●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 238
1 :
名無し三等兵 :
2006/01/21(土) 14:21:51 ID:Gp6pFG/p
2 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 14:22:22 ID:Gp6pFG/p
3 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 14:22:34 ID:???
2なら柏原芳恵とセックスできる。 2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。 2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。 2なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。 2ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 2ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 2なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。 2ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 2ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 2ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。 2なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。 2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。 2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。 2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。 2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
4 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 14:22:54 ID:Gp6pFG/p
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分はだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答が
できません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわ
ゆる「最強論議」は無意味です。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない
可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
未回答質問は
>>4 -のどこか。軍曹殿よろしくお願いします。
5 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 14:27:15 ID:???
5ゲッツ
>>3 お前は哀れな奴だな
氏んで出直してこい、アホ
6 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 14:42:12 ID:???
6なら中国が3分割
7 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 15:03:02 ID:VzQVTEff
USAFはどうして「アメリカ空軍」と呼ぶのでしょうか? 言葉の意味からすると「合衆国空軍」と呼ぶのが正しいような気がするのですが……。
8 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 15:05:27 ID:???
>>7 そんなのアメリカ合衆国をアメリカと略すようにした人を探して問いつめてください
まったくをもってスレ違い
9 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 15:09:55 ID:/6YSQUaW
CCIPとCCRPの計算の仕方を教えて下さい
10 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 15:10:56 ID:FfHmWryK
11 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 15:14:46 ID:/6YSQUaW
CCIPとCCRPを教えて
12 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 15:35:48 ID:???
スレ主は未回答質問を全部あげろや
13 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 16:18:53 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 16:43:05 ID:+O8fVDoK
北殲滅作戦での善通寺西部三十六部隊野戦重砲隊の配備場所はどこだったんですか?
15 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:39:42 ID:AxEwr30v
ドイツの88ミリ砲による活躍は有名ですが、 連合国や日本では高射砲を対戦車戦闘などに転用して戦果をあげた例はあるのでしょうか? ドイツ側の重戦車に対抗するには有効な手段だと思うのですが。
16 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:47:26 ID:Mh9fCdkP
米軍の強襲揚陸艦であるワスプ級の建造費用は幾らくらいでしょうか? 空母のライフサイクルコストに関してはFAQに載っていたのですが。 あと、それが載っているサイトなり書籍なりも紹介していただけるとありがたいのですが。
17 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:48:55 ID:C1CPCuAk
B-1とTu-160は運用思想が同じため同じ形だそうですが 実際、システム面など設計はどうなんですか?
18 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:54:58 ID:???
>>15 日本の場合はサイパン、硫黄島で何両か戦車を食っています。
しかしもともと生産数が少ないのでかなり限定的だと思われる
19 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:03:47 ID:???
>B-1とTu-160は運用思想が同じため同じ形だそうですが 別に同じ形じゃないだろ >実際、システム面など設計はどうなんですか? システムって、たとえば何のシステム?
20 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:04:59 ID:???
>あと、それが載っているサイトなり書籍なりも紹介していただけるとありがたいのですが。 まずアメリカ海軍のサイトに行ってみたら
21 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:13:50 ID:???
>>15 どこかの島で上陸用舟艇に向けて撃ったら、命中しなくても破片で兵員が死傷し
米軍は大被害を受けたと読んだことがある。
22 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:20:57 ID:U6f3JXVO
部隊記号の表記法を学べる書籍があれば教えて下さい。 お願いします。
23 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/21(土) 18:24:47 ID:LS4S/Z8D
>15 英国では、元高射砲だった、3in20cwtを搭載したChurchill自走砲が1942〜43年に 掛けて製作されていますが、少数生産で終わりました。 後、イタリア戦線では、3.7in高射砲を野戦砲代わりに使用しています。 特に、榴散弾の様なエア・バースト弾は効果的に使用されました。 また米国も、M1高射砲などは本来の対空砲としてではなく、地上目標への攻撃に 多用されています。 ちなみに、カナダが至るところで苦戦して、歩兵が枯渇しかけたときでも、高射砲部隊は 歩兵師団に匹敵するくらい遊休化してた訳で。 日本のそれも対戦車攻撃などに使用されていますが、尾栓などが対地攻撃向けに出来 て居らず、数発撃って故障、放棄という話しが多く出てきます。
24 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:28:16 ID:???
対空機銃を対地に使うのもためらったぐらいだから、 故障がなくてもあまり変わらんかもな
25 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:30:20 ID:???
>尾栓などが対地攻撃向けに出来 >て居らず、数発撃って故障、放棄という話しが多く出てきます。 なんで尾栓?砲架じゃねーの
26 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:43:16 ID:m5szG3J9
拳銃が戦場において主な武器ではなく、「ないよりマシ」化している割りに、 近年の軍用拳銃は15,6連発化と火力増大しているのは、なぜでしょうか?
27 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:57:28 ID:???
>26 室内戦闘などの可能性があるからでは? また、一般に警察を含めてレボルバーの時代が終わり、民間で広く 使われている拳銃の流れにもあわせているのかもしれない。
28 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:01:11 ID:kQ0I6Geu
今朝の中日新聞で、中国が観光用といって購入した、 旧ソ連の空母「ワリヤーグ」を艤装し、再び空母として運用できる様にしているらしいのですが、 空母航空隊運用にはとてつもない費用がかかるのですよね? それをしようとしている中国はつまり、十分な資金がある、と考えてよいと思うのですが、 中国が空母を本格運用し始めたら、日本は中国から身を守れるのでしょうか? 日本には空母を運用する資金も人もいませんし……
29 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:03:01 ID:sYov4Z/6
タミール・イスラム解放の虎という反政府組織があるらしいのですが、 検索しても一向にヒットしません。どういうことですか?
30 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:05:12 ID:???
>>26 今でも拳銃は近接戦闘武器として重要なポジションを占めているぞ。
で、近接戦闘武器だからこそ、装弾数が重要になる。
「武器がこれしかない」「この距離で仕留められなければ懐に飛び込まれる」
といった状況で弾切れになったら困るからね。
31 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:05:15 ID:???
>日本には空母を運用する資金も人もいませんし…… 無いわけじゃない。だってかの大日本帝国は現在より経済規模も人口も少ない状態で あれだけの軍事力を持てたんだから。今の日本に「やる気」がないだけ。 もっともその「やる気」をいきなり起こして欲しくないと自分は思ってるわけだが。
32 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:06:34 ID:???
> 今でも拳銃は近接戦闘武器として重要なポジションを占めているぞ。 それはどこの世界の話?
33 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:07:20 ID:???
×タミール・イスラム解放の虎 ○タミール・イーラム解放の虎
34 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:08:01 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:08:29 ID:???
インドも空母を持ってるが、お隣のパキスタンだって大して気にしてない
36 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:08:33 ID:???
>>28 そもそも
>旧ソ連の空母「ワリヤーグ」を艤装し、再び空母として運用できる様にしているらしいのですが
この辺がすでに眉唾モノ
んで次
>中国が空母を本格運用し始めたら、日本は中国から身を守れるのでしょうか?
>日本には空母を運用する資金も人もいませんし……
百万歩譲って、中国が空母作ったとして、それの対抗するためにわざわざ日本も空母持たなきゃならんてことはない。
37 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:15:29 ID:???
>15 三波春夫は中国戦線で実際に高射砲でソ連軍の戦車を撃ったと雑誌のインタビューで言っていた 威力は絶大で命中すると木っ端微塵に成ったそうだ。 ただし、水平射すると数発で砲架が逝かれて使用不能に成ったとの事。
39 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:19:48 ID:???
>>28 >中国が空母を本格運用し始めたら、日本は中国から身を守れるのでしょうか?
仮に中国が空母を持ったとして、それを潰すために必要なものは
・高性能な対艦ミサイルとその運用プラットフォーム(ぶっちゃけ対艦攻撃機)
・高性能な魚雷とその運用プラットフォーム(ぶっちゃけ潜水艦)
であって、中国と日本のように距離が近すぎる場合は対抗策として空母を持つ必要は有りません。
中国が仮に空母持ったとしても、その役割は対日用じゃなくて、
東南アジア諸国への影響力を強めるための脅迫用として使われると思われ。
40 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:22:17 ID:Oy52vw3O
今日は軍曹殿お休みですか?
41 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:22:34 ID:???
>>28 >中国が空母を本格運用し始めたら、日本は中国から身を守れるのでしょうか?
たった30〜40機の空母艦載機に200機のF−15がかなわないとでも?
42 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:23:45 ID:???
>31 珍説の開陳は勘弁してください。ここは初心者質問スレですので。
43 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:26:11 ID:???
44 :
28 :2006/01/21(土) 19:27:32 ID:kQ0I6Geu
>>36 眉唾なんでしょうか……
>>39 なるほど、東南アジア用と考えれば……
>>41 200機のF−15ならかなうでしょうけど、
200機を戦闘空域に集中運用できるのでしょうか?
45 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:29:53 ID:???
>>44 別に近所でブンブンやるばっかじゃないから
つか現在の空戦距離って知ってる?
46 :
28 :2006/01/21(土) 19:31:11 ID:kQ0I6Geu
うー、知らないです……
47 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:31:17 ID:???
>>41 中国のショボイ掃海能力じゃ、下手すると機雷封鎖で
港から出れないとか言うオチも在り得るぞ。
48 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:33:08 ID:???
>>44 空母は最低でも3隻なければ常時1隻を戦闘海域に派遣する、ということが
できないから、1隻保有した程度では無意味。
もしかしたらいつかは3隻保有するのかもしれないが、今のところは日本に
とって大陸中国の空母保有は脅威でもなんでもない。
それと前スレのこれであるが >後、イランは民主的選挙はあれど、とても法治国家と言い難い国。 >何せ首脳部が北鮮よりマトモとは言え、 >宗教キチである事には違いないから。 >事の次第では第二のタリバンになりかねない。 第一に、国家が人治ではなく法治によって運営されていることと 元首がアホかそうでないかということとは 全く無関係である。 元首の宗教キチを言うのであれば 今のブッシュなどかなりのものであるが これをもって米国を法治国家と言い難い国とは表現し難い。 また戦後日本にも相当アレな元首が何人かおらなかったかね? あえて名前は出さぬが(w 第二に、我が国の現大統領は宗教キチであるという確証はまだない。 イスラエルについての強硬発言は、 中東では一般に広く浸透している認識に過ぎない。 諸君らもパレスチナで1週間暮らしてみれば、 イスラエルへの怒りを感じざるを得ないであろう。 また、我が国大統領のある意味瀬戸際政策は、 成果を上げているという評価もあり、 その評価が正しいなら、大統領は宗教キチであるどころか、 恐るべき慧眼を備えた戦略家であると言えよう。 (ただしこれは、現政権を我輩が支持するとか支持しないとかいう話ではない。 あまりにも昨今のイランへの言いようが悪し様であるので、 我が国の名誉のため、一言抗議しておく次第である) なお、再反論はイラク国防相スレで受けつけるものとする。
50 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:34:36 ID:???
>>48 >空母は最低でも3隻なければ〜
それはこちらが受身になる場合の話だろ。日本の空母導入は防衛を前提にしてるからそういう話になるけど、こっちから攻めていくなら1隻でもなんとかなる。
51 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:34:49 ID:8d7xUkXX
ソ連のジェット戦闘機はエンジンが溶ける程パワーを絞り出したそうですが 設計者はなぜパイロットの安全を考えなかったのでしょうか?
52 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:35:38 ID:???
>>48 待て。歴然とした脅威だろ。
南シナ海への中共の軍事プレゼンスの拡大は明らか。
日本の石油ルートを考えろよ。
空母の海への展開力を考えた場合、必ずしも”日本本土”は空母に怯える必要は無いが
東アジアで眺めた場合、日本のシーレーン、及び影響力がおびやかされるのは明らか。
53 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:36:08 ID:???
>>50 毎日衛星で確認して、ドック中なら侵攻は無いと判断するんですね。
54 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:36:17 ID:???
>>52 言いたい事は判るがそれ以上は派生議論ででもやった方が良いかも知れんね。
55 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:36:24 ID:???
>>51 兵士の命は無料。
それが労農赤軍の伝統だw
56 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:37:31 ID:???
>>53 なにが言いたいのかわからんが、別に空母を動かさなきゃ侵攻は不可能というわけではないだろうな。
57 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:37:35 ID:???
>>51 別に西側の機体だってエンジンが壊れるのを気にしなけりゃ規定以上の出力は
出せるぞ。
別段ソビエトの設計者が安全について考えなかったわけではない。
ただそれよりも優先順位の高いものがあったというだけのこと。
58 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:38:15 ID:???
その分射出座席が高性能だしな。
59 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 19:39:48 ID:???
空母の数については、サージ能力というのがあるんで つまり、太平洋戦争に入るんで一時的に全艦艇を出動可能な状態に置くとか そういうことはしている。ただし、平時のローテーションでは人間の関係 から1つを出すなら2つが控えと準備に回るというのはどうも本当らしい。 が、乗組員を海の上で交代するなどの試みがあるんでこれがうまくいくと 緩和できる可能性はある。
60 :
51 :2006/01/21(土) 19:42:22 ID:???
thx
61 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:35:32 ID:fEgMpp14
積もった雪は小銃弾や砲弾の破片などに対してどの程度の防御力があるのですか?
62 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:39:15 ID:???
積雪量によるんじゃね?
63 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:40:32 ID:Gfqyb2Mh
昔テレビで見たベトナム戦争(?)が舞台の映画を探してます。 印象に残ってるシーンは…、 1.冒頭で超音速機のシルエットをした偵察機が対空砲火で撃墜される。 2.乗っていた何人かのうち一番位の高そうな人が一人だけ助かる。 3.ジャングルかどこかを逃げ回るうちゲリラの少年兵に遭遇する。 4.その少年兵にはトラバサミの化け物みたいなトラップに掛からないよう助けてもらう。 5.胴体が三本の変わった形の単発機が救援に来る。 思いつく限りのシーンを挙げてみました。皆さん、回答お願いします。
64 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:41:56 ID:???
>>61 氷河程度に固まって入れば、同じ厚さのコンクリとほぼ同じ防御力がある
圧雪程度だと防御にはならない
65 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:44:04 ID:???
BAT21だろうな 超有名映画だから検索して確認しる
66 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:48:01 ID:???
67 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:54:05 ID:rxh7yaZt
映画クリムゾン・タイドである戦略原潜内での氾濫は現在起こり得ますか? 米露両方の状況を教えて下さい
68 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:54:33 ID:???
ちなみにBAT21ならビデオにはなってる DVDになってるかどうかはわからない 今、ツタヤとかゲオとかは商品をDVDに切り替えるためレンタル落ちを1本300円で売ってるから探すのもよい 珍品が結構たくさん出てるので、理性に自信のないヒトは給料がでてからいった方がいい おれ、40本近く買っちゃった
69 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:57:27 ID:???
>>67 潜水艦の中で氾濫が起きたらかなり高い確率で浮上できなくなる
アメリカだろうがロシアだろうがこれは同じさ
70 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:00:22 ID:Gfqyb2Mh
>>65 >>66 >>68 回答ありがとうございました。早速朝イチでレンタルで借りてきます。
あと一つ、少年兵からトラバサミに掛かりそうになるところを助けてもらうところは
この映画で間違いないですか? あの少年が微笑むシーンがすごく見たいので。
71 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:00:26 ID:???
あ、ツタヤで買った真鍋かをりのビデオは105円だった
72 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:05:06 ID:???
叛乱が起きたとしても、絶対に表沙汰にはならないだろうな。 当事者の乗組員たちも忌まわしい出来事として、緘口令を敷かずとも忘れてしまいたいだろうし。
73 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:06:18 ID:???
いやきみ、軍ヲタつー人種は登場兵器や戦闘シーンは詳細に記憶していても 感動シーンなんてまるで覚えてないのさ
74 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:07:30 ID:JgVmziF9
人型兵器が戦場で役に立たない理由を教えて下さい
75 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:08:46 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:08:49 ID:???
>74 現に役に立っているではないか?
77 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:09:36 ID:???
米ソともに潜水艦内の反乱、抗命事件は実際に発生してるしニュースにもなってるぞ きみが知らんだけだ
78 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:11:27 ID:xOVwPs2C
>>70 BAT21で間違い無いよ。
橋みたいな所で出会う。
行きすぎようとするが引き返してきて教えてくれるんだったと思う。
79 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:11:52 ID:DLlz/+nc
戦闘機が地上でミサイルを発射したらどうなりますか? ねずみ花火状態?
80 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:12:54 ID:mrswHgiB
ドイツ週間ニュースでアメリカ軍の捕虜が フランスの町を進んでいるとき一般人から殴られている描写があります、 これってドイツ軍が命令して殴らせたんですか?それとも本当に憎くて殴ってたんですか?
81 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:14:14 ID:OkZrCViJ
防空戦について、いつも思うのですが・・・ レシプロ単発戦闘機の場合、1度帰還してから次に出撃可能になるまでのサイクルはどれくらいですか? 1日にn回出撃した、という話はいくつか聞きますが、複数の機体を乗り回しての話ですよね?
82 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:15:37 ID:Gfqyb2Mh
>>78 追加のアドバイスありがとうございました。
83 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:15:41 ID:???
>>80 連合国の爆撃で市民に万単位の死者が出たから一応恨まれたらしい。
84 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:16:06 ID:???
>>79 10年ほど前に小松基地で駐機場のF15がサイドワインダーを誤発射した実例がありまして
ミサイルは200mほど先ね草地に突き刺さりました
85 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:17:13 ID:???
>>79 ロケット花火の竹ひご取って点火汁
それが答えだ
86 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:18:26 ID:???
氾濫しても良いように念の為ミサイルのキーは金庫の中に入ってる
87 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:20:49 ID:???
追記
>>83 はノルマンディー以降の話だから、それ以前なら「積極的協力者」の仕業かもしれない
88 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:21:10 ID:???
>>81 ドイツの場合は、損傷が少なければ同じ機で上がっていて、燃料と銃弾補給は15分から30分以内が通例
他国は知らん
89 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/21(土) 21:24:48 ID:zPl5wj7A
大変遅くなりました。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 25 :名無し三等兵 :2006/01/17(火) 14:14:36 ID:hGDLz5hF 沖縄戦の書籍を読んでいると、後半から梅雨の描写が多くなるのですが。 降雨量にもよると思いますが、 基本的に雨が降っていた場合は、米軍の爆撃や艦砲射撃は中止になったのでしょうか? 発艦することはできても、現地で雨が降っていた場合、爆弾は投棄したのでしょうか? 135 :名無し三等兵 :2006/01/17(火) 22:45:16 ID:NXCFak43 かなり昔の話で、航空自衛隊と在日米軍の航空機による血液輸送で 離島(九州??)の方の命を救ったという美談が合ったと思うのですが、 どなたか御存知ありませんか? 154 :名無し三等兵 :2006/01/17(火) 23:19:06 ID:hvati0Q0 16DDHはいつ起工されるのですか? 218 :名無し三等兵 :2006/01/18(水) 14:19:02 ID:KunpjG5/ アメリカの近代史を読んでいると、デモの鎮圧や緊急事態の警備にしばしば 海兵隊が動員されていますが、例えば在日米軍基地に万単位でデモ隊が押し 掛けて暴動化、日本警察の警備を突破して基地ゲート前に殺到した・・・等と いう状況でも、基地警備やデモ隊の鎮圧には海兵隊が出動するのでしょうか? それとも、海兵隊が警備するのは在外公館や海軍/海兵隊基地だけなのでしょうか? 252 :名無し三等兵 :2006/01/18(水) 16:46:23 ID:D0UDMFQc 戦略原潜の乗組員の構成を教えて? 464 :名無し三等兵 :2006/01/19(木) 10:35:52 ID:4i/jHLoO 自衛隊は一部を除き18〜26歳までしか入隊できないけど、他の国ではどうなの? あと、志願制の所なら入隊時の年齢は(定められた範囲で)様々?
90 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/21(土) 21:25:21 ID:zPl5wj7A
509 :名無し三等兵 :2006/01/19(木) 19:23:03 ID:3tF63uOw 374 :名無し三等兵 :2006/01/18(水) 22:34:03 ID:??? 自衛隊で使用している(米軍のものと同型?)スコップのスペック(長さと重さ)を教えていただけませんか? あと、アレってモノ壊したり白兵戦に使えるんですか? もお願いしますだ 516 :名無し三等兵 :2006/01/19(木) 19:45:03 ID:X8G0TA1q 39 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/01/17(火) 16:43:11 ID:LNnPi8to ワイルドウィーゼル機としてはF−16Cは前任のF−4Gよりも リアルタイム対処能力が劣ると聞きました。 F−4Gが退役してしまった今、アメリカ軍は性能の劣る機体で ワイルドウィーゼルミッションを続けるつもりなのでしょうか? も質問の回答はもらっていません 644 :名無し三等兵 :2006/01/20(金) 13:43:57 ID:SlajCed1 やや便乗となりますが 80年代以降の西側の戦闘機本体の コンピューターシステムについて一通り解説された本やサイトはありませんか? 669 :名無し三等兵 :2006/01/20(金) 15:20:00 ID:FumORC2M グルカ兵が最強の傭兵みたいな言い方されるけど これはグルカコックのカレーで叙勲されたのが傭兵部隊にと誤解したから? グルカ連隊に手を焼いたのは日本軍も認めてるけど…
91 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/21(土) 21:26:06 ID:zPl5wj7A
699 :名無し三等兵 :2006/01/20(金) 18:36:24 ID:1DZprQd5 質問です。 日中戦争において、ドイツのブランデンブルグ部隊の様な 敵軍の制服を着た特殊偽装部隊は、日中両軍において存在 したんでしょうか?残在したとしたら、どれぐらいの戦果を あげたんでしょうか? 720 :名無し三等兵 :2006/01/20(金) 20:25:15 ID:ZbUQIfiX JSFってのは「空軍海軍海兵隊で使われる戦闘攻撃機」であってますか? 896 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 03:57:05 ID:hl4bP5wc 織田裕二主演の映画「きけわだつみのこえ」のTVCM中BGMで使用さ れていた軍歌はなんというタイトルでしょうか? どことなく勇壮でいて物悲しい曲調の曲です。 以上です。遅くなりましたがよろしくお願いします。
92 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:27:07 ID:???
軍曹殿乙 雪の影響ですか?w
93 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:31:09 ID:???
例えば破損・破壊されたとして、プロペラが一枚だけになってしまった プロペラ飛行機は飛ぶ事ができますか?
94 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:34:01 ID:A0joqegW
エイブラムスにはガスタービンエンジンが使用されてますよね。 ガスタービンエンジンは整備に専門的な知識が必要+ コストがめちゃくちゃかかるのになぜガスタービンエンジン なのですか?ピエゾ素子を使用したコモンレールディーゼル ターボの方が安上がりな気もするのですが
95 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:34:03 ID:???
>>93 離陸も動力飛行も無理だろう。
つか、そんな重心の偏ったペラ回したら振動で空中分解しかねない。
但し、他が何ともないなら滑空は可能と思われ。
ところでIDは?
97 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:38:53 ID:???
98 :
97 :2006/01/21(土) 21:40:36 ID:???
あー、「軍歌」だから違うか。上無かったことにしてクレ
99 :
93 :2006/01/21(土) 21:45:32 ID:utS4burK
>>95 すみません、つい癖でsageてしまいました。
確かに普通考えたら、重心が異常に偏ってエラい事になりますよね…。
プロペラが一枚だけになったスピットファイヤーのプラモを見て
ふと疑問に思ってしまったのです。
桜花の戦果ってどれくらいなんですか?
103 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:54:31 ID:eqAvup0x
パンプキン爆弾の威力はどの程度ですか?
>>79 空自や米軍も不時発射の事故を起こしてますが。
一番有名なのはおそらくエンタープライズ艦上で発艦準備中のファントムがロケット弾を暴発
前方の遼機の燃料タンクに命中、大火災を招いた事故があります。
105 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:55:36 ID:8d7xUkXX
パンジャンドラムの存在をドイツ軍は知っていたのですか?
>>90 前スレ516
F-16CのWWがF-4Gよりも劣っている点はHARM搭載数だったような
米空軍ではF-4G時代と違う戦術、
電子機器の発達、任務対応機体数の増加などで
結果的にF-16Cでも充分対処できるようにしてるはず
F-4Eを改修したF-4Gは110機程度
例えWW機としてリアルタイム対処能力が高くても
機体本来の性能はF-16世代にはかなわない
108 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:01:47 ID:K8fvIcRf
スチームカタパルトって、作るのむづかしいんですか? むづかしいとするなら、それは金属ファスナーを作るのがむづかしいのか、 それとも小型化するのがむづかしいんですか?
109 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:11:37 ID:zGHQhI9J
敗戦後、中国にいた日本軍が武装解除されたとき、 将校が携帯している拳銃はそのまま所持が許されたことあるそうです。 ということは、将校が携帯している拳銃は、自衛用と言うよりはむしろ、 地位や権力の象徴とか、儀礼的な意味合いが強い、ということですか。
110 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:13:44 ID:rxh7yaZt
人類は本当に月に行ったんですか? 旗のなびき方変じゃない
111 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:14:41 ID:SGEnXDgc
自衛隊で使用している(米軍のものと同型?)スコップのスペック(長さと重さ)を教えていただけませんか? あと、アレってモノ壊したり白兵戦に使えるんですか?
>>109 将校の拳銃は自前(私物)の事が多いので、「軍を武装解除したので支給
されている装備を解除する」といった時には取り上げない事も多い。
例え敵軍であっても、将校には敬意を払われる資格がある、とされているので。
>109 それは、将校の私物だからだろ。 ジュネーブ条約では将兵の私物の没収は認、めてないはずだが。
116 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:21:32 ID:eqAvup0x
武蔵はロケット弾を装備していたのでしょうか?
>>116 ロケット弾、というのは対空噴進弾のことか?
>111 楽天市場で自衛隊スコップの名称で販売されてるかr自分で購入して 好きなだけ計測しろ。
>108 予算が無いので作るのが難しい。
>105 知ってたと証明する資料は発見されてません。
>>118 白兵戦能力まで計測された場合には、
君は教唆犯に問われる可能性があるぞ。
むしろドイツのスパイというかナチの同調者が持ち込んだアイデアである、という説があるようだな ま、ドイツ側では第三帝国末期に大量出現し、開発や生産現場を混乱させた珍兵器は英国の陰謀であるという 説が根強いが
124 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:33:48 ID:eqAvup0x
大和の主砲三式弾はどのくらいの敵機をおとしたのでしょうか?
>105 一応、英国の極々一部では「人目につくところでテストを行うことによって、 ”厳重に防護された海岸へ強行上陸するための準備を行っている (つまりノルマンディーではなくカレー方面に上陸する)”という偽装情報を ドイツへ伝えようとした」という主張もあるらしい。
ID:eqAvup0x の質問は以後スルーで。
ID:SGEnXDgcもな。死ね。
129 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:43:57 ID:Qx0soJ0w
>>111 円ぴ、戦闘シャベル、車載円ぴは規格品だが、スコップは部隊単位で買ってるので様々
ホームセンターで売ってる奴にODのラッカースプレーを塗りたくった物
一般的な剣先の他に、角スコやアルミスコ、除雪用プラスコもある
泥炭層に強いスケルトンは矢臼別では必需品
130 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:44:21 ID:rxh7yaZt
CCIPとCCRPを教えて下さい
132 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:49:53 ID:Qx0soJ0w
追記 物を壊したり白兵戦は、素手でもできる 道具をつかいたきゃ、どんなものでも応用は出来る しかし専用の道具があるならそちらの方が便利 車載土工具で物(人)を壊すなら、オノの方が便利 装軌車ならバールやハンマーもある 中隊の施設装備としてはチェーンソーやカケヤもあるから、スコップを使う理由がない。
最近多くね? 質問だけ連投するの
>>130 回答の催促は嫌われる行為です
催促をするとかえって回答がつかない場合もあります
気長に待ちましょう
>>130 Constant Computing Impact Point
Constant Computing Release Point
それとも計算式でも知りたいのか?
>>135 催促すると回答がもらえると思われるとみんなが催促しだして
めちゃめちゃになるからちょっと控えてもらえないか?
137 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:55:58 ID:rxh7yaZt
計算式でお願いします 気長に待ちます 気が向いたらお願いします
138 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:01:41 ID:DOv2j7vl
ゼーロウ高地の高射砲陣地の防衛戦で事務員やコックまでかりだして戦ったとの文献を昔、読んだことが あるのですがどの書籍だったか忘れてしまいました。ご存じの方教えてください。
>137 来週土曜の0900時まで同じ催促がなかったら教えてあげる。
>138 1,2,4をよく読んで再質問してください。 その手の記述は特定の本の記述ではなく事実を書いてるだけなので、 特定は不可能です。
>>107 を補足
続けるつもりなのかと言われたらその通り。
最大の理由はおそらくコストと優先順位。
APR-38は全周探知可能なのに対し、HTSは前方180度?に限定、
EWOも居ないので確かに劣ると言えば劣るが、
・専用機じゃないので相対的に安い
・HTSは色々自動化されてて、改善もされている。
・HARMの性能向上(GPS/INS)
・RC-135V/W(リベットジョイント)と協力するやり方
・JDAM併用(僚機)で攻撃力うp
・F-15E(TEWS)や海軍のSEAD機もあるよ
・今後の各種電子機器の性能向上
等、悪くなったとばかりは言えないかと。
>>107 >>141 ありがとうございます
最終的には周囲の要素でサポートするので問題ないと言うことですね。
146 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:21:27 ID:jDFyJUih
質問です。 イラクに展開している米軍の車両が、誤射を防ぐために 「戦闘識別パネル」というものを取り付けているそうですが、 写真を見ると、ただの波板にしか見えません。 どういう仕掛けがあるのでしょうか?
>>146 サーマルイメージセンサーを通してみると熱い車体の真ん中に温度の低い部分が出来るんで敵味方識別に使えるって言う形式なり
つか、戦闘識別パネルでぐぐればCIPって言う名称が出てくるんだからそこからさらにぐぐりなさい
「cip combat panel」でトップに出たぞ
151 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:28:19 ID:A0joqegW
50BMGの胸部への直撃で、肋骨がおれるくらいで済むには どれくらいのレベルの防弾チョッキ+セラミックプレート が必要ですか?
152 :
146 :2006/01/21(土) 23:31:07 ID:jDFyJUih
どうもありがとうございました。
>>151 対応しているクラスは存在しません。
よって回答が存在しない質問です。
>>131 そう言う君は
>>4 を読んだのか?
回答を催促する奴に回答すると、催促すれば答を貰えると勘違いして、
我も我もとなってしまいスレの収拾が付かなくなる可能性がある、と考えたか?
浅薄な親切心はいらんし、質問者の為にならん。
155 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:39:24 ID:4StAtwNB
F-15でもJDAMは運用できますか?
>>155 Eは出来ます。
Cは一部が今度そう言う改修を行う予定です
月に行った客観的な証拠は?
158 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:48:18 ID:4StAtwNB
>>156 F-15Jでもそのような改修の予定はありますか?
160 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:49:29 ID:hNH8YERf
東京でテロが起きた際、内閣総理大臣はどこで指示を出すんでしょうか?
東京と言っても些か広う御座いますが?
ジェーン年鑑幾らスンの
>160 硫黄島でテロが起きようが、青梅でテロが起きようが、首相官邸から指示を出すでしょ。 硫黄島も東京、青梅も東京w
南極基地も郵便的には東京だっけ?
>163 ジェーン年鑑でぐぐれば通信販売のサイトが出るからそこをミロ。
>158 ないよ。
>>165 あくまで東京中央郵便局の所轄というだけで東京ではない
169 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:57:50 ID:hNH8YERf
すみません、言葉が足りませんでした。 生物兵器(天然痘等、ある程度感染から発症が長い代物)が使用されてから数日後に、ようやくテロ攻撃と判明した場合 それも都心(千代田区等)であった時はどうするのでしょうか?
ロケット弾の定義は
172 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:00:29 ID:SGEnXDgc
>>90 114 120 128
見落としていました、申し訳ありません。
>>129 回答、ありがとうございます。
やはり民生用はそのまま使ってたりするんですね。
ええと、 多分、米軍と共通で装備しているはずの
三つ折の携帯用スコップ、および旧型の二つ折(分解式?)の携帯用スコップの重さと長さも教えていただければ幸いです。
>169 テロ対策特別法に基づいて行動します。 詳しくは条文を自分で調べて内容を咀嚼してください。
174 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:00:49 ID:j0QdRfDV
F−15は胴体着陸をする事ができますか? もし出来るのなら、それを行った機体は修理すればまた飛べるようになりますか。 教えてください。
175 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:01:41 ID:hNH8YERf
>>174 そりゃ必要となったらするしかないだろ
まあ状況によりけりなので
>>4
178 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:03:57 ID:ZypOPCU3
核以外で最強の爆弾って言われているMOABって TNT火薬何トン分の威力を持っているのですか?
>172 携帯スコップでぐぐると、通信販売のサイトが出ますので その中から探して自分で購入して計測してください。
180 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:09:38 ID:j8oTDCp+
>>176 旅客機と比べて機体の大きさが小さいので、できないのかなと思いました。
>>154 そういうのはスルーしろ。
回答は自由なんだぞ?
>>180 何で機体が小さいとできないと思うのかが謎だな。
大戦中はF-15より数段小さいのが胴体着陸してるぞ。
184 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:25:00 ID:spxYVXi+
質問です。 太平洋戦争開戦時の日本海軍編制を調べているのですが、大艦ならいざ知らず 特設監視艇となるとさっぱり分かりません。どなたか知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
胴体着陸くらいライトフライヤーだって(略
陸上空母つくんネ
>>184 手元にあった光人社NF文庫「小艦艇入門」(木俣滋郎)に少し記述があった。
>第二十二戦隊(第五艦隊所属)は三三隻もの漁船(特設監視艇)を三隊作り、監視、基地での休息、哨区への往復を繰り返した。
188 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:44:36 ID:j8oTDCp+
ありがとうございました。
189 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 01:26:22 ID:spxYVXi+
187さん、ありがとうございます。 ネット検索で特設監視艇以外、9割は集まったんですが、 (実は特設艦船も少しは分かっているんですけれども) さすがに文献を漁らないといけませんね。
190 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 01:29:01 ID:spxYVXi+
間違えました。×特設艦船→特設監視艇
191 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 01:35:07 ID:ecIXLwWK
MH-53、MC-130なんかのMってなんですか?
192 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/01/22(日) 01:38:03 ID:hB/59bhp
>>189 特設監視艇の細かい配置は把握していないのでヒントに過ぎませんが
遠藤昭せんせが主催している資料集「戦前船舶」のどれかに、
特設空母から特設監視艇まですべての徴用艦船を網羅したリストがあるので
誰の持ち船がいつからいつまでどの鎮守府に徴用されたかは把握できます。
戦史叢書のどれか(軍戦備か海上護衛か)に開戦時の4鎮守府編制が載っているので
開戦時に徴用されていて、さらに4鎮守府に取られていない特監は22戦隊の持ち船になろうかと思います。
193 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 01:46:35 ID:g3Jer89Q
連装砲の戦車ってありますか?
>>193 戦車と呼べるかどうかわかんないけど自衛隊の60式自走106mm無反動砲は
一応連装みたいな感じの砲身が付いている。ほんの数両だけ現役のポンコツ車両だ。
>>193 名前は忘れたが、ドイツが戦後105mm(?)二連装の戦車つうか駆逐戦車みたいのを試作してた。
199 :
193 :2006/01/22(日) 02:08:06 ID:g3Jer89Q
みなさんありがとうございました。 過去にわずかな試作や採用例があるのみで普及はしなかったようですね。
201 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 02:14:54 ID:Y+fslCiS
戦車に予備って無いんですか? 90式の調達数が300両ほどだそうで、連隊4つと教導で余りそうにありません。 あるいは61式でも保管(モスボール?)してあるのですか?
204 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 02:18:55 ID:Y+fslCiS
>>94 当時のアメリカではディーゼルじゃ出力出せなかったとか聞いたような…?
連装にしたら中の人が大変だよ
>>201 兵器というのは部隊で使い倒すのが前提で調達してるので、
「予備」なんてものは基本的に無い。
そもそも遊んでる機や車輌がある事自体、予算要求時の計画に齟齬がある証拠な訳で。
210 :
201 :2006/01/22(日) 02:44:26 ID:Y+fslCiS
回答ありがとうございます。
>>202 すいません、どこを見れば良いですか?
「戦車」や「予備」でサイト内検索してもそれらしいものが見当たりません。
>>207 無いということは、整備や改修中は動けない部隊があるわけですよね。
これは、
それこみでの部隊数ということか、
整備にはたいして時間が掛らないということなのか、
どちらなんでしょう?
211 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 02:50:59 ID:MvPlRMDX
尖閣諸島を巡って、日中(+台)で対立していますが、仮にあの近辺で日中の小競り合いから 軍事的に衝突したら、アメリカは介入してくるんでしょうか? やっぱり台湾とかに配慮してスルーされるんでしょうか。 実際のところは起こってみないとわからないんでしょうが、 なんとなくの予想でもいいので教えて下さい。
>>206 中の人など居ない!
てな事になるな、狭くて
213 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 02:58:11 ID:dguPIqtF
自走榴弾砲や多目的誘導弾など、 富士にある兵員教育の部隊にしか配置されていない兵器がありますが、 なぜ前線に配置しないのでしょうか? 日本の端まで船で輸送しようとおもえば2日ほどかかるように思えますが、 2日あれば戦いがすでに終わってるような気がするのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
>>191 MはMultimissionです。
MC-130E/H Combat Talon I/IIは特殊作戦用航空機として空軍特殊作戦コマンドの指揮下にあります。
装備としては、赤外線暗視装置や地形追随レーダーなどの夜間飛行用装備。
このほか通信妨害のための電子装置や高感度テレビカメラ、気象情報システム、高性能多目的レーダー、GPS等。
また、敵レーダーに発見されにくい特殊素材で機体を覆い、装甲性能も高めている。
主な任務は、敵レーダーに発見されないように低空飛行をしながら敵地奥深く潜入する輸送や
偵察、索敵、査察などの情報収集、Combat Search and Rescue、空中給油など。
MH-53Jは特殊作戦用ヘリコプター。夜間での全天候飛行に対応するためのFLIR、地形追随レーダを搭載。
地対空ミサイルへの対応としてミサイル感知システム、レーダー妨害装、GPS、フレアも搭載。
主な任務は敵に察知されずに物資、人員を輸送すること。
以上、ソースは笹川英夫著「世界の特殊部隊 武器・装備編」。
>>211 軍事的行動に限らず、政治的・経済的な方法も含めれば、
アメリカの介入は「ある」。
それ以上の具体的な話は「起こってみないとわからない」。
>>213 具体的に前線って何処よ?
今までは対ソ連が第一で、北海道に主要な部隊を置いていた。
今富士にある兵器類は基本的には北海道にも無くね?
で、最近になってソ連が崩壊し、対中国の西方重視の概念が出てきた。
今後は最新型の兵器が九州や沖縄の方から配備されるようになるだろうな。
今は北方重視から西方重視への移行期。
だからそーいう考えが出てくるんかも知らん。
まあ、あえて「前線に配置」といえば 西部方面普通科連隊くらいなもんか。
219 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:11:47 ID:l3OyKbHR
質問なのですが、 アメリカ軍が「日本軍に撃墜された」とカウントしているB29の数は何機でしょうか? 後出来れば日本軍が「撃墜したと思っている」数も解れば教えてください。
>>219 米軍発表だと1%
東部軍管区情報なら壊滅的被害を与えてる。
221 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:38:07 ID:cWhNoE0q
戦車の照準装置について教えてください。 戦艦では三角測量の基線延長式が測距器としてとうに実用化されているのに、 戦車では、車高から距離を割り出す装置が、ずっと主流だったのはなぜでしょうか? 大きさと精度の問題でしょうか?
222 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:44:12 ID:l3OyKbHR
>>220 ありがとうございます、重ねて質問ですが
製造数の1%か損失の1%かどちらでしょうか?
ちょっと待ってね。 戦争中に出撃したうち撃墜されたB-29の数の1%。
224 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 05:03:36 ID:H28jkV47
五式戦というのは戦後に作られた造語って聞いたんですが本当ですか?戦前は何と呼んでたんでしょう?
225 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 05:58:50 ID:3BtWQVSl
>>224 戦後に作られた造語かどうかは知らないが、当時の文書を見ると
「一式戦、二式戦…キ100」なんて書いてあったりする。
高機動型ゲルググに圧倒されるジムコマンドのエロ画像ください
>>221 基線延長式を採用した場合について
戦車の車幅を考慮しつつ
取りうる基線長と、その結果推定される誤差について
200字以内で論述せよ。
228 :
221 :2006/01/22(日) 06:58:31 ID:cWhNoE0q
>>227 計算しやすいように、大雑把に、戦車の車幅4mとして、砲戦距離を、1000mとします。
このとき、tanは1/500です。
角度(見込角、直線方向からのずれ)は、0.2度以下になりますでしょうか?
でも、高さで測ったって、同じじゃないでしょうか?
角度か、長さかの違いだけで?
車高3mとして、1/333となって、少しましですか?
>>228 サイズが全然違うだろう。
砲塔の左右ににょきにょき突き出た測距儀って
至近弾食らっただけで作動不能に陥るな、たぶん。
>>224 同機は1945年1月に「正式採用」されているので、少なくとも、それ以降は「五式戦闘機」が「正式名称」といって宜しいかと。
従って、戦時中から存在していた名称になる。
同時期に出てきて百機以上量産され部隊配備されたのに関わらず、正式採用されなかったキ102
(一部では「五式複戦」と呼ばれていた)と混同されているのかな?
231 :
229 :2006/01/22(日) 07:29:32 ID:???
ちなみに、「車高から距離を割り出す」ってのは 既知の長さがレティクル等の目盛り上で 幾つ分に見えるか、から距離を算出してるんで サイズは普通の望遠鏡並で済むし 精度も、いわゆる光学器械としての精度が 担保されていれば十分だからな。 高校の生物で、顕微鏡の中に ミクロメーターとかはさんで大きさ計算するのと イメージ的には近いもんがあるな。
232 :
221 :2006/01/22(日) 08:09:19 ID:cWhNoE0q
>>231 なるほど、ありがとうございます。
でも、では何で、逆に、その不便な基線延長(ステレオ?)式を
T-64やT-72は採用したのでしょうか?
やはり、遠距離での精度が高いのでしょうか?
それとも、車高がわからなかったからとかでしょうか?
たびたびすみません。
>>230 細かい事だが「正式」じゃ無く「制式」な。
234 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 08:29:27 ID:urUGXdvw
米海軍のサプライ級戦闘支援艦は、 一隻で空母戦闘群の何週間分の機関燃料と航空燃料をまかなえるのでしょうか。 また、積載できる弾薬・爆弾・ミサイルの量も教えてください。
>>174 やってできないことはないとは思うが、米空軍でも自衛隊でも単座ジェット戦闘機の胴体着陸は禁止されている
万が一成功してもパイロットは処罰される
237 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:09:06 ID:pm3j0FS9
>>236 便乗質問ですが、F-2が飛行中に脚が出なくなった場合はどうするのでしょうか?
海上でベイルアウト?
>戦車では、車高から距離を割り出す装置が、ずっと主流だったのはなぜでしょうか? はあ?61式戦車見たことないのか? レオパルトとかも。 まあ、227や229も無知丸出しだけど。
239 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 10:14:08 ID:sac7Hkx9
>238 車高から? 車長じゃなくって? 長さ5mの戦車が、2ミルの幅で見えたら距離は何メートルっていう計算じゃなくって?
240 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 10:14:40 ID:sac7Hkx9
>236 へえ。 なんで?
241 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:15:39 ID:sNji0V3X
1943年7月のソロモンの戦いで、日本軍の空襲の編成が気になります。(主にレンドバ島への空襲) 「零戦35機、Val6機」だとか 「零戦41機、陸攻6機」 など、攻撃機や雷撃機の数が余りに少ないように思います。零戦だけのファイタースウィープは別途に行っているのに。 これが、当時出しうる全力編成だったんですか?
>239 お前も無知丸出しだな。 多くの戦車の照準器には、高さから距離を割り出す目盛りが付いてるよ。
>これが、当時出しうる全力編成だったんですか? そのとおり。
244 :
241 :2006/01/22(日) 10:19:04 ID:sNji0V3X
なんてことだ。
245 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 10:22:43 ID:sac7Hkx9
>242 へえ、そうなんだ。 すごいね。
>245 なにがすごいの? 自分の無知?
247 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 10:28:52 ID:sac7Hkx9
>246 いんや、戦車がさ。 普通科は、双眼鏡のついてるミル目盛りで車長から割り出すからさ。
>>211 ・米国は基本的に同盟国の領土問題に口を出さない。しかし、戦争に発展した場合は別
・「尖閣は日米安保の範囲内」と米国側が明言している
>普通科は、双眼鏡のついてるミル目盛りで車長から割り出すからさ。 ドイツみたいに、車高から割り出す目盛りの付いた双眼鏡使ってないの?
250 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 10:38:47 ID:sac7Hkx9
>249 車高でも割り出せるよ。 目盛りが縦と横についてるからね。 ただ、正面でもない限り、横方向のほうが縦方向より長いし、リード取るなら余計に移動方向で長さ測ったほうが楽でしょ?
251 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:39:37 ID:B4pWPx7m
318 名前: 専守防衛さん [sage] 投稿日: 2006/01/22(日) 00:19:31 武士とメリケン粉人の会話 (重要!注目!刮目!) 「オー武士とは何のために戦いますかァ〜」 『お家のためでござる』 「オーイエー」
>ただ、正面でもない限り、横方向のほうが縦方向より長いし、リード取るなら余計に移動方向で長さ測ったほうが楽でしょ? 長さをはかるなら、真横からでないと測れないんじゃない。
254 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:50:13 ID:P0zXPlyG
〇〇式の数字の意味って何?二式とか九七式とか
255 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:52:47 ID:E7w/I31b
制式化された年 明治だったり、大正だったり、皇紀だったり、西暦だったりするけどな。
大正のときは「年」が付くな 11年式とか。
258 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:07:55 ID:g1/8eNPx
八一の軍徽ってドコの軍のものなんですか?
259 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:09:54 ID:46Y5z+ZA
日本政府は公式には西暦を採用していない。 だから、各省庁の公文書の日付は全て和暦で記述される。 因みに、閏年は皇紀を基準に計算するという、 明治三十一年勅令第九十号(閏年ニ関スル件)があり、 今でも廃止されておらず、施行されたままである。 なのに、自衛隊の兵器が西暦年で呼称されるのは何故だろう。
>>259 つ 習慣は法令を凌駕する。
それに西暦じゃないとピンとこないしね。
261 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:31:32 ID:d/kpynwJ
ワスプ級は将来、ハリアーに替わってF-35Bを搭載するようになるのでしょうか。 その場合、船体も機体も特段改修することなく、そのまま搭載できるのでしょうか。 また、搭載機数が減少したりすることはないのでしょうか。
263 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:33:52 ID:Wg0lcsc0
『戦争体験の真実』滝口岩夫・第三書館という本に、 著者が戦後ラバウルの捕虜収容所にいたときに、 『ライフ』と記憶する写真雑誌で、 ガダルカナルで捕虜になって鎖につながれた大勢の日本兵を 米軍戦車がひき殺している写真を見たとの話があるのですが、 この話は本当でしょうか? ひき殺したというのが本当だとしても、 いかに戦時中とは言え市販の雑誌に そのような写真が掲載されるというのは、 ちょっと信じられない気がするのですが、 どなたかご存知ありませんか。
264 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:35:19 ID:MH0Ro8vv
無反動砲(デイビス方式)の薬莢にはガスを逃がすために、多数の坑が側面に 開いていますけど、そこから火薬がこぼれたりしないのですか?
267 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:45:57 ID:lw4zVWfk
>>263 「戦時中の雑誌」云々はともかく
本当かも知れないし
著者の嘘かも知れないし
著者の記憶違いかも知れないし。
普通捕虜を処分するならわざわざ戦車持ち出したりはしませんね、私なら。
>>267 入るよ。
ただし本人が生前に希望した場合のみだが・・・。
キリスト教徒の家なのに遺族の希望を無視して勝手に祀られた、と
裁判で揉めた事例も。
270 :
269補足 :2006/01/22(日) 11:58:19 ID:???
>269 は自衛官の場合ね。 旧軍では訓練中に死亡した場合は靖国には祀られない。 靖国に祀られるのはあくまで戦死した人だけ。 かの東郷元帥や乃木希典も、靖国には祀られていない。
>>264 火砲の装薬は銃弾のように”粉”な訳ではないので大丈夫。
火砲の装薬はペレット(粒)だったり束状だったりしている。
ただ湿気に弱くなるので、クロムスキット式無反動砲の薬莢は
内張りに防水紙が貼ってある。
272 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 12:03:03 ID:lw4zVWfk
>>264 デイビス式じゃなくてクロムスキット式だろ>ガスを噴出する無反動砲
274 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 12:04:47 ID:lw4zVWfk
自衛官が訓練中に死んだら強制的に祀られるのは伊勢神宮だろ。 本人の意志が反映されないので裁判にもなってる。
各地の護国神社じゃないのか?
>241 6/30の時点では、ラバウルには38機の陸攻が居た。 同日の攻撃(レンドバ攻勢の初日)で26機中17機が未帰還となり、 残存機は20機ちょい。修理不可能機を含めればおそらく20機を切る。 連日の作戦による稼働率低下を考えると、一桁前半で全力だったかもしれない。 ただ、7/9に陸攻20機の増援を受けた直後でも陸攻の出撃機数は低調であり 7/15の空襲では大打撃を受けた結果、陸攻による昼間強襲の取りやめが 決定されることになる。 この時期(7/9〜)には、陸攻の存在価値そのものに疑問が持たれていた結果として 出撃機数が低調だったのではないかと思われ。んでもって7/15に駄目押し。
>>267 GAQまとめサイトにすでに回答があるぞ。
http://mltr.e-city.tv/faq05h.html#00661 *以下引用
【質問】
自衛官や公務員が殉職すると,靖国神社や護国神社に合祀されるのですか?
【回答】
事前に本人の意思が問われ,本人が望まなければ合祀はされない.
以前,事故死して本人も生前に拒否の意思を示していなかったので,地元の護国神社に合祀されたが,奥さんは旦那さんの死後キリスト教に入信していたので合祀に反対,裁判になって最高裁まで揉めた・・・という例はある.
この裁判では,合祀に反対しているのは家族であって本人ではなく,本人は生前護国神社への合祀には反対していなかった・・・という理由で遺族側敗訴で確定.
ただし,靖国に行けるのは「御国の為に散華した」人のみ.自衛官であっても事故死とかでは靖国に合祀される資格は持たない.
したがって,東郷平八郎も乃木希典も靖国神社には祭られていない.何故かと言えば二人とも「戦死」してはいないから.
両者共に遺族や関係者が靖国への合祀を強く求めたが実現しなかった.
東郷神社や乃木神社は,そういう経緯があって作られたもので,その辺は基準が厳しい.
279 :
262 :2006/01/22(日) 12:30:11 ID:???
>>265 多謝
そんなマニアックな艦種だったとは
280 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/22(日) 12:42:10 ID:HkVK4TIQ
>258 八路軍ですね。 中華人民共和国の人民解放軍のこと。
>>237 空自の規定では安全な着陸が不可能なときは速やかに周囲に危害をくわえない場所で
ベイルアウトすることを求めている
これって米空軍の規定の丸写し
パイロット育成には機体1機分よりはるかに高額な経費がかかってるんだから、合理
的な選択だわな
282 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 12:49:41 ID:o7N2N+fU
軍艦の「航海艦橋」「戦闘艦橋」「夜戦艦橋」「司令塔」の区分がよく分かりません。 「艦橋」というのがガラス張りもしくは露天の場所で、「司令塔」というのが分厚い 鉄板に囲まれた場所だ、ということくらいは解かるのですが・・・。 「CIC」というのは「戦闘艦橋」に入るのでしょうか? もう一つ、現代の軍艦はともかく大戦中の戦艦や空母のCICには、装甲があった のでしょうか?
大戦中の戦艦や空母でCICがあったのは米海軍のだけだぞ 中国の艦じゃ90年代までなかったので安さにつられて買ったタイ海軍がビクーリしたって エピソードがある
284 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 13:03:15 ID:ElEJW/k5
>>281 便乗ですが。
ベイルアウト経験者の復帰率は低いって聞いたんですけど、
コレは射出座席の性能限界外での脱出が多く、
そのせいで頚椎等と痛めて飛べなくなるってのが多いんですか?
あと、ロシアでのベイルアウト経験者の復帰率ってどうなてtるんでしょうか。
あっちの射出座席の性能はかなり良いそうですが。
>>284 「脚が出ない」程度の故障なら水平飛行は十分に可能なのだし、負傷率は
相当に小さいだろ
286 :
284 :2006/01/22(日) 13:14:09 ID:ElEJW/k5
>>285 ああ、確かにその場合はそうかも…
それじゃ、ベイルアウト経験者全体として見た場合どうですか?
>>286 今は引退したけど空自の服部パイロットによれば
「ベイルアウトしてまた飛べるのは全体の三分の一。三分の一はもう飛べなくなり、残りの三分の一はその場で死ぬ」そうな。
>ガダルカナルで捕虜になって鎖につながれた大勢の日本兵を >米軍戦車がひき殺している写真を見たとの話があるのですが 旧軍内では米軍の残虐性を強調するエピソードとして似たような話が広く流布されていたらしい。 それは「捕虜になって鎖につながれた大勢の日本兵を地ならし用ローラーでひき殺した」という内容だ。 ただ、日本兵捕虜を尋問したオーティス・ケーリが事実誤認だとして反論している。 要約すると 「そのような事実は絶対にないと断言できる。 推測するに、米軍は衛生観念が高いため、死体処理部隊がブルドーザーで大きな穴を掘り、 遺棄された日本兵の遺体をひとまとめにして投げ入れ、一挙に埋葬した可能性はある。 それを飛行機からか、遠巻きに見ていた敗残兵が見間違えたのではないか」 (「日本兵捕虜は何をしゃべったか」山本武利著、文春新書85ページ) ライフの写真というのは、例の頭蓋骨の話と混同したのではないかと思われますが。
289 :
284 :2006/01/22(日) 13:34:09 ID:ElEJW/k5
290 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 13:41:52 ID:e3YF4thg
F-117やB-2の運用には空調の付いた専用の格納庫が必要だそうですが 同じくステルス機であるF-22やF-35にこれは必要なのでしょうか?
>>263 夜戦か何かでかなりの兵が轢かれた戦いならあったようだが・・・
293 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:10:30 ID:25i211ml
質問でつ RPGがあればそれほど最新の戦車は沢山いらないと思うんですが駄目でつか? たしかに近距離向けで占領には向かないが・・・。
>293 じゃあお前さんが兵士だとして 「敵の戦車をやっつけて来い」って命令されたとき、 装備は戦車とRPGのどっちを選ぶ? 言うからには当然RPGだよな?
297 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:16:31 ID:MKqhmz6E
>>293 例えば、今アメリカのM1A1が頑張ってるイラクを考えてみましょう。
戦車ががんばって拠点を確保してる。これを装甲ハンビーにしたら
それこそ簡単にRPGで撃破されて終わり。そこのビルに敵が立てこもってる、
といわれてもIFVでは大したことはできません。壁切り抜いて人が入れる穴開けるのが精一杯。
戦車ならRPGでもラッキーに当たらないとなかなか効果がなく、撃てばひどい仕返しを受けます。
そもそも見ただけで攻撃意欲が失せる。ビルの3階に狙撃兵がいたら、
そこに一発戦車砲かませば丸ごとあぼーん。
バリケード築かれても踏み越えてゴー、しかも速い。
RPGもった歩兵のこのどの部分が代用できるでしょうか、いやできません。
298 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:19:31 ID:25i211ml
金が無いならそう思います。(仕方ない?) そもそも1000両というのが多いのか少ないのか、微妙で数をそろえられないなら 初めからRPGの方がいいのではという考えです。 都道府県で分けると1県20両、島国で20両は少ない気もしました。
299 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:22:50 ID:MKqhmz6E
質問させてください。 このスレの前スレあたりで静止軌道から艦船を追跡するシステムをソ連が・・・ とかいう書き込みがあって、そんなバカな、と思っていたのですが、 今日軍事研究の偵察衛星の記事を読んでいてそれを思い出しました。 レーダー衛星の高度は100kmのオーダー、SIGING、ELINTでも1000km程度。 レーダーなら距離の4乗、受信オンリーでも2乗に比例して減衰しますから 36000kmの静止衛星軌道からできるのはIR早期警戒が限界と思うのですが、 どうなのでしょう。 というか、原子炉使おうがナニしようが、静止軌道からレーダーで艦船追跡など 無理に決まっているのですが、なにかそれと誤解されるような衛星、あるいは それを目指す計画などがあったのでしょうか?またそのような話はけっこう流れているのでしょうか?
300 :
293 :2006/01/22(日) 14:24:13 ID:25i211ml
>297 >バリケード築かれても踏み越えてゴー、しかも速い。 それはそうなので、現状ある戦車はそのままで特に最新の高性能の戦車は沢山必要ないのでは と思いました。(高くて数がそろえられないのであればなおさら) 寿命であれば、そこそこの性能の戦車とRPGがあればと思いました。
301 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:25:43 ID:MKqhmz6E
>>298 >>297 に加えて(というか書いてあるけど)速度も考えてください。
フル装備でとぼとぼ歩くRPGかかえた歩兵と戦車では
カバーできる範囲がまったく異なります。まして歩兵は小銃弾一発で無効化されるし。
また日本全国に同時均等に侵攻などあり得ないし、戦車が必要なレベルの侵攻は
予兆を隠せず、攻撃点も絞られます。この時もまた、道路を少々破壊されても移動できる戦車が便利。
>293 単純に考えて見ようぜ。 ・A.戦車と歩兵(RPG持ち)がペアになった部隊 と ・B.歩兵(RPG持ち)のみの部隊 が真正面から戦ったとしたらどうなる? Aの部隊は歩兵を前面に出して戦車はRPGの射程外から支援できる。 (戦車砲や重機関銃は歩兵戦闘レベルで見ると大火力) 逆にBの部隊は戦車へRPGは打てないし近くの歩兵に対処しないといけないし 戦車からは一方的につるべ打ちされるしでいいとこ全くなし。
303 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:28:43 ID:MKqhmz6E
>>300 そこそこの性能、が問題です。M1A1ですら爆発物で撃破されることがある。
IFVクラスの性能では論外。しかも上陸軍が持ってくる攻撃手段に対して無力だと
抑止力になりません。少なくとも重装甲が必要であり、IFVクラスまでは完璧に撃破できないと困ります。
最近は反応装甲も一般に使われていますから、距離を空けてそのような車両をつぶすには
やはりそこそこの口径、つまり120mm程度が欲しくなります。MBTの何台か
連れて上陸する可能性もあり、105mmでは半端。
>>299 ソ連が「レゲンダ」というのを実用化している
305 :
293 :2006/01/22(日) 14:37:39 ID:25i211ml
>302 まあそうなので完全に戦車はなしというわけではなく、 現状ある74式+RPGでは駄目なのかという話になります。 (90式が高くて重くて数をそろえられないのであればという話です。) >303 やっぱり74式は役立たずでTK-X待ちでしょうか。
306 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:02:39 ID:MKqhmz6E
>>304 それは原子炉搭載レーダー衛星、いわゆるRORSATだと思うんですよ。
www.fas.org/spp/guide/russia/military/sigint/rorsat.htm
にありますが、いくつも打ち上げられてはいるものの、使用高度は250km。
まあ、これなら大出力なら使えるかと思います。しかし静止軌道は36000km。
単純計算で1兆倍の出力、分解能が必要なことになってしまいます。
なにか誤解があるのではないでしょうか?
307 :
306 :2006/01/22(日) 15:09:11 ID:MKqhmz6E
legenda、で探してみると www.friends-partners.org/pipermail/fpspace/2000-September/000237.html がヒットしてきました。このサイトによると(信頼できそうに見えますが) LEGENDA=MKRTS=ロシアのRORSAT、のことのようで やはりコスモス198、209を初めとする低軌道レーダー偵察衛星のようです。 どこかにレゲンダが静止軌道衛星だと誤解させるようなサイトか書物があるのでしょうね。
308 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:09:18 ID:yiLeETrd
E-3やE-767の後継機があれば教えてください。 できるだけ詳しくお願いします。
例えば今年、自衛隊が新型戦車を採用したとします そうすると名前はどうなりますか。 06式戦車になるのですか。
311 :
306 :2006/01/22(日) 15:11:13 ID:MKqhmz6E
>>306 誤解を避けるために。
RORSAT≠原子炉搭載レーダー衛星
RORSAT=レーダー海洋偵察衛星
(Radar Ocean Reconnaissance SATellite)
素人ですみませんが質問よろしいでしょうか。 第二次大戦後半で疾風や紫電など2000馬力級エンジンの「誉」搭載の新鋭機がありましたが 、故障や不調のため稼働率が低いと聞きます。ならばいっそのことそれらの欠陥機を生産するのを止めて その生産能力を全て信頼性の高い「隼」や「零戦」の生産に集中したほうが、 結果として日本の戦力の向上になったのではないでしょうか? 飛ばない新鋭機より飛ぶ旧式機のほうがましだと思うのですが・・・。 どなたかご意見お願いします。
313 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:15:32 ID:MKqhmz6E
>>308 回転レーダーを乗せたクラスだとE-767の後継はないはず。
固定型フェイズドアレイを載せたものならウェッジテイルはじめ
あちこちがやってますが、性能的にはE-767に劣るので後継とは言えないかと。
314 :
313 :2006/01/22(日) 15:18:13 ID:MKqhmz6E
www.airforce-technology.com/projects/#Surveillance_/_Patrol_Aircraft にAWACS、AEWの資料があります。
>>308 E-10マルチセンサー指揮管制機ってのを開発中。
E-3、E-8C、RC-135、EC-130Hの後継を狙ってるそうだ。
>>312 信頼性が高くても陳腐化した機体を作ってどうするのよ。
武装は敵に通じず、空戦すればポロポロ落とされるような機体を。
搭乗員は有限で、しかも枯渇してるご時世にだぞ。
戦力にならない機体を造るのは資源と設備の無駄だ。
そもそも何で新型機が必要になったのかを考えてくれ。
ところでIDは?
>>312 誉は2000馬力を発揮できません。
2号戦車1000両よりマウス1両、の理屈で
量でも質でも勝てない旧式機より一部の新型機に望みを託した方がいいのではないかと
しかし、それすら欧米基準から見ればとても新鋭とは言えない状況で・・・
生産能力の低下、という視点で言えば有意義かもしれませんが、嫌でも時代は進むものです。
318 :
308 :2006/01/22(日) 15:33:14 ID:yiLeETrd
>>313-315 ありがとう。
>>315 さんの仰ってたE-10と言う機体に、
E-3やE-8などの任務を集約することが
わかりましたが、それによるメリットとデメリットも
教えてください。
>>312 生産する以前の問題で、時代遅れの工作機械。
材料になる軽金属の不足等、問題山積み状態です。
日本の原子力技術は高いと思われますが、 早急に核兵器が必要になるような事態が生じた場合、 非核三原則とかは置いといて、 どのくらいの期間で独自に開発できるのでしょうか?
322 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:39:06 ID:MKqhmz6E
>>318 E-10のspiral 1ではE-8のような地上観察能力、
spiral 2段階でAWACS能力が追加され、spiral 3で
EC-135のようなSIGING/ELINT能力が追加されることになっています。
ただAWACS能力はWedgetail並みと言うことで、AESAの能力が向上しない限り、
E-3レベルの多様な情報は処理できないのではないか(逆にそのレベルに達するよう、
AESAを開発熟成中)という話もあります。もう一つの問題は、
ただでさえ数が足りない電子戦機を兼用化すると、絶対数が不足して動けなくなるのではないか。
共用化にも限界があり、低価格化よりも数不足→高価な多機能機体を多数購入になるのではないか、
という点です。
323 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:39:25 ID:pm3j0FS9
>>281 どこかでパイロット養成のコストは5億円くらいって聞いたけど、大抵の機体はそれより高額では?
324 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:39:56 ID:MKqhmz6E
>>320 半年という説から1年という説まであります。ひとまずその程度でしょう。
325 :
308 :2006/01/22(日) 15:43:22 ID:yiLeETrd
326 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:44:29 ID:KCTrY4Rn
>>316 、317、319さま、ありがとうございました。
では「隼」や「零戦」は大戦後半では役立たずでつくるだけ無駄ということでFAですね。
IDはうっかりsageといれてしまいました。以後気をつけます。
>>319 閣下、仕事仕事w
>>320 アメさんが全ての開発データ引き渡してくれるなら一両年程度。
引き渡してくれないなら、それ+必要最低データの蓄積期間。
それとID出せ。
>>323 既に使った訓練期間って時間は金では買えないぞ。
それに機体保全を人命より尊重すると対外的に甚だ宜しくない。
>>326 サッチ・ウィーブでポロポロ落とされる零戦や、7mmの豆鉄砲しか持たない隼だぞ。
腹に250kgくくり付けて突っ込むぐらいしか使い道ないだろ。
一度に半万機も上がって押しつぶすってのなら別かもしれんがw
隼は13ミリを装備してたがな・・・・・
330 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:57:14 ID:KCTrY4Rn
>>328 隼は途中から12.7mmを2門積んでますが・・・。
日本の名パイロットのなかには零戦や隼3型のほうが新鋭機より良いという人もいるようなので、
一概には旧式機でも切り捨てられないかな?と思いまして、質問させていただきました。
無理な性能を要求して、防弾なし、急降下速度が低い欠陥機零戦と違って、 隼は堅実的に作られているから際立った性能は無いけど、バランスが良いよ。 戦闘機開発に関しては、 陸軍>>>>海軍 だな。
使い慣れた機体の方が良いって御仁は昔から居るからねぇ 零戦の時も96式より旋回性能が悪いってゴネたのが居たし
333 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 16:25:22 ID:KCTrY4Rn
関連して質問です。 隼3型は離昇出力1500馬力ですし、3型乙を生産していれば武装も20mm2門になります。 疾風の誉も実際は1500馬力ぐらいしか発揮できなかったようなので、隼3型でも疾風に見劣りしないと思うのですが。しかも実働性は隼のほうが上です。 この見解に反論はできますでしょうか?
335 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 16:33:50 ID:Mymyaf4E
韓国はイージスシステムを売ってもらえなかったので、潜水艦戦力を整備に力を注いでいる と聞いたのですが、事実でしょうか?
>>335 韓国向けイージスシステム(三隻分)のFMSリリース
ttp://www.dsca.osd.mil/pressreleases/36%2Db/Korea%2002-17.pdf The Republic of Korea (ROK) has requested a possible sale of
three AEGIS Shipboard Combat Systems,
three AN/UPX-29(V) Aircraft Identification Monitoring System MK XII IFF systems,
three shipboard gridlock systems,
three Common Data Link Management System/JTDS,
three MK 34 gun weapon systems, three Navigation Sensor System Interfaces,
The estimated cost is $1.2 billion.
これがキャンセルされたって話は聞かないな。
>>333 隼三型のハ115-U発動機は公称1,230馬力だな
で、その馬力も燃料のオクタン価によるわけだ
それに所詮は隼だから機体強度が足らなくて降下戦には不向き
装弾数が少なく弾道特性が良くない20mm機関砲×2オンリーってのも使い勝手が悪い
>>335 アメポチ度に応じたシステムを売ってもらってるだろ。
>>333 あのさぁ、隼3型の試作がいつできたか知ってんの?もう疾風の生産が始まった後だよ?
もうその時には隼を生産するための工場はみんな疾風のほうの生産を初めてたの。「やっぱ隼の方がいいから生産システムを明日から隼に戻せ」ってのはできないんだよ。
もうちょっと知識持ってから質問しな。
340 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 17:03:34 ID:Mymyaf4E
まぁ陸海軍の航空部と軍需省はそういうことを言ってたけどな。
>>310 質問者はIDを出すように。
自衛隊の命名基準なら「6式戦車」かな。
でも軽装甲機動車みたいに年式が付かないものもあるので、
どうなるかはそのときにならなければ解からない。
4年前にPS−1の後継機ができてればなぁ orz
344 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 17:22:40 ID:FkC8q0sX
最近、大東亜戦争や軍事に興味を持った素人です 大和は排水量が約7万トン、出力が15万馬力で最大速力が27ノット に対し 現在の自衛隊のイージス艦は7000トンで10万馬力 最大速力が30ノットですが 大和に比べ現代のイージス艦は、排水量に対しての出力が段違いに大きいのに なぜ最大速力が3ノットしか速くないのでしょうか 真の性能を秘密にするためわざと低く公表しているのでしょうか? もし、そうならば本当は最大速力はどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。
345 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 17:25:13 ID:MKqhmz6E
>>335 潜水艦に力を注ぐのが最近のアジアテイスト。イージスとは関係なし。
ただ潜水艦は国内産業が大きく関わるので、予算がぶつかった場合、
時間的に優先されるかも知れない。
>344 軍オタ的には「太平洋戦争」な。
348 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 17:51:28 ID:FkC8q0sX
>347 ありがとうございます。
>>305 RPGなんかより対戦車ミサイルを充実させればいいじゃないか。ていうか現実はそうです。
日本で対戦車ミサイルを使わず、部隊にRPG担いで戦車やら装甲車に短距離から攻撃しろ、なんて
命じたら阿呆と見なされますよ。日本では人命の貴重さは世界有数なんですが。
鍛え上げられた自衛官にだって、長年のコストがかかっています。使い捨てにしていいものじゃありません。
陸自の対戦車ミサイルへのこだわりは並みじゃありません。とくにMPMSの性能は凶悪そのもの。
そのほか、RPGではなく無反動砲の類はありますが、これらはどちらかというと一般向け。
対戦車火器として使われるのは最後の手段。
別に誉の設計が悪いのではなく、物も人もない時代では完璧なものの製造など無理というもの。 ここを勘違いする5式バカが多すぎ。
>>350 そういう時代に量産しなきゃなんない物としては悪い設計だ
量産・補修能力を鑑みて設計汁
(以上、後知恵)
>>333 >この見解に反論はできますでしょうか?
ここを論議スレだと勘違いしてるのか?この文盲が。
作ったのは中島が勝手に作ったんじゃねえよな。 軍に作れといわれた、「ハイオクも部材も確保するから作れ」と言われたから作ったわけだ。
アメリカとロシアの宇宙開発競争に於いて、アメリカでは宇宙空間ではボールペンが使用できないことを知った。 筆記用具が使えないことを不便に思ったアメリカでは、数々の失敗を乗り越え、 ついに宇宙空間で使用できるボールペンを開発した。 やった。俺たちはやったんだ。アメリカの科学力がナンバーワンだ。 一方、ロシアは鉛筆を使った。
>自衛隊の命名基準なら「6式戦車」かな。 初心者にデタラメ教えるなよ(w
はいはい誤爆誤爆
357 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:02:43 ID:ISIbBK7o
弾頭を削ったりくぼませたりしたらダムダム弾 もどきが製作できますか?
358 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:03:31 ID:sOaVN09v
質問です。 旧日本海軍は機動部隊防空のための秋月型を多数製造しましたが 秋月型以外に防空目的の駆逐艦を設計したのでしょうか? 詳しい解説が載ってるサイトなどありましたら誘導お願いします。
360 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:04:24 ID:lw4zVWfk
>>357 可能は可能だが
専用で作った弾よりは劣る
361 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:07:09 ID:MKqhmz6E
>>357 ナイフで弾の先に十字の切れ目を入れるのがオーソドックスなやり方だが、
>>360 の通り弾道性能などは悪化するし、銃身の手入れもまめに必要になりそう。
362 :
264 :2006/01/22(日) 19:07:43 ID:MH0Ro8vv
>>357 猟銃なんかじゃFMJの頭を削ったり、十字に溝入れたりしますね。
>310 「03式中距離地対空誘導弾」てな装備もあるので、今年採用ならば06式になるのでは。 年式が付かないケースもあるので(>342の云う軽装甲機動車とか)、断言はできませんが。
>>358 秋月型は航続距離の短い旧式駆逐艦にかわって
空母を護衛するために作られた駆逐艦です
これとは別に艦隊決戦用に島風、補充用に松型を建艦しました。
これらは、既に対空能力の強化が重要である
という戦訓があったので機銃が多かったり
対空砲が装備されているものがあります。
・・・某ジェネラル・サポートの解説引用
366 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:19:48 ID:VbfVbWi2
着弾と弾着ってどっちが正しいのでしょうか? 着弾のほうが聞く機会は多いのですが総火演では弾着といっていたので疑問に思いました。
367 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:31:43 ID:aHUVH57M
最近、本屋で 戦艦大和をつくろう を見かけないのですが、どうなっていますか? 通販オンリーですか? 軍板住人で作っている人いますか?
368 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:34:39 ID:o7N2N+fU
>>364 便乗質問ですが「03式」って読みはなんですか?
「ぜろさんしき」ですか? それとも「れいさんしき」でしょうか?
あるいはどちらでもいいのですか?
>>367 昨年12月発売の第四号で休刊になった模様です。
370 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:37:08 ID:qhSqvF9h
軟鉄製の三式中戦車って作る意味あったんでしょうか
>>367 それは模型板で訊く質問かと。
本屋のバイトから言わせて貰うとあの手の本はデカくてかさばって
邪魔なので、第1号以降はガタっと入荷数を減らします。
買う人が一人くらい、それも予約しない人だと次からは仕入れない、
ということもよくあります。
「まるさんしき」だろう
375 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:49:44 ID:AC6rTbAr
お尋ねします。 米海軍の原潜についてですが、中期以降のロサンゼルス級やヴァージニア級に 装備されている巡航ミサイルの垂直発射管が、シーウルフ級に採用されなかったのは 何故なのでしょうか? 時期的に、ロサンゼルスからシーウルフを経てヴァージニアに至るまでに、 なぜシーウルフにだけ無いのかがわかりません。
376 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:54:51 ID:g2pPrwLg
日本って作ろうと思えば核兵器や水爆って作れるんですか?
>>376 大量の資金と人材を注込めば恐らく可能。
ただ実験する場所が・・・
379 :
376 :2006/01/22(日) 20:13:35 ID:???
核兵器や水爆って自前でできるんですか?
380 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 20:15:02 ID:yF55q7HP
>>379 ・どうしてIDを出さないんですか?
・主語がありませんが外国の方ですか?
・「自前」とは何ですか?
休日だから仕方ないさ
最近、頭悪い質問多くないか? 質問者はもう少し調べるか考えるかしてから質問してくれ。
>>379 (日本に)造るだけの潜在的な能力はあるかもしれませんが
製造のノウハウがなく、仮に完成したとしても
実際に作動するかどうかを実証する「実験」を行なえる場所がありません。
威力が実証されない核兵器は抑止力として機能しません。
それと、「水爆」だって核兵器の一種ですよ。
もうちょっと勉強しましょう。
満足したらさっさと消えてください。
質問者は質問をする前に調べましょう。 初心者は半年ROMるように。 初心者お断り。
385 :
379 :2006/01/22(日) 20:35:22 ID:???
どうもありがとうございました。 半年ROMって勉強します。 IDは隠したつもりは無いんですけど、隠れてました? 隠し方も知らないもんで・・・ 自分でもビックリしました。
>>385 つまり君は
>>1 すら読まずにスレに吶喊する硬骨漢なわけだな?
飽和攻撃喰らわない内に去んだ方が良いぞw
ごめんなさい。
>>375 ロス級のVLSのある場所は前部バラストタンクがある場所で、つまり
バラストタンクの容量を減らして予備浮力を削っているわけです。
本来あまりいい配置ではないけれど、これは応急処置だからしかたがない。
この点シーウルフは水中での運動性向上のためにずんぐりとした船型を採用していたので
艦内の武器庫が拡張できたのでVLSが必要なかった。
これに対してヴァージニア級は建造費圧縮のためにロス級並の細長い船型を強いられた。
そのため当初計画ではロス級前期型並みの魚雷/ミサイルの搭載量しかなかった。
いくらなんでもこれでは搭載量が少ないということで、VLSを復活させて
シーウルフ並みの搭載量を確保したわけ。
389 :
333 :2006/01/22(日) 20:48:32 ID:MXERdtkv
>>337 、339
失礼しました。隼3型が金星エンジンを搭載していたと、当方勘違いしていました。
すみません。3型の1230馬力では、実際性能の低の誉搭載の疾風よりも劣ることになりますね。
390 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 20:54:02 ID:MKqhmz6E
>>376 >>383 効率の悪い原始的な原爆なら、実験なしでも作れるし、しかるべき技術力を持った国が、
開発した事実と写真でも公開すれば、周りの国は信用します。つまり日本とかがやればね。
原料もとりあえず日本国内にあるもので十分です。
問題は、そんなことをしたら最後、袋だたきに遭うということです。
日本は経済制裁(例えば貿易全部ストップとか)されると
食べ物すら自給できず、仮になんとかしのいでも有り金なくなって
技術進歩止まってただのアジアの三流国に落ちぶれます。
で、
>>376 への回答ですが、核兵器(原爆)は作れます。
けっこういい感じの原爆(boosted)まで作れて、運良ければ水爆します。
391 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 20:55:28 ID:MKqhmz6E
すれ違いの書き込みで申し訳ありませんが、 私はこのスレで質問者に突っ込むのは嫌いです。 と、チラシの裏に書いておこう。
>>389 ハ115-Uってのは栄三二型だろ、陸式の。
実際は1,150馬力が関の山だぞ。
それと金星載せたのは五式戦だ。
393 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 20:59:01 ID:lw4zVWfk
>>391 人の揚げ足を取ることでしか優越感を得ることが出来ない人が
多いから仕方ないですよ。
軍板というか2chに限ったことではありませんが……
394 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 20:59:28 ID:AC6rTbAr
>388 お答え頂きありがとうございます。 つまり、ロス級やヴァージニア級の垂直発射管は、容量の少ない弾庫をカバーする為の 苦肉の策だったということですか。 特に、ロサンゼルス級がそこまで余裕が無かったとは正直驚きです。 シーウルフに垂直発射管が無いのは艦体の余裕ゆえ、と言う事ですね。 冷戦期のハイエンドな設計と言われる理由の一端が理解できました。
>393 そのとおり。俺とかお前みたいなヤツのことだな。 ホント、軍板は地獄だぜーイヤーフー(AA略
質問者は質問をする前に調べましょう。 初心者は半年ROMるように。 初心者お断り。
>396 おいちょっと待て ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 238 ^^^^^^^^^^^
スレタイ改編希望 ●軍事初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を ネット初心者お断り
>>396 待て待て待て、ここは「初心者歓迎」の質問スレだぞ。
初心者を締め出してどうする。
2ch初心者というのならまだしも。
追い出していいのは日本語初心者だけ
2ch初心者でも軍事初心者でもNET初心者でも歓迎だが、 人生の初心者はお断りだな
402 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 21:29:39 ID:krgDABZU
今迄で軍艦を一番沢山沈めた兵器は何ですか?
時代の特定がないのなら「気象」だな
恐らくは嵐と浅瀬。
407 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 21:36:30 ID://Gez3Bi
誰でも最初は初心者で童貞だ。
愛を持って接してやろうよ。(出来るだけさ)
>>354 良く流布している話だけどさ。宇宙船で鉛筆を使うのは危険なんだよ。
折れた芯が無重力で漂ってパネルの裏側に潜り込んだらどうする?
黒鉛は電気を通すから、配線が短絡するかもしれん。
押した筈のないスイッチがONになったら危険だろ? だからボールペン。
ソ連はNASAが開発したボールペンを輸入していたんだよ。
ボールペンが無かったころはペンテルのサインペンを使っていた。
>>407 船内で飲み食いするパフォーマンスは危険じゃないの?
409 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/22(日) 21:41:30 ID:HkVK4TIQ
>358 駆逐艦と言うより、当初は巡洋艦を志向しています。 英国の旧式軽巡洋艦改造の防空巡洋艦を手本に、旧式化した天龍型とか5500t型軽巡洋艦の主砲を 高角砲に換装し、高射装置を完備、雷装を全廃して直衛艦とするのが一番最初。 ところが、これは予算が可成り掛かる上に、防空性能不十分、しかも、旧式と言えど、未だ十分に水雷 戦隊旗艦として役に立つこともあり、又、これらは艦隊決戦に際し、重雷装艦とすることが考えられまし たので、防空巡洋艦構想は後に多摩が改造されただけでした。 で、その替わりに新型の防空巡洋艦を設計します。 これは大淀型とほぼ同じ9000tで、10cm高角砲の連装砲塔を12基搭載、高射装置は4基搭載という立派 なものでしたが、これは威力十分な替わりに船価が高く、実現の見込み無く、一艦で対応する巡洋艦よりも、 数隻で対応する駆逐艦の大型化という方向に進んでいきます。 当初は、駆逐艦ではなく、直衛艦という種別でこの艦は呼ばれました。 これで設計されたのが、W-115計画案で、原案は魚雷発射管無し、第二案で、魚雷発射管1基を搭載し、 第三案はそれが二基に増えました。 結局第三案は過大に過ぎ、第二案を元に計画が進められています。 なお、○5計画では、島風型のボイラーと主機を採用し、速力を33ktsから37ktsに向上、基準排水量を300t 増して3000tとし、魚雷発射管には新設計の6連装を1基搭載し、機器配置は缶−機−缶−機の交互配置を 日本の駆逐艦では初めて採用する予定でした。
410 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 21:46:21 ID:7ZBVW8b8
ロールスロイス・ペリグリンについて質問です。 傑作だったはずのケストレルをもとにしながら、このエンジンはパッとしません。 なぜでしょうか? 同じくケストレルから派生したらしいバルチャァはクソだったらしいですが、ペリグリンも機械的にダメダメなエンジンだったのでしょうか? それともダメじゃないけどマーリンの方が優秀だし、で捨てられちゃったのでしょうか? 教えてください。
質問者が初心者なのはともかく 解答者が初心者なのはどーよ。
412 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 21:48:06 ID:JyP5t/Ez
>>408 初期の宇宙船では非常に危険
だから宇宙食が作られた
>>411 その時はその都度指摘してあげればいい。
別に難しくないだろ?
414 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 21:54:56 ID:lw4zVWfk
回答者への指摘は回答者自身にするよりも質問者に正しい答えを教えてあげる 方がスレが荒れなくてすむんでなるべくならそのように
>>409 せんせい、防空巡洋艦改装は「五十鈴」じゃないデスか?
>415 すんずれいしますた。 どうも、最近呆けることが多くて…。 年かな。
※脳内HDDが満杯になりました
418 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 22:16:06 ID:MdhpQOy3
現代の戦闘では、火力の迅速な集中と戦車などの突破力があるから、 塹壕などは無意味? どんなに強固な塹壕でも、火砲で細切れにされるだろうし……
419 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/22(日) 22:20:50 ID:HkVK4TIQ
>410 簡単に言ってしまえば、時代に合わなかったと言うことです。 その設計思想は、Marlinより小さなエンジンを開発しようと言うものでしたが、原型のKestrel自体、 既に限界まで弄り倒されていたので、これに更なる馬力向上を図れば、自然とトラブルは多くなり ます。 ちょっと例えが過ぎるかもしれませんが、BMW9エンジンを川崎が弄り倒したとか、三菱がイスパノ 650馬力に手こずった様なものです。 実際は1000馬力以上の出力を持つ、大馬力エンジンを必要とする局面が多いと言うことで、エンジン 自体、不要とみなされた訳です。
>>418 相手を寄せ付けない火力と、十分な支援があれば十分有意義
>418 無意味なことは無い。戦車は塹壕を越えるだけでも 気をつけないといけない。
423 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 22:24:22 ID:MKqhmz6E
>>418 逆に考えるとすぐわかると思います。
塹壕なしでみんな突っ立ってたら、砲弾一発でバタバタ殺されます。
仮に最終的には放棄せざるを得ない戦況であっても、殺してください状態で野ざらしは意味ない。
塹壕で頑張って「火力の迅速な集中と戦車などの突破力」を相手に強要し、
その分時間を稼ぐと共に、他の戦線での敵の動きを止める。
塹壕は十分有効です。ただ、昔と違って何週間も保つものではありませんから、
戦況を見切って迅速に撤退〜降伏する判断が必要でしょう。
>>418 塹壕によって敵軍を食い止めよう、という戦術は成り立たないだろう。
しかし、現代でも塹壕は兵が砲弾や銃弾から身を隠すものとして非常に
役に立つ。むしろ、火力が増大している分、それから身を守る手段と
しての塹壕の意味は大きいともいえる。
塹壕戦によって国境を守る、といったような意味での塹壕はもはや無意味
だろうけれど、塹壕そのものが無意味になった、ということはない。
つ[タコツボ]
426 :
423 :2006/01/22(日) 22:27:52 ID:MKqhmz6E
老爺心ながら付け加えると、戦争では「この兵器の方が強い」よりも、お互い限られた戦力を どのように振り分け、ぶつけ合い、動かすかで勝敗が決することがよくあります。 塹壕というのも、一定の条件下で一定の有効性を今でも保っている(例えば刀と違って)わけですから、 それによって我の有利に、彼の不利に、戦力を振り分けさせれば十分強力なツールになるわけです。
でもなぁ、今の自衛隊はユンボなしじゃ塹壕掘れない根性なしの集団だからな 塹壕の有用性を説いても虚しい
428 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 22:30:22 ID:yE3rRJf3
ベルリン戦でキングタイガーが百両以上の戦果を残したのは事実ですか?
429 :
423 :2006/01/22(日) 22:33:03 ID:MKqhmz6E
古典的な塹壕の概念は定着した戦線です。 現代の戦線は高速で流動しますから、そのような意味での塹壕は無効です。 とはいえ、古典的な塹壕線といえども決して固定したものではなかったのですが。 塹壕、バンカーの類は未だに有効な防御手段であり、防弾ジャケットの類も有効。 ともに強度の脅威にさらされる現代の戦場では十分有効です。 小型サーモバリック兵器が徐々に増えつつあるのもこのような防御手段に有効、 というのが大きな理由になっています。
431 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 22:34:45 ID:MKqhmz6E
>>427 むしろ機械力で迅速に塹壕を設営し、機械力で迅速に放棄、移動しないと
塹壕の効果は限定されるでしょう、現在では。
432 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 22:35:11 ID:iPg86cJ1
>252 うーん・・・ 水平な位置にある船とかと違って、レーザー測距でもない限り(これもなかなか難しいけど)正確な距離なんてわかんないよ(笑) 高さ測るにしても、撃ち下ろし体制とかだと正確には測れないでしょ? まあ、出会い頭の会戦ならまだしも、待ちうけならKZ設けて事前に距離測ってとかやるけどね。
>>418 現代軍事は火力が第一、しかし防御がないと完全破滅する。
>428 すみませんが、ベルリン戦でキングタイガーが100両以上破壊したとの 出典を明示してもらえますか?ととえもあのような状況で、集計できたとは 思えないんですが。
436 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 22:41:43 ID:iPg86cJ1
>418 防御って、永遠に続けていても負けるよ(笑) 防御の意義は、時間稼ぎと地域の確保だからねえ。 攻勢する味方の準備地域や時間を稼ぐとともに、攻撃経路を確保する意味もあるんだよ。 攻撃部隊の準備を助ける(=地域及び時間)防御は「集結掩護」 攻撃部隊の準備及び攻撃経路の確保までをやるのが「進出掩護」 防御部隊の勢力を確保しつつ上記任務を達成するのに、塹壕は有効なわけだよ。
437 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 22:44:31 ID:yE3rRJf3
>>435 すみません、以前あったベルリン戦を語るスレに載っていたものですorz
438 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 22:48:24 ID:q+rs9T58
威力の犠牲があったとはいえ、対人携帯小火器としての小銃はすでに完成の域に達していると思いますが、 これから小銃はどこへ向かおうとしているんですか?
>>438 どこへってガンロッカーや兵士の手を経てスクラップだろ?
440 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 22:53:00 ID:iPg86cJ1
>438 ん? 軽量化とか、誰が撃っても必ず当たるとか、まあいろいろあるだろ・・・ あとは、携帯電話くくりつけたり、そうだなあ、メールなんかも打てたら楽しいだろうしね。
>>438 自ら「完成の域に達している」と評しつつ
「どこへ向かおうとしているんですか」
とはこれいかに。
>>438 自動小銃はまだまだ発展の余地はいくらでもあると思うけど。
これからの方向性としては電子化かなぁ。
それとやっぱり合成樹脂技術の進歩による更なる軽量化か。
443 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 22:57:48 ID:iPg86cJ1
ところで、小銃の完成系ってナンなんだろうなあ・・・ 現状では、とりあえず弾が出るってのは完成してるが(笑)
444 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:00:18 ID:7ZBVW8b8
>>419 なるほど、回答ありがとうございました。
重量とサイズだけ見れば軽くて良さげなエンジンに見えたんだけどなぁ
排気量の割にやたらと軽過ぎるイスパノ12Ycrsあたりよりはきっとマシ、と思ってました。
川崎BMWばりに無理めなエンジンでしたか……
緑ちゃんは現役だったんでしょ? だったら自分が銃担いだり撃ってたりしたときの 「あぁここがこうだったらいいのに」 というのを書けばその方が参考になると思われ。
446 :
418 :2006/01/22(日) 23:01:55 ID:oX/AAMri
没ったOICWの夢よ再び。 理想はあれど、未だ技術が追いついてないんですな、これが。
殺意に反応して自動迎撃とか。
449 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 23:04:28 ID:iPg86cJ1
>445 いんや。 俺はパンピーでヒッキーだからねえ(笑) ただ、指にはめて「バンっ!」って言えば弾が出るとか、狙わなくても念じれば当たるとか、携帯電話でお話ができたり メールやWEBが見れればいいんじゃね? あと、舐めると甘いとか、おなか空いたら食べられるとか、食べても減らないとかもいいなあ〜
450 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:04:42 ID:lw4zVWfk
ちがうやい 緑はオタでヒッキーでおさげで眼鏡っ子な女子高生だい だから銃なんてもったことないはずです ちがう銃なら…
452 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:06:36 ID:q+rs9T58
>440 >442 ありがとうございました。 >439 やはりネタ臭くなってしまいましたか・・・ >441 大きな需要のある兵器はどんな方向性であれ進歩すると思ったので。
>>448 冷静にor腰抜かしながら撃ってる奴が大半だろ
454 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:12:13 ID:oX/AAMri
銃関連で質問 折りたたみ式サブマシンガンを、現在制式採用している軍はあるのでしょうか? 折りたたむところは蝶番が付いているんですよね? 銃として使用するときは、固定するときどうやって固定しているのでしょう? ネジでしょうか……
>>453 冷静であったり腰抜けであったりするのと殺意の有無は関係ないと思うが。
むしろロボット兵器に無力であることに突っ込んでもらいたかった。
っていうか「敵は海賊」シリーズを読め。
>>447 ねんがんの F2000 をてにいれたぞ!
457 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:16:21 ID:EtGl9li1
米国からブラックボックス化された部品が〜 とたまに聞きますがブラックボックス化とは具体的にどのような状態でしょうか。 分解しようとすると自動的に自爆するとかそういったものでしょうか。
458 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/22(日) 23:17:57 ID:iPg86cJ1
>457 1 仕組みを教えてくれない。 2 開けると牢屋にぶちこまれる。
>>454 言ってる意味がよく解らない。>折りたたみ式サブマシンガン
何処を「折りたたむ」話?
ストックが折りたたみ式なのは別に珍しくもないけど、
>折りたたむところは蝶番が付いているんですよね?
とか
>銃として使用するときは、
とかの文脈を見てると違う部分の話みたいだ…。
銃本体を二つ折りにできる銃なんてのは訊かないね。
461 :
454 :2006/01/22(日) 23:33:33 ID:oX/AAMri
言葉足らずでした。 百式短機関銃は半分に折りたためる、 と聞いたのですが…… 百式短機関銃を百式短機関銃として使用するときは、 折りたたんでいない状態にしなければならないと思うのですが、 それをどうやって固定しているのかなあ、と。
>454 今は防弾着などがかなり普及しているのでそれに対応して
サブマシンガン(拳銃弾を撃つ)からカービン(自動小銃の短い奴)
へかなり移ってきているように思える。
http://hkpro.com/hkaction7.htm 折りたたむ部分は蝶番になっているけどこれはサバゲー板などで
聞くと一発だなぁ。
464 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/22(日) 23:42:01 ID:HkVK4TIQ
>461 日本語を明確にしましょう。 申し訳ないのですが意味が不明です。 百式短機関銃のテラ型は、機関部を折り畳むわけではありません。 用心鉄後方のところで、銃床が蝶番に依って右に折れ曲がる形です。
>>463 MP5もモデルによる。
伸縮式ストックのもあれば、折りたたみのもあるよ。むろん、固定ストックもある。
>>437 大日本絵画の「SS戦車隊(下)」によれば、ベルリン戦の時点で市内にいたSS第503重戦車大隊のケーニヒスティーガー保有数は10両前後。
第一中隊に属していた戦車操縦兵ローター・ティビーSS上等兵の記録によれば、
ベルリン包囲が完成した4月24日〜5月1日の間に、彼の乗っていたケーニヒス・ティーガーは10両のロシア戦車を撃破している。
つまり合計すれば100両くらいは503大隊によって撃破された可能性はある。
しかし5月2日の時点で可動車両は2両しかないので、実際にはそこまでいっていないだろう。
なにしろ弾薬も燃料も負傷した隊員の代わりも足りない状態だったから。
468 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:49:03 ID:oX/AAMri
>>462-464 ありがとうございます。
しかしあの眠い人様……その事を「銃を半分に折りたたむ」
と言っていたのですが……間違っていたのでしょうか?
それと、どうやってロックするのかな、と……
なぁみんな、 × 百式短機関銃 ○ 百式機関短銃 ジャマイカ?
>461 弾を収める弾倉や薬莢の底部を叩く薬室に弾が高速で発射ガスに 押し出されて加速されていく銃身などはたぶん畳めるものはない。 畳めるのは銃を肩などに当てて固定するためのストック。 従って、畳んだままでも撃てる。
471 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:52:39 ID:RohhbD1p
472 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 00:12:20 ID:5OSl4lmM
今日雲仙普賢岳噴火災害の記録を見ていたら、災害地に派遣された 自衛隊の装甲車(73式装甲車でした)に「11普」と書いてあり ました。 調べてみたところこれは「第11普通科連隊」所属、を示すマーキング という事のようですが、検索してみたところ第11普通科連隊とは北海道 の部隊です。 これは、北海道から車両が雲仙に持ち込まれていたということなので しょうか。 それとも、雲仙普賢岳噴火災害の時は、第11普通科連隊 は九州に駐屯していたということなのでしょうか?
473 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 00:19:15 ID:hW+rMtmB
YAMAHAのラジコンヘリは輸出禁止品目になっているそうですが 人民解放軍が持つと軍事的に意味があるんですか?
474 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/23(月) 00:24:03 ID:LH/m/KwD
>468 銃を半分に折り畳む=機関部を折り畳むと勘違いしてたよ。 日本語難しいアルね。 ただ、「百式短機関銃を百式短機関銃として使用する」ってのは訳判らんですよ。 ロックについては銃床に円柱状の部品があります。 これを本体に嵌め込み、機関部左側にあるレバーを上げるとロックされる感じです。 絵で見る限りは…。 詳しくは識者を待て、と。
>>473 YAMAHAの「どの種類の」ラジコンヘリが「何処へ(対共産圏か、全面的にか)」の輸出禁止品目になっているのかソースの呈示をされたい。
更に、かりに輸出禁止になっていたとして、「軍事的」に利用される惧れがあるあるとは限りません。
単に技術流出を危惧しているのかもしれませんし、「ラジコンヘリ」そのものより
そこに使われている「技術」が問題である場合もあります。
あなたの質問は曖昧過ぎますし
考え方は短絡的過ぎます。
ラジコンヘリがその扱いなら TOYOTAや日産のピックアップトラックどうなっちまうんだと
>472 まさかと思うが「16普」(大村市の第16普通科連隊)じゃまいか?
>473 税関へお問い合わせください。それは輸出管理の問題です。
質問者は質問をする前に自分で調べましょう。 わからないことがあればさらに調べましょう。 わかるまで調べましょう。 初心者は半年ROMるように。 初心者お断り。
>>472 あなたが60式装甲車と73式装甲車を勘違いしているか、キャプションと
写真が一致していないかのどちらかだと思う。
写真は73式なのにキャプションが「普賢岳噴火災害」の解説になってる、
というのは何回か見たことがあるな。
多分製作側で雲仙普賢岳噴火災害と北海道有珠山噴火災害がごっちゃに
なっているのだろうと思う。
有珠山噴火災害時なら第7師団が災害出動し第11普通科連隊の73式装甲車
が出動してたから、その写真が間違って使われていたのでは?
481 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 01:12:26 ID:hW+rMtmB
>>477 西部方面隊に73式なんてあったっけ?
北部方面隊以外で73式使ってる(使ってた)のって
第1教導団普通科教導連隊と武器学校だけでは?
>481 ソースの中にしっかり輸出禁止の理由が出てるけど。 答えが出てる質問をわざわざしないでください。
>>483 つまり軍事的効果よりも政治的に問題なんですね
ありがとうございました
>484 いちいち噛み付くな!厨房
>>485 「軍事的」に問題があるからこそ「政治的」に規制されています
「エノラ・ゲイ」くらいしか軍用機で固有名があるの聞いたことないんですけど、 軍用機に固有の名前ってつけないもんなんですか?
ID出せよ厨房
>489 付いていますよ。乗っている人とかが決めるのが多いかも しれません。personal insignia で画像検索すると出てくるかも。 他にはnose artでも機体の名称が書かれているものが多い。
>>472 普賢岳噴火災害のときは、わざわざフェリーで73式を6両、教導団から持ってきていた。
60式では気密および足回りに問題があると判断されたため。だから73式があってもおかしくは無い。
(ソースは91年ごろのパンツァー誌の特集…なんだが、実家に置いてきたので確実ではないが記憶にある)
ただ、「11普」というのが分からない。もしかして11普連からも借りていたのかもしれないし、
>>480 のいうとおりキャプションが間違っているのかもしれない。
>>489 普通、戦闘機などにはいちいち全部名前を付けたりはしないが、例えば米空軍の場合、
爆撃機や輸送機などには「Spirit of 〜(州名や都市名)」のような名前が付けられているものもある。
496 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 03:32:40 ID:RVzUX2aa
航空機なら、管制のための固有コードがいるんじゃなの?エノラゲイとかボックスカーってそういう識別コードじゃないの?
497 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 03:46:24 ID:gnWI9hgZ
戦争で軍需産業が儲かると思ってる奴はアホ、みたいな書き込みを 軍事板で見たのですが、どうしてなのでしょうか。 たしか、それが通用したのは朝鮮戦争まで、という続きがありました。 また、日本が朝鮮戦争の特需で復興したというのは嘘という記述もありました。 真偽を教えてください
ボックスカーは本来の操縦士がF. Bockだったから付けられた機名だな。 長崎の時は操縦してなかったけど。
>>497 朝鮮戦争で日本は復興はしていないよ。ずたぼろになった日本産業界のカンフル剤となっただけ。
効果としては一時的。日本の産業的復興はその後の景気をまたねばならない。
第2次大戦当時までのプロペラ戦闘機なんかは 胴体から機銃発射してるけど、前方にあるプロペラに弾が当らないんですか?
>>492 >>493 >>495 ありがとうございます。
ボックスカーってのは長崎行ったやつでしたっけ。
ぐぐったらスピリット・オブ・セントルイスとかってB-2スピリットに付く名前みたいですね。
爆撃機みたいな大きいのは艦船みたいに感じるんですかね。
>>501 FAQにも乗ってるが、「機銃 同調装置」でぐぐってみなされ。
>>496 呼び出し符丁は日替わりなんかで変更される。
機体名は不変。
すいません、英語で言うところの Fragmentation grenadesと percussion grenadesは 日本語では何と呼ばれていますか?
fragmentation grenadesは破砕榴弾だな。 percussion grenadesは知らね。
percussion grenadesは着発手榴弾ジャマイカ
509 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 05:16:24 ID:pRYgEVRo
バズーカを探してます どこに売ってるか教えて下さい
M1ロケットランチャーなんざ博物館ぐらいにしかないんじゃねーの?
511 :
506 :2006/01/23(月) 05:30:11 ID:???
>509 使用済みのM72などならネットオークションで可能性があるかも。 実弾入りのはたぶん個人には入手不可能と思われ。
>>512 「たぶん」どころか、それやっちゃえば
真っ黒けの銃刀法違反ですぜ、ダンナ。
>>509 「バズーカ」が肩に載せてぶっぱなす大砲みたいなのを意味してるなら、似たものとして
使い捨てロケットランチャーの使用済み放出品(撃ち殻)ならば軍装品店に時々出てくる。
いや、最近は出てるかどうか知らないけど、以前は値段は1万円台から数万円まで。
ちょうど今、
>>512 氏の指摘通りヤフオクのミリタリーのカテゴリでもM72が一本出品されてる。
模型で良いなら「アリイ M72」でググると、組み立てるタイプのものがまだ入手可能らしい。
>497 >また、日本が朝鮮戦争の特需で復興したというのは嘘という記述もありました。 ウソではありません。 間違いなく、朝鮮特需で日本は復興しています。
>>513 「入手可能か否か」と「合法か否か」とは別の話w
518 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 08:27:15 ID:Eol1Q2d/
第二次大戦時の戦闘機は機銃が凍り付いて使用不能に成る事が有ったそうですが 以後の戦闘機ではどの様に解決しているのでしょうか?
519 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 08:36:51 ID:WMivQDVc
>>507 >>508 のとおり、percussion grenadeは着発手榴弾です。
www.westernfront.co.uk/thegreatwar/articles/factsandfigures/handgrenades.htm
に詳細がありますが、当たれば爆発するため、信管を付けたままの保管、運搬は危険であり、
使用直前にセットするか、危険覚悟で信管を付けたままにするしかなかったようです。
信管から当たらないと不発になるため、布のリボンがついており、これがドラッグとなって
姿勢が安定するようになっていました。これがまた投げる人間の近くに障害物に
いくらでもからみつき、そこで落ちるとその場で爆発。まあ、ろくなものではなかったようです。
>>497 >>499 1950〜55の期間に直接間接含め36億ドルの特需があったのは事実ですし、
また米国式の大量生産方式を学ぶこともできました。
特需のみで日本が復興した、と主張するのなら間違いでしょうが
「復興はしていない」というのもまた間違いでしょう。
第二次大戦からの「復興」って何度も起こるものなのかなw
523 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 09:12:43 ID:WMivQDVc
>>518 内蔵あんど潤滑剤の高性能化(特にシリコン系)。
524 :
518 :2006/01/23(月) 09:33:21 ID:???
>523 thx
>>499 >>520 朝鮮戦争で米軍車輌の修理を行った時のカルチャーショックが日本品質の原点、という人もいる
復興
>戦争で軍需産業が儲かると思ってる奴はアホ、みたいな書き込みを 全く儲からないわけじゃない ただ、現在では軍需産業と言えども受注競争が激しくて 合併でもしないとやっていけない また、軍需産業と言えども現在では民需部門の収益の割合も大きいので 戦争になって景気が冷えると 軍需産業とやらにとっても損 落合信彦とかが盛んに言っていた軍産複合体は 現在では幻の珍獣
儲かる奴もいる、儲からない奴もいる。 でFAジャマイカ。
葬儀屋や墓石屋が儲かるかも
9.11は葬儀屋・墓石屋(十字架屋?)の陰謀だったんですね!!
合併が大きな悩みの大会社はそうだけど 孫の孫会社みたいな工場とかはそれなりに潤うよ ウォームビズは不発気味だが末端の糸屋は儲かったみたい
>>527 儲ける為戦争起こすから軍産複合体が危険だってのはあまりに視点が狭すぎる。
アイゼンハワーも草葉の陰で泣いてるよ。
まあ、FAQ嫁、と
534 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 15:44:57 ID:nOdKobus
PAC3の諸元を教えて下さい。 また、PAC3は艦載可能ですか?
>>534 「patriot pac-3」で検索した結果の上から3つぐらいを見れば
貴方の疑問は全て解決して幸せになれます。
ググれ 艦裁については計画止まりのはず
537 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 16:10:44 ID:nOdKobus
535-536 ありがとうございますm(__)m ただ、携帯なのでググれません。。。orz
>>532 俺に言わないで落合に言ってやってホスイ
540 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 16:23:36 ID:QFsDnzln
>>535 全長 5.2m
直径 25.5cm
翼幅 50cm
発射重量 321kg
射程 15km+
速度 Mach 5.0+
541 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 16:41:06 ID:FuaCu8j5
スウェーデンには、 高速道路や一般道で戦闘機の離着陸を行うための車載式の離着陸管制装置なるものが有るそうですが、 具体的にどのようなものなのでしょうか? また、正式名称は何て言うのでしょうか?
542 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 16:56:53 ID:9pQPc0Ei
二次大戦時、ドイツ軍で使用されたドイツ以外の国で生産された兵器の名称には(i)とか(r)とかがつきますが何と発音すればよいのですか?
記号なので発音できません
544 :
535 :2006/01/23(月) 17:12:39 ID:nOdKobus
538、540 ありがとうございました!大変、助かりました!
>>541 数年前の航空雑誌に載ってたけど、バスの上に管制塔が乗った様な物。
名称は知らん。
>>541 空自で言うところ移動管制隊。別にスウェーデンに限らず、管制機能を
喪失したときのバックアップとして、大抵の軍隊は持っています。
以下空自HPより
移動管制隊は車載式の移動式ラプコン装置、移動式管制塔、移動式タカン装置等を保有し、
全国の航空自衛隊の管制器材の機能喪失時における代替運用、ワールドカップ等の国家行事や
災害地等での飛行統制を支援するなどの機能を有しており、必要に応じ日本全国に
機動・展開することができます。
547 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 17:39:41 ID:FuaCu8j5
548 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:24:11 ID:ojqj2WNF
747: 2006/01/19 17:10:52 RYsFwuZG 戦闘機が活躍する映画やアニメの中でパイロットが 言っている用語の意味がわからないので、 知っている方おしえてください。 ・フォックスツー ・エンゲージ ・シーカーオープン ・グッキュー!グッキュー! ・ブレイク!ブレイク!ブレイク! ↑ 便乗なんですがすいませんこれわかりますでしょうか?
498 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/19(木) 17:56:22 ID:RYsFwuZG
戦闘機が活躍する映画やアニメの中でパイロットが
言っている用語の意味がわからないので、
知っている方おしえてください。
※戦闘妖精雪風 より
・フォックスツー
・エンゲージ
・シーカーオープン
・グッキュー!グッキュー!
・ブレイク!ブレイク!ブレイク!
499 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/19(木) 18:06:45 ID:???
FOX2は 「今俺が赤外線ミサイルを撃ったぞ!」 と味方に報告する合図。
ブレイクは 「回避! 急旋回!」
エンゲージは 「接触、交戦状態に入る」
シーカーオープンはまんまの意味。
ぐっきゅーはなんじゃろ?
500 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/19(木) 18:07:27 ID:???
グットキルじゃない?
501 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/19(木) 18:09:24 ID:???
>>500 前にも同じ質問があったな・・・
550 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:31:27 ID:ojqj2WNF
>>549 速レスサンクス
わざわざどうもありがとう
551 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:33:13 ID:aMSKdbVi
日本の軍事力低下に最も貢献した歴史上の人物を教えてください。
>>551 そういう個人によって見解の別れる質問はこのスレの範疇を超える。
派生議論スレで聞いた方が吉。
家康…?
何を以て軍事力低下とするか、というのもあるな。
557 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:55:05 ID:aKJJ5sXj
軍事において食料って大切なものじゃないかと思うんですけど、 大局的というか戦略的な視点でそういうのを扱おうとすると これはもう軍事というより政治のお話ですか?
558 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:56:06 ID:9pQPc0Ei
>>543 なるほど
では別に無理に発音せずともよい
ということでよろしいのでしょうか?
例えばバラライカのドイツ軍名称、MP717(r)はエムピーなないちなな、ってことでよいのでしょうか?
あと追加質問なのですがイギリスのエンフィールドNo.2Mk1*とかの*も同じでよろしいのでしょうか?
何の話かにもよるでしょうけど、食料自給率がどーのこーのとか 備蓄がどーのこーのとかだったら、完全に政治でしょうな
>>557 あなたの質問が部隊への糧食の補給等を差すなら、これは軍事の範疇。
食料自給率など、いわゆる食の安全保障のことを言ってるなら、政治の話になる。
>>558 他人に通じる範囲内なら、好きに呼べばいいだろ。
562 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/23(月) 19:08:21 ID:Si/2tdj/
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 14 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 16:43:05 ID:+O8fVDoK 北殲滅作戦での善通寺西部三十六部隊野戦重砲隊の配備場所はどこだったんですか? 22 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:20:57 ID:U6f3JXVO 部隊記号の表記法を学べる書籍があれば教えて下さい。 お願いします。 108 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:01:47 ID:K8fvIcRf スチームカタパルトって、作るのむづかしいんですか? むづかしいとするなら、それは金属ファスナーを作るのがむづかしいのか、 それとも小型化するのがむづかしいんですか? 116 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:21:32 ID:eqAvup0x 武蔵はロケット弾を装備していたのでしょうか? 124 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:33:48 ID:eqAvup0x 大和の主砲三式弾はどのくらいの敵機をおとしたのでしょうか? 130 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:44:21 ID:rxh7yaZt CCIPとCCRPを教えて下さい 計算式でお願いします 気長に待ちます 気が向いたらお願いします 234 :名無し三等兵 :2006/01/22(日) 08:29:27 ID:urUGXdvw 米海軍のサプライ級戦闘支援艦は、 一隻で空母戦闘群の何週間分の機関燃料と航空燃料をまかなえるのでしょうか。 また、積載できる弾薬・爆弾・ミサイルの量も教えてください。
563 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/23(月) 19:08:53 ID:Si/2tdj/
261 :名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:31:32 ID:d/kpynwJ ワスプ級は将来、ハリアーに替わってF-35Bを搭載するようになるのでしょうか。 その場合、船体も機体も特段改修することなく、そのまま搭載できるのでしょうか。 また、搭載機数が減少したりすることはないのでしょうか。 282 :名無し三等兵 :2006/01/22(日) 12:49:41 ID:o7N2N+fU 軍艦の「航海艦橋」「戦闘艦橋」「夜戦艦橋」「司令塔」の区分がよく分かりません。 「艦橋」というのがガラス張りもしくは露天の場所で、「司令塔」というのが分厚い 鉄板に囲まれた場所だ、ということくらいは解かるのですが・・・。 「CIC」というのは「戦闘艦橋」に入るのでしょうか? もう一つ、現代の軍艦はともかく大戦中の戦艦や空母のCICには、装甲があった のでしょうか? 299 :名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:22:50 ID:MKqhmz6E 質問させてください。 このスレの前スレあたりで静止軌道から艦船を追跡するシステムをソ連が・・・ とかいう書き込みがあって、そんなバカな、と思っていたのですが、 今日軍事研究の偵察衛星の記事を読んでいてそれを思い出しました。 レーダー衛星の高度は100kmのオーダー、SIGING、ELINTでも1000km程度。 レーダーなら距離の4乗、受信オンリーでも2乗に比例して減衰しますから 36000kmの静止衛星軌道からできるのはIR早期警戒が限界と思うのですが、 どうなのでしょう。 というか、原子炉使おうがナニしようが、静止軌道からレーダーで艦船追跡など 無理に決まっているのですが、なにかそれと誤解されるような衛星、あるいは それを目指す計画などがあったのでしょうか?またそのような話はけっこう流れているのでしょうか? 366 :名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:19:48 ID:VbfVbWi2 着弾と弾着ってどっちが正しいのでしょうか? 着弾のほうが聞く機会は多いのですが総火演では弾着といっていたので疑問に思いました。
261 :名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:31:32 ID:d/kpynwJ F−35Bは米海兵隊にも配属される予定なので、ワスプに搭載される可能性が高い。 大きさもハリアーより一回り大きいぐらいなので、格納庫の大きさは許容範囲かと。
565 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 19:25:43 ID:QFsDnzln
566 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/23(月) 19:29:24 ID:Si/2tdj/
軍曹乙
軍曹乙。 ワスプといや、調達価格の質問あったと思うが解決してたっけか? なんかどっかで14億ドルって話を聞いた気もするが自信は無い。
569 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:05:23 ID:gnWI9hgZ
今の軍事板の看板の戦闘機(?)は何でしょうか?
>>3 に抵触するかもしれませんが、似ているものであればお願いします。
571 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:19:19 ID:MtTp3rUl
質問です。 艦対艦戦闘で、たとえば対艦ミサイルが全弾消耗して 対空ミサイルしか残弾が無い場合、 対空ミサイルを敵艦に対して発射させることは出来るのでしょうか? 着弾すれば多少なりともダメージを負わせることが出来るでしょうし。
572 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:24:58 ID:gnWI9hgZ
573 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/01/23(月) 20:26:48 ID:Si/2tdj/
>>571 スタンダードSAMには限定的ながら対艦ミサイルとしての機能があります。
また、かつて空母サラトガから誤射されたシースパローがトルコ海軍のフリゲイトの
艦橋を直撃し、その艦は機能を喪失したことがあります。
ハープーンの装備が間に合わずSAM積んだって話も有ったような。
575 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:29:54 ID:WMivQDVc
>>565 いんじゃないでしょか。遅くなりましたがいつもご苦労様です > 軍曹殿
>>574 アメリカ最初のミサイル艇はハープーンが間に合わず、SAMを対艦向けに改造して搭載していたらしい
577 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:34:24 ID:Np5IUamZ
F15のジェットエンジンの馬力ってどのくらいあるんですか?
579 :
499 :2006/01/23(月) 20:35:20 ID:???
>>520 「朝鮮特需が日本が復興したか?」と問われ、復興が「一度衰えたものが再び盛んになる」の意味なので、
日本全体の経済・産業水準が、シナ事変以前りの水準以上に復帰したかどうかと解釈しての返答でした。
まぁ、単なる視点の違いというだけの話ですね。
鍋底景気ってのもあったしな。
>>577 マジ質問としてレスすると
最大速度を出してる状態で187000馬力ほどになる。
583 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:44:13 ID:Np5IUamZ
584 :
497 :2006/01/23(月) 20:45:14 ID:???
答えてくださった皆様、ありがとうございました。 軍需産業といっても民生で潤っていることが多々あるんですね。
585 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 20:48:54 ID:WMivQDVc
>>577 一発で推力7トン(ドライ)〜13トン(アフターバーナ)ぐらい。だからその2倍。
推力から馬力への換算は速度によって違うので、
馬力=推力×速度÷75 で計算してください。
586 :
585 :2006/01/23(月) 20:50:02 ID:WMivQDVc
単位は推力kg、速度m/sec。
別の計算式も同じような話で出ていたような
588 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:15:16 ID:gyRnkjOY
>517 ん? 教科書に載ってなかったのか?
589 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:18:23 ID:gyRnkjOY
>557 戦争自体が政治のお話なんだが? 軍事=スペックヲタ なら、帰って糞して寝てろよ(笑)
590 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:21:07 ID:gyRnkjOY
>562 部隊符号なんてさ、基本的にはてきとーにつけてるもんだからな(笑) まともな戦史の本とか読めば、凡例としてマークの意味が書いてあると思うよ。 まあ、普通科とか戦車とか特科とかは、だいたいどこの国でも同じようなマーク使うと思うけど、それはあくまでも「偶然」 にしか過ぎないよの。
591 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:23:54 ID:gyRnkjOY
>563 明確な規定はないと思うけど・・・ 着弾というと「受動的」弾着は「能動的」に使うことが多いね。
内容はともかく アンカーもまともにつけられないとは
593 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:28:29 ID:gyRnkjOY
>592 ん? 俺は書きたいよーに書くんだよ(笑) 文句があるなら、強制的にあんたが気に入るアンカーになるよーに掲示板改造しろよ、この糞め。
専ブラでみれば問題なくアンカーが付いてる
>>592 馬鹿!緑にアンカーとsageの話をするな!
「デフォでsageにならないから、デフォでアンカー付かないから、
何しようと俺の勝手」とか屁理屈こねて暴れだすんだから!
596 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:31:38 ID:gyRnkjOY
>595 まあ、新人さんだから優しくしてあげたんだがなあ(笑) まったく、人にモノ強制しようなんて、あほな奴だよなあ・・・
何の話をしているかと思えば。 番号飛んでるのに気づかなかったよ。
>>594 そうでなくて
未回答質問のどれへのレスかわかりにくい
反応があるところを見ると気にはしてる 根は小心者だな
600 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 21:33:16 ID:gyRnkjOY
>598 ああ、そーいう意味ね。 まあ、回答から推測してみれ(笑)
602 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:03:53 ID:3cyHuw7r
>602 売却時に7割しか建造が進んでなかったことから、 いままで空母を建造したことが無い中国では、まず使い物には ならないと思われます。まあ、ドンガラを浮かべて、ヘリがリ発着 できる程度の示威行動用と思います。
604 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:11:10 ID:YXU3BC2/
子供の頃作ったタミヤの一式砲戦車の説明書に、撤甲弾の威力があまりにも 強すぎて並んで走行していた敵戦車を撃ったら何台も串刺しにした後でやっと 止まった。 という記載があった記憶が有るんですが、これは本当ですか? ググってもそれらしい話は出て来ないんですが。
>>602 今月号の「世界の艦船」に詳しい事が書いてあるそうだ。
立ち読みでもしてみては。
>>602 稼動させるには艦上構造物を取っ払った上に、主構造をぶった切って
機関を突っ込まなきゃいかんから、物凄い手間が掛かる。
更に電子兵装とかも艤装してないから、これも取り付けんといかん。
しかも、上記のこれらを中国が作る技術は無い。ロシアが売ってくれる可能性も低い。
数段劣化するのを覚悟で自国で作ればいいが、其処までの価値があるか微妙。
艦載機とか人員の訓練とか其処から先の問題が山積みだし。
素直に新造した方が良いよ。技術の蓄積にもなるし。
ただし、作れるならね。金額は知らん。
>604 大嘘。一式砲戦車は砲塔が旋回できないので、並走している車両に 主砲での射撃は出来ません。それに積んでるのは75mm38口径の 90式野砲なので、そこまでの威力はありません。
>>607 並んで走行してたのは「複数の敵戦車が」じゃね?
串刺しが眉唾なのは同意。
戦車とは書いてないな。トラックの幌を貫通するなら13台串刺しも可能だろう。
611 :
602 :2006/01/23(月) 22:25:12 ID:3cyHuw7r
612 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:27:26 ID:GLVd3LNU
ヤマハ発動機が中国に売った無人ヘリって、実際のところ軍事転用は可能なのですか? ペイロードとか余り無いですよね? あと売った行為って、倫理的に問題のある行為?無い行為?
>>612 オウム真理教が
無人の農薬撒布用ラジコン・ヘリ買って
サリンをまこうとしていたという話がある。
麻生幾の本だと
自衛隊および警察庁は事態をかなり本気で憂慮していたらしく
サティアン突入の際,万一それが使われた時には
自衛隊のヘリでどうにかして撃墜しようと待機していた
という話もあるアル。
>557 食料(人と馬とその他駄載獣)が補給物資の大半を占めていたのは昔で 今は燃料油と弾に予備部品が大きな割合を占めてます。政治のうえからだと 日本の国民、国内消費と食糧自給の話にもなるし、軍事の上からは 海上護衛戦(海外からの資源輸入と島嶼、大陸への部隊機動など)の話に なるしで、関係はするのですが、どこいらを落ち着きどころにしたいか ちょっとだけ本を読んで、スレを探すと良いと思います。 衆目の一致するところ 海上護衛戦 がまずお勧めでこのあとどういう 方向に進むにもいい本だと思うよん。文庫になってますよ。
>>612 陸自が富士重工製の同じような無人ヘリをFFOSとして開発してたし
今回の問題のヘリと同じものがイラク派遣のために納入されている。
警備監視に使うのなら十分。
>>613 それが本当だとして、撃墜するのも危険なんじゃ。
例えば無人機にカメラ積んで戦線偵察とか、最近ではロケット砲積んで攻撃したりとか、 この分野は今非常に熱いよ。 ヤマハのは、即ペイロード的にも問題ない。 農薬散布用ラジコンだからね。ケーブルの先端掴ませて橋のケーブル対岸に渡したりとかにも使われている。 >倫理的 経済産業省に許可とらないで輸出したって時点で問題あり。法律的に。
中国への輸出を何の問題と捉えていなかったんだから防衛庁納入会社としての倫理観は疑われるな
619 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:40:01 ID:Ku5Ckg/D
日米安保の核の傘って幻想でしょ だって日本のためにアメリカがワシントンなどを犠牲にするわけないし もう日本は中国の言いなりになるしかないのか・・・?
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。
.,.v-ー''″ ミ,
,,/ ,,,, ミ
.,/ ,,|||||||,, ミ.
,!′ ,,||||||||||||| .゙゙!;
ノ ||||||||||||||||| ゙`!; 日本人だけの特権!
.\., "|||||||||||||" ..ミ 世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
.\ "|||||||" ,.,v-r|i
) "" ./ ′ .ミ,
.) .,r'′ ミ.
.゙'ー‐'¨¨″ フ∧_∧
r(,,゚Д゚)
〉日本つ
⊂、 ノ
し'
天 皇 陛 下 万 歳 !
日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137920578/
>>612 許可なしで売った時点でアウト。規制が掛かっていないのは食料品くらい。
アラブの王族かなんかがプレステ2をまとめ買いした時も大騒ぎになったくらい。
ご子息のお遊び用って事が後で分かったが。
>>616 散布されるよりマシだろ。
623 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:42:54 ID:Ku5Ckg/D
中国がいきなり日本に核攻撃したら アメリカが中国に核で反撃してくれるの?
>619 アメリカ政府は公式発言として、同盟諸国への攻撃は アメリカ合衆国への攻撃とみなすと発言しています。 これを幻想とあなたが思うなら思えばいいだけの話で、 ここで愚痴る話では有りません。ただ、アメリカが例外を 作ると、いままでのアメリカの戦略が崩壊しますので、 普通考えると、アメリカは守るでしょう。 保険の掛け金はしっかり払込ですよ。
>623 アメリカの駐日大使館へお問い合わせください。 日本国内で答えられるところはそこだけです。
>>623 アメリカが中国に核で反撃するかもしれないと思わせることで
いきなり日本に核攻撃という事態を避けられます
これが核の傘です
>中国がいきなり日本に核攻撃したら そんなことがまずもってありえないので、そういう理論展開事態が無意味です。
いきなり思考な人間は計画性がない
>>623 というか、「中国がいきなり核攻撃してくる」理由は?
もし何の理由もなくいきなり核攻撃してくるような国だと思っているなら
いくら何でも滅茶苦茶だぞ。
>>612 イラクの陸自が基地周辺の警備・監視のために飛ばしてるよ。
632 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:52:03 ID:Ku5Ckg/D
>>627 なぜそんなことがありえないといえるの?
それならば日本は戦後ずーっと平和だったから
他国が侵略してくる事自体がありえないように思えるんだけど
じゃあ自衛隊も日米安保もいらないね
>>632 ここを議論スレだと勘違いしてるなら即刻退去願おうか。
635 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:53:55 ID:Ku5Ckg/D
636 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:56:24 ID:Ku5Ckg/D
じゃあ中国や北朝鮮の核が怖い僕を安心させてください そうすれば帰ります
以下放置で。
638 :
261 :2006/01/23(月) 22:58:18 ID:???
>563 >564 ありがとうございました。もう半分あきらめてました。
>>636 大都市に住まず、自衛隊&在日米軍の基地の近所には住まない。
それでOK。
>>623 同様の問を冷戦中、ソビエトがアメリカ&欧州に対して行いました。
米国の出した答えが、パーシングU準中距離弾道ミサイル108基および地上発射式巡航ミサイル464基という
大量核戦力の配備でした。
核の傘の有効性は日本のみならずNATO加盟国で認められています。
641 :
604 :2006/01/23(月) 23:01:05 ID:???
>>607-610 ありがとうございます、子供の頃の記憶ですがイメージが強すぎてはっきり
覚えていた話なもので。
対ソフトスキンにしても十数台貫通は大げさでしょうから与太話の類だと
思った方が良さそうですね、それにしてもなんでわざわざそんな話を
載せていたんでしょうかね?
>>635 「自衛隊や日米安保」が抑止力として果たしてきた事を理解できないばかりか
>>3 の重要性を理解できないキミは
此処で語る資格はありません。
此処は人間の初心者を歓迎するスレじゃないんで。
いや、現スレの3は・・・
つーか俺のとっくに亡くなった祖父がなんと近衛騎兵?だったんですが 近衛ってなんて読むの? あと具体的にどんなことしてたのか軍事に自信あるかた教えてください
今は
>>4 と指すべきだわな。
>>641 日本陸軍の装甲戦闘車両で実戦参加したものの中では一番強力な
車両だからねぇ>一式砲戦車
褒めてみたかったんじゃない・・・。
3には賛同できない部分が多いな。 得に道具を使う部分。
ドイツのパイロットのハンナ・ライチェ(で合ってたっけ?)さんの階級は何ですか?
>>650 ID
軍人じゃないので階級はありません
>>645 このえ>近衛の読み
近衛部隊、というのは王制国家で王族を護衛する部隊。
日本の場合「近衛師団」は宮城(皇居の事)を始め皇室関連の施設と
皇族の警備を担当し、装備、人員共に日本陸軍の中で最優秀のものを
集めたエリート部隊だった。
近衛騎兵、というのはその名のとおり騎兵(騎馬)部隊としての任務
の他に、式典等において馬を使う典礼を行った。
654 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:13:09 ID:4PzkS6Xm
ss-n-18の現地での正式名称は何ですか?
おぉそれなら俺の祖父はすごかったんだ。
なんかかっこいいなぁ
>>652 さん ありがとうございます。
>>654 R-29R、もしくはRSM-50 volna。
>628 このスレだと1−2,4だろ。3は無意味だぞw
658 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:17:21 ID:Ku5Ckg/D
くどいようですみませんが最後にひとつ質問 台湾もアメリカの核の傘の中に入っているのですか
660 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:21:20 ID:4PzkS6Xm
661 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:21:31 ID:R67kXDOR
>658 台湾に関しては「台湾関係法」でぐぐってくれ。 この法律はアメリカの国内事情の関係でものすごく 難解な解釈でしかわからん。どうとでも解釈できる 玉虫色なんだ。
663 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/23(月) 23:25:13 ID:gyRnkjOY
>661 だいたいあってる。 土地収用に関しても、未だに「事前の手続きが必要」だしね。
>>655 というか、検索すれば解決する疑問なので
次からは自分で調べてからわからないことを質問してくれ。
こういう初歩的な質問ってたくさんレスが付く傾向があるから、
みんながそういう質問ばっかりすると、ちょっと込み入った質問なんかは
レスが付きにくいから、埋もれてしまうんだ。
それからID出そうな。メル欄に何も書かないと出るから。
>>658 台湾関係法が存在する限り、武力統一にはアメリカの介入を招く
恐れがありますし、『6つの約束』も存在します。
少なくとも今の所中国政府はそう判断してるでしょう。
だからこそ、武力統一を躊躇っている訳で。
667 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:27:36 ID:WMivQDVc
>>658 非常に難しい質問です。
しかし「アメリカの同盟国(と同等の国)に対して核を使った国には
自動的にアメリカは核を使う許可が出る」はまず間違いなし。
次に「核を持たないアメリカの同盟国(と同等の国)に対する核攻撃に対して
アメリカが核で報復しない場合、これらの同盟国はアメリカを信頼しなくなる」
もまず間違いないところでしょう。
結果は、そのような同盟国がアメリカから離反するか、あるいは独自の核戦力を持つかであって、
いずれもアメリカの国益、あるいは安定した国家関係がもたらす米への経済的利益を損なうことになります。
台湾という離れた国への核攻撃のために核攻撃し、米本土への中国の核報復を許すかどうかは微妙ですし、
それ以上に結果として戦力の大半を失うことになるかも知れない中国が核攻撃を決断するかどうか。
おそらく誰にもわからないし、わかりたくもない部分でしょう。回答としては、米が核を使う可能性は十分ある、です。
つまり核の傘の中に(非公式に)入っています。
668 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:29:18 ID:R67kXDOR
>>663 へ〜(´・ω・`;)何かあったら大変ですねぇガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
有り難うございましたm(__)m
669 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:35:05 ID:4PzkS6Xm
ボビーは元軍人と聞きましたがどの程度の訓練を受けていたんでしょうか?
671 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:38:25 ID:4PzkS6Xm
曙に勝った人です
初心者なので早速質問! 軍事ファンな私が、やっとファッションなんかに興味を持ち始めたわけですが やっぱり軍事ファンはやめられない(w そんなわけで、ファッション関係のスレがあったらなぁ〜なんて思っちゃうわけです ファッション板にこんなスレ立てたらバカにされそう(T_T) AVIREXとか最近はアパレル色強くなったけど、結構好き♪ MIL-FORCEは普段着には無理だな〜 ちうことで、こんなスレを立ててみたらだめ?
>672 100レスくらい自作自演で持たせる気力と体力と暇と丁寧なレス能力が あればOKかも。もっとも軍装スレあたりをみてどういう傾向があるかチェック したほうがいいかもしれないけど。 >669 ボビーさんの国籍と経歴を知っている範囲で教えてください。 それから英字での綴りも。特に後者は重要です。
Bobby Ologunだよ
ついでにプロフ 生年月日:1973年4月8日 ナイジェリア出身 身長:185cm 体重:98kg B 98cm/W 85cm/H 100cm 靴:29cm 特技:格闘技・サッカー 趣味:音楽鑑賞・映画鑑賞 言葉:ナイジェリア語・英語・日本語
>669 千葉ロッテのボビー・バレンタインが軍人経験があるとは聞いていません。
最近此処を 『スレ立てていいかお伺いを立てる場所』 と勘違いして阿呆な書き込みする奴が増えたなあ… 「スレ立てる前に此処で質問を」 てのは、自称初心者には紛らわしいのかねぇ?
紛らわしいな なぜなら・・・・ 私も初めてのときにやっちゃったからw
スレ立てていいかは自治スレで聞けとでもテンプレに追加するか?
「スレを立てるまでほどでない質問は此処で」 ででもダメっぽいな
「単独スレ立てるまでも無いネタはこちら」 って意味だと思うがなぁ。 まあ最近は軍事以前に人間の初心者が妙に目に付くけど。
しくじった・・・ 「スレを立てるほどでない質問は此処で」 だな
素直に「軍板質問スレ」でいいのでは?
688 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 00:23:04 ID:OSGOz0be
689 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 00:36:38 ID:7GUZhyBa
何メートル位の積雪で陸上自衛隊はギブしますか?
>689 史実では八甲田山の吹雪にも弘前の連隊は堪えていることからみて 単なる雪では無理だと思われる。 が、そもそも大豪雪の中でどんな事が求められるかってのも問題かも。 ちなみに豪雪による災害出動が長野、新潟などで行われたのはつい最近で 記憶に新しいところだと思います。
>689 その質問は、ここよりも自衛隊板で聞いた方が適切です。
692 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 00:52:05 ID:OSGOz0be
戦闘機の機関砲の口径は20m.30m.どれが一番有効ですか?
693 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 00:55:39 ID:Xe1XIs/3
アメリカが事前に予測したイラク戦争と復興に掛かる費用は何ドル程度でしょうか?
694 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 00:56:28 ID:5zM5Jlrp
日本と韓国が戦争をしたら、どっちが勝ちますか?
>692 20mとかの巨砲を装備している戦闘機は存在しません。
>>694 ニュー速+からわざわざ乙。
1を100回位熟読して、そしてもう今日は寝ろ。
>694 このスレの1−4(3を除く)を1万回読め。状況もなにもあいまいな質問には答えられない。
>693 自分でぐぐって調べてください。2004年の予算教書を調べれば分かるはずです。
>>696-698 なんだw軍事板の人は冷てぇなぁ
日本の自衛隊と韓国の軍隊は、どっちが強いのかって事なんだが
>>700 では
>>4 を熟読して理解した上で、
いつ、どこで、どんな状況で交戦に至り、
どんな勝利条件を目指すのかを明確にしてくれ。
話はそれからだ。
702 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:05:27 ID:OSGOz0be
20m.23m.30mどれが効率が良いですか?
703 :
701 :2006/01/24(火) 01:05:54 ID:???
>702 今現在、20m、23m、30mなんて巨砲を装備した戦闘機は無い。 きちんと質問を整理して出直せ
706 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:08:55 ID:5zM5Jlrp
>>704 ん〜じゃあ、日本海で海自と韓国海軍が戦うとしたら?
こんな想定じゃダメ?
>>703 日本が朝鮮半島での鉄道敷設権を奪取すべく
イージス艦を含む主力艦隊を派遣し、朝鮮半島制圧を目論んだ場合です。
いわゆる総力戦と言うやつです。
指揮監督権は朝鮮人にあると想定した上で米軍の存在は無視してください。
>707 IDを出せ
>>704 状況は日本海(朝鮮名:東海)の韓国領内で
海上自衛隊所属のイージス艦を含む主力艦隊を
韓国軍が発見したところからです。
>>702 単位が間違ってるぞ。mが一つ足りんよ。
どれが一番なのか、というのは使用想定状況による、としか
言えない。
ただ装甲目標を銃撃するには20mmクラスでは威力不足、と
いうのは各国の一致した見解のようだ。
>707 日本政府が、韓国との輸出入の停止、日本での韓国資産の凍結を宣言した時点で 韓国が破産して終わりです。軍事的な行動に移す必要性すらありません。
>>707 海自の全戦力をもってしても半島制圧は不可能。
つか、お前は護衛艦で陸に上がる気か?
>>715 制海空権を奪取することが勝利条件です。
陸上航行護衛艦ってのもなかなかいいな
なにそのドーラ
>707 根本的な疑問だが、なんで日本が韓国内の鉄道敷設件なんか欲しがるんだ? いか派生議論スレヘ返事を書いてくれ。
鉄道敷設権っていつの話だ。日清戦争か? ならば自衛隊の能力を持ってすれば可能、と言えるが。
722 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:18:07 ID:5oO+m0Kq
イージス鑑の力をみくびったら駄目だせぇ!
>707 自衛隊が欲しがってるのは、習志野〜市谷間の地下鉄です。 そんな辺鄙なところの鉄道なんか不要です。
726 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:21:24 ID:kiYd7pzf
9mmパラベラム弾 という弾の名前をよく聞きますが、 別の9mm弾はないのでしょうか? 9mmパラベラム弾=9mm弾?
727 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:23:57 ID:5oO+m0Kq
陸自って戦争した時ないから評判良くないが、戦闘能力は世界でもトップクラスだと思うょ
飛行空母大和はあったけど陸上戦艦大和ってあったっけ?
731 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:26:39 ID:biLkUvmo
大和を今作ると幾らする?
ある。 ロシアの9mmx18弾。旧西側でも9mmショートというものがある。 詳細はぐぐってくれ。 ちなみにパラベラムは開発した会社の名前。古代ローマの軍事理論家ヴェゲティウスの Ci vis pacem, para bellum「平和を欲するなら戦争に備えよ」から。
736 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:31:19 ID:wGTyG1ra
>>727 映画・宣戦布告みたいな惨状にはならないのか?
737 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:35:16 ID:5oO+m0Kq
なるわけないょ〜 陸自にも空挺師団がぁるから強そぅ!
738 :
726 :2006/01/24(火) 01:37:31 ID:kiYd7pzf
>>733 ありがとう。
メーカー名だったんですね。
素人質問だけれど、
9mmパラベラム弾専用の銃(あるか知らないけど)に、
ロシアの9mmx18弾や旧西側の9mmショート弾を
撃つことはできるんですか?
やはり命中率が下がったりする?
ごめん訂正間に合わなかった。
>>738 サイズや形が全然違うから無理。それをするにはバレルや薬室を変える必要あり
飛行空母大和なんて無いぞ。飛行戦艦大和だ。最強火葬。
742 :
726 :2006/01/24(火) 01:44:16 ID:kiYd7pzf
重ね重ねありがとう。 商品名ね。 口径いっしょでも無理なんね。 つまりルガー社の独占状態なのか。 丸儲けやな……
743 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 01:45:27 ID:GE2rTamf
映画攻殻でサングラスが車両に踏ん張って撃ってバレルがイカレタた弾 詳しく教えて?
9mmパラと同じ規格の弾丸は他の会社も作ってるから、独占じゃないよ また、最近は威力不足が指摘(特にアメリカの法執行機関から)されて、新型弾薬の需要も高まってるし。
746 :
726 :2006/01/24(火) 02:01:40 ID:kiYd7pzf
あらら……そうなの。 新型弾薬>9mmパラベラム弾と外見は同じで装薬強化、かな……
戦時中は9mmルガーって呼んでなかったか? <9mmパラ
>>723 どうでもいいんだけどそれって東西線+東葉高速鉄道じゃダメなのかな?
まあ完全に市ケ谷と習志野をつないでるわけじゃないが
>748 中の人いわく、直通、ノンストップで通してくれとのことだったw
>>748 有事にいちいち乗り換えてられっけ!!
て事ジャマイカ
いやあの二路線は直通運転してるから乗り換えなしで飯田橋まではいける まあ当然途中駅はあるが
ノンストップ直通線なら有事の際には戦車を(ry
753 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 03:22:45 ID:lRLrTaxa
754 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 04:28:32 ID:MDLXTKnL
755 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 04:33:22 ID:pCQj1xPT
756 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 04:35:18 ID:bGV2L6xU
原子爆弾、水素爆弾、中性子爆弾の違いは何ですか?
>>756 ググれば大体分かると思うけどね。
原子爆弾:ウランやプルトニウムの核分裂によってエネルギーを放出する。
水素爆弾:原子爆弾によるエネルギーを用いて水素を核融合させることで更なるエネルギーを引き出す。
中性子爆弾:爆発の威力を抑え、大量の中性子を放出させることで生物へダメージを与えるものらしい。残留放射能も半減期が短いそうな。
中性子爆弾については識者の見解を聞きたいところ。具体的にはなんて名前の奴?
759 :
754 :2006/01/24(火) 04:55:43 ID:MDLXTKnL
>>754 の質問の動機は電凸です。電凸のときに回答内容を生かしたいのです。ぜひ教えてください。
とりあえず、警視庁、外務省、国土交通省、防衛庁に電凸しようとおもっています。
760 :
754 :2006/01/24(火) 05:00:01 ID:MDLXTKnL
ねます
電凸などという厨なことは、自分で資料を理解できるくらいになってからやりなさい
陸軍と海軍は何故何処の国でも仲悪い?
764 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 05:49:07 ID:JbyZm4J5
>>759 なら自分のアタマで情報を理解できる様になりなさい。
他人の発言の鸚鵡返しじゃボロが出るに決まってるし、第一意味がない。あしらわれて終わりだね。
>>759 電話で聞けばよろしいでしょう。
わざわざ軍事板に来る必要が判らない。
767 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 06:16:38 ID:dVCOgHrQ
ロシアのAA-12アダーのフィンは何故機動性が良いのですか?
768 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 06:55:41 ID:EL5aVTRH
X号、Y号戦車にシュルツェンが装備されなかったのは何故?
>>768 どちらの戦車も装備された型が存在します。
ハイ、次!!
>>767 フィンがあるから、機動性がよいのです。
はい、次。
771 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 08:30:46 ID:NIqMQHZx
>>756 >>758 に加えて、中性子爆弾は放射線強化爆弾。さらに詳しくいうと、放射線強化核融合爆弾で、
簡単にいえば熱線、爆風を抑えて中性子線がたくさん出るよう工夫した水爆。
>>767 前スレで出てた気がしますが、www.aviationnow.com/avnow/news/channel_awst_story.jsp?id=news/03173news.xml
にあるようにロシアではいくつかのミサイルに使用されており、性能を認められてアメリカのMOABにも採用されています。
上記サイトにありますが、普通の平面翼と違ってラティス・フィンは体積が小さく、前側にたたみ込んでおけるので場所を取らず
前からの風によって展開もスムーズで複雑な機構が要りません。また、操舵はフィンの回転によって行い、これに要するは
平面翼よりずっと小さな力ですみます。ということは、動力機構が小さく軽い、あるいは同じ力なら素早く動くということです。
772 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 08:51:20 ID:NIqMQHZx
773 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 09:52:52 ID:jYDYX8Yz
10年振りくらいにトップガンを見ました で思ったのですが マーベリック、グース、アイスマン というようなコードネーム?コールサイン?についてです @自分で好きなものをつけていいのでしょうか また、好きな名前を付けて重複した場合はどうするのでしょうか? A爆撃機のようなものの場合、乗組員全員につけられるのでしょうか 以上2点 よろしくおねがいします
コールサインは機体毎。勝手につけちゃダメだと思う。上からの指示があるんじゃないかな?
自衛隊は自分で付けれるらしいからおそらく米軍も自分で付けれると思われ。ただ作戦上統一する必要がある場合は上から振られるかも。 コールサインは機体ごとにつけるものだから爆撃機には一つ。
>>758 過去開発された放射線強化弾頭として知られてるのは、
ランス用Mk70Mod3、8in用Mk79Mod1、6in用Mk82など。
778 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 11:30:55 ID:3mOUqifT
二次大戦中の米英軍の対ドイツ爆撃についての資料やサイトはありませんか? できれば、爆撃先導機の任務内容に言及しているものが良いのですが
弾弓の弾丸にライフリングして飛ばすことができるでしょうか?
780 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 12:43:26 ID:BnDeqkFe
APCR登場以前にはタングステンを使った砲弾はなかったんですか?
お客なんだけどチト教えて 劣化ウラン弾ってタングステンより硬いの? 命中すると激しく燃えて装甲溶かすとか? 簡単な説明でOKなんで親切な人頼みます!
>>782 硬度など機械的特性はタングステンがやや上、比重はUがやや上、侵貫効果はトントン。
焼夷効果でUが大分有利
>>778 学研「欧州戦史シリーズVol.19 ドイツ本土防空戦」
ただし爆撃先導機については特に言及していない。
携帯で見ることのできる軍事・ミリタリー関係のサイトを探しています。 できれば銃の解説などがある所がいいです。 知っていたら教えてくださいまし。
788 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 14:34:48 ID:UeWLhyLg
弾道ミサイルは、設計上の射程よりも近いところにある目標を狙って使用することは可能ですか? 例えば、ICBMをMRBMやSRBMとして使用する、ということです。 誘導装置のプログラム変更程度で可能なのか、それとも、ブースターを減らすなど、構造そのものを変えないと無理なのでしょうか? もちろん、採算は度外視しての話です。
789 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 14:40:27 ID:vuusEgPp
>>782 質問者はsageしないでIDを出すのがこのスレのたしなみ。
ウランは細粉になって熱せられると発火しますが、それには貫通して破片をぶちまけないとダメ。
燃えるから貫通するわけではありません。貫通後の破壊効果がプラスということ。
>>788 理論上は頭上に落とすことも可能です。プログラム変更で逝けるでしょう。
>>787 ID出して下さい。
>>788 質問の前提にあまり意味がないと思われ。
なぜなら採算や利便性を度外視すれば物理的に可能なことは何でもありだから。
もし創作関連の質問なら、創作質問スレへ。
792 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 14:53:03 ID:sPeqW/Rx
初歩的な質問で恐縮ですが、 レーダーが50マイル先の移動物まで捉えられる戦闘機Aと、 レーダーが25マイル先の移動物まで捉えられる戦闘機Bが 互いに離れた位置から接近しあってるとき、 Aから50マイル以内の位置にBが入れば、AはBをロックオン出来て中距離ミサイルを発射、 Bはその時点でAの存在や位置も、Aが中距離ミサイルを発射したことも気づけない、で正しいですか? そして、Aの発射した中距離ミサイルがBから25マイル以内に入ったとき、 Bはどこからか飛んできたそのミサイルが自分に向かってることにだけは気づけて、 そこからフレアなどで回避行動をとれる、 レーダー性能が25マイルのBよりも50マイルのAのほうが圧倒的有利、 ということで合ってますか?
793 :
788 :2006/01/24(火) 14:53:50 ID:???
>>790 例えば、隣国に対して「うちはSRBM持ってないから安心しる」と、ICBMを持っている国が言ってきた場合、そういった言葉は軍事的観点から信用に足るのだろうか?と思ったのです。
794 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 15:01:40 ID:Zrtl6Zu+
第二次大戦中のドイツ軍が鹵獲戦車をそのまま戦闘に使用している記述を見ますが(北アフリカ戦線とか)、 その場合、弾薬や燃料はどうしていたのでしょうか? 車載品をそのまま使って、なくなり次第、車両は放棄? それとも、どこからか手当していた?
>>793 まあICBMをスペック上より近いところに落とすことは十分可能
ただICBM持ってる国が「うちはSRBM持ってないから安心しる」なんてことを言うことがないからまず前提が無意味
>>794 基本は共食い 無くなれば終わり 野砲とかは手直ししたり自前で弾薬生産したりして使ってたりする
>>794 わざわざそれのために敵の弾薬をコピー生産するわけにもいかないし
砲塔をすげ替えて使ったものもあった(確かプライベートライアンに出てきたな・・・)
>>792 基本的にはその認識でOK。
でも、戦闘機にはレーダーの他に「レーダー警戒装置」というものが装備されて
いる。これは要するに電波逆探知装置で、スピード取り締まり対策のために車に
つけるあれだ。
これにより自身の搭載するレーダーの探知範囲よりも多少は広い距離の敵機を
大まかな方角だが察知できる(勿論相手がレーダーを自分のほうへ照射して
くれなきゃ駄目だけど)。
戦闘機のレーダーは基本的に進行方向(機首方向)しか探査できないから、
真横や後ろはこのレーダー警戒装置で警戒している。
もっとも現代では誘導管制を通じて地上のレーダーからの情報を受けられる
し、早期警戒機は全周捜索ができるのでそういったバックアップが受けられ
るのなら真横や後ろからいきなり攻撃される、なんてことはないが。
>>792 一対一の状況であっても、EW(電子戦)能力の差で戦闘の様相は大きく変わります。
RWSによりレーダー探知象限外からの敵レーダー照射を感知する事も可能です。
またレーダー探知範囲(敵RCSで変わる)、ロッコオン距離、AAM射程はどれも同じ距離ではありません。
ですから質問のような単純な事象はまず起こりえません。
しかし他の条件が同等であれば、レーダー探知距離が長い方が有利であるのは確かです。
>>794 弾薬はともかく燃料は自軍のでも問題無いだろ。
ディーゼルにガソリン入れるわけにはいかんけど。
敵味方の別無く軽油は軽油だしガソリンはガソリンだ。
まぁオクタン価が低くて性能が発揮できない事はあるかもしれんがな。
弾薬は既出回答の通り。
共食いもあればすげ替えもある。
自軍規格が使えれば問題無いし、敵のデポ襲って補充ってのもある。
砲が使えなくとも動けば牽引車として使う手もあるしな。
801 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 15:55:02 ID:+NqNFjpj
結構、敵の砲弾も手に入りやすいから大丈夫。 それにドイツ軍は思われているほど機械化されてないから、使い道はいくらでもある。
802 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 15:55:29 ID:12p8Ss9L
迷彩服=特殊部隊はどうかと。 ただのネタでしょう
804 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 16:26:20 ID:E+OzmY7L
ネーベルウーファーの発射音とカチューシャの発射音ってどんな感じなのでしょうか? どっかで音聞ける場所とかありますか?
>>802 ありません。だいたいロシア軍の装備じゃないし。
806 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 16:37:46 ID:SmEDxQH1
RPG7の戦場での実際の命中率ってどれくらいですか?
>>802 ダウン症患者で編成された「特殊」部隊ダウンフォース
うくらいなじゃなかったっけか
808 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 17:09:27 ID:JNdJBvk1
ミサイルフィン 説明有り難う。
>>802 迷彩服はフィンランド陸軍のものだと思いますが?
810 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 17:28:32 ID:YBh7/OUv
説明有り難う。
811 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 17:40:30 ID:YBh7/OUv
攻殻機動隊の映画シーンで強壮弾のかため撃ちしてましたが 弾の程度と使用銃を教えて?
ステージガンじゃないの?
814 :
778 :2006/01/24(火) 17:53:56 ID:???
815 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 17:59:53 ID:YlOSsqlL
海外での一般的なアサルトライフルの価格帯と それを日本で入手しようと思ったらいくらくらいするもんなんでしょか
つ銃刀法
817 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:06:31 ID:YlOSsqlL
無論仮にの話 正規じゃ無理なら裏ルートでどのくらいするものなのかなと
正規でアサルトライフルは入手できません。
>>815 アメリカで入手するなら400$〜ってとこでしょ
安価な北朝鮮製AKコピーなら50$とかで買えるらしいが
>>815 どこの国で買うのか、為替レートは、その国の闇相場は・・・と変動ファクターが
大きすぎて一概には言えなさ過ぎる。
ただ、世界でもっともポピュラーなアサルトライフルであるAK47を、アフリカの
紛争地帯で買うとすれば、100ドルあれば多分買える。
それを日本に持ち込んで買うとなれば・・・。
まぁ持ち込むだけでも大事業なので、売る側の言い値だろうね。
極端に言えば100万でも売れるときは売れると思う。
821 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:17:25 ID:z/mki6Rl
>裏ルートでどのくらいするものなのかなと あんたが旅行カバンの中に入れて持ってこれる方法を思いついたのなら、 10万円くらいだろ。 売り手がいないのに相場が立つわけない。買いたきゃ自分でルートを作り なさい。
822 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:18:53 ID:/YGp5h23
823 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:18:56 ID:t+v3LCde
F-2開発の際にF-1同様アメリカ以外のエンジンを使う計画は無かったのでしょうか?
>>823 なんでF−16ベースの機体なのにそんな真似するのさ?
825 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:22:25 ID:z/mki6Rl
>F-2開発の際にF-1同様アメリカ以外のエンジンを使う計画は無かったのでしょうか? FS-Xの頃はRB199が候補に挙がってた。が、F-16改となりゃ推力10t級は米以外に選びようがない。 双発化は論外だしね。
826 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:26:38 ID:YlOSsqlL
>>826 兵器の値段なんてあって無いようなもの
武器の保有が合法な国では、メーカー希望小売価格+αで売られているし
武器メーカーが軍隊に売る場合や、紛争地帯で売られる場合など
いろんなパターンがあるし、値段もピンキリ
南京大虐殺が中国のプロパガンダのための捏造とは本当か?
829 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:31:49 ID:4EHmb2/3
ID
831 :
ちんのすけ :2006/01/24(火) 18:46:26 ID:3YSSEHG5
男達の大和みた?面白い?感想よろ(^^ゞ
832 :
一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/01/24(火) 18:48:23 ID:UfIa/LAO
軍ヲタをとことんバカにするスレを立てたいんですが、 何かいいアイディアはないでしょうか? 軍ヲタがキモすぎるのは当たり前なんで、 なんか追加のテイストが欲しいね。
833 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:50:40 ID:07Sf3ynL
ライブドア社長の堀江貴文。俺は同級生のよしみで、 落ち込んでる奴にエールを贈りたい。いいだろ、みんな。 俺達タメだし、困ったときはお互い様だよな。 「フレー、フレー、堀江。フレー、フレー堀江。フレー、フレー堀江。」 俺は一昨年、近鉄買収に名乗りを上げたお前を見てから、ずっと応援していた。 お前が同級生だからだ。世間の目は冷たいが挫けるな。
834 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 18:52:07 ID:lzb6G1Lb
ハープーンを任意の場所に正確に誘導するためにはどうするの?
835 :
ちんのすけ :2006/01/24(火) 18:52:34 ID:3YSSEHG5
簡単だよ 名前にちんのすけって書いてまんまみてちんちおっきいって書けばいいだお さぁ↓
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
,':.. ', . ’ ’、 ′ ’ . ・
!:::::. , -────── 、 | 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
|:::::::. 〉'">、、,,.ィ二¨' | | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|:::::::. | ゙._(9,)Y´_(9_l′ | | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|:::::::. | `'''7、,. 、 ⌒ | | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|::::::::.. `───────' | ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
.|:::::::::::.. | ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
|::::::::::::::.. l 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
l:::::::::::::::::.... / 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|:::::..ヽ:::::::::::.... / .| ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|:::::::....` 、:::::::::.. / ′‘__|+° ′、:::::. :::
>>832 ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ | | `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー.| ⊂|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... .| ⊂|
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
,':.. ', . ’ ’、 ′ ’ . ・
!:::::. , -────── 、 | 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
|:::::::. 〉'">、、,,.ィ二¨' | | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|:::::::. | ゙._(9,)Y´_(9_l′ | | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|:::::::. | `'''7、,. 、 ⌒ | | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|::::::::.. `───────' | ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
.|:::::::::::.. | ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
|::::::::::::::.. l 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
l:::::::::::::::::.... / 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|:::::..ヽ:::::::::::.... / .| ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|:::::::....` 、:::::::::.. / ′‘__|+° ′、:::::. :::
>>835 ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ | | `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー.| ⊂|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... .| ⊂|
お前も例外ではない。
838 :
ちんのすけ :2006/01/24(火) 18:57:30 ID:3YSSEHG5
まんまみてぇ♪(*'-^)-☆
>>834 中間誘導INS、終末誘導アクティブレーダーホーミング
840 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 19:01:35 ID:79yXZ4oC
ジパングのワスぷ撃沈トマホークよく誘導できたな 衛星無いのに
>>841 あれは架空艦なので、当然架空ミサイルだと思われ
海鳥で中間誘導したのか?
>>792 レーダ波なんだけど
基本的にこっちが探知しているときは相手も「自分が探知されてること」がわかる場合が多い
(必ずじゃないし、技術力によって変わるし、レーダ探知装置が無いと気づかないけど)
何でかと言うと探知している側は レーダ波の一部である反射波のさらにその一部を拾ってる
でも探知されてる方は反射波の分は全部自分が電波浴びてるわけだから、
探知される側よりは強力な電波を受け取っている計算になる
探知する側が感知してる波 レーダ波 > 反射波(レーダ波の一部) > 反射波の一部 ←これ
被探知側の感知している波 レーダ波 > 反射波(レーダ波の一部) ←これ
というわけでレーダ誘導方式のミサイルは撃つと気づかれる可能性が高く、
実際米軍のレーダ誘導ミサイルAMRAAMとかはぶっ放すとすぐ相手が逃げるようになってしまったらしい
ただ敵航空機は追っ払ったわけだから目的は達成していると言える
質問にあるようなパターンは、撃ったミサイルがパッシブ方式の赤外線誘導ならありうるかもしれない
ただ25マイル先の移動物を見つけられるといっても、
そのスペックが爆撃機みたいにでかい相手を想定しているなら、
もっと小さいミサイルとかはさらに近づかないと気づかないだろうと思う
Aが有利なのは変わらない
ハープ―ンにモーター付きっぱなしもあり?
848 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 19:25:30 ID:vuusEgPp
>>846 に補足。
電波強度は距離の二乗に反比例して低下する。
レーダーの場合は往復になるからその二乗になって距離の四乗に反比例。
レーダー波を当てられてることを探知する方は二乗の方を拾うことができるから圧倒的に有利。
とはいえ、レーダーほどでかい受信アンテナは普通使ってないので、計算通り二乗÷四乗の差にはならない。
849 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 19:29:27 ID:MpFO//9+
山県有朋って身内の陸軍も含めて凄く嫌われているみたいですが、 一体何をやったんでしょうか?
>>848 旧日本軍がまったく同じ理屈でレーダーの開発より逆探を優先したな。
戦闘においては自らが選択肢を持ちイニシアティブを取れることが有利になる。
852 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 19:41:33 ID:KlQTNMtN
防弾チョッキは隙あり杉じゃねえ?
冬休みなのか・・・?
休みを自主延長してるんだろ
>>849 ・長州閥の優遇。さらに長州の中ですら、自分の取り巻きばかりを出世させた
・やたらと細かい性格で、他人の些細な失敗や欠点をつつくのが大好き
・人の話を聞かない
・子飼いの部下をあちこちに配して、陸軍を自分の所有物のように扱った
859 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:01:56 ID:TTXQGb9j
>>798 >>799 レスありがとうございます。
敵機のレーダー波を逆探知して、おおまかな敵機の居所を
探知できるということは、潜水艦でソナーを使って敵艦の居所が
わかる代わりに、こっちの居所も知られてしまうのと同じことなんですね。
おーい、電波って目に見えないから相手がつかってる周波数がわかんないと気がつく可能性ゼロだぞ 大戦前、ドイツが爆撃機なんかを改造した電子偵察機で一生懸命イギリスのレーダーをさぐってたけど デカメートル波を使ってると思い込んでいたので何も探知できなかったという有名なエピソードがある
861 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:05:08 ID:TTXQGb9j
もうひとつお聞きしたいのですが、 ロックオン可能距離=AAM射程距離、に非ず、ということは、 敵機に逃げられることも想定して、ロックオン可能距離は AAM射程距離よりも若干短めに設定されてるとか そういう感じなんでしょうか?
>>891 っていうかどちらも可能な限りロングレンジ目指してます。
>>861 FCSが自機と的との距離や位置を計算する。
ロッコオン可能距離は基本的に変わらないと思うが・・・
864 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:19:43 ID:TY0HxNh3
何故、アメリカは45口径をヨーロッパは9oパラを好むのか?
865 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:22:21 ID:YK2Cn3WL
>>864 アメリカが45口径を好むのは、米比戦争の戦訓から。
38口径(9ミリ)を一時期使用していたのだが、ジャングル内で接近戦になったとき、
威力が不足していることが指摘され、再び45口径に戻した。
徹甲弾と高速徹甲弾って何が違うの? 徹甲弾のが貫通性能たかいなら徹甲弾要らなくない?
ヨーロッパは45口径は何で嫌いなの?
869 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:41:33 ID:UIwVzi+0
うるせーこの下等動物どもが
>870 3は読まなくていいだろ。その代わりに4を読ますべきだ。
>>866 単純な徹甲弾、というのは弾頭を硬い金属で作り、貫通力を高めたもの。
高速徹甲弾は、特に固い金属で作った細長い弾芯を、比較的やわらかい鉄で
包んで通常の弾頭と同じ形にしたもの。
細くて長い弾を高速で撃ち出した方が貫通力は上がるが、弾が細い=砲の口径が
小さい、と徹甲弾以外の弾の威力が小さくなってしまう。
また、細長い弾は安定して飛ばす事が難しい。
なので解決策として硬く細長い弾芯を軽く柔らかい鉄で包み、飛行時の安定性と
砲の大口径化を可能とした。
着弾すると外殻部分は潰れて装甲板に張り付いて弾芯の着弾を安定させ、硬い
弾芯のみが装甲板に食い込む。
>>860 飛行船まで動員してやったのに結局見つからなかったアレか
875 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:53:41 ID:E62dn6UY
WW2において、アメリカ陸軍だけが全歩兵の機械化と全車両の無線化を成し遂げたという話をどこかで聞いた気がするのですが、本当でしょうか? いくらアメリカの工業力が優れているといっても少し大げさな気がするのですが……。
そう、レーダーアンテナ群は見つけていたのに、ドイツ軍側は「電波(デカメートル波)がでてないから未完成」とか呑気な報告をあげていた イギリス側は完成したばかりのシステムの実地試験にドイツが目標を飛ばして協力してくれて大喜び たしか第4次中東戦争でもイスラエル(アメリカ)がSA6だったかの周波数を知らなくて電波警報装置がまるで役に立たなかったような
>>875 ドイツでさえ装甲師団や装甲擲弾兵師団以外の普通の歩兵師団の輸送は、そのほとんどを馬匹と鉄道に頼っていた。
装甲師団も戦争後半にはトラックやハーフトラックが定数を満たせることはまずなかった。
イギリスやソ連はアメリカの援助を受けていたがそれでも足りない。
イタリアや日本は言うまでもなし。
878 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:29:47 ID:1kiw+yZ8
T90/T80どっちが優秀?
>>877 英国は歩兵部隊の完全自動車化を達成してなかったか?
880 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:58:18 ID:NIqMQHZx
>>861 まず最近までレーダーの性能がミサイルに追いつかず、ミサイルの射程内でも
ロックオンできないことはよくありました。
米でもAESAになってようやくAMRAAMの真の射程が活かせるようになったようです。
次にミサイルの射程といっても様々です。対向してれば離れていてもミサイルが飛ぶうちに
相手が接近してくれるからOK。逆に逃げていく相手に撃つにはかなり近づかないと追いつきません。
ま、そんなこんなで、ロックオン距離=ミサイルの射程ではないわけです。
レーダー警戒装置についてはその通りで、だからこそ電子戦は情報収集と
信用できるデータベース構築が重要であり、電子情報を引き出すために命がけで
領空侵犯したり、戦争があると電子情報収集機、艦が群がってきたりするんです。
881 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:59:12 ID:aLTWL7P0
>>879 英軍はアメリカから大量の武器を供与されています。
米軍が完全自動車化出来たもう一つの理由は
『ほとんどの成年男子が自動車免許を持っていた』
ということ。
現代では当たり前のことですが、当時としては画期的だった。
>>875 戦争が進むにつれ国民の食料事情が良くなるような国だからな
>>881 つまり事実としては正しいってことだよね。
物資の出所はともかく。
884 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:09:57 ID:0M04vZEP
質問です。 独ソ戦の初期に、ソ連側は兵器不足、特に戦闘車両の不足に 悩んだと言いますが、ノモンハン事変で捕獲した日本兵器を 戦線に応急的にでも、投入したんでしょうか?投入しなかった のなら、理由はなんでしょうか?
885 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:10:23 ID:WMsOXaWf
戦時中の日本で、どこぞの国の兵器をコピーして生産していたけれど、 敗戦後コピー元の会社に「今まで作った分のライセンス料をお支払いします」 といったところ請求金額が諸々込みで「1ドル」ということがあったそうですが これってどこの会社の何という兵器ですか?
>>883 英軍はアメリカの参戦以前は完全自動車化を達成できなかったとも言えるな。
参戦が決まって、ノルマンディに上陸する時点でやっと達成できたってところか
>>884 鹵獲兵器には、その規格にあった弾薬が必要です。
ソ連は日本の補給処とか工場を占領したわけじゃないので、鹵獲してもつかいようが無い。
それに、どんな兵器を鹵獲したのかね?
38歩兵銃とか37mm速射砲なんてどうしようもないぞ
888 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:13:51 ID:InYDKA8i
ステルス機vsステルス機の1対1の空中戦ではどうやって相手を見つける のですか?互いに途方にくれそうなきがしますが
>>888 現実に今のところ起きてないので何とも言い様がありません。
>885 ハミルトンの恒速プロペラのこと。
てかアメリカにしかないし。
>884 ガラクタを使っても仕方ないから。
893 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/24(火) 22:17:32 ID:Ynguanjw
>888 それいいっ!(笑) いやあ、平和でいいですなあ、戦闘が生起しないのならば。
895 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:20:27 ID:yW17vJ7X
質問です。 wwU時、やはり日本は銃の銃弾をすべて手作りで 作っていたんですか? なんか流れ作業みたいなものがあったのでしょうか。
896 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:21:10 ID:YK2Cn3WL
>>895 既に日露戦争の頃には、機械化されてますよ。
897 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:21:58 ID:dkpJ67Dk
格安でいろんな種類の銃が撃て、英語圏の国は どこですか?(覗くアメリカ) PK機関銃を撃ってみたいのですが。
898 :
884 :2006/01/24(火) 22:22:12 ID:0M04vZEP
>>887 38式歩兵銃の弾丸は、ソ連側は戦前にかなり輸入して
いて、自動小銃の開発のテスト等に用いられたと聞いて
いますが?
37mm速射砲や、その他のノモンハンで捕獲された野砲では、
3号戦車や、2号戦車のキャタピラを切るのさえも不可能なんですか?
>>887 38は鹵獲以前に輸入されてたんじゃないか?
900 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:23:30 ID:WMsOXaWf
901 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:23:45 ID:YK2Cn3WL
>>898 規格が違って、捕獲した数も少ない兵器を、わざわざ極東からヨーロッパに移動させるメリットがありますか?
902 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/24(火) 22:24:31 ID:+CbYV6Nm
>875 米国は、1939〜45年の間に、3,200.436台の軍用車両、88,410輛の装甲車輌(ちなみに、英国は24,803台、ドイツは24,360輛 の装甲車輌を生産)、ハーフトラックは41,170台、トラクタは82,099台、これに特装車が数千台の単位で続きます。 トラックの大多数は、1/4t〜3/4tのLight Classで、988,167台、次いで2 1/2tのLight Heavy Classで、812,262台、1 1/2tの Medium Classが428,196台、2 1/2t以上のHeavy Classが153,686台で、これら全生産量の1/3が補給部隊の手に入りました。 ちなみに、カナダは815,729台のトラックと、50,663輛の装甲車両を生産し、英国に引き渡しています。 ドイツは、先に述べられているように、1940年にオランダに侵攻したとき、多数のドイツ歩兵は馬に乗っていましたし、この時から 敗戦までの間、民間車両と軍用トラックとの比率は100対1だったそうです。
>>897 フィリピン。ただし競技目的ではなく、その種の
娯楽目的だとオンボロ銃が多いので失望する可能性大。
機関銃を撃てる国なんてあるのか・・・ グアムとかには一般向けの射撃場とかあるらしいがせいぜいショットガンにハンドガン。
905 :
888 :2006/01/24(火) 22:25:42 ID:???
皆さんサンクス。米軍はどうやって訓練しているのでしょうねぇ
>>898 そんなにたくさん鹵獲してないと思うが。
少数だと補給の手間が増えるだけ。
>898 それではひとつたずねるが、ノモンハンでソビエト軍は何門の37mm速射砲を 鹵獲したか、言ってみろ。最大限鹵獲してもほとんど調べてハイ終わり。というかずしか 鹵獲できないぞ。
908 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:26:08 ID:0M04vZEP
>>901 ノモンハン事変で捕獲された日本兵器で、調査等で中央に送られた
物は皆無だったんですか?
909 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:27:23 ID:XXDigwLd
旧軍機の無線の受信不全は、索敵や哨戒にも大きな影響をもたらしたのでしょうか?
910 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:27:58 ID:gAvpoH+1
太平洋戦争アメリカは日本沿岸に磁気や音響水圧などに反応して 爆発し、おまけに回数起爆装置まで付いた機雷を多数バラ蒔いた と聞いた、兵器というものは常に進歩を続けているわけですが戦 後50年以上経った現在、この「機雷」という兵器はどこまで進 歩しているのでしょう?あまり進歩していないのでしょうか?そ れとも甚だ掃海困難な「新型機雷」のようなものは存在するので しょうか?例えば湾岸戦争時、自衛隊がペルシャ湾で掃海した機 雷はどのようなものだったのでしょうか?
>>898 WW1時に確かに38歩兵銃を輸入しているし、同時に弾も輸入しているけど
2 0 年 以 上 前 の 弾 薬 な ん て 使 え ま せ ん
そんな腐れ弾でどーすんのよ?
>905 電波の反射板をつけて訓練しています。 もうすこし調べて発言しろよクズ!!
913 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:28:42 ID:YK2Cn3WL
>>908 研究用に中央に送られたのはごくわずかです。
戦場で運用できるほどの数じゃありません。
>>908 旧軍の兵器を過大評価してないか・・・
海軍国の陸軍だぞ。
>908 だって、日本軍の37mm砲を調べるよりもオリジナルのラインメタル37m砲を入手して 調べる方が、手軽で、輸送の手間もかからないでしょ。
>>912 とりあえずお前は回答する前に餅をつけ。
917 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/24(火) 22:31:30 ID:+CbYV6Nm
手元の資料では、小銃が5,380丁、軽機関銃225丁、重機関銃114丁、擲弾筒189門、 モーゼル式拳銃212丁と多いところでこんなもんですね。 37mm速射砲は55門しか鹵獲してませんし、45mm対戦車砲を持つソ連軍が今更、 それを使い続けるメリットがないですし、中央に送られたモノはないですね。
>>903 おんぼろでつか・・・
アフリカ周辺はどうですか?
いくらでもRPG、RPKが撃てそうな気が
しますが。
でもそこらへんの言語を1から学ばなくては
919 :
884 :2006/01/24(火) 22:34:01 ID:0M04vZEP
920 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:34:41 ID:yW17vJ7X
>>896 ありがとうございます。
なんか安心しました。
>>911 38で撃てる弾造ってんじゃん、欧州方面でも
924 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:38:14 ID:TpWq7G4q
眠い人殿…… 手持ちのその膨大な資料はどうやって集められたのでしょうか…… やはりオラク(ry
>>888 ステルス戦闘機のレーダーじゃお互いとらえられないとするなら、AWACSが発見してそれを戦闘機に伝達するということになるんだろうなあ。
あれ、今とあんまり変わらないような……。
高雄型の調達費用を教えて下さい。
>>921 thx
英語がひとつも役に立ちそうにありませんな。
モンゴルの草原でVSSをフルオート射撃・・・
ロシアの平原で二丁AKMでエア・ストライカー
よろしく撃ちまくる・・・
悶絶して死ぬ
928 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/24(火) 22:44:08 ID:+CbYV6Nm
>910 基本的なパターンは第二次大戦で出尽くしています。 但し、起爆のタイミングが、エレクトロニクスの発達によって、例えば、特定の音紋にのみ 反応するものとか、大型船の水圧とスクリュー音に反応するものとか、色々出てきています。 また、第二次大戦に無かったものとしては、機雷の中に短魚雷を仕込み、潜水艦が付近を 航行すると、起動し、中の魚雷を発射する対潜機雷というものが出現していますし、起爆に 震動を使うものも出てきています。 ペルシャ湾のものは、識者に回答をゆだねます。 >924 ライブドアに投資せずに、こっちに全部投資したので…orz。
929 :
926 :2006/01/24(火) 22:44:45 ID:UIwVzi+0
ID忘れました。
>>927 >>二丁AKM
ネタだと思うけど、止めとけ。その前にインストラクターに止められるだろうが。
931 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:48:37 ID:TpWq7G4q
いえいえそう言う意味ではなく。 純粋に資料を「どうやって」集めたのかな、と。 国会図書館・神田町・米公文書館等…… 世界を飛び回ったのでしょうね。ご苦労様です。 おかげで私たちは様々な情報を教えていただけます。
そうそうw
俺を含めて回答者全員なんでこんなに無駄な知識に近いものを覚えたのかが分からんと思う。
俺なら自営業氏に投資する所だ
その延長線上でモンゴル行ってラッチュ・バムを撃ったりする訳なんだがw
>>930 体にひもくくりつけてなんかあったら引っ張るとか?
ネタじゃないんですよ。エア・ストライカーって
いうとんでもなくつまらん映画で主人公が
2丁MP40でなく2丁AKMで敵をばったばった
と倒していたんです。
938 :
担当 :2006/01/24(火) 22:53:45 ID:???
>>933 原稿は終わったんですか?
>>担当 シネ〜!!
| |\ /| |
| |::.::.\ 編集部 /.::.::| |
| |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.| ,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, |.:.:.::.:::| |
| |:::.::.:.:.l[,|,,,★,,|] [,|,,,★,,|]|.:.:.::.:::| |
>>933 | |:::.::.:.:.|,, ´∀`) (・∀・ ,,).:.:.::.:::| | おいしい黒パンを食べさてせあげるよ
| |:::.::.:⊂<∨> つ (<∨> つ....::.:::| |
| |:::.::.:.:.| ヽノ____Y 人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,) (__),_|.:.:.::.:::| |_____
|_|,.. '" "' .,|_|
941 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/24(火) 22:56:02 ID:Ynguanjw
>924 10テラワロスのHDDだからなあ(笑)
942 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/01/24(火) 22:56:04 ID:wo+/RccR
>>910 湾岸で海自が掃海したのは、古式ゆかしい係維機雷が数としては多いのですが、
それに紛れるように敷設されたイタリア製の「マンタ」をいくつか掃討してます。
(「そうかいそうかい掃海艇たちの戦い」とかそんなスレタイの過去ログに自ら書き込んだのですが、
消去しちゃったので正確な数字は書けませなんだ…)
マンタの特徴は、
非常に薄い円盤型で探知しにくいことと、揚陸艦が乗り上がるような超浅深度にも仕掛けられること。
海自の掃海艇でもなかなか探知できず、座礁しかねない波打ち際に仕掛けてあったので
マンタの掃討には非常に苦労なさったようです。
係維機雷を多数トラップとして、
掃海が困難な感応機雷を本命として少数仕掛ける方式はよく想定されてます。
かつて機雷は沈黙しつつ敵を待つ「待ち」の兵器でしたが
冷戦期の北欧ではソ連対策として、攻撃的機雷も開発されていたようです。
たとえば、敵の船が上を通過したら浮上して追いかけていくのとか、小型魚雷を撃つのとか…。
943 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/24(火) 22:57:43 ID:Ynguanjw
>936 閣下、モンゴルに松尾ジンギスカンの支店を作りましょう! モンゴルに今こそジンギスカンを広めるのですっ!
>>934 軍事関連にはほとんど金を使ってないから善しということで・・・
眠い人様、浮上機雷を忘れています。普段は沈底しているのですが、艦艇や潜水艦が近づくと、 錘を切り離し、 浮力を利用して目標を追尾、攻撃する機雷です。キャプター機雷よりは 攻撃範囲は 狭いのですが、炸薬量が多い、推進装置がないので価格が安い等のメリットがあります。
>グリュン 池袋北口のジンギスカンが旨い。 これお勧めだよ。
947 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:06:24 ID:bT7isA/k
御本人もいらっしゃいますが… 一等自営業氏の作品はどこでよめますか? どんなジャンルのものがあるのでしょうか。
歴史群像の巻末に連載中ですよ
949 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:12:10 ID:gAvpoH+1
機雷の説明 勉強になりました。
950 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:14:53 ID:uFys4oTH
拳銃とサブマシンガンでは同じ9mmパラベラム弾でも種類、威力が違うと いう話を聞きました。米軍のベレッタM92Fのスライド破損事故はのサブ マシンガン用の強力な弾薬をつかったからだというのですが本当でしょうか
黒騎士物語が一番面白かったよな。 ソルジャーブルースも好き
952 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/24(火) 23:16:36 ID:Ynguanjw
>947 かわいいうさちゃんが、木のウロから出てきて忙しい忙しいと走り回って(ry
953 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/24(火) 23:17:13 ID:Ynguanjw
>946 おお、いいですなあ。 旨いジンギスカン食いたい・・・
コテに占拠されていく質問スレ
955 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/01/24(火) 23:26:07 ID:+CbYV6Nm
>942 これでつね。 28 名前:鷂 ◆53cmjHPmWw 投稿日:05/01/23 21:25:08 ID:??? 湾岸では34発を仕留めましたが,UDM19発・マンタ2発と, 感応機雷が6割を超えてます。 筒型のUDMはともかく,皿型のマンタはソナーに捕らえにくい形状なうえに 掃海艇でも座礁しそうな波打ち際近くの浅深度にも仕掛けられるので ソナー手にとってはかなりイヤな相手だったことでしょう。 >945 サンクスコ、すっかり失念してますた。
956 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/01/24(火) 23:29:20 ID:wo+/RccR
>>955 どうもお手数おかけ致しました(^-^)/
UDMのことはすっかり忘れてましたが、マンタの記憶がしっかりしててホッとしました。
957 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:29:56 ID:OH31g5Qq
ICBMやSLBMのミサイルだけでの値段を教えてください 将来自分が金持ちになったら。 軍オタの父のために自分の庭に飾りたいです
大丈夫ミサイルだけでも買えない。
959 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:32:48 ID:OH31g5Qq
じゃあ核弾頭含んだ値段教えてください
>>957 世界情勢を変える事に値段は付けられません
961 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:35:37 ID:NIqMQHZx
>>950 9mmパラベラムに拳銃用もサブマシンガン用もありません。
しかしサブマシンガンは銃身が長い分、初速が上がるのが普通です。
また、9mmパラベラム(=口径9mm、薬莢長19mm)といってもバリエーションはあり、
弾頭重量で6.5から8g(10gの低速弾とか2.9gの高速弾とかもある)、初速で250から780m/secぐらい
多様です。ただ、これらはどれも拳銃からもサブマシンガンからも撃てます。ただし銃によっては
この範囲の弾でないと正常な作動は保証しませんというものもあるので、銃種限定の弾もあるわけですが。
なににせよ、基本は拳銃用パラ、サブマシンガン用パラなどない、ということです。
バリエーションは周辺被害を抑える警察用、跳弾しない射撃場用、消音銃用、弾着後直ちに拡がる対人用、
といった用途に関するものです。
はじめて一等自営業氏の本物を見た なんか無茶苦茶嬉しいw
963 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:38:42 ID:dkpJ67Dk
日本で銃を鉄から削りだして製作、弾以外すべてそろえたら その時点で犯罪ですか? いやー、数学より軍オタ、おもしれー
964 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:42:33 ID:NIqMQHZx
>>957 米のピースキーパーICBMはお買い得で単価25億円ほど。
もっとも開発費で一発あたり500億円ほどかかっているが。
とりあえず長距離ミサイルは国際条約でがんじがらめだから
心配しなくても入手できません。
966 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:44:43 ID:NIqMQHZx
>>963 パーツでもそこそこそろうと犯罪になりますな。
>>964 補足
国際条約には加盟しなければいいわけなので、日本から出て
どっかの無人島を金に物言わせて割譲させて独立国作り、
そこにミサイル買ってくる分には問題ない(本当は売る方がやばいが)。
で公表すると翌月末あたりに米のミサイルが飛んでくるので、めでたくミサイルは倍になる。
破片になるが(笑)。
>963 犯罪です。しっかり密造銃として検挙対象です。
>>963 銃刀法に言う「銃」は弾薬を含みません。
今、ICBMやらSLBMやらを輸入しようとしたら確実にPSIの対象になる。 世界中の海軍や沿岸警備隊から追われたくなければ諦めろ。
971 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:50:34 ID:XJtvHKCF
>>959 どう見積もっても億の金がかかる罠
鉄板叩いてレプリカ作ったほうが安いな
>>957 ウクライナとかだったら、ドンガラだけなら売ってくれる鴨
価格はスクラップとして二束三文か吹っ掛けまくりボリ放題のどっちか
君の交渉能力が分からんから回答不能だ
974 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/24(火) 23:53:40 ID:Ynguanjw
>966 おまい、そんな他国の領土奪い取ったら、ミサイル所持する前にミサイル飛んでくるぞ?(笑)
>>957 管理はできるのか?
まあ、思いつきに近いのによくも大胆なことを・・・
T34のほうが喜ぶんじゃないか・・・
977 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:00:47 ID:NIqMQHZx
978 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:01:03 ID:8ydVEJrB
TVで見たのですが、実物スケールのZガンダムや銭金では何故か 弾道ミサイルやSAMの模型が庭にある映像が映りましたが 衛星に映れば脅威とみなされ、あらぬ緊張が生まれませんか?
979 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:03:27 ID:+1KHrXoq
>>978 本物なら当然周辺に付帯する設備があり、情報も漏れます。
というより、情報や付帯設備を元にミサイルを見つけるのが衛星のたしなみ。
みんながGoogleEarthしてるわけではないので。
単品でころがっててもふつーにスルー、たまたま目に止まっても痛い笑いを誘うだけ。
>>978 SAMの模型が庭にあってもなあ……
レーダや射撃統制装置や通信網が伴わなければ、ただの冗談として認識されるだろ
昔、ソビエトが日本海側の都市郊外に増えたゴルフ練習場を大規模通信設備 かなんかと誤解して攻撃リストに載せてた、とか新潟県の平野部に建設され てた高速道路の盛り土を「要塞線」と誤解した、という話があったりするの で要注意リストぐらいには載るかもね>庭先にSAMの実物大模型
自称信長の生まれ変わりの庭に実物大の模型ミサイルを置いてたら自衛隊の中の人が来たって話は聞いた事はある。
オレ、ちん毛剃ってんだよね 彼女もパイパンマンコなんだけど、俺たちって変態かな? ちなみに処女喪失のときに剃らした
庭に生まれ変わったのか。自称信長も大変だな。
986 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:34:18 ID:9zekhRj3
ロシア製の空母でアドミラル・クズネツォフというのがありましたよね? 空母のくせに対艦ミサイルなども装備しているらしいですけど、ネットでいろいろ写真などを 調べてもどこにランチャーなど射出装備があるのかよくわからないのですが。 どこから発射することになってるんでしょうか?
987 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:34:55 ID:HVFm1Im6
例えば飛行場に模型でも実物大の爆撃機が有ると幾ら単体でも脅威になりますよね
甲板の蓋を開けて。冗談ではなくほんと。
>>987 大戦末期の日本は飛行場にダミーの飛行機を置いてたりしたものよ。
990 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:40:43 ID:89bi5wk0
だが今の飛行場に一式陸攻が置いてあってもさして脅威じゃないな
993 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:45:09 ID:9zekhRj3
>>988 じゃあ対艦ミサイルなどを発射するときには航空機の運用に支障が出たりするってことですか?
>>982 さすが不思議の国ソビエト‥・びっくりですね。
>>993 まあその通りで。
それよりも、空母自身が「対艦ミサイルの射程まで敵艦に接近して攻撃」というあたりにつっこんで
欲しかったですが(w
まあ実際は、アメリカの空母とは運用思想がまったく違う、「艦隊防空用」みたいなものなのですが。
>>990 「うみぎり」って何かフィクションくさい名前だな。
実在するけど。
997 :
!IQ :2006/01/25(水) 00:50:35 ID:???
てすと
>>994 人はな、
自分がやってる事は他人もやってると思うものなんだよ。
分かるな?
999 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:53:46 ID:HVFm1Im6
Zの周りにSAM陣地が有れば脅威とみなして良いですか?
1000 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 00:59:03 ID:wZq3EyE3
Z?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。