サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
もし山に行って行方不明になり何日がすごすとき、自然災害の後の生活の対策、
戦争になり自分の身や家族の身が危うくなったり。した時い言うことになった時の対策に。
軍事2ちゃんねらーの皆と話し合いましょう。

過去スレ
○●サバイバル(生存)技術●○↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1073398337/
○●サバイバル(生存)技術●○ パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122986075/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150611562/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155994744/
2名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:41:22 ID:???
<`∀´>
3名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:44:13 ID:???
7 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 09:37:59 ID:???
3日分の水ってどれくらいの量?6リットル?

9 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 23:42:26 ID:???
>>7
季節次第

ちなみに米軍の標準供給量は9L/日・人(20ポンド)
日本で災害時の給水計画だと3L/日・人が標準だったかな
基本的には、おとなしく寝てろって量です

10 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 23:48:13 ID:???
ちなみに、山岳部とかでの最低量は2L/日・人(持ち歩く量)
これは途中で補給できるのが前提で、遭難しても動かなければ死なないという量
夏場は途中給水2箇所くらいで計画します

11 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/04(木) 07:26:34 ID:???
>米軍の標準供給量は9L/日・人

x3日分で27Lも担いで行軍するの?
昔から不思議なんだけど途中で補給無しの単独(班)行動だと1〜2日が限度?
(それでも水だけで18Lか....重い)

12 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/08/04(木) 22:37:21 ID:???
>>11
通常時の補給量です>9L
サバイバルっつうか特殊作戦時の給水量はわからんっていうか、普通は途中で給水する

「ブラボー・ツー・ゼロ」の記述では2週間の作戦行動予定で18L/人
冬のイラクで雪が降るような天候でもこれくらい担いで行ってます
各個人の装備は94.8kg・・・ 登山で40kgはかなり厳しいとされるのだが
4名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:50:18 ID:???
350 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 20:45:01 ID:???
ブラックバス調理

*寄生虫がいる可能性があるので、使った器具は全て熱湯消毒しよう
*寄生虫の卵が残ったりしないようにまな板を使わず、
牛乳パックの上での調理としよう

頭と鰭を切り落とす。不器用な人ははさみを使おう。
はさみなんてぶきっちょな朝鮮人と毛唐の使うもんだという人は
包丁使ってよいが、安全に楽な方法を選べばよろしい
頭だけでなく、エラも全部切り落とそう。

腹を縦に切り開き、内臓を出す。この時、腹膜も綺麗に取り除こう。
表面の鱗を落とす。これが生臭い。
鍋に熱湯を沸かしておき、これをさっとかける。こうすると皮を剥きやすくなる。
これから2枚か3枚におろす。

処理の終わった切り身を適当な大きさに切り、塩を降ってしばらく待つと
水分が少し抜けるので、キッチンペーパーでふき取る。

これを油をひいたフライパンで焼く。寄生虫怖いと思ったら、少し水を加えて蓋をして
しばらく置こう。こうすると全体が100℃になり寄生虫は死滅する。焦がさないように。

食べる。当たり前だが旨い。

*釣ったものを数日くらい綺麗な真水におくと臭いが弱まる
*鱗落として手が臭くなるが、緑茶飲んだ後で出がらしで手を洗うと臭いが落ちる
5名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:52:38 ID:???
352 名前:339[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 22:01:54 ID:???
手抜きっつーか、川魚処理標準手順

井戸水っていうか清水で3日くらい生かす(コイ、ナマズ、フナ、ドジョウはする タナゴは不要)
ワタを抜く ニガリっつーか胆嚢潰さないように注意
お茶で湯通しっつーか、煮こぼす(臭み抜き)
あとは砂糖と醤油で煮付けるなりなんなり

臭み抜きとしては、焼いてから煮るっていう方法もある

底の泥を食ってるから、泥臭いんよ
すべて、その匂いを抜くための手段
きれいな水にしか住まないイワナヤマメは不要 ハヤも上流部でとったやつは不要
6名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:59:31 ID:Lrg0Typ+
タヌキを食べたい人はいない?
我が家の近所ではタヌキが増えてね
何とか駆除したいのだが、駆除しても死骸の始末に困るのだ
タヌキは昔からタヌキ汁にして食べるって言うけど、やっている人はいない?
7名無し三等兵:2006/10/02(月) 23:06:54 ID:???
5 名前:雨の日の火の熾し方 投稿日:2006/08/20(日) 00:43:32 ID:???
快適な焚き火を長時間続けようと思ったら、用意は周到に行わなければならない。
雨の日の焚き火はなおさらだ。地面が土だったので、川から平たい石を持ってきて、ター
プがぎりぎり雨を凌いでくれるところに埋めた。土は熱を吸収するが石は反射する。ここ
が火床になる。
 ノコギリで薪を切りそろえ、石の上にまず、太い薪をぎっしり並べる。そしてその上
に徐々に細くなるように薪をすき間無く積む。指ほどの太さまで積んだら、メタ(着火剤)
を載せて火を付け、今度はその上に、乾いた細かい枝を綺麗に束ねてたっぷり載せる。
雨の日はメタを載せる直前の指ほどの薪と、最後に載せる細かい枝(焚きつけ)た立ち枯
れの木から取ったものがいい。立ち枯れなら表面が濡れていても、中は乾いているからだ。
そこまでできたら、濡れ新聞か、笹や蕗の葉などを上から被せてしまう。
火を燃やすのに必要なものは3つ。熱、燃えるもの、そして酸素だ。たきぎを煽ぐと
火が強くなるのは、より多くの酸素が送り込まれるからである。だが、火のつき始めに煽
いでも、酸素が送り込まれる以上に熱が逃げてしまい逆効果になる。火がつきにくい雨の
日は、濡れ新聞や笹の葉をかぶせて、いつも以上に熱をこもらせ、何もしないで辛抱強く
火が上がるのを待つがいい。酸素不足で消えることはない。こもった熱で濡れ新聞が乾く
頃、十分に熱くなった焚き火の中心から火が噴き出してくる。
8名無し三等兵:2006/10/02(月) 23:10:35 ID:???
丁度今週一杯災害、特に地震の特集があります。

ヒストリーチャンネル 自然災害特集

サバイバル・ストーリー #1 アラスカ大地震
02(月)2200- 08(日)1200- 09(月)1100- 1700-

サバイバル・ストーリー #2 チリ大地震
03(火)2200- 08(日)1300- 10(火)1100- 1700- 2600-

サバイバル・ストーリー #3 烈震
04(水)2200- 08(日)1400- 11(水)1100- 1700- 2600-

サバイバル・ストーリー #4 津波
05(木)2200- 08(日)1500- 12(木)1100- 1700- 2600-

20世紀のファイルから 阪神淡路大震災から10年
06(金)2200- 08(日)1600- 13(金)1100- 1700- 2600-
9名無し三等兵:2006/10/02(月) 23:11:08 ID:???
10名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:48:03 ID:???
家庭内サバイバルで
11名無し三等兵:2006/10/04(水) 17:31:37 ID:fEBhT7vQ
タヌキ食べるの?
見つからないようにコソーリとやるんだよ。
12名無し三等兵:2006/10/04(水) 18:44:14 ID:???
野生動物はしっかし火を通して食べるように!
13名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:18:51 ID:???
茹でるべし!煮こぼせ!臭いぬきにもなる
中心温度90度!
煎り卵は半熟の時に計測するのだ!出来上がってからでは
絶対に温度が上がらんぞw
14名無し三等兵:2006/10/06(金) 08:28:07 ID:jGm55CLf
タヌキ食べたらレポよろ。
15名無し三等兵:2006/10/06(金) 08:44:57 ID:???
たぬき汁って味噌味ベースなのだろうか、しょうゆ味ベースなのだろうか。
16名無し三等兵:2006/10/06(金) 08:59:48 ID:???
伊藤家の食卓アウトドアバージョンスレ。
17名無し三等兵:2006/10/06(金) 19:14:53 ID:jGm55CLf
なんとなく、味噌味に一票。
18名無し三等兵:2006/10/06(金) 20:58:51 ID:???
ヤマト2のザバイバル将軍について語るスレはここですか?
19名無し三等兵:2006/10/06(金) 21:05:57 ID:???
さーばいぶするか。
20名無し三等兵:2006/10/07(土) 10:20:09 ID:???
>>15
宝蔵院流槍術「狸汁会」
ttp://www4.kcn.ne.jp/~hozoin/tanuki.htm

ここの記述によると味噌ベースだったらしい。
21名無し三等兵:2006/10/09(月) 02:15:53 ID:???
サバイバル系サイト
http://www.howtosurvive.org/
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/itimuan/index.html
ロープワーク
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/ 
モールス信号
http://fleshwords.at.infoseek.co.jp/dt/dt068.htm

サバイバル関係スレ
 自然災害板
【サバイバル(物資・技術)】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1058570170/
大災害からのサバイバル
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1031673394/
サバイバルグッズで萌えるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1053209935/
 趣味一般板
【生か?】サバイバル・マニア集合!!【死か?】
http://hobby8.2ch.net/hobby/
22名無し三等兵:2006/10/09(月) 14:48:57 ID:???
●身近なもので放射能汚染から身を守る方法●

・核兵器や原発事故で最もだされる放射能物質はヨウ素
・放射性ヨウ素が空気や食物を通して人間の甲状腺に入る
・ヨウ素を先に体に入れると放射能汚染されたヨウ素が体にはいるのを阻止できる
・ヨウ素剤が理想だが、日本人にとって身近な昆布でヨウ素は取れる
・加えて昆布は放射性ストロンチウムを排出する作用もある

放射能汚染にひるまず、北朝鮮の脅しに一人一人が屈しないようにしよう!
核攻撃・放射能汚染から身を守るシェルターと方法
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1158443651
23名無し三等兵:2006/10/09(月) 17:27:22 ID:???
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/08(火) 20:32

むかし、タヌキかむじなの肉は食いました。
畑に悪さするんで、罠をしかけて捕獲したものを
おすそわけで(笑)いただきました。

肉はかなり固かったです。
味噌で強めの味付けにしてたせいか、においは感じませんでした。
おいしかったですよ。とは言っても、今食ってウマイかは
わかりませんが・・・

31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/15(火) 12:37

肉質はとてもきめが細かい。
臭みは不用意に匂い袋を解体のとき破くと強くなる。
調理法はモツ煮と同じように煮こぼす。
北大路魯山人の書にも出てくる。
モツ煮を好きな人なら丁寧に作られたものは好むかもしれない。
24名無し三等兵:2006/10/09(月) 21:31:13 ID:???
どこからか体験談を見つけ出してきてくれるが
そんなもんが転がってる2chて凄いなw
25名無し三等兵:2006/10/10(火) 00:56:38 ID:???
>>22
意外と知らない人が多いけど、被曝した後でいくらヨウ素取っても意味が無い
念のため。
大体被曝予定の二時間前程度に多目のヨウ素を取るのがコツ。
ってもそんなの判らんのだがな w
26名無し三等兵:2006/10/10(火) 02:36:38 ID:???
某平和団体メンバーによると劣化ウランによる被爆にはヨードチンキの塗布が効くそうだが(マテ)
27サバイバル系関連スレ:2006/10/10(火) 08:44:27 ID:???
【生か?】サバイバル・マニア集合!!【死か?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1098455877/
【サバイバル(物資・技術)】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1058570170/
大災害からのサバイバル
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1031673394/
28名無し三等兵:2006/10/10(火) 09:04:22 ID:aw2GQlx4
>>25
それは頭から間違いだからもう一度勉強しておいで。
ヨウ素摂取の意味は放射性ヨウ素と競合させるため。
放射線障害よけではない。
29名無し三等兵:2006/10/10(火) 09:05:59 ID:aw2GQlx4
放射性ヨウ素侵入時にヨウ素を十分量取っていればいいということ。
もっとも危ない放射性物質はセシウムはじめいくらでもあるから、
カルシウムも摂取する必要がある。ヨウ素卵の丸かじりか。
30名無し三等兵:2006/10/10(火) 09:08:51 ID:???
甲状腺障害になりたけりゃあな。
31名無し三等兵:2006/10/10(火) 10:47:12 ID:???
>>28
気になったんで調べてみた。
24時間以前から直後までの通常ヨウ素摂取では90%
8時間後で40%、24時間後で7%の
「甲状腺への蓄積予防効果」が有るって書いてあったな。
まあ要は、体内への放射性物質の滞留を出来るだけ防いで体内被曝しないように
しましょう、って事だが。

所でカルシウムと関係有るのはセシウムじゃなくてストロンチウムじゃね?
カルシウム摂取で骨への取り込みがどれだけ予防出来るかは知らんが。
32名無し三等兵:2006/10/10(火) 10:53:02 ID:???
仮に放射能(死の灰)を浴びたときの対処はどうだろ。
やはりシャワーを浴びるしかないのかな。
33名無し三等兵:2006/10/10(火) 11:53:36 ID:???
>32
放射化したチリを吸い込んだりして結果的に体内被曝するのは別としても、
体の表面に付いただけならシャワーで洗い流せばほぼ大丈夫だそうだ。

服は脱ぎ捨てて体をよく洗え、は基本。
放射線はそれこそ一瞬で体を通るんでどうしようもないが、その放射線を出す
元になる放射性物質が体の周りや体内に残ってて、そのせいで刻々と被曝量が
増えていくのが問題な訳で。
34名無し三等兵:2006/10/10(火) 11:57:18 ID:???
>>33
放射能を遮断しやすい物質はなんだろ?鉛はなかなか身には纏えないし・・・
天然繊維がいいとか・・・
軍隊の科学部隊なんかは極秘っぽいから分からないかな?
35名無し三等兵:2006/10/10(火) 16:37:43 ID:???
話のわからん奴(笑)
36名無し三等兵:2006/10/10(火) 17:06:34 ID:???
そこまでしないと危険という状況にまでなって果たして自分だけ生き延びたいか、
生き延びたとしてどうするか、というのも考えておかないと。
正直真っ先に蒸発しちゃった者の勝ち。
37名無し三等兵:2006/10/10(火) 17:28:02 ID:???
話のわからん奴(笑)
38名無し三等兵:2006/10/11(水) 10:27:52 ID:???
>>34
軍の化学部隊の防護服は基本的には単なる機密服、表面に対酸性とかを持たせてるけど
そんなにご大層なもんじゃない。
実は原子炉で使ってる防護服もほぼ同様の代物、放射性のチリとかを体内に取り込まない
為の機密服、放射線への防護作用はほとんど無く被曝許容量を超えない時間内で
洗浄室通って外に出るのが基本の使い方。
39名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:58:29 ID:???
宇宙服ぐらいしか残ってないような
40名無し三等兵:2006/10/12(木) 00:06:27 ID:???
>>15
ムツゴロウの満州時代の記述(あいつは満州開拓民の子供)でも、
やはり味噌味だったかと。大量にネギをぶちこんだとか。

ちなみに満州時代の最高の美味は「山猫の刺身」。
開拓村の猟師がしとめたところ、地元民から大感謝された。
家畜がずいぶんとやられていたとか。
お礼にとその場で刺身にしてくれたが、あっという間に売り切れてしまった。
「やはり旨いのは山猫の刺身だ」と嘆息するのが、
戦後もムツゴロウの両親の癖になってしまったとか。
41名無し三等兵:2006/10/12(木) 14:55:30 ID:???
獣肉の刺身は怖いな。
42名無し三等兵:2006/10/12(木) 15:27:08 ID:???
>41
うむ、基本的に何かの寄生虫がいると思ったほうがいいから、怖くて生じゃ食えん。
そういえばSARSの発生源は、野生動物売ってる食肉市場だったという説があるな。
43名無し三等兵:2006/10/15(日) 12:03:08 ID:???
ガイガーカウンターがホウレンソウに反応しました
44名無し三等兵:2006/10/16(月) 22:05:19 ID:0m8LD1p8
10/23発売!
『たった一人のテロ対策』
平山隆一=著/小松直之=画/A5並製/定価(本体1500円+税) 
並木書房
北朝鮮の核の脅威やテロから身を守る方法を、マンガでわかりやすく詳細に解説。
緊急出版!
http://www.namiki-shobo.co.jp/
45名無し三等兵:2006/10/19(木) 01:25:21 ID:???
豚やイノシシは寄生虫が危ないけど、野生でも鹿は刺身で食えるよ。
最近はE型肝炎だとか騒がれてるから、あまりお勧めは出来ないが。
46名無し三等兵:2006/10/19(木) 10:45:35 ID:???
ハクビシンの例にもあるように野生には何があるか分からないから
絶対に必要という場合以外は無理に食べたりしない方が安全。
47名無し三等兵:2006/10/19(木) 11:11:38 ID:???
ナマで喰う必然性はないな。
48名無し三等兵:2006/10/19(木) 22:34:17 ID:???
地図の読みって、等高線とか見てイメージできれば無問題だよな?
コンパスと併用してキッチリ使う場合、問題になるのはコンパスの使い方?
49名無し三等兵:2006/10/19(木) 23:16:04 ID:???
>>48 常識と多少の経験を織り交ぜれば極端な場合以外はなんとかなるでしょう。



2010年頃だったか太陽の活動が活発になる周期に突入するそうですが
GPSや携帯の通信はどうなるんでしょうね?
世界中の発電所がやばいなんてTVでやってましたけど。
50名無し三等兵:2006/10/19(木) 23:42:25 ID:???
>>49
内容見てないけどそういうのはたいてい問題無いと思われ。
51名無し三等兵:2006/10/20(金) 00:02:00 ID:???
>>49
衛星がフレアで逝くかもしれませんが地上施設にまで影響はでないでしょう
52名無し三等兵:2006/10/20(金) 08:48:51 ID:???
太陽はだいたい11年周期で活動期に入るのが分かってる。
だからそれなりに対策はなされている。
時々、一部で停電したり通信施設に障害あったり、衛星が故障したりするけど
サバイバル技術が必要なほどの問題にはなってない。
53名無し三等兵:2006/10/20(金) 11:35:04 ID:???
ΔとかSASの選抜試験で困難な地形の走破とかあるけど
ああいうトレーニングをするには日本ではどんなところがオススメかしら?
54名無し三等兵:2006/10/20(金) 13:23:41 ID:???
>53
地形判別の難しさだったら、富士の樹海(陸自も訓練してるね)とか
房総半島の低山地帯が結構ややこしいと思う。
環境的に困難な地形なら、冬の北アルプスを長野側から富山側に抜ける
とかやれば・・・多分死ぬけど。
55名無し三等兵:2006/10/20(金) 13:43:10 ID:???
陸自が樹海で訓練してるのは地形判別とかの訓練なの?具体的にどういうことしてるんだろ
56名無し三等兵:2006/10/20(金) 13:50:07 ID:???
ナビゲーション、という点では八甲田山も夜とか厳しいんでは?
窪地のCO2で酸欠死とか事故あったような。

それはともかく、SASの選抜訓練は今でもやってんのか?
内外から批判受けてたけど。
57名無し三等兵:2006/10/20(金) 14:09:18 ID:???
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=60407750&slidex=0&slidey=400
これくらい正確な地図があれば、昼&夏なら
サバイバルマニュアル系の書籍にさらっと書いてある程度の知識でも余裕か?
何処をどう歩く、とかコースを決めるってのは経験が無いと難しいんだろうか?
一番いいのはそこを知り尽くした人間にエスコートして貰うってのは、軍でも一般人のサバイバルでも共通かな

ところでアフガンの山岳地帯とかはそれなりに正確な地図ってあるんだろうか?
湾岸でSASがイラク潜入したときまともな地図無くて大変だったみたいだが>B20
58名無し三等兵:2006/10/20(金) 15:00:53 ID:???
>>55
ナビゲーションの訓練でしょ。
地形情報があてにならない場所だから、コンパス行進の訓練にはもってこい。
59名無し三等兵:2006/10/20(金) 16:03:22 ID:???
地図を見て地形で判断するのがムズイから、コンパスと事前に与えられた情報(自分たちの位置とか目的の場所)
だけを頼りに、って事け?
60名無し三等兵:2006/10/20(金) 20:20:23 ID:???
山道を歩くのと違うんだから
61名無し三等兵:2006/10/20(金) 20:25:19 ID:???
何?佐賀を歩く?
62名無し三等兵:2006/10/20(金) 22:21:29 ID:???
>>60
それは普通の山でもかわらんだろ
>>61
ここでも佐賀ですか・・・
63名無し三等兵:2006/10/21(土) 14:48:18 ID:???
林とかになると、ランドマークを設定して進む事はまず無理だしね。
最悪の場合、天測も不可能になる。
そういう場合、コンパスを見ながら前進しないと絶対に迷う。
64名無し三等兵:2006/10/21(土) 15:32:04 ID:???
地形に特徴がない平坦でだだっ広いトコロも同じように難しいだろうな
日本の山野は基本的に易しい?
65名無し三等兵:2006/10/21(土) 15:37:24 ID:???
山道外れると結構迷う。
66名無し三等兵:2006/10/21(土) 16:26:05 ID:???
地形自体は特徴多くても、森が多くて見通し悪いからマイナスか。
アフガンみたいな山岳地帯は正確な地図が有れば簡単そうだけど、そんな地図あるのかな?
67名無し三等兵:2006/10/21(土) 16:47:54 ID:QRALN70w
<潜伏>自宅裏山で1年半 長男切りつけた男逮捕 大分 
大分県警中津署は19日、同県中津市、無職、坂内朝夫容疑者(55)を
暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。坂内容疑者は口論になった長男を
日本刀で切り付け負傷させたとして指名手配されていたが、自宅からわずか200メートルの
裏山に小屋を造り、1年半以上にわたって潜伏生活していたとみられている。
(毎日新聞) - 10月21日12時0分更新
68名無し三等兵:2006/10/22(日) 23:49:46 ID:8E2n2FP/
コンパスは山座同定をして、現在地を知るために使うのだが。
そのためには台座のついたシルバコンパスがよい。
「地図の読み方」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093661111
練習問題もついていてよい。
69名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:14:49 ID:DxtrHlEJ
>>64
日本の山野は欧米に比して、樹林の限界線が高く、林に囲まれた道は迷いやすい。
70名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:27:34 ID:???
日本は地図の正確度と普及度に関しては世界でもトップレベルだよね?
先進諸国以外で、5万分の1の山野の地形図を簡単に入手できる所ってどれくらいあるのかな?
71名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:28:41 ID:???
>>70
他の国じゃ、詳細な地図は国防機密なところもある。
72名無し三等兵:2006/10/23(月) 11:51:34 ID:???
たどたどしい日本語を話す東洋人が紀伊國屋あたりで1/25,000地図を
大量に購入しているところはよく見ますがなにか?
73名無し三等兵:2006/10/23(月) 12:33:36 ID:???
>>72
誰にいってるの?
74名無し三等兵:2006/10/23(月) 12:51:05 ID:???
おれは生粋の日本人だが最新の詳細地図は常に本隊(ロシア軍)に
送っています。とくに北海道の地図は喜ばれる。
75名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:09:09 ID:???
>68
そうやって特定した現在位置から、どの方角にどれだけ進んだか、を
繰り返すナビゲーションにもコンパスは必要(歩測と併せてだけど)だよ。
個人的な経験で、ホワイトアウトしたら動かないけど、XCスキーとかで、
数10m程度見通しが効くような状況だったら、それで動くこともあるです。

>70-74
まぁ、自前で敵国の地図作れないようじゃ、侵攻作戦なんかそもそも実施
できうる能力無いに等しいといわれてるけどね。

一方でテロやゲリラ仕掛けるなら、国土地理院の地図でお釣りがくるほど
とか言われてるし、自国防衛とそこに住む人の利便性って厄介な問題だ。
76名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:24:43 ID:???
皇軍が残した地図を今でも有効活用してくれてる国もあるわけですから。
日本人は地図大好きだし。

現地の詳細地図見るより日本の旅行会社のガイドマップのほうが詳しいなんて国もある。
まぁ、これは71が言うように国防上の理由もあるわけだけど。
77名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:36:29 ID:???
>>71
つまりその地域に住む人々より国防の方を優先するわけね
>>75
山岳ゲリラの場合、基本的には土地勘がある場所、土地勘のある仲間を入れての行動だろうから
地図よりも自分で見たモノや仲間で共用してる情報の方が重要だし活用するよね?
比較的狭い範囲を、数人〜小隊規模で動き、数十メートル単位で判断し、植生を考慮し、獣道や轍を利用する
って場合、どんなに地図を見るより経験(見たこと有る、逝ったことある)の方が重要度高いと思うんだが、どうよ?
規模の大きい作戦や、砲兵やパイロットに取っては正確な地図の方が重要だろうけど

ていうか国土地理院の精度と規模ってすごいよね
78名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:42:48 ID:???
>>77
>つまりその地域に住む人々より国防の方を優先するわけね

そういう事なんだが、ぶっちゃけ「住んでる人」はあんまり買ってまで地図見る必要って無い。
79名無し三等兵:2006/10/23(月) 16:32:55 ID:???
まぁ山入るとしてもせいぜい山菜取りとかだからな>地元民

地図が無い状態&まともなのが無い状態でのナビゲーションの方法ってどんなのがある?
80名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:05:52 ID:???
コンパスがあれば出来る。
森や山に入る前に、自分の所在地を確認できる場所で、目的の方向にベース矢印を向けたら、度数線を北に設定する。
あとは、常に、コンパスで方角を気にしながら歩く。
81名無し三等兵:2006/10/23(月) 17:06:55 ID:???
>>80の度数線はリング矢印に修正しといて。
82名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:22:03 ID:???
プロジェクトXでやってたエピソードですがどっかの旧宗主国が
独立を渋々認めて去って行く時に地図をごっそり持ち去ってしまったので
せっかく独立したのに開発が進められず困ったところを日本の技術者達が
助けたなんてことが。
83名無し三等兵:2006/10/23(月) 20:26:11 ID:???
フランスか
84名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:42:54 ID:???
ウハハハハハッ!萌えてしまえ!
85名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:06:04 ID:???
ベトナム戦争時のアメリカ軍はコンパスあっても地図が無くて苦労してなかったかな?
これは予備知識無しで苦労した事例になるのかな
86名無し三等兵:2006/10/23(月) 23:12:42 ID:???
軍事行動とは違うからな。
コンパス使って最短距離で森をつっきるのがメインだし。
87名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:02:01 ID:???
地図ってどれくらいの縮尺なら軍事用として使えるレベル?
1:50000より細かいのかな?
88名無し三等兵:2006/10/24(火) 00:14:33 ID:???
コンパスがあっても地図があっても苦労してた。

兵隊・戦闘指揮官にとってランドナビゲーションが
いかに難しい技術かってことですな。
89名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:27:05 ID:???
ちゃんとそういう訓練するのは一部の部隊や階級のみで、普通の兵隊はやらないよな?
90名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:47:50 ID:???
55
富士の樹海では、主に偵察隊、各連隊の情報小隊がコンパス行進を行います。
91名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:35:36 ID:???
すっかり秋だな〜
サバイバル訓練の一環として燻製でも作ろうかな・・・
92名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:49:12 ID:???
>>90
偵察隊って機甲科だっけ?
あと情報小隊って他にどんなお仕事してるの?

>>91
近くに山でもあるん?
あるいはブルジョアか
93名無し三等兵:2006/10/24(火) 12:01:46 ID:???
>>92
煙が出ても通報されないような山は車で2時間くらいかかる。
夜釣りの時とかなら大丈夫かな・・・(海は近い)
94名無し三等兵:2006/10/24(火) 12:44:31 ID:???
直火で焚き火する奴は死んだ方がいい
95名無し三等兵:2006/10/24(火) 13:03:34 ID:???
焚き火にガソリンは欠かせない。
96名無し三等兵:2006/10/24(火) 17:30:18 ID:???
>>95
お前は黒人のホモにレイプされて腹上死しちまえ
97名無し三等兵:2006/10/27(金) 07:58:49 ID:???
>94
山板にいる似非エコリストかYO
98名無し三等兵:2006/10/27(金) 08:58:24 ID:???
最近は熊が出没してるから山でサバイバル訓練でもしようものなら
熊の餌になってしまいそうだな・・・
99名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:59:49 ID:???
タンホイザーゲートのオーロラを見た
100名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:38:49 ID:???
>>97
直火で焚き火すると、その焚き火の跡は何千年にわたって消えない事もあるんだぜ?
101名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:57:36 ID:???
>>100
全くだ
不用意に田んぼに足型を残すことすら許されるものではない
102名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:37:49 ID:???
>>100
詳しく。
103名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:53:44 ID:???
>>102
考古学のサイトとか調べるとよろしい。
石や土壌に付着した炭素(すす)や燃え残りの炭は容易に消えるものではないてか、
分解されずに半永久的に残る。有機質も同じ。

そういや高松塚の名の由来となった頂上の一本松の証拠が見つかった。
地中に根っこの痕跡がはっきりと残っている。
104名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:55:02 ID:???
なるほど、だからダイヤモンドは無くならんのか
105名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:58:30 ID:zGh3Guru
軍用品で登山してる奴、ちょっと集まれ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141136290/
106名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:02:41 ID:???
>>105
他板で厨くさい知識を撒き散らすなw
107 ◆StCoSUah7Q :2006/10/28(土) 21:08:49 ID:???
登山には自衛官用のブーツがおすすめ。
北鎌もバッチリ。
108名無し三等兵:2006/10/29(日) 20:29:14 ID:???
普通の登山靴がお勧め
109名無し三等兵:2006/10/29(日) 21:45:24 ID:???
本当に自衛官用のブーツは登山で使えるのです。
土踏まずの部分にアイゼンもつけられるので
冬の一の倉沢も怖くないです。
110名無し三等兵:2006/11/02(木) 09:48:24 ID:???
つ むかしの人は裸足
111名無し三等兵:2006/11/02(木) 11:00:15 ID:???
自衛官が履いているってだけで嫌だな。最下層民だから。
112名無し三等兵:2006/11/02(木) 19:37:02 ID:???
【NHK放送命令騒ぎのあらすじ】

1)北朝鮮拉致被害者が、北朝鮮の国民と家族に向けてメッセージを放送する
  短波ラジオ「しおかぜ」を運営。

2)しかし、「しおかぜ」は有志によるボランティア…。
  もっと頻繁に電波を送りたいし、妨害電波対策に出力もアップしたいのだが、
  いかんせん資金不足で苦しい。

3)民主党(中川と森ゆう子)が、「しおかぜ」の支援を国会で提案。(※24:00辺りから)
  http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=31710&media_type=wb

4)自民党も民主党の提案を快諾、NHK新潟に「しおかぜ」の援助を要請。

5)すると、どーゆーわけかNHK労働組合が拒絶。もちろん北朝鮮擁護が、その理由。

6)問題化すると、NHKが逆ギレ、「報道の自由を侵された!」と自民党に噛み付く。
  「今の政権が北朝鮮叩きで人気だから、今回も人気取りが目当てなんだろう」←(゚Д゚ )ハァ?

7)すると、どーゆーわけか、民主・鳩山が「政府がマスコミに介入するなんて恐ろしい話だ」
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000151-mai-soci
  (゚Д゚ )ハァ?もともと民主党の発案なんだが〜???

8)かつてシン・ガンス釈放に協力した菅直人と社民・福島瑞穂も、北朝鮮への国連決議に
  反対するついでに、 「しおかぜ」への援助に猛烈反対。

9)マスゴミはこぞって“放送命令”を取り上げ、「放送の自由を侵害する安倍は独裁者」と非難。
  しかし、「しおかぜ」の話には全くふれずに、あくまで「国から放送内容を命令された」点ばかり
  強調して、なんか被害者ヅラする始末。

なにはともあれ、民主党が出した自分の案に「恐ろしい」なんて言っちゃった鳩山m9(^Д^)プギャー!
113名無し三等兵:2006/11/05(日) 11:59:58 ID:tZLRhX4K
安全靴はダメっすか
114名無し三等兵:2006/11/05(日) 12:29:32 ID:???
日本の気候風土体格に併せるなら自衛隊装備だろ。
115名無し三等兵:2006/11/05(日) 12:55:03 ID:???
軍用装備は大量配備を念頭においてコスト決定されてるのをお忘れなく
116名無し三等兵:2006/11/05(日) 13:59:04 ID:???
フム。では軍用装備なら予備も多目に持てるな。
117名無し三等兵:2006/11/05(日) 17:03:29 ID:???
どの程度の期間サバイバルを想定するかによるが、
日本の湿気の多い気候だとウレタン底の靴は短ければ5年で死亡する。
http://homepage3.nifty.com/ntac/okuho.htm

買うならゴム底の靴が良いよ。
ゴムも硬くはなるが崩壊することはない。
118名無し三等兵:2006/11/05(日) 19:24:10 ID:???
靴底がゴムでも接着剤がウレタン系樹脂。
119名無し三等兵:2006/11/05(日) 19:30:33 ID:???
靴は1年が賞味期限だろ。
ナイロンは劣化していなくても接着剤が劣化していたら見てくれは新品でももたない。
120名無し三等兵:2006/11/05(日) 19:56:22 ID:???
ウレタン って尿素系の樹脂だっけ?
121名無し三等兵:2006/11/05(日) 23:01:21 ID:???
>>118
靴屋で聞いてみたが、接着剤も劣化しないタイプがあるそうな。
ただある着心地とコストはウレタンが良いので皆使うみたい。

接着剤が心配なら、縫い合わせの革靴なら歩いて磨り減らない限り半永久的にもつ。
何年かに置きに油を塗る必要はあるかもしれないが、獣油は入手は可能だと思う。
破損しても頑張って縫い合わせて修理もできるかも。
122名無し三等兵:2006/11/06(月) 17:56:49 ID:???
革靴って釘とか踏み抜かない?
123名無し三等兵:2006/11/07(火) 04:14:44 ID:SLu4xUB5
123
124名無し三等兵:2006/11/08(水) 16:15:48 ID:???
>漂流60時間、冷蔵庫に乗って奇跡待った 船員証言
ttp://www.asahi.com/national/update/1108/SEB200611080003.html


各家庭で用意してる水、懐中電灯、ラジオ、多少の食料等が入った
災害時の持ち出し袋みたいなものは船舶にはないのでしょうか?

コンパス、無線機、発煙筒、水、食料等が入った浮き袋みたいなのを
簡単に持ち出せるところに置いておくか船が沈むと水圧でリリースされて
海面に浮くようにしておくとか。
125名無し三等兵:2006/11/08(水) 18:29:16 ID:???
>>124
あるよ。
っていうか、そっちの方が本家な気がするんだが。
126名無し三等兵:2006/11/08(水) 18:44:05 ID:???
なんかこんなのを折込チラシで見つけた
ttp://homepage2.nifty.com/kbt/bousai/p2.htm

持ち出しセットもいろいろ出てきて珍しいもんでもなくなってきたけど
簡易トイレがメインってのが珍しいと思った。

一応持ち出し袋はリュック型がFAって感じだけどこういうのもアリだと思った。
127名無し三等兵:2006/11/08(水) 18:44:53 ID:???
あ、ここ軍板だ。間違えた。
128名無し三等兵:2006/11/08(水) 20:01:47 ID:???
>>125
せっかく道具があるのにいざという時に装備されていないんじゃもったいないですね。
たまにしか航行しないプレジャーボートよりも商船とか漁船の方が不慮の事故に遭遇する
可能性が高いのだから装備を義務付けてきちっと検査するくらいしないと。
129名無し三等兵:2006/11/08(水) 21:42:22 ID:???
>>128
海難事故は遭難した時点で生還の可能性は少ない
身に付けられる装備だけではとてもじゃないが無理
最近は議論されているが海の捜索は民間が出ても
無料なのはそれだけ危ないから
130名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:34:10 ID:???
可能性が低くてもやるべきことをきちっとやっておかないと探す方も残された家族も迷惑だったりしません?

米海軍では濡れると自動的に無線でIDとGPS信号を発信する装置を乗員が常時装着してて
誰かが海中に落ちると居場所と氏名が即座に分るそうです。
131名無し三等兵:2006/11/09(木) 11:54:57 ID:???
>130
うろ覚えなんだけど、すでに船舶救命設備規則あたりで、非常用持ち出し袋どころ
じゃない救命設備の設置が義務付けられてなかったっけか?
>129も書いてるけど、身に着けられる程度の装備じゃ、外洋で遭難した場合はほぼ
アウトでしょう(可能性が低いというより、無いに等しいかと)。
2〜3時間で発見・収容される可能性の高い近海なら、海水に浸かったままでも生存の
確率はかなり高いから,まだやる意味あるでしょうけど(プレジャーボートや沿岸で
活動する漁船とかね)。

>自動的に無線でIDとGPS信号を発信する装置
下手すると、商船あたりに乗り組んでる、外国人乗組員の命の値段よか高くなるかも。
その辺の考え方もあるんじゃないかなぁと。
132名無し三等兵:2006/11/09(木) 12:16:21 ID:???
ルールを統一して大量生産すればそれほど無茶な値段にはならないような気もしますが現実はどうなんだか。
S&Rだけじゃなく、その他諸々のコストを考えるとどうなんだろう…

貨物船の場合は荷揚げ/荷下ろしの時間を可能な限り切り詰め必死で稼働率を上げてるのに
自分/他の船の乗員のS&Rに駆り出されたりしたらそれだけでもえらい損失なのに
予定通りに荷が届かないとペナルティを課されるし、港によっては予定時間以外に
入港しようにも空きがなかったりクレーン/車両の都合がつかなかったりetc...

ってことで結局は命の問題じゃなくて$の問題ですなw
133名無し三等兵:2006/11/13(月) 11:28:55 ID:???
寒くなってきたな。
冬期のサバイバル術を妄想するかな。
134名無し三等兵:2006/11/13(月) 15:38:50 ID:???
以下エマブラ禁止↓
135名無し三等兵:2006/11/14(火) 22:38:08 ID:QA2Ms/8R
なぜ、禁止ですか?
2ちゃん、初心者なもので。
136名無し三等兵:2006/11/15(水) 11:43:53 ID:???
有効って話と結露してかえって危険って話がループするだけだから。
137名無し三等兵:2006/11/15(水) 17:58:52 ID:ao3pHYpX
成る程。有難うございました。
138名無し三等兵:2006/11/15(水) 21:08:40 ID:???
平成18年11月15日20時37分
時刻:平成18年11月15日20時15分頃
震源:千島列島?(?北緯46.6°、東経153.6°)
深さ:約30km
  M:マグニチュード8.1
震度:最大震度2

津波注意報、津波警報が発令されています。
情報に注意してください!
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

http://www.jma.go.jp/jp/quake/15203700391.html
※気象庁が発表したデータを自動で書き込みしています

あと5分で津波直撃らしい・・・

139名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:25:44 ID:???
■■■仮モデル■■■
津波をよくご存じない人へ。

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         
   
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波平(:D)| ̄L波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
140名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:33:01 ID:???
どんな津波がきてもオプティマス123Rとシュアファイアー持っているオレは
ぜったいに生き残るぜ。
こんな夜は123R磨きに力が入るぜ。
あとジムニーの洗車もしなくちゃ。
あとBCLラジオのゴッツイの、こいつはヤフオクで落とさなくちゃならねー
これがないと助かるのも助からないかもしれん。まってろよー
141名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:36:31 ID:???
こんな夜はチハに乗って海岸に行こう
142名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:38:55 ID:???
スマトラ地震
http://www.youtube.com/watch?v=C4lpIaSraPE&mode=related&search=

これに巻き込まれたら助からないよ・・・
143名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:50:13 ID:???
ストラマで脱出
144名無し三等兵:2006/11/15(水) 23:04:06 ID:???
↑ 浮輪があればなんとかなりそうじゃね?
145名無し三等兵:2006/11/15(水) 23:22:56 ID:???
カドのある建物に叩きつけられ真っ二つの死体になり
ロッテン掲載間違いなし

津波なら浮けば良くね?という意見は多い
しかし、浮かび場所が崖ぎわとかの場合水流が予測できず
壁面で水の動きに上下動が生じるので
浮き輪程度だと引き込まれ、次に浮かぶまでに数分以上掛かる
場合も懸念される
146名無し三等兵:2006/11/16(木) 00:11:27 ID:???
直立しているとなぎ倒されて死亡するのはほぼ確実なので
地面に伏せるといくらか生存する可能性が出るそうな。
でも気絶するくらい凄い衝撃を受けるのでまあ絶望的ってことで。
147名無し三等兵:2006/11/16(木) 00:50:38 ID:???
バタフライ泳法で前進して脱出するのだ。
148名無し三等兵:2006/11/16(木) 01:03:28 ID:???
早めに沖に泳いでいけばなんてことはなさそうだ。
ほとぼりがさめたら陸に上がればよかろう?
149名無し三等兵:2006/11/16(木) 01:13:51 ID:???
波に飲まれたら簡単には浮上できないんじゃないか?
150名無し三等兵:2006/11/16(木) 01:15:58 ID:???
>>148
強烈な離岸流が発生すると思うんだ

漂流して講演会でぼろ儲けする気だなw
151148:2006/11/16(木) 01:56:00 ID:???
こわいおっかあとおさらばして、どこぞで若いおっかあと一緒になるだ。
152名無し三等兵:2006/11/16(木) 10:02:22 ID:???
>>151 たどり着く先は北鮮とみた。

リアルな話、船だったら湾外まで出れれば大丈夫でしょ。
153名無し三等兵:2006/11/16(木) 10:41:28 ID:???
154名無し三等兵:2006/11/16(木) 18:17:44 ID:???
>>153 湾外
155名無し三等兵:2006/11/16(木) 19:32:54 ID:???
というか、船は津波警報出た場合は到達時間にもよるけどまずは港外避難だろ。
156名無し三等兵:2006/11/16(木) 22:29:57 ID:???
>>154
>>139
津波の高さ以上ジャンプするのか?
157名無し三等兵:2006/11/17(金) 02:28:00 ID:cvIwU04p
もし、大都市でサバイバルな状況(大地震など)になったら・・・

○外出着(防寒用の上着も含む)とウォーキングシューズ系の歩きやすい靴
○スイスアーミーナイフ(そんなにデカクないやつ。栓抜き、缶切り、コルク抜き、ハサミは必要)
か、レザーマンツール(ペンチ&ニッパーがついてて強力。が、ちょっと大きくて重たい)
○LEDライト(電池が長く持つ。LED5個以上ある明るいやつ)
○現金、小銭(最低限度でニ〜三週間くらいは暮らせる生活費)
○預金通帳、印鑑、カード、身分証明証、絶対なくせない思い出の品など

とかだけを持ち出せば、あとはコンビニやお店で買い足してなんとか生き残れると思う・・・。

買い足す物は(可能ならなるべく早く)
○ミネラルウォーター2リットル入り数本(3日間分。1人なら3本以上)
○非常携行食(缶詰、レトルトご飯、カロリーメイト、チョコレート、飴など)
○栄養補助剤(マルチビタミン&ミネラル。意外と効果が高い)
○100円ライター(着火用。禁煙者は売店かコンビニで慌てて買うw)
○ロウソク(なるべく大きくて長時間もつやつ)
○ビニール袋(ゴミ用の大きいやつ。入れ物になったり雨具になったり)
○布ガムテープ(ビニール袋に貼って、雨具にしたりテントにしたり)
○タオル(どーでもいいようで無いとかなり不便)
○軍手(両手は一番大事な人間の道具&武器。手を切らないように)
○サバイバルシート(銀色アルミの断熱防寒シート。布団がわり)
○ファーストエイド用品(絆創膏、マキロン、軟膏、胃薬、かゆみ止め、包帯など)

どれも今やコンビニとかスーパー、薬局等で買える物ばかり。あとは略奪者に対する護身用に野球バットか鉄パイプなんかもいいかも。
158名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:10:10 ID:cvIwU04p
地図とコンパスも必須アイテムだ。迷うのが一番精神的ダメージを与える。
それに、コンバットナイフと、コンパクトな自動拳銃と予備のマガジンたっぷりw
ハンドグレネード(破砕手榴弾)も数個あれば、序盤戦としてはいうことなしw

あとは最強の『無限ロケットランチャー』ゲット!目指して、先へ進むべし!

途中で
ショットガン→サブマシンガン→ライフル→アサルトライフル→グレネードランチャー→レールガン
の順で、より強力な武器を手に入れよう! 防具のボディアーマー(防弾ベスト)も忘れるな!
159名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:19:33 ID:uTu5HCjS
真面目にやれ
160名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:22:23 ID:???
現金が最強
161名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:37:04 ID:cvIwU04p
フザケとたんに、うれしいツッコミがw

んじゃ、ID特定されんうちに逃げるとするか・・・w
162名無し三等兵:2006/11/17(金) 12:46:47 ID:???
>>130
超遅レスだが「イーパブ(EPIRB)」でググって味噌。
ただ>>131の言うように海上のサバイバルは
ある意味陸上のそれよりはるかに過酷なのよ。

備えあれば助かるというものでもないのな。
もちろん備えることに意味はあるが。
163名無し三等兵:2006/11/17(金) 13:40:27 ID:???
>>156
津波は水深が浅くなったり湾内や入り江のように狭まるところに達すると高さを増す。
だから一般的には湾外へ避難すれば波が高くなる前の段階でやりすごせる。
外洋まで出てしまえば津波に気付くことすらない場合がほとんど。
164名無し三等兵:2006/11/17(金) 14:38:52 ID:???
そこで質問
南米チリ地震のときは地球の裏側まで津波が到達しました。
外洋ではどんな光景が見れたのでしょうか?とても興味があります。

ちなみに私は↑で甚大な被害を被った岩手のとある港町に行ったことがあるのですが
漁港からかなり上った地点の民家の密集地に“ここまで波が押し寄せました”って
ラインが引いてあったのですが、ちょっと信じられない高さでした。
地元の人はこの世の終わりだと思ったそうです。
165名無し三等兵:2006/11/17(金) 15:06:37 ID:???
>>164
外洋では波が伝播していく一山あたりの周期が長い状態で流れていくのでほぼ気がつかない。
166名無し三等兵:2006/11/17(金) 15:11:26 ID:???
それは海底がすごい深いために波を許容するエネルギー量が多いため低い周波数で高速で伝播していく。
浅瀬に近づくにつれ許容出来うるエネルギー量が徐々に減っていくために先端の波の速度が低下していく。
そして後続の速度の速い波によって押されて、先のほうの波エネルギーが合成されてより高い波になっていく。

167名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:16:13 ID:???
>>164
海「全体」が何センチとか何メートルとか上がるだけ。
ぶっちゃけ気付きもしないかと。

>>166
エネルギーっていうか、単純に水の行き場が余裕あるかどうかってだけな気がするが。
168名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:23:16 ID:???
>>167
>エネルギーっていうか、単純に水の行き場が余裕あるかどうかってだけな気がするが。

水の運動エネルギーを許容しうる容積があるかないかの問題。だからエネルギーって書いた。
169164:2006/11/17(金) 21:28:27 ID:???
勉強になります。
170名無し三等兵:2006/11/18(土) 16:13:12 ID:???
エネルギーの前に「波動」ってつくととたんにぁゃιくならね?
171名無し三等兵:2006/11/19(日) 05:29:13 ID:8xmQ3OIZ
都市型災害の場合
略奪者よりも怖いのは、強姦魔と化す精神的に問題のある人物たち(複数でる。神戸大震災のときの実話)
誰もいなきゃ強姦し放題。

空手やキックボクシングやったことない美しい女性は、催涙ガスももってたほうがいい。
172名無し三等兵:2006/11/19(日) 07:18:06 ID:x6GuK6Nh
貞操帯つけりゃいい
173名無し三等兵:2006/11/19(日) 07:24:58 ID:8xmQ3OIZ
今どき売ってねーよ!
174名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:00:19 ID:???
戦後すぐの満州で女優さんがやった手段なんだけど
ボロを着て白髪のカツラを被って年寄りに化けるのは有効だったそうだ。
175名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:11:54 ID:x6GuK6Nh
>>173
通販 貞操帯でぐぐったら腐る程出て来た
176名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:29:20 ID:8xmQ3OIZ
腐ってんだよ!
177名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:51:10 ID:5EHUl2nz
預金通帳は災害で失っても本人確認とれれば
引き出せるから、間違っても通帳を取りに
燃え盛る家に飛び込んではいけない。

178名無し三等兵:2006/11/19(日) 22:17:18 ID:8xmQ3OIZ
>>174
女優でもない限り、手近に白髪のカツラなんて無いよ。
それよりは、カメラのフィルムケースか100均で売ってるプラケースに
『コショウ』をいっぱい詰めておいて、顔にぶっかけるほうがきく。
179名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:00:40 ID:???
私なら、スタッフ・オブ・ライフ(6・1・2)を進呈してしまう。
180名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:11:37 ID:???
後はバランタイン30年で一杯飲んでキレイさっぱり忘れてしまおう。
181名無し三等兵:2006/11/20(月) 04:19:49 ID:eJIGnYqN
>>178
逆に阪神大震災んときは、身を守ってくれた素敵な男性と愛が芽生えた例も多数あったそうな。

参考→震災ベイビーw
182名無し三等兵:2006/11/20(月) 05:06:09 ID:JSeaGf4F
淡路も忘れないであげてください
183名無し三等兵:2006/11/20(月) 05:19:34 ID:eJIGnYqN
>>158
ロケットランチャー(実物)は安全装置がついていて
概ね15メートル以内だと爆発しない。壁に当たって跳ね返るだけ。

自衛隊の奴と仲良くなて89式小銃と9mm自動拳銃(SIGP220)貸してもらたらいいでw
184名無し三等兵:2006/11/20(月) 08:50:01 ID:eJIGnYqN
防具(アーマー)としては

工事用ヘルメット(正面に台みたいのがあってヘッドランプをつけれる)
防塵ゴーグル
防弾・防刃ベスト(通販の防犯ショップで買える)
スキー用のアームガード(カーボン製の小手みたいなプロテクター)
ニーバッド(膝につける。スケートボード用とかサイクリング用ある)

あたりがいいんでない? 防弾ベスト以外は日本でも手に入りそう。
185名無し三等兵:2006/11/20(月) 10:44:39 ID:???
災害被災地や戦場での強姦事件の話は聞きますが、そういった修羅場でも性欲旺盛な人がいる不思議。
俺だったら強姦どころかインポになってしまうだろう。
186名無し三等兵:2006/11/20(月) 11:14:16 ID:???
肉体的、精神的に追いつめられたり酷使されると遺伝子レベルで危機を
感知して本能にスイッチが入るんだよ。
そうなったらもう制御不能。理性とか道徳とかは吹っ飛ぶ。
よってその状況でなにやらかしても無罪。というか正常。
187名無し三等兵:2006/11/20(月) 11:15:13 ID:???
>>185 種の保存を図る野生本能と現実逃避も入り混じってたりして。
188名無し三等兵:2006/11/20(月) 11:20:32 ID:???
女はやりたくならないのかな〜
189名無し三等兵:2006/11/20(月) 11:56:43 ID:???
06ミス慶應(候補)にAV出演疑惑8
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163991349/
190名無し三等兵:2006/11/20(月) 15:25:02 ID:???
>>186
ソースは?
いかにも厨房が好みそうな話だよなぁw
191名無し三等兵:2006/11/20(月) 15:51:14 ID:eJIGnYqN
人間の体は危険を感じると自動的に『アドレナリン』を分泌して防衛モードに入る
感覚が鋭くなり、心拍数が上がり、一種の興奮状態になる。それがくせもの。

理性の弱い奴だと、防衛どころか、自分が危険な存在になっちゃうwww
192名無し三等兵:2006/11/20(月) 16:02:35 ID:???
やっぱリア中か
193名無し三等兵:2006/11/20(月) 16:44:11 ID:???
>>185
人間が生存を優先するのは、自己の遺伝子を残そうとする遺伝子の使命の一部に過ぎない。
つまり生存が危うい状況になれば、ともかく自己の遺伝子を残そうとする行動に出るわけだ。
だから生命の危機が高まれば高まるほど、性欲というのも高まるように人間は元々出来ている
194名無し三等兵:2006/11/20(月) 16:45:13 ID:h8hwBES3
それを押さえるのが理性だろ・・・
195名無し三等兵:2006/11/20(月) 16:50:06 ID:???
いま竜巻が問題となっているから、竜巻の対処法を指摘すれば、竜巻が起こった場合は竜巻は強烈だが範囲は狭いので車なら上手く道が開けえたとこなら逃げられる。
逃げられないようなら、まあ、竜巻は突然、起こるものだから逃げるかどうか考えているうちに被害を受けることが多いけど
逃げられないようなら、ともかく丈夫な建物の中に逃げ込むこと
竜巻で一番に被害が大きいのは、風に飛ばされることより、風が飛ばす瓦礫などの物に体を打ち付けた場合だから丈夫な建物の中の方が安全だ。
周りに丈夫な建物が無い場合は、排水溝の中とか、低い位置にある場所に逃げ込むのが良い
196名無し三等兵:2006/11/20(月) 16:51:43 ID:???
>>194
うんなもの簡単に消し飛ぶ
イラクでアメリカ兵が一家皆殺しにして十四歳の女の子を強姦した事件もあったでしょうが
厳しい訓練を受けた職業軍人でもこれだ
もともと倫理観の低い、ティーンなどすぐに飛んでしまう
197名無し三等兵:2006/11/20(月) 17:10:27 ID:???
洞窟の中で美女と二人きりで閉じ込められたシーンを少し考えてみたのだけど。
相手の女の子をレイプするなんてはさすがに無しだが、どのような対処法がもっとも良いやら。
198名無し三等兵:2006/11/20(月) 17:18:04 ID:???
ムラムラしたら抜きまくれ!
その美女にキモいと罵倒されながら抜きまくれ!
199名無し三等兵:2006/11/20(月) 17:52:13 ID:JSeaGf4F
酸素口を掘る
水源を掘る
動く物は何でも食え

不可能なら適当に死ね
200名無し三等兵:2006/11/20(月) 18:40:23 ID:???
どうせ助からないから死ぬまでセクースすることを勧める。
201名無し三等兵:2006/11/20(月) 21:19:57 ID:???
>>193
だからソースは?w
202名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:09:18 ID:???
ところで俺は同僚の女の子から、「○○君(私の事)となら無人島で二人きりになっても安全(安心ではない)
だよね。」とのお言葉を頂いたのだが、どう思う?
203名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:13:47 ID:???
>>202
・・・・・・・残酷な言い方をすると
    
     論外
204名無し三等兵:2006/11/20(月) 22:51:10 ID:eJIGnYqN
好意をもたれてるなら
期待に答えてやれよ

それが愛のはじまりw
205名無し三等兵:2006/11/20(月) 23:19:11 ID:???
話変わるけど、片手懸垂やスクワット五百回できる程度の筋肉は
ちゃんとつけた上で、少し脂肪を残すのは有効だろうか?
それともわずかでも脂肪が残っていたら到底強行軍は無理?

最後の最後、チョコレートのひとかけらさえ奪われて
正真正銘身一つで脱出し、何も食べるものなしに
丸三日の道のりを冬山を越える強行軍、という場合には
体の脂肪だけが頼みになるんじゃない?

もちろんそういう超人じゃなくて普通人でも、第二次関東大震災や
核テロでとことん救援が機能しなかったら、多少備蓄はあっても
最後には脂肪が頼みになるんじゃないかな?
206名無し三等兵:2006/11/20(月) 23:42:06 ID:???
吊り橋効果
207名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:11:26 ID:XgdttWHU
外国じゃもう当たり前に売ってる襟が立ってるベストタイプのボディアーマー凄く欲しいよな。
弾だけでなく刃物類(893のドス、暴漢のサバイバルナイフ等)も防げるやつ。
どこかで売ってないすか?
208名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:25:06 ID:OEZf9RV5
ドンキにあった
209名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:30:03 ID:XgdttWHU
うそぉっ! どこのドンキ???
210名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:35:15 ID:If7cUUVg
ドンキといえばアキバじゃないの
あのへん渋谷並みに、治安悪そうだしね
211名無し三等兵:2006/11/21(火) 01:54:48 ID:???
>>207
PASGTなら神戸のイカリヤで売ってた。
212名無し三等兵:2006/11/21(火) 02:37:03 ID:XgdttWHU
ネットで拾ったらけっこう売ってやがんのw>ボディアーマー

ttp://www.tai-tero.com/product/aba/index.html
ttp://www.gdefence.com/body/body_boudan.htm
ttp://www.kamiyamastudio-jrb.co.jp/body.htm
ttp://www.ring-g.co.jp/body/kurokodairu.htm
ttp://www.armor11.com/item/armor.html
ttp://www.lam-c.com/item/Armor1.html

どれがいいのかな? 重複しているのもあるが、、
意見求む
213名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:09:47 ID:???
一番上の中の防弾ジャケット
http://www.tai-tero.com/product/aba/index.html
これくらいじゃね。今の東京で着ていて許容範囲内なのは……
他のを街中で着るのはとっても「勇気」が必要
友達に見られたら、とっても誤解されそうな気がするw
214名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:22:55 ID:???
ありゃ、一部のゴッツイの除いて服の中に着るもんだろ。
215名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:28:02 ID:???
うーん、212が上げているのはみんなけっこうごっつくて
服の下ってのは厳しい気がするぞ
216名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:35:54 ID:???
ちなみに服の下に着るタイプは被弾時に骨折、内蔵破裂することがあるから注意してね☆
217名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:36:22 ID:???
いわれて見りゃそんな気もするな。正直、防弾チョッキを常時着なければならないようなシチュエーションがなぁ。
第一、あれって常時着用に耐えるとも思えん。重いし蒸れるし。
「悪魔の詩」翻訳して死刑宣告されたとかそういう状況ならともかく、普通ならバッグに防弾プレート入れておくだけで十分だと思うがなぁ。
218名無し三等兵:2006/11/21(火) 03:54:01 ID:OEZf9RV5
>>213
GUNDAMってマジックで書いておけばおk
219名無し三等兵:2006/11/21(火) 05:23:20 ID:Km2Bcz9o
質問です。
現実的に考えたら、日本では刃物による殺傷が多いですよね?
一般的なボディアーマーでは腸や首が、えぐり、切られそうで怖い。
例えばシャークスーツのように全身を覆う防具は無いの?(シャークスーツについては無知なんで揚げ足なしで^^)
要するに、刃物に特化した、軽くて動きやすい防具などがあればオススメしてください。
220名無し三等兵:2006/11/21(火) 06:43:25 ID:XgdttWHU
はぁ起きてしまった…
213〜217ありがト 参考にさせてもらうよ。
>>219
いまのとこ↓にあるような防刃ベストが最適じゃない?
http://store.yahoo.co.jp/siizum/cbc9bfcfa5.html
メッシュの袋状になってるベストにジャラルミンの金属板が入ってる
実際問題、銃弾は防げないけど、立ち番警官もつけてるように
銃器普及率の極端に低い日本の事情のなかでは、この方がいいのかもね。
221名無し三等兵:2006/11/21(火) 06:46:30 ID:XgdttWHU
あゴメソ、、
上のはプラスティックの防刃板仕様だった。
いちよう日本刀とサバイバルナイフの類は防げる模様…
ジェラルミンは警察ね。
222名無し三等兵:2006/11/21(火) 07:13:56 ID:???
ジュラルミン
223名無し三等兵:2006/11/21(火) 07:18:59 ID:s9noIT1v
防刃でも切と刺の両方防げるやつがオススメ
224名無し三等兵:2006/11/21(火) 07:38:02 ID:XgdttWHU
そう考えるとやっぱ
http://www.tai-tero.com/product/aba/index.html
のアメリカ製の防弾防刃ベスト(2000とかいう方)がよさげやな
値段はたぶん高い(10万以上?誰か調べて…)だろけど
これなら夏はポロシャツ、冬はマウンテンシャツの下に着ても目立たなそう
やっぱり経験が無いのか、今の日本製はいいのが無いような気もする

これだけで、現在の日本で想定される脅威
ヤーサンのドスとキチガイのナイフ、それに警察の38口径拳銃弾と
ロシアから密輸入されたトカレフの弾が防げればいうことなしだし

しかしより防御力を高めるなら、ケプラーかスペクトラ繊維の防刃手袋と
ヘルメットもするべきだな。外見はまるで全共闘の学生になっちまうけど。
あと、なによりもまずボクシングジムとか道場で基礎体力を鍛えることも必須だが。
225名無し三等兵:2006/11/21(火) 10:10:55 ID:???
>>205
体が栄養分を要求しているのに外部から必要量が摂取されない場合、
脂肪よりも先に筋肉が分解されます。
だから摂取量を減らす「だけ」のダイエットは意味無しというか害ありまくり。
226名無し三等兵:2006/11/21(火) 16:21:28 ID:???
日本で開発された、透明の盾
安価な上に視覚が広いと、いまでは世界中の警察や軍隊が従来型のジェラルミンの盾から、強化プラスチックの盾に代えている。
それが日本製かどうかはともかくとしてね
日本発の珍しい治安維持の備品だな
227名無し三等兵:2006/11/21(火) 17:39:22 ID:???
日本のどっかの会社がアメリカの地方警察に納入した防弾ベストが
特定条件下で急速に劣化するとかなんとかで訴えられてたような。
228名無し三等兵:2006/11/21(火) 17:46:55 ID:???
>227
セカンドチャンス社だっけ。メーカはアメリカ。繊維が日本製。
でメーカは繊維が悪いって言って繊維メーカはウチは悪くないと主張してgdgd。

結局セ社は潰れて、繊維メーカは適当なところで示談したんだっけかな。
229名無し三等兵:2006/11/21(火) 20:41:53 ID:Km2Bcz9o
>>220
>>224
ありがとう。
220のサイトにある「ネックガード」は良いですね。

http://www.sierratradingpost.com/eccStoreFront/stp/product_images/24484/F_24484_1.jpg
こんな感じの防刃スーツがあれば最高なんだけどな。




230名無し三等兵:2006/11/21(火) 22:27:00 ID:???
>>228 詳細ども。
231名無し三等兵:2006/11/22(水) 00:00:32 ID:???
黒曜石やガラスのとがった破片ならアラミド繊維のジャケットの貫通可能。
うけうりだけど。
232名無し三等兵:2006/11/22(水) 02:08:21 ID:tVx2EIGX
スキー用のアームガードってこれなんですね↓
http://www.tanabesports.com/shop/A129/JHSTBXIwW/syoinfo/3900

戦国時代の遥か前から、刃物を使った戦闘では「小手」で受け止めるのが必須ですが
こではある意味で現代版「小手」ですね。。
233名無し三等兵:2006/11/22(水) 02:18:30 ID:???
>>232
剣道なんかでは竹刀の鍔が最強の篭手防御なんだけどね・・・
篭手打たれると一本取られちゃうってのがあるからだけど
実戦で篭手打たれたら痛かろうと思うと、そうでもないのかと、ふと思う
234名無し三等兵:2006/11/22(水) 08:39:21 ID:???
石器は普通の金属製の刃物より切れるからな
でも欠けやすい
235名無し三等兵:2006/11/22(水) 09:20:23 ID:tVx2EIGX
外見ふつうの社会人・フリーターが
服の下にボディアーマーとアームガードをつけ
頭には黒いバイクヘルメットをかぶり
じつは柔道・空手・合気道黒帯、ボクシングプロ級だったら・・・

彼ははたしてヒーローか悪魔か・・・?

そんなまんがが見てみたい
236名無し三等兵:2006/11/22(水) 10:09:39 ID:tVx2EIGX
肉体をつかうだけでなく
レザーマンツール等とガムテープ等を駆使して
知恵もつかって戦って欲しい
日本人は本来そのほうが得意な気がす・・・
237名無し三等兵:2006/11/22(水) 10:31:50 ID:???
まずは目立たず急がず焦らずだな。
その次は協調するか回避する、あるいは逃げる。
やむを得ない場合は闘うができるだけ正面切っては闘わない。
まずは脅すか騙してみる。
それでもだめなら、、、、
不意打ち、待ち伏せ、クルマかバイクなら轢く、物があれば投げたり振り回す。
肉弾戦になったら打撃よりは柔道技が有効な気がする。
打撲で戦意を喪失させるにはこちらのスキルも労力も多分に要求されそうだから。
ふつうは服着ているわけだし、締めつけるほうが確実だと思うんですがどうでしょう?
もちろん相手の打撃からの防御や打たれ強さみたいな鍛錬は必でしょうが。

238名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:21:58 ID:???
>>236
マクガイバーか
239名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:48:54 ID:???
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:68.69Mbps (8.586MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:31.71Mbps (3.963MByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:******************.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/11/22(Wed) 21:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
240名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:49:51 ID:???
suman missta
241名無し三等兵:2006/11/23(木) 02:32:51 ID:PP1D/lqS
Q.格闘未経験者向きの護身体術とは?

A. 格闘技もしくは武術を学ぶ長所が理解できても、厳しい練習に耐えられない、
通い始めたとしても長続きしそうにない、という人へはボクシングの実践を薦める。
ジムへの入門動機は、体力をつけたいとかダイエットのため、でOK。周知のよう
に、本格的なボクサーになるには、とてつもなく大変な道を踏まなければならない
が、ここで目指すのはエアロビクスを兼ねた即席で身につける護身体術である。

ボクシングジムを選ぶ理由は2つ。基礎体力が向上し、防御技術を比較的短期間
に習得できるから。ボクシングは、縄跳びやロードワークが体力トレーニングの基本
となり、筋トレは体のキレと打たれ強さを造るために、主に腹筋および背筋の体幹部
と頸部を低負荷高回数で鍛える。 護身体術でもっとも要求される危機からの脱出に
必要な、俊敏なフットワーク、ダッシュ力、そして中間距離を走り続けられる脚力と
心肺機能が養成できる。

シャドウボクシングの動作をくり返すだけの独習では、スタミナをつける効果はあっ
ても相手との距離感覚(間合い)が身につかないし、敵のパンチに対する防御能力
はフリースパーリングのくり返しによって培われる。 よって格闘技系エアロビクスの
場合も、必ずスパーリングのプログラムの組まれたクラスを選ぶこと。
242名無し三等兵:2006/11/23(木) 02:34:41 ID:PP1D/lqS
ボクシングの攻撃技がパンチのみで蹴り技も組技もないため、総合的な護身
体術 に不十分、という声をよく聞く。その通りかもしれないが、これはあくまでも
格闘技の初心者がごく短期間で必要最低限の護身技術を身につけるための
選択であり、この時点での攻撃力は重要ではない。攻撃こそ最大の防御、
というセリフは(何年も武術を修行して高度な)攻防一体の技術をマスターした
上でいえるものだ。

(中略)最初の攻撃は、素手もしくは金属バットなどで殴り掛かってくるはず。要は
この攻撃をフットワークと防御技術で何とかすり抜け、間髪入れずに脱兎のごとく
逃げ出す。現実の格闘戦は5秒以内で済ませる必要がある。このわずかな時間
内に敵を倒すか離脱しないと、後はジリ貧に陥る危険性が高まってくるからだ。
(中略)攻防戦で重要なポイントは絶対に地面に倒されないこと。もし倒れてしまっ
たら可能な限りの早さで立ち上がる。戦いをあきらめて土下座したりカメ状態になっ
て、暴力の嵐が過ぎ去るのをガマン強く待とうなどと考えてはならない。

格闘技初心者が秒単位の反射的な動きを身につけるには、ボクシングジムに通って
数カ月間熱心に練習するのが一番である。攻防がパンチによる打撃と防御に集中して
いるだけに、高度に洗練された動きを教えてもらえる。とりあえずスムーズに動ける体
になってから、それで物足りなければ空手や拳法などの道場に移ればいい。
243名無し三等兵:2006/11/23(木) 03:33:42 ID:WenziY2N
じゃ世界チャンプのカメダはサイキョってことか
244名無し三等兵:2006/11/23(木) 08:44:55 ID:PP1D/lqS
>>237
>もちろん相手の打撃からの防御や打たれ強さみたいな鍛錬は必でしょうが。

打たれ強さと、顔面に対する攻撃をよけるすべを鍛えることを考えると
なんだかんだボクシングジムが一番いい気がす…
空手は伝統だと寸止めか、極真も顔面無しだ
いざバトルになったら、相手(暴力ふるうやつ)は絶対顔か腹を狙ってくるし
245名無し三等兵:2006/11/23(木) 08:54:14 ID:PP1D/lqS
しかし蹴りは平均してパンチの三倍の威力があるという
人間の体で筋肉が一番大きいのと一番重いのがその原因

股の間接がやわらかい人だと空手もおすすめだ
あと比較的男より腕力の弱い女性にも
246名無し三等兵:2006/11/23(木) 08:58:10 ID:PP1D/lqS
ディヤー!イヤァー!トリャー!とかいう
いちいち気合がうるさくて俺的には好きになれんが
247名無し三等兵:2006/11/23(木) 09:25:33 ID:PP1D/lqS
>>237
ルールのある試合でなければ、
柔道か合気道か日本拳法か、それともグラップリングかグレーシーとかの関節技は
トドメを刺す(殺すのでなく戦意を失わせる、制圧する)のに結局必須だと思う
とりあえず、腕ひしぎと、腕固め、手首ひねりの三つを覚えれば十分だし
248名無し三等兵:2006/11/23(木) 10:33:07 ID:60b1GcOh
舗装路やコンクリートの床面で投げ技を食らったかなりやばいよ。
249名無し三等兵:2006/11/23(木) 10:38:08 ID:PP1D/lqS
関節技極めるには、その前にとにかく倒さないといけないから、投げ技もいるな
パンチとよけるテクニック以外には、投げと間接とかにそれほど高度で複雑な技はいらないが
250名無し三等兵:2006/11/23(木) 11:35:55 ID:???
いつの間にか、格闘板向けの話題になっちゃってるね。
251名無し三等兵:2006/11/23(木) 12:12:17 ID:PP1D/lqS
格闘能力も、重要なサバイバル技術w
252名無し三等兵:2006/11/23(木) 12:36:33 ID:???
普通にジョギングとかで足や心肺機能を鍛えた方が現実的。
防具とか付けたら重くて走れないし、柔道は相手が複数だと無理あるし。
不意を襲われたらって話になったら、何やってても無駄だしね。
走るのが速ければ、相手が10人居ても助かるかもしれない。
253名無し三等兵:2006/11/23(木) 13:24:31 ID:???
そもそも刃物を持った暴漢と戦闘をするシュチュエーション自体そうそうないだろ。
まず最も高い確率で起る事態に対しての準備が優先される。
1、ダメージ・コントロール(通称ダメコン)
2、情報の収集能力の向上
3、敵(災害)に対しての知識の取得
4、科学技術の向上
5、健康の維持
6、バランタイン30年の確保
254名無し三等兵:2006/11/23(木) 13:35:28 ID:???
おれなら
6 , ジョニーウォーカーブルーラベル
255名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:04:28 ID:???
俺は「いいちこ」か「真露」でいいや
256名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:26:02 ID:???
この糞垂れ野郎!白いスーツ上下が無いよ。
257名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:38:40 ID:???
私ならサヴァイバルな人のスレから出張ったりはしない。
なぜなら、サヴァイバルな人のスレが過疎ってしまうのは、
脅すわけでは無いが明日かも知れないのだ。
258名無し三等兵:2006/11/23(木) 16:44:13 ID:PP1D/lqS
バランタイン30年 ジョニーウォーカー青ラベル

どっちもいい酒だ。
そしてハードボイルドな男は、たいていボクシングもたしなむw
259名無し三等兵:2006/11/23(木) 16:54:08 ID:PP1D/lqS
>>252
ボクシングにおけるシャドーしながらのロードワークはまさに
かかってくる雑魚を殴って排除しながら走って逃げる訓練になる
260名無し三等兵:2006/11/23(木) 16:57:00 ID:PP1D/lqS
>>252
不意を襲われた場合を考えると
>>224のあげる
防弾・防刃ベストと
>>229のすすめる
首筋を守る防刃ネックガードは
払った金にじゅうぶん見合う働きをするかもしれん
261名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:04:31 ID:PP1D/lqS
だが最終的には
やはり武器を手に入れることと
助けを呼ぶことが最も現実的な解決になるだろう
しかし都市型大規模災害の場合
警察や行政の動きは過去の例を見るとひどく頼りない
そんな状況で、一人でかわいい女性を守らなくてはならなくなったらどうするか?
262名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:05:48 ID:???
>>259-261
妄想入りすぎ
263名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:09:10 ID:PP1D/lqS
いいのいいの
シュミレーション(想定訓練)は妄想と同じw
264名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:20:49 ID:PP1D/lqS
大規模都市型災害
パソコンとインターネットが使えなくなった時点で
ほとんどの2ちゃんねらーは力を失うw
265名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:31:21 ID:???
>>259
モンティパイソン思い出した
266名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:06:16 ID:PP1D/lqS
参考までに
これぐらい戦えればいいという見本を

http://www.youtube.com/watch?v=iqdfKDBkqp4
267名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:12:16 ID:???
常識的に考えて素手対素手+1対1の戦闘とか起りえないだろ。(学校での喧嘩ならいざしらず)
複数対複数に武器を装備、人数が多くて武器が強力なほうの勝ちが通常だろ。
つか、スレ違いw
268名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:33:45 ID:???
放火犯が闊歩する季節になってきたから軍ヲタ風に
放火魔(敵)に対する対抗手段と防御術を教えて欲しい。
269名無し三等兵:2006/11/23(木) 19:49:46 ID:???
>268
犬を玄関先か裏庭で飼う事かな。
270名無し三等兵:2006/11/23(木) 20:01:11 ID:???
>>269
ニダーの食料かよ・・
271名無し三等兵:2006/11/23(木) 20:19:25 ID:???
<VTR>
・ザ・護身術
  「何だお前は!!」などと大声で怒鳴りつけ、
  勢いで圧倒してしまう
272名無し三等兵:2006/11/23(木) 23:35:28 ID:tMiPj1XC
>>268
先制攻撃で自分の家を燃やす。
273名無し三等兵:2006/11/24(金) 00:39:07 ID:a9YzwzRB
>>259-261
てか「バイオハザード」みたいなサバイバル系のゲームでさ
最初は拳銃だけってのがもうおかし過ぎ
主人公はたいてい特殊部隊で訓練受けてる超人ってのも飽きがきてる

それよか「絶対絶命都市」というゲームみたいなシチュエーションで
大地震が起きてすべてのライフラインと通信がストップ!して
警察および消防と自衛隊の救援が望めない状況になって

大都市に沸きまくって迫りくる強姦魔(爆)略奪者異常者どもを
最初は、高校の授業で習う程度の柔道と、遊びでやったサッカーと
昔通ったボクシングジムでの経験を生かして(つまりサッカーキック
みたいな簡単な前蹴りと投げ技もありで)素手で対抗

次に「サイレントヒル」というゲームみたいにもっぱら鉄パイプだとか
折れやすいけどゴルフクラブ、野球のバットなどの武器を拾って攻撃
たまに警官や自衛官ややくざから、38口径リボルバーや9mm自動
拳銃、トカレフなんかの密輸銃を入手して弾が無くなるまで使用

あとは毎回その場で知恵とアイデアを駆使して窮地を脱する
投げれる物があれば石でも花瓶でもドライバーでも何でも投げつける
厚い固めの雑誌を腰に押しこみガムテでとめて防刃ベストのかわりにする
殺虫スプレー(引火性)と100円ライターをあわせて火炎放射器をつくる
砂地なら地面の砂をつかんで目にぶっかけて目潰し攻撃をする

たいていは口頭で説得して事なきを得る(笑)
そして健全な精神を持った気のあう仲間をできるだけ集めて集団を
形成して安全度を高める←人類の基本(爆)

みたいなリアリな「ゲーム」は、なぜいーかげんつくられないんだろ?
ヒット作に恵まれないゲーム会社なんてチャレンジしがいがあると思うが
274名無し三等兵:2006/11/24(金) 00:59:49 ID:???
チンジスハーンの帝国が大遠征を可能としたのは、定住生活になれた民族とは比較にならないくらい遠征に長じた民族だったからだ。
移動生活の知恵に長けていただけではなく、生まれながらの移動生活で体も馴れていたのだろう。
結局のところ、サバイバルに必要なのは知恵と体力だってのが、このことでも分かると思うけどね
275名無し三等兵:2006/11/24(金) 01:01:30 ID:???
映画、ディ・アフター・トゥモローで、図書館に残った連中が生き残り
逃げた人たちは全員凍死して果てた。
フィクションとは言え、生死を分かつのは考えさせられるね
正確な情報とそれに基く状況判断が如何に重要かってことだ
276名無し三等兵:2006/11/24(金) 01:02:24 ID:???
打撃系は破壊力があるのが長所であるけど
より日常的に起こり得る状況においてはその破壊力が仇に。
やるかやられるかという状況にまで追いつめられてしまったら
過剰防衛云々言ってられませんがそれ以外の場合は
怪我とかさせずに押さえ込める合気道のが使えそう。
まあそんな事情もあるから空手の道場では私闘/喧嘩には使ってはいかん、
頭を下げるか逃げろと教えているわけで、仮に合気で押さえたとしても
その後のことも含めて問題解決というわけにもいかないわけで。
悔しくてもみじめでも頭を下げてしまうのが後々一番いいかも。
277名無し三等兵:2006/11/24(金) 01:04:33 ID:???
少なくとも屋外の活動は最小限にしないと無理だとは思う。
278名無し三等兵:2006/11/24(金) 01:33:08 ID:???
>>276
K1で、グレーシー柔術の使い手が、空手やボクサーを圧倒しただろう
しょせんはよほど実力差が無い限りは、蹴りや突きの一撃で相手を倒すことなど出来ない
それだけに一対一では打撃よりも関節技や締め技の方が強くなる
279名無し三等兵:2006/11/24(金) 02:11:38 ID:a9YzwzRB
相手(強姦魔)が一人でしかも素手ならともかく
年末沸く銀行強盗みたいに包丁突きつけて脅してきたり
2人組、3人組だったらどうしても打撃系のスキルがないと
好きな彼女の一人も守れない。

犯される彼女を前に隅にうずくまり泣きじゃくって悔しがるだけ・・・・w
280名無し三等兵:2006/11/24(金) 02:21:46 ID:a9YzwzRB
ついでに興奮し過ぎた男たちに自分までアナルを犯されて
ニューハーフに目覚めてしまうってのが今の日本人男の悲しい平均かもな(爆)
281名無し三等兵:2006/11/24(金) 11:02:12 ID:???
自分も、そう言う状況になればやっぱし、ヤラレるなぁ。一人でもヤラレそうなのに
多数を相手に映画みたいにやっつけれる人は、何人いるかな・・・
自分も恥ずかしながら
空手だけなら県大会、地方大会で何度か連続優勝もしたけど、やっぱ
揉み合いになるから柔道や合気道とかの方が対応できると思うけど・・・?
282名無し三等兵:2006/11/24(金) 13:55:50 ID:???
>>278 
格闘技の試合となんの予告もなしに突発的に発生しうるストリートファイトとは別物。
そもそも一対一なら戦う必要がない。
勝てば法の場で負ける可能性が生じるし、負ければ法の場で勝つとしても痛い目みたり
仕事に出れなくなったりしたらこれまた痛い。
そういう制限一切無しなら武器を持ち、相手がその気になる前にいきなり襲い掛かる
決意のある奴(いかれた奴とも言う)のが強い。

結局一番賢くて生き残れるのは肉体的強さを持ちつつ危険を察知し
危険な場に身を置かぬよう日頃から注意できる人。
283名無し三等兵:2006/11/24(金) 14:36:24 ID:NpNsXT63
>>282
エアガンあれば
相手を無力化出来る
思われ
284名無し三等兵:2006/11/24(金) 15:05:34 ID:???
空手やらボクシングの心得がある人でも、いざ実戦となった時には、
なかなか充分に力を発揮できるものでは無い。
これは性格に因るところが大きい。
285名無し三等兵:2006/11/24(金) 15:57:18 ID:???
とりあえず何で護身するかはさておき
まずは「火事だああぁぁあぁ!!!!1!」って叫んどけ。
286名無し三等兵:2006/11/24(金) 15:59:17 ID:???
エクスプロージョーン!!!!
287名無し三等兵:2006/11/24(金) 16:43:28 ID:wQuSS42l
>>281 また凄いのがきたな。
そんだけの腕があるなら、相手が素手である限り、
多少の体力差があっても2、3人くらいならやっつけれるだろな。
でも、素手と言う条件。武器がからんでくると違うからね。
282氏が言う通りの事になる。
288名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:00:40 ID:???
空手やってる人が近間を嫌うってのはちょっと理解しがたい部分が。
組手でも試合でも禁じ手ですが肘を使わぬ手はないでしょうに。
もちろん相手が無事ですむ保証などなくむしろ病院警察裁判所コースですが。
289名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:47:28 ID:???
そろそろ格闘板に行けば〜?
あっちの方が詳しい人も多いから濃い議論が展開できると思うし。
290名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:58:32 ID:a9YzwzRB
>>281
実際に実践してみるとわかるけど相手が必死になってきたら
合気道なんて複雑で細か過ぎる技は糞の役にも立たないよ
俺は昔飲み屋でからまれた時それを実体験して合気道を捨てました
まだゲンコで殴りまくって猛ダッシュで逃げる方が助かる可能性がある
291名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:59:15 ID:???
空手100段だろうがK-1チャンプ1000年に一度の逸材だろうが俺のランエボ300馬力でミンチにしてやるわ
292名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:00:24 ID:a9YzwzRB
俺のまわりで実戦でマジに強かったのは

元柔道部と元ボクサーと元ヤンキー

明らかに段違い!(笑)
逆に合気道や寸止め伝統空手をやってる人間は正直口ばっかりでしたw
293名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:05:25 ID:yjn5usjZ
格闘技ヲタの僕が来ましたが、グレイシー柔術が打撃系の連中とかプロレスラーを圧倒したのなんてとっくの昔の話だよ。
実践に一番近いと思われる総合格闘技だって実践とは全然違うものがあるとおもいます。
それでもコマンドサンボとか柔術とかは白兵戦を相当して作ったみたいだけど。
確かインドの殺人術(名前忘れた)も白兵戦を想定して作られたもの。
けっこう柔道なんかもいいとこいくと思う。
なんだかんだ言って一対一なら組み技のほうが強いんだろうね。
294名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:08:10 ID:???
フッw
被災地になったらモップの柄に出刃包丁針金で固定して応戦してくれるわw
295名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:13:01 ID:???
>>294
ふつうの子供から見たら怖いよなそれ。
296名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:23:14 ID:a9YzwzRB
本当に実戦で速攻役立つ格闘技というと
やっぱりそれが目的の自衛隊日本拳法に行き着くのだろう

>>266の動画を見ても

パンチにおいては最も精密なボクシングのパンチ
ムエタイ流のスピーディな低い前蹴りと接近でのヒザ蹴り
伝統ある柔道の投げ技と、高度に洗練された合気道の関節技

これだけの格闘技、武道のイイトコどりをしてるわけだから
あっさり空手を差しおいて自衛隊や警察で採用されるのもうなづける
297名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:32:39 ID:???
いつまで最強格闘技論議をするつもりだ?
いつまで経っても答えなんか出ない話じゃないか。いい加減、余所でやれ。
298名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:36:34 ID:a9YzwzRB
それなら結論を出して終わろう

強姦魔にニューハーフにされたくない今恋人のいる男は(爆
いまからでいいから

まず学校か近隣の【柔道教室】で初段(黒帯)をとって
次に【ボクシングジム】に通って打撃とともにフットワークと走って逃げる足鍛えて
それから関西と違って関東だと少ないけど【日本拳法道場】に週一以上通って
防具ありで打撃+投げ+間接の総合格闘の実戦ジャンジャンやって慣れれば
まず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜安心だな!
299名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:42:50 ID:a9YzwzRB
ちなみにつけ足しだが
調べたところ、型や組み手に1対1だけでなく
1対2、1対3、逆に2対1、3対1の複数戦が存在するのは
日本拳法のみだという
これは戦場でありうる状況を想定すると、どうしてもやらないといけないと
米海兵隊と陸軍の格闘教官にアドバイスされたかららしい
300名無し三等兵:2006/11/24(金) 20:19:19 ID:???
>>299
どこで何を調べたのか知りませんがそんなの昔から空手でもやってます。
入門したての白帯がやる大極ですら複数相手。
301名無し三等兵:2006/11/24(金) 20:25:53 ID:a9YzwzRB
反対に(こっちが)2対1、3対1は無いだろよ よく読め!
302名無し三等兵:2006/11/24(金) 20:34:29 ID:CjxCldHG
脳ミソまで筋肉な空手君か、ただの文盲相手に熱くなんなw
303名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:27:26 ID:a9YzwzRB
K-1とPRIDEでの惨敗以来、空手の一撃必殺の幻想は、完全に崩れ去った…感がある

上段蹴り(ハイキック)は足つかまれて倒されたら終わりだし 寸止めはただの踊りだし
司法機関、国防機関にも見向きもされず、悔しい思いしてる空手信者は多いのだろうな…
304名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:31:11 ID:???
格オタはおかえりください。
305名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:05:48 ID:a9YzwzRB
>>278-303
空手は武道としては一流。
しかしサバイバル技術としては日本拳法が一枚かニ枚上手
ということかしら? 自衛隊に現実採用されてるとなるとそれは明白か。

ところで自衛隊自体がそれほど実戦を想定している組織ではないため(笑)
前期・後期教育隊においても、いまどき時代遅れの「銃剣道」の訓練が多く
徒手格闘は熱心な希望者を除けばそれほど時間を割いてやってないらしい。

そのためアマボクシング、空手、キックボクシング出身者は打撃を中心に
柔道、レスリング出身者は投げと寝技、間接技を中心に試合をし
もとから強ければすぐに全国大会出場レベルに上がれるらしいぞ。
306名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:14:24 ID:FgPi3xUW
よくある外国が舞台のゲームだと
主人公は軍隊経験者か特殊部隊出身者というのが定番。
たま〜に日本人が主人公だと
聞いたこともない架空の最強(笑止)武道流派の使い手で
そのくせ一種の武道専門馬鹿で銃や刃物が一切使えなかったりする。

いつか日本を舞台にして、日本拳法経験者でいて
身の回りにあるもので道具や罠や爆弾をつくれる物理学と化学と
あと野外活動およびサバイバルの天才が主人公のアドベン
チャーゲームやってみたい気がす・・・

社会的影響として子供たちの理系嫌いと野外嫌いも止まるかも知れん。
307名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:56:36 ID:FgPi3xUW
もし、大都市でサバイバルな状況(大地震、核戦争など)になったら・・・

○外出着(防寒用の上着も含む)とウォーキングシューズ・スニーカー系の歩きやすい靴
○スイスアーミーナイフ(そんなにデカクないやつ。栓抜き、缶切り、コルク抜き、ハサミは必要)
かレザーマンツール(ペンチ&ニッパーもついてて強力。が、ちょっと大きくて重たい)
○LEDライト(電池が長く持つ。LED5個以上ある明るいやつ)
○現金、小銭(最低限度でニ〜三週間くらいは暮らせる生活費)
○身分証明証、保険証、カード、預金通帳、印鑑、権利証、絶対なくせない思い出の品など

とかだけを持ち出せば、あとはコンビニやお店で買い足してなんとか生き残れると思う・・・。

買い足す物は(可能ならなるべく早く)
○ミネラルウォーター2リットル入り数本(3日間分。1人なら3本以上)
○非常携行食(缶詰、レトルトご飯、カップ麺、カロリーメイト、チョコレート、飴など)
○栄養補助剤(マルチビタミン&ミネラル。意外と効果が高い)
○充電式ラジオ(災害時の情報源はほとんどラジオだけ)
○100円ライター(着火用。禁煙者は売店かコンビニで慌てて買うw)
○ロウソク(なるべく大きくて長時間もつやつ)
○ビニール袋(ゴミ用の大きいやつ。入れ物になったり雨具になったり)
○布ガムテープ(ビニール袋に貼って、雨具にしたりテントにしたり)
○タオル(どーでもいいようで無いとかなり不便)
○軍手(両手は一番大事な人間の道具&武器。手を切らないように)
○サバイバルシート(銀色アルミの断熱防寒シート。布団がわり)
○ウェットティッシュ(手や顔や食器を拭くのに水を節約できる)
○トイレットペーパー(トイレにはやっぱり無いと困る)
○LEDヘッドライト(両手が使えて電池も長時間持つので便利)
○ファーストエイド用品(絆創膏、マキロン、軟膏、胃薬、かゆみ止め、包帯など)
○携帯カイロ(震災で寒い時、とても役立った実績あり)
○湯沸し用鍋(登山用の折りたためるのでなく家庭にあるのでもOK)
○ホースノン(ガスボンベでどこでも料理ができる)

どれも今やコンビニとかスーパー、薬局等で買える物ばかり。
308名無し三等兵:2006/11/25(土) 01:01:01 ID:FgPi3xUW
毛布・クッションの代用と燃やす用に古新聞とつぶしたダンボール
避難テントつくるのに工事現場で使う大きな青い防水ビニールシートも定番のアイテム
水バケツと洗面器がわりにプラスティックのゴミ箱
あとは略奪者に対する護身用に野球バットか鉄パイプなんかもいいかも。
建物がゆがんであかなくなったドアをこじあける道具と兼用で工事用大型バール(くぎ抜き)もいい
同じ使い道で脱出路確保用に、のこぎり、ハンマー、ツルハシといった工具も役に立つそうだ。
309名無し三等兵:2006/11/25(土) 01:17:49 ID:???
武器としても使えるバールやマグライトもあったほうがいいよね
310名無し三等兵:2006/11/25(土) 01:59:59 ID:FgPi3xUW
意外とこういったリストからは漏れることが多いが
ふつうのビニール傘か折りたたみ傘も大事なアイテム
大火災の直後は上昇気流の関係で雨降ることが多いし
ビニールシートを上からかければすぐ簡易テントができる

>>309
個人的にはバールも最高だが、背中に担げるアーチェリーとナタ(山刀)が格好いいと思う(笑
311名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:02:10 ID:???
なんか香しいスレになってるな
312名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:03:40 ID:???
ていうかそういう状況になったら真っ先に鉄砲点行くよな?
313名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:15:33 ID:FgPi3xUW
>>312
銃砲店に行くことはおそらく誰もが真っ先に考えることだろう
しかし現行法ではたとえ災害非常時でも不法所持および過剰防衛あるいは凶器準備集合罪になると思える

出会いがしらに慌てた警官に38口径で射殺されても文句いえない(笑
そして街に人間を見境なく襲うゾンビが溢れでもしない限りこれといった必要性も感じない
314名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:22:15 ID:FgPi3xUW
しかも日本の猟銃は、法律が厳しく、どれも弾が3発しかこめられない構造になっている。
実戦での火力を考えるなら、そんな中途半端な日本の民間用の銃より
自衛隊から9mm機関拳銃と9mm弾を箱ごと何箱も大量に借りるほうがいい。
315名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:39:47 ID:???
貸しちゃくれないけどなw
316名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:39:58 ID:FgPi3xUW
学生時代に柔道とボクシングを黒帯・プロ級のレベルまで磨き
自衛隊で日本拳法てか徒手格闘と銃剣道と射撃の訓練を受け
除隊後、コンビニでフリーターをしながらw学校に通っていて
防弾・防刃ベストとアームガードとバイクヘルメットとオープンフィンガーグローブを身につけ
背中にコンパウンドアーチェリーボウと矢筒をかつぎ両腰には二本のナイフ(タガー)を装備し
腰のかっこいいメッセンジャーバッグには最終武器の9mm機関拳銃を隠し持ち
大災害後の廃墟と化した大都市で悪の略奪集団と戦うヒーロー…

その名は…○○○○君
317名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:49:36 ID:FgPi3xUW
しかし悲しいかな、彼は童貞で、しかもアニメフェチだったw
318名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:50:40 ID:FgPi3xUW
しかし実戦となるとやたらめったらと強い、ほぼ無敵といえる彼だった。
319名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:51:20 ID:FgPi3xUW
彼の本当のかっこよさを知る女性は、高卒キャバクラ嬢のユキちゃんただ一人だったw
320名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:52:36 ID:FgPi3xUW
しかしユキちゃんは、金づかいが荒いという人格的欠陥があったw
321名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:53:31 ID:FgPi3xUW
とくに日常的に全く無意味なのにネールアートにつぎこむお金は半端じゃなかったw
322名無し三等兵:2006/11/25(土) 04:49:48 ID:1QWFcgHh
なあ、面白いと思ってんのか?
323名無し三等兵:2006/11/25(土) 04:55:28 ID:???
あの〜、誰に迷惑を掛けているわけでもないのに、他人の趣味をどうこう言うのは馬鹿げてますね。
まあ、個人的にリアルなペドと痴漢は殲滅した方が空気が綺麗になるとは思いますが。
324名無し三等兵:2006/11/25(土) 05:37:15 ID:mjVHhPg1
>>323
ID:FgPi3xUW

なんでID隠してんだ
てか中二病患者が爆発的に増えてるんだが
325名無し三等兵:2006/11/25(土) 08:29:17 ID:???
好きにやらせたらエエ。

このまま異体進化を遂げさせた上で、半可つぅたぁめぇ辺りに
ぶつけてみるというのも一興かと。
326名無し三等兵:2006/11/25(土) 08:37:28 ID:???
行動携帯食について質問が。
1.調理せずにそのまま食べれる
2.小さくても十分な栄養を摂取できる
が当てはまるものを探しています。
今のところ水、ポカリの粉末、カロリーメイト、サプリメント辺りを考えているのですが(1日分を携行する予定)
上記のものでも問題ないか、もしくはなにかオススメはありますか?
特に食べ物がカロリーメイトのみだとキツそうなので、それについてアドバイスもらえると嬉しいです。
327名無し三等兵:2006/11/25(土) 09:12:39 ID:???
短期の行動食はビタミン・ミネラルバランスのバランスより
とにかくカロリー(熱量、エネルギー)が高いもの、というのが基本です。

カロリーメイトは、カロリーが低いので行動食としては不適です。

つまりスニッカーズ等のチョコレート・バーやキャンデー等が基本になります。
328名無し三等兵:2006/11/25(土) 09:22:04 ID:???
だめだだめだそんなんじゃ。ツィカラ入らね。
おぬぎりおぬぎり。
お湯が沸かせるなら豚ずるも!
おぬぎりの具は各人の好みゅ。おれはうめぼすか昆布。

329名無し三等兵:2006/11/25(土) 09:28:23 ID:???
>>326
活動する時期とか場所も考慮した方がいいとは思いますが>>327さんに禿同。
少量で満腹感を出すためにちょこっとかじってからよく口を動かしだ液とともに
満腹感を出せるとより幸せになると思います。
あとは同じ物だと飽きてしまうし食事の楽しみがないので小さくで僅かであっても
数種類あると心の糧ともなるでしょう。
もし余裕があるのなら何か一つ果物があると超GOOD。オヌヌメはバナナ。
330名無し三等兵:2006/11/25(土) 09:48:11 ID:???
>>327-329
アドバイスありがとうございます。
スニッカーズはピーナッツ(&ピーナッツクリーム)+チョコレートなのでかなり高Calでよさそうですね。
類似品が沢山あるようなので、成分表とかよく見てカロリー重視で選ぼうと思います。

キャンデーはどういったものがいいのか分かりませんが・・・そういえば防災用サ○マ式ドロップとかあったよーな

米軍のレーションなんかにもチョコレート・バーや飴がついてた気がするんで
それらの民生品(ってか、まんま民生品流用だったっけ)から選択するってのもアリかな

331名無し三等兵:2006/11/25(土) 10:41:23 ID:???
>>309-310>武器としても使えるバール

あんたら工事とかでバール使った事無いだろ。
特亜系犯罪者御用達の得物だが、要は鉄の棒なんで重いぞ。片手で使える様な
小さい奴でも3キロ程度は有るし大型だったら10数キロはある。
鉄アレイ持ち運ぶようなもんで、何にも目的無いのに「もしかしたら」で持ち歩いても
無駄に体力消耗するだけだと思うがね。
332名無し三等兵:2006/11/25(土) 10:58:41 ID:AHok/zET
俺も学生時代、バイトで使ったけどたしかに
重かったな。最近のアルミ製のデカイやつでも、鉄製に比べたら軽いくらい、だったな。
アルミ製のは、無理するとしなりすぎるんだよね。
333名無し三等兵:2006/11/25(土) 10:59:08 ID:???
昨日のテレビ番組でテーザー銃っていうの紹介してた。
米国の警官が濫用して問題とか。実際に人が撃たれる映像流れていたけど
あれあぶねーよ。かなりヤヴァくね?
334名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:13:27 ID:???
>>333
別の番組でやってた話では無実であれば素直に警官の指示に従えば後で間違いと分れば
何事もなくすむ、だから指示に反したり抵抗する奴は逃亡するためなら何でもする
恐ろしい奴、という思考が働くそうです。
銃で撃たれたり警官に殴りかかって暴行罪まで加算されるよりはテーザーで
取り押さえられた方がお互いのためだと思いますけど。
実際抵抗するのは罪なんだから指示に従ってる人にいきなり使ったりしない限りはよいのでは。
335名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:26:23 ID:???
アルミ製なんて工具としては使えない。
336名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:41:54 ID:???
ジャンキーは痛みを感じないらしくて映像ではかなり手荒く警官に扱われているように見えても
実際は凄まじい抵抗をしているから仕方ないなんて場合もあるし。
何よりもアメリカは銃社会で氾濫しまくってるから抵抗するような馬鹿はあらゆる手段を用いて迅速に拘束すべき。
337名無し三等兵:2006/11/25(土) 20:55:38 ID:???
ttp://kkeita5129.blog8.fc2.com/blog-entry-278.html

>>334
両手挙げて建物から出てきた容疑者も撃ってたけどな。

>>333
日本だと規制対象なのでテーザー銃だけを特別心配する意味はあんまり無い。
338名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:09:38 ID:???
もしオレが警官で早く家に帰りたかったり腹が減っていたりしたら
話聞かないやつと暴言吐いたやつと逃げるやつはとりあえずテーザー撃つな。
被害者が興奮している場合もとりあえずテーザーだな。
339名無し三等兵:2006/11/26(日) 04:21:21 ID:???
>>337
>日本だと規制対象なのでテーザー銃だけを特別心配する意味はあんまり無い。

極短期間だが、日本でもテーザー銃が販売された事は有る。
何年か前のコンバットマガジン誌に広告が掲載されたが、
銃刀法に抵触するので、販売を中止された事が有る。

340名無し三等兵:2006/11/26(日) 05:57:40 ID:mJfnJmDb
テーザー銃もボウガンもパンチコも
被災時でなくても持ち歩いていきがってる危ないおたく系(見るからに目がヤバイ感じの奴)がいたら
とくに子供たちが一緒にいる場合は
みんなでとり押さえて武器をとりあげ
有無をいわさず踏み潰して破壊
うちの近所ではそれが不文律になっとります(自警団)
341名無し三等兵:2006/11/26(日) 08:18:54 ID:???
>>340
まあ「キチガイに刃物」って奴はモロに危険だからな。 なあ>>338 w
342名無し三等兵:2006/11/26(日) 09:21:54 ID:???
ちょっと記憶があいまいですが、以前テレビで日本で大地震が発生したとしたら、もっとも被害の大きくなる時間帯は
冬の昼下がり(朝夕の通勤時間帯だったかも)だといっていた記憶があります。
昼なのか朝夕だったのかが思い出せませんが、深夜早朝では無かったと記憶しています。

夏より冬の方が被害が大きくなるのは分かるのですが、深夜早朝(多くの人が寝巻きで寝ている)より
昼下がりか通勤時間帯(活動的な服を来て起きている)の方が被害が大きくなるというのが疑問でした。
343名無し三等兵:2006/11/26(日) 09:31:33 ID:???
深夜早朝だと、皆活動して無いから却って被害が少ないかも。
家で布団に包まって寝てるから、外を出歩いてるより負傷しにくいし
行方不明者も少ないと思う。(圧死者は多いかも知れんが)
列車とかが1編成 事故ったら それだけで大量に死傷者が出るわけだし。

また火を使ってる人も少ないってのもあるかな?
344名無し三等兵:2006/11/26(日) 09:58:06 ID:???
>世界初の実用ハンドヘルド「フェーザー」、ただし殺傷能力はなし
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608171426

フェーザー違いですがこっちの方が安全だし自由度が高そう。
345名無し三等兵:2006/11/26(日) 12:51:49 ID:bxISl1tB
>>344
これなら日本でも使えるんじゃね?
346名無し三等兵:2006/11/26(日) 13:55:12 ID:???
そうか、太いゴムのパチンコなら、
日本の法律でも誰でも作れるそれなりの威力の投射器だなあ
347名無し三等兵:2006/11/26(日) 16:00:47 ID:???
>>346
そういえばパチンコで散弾があったなw
348名無し三等兵:2006/11/26(日) 16:59:43 ID:???
>>340
ネタか妄想だろうが、そんなことやったら本格的に復習されるだろw
349名無し三等兵:2006/11/26(日) 20:08:45 ID:???
>>346
鉄筋溶接して作ってる人もいたなぁ
350名無し三等兵:2006/11/26(日) 21:07:44 ID:???
>>349
え?どういう意味?
351名無し三等兵:2006/11/26(日) 23:40:39 ID:???
>>350
パチンコの構造体に鉄筋使ってライフル型の強力なやつ造ったってこと
しかし、ゴムの特性から弓とかより弱い
352名無し三等兵:2006/11/27(月) 00:12:34 ID:BH+dRRWK
どこかのアーチェリークラブ通ってればふつうに持ち歩けるアーチェリー
アーチェリーなら遠距離から音立てずに敵の見張りを始末することも可能だしw

それと銃刀法でも刃渡り8cm以下のナイフは持ち歩いてもOKだから
投げナイフとしても使える小さいナイフ。RPGの世界でいう「タガー」よ
最近見ないけど「テクナダイバーナイフ」みたいので、もちょっと短いのね

316読んでおっ!と思ったけど
現行日本の法規制の中だと、いちばん現実的かつ有効な武装なのかも
あと殴りあいで拳痛めるから手には布巻いて指先が出る手袋はめるとか

大方、終末世界の日本ではこれが自警団等の標準的な武装スタイルになると思われ・・・
353名無し三等兵:2006/11/27(月) 00:38:10 ID:???
意外と知られてないが、アーチェリーの正確さは凄いよ
テレビでやってたけど、70m先のマンションの部屋の窓を
通り抜けて、壁際に置かれたテレビのスイッチに当ててた。
公式競技においては90mの射程があるし、国内はあまりやら
ないけどクラフトという競技では男子165m先まで狙える。
無音狙撃には現実かなり使える。
354名無し三等兵:2006/11/27(月) 00:49:31 ID:???
アーチェリーってでかくて目立つし、連射もできませんよ。30秒に一発ぐらい。
気づかれれば終わり、2発目は無い。
355名無し三等兵:2006/11/27(月) 00:51:56 ID:BH+dRRWK
てか、、というのも個人的な体験で
昔、なにげスタイルいい高めの女が背中にアーチェリーかついでるの見たことあんだが
マジでかっこよかったんよ!当時萌えた(爆
356名無し三等兵:2006/11/27(月) 00:54:39 ID:???
ボウガンはもっと時間かかるぞ
一発で決めればOK! ワンショット・ワンキルが常識!
357名無し三等兵:2006/11/27(月) 01:01:31 ID:???
右手に矢を二本はさんで弓を持ち
左手で射ちながらすばやく右手の矢をつかんで装填するやり方をしてたスタントマンがいたが
30秒で軽く3発は逝ってたぞ
358名無し三等兵:2006/11/27(月) 01:16:13 ID:???
アーチェリーやってみたくなったお
359名無し三等兵:2006/11/27(月) 01:17:22 ID:???
>>353
周辺も巻きこむロケット弾とはえらい違いだな。
360名無し三等兵:2006/11/27(月) 01:28:00 ID:???
>>359 ランボー(笑)
361名無し三等兵:2006/11/27(月) 02:14:24 ID:???
ところでアーチェリーってサバイバル(生存)技術に必要だっけ
362名無し三等兵:2006/11/27(月) 02:20:51 ID:???
火縄銃できる前の古代から中世までのヨーロッパじゃ
前線は、頑丈な盾とリーチが長い長槍を持った剣士が守り(予備武器である剣も腰に差して)
後方を、弓を射る弓手が陣取って戦った。

弓手はそんかわり盾がないため小手を装備して防御したが、騎馬隊の突撃には弱かったらしい
363名無し三等兵:2006/11/27(月) 02:30:29 ID:???
力自慢のドワーフは前線♪
非力で俊敏なエルフは後方支援♪
RPGの基本戦術♪
364名無し三等兵:2006/11/27(月) 02:47:11 ID:???
今のまま温暖化がどーにもならなくて進んだら
極冠の氷がとけて海面がどんどん上がってきて土地が狭くなり
居住地のとりあいに人間・国・民族のエゴがからみ戦争が起きる
そのあとは・・・・また古代に逆戻りかもな・・・
365名無し三等兵:2006/11/27(月) 02:55:07 ID:???
整形移植手術の進歩で
誰でもエラのついた人間になれれば
そんな問題は一気に解決だよ

海は広〜い!
366名無し三等兵:2006/11/27(月) 03:03:17 ID:???
もしそうなったら
お出かけ着は当然、シャークスーツだろ
コナカが安いビジネス用売り出してくれないかな
367名無し三等兵:2006/11/27(月) 04:01:20 ID:???
>>352
タガーもいいが漏れは小型の手斧(トマホーク)をおすすめしるよ
かつてイギリス軍のマスケット銃兵もアメリカ先住民から逆輸入して標準装備してた
これで銃さえなけりゃどんなサバイバル的ワールドになっても大丈夫
368名無し三等兵:2006/11/27(月) 04:11:37 ID:???
斧は、ナイフと並んで人類にとって最も古い工具であり武器でありまた祭具
であり、ヨーロッパの森の民の間では少なくとも1万年前には打製の石斧
が使われていたし、日本でも旧石器時代から縄文時代初めには石斧が盛ん
に使われていた。

斧は、木を切り、割り、削って家や生活用具を作る営み以外にまた早くから、
狩りのための猟具であり、戦いのための武具でもあった。西欧中世の騎士は
馬上で特大の鉞のような斧をブンブン振り回して敵を倒したし、フランスの侵
略と戦った英国の農民軍は、森の道具である斧を主な武器として戦場を駆け
た。北欧のヴァイキングも斧を有効に使って船を襲い、その伝統は今もスウェ
ーデンの「斧投げ競技」に引き継がれている。またアメリカ先住民は「トマホー
ク(Tomahawk)」と呼ばれる斧を狩猟や戦闘に使った。

米本土では先住民だけがトマホークを使ったわけではなく、白人の開拓農民
も初期の革命軍も工具や武器としてこれを使った。米国では今も「トマホーク
投げ」はナイフ投げと並んで、子供も含めた“ファミリー・スポーツ”として結構
行われているようで、例えば「ロッキー山脈ナイフ&トマホーク連盟」が選手権
大会を催していたりする。
369名無し三等兵:2006/11/27(月) 04:18:19 ID:???
ナイフ・・・トマホーク・・・
「肥後の守」さえ危ないと言ってとりあげる今の学校教育の日本じゃ
まともに使える人間は到底いないな・・・・
370名無し三等兵:2006/11/27(月) 05:25:01 ID:???
しかし8センチ以下でも軽犯罪法に抵触してしまうこの現実。
ドライバーでも駄目なんだぜ?日本終わったな。
371名無し三等兵:2006/11/27(月) 05:33:13 ID:???
いまだに素手で戦うのがいさぎよいと思う国民性なんだろ
ジムでも通って鍛えるか(トホホ
372綿貫民輔:2006/11/27(月) 05:40:27 ID:???
日本は武士階級を復活させるべきだ
いざまずい問題が起きても
適当に罪を被せれば自分で勝手に切腹してくれるし
便利このうえない!

郵政民営化も元に戻すべし!
373名無し三等兵:2006/11/27(月) 05:56:37 ID:???
>>371
そうか…
ボクシングジムなら段が無いから、いくら強くなっても
「健康のためです」とか言ってれば警察のブラックリストには
載らないで済むよな! なぜ今まで気づかなかったんだ!
374名無し三等兵:2006/11/27(月) 06:10:28 ID:???
>>373
だあら「蘇る金狼」の主人公朝倉もジム通ったんだろ。
会社に内緒で。知らなかったの?
375名無し三等兵:2006/11/27(月) 06:18:44 ID:???
>>370
敗戦からここまで(GNP世界三位以内)復興した日本人だ
予備知識さえあればいざとなったらかなり余裕だと思うがの
376名無し三等兵:2006/11/27(月) 07:15:16 ID:???
その予備知識を手に入れられるのが、ちゃんとした学校や家族でなく
糞情報もいっぱい溢れたネットだというのが、むしろ大問題
377名無し三等兵:2006/11/27(月) 07:24:42 ID:???
槍とか弓に憧れるけど、第4次世界大戦とか漂流教室の世界にでも逝けない限り実用性はないよなぁ
378名無し三等兵:2006/11/27(月) 07:27:40 ID:???
>>377
アウトドア逝ったら
今でも改造したエアガンなんかより
ナイフや斧のほうが立派に役に立つけどな
379名無し三等兵:2006/11/27(月) 08:29:52 ID:???
>>376
バブル崩壊後のリストラ嵐が
日本人の心をすっかり変えたのさ
最近は先生も親も、前とはまったく別種類の人間になってる
いじめに遭ってる大人たちや子供たちにとっては毎日が本物のサバイバル
380名無し三等兵:2006/11/27(月) 08:42:55 ID:???
>>379
小さい時から、空手とか柔道とか習わせておいてくれれば
たとえ最悪、実の親が虐待に走っても反撃して少なくとも逃げれるものを(クッ!
381名無し三等兵:2006/11/27(月) 09:01:53 ID:???
電通が悪い
あいつら、一億人の国民消費者を、広告操作で好きに操れる消費猿にすることしか考えてない
最近の地上波テレビを見てると誰でもおかしくなる
そのうわっつらだけの理想郷から抜け出て、もとからの自然と親しむべきだろ とスレ違い
382名無し三等兵:2006/11/27(月) 09:48:27 ID:???
んー
単なる瑣末のサバイバル技術を超えて何かもっと普遍的な深いスレになっているような・・・
だだの酔っ払いの集まりになってるような・・・
383名無し三等兵:2006/11/27(月) 09:58:39 ID:???
>>352-368
弓矢と投げナイフとトマホークなんて、もろにアメリカ先住民だなw
まっイイ女がやれば、確かにかっこいいといえばかっこいいがよ

それよか日本は刀が復活すれば日本刀の切れ味と両手剣の技巧は世界有数
(元寇の時の陸上戦で歴史上証明済み)だかんな。

大陸民族や鉄砲大砲のない白んぼが攻めてきたってそうそう負けんぞw
384名無し三等兵:2006/11/27(月) 10:27:35 ID:???
ダマスカス鋼はカーボンナノチューブが含まれていた

とかいうホラ臭い話がこの前書いてあったなw

明治以降に鋼鉄船舶の船体強化のためモリブデンを
バーナーで吹き込む技法などが次々と出来たが
これを日本刀に応用して、錆びず粘りのある
ものにした人たちがいたらしい

旧来からの炭素/酸素比を調整する方法を拡張して
各種微量元素を吹き付けては折り曲げるのだと。
385名無し三等兵:2006/11/27(月) 10:40:06 ID:???
710 :七つの海の名無しさん :2006/11/25(土) 05:21:06 ID:tzKESJVy
【イラク】フセイン大統領、米軍侵攻を前に弓矢やスリングショットを実演して士気を鼓舞
(動画あり)
http://www.nytimes.com/2006/11/24/world/middleeast/24saddam.html?_r=1&oref=slogin
まきびし、吹き矢、警棒、ハンマー投げによる火炎瓶投擲も。
米の専門家は「米軍は大統領だけでなくイラク全国民の敵だと印象付けるため」と。
当時、欧米はイラクによる核兵器や細菌兵器の開発を憂慮していた。
386名無し三等兵:2006/11/27(月) 13:35:59 ID:???
>>384
紀元1世紀に既にナノチューブテクノロジーが存在、雑誌ネイチャーに論文が掲載
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611201433

17世紀頃に製造されてダマスカス鋼の刀剣を塩素を使って表層の皮膜を溶かし、
その上で電子顕微鏡を使って観察した結果、ナノチューブテクノジーで作られた素材に
特有のナノサイズの格子状の構造体を発見した。
387名無し三等兵:2006/11/27(月) 17:25:30 ID:???
ハイテン鋼で日本刀を作ったら使えるだろうか?
そんな妄想をついつい抱いてしまったことがあるけどね
388名無し三等兵:2006/11/27(月) 17:35:13 ID:???
【格闘技】200戦無敗の合気の達人が総合格闘家と他流試合・・・結果は?★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164601982/
389名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:00:45 ID:???
>>387
玉鋼以外の素材で日本刀作るのは違法だよ。

なんかのTV番組で実験的に作った時には
車のドアぶった切っても刃こぼれすらしなかったとか。
390名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:03:55 ID:???
391名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:40:04 ID:???
世界に誇る日本メーカーの開発技術力で新素材をつくれば
『斬鉄剣』大量生産も可能ということだな
これでもう次はアメリカに勝ったな!
392名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:42:22 ID:???
斬鉄剣が有っても五右衛門並みの使い手がいなければ変らん
393名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:48:28 ID:???
しかしいくら日本刀信仰しても
米軍のM2・50口径機関銃とMk19・40mmグレネード連射機の前に
またしても総玉砕する日本人であった・・・・
394名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:51:34 ID:???
「風の谷」の民のように
剣とライフルだけで自然と調和しながらサバイバルしてこうぜ・・・
395名無し三等兵:2006/11/27(月) 19:09:42 ID:???
日本はいまだに国土の6割が森林なんだから

○野外活動(トレッキング、沢登り、野草採集、テント張り、焚き火、キャンプ料理、天体観測、木こり、木工、罠仕掛け、皮剥ぎ、燻製、川下り、クロカンスキー、応急医療、モールス信号....)
○柔道・当身技・剣道・合気道
○フィールドアーチェリー・エアー射撃
を小中高等学校の【必修授業】にすれば
思い切りサバイバル技術が滅法高い国民になれんじゃん?

そうすりゃ自然に鍛えられて、だんだんいじめもなくなると思うがの
396名無し三等兵:2006/11/27(月) 19:26:34 ID:???
ビーパル読もう
397名無し三等兵:2006/11/27(月) 19:29:15 ID:???
北から核テポドンが飛んできたら
どうせ大都市圏は
放射能汚染で居住不可能になるお
398名無し三等兵:2006/11/27(月) 19:40:12 ID:???
>>397
はいはい、釣りにしても小学生レベルの知識じゃどうしようもないね w
テポドンのペイロードと核爆弾と放射能半減期くらい勉強してからまたおいで。
399名無し三等兵:2006/11/27(月) 19:43:22 ID:???
>>395
野外活動は遠足の時だけじゃなく必修科目にするべきだよなぁ。
場所にもよるけどわけわからないボランティアのおっちゃんに頼ってるのが現状だから。
まぁ、都市部でどうすんの?って問題があるけど。

武道も柔道は特に役に立つと思う。
受身一度習ってるかどうかで普段の生活での怪我のしやすさも全然違ってくる。
400名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:12:48 ID:???
NHKで北鮮の核実験に伴いシェルターが流行してるなんて話をやっていましたが
TVに出てたシェルターがあるのは群馬県。
貴重な弾頭を使うだけの物が群馬県にあるのでしょうか?
東京狙ったのが落ちてきた時のため?(笑)
401名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:14:27 ID:???
402名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:23:19 ID:???
アウトドアでのサバイバルは昔から一種の定番だけど
大都市圏での都市型サバイバルはハードボイルドでもっとかっこいいぜよ!
                    by偽新宿鮫
403名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:23:51 ID:???
>>400
ありゃ、直撃を耐えるものじゃなくって、核爆発後のフォールアウトとかがひどい
時期を生き抜くためのものでしょ。
404名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:25:44 ID:???
ある日テレビやネットで
「さきほど3分前、北朝鮮が関東地方に向けて核ミサイルを発射した模様です!」
さて・・・・おめらどうする?
405名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:33:50 ID:???
食料と水、ガムテープの確保
もしくは地下にのある所に避難。
406名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:40:53 ID:???
>>404
2chブラウザの書き込みログ削除
407名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:41:04 ID:???
収集したサバイバルナイフからお気に入りを何本か選び
目をつけていた女どもを手当たり次第犯しまくる
んでミサイルが落ちてきたら天に向かって中指を突き上げ
「Fuck! This World!」
と叫んで死ぬ
408名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:46:32 ID:???
一番心配なのは「その時間」自分が何処にいるかってことかな
もし会社にいたら妻と子供を迎えに行く時間的余裕が無いと思う・・・
409名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:50:12 ID:???
爆発によって電気や電話は使えなくなるかもね。
410名無し三等兵:2006/11/27(月) 20:59:14 ID:???
銀行に走って現金を全部おろし
コンビニとマツキヨに飛び込んで
ミネラルウォーターと缶詰・パン類とマルチビタミンと乾電池を大量にと
懐中電灯とラジオを買いこみ
地下鉄の駅に猛ダッシュで逃げこむ
テポドンは発射されてから10分くらいでくるから
間に合わなければ、、しかも直撃なら、それで終わり、、
411名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:17:07 ID:???
憎い人間(上司・宿敵・フられた女等)を全員抹殺
火をつけて証拠隠滅
あとはテキトーにブラブラする
412名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:26:49 ID:???
>>400
水源
413名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:26:51 ID:???
長年貯めこんだ宝が一部でも焼け残って晒される可能性があるから
いまのうちに知り合いの名前でも書き込んで、さも預かっている物といった偽装でもしておくかな・・・
414名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:26:52 ID:???
考えてみたら今この時点でも
首都圏に公共シェルターと呼べるところなんて
一ヶ所も無いじゃん!
それだとどうにもならないよ!
415名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:27:50 ID:???
>>414
東京ならとりあえず地下鉄に逃げればいいんでね?
416名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:29:58 ID:???
会社が靖国神社のそばなんだよな・・・
それって絶対死亡確実?
417名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:31:06 ID:???
>>403
メガトンサイズの核の直撃なんぞ受けたら
地表はぽっかりと大きなクレーターが出来るよ
よほど深い位置にあるシェルターでなければ耐えられないよ
しかし幸いにも、メガトンクラスの核でも、そこまで大きな影響がある範囲など限られている
せいぜい日比谷公園の八割くらいの穴が開くくらいだし
それ以外の範囲なら、通常のシェルターで相当耐えられるだろ
半径4キロくらいは更地になるから、そこから離れていればさらに良いけど
418名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:32:17 ID:???
>>415
漏れの通勤地は四谷だけんど
地下鉄丸の内線もそこだけは地上に出てるんですけど・・・・・・・・・汗
419名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:35:50 ID:???
数人の仲間を集って一人で交通整理してる制服警官を襲い
ニューナンブM67拳銃を強奪
あとはそれを使って、落ちるまで好き放題...
へっへ
420名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:39:00 ID:???
>>416
テポドンはいまんとこスカッドと同じ発射時に方向と距離を決めるだけで
飛行中に目標補正しながら飛ぶ、巡航ミサイル型じゃないから
どこに落ちるか正直誰にもわからないよw
421名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:51:19 ID:???
地下鉄にギュウギュウ詰めになるって最悪だなぁ
線路踏んで感電死しそうだしよ
422名無し三等兵:2006/11/27(月) 21:56:49 ID:???
ほとんどのビルの地下「B1」には
ボイラー室とか空調施設のある地下室があるけど
あるいはカウンターBARとか
そういうところはどうなのかな?
423名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:07:34 ID:???
>>421
痴漢し放題だな
424名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:16:56 ID:???
>>423
逆にホモ数人に挟まれたら地獄w
425名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:18:27 ID:???
俺は愛用のギター一本だけもって
路上で世界平和を願う歌を歌い続けるよ
その瞬間まで・・・
426名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:21:28 ID:???
>>404
なんかむか〜しテレビで見た映画そのままに
東宝映画の「世界大戦争」が「直前」と「その瞬間」
外国映画の「渚にて」が「その後の世界」
になるだろうなと思う

「北斗の拳」「マッドマックス2」みたいなのはやっぱりただの妄想
427名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:24:55 ID:???
好きだけど告白できなかったあの人にいきなりキス!

それから「あなたについていきます。最後の瞬間まで」と言う・・・
428名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:27:17 ID:???
>>407-426
おまえらテポドン程度でお祭り騒ぎしすぎ w 
取りあえず気休め程度に読んどけ。
 ttp://mltr.e-city.tv/faq03m.html#05896
429名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:30:00 ID:???
>>427
それが親のコネで入社して肩書きはあるが毎週末テニスかヨットで日焼けしてて
仕事は人におしつけてばかりの中身が無い見かけ男でないことを、切に祈るよw
430名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:34:57 ID:???
>>422
まぁ地下一階程度の深さじゃ爆心地から半径数キロ以内は到底ダメだろうし
その後の放射能で半径100キロ〜200キロ以内もいずれしろ被爆はまぬがれない(チェルノブイリの場合)
つまりは、今も核に対して日本はなんだかんだいって完全に無防備な「裸の王様」だってことだ
431名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:39:13 ID:???
政治家どもはどうすんだろうな?
それが一番気になる
432名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:40:17 ID:???
おまいら、んな事やっている時間があるかよ。

>>407
早漏自慢、乙。
433名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:42:06 ID:???
地下鉄南北線の「溜池山王駅」(←首相官邸とアメリカ大使館のすぐそば)
は地下深くに備蓄倉庫もあるれっきとした核シェルターになってるそうだから
そこへ逃げこむだろうな
もちろん一般市民は入ろうとしても機動隊に追い出されて排除されるだろう w
434名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:44:33 ID:???
>>433
やっぱり最後の最後まで「弱者切り捨て」は変わらんのかよ
435名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:46:06 ID:???
>>434
泣いても笑っても入れてはくれないだろ
ほら!あと1分以内に落ちてくるぞ!
どうすんだ?
436名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:53:30 ID:???
あ〜〜〜待って〜〜〜!!!
もっとブランド物買いたかったし!
もっと海外に旅行も行きたかったし!
パキスタン料理も食べてみたかったし!
ジョニーデップにも会いたかったし!
しょうじき本音は加藤鷹さんと一度SEXしてみたかったし!
じつはまだディズニーシーにも行ってないし〜〜〜!!!!!
437名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:56:14 ID:???
>>423-424
痴漢された女が運悪く催涙ガス持ってて
そんな場所でキレて噴きまかれたら犯罪に等しい行為
438名無し三等兵:2006/11/27(月) 22:59:10 ID:???
どうせ最後だから気に食わないアイツ殴ってやった♪(笑
439名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:00:44 ID:???
B1(地下)に降りていったらドアに鍵かかってやんの
こんな時ぐらい開けとけよ・・・
440名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:01:49 ID:???
コンビニの前の長い行列に並んでいます・・・・
441名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:03:14 ID:???
>>436
俺なら今すぐナニの相手できますけど汗
442名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:05:03 ID:???
今、座って一服中・・・
禁煙三ヶ月目でした・・・
443名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:07:08 ID:???
ノートに「北朝鮮の馬鹿」ってずっと書いてます・・・
444名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:08:40 ID:???
さっき、子供二人の首絞めて殺しました
核で焼き殺されるのは不憫で・・・
445名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:11:53 ID:???
地下鉄、人が一杯でもう入れません
でも、すくなくとも自分は独身でよかった・・・
446名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:13:50 ID:???
老いた母と一緒にいます
447名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:16:29 ID:???
本官は、現役の警察官でありますが
さきほど制止を聞かなかった市民の方を一名
やむなく射殺いたしました
仕事とはいえ、やるべきではなかったと思います
448名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:24:05 ID:???
ホントに発射されたら
こうなるかもな・・・・
449名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:29:09 ID:???
450名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:30:31 ID:???
もし生き残れたら・・・
いいことでそれまでできなかったことをする
451名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:34:31 ID:???
人生、悔いの無いように生きる
452名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:36:28 ID:???
どうせかなりの数のみなしごが出てくるだろうから
独身だけど引き取って育ててみる
453名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:37:52 ID:???
闇市で孤児の臓器売買をして儲ける
454名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:39:09 ID:???
売春宿をおっ立てて主人の座に収まりますw
455名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:40:04 ID:???
両親の墓参りをします
456名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:41:57 ID:???
とりあえず田舎に疎開して農作業で食料調達する
457名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:45:41 ID:???
困ってる人がいたら拾い
車とガソリン盗んで西へ旅に出る
458名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:57:38 ID:???
風下はさけつつ爆心地からできるだけ遠く離れ
肉親の安否を尋ねる
459名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:02:07 ID:???
ヨードと称して適当な液体を売りつけ
とにかく現金を貯める
460名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:03:23 ID:???
美人は助ける
ブスは死なす
461名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:12:08 ID:???
徒党を組んで力に物を言わせ
難民キャンプを実効支配する
462名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:16:33 ID:???
仲間と給水施設のそばに非難キャンプを作り
周囲には廃材を使ってバリケードを構築して
砦みたいにして自警団を組織して家族と仲間
を守りながら行政の救援活動を待つ
463名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:19:40 ID:???
>>433
首都で核爆発が起きるような重大事になったら
そんな政府はぜったい総辞職になるだろうに
無駄なことするよな
464名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:26:47 ID:???
北斗の拳を伝承する
465名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:28:12 ID:???
羽田逝って乗っ取りしたジェット機に燃料を満載し
北朝鮮に特攻して思い知らせる
466名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:32:28 ID:jR4cxI70
核あげw
467名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:34:06 ID:???
>>465
まさかそれスピードの鈍い旅客機じゃないよな?
さすがに前時代的な兵器でも格好の対空砲火の的だぞ
せめてフレア発射器つきの軍用C−130輸送機にしとけ
468名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:41:45 ID:???
北朝鮮は日本とホントにやったら
敵わないことわかってるよ
政府上層部は日本のテレビ電波キャッチして見てるしw

アメリカ海軍海兵隊がバックについた海自
最強神話の崩れないF-15が200機以上もある空自
もしそれでも核撃ってきたら正男の親父の発狂か
追いつめられた軍の一部の自殺行為に等しい反乱だな
469名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:52:46 ID:???
>>468
北朝鮮は本心ではむしろ日本に助けてもらいたがってるから
たとえ真性の狂気に走っても日本はそこまでやらないと思う
連中が本気で憎んでいるのはアメリカ合衆国
日本も好かれてはいないにしろ
470名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:52:59 ID:???
>>468 
何もガチンコだけが勝負じゃないでしょ。
政府の意思が達成されれば手段なんかどうでもよくて戦争はあくまで手段の一つ。
風上にいる国が物騒な物を持ってるんだから色々やりようはあると思われ。
471名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:01:25 ID:???
>>468-469
日本も経済的にはまだ余裕があるから
できれば助けたいんだけど、、余った余剰米あげっとか
あいつらゼンゼン勉強しない不良生徒みたいに
無茶ばっかりすっからなぁ
472名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:02:48 ID:???
このスレは、自分が完全に民間人の状態で、基本的には都市部の話なの?
473名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:12:22 ID:???
>>472
別に決まりは無いと思うけどな
サバイバル技術の話なら
474名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:17:58 ID:jR4cxI70
よく外国の通販とかキャンプ用品店でサバイバルキットて売ってるけどさ
内容はだいたい

1.SOSホイッスル
2.サバイバルシグナルミラー
3.ワイヤーソー
4.カッターの刃だけ
5.防水マッチ数十本
6.マッチのスリ紙
7.火打ち棒
8.小さい缶入りロウソク
9.裁縫セット(縫い糸5、針2、ボタン4、安全ピン3、小さいハサミ)
10.バンドエイド数枚
11.ガーゼ
12.水筒になるという小さなビニール袋
13.タコ糸
14.針金ワイヤー
15.太陽光で火をつけるプラスティックレンズ
16.銀色の防寒サバイバルシート
17.アルミの缶ケース

な感じなんだけど、これって本当に役に立つの?
475名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:28:57 ID:???
>>473
戦闘員として、敵地に一人で孤立したとき
みたいなのもOK?
476名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:32:47 ID:???
>>475
軍事的見地から
サバイバルに関して無知で困ってる民間人にアドバイスするという
スタンスならOKであ?
477名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:37:45 ID:???
>>476
実戦経験がまったく無いというか
もとからあまり実戦を想定してない(税金泥棒?)
自衛隊レベルの知識じゃ逆に心もとないけどなw
とくに陸自は・・・
砂漠にジャングル用迷彩着て行くようなアホどもだぞ
478名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:42:45 ID:???
まだ冬休みには1月早いのになぁ

何でイラクに砂漠用迷彩で行かなかったかなんて、派遣当時に各メディアで流されてたのに。
479名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:48:57 ID:???
>>478
あんなの言い訳にすらなってなかったが・・・韓国軍でさえ、ちゃんと砂漠迷彩だったのに。
480名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:51:14 ID:???
>>474
そんなにあっても、日常持てなければ意味なし。ほとんどは要らん。
針金なんて、森で小動物を捕まえて食料を確保する罠の材料だから不要
よく釣りキットも入ってるが、あれも海やきれいな川がなければ無駄
ワイヤーソーなんて木や丸太が無ければ無意味

それより、スイスアーミーナイフ(13ツールぐらいで細めの)一本あるほうが圧倒的便利
爪切り(ハサミ)、爪楊枝と、トゲ抜き(ピンセット)までついてる(←無いとこれがかなり不便)

他に、電池が長持ちするLEDライト(キーホルダーにして持ち歩けばいい)
可能なら風に強いジッポライター、無くても着火用に100円ライター数個(濡れると着かないが)
防寒アルミシート、絆創膏、裁縫セット、ホイッスルぐらいあれば軽くてふだんも持てるし
それ以外に必要な物があってもどこかでわりと簡単に拾えるか買えるか借りれるはず

何より大事なのは水と食料。次に医薬品と衣料品。
481名無し三等兵:2006/11/28(火) 01:53:25 ID:???
>>479
難しそうな言葉で肩書きのある人に威厳っぽく理屈いわれると、それだけで平均的日本人は弱い
482名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:00:42 ID:???
しかたないお
子供の頃から周囲に合わせるように、言われたらちゃんと【思考停止】するように
調教されて生きてんだから!
「政府を含め、すべてを疑え!」なんていうのあ、アメリカだけ
483名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:03:39 ID:???
むしろマジで一回テポドン落としてもらったほうが
戦後復興みたいにまた日本は盛り上がるかもな汗
484名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:09:57 ID:???
>>482
「どんぐりの背比べ」以下の世界の話だろ
風を感じて生きろ
485名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:21:19 ID:???
古い話でスマソが、、
太平洋戦争においても、最狂のアメリカ軍相手に、海軍は善戦した。
ミッドウェーはすんでの差で負けたが、アメリカ軍はマジ必死だった。

にくらべ・・・
陸軍は天皇のご意向を無視して中国本土を勝手に侵略したり、米
英捕虜を虐待したり、被占領国民には嫌われるわ、2・26事件とか
内乱は起こすわ、足引っ張りぱなしだったよ・・・・
486名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:28:16 ID:???
>>476
それは結局、民間人のサバイバルってことだな
487名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:28:45 ID:???
>>485
陸自がそうでないことを祈るよ
てか映画だとやっぱり反乱起こしてばかりだけどな>ツンツン>>陸自;
488名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:32:07 ID:???
>>480
手回し充電式のラジオがついたライトもいいと思うよ
デザイン最悪だが
489名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:34:35 ID:???
>>474
ちなみ自衛隊のばやい、こんな感じ

信号用鏡
鉛筆
メモ用紙
ロウソクとマッチ
夜光テープ
太陽光着火レンズ
裁縫セット(縫針、糸、カミソリの刃)
釣具(釣り針、糸)
わな線(釘1本・極細の針金)
野草メモ
アルコール

ビタミン剤
外傷用軟膏
浄水錠剤
それらを入れる収納ケース
490名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:37:53 ID:???
>>480
自衛隊だと、ボルト締めたりがあるのでスイスアーミーよりも
もちょっとゴツいレザーマンを持ってるのがほとんどですわ

http://www.leatherman.com/products/tools/wave-(2004)/
491名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:39:53 ID:???
ちなみにレザーマンは
ネット通販等で海外から買うほうが
国内で買うより半分か3分の1くらい安いです汗(事実)
492名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:45:21 ID:???
軍とか自衛隊の場合
サバイバルな状況になっても「敵に見つかっちゃいけない」というのがあるから
民間人の被災の場合とは事情がもとから違うよな
493名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:48:36 ID:???
民間人の場合、ふだんからキャンプとかやっとくと
テントとマット、寝袋や調理器具食器一式、そのまま被災時に流用できるからいいよ
494名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:56:11 ID:???
この動画、U2とGreenDayの新曲PVなんだけど

http://www.youtube.com/watch?v=q91MtC6hEfY

ニューオーリンズの被災地に米軍がとんでもない方法で物資援助してる汗
495名無し三等兵:2006/11/28(火) 02:57:44 ID:???
>>493
パソコンおたくの2ちゃんねらだと何も無いな・・・
体力も・・・・(藁
496名無し三等兵:2006/11/28(火) 03:09:00 ID:???
>>493
民間人の場合も、災害の規模と事情によっては
略奪犯や強姦魔に運悪く遭遇する危険は過去の例で事実ある

その時のために何か格闘技か護身術のスキル
たとえば、ボクシングか空手の【打撃系】と柔道か相撲の【投げ系】の
両方のスキルを身につけておくことは、決して無意味じゃないよ

というか実際にケンカするとわかるけど、打撃と投げは二つとも絶対要る
497名無し三等兵:2006/11/28(火) 03:39:10 ID:???
歴史で習ったことあるけど
サイパンや沖縄戦みたいに
ほんの数人の日本兵に
「米軍に降伏しようなどという人間は非国民だ!」
と脅されて逃げようとしたら殺されて
洞窟の中で喉の渇きで死ぬくらいなら
みんなでその日本兵を殺して助けを求めるな
498名無し三等兵:2006/11/28(火) 03:50:43 ID:???
>>496
相撲は却下しまふw
499名無し三等兵:2006/11/28(火) 04:00:07 ID:???
生まれてこのかた一度も柔道を経験したことない人は不幸だと思う
安全性が一番高いし
学校の授業やクラブに参加したり、
近くに柔道教室、道場とかがあれば半年でも通うことをおすすめしる
それだけで、ある程度体力を維持してれば一対一ならほとんど困らないと思う
500名無し三等兵:2006/11/28(火) 04:02:40 ID:???
500ゲト!
501名無し三等兵:2006/11/28(火) 04:18:11 ID:???
>>494
アメリカらしいよな
っつてもかなり遅れてからって話だけど
502名無し三等兵:2006/11/28(火) 04:28:02 ID:???
実際のところ、震災のときとかに、持ち出し品が置いてある所にいるとは限らないんだよな。
外出中とか、職場とか。だから持ち出し品とかは車に積んでおくとしても、
必要最低限、常時持ち歩くとイイもの(&持ち歩けるもの)ってなにがある?
503名無し三等兵:2006/11/28(火) 04:53:47 ID:???
こんなのあったよ♪

防災グッズを一枚のベストに Gベスト
http://www.free-station.co.jp/newpages/moreg-vest.html

ロゴス 防災缶15点セット
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443572

コールマン エマージェンシープロフェッショナルセット
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=82200
504名無し三等兵:2006/11/28(火) 04:54:53 ID:???
>>499
1前まわり受身、2横受身、3後ろ受身
4大外刈り、5大腰
6横四方固め

高校の授業で習う、この6つだけでもいいよね (^^)
505名無し三等兵:2006/11/28(火) 05:50:15 ID:???
>>504
本格的にやるとこんだけw

【受け身】
後ろ受け身、横受け身、前受け身、前まわり受け身
【投げ技】
立ち技 手技・・・背負い投げ、 体落とし、肩車
腰技・・・大腰、 払い腰、釣り込み腰
足技・・・大(小)外刈り、大(小)内刈り、 内股、 支え釣り込み足
捨て身技 真捨て身技・・・巴投げ、裏投げ、すみ返し
横捨て身技・・・横落し、谷落し
【固め技】
抑え込み技 袈裟(けさ)固め、 上四方固め、縦四方固め、横四方固め
【絞め技】
(小学生以下禁止) 十字絞め、送り襟絞め、三角絞め
【関節技】
(中学生以下禁止) 腕がらみ、腕ひしぎ十字固め、腕ひしぎ腕固め
506504訂正:2006/11/28(火) 05:57:13 ID:???
ゴメソ、、
1前まわり受身、2横受身、3後ろ受身
4背負い投げ、5大外刈り、6大腰
7横四方固め

7つだったスw 505見て思い出したアンガトw
507名無し三等兵:2006/11/28(火) 06:07:47 ID:???
武道系は、柔道も含め、相手の着衣を想定してつかめるようにだろうけど、道着を着なくちゃイケナイのがなぁ
特有のニオイがぁぁ!!
Tシャツかタンクトップ着て汗一杯掻いてもすがすがしいボクシング系が好きだな
508名無し三等兵:2006/11/28(火) 06:20:31 ID:???
>>507
殴っても蹴っても頭突きしても
相手を失神させれるほどでない限り
投げないと制圧できないよ

イギリス海兵隊は
「仮に打撃を与えても、立っている限り、相手が反撃に転ずれば何をしてくるかわからない。だから必ず一度は、相手を地面に倒せ!」と、厳しく教えてるらしい。
柘植の本のウケ売りだけど。
509名無し三等兵:2006/11/28(火) 06:30:32 ID:???
>>508
ムエタイだと道着がないから
投げるために首のつかみあいになり
首相撲(とヒザ蹴りの打ち合い)が始まる
着衣あったほうが楽
510名無し三等兵:2006/11/28(火) 06:59:23 ID:???
>>502

1)携帯電話
2)マグライトかLEDライト
3)スイスアーミーナイフかレザーマンツール
4)ハンカチかバンダナ
5)ジッポかガスライターか火打ち
6)笛
7)絆創膏数枚
以上の7点に
8)現金
9)保険証か運転免許証(身分証明用)
10)底の厚い靴
11)手袋
12)予備のメガネかコンタクトレンズ(必要な人は)

それに知力と基礎体力と格闘スキル

(補足追加大歓迎)
511名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:00:35 ID:???
柔道って学校の授業で習った程度で役立つんか?
512名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:02:47 ID:???
>>507-508
なら、ショートボクシング、SBがいいんでないか?
いちおう、パンチとキックに、投げと間接技もある
しかし全体的にユルくて、PRIDEなんかじゃ弱いけど
じつはそのおかげで一般人向けともいわれてるよ
513名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:04:51 ID:???
脇レスですが、、
打撃はボクシングか、空手orキックボクシングかでいうと
股関節、つまり、下半身の柔らかさで決まると思います

「開脚状態で上半身が45度以上曲がる」なら空手orキック
曲がらない(ある程度体質による)なら足はフットワークに集中させてボクシング

私も体が固かったのである時期思い切って
空手からボクシングに転向してうまくいきました
ちなみにボクシングでもスクワットしてるので
やろうと思えば低い金的蹴りぐらいはできます
514名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:08:48 ID:???
>>511
格闘の素人相手なら
3つも柔道の投げ技知れば十分だろ
515名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:12:39 ID:???
>>511
>>514
基礎体力が無いと何の格闘技覚えてもダメだけどなw
せめて基本的な、腕立て、腹筋、背筋、スクワット、懸垂が満足にできなきゃ
全体としては体格差と気の強さにもよる
516名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:23:20 ID:???
>>480
遅レスですが
アルミホイルが一枚あると便利ですよ

日光を反射させて救助隊に救難信号を送る鏡と
曲げて皿状にすれば火にかけてお湯も沸かせます
517名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:37:11 ID:???
おめいら一夜漬けでそんなにサバイバーになってどすんだ?
518ともしびが欲しい・・・:2006/11/28(火) 07:38:02 ID:???
キャンプかパーティ用のぶっといローソク必要だよな
夜の間ずっとライトやライターつけとくわけにいかない
かといって真暗だと恐怖でいかれる人がでないとも…
519名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:42:00 ID:???
>>502
放射能対策でヨード剤
520名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:47:15 ID:???
>>518
知ってましたか?
ローソクの火で、十分、お湯って沸かせるんですよ(案外熱量が高い)

アルミホイルの鍋とローソクでカップ麺つくれますからw
521名無し三等兵:2006/11/28(火) 08:30:40 ID:???
>>515
筋力だけでもダメだよ
結局どんなことでも持久力
30分間は(ゆっくりでも)満足に走れる心肺機能は必須
522名無し三等兵:2006/11/28(火) 09:11:10 ID:???
>>520
身のまわりにあるもので工夫すれば
何とかなるものなんだなw
523名無し三等兵:2006/11/28(火) 09:19:45 ID:???
ボクサーに本気で殴りかかったら一瞬で視界から消えてかわされ背後に立たれた。
柔道家に組みついて投げ倒そうとしたら足の裏に握力でもあるのか?
地面から両脚ひきはがすことすらできなかった。
もちろんそこまでで反撃はなしで試させてもらったんだけどね。^^; 
おそらくジャブや足をはらわれただけでこっちは相当なダメージ受けるんだろうなぁ。
こいつらの強みが一つになったらすげーなと思うよ。

524名無し三等兵:2006/11/28(火) 09:22:58 ID:???
>>520
個人的には西部劇の野外キャンプみたいに
星空の下で焚き火にコーヒーポットがいいな
大地震でみんな壊れたら
消防法条例なんてどうでもいい気がするから
525名無し三等兵:2006/11/28(火) 09:28:13 ID:???
>>523
だから自衛隊の徒手格闘は両方ともやる>過去レス
米軍のマーシャルアーツもそう
526名無し三等兵:2006/11/28(火) 09:31:13 ID:???
【竹原慎二〜東洋人初の世界ミドル級ボクシング王者(WBA)〜】
小中学校時代、じつは柔道部に所属していた。「ガチンコファイトクラブ」で生徒をシメる
とき、投げ技をよく使っていたのはそのためである。つまりは、打撃技+投げ技+関節
技のマスターなので、実際、相当な強さであろう。「PRIDE」からも誘いがあったらしい。
現役格闘家を除く「ケンカグランプリ」でもやれば、かなりな優勝候補と思われる。
from Wiki
527名無し三等兵:2006/11/28(火) 10:31:39 ID:???
>>519 サバイバル技術が必要なほどの災害現場で携帯電話が通じるでありましょうか?(中継機や交換機等
電話会社側のシステム損傷)
まあ、通じるかもしれないし、普段から持ってる物だし、重量や体積を取らない道具だから持って
た方が良いですが。
528名無し三等兵:2006/11/28(火) 10:56:44 ID:???
神戸造船所では、江戸末期にフランスから輸入した機械が、数年前までは実際に動いて仕事をしていたそうだ。
最近になって、さすがに引退して博物館行きになったが、壊れたわけではなくて、単に非効率が目立つようになったからに過ぎない
古い機械というのは、こんな具合に単純な分だけ、手入れを欠かさなければタフで長持ちする
サバイバルには最新の装備よりも古い装備の方が信頼できる
529名無し三等兵:2006/11/28(火) 11:13:24 ID:???
>>502
最近のGPS機能付き携帯電話など、なかなか役に立つと思うが
コンパスでも、いざって時には物凄い助けになる
私も何時も持っている手提げカバンの中に、コンパスと虫眼鏡を入れているけど、ただ、使用した試しは一度もない
ま、お守りみたいなモノだね
530名無し三等兵:2006/11/28(火) 11:51:09 ID:???
>>430
チェルノブイリと核爆弾を一緒にするのはいまいち感心しない。
531名無し三等兵:2006/11/28(火) 12:00:38 ID:???
チェルノブイリ事故で撒き散らされた放射性物質の量は、広島型原爆の数万倍にも放出される
そして何よりの問題は、それらの放射性物質の半減期は原爆で撒き散らされる放射性物質よりはるかに長いことだ
何れにしても、原発事故による被害は原爆の比ではないよ
532名無し三等兵:2006/11/28(火) 12:10:10 ID:???
まあ健康被害はそうだが
原爆は人口密集地に落とされるものだからなあ
533名無し三等兵:2006/11/28(火) 13:33:26 ID:???
>>521
そういう意味では毎日〜キロ走る、よりクーパー走のほうが効果的なのかな

>>524
コーヒー豆は靴下に入れて煮出す?w
534名無し三等兵:2006/11/28(火) 16:15:16 ID:BMDaPzas
>>529
虫眼鏡はじつは優れた天然ライター
晴天ならほぼ間違いなく火をおこせる
ガスもごみも出さず燃料も要らない
535名無し三等兵:2006/11/28(火) 16:25:32 ID:???
>>530
屁理屈と被爆の恐怖一緒にするのは感心しない。
536名無し三等兵:2006/11/28(火) 16:48:22 ID:???
>>533
毎日走ると体重にもよるが膝の寿命を縮める
週1〜多くて週3くらいで十分スタミナは向上する
537名無し三等兵:2006/11/28(火) 17:51:30 ID:???
>>514
ありえん
ちょっと知ってる程度で相手がかかってくれるか?
538名無し三等兵:2006/11/28(火) 18:03:36 ID:???
蒸し返すなよ。
539名無し三等兵:2006/11/28(火) 20:21:19 ID:W/YEnlt0
映画の最近リバイバルした方のポセイドンアドベンチャー見た。
やはり、靴とズボンと手袋は必要だなーって思った。
死体から剥いででも装備すべしだね。
映画もオリジナルのポセイドンアドベンチャーを知っているので懐かしかった。
540名無し三等兵:2006/11/28(火) 23:28:45 ID:???
>>529
コンパスと正確な地図は移動のための必需品だよ
最近、米軍などはGPSも装備しているらしいが
それでもコンパスと地図の使い方は全員訓練される
541名無し三等兵:2006/11/28(火) 23:39:33 ID:???
>>499
柔道やレスリング経験者が金出せ〜!て襲ってきたら
とにかく顔面を超連打して(獏)ひるんだ隙に逃げますw
542名無し三等兵:2006/11/29(水) 02:03:00 ID:???
学校教育でサバイバル技術を教えるのは意義があると思うが
しかし現実問題として学校にはそんな事に負担を強いるのは無理な話だ
やはりボーイスカウトのような団体を積極的に活用できるように国がバックアップするべきだろう
543名無し三等兵:2006/11/29(水) 03:14:58 ID:???
学校教育というか親の躾の問題なんでしょうけど、常識のない人が多杉。
子供が深夜にうろついていれば狙われるのは当然。
酔っ払ってヘベレケになって歩いていればトラブルに巻き込まれるのは当然。
加害者の立場になってみればどれほどの鴨かすぐに理解できるのに
物事を別の観点から観るという思考回路が欠落しているようで。
相手の立場とか気持ちを考えれるようになればイジメとか殺人などもおいそれとできないだろうに。
むかついたからやっちゃうDQN多杉。
544名無し三等兵:2006/11/29(水) 05:52:49 ID:???
>>542
いまや「サラリーマン先生」どころか事なかれ主義の「公務員先生」と化した学校だけの問題に極小化することじたい今の日本が変な証拠っぽい
生きることはもとからサバイバル、飢餓やテロや暴力やいじめ、人生は争いに満ちているが、それを完全に否定することはできない
そして勇気は、善のなかの一つではなく、すべての善を行う力 そんな当たり前の大切なものを教えていくことが、なぜかできなくすらなっている
545名無し三等兵:2006/11/29(水) 06:03:56 ID:???
日本の子供の少子化、学力低下、理数離れはけっこう深刻みたいだね
子供は親(大人)の鏡というから、それは大人がそうなっている証拠なんだろう
546名無し三等兵:2006/11/29(水) 06:21:04 ID:???
世の中が妙に清潔過ぎて一見便利になりすぎてるのもいけないと思う
不便なら頭つかってなんとか工夫する癖が自然とつく
人工的な便利なものばかりに囲まれて自然を汚いもの、危ないもの、レベルが低いものとする
日本社会全体の風潮がもとから人間を本質的な部分から歪めきっている
547名無し三等兵:2006/11/29(水) 06:33:06 ID:???
>>544
公務員は給料いいからねー。高収入職業の代表格
バブル時代にそれまでわりと低かったのに民間企業があまりにも良かったから
一気に上げたままそれがバブル崩壊後の調整期になっても守られて残されてる
余計な正義感で無駄なことしてミスつつかれて給料下がるよりひたすら目立たず

豊かな恩給もらえる定年目指して、誰だって事なかれ主義になるよー
548名無し三等兵:2006/11/29(水) 06:48:55 ID:???
最近の親もダメだよね
有名人なんて離婚ばっかりだし
ただでさえ配偶者と住宅ローンと子供養育費という三大不良債権抱えて
いっけん立派な大人だけど内面がちょっととかだいぶ壊れてる人が多い
549名無し三等兵:2006/11/29(水) 06:58:59 ID:???
>>543
わかってないな〜
常識なんてもともと方便であって存在なんてしないんだよw
世の中、頭のいい奴は常識の裏側で頭使って金儲けてるんだから。
550名無し三等兵:2006/11/29(水) 07:10:21 ID:???
>>527
災害ん時インターネットは一番役に立ったお>過去の例
肉親の安否を尋ねる災害緊急掲示板とか
最近はそれ向け?のサイトも充実してるから
なるべく携帯は持っておいたほうがいいお♪
551名無し三等兵:2006/11/29(水) 07:35:55 ID:???
社会人が週末に通えるボーイスカウトみたいなサバイバル学校ないかな。
サバイバル技術のほかに馬の世話とか農作業もできるとか
外国にはいっぱいあるのに
552名無し三等兵:2006/11/29(水) 07:44:54 ID:IKLmh0pD
護身術(サンドバッグとミット打ちおよび組手)とナイフ投げ
それにアーチェリーとボウガン射撃が習えるところはないですか?
553名無し三等兵:2006/11/29(水) 08:13:44 ID:???
>>550
最近は女のほうが携帯使い方の天才だよなw
554名無し三等兵:2006/11/29(水) 09:08:50 ID:???
>>539
水の冷却力て空気の1000倍?だっけ
濡れたら体温バンバン奪われて【【低体温症】】になる
意識が朦朧〜
555名無し三等兵:2006/11/29(水) 09:09:16 ID:???
>>540
うそ?
まぁ容易さの割に効果がでかいから当然かな

シルバコンパスの説明書に載ってる程度?>訓練
556名無し三等兵:2006/11/29(水) 09:30:07 ID:???
>>555
GPSあれば自分の位置がいつでも正確にわかるようになるけど
地図を読む&地形に合わせて行動計画立てれる技術がないと
意味ないだろうから、ランドナビゲーションはしっかり訓練すると思うぞ。

現在地と目的地から最も安全かつ楽なルートを算出してくれる
カーナビみたいな装置があれば話は変わってくるかも知れんが・・・
557名無し三等兵:2006/11/29(水) 10:30:07 ID:???
>>556
地形に合わせて行動計画ってのは一般兵の枠超えてる気がする
元々知ってる奴を別にすれば、ほとんどの一般兵が習得してるもんじゃないっしょ

っていうか思うぞ、ってなんだw
558名無し三等兵:2006/11/29(水) 12:06:51 ID:???
行動計画ってのは作戦を立てるとかそんな大それた事じゃなくて
〜〜から〜〜へ移動するのに、必要な時間や最適なルートを割り出せれるってことが言いたかった。
まぁ、それにしても指揮権を持つ者ってことになるけど。サバイバル訓練みたいなのやってれば
まず間違いなく習うんだろうけど・・・一般兵ってそういうのやらんのかな?

>っていうか思うぞ、ってなんだw

ただのオレの推測にすぎんからなー
むやみに自分の考え、言ってしまえば憶測を、さも事実のように話すのはイクナイと思ってw
559名無し三等兵:2006/11/29(水) 18:58:47 ID:???
>>557 
部隊が蹂躙され散り散りになった時などE&Eスキルが必要になります。
たとえばアフガンで車列が待ち伏せを受け壊滅的な打撃を受け
個々に砂漠に逃げた時とか。


起伏のある地形だと地図で現在位置を把握しやすいですが
まっ平らだったり砂丘だらけの砂漠だとどうなんでしょう?GPS必須?
560名無し三等兵:2006/11/29(水) 19:24:45 ID:???
>>559
あのさ、現実としてそういう技能を身に付けてるのは一般兵じゃないだろ、
って言ってるわけなんだが
561名無し三等兵:2006/11/29(水) 21:10:47 ID:???
>>560
自衛隊板の質問スレに逝けばいいんじゃね?
562名無し三等兵:2006/11/29(水) 21:13:18 ID:???
>>560 エキスパートとまではいかずともある程度は一般兵が身につけてなきゃ意味ないでしょ。
いつどこで誰がE&Eしなきゃならないかなんて予測不能だし。
テロリストどもに降伏してもろくなことにならないから逃げるしかない。
563名無し三等兵:2006/11/29(水) 21:24:05 ID:???
>>561
は?意味不明
何で自衛隊が出てきて、さらに質問スレが出てくるんだ?
>>562
だからさ、現実として一般兵もある程度身に付けてる訳?
まずこれに答えてくれよ
できればいい、必要になる→だから身に付けてる、という論理は成り立たないよ
564名無し三等兵:2006/11/29(水) 21:26:03 ID:???
あのなテロリストどもとは失礼だろ。
565名無し三等兵:2006/11/29(水) 23:02:00 ID:???
>>563
一般兵がE&Eするかどうかなんて話はさておき、
地図とコンパスの見方くらい必修に決まってるべ。
逆に、何をどう考えれば必要ないなんて思えるのやら。
566名無し三等兵:2006/11/29(水) 23:13:01 ID:???
>>563 
陸自の新兵が御殿場から朝霞まで地図を手にてくてくやってますが。
米海兵隊がブートキャンプで分隊単位くらいでマップをひっさげ長距離行軍
やってる番組をディスカバリーか何かでやってたのを見た記憶もあり。
その程度でどれだけ身についたかは不明。

>>560の「一般兵」がNCOも含めているのであれば当然YES。
パイロットが受講するE&Eコースとかレンジャー関連のと比べるのは酷でしょうけど。
567名無し三等兵:2006/11/29(水) 23:20:30 ID:???
第二次大戦時のアメリカ陸軍では
地図とコンパスの使い方、部隊を目的地に導くナビゲーションは
部隊リーダーの将校(少尉、中尉以上)の必修項目で
下っ端の一般兵は別にやらなくてもついていけばよかった。

しかし最近の戦争は変わり、少人数の部隊で行動することが増えた
だから必要ならみんな必死で覚えるようになった
死にたくないからw
568名無し三等兵:2006/11/29(水) 23:23:37 ID:???
軍曹一喝!!
「このウジ虫野郎!ろくに銃も撃てないデクの坊なくせに!
コンパスぐらい覚えやがれ!迷子になってメソメソ泣かないようにな!」
569名無し三等兵:2006/11/30(木) 01:37:37 ID:r1bdX7FW
>>509
柔道の道着は、もともとエリをつかむ侍の着物の代用品だけど
夏場だとTシャツや最近のよく伸びる素材のポロシャツが多いから
ビョ〜〜〜〜ン!!とかなっちゃって
けっきょくは首つかむことになりますよw
570名無し三等兵:2006/11/30(木) 01:49:49 ID:r1bdX7FW
>>547
税金払ってる(支えてる)サラリーマンが一番稼げないなんて
おかしいよな
でも一度上がった給料はふつう誰でもなかなか落としたくないから
どうしても抵抗しちゃうだろ

だから「抵抗勢力」と呼ばれたんだね
571名無し三等兵:2006/11/30(木) 02:03:06 ID:???
>>570
政治家をふくめた、今の公務員たち全員の、本当の悩みは
はやく、民間のサラリーマンの平均給与が、上がって
自分たちだけがおいしい思いしてるという事実が、なくなることかもな…w
572名無し三等兵:2006/11/30(木) 02:30:51 ID:???
>>563
なんだこの必死なバカは(;´瓜`)
573名無し三等兵:2006/11/30(木) 02:36:06 ID:???
>>551
その気持ちイタイほどわかる。今からでもボーイスカウト入りたい…
>>552
クラブマガのスクール(http://www.kravmaga.co.jp/)に入会しつつ同時に
アーチェリークラブ(http://homepage1.nifty.com/kunieda/sightindex.html)にも入会し
投げナイフは教本(http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/book.html)読んで自宅で練習する。

それか柘植久慶に必死お願いして弟子にしてもらう
574名無し三等兵:2006/11/30(木) 03:09:53 ID:???
>>573
国内の山でのサバイバルなら、田舎の爺婆の方が詳しいかも…
575名無し三等兵:2006/11/30(木) 03:54:11 ID:???
山中サバイバルはまず食べられる野草やらキノコやら見分けられないと
576名無し三等兵:2006/11/30(木) 04:07:42 ID:???
キノコはやめとけ。
リスクの割にカロリーにならない。
577名無し三等兵:2006/11/30(木) 05:42:20 ID:???
サバイバルならきのこより止血方法とかナイフの扱い方の方が先だとオモ・・・ 
578名無し三等兵:2006/11/30(木) 06:13:35 ID:???
手元のSASサバイバルハンドブックによるとキノコは
・キノコ類は栄養価から見ると肉と野菜の中間のような存在
 (野菜よりもタンパク質が多く、脂質も多い種もある)
・シーズン中なら大量に収穫することが可能(←これは日本の山林だとどうかわからん)
・水分が多く、容易に乾燥できるため保存食として使える

等から食料源としてOKらしい。ただし、
「命を落とすほどの猛毒のものもあるため、食用のものと断定できる場合以外は決して食べないこと」って書いてあるw
あと毒の有無の確実な判定法が無いため、食べれるもの・食べれないものを覚えるしかないそうだ。
579名無し三等兵:2006/11/30(木) 07:32:02 ID:???
>>565
妄想に逃げるなよw
誰が必要ないなんていった?
ねぇ、誰?
>>572
反論できないゴミって罵倒やレッテル張しかできない上に顔文字使用率高いよなw
580名無し三等兵:2006/11/30(木) 08:12:54 ID:???
>>578
虫とか甲殻類薦めてたけど、どっちとも食うのに勇気いるよなぁ・・・
581名無し三等兵:2006/11/30(木) 09:07:17 ID:???
後輩の中国人留学研究生、王くんはとにかく食材を選ばない。
扱ったことのない物でも直感的に調理、しかもウマー。
植物でも動物でも「それ食ったことある」が口癖です。
兵役の経験もあるそうですが、食については日常で自然に覚えたのだそうな。
582名無し三等兵:2006/11/30(木) 10:56:50 ID:???
中国はあんなに広いわりに有効耕地面積がたしか日本の何分の1かしかない
それで13億以上!もいるんだから地方なんてサバイバルな日常かもしれん
特に深い意味はないが
583名無し三等兵:2006/11/30(木) 11:10:57 ID:???
>>571
こないだ国税庁が発表した公務員、民間企業などいろいろな業種の平均収入
銀行とか調査会社など一般の会社が調べて発表した業種別平均収入にくらべ
他業種は変わらないのに民間企業のサラリーマンの平均収入だけが
な・ぜ・か・高・く・発表されたのが話題になったよね

公務員とあまり差が違い過ぎるといろいろ批判されるから
差が少なくなるようにわざと高く上げたみたい

もしかして、国家機関による犯罪にも等しい捏造行為???
584名無し三等兵:2006/11/30(木) 11:32:24 ID:???
フランスだとか中国の料理法は、どんな食材でも喰えるようにする系の
技術体系(料理の方程式)だな。

日本料理の場合、とにかく食材を吟味する技術体系で根本的に違う。

フランスにせよ中国にせよ、古代〜近世までやたら厳しい身分制はあるは、
異民族の侵略受けるは、戦争期ともなれば人口1/10まで激減とかザラな国だからな。
585名無し三等兵:2006/11/30(木) 12:49:30 ID:???
>>584
ペストとかの猛威も侮れん
新大陸は天然痘に滅ぼされたようなもの


いや、ぶちゃけ、酒が一番厄介だったらしいが
586名無し三等兵:2006/11/30(木) 15:47:53 ID:???
ペストって異民族(モンゴル等)の侵攻が原因といわれているけどね。

古代〜中世時代の南欧はマラリアなども猖獗していたわけだが。
587名無し三等兵:2006/11/30(木) 18:14:54 ID:???
黒死病はむしろペストじゃなくて出血熱の一種じゃないかって説もあるな。
588名無し三等兵:2006/11/30(木) 20:43:43 ID:???
地形図とコンパスなんて何時の時代だよ。
最近の自衛隊では車で現地まで移動してきての
キャンプやバーベキューなどの訓練が中心ですよ。
589名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:04:42 ID:???
>>588
阿呆
だから砂漠にジャングル迷彩着てくくらい戦術ボケしちまうんだろが!
590名無し三等兵:2006/12/01(金) 01:16:26 ID:???
中国は殷の時代にレンガを作るために樹木の伐採など続けた結果、国土に砂漠が広がり
広大な領土のワリには耕作が可能な土地が非常に限られる国土になってしまった。
そのため200年から300年に一度くらいは、戦乱によって人口が極端に減る
人口崩壊が起こるようになった。
一つの例を挙げれば後漢末期には5000万近い人口を擁したが、三国志の時代に入ると推定で500万程度まで下がっている
もちろん国土の外に逃げた人たち多くいるだろうし、不足した九割の人たちが全て死滅したわけではないだろうけど

何れにしても、中国の歴史と比較すれば日本の歴史が如何に安定していたか良く分かる。
それだけに日本人の現実感覚は中国人に遠く及ばない
ユダヤ人もそうだけど、歴史的に悲劇に見舞われた民族ほど、極端な現実主義者になるものだ
591名無し三等兵:2006/12/01(金) 02:39:45 ID:???
>>589
APC(IFVのほうだったかも?)より戦車(MBT)の方が多い軍隊だからなぁ・・・
ソ連が北海道上陸狙ってた時代ならまだしも
速戦即決が主体となり、相手もゲリコマやテロリストになりつつある現代では
即応性を重視しないとマズいんだが、展開が迅速に出来る装備=海外派兵しやすい装備の為
日本では導入できないか配備が遅れて、有事の際には役立たずになってそうだ
592名無し三等兵:2006/12/01(金) 05:08:55 ID:???
>589
陸自の任務では必要なかったからだろ。
空自は砂漠迷彩使っているし。

>591
歩兵は空輸機動でGo!
593迷彩って・・・・:2006/12/01(金) 06:45:49 ID:???
>>592
>>【陸】自の任務では必要なかった。
はぁ?
>>【空】自は使ってるし
はぁ?はぁ?
594名無し三等兵:2006/12/01(金) 09:01:13 ID:???
>>591
今はソ連よりも北か支那か
そうなると陸自は存在の必要性すらあやしいなw
いっそのこと海兵隊つくったほうが使える部隊ができるかもしれん
595名無し三等兵:2006/12/01(金) 09:09:39 ID:Ag2TIQDU
>>573
【護身か?@クラヴマガ4本目@フィットネスか?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146362099/l100

クラブマガジャパンより自衛隊駐屯地内の日本拳法道場のほが
確実に強くなれっぞ
596名無し三等兵:2006/12/01(金) 09:17:09 ID:???
>>594
アジア諸国のなかでもご存知のとおり中国と韓国は猛烈嫌がってるが
不思議と【東シナ海の海賊退治】に関しては事実
日本の軍備の活用はあの辺のいろんな国から期待されてんだよな
597名無し三等兵:2006/12/01(金) 09:17:24 ID:???
自衛隊は一般部隊や空自の連中まで中途半端なCQBとかやって、正直どうよ?って感じなのかな
基地の防御体制を見直すほうが先じゃね?

すれ違いだからスルーでもOK
598名無し三等兵:2006/12/01(金) 09:26:57 ID:???
>>597
映画でも小説でも
鉄砲持った人はとにかく怖い人
自衛隊はとにかくすぐ反乱起こす怖い連中
599名無し三等兵:2006/12/01(金) 14:59:48 ID:rnUXttia
>>595
柘植じゃないけど
日常生活で起こりうる突発的な暴力にどう?対処するか?
の訓練にはいいかもね>クラブマガ

しかし肝心かなめの基礎体力、筋肉、パワー、スピード、スタミナ
持久力がなければ、いくらテクニックだけ頭で学んでも全く無意味www
600名無し三等兵:2006/12/01(金) 15:27:35 ID:???
東京を空襲に赴いたB29の乗員が脱出して、北海道まで逃げ延びる話
小説「白い海へ」
これを今読んでいるのだけどね。
なかなかいき詰まる展開だよ
サバイバルキットの活用とか、生きるために主人公は民間人の老人まで殺したりと
けっこう展開がエゲツだったりとかね
601名無し三等兵:2006/12/01(金) 17:08:13 ID:???
小野田さん、最強説
602名無し三等兵:2006/12/01(金) 17:12:49 ID:???
小野田さん・・・・
一説にはフィリピン警察と最後まで銃撃戦を繰り返していたという・・
日本が勝ってたら英雄だよな・・・
603名無し三等兵:2006/12/01(金) 17:40:33 ID:???
>>602
戦ってたのは、米軍とフィリピン軍、そして警察か?
討伐隊とかも出てたらしいぞ
604名無し三等兵:2006/12/01(金) 22:06:01 ID:???
なんで

【最強】小野田さんスレ【最後まで米軍と銃撃戦】

スレが立たないんだろう................................
605名無し三等兵:2006/12/01(金) 22:08:41 ID:???
>>599
それにはボクシングジムが一番だよ。股割りできなくてもいいしw
ここだけの話
空手と少林寺は口(理屈)だけのところが多い(ヒソヒソ
606名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:22:59 ID:???
師範たちのゴタク聞いてる暇があったら
ただひたすらサンドバッグを打て!と?
607名無し三等兵:2006/12/02(土) 00:56:14 ID:???
>>584
日本の料理はクッキングじゃないカッティングだとのたまった
外国人がいたそうだが
健康食として注目されてるのは皮肉だ
608名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:01:25 ID:???
小野田自然塾で鍛えてもらえばいいんじゃね?
609名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:59:52 ID:gnHuLrYm
>>604
立てようぜ
小野田さん生きてるうちに本人に会いたい

小野田少尉は別格だが、同じようなゲリラ部隊が多数存在していた事が恐怖
ひとつの命令で10年とか平気でサバイバル戦闘できるものなのかね?

610名無し三等兵:2006/12/02(土) 02:06:27 ID:???
>>609
それだけ日本軍は精神的に屈強だったんだろ
611名無し三等兵:2006/12/02(土) 03:13:18 ID:PaAmkUTN
流石に平気ではないだろwww
612名無し三等兵:2006/12/02(土) 03:19:08 ID:???
精神力の無駄遣いだな。
613名無し三等兵:2006/12/02(土) 03:21:23 ID:???
しかし小野田少尉のサバイバル知識は後にブラジルでも役立ったとか…
614名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:00:26 ID:???
おまえら・・・・
615名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:08:28 ID:???
しかし、部下が全部死んじまって一人になったので
降伏したと言う、ヘタレな部分も有るけどな
616名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:11:34 ID:???
「2ちゃんに30数年潜んでいたちゃねらー
 高齢により保護を願い出て無事救出される」

こんなニュースあるかも
617名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:31:57 ID:???
○○島守備隊とかは、戦後も徒党を組んで徹底抗戦してた島が多いね
ガダルカナル島の最後の日本兵が投降したのは、昭和27年らしい。
こんな感じでスレ立てどうだい?


【小野田少尉】皇軍兵士停戦後モ各地デ戦闘継続【横井伍長】


・横井庄一陸軍伍長(昭和47年(1972)年1月24日グアム島より帰国)
 参考 ttp://www11.ocn.ne.jp/~mino0722/guam4.html

・小野田寛郎少尉(昭和49年(1974)3月12日フィリピン・ルバング島より帰国)
 参考 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog437.html

・中村輝夫(昭和50年(1975)1月8日インドネシア・モロタイ島より台湾に帰国)
     ※高砂義勇兵(アミ族)本名:スニヨン、中国名:李光輝
 参考 ttp://homepage2.nifty.com/H-Suga/omoi.html

【関連HP】
ttp://www.geocities.jp/showahistory/history6/49b.html

・ガダルカナル島の最後の日本兵が投降したのは、昭和27年
・サイパン島の最後の正式な投降は昭和20年12月1日(その後も抵抗を続けた)
・多くの島、玉砕の島々でも、「玉砕」「撤退」により組織的戦闘の終結後も、
 残存日本兵が洞窟や地下道を駆使し、終戦後まで遊撃戦を継続していた
618名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:40:59 ID:???
>>615
弾薬、人間の体力の限界をきちんと計算していて、小野田少尉は60歳に
なったら、この戦闘活動は辞めて自決すると最初から決めていたそうだ
だから弾薬なども残された年数÷玉数で上限超えないよう計算して使ってた

小野田少尉に関しては「ヘタレ」なイメージは無い
むしろ「頑固者」「分かっていても引くに引けない意地っぱり」なイメージだ
619名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:44:09 ID:???
北海道の人でついこないだ帰ってきた元日本兵もいたような・・・
こないだまでだから
たしか60年くらい(今のとこ最長記録)だと思う
とりあげなくていいの?
620名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:47:10 ID:???
>>615
最後の部下が死んでからも、けっこう長い時間潜伏していた
小野田少尉が山を降りたのは、彼が山中で出会った青年に投降命令があれば何時でも投降すると言ったことから
彼の当時の直属の上官を、わざわざフィリピンまでつれて行って、投降命令を与えたことによる
その後、当時のマルコス大統領が、自分もかつてはジャングルで戦っていた、その不屈の精神に敬意を示す。と小野田少尉を称え
大統領命令により全ての犯罪行為の赦免を決められた経緯がある
621名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:48:58 ID:???
>>619
あの人の場合は、ロシアで家庭をもってかえれなかったのであり
横田伍長や小野田少尉とはまた違ったと思うが
622619:2006/12/02(土) 05:49:43 ID:???
スマソ。。
岩手出身だったスw

【元日本兵・上野さん 63年ぶりに帰還】
http://www.japanese-page.kiev.ua/jpn/news-from-ukraine_moto-heishi.htm
623619:2006/12/02(土) 05:53:44 ID:???
しかし現地で日常暮らしてる住民たちにとっては
「日本兵がまだいる!」なんてそーとービビる話だ
まっ沖縄の田舎者のGIみたいに現地の少女を強姦とかしなくて
正解
624名無し三等兵:2006/12/02(土) 05:56:03 ID:???
こんなスレがあった
【おかえりなさい】元日本陸軍兵士の上野さん、63年ぶりにウクライナから帰国
http://mirs.web.fc2.com/log/060505/1145414864.html
625名無し三等兵:2006/12/02(土) 06:03:01 ID:???
>>617
上野さんもいれて立てれば?
626名無し三等兵:2006/12/02(土) 06:29:34 ID:???
>>620
部下を全員死なせた上で自分だけ降伏したことに代わりは無いがね
命令が無ければ何も出来ないというのは
ある意味では便利ないい訳だな
627名無し三等兵:2006/12/02(土) 06:37:53 ID:???
>>626
一人っ子ばかりで物に溢れた今の世の中
ゲームやネットばかりやてる子どもには
到底理解できないてかわからないだろうな
628名無し三等兵:2006/12/02(土) 07:25:10 ID:???
白髪まじりで禿げかかった子供だがねw
始めから独りなら尊敬できるがねえ
629名無し三等兵:2006/12/02(土) 07:53:54 ID:???
>>626
軍人は上からの命令を全てと見なす人種だ。
そのように教育されているのであり、確かに臆病と言える一面は否定できないが
その一方でそれに全てを貫く精神力の強さと受け止めることも出来る。
630名無し三等兵:2006/12/02(土) 08:02:03 ID:???
部下が支えていればこそ
将校として居られるってもんだよ
631名無し三等兵:2006/12/02(土) 11:31:15 ID:???
>>626
現代の感覚だけで過去の行為をどうこう言うのは間違いなんだがな。
632名無し三等兵:2006/12/02(土) 12:40:47 ID:M7fBfGH7
>>626
辻参謀は上官の命令なくして独断で行動しましたが?なにか?
633名無し三等兵:2006/12/02(土) 13:17:51 ID:???
>629
「立っていろ」と言われてそのまま忘れられたら
都会のまんなかでもその場で白骨になれる軍人って何%ぐらいかな。

というかもうスレ違いだろ。
634名無し三等兵:2006/12/02(土) 14:55:22 ID:???
まあ、部下にしろ上官にしろ
仲間が居ると言うのは生き残る為には
重要と言う事だろう
635名無し三等兵:2006/12/02(土) 15:05:22 ID:???
>>633
昔、陸自であったらしい。もちろん白骨にはならんが、
演習中、立哨を命じられたヤシを忘れて置いて来てしまったらしい。
で演習場を探したら、その場に居たw

小隊長は怒られたがその兵隊は誉めたれたとかw
636名無し三等兵:2006/12/02(土) 15:20:49 ID:???
たとえ刺す種類のアリの巣の上でもな(w
637名無し三等兵:2006/12/02(土) 15:26:17 ID:???
>>633
1術校かどっかで分隊点検だったか政務次官が来る時に全学生が直立不動を命ぜられ
それなりに努力していた。とある学生の前にさしかかったところ直立不動で涙を流すしていた。
何故泣いているのか訊くと動くなと命令されたのでまばたきをしないようにしていて目が乾いたとの返答。
賞詞を頂いたそうです。
638名無し三等兵:2006/12/03(日) 00:50:25 ID:3AaNu5v9
そんなこつより砂漠にジャングル迷彩の戦術的価値について議論しろよなw
639名無し三等兵:2006/12/03(日) 02:06:00 ID:OfhcicLz
コスト節約
640名無し三等兵:2006/12/03(日) 02:19:21 ID:???
>そんなこつより砂漠にジャングル迷彩の戦術的価値について議論しろよなw

ああ、あれな イスラムでは緑色はイスラム教に於ける聖色だそうな。
だから、戦闘に来ている自衛隊は却って都合がいいらしい。
641名無し三等兵:2006/12/03(日) 05:11:13 ID:???
そんなことより無知を晒していることに気付かず威張り散らしている低脳の狂態を論じようか。


589 :名無し三等兵 :2006/12/01(金) 00:04:42 ID:???
>>588
阿呆
だから砂漠にジャングル迷彩着てくくらい戦術ボケしちまうんだろが!

593 :迷彩って・・・・:2006/12/01(金) 06:45:49 ID:???
>>592
>>【陸】自の任務では必要なかった。
はぁ?
>>【空】自は使ってるし
はぁ?はぁ?

638 :名無し三等兵 :2006/12/03(日) 00:50:25 ID:3AaNu5v9
そんなこつより砂漠にジャングル迷彩の戦術的価値について議論しろよなw
642名無し三等兵:2006/12/03(日) 09:45:49 ID:???
イスラム教の聖なる色って、、
むしろそっちのほうが胡散臭いツッコミと思われ・・・w
643名無し三等兵:2006/12/03(日) 09:54:10 ID:???
>>642
きっと官僚が裏金作りに忙しくて
砂漠迷彩服(デザートパターンBDU)買ってくれなかったんだろ
現場の自衛官はまじめだよ
644名無し三等兵:2006/12/03(日) 10:07:57 ID:???
自衛隊は実質、戦闘員じゃなくて
土木工事の職人さんたちの集まりだから

アメリカ兵に間違えられて撃たれずに済むし

あれで正解だったかも
645名無し三等兵:2006/12/03(日) 10:56:15 ID:???
比較的安全な任地で友好国に守られ、地元民にバラマキやって、強化した宿営地に篭って交戦は極力避ける、てのがサマワの陸自だったからな。
646名無し三等兵:2006/12/03(日) 10:58:02 ID:???
>642、>643
背中が煤けているぜ
647名無し三等兵:2006/12/03(日) 11:56:42 ID:???
>>645
まさに日本的
けんかより接待
648名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:42:21 ID:???
砂漠迷彩をつけて歩いていると米兵と間違って撃たれるから
わざわざジャングル迷彩のままにしておいた、ってのは?(笑)
649名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:49:08 ID:???
ジャングルというか森林迷彩な。
650名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:05:44 ID:???
まあヘタレつーか
自衛隊員が万が一死んだりしたら
政権が倒れてただろうからな・・・
651名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:10:49 ID:???
つまらない中傷したもんだね。
知らぬは本人ばかり也
652名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:20:51 ID:???
ttp://kr.img.dc.yahoo.com/b11/data/military/dockdo.jpg
中央はチョン軍の砂漠迷彩
ちなみに「独島は韓国の領土」と書いてある。
653名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:53:18 ID:???
竹島
歴史的には日本の領土
国際裁判すると日本の方が世界に通用する資料等が豊富にそろっているため
韓国は負けることがわかっている(「日本海」地名問題と同じ)
だから予算使って兵隊を常駐させ実効支配するしかないのが韓国の事情
654名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:55:37 ID:???
「安保」がなけりゃ
北海道もソ連(当時)に占領されて
そうなってた可能性ある
事実
ウラジオストックでソ連陸軍が演習までしてたそうだ。
655名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:51:10 ID:???
>>653
支那様中共が「離於島は中国領土アル」言ってきて韓国、引くに引けない状況

理由は簡単、韓国は竹島問題で日本からの提訴をさせないために
国連に強制紛争解決手続きの排除を宣言しているから、中国が何をしても、
韓国が国際海洋裁判所に提訴することができない。
656名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:55:19 ID:???
挑戦半島はあのうざい大国、中国とロシア(昔はソ連)に囲まれて
平穏無事な日本よりよっぽど大変だろなぁ

竹島問題で島根県庁に乗りこんできた韓国の議員先生が
カッターナイフをとりだして指を切ろうとしたとき
日本人の報道陣みんなビックリして止めたのが記憶に新しい
657名無し三等兵:2006/12/03(日) 22:01:53 ID:???
地勢的には対馬のほうが危ない気がするが・・・
なぜか強いw
658名無し三等兵:2006/12/03(日) 22:02:41 ID:???
おそらく対馬の住民の何割かは
忍者の末裔なんだろう
659名無し三等兵:2006/12/03(日) 22:54:43 ID:???
専用スレでお願いします。
660名無し三等兵:2006/12/03(日) 23:20:36 ID:???
>>659
専用スレどこ?
661名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:04:35 ID:???
>>652
森林迷彩、やっぱり浮きまくってるよ・・・・
662名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:09:54 ID:???
>>661
いいんだよぉ 日本はあんたらと「やる気」ないんだよ〜という気持ちの表れだからW
663名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:15:50 ID:p4hRbehr
よーし!おまいらの意見まとめっと。

1)LEDライトかマグライト
2)ジッポか100円ライター
3)スイスアーミーナイフかレザーマンツール
4)ハンカチかバンダナかタオル
5)笛(サバイバルホイッスル)
6)絆創膏
7)外傷用軟膏(オロナインH?)
8)携帯電話
の8点をつね日ごろ常時携行し

9)充電式ラジオ付きライト
10)防寒断熱アルミシート(サバイバルシート)
11)ロウソク
12)裁縫キット
13)ビニール袋
14)布ガムテープ
15)アルミホイル
16)地図
17)コンパス
18)ガーゼ、包帯、下痢止め(正露丸?)、風邪薬等医薬品とマルチビタミン
の10点と
19)外出着
20)底の厚い靴
21)手袋
22)現金
23)保険証と運転免許証(身分証明証)
24)予備のメガネかコンタクトレンズ(必要な人は)
を揃え(つづく)
664名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:16:20 ID:p4hRbehr
それに
サバイバルの予備知識をふくめた知力と
腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット、懸垂が十分できる基礎体力と
30分間はゆっくりでも走れるぐらいの心肺機能および持久力と
ボクシングか空手キックの打撃系と柔道の投げ&関節系が両方できる格闘スキル!

これだけ揃えばいーいんだなぁ!? フウゥゥ〜〜〜〜!!!(ため息

※追加訂正歓迎!w
665名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:30:40 ID:p4hRbehr
>>663-664
他に清潔な水入りの水筒かペットボトルと非常食料も必要だ
水は六甲の岩清水でもボルビックでも何でもいい
トイレットペーパーも無いと困る
水道が止まれば回転寿司のカウンターにあるようなウェットティッシュが重宝する
寒ければ携帯カイロ
666名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:32:54 ID:???
催涙ガス
667名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:45:01 ID:???
できれば
登山キャンプ用の寝袋(スリーピングバッグ)とキャンピングマット(寝具マット)
http://www.outdoor-station.com/goods/mat.html

大きなポリタンク(10か15リットル入るの)
http://podmaniax.blog.shinobi.jp/Entry/44/
断水したら給水所へ水もらいにいくとき、なるべくデカイ方が便利

ガスコンロと電池orガス式のランタンとコッヘル(食器付き)
まな板と包丁とさい箸、キッチンペーパー
畳むとスゴク小さくなるツェルトなどの簡易テント

よーするにキャンプ用品一式常備すべし!
668名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:15:33 ID:wj29vQhG
針金と紐も必要。

>9)充電式ラジオ付きライト
これは手回し発電ラジオに変更すべき。ソニーから出てる製品だと、ライトは
もちろん付いているし、携帯電話の充電もできるようになっている。防滴型。
669名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:28:50 ID:???
サランラップも
余った食材やもらった食べ物を包装して持ち運べて保存できるから必需品
670名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:37:04 ID:???
なんか八甲田山で米兵が遭難してるみたい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000089-jij-soci

>八甲田山で米兵2人遭難=スノーボードでコース外れる
> 3日午後4時15分ごろ、青森市荒川の八甲田山スキー場で、スノーボードをしていた米軍
>三沢基地(同県三沢市)の米海軍兵2人が、携帯電話で同基地の知人に「居場所が分から
>なくなった」と連絡した。
> 同スキー場のパトロール隊が捜索したが、見つからなかった。県警などは4日午前から捜
>索を再開する。
> 青森署によると、2人は年齢不詳のジェーソン・プラットさんとスティーブン・ガレルスさん。
> 調べによると、2人はスノーボードをしていたが、コースを外れたという。 

八甲田山スキー場
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=40/40/34.918&el=140/50/15.222&scl=250000&bid=Mlink

例の遭難場所から3kmほどの距離か。冬季サバイバル訓練受けてるかなあ。
671名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:22:58 ID:???
携帯の電波で位置の特定は出来ないのか?
というか、もうバッテリー凍ってるか。ボードで雪洞掘るにしても、
ツェルト無しで冬山一晩はきつくないかな・・・ 
672名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:31:31 ID:???
スキー場のそばならまだチャンスはあるが
なにせ戦前、世界山岳史に残る大遭難事件を起こした冬の八甲田だからなぁ
673名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:38:54 ID:???
「世界の警察」を自負する
先端技術誇りまくりのアメリカ軍だじょ
雪山ぐらいどうにかならんのきゃ?
674名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:44:14 ID:???
【八甲田雪中行軍遭難悲話】
http://toshibos-museum.com/hakkouda_TOP.htm

【雪中行軍遭難資料館】
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki8/hakkouda/hakkouda.html
675名無し三等兵:2006/12/04(月) 03:09:27 ID:???
>>670
薄っぺらな銀色の保温用サバイバルシート一枚と
穴にこもって暖をとるためのロウソクとライター
それあるだけでも違うのに。。
676名無し三等兵:2006/12/04(月) 03:14:21 ID:???
寒冷地のサバイバル(DiscoveryChannelより)

○注意すべき病気
低体温症・・・初期には、混乱症状が起こる。独り言、ボヤキ、戯言、荒い呼吸、体の震えが出たら、体温の回復が必要。
肺水腫・・・氷点下の高地で起こる。息をすると、肺に水ッ気を感じる
脱水症・・・脱水症は、低体温症につながる。
(遅い呼吸は低体温症、早い呼吸は肺水腫の恐れがある。)

○必要装備
食料・・・カロリーが深体温を上げる
水・・脱水症を防ぐ
防寒着(重ね着)・・・体温を守る
雨具・・・水気を防ぐ。雪がズボンに滲みても体温が奪われる。
マッチ・・・暖をとる
677名無し三等兵:2006/12/04(月) 03:25:22 ID:???
ソニー製手回し充電ラジオ
こりゃいいね

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0510/
678名無し三等兵:2006/12/04(月) 03:34:26 ID:???
>>670-676
ここはアメリカさんに恩を売る絶好のチャンス!
現地の警察・消防には大変だろうけど
がんばってもらいたいな
679名無し三等兵:2006/12/04(月) 05:41:49 ID:???
寒いところでは
スキンクリームか軟膏
あるいは焼肉屋でつかう動物の脂そのもの(白いブロック状の塊り)が役に立つ

脂は食べればカロリーになって体温まるし
顔に塗れば外気に露出しても皮膚に雪がついて凍るのを防ぐ役目を果たす
680名無し三等兵:2006/12/04(月) 07:02:50 ID:???
>>654
活動派左翼(当時の)が聞いたら泣きそうな話だな
681名無し三等兵:2006/12/04(月) 07:18:13 ID:???
>>653-656
アメリカとキューバ
イギリスとフランス
ロシアとフィンランド
インドとパキスタン
イランとイラク
中国韓国と日本
世界中どこへ行っても、お隣り同士は仲が良くないよ〜
682名無し三等兵:2006/12/04(月) 07:42:24 ID:???
>>681
フォークランド紛争みたいに
竹島にハリヤー戦闘機搭載した軽空母送って攻めるのも
あまりにもどーでもいいような小さな島だしなw
683名無し三等兵:2006/12/04(月) 07:54:03 ID:???
>>682
潜水艦で水中特殊部隊(アメリカのシールズみたいな部隊)を送り込んで
岩壁に「アッカンベー!」と落書きして黙って帰ってくるのも一手だぞ
684名無し三等兵:2006/12/04(月) 08:29:02 ID:???
>>683
また韓国内で無闇に指切る人が出てくるからやめたれ
それより、ブームが去った「お笑い芸人」を空挺投下しよう

名づけて、「最後の花道作戦」

韓国軍もアホらしくなって帰るだろ
685名無し三等兵:2006/12/04(月) 09:48:37 ID:???
で?
686名無し三等兵:2006/12/04(月) 19:53:40 ID:???
で、遭難からまる一日・・・ヘリはまだ来ない。  
687名無し三等兵:2006/12/04(月) 19:58:45 ID:???
>フォークランド紛争みたいに
フォークソングの理想郷ですね?
688名無し三等兵:2006/12/04(月) 22:53:18 ID:???
青森第五連隊は毎年冬季山岳訓練をやってたような記憶があるが。
689名無し三等兵:2006/12/04(月) 23:13:15 ID:FI63uNDe
どうやら助かったらしい>遭難した米兵

http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
●不明の米兵2人 下山 (12/04 18:52)
 きのう、青森市の八甲田のスキー場でスノーボードをしていて行方不明になっていた
三沢基地所属のアメリカ兵2人が、けさ自力で下山し無事だった。
 自力下山したのはアメリカ軍三沢基地所属のジェーソン・プラットさん20歳と、スティ
ーブン・ジャレルスさん25歳。
 ジェーソンさんたちはきのう八甲田スキー場でスノーボードをしていたが午後4時過ぎ、
コースから外れ遭難した。
 青森警察署などがきょう午前7時から寒水沢を中心に捜索していたが、2人はきょう午
前8時45分自力で八甲田ロープウェー山麓駅に下山してきた。
 2人は水しか持っておらず、ひと晩中歩いていたということで、「疲れた」と話しているが
けがはなく無事だった。



「普通のと制服が違う日本のアーミーに案内されて助かったよ。カンナリとかいうキャプテ
ンだった」とかでなくて良かった。
690名無し三等兵:2006/12/04(月) 23:47:55 ID:???
昨日のあるあるでやってたので寒い時季には生姜がいいそうです。
体に耐性をつける場合は生の生姜を食べる直前におろす(30秒後に酸化開始、3分で重要成分が半減)
体を温める場合はあまり熱くないお湯に混ぜて飲むと10-15分後に指の先まで全身がポカポカしてくる
あまり熱いお湯だと耐性を上げる成分がポカポカ成分に変化し過ぎてしまうのでぬるま湯が丁度いい
おろしたのを蜂蜜と混ぜておくと酸化を防げてよい

という話をしていました。
先ほど寒くて仕方ないのでおろし生姜と蜂蜜、プルーンエキストラクトを湯で割って飲んだところ
15分程度でポカポカしてきました。かじかんで感覚が薄れていた指先もホンワカとしてきました。
ってことで、雪山に行く人とか外でお仕事する方にどうでしょう?
691名無し三等兵:2006/12/05(火) 00:25:29 ID:???
レバ刺しは生姜醤油がいい
692名無し三等兵:2006/12/05(火) 00:33:46 ID:???
>>689
ただのお騒がせなヤンキーw
693名無し三等兵:2006/12/05(火) 05:56:58 ID:???
>>690
赤唐辛子を靴下の中に入れるというのは?
けっこうポピュラーな方法だと思う
あったかいらしい
694名無し三等兵:2006/12/05(火) 05:59:27 ID:???
>>692
「いやービックラしたでオラ、超やばかったでよー、さぶくてなー」
とか多分アメリカのど田舎出身だから英語で言ってんだろうなw
695名無し三等兵:2006/12/05(火) 06:32:31 ID:22mJQogo
>>663
>>667
サバイバルシートて最近はスーパーの防災コーナーみたいな
ところでも売っててやたらにポピュラーだけどさ
あれたしかに暖かいけど風が入る部分は凄く寒いし
下がゴツゴツしてるともろ!当たるし
寝心地というたらゼンゼンお話にならない非実用レベルだよ
どうしても他に無い場合の非常用
どちらかといえばやっぱり寝袋とキャンプマットの通常の
組み合わせに勝るものはないし
その点
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=82202
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=82200
コールマンのこの緊急セットなんかさすがはコールマンというか
濡れてもすぐ乾いて保温性高く肌触りもいい
フリースの毛布もついててけっこういいじゃないかと思うんだが
696名無し三等兵:2006/12/05(火) 07:50:26 ID:???
広げるとフレーム式ベッド+寝袋+ベッドのAフレームに
防水布をかけまわせばテントになり、下も隙間が開いていて
防水されている、それで100×70×30cm程度に折りたためる
サイズ、というのがあったらとことん便利だろうな。
697名無し三等兵:2006/12/05(火) 08:05:12 ID:22mJQogo
>>696
montbellあたりが自社開発した素材でやれば小さくなりそうだ
他社製だとまず担いで歩けるサイズ&重量じゃないだろ
698名無し三等兵:2006/12/05(火) 08:36:51 ID:???
ホームレス生活や放浪生活はスレ違い?
699名無し三等兵:2006/12/05(火) 10:42:44 ID:???
>>698
この時季の野外生活は、それなりにノウハウを持ってないと厳しいだろうなw
700名無し三等兵:2006/12/05(火) 14:08:23 ID:???
ホームレスの皆さんは食料の調達の方が難しそうだ
701名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:17:39 ID:???
シートは地面に直置きにするのではなく下に何かを置いてから敷く
テント使用する場合も薪をしきつめていないと寒さがしみる
災害時は畳があちこちにあるのでこれを使うかな
702名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:21:24 ID:???
>>696
放出品で稀にでるパラシュートを自分で加工すれば
折りたたみ時のサイズ以外はオkだな
703名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:17:03 ID:???
>>697
montbell大ファン!
でもザックデザインダサすぎ・・・
704名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:15:39 ID:???
みんなは寝袋とかって普段どこに置いてる?
705名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:24:21 ID:???
>>704
押入れ
706名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:30:20 ID:???
>>703
ザックに関しては残念だけど外国ブランド勢勝ちまくりな気がす…
日本メーカで案外健闘してるのはエバニューw
707名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:47:23 ID:???
ザックのお勧めは?
708名無し三等兵:2006/12/06(水) 08:07:49 ID:???
アリスパックてひどく便利そうだが
山とかで担いでいるの見たこと無いな
709名無し三等兵:2006/12/06(水) 08:11:27 ID:???
イギリス軍のベルゲン( フレーム内蔵大型長方形リュックサック )
710名無し三等兵:2006/12/06(水) 08:51:26 ID:???
ミレー、ノースフェイス、コロンビア、カリマー、吉田カバン・・・
いろんなメーカーあるけどデイパックはグレゴリーがいい
711名無し三等兵:2006/12/06(水) 08:55:48 ID:RwSoq3uQ
自衛隊てどんなザック使ってんだっけ?
712名無し三等兵:2006/12/06(水) 08:58:13 ID:???
アークテリクスはどう?
評判はいいみたいだけど。
713名無し三等兵:2006/12/06(水) 09:12:43 ID:???
>>704
夏場は枕もとに、冬場は室内で使ってます。
建てつけが悪くて部屋が寒いので顔以外はすっぽり入れる寝袋を重宝してます。
寝袋だけじゃ寒いし寝心地が良くないので布団を敷いて寝袋に入り掛け布団を乗せて(w
714名無し三等兵:2006/12/06(水) 12:02:59 ID:???
野宿してるとDQNとかホームレスが恐くない?
寝込み襲われたらヤバイよね
715名無し三等兵:2006/12/06(水) 17:22:22 ID:AW0usyQm
布団の中で寝袋、けっこう皆さんやってんだな〜
学生時代、登山が趣味の先生が、それ言ってたなー
716名無し三等兵:2006/12/06(水) 17:26:41 ID:???
寝返りとか撃てなくてストレス溜まらないのかな
717名無し三等兵:2006/12/06(水) 18:41:23 ID:ulm3Pj01
>>706
ザックのお勧めはライペン。ヒマラヤ等での使用率高し。
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/couloir.html

>>715
室内で寝袋・シュラフを使う 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108135946/
718名無し三等兵:2006/12/06(水) 18:50:11 ID:???
>>715
スレもあるぞー

室内で寝袋・シュラフを使う 2
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108135946/

>>716
寝返りは慣れるから問題ない。
montbellなんかのシェラフは、着たままあぐらかけるくらいゆったり&生地が伸びるってのをウリにしてるくらいだし。
むしろ布団やベッドに慣れた人だと、硬い床の上だと全然寝れない&疲れが取れないって事のが多い。
毛布が支給されるような状況なら、寝袋よりもマットを用意する方が優先度が高い



719718:2006/12/06(水) 18:51:31 ID:???
かぶったw
まさかこんなところで室内寝袋スレ知ってるヤツがいるとは・・・
720名無し三等兵:2006/12/06(水) 21:14:19 ID:???
学生時代に二人用の寝袋(平べったくて1畳分くらい)を室内で使ってたら連れに馬鹿うけしてた。
温かいし密着度が高いからラブラブ度UPとか言って(笑)

庭で飼ってた野良のペア、片一方が死んじゃったので残された方が
寝る時に寒くないか心配なのでペットボトルで湯たんぽしたげたら
これまた馬鹿うけ。

結論:サバイバルグッズは♀にうける
721名無し三等兵:2006/12/06(水) 23:09:28 ID:RwSoq3uQ
>>720
野生が蘇って欲情するらしいw
722名無し三等兵:2006/12/06(水) 23:13:49 ID:???
>>711
【戦闘背嚢 一般用(1形) 】

http://www.h-sdf.org/sogu/haino2.jpg

自衛隊の新型背嚢。旧73式背嚢の横長タイプに比べ、バランスの良い縦長タイプ
に改良されています。容量は40リットル前後。フレームが内蔵されており、安
定した使用が可能になったものと思われます。73式に比べ細かい部分に配慮さ
れており、大変使いやすい作りになっています。背嚢上部には雑納を結束でき
るようになっています。また、これ(1形)に、結束できるディバック風で小
型の2形背嚢もあります。
723名無し三等兵:2006/12/06(水) 23:15:10 ID:???
↑のパッキングされた状態

http://www.h-sdf.org/sogu/haino2-1.jpg
724名無し三等兵:2006/12/07(木) 01:13:32 ID:bVYyNwXe
外国製と比べても負けない製品があるのに
つかうのはもっぱら部屋の中・・・

日本の国土は6割が森林だというに
日本人はやっぱりつくづく引きこもり型民族なのか・・・

725名無し三等兵:2006/12/07(木) 01:15:59 ID:???
いっぱいあるって言っても人が気軽に行けそうな森林ってほとんど私有地だしな。
726名無し三等兵:2006/12/07(木) 01:38:36 ID:???
民間サバイバルなら軍用より一般用のほうがいいかな。
727名無し三等兵:2006/12/07(木) 01:42:35 ID:???
日本人には、【セラトニントランスポーター】という体内のタンパク質の遺伝子に、うつになりやすい【S型遺伝子】が多い。
だからラテン系みたく楽天的になれない。そして自殺が増える。いやもう増えてる。増え過ぎ・・・ だが。
728名無し三等兵:2006/12/07(木) 04:34:26 ID:???
ラテン系に自殺が少ないのは
敬虔なカトリック信者が多いからだよ。
カトリックは自殺を禁じてる。
729名無し三等兵:2006/12/07(木) 08:11:57 ID:???
キホンあやゆる宗教において自殺は禁じられてるけどな
生理的、遺伝的に自殺しやすい(うつになりやすい)なら
よけい意識的に気をつけるちゅうか
アウトドアに触れ合う、ジムか道場に通うとかして
強くならないとダメかもな>今の子供
730名無し三等兵:2006/12/07(木) 08:33:19 ID:???
今現在も日常、学校や会社、地域でいじめに遭ってる
大人と子供は、毎日が本当のサバイバルだよな
731名無し三等兵:2006/12/07(木) 08:49:14 ID:???
おれは昔いじめッ子だった。
いじめていた人に顔を見せられない。
なぜか彼らのほうが大きく成長しているように思える。
732名無し三等兵:2006/12/07(木) 10:12:33 ID:???
>>731
そりゃ、後ろめたいからだ。
正直スマンかった。と謝罪することで貴様も成長するだろうよ。
733名無し三等兵:2006/12/07(木) 11:53:54 ID:???
半年いじめられて3日いじめっ子になって謝りに行ってから仲良くなり、
その後3年いじめられた(´・ω・`)
とは言っても仲のいい友達もいたから気にしてなかったけど。
734名無し三等兵:2006/12/08(金) 01:38:48 ID:bTM7wS9T
みんな一緒だな・・・・・ある意味
735名無し三等兵:2006/12/08(金) 08:07:19 ID:???
転職する間につなぎで数ヶ月間、肉体労働系のバイトをした
そこにけっこう大人なくせにちょっと変わった人間がいて
神経質というかただの元からの性格というか
やたら怒鳴り散らすは
しまいには何か物が無くなったとか騒いで必ず人のせいに
してくるか犯人だみたいに言いふらすようなことをしてきた

しかしそいつの周りの同僚も「またか〜」みたいに呆れてるので
こっちも内心笑っちゃう感じで相手にしなかった

いい年して肉体労働やってる人間にはたまにそういう
ようするに「因縁つけてくるタイプ」がいると聞かされて
かえって社会勉強になったぐらい

見るからに頭悪い感じだし何をしてきても笑っちゃうだけだった
そいつには悪いがほとんど傷つくこともなく
転職先が決まってすぐあっさりサヨナラしたよw
736名無し三等兵:2006/12/08(金) 09:16:30 ID:???
自衛隊て自殺者が多いというけど
もしかして・・・・
737名無し三等兵:2006/12/08(金) 10:01:09 ID:???
馬鹿ばかりの閉鎖的な環境にいたら自殺したくなるかもな
738名無し三等兵:2006/12/08(金) 10:17:16 ID:???
>>735
そいつ多分、統合失調症。病気に罹っとる
739名無し三等兵:2006/12/08(金) 10:19:30 ID:???
>>735
そういうタイプは職場で揉め事起こす典型的なタイプだよ。
幼少時代の何かが原因でそんな性格になっちまい
先々でトラブル起こしては仕事を転々とし
行き場が無くなって結局肉体労働に行き着く。
いくらしつこくても相手にしてはいけない。
740名無し三等兵:2006/12/08(金) 10:35:13 ID:???
クスリもやってたらヤバイ
741名無し三等兵:2006/12/08(金) 11:47:06 ID:???
>>737
自衛隊に入れるなら
海風に触れられる海自か
空を舞える空自
陸は旧帝国陸軍の頃からろくな事が無いイメージ
742名無し三等兵:2006/12/08(金) 12:12:16 ID:???
暗い話が多いな
せっかくの週末だぞ
外へ出てみることをお勧めする
743名無し三等兵:2006/12/08(金) 12:47:32 ID:???
外は寒いよ〜((( ;゚Д゚))))ガクガクブル
744名無し三等兵:2006/12/08(金) 19:27:51 ID:???
>>743
そだったw((( ;゚Д゚))))ブルブルブル
745名無し三等兵:2006/12/08(金) 19:50:33 ID:???
>>741
戦闘よりも災害救援と医療活動やイラクみたいに土木工事をやって
各種ライセンスをとれるようになった陸自は旧陸軍時代よりまだマシ
746名無し三等兵:2006/12/08(金) 20:19:31 ID:???
>>739
3K仕事は逝っちゃ〜悪いが
汚れるし痛いし深夜勤あるし
当人も知らない間にストレス溜まりやすい
それでいて近ごろの女どもには思いっきり無視される
ハケ口が無いからよけい何かにぶつける性格になる《悪循環》
747名無し三等兵:2006/12/08(金) 20:35:29 ID:???
最近は独身者よりも既婚者のほうが
性格悪いてか苦労しててどこか歪んでる気がす
一見表面は至極まともなんだが
748名無し三等兵:2006/12/08(金) 20:51:25 ID:???
既婚者は忍耐強くなるか破綻するかのどちらかじゃないかな。
749名無し三等兵:2006/12/08(金) 22:24:47 ID:???
>>747-748
経済的豊かさが根本的な分かれ目かな?
だからボーナス退職金もらえる正社員を極力減らして
いつでも首切れる派遣バイトパートを増やしたがる
表向きいい人でも内心いつ安定壊れるがビクビクしてるのが実情
750名無し三等兵:2006/12/08(金) 22:43:36 ID:???
性格的な一致不一致も大きな要因
相性よければ貧乏もけっこう楽しい
751名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:58:04 ID:???
もっとも最悪なのは、族議員、官僚を含めて
自分たちが退職するまでは、給料と退職金が高いままでいて
退職したあとそのためにサラリーマンたちが餓死しようが
会社が潰れようが国が破綻しようが
おかまいなしと思っている連中!

「次の世代へ、借金おっかぶせちまえ!」という考えの持ち主たち
752名無し三等兵:2006/12/09(土) 00:02:50 ID:???
>>745
陸自でヘリのパイロット免許とれる
サバイバル時にヘリは大活躍!!!
ただし競争率は高そうだが・・・
753名無し三等兵:2006/12/09(土) 00:25:32 ID:???
ヘリ操縦できなくてもとりあえず自動車免許あればオケ
「マッドマックス2」や「ランドオブザデッド」みたいに
強化モンスタートラック駆って逃げるぜ!
754道路特定財源は国税の80%:2006/12/09(土) 00:26:56 ID:???
>>751
最近、道路族が引き続き怪しい…
755名無し三等兵:2006/12/09(土) 02:33:08 ID:xJ6kR6/O
>>547
>>751
一般国民の年金一元化(貧乏人からも徴収しやすくなる)は決まったのに
公務員制度改正はまたまたまた先送り…

なんだかオマイラの言うとおりになってきたw
756名無し三等兵:2006/12/09(土) 03:28:08 ID:???
>>749
正社員てたしかに金銭的には恵まれているが
それは人間関係があってはじめて支えられているもの
上司や社長に嫌われただけである日突然
すべてが崩壊してほどなく退職に追い込まれる人もしょっちゅういる
楽そうに見えても毎日神経使いまくりで精神的にかなりツライのが実情
現実正社員て本当に若ハゲる人早く老ける人が多いでしょ?
757名無し三等兵:2006/12/09(土) 03:55:35 ID:???
>>735
>転職が決まってあっさりサヨナラしたよ

まさしく超リアルなサバイバル体験談だw
758名無し三等兵:2006/12/09(土) 04:08:42 ID:???
フランスと同じに
昼休みは毎日2時間、夏休みは毎年2ヵ月、一年で働くのは10ヵ月だけ
にすれば
いじめも自殺もひきこもりも殺人事件も確実に減る
759名無し三等兵:2006/12/09(土) 06:09:08 ID:???
>>753
「世界が燃え尽きる日」という古い映画に出てた
ランドマスターもええ

http://www.snowcrest.net/fox/landmaster/
760名無し三等兵:2006/12/09(土) 09:19:02 ID:???
>>757
だよな。そーゆーよーな連中にコンクリート詰めにされた事件あったもんな汗
761名無し三等兵:2006/12/09(土) 11:13:10 ID:???
実際、もし↓こういう状況になったら少女少年たちは
どうやってサバイバルしたらいいんだろな?

【女子高生コンクリート詰め事件】
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/josikousei.htm
【新潟少女監禁事件】
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/niigatakankin.htm
【岸和田少年虐待事件】
http://www.geocities.jp/dv_osaka/news.html
762名無し三等兵:2006/12/09(土) 11:21:12 ID:xJ6kR6/O
あげ
763名無し三等兵:2006/12/09(土) 17:38:31 ID:???
それより薩長をぶった斬りてえ
764名無し三等兵:2006/12/09(土) 19:04:04 ID:yKo8EOhI
頑張るしかないな
765名無し三等兵:2006/12/09(土) 20:00:55 ID:???
思うに…
「シンシティ」のブリタニーマーフィー(じつは彼女の父親て懲役三回の犯罪者らしい・・・)
みたいに刃物突きつけて睨み、口で脅してビビらせて最終的には学校or警察呼ぶんが
いちばんてっとり早くて効果的だと思われ・・・。

ただしブリタニーの場合、血筋的に迫力あって効果あるのかも知れんがw
「刺せるもんなら刺してみな!ゴラァ!」と舐められてそこで諦めたら
よけい酷い目に遭うからそしたら終わり…
766名無し三等兵:2006/12/10(日) 00:58:51 ID:???
( >д<)冬山は万全にばふブェキシ
( >д<)冬山へぁベキシャーイ
( >д<)冬山は万全を期さなひボシュン
( >д<)ふひフベシャ
( :д;)(冬山は万全に万全を期しても風邪をひきます) 
767名無し三等兵:2006/12/10(日) 03:59:17 ID:jq3KKZuX
>>765
究極だけど(親だし)しかし実践的だよそれ
768名無し三等兵:2006/12/10(日) 09:07:18 ID:???
怖い話が続く…
769名無し三等兵:2006/12/10(日) 09:23:35 ID:???
全くスレ違いだがけっこうビックラしたw

【ブリタニー・マーフィーが父親を隠す訳は?】
http://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/backnumber/M/030131-M.html

【歌も上手いブリタニー】
http://www.youtube.com/watch?v=haWdXFjRNqE
770名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:19:28 ID:???
このスレ見てっと
山奥や戦場より、ふつうの日常生活のほうが最近よっぽどサバイバルだな
と思えてきたw
771名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:27:37 ID:???
大地震が起きただけで都市部はとんでもないサバイバル空間になるからね。
昔の江戸時代では火の粉一つ飛んだだけで。
772名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:30:14 ID:???
江戸城が焼け落ちたわけだ。
773名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:31:33 ID:???
ドサクサにまぎれて強姦され殺される女もたくさん出てくるだろうよ
774名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:32:45 ID:???
ある調査によれば今東京人のほとんどが
精神病もしくは軽度の精神病らしいからなw
775名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:48:28 ID:???
今現在虐待されてる子供もまっさきに見捨てられるだろう
776名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:59:10 ID:???
未成年時代に犯罪おこせばどんなに凶悪事件でも
所詮たいした罪にはならない
777名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:01:40 ID:???
その後
公務員になれば永遠に勝ち組
778名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:07:14 ID:???
公務員以外は
国会議員、弁護士、司法書士、公認会計士、医師、プロ野球選手、芸能人を除き
すーべーてー負け組
それが日本
779名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:14:31 ID:???
日本もイギリスとかロシアみたいに実戦経験できる軍隊あればよかったのになぁ
780名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:21:53 ID:???
たしかに夢のまったくない国になったもんだ。
これでは自殺虐待殺人もう止まらない止まらない。
781名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:52:29 ID:???
資源のない戦後日本は、実入りの少ない武力戦争でなく経済戦争というかたちで戦っているのサ。
782名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:58:47 ID:???
経済を頑張りすぎて心がおろそかになった
783名無し三等兵:2006/12/10(日) 13:00:01 ID:???
弱者が容赦されることのない、殺伐とした戦時体制でなければな。
784名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:05:41 ID:???
社会経済学者いわく
「日本、今後とも何があろうと【GNP世界10位以下】に落ちることはまずない」
経済はすでにじゅうぶん豊か。とっくに勝ち組。もう勝利した。
なのに精神面で壊れてしまいました・・・・(TT)
785名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:24:59 ID:???
順位なんて数字のマジック。
失業率、いじめ発生件数、自殺者数にはじまってあらゆるデータは
役人のさじ加減でなんとでもなる。
世論調査はあらかじめ導き出したい答え、数字に則って巧妙に実施されるのだ。
生きている自分の実感、肌で感じる社会状況を信じてゆけ。
786名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:54:36 ID:???
昔の日本人が善良で心豊かだったなんてとんでもない幻想でしかない。
787名無し三等兵:2006/12/10(日) 21:56:09 ID:???
お前ら、登山板で笑いものにされているぞ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141136290/530

>この間丹沢登ってたら米軍迷彩服+アリスパックの香具師発見。
>なんか、ひょろっぽい昔風に言うならPCオタクみたいな顔の香具師。
>一般登山客の中でMRE食ってて超浮きまくり。
>俺が、「アリスパックですね」って言ったら、向こうさん目を輝かせて
>装備自慢してきた。
>2000m未満の山なのに、やたらエマージェンシーグッズを持ってきてて
>うれしそうに「こういう状況だったら絶対これ役に立つと思うんですよ
>ね〜」とか言って、袋に入ったままの道具とか見せてくんの。
>山で迷彩服着てエマージェンシーグッズって、お前遭難しにきたのかよ。
788名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:17:29 ID:???
>>787
ある意味おたくの鏡だなw
そういう個性的な人間がもっと増えたら
(そして叩くだけでなく暖かい目で見れる人間が増えたら)
日本は明るくなるかも
789名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:21:02 ID:???
世界中どこいってもそんな奴は「クレージー ウヒャッヒャッヒャッ」
と、少なくとも生暖かく叩かれる。
790名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:23:13 ID:???
リーゼントヘアに革ジャンで踊ってたキャロルのファンたち
ロン毛にパンタロンとロンドンブーツでギター弾いてたフォークファン
そんな微笑ましくなる人たちが一杯いた〜>昔の日本
791名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:31:43 ID:???
そりゃ当時の電通の価値観で見たらイケてたし
そういうのは流行業界が庇うから叩かれない
(保守的な年配層は叩くが)

今は誰もがネットで意見書くから、
どんな奴でも文句は言われうる
792名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:38:54 ID:???
>>790
それにくらべっと100人いたら100人が全員
黒いダークスーツ着てショートヘアなサラリーマンの
面白くないこと面白くないことw
793名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:40:10 ID:???
まるでクローン人間
794名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:43:01 ID:???
>>792
そうでねーとドノ会社も(正社員では)入れてくれないw
795名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:46:23 ID:???
世の中のつまらな過ぎる風潮に生理的面で虫ズ走る連中が
下流を気どる
自称役者、自称シンガーソングライター、自称まんが家・・・
よーはいい年こいてまでフリーター
796名無し三等兵:2006/12/10(日) 22:55:47 ID:???
>>795
下流人はいい物食ってないくせに
いい歳こいても驚くほど若く見える
リーマンは30代でもドンドン老けるのに
アレハナゼ???
797名無し三等兵:2006/12/10(日) 23:22:08 ID:???
年収1000万円でも不幸なら、それは本当に不幸。惨めな人生。
年収200万円でも幸福なら、それは真実、幸福なのだ。
798名無し三等兵:2006/12/10(日) 23:29:07 ID:???
>>785
UFJの調査だと一般サラリーマンの平均年収が399万(世界のトヨタを含めて)
それが国税庁の調査だとなんと680万にハネ上がるのがいまだなんとも不可解

地方公務員、国家公務員がどの調査でも700〜800万だから差がつかないよう
ゲタはかされてるとしか思えん。。。
799名無し三等兵:2006/12/10(日) 23:36:53 ID:???
>>798
今の国や自治体に属する人間たちの正体がどんなか
数々の虐待事件で子供らをちゃんと助けた専門公的機関が
ただの一カ所も無い!皆無!なので薄々感じるだろよw
800名無し三等兵:2006/12/10(日) 23:43:15 ID:???
ここでsageながらいくら騒いでも
どーせこのスレもそのうちまもなく過去倉庫逝きw
あとはいつものように電通様の思いのまま....
801名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:04:38 ID:???
つーかいい加減いわゆるサバイバルと無関係な政治的話題は他所でお願いします。
802名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:07:59 ID:???
ある意味で今最もサバイバルな話題だが、何か?
803名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:10:59 ID:6EPASJM6
>>796
精神的に余裕あるからジェンジェン老けないんだよ
下流人は自由度高し
804名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:21:57 ID:6EPASJM6
>>664
>ボクシングか空手キックの打撃系と柔道の投げ&関節系が両方できる格闘スキル!
一般人の場合、今は徴兵制無いから
そこまで習えるのは総合格闘技(修斗かSB)と日本拳法と一部の空手(大道塾系)しかない?
805名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:37:14 ID:???
自然災害、事故、犯罪、伝染病、社会的パニックから自身の精神状況まで
そこらじゅうに地雷がひしめいている。
そんな日常を今日もまた生き延びてしまった。
806名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:42:06 ID:???
>>798
たしかにきゃつらの給料で税金無駄遣い過ぎだよなとっくに。
でも過去レスにあったように
人間、一度上がった給料下がるのは絶対耐えられん。
だからナンダカンダ必死こいて抵抗したり誤魔化したりシル
807名無し三等兵:2006/12/11(月) 00:53:08 ID:???
>>804
都内だったら(関西にも似たようなのあるかもな)
キックボクシングと柔術が一緒になったジムあるよ

http://www.shibukichi.com/

ムエタイとブラジリアン柔術のほが武道全般より実戦的だと思う
すくなくともサバイバル時における格闘には向いてるのであ?
808名無し三等兵:2006/12/11(月) 01:02:01 ID:6EPASJM6
>>807
即レスサンキュです♪
探してみまふ。。
809名無し三等兵:2006/12/11(月) 01:28:23 ID:???
>>806
女子高生コンクリ詰めしたり子供の首切ったりした人間は今平気で道歩いてるし
自民党にゃ郵政民営化造反組が平気な顔して戻ってきてるし
所詮日本はたいした国じゃない。
そのうち本格的に潰れる。
810名無し三等兵:2006/12/11(月) 01:42:26 ID:???
>>809
ジムでも通ってスポーツに熱中して
イイ女ゲットするぐらいがいちばんマシで現実的な夢だなw
811名無し三等兵:2006/12/11(月) 01:49:53 ID:???
>>810
ハンカチ王子の全国馬鹿騒ぎしかりだが
イチローといい藍ちゃんといい
スポーツはいつの時代も夢を与える。
812名無し三等兵:2006/12/11(月) 01:57:17 ID:???
少々亀だが
>>787
>2000m未満の山なのに、やたらエマージェンシーグッズを持ってきてて
その一文だけは、たしかに記述者の素人臭が立ち込めてくるなぁ、遭難のリスクは標高とはあまり関係ない。
例えば北アルプスと南アルプスを比較すると、水の確保という観点で難易度の高さは北アルプスに軍配が上がる。

何故かは水飲んだら判る。
813名無し三等兵:2006/12/11(月) 02:30:53 ID:???
>>810
どんな見た目高そうなイイ女だってそりゃ本音は
たくましい強い男に抱かれたがってるから(AV見りゃ一目瞭然!)
ITにつおい?2ちゃんねらが鍛えればチャンスあるw
814名無し三等兵:2006/12/11(月) 03:41:59 ID:???
>>812
軍用品のなかで一般人でも役立つと思う物

1)湯沸し鍋とカップ共用の水筒カップ付きプラ水筒(重ねて収納できるポーチも)
2)ワイヤーソー(太めの枝木を焚き木にできる)
3)パラシュートロープ(旅先のホテル内で洗濯物が干せる)
4)スイスアーミーナイフ(もはや説明不要)
815名無し三等兵:2006/12/11(月) 04:02:58 ID:???
>>814
軍用品のなかで一般人には要らないと思うもの

1)ギリースーツ
2)ファイアスターター(火打ち)
3)弾帯
816名無し三等兵:2006/12/11(月) 05:12:10 ID:???
>>814
とっくにアウトドア用の格好いいウェストバッグに
水筒カップ付き水筒(約1リットル入り)収めたポーチと
布ガムテープを中心の穴にベルト通して吊るして
なかに手回し発電式ラジオ&ライトやアルミシート
ファーストエイドキットやスニッカーズなんかを詰めて
災害時の持ち出し用サバイバルグッズにしてる♪
817名無し三等兵:2006/12/11(月) 09:23:49 ID:6EPASJM6
ふつうなら浮きまくるかなり特殊な軍用品をちょっとだけ
カラフルなキャンプ用品、どこでも買える家庭用品とうまく組み合わせて使うと
カッコイイオリジナル装備ができあがるw しかも最強!
818名無し三等兵:2006/12/11(月) 12:32:36 ID:???
実用性第一。
819名無し三等兵:2006/12/11(月) 16:26:43 ID:???
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006121101000400
「命綱は焼き肉のたれ」 六甲山で3週間、生還男性

兵庫県の六甲山で行方不明になり、約3週間ぶりに山中で発見された
西宮市職員打越三敬さん(35)=西宮市上之町=が、
家族に「焼き肉のたれと水で生き延びた」と話していることが11日分かった。

西宮市によると、打越さんは10月7日、六甲山頂で同僚ら15人とバーベキュー。
終了後「1人で歩いて下りる」と同僚に告げて別れた。
下山ルートを探して歩いていたところ、足を滑らせ斜面に転落、骨盤を骨折し動けなくなった。

打越さんはその場で救助を待ちながら、かばんに残っていた焼き肉のたれとペットボトルの水を飲んで過ごした。
転落時、たれは瓶に半分ほど残っていたという。

その後意識を失ったが、10月31日、登山客が発見。現在は神戸市の病院で療養している。
820名無し三等兵:2006/12/11(月) 19:37:50 ID:???
やっぱエバラ最強。
821名無し三等兵:2006/12/11(月) 20:19:28 ID:???
単独行動が遭難の主因ですな。
独りで行かせた同僚も悪い。
822名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:03:00 ID:6EPASJM6
発見した登山客はきっと最初死体かと思てびっくりしただろうな。
823名無し三等兵 :2006/12/11(月) 21:05:52 ID:???
調味料って食傷になったときに役立つとは聞いていたが
まさか食料として役に立つとはw
824名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:13:31 ID:???
>>823 お土産に買ったワサビマヨネーズで冬山を3週間生き延びた猛者(DQN)がいました(笑)
825名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:55:53 ID:???
たれは飲みすぎると胃に穴があくといわれるくらい塩分高い
一瞬それで意識を失ったかと・・・
826名無し三等兵:2006/12/11(月) 22:15:22 ID:???
醤油じゃんw
827名無し三等兵:2006/12/11(月) 22:33:11 ID:???
ミリオタがギリースーツかぶったままなら
骨になるまで発見されないかもな
828名無し三等兵:2006/12/11(月) 23:35:24 ID:???
骨になっても発見されないお
829名無し三等兵:2006/12/12(火) 02:32:53 ID:???
>>761
体を折ったところをすかさず目つき、
腹部に対し膝蹴り、首に腕を巻きつけ、
捻り倒し頚部を圧迫し、首の骨を折る。

ナイフを保持した肘を傷つけ、
怯んだ敵の大腿部から肝臓を連続して刺突
頚部を刺突する。
830名無し三等兵:2006/12/12(火) 04:28:11 ID:???
今日本に最も必要なのは子供向けの
格闘技&英会話スクールだ
そして一定の年齢に達したら数年
海外修行に出す!
831名無し三等兵:2006/12/12(火) 04:48:49 ID:???
ある者は韓国でテコンドーを修め
ある者は中国でピッキングを修め
ある者は北朝鮮で偽札づくりを修め
ある者はチベットで輪廻転生を修め
ある者はタイでムエタイを修め
ある者はベトナムでゲリラ戦を修め
ある者はブラジルでグレーシー柔術を修め
ある者はアルゼンチンでルチャリブレを修め
ある者はロシアで暗殺術を修め
ああ者はフィンランドで冬戦争を修め
ある者はインドで核開発を修め
ある者はイスラエルでクラブマガを修め
ある者はフランスでレジスタンス活動を修め
ある者はスペインでパルチザン戦法を修め
ある者はイギリスでSASテクニックを修め
ある者はアメリカで精密爆撃を修め

そして日本は最強になる
832名無し三等兵:2006/12/12(火) 05:42:19 ID:ibx/eM+5
そんなこつしたらCIAの陰謀でつぶされる
833名無し三等兵:2006/12/12(火) 07:39:49 ID:???
>>795
酒鬼薔薇聖斗は写真週刊誌によると今、正社員だとよw
日本終わってるよな
834名無し三等兵:2006/12/12(火) 09:00:22 ID:???
女子高生コンクリ事件の主犯格少年Aが出てきたら
ただじゃおかねえ!と思ってる連中は多いだろな。
835名無し三等兵:2006/12/12(火) 10:02:10 ID:???
>>833
雇い主の社長は天性の善人なんだろうな。
そうでなければ相当の勇気が必要だっただろう。

酒鬼薔薇聖斗よりもコンクリ犯の方がゆるせんし、
子供をいたずらした後に殺害するようなヤツはもっとゆるせん。
836名無し三等兵:2006/12/12(火) 16:07:23 ID:???
どっちも許せんだろ。
837名無し三等兵:2006/12/12(火) 20:19:16 ID:???
その社長すらも...【代理ミュンヒハウゼン】ちゅう病気じゃねーか?
838神作:2006/12/12(火) 20:28:40 ID:???
>>837
今日本人は不景気の後遺症でほとんどが
精神病か軽度の精神病なんだから
そんなの当たり前
839名無し三等兵:2006/12/13(水) 00:20:58 ID:???
>>787
> お前遭難しにきたのかよ
あえて深山に分け入るような趣味を持ってるヤツに言われたくないw
840名無し三等兵:2006/12/13(水) 01:05:58 ID:???
登山してる人を蔑むわけじゃないけど死亡者は多いとは思う。
大学に居たころ登山部の友人を葬式に何回か車で送った。
滑落とかが多かった。
841名無し三等兵:2006/12/13(水) 01:52:37 ID:???
登山に限ったことではありませんが常識と多少の柔軟性があれば回避できたという遭難が多過ぎ。
悪天候の予報が出ていたり既に天候が悪化して警報/注意報が出ているのに
海だの山だのにノコノコでかけていって案の定遭難する馬鹿とか
安全のために必要な装備をおろそかにしておいて天候のせいにする奴とか。
前もって計画を立て予約を入れなきゃいけないのは仕方ないとして
悪天候の場合に宿や交通機関等の予約を無駄にせずにできるプランBを用意しておくとか。
そこまでしなくてもいいという程度のことならプランAを放棄して自宅でおとなしくしとけっての。
S&Rに駆り出される人達のこととか考えないDQNはさっさとシネ。
必要経費を請求してやればいいのに。
842名無し三等兵:2006/12/13(水) 01:57:34 ID:???
>>840
遭難以外で死んだらあんまり大きなニュースにはならんしな。
けっこう死んでるんだろうとは思う。
843名無し三等兵:2006/12/13(水) 01:59:19 ID:???
>>841
>必要経費を請求してやればいいのに。

請求しても「助けてくれなんて頼んでないんだから払わない」って平気でおっしゃられるのがDQNクオリティ。
844名無し三等兵:2006/12/13(水) 02:48:37 ID:???
>>843
助け上げるところで請求してやればそんなこと言えないだろうなw
845名無し三等兵:2006/12/13(水) 03:08:07 ID:4pe08o+l
>>838
素敵なクリスマスと新年が日本のみんなに訪れますように・・・・
エーメン
ナンマイダブナンマイダブ
アラーアクバル
846狂った日本に喝!!:2006/12/13(水) 03:29:17 ID:???
1)何かの格闘スポーツを習得している
2)アウトドアにつおい
3)ITとパソコンに詳しい

なにげにその三つ もっとも女にモテル要素じゃん!
847狂った日本に喝!!:2006/12/13(水) 03:37:43 ID:???
アウトドアにつおい=×
アウトドアでつおい=○

知識だけじゃダメネ
848名無し三等兵:2006/12/13(水) 07:51:00 ID:???
>>787
わろたw
849名無し三等兵:2006/12/13(水) 13:10:38 ID:???
ふだんスポーツやってるやつに心底悪いのは不思議と滅多にいない
たぶん、、ストレス解消が精神に与える影響だと思うんだけど
バブル崩壊だけでなくパソコンやゲームが流行り過ぎだと思う
850名無し三等兵:2006/12/13(水) 13:22:14 ID:???
あと慢性的な運動不足。
851名無し三等兵:2006/12/13(水) 16:49:31 ID:???
武道に通じた人間は礼節を重んじる。
他人でもちょっと話したり、言動をみると武道をしている(していた)
というのが直感でわかりますよ。
852名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:30:03 ID:???
武道までなっちゃうとチト微妙。。
寸止め空手サンとか人柄はいいけど
ケンカ(実戦)となると口だけでからきしダメ。。
853名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:42:28 ID:???
いまどき礼節なんていってたら
アホキャバクラ嬢にすら生暖かく笑われるw
スポーツだといっとけ!
854名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:52:42 ID:???
漁船の遭難なんてありすぎで地元以外は全然ニュースになってない
船体の一部は見つかっても遺体は見つからない
855名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:53:01 ID:???
K-1で外人に勝てなかった空手(唐手)は無意味だ。
最強伝説は崩壊したしもともと沖縄のもので日本本来の武道でもない。
柔道が一番。
856名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:58:26 ID:???
武道といったら空手は除外したいところだなぁ。
あと書道と弓道は武道の範疇にしっかり入れたい。
857名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:59:46 ID:???
茶道最強!!
858名無し三等兵:2006/12/13(水) 23:21:05 ID:???
加増より茶器がほしいです殿。
859名無し三等兵:2006/12/14(木) 02:39:27 ID:???
>>858
戦国サバイバルできそうに無い家臣だなぁ
藤吉郎路線?
860名無し三等兵:2006/12/14(木) 04:52:47 ID:zp9SlPlT
超リアルなサバイバル記があた

【硫黄島戦闘体験記】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/index.html
861名無し三等兵:2006/12/14(木) 06:00:27 ID:???
>>845
お祈りの仕方が間違っとるぞ、そう言うときはこう祈るんだ。

神様仏様マホメット様、すてきなクリスマスと新年が日本のみんなに訪れますように。
アーメンミダブツタージマハール…
862名無し三等兵:2006/12/14(木) 08:58:10 ID:???
逝ってくださいw
863名無し三等兵:2006/12/14(木) 18:39:30 ID:???
>>861
パタリロか、懐かしいね
864名無し三等兵:2006/12/15(金) 14:27:21 ID:???
>>835 ただ単に採用してみた青年が酒鬼薔薇だと気付かなかった(少年犯罪なので本名が報道されていない)
だけじゃなかろうか。

かつて世を騒がせた凶悪犯が出所後知らない間に自分の隣人・同僚になっている恐怖。
865名無し三等兵:2006/12/15(金) 15:58:10 ID:???
彼は異様なほど記憶力が良く、
教科書の各ページを絵巻物のようにそっくり暗記してしまう
タイプの人間らしいが
866名無し三等兵:2006/12/15(金) 20:22:13 ID:???
>>864
そもそも既に改名されてるし、未成年には前科も付かない。
まぁ、学歴でお察しできるのかもしれないがわざわざ言われなきゃわからん気がする。
867名無し三等兵:2006/12/15(金) 22:04:19 ID:???
質問させてください。
海で漂流し、飲料水欠乏。海水を飲むべきか(少しぐらいなら飲んでも良い?)それともひたすらに乾きに耐えるべきでしょうか?

868名無し三等兵:2006/12/15(金) 22:09:42 ID:???
3日くらいすると、渇きで目眩がしてくる

本当の本当にやばくなったら、その場で死ぬか
海水飲んで喉が濡れて数秒限定でマシになるか(その後更に酷くなって
結局死ぬが)

その状態になるまで、飲むな、との事
869名無し三等兵:2006/12/15(金) 23:20:46 ID:bPS4Dp0G
>>864
隣人、同僚ならまだしも
元請けか上司でえらそうなこと逝ってたら
その場でブッ殺す!!!
870名無し三等兵:2006/12/16(土) 00:02:27 ID:???
>>867
補足すると海水飲んでも喉は潤わない
浸透圧で体内の水が出るだけ
871名無し三等兵:2006/12/16(土) 01:57:05 ID:???
雨を待て。海上では陸上と違い、雨の降りにくい地域は存在しない。
872名無し三等兵:2006/12/16(土) 07:18:33 ID:???
>>867
少しぐらいならオケ。
詳しくは「アラン・ボンバール」でググってみ。
873名無し三等兵:2006/12/16(土) 07:46:57 ID:???
>>865
そーゆう問題ではゼンゼン無い
てか胡散臭え
874名無し三等兵:2006/12/16(土) 15:48:12 ID:???
水2:海水1
で割れば呑んでもOK
875名無し三等兵:2006/12/16(土) 16:15:01 ID:???
前もそんなレスがあったな

で、「砂漠地域では沿岸の海水も4%くらいの塩分濃度だから
4:1でないと生理食塩水濃度にならん」とか

バルト海なら0.3%だからそのまま飲めるとか(但し夏場は雑菌が繁殖する)
876名無し三等兵:2006/12/16(土) 20:54:32 ID:???
44(よんよん)マグナムの8インチがいいな。
877名無し三等兵:2006/12/17(日) 10:35:22 ID:???
ディスカバリーの実話サバイバル体験再現ドラマ

船が難破してゴムボートで漂流
何人か渇きに耐えられず海水をがぶ飲み
発狂し幻覚症状に
陸だ〜!と叫んで制止も聞かずゴムボートから
歩くように海へ一歩踏み出しそのまま海中へ
飲んだ数人は死亡。飲まずに我慢した数人は
通りかかった外国の貨物船に発見され生還
878名無し三等兵:2006/12/17(日) 11:19:46 ID:???
ようは精神力次第ってことか
879名無し三等兵:2006/12/17(日) 11:58:42 ID:???
>>877
あのシリーズ、雪山とかジャングルとか墜落した飛行機とか色々あって面白いですよね。

どなたか携帯用の海水→真水コンバーター使ったことある方います?
握力鍛えるグリップみたく何度もニギニギするタイプのです。
880名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:32:58 ID:???
>>879
あのシリーズで共通してる助かった要因は
1、2を除いて必ず
いちばん体力のあるメンバーが助けを呼びにいってること

日本人にありがちなずっと固まって動かないでいると
たいてい助からない
881名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:44:21 ID:lCW9MVO2
他力本願は日本人の習性。
つか「一部の官僚が国全体を支配シルこの日本という国」では(ホリエモン談)
そのほーが都合いいからそーゆう人間になるよう洗脳されちまってる。
882名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:48:35 ID:???
集団で行動するのであって他力本願とはまた違う。
兵士にするなら最高だろうな。
883名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:51:23 ID:???
援軍も弾薬の補給も水も食料も一切あげなくても
硫黄島で圧倒的な米軍と死ぬまで戦ってくれるなんて
古今最高の兵士だーーー!
884名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:54:33 ID:???
君は、生き延びることができるか・・・
885名無し三等兵:2006/12/17(日) 22:56:42 ID:???
原爆が完成せずに
本土上陸作戦(「オリンピック作戦」「コロネット作戦」「ダウンフォール作戦」)
が決行されてたら
負けなかった気がす…
886名無し三等兵:2006/12/17(日) 23:04:06 ID:???
戦前日本人の平均寿命はわずか50歳だった。
それが今や85歳以上。
身売りも赤線地帯もなくなった。
負けたのが悪かったのか勝った方が良かったのか・・・
887名無し三等兵:2006/12/17(日) 23:07:21 ID:???
関係無い話題だが
「ラストサムライ」「SAYURI」「硫黄島からの手紙」
最近のアメリカの親日家連は何か日本に
元気を出せ!
と逝ってるような気がする。
888名無し三等兵:2006/12/17(日) 23:45:12 ID:???
>>887
アニメなどを通じて日本文化が広まっているのは事実だろう
昔と違ってさ、大戦時代の連合国、特にアメリカの戦争犯罪についても大っぴらに語れるようになったしね
アイゼンハワーが数十万のドイツ軍捕虜を餓死で虐殺した事実も、最近では広く知られるようになった
889867:2006/12/18(月) 16:31:54 ID:???
皆さん、レスありがとうございました。喉の渇きはまじキツイっすね。
890名無し三等兵:2006/12/18(月) 17:33:01 ID:???
>>888関係ないが世界に誇れる日本文化がアニメ以外に今何がある?
891名無し三等兵:2006/12/18(月) 18:51:56 ID:???
>>890
茶道、生花、柔道、剣道、神社仏閣等の建築技術、焼き物etc・・・・
朝鮮とは違って誇れる物は色々有るぞ w
892名無し三等兵:2006/12/18(月) 18:54:16 ID:Jlhp8nSo
↑柔道、空手、剣道などの武道、変わったとこでは漢字。現在使われている常用漢字は中国でも
使っているよ。他にもあんまり知られてないけど盆栽、茶道など。
国際化が進んだ為、否応なしに世界に広がったと予想できます。
893名無し三等兵:2006/12/18(月) 18:57:12 ID:???
あげちゃた上に、アンカー付けるの横着して、矢印でやったら別の方を指してたw
スマソ・・・
894名無し三等兵:2006/12/18(月) 18:57:43 ID:???
神風アタックはいま中東で大ブレーク。
895名無し三等兵:2006/12/18(月) 19:09:47 ID:???
>>894
まさか軍事板でそんな見当違いな事言う奴がいるとは思わなかった。
896名無し三等兵:2006/12/18(月) 20:01:32 ID:???
サバイバル術の本、昔はすごいモンが出ていたんですね。
ttp://magical.s204.xrea.com/futaba/book/src/1156005357002.jpg
中身
ttp://magical.s204.xrea.com/futaba/book/src/1165235512022.jpg
897名無し三等兵:2006/12/18(月) 21:47:51 ID:???
>>896
クソワラタw
898名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:02:38 ID:???
>>892
青色レーザー(BlueRay)
899名無し三等兵:2006/12/19(火) 03:13:13 ID:???
>>896
176ページが非常に気になるw
900名無し三等兵:2006/12/19(火) 03:54:11 ID:???
この前、猟銃の所持免許を取ろうと思ってさ
警察署に行ったよ
それで今度講習を受けるのだけど
猟銃もけっこう高いからな
免許をとっても大変だよね
901名無し三等兵:2006/12/19(火) 08:08:55 ID:???
>>900 レポよろ。
902名無し三等兵:2006/12/19(火) 09:14:26 ID:3x+Dfg2C
>>890
CCD、CMOS、PS3、Wii、AIBO、ASIMO、燃料電池自動車…
最先端のハイテクと古きよき武芸をもつ日本人
そしてかつてアジアの国々に恥ずべき残虐非道をおこなった暗い過去も持つ…

おお!まったくなんてシブイ民族なんだ!俺たちは!
903名無し三等兵:2006/12/19(火) 13:08:15 ID:???
ドラマの漂流教室を見ていると、主人公が「誰がリーダーなんて考えはよくないわ、みんなで協力して頑張りましょう」何て言っていたよ
極限状況こそ指導者の存在が重要になるのに、いまの日教組に染まった教師連中が言いそうなことを
教師役の松嶋奈々子が言うのだから、何とも言えずに不安になったな。
極限状況ではどうなるのか、本当に恐ろしくなったよ
904名無し三等兵:2006/12/19(火) 13:33:38 ID:H2L8qDXb
>>663
ライトについて
マグライトではなくて、LEDライトでいいので2つあった方がいい。
(フィラメントのライトは、球切れや電池消費量が大きい)
ちなみに、2つのLEDライトの内訳だけど、一つはヘッドランプで、もう一つは
キーホルダーに付けれるボタン電池使用の小さいやつ(100均で買えるのでOK)
ヘッドランプはディスカウントショップで1300円位で売ってるGTR-731Hなんかがいい。
両手が使えるというのは非常に便利。ヘッドランプ使うまでもない
状況ならキーホルダーライトと使い分けるといい。
905名無し三等兵:2006/12/19(火) 14:11:46 ID:???
難破漂流サメの生き地獄 by Discovery Channel

メーン州からフロリダへ新造艇を回航
世界一周の記録を持つ♀
艇長:アメリカズカップ出場経験♂
艇長のガールフレンド、ヨットの経験無
オーナーの息子:海の経験があるがまだ未熟
DQN♂ 誰かの友人でただのDQN

480キロ南東で低気圧が発生し海が荒れる→風速30m
ガールフレンドが甲板へ上がり倒れて内臓を負傷
沿岸警備隊に救助を求めたところ近くの港へ行くよう指示される
付近のチャートを持っていなかったので方位をもらう
帆、エンジン、バッテリーを失いメイデイ発信
付近にいた船が救助に向うも波が激しく船内に留まれず
救命筏とゾディアックを切り離し海中へ
906名無し三等兵:2006/12/19(火) 14:12:34 ID:???
フレア、救難信号、鏡、無線、水、食料等全てを装備した救命筏が流される
ひっくり返ったゾディアックに掴まるが気温4℃で低体温症に
ひっくり返ったゾディアックの下に寄り添い体温の保持に努める。
1人は閉所恐怖症なので外に残るが低体温症であぼん寸前。
仕方ないのでボートを起こし全員で中に。
外に残っていた女は船を捨てた時に脚に深い傷を負い
血の匂いで大量のサメに包囲される。
全員が脱水症状に
ボートは大西洋の真ん中へ向け流される
ボート内は排泄物等で汚染され全員がブドウ球菌に感染
3日目晩に♂2匹が海水を飲む→数時間で幻覚に悩まされ発狂
艇長が幻覚で陸を発見、海に飛び込みサメの餌に
もうDQNも同じことをしてサメの餌に
味をしめたサメがゾディアックを裏返そうと体当たりしてくるがなんとか凌ぐ
ボーイフレンドがサメの餌になったショックで怪我をしていた♀がシボンヌ
遺族に渡す為に全てを外して遺体を水葬に
225`漂流し5日目に通りかかった船に救助される
沿岸警備隊は港へ到達したとの連絡を受けたと主張しS&Rを一切せず
907名無し三等兵:2006/12/19(火) 14:21:34 ID:???
番組を見た感想

準備不足 気象情報及び海図のチェックは常識
悪天候の場合、救命艇が流される可能性が高いので
ロープか何かをつけておいて一緒に飛び込んだ方がいいと思った
上の方に書かれてましたが最低限の装備を詰めたバックパックみたいなのを
各自が背負って飛び込んだ方が助かる可能性が高まりそう
DQNと一緒に行動するな、何一つ貢献できない奴は船に乗せるな

助かるつもりならこのくらいはしないと駄目だと思いました。
908名無し三等兵:2006/12/19(火) 14:25:23 ID:???
>>903
原作嫁、お前さんの望むモノが観られるぞ。
キレイキレイのTV版なんか面白ないな、映画版は別の意味でぶっ飛んでるがw
909名無し三等兵:2006/12/19(火) 14:54:12 ID:???
非常食についてだけど、やっぱカロリーメイトだな。
「カロリーメイト」という名前だけど、カロリーが低いのは否めないが、適度に栄養バランスもあると思う。
あとは、外箱を開けると、2本ずつのブロックで包装されてるのがいい。
バックに入れておくときは事前に外箱は外し(ゴミの節約にもなる)、その分、量を多く携帯する。
黄色の外箱がないことで、「あいつカロリーメイト持ってる」ともならないし、バックから取り出す
時も、ハンドタオルを探すふりして、そのハンドタオルにカロリーメイト隠してポケットに入れられる。
そして「トイレ行ってくる」と言って場を離れて栄養補給。
食べる音もほとんどしない。完璧
910名無し三等兵:2006/12/19(火) 15:54:29 ID:???
>>908
原作だってもちろん読んでいる
あまり面白くはなかったけどね
そういえば映画版は見た事無かったな
911名無し三等兵:2006/12/19(火) 15:56:58 ID:???
サメと言えば巡洋艦インディアナの悲劇だな
漂流した乗組員達は極限状況の中で、漂流わずか数時間で殺し合いが始まったとか
相次ぐサメの襲来で多くの乗組員が犠牲になったとか
なかなか考えさせられる要素があると思ったよ
訓練されたシーマン達でもアレでは、極限状況では一般人はどうなるとかもね
912名無し三等兵:2006/12/19(火) 17:43:51 ID:???
訓練と言っても泳げない奴が水兵やってるような状況ですから <インディアナポリス
総員離艦部署の訓練もまるで中身無しだったわけですし
針金で救命筏を固定したが故にいざという時に筏を切り離すことができなかっただの。
ガムビアベイと混乱しているかもしれませんが筏に備え付けていた水等は
着水時のショックやロープがボロボロになっていたために大半が沈んでしまう羽目に。
単独で沈み、通信の手続きの複雑さもあって発見されるまでえらい時間が…

でもリンドバーグか誰かがカタリナで遭難した時は装備があったせいか3、4週間もったなんてことも。
救助された時に一番元気だったのが最年長のリンドバーグ大佐だったというのがなんとも。


携行用造水器っていくらぐらいするんでしょう?
ttp://www.nzk-j.co.jp/zousuiki3.htm
913名無し三等兵:2006/12/19(火) 17:49:50 ID:???
>>902
>>そしてかつてアジアの国々に恥ずべき残虐非道をおこなった暗い過去も持つ…

これってどういうこと?
914名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:10:34 ID:???
>>910
関谷とか牟田口みたいな奴らをリーダーとしない為には,
穏当な手段だと思うがな。
915名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:30:56 ID:???
漂流教室ってあれ?
医者志望の子どもが盲腸手術して、痛み止めの為の鈴蘭の花を取りに行って何人か殺されて
持って帰ってきたら無事終わってたとかってやつか?
あと変な化け物にバリバリ食べられたりw
916名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:40:27 ID:???
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006121901000700
20日以上飲食せず冬眠状態 「驚異的生命力」と医師

兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられた
西宮市職員打越三敬さん(35)=西宮市上之町=が19日退院し会見。

遭難2日後の10月9日に意識を失い、31日に発見されるまで20日以上食べ物だけでなく、
水すら飲んでいなかったことが分かった。

会見に同席した医師は「体温が約22度という極度の低体温症だった。
動物の冬眠に近かったのではないか。驚異的な生命力だ」と説明。
保護時はほとんどの臓器が機能停止状態だったが、現在は後遺症を残さずに回復した。

打越さんは10月7日に遭難。意識を失う前、試しに焼き肉のたれをなめたが
「とても食べられたものじゃないと思った」と笑った。

医師も、焼き肉のたれが命をつないだという家族の当初の説明を否定した。
917名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:45:49 ID:???
>>916
こいつ、解剖しようぜ!!
918名無し三等兵:2006/12/20(水) 00:23:18 ID:???
医者が余計なことを言わなければCMに出れたかもしれなかったのに(笑)
919名無し三等兵:2006/12/20(水) 01:49:11 ID:zW52YIFZ
全日本人のバーチャルな夢を砕くようで悪いが
松嶋奈々子の鼻はニューハーフと同じ完全整形鼻
実物見ると気持ち悪いぞ
920名無し三等兵:2006/12/20(水) 01:51:46 ID:???
漂流教室みたいな状況になったら
日本人は間違いなく!無駄に死ぬ!
生き残れるのは運のいいアメリカ人だけw
921名無し三等兵:2006/12/20(水) 04:25:18 ID:???
>>920
くだらない戯言に惑わされまず3人死亡
牟田口のようなリーダーのせいで10人死亡
食料を奪い合って5人死亡
女を奪い合って5人死亡
感染症や栄養失調で10人死亡
妙な化け物に襲われて2人死亡

大体こんな感じ?
922名無し三等兵:2006/12/20(水) 04:48:07 ID:???
狂って外に駆け出して行く奴が1人
馬鹿正直にそいつを助けに行く奴が1人
探索物を独り占めしようとこっそり集団を離れる奴が1人
3人が戻ってこないのは良い物を見つけたからだと疑心暗鬼になって追う奴が2人
半分出てったんだからおれらも行くかと言う奴が5人
923名無し三等兵:2006/12/20(水) 07:19:58 ID:???
>>922
なんか沈没船のジョークみたいだな
924名無し三等兵:2006/12/20(水) 08:04:09 ID:???
逆に「二年間の休暇」の、サバイバル状況で民主主義と規律を
機能させてしかも自分達でアザラシの油を燃料油として作れる連中って
どうよ…
925名無し三等兵:2006/12/20(水) 08:26:10 ID:???
>>924
全員がチェゲバラだったんじゃないか
926名無し三等兵:2006/12/20(水) 10:11:09 ID:???
リアルでDASH村
927名無し三等兵:2006/12/20(水) 10:33:21 ID:???
>>924
まあ作り話だしな。
「蝿の王」の方がリアルなんじゃね?
928名無し三等兵:2006/12/20(水) 11:54:27 ID:???
鯨の油
929名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:04:05 ID:???
中国民は日本民族の滅亡望んでるアルヨ
930名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:39:56 ID:???
>>924
確かあれは原題は「長すぎる夏休み」だったと思ったが、Wikipediでは「二年間の休暇」になっているな
ま、大砲で月旅行する何てSFが信じられた時代だしな
ロビンソンクルーソーの場合は、アレは海賊の制裁で無人島に置き去りにされた男の話が元ネタになっているけど
ジュールヴェルノの場合は、空想活劇みたいなとこあるな
931名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:41:24 ID:???
>>926
一人ならともかく、十五人もいれば村を構成するのも不可能ではないな
舞台となっている島も無人島と言っても人間が住めるだけの広さはあるようだし
932名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:46:11 ID:???
1995年1月17日午前5時46分。阪神淡路島を震源とする直下型地震が発生。
地震は近畿地方に壊滅的な打撃をもたらし、多くの人命が失われた。

後に「阪神淡路大震災」と名付けられるこの大災害において、自らの身を省みる
事無く被災者の救助にあたり、身を粉にして被震災者の為に尽力した人々が居た。
それこそが日本を守る防人こと自衛隊である。
当時の日本は「戦後最悪の内閣」と呼ばれる村山富一首相を頭とする社会党が
牛耳っており、かの政権下では自衛隊は冷遇を余儀なくされていた。
だがこの「阪神淡路大震災」を機に、自衛隊は真に国民から信頼される組織へ
と変貌するのである。

(以下)http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/ranged_type89.htm
933名無し三等兵:2006/12/20(水) 15:13:33 ID:???
あの震災では、震災の規模と被害を知ることは難しかった
死者が百人を超える大災害だと内閣が把握したのは、震災が起こって何時間も経ってからだったよ
自衛隊の偵察能力ならかなり正確に把握できただろうが、残念ながら橋本政権までは官邸に自衛官が入ることもなく
自衛隊が情報をあげることなどできず、村山一人の問題とは言い難い
何れにしても、阪神大震災以来、ようやく自衛隊の存在が見直しが始まったのであり
一がいにどうこう言えるものではないよ
934名無し三等兵:2006/12/20(水) 16:37:08 ID:???
関西大震災では、火事場泥棒や暴動などが少なく、人々は秩序だって行動した。
アメリカのハリケーン騒動を見ればわかるように、海外の常識ではあの規模の災害が起こると
パニくった民衆が暴動など起こすのが常識であるのにだ
これは日本の民度の高さを示すものと誇りにも思って良いだろう
935名無し三等兵:2006/12/20(水) 20:19:05 ID:???
地震発生から僅か2時間という記録的速さで出動準備を整えた陸海空全ての部隊
は国会からの出動要請を待った。

午前7時30分。地震発生から2時間後になってようやく村山富一内閣総理大臣に
震災の第一報が入る。それと同時に、自衛隊が既に出動待機状態に入っている
事と派遣を求めている旨も伝えられた。
しかし。村山首相を始めとする社会党幹部の出した結論は「前例が無いから自衛隊
は派遣できない」という常軌を逸した回答であった。

午前9時。マスコミが現地に入り始め、次第に震災の規模と悲惨さが伝えられるよう
になった。そのスケールは想像を絶するものであり、一体、どれだけ多くの人間が
犠牲になったのか、また犠牲になりつつあるのか見当もつかなかった。

自衛隊は再度、被災地への出動を官邸に求めた。だが村山首相は「規模が分から
ないし憲法にも自衛隊派遣の項目が無い。責任問題に発展する決断を、首相一人
で下せない」と再度、派遣を拒否の姿勢をとり続けた・・・・

(以下)http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/ranged_type89.htm
936名無し三等兵:2006/12/20(水) 20:32:26 ID:???
必死すぎるな。防衛庁長官を含む主要閣僚が自民党だったのは無視ですか、そうですか。
937名無し三等兵:2006/12/20(水) 20:49:44 ID:???
どちらかといえば必死なのは
>>933>>936に思えるのは俺だけ?w
ただのリンクなのに…
938名無し三等兵:2006/12/20(水) 20:58:14 ID:???
>>937
コノ手のネタには激しく反応する他ない
2ちゃんねらの悲しい性ってことでww
939名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:13:10 ID:???
大震災の時、自衛隊の出動を阻害したのは何も当時の政府だけではない。
ふだん救出活動を主な仕事とする消防庁も準備が間に合ってなかった。
暗にいえば【自衛隊が早過ぎた】
ふだんの仕事内容からすれば「消防庁が先に被災地入りするのがスジだ」
そうでなければ消防庁の「メンツが潰れる」
んで消防庁側からの圧力がかかり自衛隊を待たせ続けたのは有名な話。
940名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:17:07 ID:???
>>934
甘い
いまだにある種必死に「なかったことに」されてるが
震災時多数の強姦事件、生活物資、撤去作業料等各種料金
吊り上げぼったくりなんかが、まるで当たり前にあったよ。
941名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:23:57 ID:???
結局わかったようなこと逝ってる最近多いダメな大人は
いざという時まったく頼りにならんちゅうことやなw
現実だと絶対人間たちの様々なエゴが絡み
そして約6400人の尊い命が闇に葬られた・・・・
942名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:55:37 ID:???
>>941
亀田コーキを必死叩いてた大人らもぜんぜん予想外れて頼りないしなw
943名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:26:18 ID:???
柘植久慶の近所に住んでる以外は
最後は自分だけが頼り
944名無し三等兵:2006/12/20(水) 23:42:11 ID:???
>>940
だからその程度だろ
あれだけの大災害では、有る程度の問題が起こるのは避けられないが
その程度で済んだのは上出来だ。
インドネシア沖地震での大津波を始め各国の大災害後に起きた事と比較しなさいな
945名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:10:10 ID:???
吊り上げぼったくりはあんまり悪とは思わない。
流通が完全に回復しててもやる馬鹿は別だが。

ぼったくるに値するリスクは負ってるわけだし、
「とりあえず確保」しておこうというパニックを防げて
公的支援やボランティアを待てない本気で必要な人に優先的に必要なリソースが回っていくんだし。
要は500円だけど1食しか買えない弁当屋より2000円でも毎食買える弁当屋の方が役に立つってケースがあるという事。

まぁ、全てがそれでも困るけどな。
全てにボランティア的精神を押し付けようとするのもそれはそれで困る。
946名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:11:29 ID:50dl77ZO
まぁアレだな…
イザとなると大人だって子供だって「漂流教室」「蝿の王」じゃないけど
自分しか頼りになるものはないし
そうなった時のためにある程度の防災・サバイバル知識&技術と
体力および基礎的な格闘スキルを身につけることは
まったくの無駄ではないかと・・・・・・言ってみる
947名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:17:23 ID:???
>>946
だな。
少なくともバケモノにバリバリ食われたり
さっきまで友だちだったやつに殴り殺されたくないw
948名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:28:59 ID:???
このスレ見るたびに
いい歳でボースカウト入りたくなる漏れ
949名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:32:19 ID:???
ボースカウト=×
ボーイスカウト=○
950名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:34:33 ID:???
ボーイスカウトやめた俺w
951名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:37:53 ID:???
自衛隊さっさとやめてまた入りたくなった俺ガイル
952名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:40:19 ID:???
戦闘Pになれるなら自衛隊行きたいw
953名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:40:51 ID:???
とかいってるうちにもうすぐ1000じゃんw
次スレいつできんだ?
954名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:41:50 ID:???
>>952
そりゃそうだw
955名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:44:20 ID:???
このスレももう6か。
ボーイスカウトやめて立てた甲斐があったよ
956名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:47:55 ID:???
とりあえずこのスレでの漏れの感想
ボースカウト入ってて柔道習ってれば
なにげに大丈夫そうだなと思ったよ
957:2006/12/21(木) 00:48:44 ID:???
ボースカウト=×
ボーイスカウト=○
958名無し三等兵:2006/12/21(木) 00:56:48 ID:???
お前はまたwww
ボーイスカウトももとは軍隊みたいなもんだよな。
959名無し三等兵:2006/12/21(木) 01:10:32 ID:???
じゃ、俺は高野山で修験者の「ボーズスカウト」に入ってくる。
960名無し三等兵:2006/12/21(木) 01:24:14 ID:???
>>952
知り合いの外人講師(元軍人)が言ってた。
軍に入隊する前やはり元軍人だった叔父さんに
「歩兵なんか絶対ダメだぞ! 手に何も職がつかないからな。背中にデカイ背嚢(ザック)を背負って走り回るだけだ!」
と言われたらしい。
んでそいつは外国語をただで学べる部隊へ行ったとか。
961名無し三等兵:2006/12/21(木) 01:32:21 ID:50dl77ZO
てかモマエラ暗い「漂流教室」や「蝿の王」ばかり読んで鬱になってねーで
現実の世界にはこんなてーした人間もいるんだぞ。

【シャクルトンとエンデュアランス号の極地漂流】
http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/book%20story/endurance/endurance.htm
http://www.webdokusho.com/shinkan/0108/bunko0108endurance.htm
http://www.kousi.gr.jp/kousi/kaiinn/books/ku-b3.html
962名無し三等兵:2006/12/21(木) 01:56:58 ID:pnp0zttb
ボーイスカウトwwwww
ずいぶんレベル高いっすねwwwww
963名無し三等兵:2006/12/21(木) 01:57:45 ID:???
>>960
アンディマクナブのSAS戦闘員からの引用乙w
964次スレ案1:2006/12/21(木) 02:09:14 ID:???
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.6

もし山に行って行方不明になり何日がすごすとき、自然災害の後の生活の対策、
戦争になり自分の身や家族の身が危うくなったり。した時い言うことになった時の対策に。
軍事2ちゃんねらーの皆と話し合いましょう。

過去スレ
○●サバイバル(生存)技術●○↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1073398337/
○●サバイバル(生存)技術●○ パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122986075/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150611562/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155994744/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159796315/


>>3-5 >>7 引き続きテンプレ

>>21 >>23 >>31 >>33 >>38 >>139 >>195 はテンプレ入り?
965名無し三等兵:2006/12/21(木) 02:17:33 ID:???
どーでもいいから早く次スレ立ててくれ〜
でもテンプレ個人的趣味偏り過ぎでねか?
966名無し三等兵:2006/12/21(木) 03:20:36 ID:???
>>956
ふつうにキャンプやってて
テント&寝袋とかガスコンロコッヘルとかの道具類持ってて
ボクシング柔道空手とかの格闘系スポーツ経験してればさらにおK
967名無し三等兵:2006/12/21(木) 03:56:03 ID:???
次スレ

サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1166640213/
968名無し三等兵:2006/12/21(木) 09:26:03 ID:???
>>960
自分探しのためにSASに入ったサバイバル技術の教官みたいだなw
969名無し三等兵:2006/12/21(木) 10:42:54 ID:???
映画ライアンを探せ
http://cgi.2chan.net/f/src/1166628939416.jpg
970名無し三等兵:2006/12/21(木) 11:23:44 ID:???
>>920-947
結論。
人間にはエゴがある。エゴがすべての善意と努力を無に帰する。
971名無し三等兵:2006/12/21(木) 12:03:22 ID:???
>>941
気になることが一つあった。
キャンプで慣れたオジサンが当たり前のように
「スイスアーミーナイフ」を取り出し器用に
釣った魚さばいて調理した時
同行していた一人の変なオッサンが
「そんな軍隊のもん持って・・・」と
ブツブツブツブツ異様な感じでずっとつぶやいてやんの(w
最近確かに「壊れた大人」が増えてる気するよ
972名無し三等兵:2006/12/21(木) 16:43:00 ID:???
きっと包丁で裁いたら、「そんな殺人道具を持って・・・」って呟いてくれるんじゃないか。
973名無し三等兵:2006/12/21(木) 20:01:11 ID:???
ボーイスカウトの2級以上はナイフを持てるみたいだがこれは犯罪にはならないのかな。
まぁそこらへんナイフもってほっつきあるいてるわけじゃないけぇ大丈夫か。
974名無し三等兵:2006/12/21(木) 21:50:15 ID:???
>>973
銃刀法には抵触しないとしても、軽犯罪でやられる。
もちろん、「今日キャンプに行く」とか、「今キャンプから帰ってきた」ということが証明できれば問題ないが、
できない場合、検挙される恐れがある。
アクセサリー感覚で十徳ナイフ(ヴィクトリノックス)持ってて軽犯罪で検挙された話ってよく聞くし、
十徳ナイフどころか、文具用のカッターナイフ(100均で売ってるような奴)を筆箱に入れてても検挙
される時代だよ。
「カッターを持ち歩く必要あるの?」、「学校に置いておきなよ?」、「鉛筆けずる?何でシャーペンにしないの?」
975名無し三等兵:2006/12/21(木) 21:51:17 ID:???
ボーイスカウトの制服着てれば問題ないな
976名無し三等兵:2006/12/21(木) 21:51:59 ID:???
学校に置いておけば良いって問題でも無いとは思うけどな。
犯罪を犯すのはモノじゃなくてヒトなのに。
977名無し三等兵:2006/12/21(木) 22:23:55 ID:???
>何でシャープペンにしないの?

三菱鉛筆が好きだからに決まってるだろうが!!1!11
978名無し三等兵:2006/12/21(木) 22:57:30 ID:???
>>976
学校で犯罪を犯してちゃ、しょうがないしなw
ネ○ダ…。
979名無し三等兵:2006/12/21(木) 23:10:40 ID:???
武器にしようとすればボールペンやお茶だって凶器になるというのに
980名無し三等兵:2006/12/21(木) 23:41:39 ID:???
柘植先生のオススメは固い灰皿
はいじゃら
981名無し三等兵:2006/12/22(金) 00:57:45 ID:???
>>974
仕事で使うために持ち歩いてる
って場合でもアウトらしいぞ
982名無し三等兵:2006/12/22(金) 06:35:39 ID:???
983名無し三等兵:2006/12/22(金) 06:53:11 ID:???
>>974
> 文具用のカッターナイフ(100均で売ってるような奴)を筆箱に入れてても検挙

これって具体的にはどういう状況だったの?
筆箱の中身まで検分されるなんてよっぽどの場合だと思うんだけど。
984名無し三等兵:2006/12/22(金) 08:00:31 ID:???
警官は怪しいと思えばケツの穴まで探ってよいことになっているらしい。
985名無し三等兵:2006/12/22(金) 11:06:12 ID:???
世田谷一家殺人犯が捕まらなくて
年末
警察権威が失墜必至だからもう必至なのさw
986フッ・・・
最後に残る武器は素手のみか・・・
柘植先生の教えが生きるときがきたな・・・