●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 207
1 :
名無し三等兵 :
2005/09/07(水) 22:25:56 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:26:30 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:26:43 ID:???
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1 にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
ここは質問の形を借りて論議をふっかける場所ではありません
未回答質問は
>>4 以下のどこか。
4 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:30:29 ID:???
多分俺がこっちたててしまった 重複すまん一応確認したんだが
5 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:31:02 ID:???
じゃあこっちは208として再利用ということで
6 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:34:44 ID:???
向こうは2ゲットされてるので使いたくない。
7 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:35:39 ID:???
せっかく立っちまったんだからきちんと順番に使わなきゃもったいないだろ 贅沢ぬかすな
8 :
名無し三等兵 :2005/09/07(水) 22:46:12 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 19:27:01 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 19:27:59 ID:ioRnh1Aj
軍曹さん未回答質問ヨロシクです。
11 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/12(月) 19:34:44 ID:+EciyXH4
>>10 了解です。
前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
112 :名無し三等兵 :2005/09/08(木) 19:23:06 ID:VJ+bDh1m
日本本土空襲における米軍の搭乗員の損失について教えていただけないでしょうか。
独本土空襲よりも出撃機会あたりの犠牲は大きかったと聞いていますが。
382 :名無し三等兵 :2005/09/09(金) 20:36:46 ID:b7IXx4wm
ルクレールの外側に実装されてる倉庫スペース、
これは空間装甲としての機能もあるのでしょうか?
また、ルクレールの強化プランにおいて、
ショト装甲型の外装が没った理由はなんでしょうか?
429 :名無し三等兵 :2005/09/09(金) 23:30:48 ID:x6KWcdqJ
2chのスレでJSF、F-35の開発がうまくいってないような書き込みを以前見たのですが本当でしょうか?
577 :名無し三等兵 :2005/09/10(土) 14:47:42 ID:W0tCa/s2
雪風が沈めた潜水艦は、
蘭軍1隻、米軍1隻の計2隻ですか?
688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:52:54 ID:3EZRgTil
自衛隊がAK47やRPG7などロシア製兵器を購入する計画を進めているようですが、各種兵器はどのくらいの価格で買う予定なのでしょうか?
720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:59:00 ID:POq432p1
USミリタリーシャツの左肩に、丸い形のワッペンで星の中に三つの稲妻がはしってるんですけど、どうゆう意味のワッペンなんですか?教えてくださいお願いします。
12 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/12(月) 19:35:28 ID:+EciyXH4
953 :名無し三等兵 :2005/09/12(月) 12:20:13 ID:HW0t/xpG 整備について教えてください。 戦車、歩兵戦闘車などの装甲装軌車両には、どの程度の人数の専門整備兵が 必要になるのでしょうか?国や車両の世代によって変わってくると思うのですが、 米軍の現役のエイブラムスとブラッドレー、自衛隊の90式と89式の場合について 教えていただければ幸いです。 簡単な整備なら乗組員でも可能だと思うのですが、例えば一個中隊が継続的に 作戦行動を行う場合、戦車○両・歩兵戦闘車○両について最低○名の整備専門兵の 随伴が必要、という感じで知りたいです。 もちろん、各々の戦場の気候特性や戦闘の激しさによって増減することがあると 思いますが、基本編成的な指標の数字を教えてください。 よろしくお願いします。 960 :名無し三等兵 :2005/09/12(月) 13:29:49 ID:uA2aNNN1 昭和20年8月8日、怒濤の如く満洲に押し寄せるソ連軍の機甲部隊に対し、 寡兵ながらも敢然と立ち向かった『第二航空軍』の戦闘の仔細を記した書籍 やサイトを御存知の方は居ませんでしょうか? 個人的に調べましたところ、この攻撃に参加した攻撃機の中には、持ちたる 全ての弾を使い果たした後、自らソ連軍戦車に体当たりを行った・・・ また、在満陸軍部隊とこの航空軍の捨て身の攻撃による働きで、数万の一般 邦人が安全な非戦闘地域に脱出出来たことくらいしか判りませんでした。 どんな事でも構いませんので、何卒御教示の程、宜しく御願い申し上げます。 979 :名無し三等兵 :2005/09/12(月) 17:50:31 ID:Wa8A7gYJ 旧陸軍において共に中将職である師団長と次官とではどちらが格が上 の官職となるのでしょうか? 中将の職域の幅がとても広くて興味深いです。
前スレ960はリンク貼ってくれてた人がいたけど、ロシア語のサイトだけではチトかわいそうなので収録。
14 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 20:00:17 ID:x8x+dOzE
未回答質問としてこれもお願いします。 最近の戦車はエンジンや変速機がパワーパックとして一体化されており、 30分以内の交換ができるそうですが自走砲や歩兵戦闘車、装甲車もパワーパック化されているのですか?
15 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 20:20:01 ID:???
16 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 20:47:45 ID:XAGvpiZ9
第二次大戦中の日本海軍の艦艇で駆逐艦島風は名前がかぶっているのは何故ですか? 日本では沈んだ船の名前はつけないらしいですし・・・
17 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 20:49:34 ID:???
18 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 20:57:33 ID:???
>>16 どっちも当時最速の高速駆逐艦として作られたもので、2代目は初代にあやかって
名前を襲名しただけでないかい。
19 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 20:59:50 ID:???
>>16 付け加えると旧島風は当時、第1号哨戒艇に改名しておりました
20 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:24:57 ID:???
ここで質問する内容なのかいまいち判断つかないが聞かせてほしい 日本の自衛隊の戦闘力、練度や装備は世界的にどの程度のランクなのだろうか? 例えば中国とかと戦争になった場合、核兵器を度外視するとして日本は制空権、制海権をとれるのか? ひいき目とか無しにどうなの?
21 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:25:02 ID:???
質問です 第三帝国がマウス以上の超重戦車として計画を進めていた、 P-1000,「ラーテ」なる物があると聞きました。 このラーテの性能諸元や、外観などがわかるサイトなどはないでしょうか?
22 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:30:50 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:35:24 ID:???
スマナス(´・ω・`)スレ違いでした
24 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:38:37 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:45:24 ID:???
26 :
ヌル軍ヲタ向上委員長 :2005/09/12(月) 21:53:56 ID:hyRlGDq7
誘導されました。正確には、おことわりを置いてこっちに尋ねに来ました。 質問です。 MLRSと火砲ってやることかぶってないですか? 双方独自の長短所なんかもからめて教えて下さい。
27 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:55:38 ID:???
>26 ヒント:命中率
28 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 21:59:47 ID:???
前スレの979 師団長は親補職になりますので、天皇自らが任命する 職ですので、大臣が任命する次官より格は上です。
29 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:02:45 ID:isLq8Yyb
軍艦に付いているクレーンのようなものは何に使うんですか?
30 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:04:29 ID:???
>29 クレーンと同じ使い方です。
31 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:05:20 ID:???
32 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:06:33 ID:???
>>26 MLRS→長射程で大口径、破壊力も大きい。一気にどさっと撃って面制圧するには最適。
命中精度にやや難あり。
火砲→長時間にわたる持続射撃が可能。砲弾一発あたりの単価が低い。
複数の砲で一気に撃たないと制圧効果が低い。自走化しないと移動に難。
米軍でも現在は203mmクラスの重砲はほぼMLRSへの切り替えが完了。
自衛隊でも減らされる火砲は203mmが中心でMLRSの重要度が高まっている。
33 :
21 :2005/09/12(月) 22:08:13 ID:/1muDmyC
すいませんでした。 2chブラウザのsageにチェックが入っていました
34 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:09:00 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:10:10 ID:???
金田中佐だった‥
36 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:10:18 ID:???
>>21 「ラーテ」もしくは「Ratte Tank」などでイメージ検索するといくつかイメージが出てくるが、皆描いた人が想像したもの。
28cm砲二門搭載、重量1000tというコンセプトだけで当時具体的な設計はされていないようだ。
こんな重巡の砲塔にエンジンとキャタピラつけたような代物を、ヒトラー以外誰も本気で作れるとは思っていなかったんだろう。
37 :
21 :2005/09/12(月) 22:18:44 ID:/1muDmyC
>>34 >>36 どもです。1/35でスクラッチしてみたくなりまして、探していた所です。
わりと自由にデザインできるみたいですね。感謝です
38 :
26 :2005/09/12(月) 22:28:37 ID:???
>27>32 ありがとございました! ふたつとも行なう仕事は、一緒なワケっすね! 勉強になりましたぁ!
39 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:31:11 ID:n1Dg4BUT
>>前スレ 429 JSFの開発は難航しているか 最初のスケジュール通りかと言われると、そうではなく遅れています。 ただすべての軍事兵器の開発は遅れるので、これは予定通りです。 航空機お約束の重量増問題はありますが、これもその意味で予定通り。 つまりJSFの開発、生産準備段階は予定通り遅れており、これは現代兵器においては 画期的に早く進んでいるということです。
40 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 22:41:18 ID:???
前スレ960に対する回答は、アドレスを見るに、 「KGB」 の、サイトのようだが・・・
41 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/12(月) 23:02:11 ID:dLUkwSw2 BE:106354229-#
>11の577 雪風は潜水艦を沈めていません。 オランダの潜水艦K10を大破させ、沈没に追い込んだのは、天津風ですし、 米国の潜水艦も雪風が原因で沈んだものはありません。 >11の979 >28の蛇足ですが、本来の中将は、勅任官で高等官一等(親任官は大将のみ)になります。 なお、中将が親任官待遇となるのは、参謀総長、教育総監、師団長、東京警備司令官、軍司令官、 軍事参議官、侍従武官長の職にある場合です。 それ以外の職では高等官一等になり、それには参謀次長、陸軍次官、軍参謀長なども含まれます。 従って、師団長であった中将が、陸軍次官になると、親任官から高等官へと一種の格下げとなります。 更に脱線して宮中席次になると、中将で師団長の場合は、第一階の第十五番目で公爵の上であり、 高等官一等の場合は第二階の第十九番で、侯爵の三つ上、貴族院副議長衆議院副議長の一つ上 (師団長より席次は四つ下)になります。
42 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:05:46 ID:jpUZHc/i
43 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:06:40 ID:R50FtmQN
今日の『週刊現代』に、日本はイージス艦をあと5隻建造予定と書いて ありましたが本当ですか?
44 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:09:09 ID:sOpjxxT5
ハリケーンカトリーナは新型気象兵器ですか?
45 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:09:53 ID:???
>>43 今後イージス・システムを搭載しないDDGを建造するのは、
より上位のイージス・システムが開発された時になるでしょう。
それまで建造されるDDGは全部イージス搭載かと。
46 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:11:06 ID:???
47 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:17:36 ID:???
48 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:20:50 ID:pw5I9Hqz
9月5日産経新聞 石原慎太郎『日本よ』(ネット上のソースなし) 本土決戦を主唱していた阿南陸相も自刃して果てた。公家出身の近衛文麿に してさえ毒を仰いだ。 A級戦犯の象徴的存在、かつ開戦時の首相東条英機は、 戦犯として収容に来たMPに隠れて拳銃で自殺を図ったが果たさずに法廷にさらされた。 彼を運び出したアメリカ兵は、彼が手にしていた拳銃が決して致命に至らぬ最小の 22口径なのを見て失笑したそうな。 ネットで調べると賛否両論あるみたいですが、 22口径では致命傷に至らない?(確かマスターキートンでも似たような話があったっけ) 東条は死ぬ気はなかった? この2点について教えてください 石原氏の軍事の知識はトンデモなところが結構あるみたいですが どこまで石原氏の話は本当なんでしょう?
49 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:22:35 ID:???
>>43 海自のイージス艦調達は、DDG177(あたご)と建造中のDDG178しか計画は立っておりません。
ということなので「予定」ではありません。
なおこの2隻は一応、在来型ミサイル護衛艦の代替ということになっています。
海上自衛隊には現時点で5隻の在来型ミサイル護衛艦がありますので、あたご型が就役しても
単純な差し引きでいうとあと3隻は、代替の余地ありです。
ただし、韓国海軍が現在建造中のKD-3型イージス艦向けで、現行イージスシステムの製造は
終了するそうですが‥。
50 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:24:50 ID:???
>48 一般論ですが、.22口径は確かに自殺向きの拳銃ではありません。 腹を撃つというのもあまり死ぬ気満々の氏にかたでもないです。
51 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:24:50 ID:???
>>48 そら口径がでかいほうが死にやすいのは確かでしょうが、別段22口径だから死ねないって
ことはないです(大体、現在、西側の小銃で主に採用されてる5.56mmNATO弾は22口径です)。
銃口を口にくわえるとか、こめかみを撃ち抜くとか、方法はいくらでもあります。
大体、爪楊枝だってボールペンだって割り箸だって自殺は可能です。
52 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:27:32 ID:n1Dg4BUT
>>48 22口径は致命傷にならないか
出会い頭の一発で倒すつもりなら22口径はお笑いです。
形通り、こめかみに突きつけてじっくり引き金を引く22口径は確実に致命的です。
軍事的事実と語る人は無関係ですが、敢えて言うなら石原慎太郎が語るなら
「軍事的事実」はウソだろう。恥ずかしいから黙ってろ。
53 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:29:14 ID:???
石原はデザートイーグルでも持ってれば満足だったのか? 銃である以上は致命傷を与えられないということはない 問題はどこを撃つか 頭じゃなく腹を撃ったから死ななかった まぁ死ぬつもりはなかったのかも知れないし・・・ その辺は分からん罠 処刑されちゃったし
54 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:29:29 ID:???
>>48 東条英機が自殺に使用したのはコルトガバメントです。
55 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:30:33 ID:???
>>49 >ただし、韓国海軍が現在建造中のKD-3型イージス艦向けで、現行イージスシステムの製造は
>終了するそうですが‥。
オーストラリアの分はどうなったんだっけ?
56 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:32:49 ID:???
オーストラリアなんて聞かないが>イージス
57 :
48 :2005/09/12(月) 23:36:42 ID:pw5I9Hqz
22口径でも死ねるというのは分かりましたけど、 アメリカ兵が笑ったとか、東条は死ぬ気はなかったという話の信憑性はどうなのかな?
58 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:38:42 ID:???
>>54 東条英機が私有していたのは25口径と32口径。
自殺に使われたのは32口径の方。
異説はあるけどね。
59 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:42:57 ID:n1Dg4BUT
>>57 だから石原慎太郎が言ったんならウソ、逆なら真。
後は議論スレにどうぞ。
60 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:45:01 ID:???
>>57 死ぬ気があったかどうかは、本人に聞くしかない。
どっちでも解釈できる。
61 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:48:33 ID:???
62 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:58:46 ID:JSuBOPcs
アメリカ軍のSAGEシステムについて質問させてください。 自分なりに調べてみたところ、F−106との関係でしか登場しないのですが、 どういう経緯で廃止されたのでしょうか。 現在使用されていないことから考えて、当時の技術では、人間の柔軟性に 軍配があがったという理解で良いのでしょうか。 その場合、将来的には第二のSAGEが登場することもあり得るのでしょうか。
63 :
名無し三等兵 :2005/09/12(月) 23:59:41 ID:???
本人の日記か何か?では、医者から心臓の位置を教えてもらってそこに墨で印をしていたそうな。 しかし本人の事だから本当に死にたかったかは分からんよ 俺は東条が大嫌いだが。 ちなみに「日本よ」は携帯版の産経WEBに載ってる。
64 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:03:48 ID:???
>>63 心臓の位置を知っていたからこそ、逆に心臓を外した
という見方もできる
まぁホントあの世の東条さんに聞いてみるしかない罠
65 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:04:34 ID:???
>61 新造するとは書いてないから、中古のイージス艦を 買うつもりなのでは?タイコ級の初期型はモスボールに 回ってるからそれあたりを。
66 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:05:08 ID:???
>62 すでに新システムに移行してるよ SAGEつー名前じゃないけど
67 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:07:46 ID:???
東条の心臓は右にあったつー説をなんかで読んだ記憶がある
68 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:08:37 ID:mEJjJouj
陸自はCH-47を選定しましたが、なぜドイツやアメリカのようにCH-53を選択しなかったのでしょうか。 あと、陸・空自双方が大型輸送ヘリを持っている利点はなんでしょうか?
69 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:18:46 ID:???
>68 CH-53は非常に整備性が悪い上にアフターサービスがなってなくて、稼働率が低いのです MHを買った海自は泣いています 軍板でCH-53導入論をぶつと複数のコテが駆け付けて罵倒を開始します
70 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:22:12 ID:6C/AaAb9
既出だったらごめんなさい… 現代の潜水艦にはなぜ後部魚雷発射管をつけないのでしょうか。 回頭する手間が省けると思うのですが… 教えてくださいお願いします…
71 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:24:09 ID:???
陸空双方が同じ機種(わずかな差異は無視)の大型ヘリをもつのは「使いたいときにいつでも使える」から 空に全部任せると、連中、自分たちの雑用を優先して、真に必要な場所には絶対ヘリを回さない
72 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:24:51 ID:???
>>70 簡単に言えば推進方式が1軸推進になった為に、艦尾への発射管の装備が不可能になった為です。
73 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:27:13 ID:???
>>70 映画や漫画みたいに、バシバシ撃ってくるくる逃げ回ってまた撃ちまくるような
ものではなくなったから。後ろに撃つ必要がありません。
んで、付けたとしたら前部の発射室と同じぐらいのスペースが余分に必要になるわけで。
74 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:31:04 ID:6C/AaAb9
70です… とても丁寧な回答ありがとうございました。
75 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:31:23 ID:Lb+xRK3q
>現代の潜水艦にはなぜ後部魚雷発射管をつけないのでしょうか。 前部発射管だって前を向いてる訳じゃないしね。後ろに撃つのにも前 を撃つのにも回頭する必要なんてないよ。
76 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:39:56 ID:Lb+xRK3q
魚雷にはジャイロが付いててそのジャイロが示す方向に直進するようになってる。その「ジャイロの示す方向」は別に「発射管の筒先が示す方向」じゃなくても 良いわけで、「潜水艦の進行方向に対して真後ろ」でも発射後に針路を変えてその方向に直進する。
77 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:42:22 ID:???
78 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:45:16 ID:???
>>74 魚雷の自立誘導が可能になったので後方射線を確保しなくとも構わないという理由や、
再装填装置の大幅な性能向上により斉射(スプレッド、全門発射)後も素早く次発が撃てるようになった事、
任務が洋上艦への攻撃から水中艦へと移った事などが有りますが、
艦の構造的な問題である
>>72-73 などが一番の理由です。
また
>>76 の通り、艦首に大型の球形ソナー・スペースを設けた艦(アメリカSSN、日本SSなど)は、
発射管自体がほぼ船体中央部に設置されており、船体から斜めに約20度ほど外側向きに開いてます。
現在は廃れていますが回転式の独立発射管塔式(フランス)や、
船体に対して90度の角度に発射する垂直発射式(ビーム(梁)式発射管、イギリス)などもあります。
79 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:48:11 ID:CIdDpkBn
米空軍と自衛隊のDACTで、 相手がAMRAAMを装備していた場合空自機が一方的に狩られたと言う話を聞いたのですが、 コレってどこかに結果が公開されてますか? 出来ればweb上のものが良いのですが、無ければ雑誌記事でも良いのですが。 お願いします
80 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:55:13 ID:???
>>79 戦競の結果ですら詳細は公開されないのに、ましてや米空軍相手の
DACTの星取表なんか出るはずもない。
あくまでも噂話として聞くべき。
81 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:55:15 ID:???
>77 避けます
82 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:55:38 ID:???
>79 残念ながら2ちゃんと戦鳥の一部の寄稿者の書き込みだけがソースです 信じるか信じないかはあなたの判断です
83 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:56:08 ID:rJA5bLA6
>>62 何スレか前にも同様の質問がありましたが、SAGEはROCC (Regional Operation Control Centers)に
更新されてます
>現在使用されていないことから考えて、当時の技術では、人間の柔軟性に
>軍配があがったという理解で良いのでしょうか。
何故あなたがそういう結論に至ったのか理解し難いのですが、
SAGEはSemi-Automatic Ground Environment systemで、能力的に現代の目から
見たらシステムが陳腐化したということです。
84 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 00:58:46 ID:CIdDpkBn
85 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:00:12 ID:???
ROCCって、流通卸売りセンターを思い出すな。合掌
86 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:03:51 ID:6otMce24
87 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:04:47 ID:???
>>77 有線誘導、または発射前プログラムでクリアするかと。
基本的に魚雷本体のトランスデューサーだけでは遠距離での低周波パッシブ探知は難しく、
それに伴い誤差や遅れも出てきますので。
現在の魚雷はパッシブ/アクティブ誘導は終末段階の誘導となっている能動受動切り替え式が主流かと。
88 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:05:22 ID:???
>>48 随分前に読んだ本なので正確な記憶ではないのですが、
モサドの暗殺要員は22口径を使用していたとのことです
リコイルの大きい銃を中途半端な距離で撃って外すよりも
ターゲットの至近距離から22口径を頭部に2発連射するのが
確実なのだとか
89 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:14:33 ID:???
>>65 タイコ級の退役艦ってVLSじゃないから使い勝手最悪。
普通に考えたらそんなもの買わないでしょ。台湾みたいに政治的事情が微妙な
国ならともかく。
http://www.kojii.net/news/news050826.html オーストラリア海軍が推進する、総額 45 億ドルのイージス艦導入計画、
Project Sea 4000 AWD (Air Warfare Destroyer) の設計担当として、
米 Gibbs & Cox 社が選定された。Gibbs & Cox 社は、米海軍の Arleigh
Burke 級イージス駆逐艦の設計も担当している。選に漏れたのは、
独 Blohm + Voss 社と西 Navantia 社の合同チームで、スペイン
海軍の F100 フリゲートをベースにした艦を提案していた。
AWD は 2013 年の就役開始を予定している。
90 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:21:05 ID:???
中国の軍艦のVLSに花のような円状配置をした物がありましたが、 何か理由があってあの形なのでしょうか?
91 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:26:58 ID:???
>>90 単に格納筒を円周状に配置して
回転させつつ連続的に発射できるようにしてあるだけです。
同時に発射できるのは一発のみなので、西側の「VLS」の定義からはやや外れた存在です。
92 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/09/13(火) 01:29:54 ID:oDvEHMDG
>>48 皆さんが回答されているので、
10スレくらい前に同様の質問があった時に、私が回答したこと+他の方が補足してくださったことを。
22口径うんぬん以前に、東条さんの身の回りにあった銃刀類は、
直前に起きた杉山元帥夫妻の自決に誘発されて、東条さんが自決せぬようご婦人が没収していた…とのこと。
東条さんは自決未遂をするために弱い22口径を選んだのではなく、
(部下の拳銃をちょろまかした…て補足だったかな)使えた道具が22口径しかなかった、といえます。
>>63 さんの回答どおり、東条さんは心臓の部位に印を付けていました。
>>67 さんは東条さんの心臓が右だったので打ち抜けなかったという説ですが
かなり前のスレでは、東条さんは左利きだったので、印をを正しく打ち抜けなかったと補足がありました。
とにかく諸説紛々ですね。
93 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:33:58 ID:???
94 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:37:40 ID:???
>>91 回転はしないかと。
セルには個別にハッチが設けられており、リボルバー式とは根本的に違うものです。
95 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 01:40:44 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 07:45:15 ID:2jlj9JuE
ナチス親衛隊に入るには身長とか視力が一定以上無いと駄目だったらしいけど 具体的にどれくらい必要だったの? あと、髪や目の色も重要?
97 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 07:51:31 ID:???
身長は175cm以上。視力は知らない 髪の色目の色は「アーリア人種」の決定的要件だが、実際には違うのが大半
98 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 07:55:24 ID:???
そこで多数のポルノのテーマになっている「純粋アーリア人創造計画」が試みられたわけだ
99 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 08:55:12 ID:???
>>96 身長や健康状態など身体条件もさることながら、血統も非常に重視された。
当初は士官は1750年、兵卒でも1800年まで遡って家系にユダヤ人がいないことを証明しなければならなかった。
(しかし他の人も書いてるように血統については、抜け道というか目こぼしされるケースが多多あった。)
特に第一次大戦終結直後に生まれた世代は少年時代に栄養状態が良くなかったため、身長や体格が基準に満たないものも多かった。
そのため戦争が始まってからの親衛隊の急速な拡大に伴ってこのような厳しい条件では人員を確保できず、基準はどんどん引き下げられていった。
最終的には祖父母にユダヤ人でなく、とりあえず健康であればいいというところにまでなっている。
100 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 09:13:44 ID:MUojJd6H
>>90 花弁状のVLSはそもそもロシア製。
露:丸いミサイルを四角いケースに入れる米はバカ
米:隙間はガス抜き用じゃぼけ
露:ひとつガス抜き用の孔があれば十分。コールド発射にしたら
それもミサイル用に使える
米:四角くないとなんかイヤだし、花びら単位だとたくさん詰め込めない。
露:四角いのはなんかイヤだし、いくつも置けばいいだけ。
ちらし裏 ミサイルを四角にする発想はないんだよなぁ 何かで、三角柱形のミサイルを胴体に収めたステルス機のイラストは見たことあるんだが。 火葬戦記だったかねぇ ちらし表
>>100 よく知らんが四角い甲板に丸い発射機を設置するロシアの方がバカだと思う。
104 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 09:41:13 ID:a7zsqv+j
大和が中速戦艦になってしまったのは何故でしょうか また、30ノット以上の高速戦艦として建造する事は技術的に可能ですか
アメリカがディーゼルエンジンを売ってくれたら高速戦艦化も可能だった
大和型の最大速度27ktは高速戦艦と言える数値であり、 実際、海外ではしっかり高速戦艦として認識されていますが、 〜69100トンという驚くべき大排水量にもかかわらず、速力において27,7ktという高速を発揮し・・・ (船の歴史辞典 アティリオ・クカーリ/エンツォ・アンジェルッチ共著 堀 元美訳) しかし当の日本人は何故か大和を巡洋戦艦などと比べて卑下する傾向が強いようです。 それと、30ktを発揮するアイオワ級戦艦などが所属する艦隊の速度も考えて下さい。
>>104 高速戦艦案はあったが、航続距離不足&船体過大を理由に蹴られた
108 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 10:26:23 ID:2jlj9JuE
M1エイブラムスやM2ブラッドリーなどに付いている「M」って、何の略ですか? 戦闘機に付いている「F」や「A」は、戦闘機や攻撃機を示すのは聞いた事があるんですが
111 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 10:37:05 ID:kVcvczLI
戦国時代の徒武者は隊列を維持せずに突撃する散兵戦術を 採っていたと考えていいのでしょうか?
武田軍団なんかは隊列維持だよ 戦国っても時期や大名によって戦法が違うから、一概にどうとか言えないのでは?
>>111 戦国時代といっても地域と時代によって違いがあるので
そういう全てを一括りにした質問は変です。
隊列を維持して戦った例もあればそうでない場合もあります。
114 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 11:43:07 ID:4M7tQIcY
USミリタリーシャツの左肩に、丸い形のワッペンで星の中に三つの稲妻が外に向かって、はしってるんですけど、どうゆう意味のワッペンなんですか?教えてくださいお願いします。左胸にUSARMYって入ってます。
だから米陸軍内で結成されたネオナチ軍団のワッペンだって
インシグニアとかワッペンとかで検索して、同じ画像を見つけたら そのURLを出してくれ 話はそれからだ
117 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 11:57:33 ID:GvPxTb9Z
講和に呼ばれず、今現在も日本と戦争継続中の国ってどこでしたっけ?
119 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 12:06:40 ID:GvPxTb9Z
だから無いって。 トリビアなんかで最近出てきたがあれはネタ。
国交が無いところとか国として認めていないところならいくつかあるけど 戦争継続中の国なんか無いでしょ
>>120 トリビアで何かあった?
最近見てないんで・・・
>>122 最近つっても結構前だけどモンテネグロと講和してないとかなんとか。
そのかなり前に歴史群像に同じような記事が載ってた。
こっちは最後に「でも実は解決済みだから問題ないのでした」ってオチが付いてた。
さんきゅ ユーゴスラビアと講和してるから個別に条約を結ばなくても講和したことになってるってことかな?
そういうことです。
国が新しく誕生した場合、前まであった国の結んでいた条約を 引き継がないと、他国からは正当な国として認められないとかいう話だっけ? 江戸幕府が倒れた後、明治政府が不平等条約を反故にせずに、 しっかり引き継いだ上で、外交交渉で条約を撤廃させようとしたのも、 そういう事情だと聞いたことがある気ガス
127 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 12:46:52 ID:TNOEg3OZ
質問です。今までの航空機での話ですが 回転翼機による早期警戒機はあったんでしょうか? 対潜用の機体は色々ありますが・・・早期警戒機は実用性が低いんでしょうか?
128 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 12:49:11 ID:cuzM5TeH
右翼売国奴いわく 「平和を保つには武器を持つしかない」 だそうですが それならば何故我々一般人は武器を持てないような法律になっているのですか。 武器を持てば平和になるというのに武器を持てるアメリカで銃器による犯罪が後を絶たないのは何故ですか。
>127 つ[シーキングAEW]
>127 つ[Ka-25早期警戒ヘリ]
132 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 13:03:07 ID:TNOEg3OZ
>>130-131 有難う御座いました。艦上機にはあったんですね。関連ですが
大型回転翼機による早期警戒機はあったんでしょうか?
重ね重ね質問すいませんorz
>>132 大型って CH-46 とか HH-53 とか?
聞いたことがないけど。
大型の定義がわからないと・・・
134 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 13:20:00 ID:TNOEg3OZ
>>133 すいません。CH-46やHH-53等のつもりでした。
やはり無いんでしょうか・・・?
>>134 シーキングAEWも間に合わせだからね・・・
136 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 13:28:42 ID:ph0dZUxd
>>132 必要な位置にすばやく進出し、移動して広範囲をカバーすることを考えると、
低速度の回転翼機は早期警戒機に向きません。貴重高額な資産をたくさん持つ必要が生じ、
メンテも大変です。固定翼機のかわりに回転翼機で早期警戒する理由はただ一つ、
固定翼機を使えない状況だから、です。大型回転翼の早期警戒機を運用できるほどの
プラットフォームがあるなら、ふつー固定翼機を使うでしょう。また、少々大型にしても
ヘリの場合は大した性能向上は望めないでしょう。
これからの話であれば、V-22オスプリーが使用される可能性は十分あります。
>>117 イタリアって回答を引き出そうとしたんだろうけど残念だったねw
今いる人、知識が乏しいのかスカしてんのか…
>>134 ボーイングがH-46の対潜哨戒タイプを米海軍に何度か提案したことがある(不採用)
139 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 13:41:37 ID:TNOEg3OZ
>>135-137 皆様有難う御座いました。やはり運用上のデメリットが大きいのですか・・・
勉強になりました。
140 :
104 :2005/09/13(火) 13:45:27 ID:a7zsqv+j
>>106-107 THX
でも高速かな?
37年以降に起工された艦の中では、
ダコタとともにワースト1だし
あ、イケネ、早期警戒機か 旧ソ連のMi-12の発展型として計画されたことがあった アメリカではシコルスキーS56の改造型が1機試作されたはずだ
142 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 14:18:54 ID:l+RZWItp
韓国が先頃浸水させた独島に搭載される予定のLCACは わが国や米国が使っている物とは違うそうですが スペックどの程度のものでしょうか?また写真などは無いでしょうか?
143 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 14:57:44 ID:AP5Cozo+
>>142 米国から購入したヤツじゃなかったけ? なら多少のアレンジ程度で基本は同じはずだが。
144 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 15:00:37 ID:xRPerWpu
>>104 30ノット以上の速力を得る為には、船体長を取る必要がある。
しかし、それを行うと旋回半径が大きくなる、集中防御区画も広がり排水量が増すということが発生。
それらを考慮した結果、大和型となった。
145 :
143 :2005/09/13(火) 15:03:39 ID:AP5Cozo+
とりあえず。 www.globalsecurity.org/military/world/rok/lp-x.htm 見る限りでは、最大速度は40ノットでサイズ26.4×14.3m、60-75トン積載、 航続距離320-480kmで米の仕様と同じ数値。 特別なものともかいてないが、単にグロセキュが勝手に米軍のものと同じと決めつけて 書いてる可能性は否定できない。とはいえ、独自開発とか、3倍で赤いLCACとかは考えにくいが。
>>142 >>145 韓国海軍軍艦には謎なスペックが多かったりするんだけど、少し前までの
「うわさ」では、米軍LCACよりも遥かにスペックの劣る国産ホルホルにする予定
だったようだ。これはネット上のヨタ話の類ではなく、世艦に載るような情報。
世艦でも、わずかな数しか調達しないのに、わざわざ能力の激しく劣るものを
国産化するかどうかは甚だ疑問、という論調だった。
>>139 V-22オスプレイは、早期警戒機型の開発が期待されている。ヘリじゃないけど(w
147 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 16:21:51 ID:c5kaJrri
以前、F/A-22に搭載されているAN/APG-77は対地レーダーにSEAモードが無く その為対艦ミサイルが使用できないと聞いたのですが これは事実でしょうか?
米軍というか米空軍にはF/A-22で対艦攻撃をする必要性がないからでは
そもそもラプにハープーン積めたっけ?
150 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 17:14:18 ID:U/OX/hEA
F/A-22を自衛隊が購入する場合、型番からAは外されるのでしょうか。
Aはアシストで、戦闘/支援戦闘・戦闘機になります。
AHがあるからA付けてももういいんじゃない?
153 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 17:31:13 ID:9Sa4fJGo
とある場所で軍用機と民間機は基本的に飛行高度が違うので空中衝突はまず起こらないと聞きました。 航空管制上は民間機の飛行高度はかなり広い範囲にわたっているのですが軍用機はさらに上を飛ぶのでしょうか?
154 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 17:57:14 ID:KTECwRyv
軍艦の乗員は航海中、自国のニュースや情報などを日常的に得ているのでしょうか? また、潜水艦の場合はどうなのですか?
TOWは実戦で役に立ったのですか?
>>153 場所(空域)が違うと考えてください
めちゃめちゃ大雑把かつ不正確に言うと、軍用のエリアの中に民間機用の道が作ってあるような感じです
157 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:03:40 ID:FKaymkrk
東京がテロが起こったとして、ネットはどこまでダメージを被りますか? テロ談義が出来るかどうか不安で仕方が無いんですけど
>>157 テロの規模次第としか答えようが無い
> 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
159 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:08:12 ID:AP5Cozo+
>>157 >>1-3 以下チラシの裏
インターネットの特質上、自分が直接接続しているネットワークや
接続先のサーバーなどが稼動している限り、全くアクセスできないということは考えにくい
・・・が、テロ談義をしている暇があったら他にやることがあるのではないかと
162 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:13:39 ID:kR7iY/Jd
>154 乗員の娯楽の事も考えて、 衛星放送などで定期的に外界の情報を 得るようにしています。 潜水艦では難しいけど。
戦争が始まっても米軍は動かないとか、自衛隊は融通が利かないから負けるとか、 やたら敗北論が多い気がするのですが、もし仮想的に中国と戦争突入したら、 日本は負けるのですか? ついでに、アメポチ搾取、創価の支配、チョンの奴隷という亡国論も多いですが、 実際これの危険性ってドレくらいなんですか?
2レス続けてかよ。同一人物か?
>>163 古来より勝負は水物、勝敗は武家の常、兵は時の運など、
勝敗を予測する事の愚かさを戒める言葉は数知れず。
自衛隊は旧軍に勝てますか?
予測不能ですが、
>>167 個人vsサムラーイなら勝敗は明らかです
169 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:41:55 ID:c9omVbcS
IDを出さない質問は荒らしと見なしてスルーでOK。
170 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:44:02 ID:KTECwRyv
>>162 さん、回答ありがとうございます。
すると潜水艦の乗員は陸に戻ったら驚いた、という浦島太郎のような状態もありえるのですね。
潜水艦では情報に飢えたり、娯楽の楽しみが無いのですか?
創作スレは妄想の掃き溜めじゃないんですが・・・
>>170 映画のビデオテープ(今だとDVDになってるか?)を大量に積んでいくらしい。
あと世界情勢は定期通信で伝えられるが、情報に触れられるのは幹部のみ。
ほとんどの乗組員はいったん潜航したら浮上するまで外部の情報には触れられない。
もし家族に不幸があったりしても選考中の潜水艦の乗組員に伝えられる事はない。
これは通信で潜水艦の位置がばれるのを防ぐと共に、外部の情報に触れることによって
乗組員が動揺するのを防ぐ為。
大災害で故郷が被災して、家族が無事かどうかを気にして任務が手につかない、という
ことになったら困るからね。
一応、「もし化したら今度の航海中に入院中の親が死ぬかもしれない・・・」な状況に
ある時は、自発的に申し出て休暇を取ることが義務付けられている。
何でもかんでも創作スレに押しつけようとする変なのも妙に増えたよな
そもそも他の板で軍事的な話題になると軍板に誘導するのをやめさせろ!
176 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:54:16 ID:BJyu8nKE
軍事板の皆様方に教えていただきたいことがあります 私はとあるHPで「各国の軍事費」の比較というとこで 疑問を持ちました それは以下のようなものです 日本 5兆円=450億ドル 23.5万人 中国 約2.8兆円 227万人 北朝鮮 発表14億ドル(45〜50億ドル) 120万人 ここで思ったのは これを書かれた本人が平成16年に書かれたものなので 「新しいデータを踏まえて書き直して欲しい」 と私はメールを送りました
あまりにもアレな人が増えてるのはそのせいか
>>176 それは表面的な数字なので非常に怪しいです。
特に中国が。
また兵員数は併記する意味がありません。悪質な誘導をするのでない限り。
>>176 メールを送りましたか、ああそうですかお疲れ様。
で?っていう。
>>179-180 スルーのできない人間的初心者はお帰りください
ここは軍事的初心者のスレですので
182 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 18:58:57 ID:BJyu8nKE
彼の論理から言うと 日本は軍事大国である ↑ これは憲法違反である さらに 周辺諸国の軍事費を示し 日本の脅威は無い 「北朝鮮」「中国」の軍事費、装備を引き合いにだして 自衛隊はなくすべきだと書いております 例えば中国の軍事予算は実質7兆円〜10兆円 とアメリカ国防総省が考えている旨の ソースを送りつけました さらに、中国の朱成虎少将の核先制攻撃の妄言のソース 中国軍のミサイルの脅威も書きました
で?
で?
186 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:01:48 ID:BJyu8nKE
さらに 彼の主張として 「軍事力を捨てたコスタリカが1948年以降侵略されていない」 つまり、世界には軍隊を持たずに侵略されてない国家もあると 言っているのです 当然、コスタリカは国境警備隊 スイスはNATO ブータンはインドなどに国防をゆだねている旨を書き 世界で軍事力を持たずに成り立つ国家などはないと 書き込みました
まとめてから書き込め、削除依頼がやりにくいだろうが。
コスタリカという単語に過剰に反応してしまう俺ガイル
189 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:05:09 ID:BJyu8nKE
こういう人間はこの手のメールは華麗にスルーして その後もこういう活動を続けるのですが 「彼」は違いました 返信メールがきましたが 要約すると 日本の防衛費も嘘だ 「例えば文部科学省もスパイ衛星を持っている」 「警察も軍隊と一緒だ、自衛隊は必要ない」 などといってきました
>>186 ソ連の国境警備隊は戦略核兵器を持ってますが
192 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:09:30 ID:BJyu8nKE
結局私が言いたいのは 「日本の国防費は過剰すぎる」 という印象を植え付け自衛隊はいらないという論理にもっていくのは どうかと思い データを最新のに変えてください と言いいたかったでなのです しかし、私自身それ程知識があるわけではないので 中国の軍隊に詳しい方 軍隊を持たないとされる国家の攻防に詳しい方(コスタリカ等) の内情を教えていただきたいと思います 特に各国の軍事費をしっかり証明できるような HPはないでしょうか?
コスタリカの内情なんて(PAMPAMPAM!!!!!!!!!!!
194 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:10:37 ID:BJyu8nKE
>>190 それは知りませんでした
名前は「国境警備隊」とソフトにしておいても
核もってるんですか?
しらべてみます
>世界で軍事力を持たずに成り立つ国家などはない バチカンのような特殊な例も無いわけじゃないけどね
タヒチはバウンティー号が漂着するあたりまで無かっただろ
197 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:14:35 ID:BJyu8nKE
私がこのようなHPにいきついたきっかけは イージス艦「あたご」を調べている時でした 私は旧帝國海軍が好きです 当然、過去の偉大なる艦名を受け継ぐ現在の護衛艦も大好きです 現在のイージス艦は過去の巡洋艦クラスから名前をとっていますが 「やまと」、「ながと」も復活していただきたいと思っております しかし、一部自称平和主義者達がこのような 名前は不謹慎だといって圧力をかけているともいわれてます そこで見つけたHPにこのような嘘が書かれていたので 怒ってメールを送りつけたしだいであります
はい終了
199 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:16:27 ID:BJyu8nKE
長くなってすいませんでした 各国の軍事費を一定の基準で判別することは難しいのでしょうか? バシっとそれを証明できれば きっと相手もデータを変えてくれると思います 中国の軍事費は嘘っぱちですよね?
共産主義国家に正確なデータを求めるなど不毛ですよ
そりゃ「一定の基準」で判別することはできるだろ。 でも、その基準が、万人が納得するモノかどうかは別だろうな。
204 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:21:40 ID:BJyu8nKE
>>200 レスありがとうございます
今唐突に気づきました
>>共産主義国家に正確なデータを求めるなど不毛ですよ
つまり、その共産主義国家のデータを根拠にしてる
人間に間違いを指摘しても不毛だということが
あきらめます
この世に嘘が垂れ流されているなんて、なんて不条理なんでしょう
これで自衛隊不要論者があのHPを見て増えていくことでしょう
残念です
自分と異なる解釈や意見は嘘や間違いではありません
>>195 特殊すぎると思うが。
でも、なんかあったら、キリスト教圏の各国が国民感情から動かざる得ないから、
用心棒はいっぱいという感じだな。それを考慮してまで、手出す理由がないし(一部
テロリストを除き)。
208 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 19:35:37 ID:jitWWgCw
超音速攻撃ヘリ・エアーウルフは、アクションシーンでけっこう鋭敏な機動性能を 発揮しています、実際。そこで質問なのですがエアーウルフ中のヘリはなんですか?
北オセチアの学校占拠事件でシティカモを着ていたのは 中々解決しないのに苛立って集まった村の衆だそうですが 北オセチア共和国は国民皆兵なんでつか?それとも民兵か自警団か何か?
>>199 (公表されている)軍事費は嘘っぱち、という説が濃厚だが、真相は本国の首脳に聞かないとわからない。
>>204 どんなHPか知りませんが、その手の電波ユンユンなHPは、昔から(ネット草創期から)掃いて捨てるほどあります。
そして、まともな人達(常識的な判断能力を持つ人達)からは、相手にされていません。
貴方は、そんな心配をするより、今晩の夕御飯や宿題の事とか、他に気に掛ける事が山ほど有るんじゃないですか?
214 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 20:11:54 ID:KTECwRyv
アメリカの原潜の一部には特殊部隊のシールズが乗船しているらしいですが、 彼らは艦内でどのような部屋を与えられ、どのような艦内生活をしているのでしょうか? 他の乗員のように狭いベッドを使いまわしているのか、比較的快適な空間が与えられているのか知りたいです。
215 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 20:13:35 ID:k27ODhSN
軍用機が飛行中に航空無線で地上波ラジオを聞くことは可能ですか?
船からハリアーが垂直離陸するとき通常のこうばんでは耐えられないと聞くけど 船尾に棒を伸ばし、その上にハリアーを乗っけて海上でハリアーを離陸させるのは出来ないの?
こうばん←何故か変換できない こうか?
218 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 20:37:13 ID:xRPerWpu
日本と同様の島国であるイギリス海軍がイージス艦導入より軽空母導入に意欲的なのは どうしてですか? イージス以外の防空システムを導入しようとしているため?または植民地防衛に空母が 必要等考えたのですが、はずれですか?
>>208 特撮部分を除けば、「鋭敏な機動性能」など
かけらも発揮していないわけだが。
イージスより先に空母があって、それを維持するだけで精一杯だから。 今度ホライゾン作るけどね。
>>218 はずれです。
ついでに、「イージスのかわりに空母」という発想も大間違いです。
英海軍の空母運用は防空と合わせて「空母運用のノウハウの保持」という性格が強いものです。
因みに、かつてはF-4を運用するCTOL中型空母も運用していました。
更に、島国という条件が同一でも、海軍の装備形態が一緒になる訳ではありません。
>>216 ハリアーで垂直離陸しても
飛んで降りるのが精一杯で艦隊防空もできない
>>216 こうばんが耐えられないのに、その棒とやらは何故耐えられるの?
>>216 ハリアーの上面にフックをつけて、艦船の甲板上から伸ばしたブームのフックに引っ掛けてからぶら下げて着艦させるアイディアはあった。
波が荒い時は危なくてしょうがないので実用化はされなかったけど。
あとそんなことして駆逐艦とかに1〜2機搭載しても意味がないし。
225 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 20:56:28 ID:xRPerWpu
>>221 >英海軍の空母運用は防空と合わせて
>>222 >艦隊防空もできない
ハリアーは艦隊防空戦力とはなりにくいのでしょうか?
防空に期待が持てないとしたら、「空母運用のノウハウの保持」目的が主となるということですか?
226 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 20:57:15 ID:innlEvKA
三菱F-1が三色迷彩、後継のF-2が洋上迷彩なのは F-1が対地重視、F-2が対艦重視と考えていいんでしょうか? 両者とも万能な灰色系のほうが良いと思うんですが。
>220 /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 作るのか? | / ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
>>225 艦隊防空ができないのは「垂直離陸」したハリアーだぞ
英国のハリアーはスキージャンプ台方式で自力滑走離陸しているから
艦隊防空も可能
垂直離陸をすると燃料消費が大きい上に
ミサイル等の搭載量は減る
ハリアー確かに垂直離陸は可能だが
実働部隊での離陸は垂直離陸ではない
>>226 両者の任務は同一。迷彩のコンセプトが変わったからと言って
「どちらを重視」とは一概に言い切れない。
232 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 21:10:03 ID:innlEvKA
>>230 >両者の任務は同一。
なのに塗装が違うので質問した次第です。
234 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 21:13:45 ID:KTECwRyv
「不毛地帯」などを読みますと主力戦闘機の選定に軍用機メーカーと商社が関わるらしいですが、 なぜ商社が関わってくるのですか?
今晩は特にアレな質問が多いが何かあったのだろうか
要塞よりはマシ
>>238 選挙の結果を受けてあのあたりのアレな板で国士さまが大喜びしてる影響かなぁ、などと
>232 要求の書面ヅラに書いてあることは一見同じでも機体の性能が決定的に違う 足が短いF-1は陸地からせいぜい20km程度進出してASM-1を撃つしかないが、F-2は場合によっては200カイリ水域の途中辺りまで進出する つまり、洋上飛行時間が大幅に、つか比べモンにならんほど違うわけだ
軍事FAQのところで、アメリカ軍の戦闘機のパイロットは 出撃前に覚せい剤を支給されると書かれているのに関して質問です。 そのせいでパイロットが覚せい剤中毒にかかって、 戦争終結後に本国で覚せい剤を購入した場合、やっぱり 覚せい剤の不法所持って事で豚箱にぶちこまれるのでしょうか? それとも、そうならないように軍は対策をとるのでしょうか?
アレな質問が増えると、それ以上にアレなレスが増えてイヤだな 一見真面目に答えている風なのがあって困っちゃう
中毒になるほど服用していません
>243 米国内法で非合法な「覚醒剤」なら当然捕まって豚箱入り 一民間人の嗜好の問題なので軍には何の責任もない てか、コーヒーなんかも立派な「覚醒剤」だよ みそもくそも一緒にするアホが世間にはおおすぎる
>>243 >出撃前に覚せい剤を支給されると書かれているのに関して質問です。
過去はどうだか知らないが、現在はそんなことするわけねーだろ
「隠せー!」罪
そろそろあげていい?
「旧日本陸軍では銃剣による格闘術(槍術?)があった」という話は聞いたことがあるのですが、 「ドイツ陸軍にはスコップを武器として戦う格闘術がある」というのは本当でしょうか?
251 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 21:53:33 ID:innlEvKA
>>250 ドイツに限らず、白兵戦では、どの国の兵士も側に有る物なら何でも武器にします。
鍋だろうが消火器だろうが、フライパンだろうがボールペンだろうが。
>>243 覚醒剤と言ってもピンキリ。精神疾患の治療に使われるや、子供の成育障害の治療に使われる物まで。
違法な物は中毒性から禁止されている物や、信じられないくらい高濃度にした物とか色々です。
だから「薬物の乱用」と呼称されるのです。モルヒネやヘロインだってちゃんと使えば立派な医薬品です。
>>243 日本の場合、慣例として覚醒物質一般は「覚醒剤」と表記し、
禁止物質の場合「覚せい剤」と表記します。
禁止されてる物は覚せい剤取締法に記されてますので確認出来ますが、
大抵の国ではその手の物が必要な場合、
医師の処方があれば覚せい剤及び類似物質は使用されます。
>>250 「二千年の長きに渡り受け継がれた、一子相伝のゲルマンスコップ拳法」みたいなのが有るか?と言われれば、
そんな物は有りません。漫画の読みすぎです。
スコップ使う時点で拳法じゃないだろ…
>>252 はい、それはわかります。
ただ
>>250 は知り合いから聞いた話で、
「ドイツの土木用具の中ではスコップが最も丈夫に出来ているので、
武器を使った近接格闘術とは別個に『スコップを効果的に使う格闘術』がある」
とのことだったので、話の真偽が知りたいと思いまして。
・・・ひょっとして、自分はおちょくられたのでしょうか・・・
>>252 それは判るのですが
教本や教育課程が存在するような、スコップだけの格闘術がドイツ陸軍にあるのでしょうか
はじめまして。 2次大戦中に二式水上戦闘機に乗っていた祖父のために、二式水戦のプラモデルを作っています。 なるべく祖父の乗っていた部隊のカラーリングに近く仕上げてあげたいのですが、 祖父の病状から詳しく話を聞くことができない状況です。 そこで有識の方に質問したいのですが、どのスレが妥当か教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
斧や十字鍬のほうが丈夫そうだけど。
GRU、てかスペツナズはやってるらしい〉スコップ格闘術 スボーロフの本のどれかに出てくる
>259 マジな話、塗装の話は模型板で聞くべきだ あっちの連中の方がはるかに詳しいし資料もたっぷり持ってる
>>258 まあ、一等自営業閣下の本でも
スコップでの殴りあいは出てくるからなあ。
それを読んで「正規過程としてのスコップ格闘術」なんて
誤解をしちゃうあわてもんがいたとしても驚かんぞ。
>>259 配属先を軍板で聞いて、部隊名ごとの塗装を模型板で聞くがよい
配属された時期、場所、初任の場所などを晒すと、配属先を探してもらえるかと
>206 ビッグマック換算というやつか?
この板で97式中戦車の人気が高いはどうしてなのでしょうか? 単に日本の戦車というだけなら他にあると思うのですが…。
269 :
267 :2005/09/13(火) 22:38:03 ID:NRpy+SAL
sageスマソ。
>>267 当時の主力戦車の中で一番カワイイからでつ。
>>267 主力戦車でありなおかつ弱くて可愛いからです
>>267 中戦車なのに軽戦車にもボロ負けするドジっ子ぶりが萌えなのです。
273 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 22:39:39 ID:UcDDL0jZ
質問です、エースコンバット5で敵のヘリコプターが瞬間移動をしたのですが、 最近の軍用ヘリは瞬間移動ができるのですか? あと、何時頃から瞬間移動ができるようになったのでしょうか?
>>273 本当にそんな事できると思ってるなら病院に行ったほうがいい
>>256 中国拳法は武器も使う。
剣術や槍術なども含めた武術が、拳法。
>>273 脳内ロジックの関係でそう思う人もいます
279 :
273 :2005/09/13(火) 22:42:46 ID:UcDDL0jZ
>>275 すみません、質問スレと間違えました。
御指摘ありがとうございます。
281 :
273 :2005/09/13(火) 22:47:18 ID:UcDDL0jZ
あっ、ここが質問スレだった。
>>274 えっ、瞬間移動はできないんですか?
>>278 脳内ロジックって何ですか?
>>280 そうかな?
プロジェクトACESがバグゲーを作るとはとても思えん。
283 :
275 :2005/09/13(火) 22:48:33 ID:???
>>281 >プロジェクトACESがバグゲーを作るとはとても思えん。
ミスをしない人間は居ません。ブランド名をむやみに信用するのはいかがな物でしょうか。
プロジェクトACESのお守りをぶら下げておけば、バグが退散する訳でも無いでしょう。
その程度でバグゲーなんて言われた日には 世の中の兵器は欠陥機ばかりだな
287 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/13(火) 22:53:37 ID:yQI7mD1V
>120 >137 一応、日本の外務省的対応としては、中国の重慶政権、フランスのド・ゴール政権、 ユーゴ、ポーランド、エチオピア、チェコスロバキアなどの亡命政権、イタリアのバド リオ政権などは、日本政府が承認している政権ではないため、彼らが行った宣戦 布告は国際法上無効として交戦関係を認めていません。 但し、国交が無くても日本が否認していない限り、宣戦布告は有効となります。 なので、ニュージーランド、インド、ドミニカ、ハイチ、シリア、レバノン、サウジアラビア については、対日戦勝国となっています。 ちなみに、ルクセンブルクも連合国の一員という理由で、対日宣戦をしたわけでは ありませんが、対日戦勝国の一つに数えられていたりします。 >213 An-12の無断コピー生産品である運輸12型の改造型じゃないですかね。 確か、電子情報収集機もあったはずです。
288 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 22:53:46 ID:NRpy+SAL
>>270-272 サンクスです。
つまり「小さくて弱いのがかわいい」からだと…。
でも当時の日本の戦車ってみんな該当するのでは…。
>>281 マジレスすると、(素粒子レベルの超微小質量を除いて)物質の瞬間移動なんて
少なくともここ数十年のレベルでは(多分数百年、数千年未来でも)無理。
運輸8じゃないの?
291 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:11:37 ID:tYBIC6JS
秋水の名前の由来を教えて下さい 秋水という言葉の意味は分かりますが 〇水ってどこから来たのですか?
>>281 素粒子でも「瞬間移動」は不可能。静止質量のある素粒子は決して光速度に達する
ことはできない。逆に真空中の光子(光、電波)は常に光速度で移動する。
量子通信に利用される量子テレポーテーションというのも量子状態の変化が「瞬間的=
無時間的」に起こることを指している。たとえば電子がある軌道から別の軌道に移るの
に全く時間を必要としない。テレポーテーションといってそういう意味。情報や物質が
「瞬間的」に遠方に伝わるわけではない。伝達の速度はあくまで光速が限界。
常に光速度以上の速度で移動する素粒子(タキオン)を予想する理論もあったがあく
までひとつの仮説。タキオンが仮に実在してもそれを利用して「超光速通信」などは
不可能。
>>291 元の語意は軍事とは無関係だと思うが。オンライン国語辞書にも載ってる単語だ。
>>291 海軍機の命名規則とは違うのはなぜ?という話?
296 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:21:55 ID:tYBIC6JS
>>295 そういうことです
分かりにくくてスイマセン
>>291 「秋水」でググったトップのページに命名由来の推察記述がある。
秋水は俳句の季語でもあるんで大雑把に言えば気象用語と言えなくも無いから 局戦の命名基準から外れてるとも言えんだろ。
299 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:29:25 ID:fLZmPfIr
>>292 長いスレご苦労です。
距離と絶対値なる存在 時間は比例します。で終了。
それよりここの住人はイージスシステム陸上配備はまだ反対か?
てか、なんでイージスシステムを陸上に配置するの?
303 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:33:42 ID:TwiRPiBG
>>300 安上がり,対潜防御は99.99%無敵。
地の利を考えないと。
305 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:37:40 ID:dQPcsPWn
英国の軽空母インピンシブルが、先月退役してモスボールされたというのは 本当なんですか?
今晩は 巡航ミサイルの定義についてご存知の方は返信よろしくお願いします
>>303 >対潜防御は99.99%無敵。
アホだな。システムを陸上に上げて、どうやって対潜攻撃するよ(w。
もう既に出ている話でしたらもうしわけないのですが。。 「亡国のイージス」でイージス艦のソナーで (パッシブかアクティブかはわからないのですが) 近づくダイバーをあの浅瀬でわかるものなのでしょうか?
>>308 最近のパッシブ・ソナーは「魚群の中の魚の1匹が尾びれを翻す音まで拾える」らしい。
311 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:40:34 ID:TwiRPiBG
>>304 そう思うならそうカキコミしたら?
ただ、パトリオットの射程距離の短さは疑問に思うけど。
>今日の出来事の特集で放送 > >航空自衛隊が、アメリカ合衆国領グアム島近くの訓練島で、F-4に500ポンド >爆弾を搭載して標的を爆撃する(空対地攻撃)の実地演習を空自発足以来はじめて実施。 > >敵地攻撃訓練キタ−−−−wwwwwwwwww。 -------------------------------------- ↑ マジですか? 今まで空自は爆撃の訓練とかしてなかったんですか?
イージスは「力こそすべて」の海上用のシステムで、 デコイ等の対レーダーミサイル用の備えが全くありませんが?
315 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:42:27 ID:TwiRPiBG
>>312 対空はマジで撃墜しているレベルだけど。
316 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:43:29 ID:q8pSWcNU
F15Jは爆弾目視で投下するって本当ですか?
>>312 訓練はしてますが、投下するのは火薬の入ってない訓練弾で、
実弾を投下するのはめったに無いこと。
スイマセン、質問を少し変えます イージス艦に興味を持って、色々調べてみたところ 『旧ソ連の中距離爆撃機「バックファイア」の搭載するAS-4キッチン巡航ミサイルから シーレーン防御がなんだらこうたら・・・』 ソ連及びロシアの対地/対艦ミサイルの中にはかなりの数の巡航ミサイルがあったと記憶しています ただそのうち巡航速度の定義である亜音速以上の速度で目標に突っ込むものや ジェットエンジンではなくロケットエンジン(AS-4キッチンは液体燃料?)だったり 巡航ミサイルの定義というのは射程の長さですか?
319 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:47:42 ID:TwiRPiBG
>>314 既成概念に粘着しているお前らもどうかと思うが。
>>313 当たり前杉。機動力あってこそのデコイ。
>>312 色々と読み違いが混じりこんでる。
空自機だって、天ヶ森あたりで対地射爆の訓練はやってる。
他国(この場合は米)の領域でその手の訓練をやったのが「空自発足以来始めて」って事。
あと、それに実弾が使われたのなら、それも初めてかもしれん。
あーちなみに>303のすんでる世界では潜水艦はミサイルを発射しないんですか、そうですか
議論したい奴は議論スレに行けと
325 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:51:48 ID:TwiRPiBG
327 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/13(火) 23:53:16 ID:jXkJPU06
>319 墓穴掘削作業ご苦労様です
TwiRPiBGの荒らし認定を定義する。こいつは只の知ったか厨。
>>325 の回答も大嘘。「地形を計算」とは何ぞや?(w
>>318 弾道ミサイル=打ち上げられた勢いで弾道を描いて目標に到達する。
巡航ミサイル=翼で揚力を発生させて飛行機のように飛んで目標に到達する。
ではないかと。
332 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/13(火) 23:58:09 ID:jXkJPU06
>>325 >>329 キッチンは1960年代のミサイルでトマホークのように地形に沿って飛行すると
木にでもぶつかって即アボーンだと思うのですが、どうでしょう?
マッハ3.5〜4で飛行するらしいです
333 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:58:47 ID:TwiRPiBG
>>324 了解です。
でも固定概念に縛られないように考える意識を持つことが
日本のため。
334 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/14(水) 00:01:04 ID:ndjun3/p
>>330 カテゴリが違うということでしょうか?
ミサイル>>対地/対艦ミサイル・巡航ミサイル・弾道ミサイルではなく
ミサイル>>対地/対艦ミサイル>>弾道ミサイル・巡航ミサイル?
>>214 特殊部隊運用能力を持つ米原潜の一つ、改オハイオ級はSEALsの母艦能力として、
66名のSEALsの居住施設と、その装備の収容が可能です。
与えられる部屋と艦内生活の状況ですが、
SEALsは潜水艦クルーとして訓練を受けたサブマリナーではなく特殊部隊員ですので、
言うなれば「お客さん」ですから、潜水艦の運行に関わる配置には付かないと思われます。
また、SEALs搭乗の上での作戦航海の場合、SEALs投入が目的でしょうから待遇はいいと思いますが・・・
その居住する部屋は同じくSEALs運用可能な新型のSSNヴァージニア級の場合、
魚雷発射管室から魚雷及び装填装置が撤去出来るように設計されており、
SEALsを運用する場合はそれらを撤去した後に40名のSEALsと装備を収容します。
交替勤務が無いので3段のベットや、いわゆる「ホット・バンキング」では無いと思います。
オハイオ級に関しましては完成後の予定CGのカットモデルでも居住区は確認できませんが、
元より18,000トンの排水量を持つオハイオ級ならば、余り無理をしなくとも居住区画を増設できるかと。
もう一つのSEALs運用艦、シー・ウルフ級3番艦ジミー・カーターは、
30mに及ぶ追加ブロックをセイル後方に挿入しており、装備に関してはこの新設部分に収容するようです。
ぶっちゃけ。 長距離対地ミサイルのうちで、弾道ミサイルでないもの。(エー TERCOMやGPSなどがなくてもスナーク、レギュラス、マタドールなどは巡航ミサイルなわけです。
>>333 何が「日本のため」だ!国士気取りやがって!虫唾が走る!
テメエは自分の妄想を他人に押し付けたいだけだろう!!!1
>>338 日本語訳してやれよ……。軍事用語の英語は特殊なんだから。
340 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 00:07:47 ID:QakwutiD
>>329 デジタルマップ化で地形を読み 高度、速度を計算し
飛んでいくミサイル。
俺はこのスレでは大嘘吐きか?
>>340 それはトマホークの一部の型のみにあてはまる定義ではなかろうか、と
342 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 00:10:10 ID:QakwutiD
2次大戦の中国軍主力航空機って何?
ヒトラーのお友達ががんばって作ったV-1を忘れないでいただきたい
トマホークだけが巡航ミサイルという固定概念
ヤヤコシイ話ですがハープーンやエグゾセも対艦巡航ミサイルなんですな。
大嘘吐きではないよ 無知なだけ
349 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/14(水) 00:16:34 ID:ndjun3/p
ウィキの定義を要約すると、最新のものはトマホークミサイルのようなミサイルで 古いものは無人飛行機見たいなものだと言うことらしいです
>>340 大嘘吐きどころか
自分の脳内の乏しく歪んだ知識がこの世の全てだと思い込んでる愚か者
ですよ。
いいかげん名無しにもどるか他へ行くかして。目障りだから。
wikiはですね、例えば
>>349 、あなたのような方でも適当に改編可能ですので・・・
>>338 巡航ミサイルは揚力のための翼と、大多数は長距離を飛行するためのジェット推進システムを持つ誘導ミサイルである。
>>349 始祖はナチスドイツが多用したコストパフォーマンス炸裂兵器、Fi 103といえます。別名をV-1。
ジャイロスコープで方向を、気圧計で高度を、プロペラの回転数で飛翔距離を割り出し、目標
上空に来たら急降下、と一定の自己誘導能力をもっておりました。しかも安い。
まぁ、アメリカの場合は核弾頭が搭載できるかどうかが戦術ミサイルと巡航ミサイルの境目のような。
356 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 00:21:54 ID:QakwutiD
ロンドン空爆したミサイルでも巡航ミサイルか。
つーか
>>340-342 って
ベ ン ゼ ン 中 尉 か ?
国士気取りな処とか
バカな癖に自己顕示欲旺盛な処とか
そっくりなんだが?
358 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/14(水) 00:22:11 ID:ndjun3/p
バトルフィールドなんかで、ゼロ戦に乗って敵艦に神風特攻するのは 巡航ミサイルの始まりとも言えなくもないですね ヤヤコシイ話ですが
>>349 遠くの敵艦や地上目標を攻撃したいと。弾道ミサイルではおおがかりすぎるし、
命中精度もあまり高くない。
そういう目標で作ると、長距離をだいたい水平に飛んでゆくミサイルが
できあがり、と。
>>358 言えなくもないわけでもないですけど、もっとまともなものをドイツが作ってますので
>>355 戦術ミサイルってのは用途による分類で
巡航ミサイルというのは構造による分類
あ〜遅くなりましたが拙い英語知識ですが、序章は訳しました 巡航ミサイル 巡航ミサイルとは、長時間の飛行を可能にするための揚力を発生させる翼とほとんどはジェット推進システムを備えた誘導ミサイルである。 巡航ミサイルは本質において無人の航空機のようなものである。 それらは一般的に、すばらしい精度で大型の通常・核弾頭を数百マイル先に運ぶように設計されている。 現代の巡航ミサイルは普通、亜音速で自ら誘導しながらレーダーによる被探知を避けるため低高度で飛ぶ。
364 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 00:28:18 ID:QakwutiD
>>350 お前らはこり固まった雑誌知識をここで披露か。
あまりここで自慰するなよ。
自分の考えを持たないと。
では おやすみです。
定義に自分の考えって・・・ しかも条件を自分でかなりせばめてるし
最近のPCは辞書も付いてるだろうし、文も簡単なんでヒマなら残りも読んだらいいことあるかも知れない
自分の考えとは、偏った俺様定義を振り回すことじゃありませんぜ
「固定観念に囚われない」 のと 「自分に都合のいい屁理屈をでっち上げ(たあげく他人に押し付けて回)る」 のとはまるで違う訳だが。
>>362 いやいや、ハープーンはターボファン・ジェットエンジンが動力ですが、
エグゾセは単なる固体ロケット・モーターなんですな。
自分の考えを持つまえに 知識を増やそうね
TERCOMがDSMACが着いてるのが巡航ミサイルの定義である
>>370 エンジンがどうこうよりも、揚力を発生させる翼の有無ですぜ
>>358 「桜花」でググると3分だけ幸せになれるかも。
>215 またアホがでたらめ書いておるが中波か短波無線機を搭載しておれば地上波ラジオ放送は問題なく受信できる
ただ単に現実を理解できなかったから自論に逃げただけでしょ 具体的なことは返せないのが証拠
>>358 いやまあ、ドイツのFi 103は、大西瀧次郎が特攻を戦術として実施するより先に実戦配備されてます。
それに、
発射前にセットした目的地までパルスジェットで飛んでく「全自動の空飛ぶ爆弾」
ふつーの航空機を爆装して、そのまま有人で体当たりする「飛行機+爆弾+人間」
のどっちがいまでいう巡航ミサイルの概念に近いか、というと一目瞭然なわけですし‥
>365 自分はそんな機械の約っぽいですか・・・ 自分も巡航ミサイルについて別段詳しいわけではないので、なるべく直訳するようにしたもので まぁもう少し文をやわらかくしたほうがいいですかね
>>379 日本語で同じようなこと書いてるサイトもあるけどね
>>374 それだけじゃ普通に「桜花」で検索しちゃうので、「桜花 BAKA」のほうがよろしかろう。
読んだあとポカーンとなったり泣けてきたりするが。
382 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/14(水) 00:38:44 ID:lEUMRoyT
>290 あ〜、運輸8ですたぁ〜。 最近、ごっちゃになってたり。 >343 初期はI-16、その後P-40各型となり、末期はP-51各型。
運輸8のほうが全長は長いのね もちろん部品も中国製だけど
中波短波の「航空無線」通信機もある 大戦中、B29等がNHKの電波を標識代わりにしていたのは有名な事実
386 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:03:57 ID:DpDQyvFG
インド洋において日本の補給艦が アメリカの補給艦に補給している写真をみたことがあるのですが なぜこのようなことをするのでしょうか? また補給艦は半年ほどインド洋に派遣されていますが そんなに長い間補給任務することができるのでしょうか?
387 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/14(水) 01:04:45 ID:ndjun3/p
今までのことを踏まえて、AS-4キッチンは巡航ミサイルなんでしょうか? 話し変わりますが、某北の国では未だにレシプロ機関の軍用機があり のろすぎて地上すれすれを飛んで来られるとレーダーに写らないらしいです これってステルスですか?
>>387 巡航ミサイルです
ステルスは定義の問題のように思いますが、詳しい方に譲ります
390 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:10:36 ID:UAkLx6+n
21時以降の回答者はわざと荒れるようなレスしてるな。
>>387 低空侵攻の戦術をステルスとは言わない。
レシプロ・エンジンかどうかとステルスとは関係ない。
勘違いしているかもしれないが、An-2は戦後に登場した
全金属機。高空を飛べばちゃんとレーダーに映る。
そういや対地レーダーのGMTモードで探知できると聞いたこともあるな 実際どうだかしらんが
394 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:29:27 ID:/qSzh+OP
陸上自衛隊のAH-1が装備している機銃の 1、口径と薬莢長 2、携行弾数 を教えてください。
397 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:44:22 ID:h6+1QD1O
>>386 >アメリカの補給艦に補給している写真をみたことがあるのですが
その補給艦が他のフネに補給するためです。
>また補給艦は半年ほどインド洋に派遣されていますが
ディエゴガルシア基地から補給艦が補給受けてますから。
398 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:45:50 ID:/qSzh+OP
>396 ありがとうございます。 もう一つ質問なのですが、この機銃の連射速度は何発/分ですか?
399 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:47:43 ID:HF4rZnh+
>398 395のリンク先に書かれてるけど。
>>398 700-730/min
ソースによっていろいろ幅があるが
401 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:48:59 ID:h6+1QD1O
>>398 395に書いてある。同じサイトに弾のデータも有る。
402 :
T-1000 ◆jYj5cLSwSw :2005/09/14(水) 01:50:13 ID:ndjun3/p
巡航ミサイルの件は皆さんの意見を参考にしたいと思います ありがとうございました つまり某北の国は新しいマニューバを確立したわけですか
403 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 01:50:49 ID:/qSzh+OP
>400 ありがとうございます。助かりました。
>402 (われわれの予想の)斜め上を錐揉み飛行する
第二次大戦ものの映画を見ていますと、アメリカ軍の将兵の ヘルメットに階級章が付いていますが、イラク戦争に行っている 兵士のヘルメットには付いて無いように見えます。 今の兵士は、どうやって相手の階級を判別しているのでしょうか? あと、ヘルメットの階級章がなくなったのは、それで敵に階級がばれて、 狙撃されるのを防ぐためで良いのでしょうか?
>レーダーには写りますよ。ただし遅すぎて、「道路を走っている自動車と認識しちゃうかも」という問題があるとか‥
こういう話は、
あっちの連中が「わかりきったジョーク」としてネタをかます
空気の読めない素人マスコミが食いつき記事にする
それを真に受けたお子たちがどんどん流布していく
という段階を経て広まっていくんですな。
この
>>392 のように。
>>405 ・IDを出せ
・単に質問者が階級章をつけたヘルメットに気付いていないだけ。
・ヘルメットから階級章とったくらいでばれなくなるという発想が分からない。
408 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 02:19:31 ID:P9OobyW2
AKMとAKMSってストック以外何が違うんですか?
>>408 AKMの固定銃床を折りたたみ銃床に変更したものがAKMS
ストック以外の相違点は無いが機関部の銃床基部の構造が違うだけで後は同じ。
410 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 02:34:51 ID:h6+1QD1O
411 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 02:36:35 ID:/CK8oECh
アメリカ偵察機 RF−4 は、偵察機ながら原型機のミサイル運用能力をそのまま持っている そうですが、これは *普段は非武装だが、敵戦闘機との交戦が予想される任務の時は武装する のか、 *偵察任務の時は非武装だが、状況に応じて武装して戦闘機として運用する のか、どちらなんでしょうか?
412 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 02:36:58 ID:h6+1QD1O
>>407 一応抜き書きしとく。
>初期型のシェルに、中佐の金属製の階級章が溶接止めされている。後には将校
>を示すバーティカルバーはホワイトでペイントされている。D-Dayではこのペイ
>ントは良く見られたが、見方に目立つということは、敵からも認識し易く狙い撃
>ちされた。その為、後半ではあまり見かけなくなっている。
413 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 03:30:08 ID:EOh+so2S
現在、警察→防衛庁や防衛庁→警察のような出向がありますが 旧軍もそんな制度はあったんですか教えて下さい。
>>411 能力を無効化するのにお金がかかるから
アメリカでは偵察機は無武装としています
敵が予想されるときは 護衛機がつきます
ちなみの
空自のF4にもバルカンポット用の配線があった これホント!
北海道の上空でそれを源因として 弾をばらまきました
416 :
415 :2005/09/14(水) 07:03:59 ID:???
現在のマルチロール機を除く 源因X 原因O
417 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/09/14(水) 07:30:15 ID:lEUMRoyT
>413 省庁の官吏は文官任用令の拘束を受けます。 従って、文官登用試験に合格していて、高等官待遇で、数年の経験があれば、 別の官庁でその人を必要とする限りに於いて、別官庁、例えば内務省に出仕 することは可能です。 但し、あくまでも、これは陸軍省とか海軍省に勤務する官吏の話で、現役軍人が そのまま出向して別の職務に就くことは、2.26事件以後にならないと出て来なかった かと記憶しています。 平時の場合は、普通の軍人がそのまま別官庁に出向することは、まず制度上出来 ません。
>>411 >アメリカ偵察機 RF−4 は、偵察機ながら原型機のミサイル運用能力をそのまま持っている
>そうですが、
間違い。
FCSやレーダーの構成が変更されて射撃管制の能力がなくなってるから、ミサイルの運用能力は無い筈。
特に、スパローはハードポイント自体がなくなっている。
RF-4Cには有事の際に核攻撃機としての運用が想定されているらしいが、輸出専用型のRF-4Eにはこの機能も除外されている。
>>415 >敵が予想されるときは 護衛機がつきます
初耳。
複数機で行動する事で被発見率が上がるより
単独で高速侵入/離脱して振りきる戦術じゃないの?
ヴェトナム戦争で偵察機に戦闘機の護衛を付けた例はある。
>>419 そんな事言ってたら朝鮮戦争だって太平洋戦争だってある(w
421 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 10:30:45 ID:kY5v07gY
質問です! □1. ヘッドマウントタイプの暗視装置を使用している場合、小銃のアイアンサイトは有効に使用できますか? □2. ヘッドマウントタイプの暗視装置を使用している場合、ステアーAUGのようなスコープを有効に使用できますか? □3. ヘッドマウントタイプの暗視装置を使用している場合、ダットサイトは有効に使用できますか? よろしくお願いします!
422 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 11:13:24 ID:63aE2h8M
最近、総選挙が終わってからやたらあちこちの掲示板で日本終末論者が沸くのですが どうしてですか?
423 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 11:17:27 ID:5HJF4exi
>>422 板違いです。
議員・政治板かオカルト板へどうぞ。
>>421 1.ものによる。ただし、使える場合でもさして有効ではない。
2.全く使えない
3.ものによる。
>>422 }
板違いの質問をするより自分の人生の心配でもしていろ。
>>422 終末論を説くのは古今東西の宗教団体に共通する常套手段です。特に目新しいことではありません。
ご名答だな
427 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 11:30:21 ID:wlUUyBA5
今の軍隊は防空用に自走対空機関砲や携帯SAMを使ってますけど 地上部隊では高射砲(75ミリ以上の砲)とか使わないのでしょうか?
428 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 11:37:59 ID:kY5v07gY
429 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 11:39:36 ID:kY5v07gY
するとヘッドマウントやゴーグルタイプの暗視装置を使用する場合は、小銃の照準をろくにできない状態で撃っている場合が殆どということですね。 銃につけるタイプでないと照準は難しいと。でも結構ゴーグルのタイプも使われてるようですが、用途が違うのかな?
>>427 旧共産圏の国とかは結構使ってるぞ。イラク戦争でもイラク軍がドカンドカンやってたじゃないか。
>>427 75mmクラス以上の野戦高射砲の防空領域は一万フィート(3000m)以上になりますが、
この高度の迎撃は現在では十分SAMで代替が利きます。
これ以下(特に3000フィート以下)の高度を飛ぶと、小銃弾から37mm機関砲弾まで
ありとあらゆる鉄の弾幕に見舞われることに…。
>>429 夜間暗視装置とセットで使う事を想定した赤外線レーザーや
ダットサイトというのが存在するので問題ありません。
質問者の前提条件が曖昧なのと、場合によって不都合のある
設定なので上のような回答がなされているだけです。
434 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 12:00:34 ID:wlUUyBA5
>>430-432 どうもです。
SAMでカバーできるのは理解してるのですが、艦載砲の様に対空防御に高射砲を使えば弾薬も安く済み経済的なのでは無いかと思いまして。
自走高射砲をイタリアで作ったそうですが売れなかったと聞きました。
高射砲が西側で実戦配備され無いと言うことはなんらかの問題が有るのでしょうね。
【特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)】 9月11日に行われた衆議院議員選挙で自民党が圧勝したことによる各国の反応が日本国内で注目を浴びた。 いつものように中国や韓国は「靖国などの問題でアジアに反感を買うのでは」という論調を報道した。 しかし、タイは「総選挙での決定的勝利は、改革を進める傑出した指導力の証明だ」と祝福のメッセージ を送り、台湾は「小泉内閣が台湾との友好関係を継続し、強めることを希望する」と呂報道官が発言。 フィリピンにいたっては日本と中国・韓国の間の関係悪化の心配をするなど、中国・韓国の言うアジアの 主張とはかけ離れたものであった。 そういったものを見てニュース掲示板参加者の一人が「もう、中国と朝鮮を合わせて「特定アジア」って 呼ぼうぜ。紛らわしくてしょうがない。」と発言。他の参加者の同意を呼び一気に広まった。 また、櫻井よしこさんの「あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら」という発言も大きく関係 していると思われる。 ■ 趣旨 『アジア』とは地球上の一地域名であり、本来数十カ国から成る。 現在、中国・韓国・北朝鮮における対日姿勢は、他のアジア諸国と 大きく隔たっている。 マスコミやネットを始めとする公共の場において『アジア』と言う 語が恣意的に運用され、正確な情報伝達が阻害されている。
436 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 12:47:23 ID:NOYLoQ2q
>>434 最近の爆弾は何十キロも向こうから飛んでくるし、高射機関砲では高度が届かないし、
高射砲は誘導砲弾でもない限り、数撃って確率で破片を当てる仕掛けだし、
いろいろな意味で用途が大変限られるから費用効果比が悪いです。
>>435 質問者はIDを出すこと。そもそも質問の体をなしてないのでスルー。
>>434 >なんらかの問題が有るのでしょうね。
陸上で使用するには効果の割に人的にも物的にも大き過ぎ。
127mmクラスの高射砲を陸上で運搬・設置するには凄まじく手間がかかる。
艦艇の場合、それが一式プラットホームごと移動してる訳で。
因みに「こんごう」型や「たかなみ」型の127mm砲は全重量で40t、「あさぎり」や
「むらさめ」の76mm砲で7.5tある。
>>437 オトマティック76mm対空自走砲って艦載砲のメララ・コンパクトを戦車の台車に乗っけたのがあるよ。
中々の性能らしいけど1台も売れなかったらしいがw
ボソツ)7.5tならフツーのトレーラで問題なく運べる
まあ自走砲の中には40トンあるやつとかもあるわけで。
441 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 13:20:14 ID:NOYLoQ2q
問題は一門では意味ないという事。レーダーを別に運んで、火器管制して、 何問も斉射して、破片弾幕張って、いい的になる罠
>>397 なぜ直接海自の補給艦が補給しないんでしょうか?
そんならコンボイで運用 高速道路の現況を見りゃ、20台ぐらいの編成なら何の問題もなさそうだ 案外いいアイデアかもしんない
>>441 それは高射砲に限らないだろ。
携行じゃないミサイルよりは即応性もあってシステム的にもコンパクトに済む自走高射砲が採用されない訳ってなんだろうな。
メララ76_なら対艦ミサイルの迎撃にさえ使える精度なのに。
445 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 13:28:30 ID:l6sldWwI
今時の先進国の陸軍が新規で大口径高射砲を装備するためには
現時点で同じような用途をカバーしてる短SAMよりもシステムとして
優位でなければならん訳ですよ。
で、
>>438-439 が言うように重量だけで見れば短SAMの射撃単位のように
トレーラーなり装軌車なりにのっけて移動も出来るし、展開もそれほど
手間は掛からないかもしれません。
だけど、これだけで現用の短SAMを代替できるだけの能力が持てるか?っつったら
もてませんよね?射程的にも命中精度的にもミサイルに劣るだろうし
価格的に釣り合うかっつったらこれもちょっと怪しい。特にミサイルを代替しうる
だけの能力を持ったFCSと組み合わせるなら高射砲の方が全体として高くなると思います
高射砲積んだトレーラーのコンボイが戦場を駆け回って 敵機を次々撃墜、ついでにゼロ距離射撃で戦車軍団も 撃破 創作質問スレ向きだな
447 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 13:36:49 ID:jK0/OlXC
除籍と退役ってどう違うんですか?
>>446 >ついでにゼロ距離射撃で戦車軍団も撃破
お前が創作スレに逝った方がいいんじゃないか?w
>>442 直接補給を行うと、「戦闘行為に荷担した」と言うことにされて
野党に大きな攻撃材料を与えることになりましたゆえ。
創作スレは妄想スレじゃありませんので
ちょっと読んでみたい>コンボイ
S-60 57mm AAAは、すくなくてもイラク侵攻したとき使われていた 河川敷の陣地から対空射撃するも、レーダーが使えずあまり有効ではなかった 湾岸戦争のとき、高射砲として、また対地直接射撃でかなりの脅威だった しかし、無装甲のため有効に働いたのはごく一部
>>447 除籍っつのは、一言で言えば国家の保有財産ではなくなるってことですな。
退役すれば予備艦籍に移されたり、雑船として登録されて管理されるわけですが、
除籍されれば後は民間に下げ渡してスクラップなり記念艦なりになるわけで。
旧日本海軍でも、艦を実際に喪失してから「除籍」されるまでに何ヶ月も
間があったり。
ボスニア・ヘルツェゴビナでF117を撃墜したのはレーダー無しのZSU-57だっけ。
456 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 14:14:53 ID:jK0/OlXC
457 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 14:20:18 ID:YQDSYdNR
>>443 移動に常に高速道路が使える想定ですか?
随分御目出度いですね(w
>メララ76_なら対艦ミサイルの迎撃にさえ使える精度なのに。 艦載レーダー&FCSと車載レーダー&FCSの差だろ プラットホームの安定度もあるかもな
OTOブレダの127mm54口径の最新モデルはマウント重量が約25トンですよ。 まぁ、ともあれ艦砲と言うシステムは砲塔だけで終わる物じゃないです。 Mk45Mod4の陸上試験の様子がどこかで見れたと思いますが(何処だったかな・・・?) 最上甲板から2甲板下くらいまで揚弾装置や動力装置で占められていますし、 FCSなど射撃レーダーの事を考えれば、地上で運用するのは無理と判るかと。
461 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 15:06:32 ID:LALLpWd3
便乗質問です 40tの砲を自走砲化すると、全体重量はどの程度になるのでしょうか? 高射砲や榴弾砲などで重量が変わる場合はその差も教えて戴ければ幸いです
砲塔シールド、装填機構、動力装置、冷却機構、駐退機、排莢、etcetc… 新しく作ったほうがいいですよ。
>>454 まあ、三笠はいまでも国有財産ですがね。
つか毎分120発の砲弾をどこに乗せるのかと小一時間。 弾薬車からベルトリンク!!!111
まぁ、NSFS(Naval Suirface Firing Support 対地火力支援)において、 仮に艦砲と同程度の性能を持つ陸砲と対峙すれば搭載条件の悪い艦砲は負けますので、 そう言った兵器の意味は無いとは言えませんが、海軍の戦訓はこれを堅く戒めており、 それをOut of rangeするためトマホークなど巡航ミサイルが使用されますので、やはり意味が無いかと。
466 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 15:35:11 ID:bR9OCI2c
結局、密集した爆撃機に対する最も有効な攻撃法は、ヘッドオンアタックだったのでしょうか?
>466 核弾頭空対空ミサイルorロケット
>>464 さらに無意味な排莢がたくさんあるとモエス!!!!
>>461 恐らく、最終的に建設用の150トン重機並みの大きさを持つ化物が出来上がるのでは。
IDF(イスラエル国防軍)ならば『ナグマチョンMk2』として採用してくれるかもしれませんな。
470 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 15:56:30 ID:bR9OCI2c
アメリカの空母JFKなどの正式名称は 「ジョン・F・ケネディ」 か 「ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ」 のどっちなのでしょうか?
473 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 17:13:22 ID:XSlXh4wu
隊内では新・73式小型トラックをパジェロと呼称しているという認識なのですが、 2005年9月号・軍事研究の11Pの写真で「パジェロ」と「73式小型トラック」を区別しているような表記があります。 ということは、73式小型トラックとは別物のパジェロを陸自が導入しているということでよいのでしょうか? それとも、旧73式小型トラック(ジープ)との違いを表現するためなんでしょうか?
>>473 ”パジェロ”っていうのはあくまでも非公式の愛称。
自衛隊的にはあれは「73式小型トラック(新)」であって
それ以外の名前はない。
475 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 17:28:52 ID:h6+1QD1O
>>473 予算上は「1/2tトラック」だからだろ。「73式トラック」って呼び方は大型でも中型
でも小型でも無くなった。
476 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 17:32:59 ID:h6+1QD1O
>予算上は「1/2tトラック」だからだろ。 訂正、1/4tトラックの間違いだった。自衛隊的には「73式小型トラック(新)」 ってのはもうない。
高機動車は高機動車とTOYOTA メガクルーザーが両方いることがあるな。 メガクルーザーの方は「業務用車」の扱いみたいだけど。 ランドクルーザーは「業務用車」として空自が大量に使ってたけど「パジ ェロ」の業務用車ってあったっけ・・・?
高機動車:約700万 メガクルーザー:約950万 自衛隊がメガクルーザー買うなよって感じだが……。
空自がたしかメガクルーザー。 いつもなぜか民生型を採用する。
480 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 20:14:44 ID:EOh+so2S
481 :
473 :2005/09/14(水) 20:26:32 ID:XSlXh4wu
>>474-479 どうも、ありがとうございました。
ようするに、当該記事の場合は、パジェロ=新1/4tトラックということですね。
どうもありがとうございました。
482 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 20:49:43 ID:8DwtNsQU
ディエゴガルシア島の空軍基地ってどれくらいの 規模ですか?グアムくらい?それとも嘉手納くらい?
C−5輸送機の搭載能力について質問があります。 C−5で戦闘機の輸送は可能でしょうか? 可能だとして、完全状態で輸送できるのか、ある程度解体して輸送するのか。 以前にC−5のカーゴから戦闘機が搬出されている写真を見た記憶はあるのですが…。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
>>484 運ぶとしたらあくまでモノとしての輸送だから後者
降ろして小一時間で出撃なんてことはありえないから
完全状態の意味なし
>>483 居住施設もないんだっけ?
たしか船を横付けするとか
>>484 その写真とは、76年のMiG-25事件の際のものではなかろうか。
あの時、函館に着陸したMiG-25は、両主翼その他を取り外した状態でC-5に積み込まれて
百里まで空輸された。
つまり、MiG-25クラスの機体ならば、ある程度解体すれば可能。
カーゴベイの実際のサイズ等に関しては識者の登場を待つ。
確か最大積載量は150トンで、M1が2両ギリギリ収まるサイズだったような。
C-5の貨物室は ランプ部を除いた長さが36.88m 最大幅は5.79m 最大高は.4.11m
ゴルゴ13でC-5からF-104が出てきたことあったな・・・ たしか実際積むにはちょっと幅が足りなかったはずだが
ゴルゴ13は年を取らないサザエさん時空の人だから
492 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 22:50:06 ID:XkXI/EAE
質問なんですが、イラクではフセインが独裁していた時はテロなどは無かったのでしょうか? 父がそういって、イラクじゃ独裁しかないと言っているのですが。
ゴルゴソースですか・・・ かわぐちかいじソースといい勝負だな
みなさんレスありがとうございます。 縦横は収まっても、高さが足りませんね。 やっぱりバラさないと積み込めないと納得しました。 垂直尾翼を外すってことになったら、組み立てはかなり時間かかりますね…。 前に見た写真、ご指摘の通り函館ミグ事件のものだろうと思います。 他にSEALのボートを積み込んでる写真を見たことあったので、もしやと思ったんですが。 F−104に関しては全高が3メートル台なので、理論上は正しい描写なのかと思います。
495 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 22:54:38 ID:koABGKa+
ネットで必死にスペック調べ知識を披露するカキコが目立つ。 歴史上の軍事そのものより最新武器ヲタ集いの感じがします。 ガウガメラ ポエニ戦争,古典の孫子の兵法 知っている人どれくらいいますか? 陸上イージスいいと思うが・・
>>491 一応とってるぞ。
>>492 物事の本質がわかってないな。
西洋、もしくはそれに追従する人間を攻撃してるのに
反米イスラム・親イスラム過激派の人間が独裁しない限り(当分は)何をやっても無駄。
また来たよ 固体概念嫌いなのに兵法好き
ネットに信を置いている者は少ないでしょう。 それと知識自慢は夢・独り言板かハゲ・ズラ板で。
>>495 古戦史などより前に
日本語書いて下さい
502 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 22:57:25 ID:rt8VhvGI
映画トラ!トラ!トラ!でウォード役をやっていた艦はどこから借りてきた艦なんでしょうか?
>>495 >>3 ・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
ここは質問の形を借りて論議をふっかける場所ではありません
戦記マニアか
ちなみにC-5に貨物室スペックはネット上の情報じゃないよ
507 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:03:52 ID:gE2+us5U
>>495 質問
ポエニ戦争に詳しいようですが
「ポエニ」って何の意味ですか?
ポエニ戦争では戦闘機を輸送機で運んだの?
509 :
494 :2005/09/14(水) 23:06:59 ID:???
>>496 失礼しました。幅15.79と10メートル勘違いして見てました。
全然足りませんね…主翼もバラさなきゃ。
完璧に納得しました、皆さんありがとうございます!
511 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:13:03 ID:PTcb6Eik
もしかして爆撃機の電信員や銃手も飛行学校卒で操縦できるんですか? だったらすごい無駄じゃないですか?
513 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:14:27 ID:koABGKa+
信長,ナポレオン,ハンニバル,ロンメル,カエサルって人物知ってますか? このスレ 初心者どころじゃないのだが。
514 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:15:07 ID:unY5X1Ma
ロシアの曲芸飛行チーム、ロシアンナイツはSu-27やMig-29といった制空戦闘機を使用していますが、 ロシアンナイツは完全な曲芸飛行部隊なんでしょうか? 例えば戦闘訓練や場合によっては戦場に派遣される、ということはありえるんでしょうか?
>>513 ケンカ売る前に、「質問」に答えろよ、同志。
戦闘機のF○○ってのはF○○←ここの数字が大きいほど新しいやつなんですか?
ID:koABGKa+は体を張った釣り師なので 相手にしちゃ駄目
>509 F-5Aのベトナム緊急輸送を調べてみ 韓国のを主翼外してC-5に積んで南ベトナム空軍に引き渡し、韓国出発から12時間後に 実戦配備についた、なんてケースがある ま、なんかトリックがあったんだろうけど
>>517 いんや
F−15よりもF−86の方が古い
>>513 お前さんが
J・P・ジョーンズ、スティーブン・ディケイター、デーヴィット・ポーター、エドワード・プレブル
などを知らない事を別に俺は笑わない。
ただし、こうやって名前を並べ立てる行為には全く意味が無い。
自慢したいなら部屋で鏡に向かってやってろ。
524 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:23:32 ID:dGmmDll3
二次大戦中、純粋なステルスまではいかなくともレーダーに探知されにくい機体の研究とかって行なわれていなかったのですか?
>>517 基本的に通し番号ではありますので大きいほうが新しいとはいえます。
が、途中でリセットされてますので、単純に数字が大きいと新しいというわけではありません
526 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:26:03 ID:VuLjdwpl
戦国期における徒武者の戦術的役割と同時期の諸外国に 同様の例があるのかを教えてください。
日本史板、もしくは三国志・戦国板の方がいいかと思います。
>>526 まず、戦国期における徒武者の戦術的役割の定義を教えて下さい
>>524 そもそもレーダーの性能自体が限定的なものだったので。
>511 大戦中の英空軍首脳はあなたと同じことを考えていました ランカスターなど4発爆撃機もシングルパイロットで、パイロットが負傷で操縦不能になったときには、最小限の操縦訓練を受けた 機関士が操縦を引き継ぐことになっていました
>>513 が世界史にとても詳しそうなので質問。
Bulgaroktonosの戦術について詳しく教授してください。
特に第一次ブルガリア帝国に対し決定的な勝利を得たクレディオン峠について。
釣るだけつって、リリースするなんてID:koABGKa+は卑劣だ! 謝罪と賠償を(ry
>>526 「戦国期」といっても時代と地域でかなりの差異があり、
「徒武者」も多様なものです。そら全てをまとめて一つに
カテゴライズするような議論はかつて存在しません。
よってこのスレで扱う質問として成立していません。
535 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:32:52 ID:VuLjdwpl
>524 ホルテンで検索してみると幸せになれるかも知れない ま、個人的には信じる人は脳天気だと思うが
537 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:34:40 ID:sMBSGhH0
>>513 >ハンニバル
ジョン・スミス大佐、通称ハンニバル、奇襲戦法と変装の名人
桜花でB29って落とせる?
>>535 答えに1スレ消費するような質問を簡単に聞くな
541 :
名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:40:34 ID:VuLjdwpl
>>528 ライン戦力である足軽と突破戦力である騎馬武者(騎兵あるなしは置いといて)
に対しての徒武者の意味は?
>>541 まず騎馬武者ですが、ナポレオン戦争の騎兵とは違い
突破戦力ではありません。
騎馬武者はあくまでも馬に乗れる身分だからのっており
封建領主としての歩騎集団の長です。
徒武者はそれら小領主の動員戦力として、乗馬身分でない下士官的な役割だったりします。
もちろん、状況や地域時代によって異なります。
>524 モスキートとという言葉で、ぐぐってみろ。
>>492 ttp://mltr.e-city.tv/faq01b.html#autocracy でも読ませたまえ。
・ドゥレイミ部族反乱
・ウダイの発砲事件
・ウダイ暗殺未遂事件
・サドル・パパ暗殺事件など起こっておろうが。
それにだな、独裁に伴う社会矛盾を解消するためにフセインが起こしたものがイラン・イラク戦争であり、湾岸戦争であるのだぞ。
>イラクじゃ独裁しかない
だと?
そのために大量の死傷者を出した我が国のことはどうでもいいということかね、それは。
>>513 (問題1)
アル・マンスールという名前の歴史上の人物を3人挙げたまえ。
(問題2)
カリフ制がなぜ衰退したか簡単に説明したまえ。
(問題3)
ヒズボラがイスラエル軍を撃退することに成功し、パレスチナ人を勇気付けた戦いを何と呼ぶか答えたまえ。
>>542 それは騎馬武者と徒武者間の兵種分離は行われていないとの考えでよろしいのでしょうか?
>>543 あれは別に
「レーダーに映りにくくする」
のを主眼としてああいう構造になった訳ではないのだが。
>>546 歩者と馬上が分かれていた例もあります。
これらの差は何処にあるのでしょうか?
てか「モスキートはレーダーに映りにくい」て事実があったか疑問 ドイツはモスキートはレーダーに捕えた上で迎撃に苦慮してる
飛行機じゃ無いならステルスっぽいのは無い事もないですが・・・ 日本が開発した潜水艦用の特殊塗料で、皮膜の内側に気泡を持たせると言う構造でした。 もちろん、役には立ちませんでしたけど。
551 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 00:09:38 ID:2JIluthi
>>524 イヤ、旧日本軍みたいな低級レベルですらレーダー被探知は考えてました。
しかしレーダー自体が低レベル、まして対抗手段は超原始的だったので
ステルスとか言う概念以前で終わってます。両者が高度になって飽和したから
パッシブステルスという話が登場したわけです。
553 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 00:16:41 ID:lG5F9wWF
>>538 桜花は対艦用兵器です
爆撃機は落とせません
爆撃機撃墜を狙って開発したのは秋水
>>484 >C−5で戦闘機の輸送は可能でしょうか?
戦闘機をバラせば可能ですが、そんな運用はあまりしません
バラす手間と現地で再組み立ての時間が馬鹿にならないからです
イラク戦争の際、米軍のF-15は米本土から発進し、十数回の空中給油を
繰り返してイラクまで直接フェリーしました
動作などの基礎教練について学ぼうと思っておりますが、 どこの軍隊のものが分かりやすいでしょうか? 旧日本軍における動作でビジュアルを交えた分かりやすい本がよいのですが、 他国の軍でもさまざまな動作を網羅していてオススメできるものがあれば教えてください。 やっぱり米軍か?
557 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/15(木) 00:41:18 ID:OQMW67Wk
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 305 :名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:37:40 ID:dQPcsPWn 英国の軽空母インピンシブルが、先月退役してモスボールされたというのは 本当なんですか? 316 :名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:43:29 ID:q8pSWcNU F15Jは爆弾目視で投下するって本当ですか? 466 :名無し三等兵 :2005/09/14(水) 15:35:11 ID:bR9OCI2c 結局、密集した爆撃機に対する最も有効な攻撃法は、ヘッドオンアタックだったのでしょうか? WW2の航空攻撃の話でお願いします。 502 :名無し三等兵 :2005/09/14(水) 22:57:25 ID:rt8VhvGI 映画トラ!トラ!トラ!でウォード役をやっていた艦はどこから借りてきた艦なんでしょうか? 514 :名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:15:07 ID:unY5X1Ma ロシアの曲芸飛行チーム、ロシアンナイツはSu-27やMig-29といった制空戦闘機を使用していますが、 ロシアンナイツは完全な曲芸飛行部隊なんでしょうか? 例えば戦闘訓練や場合によっては戦場に派遣される、ということはありえるんでしょうか?
>>545 542さんの回答を読んでも全く意味が理解できないわけですね。
それでは何回重ねて聞いても時間の無駄でしょう。
>>556 上田 信著「コンバット・バイブル」という本が出ているからそれを読むといい。
561 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 00:51:18 ID:BqzEkJFi
>>561 古井戸ってあるから、涸れて水がなければ腐食しなかったかも。
565 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 00:54:37 ID:lG5F9wWF
>>557 >.514 :名無し三等兵 :2005/09/14(水) 23:15:07 ID:unY5X1Ma
>ロシアの曲芸飛行チーム、ロシアンナイツはSu-27やMig-29といった制空戦闘機を使用していますが、
>ロシアンナイツは完全な曲芸飛行部隊なんでしょうか?
ロシアンナイツに限らず、デモンストレーションチームはいずれも
「曲芸選専門のチーム」ではありません。
有事の際には前線に出る事だって当然あります。
昔ブルーズの塗装のままベトナム行ったのがいたような気がするが
詳しい人のフォロー求む
>例えば戦闘訓練や場合によっては戦場に派遣される、ということはありえるんでしょうか?
頻繁に貼られている
ttp://cops.zive.net/c-board/file/Japan.wmv の動画について質問です。
3分30〜35秒くらいで戦闘機に正面からミサイルが2発飛んできて
あとちょっとで当たりそうなんですが、あれはああいう訓練なのでしょうか?
当たらないようになっているのでしょうか?
あの動画を見た戦闘機パイロットのご家族が心配すると思うので、
ご存知の方がいらっしゃったらご返信お願いします。
570 :
566 :2005/09/15(木) 01:15:07 ID:???
>>568 ありがとうございました。
なんかがっくりです。orz
>それは、現在の軍事システムのハイテク化が進むにつれ、兵の熟成期間が以前とは比べ物にならないほど長くなってるから
普通に考えれば分かると思うけど、逆。兵器の自動化によって扱いは非常にらくになっている。
特に戦車戦や航空戦では、操縦者の技能よりも、兵器の性能の方が遥かに重要。
湾岸戦争では、アメリカのエイブラムスはイラクのT72やT64を数百両撃破しているが、
アメリカ側は十数両(しかも、半分が同士討ち)の損害を被ったのみ。
F15は、レバノン侵攻などで数十機以上のmig23やF4を撃墜しているが、被撃墜数は0。
人並み以上の体力と、数ヶ月の訓練機関さえあれば志願兵とほぼ同じように戦える。
http://blog.livedoor.jp/rediscover_myswlf/archives/50079611.html#comments あるblogのコメント欄なんですが、軍板FAQの話とあまりに異なる説を
自身ありげに唱えてる人がいるのですが、実際のところどうなんでしょう?
>>570 見た感じミサイルじゃなくて航空機だとおもうのだが
>>571 そのページを読んだがお話にならん。
とりあえず、志願兵で構成される軍隊がそこまで一方的に敵を撃破
できるなら、尚更徴兵制はいらんだろ。
>>571 そのblogで本人がいみじくも語っている様に、「世間知らずの高校生の戯言」に過ぎません。
M1-A1にしろ、F-15Cにしろ、その操縦者は長時間の厳しい訓練を経て、それらを扱い、目覚しい
戦果を上げているのです。
例えば、空自でF-15のパイロットに成る為には、最短で4年半は掛かります。それでも、まだヒヨッ子
ですので、使い物に成るまでは、あと500時間の飛行時間は必要ですので、戦力に成るまでは、入隊
してから6年以上は絶対に必要です。
>>573 ん? aaaとteraのどっちがですかい?
teraの方がまだ全うなことを言ってる気がするんですが・・・・
>>561 >砲弾には赤や黄色の線が入っていたといい
これを強調している時点でお話になりません。
>>570 戦闘機同士すれ違ってるだけだな。
それに距離も質問者が心配しているほどには近くはない。
>>573 .574
やはり、現代戦においては徴兵の果たす役割はほぼない ということですね
日本であるとしたら、敗戦直前の本土防衛戦以外ないと思うのですがその辺りはどうなんでしょうか?
もっとも、敵が核を使わずに本土進攻するという仮想戦記のような前提が必要でしょうが・・・・
>>571 最近の高校生は、アニメかなんかの影響で、道端に落ちているモビルスーツや戦車、戦闘機でも、
コクピットに座ったら、即座に手足の如く使いこなせるとでも妄想しているんじゃないの(w、車の免許も
持っていないクセに。
地上準備課程だけでも半年かかるのにな>航空機操縦士
むしろ「自動化によって扱いが楽になる」ことと 「兵器を戦力として活用できる」ことの違いが分かってないんじゃないかな。 俺もうまくは説明できんけどw
>>579 「操縦する」ことでも、充分訓練が必要な事である上に、
それを使って「戦闘する」ための技術や知識を学習しなければ
ならないっていう事を忘れているような希ガス。
「動かせる」ことと「戦える」事は違うんだがね。
>>578 日本は四方を海に囲まれています。コレは防衛にとって大きなアドバンテージです。
通常は、空海の防衛システムが正常に機能していれば、日本は大きな出血を伴わずに国土を防衛する
事が可能です。
まあ、その為にはシーレーンを防衛するにあたり、強力な海洋国家との同盟が不可欠なのですが(つまり、
日米同盟です)。
かと言って、陸上兵力が必要が無い訳では無く、海上での陸戦兵力の完全撃破が叶わなかった場合(奇襲
とか、敵の陽動により空海の兵力が引き付けられた場合等)敵の上陸リスクを引き上げ、また上陸して来た
兵力を効果的に撃退する為には、やはり陸上兵器と重装備(戦車や重火砲等)は必要なのです。
敗戦直前の状況と決定的に違う状況は、海上シーレーンを確保する為の強力な海洋国家との同盟が有り、
基本的に海上シーレーンを確保出来ている事です。
さらに、世界屈指のAWACS+バッヂシステム+防空ミサイル+世界最高の要撃戦闘機群による、強力な
防空網の存在も、忘れてはいけません。
WWU時に比べれば、防衛戦だけを取って見ると、遥かに強力に成っています。
>>571 RMAを誤解してます。
×自動化=ハイテク化
では無く
○情報化=ハイテク化
です。
『Revolution in Military Affairs』すなわちRMAとは、
主に情報技術の進歩によって引き起こされた『軍事に置ける革命』です。
衛星通信を介したコンピューター・ネットワークの確立、GPS、精密誘導兵器、
これらネットワークによって結ばれたハイテク兵器で構成された軍隊が『RMA化』された軍隊です。
ただし、兵士一人一人がやる仕事内容は別に革命以前と変わりはしません。
より効率よくヌッ頃せるようになっただけです。
>>579 まあ、車の免許も持っていないくせに
頭文字Dごっこやって自爆する高校生が
後をたたない21世紀の日本だからなあ。
586 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 03:08:06 ID:TPN0e655
「戦車」の定義を決める祭の、(数学用語的な意味での) *必要条件 と *十分条件 とは何になるのでしょうか?
軍事に関連するかどうか微妙ですが、一応戦争捕虜がらみってことで、ここで質問します。 帝国ホテルの料理長として有名だった村上さんが日本兵としてシベリアに抑留されていた時、 瀕死の同僚に「最後に何を食べたいか?」と聞くと、「パイナップルを食べたい」と答えたが、 シベリアにそんなものはない。 それでもありあわせの材料で偽パイナップルを作って食べさせた、という話を聞きました。 これは実話ですか? 実話だとすれば、何をどう調理して偽パイナップルを作ったのでしょうか?
>>587 事実です。
作り方としては、まずリンゴの芯を抜いたものを輪切りにし、
それに爪楊枝で筋を付けたものを甘く煮て作りました。
ちなみに、瀕死だったこの方はその後快復し、
無事帰国されたそうです。
590 :
587 :2005/09/15(木) 03:34:18 ID:???
>>588 ,589
どうもありがとうございます。シベリアだけに、いや〜料理って本当にいいもんですね〜。
>兵器の自動化によって扱いは非常にらくになっている たしかにAT車はマニュアル車よりはるかに運転がラクチンだが 実際の教習期間はせいぜい2〜3時間の差だしな
>>591 それは、兵士の訓練において、兵器の扱いのウェイトは実はそんなに大きくないってことを示唆してますか?
何の為に訓練するか 「本番でビビっておっ勃たなくならないようにするため」 訓練通りに行えるようにするためです
>>586 「戦車」は二輪馬車のチャリオットから、レオナルドダヴィンチのデッサン、WW1のマーク1、
タイガー戦車、M1エイブラムスまで色々あるわけで、共通の定義などない。
まあ「戦」と「車」の字がついている以上、最低限
車輪(に類するもの)がついていて
戦いに使う道具
でなきゃ駄目なんじゃないか。
だから、軽自動車に乗って、その窓から石ころを投げつつ敵に突っ込もうが
ネコ車にマシンガンつけて乱射しながら戦場を走り回ろうが、それを「戦車」と呼ぶ奴がいれば戦車でしょ。
いやマジで。
>>592 例えば、戦車の動かし方だけ知ってても、地形に合わせて素早く隊形を変化させたり、
敵を先に発見したり、待ち伏せに適した地点を決めたりするetcが出来なきゃ意味ないわな。
そういうのも含めて「訓練」
それに、戦場ではその「AT車」のメンテナンスや応急修理技能も求められるし、
いざとなれば「MT車」にも乗らなきゃならない。やはり兵器の扱いも重要。ハイテク兵器なら一層。
>>594 ああ、理解できました。
たとえ操作が簡単になろうとも、戦場で車を選り好みしたりJAF呼んだりできませんもんねw
(途中でそうしんしてしまいました) で、操作が簡単になった兵器をどう運用するか、という部分は従来と変わってないと。 それどころか、RMAによって余計ややこしくなった部分もあると。
>>596 複雑化した状況を情報化することによって扱いやすくするのもRMAの一側面でないか?
いやまあ、兵器を操作できることと、兵士として戦えることとの間には大きな隔たりがあるってことは理解しましたよ。
RMAによってもたらされたネットワーク化とは「個」が「衆」の目を持つと言う事。 (・∀・) (・∀・) ↑ ↑ こいつが見た物を こいつも見てる 以前なら視界外・レーダー探知範囲外の情報は手に入らなかったが、 リアルタイムの情報伝達技術によって物凄く広い範囲を交戦区域にする事が出来る。 つまりそれは、 (・∀・) (・∀・) ↑ ↑ こいつが発見した目標に こいつがミサイルを撃って攻撃出来る 別にやってることは以前と変わらず、探知目標に対して攻撃を行ってるだけ。
601 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 05:29:23 ID:GxsyYWKs
602 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 08:16:43 ID:2JIluthi
自動化云々ですが、自動化で簡単になったが、別の問題が、ではなく すげぇシステムになっちまったので自動化しないと動かせない。 が本質。例えば静安定性のない航空機なんか、自動化してなければ 熟練パイロットでも飛ばすのが精一杯。センサーや警報装置や 妨害装置や火器管制やら山積みの現代の兵器は、 自動化してやっと訓練した兵士なら使える状態、ということです。
>>594 >「戦車」は二輪馬車のチャリオットから、レオナルドダヴィンチのデッサン、WW1のマーク1、
>タイガー戦車、M1エイブラムスまで色々あるわけで、共通の定義などない。
そりゃ日本語では一緒だけど英語、中国語では分かれてるんだから
少なくともチャリオットとタンクの違いはあるんでないの?
ドイツ語を訳せば装甲戦闘車両かな?
>>603 日本語で「戦車」と聞いているんだから
日本語の意味でよいのでは?
ここの回答者は人間検索エンジンだな
>>570 今更だが
件の画像は2対2のACM訓練の開始時のものだと思われる。
機影はブレてよくわからないが、あなたがミサイルと言っているものは
飛行雲を曳いて接近してくる対抗側(訓練相手)の戦闘機だろう。
通常、ACMではこの状態ですれ違ってから双方が空戦機動を開始する。
まああれだ、 「自動化で戦争が楽になった」 って前提がそもそも間違ってる訳で。 戦闘の高度化による兵士への要求の増大に対する回答が 「人間の能力への自動化による補完」。 つまり、自動化して人間への負担を機械が軽減してやらないと生き残れないって事。 兵士への要求は増大する一方で、それを自動化やシステム化で補ってる状態。此処の兵員の負担は軽くなどなっていない。 自動化で操作がほら!こんなにカンタンに!ってのは家電の発想に過ぎませんよ。 更に、訓練云々と「操作」はまるで別の話。 クルマだって、操作ができる様になっても法規走行習わなきゃ路上に出してもらえんよ?
610 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 11:16:24 ID:h19Kp4FH
アメリカ軍人で、戦争で名誉の負傷をした兵士に送られる事で 知られるパープルハート勲章ですが、どの程度の負傷で授与されるのでしょうか? 病院で直ぐに治療しなきゃいけないレベルの怪我なのか、それとも怪我しても 応急処置さえすればそのまま戦闘を続行できるレベルの怪我でも授与されるのか 教えてください。
>>610 今のイラク戦争あたりのことは知らないけれど、ヴェトナム戦争あたりでは
手榴弾の破片が当たった程度の負傷でもパープルハート貰ってたみたい。
以前大統領候補だったケリーが、かすり傷でパープルハート貰ってたことを
かなり批判されてた様な。
612 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 11:33:12 ID:uWC9Yj27
大戦略やエースコンバットでは、戦闘機や攻撃機、 ヘリコプターの機銃で戦車を撃破する事が可能ですが、 実際はどうなのでしょうか?
613 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 11:43:14 ID:3Nt7Ezn0
>>612 戦車しだいだけど原則できますよ。上方の装甲は薄いから。
アフガンでもアパッチの機銃でT-55があぼんされてたし、
A-10は言うまでもないし。戦車からは事実上撃ち返せないから、
いい的になりますな。もっとも航空機が高速すぎるとじっくり狙えないが。
614 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 11:47:42 ID:BSsJZzil
日本軍の制帽は中折帽やシルクハットという帽子の種類でどう呼ばれるのでしょうか。
兵器の自動化つうのはアレだね、俺は絵描きなんだけど CG化されても全然仕事は楽にならないようなもんかな。 むしろ以前と違ってPCの最低限の知識も要求されるようになったんで かえってしんどくなったともいえる(笑
如何に操作するかは楽になったかもしれないが、 如何に殺すかに関しては変わってないって事だよな 技能的にも精神的にも
>>614 制帽"Officers cap"もりっぱな帽子の種類だったり。
>>612 機銃の威力と戦車の防御力、という純粋に盾と矛の関係で言えば可能。
但し、戦闘機の場合
制空戦を主眼に開発された高価な主力戦闘機を、対空火器の脅威にもろに晒される
対地支援攻撃に向ける場合の費用対効果の問題がある。まあこれは別の話。
>>612 車体上面の装甲が薄く
また航空機の場合、自機の速度が弾速にプラスされるので、貫通力が上がる。
ありていに言えば可能
620 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 12:52:59 ID:GEMP8919
可変翼機の主翼付け根にある暖簾状の部分が 翼になじむ機構について教えて下さい。 自分の推測では、 ゴムのような材質で出来ててクセ付けされている。 フラップを小型化したようなギミックで動く。 あたりだと思うんですが。
621 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 12:57:21 ID:XgJtv/rw
>>621 そんなアホな事態にはまずなりません。
あなたは前に似たような質問をした人ですか?
それともそんなアホなネタを吹聴している人が
どこかにいるのでしょうか。
624 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 13:12:35 ID:XgJtv/rw
全く別人ですが…気分を害されたなら申し訳ございません 質問が不適切な模様で申し訳ございませんでした
>>621 本当に撃たれたらもうほとんどだめぽ。
ゲームみたいにひらりひらりと回避はできません。
しかし平時の公海上で本当に撃墜なんかしたら即大問題ですんで、
我々外野の人間がおおげさに心配する必要は無し。
もちろん、中の人にとっては大変な仕事であることは変わりません。
自分でのそのそやってきて、写真を撮られたぐらいじゃ行動にはでんでしょ。
警告のため、ミサイル照準レーダーのロックオンくらいはするかもなw
威嚇するように飛行して勝手に墜落したりな
>>628 この事件のこと?
中華人民共和国総書記 殿
謹啓
アメリカ合衆国は中華人民共和国に対し、のろまでもたもたした我が国電子偵察機が貴国の未熟で短気な
戦闘機パイロットに、国際空域を飛行中ぶつけられたことに対し、陳謝の意を表します。
われわれは、合衆国に対して核ミサイルの狙いを定めている貴国の動きを監視するため、偵察機を飛ばさ
なければならなかったことについて申し訳なく思います。われわれは、貴国のパイロットが緊急発進の際の国
際規則に従わず、航空機の識別能力に劣るためEP-3がプロペラ機であることに気づかず、自らの機体を目
には見えないプロペラ回転面に乗り入れてきたため、当方のプロペラで貴国の虎の子ジェット戦闘機を切り
裂いてしまい、すいませんでした。
われわれは、貴国の戦闘機パイロットが訓練不足のために機体から脱出(ベイルアウト)することもできず、
不時着水をしたのちもサバイバル装備不足のために長く生存できず、貴国海軍の発見に至らなかったこと
について申し訳なく思います。念のために、貴国がわれわれの捜索救難の支援申し出を拒絶したことを付記
しておきます。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/spyplane.html
亀だが、自動化と訓練時間短縮の件はこう例えてみると解りやすい。 オフィスへのパソコンの導入で、事務作業は飛躍的に楽になった。 かつて1時間かかった仕事が今では10分でできる。 よってアルバイトでも十分に仕事がこなせる。 確かにペンとメモ、電卓を使っていた時代に比べて仕事の能率は上がったが 逆に訓練時間は増大した。パソコンの扱いを覚えなきゃならんからね。 派遣社員(傭兵)に仕事を任せるならともかく、いつ辞めるかも解らん アルバイト(徴兵)を一から訓練して使う、なんていかに非効率的か解るだろ。
仕事で自動化による余裕ができたとしても その仕事は素人にはできない 仕事で求められる成果目標も上がっている 基本のできていない素人がE難度の技に挑戦するようなもの 基本の効率化は壁を低くするものではない
632 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 14:32:54 ID:LbFYlldQ
ふと疑問に思ったけど、海自は標的艦って持ってるの?
そんなもの無い。
そいじゃあのビデオでミサイル?が命中してたのは何なんだろう 合成かありもの映像を混ぜたのかな?
>>634 でもうちのビデオではそんなのありませんよ
気のせいですよ
海自が、第十雄洋丸を攻撃したときの映像っじゃまいか?
>>636 …釣り?
あの時は対艦ミサイルなんぞ持ってませんが。
そもそも第十雄洋丸事件が何時の話か知ってて書き込んでますか?
想像してみて欲しい。 自分の会社で2〜3年の年限で徴用した社員を使うようになったらどうなるか。 そんな会社成り立たないだろ? 軍隊の場合は、税金で給料を払えるから、一応組織としては存続できる。 そんな無駄なことに税金をつぎ込むのは、納税者としてはとうてい賛成できない。
昭和56年に海自初のハプーン搭載艦いしかり就役
ちなみに、あの画像とはASM-1が海自の廃艦標的に命中した画像。
>>632 退役した護衛艦(海上警備隊創設の時にアメリカから供与された護衛フリゲイト艦)が対艦ミサイルの
試射標的にされたことはある。
ちなみに最初の一発で沈んでしまい、ろくなテストにならなかったというオチつき。
それ以外には「実射標的」として護衛艦や各種艦船を使った例はない。
射撃訓練用の標的機を運用する艦(訓練支援艦)や訓練時に曳航標的を牽引する船はあるが、
自艦自身が標的になる、という意味での「標的艦」は海上自衛隊にはない。
魚雷の標的に使われたあまつかぜとか、射撃の標的に使われたながつきとか……
>>646 それは退役しちゃったあとだから標的艦として配備されているのではなく、
ただのゴミとして標的になっているだけ。「標的艦」という艦種ではない。
まあささいなことだが、標的として作られ、配備された艦と、無用になったから
結果として的として使い捨てる艦はやはり区別すべきだろう。
あれを観測してるのは戦闘機ってか発射した母機? FCRや、爆弾の投下モードやSWAPが一緒に表示されてるけど
>>621 海自が米軍機撃墜ってのや、米イージス艦がイラン民間旅客機撃墜ってのならあるな
650 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 17:19:48 ID:1Kg2/CBy
>>648 だからあれあれって言っても何かわかんねーっつうの
俺たちゃお前さんの脳みそと直結してるわけじゃないんだから
>>566 の動画の何分のところに出てくる艦艇にミサイルが命中するシーンに関する質問です
くらい書けよ。あと質問するならID出せ
>>646 それらってスクラップのドンガラに弾撃ちこんでただけじゃ。
ASM−1の標的にした「くす」は各種計測機器を持ち込んで
「実射標的艦」として改造されてたから、別モンだと思うが。
652 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 17:56:45 ID:mgGYtygE
>>630 その例えを使うには、
「紙とペンで事務してた時代、オフィスはバイト、派遣だらけだった」
という前提が必要なわけだが…
あんまり良い例えじゃないな
>>651 「くす」は級の名前で標的にしたのは「かや」だったと思う。
654 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 18:03:43 ID:OIXdl+CS
655 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 18:13:33 ID:1Kg2/CBy
656 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 18:18:40 ID:OIXdl+CS
>>655 了解しました
「ファントムの戦訓を取り入れてエンジンを離して配置した双発なのに何で落ちるんだ?」と思っていましたが単発機の映像なんですね
659 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 19:12:42 ID:x8e0LMrC
質問です。 誰かのいった言葉なんですが、 『前方には敵・・・後退は不可能に近い、状況は最高だ、攻撃を開始する』 みたいな言葉って誰がいったのでしょうか?多分WW1だと思うんですが・・・。 かなりあいまいでスイマセン
もちろん「かや」が一発で沈んじゃったのは、ミサイルがすごい強力だったから とかいう理由ではない。
結局あのビデオの船は「かや」なわけ?
>659 正解はだれかに任せるけど、そのエピソードは「前方の敵に向かって逃げた」島津勢を連想させるな
「なだしお」がSSとして初のサブ・ハープーン搭載艦
>>663 あ、「機動することは不可能に近い」が抜けてた。
666 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 19:48:45 ID:M7auNlfU
某スレより。 >カサブランカ級軽空母に、Yak-38やシーハリアー、バッカニア等の現代のジェット機が発着することは可能でしょうか? >無理。 という質問・応答があったが、甲板張替などの改装をすれば発着できたりする? またカサブランカ級に限らず、サイパン級・マジェスティック級・コロッサス級などの急造空母にはどうなのでそう?
日本海軍には汚れ仕事専門部隊ってあったのですか? 毒ガスとか最前線専門とか
マジェスティック級「パワフル」はカナダ海軍「ボナヴェンチャー」時代になるとS2Fトラッカーを載せてた。
669 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:00:26 ID:SEgiuN94
すみません、純粋な軍事とは関係ないのですが…
今日の夕方、東京の豊島区駒込のうちの家の上を、ダウンウォッシュ
が掛かる高さでヘリコプターが5分ほどホバリングして消えていきました。
近所に住んでいる人は何事かと皆外に出てきてました。
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/4_h-53.htm こんな感じで機種にセンサーがついていたのですが、警察や自衛隊の
文字も入っていないので不信に思いつつも、警察が犯人でも追跡して
いるのだろうと放置していました。
…が、ひょっとして変なものでも撒いてたらたまらんと警察に電話して聞
いたのですが、同様の問い合わせが他にもあって警察や自衛隊に問い
合わせたものの、そこのヘリじゃなく正体不明ということでした。
警察は実害が無いので現状保留…ということらしいのですが、なんか非
常に気になって正体が知りたいのです。
どうにかならんもんでしょうか?
写真が無いのでわかりません。
>機種にセンサー 機首にセンサー です。 ちなみに大体似てますけどこのヘリではなく、機首のセンサーは胴体 一体型ではなく、鉄の棒で吊ったようなやつでした。 写真とって置けば良かったんですけど、ちょうどバッテリの充電が切れ ていて…
673 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:04:53 ID:Sa+k986k
>>667 「汚れ仕事」の定義を聞かせてくれないか?
「毒ガスとか最前線専門とか」なんて漠然とした言葉で無しに
よくある書き込みですが、写真でもないことには判別できません。 実際には数百メートルの高度をホバリングしてただけでしょう。
西村真悟先生って天才ですよね!
インデペンデンス級はスペイン行ってハリアー載せたな。 イギリスのその辺の空母は各国にばら撒かれて、A-4やS2、エタンダールとか ハリアーも載せたな。
>>675 良くあることなら、安心できますので助かりますが…
ちなみに家の周りの草とか洗濯物がかなりブルブル揺れる
ぐらいのダウンウォッシュだったのですが、それでも
>数百メートルの高度を
こんなものでしょうか?それだと安心できるのですが。
報道か何かの民間ヘリで、「吊り下げ式のセンサー」はライトってオチじゃねーの?
683 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:11:41 ID:K+UQ799h
戦艦が動いている時に乗組員が海に落ちたらどうやって助けるんですか? 戦艦ほどの大きさの船だとすぐに止まらないし かといって自力で泳いで来いといっても戦艦の速さに追いつくのは無理そう・・・
うちから数百メートル離れた自衛隊基地で 時々ヘリのホバリング訓練やってるが、 それでも窓がビリビリ言うぞ。
>>669 俺もみた
あれはまちがいなく米海軍のSH-60B
>>683 戦艦でしたら赤と白の浮き輪、アレを持った甲板員がウロついてるんで、
転落者が出たら即浮き輪が放り込まれます。
>>685 なるほど。では思ったほど高度は低く無かったのかも。
うーん、誰か駒込に住んでいるスレ住人さんで写真取った人
いないですかね…
明らかに軍用ヘリで、尋常な雰囲気じゃなかったので、軍オタ
ならすかさず取ってそうなのですが…
>>684 しつこい。スレッドの注意書きも読まずに
こちらで判断しようがない事に関して
妄想を垂れ流すな。
691 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:20:02 ID:1Kg2/CBy
>>684 んじゃーその知識を生かしてぐぐって探せよぉ
写真も無い、その場にも居ない、まして米軍や自衛隊の訓練情報を熟知してるわけでもない
俺たちに何求めてんだよぉ
いいか落ち着いて聞いてくれ、それは隠密裏に侵入したゲリラコマンドを
掃討する作戦の一環だったんだよ!
とか言って欲しいの?
>>683 戦時なら見捨てる。
平時で同行の駆逐艦とかが居たら、それに見つけてもらう。
単艦で捜索ってのは、かなり難しい。
693 :
686 :2005/09/15(木) 20:23:32 ID:???
ちなみに機首についてたのはFLIR めずらしいのでしばらく観察してたがそのうち南南東方向に去っていった
>>686 おぉー他にも居てくれましたか!
私も最初ブラックホークだと思ったのですが、センサーが付いて
ないので迷ってたのですが、
>SH-60B:米海軍向け対潜哨戒型。「シーホーク」
これでしたか。じゃあ、やっぱり米軍の訓練なのでしょうね。
695 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:27:37 ID:2JIluthi
センサーって給油プローブのことでないんかい?
>>693 なるほど。では吊り下げ型というのは私の見間違えだったようです。
なにぶん真上でホバリングしているときは家の窓からじゃ見えな
くて、去っていくときに確認しただけなので。
とりあえず機種がわかって安心できたので、これにて去ります。
お騒がせしてすみませんm(__)m
697 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:31:32 ID:K+UQ799h
699 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:37:13 ID:3/0Af8nW
質問です。 韓国は竹島を「領有化」していますが、 対馬を「領有宣言」したり、 また武力侵攻をしてくるおそれは無いのでしょうか? もしあるとすれば、 対馬・九州北部・山陰地方を早期に要塞化しないと 日本は韓国の植民地になりそうな気がするのですが・・・
701 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:39:59 ID:3/0Af8nW
>>700 どれにも触れているようには思えませんが・・・
>>701 >曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
704 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:44:11 ID:3/0Af8nW
いや今はかなり切羽詰った状況だと思いますが・・・
>1-3と言うより病院を紹介してやれ。 電話は119な。
706 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:45:00 ID:3/0Af8nW
ひどい・・・
思うのは自由ですが、他者を説得できる裏打ちがないと…
ここへ行くといいぞ
>>699 「やってみないことには分かりません」
byエヴァタン
>>704 ・個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
ここは質問の形を借りて論議をふっかける場所ではありません
712 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:49:05 ID:3/0Af8nW
今の所は
>>699 で書いた事態は取り合えず発生しない
ということでよいでしょうか?
ここはVIPとかν速じゃねぇんだよボーズ、けーんな。
それは分からないが、質問スレで聞く事ではない
715 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 20:52:54 ID:CWDiR925
米内光政氏は高血圧だったそうですが原因はなんですか? やっぱりストレスですか?教えて下さい
>>710 つくづく名言だな。(いや、当たり前過ぎて・・・ってやつかな)
>>712 基本的に一問一答で明らかな解答(回答では無く)を示せる質問のみがこのスレの
守備範囲。そうでないと数百レス応酬しても結果が出ない場合があるので。
このスレで答えられる範囲では、貴方の質問に対する回答(解答で無く)は
「わかりません」
やってみようとも思わないので分かりません
720 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:07:05 ID:28f6ZSEU
南部十四年式は手袋をしたままでも射撃しやすいようにフィンガー・ガードが膨らんでいます が、ソ連のマカロフやトカレフはそのようにはなっていません アレはいらない配慮だったのでしょうか?
>>720 南部のトリガーガード(フィンガーガードではない)は
大型化しないと手袋をした手で扱いにくい狭さですが
トカレフやマカロフはそもそもある程度広いので、
ああいう不恰好なデザインを採用する必要性がありません。
第二次大戦中、ソ連の戦闘機より、ドイツの戦闘機の方が性能が良かったが、 ソ連はアメリカからハイオクガソリンの供給を受けていたため、五分五分の戦いをしたというのは 本当でしょうか。 また終戦後、紫電改にアメリカ製のハイオクガソリンを積んだら、 ムスタングより速く飛んだというのも、本当でしょうか。
723 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:17:09 ID:3ZaxxyDu
>>722 アメリカ軍のガソリンのオクタン価は120に対し日本軍のは100未満
これではスピードが違うのも当たり前です
725 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:18:50 ID:OIXdl+CS
>>723 エースコンバット5のシンファクシ潜水艦
つか、CGだよ
>723 プレイステーション2専用ゲーム エースコンバット5に登場する潜水艦の画像 もちろんCG。
>>699 >対馬・九州北部・山陰地方を早期に要塞化しないと
>日本は韓国の植民地になりそうな気がするのですが・・・
元寇の時じゃないんだぞ。一体アレだけの海岸線の何処を要塞化するって言うんだか・・・。
前も「尖閣諸島を要塞化>>>>>>イージス艦」なんて事を言う奴がいたが、最近の奴らは
どうして何でもかんでも要塞化したがるんだ?バンカーバスターなんてもん見せられてりゃ、
要塞なんぞ今更役に立たんことくらい分かりそうなものだがな。
あと、どうやって国際的な非難を浴びずに日本を植民地化できるんだろうな?
腐っても経済大国、世界の株価に影響力を持つ国だぞ。アメリカが黙っているかよ。
728 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:21:03 ID:3ZaxxyDu
ありがとうございます。 釣られました。 日本建造中のスターリング潜水艦かと思た。
>>697 今更だが、海自でも旧海軍でも「溺者救助訓練」というのをやってる。艦から転落した乗員を
搭載艇を出して救助する訓練。
戦艦はどうか知らんけど、自衛艦の場合は停船するみたい。
因みにDVD「JMSDFフリートパワーズ2」には「おおすみ」の溺者救助訓練の様子が収録されてる。
あと、吉田俊夫だったと思うけど、「愛宕」乗組み中に溺者救助訓練の指揮をしてたら
自分(著者)が転落して救助されたという話があった。
730 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:27:40 ID:28f6ZSEU
>>721 確かにそもそもの大きさから違いますね
ありがとうございました
>>699 妹の知り合いに韓国海軍士官がいるんだが、そいつが流暢な日本語で言うには、
「日本に攻め込む? ははは。韓国海軍は弱いから絶対無理ですよ。
ところで今度アルクェイドのピンキーが出たそうですね。ぜひ送ってください」
ということだ。
732 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:32:32 ID:2JIluthi
>>729 停船すると言っても簡単に1kmぐらい行きすぎるし戻るのも大変だし
同じ場所に戻るだけで大変な上に相手は流される。
だから一番役に立つことは浮き輪をなるべく近くに投げてやること。
ボートならもっといいが。これは軍艦に限らずある程度大きい船の常識。
わぁ、ここまで腐った餌は初めてだ 食い付き悪いだろうな
>>715 マジレスすると、高血圧の原因は心身性のものだけではなくて
遺伝的な体質や食生活など複合的な要因が考えられるので特定しにくい。
>>699 まああんまり可哀相なんで一応レスすると、
竹島に件は「領有化」と言うよりは「実効支配」。言わば日本側の言い分を無視して韓国側が
自国の領土の様に扱っているだけで、領土問題としては決着していないというのが日本側の主張。
これに対して、韓国側は国際司法裁判所への出廷も無視したまま。そして、日本側はこの韓国の実効支配に対して
有効な手立てを講じていない。言わば手をこまねいている状態。
対馬に関しては、確かに「(韓国側の主観による)歴史的に見て対馬は韓国の領土」とする主張も韓国側には存在する。
しかし、ほぼ岩礁に近い竹島に対して、多くの国民が生活し自衛隊の重要施設も集中する対馬に同様な事をすれば
日本側も黙ってはいないし、常識的に考えて韓国側もそう軽々しく手は出せない。
仮に現状で韓国側がその様な行動を取ろうとした所で、韓国側には対馬全島を制圧するだけの兵力や兵站を維持するだけの輸送力を持たないし
海上兵力では海自は韓国海軍を圧倒、航空兵力でも優勢。純粋な戦闘力だけで考えても攻略が成功する要素はあまりありません。
それ以前に、その様な行動を取ればテロ国家の烙印を押されるのは確実でしょう。
>>722 浮き輪だけ投げてずんずん行っちゃうわけですか。凄いですね(w
つーか、実際に訓練の画像みて文章の既述も読んだ人間に
何チンプンカンな事を言ってるの?
>>736 全く陸について触れないところが詐欺だなw
>>736 そこでどんどん移住させて自治体乗っ取りビックリ大作戦ですよ。
転落がわかった溺者は救助できるが、 転落に気づかなかった溺者の気分てどんなだろうな。
>>743 てか気付いてもらえなけりゃ急いで、艦から泳いで離れないと
スクリューに巻き込まれちまうよ
泳いでどうこうなるものかしらないが
746 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 21:53:45 ID:CWDiR925
>>735 どうもありがとうございます
ではもう一つ
吉田善吾氏が海相を辞めた理由が本によって病気と
ノイローゼがありますがどちらが正しいんですか?
>>746 神経衰弱により「病気」理由にて辞任。
大変だったのれす。
昔の魚雷って気泡が出たそうなんですが、ナンデ? そして日本の作り出した酸素魚雷はアワが出ないらしいのですが、どこが画期的だったのですか?
空気の燃焼時は窒素等の水に溶けにくい気体が大幅に出るからそれが泡となる 酸素だけなら二酸化炭素程度しか出ず、しかも水に溶ける
754 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 22:13:52 ID:CWDiR925
>>750 ありがとうございます
嶋田繁太郎が軍刀を突き付けたというのもどっかで読んだな
755 :
751 :2005/09/15(木) 22:19:07 ID:iL8MEnjo
>752>753 ありがとございました。 いやぁ潜水艦映画はいいなぁ
756 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 22:25:06 ID:eX9p7ev1
航空母艦に必要な戦闘機の数は搭載数の何倍ですか? 航空母艦の戦闘機は常に何回も入れ替わると思うのですが?
>>756 基本的には空母1隻あたり2個艦載航空団が必要。
余裕があれば人員だけ3個航空団分あるとよい。
でもそんな余裕のない海軍がほとんどで、予備の航空団や
人員が用意できた(できる)のはアメリカくらい。
759 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 22:34:25 ID:yDqY7liX
関連して質問、ですが・・・。 よく「空母を戦力として運用するには最低3隻が必要」といわれるのは なぜですか? その計算式はどこからはじき出されているのでしょう か?
前線/後方待機/修理 3ローテ
質問の意味がよくわからんが米の場合、戦闘機部隊は制度的には保有空母数×2だ 空母航空団を単位にすると保有空母数と同数 実際には足りなくて海兵隊から借りている
1隻が長期オーバーホール中、1隻は訓練中、そしてやっと1隻が実戦態勢にいられる
>759 フネも人間も、ず〜〜〜〜っと航海しっぱなしだと壊れる。 だから三隻交代で務めるのさ
764 :
759 :2005/09/15(木) 22:50:10 ID:yDqY7liX
760.762 回答ありがとうございます。 空母の保有にお金がかかるわけですね。 さらに質問ですが、英国が今度建造する空母は、今のところ クイーンエリザベス プリンス・オブ・ウェールズ の2隻だけですが、これはそのうちもう1隻の建造が発表される ということなのでしょうか? それとも、現有のインヴィンシブル級を改造して、訓練専用空母 にでもするのでしょうか?
>759 前線に一隻、前線と後方への往復途上一隻、修理・整備一隻、です。 戦力として運用するというよりは、最低限一隻の空母を常時戦闘可能な状態にしておくには、空母が三隻必要、という意味です。 計算式として、やや不適かもしれませんが、二次大戦のときのドイツのUボートのうち作戦行動をしていたのは、五隻に一隻の割合といわれます。 作戦行動に無い艦は、作戦行動海域との往復途上であったり、修理中だったりしました。
>>764 2隻でやりくりするらしい
結局、コストの問題であり
そんなに立派な計算でもなんでもない
空母3隻ローテーションなんて 英しかしてなかったけどね
768 :
759 :2005/09/15(木) 22:59:42 ID:???
>>763 .765-767
更なる回答ありがとうございます。
では2隻だけなんですね。
クイーン・エリザベス、プリンス・オブ・ウェールズ・・・と来て、
3隻目はどんな名前にするのだろう、とか思ったのですが。
つ「プリンセス・オブ・ウェールズ」
載せる飛行機が用意できないからね
>>768 キング・ジョージ か プリンセス・アン かな。
後者は軍艦の名前にはならないだろうけど(過去の軍艦名にもないし)
>768 デューク・オブ・ヨークが穏当な希ガス。
773 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:05:28 ID:2JIluthi
>>768 もちろん、ローリング・ストーンズだったわけだが
774 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:06:05 ID:2JIluthi
食いつきいいし(笑)
おまいら ネタはネタスレで
776 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:06:21 ID:2oTNCQq/
89式小銃には銃床が折りたたみ式と固定式がありますが、なぜ2種類を作ったのでしょうか? それぞれどの様な長所短所があるでしょうか? 折りたたみ式は携帯に優れ、固定型は強度に優れていると聞きましたが、 折り畳み式でも空挺団等で使われていて強度的には大丈夫そうですが。
777 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:09:17 ID:2JIluthi
>>776 ひとつでも可動部品があれば、ひとつ故障の可能性が増えます。
折りたたみの必要がない部署に折りたたみ銃床を配備しても
単に使えない小銃が出現するだけです。
「実用に耐える」ものと「壊れようがない」とは天と地ほど違います。
778 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:10:17 ID:2JIluthi
ついでに言えば、私の限られた経験では フォールディッドストックの銃は撃ちにくい。 ほっぺに優しくないし、肩に痛い。
>>776 折り畳み銃床型は空挺団の他車両に搭乗する普通科隊員と
車両搭乗員がM3グリースガンの代換として自衛用に使ってる。
狭い車内に持ち込むなら、長さが短くできるほうがいいので。
実用的にはどちらも性能の差はないそうだ。
ただ89式に限らず一般的に銃は固定銃床のほうが、保持しや
すいし可動部がない分ガタツキが少ないので命中率がいい。
>>776 通常の歩兵火器としての固定銃床と
空挺部隊での運用を考慮した折り畳み銃床がある
強度はSG550のと同じく頑丈で実用的だが、運用部隊からの要求では
銃床打撃をやっても折れないというのが条件だったそうだww
ちなみに構造的にはガリル辺りのものと類似している。
781 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:15:10 ID:eX9p7ev1
>>781 ヴァンガード はすでにSSBNであるぞ。
なんで、自衛隊の人たちって、皆坊主とか角刈りにしているのですか? そういう規則があるのですか?
784 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:19:14 ID:SM3BNrpE
フォークランド紛争について質問です。 イギリスはアルゼンチン本土を攻撃した事はあるのでしょうか? また、アルゼンチン本土に侵攻することは検討されていたのでしょうか?
785 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:19:58 ID:40OBg2Oj
地の利は大切です。 不沈である尖閣諸島を有効に使わないと。 今、日本がイージスに対して考えているものは護衛艦隊防御ではなく 動かない日本本土防御。 日本の艦隊が空母とか編成し対戦国本土へ打撃力ある場合は別。
>>783 ・IDを出せ。
>>1-3 のスレの注意書きも読めないのか?
・皆坊主とか角刈りにしているという事実はない。
>>785 このスレはあなたの主義主張を発表するスレではありません
>>783 規則がある。
ので長髪は駄目。
規則面以外にも、軍人が髪を長くするのは、
*戦時は長期間入浴できない事が考えられるので、衛生面から望ましくない
*耳が隠れる髪型は聴力が落ちるので不適
*ヘルメットをかぶりっぱなしにするので頭が蒸れるため、長髪は不快
*髪が長いと火にさらされたり爆風を被ったりしたときに髪に火がつく危険性が増す
ので長髪は望ましくない。
790 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:23:39 ID:UcN8KZpl
基本的に軍隊と言うのは同性愛を嫌う傾向に有りますが、 もしも自衛隊員同士で「ウホッ!」な関係にあるのがバレてしまった場合、 どういう処置が待つんでしょうか?同性愛を法律で禁止はしていないので、 1、経歴に傷が付き、出世しにくくなる。 2、配置転換の辞令を受けることになる。 3、上官が、自主的に自衛隊員を辞めるように促す 4、強制的にクビ 5、そもそもマトモに働ける雰囲気じゃなくなり、いたたまれなくなって自主的に辞めてしまう。 以上のどれかかな、と思っているんですが・・・。
ロドネイ フューリアス チャーチル
>>790 4以外の全て。
4、も「書類上は自主退職」というのならある。
>>783 海自では坊主はあまり推薦されてない
てか、部隊によっては禁止のとこも
長髪は禁止、耳、眉に毛が科から無いような髪型
795 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:30:18 ID:UcN8KZpl
>>784 アルゼンチン本土を攻撃はともかく侵攻したら政治的にとってもマズイですけど・・・
それは正真正銘の侵略行為。
797 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:37:10 ID:SM3BNrpE
防弾鋼板で○○ミリあればこの種類の弾丸や砲弾を防御可能とか聞きますが、 普通の軟鋼や鋳鋼などの防弾能力はどの程度あるのでしょうか?
>>784 イギリス領フォークランド諸島にちょっかい掛けて来た
アルゼンチンを追っ払うのが戦争の目的であって、
さすがにアルゼンチン侵攻は目的外です。
799 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:51:41 ID:SM3BNrpE
>>796 >>798 さん、回答ありがとうございます。
イギリスの目的はあくまでフォークランド諸島の奪還だった訳ですね。
余勢をかってそのまま侵攻もありではないかと思ったのですが。
それではアルゼンチン本土への攻撃の有無はどうなのでしょうか?
801 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:54:49 ID:EeutNVS3
対人地雷の理論で、怪我をした敵にはなるべく撃たないようにしてるんですか?
>>797 拳銃弾か小銃弾かによっても違うし、口径 ジャケットの材質によってもまちまちですよ
>>799 ブエノスアイレスに英軍が上陸して一般市民を虐殺したのは割と有名な話だとおもったが。
804 :
名無し三等兵 :2005/09/15(木) 23:58:13 ID:SM3BNrpE
>>802 う〜ん、そうですよね…。
イメージとしては工事現場に敷いてある鉄板やマンホールの蓋あたりを想像してます。
防弾鋼板と同等の防御力を持たせるには○倍の厚さが必要、という感じでいいのですが。
>>799 アルゼンチンが欲しいわけではない
むしろ余勢をかうなら南極あたりに(ry
806 :
776 :2005/09/16(金) 00:08:29 ID:2S75GVh/
皆さんレスありがとうございました。 何でもかんでも折りたたみにすれば良いという訳ではないのですね。
>>799 アルゼンチン本土への攻撃は無いです。
フォークランド周辺での戦闘に終始してるといって良いかと。
航行封鎖水域に指定しているのもフォークランド島周辺200海里です。
アルゼンチン側は当然、本土攻撃を警戒してますが。
戦争じゃなくて、紛争なんです(苦笑
>>802 どれだけ有れば良いと言う訳でないがAK47は2.5cmの鋳鉄を貫通するそうです
徹底抗戦、殲滅戦を好む輩が多いな
>>808 ターゲットまでの距離を明記しないと、その回答は意味を成さない
812 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 00:21:19 ID:1GLovfDr
国内を飛行する民間機にトラブルが発生した場合に、自衛隊機がその機のエスコートに向かうことはあるのでしょうか?
少なくともよど号事件のときはエスコートしています 確か日航機のときもエスコートを要請するかどうか機長に聞いていたはず このときは必要ないとしたようですが
815 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 00:52:32 ID:1GLovfDr
>>813 なるほど。過去にも例があったんですね。
ありがとうです。
816 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 00:55:51 ID:4ohBnVcT
映画や漫画、小説等ではかなり誇張されていますが 忍者って実際の戦場で活躍したりしてるんですか?
忍者が活躍するのは情報収集であって、戦場ではありません
衆院選で活躍した女性候補が「口紅をつけたニンジャー」と海外で評判です
>>816 戦場で戦ったりはしません
戦闘をする忍者はダメな忍者です
戦場でうろうろしてたら味方にも怪しまれます
今「戦闘妖精雪風」ってアニメ見てたら 敵機撃墜したパイロットが「クッキュークッキュー」言ってたんですが あれって何かの用語なんですか?
アメリカン忍者は戦う前には一礼をしますので 戦場では命取りですね
忍者について語ろう はdat落ち
824 :
妄想乙 :2005/09/16(金) 01:07:53 ID:???
真田草の者のような戦忍びも忘れないで下さい!
戦忍びはただの戦人・・・
>>818 戦場以外のところで政敵を刺すわけだからこれぞ忍者の仕事だが・・・
軍事ではないな。
>>821 Good Kill! Good Kill!
ナイス撃墜!って程度の意味
829 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 01:41:10 ID:4ohBnVcT
服部半蔵は戦場で活躍したから江戸城の半蔵門に名前がつけられたはず 実際に戦場に出て戦ったり、手柄を立てたりした例ってないのでしょうか?
>829 服部半蔵は、本能寺の変のときに家康が伊賀越えで三河に帰った ときの地元工作などが評価されて名を残したはずです。
>>829 乱波(らっぱ)は読んで字の如く敵地の内情探るのが第一
次に民衆に恐怖感を吹聴する 等が任務
半蔵は甲斐、信州方面の偵察 有名な伊賀越えで無事帰国させた事で
家康の信任を勝ち取った
>>829 忍者は戦場では陽動の為の支援活動等が任務です
半蔵は家康の長男信康の介錯も勤めたれっきとした武士ですので
武士として、または諜報活動等で功績があったかもしれませんが
忍者が戦場で敵を倒して手柄うんぬんはないでしょう
戦闘機や爆撃機ではなく偵察機や電子戦機のような支援的な存在です
任務中にやむを得ず戦うこともありますが
基本的には戦闘はしません
半蔵門は伊賀同心が警護していたことからその名がついたとも言われます
例えて言えば、忍者ってのはCIAのエージェントみたいなもんだ。 服部半蔵はCIA長官。前線では働かない。 CIA局員は、情報収集や各種工作活動はすれど、戦場では働かない。
忍者は不死身でも超人ではないよ ある分野での知識や技術が優れた 我慢強くて効率的な専門者
835 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 02:18:27 ID:GMuG+ZQM
湾岸戦争時、イラク軍占領下のクウェートでレジスタンスがあったとフォーサイスの小説で読んだのですが、本当にあったのでしょうか? またあったとしたらどんなことをしていたんでしょう?また、多国籍軍からの援助はあったのでしょうか?
上まあ服部半蔵自体が忍者でなく石見守正成っていう三河生まれの槍術の人なんですけどね(苦笑 三河服部党(地侍の集団)を率いていますが、。 ご本人は1596年に亡くなっており、半蔵門の名が付いたのは息子の時代です。 「忍者」という言葉も17世紀以降の言葉でそれ以前の地侍の集団、大名家お抱えの特殊技能者とごっちゃになっております。 ちと違うかもしれないが雑賀衆の親分鈴木重秀はいかがか? 軍オタにはちと辛いのう
837 :
836 :2005/09/16(金) 02:21:04 ID:???
孫子 用間篇 でぐぐると忍者の仕事についてわかります。
>>836 あれも謎の多い人物
親子だと思われてるのが同一人物だったり
優秀な技能者には間違いない
>>829 ちと遅いかもしれないけど・・・
忍者を戦力として有効活用した例としては、天文10年(1541年)の川越の夜戦が挙げられます
北条家の川越城を上杉家が包囲しましたが、夜戦により撃退されたものです
長い間、夜間の攻撃を仕掛けたのが、北条家正規軍であったのか、忍者衆による不正規戦であったのか論争がありましたが、
正規戦であったとしては資料が極端に少なく、さらに川越城の発掘調査により、少なくとも上杉軍が忍者と見られる不正規戦術により強襲を受けたことがわかっています。
北条家に仕えた風魔忍軍は諜報活動のほか、戦場でのかく乱、強襲を行うことが特徴で、スパイのみならずコマンド部隊としての性格を併せ持っていたと考えられています。
>>836 雑賀孫一や鈴木重秀って忍者なの?
彼らは特殊技能集団であり分類としては傭兵だと思うが・・・。
中国空軍で実際に使い物になる戦闘機は何パーセントぐらいでしょうか? F15と戦えるような戦闘機を持っているのでしょうか?
講談からテレビ、お色気忍者まで 各種忍者が載ってた本が見つからない ちゃんとした忍者研究も載ってたのに 風魔も雑賀も上杉の担猿も載ってたのに・・・
844 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 02:35:20 ID:5ZO/KsJ9
何故、中国が核をもつことにアメリカなどはアクションを起こさなかったのでしょうか?
>>844 冷戦時代だぞ。
「アクションを起こ」せば、全面戦争の危機さえあった。
今より遥かに「第三次世界大戦」とか「全面核戦争」という言葉に重みがあったからねえ・・・。 今じゃ、アメリカの軍事力がとび抜けすぎていて、B級映画のネタくらいにしかならない・・・。
>>844 時代背景の違い 中共の後ろにはソ連
今の北とは同レベルには出来ない
848 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 02:44:12 ID:5ZO/KsJ9
中国でクーデターが起こる可能性というのは 5%ないですか?
>>841 伊賀とか甲賀とかも地侍や傭兵の出自かと
いわゆる諜報系の集団となると上杉家の軒猿、武田家の三つ者
忍者で括ると1スレ費やしても答えがでないかも。
忍者自体が17世紀後半万川集海が初出でそれ以前は乱波、透波、ちゅう盗、間者、遊士、忍、etc
またこの万川集海が偽書じゃないかとw
850 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 03:09:40 ID:dgzqwcA8
韓国の徴兵って、満20歳からじゃなくて高校卒業してからすぐってどこかで見た希ガスんだけど 実際どうなの?
どうでもいいけどチョンのオーバーな事そのまま書いてるな
853 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 05:09:41 ID:IlIn+H55
航空機の操縦系統について質問です。 航空機の操縦桿って、どういう仕組みで操舵翼に繋がっているのですか? 大昔、エンジンとフレーム以外木と布で出来ていたような頃は直接ロッドやワイヤーで 繋がっていたみたいですが、ジェット時代やC−5 ギャラクシーのような巨人機の レベルでは、直接接続ではないですよね? 絶対人力じゃ動かせないでしょうし。 現代の各種航空機において、操縦桿と操舵翼がどういう構造で繋がっているのか、 ご教授下さい。
油圧でググると幸せ以下略
856 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 05:51:27 ID:p6l8lSWT
自分ひとり残して部隊が全滅しちゃったら どこに帰ればいいのですか? というか帰っていいのですか? 怒られたりするんでしょうか? 基地とかもやられちゃった場合 歩いてとぼとぼイクしかないの? じゃんぐるとかだったらどうするの? またその生き残りが指揮官だったら部隊壊滅の責を取って 極刑とか禁固とかあるの?戦闘(戦争での敗戦ではなく局地的な)で 負けたら負けたほうは上層部から罰せられるの? あと同様に母艦が撃沈された時の艦載機はどこの艦に乗るとか あらかじめ決まってるものなんでしょうか?
857 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 06:02:05 ID:2TYMHqj7
>>856 その質問は、いつの時代のどこの国の軍隊を想定してるの?
858 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 08:13:25 ID:T9dOAZHw
戦闘機が携行できる(していた)機外搭載の機関砲ポットで一番大口径だったのってなんでしょうか
859 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 08:22:41 ID:gqua4XDW
>>842 中国空軍、旧式機の稼働率は50%割ると言われます。
一方、Su-27シリーズを200機ぐらいは飛ばせたはずで、
技術とかはともかく、機体性能では十分F-15にタメ張れます。
860 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 08:30:37 ID:gqua4XDW
>>858 57mmが何種類もあるけど、機外搭載のがあったかどうかは
わからないので偉い人待ち。
861 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 09:12:43 ID:tNPitjxn
戦艦の放った主砲の砲弾が、実戦で敵の水上艦に命中した中で、もっとも遠距離の記録は何メートルでしょうか? またそれはどのような状況だったのでしょうか?
863 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:09:14 ID:rHlcOl5A
ステルス爆撃機が日本にきた場合、撃墜は可能ですか?
864 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:14:43 ID:iLQ0G/Hx
戦時国際法スレでも質問したのですが、こちらでも質問させていただきます。 衛生兵は自衛以上の武装は禁止され、 自衛以上の積極的戦闘行為を行ってはならないと聞きますが、 戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第一条約)内において それに該当する直接の記述を見つけられません。 別の条約内に記述されている事項なのでしょうか? それとも、解釈的に通例として認識されている事実? あるいは、衛生兵、衛生部隊といえど、軍事目標に対する攻撃によってその安全を危くされることのないような位置に置かれるのであれば直接戦闘が可能になる? (存在が微妙かもしれませんが、アウトレンジ砲兵やコンバット・レスキューなら可? 攻撃対象になりそうですが) 尤も、現代の不正規戦が主な現代において条約の拘束力はあまり意味をもたないでしょうが。
>>863 できるよ。何事にも可能性というのはあるもんだ。
867 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:33:23 ID:iLQ0G/Hx
>当該衛生部隊がその人道的任務から逸脱して敵に有害な行為を行うために使用される場合を除くほか 極めて曖昧な文章だと思うのですが…… この文章が直接の根拠であり、また、前述の解釈が主流としてなされていると認識してよいのですか?
>>867 次の「2」にある
2 次のことは、敵に有害な行為とみなしてはならない。
a) 部隊の要員が、自衛のため又はその責任の下にある傷者及び病者の防衛のために
軽量の個人用の武器を携行していること。
は読んだか?
>>839 服部半蔵が隠居した後、松尾芭蕉になったという話を前に聞いたことある(w)
870 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:41:02 ID:iLQ0G/Hx
っと、第一条約ではなく、第一議定書なんですね。 ご指摘感謝です!
871 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:44:28 ID:iLQ0G/Hx
>>868 ええと、これは自衛を認めたものであり、また民間衛生部隊においての戦闘行為の禁止と読めますが
軍に属する衛生部隊の積極的戦闘行為の禁止はどこから導けばよろしいでしょうか?
のみこみの悪い人間ですみません orz
>>871 いやだから、どっちの条約にも(どうせだから第一条約の方から引用するが)、
衛生部隊というのは第19条にある「衛生施設及び部隊の尊重」を受けてるわけね。その立場をいいことに
「人道的任務から逸脱して敵に有害な行為を行うために使用された場合」、「衛生施設及び部隊の保護の消滅」が
生じるわけ。
厳密に言えば、禁止されてるわけじゃなくて、衛生部隊としての特権を失い、普通の兵隊同様に攻撃されても文句
言えませんよってこと。
874 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:58:20 ID:iLQ0G/Hx
875 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 10:59:52 ID:pxB8nsQb
バカらしい質問かもしれんが 攻殻機動隊に出てくるタチコマみたいな戦車はつくれるのか? あのサイズじゃなくてもいいから現実に多脚形戦車は作れて それは実戦で使えそうな物なのか知りたい 教えてエロい人!
876 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 11:00:06 ID:5DJUERaM
潜水艦映画では、ソナーマンが卓越した聴音技術をもって、 敵艦を発見したりしますが、機械が発展した現代でも、 やっぱりソナーマンの能力ってのは問われるのでしょうか? なんか、機械で音の判別くらい出来そうな気はするんですが・・・。
>>875 現在の技術では不可能
将来の技術なら可能かも知れないが、必要性があるかは疑問
>>877 そうか・・・・・・・・
もう一つ聞きたいんだが
今って戦車はあんまり必要とされてないのかなぁ?
>>878 戦車は必要。
多脚戦車は必要性がほとんど無い。
880 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 11:06:31 ID:qWvRf+WK
>なんか、機械で音の判別くらい出来そうな気はするんですが・・・。 出来るし、してます。勿論、操作係の能力は問われます。
陸上の主戦力を必要とされてないと考えるのは何故なんだろう・・・
>>879 たとえばどんな状況でいる?
漏れもあんまりくわしくはないが(って言うより初心者^^;)
空からこられたら終わりじゃないの?
>>878 いわゆる攻殻機動隊のタチコマと、現在のMBTは全く別物であって
タチコマもMBTも全部戦車で纏めるのは間違ってる
>>878 んなこたーない。戦車は今でも陸戦の王者ですよ。
>>875 未来をテーマ(しかも設定年代的にもオーバーテクノロジー)とした作品なのに
できると思うか?
>>871 21条で施設、部隊の敵対行為を禁止と保護の剥奪の条件。
22条の1で自衛を認めてます。
改訂前は自衛の為でも武器の携帯は駄目だったのれす。
>>884 MBTってなに?
初心者でスマソ^^;
>>882 チョキはグーに負けるから、じゃんけんでは絶対に使ってはいけませんね。
>>881 島国だからじゃない?
他国の事を言ってるとしたら、ワカランけど
>>888 MBT(主力戦車/メインバトルタンク)
あといい加減ID出してくれ
sageないでメール欄を空白にすれば出る
>>886 だから今じゃなくて現実でw
未来でもできるのかなぁ?
って思ってさw
>>893 > 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
>>893 おまいは、タイムトラベラーがこのスレ見てるとでも?
>>889 ワロタw
多脚は無理でも
無人は可能なんだw
想像と違うw
>>893 軍事的に意味があるかどうかを別にして、純粋に未来において可能かどうか知りたいなら、未来技術板で聞いたほうがいい。
>>893 あなたの質問は、未来では宇宙戦艦ヤマトやスターデストロイヤーができるのか、と同じくらい
意味の無い質問です。
どうしても考察したいのでしたら未来技術板かSF板あたりをお勧めします。
900 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 11:16:32 ID:qWvRf+WK
>>882 飛行機は土地を占有できない。歩兵は出来るが遅いし、車に乗ってる状態
では戦力じゃない。「走れて、撃てて、装甲板で守られてるナニカ」が必要
。「兵員輸送車兼用」じゃソレ同士の撃ち合いに負けるから、専用が必要。
専用の「走れて、撃てて、装甲板で守られてる車」ってナンだ?。
>>893 そんなもんオマエ、「未来では、ドラえもんの製造は可能か?」って聞いているのと同じだぞ。
ちょっと昔なら、ロボットは二足歩行すら満足に出来なかったのに、今では余裕で踊っているなんて、
昔の人間に想像できたかよ。「いつかは出来るかも知れん。だが、いつかは分からない」
これ以外に、答えようが無い。
>>899 いや^^;
みんな未来に食いついてるが
そうじゃなくて多脚戦車の是非を問いたいんだわ^^;
漏れの書き方が悪かった^^;
スマソ
>>903 いや^^;
ただ「必要性がほとんどない」
ってだけじゃなくてできれば
もうちょっと詳しく^^;
「未来で諸事情により多脚戦車が必要となった」という設定なんだろうから 作者の想像を現実に持ってこられても困る。
907 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 11:21:34 ID:QkBnYNLb
>>876 卓越したソナーマンはむしろ音響グラフから多くを読み取っているようですが。ま、音も聞くけど。
なにせ、ノイズだらけの中からパターン認識しようとするわけだから、ヒトコンピュータが必要。
909 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 11:23:18 ID:QkBnYNLb
>>905 質問者はID出すこと。以後スルーするし。
創作質問スレに来てくれてもいいけど、やっぱりID出さないと無視するよ。
ああ、そうだな 創作の方ならもちっとマシな議論できるな 技術水準その他の設定はきっちりしてくれないと困るが
912 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 11:26:44 ID:5DJUERaM
>>880 dクス。やっぱり機械で音判別しているんですね。
ついでに質問なんですが、潜水艦映画では水道管が破裂して
「大変だ〜!穴を塞げ〜!元栓締めろ〜!」なシーンがお約束として
挿入されますが、実際はあんな風には水は噴出さないと聞いたことがあるんですが
実際はどうなんでしょうか?
それよりタチコマの取り柄は戦力より個性的かつ高知能なAIなんじゃないの? 次どうぞ。
誰とは言わないがう財の害棚
916 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 13:14:42 ID:UYKNWJYL
忍者の話は興味深かった。みんな知識の幅広いな・・・
>>912 >潜水艦映画では水道管が破裂して
まず、「水道管のように」の間違いでは?
とりあえず、その前提で話を進めると、
確かに潜水艦の配管は損傷した際、水が勢い良く吹き出すのではなく、
霧雨状に吹き出します。これ以上の詳細は偉い人待ち。
フォークランドー紛争でのSASの活躍は本になってますが アルゼンチン側には特殊部隊はいなかったのですか?
919 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 14:05:59 ID:QkBnYNLb
>>912 潜水艦内には機関の冷却用なんかに海水を取り込んで配給する管が走ってるから、
その継ぎ目が高圧や衝撃でゆるむと水が出ることになる。すっぽり外れたら水道管になるだろうけど、
ふつーきっちり仕事がしてあれば隙間から水圧でスプレー状に噴き出すことになる。
ボタボタ垂れるだけのことも多いだろう。
>>875 じゃ戦車はなぜタイヤでなくキャタピラかというと装甲で重量が重くなっているので
キャタピラにしないと接地圧が高すぎて地面にめり込み動けないから
それをタイヤより接地圧が当然高くなりそうな脚式の乗り物を
戦車にするのは無駄と思われ
更に車高が高くなりすぎて目立ちすぎ的になりやすい。
そのほかにも脚の制御が難しいなどデメリット満載だから
多脚形戦車は現実に作られてない。
多脚形にメリットがあるならまず自動車や耕運機などに採用されているはず。
>>920 あの……もう質問者は議論スレに移ってますけど
>>905 「戦車」としては、脚は要らない。
でも、タチコマorフチコマは、機能として求められているのは「服」だから、手脚も要る。
本質的にはパワードスーツの変形なんだよ、アレは。
それはさておき。ハードとしては、形だけ(映画のプロップ程度)なら出来るだろうね。コン
ピュータ制御のギミックはかなりことができるようになっている。ただし、後ろにぞろっと
電源他のケーブルを引きずる事になるが。『エイリアン2』のパワーローダー参照。
いろいろ諦めても、脚の先の車輪で走る電動カー(脚型アクティブサスつき)みたいな物が
限界じゃないかな。そんなもん作ってどーするという問題はあるが。
>>859 少しは新聞ぐらい読めよ
読売新聞に寄稿したロシアの高名な軍事ジャーナリストによると、かねてからの
うわさのとおり、中国はノックダウン生産用に引き渡された90機のSu-27のうち
約45機しか組み立てられなかった(契約200機分の残り110機は引き渡されな
かったらしい)
また中国のブログ(すでに閉鎖)によるとSu-30Mkkは5機程度引き渡されたとこ
ろで金銭面で揉め、結局Su-30Mkk2に切り替えることが決まり、現在の数はせいぜい
10機未満ってとこらしい
だから中国にあるフランカーシリーズは最大でも60機程度で、しかもほとんどが飛行は
危険すぎて禁止ってことらしいぞ
^^;
925 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 14:28:49 ID:kr3/Wfyl
米軍が多目的機関銃としてM60を開発した際、ドイツのMG42をフルコピーしようとして 失敗した理由はなんでしたっけ? センチ→インチの換算を間違えたみたいなトホホな 理由と記憶してますが……。
>>918 いたよ
マルビナス諸島奪回作戦の初期には大活躍した
でも英軍が攻めてきたときにはなぜか姿を隠してるんだな
再奪回に備えて本土に温存された?
>>650 真の軍板常連は全員リンク16で脳内リンクされている
だからあいまいなレスにもちゃんとした答えが返ってくるわけだ
>>926 占領前の情報収集、工作活動が終わったら仕事終了→帰国で終わりじゃないの?
929 :
859 :2005/09/16(金) 14:39:13 ID:QkBnYNLb
>>923 少し古いですが、Military Technology誌の2004年11月号によると、
ロシアから中国へのSu-27ファミリー引き渡しは、
1992年:Su-27SK×20、Su-27UBK×6
1996年:Su-27SK×16、Su-27UBK×6
2002-2003年:Su-27SK×28
2000年:Su-30MKK×38
2003年:Su-30MKK×38
2004年:Su-30MK2×24
2005-2006年:Su-30MKK×48
ということで、最後のを除いて現在186機。最後のも一部移行が始まっているはず。
他にライセンス生産として(Su-27SK=J-11)200機分の契約があり、
1998年のロールアウトから2004年夏現在までに95機分セットを入手したものの、生産は低調。
新聞はソースとして最善というわけではない罠
>>925 M60を開発しようとした、のではなく大戦中に新型軽機関銃を開発しようとした、のね。
理由は貴方が挙げたとおり表記換算のミス。
ただ、もっと正確にはドイツのように0.00何ミリ単位の精度を要求する精密加工で
銃器を大量生産することが出来なかった、ということかと。
>>927 じゃあ俺の頭の中に時折聞こえてくる悪魔的囁きはお前らの仕業なのか。
932 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 14:48:59 ID:WEIShWp9
現在の空中給油機はアタッチメントの付け替えでブーム式もドローグ式も給油出来るとのことですが これは飛行中に切り替えることが出来るんでしょうか?
933 :
929 :2005/09/16(金) 14:59:06 ID:QkBnYNLb
ちなみに今年初めに出たAW&STの2005 Aerospace Sourcebookの中国の章は、 J-11(Su-27)×100 Su-30MKK×76 Su-30MK2×6 の計182機。AW&STではライセンス生産のSu-27と輸入物を区別していない様子。 稼働率がお約束の50%としても、まあ100機のSu-27ファミリーは飛ぶと考えるべきでは。
飛行中にアタッチメントが付けかえできるなら
人件費抑制のために徴兵なんだよ。 常時兵員には給料支払わなきゃならんだろ。 そこは抑えておいて、臨時徴兵ならば これは税とおなじで国民の義務なので 給料らしい給料は払わなくてよい。 難しい兵器は職業軍人に、銃を担がせて 量を求める歩兵には徴兵兵員で充分。 これってホントなんですか??
>>935 たとえ話をしましょうか。
あなたの会社では警備員を雇っています。
しかし警備員に払うお金がもったいないので、警備員の数を減らして、その分を社員に警備させることにしました。
もちろん社員は、警備している間、それ以外の仕事はできません。
さて考えてみましょう。
1、本当に経費削減になると思いますか?
2、本当に警備のレベルは変わってないと思いますか?
>>935 最低限当然の給与払わなけりゃいけないし
徴兵されたやつでも腹はへるし、電気も使うし制服、戦闘服いろいろ支給しなきゃいけないし
徴兵専門の教育隊も作らないといけないし
それを教育するのはもっと維持するのに金のかかる下仕官を助教として大量に迎えないといけないし
当然教官の仕官もいる
はっきりいって金はかかります
938 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 15:45:40 ID:QkBnYNLb
>>932 流量と構造の関係でドローグ式をブーム式として使用することはできず、
ブームの先にドローグ用のアタッチメントを付けて使用します。
これは飛行中に取り付けることはできないため、離陸前にセットする必要があります。
ブームと別にドローグ用の給油装置を装備した給油機もあり、これであれば
どちらのタイプにでも、あるいは同時にでも給油できます。
>>935 質問者はIDを出すように。つまりsageにしないように。あーと、要するにメール欄を空白にしておくように。
939 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 15:47:53 ID:WEIShWp9
>>934 ,938
ありがとうございます
付け替えるタイプでは無理と言うことですね。
徴兵した兵士に最低限教え込まないといけないこと 自分が使う兵器の整備分解組み立て。 上官の命令に従うこと。 自軍と敵の見分け方。 捕虜になったときのアレ…つーか捕虜関係。 とりあえずこれぐらいは教えとかないと自軍の邪魔になるだけだよ。 さてこれを臨時徴兵して、そして教え込んでから戦争に行く閑はあるのか? 徴兵制の大きいメリットは、ちょっと再訓練したら使い物になる兵士になる一般国民がいることですよ。 戦争時だけ徴兵なんて正直意味無いですよ。 で臨時徴兵てどういう意味?
>>935 大嘘です。
まあその発言を要約すれば、軍板に伝わるあの名曲の歌詞
「戦車に乗って移動して 降りたら銃を撃ちまくる」
となる訳ですが。
943 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 15:51:45 ID:24D8APIQ
>935 ほんと
ああそうか、別に日本の話ってことわってるわけじゃないよな。 失業者が大勢いてどうしようもない国とかなら、徴兵制のメリットも、失業対策の一環として無くは無い。 ちなみにこの場合の「失業率が高い」っていうのは、30%とかそういうレベルだからね。
>>936 は徴兵関係の話が出たときのテンプレにしていいくらいわかりやすくまとまってるな
948 :
:2005/09/16(金) 16:23:53 ID:???
突然すみませんが ハリアーってどうなんですか?
>948 「どう」って何が?
>>948 「どう」
ではなく、おもに
「じゅらるみん」
です。
952 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 17:07:00 ID:+AP9Nh6b
広島、長崎に原爆を投下した戦闘機?の名前は何でしょうか。
新説!大戦中の米軍戦闘機には1t爆弾運用能力があった!
955 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 17:11:15 ID:AMUQWly6
JASEX なんと読むのでしょうか?
>>952 このレベルの奴を兵隊になるよう教育しなきゃいけないんだから徴兵制なんて無理。
>>953 1トンじゃ原爆積めませんが・・・4トン以上あるのに・・・
>>957 このレベルだからこそ教育するんだろが。
最低限の知識も無いから徴兵制の夢なんか見るんだろうなぁ・・・などと
どうせ徴兵制度にはならんべ
広島原爆が15キロトンと聞いたんですが TNT15キロトンが爆発した位の威力って事ですか
徴兵制をしけるようなお金があるなら、実弾で訓練させてください……
これは本気と書いてマジと読む相談っす。 何週間か前に、隣の家の小学生の女の子が、チハ拾ってきたんすよ。 その子は戦車飼ったことないから、チハなのにガソリン缶丸ごとあげたり、真っ暗な倉庫の中にチハ閉じ込めたりしてたんすね。 たまんなくなって自分が預かって、学校の近くの野良チハに燃料やってくれる家に渡したんすよ。 その子は親にも反対されてたし、もう拾ってこないかなって思ってたんだけど。。 つい最近、また拾って来たらしく、今度はチハを放し飼いしてるんすよ。 まぁ、そんだけなら、いちいち言うことじゃなんだけど。。 すっごい暴力ふってるんすよね。チハなのに毎日だっこしたりして、かなり弱ってるんすよ。 チハもあまりにその子が暴力ふるうから、もらしちゃったりするんすよ。 そしたらまた怒って、100回以上は毎日チハのことぶってると思う。 シャワーとか言って、水道の水バァーってかけて、そのままにしたり。 隣の家だと、「てめぇ、あやまれ!」とかチハにその子が叫んでるの聞こえるんすよね。 自分はそうゆうのを見てるだけでいいのかなぁと。 その子、前もチハ拾ってきてからすぐ山に捨てたりしてるから、きっとこのチハも捨てられる。だったらなんか不安でかわいそうで。 自分には何か出来ることないでしょうか?本気解答希望。
>965 発熱量換算。 つまり広島型原爆が爆発すると、TNT15000トンが爆発したのと同じ熱量が放出される。
971 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 17:46:07 ID:AMUQWly6
きながにまちなよ、 おれはイラク攻撃前にした質問の答えをまだ待ってるよ
973 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 17:48:35 ID:QkBnYNLb
>>965 質問者はIDを出すように。
そうです。正確にはTNT15キロトン相当のエネルギーを放出したということです。
>>967 質問者はIDを出すように。
その子になめられないような、例えばタイガーみたいのを押しつけなさい。
悔い改めなくともつぶされて平和になるでしょう。
974 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 17:49:41 ID:QkBnYNLb
>>971 ジャセックス(たぶん)かジェイセックス(ひょっとしたら、あるいは人によると)だと思うんですが、
ソースが見つかりません。難しいなあ。
>>971 空のエロい人が来るまで待ってください。
ジェイエイエスイーエックス
セックスって呼んで大丈夫なのか?
JAS-EX
>>972 俺は前スレ未回答にも貼られず完全スルーされること数回だ
982 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 18:22:19 ID:4RgQxrrq
質問です。 旧陸軍では 新兵(二等兵)が入ってくると、 それまでの二等兵が一等兵になりますが、 では、 それまでの一等兵は自動的に上等兵になるのでしょうか? そのあたりが全く分かりません。 下手をすると50、60歳になってもずっと一等兵、 ということもあったのでしょうか?
便乗質問ですが、核兵器の爆発力をTNT炸薬換算であらわす時は、 爆発で発生する熱量がTNTの爆発で発生する熱量に等しいのか、 核兵器の爆発で発生する放射線・爆風なども含めた放出エネルギー総量がTNTのそれと等しいのか どっちでしょうか?
984 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 18:34:08 ID:QkBnYNLb
>>983 頼むから質問者はIDを出すように。
後者です。つまり全放出エネルギーです。
985 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 18:39:49 ID:JFk2OSMH
>>982 上等兵は「上等」なんですから、全員が自動的になれるわけではないです。
ずっと一等兵の人もいるわけで、だから「メンコの数」で威張ったりする。
なお、60歳とかになると予備役からも外れるので、そんな老人の兵卒はいません。
987 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/09/16(金) 18:42:58 ID:AozEBV2W
>>962 日華事変が拡大するまでは、普通の兵士は徴兵で二年で除隊ですから、
上等兵に進級できるものはごく限られていました。
上等兵に進級するためには中隊長から指名を受けて上等兵特別教育を受ける必要がありました。
しかしその中でも不適格とされるものも多く、上等兵に進級できるのは10人に1人程度でした。
ただし戦争の激化により除隊即召集となる例がほとんどになったため、昭和13年に
上等兵の上に「兵長」と言う階級を新設して古参兵の増加による進級に対応しています。
>下手をすると50、60歳になってもずっと一等兵、
昭和18年でも兵役年限は45歳までですので…。
ただし昭和20年6月施行の義勇兵役法では60歳まで義勇兵として徴兵可能でしたが。
988 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 18:45:34 ID:P4IgP/BD
質問です。海上保安庁の「特警隊」はSATのように志願制なんでしょうか? あと、大体の身体能力の目安なども教えてください。
989 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 18:46:16 ID:QkBnYNLb
>>985 やや不正確と言えるが、実際にはエネルギーの多くは
大気中の分子と反応して熱線に変化するので
大間違いというわけではない。また熱量という表現に
全エネルギーを含ませているのかもしれない。
どっちにしてもウソとかいう表現は当たらないでしょう。
>985 あーすまん。 「熱量」っていうのは放出される全エネルギーって意味で使った。 誤解を招く表現だったな。
>>988 そういった情報は公開されておりません。
992 :
983 :2005/09/16(金) 19:12:31 ID:R6q9QIcp
ID出し忘れ失礼しました いまさらですが、一応晒しておきます 回答ありがとうございました 熱核兵器は特に放射能になる率が多く、対物破壊力では相当量のTNTには若干劣ることになるんですね
>>992 >熱核兵器は特に放射能になる率が多く
といいますが通常の核爆弾の放出エネルギーの概要は
爆風が50%、熱線35%程度となっておりますのでまぁ放射線が
爆風を上回ることはあんま無いです。放射線強化弾頭など
の例外はありますが。
994 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 19:30:37 ID:R6q9QIcp
半分は爆風になるんですか それほど効率が悪いわけでもないですね ありがとうございました
995 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 19:47:26 ID:jaZ8e/q0
次スレはどこですか?
996 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 19:47:39 ID:m1YXzvM5
ベトナム戦争の映画にはジャングルのブービートラップがよく登場しますが 実際に米兵にどれだけの被害をもたらしたのでしょうか?
>995 最近はスレ立て規制が厳しくなっておってのう
998 :
982 :2005/09/16(金) 19:51:48 ID:vKkWakuI
>>987 そんなに進級率低いんですか。
それまでずっと一等兵なんて・・・
orz スレ立て無理だった
1000 :
名無し三等兵 :2005/09/16(金) 19:53:25 ID:5rFMWG2V
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。