海自空母を妄想する夕べ 第十四船渠

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無し三等兵:2006/06/18(日) 18:18:35 ID:???
>>892
桟橋に居る船なら、後甲板上に02と書かれているから
LST-4002「しもきた」だと思われます。
911名無し三等兵:2006/06/20(火) 07:20:37 ID:mfCAydLc
>>902
そうだね。
加えて台風の大波なんてのも相対的に小さいものということになるし。

流される点に関しては、原子力機関を搭載して常時プロペラで推進力を逆向きに
かけておけばいいと思うけど。
>固定という発想が古いと思われ。
912名無し三等兵:2006/06/20(火) 07:46:03 ID:???
>>902
全ての箱に穴を空ける苦労ときた日には・・・って奴ですな。
それにわが国の通常動力潜水艦を沈めておけば大丈夫だろうし。
まぁ核喰らったらアレなんだろうけど。
913名無し三等兵:2006/06/20(火) 10:10:37 ID:???
なんつーか、*臭くなってきたわけですがw
914名無し三等兵:2006/06/20(火) 22:27:13 ID:???
妄想スレの宿命だ
それに、世の中の自称ヲタにはけっこうたろちん思考の香具師がたくさんいる
915名無し三等兵:2006/06/21(水) 08:45:33 ID:???
>>902
構造が変形すれば普通に浸水するだろ。
916名無し三等兵:2006/06/29(木) 02:12:17 ID:q30Ljlif
>>901
白々しいったらねぇな、わざとだろ!?
917名無し三等兵:2006/06/29(木) 04:13:19 ID:???
ぬるぽ
918名無し三等兵:2006/06/29(木) 04:38:24 ID:WpoIKULH
>917
ガッ
919名無し三等兵:2006/06/29(木) 09:11:10 ID:???
>907
TDN
920名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:23:47 ID:???
小泉訪米に対してアメリカはキティーホークの無償譲渡と
ラプターの販売許可を用意しているとか
よかったな
921名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:43:41 ID:???
>>920
そんな美味しそうな餌には釣られないぞ!
922名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:08:23 ID:???
お前ら16DDHは言われてるよりでかくなるかも
923名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:17:10 ID:???
>>922
情報元を明示した上でkwsk
924名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:31:12 ID:???
ttp://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&tab=wl&q=
アンダーコンストラクションの16DDHかもだ
925名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:20:43 ID:???
リンクくらいまともに張ってくれよ
926名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:23:43 ID:???
つまり「不沈ヘリ護衛艦」だと
927名無し三等兵:2006/07/01(土) 06:02:06 ID:A7nSAFE4
よく日本の予算で空母を運用するのはムリという書きこみを見かけるが、あれは大ウソだな。

こんど日本に配備されるジョージワシントンの建造費は4050億円。日本の防衛予算で十分まかなえる。

単年度ではきついが10年ローンにすれば楽勝だ。
928名無し三等兵:2006/07/01(土) 06:34:56 ID:???
 まあ、建造費だけでなく艦載機が
100億円(もっとかな)×70機=7000億円くらい必要だし
 1隻だけだと大規模修理中に何かあると困るので最低2隻必要
つまり ×2
 さらに艦上での離発艦をいきなりやらせるわけにいかないから
練習基地建設が必要。とうぜん練習基地に置く航空機も必要

結論としては2から3兆円くらい。10年以上の長期計画なら
日本国でも何とか実施は可能(だからこそ妄想ができるんだが)
だけど、間違いなく他のなにかを犠牲にする必要がある。
929名無し三等兵:2006/07/01(土) 10:43:34 ID:???
いきなり完備しようとすればな。
全長250mの強襲揚陸艦という名目で
固定翼機の運用をぼちぼちと始めればいいのでは。
930名無し三等兵:2006/07/01(土) 10:59:27 ID:???
>>929
ぼちぼち始めようが、いきなり装備しようが、最終的にはフル装備での購入費用と
代替、メンテの費用がかかってくることには変わりない。
931名無し三等兵:2006/07/01(土) 11:16:06 ID:???
だから練習艦としてキティとJFK一式を安く売って貰えととあれほど・・・・(振り出しに戻る)
932名無し三等兵:2006/07/01(土) 11:37:08 ID:???
まぁ3兆円を10年予算組んで年間3000億円。
3000億ぐらい土木工事を削っても、犠牲というほどのことはない。
土方の兄ちゃん経由で朝鮮玉入れに献金するのがちっとばかり減るぐらい。
933名無し三等兵:2006/07/01(土) 12:31:18 ID:???
中国の若手将校「日本の空母の必要性認める」

若手自衛官13人と石破茂・元防衛庁長官らが訪中、人民解放軍系の研究機関
「中国国際戦略学会」の討論会に参加、中国の若手将官らと交流した。29日に
主な日程を終えた。

夕食会では「空母保有論」が議題に上がり、率直な意見交換が行われた。中国の
将校が「中国は海洋国家。広大な中国を防御、権益を守るために空母が必要だ」
と主張。これに対し、自衛官が「中国が保有すれば日本も建造することになるがど
うか」と問うと、将校は「個人的には日本が持ってもよいと思う」と答えた。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/8058
934名無し三等兵:2006/07/01(土) 13:58:43 ID:???
【 日 本 全 国 総 空 母 化 計 画 】

あらゆる船を空母に改造し、中国の軍拡に備えよう


近海底引き網空母・・・・・・対潜水艦作戦に特化した、本土防衛空母

青函連絡空母・・・・・・・・・津軽海峡冬景色ぃ〜♪  石川艦長

兄弟空母・・・・・・・・・・・・・鳥羽軍港所属   型は古いが時化には強い、夢のゆりかごさ!

ピース空母・・・・・・・・・・・・高槻軍港所属   辻元艦長

蟹空母・・・・・・・・・・・・・・・プロレタリア空母  小林多喜二艦長

矢切の空母・・・・・・・・・・・連れて逃げてよ〜♪ 後退・撤退・退却作戦専用空母   細川艦長

戸塚空母スクール・・・・・・乗員養成機関
935名無し三等兵:2006/07/01(土) 17:41:04 ID:???

国産空母にATD-XベースのF-3乗せて欲しい。すごい萌え
936名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:15:04 ID:???
↑空母がかなりでかくなりそうだな
やはりV/STOL欲しい
937名無し三等兵:2006/07/01(土) 22:42:26 ID:uydDzB0g
キティホーク小樽にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
938名無し三等兵:2006/07/01(土) 23:40:24 ID:???
>>932
お前、就職経験無いだろw
939名無し三等兵:2006/07/02(日) 00:13:23 ID:???
また厨房だろ
940名無し三等兵:2006/07/02(日) 07:55:26 ID:???
>>932
3000億ぐらい土木工事を削ったら、失業者が何人増えると思ってるの?

とりあえず、まずはオマエの全財産を「空母建造資金」として国に寄付するんだな
・・・ああそうか、寄付する財産なんか無いか、ニートにはw
せいぜい、「財産」と言っても、パソコンとエロゲーとエロフィギュアくらいのものだからなあw
しかも、それですらすべて親の金で買ったものw
941名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:21:18 ID:???
公共事業の代わりに>>932が工事を個人発注してくれるんだろ。
942名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:29:48 ID:???
>>932
ドカタが死んでも代わりがいるもの。(元ネタ、私が死んでも代わりがいるもの)
943名無し三等兵:2006/07/03(月) 06:49:38 ID:???
ドカタが死んでも代わりがいるもの。(元ネタ、私が死んでも代わりがいるもの)
944名無し三等兵:2006/07/03(月) 17:26:52 ID:???
>>938-943
なにこのヒステリックな反応はw
本物の土方が降臨したんだろうかwww
945名無し三等兵:2006/07/04(火) 17:14:29 ID:???
土建産業は地元の景気に密着してるからな
946名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:48:34 ID:???
そーいや以前どっかの空港でメガフロートにするか埋め立てにするかで
土建業者と造船業者の血みどろの抗争があったとかなかったとか
947名無し三等兵:2006/07/05(水) 10:57:16 ID:???
ハーイ ワタクーシ イギリスノ オークションサイト ヤテマース
軽空母 インビジブル級 ニュウカ シマシータ
イマナーラ ハリアー 3機 オマケデース 
チョウセン シュウヘンニ ハイビ イカガデースカ?
948名無し三等兵:2006/07/05(水) 15:56:49 ID:???
 そんな中途半端な大きさのボロ船いらないっすよ
あっ 移送費用だしてくれるなら引き取りますよ。
魚礁とか博物館とかなら使い道ありそうですから。
949名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:05:52 ID:???
フォークランド紛争時代じゃないんだからw
エセックス級とJSFくらい持って来いや
950名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:21:53 ID:???
間違ったニミッツ級
エセックスなんて超ボロ船いらないよwww
951名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:49:50 ID:???
>948
つーか、16DDHや18DDHの未公表満載排水量って
STOVL機の運用に必要な飛行甲板の耐熱装甲など諸装備を外したドンガラのサイズだけ比べると
インビンシブル級に匹敵するんじゃないか?

日本で正規空母を造るとしたら徹底した省力化の上で艦を動かす乗組員こそ増やさず
艦上機の取り扱いに余裕のある5万トン〜10万トンの本格的なものになったりして。
952名無し三等兵:2006/07/07(金) 11:27:50 ID:SXvMt+f7
>>951
海自のJSF導入フラグが立ったな
953名無し三等兵:2006/07/07(金) 11:40:24 ID:???
あげんなボケ
深く静かに妄想させろ!
954名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:05:46 ID:???
フネだけなら、2万トンを300人
5万トンを600人でなんとか動かせても
各種航空機30〜40機搭載運用となると
追加で1000人以上要るな。
955名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:20:41 ID:???
海自に戦闘機パイロット養成コースが出来るのか(´д`)フヒヒ!!
最初は空自から送り込むんかな(´Д`)フヒヒ!!
VTOL機なら陸のヘリパイも行けるかな(´Д`)フヒヒ!!
956名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:06:36 ID:???
今すぐ空母保有始めても遅いくらいだな

核ノドンが日本中の都市を射程に収めているのに
暢気過ぎる

日本に核が撃ちこまれようと
中ロにびびるアメリカは何も出来んぞ
957名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:38:50 ID:MXJ+PiTH
>>956
核兵器に対する対処として、空母を保有することにどのような意味があるのか教えて下さい。
958名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:44:34 ID:???
被害担当艦になったのか?w
959名無し三等兵
これだから空母厨はやめらんない