●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 239
>>797 志方氏自身が、自己の著作(現代の軍事学入門)や軍事研究の冒頭コラムで、ランキングは無意味だと
記しております(素人がしつこく聞いてくるので、あえて言えば、的に答えているとも)。
>813 SMAPの稲垣吾郎メンバーがかなり兵器に詳しいという噂がある。
スレが軍事板にもある。
また、出征した世代の人も落語家に居たりする。
ランキング1位と2位は戦ってなくね?
>819 ロシアとアメリカでしたら、戦っていますよ。
たとえば、深海で。アフリカで。アフガニスタンで。ナミビアで。
平時と戦時に切れ目はないのです。
チャンピオンベルト私物化してるよな
>814
サンクス
そうです
ランキング一位はアメリカ。これは譲れない。
上には上がいるぜ。
>823
週プロとゴング、俺も読んでます。
兵器バブル
実戦に参加して一時評価があがったけど、後に再評価されたというもの
なら、湾岸戦争当時のパトリオットが例になると思う。
スカッドを非常な高確率で迎撃成功したことになっていたが、後に
ミサイル防衛開発を進める前夜となり、再評価され、弾体の直撃が
弾頭を無効化するに必要という話が出てきました。
また、フォークランド紛争当時、レイピアはかなりアルゼンチン航空機の
迎撃に活躍したとされ、データも出ていたけどこれも後に訂正されています。
>>829 その例でいくと軽空母なんかもあてはまるな。あまりにも中途半端で強襲揚陸艦と中型空母に発展的解消しちまった。
>>831 というか「空母」というもの自体が第二次大戦(正確に言うなら太平洋戦争)で
バブルが起きた兵器だったと言えるのでは。
アメリカの空母なんかどうみても作り過ぎだし・・・。
同じように潜水艦は第一次大戦でバブルが発生し、「大艦巨砲主義」とは
”戦艦バブル”だったと言えるのでは。
子供の頃はアメリカ軍カッコいいなあ〜と思ってたんだけど
今思うとドイツ軍が圧倒的にカッコいいなあ〜
>>830 どうみても子供の妄想に基づいた落書きです。
大変ありがとうございました。
836 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:00:54 ID:4sED7NCI
質問、
コスタリカの武装警備隊って実戦経験あるんですか?
838 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:31:25 ID:lEfWwpO2
お馬鹿な質問ですが、戦車の砲を連装砲にする考えってのは無いんですか?
自動装填装置が発達してきましたし、ガドリングみたいにやっちゃっても・・・
それと戦車の榴弾の触発信管って、どのくらいの力で作動するんですかね?
「○○sの圧力」みたいなのでいいですが「ガラス一枚にぶつかっただけで作動する」とか分かりやすい形だと嬉しいです。
>>838 砲を双連にしたら砲架や砲塔、車体が受けとめる反動も2倍以上になる。
となると双連の砲を同時に発砲できるようにするにはとてつもなく大きな
戦車になってしまう。それではデメリットの方が大きい。
自動装填装置があるなら単装の砲のまま発射速度を2倍にした方がよい。
840 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:35:22 ID:CKSA0X8G
大戦後期(末期)、アメリカでは「こんなに作っても後で処分に困るだろ」と、
兵器生産を抑えようという動きはなかったのですか?
841 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:36:24 ID:oLu1YnXY
>>830 「ほとんど戦闘機」な提案を出したのは本当らしい。三菱のは「戦略爆撃機」だそうな。
そりゃ、特に胴体を必要な容積程度に切り詰めれば「旅客機型」である必要も無いし、
機外搭載を止めて爆弾倉に収め、ステルスを意識した形状にすれば「爆撃機」だわな。
今でも、ASM八発吊るした想像図は爆撃機に見えん事もない。
>お馬鹿な質問ですが、戦車の砲を連装砲にする考えってのは無いんですか?
>自動装填装置が発達してきましたし、ガドリングみたいにやっちゃっても・・・
一発あたりの威力が重視されているので、それはない。
砲がすごく発達して、小口径でも装甲が打ち抜けるようになり
その一方で、戦車の動きがすごく速くなり、沢山撃たないと
なかなか命中しない。
という時代が来れば、多連装砲の戦車が主流になるかもな。
>>840 日本が本土決戦もせずに降伏するとは思ってなかったんだよ。
>>840 一旦動き出したものは急には止まれない。
それに、「もう戦争は終わるな」という目処がついたのは1945年の8月になってから。
実際9月以降は兵器の生産は急速にスローダウンする。
艦船などは「ここで建造を止めるとドックを塞ぐので、とりあえず水に浮かぶ状態
まで建造してドックから外に出す」為に建造を続ける必要があったものがあるし、
銃や戦車だって組み立てられないままのパーツが大量に余っても困るので、生産中止
が決まってもとりあえずそれまで作ってたものが全部完成するまでは組み立ては続ける。
>>841 >ASM八発吊るした想像図は爆撃機に見えん事もない。
それは日本語では「陸攻」っていうんでつよ。
846 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:42:58 ID:lEfWwpO2
>>839 >>842 即レスありがとうございます。
1つしか砲つけてない戦車2台作るなら連装砲つけた戦車を1台作れとか思いましたが
よく考えてみれば必要ないですよねぇ・・・
そういえば最近はFCSの発達も凄いですから
あと10年もすればロボット戦車みたいな物もでたりしそうですね。
847 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:45:02 ID:CKSA0X8G
>1つしか砲つけてない戦車2台作るなら連装砲つけた戦車を1台作れ
それだと、一台やられると戦闘力が全部なくなる。
一砲2台であれば一両やられてもまだ戦闘力は半分残る。
なんでもかんでも一つに纏めると、かえって戦闘力の低下を招くことも。
「敵一台に対して2台で左右から挟み撃ち」な戦法とかもとれなくなるしね。
>>849 そうなると射程も精度も機動力も相手より大きく上回ってないといけないですね。
対空砲みたいに、ドドドドドドって撃つのを想像してましたが単なる趣味の域で終わりそう・・・
そういえば「バンドオブブラザース」スレどこにあるか知りませんか?
海外テレビカテにあったはずなんですが検索しても見つかりません・・・
851 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:58:43 ID:ErLzpObN
前線基地にいる戦車兵やパイロットは出撃の命令がないときは
何をするんですか。訓練ですか?
また歩兵だとどうなりますか
>>851 パイロットは休養。パイロットの体調を保つ事は重要なので、余裕があるならある限り
休養させる。
戦車は何もしなくても毎日整備しないとすぐに動かなくなるので、戦車兵は整備点検に
忙しい。
歩兵の場合は塹壕か陣地に篭もった状態でローテーションを組んで敵を待ちうけている
という状態に。
>>851 湾岸やイラクの時は戦車兵や歩兵は訓練施設でひたすら訓練。
砂漠地帯での戦闘の練度を最高に上げてから侵攻を開始した。
(訓練施設はサウジなどに作られたから前線ともいえないが)
前線基地、ということは戦時ということで聞いているんだろうな。
パイロットは待機。
戦車や歩兵がいるところは基地とは言わない。
戦闘機みたいに拠点(基地)から出撃して戦い終わったら帰ってくるって
わけではないからな。
いる場所そのものが戦場だ。
戦場では当然戦闘に備えている。
>840
大戦の末期、アメリカは兵器の生産を抑制してますよ。
大物だと、アイオワ級5,6番艦、モンタナ級、アラスカ級
4〜6番艦が建造中止。B−17の生産終了など兵器の生産を絞ってます。
858 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 12:24:47 ID:oLu1YnXY
>前線基地にいる戦車兵やパイロットは出撃の命令がないときは
>何をするんですか。
戦車兵は敵の居る所まで行軍です。そもそも、「前線基地」なんて有りません。
部隊ごと移動してます。野営ですから当然、飯も作りますし、食べますし、寝ます
し、書類も作成しますし、家族に手紙も書きます。つまり、他の仕事をしてます。
>>出撃の命令がないときは
ですから毎日、戦争をしてます。
>814
フォークランドの場合、航空機運搬船よりもシェフィールドを沈めたことのほうが高評価に
つながってると思うけど。
>>784 小銃弾は円形の真鍮板を数回プレスして作る。
>>859 シェフィールドは自滅したみたいなもんだから
ま、エクゾゼは弾頭がうまく爆発しなくても艦を沈める能力があると実証した、という
見解なら賛成するけど
862 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/29(日) 12:48:37 ID:tuchtJrC
>851
君が指揮官なら、何をさせたい?(笑)
>>860 それは
「小銃弾の薬莢」の作り方でしょうが。
865 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/29(日) 12:54:51 ID:tuchtJrC
>864
そうか。
よっぽど敵の弾より部下の弾でうしろから撃たれたいんだな(笑)
>>861 エグゾセ単体と言うより
対艦ミサイル戦の実相が明らかになって、
対艦ミサイルとそれに付随する技術全体が注目され始めたと言うほうが正しいかも。