コルトの自業自得だが、それで潰れられると自国の兵器産業が途絶える危険性がある、と。
アメリカ人も大変だな。
良いこと思いついた。
イギリス資本に見切られたH&K社をアメリカで買い取れば良い。
ちょっと流れ切るけど、バトルライフルについて
精度 操作性(訓練) 重さ 生産性 信頼性
HK-G3 5 5 2 3 4
FN-FAL 3 4 2 3 5
M14 5 5 1 5 5
でいいのでしょうか?
G3は曲がりなりにもプレスレシーバーだから削り出しより生産性は高いんじゃないのか。
おいおい、木スト削り出しレシーバーが生産性一番ですかw
>>954 精度 操作性(訓練) 重さ 生産性 信頼性
HK-G3 4 4 2 3 3
FN-FAL 3 3 1 2 4
M14 3 4 1 2 4
こんなとこかと。
生産性については難しい。AR18とM16、どちらが生産性高いとするか、とかね。
958 :
957:2005/07/11(月) 00:15:16 ID:???
ありゃ?ずれた
G3も高くないっけ?
FALが何故か劣るとは聞く。
数値じゃなくて相対的な評価にした方が良くないかねえ。
精度 G3≧M14>FAL
操作性 G3≧M14≧FAL
重さ FAL≧G3>M14
生産性 G3>FAL>M14
信頼性 FAL≧M14>G3
操作性は扱う側にとってよほどの不都合(64式みたいな)がない限り
だいたい横並びになるだろうし、
生産性も作る側の環境がどれだけ整ってるかに左右されるしなあ。
ところでスイスのSIG 510とかSG 542はマイナーすぎてダメか。
>>961 教えてクンですまそ
64式の不都合ってどのあたり?
単価がえらく高いとか、部品が多すぎるんで故障しやすいとか
しか思いつきません。
撃てばあたる銃だとは聞いたことがあります
むかし、アラブのほうから買い付けに来たこともあるんだってね
>962
フルオートでの集弾を一般的な構造+工作精度の向上ではなく
メカ的な小細工で解決しようとしたが故のいびつな設計。これに尽きる。
「どんな状況下でもそこそこ使える」じゃなく「特定の状況しか想定してない」
設計をやらかした時点で道具として同じ土俵にすら立ってない。
964 :
962:2005/07/11(月) 07:38:15 ID:???
>>963 サンクス。
しかし、フルオート時の命中精度が、メカに依存してたからとはマジで知らんかったよ。
いや、煽りとかそーいうことではなく。
直銃床+弱装弾でウマー、だけどそれならAKMでもにたようなもんじゃねーか的なもん
だと思っていたのでな。
>いびつな設計
>特定の状況しか想定してない
>道具として同じ土俵にすら立ってない
具体的にはどういうこつ?
>>961 FALはね、ガスパイプ周辺の設計がマズくて、連射するとバレルが熱膨張で歪むんだ
剛性が高すぎる事が逆効果になってるんだって。
ttp://taka25th.cathand.com/newpage256.htm#8p フルオート時の連射速度を抑えるためにセミオート(ライフルとして)の
使い勝手を犠牲にした、ということ。
他のバトルライフルが「ライフル+フルオート」を目指したものなのに対して
64式は根幹であるライフルの部分を結果的に切り捨ててる。
セミはめったに使わないから構わないとか馬鹿な事抜かすつもりなら
好きにすればいい。
駆動に必要なガス量とボルトキャリアー重量で連射速度を調整するなら
まだわかるが、直動式ハンマーの移動距離を長く取った上スプリングを弱めて
射撃タイミングを遅らせるなんてまさに小細工としか言いようのない代物。
で? 「とりあえずライフルとして使える」G3/FAL/M14と、「ライフルとして
微妙で軽機関銃にしても半端」な64式をどうすれば同列にできるのかな?
ライフルという根の部分が腐ってる道具がいびつでないというのなら反論どうぞ。
反論も何も全自動の使い勝手を優先しただけの話であって
設計思想が違うとしか言いようがないんじゃないかね
.308で、突撃銃と軽機関銃をあわせたような運用を目指して
結果弱装弾を使うようになった中途半端な自動小銃が出来たって事だ
小銃が更新された現状で何を必死に吠えてるんだね
君の家族が64式の銃弾に倒れたとかいうエキセントリックな理由でもあるんだろうか。
選択した方針はともかく、それをわざわざ複雑な手法で実現するのは
日本人の性癖っぽいとはいえいただけたもんじゃないな。
連射速度を低下させるのが目的なら、別のもっと単純で効果的かつ
セミ側にデメリットをもたらさない方法があったわけだし?
M14を押し付けられそうになったのをかわす為の自国設計だから、似たような小銃を設計してしまっては意味がないし
いっそ技術的冒険をしてみようとして、あのような結果になったというジャパンオリジナルの一例な罠。
まあ例によって原型はある訳だが・・・
>>962 設計が40年前なので現代の銃と比較はできない。てか、減装7.62mmNATO
という世界で唯一この銃専用の弾薬を使うので他の銃とはますます比較でき
ない。天上天下唯我独尊ライフル(-人-)
64式ってガスレギュレーターを切り替えれば強装の7.62mmも使えるんでしょ?
減装薬でない通常の7.62mmNATO使ってもライフルという根の部分が腐ってる性能なの?
967のURL先の人(元自)が書いてることを信用するなら、
トリガー引く→発射までのタイムラグはオープンボルトのSMG並み
ということになるが。
セッティングを替えられるのはレギュレーターだけだから、
どんな弾薬使ってもその部分は変わらないはず。
(単射)精度厨のアメリカ人が撃ったらどんな感想になるんだろうな。
ロックタイムが長いから、発砲するまで引き鉄を引きながら(他の銃と比較して)長時間照準を固定し続けなければならないが
マッチロックの時代が長かった日本ではまあ普通の撃ち味だと思う。
>>975 おいおい、タネガシマといっしょかよ Orz
村田銃〜九九式までロックタイムの短いボルトアクションを使ってた連中から
してみれば壮絶な退歩だな。
遠くはじっくり狙う....だから欠点までは行かない。
確かに長所ではないかもしれないが、タイムロックの間が欠点と取る椰子はどういう使い方を想定して決定的な欠点と捉えてるのだろうね。
>967のURLのサイト読んだら逆に見直させられたがw.....。
たしかにキャラクターが違うからバトルライフル御三家とは質がちがうかもね。
でもいいじゃん、キャラクターに合った使い方をすれば欠点にはならないんだよ、とか思った。
一番最悪な64式の使用状況ってノーマルのNATO弾で遠方をフルオートで撃つ事かな?
それとも長いロックタイムでの300m越しの点射銃撃かな?
何れにしても64式の糞な部分が最も露出する使用法ってどんな条件下?
分解整備
タカ氏はライフル競技にも出ているシューターだからロックタイムの影響については無論承知で
ジョーク半分で64式を弁護してるだけ。てか、ターク氏もよく言ってることだが「軍用ライフルでは
2-3MOAの精度があれば実用には十分」で、ロックタイムが少々長くてもその範囲内だから影響
ないだろうという前提に立てば、そのとおり。
ロックタイムはもちろん精度に決定的な影響がある。
ピストルでもライフルでも射撃をやったことがあれば、最初に感じるのは「静止している的を狙って
もフロントサイトは常にブルブルと動き回って少しもじっとしていない」ということ。しかし銃の動揺
には波があって、動揺がすっと小さくなるときがあるので、それにタイミングを合わせてフッと引き金
を絞る。
このときロックタイムが長いと(1ミリ秒単位で影響が出る)引き金を引いてからファアリングピンが
雷管を叩くまでの間に再び動揺が大きくなってしまう。
動く標的の場合は、まず適切なリード(狙い越し)を取るだけで非常に難しいのに、その上ロックタイム
の長さまで入ると誤差は何倍にもなる。
モーゼル98系ライフルの精度があまり出ないのもロックタイムが長すぎるのが一因といわれる。
ピストルの場合はさらに影響が大きく、強力なスプリングとチタン製の軽いハンマー、ファイアリング
ピンに交換してロックタイムを短縮すると大幅に精度があがる。
ひらたく言えば
64式はロックタイムが長いので精密狙撃は難しい反面
フルオートで撃ちやすいので弾幕はるのにもってこい
てことかな。
しかし、戦時中の反動かねぇ。単発の命中精度じゃなくて連射時の性能を
一番に考えるなんざ。
>>982 いや、戦前の陸軍にも「小銃軽視、軽機重視」wって思想があったようだ。
64式の原形は太平洋戦争末期に試作された帝国陸軍の自動小銃で、これが
やはり「個人用軽機」に近い考え方のものだったらしい。
ただ軽機なら面制圧兵器だから信頼性、多弾連射能力がメインになるはず。
ところが、戦前の日本は生産・補給が超貧弱だったため弾をケチって命中精度
に異常にこだわった。
64式はその悪DNAをしっかり受け継いでしまったということだろう。
戦場でどれだけ走り回ってても撃つ瞬間は残心しろってか。
お上品な弓道やってるんじゃねえんだからさあ。荒っぽく使っても
問題が出にくい道具作れよと。
同意
精密射撃の競技じゃないんだから
一時はそれで戦術的優位があるような錯覚があったからなぁ。
>>984 > 撃つ瞬間は残心しろって
マズルローダの場合冗談でなくそれが命中率を上げる最大のコツといわれてる。シングル
アクションのリボルバー(スーパーブラックホークとか)も残心して射つとかなり命中率上がる。
(ホントだってばw)
いざ実戦では、お前いっぱいいっぱいなんで
落ち着いてセミオートで狙うなんて無理だろうから、
タコツボに潜んで、しっかり二脚開いてフルオートで撃て!
って言うんじゃない?
悲壮感漂うが。
いまどきタコツボ掘るような野戦がどこにあるのかと
40年前の銃の話だぞ。
それに防衛側なんだから、ほんと追い詰められた時はタコツボぐらい掘るだろ。
めんどくさいから生き埋めにされたイラク兵みたいに。
いかに奇形兵器に現実を適合させるかって話になってるな。
ところで次スレマダー?
>>987 それは漏れもなんとなく感じていたが気のせいかとオモテタ <リボルバーの残心
ロックタイム長いせいだったのか…
新スレ立てた
あ
XM8マンセー!!
くそう、もう弾が無い、ア(ry
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。