【_】世界から見た自衛隊兵器の評価【_】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
90式やF2やイージス艦など日本の自衛隊の兵器について
世界からどのような評価を受けているのか教えてください。
2( ・ω・) ◆.zpZqxChGY :2005/05/04(水) 15:45:45 ID:???
2ならもう鯖落ちしない
3名無し三等兵:2005/05/04(水) 15:49:09 ID:???
3
4名無し三等兵:2005/05/04(水) 15:49:21 ID:???
阻止の会もっとしっかりやれ。
5独楽犬 ◆aDC37xH6dI :2005/05/04(水) 16:22:09 ID:???
軍事板常見問題より
ttp://mltr.e-city.tv/faq05b.html#grading
 【質問】
 軍事分野で"Made in Japan"は,どのような評価を受けているのでしょうか?

 【回答】
 日本製兵器に対する世界の評価ですが,基本的には「無視」です.
 兵器オタクならともかく,海外の軍隊,兵器産業関係者から見ると,「自国に対して使用される可能性が無く」
 「対外的に販売されていない」日本の兵器は,存在しないのと同じ事なのです.ですから,例えば対艦ミサイルの特集記事が
 海外の軍事雑誌で組まれていても,日本製のミサイルは一応名前がリストに並ぶ程度,良ければ射程ぐらい出る,悪ければリスト
 からも無視,というのが実情です.評価以前の問題なのです.
 まあ,北朝鮮と中国,あるいは韓国ぐらいは意識してくれてるでしょう.(HN "System")
6名無し三等兵:2005/05/04(水) 16:56:48 ID:???
対外的に販売されていない事実を知らない連中が
アレ撃ってくれコレ撃ってくれってよくすりよってきますが何か?
7名無し三等兵:2005/05/04(水) 17:27:03 ID:???
>6
 ソースキボンヌ
8名無し三等兵:2005/05/04(水) 17:27:58 ID:???
ソース
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
ttp://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
ttp://www.nanaboshi.co.jp/星ソース 兵庫県
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
9名無し三等兵:2005/05/04(水) 17:30:24 ID:???
ミリフォトに自衛隊の画像が貼られた時の反応を見ると
外国の軍ヲタは日本の現用兵器に興味があるようだが。
10名無し三等兵:2005/05/04(水) 18:12:00 ID:???
>>8
以前より増えてないか?
初期は↓位だったはず

ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
11名無し三等兵:2005/05/04(水) 20:06:50 ID:???
>9
 軍人さんからすれば縁のない代物だが、興味本位のヲタからみれば秘密のヴェールに包まれたハイテク兵器群って感じ
なんジャネ?
12名無し三等兵:2005/05/05(木) 03:57:59 ID:???
90式は何かの戦車ランキングで世界3位じゃなかった?
13名無し三等兵:2005/05/05(木) 10:33:03 ID:???
アメリカの軍事雑誌だね。
ヤキマの演習で見せた高性能ぶりが流石に印象的だったのか。
14名無し三等兵:2005/05/05(木) 10:57:20 ID:???
>>13
あれも軽量なので90の装甲は他のより薄いんじゃないかって前提での評価なんだよね
15名無し三等兵:2005/05/05(木) 13:08:11 ID:???
ルクレールと比べて実際はどうだろう、というのが気になる。
16名無し三等兵:2005/05/05(木) 19:20:31 ID:4DpvMkj8
90式って海外からだとどんな評価なの?イラクに持っていけばよかったのに。
17名無し三等兵:2005/05/05(木) 19:30:20 ID:???
レオ2A4に似てるとか言ってた。
18名無し三等兵:2005/05/05(木) 19:57:32 ID:???
>>16
砂漠地帯での使用は想定してません。壊れます。
19名無し三等兵:2005/05/05(木) 20:36:40 ID:???
また根拠もない与太を流す
20名無し三等兵:2005/05/05(木) 22:27:04 ID:???
サボテンで底が抜けます
21名無し三等兵:2005/05/05(木) 22:28:45 ID:???
隣国の装甲べこんべこん戦車じゃあるまいし。
22名無し三等兵:2005/05/05(木) 22:30:21 ID:???
装甲とかの問題じゃなくてエアコンと電子機器と砂塵の問題
だっつーの
23名無し三等兵:2005/05/05(木) 22:32:14 ID:???
フィルターつけるなりなんなりしますけど?
24名無し三等兵:2005/05/06(金) 00:40:28 ID:???
ヤキマも十分砂漠地帯だろ
ということで湾岸一帯に比べ砂が多少に砂が粗い
北アフリカ程度なら可能とのプルーブンはされたということだ
25名無し三等兵:2005/05/06(金) 02:56:55 ID:???
 そういやヤキマでは99SPHは上に家庭用エアコンの室外機が載っかった姿で試験をやったっつー話を効いた覚えが…。
 でもそんな有様でぶっ放したら発射時の衝撃でエアコンの方がイカれそうなもんだよなぁ。
 記憶違いだらうか。
26名無し三等兵:2005/05/06(金) 03:09:53 ID:???
湾岸じゃエイブラムスも急ごしらえのフィルターつけてたしな。
27名無し三等兵:2005/05/06(金) 04:14:53 ID:???
>>26
ガスタービンだから余計に
28名無し三等兵:2005/05/15(日) 21:34:32 ID:/R8Zl53H
あげ
29名無し三等兵:2005/05/15(日) 22:25:22 ID:f5VGzvF0
フランスのミリタリー雑誌見て、各国の使用小銃特集みたいな特集だったんだが
自衛隊はほんの少し、89式が紹介されてただけだった。
30名無し三等兵:2005/05/16(月) 04:11:11 ID:???
入手できないだろうし。
31名無し三等兵:2005/05/17(火) 16:34:18 ID:???
潜水艦は高い評価を得ているんじゃない?
32名無し三等兵:2005/05/27(金) 02:55:05 ID:???
このスレは、良スレ間違いなし
どんどんカキコ

でも、いかんせん
情報少ないんだろな
33名無し三等兵:2005/05/27(金) 07:54:13 ID:zJJEYEb0
情報が出にくいと言うことは軍事的には良いことだ。
34名無し三等兵:2005/05/27(金) 08:36:25 ID:0g1gzmj9
しかしそれでは俺たちが楽しくないじゃないか。
35名無し三等兵:2005/05/27(金) 09:19:59 ID:???
俺の学校にいた外国人英語教師グレッグ熊川(軍ヲタ)は
「コンゴウ型イージスはタイコンデロガよりもアーレイバーグよりもナイス」と言っていた。
36名無し三等兵:2005/05/27(金) 11:15:51 ID:???

見た目がいいんですかね?

欧米人が使う、「ナイス!」って、
適当に肯定するときに使ったり、
劣るものにたいして儀礼的につかったりすることもあるようだが?

いい意味でのナイスであることを願ってる
37名無し三等兵:2005/05/27(金) 11:17:25 ID:???
そうだな
軍事情報があんまりでないとこもいいのかもね

いざ実戦やったら、滅茶苦茶強いのって、神秘的だね
38名無し三等兵:2005/05/27(金) 11:46:42 ID:???
>>36
恐らく見た目がナイスだったと思われ。
世界の艦船増刊「日本巡洋艦史」を、さも嬉しそうに見せてくれたしw

黒人で日本海軍ヲタという、日本人から見れば珍奇な存在だった、今何してるかなぁ・・・
39名無し三等兵:2005/05/27(金) 12:30:38 ID:???

おもろい先生だな
艦橋だ大きいところとか良かったのかな?<日本の船
40名無し三等兵:2005/05/27(金) 13:22:24 ID:???
ここは良スレなんで、

みんな何かカキコしていってください
41名無し三等兵:2005/05/27(金) 16:57:16 ID:???
そういや知人に自衛隊ヲタのフィンランド人が居たな。
42名無し三等兵:2005/05/27(金) 21:50:18 ID:???
取引先のスゥエーデン人は「ジャパン・エアフォースにグリペン
買って貰うには誰に売り込みすればいいんだ?エンペラーか?」
などと本気かジョークか分からんことを言うので困る。
43名無し三等兵:2005/05/27(金) 23:46:26 ID:???
>>41
そのフィンランド人の自衛隊評価、いかほどでしたか?
44名無し三等兵:2005/05/28(土) 00:06:47 ID:???
>>42
ギガワロスwwwwwwww



まぁAAM-4を使えるようにして大量に配備すれば、中国や北チョンの旧世代機による人海戦術に対抗するのにはいいかも?
45名無し三等兵:2005/05/28(土) 13:44:11 ID:???
>>43
雰囲気が渋いから好きなんだと。
73式トラックがお気に入りらしい。
46名無し三等兵:2005/05/29(日) 21:22:41 ID:???
>>44
南西諸島をカバーすんには足が足らな杉
47名無し三等兵:2005/05/31(火) 09:04:38 ID:???
>>45
え〜、といいたくなるのをガマンしてますが。<73式トラック

フィンランドって、WW2で旧ソ連と、結構激しい戦いやってるような国なんで、
強そうな兵器が好きなのかと思ってました。
48名無し三等兵:2005/05/31(火) 10:08:46 ID:???
日本の最大の武器?(海外評価)は、

「敢闘精神」です。<オキナワ、イオージマ、タラワ

まあ、現実は、素材技術などですが。
49名無し三等兵:2005/05/31(火) 10:20:31 ID:???
なんか、調味料のソースの会社って、合併があったな。
50名無し三等兵:2005/05/31(火) 12:41:03 ID:???
秘密国家ニッポン
51名無し三等兵:2005/05/31(火) 12:50:26 ID:???
そろそろ上がれよ
52名無し三等兵:2005/05/31(火) 15:28:03 ID:???
age
53名無し三等兵:2005/05/31(火) 15:52:47 ID:1zQUAT3u
ソース
54名無し三等兵:2005/05/31(火) 16:12:34 ID:???
ヒストリーチャンネルとか見てても旧軍は扱い低いよなw
第一に「アングロマンセー!」んで、「ナチもなかなかやり居る!」と来る。
「ナチのマッド兵器を打ち負かした我らの団結と勇気」って感じで続く。
その合間にちょこんと「ではここで日本軍の兵器を見てみよう」
来たー!と思ったら「低い工作精度」だの「統一性がありませんでした」だの…

オチは決まって「不利な状況が彼らをカミカゼへと・・」 orz


あ、J隊じゃないねw
55名無し三等兵:2005/05/31(火) 16:13:54 ID:???
貶してるように見えて、全然間違っていないというところがすばらしい
56名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:12:36 ID:HiN6OFWF
>>45
>73式トラックがお気に入りらしい。

スゲェwほんまもんやなwwwww
57名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:23:03 ID:???
>>54
その通りだからしょうがない。
58名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:24:30 ID:CS1rQ2Qh
日本の戦車の履帯は線路のレールを跨ぐと切れる。
59名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:26:35 ID:???
>>45 >73式トラック
60名無し三等兵:2005/05/31(火) 22:18:01 ID:???
>>42
     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に日本空軍
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | ス人がグリペン買って貰うには誰に売り込みすればいいんだ?エンペラーか?」
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < とほざくから困る
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
61名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:48:55 ID:???
日野レンジャー。
62名無し三等兵:2005/06/02(木) 03:40:24 ID:BFukp5SG
兵器ではないが、ランクルは評価高いぞ。
各国の軍隊で使われてるよん。
63名無し三等兵:2005/06/02(木) 05:35:55 ID:+6zx3dLD
自衛隊が世界に誇るべき隠れた重要装備…その名はビニールテープ(笑
64名無し三等兵:2005/06/02(木) 05:36:52 ID:???
大前提として……

・日本の製造技術は素晴らしい(世界トップクラス)
・日本の電子技術は素晴らしい(同じく)
・日本は金持ちだ(まあ、諸外国に比べりゃまだまだ死ぬほど金持ち)
・日本はWWIIで戦った主要参加国だ(正しい)

という前提が世界の関係者・オタにはある。

んでもって、

・日本の兵器は海外に売られていない
・日本の兵器は海外にアピールされていない
・日本の兵器は秘密が非常に多い(諸外国に比べれば)

という事実がある。

となれば、「秘密に包まれているが、恐らく大変高性能であるに違いない」という推測に多くの
人間が至ると思われる。
その辺が90は世界第三位とかの評価につながるんだろうね。

ま、実際問題としてアメリカ以外からすれば、90なんてまさに秘密のベールに包まれた戦車だろう
からな(かつては74もそうだったのだろうて)
65名無し三等兵:2005/06/02(木) 06:45:30 ID:HTjXBfxp
しかし、実戦経験ないという理由で、
レオパルド2が1位から4位に一気に後退したのに、
実戦経験ない上に秘密のベール包まれた90式が3位維持ってのは不思議
ヤキマの命中率って、そんなに凄かったのかな?
66名無し三等兵:2005/06/02(木) 06:48:20 ID:HTjXBfxp
しかし、実戦経験ないという理由で、
レオパルド2が1位から4位に一気に後退したのに、
実戦経験ない上に秘密のベール包まれた90式が3位維持ってのは不思議
ヤキマの命中率って、そんなに凄かったのかな?
67名無し三等兵:2005/06/02(木) 06:52:41 ID:???
防御力とかね。
68名無し三等兵:2005/06/02(木) 08:47:06 ID:vxuwgAUu
昔読んだ本に、74式を各国の駐在武官にお披露目したら、油圧機構を見て、「そんな物いらないだろ?その分装甲に金かけたら?」 が総合的な評価だったと聞いたような・・・。
69名無し三等兵:2005/06/02(木) 08:52:37 ID:???
当時は複合装甲がなかったから、どんなに厚くしてもRPGでやられたりするんじゃないの?
防御より他にリソースを割いた方が良い時代だったんじゃね?
70名無し三等兵:2005/06/02(木) 11:16:55 ID:+T1FMRMB
どうせ実戦では使わないって前提で作ってるから、それじゃあギミックを取り
入れて、一般受けを狙おう。てのが74式のコンセプト。
71名無し三等兵:2005/06/02(木) 11:43:39 ID:UudmDtK2
独逸人は「これではソ連の戦車には勝てない。」と仰られたそうな。
72名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:06:09 ID:???
みんなひどいわっ
73名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:28:13 ID:UudmDtK2
74式の時代の仮想敵国はソビエト社会主義連邦。待ち伏せ戦法で撃退するために
姿勢制御が必要だったんだ。(日本の複雑な地形に隠れるため)
当時消防だったけどソ連がマジで日本に侵略してくると思ってたよ。
74名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:38:02 ID:???
踊る戦車
燃える戦車
75名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:39:37 ID:???
>74式を各国の駐在武官にお披露目したら、油圧機構を見て、「そんな物いらないだろ?その分装甲に金かけたら?」
へー。20mm弾に耐えるのがやっとこのレオ1やAMX30造った連中がそんな事言ってたんだー(爆笑)

あ、英かな?でも英だけなら「各国」とは言わないよね。
76名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:46:57 ID:???
海自の評価はどうなん?元々海軍国だし話題になっていいと思うが
77名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:47:02 ID:???
74開発時は西側各国のトレンドが油気圧制御に向いてたんだよ
で、MBT70を横目に開発してみたのが74
が、米独は姿勢制御よりも火力や装甲にリソースを注ぎたくなって、さらに両国の要求性能の相違からMBT70自体が没。

74は純国産のように言われてるが、足回りには国産化できなくてMBT70用に開発されたアメリカ製部品が入ってるぞ
78名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:49:14 ID:???
オブイェークト神が見てるぞ
79名無し三等兵:2005/06/02(木) 13:24:06 ID:jj9IiaLC
カンボジアでPKO参加各国の携帯口糧(レーション)のコンテストやったら
陸自が堂々の1位になったらしいな。
日本人は食い意地が張っているので、第二次大戦でも航空弁当や
潜水艦乗組員の食事は世界一凝ったものだったらしい。


http://phototec.hp.infoseek.co.jp/zieitai.htm
>カンボジアPKOの際、参加国の中で行われた戦闘糧食コンテストでも見事1位になった
80名無し三等兵:2005/06/02(木) 14:54:44 ID:???
確かに。
店頭に出して売れる糧食なんて自衛隊のくらいしかない。
81名無し三等兵:2005/06/02(木) 15:05:41 ID:???
軽装甲機動車はオランダ軍から好評だと聞いた事あるが。
82名無し三等兵:2005/06/02(木) 15:17:16 ID:???
川崎T-4を航空ショーかなんかで出展したときに高評価と売れない機体を
出展するな(#゚Д゚)ゴルァ!! の2つ言葉をいただいたと聞いたが、マジ?
83名無し三等兵:2005/06/02(木) 15:32:49 ID:???
>>82

確かに見本市に売り物でもコンセプトモデルでもないもの出されて
どうしろちゅーねん、とは思う。
84名無し三等兵:2005/06/02(木) 15:47:29 ID:FwzfVKfs
3トン半なんかはどうなのだろう?
ほかの国もトラックは多いけど。
85名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:31:56 ID:RA1NGut4
トヨタのキャブトラックは世界中の最前線に
おける兵員輸送に
大活躍だが
86現地徴収兵:2005/06/02(木) 17:23:22 ID:GMVVoUiG
ちなみに自衛隊ではなく旧軍ではあるが私の中学生の時の話をひとつ。
英語の先生で男の外人さんが先生としてやってきたのよ。アメリカ人で糞真面目で、愛想はないが悪い人ではなかった。

んで、その先生が「好きな人物は?」と英語で聞いて英語で答える授業があったんです。芸能人や歴史上の人物がつぎつぎあげられていく中、
私は「田中頼三」と答えると(イタイ子供だな。私)その外人の先生はこういったよ。
「田中頼三!!!パーフェクトな提督ねぇ。私は三川さんも大好きだよ!!!」
その時、私は確信した。こいつは軍オタだと・・・・。
87名無し三等兵:2005/06/02(木) 18:33:45 ID:???
海外では自衛隊神話ってのが残ってるぞ。
陸海空ともオリジナルハイテク兵器(一部違うが)というのがその理由。
また伝統的に兵器スペックを過少に発表するので逆に過大な評価をうけている。
90式は時速80キロ以上出るとか、イージス艦はICBMを落とせるとか
F-2はコンピューターが勝手に戦闘してくれるとか。
おれの知り合いのオーストラリア人はまじでそう思ってた。
88名無し三等兵:2005/06/02(木) 18:59:34 ID:/HJJn6WE
>>87
それは自衛隊というよりメイドインジャパン神話だな。オレの英語の先生(米人)も同じようなこといってた。
レーザービームとかあると思ってたらしい。アメリカにはなくても日本ならありそうに感じるらしい。
ちょうどアメリカのエリア51でUFO作っていると多くの日本人が信じてたように、
アメリカ人からみると日本人は何かしらの兵器を極秘で開発してると信じてるらしい。まあジャパニメーションの
影響も大きいと思うが。
89DARPA ◆xdnEV3XixI :2005/06/02(木) 19:40:18 ID:???
すくなくも北朝鮮は

日本相手なら勝てる!と思っているようだな・・
90DARPA ◆xdnEV3XixI :2005/06/02(木) 19:43:23 ID:???
世界の軍が如何に自分に甘く敵を甘く見るか・・陥りがちな
過ちとしてチョンの振り見て我が振りなおしたい物である
91名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:50:34 ID:???
N速に帰れ
92名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:51:11 ID:???
例えば零戦とか、敗戦国の戦闘機を戦勝国の人が巨費を投じて修復どころか、クローン新造までする理由は何だろう?と思ったことがあったのだが、
単なるコレクターズアイテムというより、西洋人は日本の刀や武術に対する神秘的なイメージを、飛行機にまで投影しているのか?と思ったことがある。


余談。韓国の軍事研究家が日本の軍事技術を論じた本の邦訳を読んだことがあるが、その中で零戦について、「その優れた運動性能の秘密は、動翼に繊維材料を使用して云々」。
羽布張り動翼はあの当時の標準だよ、と、訳注でツッコミ食らってたが。。。
93名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:56:22 ID:???
外人さんは、色々と勘違いしてそうだなあ。
94名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:19:55 ID:???
いちばん勘違いが激しいのは日本の軍事ジャーナリストであろう。
95名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:09:14 ID:???
>>80
ところが民生品を使ってレーションを組んでいる国もあるとの事
詳しくはこの本を参照せよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769810083/250-9898480-5631406
96名無し三等兵:2005/06/03(金) 03:48:57 ID:???
>>94

たまに見てて恐ろしくなるw
97名無し三等兵:2005/06/03(金) 03:52:06 ID:???
特に、白人の勘違いは、頼もしいな、嬉しくもある。
98名無し三等兵:2005/06/03(金) 03:53:24 ID:???
白人の勘違いにこそ、太平洋戦争の意義が見出されるね。
99名無し三等兵:2005/06/03(金) 04:07:02 ID:???
我が海上自衛隊は過去にA-6を撃墜してるしな、評価は高いだろう

こんごう型は上構、と言うかラティス・マストについて改善すべしとの評価を受けていると聞いたが。
100名無し三等兵:2005/06/03(金) 04:07:33 ID:???
白人の怖い所は、勘違いのおかげで、とんでもない兵器作っちまう所だ
101名無し三等兵:2005/06/03(金) 09:16:26 ID:???
それはドイツ人だけだ。
102名無し三等兵:2005/06/03(金) 09:34:24 ID:???
旧ソ連も結構無茶だったと思われ。
103名無し三等兵:2005/06/03(金) 09:38:27 ID:???
ゲルマン、スラブ、アングロサクソン、皆それぞれにえらいもん作ってるよな。
ラテン系のとんでも兵器ってなんだろか。
104名無し三等兵:2005/06/03(金) 09:59:55 ID:???
アメ公の掲示板で「日米が戦争したら」てな話があった
大部分がアムラームで制空ヒャッホウみたいなノリだったが
結構な数が日本はプルトニウム持ってるので
短期間で百の核を持ちうるとか言ってたお

あー、やっぱり核が決め手なのね
105名無し三等兵:2005/06/03(金) 11:47:15 ID:???
そりゃ国が滅ぶか滅ばないかの総力戦なら、核は出てきてしまうだろ。

硫黄島を取り合っての限定戦争とかなら妄想しがいもあるが、腐っても人工衛星飛ばせる国だ。
本気でやりあうとなったら、そーゆー発想になるさね
106名無し三等兵:2005/06/03(金) 12:17:30 ID:???
>>103 人間魚雷。
107名無し三等兵:2005/06/03(金) 20:31:20 ID:???
海外では日本には自爆テロなどの攻撃では民衆に心理ダメージを与えるのは
不可能だと思われている。
108名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:44:15 ID:???
そうだ
ニポンには伝統の秘密兵器カミカゼボンバーが
あったわな
109名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:49:08 ID:???
ニッポンにはニンジャ部隊もあるしな。
110名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:56:35 ID:???
ニンジャ>>>>>>>>>>>>>>>>>(どうあがいても越えられない壁)>>>米軍特殊部隊
111名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:07:46 ID:???
特殊部隊員がたまに忍者に会いに来るしなw
112名無し三等兵:2005/06/04(土) 03:06:54 ID:???
そういや忍者体術を教えていた初見良昭という人の道場に
通っていたという女性が会社に入るのだが、彼女によれば
「忍者の末裔」という初見のギミックは本人も認めたハッタリ
だそうだ。
113名無し三等兵:2005/06/04(土) 03:51:54 ID:???
>108
まあ、自爆という戦法を世界に知らしめたのは間違いなく日本人だわな
114名無し三等兵:2005/06/04(土) 04:41:34 ID:???
我が愛すべきポーランド人の友は
自動車メーカーが戦車を大量に作ってると思っていたようだ。
毎日毎日、何百台もの戦車が出荷されるのか・・・・


115名無し三等兵:2005/06/04(土) 09:27:47 ID:???
社会主義時代のポーランドで戦車作ってるのは、重機械製造「公団」だと思ったが、最近はどうなってるのかな。
116名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:34:15 ID:eV6myaex
このスレのノリ好きだなあ。
117名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:44:29 ID:/FUBimaP
何で、自衛隊ではランクルやハイラックスを使わないのだろう?
118名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:47:29 ID:???
制式車両を作ったほうがカッコいいし、防衛庁の利権になるから。
119名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:47:41 ID:???
そうだよね
民生品どんどん導入して、
予算を効果的に使い、
戦力強化すべき。
120名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:48:47 ID:???
良スレハケーソ
121名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:49:15 ID:???
>>117

自衛隊が採用したら社民やみんすの莫迦が「ランクルやハイラックスは
武器なので輸出すべきではない」とか騒ぐからじゃないかw


すいません、ちょっと言ってみたかっただけです。
122名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:49:48 ID:???
自衛隊にこんな考え方があるわけないだろ

>予算を効果的に使って戦力強化
123名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:50:15 ID:???
では、日産のプレジデントに装甲板とM2機関銃を取り付けよう。

完成

豪華なカンガルー
124名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:51:22 ID:???
現状の兵器単価は高いが、
いいんじゃない?
有事間近になれば、
予算効率運用して、戦力は増大する。
これも日本の戦略の1つjない?
125名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:56:54 ID:???
>>124

兵器の値段に関しては算出方法によって変化するので自衛隊の兵器は
ものによっては別に高くないという見方があるようだ。
126名無し三等兵:2005/06/04(土) 15:59:35 ID:???
>>125
90式戦車とかですか?
127名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:04:49 ID:???
有事間近に兵器量産。有事間近ってのはいつ位のことだ?

仮に兵器量産されても、それを扱う隊員の錬成を考慮してくれよ。

隊員増員も念頭に置いてくれ。

ついでにたまには補給と整備にも目を向けてくれ。
128名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:07:36 ID:???
>>117
ランクルもハイラックスもあるだろ
高機動車じゃないメガクルーザーだってあるぞ
129名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:17:22 ID:???
89式装甲戦闘車ってどんな評価?
見た目、重厚なんですけど。
130名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:38:30 ID:???
満場一致で性能はいいかもしれないが数が少なすぎる。
あとガンポート外せよ、だったきがする
131名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:50:13 ID:???
ガンポートはいらん。96式の側面の窓もIran。

どうしてもいるならペリか可動式の潜望鏡なりを各側面上部につけろよ。
132名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:42:38 ID:???
>>129
スゲーカッコイイ。
強そう。

ってフィンランド人が言ってた。
133名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:52:57 ID:???
そのフィンランド人って、
例の、
73式トラック・オタの人?
134名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:55:12 ID:???
そう。

73式トラックが好きなのは
彼が軍隊でトラックを運転していたからだそうだ。
135名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:08:01 ID:???
レオパルドは運転させてもらえなかったのかな?
136名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:28:21 ID:???
>>135
芬人なら神戦車だろうが
137名無し三等兵:2005/06/05(日) 03:23:02 ID:XQIY33a0
>>117さん、自衛隊はランクル使ってるよ。実際俺んとこの部隊では新型ランクル使ってる
138名無し三等兵:2005/06/05(日) 07:55:32 ID:???
メガクルーザーって乗ってみてどうすか?
139名無し三等兵:2005/06/05(日) 08:00:42 ID:???
>>133

73式トラック・オタのフィンランド人って
小型、中型、大型のどれが好きなの?
140名無し三等兵:2005/06/05(日) 08:47:26 ID:???
別冊ベストカースペシャル
陸上自衛隊スーパーバイブルによると

ランクルを通信車として使ってるようだ
屋根にでっかいアンテナ積んでる
ちなみにアンテナには自衛隊のマスコットの絵が書いてある。

評価と言えば下記マニアックな物はどうなんでしょうか?

94式水際地雷敷設車や70式自走浮橋
野外炊具1号とか野外洗濯セット1号2号
野外入浴セット1型とか浄水セットとかマニアックな物ってどうなの?

あと雪上車とかオートバイ
それと工兵機材とか気になる。
141名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:46:10 ID:???
>>139
一番好きなのは大型らしい。

>>136
レオ2A4も導入されてるよ。
142名無し三等兵:2005/06/05(日) 10:53:59 ID:???
航空自衛隊の飛行基地でわ
普通に飛行機を滑走路に誘導する支援車両に
ランクル使ってるよ

ハイラックスはないんじゃないかなえ
緑色に塗ったwキャブの荷台に武装した隊員が乗り合わせ
基地周辺をパトロールしてたら
アフガンの特殊部隊みたいでカコイイよね
143名無し三等兵:2005/06/05(日) 11:47:03 ID:???
>94式水際地雷敷設車や70式自走浮橋

例のごとく、凝り過ぎ
144名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:45:12 ID:???
>>131
ガンポートはいらん。96式の側面の窓もIran。

昔、映画「守ってあげたい!」の特集で出演した女優のインタビューに装甲車の中って
真っ暗で狭くて排気ガスのにおいがして酔いそうになってものすごく苦しかったって書いてあったけど

外の状況を確認できる窓はあってもいいと思うな。
145名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:36:52 ID:???
>>144

今日第七師団の駐屯地祭に行ってきたけど
89式戦闘装甲車の中ははオイルの臭いがした
化学防護車は綺麗だった。
146名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:05:12 ID:???
汗臭くなかった?
147名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:07:12 ID:???
>>146

汗の臭いはしなかった。
148名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:14:26 ID:???
>>141

大型か〜
そのフィンランド人いい人だね。
149名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:54:03 ID:???
>>148

渋すぎだろw
150名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:26:00 ID:???
自衛隊の無線機は工芸品だ。
151名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:47:38 ID:???
そんな工芸品で武人の蛮用に耐えるのか?
152名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:34:05 ID:???
少なくとも空挺団では、試しに投下して故障しないのを確認してからでないと、
装備として受け入れないそうだ。
153名無し三等兵:2005/06/06(月) 05:35:26 ID:???
おれ87式砲側弾薬車好きなんだけど

誘導弾とかってどんな評価なんだろ?
154名無し三等兵:2005/06/06(月) 08:47:00 ID:???
海外の人に自衛隊の兵器を説明するときは、「日本の兵器だから……」みたいな言い方をせずに
「日本製品だから性能いいよ」みたいな言い方すると、すんなり納得してくれる。

価格の高さについてもな_| ̄|○
155名無し三等兵:2005/06/06(月) 16:55:34 ID:???
クソスレ          普通                優良スレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━┥
                              88彡ミ8。   /)
                             8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                             |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                             从ゝ__▽_.从 /
                             /||_、_|| /
                            / (___)
                            \(ミl_,_(
                              /.  _ \
                            /_ /  \ _.〉
                           / /   / /
                          (二/     (二)

156名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:20:09 ID:qTQNVb6x
アメ制のFー15より日制のFー15の方が性能がいいらしいという話は妙に納得するアメ公。値段もずっと高いのは内緒
157名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:25:13 ID:???
>>156
何故か日本が配備しているミサイルの方が命中率が高いって言う噂を聞いたことがあるな。
理由は整備員の腕の差だったらしいが。
158名無し三等兵:2005/06/06(月) 21:19:48 ID:???
>>157
兄貴、戦争はやっぱり数だよ
159名無し三等兵:2005/06/06(月) 23:16:25 ID:???
でもほんと、アラブあたりに売りこめば高くても買ってくれるんじゃないかな
160名無し三等兵:2005/06/06(月) 23:26:25 ID:???
練習機の名目で対地攻撃能力を上げたT-4を輸出するとか。
161名無し三等兵:2005/06/06(月) 23:47:52 ID:???
なぜ、防衛庁は米国三菱重、IHI欧州等各社の日系企業の海外法人に発注し、逆輸入の形を取らないんだろう?


そうすれば関税は掛かるが、形式上は日本から輸出するわけではないので堂々と他の国に売れる。
したがって単価も下げることが可能だと思う。

ただ、中国とかの共産圏にある法人に発注するとCOCOMが(ry
162名無し三等兵:2005/06/07(火) 22:24:06 ID:???
>>157
湾岸戦争のときアメリカのパトリオットが思ったより命中精度が悪く
自衛隊のパトリオットがあればなぁと多国籍軍の将校みんな思ったそうだ。
163名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:27:39 ID:???
内緒話しなんだけど、湾岸戦争の時、在日米軍からパトリオットの
日本での整備担当会社に技術者派遣の要請が有ったそうだ。
その会社、流石に断ったらしいけど、あの時は、そんな人員も
底をついてたらしいね。
しかし、現地で何を調整するのかね。
164名無し三等兵:2005/06/08(水) 02:39:57 ID:???
>>163
保守点検じゃないの?
165名無し三等兵:2005/06/08(水) 03:03:29 ID:???
日本らしいエピソードだ。いかにメイドインジャパンが信頼されてるかよー分かるなあ……
166名無し三等兵:2005/06/08(水) 03:47:05 ID:???
「ニンテンドーウォー」って言葉に集約されてるな
167名無し三等兵:2005/06/08(水) 04:11:08 ID:tgQcTts0
イラクで、自衛隊による残虐行為が暴露された・・・・。

オーストラリア人、Arthurさんのブログでイラクの 「酷い子供虐待」
というタイトルで公開中。

http://chrenkoff.blogspot.com/2005/06/horrible-child-abuse-in-iraq.html

マイネ・ザッヘというブログで知ったんだけど、不覚にも涙がでた。

http://meinesache.seesaa.net/article/4187219.html
168名無し三等兵:2005/06/08(水) 04:18:23 ID:???
便膳工作活動乙
169名無し三等兵:2005/06/08(水) 04:30:18 ID:lQc00Cxt
自衛隊のミサイルは100発100中なんだよ。
170名無し三等兵:2005/06/08(水) 05:15:49 ID:???
野戦携帯電話機はトラックでぶっ飛ばされたぐらいじゃ壊れないよ。
噂では大型に轢かれても大丈夫らしい。
171名無し三等兵:2005/06/08(水) 08:24:29 ID:???
しょっちゅう異常飛行
172名無し三等兵:2005/06/08(水) 14:30:20 ID:???
なんかインパクトのある兵器が欲しいよな。
173名無し三等兵:2005/06/08(水) 15:03:07 ID:???
>>172
いあ!すとrあqwせdrftgyふじこlp;
174名無し三等兵:2005/06/08(水) 15:27:32 ID:???
>>128
亀だけど、メガクルーザーがメガ粒子砲に見えた
175名無し三等兵:2005/06/08(水) 15:32:14 ID:???
ガノタ氏ね
176名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:23:52 ID:???
>>172
つ首都防衛用移動要塞
177名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:27:02 ID:???
移動の意味ナイ
178名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:38:42 ID:???
ハウルの移動要塞
179名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:45:21 ID:???
180名無し三等兵:2005/06/08(水) 20:38:07 ID:???
>179
これは、DARPAもびっくりですね。
最先端のベトロニクスにより、行進間射撃も可能。
空挺降下も出来そうですね。
181名無し三等兵:2005/06/08(水) 20:39:44 ID:???
前方・側方投影面積大きすぎ。いい的だ。
182名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:00:54 ID:???
183名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:03:03 ID:???
184179:2005/06/10(金) 09:54:23 ID:???
>>181
そこはそれ、役に立つかどうかは別にして
インパクトのある兵器ということで。
(相手を威嚇するには充分役に立ちそうですが・・・。w)
185名無し三等兵:2005/06/10(金) 09:59:49 ID:???
いくら威嚇したところで、簡単に撃破されるようじゃ意味がない。
RPG一発で行動不能だろあんなの。
186名無し三等兵:2005/06/10(金) 11:44:09 ID:???
というか小銃の掃射で無力化されかねんな。
187名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:17:38 ID:???
・・・てかおもちゃ相手になにムキになってんの?
188名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:26:12 ID:???
あのスポンジボールを40mm砲に換装したところを想像。


撃った瞬間ひっくり返るな。w
189名無し三等兵:2005/06/10(金) 23:05:10 ID:???
アニメのマクロスが放送されていた当時、ロボットに変形する戦闘機を
日本が開発したと、本気で信じている海外の軍ヲタがいたそうだ。
190名無し三等兵:2005/06/10(金) 23:08:00 ID:???
>>189

日本に寄港した米空母のパイロットは「パパはこんな飛行機に乗っているん
だぜHAHAHA」と言ってバルキリーのおもちゃをお土産にするのが
流行ったことがあるらしい。
191名無し三等兵:2005/06/10(金) 23:23:47 ID:OCj4iZ6E
SATが無音行動の為に、地下足袋を装備に加えてるとかいう情報が、海外に行けば、
「現代日本の特殊部隊に受け継がれる忍者テクノロジー!」
ああ。針小棒大。
192名無し三等兵:2005/06/10(金) 23:45:04 ID:???
>>191
そうなんだ
193名無し三等兵:2005/06/11(土) 01:19:03 ID:nrPLQDnC
>>113
人間魚雷はイタリアが最初だがな
やばくなればどこの国人間でも必死になって
普段では考えられないようなとんでもないことを
してしまうようだ
194名無し三等兵:2005/06/11(土) 01:39:58 ID:/EJt9Ich
>>191
なんか間違ってない気がするw
195名無し三等兵:2005/06/11(土) 01:41:51 ID:1uX6JLyn
オイオイ イタ公の人間魚雷は直前脱出式はダゾ
196名無し三等兵:2005/06/11(土) 01:50:37 ID:???
エルベ特別攻撃隊と日本のカミカゼ比べるようなもんか
197名無し三等兵:2005/06/11(土) 02:08:48 ID:???
>>193
神風で何隻もの敵艦を撃沈した猛者は存在しないが、人間魚雷で何隻も
敵艦を撃沈した猛者はいる。
198名無し三等兵:2005/06/11(土) 02:09:09 ID:???
>>191
そう言えば米海兵隊と陸自がCQBの合同演習をした時に米海兵隊側が陸自のオペレーションを「忍者のようだ」と評したらしいな、
陸自側は米海兵隊のオペレーションを「ハリウッド映画みたいに雄叫び上げまくる」と評してたけど。
199名無し三等兵:2005/06/11(土) 03:39:37 ID:6sr6CQqp
>198

自衛隊は包囲されても後方が遮断されても士気が落ちない、不思議だ、って評価も。
200名無し三等兵:2005/06/11(土) 03:58:50 ID:+swGrK55
アメリカン忍者はニューヨークのビルの屋上に白昼あのカッコで
登場する。
めだって仕方ない上に戦う前に二人が坐って礼をしてから戦うんだぞ。
忍者なんていわれてもどう見られてるかわからんなー
201名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:14:16 ID:???
ニンジャ・カーといえば、砂漠使用のバギーだろ。
M2積んでるやつ。
202名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:16:52 ID:???
マキビシを直接相手に投げつけたりするのもアメリカン忍者w
203名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:05:04 ID:???
そーいや昔、バットマンのアニメで「NIGHT OF NINJA」って回があったなあ。幼いながら「なるほど、
これが誤解というものか」と妙に納得したのを覚えてる
204名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:40:14 ID:???
本当は日本の忍者は血を吸ったり身体が縮んだり、1億年後の生き物みたいな人々なのにね。
205名無し三等兵:2005/06/11(土) 08:02:32 ID:???
自衛隊の無駄とも思える高学歴

また無駄とも思える入隊試験など
学にまつわる事はどのように評価されてるの?
206名無し三等兵:2005/06/11(土) 08:14:48 ID:???
>>205
別に士官クラスなら何処も同じでないの?
207名無し三等兵:2005/06/11(土) 08:25:52 ID:???
>>206

2等とか曹学とか
幹部じゃなくて下っ端の事。
208名無し三等兵:2005/06/11(土) 10:30:32 ID:???
>>195
さすがヘタリア
209名無し三等兵:2005/06/11(土) 10:32:53 ID:???
>>201
チェーノス社のスコーピオンFAVだな。
210名無し三等兵:2005/06/11(土) 11:39:44 ID:???
NINJAブームの時、忍者の格好で店を襲うNINJA強盗が
LAを荒し回った。無気味なので抵抗はされなかったようだ。
211名無し三等兵:2005/06/11(土) 12:17:02 ID:???
>自衛隊の無駄とも思える高学歴
>幹部じゃなくて下っ端の事。

防衛庁のサイトをよーくみると、自衛隊生徒は中卒、もしくは卒業見込みが
受験資格だが、二士は国籍と年齢しか書いてない…。
212名無し三等兵:2005/06/11(土) 17:43:14 ID:eyS6fAJQ
>>211
でも、曹士の中の大卒比率は段々高まってるらしい。
特に、曹候補学生は大卒の方が多い位だし、
二士にも大卒はいる訳で。大学中退とかも含めると
日本で犯罪しまくりの下っ端海兵隊員より余程学歴は高いと桃割れ。
213名無し三等兵:2005/06/11(土) 17:45:10 ID:???
あら?上げちまった。スマソ。
214名無し三等兵:2005/06/11(土) 17:50:12 ID:???
ランドウォリアー計画とか見てると、ただの歯車イエスマンでは、一兵卒すらおぼつかなくなる時代が、そこまで来てる感じだからねえ。
215名無し三等兵:2005/06/11(土) 18:03:36 ID:???
中卒はそのまんまじゃ昇進もおぼつかない、ぶっちゃけ
生活設計できないからおっぽり出されて夜学行くわけよ。

日本のほかに高学歴で知られるのはイスラエル。

イスラエルは好戦的、日本は抑制的とベクトルに違いはある
けどどちらも優秀なのは間違いない。
216名無し三等兵:2005/06/11(土) 18:06:49 ID:???
フィンランドも高学歴だったような。
勉強熱心な人が多いらしい。
217名無し三等兵:2005/06/11(土) 19:05:54 ID:???
イラクの自衛隊宿営地は各国の見本?と言うか見学に各国が実にくるそうだけど。兵器じゃないな・・

軽装甲者は各国の垂涎の的だったらしい。写真とらせてくれと皆がよって来るそうな・・
218名無し三等兵:2005/06/11(土) 19:12:58 ID:???
珍しい兵器だからな。
219東亜+スレより:2005/06/11(土) 20:20:13 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118483818/

1 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) φ ★[] 投稿日:2005/06/11(土) 18:56:58 ID:???
日本の媒体の報道によると、日本の三菱重工は最近ある軍用工場の修復を終えた。
これらの生産工場は、平時は利用されていないが、各種の設備は調整が終わっている先進のものであり、
一旦需要が発生すると、直ぐに大量生産が可能である。

(中略)

目下、日本の軍事生産潜在能力は巨大であり、戦時の生産能力は驚かされる。
日本は非常に実力のある自動車、造船、鉄鋼、航空などの民間工業を有している。
さらに加えて、自主開発と既に準備された先端の軍事技術によって、一旦需要が生まれれば、
日本の武器生産能力は直ぐに数倍、数十倍にも増大する。日本の戦車の生産企業は三菱重工、
日本製鋼、小松製作所の3社だけだが、もし、一部の自動車の生産ラインが戦車を生産したならば、
戦車の年生産は1万台に達するのである。
さらに、日本の陸海空三軍の自衛隊が装備するミサイルの90%は国産技術であり、
これらのミサイルの生産の大部分は洗濯機工場などの家電工場が担っている。
日本の造船業は世界の先端であり、航空母艦と核潜水艦の生産能力を既に備えている。
さらに驚かされるのは、もし日本が戦後の平和の看板に掲げている「武器輸出三原則」を破棄した場合、
日本の製造した軍用製品が日本の家電製品と同様、全世界に出現することである。
日本のある研究機関の予測によると、日本が一旦国際軍事貿易に参加すると、
日本の軍事メーカは軍用電子市場の40%、軍用車両の46%、艦艇市場の60%を占めるとさせる。

現在、日本の軍事企業は政府が「武器輸出三原則」を解除することを期待している。
一旦、原則が突破されれば、彼らの軍用品が大量に輸出され、生産コストが下がり、
日本企業にさらに先端の武器装備の生産の刺激になるであろう

ソース:人民網-江南時報(中国語)
http://news.163.com/05/0607/11/1LL2LJ1N00011235.html
(訳:中国反日情報http://hannichi.seesaa.net/ の元祖うぷぷ氏が訳したものを参考に、
 φ★が確認、一部修正しました。訳全文はhttp://hannichi.seesaa.net/article/4237877.html
220名無し三等兵:2005/06/11(土) 20:39:07 ID:???
>一部の自動車の生産ラインが戦車を生産したならば、戦車の年生産は1万台に達するのである。
すげぇな、ソ連を超えとる(w

ただ航空機はスルーなのね。
221名無し三等兵:2005/06/11(土) 22:03:00 ID:???
>220
無理だよこれ。
自動車の製造ラインって基本的に流れ作業であるから、搬送機と呼ばれるコンベアに治具と呼ばれるものの上に各種構成部品を取り付け溶接していく。
基本的に何処でも同じ。
戦車を生産するんなら、対重性の高い搬送機を設置しないといけないし、自動車工場って設置面積の効率化の為に天井にも搬送ラインがある。
自動車工場のラインを流用して生産するのは不可能。
てか、鋳型ラインとかも全部変えないといけない。
いすゞやふそうのラインなら可能かもしれない。が自動車ラインじゃ不可能。
222名無し三等兵:2005/06/11(土) 23:18:36 ID:???
>>219に似たノリで日本のメーカーがロボット兵器の
生産を開始して既に実践配備しだしているとか思っているところないかな?
223名無し三等兵:2005/06/12(日) 01:41:21 ID:???
>>222
それってファンガンダ(
224名無し三等兵:2005/06/12(日) 04:54:40 ID:???
まあ、ただロボットとは言わんが陸上無人兵器系だと日本は強烈な技術アドバンテージがあるのは事実だ。
(ロボット産業の力が圧倒的だからな)

何より「戦闘用無人兵器を作れ!」もしくは「戦闘ロボットを作れ!」と言われたとき、日本人は世界中の
全民族が集まってもかなわないパワーを発揮するだろう。ロボット好きが国民性にまで昇華されている
のは日本人だけじゃ
225ふみ:2005/06/12(日) 05:21:04 ID:???
>日本のほかに高学歴で知られるのはイスラエル。

中国とか朝鮮とか、科挙制度のあった国でもそうだったと思うが。
ま、北朝鮮では出身成分でほとんど決まってしまうわけだが。
226名無し三等兵:2005/06/12(日) 07:56:57 ID:???
カミカゼは無人兵器系に分類されるから、ロボット兵器について変な妄想はどっかにありそう。
実用目指しているのはマインスイーパー。 実績は聞かないけどどうなんでしょ。
産業用ロボットとAIは別物。
227名無し三等兵:2005/06/12(日) 08:13:01 ID:???
アメリカ人もロボット兵器は結構好きだろ。

レプリカントとかターミネーターとかデータ少佐とか
228名無し三等兵:2005/06/12(日) 09:35:48 ID:???
ロボットね〜 AI関係のソフトウエアって日本苦手でなかったケ?
自立型ロボット兵器の先端はやっぱりアメリカじゃないかな?
それよりも!!ここ4〜5年で実用化するなら強化服(パワードスーツ)ですよ。
今の某大学で研究してるロボットスーツに装甲版つければ用途を限ればすぐ1〜2年で実用化も可能かと。

ちょっと脱線だね・・スマン
229名無し三等兵:2005/06/12(日) 10:21:54 ID:???
産業用ロボットは、実は中の人がいて、リモコンで動いているだけ。

>レプリカントとかターミネーターとかデータ少佐とか
は、中の人がいない。


230名無し三等兵:2005/06/12(日) 11:33:35 ID:???
っつーかAIなんぞとっく挫折しとるわ。人工知能と自律型は違うものだぞ
231228:2005/06/12(日) 14:31:46 ID:???
>230
ん!あまり考えずにノリで書いてしまった!
ご指摘サンクス!
232名無し三等兵:2005/06/12(日) 15:44:06 ID:???
つ「タチコマ」
233名無し三等兵:2005/06/12(日) 19:33:53 ID:???
>>225
科挙があった国では文官が優遇され、軍人や技術テクノクラートは下位に甘んじるもの。
しかも主要科目は詩歌であり、近代国家の教育とはベクトルが違うかと。

#現代共産中国と科挙時代とごっちゃにして良いかは疑問だが。
234名無し三等兵:2005/06/13(月) 11:38:30 ID:???
>>229
産業用ロボットは中の人はいらないでしょ
基本的に自動制御で動いてるのだし
235名無し三等兵:2005/06/13(月) 15:49:17 ID:I9y48L6z
流れ断ち切るようで悪いんだけど
http://angrif.hp.infoseek.co.jp/tkrankf.htm
これ見ると日本の戦車って
未知のハイテク戦車扱いなんだな
236名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:16:27 ID:???
16年前の評価だけどね。
237名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:17:21 ID:???
16年て・・・6年の間違い orz
238名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:49:59 ID:???
レオ2A6って01年配備開始でなかった?
239名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:17:15 ID:???
ttp://www.forecast1.com/press/release.cfm?article=17
これが昨年版の評価であるが、相変わらずハイテク戦車となっている。
240名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:27:24 ID:???
>>239
やはり、「謎の戦車」という存在に、なにかしら浪漫を感じているのだろうか・・・?
241名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:30:55 ID:???
オブイェークト
242名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:31:56 ID:???
レオ2A6が実戦経験が無いという理由で90式の下にランクされるのはどういう意図なんだろうな・・・
243名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:36:38 ID:???
ウリナラのハイテク電車はまったく誇らしいですね、ホルホルホル
244名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:37:50 ID:???
>>242
なんか砲身寿命が短くなったりぶつけやすくなって糞糞言われてるっぽいお
245名無し三等兵:2005/06/13(月) 18:00:01 ID:TF5FX4T4
自衛隊のミサイル類の評価は結構高いと聞いたが
どうなんだろう。
246俄将軍:2005/06/13(月) 18:16:34 ID:???
>>242
90式を高評価することによって、定数削減を後押ししていることは、疑いよ
うもないのです。
247名無し三等兵:2005/06/13(月) 18:55:22 ID:???
なんか、
「はっt!!猿真似度も目が!!!」
とかいいそうな気が…。
248名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:46:05 ID:???
>245
対艦ミサイルなんかは結構評価されてるみたい・・

90式て50tだから装甲薄いってよく目にするけど大きさの違う戦車比べられてもナ〜って思う^^;
装甲技術って日本かなり高いよね。
249名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:47:43 ID:???
京セラって思想的にかなりミギーだよね
パール判事の記念碑なんかを作ってる
250ふみ:2005/06/13(月) 20:11:13 ID:???
>自衛隊のミサイル類の評価は結構高いと聞いたが

あのエクゾゼの空対艦型の開発が74年、ハープ-ンがP-3Cに搭載されたのが79年。
F-1とASM-1の組み合わせが80年だからこの分野じゃ実は泰斗と言える。

東芝ココム事件が無ければCCDによる画像処理技術により良好な正面交戦能力を
持つ携行SAMが技術移転第一号になるはずだった。
http://www.drc-jpn.org/AR-5J/shigemura-j.htm
251名無し三等兵:2005/06/13(月) 22:36:15 ID:???
>>249
パール判事って右翼なの?ふーん
252名無し三等兵:2005/06/14(火) 00:31:09 ID:Gh9XDePB
>>242
すいません、素人で申し訳ないんですけど
>レオ2A6が実戦経験ないから90式より下
ってことは90式は実戦経験あるってことですか?
気になります
253名無し三等兵:2005/06/14(火) 00:40:30 ID:???
>>252
ここ10年ほどの間に日本で戦争あったか?
254名無し三等兵:2005/06/14(火) 00:57:07 ID:???
防衛庁は公表してないけど90式は実はイラクにうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;
255名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:01:12 ID:???
日本政府は公表してないけど、90式は実はコスタリカ帝こkうわなにをスあqwせdrftgyふじこlぽ;p
256名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:29:56 ID:???
>239
相変わらず三位か。まー、妥当だろうな。

信じてもらえんだろうが、90式の装甲は世界最優秀との話を信頼できるソースから聞いたでよ。
(まあ、この書き込み自体が信頼できるソースたりえないんで本末転倒だが)
257名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:37:32 ID:???
>>256
日本の工業用セラミクス技術の高さを考えると、それほど突拍子もない話じゃない。
258名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:51:39 ID:???
メルガバは対戦車戦闘はイマイチだと思うんだけどなぁ・・・。第3世代戦車同士やりあう事はもうないんだろうな。
259名無し三等兵:2005/06/14(火) 02:14:00 ID:???
メルカバの相手はシリアやらエジプトやらで、対戦車壕と遮蔽物を使ったダック・イン戦術をとるから、
一概に西側第3世代戦車と比較するのはどうかと思うなあ・・・
イスラエルの置かれた状況下でイスラエルが使用する以外には役に立たなそうだが、
それで問題が有る訳じゃないだろうし、別に輸出は余り考えていないだろうし、欲しがる国も無いと思う。
260名無し三等兵:2005/06/14(火) 08:35:43 ID:???
>>257
と言うか外国向けには国産ファインセラ複合装甲と言うだけでスゲー代物という印象与えるのには充分だよな。
「90食電車はお茶碗手袋で脆弱ですね、ホルホルホル」とか抜かす馬鹿はともかくとして。




しっかし90式のFCSってマジで化け物だなぁ…… 何あの異常な走行間射撃の命中率
261名無し三等兵:2005/06/14(火) 08:42:46 ID:???
キューマルの装甲はヒヒイロカネ。
262名無し三等兵:2005/06/14(火) 08:58:35 ID:???
>>260
俺が言いたかったのはそれですよ。
日本のセラミクス技術が他分野に於いて既に国際的に認められてる物だってのが根幹にあるわけで。
セラミクスと聞いて、ただの焼き物しか想像できん阿呆は放置でいいでしょう。w

FCSについては、90式のFCSが優れているとよく出るんだが、Forecast Internationalのランキングで上位
にランクインしてる戦車同士じゃそれほど差がないのではないか?と考えてるけども。
レオとかM1A2のそういった映像も見てみたい希ガス。
263名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:07:54 ID:???
>>262
ニダーさんは何かにつけて我が国の技術力を過分に甘く見つもるのでいつものことですw
問題なのは軍ヲタもそのベベルって事ぐらいでしょう(ヲヒ

国産電子デバイスがアメリカご自慢のハイテク兵器の心臓部(一説にはミサイルシーカーの場合基幹部品含む90%のパーツが国産)に使われまくってる事例がありますし、
そういう国がその技術力を結集して設計製造しているであろう戦車のFCSはトンでもない性能の代物なんじゃないか、
と言う想像が働いているのかも知れませんね、我々日本人含めて。
もちろん、レオやエイブラムスの走行間射撃映像なりデータなりがないとなんとも言えないのですが。
264名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:20:55 ID:???
ところで何かの雑誌で、イラクで自衛隊の軽装甲機動車が、フランス製のパチモン扱いされれるっての
見た記憶があるんだけど、そんなに似てるの?
265名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:22:02 ID:FEKlgX9B
日本の戦艦に使われている鋼って軽くて硬いんだよな?アメリカと共同なんちゃらってやってなかったっけ?
266名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:25:12 ID:???
1/10大和か?<日本の戦艦
267名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:30:00 ID:???
268名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:45:44 ID:???
>>267
それですかね。記事には、俺等も日本のパナール?が欲しい、とか書いてあったような。
269267:2005/06/14(火) 10:48:19 ID:???
>>268
>>267のがパナールだよ。

ttp://combat1.cool.ne.jp/VBL.htm

パナールってのはメーカー名ね。
270名無し三等兵:2005/06/14(火) 11:16:44 ID:???
>>264
軍事研究 2005年1月号別冊「戦場の自衛隊とイラク戦争」の記事「装備から検証する陸上自衛隊先遣隊」にあった
外見上の大きな違いは、パナールVBLスカウトカーが2枚ドアであるのに対し、軽装甲機動車は4枚ドア
でも確かにそっくり
性能もほぼ同じ
勘違いしたのはサマーワに駐屯するオランダ軍兵士
オランダはスカウトカーを採用していないが、ヨーロッパの多国間演習やコソボでよく知っている
オランダ軍は危険なパトロールに非装甲のランドローバー・ディフェンダーピックアップ型を使っていたので羨ましがったそうだ
記者が、軽装甲機動車は日本の小松製だと説明すると三菱製だろうと言うオランダ兵もいたとか
90式が三菱製だと言う事を知っていたことと、パジェロが有名だったためらしい
271名無し三等兵:2005/06/14(火) 12:14:36 ID:???
パナールもキャビン延長の4ドアがあるらしい
272名無し三等兵:2005/06/14(火) 19:21:05 ID:???
確かに装甲に使われているセラミックス技術は素晴らしいものがあるが、それが秀吉の強制連行した陶工達のそれに裏付けられる事は疑う余地もありませんねホルホル
273名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:43:31 ID:???
ほんのちょっとだけワロタ
274名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:47:17 ID:???
工業用セラミクスとただの焼き物混同してる阿呆ワロスw
275名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:51:59 ID:???
ネタだろ?
朝鮮ネタは拒否反応起こりやすいからやめたほうがいいと思うがねぇ・・・
大概笑えないし・・・
276名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:54:12 ID:???
>>272
笑えない。
俺はすでに聞いたことがある。
277名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:18:11 ID:???
つーか、>>262、263あたりの流れで飛ばしたネタだろ。w
278名無し三等兵:2005/06/15(水) 20:30:37 ID:???
>>272
その陶工を奪われというか守ることもできず、
結果自分のところの戦車にセラミック材も使用できない国の言う事じゃあない。
そもそも自国文化や技術を守る気概があるくらいなら、
何を差し置いても奪われたり流出するのは阻止すべきだし、
自国に技術が根付いているのなら職人を数名連れて行かれたぐらいで根絶もしない。


というわけで数百年間も技術を保護し継承し発展させてきたその結晶である日本の技術力万歳。
279名無し三等兵:2005/06/15(水) 23:03:24 ID:???
直接このスレとは関係ないけど、フランスと日本で時期コンコルド開発するらしいね。
ってこの話題は時期主力戦闘機スレ向きかな?
280名無し三等兵:2005/06/16(木) 02:52:20 ID:???
なんで戦闘機になる……
281名無し三等兵:2005/06/16(木) 08:51:13 ID:???
つ【国産エンジン】
282名無し三等兵:2005/06/16(木) 09:25:51 ID:???
つ【アメの横槍】
283名無し三等兵:2005/06/16(木) 09:27:55 ID:???
つ【○| ̄|_】
284名無し三等兵:2005/06/16(木) 09:28:36 ID:???
そもそも戦闘機用エンジンに流用できるシロモノか?
285名無し三等兵:2005/06/16(木) 09:33:08 ID:???
ついでにSSTの共同開発無くても国産エンジンの研究は進行中だっての
286名無し三等兵:2005/06/16(木) 09:38:53 ID:???
SSTのエンジンって低バイパスターボファン+A/Bなんかの?
これだとコンコルドと変わらんな。
ラムジェットキボンヌ。
287名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:00:58 ID:???
288名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:08:12 ID:???
>>287
dクスー
なかなか興味深い
289名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:53:26 ID:???
数年前にこれにそっくりな国産超音速旅客機の計画ってなかったっけ?
航空宇宙博かなんかでエンジンの模型見た気がする
その後オーストラリアで木っ端みじんになったような、、それは別かな?記憶が曖昧だ
290名無し三等兵:2005/06/17(金) 09:23:21 ID:???
>>289
これだね。
ttp://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/6-21hsst.html ←まとめ
ttp://www.nal.go.jp/res/a01/a00.html ←本家
まだ実験機1機・ロケット3機残ってるみたいだ。
291名無し三等兵:2005/06/17(金) 18:52:48 ID:???
>>290
「次世代超音速輸送機の研究」
     ~~~~~~~~~~~~~~~~
夢膨らむ表現だw
今のところ自衛隊には必要ないだろうけど。
292名無し三等兵:2005/06/17(金) 19:04:48 ID:???
というかよっぽどコスト下げないと全世界的に必要ないと思われ。
293名無し三等兵:2005/06/17(金) 19:25:31 ID:???
せめて超音速爆撃機にしてくれ

15分以内に配達できなかったらお代はいただきませんみたいな
294名無し三等兵:2005/06/17(金) 19:29:38 ID:???
つ【XB-70】
295名無し三等兵:2005/06/18(土) 08:34:45 ID:???
>>294
中古のB-52が何機買えるんだ、何機www
296名無し三等兵:2005/06/18(土) 08:58:24 ID:???
>>295
つ【超音速】
297アメ:2005/06/18(土) 22:38:23 ID:jO1ZiBp/
つ【エアーウルフ】
298名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:16:50 ID:???
皆さん忘れ物ですよ。
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
299名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:52:56 ID:???
sage
300名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:53:17 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が300getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>301 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>302 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>303 うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>304 とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>305 いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>306 ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>307 ところで俺のキンタマを見てくれ
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       こいつをどう思う?
     `!                    /      >>308 ケツの穴のひだまで      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          あまさず写しとってくれよ・・・  
       |\      ー ─‐       , ′ !     
301名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:59:50 ID:???
今度は間に合いましたね。
302名無し三等兵:2005/06/19(日) 16:25:47 ID:???
柄さ
303名無し三等兵:2005/06/19(日) 16:26:42 ID:???
300は不可能を可能にする男
304名無し三等兵:2005/06/20(月) 12:42:32 ID:???
自衛隊ヲタのフィンランド人の話で思い出したんだが、

前に俺が行ってた塾の先生がフィンランドに出張したら、
地元の人にすごく歓迎されたらしい。 なんでも、

   日露戦争で日本勝利
         ↓
   それが一因でロシア帝国崩壊
         ↓
   ロシアに支配されていたフィンランド独立
         ↓
   日本がフィンランドを救った

だそうな・・・
305名無し三等兵:2005/06/20(月) 13:56:48 ID:???
でもその結果ソ連が出来た訳だしな。
306名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:21:47 ID:???
独立にはかえられまい
307名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:55:30 ID:???
冬戦争とかがあったからロシアにはいいイメージ持ってないらしいね。
308名無し三等兵:2005/06/20(月) 17:31:20 ID:???
フィンランド人ってスコープ無しで100人単位のスコア上げる狙撃兵の国だっけ?
309名無し三等兵:2005/06/20(月) 17:36:29 ID:???
Simo h?yh?だな。
ttp://images.google.co.jp/images?q=Simo%20H%C3%A4yh%C3%A4&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi


カタカナ表記では「シモ・ハウハ」か?
微妙な発音だからカタカナ表記にするのは難しい・・・
310名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:51:26 ID:???
 >>300                                               , )
                                              //
                                             //
                                          __//
                                         く~/,/
                                        ヽ~,/、;
     fireeeeeeeeeee!!!               (     ':., '
                                 ( , ' '
                             , )
                           .//^\ /^\/  )
                         //.  ,. ´ノ  ,. ´ノ/)
     c;c;cλ               __//   //  //
   ========i      く~/,/ __//  //シャッ!!!
   | ̄ ̄[lj .|i'~i ̄ ̄~i |     ヽ~,/ '"/// \, ̄\
   .|__lコ ii___|___|__| ,..、-┬=== 、、~/;/   | ̄ ̄|
  /;;;_;;;;;;;_t_/o.i,.----、|..| λ::λ |i⊂)io ii‐‐‐┐    |.   |
  /;/_/ /_/;/  ii><〒|j)|.o.|.|i⊂)i ロi|UN_.|--‐‐┴‐‐.┘
 /。__三__。/__i`ニニニ´ | |...i目i.|i__i__i|Еヨ二i二二i二二i二二iЕヨ
 λ0三三0λ~。 ̄i―‐_-!.|;;;;;!__!;!!二__二!! | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| |
 [:二二二:[λ___γ ´⌒`ヽ.ヽi「iP~io~| i\ | || 〆´⌒゙ヽ. 〆´⌒゙ヽ| |
     iii   iiii (∴) i |三|ニ|ニニ|ニ\≡iiii (∴) .iii (∴) .i|≡\
      ヽヽ、.__ヽヽ、.____,ノ .'   ̄ ̄ ̄~  ''=''=========''=''  
311名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:52:12 ID:???
浮上!
312JY:2005/06/23(木) 23:02:37 ID:+WILbQWb
高機動車の装甲ってわりと良いものなんでしょうかね。
GJ!∩゚∀゚∩age
仕掛け爆弾どんくらいの距離で爆発したかわからんけどもね。
313名無し三等兵:2005/06/23(木) 23:09:59 ID:tj4dXAyd
>>308
マジ!?スゲー(・∀・)
314名無し三等兵:2005/06/23(木) 23:17:56 ID:CZwQkY36
>>312
本気の仕掛け爆弾はM2を横転させるよ。装甲がいいからじゃない。
315名無し三等兵:2005/06/23(木) 23:35:03 ID:ZoLGZPQv
確か25番あたりだとM4が消し飛んだんだっけ?
316名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:17:24 ID:???
 高機動車の装甲???高機動車は非装甲ではないのか?
317名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:24:09 ID:I9zBH1lA
>>308
いいえ、レニングラードカウボーイズを輩出した国です。
でも、あいつらモスクワの赤の広場で、ソビエト赤軍合唱団とコラボしたんだぜえw
318名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:32:47 ID:???
軽装甲機動車って小松製?
319オランダ兵:2005/06/24(金) 00:38:48 ID:???
何言ってんだ、ミツビシ製に決まってるだろ
320名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:45:08 ID:???
なんか大学の設計の先生が小松時代にタイヤのたくさんついた自衛隊車両設計した
っていってたのだが。
321名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:05:45 ID:???
いやまあ、設計ぐらいはしたかもな
322名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:51:12 ID:???
>312
まあ、数百キロ単位の爆薬を積んだ”車爆弾”じゃなかったことだけはたしかだろうな。
あれだと本当に跡形もなくなるからな。

案外日本からの仕事にあぶれた地元部族のデモによる嫌がらせなんじゃないかな。
本気なら気合をいれて自爆テロを起こせるのがスンニ派の過激組織ってものだ。

今回の軽い爆発は、何かそのへんの意図を感じるんだが。
323名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:53:37 ID:???
いや、小松製なんだが・・・。
324名無し三等兵:2005/06/24(金) 02:12:25 ID:g9C80qpz
キャタピラ三菱最強
325名無し三等兵:2005/06/24(金) 02:15:43 ID:Y7WXYktn
タイヤいっぱいで小松製なら指揮通信車
326名無し三等兵:2005/06/24(金) 02:16:17 ID:I0xi1ppD
フィンランドが好きになったよ
327名無し三等兵:2005/06/24(金) 02:27:16 ID:???
まぁ、極東三馬鹿を本土に上陸させない事ぐらいはできるでしょ。


それに今日本では極秘裏に計画を進めている
未知のエネルギーを応用したロボットをかいはつうわなにすんだやmくぁwせでえふじこlp
328名無し三等兵:2005/06/25(土) 01:22:24 ID:???
終戦時アメリカさんに持って行かれた電光艇の設計図さえあれば…
329名無し三等兵:2005/06/27(月) 12:52:25 ID:???

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: 凄い過疎りようクマ・・・・
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
330名無し三等兵:2005/06/27(月) 13:26:30 ID:BaJo1iBO
シキツウ大好き
331名無し三等兵:2005/07/04(月) 19:43:39 ID:???
64式小銃を見たとき
軍用銃ってこんなもんかと思った。

89式をばらした時
一つのパーツが何通りもの役目を持つことがまるで立体パズルのようで 部品の少なさと性能に感動した。

M4A1をいじくった時・・・ orz  コルト凄すぎ。
   でも、ホーワ頑張ってます。  あの品質は悪くないと思う。
332名無し三等兵:2005/07/04(月) 20:32:23 ID:???
ちなみに言うと
材料技術が優れているのは、根幹となる真空技術が優れているからな
と釣られてみる
333名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:18:16 ID:???
>>331
それを更に使えるようにしたH&Kが最強って事だな
334名無し三等兵:2005/07/07(木) 13:33:35 ID:y+k2W2EX
>>317
 いえいえ、限りなくせりふの少ないコメディー映画を作り続けるアキ・カウリスマキを輩出した国です。
(レニングラード・カウボーイの映画もありましたな。)
335名無し三等兵:2005/07/07(木) 14:32:12 ID:oE8yPwQ1
フィンランド軍の戦車部隊ってすげえスピードで走り回りそうだな。なんとかネンばっかで、ところでフィンランド料理ってそんなにまずいのか?
336名無し三等兵:2005/07/07(木) 14:41:22 ID:y+k2W2EX
>>335
戦鳥
337名無し三等兵:2005/07/07(木) 16:50:21 ID:???
フィンランド軍のサイト、読み込みが遅いね。
IT大国なのに。
338名無し三等兵:2005/07/07(木) 18:58:28 ID:???
<丶`∀´> IT大国・・・
339名無し三等兵:2005/07/07(木) 19:12:33 ID:???
韓国はオンラインゲーム大国だろ?
340名無し三等兵:2005/07/07(木) 21:23:12 ID:???
F5大国
341名無し三等兵:2005/07/08(金) 18:54:21 ID:XwQNsvFD
>>340
まさか今頃は田代くらい使ってるだろw
342名無し三等兵:2005/07/08(金) 18:55:22 ID:???
「連射名人高橋くん」のコピー品を作り、秒間16発でF5を連打しています。
343名無し三等兵:2005/07/08(金) 21:25:38 ID:VLafhXmF
F3Hは、毎秒13コマで撮影!
344名無し三等兵:2005/07/08(金) 22:04:33 ID:B60kMLKe
03式中距離誘導弾はかなり評価高いみたいだよ。
アメの海兵隊もほしがっているとか、東京のような高層ビルが立ち並ぶところからも打てるとか。
345名無し三等兵:2005/07/08(金) 22:07:49 ID:E7QstDLf
>>331
40年償却に耐えられるように値段相応の剛性を持ってるらしい。
346名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:24:24 ID:???
>>342
コイン、定規等の使用は禁止です。
347名無し三等兵:2005/07/09(土) 11:58:32 ID:???
>>344
MEADSは一応開発は進んでるみたいだが、海兵隊が噛んでる訳じゃないし
348名無し三等兵:2005/07/11(月) 10:54:20 ID:???
>>347
MIDASは何処で開発中ですか?
349名無し三等兵:2005/07/11(月) 11:02:50 ID:???
>>348
沖縄・・・かな?
350名無し三等兵:2005/07/11(月) 15:27:57 ID:???
まじですかwww
351名無し三等兵:2005/07/13(水) 16:11:48 ID:???
大漢中に侵攻される(((( ;゜Д゜)))
352名無し三等兵:2005/07/14(木) 11:05:33 ID:???
MIDASってなんですか? 中国相手のえしゅろんみたいなやつ?
353名無し三等兵:2005/07/14(木) 16:18:39 ID:???
金原子核崩壊時に起きるエネルギー発生を利用した「綺麗な核」だっけ?

それよりも早く「春陽」を実戦配備してくれんかのぅ、「陽炎」ではきついよ。
354名無し三等兵:2005/07/16(土) 03:47:10 ID:???
>>353
「陽炎」じゃなくて「炎陽」じゃないのか?
それに炎陽は春陽とは違ってミサイラーだから、春陽配備後も継続して使用され続け…はっ!

いつの間にかFM3スレになっている…。
355名無し三等兵:2005/07/16(土) 08:07:42 ID:???
>>354
日防軍のすれだとばかり…
FMは3が一番ましだったな
356名無し三等兵:2005/07/16(土) 08:51:21 ID:7iD18YZx
初代に一票。
3は良かった。2も悪くない。
4はシステムは悪くなさそうだったが、
ちょっと複雑すぎた上にストーリーが糞。
357名無し三等兵:2005/07/16(土) 10:31:34 ID:???
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、  皆さんどうもイチローです。
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ   ガイジンのイメージどおりの
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |     日本製兵器と言えば
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/     
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´     もちろん僕のことです。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
358名無し三等兵:2005/07/16(土) 12:36:33 ID:???
>>354
今は亡きサカタインダストリィの100式シリーズが一番良かった。
霧島重工製の野暮ったいデザインは好きになれん。

ということで俺も初代に1票。
ボトムズからパトレイバーになったような違和感を受ける3は好かん。
359名無し三等兵:2005/07/16(土) 13:42:36 ID:???
みんな仲良くね
kirishima inc.
360名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:07:44 ID:0LGj+Soz
この間アメリカの軍雑誌で
日本の戦車は砲弾自動装填装置が
フン詰まりおこすといってました・・

これってほんと?
361名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:31:22 ID:???
>>360
本当だと思うか?
362名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:53:41 ID:???
仮に事実だとして、
どうやってアメリカの記者なり評論家なりがそんな情報得られるんだ?
363名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:26:06 ID:???
昔の話だろ>自動装填の弾詰り問題

今は改正されてそういう事は起きないらしいぞ。
よくある初期不良だ、M1だって105mm積むと言う物凄い初期不良をカマしてるじゃないか。
364名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:58:04 ID:???
>>358
ボトムズなのは1だけだと思うんだが。
365名無し三等兵:2005/07/16(土) 17:58:43 ID:???
> M1だって105mm積むと言う物凄い初期不良をカマしてるじゃないか。

えっ!?
366名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:14:32 ID:nU6PY7Qw
かつてこの板で嵐のように語りまくった表面硬化VH装甲と均質圧延CNC装甲の性能と
米英との比較はどうゆう結論にいたったのでしょうか?

私は米英の同等品と数パーセントも違わない程度の耐弾性だったのではないかと思う世ですが。
367名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:42:10 ID:???
潜水艦とかってどうなんでしょうね? 日本の潜水艦は優れているとよく聞きますが…
368名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:47:25 ID:???
潜水艦の本当の性能については、いつでも機密でしょうね
369名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:54:23 ID:nU6PY7Qw
「うずしお」はかなり騒音があったらしい。
370名無し三等兵:2005/07/16(土) 19:58:14 ID:???
>>369
ソース喜望峰
371名無し三等兵:2005/07/16(土) 20:12:37 ID:???
燃料電池の軍事への利用はどうなってんだ?
372名無し三等兵:2005/07/16(土) 20:15:14 ID:???
>>326
大戦時はお互いソ連の暗号の情報を交換していたのはあまり知られてないね

あと明治時代日本製の大砲がロシアに輸出されそれがフィンランド独立後に
対ソ連用に活用され終戦後すでに修復不可能だったその方は持ち帰られ
現在もフィンランド砲兵博物館に展示されてます。
373名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:27:07 ID:vLmisEJR
62と64は最悪だ
374名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:30:23 ID:4Xa/VfEN
>>369
>>370
「うずしお」っても先代のでしょ?
当時ATSSにかろうじて残ったかな? って頃の世艦に、
米海軍のプレゼン資料で各国ディーゼル潜の騒音レベルの比較対象に挙がってたの見た事有る。
キロ級とか比較してもうるさい方として載ってたなぁ。
375名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:18:27 ID:???
>>373
まだそんな事を言うアリアドネンがいるのか
376名無し三等兵:2005/07/17(日) 00:31:20 ID:???
>>374
その当時の海自は水中放射雑音に関しては無頓着だったみたいだね
リムパック初参加当時、海自艦艇が五月蝿いんで訓練に参加させてもらえなかったとかなんとか<それから積極的に力を入れるようになったみたいだが
377名無し三等兵:2005/07/17(日) 00:53:15 ID:MPaKb4CQ
某企業の社員でつが、ある外人がある用で来た。
ある程度うち解けたんで飲みに連れて行ったら「日本の警備会社が出してるビルの警備ロボットがあるだろ。
あれは有事の際、銃などを装備させ、街や施設を警備させるのか?」って聞かれたのにはびっくりしたな。
378名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:00:36 ID:???
>>377
それはグッドアイデアだ、というよりテロや戦争のある国なら当たり前
のことでないの。日本だって原発などの重要施設は武装警備しているし、
いずれはロボットにもさせるようになるだろう。
379名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:07:12 ID:???
ロボコンの災害救助部門で優勝した日本のロボットは
アメリカの軍事ロボットにそっくり。
380名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:09:02 ID:???
人間を介護するよりも人間を殺傷するロボットの開発のほうが遥かに易しいことは誰の目にも明らかだ。
日本以外の各国ではロボット技術の第一の応用先は軍事であると見られており、日本は各国の軍事技術者の注目の的である。
381名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:12:47 ID:???
制作されたロボットはともかく技術者には三原則が
しっかりと刻み込まれているため人間を殺傷する
ロボットは制作され得ません。
382名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:13:24 ID:???
敵味方の識別はどうするの?
383名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:14:57 ID:???
ミサイルとロボットは違うの?
384名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:22:18 ID:???
>>381
その三原則を作ったアシモフから名を取ったiROBOTという会社は
まぎれもない軍事ロボットメーカーですが何か?
385名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:23:27 ID:???
>>382
識別信号を出すのはロボットに限ったことではない。
386名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:26:15 ID:???
>>383
ミサイルはロボットの一種
387名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:37:46 ID:???
ドローンはロボットなの?
388名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:38:28 ID:???
ドロンパはおばけ
389名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:39:45 ID:???
ドラエモンはロボット
390名無し三等兵:2005/07/17(日) 01:42:30 ID:???
日本だって軍事ロボット作ってるぞ
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
391名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:00:43 ID:???
ランドウォーカーはアメリカでもバカにされてるから
表に出さないでくれ。
392名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:22:09 ID:???
何か?っていわれてもな〜
そんなお掃除ロボットの会社を持ち出されても。
393名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:38:25 ID:???
>>392
おまえ、その無知と低脳とバカでよく軍事板に居られるな

http://www.irobot.com/governmentindustrial/product_detail.cfm?prodid=30
394名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:54:32 ID:???
>>393
掃除ロボットが軍事転用できるとでも?
395名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:56:45 ID:???
メール欄ウザい
396名無し三等兵:2005/07/17(日) 02:56:56 ID:???
>>394
本格的にバカ?
397名無し三等兵:2005/07/17(日) 03:00:20 ID:???
メール欄がどうしたって?
ネットカフェのパソコンがメール機能削除されてるんだが。
398名無し三等兵:2005/07/17(日) 03:02:09 ID:???
いや、メール欄で喜んでる初心者が居るだけ。
399名無し三等兵:2005/07/17(日) 03:07:56 ID:???
LoL
400名無し三等兵:2005/07/17(日) 03:08:42 ID:???
DDHスレと同一なのか、単に連休だからなのか、夏が近いからなのか・・・
401名無し三等兵:2005/07/17(日) 03:17:47 ID:???
ランプ太郎も懲りないよな。
402名無し三等兵:2005/07/17(日) 03:18:53 ID:???
>>394
お前はロックマンオタをすべて敵に回した
403名無し三等兵:2005/07/17(日) 11:37:07 ID:b3RbVoQy
>>384
mall欄ミロ
404名無し三等兵:2005/07/17(日) 11:37:59 ID:b3RbVoQy
まあ、別にロボットは2足歩行型じゃなくてもいいわけで
405名無し三等兵:2005/07/17(日) 11:38:12 ID:???
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
406名無し三等兵:2005/07/17(日) 12:38:11 ID:???
ランドウォーカーは燃えるがな(w
407名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:23:58 ID:BlPzaXuX
オレ漏れもw
でも、あれだけ背が高いと良い標的だなw
408名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:30:35 ID:???
つーか、2足で4足でも、ロボット兵器とかを論破する時に良く言われる事だけど、
足をつけるって事は、車高が高くなるから、狙われ易くなるし、被弾率も上がる。

(・∀・)!って事は避ければ良いんだよ!!んで、思い出すのがガサラキ・・・。
懐かすぃ・・・(*´Д`)
409名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:56:33 ID:???
ま、今の段階ではDr.マシリトにも劣るからな。
410名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:55:04 ID:XNNSKNEO
いるじゃないか、マシリト
411名無し三等兵:2005/07/19(火) 16:53:39 ID:???
つ[総理]
412名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:32:22 ID:fjpUEa1x
>>408
伏せりゃいいんじゃね? 人間だって何の遮蔽物のないような戦場でつっ立ったまま撃つ馬鹿はいない。
基本は伏せて待ち伏せ戦闘だろうね。塹壕も自前で掘れるだろうしその他各種工作もお手の物。
まあ戦車の代わりになるようなことはないだろうが対空、対戦車戦闘も出来る万能工作機くらいの
ポジションにはなるだろ。
413名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:33:06 ID:???
>>412
伏せるなら足は要らんだろ。
414名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:54:34 ID:???
>>413
装軌車が進入できないような密林地帯や山岳地帯でも運用可能なんだよ。
415名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:55:27 ID:???
トロくて使い物にならん。
416名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:58:54 ID:???
>>415
ガンダム見ろ。俊敏だぞ。
417名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:00:46 ID:???
はいはい、わろすわろす
418408:2005/07/19(火) 18:07:35 ID:???
おいら正直素人だから判らんが、ガンダムとかと比べれば
ガサラキに出てくるタクティカルアーマー?は、
数々のロボットモノのアニメの中でも一番実現性が高いと思う。
大きさや、攻撃を避けるのが原則の動きとか稼働時間が1時間未満とかね。
(1時間じゃ兵器としては欠陥かw)
ただし、あの動きを実現出来る人工筋肉みたいなのが開発され得たとしてw

419名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:09:28 ID:???
案外合理的かも
昔のトロイ動きだったらあり得ないが、最近のロボットみてると..
420名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:16:32 ID:???
識者に質問です。
2速歩行ロボ厨が湧いてるのは季節と関係あるんですか?
421名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:17:07 ID:???
それができるんなら戦車飛ばせるっつーか航空機に戦車並の
装甲施せるっつーか。
422名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:17:08 ID:r70qnpWp
今良く目にするロボットは、みんな小型。軍用の大型ロボットとなると、小型のロボットみたいに俊敏には動けないでしょう。
ロボットの重さは、寸法の3乗で重くなるけど、人工筋肉や油圧シリンダの出力は、寸法の2乗でしか上がらないから、大きくなればなるほど動きは鈍重になりやすくなると思います。
423名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:18:17 ID:???
誘導+近接信管を避けるだって?
424名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:19:49 ID:???
ロボロボ言うが、自律式 or 遠隔操作式小型車輌でなんか問題あるのか?
多脚歩行よりよほど使えると思う。
425名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:23:01 ID:???
>>414
現状のロボット技術で、装軌車輌が入れない地形で、多脚歩行ロボットが活動できるソースきぼん。
426408:2005/07/19(火) 18:25:34 ID:???
>>420
漏れがガサラキの話を思い出したのは、
上のスターヲーズ関連からだった。
そして、夏休みは大作映画の季節。
よって、夏だからという理由が、漏れの場合は当てはまる。
427名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:29:08 ID:???
夏厨
428名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:33:23 ID:???
自衛隊がそういった兵器を運用し、評価されるような事態にでもなったらまた来なさい。
429名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:40:15 ID:???
>>414
足では設置面積少なすぎで泥に足取られて沈む。
何のために装軌なのかと考えれば。
430名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:55:35 ID:???
足があっても低くおさえるには、ゴキブリ型が最適
あのフォルムは被弾経始にも優れてそうだし
そのキモさに敵が逃走するやもしれん

最強だなw
431名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:00:07 ID:???
>>429
底なし沼でも歩かせる気か?
432名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:01:49 ID:???
431が夏のせいで湧いたことだけは分かった
433名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:21:28 ID:???
人型に萌えたかったらパワードスーツ!これに限る!!
これは今の技術でも目処は立ってるでない?ロボットスーツって言ってるけどね↓
ttp://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/
軍用に耐えれるように試行錯誤して数年で配備できるかな・・?
これが配備されればすごい便利な物になると思うのだけど。
434名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:24:34 ID:???
電源が無くなったらただの拘束具になりそう
冬場は大変だろうな
435名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:40:05 ID:???
突如としてスレが進行していると思ったら、夏の定番が湧いたかw
436名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:42:58 ID:???
ガンダムって制作者自体が玩具販売の手段だと言っているのに
なんでリアルな兵器になると誤解しているの?

スポンサーと制作者側の戦いと妥協から、いろいろなエピソードが生まれたっつーのに
437名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:06:58 ID:???
>>431
でっかい2足歩行機械が砂地でまともに歩けると思うのか?
竹馬で砂場歩いてみろよ。
438名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:09:55 ID:???
砂地だけじゃねーよ、
それこそ戦車よりいいと主張する山岳や森でもナw
439名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:17:47 ID:???
巨大二足歩行ロボットの利点がわからないのだが?
440名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:19:03 ID:???
利点 :特殊な嗜好の人に受ける
欠点 :全て
441名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:34:46 ID:???
ASIMOみたいな大きさだったら、建物に突入するのに使えるかも。
拘束まで出来ないと意味無いけど。
442名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:36:24 ID:???
突入してどうするの?
的になるの?

運用や開発費考えれば、特殊部隊を育てたほうがいい罠
443名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:44:46 ID:???
ロボットだったら、死ぬ事もないし、捕まって取引の材料になるこ
444名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:47:56 ID:???
>>443
そのロボットが特殊部隊か普通の歩兵並の能力を持っているならばな
とりあえずタチコマが実用化されてからにしてくれ
445名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:55:01 ID:???
突入用は一部実用化されてるが。
二足歩行じゃないけど。
446名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:57:27 ID:???
まあ機械の力で二本足走行したら、と期待するのも分からんでも無いが
技術的に厳しいし今の所必要とも思えないしなぁ
447名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:06:07 ID:???
自衛隊の兵器じゃないけど、「Nシステム」って海外の評価どうなのかな?
一応、通過した車両のナンバーが記録されていて、いつ、どこから、どこへ
移動したのか分かるでしょ?

アルカイダとかのテロ組織も日本のこの辺のインフラ調べてあるのかな?
448名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:07:56 ID:???
アシモ程度の動きじゃせいぜい爆発物処理くらいか。
偵察に何千万もするロボットを使い捨てにはできないんだろうし。
突入に使用可能なほどの俊敏さはまだ非現実的だし。

ガス弾投入後の制圧とかならありえるかもしれんけど
ガスマスクで十分なのだろうし。
逆にマスクじゃ対応できないような強力ガスが使えるのか?なんのために?
449名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:08:12 ID:???
外国が評価どころか、存在を知っているともおもえん
450433:2005/07/19(火) 21:09:30 ID:???
だからパワードスーツだって!中に人間はいってるんだから〜 軍用だけでなく普通の産業でも使い道一杯!
デジタル3種の神器の次はパワードスーツ市場だ!!!だから無視するなよ〜(涙
アメリカだって開発してるんだから〜
アメリカは光学迷彩も考えてるみたいだよ?
451名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:10:26 ID:???
>>447
ああいうのは別に日本じゃなくても、むしろ外国の方が進んでないか?
イギリスだと全通行人の顔を記録してブラックリストと照合とかできるようになってるぞ。
こないだの自爆テロ速攻で芋づる式に関係者発覚してるじゃん。
452名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:11:10 ID:???
つーかいつまでスレ違いネタを引っ張る気だ?

ロボットの軍事利用 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107799353/l50
巨大二足歩行型兵器の利点
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113743696/l50
453名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:13:23 ID:???
また♯みたいなのが湧く時期か。
454名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:13:37 ID:???
>>450
アメリカは昔、原子力戦略爆撃機とか、原子力戦車とか考えていたね
考えるのは自由なんだよね
455名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:21:49 ID:???
それを実行するのはロシア
456名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:22:58 ID:???
金さえあればデススターでもタイムマシンでも作りそうな国だからな。
457名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:33:00 ID:???
ぁぁ夏厨が湧いてるな、
オマエラまとめてフマキラーかけてやりてぇよ
458名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:58:35 ID:???
歩兵の能力を強化することは軍事的にまっとうな方向だと思うが巨大2足歩行と同じ扱いなのか皆?
まーその強化(上で言うパワードスーツ?)も実現はしてないのですれ違いと言えばすれ違いw

しかし・・ネタがないな〜
そろそろ新戦車のプロトぐらいは見たいの〜
90式は第3位くらいの評価だが、新戦車が配備始れば3位4位独り占め?w
これもすれ違いダナ・・スマン
459名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:00:01 ID:???
パワードスーツは中の人が発狂して終わりですから


・・・ゴルゴスレに帰ります
460名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:01:00 ID:???
>>454
>原子力戦略爆撃機

撃墜されても二度おいしいって事か?
461名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:01:23 ID:???
背中を掻いてくれるパワードスーツがあるなら結婚してもイイ
by 宇宙の戦士
462名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:02:49 ID:???
夏のせいもあるだろうが
ネタが無いのがそもそもの現況だ。
463名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:55:08 ID:???
トランスフォーマーをぜひ。
地形や用途で変形。
464名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:44:56 ID:???
戦前戦中を考えると二足歩行ロボ作りそうだけどなw
なんとなく作ってみましたって感じで。
潜水空母とか滑空できる戦車とか愉快なもの作ってたんだからw
465名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:20:20 ID:???
>>463
それなら、「バトロイドにならないバルキリー」の方が使えるぞ。
466名無し三等兵:2005/07/20(水) 03:17:26 ID:???
デストロイドの存在を忘れるな
467名無し三等兵:2005/07/20(水) 04:36:55 ID:???
ゼントラーディ兵ってのもあるな。巨大人型生物兵器。
巨神兵でもエヴァでもいいが。
468名無し三等兵:2005/07/20(水) 08:44:14 ID:???
お子様向けロボットネタが横行するようでは
このスレもおしまいだな
469名無し三等兵:2005/07/20(水) 09:39:44 ID:???
いくらインキンが痒いからって見ず知らずの三等兵煽ってんじゃネエよ
470名無し三等兵:2005/07/20(水) 10:06:56 ID:???
はなから終わってるのに気づかないおめでたい
やつもいたんだな
471名無し三等兵:2005/07/20(水) 11:32:32 ID:???
まぁハエ取りリボンみたいに
このスレで夏厨を一網打尽にして、被害担当艦にしちまおうぜ
472名無し三等兵:2005/07/20(水) 11:49:08 ID:???
それじゃアゲるか
473名無し三等兵:2005/07/20(水) 12:15:16 ID:???
>>457
フマキラーよりはバルサンに見せかけたチクロン(PAM!
474名無し三等兵:2005/07/20(水) 12:20:29 ID:???
君たち、暑いから汗をかいただろう。
さあシャワーを浴びてきなさい。
475名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:47:05 ID:???
んでハエ取りリボンとかチクロンとか、
わからん単語が出たとたんよりつかない夏厨、さすがw
476名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:55:21 ID:???
ハエ取りリボン?

ああ、あのベタベタして吊り下げておくやつか。
懐かしい。
477名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:46:30 ID:???
透明なプラスチックの長大な筒の先にじょうごが付いた物。
478473だが:2005/07/20(水) 20:24:57 ID:???
>>475
つまり俺は対夏厨用に開発された秘密兵器だったんだよ!
479名無し三等兵:2005/07/20(水) 20:30:24 ID:???
チクロンがケロリンに見えた漏れは(ry
480名無し三等兵:2005/07/21(木) 03:57:02 ID:???
練度も大切ですよね。

○○(武器名)を自分の体の一部のように
扱えると○○(すごい技の解説)ができる。

このような話、何か知ってますか?

481名無し三等兵:2005/07/21(木) 06:37:27 ID:???
64式小銃を自分の体の一部のように扱えると凄い捧げ銃ができる。
儀仗隊とかでは、数十個の銃床が地面についた音がまるで一つに聞こえます。
482名無し三等兵:2005/07/21(木) 11:20:56 ID:???
>475
ったく、チクロンでは人を殺せないと何度いったら、うわっ何をする!!話せl多jふぁkf このモサドっめk;がgfじゃ:fl;ふじこ
483名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:01:28 ID:???
>>479
ヒロポン中毒
484名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:12:53 ID:???
>>481
それ凄すぎる。皆が同じ間合いを
感じているってことだもんね。
485名無し三等兵:2005/07/22(金) 10:26:18 ID:???
そういうロボットみたいな兵隊は要らないよ。いざと言うときには
弾力的に動ける、だらけた兵隊のほうが現代戦では有用
486名無し三等兵:2005/07/22(金) 10:45:20 ID:???
>>485
動作を同期出来るってのと画一的な事しか出来ないってのはイコールじゃねーだろ。
487名無し三等兵:2005/07/22(金) 10:47:24 ID:???
いざというとき弾力的に動いて、指揮系統めちゃくちゃで各個撃破でつか?
488名無し三等兵:2005/07/22(金) 10:58:23 ID:???
弾力的に動けるんだから指揮系統めちゃくちゃじゃねえと思うが
489名無し三等兵:2005/07/22(金) 11:28:46 ID:???
弾力的な運用と、弾力的な兵隊は違うと思うが。
490名無し三等兵:2005/07/22(金) 12:03:29 ID:8bBkWch/
つか釣りだよな。
合わせることが必要な場面で合わせなかったり、合わせられなかったりしたら程度が知れる。
まさか普段は規律をないがしろにしているが、いざ戦闘となれば!
なんていかにも漫画的な人間が存在すると思っちゃおるまいな。
491名無し三等兵:2005/07/22(金) 12:24:48 ID:???
命令する方には柔軟性が求められるとは思うが、命令される方は柔軟もくそも命令どおり動かねば意味がない。
よって兵隊の規律は大事。
492名無し三等兵:2005/07/22(金) 12:43:06 ID:???
だらけた兵隊でファルージャの海兵隊を思い出したが、あんなのか?
493名無し三等兵:2005/07/22(金) 12:54:39 ID:???
大方BHD厨がデルタ想像してんじゃないの?
494名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:14:17 ID:???
だらけた兵隊が大活躍!

お客さん、兵隊ヤクザなんて古すぎですよ
495名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:14:50 ID:???
かつしんはいい役者だよ〜!
496名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:35:21 ID:???
死んだけどな
497名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:46:16 ID:9scP/3TL
>>494
大宮ッ!
498名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:57:29 ID:???
たしかにあんな兵隊ばかりだったらいざと言うときに弾力的に動けるな
間違いない。

そのまえにトンズらこきそうだけど…
499名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:37:20 ID:???
sage
500名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:38:22 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネが500getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>ロッセリーニ ネオ・リアリズムの元祖は俺だ
   | │                   〈   !   .>>パゾリーニ なに殺されてんだよ馬鹿(w
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>リリアーナ・カヴァーニ よっ、元気にしてたか
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>アントニオーニ わけのわからん映画ばかり作ってんじゃねーよ(w
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>ムッソリーニ よくも俺のデビュー作を上映禁止にしやがったな
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   吊るすぞデブ(プゲラ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>フェリーニ 名前の最後にーニとつく奴は田舎もんだ(ハゲワラ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>ベルトルッチ 俺の真似ばかりしてんじゃねーよ(w
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       
     `!                    /           
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |            
       |\      ー ─‐       , ′ !     
501名無し三等兵:2005/07/22(金) 18:06:29 ID:???
ジェーン年鑑での評価はどうなってるの?
502名無し三等兵:2005/07/22(金) 18:20:40 ID:???
>>501
毎年ハリアー買えって書かれてる
503名無し三等兵:2005/07/22(金) 19:22:47 ID:???
>>502
どうせアレだろ、書いてんのキヨタニだろ。
504名無し三等兵:2005/07/22(金) 19:24:58 ID:???
ジェーンはイギリスの本だもんな
505名無し三等兵:2005/07/22(金) 20:33:25 ID:???
英国の退役海将だったような>執筆者
506名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:20:28 ID:???
ウザいフレーズを片っ端からあぼーんリストに放り込んだのはいいが、
実際あぼーんされてみると何が書いてあるのかちょっと気になるお年頃。
507名無し三等兵:2005/07/23(土) 03:30:31 ID:???
>>505
ジョンブルは売り込みに必死だな。

つかおおすみ型をハリアー運用可能なように改装するぐらいだったら新造艦作った方が安いっての。
508名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:06:43 ID:???
オンボロイラネーよな。
509名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:49:11 ID:???
イギリスの貴族は、
古くなり穴のあいた靴下でも繕って大事に使うからな


まぁ骨董品はイランガナ、マニアは別だが
510名無し三等兵:2005/07/23(土) 22:51:55 ID:???
イギリス人は民族ごと骨董趣味だろ
彼奴らの粘液質な民族性は嫌い
511名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:28:44 ID:???
粘着質な底意地の悪さなら日本人も英人も似たようなもんだろ

と最近思う
512名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:39:55 ID:???
粘着気質って正しい用法ではほとんど使われない言葉だよな。
513名無し三等兵:2005/07/24(日) 16:10:55 ID:???
正しい用法とは?
514名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:20:22 ID:???
心理学少し齧らないと知らないわな。
ttp://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/p6.htm
実際は体形とか関係ないけどね。
515名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:41:33 ID:???
粘着質が粘液質に見えたwwwwおまww四気質wwwwwwwwwwwww
516名無し三等兵:2005/07/24(日) 20:25:42 ID:???
>>514
中学か高校の保健体育で習うんじゃねーの<クレッチマー分類
517名無し三等兵:2005/07/25(月) 10:18:23 ID:???
クレッチマー分類とかってギリシャ辺りまでさかのぼる人間の形質分類論だろ
自衛隊となんか関係あるのか
518名無し三等兵:2005/07/25(月) 10:41:03 ID:???
関係無いのわかってるくせに聞く君が大好きさ
519名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:16:03 ID:???
つい最近出たとあるロボットゲームをやってみた。
人型から戦車形態に変形したら歩くより速くなった。
現実って普通こうだよなぁ。
戦車が遅いって誰が最初にいったのさ。
520ゲム星人 ◆G/Olune7Vg :2005/08/06(土) 13:00:56 ID:???
>>519
インディジョンズに萌えた菱形戦車世代。
521名無し三等兵:2005/08/06(土) 14:15:36 ID:???
人型兵器の真髄はジャンプだ。
機関銃の銃弾に耐えられるだけの装甲をもって、戦車の主砲が狙いを
つけられないくらいの変則的な機動でジャンプしまくれば無敵。

着地の衝撃で中の人が酷い目にあうのは内緒だ!
522名無し三等兵:2005/08/06(土) 14:57:00 ID:???
>着地の衝撃で中の人が酷い目にあう
着地の瞬間に中の人がコックピットでジャンプすればいいジャマイカ
523名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:48:35 ID:???
中の人の骨をプラスチックで作って強化&軽量化しておけば無問題。
524名無し三等兵:2005/08/06(土) 23:42:15 ID:???
>戦車の主砲が狙いを
>つけられないくらいの変則的な機動

この段階で人型兵器で無理がくるよな、足腰に。すごい不可が。

>人型兵器の真髄
踏むことだろうが!
525名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:45:23 ID:???
>>524
ドクター中松に協力を要請しよう
526名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:52:59 ID:???
人型兵器といえばマジンガーって20トンそこそこなのに戦車を楽々放り投げている件
527名無し三等兵:2005/08/07(日) 01:10:35 ID:???
超合金Zでつくられてるし、マジンガー。

やはり素材の研究は欠かせないファクター
ですね。
528名無し三等兵:2005/08/07(日) 01:18:09 ID:???
まずは装脚装甲車両の研究から
529名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:33:49 ID:???
そこで電動ですよ。
ポルシェ博士はマジンガーの9倍の重量を持つマウスを動かした男ですよ?
530名無し三等兵:2005/08/08(月) 18:29:51 ID:???
>>521
そんなもん作れる技術があるなら最初からジャンプできる装甲車作る罠。

それって戦闘ヘリじゃね?ってのは内緒。
531名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:24:49 ID:???
確かに人型じゃなくても、ヘリで良い
532名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:54:25 ID:???
ヘリだと歩兵用携帯対空ミサイルに弱いじゃん。
533名無し三等兵:2005/08/09(火) 02:31:48 ID:???
人型兵器でもATM、SAMには弱いだろ。
ものすごい装甲付けますか?それとも超機動で回避しまくりですか?w
534名無し三等兵:2005/08/09(火) 10:57:51 ID:???
で、自衛隊が人型兵器を装備したのか?
535名無し三等兵:2005/08/10(水) 09:32:05 ID:???
つ司令電算機
536名無し三等兵:2005/08/11(木) 09:13:47 ID:???
じいさんばあさんにがき、果ては自衛官や軍オタを泣かせるぐらいに
予算を分捕れる人間が上に来ない限り無理だ
537名無し三等兵:2005/08/16(火) 17:45:12 ID:jAWDX9gd
昔、テレビで故青木日出男が「有事の時、F−1は飛び立ったら一機も戻ってこない」と言ってました。
マジですか。
538名無し三等兵:2005/08/16(火) 17:47:49 ID:???
二足歩行がダメなら四足歩行にすればいいんじゃまいか?
巨大アイボにすれば・・・
539名無し三等兵:2005/08/17(水) 21:31:47 ID:???
>>537 マジらしい。
540名無し三等兵:2005/08/18(木) 00:09:14 ID:???
>>537
前提が提示されてないからなんともいえないな。
例えばF-15Kの上空支援を受けた韓国戦車隊に、F-1だけで突っ込んだら全滅するだろう。

でもF-1がF-15Jの護衛をつけてたり、逆に韓国に護衛がいなければ全機帰還する可能性も大いにある。
541名無し三等兵:2005/08/18(木) 01:53:12 ID:???
         ノ      ゚.ノヽ , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~ ?????            i`'}
 ~つ ?????             | i'
 / ?????         。/   !
/   ?????         /},-'' ,,ノ
i、   ?????   _,,...,-‐-、/    i
..ゝ  ????? <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         ''

   小さなペニス半島
542名無し三等兵:2005/08/18(木) 03:41:51 ID:???
その有事の際にF-1が〜って邀撃任務とかだったり・・・
543名無し三等兵:2005/08/18(木) 10:39:49 ID:???
有事って対ソ連戦だろ?
544名無し三等兵:2005/08/21(日) 14:02:53 ID:???
>>541
太陽の黙示録ばりに日本列島が真っ二つに裂けてて、
ところどころ海と見分けが付かない場所があるのが気になる。
545名無し三等兵:2005/08/24(水) 02:12:59 ID:???
それ以前に半島がでかく見える。おれのブラウザだけ?
546名無し三等兵:2005/08/25(木) 05:16:33 ID:???
547名無し三等兵:2005/08/25(木) 11:05:41 ID:???
>>546
Armyならあながち間違ってもいないような
548名無し三等兵:2005/08/26(金) 02:20:19 ID:???
549名無し三等兵:2005/08/26(金) 06:35:45 ID:???
>>548
自律じゃ無くて自立って事は歩行兵器にpam!
550名無し三等兵:2005/08/27(土) 13:24:05 ID:???
米軍はザクを参考にして戦闘用ロボットを製作中らすぃ


すみません。
551名無し三等兵:2005/09/12(月) 00:46:11 ID:???

552名無し三等兵:2005/09/13(火) 18:33:25 ID:EMs9VjR5
今週のプレイボーイ誌に、海上自衛隊の装備のダメさ加減について色々書かれていて、

時期DDHはSTOLも積めない役立たずで、空中給油機を配備した中国に対応できなくなるだの。
ゾブレメンヌイのミサイルで簡単に撃沈されるだの。
ましゅうはまともにヘリを格納するスペースが無く、テープでぐるぐる巻きに去れてヘリが運ばれた
→稼動させるまでに3日かかっただの。
まともな揚陸艦がぜんぜん無いから、こんなんじゃ独島に対抗できないだの。
”あたご”はどちらかというと、北朝鮮のミサイルに対抗するような船で、こんなんじゃ中国と戦えない
だの。

色々書いてあったけど、こんなにヘタレなの?自衛隊。
553名無し三等兵:2005/09/13(火) 18:37:52 ID:???
そう言うデタラメを信じるお前の頭がヘタレだ。

帰れ。
554名無し三等兵:2005/09/13(火) 18:40:29 ID:???
危険を煽る
555USS Virginia SSN774:2005/09/13(火) 18:58:18 ID:???
>>552
マスメディアに掲載された記事は、まず執筆者のクレジットを確認。
売文業はピン〜キリ。
556名無し三等兵:2005/09/13(火) 23:39:08 ID:???
日本の兵器は性能上がったかもしれないけど思想が前大戦の頃と変わらん様な気がする。
557名無し三等兵:2005/09/13(火) 23:44:22 ID:???
思想ってなんだ?

昔は竹と紙で戦闘機作ってて今はプラスチックで戦闘機作ってるとかか?
558名無し三等兵:2005/09/14(水) 00:04:28 ID:???
>541
頼むから対馬を残してくれ。
559名無し三等兵:2005/09/14(水) 19:49:27 ID:???
>>557
量より質で、職人気質みたいな兵器 って言いたいのかもナ
560名無し三等兵:2005/09/18(日) 00:09:34 ID:xxhRSW8B
>>552
×ましゅうはまともにヘリを格納するスペースが無く
○おおすみはまともにヘリを格納するスペースが無く
561名無し三等兵:2005/09/19(月) 00:43:30 ID:???
>>552
>まともな揚陸艦がぜんぜん無いから
海自に陸戦隊がないからまともな揚陸艦なんてないだろうが、まともじゃない揚陸艦ならあるの?
562名無し三等兵:2005/09/19(月) 01:19:08 ID:???
というか、「みうら」級をすこしでいいから思い出してあげてください……

「強襲揚陸艦」がないから、というのならまだわからんでもないのだが。
563名無し三等兵:2005/09/19(月) 14:19:47 ID:???
>>552
ガチで戦争させたいアホ娯楽記事に頭を合わせる必要は無い。
564552:2005/09/20(火) 20:13:25 ID:NAi48fNd
はいはーい。先週に引き続き、今週も自衛隊のダメ装備について特集されてましたよ〜
今回は陸自編です。

まず90式戦車、エンジンの故障が多すぎ。「砲塔より先にエンジンが火を噴く」と、米軍に笑われた。
重量重すぎで北海道以外で運用出来ない。
もちろん海底トンネルで本州に行く事が出来ない。船で運んでもらうしかない。
装備が古すぎ。各車両間のIT化も出来てない。(たぶんM1A2と比べてるんだと思います)
とかくレオパルド2と比べられるけど、向こうは1両4億5千万円。90式は10億円。
高いくせに弱い。演習で74式相手に戦って負けたことがある。
イラクに持っていったら、RPGのカモにされているだろう。

89式小銃。ありえないことに安全解除装置が右側についている。
左についてないと、銃を構えながら片手で解除できねーよ。世界で右側につけちゃったのは日本だけ。
米軍に「WHY?」と言われて笑われた。
現在イラクに派遣されている部隊のは、全部左側に直されている。
ということは、いままでの装備は、なんだったんだw

ねえねえ、やっぱヘタレなんじゃない?自衛隊の装備。
これじゃ、中国どころか北朝鮮にも負けちゃいそうよ?
565名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:15:18 ID:???
>>564
ダメ出しされるのは良い事だ
色んな意味で
566名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:16:51 ID:???
>>564
それって「世界から見た評価」じゃあないな(w
567名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:23:39 ID:wdpcC0E1
>>564
んじゃ、なんもかんも止めて
浮いた金でRPG開幕りしましょう。
568名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:44:00 ID:???
>>564
なんかさ、ずいぶんと昔からマスコミって何の進歩も無いんだね。
569名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:46:47 ID:???
>>568
所詮、賤業ですから。
570名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:54:21 ID:???
で、564に反論できる人はいないの?
プレイボーイ誌の言うとおり、自衛隊はヘタレなの?

負け犬の遠吠え見たいなレスばっかだしさあ。
571名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:56:25 ID:???
>>570
全ては見せ掛けであーる
572名無し三等兵:2005/09/20(火) 20:56:55 ID:???
>>570
釣りだろうけど一例上げとく

>レオパルド2と比べられるけど、向こうは1両4億5千万円。90式は10億円。
573名無し三等兵:2005/09/20(火) 21:08:57 ID:???
>>570
とりあえず戦うことを前提にしていない自衛隊に
実際のところは〜などと言うこと自体が馬鹿馬鹿しいと思う。

自衛隊は「何だか強そう」だと思わせとけば良いわけで、
実戦能力は二の次。高い兵器も「強そうに見せる」演出の一種。


まぁ、これから先は実戦を考えていかなきゃいけないだろうけど。
574元ヘタレ戦車乗り:2005/09/20(火) 21:17:37 ID:???
ごめん……元戦車乗りの視点から一言だけ言わせて







ふ ざ け る な !

俺たち陸自戦車隊は車両、兵共に 最 強 だ!

90だろうが74だろうがどれに乗っても俺たちは負ける気はしない!陸自戦車部隊は(自称)世界一!これ譲れない
575名無し三等兵:2005/09/20(火) 21:27:14 ID:???
アメさんのM1A2に勝てるとは頼もしいな
576名無し三等兵:2005/09/20(火) 21:27:57 ID:???
マジレスしとくと、
>重量重すぎで北海道以外で運用出来ない。

他国の戦車は軒並み60〜70t台。むしろ90式は軽い方。
それに地方の2級国道でさえコンテナ積んだトレーラーが
毎日走ってるんだから(しかも履帯より接地圧が高い)
軍ヲタなら後半はホラだって気付け。

>とかくレオパルド2と比べられるけど、向こうは1両4億5千万円。90式は10億円。

まず90式の価格は現在8億程。それに日本の装備は開発費込みだし、
調達方法の関係で、特に最初の方の調達分は高くなる。
だからレオ2も開発費込みだと対して変わらないと思われ。
ちなみに輸出仕様はもっと高い。

>高いくせに弱い。演習で74式相手に戦って負けたことがある。

これは演習の状況や練度などの関係もあるので、
負けた=低性能とは言えない。
577576:2005/09/20(火) 21:32:16 ID:???
とりあえず、元記事を読んでないし、自分のわかる範囲内でしか答えてないけど、
プレイボーイだからほぼ嘘八百だろうな。
578名無し三等兵:2005/09/20(火) 21:34:24 ID:???
じゃあ俺は、今更言うのもあほらしいことを指摘
>ありえないことに安全解除装置が右側についている。

A K - 4 7
579名無し三等兵:2005/09/20(火) 21:57:55 ID:???
>>573
あまり軍事雑誌とか真に受けないほうがいいよ。
プレイボーイとそんなに変わらんから。
580名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:00:47 ID:???
>>579
それを言ったら入隊するしか無いじゃないの
もちろん自衛隊じゃあダメね、実戦なんて無いから
581名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:00:57 ID:rg13yXAV
>>564
ドイツ連邦軍のレオパルト2がカナダ軍のレオパルト1に演習で負けた事もありますけどねえ?
安全装置が右側に付いた個人携行火器ぐらい銃器の歴史を知ってれば他にも挙げられますけどねえ?
「週刊プレイボーイ」が情報ソースの坊や乙。先週分の反論に対する反撃はどうしますか?w
582名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:03:28 ID:???
馬鹿げた低質燃料なんか
反応するだけ無駄
583名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:05:51 ID:???
>580
いや、本に限っても世の中にはいろんな本があるわけで。
実戦がないことを俺も祈りますが。
584名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:11:35 ID:???
つまり実戦経験が無く、謎の多い自衛隊の兵器は
色んな意味で素晴らしいと
585576:2005/09/20(火) 22:15:10 ID:???
さっきコンビニで立ち読みしてきた。「90式は冷戦時代の設計で時代遅れ」とか
書いてる時点でダメだと思った。しっかり清谷登場してるし。
とりあえずグラビア見て中和しといた。

>>573
張子の虎は抑止力にならんぞ。もう一度勉強し直してこい。メル欄は言い訳にならん。

>>581
海の人呼んで来たら?
586名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:19:41 ID:rg13yXAV
法則1「64式をネット上でけなす奴の9割5分は64式を撃った事が無い。」
587名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:26:59 ID:???
>>586
そりゃそうだ
588名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:27:41 ID:???
>>585
>90式は冷戦時代の設計で時代遅れ

もうこれだけでどんな記事か察しがつくな
589名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:41:45 ID:PTzwBXIx
90式戦車は50tだから日本では重すぎる!
新戦車は40tで装甲防御力が無いから戦車駆逐車だ!
装甲防御力の有るメルカバMk3戦車を輸入しろ!
メルカバMk3戦車は62tで50tの90式戦車より重いぞ!
馬鹿ですか?
590名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:45:23 ID:???
記事見てないから知らないがビニ本の中の人はメルカヴァを欲しがっていたのか
591名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:49:10 ID:???
未だに重量で装甲防御を語る人間が専門家面するのを法律で禁止して欲しい。
違反したらチハ車で公開轢殺。
592名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:04:33 ID:???
自衛隊の国産兵器を叩いて悦に入るが流行ったのは、もう10年前ほど前だぜ?
PB誌は何を時代遅れなことやって喜んでるんだろうな。

そもそも、あの雑誌の「オレらの〜」という特集タイトルを見るたびに、この雑誌の
編集者やライターは、馬鹿な若者に迎合しているのか、それとも本当に馬鹿なのか
判断つきかねていた訳だが、たぶん両方なのだろうな。
593名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:13:32 ID:???
以前メルカバの開発者だったかが来日した時に日本は山が多いから戦車よりももっと迫撃砲を増やした方が良いと言ったとかw
594名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:20:24 ID:???
>>591 「船で運び込める軽い戦車じゃ、陸に居座った重い戦車は叩けませんよ」
…ってフカシかます基準として、重量基準はそれなりに有効だと思うが。

595名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:25:44 ID:???
PBの編集長(今もやってるのか解らんが)が俺の母校(高校)の出身で講演に来た事があったな
596名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:41:15 ID:???
重いというがそのためのTK-X
597名無し三等兵 :2005/09/20(火) 23:52:23 ID:???
>591
つーか、最低限の倫理基準として

清谷禁止
598名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:02:20 ID:???
>>564を見て、某クルマ漫画の読みすぎで勘違いした友人が「昭和生まれのテンロクに勝てない平成生まれのスポーツカーって何?退化しまくってんじゃん!」て言ったの思い出した
599名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:04:47 ID:???
某所で清谷を目撃。防犯巡回のお巡りさん相手に、何が気に入らなかったのか声を裏返らせて
「市民の権利がどうのこうの」「公権力の濫用がどうのこうの」「二度と警察には協力しない」
と喚き散らして同ビルテナントの某店店長になだめられてたw。あんまり叫びすぎてヨダレが垂れてたw。
お巡りさんも苦笑。ああ、こいつ本物のキチ○イなんだな、と実感した。
600名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:12:30 ID:???
>>599
風体が怪しいから、職務質問されたものと思われ。
601名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:13:23 ID:???
90式のエンジンが故障しまくりというけどマジかよ
602名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:18:27 ID:???
今の状態は戦前の日本軍と同じ思想の様な気が・・・・。
603名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:19:45 ID:???
>>601
90式の噂は多々あるが、エンジンは初耳。
604名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:21:32 ID:???
>>602
…どこが?
605名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:27:16 ID:???
回転数を上げると黒煙が派手に上がるような話はどこかでみかけた記憶が
606名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:28:20 ID:???
>>601 90式の中身はチハって言うのを、信じてるとオモワレ
607名無し三等兵 :2005/09/21(水) 00:29:02 ID:???
blogで突っ込まれると、私は聞いてない、で強引に済ましてダンマリ決め込む輩だしな

程度低すぎ・・
608名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:57:05 ID:???
>キヨ
・・・心療内科の治療を受けた方が良いんじゃないか、いやマジで。 
つ【デ○ス】
609名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:58:41 ID:???
>>604
そりゃディーゼルの排気煙じゃないかい?
総火演の映像なんかでも、よく黒煙吐いてるの見るし。
610名無し三等兵:2005/09/21(水) 01:10:07 ID:???
超大排気量ディーゼルのスロットルを開閉すれば黒煙が出るのは当たり前なんだけどな。
歴代自衛隊戦車の排気は随分綺麗な方だよ。
ガソリンエンジンでも大排気量になると結構煙吐くよ。コブラ427とか凄い。
611名無し三等兵:2005/09/21(水) 07:42:14 ID:???
自衛隊を馬鹿にすれば、自分がなんだか優れた人間のように思えるからな。
それが馬鹿なんだが。
612名無し三等兵:2005/09/21(水) 10:46:09 ID:???
実戦経験がないから何とでも言えるしな。

コケの生すまで、日陰であって欲しい自衛隊ではあるが・・・
613名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:03:48 ID:???
自衛隊は素直に敬意を抱ける数少ない国家機関だと思う。
批判に敏感な一方で組織単位で洒落っ気があるのもいい。
614名無し三等兵:2005/09/21(水) 19:17:24 ID:???
>>613

他のお役所に比べたら、サービス精神あるしね。
615名無し三等兵 :2005/09/21(水) 19:57:01 ID:???
もし、自衛隊がほんらいの業務で活躍する日が来たら・・

たいがい、それは誰かの失敗の尻拭いだよな
616名無し三等兵:2005/09/21(水) 21:04:14 ID:???
>564
この人はあの記事を見て、不安に感じちゃったから

誰か知識のある人に否定して欲しかったんだと思うよ。
617名無し三等兵:2005/09/21(水) 22:05:29 ID:???
プレイボーイって記事は読まんのが普通だろ。
618名無し三等兵:2005/09/21(水) 22:27:41 ID:???
>>617
プレイボーイはグラビアと松本人志の連載が全て。
619名無し三等兵:2005/09/23(金) 20:53:39 ID:???
>>618
俺は江夏の連載だけ読んでる。
620名無し三等兵:2005/09/24(土) 02:10:09 ID:???
前にいた会社に、元海自の2尉の潜水艦乗りの人がいた。
その人に色々話し聞いたけど、日本の潜水艦はうずしお級までは駄目駄目
だったけど、ゆうしお級から劇的に変わったらしい。
とにかく世界一静かだといっていた。
アメリカの原潜とよく演習したそうだが、大抵の場合海自の方から先制攻撃をかけた
と言っていた。
ただし初手をかわされて、こちらの位置が暴露して追尾されてしまうと、
原子力対通常動力なのでいかんともしがたいとも言っていた。

その人に聞いた話。
日本のどこかの基地に、海中固定の水中聴音システムをつかって監視任務について
いる部署がある、そこに勤めている人たちは決して基地の外にでることはなく。
勤務場所と宿舎を往復する日々を送っている。
彼らは自ら志願してそういう誓約書を自衛隊側とかわして、日夜任務についている
そうです。
621名無し三等兵:2005/09/24(土) 17:12:20 ID:???
>うずしお級までは駄目駄目
これは俺も聞いたこと有る。
622名無し三等兵:2005/09/24(土) 17:14:33 ID:StzxMjFZ
>>574 カッコいいぞ
623名無し三等兵:2005/09/24(土) 18:46:29 ID:???
>>620
それってP3C導入してみたら云々ってやつ?
624名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:16:54 ID:6hDp2Y55

自衛隊の中核(チ)戦力の戦車で、3番目(ハ)に開発されたってことでいいのかな>90
625620:2005/09/24(土) 19:19:36 ID:???
>>623
米原潜と演習すると、大抵の場合は探知されなかったから。
626名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:49:00 ID:TFAe9BYH
>601
おそらく、結論を「国産戦車はダメダメ」に持って行きたいからでは?
主砲=ラインメタルなので叩けない(この手の人はドイツマンセーが多い)
FCS=ヤキマで命中率が高いと評判・・・反論されやすい
装甲と重量=どちらか一方を叩くともう一つは叩けない
じゃエンジンに欠陥があるとでも言っとけ・・・三菱だし(笑)
となるんじゃない。
627USS Virginia SSN774:2005/09/24(土) 21:01:06 ID:???
>>625
623 が言ってるのは、P-3C導入してみたらうずしお級が全然逃げ切れなくなって
それで真面目に静粛性改善に取り組むようになったという話のことでは。
628名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:03:17 ID:???
おお 戦車乗りがいる!
訓練ご苦労さま。
自分は全く素人なんだが大変なんだってな。

外気が35度C位の炎天下でも、ドウランぬって長袖のユニフォーム
ピチッときて、皮の防弾チョッキきて、畳3畳位の狭い密閉した鉄の部屋(戦車の中)に
3人入って訓練するんだって?
SPAの記事に暑い職業に書いてあったよ。
それ位になると逆に気合が入りまくるそうだ。

そこまでやって、弱いわれたらそら、ムカつくわな。
629名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:31:13 ID:???
>>535
華麗にスルーされてるが・・・
俺は好きだぞ〜桜花タン
630名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:10:12 ID:yrGcwVRd
世界中の戦車野郎どもは574みたく35℃の外気より熱い心でがんばってんだろうね。
631名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:12:28 ID:???
ルクレールはエアコン付いたね
632名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:35:33 ID:tE3qeS8N
>>564
>89式小銃。ありえないことに安全解除装置が右側についている。
>左についてないと、銃を構えながら片手で解除できねーよ。世界で右側につけちゃったのは日本だけ。

NHKでやってた自衛隊イラク派遣特集で、射撃訓練の時、撃ち終わる毎に、いちいち筒先を下て
左手を銃の上からおおきくねじり込んで銃の右側のレバーを回していて、やりにくそうだとおもってたけど
そういう事だったんですか。

あれじゃ実戦で使い物にはならんね(というか試作段階で誰も文句言わなかったんですかね)
633名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:39:57 ID:???
安全装置が右側に付いてる自動小銃は結構あるけどね
AKとか
634名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:41:19 ID:???
普通戦場で安全装置かけねんじゃね?
635名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:43:56 ID:???
>>634
自軍の勢力外ではまずかけない。
636名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:47:55 ID:???
>>632
あれはセフティじゃなくて、コッキングレバーじゃなかったか?
637名無し三等兵:2005/09/25(日) 05:13:02 ID:???
小銃の場合一番問題なのは、世界的に調達が簡単なのに値段が異常に高いこと。
せめてカラシニコフの3倍程度にして。
638名無し三等兵:2005/09/25(日) 06:49:15 ID:???
89式小銃について知識がないくせに偉そうに批判するやつ多すぎ。
639名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:13:24 ID:???
>>637
禿同、自衛隊の装備で不満なのは
値段が高すぎることだ
640名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:37:34 ID:???
>>638

>586 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/09/20(火) 22:19:41 ID:rg13yXAV
>法則1「64式をネット上でけなす奴の9割5分は64式を撃った事が無い。」
641名無し三等兵:2005/09/25(日) 11:48:58 ID:???
実際、64はいい銃だと思うぞ。
部品が多いっていわれるが、慣れればそれほどでもないし、よく当たるし。
さすがに今時7.62ミリはどうかと思うが。
89は撃ったことないのでコメントできないけど、軽いのはいいねえ。
642名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:22:45 ID:???
この前の海保特集で64式をフルオートで撃ってる映像があったけど、弱装弾とはいえあんなにコントロールできるもんだとは・・驚き!
643名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:25:40 ID:???
銃の適度な重さがね、反動で銃口が暴れ回るのを防いでくれるんだよ。
644名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:34:08 ID:???
やっぱ、日頃の訓練の成果?
645名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:19:59 ID:???
あと、発射速度が下げてあるのと、直銃床。(64式話
646名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:20:17 ID:???
>620
その人、大丈夫ですか?

海上自衛隊に蔓延する、覚醒剤中毒

ttp://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200509240225.html

647名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:14:26 ID:???
>>646
もう10年くらい前の話だ。
その人は退官してたよ。
648名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:06:45 ID:???
>>643
力学を勉強しよう
マズルジャンプはモーメントとトルクの問題
AKが最悪
649名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:52:35 ID:???
一概には言えんが、質量が増えると慣性モーメントも増えるよ
650名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:37:11 ID:???
イナーシャとカウンタートルクも忘れてねえか?
早い話が撃ちゃわかる。
651名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:48:06 ID:???
.22口径拳銃弾はそれほどでもないけど、.38はグロッグでも結構反動が強かった。
それより反動の強い小銃弾で狙撃紛いのことができるっつーのが凄い。
652名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:37:11 ID:???
>>621
うちの父親は俺が子供の頃、
軍艦の本を読んでたら…
「お父さんは、その潜水艦を作ってたんだぞ」
と誇らしげに言ってた。
たぶん、うずしお級だ…だからその話を聞くと正直辛いw
653名無し三等兵 :2005/09/26(月) 02:56:04 ID:???
ttp://kiyotani.at.webry.info/200509/article_27.html

5.56ミリAPでで軽装甲機動車を貫通できる、と主張してる方が
おられますが、何かひとこと・・
654名無し三等兵:2005/09/26(月) 03:10:10 ID:???
>>653
このスレでもキヨタニが>>599な事は知られてるから、コメントする価値も無いかと。
655名無し三等兵:2005/09/26(月) 03:38:04 ID:???
>>652
建造技術の積み重ねがあってこその
性能向上なのだから誇ってイイ
656名無し三等兵:2005/09/26(月) 09:37:40 ID:???
>>624
君のその思想は危険だ。
657名無し三等兵:2005/09/26(月) 11:07:15 ID:QjHJF8Qq
中核派
658名無し三等兵:2005/09/26(月) 11:34:43 ID:???
中核派は反革命
これからの時代は革マル。
659名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:05:11 ID:???
内ゲバは他所で遣れw
660名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:15:23 ID:??? BE:460801499-
標準で小銃に「あたれ」って、おまじないを彫っている軍隊は、世界広しといえど
自衛隊をおいてないだろうな。
661名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:25:36 ID:???
革マル派は時代遅れ
民青こそが真の革新勢力
662名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:26:40 ID:???
ふん、連合赤軍さね
663名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:40:21 ID:???
>>574
その気概こそなによりも大事
軍ヲタになるために、馬鹿サヨから口撃から逃れるために、積極的に自虐史観をうけいれて
イジケた情けないヘタレな軟弱どもが多すぎだからなぁ。この板は
664名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:43:14 ID:???
国士様、昼間から釣り乙で有ります
665名無し三等兵:2005/09/26(月) 15:10:39 ID:is86dnK+
歴史を学んではいけない。
政治も学んではいけない。

誰も歴史を知らなければ、恨みあう事も無し。
誰も政治を知らなければ、いがみ合う事も無し。


日々ただ生きてゆく為に生活すべし。
666名無し三等兵:2005/09/26(月) 15:22:49 ID:???
>>665
アジア的優しさに満ちてますね。
667名無し三等兵:2005/09/26(月) 15:37:24 ID:???
自衛隊の掃海艇は優秀だと聞いたのですが
668名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:34:53 ID:???
ほぅ、そうかい
669名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:47:18 ID:???
>>667-668
山田君、座布団全部持ってっちゃいなさい。
670名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:51:18 ID:???
清谷信一

軍事ジャーナリスト。作家。
輸入貿易商でもあり、中野ブロードウェイに軍装品小売店「ユーロサープラス」を構える。
日本ペンクラブ会員。ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー日本特派員。
エンターテイメント作家の大石英司とも交流が深い。
アリアドネ企画」出版書籍の常連ライター。
システムソフトアルファが発売しているゲーム「現代大戦略」シリーズの監修も行っている。
中共・北朝鮮・日教組・プロ市民・外務省が大嫌い。
各地の兵器見本市を取材するのが商売であるため、国産装備や自衛隊に対する批判を書くことが多い。
しかし批判が的外であることが多いため、軍事マニアからは評価が低い。

2005/06/17づけエントリーにおいて、ブログにおいて自分に対する執拗な批判があった場合はスルーすると高らかに宣言、常連から喝采を浴びた。
671名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:54:04 ID:???
イラクが88式地対艦ミサイルSSM-1を装備していたら、アメリカの空母を撃沈出来たであろう。
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/other/88ssm/88ssm-002.jpg
672名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:04:23 ID:???
>>671
空母がどこにいたのか知らんけど
さすがにSSM-1が届くような距離にはいなかったんじゃないか?
673名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:14:01 ID:???
>>672
じゃーワスプとかサンアントニオは近くに居なかったかね
674名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:27:42 ID:???
>>670
いつのまにかジェーンの特派員に?

他に人材はいなかったのか…
675名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:41:35 ID:???
イラクが88式地対艦誘導弾を装備していたら、米軍機の攻撃でトラックと
一緒に焼け焦げるイラク人ができたであろう。
676名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:48:58 ID:???
イラクに88式を有効利用できるだけの力があればアメリカは攻め込まなかっただろう
677名無し三等兵:2005/09/26(月) 18:31:10 ID:???
>674
JDWは、部数減もあって、いろいろと苦労してるらしい。
・・・でなきゃあんなの採用せんだろ(w
二言目には、「そんな話は聞いてない」っていいきっちゃう、なんら
理屈の通った説明をしないライターなんだから。
678名無し三等兵:2005/09/26(月) 20:11:11 ID:???
自衛隊の仕組みとかよく判らないから、これを見て
理解しようと思ったわけだが…。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html

ややこしすぎ。判りにくい。
ていうか、幕僚監部総監と方面隊長官と師団長の階級が同じって…。
679名無し三等兵:2005/09/26(月) 20:40:32 ID:???
ユーロサープラス自体には結構お世話になってるんだよな…
680名無し三等兵:2005/09/26(月) 22:31:08 ID:???
ユープランニングには結構お世話になってるな
681名無し三等兵:2005/09/27(火) 01:00:25 ID:???
>>678
実は将補は2種類、1佐は3種類に細分されているのだよ、などとさらに混乱させるようなことを書いてみる。
階級と職は、決して=では結ばれていないから、中の人でも混乱するのに、外の人から見ればもっとややこしいだろうなあ。
682名無し三等兵:2005/09/27(火) 01:41:23 ID:???
良スレだなあ。
683名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:21:24 ID:???0
平気の評価も気になるけど、それを動かずマンパワーの評価も気になるな。
なんかこう、東アジアの某国を震撼させるような武勇伝とか無いのかね?
684名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:22:42 ID:???0
ヤ○ザの組事務所に殴り込みかけた話とかならあるがなw
685名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:34:06 ID:???0
武勇伝作ると怒り出す人が国内にいるからなあ・・・
686ウンコー(・∀・)見習い ◆f6unkOtY9E :2005/09/27(火) 20:55:35 ID:5OK78qCW0
74がレオ1やAMX-30に似ているっていうより、第二世代戦車の究極が74だから
他の第二世代戦車と似ているのは当たり前。
687名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:42:40 ID:???0
>>683
米海軍機を撃墜したというすばらしい武勇伝がありますが
688名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:48:48 ID:???0
>>687
それを言ったら同じ編隊の僚機だって撃墜してますね。
689名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:34:57 ID:???
自分の使ってる兵器が世界一なんだ、世界の評価なんかしるもんか
690名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:39:24 ID:???
武勇伝武勇伝、武勇デンデンデンデデン
691名無し三等兵:2005/09/28(水) 06:56:31 ID:???
>>686
偽者かよ
692名無し三等兵:2005/09/28(水) 11:59:27 ID:???
>>687
お隣の国では笑い種にされてるそうですが
693名無し三等兵:2005/09/28(水) 12:19:08 ID:???
同じ日に半島の東西で勝手に墜落するよりはマシでしょう)w
694名無し三等兵:2005/09/28(水) 15:36:59 ID:6i+Z1SnT
>>687
むしろ乗員を殺さずに機体だけ落とす射撃技術と武士の情けを評価すべきだろう
695名無し三等兵:2005/09/28(水) 18:55:30 ID:???
CIWSで射撃技術って関係してくんの?
696名無し三等兵:2005/09/28(水) 19:35:22 ID:???
全く関係無い。
CIWSは敵性の動体を見境無く蜂の巣にする。
697名無し三等兵:2005/09/28(水) 20:46:51 ID:???
>696
自動モードだとでは?
698名無し三等兵:2005/09/28(水) 20:56:30 ID:???
>>697
米軍機墜としたのがその自動モードなんだが。
つーか手動モードだったら偉いさんの首が飛んでる。
699名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:12:56 ID:???
自動モードで曳航される標的だけ狙う器用なこと出来るんだ・・
700名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:42:51 ID:???
母機が通り過ぎるのを待つんじゃなかった?
701名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:55:07 ID:???
ところでCIWSでほんとにミサイル防御できるの?
できるなら10基とかもっといっぱいつめばいいのに。
702名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:56:25 ID:???
>>699
あの時は
曳的機が2〜3000mのワイヤ繰り出して標的を曳航して
曳的機が頭上を通過してから安全装置を解除して標的に発砲する手筈になってた。
つまり、「曳的機を追尾するが弾丸が出ない」状態。

ところが連絡ミスか何かで曳的機の進入時点で安全装置が外れてて、タマが出ちゃったの。
703名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:16:57 ID:???
>>701
ファランクスですらけっこう場所取る。
ゴールキーパーになると艦の構造からいじらないとそう簡単に増設できない。
704名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:20:56 ID:???
>>701 デリンジャー十丁持ってても意味が無い。
705名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:35:11 ID:???
>>701
複数のCIWSの射撃が錯綜したら意味ないでしょうが。
706名無し三等兵:2005/09/29(木) 10:10:01 ID:???
>>701
CIWSを使うのは最後の最後。
10基も積んで場所をとるならSAMを積んで遠距離で落とすことを考えた方がいい。
707名無し三等兵:2005/09/29(木) 10:47:17 ID:???
Samの親友Bobも載せておきましょう。
708名無し三等兵:2005/09/29(木) 10:54:32 ID:???
SAMの元嫁アムロも載せておきましょう
709名無し三等兵:2005/09/29(木) 11:13:19 ID:???
>>705
CIWSの弾同士がぶつかってくっついたりするんだな
それで博物館送りと
710名無し三等兵:2005/09/29(木) 13:12:42 ID:???
飽和攻撃も、やりすぎるとミサイル同士がくっついたりするからな。

剣呑剣呑。
711名無し三等兵:2005/09/29(木) 19:59:21 ID:???
多数のCIWS搭載した防空艦とかって火葬戦記には向いてそうだなw
712名無し三等兵:2005/09/29(木) 20:02:08 ID:???
>711
鮭の火葬にそういうのなかったっけ?
713名無し三等兵:2005/09/29(木) 20:30:04 ID:???
さて、どうだろ?
ウリの火葬戦記はターミネーター空母大和でメモリが吹き飛んだニダから…
714名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:18:17 ID:???
防空艦といえば、不思議とウースターみたいな防空艦が活躍したのはないな。
6インチ両用砲多数搭載した巡洋艦ってのは、如何にも過渡期の兵器で好きなんだが。
715名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:27:36 ID:???
戦艦大和夜襲命令あたりで、長10サンチ沢山積んだ防空艦が敵の上部構造物をずだぼろに叩いてた気がする。
716名無し三等兵:2005/09/29(木) 23:18:21 ID:???
>>710
ティムポの飽和攻撃でお口に2本命中している画像見たことあるけど同じ事でつか
717名無し三等兵:2005/09/30(金) 01:12:49 ID:???
>>711
機銃のみの秋月な…
718名無し三等兵:2005/09/30(金) 10:06:57 ID:CflStpz8
 
719名無し三等兵:2005/09/30(金) 10:20:17 ID:zvi7wD+0
弾薬、ミサイルなど消耗品の
備蓄や緊急増産体制はどうなのか。


ロジスティクスの軽視の轍は踏んで欲しくないな
720名無し三等兵:2005/09/30(金) 10:21:17 ID:???
それは自衛隊がどうにかできる問題じゃないな。
721名無し三等兵:2005/09/30(金) 10:24:24 ID:???
戦時の増産しやすさまで込みで
優秀な設計とも思うけどね。


スペック大将なだけでは仕方がない。
722名無し三等兵:2005/09/30(金) 15:26:43 ID:???
↑もちろん冗談だろ?
723名無し三等兵:2005/09/30(金) 16:10:39 ID:???
>>719
アメリカ以外はどこもヤバイ。アメリカでも十分ではない。
   「口鉄砲は世界共通です」
724名無し三等兵:2005/09/30(金) 17:37:14 ID:???
つーか、現用兵器は有事に増産なんか利きませんて。

だから「備蓄」。
725名無し三等兵:2005/09/30(金) 18:01:27 ID:???
大戦略の悪弊がはびこってるなぁ
726名無し三等兵:2005/09/30(金) 19:59:35 ID:???
すみません。
自分の知識だと、下士官って「経験を積んだ古参兵が特別な教育を受けてなるもの」
なんですけど、自衛隊って一般から曹の募集してますよね?
これって諸外国から見たらどうなんですか?

あと、アメリカ以外でROTCみたいな制度を採用してる国って何処があるんですか?
予算以外に、日本で採用する問題って何があるでしょう?
ていうかそもそも日本の予備役の数って少なすぎませんか?
727名無し三等兵:2005/09/30(金) 20:33:05 ID:???
>726
兵から下士官のコース、少年学校から下士官のコース、民間から下士官のコースが用意されてるだけの事。
こういう制度を取る国は多いと思うけど?
将校だって同じ。下士官から将校のコース、軍大学から将校のコース、民間から将校のコースがある。
これも一般的。

予備役の数は予算の関係で仕方ないんでしょう。予備役以前に現役が減らされてるんですが?
728名無し三等兵:2005/09/30(金) 21:19:24 ID:???
>>726 アメリカの援助で国軍を整備した所はROTCあるところが多い。韓国台湾フィリピンあたり。

帝国陸軍も似た様な制度をやろうとしたけど、将校の素質がアレで…
21世紀現在ならまだしも、旧軍の後遺症が残る時代にROTCは無理だったぽ。「配属将校」でぐぐっとくれ。
729名無し三等兵:2005/09/30(金) 21:29:09 ID:???
ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000670.h

こういう話もあるし、ある程度準備に時間が取れるんなら増産もアリなんでない?
730名無し三等兵:2005/09/30(金) 21:30:43 ID:???
731名無し三等兵:2005/09/30(金) 23:09:00 ID:???
>>729
兵器は増産できても、それを扱える人間がいないんじゃないか?
74式の搭乗員を増産した90式に、とかでも相応の訓練が必要だろうし
732名無し三等兵:2005/10/01(土) 12:28:09 ID:???
>>731
兵器は増産できても、それを扱える人間がいないんじゃないか?
74式の搭乗員を増産した90式に、とかでも相応の訓練が必要だろうし
733名無し三等兵:2005/10/01(土) 15:41:59 ID:???
半日以上遅れて同じ書き込みが・・
734名無し三等兵:2005/10/01(土) 22:12:24 ID:???
>>732
なぜアンカーが>>731
735名無し三等兵:2005/10/02(日) 05:14:20 ID:???
明らかに心霊現象だな。
736名無し三等兵:2005/10/02(日) 12:53:27 ID:fjfTSgj1
>>732
兵器は増産できても、それを扱える人間がいないんじゃないか?
74式の搭乗員を増産した90式に、とかでも相応の訓練が必要だろうし
737名無し三等兵:2005/10/02(日) 13:05:43 ID:???
あーあ、せっかく良スレだったのに荒らしが常駐するようになったのか。
終わったなこのスレ。
738名無し三等兵:2005/10/02(日) 13:06:50 ID:???
>>736
>>737
自演乙
739名無し三等兵:2005/10/02(日) 17:24:30 ID:???
一つ質問なんだけど、新兵の訓練ってどのくらいで出来るもんなの?
俺が本とかで読んだ限りでは、歩兵(普通科)は二ヶ月、砲兵や戦車兵(特科、機甲科)
は六ヶ月くらいで最低限使えるように、前者は半年、後者は二年育てれば一人前になれる
そうなんだけど。
これを見る限りだと、士の育成より幹部の育成の方が大変そうに見える。

実際日本が有事の際、どの位の期間で戦時体制(自衛隊の数そろえて、兵器の量産体勢整える)
に移行できるのかな?
海外の評価だとその辺重視されそうだけど。
740名無し三等兵:2005/10/02(日) 18:39:36 ID:???
>実際日本が有事の際、どの位の期間で戦時体制(自衛隊の数そろえて、兵器の量産体勢整える)
>に移行できるのかな?
>海外の評価だとその辺重視されそうだけど。

現代の軍隊では開戦後に人間や装備の調達を行なう暇はありません。
そもそも冷戦時代、日本の継戦能力は三日、アメリカでさえ全力では1ヶ月と言われていました。

741名無し三等兵:2005/10/02(日) 19:31:02 ID:???
防秘なんだろうけど、実際のところ自衛隊の弾薬備蓄ってどんなもんなんだろ。
742名無し三等兵:2005/10/02(日) 19:38:18 ID:???
>>739
つか、自衛隊に限らず、兵隊より下士官、下士官より将校の養成に、時間・労力・予算を要するのは、軍事上の常識。
743名無し三等兵:2005/10/02(日) 19:39:16 ID:???
>>741
一部のライターが非難するほど少なくはないが、諸外国軍隊の常識よりは少ない、らしい。
744名無し三等兵:2005/10/02(日) 20:06:41 ID:???
>>740
つまり現代では何年間も戦争するような状況はありえないってことか。
でも、両国の戦力が拮抗していたら……ああ、そもそも戦争が起こらないか。
数時間くらいの戦闘が数年間にわたって散発的に起きる戦争なら起こりえるかな?

>>742
なるほど。だからアメリカはROTCなんて制度を持ってるのか。
……羨ましい。
745名無し三等兵:2005/10/02(日) 20:07:38 ID:???
>>743
やっぱりそんなもんか
でもこの話には必ず「らしい」がつくんだよな。

いや、正確なデータが流出したら大事だがw
746名無し三等兵:2005/10/02(日) 20:13:40 ID:???
>>745
本当のことを知っている人は、本当のことを話すと逮捕されるからぼかすし、
本当のことを知らない人は、それらしいことをでっち上げるぐらいのことしかできない。

ちなみに自衛隊に入れば、たとえ2士でも、毎年の射撃訓練で消費する弾の数と、
それが何年前に作られたものかぐらいは分かるから、大体の数字は類推できるなw
747名無し三等兵:2005/10/02(日) 21:15:55 ID:???
>>744
WWI前は全ヨーロッパが短期戦の
錯覚に陥っていた訳だし。

決めつけは敗北の元。
748名無し三等兵:2005/10/04(火) 00:12:13 ID:O1uciAfq
イラク派遣部隊が持ち込んだ軽装甲車は米軍やオランダ軍からうらやまし
がられてるよ。
「いいな〜日本軍はフランス製のパナールを装備しているのか。」って。
749名無し三等兵:2005/10/04(火) 00:32:20 ID:???
>>748
あんな安物と一緒にするなと言ってやれ・・・
750名無し三等兵:2005/10/04(火) 00:58:26 ID:???
>>748
あれは車体重量の割りにエンジンがかなり貧弱だと聞いた事があるんだが…
751名無し三等兵:2005/10/04(火) 01:00:49 ID:O1uciAfq
ただ見た目がよく似てるんだよね。
752名無し三等兵:2005/10/04(火) 04:15:56 ID:???
>>750
普通の市販車のエンジンだし<安く上げる為だけど
ttp://combat1.cool.ne.jp/VBL.htm
753名無し三等兵:2005/10/04(火) 06:14:17 ID:???
まあ、剥き出しの車両に乗せられてたら羨ましくも感じるわな・・・
754名無し三等兵:2005/10/04(火) 08:50:47 ID:???
おまけに冷房完備、機銃塔全周防弾付きで米兵も絶賛したらしいな。
755名無し三等兵:2005/10/04(火) 09:02:50 ID:???
自衛隊の派遣時の装備は詳しく知らないが
死なれちゃあ困る品
756名無し三等兵:2005/10/04(火) 15:07:19 ID:???
>>754
ハンビーの耐弾性に、米兵はうんざりみたい
現場で、鉄板貼り付けて勝手に装甲ハンビーにしている
757名無し三等兵:2005/10/04(火) 15:09:26 ID:???
>756
普通の鉄板で機関砲弾とか防げるものなの?
758名無し三等兵:2005/10/04(火) 15:25:13 ID:???
最近は強化装甲タイプのM1114が普及してるね。>HMMWV
759名無し三等兵:2005/10/04(火) 16:12:03 ID:???
>>757
鰯の頭
760名無し三等兵:2005/10/04(火) 16:39:58 ID:???
>>757
イラクの待ち伏せで一番多いのは爆発物(の破片)で次が小銃弾
RPGは減っているらしい
機関砲を据えて待ち伏せはさすがに・・・
完全に防げなくても威力を低減できればそれなりに意味がある
死亡が重症、重症が軽症になれば良し
精神的な面もあるだろう


761名無し三等兵:2005/10/04(火) 16:47:53 ID:???
>>752
VBLが出力95hpの4,150rpmか。
軽装甲機動車が出力160馬力だっけか?(psかhpかは知らん)

これってどんくらい違うんだ?

>>758
州軍なんかは未だガラクタ装甲ハンビーが多い悲惨な状況みたいだけど。
762名無し三等兵:2005/10/04(火) 17:04:16 ID:???
>>761
イラクの前線でも不足しているらしい、純正装甲ハンビー
イラクに行ったラムズフェルドが集会で兵士から文句を言われていたのがライブでTV中継されている
763名無し三等兵:2005/10/04(火) 17:06:13 ID:???
アメちゃんは車輌やら次世代個人装備やらで金が大丈夫なんかいな。
764名無し三等兵:2005/10/04(火) 17:37:40 ID:???
>>762-763
ほいよ。

イラク米軍の装甲車事情
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/85845.zip
765名無し三等兵:2005/10/04(火) 18:08:16 ID:???
>>761
馬力=hp(Horse Power)
766名無し三等兵:2005/10/04(火) 18:14:55 ID:???
>>765
日本での馬力はps(pferde starke)らしいが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%8A%9B


まぁ殆ど変わらんけど。
767名無し三等兵:2005/10/04(火) 22:29:09 ID:???
実戦に投入されまくる各国軍隊の進駐部隊が装甲車持ってなくて、
実戦から遠い任務くらいしかなく、戦争とも縁遠い自衛隊は装甲車・・・

何かが間違っているとおもわんかね。
というかだな。もうちょっと装甲車配ってやれよ、各国軍。
数百人とか千数百人程度の規模のとこも多いんだからさ!
768名無し三等兵:2005/10/04(火) 22:30:06 ID:???
最近の戦争だと、警戒&ガードバリバリの実戦より、警備巡回任務の方が死亡率高いんだからさ・・・
769名無し三等兵:2005/10/04(火) 22:37:11 ID:???
正面装備だけに費用を割き過ぎると自衛隊はよく言われるが・・・・。

欧州の方がその傾向は強いんジャマイカと思う今日この頃。
770名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:45:54 ID:???
>>767
サマワの警備を担当してるオランダ軍より。
守られる立場の自衛隊のほうが実は装備はよかったりする。

771名無し三等兵:2005/10/05(水) 00:21:21 ID:???
そりゃオランダ軍なんか幌付きトラックに重機据えてるもんな。
「なんで漏れらが日本軍守らにゃならんのだ?」
って内心みんな思ってるだろ。
772名無し三等兵:2005/10/05(水) 00:23:06 ID:???
だから帰ったんだ
773名無し三等兵:2005/10/05(水) 00:37:24 ID:???
頑強な軽装甲機動車を警護する全身丸見えの露天ジープの蘭陸軍。
774名無し三等兵:2005/10/05(水) 01:00:42 ID:???
治安任務を担当してくれた国々には大きな借りをつくったな。
775丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2005/10/05(水) 01:05:17 ID:???
>>774
次は恩を売れるようになりたいものですね。今では恩返しすらできん……
776名無し三等兵:2005/10/05(水) 12:39:42 ID:???
装甲車を持っていかなかった他国の軍隊 → _| ̄|〇 
777名無し三等兵:2005/10/05(水) 20:06:57 ID:???
軽装甲機動車は毎年けっこうな数発注されてるね。
778名無し三等兵:2005/10/05(水) 21:10:12 ID:???
ソフトスキン車両の装甲化はボスニアの戦訓で欧州各国は散々研究開発してたはずなのにな<やっぱ予算不足か
779名無し三等兵:2005/10/05(水) 21:36:32 ID:???
冷戦終結後の欧州の軍事予算は削減の一途だからね。
780名無し三等兵:2005/10/05(水) 21:46:33 ID:???
田中芳樹の蒼竜伝って小説読んだら、自衛隊の戦車が川を走ったら
川底の岩で床を突き破られたりしてたんだけど、本当なの?

銀河英雄伝説の作者だし、本当なのかな。
781名無し三等兵:2005/10/05(水) 21:50:15 ID:???
>>780
軍板の住民は、そのネタに辟易しているから。何度繰り返されたか判らん。
782名無し三等兵:2005/10/06(木) 03:32:46 ID:???
ソフトスキンどころか、全開放だよ・・・
783名無し三等兵:2005/10/06(木) 03:41:50 ID:???
>>銀河英雄伝説の作者
この時点で彼の軍事知識の限界が判りそうなものだが
784名無し三等兵:2005/10/06(木) 05:23:10 ID:???
銀河英雄伝説の作者だし、本当なのかな。
銀河英雄伝説の作者だし、本当なのかな。
銀河英雄伝説の作者だし、本当なのかな。
銀河英雄伝説の作者だし、本当なのかな。
銀河英雄伝説の作者だし、本当なのかな。

…ギャグ?
…釣り?
785名無し三等兵:2005/10/06(木) 07:54:53 ID:???
>>780
マジレス。
銀英伝は俺も好きだが、あれが軍事的に正しいかというと微妙だな。
それこそ銀河三国志として読むべきもの。
創竜伝は反体制を気取ろうとして大失敗した感があるから、鵜呑みにしない方がいい。
犬の松永君は嫌いじゃないけど。
一応、質問がスレ違いなんで誘導しとく。
軍板FAQ
http://mltr.e-city.tv/
ここでも納得が行かなければ、
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 213
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128397187/
786名無し三等兵:2005/10/06(木) 10:41:40 ID:???
>>782
イラクの爽やかな風を全身に浴びて、きっと快適だろうな
787名無し三等兵:2005/10/06(木) 16:10:25 ID:???
ついでに破片と爆風もな。
788名無し三等兵:2005/10/06(木) 16:39:36 ID:???
時には現地の人のぬくもりに生で触れ合うことも。
生じゃなくてミディアムくらいにはなってるかもしれないが。
789名無し三等兵:2005/10/06(木) 20:58:12 ID:???
軍板FAQ
http://mltr.e-city.tv/



書店で立ち読みした軍事関係本と同じぐらい検索がやり難いですw
せめてサイト内グーグル検索ぐらい設置してはどうですかね。

いかにも無骨な連中が作りそうなページに思えました。
790名無し三等兵:2005/10/06(木) 21:02:46 ID:???

      /◎)、_______∠l /::::                  ヽ ´.;∴.;..``:;": :´; `"∴;":
   ヾ   |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/::::::                    ヽ .; "∵: .;": ::″: ; .;".;
  ⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::     ○          ○   |  .;".;":: :.;".; ` ;..``:.;`;
   /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄|:::::::::                     |  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;":
  ノ    ! ヲ=℃/ ̄    |::::::::::         | ̄ ̄|         |    ・  ,´ ;:  ;` ::.;".;"  
/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)〔         |:::::::::::::        |   |        | / ̄ ̄/
|:::::      ̄ ̄) ̄         \::::::::::::::      |____|        / / ̄ ̄/ ___ \
|::::     ̄ ̄)            ヽ::::::::::::::::    /    ヽ      /    /         _/

 ごめん、あるじゃんサイト内検索・・・
791名無し三等兵:2005/10/07(金) 08:56:53 ID:???
>>790が使用した銃ってなに?
792名無し三等兵:2005/10/07(金) 13:12:16 ID:???
>>791
ツインデリンジャー・ブロップAA。
冗談が上滑りしたり自分の勘違いで恥さらした際、また
ネタにマジなソースが付いてジョーク職人が自決する場合によく使用される。

AAの都合上見掛け上のサイズが変動するが、機能的には同一のものと考えて良い。


*使用時の一例

……つまらんネタでスマソ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
793名無し三等兵:2005/10/07(金) 17:20:17 ID:???
>>792
なんかリボルバーに見える・・・。


ディリンジャーならこんなんじゃね?→;y=






線一本消しただけで偉そうなので;y=( ゚д゚)・∵. 
794名無し三等兵:2005/10/07(金) 17:35:12 ID:???
>>793
AAで表現した時に_線であらわすよりも
丸みが出るから;;;;で表したんだろう
795名無し三等兵:2005/10/07(金) 17:49:26 ID:???
>>794
いや、>>792の「;y=ー」←の話。
言葉足らずスマソ。
796名無し三等兵:2005/10/07(金) 17:51:12 ID:???
>>795
あ、ああ
漏れの方こそスマン
797名無し三等兵:2005/10/07(金) 17:52:38 ID:???
>>792-794
オマイらきっと良いヤツに違いないマチガイない
798名無し三等兵:2005/10/11(火) 20:52:01 ID:???
>665
北朝鮮幹部の方ですか?
799名無し三等兵:2005/10/16(日) 21:50:18 ID:???
陸に、空に、海に・・・

覚醒剤蔓延中!!!!!
800名無し三等兵:2005/10/17(月) 01:33:29 ID:???
>>799
隊員総数で検挙者数を割ったら全国平均を大きく下回ると思うが?
801名無し三等兵 :2005/10/17(月) 01:53:39 ID:???
国内マスコミは、そんなささいなこと気にしません!
まあ国防や兵器を扱うヒトには、より厳しい視線があってしかるべきだが
802名無し三等兵:2005/10/17(月) 02:00:58 ID:???
>>800
それでも嘆かわしいね。薬物中毒者が自衛隊にいた事自体が。
全ての隊員、元隊員の顔に泥を塗り、自衛隊の名を汚す行為だ。
過去にも全く無かったとは言わないが、綱紀粛正を望む。
803名無し三等兵:2005/10/17(月) 12:49:08 ID:???
>>802
そりゃおめ、隊員を駐屯地や基地の敷地から出すなって言ってるに等しいぞ。
どんな集団にも一定数の腐ったリンゴは居るわけだし。
逮捕者が出るのはむしろ隊内の保安機構がちゃんと機能してるしるしだよ。
804名無し三等兵:2005/10/17(月) 18:08:19 ID:???
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051017k0000e040079000c.html

水だけで8日間も生き延びたのは、日ごろの訓練の賜物かもしれない。

でも、その前にまず道に迷うなよ・・・
805名無し三等兵:2005/10/17(月) 18:34:06 ID:???
レンジャーか、いいなぁ
独自に教練するかな
806名無し三等兵 :2005/10/18(火) 00:19:47 ID:???
ジャンパーだけ羽織ってビデオ片手にもう冷え込む時期の
北海道大雪山山系へ・・8日間水だけで・・

タフやねえ、さすがに
807名無し三等兵:2005/10/20(木) 01:20:03 ID:qd0SZ65N
昨日のNHKの7時のニュースで、韓国のT-50が紹介されてた。
自衛隊の新装備なんてちっとも報道しないのに。
なんでだろ〜
808名無し三等兵:2005/10/20(木) 04:06:02 ID:???
>>807
はぁ?自衛隊の装備がしょぼいからだろ?
809名無し三等兵:2005/10/20(木) 04:49:17 ID:???
というか、いま自衛隊で配備されたばかりの最新装備なんて無いだろ?

C-X/P-Xは開発中だし、F-Xなんてまだまだずっと先だし、
KC-767JもAH-64Dもまだしばらく来ないし、40t戦車は何の情報も無いし、
哨戒ヘリなんて派手さに欠けると思われてそうだからSH-60Kの紹介も無いだろし、
マスコミが「これは絵になる」と思うような初物は、どれもまだ形になってないんじゃ?
810名無し三等兵:2005/10/20(木) 06:30:35 ID:???
SH-60Kロールアウトはやったはず
811名無し三等兵:2005/10/20(木) 08:36:21 ID:???
マスゴミが自衛隊関連のニュースを流す時って、必ず否定的な言葉が
混ざっているので、本当にうんざりするよ
総火演のニュースだと 「使われた弾薬の量は3億円に上るとのことです」 とか、
無駄遣いしてんなよっていうニュアンスを必ず入れてくる
新兵器の紹介だって周辺諸国がどうだとか、本当にこんな兵器が必要あるのかとか
そういったニュアンスがにじみ出てるよ
国会で承認された予算内でやってるんだから、文句言うんじゃねーよ素人が
そのくせ、中国の領海侵犯や軍事的恫喝は淡々と伝えるだけで非難しない
非難するのは日本の対応だけ
マスゴミしねよ
812名無し三等兵:2005/10/20(木) 08:38:25 ID:???
>>808
T-50はただの練習機なんだが。
韓国は世界で百何十もある外国の一つにすぎんし。
90式戦車の時もF-2の時もこんごうの時も7時のニュースでやったりしない。
ようするに自衛隊より韓国びいきなんだよ。
日本放送協会じゃなくて韓国放送協会なんだな。
813名無し三等兵:2005/10/20(木) 09:28:14 ID:???
視聴料払ってないからどうでもいい
814名無し三等兵:2005/10/20(木) 15:18:55 ID:???
>>812
敵国の新兵器を詳しく探るのは国策マスコミの使命だろう
815名無し三等兵:2005/10/20(木) 16:58:17 ID:???
>>814
つまり中共の電子兵器が七十年代のSu-27の改良型や、
ロシア製の一発ミサイル食らっただけで轟沈しそうな駆逐艦を、
いかにも最強の兵器のように放送するのもマスゴミの使命なのか…。


……ん? あながち間違ってないか?
816名無し三等兵:2005/10/20(木) 19:04:27 ID:???
>>815
国民の危機意識あおるって点では重要かなぁと思わないでもない。

そこから自衛隊叩きに持っていったら問題だが。
817名無し三等兵:2005/10/20(木) 22:14:42 ID:???
>>816
「隣国はこんな強力な兵器を持っている!
 対して、自衛隊の兵器はこんなに弱い!」

これで、「何故ならば、予算が無いからだ!」って入れてくれれば良いんだけどな……。
818名無し三等兵:2005/10/20(木) 22:21:28 ID:???
機密が有るので下の民には見せません、本当の事の言いません。

隣の奴はどうでも良いので見せますが。
819名無し三等兵:2005/10/21(金) 02:03:56 ID:PJAnFA0J
820名無し三等兵:2005/10/21(金) 02:19:17 ID:???
とりあえずマターリする為に簡単な問題を出そう。

スレには関係ないが頭の体操にこんなんもいいかと。



ある店に旅行者が三人来て、それぞれ千円ずつ出し合って三千円の品物を買った。
店員が奥へお金を持っていったら店の主人が『旅の方らしいから五百円まけてあげなさい。』と言った。

ところが、その店員が悪い奴で二百円ちょろまかして、三百円だけをお客に返した。

三千円出して三百円返ってきたんだから、旅行者は一人九百円ずつ払ったことになる。
九百かける三で二千七百円、それに店員がごまかした二百円を足して二千九百円。

残りの百円はどこへいった?
821名無し三等兵:2005/10/21(金) 02:37:16 ID:???
二百円足してどうするよ。
822名無し三等兵:2005/10/21(金) 02:42:18 ID:???
店員がちょろまかした二百円は客が支払った2700円の一部なので、
そもそもそれを足してしまうのが間違い
あえて足すなら「2500円の商品と返金の300円、店員がくすねた200円を足して合計3000円」とでもするべき
823名無し三等兵:2005/10/21(金) 02:44:27 ID:???
>>820
全然頭の体操にならねwwwwwwww
824名無し三等兵:2005/10/21(金) 18:29:49 ID:???
答えは、市場には誰も行ってない
825名無し三等兵:2005/10/21(金) 19:54:07 ID:???
その問題子供の頃に聞いていまだに分からない

>>821-822 の説明見てもまだ分からないや

漏れってあぽちんですか??
826名無し三等兵:2005/10/21(金) 21:18:08 ID:???
>>825
あぽちんですね。
827名無し三等兵:2005/10/21(金) 22:22:34 ID:???
よし、俺も問題を出そう。

以下の計算式に、棒線を1本だけ足して、正しい計算式にせよ。
但し、「=」を「≠」にするのは無し。

問@
   1
  --- = 100
  100

問A

 1=18

問B

 12-4=2

828827:2005/10/21(金) 22:25:00 ID:pVfAV+g/
ためしに上げて見よう。
829名無し三等兵:2005/10/21(金) 22:34:02 ID:???
問@
 1/1%=100
問A
 1=1(0/0)
問B
 12-4=8
830827:2005/10/21(金) 22:48:14 ID:???
Aは間違い。使うのは棒線だけで、カッコはダメ
Bはそれでも正解だが・・・

問B改

15−8=3
831名無し三等兵:2005/10/21(金) 22:56:56 ID:???
>>830
問Aはわかり易くするためにつけたので、解答は18→1と0/0(零分の零)

問B
14-12=2
18-15=3
じゃダメ?

832827:2005/10/21(金) 23:01:27 ID:???
うーん、問Aは18の真ん中に棒線を引いて、

10
-- にして欲しかったw
10

問Bは、ちょいと違うのう。
833名無し三等兵:2005/10/21(金) 23:20:02 ID:???
>>825
みんな説明してやれよ。
3000円出して300円おつりもらったので2700円支払ったことになる。
だから一人頭900円の支払いだ。
3000円と2700円の差額は「300円のおつり」なんだ。

店員がちょろまかした200円は客の支払った2700円と店に入金された2500円の差額だ。

式で言うと、入金2500円+店員200円+おつり300円=3000円 となる。
こいつを移項すると、入金2500円+店員200円=3000円−おつり300円=2700円だから一人頭900円
これで分かるだろう。
834名無し三等兵:2005/10/21(金) 23:23:54 ID:???
スレ違いもたいがいに
835名無し三等兵:2005/10/21(金) 23:44:18 ID:???
>>831
0/0≠1
836名無し三等兵:2005/10/22(土) 01:28:11 ID:???
そもそも零分の零なんて数字存在し得ない。
837名無し三等兵:2005/10/22(土) 09:58:10 ID:???
>>825
自分で棒グラフを書いてみれ。そうすりゃわかるから。
838名無し三等兵:2005/10/22(土) 21:30:33 ID:???
825です

皆さんありがとう おかげで目からウロコならぬコンタクトが取れてしまいました。
スレッドから外れてご迷惑をお掛けいたしました。



でも一番悪いのは200円ちょろまかした店員です。
839名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:19:25 ID:???
保守age
840名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:15:18 ID:???
問3はみんなギブアップ?
841名無し三等兵:2005/11/04(金) 16:15:48 ID:???
-2+4=2?
-5+8=3?
842名無し三等兵:2005/11/04(金) 18:57:01 ID:Ea9OQOrQ
ぶったぎるために俺の高校時代のALTだったアメ人マーカスさんの話を。

ちょうどイラク派遣のころだったから軍隊が駐留するべきか撤退するべきかディベートすることになった。
で、自衛隊はどうするつもりなんだい?とマーカス。
俺はとりあえず井戸やインフラ建ててるから別にいいんじゃねーの?と言っといた。
そしたらマーカス、でもあの装甲車はいらないんじゃないか?と。黒板に装甲車(やたら上手に描いた)を買いて俺に説明。
おそらくはマーカスは装甲車を戦車みたいな凶悪な兵器的なものと捉えていたんだろうと思う
ラブ&ピース志向のマーカス、俺は「あれエアコンついてるし銃弾も手榴弾(BOMBと言っといた)もきかねーしすんごい便利なんだぜ!」と言ってやった。
するとマーカス、何故か大興奮ですよ
「すげーな、さすが日本製!(意訳)俺の友達がイラクに行ってるかもしれないんだ、そいつがあれば誰も怪我しないな!
さすがエヴァー(ミサトみたいな発音)の国だぜ」

マーカス…('A`)
843名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:20:45 ID:???
いい外人だなw
844名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:33:22 ID:???
エヴァーってなんのことかと思ったら
アニメかよ!
845名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:36:34 ID:???
>842
その場合のBOMBだと道端に仕掛けた地雷とかC4も入るぞ
そりゃあ戦車も引っくり返す爆弾防げるんならマーカスもぶったまげるって
846名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:39:02 ID:???
HandgrenadeとかFragのほうが
847名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:18:25 ID:???
>>842
若いんだね
848名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:36:15 ID:k65Zn1oY
アニオタきもい、母国に帰れ
849名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:47:55 ID:???
正確には、兵器を評価はしてないけど。

日本人バックパッカーのユーラシア大陸横断記みたいなサイトで、パキスタン国境近くの「銃の町」に行ったという話が載ってた。
アフガンのゲリラなんかが買いに来るとこで、世界中の小火器が集まっており、
その町の人は家族総出でパイプをごりごり削ったりして、せっせとコピー作ったりしてるわけだ。
結構物好きな外人も来るらしく、よう一丁買ってかねえか、買わないならちょっとマシンガンでも撃ってかねえか、
みたいな客引きに相手されてる内に、ふと、日本は銃作ってねえのか?と聞かれたそうな。
特に軍オタでもないその人は、日本はそういうの作ってない、と答えると、
「そりゃ残念だ。テレビでも車でもあれだけいいもん作るんだから、銃作ったらきっといい銃作れるだろうに」
と、銃の町の住人らしい惜しまれ方をしたらしい。

ちなみに今のおすすめは、中国製の銃だって。
安くて性能もなかなか、なんだとさ。
850名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:07:32 ID:8jRw6GOa
帰省中入りだけどね
851名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:09:16 ID:???
>>849
そして中国製の性能を上げたのは日本から流出した工業技術。。。
852名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:52:32 ID:???
>>848
てめーもここにいるんだから軍オタだろうがよw
母国に(・∀・)カエレ!
853名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:06:25 ID:???
いまさら問Bの回答。

問:15−8=3

   ↓

答:|5−8|=3

(注:「|」は絶対値記号)
854名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:57:19 ID:???
>>853
消しゴム使っちゃダメじゃん。
インチキ!
855名無し三等兵:2005/11/05(土) 20:48:19 ID:???
検索で引っかかった中国の軍事画像板で自衛隊の画像にだけ、
いちいち「鬼子的○○」ってキャプションが付いてた。
856名無し三等兵:2005/11/05(土) 20:50:33 ID:???
なんかカッコイイな>鬼子的○○式
857名無し三等兵:2005/11/05(土) 21:18:46 ID:fLliiGi0
ヤフー中国で「民主化」と検索→二度とアクセスできなくなる
858名無し三等兵:2005/11/06(日) 11:22:11 ID:???
天安門事件もダメだ、文化大革命はOK。
859名無し三等兵:2005/11/06(日) 13:02:37 ID:???
>>856
日本では、鬼は力強いイメージがありますが、中国では、鬼は幽霊のこと。
よいイメージは全くありません。
860名無し三等兵:2005/11/06(日) 13:21:49 ID:???
>>859
「日本鬼子」が日本人に対する蔑称だってのは誰でも知ってるよ。
あんたも2chでチャンコロだのと書き立てる奴は馬鹿にしか見えないでしょう。
中共がいくら日本人に対して蔑称を使おうが、その程度の物。
日本人は斜め上から捉え直して意味を転じられるからね。
大いに「鬼子的軍」に嫉妬、畏怖してもらおうじゃないの。
861名無し三等兵:2005/11/06(日) 13:34:25 ID:???
結果的に行動しないと何にもならんけどな
862名無し三等兵:2005/11/06(日) 15:33:23 ID:???
>>861
つまり、大陸打通1000万の再現ですね!!!11!1
863名無し三等兵:2005/11/06(日) 16:08:55 ID:???
>>860
いや、意味転じちゃまずいと思うんだが。
864名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:49:13 ID:???
打通さんで思い出した
3500万人のチンピラゴロツキ大掃除つーけど
高々3500万人しか掃除出来なかったから今
面倒な事になってんだよな
どーせなら地図から消す勢いでやってくれたならなー
865名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:52:44 ID:???
で、野外水具一号の評判はどうなんだ
866名無し三等兵:2005/11/07(月) 02:49:02 ID:NzIgiy5S
神舟5号は軍事兵器って説もあるくらいだ支那
つーか5号だけ中身も積み荷も不明なのはさすがに怪しすぎる…
867名無し三等兵:2005/11/07(月) 08:50:32 ID:???
香港の掲示板じゃあGPSじゃないかって言われたな。
868名無し三等兵:2005/11/07(月) 08:53:06 ID:???
>>867
GPS類似のシステムなら、衛星1個じゃ全く意味ないのでは。
869名無し三等兵:2005/11/07(月) 08:55:41 ID:???
>>867
まぁ兵器でも武装兵器じゃあないだろう支那
中国には飴のスターウォーズ計画をやろうなんて気概はあるまい
しかし何らかの軍事用なのは明らかだと思われ
870名無し三等兵:2005/11/07(月) 10:34:53 ID:???
871名無し三等兵:2005/11/07(月) 11:01:28 ID:Q+IOwspk
中国で検索できないのは天安門だっけか
872名無し三等兵:2005/11/07(月) 11:25:05 ID:???
>>870

(#( ゚д゚)泥棒はじめますた
873名無し三等兵:2005/11/07(月) 11:35:33 ID:wH/6Nvg7
航空機による支援のない戦車などゴミ屑だよ。兄貴。
874名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:01:09 ID:???
>>872
わろってしまった
875名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:09:16 ID:???
映画「宇宙戦争」でおっさんが銃を片手に宇宙人の乗り物に向かっていくとき
「オオサカで何機か倒したらしい。日本人にできて俺たちにできないことはねえ!」
ってセリフがあったけど、やっぱりアメリカ人からみれば日本ならなにかミラクル
をおこしてもおかしくないと思っているのかねぇ?
そのセリフの前に「世界最強のはずだった国(アメリカ)がたった二日でこの有様だ!」
って言ってるし、なにやら日本との同盟は必要だという政治的アピールのような
気もするが・・・
876名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:34:44 ID:???
というデマが流れるものだ、って意味で大阪で撃墜したの台詞があった
と何かに書いてあった記憶が。

でもまあ、今の一種の日本ブームだから日本が出てきたんだろうねー。
正直それもそろそろ寿命だと思うけど。

次は危機を感じた中国が国家戦略で、ブームを仕掛けそう・・・
それに乗っかる馬鹿マスコミ。
自分で自分の首を閉めてることに気づかない
877名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:59:36 ID:???
                     =  大  =
                       ニ= 坂 そ -=
                     ニ= 人 れ =ニ
                     =- な. で -=
  、、 l | /, ,     人  ボエェェェ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,  (´・ω・)       ´r :   ヽ`
.ヽ し き 大 ニ.   川          ´/小ヽ`
=  て っ 坂  =ニ      λ 
ニ  く. と 人  -=     λ  ワー
=  れ.何 な  -=   λ λ  ワー
ニ  る と ら =ニ       
/,  : か   ヽ、  
 /     ヽ、

       λ 人  エェェェ 
    λΣ(ω゚≡゚ω)λ  イテマエー
   λλλλ 川 λλλλλ  ワー
   λ λλλλλ λ ワー
  λλ  λ λλλλλ ワーワー
    λλλ λ  ワー

      \*:: 
    ∵∵..。;;・∵  バァーン
  ヽ;; ∵.*ω゚)λ  
     λ 川 λλ  ボケカス 
   λ λλλλλ λ ナメンナ ワー
  λλ  λ λλλλλ ワーワー
 λ λλλ λλλ λ  ワー

          人    人   
大阪人コワス (*´・ω・)(・ω・`*)ボエェェェ
          川    川
878名無し三等兵:2005/11/07(月) 15:00:54 ID:???
大阪八聯隊はやればできる子
879名無し三等兵:2005/11/07(月) 17:17:32 ID:hHdezFf4
174]81式 05/11/04 20:45 gV2uDHdsT3
この後自衛隊の銃は部品がぼろぼろ落ちる駄作品だとか言う奴が来るのかな。
880名無し三等兵:2005/11/07(月) 17:24:16 ID:???
>>875-877
道頓堀に叩き込んだんじゃね?

微生物が弱点みたいだし。
881少佐:2005/11/07(月) 17:29:46 ID:d7Ib7Yd3
サマワ基地にはお風呂があるのだが、これは世界的に見たら垂涎アイテム
なのではないか?
やはりお風呂があると無いでは疲労の度合いが違うはずだ。
兵士の立場で考えたら、シャワーお風呂は必需品であろう。
882少佐:2005/11/07(月) 17:32:36 ID:d7Ib7Yd3
自分が兵士であると考えたら解ると思うが、まず何よりも安全な水と食料だろう。
次ぎはお菓子、酒タバコ、ちゃんとした寝床、シャワーお風呂、医療、清潔な便所などだろう。
こうした「戦場の快適生活環境」があって人間ははじめてマトモに戦える。
これが無かったら、ガダルカナル島の日本軍と同じである。

883少佐:2005/11/07(月) 17:36:23 ID:d7Ib7Yd3
よく柘植の本などを読むとやたらカラシニコフやナイフの話ばかりが
出てくるのだが、そこには補給兵站という概念が存在してないように思う。
水も飲まず、飯も食わず、ウンコもせずに戦うのかという話だろう。
だいたいカラシニコフにしても弾を撃ち尽くして補給が無かったら、ただの
銃剣の棒になってしまう。
884少佐:2005/11/07(月) 17:40:24 ID:d7Ib7Yd3
それからカラシニコフや自衛隊の小銃より戦車が欲しいというのが戦場
の兵士の偽らざる心境だろう。
そりゃカラシシニコフや散弾銃で突撃するより、戦車があったほうが100倍
いいだろう。
ウガンダのアミン大統領もヒトラーを尊敬してたが、それもやはりヒトラーが
近代戦車戦を確立した人物だからではないか?
885名無し三等兵:2005/11/07(月) 17:45:17 ID:???
少佐は賢いな、可愛いやつめ、ドピュ
886名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:11:10 ID:???
まったく、人にばれないからって公共の場所でオナニーして片付けないなんて信じらん無いよ!!
って掃除のおばちゃん言ってた。
887名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:34:52 ID:???
お、最近少佐力が低下気味だったので心配してたが、これなら大丈夫そうだな!
888TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 18:55:11 ID:???
888ゲット
889名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:01:02 ID:???
偽者めw
890名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:15:42 ID:???
>>881
北欧(ロシアもかな)の軍隊はサウナが必須らしい。
891名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:07:10 ID:???
そういえば、「素子〜!!」byバトー って、いつ中佐に昇進するの?
892名無し三等兵:2005/11/08(火) 03:21:20 ID:mk+fqWIi
>>891
ネタだよな…?
「少佐」はコードネーム
階級じゃない
893名無し三等兵:2005/11/08(火) 03:37:47 ID:???
894名無し三等兵:2005/11/08(火) 06:39:10 ID:???
>>890
なんでも自衛隊がサマワに風呂持参なのを見て、ロシア軍みたいだと言われたとか。
ロシア軍にもフィンランド軍なんかと同様、野外サウナセットがあるらしい。
895名無し三等兵:2005/11/08(火) 07:19:34 ID:???
野外粛清セットT型
野戦用シベリアセット4型
896名無し三等兵:2005/11/08(火) 13:54:49 ID:???
>野外粛清セットT型

付属品の政治将校にご注意ください。
897名無し三等兵:2005/11/08(火) 14:15:07 ID:???
サウナ好きのフィンランド人なら、硫黄島の防空壕が最適ですな。
898名無し三等兵:2005/11/08(火) 16:59:30 ID:???
つまり64はクソだ
899名無し三等兵:2005/11/08(火) 17:52:22 ID:???
>>893
>for National Defence Forces of Japan

正式な英語呼称もこれにしてくれないかな
SDFはダサすぎる
900名無し三等兵:2005/11/08(火) 19:51:51 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が900getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>901 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>902 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>903 うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>904 とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>905 いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>906 ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>907 ところで俺のキンタマを見てくれ
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       こいつをどう思う?
     `!                    /      >>908 ケツの穴のひだまで      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          あまさず写しとってくれよ・・・  
       |\      ー ─‐       , ′ !     
901名無し三等兵:2005/11/08(火) 21:09:13 ID:???
>>897
スウェーデンは国連軍としてコンゴ動乱に派遣されたことが有るけど、
やっぱりサウナはもっていたのであろうか?
902名無し三等兵:2005/11/08(火) 21:13:57 ID:???
アフガンに派遣されてるフィンランド軍はサウナ持って行ってそう。
903名無し三等兵:2005/11/08(火) 23:18:56 ID:???
>>893のサイトとんでもFORUM?
ものすごい気持ち悪いんだけど・・・
なんつーか、中国人が普通に馬鹿すぎるし
んーとにかく全体的にヤバイw
毒されすぎてる。
904名無し三等兵:2005/11/08(火) 23:30:18 ID:???
>>899
NDFJ?
JNDF?

俺はJDFが良いなぁ。
905名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:44:57 ID:kERDSvg4
ジャぱん
ディフェンス
フォース

略して
ジャディフォーーーーー!!!!!
906名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:44:13 ID:???
>>905それ採用
907名無し三等兵:2005/11/10(木) 01:37:13 ID:???
おまえはHGかw
908名無し三等兵:2005/11/10(木) 05:01:17 ID:???
>>907
いえJDFです
909名無し三等兵:2005/11/10(木) 06:08:37 ID:???
JDFだとジャマイカ国防軍とかジャスコ防衛隊とかとかぶるじゃないか。
というわけでIJFで行こうぜ
910名無し三等兵:2005/11/10(木) 07:53:06 ID:???
インリンオブ・・・フォー
911名無し三等兵:2005/11/10(木) 13:47:22 ID:???
>>910
Jは何処行った?
912名無し三等兵:2005/11/10(木) 17:41:06 ID:???
もうNHK風にNKG(日本国防軍)でいいよ。
913名無し三等兵:2005/11/10(木) 17:45:24 ID:???
HDF
ヒノマルディフェンスフォース
914名無し三等兵:2005/11/10(木) 17:50:31 ID:???
JDF[ ● ]でいいよ
915名無し三等兵:2005/11/10(木) 18:01:52 ID:???
もう「じぇい☆でぃー☆えふ!」でよくね?
916名無し三等兵:2005/11/10(木) 18:28:33 ID:???
>>915
それ何てエロゲ?
917名無し三等兵:2005/11/10(木) 20:39:33 ID:???
>>915
よし、自衛隊の名前をそれにして陸海空を

「陸上防衛隊」
「日本海軍」
「群青の空越え隊」

にしよう。
918名無し三等兵:2005/11/10(木) 22:49:50 ID:vPNB2az1
空自だけ可哀想な名前ですね
919名無し三等兵:2005/11/11(金) 18:35:57 ID:???
999
920名無し三等兵:2005/11/11(金) 22:06:48 ID:???
>>918
一番上も白いタイガーTと青いM110A2が出てきそうなんだが
921名無し三等兵:2005/11/12(土) 00:34:33 ID:???
>>918
安心してよろしい。こっちでは陸海空すべてかわいそうだ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123068405/l50
922名無し三等兵:2005/11/12(土) 06:12:38 ID:qMOaGSuU
>>921
てめーの血は何色だ
923名無し三等兵:2005/11/12(土) 10:45:43 ID:ztYFEZvC
地球防衛軍になり得ませんね
924名無し三等兵 :2005/11/12(土) 17:05:16 ID:???
県立地球防衛軍くらいで手を打たんかね?
925名無し三等兵:2005/11/12(土) 17:19:49 ID:???
>>924
インドから猛抗議が来ると思います
926名無し三等兵:2005/11/12(土) 22:34:19 ID:???
いかず後家をつっくてはなりません。
927名無し三等兵:2005/11/12(土) 22:50:21 ID:???
>>924
最大の武器が口車というのもなあ
928名無し三等兵:2005/11/13(日) 18:27:00 ID:FB1ERHzn
八千馬力のサイボーグもいるけどミサイルが湿気る謎仕様だなぁ。
海外にでると行方不明になるし。
929名無し三等兵:2005/11/13(日) 18:58:05 ID:pyoZqk0D
>>928
「あんだとぉぉぉぉ!逃げられたぁぁぁ!」
「はっ、担当医がうどん喰ってるわずかな隙に!」
930名無し三等兵:2005/11/13(日) 18:59:54 ID:DfQ33MlG
火星人刑事
931名無し三等兵:2005/11/14(月) 16:32:57 ID:/1GBeE26
火星人刑事はともかく、学校内を内偵する
学生刑事制度は必要だと思う。
932右翼団体:2005/11/14(月) 16:36:00 ID:???
>>931
MeTooッス
933名無し三等兵:2005/11/14(月) 19:52:49 ID:???
>>931
え、生徒が内偵すんの?
934名無し三等兵:2005/11/14(月) 19:54:34 ID:???
スケバン刑事?
935名無し三等兵:2005/11/14(月) 20:12:04 ID:???
>>931
いったいどういう特殊な制度を定めれば、そんな公務員制度が作れるんだよww

学校ってことは、まぁ高校だと考えても、最低15歳くらいだろ?
936名無し三等兵:2005/11/14(月) 20:24:41 ID:???
ヨーヨーに代紋仕込めば今すぐにも可能だ
937名無し三等兵:2005/11/14(月) 20:40:42 ID:/1GBeE26
セーラー服着てても来年で30・・・というのが
火星人刑事だったよな
938名無し三等兵:2005/11/14(月) 21:02:54 ID:???
>>937
でもあんな嫁ほしい
939名無し三等兵:2005/11/14(月) 21:09:10 ID:???
安永航一郎について語るスレはここですか?
940名無し三等兵:2005/11/14(月) 22:00:31 ID:???
オッサンばっかだなこのスレ…
941名無し三等兵:2005/11/15(火) 10:40:00 ID:???
米の日本海軍オタに質問

http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up69566.jpg
942名無し三等兵:2005/11/15(火) 16:51:42 ID:???
>>941
そのアメさんの愛読書が「海上護衛戦」だったり
好きな船が海防艦だったりすると尊敬するんだが。
943名無し三等兵:2005/11/15(火) 17:43:00 ID:???
>>942
戦史叢書がベストってあるな。
944名無し三等兵:2005/11/15(火) 17:48:11 ID:???
>>941
>見た目もアヒル、鳴き声もアヒルならそれはアヒルです

をいwww
945名無し三等兵:2005/11/15(火) 18:38:46 ID:???
>>944
アメリカ人らしいいい回答じゃないかw
946名無し三等兵:2005/11/15(火) 18:52:21 ID:???
世界的にみたとしても>>941のアメリカ人のような意見が大半だろうな
見た目もアヒル、鳴き声もアヒル、しかしアヒルではない
なんて考えてる人は、日本人以外でいるのだろうか?
947名無し三等兵:2005/11/15(火) 18:58:51 ID:???
見た目もアヒル、泣き声もアヒル、
しかし実態はアヒルの皮をかぶりアヒルの鳴き真似を覚えた白鳥だった……。

って、なんだかな……。
948名無し三等兵:2005/11/15(火) 19:00:04 ID:???
>>946
むろん居ない。日本を立憲君主制国家だと思っていない人間と同じくらい。
949名無し三等兵:2005/11/15(火) 19:19:00 ID:???
>>946
言わせておけばいい。
大事なのは卵を守ることなのだから。
950名無し三等兵:2005/11/15(火) 20:52:12 ID:???
見た目はスイカ、味もスイカ。
でも種無しなんです!種無しなんですうっっ!!

て感じか?
951名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:01:33 ID:???
>>948
それは始めて知ったな。まさか未だに専制君主制だなんて思われてるのか?
明治維新以降(もしかしたら平安の終わりから)、天皇自身に政治権力があったことなんて一度もないのに
952名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:02:48 ID:???
>>951
落ち着け。
953名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:24:10 ID:???
見た目もあびる、鳴き声もあびる、やる事もあびるならそれは最悪です
954名無し三等兵:2005/11/16(水) 05:34:28 ID:+0/cnsKV
見た目もビビる、泣き声もビビるならそれは大木です
955名無し三等兵:2005/11/16(水) 08:11:08 ID:???
WORLD WEAPONだっけ?アレ見ると要は後進国扱い。
毛唐はアジア人は真似しか出来ないと信じていたりする。

旧日本軍の装備でもあまり、いいものは出てこない
戦艦が沢山載った号でも大和なんて出てこなかったよな・・・
だって、黄色人種の作った戦艦が白人の戦艦に勝るなどは
白人にしてみれば
    厨房意見・・だからな。
日本でシナやチョンがスゴイと言うと
    厨房意見・・になるようなモノ
956名無し三等兵:2005/11/16(水) 09:54:28 ID:???
白人は白人至上主義だからな
どんな態度をしようと、心の奥には自分より下の者だという認識がある
これが白人だけならまだいいのに、差別される側であるその他の人種にも
こういう考えがあるから困る
957名無し三等兵:2005/11/16(水) 12:53:31 ID:???
これって自衛隊がアヒルのようなものだって馬鹿にしてる意味じゃないよ。
たしかアメリカでこのようなことわざがあったと思うんだけど、それを
例えにだしただけでしょ?
つまりこの人は「日本海軍はグレートだった。そして自衛隊もその海軍の伝統
を受け継いだグレートな組織だ」
といいたいんじゃないの?
958名無し三等兵:2005/11/16(水) 12:54:33 ID:???
>>951
落ち着け、立憲君主制≠専制だ。
日本人がどう思ってようが、海外から見たら憲法があってエンペラーがいる以上どう見たって立憲君主国ってことだ。
その事実を認識して無いのは日本人だけ
959名無し三等兵:2005/11/16(水) 14:39:38 ID:???
そもそも、憲法に明記されたエンペラーが国家元首でなかったら何なのだ。
960名無し三等兵:2005/11/16(水) 17:56:08 ID:???
いや・・対米7割海軍で、米海軍相手に空母同士の殴り合いを
演じた帝国海軍と今の自衛隊を比べたら誰だってアヒルだって言うよ。

でも、アヒルじゃなくて”軍隊”を持ったらアメリカの”仮想敵国”
にされちゃうのだから、アヒルでいいのジャマイカ?

ただし、今のドイツ陸軍は小粒でも技術的にアメリカを唸らせる
戦車を作っているが、海自の艦船は技術的にも背景となる用兵思想でも
アメリカの模倣にすぎず、アメリカを唸らせるものではない。
寧ろ小粒でもアメリカを唸らせる物を作っているのは英国だ。

そういう意味では、国力で勝るアメリカと戦うという困難を前にして
必死で空母や水雷戦術を編み出した日本海軍の緊張感と先進性は
今の海自上層部にあるのだろうか?
961名無し三等兵:2005/11/16(水) 18:06:08 ID:???
へんに自虐的な深読みの流れ?
962名無し三等兵:2005/11/16(水) 18:38:11 ID:???
なんかとても敏感肌なレスが多いですね
963名無し三等兵:2005/11/16(水) 18:42:20 ID:???
>>960
もっかいスレを読みなおしたら?
964名無し三等兵:2005/11/16(水) 19:20:23 ID:???
いや・この海外の軍尾多が言ってるように
真珠湾は戦艦中心の時代が空母中心の時代に切り替わった革命的事件だ。
”イエローは猿真似しか出来ない”とか失礼な事を言う馬鹿メリカ人を
黙らせるには
”アメリカの空母海軍は日本の空母海軍の猿真似だが?真珠湾を見ろ。
アメリカの戦艦隊が日本の空母隊に沈められた戦いではないか”
と言ってやればぺしゃんこにできる。(絶対仲直りできなくなるから
行きずりの馬鹿毛唐に限定だが・・・)

脱線したが、空母海軍、水雷海軍は内心大いに誇ってよい。
空母自体は英国の発明だが、一隻一隻では戦艦に比べて
投射力に劣り、決戦の主力たりえないと思われていた空母も
集団で運用すれば恐ろしい攻撃力を示すという、空母の集団
運用戦術が空母を海戦の主役に引き上げたのだし、それは
日本の独創として誇ってよいだろう。
しかし、今の海自に空母時代の次の時代を自力で切り開く
力があるかといえば・・・そのような大それた危機感や
気概はあるかな?
965名無し三等兵:2005/11/16(水) 19:23:57 ID:???
まあ・・用兵はスレチガイだけど、
アメリカの劣化コピーが一般的な見方
(実際に劣化してるかどうかは別として)

六本木の馬鹿海兵がF2をFAKE FALCON(ニセF16)
と呼んでるでそ?
966名無し三等兵:2005/11/16(水) 19:25:35 ID:???
見た目も鷹、鳴き声も鷹ならそれは鷹です。
といってくれていればうまいジョークだな、あはは
ですんでたんだろうに(苦笑
967名無し三等兵:2005/11/16(水) 19:48:59 ID:???
>>965
それソース無いけどな。
FAKEも何も管制はF-2の事は普通にF-16として扱ってるけど。
968名無し三等兵:2005/11/16(水) 19:52:03 ID:???
別に帝海に比べれば海自はアヒルって意味と受け取っとけば良いだろ
969名無し三等兵:2005/11/16(水) 21:17:53 ID:???
日本がなんと言おうと自衛隊は軍隊そのものってことじゃないの?
970名無し三等兵:2005/11/16(水) 21:22:27 ID:???
約一名以外はちゃんと理解してるよ。
971名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:21:07 ID:???
>>969
そういうことなんだけど、何か「アヒル」という言葉にフォーカスしてる奴がいるみたいだ。
これがカラスでもハゲタカでもヤンバルクイナでも同じことなのに
972名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:24:36 ID:???
>>971
つまり、見た目が軍隊、やってることも軍隊なら、それは軍隊です、って話だな。
全面的に同意するんだが、


見た目はヤンバルクイナ、泣き声もヤンバルクイナなら、それはヤンバルクイナです。

これはいろいろと深読みするぞ、俺はww
973名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:39:04 ID:???
見た目はカルピス
匂いがイカなら
どうみても精子です
ありがとうございました
974名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:50:25 ID:???
>しかし、今の海自に空母時代の次の時代を自力で切り開く
>力があるかといえば・

そこで「沈黙の艦隊」構想ですよ
975名無し三等兵:2005/11/16(水) 23:15:12 ID:jELCB8SE
個人的には、非核三原則を少し緩めて
現在のディーゼルから原子力潜水艦に更新して欲しいのだがな。
あと、通常動力で良いから自前の空母部隊をつくって欲しい。
ま、自民党のマニュフェストでは次期通常国会で防衛庁の
防衛省設立法案が通りそうだし、改憲後の自衛軍以降後かね。
今は、ミサイル防衛網の構築と離島防衛への組織改正で
金が足りないだろうし。
976名無し三等兵:2005/11/16(水) 23:16:49 ID:???
>>975
お前が金を出せ
977名無し三等兵
セルシオのようなクルマがいいクルマ。

海自水上艦艇づくりのベクトルはそういう方向。
カネがないからセルシオがマジェスタになりクラウンになり結局マークUになる
・・とまあそういう方向。
潜水艦はまだマシだが