海自イージス艦総合スレ 伍番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
海上自衛隊のイージス艦について語るスレでつ。
こんごう型の話題は勿論、あたご型や
嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もおk

前スレ
海自イージス艦総合スレ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/

過去ログ
海自イージス艦総合スレ 参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140002990/
海自イージス艦総合スレ 弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125333417/
初代スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116393569/

関連スレ
イージス艦について SPY-2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1124420427/
2名無し三等兵:2006/06/25(日) 07:27:54 ID:???
一等自営業阻止
3名無し三等兵:2006/06/25(日) 07:28:46 ID:???
関連リンク
有志による長崎海自観察記(あたご型の建造写真あり)
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/watching.html
4名無し三等兵:2006/06/25(日) 07:29:55 ID:???
>>1
スレ立て乙
5名無し三等兵:2006/06/25(日) 09:47:48 ID:vLvRwOsy
5なら木内梨生奈とセックスできる。
なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
5なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
5ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
5なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
5ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
5らけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
5ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
5なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
5ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
5ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
5なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
5なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

5なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる

さらに5なら北朝鮮がテポドンを発射して海自のイージス艦がこれを撃墜する
6名無し三等兵:2006/06/25(日) 10:31:30 ID:???
6なら>>5は全て無効
7名無し三等兵:2006/06/25(日) 10:40:35 ID:???
いいから前スレ埋めろ
8名無し三等兵:2006/06/25(日) 12:18:01 ID:???
>>1まずは乙であります!
9名無し三等兵:2006/06/25(日) 12:49:31 ID:???
前スレ1000

あぼーんしそうな名前だな


「ながと」カモン・・・・・・
10名無し三等兵:2006/06/25(日) 12:49:34 ID:???
前スレオワタ\(^o^)/
11名無し三等兵:2006/06/25(日) 12:56:33 ID:???
名前的には『はぐろ』がすげぇカッコイイけどな。
12名無し四等水兵:2006/06/25(日) 13:21:19 ID:???
確かに『はぐろ』はいいな。
でも、『たかお』も。
13名無し三等兵:2006/06/25(日) 13:22:12 ID:???
たかお(仮称)が更新された

あたごに比べると2週間分ほど進みが遅いかな?
14名無し三等兵:2006/06/25(日) 14:17:25 ID:???
15DDG「まぐろ」
15名無し三等兵:2006/06/25(日) 14:21:38 ID:???
15DDG「びぐろ」
16名無し三等兵:2006/06/25(日) 15:01:19 ID:???
15DDG「がんぐろ」
17名無し三等兵:2006/06/25(日) 15:14:06 ID:???
自衛隊新造艦艇の名前を予想するスレでも立てるか?
18名無し三等兵:2006/06/25(日) 15:40:40 ID:???
酸性。不毛なレスはそっちでヤレ
19名無し三等兵:2006/06/25(日) 15:47:25 ID:???
>>18
立てられなかったんで誰かヨロ
20名無し三等兵:2006/06/25(日) 17:23:04 ID:???
>>13
進水は9月にずれそう?
21名無し三等兵:2006/06/25(日) 19:18:41 ID:???
15DDG「くじら」
22名無し三等兵:2006/06/25(日) 23:20:06 ID:???
23名無し三等兵:2006/06/25(日) 23:31:18 ID:???
>>20
つか、8月進水ってどこかに書いてあったかな。

実際のところ8月下旬から9月上旬にかけての、日取りと潮のイイ日だろうね。

24名無し三等兵:2006/06/26(月) 01:01:49 ID:???
>>23
長崎見るとそう書いてあるし、実際の工程も14DDGと丁度一年遅れ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/15ddg.html

余談だが、ヤフーのベータ地図もグーグルマップもアースも
長崎の造船所の航空写真はぼやけてるな。
25名無し三等兵:2006/06/26(月) 01:12:06 ID:???
本日はお日柄もよろしく誠にお目出度う御座います。
「たかお」様におかれましてはめでたくご進水の運びとなりました
順風満帆安全な航海をお祈り申し上げます。
幾久しくお幸せに。
26名無し三等兵:2006/06/26(月) 06:38:39 ID:???
早ッ!
27名無し三等兵:2006/06/26(月) 08:13:17 ID:???
しかし長崎のサイトって平和団体のサイトとは思えないよね
軍ヲタ向けサイトだしww
28名無し三等兵:2006/06/26(月) 14:51:17 ID:???
>>27
扱う対象が同じモノなんだから、立場・見方でそうとも取れるのは
当たり前の話じゃないか。
29名無し三等兵:2006/06/26(月) 16:40:52 ID:???
新型イージス護衛艦「あたご」公試開始!
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200608/012-013.html
30名無し三等兵:2006/06/26(月) 20:50:13 ID:???
ネタ投下

「日中戦争」は北京オリンピックの1年後
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/25/
31名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:33:06 ID:???
腐りきっててエサにもならん。

>>29
こうやって見るとかなり鋭角でとんがったシルエットは新鮮だ。
32名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:43:58 ID:???
長崎平和の【2006年6月10日】の写真で窓の上の格子状のモノは何ですか?

ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/14ddg.html
33名無し三等兵:2006/06/27(火) 00:47:48 ID:???
>>32
きりしまの説明を見るとGFCS(Gun Fire Control System)
という風になっているが…
なんか違う感じだね。

ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/ccf1/61ed/174/174seinouhead.htm
34名無し三等兵:2006/06/27(火) 01:05:24 ID:???
実はFCS-3が付く
35名無し三等兵:2006/06/27(火) 01:30:44 ID:???
実は大盤解説用の将棋版
36名無し三等兵:2006/06/27(火) 02:05:56 ID:???
GFCSのレーダー波の乱反射を防止するための電波吸収材と推測してみる。
37名無し三等兵:2006/06/27(火) 05:19:58 ID:???
後々BMD対応のための改修が行われるのが事実上確実なので、
その作業がやりやすいようにスペースを空けてあるんだ。
・・・とテキトーなことを言ってみる。
38名無し三等兵:2006/06/27(火) 11:55:11 ID:???
VLSじゃないの?
39名無し三等兵:2006/06/27(火) 12:01:42 ID:???
艦橋のてっぺん、マストの下にVLSとは凄いな
40名無し三等兵:2006/06/27(火) 12:53:08 ID:???
それよりも格納庫にヘリが何機入るのかが気になります。
やはり1機だけなのでしょうか。
VLSの外枠に沿ってL字形で縦横に配置…とも考えたけど無理っぽいですね。
まぁ格納できる機体数が問題なのではなく、「ヘリが運用できる!」
ということが重要なのでしょうね。


…と一人で勝手に納得してしまいましたよ。
41名無し三等兵:2006/06/27(火) 12:59:51 ID:???
どうせ16DDH級が隊群のヘリ運用能力を大幅に向上させるさ、
DDGに過剰な対潜能力は要らんよ。
42名無し三等兵:2006/06/27(火) 22:46:15 ID:???
>40
VLSをやりくりしてスペースを稼いでもバーク2Aとヘリの格納スペースはそう変わらん様子。
それで搭載(しないけど)1機だからより実践的な運用が可能と納得するしかないか。

ところで後ろのVLSをバーク2Aに比べると2層ほど上げてるけど、上げてその下は何に使ってるんだろ?
まさかヘリが入るとも思えんし、只の倉庫やなんたらならVLS配置をいじってまでするかという気もするし。
43名無し三等兵:2006/06/28(水) 00:10:01 ID:???
艦首側は日本的ないい感じに仕上がったけど艦尾側のデザインはもうひとしぼりできそう。>あたご

>42
ヘリを積むとなれば相応に人員が増えるわけだし、こんごう型の後部VLSスペース分が丸ごと航空要員の居住区に使われるんじゃないか?

3層分の高さだからVLSの底面は第1甲板の上にならないか?
外見から見ても格納庫とVLSが隣接するレイアウトだから被弾時はどちらからでも誘爆しかねない
逆にVLSが誘爆を始めた時の被害は甲板上に局限化できる?!
44名無し三等兵:2006/06/28(水) 00:21:23 ID:???
>>28
しかし、他のプロ市民のサイトと比べてやたら詳しいし
写真も熱が入ってるw
45名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:08:01 ID:???
Sankei Web ニュース特集 テポドン厳戒
http://www.sankei.co.jp/special/newsspe/0031/


産経以外は特集記事無し
46名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:19:12 ID:TNEgBXyu
軍事板て初めてきたけどテポドンどうなってんの?

イージス艦て強そうだけど、魚雷撃てないんでしょ?意味ない
47名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:20:38 ID:???
age釣りか…
48名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:21:23 ID:???
テポドンを魚雷で迎撃しろというのか・・・・
49名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:22:39 ID:???
短魚雷発射管が>>46に向けられています
50名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:25:07 ID:???
>>49


一番発射用意!てー
51名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:27:15 ID:???
イージス艦に魚雷を絡めてくるのは初めて見たなw
52名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:29:33 ID:???
53名無し三等兵:2006/06/28(水) 01:40:10 ID:???
54名無し三等兵:2006/06/28(水) 02:04:13 ID:???

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫  君が代は
┠〜〜〜┘   千代に八千代に
┃          さざれ石の巌となりて
┃              こけのむすまで


                              _i_
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´      後部VLS、シースパロー発射!サルボー!!
                          y-、Z
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙ ゙     ´´`´    `

55名無し三等兵:2006/06/28(水) 02:11:48 ID:???
え? シースパロー?
ああ、バーク級のESSMか。
56名無し三等兵:2006/06/28(水) 10:29:41 ID:???
たぶん、イージス艦は みらい しか知らない人です
57名無し三等兵:2006/06/28(水) 12:35:22 ID:???
>>56
あたごにトマホーク搭載しておけば「実写版みらい」として映画に出せるな
実写で作る気あるのかどうかは別にして
58名無し三等兵:2006/06/28(水) 15:28:49 ID:???
>>57

やろうとすれば出来るだろうが、
ドラマが学芸会レベルのTV業界には無理。
59名無し三等兵:2006/06/28(水) 16:35:09 ID:???
戦国自衛隊の二の舞は勘弁('A`)
60名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:31:25 ID:???
>>59
わたすが凄い脚本を考えましたよ〜。
「みらい」による影響が各時代に「穴」となって現れた。
それを修正すべくイージス護衛艦「あたご」が旅立つ。

「未来を、世界を守るためだ。未だ生き残っている艦は歴史通りに沈んでもらう!」


第2次大戦時にタイムスリップさせるのなら
装備を見直さないといけないかもですね。
新型スパローを搭載させれば何とか弾数は稼げそう。
主砲はメララとMk45mod4とではどっちにするか迷うところだ・・・。
61名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:45:00 ID:???
>「未来を、世界を守るためだ。未だ生き残っている艦は歴史通りに沈んでもらう!」
ヒドスww
62名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:52:50 ID:???
現代のイージス艦が過去に行ったとしても
衛星経由で測距するような機器は全然使えなくなっちゃうよね?
艦のみで完結しているシステムは使えるだろうけど
例えば電子的に孤立した兵装を目視で測距するような訓練て受けてるのかな?
63名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:55:18 ID:???
>>62
GPSとかのデータが必須なのはトマホークくらいだべ
そのほかのスタンダード、シースパローなんかは船のレーダーで誘導するわけで
64名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:59:26 ID:???
そして今度は「あたご」が歴史に与えてしまった影響を修正すべく「はぐろ(仮名)」は旅だった。
65名無し三等兵:2006/06/28(水) 18:22:42 ID:???
最終的にヤマト(もちろん空を飛ぶやつ)が旅立つわけですね
66名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:24:39 ID:???
>>54さんは「きりしま」を書いたつもりらしいですね。
こんごう型にシースパローってあるんですか?

しかし、イージス艦のAAは始めて見た。
67名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:27:06 ID:???
DDGに短SAMは無いよ
68名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:27:14 ID:???
結構前からあるだろ>きりしまAA
69名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:56:23 ID:???
>衛星経由で測距するような機器は全然使えなくなっちゃうよね?
しょうがない、あちらの世界でシステム構築するために衛星打ち上げ用の
SSBNをロシアから借りていこう。
70名無し三等兵:2006/06/28(水) 21:26:11 ID:???
まったくあんたらは…。
「あたご」の力は命を奪うためにあるんじゃない!
71名無し三等兵:2006/06/28(水) 21:29:21 ID:???
突然そんな事を言われても困る訳ですが
72名無し三等兵:2006/06/28(水) 22:47:10 ID:???
 殺さずの自衛隊の護衛艦は活人艦である!
73名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:31:59 ID:???

Track No.67、Recommend Fire 発射用意、てー! Mark lntercept… 065、Kill

                              _i_
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´      
                          y-、Z
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙ ゙     ´´`´    `


74名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:33:53 ID:???
>>67

みらいはDDH
75名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:37:00 ID:???
>>74
流れをよく読め
>>54 の艦番号が174の「きりしま」なのにシースパローって言ってることにたいする一連の突っ込みなんだから
76名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:41:19 ID:???
>>75

人の話し聞いてる?
174⇒182にしたら良い話じゃん。

無知だとこまるわぁ〜。
77名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:46:20 ID:???
>>76
無知はお前だろう
みらいに短SAMがないなんて誰が言ったよ?
78名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:51:36 ID:???
>>77

図星じゃんw。
79名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:05:23 ID:???
174=きりしま=DDG=シースパローは積んでない
な現実に即した流れに対して、

>みらいはDDH

・・・・・・・。
80名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:35:13 ID:???
>>79

勉強しよう!
81名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:37:39 ID:???
はいはい、はぐろはぐろ。
82名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:53:57 ID:???
建造中のイージス護衛艦「あたご」のロゴマーク募集

建造中の最新鋭イージス護衛艦「あたご」(2007年3月就役予定)のロゴマークを
募集します。ご存じのとおりロゴマークは、精強な部隊の象徴として、乗組員の士気
と団結力を高める重要なアイテムであり、パンフレットやワッペン等様々な場面に使
用されます。採用作品(1点)の応募者には、記念品をプレゼント致します。
素晴らしいデザインをお待ちしております。

【応募方法】
 郵送で下記の宛先へパソコン等による作品を応募する場合は、フロッピーディスク
 等を添付してください。

ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/info/topics/atago.html
83名無し三等兵:2006/06/29(木) 07:59:44 ID:???
>>80いくら日常生活が苦しいからって二次元世界に現実逃避しちゃいかんよ、な
84名無し三等兵:2006/06/29(木) 08:51:06 ID:???
>>80

自分の事いってどうする。w
85名無し三等兵:2006/06/29(木) 08:54:55 ID:???
>>83

その言い方がヲタクっぽい。なぁ
86名無し三等兵:2006/06/29(木) 10:11:59 ID:mED1HSki
イージス艦が急きょ帰国 海自、テポドン発射警戒

 【ワシントン28日共同】
米海軍の主催で、海上自衛隊をはじめ8カ国の艦艇などが実施しているリムパック2006参加のためハワイに派遣されていた海自のイージス護衛艦「きりしま」が、北朝鮮による長距離弾道ミサイル「テポドン2号」発射警戒のため、急きょ帰国することになった。
日米関係筋が28日明らかにした。
 日米両政府はテポドン発射をめぐり、29日の小泉純一郎首相とブッシュ大統領の首脳会談で中止を要求するなど連携を確認する見通し。「きりしま」の帰国は日米による北朝鮮けん制の一環とみられる。
(共同通信) - 6月29日9時50分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000050-kyodo-int
87名無し三等兵:2006/06/29(木) 10:18:37 ID:IohaOX+R
>82
なんとなく萌え画像が大量に投稿&採用されそうな悪寒がするのは俺だけか?
88名無し三等兵:2006/06/29(木) 11:46:42 ID:???
フロッピーディスクといいきりしまのサイトといい、
海自RMAの将来について非常に暗い気持ちになった。

・・・・・・専用のアカウント作ってそこにjpgファイルで送ってもらえればええやん。
89名無し三等兵:2006/06/29(木) 12:05:30 ID:???
>>88
投稿を簡単にできるようにしすぎると、
とんでもないのが大量に送られてくる可能性がある。
90名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:04:20 ID:???
>>82
あたごのシルエットかっこいいな。
91名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:38:34 ID:???
穴子でもマスコット化してみるか・・・・
92名無し三等兵:2006/06/29(木) 17:57:01 ID:???
フグタ君、今夜どうだい、一杯?
みたいな?
93名無し三等兵:2006/06/29(木) 20:14:43 ID:???
フルオートで若本ボイスが脳内再生されてしまふ
94名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:54:02 ID:VQOQfNm6
「こんごう」級の後部甲板をヘリ発着用に空けとくよりも、127ミリ砲
を据え付けた方が重厚なスタイルになってよかったのに。
「あたご」の米式5インチ砲は発射速度が遅いから2門装備して欲しかったな。
背負い式か、前後に1門ずつというかたちで。
95名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:59:28 ID:???
 VLSの位置を上げるとバランスわるくならんのかね?
96名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:59:51 ID:???
ダブルエンダーではバイタルパートが延びちまうし
砲一門追加じゃ代償重量としてVLS一組無くすくらいじゃ済まんと思うよ。
97名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:10:19 ID:???
バイタルパートったって、装甲している訳でもあるまいし。
タイコンデロガは2門装備&ヘリ2機搭載の上に、
VLSもバークより多くてあたごより排水量が少ない現実をどう説明するのか。
98名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:19:27 ID:???
>>97
それではこんごう型の拡大改良型の枠をはみ出た新艦型になってしまうぞ。
まあ君がそういう願望を抱くのは勝手だけどね。
99名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:20:21 ID:???
海自のイージスは旗艦機能がついてるからねぇ
100名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:22:04 ID:???
>>97
装甲してなきゃバイタルパートの比率がどれだけ増しても無問題だとでも?

防御やダメコン上では確実に負担が増えますが。
101名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:22:08 ID:???
>>98
まぁ俺は>>94とは別人だが、代償重量でVLS無くすとか馬鹿なレスが見えたのでつい、ね。
102名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:24:10 ID:???
>>100
ほう、それじゃあタイコンデロガ及びスプルーアンスに何か問題でもあったのか、
まずはそこから聞こうじゃないか。
103名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:26:06 ID:???
舷側に76_SRを並べてるDDGも居ない事は無い
104名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:28:15 ID:???
>>100
ダメコンはともかく、船体の直接防御って現代艦で考慮されてるの?
105名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:30:42 ID:lzJFvXMD
空母だといっぱい人が働いてるけど、
イージス艦は人いないでミサイル場面ばっか。
座ってボタン押してるのばっかりじゃいざの時不安?
だし魚雷撃てないんじゃダメじゃん
間に合わないし
106名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:31:08 ID:???
対艦ミサイルを想定した装甲を持たせたら,、とてもじゃないけど排水量1万トン前後じゃ収まらないと思うが
107名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:31:25 ID:???
30%程の破孔が開いても浮かんでられるってだけで、船体に装甲しているのはキーロフくらいだらぅ>現代艦
108名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:31:45 ID:???
>>105
日本語の不自由な人ですか?
109名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:32:10 ID:???
>>105
 イージス魚雷くん、こんばんは。
110名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:32:43 ID:???
と言うか、現代の水上戦闘艦艇における「バイタル・パート」って、機関部&CIC程度では
111名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:34:11 ID:???
俺考えたよ。

イージス潜水艦。
112名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:35:11 ID:???
アクラ型に搭載されてる複数の敵艦と交戦可能なシステムはイージスっぽい。
113名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:35:34 ID:???
>>106
下手したら水の密度超えるかな・・・?
114名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:37:25 ID:???
装甲の代わりの対空システムかと

そういや、Mk41の蓋はただの鉄板じゃ無いらしいな
115名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:40:54 ID:???
アメリカの中の人:被弾しなけりゃ装甲なくてもいいじゃん。壊れたらまた作ればいいし
116名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:41:23 ID:???
>97
デザインの差だろ?

と言うのは置いといて・・・
タイコンデロガの場合ヘリを引っ張り出すと後方のSPYレーダーを使えない(止めなければいけない)が
バークUAのレイアウトだとヘリを引っ張り出してもSPYレーダーからは格納庫の影に入り
甲板上でレーダー波を直接浴びるリスクを減らせる。
117名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:42:41 ID:???
イタリア海軍の中の人:被弾する前に撃ちまくろうぜセニョール
118名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:47:06 ID:???
ソ連海軍の中の人:目的のためだったら人的被害は問題ではないウラー!

どうでもいいがセニョールはスペイン語ではないのか?
119名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:49:12 ID:???
CGNヴァージニア級は主船体内に格納庫を設けてたな
水密構造に難が有ったらしいが、あの方式は格好だけは良かった
120名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:50:37 ID:???
韓国海軍の中の人:被弾したら日帝に賠償を請求するニダ
121117:2006/06/29(木) 23:51:18 ID:???
>>118
orz
122名無し三等兵:2006/06/30(金) 01:13:23 ID:???
123名無し三等兵:2006/06/30(金) 01:42:16 ID:???
今日本にあるイージス艦の展開状況ってどんなもん?

とりあえずきりしまが大急ぎで帰って来てるとして。
124名無し三等兵:2006/06/30(金) 02:01:21 ID:???
各イージス艦のスクリュウ形状、角度、羽枚数は?
食糧は何日くらい積んでますか?
125名無し三等兵:2006/06/30(金) 03:11:59 ID:???
>>124
長崎の人のサイト見ろ>ペラ形状
126名無し三等兵:2006/06/30(金) 05:13:11 ID:UKlfozcu
携帯画像ありませんか?買ったばかりのパソコンこわしちゃった (-_-;)
127名無し三等兵:2006/06/30(金) 07:28:59 ID:???
無理に話題を作ってまで参加しようとせんでよろしい。
128名無し三等兵:2006/06/30(金) 09:02:35 ID:Ijut8f+4
ちょうかいが日本海にいるんじゃなかったっけ
129名無し三等兵:2006/06/30(金) 10:20:02 ID:???
ちょうかい、こんごうの2隻が日本海側、太平洋側にそれぞれ展開中みたいね。
そこにきりしまも来るとなると、アメさんのと合わせて日本近海にイージス何隻展開よ?
10隻ぐらいになるんでないの?

詳細なデータ欲しさに警戒監視追尾担当イージスがウジャウジャと大杉wwwwwwwww
北のミサイルもそうだけど中国にもカナーリのプレッシャーだろうな、こりゃ。
130名無し三等兵:2006/06/30(金) 11:44:59 ID:???
>>88
情報漏れがあったのに未だに艦内にリムーバブル
メディアが存在することに失望した。
>>94
見栄えで装備を増やすなよ。
>>116
安心して稼働中も外に出られますか?
おれは嫌だな。
>>119
エレベーターだろ。
大和も似たような感じだったけどどこを失敗したん
だろうな。
>>129
あたごも残工事を急ぐべきだな。
131名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:27:39 ID:???
>>129
>そこにきりしまも来るとなると、アメさんのと合わせて日本近海にイージス何隻展開よ? 
>10隻ぐらいになるんでないの? 

もう発射をwktkしてるようにしか見えない。
132名無し三等兵:2006/06/30(金) 19:04:23 ID:???
>>118
ソ連海軍の中の人:(グラニトが入ったVLSの上にのって)貴方方のミサイルが届く前にこっちは全部撃ち出してますよ
133名無し三等兵:2006/06/30(金) 19:06:55 ID:???
あたごもデータ収集ぐらいならできそうじゃない?
レーダーの調整?とかは大変なのかな。
134名無し三等兵:2006/06/30(金) 20:49:44 ID:???
MDって結構な抑止効果を上げてるよね、実際。
以前のノドン発射の時のようにおいそれと発射できなくなってるのは事実だし。
北朝鮮の目的が威嚇にしろ政治的意思表示にしろ、発射したら発射したで、
MDのための情報をばら撒いているようなもんだ。北朝鮮側もそれを理解してるだろうし。
135名無し三等兵:2006/06/30(金) 22:17:49 ID:???
海自&米海軍 「生データキボンヌ」
136名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:05:14 ID:???
>>133
調整しながら監視というのはどうか?
137名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:17:04 ID:9M2JDBdS
>>134
どの辺から、事実と?

発射できる完成度じゃない、とか、
ミサイルって金がかかるから、発射すると経済的に苦しいとか、の理由は考えられない?
138名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:22:30 ID:???
>>137
ミサイルに金がかかるとかから発射しないのなら、最初からミサイルを準備しないんじゃないかな。
と、思う。
んまぁ、まだ北朝鮮の出方が分からんから、なんともいえないけど。
>>134は現在の状況からの個人的感想。
93年のノドン発射に比べれば、なんとなく北朝鮮は躊躇してるような雰囲気があるような。
139名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:41:46 ID:???
>>138
パトロンの中国にまで止めろと言われてる政治的リスク
だろ。
140名無し三等兵:2006/07/01(土) 04:44:52 ID:???
 
141名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:53:36 ID:???
あたご更新された

初めて見るアングルだ
これだけみてるとこのまま就役できるんじゃないって気がしちゃうw
142名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:57:58 ID:???
巡洋艦のくせに砲が一門とはさみしいが
あれで戦えるのかねぇ。
143名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:59:46 ID:???
>>142
ちょうど読み返してたところにこれがくるとは・・・
144名無し三等兵:2006/07/01(土) 21:01:31 ID:???
>>142
衛星無いのにレーダーに雨雲映っちゃったりするしな
145名無し三等兵:2006/07/01(土) 21:01:44 ID:???
主砲で水上打撃をする時代でもなかろう
146名無し三等兵:2006/07/01(土) 21:03:34 ID:???
でまあ結局OAX-2(でよかったっけ?)の後ろにある板はなんなんだろう?

やっぱり赤外線吸収とかそう言うのかな?
147名無し三等兵:2006/07/01(土) 22:00:41 ID:???
射程1万キロの主砲搭載すれば最強じゃね???
148名無し三等兵:2006/07/01(土) 22:09:31 ID:???
それICBM
149名無し三等兵:2006/07/01(土) 22:21:06 ID:???
>>147
イタリア海軍乙
150名無し三等兵:2006/07/01(土) 22:40:59 ID:???
>>141
公試に入ったしもう艤装は終わってるんじゃないかな
実質的には完成してるでしょ
151名無し三等兵:2006/07/01(土) 23:04:39 ID:???
あとは乗組員の問題か
152名無し三等兵:2006/07/02(日) 01:02:27 ID:???
SM3ってもうできてるの?
アレ積まないと完成でねーべ。
153152:2006/07/02(日) 01:05:12 ID:???
あっごめん。
今つくってるのはSM-3ブロックIIか。
154名無し三等兵:2006/07/02(日) 01:10:04 ID:???
http://www.jda.go.jp/JMSDF/info/topics/atago.html
あたごのロゴマーク募集だってさ
155名無し三等兵:2006/07/02(日) 02:32:04 ID:???
ロゴマークってどういうものなのよって感じだな
例としてなんか示して欲しい
156名無し三等兵:2006/07/02(日) 04:43:16 ID:???
>>155
あれはシンボルマークというのかロゴマークというのか謎だが
「たかなみ」のマークがどれも公募作品なんだそうだ。
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/ccf1/5ed/110/mark.html

シンボルはどっちかつーと陸自の師団マーク並みにシンプルだし
マスコットに至っちゃ国体のシンボルマークかと思ったよ。
157名無し三等兵:2006/07/02(日) 06:37:57 ID:???
あたご星☆のあたご姫…
158名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:01:31 ID:???
地元の陸自の連隊のマークは、まんま城の天守。
もう少し捻れ。
159名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:04:31 ID:???
そういやなんで、海自のマスコットは「パセリ」と「ピクルス」なんだ?
関連が分らん・・・。
カモメとかウミネコなら分らんでもないが。
160名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:06:05 ID:???
ありゃ、防衛庁のマスコットだろ
陸自も空自も使ってる
161名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:12:50 ID:???
そうなんか。失礼した。
162名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:57:32 ID:???
ぜひ7姉をマスコットキャラに
163名無し三等兵:2006/07/02(日) 10:03:41 ID:???
>162
じゃあ、三番艦は副長でお願いすます。
164名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:42:21 ID:???
>>155
ワッペンにも使うってんだからこれが近いかな・・・

きりしまのエンブレム
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/ccf1/61ed/174/174embl.htm
165名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:48:00 ID:???
166名無し三等兵:2006/07/02(日) 13:53:49 ID:???
>165
フイタ

それ、姉妹舎が使用を許可しないだろ。
167名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:53:25 ID:???
>>165
ロゴマークならこれしかないだろうが!
http://www.vspg.net/museum/1_1yamato-set/yama-roke-0.jpg
168名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:59:10 ID:???
恐れ多くて「ロゴマーク」なんていえねえよ。
169名無し三等兵:2006/07/02(日) 19:53:30 ID:???
>>167
軍靴の音が!いつか来た道!!
170名無し三等兵:2006/07/02(日) 19:59:14 ID:???
>167
おまえ、パスポートの表紙を見たことないだろ
171名無し三等兵:2006/07/02(日) 20:50:54 ID:???
記念硬貨とかにもふつーに使われてるシナ
172名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:43:14 ID:???
ロゴマークを見て回ったけど、どれもヤッツケって感じがしてならない。
海自関係者しか応募してないか、マトモな応募が一点もなくて儀装幹部や
幕のオッちゃんが一生懸命考えましたってヤツばっかじゃん。
こんなことなら大人しくイラストレイターにでも頼んだ方が良いと思う。
173名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:11:34 ID:???
今日、(たぶん)きりしまが横須賀に帰ってきたみたい。
174名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:33:30 ID:???
>>173
kwsk
175173:2006/07/03(月) 00:16:51 ID:???
>>174
いや、kwskもなにもそのまんまだよ。今日の午前中に浦賀水道入ってきて横須賀の方へ向かって行った。
ちなみにあんた、番号がきりしまw
176名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:17:12 ID:???
京都の人間にとっては、愛宕神社は火の神様。
このお札は京都なら大抵の家庭の台所に張ってある。
ttp://storage.kanshin.com/free/img_14/140276/1080064077.jpg
これをうまいことアレンジすればいいんじゃね?
177名無し三等兵:2006/07/03(月) 08:06:47 ID:???
>>167そんな物をロゴマークにしたらバカサヨと地球市民団体がファビョって大変なことになる悪寒
178名無し三等兵:2006/07/03(月) 15:41:58 ID:???
>>165
マスオ君 
ぶるうぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
179名無し三等兵:2006/07/04(火) 01:40:54 ID:???
漏れの使ってるJSDFカレンダー、7-8月はテーマが「イージス艦」できりしまの写真ですた。

それだけ。
180名無し三等兵:2006/07/04(火) 01:42:15 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
181名無し三等兵:2006/07/04(火) 02:13:45 ID:???
>>179
俺が使ってるカレンダーはホーク改だった
182名無し三等兵:2006/07/04(火) 02:37:57 ID:???
うちの卓上カレンダーは「おおなみ」だ
183名無し三等兵:2006/07/04(火) 07:57:05 ID:???
俺のカレンダーはウリナラ海軍の駆逐艦
(´・ω・`)正直ダサい
184名無し三等兵:2006/07/04(火) 16:56:52 ID:jbPfCf+/
●野中広務の主張
「イージスは米軍と情報を共有できるからだめだ」

→(反論)
 全くナンセンス。即ち米軍と情報を共有するデータリンク・
システムを備えるのは他の護衛艦も全く同じであり(LINK
11/LINLK14等は、自衛隊の護衛艦の殆ど、最近では
小型高速ミサイル艇でさえデータリンクを装備)他の船と何ら
変わるところはない。情報交換が武力行使につながるというな
ら、イージス艦以外の護衛艦も全て派遣できないことになり、
また高度の情報収集は、艦船の活動の安全確保と自衛のために
も必要であり全く問題はない。また、平成十一年の周辺事態法
審議の際、内閣法制局長官は「米軍への情報提供は憲法九条と
の関係では問題は生じない」と答弁し、この問題はすでに決着
している。

●野中広務の主張
「イージスはミサイルを搭載しているからだめだ」

→(反論)
 今日の海軍ではミサイル装備は標準装備であり、搭載してい
ない艦艇こそ珍しい。ハープーンミサイルや対空ミサイルは小
型艇や米国沿岸警備隊ですら装備している。イージス艦であれ、
それ以外の護衛艦であれ、万一、攻撃されれば、ミサイル防御
するのは当然。イージス艦のミサイルは同時多目標の敵攻撃に
対処できると言うだけで防空ミサイルの目的自体他の艦艇と変
わらない。
185名無し三等兵:2006/07/04(火) 16:58:51 ID:???
だからなんだ
186名無し三等兵:2006/07/04(火) 18:46:58 ID:???
ファランクスの上にあるのって対水上レーダー?それとも射撃指揮装置?
187名無し三等兵:2006/07/04(火) 18:52:59 ID:???
>>186
捜索レーダが天辺の半球のドームの中にあって、
射撃指揮装置がその下の円筒形の筒の中にある。
188名無し三等兵:2006/07/04(火) 19:26:50 ID:???
前甲板の艦橋構造物中段にあるのならスーパーバードBでは
189名無し三等兵:2006/07/04(火) 19:31:05 ID:???
艦橋の前のファランクスの1段上についてる丸い装置を指してるんでは?
そっちだったら衛星通信アンテナのはずだけど形が変わってるね。ステルスカバーでも付いたのかな。
190名無し三等兵:2006/07/04(火) 19:32:14 ID:???
あ、かぶったスマソ
191名無し三等兵:2006/07/04(火) 19:43:42 ID:???
192名無し三等兵:2006/07/04(火) 20:59:46 ID:???
イージス艦でぼや起こす 海自、男性乗組員を処分
 海上自衛隊のイージス艦こんごう(7250トン)内で、たばこの不始末からぼやを発生させたとして、
海自佐世保地方総監部(長崎県佐世保市)は4日、同艦乗組員の男性海士長(31)を戒告処分にした。

 調べでは、海士長は1月24日早朝、佐世保基地に停泊していたこんごう艦内の事務室でたばこを
吸いながら執務し、ごみ入れにしていた段ボール箱に灰皿の吸い殻を捨て、寝室に戻った。約20分後、
箱から火が出て、火災報知機が作動。別の乗組員がすぐに消火器で消したが、床や引き出しの一部が
焦げた。

 艦の規則では事務室内は禁煙。海士長は「火はきちんと消したつもりだった」と話しているという。

ttp://www.sankei.co.jp/news/060704/sha069.htm
193名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:08:22 ID:???
 ふねでの火災は非常に危険なはずなんだがなぁ。

 ま、乗員にはいい消火訓練になったかな?
194名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:19:01 ID:???
なぜトン数をわざわざ書くのだろうとどうでもいい疑問
195名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:20:49 ID:???
>>194
船がらみの事故のときはトン数を書く習慣があるから今回もそれに習っただけでしょ
196名無し三等兵:2006/07/04(火) 23:03:13 ID:???
>>184-185
きっと野中は大口径の艦砲を装備した艦を作れっていってるんだよ。例えば、大和とか武蔵とか。
197名無し三等兵:2006/07/04(火) 23:16:56 ID:???
うっはwwwww
146サンチ砲64門搭載イージス艦wwwwwwwww
198名無し三等兵:2006/07/04(火) 23:24:23 ID:???
>146サンチ砲64門
排水量何十万dよ・・・w
199名無し三等兵:2006/07/04(火) 23:25:23 ID:???
>>196
いや、奴は空母派に違いない。
航空機搭載イージス護衛艦DDGVを建造するのだ。
200名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:02:54 ID:???
いい加減にピットロードの《いそかぜ》作らなきゃな…。
201名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:03:13 ID:???
>198
環状軌道のレールガンを載せられそうなサイズになるな。
もちろん7.8m/sの初速で撃ち出される誘導弾をキボンヌ

5インチ砲弾でも十分な破壊力を持った「使える戦略兵器」なる。w
202名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:14:53 ID:???
>>179
ナカーマ (`・ω・´)ゞ
203名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:47:33 ID:???
>>192
二酸化炭素消火装置が発動するんじゃねーのか?
CICだけかしら。
204名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:54:15 ID:???
ファランクスの一段上にあるのはスーパーバードじゃなくてOEー82C衛星通信アンテナだね。スーパーバードは艦橋の真横にある白い球体。
で、こんごう型には艦橋の上=イルミネーターの一段下に127cm砲用のTYPE2ー31FCSがあるんだけどあたご型だと格子状の物体に代わってる。これもやはり主砲用のFCSだろうね。
205179:2006/07/05(水) 01:35:26 ID:???
>>202
おー、同じカレンダー使ってる人ハッケン
206名無し三等兵:2006/07/05(水) 02:18:58 ID:???
>203
炭酸ガス消火装置の場合一定濃度以上になると火災を消せる以上に
同区画にいる乗組員の炭酸ガス中毒のリスクが大きくないか?
207名無し三等兵:2006/07/05(水) 02:21:32 ID:???
>>205
陸自と海自のデュアルホーク萌えました 
208名無し三等兵:2006/07/05(水) 02:37:07 ID:???
>>206
送気マスクとか自給式マスクが備えてあるんじゃ
209名無し三等兵:2006/07/05(水) 02:41:01 ID:???
中毒どころか窒息死しちゃうしな。
210名無し三等兵:2006/07/05(水) 03:25:59 ID:???
>>206『亡国のイージス』ではマスクを備えてたね。
211名無し三等兵:2006/07/05(水) 06:31:19 ID:???
1発目が3:35なのにNSCが7:00って遅くね?

WHITEHOUSEならすぐだぞ。
212名無し三等兵:2006/07/05(水) 06:53:52 ID:???
自衛隊板イージススレとデジャブが・・・
213名無し三等兵:2006/07/05(水) 08:13:07 ID:???
現在5,6発目が飛来中でロイター通信によると7,8発目が準備中
214名無し三等兵:2006/07/05(水) 09:38:28 ID:F/KbDS3n
進水式で日本が沈むぐらいの津波が発生する戦艦で朝鮮半島を艦砲射撃して沈めればいいんじゃない。
215名無し三等兵:2006/07/05(水) 11:33:13 ID:???
今日本海にいるイージス艦にいる海自隊員はどんな気持ちなんだろ。
途中で爆発したりする弾道弾みて笑ってるんかな。
216名無し三等兵:2006/07/05(水) 12:09:24 ID:???
イージス艦よりも日本海で哨戒してる日米の潜水艦群の乗員の士気のほうがテンパってそうだ
217名無し三等兵:2006/07/05(水) 12:59:55 ID:???
なんかまた世間様にイージス艦=超高性能艦ってイメージつけてるみたいだけど
一番新しいDDG176でもお仕事始めて9年目、情報処理用のコンピューターなんかウチのAthlonより遅いんじゃないの
218名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:18:02 ID:???
>>217

ヴィンセンスなんかは85年からだから21年使ってるんだね。
去年退役予定だったらしいが、そんな話聞いてないなぁ〜。
219名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:22:48 ID:wo/0Ytc9
>>217
軍事用のコンピュータってユニットになってるんでないの?
新しいハード&ソフトの入れ換えはやってるでしょ。
220名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:24:25 ID:mBpjIIWs
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060705020.html
佐渡島で目撃相次ぐ「西の空赤く染まった」

 北朝鮮がミサイルを発射した5日、新潟県の佐渡島では早朝、「空が赤く染
まった」などとする目撃が相次いだ。佐渡市河原田本町の無職女性(74)は「
朝4時ごろ外に出たら、空が今まで見たことのない色になっていた。あんな朝
焼けは見たことがない」と驚いていた。佐渡島の西方上空が五分ほど赤く染ま
っていたという。

 佐渡市千種のパート女性(47)は「いつか来るとは思っていたが…」とミサイ
ル発射にショックを隠しきれない様子。「太陽とは違う感じで、西の空が妙に明
るく、オレンジになっていた」と不安そうに話した。佐渡島は早朝からうっすらと
雲がかかっていたが天候は晴れ。佐渡西署によると、特に混乱はないという。

[ 2006年07月05日 09:53 速報記事 ]

迎撃に何か撃ったの?
221名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:31:32 ID:???
>>220
それ、志方教授が「変な話ですねぇ」と疑問視してたよ。

空中の高いところで爆発でもしない限り、そんなことにはならんらしい。
ミサイルはみな海に落ちてるわけだし、実験用の弾頭には位置情報を伝える発信器が付いているだけで、攻撃目的の火薬類やまして核なんて搭載してないはず。
222名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:36:28 ID:???
>>221
テポドンは空中で爆発したようだね
故意に空中爆発させたのではなくて失敗らしいが
223名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:41:09 ID:???
さすが北チョソwww ご自慢のテポドン2は空中分解して大爆発ですかwww
224名無し三等兵:2006/07/05(水) 13:44:06 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=zrOzTLSVja8&search=Military
北朝鮮の軍事パレード、笑ってはいけません彼らは真剣なのですw
225名無し三等兵:2006/07/05(水) 16:38:09 ID:???
>>217
イージスで使われているCPUってx86の初期の奴だったかとオモタ
226名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:11:22 ID:???
イージス艦は超高性能な艦です。
227名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:29:47 ID:vk2R41xH
6発とも迎撃はできなかったようだね。
イージス艦への不信感につながるね。
228名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:32:18 ID:???
マルチ乙
229名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:35:33 ID:vk2R41xH
↑行ったり来たりw
230名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:39:11 ID:???
>>225
処理速度は2.45MIPSだそうで・・・・・・・最新のベースラインは分からんけど。
まあ軍用のMPUは信頼性最優先で、EMPパルスにも耐えられなければならないからねぇ
231名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:45:23 ID:j6l3IJvI
>>230
確かに信頼性最優先かもしれんが、遅いな。。。
F15のコンピューターなんかもそうなんだろうな。
232名無し三等兵:2006/07/05(水) 17:50:12 ID:MZpyEko5
7発目、来たー
頼む!迎撃してくれぇえええええ!!!
233非通知さん@アプリ起動中:2006/07/05(水) 18:51:33 ID:???
つーか、迎撃出来るところまで飛んで来ないし
234名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:05:01 ID:???
落ち着け、どれも日本の領海内でもEEZ内でもない所での話だ。
迎撃なんかできるか。
つーかまずそんな兵装無いけど。
235名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:16:09 ID:???
今回のテポドンショックでイージス艦2隻の予算追加ないかな?
そうなったらこんごう型4隻、あたご型4隻とバランスが良くなる(w
236名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:17:43 ID:???
無い。
237名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:25:16 ID:???
>>224
去年だか一昨年だかから、
車輌が現れなくなって徒歩行進だけになっちゃったんだよな。
晴れ舞台のパレードに燃料を回せなくなる位、外貨に逼迫してるのか?
より一層の経済制裁と、その継続が望まれる。
238名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:28:41 ID:???
>>235
政府の対応ぶりからすりゃあ、そーなる感触は薄い。

だが、そーなりゃイイのにと切実に思う。
ローテの都合上、イージス艦が8隻そろわないとウマくないんだ。
239名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:29:39 ID:???
F-117やトマホークをイラク人が打ち落とせるんだから
日本人だったらテポドンくらい落とせるだろ
240名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:46:17 ID:???
>>239
 昔はB−29でも撃墜できる竹槍があったけど今はもうムリ。
241名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:48:01 ID:???
>>239
ステルス機も巡航ミサイルも結局は飛行機。
弾道ミサイルとは違うんだよね。
242名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:57:27 ID:???
宇宙空間から落っこちてくるんだから凄い罠。
243名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:36:56 ID:???
生身で迎撃するにはクリリンじゃないと難しいかも。
244名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:38:32 ID:???
>>239
テポドン撃ち落とせるよ、その為に迎撃ミサイルをイージス艦に搭載する”予定”です。
つまり現在はアメリカのイージス艦に頼るしかありません。

それと今回の発射で分かったのは、テポドン2は失敗に終わったということ。
そしてテポドン以外のミサイルでは、日本まで全く届かないということ。
つまり、北チョソはたいして恐く無いということ。
245名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:39:47 ID:???
>>225
68040じゃねーの。
246名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:39:52 ID:???
>>244
テポドン1を忘れてないか
247名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:41:20 ID:???
>>244
>テポドン

これは無理っす。
248名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:51:16 ID:???
>>244
自衛隊の装備じゃ探知・追尾はできても迎撃は無理です。
米軍のMD網でもノドン級なら迎撃できるって、この前のハワイ沖演習でも
やってましたがテポドンは無理です。
(この演習にはきりしまも参加していたが迎撃ネットワークに入れてもらえなかった。)
249名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:59:49 ID:???
>>248
ニュー速から流れてきたの?
前スレを読めば分かるよ。その記事のデタラメさが。
>この演習にはきりしまも参加していたが迎撃ネットワークに入れてもらえなかった
250名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:00:36 ID:???
今開発してるSMー3blockTBがテポドン級に対応するんだっけ?
251名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:09:14 ID:???
来年度、開発開始が決定したのがblock2。
block1Aは今年度中にこんごうの改修と共に実戦配備が始まる。
block2Bは1Aの弾頭がblock2同等になる(2波長センサ)共に、分裂型コーンになる。
これは現在発射実験中。
252名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:10:13 ID:???
× block2B
○ block1B
253名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:12:40 ID:???
んだから、block1Bではロケットブースター部分は1Aと同じ。
恐らく、ICBMクラスのハイクライム弾道には対応できないかもしれない。
本体が21インチに拡大される2Bなら対応できるかも。
254名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:29:43 ID:???
「きりしま」はそもそもMD未対応艦なのにネットワークに入るもクソも無いがな
255名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:36:03 ID:???
ネットワークに入れて貰う方が大ニュースになるな。
256名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:14:45 ID:???
MD未対応だったことを考えると初期のイージス艦てとことん中途半端な艦だったよな
257名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:23:47 ID:???
釣り?
258名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:30:27 ID:???
構ってほしいだけ。
259名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:03:47 ID:???
>>244
ノドンでも届くだろ?
260名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:07:25 ID:???
ノドンなら現状のシステムでも迎撃可能
261名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:08:44 ID:???
現状のシステムって何のことだか
262名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:24:38 ID:???
>>249
前スレ読んでもテポドンは落とせないって事になってたけど…

あ、あとこれ。
ミルサットの情報提供を受けられていない。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060618/mng_____kok_____005.shtml
263名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:29:30 ID:???
>>262
>日米のイージス艦はともに「リンク16」と呼ばれる大容量の戦術交換システムを搭載し、
>本来なら艦同士の情報交換も可能。しかし、米軍はMDについて「ミル・サット」経由を
>決めている。「きりしま」が「ミル・サット」を利用するには米側の許可と秘匿通信解除装置
>や新たな通信装置の搭載が必要だが、いずれも実現の見通しはたっていない。

MD対応の改修がすんでないから参加しなかっただけのことを曲解してるんじゃないのか
264名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:30:06 ID:???
>>262
MD未対応艦にはJTT端末がないから情報を受けられない。
と前スレに出てたはずだが。
ほんとに読んだ?
265名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:30:50 ID:???
>>262
「いずれも実現の見通しはたっていない。」

きりしまは改装前、こんごう型他の改装で逐次LINK 16 STADIL-J
(ミルサット経由情報受信)用のUSC-42搭載してるのは無視ですか
266名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:36:02 ID:???
こういう情報で東京新聞の記事を素直に信じるはどうかと思ってみたり
267名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:42:15 ID:???
>>262
トンキン新聞がソースですか、おめでたいですね。

そもそもリンク16を利用するIBSには米国以外が入れるとも思えない、
とは、随分前から言われてた事ですけど。
268名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:44:28 ID:???
そもそも、俺が論点にしてたのは自衛隊の今現在の兵装でテポドン級を
迎撃できるか?って事だったんだ。
それに関して前スレ見てもSM-2しか持ってないから無理って結論になってるんだ。

きりしまが米軍のMD網に参加可能状態かどうかってのはまた別の論点で、
しかも仮にリンクしてたとしてもノドン級しか迎撃できんのだろっていう話なんだ。
269名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:49:30 ID:???
>>268
えーと、日本語ちゃんと読める?
>>244からの流れをもう一度読んでみるといいと思うよ
270名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:51:29 ID:???
テポドンは推定射程距離2500kmで、北朝鮮から日本を狙うと、
その射程の半分ほどでしかない。基本的に弾道弾は弾道飛行を行なうから、
射程は初期のブーストフェイズ次第なわけで。もし日本を狙うように打ったら、
その弾道はノドンクラスと同様。全力を出すなら明らかに飛び越えてしまうと思う。
271名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:53:14 ID:???
その東京新聞の言う「リンク16」って、
IBSって言う発射情報以外にも、米軍の作戦情報が全部流れるリンク。
しかも海自艦艇は、米軍用の受信端末装備してないし。

だから、そもそもそのリンクに入ろうとも入れようとも思ってない。
MDにはMD用のリンクを構築する予定。

現在の兵装で迎撃出来るか否か、なんて当たり前だけど出来ないだろう。
272名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:54:02 ID:???
>>239

>>244

>>248

>>249-261

>>262

>>263-267

>>268

と、展開してるつもりなんで筋道を追ってるとは思っているのですが。
273名無し三等兵:2006/07/06(木) 00:01:14 ID:???
仮にリンクしてたとしても弾道弾迎撃は不可能でんがな
274名無し三等兵:2006/07/06(木) 00:02:18 ID:???
てかアメリカ軍だって100%は無理でしょ。
撃墜できるかもしれんてぐらいで・・・
275名無し三等兵:2006/07/06(木) 00:05:06 ID:???
>>271
>>265のUSC-42←MD用リンク含む米軍制式のLINK16用送受信アンテナ/端末
IBSと作戦情報提供範囲詰める前から先倒し装備されている
276名無し三等兵:2006/07/06(木) 00:33:41 ID:???
イージスがあれば、ないよりはマシだろう。
だが撃墜できたとしても、辺りは放射能の煙に・・・(´・ω・`)

277名無し三等兵:2006/07/06(木) 01:45:26 ID:???
放射能の影響が出るのは低層で迎撃を行うPAC-3のみ
278名無し三等兵:2006/07/06(木) 03:34:35 ID:???
あたごのロゴを考えようぜ
279名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:11:48 ID:138BtS4W
なんでイージスは何隻も持ってるのに ミサイル早期警戒衛星を
日本は所有しないの? 肝心なとこはアメリカ任せじゃん
280名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:20:03 ID:???
冷戦中は自前の早期警戒体制を構築する必要が無かったからな。
281名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:42:20 ID:???
衛星は米のが有るから。

他の偵察機と違って、わざわざ派遣の議論するまでも無く、
時間になれば上空通るし。
282名無し三等兵:2006/07/06(木) 12:16:20 ID:/2yrow5h
米軍が味方という前提だからねえ

敵になるとはいわないが味方じゃなくなった場合の国防は考えてるんだろうか…
283名無し三等兵:2006/07/06(木) 13:01:57 ID:???
>>275

いまのところこんごう級BMD改装ではSTADIL-Jのみ装備で、キューイングは

MCS-IBS-キャンプ座間(信号処理)-BADGE/JADGE

経由でなされる事になってるんだよね。ちと迂遠で心配だけど、MD任務群
指揮官(航空総隊司令官?)がラインから外されるとまずいんで仕方無い
のかな。

まあJTT装備は日米指揮の一体化で集団的自衛権にも抵触する恐れがあるし。
284名無し三等兵:2006/07/06(木) 14:35:07 ID:???
イージス艦からの追撃ミサイル
来年度、開発開始が決定したのがblock2。
block1Aは今年度中にこんごうの改修と共に実戦配備が始まる。
block2Bは1Aの弾頭がblock2同等になる(2波長センサ)共に、分裂型コーンになる。
これは現在発射実験中。



285名無し三等兵:2006/07/06(木) 15:44:49 ID:OaS3h9IW
こんごうは通信能力に制限があり防衛庁に直接情報が伝えられなかったので
US-1Aにデータを渡して防衛庁に伝えさせた、と読売に書いてあった。
286名無し三等兵:2006/07/06(木) 15:49:28 ID:???
北朝鮮のおかげでそういったところも改善されていくだろう
自衛隊がどんどん強化されていくw
287名無し三等兵:2006/07/06(木) 15:54:42 ID:???
防衛庁に直で繋げられないのは、
艦艇の問題と言うより防衛庁側の設備の問題だろうさ。
288名無し三等兵:2006/07/06(木) 16:09:06 ID:???
>>285 >>287
つーか単にデータリンクで通信中継機使ったってだけでしょ。STADIL-Jがまだ
積まれてない以上当然といえば当然。

まさか防衛庁にHF通信機が無いって訳でもなし。
289名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:24:46 ID:1VSM1xO0
>>240
それは鳥肌実の演説で言ってたな
290名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:27:08 ID:???
こういう状況になると・・・・・

結構無理言っても予算通りそうだな・・・w
291名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:30:03 ID:dbH6lzxu
逆にMDに更に予算が吸い取られそうな予感。
292名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:35:32 ID:???
>>285
ち ょ っ と 待 て 。

いくらなんでもそれはないぞ。こんごうも衛星通信機器は装備してる。
なんだその伝書鳩的US-1Aは。
293名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:37:04 ID:???
>>291
MD予算は防衛費とは別になるやもしれぬ・・・・・
294名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:54:01 ID:???
その分防衛費が削られる悪夢
295名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:21:21 ID:???
軍オタにおもちゃ見せるための防衛費はいらない
296名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:22:37 ID:???
読売今読んできたが、「・・・救難飛行艇をこんごうまで飛ばして・・・」と書いてあったな。
マジか?いあ、想像するだけで脳汁が溢れそうな萌えるミッションだな。
297名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:25:34 ID:iBBrIQID
無線は飾りなのか?
298名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:29:49 ID:???
勅令文と見た。
299名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:37:46 ID:B7Th9tor
なんて高価な伝書鳩だ…
300名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:38:35 ID:???
スーパーバードでは流せないような情報だったのかな?
傍受されないように直接手渡した?
301名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:42:29 ID:B7Th9tor
北朝鮮に傍受する技術ってあるの?
302名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:44:31 ID:???
衛星通信って近くでないと物理的に傍受できなかったような・・・・・・
303名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:44:48 ID:???
桐の箱に入ってるんだな?
304名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:46:12 ID:???
やば
305名無し三等兵:2006/07/06(木) 19:43:33 ID:/2yrow5h
これは勅命である!
306名無し三等兵:2006/07/06(木) 19:59:37 ID:v30TFXII
>>305
こんごうに天皇が乗ってたのかよ
307名無し三等兵:2006/07/06(木) 20:01:35 ID:/2yrow5h
現人神である天皇が直で衛星とこんごうにリンク
308名無し三等兵:2006/07/06(木) 20:04:31 ID:???
あ、いつのまにかこんごうの艦首に菊の御紋が!w
309名無し三等兵:2006/07/06(木) 20:29:05 ID:dbH6lzxu
>>308
船の外板が引っくり返ると、菊の紋章が現われる。。
310名無し三等兵:2006/07/06(木) 20:32:20 ID:???
馬鹿はどっか行ってください
311名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:03:12 ID:???
日本のイージス艦って兼化版なんだろ
大丈夫かよ
312名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:04:49 ID:???
>>311
在日乙
313名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:12:25 ID:???
>>296 漏れも見たw
伝令飛行艇飛ばさにゃ情報収集できない自衛隊OTL

こんな時ぐらい通信に制限かけんなよ
314トラ:2006/07/06(木) 21:26:08 ID:fPoTmoPv
嘘でもいからテポドンをイージス艦で確実に撃墜できると言って欲しかった
そうしてら国民は皆安心するのにな
315名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:28:49 ID:???
安心したら予算がつかない。
316名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:29:09 ID:???
>>312
在日じゃないよw
豚キム豚キム豚キム
317名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:33:35 ID:???
>>312,316

兼化版→廉価版

・廉価版
廉価版(れんかばん)とは、ある製品を普及の促進などの目的のために低価格化した商品のこと。
「普及版」(ふきゅうばん)や「低価格版」(ていかかくばん)と呼ばれることもある。

一応突っ込んでおくけど…
318名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:36:29 ID:/fGQiNKE
今回イージス艦は何してたの?
レーダーで追ってただけじゃん。

明日、東京に向けてテポドンが発射
されたらどうなるんだろう。現時点
で迎撃って可能なの?それともただ
軌道を追うだけ?詳しい方どうか
教えてください。
319名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:37:18 ID:???
>>318
このスレを初めからよく読めばわかる
320名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:37:26 ID:???
>>318
現時点では、無理でしょ
321名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:38:12 ID:???
>>317
きっと「兼化版」というのは「MD対応を兼ねる艦に変化する」という意味だったんだよ!!
322名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:38:19 ID:???
>>317
ありがとう
単語登録しました^^;
323名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:52:07 ID:???
>>322
 誤打じゃなくマジだったのか・・・。('A`)
324名無し三等兵:2006/07/06(木) 21:57:03 ID:???
「廉価版」ぐらい単語登録せずに一発変換できるだろう?
325名無し三等兵:2006/07/06(木) 22:00:17 ID:???
こんなところに出入りしてないで、しっかり勉強したほうがいいと思うぞ
326≠322:2006/07/06(木) 22:01:10 ID:???
どれどれ・・・・・・・・・県下版。


IMEを変に調教しすぎたかな・・・・
327326:2006/07/06(木) 22:02:11 ID:???
・・・・って「けんか」って打ってたよ。
れんかだな
328名無し三等兵:2006/07/06(木) 22:06:30 ID:???
>>327
おそらく、322は今までずっと「けんかばん」って読んでたと思われ
329名無し三等兵:2006/07/06(木) 22:13:01 ID:???
本物の馬鹿を見た
330名無し三等兵:2006/07/06(木) 22:41:39 ID:???
「きりしま」は再来年にもSM-3を搭載してハワイ沖で迎撃実験するって言っていたけど、
今回のリムパック中途帰還でドック入りが遅れるのだろうか。

いっそのこと、「あたご」を最初からBMD3.6対応に・・
331名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:57:00 ID:???
ああいった漢字の間違いはハン板だと日常茶飯だけどな。
速攻でホロン部認定される。
332名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:44:41 ID:???
日本のイージス艦って万が一アメと戦争になった際、
ロボコップばりに 上司(アメリカ)に攻撃できないようなプログラムが入ってるって聞いたけどマジ?
333名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:51:44 ID:???
それはウ・ソ。
性能的にもアメリカとほぼ同等なのは日本だけだと思ふ。
まぁ向こうは現在も建造し続けているので、その分については
改良やシステムのバージョンアップが施されているのでしょうけど。
334名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:21:35 ID:xeJncPlw
イージス艦ってなにする船?
335名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:30:21 ID:???
艦隊防空艦
336名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:36:48 ID:???
千手観音のように何本もの長いクレーンが船体から伸びていて、その先に盾がついてる。
熟練したクレーン運転士が素早くクレーンをうごかし、敵の攻撃を盾で遮るのだ!
337名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:38:36 ID:???
今も新しいの作ってるの?
338名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:39:59 ID:???
人に聞く前に自分で調べたか?

ここは質問スレじゃねーんだ。
339名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:41:05 ID:???
クレーンは日立建機が、船体は三菱長崎で造っているぞ!
340名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:47:08 ID:???
某国のイージス・・・
341名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:14:05 ID:???
>>336
何そのアシュラテンプル(w
342名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:28:06 ID:???
>>332
で、そのプログラムとやらは、
どういうカラクリで相手がアメリカだと識別できるの?


類似ネタ:

「海自のイージス艦には米海軍の士官が詰める専用の区画があり
彼等がいないと1メートルも艦を動かすことができない」
343名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:13:05 ID:???
あたごイイ!
ミサイル防衛がらみでもっと増やしたれ!
344名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:58:45 ID:xuxwBM2E
>>342
確かにCICより高い秘密度の区画はあるけどね。
345名無し三等兵:2006/07/08(土) 01:44:36 ID:???
>344
婦人自衛官の寝室、浴室、便所
346名無し三等兵:2006/07/08(土) 01:45:41 ID:???
>>344
あれだろ、艦長室の本棚ずらすと扉があるんだよな。
347名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:28:41 ID:???
>>346
かっけええええええええええええええええええええええ
348名無し三等兵:2006/07/08(土) 02:40:25 ID:???
艦長室の本棚ずらすと、婦人自衛官の便所が……。
349名無し三等兵:2006/07/08(土) 03:32:22 ID:???
すまん、教えてチョ
イージス艦に婦人自衛官は乗ってるの?
350名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:25:12 ID:???
指揮が乱れるという理由から戦闘艦に婦人自衛官はいない。後方の輸送艦などにはいる。
351名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:51:47 ID:???
艦長席が水密区画をぶち抜く通路で自由自在に。
352名無し三等兵:2006/07/08(土) 05:01:53 ID:???
新造時の「いすず」型とか「あまつかぜ」の艦橋トップにはヤマトの艦長室みたいなのがあったなぁ
353名無し三等兵:2006/07/08(土) 07:33:58 ID:???
>344 マジ? ネタ?
354名無し三等兵:2006/07/08(土) 07:59:00 ID:???
>>353
CIC区画の奥にあるソナー室と通信室は雑誌等でも写真撮影は許されないらしい。
355名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:15:34 ID:???
>>352
それ射撃管制装置の方位盤ですよ。
356名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:36:10 ID:???
CICの更に奥には玉座があるんだよ。
有事の際にはお召し艦として(ry
357名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:18:30 ID:???
>>350
そんな理由初めて聞いた。
自分は、女性用設備のスペースが確保できないからと聞いてたんだが
358名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:28:37 ID:???
額賀長官がMD配備の前倒しでイージス艦の配備も〜って言ってたけど
これはこんごう型のMD対応改修の予定を早めるって事なのかな?

あたご型の建造スケジュールを早めるなんて事は無理だよね?
359名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:31:43 ID:???
今ならコソーリ予算つけて、どさくさまぎれに急遽あたご型3番艦起工しても気づかれないかもしれない・・・・・・
360名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:32:38 ID:???
ミサイル防衛PAC3、配備前倒し…来年中に4基体制
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060708it01.htm
361名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:33:03 ID:???
>>359
3隻じゃ中途半端だから4隻
16DDHシリーズも4隻に
362名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:36:46 ID:???
>>360
ここまでは予想通りの流れだな。
むしろ米帝の思惑通りか…?
363名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:39:45 ID:???
>>360
>PAC3の防護範囲は、半径数十キロとされる

こんな書き方をすると国民は50キロくらいあると思わ無いだろうか?
364名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:29:40 ID:???
>>361
乗員の数の方が足らなくならないか?
365名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:38:54 ID:???
>>361 >>364
取り沙汰されてる通り、19DDにエリア・ディフェンス能力が付与されるならば、乗員数は200名を
超えるはず。はたかぜ型よりは少ないだろが、山勘だが220〜240名になっちまうんじゃないか?
で、あたご型の乗員数は こんごう型の300名より多くなるたぁ考えられん、航空要員=5分隊が
常設されないからな。
つぅ訳で、順次退役する地方隊のDDの人員枠を回す形で何とかなりそーな範囲に収まりそーな。

とはいえ、16DDH姉妹は3番艦までで必要充分と思うがなあ。
4隻あっても、DDGやDDの数が足りなくなって水上任務群を編成できんだろと。
366名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:48:38 ID:???
>>363
PAC3の2006〜7年度の配備に関して、
首都圏の防護に完璧を期すには入間,霞ヶ浦,習志野,武山の4箇所に配備が要ると報じられてる。
受け取り様次第ぢゃ、「PAC3って、あんまり広い場所をカバーできんのね」つぅ印象を与える鴨。
まぁ、その通りなんだが(苦笑
367名無し三等兵:2006/07/08(土) 15:20:59 ID:???
つっても、今後の改修で射程の延伸はなされるでしょ。
射程の短さを理由にMDを疑問視する評論家もいたが、MDの外交的価値や長期的戦略価値を踏まえずに宣うとはね…。
368名無し三等兵:2006/07/08(土) 15:25:31 ID:???
【ABL】ミサイル防衛 『5』射【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152307963/l50

こっちでやってもらえるとありがたい。
PAC-3は小型化されての機動性を確保してるし、射程の延長は無理じゃないかな。
技術的隘路っぽい気がする。
369名無し三等兵:2006/07/08(土) 15:51:28 ID:???
>>365
> とはいえ、16DDH姉妹は3番艦までで必要充分と思うがなあ。
> 4隻あっても、DDGやDDの数が足りなくなって水上任務群を編成できんだろと。

新DDHが一番能力を発揮するのは海外の長期派遣任務だと思っているので、
国際貢献で、常に1隻海外に出かけていてもいいような余裕を持って欲しい。
370名無し三等兵:2006/07/08(土) 15:57:22 ID:???
16DDHって2隻建造じゃなかったっけ?

建造数を増やすにしても3隻で十分って事?
371名無し三等兵:2006/07/08(土) 16:45:38 ID:???
>>370
> 16DDHって2隻建造じゃなかったっけ?

そのはず(16DDHと18DDHが同型艦の予定)。


> 建造数を増やすにしても3隻で十分って事?

>>365は、しらね、くらま両DDHの退役前にもう一隻DDHを作れ、といってるのか
くらまの代艦は不要といっているのかががよく分からん。
372名無し三等兵:2006/07/08(土) 16:58:14 ID:???
護衛艦隊のDDHは現在4隻

はるな→16DDHで更新(建造中)
ひえい→18DDHで更新(予算化済み)
しらね→次期防(H22年度〜)で計画と言われる
くらま→  〃

19DDみたいに「しらね・くらま」はイージスDDHになったりして
373名無し三等兵:2006/07/08(土) 20:31:20 ID:???
>>365
365ってキリ番なのか?
もし、それを含めてイイなら、246とかもキリ番になるだろが。ま、んな事ぁどーでもいい。

あたご型の乗員定数だが、
世艦06年8月号 P.13に、乗員310名と書いてあった。
兵装も主機も同一か概ね同じなのに、増えた10名の差はなんだろ?
374名無し三等兵:2006/07/08(土) 20:59:46 ID:???
>>370-371
>くらまの代艦は不要といっている
その所存だったんだが。
MD群を平時有事の別なく展開する以上、16DDHを含む任務群は2個が限度じゃないかねぇ。
だもんで、3隻で必要充分だと。

>>369
3隻あれば、内1隻がメンテ中でも2隻が可動し、1隻を作戦させられる。
1隻が派遣中でも、他の1隻が本国海域に居るから、対応可能なんじゃねーの。
375名無し三等兵:2006/07/08(土) 22:24:51 ID:???
雑誌や映画でCIC内は薄暗く描写される事が多いけど実際もあんなにブラックなの?

やっぱ機械だらけで各種ディスプレイの発光を見やすくするため?
376名無し三等兵:2006/07/08(土) 22:38:37 ID:???
そう。だからCIC勤務が長いと目が疲れるらしい。
377名無し三等兵:2006/07/08(土) 23:27:12 ID:???
とするとCIC要員は白内障になりやすいとか視力落ちるとかあるの?
378名無し三等兵:2006/07/08(土) 23:35:46 ID:???
つVDT検
379名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:31:15 ID:???
マスティンが来ましたね
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/060708mustinin.html

しかしこの期に及んで「STOP! MD」
なんて本気で考えてるのだろうか
380名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:49:53 ID:???
>>379
完全にそいつら平和主義団体じゃねーなw
381名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:55:41 ID:???
そのサイト自体は時々、本当はマニアなのではないかと思うときもあるがw
382名無し三等兵:2006/07/09(日) 02:02:49 ID:???
近くに寄るための口実なのかも分からんね
383名無し三等兵:2006/07/09(日) 02:14:40 ID:???
「軍隊にも秘密はあってはなりません!」
激しくワロタ。w

動きを追うってスパイかよ。w
北さんとか中さんとかからお金が流れてるかね?
384名無し三等兵:2006/07/09(日) 02:28:34 ID:???
>379
ストーカーの考えることは判らん!
まだ軍ヲタの方が行動に抑制が効いていると思えるのも変な話だよな。
385名無し三等兵:2006/07/09(日) 03:20:50 ID:NoyE/3ZD
SM−3  ちょうだい!!!!!!!
386名無し三等兵:2006/07/09(日) 03:26:15 ID:???
なんかvipで田代祭りしてた!北の鯖攻撃してた
387名無し三等兵:2006/07/09(日) 04:48:06 ID:kNtoQuhm
あのー、ニュー速からきた者なんですが韓国に08年にイージス艦が配備されるらしい
のですがそれには日米と同じ様なイージスシステムは載せないって本当ですか?と言うより
イージスシステム自体載せないって聞いたんですけど・・。
日米以外で本物のイージス艦持つことに反対なもので・・
388名無し三等兵:2006/07/09(日) 04:53:11 ID:???
389名無し三等兵:2006/07/09(日) 04:54:43 ID:???
>日米以外で本物のイージス艦持つことに反対なもので・・
英連邦も駄目?
それはともかく決定権を持つのは米国です。
390名無し三等兵:2006/07/09(日) 05:11:35 ID:kNtoQuhm
>>388
レスどーもです。うーん、素人目からは結局のところ韓国もちゃんとしたイージス艦
持つんだなという感想を受けました。
>>389
レスどーもです。いや、個人的には英国もいいかなと。唯、アメリカと距離置こうと
している韓国がイージス艦もって、もし中国とかに技術や情報が流れたら日米にとって
致命的な一大事かなと・・
391名無し三等兵:2006/07/09(日) 05:22:08 ID:???
技術流出に対する措置は、日本よりよっぽどシビアなアメリカが考える
(搭載予定はいつでも覆され得ます)ことで、あなたが悩む心配はありません。
392名無し三等兵:2006/07/09(日) 05:34:03 ID:???
>>390
アメリカが大丈夫だと思ってるということは、まあ大丈夫だと思って良いのではないかと。
韓国と米軍の緊密度を考えると、
情報を漏らそうとしても無理なのではないか、と推測することもできる。

そもそも、情報を漏らしても韓国の利益にならんからね。

それに次世代イージスとやらも開発するようだしねぇ。
現イージスがバーゲンセールなのもそのせいかもしれない。
393名無し三等兵:2006/07/09(日) 06:08:59 ID:???
イージスを持つことと、運用できて戦力化できることとは別次元の問題にょ。
空母持っても港の魚礁って場合もあるしー。つか、大半がそうだし。
394名無し三等兵:2006/07/09(日) 07:48:52 ID:/YG9xAvD
艦載機より陸上機のほうが性能上なのだから海外領土・基地のない国は空母不要だろう
潜水艦やDDGの方が有用
395名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:10:19 ID:???
海外領土に匹敵する陸上基地から極めて遠い島が多いってことも
当面は空中給油機で誤魔化せても
空母を持つか持たないかの微妙な判断が入り込む余地を生み出しているんだよな。
396名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:24:22 ID:mQqEkicD
日本が空母を保有する場合、新しく追加で保有するのではなく、現在の戦力の一部を空母で運用すれば予算はかからないような気もする。

いずれにしろ、空母をタブー視するのではなく、選択肢のひとつとしてきちんと検討する時期にきているのではないか。

政府は2002年に「武力攻撃が予測される事態には先制攻撃が可能」という判断を出してる。

せっかくこう判断しても、そのための実行力を配備しなければ意味がない。
397名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:37:54 ID:???
>>396
空母保有を軽く見積もってみたが、恐ろしいコスト。
空母航空団の内訳が流動的過ぎて正確か分からんが・・・・・

ニミッツ級:45億
  F/A-18E/F:48*6000万(全機E/Fと仮定)
  EA-6B:4*5000万
  E-2C:4*5000万
  S-3B:4*3000万(既に退役してる?)
  SH-60F:8*1000万(Jならさらに高価)
  C-2:2*4000万
(単価は米軍価格で、すべてドル)
他にMH-60とかがあるけど省略。ここまでで80.6億ドル = 1ドル120円として9672億円。
ちなみにこれでさえ米軍調達価格。
まあ、空母と艦載機の運用経費なんか考えたら目を覆いたくなるねぇ。兵員は5000人以上必要にもなる。
以下軍板FAQより。

米空母ライフ・サイクル・コスト(単位:100万ドル)
1997年米会計年度換算
          通常動力空母   原子力空母
建造費          2050    4059
改装費           866    2382
直接運用費       10436   11677
間接運用費         688    3205
解体・処分費         53     887
使用済み核燃料保管費  −13
合計           14094   22222
年間コスト(50年就役として)282   444
398名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:45:00 ID:???
とりあえず対地攻撃力のあるF-4EJ改に空中給油装置の取り付けて
支援戦闘機にフル爆装で出撃、長距離攻撃能力を付与する必要があるな。

過去の戦術シュミレーションでF-4EJ改を使った渡洋爆撃を行なった場合、
各機500ポンド爆弾4発までしか装備できず、効果のほどにも疑問があって実効性がない。
って結論を導いた防衛庁の内部研究がマスコミに叩かれていた時代から随分と変わったものだ。
399名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:46:39 ID:???
>>373


ヘリ関連の人員じゃまいか
400名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:53:47 ID:???
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< F-15Jの半分をEJに改装すればいいじゃん!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)



足りなくなった要撃機はラプタン配備までガマン汁
401名無し三等兵:2006/07/09(日) 09:09:40 ID:???
>>400
F-15CとEは全く違う機体
402名無し三等兵:2006/07/09(日) 10:56:12 ID:???
うはwwwwwwww横須賀が凄いことになってるwwwwwwwwwwww
ちょっくら見に行ってくるわ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無し三等兵:2006/07/09(日) 13:06:01 ID:???
>>379
アングルといい、採光といい
明らかにこいつら喜々として撮ってるだろwww
404名無し三等兵:2006/07/09(日) 15:17:46 ID:rDxIKhJ/
>>379
うわー横須賀いきてー。
でもアメリカってイージス艦を横須賀駅から見えるところにあっさりと係留してるけど
危ないとおもわないのかね?「きりしま」なんかは一般から見えないところに係留してるし
やっぱり日米ではイージス艦に対する思い入れが違うのかなぁ。
405名無し三等兵:2006/07/09(日) 15:22:50 ID:???
>>398
空母より長距離攻撃機や爆撃機持ったほうが安上がりな気がするよな。
空母がよくて、爆撃機はダメなんてことは無いと思うが
406名無し三等兵:2006/07/09(日) 15:24:04 ID:???
安上がりなのは斧です。
407名無し三等兵:2006/07/09(日) 15:41:27 ID:mqHok2rg
>406あ〜泉にあやまって落としたら、金製か鉄製か選べてお得だからな。
408名無し三等兵:2006/07/09(日) 15:48:24 ID:NoyE/3ZD
>>405
爆撃機はダメなんじゃないか?
専守防衛に反する気がする
409名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:17:45 ID:???
>>408
自衛隊法などの法律でミサイル攻撃等の危険の多い場合に限定すればありじゃない?
民主党の何とかさんも言ってるしw
410名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:39:05 ID:???
爆撃機、空母やICBMなどは保有することが許されないとなっているからなぁ。
こればかりは自衛隊法でどうこういうのとは
次元の違う問題になるかな。
411名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:41:53 ID:???
こんごう型4隻+あたご型2隻に加え
残るかぜ型3隻の更新を前倒しして
DDGを早急に全イージス化…は無理か
412名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:52:10 ID:???
>>410
憲法解釈レベル?
413名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:12:55 ID:???
NGなのは、

攻撃型空母だから、汎用空母のキティーはOK
戦略爆撃機だから、戦術攻撃機のF−15EJはOK
ICBMだから、巡航ミサイルのトマホークはOK

法律上は全く問題なし。
414名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:17:26 ID:???
>>412
憲法と自衛権、専守防衛の内容といった
根本に関わるものになるでしょうね。
これらは調べてみるとなかなか興味深い内容ですぜ。
415名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:30:36 ID:???
>>413
それは解釈が違うと思われ。
第一、憲法は最高法規だし。キティホークはアメリカの空母だし。
416名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:34:05 ID:???
>>415が×
417名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:43:33 ID:???
攻撃型空母ってのは、WW2時の対潜護衛空母に比較した場合の言葉だから、
キティーは十分攻撃型空母。

限度は英インビンシブル程度だろう。

418名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:57:03 ID:???
キティは航空機輸送及び航空機補給艦ダヨ。
キティが直接攻撃するわけじゃないし、輸送艦から飛び立った航空機が攻撃するわけだし。w
419名無し三等兵:2006/07/09(日) 18:07:31 ID:???
>418
防衛官僚otu
420名無し三等兵:2006/07/09(日) 18:08:53 ID:???
空母は航空機輸送艦。
それ以上でもそれ以下でもない。
421名無し三等兵:2006/07/09(日) 18:13:44 ID:???
はいはい。こちらにお帰りください。
海自空母を妄想する夕べ 第十四船渠
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143707736/l50
422名無し三等兵:2006/07/09(日) 18:17:22 ID:???
まぁあれだな・・・・・・
間違って北のミサイルをシャイローが墜としちゃったりしたら大変だな。

あたご型が4隻ぐらい同時起工しそうだな。
423名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:12:46 ID:???
DDが全部DDGになる勢いだぞそれはw>シャイローが落とす
424名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:57:50 ID:???
>>423
そして韓国がアメリカにMD計画に参加を希望。

しかし(ry

韓国がイージスいれたの前回のテポドンとか聞いたけどあれホントなの?
425名無し三等兵:2006/07/09(日) 20:28:19 ID:???
これからの新造艦すべてをあたごにすれば、
問題はあるが…
増やす方向で考えて欲しいな。



あたご軍団が連なって航行したら…
ミサイル防衛できるふりは出来る。
426名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:13:10 ID:???
>>425
見た目は国産中身は殆んどアメリカ製の艦はやめれ
お隣のMBT K-1見たいだぞ
427名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:24:30 ID:???
でもかぜ型全艦あたごでリプレイスという夢は見ても良いよね?
428660:2006/07/09(日) 21:43:58 ID:???
護衛艦の総数を減らす方向にあるのだから
DDがDEとなるようにDDGがDDへなることも・・・
429名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:18:56 ID:???
>417
政府答弁が出た当時は空母は戦略核攻撃の3本柱のひとつだから、
他の戦略爆撃機、ICBMと合わせて考えると戦略核攻撃能力が判定基準じゃなかろうか
430名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:45:42 ID:???
海自はCVHをDDHと言い換えるように、DDGをDDとしても不思議ではない。
431名無し三等兵:2006/07/11(火) 15:48:07 ID:???
イージスに127mm砲はどうしても必要なの?
127mmを撤去してVLSを増やしたほうがいいような
気がする
432名無し三等兵:2006/07/11(火) 15:57:07 ID:???
また艦砲不要論者か

ループループループ
433名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:39:50 ID:uvWG7jfS
某国の連中がウリナラのイージスは日帝や米帝よりVLSが多いニダって言ってたな…
434名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:40:42 ID:???
sage忘れスマソ
435名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:50:10 ID:???
某国のイージスか
性能は日本のとどっちが上?
436名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:10:52 ID:???
セル数は128セル(おそらく)。ASROC/SM-2/韓国産巡航ミサイル(詳細不明)
イージスシステムのベースラインは7。BMDソフトウェアは入ってないだろう。
対潜システムが蘭タレス社のもので別になってる。対潜ヘリ(リンクス)2機搭載。
たぶんNATO準拠のデータリンクシステム(LINK11とかLINK16の韓国版)を搭載してると思う。
あと細かい仕様はワカンネ。

こんごう型・あたご型は自分で調べてくれ。
性能の上下じゃなくて、要求仕様に違いだと思うよ。
437名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:47:18 ID:???
ESSMのない日本のイージスは実戦じゃ弱そうだよな。
対空ミサイルばら撒けないんじゃ飽和攻撃への対処能力低いじゃん。
438名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:49:00 ID:???
飽和攻撃って・・・米軍とでもやり合うつもりかよ・・・
439名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:02:13 ID:???
米国防総省レポート「中国の軍事力」によると中国には飽和攻撃能力があるそうで。
440名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:06:21 ID:???
いくら予算が欲しいからってそれは吹きすぎでは
441名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:08:27 ID:???
>>439
数だけはあるからなぁ

各護衛隊群にイージスが1隻ずつ(あたごはとりあえず考えないとして)しかないんだから
米軍と比べれば格段に対応能力が落ちるのは間違いないだろ(米軍と比べるから異常なだけで世界水準で見れば
かなり高いレベルにあるんだけど)

つ・ま・り!全部イージスにすれば(ry
442名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:09:34 ID:???
>>436 >セル数は128セル

「数が多けりゃ強そーに見えるニダ」ってだけなんじゃねーの?、単に(w
同時多目標処理能力の程度や、1回の交戦で使用されるであろう予想弾数、128セルを満杯にして
おく場合のコストの高さ・・・なんじゃもんじゃを、碌に詰めもせず仕様を決めたように思われる。
就役後、悪くすると(否、順当なところで(w)128セルの半分以下しか装填してないって状態に
なりそーな気がする。
443名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:17:31 ID:???
>>442
対地ミサイルも含まれてるからセル数が多く見える。
その分(32セル?)を差し引けば日米イージスと変わらんはず。
つまりは>>436の言うように韓国の環境に合わせた装備。
444名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:19:51 ID:???
「中国の軍事力」は、かつての「ソ連の軍事力」に比べるとイマイチドキドキ感が足りない
445名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:26:15 ID:???
巡航ミサイル用のVLSだけ別物だったっけ
446名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:28:36 ID:???
>>27
非常に重宝してますw
447名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:40:37 ID:???
"ちょうかい"が酒田港に入港するのは8月の何日だったけか?
暇があったら見に行ってみようかな
448名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:15:11 ID:???
>>445
んだ。
ロシアから教えてもらったコールドランチが御自慢の逸品だな。
確かKD-2に後日装備されるのも同じ奴じゃなかったか。
449名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:18:20 ID:???
つーか、VLSをマジで2系統まったく別のを乗せるのか…
450名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:22:01 ID:???
>>449
 海自にもむらさめ型っつーものが・・・。
451名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:25:56 ID:???
排水量制限キツイしどうせ短SAMとアスロックしか載せねーし
とは言えESSMの本数がなみ型より減るのは痛い
452名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:51:44 ID:???
インチとミリの段階から違うような<アメリカ製とロシア製
混載して整備大丈夫なのかな
453名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:52:47 ID:???
インドのあの艦。
454名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:00:25 ID:???
>>452
ロシアから提供を受けたのはコールド・ランチの技術で、
VLSそのものは国産だからその点に関しては問題ないだろう。
455名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:34:13 ID:???
冷や飯方式だと機構が複雑になるとかあったっけ
Mk.41がホットってことは損得あるはずだろうけど
456名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:57:43 ID:???
ガトリング式にでもしない限り、そんな複雑でも無いだろ
457名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:58:38 ID:???
ガトリングは漢の浪漫だ
458名無し三等兵:2006/07/11(火) 23:05:21 ID:???
ドリルこそ男の浪漫だ
459名無し三等兵:2006/07/11(火) 23:47:00 ID:???
俺の左腕はガトリングだよ・・・

茶碗が持てない><
460名無し三等兵:2006/07/12(水) 00:55:42 ID:lVdxmV5k
空気を読まずに投稿

世艦にあたごが載ってたけど、ドジな俺にはこの艦は危ない!
角にRがないんで、安全靴とヘルメットが必須ですな。

それにしても62口径は長いッすね。ぶら下がり健康機として役立つだろう、きっと
461名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:00:00 ID:???
 もうステルス艦はボーグキューブでいいよ。
462名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:02:00 ID:???
KD3用に米が売ったMK41は3隻分で240セル。
1隻80セル。あとはウリナラVLS。
実績無しのをいきなり48セルも積むかね・・・
まーフタぐらいつけるだろうが
463名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:09:30 ID:???
Mk.41を80セルって、またびみょーな
でもDD-Xも80セルか
464名無し三等兵:2006/07/12(水) 03:57:38 ID:???
>>452
バイク業界じゃ、国産以外にハレなんか扱ってるところじゃ
センチとインチの二つ工具の用意してるんだって。

少し混乱するみたいだけどな
465名無し三等兵:2006/07/12(水) 04:51:13 ID:???
ESSMてそんなに良いものなのか? 詳しいスペックと特徴を誰か教えてん
466名無し三等兵:2006/07/12(水) 04:57:49 ID:???
>>465
VLS1セルに4発搭載可能、それでも射程はシースパーローより長い。

ってかググれ
467名無し三等兵:2006/07/12(水) 06:05:13 ID:???
工具の種類が違ったって問題ねーっつの
いつまでそんな都市伝説信じてんだよ
日曜大工で工具が見つからなくて困るのとは違う
空自の整備中隊の作業環境を一度見てみれ
468名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:02:11 ID:???
同じ物をずーっと30年間使うなら問題ないだろうさ
469名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:58:52 ID:???
航空機の整備ツールは機種ごとに全部ひとつのバッグにまとめられてるんじゃなかったっけ?
470名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:29:41 ID:???
>>447
何気に酒田市民?俺もだよw
471名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:20:20 ID:???
やっぱ酒田でも帰化人ゴロが抗議行動したりすんの?
472名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:37:20 ID:???
Mk.41でESSMが実用化されたためにスパロー用Mk.48ランチャーの存在意義が失われた?
473名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:40:05 ID:???
MK.48だとESSMが2発だっけ?
474名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:40:06 ID:???
海外にはヘリ格納庫横にMk-48並べてる艦も居るし
475名無し三等兵:2006/07/13(木) 01:29:04 ID:???
【国防】韓国、巡航ミサイル潜水艦配備へ
国防部、「2007-2011年国防中期計画」発表

 早ければ来年度中に数100キロ離れた地点から地上の目標物を攻撃できる3000トン級
の次期重潜水艦導入事業が開始される。この潜水艦は、最大射程距離が500キロ以上の
地上攻撃用巡航ミサイルが搭載できることから、韓国軍の戦略的能力を大幅に向上させ
るものと予想される。国防部関係者は「潜水艦導入作業は(時期的に)中期計画の前段
階となる」と述べ、早ければ2007年度中に着手できることを示唆した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000058.html

質問、潜水艦発射の巡航ミサイルにイージス艦は有効な兵器ですか?
476訂正:2006/07/13(木) 01:31:19 ID:???
質問、潜水艦から国土に向けて発射された巡航ミサイルへの対応にイージス艦は有効な兵器ですか?
477名無し三等兵:2006/07/13(木) 01:36:31 ID:???
潜水艦がどこまで接近できるかにもよるけど、一応有効。
元々そういうミサイルの迎撃が目的の艦だし。
478名無し三等兵:2006/07/13(木) 01:47:07 ID:???
巡航ミサイルは弾道ミサイルと違って迎撃は簡単なんじゃない?
479名無し三等兵:2006/07/13(木) 01:56:53 ID:???
発見できればハードキルは簡単
超音速でも無いっぽいし一度に飽和させられるほど投射できるわけでも無いっぽいし
480名無し三等兵:2006/07/13(木) 02:00:34 ID:???
…搭載できるって言うのと搭載する物があるって言うのは別の話だと思うわけで
481名無し三等兵:2006/07/13(木) 02:10:04 ID:???
極端な話、21インチ魚雷発射管があればトマホーク撃てるしな
482名無し三等兵:2006/07/13(木) 02:44:33 ID:???
巡航ミサイルは高度が低くて、艦船自身に向かって来る訳じゃないから
運良く飛行経路上になきゃ探知できないイージス艦はあんまり関係ないんじゃない。
対策は早期警戒機とかじゃないか
483名無し三等兵:2006/07/13(木) 05:30:41 ID:???
近くを飛ばれるという前提なら対応するにはイージスが最適だな。
484名無し三等兵:2006/07/13(木) 05:32:13 ID:???
ってかイージスだけで軍隊が成り立っているわけじゃない品。AWACSだけがいたって意味ないし、BADGEだけがあったって意味がない。
485470:2006/07/13(木) 07:48:35 ID:???
>>471
スプールアンス級が来た時は30人くらいで講義してたよ
486名無し三等兵:2006/07/13(木) 08:47:50 ID:6A6XdDWv
ほもかっちゃんの話によると、日本のイージス艦金剛がテポドン2を打ち落とした
可能性があるそうですが、ほんとでしょうか?

ttp://www.policejapan.com/contents/katsuya/20060712/index.html

ほんとなら頼もしいのですが。。
487名無し三等兵:2006/07/13(木) 08:58:59 ID:???
ほもかっちゃんだしな
488名無し三等兵:2006/07/13(木) 09:56:00 ID:5HxWED1q
>>472
結局、Mk41・Mk48VLSを混載した艦はむらさめクラスだけだったな
489名無し三等兵:2006/07/13(木) 11:09:55 ID:???
世艦によると《あたご》ちゃんの主砲は127mmらしいのだが、これ間違ってるよな?
490名無し三等兵:2006/07/13(木) 11:52:52 ID:???
Mk45Mod4は5インチ=127mm

何も間違っていないが?
491名無し三等兵:2006/07/13(木) 11:55:07 ID:???
>>489
搭載砲は62口径127o単装砲です。
かなりの長砲身ですね。
492名無し三等兵:2006/07/13(木) 15:31:33 ID:???
そうだな。
艦首から飛び出てるからムチャクチャ長身砲だな。
493名無し三等兵:2006/07/13(木) 17:13:31 ID:???
こんごうのメララ5インチ砲のほうは52口径だっけか?
494名無し三等兵:2006/07/13(木) 17:52:15 ID:???
155mm搭載キボンヌ
495名無し三等兵:2006/07/13(木) 18:30:05 ID:???
AGSって対水上射撃できるの?
イメージとしては対地特化な感じが・・・
496名無し三等兵:2006/07/13(木) 19:04:10 ID:???
>>493
54口径127oだったはず。

>>495
対水上射撃も普通にできるかと。
今の米海軍最新式5インチ砲で約40q近い射程距離とのこと。
大口径の新型砲であればそれと同等、あるいはそれ以上の射程になると思われます。
497名無し三等兵:2006/07/13(木) 21:48:42 ID:???
誘導砲弾で対艦飽和攻撃とかロマンを感じるよね。
498名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:46:03 ID:V5cXSUp5
イージス艦・・・

アメリカによる日本植民地化の象徴の様な存在。
って話はどうなった?
昔イージス艦並みの能力を持ったSFXを日本の力だけで作ろうとしてたじゃないか
アメリカの反対で中止になったけど。

戦闘機一機一機がイージス艦並みの目を持ったら
イージス艦なんてタダのゴミに成り下がっただろうに。
499名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:55:46 ID:???
SFX?
スーパーフリゲイトエックス?


まさかFSX(次期支援戦闘機計画)のことじゃないよね
500名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:59:19 ID:???
戦闘機が水上艦と同じレベルの探知能力を持ったとして、それが水上艦艇の代替になると思ってるなら、ただの馬鹿だな
501名無し三等兵:2006/07/14(金) 01:02:00 ID:???
                  >>498
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
502名無し三等兵:2006/07/14(金) 01:15:23 ID:???
>>499
SFXって映画の特殊効果のことじゃなかったか?
503名無し三等兵:2006/07/14(金) 01:22:02 ID:???
亡国のイージスに使われたしょぼいSFXの話なのかな。
あのガッカリ砲は強力だったね。
504名無し三等兵:2006/07/14(金) 03:47:16 ID:UXy2+N/Z
イージスシステムって本当に役に立つのかな?

パトリオットも前評判の割には、実戦では命中率が低かったらしいし。
6,7発同時に発射されたら、本当に防ぎきれるのだろうか?
505名無し三等兵:2006/07/14(金) 03:53:54 ID:???
はいはい税金の無駄遣いですね
506名無し三等兵:2006/07/14(金) 03:58:12 ID:???
半分のミサイルが防げれば、何人の命が助かると思ってるんだ?
507名無し三等兵:2006/07/14(金) 04:04:04 ID:8cSD7WL4
ミサイルを打ち落とす兵器を持っていると言うだけで抑止力にはなる
どの程度あたるかはわからないが
508名無し三等兵:2006/07/14(金) 04:07:47 ID:???
実際問題、通常弾頭の弾道ミサイルで死ぬのは運が悪いとしか言いようが無い
509名無し三等兵:2006/07/14(金) 04:34:24 ID:???
>>504-508
何回となく蒸し返されたネタだが、
通常兵力によって敵対国に脅威を及ぼせない国々にとって、核およびミサイルは脅威を及ぼすための
数少ない有効手段の一つ。日本が、まずMDによって小規模なミサイル攻撃を無効化できる態勢を整え
れば、これらの国々から“核による恫喝”という選択肢を失わせることができる。もちろん無制限な
ミサイル攻撃に対しても無効化ないし効果の大幅な減殺を可能にすることが理想ではあるけれども、
それに達していなくても政治的な価値が大きい。
また、これらの国々の核の保有は、ミサイルという投射手段が在ってこそ意味を為すのであるから、
核を廃棄させる国際的圧力と同等な努力を以て、ミサイルの開発〜装備化を断念させなければなら
ない。
510名無し三等兵:2006/07/14(金) 04:46:53 ID:???
単に核ミサイル保有して手軽に抑止力手に入れるより
通常兵器で核ミサイルを無力化する技術を磨いていった方が
長期的な利益があるでしょうね 技術力の向上等
核で安易に抑止力を手に入れてしまうと、産油国の技術水準が
一向に向上しないのと似た事態になりかねない恐れがある。
511名無し三等兵:2006/07/14(金) 07:02:21 ID:???
んな面倒臭いことしないで抗核エネルギーバクテリアを作りゃいいんだよ。材料なんかただ同然・・・新宿ゴーストタウン?(゚д゚)シラネ
512名無し三等兵:2006/07/14(金) 08:54:44 ID:???
>>511
陸上自衛隊に「首都防衛移動要塞T-1号」を作ってもらわないと
513名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:05:49 ID:???
まあなんだ、兵器なんてモノは
使われない方が威力を発揮することもあるもんよ。
514名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:31:50 ID:???
MDでどの程度ミサイル防衛を実現できるか云々はさておき、先進的なC4I
(シー・フォー・アイ:指揮・統制・通信・コンピュータおよび情報)
が構想され、また整備されることで日本の防衛力にどのような変化をもたらすかが興味深いヨ。
515名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:51:10 ID:MLpQauNe
8隻体制にはいつなりもすか
516名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:13:50 ID:kzA5NNTa
昨今の戦争は、いかに相手に先に手をださせるか でしょ。
今のミサイルによる攻撃だと先に手をださせた場合は何かと被害があったわけだが、
それをミサイル防衛で打ち落とせる(かも?) ってのは大きな効果になる。
517名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:28:14 ID:???
>>515
まぁ、その辺は心配しなくてもOK。
どうせDDGとDDの垣根なんか無くなるしね。

後は北ががんばってくれることを祈るのみ。
518名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:09:23 ID:???
ふと思ったんだが、DDやDDGをこれだけ量産してるのってアメリカ除けば日本くらい?
519名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:27:57 ID:???
英国海軍舐めるな
520名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:31:47 ID:???
>>518
あのさ、DDとDDGの意味っつーか区分を分かって言ってる?
521名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:45:04 ID:UXy2+N/Z
やっぱりイージスやMDがあるからといって、
安心して寝てれらるわけじゃないのね。

とは言っても、逃げて安全な場所があるわけじゃないけど。
初期のパトリオットより効果が高いことを祈るしかないのか・・。
522名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:50:37 ID:???
つーか、>>521にとっての「危険」はミサイルだけなのかと・・・・w
523名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:56:36 ID:???
ミサイルで死ぬ確率より交通事故で死ぬ確率の方が高いとオモ
524名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:58:20 ID:fBsTrM7n
>>518
>ふと思ったんだが、DDやDDGをこれだけ量産してるのってアメリカ除けば日本くらい?
>>519
>ふと思ったんだが、DDやDDGをこれだけ量産してるのってアメリカ除けば日本くらい?

 日本のDD(特に「ゆき」「きり」)は欧州ならフリゲイトだしな。
525名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:00:31 ID:???
ロシアなら戦列艦だ>DDG
526名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:10:01 ID:???
まあ、こんごう、あたごも、おフランスじゃフリーゲートだ
527名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:16:07 ID:???
対空艦は大体何処の国でも「駆逐艦」扱いだろ。
ゆきやきりのような対潜艦は「フリゲート」だが。
528名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:17:13 ID:UXy2+N/Z
>>522,523
それとこれとは別問題な気が・・。

ミサイルで死ぬ確立のほうが低ければ、
もっと高いほうへ力を注いだほうがいいわけだし。

529名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:18:12 ID:???
つまりMD予算を道路整備事業に廻せば交通戦争を抑止できるんですね
530名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:19:19 ID:???
>>528
だったら、何故交通事故に撒き込まれて死ぬと言う事を考えて夜も眠らなくならないのだ?
531名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:19:19 ID:???
世界最高性能を誇る韓国イージスには負けます
532名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:31:17 ID:???
>>528
人はみんな、様々な危険性の中で生きている訳よ。

今回、ミサイルを北が飛ばしてそのニュースが流れて初めて、
あなたは危険性に気づいたのですかね?
北のミサイルなんてもう10年以上前から飛んできてた。
日本の上空を飛び越していったのだってあるよ。
今回の北の発射実験なんて甘いもんだ。

これまでもずっとその危険を含めた様々な危険の中で安心して寝てきて、
今回の件で「安心して寝られない」っつーのはあまりに呑気すぎね?

・・・・・なーんて思っちゃうんだよね、俺なんかは。
533名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:31:41 ID:???
>>531
何この湿気った餌
534名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:47:57 ID:???
>527
フォルバンはフリーゲートだったとおも
535名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:50:50 ID:???
シュフラン級とかカサール級は「D」だよ>フランス
536名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:19:34 ID:???
ま、要はトマホク積んだイージス艦(でなくてもいいけど)とJSTARSで交通監視して、違反車にはトマホクぶち込んでやりゃいいわけだ。
537名無し三等兵:2006/07/14(金) 19:21:31 ID:???
交通違反が命懸けになる日が来るとは思わなんだ。
横断歩道で手を挙げない歩行者は皆ファランクスの餌食になるのか・・・。
538名無し三等兵:2006/07/14(金) 19:50:17 ID:???
トンデモ映画ktkr!

『韓半島』、韓国映画として11週ぶりに前売りトップ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/13/20060713000020.html

『亡国のイー…』いやいやいや、まさかそんな。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/22/20060522000031.html

いや、でも…
ttp://image.blog.livedoor.jp/gantakurin/imgs/6/8/684731c6.jpg
539名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:07:14 ID:???
コリア・イージスもカタログデータを見ると、疑問に湧くのがある。
システムのスペックを落としてでも、何故、SLCMを積まなくてはいけないのか。
(対地戦の間に、防空戦も果たしてこなすことができるか?結局は、オペレーターの
腕がモノをいうハズ)
SFCS(水中攻撃指揮装置)も浅海用となるのだが、内海だけで作戦するつもりか?
船体の割に合わない、VLS128セル。抗湛性と居住性を犠牲にしていると考えられる。
タイコンデロガ級は、上部構造物を大きくしてVLSを収容しているが。
しかし、一番の疑問は、既に金大中政権で経済破綻を起こしている(今の現状は、シュガー
コートして対外印象を良くしているのだろうが)ハズなのに、高価なオモチャを強請る子供の
ように、外国から電子機器やVLSを導入しようとする姿勢。FMS(フォーリン
ミリタリー・セール)導入に韓国経済(日本円でも3隻分で1千億)が耐えれるのか?
これは、かつての日本が八・八艦隊計画で財政逼迫を招き損ねたときに似ている。
540名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:18:58 ID:???
>>500
戦闘機に積めるほど小型化できれば
色んな物に積める気は気はするけどな

それに通常価格の倍の金払ってまでイージス艦買う必要もなくなるし。

まあ、イージス艦が日本を本当に守ってくれたのは
貿易摩擦で激しくなったアメリカのジャパンパッシングを防いでくれたって事だけって事かな
こんなもの役に立つ必要が無いのが一番だが
541名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:20:55 ID:???
>>538
テレビの映画紹介で護衛艦が隊列を組んでいる所が流れていた。
なんか見てみたくなったよぉーw
542名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:23:41 ID:???
アメリカの2艦の下には
シーウルフ級が潜ってる
543名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:25:34 ID:???
>>541
 日韓海戦を現実に即した戦力でやってくれると、目も当てられない映画になっちゃうけどな。
544名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:34:48 ID:???
>>543
現実に即すと、どっちが勝つんだ?
日韓だったら周りの国もドサクサ紛れで日本に攻め込んできそう出し。
アメリカはも一つ役に立たなさそうだし
545名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:35:10 ID:???
>>540
航空目標にたいする探知ではAWACSがすでにあるだろ

それに、船と航空機じゃ求められること・できることがまったく違うのを理解してないんじゃないのか
546名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:52:34 ID:???
法律の整備、首相の決断、左翼議員・プロ市民の妨害が無ければ、日本が勝つだろう。
世界最高の通常動力潜水艦の存在、優秀な戦闘機にパイロット、後方支援態勢などが日本は
確率されてるし、護衛艦の武器整備に関してもリムパックでは、米軍の間では評判がいい。
リムパック80での「あまつかぜ」のタータ・ミサイルの連続ヒットは、語り継がれてるしね。
それよりも「南北連邦政権」が実現したときが一番怖いね。
547名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:00:42 ID:???
>>546
俺は南北統一はそれほど悪いシナリオではないと思う
少なくとも最悪ではない
最悪のケースは、アメリカによる北朝鮮への武力制裁だ
548名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:04:58 ID:???
最悪のケースは日本へ再併合だろ
549名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:17:25 ID:???
週刊文春にあたごキタ━━━━ッ!!
550名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:38:38 ID:???
(日本にとって)最悪のケースは日本へ再併合だろ
551名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:39:17 ID:???
>548
ゾッとしますな
552名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:58:31 ID:???
>546
こういうのって、結局ネチズンたちと同根なのよね。
553名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:56:42 ID:???
ぽまえらマルっと纏めてスレ違いだ。
554名無し三等兵:2006/07/15(土) 02:26:47 ID:???
>>539
破綻させておいたら良いんだよ。
台湾の人もいっているでしょ。
大陸が文革してくれているときは良かったと。


詳しくは知らないけど、韓国イージスは自国技術
をあまり入れていないようだし。

そうして湯水のごとく金を使わせる方が
脅威にはならんよ。きっとね。


>>544
戦闘停止命令出してくれるんじゃない?
アメリカが
555名無し三等兵:2006/07/15(土) 06:09:14 ID:vW2n6dBQ
>>544
まあ現実に即せば偵察衛星やAWACSを持っている日本が港を出る前の韓国艦を
一方的に攻撃できる。(ただ法律が先制攻撃を許してない)
先制攻撃が無理でも対馬海峡を封鎖し足止めを食った韓国艦を韓国の防空圏外から
一方的に攻撃。

どちらにしても日本海海戦なみの結果になると思う。
556名無し三等兵:2006/07/15(土) 06:21:12 ID:???
>>544
そもそも機動艦艇だけでも海自は韓国海軍の5倍近い数ですが。

総排水量で比較したら7,8倍はいくんじゃないか?
557名無し三等兵:2006/07/15(土) 07:19:58 ID:iqI3k/RQ
ほんとうは今の北チョンや中国よりも50〜30年前のソ連の方が脅威だったと思う
558名無し三等兵:2006/07/15(土) 07:25:58 ID:???
いくらなんでもコトリン(←なんか可愛い)じゃ脅威にゃならんだろ。
あとは洋酒と恋に溺れる若様だけでしょ。大戦型重巡もあったっけ。
はっきりいって中共海軍の方が脅威だな。
559名無し三等兵:2006/07/15(土) 08:35:13 ID:vW2n6dBQ
>>558
当時の海上自衛隊の装備と比べてってことでしょう?>>ソ連のほうが脅威
サッカーでいえばブラジルと日本以上の差があったもんな。
それを考えるとむしろよくここまでになったもんだよ。
でも日本の海軍力が世界レベルに戻ったのっていつごろからだろ?
「はるな」就航あたり?
560名無し三等兵:2006/07/15(土) 09:17:43 ID:???
>>555
今の衛星の数だときつくないか?
韓国本土だと向こうにもレーダーサイトがあるからAWACS持って行ってイーブンでは?
561名無し三等兵:2006/07/15(土) 09:30:16 ID:???
日本のマニュアルどおりの動きしかできない軟弱自衛隊が勝てるわけ無い
562名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:20:39 ID:???
はんぐる の まにゅある なんて あっても だれも よまない よね
563名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:08:15 ID:???
>559
日本が先進国に本当に追いついたといえるのは70年代末から80年代始めごろ
それが軍事面にまで波及してくるのが80年代末から90年代にかけてじゃないかな。
564名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:01:50 ID:???
>>561
アニオタ乙(w
565名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:12:12 ID:???
>>555
全てを現実に即するなら
韓国の艦隊がEEZにはいっても厳重抗議
攻撃されて始めててんやわんやの大騒ぎ。
それでも自衛隊出せずに、
九州あたりを完全に制圧されてからやっと自衛隊が
動き出しそうな悪寒。

そのころには中国に北海道も制圧されてそうだな
566名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:15:57 ID:???
韓国の軍艦がEEZ航行しても厳重抗議どころか
国際法上何の問題もありませんが。
567名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:31:01 ID:???
>九州あたりを完全に制圧されてから

韓国軍の全戦力を投入しても無理。
568名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:45:55 ID:xVF5Kb2E
>>566
国際法上問題ないといって
明らかに攻め込むために進軍してきてる艦隊を野放しにするのもどうかとおも(w
まあ、現実から目をそらそうとする今の日本人らしいが。

>>567
無抵抗の日本だったら幾らなんでもいけるだろ
569名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:52:04 ID:???
>>568
まぁ、艦隊組んで日本に向かってきたら明らかに「無害航行」じゃないしなw
韓国海軍の練習艦隊が、遠洋航海の途中の台湾近くでそれやって怒られたという話を聞いたが
今思い出したので信憑性は無い。
570名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:15:56 ID:???
なぁいいかげん、自衛隊VSどっかっていう妄想は他所でしてくれないか。
571名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:18:35 ID:???
     自衛隊はアジア最強     
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149924872/l50

自衛隊が戦争して勝てる国はどのレベルから?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146756119/l50

こういう厨好みのスレもあるから。
572名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:19:46 ID:???
軍舶が他国領海に入るなら、
国旗揚げて、連絡して、とかやらんとやろ?
573名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:24:03 ID:???
スレ違いになるが、>>565-569の流れに対して言ってるのなら
「EEZは領海じゃない」
574名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:49:25 ID:???
>>568
>無抵抗の日本だったら幾らなんでもいけるだろ

はいはい脳内乙。
575名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:40:20 ID:???
無防備宣言するからうちは大丈夫w
576名無し三等兵:2006/07/15(土) 16:50:49 ID:???
教材のご案内

きりしまのページ
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/ccf1/61ed/174/174hp.htm
ミリタリー選書3「イージス艦入門」 
http://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=D-057
真実のイージス “最強の盾”を支える男達
http://www.web-wac.co.jp/video/m_16.html
軍事研究2006年6月号 別冊 『日米イージス艦とミサイル防衛』
http://gunken.jp/blog/archives/2006/05/24_0010.php
SAPIO
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0
577名無し三等兵:2006/07/15(土) 19:04:35 ID:kok5E30v

全部揃っていますが、何か
578名無し三等兵:2006/07/15(土) 19:12:08 ID:???
コピペだ、相手すんな

しかもロクでも無い本ばかりだw
579名無し三等兵:2006/07/15(土) 19:18:07 ID:???
ベースラインについてちゃんと解説した本が欲しいんだが・・・
580名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:25:41 ID:6IXEl0dw
  小 童    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   童 え
  学 貞    L_ /              / ヽ  貞  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
581名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:33:33 ID:???
艦載兵器ハンドブックに簡単な図が載ってたな>BL

つかここに詳しく載ってる
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/aegis.htm
582名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:36:52 ID:???
イージス艦もいいが、我が国の海軍にはEP-3,OP-3Cとかもあることを忘れちゃいけないぜ。
583名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:43:36 ID:???
問題はここが海自イージス総合スレということだ
584名無し三等兵:2006/07/15(土) 22:58:53 ID:???
流れを読まずに質問
日本が所有しているイージス艦って世界的に見てどれくらいの物なの?
585名無し三等兵:2006/07/15(土) 22:59:49 ID:???
>>584
半年ROMれ
586名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:03:37 ID:???
質、量的にも普通ですが、何か? 特に質はどこも殆ど変わらないと思う(韓国除く)
587名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:07:57 ID:???
「世界的に見てどう?」

…相手にはアタマ使わせておいて、質問する自分は全く思考を働かせないで済む質問の典型ですね。
「アナタにとって○○とは?」みたいな。
588名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:10:00 ID:???
本人のイージス艦にたいする認識がその程度じゃ何を言っても意味ナサス
敢えて言うなら・・・・優秀な艦隊防空艦です
589名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:10:14 ID:???
別に韓国除く必要ないでしょ。嫌韓とか軍板に持ち込むな。
590名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:28:54 ID:???
あそこはカタログスペックはいっちょまえ(てんこ盛り上等!)でも、悲しいかな訓練水準が低い。
591名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:31:52 ID:???
現有装備艦の話だろ。
592名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:45:12 ID:???
まぁ、結局は中の人次第だからな。
593名無し三等兵:2006/07/16(日) 00:10:27 ID:???
というか、比較するのは就役してからだろうに。
594名無し三等兵:2006/07/16(日) 02:02:36 ID:???
それは言えてる。
595名無し三等兵:2006/07/16(日) 02:08:00 ID:???
護衛艦の艦種記号は『DD』で、駆逐艦の英語表記『Destroyer』を意味しているそうですが
何故、『D』が『2つ』なのでしょうか?
596名無し三等兵:2006/07/16(日) 02:24:31 ID:???
>>595
疑問を持つことは言いことだ。
でも次回からは↓のほうが親切丁寧に答えてくれるよ。

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 284
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152766451/l50

で、答えは、単純に記号として便利性から。
Dだけだと英文での文章中に他の単語と区別できなくなるから。
DD,DE,SS(潜水艦、レーダー基地)等海外から直輸入してる単語。
597名無し三等兵:2006/07/16(日) 03:11:04 ID:???
 親切丁寧におもてなしミサイル

 ってのを思い出した。
598名無し三等兵:2006/07/16(日) 04:07:58 ID:???
欧州では駆逐艦は「D」と言う表記にされてる事が多い
599名無し三等兵:2006/07/16(日) 09:41:53 ID:???
世界的に見て、もってる国なんてほとんどないんじゃない
600名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:09:51 ID:???
世界的に見てイージスの中ではいいほう
自前の装備入ってるし、どっかのフリゲートみたいにVLS少なくなったりしてないし
601名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:19:05 ID:???
韓国の方がいい船を持っている。造船技術も今では韓国が圧倒的に上だし。
602名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:21:55 ID:???
とか言っても高級客船も作れない国です↑
603名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:46:40 ID:???
世艦の造船所特集を見れ
604名無し三等兵:2006/07/16(日) 13:35:20 ID:???
>>601
>韓国の方がいい船を持っている。
嘘。

>造船技術も今では韓国が圧倒的に上だし。
大嘘。
韓国の「造船技術」というのは要するに貨物船などの雑船を安く上げる技術。
これは造船技術そのものより労働者の賃金を始めとする経費に負う処が大きい。

また、イージス艦を始めとする艦艇に限って言えば、設計はタレスに丸投げ。自分では線一本引いてない。
自分で設計できず、他人の図面どおりに工作するだけの能力を果たして「造船技術」と呼んでよいものやら。
605名無し三等兵:2006/07/16(日) 13:57:07 ID:???
>自分で設計できず、他人の図面どおりに工作するだけの能力を果たして「造船技術」と呼んでよいものやら。

良いんじゃないの?ただし韓国語でだが
606名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:15:15 ID:???
<丶`Д´><ウ、ウリが言っているのは純粋な造船であって、設計の事ではないニダ!
       チョパーリはいつも問題をすり替えるニダ!
607名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:00:56 ID:???
設計云々の前に図面も読めないし、癇酷の技術者は。
図面通り造ってこないから、わざわざ日本の技術者が説明に行かされる。
安いからってだけで飛びつく購買の香具師もヴァカだが…
設計者の魂のこもった図面を何だと思ってだか。
608名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:07:47 ID:???
そろそろスレタイ読もうな
609名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:20:32 ID:???
てかさ、あたごの次の次はどうなるのさ
新イージスってのがどうもつかめない
DDXみたいになるのは簡便だし
610名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:21:56 ID:???
CG-X待ちだろ。
611名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:29:51 ID:???
正直現行の延長でいい気がする
値上げされたら手数が足りなくなる・・・
612名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:38:11 ID:???
全体の防衛構想に因るんだろうな。
613名無し三等兵:2006/07/16(日) 21:48:45 ID:???
教材のご案内

Amazon.co.jp: 自衛隊VS“特定アジア”―新・悪の枢軸、中国・北朝鮮・韓国
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796653791/503-7108089-9971936?v=glance&n=465392


新潮社 国防 石破茂
http://book.shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=473701-1
石破茂『国防』 福井晴敏×石破茂
http://book.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/473701-1.html
きりしまのページ
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/ccf1/61ed/174/174hp.htm
ミリタリー選書3「イージス艦入門」 
http://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=D-057
真実のイージス “最強の盾”を支える男達
http://www.web-wac.co.jp/video/m_16.html
軍事研究2006年6月号 別冊 『日米イージス艦とミサイル防衛』
http://gunken.jp/blog/archives/2006/05/24_0010.php
自衛隊VS“特定アジア”
http://tkj.jp/book/book_20132901.html
SAPIO
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0
海上自衛隊 護衛艦 こんごう
http://www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/470882/780811/523951/523975/
海上自衛隊 護衛艦 みょうこう
http://www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/470882/780811/523951/527955/
海上自衛隊 護衛艦 ちょうかい
http://www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/470882/780811/523951/531821/

614名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:03:33 ID:???
・・・

こいつ本物の馬鹿なのか?
何が「教材」だ、ロクでもない本ばっかりじゃないかw
615名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:04:48 ID:???
福井晴敏が入ってる時点でもうね('A`)
616名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:06:31 ID:???
コピペに反応している時点でもうねえ
617名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:07:13 ID:???
夏だからねぇ・・・・・
618名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:07:55 ID:???
>>614

>ロクでもない本ばっかりじゃないかw

読んでも意味が分からんくせにw
619名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:09:30 ID:???
>>616

引っかかるアホウ。
620名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:10:04 ID:???
海自マニアが入っていないな。
621名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:10:41 ID:???
軍研のイージス本、誤記だらけだった
622名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:11:48 ID:???
>>620
あのイラスト解説が豊富な本か。
チラッと立ち読みしただけだが、このスレ的に評価はどうなん?
623名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:12:58 ID:???
>>620

海自マニア!
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3662403&x=B

これか。
う〜ん。
624名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:13:25 ID:???
ゲル長官の本ねぇw
625名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:13:41 ID:???
>>620
夏厨にはいいんでないの?

俺はつい買ってしまったけど・・・・orz
626名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:14:09 ID:???
>>618
>>619
>>623
東亜か極東板かハン板にでも帰れ
627名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:15:18 ID:???
軍研は本誌でも海関係はアレな記述多いな
628名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:15:43 ID:???
>>620

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063662403/503-7108089-9971936?v=glance&n=465392
カスタマーレビューがまだないな。

横のジパング DVD-BOX DVD ~ かわぐちかいじ が気になる・・・
629名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:17:42 ID:???
>>628
お前さ、せめてh抜けよ、うぜぇ。
630名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:18:53 ID:???
まあ・・・なんというかそのコピペさ
元々出自はテポドンスレの香具師が貼り付けてたのでしょw
631名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:26:21 ID:???
やっぱそうなのか
632名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:27:51 ID:???
>>629

いちいち反応するな。馬鹿か。
633名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:28:24 ID:???
>>628

今日、神保町三省堂や丸の内丸善でテポドン発射記念なのか?
「国防」(第7刷)が山積みに。

小川和久様の戦争力も山積み。
両方ともよく売れているようです。

634名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:32:55 ID:???
ニュース関連本を平積みするのは書店の常套手段
635名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:35:11 ID:???
1行目に空白w
636名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:49:00 ID:???
↑の奴ら、こっちでやってね。

軍事雑誌総合スレ 第5号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137986821/
軍事板書籍・書評スレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146649378/
637名無し三等兵:2006/07/16(日) 23:26:19 ID:???
長崎港更新
ヘリ格納庫のとこがやっと赤くなった
638名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:06:36 ID:???
来月の進水(予定)間に合うのか?
あたごに比べると一月分ぐらい遅れてね?
急げ!たかお!
639名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:07:02 ID:???
大体あたごで言う6月28日あたりって感じだろうか?
640名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:57:08 ID:???
あれ?

長崎写真ですが、15DDG、TASS復活してますか?
どうも艦尾左端にあたごにはない、しかしこんごう級で見慣れた四角いハッチが…
予算とかその辺で仕様変更あったって話があればソース希望

過去スレで指摘済みだったらスマソ
641名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:01:02 ID:???
もし「たかお」ってなったら中国が文句言う予感
642名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:11:28 ID:???
東京の高尾山からとりましたって強弁
643名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:15:52 ID:???
15DDGの艦名はいつ決まるの?
あたごは去年の8月24日の進水式に命名されたけど
今回もその辺り?
644名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:45:39 ID:???
>>643
基本的に艦名は進水式と同時だ
今年も一緒でしょ
「まや」に決まると予想してる
645名無し三等兵:2006/07/17(月) 02:25:21 ID:f1SfLUc1
イージス艦でもWW2時代の米空母のCICチックな計器類が描かれている壁紙ってありませんか?
646名無し三等兵:2006/07/17(月) 02:41:00 ID:???
もうちょっと分かりやすい日本語で頼む
647名無し三等兵:2006/07/17(月) 02:52:57 ID:f1SfLUc1
イージス艦でもWW2時代の米空母でもいいです。
CICチックな計器類が描かれている壁紙ってありませんか?


例えば映画なんかでレーダーの円形画面が映し出されるシーンがありますよね?
ああゆう感じのいかにもCICチックなデスクトップ用の壁紙ってありませんか?
648名無し三等兵:2006/07/17(月) 02:55:07 ID:???
ああそう言う事か。
ロイヤルネイビーのサイトに無かったかな・・・

各国海軍のオフィシャルページ見ればもしかすると手に入るかもだ。
649名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:02:05 ID:???
松本めーたーでいいのか?
650名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:05:19 ID:???
「たかお」になって欲しいところだけど無理そうだし、ここは「たかお」で。
651名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:18:50 ID:???
>>643
>>650
海自新造艦艇の名前を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151245165/
652名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:34:11 ID:???
>>649
ほんとだ。TASSぽいね。
653名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:36:05 ID:???
間違えた。
>>640ね。14DDGではなんで省いたんかね。
654名無し三等兵:2006/07/17(月) 05:41:27 ID:???
《まや》がいいな。かわいらしい響きがいい。同人誌化されそう(*´д`)ハァハァ
655名無し三等兵:2006/07/17(月) 05:45:30 ID:???
>>654
海自新造艦艇の名前を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151245165/
656名無し三等兵:2006/07/17(月) 07:08:28 ID:QMZz4kRn
>628
これがCGだったらよかったけど、何だか昭和の「海自マニヤ!」っていう感じ。
657名無し三等兵:2006/07/17(月) 07:22:17 ID:???
イエス・ケストレル
658名無し三等兵:2006/07/17(月) 07:22:49 ID:???
誤爆したw
659名無し三等兵:2006/07/17(月) 08:46:39 ID:HHam0GFI
<<そのゲームは我々も大好きだ>>
660名無し三等兵:2006/07/17(月) 09:06:21 ID:???
>>625
漏れも衝動的に買ってしまった・・・>海自マニア
トコロで「Jシップス」の評価はどーなんすか・・・?
漏れは良く買うんだが・・・。
661名無し三等兵:2006/07/17(月) 10:49:01 ID:???
>>660
統一的な「評価」は望むべくもないので敢えて私見。

大判の誌面と写真を中心にした構成は確かに華やかでとっつきがいいし、印象としては見やすい。
ただ、記事の内容が表面を撫でただけの内容で、実際の機器の運用や機構、問題点などを知りたい向きには少々喰い足りない。
肝心の写真もカタログ写真的なものが多く、細かいディテールまで知りたい場合には思ったほど満足できる画像は少ない。

全体的に良くも悪くも「アイドル雑誌的」というのが俺の印象。
662名無し三等兵:2006/07/17(月) 11:59:41 ID:???
ハイハイ。 ココで個人の妄想おいとくね

金剛級イージス艦4隻「金剛」「霧島」「鳥海」「妙高」 90セル

愛宕級イージス艦2隻「愛宕」「麻耶」 96セル

改愛宕級イージス艦2隻「加古」「古鷹」 108セル

次世代イージス艦 艦の拡大化進み 「青葉」「衣笠」 120セル
663名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:05:40 ID:???
>>640
ずーっと昔から指摘済み

だが真実は未だわからず
664名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:06:39 ID:???
>>647
とりあえず米海軍のサイトは?
665名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:10:55 ID:???
増勢するイージス艦は2つに分かれる。
一つはMD能力も付与された拡大型のもの。規準排水量は15000t程度を予定。

もう一つはSPY−1F(v)搭載で、従来の艦隊防空を担うもの。ヘリ格納庫も装備。

666名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:39:05 ID:???
>>662
次世代護衛艦    『扶桑』『山城』 連装レールガン6基 レーザー14基

次世代航空護衛艦 『伊勢』『日向』 連装レールガン4基 プラズマ砲6基 艦載機24機

弩級護衛艦     『長門』『陸奥』 核融合推進 連装レールガン4基 対電磁砲防御システム装備

超弩級護衛艦    『大和』『武蔵』 波動エンジン装備 波動砲1基 陽電子砲2門 対物理エネルギー防御システム装備
667名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:16:03 ID:???
創世護衛艦
『播磨』 永久機関装備 MBH砲2基 陽電子砲2門
破壊不可能な異次元に実体がある装甲装備
668名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:51:20 ID:EDY1L02k
韓国大統領、日本と対決しなければならない。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/17/20060717000017.html
669名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:25:03 ID:???
よしきたあ!
公式?に敵国(友邦でないばかりでなく対決)認定してくださいましたかw
670名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:34:57 ID:???
Jシップスの写真はセカンよりはじけたのが多くていいよ
セカンの写真は当局の意向に従順すぎてマニアが見たいものが
微妙に写ってなかったりする
671名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:42:45 ID:???
>>668
えっと例のムービーはどこにあったっけなw
672名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:43:34 ID:???
>>671
「ウリ達のKDX3」ですか?w
673名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:43:47 ID:???
674名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:44:25 ID:???
映画「韓半島」を見た韓国人達も日本と対決したいとか言っている。
675名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:56:07 ID:???
一時的におっきしてるだけのアホでしょう
676名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:59:40 ID:???
677名無し三等兵:2006/07/17(月) 16:49:47 ID:???
勝手に対決すればいいじゃん。
馬鹿は放置、害が有れば潰す。
678名無し三等兵:2006/07/17(月) 16:57:36 ID:???
日本にも一時期「経済でNO.1になったから今こそアメリカと雌雄を・・」

とか言ってた国士様がいたな。
679名無し三等兵:2006/07/17(月) 16:58:35 ID:???
エコノミックアニマル
680名無し三等兵:2006/07/17(月) 18:35:01 ID:???
いい加減対艦ミサイルもVLSから撃てるようにするべきだと思うのだが如何?
681名無し三等兵:2006/07/17(月) 18:48:18 ID:???
VLSにしたのはSAMの即応性を上げるためだし、わざわざ高いVLSに入れなくても
安いキャニスターで十分ってことじゃないの。
682名無し三等兵:2006/07/17(月) 19:12:59 ID:???
可動式キャニスターなんてわざわざ信頼性を低くするものを新しく開発するくらいなら
Mk42VLSを1セット増やせばいいのにとは思う
683名無し三等兵:2006/07/17(月) 19:15:36 ID:???
Mk42って艦砲か?
684名無し三等兵:2006/07/17(月) 19:24:19 ID:???
1でした
685名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:34:52 ID:???
…可動式なのかあれ?
686名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:39:29 ID:???
19DDではステルス性重視のため起倒式キャニスターになるらしい。
687名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:50:31 ID:???
>>663
ありがと。
過去スレ読めてなかったもので。
しかし、18DDHとかの補給設備追加とかの仕様変更は割とおおっぴらになっているけど、
センサー系とかの装備変更は、調達関係の公開資料をあさるしかないんですかね。
688名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:55:28 ID:???
>>666
大和に吹いたwww


それ宇宙戦艦wwwwwww
689名無し三等兵:2006/07/17(月) 20:58:29 ID:???
>>666
今のDDHってある意味伊勢とか日向みたいな感じが
しないわけでもないかもしれない。
690名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:25:45 ID:???
むしろ利根
691名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:28:12 ID:???
大淀の方が近い
692名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:28:40 ID:???
千歳
693名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:36:45 ID:???
>>682 >>686
可動式になるかどーか?は知らんが、
水平(格納時)のキャニスターを45度(発射時)に変えられるだけで良い訳だから、信頼性云々の
心配はなかろーよ。SSMのブースターの尻に推力偏向器を付けてVL化するよりも、安上がりだろ。
とはいえSSMのVL化だって特に割高になる事ぁないし、VL化すりゃ装備するための甲板面積を節約
できるんで、それはそれで意味があるたぁ思うがな。
694名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:39:42 ID:???
イージス艦は海と空色に反応して同化する色になる機能を付けるよ
695名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:44:10 ID:???
うちのぬこの名前『武蔵』(AB-RuG♂)
696名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:46:45 ID:???
初恋の人の名前は『大和』
697名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:31:32 ID:OeEZnu3e
>>691
いややっぱり伊勢日向だろう。戦艦とも空母ともいえないどっちつかずなところは。
「はるな」をはじめてみた世界の人たちは、またこんなもん作ったのか日本人はと思ったんじゃない?
698名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:47:13 ID:???
>>697
・・・アンドレア・ドリア、モスクワ、ジャンヌ・ダルク、イロクォイとかでググれ。
この手の対潜艦は60年代〜70年代に流行ったスタイル。

英国の改装後タイガー級あたりが嚆矢だな。
699名無し三等兵:2006/07/18(火) 04:19:42 ID:???
アメリカの戦艦復帰計画にもVTOL母艦案はあったしな
700名無し三等兵:2006/07/18(火) 05:55:51 ID:???
>>697
そういう厨丸出しの妄想に浸りたいんならご勝手に(w
701名無し三等兵:2006/07/18(火) 15:48:56 ID:bxt4Y9No
現代大戦略2005を買いなされ。
内容は韓国対日本ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2005.html
702名無し三等兵:2006/07/18(火) 16:12:35 ID:???
>>701
現代大戦略2005〜護国の盾・イージス艦隊〜
軍事ジャーナリスト・清谷信一氏の協力による渾身のシナリオ26本
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2005.html


>軍事ジャーナリスト・清谷信一氏
これだけで買う気が失せる。
703名無し三等兵:2006/07/18(火) 16:14:09 ID:3DHmum8I
>>2006まだー?
日韓なら体験版でもできる。
密漁船狩りマンセー
704名無し三等兵:2006/07/18(火) 17:14:07 ID:???
タイトルが恐ろしく厨臭い
705名無し三等兵:2006/07/18(火) 18:52:58 ID:???
>>703やたらとイ・スンシンがよってきてウザいんだよな
706名無し三等兵:2006/07/18(火) 19:01:01 ID:???
ミニットマン3乱射ゲームですか?
707名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:41:30 ID:E8x0yGQn
>>703
>密漁船狩りマンセー
当然海上保安庁が撃退するんだろうな?

ちょっと欲しいかも(w
708名無し三等兵:2006/07/19(水) 21:16:03 ID:???
海保の船も出てたような>大戦略
709名無し三等兵:2006/07/19(水) 21:51:03 ID:???
KF-16やF-15Kを撃墜する「しきしま」がすごかった
710名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:02:22 ID:IoZaoFvk
大戦略(体験版)やってるけど、中国や韓国とか古臭い兵器ばかりだな。
711名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:14:57 ID:???
 KDX−3がないのがすげぇ不満。日本はあたごどころか16DDHやおやしお改まであるのに。
712名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:30:05 ID:???
どう考えてもグラフィック用意するのが面倒だったとしか思えん
16DDHなんておおすみのコラそのものだ
713名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:31:49 ID:???
大戦略シリーズは新作出るごとに斜め上に突っ走っていくな。状況設定とか。
714名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:33:38 ID:???
大戦略シリーズはWW2物意外クソだな
醍酢味やPS2系は別だけど
715名無し三等兵:2006/07/20(木) 01:04:40 ID:???
大戦略系はアドバンスド系がいいね
716名無し三等兵:2006/07/20(木) 02:03:13 ID:t2x1h6ok
こうするとID出るのか?
717名無し三等兵:2006/07/20(木) 04:35:56 ID:Mj8Anjwo
IFFチェック
718名無し三等兵:2006/07/20(木) 11:56:00 ID:???
話題を元に戻さないとイージス艦スレから大戦略スレに変わりそう
719名無し三等兵:2006/07/20(木) 16:56:48 ID:Bs56YEkG
そういえば、DDG176ちょうかいが7/27に神戸港で見学会やるって聞いたんだけど阪神基地隊でやるのかな?
720名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:46:50 ID:???
体験航海か、そういや世艦に出てたな>27

地方総監部に問い合わせるのが早いんでないかい?
721名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:59:30 ID:???
Google Earthで三菱長崎の鮮明な画像が見れるようになったんだが、
船台で建造中の護衛艦はあたご型かな。
もしかすると開口部の位置からしてたかなみ型かも知れんけど。
722名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:16:42 ID:???
>>719
ちょうかいは北の問題でこれなくなった。
かわりに、7/23にDD108あけぼのがきます(要チケット)。
これは地連の方からの情報なので間違いないと思います。
723名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:18:48 ID:???
ちょうかいにちょっかい出すなよ



なんちてw
724名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:20:52 ID:Y9vBnE9M
725名無し三等兵:2006/07/21(金) 22:51:34 ID:???
ガキ臭いスレだなw
726名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:08:24 ID:???
>>721

長崎造船所の本所工場の船台で建造中ですから,「あたご」ですね.
(それ以前は,さらに南にある香焼工場で建造)

写真撮影時期は,女神大橋がまだつながってないところをみると,昨年でしょう.

「あたご」の北にいる,岸壁に係留されてる護衛艦は「あめ」か「なみ」ですね.
ヘリ甲板上の艦番号が読み取れれば特定できるんですが.
727名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:21:09 ID:???
艦名はいつ決まるの?>あたご型二番艦
やっぱり今回も公募で決めるのかな?
728名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:41:21 ID:???
今回「も」って,「あたご」でも公募なんかしてないよ。
729名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:44:33 ID:???
部内公募で決めたらしいがな。
『ながと』とかが挙がってきたけど時期尚早とのことで
お蔵入りになったそうだ。
ここでやるといいよ。

海自新造艦艇の名前を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151245165/
730名無し三等兵:2006/07/22(土) 09:03:50 ID:???
>>723
723君、氏んでくれないかなあ(w
731名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:52:39 ID:???
ちょうかい、ちょうかい。
732名無し三等兵:2006/07/22(土) 11:55:01 ID:???
6隻目、佐世保に配備へ イージス艦

弾道ミサイルを迎撃する防衛庁のミサイル防衛(MD)計画で海上自衛隊は22日までに、
海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載予定の6隻目のイージス艦を、長崎県の佐世保
基地に配備することを決めた。

6隻目は現在活動中の4隻(7、250トン)を大型化した7、700トンの新型艦で、2008年
春の配備に向け長崎市で建造中。現在の4隻のうち3隻と、07年春に就役予定の5隻目
も配備先は佐世保基地と京都府の舞鶴基地で、日本のイージス艦6隻中5隻が、日本海
と東シナ海に面した基地に集中する「MDシフト」が鮮明になった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000016-kyodo-soci
733名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:33:22 ID:???
ちょうかいをちょうかい免職
734名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:42:02 ID:???
>>733は、こんごぅ出入り禁止
735名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:44:41 ID:???
3ヶ月に1回くらいのペースでダジャレスレと化す気がする
736名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:56:29 ID:???
私たちもうこれっきり(に)しましょう
737名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:02:04 ID:???
本当にみょうっ!、こういうのはスレ違いです止めて下さい ><
    (もうっ!)
738名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:02:21 ID:???
山田く〜ん、>>736にヒドラジンぶっかけといて〜。
739名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:05:50 ID:???
      ∧_∧  
アタゴォ <丶`Д⊂ヽ <ヒドラジンかけられたニダ・・・
    ⊂    ノ
      人  Y
     レ (_フ 
740名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:56:27 ID:???
この長雨で「たかお」の工事もカナーリ遅れている悪寒・・・・・・・
741名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:40:07 ID:???
はやく「まや」の勇姿がみたいぜ。
742名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:50:07 ID:???
艦名が決まるのは、まやまや先ですよ。
743名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:52:59 ID:???
なんだ、まや「たかお」に決まらないのか!
744名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:54:48 ID:???
誰がうまいことを言えといっt
745名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:25:22 ID:???
いい加減ダジャレやめないとどうなってもしらねーぞ?
746名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:30:43 ID:Q9rwTh71
いい加減イージス艦欲しくなってきたぞ
747名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:47:49 ID:???
じゃあたかなみ級をイージス艦にすることでヨロ
748名無し三等兵:2006/07/22(土) 17:58:07 ID:???
ダジャレばっかり言う
痛い子んは出ろが!
749名無し三等兵:2006/07/22(土) 18:09:33 ID:???
これ以上続けるなら専用スレ立てる。
750名無し三等兵:2006/07/22(土) 18:10:13 ID:???
鎖世
751名無し三等兵:2006/07/22(土) 19:01:30 ID:???
752名無し三等兵:2006/07/22(土) 19:44:41 ID:???
「まや」より「みさと」の方がいいよ
753名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:19:44 ID:???
>>752
「あかぎ」の方が良いって。
754名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:21:09 ID:???
>>752-753
海自新造艦艇の名前を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151245165/
755名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:21:54 ID:???
「シンジ」がいいよ
756名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:23:30 ID:???
>>755
海自新造艦艇の名前を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151245165/
757名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:26:01 ID:???
「きら」きゅん
758名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:35:09 ID:???
>>757
海自新造艦艇の名前を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151245165/
759名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:23:58 ID:???
予算に限りがある中で、イージス艦の総数が
6隻と言うのは妥当なのかな?

脅威が日本海側に集中しているとはいえ、
6隻中5隻が日本海側とは…

色々なところに
もう少しあっても良さそうな気はするな。
760名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:25:26 ID:???
佐世保はどっちにも出れるだろ
761名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:26:07 ID:???
整備や海外派遣を考えると8隻は欲しいな
残りの二隻は日米で開発するっていう次世代イージス搭載で作って欲しい。
762名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:46:54 ID:???
イージス艦8隻の新八八艦隊構想とか海自の中の人が妄想しそー
763名無し三等兵:2006/07/22(土) 23:03:46 ID:???
>>762
マニヤはお引取りください
764名無し三等兵:2006/07/22(土) 23:13:06 ID:???
ああ・・・・たかおにマストが立つのは一体いつなの・・・・
進水(予定)間に合わんぞ・・・・・
765名無し三等兵:2006/07/23(日) 00:48:32 ID:???
イージスDDGは、計10隻必要。

保有隻数に4/5を掛ければ、可動隻数の概算になる。
可動隻数を1/2すれば、作戦海域が近い場合の展開兵力。
(同じく可動隻数を1/3すれば、遠い場合の展開兵力)
したがって計6隻だと、可動4.8隻で展開兵力は2.4隻。
海自がMD群2個,水上任務群2個分の護衛艦を保有し、各1個群を展開する前提なら、
MD群1個に2隻を付ければ手一杯で、水上任務群にはイージスDDGが回ってこない計算。
各1個群にイージスDDG2隻を充当したい場合、展開兵力は4隻すなわち可動8隻を要し、
計10隻を保有しなければならない。
766名無し三等兵:2006/07/23(日) 00:49:50 ID:???
>>761
<丶`∀´> ウリも次世代システム開発に参加するニダ
767名無し三等兵:2006/07/23(日) 00:51:38 ID:???
DDGもDDも変わらなくなるってば。
768名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:02:12 ID:???
>>767
確蟹、SPY-1D(V)以上を備えたイージス“DD”なら、もっと(・∀・)イイ!

それならば、残る汎用護衛艦はLCSみたいな艦でも構わないと(w
769名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:08:26 ID:???
ここはあえてFCS-3改でお願いします。
770名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:14:09 ID:???
>>769
FCS-3改であれFCS-3改2であれ、そいつにMDまでさせる訳にはイカンだろよ。
である以上、エリア・ディフェンスを標準化するならMDが可能なシステムでなけりゃなるまい。
FCS-3改は、LCSみたいな艦つかLGS(日本版LCS構想)に積めば医院じゃ内科医(w
771名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:47:23 ID:???
DDGの定期検査って5年に1度だっけ?
半年〜3/4年だったかな
中間検査はどれくらいかかるんだろ
772名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:21:56 ID:???
護衛艦のローテーションについて、古い世艦に詳しい記事があったはず。
(バックナンバー捜すの面倒い(w)
で、「全就役期間の1/5はメンテで動けない」と大雑把に認識してりゃあ良いの出羽。
そして展開兵力に穴が開かないよーに、各艦のローテを摺り合わせてると。
有事や大規模災害への対応などで無理をさせれば、そのサイクルを超過して稼動する場合があるし
(その後のメンテは通常よりも手間暇がかかるので、全体としての可動率は上がらない。むしろ艦の
 寿命を縮めるのから、好ましい事ではない)、メンテの予算をケチればメンテの期間を余分に喰って
可動率を低下させる結果になる。
773名無し三等兵:2006/07/23(日) 04:19:12 ID:???
>>772
90年辺りのライフ・サイクル・コストについて特集した号?
774名無し三等兵:2006/07/23(日) 06:42:34 ID:???
>>770FCS-3はレーダーの面積拡大と素子の改良でレーダーレンジはどうにでもなる。後はイージスシステムとのすり合わせだけ。
775名無し三等兵:2006/07/23(日) 07:09:29 ID:???
性能が略同等なら、どっちゃでもエエ。
コストに大差なけりゃ、もちろん国産がエエ。
しかしMDは、日本だけで完結できるシステムじゃあないから、
当面はアメリカと共通なシステムを採用する方が無理がない。
またCECは、レーダーに何を選択するにせよ、実現しなきゃならん。
776名無し三等兵:2006/07/23(日) 08:23:43 ID:???
>>770
DDH(本質的にはCVH)×3,
DD(元のイージスDDG)×15,
FF(でもLGSでも。元の汎用DDやDEや、それらを代替する艦)×30,
計48隻を妄想してみる(w
これにより、
DDH×1+DD×4+FF×4から成る水上任務群と、DD×2+FF×2から成るMD群を各2個、
他にFF×12(現 地方隊所属護衛隊が担う要点警備に充てる)を可動すると。
『護衛艦47隻』+別途保有する『護衛艦隊旗艦1隻』=48隻つぅ事で、
隻数の枠は無問題(w
777名無し三等兵:2006/07/23(日) 08:36:34 ID:???
あ、レス元を間違えた、>>768ね。
まぁ自己レスなんだが(w

>DDGもDDも変わらなくなるってば。 >>767
その通りなんで、
将来の必要を満たそうとすれば、カネが要るのは結局は同じ。
778名無し三等兵:2006/07/23(日) 09:18:39 ID:???
>>774>>後はイージスシステムとのすり合わせだけ。 え?
779名無し三等兵:2006/07/23(日) 11:09:18 ID:???
>>764

心配せずとももう立ちました。
780名無し三等兵:2006/07/23(日) 11:15:19 ID:???
>>779
写真うpしてくれぇ〜。
781名無し三等兵:2006/07/23(日) 20:49:19 ID:???
>>771

定期検査は4年に一度で、DDと同じ感覚だったはずその代わり一度の定期検査にかかる期間が長い。半年近いはず。

あと、年に一度の検査がある。
782名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:29:56 ID:???
皆の衆!長崎のたかおが更新されたぞ〜〜〜〜♪

ありがとう!長崎の人!
783名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:32:32 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 がんばれ!重工長崎!
  (  ⊂彡   急げ!重工長崎!
   |   |
   し ⌒J
784名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:33:03 ID:???
こんごうも10数年後には退役するんだから
後継艦の議論を進めるべきではないだろうか?
785名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:37:59 ID:???
>>784
こういうスレありますんで、そちらでどうぞ。

日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146499292/
786名無し三等兵:2006/07/25(火) 12:51:38 ID:???
お、マストがのった。15DDGも形になったきたね。
787名無し三等兵:2006/07/25(火) 19:17:05 ID:???
 なんかホント、お城を建設してるみたいだ。
788名無し三等兵:2006/07/26(水) 02:07:36 ID:???
>>782
そこ、あたごのSAMがシースパローになってる・・・
789名無し三等兵:2006/07/26(水) 10:25:22 ID:???
>>788
長崎さんにとってはそういう事はどうでもいいんです♪ w
790名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:01:09 ID:???
長崎の人に前みたいにご注進しないとならんな。

「新型イージス艦のミサイルは、対地攻撃にも転用可能で、
 核搭載型も考慮されていた、シースパローより軍国主義度が高く、
 ミサイル・ディフェンスにより周辺国へ脅威を与えるスタンダートSM-2MRです」
791名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:01:41 ID:???
あ、SM-2&SM-3の間違いね。
792名無し三等兵:2006/07/26(水) 12:25:59 ID:???
19DD以降の4隻は全部イージスです。
793名無し三等兵:2006/07/26(水) 13:55:35 ID:???
誰かメール送って知らせてやれ。
794名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:04:24 ID:???
世艦とかチェックしてるから知ってるだろ。
795名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:18:34 ID:???
でも本当にイージス6隻でMDやるつもりなのかな。
時期中期防でさらに2隻取れればどうにかなるんだろうけど。
796名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:28:21 ID:???
米軍はDDGを常時2隻配備の体制だな
CGは1隻みたいだけど

北よりを米軍、南よりを海自とふりわけるなら、当面は常時1隻でもなんとかならんか?
797名無し三等兵:2006/07/26(水) 17:01:26 ID:???
>>793
長崎の人もここ見てニヨニヨにしてるだろうから、そのうち修正されるんじゃ
798名無し三等兵:2006/07/29(土) 15:10:41 ID:???
今朝の「めざましどようび」の体操コーナーで「あたご」がチラっと映った
799名無し三等兵:2006/07/30(日) 09:20:36 ID:czg65yl+
http://www.spacewar.com/reports/Japan_SM_2_Block_IIIB_STANDARD_Missiles.html

あたご用なのだろうか。IRBM終末迎撃が可能な最新型を買うらしい。
800名無し三等兵:2006/07/30(日) 09:27:51 ID:???
某画像掲示板で詳しくやってたな>ブロックVB
801名無し三等兵:2006/07/31(月) 03:06:51 ID:???
>799
SM-2で弾道弾迎撃任務やっても、湾岸のPAC-2以下にしかならないぞ
ここんトコ毎年のように買っていて累計も140発以上あるから、あたごだけじゃなくMD改修したこんごう型にも載せると思う。>IIIB
でないとテレメトリ付きを重複して買う理由がないからね。
802名無し三等兵:2006/07/31(月) 04:38:38 ID:???
>>799
2004-40
2005-40
2006-20
合計100発FMSで買ってますけどなんで今頃書か
れるの?納品は最近なのかな。

この辺が最近になってBMD能力を問い合わせてる
南キムチ国とは違うな。
803名無し三等兵:2006/07/31(月) 14:33:47 ID:???
テポドン発射と日米同盟の行方(7/31)
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html

CGX(次世代型の高性能巡洋艦)の共同開発・導入なども日本に求めていく考えを示した。
実際にペンタゴン(国防総省)の奥の院ではすでにこうしたことを念頭において、
特命ワーキング・グループがすでに作業を開始している。いずれ近い将来、米側から正式な提案として、
日本側にも打診される見通しという。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

804名無し三等兵:2006/07/31(月) 14:47:25 ID:???
>外洋海軍能力の拡充に巡航ミサイル、最新鋭の次世代型巡洋艦、海上発射のミサイル防衛システム、F22戦闘機、そして多数の国産スパイ衛星―――。
すばらしいね
805名無し三等兵:2006/07/31(月) 15:40:21 ID:???
一体いくらかかるんだ…
806名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:31:28 ID:???
陸自が貧乏なハズだ orz
807名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:33:36 ID:???
>>803
まぁ、それはそれで良いんだけどな。
完璧に金づるにされたな・・・・・日本・・・・・
808名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:37:59 ID:???
日米共同でCGX開発って事は公式に巡洋艦を持てるって事か
基本排水量だけで10000dオーバー可能だな
809名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:41:37 ID:???
CGXって確か3000億ぐらいしなかったか?w
810名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:42:59 ID:???
そんな金出すくらいならB-2J導入した方がいいな
811名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:46:06 ID:???
ハッキリ言ってCGXなんていらねー。
そんなカネあんなら、DDとAIP潜水艦と定員増やせ。
812名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:47:50 ID:???
巡洋艦は確かに魅力だけど日本海だけで運用するのなら必要無いんだよな
813名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:57:55 ID:???
うう、予算が予算が…。
814名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:59:50 ID:???
CGXの為に潜水艦とかDDの建造中止
815名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:08:54 ID:???
CGX使ってガンガン海外派遣しろやってことなのかなあ、これは。
816名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:11:30 ID:???
でも案外効果的かも
内容よりもむやみにでかい物に本能的に恐れ入る民族が近所にいるから
存在するだけで抑止力がありそう
817名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:12:27 ID:???
アメリカ単独では金がかかるから日本も片棒を担いでね!

…ということだと思う。
818名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:14:08 ID:???
CGX1隻よりも、新型DD型4〜5隻揃えた方が良くないか?

・・・なーんて考えてしまう俺は保守的になってしまったのか?w
819名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:18:04 ID:???
防衛費大幅増もないままで、一隻造ったら二年間は新造艦ストップだぞ・・・・・
まぁ、陸自から予算ぶんどれば良いのか、アッハッハ♪

陸自マジデカワイソス・・・・(´;ω;`)
820名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:51:48 ID:???
陸自不要、ヌハハ!
821名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:54:54 ID:???
陸自はアパッチだけ導入してればいいよ
822名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:10:45 ID:JwSQr5rp
陸自の戦車取得費用全部削っても150億くらいにしかならないという現実。
現行イージスですら1400億だから2000億は確実だな
823名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:13:45 ID:???
>場合によっては日本が独自に(国産巡航ミサイルを)開発してもいい」とまで断言している


つまり間接的に公明党と手を切れと言ってるのですね
824 :2006/07/31(月) 19:15:23 ID:???
 独自でミサイル迎撃システムを開発
825名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:19:29 ID:???
アマテラスシステム
826名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:22:18 ID:???
チューリップで各コロニーを結ぶんだっけ?
827:2006/07/31(月) 19:22:55 ID:???
 金鳥製作、
オトシステム
828名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:23:37 ID:???
>>826
それはヒサゴプランだ
829名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:24:20 ID:???
この際LCSのがいいような気がして来ちゃった・・・
830名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:31:32 ID:???
>>829
ぱぱを呼ぶな・・・
831名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:45:41 ID:???
長崎の写真見たけど、タンカーってデカいんだね
832名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:54:32 ID:???
>>829
おい!眠るな!眼つぶったら死ぬぞ!おいっ!眼開けろ!!!
833名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:32:54 ID:???
将来レーダーの共同基礎研究なら大歓迎だけどねぇ。
つか米軍にとってもCGXってカーショーにおけるモデルカーみたいなものじゃないのかな。
空母じゃあるまいし、水上戦闘艦で3000億円てありえんよ。
834名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:35:16 ID:???
 米軍が配備して5年くらい様子見してから導入検討するのがよさげ。
835名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:47:12 ID:???
かぜ型DDGの整備を中止して
こんごう型に移行した時と同じような流れかな
836名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:47:48 ID:???
>>834
その頃って日本どうなってるんだろうなぁ・・・・
こんごう、きりしま、ちょうかい、みょうこう、あたご、たかおと全艦無事なんだろうか・・・・
837名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:49:47 ID:???
じゃあ新型巡洋艦の名前を予想するか
海自で今まで使われてない名前って何があるっけ?
とね
ちくま
838名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:57:22 ID:???
ふそう
やましろ
839名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:57:36 ID:???
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
>現在、イージス艦の後継機種としては「駆逐艦」にあたる「DDX」が控えているが、北朝鮮による「テポドン」発射などを踏まえ、
>そのDDXの後継とも言えるCGXにまで一足飛びに向かうという構想は一見すると、無理があるようにも思える

?????????
840名無し三等兵:2006/07/31(月) 21:26:21 ID:???
>>837
使われてないどころか現役ですが・・
って前も同じレスつけたことあるな、カワイソウナDE
841名無し三等兵:2006/07/31(月) 21:56:58 ID:???
正直CGXなんていらんしなあ。
大体米にしたってタイコン→アーレイと艦の規模縮小してるじゃんよ。
842名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:30:10 ID:???
タイコンデロガ級 → CGX
スプルーアンス&ペリー級 → DDX、LCS
エンタープライズ、ニミッツ級 → CVN-21
ロサンゼルス級 → ヴァージニア級

後継艦はこれで間違ってないよね?
843名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:32:27 ID:???
アーレイバーク級の場合は、イージスシステム搭載艦として
タイコンデロガ級よりも最適化・洗練されたと捉えた方が正確だと思う。
なので単なる規模縮小とは違うんじゃないかな。

にしてもCGX、いくら超高性能だとはいえ、もし2000〜3000億もかかるのだとすれば
導入するには考え物だ。
844名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:36:56 ID:???
フルスペックCGXの70〜80%の能力・価格の廉価版CGXでいんじゃね?
845名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:41:51 ID:???
>>833
DDXも一隻30億ドルだから
CGXもそのくらいはするんじゃない。
846名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:45:05 ID:???
さすがに高すぎ
素直にあたご型DDにグレードダウンして数をそろえたほうがいいよ








                                  ・・・・・んっ?



847名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:45:13 ID:???
DDX入れるのかな?
その辺でお茶を濁せればいいのだが…。

艦砲で地上施設も攻撃できるし。
848名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:45:35 ID:???
普通にこの先もイージス艦で十分な気がする
849名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:46:55 ID:???
やっぱあんまり嬉しそうな人いないなあ。
韓国だったら無駄にホルホルしそうだけど。
850名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:50:00 ID:???
2000億としても、CGX2隻よりDDG3隻の方が嬉しい。
851名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:55:46 ID:???
何でこんなに高価になったんだかなぁ。
独特の船型と新型のMk57 VLS、AGSと多目的レーダー、そしておそらく次世代イージス。
・・・・・・・新技術をてんこ盛りにしたせいだな。
852名無し三等兵:2006/07/31(月) 22:57:53 ID:???
まあイージス艦が従来艦の2倍の価格で5倍の性能といわれるように
CGXも価格が2倍でも性能はイージスよりはるかによくなるんだろうね。
それにBMDの新バージョンはDDXやCGX用に開発されるだろうから
イージスシステムのままでいいよ、とも言えんだろう。
まあシステムだけ統一して船型はダンブルフォームじゃない従来型で武装も減らせばどうだ。
853名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:02:55 ID:???
現代の最先端技術を結集させればこんな凄いモノが造れます!

…という見本としては分かりやすいではある>DDX

ただ、さすがに高価になり過ぎたので数隻の建造で終了だろう
とも言われていますね。
854名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:03:54 ID:???
 シーウルフの悲劇が今ふたたび・・・。
855名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:15:00 ID:???
そういや前DD(X)が潜水艦として紹介されているのを見てびっくらこいたことがある
856名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:15:26 ID:???
御座船・座乗艦かぁ・・・リッチな話だな。
857名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:26:47 ID:???
予算関係とかそういう問題はあるが、
見てみたいというのは確かにある。
858名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:28:48 ID:???
>外洋海軍能力の拡充に巡航ミサイル、最新鋭の次世代型巡洋艦、海上発射のミサイル防衛システム、F22戦闘機、そして多数の国産スパイ衛星―――。
だめだ、ついてゆけない・・・

多目的レーダの共同開発とMD配備いう時点でCGXは折り込み済みだったのかもしれん。
F-22も高けー。AWACSの支援があるから、当分F-15で十分に思えてしまう。

正面装備のインフレは留まることを知らないからなぁ。
859名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:31:36 ID:???
あたご2隻ぶんのお値段… 見合う価値はあるんだろうけど。
MD地獄から抜け出せない以上、導入は確定的なんだろうな。
860名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:34:32 ID:???
高機能高コストな電測系を簡略化して低コストを実現・・・・アーセナルシッ(ry
861名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:35:20 ID:???
F-22はステルスっていう分かりやすい要素があるけど、CGXにはそういうのが今の所ないからなあ。
単純に費用対効果あるの?って感じる。
862名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:38:51 ID:???
 通常兵力じゃ自衛隊も防衛力それほど不安があるわけじゃないからな。弾道弾落っことす能力の部分だけ向上
した艦で今んとこ充分なんだが・・・。
863名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:43:02 ID:???
>>861
計画中のスペックだけ眺めれば、対地能力はかなり高そうだ、とは予測できるが、
日本にはあまり必要がないからなぁ。
むしろ反戦団体のネタになる恐れすらある。

MDにしても、今のところ迎撃ミサイルのほうが重要に思えて、次世代イージスである必要性を感じない。
次世代イージスで○○%迎撃能力が向上!!とかなら分かりやすくて良いんだがw
864名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:44:23 ID:???
共同開発、導入って言われても日本としては使い道ほとんどないぽい。
開発費用持った上に使い所の少ない物掴まされるんじゃたまらんからな。
865名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:47:01 ID:???
持ったら持ったで、「今度一緒に出かけようぜ」とか言われたらたまらんしな
866名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:51:01 ID:???
新型兵器の配備を嘆く軍ヲタが集まるスレ
867名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:52:07 ID:???
>>865
CGXなんて実艦就役は10年以上先だろうから
当然、集団的自衛権を行使する自衛海軍所属だな。
868名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:52:10 ID:???
MDだと移動能力削っての海上プラットフォームでも悪くは無いし
先制攻撃を防ぐためのものだから、魚雷/特攻艇一発即沈だけ避ければよい
プラットフォームへの攻撃とミサイル発射は同等だし

普通にMD張りつけじゃなく、DDGとしての仕事させたいな
869名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:52:45 ID:???
居住性がよいとか、そんなアホな理由は
マジで勘弁。


生かすなら複数隻必要だろうけど、戦車も何もかも、
挙げ句の果てに金も足りぬ。
870名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:53:25 ID:???
CGXにしか出来ない事っていうウリがあればいいんだけどね。
大きくなった分居住性よくして長期の海外派遣向きになるくらいしか思いつかん。
871870:2006/07/31(月) 23:54:11 ID:???
ぬおかぶったorz
872名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:00:34 ID:???
ましゅうもあんな大きな補給艦要らんとか言われてたけどインド洋で大活躍じゃん。
日の丸CGXもインド洋とかペルシャ湾にずっと出ずっぱりになるくらいの大活躍だと思うよ。
873名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:00:48 ID:???
結局どう考えても日本向きじゃないって事か。
ラプター輸出許可するからこれの費用持てって事で納得しとくか。
874名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:02:51 ID:???
やはりなあ、揚陸艦とかももっと欲しいところだろうし、
補給艦もあったらあったらで邪魔にはならないし。


でも、弾道弾対策は絶対必要だし。
金があれば悩まずに済むのだが…。

とにかく防衛費がない!
875名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:04:02 ID:???
VLSとRoRoランプ積んだ補給艦で一挙解決
876名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:04:19 ID:???
やはりレーダーとかの要素技術を共同開発に持っていって、
そいつを日本に合ったように組み合わせるのが良いかな?

・・・・・・でも、日の丸GC(X)は見てみたいな。
877名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:21:44 ID:???
>外洋海軍能力の拡充に巡航ミサイル、最新鋭の次世代型巡洋艦、海上発射のミサイル防衛システム、F22戦闘機、そして多数の国産スパイ衛星―――。

このなかで実現しそうなのは海上発射のミサイル防衛システムぐらいじゃないの?
他は政治、財政的制約が多すぎて実現不可能に思えるんだけど。
878名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:28:58 ID:???
>>877
別に二、三年で全て揃えるワケじゃ無いし
特に難度の高い案件も見当たらないが。
879名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:30:00 ID:???
今回は煙突の足場をはずしただけか
880名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:30:41 ID:???
過去スレで出た
「次期防で計画されるDDGは米CGX規模」
つー記事はマジネタだったんだな
881名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:32:57 ID:???
>>880
そういう構想もあるってだけだよ。
882名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:34:24 ID:???
巡航ミサイルだけは新規装備で必要性が高いってわけじゃないから却下かな。
後は実現しそう。
883名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:34:42 ID:???
より探知能力を高めるべく素子数を増やした大型固定式フェーズドアレーレーダーを搭載するため船体が大型化する=CGX?

それはそうと艦橋4面に固定式フェーズドアレーレーダーを配置しなければならない機能上の制約って
日本的美意識を刺激する白銀比のデザインになりやすいんだよな。
884名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:35:50 ID:???
当面、「あたご」で不足するものってないような気がするんだが
VLS付きブルーリッジみたいなもんが欲しいのか?
885名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:36:59 ID:???
>>878
F-22はアメリカ議会が反対してるから導入は難しいとおもう。いくら予算があっても
売ってもらえないければダメだよ。
886名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:37:25 ID:???
でもCGXって2020年ごろ就役予定だったよね。
次期防DDGに間に合わなくないか?
887名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:39:51 ID:???
空母やDDXとかならともかく
CGXならMD絡みで実現度は高いだろうな
他を犠牲にしてでも…
888名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:41:12 ID:TvkpY4y5
888
889名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:43:15 ID:???
>>885
ここじゃスレ違いなんで詳しくはFXスレROMってくれ。
すでに下院は通過してる。
890名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:43:38 ID:???
>>885別にラプターにこだわる理由がないような気がする
ふつうにタイフーンかラファールでいいと思う
891名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:45:20 ID:???
F-2だよ。
892名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:46:40 ID:???
次の日本のDDG後継艦の基準排水量は15000トンが一応の目安だろう。

感覚的にはセーラムかロングビーチの船体に次期イージス。
893名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:49:14 ID:???
そういえばイージス艦って短SAMついてなかったなぁ・・・
894名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:49:14 ID:???
>>889
でも上院で潰れそうなんだお
>>890
僕らのスパホがあるじゃまいかw
895名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:49:39 ID:???
>>886
次期防が2010〜2015だから、建造計画は入れられるんじゃ?
日本の資金・技術協力を求めるのは、開発加速の期待もあるだろうし。
896名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:51:51 ID:???
>>894Σ(゚д゚)確かにスパホもありか
でも欧州機の変態機動も捨てがたい





さてイージス艦ネタに戻らないと起こられる
897名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:59:09 ID:???
>>803
言っておくけどこの人現政権にいるわけじゃないし、
次の大統領選挙で共和党候補じゃなくて、民主党が勝ったら
親中反日でそれどころじゃないぞ。
898名無し三等兵:2006/08/01(火) 01:00:37 ID:???
長崎、15DDGが7月26日分更新されたみたいだけど…既出?

ところで『たかお』で本決まりなの?
個人的には『はぐろ』がいんだけど…
899名無し三等兵:2006/08/01(火) 01:05:19 ID:???
>>897
アメリカの民主党が親中だとは限らないよ。
貿易問題なんかみればわかるとおもうけど。
900名無し三等兵:2006/08/01(火) 01:12:41 ID:???
>>897
アーミテージ・レポートは
民主党系のメンバーも名を連ねた対日提言
901名無し三等兵:2006/08/01(火) 01:24:38 ID:???
>>898
どっちにしろ今月進水だから
間もなく判明するでしょう
902名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:27:07 ID:???
CGXの話題が出てるみたいだけど現用イージスだとSM−3ブロックUの性能を生かすことができないから
ブロックUの共同開発を決定した時点で次世代イージスの導入は規定路線じゃないのかな…
903名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:39:02 ID:???
シーウルフを日米共同開発みたいな感じになるのか?
しかも技術は一部しか公開されないと。
必要なのは分かるけど…
904名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:56:16 ID:???
今にして思えば、あたごの時の「時期尚早」というのはもしかしてこの事だったのか?
905名無し三等兵:2006/08/01(火) 03:39:00 ID:???
>902
ブロックIIは問題ないと思うよ 戦斧とほぼ同じ大きさだし。
ICBM級に対応させようと思ったらMk.41VLSでは限界があるんで、レーダー含めて次を考えなくちゃならないが。
906名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:11:37 ID:???
長崎平和担当!
何やってんの?更新遅いよ!?
26日分じゃない!
撮ったら即うp!これ基本でしょ?





なーんて、いつもありがとうございます。長崎平和担当様。
907名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:22:51 ID:???
そういえば2番艦も今月進水なんだっけ。
908名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:36:54 ID:???
うるせー、これだから軍オタは・・・。
長崎原爆の日とか、平和大行進とか忙しーんだよ。
平和市民は暇じゃねーつーの。
909名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:40:15 ID:???
和んだ
910名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:41:15 ID:???
>>903
ベイオウルフニューを作るしかないな。
911名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:50:30 ID:???
シーウルフよりシーバットを日米共同開発しようぜ
912名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:54:18 ID:???
勝手に独立するからダメです
913名無し三等兵:2006/08/01(火) 13:44:46 ID:???
>>910ベイオウルフハイを思い出してやってくれ
914名無し三等兵:2006/08/01(火) 13:52:14 ID:???
もうストライクフリーダムベイオウルフでいいよ
915名無し三等兵:2006/08/01(火) 16:05:11 ID:???
>>904
確かにCGX位の艦になら「ながと」とか「やまと」って付けても惜しくはないな。
916名無し三等兵:2006/08/01(火) 16:06:54 ID:???
「ぬるぽ」
917名無し三等兵:2006/08/01(火) 16:09:05 ID:???
>>905
レーダーがまずいらしい
918名無し三等兵:2006/08/01(火) 16:32:02 ID:???
「こんごう」でも改修費を含めれば2000億円くらいらしいし
10年後の最新鋭防空艦(15000トン級)が3000億円なら妥当なのかな
919名無し三等兵:2006/08/01(火) 17:18:36 ID:???
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams04/zumwalt.html

自衛隊にアイロン船が来る日も近いのか・・・
ステルス船の設計、製造技術は日本に売ってくれるのかね?
次期イージスシステム、しかもブラックボックスだらけのみかな?
920名無し三等兵:2006/08/01(火) 17:28:51 ID:???
アイロン船って耐波性無さそうなんだけど大丈夫なのか?
921名無し三等兵:2006/08/01(火) 17:31:59 ID:???
波の中を進むので問題無し
922名無し三等兵:2006/08/01(火) 18:51:40 ID:???
前ド級艦時代みたいだな
923名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:06:41 ID:???
はたかぜ代艦型がCGXになったら、16DDH並にでかくなるのか。
接岸できる場所は確保できるのかな。
924名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:20:35 ID:???
目刺しと沖止めで
925名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:21:35 ID:???
ODA=織田
926名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:48:52 ID:???
>>898
本当に「たかお」なら、京都人としてはなんだかウレシイ。
927名無し三等兵:2006/08/01(火) 22:06:12 ID:???
艦首にラムつけんのか?
アタッチメントでドリルとかも。
928名無し三等兵:2006/08/01(火) 22:25:22 ID:???
CIWSにラム(ry
929名無し三等兵:2006/08/01(火) 23:08:16 ID:???
>>927
艦首は波動砲のために予約されているのでラムは付けられない
930名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:39:07 ID:???
波動砲を発射するときは波動砲にエネルギー充填しなくちゃならないから艦内の機能が一時停止するんだよね?
931名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:40:03 ID:???
120%のうち20%は乗員の生気らしい。
932名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:47:50 ID:???
CGX共同開発正式打診速く来ないかなぁ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
933名無し三等兵:2006/08/02(水) 01:02:55 ID:???
何スレか後には>>1

嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もおk

も変更されるのか
934名無し三等兵:2006/08/02(水) 02:19:02 ID:???
CGXもただのDDXのリムジン仕様以外よく解らない
935名無し三等兵:2006/08/02(水) 03:27:52 ID:???
とりあえず9月中ごろか。

しかしCGXは価格がなぁ…
936名無し三等兵:2006/08/02(水) 09:16:11 ID:???
凄く無理しても2隻くらいしか揃えられなさそうだよね>値段
937名無し三等兵:2006/08/02(水) 09:58:30 ID:???
>>919
こんなの作るくらいなら、素直に潜水艦作った方が早いような・・・
938名無し三等兵:2006/08/02(水) 10:18:53 ID:???
おい・・・・・情報流失常連の海自!

お前ら罰として竹島取り返してこい!
いいから行ってこい!
さっさと行ってこい!
939名無し三等兵:2006/08/02(水) 10:39:57 ID:???
自分で泳いでいって撃たれてくればいいじゃない。
940名無し三等兵:2006/08/02(水) 10:43:05 ID:???
>>936
弾道ミサイル発射基地等を叩くための限定的な打撃力という面から言えば
2隻保有できれば十分じゃまいか
護衛艦群に、常時配置する性質のものでもない気がするし
941名無し三等兵:2006/08/02(水) 11:13:40 ID:???
>>940
弾道弾発射を未然に防ぐという面ではほとんど役にたたない。
しかもわざわざCGXのようなハイ・コンセプト艦にしなくとも、VLSを増加した従来型イージス艦で事足りる。
942名無し三等兵:2006/08/02(水) 11:16:30 ID:???
今回の一件でCGXも遠のくかな。
943名無し三等兵:2006/08/02(水) 11:27:48 ID:???
>942
夏休みの宿題でもやってろ。
944名無し三等兵:2006/08/02(水) 11:37:50 ID:???
>>940
一隻を整備中に何か事故が起これば
その瞬間0ですがな
945名無し三等兵:2006/08/02(水) 13:23:20 ID:???
>>935
9月中ごろ?
アーミテージリポートのこと?あの人もう政権内部の人じゃないから、
実際打診がくるか分からないよ。
946名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:20:25 ID:???
>>945
アーミテージ氏が政権内部にいない時期に
超党派グループで、まとめられたアーミテージ・レポート1は
ブッシュ新政権の安全保障政策として発表され
日米同盟の変化・深化、自衛隊の活動の拡大も、この内容に沿って行われている。
947名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:43:51 ID:???
今後も日米でMDを進めていくのに、空母や原潜ならいざ知らず
次世代防空艦開発(船体はDDXのものを流用だからシステム・ミサイル中心か)
に日本(の資金・技術)を引っ張りこむのは当然だろ。
948名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:02:22 ID:???
896 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 15:56:46 ID:???
また海自やらかしたらしいな。
対馬の海自隊員が無断で機密をCDに焼いて、上海で女に渡したらしいよ。
949名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:19:47 ID:???
「機密」じゃなくて「注意」らしいが
950名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:19:53 ID:???
>>948
既出 
951名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:26:39 ID:???
しかし今さっき機密である潜水艦のスクリュー音を持ち出した〜とかニュース言ってたがな。。
朝は機密は入ってなかったとか言ってたけどどうなんだろうか?
952名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:30:17 ID:???
情報が錯綜してるねぇ・・・・・・・
落ち着くまで待つか。
953名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:35:24 ID:???
スクリュー音なんて持ち出せるフォーマットで録音出来るのか?
954名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:37:48 ID:???
つーか、対馬警備所勤務の人間が艦隊の資料に触れるのか?
955名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:42:27 ID:???
もしスクリューとかならCGXアメリカと共同開発は消えるな。
956名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:47:44 ID:ZkCyCFxb
上司叱責の情報コピー、1等海曹無視してCD作成
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060802i104.htm?from=main1

バレた後も無視して持ち出ししてたってこの自衛官は完全にスパイだろ
957名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:51:44 ID:???
>「上司に叱責され、意地でもコピーしてやろうと思った」

・・・・
958名無し三等兵:2006/08/02(水) 16:59:11 ID:???
銃殺
959名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:11:55 ID:???
>>956
まじでスパイかもしれん。
960名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:14:30 ID:???
「識別参考資料」って、をい。

「世界の艦船」とJane年鑑のコピー集じゃねーかよ。

自分で買えつーの。この自衛官も、中国も。
961名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:27:12 ID:???
話ぶったぎるがあたご二番艦の進水式いつ?
962名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:27:18 ID:???
思考的にニダーだろコイツwwww
963名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:32:59 ID:???
>962

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資料が欲しいけど、買うとお金がもったいない。

おー、職場にあるじゃまいか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

……確かに、チョソ並みだな。

964名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:37:03 ID:???
>>960
問題は本当にこれだけなのかって事だね。

しかし日本は機密の扱い、スパイの手段について、外務省も含めて叩き込んだ方がいいな。
女抱かされてゆすられてとか、どんな古典的手段にひっかかんだよ。
早く最高終身刑のスパイ防止法作れ。
965名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:40:27 ID:???
>964
同意。問題は他の持ち出し物件があるかどうかだね。

もちろん、識別参考資料だけだったとしても(実害は無いとしても)処分は行われるべきだ。

識別参考資料と引き換えに何か中国情報を入手していれば賞詞ものだけど、この分だと貰っていても
チャイナ飲み屋のボトルくらいだな。

966名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:48:26 ID:???
有効だからこそ多用され、多用されるからこそ古典的となる。
実際に有効な手段だって事は、こうして引っ掛かる奴が居る事でも証明済み。
967名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:52:34 ID:???
苗字に金とか林とかが付く人じゃあるまいな?
968名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:53:45 ID:???
その手のはそもそも自衛隊に入れない訳だが
969名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:54:27 ID:???
海自の情報だけでなく350万円の現金もこの上海女性に渡してたらしいw
970名無し三等兵:2006/08/02(水) 18:21:38 ID:???

海自のおかげで日本は戦わずして無防備宣言だな。
971名無し三等兵:2006/08/02(水) 18:29:46 ID:???
>>968
片親が韓国籍で自分は日本国籍なら
オッケーじゃないのか?
そういう奴知ってるぞ
972名無し三等兵:2006/08/02(水) 18:36:01 ID:???
>>971名字にそれらの字は入ってないが同じようなやつは俺も知ってる
てか既に帰化しちゃってるけどね
973名無し三等兵:2006/08/02(水) 18:37:41 ID:???
まあなんだ、そんな話はニュー速でやろうぜ。
974名無し三等兵
>>967
お前は俺を怒らせた