F2は憲法9条に違反している。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
地上攻撃機は先制攻撃のための兵器だろ。
2名無し三等兵:2006/11/03(金) 12:31:42 ID:???
阻止!
3名無し三等兵:2006/11/03(金) 12:34:31 ID:???
よかったねw。
4名無し三等兵:2006/11/03(金) 12:35:22 ID:???
ずんどこべろんちょ
5名無し三等兵:2006/11/03(金) 12:38:28 ID:FolXhuTu
だから何?
6334:2006/11/03(金) 12:43:14 ID:???
F1レーシングカーも憲法違反でつ!
7名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:09:50 ID:???
戦略爆撃機の離着陸能力を持つイージス艦は憲法9条に違反している
8名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:10:34 ID:???
攻撃機じゃありません。対艦支援戦闘機です。あくまでも対艦攻撃の支援が目的です。
もっとも偶然地上へミサイルがあたってしまう可能性もなきにしもですが。
SSM-1も200キロ以上の射程で地上スレスレに障害物をさけて飛び命中
しますが巡航ミサイルではありません。あくまで対艦ミサイルです。
もっとも偶然地上へあったてしまう可能性もなきにしも・・・
9名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:16:23 ID:???
>>1
馬鹿かお前
憲法を制定した時、日本には軍隊が無かったんだよ
だけど隣国が
>正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求
出来なくなったから軍隊持ったんだよ
九条を破ったのはソ連と中国と朝鮮と台湾と米国のせいでつ
日本は何もわるくないでつ
10名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:20:26 ID:CO0frdZL
>>8
>偶然地上へあったてしまう
地形照合もGPS航法もないし。
なにかパターン認識のプログラムで船にあてるそうだから。。。
陸の上だと、一生懸命船を探して燃料切れになるのでは?
11砂漠狐 ◆eVB09GorVw :2006/11/03(金) 13:22:04 ID:???
F3に期待しよう
12名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:31:28 ID:???
>>10
一生懸命船という船があるのかと思ったw
13名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:32:56 ID:???
http://www.hou-nattoku.com/

憲法改正反対優勢。
加勢をお願いします
14名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:39:21 ID:???
>>12
それ何て吉田戦車?
15名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:45:15 ID:???
            _,.  ,.、,. r 、_
         r、r'゙  `|  〉  >゙´ヽr、
      ,.r'`´i  l i  ! i  /  / ソL..、
     r' \ _,.! r‐ ' ´ ̄`` 'ヽ、/   / リ
     Lr'_´三´  ̄ `` ヽ、  ヽ/ /ヾfヽ、
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - }
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ   
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
    } ハ ! ヽ         //  /    i{
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ
  __,.l       '´    !         ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i   .:。:. r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'
ヽソ/         !_}            _,. -l
 /          シ       、_,..  ト、_,.┘
16名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:49:16 ID:???
>>10
うっかり船とまちがえて建物に当たるようプログラムしちゃったとかじゃね?
17名無し三等兵:2006/11/03(金) 15:09:24 ID:???
F2が憲法違反ならパソコンも違反だろw
18名無し三等兵:2006/11/03(金) 15:16:01 ID:RU8AbUf6 BE:264325829-2BP(370)
warota
19名無し三等兵:2006/11/03(金) 15:30:51 ID:???
F2は番長だから、無問題
20名無し三等兵:2006/11/03(金) 15:51:28 ID:???
対艦攻撃機が違憲ってことは国防するなってことでつか?
21名無し三等兵:2006/11/03(金) 16:32:43 ID:???
とりあえず「F」と「2」の間には何か入れてな。
22名無し三等兵:2006/11/03(金) 16:37:55 ID:???
F3000
フォーミュラ・ニッポンでも可
23名無し三等兵:2006/11/03(金) 17:51:38 ID:???
FJ1600も憲法9条に違反してるので廃止にすべき。
(ホントに廃止されそうだけど)
24名無し三等兵:2006/11/03(金) 19:20:55 ID:???
>>21
入れないのが正式なんじゃなかったっけ
25名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:01:06 ID:???
>>21
F☆2
26名無し三等兵:2006/11/03(金) 22:59:40 ID:???
>>21
F22
27名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:00:14 ID:???
>>21
FM2
28名無し三等兵:2006/11/04(土) 01:28:37 ID:???
>>10
あれは改造すれば地上目標にも当てる事が可能らしいよ
29名無し三等兵:2006/11/12(日) 09:25:59 ID:6ycguiNO
いざというときは憲法9条もくそもない。
核武装云々以前にミサイル攻撃の対策を考えないと・・。
30名無し三等兵:2006/11/12(日) 09:48:33 ID:???
しょうもないスレ立てんな
31名無し三等兵:2006/11/12(日) 10:26:12 ID:???
台湾のアイドルグループか?
32名無し三等兵:2006/11/12(日) 11:18:40 ID:???
憲法云々より
公務員の無駄使いと官民癒着という点から
裁かれるべき問題
33名無し三等兵:2006/11/12(日) 14:11:11 ID:???
そもそも政府の9条解釈に無理があると思うのはオレだけか?
さっさと9条修正して自衛軍を認めるべきだと思うんだが。
34名無し三等兵:2006/11/12(日) 15:38:52 ID:???
>>31
そりゃF4
35名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:34:09 ID:LkN7kdKy
日本人のダメなところはまともに議論をしないところ。
国防は専門家に任せておけばいいという問題ではないはず。
36名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:39:10 ID:???
>>1
日本を攻撃するのがミサイルやヒコーキだけだとでもおもってるんでつか?
37名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:41:04 ID:???
憲法に違反時の罰則規定は無い
従って憲法違反だからといって何の問題も無いw
38名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:41:25 ID:???
韓国人がよく連打するキーだろ?
39名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:47:21 ID:IiKcV39b
支援戦闘機って具体的に何をするの?(・∀・)
40名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:55:57 ID:XEI9PHQF
対艦ミサイルで護衛艦を助けたり
対空ミサイルで作戦機を助けたり
爆弾を積んで陸自の人を助けたり
41名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:56:08 ID:???
地上部隊の支援
42名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:56:47 ID:???
>>39
戦闘攻撃機みたいなもん。
43名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:58:54 ID:A8rsX8+e
桜花も一式陸攻も憲法違反じゃん?
44八生報国 ◆N6vSHXxJHE :2006/11/17(金) 02:44:12 ID:x46ndaZr
てす
45名無し三等兵:2006/11/17(金) 04:46:05 ID:???
>>43
両方対艦兵器なんだが・・・
46名無し三等兵:2006/11/17(金) 04:48:25 ID:HehNqskT
そう言えば、肉牛のランクであったな。
F1やF2が
47名無し三等兵:2006/11/17(金) 05:36:13 ID:/lDoQ/eY
ブロック・レズナーの必殺技だろ
48名無し三等兵:2006/11/17(金) 05:54:43 ID:???
竜巻の強さだろ?
この前の北海道のは気象庁発表は今のトコ憲法違反と>>1が言ってるF2か
49名無し三等兵:2006/11/17(金) 10:17:23 ID:???
えっ?

F2Aバッファローの事じゃないの?
50名無し三等兵:2006/11/17(金) 10:18:46 ID:???
F2は富士通のことだろ。

ググったらちゃんとヒットしたぞ。

http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/

つまり、富士通こそ憲法第9条違反!

ところで、富士通って、民需からの転用とかじゃなくて、なにか軍需品作ってたっけ?
51名無し三等兵:2006/11/17(金) 15:39:57 ID:???
>>1
日本を脅かすものがミサイルや攻撃機だけならば確かに戦闘機のみで十分だろう。
しかし現実には軍艦が進行してきたり戦車が上陸してこないとも限らない。
だいたいその理屈なら地上攻撃が出来る90式は当然憲法違反なわけだが。
52名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:21:29 ID:/4FShMwn
>>51
つまり、陸自の地上兵力は要らぬと?
53名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:29:56 ID:???
>>50
SH−60Jシーホークの機上コンピューターが富士通製だったなたしか
あと護衛艦に搭載されてるコンピューターも結構富士通製多い

レーダー関連は三菱電機や東芝だからな
直接的なものはあまりないかもな
54名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:32:06 ID:???
バッファローなんて隼以下
5550:2006/11/17(金) 17:34:01 ID:Mxj46eV0
>>52
慌てるな。>>1 が正しいと仮定したらの話だ。
56名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:44:30 ID:???
フランスのテレビ局がなんかしたのか?
5750:2006/11/17(金) 20:02:33 ID:???
トン

意外とあるのな。
5850:2006/11/17(金) 20:03:23 ID:???
おっと>>53へのレスね
59名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:16:34 ID:bhrQ7UTV
役に立つ戦闘機なのだろうか?見せかけですぐに落ちたりしたりして。
60名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:27:30 ID:???
在日韓国人の視点から言って、
日本はさっさと法整備して国軍を持つべき。

と、大学の友達が申していました。
61名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:05:32 ID:???
F2やF4から運用できるAGMってまだないよね?着上陸阻止のためとか適当に理由つけて研究やら購入すればいいのに
62名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:10:34 ID:???
着上陸阻止の為のASMだと思うのだが。AGMを使うのは上陸後ではなかろうか。
航空機用は無いけどヘリ用のTOWはあったと思うたが、ヘルファイアはあったかな。
63名無し三等兵:2006/11/18(土) 14:14:06 ID:???
今日、九条の会とか言う気味の悪い爺とオバハンが変なパンフ配りに来た。
「セールス、勧誘、宗教はお断り」
と言って追い返した。
64名無し三等兵:2006/11/18(土) 23:03:17 ID:4WF55wxO
じゃあ、「違反していない!」って言えばいい
65名無し三等兵:2006/11/18(土) 23:20:13 ID:???
>>63
今、うちの親父が憲法九条改正のビラ配ってるよ
東海〜関東までだが
66名無し三等兵:2006/11/19(日) 00:48:51 ID:???
>>63
もはや「憲法九条教」だなwwwww
オウムや創価学会を笑えんぞ。
67名無し三等兵:2006/11/19(日) 01:04:53 ID:???
F2は「支援戦闘機」だ。攻撃機ではない。
わが国はたとえB2を購入しても「爆弾輸送機」または「支援爆撃機」として合法化して配備するのだ。
68名無し三等兵:2006/11/19(日) 03:46:35 ID:???
>>1
超大型航空機輸送艦とか
反応動力付探査ロケットとか
まだまだステキな企画いーっぱい準備してますから
これからも防衛庁と自衛隊をよろしくねっ(チュッ
69名無し三等兵:2006/11/19(日) 07:17:45 ID:???
そういや防技研とかがレールガンの開発研究してなかったか?
それこそ>>1の解釈で行けば憲法違反だろw
70名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:28:45 ID:???
まあ矢張り某研であろうか(苦笑
71名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:33:29 ID:???
F2が憲法違反………じゃあ、イージス艦も憲法違反だぜ!!
後憲法9条は1965年には改正すべきだった…
72名無し三等兵:2006/11/19(日) 11:47:41 ID:???
F-2は三菱重工を支援する為の戦闘機だ。
戦争に使う道具じゃない。
ただの民生支援機だ
73名無し三等兵:2006/11/19(日) 16:29:04 ID:1lSWAAH+


★★ 真の世界遺産は平和憲法9条です ★★

9条は日本人の誇りです。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1163845869/l50



74名無し三等兵:2006/11/19(日) 16:31:24 ID:???
>>72
あわせてロッキードも支援してるのがミソ
また貿易摩擦回避でトヨタやホンダも支援した
75名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:03:29 ID:???
義務教育終えた程度の学力があればF-2及び自衛隊の存在は憲法違反ではないことが分る。
>>1
神風アタックは、出来る。大事な搭乗員を捨てるのか?
F2に其能力は、無い。タンカーの使える?機材なら...
重慶爆撃も有りな!北京も南京も上海も..火の海にするぞ。
空自は...怖いぞ
77名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:04:36 ID:???
これってやはりF-15Kが全く使いこなせてない某国が
ファビョッていちゃもんつけてんの?

どうよ? 多分、つーか絶対今実戦に投入したらF-2の方が有効に働けるとおもう
憲法か、国の根幹をなす法なるも...
正すべきは、早い目に...日本国を見てると歯痒い!!!
全ては、平和で、文化的?な生活を営む権利が有る。にほん国籍の
私には..耐えられない。
79名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:24:05 ID:???
空自の対地支援は長らく「敵の対空射撃をものともせず」行なうという状態だったわけで…今もそうだけど。

対地でまだ普通に爆弾おとすとかしか出来ないF2は、侵略的というよりむしろ遠慮の塊みたいな戦闘機だわな。
80名無し三等兵:2006/11/21(火) 05:03:21 ID:???
>ノラネコ

参考までに
【微生物応用科学】更年期症状に効く乳酸菌を発見 エクオール産生がカギ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164043502/l50
81名無し三等兵:2006/11/21(火) 10:17:41 ID:???
>>79
誘導爆弾キットがなかったか?
82名無し三等兵:2006/11/21(火) 15:23:57 ID:???
>>81
F−15Kのアレって、確か誘導用の電波が韓国電波法で何かに割り当てられてる周波数使ってるからって
使用できなくなってるんじゃなかったっけ?
83名無し三等兵:2006/11/21(火) 18:16:08 ID:???
>>79
それいつの情報?
JDAM搭載できるF-2は生産されてるし夜間用の赤外線ポッドもあるんだが
84名無し三等兵:2006/11/21(火) 19:11:25 ID:???
クラスター爆弾は普通の爆弾に入りますか?
85名無し三等兵:2006/11/21(火) 19:12:23 ID:???
>>82
それスラマーとごっちゃにしてる。
86名無し三等兵:2006/11/24(金) 08:11:43 ID:???
>>84
まず「普通の爆弾」の定義を聞かせてもらおうか。
87名無し三等兵:2006/11/25(土) 08:58:37 ID:???
爆発する
88名無し三等兵:2006/11/26(日) 09:01:21 ID:???
角が生えていない
89名無し三等兵:2006/11/27(月) 16:52:57 ID:cXtZcSQQ

平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくない 

軍隊を持って戦いたいなら、改憲派が戦えばいい!!

もしも、戦争になれば護憲派は第3国で戦争が終わるのを待つ。

私は護憲派ですから、絶対に戦争には行きませんよ。

第3国で見守っている。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1161480502/l50

90名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:51:41 ID:???
じゃあ憲法違反で告訴すればいいじゃないですか!
91名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:46:08 ID:???
F-2単独スレはないのですか?
92名無し三等兵:2006/11/29(水) 01:47:24 ID:???
正確に書きましょう

第3国’の難民収容所’で戦争が終わるのを待つ。

鉄条網と警備兵に守られた安全な所で気が済むまで待ち続けてくださいw
93名無し三等兵:2006/11/29(水) 02:00:32 ID:???
第三国
三国人
>>89

日本国籍を有する!者として...戦う、自由の為に!
憲法なんぞ..糞くらえ!自己もしくは、他人の生命/財産を
守る
>>80
鬱で、不眠症だが...人の矜持は、持ってるぞ。(恐らくPTSD)
逃げて、奴隷で暮らすのか?生き死が掛ったら...
貴方も発砲する?だろうな、人殺しの浩より...鬱だ。
陸.海.空/軍等を保持しない。
警察官にハンドガンは、支給する。
F15J/F4J/F16モドキF2も..お回りの鉄砲なんだ...
撃てない!撃ったら...始末書が...
我国の保安官に、発砲権を...与えてくれ、頼むから
>>93
貴方桟橋で?挑戦?我ラマ9
の妾娘だ!かかっって?こんかい!
寒い..夜だ...
ちなみに..我単牙///輝く伝統
阪神タイガース/モトイ....
1式.中島/隼/建夫.加藤....
ホラ委員グ..なんぞ.タイ.ビルマ.ラオス.ヴェト...
それが..ヴェトナムに..つながる。私は、知ってる。苦しい
99名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:43:59 ID:???
ザクUF2
100名無し三等兵:2006/12/01(金) 01:21:48 ID:JwlFTj39
>>1
F2は竹島と尖閣を奪回するための戦闘機。
立派な自衛目的だろが。
101名無し三等兵:2006/12/01(金) 01:24:52 ID:???
北朝鮮や中国に届く爆撃機やミサイルを持ったって絶対憲法違反にはならない。
北海道から発進して沖ノ鳥島を防衛する兵器だって必要なんだから。
航続距離往復で4000キロは必要だな。
102名無し三等兵:2006/12/01(金) 01:32:21 ID:???
日本国憲法
第一章 日本国憲法第九条

第一条 日本国ハ日本国憲法第九条之ヲ統治ス
第二条 皇位ハ日本国憲法第九条ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス
第三条 日本国憲法第九条ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
第四条 日本国憲法第九条ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ
第五条 日本国憲法第九条ハ議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ
第六条 日本国憲法第九条ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス
第七条 日本国憲法第九条ハ議会ヲ召集シ其ノ開会閉会停会及衆議院ノ解散ヲ命ス
第八条1日本国憲法第九条ハ公共ノ安全ヲ保持シ又ハ其ノ災厄ヲ避クル為緊急ノ必要ニ由リ議会閉会ノ場合ニ於テ法律ニ代ルヘキ日本国憲法第九条ヲ発ス
   2此ノ日本国憲法第九条ハ次ノ会期ニ於テ議会ニ提出スヘシ若議会ニ於テ承諾セサルトキハ政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スヘシ
第九条1日本国民ハ正義ト秩序ヲ基調トスル国際平和ヲ誠実ニ希求シ国権ノ発動タル戦争ト武力ニヨル威嚇又ハ武力ノ行使ハ国際紛争ヲ解決スル手段トシテハ永久ニコレヲ放棄スル
   2前項ノ目的ヲ達スルタメ陸海空軍ソノ他ノ戦力ハコレヲ保持シナイ国ノ交戦権ハコレヲ認メナイ
第十条日本国憲法第九条ハ行政各部ノ官制及文官ノ俸給ヲ定メ及文官ヲ任免ス但シ此ノ憲法又ハ他ノ法律ニ特例ヲ掲ケタルモノハ各〃其ノ条項ニ依ル
第十一条 日本国憲法第九条ハ平和ヲ統帥ス
第十二条 日本国憲法第九条ハ平和ノ編制及常備額ヲ定ム
第十三条 日本国憲法第九条ハ戦ヲ廃シ和ヲ講シ及諸般ノ条約ヲ締結ス
第十四条1日本国憲法第九条ハ戒厳ヲ宣告ス
    2戒厳ノ要件及効力ハ法律ヲ以之ヲ定ム
第十五条 日本国憲法第九条ハ勲章及其ノ他ノ栄典ヲ授与ス
第十六条 日本国憲法第九条ハ大赦特赦減刑及復権ヲ命ス
第十七条1摂政ヲ置クハ日本国憲法第九条ノ定ムル所ニ依ル
    2摂政ハ日本国憲法第九条ノ名ニ於テ大権ヲ行フ
>>100
  タンカーが..あればなー因みにF4J/F15J....
給油機デビル505を読んでねっ///sクーンッッ
哀しく..成った..御免/♀では..男の世界は、無理なんだ、/泣けた税

104( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。:2006/12/01(金) 01:37:32 ID:P5CrtW71
今日ある よく通う老舗の店で雑誌 丸MARUを頂いた。

01年の9月号だが、平成の「零戦」F-2戦闘機特集 と書いてあっただw



憲法9条? ああ国権の発動たる戦闘でなく、現場が判断してやる分にはいいのかw


105( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。:2006/12/01(金) 01:46:57 ID:P5CrtW71
あとは、

究極的には国家緊急権を発動させるか、


政府解釈をもう一段掘り下げるべきだね。
まあこの辺に自論はあるけど、ここは軍版だから法律に踏み込まないでおくよ。

事件は現場で起こっているわけだしw 
【2001】The Japan Coast Guard received the attack.【不審船事件】
http://www.youtube.com/watch?v=CxU_FtAjQx0&mode=related&search=
一項は、しらねー
前項を?陸/海/空/>>104
刑事訴訟法の36な  自己若しくは
!!他人の生命/財産等...撃ち殺した!
やられる?前に殺した!?質問希望!!F14
107( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。:2006/12/01(金) 02:01:00 ID:P5CrtW71
>>106さんは、日本語不自由な方なの?
>>101
正しい!いつかね..殺して..あげる、我たとえ死の谷か?
我名F14野良猫/トム猫だ!
109名無し三等兵:2006/12/01(金) 02:09:52 ID:???
>>107
日本語ではなく頭のほうです。
>>107
すみません..私..(   )の

姫なんだ!!!最近親父わがまま
.すみません/タイ人の七匹目の娘だよ。
111( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。:2006/12/01(金) 02:19:58 ID:P5CrtW71
>>109
了解しましたw

F2と 憲法の話で盛り上がるスレになるといいですね。
確か?日本国憲法は..善良な?隣国に??なける税で
成り立つNO9だな、性善説は、消えたんだよ。
カカッテこんかい!こちとらF15J/198pcs/f2粗末16ガラクタ
山盛り....タイガーで?やるか????犬/うぬ死に..だぞい
こちとら鷲やでー
113名無し三等兵:2006/12/01(金) 04:50:04 ID:???
↑のかた、どっかのスレでも書いてたけど、タイ人らしい。
タイ語ー日本語翻訳の性能が悪いのかね。
しかし、よりによって軍板に来るとはマニアックだな。
>>100
F15w鷲で、アカンか?鷹/隼/12式艦戦/追い詰めて..〆るぞ..
恨むなよ....
111キサマF改だろ練」おわry
 あさしあ・・ね...ひろ・・・
116名無し三等兵:2006/12/01(金) 07:21:17 ID:???
何この良スレ
言い残した、幽霊も..(F4J)も健在で..てぐすね引いて待ってるよ、
朝/中相手なら...F4Jで...お釣が来るなー
118名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:59:10 ID:???
頼むからポンコツって理由だけでイジメルのはやめて。
ブルーの色使いが素敵だとか長所を挙げて。
>>118
F4なーポンコツやろ?
好き!怖いゾ...斜め下向いた..
エレベーターデカイ縦シッポ
120名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:20:34 ID:???
ここは本物が集まるスレですね
121名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:29:17 ID:wUa+rYuD
都市を占領出来る歩兵を保有するのは憲法違反
てすると縛りキツいな
122名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:05:10 ID:???
武装のない特攻専用の機体は憲法違反だ!
つ輸送機
123名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:17:57 ID:???
ふん、憲法違反の機体に助けられたって全然嬉しくないんだからねっ!!
124名無し三等兵:2006/12/02(土) 02:41:24 ID:???
正直、航空機としての存在自体が違反…
125名無し三等兵:2006/12/02(土) 02:47:24 ID:???
航空機は違憲!
126名無し三等兵:2006/12/02(土) 06:45:00 ID:???
宇宙艦隊は違憲。
127名無し三等兵:2006/12/02(土) 07:23:59 ID:???
ビッグバーガーは合憲か否か
128名無し三等兵:2006/12/02(土) 15:22:16 ID:???
ビッグマック指数は違憲
>>127/>>128
ケンタッキー油チキンは?マックだけを
苛めるなっ!
130名無し三等兵:2006/12/02(土) 18:09:30 ID:???
糞憲法廃止しる!!
131F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/02(土) 18:10:38 ID:???
私、油チキンの..デリバイクに...
轢かれた。元々鳥嫌い!なれど..
思い切り..大嫌い!だ、
132F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/02(土) 18:18:56 ID:???
>>130
前項の目的を達する為
陸/海/空軍等は、自衛の為是を保持致す。
交戦権は...現場に任せてくだされ。その日嫁と喧嘩した...
ついでや!チャンコロを鬱憤晴らしに..撃ち殺そうぜ!
スカッと爽やか?人もドキ殺し.半島に人権なんぞ無い!
133名無し三等兵:2006/12/02(土) 18:24:52 ID:???
>>129
別にマックドナルドを責めているわけじゃない。
ビッグマック指数なんて微妙な指標は違憲だと思うだけだ。
134名無し三等兵:2006/12/02(土) 20:14:51 ID:???
なおシェイク類は議会で承認済み。
135F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/02(土) 20:15:19 ID:???
>>133
??
貴方憲法を理解してる???
違憲/合憲の根拠を..示してくだされっ
136名無し三等兵:2006/12/02(土) 20:17:10 ID:???
さすがにネタをネタとして認識してくれないかw
137F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/02(土) 20:22:32 ID:???
>>134
ジエイク.クラプトンは、認めていない!
参照デビル505帰還せず..S.クーンッ
138名無し三等兵:2006/12/02(土) 21:19:04 ID:???
F2? ニコンのカメラかい??
139F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/02(土) 21:40:12 ID:???
>>138
其名F16なんだが...ファルコン
事情有りで..名前がF-2に化けた。政治的妥協も...あったらしい
140F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/02(土) 21:43:38 ID:???
>>138
(う)様か?我らーまNO9の..
裕仁だがや///尻尾太い.
141名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:04:47 ID:iaZ6ywoN
イージス艦といえども弾道ミサイルを打ち落とすのは至難の技だし、
空中戦しかできないF-15Jなんか役に立たない。
F2だけがたよりだお。
142名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:17:33 ID:???
F-15E導入すれば解決
143F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/10(日) 21:51:53 ID:???
>>141我空の守り守鷲を舐めんなよ>20mmは..
144名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:03:41 ID:???
なにこの糞スレ
145名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:12:51 ID:???
国民の安全を保障できる軍備が無ければ憲法違反
146F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/10(日) 22:35:02 ID:???
>>145
守ってる!カカッテ来い!F15Jが.1....おまけ..F4の..野良猫私も...
鉄砲握って!勝てるか?我357mg..swのレミントンの
デカイ弾...人殺し慣れてる浩
147名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:40:17 ID:???
個人的に日本には改造型トムキャットを配備して欲しいところ。無理だろうけど。
148名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:41:22 ID:???
>>145
憲法13条をそう解釈する人も中には居る。
149F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/10(日) 22:50:24 ID:???
>>148
概ね..半島の吉外と...
救いの無い?挑戦8////オマケ中国か?私中国語できるよ.タイ語も...
150名無し三等兵:2006/12/11(月) 05:51:00 ID:???
F2は違反かもしれないがASMは合憲?
151名無し三等兵:2006/12/11(月) 07:13:31 ID:???
国防力不足は生存権を侵害している。
152F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/11(月) 08:05:07 ID:???
青の二番/七番だが!う..げって???
国際紛争の解決?F15J/F2/F4も...一回撃ったろか?
153名無し三等兵:2006/12/11(月) 13:38:21 ID:???
自衛隊は憲法九条違反。
この訴えは毎日していくつもりです。
154名無し三等兵:2006/12/11(月) 14:22:48 ID:???
>>153
誰に?
155名無し三等兵:2006/12/11(月) 17:21:27 ID:fEg8DND4
>>153
その主張は帝国憲法九条違反。
この訴えは毎日していくつもりです。
156名無し三等兵:2006/12/11(月) 17:54:44 ID:Aukt+D8N
>>65
フットワーク軽いオッサンだなwwww
157名無し三等兵:2006/12/11(月) 18:01:48 ID:Aukt+D8N
読み終わった
んで>>131で吹いたwwww
158名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:41:56 ID:???
プロ野球は憲法違反
159名無し三等兵:2006/12/11(月) 22:23:47 ID:DF9IAe9y
>>158

kwsk
160名無し三等兵:2006/12/12(火) 00:50:12 ID:???
あれは独禁法
161名無し三等兵:2006/12/12(火) 02:40:53 ID:???
Wiiは憲法違反
162F14の.野良猫♀ ◆F4k5dhGd82 :2006/12/12(火) 04:19:46 ID:???
>>
153
殺すよ!!我野良ぬこF14トムぬこだ.殺す..普通に使うで.
カカッテこんかい//われっ
163名無し三等兵:2006/12/12(火) 06:22:06 ID:j2undsXq
金正日と外出していた俺が戻りましたよ
初代スレでこんな流れになると思わんかったぞ
これなんていうエロゲ?
164名無し三等兵:2006/12/12(火) 11:26:26 ID:???
サヨクは憲法第二十九条に違反している。
165名無し三等兵:2006/12/12(火) 20:28:14 ID:???
F1もF3もF3000もフォーミュラニッポンも憲法九条に違反している
166名無し三等兵:2006/12/12(火) 20:38:58 ID:???
FJ1600は?
167名無し三等兵:2006/12/12(火) 23:20:38 ID:???
フォーミュラトヨタやフォーミュラルノーも・・・
168名無し三等兵:2006/12/13(水) 07:35:32 ID:???
みんなのキーボードも憲法違反
169名無し三等兵:2006/12/14(木) 00:20:36 ID:???
鍵盤のキーボードも憲法違反
170名無し三等兵:2006/12/15(金) 16:45:51 ID:0wkxm/e7
>>63
ブラボー!!
拍手喝采
171名無し三等兵:2006/12/15(金) 17:06:11 ID:???
遠まわしにラプター買えって言ってるツンデレじゃね
172名無し三等兵:2006/12/20(水) 07:07:16 ID:???
帝国憲法違反。
173名無し三等兵:2006/12/21(木) 02:18:49 ID:???
>>172
帝国憲法には天皇は陸海軍を統率すると書いてあるから
空軍を作るには憲法改正が必要だったって話しがあるから
あながち間違ってないw
174名無し三等兵:2006/12/21(木) 07:51:00 ID:???
>>173
陸軍航空隊に配属すれば合憲という流れに。
175名無し三等兵:2006/12/24(日) 00:26:47 ID:NNBjeBfW
2年前、中国の潜水艦が領海侵犯して
そのいいわけがいつのも事だが計器が故障した。
と中国政府のスポークスマンが発表していました。
また、ガス田開発は全て自国の領海内であるとか
だんだんと横暴なことを云って来るではないしょうか?
憲法9条が盾となって何もできないと思われて
周辺国の都合のいいように侵犯されている現実も
あるので将来を見え据えて国を考えなくてはいけない
時期にきているのではないでしょうか
176名無し三等兵:2006/12/24(日) 00:55:34 ID:???
ほっとけ。
発見されるたび音紋とられて無力化されてるんだから。
177名無し三等兵:2006/12/30(土) 17:44:31 ID:???
交戦規定を定めて領海内は撃沈しよう。
178謹賀新年:2007/01/02(火) 21:32:28 ID:???
いやいや、きちんと“救助”して差し上げて、我が国の港まで“曳航”し、徹底的に“調査・修理”して差し上げるのが宜しいかとw
179名無し三等兵:2007/01/03(水) 04:52:54 ID:2RLmZHFo
いや相手国の機密だぞ木っ端微塵に打撃を与えるのが武士の情けw
180名無し三等兵:2007/01/03(水) 06:21:40 ID:???
なんでだよ!1は、ちん〇
181名無し三等兵:2007/01/03(水) 07:12:39 ID:???
そもそも自衛隊が憲法違反
あんなの素直に解釈すれば誰が見ても戦力

という訳で憲法改正して軍隊の保持と交戦権を認めませう
182名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:25:11 ID:???
憲法改正しても、武力の行使は「永久に」これを放棄してるんだから戦争はできない
183名無し三等兵:2007/01/04(木) 07:18:14 ID:???
「紛争解決の手段として」な。
該当する条文を変えればできるようにはなるが。
184名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:03:57 ID:???
>>182

>「紛争解決の手段として」
紛争を引き起こすための武力行使は合憲でつw
185名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:29:12 ID:???
>>182
憲法改正の意味分かってる?
186名無し三等兵:2007/01/08(月) 08:45:53 ID:???
>>182
期待の真性あらわる
187名無し三等兵:2007/01/09(火) 04:12:00 ID:???
>>182
おちつけ
188名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:55:31 ID:RfOVbrOM
189名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:57:07 ID:???
>>188
糞スレageんなよマルチ
190名無し三等兵:2007/01/22(月) 00:43:06 ID:oJv9+Ppk
自衛隊がある事実でもって憲法9条は死文化している。
解釈うんぬんの議論は無意味。
馬鹿な福島や志井はそこが分からない。福島弁護士だろ
イヤハヤ
191名無し三等兵:2007/01/22(月) 00:44:33 ID:???
アナウンサー 「在日について、社民党へのインタビューです。在日の存在に
ついてどうお考えですか?」
福島代表 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」
アナウンサー 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
福島代表 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」
アナウンサー 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
福島代表 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」
アナウンサー 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありま
すが?」
福島代表 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、そう
いう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」
アナウンサー 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積し
ています」
福島代表 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に外国人に出て行けと
いう主張は人種差別であり人権侵害です」

アナウンサー「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」

福島代表「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」
192名無し三等兵:2007/01/23(火) 01:21:17 ID:???
>>190
福島は離婚調停もできないヘッポコ弁護士
憲法も9条以外読んだ事があるのか疑問
少なくとも89条は脳内スルーしてるw
193東アジアニュース速報+:2007/01/28(日) 00:30:46 ID:w81EUr07

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/
【国内】 安倍首相、北の脅威に備え「平和憲法改正」の意志示す…「より強い戦争抑止力が必要」 [01/27]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169858144/
194名無し三等兵:2007/02/09(金) 17:52:42 ID:???
ニュー速板は憲法違反
195名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:19:20 ID:zI/DurSQ
軍事力が必要か否かの議論以前に、警察力を超える実力の保持は、憲法上禁じられています。

この点を措くとして、どうして軍事力が必要なのですか。戦争放棄は人類の理想です。
率先して理想を実現した国をどうして攻撃できましょう。軍事力がなくて不安になるのは、こちらが帝国主義的であるがゆえです。
このような考え方を捨てて隣国との融和に努め、友好関係を確立すれば、何もこわいものはありません。

それに、こちらが軍事力を持つからこそ、周辺国も警戒して軍拡競争につながるのです。
どちらが先に軍備を捨てるかは問題ではありません。正しいことは迷わず実践すべきです。
わが国は、敗戦後、軍国主義・帝国主義との決別を誓って、戦争放棄を宣言したのです。今一度この重みを認識すべきでありましょう。

また、我々は、田中上奏文にあるとおり世界征服を企て、その足がかりとして、アジアの国々を侵略し、諸国民に多大なる苦痛を与えました。
かかる前科に照らせば、諸外国の不安を除去するため、我が国には率先して軍事力を廃棄すべき責務があることは明白です。
これ以外にも、豊臣秀吉の朝鮮出兵のように、歴史上わが国は数々の事件を起こして、その侵略的傾向を顕著に示してきました。
かかる傾向を払拭してアジア諸国の信頼を得るためには、相当思い切った行動に出る必要があります。

加えて、サンフランシスコ平和条約は、わが国が軍備を持たない国家となったことを前提として、締結されたものです。にもかかわらず、条約締結の前提を崩して再軍備するのは、条約違背も甚だしいものです。
つまり、憲法9条は世界との公約なのです。
公約は守らなければなりません。
少なくとも諸外国が是認せぬ限り、日本が軍事力を保持することなど許されません。
民主主義の濫用によって憲法を改悪するなぞ言語道断です。

反省と誓いには行動の裏づけが必要です。これを欠いてはアジア諸国の不信を招くだけです。
196名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:22:01 ID:???
でオマイの言うアジア諸国って具体的にどこ?
197名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:24:28 ID:???
>少なくとも諸外国が是認せぬ限り、
アメリカ様がもっと軍備強化しろといってるので無問題
アメリカももちろん諸外国の内だよなw
198名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:30:39 ID:???
サンフランシスコ平和条約に調印してるアジアの国と言うとカンボジアとベトナムか
この両国と話をつければ問題無しって事だなwww
199名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:32:32 ID:???
サウジアラビア、フィリピン、シリア、トルコもアジアでつ
200名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:36:35 ID:???
>>1
GJ!
これは新しいw
201名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:45:11 ID:???
理想を実現て…
実現できて無いじゃんw

日本一国が戦争を放棄すればそれでいいのかよw

結局自分の国がよければそれでいいんだなw
平和論者はそう言いたいんだなw
202名無し三等兵:2007/02/13(火) 04:05:38 ID:???
エルキャックは憲法9条に違反している。
エアクッション艇は先制上陸のための兵器だろ。
203名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:14:11 ID:???
ツーことは、先制攻撃には使用しない反撃用の核ミサイルは合憲て事だなw
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 13:00:19 ID:o5b62HsS
 うーん、そうすると、自衛隊員の拳も先制攻撃力があるから
憲法違反だ! あと、頭も頭つきできるから駄目。       
205名無し三等兵:2007/02/18(日) 13:21:19 ID:???
なにいっちょる!
だったら殺虫スプレー・鎌・ブーメランだって(ry
206名無し三等兵 :2007/02/22(木) 17:58:30 ID:???
>>1
こういう奴に限って勝っている戦には「なんでもっと占領しないんだ臆病軍隊め!」なんて騒ぎそうw
207名無し三等兵:2007/02/27(火) 20:31:11 ID:???
現行憲法9条は帝国憲法11条に違反している
208名無し三等兵:2007/03/01(木) 20:12:47 ID:???
憲法9条は憲法13条無視ですか?
209名無し三等兵:2007/03/06(火) 06:23:48 ID:TjuhTddJ
軍事力が必要か否かの議論以前に、警察力を超える実力の保持は、憲法上禁じられています。

この点を措くとして、どうして軍事力が必要なのですか。戦争放棄は人類の理想です。
率先して理想を実現した国をどうして攻撃できましょう。軍事力がなくて不安になるのは、こちらが帝国主義的であるがゆえです。
このような考え方を捨てて隣国との融和に努め、友好関係を確立すれば、何もこわいものはありません。

それに、こちらが軍事力を持つからこそ、周辺国も警戒して軍拡競争につながるのです。
どちらが先に軍備を捨てるかは問題ではありません。正しいことは迷わず実践すべきです。
わが国は、敗戦後、軍国主義・帝国主義との決別を誓って、戦争放棄を宣言したのです。今一度この重みを認識すべきでありましょう。

また、我々は、田中上奏文にあるとおり世界征服を企て、その足がかりとして、アジアの国々を侵略し、諸国民に多大なる苦痛を与えました。
かかる前科に照らせば、諸外国の不安を除去するため、我が国には率先して軍事力を廃棄すべき責務があることは明白です。
これ以外にも、豊臣秀吉の朝鮮出兵のように、歴史上わが国は数々の事件を起こして、その侵略的傾向を顕著に示してきました。
かかる傾向を払拭してアジア諸国の信頼を得るためには、相当思い切った行動に出る必要があります。

加えて、サンフランシスコ平和条約は、わが国が軍備を持たない国家となったことを前提として、締結されたものです。にもかかわらず、条約締結の前提を崩して再軍備するのは、条約違背も甚だしいものです。
つまり、憲法9条は世界との公約なのです。
公約は守らなければなりません。
少なくとも諸外国が是認せぬ限り、日本が軍事力を保持することなど許されません。
民主主義の濫用によって憲法を改悪するなぞ言語道断です。

反省と誓いには行動の裏づけが必要です。これを欠いてはアジア諸国の不信を招くだけです。
210f14 ◆F4k5dhGd82 :2007/03/06(火) 07:56:46 ID:nh5L7Va2
>>209
隣に強盗が居れば、どうぞと財産生命を差し出し
その上に脅迫するチンピラに、食い物/油を謙譲し
大陸の無法者に黙って従うのか?
願い下げる。
211名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:41:49 ID:???
本気で戦争をする決意を固めたら憲法9条があるかないかなんてあまり関係ないと思うんだが
9条があればおとなしくてなければ殺人狂になったりするのか?
212名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:29:07 ID:???
>>211
そうです。
憲法第9条は日本人の理性の象徴であり柱です。
213名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:54:47 ID:???
9条は理想ではあるが、理性とは関係がないよ。
現実に理性的に対応しているからこそ、自衛隊がある。
214名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:46:55 ID:8D/UU5ZR
軍事力を持たないチベットは中国に侵略され、民族浄化され、世界遺産を破壊されました。
215名無し三等兵:2007/03/06(火) 13:23:43 ID:???
それでもチベットを侵略国家と罵る国は世界中にどこにもいません。
民族の誇りとすべきです。
216名無し三等兵:2007/03/06(火) 13:29:58 ID:???
>>215
誇りて言うより埃だな
中国人に掃除されてる
217名無し三等兵:2007/03/06(火) 14:18:19 ID:VWceDZAM
サムライの精神は
汚く生きるより綺麗に死ぬ
218名無し三等兵:2007/03/06(火) 14:20:22 ID:???
>>217
時代遅れだから明治維新、開国という流れを汲んだわけだが。
219名無し三等兵:2007/03/06(火) 15:55:41 ID:???
中途半端な軍隊持つよりは非武装中立宣言して
経済の発展に努めた方が良い。
そして経済的に周辺国を支配すれば良いではないか。
220名無し三等兵:2007/03/06(火) 16:05:21 ID:8D/UU5ZR
経済と軍事は表裏一体なんだよ!軍事力がなければ通貨は紙切れなんだよ。
221名無し三等兵:2007/03/06(火) 16:08:41 ID:???
>>219
非武装中立なんて国なんざ、この世のどこにも存在しねぇ。
222名無し三等兵:2007/03/06(火) 16:09:49 ID:???
しかも、非武装と中立を維持することが、まるでローコストであるかのように錯覚していること自体が矛盾している。
223212=215=219:2007/03/06(火) 17:51:36 ID:???
ダメだ、なかなかプロ市民みたいに出来ない、疲れる・・
224名無し三等兵:2007/03/06(火) 19:26:21 ID:EUrDqjFh
非武装中立すればどっかの国が占領してくれて国が無くなってくれるじゃん
これで日本が侵略した歴史も無くなる めでたしめでたし
225名無し三等兵:2007/03/06(火) 20:30:35 ID:8D/UU5ZR
侵略じゃない。白人主義の打倒と防衛のためじゃ。
226名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:32:45 ID:???
F2が違反してるんじゃなくて、第9条が間違ってるんだよ。
227名無し三等兵:2007/03/07(水) 02:41:37 ID:24gGeJE8
非武装なら攻撃される訳がありません
つまり社民党宮城県連は武装してたから攻撃されたんです
警察の皆さん非合法の武装をしてる社民党を早く捕まえてください。
228名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:10:51 ID:???
90年前後にやっていたテレビ番組で、日本国憲法を作成にかかわった
元GHQ勤務のアメリカ人を取材してたけど、それによれば
自衛隊的な武装組織を作る事は想定内であると言っていた。
最初は本当に軍隊を持たないつもりだったけど、それではあまりに
非現実的だということで、第二項が付け加えられたって言っていた。
武力行使を目的とする以外の武力集団を持つことはできる、という
意味で、第二項が作られたというような話だった。

第二項: 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
229名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:11:44 ID:lSoeb3Pb
そんな事より教えてくれよ、昔に例えたら、

F15 零戦
F2  一式陸攻

だろ。
なんで戦闘機が双発になって攻撃機が単発になったんだ?
おかしくね?もしかしてF15もエンジン一個でいいんじゃないの?
230名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:18:06 ID:???
昔に例えたら、

F15、F2. P47-サンダーボルト
B52    B29
231名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:24:17 ID:???
なるほど、F47もF15も万能機っぽいな。

しかし、じゃあなんでF2作ったんだ!F15だけたくさんで
いいんじゃんか!

対艦ストライクイーグル。これこそにっぽんのF15だ!
232名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:35:06 ID:xdgZRSt9
>>229
なればこそじゃ甘利。

F15→(単発化)→F16→(零戦化)→F2(平成の零戦誕生)

まああれだ。書いててよくわからん
233名無し三等兵:2007/03/07(水) 07:43:59 ID:???
クルンテープと申します。

流星花園

F4と言えばこれでしょう、やはり。

クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!




234名無し三等兵:2007/03/08(木) 01:13:03 ID:08CpR8Nd
>>231
F-15改造だとFCSをいじる程度で改造箇所が少なすぎて産業育成にならないから。
炭素繊維の一体生計成型の主翼とかを使うには元の機体の能力が不足していて
何が何でも軽量化しないとだめと言う大義名分が必要。
235名無し三等兵:2007/03/08(木) 02:47:33 ID:6kv3kb8+
>>232
いいんですよ。おっしゃりたいことはわかりますわ。
要はF16から装甲をはずしたらF2になったのですね!


>>234
なるほど!そう言う事ですか!なにがなんでも軽量化とは、
まさに零戦化ですなあw

ところでそれほどの産業育成とは、将来純国産飛行機を作る事を
めざしているんですの?それとも国情にあったライセンス生産と
改良で日本は納得しますのか?
236名無し三等兵:2007/03/08(木) 02:51:36 ID:08CpR8Nd
納得しようがしまいが、戦闘機用の高出力エンジンが作れないんだから
ドウがんばってもF-2の二の舞
F100程度なら作れるが、ヨーロッパや中露と違って、
#そんなの作るぐらいならアメリカからもっと良いの買え。
と言われるから日本のメーカーはつらい。
237名無し三等兵:2007/03/08(木) 02:57:39 ID:6kv3kb8+
わかった!しょうがない。

日本は対空ミサイルで世界一になろう!!!
238名無し三等兵:2007/03/08(木) 03:02:22 ID:???
国内である程度の物を作れないとそれをいいことに余計に某国企業からぼったくられる。
239名無し三等兵:2007/03/08(木) 03:33:38 ID:HSZaMzXw
>>235
>要はF16から装甲をはずしたらF2になったのですね!

おにぃちゃんそこちがっw
240ワロタヨー:2007/03/08(木) 11:50:24 ID:Odpq+Omu
【韓国】ロボット使用めぐる倫理綱領作成へ【03/07】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173290285/102
241名無し三等兵:2007/03/08(木) 19:54:38 ID:bNymtb+d
憲法では国際紛争における武力行使を禁じているんがから、内乱や外患誘致に対しては武力鎮圧は可能
第二項の「戦力の不保持」は国内問題を解決するための治安維持部隊を保有することまでは禁じていない
242名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:01:18 ID:l1Ih1/Ga
憲法9条は軍隊の保持を禁止してるよな。だから自衛隊は軍隊じゃないんだよな。
つまり自衛官は軍人ではなく、一介の公務員ってことだよな。

それなら、シビリアンコントロールってなんで必要なの?
武装集団だからってだけなら、警察も海保も同じだよね。
矛盾してるよな。

つーか、なんで誰もそこんとこ突っ込まないんだろう。
243名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:03:00 ID:???
警察は公安委員会に、海保は国交省にコントロールされているという建前です
244名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:37:45 ID:f39BpPEb
自衛隊は防衛省にコントロールされてます

総理大臣は防衛大臣をクビにする権限もあります
245名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:15:31 ID:???
>>244
自衛隊も防衛省も同じ一つの組織を指す名前だよ。
自衛隊員は防衛省職員と同異義語。便宜上、名称を使い分けているだけ。

シビリアンコントロールというのは「政治」が「軍」を支配すること。
政治の判断無しに、軍が勝手に行動してはいけない。これがシビリアンコントロール。
同じ自衛隊員もしくは防衛省職員である背広組が制服組をコントロールすることではありません。
つーか、それは単なる官僚統制、身内同士の上下関係に過ぎない。
246名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:44:35 ID:???
>>243
コントロールされていません。
警察は公安委員会の命令で動いているわけではありません。
独自の判断で行動します。犯人を逮捕するのに、いちいち公安委員会の許可を求めたりしませんし、その必要もありません。

海保も国土交通省の外局ですが、本省が密漁取締りのことにいちいち口を挟んだりしません。
全て独自の判断で自由に行動してよい事になっていますし、そうでなければ警察同様、活動に支障をきたします。

自衛隊(=防衛省)は、その行動に対して防衛大臣の許可が必要です。大臣は総理大臣へ報告し、場合によっては国会を開いて審議をせねばいけません。
なぜならば勝手に北朝鮮と戦争を始めてもらってはいけませんし、中国の軍艦を沈めてもいけないからです。
たとえその結果、自衛官に死者が出ても勝手な行動はクーデターと見なされ、また相手を殺傷した場合は殺人となります。
つまりそれは自衛隊(=防衛省)がシビリアンコントロール下でなければ行動してはいけない”軍隊”だからです。
軍隊は国家の意志として行動する存在、その国を代表するフラグです。相手は軍隊の攻撃はその”国家からの攻撃”と捉えます。
警察官が法の執行を行うため、独自に活動する行為とは根本的に違うものなのです。
247名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:30:08 ID:???
すなわち、自衛隊は軍隊です。
248名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:41:56 ID:RjWgBz4n
>犯人を逮捕するのに、いちいち公安委員会の許可を求めたりしませんし
>本省が密漁取締りのことにいちいち口を挟んだりしません。
軍隊も敵陣を攻撃するのに一々大臣の許可を求めたりしません
そんなことをするのはヒトラーぐらいですw
249名無し三等兵:2007/03/09(金) 02:52:14 ID:???
>>270そうです。
250名無し三等兵:2007/03/09(金) 03:31:16 ID:???
でも公安委員会って、実質防諜機関みたいな
ことの専門機関になってるんじゃないの?
けっこう本格的に北朝鮮関係の情報も持ってて
北朝鮮情勢に関しては世界的権威だと読んだ事があるが...

一般の警察の職務に関わる部門なのか?
251名無し三等兵:2007/03/09(金) 06:36:06 ID:???
犯人逮捕は現行犯を除き、裁判所に逮捕状を出してもらって初めて逮捕できるのだが…

公安が逮捕状出したら三権分立にならないんだが
252名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:45:36 ID:???
>>246
現行犯を除いた逮捕を遂行するには、裁判所から逮捕状ならびに捜査令状が必要。

ちなみに警視庁は公安委員会ではなく法務省の下部機関、公安委員会は警視庁の外局。
253名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:46:55 ID:???
>>250
軍事板的には特殊部隊みたいなもん、イメージ的に陰湿そうな連中がいそうだが。
254名無し三等兵:2007/03/09(金) 14:50:33 ID:???
>>251
わり・・・レスみてねがったが、逮捕状は現行犯の場合、令状発行まで対応時間が遅くなると未然防止ができないため
被害者が被害届けという形式で事後でもとることもできる、ここがポイントで告訴しないとそいつは注意処分で返される。

つまりは野放しになるので、二次被害などが発生する可能性がある諸刃の剣。
255名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:35:39 ID:???
>>243
つーか、おまえ警察がシビリアンコントロールされてるとか本気で思ってんの?
ひょっとしてバカ?
256名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:53:13 ID:???
>>255
委託されたシビリアン(文民)、つまりは役人によって運営されているから、管轄以外間違いではない。

シビリアンコントロールってのは、どこかのバカがのたまうような一般市民による統制て意味じゃねーぞ?
257F29 ◆F4k5dhGd82 :2007/03/11(日) 01:08:10 ID:pTpX/77r
>>233
ルエンテープ.マハナコーン.ァモッタラ**続きいえるな!10行に纏めろ。
ラマ(もしかしたら10世)より...
258名無し三等兵:2007/03/11(日) 01:11:44 ID:viaDu3Zd
日本国憲法は国際法に違反している
259名無し三等兵:2007/03/11(日) 02:23:07 ID:???
>>89
こう言う事を言う奴はさー
田舎では消防団なんかも入らなくてさー
消火活動は本職の消防士がやればいい
その為に税金払ってるんだなんて行っちゃうわけ…
でも
町の予算少ないから
救急出動とかあると
消防士が足らないから消防車出動できない訳
その癖
火事場に見物に来たりして。。。
俺は回りの人の生命と財産を守る為に頑張ってるけどね・・・

まぁ
住宅火災なら
消防団が出た時点で全焼確実だけどね・・・
延焼を防ぐのが仕事だからf(^_^;
260名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:59:54 ID:???
>>259
大江戸か!
261名無し三等兵:2007/03/17(土) 00:24:14 ID:???
社民党の辻元議員が、国民投票法案について反対意見を述べられています。

あなたたちは、絶対に目をそらさずに見るべきです。 ↓

その1 http://www.youtube.com/watch?v=SpEi3vBJu1E

その2 http://www.youtube.com/watch?v=8R0EwGvQ40Q
 (韓国からかけつけた国会議員も、安倍自民によって右傾化する日本を心配されています。
  また、安倍の従軍慰安婦を侮辱した発言に対し「膝をついて謝罪して欲しい」と抗議されています。)

日本を再び侵略戦争に走らせる国民投票法案や、憲法九条の改悪絶対反対!

関連スレ
【日本憲法】 緊急!国会に駆けつけてください と辻本議員 韓国議員も参加 [03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173879419/
262名無し三等兵:2007/03/17(土) 01:35:39 ID:GnYGh6i4
>>241
米国では 国内で戒厳令(軍隊が出動してが治安確保の活動を行う)ことは禁止されているというのに
やったら連邦裁判所で違法判決

災害時の救済支援活動と 治安維持の警察の警護しかやってはいけない(まさに警察予備隊w)
263名無し三等兵:2007/03/17(土) 01:40:09 ID:fL8Xacmp
交戦権を放棄する法律が法律違反
264名無し三等兵:2007/03/17(土) 01:45:40 ID:GnYGh6i4
侵略戦争する 交戦権 は否定されてる
やられたときの防衛戦争する 集団的自衛権はある


ただし今の自衛隊員は ただの公務員
人を殺せば 正当防衛でなけば殺人罪か業務上過失致死
265名無し三等兵:2007/04/01(日) 23:19:44 ID:???
自衛隊に入りたい
266元空士長:2007/04/03(火) 01:01:40 ID:???
またしったか君の駄スレか
自分はよくファビョることから一式陸攻と呼ばれているが
防戦一方ですよ

ttp://motoku.fc2web.com/
元空士長のHP
267名無し三等兵:2007/04/03(火) 15:13:39 ID:???
日本は不沈「空母」。
空母は攻撃型兵器なので、憲法9条違反。

よって、日本は憲法9条に違反している。
268名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:29:36 ID:nHwSj22J
【都知事選】 浅野氏、「勝手連」から「政党戦」に方針転換…民主・菅氏&社民・福島氏とがっちり握手
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175266248/
【都知事選】 「東京を変えなければ」 浅野氏、民主党&社民党に支援を要請
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173282529/
民主・角田氏の"裏金処理” 社民党県連や朝鮮総連系の「在日本朝鮮群馬県商工会」の名前も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168928010/
"民主党大会" 中国共産党幹部や、社民・福島瑞穂氏らも出席
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168916521/
"ラブコール" 社民・福島みずほ氏、民主・小沢氏に電話攻勢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163009727/
北朝鮮制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491/
【防衛「省」法案】 9日に実質審議入り…民主、社民は欠席へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162980342/
社民・福島氏、民主・横路氏ら参加の「第43回護憲会議」、中国メディアが紹介
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162623437/
民主党大会に社民党・福島党首が出席へ…社民党党首が出席するのは3年ぶり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158703424/
福島社民党首「小沢民主党代表のつめのアカをせんじて飲みたいくらいだ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158147243/
民主党と社民党が選挙協力で合意…与党の過半数割れ狙う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156305672/
民主と社民、次期参院選で協力模索へ…小沢代表と福島党首が会談
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148574745/
【共謀罪】"ピースボートらも猛反対" 民主・社民が反発し審議欠席
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146009786/
【有事関連法案】民主「協議乗らぬ」、社民「廃案目指す」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077762251/
民主党が土井たか子社民党党首を推薦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065700328/
269名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:51:30 ID:???
このスレも飽きたな
270B777 ◆F4k5dhGd82 :2007/04/09(月) 03:25:55 ID:???
寝るぞーハルシオンが。。。。。各種ブレイカー切断そして寝る。お休みなさい
271名無し三等兵:2007/04/11(水) 14:30:02 ID:???
F2はかっこいい
272名無し三等兵:2007/04/20(金) 20:58:16 ID:???
単発なのが不安なのよ、周り海だし日本わ
273名無し三等兵:2007/04/20(金) 23:56:15 ID:fxqo/qPU
双発にしたら遠くまで飛べない
274名無し三等兵:2007/04/20(金) 23:57:40 ID:???
F110-GE-129は程よく枯れて信頼性の高いエンジンです
275名無し三等兵:2007/04/21(土) 08:13:56 ID:???
>>1
今更言うのもどうかと思うが……。自国が攻撃を
受ける危機にさらされているときは先制攻撃を仕
掛け、相手の戦力を撃破して身を守るのも「専守
防衛」に含まれること、わかってるか?
276名無し三等兵:2007/04/21(土) 08:17:23 ID:???
>>275
一般人にはそれはわかっていないと思う。
「攻撃を受けたら撃退する」と思っているのでは?
277名無し三等兵:2007/04/21(土) 17:30:02 ID:???
積極的防衛とは、やられる前にやる事で、そうしないと最早次は無い。
278名無し三等兵:2007/04/21(土) 21:59:04 ID:???
そうそう、甚大な被害を受けてからやり返しても、その攻撃には意味がなくなる。
やられそうなときは、社民党の座標を敵に教えた上、支持者を終結させましょう。
殉教するか見もの。
279名無し三等兵:2007/04/26(木) 11:20:30 ID:???
そう言うのは軍事的には正論だけど我が国では憲法違反。
280名無し三等兵:2007/05/01(火) 08:54:07 ID:???
憲法と心中とは、これ如何に?
281名無し三等兵:2007/05/01(火) 09:34:48 ID:???
如何にも何も、法治国家ならそれ以外の選択はありえない。
282名無し三等兵:2007/05/01(火) 09:58:01 ID:???
なに、超法規的措置ってテがあるさ

戦後になってからもあったしな
283名無し三等兵:2007/05/01(火) 10:02:01 ID:qwpI+A1Y
空対地攻撃力は憲法違反?空対空攻撃力はOK!地対空攻撃力はOK!国民を守る事を放棄した憲法9条こそが憲法違反ですよ!(^∇^)?♪
284名無し三等兵:2007/05/01(火) 17:37:33 ID:???
一帯如水の我が国では国土防衛とは即ち、着上前に海上もしくは敵地で叩くしか選択肢は無い。

285名無し三等兵:2007/05/02(水) 13:42:41 ID:NQVhJpkg
憲法9条を改正して「F2に核を搭載して北朝鮮を叩き潰す」と書き換えれば合憲
286名無し三等兵:2007/05/02(水) 15:05:52 ID:???
>283-285

改正は良いけど、日本国憲法は「戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、(略)、永久にこれを放棄する。」

・・・となってるわけで、「永久に放棄」してるのに、都合により、ある時期に改正したら論理矛盾でしょ? 

未来永劫に戦争を放棄してるのが日本国憲法。だから、そんな改正は憲法違反だよ〜w
287名無し三等兵:2007/05/02(水) 15:38:27 ID:???
占領憲法の方こそ違憲の気が・・・・。
288名無し三等兵:2007/05/02(水) 18:01:45 ID:???
太平洋での戦いぶりを見て来た米国が考えた憲法なり。
平和憲法を言い換えるなら、「日本人総腰抜け化計画」決まりだな。
F−2と関係ないだろー
289名無し三等兵:2007/05/02(水) 18:54:14 ID:???
全く。
名機ニコンF−2と大日本帝国憲法のどこに関係がある?
290煽りだけど、論理的には正しいよ〜:2007/05/02(水) 18:54:30 ID:???

F2などを使って勇敢に敵を攻撃することは(平和)憲法違反です。憲法に従って日本人は腰抜けでいましょう w
291名無し三等兵:2007/05/02(水) 19:39:51 ID:Dvzi5WPZ

腰抜け賛成
平和賛成
ミサイル防衛賛成
憲法を分離解釈してはいけない。

275 さんの意見だと真珠湾攻撃は専守防衛?
当時は防衛とされてた訳だが・・・
292名無し三等兵:2007/05/02(水) 19:41:27 ID:???
国を守るのに論理も糞もあるか。
自分の国の利益になれば憲法も法律もどんどん変えてしまえばいいのだ。


と、ぶっちゃけてみる。
293名無し三等兵:2007/05/02(水) 21:00:03 ID:???
憲法のどこに戦力不保持なんて書いてあるのよ
2項が戦力不保持だなんていう解釈変えろよ
軍隊作れるじゃん交戦権認めてるじゃん
「、これは」って1項の内容を受けて陸海空軍や交戦権は国際紛争の解決手段として使わないってことじゃないの?
294名無し三等兵:2007/05/02(水) 21:08:34 ID:???
自衛隊が憲法9条違反だ云々と仰る方の為に良い事考えた。

1.日本がアメリカに対して「日本国憲法9条保持の為」に宣戦布告する。
2.布告後すぐに(これが重要)アメリカに無条件降伏する。
3.進駐軍(米軍)に日本防衛を任せる。
4.自衛隊は解散、若しくは自衛隊員を米軍の日本人部隊に編入する。

これによって日本は軍隊を完全に持たなくなる。日本にいるのは米軍だけ。
295名無し三等兵:2007/05/02(水) 21:10:16 ID:???
ということは「国家元首の浮気からマスコミの目をそらすために他国を爆撃」も
合憲なわけだなっ
296名無し三等兵:2007/05/02(水) 21:59:50 ID:???
>>295クリントンが射精するかのごとく各国にトマホークぶち込んでいたなあw
297煽りだけど、論理的には正しいよ〜:2007/05/02(水) 22:06:55 ID:???
>>292
それは日本国が、自身の勝手な都合・利益によって法律・法規を無視するという「日本ならず者国家」論だね。

>>294
> 1.日本がアメリカに対して「日本国憲法9条保持の為」に宣戦布告する。

残念ながら「戦争を永久に放棄」している日本が他国に「宣戦布告」をするのは憲法違反です。まず、ここからダメ。
298名無し三等兵:2007/05/02(水) 22:07:22 ID:???
>>293
> 憲法のどこに戦力不保持なんて書いてあるのよ

第九条 二項
「前項の目的(国際紛争の解決)を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」

例えば尖閣諸島問題などで中国と国際紛争が起きた場合、中国が軍を動かすのは良いが、日本が戦力を保有したり敵国の軍隊と交戦したりすることは許されない。
299名無し三等兵:2007/05/02(水) 22:17:20 ID:???
>>297
煽りを宣言している時点で正当性は無い。

まあ、自分が正しいと自惚れるのは勝手だが。
300名無し三等兵:2007/05/02(水) 22:39:18 ID:???
>>297
ただ嬲り殺されるならならず者国家のほうがマシだよw
グダグダくだらない理論振りかざして国滅ぼそうとするよりもずっといいさw
301名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:04:06 ID:???
所詮人が作った憲法だ、時代に合わなければ変えれば良い事。
神格論争みたいな事は止めよ。
お釈迦様やモハメッドが作った訳じゃないし、国民の総意があれば改憲すればイイ。
しかし、国民腰抜け及び愚民化計画が進んだ今、総意などは必要ない。
ニーチェ曰く「民は愚かなり、超人が愚民共を指導し統治する」これが超人論だ、判ったか愚民共。
302分析 ◆VYJqzu6hsI :2007/05/02(水) 23:16:19 ID:???
おまわりさんが持ってる拳銃は殺傷能力があるけど、
ニューナンブ
戦力じゃない?憲法違反だと思うなー戦力放棄したはずでしょw
303名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:19:55 ID:???
ま、憲法問題飽きたし、実況まで行って議論するのはおっくうなのでここでちょっとだけ毒をはいておこう。

憲法が改正されないできた結果、日本の安全保障法制は内閣法制局解釈の重みと法律の寄木細工とな
ったわけだ…
304名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:21:55 ID:???
>>298
いや・・・自衛権は放棄してないから・・・。
305名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:29:08 ID:???
>>304
煽りが目的の奴にマジレスは無意味だと思うぞ。
向こうは、はなから相手の意見を聞く耳持たないようだし。
306305:2007/05/02(水) 23:30:43 ID:???
激しく間違えた。
>>304じゃなくて>>299-300だ。
307F-2の中の人:2007/05/02(水) 23:33:39 ID:???
>>1
えーと、片道切符の特攻をしろと?
308名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:52:44 ID:XYVbejOY

★★★

おまえらがのうのうと遊んでられるのも、9条のおかげだからな。
戦後、日本の若者が最前線に狩り出されなくてすんだ理由は2つ。
日米安保がソ連から日本を守り、
9条が米国から日本をまもったんだよ。

あと権力者のスピーカーに洗脳されてるだけの奴に見てほしいんだけどさ、
これはイラクでの3000人以上もの米兵死亡者リストの一部だ。
(もちろん傭兵は含まれてないし、死亡は免れただけで2万人以上の兵士が
手足の一本以上を失ってる。)
AGE(年齢)のとこ見たら一目瞭然だろ?
この現代に、18とか19で戦争で息絶えていった先進国の若者が無数にいるんだよ。
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties_apr04.htm


309名無し三等兵:2007/05/02(水) 23:55:38 ID:???
何か勘違いしてる人が来たな。
310名無し三等兵:2007/05/03(木) 00:00:51 ID:???
憲法は国際紛争の解決の手段じゃない、
自衛力の保持を禁止してないので非道な侵略者の汚いお船をバカスカ沈めるF2は良い子。
311名無し三等兵:2007/05/03(木) 00:37:47 ID:???
小泉は言った。
「(自衛隊は戦闘地域には行かないので)自衛隊が居るところが非戦闘地域」だ、と。

つまり
「憲法により日本は自衛戦争しか行わないので、日本が行う戦争は自衛戦争」
「日本は自衛のための戦力しか持たないので、日本が持つ戦力は自衛のための戦力」なのだよ!!!!!

よってF2は自衛用の良い子。
312名無し三等兵:2007/05/03(木) 03:00:19 ID:???
難しい言い訳は、内閣法制局が適当に考えてくれる。
313名無し三等兵:2007/05/03(木) 05:37:38 ID:???
『司法試験には受かったけれど・・・「弁護士」淘汰時代』

@「巨大法律事務所」勝ち組弁護士の現実

Aヤメ検神話の崩壊

B法科大学院「法曹粗製濫造」の大罪


byZAITEN(旧「財界展望」)5月号より
314名無し三等兵:2007/05/03(木) 06:57:51 ID:???
第二章 戦争の放棄

第九条[戦争の放棄、軍備及び交戦権の否認]

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、 永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない。


論点1 「国際紛争を解決する手段としては」
戦争状態になった場合の敵国攻撃は
上記に該当しない

論点2 「前項の目的を達するため」
よって、敵国の軍事力を無効化させるための
全ての手段は否定されない

論点3 「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」
正義のため、秩序のため、国際平和のためであれば
戦闘とその手段は正当である
よって集団的自衛権も全て正当

論点4 「国権の発動たる戦争」
義勇軍による戦争と義勇軍の育成は正当である

論点5 国連は集団的自衛権のための軍事同盟である
よって集団的自衛権とその手段をみとめなければ
国際協調はできず孤立します
315名無し三等兵:2007/05/03(木) 07:20:55 ID:???
>>314

せめて義務教育で習う漢字程度は使ってくれ
316名無し三等兵:2007/05/03(木) 07:56:45 ID:???
>>315
314は漢字つかってるじゃん。
何が問題なんだ?
317名無し三等兵:2007/05/03(木) 10:13:38 ID:???
まさか「みとめなければ」が、かなだからか?
318名無し三等兵:2007/05/03(木) 18:00:19 ID:muJXSo+o
>>304
自衛権は有るとされる。ただし国際紛争解決のための武力行使は現在の憲法では禁止されている。
319名無し三等兵:2007/05/03(木) 18:15:54 ID:???
>>314
> 論点1 戦争状態になった場合の敵国攻撃は 上記に該当しない

なんか意味不明。

だって「戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は(略) 永久にこれを放棄する。」って憲法に
書いてあるのだから、戦争状態になった場合の敵国攻撃は、もろに上記に該当するわけで。

> 論点2 よって、敵国の軍事力を無効化させるための 全ての手段は否定されない

これも日本国憲法によって、もろに否定されてるわけだが。

> 論点3 正義のため、秩序のため、国際平和のためであれば 戦闘とその手段は正当である

これも憲法では否定されてる、「日本国民は(略)国際平和を誠実に希求」、つまり
日本国民に許される行為は「希望すること」だけ。実力行使は不可。

> 論点4 義勇軍による戦争と義勇軍の育成は正当である

そんな事は憲法に書いて無いし仮に義勇軍を作ったとしても、彼らの仕事は「国際紛争の解決」じゃないかな?
しかし日本は軍備を「国際紛争を解決する手段としては、 永久にこれを放棄」してるのだから明白な憲法違反。

> 論点5 国連は集団的自衛権のための軍事同盟である よって集団的自衛権とその手段をみとめなければ 国際協調はできず孤立します

当然、孤立します。(アメリカ人の作った)憲法を馬鹿正直に守る限りそうなる。
320名無し三等兵:2007/05/03(木) 18:24:20 ID:???
>>318
自衛軍も交戦権も持てるけど国際紛争の解決手段としては使えない
この国際紛争の解決手段とやらをどう定義するか
国権を発動して戦争始めるのは攻撃国であると理解できる
よって自衛権(そもそも個別的集団的などの区別は存在しない)は9条内においても保障されている
同様に国連等の国際機関による承認による武力行使も国権の発動たる戦争とは言いがたい
停戦後のPKO等のMOOTWは停戦合意を「国際紛争の解決した地域」と理解すれば合憲
違憲性が高いのは停戦合意・終結宣言のなされていない地域への部隊派遣
321名無し三等兵:2007/05/03(木) 19:04:45 ID:???
この問題は難しいので、↓ でも読んで、今まで国会などで論議されてきた経緯を簡単に知っておこう。

自衛隊に関する歴代政府及び内閣法制局の見解史
ttp://www.gameou.com/~rendaico/zieitaico/hoseikyokunokenkaico.htm

ちなみに「交戦権と自衛権の行使」に関する政府答弁

>  「憲法第9条2項の「交戦権」とは、戦いを交える権利という意味ではなく、交戦国が国際法上有する
> 種々の権利の総称であって、このような意味の交戦権が否認されていると解している。
> 
>  他方、我が国は、自衛権の行使に当たっては、我が国を防衛するため必要最小限度の実力を行使することが
> 当然に認められているのであってその行使として相手国兵力の殺傷及び破壊等を行うことは、交戦権の行使と
> して相手国兵力の殺傷及び破壊等を行うこととは別の観念のものである。

理解するのが難しいが、同じ「相手国兵力の殺傷及び破壊等を行うこと」でも
「自衛権」の行使として自衛隊が行うことと、「交戦権」の行使として相手国が行うこととは別という政府見解。

・・・・・まあ、詭弁・誤魔化しと言うならそうかも知れないが。
322名無し三等兵:2007/05/03(木) 19:08:28 ID:ripPu8t6
>>319
>なんか意味不明。

「国権の発動たる」「戦争と、武力による威嚇又は武力の行使」は、
「国際紛争を解決する手段としては」、 「永久にこれを放棄」する。
わざと読み飛ばしていますか?
「国際紛争」を解決する手段としては、「戦争」を放棄する
のですから、この法規では「国際紛争」は戦争ではありえません。
法律として同じ意味を複数の語で表現することはありません。

>これも日本国憲法によって、もろに否定されてるわけだが。

「前項の目的を達するため」、陸海空軍その他の戦力
これも「国際紛争を解決する手段」でなければOKです

>これも憲法では否定されてる、「日本国民は(略)国際平和を誠実に希求」、つまり
>日本国民に許される行為は「希望すること」だけ。実力行使は不可。

「日本国民は(略)国際平和を誠実に希求」は法規の精神となります。
つまり明記されていない場合や解釈が複数ある場合は法規の精神に従い解釈をするということです。

>そんな事は憲法に書いて無いし仮に義勇軍を作ったとしても、彼らの仕事は「国際紛争の解決」じゃないかな?
「国権の発動たる戦争」と、武力による威嚇又は武力の行使
とあるのだから国権(行政権、立法権、司法権)以外の民間での発動による戦争は合憲
そもそも憲法は国権に対するものだからね。
もちろん憲法に「日本国民は軍部不可」と明記されていれば国権は国民にそれを守らせなければなりませんが

>>320
あと、独立戦争や内乱への介入も「国際紛争」ではなく「他国の国内紛争」だからOK という説もありますが
323名無し三等兵:2007/05/03(木) 19:34:19 ID:???
>>322
それで、もしも尖閣諸島で「国際紛争」が起きたら日本は憲法を尊主しつつ何が出来るの?
324名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:07:17 ID:???
>>323
>>322で国際紛争は戦争ではないと書かれていますから
国際紛争とは現在のような直接武力を使用しない状態での
領土問題になります。
領土侵害であれば「国権」の発動ではない戦争であり
「国際紛争を解決する手段」ではない戦争になります。

現在の竹島問題も通常は「国際紛争」になりますから
武力の行使はできないことになっていますが、
これを武力よって占領された領土の奪還と解釈すると
戦争は韓国によって発動されたものとして合憲になります。
半世紀過ぎてますから、こちらはだいぶ苦しい解釈ですが。
325名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:28:01 ID:???
第2項の「これ」が、第1項の中の何を指しているのか? これが問題なのだよ
326名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:37:16 ID:???
>>322
それもアリだな
内戦なら介入可能とも取れるな
327名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:42:25 ID:???
9条改定は難しそうなので解釈変更で自衛軍設立と集団的自衛権行使容認を決定するべき
そうすると護憲派が改憲派に回りそうだな
328名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:48:14 ID:???
まあ憲法守るために生きているわけじゃなくて
より良く生きるために憲法があるわけだからな。
9条の政府解釈のみならず生存権は25条で保障されているからな。
9条の自衛権と25条の生存権を根拠にすれば日本国を守れるか。
もともと米軍の存在が前提だから無理がある憲法ではあるんだよな。
329名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:52:13 ID:???
>>327
いや護憲派は数が少ないから改憲すると自衛軍を認める結果になる。
国民投票いかんによっては改憲可能だ。
330名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:53:18 ID:???
>>324
尖閣諸島付近で日中衝突が起きた場合、中国が「尖閣諸島付近での出来事は国際紛争である」と宣言したら?
331名無し三等兵:2007/05/03(木) 21:29:41 ID:???
>>330
憲法の解釈など、その国家の独占事項
中国にとって「国際紛争」だろうが気にしない
日本の法律用語として「国際紛争」ではないと
解釈すれば無問題
332名無し三等兵:2007/05/04(金) 03:58:25 ID:XX0QB57x
第九条 二項
「前項の目的(国際紛争の解決)を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」

つまり国際紛争を引き起こすための武力行使は合憲である
満州事変は現在の憲法においても合憲である。
333名無し三等兵:2007/05/04(金) 04:12:42 ID:???
法の遡及を行う>>332は朝鮮人並みw
334名無し三等兵:2007/05/04(金) 04:25:32 ID:???
まぁあの可愛さは嫉妬を買っても仕方が無い。
何にせよ、日本に無断で領海や領土に武装した船が近づかなきゃF-2は何にも
しませんので全く違憲じゃないですな。
警察に銃刀法が適用されないのと一緒。
335名無し三等兵:2007/05/04(金) 04:33:00 ID:???
自衛隊って何だよ自衛軍とか国防軍にしろよ
自衛の為の陸海空軍その他の戦力は持てるんだから
336名無し三等兵:2007/05/04(金) 04:49:45 ID:???
>>332
日本語でOK

>>333
いやそっち系でしょ
337名無し三等兵:2007/05/04(金) 05:52:57 ID:???
北は核ミサイルも自衛のためだとか言ってるな。

つまり日本も自衛のために保有可能ということになるなw
338名無し三等兵:2007/05/04(金) 07:02:18 ID:???
憲法9条はF2に違反している
339名無し三等兵:2007/05/04(金) 07:37:38 ID:???
>>335
まあ、小泉さんあたりから
「自衛隊は軍隊」と明言しているから
名前はいいんじゃない?
340名無し三等兵:2007/05/04(金) 12:07:28 ID:???
>>339
芦田修正で自衛のための陸海空軍その他の戦力は持てるとしてある
持てないのは、国際紛争を解決する手段として、国権の発動たる戦争と武力行使と威嚇をする戦力であって
当方が国権を発動して開始する戦争ではない自衛戦争を遂行しうる陸海空軍その他の戦力の保持は厳然と認められている
341名無し三等兵:2007/05/04(金) 15:20:19 ID:TQUm+XwK
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
342名無し三等兵:2007/05/04(金) 15:42:00 ID:???
>>331
> と 解釈すれば無問題

なるほど解釈次第と。要するに日中戦争を日華事変と解釈して
「日本は戦争してないよ〜大陸で起きてるアレは事変だよ〜」と諸外国に説明するような話ですね。

>>332
> 満州事変は現在の憲法においても合憲である。

正に。

>>337
> 北は核ミサイルも自衛のためだとか言ってるな。
> 
> つまり日本も自衛のために保有可能ということになるなw

その通り。
343名無し三等兵:2007/05/04(金) 20:40:56 ID:???
頭にF−2が付いているだからF−2の話しろよ
344名無し三等兵:2007/05/04(金) 21:31:07 ID:/DJsbOF6
>>342
> なるほど解釈次第と。要するに日中戦争を日華事変と解釈して
> 「日本は戦争してないよ〜大陸で起きてるアレは事変だよ〜」と諸外国に説明するような話ですね。

 いや、他国に日本の憲法解釈の説明はいらないでしょ。例に挙げてるのとはまったく別問題。
 なにそれ、うちに関係ないよ、国内問題でしょ、とか言われるだけ

>> 北は核ミサイルも自衛のためだとか言ってるな。
>> つまり日本も自衛のために保有可能ということになるなw
> その通り。

 これは通用するんじゃない? 普通に。
 文句は言われるでしょうが、自衛にしか使用しませんと宣言しちゃえば。
 
 
345名無し三等兵:2007/05/04(金) 21:45:01 ID:???
>>343
トーネードF.2って良いよね・・・
346名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:20:21 ID:???
>>344
> 国内問題でしょ

しかし日本政府は自衛隊を軍隊ではないと内外に表明してる。すると隊員はジュネーブ条約による”捕虜”
としての扱いを受けられないのでは? 

敵に捕まった自衛隊員が不正規軍・テロリスト・戦争犯罪人として処刑されても文句は言えないかも。
347名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:26:54 ID:???
F2ってニコンで作ってたやつか?
家に3台あるぞ(フォトミック、フォトミックA、アイレベル)
348名無し三等兵:2007/05/04(金) 23:27:59 ID:???
>>346
それはないらしい
常見問題に載ってたよ
ただソ連軍がどういう詭弁を使っただろうかと想像すると断言できない
349名無し三等兵:2007/05/05(土) 10:17:35 ID:???
>>348
正直言って自衛隊は軍隊ではないと言っておきながら、諸外国にジュネーブ条約に基づく正規の軍人の捕虜としての
扱いを要求する方が相当苦しい詭弁のような気がする。

まあ、日本政府部内では色んな論議・論法が有って、それで「自衛隊は憲法に違反しません。捕虜としても扱われます」と
言う結論に達したのだろう。
しかし、そんなややこしい屁理屈が諸外国に理解されるとするなら「従軍慰安婦問題」で安部総理の言う、広義の強制性と狭義の
強制性の違いも理解されるでしょう。けど世界中で何人くらいが理解してるか、それは判らない。
350名無し三等兵:2007/05/05(土) 10:58:59 ID:???
ニコンF−1方がもっとイイぞー
351名無し三等兵:2007/05/05(土) 11:01:01 ID:bgG4OMaC
ニコンにF-1はない。
352名無し三等兵:2007/05/05(土) 11:14:42 ID:???
まともに取っちゃだめだよー。
三菱F−1に引っかけただけーツの
353名無し三等兵:2007/05/05(土) 11:42:51 ID:N0sAOhNv
>日米安保がソ連から日本を守り、
>9条が米国から日本をまもったんだよ。

要するに憲法9条は米軍がいないとろくに運用できない理想法ってことなんだよな・・・。
ただ米国は9条があろうがなかろうが朝鮮戦争時に日本人投入しようと少しだけ考えたことがあるべよ。

講和条約でもめそうになるからやめたけど。
354名無し三等兵:2007/05/05(土) 12:48:47 ID:???
>>349
>自衛隊は軍隊ではないと言っておきながら
 昔の話でしょ、軍隊だよ
355名無し三等兵:2007/05/05(土) 13:33:51 ID:???
問 「我が国の法体系において、憲法、国際法及び国内法のどれが上位に位置するのか。」

答 「憲法と条約との関係に関しては、一般には憲法が条約に優位すると解される。」


問 「(自衛隊は)軍隊であるかどうか」

答 「自衛隊は、憲法第九条第二項で保持することが禁止されている「陸海空軍その他の戦力」には当たらない」


問 「(日本国憲法の上では軍隊ではない)自衛隊を軍隊として扱うジュネーブ条約を日本が締結することは許されるのか。」

答 「自衛権行使の要件が満たされる場合には武力を行使して我が国を防衛する組織であることから、一般にはジュネーヴ諸条約上の軍隊に該当すると解される。」
356名無し三等兵:2007/05/05(土) 13:35:13 ID:???
問 「PKOに派遣されている自衛隊が、攻撃を受けたり、テロに遭遇して、その隊員が捕らえられた場合、ジュネーブ条約上の捕虜とされるのか。」

答 「(前略)テロ対策特措法に基づいて派遣される自衛隊の部隊等が(中略)捕らえられ、ジュネーヴ諸条約上の捕虜となる事態は想定されない。」


問 「(ジュネーヴ諸条約の)捕虜とならないのであれば、捕らえられた者が拷問等を受けた場合でも、政府は抗議をしないのか。」

答 「 万が一、自衛隊員が外国等に不法に身柄を拘束された場合には、政府としては当該自衛隊員の即時解放を求め、解放されるまでの間は、その身柄は、
少なくとも、普遍的に認められている人権に関する基準並びに国際人道法の原則及び精神に従って取り扱われるべきことは当然であると考えている。
したがって、仮に当該自衛隊員に対し拷問等が行われた場合には、お尋ねのように政府として断固として抗議を行うべきものであると考える。」

自衛隊員とジュネーブ条約上の捕虜との関係に関する質問主意書
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/155/syuh/s155002.htm
答弁書 内閣総理大臣 小 泉 純 一 郎  平成十四年十二月六日
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/155/touh/t155002.htm
357名無し三等兵:2007/05/05(土) 14:09:34 ID:t3MDaDUq
>>355-356
> 憲法第九条第二項で保持することが禁止されている「陸海空軍その他の戦力」には当たらない
> 一般にはジュネーヴ諸条約上の軍隊に該当する

やっぱり軍隊だ。
「憲法第九条第二項で保持することが禁止されている陸海空軍その他の戦力には当たらない」が
「ジュネーヴ諸条約上の軍隊に該当する」ってことだよね (はぁと
充分、充分。よその国の憲法解釈に文句をつけるような内政干渉は中国でもしないでしょ。

358名無し三等兵:2007/05/05(土) 14:21:01 ID:???
つまり外国が自衛隊を軍隊と定義するのは勝手と言うことであって、日本国憲法では自衛隊は軍隊ではないと言うこと。

そして条約よりも憲法が優先されるので、「自衛隊は軍隊では無い」が日本政府の国家としての公式見解
359名無し三等兵:2007/05/05(土) 14:28:11 ID:???

ちなみに現在の憲法学会の通説では自衛隊は違憲。

「現在の自衛隊は、その人員・装備・編成等の実態に即して判断すると、九条第二項の『戦力』に該当すると言わざるをえないであろう」
 岩波書店「憲法」芦部信喜

同書は司法試験や各種公務員試験のための基本書で、裁判官や外交官らは、これで憲法を学んでいる。
360名無し三等兵:2007/05/05(土) 14:44:59 ID:???
>359
くだらない事を勉強してんなー、だから公務員のモラルが低下し、裁判員制度を導入せざるを得ない状況となったのか。
361名無し三等兵:2007/05/05(土) 15:33:20 ID:???
>>359
そんな解釈どうでもいいんですよ、それを読んでも
F2が合憲であるという解釈を誰も崩せてないんだから。
読んだって >>358 みたいに「軍隊」の定義もせずに
「戦力」と「軍隊」ごっちゃ混ぜにするような読解力しか
なければ、理解はできないでしょう。ちなみに岩波は
嫌いです。F2を知らずして戦力も軍隊も語るなかれ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95_(%E8%8A%A6%E9%83%A8%E4%BF%A1%E5%96%9C)
憲法 (芦部信喜)
他の基本書に比べ本自体が物理的に薄く、字数も少ない
(特に統治部分)ことで知られており、内容的に圧縮されて
いるためよく「行間」を読めなどと言われる。しかし知識の無
い初学者が本文の記述のみから演繹的にこれを読み込む
のは極めて困難

362名無し三等兵:2007/05/05(土) 15:42:30 ID:???
>>361
>岩波は嫌いです

何かを嫌うのは自由だけど、憲法学会の通説が自衛隊を違憲としてるのも事実だし、政府が自衛隊を合憲と解釈してるのも事実。
363名無し三等兵:2007/05/05(土) 16:17:18 ID:???
>358
そんなこと誰も書いてないぞ
「憲法第九条第二項で保持することが禁止されている「陸海空軍その他の戦力」」≠「自衛隊」
「ジュネーヴ諸条約上の軍隊」=「自衛隊」
したがって
「憲法第九条第二項で保持することが禁止されている「陸海空軍その他の戦力」」≠「ジュネーヴ諸条約上の軍隊」
と言っているだけだと思うぞ。

軍隊は戦力を必ず持つ。
だから、自衛隊は
「憲法第九条第二項で保持することが禁止されている「陸海空軍その他の戦力」」=「侵略のための軍隊」≠「自衛隊」
で「侵略しない自衛のための軍隊」=「自衛隊」
でよくないか
364名無し三等兵:2007/05/05(土) 16:27:35 ID:???
>>363
日本政府の見解はそう。しかし憲法学会は「憲法第九条第二項で保持することが禁止されている「陸海空軍その他の戦力」」=「自衛隊」 と認定済み。

ちなみにジュネーブ条約だが、民間人によって編成された郷土防衛隊でも国際法に基づいて交戦するなら捕虜の資格を持つ。軍隊でない自衛隊も
同様に捕虜の資格を持つ。
365名無し三等兵:2007/05/05(土) 16:49:21 ID:???
F−2の話をしろよ!
憲法の解釈なんかどうでもよい、たかが人が作った文章だろうが。
20年以上前に次期FXは国産でいく予定であったが、米国の横やりで中古のF−16をリメイクする事となった。
東芝の馬鹿がソ連にNCマシンを輸出したのが、イチャモンの原因だったが、本当は日本に戦闘機を作らせたくなかったりが本音だ。
F−16は単発でイヤだと防衛庁も抵抗したが、米国は単発でも大丈夫と大ボラ吹きやがった。
米国も同時期にF−16の艦上機バージョンを作ったが不採用となった。米海軍曰く「単発は危ないエンジンが止まったらどうする」同時期に配備されたFA−18は双発でんがな。   
因みに、国産の案は双発であった。
366名無し三等兵:2007/05/05(土) 17:44:01 ID:???
>>365
レイプされた子なんていらねえや、なんか安っぽいし
それよりF4を安くライセンス生産しろ

>>364
憲法学会なんて世間知らずの左翼の集団だろ、
そいつら日本防衛の必要性とか全然わかんない馬鹿ばっかだろ、
解釈ですむならそれでいいや
367名無し三等兵:2007/05/05(土) 18:45:19 ID:???
F2って高くね、その価格だとストライクイーグルでも買ったほうが・・・
368名無し三等兵:2007/05/05(土) 19:50:49 ID:???
自衛隊は第1項で書いてある戦争や国際紛争を解決する手段としての軍隊ではなく
第1項に明記されていない国家存亡危機時における最高独立性を守る(自衛権)軍隊であることは疑いようもない事実
政府解釈が「戦力≠陸海空軍その他の戦力」っていうのは未だに国民感情を憂慮した上での解釈であり憲法上の問題ではないと判断できる
「解決手段としての戦力≠陸海空軍その他の戦力」というのも一つの学説
369名無し三等兵:2007/05/05(土) 19:58:44 ID:???
>>366
> 憲法学会なんて世間知らずの左翼の集団だろ、
> そいつら日本防衛の必要性とか全然わかんない馬鹿ばっかだろ、

なんにしても憲法の専門家が憲法の条文を正確に観て判断した結果、自衛隊は違憲と判断したわけだ。

文句は日本国憲法を作成したマッカーサーやGHQの方へ。
370名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:13:04 ID:???
基礎

「憲法は憲法意思を参照して初めて意味を持つ。法律が原則として立法意思と関係ないのと対照的」

「憲法は国際条約と同じく「事情変更の原則」が通用しない。民法などと違い、事情が変わったので意思表明や合意が無効になった、ということがあり得ない。」

「当初吉田茂が認めなかった自衛権が認められるようになる、などあり得ない。」

憲法が憲法として機能するための国民常識とは何か?
tp://www.miyadai.com/index.php?itemid=80
371名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:22:54 ID:???

> (日本国憲法はGHQの)強迫によって出来た。 このことはいろんな歴史の証拠から明らかである。
> 
> 「押し付け憲法であろうが何であろうが 日本国の議会を通っているから良いではないか」という意見をよく耳にする。
> 
> 強迫による憲法であったとすれば、そして強迫による意思表示が無効だとすれば、この意見は怪しいものだということになる。
> 
> したがって、(宮沢氏の8月)「革命説」になる。(しかし)外国が革命を起こす権利なんかあるはずがないから、属国化、植民地化ということになる。
> 
> そうすると、戦後のいろんな事象がきれいに説明ができる。考えただけで悲しく、恐ろしい話だ。
> 
> 憲法の制定過程そのものが駄目だということになると、つまり憲法そのものが無効である ということになれば、改正という話にはならない。
> 
> 今の日本国憲法を廃棄して、一度大日本帝国憲法に戻して、それからその改正のプロセスを辿るということにならないと論理的にはおかしい。

元防衛庁長官 石破茂
ttp://www.jfss.gr.jp/jp/new-kenpou-3j.html
372名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:25:46 ID:???

>  昭和二十一(一九四六)年、日本は軍事的占領下にあった。日本人は自由に意思表示できる環境になかった。
> 
> 正常ではない状況で定められた憲法は、国際法において無効である。これは一九〇七年に締結されたハーグ条約に
> 
> 明記されている原則であり、日本が終戦後に受諾したポツダム宣言にも、日本国の統治形態は国民の「自由に表明せる意思に従う」という条項があった。


> 占領下に制定された憲法は無効
> 
>  結論を言えば、昭和二十六年にサンフランシスコ講和条約が締結され、国際的に独立国として承認されたことを契機に、

> 占領下に制定された憲法は無効であると宣言し、もう一度、大日本帝国憲法に戻って、それから新しい憲法を制定すべきであった。
> 
> もちろん新しく制定される憲法が「日本国憲法」そのものであっても、何ら問題はない。
 
民主党・党首 小沢一郎
ttp://www.ozawa-ichiro.jp/policy/04.htm
373名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:28:59 ID:???
>>369
芦田修正についての見解は?
条文そのもののみから判断した場合
自衛のための戦力は合憲と読めるわけです
それに憲法学者の多数が違憲としていても
中には合憲とする学者もいるんですよ
374名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:31:38 ID:???

>>373
> 中には合憲とする学者もいるんですよ

少数派の説なら色々ある。中には日本国憲法そのものを「無効」とする説さえあるのだから。
375名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:35:08 ID:???
>>373
ちなみに憲法は法律と違い憲法作成時の意思、「憲法意思」を参照して始めて意味を持つ。

当時のマッカーサー及びGHQら憲法作成者らの意思は「日本は自衛戦争も禁止」だったのだから
問題なく自衛隊は違憲。さらに自衛戦争も禁止されているのが本当の所。
376名無し三等兵:2007/05/05(土) 21:10:38 ID:???
自衛隊も集団自衛権もOKという解釈ができるんだったら
それでいいじゃん。
あとは、民主主義なんだから選挙で選ばれた国会で選択。
学者はただの有権者の一人でしょ。日本の学者なんて
素人同然なんだから、無視しとけばいいんでしょ。
なんにしても、学者の意見なんて民主的な価値はないしね。
共産党だって、共産主義を否定する財産権を盾に成田空港
の農地買収に反対してたりするんだから、状況によって
解釈は変更してかまわない。
そもそも、どの学説を選択するかは国会で決めること。
学者の多数決で決定されるなんて共産主義と同じ非民主的
行為。憲法は国民が国に突きつけた基本法なんだから、
国民が継続して自衛隊存続を明言している正当を支持している
ことからもOK。その学者は基本的な民主主義を理解していない。
377名無し三等兵:2007/05/05(土) 21:28:29 ID:???

つまり政治家や政党が様々な現実に対応するのは正しいが、学者は常に論理的でないとならない。
378名無し三等兵:2007/05/05(土) 21:55:20 ID:???
憲法論争は他でやれ!
ヒョータクレ共が!
379名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:02:42 ID:???
スレタイ嫁
380名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:03:49 ID:???
>集団的自衛権

現在は認められてないが解釈改憲の予定かな? まあ、政府による、あからさまな憲法違反だけどね。

「集団的自衛権、新たな憲法解釈検討・首相が法制局に指示」
日本経済新聞社
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070426AT3S2501725042007.html

異見も

「憲法の平和条項を葬り去るこのような企ては絶対に許せません」
しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/faq_box/002/210517_syuudanteki_jieiken.html
381名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:36:51 ID:???
違憲かどうかを判断するのは最高裁だろ?
最高裁が違憲だと判決してないから違憲じゃないよ。
382名無し三等兵:2007/05/06(日) 00:44:12 ID:???
統治行為だから最高裁は絶対に違憲判断しない
383名無し三等兵:2007/05/06(日) 02:48:10 ID:Og8lQEQ1
というかマジで神学論争だよな。

こういう無駄な論争なくすためにも現状の追認で、軍隊と認めて、自衛権を銘記したほうがいろいろさっぱりすると思うんだがな。
ぶっちゃけ自衛権に関しては、「集団的自衛権」は「単独の自衛権」を含む。

集団的自衛権を認めれば、いざというとき、日本の利益にそって「自衛権を行使するかしないか選択できるが、単独の自衛権だと、自国が助けたほうが圧倒的に利益になる場合にそれができなくなる」
から集団的に賛成だな。

まぁ左翼勢力がいう「巻き込まれる」って可能性はなきにしもあらずだけど、
それこそ、政治家がしっかりすればいい話で。
384名無し三等兵:2007/05/06(日) 03:23:24 ID:???
「国権の発動たる戦争」ってのは残すのがいいんではないかと思う
自衛権は容認してると解釈できるし、国際機関の承認による戦争じゃないと参加できないと解釈できる
385名無し三等兵:2007/05/06(日) 05:43:55 ID:???
>>381
具体的に誰も権利を侵害されてないから訴訟にならない。
日本の最高裁は抽象的な憲法問題について判断しないしできない。

ドイツの憲法裁やフランスの憲法院のような機関なら判断するのかもね。
386名無し三等兵:2007/05/06(日) 05:46:55 ID:???
>>380
どこかに戦争しかけない限り憲法違反にはなりえない。
国際紛争を解決する手段としての戦力の行使をしているわけじゃない。
387名無し三等兵:2007/05/06(日) 05:49:59 ID:???
>>383-384
> まぁ左翼勢力がいう「巻き込まれる」って可能性はなきにしもあらずだけど、
>それこそ、政治家がしっかりすればいい話で。
中立守っていようが、第二次世界大戦時はベルギー、スイス、スウェーデン
全部が中立違反をするか戦争をするか選択を迫られているんだから
日本の政治家に、そんな神外交を期待するのは無理。
 巻き込まれたとき、最善を尽くせるようなシステムにしといたほうがいいだろ。

> 「国権の発動たる戦争」ってのは残すのがいいんではないかと思う
> 自衛権は容認してると解釈できるし、国際機関の承認による戦争じゃないと参加できないと解釈できる
改正のときにいろんなパターンを考えておき、それを議事録とかで残しとかないと
国際情勢は思いも寄らない方向にいくぞ
 そもそも、憲法を作ったときに現在のような状況を想定に入れているわけがない。
 だから、現在の状況の時にはどうするかなんて書かれていない。
 それと、今の日米安保のように米国発動の戦争はいいのか、とかもある。
 
388名無し三等兵:2007/05/06(日) 05:50:20 ID:???
>>375
>「憲法意思」を参照して始めて意味を持つ。

誰の学説?
389名無し三等兵:2007/05/06(日) 06:06:23 ID:???
まあ実務上は裁判で
判例>学説

政策でも
政府解釈>学説

だからな。
国民投票法も衆議院通過し参議院で審議中だ。

どうせなら来るべき改憲に備え
あるべき改憲案を考えてみようではないか。
390名無し三等兵:2007/05/06(日) 06:11:18 ID:???
>>383
> というかマジで神学論争だよな。

これは同意なんだが

> まぁ左翼勢力がいう「巻き込まれる」って可能性はなきにしもあらずだけど

巻き込まれようがないよ。
巻き込まれても他国が侵略してきて
日本が返り撃つぐらいだろ。
日本には戦力投射能力がないから他国を攻撃する力はない。
391名無し三等兵:2007/05/06(日) 08:04:08 ID:???
> 憲法改正の歌
> 
> 一
> 
> 鳴呼 戦いに打ち破れ 敵の軍隊進駐す
> 
> 平和民主の名の下に 占領憲法強制し
> 
> 祖国の解体計りたり 時は終戦6ヶ月
> 
> 
> 二
> 
> 
> 占領軍は命令す 若しこの憲法用いずば
> 
> 天皇の地位請け合わず 涙をのんで国民は
> 
> 国の前途を憂いつつ マック憲法迎えたり
392名無し三等兵:2007/05/06(日) 08:04:39 ID:???
> 五
> 
> この憲法のある限り 無条件降伏つづくなり
> 
> マック憲法守れるは マ元帥の下僕なり
> 
> 祖国の運命拓く者 興国の意気挙げなばや

憲法改正の歌 1956年 中曽根康弘(後の内閣総理大臣)
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kennpoukaiseinouta.htm
393名無し三等兵:2007/05/06(日) 08:27:39 ID:???
>>383
> マジで神学論争だよな。

神学論争ってのは空理空論を議論し何か結論が出たとしても現実社会に何ら影響を与えない
宗教的信仰を守るための論争だが、憲法9条問題は違うぞ。

日本の社会の現実に思いっきり影響を与えている。自衛隊機に対地攻撃能力が無いのも憲法解釈に
よるわけで、まるっきり現実そのもの。

>>390
> 日本には戦力投射能力がないから他国を攻撃する力はない。

北朝鮮のミサイル問題等で敵基地攻撃能力を持つべきと言う主張が為されているわけだが。これも憲法に絡む問題。
394名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:07:12 ID:???
>>375
憲法制定当時の意志によると、例えば13条で新しい人権を認めることまで考えていて、
しかも文書などで言及していたのかな?
395名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:14:44 ID:???
>>394
「人権」やら「国民主権」やらGHQにいた若造どもの空理空論。合衆国憲法にも存在しない
デタラメな条文を無理矢理日本国憲法に押し付けてる。
396名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:25:17 ID:???
人権と国民主権が嫌なら北朝鮮に行けば?
397名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:39:42 ID:???
>>396
北朝鮮憲法には「国民主権」の規定が有るんだよ。

アメリカ合衆国など西欧先進国には、そんな非現実的で空想的な条文なんて存在しないけど。

GHQが日本に対して、いかに歪な憲法を作って押し付けたか判る
398名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:49:06 ID:???
ホントかいな
399名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:51:02 ID:???

だいたい「国民主権」て何だよ。オレ様が日本国の主人って訳か? 

少し考えれば誰だって変だと判るだろうに。
400名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:54:48 ID:???
じゃ、誰が主権者になればいいのよ?
401名無し三等兵:2007/05/06(日) 10:57:50 ID:???

本当は独裁国家以外に、個人の「主権者」なんて居ないんだよ
402名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:00:18 ID:???
国のあり方を最終的に決定するのは
民主国家では主権者である国民、でいいべ。
403名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:25:02 ID:???
意味不明な言葉を使うとアタマが悪くなるぞ。正確には国民には投票権が与えられる。
国の在り方・政策を決定するのは選挙で選ばれた国民の代表・議員が国会で決する。で良い。
404名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:30:33 ID:???
なんだか難しい議論してるね、このスレ。議論とは元々難しいのか。
自衛隊違憲派寄の「軍事力を持つから戦争に巻き込まれる」って意見だが、それはまるでジャングルに入るのに武器を持たないのと同じ。「ライオン君も狼君も皆平和を愛する良い子」と。

G5が許さないってのがある。それは言えてると思う。今度はそんなG5に対してだが、「今日本が戦力を保持したとして、侵略に使うと本当に思うか?」
「過去に侵略目的で戦争起こしたか?」と。
俺の脳内だが、日本が世界最強の戦力を保持したら、怪しい動きをする国を牽制、抑止し、貧しい国に経済援助するお人好しの太っ腹な王様を演じると思うんだが。
405名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:33:09 ID:???
>>403
だから、最終的って言ってるって
406名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:40:37 ID:???
天皇でいいじゃん(笑)
407名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:43:09 ID:???
>>405
正確に言えば「国の政策等を最終的に決するのは」君でもオレでもない。国会議員。

もちろん「国会議員も国民だろ?」とか言い出したら、独裁者だって国民と言うことになる。

「国民主権」と言うのは、実はほとんど何も言ってないに等しいんだ。意味不明で曖昧な言葉は使わないに超したことは無い。
408名無し三等兵:2007/05/06(日) 11:47:02 ID:???
専門家に聞いてみては?
趣味のサイトだけど。 http://sports.geocities.jp/kasumi_cycle/
409名無し三等兵:2007/05/06(日) 12:07:30 ID:???
その国会議員が国会で政策なり法律を定める
正当性の最終的な根拠は国民の意思。

それが国民主権ということ。
410名無し三等兵:2007/05/06(日) 12:17:23 ID:???
議会制民主主義で良いだろ。「国民主権」なんて北朝鮮憲法見たいな条文は要らない。
411名無し三等兵:2007/05/06(日) 13:13:34 ID:???

「2007-05-04 “占領”憲法記念日」

防衛大航空工学科卒(第7期)。航空自衛隊に入隊。戦闘機パイロット 元、三沢・松島基地司令 佐藤守
ttp://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070504/1178241275
412名無し三等兵:2007/05/06(日) 13:29:36 ID:???
佐藤守ね・・・自衛隊に無理解な国民への愚痴をひたすら書き続けてる人だな
413名無し三等兵:2007/05/06(日) 13:31:47 ID:???
結局真面目に考えて意見を持つに至っているのは軍板住民くらいなんだな。

久々にこの板に来て怠惰な自分を恥ずかしく思った。
414名無し三等兵:2007/05/06(日) 16:50:09 ID:???
>>409
そう、国民の意思に基づいて正当化しているから、
責任をとるのも国民自身。
巧く責任を国民に帰責させる為の装置。
415名無し三等兵:2007/05/06(日) 18:22:23 ID:???
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01252/contents/308.htm
憲法学会って要するに、偏ったイデオロギーの集団でおk
416名無し三等兵:2007/05/06(日) 18:27:15 ID:???
>>413
まあね、軍板ほど戦争とか平和を守るとか考えてるとこなないし
戦争史、現在のミリタリーバランスまで戦争と平和を網羅して
いるところもないからね。
憲法を守ってきたのは「護憲派」ではなく、自衛隊だ!
417名無し三等兵:2007/05/06(日) 18:50:29 ID:???
せめて「日本を守ってきたのは「護憲派」ではなく、自衛隊だ! 」と言いなさいよ。自衛隊は本当は違憲なんだから。
418名無し三等兵:2007/05/06(日) 18:58:08 ID:???
政府解釈では自衛隊は「憲法9条2項の戦力」に該当しないから、
それに基づけば合憲

419名無し三等兵:2007/05/06(日) 19:08:41 ID:???
まあ必要な事態が生じたから憲法違反でも何でも軍備を持たなきゃならない。苦し紛れの詭弁でも構わず使うのは仕方ないかも知れない。
420名無し三等兵:2007/05/06(日) 19:17:45 ID:tfGjtCQx
>>396
つ【朝鮮民主主義人民共和国】

朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3277/98kenpou.html

第4条 朝鮮民主主義人民共和国の主権は、労働者、農民、勤労インテリ及びすべての勤労人民にある。

 勤労人民は、自らの代表機関である最高人民会議及び地方各級人民会議を通じて主権を行使する。
421名無し三等兵:2007/05/06(日) 19:36:34 ID:???
>>420
それは >>397 で済んでる話だし、北朝鮮なんかの話しを引っ張ると荒れるから止めた方が
422名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:15:20 ID:???
>>417
>>419
違憲とか詭弁とかいうのは今までのレスの合憲説を全部論破してからにしてもらおうか。
絶対にそんな解釈はできないと納得できる説明をしてもらおう。
こっちの学説だけが正しいとかいう傲慢で電波な答えは却下するぞ。
423名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:25:46 ID:???
>>422
諸説有るんだろうが違憲でも良いじゃない。どうせアメリカ軍の都合の産物なんだから。

占領中は自衛戦争も禁止、でも朝鮮戦争勃発で慌てて警察予備隊創設して、
その後は米軍の後方支援させ、今や米軍と一緒に最前線で戦わせようと画作中。
424名無し三等兵:2007/05/06(日) 23:21:12 ID:???
自衛隊にはダメリカ軍なんかと一緒に中東くんだりで戦ってもらいたくなんかない。
台湾有事とかなら別だけどさ。
425名無し三等兵:2007/05/07(月) 00:40:49 ID:???
>>424
その中東で戦う時の根拠って何?
自衛権の発動?国連決議?
426名無し三等兵:2007/05/07(月) 04:13:12 ID:???
>>423
諸説有るんだろうが合憲でも良いじゃない。どうせアメリカ軍の都合の産物なんだから。
427名無し三等兵:2007/05/07(月) 04:18:24 ID:nYDWiIdi
違憲でも合憲でもいいじゃん
どのみちアメリカの下請けなんだから
世界平和のために黙って死ぬ根性も、
独立のためにアメリカにケンカ売る根性も無いんだしw
428名無し三等兵:2007/05/07(月) 05:05:51 ID:FquWAdSl
>>427
> 違憲でも合憲でもいいじゃん
> どのみちアメリカの下請けなんだから

具体的に何のこと?

> 世界平和のために黙って死ぬ根性も、

具体的なケースは?

> 独立のためにアメリカにケンカ売る根性も無いんだしw

意味不明。
429名無し三等兵:2007/05/07(月) 06:56:27 ID:???
憲法9条は国際法違反です





























・・・根拠はないけど。
430名無し三等兵:2007/05/07(月) 06:58:27 ID:???
若手憲法学者は、自衛隊合憲説をとりつつあるでしょ。
あと10年もすれば、学会でも自衛隊合憲説が通説になるよ。

・・・いつまでも違憲だといってると、
憲法改正されかねないという、政治的選択かもしれない。
ちと遅かったようだがw

>>418
政府には憲法遵守義務があるから、
屁理屈こねて合憲だと言わないとね。
そのくらいは給料の範囲。

>>417
本当に違憲かどうかを決められるのは、最高裁判所だけ。
憲法および法律の解釈は、裁判所の専権。
政府や学者が何を言おうと無関係。

さて、問題の最高裁は、自衛権は放棄して無いといってるが、
自衛隊が合憲とまでは言って無いね。

判例の口ぶりや、異様なまでの判断回避戦術を見ると、
戦後しばらくは、内心、自衛隊は違憲だと思ってたくさいが・・・
もし今、適当な事件が持ち上がったら、
百里基地事件の水戸地判の論理を使って、
当然合憲だとか言うんじゃないかな?
431名無し三等兵:2007/05/07(月) 09:13:59 ID:???
「戦力」を保持したら、その段階で憲法違反だと思うが。
432名無し三等兵:2007/05/07(月) 09:20:47 ID:bvsLqUX0
文言の解釈は必ずしも日常用語通りの意味じゃないんだよ
都合によって変わる
433名無し三等兵:2007/05/07(月) 11:35:40 ID:???
自衛権は否定してないのだから、
自衛のためなら戦力っぽいのだろうが何を持ってもおk、という道は開かれてるのです。
434名無し三等兵:2007/05/07(月) 15:51:31 ID:???
ところで憲法解釈が色々と変動し混乱するのは仕方のない話し。なにしろ全部アメリカの都合と指示・命令なんだから。

 「ジャップは軍隊なんか持つな。非武装の憲法を作ってやる。自衛戦争も禁止な!!」 
   ”ハイ分かりました。軍隊を放棄します。自衛権も持ちません”

 「朝鮮で戦争が始まった。米軍の補助として軍隊を持て。憲法解釈はお前らで適当に何とかしろ」
   ”ハイ分かりました。憲法解釈を変更してやっぱり自衛権が有ったことにして警察予備隊を創設します。”

>>423
> 今や米軍と一緒に最前線で戦わせようと画作中。

その先は恐らく米軍の盾となって自衛隊が最前線で戦う状況に追い込まれるだろう。米軍は安全な後方へ。
435名無し三等兵:2007/05/07(月) 15:52:50 ID:???
>>430
> 若手憲法学者は、自衛隊合憲説をとりつつあるでしょ。
> あと10年もすれば、学会でも自衛隊合憲説が通説になるよ。

そうだろうが、その頃には多分日本国憲法は改正されいて、もう、なんの関係も無い話になってると思う。

いずれにせよ「日本国憲法」の問題は原案作成から解釈改憲に加えて憲法改正まで、全てアメリカ主導だし、全てアメリカの都合。

そして日本側は振り回されるだけなのだから、常に後手後手に回るのは当たり前の話し。日本は「辻褄合わせ」だけで精一杯。

割り喰うのは現場の自衛官。
436名無し三等兵:2007/05/07(月) 15:56:01 ID:3CwzI2o9
>>391>>392
これのオーディオファイルはどっかに落ちてないのですか?
437名無し三等兵:2007/05/07(月) 16:00:30 ID:???
>>391>>392

これのオーディオファイルってどっかに落ちてないんですか?
438名無し三等兵:2007/05/07(月) 16:11:07 ID:???
>426-427
> 違憲でも合憲でも

最近、安部首相が「集団的自衛権の行使」が憲法解釈で可能かどうか法制局に指示だして調べてるらしい。
いずれにせよ現在の憲法解釈では自衛隊に集団的自衛権の行使は認められていない。

ところで米軍の部隊や米艦艇が何者かに攻撃されたとして、その隣に自衛隊や護衛艦が居たらどうするだろう?

 選択肢
  1. 日本国憲法を尊守し何もせず”ボケー”と見てる。米兵に死傷者が出ても無視する。
  2. 憲法違反を承知の上で、現場の自衛隊の指揮官が米軍の援護を部下に命じる。

1.を選択すれば日米関係は最悪の状況に陥るだろう。自衛隊の指揮官は責任感が強いので恐らく2.を選択すると思う。

多くの日本国民も「自衛隊は、いざとなったら2.の行動を取る」と信じていると思う。明白な憲法違反だが。

その後どうなるか? たぶん憲法違反の命令を出した現場の自衛隊の指揮官の”独走”と言うことになって責任を取らされる。
ヘタすりゃ”クビ”。更に責任を問われ、その上官のクビも飛ぶかも知れない。

・・・・無為無策を反省せず、憲法解釈がどうのこうと屁理屈ばかり並べ、現場に責任を押し付ける日本の体質は変わってないと。
439名無し三等兵:2007/05/07(月) 16:21:21 ID:???
>>436
昨日の報道2001で中曽根氏本人が歌ってたけど音痴だった。新しく作曲して君が歌った方がましだと思うよ。
440名無し三等兵:2007/05/07(月) 20:02:48 ID:???
むしろ集団的自衛権を認めざるを得ないケースとして違法性を阻却されそうだけどね>襲撃された米軍援護
あるいは人道上の理由から米軍の救出か衛生活動になるのか。
441名無し三等兵:2007/05/07(月) 20:08:50 ID:???
>>434
自民にしても立党以来から改憲は目標だよ。
しかも党員も必ずしも親米ではない。

それとな海外に戦力投射能力がないのと根拠となる国連決議がないと行けない。
対テロ目的のイラク派遣にしたって国連決議に則っているし国益になるかどうかが左右する。
一方的に米軍に利用されるだけなら日米関係そのものにヒビが入るだけ。
442名無し三等兵:2007/05/08(火) 02:31:16 ID:???
シーレーン沿岸地域における情勢不安を周辺事態や自衛権の発動として
国連決議なしで治安活動やらで行けるのかということになるんじゃないか?
443名無し三等兵:2007/05/08(火) 03:05:24 ID:A+eH1yFV
つまり、憲法9条を死守したい人間は、
北の弾道ミサイルから9条が守ってくれると信じてるのな。
さらに、敵が日本に攻めてきても、黙って殺されろって事なのね。
こうやって考えると、ほんと9条って素晴らしいわ。
未来永劫、9条を守らなきゃ!
444名無し三等水兵:2007/05/08(火) 03:27:31 ID:???
>>443 つまり から文始まってるけど、要約していないような。
日本語でOK まぁニュー速出の房にマジレスする俺も遺憾か

ま、米国主導で作った憲法なんぞただの属国の物
445名無し三等兵:2007/05/08(火) 03:33:50 ID:mW1MQLeu
>>444
因みに「日本語でおk」と書くんですよ。
446名無し三等兵:2007/05/08(火) 03:38:20 ID:???
>>442
その場合、自国の生存に関わる重大時だからなあ。
自衛権の範囲内でいいんじゃないか。
野党の一部からは反発されるだろうが。
447名無し三等兵:2007/05/08(火) 03:40:39 ID:???
>>442
つ周辺事態法

既に立法措置はとられてる。
あとは政治判断ができるかどうかだな。
448名無し三等兵:2007/05/08(火) 03:49:58 ID:???
憲法9条の成立過程においてあまり知られていないが代々陰陽師の家系の者が制定に携わっている。

つまり9条の言霊が持つ霊的な力により日本の周辺は強い結界が張られているのだがこの件に関しては関係者も口を閉ざす。

(民明書房刊「京都九条付近食べ歩きマップ」より)
449名無し三等兵:2007/05/08(火) 08:00:55 ID:4C2iM5cU
憲法九条の法を使うと因果律を超え、戦争が遡及的に無かった事になります
450名無し三等兵:2007/05/08(火) 09:06:08 ID:???
罰則規定が無いから憲法九条は努力目標だとおもた。
451名無し三等兵:2007/05/08(火) 09:12:31 ID:4C2iM5cU
九条プログラム規定説(・∀・)
452名無し三等兵:2007/05/08(火) 09:45:07 ID:???
>>451
一応、政府・判例・通説は
「法規範性肯定説」だけどね。

プログラム規定説に対する批判として前文ではなく、本文に条文としておかれているためだと。

まあ判例にしても安保条約に関連して「高度の政治性を有するものであって、一見きわめて明白に違憲無効であると認められない限り、司法裁判所の審査には、原則として馴染まない性質のものである」(砂川事件判決・最大判昭34.12.16)と判示してる。

つまり司法づは明白性の原則を用いて軍事を行政権ないし立法権の裁量としているんだな。
453名無し三等兵:2007/05/08(火) 09:47:01 ID:???
「司法づは」って何だw
「司法は」だな。
454名無し三等兵:2007/05/08(火) 09:56:57 ID:???

押し付け憲法は違憲だから、無視して構わない。
455名無し三等兵:2007/05/08(火) 10:12:49 ID:???
>>454
その場合、新しい憲法を制定しなければならない。
それまで今使っている憲法が適用される。
そこで国民投票法なわけだ。
456名無し三等兵:2007/05/08(火) 12:01:54 ID:???
帝国憲法有効説は?
457名無し三等兵:2007/05/08(火) 12:17:11 ID:???
明治憲法は枢密院と議会と先帝陛下が裁可して、
今の憲法に改正したんじゃないの?
458名無し三等兵:2007/05/08(火) 12:36:16 ID:???
占領下の政体変更は国際法違反。
まあ、それをいうと現イラク政府も違法になるけど。

あと憲法の改正限界説によれば憲法の基本原則は変更できない。
主流の憲法学者は8月革命説を唱えて、日本国憲法は帝国憲法の改正ではなく
「革命」によって制定された新憲法であると主張する。
459名無し三等兵:2007/05/08(火) 14:47:21 ID:???
平和主義が無抵抗主義かなんかと勘違いしてる人なら改憲案が原則から外れていると発狂するでしょう
460名無し三等兵:2007/05/08(火) 14:54:47 ID:4C2iM5cU
ハーグ条約だっけ(・∀・)
無効説に対して、押し付けはあったかもしれんが、
日本人案を新聞でバラして都合悪くなったら、
政権の奴らがマッカーサー案を政府案として出した時点で…。
今更無効というより、素直に改憲目指した方がいいかと。
461名無し三等兵:2007/05/08(火) 18:35:30 ID:???
押し付けなのはハッキリしてるんだからもう無効で良いよ。キリ無いし
462名無し三等兵:2007/05/09(水) 00:24:31 ID:???
F-2すら適合解釈できないような憲法は変えるべきでFA?

9条はともかく、投票で憲法いじるのは反対なんだが仕方が無い。
なんせ中身決めるのは立法府=国会=今の議員達だろ?民主社民公明がいるんだぜ。
9条とバーターで在日選挙権とか、象徴天皇とか、国旗/国家とかが犠牲になる方が
痛い! 18歳からという日教組の洗脳も解けてない子供まで投票権対象だし。
9条程度、屁理屈で解釈を広げて押し通す方が安全と思っていたんだけどなぁ・・・。
F-2のかわいさが違憲と言うなら、憲法がおかしい。
463名無し三等兵:2007/05/09(水) 02:25:10 ID:???
F2みたいな駄作機は憲法違反でもいいよ・・・
464名無し三等兵:2007/05/09(水) 05:47:46 ID:???
>>462
> なんせ中身決めるのは立法府=国会=今の議員達だろ?民主社民公明がいるんだぜ。

反対に回るだけ。

> 9条とバーターで在日選挙権とか、象徴天皇とか、国旗/国家とかが犠牲になる方が痛い!

ならないからw
デマは流さないように。

>18歳からという日教組の洗脳も解けてない子供まで投票権対象だし。

民法も合わせて改正中。

> 9条程度、屁理屈で解釈を広げて押し通す方が安全と思っていたんだけどなぁ・・・。

もう解釈変更だけじゃ難しいだろ。
465名無し三等兵:2007/05/09(水) 05:50:54 ID:???
>>458
> あと憲法の改正限界説によれば憲法の基本原則は変更できない。

これも

> 主流の憲法学者は8月革命説を唱えて、日本国憲法は帝国憲法の改正ではなく
> 「革命」によって制定された新憲法であると主張する。

これも今時主流じゃないよ。
左翼勢力全盛の時はそうだったけど。
466名無し三等兵:2007/05/09(水) 05:53:35 ID:???
>>456
> 帝国憲法有効説は?

少なくとも通説でも多数説でも無いことだけは確か。
もちろん判例、政府解釈は言うに及ばず。
なんにせよ代わりになる憲法に対する議論が先だな。
467名無し三等兵:2007/05/09(水) 15:35:45 ID:eKNpTHra
日本人が自分の保身の為に自分の案として
率先して採決可決した以上は途中で他者が介在しても
押し付けと言い切るのは無理があろうよ

つーか、現実問題としては今言ってももはや余り意味ないし、
そんなことより改正したほうが有益
468名無し三等兵:2007/05/09(水) 15:44:17 ID:???
天皇に手が付けられることはないだろう。
参政権に関しては推進派は現状合憲という立場なんで、これも関係ないだろう。

けど、少なくとも環境権は盛り込まれるだろう。
そうなるとプロ市民の厄介度がパワーアップしそうな。

軍事に関しては現状追認がせいぜいだろう。
むしろ、国会による事前承認の類の具体的制約が新たに導入されてしまう悪寒。
少なくとも民主・公明を納得させないと改憲できないのだから、その手の譲歩は不可欠かと。

軍法会議や戒厳令導入に関しては改憲は不可欠なんだけど、そこまで踏み込むのは相当厳しいような。
自民党内ですら反対論はありそうだし。
469名無し三等兵:2007/05/09(水) 16:11:10 ID:???
>>467
最初から最後までGHQ主導であり、GHQ草案が殆どそのまま通ったわけで
「途中から介在」なんてレベルではなかろう。
その正当性はともかくとして、「押し付け」の事実を否定するのは無理があろう。

日本国というのは、レイプで産まれた子みたいなもんだ。
出生の経緯ゆえに生きる価値がない、死んでしまえというのは暴論だが
だからといって事件を闇に葬るというのも正しい行動ではないだろう。
470名無し三等兵:2007/05/09(水) 17:36:04 ID:???
国家緊急権創設については民主党内の方で推す声は多い
軍法会議は現憲法でも最高裁を終審にすれば可能
ドイツのように軍刑法だけ定めて軍法会議は無くす手もある
471名無し三等兵:2007/05/09(水) 17:41:01 ID:???
>>466
>少なくとも通説でも多数説でも無いことだけは確か。

だから学会の通説・多数説に従うのなら「自衛隊は違憲」でFAになってしまうだろ。

合憲論・違憲論・無効論のどれでも良いから自分の意見を語ろう。
472名無し三等兵:2007/05/09(水) 18:45:58 ID:???
>>471
いや主張するのは自由だけど聞かれたから答えただけだ。

それにしても通説で違憲って本当なんだろうか。
473名無し三等兵:2007/05/09(水) 18:47:34 ID:???
>>470
軍刑法はともかくとして軍法会議って今も必要なんだろうか。
474名無し三等兵:2007/05/09(水) 18:52:08 ID:???
>>469
横レスだが「押しつけ」には同意。
ただどの道、適用されていた憲法を一気に廃棄はできない。
条文を少しづつ改憲していった方が議論も経られるし安全だな。
475名無し三等兵:2007/05/09(水) 18:58:58 ID:???
>>474
無効論を採る場合でも今の憲法を一挙に廃棄する必要は無いよ。弊害が大きいし。
暫定的に運用してるモノとして、新憲法を作れば良い。いずれにせよ手段の問題。
476名無し三等兵:2007/05/09(水) 19:09:20 ID:???
>>468
> 参政権に関しては推進派は現状合憲という立場なんで、これも関係ないだろう。

ここで言う「参政権」が在日参政権なら判例・通説、政府解釈も立場は違憲だよ。
憲法に「日本国民」と明記され日本国の意志を決める重要な権利だから。
地方参政権については憲法に明文がないため意見が分かれてるけど。

> けど、少なくとも環境権は盛り込まれるだろう。
> そうなるとプロ市民の厄介度がパワーアップしそうな。

これは今でも憲法13条の幸福追求権で保障され判例・通説ともに支持されてる。

> 軍事に関しては現状追認がせいぜいだろう。
> むしろ、国会による事前承認の類の具体的制約が新たに導入されてしまう悪寒。

これは憲法の問題ではなく現憲法下でも「特に緊急の必要があり事前に国会の承認を得るいとまがない場合」(武力攻撃事態法9条4項)として承認されてる。
477名無し三等兵:2007/05/09(水) 19:14:22 ID:???
>>475

> 無効論を採る場合でも今の憲法を一挙に廃棄する必要は無いよ。弊害が大きいし。

いやこれには同意だが

> 暫定的に運用してるモノとして、新憲法を作れば良い。いずれにせよ手段の問題。

新憲法ということは前文から一気に変えるということ?
一つずつ条文変えた方が国民の支持を得やすいし
結果早く改正できると思うけど。
478名無し三等兵:2007/05/09(水) 19:16:40 ID:???
>>476
野党もさすがに国政参政権までは要求しないだろう。

幸福追求権から環境権が導き出されたように、環境権を設定したらまた新たな権利が引き出されるだろう。
たとえばグリーンピース的な実力行使の権利とか。

国会承認は例として挙げただけで、他にもいろいろ考えられる。
安保理議決を集団自衛権行使の要件にするとか。
479名無し三等兵:2007/05/09(水) 19:42:23 ID:???
>>478
476は既に判例で認められている(13条に基づく)環境権に関して、
13条を使って新たな権利が引き出せるから、
例え作ったとしても今とかわらんと言っているんだろうな。
480名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:04:10 ID:???
>>477
>一つずつ条文変えた方が(略)結果早く改正できると思うけど。

条文一つ変えるごとに国民投票? そんな手間掛かることやって早く改正出来るわけ無いでしょ。

>>479
環境権とか参政権とかは板違いと思う。
481名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:04:13 ID:???
>>478
> 野党もさすがに国政参政権までは要求しないだろう。

ところが社民クラスの電波になるとなあw
左派を抱える民主も主権委譲とかマニフェストに掲げてるし怪しい。

> 幸福追求権から環境権が導き出されたように、環境権を設定したらまた新たな権利が引き出されるだろう。

これはないよ。判例も固まってるし関連立法も済んでたと思うから。自力救済は民法その他法体系そのものが否定してるし、これを変えるとなると憲法改正どころの話じゃないかも。

> 国会承認は例として挙げただけで、他にもいろいろ考えられる。
> 安保理議決を集団自衛権行使の要件にするとか。

一例にしてもまず日米安保条約5条で日米いずれか一方が攻撃を受けた場合な共同対処を定めてるし
集団的自衛権はそもそも国連憲章51条の定める国家固有の権利で安保理が「必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。」としているため憲法との整合性がとれなくなる。
安保理と日米間が認めていることを憲法で認めないとなると国連憲章と日米安保条約を改定しなければならなくなるな。

だいたい民主も集団的自衛権行使に反対はしてないと思った。
他の野党は泡沫だし何でも反対だから考慮しなくていいだろう。
482名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:05:31 ID:???

押し付け憲法無効論に付いては、>>371-372の解説が分かり易いかな。
483名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:12:23 ID:???
>>480
> 条文一つ変えるごとに国民投票? そんな手間掛かることやって早く改正出来るわけ無いでしょ。

包括的にどうやって改正する?
一つの条文に反対したいだけで反対票投じなければならなくなるからその改正案は否決されやすくなる。
そうなると却って改正に時間がかかる。

それより例えば9条改正なら9条改正だけで国民投票にかけた方が確実に変えやすくなる。
というより、それ以外に方法はないと思う。
484名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:20:57 ID:???
>>483
改正じゃなくて無効論の話でしょ?
485名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:34:25 ID:???
>国民投票法案
>
>国民投票法案は、日本国憲法の憲法改正に必要な手続きを定めるための国民投票法に関する法案をいう。
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8
486名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:46:12 ID:???
>>483
なるほど、取りあえず争いの無い乃至は少ない条文や統治機構について、
包括的に制定して、個別に争いの多い例えば9条改正についてやった方が良いのかもな。

例えば9条以外と、9条を二項目にしてそれぞれ個別に投票とか。、

487名無し三等兵:2007/05/09(水) 21:08:13 ID:???
>>481
それなら現・9条だって国連憲章と矛盾するという話になる。
488名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:41:27 ID:???
>>487
> 安保理議決を集団自衛権行使の要件にするとか。

という点に関して反論しただけ。
現政府解釈は個別的にせよ集団的にせよ日本も当然に持っているが解釈で集団的自衛権を行使してないってスタンスだけど、安保理の決議と国家がそれとは別に結んでいる集団的自衛権の行使は関係がない。それぞれ性格が別のもの。
まあ現内閣で集団的自衛権行使ができないかどうか検討中だけど。
489名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:44:29 ID:???
>>484
いや無効にしても国民投票を経るなら一気に変えるのは困難だよという話。
490名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:49:50 ID:???
そもそも9条の改正の要点って

1自衛のための戦力の明確化

2集団的自衛権の行使を可能にする

という点なんじゃないかな。
そこで野党が集団的自衛権行使に明確に制限をかけるというのは
日米同盟の無効化を企図したものとみなしていいんじゃないか。
491名無し三等兵:2007/05/10(木) 01:10:56 ID:???
憲法学会も自衛隊を違憲とはしていないな。
学説にもよるが現在、通説は法規範性肯定説。

内容として9条は、法規範として公権力と国民に対して拘束力を保持するとする。

その理由は本条に反する国家行為は単に政治的不当の問題を生ずるだけでなく違法・違憲とされなければならないとする。

9条1項の「国際紛争を解決する手段としては」の文言にかかるのは「武力による威嚇」と「武力の行使」にかかり「国権の発動たる戦争」にかからない。

結論として「国権の発動たる戦争」については無条件に放棄されているが武力の行使・威嚇については「国際紛争を解決する手段として」放棄されているにすぎず、自衛権の範囲内での武力の行使は禁止されていないとする。

つまり自衛隊は合憲となる。

参考:C-Book憲法1総論・人権(LEC編著)
492名無し三等兵:2007/05/10(木) 15:17:34 ID:???
>>483 >>486
それはダメだよ。一括して改憲するなりしないとチグハグなモノになる。

国民投票法案は「改憲するかどうか」だけを投票するんだから。
493名無し三等兵:2007/05/10(木) 15:29:01 ID:???
>>491
> 自衛権の範囲内での武力の行使は禁止されていないとする。 つまり自衛隊は合憲

きみ勘違いしてるよ。憲法学会の通説では「日本は自衛権は保有している」。だが「戦力(=自衛隊)は放棄している」。
それで敵の侵攻が有った場合、具体的にどうやって自衛権を行使するか?

「憲法学会の通説によれば、(略)第2項で戦力と交戦権を放棄している以上、自衛権の発動は警察力や住民の抵抗運動によるべきであると」
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg9809-3.htm

ま、軍事板の人間なら「アホか、非現実的、一般市民にどんだけ犠牲が・・・」等々、いろいろ批判は有るでしょうが、とにかく日本国憲法に
忠実に従うならばこうなる。批判するなら日本国憲法又はコレを作成したアメリカ人を批判すべき。
494名無し三等兵:2007/05/10(木) 15:51:05 ID:oxJN0HKN
米軍のF2の評価
【長所】
@操縦性が敏感で、旋回動作が良い
A落下式の燃料タンクは優れた方式で航続距離を有効に増やしている
B武装が強大であり、燃料タンクの容量が大きい割に全備重量が軽い
Cエンジンは軽く、燃費が良い
D組み立てやすくするため、胴体を前部、中央、後部で分割する新しい方式をとっている
E離着陸性能が良い。加えて最大速度(535Km/h)も上昇力(7分27秒/600m)も
 当時としては第一級

【短所】
@翼の強度不足で急降下速度が制限される
A防弾装置がない
B油圧、電気系統が旧式
C操縦席が狭い。
D高高度性能が低い
495名無し三等兵:2007/05/10(木) 16:35:04 ID:???
>>493
九条一項の主語は「日本国民」だから、国民の手による武力行使も放棄だよな。
つまり抵抗運動といっても「群民蜂起」じゃなくて不服従運動になるのか。
まあ、どっちみち結果は変わらんだろうけど。
496名無し三等兵:2007/05/10(木) 16:52:42 ID:???
>>495
それは憲法の意味を根本から理解してない。憲法とは「政府を縛る法」なんだよ。

だから日本国民がレジスタンスを行うことも自由だし、日本人が外人部隊に参加することも自由。
497名無し三等兵:2007/05/10(木) 16:54:40 ID:???
>>494

>最大速度(535Km/h)


ちょwwww

それWWII初期の戦闘機並wwww
498名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:03:07 ID:???
てか零戦の評価だし。
499名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:14:12 ID:???
>>496
じゃあ「国民の義務」は何なのだろうか。
また、俺様がいくら人権侵害とやらを行っても、俺様は政府じゃないから無問題だな。

その伝でいくなら日本の国防はミリシアが担当する分には全く問題ないということか。
終戦後の治安維持のように「山口組航空部隊」等々が日本の国防にあたればよいということか。
こうなるともう、統帥権の独立より凄い話になるな。
500名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:24:45 ID:???
>>499
>俺様がいくら人権侵害とやらを行っても、俺様は政府じゃないから無問題だな。

その場合、君個人は憲法違反をしてる訳じゃない。法律によって裁かれるだけ。
つまり無法者に対し、政府に「刑法を整備して逮捕しろ」と命じるのも憲法の役目。

また実際に居るけど、日本人が人として外人部隊に入り戦争に参加しても憲法9条に違反しない。
政府が軍隊を保有し戦争を始めたら憲法違反になる。
501名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:25:52 ID:???
↑ 個人として外人部隊に入り
502名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:29:12 ID:???
第十二條

この憲法が國民に保障する自由及び權利は、國民の不斷の努力によつて、これを保持しなければならない。又、國民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

↑これって何なんだろう。
503名無し三等兵:2007/05/10(木) 17:30:47 ID:???
>>500
個人として国内の民兵組織に入り武装することも、現行の法律はともかく憲法上の制約はないわけね。
504名無し三等兵:2007/05/10(木) 18:21:05 ID:???
原則としては国家権力たる政府を縛る法
だが、そもそも私人間を予定した労働権や18条もあるから憲法上の責任がないわけじゃない
また人権侵害については
今は私法の一般条項の解釈を通して民事責任を問いうるし
刑法の保護法益を侵害すれば刑事責任が科される
505名無し三等兵:2007/05/10(木) 19:50:34 ID:???
>>502
例えば「デタラメな権利を主張したりして”濫用”する者が居たら、取り締まりのための法律を整備せよ」と憲法の条文で
国民が政府に命令してるんだよ。(正確には憲法を作成したアメリカ人の命令だが)

誰かが”オレ様には○○と言う権利が有るんだ〜!!”と主張したとしても別に逮捕される訳じゃない。

しかし何らかの法に違反したら逮捕される。法に不備が有って社会に害悪を流す人物に対して何ら手出しできない様な
状況だったなら、速やかに新たな法を整備する義務を負う・・・のは政府。
506名無し三等兵:2007/05/10(木) 20:45:18 ID:???
>それは憲法の意味を根本から理解してない。憲法とは「政府を縛る法」なんだよ。

それは憲法の一機能であって全てではないよ。
それだと国民は差別してもOKっていうことになっちゃう。

国民は一切憲法を守る必要がなくなる。

たしかに近代憲法は権力の乱用をふせぐ法だけど、国民全体への法律でもある。
507名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:35:31 ID:???
いや絶対バーター譲歩による妥協だらけになるって。
象徴天皇→社民、共産、(民主)
信教の自由(靖国がらみ)→野党全部
在住外国人参政権→公明
は奴らの公約だぜ。
「憲法改正するかどうか」のYes/Noをやるかどうかだけでこれだけの足
の引っ張り合いをする奴らに、中身を作らせる度胸は無い。
また、>反対すればいい ったって、国民が意思表示できるのは変える
かどうかのYes/Noだけだぞ。 中身については国民が選んだ代議士が行う。
その代議士が信用できるのか? 
・選挙のために公明とくっつく自民党。
・自民党の足を引っ張る事だけ躍起の民主党。
・完全電波の社民党。
・宗教(?)在日とがっちり公明党。
・良くも悪くも共産主義の徒、共産党。
・批判はすれども対案は非現実的、国民新党。
・・・彼ら+有識者が協議して、この国のために協力して憲法を作る?
ムリだろ。「この国のため協力」がひとつの党内ですら出来ないのに。
508名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:52:43 ID:5ujEijQ3
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
509右翼撲滅隊:2007/05/10(木) 23:55:44 ID:???
国にしか縋れない惨めな人種がいるんだよ

生きていくのに宗教が必要なタイプの弱い人間がいるように、ね。
510名無し三等兵:2007/05/11(金) 01:44:37 ID:???
同志様登場
511名無し三等兵:2007/05/11(金) 02:02:55 ID:???
ナショナリズムと法思想は同程度に宗教である
512名無し三等兵:2007/05/11(金) 03:06:12 ID:osSNeNJX
>生きていくのに宗教が
マルクス真理教ですか?
513名無し三等兵:2007/05/11(金) 03:50:35 ID:???
>>508
阿倍政権=ネオナチ
514右翼撲滅隊:2007/05/11(金) 04:00:51 ID:???
阿倍政権=ネオナチ

同意
515右翼撲滅隊:2007/05/11(金) 05:19:25 ID:???
国にしか縋れない惨めな人種がいるんだよ

生きていくのに宗教が必要なタイプの弱い人間がいるように、ね。
516名無し三等兵:2007/05/11(金) 05:55:49 ID:???
>>515
コピペ乙

そして特定思想にしか縋れない惨めな人種乙

> 生きていくのに宗教が必要なタイプの弱い人間がいるように、ね。

ということで
つ鏡
517名無し三等兵:2007/05/11(金) 05:58:38 ID:???
>>508
タカ派の定義は?
北を制裁されるのが恐ろしい勢力乙
518名無し三等兵:2007/05/11(金) 06:00:15 ID:???
特アにしか縋れない惨めな人種がいるんだよ

生きていくのに宗教が必要なタイプの弱い人間がいるように、ね。
519名無し三等兵:2007/05/11(金) 06:03:44 ID:???
>>507
自民は同じく改正派の民主としか取引してないよ。
520名無し三等兵:2007/05/11(金) 06:14:11 ID:???
>>493
こちらは司法試験の予備校本を引用した中に通説とあったわけだけど君のはその意味でソース足りえないんじゃないか?
例えば憲法学会の通説とする学説は何て説?

まあ明文化を図るべきという点では以前から主張している通りだけど。
521名無し三等兵:2007/05/11(金) 06:15:51 ID:???
>>493
確かに憲法学者の中には自衛隊違憲を唱える論者もいるけど通説となると疑問だな。
522名無し三等兵:2007/05/11(金) 06:22:14 ID:???
>>492
> それはダメだよ。一括して改憲するなりしないとチグハグなモノになる。

そんなことはないよ。なんで改正するのに一括でやる必要がある?整合性がとれなくなるものだけ変えればいい話。改正する議論に時間がかかりすぎる。

> 国民投票法案は「改憲するかどうか」だけを投票するんだから。

違う。改憲は当然に何を変えるかが分からなければ改憲できない。条文単位が当然。
9条だけでも国論を二分しかねないのに他の条項なんて手が回らない。
法的にも国会対策的にも序々にしかできない。
523名無し三等兵:2007/05/11(金) 08:01:12 ID:5Ss3RH1U
まず人権と統治の一部を変えればいいんじゃないかな。
特別裁判所設置とか。
524名無し三等兵:2007/05/11(金) 10:00:05 ID:???
人権は、プライバシー権の追加とかするんじゃなったっけ?
政治家と公務員ためにさ
525名無し三等兵:2007/05/11(金) 13:53:18 ID:???
>>524
もう追加してるぞ。
お前の大好きなみずほたんが言ってただろ?
526名無し三等兵:2007/05/11(金) 17:29:04 ID:???
>>523
> 特別裁判所設置とか。

軍法会議?その前に寄って立つ軍法が必要になるな。
527名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:15:50 ID:5Ss3RH1U
憲法裁判所とかでもいい。
528名無し三等兵:2007/05/11(金) 19:57:40 ID:???
>>520
別に、その本が間違っているのではなく、君個人が勘違いしてるだけだから。

自衛権は有るけど、戦力保持は違憲。そして通説では自衛隊は「戦力」と。
529名無し三等兵:2007/05/11(金) 20:10:03 ID:???
>>522
国民投票法案はそうなってるし、既に衆院憲法調査特別委員会で可決されたのだから。
530名無し三等兵:2007/05/11(金) 20:33:00 ID:???
国民投票法案を可決=野党は反対、14日に成立−投票は18歳以上・参院憲法特委
5月11日19時1分配信 時事通信

 参院憲法調査特別委員会は11日夕、憲法改正の手続きを定める国民投票法案の採決を行い、
自民、公明両党の賛成多数で可決した。同案は14日の参院本会議で可決、成立する。
1947年の憲法施行から60年を経て、国民投票に関する法制度が整うことになり、
与野党各党の護憲、改憲双方の立場からの憲法論議が一層活発化しそうだ。
 同案の成立を受け、夏の参院選後に予定される臨時国会で衆参両院に、
憲法改正原案の審査や憲法全般に関する質疑などを行う憲法審査会が設置される。
ただ、施行は公布から3年後で、それまでは改正原案の提出はできない。
 採決に先立ち、同特別委は11日午後、安倍晋三首相らが出席して質疑を行った。
首相は「立法府の責任で(改正手続きを定める)法案が出され、十分な議論がされたのは大変喜ばしい」
と制度の整備を評価。その上で「国際社会での貢献が求められる中で、新しい憲法を議論する時代になった」
と述べ、改正に改めて意欲を示した。
 採決では民主、共産、社民、国民新の野党4党が反対。民主党が提出した対案は採決しなかった。
 国民投票法案は4月13日に衆院を通過。参院での審議で野党側は、
一定の投票率に達しないと投票結果が無効になる最低投票率制度の導入を求めたが、
与党は「ボイコット運動を誘発する」として応じなかった。
 同案は、投票の対象を憲法改正に限定し、投票年齢を18歳以上(当面は20歳以上)の日本国民と明記。
また(1)憲法改正は、有効投票総数の過半数の賛成で承認(2)公務員と教育者の地位を利用した運動の禁止
−などが柱だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000155-jij-pol
531名無し三等兵:2007/05/11(金) 20:37:06 ID:???
>>528
自衛権があるなら自衛力もってもいいじゃん。
532名無し三等兵:2007/05/11(金) 20:48:06 ID:???
自衛権あっても9条2項の「戦力」に該当すれば、法律論としては駄目。
つまり自衛力持っても良いが、その自衛力が「戦力」(9条2項の)で無ければいい。
533名無し三等兵:2007/05/12(土) 00:24:39 ID:???
自衛のための戦力は禁止してない、って説を政府はとってるみたいだけど。
まあ、ただ憲法学者の中では多数派ということか。

となると、別に現状でもそんなに悪くないから改憲しなくてもよくね?と思ってたが
その現状が違憲なら改憲しなきゃダメじゃん。
自衛権はあるけど、自衛のための手段を持っちゃダメなんて
そんなトチ狂った憲法あるかああああああああああああ、
なに自民サボってたんだよwwwww

と叫びたくなりますよ。
534名無し三等兵:2007/05/12(土) 10:03:06 ID:???
>>533
学者が言ってるだけ。
最高裁はそんな馬鹿なこと言わないから安心汁。
535名無し三等兵:2007/05/12(土) 11:10:14 ID:???
政府解釈だと自衛隊は9条2項の「戦力」に当たらないから違憲でも何でもない。
学者が「戦力」に当たると言っているだけで。最高裁は最悪統治行為論で逃げるだろ。

自民がサボってるって…そもそも近年衆参両方で3分の2超えたことあったっけ?
536名無し三等兵:2007/05/12(土) 12:32:44 ID:kE5xGiMQ
統治行為論は統帥権以上の無敵理論
素人にはお勧めできない。
537名無し三等兵:2007/05/12(土) 16:44:29 ID:???
だったらもっと現実的な軟性憲法を作って憲法裁判所を作ればいい
538名無し三等兵:2007/05/12(土) 16:52:43 ID:???
>>537
軟性でなくても、衆参3分の2要件を過半数に減らせばいい。
一応硬性憲法の建前を保持したまま、今までより憲法改正が楽になるし。
今以上に政治家に良いようにやられまくるのを防ぐ為、
また国民主権の建前がある以上、国民投票は残した方が良いだろう。

憲法裁判所は所謂サヨクしか殆ど使わなそうだがw
特別裁判所の先駆けとしてあると軍事裁判所導入にとって良いかもな。
539A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/12(土) 18:27:00 ID:???
憲法9の2な
前項の目的を達する為!陸.海.空の戦力は.自衛の為
是を保持いたす、コーせんけんないけど..刑事訴訟の197で発砲ありやでー
ころしたろか?
540名無し三等兵:2007/05/12(土) 20:37:41 ID:???
> (イラク派兵)これは、国是とされてきた「専守防衛」の立場の放擲である。自衛隊員に本来の任務に反する行為を行わせ、
> 国民にイラク戦争への事実上の「参戦」を強いるものである。
> 
> 自衛隊イラク派兵差し止め北海道訴訟
> ttp://www.hg-law.jp/iraq/document/g_complaint050323.html


> (イラク派兵)は、いかなる状況であっても武力の行使を一切禁じた憲法第九条に違反します。
> 
> イラク自衛隊派兵差し止め訴訟
> ttp://www.haheisashidome.jp/index.htm


>     ――小泉純一郎首相の犯罪を告発するアピール
> 
> 小泉首相の「私戦予備罪」での告発運動の提起(前田朗東京造形大学教授)
> ttp://www.geocities.jp/zenkoshiga04/kokuhatu.html
541名無し三等兵:2007/05/12(土) 20:44:50 ID:???

> (長沼ナイキ基地訴訟)この裁判で「自衛隊違憲」の判断を示し、原告勝訴の判決を言い渡したのが福島裁判官だった。その理由は、簡単にいうと、次のようになる。
> 
>  「憲法第九条は、自衛戦力を含めた一切の軍備、戦力を放棄し、かつ交戦権をも否認している。陸、海、空各自衛隊は現在の規模、能力からみて、いずれも
> 憲法第九条二項にいう陸海空軍に該当し、違憲である。自国の防衛のために必要であるという理由では、軍隊ないし、戦力であることを否定する根拠にはならない」 
> 
>  誠に明快である。
> 
>  もう一つ、福島判決と同様に、憲法と真正面から取り組んだのが、有名な砂川事件の伊達判決だった。
> (略)
> (米軍)反対デモに参加した学生、労組員七人が境界のサクを破って飛行場内に入り、刑事特別法違反で起訴された。七人が基地内に入ったのは、
> わずか四、五メ−トルくらいだった。普通なら、軽犯罪法違反程度の事件である。
> だが、米軍基地内ということで、安保条約に基ずいて作られた、罰則の重い刑事特別法が適用された。
> 
>  これに対して、東京地裁の伊達秋雄裁判長は、三十四年三月、全員に無罪の判決を言い渡した。理由はこうだ。
> 
>  「米軍の日本駐留は戦争放棄を規定した憲法九条に違反する。したがって米軍の駐留を認めたことに伴う刑事特別法は違憲であり、
> 日米安全保障条約には憲法上疑義がある」
> 
>  これも極めて明快である。
>
542名無し三等兵:2007/05/12(土) 20:45:23 ID:???
> 現在の自衛隊が、この憲法の戦争放棄と戦力の不保持に違反していることは、学者でなくともわかることである。
> それを福島裁判官は、正直に判決で示したに過ぎない。(略)
>
> それにもかかわらず、政府は、常に自衛隊は軍隊ではない、と言い続け、様々な詭弁を弄してきた。
> 
> (略)
> 
> 自衛隊は、昭和二十九年に設置法が施行されて以来、違憲ではないかといわれ続けてきたにもかかわらず、他の裁判官は、ほとんどすべて、
> 裁判所の審査権の及ばない国の統治行為として、判断を避けてきた。
> ttp://www3.ocn.ne.jp/~izaki/hirasawa20.html
543A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/12(土) 21:05:12 ID:???
緊急避難な!そのときM64で殺人は認められる・
ぬンげん撃ちたいねー10年位撃って無い!中指が...覚えてる?
544名無し三等兵:2007/05/12(土) 21:35:44 ID:???
緊急避難は良いがイラクにまで自衛隊が出ていって、もしも戦闘行為等あれば明らかに違憲でしょうね
545名無し三等兵:2007/05/12(土) 22:04:38 ID:???
3飛行隊創設50周年F―2記念塗装機完成
http://www.mod.go.jp/asdf/nadf/topics18.7.1/3wg-18.7.1/3wg7.1.htm
546A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/12(土) 22:35:11 ID:???

あ-消えた////寝る
547名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:03:23 ID:???
>>544
武装勢力に、サマワ住民が虐殺されている場合でも?


刑法上は他人のための緊急避難だが、余り関係ないな。

行政法上は、即時強制か。
そうすると、公務員の公権力の行使には該当するから、
憲法の統制に服さざるを得ないな。

イラク住民の保護は、自衛権行使とは認められないし、
条約上のイラク住民保護義務も無いから、憲法上は正当化困難か。。。

黙ってみてると、ICCのジェノサイド禁止条項に引っかかって、
自衛隊も虐殺の幇助にあたるとかいうことになると、
その処罰を避けるための一応の抵抗は、
条約上の義務の範囲と言うことになるかな?
548A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/13(日) 01:01:40 ID:???
>>547
其処悩ましいな...憲法9-2だけ交換したいな・国の交戦権は..刑事訴訟法197
自己もしくば他人の生命/財産な...私人殺しも経験アリ
549名無し三等兵:2007/05/13(日) 14:02:21 ID:???
>>547
> 刑法上は他人のための緊急避難だが、余り関係ないな。

武装勢力に反撃するから、正当防衛の問題か。どうでもいいが。
550名無し三等兵:2007/05/13(日) 14:07:33 ID:???
世論調査での「改憲賛成派」は6割くらいだったけど
9条改正賛成派は2割しかいない。

9条以外で切羽詰って改憲の必要がある項目はそうあるとは思えないんだが・・・
551名無し三等兵:2007/05/13(日) 14:15:11 ID:???
>>550
まあ、憲法が9条だけで成り立っていると思ってる人たちよりは良いんじゃないか?
552名無し三等兵:2007/05/13(日) 16:56:41 ID:???
俺は憲法の解釈変えて軍になって交戦権も持ってることにしてくれたらそれでいいんだよな
2項にあたる戦力ではないが前文における最高独立性を維持するための戦力であると
国際貢献もドイツみたいに解釈変えれば大抵のことは出来る
553名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:03:24 ID:???
>>550
どこの統計ですか?
554名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:07:32 ID:???
>>553
新聞。何回か別のを見たけど、大体こんな感じだった。
ぐぐっても出てくるけど、wikipediaの「憲法改正論議」記事がよくまとまってる。
555名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:14:31 ID:???
知財権を憲法化する動きまであるのか・・・
今は創造活動促進のために知財権が設定されているという状況だが
知財権がそれ自身根拠を持つ権利として憲法に認められたら、
知財権が創造活動を阻害しても大義名分を失わないということか。
556名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:19:24 ID:???
>>552
憲法とは国・政府を縛る法と正確に理解してるなら、政府主導による「解釈改憲」自体が違憲とすぐ分かると思う。

法律に違反して逮捕された犯罪者が、自分で「解釈法改正」を行って「オレは無実だ!!」と主張することを
考えたら、政府主導の解釈改憲の可笑しさが理解できると思う。

法律を作って良いのは唯一の立法機関である国会。法律で裁かれる側が勝手に法改正を行う権利はない。
同時に憲法で縛られる側の国・政府が勝手に解釈改憲を行う権利はない
557名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:21:28 ID:???
革命国家の法解釈を日本に持ち込まれてもなー

といはいっても、日本の法学は革命国家からの輸入物ですか失礼しました。
558名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:22:28 ID:QD0YyCMH
解釈改憲が違憲であるなら、日本が「戦力」を持つ手段は改憲と憲法無効宣言のみ。

何にせよ日本国民が「非武装」を選択し日本国憲法を作成したのだから、主権者である
国民の意向を政府が勝手に無視することは許されない。
559名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:26:39 ID:???
>>556
現実的に考えればそんなことは無理
異常というなら国民は朝鮮戦争が起きた瞬間に改憲運動を起こしただろう
だが解釈改憲の状態を国民は60年間容認してきた
560名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:27:03 ID:???
大日本帝国憲法

「第11条 天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」

これで良いよ。シンプルに原点に戻ろう。


ちなみにアメリカ合衆国憲法では

(十二)陸軍を募集し、維持すること。ただし、この目的で使われる歳出予算は、二年を超える期問にわたってはならない。

(十三)海軍を創設し、維持すること。

(十四)陸海軍の統轄および規律に関する規則を定めること。

となってる。
561名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:29:42 ID:???
>>559
>異常というなら国民は朝鮮戦争が起きた瞬間に改憲運動を起こしただろう

だが現実に改憲運動を起こしてないのだから、「改憲せず」が日本の主権者である国民の意思となるはず
562名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:31:49 ID:???
だから国民は解釈改憲を是とした
今ではそれが当然のように受け入れられてる
だから護憲派が多かった
その中の非武装志向者は少数
563名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:33:36 ID:???
>>560
帝国憲法を素直に読んだら、統帥権だけが国務大臣の輔弼の範囲外であるようには読めない罠。
明治憲法の回復でいいよ。
564名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:34:25 ID:???
>>562
>だから国民は解釈改憲を是とした

それはウソ。「改憲」或いは「解釈改憲」の国民投票など行われていないのだから国民の意思を無視していたのは明白。
565名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:36:19 ID:???
・・・・って言うか、そもそも日本国憲法が主権者である日本国民の意向で作成されたと言うのが嘘なのに
566名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:38:39 ID:???
近年の世論調査では現状維持派が多数
それに解釈改憲は違憲ではない
567名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:40:49 ID:???
宮崎哲弥氏と共産党の穀田氏の口論と言うか怒鳴り合い。

>朝まで生テレビで宮崎と共産党・発作野郎穀田が口論
>http://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk

勝谷 「憲法残って国滅ぶだったんですよ今までは ・・・・・・」
宮崎 「戦後の憲法体制なん てごまかしですよ。嘘 話だよこんなものは!!」
福島 「いや、違うよ。解釈 改憲をやり尽してきた 訳じゃないですかぁ。 」
勝谷 「憲法を祀って拝んで たのはお前の政党だろ!」
宮崎 「あんたらの政党だよ。嘘を流布してきた のは。」
穀田 「あんたらてどういう 意味や?」
568名無し三等兵:2007/05/13(日) 18:15:32 ID:WrigAYmI
あイージス艦をよろしく
569名無し三等兵:2007/05/13(日) 18:20:26 ID:???
>>563
貴族院の廃止(もしくは改組か形骸化)規定は必要。
あと衆議院による首相指名、不信任規定はあった方がいい。
たぶん無くても慣習上問題ないと思うけど。
570名無し三等兵:2007/05/13(日) 18:25:48 ID:???
大日本帝国憲法修正第二章(権利修正)
571名無し三等兵:2007/05/13(日) 18:31:35 ID:???
>>570
権利修正

日本国民は民兵の編制、武装および民兵を訓練する権限を持つこと。(国民の武装権)
572A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/13(日) 19:00:58 ID:???
>>571
私国籍ぬほんだが..一年一回最低ねSWM29撃ちに(練習)一グロス
7.7mmも(ライフル)二ダース位撃ってるで64式(退役したが)
扱える。NATO7.7mmのガンなら概ね扱える
573名無し三等兵:2007/05/13(日) 19:38:19 ID:???
>>572
戦前の日本では中学校に射撃部が有って、部活で中学生が陸軍の払い下げ品の38式歩兵銃使って
射撃してたらしいよ。
町の青年団でも軍用軽機関銃を普通に購入してたとか。まあ、スイスとかでは今も普通に軍用小銃が
各家庭に配備されてるけど。
574A10野良猫メカケの仔2 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/13(日) 23:23:15 ID:???
>>573
イサカ/豊和のガン使ってみ
38タイプは6.5mmな
7.62mmNATO弾な
俺SW/M29/357mg持ってる.チ傭船
575名無し三等兵:2007/05/14(月) 00:58:28 ID:???
スレ違い
576名無し三等兵:2007/05/15(火) 04:01:09 ID:RlVLuNxf
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
 国家観には二種類ある。
 ひとつは、国家を、一人ひとりの人間の共存と福祉のための公共財である機械装置と考えるものである。国家は水道や電気や医療や交通網のように、人びとの生存にとってきわめて重要なものだ。
しかし、いかに国家が重要であるとはいえ、それを「愛する」などというのは、水道管や電線をぺろぺろ舐めまわし、女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。
この第一の国家観からいえば、愛国心はフェテシズムの一種である。国家が愛国心などという変態心性を万人に要求する制度は、日本国装置の性能の悪さとして、国家プライドを大いに傷つけるだろう。
 それに対して、国家を一人ひとりの人間の生命を超えた、より高次の崇高なる集合的生命とする国家観がある。このようなリアリティを生きる人びとにとって、国家装置の防衛メンテナンスのための危険業務組織(軍隊)は、集合的生命の男根のように感じられる。
アメリカに負けて憲法九条を押しつけられたのは、「全能感を断念しなさい」と去勢されてしまったような、屈辱の体験である。そして日本は、自由だの人権だの民主主義だの甘ったるい白粉をぺたぺた塗られて、女にされてしまったと、彼らは感じる。
 第一の国家観は、人びとの安全と生命を守りながら繁栄をもたらそうとするリアリズム政治のための、基本の基本である。国益の計算や戦略的思考も、この国家観を前提としなければ、何の意味もない。
 第二の国家観は、非常時に短期間「だけ」、ひとびとを狂わせるための興奮剤である。必要がないときに使ってはならない。
そして二一世紀の世界でそれが必要になる時は、もうない。いまではこういったドラッグは、貧しい国々で誤用され、悲惨な流血や国土の荒廃をもたらす廃棄すべき毒物でしかない。
577名無し三等兵:2007/05/15(火) 04:51:55 ID:???
>>576
愛国心と言うものは歴史、文化、自然その他の有形無形の一括りにされた包括的な意味での「国」を愛することであって。
必ずしも国家=国ではないよ。国家<国だから。
578名無し三等兵:2007/05/15(火) 04:56:05 ID:???
>>529
なってないって。改憲される内容が分からないのにどうやって改憲するんだと。
579名無し三等兵:2007/05/15(火) 04:57:26 ID:???
>>528
とりあえずどこの学説?
参考文献はなんでもいいけど。
580名無し三等兵:2007/05/15(火) 05:00:08 ID:???
>>528
「その本」って有名な予備校本も知らない?
出典は誰の何の基本書?
581名無し三等兵:2007/05/15(火) 05:02:27 ID:???
>>532
現在、自衛力の判定基準は政府解釈でしょ。
今の学説で自衛隊は戦力って誰の説?
582名無し三等兵:2007/05/15(火) 05:11:44 ID:???
>>558
> 何にせよ日本国民が「非武装」を選択し日本国憲法を作成したのだから、主権者である
> 国民の意向を政府が勝手に無視することは許されない。

国民投票でもやらないと意向なんて分からないだろう。
583名無し三等兵:2007/05/15(火) 05:15:48 ID:???
>>561
国民の圧倒的大多数は改憲派政党を支持している。
護憲派政党は合わせても4%未満の支持率しかないが。
584名無し三等兵:2007/05/15(火) 06:08:03 ID:???
「憲法9条改正が核心」と関心=国民投票法成立で中国新華社
5月14日17時2分配信 時事通信

 【北京14日時事】中国の国営新華社通信は14日、憲法改正手続きを定める国民投票法が成立したことについて
「日本政界に大きな食い違いがあり、特に憲法9条を改正するかどうかが一つの核心問題だ」と伝え、
中国として日本の軍国主義化につながりかねない9条改正の行方に関心を示していることを示唆した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070514-00000076-jij-int
585名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:45:17 ID:???
軍国中国に言われたくネーヨ
586名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:26:44 ID:???
むしろ軍国だからこそ過剰反応。
誰が我が国にとっての敵なのか実に解りやすい。
587名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:45:23 ID:???
日本は平和発展の道堅持を=国民投票法成立で中国外務省
5月15日19時0分配信 時事通信

 【北京15日時事】中国外務省の姜瑜副報道局長は15日、憲法改正の手続きを定める国民投票法が
成立したことについて、「日本は戦後、平和発展の道を選択した。これは正しい道であり、
その方向を堅持してほしい」と述べ、9条改正につながる動きをけん制した。定例記者会見で語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000140-jij-int
588名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:09:47 ID:ECL1a+J2
>>558
日本国憲法を作成したのはアメリカ様です。
589名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:12:59 ID:???
>>579-581

少しは調べるように >>359
590名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:16:40 ID:???
>>578
もう国民投票法案が衆院本会議で可決されたのだが。

>>582
日本国民の意思で日本国憲法が作成されたのだが。軍備と戦争放棄が日本国主権者たる日本国民の意向。
591偽憲法と正しく認識し破棄しよう:2007/05/15(火) 23:30:51 ID:???
「アメリカの巧妙一方的な日本経営のためのアメリカ手製の憲法」

「白人の世界支配が終焉しつつあるこの時代に、その維持のためにこそ作成されまさにこの日本を巧妙間接に支配してきた現憲法の桎梏から
自らを解き放ち、美しい日本語で書かれた、国家の自主と真の日本の安寧につながりうる国家の基本法を即刻、新規に作り出すために、まず
国会で、単純明快な質問、現憲法の歴史的正当性の有無のみを全議員に問うべきでは無かろうか。それに答えられぬ議員は国民への背信の徒で
あるか、ただの無知としか言い得まい。」

石原慎太郎 東京都知事 2007・5・14
ttp://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/6160138.html
592名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:15:49 ID:???
>>590
武装集団が家に押し入って
「言うこと聞かんとオヤジがどうなっても知らんぞ」
と脅してハンコつかせた契約は「一家の意思」によって作成されたということだな。
593名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:35:11 ID:wQiy/KAG
>>590
お前みたいな馬鹿な奴はそういないぞ

戦後ずっと改憲しなかったのは国民の意思ならば

国民投票法が成立したのも国民の意思だし
この先改憲が行われたとしても、それは国民の意思の元に行われる

……ていうか、ぶっちゃけ国民投票まで行ったら
護憲派が敗北することがわかってんだろ?
必死だなw
594名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:39:50 ID:???
ならば憲法に書けばいいじゃん。侵略に軍備使ってはいけないと。
595名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:58:33 ID:???
改憲派は多数だが9条は変えたくない奴が多数派

ぶっちゃけ世間のみんなは何を考えているんだ
うちの職場にはそういう奴がいないんだが
596名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:05:44 ID:???
中間層が多いということ
まだよく分からないから現状維持
決して軍備放棄をよしとする世論ではない

>>590の論からすれば解釈改憲で再軍備を許して日米安保体制を維持しているのも国民の意向
改憲政党である自民党の一党優位体制を継続させたのも国民の意向
そしてそれを改憲するもしないも国民の意思による
597名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:31:45 ID:???
多数派法学説上は自衛隊は違憲だけど、日米安保は合憲なんだよな。

だから改憲がまず不可能だった昭和時代に自衛隊違憲判決が出た際には
自衛隊を名目上在日米軍に編入して対処しようと計画していたのではあるまいか。
598名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:58:41 ID:???
>>597
裁判では在日米軍も違憲と認定されてる >>541-542 ただ、その後は判断を避けてるが。
599名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:03:39 ID:???
どうかな、どうも>>359の引用部分の口ぶりからすると「規模が小さければ合憲」って聞こえるので、
「現状の戦車1000両で違憲受けたので、政府解釈を変更して戦車900両までなら合憲という解釈にしました」
ってしたりして。
600名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:10:26 ID:???
警官の持つピストルなら「戦力」に当たらないので、敵の侵略に対するレジスタンスはコレでやれって >>493
601名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:10:51 ID:???
新憲法9条 第1項(戦争放棄)

 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

新憲法9条 第2項(自衛軍)

@ 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。

A 自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。

B 自衛軍は、第1項の規定による任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を
確保するために国際的に協調して行われる活動及び緊急事態における公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。

C 前2項に定めるもののほか、自衛軍の組織及び統制に関する事項は、法律で定める。


自民党の新憲法草案
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm#s02
602名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:23:49 ID:???
> 「九条の会」が全国で急増、国民投票法案で危機感高まり
> 
>  憲法9条を守ろうと訴える市民団体「九条の会」の結成が全国で相次いでいる。この1年で1.5倍に急増し、6千団体を超えた。
> 国民投票法案が12日に衆院特別委で可決されるなど改憲への道筋が整えられつつある状況に、護憲派が危機感を強めているからだ。
> ただ、共感の輪が若い世代に広がらず、焦りも募らせている。


> 「むちゃくちゃ」 抗議の声相次ぐ 国民投票法案採決
> 
> 平和遺族会全国連絡会代表の西川重則さん(79)は「最初から、狙いは戦力を持たないと決めた憲法9条2項を変えることだった。
> 強行採決は、その本音がついに出たということ」と語った。
> 
>  同日夕、日比谷野外音楽堂で開かれた抗議集会では、共産党の志位委員長は「拙速を避けて徹底審議を求める国民の多数の声を与党は踏みにじった」と批判。
> 社民党の福島党首も「民主主義を踏みにじり、憲法を変えるための国民投票法の成立を許してはいけない」と訴えた。
> 
>  弁護士らでつくる「国民のための国民投票法を考える会」は同日、全国30カ所の街頭で実施した意識調査の結果を公表。約1800人の回答のうち「
> 審議が尽くされていない」との答えは63%で、「審議が尽くされた」は4%だった。

(朝日新聞)
603名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:25:48 ID:???
街頭アンケートの結果を無批判に記事にするのは
オカルトを無批判に記事にすることと同然だな

別に悪いとは言わないけどさ
604名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:57:56 ID:+Gda8Fgn
国民の意思云々を言うなら、自民党が万年与党なのも国民の意思
で民主、社民、共産が万年野党なのも国民の意思w
605名無し三等兵:2007/05/16(水) 03:38:03 ID:???
安保が違憲だとすると、連合国による占領も当然違憲であるな。
とすると、日本国憲法は違憲状態において制定されたということか。

占領体制が合憲だとすると、占領体制の継承である旧安保も合憲だな。
旧安保が合憲なら、それより拘束力の弱い新安保も合憲であろう。
606名無し三等兵:2007/05/16(水) 05:22:09 ID:???
国民投票法可決。3年後、憲法改正案を国会で提議。
これからが本番だよ。
607名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:54:17 ID:???

> 端的に、現憲法を破棄されたらいい。破棄されるべきである。
> 
> ならば破棄以外に、いかなる存続のいわれがあるというのか。

> 現憲法成立の過程の歴史的背景について熟知しているはずの多くの議員たちもまた、
> 正当性のない法律の(略)、国家民族の命運を左右しかねぬ項目についても従来を
> 超えぬ解釈論にうつつを抜かしているのは滑稽でしかない。

 石原慎太郎 東京都知事 2007・5・14
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/6160138.html
608名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:13:27 ID:???
憲法を「受諾」した当時の様子

> 昭和21年3月5日幣原首相は言った。
> 
> 「我々がこの憲法を受諾したことについては、子々孫々に至るまで非常に大きい責任がある。今国民は黙っているけれども、心の中では
> 憤慨しているに違いない。しかし、我々はこれを受諾する以外方法はなかったのである。」 これを聞いて閣僚がみな泣いたという。
> 
> (「日本の問題点」三宅久之より)


アメリカの改憲推奨派

> (米国の憲法学者が)日本を押さえ込むために米国が作った日本国憲法はその歴史的使命をすでに終えたとして、日本がアジアで中国や北朝鮮の
> 冒険主義の危険を防ぎ、国連安保理常任理事国として機能するためにも憲法改正が不可欠だと主張している。

>  同論文は第九条が「自己破滅的」だとして、その理由を(後略)
> 産経新聞 ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01252/contents/403.htm
609名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:15:28 ID:???
日本国憲法無効論派の扱い、事実上の無視

>  昭和31年の憲法調査会法にもとづき内閣に設置された「憲法調査会」は国会議員30名、学識経験者20名の計50名の委員で構成され、
> 調査審議し、昭和39年7月3日に本文約二百頁、付属書約四千三百頁、総字数約百万字にのぼる「憲法調査報告書」を完成させて報告した。
> 
> 「ところが、…この報告書には、致命的な欠陥と誤魔化しがあった。それは、当時、現行憲法の制定経過の評価において、根強い「現行憲法無効論」が
> あったにもかかわらず、無効論の学者を一切排除し、有効論の学者のみをもって憲法調査会が構成され、しかも、有効論と無効論の両論を公正に併記し、
> それぞれ反論の機会を与えるという公平さを全く欠いた内容となっていたからである」。

> そして、報告書曰わく「調査会においては憲法無効論はとるべきでないとするのが委員全員の一致した見解であった」としている。誰一人無効論を
> 唱える者を委員に入れずして、「委員全員の一致した見解」とは誠に恐れ入った話である」。

> これで当時の、すなわち1960年代前半の「雰囲気」はほぼ分かる。
> ttp://akiz-e.iza.ne.jp/blog/entry/161091
610名無し三等兵:2007/05/16(水) 13:21:03 ID:???
平和・護憲派

> 日本国憲法は、第二次大戦を反省し、前文と9条では二度と日本が国際紛争に武力を行使しないと宣言し、平和的生存権を規定、99条では国家権力には
> 憲法遵守規定で縛りつけ国民の平和的生存権が侵されぬよう規定しています。
> しかし、統治者そのものがその憲法を改定に着手し始めていることに戦慄さを感じられてなりません。この誓いを破るのは、日米両帝国主義が本格的に
> 侵略戦争を決断したということです。日本帝国主義政治委員会による共謀罪・教育基本法改悪・国民投票法案は、本丸である現行憲法を解体する、
> その手始めの法整備なのです。当ブログは平和的生存権の立場からそんな日本に絶対にさせない闘う人人の交流の場として、改憲ストップを掲げます。
> 
> 日本国憲法擁護連合〜法大OBのブログ
> ttp://navy.ap.teacup.com/applet/union/200612/archive


> 自民党の憲法草案のとおりに改正されたら日本はどうなるか考えてみましょう。
> 
> ●改正された瞬間、陸海空の日本軍ができあがります。れっきとした軍隊です。
> 
> ●戦争になればあなたの愛する人たちが、戦地や国内でバタバタと死んでいきます。大震災が同時に各県で起こるようなすさまじい悲劇、想像してください。
> 
> ●「赤紙(召集令状)」がくると日本軍に強制入隊させられる徴兵制の復活、外国を射撃する核ミサイルの大量装備、天皇の写真を飾り天皇は
> 神の子孫という神話教育の復活、新聞、雑誌、放送は言論統制、非公然でさえ皇室や天皇制の批判者は逮捕される不敬罪の復活、少数意見や
> 少数政党にとどめをさす選挙制度変更、etc.……と、悪夢のような事態がどんどん進行します。
> 女性も召集されるでしょう。あなたが召集されたら嫌でも人を殺せと命令されます。脱走して捕まれば射殺!
> 
>  あなたはこんな非人道的な世界に耐えられますか?
> 
> 恐怖の軍国憲法に改悪する位なら、今の憲法の第9条を守っていた方がいいよね
> ttp://blog.goo.ne.jp/nihonkoku_kempou/e/f88069742545f071584f27b1cd6266ed
611名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:33:03 ID:???
>>610みたいな人(政治板とかによくいるよね)には
全く脈絡に論理性がないのは何故だぜ?
あんまりやりすぎると信用失うのはいつものことだろう?
612名無し三等兵:2007/05/16(水) 20:53:07 ID:???
質問 「(日本は)国として戦争に巻き込まれないよう、まずまずうまくやってきた、とは言えませんか?」

小川 
  「大いに妥当性を欠く表現」である。

  「外交・安全保障においては日本の主体的な戦略が存在せず、日本の主体的な行動も皆無に
  等しかったからです。

  だから、『戦争に巻き込まれないように行動した』というようなことは、ありえない。
  それは戦争を回避する意思や手段を持つ国の言うことです。」

『日本の戦争力』軍事アナリスト・小川和久 P32〜33

アメリカの言いなりの日本に自主的な外交・軍事政策など無いらしい・・・・
613名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:54:54 ID:+Gda8Fgn
>アメリカの言いなりの日本に自主的な外交・軍事政策など無いらしい・・・・
で文句あるなら自主防衛して自主的な外交・軍事政策を持つことに
賛成するかと言うとまた文句を言う、この手の人たちは何がしたいのであろうか?
614名無し三等兵:2007/05/17(木) 06:02:48 ID:???
>>612
9条で縛られれば軍事作用が無効化される。
つまり米軍に対する依存度が高くなる。
ならば米国の「言いなり」になる分野が増えるのは当然。
615名無し三等兵:2007/05/17(木) 06:05:23 ID:???
>>610
「侵略」する能力がないのになあ。
国民の支持も得られないし、
防衛予算が削られている現状でな。
616名無し三等兵:2007/05/17(木) 08:38:09 ID:???
どんな理由を付けようとも最後の目的は
日本から戦力を無くし無防備にすること。
617名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:04:57 ID:???
ミサイル防衛なんかで現行憲法とか現行の憲法解釈は時代遅れになりましたので
改憲か解釈変更のどっちかが必要になったそうですよ。

ミサイルが領空侵犯してから行動しても遅いですから。
敵国の領域を侵犯する必要も出てきますから。
618名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:11:10 ID:???
そういえばなんでミサイル防衛の話が出てきたかって言うと
北朝鮮の実験ミサイルが日本の領土上を越えていったからだったなあ。
それだけならばまだいいが
それで日本があわててミサイル防衛の必要性を議論し始めたら
中国が「ミサイル防衛されたらうちのミサイルをもっと強力にしないといけないので困る」
とか言い出して、中国が日本にミサイルの照準を合わせてることがはっきりしちゃったという。
619名無し三等兵:2007/05/18(金) 12:07:24 ID:???
一方、社民党の福島みずほは、"無防備平和宣言"運動家の上原公子氏(元東京国立市長)を参院選比例区に擁立した。

【社民党】「無防備宣言」運動家の上原公子氏を擁立
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1179420283/
≪社民党≫参院選に前東京都国立市長で電波無防備の上原公子を擁立
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179403306/
ttp://cart02.lolipop.jp/LA11157875/img/product/PR00101025964.jpg

♯関連スレ
【社会】"自衛隊に協力しないし、占領してもいいから戦争に巻き込まないで" 全国で「無防備宣言」運動 2005/11/21
 運動が展開されているのは、札幌市、苫小牧市、東京都国立市、神奈川県藤沢市など二十一区市町(判明分)。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132733564/
【社会】 "戦争させない(自衛隊に協力しない。占領OK)"の無防備条例めざし、市民が集いへ…大阪・堺 2006/09/13
 東京・国立市で条例案が提出された際に賛成の意見書を議会に出した上原公子市長と語る集いを開く。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158245609/

【社会】 「ウヨク・サヨクに関係なく、命が大事だから戦争反対」…漫画"無防備マンが行く!"作者、署名訴え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166232388/
【政治】 "占領していいから戦争に巻き込まないで"の無防備条例、向日市議会が提案…市長は否定的な見解
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169322374/
【社会】 「無防備条例…市民感覚では当然なのに、否決されがっかり」 "占領OK"無防備条例、否決…京都・向日
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169530519/

【防衛「省」法案】 9日に実質審議入り…民主、社民は欠席へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162980342/
【共謀罪】"ピースボートらも猛反対" 民主・社民が反発し審議欠席
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146009786/
【有事関連法案】民主「協議乗らぬ」、社民「廃案目指す」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077762251/
620名無し三等兵:2007/05/18(金) 14:18:34 ID:???
F-2って対地攻撃ミサイル撃てないんだよね
621名無し三等兵:2007/05/18(金) 14:36:44 ID:???
少し改造すれば撃てるらしいが、その意味の分からない仕様も憲法への配慮なんだろうか。
622自民党草案に反対!!:2007/05/18(金) 20:51:46 ID:j/zEx3bS
>>601
この改憲案だと自衛隊はアメリカの手先になり下がるな。

まず憲法とは自国を良くしよう、近代化しようとして、その国の学者・政治家らが英知を結集し、最善を尽くして作成するもの。

しかし日本国憲法に限っては違う。「日本国憲法」と称する文章は「日本を押さえ込むために米国が作った」もの。

日本国憲法は日本を良くするためでも何でもなく、日本を封じ込め、無力化し、挙げ句の果てに
アメリカ人の憲法学者から「自己破滅的」などとまで呼ばれるトンでもない代物。

しかし最近アメリカから「事情が変わったから憲法を変えろ」と要求されてきている。そこで御命令通り「改憲」へ。
623自民党草案に反対!!:2007/05/18(金) 20:53:00 ID:j/zEx3bS
ある国が軍事力をどう使うかは、その国の国益に沿って判断される。そして国益になると判断されたなら
諸外国との紛争解決のために軍事力が行使される。ごく普通の話し。

しかし日本国憲法に従うならば、自国の国益のために軍事力を行使することは許されない。抑止力(武力による威嚇)も禁止。
仮に自民党草案通りに改憲されたとしても自衛隊は依然として”ひも付き”。

無論、自衛隊(軍)は改憲後も諸外国の軍隊と同じ立場には無いし、同じ行動はできない。

もしも改憲後の自衛隊(軍)が自衛以外の理由で海外に出て活動するとしたら、どう言った場合か? 
それは「国際的に協調して行われる活動及び緊急事態における公の秩序を維持し」(自民党草案)等々の理由が出来た場合。

更に「国際的に協調して」とやらを具体的に言うと、「アメリカに協力して」と言うのが正しい。
ロシア軍や中国軍に協調するために自衛隊が派遣される事は無いだろう。

要するに日本国自衛軍は、自国の国益のために海外で自由に活動することは許されず、アメリカの国益のために使役される部隊に成り下がる・・・
624名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:38:43 ID:???
>>622-623
その根拠をどうぞ
いつものそうに違いない!じゃ
中国軍が攻めてくるに違いない!とか言ってる連中と同レベル
625自民党草案に反対!!:2007/05/18(金) 21:44:07 ID:???
>>624
根拠は書いてあるが? あの通り。
626名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:09:59 ID:???
>>625
ここでギャーギャー騒がず、国民投票のときに頑張ってくれや。
627名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:13:14 ID:zDtlviNV
じゃあ、F4はどうなるんだ?
628名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:14:55 ID:???
>>625
妄想は控えめに
629名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:21:42 ID:???
F2同様F4もパソコンについてます。
630名無し三等兵:2007/05/19(土) 15:55:21 ID:???

自民党草案の通りに改憲されれば、自衛隊員がアメリカ軍の将校にアゴで使われる身分になることは
確実なんだが、どうやって改憲を阻止しよう。

サヨの連中は相変わらずだが、右寄りの改憲推進派をどうするか。自衛隊員がアメリカ軍の飼い犬に
されることを理解させたいのだが、アノ連中、頭悪いのが多いからな・・・・・・
631名無し三等兵:2007/05/19(土) 16:08:33 ID:???
日本の自衛隊が改憲によって承認されたとしても、結局、国権の発動としての戦争が禁止=がんじがらめ
なのは変わらないが、それでいて「国際協調のための軍事行動」は強要される。もちろんアメリカの都合で。

WW2当時、日系人部隊が米軍の一員として欧州戦線に参加して、最大の部隊死傷率を記録している。
日系人は、それだけ勇敢に戦ったと言えるが、同時に米軍にとっては便利に使える有用な道具として
激戦区に優先的に「ジャップ」部隊を送り込んだ結果と言える。

自衛隊員がそうならないと言う保障は無い。いや、自衛隊が国際的な軍隊(実態は米軍)の指揮下に入って
活動すれば確実にそうなる。
アメリカ人の司令官は、アメリカ人の若者を大事にするから。(他国の人間は・・・・・)
632名無し三等兵:2007/05/19(土) 19:13:18 ID:???
自衛隊が米軍の指揮下に入るというソースを頼むよ
633名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:48:34 ID:???
問い
 自衛隊がイラクの多国籍軍に参加する際に、「自衛隊は米軍の指揮下に入らない」とされていたが
 日本政府は何を根拠にそんな事が言えたのか?

答え
 自衛隊は米軍の指揮下に入れないと言うのは、アメリカ政府高官との「口約束」でした。
 文書もナニも無し。また約束した米政府高官の氏名等も明らかにされていない。
634名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:51:40 ID:???
↑ 訂正、自衛隊はイラクに派遣されたが多国籍軍には参加していない。
635名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:55:30 ID:???
問い
 イラクに派遣されている多国籍軍は、何処が指揮しているのか?

答え
 イラクに派遣されている多国籍軍は米軍の指揮下に有ります。
636名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:13:14 ID:???
多国籍軍は安保理決議が出てる以上アメリカの国策の為に戦うわけではない
637名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:17:10 ID:???
K産党はアメリカ嫌いのクセに憲法九条を守ろうとかわけわからん
638名無し三等兵:2007/05/20(日) 20:37:28 ID:4iEzPGEp
>>636
イラク戦争がアメリカの国策でないと思い込んでる愚かな人間て、何人ぐらい居るんだろう?
639名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:05:52 ID:???
>>630
> 自民党草案の通りに改憲

まずはここを明確にしようじゃないか。
640名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:08:42 ID:???
>>633
そもそも自衛隊というと他は国連の仕事しかしてないわけだが。
逆に指揮下に入らないといけない根拠法を提示しよう。
641名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:10:14 ID:???
>>638
それと自衛隊が指揮下に入ることがイコールか?
642名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:25:59 ID:???
確かν即で似た様な事を言ってた奴を見た事あるが
最終的に自分は予知能力者だとか言い出しちまってたな
643名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:24:38 ID:???
>>640
自衛隊が米軍の指揮下にはいるなんてイギリス軍じゃあるまいし有り得ない。
644名無し三等兵:2007/05/21(月) 03:30:50 ID:w01MIymA
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
明仁さんは、右派が支配した過去の悲惨を忘れないよう、呼びかける。

「日本は昭和の初めから昭和20年の終戦までほとんど平和な時がありませんでした。
この過去の歴史をその後の時代とともに正しく理解しようと努めることは日本人自身にとって,また日本人が世界の人々と交わっていく上にも極めて大切なことと思います。
戦後60年に当たって過去の様々な事実が取り上げられ,人々に知られるようになりました。今後とも多くの人々の努力により過去の事実についての知識が正しく継承され,将来にいかされることを願っています。」

「この過去の(右派が支配した悲惨な昭和の初めから昭和20年の終戦までの)歴史を、
その後の時代(過去の侵略戦争を正しかったと考え、昭和の初めから昭和20年の終戦までの日本にシンパシーを感じる右派が、政権をとってしまった現在)と共に、
正しく理解しようと努めることは、日本人自身にとって、また日本人が(現在の右派政権が引き起こした靖国問題や従軍慰安婦問題で世界の非難を浴びているが)世界の人々と交わっていく上にも、きわめて大切なことであると思います」
645名無し三等兵:2007/05/21(月) 06:14:25 ID:???
>>644
そんなキチガイブログはいいから上の質問に答えたらどうだ?
右とか左とかの問題じゃない。
右も左も本質は同じだ。
646名無し三等兵:2007/05/21(月) 08:38:21 ID:QfBQk9nV
>>643
日本の総理大臣など政治家がアメリカ側の要求を、毅然と拒否すれば
自衛隊が米軍の下に付くようなことは無いと思うよ。
647名無し三等兵:2007/05/21(月) 16:21:19 ID:???
多国籍軍が米軍主導だから言いなりってかw
648名無し三等兵:2007/05/22(火) 01:11:34 ID:???
改憲後、自衛隊が多国籍軍に加わっても米軍の指揮下に入らなければ自由に行動できるよ。

仮に自衛隊が補給を担当してたとして、最前線で激戦が起きても「危険だから日本に帰ります〜」
で構わないわけ。最前線の米軍は補給が届かなくて困るし死傷者もでるだろうけど。

でも大丈夫。日本の政治家が毅然としてアメリカからの要求を拒否すれば問題ない・・・・・
649名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:06:13 ID:IP+NFHO3

憲法改正により自衛隊が「軍隊」になるのなら、多国籍軍に参加できるようになるだろう。

そしてイラクの多国籍軍のように米軍の指揮下に入ることだろう。何時までも特別扱いを
期待するのは無理。
650名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:15:31 ID:???
> 軍事評論家の江畑謙介さんの談話
> 
> (多国籍軍に)参加する以上は、統一的な指揮権のもとで活動するのが当然で、国連安保理決議の「unified command」は、その意味だ。
> 欧米各国もそう理解しているはずだ。日本政府が言う「日本独自の指揮権で活動する」のは、実際には難しい話だと思う。
> (毎日新聞)
> ttp://www.janjan.jp/media/0406/0406165536/1.php
651名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:27:35 ID:???
指揮権の問題について関連記事

> 小泉首相は通常国会の閉幕を受け、記者会見で多国籍軍参加について説明した。イラクの自衛隊は日本が指揮権を持ち、武力行使は行わず、
> 活動は非戦闘地域でイラク特措法に枠内で行うと話した。また空自の米兵輸送業務は継続するという。
> 
> しかし米軍のロドマン国防次官補は、「多国籍軍は米国の指揮下に入る」と明言している。
> (毎日 6月18日 朝刊)

> [コメント]
> 空自が輸送機で米兵を輸送することは後方支援で人道支援ではない。また指揮権も日本政府は米英の確約をとったというが口約束である。
> それでも米側は堂々と「多国籍軍の指揮権は米国にある」と公言している。「日本以外の多国籍軍」とは言ってない。
> ttp://www.kamiura.com/new6_2k4.html


> 自衛隊の多国籍軍参加決定は容認できない(談話) 社会民主党 幹事長 又市征治
> 
> 多国籍軍参加を決めるにあたっての政府の統一見解は、多国籍軍は「統一した指揮下」にあるとした国連新決議1546の内容を「統合された司令部」に
> 置き換え、自衛隊は「わが国の指揮に従う」「他国の武力行使と一体化しない」などとした。
> 
> しかし米国防次官補が下院軍事委員会に提出した文書では「統一された指揮権とは、現状においては米軍の指揮権を意味する」と明言しており、独自の
> 指揮権を主張する政府の説明は成り立たない。
> ttp://www5.sdp.or.jp/central/timebeing04/danwa0618.html
652名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:28:46 ID:Kqrayu7V
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
 国家観には二種類ある。
 ひとつは、国家を、一人ひとりの人間の共存と福祉のための公共財である機械装置と考えるものである。国家は水道や電気や医療や交通網のように、人びとの生存にとってきわめて重要なものだ。
しかし、いかに国家が重要であるとはいえ、それを「愛する」などというのは、水道管や電線をぺろぺろ舐めまわし、女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。
この第一の国家観からいえば、愛国心はフェテシズムの一種である。国家が愛国心などという変態心性を万人に要求する制度は、日本国装置の性能の悪さとして、国家プライドを大いに傷つけるだろう。
 それに対して、国家を一人ひとりの人間の生命を超えた、より高次の崇高なる集合的生命とする国家観がある。このようなリアリティを生きる人びとにとって、国家装置の防衛メンテナンスのための危険業務組織(軍隊)は、集合的生命の男根のように感じられる。
アメリカに負けて憲法九条を押しつけられたのは、「全能感を断念しなさい」と去勢されてしまったような、屈辱の体験である。そして日本は、自由だの人権だの民主主義だの甘ったるい白粉をぺたぺた塗られて、女にされてしまったと、彼らは感じる。
 第一の国家観は、人びとの安全と生命を守りながら繁栄をもたらそうとするリアリズム政治のための、基本の基本である。国益の計算や戦略的思考も、この国家観を前提としなければ、何の意味もない。
 第二の国家観は、非常時に短期間「だけ」、ひとびとを狂わせるための興奮剤である。必要がないときに使ってはならない。
そして二一世紀の世界でそれが必要になる時は、もうない。いまではこういったドラッグは、貧しい国々で誤用され、悲惨な流血や国土の荒廃をもたらす廃棄すべき毒物でしかない。
653名無し三等兵:2007/05/23(水) 06:27:38 ID:???
日本は第二の国家に囲まれてる第一のこっかなわけだが。
654名無し三等兵:2007/05/23(水) 06:28:30 ID:???
即座に論破されてるこぴぺを張り続けるのは、
反論を啓蒙するためか?
655名無し三等兵:2007/05/23(水) 11:02:16 ID:???
>>652
近代国家には第一、第二、両方の側面が有るのだが。前近代国家に「国民意識」など存在しないことを知らないかな?

あとの屁理屈に対してだが、機械装置を大事にし慈しむのも普通だろう。愛車を大事にしてる人は結構多い。
656名無し三等兵:2007/05/27(日) 01:58:20 ID:r+j2Ym+L
一昨日の朝生のアンケートでは憲法賛成派45%、改正賛成派52%でした。
改正反対の理由は”憲法9条を変えたくない”が最も多かった。

同番組の2004年のアンケートでは改憲賛成は56%、反対派41%。2005年では改憲賛成58%、反対39%

ここに来て改憲反対派が増えたのは、恐らくアメリカの都合の良いように改憲されてしまうのでは? と(正しく)心配する人が
増えたんだろう。
657名無し三等兵:2007/05/27(日) 01:59:54 ID:???
まだ議論も始まってないからな
658名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:04:04 ID:???

改憲阻止!!
659名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:05:12 ID:r+j2Ym+L
>>656
訂正

一昨日の朝生のアンケートでは憲法賛成45%、憲法改正反対52%でした。
660名無し三等兵:2007/05/27(日) 02:14:33 ID:???
集団的自衛権について、一昨日の朝生のアンケート

アメリカが攻撃されたら同盟国日本は戦うべき?

 賛成 39% (最も多かった理由は”同盟国だから”)

 反対 52% (反対理由 ”憲法上戦えない”、”戦争は回避すべき”、”アメリカへの不信感”など)

改憲派がションボリしてたのが印象的
661名無し三等兵:2007/05/27(日) 07:22:16 ID:???
>>660
朝生自体が偏ってるからなあ。
662名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:38:35 ID:???
F-2叩きのスレだと思って悦び勇んできたのに・・・
663名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:00:33 ID:Zi/7MoZ1
>アメリカが攻撃されたら
これをどのレベルで考えてるか棚
全面核戦争なら日本に選択の余地なんて無いけどなw
664名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:53:26 ID:???
もし911級が再発したときはテロ支援国家(イラン)に自衛隊も侵攻するってコトですか。


だとしたら反対するひとが多くてもしょうがないね。
665A10の野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/27(日) 17:24:30 ID:???
君が代は.千代に八千代に鱗の生えたミサイルならOKか?
F2全弾(鱗生えた奴)装備/15J守ってくれ!沖縄のF4Jも
頼んだよ。
666司令長官:2007/05/27(日) 17:29:08 ID:???
F−2は海上の敵艦船も攻撃出来ます。 
って日本に宣戦布告した艦船や戦闘車両、を攻撃して何が悪いのだろう?
>>1頭大丈夫?
667A10の野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/27(日) 17:34:48 ID:???
新型のヤンキースティション
那覇...粗末3国睨んでるでー時時F22も示威/威嚇に  来るから
あれ.買える国JAP/イスラエルだけやろ。私イミグでJAPって
書いてる、相手審査官が......顔観て..お姫だ!で大丈夫だよ。
668A10の野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/27(日) 17:48:37 ID:???
>>666
自己.若しくは.他人の生命/財産等...正当防衛違う?
私自身.傭兵の時二人殺しました。今でもお家に(ヌホンでは持って無い!)
PTSDなのかも?殺されるより..マシでヤッタが...苦しいよ。
尚チャン/ちょんなんざ...うーぬー/ぬーこー以下の.雲子製造機だよ。
669A10の野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2007/05/27(日) 18:03:59 ID:???
一応書き込み
我是日本人/ポむっ.コンジ-プン最近ドイツ言葉に
朝鮮/基..挑戦中...難しいな、10年前なら...歳って恐ろしい....
アジァ言葉5個話す?人だが...ドイツ語難しい?私の国5声よりも..
簡単なんだが
670名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:52:04 ID:???
日本語でおk
671名無し三等兵:2007/06/06(水) 00:03:47 ID:o7oYwqdj
ところでF2ってちゃんと飛ぶのか?
672名無し三等兵:2007/06/06(水) 20:25:06 ID:???
もう飛んでるだろ。
673名無し三等兵:2007/06/06(水) 20:37:47 ID:???
>>670
タイの人らしいぞ。
多少のことは大目に見てやるとよし
674名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:43:30 ID:O60CXAg0

憲法改正阻止!!
675似非民主主義者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/10(日) 16:21:47 ID:??? BE:80471982-2BP(201)
▼米国FBIの言論弾圧を弾劾せよ!  
 米国民主主義に対して第二次世界大戦の戦後審判とはまったく関係なく、新たな主張を行うことにより危険思想保持者と見なし、記事の削除とアクセス禁止による明らかな言論弾圧を行っている。
 FBIは、沖縄米軍基地における軍事的弊害説、9.11フリーメイソン陰謀説に対する言論弾圧が認められた。
▽民主主義の国民が防衛理念を含む専門知識に基づいて投票することは有り得ない。
 したがって軍事兵器の使用は極めて不明瞭な理由により過ちを繰り返しやすく、軍事的弊害を含んでいると言える。
 イラクの軍事支配という中東の混乱により米軍の軍需産業は事実上沖縄にまでこの軍事的弊害を生じさせたのである。
 一方、1996年8月28日、最高裁は米軍用地の強制使用手続きをめぐる代理署名訴訟で、米軍基地への土地提供を定めた米軍用地特別措置法は憲法に違反しないという判決を下した。
 この米軍用地特別措置法は同盟上の米軍の軍需産業を容認するものであるが、前述した沖縄の軍事的弊害とは、似て異なるものであり、両者を民主主義において憲法上合法とすることは不当な判決であると言わざるを得ない。
▽米国同時多発テロ9.11は、事実上米軍のイラクでの軍事活動を正当化せしめたのであり、数十万の身体障害者を含む戦争犠牲者を齎した。
 そして、ブッシュ政権はイラクの民主化に必要な要件を満たしていないばかりか、フリーメイソンの教義に含まれる虐殺思想の終端と軍事経済破綻を防ぐべく水面下での隠蔽工作をしたかの如き示唆を繰り返しているのである。
 なぜならば、米国の権威は少数民族を虐殺したことにより維持されてきたからであり、この戦争利権を維持するために大規模なテロ事件を通じて米国民を洗脳する必要があったと言えるからである。
 つまり、戦争の可否は国民洗脳により誘導された似非民主主義的な判断に基づくものである。
676名無し三等兵:2007/06/10(日) 16:23:03 ID:???
美味しい冷やし中華の季節になってまいりました
677名無し三等兵:2007/06/10(日) 16:36:10 ID:???
やわらか支援戦闘機にすれば電通的に無問題
678名無し三等兵:2007/06/10(日) 18:22:07 ID:???
根本的に曖昧な9条に違反しているか否かの議論は時間の無駄。
正直言ってくだらないです。
679名無し三等兵:2007/06/12(火) 21:29:39 ID:ELwDhlqL
>>674
日本語のわかる人なら 憲法改悪阻止 って言おうよ
680名無し三等兵:2007/06/14(木) 23:47:36 ID:???
左翼の人って改悪ってフレーズ大好きだよね
681名無し三等兵:2007/06/15(金) 00:18:32 ID:???
ケチつけるしか能がないからね
682名無し三等兵:2007/06/15(金) 00:34:48 ID:???
「戦争反対」とか「断固粉砕」とか「徹底抗戦」とかが好きな言葉なんだょね。
683名無し三等兵:2007/06/19(火) 08:58:27 ID:kL+7jb7t
自衛隊がアメリカ軍の手先にされる憲法改正
684名無し三等兵:2007/06/19(火) 09:34:38 ID:0JGjocem
F1・F4EJ改・AH1S・AH64Dは良いの?
685名無し三等兵:2007/06/20(水) 01:12:48 ID:QOn7dtCR
>>683
元から手先ジャンw
686名無し三等兵:2007/06/20(水) 02:12:59 ID:OLMqL5q8
>>685
今まで自衛隊は憲法の規定により戦場に出ることもなく、米軍の支援といっても後方支援まで
だったのだが、アメリカの望み通り憲法が改正されたら、これからは戦地に駆り出されるだろう。

しかも戦車や戦闘機でドンパチやるわけでも無さそう。そんなカッコイイ役は多分米軍が独占する。

問題は占領した土地の住民を管理統治。これが厄介。テロやらナニやら起きたら
非常に面倒だし、武力で押さえ付けても住民から反発され憎まれる。

そこで、そんな面倒な仕事はジャップに任せよう。テロリストにコロされるのは自衛隊員だし
自衛隊が反撃して民間人と区別の付かないテロリスト・ゲリラを射殺して、ついでに本当の
民間人も間違って虐殺してしまっても責任は全部ジャップだし。

民衆から憎まれるのも自衛隊員。戦争犯罪人として逮捕・刑を執行されるのも自衛隊員。
アメリカ人は高みの見物。
687名無し三等兵:2007/06/20(水) 03:28:24 ID:QOn7dtCR
>アメリカ人は高みの見物。
イラク戦争でイギリスをはじめいろんな国が派兵してますが
そんな話は聞いたことが有りません。
もしかしてオマイの脳内世界の話ですか?
688名無し三等兵:2007/06/20(水) 07:31:59 ID:???
>>686
ただでさえ人員も装備も予算も削られてるのにそんな余裕がどこにあるんだよw
復興支援が手一杯だ。何より国民の同意も得られない。
イラクの時は反対でも人道的なものに限定したのと北朝鮮問題で妥協の余地はあったが。
689名無し三等兵:2007/06/20(水) 08:46:15 ID:???
>何より国民の同意も得られない。

簡単。これに ↓ ”ヤレ”って書いておけば日本政府はホイホイ従う。

「年次改革要望書」

> 「拒否できない日本」 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書 関岡 英之 (著)
> 
> この国は今やアメリカ政府の意のままに変えられている
> 日本が様々な分野でアメリカに好都合な社会に変えられてきた、近年の不可解な日米関係のメカニズムを、米国の公文書に即して描く
> ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/qid%3D1094990944/249-3407662-9496318

>   竹中大臣は「年次改革要望書」を「見たこともありません」と言った
> ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02030.HTML
690名無し三等兵:2007/06/20(水) 08:48:07 ID:???
憲法が改正されない間は、さすがのアメリカも無理な要求は出来なかったんだが
改正後は遠慮なく手下に使えるな。自衛隊。
691名無し三等兵:2007/06/20(水) 10:40:01 ID:???
>>686
自衛隊が管理統治したらあらふしぎ、テロやらナニやらがほとんど起きない。
ということになったりしてな。
「アメリカのいいなりになってただ働くアリのような国だと思っていたが、
こんなに楽しいものを作っている国だと走らなかった」
アメリカは「なぜ自分らが嫌われるか」についてあまりに考えなさすぎるからな。
692名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:06:53 ID:???
>>691
お前がイラクに行ったらあらふしぎ、テロやらナニやらがほとんど起きない。
ということになったりしてな。
693名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:31:50 ID:85gNwico
ttp://www.strategypage.com/htmw/htmurph/articles/20070619.aspx
Gentle Japan Drops a Live One
June 19, 2007

ストラテジーページ:優しい日本の自衛隊のF2の、グアムでのライブ空爆訓練


日本のF-2(とてもF-16に似ている)は配備されて7年になるのだが、
この夏始めてライブで爆弾投下訓練を行なう。日本には爆弾投下の
訓練施設が無いので、 F-2は海外(グアム)の訓練施設に飛んで、
ようやくライブ爆弾投下の訓練が出来る。

日本のこうした政策は今に始まったものではなくて、過去60年間、
航空機が本物の爆弾投下訓練を行なったのは僅かに3回である。

普通、自衛隊の訓練は模擬弾やコンピュータ・シュミレーションで
行なわれている。日本の航空機は第二次世界大戦以降、実際の
戦闘に参加したことは無く、そのために行なっている訓練の実践
での効果のほどを測る手段が無い。
694名無し三等兵:2007/06/21(木) 10:04:43 ID:???
>>1よ、
それは自衛隊の兵器全般に言えるぞ、


よって


糸冬 了
695名無し三等兵:2007/06/23(土) 03:53:56 ID:BxW6UPQw
>>686

憲法改正は阻止すべき
696名無し三等兵:2007/06/23(土) 04:10:43 ID:???
憲法九条は世界の宝です。
697名無し三等兵:2007/06/23(土) 04:33:48 ID:???
ょぅι゛ょ は世界の宝です。
698名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:15:57 ID:???
>>695
アメリカのポチ犬どもに理解させるのは難しい・・・・・
699名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:20:59 ID:???
なぁに。
軍板住人がコヴァとサヨクの両方から叩かれるのは昔からだ。
700名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:25:42 ID:???

考え無しに憲法改正を支持するのは親米ウヨだろ? > 軍板のほとんど全員。
701ポチ犬:2007/06/23(土) 13:27:49 ID:???
アメリカ様は神様です!!
702名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:33:40 ID:UWRVrRW9
じゃあアメリカに引っ越せば?
703名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:44:02 ID:???
改正したらポチになると思ってるほうが負け犬根性に浸っているのではないか
まだ改正案さえ確定してないのに
704名無し三等兵:2007/06/23(土) 21:26:34 ID:???
改正されたら困るのはだ〜れだ?
705名無し三等兵:2007/06/24(日) 10:50:05 ID:???
>>704
アメリカ軍にアゴで使われる様になる自衛隊員。
706名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:17:30 ID:???
強硬に反対を唱えてるのはだ〜れだ?
自衛隊員じゃないわな、少なくとも。
707名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:25:28 ID:???
まあ、自衛隊員はナニも言えない罠。それを良いことに好き勝手に利用しようと言うアメリカ様の御命令

> 自衛隊員は自衛隊法第61条1項によって、選挙投票を除く他、政令で定める政治行為をしてはならない
708名無し三等兵:2007/06/24(日) 11:36:48 ID:???
愚かな人間は自分では良かれと思って、人を地獄のような状況に追い込むからな
709名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:27:48 ID:???
マルクス.レーニン主義がその実例だなw
710名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:29:52 ID:???
そして憲法9条改正が続く
711名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:34:23 ID:???
まあなんだ。
「護憲に非ずんば人に非ず」なんて考え方は思い上がりだと思うがね。
論憲すらもタブーにするなんて、どこのファシズムだろうか。
712名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:50:10 ID:???
憲法論議の一例

GHQに強要された日本国憲法は無効である。直ちに破棄・無効宣言すべき
713名無し三等兵:2007/06/24(日) 12:57:04 ID:???
>>712
まさか、それしか論が無いとか仰るんじゃ?
714名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:39:07 ID:???
八月革命説w
715名無し三等兵:2007/06/24(日) 17:48:13 ID:???
>>712
で、新憲法の条文はどうなるんだね。
716名無し三等兵:2007/06/24(日) 20:37:59 ID:???
>>712
単に「現状に合わなくなったら改正するのが世界の常識」という論の方が主流だと思うが。
GHQうんぬんは9条に限って急に護憲派になる共産党や社民党への当て付けじゃないか?
「おまえらGHQ大好きだな」って。
717名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:14:42 ID:???
改憲派だけど自民党案は嫌いなんだよね
718名無し三等兵:2007/06/25(月) 13:26:54 ID:???
>>715
日本国は軍を有する、と言った風な簡素な記述で良い。

アメリカの命令に基づく変な制限は無用、シンプル・イズ・ベスト >>560 の様な姿が本来の在り方。
719名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:30:46 ID:???
そういえば、アメリカの陸軍だけ二年越しの予算が禁止になっているのはなぜ?
720名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:39:39 ID:Q/EBSGom
アメリカ下院議員で反日・従軍慰安婦決議が可決されたが、親米ポチ犬達は、どう思うんだろう?
721名無し三等兵:2007/06/28(木) 22:55:40 ID:y/5IkV8y
2-30年したらアメリカが日本のポチになるよ。
722名無し三等兵:2007/06/29(金) 18:18:18 ID:???
日本国は日本国の存続と財産、日本国国民の人権、生存権、財産を防衛するための最大限の努力をしなくてはならない。
日本国は日本国及び日本国国民の利益を得るための戦争をしてはならない。

だけでいいじゃん
723名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:25:38 ID:???
>>722
上下で矛盾してるよ。財産の防衛とかは国民の利益を守るためでしょ? 
それなのに国民の利益を守るための戦争を禁止って?
724名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:35:29 ID:???
>>723
日本語不自由なひとか?
725名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:37:26 ID:???
左翼は辻褄の合わないことを平気で語るからな〜
726名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:44:03 ID:???

憲法九条
「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」

本当は、国権の発動たる戦争や、武力による威嚇又は武力の行使などを、国際紛争を解決する手段として実行する組織が軍隊。

だから、9条を意訳すると「ジャップの分際で軍隊なんか持つな。アメリカ様の命令だ!!」が本当の意味
727名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:01:59 ID:???
>>721
確か今世紀半ば頃には、日本の経済力はブラジルやロシア並に落ち込むとゴールドマンサックスが
予測してるんだが・・・・そして世界のトップ1,2位は米中。
728名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:27:56 ID:???
そりゃ日本にニートが増殖しているのが原因だから、まずはニートを皆殺しにしよう。
729名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:52:17 ID:???
ニート如きがそんな影響もたらすほどの勢力なら皆殺しにしたら国が滅ぶね
730名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:52:23 ID:???
米はともかく中は意図的な格差社会の維持で格安の労働力を供給しつづけるにしても
環境汚染や資源枯渇でいままでどおりのビジネスモデルは継続できないと思うが。
731名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:58:51 ID:???
と言って人口減少を続ける日本が発展する余地も無さそうなんだが。
732名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:10:10 ID:???
日本の人口減少はいずれ止まるだろうと思うが
日本の経済的繁栄そのものが超大国同士のパワーゲームの狭間に生まれたものだったしな。
日本人が思ってるほど日本自体の努力で勝ち取ったというわけでもないので
がんばればどうこうなるものでもないだろう。
733名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:14:21 ID:???
将来、日本は中国の属国?
734名無し三等兵:2007/06/29(金) 21:41:30 ID:???
それはないだろう。
アメリカが没落しない限り日本のご主人様はアメリカだ。
アメリカが没落する時アメリカと日本の経済に依存する中国も没落するし。
735名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:37:32 ID:???
例のゴールドマンサックスの予測によると、今世紀半ば頃には中国のGDPはアメリカを抜くてるらしいが?
736名無し三等兵:2007/06/29(金) 22:59:05 ID:???
そういう予測を発表することによって
「中国に投資するとまだまだもうかりますよ〜」というメッセージを発してるんだろう。
実際には中国への投資は先進国を中心にこれからは退潮基調。
水資源やエネルギーの不足が問題になってきてるし
人権問題とか汚染問題とかで「中国に投資するのはそれらの片棒を担ぐこと」という
批判を恐れるということもある。
737名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:09:27 ID:???
さあ? 名無しの予測が専門家の予測より信頼できるわけでも無いから何とも言えない。
738名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:11:56 ID:???
そういやアメリカにはなぜか中国に過大な幻想を抱くという傾向が
かなり昔からあるのだったな。なぜかは知らないが。
太平洋戦争の動機の一つに親中シンパの影響というのがよく挙げられている。
そうして百年以上も中国に期待をしているのに、
中国が親米になって米国のためになることを一度でもしたことがあるかというとw
739名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:18:50 ID:???
そう言えば次の大統領選でブッシュは負けそうだな。比較的親日だった共和党政権も終了。

次は民主党のヒラリー大統領かな? 米民主党は親中派だから日本は一層厳しい事態に
追い込まれるだろう。恐らく搾取されまくる。経済大国も過去の夢・・・・
740名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:19:55 ID:???
>>737
しかし名無しの予測はこれまた他の専門家の予測の受け売りだったりするわけだ。
741名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:21:47 ID:???
>>740

その専門家って誰?
742名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:23:28 ID:???
このスレ、ここしばらく「中国を貶す」→「日本の未来が暗いことを強調する」
という掛け合い(いや、かみあってないんだが)が続いてるな。
日本の未来が暗いのはもう間違いないと思うが、
だからといって中国の未来がそれで救われるとも思えないんだが。
743名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:25:46 ID:???
>>739
ビル・クリントンの時は日本企業も搾取されまくりだったが、ついでに大戦中の賠償請求まで蒸し返されて
元米兵らに対する賠償請求100兆円超の裁判が、日本企業相手に起こされた。

幸いブッシュ政権が差し止めたが、次の民主党政権になったらどうなることか?
744名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:29:22 ID:???
 
> 平成11年(1999年)7月、アメリカ、カリフォルニア州議会で、「第二次大戦中の強制労働について2010年まで損害賠償の請求ができる」
> と定める法案が成立した。
> これに基づいて、現在、日本企業をターゲットにした損害賠償訴訟が次々と準備されている。

> 「戦時中の捕虜に対する強制労働」に基づく日本企業への損害賠償請求額は、100兆円を超えると言う試算もある。
> このままでは、日本経済はますます衰退するであろう。
745名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:32:15 ID:???
日米同盟決裂寸前まで行って、アメリカの方から折れるんじゃない?
もう日本にも頭下げて金を差し出す余裕はないから、反論するしか道がない。
未来永劫頭が上がらないと思ってた在日朝鮮や被差別部落にも
かつてない強い調子で出るほど、財政に余裕がないのだから。
746名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:37:30 ID:???
アメリカ人が理性的に行動してくれるなら良いけど、今回の従軍慰安婦決議騒動とか見てると
あまり期待できないような気がする。

ジャップは南京大虐殺とかで30万も40万もコロして、性奴隷も20万人も使い終戦時に虐殺したと
信じ込んでいるし。
747名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:42:03 ID:???
日本はアメリカに行って、日本でさんざんやった反論(というか論破)をやらなきゃいかんよなぁ。
じっさい、その辺は既に何度も論破済みなんだから。
あとはアメリカ人が「だまされてた」と素直に怒ってくれるか、
「俺たちがだまされるわけがない」と逆切れするか。
748名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:45:30 ID:???
>>747
>「俺たちがだまされるわけがない」と逆切れするか。


> <従軍慰安婦>対日謝罪要求決議案を可決 米下院外交委
> 
>  ラントス委員長は採決に先立ち、日本の国会議員や有識者が14日付米紙ワシントン・ポストに出した広告で元慰安婦に対する
> 強制性を否定した点を取り上げ、「元慰安婦を中傷する内容であり、事実に対抗するばかげた主張だ」と反発をあらわにした。
> 6月27日10時38分配信 毎日新聞
749名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:50:08 ID:???

> ワシントンの外交消息筋はこの日「日本議員たちの広告が、この前の安倍晋三総理の強制動員否認発言のように
> アメリカ国内の怒りを起こし、下院の慰安婦決議案通過に加速度を付けることになるかもしれない」と語った。

> 内容については「答える価値もない」 (マイク・ホンダ事務所)
750名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:54:17 ID:???
だからそういう「つまみ食い」をやられると、いくらでも印象操作ができる。
論者が壇上に立って理路整然と矛盾点を突く方式でやらないと
そういうふうに逆利用されるだけに終わるわけだ。
751名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:04:51 ID:???
日本人が下手くそな英語で語って、うまく説得できるかな?
752名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:11:53 ID:???
日本の国会議員40人余りがワシントン・ポストの全面広告を通じ、慰安婦の動員に日本政府や軍の強制はなかったと主張した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000014-yonh-kr
753名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:23:10 ID:???
>>751
あんたナニ人だ?日本には英語でそういう論陣を張れる人材がいるはずないとでも?
754名無し三等兵:2007/06/30(土) 00:41:12 ID:???
あ・・・図星ついちゃったか・・・レス止まっちゃったね。
755名無し三等兵:2007/06/30(土) 08:41:33 ID:???
>>752
感情的になったアメリカ人に、長々と退屈な理屈を語って納得させる事は無理だろうに。
756名無し三等兵:2007/06/30(土) 12:09:34 ID:???
一昔前日米貿易摩擦が酷かった頃のアメリカでは朝鮮人の火病並に酷い講義活動があったよ
あれを見て資本主義国のリーダーと言うけどたいしたことねえなアメリカと思った
757名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:04:53 ID:???
アメリカにも革新派はいるし、その存在を憲法が認めている。
758名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:20:12 ID:qjUkPK7D
>>752
正しいことは玉砕覚悟で一歩も引かず徹底的に主張しよう。日本式の、摩擦を避け、双方の顔を立て
曖昧に片づけようとしてもダメ。

そんなやり方でアメリカ人が理解することは決して無い。アメリカ人に理解させるには堂々と
ハッキリと大きな声で理路整然と分かり易く、「こちらが正しい、彼方が間違っている」と主張すること。
759名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:26:53 ID:???
このスレまだ残ってたんだ?
760名無し三等兵:2007/07/01(日) 16:29:04 ID:z7e/hf1Y
銃を突きつけられてる認識がない
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=503333
761名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:20:22 ID:RqohlcQ8
打倒、憲法改正
762名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:28:40 ID:???
「改正」されて正しくなっては困るもんな。
永遠に間違ってないと。
763名無し三等兵:2007/07/03(火) 02:15:19 ID:???
>>762
漏れは89条がお気に入り
護憲基地外に89条は守らなくていいの?
と聞いて反応を楽しむ、ネットでもリアルでもOKw

89条は改正せずに残して欲しい。
764名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:22:39 ID:68otCg5Z
憲法九条の成り立ち (1981年4月 憲法草案を書いたチャールズ・L・ケイディス氏へのインタビューを行う 古森義久記者)

>  同氏はまず第9条の核心ともされる「交戦権」の禁止について
> 
> 「日本側が削除を提案するよう私はずっと望んでいたのです。なぜなら『交戦権』というのが一体、なにを意味するのか私にはわからなかったからです」
> と述べて笑うのだった。
> 
> 中略
> 
>  第9条の目的についてはケイディス氏は「日本を永久に武装解除されたままにおくことです」とあっさり答えた。(略)
> 
> 上司から渡された黄色い用紙には憲法の簡単な基本点として「日本は自国の安全を維持する手段としての戦争をも放棄する」と記されていた。
> 
> 産経新聞 (2007/06/30 11:36)
765名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:39:42 ID:???
ま、護憲派の目的はただ一つ。中国・朝鮮人に日本を売る事。
766名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:04:26 ID:???
だがそれをどうやって国民に説明すればいいんだろう。
その確定的な証拠を国民に公表できれば護憲派勢力は壊滅確定だがな…
767名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:22:03 ID:???
護憲派は減少傾向だから大丈夫じゃね?
共産党や社民党が「守ろう第九条」とかいっしょけんめい言ってくれるおかげで
かえって胡散臭さが強調されてるし。
768名無し三等兵:2007/07/04(水) 10:39:20 ID:???
まあ8割以上の国会議員は改憲派だしな。
769名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:12:37 ID:???
護憲派は改憲派が自民党改正案に賛成だと思い込んでるからな
770名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:31:41 ID:ypnLkpG1

憲法が国民主権である限り
選挙権が在日外国人に与えられることは
ありません。
771名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:41:25 ID:???
心は「祖国」に忠誠を誓ったままで上っ面だけ帰化すれば
選挙権も被選挙権も得られるんだよね
772名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:44:49 ID:???
スレ違いかも知れないが、ホンダのカブ50の最高時速は60km。
原付の最高速度は30qだから、憲法違反(法律?)ということにはならないか?
773名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:49:46 ID:???
>>772の続き。
つまり、俺が言いたい事は、性能と法律や憲法とは分けて考えなければならない。
と言う事だよ。性能が高ければ、パイロットが生還する確率も上がる。良い事ずくめだ。

どのような性能をもっているとしても、それを管理するのは憲法であり法律だ。
「九条に反するので性能を落とせ」と言ってる人は、なぜ性能を落とさなければならないか
"理論的"理由を書いて欲しいね。
774名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:51:13 ID:???
>>771
同意。私も在日の参政権に反対
775名無し三等兵:2007/07/05(木) 19:46:37 ID:???
日本を愛してくれる西洋人も居ることだし
段階的に帰化を認めれば良いんじゃないかな?3段階くらいに分けて。


在住許可(初年〜3年)→準帰化(3〜5年)→本帰化(5〜15年)
この間民団や総連に出入りするような事があれば即許可取り消し強制送還条件なら。

776名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:09:10 ID:???
>>775
というより、天皇陛下や日本に忠誠を誓う誓約書や宣誓をさせれば良いのではないかな。
777名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:45:33 ID:???
口だけならいくらでも言えるからねぇ。
実績を以て証明して貰わないと。
778名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:55:36 ID:1ulARt1e
>>772-773
そもそも憲法9条の目的とすることは、その例で言うなら「日本はバイクを作っても載ってもダメ」と言うこと。

そう憲法に書いてある。
779名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:13:14 ID:???
>>778
そして、日本政府の解釈では、あれはバイクではなく原動力付自転車だからOKである
780名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:26:51 ID:???
憲法なんか違反しても罰則も無い法律
そもそも、守る必要なんか無い。
781名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:46:23 ID:???
まあな。せいぜい野党が「〜は違憲じゃないか?」と言ったりして
最高裁で「〜は違憲状態なので速やかに改善すること」となっても
いつまでも改善されてなくても特に罰せられることもない。
782名無し三等兵:2007/07/06(金) 20:59:32 ID:???

>>778

ひとつ言わせて貰うが原付法定時速30kmというのはバタバタの頃の全快速度の名残り。

郵便だろうがピザ宅だろうが警邏の原付だろうが30km/h以下ではしってるのなんて見たことないぞ。
783名無し三等兵:2007/07/06(金) 21:38:11 ID:???
>>782
ただし原付用ヘルメットなんてものは制限速度30キロを前提にしてる代物なんで
あんなものを被って全開で走らないほうがいいぞ。
784名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:20:31 ID:???
>>779
>そして、日本政府の解釈では、

それも違うだろう。

正しくは国際情勢の変化により、アメリカ政府から ” 「日本政府は独自の判断で憲法解釈を変更した」 と言うことにしろ!! ”
と命ぜられただけ。

それ以前は ”自衛戦争も認められない”、が日本政府の解釈。これは憲法作成当時のGHQの指示に沿っている。
785名無し三等兵:2007/07/14(土) 09:18:27 ID:+KCE933V
【産経】(やばいぞ日本)第1部 見えない敵(1) 中国軍に知られたF2の欠陥 [07/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184371025/
786名無し三等兵:2007/07/14(土) 12:58:50 ID:???
>>762
第89条 
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、
便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。
787名無し三等兵:2007/07/14(土) 21:10:12 ID:???
>>785
対艦ミサイル4発積んで超音速飛行なんて必要ないです。全部既出のネタで構成されてるから
ニュースですらないです。
見出しもわかりません。弱点ってどこですか?中国軍に聞いた方がいいですか?
788名無し三等兵:2007/07/15(日) 22:58:30 ID:???
<参院選>自民候補32%、核武装の検討容認 毎日新聞調査
7月15日22時6分配信 毎日新聞

 毎日新聞が参院選の全立候補者を対象に実施したアンケートで、
自民党候補の32%が日本の核武装の検討を容認していることが分かった。
久間章生前防衛相が「原爆発言」で辞任に追い込まれ、改めて核兵器のあり方が問われる中、
自民党内で核武装論議がタブーでなくなりつつあることがうかがえた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000056-mai-pol
789名無し三等兵:2007/07/15(日) 23:37:28 ID:???
そりゃ、「検討」するだけであの国やあの国がアタフタするもんな。
金のかからない「軍備」だぜ。
790名無し三等兵:2007/07/16(月) 00:46:02 ID:???
検討だけじゃ、そのうち馴れるよ。狼少年
791名無し三等兵:2007/07/16(月) 01:00:58 ID:???
次は「事前調査」という段階になります。
その次は「実験施設建設」、その次は「実験的に製作」、
平行して「弾道弾実験」。
段階を踏んで、あと20年くらいは実物配備なしで引き伸ばせますから。
792名無し三等兵:2007/07/16(月) 07:42:23 ID:???
中国人の数を合法的に減らす方法

中国で未婚の男女を対象に、避妊手術を無償で受けられて
避妊手術を受けた人には1000ドルプレゼントという活動を
おこなうNPOを立ち上げる。
これで長期的に中国人の人口を大幅に減少させることができる。
1人に避妊手術するコストと賞金のコストを合わせても1人手術
するのにかかる費用はおよそ50万円。その資金は日本のウヨや
中国の台頭に脅威を感じている中小企業からかき集める。
これで中国人は金をせしめて満足、中国の人口も減って世界経済も
満足、中国の脅威が減って日本も満足、八方丸くおさまる見事な
謀略だ。

国のために尽くすというのなら、これくらいはやらにゃあな。
793名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:50:58 ID:???
参院選 自民候補32%、核武装検討を容認 毎日新聞調査
7月16日9時46分配信 毎日新聞

 毎日新聞が参院選の全立候補者を対象に実施したアンケートで、
自民党候補の32%が日本の核武装の検討を容認していることが分かった。
04年の前回参院選の同党候補より7ポイント増えた。久間章生前防衛相が「原爆発言」で辞任に追い込まれ、
改めて核兵器のあり方が問われる中、自民党内で核武装論議がタブーでなくなりつつあることがうかがえた。
 アンケートでは、日本の核武装について(1)将来にわたって検討すべきではない
(2)今後の国際情勢によっては検討すべきだ(3)検討を始めるべきだ(4)核兵器を保有すべきだ
−−という四つの選択肢を用意して質問した。
 「検討すべきでない」を選択した自民党候補は57%にあたる41人。過半数を占めたものの、
全体の82%よりは大幅に低い数字となった。
 このほかの自民党候補は「国際情勢によっては検討」が24%(17人)、「検討を始めるべきだ」が8%(6人)。
04年にも全く同じ質問をしており、その際の自民党候補の回答は「国際情勢によっては検討」が25%で、
「検討を始めるべきだ」はゼロだった。
 昨年10月に北朝鮮が核実験を実施したことを受け、
麻生太郎外相らが核武装の議論を容認する姿勢を示したことなどが3年間での増加の要因になったとみられる。
 民主党候補は94%にあたる72人が「検討すべきでない」を選択。
「国際情勢によっては検討」「検討を始めるべきだ」はそれぞれ1%(1人)、3%(2人)にとどまった。
公明、共産、社民3党は全員が「検討すべきでない」と回答した。
 一方、現憲法下で集団的自衛権の行使が認められるかどうかを尋ねた質問では、
自民党候補は50%(36人)が「認められない」と答え、「認められる」の36%(26人)を上回った。
公明党は全員が「認められない」と回答した。野党では、民主党の19%(15人)、
国民新党の18%(4人)が「認められる」と答えた。共産、社民の両党は全員が「認められない」だった。
【小山由宇】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000003-maip-pol
794名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:24:19 ID:bqZ9b7W/
F−2は廃棄して対馬は韓国に、沖縄は中国に譲れば平和になる。
795名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:26:09 ID:???
でも韓国は日本に酷い事してるよね(´・ω・`)
796名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:35:10 ID:???
>>794
残念ながら中国と台湾が沖縄の帰属をめぐって。
797名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:56:33 ID:???
>>795
何十人殺されたかわからんな。
798名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:57:35 ID:???
>>794
おっと釣られちまったぜ。ヘヘヘ
799名無し三等兵:2007/07/19(木) 16:47:11 ID:otcqMaqW
>>1 政府に訴えましたか?
800名無し三等兵:2007/07/19(木) 18:07:16 ID:???
で、どうしろと
801名無し三等兵:2007/07/19(木) 18:39:17 ID:DM0tkeKW
なーんだ。訴えてないのか。
802名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:01:11 ID:xYZOoGpZ
【初の】維新政党・新風 Part8【2ちゃんねる党】
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1184674567/l50

もしも維新政党新風が政権を奪取したら
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1127127439/l50

【参議院選挙】維新党 新風に入れてみたいのだが。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1184282092/l50

803名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:04:59 ID:Dkatvr5j
もし新風が政権とったら違法占領してる韓国人は皆殺し。もちろん警告してからですけどね。
軍事費大幅増強もばっちし。財源はパチンコ産業とヤミ金への増税で朝鮮の人たちにだしてもらえばOK。
在日の帰化はニュージーランド方式で有料化。年間1万人帰化するとして一人2千万にすればさらに2千億は軍事費増やせます。
中国へのODAも軍事費に回して目標は1兆円増額かな。
1978年から年間平均で2800億は出してるからあとちょっといろつければいけそう。
804名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:08:04 ID:???
誰がこっちに来て良いと言った?
805名無し三等兵:2007/07/19(木) 20:12:48 ID:???
余分が無い方がスッキリして実験しやすいだろ。
806名無し三等兵:2007/07/23(月) 19:35:44 ID:oTG4nWPz
安保条約「将来変えるべきだ」=福島社民党首
7月22日15時1分配信 時事通信

 社民党の福島瑞穂党首は22日、テレビ朝日の番組に出演し、
日米安保条約について「将来的には変えるべきだ」と語った。
自衛隊については「海外にまで自衛隊が行っている現状は違憲だが、自衛隊そのものは違憲とは言っていない」
と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070722-00000034-jij-pol
807名無し三等兵:2007/07/24(火) 01:51:21 ID:PJV8EqdP
F-2が憲法九条を要らないと言っているんだ
808名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:46:32 ID:???
>>806
ミズポはミズポ 氏ねばいいと思うよ
809名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:48:21 ID:???
俺参院選比例は九条ネットに投票してみようかなあwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww
810名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:10:37 ID:15541VN7
なんか三沢で米軍のF16と模擬空戦やって評価
あがってないF2?。
811名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:59:16 ID:???
翼面荷重と推力荷重低減の恩恵か
812名無し三等兵:2007/07/30(月) 02:04:13 ID:???
AAM5、AAM4が使えるようになればもっと評価が上がるのにね。
813名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:06:32 ID:VOvnygAv
例のステルス踊り効果あるの?
814名無し三等兵:2007/07/30(月) 16:20:19 ID:???
>>801
BVRならアムラ使えるF-16が優位だろうし、WVRもAIM-9X使われるとF-2の優位性は無いと思うけど現状じゃ。
リップサービスでしょ。
815名無し三等兵:2007/07/30(月) 16:23:24 ID:???
安部政権の退場で憲法改正も雲散霧散
816名無し三等兵:2007/07/30(月) 18:04:31 ID:???
F-16の初期型からの重量増加は半端じゃないからなあ。
あの主翼で可哀想になる。
F-2の主翼を付けてあげたい。
817名無し三等兵:2007/07/30(月) 21:00:21 ID:???
F-16AとF-16Cの後期型じゃ零戦21型と52型丙ぐらいの差があるからな。
818名無し三等兵:2007/08/01(水) 05:58:42 ID:CMBuevdf
◎「安倍カラー」封印、持ち味出せず=首相、改憲論議の推進困難に

 参院選で自民党が惨敗したことで、安倍晋三首相が掲げる「戦後レジーム(体制)の脱却」の
具体策推進が難しくなってきた。首相は就任後、憲法改正や集団的自衛権の行使容認などを
重要課題に位置付けてきた。しかし、選挙結果を受け、首相はこうした「安倍カラー」の強い課題を封印し、
格差是正や生活者重視などの対策に力を入れる考えを強調している。
ただ、首相の持ち味が薄れることで、求心力が一層低下する可能性も出ている。

 首相はこれまで、集団的自衛権行使に関する有識者会議が今秋に出す報告書を基に法整備を進め、
国民投票法が施行される2010年には改憲を実現したいとの考えを打ち出してきた。

 しかし、参院で与野党は逆転し、改憲への道筋はますます見えなくなったのが現状。
公明党の太田昭宏代表は30日「憲法論議は大事だが、国民生活に直結する課題に焦点を合わせるべきだ」
と首相に迫った。

 31日の自民党総務会では、首相の続投に批判が噴出する中、重点政策の転換を求める声も相次いだ。
党内には「あれだけの民意が示された以上、もう安倍カラーに専念はできない」(閣僚経験者)
との声が強まっている。

 首相は同日の閣僚懇談会では「地方が改革で痛みを感じていることが選挙に表れた。
改革の影に光を当てなければいけない」と表明。参院選後は地方に配慮する姿勢が目立っている。
首相周辺は「これまでの路線を修正しても、ぶれているとたたかれる。今後のかじ取りは難しい」と、
首相が独自色を強く打ち出せないことに頭を悩ませている。(了)

http://news.livedoor.com/article/detail/3228687/
819名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:25:41 ID:???
◎改憲に動くと野党共闘困難=福島社民党首

 社民党の福島瑞穂党首は1日午後の記者会見で、国会での野党間協力について
「民主党に憲法9条を変えるなど憲法改正の動きがあれば、野党共闘は難しくなる」と述べた。
その上で、国民投票法により衆参両院に設置される憲法審査会について
「今設置する必要性はない」と強調した。

http://news.livedoor.com/article/detail/3224226/
820名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:15:37 ID:???
そんな泡沫政党の事なんて一々報道しなくてもいいよ。
821名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:16:32 ID:S/q8Ti23
9条改正反対は55% 集団的自衛権行使も否定的

 共同通信社は1日、第21回参院選の公示前に行った全候補者アンケートから当選者を抽出し、
政策課題に関する意識を分析した。

 任期中に国民投票法が施行される憲法改正問題では、
何らかの改正を支持する「改憲容認派」が64・6%に上ったが、
9条改正に限ると55・7%が反対していることが分かった。
集団的自衛権行使に関しても48・7%が憲法改正だけでなく、解釈見直しも否定し、
「一切認めるべきではない」と答えた。

 自民党は参院選公約に2010年の憲法改正発議を掲げた。
しかし発議には衆参両院で3分の2以上の賛成が必要で、今回の参院選惨敗により、
自民党の目指す9条を含む改正は一層厳しい状況となってきた。

 政党別では、民主党は「9条以外の部分的改正に賛成」「改正反対」が計68・5%。
これに対し自民党は「全面改正」「9条含む部分的改正」が計68・8%と対照的な結果となった。

 集団的自衛権の行使については、自民党が憲法改正または憲法解釈見直しによる容認派が
計78・1%に達したが、公明党は逆に当選者全員が「一切認めるべきではない」と答え、
自公の見解の違いが明確になった。

http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007080101000577.html
822名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:25:14 ID:???
9条って日本人には何のメリットも無いよな
823名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:35:22 ID:???
税金が安く済むメリットはある
824名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:37:04 ID:???
国防はタダじゃない、って事か。
825名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:38:28 ID:???
そりゃそうだ。
F-22買う金で地下鉄の路線延長だってできるぜ。
826名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:41:03 ID:???
そうやって無駄な路線を増やすのですね
827名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:45:09 ID:???
じゃあ地下鉄全駅のエスカレーター増設工事。
通勤ラッシュのエスカレーター付近の混雑も解消できる。
828名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:46:43 ID:???
>>825
じゃあ、国防は誰に頼めば良いんだい?
829名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:48:30 ID:???
自衛官
830名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:27:58 ID:???
給料無いのでみんな辞めてますよ
831名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:36:51 ID:???
出た、極論w
832名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:52:11 ID:???
>>821
参院選の全候補者、というのは、つまり当選するアテの全くない泡沫候補が半分以上ということ。
そういう泡沫候補の大多数が「九条堅持、戦争絶対反対」というような空疎な主張の
非現実的「市民」団体所属であることを考えれば55%で済んだ方が不思議な話である。
おそらく、そういった泡沫候補を除いた、つまり「当選した」半分だけなら
九条改正反対はずっと少ないパーセンテージになったのではないだろうか。
つまり、その記事は所謂「数字のマジック」という類いのものである。
833名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:54:21 ID:???
むしろ選挙では、頭を下げて有権者に丁寧にお願いする人が当選しやすいので、
土下座外交・九条維持派が多くなると考えられる。

土下座して当選するか、自分のやりたいことをやって落選するか。
これで人生の勝ち負けも決まるんだろうねぇ。
834名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:08:26 ID:X7ezcnae
>>832
>公示前に行った全候補者アンケートから当選者を抽出し

と書いてあるよ。
835名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:39:49 ID:Nsp1tBl8
ロシア軍Tu-95戦略爆撃機2機による東京付近における飛行について

http://www.mod.go.jp/jso/press/press.htm
(防衛省統合幕僚監部発表)
836名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:06:59 ID:???
9条護持=日米安保堅持派
837名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:14:20 ID:???
九条改正はアメリカからの要請だと思うけどね。
あんまりガチガチに武力放棄させすぎて、
自衛隊を海外派遣させたときに武力貢献できなくなってる。
まあ日本は九条をタテに辛い仕事をよそに押し付けてるわけなんだが。
で、今度の憲法改正でもうまく嫌な仕事はデキマセーンという形に仕上げればいいんだけどね。
838名無し三等兵:2007/08/05(日) 03:01:58 ID:???
そしてカネだけ巻き上げられると。
839名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:21:50 ID:???
カネだけ巻き上げられても、世界(の一部)に蔑まれても、
自分のところだけ無事なら、それは政治家としてある種の正解を出したということだろう。
九条堅持の連中がそこまで割り切った考えで言ってるとは思わないが。
840名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:30:20 ID:???
日本がどこに金を巻き上げられてるって?
841名無し三等兵:2007/08/05(日) 11:40:23 ID:???
アメリカ兵器業界の在庫処分じゃね?
大きな戦争があるたびに特に意味もなく戦艦持ってきて艦砲射撃とかするじゃん。
842名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:02:10 ID:???
いずれにせよ自民党惨敗で安部政権の基盤も弱体化してる。憲法改正は遠のくかな?
843名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:16:24 ID:???
>>842
まあ、現状維持(自衛隊縮小なし+9条+在日米軍)なら良いさ。
844名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:17:49 ID:???
現状維持の訳ないだろうに。国際情勢の変化の読めないヤツ
845名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:18:17 ID:???
戦艦の艦砲射撃を見られるのはアメリカだけ
846名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:57:31 ID:???
憲法解釈変更して自衛隊を軍にしろ
戦力じゃないとか軍じゃないとかは止めれ
847名無し三等兵:2007/08/06(月) 05:50:00 ID:???
>>846
軍を持てとか、戦力を保持しろって言われても不可能。主権者である日本国民が作った憲法に
「軍及び戦力の不保持」が明記されているのに。

「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」 日本国憲法
848名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:10:03 ID:???
えー、9条には第1項全面放棄説と第2項全面放棄説と限定放棄説と第2項全面放棄説的政府解釈というのがありまして
第1項の目的を達するための2項という文面をすっ飛ばさないで頂きたい
849名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:07:32 ID:00UTyeVl
>>847
>>主権者である日本国民が作った憲法に

ギャクで言ってるのか?w
850名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:17:05 ID:h7RrFkFk
>>849
そこに触れてやるなよw
お花畑が熱に侵され口走ってるだけなんだからww
851名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:18:44 ID:???
ゆとり世代かただの馬鹿
852名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:34:28 ID:00UTyeVl
占領軍草案を元に日本政府が作成、占領軍の了承を得た憲法だ。
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/076shoshi.html
853名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:48:17 ID:???
そのような偽憲法は破棄しませう 
 by 兵頭二十八
854名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:53:54 ID:???
>>847
誰が作ったかまでとやかく言わないが、憲法ってのは制定したが最後
絶対に改正しちゃいかんってもんじゃないぞ坊や。
855名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:22:36 ID:???
戦争も武力も威嚇も行使も、永久に放棄し、部分改正後も絶対に戦力等を保持してはならないのが憲法九条。

「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」
856名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:42:03 ID:???
だからそれを修正すれば良い
OK?
857名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:44:11 ID:???
日本の憲法第九条はアメリカの合衆国憲法修正第2条に相通じるもんがあるな。
858名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:01:04 ID:???
憲法には罰則規定がないから、いくら違反してもOK
問題なし。
859名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:08:00 ID:???
>>855
2項は1項に従属する
1項を踏まえて2項では自衛の戦力や軍隊の保持を否定していない
860名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:47:36 ID:???
>>856
「永久に」と書かれてあるのに修正したらダメでしょ。

>>859
最小限度の装備しか持たない自衛隊は保持して良いが、強力な戦力を持つ軍隊はダメ。
国際紛争を解決するために、戦争を始めたり、武力を行使したり、威嚇したりするのもダメ。

敵から攻撃されたら反撃してもいいけど、こっちから攻撃するのは禁止。
861名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:52:47 ID:???
> 駐日米大使の会談要請、小沢氏側が断る テロ特措法巡り
> 
> 民主党の小沢代表がテロ対策特別措置法の延長に反対する考えを表明したことを受け、シーファー駐日米大使が1日、小沢氏に面会を申し入れたことが分かった。
> 参院選で大勝した民主党など野党が過半数を占めた参院で反対を貫けば、同法の延長は不可能になる。
> シーファー氏は小沢氏と会談して反対しないよう求める意向とみられるが、小沢氏側は「会う必要はない」と断り、当面は会うつもりはないようだ。
> 
> 2007年08月02日10時08分
> ttp://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY200708010476.html
862名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:55:30 ID:???
>861
憲法改正どころか米軍の後方支援さえ、どうなるか分からなくなってきた。
自衛隊は日本に帰ってこい。アメリカの支援なんか必要ない
863名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:04:05 ID:???
そろそろCIA経由で(日本の)民主党スキャンダルが出回るかもな。
864名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:07:20 ID:???
>>860
ゆとり馬鹿?
その永久なる戦力放棄が時代にそぐわないから
自衛の為の軍備・戦争はOKとしちゃえばいいだけ。

この「永久」の文字の意味はこの条文を永久に修正
しちゃいけませんって意味じゃない。
865名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:38:11 ID:???
だいたい現行憲法は「永久に」とか夢みたいな実現不可能のことを平気で書く
永遠のお花畑みたいなものだから。
866名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:09:16 ID:???
>>860
>>859
>最小限度の装備しか持たない自衛隊は保持して良いが、強力な戦力を持つ軍隊はダメ。

これは大昔の、洗練されてない政府見解ですな。
こういうおかしな言い逃れをするから、お花畑サヨクに揚げ足を取られる。

まあ、裁判所が取る見解ではないし、今ではもっと洗練された見解があるんで、
(百里基地の水戸地判判決+統治行為否定+立法裁量論)
こんな馬鹿な解釈は無視すべきだろう。

> 敵から攻撃されたら反撃してもいいけど、こっちから攻撃するのは禁止。

攻撃が明白に差し迫っていて、
こちらからの先制攻撃でなければ日本人の生命財産を失うような場合には、
例外的に緊急避難的先制攻撃も許されるのでは?
(というのは、私の個人的見解だが)

例えば、信頼できるBMDが整備されていないのに、
(いつ整備されるのか知らんが)
核ミサイルに燃料注入されている状況とか。

憲法は日本人の生命、財産、自由を守ることを、
日本政府に誓約させるための文書であって、
憲法9条の平和主義は、そのための手段として設定した原則に過ぎない。
原則を守っていては、目的が達成できないことが「明らか」であれば、
原則を一時後退させることもやむをえないだろう。
867名無し三等兵:2007/08/07(火) 14:10:49 ID:???
「ダメなもんはダメ!、とにかくみんなで決めたんだから絶対に守らなきゃダメなの、永久にダメなの!」

昔、小学校の学級会でこんなやりとりがあったな、確か。
日本の憲法議論はそんなレベルか。

868名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:44:53 ID:IV09pXqY
◎憲法審査会の始動阻止に全力=志位、福島氏

 共産党の志位和夫委員長と社民党の福島瑞穂党首は7日、護憲団体の会合でそれぞれあいさつし、
国民投票法に基づいて衆参両院に設置された憲法審査会の始動阻止に全力を挙げる考えを強調した。

 志位氏は「参院選で憲法改正の動きが大打撃を受けた。憲法審査会を動かさない戦いは非常に重要だ」
と指摘。福島氏も「(憲法審査会の)規程を作らない。(委員の)名簿を出させない。
憲法審査会を動かさないことに全力を挙げたい」と語った。

 憲法審査会をめぐっては、委員の定数や議決要件など詳細を定める規程で与野党が合意に達しておらず、
設置後も実態のない状態が続いている。(了)

http://news.livedoor.com/article/detail/3260484/
869名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:32:22 ID:???
>>867
土井たか子のセリフかと思ったw
870名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:53:30 ID:???
>>866
手段の為に目的をかなぐり捨てる人達には、
憲法の理念などわからんよ。
871名無し三等兵:2007/08/08(水) 04:11:26 ID:???
日本国憲法の理念は、日本に対する永久武装解除の筈だが?
872名無し三等兵:2007/08/08(水) 11:50:10 ID:???
>>871
> 日本国憲法の理念は、日本に対する永久武装解除の筈だが?

より正確には、天皇制維持とセットでの武装解除ね。

それは憲法制定時のGHQの意思ではあるが、
現代を生きる我々(の選んだ国会議員)と政府を拘束する説得力に欠けるし、あまりにも不合理。

そもそも、法律解釈においては、制定者意思や経緯は絶対のものではない。
まず条文の文理解釈があり、そこで不明な点や不合理な点がある場合に、
制定者意思を補助的に引っ張ってくるだけ。

60年前に作られた憲法の条文を、現代の我々の目で読み直して、
憲法の趣旨を合理的に解釈しなおすことは、現代を生きる我々の当然の権利でもある。

60年前のGHQと日本国民が日本の武装解除を意図して作った条文だとしても、
現代においては、自衛隊は戦力で軍隊だけど合憲、てな解釈も許されるわけ。

もっと厳格に条文を作っておくべきだったなw>GHQと60年前の日本国民
873名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:03:44 ID:???

参院「改憲派」、3分の2を割る 3年後の発議に壁
http://www.asahi.com/politics/update/0806/TKY200708060367.html

志位、福島氏が市民集会出席 憲法審査会設置に反対
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070807/skk070807008.htm

憲法審査会始動せず 野党反発、「未設置」の状態
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070807/ssk070807003.htm

衆参「憲法審査会」の立ち上げ先送り 民主が反対
http://www.asahi.com/politics/update/0807/TKY200708070395.html
874名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:30:19 ID:???
自治労連本部 「許すな!改憲手続き法案」議員要請、駅頭宣伝を展開 2007-02-22
http://www.jichiroren.jp/md/topic/index.php?page=article&storyid=496

改憲手続き法案阻止3・20国会行動 危険な本質を広く知らせ廃案に追い込もう 2007-03-22
 安倍首相と自民・公明与党が改憲手続き法案の今国会での強行をねらう緊迫したなかで
3月20日、憲法改悪反対共同センターと国民大運動実行委員会の主催により改憲手続き法案
阻止3・20国会行動がとりくまれ、自治労連からは19都道府県と本部を合わせ70名が参加しました。
http://www.jichiroren.jp/md/topic/index.php?page=print&storyid=519

談話 : 改憲手続き法案の強行採決に怒りを込めて抗議する 2007年4月12日
日本自治体労働組合総連合 書記長 大黒作治
http://www.jichiroren.jp/md/opinion/index.php?page=article&storyid=456

京都自治労連 -京都自治体労働組合総連合- - 参議院選挙にあたっての声明 2007年7月6日
憲法をまもり、貧困と格差を是正し、地方自治を発展させる政治の実現を
組合員のみなさん
 自民党は、参議院選挙にあたってのマニフェストで、2010年憲法改正国会発議を掲げました。 
自民党の憲法改正草案にも端的に示されているように、憲法改悪の狙いは9条にあります。
この憲法9条改悪が、日本をどの様な国に導くかは、安倍内閣の一連の動きを見れば明らかではないでしょうか。
 安倍内閣は、従軍慰安婦問題で軍の関与の否定、あの悲惨な沖縄戦での住民の集団自決での
軍命令の否定の教科書検定、これまでの内閣法制局の見解をも否定し現憲法下で集団的自衛権の
容認への動き、さらには、久間前防衛大臣の原爆投下は「仕方がなかった」と容認する発言など、
まさに「戦後レジュームからの脱却」として、国の有り様を戦前に引き戻そうとする極めて危険な内閣です。
この内閣を一国も早く退陣に追いこむため、今回の参議院選挙で自民・公明与党に、厳しい判断を下そうではありませんか。
http://kyoto-jichirouren.com/modules/tinyd7/

部落解放同盟全国連合会 改憲投票法の成立を弾劾する!(2007年05月14日)
9条改憲=戦争への道を阻止しよう! 安倍政権打倒!
http://www.zenkokuren.org/2007/05/post_116.html
875名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:54:01 ID:???
戦前飛び越えて明治まで戻す必要がある。
876名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:57:59 ID:???
江戸幕府でも作るか
877名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:34:01 ID:???
部落解放同盟は出てこないほうがいいんじゃないのか?
国民の反発を買うぞ。また違法な既得権益を守るためになにかする気かと思われてw
878名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:59:21 ID:NVJIrIf8
大阪の不祥事以来、部落解放同盟は完全に犯罪組織扱いだしな。
879名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:47:33 ID:???
>>872
> そもそも、法律解釈においては、制定者意思や経緯は絶対のものではない。 まず条文の文理解釈があり

それは勘違い。憲法は法律では無いのだよ。

> 「憲法は憲法意思を参照して初めて意味を持つ。法律が原則として立法意思と関係ないのと対照的」
> 「憲法は(中略)民法などと違い、事情が変わったので意思表明や合意が無効になった、ということがあり得ない。」
> 
> 憲法が憲法として機能するための国民常識とは何か?
> ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=80

憲法は憲法を定めた時点での制定者の意思によって意味が決定される。何故なら憲法制定した後に、後の政治権力・内閣が
政治的理由により、勝手に、都合よく憲法の条文解釈を変更されては憲法が機能しないから。

憲法とは「政府を縛る法」であって、その縛られる対象である政府が勝手な解釈で憲法の条文の意味を変更することは禁じられている。
当たり前の話し。よって「憲法制定時の意思」に基づかなければ意味がない。
880名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:51:34 ID:???
99条に「正式な手続きにもとずいての改正」ならいいってかいてんだから改正そのものは問題ないよ。
881872:2007/08/09(木) 11:18:04 ID:???
>>879
> 憲法は憲法を定めた時点での制定者の意思によって意味が決定される。何故なら憲法制定した後に、後の政治権力・内閣が
> 政治的理由により、勝手に、都合よく憲法の条文解釈を変更されては憲法が機能しないから。
>
> 憲法とは「政府を縛る法」であって、その縛られる対象である政府が勝手な解釈で憲法の条文の意味を変更することは禁じられている。
> 当たり前の話し。よって「憲法制定時の意思」に基づかなければ意味がない。

そのレッシグ教授の見解は、筋の通った学説ではあるし、私もできれば乗りたいところだ。
しかしそれは、アメリカ憲法という、いわば嫡出子の憲法だから言えることだ。
継子の日本国憲法で制定者意思を重視せよなんて言ったら、憲法に止めを刺すのも同然だよ。
とても最高裁には採用できないだろう。

また、最高裁も一種の官僚組織であるから、自己の権限・裁量範囲を最大化したいだろうし、
将来の紛争解決の際の柔軟性を確保しておくため、
あえて自己の解釈範囲を確定的に狭めるような立場はとらないだろう。

もちろん、自己の結論を補強するために、
都合のいいときだけ制定者意思をつまみ食いすることはあるだろうが。
882名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:09:48 ID:???
>>881
>継子の日本国憲法

つまり日本国憲法は憲法ではないから、憲法として機能させることを放棄せよ、と?
883名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:41:33 ID:???
>>882
> >>881
> >継子の日本国憲法
>
> つまり日本国憲法は憲法ではないから、憲法として機能させることを放棄せよ、と?

そうではなくて、
本当は継子でも、なんとか60年間親子関係を築いてきたわけだから。
細かい昔の経緯には目をつぶって、今存在する継子を前提に、
これからのあるべき親子関係を模索していくのが大人の対応では無いかってこと。

「王様は裸だ」と言いたくなるのは山々ではあるが。。。
884名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:41:42 ID:???
>>883

そもそも「継子の憲法」ってナニ? 国際法に規定でもある?
885名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:49:29 ID:???
ぷっ、国際法?
「なんだよそれ法律に書いてあるのかよ」っていう小学生みたいだな。
886名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:55:56 ID:???
ここが何を語るスレだと思ってるんだ? スレタイ嫁
887名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:14:55 ID:???
スレタイのどこに国際法なんて書いてあるんだよw
888名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:33:21 ID:???
論じるにしても何らかの法に基づかないとならないが。憲法改正を規定する「法」は、改正する前の憲法の改正条項。

例えば現行憲法は、明治憲法の改正条項によって改正された(はず)。

それで、もしも改正条項に違反した憲法を作ったらどうなるか? 例えば自衛隊がクーデターを引き起こして
異常なカリスマを持つ自衛隊将官の誰かが独裁憲法を制定したら。
889名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:41:42 ID:???
法的な革命と解釈すればよろしい。
890名無し三等兵:2007/08/14(火) 01:07:47 ID:???
その通りw 革命以外の何ものでも無い

それでは外国に占領された国が、その占領軍に都合の良い憲法を押し付けられたら?
891名無し三等兵:2007/08/14(火) 01:19:46 ID:???
今時八月革命説カヨw
892名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:11:30 ID:???
憲法9条の解釈っておもしろいな

国際紛争を解決する手段として、武力の行使や威嚇を禁じた条文だそうで、
なんら紛争が起きていない国に対して突然攻め込むことは許されているのだそうだ。

正義と秩序については具体的な規定がないので、
アメリカ合衆国のように一方的に正義と秩序を決めて良いのだそうな。

また、国権が発動しない戦争についても問題はないらしく、
地方自治体はもちろん株式会社や投資ファンドによる武力行使が容認されているらしい。
893名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:24:50 ID:???
>>892
つ[私戦罪]
894名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:53:43 ID:???
>>892
> 憲法9条の解釈っておもしろいな

そうね。

> 国際紛争を解決する手段として、武力の行使や威嚇を禁じた条文だそうで、
> なんら紛争が起きていない国に対して突然攻め込むことは許されているのだそうだ。

許されるわけがない。いわゆる「勿論解釈」。
法律はいちいちすべての場合を書くわけではないから、
条文の趣旨から省略部分を読み取る。

まあ、日本の国益と無関係の国際紛争は、この9条の「国際紛争」に当たらないように思えるが、
そうだとしても、「突然攻め込む」のはまずいだろう。
平和主義の見地から、武力行使は、可能な限りの平和的交渉の上での最終手段となるだろう。

> 正義と秩序については具体的な規定がないので、
> アメリカ合衆国のように一方的に正義と秩序を決めて良いのだそうな。

まずは日本国政府が判断し、
(なんかの間違いでw)裁判に持ち込まれた場合には、
その憲法適合性を最高裁が判断する。
そゆ手続きではあるが、他国から見れば一方的かもね。

> また、国権が発動しない戦争についても問題はないらしく、
> 地方自治体はもちろん株式会社や投資ファンドによる武力行使が容認されているらしい。

地方公共団体には憲法遵守義務があるから、
これも勿論解釈で禁じられていると見るべきだろう。
会社等私人の武力行使は、憲法ではなく刑法その他の守備範囲。
895名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:43:35 ID:z0mCGOW9
今日のNHKの9条の番組見た?
896名無し三等兵:2007/08/15(水) 20:48:54 ID:???
見た。

@自衛隊を軍隊に
A自衛隊のまま
B自衛隊廃止

韓国人だか中国人がBをあげてた。
897名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:20:37 ID:???
892は法律を知らん馬鹿だな
憲法はまず前文がある。この前文に拘束される
898名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:11:48 ID:o/17NvCG
>>1
F2は憲法9条に違反している。

あと数年たったら旧式化して対艦攻撃にしか使えなくなるよ。
F−16に毛の生えたような旧式機。

F2=対艦攻撃専用機?
899名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:34:58 ID:???
>>892がアンサイクロペディアの解釈そのまんまの件について
900名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:49:11 ID:???
900なら猪口有佳がかりんの真紅杏樹のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら仙台エリがGUNSLINGER GIRLのトリエラのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら新井里美がまほらばの蒼葉梢のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら本多陽子がうた∽かたの橘一夏のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら茅原実里が涼宮ハルヒの憂鬱の長門有希のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら福井裕佳梨がSaint Octoberの白藤菜月のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら宮崎羽衣がD.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜のアイシアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら斎藤桃子がSoltyReiのソルティ・レヴァントのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら甲斐田裕子が一騎当千の呂蒙子明のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら桑谷夏子がローゼンメイデンの翠星石のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら河原木志穂がおくさまは女子高生の遠藤さとみのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら藤村歩があさっての方向。の五百川からだ(大人版)のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら稲村優奈がギャラクシーエンジェる〜んのアプリコットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら遠藤綾がらき☆すたの高良みゆきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら辻あゆみがとなグラ!の磯川ニーナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら牧野由依がN・H・Kにようこそ!の中原岬のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら南里侑香がGUNSLINGER GIRLのヘンリエッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら藤田咲がときめきメモリアル Only Loveの弥生水奈のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら井口裕香がアイドルマスター XENOGLOSSIAの天海春香のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら後藤沙緒里がギャラクシーエンジェルの烏丸ちとせのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら酒井香奈子がRECの恩田赤のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
900なら真堂圭が一騎当千の劉備玄徳のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
901名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:58:27 ID:z9bQ/ABp
<イラク派遣>元陸自のヒゲ隊長、佐藤参院議員に質問状
8月16日20時41分配信 毎日新聞

 元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久参院議員が、派遣先のイラクで他国軍隊が攻撃を受けた場合、
駆け付けて援護する「駆け付け警護」を行う考えだったことを表明したことに対し、
弁護士ら約150人(呼びかけ人代表・中山武敏弁護士)が16日、「違憲」と公開質問状を送った。
 佐藤氏は10日に放映されたTBSのニュース番組で、
当時イラクで指揮官として「駆け付け警護」を行うつもりだったことを明言し、
「日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」と発言した。
「駆け付け警護」は、正当防衛を超えるとして憲法解釈で認められていない。
 質問状は「違憲、違法なもので、シビリアンコントロールに反する」として、
7項目について今月中の回答を求め、安倍晋三首相にも佐藤氏に辞職勧告するよう要望書を送った。
佐藤氏の事務所は「現場に行って法的不備があると感じての発言。質問状は届いていないが精査する」
と話した。【長野宏美】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000089-mai-pol
902名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:02:20 ID:???
>>901
あの人、いつの間に陸自辞めたん?
正直ガッカリだな。
903名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:16:02 ID:???
>>901
> 「駆け付け警護」は、正当防衛を超えるとして憲法解釈で認められていない。

最高裁はそんな判断してません。
終了。
904名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:04:14 ID:???
憲法の「解釈」だけで公職に就く人を弾劾するなんて、この国はなんて暗黒時代になったんだろう。
905名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:52:41 ID:???
>>902
そこそこニュースになってたのに、
それさえも知らないとは正直ガッカリだよ。
新聞とかニュースみてるか?2chで吼えてるだけじゃダメだぞ。
906名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:59:09 ID:???
>>901
スペイン異端宗教裁判じゃあるまいし。
907名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:45:14 ID:???
>>901
違憲なのは事実。心情的には応援したいが、(アメリカ人が作った日本武装解除を目指す)憲法に違反するのも確か。
908名無し三等兵:2007/08/17(金) 03:08:30 ID:NpO2FWjk
ルワンダのPKOの時日本のNGOが暴徒に襲われた時に自衛隊が偵察行動で現場に急行した時も某毎日・某朝日が不当な武器使用と騒いで!世界中のマスコミが驚てたな!「日本の自衛隊が日本人を救出に行き批判すマスコミを不思議がっていました。」
909名無し三等兵:2007/08/17(金) 03:43:16 ID:???
>>901
駆けつけ警護は厳密に言えば集団的自衛権の範疇じゃないよ
警護対象は同じ司令官の下で動いてる部隊なんだから個別的自衛権の範疇といえる
PKOの場合は特にそう
910名無し三等兵:2007/08/17(金) 06:45:50 ID:???
過疎保守
911名無し三等兵:2007/08/17(金) 07:36:30 ID:???
>>901
自衛隊の第一線で任務に就いている指揮官は、有事の際は法の縛りを破るつもりでいる
人間は多いらしいな。いざとなったら自分が全責任を負って腹を切る覚悟でいる。
しかしその覚悟がなければ何もできないほどに法の制約がきつい、現状に法が追いついて
いないという現実があるということだ。

重要なのは法のために現実があるのではなく、現実のために法があるということ。
912名無し三等兵:2007/08/17(金) 10:42:55 ID:???
>>911
「関東軍」肯定論
913名無し三等兵:2007/08/17(金) 10:45:01 ID:???
>>909
自衛隊は他国の指揮下にないし、他国の軍隊も日本の指揮下にないから
個別自衛権の範疇とは言えない。
914名無し三等兵:2007/08/17(金) 12:56:34 ID:???
>>912
関東軍を否定する奴はいっぱいいるが
ビザを勝手に発行した杉原千畝に文句言うやつは殆どいない

どっちも政府の方針を無視し手勝手な事してたノニ
結局結果オーライ
915名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:48:53 ID:???
>>913
国連の指揮下だったりするわけで
その一部隊として活動している以上は個別的自衛権の範疇
916名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:53:55 ID:???
>>907
かつて我が国の最高責任者が「人命は地球より重い」と言い放って超法規措置を取った国とは思えませんね。
あの時の某首相はなんか処罰されましたっけ。
917名無し三等兵:2007/08/17(金) 15:51:12 ID:???
せめて法の上でぐらい自衛隊を他国の軍隊と同じようにしてやってほしい
918名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:04:58 ID:???
>>907
自衛隊の最高指揮者自身が人命を尊重して超法規的な行動をとった立派な前例があるんだから
それに習ったでいいんじゃねえかな。
919名無し三等兵:2007/08/18(土) 02:11:28 ID:???
>>915
自衛隊は国連軍に参加してないし、その一部隊としての活動もしていない。

イラクの自衛隊は人道復興支援を目的として派遣されただけで、国連軍とも米軍とも関係ない別組織。
920名無し三等兵:2007/08/18(土) 02:19:06 ID:???
>>916-918
超法規的措置として人質の生命を守るために、総理の指示で身代金を支払った事は有るが
別に憲法違反には当たらない。犯罪者に対し資金を提供すべしと言う法律は無いが。

しかし自衛隊が集団的自衛権を行使したら憲法違反。

また「自衛隊を他国の軍隊と同じようにして」やったら、それは明白な憲法違反。日本は「戦力」を
永久に放棄したのだから、他国の軍隊と同じような組織も憲法上永久に保有できない。
921名無し三等兵:2007/08/18(土) 03:06:00 ID:???
憲法護るために国が亡んだら何にもならんのですよ
922名無し三等兵:2007/08/18(土) 04:46:24 ID:???
>しかし自衛隊が集団的自衛権を行使したら憲法違反。
集団的自衛権の行使もOKて解釈を採用すればいいだけの話
法制局の役人が一言言えばすむ話し憲法改正より遥かに簡単w
923名無し三等兵:2007/08/18(土) 08:17:31 ID:???
>>920
> しかし自衛隊が集団的自衛権を行使したら憲法違反。
>
> また「自衛隊を他国の軍隊と同じようにして」やったら、それは明白な憲法違反。日本は「戦力」を
> 永久に放棄したのだから、他国の軍隊と同じような組織も憲法上永久に保有できない。

そういう学説が有力だった、というだけの話。
最高裁はそんなことを言っていない。

憲法は外国人にも人権を認めている(最高裁によると)のだし、
前文で国際協調主義をうたっているのだから、
「9条は、人道的駆けつけ警護まで禁じては居ない」という解釈も可能。

ていうか、実際に事件になたらそう判断せざるをえんて。w
最高裁が憲法にトドメ刺すわけにいかんから。

>>922
> 集団的自衛権の行使もOKて解釈を採用すればいいだけの話
> 法制局の役人が一言言えばすむ話し憲法改正より遥かに簡単w

憲法違反かどうかを判断するのは裁判所だって。
法制局の役人の意見は、学者の意見と同じく、参考意見のひとつに過ぎない。
924名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:40:28 ID:???
>>923
憲法を解釈するのは法制局

裁判所は違憲か合憲か判断するだけ
それも統治行為論で高度に政治的な問題では判断は避ける。
925923:2007/08/18(土) 12:42:53 ID:???
もちろん政府解釈は最終的に政治家が決める建前になってるんだが
政治家に法制局を説得する知識も論理も無いので事実上法制局の解釈が通る。
926名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:43:38 ID:???
>>922
それは、そうなったらの話で、いま現在は憲法違反。
927名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:58:07 ID:???
>>926
裁判所がいつそう判断したんですか?
>憲法違反かどうかを判断するのは裁判所だって。
て言いながら結局判断してるのはオマイか
俺様が憲法だってかw
928名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:49:17 ID:???
当然法律判断は裁判所の専権だけど、裁判所が判断するまでは、
政府解釈が通用性があるって事では?
その政府解釈から見たら違憲の発言であると。
そして実際には統治行為論でまず判断しないから。
929名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:43:48 ID:???
関連スレ
憲法改正に賛成する奴は狂人
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179928668/
930923:2007/08/19(日) 01:08:46 ID:???
>>926
憲法違反かもしれないし、憲法違反で無いかもしれない。
こういった境界線上の問題については、
裁判所が判断するまで、それしか言いようが無い。

>>928
> 当然法律判断は裁判所の専権だけど、裁判所が判断するまでは、
> 政府解釈が通用性があるって事では?

おっしゃるとおり。
行政各部門は、内閣の指揮監督下にあり、
内閣法制局の憲法解釈には一応従う義務があるだろう。
(おそらく、一見明白に違憲の解釈には従う義務が無いと思われるが)

行政は、内閣法制局の判断を信じて、違憲で無いことを願いながら、
法律と上司の指示に従って粛々と事務を進めるのみ。

> その政府解釈から見たら違憲の発言であると。
> そして実際には統治行為論でまず判断しないから。

今だと、司法権が及ばないことを正面から認める統治行為論じゃなくて、
司法権が一応及ぶが、三権分立および技術的・能力的観点から判断を差し控える、
立法裁量か行政裁量の話になるだろう。
後者の場合には、「一見明白に違憲」である場合、
裁量を逸脱しているとして違憲判断をなすことが出来る。
931名無し三等兵:2007/08/19(日) 05:46:19 ID:???
一票の格差では、違憲だが有効なんて妙な判決だしてるけどな。
932名無し三等兵:2007/08/19(日) 09:30:48 ID:???
事情判決か
933名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:56:26 ID:???
”集団的自衛権の行使は憲法上許されない”と言うのが政府見解


>憲法第九条の下において許容されている自衛権の行使は、我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、
>集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えるものであつて、憲法上許されないと考えている。
>
防衛白書 平成15年
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/2005/html/17s09000.html
934戦争を希望:2007/08/19(日) 13:14:09 ID:???
> 平和は未来を奪う。希望は戦争−。そんな過激な論文が若者の心をとらえ、共感を広げているといわれます。

【社説】 「独身フリーターの『戦争起こることが希望』論文
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187447955/
935名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:27:03 ID:???
そもそも行使したとして集団的自衛権にあたるかどうかも定かではない問題だしな
偵察に行って巻き込まれたならそれは自衛行動だし
936名無し三等兵:2007/08/20(月) 10:00:45 ID:???
>>901
《公開質問状の内容》

貴殿は、「日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろう」と発言しているとおり、貴殿は「巻き込まれる」行為が
違法であることを認識しつつ、法を犯す決意でいたことは明白です。そこで、貴殿に対し、次のとおり質問します。

1) TBSのニュースでの貴殿の発言は報道のとおりで間違いないでしょうか。

2) その場合、貴殿は、貴殿の予定していた「巻き込まれる」作戦を現在でも肯定しますか。

3) 貴殿の予定していた「巻き込まれる」作戦は、違憲違法なもので、シビリアンコントロールにも反するものだと思われますが、貴殿は違憲違法なもの、
   シビリアンコントロールに反するものだと考えますか。考えないという場合、その根拠をお示し下さい。

4) 貴殿は、国会議員として、自衛隊が海外に派遣された場合、今後も、「巻き込まれる」作戦をとることに賛成しますか。

5) 「巻き込まれる」行為によって攻撃を開始すれば、当然、貴殿の部下の生命が危険にさらされることになりますが、自衛隊法に違反してまで、
   現地の部隊長の判断で部下の生命を危険にさらす行為について、貴殿は肯定されるのですか。

6) 満州事変のきっかけとなった柳条湖事件は、旧日本軍の関東軍が自ら南満州鉄道の線路を爆破しながら、中国側の犯行だとして、中国東北地方の占領を
   開始する口実としたものですが、貴殿の予定していた「巻き込まれる」作戦は、まさに柳条湖事件を彷彿させます。貴殿は、柳条湖事件の関東軍の暴走に
   ついていかに評価しますか。

☆佐藤発言への質問状提出の記者会見報告
ttp://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007/e/273fca8cb289930293dedcd845f75a90
937名無し三等兵:2007/08/20(月) 10:05:19 ID:???
要望書

自民党総裁 安部晋三殿

(佐藤正久氏の)発言は、厳格なシビリアンコントロールに服すべき自衛官としてあるまじきものであり、国政に関与する議員の発言としては
なおさら許し難いものであって、貴殿におかれましては、同氏に対し、直ちに議員辞職を勧告するよう要望いたします。

 なお、貴殿が佐藤氏に対して辞職を勧告しない場合には、貴殿及び自民党は、佐藤氏の発言を肯定的に評価していると考えざるを得ません。
そのことは、貴殿及び自民党が現場の自衛隊にシビリアンコントロールを無視されても構わないと考えていることを意味することになります。
もし、貴殿及び自民党がそのように考えているのであれば、それは非常に恐ろしい考え方であり、私たちは貴殿及び自民党の考え方について
国内外の世論に訴えていく所存です。

☆佐藤発言への質問状提出の記者会見報告
ttp://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007/e/273fca8cb289930293dedcd845f75a90
938名無し三等兵:2007/08/20(月) 10:44:45 ID:???

まさに >>438 の通りの状況・・・・
939名無し三等兵:2007/08/20(月) 13:59:13 ID:???
★中国、太平洋の東西分割提案か 米軍は拒否

・17日付の米紙ワシントン・タイムズは、キーティング米太平洋軍司令官が最近訪中して中国軍事
 当局者と会談した際、中国側が、太平洋を東西に分割し東側を米国、西側を中国が管理することを
 提案したと報じた。米側は拒否したという。提案の詳細には触れていない。

 米太平洋空軍のへスター司令官は「空間を誰にも譲らないのが、われわれの方針だ」と記者団に
 述べ、西太平洋地域を米軍の影響下に置く必要性を強調した。

 米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが、国防当局は西太平洋の覇権を
 中国に譲り渡す「大きな過ち」だと主張。
 日本などアジアの同盟国との関係を台無しにしかねないとして断ったという。
 ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070820/usa070820001.htm

>米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが
>米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが
>米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが
>米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが
>米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが
940名無し三等兵:2007/08/20(月) 14:01:36 ID:???
Some pro-China officials in the U.S. government, including in the intelligence
community, are said to favor the Chinese proposal. But defense officials say such
appeasement would be a huge mistake
ttp://washingtontimes.com/article/20070817/NATION04/108170082/1008
941名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:46:20 ID:???
>>939
中国は何を思い上がってるんだ?
米国と肩を並べる超大国にでもなれるつもりなのかな?
942名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:22:07 ID:???
アメリカと全面核戦争になったとしても
人口が多い分最後には生き残るのは自分たちと考えてるらしい。
943名無し三等兵:2007/08/20(月) 23:28:20 ID:???
アメリカを本気で怒らせたら全面戦争になる前に経済戦争で最貧国にされそうなんだがな。
自慢の人口も餓死でアメリカと同程度になりそうだ。
944名無し三等兵:2007/08/21(火) 07:30:27 ID:???
中国のGDPは今世紀半ば頃にはアメリカを幾分抜くくらいらしいと
アメリカの某有名投資会社も予想してるし。

>>939は、そうした状況を睨んでの、中国側の勢力分布の将来像なんだろう。

いまや中国人の数千万から1億近い人間が資産数千万円以上
保有する富裕層。
貧しい人間の方が10億くらい居るので平均値は日本よりずっと低いが、国全体の
経済規模は、既に世界第2位。
945名無し三等兵:2007/08/21(火) 07:55:21 ID:???
>>901
”佐藤 イラク 憲法 違反”でググると、佐藤議員に対する非難で一杯。応援する人が全然居ない(w

> イラク自衛隊は「関東軍」だった! 「あえて巻き込まれ」戦争状態を作り出すつもりだったと佐藤氏

> 今回の参議院選挙で選出されたばかりの元サマワ先遣隊長の佐藤正久参議院議員がTBSの報道のなかで、イラクに
> 派兵されていた時に、自衛隊を現地で戦争状態に突入させるつもりであったと語った。(大野和興) 
 
日刊ベリタ
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200708141811142

これは議員辞職の可能性も?
946名無し三等兵:2007/08/21(火) 08:45:18 ID:???
ベリタてお前・・・・
947名無し三等兵:2007/08/22(水) 01:04:21 ID:???
>>944
中国は発展すればするほど食料や石油の輸入が増える
穀物はアメリカから買ってるし石油の輸送ルートのインド洋はアメリカさ抑えてる
皮肉な事に中国は成長すればするほどアメリカには逆らえなくなるw
948名無し三等兵:2007/08/22(水) 09:25:23 ID:???
中国とアメリカの違いは自国内の資源の量。
中国は農作物の収穫量だけは巨大な人口を支えるだけの量を確保できるが、
地下資源とエネルギー資源はそれほどでもないため発展すればするほど輸入が増える。
そして強引な重工業発展のために環境汚染が進み、農作物さえも怪しくなってきた。
環境汚染とその対策ということに関しては日本が最も進んでいるが
日本に頭を下げて早いうちに対策が取れるかどうかが運命の分かれ道。
949名無し三等兵:2007/08/22(水) 09:28:56 ID:???
>>939
今日の産経新聞に、インド洋での中国海軍力の増強を懸念して
日印間でシーレーン防衛について話し合われているという記事が載っていた。
中国海軍、海賊扱い?
950名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:39:59 ID:???
>>949
アメリカも中国には気を使って、日本とインドの関係強化に付いては消極的なのが現状

> ライス米国務長官は9日の小池百合子防衛相との会談で、日本、米国、豪州、インドの関係構築について「慎重に進めた方がいい。中国に対して
> 思いがけないシグナルを送る可能性もある」と述べ、インドを含めた4カ国の枠組み 構築を急げば、中国を刺激しかねないとの見方を示した。
> 
> ニュースソース
> ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070810k0000e030016000c.html
951名無し三等兵:2007/08/23(木) 00:34:02 ID:???
アメリカの国務長官と日本の防衛大臣の両方が女性なんて時代が来たんだなぁ。

しかし中国にはどんどんシグナルを送るべきだと思うよ。
あの国はチョロいと思ったらいくらでも嵩にかかってくるから。
マジでやる気もないクセして、軍事力で恫喝なんて手口だけは覚えてるんだから。
952名無し三等兵:2007/08/23(木) 02:40:03 ID:???
ろくに戦争に勝ったこと無い国が軍事力で恫喝しようってんだからむかつくわ。
953名無し三等兵:2007/08/23(木) 06:56:32 ID:???
>>951
まるでニートみたいな国だな
954名無し三等兵:2007/08/23(木) 18:24:00 ID:???
おそらく中国は中から自滅するだろうが、その間際に自棄になるのが恐い。
955名無し三等兵:2007/08/23(木) 21:10:42 ID:???
自棄になっても、起きるのは内戦だけだと予想。
あの国の長い歴史から見て、状況が混沌としてきた時に外に向かって攻勢に出たりすると
内側から背後を突かれる心配が大きいから。
今現在でも無数の軍閥があって、中央政府が倒れでもしたら戦国時代になるらしい。
956名無し三等兵:2007/08/23(木) 21:25:36 ID:???
難民コマリマス
957名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:20:52 ID:04RLKv+r
国内における自衛戦争は賛成か、反対かの議論はこちらで
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1187850520/l50
958名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:47:12 ID:???
制限は無いほうがいい。侵略されたりしたときの反撃用に、原潜でも空母でも巡航ミサイルでも
なんでも用意しておくのが吉。

「備えあれば憂いなし」
959名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:47:45 ID:???
国内での自衛戦争なんて議論するまでもないと思うけどなぁ。
反対した人だけは守らないとか?
960名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:50:23 ID:???
>>958
反撃用っつーか、そういったものは「手ぇ出したら10倍返しするよ?だからやめときなよ」
という意味で備えておくものなんだよなぁ、普通の国では。
本当に攻撃で使っちゃうのはアメリカくらいなもの。
961名無し三等兵:2007/08/23(木) 22:59:19 ID:???
アメリカは借金して国内が消費が盛んに見せかけてないと倒れる自転車操業。
だから景気が悪くなってきたら別の「消費」をやらないと死んじゃう。
今株や土地が下がってきてるから、またなんかドンパチやる気がする。

日本は交渉ごとも、あまりに武力に関して自主規制しすぎたせいで、損な面が目立つ。
軽軍備高成長のメリットは受けて、その局面は終わったんだから、普通にするべきとおも
962名無し三等兵:2007/08/24(金) 06:38:59 ID:???
中国人の数を合法的に減らす方法

中国で未婚の男女を対象に、避妊手術を無償で受けられて
避妊手術を受けた人には1000ドルプレゼントという活動を
おこなうNPOを立ち上げる。
これで長期的に中国人の人口を大幅に減少させることができる。
1人に避妊手術するコストと賞金のコストを合わせても1人手術
するのにかかる費用はおよそ50万円。その資金は日本のウヨや
中国の台頭に脅威を感じている中小企業からかき集める。
これで中国人は金をせしめて満足、中国の人口も減って世界経済も
満足、中国の脅威が減って日本も満足、八方丸くおさまる見事な
謀略だ。

国のために尽くすというのなら、これくらいはやらにゃあな。
963名無し三等兵:2007/08/24(金) 07:05:35 ID:???
>>962のようなコピペを他のところでも時折見かけるが、
要するに「これが出来ないなら中国が何をやろうと口を出すな」
という中国ウヨク様のお言葉なんでしょうか?
964名無し三等兵:2007/08/24(金) 07:09:55 ID:???
これ以外の方法で中国に有効に対抗できる方法はないだろうな。
965名無し三等兵:2007/08/25(土) 07:10:29 ID:mF1afUwD
「日本の礎」と憲法称賛=吉田首相の未公開書簡発見−米議会図書館
8月25日3時0分配信 時事通信

 【ワシントン24日時事】マッカーサー連合国軍最高司令官(元帥)にあてた
吉田茂首相(いずれも当時)の未公開書簡が、1946年11月3日に公布された日本国憲法原本の複写とともに、
米議会図書館に保存されていることが24日明らかになった。
書簡には憲法制定に対する吉田首相の感謝の念が示されており、
平和憲法を歓迎する当時の日本の雰囲気がよく分かる内容となっている。
 書簡は46年12月5日付。新憲法を「民主主義の原則に従って新しい日本が建設される際の礎として機能する」
と称え、「憲法誕生に当たり貴官が示されたご助力とご支援に改めて御礼申し上げる」と謝意を示した。
 また、「平和を愛する諸国民の中で名誉ある地位を占める日が
程なく到来するであろうことを切望してやまない」と心情を吐露している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000222-jij-int
966名無し三等兵:2007/08/25(土) 23:02:17 ID:???
吉田茂とか当時の政治家のほとんどは面従腹背という字のとおりであって
今は頭を下げざるを得ないがいつか見ておれと思っていたのは
自民党が改憲を党是としていたことからも窺い知れるだろう。
967名無し三等兵:2007/08/26(日) 06:35:53 ID:???
佐藤正久参議院議員を弁護するものは居ないのか?
968名無し三等兵:2007/08/26(日) 08:01:02 ID:???
マッカーサーが起草したんだからリップサービスするのは当然だわな・

#おまえの作ったクソッタレれ憲法。
なんて言う訳が無いw
969名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:28:56 ID:???
F2はどこに行ったんだ?
寂しがって泣いてるぞ。
970名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:55:39 ID:???
F2で先制攻撃など出来ないと何度言ったら(ry
971名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:10:02 ID:???
憲法によって先制攻撃は禁止されています。
972名無し三等兵:2007/09/02(日) 21:34:23 ID:???
「後の先」というやつですな。
相手が領海中間線を越えるのを確認→海岸線に到達するまでに攻撃。
正直、世界一クリティカルなタイミングを要求される軍隊なんじゃないかと思う。
973名無し三等兵:2007/09/02(日) 21:36:46 ID:???
ミサイル一発食らったらあぼーんな現代戦で後手の先なんてありえねー。
9条は第二次大戦レベルの戦争ではまだ運用できるが一撃必殺が
戦略レベルで可能な現代戦には適合してない。
974名無し三等兵:2007/09/03(月) 14:14:08 ID:???
次スレは
憲法改正に賛成する奴は狂人
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179928668/
で良い?
975名無し三等兵:2007/09/03(月) 19:49:21 ID:???
>>974
それでよいのでは?
976名無し三等兵:2007/09/05(水) 11:40:37 ID:???
似た名前のスレがあるだろ
977名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:36:13 ID:Cbntookd
F‐2が違憲だと?馬鹿馬鹿しいね!
978名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:43:23 ID:???
違憲なのはイケンね。
979名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:13:22 ID:Cbntookd
古い(笑)
980名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:15:48 ID:???
いっけん違憲であるが実はイケメンだった。
981名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:44:59 ID:???
A-7のぽっちゃり体型も好きです
982名無し三等兵:2007/09/05(水) 20:26:55 ID:???
「素晴らしい、これこそ憲法第九条の精神を形にしたようだ」

三沢基地でF−2を見た我島3佐はそうおっしゃってました。
983名無し三等兵:2007/09/05(水) 20:51:17 ID:???
>>1
大漁ですね
984名無し三等兵:2007/09/05(水) 21:15:49 ID:???
>>1
F2は戦闘機でも攻撃機でもなく、航空自衛隊という自警団が合法的に所有するミサイル運搬機なので問題無し
985名無し三等兵:2007/09/06(木) 18:02:42 ID:???
で、次スレは?
986名無し三等兵:2007/09/06(木) 19:08:34 ID:???
コロッケ買って来たお
987名無し三等兵:2007/09/06(木) 19:14:43 ID:???
>>985
いらねえべ
988名無し三等兵:2007/09/06(木) 19:16:29 ID:???
F-2の窮状を救うスレ
989名無し三等兵:2007/09/07(金) 22:25:57 ID:???
関連スレ
空自熊谷教育隊のF2曹は最低のゴミクズ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1188893705/
自衛隊は憲法違反ですよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1162822846/
____________憲法9条_______________
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1187381966/
憲法第9条をごみ箱に入れよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181563242/
プロ市民は憲法違反【人間のクズ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1084158258/
【皇位】長子優先こそ憲法違反【問題】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1160095387/
990名無し三等兵:2007/09/07(金) 22:27:03 ID:???
>>985
憲法改正に賛成する奴は狂人
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179928668/
991名無し三等兵
過疎保守