1 :
名無し三等兵:
このスレではおおすみ型輸送艦やましゅう型補給艦など護衛艦以外の
現在、海外派遣などでも活躍中の艦艇を語りましょう。
海自および各国の揚陸艦、補給艦など戦闘艦艇以外の大型艦の話題など
しましょう。
再建しときましたよ
惨状!
3 :
名無し三等兵:2006/09/09(土) 16:06:42 ID:???
(゚听)
4 :
名無し三等兵:2006/09/09(土) 16:07:22 ID:???
<丶`∀´>ウリが微笑みの亀甲縛り4様ニダ
5 :
名無し三等兵:2006/09/09(土) 16:08:08 ID:???
<丶`∀´>5マキもウリナラ人ニダ
6 :
名無し三等兵:2006/09/09(土) 16:18:30 ID:OZwjncvi
7 :
名無し三等兵:2006/09/09(土) 16:43:46 ID:M11+ahhW
半端中途な欠陥艦のスレなど不要であって
8 :
名無し三等兵:2006/09/09(土) 20:34:17 ID:???
>>1 スレ立て乙。前スレがいつの間にか落ちていたんで、さみしかった。
それでは早速、改おおすみ級輸送艦について語り合いませう。
9 :
名無し三等兵:2006/09/10(日) 15:53:56 ID:WyBaIK/s
あげ。
10 :
名無し三等兵:2006/09/12(火) 21:38:41 ID:ilBWIPCi
誰か、ネタをくれ、ネタを。
これじゃ、出動公試でいきなり沈没してしまうぞ。
11 :
名無し三等兵:2006/09/12(火) 21:53:34 ID:???
当店のメニュー
・おおすみ改造案
・1900トンLST
・高速輸送艦
・LCU、LSU
・ましゅう型、とわだ型
店長のお勧め
・新ドック型輸送艦の妄想
12 :
名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:03:48 ID:???
黒煙モクモク艦「くにさき」
演習時にあれは揚陸艇を隠す為の煙幕とマスコミに誤解されましたとさ。
13 :
名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:10:38 ID:???
おおすみ型って出た当時はいろいろ言われたが素晴らしい設計だと思う
ヘリ整備スペースがあれば完璧なんだろうけど、排水量が足りない罠
14 :
名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:50:05 ID:???
15 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 00:09:22 ID:???
16 :
15&13:2006/09/13(水) 00:15:05 ID:???
○
>>14 ×
>>13 基準排水量が8900トンしか無い割には搭載スペースが多く
全通式甲板は津波災害派遣時に示されたように大型ヘリの運用も可能にしてる
車両甲板の天蓋を諦めた事で重量増加を抑える事にも成功している
(天蓋を備えていたらもう少し小ぶりの艦になっていたでは、と)
だからスペースを有効活用した素晴らしい設計で、欠点といえば
ヘリ整備スペースが無いことだが、排水量が8900トンしか無いのだから仕方が無い
そういう意味で言ったんだが誤解があったのだろうか
17 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 00:51:38 ID:???
元々補給艦だし整備能力は不要だろ
それにおおすみ計画当時は空母型スタイルはある意味賭け
今のDDHとは状況が違う
18 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 00:52:08 ID:???
輸送艦だった
19 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 01:28:15 ID:???
>>17 当時の計画を批判しているわけじゃないよ
むしろ政治状況や従来の輸送艦を考えれば画期的で先見の明すらある
ただ諸事情があるとはいえ、ヘリ整備ができないのはやはり欠点では
スマトラ派遣でUH-60JAは「くらま」に任せきり、CH-47JAは点検程度
長期任務になりがちな災害派遣ではやはり問題として挙げられる
今後も災害派遣をする際DDHを常に随伴できるとは限らないし
この点を考慮して次期輸送艦にはやはり整備スペースを設けて欲しい
20 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 02:21:29 ID:???
本格化する国際貢献活動用に、新規に大型輸送艦導入!…なんて無理だろうし
13,500トン型DDH(ヘリ・指揮)+おおすみ型(LCAC・重機)+ましゅう型(物資・医療)+HSV(高速力・人員)
の組み合わせで、被災地救援任務は凌ぐしかないか。
21 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 14:02:42 ID:???
22 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:26:56 ID:???
>>17 新DDHのお披露目の前に国民や周辺国の目を慣らすためとか言われたな。
23 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 16:36:48 ID:???
おおすみ型はサン・ジョルジョ型強襲揚陸艦の基本コンセプトを受け継いでいるだけでしょ
24 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 17:37:03 ID:???
>>12 あの糞ディーゼル、不良返品してないのかいな。
25 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 19:20:47 ID:ZH/+ytlI
26 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 19:44:49 ID:???
>>12ってネタかと思ったら「おおすみ 輸送艦 黒煙」で検索すると意外とひっかかるのでビックリ。
そんなに酷いのか、あのクラスのディーゼルは?
27 :
26:2006/09/13(水) 19:48:46 ID:???
28 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 19:56:24 ID:???
加速時だそうですね酷いのは。
古いディーゼル車でアクセルを踏み込んだ時にマフラーから黒煙がドバっと出るあの状態の様です。
29 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 20:21:32 ID:???
洋上で黒煙ドバっと吐く艦を遠方にみつけると
「ああ、おおすみ型があそこにいるんだな」
と他の自衛艦から思われるそうな。
30 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 20:26:53 ID:???
>>28 加速時だと空気の吸入量不足だがターボ付きのはず
だからそれはあんまり無いはずなんだけど。
31 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 22:32:47 ID:???
>>30 車でもディーゼルターボだから黒煙少ないかと言うとそうでもない。
吐く車は盛大に吐く。
ま、車と比較するのもあれだが。
32 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 22:52:10 ID:???
ディーゼルの黒煙は燃料噴射時の燃焼の不均一が原因。
ディーゼルの出力制御は燃料噴射のみだから、馬力を出す為に多めに燃料
噴いた時に元から燃焼な不均一なエンジンだとそれだけ多めの黒煙が出る。
単にエンジンの燃焼設計が悪いだけでしょう。
33 :
名無し三等兵:2006/09/13(水) 23:29:39 ID:???
>>25 これコメント付けてる日本人はみんな韓国の船と間違えてるだろ(^ω^;)
34 :
名無し三等兵:2006/09/15(金) 15:19:23 ID:???
35 :
名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:04:19 ID:ozaxknro
>>19 ましゅう型にヘリ格納庫があるようですが、これにヘリ整備能力は考慮されて
いないのですか?今は無くとも、その気になれば付与可能とか。
あと、砕氷艦しらせのヘリ整備能力はどの程度?
36 :
名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:33:44 ID:???
ましゅう型に格納庫は無い。あるのは倉庫。
37 :
名無し三等兵:2006/09/16(土) 21:01:24 ID:???
38 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 15:35:04 ID:???
>37
広いな。これだけ広ければちょっと無茶すればHSのエンジン交換すら出来そうだ。
39 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 21:46:29 ID:???
>基準排水量が8900トンしか無い割には搭載スペースが多く
>全通式甲板は津波災害派遣時に示されたように大型ヘリの運用も可能にしてる
>車両甲板の天蓋を諦めた事で重量増加を抑える事にも成功している
>(天蓋を備えていたらもう少し小ぶりの艦になっていたでは、と)
どんな誤解だ。
同じくらいの排水量のロッテルダムとくらべても、搭載量少なくヘリの格納庫もない
と、当時の世界の艦船でも酷評されてた。
まあすでに出てるとおり、5500t級として計画したときにサンジョルジュ参考にしたのはいいが
8900tになったのに、漫然と艦型を大きくしただけだ というのが敗因だな。
40 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 21:49:38 ID:???
これだけ広い格納庫ならエレベーターと甲板の強度を強化すればハリアー位なら(ry
41 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 22:05:39 ID:???
それなんてミズポ?
42 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 22:18:05 ID:???
>39
同じくらいの排水量で、ごっつい上構にヘリ格納庫までを載せてるのに、
上甲板目一杯使って車両を並べられるおおすみより搭載量が大きい?
ちょっと信じられん設計だな。てんぷく丸に改名したほうが良くないか?
43 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 22:28:00 ID:???
>>42 普通に考えても少ないよ。
戦車10両と300名程度だとヘリスポット1機分付けて
4000t程度が普通だね。
44 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 22:54:47 ID:???
ロッテルダムは満載14,000トン、最大18+ノット
揚陸はMk9LCU4隻orMk3LCVP6隻orLCM8隻
戦車30両、完全武装兵660名、他の車両スペースは無し
着艦スポットは2つ、格納庫はEH101を4機収納可能
おおすみは満載13,000トン、最大22ノット
揚陸はLCAC2隻のみ
戦車18両、完全武装隊員330名、それに加えて車両搭載スペース
着艦スポットは2つ、格納庫は無し
おおすみはロッテルダムに対して甲板を全通式にした事で通常車両や物資搭載スペースに優れるが、
ロッテルダムは上構を備える事でヘリ格納庫や人員スペースを確保している
また見過ごされがちだがおおすみは速度で優れていて、LCACも搭載している事を忘れてはいけない
ロッテルダムは逆に速度が遅くより小型のLCUを運用しているが、その分戦車などの積載量が大きい
排水量が似通っているからといって単純比較はできないよ
満載でもロッテルダムの方が1000トンばかし重いし
45 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 23:02:09 ID:???
おおすみって欠陥ばかりだな
46 :
名無し三等兵:2006/09/17(日) 23:12:15 ID:???
>>45 スレが伸び悩んでいるからってそんな餌で釣らなくても
47 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 03:00:00 ID:NHxRIcGa
おおすみのランプに搭載実験やってて、去年だか一昨年直立してたあの揚陸艇のその後はどうなった?
48 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 04:02:52 ID:+hUvHxwC
てか
おおすみは、しかたねぇべ
大隈のおかげで 16DDHもそんなに叩かれずに済んでいる
マスコミがすべて悪いんだ
49 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 08:30:40 ID:???
50 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 09:13:25 ID:???
>>48 それをいうなら韓国の独島艦も空母建造の布石になるな
51 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 09:22:12 ID:???
空母型として見るとDDH>独島>おおすみだからな
52 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:36:28 ID:???
独島艦の戦車搭載数10両というのはおおすみと同数だったように記憶しているが、
あの巨体でおおすみと同じ数では問題ではあるまいか。
相応の設計を施せばヘリ格納庫区画も戦車搭載区画として流用可能だろうに。
53 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:40:16 ID:???
>>51 空母型としてだと独島艦は低速じゃないか?
54 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 14:17:05 ID:???
55 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 14:23:55 ID:???
>54
端っからスロープとかの無い設計なのか?>独島艦
56 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 14:58:57 ID:???
>>55 ウェルドックとエレベーター二つもある上に、どうも背の低い甲板がもう一段内部にあるらしい
ヘリ用の前部エレベーターは取っ払えないから、前部にスロープを付けるスペースは無いと思われ
後部エレベーターはドック内にあるからやはりスロープへの付け替えは難しいかと
57 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 18:32:30 ID:???
58 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 19:08:10 ID:???
揚陸艦にしてはブリッジより前の部分が長いね。エア
ークッション艇はロシアか?
59 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:02:40 ID:???
エアークッション艇が多すぎる気もするが、搭載量とのバランスを考えているんだろうか
60 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:52:11 ID:???
>59
台湾海峡専用艦だからバランス悪くても無問題
61 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:12:54 ID:???
>>60 搭載できる車両数と揚陸できる車両数の比率おかしくね、って話
62 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 23:01:20 ID:???
考え方じゃないか?
絶対数が足りないからこの船単独で一気に橋頭堡を
確保する為に一回で運ぶんじゃない。若しくは他の
艦艇から移乗させるとかさ。
米は各艦から2隻ずつでも第一波は6隻以上だろ。
63 :
名無し三等兵:2006/09/18(月) 23:13:50 ID:???
揚陸艦というよりエアークッション艇母艦ということか
64 :
名無し三等兵:2006/09/19(火) 06:40:07 ID:???
納得
65 :
名無し三等兵:2006/09/19(火) 17:22:53 ID:???
66 :
名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:53:50 ID:???
おおすみみたいな敵地侵攻兵器を持つなんて日本は侵略国家に戻るつもりだな
67 :
名無し三等兵:2006/09/19(火) 20:46:01 ID:???
68 :
名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:50:58 ID:arFkgjc2
>>59-60 >>57のHPの台湾海軍の旭海級もLCAC 4隻だね
単に台湾に対抗上少なくできなかっただけだったりして
69 :
名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:41:06 ID:???
>>33 恥ずかしいなぁ・・・韓国人馬鹿にできないよなこれじゃ
70 :
名無し三等兵:2006/09/20(水) 03:11:40 ID:LKRBo07k
黒煙モクモクのエンジン形式なんだったっけ? と寝たふりしてみる。
71 :
名無し三等兵:2006/09/20(水) 07:46:08 ID:???
>>69 まあ、ディーゼルの黒煙と爆発事故を一緒には出来ないけどね。
72 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 00:43:03 ID:???
>>70 主機:三井16V42M−Aディーゼル
ちなみにこんなのが以前に予算化されている。
入札情報 一般競争→随契 平成16年4月
要求元要求年度予算区分示達番号予算科目要求課一連番号枝番分割番号複数落札品名数量単位納期相手方会社落札年月日単価(単位:円)金額(単位:円)
231, 2, 16, 1, 111, 025A, C, 2, ディーゼル機関16V42M−Aの黒煙低減に関する 調査研究, 1, 式, 2/28/05, 三井造船(株), 1/20/05, 0, 2929500
73 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 10:43:15 ID:???
やっぱ、防衛庁の中の人も気になるんだな、あの黒煙。
てか、こんなのメーカーへのクレームなんじゃないか?
わざわざ研究予算を出してやる様な事か?
74 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:20:21 ID:???
メーカーへの要求仕様に黒煙の制限を課してなければ、落ち度は防衛庁にある罠。
75 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 11:32:55 ID:???
防衛庁調達「おたくから購入した船舶用ディーゼルですが黒煙が酷いんですけど」
三井造船お客様相談室「申し訳ありません仕様です」
76 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 16:56:57 ID:???
せっかくステルスに考慮した船形なのに黒煙で位置がもろバレってのは悲しいもんだな。
77 :
名無し三等兵:2006/09/21(木) 20:02:22 ID:???
目視はステルスに関係無いだろ
78 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 12:29:42 ID:???
10〜15kmに入るまでレーダーをごまかせるステルスってどんなオーバーテクノロジー?
79 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 13:09:07 ID:???
黒煙を防ぐために原子力機関にすべきだな
80 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 18:04:45 ID:R0NRB/QV
LCACは、一隻搭載にして(一隻は予備で保管)開いたスペースをヘリ整備区画や
後部エレベーターの大型化希望。(出来ればハリアーやオスプレイ、F35Bが載る大きさで)
インド洋津波派遣のヘリローター外して搭載は、苦し紛れの作戦って感じだった。
81 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 18:39:11 ID:???
>>80 そう簡単に艦内構造を変更できません。
厨坊妄想はチラシの裏でお願いします。
82 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 18:44:54 ID:???
国内での災害救難活動を考えるとLCACは常時2隻積みたいね。
83 :
名無し三等兵:2006/09/22(金) 19:42:48 ID:???
84 :
名無し三等兵:2006/09/23(土) 16:48:45 ID:???
うぃきなんだから、気付いたなら自分で直してよ(´・ω・`)
85 :
名無し三等兵:2006/09/23(土) 17:08:17 ID:???
国際・国内災害派遣の増加に伴い、海上自衛隊の輸送艦増勢ってならんだろうか
ついでに地方隊配属のLST/LSUも増やしてくれ
86 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 03:11:34 ID:???
大型輸送艦が2個隊で6〜8隻、5地方隊+沖縄に業務輸送と国内災害派遣用に1隻づつは欲しいね。
87 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 03:54:08 ID:SPVKnuZH
88 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 08:37:47 ID:???
>>85 >>86 そこで、16DDHと共通船体の、改おおすみ級輸送艦の導入ですよ。
名前は1番艦「しゃこたん」、2番艦「ぼうそう」きぼんぬ。
89 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 08:44:42 ID:???
もう名前は1番艦「ショタコン」、2番艦「ロリコン」でいいよ
90 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 09:22:13 ID:???
三番艦は「にじこん」でお願いしまつ(〃▽〃 )
91 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 09:49:51 ID:???
ヌルポン
92 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 14:46:14 ID:???
93 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 17:10:33 ID:???
94 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 17:18:37 ID:???
【現状の輸送艦艇】
おおすみ型LST(8900トン) 3隻
ゆら型LSU(590トン) 2隻
輸送艇1号LCU(420トン) 2隻
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!もっと輸送艦欲しい!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
95 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 19:23:57 ID:???
米海軍のワスプ級みたいな「輸送艦」も欲しいところだ
96 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 19:36:37 ID:???
LCU更新(1900t)ってホントになくなっちゃたの?
97 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 19:42:30 ID:???
>>96 どうもおおすみ型の就役で地方隊にLST配備しなくても輸送能力が何とかなったらしい。
前中期防にも明記されて、政策評価までされたのにね。
「かぁなしいことっだよっ」
98 :
96:2006/09/24(日) 20:19:55 ID:???
>97
dくす
99 :
97:2006/09/24(日) 20:29:05 ID:???
100 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 20:45:22 ID:YfOVwl2S
リニアモ−タ−装備の3万5000トンぐらいのおおすみ見たいなのが、国防軍にほしい。
>>54 それって油圧で持ち上げるエレベーターでしょ。
そうじゃなくてケーブルで引っ張るのなら理屈からすれば何トンでも可能。
102 :
名無し三等兵:2006/09/24(日) 22:06:53 ID:ZmtAKhqq
小笠原の高速輸送船をJ隊が買うという話はどうなった?
買わないっしょw
国交省は来年度も実験データ収集と称して今年度よりもかなり多い運航予算を要求してる。
1900トンLSUを5隻と新型LST/LSDを3隻導入して欲しいよな
>>105 うん。
1900トン級が6隻ならまったくの同意権だよ。
ところで、「ゆら」「のと」は昭和56年、輸送艇1号は昭和63年、2号は
平成4年の就役だから、昭和生まれの3隻の代替はもうすぐだが、どうなるんだろ。
財政の切迫している折、いろいろ厳しいかもしれないが、これから大活躍が
期待される艦だから、護衛艦を1,2隻後回しにしてでも優先して欲しい・・・。
最近のDD1隻で10隻は造れそうだしな
>>107 現中期防では無いかも。
観測艦の更新が滞っているから、次期中期防に期待。
110 :
名無し三等兵:2006/09/25(月) 00:41:38 ID:me19cUQe
災害対策に是非必要だと思うがな
親父がみうら級に乗ってたときに神戸に行かされたから
>110
有ればそれなりに役には立つが是非必要なんて物でもない。
LSUやLCUの代替としてC−17を導入すれば吉
ワスプやサン・アントニオをみるとおおすみやドクトが馬鹿みたいに小さいのだが・・・。
◆国・東京都/小笠原振興で協議会、TSL活用もテーマに
航空輸送艦という名目で、超大型飛行艇作れないかなぁ…片道燃料で地球半周して、離着水
した後にきっちり日本に帰ってきちゃうくらいの奴。
それでいて物資を積み込んでの輸送や、潜水艦の救難活動などもやったりさ。
ぶっちゃけ、サンダーバード2(ry
>>116 テメエの妄想で玩具作りたければ自費で作れ
航空輸送艦ってそのまま英訳したらCVになるだろ・・・・
むしろ飛行艇母艦を建造しよう
そんなん10万tでサイズ足りるのか?w
>>121 飛行艇母艦なんて5000トンくらいでできるだろ
積んで運ぶだけならな
ちゃんと整備やらなんやらなら1000000dは欲しいな
つーか、みんな「秋津島」とか知らんのん?
「秋津島」ではなく「秋津洲」
まぁ飛行艇積んだ状態での航行はできなかったらしいけど
>>126 2式大艇を搭載したりする旧海軍の水上機母艦
アメリカ海軍にもあったよな>飛行艇母艦
国産の防護巡洋艦
らんぐれー(´・ω・`)
132 :
126:2006/09/27(水) 21:47:57 ID:???
133 :
名無し三等兵:2006/09/30(土) 01:05:25 ID:gjQxZqwN
>>128 に、二式大艇を搭載?
そら空母からB-52も飛び立つわ
「碇泊時には」
大型飛行艇1機を後甲板に搭載可能
>>133 文字通り"搭載"するだけだから離着艦は出来ないよ。
でかいクレーンで吊り上げて載せる
飛行艇母艦があまり知られていなかったことに結構ショックを受けています
そんなにマイナーだったんだ・・・orz
>>137 軍ヲタなら秋津州と二式大艇の危険な関係は知っていて当然だと思うよ。
あの小さい体で頑張って二式大艇を積んでいる姿が可愛いんジャマイカ。
護衛艦に、US-1A改をのせようww
むしろ飛行艇を護衛艦にすればいいんジャマイカ
US-1A改よりB-52を
米海軍には飛行艇支援潜水艦というのもあった
しもきたにAH−64D着艦ktkr
>>137 潜水艦母艦もあんまりしられてないのかね。
濡留母艦
餓ッ
国交省が日本船籍倍増計画…非常時の輸送手段確保へ (読売新聞)
149 :
名無し三等兵:2006/09/30(土) 22:33:26 ID:8dk2RIyz
自衛隊は呉のIHIでも作れる大型輸送船を作る気はないのかね?
何で、おおすみ型なんて中途半端な輸送艦を作ったんだろうね?
どうせなら、一万数千tの強襲揚陸艦でも作った方が良くないか?
強襲揚陸艦で一万数千tはキツイと思う。
サンアントニオ並のドッグ型揚陸艦でええよ。
ヘリスポットは二つもあれば十分でしょ。
どう見ても強襲揚陸艦な輸送艦があるんだから、こんどは
どう見ても軽空母な強襲揚陸艦をキボン
別に旧海軍では揚陸艦も輸送艦だったんだから気にするなよ>どう見ても強襲揚陸艦な輸送艦
ウエストパック・ エクスプレスのような高速輸送艦を整備してほしいね。
わざわざTSLなんて技術的冒険なんてしなくていいから、SWATHタイプので十分。
旧海軍なんて駆逐艦も潜水艦も輸送艦ですよ
>>154 別に「技術的冒険」でもないでしょ。実船が出来上がってるわけだから。
>>156 TSLは未だ完成からは程遠い技術だけど。
あれの達成できる性能と建造コストを考えたら普通の高速輸送艦の方が遥かにマシ。
>>156 >別に「技術的冒険」でもないでしょ。実船が出来上がってるわけだから
その実船「希望」が廃船となり、「おがさわら」が名前の通りの航路に就航できなかった事実はどう説明してくれるんだろうか???
君の考える「実船TSL」の定義は「専ら係留船」で良いのかな?
すくなくとも超伝導推進実験船には勝ってると思うお
でたっ!得意の話すり替え♪
>>158 はいはい、こちらをご覧下さいね。
TSL就航へ都と協議再開 小笠原航路で国交相 [ 09月22日 12時30分 ]
北側一雄国土交通相は22日の閣議後の記者会見で、計画が頓挫している超
高速旅客船テクノスーパーライナー(TSL)の小笠原航路(東京−父島)就
航について「再度、活用策を検討したい」と述べ、協議再開について石原慎太
郎・東京都知事と合意したことを明らかにした。
近くこの問題を含む小笠原振興策について国交省と都による協議会を設置す
る。
国交相は「現在、空路開設に向けて都と協力して取り組んでいるが、飛ぶの
は小型機で、貨物輸送などの点からも海上アクセスは重要」と強調した。
(共同通信)
はいはいwww
大きい事言うのはちゃんと走ってからにしようねw
そろそろスレ違いだからこれからは専用スレでお願いします。
おがさわらは運行コストで没になった。
技術が実用とは別の問題な。
つーか、今やディーゼル主機、単胴排水量船型で30ノット出せる貨物船まで就航してるのに、
特殊船型で貨物室容積を削って35ノットにしても軍用の輸送艦として役に立つとは思えない。
技術的にOKでも浮上用に燃料が別に必要だから
永遠に商業運行は無理に思える。波浪貫通型の方が
安く上がるだろ。
>165
>166
そういう、常識的で良心的な指摘は何十回も>164のスレでやったんだ。
でも、TSL信者には通じなかった。
なにが常識的か知らんが、アンチが荒らしてたのは確かだな
200トンしか積めないというウソの中傷や
無給油で沖縄グアム往復などと無意味に不利な設定
軍用前提の議論なのに燃料コスト燃料コストとバカの一つ覚え
>168
沖縄〜グアム無給油往復のどこが無意味に不利なのか?
>>168 だからよぅ〜まともに走ってからホザけってw
>>168 だからよぅ〜車両積める様になってからホザけってw
超高速船TSL 完成主要目
船名 SUPER LINER OGASAWARA
乗客数 740人
航続距離 約2,500km
最大貨物積載量 約210t
>>168 それらは全て必要な要素ばかりだよ。
自衛隊の必要とするスペックを満たす高速輸送艦を導入する事はあっても、
TSLが達成できる任務を自衛隊が用意してくれるわけじゃないんだよ。
>>168 >燃料コスト燃料コストとバカの一つ覚え
軍艦は任務上燃費・燃料費よりも優先すべき事柄は確かにある。
がっしかし、だからと言って燃料費を無視しているわけではない。
価格的な面もそうだがTSLの燃料コストの問題はむしろ、
搭載する燃料の消費率が大きすぎる事だな。
移動するには浮揚しなくてはならないから積載量が増えたら、浮揚用GTの燃料消費も増える。
当然積まなければならない燃料も増えるのでその分搭載できる貨物にしわ寄せが来る。
あまり頭のいい設計じゃないね、SES方式のTSLは。
いや、ちゃんと50ノットとか70ノットが達成できるなら使い勝手があるけれど。
最大で40ノットがやっとじゃ巡航速度はウェーブピアサー等とドッコイどっこいだし。
176 :
三井造船:2006/10/02(月) 14:49:29 ID:???
>>168 あのーもうそろそろ代金支払ってもらえますか.....
沖縄へのPAC3輸送してきた船ってプッシャーバージに見えたけどあれも事前集積艦?
>154が振った話だということをお忘れなく。スレ違いの話を始めたのは、
TSL派ではありません。自分たちで振っておいて「スレ違い」となじるのは
いかがなものか。
>>178 TSL厨がTSLの否定的な意見に延々と反論してるだけだろw
まともに実用化できず、問題だらけのフネを輸送艦にするわけ無いじゃん
>>179 ナイナイw
予算とか行政とか勉強してから来てね♪
>>179 >思うんで
だからよぅ〜〜君の話はいつも仮定から始まってんだよぅ〜〜
防衛省になるのは決まりだけど「なると思う」としか言いようのない時期があ
る。そういうことも判らんようじゃなあ。
TSLは、ちゃんと車両積んで走るから、待っといて。今は「思う」としか言え
ないけどさ。確定しちゃったら新聞に載るわけで、それじゃあ、2ちゃんの存
在意義がないじゃん。
そもそも高速輸送艦導入すら産経の飛ばし記事だった色が濃いのだが
報道されてかた随分経つが、続報も無ければH19年度予算案にも言及が無い
「思う」としか言えないのならさっさと巣にお帰り
高速輸送艦導入は他の新聞にも書かれたし、米軍再編の日本との合意文書にも盛り込まれた。
海自で最大艦、固定翼機運用なんて書いたのは産経だけだがw
さて、ネタが無いようなので「ゆら」「のと」の代艦がどんな輸送艦になるのか妄想してみよう。
排水量は1900〜3000トン、速力30〜35ノットの高速船型でビーチング用に大型輸送作業艇を1〜2隻搭載。
外見は船首楼船型で船首楼部分と後部は甲板が半フロアズレて互い違いになり、スロープで接続されている。
後部上甲板はヘリ甲板兼車両係止甲板、前部第2甲板が格納庫甲板、後部第2甲板は輸送作業艇の上甲板と接続。
・・・機械室どうしよう。
上のほうに地方隊の輸送艦任務は今は「おおすみ」に任せてますからOK。なんて内容のレスがあったけど、
だったら第2輸送隊新設したほうがいいってこと?
大型輸送艦とか夢見るより、5500トン型3隻復活のほうがいいな。
>>189 昔は各地方隊に地方隊用輸送艦・輸送艇各1隻体制だった。
LST「ねむろ」の代替である1900tLSUはH13年の事前政策評価で
おおすみ型3隻でも運用の工夫で代替可能なのでH15まで予算請求遅らせてもいいとしたら、
結局H15年度も1900トンLSU予算が通らなかった。
おおすみ型の輸送力が高いので、地方隊と併用しても何とかなるという事かと。
第2輸送隊なんて夢のまた夢だよ(ノД`)・゚・。 ウワァアアアン!
おおすみをヘリも搭載できる強襲揚陸艦にしておけば
地方隊じゃデカくて併用できませんとなって地方隊用の揚陸艦
を別に買ってもらえたのにな。
その代わり16DDHの予算カットかも知れんけど。
今話題の、米軍グアム移転費自衛隊分に、
実は輸送艦が含まれてました!
なんて・・・ないよね・・・慰めてくれなくてもいいよ・・・
>190
でも正直、常続輸送のローテや「おおすみ」型各艦の整備、訓練ローテなんかを考えると
サイズや性能はとりあえず輸送艦の「数」がもっと欲しい時期にさしかかって来てるのでは。
それが1900tLSTなのか5500tLSDなのか高速輸送艦なのかは分からないけれど。
>>168 通常の護衛艦の航続距離は、
短くて4500nm(約8300km)大型艦になると6000海里以上(約11000km以上)
補給艦のましゅう級だと9500海里(約17500km)
(以上全て20ノット 低速だとさらに大幅に伸びる)
航続距離が約2,500kmしかないおがさわらTSLだと他の艦との共同運用がそもそもまともに出来ない。
(TSLは構造上航海速力を10ノットに落としたからといって航続距離が大幅にのびるわけでもない)
30kt超で巡航出来る船は単独運用が基本じゃないか。
20kt程度で巡航の船と一緒に運用してたら高速艦を
作った意味が無くなる。
硫黄島への定期便にすれば?
>>197 硫黄島だと燃料施設が無さそうだが、TSLで往復できるのだろうか。
>196
輸送艦の場合、足が速くても航続距離が短いと補給のタイムロスが加味されてアドバンテージ消滅するが。
TSLは構造上ランプドアが付けにくいが、クレーンだと積み下ろしに時間がかかるな。
ついでに言うと小笠原TSLの航行速度38ノットはウェービピアサーと同等以下。
スレ違いだが、これで事業になると踏んでTSLを建造にGOサインを出した
国交省は本当に税金泥棒。
>>201 構想通りの性能を出すにはまだ技術が熟成していないモノを実用船にしようとしたという意味でなら同意。
SES方式のTSLはまだまだ研究開発が必要なのに、役人が成果に急ぐもんだから失敗した。
だから藻間鰓、「のと」「ゆら」代艦をどうするか脳味噌フル回転で妄想汁!
>>203 つ[1900トンLSU]
何?中止された?何を言っているんだ、ちゃんと目の前にあるじゃないか。
>>203 どう考えても1号輸送艇の準同型か似たクラスだもん
妄想のしようがない。
ロシアンチックなWIG艇キボンヌ
ヤンキー共が瀬戸内海のモンスターと呼んで恐れる様を見たい。
>>201 燃料費の高騰を予想出来ていたら先物市場を使って
大もうけ出来たよな。
>>199 高速輸送艦は不要という結論になるね。
大西洋横断出来るのも有るし運用方法次第じゃね。
今必要なのは高速輸送艦ではなくAn-225ムリヤ
ムリヤを導入するのは無理や
>>183 はいはいw
せめて車両積み込みの計画でも出来てから来てね僕ちゃんw
君の存在意義が無いんだよw
>204-205
せっかく1900tLSUが延期しまくってる+大型輸送艦の任務が増大中なんだからちょっとは弄ろうぜ!
ビーチング可能だけど最大速力27ノットとか、船首が分離・展開して浮橋になるとか!
212 :
名無し三等兵:2006/10/04(水) 16:14:40 ID:r+/fdJ3N
今、横須賀新港に「おうみ」が停泊しているね。
初めて見たけど新しくて大きい^^
そのまま観艦式に参加すればいいのに・・・
>>211 国家財政には余裕がないわけだし、中古のコンテナ船や貨物フェリーを
購入して、ヘリ甲板など設置きぼんぬ。例えばこんなの。
高速貨物フェリーさんふらわあとまこまい、ほっかいどう丸
http://www.east.jasnaoe.or.jp/snaj/ship/sunflower.htm こういうのを2,3隻導入して、おおすみ級と組み合わせて運用すれば
なかなかよさげ。特に一昨年の、イラクまで陸自車両を運ぶような任務には
最適と思われ。少なくとも、糞TSLよりは10倍は役に立つはず。
イラクのときは、車両を搭載するスペースが足りなくて、ドックに格納した
LCACの上にまで車両を積んで行ったようだけど、貴重なLCACをあんなことに
使うとは、どう考えてもおかしい。やっぱ役割分担が大事だよね。
民間船を小改造で軍艦に転用できると一生懸命妄想してるバカがいるww
誰もそんな幼稚な発想なんか聞いてないんだから、オナニーは妄想スレでやってね
コンテナ船にヘリコプター甲板と
燃料補給等の支援機能つけて
アトランティック・コンベイヤーの二の舞避けるために
CIWSもつけようか
でも、車両なんかはコンテナ船で輸送できないので
それをどうするかだな
>>214 民間船を軍艦に転用するのじゃなくて
軍用に使用する話なんだが
>>214 つ[アメリカ海軍MSC]
つ[イギリス海軍RNA]
>>213の意図は知らんけど輸送艦艇において民間船改造は珍しくないよ。
オージーのウェーブピアサーもいい例になるかな。
自衛隊だって転地演習で民間フェリー使って部隊を輸送する訓練してます。
>>214はもしかして、欧米諸国の海軍に民間船を
改造・転用した輸送艦艇が多数あることを知らないのか?
>>213の案は、このスレ的には妥当だと思うが。
>>214は、半年ほどROMってたほうがいいな。m9(^Д^)プギャー
案ではなく妄想
新規で支援艦艇が建造されるとしたら、病院船なんて結構可能性あるんじゃないかな。
民間フェリーベースの安価な船体に、病院+輸送艦を補完するRORO機能+ヘリ甲板+災害派遣艦
海自に不足してる艦種だよね。
>>213 どさくさ紛れにTSLの悪口を言うのは止めて下さい。ほう、ほっかいどう丸って、
Ship of the year'99に選ばれた船ですか。Ship of the yearに選ばれるくら
いの船なら間違いないでしょうがね。………おや、'95に選ばれたのは何とい
う船ですか?
>>223 >最大貨物搭載重量 200トン
>最大速力 54.25ノット
TSLは95年から進歩どころか退化してるなw
>>225 54ktの潜在力をもつのがTSLなんだ、と読むのが正しい読み方。
>>227 157や213のあとに即座にそれを言えよな。w
不当に貶すレスは容認して、正当な反論が来たら「スレ違い」かよ。
>>213はTSLネタを言っていたわけじゃないが。
高速フェリー導入の話をしていた所にTSL厨が些細な悪口に過剰反応しただけだ。
正当な反論ねぇ。
小笠原TSLの巡航速度38ノットとは随分素晴らしい”潜在力”だこと。
そーいえば実用TSLって今何隻あるんだろうネ?
38ノットならゆにこん3を建造した方が良いな。
油不足のいまじゃ経済速力で30ktでるほうがはるかに
重要視されてるからな。 怨むなら石油高をうらめ=TLS厨
軍板なのに燃費燃費ってほんとバカだね
TLSってなんですかあ?w
燃費を軽視するやつは軍オタじゃない
補給は大事だよ〜 よーく考えよ〜
まだこんなM田口みたいな補給軽視する莫迦が居るんだな。
こんなのがネットでしか意見を言えないただの三等兵でよかったよ^^
>>232 運用コストが重なって退役した装備なんていくらでもあるけど。
そしてTSLの「燃費問題」は「客より重い燃料」という東大教授の言うように
貨物積載量を大きく犠牲にしてまで燃料を搭載しなくてはいけない欠陥ね。
貨物積載量も速度も航続距離もウェービピアサーや高速船に劣るTSLが輸送艦?
お花畑世界にいるのは結構だが、輸送艦スレにまで来るなっての。
コストで装備が決まるなら、世界の海軍の装備はさぞかし貧弱なものになるだ
ろう。原潜だって一隻も存在しえないことになる。経理係みたいな人が多くて
閉口させられる。おがさわらTSLの就航がペンディングになった途端に「燃費
問題」を持ち出して饒舌にTSL批判を展開した東大教授様も就航協議再開で右
往左往しているとか。「お花畑世界」にあるはずのTSLが2隻も建造されそう
になっているが、余りまことしやかに「問題」を指摘しない方が、恥をかかず
に済むと思いますよ。
>>236 コストが問題にならないのは、競合する装備に対して優越する点がある場合ね。
原潜の通常動力型潜水艦に対する優位性は言うまでも無いし。
んでTSLは普通に40ノット出しているウェービピアサーや従来型高速船に対してどういう優位性があるの?
それと本来それ用に建造された船が、「協議」まで開いて
就役するか議論するなんて恥の上塗りなんだけどね、本当はw
ついでに海自TSLのソースお願いね。
>237
コストを問題にしないわけではなく、その任務を実施するのに他の手段に比べて安いかどうか、これは検討項目に入ります。
300機のB−17で1月費やして行った爆撃と同じ打撃効果を1機のF−16C×1月で得られる、なんていう冗談みたいな
検討記事がエアフォースマガジンに掲載されたこともありました。
原潜の任務を通常動力潜水艦で行おうとすれば、もし可能だとしてもその費用は天文学的なものになるでしょう。
ウェーブピアサーと同じ輸送量×距離をTSLで実施する場合どうなるか、これを示した計算が過去スレにもあったような気がします。
技術的な試験はほかでも出来るし、維持費、運用費が高コストで
蓋然性のない装備を調達するほど自衛隊は金満じゃない
それに尽きるだろ
>>236 就航協議ってどうなってるか分からないけど、
小笠原航路問題っていうのは、常に小笠原空港建設問題と絡む政治的空中戦ですので
TSL云々というのとは微妙に異なる問題かと。
>>240 んなことアルカイダ。
燃費や燃料高騰で事業が成り立たない。その穴埋めを都もしたくない。
それで頓挫。
金が絡めば何でも変わるということを認識しないとな
TLSも、初期計画の時点ですでに燃料食うのをわかっていたはずなんだが・・・
>初期計画の時点ですでに
その台詞、役人の私利私欲お遊びには禁句ですよ〜♪
>>214 とりあえず那覇の軍港辺りににでも行って入港船見てから発言してもらおうかw
TLSより200トン分のペイロードを持つ飛行艇数機のほうが
はるかに輸送能力が高い・・・。
TLSってなに
>246
とぅるーらぶすとーりー?
200トンだとC-17で3機分だよな。
遙に速い速度で輸送出来る。
SES方式のTSLは50ノットや70ノットで1000トンという初期構想を聞いた事があるよ。
おそらく許容できる燃料費でこれを達成していたら、それなりに需要のある船になったと思う。
問題なのはまだまだ技術的に未成熟なのに成果に焦って実用船を建造してしまった判断にあるかと。
ましてやそれを海自の輸送艦にしようというのは時期早々。燃費以前の問題。
TSLを一足飛びに実用艦に適応しようとした事及び、
燃費と言う重大問題がよりにもよって過去最悪の原油高基調と重なった
のが問題。船自体の技術的試み自体は責めてない
それなのにTSL厨、もといあえてツルーラブストーリーと呼ぶべき連中は
それを全部無視し、挙句ペイロードも積載貨物の少なさも等閑に付す。
これじゃ誰でも反意を持つだろ
ツルーラブストーリー
True Love Story
TLS
TLS????
で、もともと実用船としてペイしないのに無理やり実用化したTSLの利点ってなに?
将来的な商業目的高速船への布石
コレが一義 着目自体は消して悪くはない
所で諸外国のウェーブピアサーその他次世代高速船って
商業的にペイしてるんだろうか・・・
TLSシリーズはTrue Love Story Summer Days, and yet...が一番面白いと思うんだが。
そりゃそうだが、ここはルリねえのすれじゃねえんだよ
>>253 海外では商業運行を立派にやってます。
TSLは浮上などと言うことにエネルギーを使ってる
からダメ。
いい加減TSLの話題はやめて、1900トンLSUの復活を嘆願するスレにしようぜ。
>TSLは浮上などと言うことにエネルギーを使ってるからダメ。
近視眼的思考だな
ウェーブピアサーは浮上にエネルギーを使わない代わりに
前進するためにより大きい水中抵抗に対してエネルギーを使ってる
それでもトータルの燃料消費についてウェーブピアサーが有利かも知れないが
浮上にエネルギーを使うからダメというだけでは思考が浅い
>>259 >それでもトータルの燃料消費についてウェーブピアサーが有利かも知れないが
速度、積載量、設計の自由度もね
TSL厨はね、ライトフライヤーを見て輸送機化を主張しているようなもんだ。
技術的に熟成していないTSLを輸送艦と主張する前に、現実を見て諦めなさい。
>>260 方式の比較であれば
速度はTSLが有利
積載量は同等
批判で頭がいっぱいでも嘘はいけない
>>261 擁護で頭が一杯でも嘘はいけない
>速度はTSLが有利
小笠原TSLの航海速力は38ノット
ウェーブピアサーの航海速力は40ノット
航海速力が劣っているが「有利」か
>積載量は同等
総トン数が5500トンのウェーブピアサーの最大戴貨重量は1500トン
総トン数が14,500トンの小笠原TSLの最大戴貨重量は1300トン(しかも燃料の比率はより大きい)
総トン数が半分以下の船に200トン負けているけど、「同等」か
方式の比較だろ、TSLアンチ厨は小笠原TSLのデータしか出さないから笑える
速度
TSL方式では54ノット出した船もあったが、ウェーブピアサーはどうか?
積載量
客船専用として作られた小笠原TSLの数値を持ち出されてもねえw
ウェーブピアサーの積載貨物量は最大約1000トン
これはTSL方式での目処とほぼ同等
>>263 言うと思ったよ。
>TSL方式では54ノット出した船もあったが、ウェーブピアサーはどうか?
54ノットねぇ・・・
54ノットを出した実験船「飛翔」が改造された実用船「希望」の航海速力が40ノット。
ご存知無い?これは残念w
どうして14ノットも速力が低下したのか考えて見ましょう。
>客船専用として作られた小笠原TSLの数値を持ち出されてもねえw
>ウェーブピアサーの積載貨物量は最大約1000トン
>これはTSL方式での目処とほぼ同等
随分苦しいいい訳だね。俺が出したウェーブピアサーの最大戴貨重量も客船なんだけど。
そしていい加減船の「総トン数」を無視するのはやめようぜ。
小笠原TSLはなんだっけ?総トン数14,500トンで貨物210トンだっけ?w
出たー!!
TSLアンチ厨の常套句「貨物210トン」
バカだねえw
>>264 >54ノットを出した実験船「飛翔」が改造された実用船「希望」の航海速力が40ノット。
で、ウェーブピアサーで54ノットを超えた例はあるの?
>俺が出したウェーブピアサーの最大戴貨重量も客船なんだけど。
あれは客船専用ではないよ。w
超高速船建造技術で日本の造船所と欧州、豪の造船所との技術格差を
指摘した文書があったように思うのだが、軽量化して設計する技術で
遅れているとか何とか。
>>265 んじゃ貨物210トンでは無い根拠を示してもらおうか?
ドコのサイトを探しても貨物200〜210トンだけどw
何で小笠原TSlは貨物210トンしか搭載できないんだろうね?w
>>266 んで実用船で54ノット出したTSLはあるの?実験と実用には大きな隔たりがあるんだよねw
当たり前だけど実験船なら余剰貨物は無いから速力が上がるのは当たり前。
モノを運ばなくてはいけないから、54ノット出せたから意味があるというもんじゃ無いんだけどねw
ttp://www.australia.or.jp/seifu/pressreleases/?pid=TK09/2006 >オーストラリアで設計・建造された全長112メートルの旅客カーフェリー2隻の購入契約を締結したと発表した。
>最大載貨重量1500トンを誇る最初のフェリーは、2007年中旬に日本に届く予定である。
>何で小笠原TSlは貨物210トンしか搭載できないんだろうね?w
小笠原TSLは客室スペースが大半で、貨物スペースは隅に小さく設けられているだけ
その小さなスペースでの積載量が210トン
だから「TSLは210トンしか積めない」と喚いてるTSLアンチ厨はバカとしかいえない
>モノを運ばなくてはいけないから、54ノット出せたから意味があるというもんじゃ無いんだけどねw
で、TSL方式よりもウェーブピアサー方式の方が速度で有利という根拠はないの?w
>>269 搭載スペースの縮小はあくまで結果であって理由では無いよ。
貨物積載量を210トンから増やすと、リフトファンの出力が上がり、消費燃料が増加。
小笠原TSLの最大載貨重量1300トンは、実際にこれだけ積んだ場合リフトファン用の燃料も増加するので
通常時の載貨重量945トンと比べ、最大時1300トンではうち燃料の占める割合がさらに大きくなってしまう。
消費燃料が増加する割りに、搭載できる貨物が増えない、こういう事情。
こーいう事情があったから積み込みに便利なランプドアも削って貨物210トンに抑えているんだ。
増やそうと思ってもそう簡単に増やせるもんじゃない。
またTSLが速力で有利というのは、レースのように余分なモノを搭載しない場合に限る。
実際に「希望」「飛翔」と、同じ船体なのに実用と実験で14ノットも差が出てしまったのは
このTSL特有の積載重量を増やすと速力も激減するという欠点から。
>TSL方式よりもウェーブピアサー方式の方が速度で有利という根拠
主張を勝手に変えないように。君が言ったのは「速度でTSLが有利」であって俺はそれを否定している。
誰もウェーブピアサーがTSLより有利なんて言っていない。
>>270 >小笠原TSLの最大載貨重量1300トンは
>こーいう事情があったから積み込みに便利なランプドアも削って貨物210トンに抑えているんだ。
矛盾してるぞおまえ。w
だから最大載貨重量1300トンなのに貨物量が210トンになっているのはスペースの問題と言っている。
>誰もウェーブピアサーがTSLより有利なんて言っていない。
あははw。議論に負けると、「言ってない」と来たか。w
これは日本語の普通の解釈では「速度もウェーブピアサーが有利」と言ってることになるのにね。w
↓
> >それでもトータルの燃料消費についてウェーブピアサーが有利かも知れないが
>速度、積載量、設計の自由度もね
>>272 >貨物量が210トンになっているのはスペースの問題と言っている。
矛盾していないよ。スペースの問題でランプドアを削るわけ無いでしょ。
本来フェリーに必要なランプドアが削られたのは重量の問題なんだけどね。
そもそも実際の載貨重量が945トンに抑えられているのは何故でしょう?
> >それでもトータルの燃料消費についてウェーブピアサーが有利かも知れないが
>速度、積載量、設計の自由度もね
ああ、その書き込みは失念していよ。これは謝る。
航海速力を比較していた時に書き込んだものなので、WP40ノット>TSL38ノットね。
もう一つ答えて欲しいのはWPの総トン数5500トンの最大載貨重量が1500トンで
総トン数14,500トンのTSLの最大載貨重量が1300トンに対してどう思う?って事かな。
>本来フェリーに必要なランプドアが削られたのは重量の問題なんだけどね。
小笠原TSLはフェリーとして作られていませんが、何か?
>総トン数14,500トンのTSLの最大載貨重量が1300トンに対してどう思う?って事かな。
貨物を積むことを目的とした船ではないから。
何度も言うが、小笠原TSLの数値だけを出してTSL方式全体を否定するのは詭弁だよ。
>何度も言うが、小笠原TSLの数値だけを出してTSL方式全体を否定するのは詭弁だよ。
小笠原TSLと希望しか実用船が無い状態で他にどうしろと。
ってかね、ここは輸送艦スレ。TSLスレで待ってるからそこでやろう。
276 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 22:30:32 ID:iRlvrRKK
>>ウェーブピアサーは浮上にエネルギーを使わない代わりに
つか、推進用だけで34000馬力*2ってのが既にアホとしか・・・・。INCATの112m
型が9000KW*4=48277馬力だから、浮上用エンジンが何の役にも立ってない。
日本の海岸って護岸工事とかで固められてるとこが多いと思うんだけど、
離島でも、例えば逆襲上陸するときなんか、LCACだってそういうとこは
上陸できないんだから結局は砂浜がランディングポイントになる。
で、当然敵もそれは想定してるだろうから、そこの標準を合わせてるだろう。
で、海からの上陸の幅を広げるために、護岸工事が施された海岸や
背の高い港の岸壁、もちろん砂浜にも接岸できて、
歩兵部隊を素早く上陸させられる上陸用艇舟って海外のもの含めてあるだろうか?
つ雄プレイ
280 :
名無し三等兵:2006/10/07(土) 23:29:16 ID:1WprQ/hT
TSLなんて採用したら自衛官のご飯の質がもと下がるんじゃないん?
士気はご飯の質に比例するよ
>>279 ヘリで輸送っていうのは、携帯SAMの脅威に弱いと思う。
敵と離れたとこに上陸できる環境(大陸への上陸とか)
なら問題ないだろうけど、日本の離島は小さいからヘリが直接
脅威に晒される可能性が高いと思う。
すると水平線以遠の海上から高速に接近でき、場所を選ばず接岸でき、
後続のLCACの上陸地点を確保できるだけの歩兵部隊を上陸させらる
機材はないかなぁ、と。
既存のにないとしたらどういうのが考えられるだろうかな、と。
ふと思ったがLCACだと河川敷に揚陸と言うことも
出来るな。
285 :
名無し三等兵:2006/10/08(日) 10:55:20 ID:LRt+Dkod
モグラ輸送作戦のために輸送潜水艦を作るべきじゃなかろうか?
>285
揚陸手段はどうする?オススメは底面にキャタピラを付けての自走だが。
高速輸送艦がTSLになる可能性があるので
必死で抵抗してる厨房がいるスレはここですか
「TSLにしないでくださーい!!」って、防衛庁にメール書けばいいんだよ(笑
2ちゃんでイジイジすることしかできない厨房さんには無理だろうけど(爆笑
かつて世界最初の大型汎用コンピューター、エニアックが同じような扱いを受けた。
着想が変わっている、金が掛かりすぎる、といった具合に、散々な言われかたをし、排撃された。
しかし、いまや、どうだ。エニアックに始まるコンピューターが、世界を席巻している。
SESもまったく同じだと思う。金食い虫だ、能率のいいモノハルがあるのに、なんでわざわざ、
という具合で、さんざん悪口を言われている。しかし、やがて、世界中の海を、SESが、
走り回ることになるだろう。そして、TSLこそが、その中心にいることになるだろう。
瞼を閉じれば、巨大な艦体が見える。Dr.Geddes式の流麗なデザインの船。
50knotsで突っ走る、Techno Super Linerだ。全長は230m。50000gt。
後部に飛行甲板がある。Global Hawkが数機、搭載されている……
国土交通省と東京都が計画していた
超高速旅客船テクノスーパーライナー(TSL)の
小笠原航路(東京−父島)への就航中止が決まったことを受けて、
日米両政府が合意した在日米軍再編の中間報告で
導入に言及した高速輸送艦(HSV)に、
同船を転用する案が日本政府内で浮上していることが分かった。
外交筋が23日明らかにした。
よりによってグローバルホークかよ、ってつっこみはしないから、
TSLスレでやってくれ。
>>286 米海軍の潜水艦のように潜水艦にくっつく小型潜水艇がほしいね。
潜水艦じゃでかすぎて潜航したままじゃ沿岸に近づけない。
先程から始まったTSLスレでの行為といい、もう哀れとしか言いようが無い。
>>291 高速輸送艦がTSLになる可能性があるので
必死で抵抗してる厨房がいるスレはここですか
「TSLにしないでくださーい!!」って、防衛庁にメール書けばいいんだよ(笑
2ちゃんでイジイジすることしかできない厨房さんには無理だろうけど(爆笑
TSLの議論に賛成
じゃあTSLの議論に戻ろうぜ。
>>296 >>1を読め。それにスレの流れもあるだろ。
いいからTSLスレから出てくるな。荒れるから。
なんのために自らTSLスレを立てたんだ。
TSL否定派のレベルを見れば、このスレのレベルも推し量れるというもの。
山田くん、
>>298に「詭弁のガイドライン」あげなさい。
>>300 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
>291
やだなあ、そこをキャタピラで直接揚陸して艦首ランプを開けるんですよ。
第一、小型潜水艇では特殊部隊2個班しか揚陸できないでしょ。
海自が「おがさわらTSL」を使わないことが確定したってこと。
TSL輸送艦新造(2隻)が現実味を帯びてきた。
「おがさわら」では小さいということなら、20000tクラスだろうか。
TSLアンチはTSLスレへの嵐行為を即時停止し、本スレの振興に努めよ。
>>291 ↑
キレたリアル厨の爆発力を遺憾なく発揮している模様、まさに鬱火病。
スレ主が泣いて逃亡したことだし、このスレ埋め立てるべ。
TSLアンチに考える脳は無いのだろうか?まあ、現状でTSLが有力であることを理解できない以上、
そこまで工学的センス皆無の消防に「自分で考える能力」など期待するだけ無駄というものか。
スレ主が泣いて逃亡したことだし、このスレ埋め立てるべ。
311 :
名無し三等兵:2006/10/10(火) 08:02:51 ID:Wgc9cx3Q
カスピアンシーモンスターってどうなった?
いい加減にしろTSLキチガイ
1900tLSUの最新情報マダ〜?
314 :
名無し三等兵:2006/10/10(火) 21:33:39 ID:QSQXgcQs
大型化すればするほど高速船型である必然性が無くなる。特にSESは大型化
すると排水量型に対する利点が薄れて行く。
5万総tなら「ユナイテッドステーツ」でカマワンのよ。
まぁ何だ。
SESが向いてる用途ってなぁ、掃海だけじゃ無ぇかなぁ。
もろちん狭義の掃海であって、自走処分具を用いる機雷掃討じゃあない。
ヘリに曳かせるよりは大きくて強力な掃海具を曳け、従来型の掃海艇よりは機雷の感応-爆発に対して
安全だし、進出速力が高いつぅ程度のアドバンテージだが(w
はいはいつぅたぁめぇつぅたぁめぇ
319 :
名無し三等兵:2006/10/13(金) 00:57:21 ID:UD7EYZzW
家が呉の宮原です
今日はFバースにおおすみ級はいないけど
いるときには家の正面を向いている
なんか、あの正面の艦影は独特だな
>>319 おおローカルな話題!
墓が宮原の上のほうにあり、前に墓参り時に見下ろすとしらねとブルーリッジが並んで入港していた。
ブルーリッジの巨大さに驚いたものだが16DDHで似たような大きさになりましゅうは遥かに凌駕している。
短期間の内に海自艦は、巨大化したものだとしみじみ思う。
321 :
320:2006/10/14(土) 00:32:44 ID:wDcOzwdl
ブルーリッジが来たときにも見に行った
後部甲板の機銃のグリップにオイルがついてて大変な目にあった
320のようないたずら坊主避けだよ。
323 :
名無し三等兵:2006/10/17(火) 17:49:44 ID:3Fy9sclC
昔、「ゆら」のせいで海にケータイ落とした
ランヤード付けとかないからですよ
325 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 10:49:30 ID:/5w6wOXM
>>319 揚陸艦の甲板に駆逐艦の艦橋ちょっと右に寄せて乗せた姿は世界の奇観。
日本の憲法、防衛構想を象徴してる。
空母船型なら右舷にコンパクトに艦橋まとめるのが常識だが左翼の空母反対を
恐れて、デカイ艦橋で飛行甲板をわざと使いにくくしてる。
16ddhになってようやく空母反対派が勢力弱くなって艦橋を右舷にぐっと寄せるようになった。
(やることが10年遅いんだよ。朝鮮半島有事には間に合わんし、艦載機はF2以後ストップで、
F35もモタモタ。ある意味アメの自主防衛阻止の罠にはめられてる。)
ここは笑心者歓迎すれじゃねえぞ
ネタは他所でやれ
>>325 ああでもしないと全通甲板型なんだから、乗員と隊員を運べないだろ。
通路で雑魚寝させる気かおまえは。
左翼も右翼も関係ない。
だからサンアントニオの艦形にしろと、って排水量が足らないのか。
>>325 空母船形が割と輸送船に適しているのは、輸送船時代のシドニー(V)の写真を見ると分かりやすい。
まあこれは妄想だけど、予算が十分にあったらおおすみ型はむしろ艦上構造物を大型化してたかもとか思う。
ロッテルダム級みたいな感じに。
でもおおすみ型はあれはあれで上甲板を軽車両の輸送に当てられるから、
車両輸送能力に焦点をあてて開発されたのかもしれない。
でも潮が面倒だろ
せめて艦内の車輌甲板を2層に出来れば
おまいら、でかければなんでもいいんだろ?
積めないのは事実だな。
戦車10両に兵員400人とスペックだと満載4000t程度でも
可能であるがおおすみほど遠距離への兵力投射は
出来ない。この辺で納得して頂きたい。
>>334 戦車10両に兵員400人に車両(トラック、高機動車他)約30両は
満載10000tに相応しいと思うけど。
336 :
名無し三等兵:2006/10/21(土) 22:34:47 ID:0zlsYviZ
>>戦車10両に兵員400人に車両(トラック、高機動車他)約30両は
確かに上甲板前部を含めた車両甲板面積は2万t級のサンアントニオ並みだ。
338 :
名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:31:46 ID:UBt0+3HW
>>ヘリの格納庫と着艦スポットは?
上甲板「前部」と書いてあるのが見えんか?。国内での短距離輸送なら車両の
露天係止も問題ないし、ヘリも沿岸の基地から飛ばすんだから格納庫も整備施設
も必要ない。
>>通路で雑魚寝させる気かおまえは。
コレも12時間以内の近距離輸送が主目的ならその程度でヨロシイ。メシは缶メシでも食わせとけ
って話だ。
居住設備も最低限ならヘリ運用能力も申し訳程度。車両は露天でも良いから積めるだけ積める
ようにする。色眼鏡で見なけりゃ道理は通ってる。PKOだ、海外派遣だ・・・、なんてのは後
の話。計画当時の要求から前例(伊サンジョルジョ級↓)を見て決定されただけだろう。
>>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:San_Giusto_Upright.jpg
上甲板への車輛搭載はCVE/CVL改造の揚陸艦でいっぱい例がありますです
車両搭載は別に問題じゃないよ 軍艦、民間船舶問わず
いくらでも例が有るしな
甲板で人員雑魚寝が問題なだけで
341 :
名無し三等兵:2006/10/23(月) 21:15:32 ID:Gn5rdBEJ
>>甲板で人員雑魚寝が問題なだけで
330人分はベッドが用意されてるが、何処の国でも2交代で使用させる事は珍しく
ない。
そもそも、「国内で使用」という前提なら内航フェリーの二等船室より上等である
必要があるだろうか?。
二等船の長時間雑魚寝は背中が痛くなる。
二日ほど二等船室(和室大部屋)でフェリーに乗っただけでも
大概疲れたよ。おまけに甲板だぜ? 緊急避難でもないかぎり軍人さんでも
いやがるだろ
陸の人達はアスファルトの上で熟睡できるから、毛布あれば甲板ゴロ寝も平気でそ。
345 :
名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:10:28 ID:waDdgNIH
>>二日ほど二等船室(和室大部屋)でフェリーに乗っただけでも
>>大概疲れたよ。おまけに甲板だぜ? 緊急避難でもないかぎり軍人さんでも
>>いやがるだろ
普通の行軍では屋根の無い所で野営だ。甲板ってもしかして「上甲板」の事?。
それから、2等船室に二日って何処に行ったの?。
>>345 ピースボートのマンギョンボン号に乗って・・・(;´Д`)
強襲揚陸艦への呼称変更、まだ〜
>>347 おおすみ型を指してるなら、あらLSD=ドック型揚陸艦だぁな。
ドック型強襲揚陸艦=LPDに区分するにゃ、輸送兵員数やヘリ運用能力がバランス的に過小。
甲板で雑魚寝すると寝ぼけて転落したり急な波にさらわれたりしないのか?
大丈夫。
そもそも甲板で雑魚寝なんかしない。
351 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 04:39:06 ID:f1ZTntWE
>>349 おがまるで小笠原往復したときに甲板部にいたら、波でのようどうはともかく、
風で飛ばされそうだった。 風冷えで死ぬ。やっぱりむりだとおも。
352 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 07:54:14 ID:1ld4sJ5N
>>甲板で雑魚寝すると寝ぼけて転落したり急な波にさらわれたりしないのか?
だから、何で上甲板なんだ?。
>>通路で雑魚寝させる気かおまえは。
が、どうして上甲板って話になるんだ?。「甲板で雑魚寝」と最初に読んだ
時は「内装の無い車両甲板の床で」程度の意味だと取ったんだが?。
そもそも、例えば八戸-苫小牧程度の航路(7時間)で寝る必要があるのか?
。
車両甲板にスペースがあるのかな
物資を積載するような気がする
>354
コンテナをびっしり積載する訳でなし、大抵の物資ならモノとモノの間はあるでそ。
ついでに、搭載した物資が車両なら座席や荷台なんかも寝るスペースに使える。
どう考えても素人考え丸出しだな
貨物スペースで人員も詰め込み???
中国の河川用貨客船かよ
なんだか戦前の日本軍と同じ発想の方がいらっしゃるようで・・・
拠点間の戦略機動の場合には、他にもフェリーや輸送機等、移動手段はある。
強襲揚陸の場合には碌な装備も持たない体一貫の部隊を運んでも意味ない。
330名以上のせる必要がある場合ってのはそんなに多くない。
本当にそれ以外手段がない場合の緊急避難的なものだろう。
359 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 11:04:32 ID:mFaP7m+N
>>物資を積載するような気がする
物資用の倉庫は別に確保されてる。
>>座席や荷台なんかも寝るスペースに使える。
つか、大休止、小休止で使えるスペースとして寝台や食堂が用意されてるんだか
ら、体育座りできるスペ−スが有れば「本州-北海道」なら困らん。寝る必要も無い
。
米軍のHSVはベンチシートだというが、「普通は半日、長くても一日」程度っ
て事なら、車両搭載能力を優先して人員の方は「飛行機のエコノミーシート」で良
いという判断だろう。
>>359 本州ー北海道って青函連絡船じゃないんだから。
東京からなら、30時間、名古屋からなら40時間近くかかる。
361 :
名無し三等兵:2006/10/25(水) 11:23:08 ID:mFaP7m+N
ちなみに英アルビオンの揚陸隊員輸送能力は通常305人〜最大710名
コレは寝台を交代で使用するという意味だろう。先代のフィアレスは通常3
80名、短期間1000名と公表していた。
仏フードルの通常470名−最大1800名ってのは極端な数字としても
、短期間で有れば詰め込んで載せてしまうのは普通の事だ。
名古屋を基準で考えるんじゃねえよ
東京基準で北海道〜東京を考えろ
輸送艦の起点は広ジャマイカ、と混乱を招く主張をしてみるテスト。
サン・アントニオが欲しいです
中国人ならコンテナのすし詰めにするところだが
>>本州ー北海道って青函連絡船じゃないんだから。
近くに居る第9師団飛ばして、ナニが悲しくて第10師団(名古屋)や第1師団(東京)から運ばなきゃ
成らんのだ?。3隻で1個連隊戦闘団づつ運んでる間にドッチも陸路で青森まで付いちまう
だろう。三沢の戦闘機の傘から道央までって事で「苫小牧-八戸」って例は出したけどね。
1個米海兵遠征隊規模の陸自1個連隊戦闘団の輸送が要求されてるんだから、必要性能の
合計は1個ARG程度って事になる。1隻あたりの車両甲板面積は(ワスプ1900平米+ホイッ
トビーアイランド1200平米+サンアントニオ2300平米)/3隻=1800平米。コレさえ確保でき
れば、人員はイギリス並みに詰めちまえば要求を達成できる。別に海兵隊のように数週間も
洋上待機するわけじゃない。
同クラスのロッテルダム級は車両甲板900平米+格納庫510平米だから、格納庫を付けたら
大蔵省の認める8900t内に収まらないので割愛。
>>366 それ以前に敵前上陸するわけでもない限りは民間庸船で人員を運ぶという手もあるんだが
装備一式詰め込んでるところにさらに人員つめるようなことを緊急時以外はするかね?
この場合の緊急時=完全にどこかの国から奇襲を受けて該当地域失陥寸前とかね
で、現実のおおすみだけど、車両甲板は13m*100mでエレベーターを引いても1200平米
。上甲板を含めれば2000平米以上は確保してるだろう。人員は英の短期間定員並みに寝台
*2まで詰め込めば3隻で約2000人。
ヘリは陸から飛ばして中継出来れば「国内で使用」って前提なら可が出せる
>>寝台*2
ウホッ
371 :
名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:48:22 ID:Seoz5hAW
民間人避難訓練のときに海自は、おおすみ?に搭載してある人員輸送コンテナ(空調なし、窓なし)
をLCACに載せて運んだはず
>寝台*2〜人員輸送コンテナ
エコノミー・クラス症候群つぅのを忘れて内科医?
喩え10数時間であっても、座りっ放しじゃあ身体的に支障が現れる。
人員輸送の際、座らせておくのが1人当たりの必要面積を圧縮する端的な方法なんだが(立ち放し
てのも疲労が大きいし(w)、それで間に合うのは数時間程度。それを超えた時間ならば、やはり
身体を伸ばして横になったり、歩いたり身体を動かしたりできるスペースが確保されてなきゃなら
ない。ましてや兵員輸送で、揚陸されたら即作戦開始つぅ条件ならば、輸送される兵員のコンディ
ションにも留意しなきゃならんのは当然。
つまり「座って半畳、寝て一畳」つぅ訳にゃ、半々イカンのだと。
おおすみ級4隻体制は幻になったんだろうか
もともと幻だろ。エバタンの書籍とかは4隻説を唱えてたけど。
大型化したおおすみ改を2隻つくろーぜ。
地方隊向けのLSUですら露幻と消え去ったわけなのだが
376 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:48:00 ID:sFsQORFP
377 :
名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:18:43 ID:gn4RfSEL
戦車搭載って、日式戦車は砂漠で役に立つのか?
>377
満州の荒野を暴れまわった実績がある。
冷却水の確保が難しい水冷ではなく空冷を採用するなど、その戦訓も取り入れている。
掃海母艦を揚陸艦と兼用にしておおすみ級のの4番艦を
>おおすみ級の4番艦
16DDHに各200名程度の陸自隊員輸送能力があり、それが4隻就役するならば、おおすみ級4番艦は
要らんと思うが。
つまり16DDH可動3隻中の2隻と おおすみ型可動2隻とを投入すりゃ、陸自隊員 計1000名程度の
海上機動は可能なんじゃないかと。
13500tonDDHって2隻就役ぢゃなかったっけ?
382 :
趣味の人:2006/10/29(日) 12:19:15 ID:???
>>366 北海道有事の時9は青函守備。海峡のコントロールと補給路守備を兼ねる。
青函は他の北海道全域を捨ててでも確保しなきゃいけない場所だから9転用はあり得無い。
青森9、新潟12、大阪3が日本海側をカバーするから仙台6、名古屋10を動かせる。
別働隊による第2戦線・後方かく乱の可能性があるから、戦力の空白は作れない。
1,2,3,4,9は地域守備で動かない。6,7,8,10は機動担当。
5,11,12,13転用時は他部隊によるカバーが必要。
5転用時は2の一部が道東、11転用時は9の一部が道南、
12転用時は1の一部が日本海側、13転用時は3の一部が中国地方をカバーする。
383 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:22:20 ID:pNIJ/K9F
>381
13500tonDDHの運用結果を見て改良型2隻を発注するつもりなのか?
↑この人何言ってんの?
今の中期防の内容知らない人なんでしょ。
次期防?で2隻追加の可能性もあるだろう。
間違っているとは言えないのでは。
387 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:38:25 ID:pNIJ/K9F
軍艦を1隻減らすと、艦長などのポスト削減になる。
迎賓船1隻すら減らせなかったのはそのせい。
DDHのようなフラグシップを後継なしにするほうが変だと思うが。
「つもり」かどうかは判らないっしょ。
そこを突っ込んだんでは。
389 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 16:03:06 ID:EtnRSPJI
>>387 ポストの為に兵器を導入する方が変だと思うが。
>>387 来年度から護衛隊めっちゃ減らすから護衛隊司令のポスト大削減ジャン。
護衛艦は何隻にまで減らされるの?
392 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 16:38:46 ID:pNIJ/K9F
1自衛艦隊あたり4隻まで削減されると記憶してる。
いったん、航海に出ると1ヶ月帰れないことが今の日本人には耐えられず陸自のほうがまだ人気があると聞いた。
とにかく深刻な人手不足のため、護衛艦を削減せざるを得なかったと記憶している。
393 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 16:41:58 ID:EtnRSPJI
>>390 うちの会社では、課長待遇課長補佐とか、係長待遇係長補佐とかっていう
変な役職を作ってるよ。
1自衛艦隊?自衛艦隊ってひとつしかないのでわ
395 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 16:54:37 ID:pNIJ/K9F
>394
自衛艦隊は4つと記憶している。
396 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 16:56:10 ID:EtnRSPJI
>>395 自衛艦隊は1つだよ。
4つあるのは護衛隊群
しかし言いたいことは、護衛隊群が4隻になるってことでしょ?まじで?
防衛庁の19年度予算概要見ると、
今までの
4個護衛隊群−3個護衛隊+直轄艦
から
4個護衛隊群−2個護衛隊(DDGグループ+DDHグループ)
に編制変えするんだって。
この状況で予算減らすのは意味わからん
護衛隊群が4つから2つに減らされるってこと?
>>398
防衛庁の19年度予算概要がエラーで見られない・・・
>>400 横レス失礼
DDGグループ[DDG×1、DD×3]
DDHグループ[DDH×1、DDG×1、DD×2]
これが一個護衛隊群内に各1個含まれるようになる。
つまり4個護衛隊群でDDGとDDHグループが各1個揃う。
護衛艦の総数や護衛隊群内の艦艇構成は88艦隊時代と変化無し。
>>402さんのに加え、こうすると分かりやすいかな
自衛艦隊−護衛艦隊−4個護衛隊群−3個護衛隊+直轄艦
└地方隊(6個護衛隊)
から
自衛艦隊−護衛艦隊−4個護衛隊群−2個護衛隊(DDGグループ+DDHグループ)
└地方隊(6個護衛隊・1個護衛隊は次期中期防中に廃止)
405 :
名無し三等兵:2006/10/29(日) 19:25:32 ID:EtnRSPJI
おおすみ型が単独で海外派遣されたことあるんだっけ?
流れを読まずにDDIグループと言ってみるテスト
地方隊の1個護衛隊は何隻ですか?
>>408 通常は3隻だけど、2隻だったり4隻だったりするのもある。
例えば大湊地方隊は第25護衛隊に「ゆうぐも」と「ちくま」が、
第27護衛隊に「いしかり」「ゆうばり」「ゆうべつ」が在籍していた時期があった。
STOLも完成してるし、3ヶ月で2万トン型軽空母に艦種変更だあね
411 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 21:08:19 ID:dzJbP85A
おおすみはいい船だよ。
知ってるよ
413 :
名無し三等兵:2006/10/31(火) 23:24:50 ID:RTt+QAjo
おおすみのヘリ運用能力が向上すれば、支援用のDDH無しで
単独の海外派遣ができるのに。
>>413 そら仕方ねぇよ(w
おおすみ型は、元々「単独の海外派遣」を目的としていないからな。
また単艦で海外派遣させるつっても、
妥当な(つまり必要充分かつ可能な範囲の)派遣規模はケース・バイ・ケースで一定しないから、
派遣部隊を1隻で過不足なく運べる事を求めたって意味ねぇし。
415 :
名無し三等兵:2006/11/03(金) 13:40:25 ID:dRqup9Ob
理想的には米国の強襲揚陸艦だけど日本の場合、人手すらない。
それに「周辺諸国への配慮」もうるさい。
すると「おおすみ」級輸送艦を20隻ほど配備する形が良いのか?
20隻って、あーた。
北朝鮮
もともと海自による輸送は1個RCTでいいですって話なんだからしょうがないべ
人手すらないと言ったその直後に、おおすみ型20隻配備ってのも無茶だなあ(w
むしり4隻でいいから、高機能化のほうに向かうんじゃないのかい
ヘリ運用+病院船+RORO+α
それは多機能
423 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 11:59:11 ID:urDXMdVo
医療設備は会ったと思うが、ヘリの整備・運用能力はあってもいいと思うがな。
脅威の低い海外派遣のたびに主力艦のDDHを送るのは無駄。
ヘリはDDHなりタンカーなり代替手段があるけど、戦車はLSTで運ぶしかないよ。
DDHで出来ることをLSTにもやらせるほうが無駄じゃないかな?
425 :
名無し三等兵:2006/11/04(土) 12:39:16 ID:urDXMdVo
ヘリも戦車も運べるが、整備ができないようじゃ故障したらセンドバックするしかないじゃん。
スマトラ島派遣の時はおおすみ艦上でチヌークの整備してたが。
どの道多数のヘリを運用するならDDHは必須だろうし、少数ならおおすみでも運用できる。
おおすみ級をみたんだが、煙突から黒煙を吹き上げるのって普通なのか?
最初に煙突からポッポッと少し煙が出た後、モクモクと大量の黒煙を吹き上げてた。
おおすみ 黒煙 でぐぐるとわかると思うけど、おおすみのディーゼルの黒煙は有名。
>>426 運用って言っても飛ばすだけじゃん。
ヘリもプロペラたたまないとエレベータ使えないし。
>>430 思い切り「くらま」が派遣されてるんですけど。
>>431 CH47はおおすみ艦上で整備されてるけど。
>>431 くらまが整備したのはUH-60JAだけだったと記憶しているけど
CH-47JAは完全に「くにさき」のみでの運用だったはず
>わざわざ艦内に収容する必要がないのは実証されてる。
これは言い過ぎだろう。
CH47においては、確かに整備を行ったとかかれているが
実質的には点検程度であろう。
しかも、雨が降っていたりしたら運用面でも著しく制約を受ける。
つか、チヌーク乗せれるエレベータってどのぐらいの大きさ必要なんか?
あれは陸のヘリだから、クレーンとかあれば飛行甲板でも整備できそうな気がするんだが。
>>435 CH-47はローターをハブで折り畳めねぇから、素のままじゃあリフトに載りきらんのだと。
だが、16DDHの後部リフトと整備区画はMH-53Eを許容するから、CH-47のローターを折り畳めるよに
改造するか、乃至はローターを外さなきゃならん。
なおCH-47のローターは3翅×2で前後のハブ高さが違うから、改造は容易なはず。MH-53Eの系列
なんぞ、6翅なのに折り畳んでる位だからな(w
>改造するか、乃至はローターを外さなきゃならん
>>436 は、
→改造するか乃至はローターを外せば許容できるだろ
に訂正。
まぁ、今回のは艦内整備が必要なほどの故障を想定して、予備1機もってってるからいいんでね?
ってか、艦内整備が必要なほどの派遣だったら、陸に拠点設けた方が早くね?
CH-47JA後継は何になるのか決まってない(今のところはCH-47JAの更に改善型になりそう)けど、
ローターが折りたためて16DDHのエレベーターで格納できることってのが条件のひとつだったりする。
ん?
陸のヘリをDDHで運用する必要があるのだろうか?
だったら、米海兵隊の要にオスプリ&バイパでエレベータもオスプリサイズにするのが賢明かと。
それか、全通甲板諦めて格納庫設ける方が現実的でね? > 艦内整備にこだわるなら
>440
全通甲板諦めて陸のヘリがローター広げたまま収容できる巨大格納庫の有るDDHを設計して
予想図発表したら、軍ヲタから袋叩きにされました。仕方なく使い勝手の悪い全通甲板型にしました。
おおすみ型にはSH−60Jを輸送型に改造したのと、AH−64Dを
搭載する感じでいいだろ。
>>442 SH−60Jの後継で現在配備中のSH−60Kは対潜兵装(ソノブイランチャーとか
ディッピングソナー)の迅速な取り外しが可能になってるのであえて輸送型を開発
する必要はないでしょう。
>>442 次期掃海ヘリの機体がEH-101に内定してるそーだから、
その掃海器材を卸して輸送ヘリに使うんじゃなかろーかと。
>>444 内定もなにも、もうMCH-101として納入されてますがな
MCHとあるぐらいなので当然掃海以外にも輸送を行う掃海・輸送ヘリでっせ
>>442 >SH−60Jを輸送型に改造したのと、AH−64Dを搭載する感じでいいだろ。
そんなこと言ったって現実にCH-47を搭載したいんだし
根本的におおすみ型は揚陸艦であって、陸自の拠点に使う前提では作ってないだろ。
多少でも改善したいからって、しもきたではちょこっと設計変更されてるし。
艦の揺動対策として改修計画出されてるけど、重整備はおおすみの仕事じゃないね。
どう改装するの?
現実に海自が構想してるの?
妄想なの?
ヘリ空母と車両輸送艦を別々に持てるなんて贅沢は金持ちじゃないとできないな
余裕がない国だと一つの艦に多機能に詰め込もうとして結局は制限される
それだけでも凄い事じゃないかな
後甲板のエレベーターでヘリは上がるの?
へりが上がらなければ、真ん中を上げたらいいじゃないですか将軍様
>>448 いやだから、おおすみ型で重整備する意味がないだろうって話。揚陸艦なんだし。
それでも他に代替できる艦がないから、ヘリの離着艦性を改善するためのフィンスタビ取付け他予算取りしてるわけで。
まぁなんだ、俺が言いたいのはヘリの重整備が必要な派遣はDDH連れてけってこった。
>>449 防衛予算見れ
>ヘリの重整備
わけわからん
>>453 おおすみのフィンスタビライザー装備や舷梯の自動化とか航空燃料積載量の増加とかの
改修はあるけど、
>>448が期待するような改修は計画されてないと思うよ。
>重整備はおおすみの仕事じゃないね。
そいうのは運用できまるんでないかい?
457 :
名無し三等兵:2006/11/08(水) 09:22:13 ID:bcdvhU/8
>>そいうのは運用できまるんでないかい?
ん〜、陸の野戦で使うヘリを整備機材を含む部隊ごとのせて、行った先で整備が出来ませ
んって・・・・。揚陸すればいいんじゃないの?、揚陸艦なんだから。「ヘリコプター部隊
」をね。
おおすみは陸上で重整備する部隊も運ぶための船
だからね。
おおすみのコンセプトは悪くないけど、いかんせん小さいね。
日本は「少しずつ大きくしていく」方式だから、おおすみ級の次の級は、少し
大きくなるだろうし、その次の級はもう少し大きくなるだろうけど。
>>459 あれ以上大きくすると、使える港、侵入できる海域が制限されて使い勝手が悪くなるよ
そりゃ大きくなれば入れない場所が増えるのは当たり前だけど、
おおすみのサイズが守らなきゃいけない限界ってわけでもないだろ。
>使える港、侵入できる海域が制限されて使い勝手が悪く
おおすみのサイズが小さいかどうかは分からんが、使い勝手が
悪くなるのかは微妙。
揚陸艦なんだから港に入る事を想定しなくていいだろ
>>463 兵員、物資を何処で積み込むのかな
タラワやワスプは沖縄だと使える港はレッドビーチ(紛らわしいけど港の名前)だけ
海兵隊の陸上での移動距離が長く、不満が出ている
>海兵隊の陸上での移動距離が長く、不満が出ている
何処から何処までの移動距離?
不満のソースは?
軍研の記事
具体的な内容は手元に無いのでなんとも
あと
×レッドビーチ
○ホワイトビーチ
>>465 もちろん敵の港の事だよ
積み込むのは余裕のある国内の港で済むこと
>>468 国内輸送が主任務だから。
比較的小さな港でも入れて接岸して荷卸したほうが早いしね。
LCAC6個で米軍上陸部隊の第一波分とも言われている。
おおすみ級は3隻でLCAC6個。どう考えても米軍の上陸支援用、急襲揚陸部隊です。
輸送艦ですが。
>>471 LCACの運用、ヘリの限定的運用が可能な軍用カーフェリー
16DDHの導入対策
これがおおすみの実態
そしてこの仕様は海上自衛隊に最適で賢明な決定
輸送任務を軽視してはいけない
軍事について考える時、シロートはまず戦闘を考え、クロートはまず兵站を考える
クロートに戦争させたら負けそうだな
>472
造船辞めても日立造船のままなの?(´・ω・`)
>>473 旧軍は玄人にも関わらず兵站を軽視していたのをお忘れ?
>>460 実際、どんな港で使いたいのかと?
日本に1万トンオーバーの船舶が入港できる港がいくつあると思ってんの?
港内の水深が深ければいいという訳ではなかろう。
商船じゃあるまいし、港、港って何だよ。
軍用の輸送艦は、港でないとこでも必要なら人も物資も揚陸するし、しなきゃ
使い物にならない。その為にLCACとか積んでるわけだし。
つまりこう言いたい訳だ、厨の夢を壊すなと
>>478 港湾設備なしで輸送できる量は多寡が知れている。
>>480 >港湾設備なしで輸送できる量は多寡が知れている。
大規模な輸送が必要ならRORO船を使う
おおすみ型も構造的にはRoRo船に分類されるよ
みんな議論の大前提を忘れてません?
おおすみ型って、3隻で陸自の1個RCTを輸送・生地揚搭可能な輸送船隊をっていう
陸自からの要望でだいたいのサイズが決まったんすよ。それ以外の使い勝手は二の次です。
ただし
>>477 総当たりで調べたわけじゃないけれど、全国に128ある重要港湾のうちかなりの数が
全長200m、吃水10m、載貨重量トンで10000トン以上の船を扱う岸壁を持ってます。
載貨重量トンと排水量との比較は手に余るんですけれど、全長と吃水で考えると
サン・アントニオ級より少し小さいくらいの船は問題なく扱えるはずです。
見てみたいもの。「大規模な輸送」が自慢のRORO船のビーチング。
日本はそういうの得意だろ。
ガ島とか
>>483 それじゃ日本で使える港は全体の十分の一
三宅島も奥尻島も救援には行けない
沖縄本島を含めても帰港できる離島は9島だけ
だめじゃん
>>487 三宅島と奥尻島への救援は航空機とエアクッション揚陸艇じゃだめなの?
輸送力が不足?
>>488 LCACは夜間の行動に制限があり、天候に左右される。
それにビーチでしか運用できない
ビーチには港湾と違い医療施設や雨風をしのぐ施設、食事を取る施設もトイレも無い
それに駐車場がないので、住民のアクセスが困難
病人、怪我人、老人、幼児にはチョット無理
それにLCACは運搬速度も遅い(発進、収納に時間がとられる)
燃費が悪いので、使える回数も限られる(おおすみ型が搭載している燃料で決まる)
港を使うのがもっとも合理的
航空機は併用されるだろうが、天候の影響は同じこと
輸送量も少ない
>>489 天候が悪い時は船も入港できないんじゃないの?と言ってみる。
>>487 だからおおすみ(のような輸送艦)がでるタイミングってのは基本的に生地揚搭が必要なときなの。
積み込み元がそんだけあれば陸自の集結には手間取らないわけ。
離島に揚げるときはLCACとヘリで十分なの。
そもそも別におおすみ型で全部やる必要はないわけよ。離島への輸送とか災害派遣とか。
そのために1900トン型LSUっていう話があって・・・MDに喰われた・・・。
>>489 大規模避難の時は東海汽船に頼んで下さい(><)
人間だけの輸送なら自衛艦とは桁違いの数が運べます(><)
>>491 陸自の終結って・・・・
どんだけ揚陸すんの?まさか三宅島と奥尻島へ戦車でも揚陸する気?
>>490 天候というよりも波の状態
港の中の波はビーチよりも静か
そのための港
>>491 離島では揚げることより載せることがメイン
>そのために1900トン型LSUっていう話があって・・・MDに喰われた・・・。
涙・・・
>>492 使えるものなら使うでしょう
実際使えるし
手配するのは防衛庁ではなく自治省ですけど
神戸の震災ではダイエーが手配したフェリーが大型船による救援物資第1号でした
>>493 例えがどうして三宅島や奥尻島になっているのか分かりませんが、必要とあればするでしょ。
繰り返して書きますけれども、おおすみ(のような輸送艦)の本務は、
重装備を持つ陸自の部隊を戦術的に有意な数だけ生地揚搭する事にあります。
離島への補給、災害派遣時の輸送、有事の住民避難はあくまで副次的な任務です。
現代戦では少数のコマンド部隊を如何に迅速に投入できるか。
だからおおすみはそのうちドックが廃止されて、通信指揮設備増強やファイアスカウトUAV偵察ヘリ、
長期間の洋上待機を可能にする燃料、真水タンク、居住区になる。
まあ、特殊作戦母艦化だな。
>>496 素直に16DDHと一緒に派遣しろ。
そんな融通性のない輸送艦なんていらん。
>>473 作戦名から考えるのは、なんでしょうか?
499 :
名無し三等兵:2006/11/15(水) 06:37:00 ID:q9+MN3Ye
ぷ
>>477 兵站軽視してたら600隻もの戦闘艦艇を運用できないだろ馬鹿。
これもゆとり教育の弊害か、やれやれ…
兵站を軽視していたんじゃなくて、遠隔地までの補給体系が構築できなかったからだ、と言え。
満州-中国大陸じゃ飢えてないんだからさ。
赤道こえるまではなんとかなる訳よ。
商船護衛については深甚な批判があってしかるべきだが、太平洋の半分におよぶSLOCを
維持できる戦力を持つ国が米国以外にあるなら教えてくれ。
その米軍ですらギリギリだったこともググレカス。
>>500 っ英国
というか、自らの補給限界距離以上に兵力を貼り付けて
挙句の果てに補給不足から戦闘不能になる兵士が続発すると言う状況が
兵站軽視じゃ無かったらなんなんだ。
あぁ、補給の軽視じゃなくて絶望的な無能でそもそも補給のことなんて考えていなかった、
と言うなら軽視じゃないとは言えるかもね。
その場合は兵站無視だ罠。
大体、兵站の軽視重視と戦闘艦艇の数との因果関係ってなにかあるのかよ。
300隻だったら軽視とか基準があるのかい?
>>501 兵站軽視の根拠がないだろ。
出してこいよ。
継戦能力と兵站維持能力と、基本的な生産力の区別もつかないくせに
偉そうにものを語るなwああ、ここは軍板だったっけw
>大体、兵站の軽視重視と戦闘艦艇の数との因果関係ってなにかあるのかよ。
それだけの艦と、運用する人員に飯を食わせられているのだが兵站軽視の賜か?
>あぁ、補給の軽視じゃなくて絶望的な無能でそもそも補給のことなんて考えていなかった、
と言うなら軽視じゃないとは言えるかもね。
その場合は兵站無視だ罠。
・・・それは「作戦の失敗」というんだよ。勉強になったかい?
>>502 >兵站軽視の根拠がないだろ。
では、逆に聞くがあなたのなかでの兵站軽視とは一体どんな状況を刺すのですか?
>>503 >それだけの艦と、運用する人員に飯を食わせられているのだが兵站軽視の賜か?
・・・いや、だからね、これは数的基準がないと軽視重視と評することが出来ない問題だってことがわかりますか?
XXの場合はYY隻ぐらいが標準だかZZはWW隻も運用できているので軽視じゃない!とかいうのなら
まだしもわからなくtも無いですが。(これでもそれが軽視重視の比較にはならんと思いますが)
そもそも外地に全部出ていたわけではないし、その外地の艦艇も結局は兵站物資不足で
作戦行動が制限される始末なんですが。
>・・・それは「作戦の失敗」というんだよ。勉強になったかい?
それは普通の国語では結果という範疇に入りますね。
兵站の軽視ってのは原因の部類だね。
海の例:トラックに満足な燃料を備蓄できなかった。というか、どこにもできないので産油地から作戦する。
陸の例:自分たちで決めた基数分の弾薬を渡せない
>兵站軽視してたら600隻もの戦闘艦艇を運用できないだろ馬鹿
燃料不足で600隻の戦闘艦艇運用できてないだろ。
日本本土から近距離での作戦を前提としていた日本軍の兵站は
言われるほどの粗末なものでも貧弱なものでもない。
短期決戦を前提にシステムを構築した軍が、想定すらしなかった規模の
作戦を展開したことによって物資が欠乏した。
それこそ作戦の失敗によるものであって、兵站が貧弱だから作戦が失敗した
訳ではないのだが?
>兵站の軽視ってのは原因の部類だね。
笑止なw備蓄が尽きるから乾坤一擲の勝負に出た軍隊に十全な兵站物資があるものか。
そんなものに余裕があるなら真珠湾もパレンバンも攻撃せんわ。
兵站の軽視と原因とやらが何がどうリンクするのか、ご高説を拝聴しようじゃないか。
別に日本軍マンセーではないが、もちっと冷静に事実を眺めることをお勧めする。
あ、それから英海軍も米軍の補給なしでは艦隊運用不能に陥りかけていたよ。
なんでシンガポールが陥ちたのかよく考えてむることだな。
>>507 短期決戦を本当に目指すんなら、南方進出なんてしないだろ。
短期講和なんてフィリピン落としてもアメリカが講和に応じない時点で、日本側も諦めてる。
その後の絶対国防圏の設定を見ても兵站能力を超えたとこに設定されてる。
「実際、
>>505の例も兵站の軽視じゃなくて、生産力の不足だしな」
「本土他の策源地でも同じように足りてないんだから“軽視”とはいえないですよね」
「ノモンハンの時も、兵站軽視で補給が続かなかったわけじゃないし」
「あの時は軍レベルで手持ちの弾薬がなくなってるみたいですね」
「
>>508はああ言っているけれど、そもそも南方進出自体が不測の事態だったんだよな」
「明治末からから25年ばかり、近海での迎撃戦と大陸への限定進出が防衛戦略でしたからね」
「5年くらいで外征向きの軍隊を作るというのは大変な難事業だ」
「・・・・・・アメリカは完遂しましたけどね」
「しかし、戦前からの領土で迎撃決戦の部隊であるマリアナを
ちっとも要塞化できなかったというのは問題を感じるが」
「決戦用の艦艇整備に注力したら他のことに予算が回せなかっただけで兵站軽視ではありません」
「あと、もろ国内の沖縄の守備部隊に1基数分の弾薬も渡せないというのは切ないな」
「対潜護衛に乗り遅れたのも防衛戦略の問題で兵站軽視ではありません」
「シンガポールが落ちた理由は兵站かな?」
「自分たちがタラントあたりでしたことを、広げて考えられなかったからじゃないですかね?」
>>509 >南方進出自体が不測の事態だったんだよな
はぁ?
計画的に実行された南部仏印進駐によって予期されてた石油禁輸の打開策として
インドネシアの石油地帯を奪取が計画されたんだろ。
どこがどうなって不測の事態なんだよ。
そこまで見通す能力が日本にはなかったとでもいうのか。
>>500 >兵站を軽視していたんじゃなくて、遠隔地までの補給体系が構築できなかったからだ、と言え。
補給線を構築できないのに進軍させることを「兵站の軽視」と呼ばないのか?
>>495 >重装備を持つ陸自の部隊を戦術的に有意な数だけ生地揚搭する事にあります。
>離島への補給、災害派遣時の輸送、有事の住民避難はあくまで副次的な任務です。
戦術的に有意な数って、たった3隻で何を言ってんだ?
災害派遣や勇二の住民避難が副次的?冗談だろ。
>>510 例えば初期の海防艦は設計・建造に2年かかってるわけよ。
北部仏印進駐から考えても開戦には全然間に合わないわけ。
1年程度の時間というのは海軍戦備にとっては「不測の事態」といいうる。
まー1930年にいっぺん海上護衛兵力の見積もりはでて、建艦計画案にも盛り込まれるんだけど
決戦用戦力に金取られて、1937年の○三で占守型を建造するまで
その手の兵力にほとんど手を着けていないところに問題を感じるわけだけどね。
ちなみに1930年の国防所要兵力の見積もりは以下の通り
常備すべきもの
沿岸配備の駆逐艦20隻、1200トン級海防艦12隻、1500トンないし500トン級海防艦15隻、
600トン級水雷艇24隻、駆潜艇16隻
戦時に必要となる兵力
水雷艇56隻、900トン級海防艦および砲艦96隻、1200トン級海防艦24隻、駆潜艇160隻
>>512 いやそういわれても、「完全武装の陸上自衛隊一個連隊戦闘団の同時輸送」ってのが
第2次防衛力整備計画以降ずっといわれているの。
確か陸自の戦時の兵力転用計画では、2個師団を攻撃を受けそうな地域に移動させるんだけど
1個師団は事前配備、残りの1個師団のうち1個RCTが海自が輸送で、
残りは民間船舶で後方に輸送、だった気がする。
災害派遣とかを考慮されているのは地方隊にいるLSUとかです。
>>513 >短期決戦を前提にシステムを構築した軍が、想定すらしなかった規模の
>作戦を展開したことによって物資が欠乏した。
>それこそ作戦の失敗によるものであって、兵站が貧弱だから作戦が失敗した
>訳ではないのだが?
短期決戦を前提にしてるなら短期で勝利する見込みがない戦争自体をすべきじゃない。
想定していない戦争を実行することこそ兵站軽視の現われじゃないのか。
南部仏印進駐前に米国は日本に警告してる。
にも関わらず進駐し石油禁輸を引き起こし、対米戦をせざるえなくなった。
逆に言えば、南部仏印進駐した時点で日本は対米戦を想定すべきだった。
その時点までに戦備が十分でないなら(というか十分でも対米戦の勝機はないが)、
対米戦を引き起こす南部仏印進駐はすべきではなかった。
陸軍の作戦だから海軍は関係ないとかいうなよ。南部仏印進駐は陸海共同作戦だから合意のもとを行なわれてる。
>>515 言ってることは至極まともだ。だがここは輸送艦スレなので
太平洋戦争に至る道については他所で頼む
517 :
513:2006/11/15(水) 10:59:35 ID:???
>>515 俺は
>>507の人じゃないので、その人はまた別の意見があるかも知れないが
>短期決戦を前提にしてるなら短期で勝利する見込みがない戦争自体をすべきじゃない。
ってのと
>逆に言えば、南部仏印進駐した時点で日本は対米戦を想定すべきだった。
>その時点までに戦備が十分でないなら(というか十分でも対米戦の勝機はないが)、
>対米戦を引き起こす南部仏印進駐はすべきではなかった。
ってのはまったくその通りだと思うよ。
んで、問題なのはここで軽視されているのが兵站ってレベルじゃなくて
全体的な日本の戦争遂行力というか戦略ってことでしょ。
>>513で挙げたとおりの通商保護のための兵力と十分な数の支援艦艇を揃えれば、
決戦用の兵力はかなり制限され、決戦での勝利は非常に危なくなる。
(もともと机上の計算だったけどね)
んで、決戦に勝利して講和に持ち込めないなら、対米戦は負けるしかないわけですよ。
だから決戦用兵力を重視して、海上護衛・後方支援については最低限でやるしかない。
兵站の軽視っていうより国力の限界です。
もちろん♪チョウチョ・とんぼも鳥の内〜なんて俗謡に見られる後方軽視っていうのはあったし、
護衛艦艇の量産準備の不備、船団制への無理解などといった海上護衛軽視の面はある。
でもそれは対米戦が短期・迎撃型から長期・やや持久型へと変わっていったこととは
微妙に位相が違う問題なんだわ。
518 :
513:2006/11/15(水) 11:00:53 ID:???
>>495 >例えがどうして三宅島や奥尻島になっているのか分かりませんが、
いずれもLSTが災害派遣として使用された実例だからです
三宅島:さつま、おじか、ねむろ
奥尻島:ねむろ、あつみ
おおすみ型3隻は、あつみ型3隻、みうら型3隻の代艦ですから同等の任務を遂行する必要があります
>>495 >重装備を持つ陸自の部隊を戦術的に有意な数だけ生地揚搭する事にあります。
こうした目的だけなら56中業で提案された3500t型LSTで十分と海自は考えていました
>離島への補給、災害派遣時の輸送、有事の住民避難はあくまで副次的な任務です。
しかし、政府から新型輸送艦の任務として、災害派遣、PKO、邦人救出の要求が提出され
ビーチング能力を除外し、ホバークラフトとヘリの運用能力を持つ艦とし
計画は3500tLSTから5500t(61中期防)→8000t(61中期防)→8500t(03中期防)と大型化
最終的に8900tのおおすみ型となっています
3000tで要求しながら2000tとなった、みうら型とは逆な動きです
つまり、おおすみ型の船型をきめたのは、0.5個連隊戦闘団の要求ではなく
災害派遣、PKO、邦人救出の要求から決まったようです
くどいようですが0.5個連隊戦闘団の輸送だけなら3500tLSTで十分と海自は判断しています
520 :
名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:42:01 ID:+sPV9OZd
521 :
514:2006/11/15(水) 13:28:17 ID:???
>>519 >くどいようですが0.5個連隊戦闘団の輸送だけなら3500tLSTで十分と海自は判断しています
申し訳ないがこのソースが欲しい。
本来5500トン型だったのがPKOで拡大、というのは有り得るなと思うんだけど、上記はちょっと。
2次防では
・自衛艦隊内に1個RCTを同時に北海道に輸送できる輸送艦部隊を置く
・各地方隊に離島防衛のため陸自1個中隊を輸送できる揚陸艦部隊を置く
となっていたはずなので。
あと俺はLSTは出口重視だと思っているので大きさはある程度大きくてもいいはず、ということで。
エセックスくらいでかくなると困るんだろうけども。
>>519 もっともらしく長文をしたためているが、つまりは憶測じゃねえか。
つぅたぁめぇの同類は死ね。
523 :
名無し三等兵:2006/11/15(水) 17:41:41 ID:fVMyQBbL
>>519 >いずれもLSTが災害派遣として使用された実例だから
使えるものはなんでも使うってことなんじゃないの?
実績と建造コンセプトは違うでしょー。
で・・・・
言い合いしてる奴らは何が言いたいわけ?
>>521、522
3500tLSTについては昭和56年度中期業務見積に記載されています
>>521 もうちょっと補足すると
1個RCTは普通科連隊に戦車、特火(含高射)、対戦車、施設、通信、兵站の増強がなされたものです
大体、兵員2000、戦車10両が目安となっています
で、みうらの前に提案されダメだしを食らった3000t型と言うのは兵員330名程度の輸送能力です
これが3隻でほぼ0.5RCTを輸送するはずでした
しかし、結局みうら型(2000t、200名)3隻となりあつみ型(1500t、130名)3隻と合わせて0.5RCTとなったのです
海自はご指摘の通り1個RCTの輸送を強く希望していたので、新たに3500tLST3隻の建造を計画しました
56中業の資料には要目まで記述されておらず、先の3000t案とほぼ同じだと考えられます
つまり3隻で0.5RCTの輸送能力を持つと言うことです
しかし、計画案が二転三転する10年近い間にあつみ型の退役時期が来てしまい、おおすみは結局代艦となってしまいました
ちなみに5500t案での兵員はおおすみ(8900t)と同じ400名だそうです(世艦1989年11月号)
おおすみの建造後も3500tLSTの話が出ていたように思います
これを3隻建造すればおおすみ型3隻と合わせて1RCTの輸送が可能になります
ちなみに、似たような輸送能力で排水量が倍以上違うのはLCACの運用能力の問題です
平底のLSTでは速力が出ないし、揺れもはげいい
このためカンボジアPKOで陸自は痛い目にあっています
速力を上げ、航洋性を確保し揚陸能力を持つためにはこれしかなかったようです
528 :
514:2006/11/16(木) 08:28:35 ID:???
>>525-526 つまり本来
みうら型3隻+新輸送艦3隻
で構成されるはずだった輸送部隊が現状では
おおすみ型3隻+未整備の輸送艦(おそらく)3隻
という計画というか想定というかになっているということね。
つまり俺の固執していた「3隻で1個RCT」っていうのは過大だと・・・。
納得できるな・・・。サンクス!
自説の誤りを認める度量の有るやつはいいなあ
どっかのお寺から本尊にしたいというオファーがあるかもな
自衛隊にはちょっと大きい気がするが艦内でヘリの整備ができるのはいいな。
韓国もすっかり影が薄くなっちまったなあ。まあ、頑張れや。どうでもいいけど。
スレタイの「おおすみ」を「おやすみ」と読んでしまった。
ちょっと眼科逝ってくる。
>>535 常時一隻がインド洋にとられるのは痛いなぁ…
輸送艦は安いしね。あと3隻は欲しい。
AOEもそうだけど遣印艦隊は常設になりそうでいやだ・・・
ただでさえDDHができたらタスクグループ組む為に通常編成
崩さないと駄目なのに。
>>535 >補給艦もましゅう型があと1隻欲しい。
そら同意(w
AOEが計6隻ありゃあ、常時5隻を何とか可動できるからな。
つぅたぁめぇマジきんもー
>>536 別に痛かない。そういう訳で足りないので増やしてくれと言える。
つーか四護衛隊群を8個に分けるんだから8隻いるだろ
インド洋と予備もいるから計10隻必要だ。
18DDHの給油装置は?
DDHスレ落ちた。粘着が沸かなきゃ今すぐにでもスレタてするんだが
>>542 海自だけじゃなく空自も装備改変の時期だし、金食い虫の正面装備
そろえる間だけでも予算の増額無いかねえ。
海外から買うか。韓国や台湾の補給艦なら安そう。
エジプトのアレキサンドラ港に係留されてたイラクが購入するはずだったイタリア製補給艦はどーなったんだろう?
>>545 > 海外から買うか。韓国や台湾の補給艦なら安そう。
^^^^^
正気か!?
お前以外みんな正気じゃないから韓国の船が売れてるんだよ。
オーストラリアだっけ、韓国製の補給艦使ってるの
台湾ならいいよ
韓国は、商船をたくさん売っている国だから。
そういう船を使用している国は、韓国の輸送船を選んでおかしくないだろ。
商船なら100歩譲ってかまわないとしても
敵性国で護衛艦の造船なんてありえない
中国向けボーイング機みたいなことになりかねないよ
まぁ盗聴器からバックドア、意図的な溶接ミスまで盛り沢山だろうなw
盗聴器が無料でついてきます、ってことじゃないの?
新品買わなくても日本製の中古商船購入して改造すれば?
ソニータイマー付属の盗聴器なら、怖くないよ
ソニー製ってのは要するに韓国製だからな
ソニータイマーはソニーが韓と手を組む前からありましたよw
最近は自動発火装置も組み込んでいるようだが>ソニー
世界規模でテロをやってるのか、イスラム教徒もびっくりだな。
標的を絞り込んでない分だけタチが悪いな
このスレもいい加減グダグダね。
ゆら型やあつみ型のようなタイプは、廃艦にと共に無くなって
その分、おおすみ型を増やすじゃないかな
ただ、輸送艦の総数は減ると思う。(もちろん日本製だと思うよ)
>ゆら型やあつみ型のようなタイプは、廃艦にと共に無くなって
そら、どーかな?
LSUゆら型やLCU1号型は、離島の自衛隊基地に補給する事を主な任務にしてるんだぁな。
こーした基地のロジスティックスを目的とする艦は、細々とでも保有され続けるだろよ。
なおLSTあつみ型は、先年(05年)5月20日に“ねむろ”が除籍されたのを最期に、
現在は在籍してねぇ。
LSUクラスを支援船としてコッソリ配備したらいいんでないか?
900トン型運貨艇とかにしとけばだまされてくれんじゃね?
>>566 それ正解。50t型も国によっては軍艦扱いされそうだし。
いっそ1900トン型運貨艇でもよい。
海保に持ってもらおう
そうすりゃ艦船数縛りも関係ないw
チャーターでいいんじゃね?
>>565 LSU、LCUの代艦はネーミングはLSUのまま実質LST化
(例の1900t級LSUってのはこれをやろうとしたんだな)
現行のLCUクラスの艦は「特型運貸船」とか名付けて支援船扱いにすればいい。
おおすみ級のドックに収容出来るように設計する。
>>570 おおすみ級のドックに収容出来るLCACは搭載艇から自衛艦に格上げされてしまいました
輸送艦でも対潜能力があれば立派な後方戦力だが、あくまで「後方支援艦」で。
LPDなのにLSTでしかもASWができるだと!
あーくえんじぇるとかいう名前に変えたまへ
潜水能力まであるのは如何なものか。
あまりにもご都合・・・
海自にしてみたら、海外派遣などの実際の仕事で
使用するのに便利な船を欲っするじゃないかと思ったけど
>>569(チャーター)でいいか
>>575 便利だろうからHSV(LHA型)の建造をキボン
....いや、一番使いでがありそうなんで、色々と。
>>575 緊急時に何時も都合よくチャーターできるとは限らない
みたいだよ
578 :
M&M:2006/12/01(金) 00:09:39 ID:gybYcKej
大隈のBM長はとてもいい人です摩周のぎ〜やんは最悪だけど&進むも
日本にも軍事海上輸送団が必要だな
>>577 緊急時に何時も都合よくチャーターできないと、本当の緊急時に大変そうだな。
まぁ、おおすみは違う使い方を狙ってるんだろうが。
本当の緊急時なら徴発するだろ。
あ、徴発じゃなかったか、拒否には罰則付きの協力依頼だったっけ。
583 :
名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:42:22 ID:nMHsULSn
補給艦と金と人員が不足するなら給油艦を復活させたら?
商船の価格を参考にすると1隻50億円ぐらいでないのか?
>>軍事海上輸送組織
海自OBで幹部構成した特殊法人とか作れんのかな。
平乗組員は民間から雇用して。
平時は海自の訓練支援を請け負うとか。
>>584 50過ぎたジジイに何をしろと?
天下り先を一つ増やしてどうするの?
天下り先だろうがなんだろうが、海自をよく理解してて、いざ有事に軍事海上輸送してくれる民間企業なんて存在しないし。
なにより海自にやらせるより、人件費はずっと安く済む。所謂アウトソージング。
海外に先例もあるし案外お役所を説得できるかもしれない。という妄想。
海自を退職って言ったって、50過ぎとは限らん。
出世出来そうに無い人材を外に出すだけだ。
まぁ天下りではあるが。
出世できない使えない人間を再雇用する神経が分からん。
数年前の世艦に、イギリスには半官半民の海上輸送組織があって
有事の時は海軍の指揮下に入る、みたいな記事が載ってた気がするけど
違ったかな?ちょっと、本棚の世艦をひっくり返してみまつ。
>>589 Royal Fleet Auxiliaryの事じゃまいか?
一応、日本郵船がその対象なんだが。
海自退官した人も結構再就職している。
米空軍にもCRAFとかいう有事動員組織があるよーな記憶が。
>>588 出世出来る奴=使える様な奴だと普通に困るのが日本の官僚組織。
ピラミッドが強固であるためには底辺の雑用係が重要なんだよ。
その辺を判ってない政治家と高級官僚が増えてきたので、この国は終わる。
594 :
名無し三等兵:2006/12/03(日) 10:02:35 ID:pROaHLez
予備自衛官的な民間を輸送とか後方に使えないだろうかという考え方は
間違っていないと思う。
特に、海外での活動が増えてくると、休憩施設船+災害時の避難船のような
ものがいる。
そこに、何でもかんでも自衛官を使うのはもったいないよ。
北海道は、仕事もなくて、景気回復から一番遅れている。
民間フェリーとかを多少改造して、委託して、後方基地に使ってもいいんじゃ
ないの?
(慰安的な施設として・・・)
普段はすすきので働いている予備婦人自衛官の乗り組む慰安フェリーか・・・いいな
596 :
名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:54:01 ID:mJ2Vj9HH
実現するための政治的な難易度が一番低いのがトマホーク艦。
ミサイル防衛構想は、盾だけではいけない。そもそも、迎撃は
無理。
矛としてのトマホーク艦やミサイル機をセットにして考える
べきでしょう。
トマホーク艦については、輸送艦おおすみ型を改造すればいいと見ています。
輸送は一切行わない。広い甲板を4連装VLSで埋め尽くします。ここから国産
巡航ミサイルが発射されます。地下基地は叩けませんが、レーダー網や地上
基地をピンポイントで無力化できます。エレベーター部分にはデスラー砲の
ような装置が格納されている。自衛用の装備を少し付けた方がいいかも。
空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに
4隻配備しよう。
597 :
名無し三等兵:2006/12/03(日) 14:06:28 ID:mJ2Vj9HH
今後の国防の流れとしては、これらを買うべきだと思う。
対北朝鮮→国産BBミサイル機・ステルス戦闘機・トマホーク艦
(ミサイル基地への攻撃能力で先手防衛)
対中国 →中古原潜(陰核付き) ←報復攻撃能力で先手防衛
パトリオットも増やしていくが、全くあてにはできない。所詮まだ無理。
データリンク関連も充実させなければ。
宝島社員は自重しなさい。
おおすみの発展型ってどんなのになると思いますか。
排水量と搭載量が同等クラスで、速度と燃費が向上できればいいけど無理かな
ついでに、人員削減と低価格だともっといい
武装は、おまけだけあればいいです。
船体前半部にヘリ格納庫と艦橋が一体化した大型の上部構造物>おおすみ発展型
>>599 全通甲板を継承:4万トン台のLHD
1〜2万トン台:普通にLPD
1万トン以下:LST
の内どれか
>>599 「おおすみ」に格納庫を追加したような物になるでしょうね。
サイズ的にはサン・アントニオ級を全通甲板にしたような感じか・・ 米LHDクラスのサイズに
はならないでしょう。
おおすみ級の車両甲板の上はギャラリー甲板を挟んで上甲板になっているので、ギャラリー
甲板をつぶして車両甲板の上に格納庫を設けるような形にすれば、+3m程度のかさ上げでヘ
リ格納庫を設置出来ます。
>>594 一見、通常時民間転用は良さげに見えるけど、以前病院船でも出た様に、
じゃあ逆に、海外に輸送案件があって出払ってる間のフェリー航路はどうする?って事になる。
おまけに今でも採算合わずに合理化・航路廃止が進んでる所に海自民間転用船の入る余地は無いかと。
結局の所、有事の際に民間船に協力いただく所に落ち着いてしまう。
まあ、本当の有事ならまだしも、PKO等の非有事で武器輸送にどこまで船拠出してくれるか・・・。
>>602 ギャラリー甲板が無くなったら、乗組員はどこに行けばいいの
2万トン以下で車両甲板の上に格納庫を設けると必然的に全通甲板は無理
結局LPDになる
ウェルデッキを持ち、車両甲板と格納庫を別にして全通甲板を儲け、腰高を避けようとするとLHDになる
無理をするとミストラルの様なチョロQ船になってしまう
最早、おおすみ発展型(輸送艦)の体をなしてない様な・・・・
船穀がでかければ、空母もどきでも巨大商船でもどっちでも選択できる。
この場合、形態は艦の規模によって決定されるのでは。
そうだいっそ潜水輸送艦(マテ
>>604 車両甲板の上に格納庫(2層分)を乗せて、その上を上甲板にする構造ならば
今度はドックの上にギャラリー甲板(1層分)が乗る形になるから無問題。
その他、舷側の居住区や艦首部のスペース等も1層分増えるわけだから、船体
規模拡大もあいまって内部スペースは十分に確保できる。
ミストラルは揚陸設備関係を全て後部にまとめてドックの上に車両甲板、さらに
その上に格納庫甲板を置くなんて事をやったから、あんな腰高の異様な形態に
なったんだな(シャルル・ドゴールよりさらに1層分高い)
>>608 >ドックの上にギャラリー甲板(1層分)
では現在の半分の面積にしかなりません
それに、軽いウェルドッグの上に重いギャラリーデッキを載せるのは感心しません
大抵のLPDでウェルドッグの上が飛行甲板になっているのはこのためです
ハンガーデッキ、車両デッキとの、エレベータの問題もありそうです
その案には少し無理があるような
>>609 ワスプ級はウェルドッグの上に格納庫とギャラリーデッキを載せているのだが ?
ミストラル級は車両甲板と格納庫を載せている。
>ウェルドッグ
「井戸に落ちた犬」つぅ意味かえ?(w
>>610 >ワスプ級はウェルドッグの上に格納庫とギャラリーデッキを載せているのだが ?
そう、だからその構造を取るためには
>全通甲板を継承:4万トン台のLHD
となります
1万トン台の船ではないしLPDでもありません。
>ミストラル級は車両甲板と格納庫を載せている。
だから
>無理をするとミストラルの様なチョロQ船になってしまう
訳です
それに満載で2万トン以上ありますね
>>611 >「井戸に落ちた犬」つぅ意味かえ?(w
井の中の犬、入力を間違える
の意味です、赤面です・・・
614 :
名無し三等兵:2006/12/05(火) 16:47:46 ID:sXjG5+hu
背が高くなりすぎてひっくり返るんじゃないの?
全通甲板に拘らなくても、ヘリポート前方に格納庫でいいのに。
シャルルを初め、最近のタレスの設計は変
特に全通甲板間
ミストラルは揚陸関係設備を全部後方にまとめてドック、車両甲板、ヘリ格納庫を
3段重ねにしたのであれほど高さが高くなった。
何らかのこだわりがあったんだろうけど、見るからに不安定で不恰好極まりない。
注水して安定性を高めるので大丈夫
まああの程度の車両運搬船は沢山いるし、どっかの船みたくバラスト失敗しなければ
復原性能に問題は無いのだろうけど、恐ろしく風の影響は受けるだろうね。
民間の車両運搬船は港to港だからイイけどヘリ運用がある揚陸艦だと…
フランス艦は日露戦争の昔から復元性に問題があるな。
設計時に想定した、安定した静水面でしか運用できないような船ばかりだ。
いったいどこで運用することを考えているんだろう?
>>622 そらきまってる。南仏地中海のバカンスで遊ぶための船だろ。
>>623 意外と地中海も波が荒いのは第2特務艦隊の駆逐艦が苦労したことでも分かる。
露艦なら揚陸艦でも、武装マッチョ艦かと期待したが、違ってた。
ちょっと残念。
>>616 コメントがおもろい。
向こうのマツダファンが悲鳴上げとるw
そういえば海自のAOEの耐用年数ってどれくらいなんだ?
629 :
名無し三等兵:2006/12/10(日) 07:48:57 ID:ZzDBPJDl
インド洋往復はガタが来るよな
インドだけに加齢が進むよな
>>630がインド洋で鮫に喰われたいと申しております
「今日のF作業はよく釣れるなぁ。あれ、
>>630はどこ行った?」
ほしゅう
栗栖たんが「陛下と自衛隊の距離を近づけよ」と息巻いてたのも過去の話になったんですね
次は「距離をなくそう」だね。
皇族のだれかを入隊させねば…
638 :
名無し三等兵:2006/12/21(木) 16:11:59 ID:LCDIBxD0
今、佐世保重工にましゅう型が入ってるんだが、
脇の一般道から目と鼻の先にドックがあるので
喫水線下のバウやスクリューまで至近距離からじっくり拝めるぞ。
見に行ける人は行ってみ。
悠仁親王殿下には是非防衛大学校に入ってもらいたい。
皇族は軍服似合うんだよな、昔から。
そーすると、2024年くらいか。その頃の日本の状況ってどーなってんのかな
軍事経済とも中国には抜かれてるな
韓国は知らんが、
>>642 韓国?ああ楽浪省の旧名ね!となっている。
皆さん、韓国は日本と同じ民主主義国ですよ。
中国のこともあるので仲良くしましょう。
民主主義国家 ×
民族原理主義国家 ○
646 :
名無し三等兵:2006/12/26(火) 12:41:26 ID:/fLxDHcg
排水量制限のない国がうらやましいね
649 :
名無し三等兵:2006/12/26(火) 21:19:15 ID:pDbfWmTr
通称は中華サンアントニオでいいのか
650 :
名無し三等兵:2006/12/26(火) 21:25:49 ID:8kczqzeZ
まじめ話。
大蔵省は、建造費よりも排水量に目をつける。
嫌らしいね。
どうしてそうするのか知らんけど
財務は、アメの差し金か?w
>650
船舶の課税の基準がトン数だからじゃないの?
>>651 いくらなんでも総トンと排水量の違いは分かるべ
>>649 まーたそんな名前を……いやでも似ていますね。
中華イージスもそうだけど、設計・建造にあたっては米の船の形状を
ある程度参考にしていたりして。
>>655 普通に考えて、何処の国も同クラスの艦艇を持つ国を参考するはずだが。
657 :
名無し三等兵:2006/12/28(木) 11:52:16 ID:oTrjKoTO
どうでもいいけどこのスレって
日本初の人工衛星を語るスレでいいんだよね?
>>654 ちなみに船舶の容積を示す「トン」は、昔イギリスで積載できる樽の数で課税していたときの樽数の単位
意味は樽を数えるときにたたくと(タン)と音がするから、排水量は、軍艦だけ
>>655 サンアントニオっていうか、フランスがミストラル建造する前に候補に挙がっていた
ドック型揚陸艦のような気がする。
661 :
名無し三等兵:2006/12/29(金) 23:58:11 ID:GbuId+gu
662 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 04:12:59 ID:2RLmZHFo
最近はどうかねえ。
663 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 12:01:10 ID:NEvsI2e+
中華アントニオの命名は都市名になるのかな
665 :
名無し三等兵:2007/01/03(水) 14:50:49 ID:NEvsI2e+
それ本当だったら韓国人並の感覚だな
| | ∧
|_|∀゚) コソーリけだものの数字げと〜
|命|⊂)
| ̄|_)
>665
そういう発想も本家は中国なんだろうけど。
聖・猪木とか
>>664みたいになったら
中国人に韓国並みの発想レベルだな、プ、ゲラ
とかしたら、どんな反応するのだろうか
ゆら級の後継はどうするんでしょ。
島嶼防衛強化の流れでゴーヂャスな小型揚陸艦を作ってくれたらそれはそれで楽しい。
たぶん後継無し。
揚陸艇チックな交通船で我慢すべ。
>>670 ゆら型は島嶼防衛たぁ関係ねぇから、「ゴーヂャス」な後継艦なんぞ望む可くもなかろーよ。
精々LCU1号型か、その焼き直し位が関の山だろよ。
中国は外国要人を招く迎賓館に『釣魚台』って付けてるから
いまさら艦名になったところで・・・・
んじゃ、日本は「日出国天子」とでも名づけるか
日本という国号自体中国に対する挑発
だがそれが(・∀・)イイ!!
考えてみれば日本と名乗り始めたのが7世紀だから1300年以上も中国を挑発しつづけてるなw
いや1400年以上か。
>>673 あれって確か迎賓館が池に面してて、平安時代の寝殿造の釣殿と似たような名じゃないの。
679 :
名無し三等兵:2007/01/08(月) 18:04:18 ID:GrwL6FQt
恐縮
迎賓館は、昔、宮殿の池で皇帝が釣り遊びをする台(?)が有った場所なので。
島のほうがこっちの名前を取ってるんじゃなかろうか。
あの島から何のを釣る気なのかは知らんが。
>あの島から何のを釣る気なのかは知らんが
ウヨたんと2ch軍ヲタ
地下資源だ。中国人は油が出ると思っているんだ。
683 :
名無し三等兵:2007/01/18(木) 11:31:24 ID:FYO91vtj
米英以外の補給艦の詳しいサイトってないかな
684 :
名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:40:20 ID:DCZ6OLKm
>673
かつてロシアが砲艦に「コレーツ(朝鮮)」「マンチョル(満州)」と名付けて侵略の意図を露骨にした。
最近では韓国が揚陸艦に「独島」と名付けた。
日本も対抗して輸送艦に「せんかく」「たいわん」「えとろふ」「くなしり」「はぼまい」「しこたん」と名付けたらどうか?
ここで決して間違っても「かんこく」「きたちょうせん」などというDQN民族、DQN国家の尻ぬぐいをします、と宣言するような名前をつけてはいけない。
685 :
名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:43:09 ID:Nalrc+Xa
漢字にしてくれ。
最近、韓国にロシア艦隊が来航したときに韓国側が提案したんで、「コレーツ」って艦名が復活したはず
意味わかってるのか・・・
ちなみに巡視船「くなしり」(根室海上保安部)は既に存在する
敢えて「ちしま」と言ってみる
688 :
名無し三等兵:2007/01/24(水) 21:20:18 ID:Ig0VWkVh
次はとおとうみかな
「ちしま」はまた衝突事故起こしそうでイヤだな
690 :
名無し三等兵:2007/01/31(水) 10:55:04 ID:7wJvvhke
DVD日本沈没
防災船「希望」等の一般競争入札による売払い
<概要>
平成18年3月末に運用を廃止した防災船「希望」及び車両等乗降用可動橋2基について
一般競争入札による売払い処分。
<入札により売払う財産>
防災船「希望」 軽合金船 1隻、清水港車両等乗降用可動橋 鋼製 1基、下田港車両等乗降用可動橋 鋼製 1基
※上記財産は一括して売払いします。
※防災船「希望」に主機関(エンジン)は搭載されていません。
参考価格 40,000,000円
用途の制限
日本国内において、海上運送法に基づく船舶運航事業又は港湾運送事業法に基づく
一般港湾運送事業の用に供することとし、財産購入後、指定する日から5年間は
他の用途に使用することはできません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
参考情報
「飛翔」建造費:48億円
県買取:3億円
購入・改造費21億9800万円
年間維持運営費9億200万円
エンジンリース解除違約金等々
え?エンジン無いの?
リースだもん
保守♥
>>695 護衛艦だと甲板強度足りないもんだと思ってたが・・・
>695
>696
はつゆき型の飛行甲板センターラインにはRASTレールがある。
なんかよくわからん突っ込みだがあのマークの場合でもCH-47が着艦できるほどの強度ってあったのか
フル積載のHSS-2Bがいけるなら、軽荷状態のCH-47はいけそう
◆日本財団/TSLの運航支援システム助成金、一部を返還請求
そういえばTSLスレは落ちてるな
狂信的な信者がいたが、現況をどう思っているんだろうw
日本財団:TSL中止で助成金3億5600万円の返還請求
日本財団は9日、超高速船「テクノスーパーライナー」(TSL)の保有管理会社「テクノ・シーウェイズ」に対して、
運航システム開発のために助成した3億5600万円を返還請求したことを明らかにした。
旧運輸省が開発を進めたTSLを巡っては、東京−小笠原の就航が原油高の影響で05年に白紙撤回され、
船体は岡山県の造船所で雨ざらしになっている。
テクノ社は、運航経路の自動設定システムなどについて01〜04年度に約43億円を投じて造船会社など4社に
開発を委託した。財団は競艇の収益から約11億円(02〜04年度)を助成した。テクノ社は03年度までは
国や財団の助成金を、委託先の4社に支払っていた。
しかし、小笠原航路断念とともに同社の経営が悪化、04年度の財団助成金3億5600万円が取引銀行に凍結された。
このため、システムは完成してTSLに搭載されたものの、委託先への支払いのめどが立たなくなった。
このため、財団は「開発費に回すという助成の趣旨と違う」として返還を求めた。【種市房子】
毎日新聞 2007年2月9日 19時14分
705 :
名無し三等兵:2007/02/12(月) 09:12:08 ID:bwvRYdwi
aigo!!
質問だお。
16DDHが就役して災害派遣任務が発生して現場に行く際
16DDHは、完全ヘリ専門艦
おおすみは、完全物資・自動車揚陸艦になるのかお?
その方が凄く便利だと思うお
おおすみの後甲板に車とかずらーって並べて搭載する台数も振るだろうし
まぁヘリで運ぶ可能性もあるから 後甲板は、残すって方法をするのかな?
だったら艦船上空でヘリが停止してロープ下に下ろして おおすみ甲板上の車に括りつければ良いんじゃねーか?と
いろいろ言ってみた
どのみち民間貨物船に比較すれば格段に輸送力は落ちるのだから
ヘリ発着できなくしてまで、わずかな搭載物資を増やすメリットは無いのでは。
DDHとの共同運用を前提にすると調整に時間がかかって迅速に対処できない
場合も多いし。
貨物はおおすみとあとうらが型が使われるじゃないかと、トルコへの仮設住宅供与をみると思う
トルコへの仮設住宅コンテナはあくまでも国としての日の丸アピールだ。
本気で安全に大量の物資輸送なら専用船チャーターした方が慣れてるし安全。
>>706 民間貨物船や16DDHはLCAC無いからなあ〜www
>>708 つうても災害時に迅速に派遣できるほど大型クレーン付きの貨物船は遊んでないと思う。
海自の輸送艦も遊んでるわけじゃないのだが。
政府の判断で業務中断して災害派遣に振り向けられるだけだし。
業務によっては中断できん物もあるし。
船舶輸送である限り迅速な派遣なんてどだい無理だし、ケースバイケースで
やるしかないんじゃね。
>>711 >政府の判断で業務中断して災害派遣に振り向けられるだけだし。
民間船舶ではこれがまず出来ませんわな。
あと、
>船舶輸送である限り迅速な派遣なんてどだい無理だし
いや、べつに1分1秒は争わないんですが、一昼夜で500kmは固いかと。
災害3日目には一応国内のある程度ところには重量物を揚げられるって
災害派遣だけ考えればかなり立派かつ必要とされる能力かと思います。
恐ろしく視野が狭すぎるw
つーか陸路の続く国内の災害派遣の話してるんじゃないだろw
なんか頭のワルイ人間どもが騙ってるなw
>712
国内なら3日もあれば普通に民間チャーター船が着いてると思うが。
阪神大震災でも当日午後には民間チャーター船が着いてたはず。
716 :
名無し三等兵:2007/02/20(火) 01:13:15 ID:P7tRgBl7
真没したマグロ漁船の乗組員を救助した海保の巡視船が
おおすみ だったので 色々と叩かれてますw
>>716 え?なんで?つがる型おおすみっしょ?担当海域が違うとか?
age厨相手にするなってw
どっちのおおすみが先なんだ
慰謝料払ってるほう
慰謝料?
やかましいっ!
ヘリコプター1機搭載型巡視船「つがる」型2番船「おおすみ」昭和54年就役
つ[初代おおすみ]
それ元アメの船だっけ?
こちら艦長、各員聞こえるか?
あー?聞こえんなぁー
11:20において本艦はインド洋にて第二護衛隊群と合流する。
各員それまでスレを盛り上げるように。以上!
>11:20
0点
730 :
名無し三等兵:2007/03/02(金) 18:15:49 ID:c/YT9XLX
おおすみ型って、そんなに屁タレなのかね?
米海軍に次いで最も早くLCACを運用する艦として就役したのだし、LCACを運用する艦としては最も
コンパクトではある(龍驤が世界最小の“正規空母”つぅなぁ誇るに値しねぇが(w)。
みうら型代艦の許容排水量が漸次増加してきて、“頃合”と見定められたのが『基準8900トン』だっ
たからアア成った迄なんで、その辺りを含んでやれYOと(w
おおすみ型は合目的な良い船です
サイズも適正です
黒煙モクモクの煙幕の為です、合理的です。
734 :
名無し三等兵:2007/03/03(土) 19:33:11 ID:CPCsrYPs
つ運貨艇
>>732 >サイズも適正です
アナタの主観でしょ?
736 :
名無し三等兵:2007/03/04(日) 21:39:31 ID:Amw6YtM/
横須賀に「おおすみ」が来ているね。
米軍の揚陸艦「ハーバーズフェリー」と合同訓練するらしい。
737 :
名無し三等兵:2007/03/06(火) 18:05:02 ID:3am7FR0f
中華アントニオは名前まだー?
進水式で命名じゃないのかね
50トン型交通船カコイイ
ちょっと寝たふり。
LSTあつみ型に必要に応じて搭載予定だったLCMって
支援船の交通船を使うつもりだったのかな?
どっちもあつみ型って書いてあるように見えるが・・・;
TSL防災船「希望」2000万1円で落札
落札業者、横浜市パチンコ・不動産業、株式会社栄光舎(船舶運航経験なし)
743 :
名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:23:50 ID:Du0cMVDn
何よそれ
昨日NHKで硫黄島慰霊に参加する海兵密着してたけど
外洋だとUSS HarpersFerry(LSD49)でも相当揺れてたなあ〜
海兵と言えどもゲロるんだろうなあ
746 :
名無し三等兵:2007/03/21(水) 02:05:57 ID:4ZHR+09c
あげてみる
747 :
名無し三等兵:2007/03/22(木) 11:09:08 ID:39G+yEXN
世艦別冊の「世界の海軍」、中華アントニオが載ってないじゃないか
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | ・・・それを言うなら載ってない船がたーんとあるんだが…
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ネット上じゃ結構画像も出回ってるけど、流石にそれを掲載するわけにもいかんのでしょ。
750 :
名無し三等兵:2007/03/22(木) 20:51:06 ID:EADo+13K
>>843 じっさいにたいへんなことをやってしまった者が、やってしまったことを云々されているときに
「おれたち以外にも、やっているやつがいるよ」といっても、無理。相手にされないよ。
それは、別に議論すればいい。
やったことは認めて「すいません。」 べらぼうな数字は否定。
べらぼうな数字を否定するために、「他にも悪いヤツがいる」といってもだめ。
おおーーっとここでロングパスだ!
>>749 全部載ってる図鑑がみたけりゃそれこそジェーン海軍年鑑だしなあ
たっけえけど
おそらく既出だと思いますが、おおすみ型は全通甲板にしたせいで
人や荷物の搭載量が減ったという話を聞いたことがあるのですけど、
フランスのミストラルみたいに甲板までの高さを高くすれば、
その下に搭載スペースを確保できるのでは…というのは素人考えでしょうか?
よく見たら上のほうに出てましたね、失礼
>>753は取り消しってことで…
755 :
名無し三等兵:2007/03/26(月) 20:47:14 ID:bP90G2Xj
ということで、今月の世艦に小さく載ってたな中国揚陸艦
757 :
名無し三等兵:2007/04/05(木) 12:16:32 ID:08R2hQ2+
ソロモンへ救援には行かんのかな
>>757 行くんじゃね?もしかして、イージスの件で事情聴取されてて行けないとか・・・
759 :
名無し三等兵:2007/04/05(木) 14:44:30 ID:Z7DKrjQx
そういえばTSLを輸送艦にするとかいう話はどうなったんだ?
>760
パチンコ屋に屑鉄として売れたんではなかったっけ。
パチンコ屋が持っていてどうするのかは知らないけど。
もしも、北の在日のパチンコ屋だったら将軍様に献上とか
・・・・・・するかも知れん
待たせたな!
ソロモンの海よ、わたしは帰ってきた!
と叫んで、おおすみ出航決定!
だが、断る!
イカ釣りで利益を上げよう
765 :
名無し三等兵:2007/04/14(土) 20:47:36 ID:wKl4kizC
766 :
名無し三等兵:2007/04/20(金) 22:56:32 ID:Ge63Ld/m
オージーはイージスもか
オージス
なんちって
>>767はSM-3の弾頭部分に括りつけられてMDの実験体にされました
769 :
名無し三等兵:2007/04/26(木) 19:00:37 ID:UCjjS1Ih
で中国071型の名前は?
>>769 071型ドック型揚陸艦は、まだ就役していないので艦名はついていない
韓国が東南アジア向けに建造している揚陸艦
ステルス性のために出来上がった上構を剥がして傾斜の付いたものを作ってるそうだが・・・・
>>771 上構が垂直なのは、インドネシア向けに建造したタンジュン・ダルペレ級
マレーシア向けの揚陸艦マカッサル級は、タンジュン・ダルペレ級の改良
型であり、最初から傾斜を付けた上部構造物になっており、もとの上部構
造物を剥がして付け替えたのではない
>>772 マサッカルはタンジュン・ダルペレ級の準同型艦
>>771は、韓国が受注したマレーシア向け揚陸艦の話と混同していると思われ
775 :
名無し三等兵:2007/05/01(火) 18:29:18 ID:TouSX6ZC
あげ
ほしゅ
777 :
名無し三等兵:2007/05/08(火) 01:54:00 ID:QKua2FlR
皆既日食見学に出しれ
778 :
名無し三等兵:2007/05/08(火) 22:20:02 ID:L5gniaMy
派手な空母より裏方的で地味な輸送艦が大好きです。
1900t輸送艦とやらは?
高速輸送艦は結局「おがさわら」を充てるのかねえ?
「おがさわら」は国交省が試験に使うって引き取った筈だが。
>>781 防衛省は手を挙げなかったんだ
取得コスト抑制を最優先したら
なんだかんだ言っても「おがさわら」が有力かと思っていたけど
TSL厨はどこに消えたんだろうか
1900d級は死んだみたいだけど、韓国から安く揚陸艦買うって手もあるんだね。
インドネシアやマレーシアとお揃いってのもいい。
韓国の船はもう安くないよ
人件費は日本の方が高いが、生産性でカバーしている
その分受注も増えている
今はドックをフル回転で使用しているが、注文に追いつかないでいる
IHIは呉のドックを再開するし、MHIは長崎、KHIは神戸を増強している
安さではむしろ中国のほうを警戒しないと
787 :
名無し三等兵:2007/05/12(土) 14:36:07 ID:hGW4VsTD
日経ネタですね。
ハングル版でも出てきそうなネタです。
今後韓国経済の伸長は???
軍備に金かける余裕あんのかね?
788 :
名無し三等兵:2007/05/12(土) 14:40:38 ID:prgr4zQr
日本も、福祉関連予算を多少なりとも削ればもう少しマトモな防衛予算を準備できるのに。
規制緩和の対象を間違えたよなぁ、老人が金持ってる国なんだから老人福祉はもっと民営化されるべき。
つーか、いっそ80歳以上の老人の医療保険はカットして許されるんでなかろうか。
老人に必要なのは体のメンテより死ぬ準備だろ、子供や孫の不安解消とか、精神的な頼どころとか。
791 :
名無し三等兵:2007/05/12(土) 15:42:58 ID:1aQc/LJw
そして親の削られた福祉や医療費を肩代わりすることになった子供が負担に耐えかねて自殺者急増
こうして足りなくなった労働力をアジア諸国から大量受け入れ
美しい国の完成w
やっぱ産めよふやせよっていう教えは正しかったんだなぁ。
793 :
名無し三等兵:2007/05/12(土) 17:02:13 ID:prgr4zQr
人口論の世界に突入。
おおすみとましゅうに夢中!
795 :
名無し三等兵:2007/05/12(土) 17:48:44 ID:eIrq689i
日本周辺国の軍事兵器 がダメになったのは痛いなあ
航空機輸送艦が必要だよなー
>>797 そうでしたか有難うございます。なんか特アのアタックでどうこうとかいう噂を見たんで
ダメかと思ってました。
ああ、俺以外にも困ってる人いたんだ。早く復活してクレ〜
スペイン、オーストラリアと大型揚陸韓ブームだからそろそろ「おおすみ改」型揚陸韓が見たい。
おおすみ型に加えて造るとしたら
非全通型で大型格納庫を備えたタイプかなあ
サンアントニオとかロッテルダムとかかな
インドネシアやマレーシアまでドッグ型揚陸艦が普及してるから蟻かな
犬型の揚陸艦ですか。 そういや昔、名古屋港にシャチホコ型の遊覧船があったな。
■防災船「希望」三菱重工に売却、解体へ (05月15日 20:20)
性能はいいが燃費が非常に良くなかったと聞いたが
◆東日本フェリー/超高速・大型フェリー、青函航路に投入へ。第1船、9月に竣工
東日本フェリー(本社・函館市、古閑信二社長)は15日、青森-函館航路に投入を計画している新造高速フェリーの
第1船が9月に就航すると発表した。船型は1万総トンで豪州のインキャットで建造している。アルミ軽合金製で、
ウエーブ・ピアシング型カタマラン(波浪貫通型双胴船)の船型を採用し安定運航を見込むほか、満載時の航海速力が
約36ノットと、大型船としては国内に例がない高速船となる。
第1船の船名は「ナッチャンRera」で6月に進水、7月に竣工する予定。
>>807 ウエーブ・ピアシング型がタマラン に見えて、記事中に何個人的感想を書いてるんだこの記者は?って素で思ってしまった。
沖縄の普天間代替地調査に掃海母艦「ぶんご」とMH−53Eが帯同してるらしいけど
「ぶんご」に格納してたらヲタ的にはチョットした話題だよな。
まあ、艦格納するほど陸地からは離れてないけどさ。
掃海母艦にヘリ格納庫ないだろ
ある。
あれは航空掃海具格納庫
ヘリは格納できない
にしては大きすぎる。
ちなみましゅう型補給艦の後部格納庫もヘリ格納庫の名称ではなく、一時貨物格納庫だが、
ヘリの運用も視野に入ってる。
航空掃海具格納庫はヘリ甲板の下にもある
一見、ヘリ格納庫に見えるものは航空掃海具格納庫兼整備ハンガー
ヘリ運用に必要な装備はなくMH-53Eもサイズ的に入らない
「ましゅう」のほうは世艦の629号「ましゅう」特集にもヘリ格納庫として使用できると書いてあるね
でも「うらが」の詳細が載ってる記事(525号とか)にはヘリ格納庫として使用できると
書いてあるものはないな・・・・
>>814 巷では”乗組員証言で格納できる説”があって未確認なんだな
まあ乗組員言うてもピンからキリだけどさ、100の専門雑誌記事・1000のヲタ知識より1つの乗組員証言w
鵜呑みも何もヘリ格納庫ではないというのは最初から事実だが
つーかMH-53Eを格納できるとかヘリ格納庫として考慮されているとか
どっから出てきた話なんだ?
>最初から事実だが
お前は内部の人間かっw
なら守秘義務違反になりかねないぞw
>最初から事実だが
言い切れる自信ってなに?
公式資料にも雑誌にも「航空掃海具格納庫兼整備用ハンガー」としか示されていない。
ヘリを格納できるという明確なソースが示されない限り、あれは「ヘリ格納庫」ではない。
>>817 > 「あすか」の有事護衛艦転用説みたいなもんか
転用できるんじゃなかったけ?
できない
「あすか」は日ごろから戦闘訓練は行っておらず、艦内区画のレイアウトも戦闘艦とは異なる
実戦に耐えうるような設計になっていない
そりゃ試験艦なんだから
日頃から戦闘訓練なんてしてなくて当然だろ
フネも中の人間もそのままで実戦に投入しろってんじゃないし
ちょっとググってみたら
うらがの一般公開で乗組員二人に確認した人がいて
「MH-53の格納は可能だが格納する事は無い」との回答を得ている。
「掃海具格納庫」なのに、学研のムックでヘリ格納庫(MH-53も余裕で入っちゃう!)
と書かれたことから変な認識が広まったみたいね。
827 :
823:2007/05/17(木) 23:43:34 ID:???
スレ違いな話題を続けてすまんが、あすかについてぐぐって見たところ
・建造時の配慮により僅かな改造で護衛艦に転用できる
・できない。そんな設計になってない
の二つで、前者が多いように思う。ただ、
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000768.html > 昔「あすか」の乗組士官に「戦時に護衛艦として使うんですか?」と聞いたことがありますが、
> 「そういう構想は無いです。本艦は戦時に容易に改装できる艦ではありませんし、世界の艦船が
> 言うほど海自は金持ちではありません」、と言われた記憶が…(‥;)。
というのもあって錯綜してる。
だれか中の偉い人にでも聞いてきてくれ。
J-shipsの記事でも「いくつかの文献で有事転用が可能なように記載されているが、実際は想定外」って書いてあったな。
雑誌自体はアレだが、その記事は柿谷氏が書いてるからいくらかは信頼できるはず
可能性だけの話であって
実際に有事対応が策定されてるとかでは無い
と見るのが妥当なのかな
『今は、なんの為に作られたかよりも、なにに使えるかが問題だ。ここは皆の知恵を振り絞って乗り越え様じゃないか』
by ジーン・クランツ主席管制官
◆TSL/海外売船か。中古船市場に名前浮上
「転用もできるけどカネと時間考えれば無駄っぽいよ」ということか。
予算鳥のときの言い訳トークだったんかな?
昨日の読売新聞にときわが米艦に補給している写真が出てるんだけど、
あの米艦も補給艦だよなぁ?
防衛白書の写真を見ればわかるけど、海自補給艦が米補給艦に給油してるのは結構ある。
英補給艦にも補給してたよな
向こう側は日英同盟記念とか言ってたらしいけど
作戦支援というよりは経費負担って感じがするのだが・・・>補給艦から補給艦。
港まで燃料取りに行く手間が省けて米英補給艦の効率が上がるのでは
自衛隊の補給艦はあまり危ないとこには近寄れないだろうし
アフガン支援の海自補給艦が核問題でイランを威圧するため展開している艦艇に直接の燃料補給はできんだろ
いやしてるよ。
単に効率の問題だろ。補給艦から補給艦ってのは。
補給基地からも遠いし、日本は危険な所まで行きたくない。
作戦艦が補給で離脱して日本の補給艦のとこまで出向くのは時間が掛かりすぎて作戦行動に影響
↓
基地⇔海自補給艦⇔米補給艦⇔米作戦艦
いやだから補給艦以外にも補給してるって。
いやそんなことはみんな知ってるって
補給艦に補給するケースについてあーだこーだ話してるだけ
話の流れや文章全体でモノを捉えられず、単語だけに固執する低学力の子が多くなったなあ。
これもゆとり教育ってやつか?
こんな子と日常会話しても話進まず疲れるだろうね。
まあイパーン人からすれば珍しいけどな
845 :
名無し三等兵:2007/05/25(金) 21:29:49 ID:Krgj5qN0
彼女におおすみの素晴らしさを教えてたら
彼女が『大砲がついてないから弱そう』って言った・・・・・
どう言えば素晴らしさが伝えられるのかな・・・
平甲板で青姦やらないかとでもいっとけ
847 :
名無し三等兵:2007/05/26(土) 02:45:28 ID:hVz7+X8L
おおすみは中からいっぱいものが出てきたり、上に乗っかっているのがよい。
ロビンソンがすっぽり入ればヘリ格納庫なんだよ
もう暫くすると海自の輸送戦力はおおすみ3隻だけになるけど
日本の会場輸送の適正数値ってドンくらいだと思う?
長距離輸送・業務輸送込みで、
会場→海上
「ふーん凄いねー良くわかんないけど」とか言われないだけまし。
誰が下品なことを言えとi
そんな話につきあってくれるなんて優しい彼女じゃないか。
タラワ級強襲揚陸艦サイパン退役か。
ワスプ/ワスプ改が8隻、タラワが残3隻になるが、ESGは7個だから
強襲揚陸艦は8、9隻あれば足りるんだろうかね
856 :
名無し三等兵:2007/06/10(日) 21:17:22 ID:4xsWYgsW
話題が・・
新型輸送艦でも計画されれば言いのだが、おおすみ型3隻で満足しちまってるからね
せめて1900トン型LSTが生き残っていれば(´・ω・`)
補給艦のインド洋展開みたいに
おおすみ型3隻では足らんって事件でも起きないとな
んなこと起きないほうがいいに決まってるけど
海外で紛争勃発・自衛隊の邦人救出作戦発動!
今度はインドネシアと違うぞ!敵は外国人を殺しにかかっている!
っていう火葬戦記をこの前出版社に持ち込もうと思ったんだ
16DDHが2隻完成すればMCH-101やチヌークでも輸送も可能になるから
そういう観点で見れば輸送力は上がると思う
おおすみ型3隻で1個連隊戦闘団を揚陸可能なんだっけ?
上陸作戦をしかけるわけでも無いし、大型揚陸艦はそれで十分だと思う
それよりも2+2会議で決まった高速支援艦ってばどーなったんすか
構想だけで終わりかな
アメとの交換文書に明記しちまったもんを無かった事には出来ない
今中期防でとの報道もあったし
早ければ夏には「20HSV」の概要が判明するかも
>>862 3隻総動員すれば武装兵員を一気に約1000人運べる
>>862 ミリ。このスレの
>>514あたりからの流れを参照。最後に514の人がしおらしくなってゆく
次期DDHは輸送艦機能を付けて
強襲揚陸艦っぽくなるとか。
練習艦かしまの後継艦はアプサロンみたいな輸送能力付の大型艦にしましょ
0.5個連体戦闘団です。
ただし、戦闘団の小型化が検討されているので、そうすれば…
ろじてぃくすは大事だよね
まじめな話、おおすみ型3隻で十分だと言えるのだろうか?
完全な連隊戦闘団を輸送するのであれば、さらに0.5RCT分が必要になるよね
それを諦めるか、1隻で輸送するか、2隻か、3隻以上か、DDHで我慢するかということに
1隻でいいから2〜3万トンの大型輸送艦を下さい>財務省
50トン型交通船を量産でおk
舟艇機動かよ!
フネだけなら2〜3万トン規模の揚陸艦は
大した金額じゃないけど…
フランス、スペイン、オーストラリア、韓国とおおすみを大型化したような揚陸艦を
就役させてきているし日本も2隻くらい新造してもいいとおもうよ。
レーダー、ソナー、武装無しでいいよ。
ボツになった3500tLST3隻で0.5個連隊戦闘団を輸送することが出来るはずでした
LCACが無ければ、このサイズで十分いけるのです
ヘリも使えない代わりにビーチング出来ます
揺れるのは我慢と言うことで
これとおおすみ型で1個連隊戦闘団を輸送するはずでした
まあ、ボツになりましたが
英海軍から揚陸補給艦輸入しようぜ
ワスプ級のように
ヘリを30機積んだり1000人の乗組員を必要としたりしないからこそ
海自も高速輸送艦(HSV)を導入できるわけで…
逆に考えるんだ。
離島を全部埋め立てて地続きにすれば揚陸艦なんていらなくなる。
次の患者さんど〜ぞ〜
トンネルを掘ればいいんだよ
その第一段階がまさに日本ととある半島を結ばんとしているのだった
国防の問題なのになんで他国につなげるんだよ
>883
「流通革命ニダ!」
オーシャンみたいなのは?
オーシャンみたいの2隻くらい欲しいな
888 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 00:03:11 ID:a6GAFt6r
今度の青函なっちゃんみたいなのがいいな。
889 :
名無し三等兵:2007/06/17(日) 00:52:53 ID:Qtzuftug
F35搭載が可能な二万トン級の大型揚陸艦が三隻から四隻
四万トン級の中型空母が二隻
これが配備されるなら死んでも良い
オメデトウ、長寿決定だ
フランス、スペイン、オーストラリアと全通大型揚陸艦を用意してきたから
海自も2隻ほど追加してもおかしくない頃合?
7年ほどまえ産経が政府が3万トン級空母を検討中と報道したけど
そのころ同じように話題に上った政府専用機の追加がまた議論されだした。
>>891 予算との兼ね合いなんだから他国の事情はあんま関係ないだろ
>889
年金いっぱい貰えていいなぁ
大型の輸送艦もっと造れや。
それも、飛行機輸送艦。
英語だとaircraft carrierって書くやつw
飛行機輸送艦って言ったら旧陸軍のあきつ丸とか?
896 :
名無し三等兵:2007/06/21(木) 17:57:16 ID:l1cLpkyA
□豪州が新型駆逐艦を調達へ、ミサイル防衛計画にも対応
キャンベラ──オーストラリアのハワード首相は20日、アジア太平洋などでの地域紛争、
人道支援に備えスペインから新型の海軍艦艇5隻を110億豪州ドル(約1兆1440億円)
で調達する方針を明らかにした。
対空戦闘重視の駆逐艦3隻、水陸両用艦艇2隻となっている。豪州政府は日米が進めるミサ
イル防衛計画への参加を検討しているが、導入を計画する駆逐艦には同計画のミサイル配備も
可能としている。
水陸両用艦艇は、兵員1000人、戦車などの搭載が可能。
豪州政府は最近、アジアの安保情勢をにらみ、部隊兵士を現在の2万7500人から3万5
00人に拡大する計画を発表している。ハワード政権はアフガニスタン、イラクの軍事作戦で
米国と歩調を合わせ、兵士も派遣している。
出典:CNN.co.jp 2007.06.20 Web posted at: 18:47 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200706200026.html --------------------------------------------
揚陸艦は1000人規模というとフアンカルロス級なのか、それともタレスのミストラルの設計でも応用するのか
>>849 半島有事の際には、釜山から山口の難民キャンプ(安倍ちゃんの地元が
手を挙げる予定)に難民をピストン輸送する必要が出てきそうです。
おおすみ型1隻で500人の難民を1度に運べるらしいから、
おおすみ型4隻とましゅう型4隻の追加建造しておこう。
南極観測艦しらせの後継場繋ぎにオーストラリア船借りるらしいけど
こういう事態に陥ったのは誰のせい?
オーストラリアとの関係実績を作っときたかったんでは?
はっ!?
しらせの後継は財務が予算付けなかったから遅れたんだろ
1年延長なら豪州船使わずそのまま使えばいいのに
きっとメンテの都合とか色々あるんだろうから難しいか
>財務が予算付けなかったから
悪の枢軸さつきか?
豪はミストラルの改良版だろ
おおすみとましゅうに惚れた!
そうさのう
906 :
名無し三等兵:2007/06/22(金) 08:10:34 ID:reMvVPOr
ホットでジューシーで臭くない。
小生は臭いけどね!
お前らビンボーだろ?と海保から南極観測業務取り上げた顛末がコレか・・・
南極観測船の建造は文部科学省の管轄ですが
>>908 予算だけ文部科学省で後は全て防衛省
一年遅れたのは文部科学省が予算取得に失敗したから。
建造費が一番の問題だから、海保から取り上げた顛末とか云々は
関係ないってことだろう。
911 :
名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:08:37 ID:bOJW0ivM
スペイン製のLHD 2隻 3000億円
F-100ベースのDDG 3隻 8000億円
オーストラリ海軍って、ちょっとぼられてねーか?
よくあること
913 :
名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:37:55 ID:VylwKZlm
サポート 設計 すべてこみでしょう
914 :
名無し三等兵:2007/06/22(金) 20:23:34 ID:M0FbVrou
>>902 谷垣だよ。やつが財務デージンだったとき、予算を1年遅らせた。
スペックも落とした。絶対奴を総理にしてはならない。
>>910 その海保にしても砕氷巡視船の代替建造なんて当分無理そうだシナ
917 :
名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:12:17 ID:5S5KqB1T
厚生省に反省の意味でイージス艦とF−2を50機ほど買ってもらえないか検討してください。
もちろんボーナスカット分だよ。
918 :
名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:41:44 ID:plP19Hgg
自衛隊員の給与カットを受け付けました。
50%カットで空母は維持できるだろう。
>918
自衛官の給与50%カットにより、自衛官の74%が職を去りました。
また、3.5%の一家心中を含む8%の自殺者、0.5%の汚職逮捕者が出ました。
次のニュースです。中国は国連総会にて尖閣諸島の領有を正式に発表・・・(ry
920 :
名無し三等兵:2007/06/23(土) 16:42:26 ID:r7jitOjH
>>914 ハニ垣も麻生君もダメダメだよ。安倍ちゃんの方がマシ。
>>897 安倍ちゃんは韓流だから、おおすみを増やす可能性がある?
921 :
名無し三等兵:2007/06/23(土) 17:10:41 ID:sys2bWK8
914>大丈夫だ。奴が総理なる程、この国の政治のカラクリは甘くない。
消費税に防衛税を含ませればいいのにな。5%増でもいいよ。
923 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:35:00 ID:kdTrULfB
1943年には既に、南方の諸島から兵を引き上げさせるだけの
輸送艦がなかったんでしょう?だから玉砕させたんでしょう?
924 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:41:37 ID:kdTrULfB
撤収させるのは難しい。1隻のおおすみが10回のピストン輸送で
運んだ兵を1度に撤収させるには、10隻のおおすみが必要。
サイゴン陥落時のアメリカの撤収作戦を知りたい。
925 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:46:49 ID:kdTrULfB
ふむ。輸送艦は余分に作っておかないといけないね。
926 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 13:48:52 ID:v92lokRU
サイゴン陥落の時は大量の艦船や空母を利用していたし、民間船でタイなんかに行く方法もあった。
軍関係者や家族はほとんど空母などで逃げたよね。連日NHKニュースでやっていた。
928 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:12:08 ID:kdTrULfB
>民間船でタイなんかに行く方法もあった。
皇軍は民間船も徴発できなかったんだね…。
1943年には、制海権も失っていたのかな?
929 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:15:15 ID:kdTrULfB
>>927 甲板からヘリを捨てて、一人でも多く運ぼうとした。
日本の領海にある島ならヘリ単独で輸送可能だが?
それとも外国の島に上陸作戦するの?
931 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:31:51 ID:kdTrULfB
日本は侵略はしない。でも、日本は国際貢献部隊は持つよね?
中東に兵を運ぶにあたって、最悪の場合の大撤収をはじめから
考えておかないとだめだよね。
あと、半島有事。この場合は、兵も物資も運ばなきゃいけないし、
釜山では難民回収もしなきゃいけない。
要するに、輸送艦が少な杉と言いたい。
>>931 輸送艦は必要だけ思うけど
中東で自衛隊の部隊が活動する場合って普通はC-130HまたはC-Xなんじゃないの?
迅速さからしてもおおすみではあれだと思うが・・・
933 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:40:07 ID:kdTrULfB
南方の諸島は日本のパートナー。災害時には助けに行くよ。
旧宗主国として、当然じゃないか。
うん、だからインドネシアの時も助けたじゃん
935 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 14:47:23 ID:kdTrULfB
改行してまでするヒントでもなんでもねぇじゃん
しかも意見が段々変わってきてるし
>日本の領海にある島ならヘリ単独で輸送可能だが?
>それとも外国の島に上陸作戦するの?
まっヘリだけでなんでも出来ると思ってる事自体、想像力と危機管理の欠如ではあるが
つ 大島・三宅島
災害時にしか役立て無い輸送艦を自衛隊で多数確保するなどナンセンス
日本郵船などに補助金出して有事徴用できる多目的フェリーを維持するほうが現実的
いま地方航路が採算不良でドンドン廃止縮小されてるが
それを有事徴用含みで補助金出して維持することが大事未だに伊豆諸島に自家用車対応フェリーとか無いし
おおすみ改級運用の離島航路!離島にとって多目的で有益だなw
貨客+病院+役場+通信+発電!
自分の読力のなさを棚に上げて鬼の首をとったように他人に指摘してる方が
欠如してると思わないか?
俺は輸送艦にヘリが載せられない場合ヘリだけでも帰ることが可能だと言っただけで
ヘリだけでなんでもできるなんて言ってないが?
単純に予算も何も考えず輸送艦を建造できるなら誰でも言えるが現状ではそうはいかない
ではどうするかを考えなければいけないんじゃないか
>>929 ヘリを再整備して飛ばすだけの余裕もなくて、
色恋とかバンバン捨ててたよね。
NHK教育の海外ドキュメンタリー「ベトナム戦争」でみた。
仮に自衛隊の活動でそのような事態に陥れば輸送艦がどうとかという以前の問題だと思うが
民間の船を徴発するとか、そこに無理やり揚陸艇やヘリを搭載するとか言ってるのは、いったい何処の馬鹿やろうだ?
湾岸戦争の時も、民間航空機の手当が付かなくて、トルコに力を借りてるじゃ無いか。
緊急事態に、そう簡単に転用出来る訳ないし、国民の(可能なら他国民も)安全を守るのは国の役目だろ。
それと「おおすみ」は船内に治療設備を持ち、食堂を病室として使えるように成っている。
広い甲板はコンテナを置くばかりでなく、野外手術システムなども設置出来るし、自衛隊の外派遣で実績もある。
輸送船に出来るか?
クルーズ船の設備をなめるなよw
944 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:21:25 ID:tdC6Cwvk
新型輸送艦のエンジンは何になる
945 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:31:11 ID:kdTrULfB
>>938 >日本郵船などに補助金出して有事徴用できる多目的フェリーを
>維持するほうが現実的
それだ!
>おおすみ改級運用の離島航路!
竹芝桟橋におおすみ改が来るんだね!
>>39 >日本の領海にある島ならヘリ単独で輸送可能だが?
>日本の領海にある島ならヘリ単独で輸送可能だが?
>日本の領海にある島ならヘリ単独で輸送可能だが?
>日本の領海にある島ならヘリ単独で輸送可能だが?
なんと相手攻撃しようが、後付け釈明しようが覆らないこの事実
947 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:40:50 ID:kdTrULfB
>>940 >NHK教育の海外ドキュメンタリー「ベトナム戦争」でみた。
再放送きぼん。
小生は、軍用ヘリのDVDで見たよ。
仲間は必ず助けるのがヤンキー魂。
皇軍上層部は、南方軍を孤立させてしまった。
948 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:41:23 ID:jJ77RMKf
竹芝桟橋から民間委託された改おおすみ級に揺られて行く小笠原航路!萌え〜!
行きの輸送艦の甲板でナンパ&逆ナンに励む若人達
搭載品の中で最重要な物資は小笠原の薬局へ納品される予定の相模オリジナルw
949 :
名無し三等兵:2007/06/24(日) 16:48:10 ID:kdTrULfB
撤収時にしんがりを勤める部隊は、C-X改で運ぶことになろう。
確かに日本の輸送艦は少な杉w
早急に増やさなければならない!
だが可のアメリカ海軍は民間の船舶会社と
提携して改造して輸送艦として使用している。
戦前みたいに有事に軍もとい自衛隊に徴収される了解を条件とした船会社への助成金は検討されるべき。
>949
C-X改…、気が早すぎ
>>947 「ベトナム戦争」の本放送はもう20年前になるのか・・・。
あのころの海外ドキュメンタリーはよかった。
ピーター・ユスチノフの「ヨーロッパ・激動の20世紀」とか。
それにしてもベトナムは偉大な国。
フランス軍に勝ち、アメリカ軍に勝ち、中国軍に勝ったんだから。
中国軍(日清)に勝ち、ロシア軍(日露)に勝った日本は、
結局、ロシア軍(ノモンハン)に負け、中国軍に負け(日中戦争)、
アメリカ軍に負け(太平洋戦争)たんだから。
おおすみ、うらがに加えてゆら後継LST欲しいな
ちょっとまて
>>930 H-60やCH-47だけだろそれできるのwww
>>954 おおすみ以外にも1900d級LSUは6隻いるよね。
あと不安カルロスみたいなの2隻もね。
>>946 それ反論のつもり?
何が事実なの?
どっかの馬鹿が勘違いしてるだけなんだけど
>>958 早く納得のいく反論をしてみろよ
レスの流れも読めないで相手をむやみに攻撃して苦しくなると
小学生みたいなレスしか返せないのか
で、何の事実なの?
>>959 月並みだけど、相手が一人だと決め付けている時点で・・・
>>960 都合が悪いと相手がどうとか言うのもやめようよ
相手が一人だろうがそれ以外にもいろうがレスの流れが読めないで
墓穴掘っている事には触れずにくだらない事の方をわざわざレスしてくる
って事はそんなに俺を陥れたいの?
963 :
名無し三等兵:2007/06/25(月) 00:22:45 ID:fZHHRirh
>>953 >それにしてもベトナムは偉大な国。
>フランス軍に勝ち、アメリカ軍に勝ち、中国軍に勝ったんだから。
中国には勝ってないような。だって、国旗が真っ赤ですよ。
仏領インドシナは、独立に失敗した気の毒な国のような…。
中越戦争のことでは
>>964 です。
あれは人民解放軍の完敗。
てーか、ベトナム軍強すぎw
>>963 >仏領インドシナは、独立に失敗した気の毒な国のような…。
ま、半分だけだったね。
せっかく、ディエンビエンフーで勝利したのに。
でもその怨念をベトナム戦争で見事に晴らしたところがスゴイ。
あの当時のベトナム軍幹部はきれいなフランス語を話す。
レ・ドク・トとか。
その辺りが漏れ的に萌えた。
>>960 キミは鋭いw
単発で私がツッコミましたww
幼稚園の先生が言ってたんだ
「人のことバカって言う子は、自分がバカなんだよ」って。
>>961 確かに凄いが航続性能と渡航能力全般、船体剛性が脆弱すぎじゃ・・・
会場自衛隊基準の艦船がこの積載能力スッペクだったら革命的だなw
たぶん実現したら米海兵隊が先に調達するwww
>>966 その幼稚園の先生が言ってた事を忘れてるだろ
「IDも出ないような板で
>>966みたいな事を言う人は厨なんだよ」って。
自演と罵りあいの繰り返しw
おぬしら醜いのぅ〜w
>>961 この船、国内の離島や東南アジア諸国への緊急輸送に使えそう。
ゆら、のと、輸送艇1号、2号の後継として4隻導入きぼんぬ。
973 :
名無し三等兵:2007/06/25(月) 11:14:33 ID:Th17xLpZ
>>961 おおすみを買ってよ。
>>965 >ま、半分だけだったね。
その半分もベトナム戦争で失いました。
>>972 燃料タンクそんなに大きくねえんでないの?
他所のこの大きさクラスのインキャットなら4000海里くらい?
しっかし採算大丈夫なんかなあ〜
どんあ揺れなのか一度乗ってみてえ〜
次スレは?
976 :
名無し三等兵:2007/06/25(月) 20:13:17 ID:Th17xLpZ
>>974 40年間走り続けることができます。
おおすみ改は、三井の原子炉を積む予定。
ましゅう改は、川崎の原子炉を積む予定。
頭のおかしいのがキタこれw
978 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 03:41:32 ID:UcKtNiio
揚陸艦などは新たに国産するよりエセックスやワスプ買うほうが安いんでは?
>>978 じゃあ、君は安いからって10年落ちの中古車買って20年乗る気かい!?
燃費の悪いやかましくのろい外車などあるだけ迷惑だ
リンカーンよりフィット
982 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:11:46 ID:3kFBB9X5
>>978 日本は揚陸艦は持たないよ。自衛のための敵地策源地への反撃は、
航空戦力とミサイルで行います。ミサイルサイロが潰せれば、
それでいいのです。占領はしないから、歩兵を送る必要はない。
国際貢献部隊は、おおすみとましゅうを使えばいい。
>>976 日本には、原子力船むつの実績があるよ。
頭のおかしいのがキタこれw
これまた珍しい脊髄反応。
>>982 >ミサイルサイロが潰せれば、それでいいのです。
それでいいのだ、の間違いでは。
全然よくないけどな。
986 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 13:58:21 ID:3kFBB9X5
>>985 もちろん、釜山に逃げてくる難民は安倍ちゃんの地元に作る
キャンプ村に迎えるよ。この輸送作戦に、おおすみが3隻必要。
988 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:38:44 ID:Q2GQUjNV
いや、よく引き合いに出されるINCAT社のウェーブピアサーだ。TSLのクズぶりが
よく分かる。
次誰か立ててちょ
992 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:29:10 ID:3kFBB9X5
>>986 麻生君は、関門と釜山を結ぶ関釜トンネルを作って、麻生セメントを
大消費しようと考えていると観測できます。
麻生君は、関釜トンネル構想の役員でもあるよ。
993 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:35:25 ID:3kFBB9X5
ところが、日本は島国であることを前提に安全保障を組み立てて
きたんだよね。関釜トンネルが開通したら、釜山からチャリンコで
入国できますよ。
そして、韓国は北朝鮮の、北朝鮮は中国のトンネルになるよ。
994 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:38:37 ID:3kFBB9X5
有事の際に、正義の自衛隊は関釜トンネルに青酸ガスを
放り込んでトンネル閉鎖し、国内の工作員や"草"や
その協力者の日本人を機銃掃射できますか?
国際海峡トンネルって自転車通行できるの?
例えばドーバートンネルってチャリンコ通れたっけ
そもそもそんな距離を(ry
996 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:40:02 ID:3kFBB9X5
できないのなら、関釜トンネルみたいなくだらない構想には
大反対しないとダメだよね。
997 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:41:27 ID:3kFBB9X5
998 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:43:14 ID:3kFBB9X5
だが、心配は要らない。
半島の難民は、おおすみ改3隻でピストン輸送します。
埋めにしてもひどい妄想
1000 :
名無し三等兵:2007/06/26(火) 22:45:04 ID:3kFBB9X5
輸送艦は、人道支援に不可欠です。
在日さんたちも、この件では協力してね!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。