●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 163
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
6 :
名無し三等兵:05/01/24 23:47:26 ID:MYdypaLL
>>1 お疲れ様です。
>> 前スレ995
ひょうたん水爆について
MIRVと書いてありますが、あれは核融合弾頭一般の話であり、必ずしも
MIRVに限った話ではありません。んで、概念的なスケッチです。
核分裂弾頭から発したX線が全体に拡がりつつ核融合燃料も取り巻き、
まあ、あれやこれやあって核融合燃料を圧縮して発火させるとゆー、
その時の弾頭内部の熱平衡に達した高エネルギーフォトン(光子、つまりは
電磁波、つまりはX線とか)の雲的イメージを瓢箪にしてあるわけです。
割ってみたら中に瓢箪型デバイスが入っているわけではありません。
瓢箪型でない説明図も一般にあります。
MIRVについて質問します。
ICBM等に搭載されているMIRVですが断面図をみるとひょうたん型に
なっていました。ひょうたんの部分が核爆弾なのでしょうが
何故ひょうたん型になっているのでしょうか?他のサイトに
行ってもやはりひょうたん型をしています。↓
ttp://nuclearweaponarchive.org/Usa/Weapons/W87Schematic781.gif あの断面は想像なのでしょうが何故あのような形で描かれている
のか疑問なのです。シリンダタイプでも構わない気がするのですが・・・。
それとテラーウラム方式の水爆であのような形を見たことが
無いのですがひょうたん型であったとして、あの形で放射線爆縮を
行えるのでしょうか。テラーウラム方式の水爆のタンパーは
どんな形でもかまわないモノなのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授下さい。どうか宜しくお願い致します。
8 :
前スレ995:05/01/24 23:55:29 ID:bF9JcFXj
>>6さん
ごめんなさい!!!見忘れてました。しかもsageチャッタ・・・。
無礼をお許しください・・・。そしてどうもありがとうございました。
9 :
6:05/01/24 23:55:59 ID:MYdypaLL
>>7 質問はIDを出すように。というわけで、一足お先に
回答させて頂いた(笑)
10 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/25 00:19:48 ID:XOSNFyvX
鷂 ◆53cmjHPmWwさん、新スレ乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方よろしくお願いします。
17 :名無し三等兵 :05/01/18 21:52:59 ID:olcZPVcZ
瑞雲水偵の写真を見るとのダイブブレーキ部の穴が
「::」のような物と「三」のような物と穴が開いていないように見える(?)物があるのですが
生産時期や型によって違うのでしょうか?
29 :名無し三等兵 :05/01/18 22:31:27 ID:OzjiW5J2
零式艦戦の重量軽減のために開けられていた穴、いわゆる「バカ穴」ですが、あの「バカ穴」という呼び方は
戦後になって呼び出されたもので、戦前・戦時中はそんな名前で呼ばれてなどいなかった、
と祖父(故人)から聞きました。
これ、本当なんでしょうか?
108 :名無し三等兵 :05/01/19 10:37:52 ID:nWLLxLGu
日本兵の書類をさがしています
できれば陸軍のもので、正確な呼び方はわかりませんが軍隊編成表、行動図、軍隊心得など
それに類するものなら何であってもいいので、その書類のサイズ(縦横何センチであるのか)も
合わせて確認のできるサイトもしくは資料など、ご存知の方、お教え願えないでしょうか
193 :名無し三等兵 :05/01/19 20:49:21 ID:w0hCG2tf
TVで元THE YELLOW MONKEYの吉井ロビンソンのプロモ流れてたけど乗っかってる戦車はチャーフィーかな?
379 :名無し三等兵 :05/01/20 23:49:42 ID:3Z6lSXXl
以前、親の取引先の人が「満州で間諜やってて終戦後に露助に捕まって大変だった」
と、言っていたのですが戦後になってからスパイ狩りをやるのは何故ですか?
11 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/25 00:24:07 ID:XOSNFyvX
517 :名無し三等兵 :05/01/21 20:29:54 ID:iXzjYJGz
今日通院してる病院での医者と患者の会話の中で
医者「○○さんは海軍ですか」
患者「ええ、最後は千島で終戦でした」
医者「シベリアに?」
患者「いやすぐ戻ったんで大丈夫でした」
私は治療を受けながら医者と患者のお爺さんの会話を聞いてました
詳しく聞きたくて治療後で患者のお爺さんを探したですか、もうお帰りでした。
周りの雑音でハッキリした事は聞けませんでした。
話にあったのは
叩き上げで士官になった。 駆逐艦の話(艦名は聞こえなかった)をしてた
終戦は千島だが、すぐ帰還してシベリアには行かずに済んだ
断片的ですいませんがなにかわかる方は教えて下さい。
528 :名無し三等兵 :05/01/21 21:29:07 ID:+flO1uVs
質問です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、戦艦武蔵のレイテ沖海戦時の
塗装についてですが、出撃前にわざわざ塗装をし直したのは何故なんでしょうか?
わざと目立つ色にして、敵の集中攻撃を一手に引き受けるという説も
あれば、ただペンキが余っていたので使用したとの記述もあり、塗装など
していないとの記述もある文献もありどうもわかりません。
662 :名無し三等兵 :05/01/22 21:54:51 ID:CZX2bVoh
将来の米陸軍は
・在来型の重装備部隊
・FCS部隊
・SBCT部隊
・空挺・山岳軽歩兵など即時対応部隊
の四つに分類される、という理解でよろしいでしょうか?
12 :
名無し三等兵:05/01/25 00:26:27 ID:JBDQQxW7
アメリカはネバダ砂漠に核実験場を持ちながらもビキニやアラスカなどでも核実験を行ってますが
何故ネバダだけで実験しなかったのでしょうか?
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/25 00:27:36 ID:XOSNFyvX
675 :名無し三等兵 :05/01/22 23:23:15 ID:402Usp6u
戦闘機のパイロットは、攻撃をかけるとき「FOX1〜4」と叫びますが、
爆撃機や対戦車ヘリのパイロットはどういう掛け声をするんですか?
695 :名無し三等兵 :05/01/23 00:08:47 ID:C6O063Fz
横須賀なんかではどうして米軍基地側施設にも海自の艦が停泊してるの?
自衛隊側が手狭だから借りてたりするの。
それとも実態は米軍と一体だったりするの?
698 :名無し三等兵 :05/01/23 00:58:09 ID:I904nz2b
現代のAPFSDSやHEATに取って代わるような次世代の対戦車砲弾はあるのでしょうか?
765 :名無し三等兵 :05/01/23 13:06:34 ID:VD7zpchb
北朝鮮の軍服を見ていると、将官はネクタイ式の上着ですが、佐官以下の将校は
旧日本陸軍の制服に酷似しています。
もし敗戦がなく、旧軍が存続していたら、あんな感じの軍服のままだったのかなあと
想像することもあります。
ああいう旧軍スタイルの軍服を採用している国は、今では北朝鮮だけなんでしょうか?
また、ああいうスタイルの軍服が主要国から姿を消したのはいつ頃ですか?
766 :名無し三等兵 :05/01/23 13:20:13 ID:yMwvgpG9
湾岸戦争のとき米軍はゲームボーイを持って行ったとか言われてますが、
ほかに同じようなことをやっている国ってありますか?
778 :名無し三等兵 :05/01/23 16:05:13 ID:CpONkHOo
日露戦争当時の陸軍の装備が詳しく載ってるサイトはありませんか?
出来れば両軍の。
以上です。よろしくお願いします。
何スレか前に同じ質問をしましたが、未回答なので改めて。
ソ連軍には、米空軍や米海軍を模した、仮想敵機部隊はなかったのでしょうか?
また、上記両国以外で、仮想敵機部隊を持った国はあるのでしょうか?
16 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/25 00:45:18 ID:m1kjVcp1
>14
ソースが出てこないのでうる覚えモードですが、ソ連にもそれに類する部隊が
あったやに記憶しています。
ただ、ものごっつ、自信なしです。
後段ですが、仮想敵機部隊は少なくとも日本の航空自衛隊にはありますね。
17 :
名無し三等兵:05/01/25 00:54:58 ID:JqHFV/fP
アメリカ海兵隊はベトナムでのダナン上陸以降、上陸作戦を行っているの?
つまり敵前上陸を想定してってことで
18 :
名無し三等兵:05/01/25 01:01:53 ID:RzPoPBCt
テロ用途で使われるような小型の核爆弾(バックパックやスーツケースに入れて
持ち歩ける程度の大きさ)を探知する方法はあるのでしょうか?
「ピースメーカー」という映画で、ヘリコプターに積んだなんらかの装置で
核兵器を捜索しているシーンがありましたが・・・。
機動隊が持っているアクリル製の透明な大きな盾なんですが
あんなガラスみたいな盾で本当に銃弾とか火炎瓶とか防げるんですか?なんか弱そう・・・
20 :
鷂 ◆53cmjHPmWw :05/01/25 01:02:28 ID:ARw1KROo
>>13の695
日米地位協定2条4項A
>合衆国軍隊が施設及び区域を一時的に使用していないときは、
>日本国政府は、臨時にそのような施設及び区域をみずから使用し、
>又は日本国民に使用させることができる。
>ただし、この使用が、
>合衆国軍隊による当該施設及び区域の正規の使用の目的にとって有害でないことが
>合同委員会を通じて両政府間に合意された場合に限る。
に基づいて,米軍基地を自衛隊が一時的に使用している…のかな。
敵前上陸を想定して、上陸作戦の演習を演習を行っているのか
という質問か?
22 :
19:05/01/25 01:05:03 ID:nJphjbyw
下げてしまいましたごめんなさい
>>19 アクリル板の強力なものは、サメ(36人力)に噛まれてもビクともしません、
ちなみに拳銃の弾丸が持つエネルギーは、成人男子のパンチにも及びません
24 :
名無し三等兵:05/01/25 01:08:52 ID:JsMqs2LD
>>19 あれは特殊樹脂製で、拳銃弾ぐらいなら余裕で食い止められる丈夫なものです。
25 :
17:05/01/25 01:13:32 ID:JqHFV/fP
>>21 いや、実戦でダナンの時のように完全武装で厳重に警戒しつつ
水際で一戦やらかすつもりで、港湾でなく海岸から上陸した例があるのかなぁと
湾岸戦争の時は結局サウジアラビアから陸路でクウェートに進撃したから
その前にはあったのかなと
26 :
名無し三等兵:05/01/25 01:16:27 ID:TUR9Z/Hx
ちなみに以前のジュラルミン製の盾は弾が当たると貫通した上に破片をまき散らすらしいです、防がない方が被害が少ないらしい?
>>19 アクリル樹脂ではなくポリカーボネイト(PC)製です。
対衝撃性はアクリルの50倍。非常に割れにくいです。
実際にいらないCD等で試してみると良いかも。
2002年頃導入されたポリカボ防盾は38口径拳銃弾をストップし、燃える事もないとか。
28 :
名無し三等兵:05/01/25 01:20:33 ID:B4Mq0A72
世界で1番長期間の籠城戦て何?期間も知りたい
まあ歴史版むきかもしれないが…
日本だったら本願寺攻防戦かな
>>28 10年続いたトロイ戦争・・・は伝説か。
マサダ包囲は3年。
30 :
名無し三等兵:05/01/25 01:37:11 ID:B4Mq0A72
>>29 さんきゅ。
あんまり長いのはないのかな
篭城して子供を生んでその子供が兵士になる世代を超えた篭城とか
まあ無理か
31 :
14:05/01/25 01:39:14 ID:tIfaGzjA
>>15-16 空自にはあるのですか。ありがとうございます。
後はソ連軍の仮想敵機部隊のソース待ちですね。オラすっげえワクワクしてきたぞ。
そういえば、私ID出してませんでした。今更ですが、ageで出しておきます。
32 :
名無し三等兵:05/01/25 01:46:14 ID:JsMqs2LD
>>31 空自のは、「飛行教導隊」で検索してください。
>>19 アクリルではなくポリカです。
ポリカは並大抵の事では割れません。極低温では・・・どうだったかな^^;
ジュラ盾と違い相手の動きが見えるので攻めたり避けたりがしやすいそうです。
ちなみにアクリルは戦闘機のキャノピーにも使われています。
積層されかなりの厚みですが・・・おばちゃんが磨いて仕上げています。
>>34 ひきこもり、というやつですか。
そんな時代からいたのか・・・。
36 :
名無し三等兵:05/01/25 02:29:47 ID:sI2yau5C
朝日新聞の天声人語で恣意的な引用がなされたのではないかという話が出ているのですが、
正確な文言を確認できる文献等があれば教えていただけませんでしょうか。
> ■《天声人語》 1月24日付
> ある時、ルーズベルト米大統領は、チャーチル英首相に対して「今度の戦争を
> 何と呼ぶべきかについて、一般の意見を求めている」と言った。即座に「無益の
> 戦争」と答えたと、チャーチルは書いている(『第二次世界大戦』河出書房新社)。
> 今度の戦争ほど、防止することが容易だった戦争はかつてなかったのだとも記す。
>
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1106377907/55 > 55 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/24 13:12:11 ID:9yRe/Net
> 【電突報告】
>
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103250215/770 > > 770 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:05/01/24 07:26:17 ID:QSAZlSVW
> >> 今度の戦争ほど、防止することが容易だった戦争はかつてなかったのだとも記す。
> > 微妙に改変してないか?
> >「われわれがもっと早く戦争の決意をしていれば、容易に防げた戦争であった。」
>
> この件で朝日新聞広報部03-5540-7615に電話しました。
> もしほんとうに間違いならば訂正も視野にいれて検討するそうです。
> ただ、噂だけでは検討できないとのことです。
>>12 水爆の地上実験とかでかい地下実験は米本土のどまんなかのネヴァダじゃ危険だと思ったんじゃないか?
38 :
前スレ995:05/01/25 02:43:14 ID:SVUn7Jei
>>6さん
よろしければひょうたん型でないMIRVの内部構造が
描かれたサイトをご存知ないでしょうか?探しましたが見つかりません・・・。
それと今頃訂正。
放射線爆縮→放射線圧縮
どうか宜しくお願い致します。ダメでしたらスルーでお願いします。
海兵隊はソマリアに上陸してますね。1993年か1992年位です。
報道陣の出迎えを受けてしまいましたが。
その後も、ハイチ、リベリアなどへの緊急展開を海兵隊はしています。
任務は在外自国民脱出、大使館警護、治安回復・維持などです。
41 :
名無し三等兵:05/01/25 08:08:34 ID:Uflnw/Xn
すみません。軍事初心者です。
9mmのサブマシンガンで、HKからはじまる機種は何ですか?
某所で見せてもらったのですが、正式名称が分からなくて困っています。
42 :
6:05/01/25 08:34:58 ID:/ZR0uSJZ
43 :
名無し三等兵:05/01/25 08:40:39 ID:XNUbtS9H
カミカゼの利点は帰りの燃料を考えないで済む為の攻撃可能距離の長さだという話を見たのですが
これって本当なのでしょうか?
もし目標を発見できなかったらどうなってしまうのでしょうか?
44 :
名無し三等兵:05/01/25 08:43:50 ID:/ZR0uSJZ
>>43 目標を発見できなかったら当然着水でしょうし、片道に全部の
燃料を使い切るほど飛んでいたら、当然救助は望めないでしょう。
しかし、カミカゼパイロットの練度を考えると、そんな距離を
迷わず目標に向かって飛んでいく事自体が無理なように思います。
また、目標は十分近くにありました。だからカミカゼが必要に
なったわけで。というわけで、その利点は取るに足らないと思います。
45 :
名無し三等兵:05/01/25 08:46:06 ID:/ZR0uSJZ
>>12 地面を巻き込む核実験は多量の放射性降下物を産み出す。
地下核実験の技術自体未熟だった。
地下核実験は出力が限られ、初期の大出力の実験には使えなかった。
出力の予想自体にも誤差があり、思わぬ事故が起きた場合、本土ではやばい。
などの事情があったと思われます。
46 :
名無し三等兵:05/01/25 08:49:33 ID:Uflnw/Xn
>>42 ありがとうございました。
メーカー名だったんですね。
MP−5も名前だけは聞いたことがあったんですが、
写真は見たことがなかったので。
47 :
17:05/01/25 09:50:05 ID:oj0dBfM9
>>39 >>40 ありがとう
ちゃんとやってるんだな
うっちゃったままのMiG21とか瀋陽がうら寂しいな
ヘッケラー&コックと
ヘッケラー&コッホのどちらが正しい読み方なんですか?
英語読みとドイツ語読みだから両方正しい。
50 :
ID忘れ:05/01/25 10:10:23 ID:zMjWuSVT
ヘッケラー&コックと
ヘッケラー&コッホのどちらが正しい読み方なんですか?
51 :
49:05/01/25 10:10:36 ID:???
ドイツ語では&はウントなのでご注意。
52 :
ID忘れ:05/01/25 10:14:35 ID:zMjWuSVT
53 :
前スレ995:05/01/25 10:27:04 ID:SVUn7Jei
>>42さん
朝早くからどうもありがとうございました。
やはりMIRVの中も円筒型なんですね。すっきりしますた。
>>43 … 元特攻隊員は数多くの回想、手記の類を残していて、容易に入手できます
一回、どれでも良いから読まれたらどうでしょうか
敵艦がいると思われた辺りまで進出、発見できずに長時間探し回り、やむなく基地に
帰還したエピソードを多数発見できます
ろくな航法訓練を受けていなかった特攻隊員が一度の出撃でうまく敵艦を発見、突入
できると考える方がどうかしているかと
55 :
名無し三等兵:05/01/25 10:34:13 ID:l5Qaplcm
>>48-52 まあ外語の読み方をカタカナで書くことの無理や、それゆえの多少の差をあげつらっても
意味がないことを前提として・・・
独:ヘックラー・ウント・コッホ
英:ヘックラー・アンド・コック
あとは適当になまらせてください。
56 :
名無し三等兵:05/01/25 10:37:36 ID:l5Qaplcm
>>55 んで、ヘックラー・アンド・コッホと読む米人も少なからずいます。日本みたいに
フォルクス・ワーゲンなどという妙な読みが当たり前の国もあるので、まあ
いろいろな読み方がされてるでしょう。細かい差を言っても始まらんように思います。
(独:フォルクス・ヴァーゲン、英:ヴォルクス・ワーゲン、日:フォルクス・ワーゲン(笑))
日本でドイツ語を読むとき、wを英語読みする傾向にあるね。
オーストリアの首都Wienをウィーンと読んだり。
ヘーヘーヘー、ウィーンは現地じゃウィーンではないのか
初めて知った
?h です。
ちなみに日本の首都はトキオだよ
それはフランス語圏だけ…
今日の読売に韓国がソウルの漢字表記を一方的に「首爾」に改めたけど
中国は平然とそれを無視して「漢城(ハンジョン)」を使い続けている
という話が載ってる
この前までソウルの漢字表記が無くて、中国はしょうがないから昔の名前を使ってたっていう経緯があるからね。
まぁ、かなりどうでもいい話ではあるんだけど。
いや、中国で「ソウル」っていっても通じないこともまた事実
そもそも中国人は朝鮮半島の独立を認めてないし
人口100万人の都市を1年間占領しつづける為に必要な兵力はどのくらいですか?
66 :
名無し三等兵:05/01/25 12:37:15 ID:l5Qaplcm
>>64 市民全員が屋根裏や地下室にRPG-7やら、軽機関銃やら所蔵しており、町民会館には
肩撃ちSAMや無反動砲があり、秘匿通信電話を全員が持っていて、街が広く、しかも建て込んでおり、
同士討ちなどまったく気にせず占領軍撃破に萌える100万都市(イヤだ)を、人を撃ってはいけない、
撃たれるまで反撃の素振りもダメ、と言われた、機関拳銃までしか持たされていない、未経験な軍隊の場合、
必要な兵力は無限大。
市民全員が占領軍大歓迎、よくぞ悪政を撃破してくれた、とメシ、酒、娘、息子を差し出して大歓迎の
100都市の場合(ある意味イヤ)、必要な兵力は一人(ゼロでは占領と言えない)。というわけで、
>>64に対する回答は1から無限大の間のどこか。
69 :
名無し三等兵:05/01/25 13:45:26 ID:l5Qaplcm
>>67 質問者はIDを出すように
>>68 マルチポストなのかな?
A-130からの攻撃だと思うが。操縦席側のモニターだろう。
70 :
69:05/01/25 13:47:22 ID:l5Qaplcm
おっと、AC-130な。IR映像装置オペレーターの映像かと。
モニターなんですか?照準機ではなくて
72 :
名無し三等兵:05/01/25 13:57:04 ID:WDLbcfxL
ID出し忘れた
これをみてかなり衝撃を受けました。
既出ですか?
73 :
名無し三等兵:05/01/25 14:18:47 ID:Yf38IH2v
おおすみ級輸送艦と16DDHの違いって何でしょうか。
ヘリの運用施設があるなしと、ヘリ専用かそうでないかの違いしかわからないんですが。
やっぱり固定翼機の運用を想定しているかそうでないかの違いですか?
74 :
名無し三等兵:05/01/25 14:19:11 ID:QNhG6ObD
76 :
名無し三等兵:05/01/25 14:27:53 ID:l5Qaplcm
>>71 撃ってるのは別の連中。横でかけ声みたいなのが聞こえてるのがそう。
こっちは射撃管制士官と赤外映像担当士官が見てるモニターだと思う。
これそのものは既出かどうか忘れたが、似たようなのは定期的に出てくるので
けっこうみんな食傷気味。小柄なのがぱちぱちはじけてるのが40mm、
時々デカいのが開くのがたぶん105mmだろう。これの教訓は、空から狙われたら
とにかく頭上に遮蔽を取って動くな、ということかな。もっとも、一番の正解は
銃口の正しい側に居ること、だけど。
>>73 逆に、全通甲板をはじめとする外見イメージ以外はまったくの別モノ
守られる存在である輸送艦の装甲、武装、構造はDDHにくらべ貧弱
>>74 通常弾だね。
核に見えないことも無いけど、800mmだとこのくらいの威力は出るんだよ。
>>74 その映像はおそらく1953年に行われた280mm核榴弾砲のテスト映像
80 :
名無し三等兵:05/01/25 14:36:29 ID:l5Qaplcm
こらこら(笑)
>>78 ネタはネタスレで。核です。縦に何本も上がってる煙の柱が
核実験お約束の気流観測用ロケットの航跡。
81 :
名無し三等兵:05/01/25 14:37:50 ID:SpsCjdWD
>>74 この動画、途中から核実験の記録映像とくっつけているようですよ。
ソースを示せないのでアレですが、着弾以降の映像は確かに核実験の記録映像としてみたことがあるものでした。
というか弾重量4.8tの榴弾といえどさすがにこうはなりませぬ。
煙の柱が急に出てきてるのが不自然なような…
イヤ、これは74/78氏のあれっちゅーもんだろ(笑)。ネタスレ向きには悪くない出来。
後半引っ張りすぎで、落ちになってないとこがまだまだだな。
84 :
74:05/01/25 14:45:24 ID:???
やっぱりこれは核ですか
ありがとうございました
87 :
名無し三等兵:05/01/25 14:50:05 ID:RzPoPBCt
質問です。
自衛隊が創設された当初はまだ「地対空ミサイル」というものはほとんど実用化
されていなかったと思いますが、自衛隊には創設当初は「高射砲」が装備されて
いたのでしょうか?
創設当初の自衛隊が装備していた対空兵器について詳しく知りたいのですが、
「それならここを参照しなさい」というサイトなどありましたらお教え下さい。
89 :
名無し三等兵:05/01/25 14:55:38 ID:k0ZkNWiU
>>88 ここの
>>1は一体何を言いたいのか・・・
・新幹線技術が軍事に転用される事の恐れ
・単なる列車砲マンセーさん
・今流行の左曲がりのダンディー
>>74 「800m」ってなんだ(w
後半の爆発映像は、核実験の映像をつぎはぎした物。
800mだったらあれくらいいきそうだなw
起爆大変そうだけど
>>89 >164 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/01/25 15:03:29 ID:BQ14Z8aT
>
>>159 >俺はおまえらに新幹線の恐ろしさを教えたかっただけ
だそうです
93 :
名無し三等兵:05/01/25 15:11:31 ID:q4Hjtdq4
>>87 うーんと、グーグル様には既に聞いてみた上でその質問してるんだよね?
「自衛隊 高射砲」で検索したら90mmM1高射砲が査閲受けてる画像とか出てきたよ?
94 :
名無し三等兵:05/01/25 15:13:40 ID:D5hx2Dlh
新防衛大綱で減らされた自衛隊の戦車、火砲、航空機、艦艇を動かす人はどうなるのですか?
>>91 うーむ概算したら1テラトン超えた(笑)。たしかに新幹線は恐ろしい。
クビだろうね
>74
そもそもこれは800mm列車砲の発射シーンではなく米国の280mm砲のもの。
列車じゃないでしょ? と言うか砲架の形が全く違う事に気付け。
使用しているのは核砲弾。
後のシーンは核実験映像の継ぎはぎ。
98 :
87:05/01/25 15:24:47 ID:RzPoPBCt
>>93 あ、それは見ました・・・でもそれは自衛隊の車両としては知らない牽引車
が写ってたので、米軍のものかと・・・。
これは、陸上自衛隊ですよね(サイトの説明によれば)。
航空自衛隊は最初から対空ミサイルだったのでしょうか?
99 :
名無し三等兵:05/01/25 15:25:02 ID:D5hx2Dlh
>87
自衛隊の高射砲は75ミリ高射砲と90ミリ高射砲がありました。
現在の自衛隊には使用されていません。
もったい無い、ミサイルは高いし、高射機関砲は射程が短いのに、
>>94 中期棒の期間が終わるまでにその数字になってればいいという
指針であって、いきなり減ったりはしないから。
>>95 えっとメガ、ギガ、テラだから・・・
いままでで一番でかかったのが58MTくらいで
ギガに直すと0.058
テラに直すと0.000058か?
1テラってことは17000倍くらいか
そうなると単純計算半径500km以上が壊滅か・・・?
>>99 >もったい無い、ミサイルは高いし、高射機関砲は射程が短いのに、
初心者スレで釣りはやめれ
104 :
名無し三等兵:05/01/25 15:32:26 ID:qJk2CUGh
航空自衛隊のF−15は米空軍のものに比べて近代化が遅れていると聞きますが
米空軍はpre−MSIP機問題やF−22の購入数激減、F−35の開発遅れ
にどのように対処してるのでしょうか?
やっぱり困ってるんですかね…
105 :
名無し三等兵:05/01/25 15:57:15 ID:Rc2Ji++a
戦車本体が破壊された場合、脱出できる可能性はあるのでしょうか?
>>105 最近の戦車にはブローオフパネルといって、爆風を上に逃がす仕組みが取り入れられているので、撃破されても乗員は逃げられたという事例は多いです。
>>105 被弾して即座に弾薬が誘爆・・・という事態にでもならない限り脱出は普通に
できる。
もっとも、弾片などで負傷して脱出する事ができない、ということは充分ありえ
ると思うが。
銃で空包を使う時には、特別なアダプターを銃口につけないと使えない、
と聞いたのですが、そうなのですか?
そうだとすれば、それは何故なのでしょうか?
であれば、戦争映画とかで使われている銃は、見たところそういったものが
ついているように見えないのですが、軍隊が使う空包とは別の映画撮影用の
特別な空包を使っているのでしょうか?
>>102 あ、すまん。ギガだった。2ギガちょいぐらいになると思う。次のHDDはテラバイトだよな、てのが頭にあって、
すんなりメガの次をテラにしてしまった罠。まあ2000メガトンとして、2メガトンの式を適用すれば熱線による
重大な被害ってのが半径400kmほどになるな。適用できるはずない気もするが。有効に使うには、
直径800mの砲弾を空中爆発させんといかんし。地上爆発だとZhamanshinの隕石クレーター(100ギガトン相当)
より少し小さいから、直径10km程度のクレーターができるということか・・・
>>110 あ、Zhamanshinのクレーターは10ギガトン相当な。いずれにせよ激しくスレ逸脱してるので遁走す
112 :
名無し三等兵:05/01/25 17:23:17 ID:tCCKXRBi
>>109 空包を使う場合、自動銃でなければ特別なアダプターは要りません。自動銃の場合、正常な
遊底動作を行うガス圧を確保するため、アダプターを使用することがあります。
映画の場合は知りません。おもちゃなんだから適当に作ってるんでは。
>>56 昔はヴなんて字は一般的でなかったので。ワ行かバ行になるのが自然。
>>104 困ってます。F/A-22の代わりにF-35を削減してほしいといっています。
>>109 例えばガスオペレーション銃ですと、
空砲で銃弾が無い場合 腔圧が上がらず、完全な動作がかなわない訳です。
映画用には、プロップガンと呼ばれるそういう場合でもブランクアダプター無しでも動作する専用の銃が使われます。
>>113 発音からしてバにするのが適当でしょうけど・・・ と思い切り板違いのことを言ってみる
>>109 アメリカ映画のいわゆるプロップガンは、薬室部分にチョークと呼ばれる部品を
溶接して実弾が装填できないようになっています。
だから、映画撮影用の空砲を使用して撮影を行います。
日本の映画ではモデルガンを改造するか電気着火式のプロップガンを使うかです。
>>115 多分ヴァーゲン→ウァーゲン→(ァもあまり一般的でなかったので)ワーゲンなんだと思われ
ウィーンは、ウイーン→ウィーンだな。
118 :
109:05/01/25 17:44:08 ID:???
回答ありがとうございました(礼
>>113 昔は、VW->ファウヴェー、BMW->ベンヴェー、と独逸語に近い呼び方をしていた。
ワーゲン、やら、BMW(ビーエムダブリュー)、シーメンスなんてのは、CIでやったんだと思うよ。
120 :
名無し三等兵:05/01/25 18:06:56 ID:FDSrOd+D
太平洋戦争における海軍航空隊の水平爆撃の命中率はどんなもんだったのでせう?
マレー沖以後、雷撃ばっかりという印象があり「さては、命中率がわるかったか」
と考えております。御教授あれかし・・・
〇 スウェーター
× セーター
122 :
名無し三等兵:05/01/25 18:23:52 ID:Jr32TQZy
戦闘行動半径のHi−Lo−Hiとかってどういう意味ですか?
>>122 HI→たかいところ
LO→ひくいところ
HI−HI-HIとかいてあったら
HI(でかけるこうど)→HI(みっしょんをおこなうこうど)→HI(かえりのこうど) ということです。
>120
元々、水平爆撃は雷撃や急降下爆撃に比べ
高高度から行うので命中率は高くありません
水平爆撃で動目標を狙う事自体が困難なのです
命中を期待するためには、多くの飛行機(爆弾)を集めねばならず
帝国海軍の実情からすると、そのような戦力集中を行うより
少数機でも効果が期待できる雷撃重視となったのはやむをえないところです
129 :
名無し三等兵:05/01/25 18:52:51 ID:l5Qaplcm
>>126 ろー、がおおいほどねんりょうがたくさんいるので、ちかくにしかいけません。
それか、ぱくだんやみさいるをへらしてねんりょうをふやさないといけません。
はい、がおおいほどねんりょうはたすかりますけど、みつかりやすくなります。
ニュー速板でこんな書きこみがあったんですが、どう言う意味なんでしょうか?
>(空母)キティホークを日本語に訳すと・・・代々木か所沢か。
>カコワルイなーw
>>130 ライト兄弟が世界初の動力飛行を成功させたのがキティホークの丘
で、日本で初飛行が行われたのは代々木公園
と言うことから来てるのかね
でも、キティホークって独立戦争の戦場名からじゃないのかな
まあ、場所は一緒だが
>130
キティホークはアメリカで最初に飛行機が飛んだ場所です。
「代々木か所沢」とは日本での初飛行にちなんだ意味での発言かと思います。
所沢には日本初の飛行場が作られた。
現在その地は所沢航空公園になっている。
134 :
130:05/01/25 19:19:05 ID:???
135 :
131:05/01/25 19:19:12 ID:???
ああ、下二行は間違いだ
ヨークタウンとごっちゃになってた
>>132 空母「所沢」・・・・・・(´・ω・`)ウーン・・・
>>136 空母 代々木 ってのもなんか・・・。
候補生しか乗っていないかそれとも共産党員しか乗っていないか、という感じだw
まあフォレスタルとかだって日本で言ったら空母「ゲル」とかだしなあ・・・
というか海外と地名を比較してどうする
>>138 フォレスタルは空軍への当てつけだから、例えば日本がキティーフォークを払い下げられ
たとして、その名前を「五十六」とか「裕仁」とか付けるようなもんだ。
空母 六本木
とりあえず海自大好きな防衛庁長官が出てきてくれないと・・・
空母「田中角栄」
空母「中曽根康弘」
空母「小泉純一郎」
144 :
名無し三等兵:05/01/25 19:57:23 ID:/ZR0uSJZ
>>105 >>108 こないだもイラクで道ばた爆弾にブラッドレーが吹っ飛ばされ、
逆さになった。救助隊が来たが、溝にはまりこんだのでハッチも開けられない。
そうこうするうちに火が出て、内部の弾薬も引火してみんな死者何名になった。
いっそ最初に死んでた方がマシだったろう。
>>140 せめて「真珠湾」とかにしないか?
いや、あっちには「ミッドウェー」とか「コーラルシー」とかあるし
空母「改造」
空母「不沈」
空母「詭弁」
>>145 空母「ガダルカナル」
空母「インパール」
空母「硫黄島」
空母「沖縄」
>>147 当てこすりじゃなくて自虐に走ってどーする
空母機動部隊の生みの親、小澤提督から取って、
空母「治三郎」ってのは、どう?
空母「日本海」だと、ヘンな国から「名前を変えろ」と文句が来る。
151 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 20:11:32 ID:y6whQrJX
すみません、初心者なんで質問なんですが。
どうして、日本のマスコミわ
外国の「3等陸佐」のことを「少佐」という架空の名前で呼ぶのですか?
>151
それわ自衛隊がニセモノの軍隊だという証拠なのですよ!!
154 :
名無し三等兵:05/01/25 20:14:34 ID:/ZR0uSJZ
>>151 ネタはネタスレへ。雑談か、笑心者方面にどぞ
>>18 ガイガーカウンターを使えばいいだけだと思うが…
>>56 なにげにトリビアネタ。
156 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 20:22:57 ID:y6whQrJX
>153−154
うぬぅ・・・
>156
少佐という言葉をWeb辞書で引いてみてください
あなたの『「少佐」という架空の名前』と言う認識がおかしいのです
ひょっとして板ちがいかもしれません…
ごめんなさい。自衛隊板とこっちどちらがふさわしいですかね。。。
160 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 20:30:09 ID:y6whQrJX
>159
旧軍のもんだから、こっちでええよぉ〜
162 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 20:32:31 ID:y6whQrJX
>158
んん?
だって、米軍の「メイジャー」のカウンターパートは「3等陸佐」だよぉ?
「少佐」って、60年前に廃止になった組織の階級だよぉ?
山手線見て、未だに「国電」なんて言ってる人見て、おかしいと思わないかえ?(笑)
163 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 20:33:25 ID:y6whQrJX
>161
暇なんだよ(笑)
あ、そういえばなくなる前におじいちゃんは「きゅうじょうでこのえ兵をしていた」
という話を聞いたことがあります。
でも、シナ事変の賞状もっているのは変ですよね…
剣と緑イラネ
167 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 20:36:44 ID:y6whQrJX
>164
やだ(笑)
168 :
名無し三等兵:05/01/25 20:37:58 ID:SUoirKHT
>>157 1枚目の方は、支那事変の従軍記章です。
支那事変(日中戦争)に参加した、全将兵に授与されたものです。
2枚目の方は、勲八等白色桐葉章と呼ばれるもので、軍人・民間人を問わず、
国家に対し多大な貢献をした人に授与されたものです。
日付を見ると、長年にわたり陸軍のために貢献したことが評価の対象と
なったようですね。
つか、名前出して、大丈夫?
169 :
名無し三等兵:05/01/25 20:41:27 ID:SUoirKHT
>>165 昭和14年11月に、近衛師団から一部の兵力が抽出され、「混成近衛旅団」として
中国戦線に投入されており、昭和15年の6月からは主力も中国戦線に投入されて
いますから、近衛兵でも、支那事変の従軍記章をもらう可能性はあります。
>>170 「どーでもいいことだが」……同人女ですね、いわゆる腐女子だ。
この賞状も、皇軍を題材にしたホモ漫画の材料に使うのではないでしょうか?
>>169 ごていねに、ありがとうございます。
ついでに質問なのですが「きゅうじょう」ってなんでしょうか?
あと上の情報からおじいちゃんがどこの舞台にいたとかは調査可能なのでしょうか?
>>170 ドキっ(^^;;
>>165 >「きゅうじょうでこのえ兵をしていた」
宮城(現在の皇居)で近衛兵をしていた、ということでしょう。
近衛師団は三個あり、遠征することもたまにあります。
>>172 宮城=皇居のこと。
上のレスにもあるが昔は近衛師団っていう皇居と天皇の護衛任務を司る部隊があった。
多分あなたのお爺さんは体格もよく成績も優秀な人だったんで、そこに配属されたんだろう。
>>173 ご回答ありがとうございます。
>>170 その勲章はおじいちゃんがなくなって遺品の整理をしてたとき
母が捨ててしまったそうです。。。でも賞状だけは取っといたみたいです。
177 :
名無し三等兵:05/01/25 20:49:20 ID:SUoirKHT
>>172 きゅうじょう=宮城、つまり皇居のこと。
この賞状だけからは、所属部隊は判りません。
近衛師団も、太平洋戦争が激化してからは、全部で3つに増えていますし。
ただ、昭和15年の時点で中国大陸にいたということは、近衛第二師団
(旧称:近衛師団)の可能性が高いです。
他にもう少し情報はありませんか?
最近までご存命だったのなら、軍人恩給を受け取っていたはずなので、
自治体の軍人恩給を担当する部署に問い合わせれば判るはずです。
どうでもいいけど、質問者はメール欄を空欄にして、IDを表示させて下さい。
新兵を意味するらしいナジェッツ?という単語のスペルが分かりません
どなたか分かる方見えましたら教えてください
このままではぐぐることすらも出来ない……orz
179 :
178:05/01/25 20:50:20 ID:RVii2BVl
IDだすの忘れてた……
180 :
名無し三等兵:05/01/25 20:51:03 ID:SUoirKHT
>>177追記。
比較的早い時期に中国戦線に送られたのなら、その後、近衛第一師団に編入された可能性もあります。
181 :
名無し三等兵:05/01/25 20:51:41 ID:gLEBtWtS
>>178 質問者はメール欄に何も書かないでIDを出して。
多分FNG(Fucking New Guy)のことでは。
182 :
名無し三等兵:05/01/25 20:52:15 ID:vRnbErdA
ドイツが何故空母を持とうとしたのか、どう使うつもりだったかなど
が知りたいのですが、Z計画についての書籍は無いものでしょうか?
>151 外国の階級にはそれぞれ歴史的背景があり、数字で持って
尉官、佐官、将官の間での階級の上下を示すという概念がありませぬ。
(兵と軍曹はまた別だったりしますが。)
この点では、大、中、少であっても一等、二等、三等であっても
翻訳としては同じく誤りと言えるのではないかと思います。
とはいえ、大、中、少ならば、はるか平安あたりの官職名から引いて
来ることができ、明治以来の旧軍でも採用してたわけです。
また、マスコミでは世間の人に意味が伝わることを重視しますので
この点では、新たに一等、二等、三等+尉、佐とやるよりも
世間で膾炙している大、中、少でやるのが聞いただけで分かる
のでしょう。
というか、今日は珍しいですね。雑談スレにお越しください。
184 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 21:00:12 ID:y6whQrJX
>183
教導スレでやってるよぉ〜(笑)
山手線を「国電」と呼ぶばかりか、「陸蒸気」と呼ぶみたいだなぁ、それ。
>>184 違うだろアフォ
「少佐→3佐」は
「国電→E電」みたいなもんだろ。
186 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 21:11:32 ID:y6whQrJX
>185
E電わ、保安隊の頃の階級だろ(笑)
<一過性
187 :
名無し三等兵:05/01/25 21:16:12 ID:V53MHGEj
鳳翔に初めて着艦したのは外国人教官だそうですが、その人は後にどうなったんですか?
188 :
名無しさん@どーでもいいことだが:05/01/25 21:17:29 ID:xx9sPZr+
>>177 いろいろと情報ありがとうございます。
今母に恩給について聞いてみたのですが
「えっ!?なにそれ?そんなものもらってなかったわよ?それってさかのぼってもらえないの?」
と逆に質問されてしまいました…
おじいちゃんは97年に死んじゃったのですがそんなことできるのでしょうか?
恩給とかもらってないと部隊特定はやっぱりむずかしそうですね。。。
ワカランヤツだな
「少佐→3佐」
=「FH-70→サンダーストーン」
はたまた
=「89FV→ライトタイガー」
ってとこで、どおよ?
190 :
名無し三等兵:05/01/25 21:25:44 ID:SUoirKHT
191 :
名無し三等兵:05/01/25 21:26:22 ID:gLEBtWtS
>>188 とりあえず、役所の社会福祉担当部署に相談してみたら?
193 :
名無し三等兵:05/01/25 21:33:55 ID:o5iGLZGF
単純で申し訳ありませんが・・・
なんで日本軍(他の国でもあっただろうけど)の将校は白手袋してるんですか?
一般の兵士が軍手するならまだ分かるんですが、
なんで戦闘兵ではなく将校が?それに結構薄そうだし・・・
防寒じゃないですよね?
194 :
名無し三等兵:05/01/25 21:36:50 ID:SUoirKHT
>>193 欧州では軍人=貴族だったころの名残とおもわれ。
日本の軍服はフランス(海軍は英国)の影響を受けてますから。
196 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/25 21:46:23 ID:y6whQrJX
>193
陸士でも白手しますが、何か?
>>193 警察から警備員まで、制服の礼装に手袋はつき物ですよん
>>193 日本以外はグレーとかの礼装用手袋もあるで
>>193 ちなみに礼装用靴下は黒色。
白は厳禁。
200 :
名無し三等兵:05/01/25 21:54:14 ID:spOmS3dG
>>200 いや黒
中田商店の社長がそういってた。
202 :
名無し三等兵:05/01/25 22:04:15 ID:FsbzUo7/
どこかのサイトでヒトラー総統は、自分が友達みたいなことを書かれていたサイトがあったのですが、
どなたかご存知ではないでしょうか?
>>202 それはリアルで友人ってこと?
それとも霊界とかで友人ってこと?
日本軍に鹵獲されたB-17ってどうなったんですか?
JP-4の燃料使ってる軍用機に
JP-5の燃料入れても稼動できますか?
>ケロシンとワイドカット
JP-4とJP-5の混用は通常問題なく動きますが、エンジンによっては
専用の調整ネジで出力調整することがあります。
208 :
名無し三等兵:05/01/25 22:50:51 ID:PKpbtZxW
(現用)戦車砲弾の命中精度はどの程度ですか?
走行しながらも当たるの?
20〜30年前の戦車では西側の主力戦車にほぼ勝ち目は無いと
思っていいですか。先制攻撃してもダメ?
209 :
名無し三等兵:05/01/25 22:53:59 ID:R3XUSGLT
兵器って二桁の数字+式
具体的に言うと60式とか85式とか
これってどういう意味なんですか?
210 :
名無し三等兵:05/01/25 22:54:38 ID:tCabX+ZR
「笑心者」向けかもしれませんが質問です。
軍事版のTOPの画像はなんで変更が早いんですか?
有志が沢山いたりするんでしょうか?
211 :
名無し三等兵:05/01/25 23:00:05 ID:SUoirKHT
>>209 採用された年の下2桁。
ただし、予算手続き等の関係上、実際の採用年とは若干前後することもあります。
ちなみに現在の日本では西暦を使いますが、戦前は皇紀、更に昭和初期までは
元号の年を使っていました。
212 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/25 23:00:45 ID:m1kjVcp1
>182
1933年のヒトラーによる政権奪取後、海軍は軍備拡張を考えますが、そのときに
"Carrier Gap"について憂慮しており、その頃から空母に対する基礎研究を行って
いました。
1933〜34年に掛けて最初のデザインが作られます。
このときは22,000tで35Kts、50機の航空機を搭載するものでした。
ただ、ドイツはVersailles Treatyによってこういった兵器の開発を制限されていました
ので、基本設計というかスケッチ程度で終わっています。
1935年に、英国との間で英独海軍条約が結ばれますが、このときに英国の空母の総トン数の
35%である、19,250tを空母用に確保しました。
これを元に、再び設計が行われます。
このときの設計方針は、水上艦の支援として通商破壊戦に乗り出す関係上、水上戦も行える
べく、重巡洋艦並の装甲を持ち、夜戦では駆逐艦に対抗可能なように、軽巡洋艦並の砲を持つ
と言うものでした。
ただ、この砲力重視という点は、航空機の運用が空軍に任さざるを得ない点があり、しかも、
空母の運用をしたことがないため、仕方ない面もありました。
Z計画全般については、色々な艦船系の雑誌などでしばしば取り上げられています。
25年くらい前の世界の艦船にあったドイツ海軍特集には結構まとまった記事がありましたね。
213 :
名無し三等兵:05/01/25 23:01:05 ID:Px0qW6p7
数年前にコンビニで立ち読みした漫画なんですが、
近未来の日米戦争で、米軍のミサイルは日本のコンピュータウイルスにやられて動かず、日本の宇宙から降りてくる兵士が違法駐車してる車や
自由の女神を撃つ、という内容なんですが、誰のなんという作品でしょうか?
それで結局この話、どういう結末を迎えるんでしょうか?
214 :
名無し三等兵:05/01/25 23:01:05 ID:SUoirKHT
>>213 自営業氏の執筆
最期はCONUSを経度線で分割、カリフォルニア以西?を日本へ譲渡してた
はず。
217 :
名無し三等兵:05/01/25 23:05:02 ID:/ZR0uSJZ
>>208 >>215 実際、30mmとかで撃破(作戦不能)されたM1A1もあるので、
理論上以上に可能。結局戦車ってのは装甲を当てられる場所に厚くして、
なんとか動ける軽さを確保してるので、当たらないはずの場所に当たると
いまでも大変脆い。
218 :
名無し三等兵:05/01/25 23:06:19 ID:/ZR0uSJZ
まあ、昔に比べればそれでも全体に強いが、昔に比べると
撃つほうも強くなってるわけなので。もっとも、当てられたら、だが
>>213 日本出版社刊「日米決戦2025」所載の「レッド・サン・ライジング」(小林源文画 藤大輔原案)
小林源文氏はとあるハンドルで軍板常連。
藤大輔は仮想戦記作家佐藤大輔のペンネーム。
>>219 訂正。
藤大輔(佐藤大輔)は単行本全体の構成と一部作品の原作等を担当。
レッド・サンは小林氏のみの名前で掲載。
222 :
名無し三等兵:05/01/25 23:29:25 ID:Px0qW6p7
まあ、1将、2将、3将というのは、それこそ架空の階級になるからな。
3佐、2佐、1佐と書いといて、少将、中将、大将じゃ統一感に欠けるな。
一等陸将・・・幕僚長級
二等陸将・・・方面総監級
三等陸将・・・師団長級
陸将補・・・旅団長級
…萌え
225 :
名無し三等兵:05/01/25 23:51:07 ID:gPFV4ZvY
グロック18とはフルオート・マシンピストルという位置づけで理解しておいて良いのでしょうか?
また、連射速度はどのくらいだか分かる方いらっしゃいますか?
>>224 将長
将監
将
将補
じゃダメ?
なんか警察みたいだけど。
>>226 将総監
将監
将長
将正
将
いっそこれで行こう!
いっそのこと、陸自奉行とか、海自与力とかにしよう。
今じゃライフル用の誘導弾があるってマジですか
陸上総裁:幕僚長級
陸上奉行:方面総監級
陸上奉行並:師団長級
(各職種)頭:連隊長級
(各職種)頭並:副連隊長級
(各職種)総目付:大隊長級
(各職種)差図役頭取:中隊長級
(各職種)差図役:小隊長級
(各職種)差図役並:副小隊長級
(各職種)目付下役:分隊長級
(各職種)目付け下役並:下士官
>>229 妄想オタ小説には存在するかもしれません
>>224 大将→王将
中将→金将
少将→銀将
准将→桂馬
が日本らしくてよい。
>230
幕末の幕府陸軍や海軍の階級呼称が、何気に独特で面白かったな。
どっかに一覧表なかったっけなぁ。
>233
敵陣に飛び込むと全員金将に昇進出来ます。
238 :
名無し三等兵:05/01/26 03:12:14 ID:xUQfeQqP
軍産複合体と民間軍事会社の違いがいまいちわからないのですが、
どうして変わったのかと合わせて教えていただけませんか。
>>238 とりあえず日本語してもっとわかりやすい文章書いてくれ。
何が訊きたいのかよくわからないぞ。
軍産複合体はともかく民間軍事会社って何だ?
いわゆる「傭兵派遣企業」のことか?
軍産複合体、というのは、要するに兵器メーカーのこと。
民間軍事会社というのは、訓練された傭兵を派遣して、本来国家軍事組織が
やるような任務を請け負う会社のこと。
>軍産複合体、というのは、要するに兵器メーカーのこと。
その説明はおかしい。
軍産複合体(military-industrial complex)とは、
軍部と兵器メーカーとが癒着して一体としての利益や存続を意図して政治を動かすことだ。
241 :
名無し三等兵:05/01/26 04:50:19 ID:iZHiABtp
航空自衛隊のF-15J/DJのIRAN(定期整備)のスケジュールを教えて下さい。
F-4で3年定期、F-2で4年定期と聞きますが、
F-15J/DJの場合、何年定期で実施されており、年間に何機程度にIRANが実施されているのでしょうか?
特にMSIP機のIRANについてお願いします。
(AAM-4の運用可能機の数と今後の年間増加数でも構いません)
>>229 開発中の物にそういうものはあります
ただしライフルといってもアンチマテリアルライフルですが
243 :
名無し三等兵:05/01/26 08:05:36 ID:GKVlXDJ2
質問します。
いままでの水爆開発の歴史で
・目覚まし時計(レイヤーケーキ)
・テラーウラム(サハロフ第三のアイデア)
以外原理的に全く異なる起爆方式はあったのでしょうか?
レーザー、磁気などの開発途中のは除いてお願いします。
244 :
名無し三等兵:05/01/26 08:48:54 ID:tjtZDvty
245 :
名無し三等兵:05/01/26 08:53:13 ID:GKVlXDJ2
246 :
kひげ:05/01/26 09:03:14 ID:g/jX6plz
F-2の性能不足は三菱が(自動車ではない)
回収するの。
そのままおっぽらかしにするの。
おっぽらかしならば、その分
お金は返してもらえるの。
普通は仕様が満たされなければ
返品だけれどね。
だれか教えて、チョウ。
247 :
225:05/01/26 09:05:05 ID:???
誰か答えてくださる方はいらっしゃらないものでしょうか……。
ひょっとして実銃の話題はサバゲー板と同じくタブー?
>>247 ぐぐれ。ぐぐって分かる程度のことを質問するバカは
罵倒されるか無視されるかだ。
>>248 ぐぐってもトイガンのことしか出てこないんで……。
これでいいのかちょい不安になったもので
251 :
名無し三等兵:05/01/26 10:15:14 ID:3oyyZ6s3
大学の友達に在日台湾人がいるんですが、彼の場合には徴兵制はどうなるのでしょう?
素人考えだと卒業後に帰国して軍務に付かなきゃならんのかなと思うのですが、
うちの大学は卒業後に一年間の研修が義務付けられてるんですよ。どうなっちゃうんだろう(´・ω・`)
あぁ、一応本人にもそれとなく聞いてみたんですけど。
「よく分かんない」とはぐらかされちゃいまして。それ以上聞きづらかったんです(´Д⊂
>>246 当面はほったらかし
でも、次期防で改善予算がつくから、これからFCS全部を造り直す
それに責任は重工じゃなくて電機にある
これまで国が電機に払った分は、別に返還要求とかはしない(する法的根拠が無い)
>>122-126 例えばHi−Lo−Hiの場合、Loは「ミッション高度」ではなくて侵入(進入)高度だ
ま、侵入から「ミッション」に含めていってるのかも知れないケド
で、Hi−Lo−Hiなら
高高度巡航→敵地直前で低空侵入→一定高度に上がって戦闘→高高度で離脱、巡航で帰還、となる
Hi−Lo−Lo−Hiなら
高高度巡航→敵地直前で低空侵入→一定高度に上がって戦闘→低高度で戦場から離脱→高高度巡航で帰還
255 :
名無し三等兵:05/01/26 11:08:35 ID:GMBUcGqO
256 :
名無し三等兵:05/01/26 11:12:35 ID:PFMBXcU8
>>225 Glock 18はマシンピストルというよりフルオート選択可能なピストルという方がいいでしょう。
歴史的にマシンピストルという単語はサブマシンガンのことを指し、サブマシンガンは基本的に
両手持ち、肩付け射撃する近接戦闘用武器であり、護身用片手持ちのピストルとは概念が
合わないからです。ショルダーストックを付け足し、フォアグリップを付け、さらに延長銃身をつけたらどうよ、
という話も出てきますが、最初からその形態で製造されていればサブマシンガン、アクセサリー後付けで
作るのであればピストルを改造して作ったサブマシンガンもどき、ということになりそうです。
http://remtek.com/arms/glock/model/9/18/ によれば、発射速度は1100〜1300発/分だそうです。実射インプレッションも書いてありますので
お楽しみ下さい。
>>255 「つり竿」は放水だが、突っ込みどころが間違ってると思う
258 :
名無し三等兵:05/01/26 11:16:56 ID:GMBUcGqO
>>257 え!?
これ水なのか、、、
マジでなんかの棒に見えた
サンクス
275は責任重大だな・・
>>258 入港セレモニーなんかで普通に見られる光景だ
しかし、繰り返すが突っ込みどころが根本的に間違ってるw
あれ。おれ、マジで間違ってた。赤面
>>246 F-16ベースの基本設計から来る拡張性の低さはどうにもならん。
F-2は、対艦ミサイルを最大四発抱かせるとか、ある意味で特殊な能力のほうに特化
せざるをえなかった要求された機体だからね。
「性能不足」が指摘された理由には、支援戦闘機というものに要求される役割が時代と
共に変化しつつある、って部分が大きい。
開発時の要求仕様の元となった時代背景と、現在の日本がおかれている周辺事情が
かなり変化しているのが原因だ罠。
そこのところの責任すべてを三菱に帰すってのは道理ではない。
素でアンカー間違えた・・・orz
>>12 ネヴァタ実験の頃は機密性を保ちたかったから本土の中心部奥深くでしていたという点があったけど、
その必要がなければできるだけ端っこでやりたいじゃん
何よりもラスベガスの存在が大きい…
あそこで水道の水飲むのは危険だ
268 :
名無し三等兵:05/01/26 11:28:29 ID:GMBUcGqO
>>260 >>262 どもども
アンテナね、なるへそ
ニュー速+のフランスの空母スレ→軍板の空母スレ読んでたらその画像が
たまたま貼ってあってちょっと気になった
突っ込みどころは素人の漏れにも分かりますw
>>268 着艦できたはずかないから、釣れたんだろう。釣果ってヤツか。
群がってる俺たちも釣果なわけだが(笑)
いや、クレーンで積んだのかも
>264
F16ベースでもとことんやる気と資金があれば
F16XLまで改造できるので、どちらも中途半端だったんだろうね
273 :
kひげ:05/01/26 13:07:23 ID:g/jX6plz
改修はしないの??
あの悪名高き三菱自動車さえ
リコール、改修をしている(つぶれるかも知れないが)
三菱重工も会社がつぶれても
改修するべきではないかな。
274 :
kひげ:05/01/26 13:08:45 ID:g/jX6plz
↑
主翼全機改修しかないでしょう
>>274 そんな契約ではありませんし、何のメリットもありません。
主翼問題は部隊配備を遅らせてまで改修に当たったのだが
277 :
kひげ:05/01/26 13:32:46 ID:g/jX6plz
一罰百戒、一度痛い目にあわないと
三菱は変わらない(自動車のように)
そんな契約ではない???。
責任はないの、金を取るだけ??。
それが軍事産業の中身、「無責任」
なんか危なそうなので今後は
名無しで行こ。
>>272 その二つにくわえて、開発期間の延長の覚悟があればできたかもだ。
FSXは早期の開発終了と戦力化が急がれてて、初めての高性能機の技術開発と
インテグレーションにもかかわらず、開発期間は短く、予算は少なく、試作機の
機数も極小、試作機を運用して問題を徹底的に洗い出す期間も短すぎた。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
>>277 l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ ★MRF F-2 super 改★★
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102690251/ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ にでも書いてろ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
主翼のクラック問題は対応済みで何ら問題ないのだが。
281 :
名無し三等兵:05/01/26 13:55:13 ID:g/jX6plz
F-15より高い値段、F-16もどき(単発エンジン)
機動の制限ははずされたの???。
予算はたっぷり、
アメリカからの情報は極小(これが諸悪の根源)
でもけつをまくらなかった
(けつをまくるのが責任ある態度かも)。
>>277 軍事は政治、経済の下流に位置し、現実と正面からぶつかっている。
できることもあればできないこともあり、ムダも無責任もふつーに存在している。
あまねく正義を広めたいなら、軍事板じゃなくて宗教板にスレ作りなさい。
ま、例えば三菱がkひげ教祖に心酔し、会社つぶして改修だかなんだかしたとして、
結果として日本の軍事インフラには大きな空白ができちまうわけだ。その方が問題だろうし、
その空白を埋めるのがもっとマシなものだと誰が言える。なんにせよ、現実的でないお話は
軍板ではノーサンクス。
レーダーだって、三菱電機は必死に改修に継ぐ改修で、大問題は一通り潰したぞ。
「CPUパワーがたりん!」でTWS能力を切り捨てざるをえなかったようだが。
AAM-4運用とか、開発当初に考慮されてなかった(防衛庁しっかりしろよ‥)点などで
不足部分があるので予算をつけてそのあたり作り直しケテーイ。
まあ、トーネードみたいにレーダー開発が遅れて、機首にコンクリート塊をのっけて
数年間、になるよりはましか。
作り直しのソースは?
印象操作したいのなら初心者スレじゃ無くて別でやれ
287 :
名無し三等兵:05/01/26 14:04:58 ID:YGWyr4lh
F15Jは何分で成層圏まで上昇できるのですか?
>>281 ASM吊したときの機動制限は健在ですが何か?ま、最大二トンからの質量だが。
フラッター問題も解決済みだよ
何時まで1998年の試験時の話してるんだ
>>285 次期防じゃ?
まだ決定じゃないと思った
次期防で着手するのは情報処理能力の向上を意図したアビオニクスの小型統合化と冷却システムの能力向上の研究では
>>287 フルアフターバーナーで離陸して、高度三万まで約1.25分。
昨日だったかおととい、あれだけ話題になってたのに…
×三万
○三万フィート
スマソ。
あれに作り直しと言う言及は無い
296 :
名無し三等兵:05/01/26 14:14:49 ID:YGWyr4lh
297 :
284:05/01/26 14:15:20 ID:???
>>291 そうだったか。記憶違い。ゴメソ。
AAM-4問題は、AAM-4側の改良で対応だっけ。
AAM-4に関しちゃARHAAMの搭載研究が2004年からスタートしてる
>295
ハードコアから総とっかえなのに「作り直し」でないと主張するのは、無理にもほどがあるというものw
>>287 上昇記録挑戦に不要なものを全部取り外す改修を施されたストリーク・イーグルでは、
9000m59秒、12000m1分17秒。参考までに。
301 :
名無し三等兵:05/01/26 14:22:54 ID:uTl7GLyS
歩兵の装備でMBTの正面装甲は貫通できますか?
たとえばカールグスタフなどで
ほんの数レス前の書き込みも読まないとはw
根拠になってないよ
>301
それは、歩兵が単独で運用できる武器か?
それとも、歩兵科に装備されている武器か、
はっきりさせないと、最強の歩兵、アメリカ大統領の
権限で撃破可能なんて頓珍漢な答えが出てくるぞ。
307 :
名無し三等兵:05/01/26 14:40:35 ID:uTl7GLyS
>>301 戦車と対戦車兵器による。
複合装甲を備えた第三世代戦車にはまず無理。
複合装甲を持たず反応装甲をつけてない第二世代戦車が相手なら、
HEAT弾頭を使えばカールグスタフでも正面装甲もわりと抜ける。
(確実とはいえないが)
ただ、カールグスタフで正面を狙うのはかなり無謀な行為ではある。
即射を喰らってあぼーんしかねない罠。
>>238 まだ見ているかしらんが,とりあえず書き込みます.
アメリカの文脈で言えば,軍産複合体というのは兵器メーカーと発注元の国防総省や
国防族の政治家らにより形成された利権集団(本当にあったのかは知らんけど)を
否定的なイメージとともに呼ぶ場合の単語で,かなり古い言葉ですな.
たぶんアイゼンハワー大統領の退任演説が初出かと.
でそれに対して,民間軍事企業というのは特に冷戦後にたくさん現れた
兵器ではなく軍事力ないしこれと関連するサービスそのものを提供する企業に対する呼び名.
実際に戦闘員を提供する企業(エグゼクティブアウトカム等),戦闘員ではなく訓練など
間接的な戦闘力強化サービスを提供する企業,兵站関連業務を専門とする企業(ハリバートン
子会社のK&Rなど),まあ色々とあるわけで.
もっと知りたかったら,P.W.シンガー「戦争請負会社」でも読んだら良く分かると思うよ.
310 :
名無し三等兵:05/01/26 15:21:54 ID:h5iVV9rc
ジェットエンジンやターボプロップエンジンなどの推力や馬力は
どのようにして計るのですか?
311 :
名無し三等兵:05/01/26 15:24:20 ID:uTl7GLyS
>>308 どもです
やはりMBTは陸の王者ですね
>>310 それ専用の測定装置があります。エンジンを台座に固定して稼動させ、
台座にかかる圧力を測定します。で、推力を測るわけですが、レシプロで
なければ馬力換算はしてないと思います。馬は空飛びませんから(w
>311
ジャンケンのグー チョキ パーの様にどれかが一方的に強いってのは無いです。
314 :
名無し三等兵:05/01/26 15:40:16 ID:eT13oz9g
自衛隊の戦闘機の機体ってパイロットの○○さん専用ってなってるんですか、
それとも数機を数人で乗り回してるんでしょうか。
316 :
名無し三等兵:05/01/26 16:25:56 ID:0pK4bzMA
阿南陸相が最期に「米内を斬れ」と言ったのは本当ですか?
酔っていたとも聞いたんですが、どうなんですか?
>315
空母キティーホークには、ウィルバー・ライト、オービル・ライト専用機が
あるけど、アレは展示用だしね。
318 :
314:05/01/26 16:54:30 ID:???
回答ありがとうございます。
息が臭いパイロットがいると、次乗る人はたいへんそうですね。
320 :
名無し三等兵:05/01/26 17:32:07 ID:MsKZjpfi
自衛隊の戦闘機も納入されてあまり時間がたってないと新車の匂いがしますか?
時間がたつと匂いがなじんでくるとおもいますが
体験搭乗したひといたら教えてください
321 :
名無し三等兵:05/01/26 17:44:30 ID:qg7lbBnj
韓国は金という苗字が非常に多く、また徴兵制なので二等兵や一等兵も多いと思います
そのとき、「金二等兵!」と呼んだら該当者が何人も出てしまい、
混乱の元になると思うのですがそこらへんはどうしているのでしょうか
支障のない範囲なのか、フルネームで呼ぶのか
322 :
225:05/01/26 17:54:46 ID:???
>>250>>256 すみません、遅くなりました。
レスありがとうございます。とても参考になりました!
フルネームでないか?
日本でも同族会社だと創業者の会長から社長、専務、常務(は番頭さんで別かも知れんが)、平取、部長、課長が同じ名字ってのも有るぞ。
324 :
名無し三等兵:05/01/26 18:22:50 ID:JcL/2101
戦艦大和ってどこで沈没したんですか
325 :
鷂 ◆53cmjHPmWw :05/01/26 18:27:00 ID:cWpUbQ3A
旧海軍航空隊の編成について質問があります。
「原隊・原駐在地」は何を表しているのでしょうか?
例えば252空は原隊は鹿児島ですが,開隊や再編は館山・茂原で実施していますし
205空は原隊は藤枝ですが,1航戦の残党が台中で集合して開いた隊です。
どちらも,鹿児島や藤枝に縁のないエリアで活動していますが
これは機体・要員の籍を鹿児島や藤枝に定め,
活動のために館山・茂原・台中に派遣されているという扱いなのでしょうか?
326 :
名無し三等兵:05/01/26 18:31:37 ID:GY7xnd86
>324
海
詳しい位置はぐぐれ、簡単に出てくる。
329 :
名無し三等兵:05/01/26 18:44:44 ID:rcG0Xwbb
質問ですが、二次大戦中の航空機のエンジンは多少なり油漏れを起こすものなんでしょうか?
英のホーネットが腹を見せた写真のエンジンには、黒く油の筋があるように思われるのですが…
>>324 北緯30度22分 東経128度4分(?)付近とされています。
実際に調査隊が超音波で確かめた事があったので
そのデータがあれば、そっちの方が正確だと思いますが―
331 :
316:05/01/26 19:03:26 ID:0pK4bzMA
>>330 ありがとうございます
>>321 フルネームです、韓国ドラマ等でも雑踏で名前を呼ぶ際にフルネームで呼ぶシーンがある
332 :
名無し三等兵:05/01/26 20:20:21 ID:8y0J8ojp
音楽板から誘導されてきました。
元日本兵の死んだ祖父が酔うと必ず歌ってた軍歌?でなんという曲かご存知の方はいませんか?
〜(不明)勇気のしるし〜(不明)たたかえますか〜
こんな歌詞です。
333 :
名無し三等兵:05/01/26 20:21:50 ID:PBlXLWGx
中世の剣帯ってどういう仕組みになってるんでしょうか?ぐるぐる巻きつけてるの?
335 :
名無し三等兵:05/01/26 20:39:09 ID:NQPShUOC
米軍とか自衛隊とかは純粋な軍用麻酔銃とか
暴徒鎮圧銃とかを作っていないのでしょうか。
自衛隊はともかく米軍なら一度は本気で取り組
んだことが有りそうな気がしますが
>>335 「純粋な軍用麻酔銃とか暴徒鎮圧銃」とは何か定義してください。
特に後者は該当しそうなものは無数にありますが、
質問者が何をイメージしているかであるともないとも言えます。
自衛隊はガス銃持ってますよ。機動隊と同じものですが。
暴徒鎮圧銃ってのは木銃でいいの?
>>335 麻酔というのは危険な薬品でそのために専門医がいる分野です。
対象にあわせ、かつ慎重に運用しないと、生命の危険を容易に招きます。
というわけで、不特定の人物を無力化する道具としては非常に無理があります。
>>335 暴徒鎮圧は本来警察の仕事だということをお忘れなく
この前、大和か何かの映画を見ていたら
「都井岬沖〇〇〇キロで〜を発見」という報告がありました。
でも、その直後に出てきた地図を見ると全然遠い。
何で緯度経度を使わなかったのでしょうか?
343 :
名無し三等兵:05/01/26 21:02:23 ID:x6P/1/H6
とあるスレで話に出てたのですが、SU−30の中国向け輸出バージョンで
弾道弾の着弾観測が出来るとの話が出てるのですが、輸出用のSU−30に
搭載されてる設備で着弾観測が可能なのでしょうか?
344 :
182:05/01/26 21:03:51 ID:OuB2QlL0
>>212 ありがとうございます。
戦艦部隊の防空とかでなくて、通商破壊に乗り出すつもりとは。
重ねて申し訳ありませんがCarrier Gapというのは
艦の数としての空母戦力の差についてなのか、
それとも、経験や知識などを含めた技術格差なのでしょうか?
世界の艦船は80年代辺りのバックナンバーを
古本屋や知人関係であたってみます。
>>343 そのスレを最初から読めば、そう主張している人物の発言はなんら裏づけのない妄想の産物であることがわかるはずだが。
まぁ、なんとなくあのへんに落ちた・・・くらいの観測なら肉眼でできるでしょうが・・・
戦闘機のレーダーでは上から落っこちてくる弾道弾の精密観測なんて
形態的に現実的じゃないし、IRSTも有効範囲が限られるし‥
349 :
名無し三等兵:05/01/26 21:28:32 ID:XhT2mO/B
350 :
名無し三等兵:05/01/26 21:28:41 ID:zYc7wbHq
今日、街を西ドイツの上着をきて歩いていたら外人のネーちゃんに
文句を言われたのですがなぜですか?
351 :
名無し三等兵:05/01/26 21:28:50 ID:XhT2mO/B
699 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/01/26 20:21:04 ID:Dc5Lf+fa
ああー、もうひとつ言っとくけど、あの頃は海自関係者も原子力船むつに期待してたんだよ。
あれがうまくいけば原潜も作れると。
だから、いざとなれば原子炉に換装可能な潜水艦を設計したわけだ。
>>342 君は緯度経度を聞いただけで一発でその場所がわかるのかい?
マスゴミは感覚的につかみやすい表現を使うだけ。
354 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/26 21:44:06 ID:FZAMqa6e
>344
全部ひっくるめて、になります。
まず、第一次大戦でもドイツは水上機母艦すら保有していません(ちなみに、帝政ロシア海軍でも
水上機母艦を保有しています)。
従って、艦載機というものの運用経験が人的、メカ的に殆どない訳です。
その上、列強各国が水上機母艦を含む空母兵力を持っているのに対し、唯一見劣りする分野だった
と言うことで、海軍は危機感を覚えています。(イタリア海軍も一応水上機母艦は保有しています)
これらを指して、Carrier Gapと称している訳です。
あ、それと、漏れの書いてたドイツ海軍特集は73〜77年頃のものです。
356 :
名無し三等兵:05/01/26 21:49:51 ID:iM48BDJm
眠い人の記事・・・
眠い人は世界の艦艇の記者だったのですか?
357 :
名無し三等兵:05/01/26 21:50:45 ID:ajhSjupr
ヘルマン・ホト将軍は名将ですか?
358 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/26 21:51:23 ID:FZAMqa6e
しょうもない質問で恐縮ですが、冷戦時代、旧ソ連のKGBが暗殺用に開発していた
と言う「短針銃」って本当にあるものなんでしょうか。
それとも単なる西側の与太話だったのでしょうか。
もし、有るのなら、冷戦崩壊後、現物がありそうなものですが…。
359 :
名無し三等兵:05/01/26 21:51:23 ID:iM48BDJm
眠い人の記事・・・
眠い人は世界の艦艇の記者だったのですか?
360 :
名無し三等兵:05/01/26 21:54:23 ID:iM48BDJm
二重カキコスマソ
362 :
名無し三等兵:05/01/26 21:57:48 ID:JcL/2101
弾道ミサイルが突入してくる時ってどのくらいの速度がでてるんですか
>>349 海上自衛隊初のティアドロップ(涙滴)型潜水艦である「うずしお型」の一番艦は昭和42年度計画。
原子動力実験船むつの建造計画が承認されたのが昭和42年。
海上自衛隊は、同年度に実験船の計画が通っただけでいきなり「原潜にしる!」といいだすほど
拙速ではないと思いますが‥
なお「うずしお型」の設計はアメリカのバーベル型通常動力潜水艦を大いに参考にしております。
これをいきなり「原潜にしる!」といいだすほど海上自衛隊も無分別では(ry
ちょっと断言できませんので、あとはエロい人の光臨をお待ちください。
>356
ちゃいまんがな(苦藁。
「世界の艦船」のドイツ海軍特集があったのがこの辺の年でつよ、と言うことを
言いたかった訳で。
そんな、四半世紀も前の世界の艦船に記事が書ける人だったら、今頃は悠々
自適の生活を送っている…な〜んて思ってしまう訳で。
関係ないのでSage。
366 :
名無し三等兵:05/01/26 22:02:46 ID:qg7lbBnj
ありがとうございました
>>358 青酸や薬物のチューブラーを発射する銃なら
床井雅美『アンダーグラウンド・ウェポン』(日本出版社)等で
紹介されているが、短針ではないな。
368 :
343:05/01/26 22:17:23 ID:x6P/1/H6
どうもありがとうございました。
やはり、うそだったわけですね。
369 :
名無し三等兵:05/01/26 22:24:06 ID:iM48BDJm
>>364 そうでしたか
ちょっと期待してましたorz
眠い人が世艦関係者・・・・藤木平八郎氏と妄想してみるw
371 :
名無し三等兵:05/01/26 22:35:17 ID:iM48BDJm
また質問です
国民突撃隊って独語てどうつづるのですか?
372 :
名無し三等兵:05/01/26 22:41:04 ID:kIwWPMGm
とりあえずvorkではなくvolkな
374 :
名無し三等兵:05/01/26 22:52:03 ID:wxum3dk/
日本国憲法第9条「戦争の放棄」って、国際的には
どの程度知られているのでしょうか?
コスタリカが軍を放棄したと言ってるのと同じくらい
>>374 多くの国に「知られて」はいます。
但し、額面通りに受け取っている国はまず居ません。特に先進国には。
>>374 知られてはいますが、文面どおりには誰も受け取ってません。
「なるべく戦争は避けます」程度の意味で解釈されてます。
そもそも、結構な国が「戦争の放棄」宣言はしていたりする。
もちろん、「自衛のための」戦争は例外扱いされているんだけどね。
380 :
名無し三等兵:05/01/26 23:32:39 ID:oedYJ07+
現代では要塞等の堅固な建築物に対してどのような手段を持って攻撃をするのでしょうか?
384 :
名無し三等兵:05/01/26 23:53:03 ID:5PeizMUF
日本以外で、正規軍が特攻による航空作戦を組織的におこなった例は
ないと思います。
他の国でこれをおこなわなかったのは、なぜでしょうか?
直感的には天皇制が関係する気がしますが。
385 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/27 00:03:38 ID:FZAMqa6e
>384
一応、戦争末期のドイツ空軍がそれをしようと部隊編成まで行ってますけどね。
要は、戦闘行動に耐えうるだけの操縦士を養成出来なかっただけです。
英国は本国は勿論、植民地からの人的資源の供給が豊富で、しかも操縦士の大量養成
が行われ、ローテーションがきちんと出来ていました。
米国も、国土の広さから航空機が欠かせませんので、民間航空のパイロットはアマチュア
も含めて大勢いましたから、こちらも人的資源は豊富でした。
ドイツも、末期こそどうしようもなくなりますが、初期の頃はグライダー航空などの活動を
通じて操縦士を十分養成して戦争に臨んでいますし、ソ連もこれは同じです。
しかし、日本の場合、航空機自体の数が少なく、民間航空の基盤も脆弱で、燃料や機材が
豊富でないので、勢い、質に頼る傾向がありました。
結果、緒戦期を除けば、段々と操縦士の養成が不可能となり、飛ばすだけでやっとと言う
状況に陥ります。
これで、戦果を挙げるのは不可能です。
そこで、採用されたのが特攻作戦と言うことになります。
とりあえず、余計な戦闘行動は不要で、敵にまっすぐ突っ込むだけで済みますからね。
>>384 他国が行わなかったのは天皇制のせいだと?
他国には天皇が居ないから特攻が無かったと?
なにか考え違いをされていませんか?
388 :
名無し三等兵:05/01/27 00:08:06 ID:Gq8Pz/rD
イタリアの10MASの爆装挺は放置ですか?
389 :
名無し三等兵:05/01/27 00:10:18 ID:idTvjSmh
狙撃兵について教えてください。
アメリカの狙撃兵の階級に上限はあるのでしょうか?
例えば狙撃兵の階級は少佐までで、中佐になったら狙撃は行わないとか。
あと自衛隊にもいるのでしょうか? 二つも聞いてすいません。
390 :
名無し三等兵:05/01/27 00:21:41 ID:40RD80Lb
>>385 レスありがとうございます。
>>386 別に左系の人間じゃないけど、当時の風潮を考えたら、やはり
無視できる要素ではないと思ったのよ。
それとも、全く無関係だと思うの?
>>390 あなたのただの思い込みでしょう。
できるものなら関係あるという論拠を提示してください。
そういう風潮が〜ってのは禁止な。
信頼できる母数から得た統計的資料でよろ。
393 :
名無し三等兵:05/01/27 00:26:22 ID:P0+gB/Ws
自衛隊の狙撃班は最近設立されたらしいよ?
394 :
名無し三等兵:05/01/27 00:29:54 ID:4qCGJydx
大和特攻のきっかけになったと言われる陛下の「海軍にフネはないのか?」のお言葉がありますよね
これは普通の質問を神大佐が拡大解釈したものですか?
それとも陛下の意思なんですか?
395 :
名無し三等兵:05/01/27 00:31:56 ID:40RD80Lb
>>391 「天皇陛下万歳」と叫んで特攻した兵はたくさんいるだろう(推測)?
これだけ無関係ではないと思う。少なくとも特攻を補助する要素には
なっただろう。
もういいだろ?これ以上はスレ違いになるから言わんよ。
396 :
名無し三等兵:05/01/27 00:35:37 ID:/C2exNJR
>>395 戦死者が天皇陛下万歳と叫ぶなんて、単なる宣伝文句。
戦死者の最後の言葉は、ほとんどが「お母さん」
と、戦闘経験者の多くが語っていますが。
>>395 天皇への忠誠心が特攻の原動力ではないかというのは、
どっちかというと戦時中のアメリカ側からの解釈です。
まあまあ・・・
>>395 陸だったら、ほとんど自殺的な突撃を行う兵隊が、どこの国の
どこの戦場でも見られた。
別に天皇制と自殺的突撃とを結びつけるのは疑問。
>>394 昭和帝は特攻で戦果大、との報告に「軍艦ではなく飛行機で大戦果、という事だが、
海軍にはもう艦はないのか。それほどまでに帝国は追い詰められているのか?」
と質問し、
「はいもう帝国は駄目です。講和するしかありません」
という回答を海軍首脳から導き出したかったようだ。
それに対して海軍首脳陣は、
「いえ、まだ海軍には戦艦大和をはじめ主力艦が多数残存しております。
これらによって米軍に一太刀を浴びせ、戦局を挽回して御覧にいれます」
と答えた。
んでもって、「天皇陛下にあのように言われてしまったぞ! このまま
では海軍のメンツが潰れる! 約束もしちゃったし大和には出撃してもら
わないと(あっさり沈められて終わりだろうけど」ということで大和の出
撃が決まってしまった。
神重徳はその辺の事情は全て隠して、「陛下がこのように言われた以上
やらないという選択肢はありまっしぇん」と関係者を説得(脅迫)して
回っていた。
401 :
394:05/01/27 00:56:25 ID:4qCGJydx
ありがとうございます
そんな意味があったとは知りませんでした
402 :
名無し三等兵:05/01/27 01:00:51 ID:WETiEMHZ
中国への新幹線で向こうが主張した技術移転を含めた輸出に関してですが、
新幹線のどういった技術が軍事転用される恐れがあるのでしょうか?
新幹線のブレーキからF-104のブレーキが造れる。
>>402 一杯あります。まず物資、兵員の高速、大量移送。
他にはロングレール化しても歪みの無いレールが精度の高い砲等、車体に使われる複合素材が
航空機関連、車体を安定させる為のスタビライザーは戦車等へと転用可能です。
( ゚д゚)ポカーン
>>354 眠い人氏
>第一次大戦でもドイツは水上機母艦すら保有していません
これは誤りです。WWTでの帝政ドイツ海軍では
「アンスバルト」(搭載機数2機+補用3機。貨物船を1914年改造就役)を始めとして、
「サンタ・エリナ」(7415t)
「ナズバルト」(3657t)
「アデリネ・フーゴ・シュティネスV」(2709t)
「グリンドウル」(2425t)
の4隻の貨物船を1914〜1918年にかけて2〜3機の運用能力を持った特設水上機母艦
に改造しています。
これらは北海などで哨戒任務やロシア領の島への攻撃などに従事しましたが低速のため艦
隊随伴ができず、1918年には旧式巡シュツットガルド(3550t)の後部を改造した、後で言う
「航空巡洋艦」のような形の水上機母艦が生まれています。
なお、シュツットガルドは完成後大海艦隊所属航空部隊旗艦となりましたが実戦出動は無かっ
た模様。
408 :
名無し三等兵:05/01/27 05:07:25 ID:idTvjSmh
他スレでの書き込みです。
17 :名無しさん@5周年:05/01/27 00:42:41 ID:xXU6OGko
>>9 > いつも思うんだけどヘリコプターっていい的なんじゃないのか。
RPGは上に撃ちにくい。ライフル弾はかなり防げるって感じで、
何十ものAK47を撃ちまくっている怒り狂った群衆の上空10メートルを
航過しても「チューン、パチン、パキン」程度で済むらしい。
ローターに当たればローター飛び散りますよね?
409 :
名無し三等兵:05/01/27 05:13:22 ID:/mjgiUKj
>>408 ヘリの種類による。
アパッチなんかは23mm機関砲の直撃に名目上耐えられる事になってる。
>407
そりゃ風が吹け桶屋が儲かるような因果関係ですね。
>408
ません。
411 :
名無し三等兵:05/01/27 06:17:12 ID:sN3i/c8s
フォークランドかどこかで、
ローターに大穴を空けられたが折れなかったチヌークがなかったっけ
>>395 風潮でいうなら天皇制よりも、
「皆が志願してるから俺だけ拒否出来ねーなぁ」みたいな日本人独特の部分や、(特攻は建前は志願制)
捕虜になるぐらいなら死んだほうがマシ的な日本軍の風潮のほうが余程大きいでしょう。
413 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/27 06:52:48 ID:Zcq6a0fg
>406氏
失礼しました。
ざっと探しても無かったのでてっきり保有してないのだろうと思ってしまったので。
特設艦船と改造艦でしたか、フォロー恐れ入ります。
414 :
名無し三等兵:05/01/27 07:03:16 ID:VyKJjcw9
>400
神さんって、サイパン戦の時に大和・武蔵の海上特攻案を言い出してるんだよね。
「浅瀬に乗り上げさせて、砲台の代わりにする」とか・・・。もともと本人やりたかった
んじゃないかと、思わないでもない。
415 :
名無し三等兵:05/01/27 08:34:12 ID:DRcwstNa
>>400 は御前会議に妄想を抱いている様子。天皇が何かを決めたり
命令したりする会議ではすでになかった。あらかじめ決まったことを
報告し、天皇の裁可を得たという形式、権威を整えるものだった。
定番の「海上護衛戦」あたりでも読んでみるといい。
416 :
414:05/01/27 09:22:16 ID:???
>415
いや、神さんは、かなり前から大和特攻やりたかったんだろうね、と。
そう言いたかったんです。
>416
彼は特攻というより戦艦での殴り込み砲撃マニアですな
軍板の中の人の大半はそうだろうな
異議あり! (AA略)
420 :
名無し三等兵:05/01/27 10:36:04 ID:x7Pesqet
89式戦闘装甲車に搭載されている35ミリ機関砲に関して質問です。
1 この砲の発射スイッチはどのような形状なのでしょうか。ボタンを押すのか、レバーを引くのか、引き金を引くのか。
2 連射はフルオートなのでしょうか。それとも発射操作をするたびに決められた弾数が発射されるバーストなので
しょうか。あるいは89式小銃のように単発・バースト・フル連射を選択できるようになっているのでしょうか。
3 35ミリ弾で戦車の正面装甲を貫通できるでしょうか。もちろん同じところに何発も撃ち続けたら何でも貫通するでしょう
から、訓練映像で流れているような一連射でやった場合。
第3世代戦車の正面にはさすがに歯が立たないでしょうが、第2世代・第1世代戦車、あるいはティーガーやスターリン戦車
の正面装甲を試し打ちしてみたら貫通できるでしょうか。
421 :
名無し三等兵:05/01/27 11:36:01 ID:7FUhDNYO
AH-1Sコブラなどのスキッドが装着されているヘリコプターは地上で運ぶときにタイヤを取り付けるそうですが、
なぜ最初からアパッチのようにタイヤを装着しないのですか?
>>421 @AH-1の元になったUH-1がスキッドだから
Aスキッドの方が軽いし故障しない(ただの鉄の棒なので故障のしようがない)から
B不整地ではスキッドの方が車輪より有利だから(着地安定性もあるが、なによりパンクしない)
おまけ:AH-1の原型機は引き込み式スキッドを試したりしている
眠い人って結構いい加減だったりするのね…
それはここの中の人全員に当てはまったりする
ってか、単なるBBSに期待しすぎ
でも的確な回答率激しくたかいぞ
98%以上はあるかと
その数値のソースを出せぇ
427 :
名無し三等兵:05/01/27 12:20:13 ID:K3/L4NZr
せっかくだからもう少し書く。
>>412 日本人のメンタリティの面はあったと思う。反論はしない。
>>415 いや、ここで言いたいのは、天皇の意思よりも、天皇の意思を騙って反対意見が
封じられたという事実のほう。
>>391-392は、そういう事実自体がなかったと
主張しているように読めるので、あえて書いた。
>>396 その話は私も聞いたことがある。
しかし、吉田司などは、それが戦後作られた神話だと主張している。
真偽不明なので、ソースを示してもらいたい。
>>427 言い合いスレにいけ。
大体、天皇制が関係あるなどと最初に主張したのはそっちであって
主張した側が立証責任を持つものだ。
それと「無いとは言い切れない」「無いという証拠を示せ」
と言い続ければどんなトンデモ論でも論破されないわけだが、
それは君のような妄想にとらわれた人間が良く使う手だよ。
429 :
名無し三等兵:05/01/27 12:25:57 ID:K3/L4NZr
430 :
名無し三等兵:05/01/27 12:46:25 ID:K3/L4NZr
>>428 一行目だけにしておくべきだったと思う。
月間Arms Magazineのスレを探しています。
軍事板には無いのでしょうか?
( ´・ω・) ドコ・・・
>>427 特攻の時に「天皇陛下万歳」と叫んだとしても死んだ本人にしかわからないだろうに
>>395は推測にもなんにもなってないから色々言われる
436 :
名無し三等兵:05/01/27 13:00:30 ID:uMwaJoll
>>420 3.だけ
ブラッドレーの25mm徹甲弾でT-55の正面装甲を貫通したってのがあったと思う。
35mmなら常識的には逝けそう。
437 :
436:05/01/27 13:15:59 ID:uMwaJoll
25mmブッシュマスターの劣化ウランAPFSDSの装甲貫徹力は、0mで100mm前後、1000m射距離で
75mm前後といわれる。また、Boforsの40mmAPFSDSは1.5kmで120mm、30mmAPDS(FSでない)は
ゼロ距離で100mm。T-55の正面装甲はRHA170mm相当だから、25mmブッシュマスターで
貫通したというのはどうもあやしい。側面なら無問題だろうが。
逆に、至近距離から撃つとして、35mmAPFSDSの貫通力を120mmと仮定すると、正面装甲を
確実に抜けそうなのはT-34クラス(正面装甲90mm以下)。センチュリオン初代も120前後なので
なんとか逝けるかも。M-48とかM-60クラスになると正面は200mmRHA以上になるので、無理だろう。
438 :
名無し三等兵:05/01/27 13:26:40 ID:DnHDSGg1
漫画「ジパング」に出てくる「ハルマゲドンモード」って
何なんでしょうか?変形合体でもするの?
440 :
名無し三等兵:05/01/27 14:16:53 ID:vZ23+dRZ
>>438 軍事的に使われる意味では、最終戦争(米ソ全面核戦争)時の作戦行動です。
一般的には米側、ペンタゴンの全面核戦争時シナリオを指します。
441 :
名無し三等兵:05/01/27 14:33:21 ID:k9rlXLAa
>440
おれ、軍ヲタ歴も人間としての歴史も長いけど
「ハルマゲドンモード」が
>軍事的に使われる意味では、最終戦争(米ソ全面核戦争)時の作戦行動
>一般的には米側、ペンタゴンの全面核戦争時シナリオを指します
なんてのを見たのは、きみの書き込みが初めてだな
442 :
名無し三等兵:05/01/27 14:36:22 ID:7TvkTxrY
空自はどうして出来たんですか?
海自航空隊みたいな扱いだと、また仲違いで航空機を統一できなくなる恐れがあるからですか?
>>442 空自ができたときは日本はまだ米国の占領下でした
したがって軍制も米国流を「押し付けられた」ので、日本側には
空自を独立させるか、陸自に付属させるかという選択はできな
かったのです
てか、今の学校は戦後史をまったく教えないのか?
>>443 そんなことを教えるのはお前の脳内妄想学校だけだろう。
荒らしはスルーで
>>ALL
今の学校は、日教組の謝罪教育ばかりです
>>444 ほぉ。自衛隊が米国の政策によってできたもんではないと
主張するのか
>>442 自衛隊のルーツは、海上自衛隊がもっとも早く
これは海上保安庁を母体として成立しました。
陸上自衛隊は、朝鮮戦争の勃発で日本占領軍が朝鮮に派遣されたために
マッカーサー元帥の命令で、警察予備隊として成立しました。
航空自衛隊は、米空軍をモデルとして、日本の防空を担当するために成立しました。
このように、成立の過程が違います
>>443 戦後の教育では戦後史を教えても自衛隊設立の詳しい経緯なんか教えんよ。
というかそもそも教科書に書いてない。
「朝鮮戦争勃発に伴って〜」とさらっと流してあるだけ。
第二次大戦史も詳しい経緯はやらないからな。
学校教育なんてそんなもんだ。
>>443の言ってる大学はきっと防衛大学のことだよ
沖縄からの書き込みですが、一週間くらい前から戦闘機がガンガン飛んでいるのですが、
何かありました?家の中で家族と話も出来ないくらいなんですが。
>>451 沖縄ではスケジュールによってはガンガン飛行機が飛んでくることがある。
(演習の支援とか)
とりあえず、どんな(海兵隊か空軍か)飛行機がどれくらい(編隊か単機か)、
どのくらいの頻度(一時間/一機? 一分/一機?)かぐらいは書いてくれないと
判断のしようがないぞ。
453 :
名無し三等兵:05/01/27 16:09:34 ID:FV7LpsXl
現代の潜水艦がレーダーを使う時は、どうしているのですか?
潜望鏡のように伸ばして海面上につきだすのですか?
>>452 一時間ごとに上空戦闘機を飛んでいる状態です、機数は二機編隊かな?
それとは別に二時間ごと位で輸送機が飛んでいます。
正月明けは静かだったのですが、最近イキナリうるさくなりました。
>>454 ×一時間ごとに上空戦闘機を飛んでいる状態です、機数は二機編隊かな?
○一時間ごとに上空を戦闘機が飛んでいる状態です、機数は二機編隊かな?
日本語が変だ。
>>453 YES。
潜望鏡とは別に伸縮式の支柱があってその先端にレーダーがついてる。
ただ、潜水艦が自分から電波出すのは危険なので、水上に突き出したら
何回転かさせてすぐに引き込み、録画したレーダー画面の映像を見て判断
します。
ただ、高さの問題であんまり遠くが探れない。
>>454 それくらいなら普通の訓練の範疇だと思う。
>>456 二〜三日なら私もそう思いますが、嫁に聞いたらもう一週間ほど続いているようなんです。
またキタ、たまの休みに昼寝しようと思っていたのに、
ぜんぜん眠れない。
>>457 訓練スケジュールによっては一週間かそれ以上続くこともありますよ。
沖縄では珍しくないです。
家の中で会話ができない、ってのも珍しくないです。
戦闘機で音がうるさい、っていうとF-15かな。
457さんは沖縄に長いですか?
基地の周りなら防音対策が(本土の金で)されてるからそんなでもない筈ですが・・・。
あまりうるさいと思うようなら居住地の役場に話すと、何とかしてくれるかも(防音工事を
>>459 沖縄はもう35年になりますが、今までこんなに飛んでいた記憶はないですね。
飛行空路変えたのかな。?
461 :
名無し三等兵:05/01/27 16:47:43 ID:oIr3ePxL
アメリカ海軍では上官に対して「アイ アイ サー」と答えるそうですが、
空軍ではどう答えるのが正しいのでしょうか?
462 :
名無し三等兵:05/01/27 16:51:13 ID:uMwaJoll
>>442 これまで書かれているような経緯と、あとは各国が空軍を独立させたのと同じ理由です。
つまり他の軍の附属部隊として扱うには、規模も役割も大きすぎること、また陸海と協調して
動く必要があるため、どちらかの軍の附属部隊にすると他の軍と協調しにくいこと、両方に
附属部隊とすると、作戦行動が重複する場面が続出し、単にムダであるだけでなく、戦術的にも
有害であること、など。
オートマとリボルバー、それぞれの長所・短所を教えてください。
オートマってジャムリングをおこしやすいんでしょうか?
またキタ、一時間どころじゃないなこれは、30分ごとだ。
>>460 しるか、そんなもん。
おまけにしつこいし・・・
地元の役所を通じて抗議でもしろ
IDくらい出せ
>>463 ちったぁ検索しろ
なんだ?オートマってw勝手な略語作るなよ
IDくらい出せ
466 :
名無し三等兵:05/01/27 17:08:50 ID:FEKoogm5
アメリカはイラク戦争のために州兵まで駆り出して過酷な任務に就かせてる、
という話を聞きますが、一般に新聞や雑誌などで目にする「アメリカの兵力」
として紹介される中には、普通州兵は含んでないんですよね?
そういう情報を目にするたびに数字が違うので、できれば誰かすっきりと
教えてください。
空軍正規兵 −名
空軍予備役全体 −名
現在動員されている空軍予備役 −名
陸軍正規兵 −名
陸軍予備役全体 −名
現在動員されている陸軍予備役 −名
海軍正規兵 −名
海軍予備役全体 −名
現在動員されている海軍予備役 −名
海兵隊正規兵 −名
海兵隊予備役全体 −名
現在動員されている海兵隊予備役 −名
州空軍正規兵 −名
州空軍予備役全体 −名
現在動員されている州空軍予備役 −名
州陸軍正規兵 −名
州陸軍予備役全体 −名
現在動員されている州陸軍予備役 −名
沿岸警備隊正規兵 −名
沿岸警備隊予備役全体 −名
現在動員されている沿岸警備隊予備役 −名
こんな感じでお願いします。
467 :
名無し三等兵:05/01/27 17:09:44 ID:+0a6HXYV
>>465 >>463じゃないが、オートマって言わないか?車だけか?
>>463 オートマチック長所
・装弾数が多い
・リロードが楽
短所
・ジャムりやすい
・分解、清掃、組み立てが面倒
リボルバー長所
・ジャムりにくい
・分解、清掃、組み立てが楽
短所
・装弾数が少ない
・リロードに時間がかかる
まあ拳銃はあまり軍事とは関係ないかもしれないな。
>>465 うるせぇぞ禿
知らねぇんなら黙ってROMっとけこの厨房が
>>438 ジパング読んだこと無いけどアメリカのイージス艦でハルマゲドンモードと言えば
操艦のほとんどをオートにして艦長1人でも戦闘を継続出来るようにするモードのこと
>>469 銃だかジャムリングだかでググルとかさ・・・・
>>469 じゃあさ、「ジャムる」の語源は何なの?
戦国自衛隊かどっかで見たんですが
自軍が撤退するときに逃げ道に兵士を点在させて
敵軍の追撃を防ぐ作戦って何て言いましたっけ?
鹿児島ゆかりのなんちゃらって見た気がしますが、どうも思い出せません。
474 :
名無し三等兵:05/01/27 17:51:11 ID:Rw+Gy6eE
>>472 ジャムは「jam」。動名詞はjamingつまり電波妨害のジャミングと同じ。
ジャムるは無理矢理五段活用の動詞にしたもの。
>>473 「捨てがまり」かな?
鹿児島弁かどうかは知りません。
476 :
名無し三等兵:05/01/27 17:57:34 ID:ApppUrqZ
>>474 typo
×jaming
○jamming
477 :
名無し三等兵:05/01/27 17:59:18 ID:uMwaJoll
>>474 重隅つついてごめん、ジャミングはjamming。
478 :
名無し三等兵:05/01/27 18:05:09 ID:Rw+Gy6eE
>>475 ああ、それです。やっと思い出しました!
ありがとうございます
480 :
名無し三等兵:05/01/27 18:07:00 ID:N51cy0Jz
現代ドイツ軍のフィギアが欲しいんですが、どこで注文できますか?
ホーム教えてください
リュックとアサルトライフルだけかって肝心のフィギアが
ありませんW
482 :
名無し三等兵:05/01/27 18:34:56 ID:pgZAmT/W
ドラッグシュートはどんな役割をするの?
483 :
名無し三等兵:05/01/27 18:43:56 ID:uMwaJoll
>>482 着陸時の滑走距離短縮、スピン時の機体姿勢安定(フラットスピンの停止)
484 :
483:05/01/27 18:45:31 ID:uMwaJoll
あと、一般的ではないけど、極端に揚力がありすぎる(降下率が低い)機体の場合、
着陸を容易にするためにドラッグシュートを使うことがある。
よく、『自衛隊には自己完結能力がある』と語られますが、この自己完結能力とは何でしょうか?
確かに、自衛隊は警察や消防と比べれば、、自分で道を切り開いたり、飲料水をまかなったりと、
いろいろとできるのは分かります。
ですが、例えば隊員が食べる米や重機の燃料まで、自前の水田や油田でまかなえる訳では無い
ですし、機材の整備には民間から部品を買い込んでこないといけないはずです。結局、自衛隊とて
既存のインフラに頼らないと長期的な活動が出来ないのは同じ事ではないのですか?
ID出してないので釣り確定。
>>485 ・IDを出せ
・質問に回答が含まれている。すなわち警察や救急組織より
自前でまかなえるのだから、相対的に自己完結性が高いと言われる。
既存のインフラに頼るのだから同じというのはただの暴論で意味がない。
>>487 そんなものですか。丁寧な御回答感謝します。
あと、IDを出さなかったのは私が悪かったです。ごめんなさい。
489 :
剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/01/27 19:52:06 ID:p5gon3B4
>>468 あらあら怖い怖い(ぷ
成人式で宇宙戦艦みたいな頭してくる所の人は言う事が怖いわ〜
35歳を越えるおっさんの癖にまともな思考回路がナイノデスカねぇ
あのさぁ、このスレの大半の人は超能力者じゃないのよ。わかる?
あなたの「最近頻繁に戦闘機が頭上を・・・」で何がわかると思うの?ん?
>>451,454,457,458,460,464,468
沢山予測回答を貰ったでしょ
その程度が限界だわ。沖縄って言っても色々あるからねぇ〜。
あんたの昼寝の問題はアンタが自分で解決してくださいな。
491 :
名無し三等兵:05/01/27 20:12:07 ID:dOANkKdF
第二次世界大戦中日本軍が兵器を開発する話によく技術士官が登場しますが
技術士官って現代の自衛隊にもいるのですか?
また、第二次世界大戦中の米独英にはこういった役職があったのか教えてください
492 :
剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/01/27 20:22:05 ID:p5gon3B4
>>491 >現代の自衛隊に
陸の場合、技術士官と言う言い方はしませんが、開発畑一直線の人は居ます。
防衛庁職員の中には技官というのもいるし。
技官は他の省庁にもいるぞなもし。年のため言っておくぞなもし。
>>493 自衛隊員である技官で幹部自衛官相当の等級を持つなら、技術士官相当だと言っても
広義では間違いじゃあない。
495 :
名無し三等兵:05/01/27 20:32:59 ID:4qCGJydx
第32軍参謀の一人が沖縄を脱出して内地に戻ったと聞いたんですが、本当ですか?
本当ならどう言うルートで戻ったんですか?
498 :
名無し三等兵:05/01/27 21:01:02 ID:4qCGJydx
499 :
182及び344:05/01/27 21:40:23 ID:aeE05+c3
>>354 何度もありがとうございます。
諸々の蓄積がないというのは恐かったと思います。
世艦の年代指摘ありがとうございます。
単純な計算ミスですが、指摘が無ければ
このまま探していたと思います。 orz
>>406 間接的ですが、面白い情報をありがとうございます。
500 :
名無し三等兵:05/01/27 21:41:22 ID:VZK7rm9L
戦車などの覗き窓には防弾ガラスが張ってあると聞いたのですが
耐熱性はどの程度なのでしょうか? 考慮されているのでしょうか?
>>495 神少佐だったかな。八原は戻る前に捕まったし。
何で帰ったのかは知らない。
>>501 神少佐? 32軍にいたっけ?
海軍の神なら軍令部参謀だし
503 :
名無し三等兵:05/01/27 22:42:00 ID:vPEYzKv9
ジパングで砲弾を狙い撃ちできるミサイル(シースパローだったか)
が出てきましたけどそんなこと本当にできるんですか?
できらたすごいことですね。
神直道(44期)20・2・6補第三十二軍航空参謀20.7・24補第六航空軍参謀。
航空か陸上かという作戦思想の相違から八原と激しく対立。
505 :
名無し三等兵:05/01/27 22:47:20 ID:RMo08/GV
>422を読んで思ったのですが、
なぜアパッチ等はスキッドの便利さよりもタイヤを選んだのでしょうか?
>>505 重量級になったからでは
重量級のヘリがスキッドでは、少人数の人力で移動することができない
>>503 漫画ですから、深くは考えないでください。
508 :
名無し三等兵:05/01/27 22:52:18 ID:VNBBGl+X
>>505 機体重量が重くなると、スキッドに移動用の車輪をはめるのがとてつもなく面倒になるので。
それなら、車輪による各種のデメリットより、着陸後の移動が楽というメリットの方が大きくなるからです。
509 :
名無し三等兵:05/01/27 22:54:12 ID:p6quHMNf
なんで太平洋戦争では甲板とか横とかワケワカメな所ばっか攻撃して
艦橋(ブリッチ)を攻撃しなかったの?艦橋を破壊した方が楽だと思うのですが?
510 :
505:05/01/27 22:56:02 ID:RMo08/GV
>506 >508
ありがとうございます<(_ _)>
511 :
名無し三等兵:05/01/27 22:56:34 ID:VNBBGl+X
>>509 当時は、そんなところをピンポイントで狙える兵器はありませんでしたが。
あと、艦橋が破壊されても、大型軍艦なら、予備の指揮所を使って戦闘続行可能ですよ。
>509
聞きたいことは分かりますが、そのように書くと叩かれますよ。
その時は「ほらね」と言ってあげます
>>509 艦艇ってのは、一見とても大きいので錯覚しがちですが
海戦においては点にすぎません。
なので、当てることが精一杯で艦橋とかに集中して攻撃するなんて真似はできません。
514 :
名無し三等兵:05/01/27 23:01:31 ID:+8zNe63X
質問です。
ドイツに行く途中で、多数の金塊を積んだまま撃沈された、伊-52(間違えていたらすみません)ですが
以前にNHKで船体は発見されたと映像も公開されましたが、肝心の金塊の引き上げはどうなったんで
しょうか?あと、ドイツに到着できた日本潜水艦は、ドイツ側に騒音をまきちらす巨大な怪物と酷評された
そうですが、ドイツ側に高く評価された点は1つぐらいはなかったんでしょうか(例えば酸素魚雷、居住性等)?
?
515 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/27 23:03:02 ID:U2nqplsv
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いSます。
18 :名無し三等兵 :05/01/25 01:01:53 ID:RzPoPBCt
テロ用途で使われるような小型の核爆弾(バックパックやスーツケースに入れて
持ち歩ける程度の大きさ)を探知する方法はあるのでしょうか?
「ピースメーカー」という映画で、ヘリコプターに積んだなんらかの装置で
核兵器を捜索しているシーンがありましたが・・・。
241 :名無し三等兵 :05/01/26 04:50:19 ID:iZHiABtp
航空自衛隊のF-15J/DJのIRAN(定期整備)のスケジュールを教えて下さい。
F-4で3年定期、F-2で4年定期と聞きますが、
F-15J/DJの場合、何年定期で実施されており、年間に何機程度にIRANが実施されているのでしょうか?
特にMSIP機のIRANについてお願いします。
(AAM-4の運用可能機の数と今後の年間増加数でも構いません)
320 :名無し三等兵 :05/01/26 17:32:07 ID:MsKZjpfi
自衛隊の戦闘機も納入されてあまり時間がたってないと新車の匂いがしますか?
時間がたつと匂いがなじんでくるとおもいますが
体験搭乗したひといたら教えてください
325 :鷂 ◆53cmjHPmWw :05/01/26 18:27:00 ID:cWpUbQ3A
旧海軍航空隊の編成について質問があります。
「原隊・原駐在地」は何を表しているのでしょうか?
例えば252空は原隊は鹿児島ですが,開隊や再編は館山・茂原で実施していますし
205空は原隊は藤枝ですが,1航戦の残党が台中で集合して開いた隊です。
どちらも,鹿児島や藤枝に縁のないエリアで活動していますが
これは機体・要員の籍を鹿児島や藤枝に定め,
活動のために館山・茂原・台中に派遣されているという扱いなのでしょうか?
516 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/27 23:04:05 ID:U2nqplsv
329 :名無し三等兵 :05/01/26 18:44:44 ID:rcG0Xwbb
質問ですが、二次大戦中の航空機のエンジンは多少なり油漏れを起こすものなんでしょうか?
英のホーネットが腹を見せた写真のエンジンには、黒く油の筋があるように思われるのですが…
389 :名無し三等兵 :05/01/27 00:10:18 ID:idTvjSmh
狙撃兵について教えてください。
アメリカの狙撃兵の階級に上限はあるのでしょうか?
例えば狙撃兵の階級は少佐までで、中佐になったら狙撃は行わないとか。
420 :名無し三等兵 :05/01/27 10:36:04 ID:x7Pesqet
89式戦闘装甲車に搭載されている35ミリ機関砲に関して質問です。
1 この砲の発射スイッチはどのような形状なのでしょうか。ボタンを押すのか、レバーを引くのか、引き金を引くのか。
2 連射はフルオートなのでしょうか。それとも発射操作をするたびに決められた弾数が発射されるバーストなのでしょうか。
あるいは89式小銃のように単発・バースト・フル連射を選択できるようになっているのでしょうか。
461 :名無し三等兵 :05/01/27 16:47:43 ID:oIr3ePxL
アメリカ海軍では上官に対して「アイ アイ サー」と答えるそうですが、
空軍ではどう答えるのが正しいのでしょうか。
500 :名無し三等兵 :05/01/27 21:41 ID:VZK7rm9L
戦車などの覗き窓には防弾ガラスが張ってあると聞いたのですが
耐熱性はどの程度なのでしょうか? 考慮されているのでしょうか?
517 :
名無し三等兵:05/01/27 23:04:44 ID:DRcwstNa
>>509 >>511の通り、この当時の砲撃は確率的に海面に当たる弾の方が
艦船に当たるよりずっと多く、当たればラッキー、どこに当たるかなんか
知ったもんじゃない、てーかコントロールできなかった。
200m先の的を片手打ちのピストルで狙ってるようなもので、確率的には
何発か当たる、というもの。頭を狙えばいいじゃん、とか言っても仕方なく、
一番当たりそうな胴体の強度を考えて射撃したわけ。
>>509 当時の戦い方は1点を狙うようなやり方ではなく、当たりそうなところに
おもいきりたくさん撃って、そのうちいくらか当たったらいいな、みたいな
今から見ればいい加減なものです。(当時はもちろん、その限界まで精度を上げようとしたわけですが)
とすれば、艦橋に当たるのも甲板に当たるのも確率論の世界のお話だということはおわかりでしょう。
そして、どちらに当たりやすいかも。
519 :
名無し三等兵:05/01/27 23:06:46 ID:DRcwstNa
>>514 日本人が作ったパチもののくせに、ちゃんと潜れる、しかも
浮かんでこられると言うことで評価が高かったそうです。
まあ、身びいきはほどほどに。
461 :名無し三等兵 :05/01/27 16:47:43 ID:oIr3ePxL
アメリカ海軍では上官に対して「アイ アイ サー」と答えるそうですが、
空軍ではどう答えるのが正しいのでしょうか
ラジャーでよかったはず。
今も使ってるかどうかは知らない。
521 :
名無し三等兵:05/01/27 23:16:36 ID:ZL0gi4hs
便乗です
ウィルコとラジャーの使い分けを教えてください
522 :
461:05/01/27 23:17:13 ID:???
>>520 回答ありがとうございます、
海軍が特別なんですね。
>503
メルヘン漫画の事は漫画板でよろしく。
524 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :05/01/27 23:28:14 ID:U2nqplsv
>>514 日本の潜水艦のメカニズムで評価の対象になったのは、自動懸吊装置ですね。
これは、潜水艦を推進器を回さずに水中に静止させて電力の消費を最小にし、
かつ敵からの聴音を避けるための装置でした。
伊8潜が昭和18年8月にブレストに到着した際にこの装置を引き渡しており、
また設計者の友永造船少佐も同装置の設計図を携えてU-180でドイツに入国しています。
525 :
名無し三等兵:05/01/27 23:29:00 ID:tUHBSueR
>>461,
>>520 正式には、陸軍と同じ「イエス、サー!」です。
「ラジャー」は、もともと無線交信の際に使われた言葉です。
無線交信では相手の階級はわかりませんので。
526 :
名無し三等兵:05/01/27 23:29:09 ID:VNBBGl+X
>>521 ラジャーは、相手のいうことを聞き取ったというだけの意味。
ウィルコは、相手の指示をこれから実施するという意味。
527 :
名無し三等兵:05/01/27 23:30:09 ID:YSBDB9G5
ナチスの偉い方の人?でゲイで美少年好きで美少年とセックル中に暗殺された人がいるって聞いたんですが
なんで殺されて、一体どんな人なのですか?美少年も巻き添えくって死んだんですか?
>>521 両方とも通信符牒なんだけど、ラジャーは通信内容を了解した、という意味で
ウィルコはそれプラスこれから行動する、という意味だそうです
レームのことだろうか…
なんか激しく話が展開してる気もするけれど。
530 :
名無し三等兵:05/01/27 23:32:25 ID:ZL0gi4hs
>>329 一般的な話として二次大戦時のレシプロエンジンでオイル漏れは普通の事です。
特にガスケットに問題の多かった日本機では、オイルの筋の見えない機体の方が少ないです。
532 :
名無し三等兵:05/01/27 23:37:10 ID:VNBBGl+X
>>525 横レスですが、陸海空とも女性の上官に対してはSirではなくMa'amを使います。
>>527 SA幕僚長のエルンスト・レームですね
権力闘争でヒトラー側に殺害されました
ホモセックル中殺害の奴はハイネス君かな
534 :
名無し三等兵:05/01/27 23:43:37 ID:YSBDB9G5
529.533有難う御座います。ハイネス君って誰ですか?
>>527 「長いナイフの夜」でぐぐってみ?
ヒトラーとレームの関係が解る。
536 :
名無し三等兵:05/01/27 23:55:51 ID:DRcwstNa
>>524 その手で言うなら、重油漏洩防止装置だって「評価された」し「日本軍では
大いに活躍した」けどさ。「ドイツ側に高く評価された」とは違うだろ。
精々、いいところに気がついたね、まあ、今さらだが、というレベルの話で。
537 :
名無し三等兵:05/01/27 23:57:08 ID:DRcwstNa
簡単に言えば、日本がなくても、今の潜水艦の歴史には
なんの変化もない、単に日本の章がないだけだ。
538 :
名無し三等兵:05/01/27 23:58:30 ID:DRcwstNa
あ、しかしアニメとか707とか青のとかいう罠・・・
>>534 エドムント・ハイネスSA(突撃隊)上級集団指揮官(大将に相当)
エルンスト・レームSA幕僚長の側近。
SAはナチスの持っていた準軍事組織で政権獲得前は共産党との闘争、街頭デモなどで力を振るった。
しかし1933年のナチス政権成立後、あまりにも強大な組織となっていたSAにヒトラー達は不安を持ち始めた。
またレームがドイツ国防軍とSAの合体を主張したため、ナチスに不信感を持っていた軍をなだめるためにレームの排除が企てられた。
そのためゲーリングや親衛隊長のヒムラーによって、レームが反乱を企てているという話がでっち上げられた。
1934年6月30日、会合の為呼ばれたSA幹部の宿舎をSS(親衛隊)が襲撃。
同性愛の相手と同衾中だったハイネスは逃亡を図って愛人もろとも射殺。
レームほかSA幹部たちは逮捕され、まもなく収監先の刑務所で銃殺された。
このときSA幹部の他にもヒトラーの政敵だった政治家や軍人なども多数殺害された。
これによってSAは組織としては存続したもののかつての力を失い、代わって親衛隊がナチスの軍事・警察・諜報組織として強大な力を持つことになった。。
540 :
名無し三等兵:05/01/28 00:10:53 ID:q6TMmaEp
>>503 砲弾といっても最高速度はマッハ2から3でジェット戦闘機の最高速度と変わらないぐらいです。
ですから撃墜するのは難しいことではありません。
541 :
名無し三等兵:05/01/28 00:13:20 ID:8dOGY/Qj
数ヶ月ほど前に、陸自の改変案として各方面隊を廃止し、その代わりに陸上総隊を創設するみたいな話が
あって軍板でも話題になりましたが、あれはその後どうなったのでしょうか?
企画倒れで終わったのか今も進行中の話なのか。
検索してみても、防衛庁・陸自のホームページを見てもそれらしい話を見つけられなくて。
それと陸上総隊を作るのは良いとしてなぜ方面隊を廃止しようという話になったのでしょうか?
空自は航空方面隊の上に航空総隊があるように、陸自も方面隊を残したままその上に陸上総隊を
作るのではいけなかったのでしょうか。
砲弾の場合当てることより壊すことのが難しいかも
543 :
名無し三等兵:05/01/28 00:15:55 ID:d6/07YIi
速報スレへの誤爆?にしちゃ遅いネタだな。。。
>543
インパクトは先行者に劣る。
感心したのは教授の名前くらいだな。
笑心者スレ向き。
>543
既に、米国が相当前に機体と翼がゴム製の飛行機を作ってますからねぇ。
今更って感じですか。
549 :
名無し三等兵:05/01/28 00:40:03 ID:JNtafgOi
>543
飛行したならともかく、走行しただけですな。
新素材が出来たからと言って無理する事ないなぁ。
ハングライダーに芝刈り機のエンジンを付けたウルトラライトに負けそう。
>2 連射はフルオートなのでしょうか。それとも発射操作をするたびに決められた弾数が発射されるバーストなのでしょうか。
>あるいは89式小銃のように単発・バースト・フル連射を選択できるようになっているのでしょうか。
単射、点射、連射の切り替え式
>>548 グッドイヤーのインフレート・プレ−ンすな
553 :
名無し三等兵:05/01/28 01:11:13 ID:6L/C6xIw
長砲身化すると大口径するのとではどちらが装甲侵徹能力が高まるのでしょうか。
554 :
名無し三等兵:05/01/28 01:13:02 ID:6L/C6xIw
大口径化だった。
555 :
名無し三等兵:05/01/28 01:17:51 ID:dwQShbDs
旧日本軍の軍歌・ラッパ行進曲に関するお勧めのCDはありますか?
556 :
名無し三等兵:05/01/28 01:26:34 ID:SatQzFOL
461 :名無し三等兵 :05/01/27 16:47:43 ID:oIr3ePxL
アメリカ海軍では上官に対して「アイ アイ サー」と答えるそうですが、
空軍ではどう答えるのが正しいのでしょうか
まず、「アイアイサー」というのは任務を与えられて了解した。
つまり、「言ってる事がわかったよ、今から行動するよ!」と言う意味です。
それに対してイェッスサーは、普通の返事なんです。
例文にしてみると、
上官「軍事板に○○のスレッドを立ててくれ」
部下「アイアイサー」
上官「それは確かに○○のスレッドか?」
部下「イェッサー」
と言う感じで、任務を与えられてその返事としてアイアイサー、
yesかnoかと聞かれて返事をするのが、上官に対する敬意であるサーを
付けてイェッサーとなるわけです。
無線に関しては、軍を問わず、ラジャーもウィルコも使うでしょう。
557 :
名無し三等兵:05/01/28 01:33:43 ID:SatQzFOL
>389 :名無し三等兵 :05/01/27 00:10:18 ID:idTvjSmh
>狙撃兵について教えてください。
>アメリカの狙撃兵の階級に上限はあるのでしょうか?
>例えば狙撃兵の階級は少佐までで、中佐になったら狙撃は行わないとか。
それは、狙撃手として前線で戦うかと言う事ですか?
少佐や中佐クラスになると、中隊や大隊を任される階級になってきますので、
まず、一狙撃手として前線に出る事は無いでしょう。
また、少佐や中佐クラスで狙撃の訓練担当官がいたとすれば、
実戦で狙撃をすることもあるかもしれません。
>>553 両方です。
単純にいうと、
口径が大きければより大きな弾丸を発射でき、
同じ砲弾を発射するのであれば、砲身が長い方が初速が増します。
徹甲弾の威力となるエネルギーは砲弾重量と速度に比例しますので、
答えは「どちらも威力が増す」ということになります。
どちらがより威力が増すか、というご質問の場合、
砲弾の貫通力には上記以外にも要素が関係しますので、
なにとなにを比べるのかが判然としなければ明確な回答は導き出せません。
559 :
名無し三等兵:05/01/28 04:02:40 ID:/Jeh/sOa
>>559 本当です。田中さんはこの板出身で軍オタの中の軍オタと噂の絶えないお方です。
561 :
名無し三等兵:05/01/28 08:30:14 ID:h7bv10Bo
>>559-560 こらこら、ここは笑心者スレではありませんぞ(笑)
まあそのサイトの文章を見ればおわかりの通り、憶測と
「そうだと言っていないからそうでないに違いない」的な論理の
積み重ねです。イラクが神経ガスを用いてクルド人の集落を攻撃した、というのは
今のところ定説です。対するが田中氏だけでは信用のしようがないでしょう。
クルドはイラクだけじゃなくて、アメリカもソ連もトルコも毒ガス攻撃を仕掛けて来た、主張している
しかも、全部事実らしい…
563 :
名無し三等兵:05/01/28 11:10:34 ID:uo0ZKRKC
T-4って、ちょっとの改修でサイドワインダーや爆弾くらい搭載できたり
します? 大幅改修しなければ無理ですか?
>>563 詳しい話はT-4スレに書いてありますが、根本的に造り直さないと無理です
>>565 戦鳥の書き手たちは現場を知らん、現場関係者がいないという証拠のような書き込みですな
>>566 そういう誹謗中傷は他の板でやってください。
568 :
名無し三等兵:05/01/28 11:34:13 ID:+1j9lsjC
>>566 どの辺のことをそう言ってるのか詳しく。
ID
569 :
563:05/01/28 11:37:31 ID:uo0ZKRKC
>564-565
ありがと。
>>568 T-4スレに行ってミツビソエンピツ氏の書き込みを読まれたい
>>570 よくわからなかったが、設計上強度などの点で余裕がないから拡張性が×
ということでいいのか?
もともとそういう設計ではないので機銃はもとよりミサイル爆弾NGと。
572 :
名無し三等兵:05/01/28 12:08:35 ID:ujUk1MYv
>>572 ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you17.pdf をご覧ください。
40トンというのは輸送のために装甲を取り外した場合の重量で、装甲を取り付けた場合は
45〜47トン程度になるらしいです。
防御力に関してはセラミック技術の進歩によって重量対性能比がさらに向上しているとの
話もありますし、攻撃力に関しては国産の50口径前後の120mm砲がテストされているらしい
とのことです。FCSと自動装填装置に関しても90式で実績があります。
なお現在開発中なので、ここで話せる身分の人間では確定的な情報は一切だせないことは
ご了承ください。
富士の裾野では90式にTKXの砲塔積んだ90式が
素の90式を圧倒したとかしないとか
575 :
572:05/01/28 12:27:19 ID:ujUk1MYv
どうもご丁寧に
もう一つ質問なんですがこの90後継車は74式の代替として各方面に配属されるんですか?
書いてから思い出したので二度手間ですいませんがお願いします
>>575 防衛庁としてはそのつもりです。90式戦車の後継というより、74式戦車の後継ですね。
90式は北海道と、首都圏の一部で暫く使われます。
それと噂ではTK-Xは、九州中国地方から配備されるとか‥
しかし74式を代替できるほどの値段にすることはできるのだろうか・・・
だから台数削減が決まってるんだろ
581 :
名無し三等兵:05/01/28 12:43:51 ID:A07qQ/6h
RPGの略を教えて頂きたいです先輩方。
>>581 Rocket Propelled Grenade
583 :
名無し三等兵:05/01/28 12:48:03 ID:UhEqG3Bo
太平洋戦争後、日本占領にやってきた米軍部隊の簡単な戦歴が知りたいのですが
何か参考になる書籍/サイトはあるでしょうか。
BOCFのほうは参考になるような本があったのですが。
584 :
名無し三等兵:05/01/28 13:17:46 ID:2j4fAJBw
アメリカで保安官や軍の教官が被っている帽子はなんという名前ですか?
カウボーイハットに似てますが、つばが反っておらず真っ平らになってる帽子です。
>582
さんきゅーです。おまいの人生に幸あれ
587 :
名無し三等兵:05/01/28 14:03:52 ID:2j4fAJBw
>>585 そうです、これです。
ありがとうございましたm(__)m
588 :
名無し三等兵:05/01/28 14:52:44 ID:t92KhzI+
>>588 ライフルグレネード。絶対にサイレンサーではない。
590 :
名無し三等兵:05/01/28 14:57:47 ID:t92KhzI+
>>589 形からしてそうですね、こんな低レベルな質問に答えてくれてありがとうございます。
591 :
名無し三等兵:05/01/28 15:25:36 ID:nm98UEqe
新型DDHは何故VLSにアスロック積めばいいのに
対潜魚雷発射幹までついているのでしょうか?
ご教授お願いします。
>>591 アスロックも搭載予定ですよ。
対潜魚雷発射管がついているのは、距離が短い時にはアスロックよりも便利だからです。
浅海面で海底にボトムされたりで発見できない状況とか、絶対にないとはいえないですから。
593 :
名無し三等兵:05/01/28 15:36:42 ID:nm98UEqe
なるほど、どうもありがとうございました。
>583 間接的には朝鮮戦争の開戦前夜、開戦直後を扱った書籍、サイトが役立つでしょう。
韓国への増援はまず日本に駐留している米陸軍が出向きましたから。
(但し、北海道に居た師団は動かなかったはず。)
具体的には第一騎兵師団が関東に居たそうです。
595 :
名無し三等兵:05/01/28 16:51:59 ID:Ya/3zMib
2003年に退役した(しましたよね?)、空母「コンステレーション」は、今どこでどうしてるんでしょうか?
どこかに係留? もうバラバラ?
596 :
名無し三等兵:05/01/28 17:01:56 ID:gGXehe5s
軍隊での煙草(と喫煙者)の優遇について教えてください。
資料を見てみると旧軍では煙草の話が結構出てくるのですが
自衛隊ではおそらく喫煙は禁止ですよね?
>>596 別に禁煙していない。
旧軍と同じく、決まりさえ守ればOK。
599 :
名無し三等兵:05/01/28 17:10:29 ID:ZH3rUROh
ロシアに長距離空対空ミサイルってあるんですか
>>599 ある。R-37
NATOコード AA-13 Arrow
用途 長距離空対空戦闘
最大射程300Km
601 :
名無し三等兵:05/01/28 17:19:56 ID:ZH3rUROh
>>600 アメリカのフォックスより射程距離が長いですね。
602 :
名無し三等兵:05/01/28 17:20:55 ID:ybYFhjim
>>595 www.chinfo.navy.mil/navpalib/ships/carriers/histories/cv64-constellation/cv64-constellation.html
www.ussconstellation.org/
www.ne.jp/asahi/gonavy/atsugi/gonavy604.html
2003年9月12日から、ワシントン州、ブレマートンの保管施設に係留され、モスボール化されているようです。
www.navsource.org/archives/02/026428.jpg
>>601 フォックスじゃなくて多分フェニックス(Phoenix)。
なおカタログスペックというのは、国や場合によって測定基準が違うことがほとんどなので、
単純な比較で鵜呑みをするのは禁物。
605 :
名無し三等兵:05/01/28 17:24:20 ID:ybYFhjim
>>599-600 R-37は開発がキャンセルされたと思いましたが。
AA-12(Addre)は射程90km程度、これの改良型(ラムジェット化)がR-77M1として
開発中、ただし予算不足のため、共同開発国募集中とかで、形になっていない。
実現すれば射程150-200kmと言われます。
607 :
名無し三等兵:05/01/28 17:26:10 ID:ZH3rUROh
「ナンタラカンタラ何処にありや。世界は知らんと欲す」の全文(?) を教えてけれ
>>605 確かにロシアって金が足りない…Su-37も同じ様な事に
611 :
608:05/01/28 17:31:19 ID:???
正直すまんかった。とりあえず自分でぐぐってみる
612 :
名無し三等兵:05/01/28 17:31:33 ID:ZH3rUROh
>>609 ロシアってお金がないのになんで軍事力をあげようとするんですか?
>軍隊での煙草(と喫煙者)の優遇について教えてください。
昔は煙草は支給品。最近は「吸いたい奴は買え」だけど。
>自衛隊ではおそらく喫煙は禁止ですよね?
禁煙の軍隊ってのは聞かないね。そりゃ、火気厳禁の場所で吸ったら問題だし
、咥え煙草で仕事するのも問題だろうけど。
>>612 外貨を稼ぐため。
アメリカと競い合っていた軍需産業なら、ものによっては高く売れるんですよ。
615 :
名無し三等兵:05/01/28 17:37:03 ID:ZH3rUROh
616 :
名無し三等兵:05/01/28 17:39:24 ID:21G+U8kK
ミサイルや魚雷の有線誘導ってどういう意味ですか?
目標まで線を引っ張っていくんですか?
617 :
名無し三等兵:05/01/28 17:42:29 ID:ybYFhjim
>>612 核戦力まで入れれば、いまだに世界で2番目の軍事強国です。
しかしやたらに使えない核戦力だけでは、小紛争時に迫力がありません。
ロシアは紛争に取り囲まれており、使える軍事力はいくらでも欲しい。
もちろん、
>>614のように他国に輸出する目的もあります。
最新世代の長距離対空ミサイルや超音速対艦ミサイルなどが
輸出商品の目玉ですね。
618 :
名無し三等兵:05/01/28 17:43:59 ID:ybYFhjim
>>616 その通りです。銅線であったり、光ファイバーであったりします。妨害を受けず、
送受できる情報量も多量です。
>ミサイルや魚雷の有線誘導ってどういう意味ですか?
>目標まで線を引っ張っていくんですか?
そういう事です。
>>615 航空機の類。とくに高い技術が必要な戦闘機が売れ線ですな。Su-27系列が多いです。
インドや中国が競い合うように購入中。
艦船もそこそこ売れています。静粛さで著名なキロ級通常動力潜水艦が売れ線かな?
旧西側からは購入したり技術導入できない中国は、水上艦(ソブレメンヌイ級駆逐艦とか)
も購入してます。
>>616 要するに有線のリモコンです。
光ファイバーや電線のケーブルを、ミサイルや魚雷との間に張ります。
ミサイル/魚雷から情報を得たり、母機から方向指示をだしたり。
622 :
617:05/01/28 17:45:38 ID:ybYFhjim
>>615 おおそうだ、スホーイのSu-27、Su-30シリーズも稼ぎ頭です。
623 :
名無し三等兵:05/01/28 17:47:57 ID:ZH3rUROh
>>617 やっぱ世界で一番ってアメリカですよね。
>>623 ローテク兵器輸出なら中国も強いよ。
たとえば対人地雷輸出実績では、他国を引き離して世界一。
625 :
名無し三等兵:05/01/28 17:51:41 ID:ZH3rUROh
>>621 やっぱ購入先って中国とかなんですね。
Migシリーズって人気がないんですか?
626 :
名無し三等兵:05/01/28 17:53:53 ID:ZH3rUROh
>>624 中国が世界一って以外ですね。。。
クラスター爆弾ってどんな爆弾なんですか?
>>626 大きな箱の中に無数の子爆弾が入ってる
その子爆弾をばら撒いて軽曹侯車両ー対人くらいまで対応
ばら撒く高度等でも威力を調整する
628 :
名無し三等兵:05/01/28 18:02:33 ID:ZH3rUROh
629 :
名無し三等兵:05/01/28 18:03:48 ID:ZH3rUROh
AGM-65AマーベリックのTV誘導ってどんな誘導方なんですか?
>>625 マレーシアやインド、ミャンマーなどがMiG-29を購入しています。激安だそうですが、
機体の位置づけが軽戦闘機なこともあって、それなりにお金のあるお客は重戦闘機
のSu-27、Su-30系に流れます。
MiG-29を指名買いするのは、たいていお金のないお客さんですね。必然的に購入
数量も少なくなります。
それに、ロシア政府がMiG-29の調達を取りやめてる、というのも購入時の不安材料です。
>>626 こちらをご覧あれ。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09f.html#00228
631 :
名無し三等兵:05/01/28 18:04:59 ID:fyXtqVO2
ドイツの仮装巡洋艦って、中立国の商船とかの偽装してたことがあった
ようなのですが、このような仮装巡洋艦が連合軍に拿捕された場合、
仮装巡洋艦の乗務員は戦時捕虜として扱われたのでしょうか?
それともスパイ扱いだったのでしょうか?
>>627 アンタは自衛隊関係者か?普通そんな誤変換はないぞ。
>>625 アルジェリア・スーダン・ミャンマーなどがMiG29をロシアから購入。
最近はジェット戦闘機の他にも整備員やパイロット育成要員、パイロット
さらに司令官までオプションで派遣されるそうだ。
634 :
616:05/01/28 18:09:53 ID:21G+U8kK
ありがとうございました。
しかしよく解らないのですが、
目標まで線を引っ張るってのどのようにするのですか?
歩兵が敵戦車まで近づくのですか?
それと魚雷の線は目標までどうやって引っ張るんですか?
635 :
名無し三等兵:05/01/28 18:10:34 ID:ZH3rUROh
>>635 リビアが興味を示したらしいが輸出はされてないはず。
>>631 許されている「詭計」だから無問題。そのママで戦闘に及んだらアウト。要は発砲する前
に本物の旗を揚げればOK。
>>634 なんかすごい勘違いだが、誘導する人間はあくまで船なり地上なり、
撃った地点にそのままいる。で、凧のようにミサイル・魚雷が線を引きながら
飛んでいくわけです。
ラジコンを有線にしたものをイメージしてください。
>>629 文字通りシーカーの光学カメラで捉えた形状をいつまでも追尾していくタイプです
妨害は難しいですが天候にきわめて左右されますので今では赤外線画像やレーザー誘導に切り替わりました
>目標まで線を引っ張るってのどのようにするのですか?
>歩兵が敵戦車まで近づくのですか?
だから、弾がワイヤーを4km引き摺って(ま、摺らないけど)飛ぶの。
>それと魚雷の線は目標までどうやって引っ張るんですか?
魚雷が引っ張るの。
642 :
名無し三等兵:05/01/28 18:15:42 ID:ZH3rUROh
>>636 ありがとうございます。
ミグ31が現役戦闘機のなかで一番速いですよね?
643 :
名無し三等兵:05/01/28 18:18:28 ID:K3r7KN9Y
>>642 www.geocities.com/equipmentshop/aircraftspeeds.htm
>>642 最高速度ではMiG-31の前作のMiG-25の方が上だったりします。
まだ使っている国はあったはずです。
>>632 関係者じゃないが
装甲の誤変換スマン
曹侯って そう こう で変換してる(シフト+→で調整して
だから四文字の一斉変換がやりにくいんだよね
646 :
名無し三等兵:05/01/28 18:20:43 ID:ZH3rUROh
>>642 MIG-31ってマッハ2.8でMIG-25ってマッハ何でしたっけ?
粘着質問者UZEEE
ここで聞いてばかりいないで少しはグーグル先生に聞くくらいしてください
649 :
名無し三等兵:05/01/28 18:25:52 ID:fyXtqVO2
>>637 「詭計」っていうのですか。
(辞書引いて意味がわかりました)
ありがとうございます。
>>644 メーカーホームページでは一緒になってるぞ>MiG-31、MiG-25
>>646 制限速度マッハ2.83。制限速度を無視すればほぼマッハ3かそれ以上。
ただしエンジンが壊れる。
>634
釣りのリールとは違って巻いた線はミサイルや魚雷側が持っています。
だから線は引き摺っているのではなく解いて繰り出しているだけです
魚雷が走る際に抵抗になったりはしません。
653 :
名無し三等兵:05/01/28 18:29:39 ID:ZH3rUROh
>>653 面白いのがF-15なんかのマッハ2.4が制限付き最高速度(時間もしくは機体表面温度の制限がある)
のにたいしてMiG-25/31のマッハ2.83は無制限速度だったりする
655 :
616:05/01/28 18:41:12 ID:21G+U8kK
皆さんありがとうございました。
656 :
名無し三等兵:05/01/28 18:45:46 ID:wXYgDs3F
自衛隊のインターネットに忍び込んで、実在しないF15をあたかも東京に向かってるように見せる事は可能ですか?
>>602 有難うございます。ああ、やっぱりモスボールか。
艦齢何年だっけな、余生はなしで繋がれて終わりかな。なんか寂しそうな写真。
>>656 自衛隊のインターネットってところからして・・・ここは酷いインターネットですね。
アニメばっか見てないで、ネットに関して勉強してからまたいらっしゃい。
>面白いのがF-15なんかのマッハ2.4が制限付き最高速度(時間もしくは機体表面温度の制限がある)
>のにたいしてMiG-25/31のマッハ2.83は無制限速度だったりする
F-15の最大速度マッハ2.3は無制限、制限付だとマッハ2.5
コレの何が面白いのだ?
661 :
名無し三等兵:05/01/28 18:59:08 ID:4dDCKS1F
以前の書き込みで、イラクのMiG-25はロックオンされたとわかると最高速度でミサイルから逃げるという事が書かれまして
アメリカ等の戦闘機は戦訓からマッハ2以上は必要性が薄いとされているが電子戦が苦手なロシア機の場合はこんなやり方もあるんだなとその時は思いました。
そこで質問なのですが、このような逃げ方は一般的なものなのでしょうか?
>>661 ドラッグ機動と呼ばれるミサイル回避の基本です
663 :
名無し三等兵:05/01/28 19:04:38 ID:K3r7KN9Y
>>661 完全に逃げ切れなくても、時間稼いでミサイルの燃料消費させれば、
ミサイルの機動性が落ちるので回避行動が楽になる。ただ、IR誘導ミサイル相手に
間合いを間違えてこれやると、誘い受けになる罠
これって確か飛行禁止区域が存在してそこを米軍機が定期的にパトロールしてた時の
話だよね、イラク軍機が逃げて米軍機が追ってくると地上のイラク軍SAMが米軍機
をよくロックオンしてきたとか。
なんでイラク軍が飛行禁止区域にMiG25を出したのか分かった気がした。
逃げ足が早いからですね!!!
いや、加速の鈍いF/A-18なんぞは逆に辻斬りされてる。
666 :
656:05/01/28 19:23:30 ID:wXYgDs3F
劇場版パトレーバー2で自衛隊のインターネットが何者かに進入され
実際に飛行してないF15をレーダーに映し出してましたが何か?
667 :
剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/01/28 19:33:41 ID:C+zAS9L3
>>596 禁止されてはいません、他だ最近は分煙化の波が自衛隊にもやって来て、建物内禁煙と言う所も多くなってきました。
自衛隊の自販気はきつい煙草が多い気がする。
668 :
名無し三等兵:05/01/28 19:35:32 ID:pjL4/1NO
あー、656ではないが俺も気になるので回答が得られるように情報を追加。
少なくともその侵入した何者か、っていうのは自衛隊の中の人。
バッジシステムに侵入して存在しない未確認機を作りだし、
あまつさえスクランブルにあがった機の存在をシステムから消して撃墜されたかのように見せた、っつーのが劇中での流れです。
アメリカの依頼で中国は日本に嫌がらせしてるって本当ですか?
アメリカ的には日本に兵器買って欲しいのだけど、平和ボケしてるので買ってくれないので
中国に要請して日本に危機感を抱かせてるってうわさですけど
>669
ウソです
次の方、どうぞ
>>667-668 アニメの世界の話を検証するのはスレ違い、いえ板違いです。
アニメ板に行って下さい。
<<656
それを知る関係者はここにはいません。
知らない人は知らないし、知ってる人は書きません。
673 :
剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/01/28 19:42:50 ID:C+zAS9L3
>>666 漫画やアニメ等、娯楽用フィクションを現実だと思わないでください。
米国映画では高校生が、核戦争を誘発したりしてますがw
それと、パト2はF15ではなく、F16改だな
>>656 自衛隊の情報システムはクローズド(いわゆるインターネットとは接続していない)
で、あるので、基本的にはインターネットからのクラッキングは無理。
しかし、その情報システムに設計上のミスがあれば(普通無い)、クラッキングする事もできるやも知れない。
例えば、自衛隊内の情報システムが完全に外部と切り離されていず、ゲートウェイと物理的に繋がっている等。
それよりも、隊内にクラッカーがいて破壊工作ってな事の方が現実的だろう。
まぁ、どのくらい現実的か?と問われれば、???ではあるが。
まとめ。
自衛隊の情報システムはインターネットでは無い。
可能性はある。現実的には不可能。
>劇場版パトレーバー2で自衛隊のインターネットが何者かに進入され
>実際に飛行してないF15をレーダーに映し出してましたが何か?
なんで、「‘インター‘ネット」というのか考えてみようね。バッジシステムを外に繋ぐ
必要がないでしょ。
>>自衛隊の情報システムはクローズド
在日米軍の情報システムにリンクされてるが何か?
開発者関係者ならクラック可能だったりする訳だが何か?
>在日米軍の情報システムにリンクされてるが何か?
>開発者関係者ならクラック可能だったりする訳だが何か?
????、クローズネットって言葉の意味分かってます?
680 :
名無し三等兵:05/01/28 21:02:30 ID:R6VxaZ9y
戦闘機のレシプロからジェットエンジンへの移行はとうの昔に終わったわけですが、
ジェットの次の予定は無いんですか?
ロケットはまだ危険過ぎますかね?
681 :
656:05/01/28 21:10:14 ID:wXYgDs3F
ここは大量に釣れるインターネットでつね?
わざとインターネットって書いてるのですよ 勿論承知の上で釣られてたのですよね?
>>667 海自では艦船内は原則禁煙です。
ただし上の人の部屋は煙草の始末さえちゃんとしていれば、
喫煙可能です。
日本帝国軍には自ら戦闘機に乗って出撃する少佐以上の指揮官はいたのですか?
686 :
名無し三等兵 :05/01/28 21:22:51 ID:1OhHaUTS
コリン・パウエル氏の最終階級は、陸軍大将でしたっけ?
>680
ロケット、原子力なといろいろ試行錯誤してみた結果
ジェット原理が最も実用的と判断され、現在に至っています
ロケットとジェットは性格の異なるエンジンであって
ロケット>ジェットではありません 念のため
688 :
名無しさん@どーでもいいことだが:05/01/28 21:28:03 ID:baEW2Woe
すみません、以前おじいちゃんの賞状について質問したものです。
あれから母にいろいろおじいちゃんのことを聞いて見ました。
余談ですが母とおじいちゃんは折り合いが悪く「あんなじじいのこと思い出したくもない」
といわれながらも聞き出してみました。
1.「おじいちゃんが近衛兵になるときに町長さんやら町の有力者が
お祝いの宴会を開いてくれた。また汽車に乗るときに町の人の大半が見送りにきてくれて
万歳してくれた。」
といってたんですがこれって本当にそんなようなことが一般的だったのですか?
2.「おじいちゃんは南方でマラリアにかかって昭和19年ごろ帰国してそのまま終戦になった。」
って聞いたんですが近衛兵って皇居を守っていたのですよね?
以前質問したときに「シナ事変にも派兵されたよ」って聞いたのですが
中国の方でもマラリアってかかるのでしょうか?
>>686 えーっとほら終戦の日に特攻で死んだ人は少将じゃなかったっけ。
>>680 ロケット戦闘機というのは存在しました。エンジンの噴射時間は分単位でしたが。
燃料の他に酸化剤を抱えていくロケット方式の最大の欠点です。
そのかわり、酸素がないところでも推力を得られますけれどね。
現代の航空戦術上、マッハ2を大きく上回る速度は必要性が薄いですし、
まったく機構の異なる種類のエンジンに移行する必要性も薄いです。
それよりは燃費や推力、加速力などの向上につとめます。
>685
います。一例を挙げると、開戦時、空母赤城の
戦闘機隊隊長の板谷茂少佐などです。
宇垣も中将。
なんかドズルと被るけど まぁ、いいや ガノタじゃねえし
>>688 1:F&Q参照だが近衛兵に選抜されると言うのはそれだけで名誉。
2:近衛兵が遠征に出ることは珍しくない。大戦初期のマレーでも当時数少ない機械化された
師団として活躍している。
支那は広いので南方ならマラリアの圏内になる場所はある。日本だって南西諸島はマラリア圏内、一応。
ただ、支那事変に派兵された時期と南方(フィリピンとかインドネシアとか)に派兵された時期が別の可能性がある。
>>668 P2の件に補足
「本来バッジは閉鎖系のシステムなのに、
様々な事情から実質的に在日米軍とのリンクがされており、そこから侵入された」
「バッジシステムのアップグレード作業に事件の首謀者のシンパが関わっていた可能性がある」
などの状況が設定されています。
さらに、事前の事件(横浜ベイブリッジ爆撃)によって醸成された空気で、
「幻の空爆」が現場では現実味を帯びた危機として見えるように意図されています。
それからF-15ではなく架空の「F-16J」です。
どこまで事実をベースにしているかは知りません。
が、もちろんお話です。
現実にはありえない事でしょう。
いつまで漫画に付き合ってるんだ?
697 :
名無し三等兵:05/01/28 22:04:58 ID:wXYgDs3F
F16Jってどこの基地に配備されてますか?
>697
架空のお話と、君の心の中以外には配備されていません
もう誰かスレ立ててやれよ
そうすりゃ満足するだろ>P2太郎
>>686 >コリン・パウエル氏の最終階級は、陸軍大将でしたっけ?
そうです。最終の地位は統合参謀本部議長でした。
701 :
名無し三等兵:05/01/28 22:26:18 ID:aCaTkPyX
質問です。
厨な質問で恐縮ですが、大和や赤城等に使用されていた木甲板にはなんらかの
不燃対策がされていたんでしょうか?金属甲板を使用しなかったのはトップヘビー
対策だったんでしょうか?
704 :
名無し三等兵:05/01/28 22:49:05 ID:HFaM0LnI
主要各国の軍事力の比較を見てみたいと思うのですが、ググってもいいサイトが
見つけられません。
例えば、A国は軍人何万人、戦闘機何機、空母何隻、護衛艦何隻とか・・・。
B国は戦闘機の数は多いが旧型がほとんどである、とか・・・。
詳しければ詳しいほどもちろん良いのですが、軍事バランスを比較できるような
サイトをいくつでも教えてくれませんか?初心者な者で、どうぞご教授下さい。
706 :
名無し三等兵:05/01/28 23:06:18 ID:4G+T6+Xo
708 :
名無し三等兵:05/01/28 23:17:38 ID:h7bv10Bo
>>680 現行ジェットの次の世代はコンバインド・ラムジェットと
パルス・デトネーション・ジェットでしょう。ロケットは既出の通り、
空気中の酸素を燃焼に使用できない点で大気圏内を翼で飛ぶ航空機には
デメリットばかりです。スクラムジェットはまだまだかなり遠いところにある上、
高速度によるマイナス点も多く、速度ゼロからマッハ5〜6程度までをブースターなしで
エンジンでカバーする、コンバインド・ラムジェット、劇的に効率がよくなると言われる
(実験的には実際その通りである)パルス・デトネーション・ジェットが取りあえず
手が届きそうな現行ジェットエンジン(ターボジェット、ファンジェット)後継
ということになりそうです。
709 :
708:05/01/28 23:22:12 ID:h7bv10Bo
パルス・デトネーション・ジェットではなく、パルス・デトネーション・エンジン、と
呼ぶらしい。
www.grc.nasa.gov/WWW/AERO/base/pdet.htm
日本でも研究室レベルの初期実験が行われてます。
710 :
708:05/01/28 23:26:03 ID:h7bv10Bo
これにからんで、ドーナツ型の雲が縦並びになった飛行機雲が
秘密の新型機(伝説の偵察機オーロラとか)のパルス・デトネーション・
エンジンの排気だとか言う話が出て、AW&STに投稿記事が出たりしたわけだが、
これは後に気象学のプロから、普通の飛行機雲がよくそんな形になる、という
指摘を受けてあっさり否定されたりした。ただ、そこまでちゃんと読んでない輩も
多いわけで、一部では「すでに飛んでいる」「この写真が」とかいう
かなわん妄想記事が飛び交っていた。まあ、1年ぐらい前の話だったかな。
711 :
704:05/01/28 23:41:23 ID:HFaM0LnI
712 :
名無し三等兵 :05/01/28 23:42:29 ID:1OhHaUTS
>>700 レス感謝します。
元帥昇進はデマだったんですね…
元帥は階級じゃないから
>>713 階級だよ。
階級じゃない元帥なんて日本くらいのもん。
訳語の問題としか言いようがない。
716 :
名無し三等兵:05/01/29 00:12:47 ID:mJOJlwhO
艦船の騒音問題となるスクリューのキャビテーション・ノイズですがこれを何とか回避する方法はないのでしょうか?
宇宙では大気圏内用?のロケットエンジンは使い物にならんのですか?
私の哲学では大気圏内よりも重力の少ない宇宙でロケットエンジンを使用した場合
大気圏内よりも推進力が得られるはずなのですが
>716
狭義のキャビテーションノイズとは、スクリューの回転圧力によって
水が気泡と化し、その気泡が潰れるノイズの事を指します
このノイズはスクリューを大型化して、単位面積あたりの圧力を下げる事で回避できます
しかし、スクリューを無限に大きくする事はできないので
この解決方法には限界があります
広義のキャビテーションノイズは推進系全体から発するノイズですが
こちらは、主機関や減速ギアを中空配置するなどの方法で
船体に伝えないという手法が取られています
また、気泡には音響の伝播をさえぎる効果があるため
船体を気泡で覆うマスカーといったアプローチもあります
>718
あなたの哲学はどうなってるかは知りませんが
ロケット機関の推進力は常に一定です
酸化剤と燃料を変えない限り変化はありません
>>718 重量、抵抗が減少する分速度は上がるかもしれませんね
>>719 ガンダムじゃ大気圏内用ブースターを装備したMSでは宇宙じゃ使い物にならん事になってますが
実際どーなんですか?
>>718 あんたの哲学は知らんが、ロケットエンジンが大気中より真空中で性能が上がるのは事実。
もっとも
>宇宙では大気圏内用?のロケットエンジンは使い物にならんのですか?
なんて言ってる様ではたいした問題ではないが。
>>718は重力が低いと性能が上がると主張し、
>>723は真空だと性能が上がると主張しているなあ。
>>716 基本的にノイズ自体を回避する事は不可能。艦船用のスクリューの場合、
キャビテーションが出ないスクリューは使い物にならないと言うくらい。
解決策としてはスクリュー表面を出来るだけ均質に仕上げ圧力変化を小さくしたり、
ハイスキュード・プロペラと言う三日月状の羽にする事でキャビテーションの
発生を抑制したり、スクリュー翼端より気泡を出して後方ノイズを減少させる方法がある。
また、最近では出た音をコンピュータで瞬時に解析して逆位相となる音を出したり、
振動方向の逆の振動をわざと発生させたりして最終的なノイズ低減を図るアクティブな方法もある。
727 :
名無し三等兵:05/01/29 01:03:54 ID:m/8xM2iV
旧陸軍には四四式騎兵銃とか通常の歩兵銃より全長の短い小銃があったようなのですが、
このような騎兵銃を歩兵銃として全般的に採用しなかったのは何故でしょうか?
射程の短縮や命中精度の低下はあったかもしれませんが、それより重量の
低下による兵士の疲労低減へ寄与した方が良かったのではないかと思うのですが?
>727
貴方の質問の中に答えは全て書いてあります。
>>727 銃剣突撃の時に「槍」としての攻撃力が下がるから。
日本軍は小銃に着剣した「槍」としての価値を多いに見出していたので、
銃の全長を短くすることによるコンパクト化にはほとんど興味がなかった。
>>727 > 射程の短縮や命中精度の低下
致命的な問題です。
> 疲労低減
「自分の射程外の遠方から正確に射撃されて早く楽になりたい」と願う者などいないです。
731 :
名無し三等兵:05/01/29 01:17:18 ID:SdiG+5vl
現代の装甲車では、14ミリの機関銃に耐えるのにはどれくらいの装甲厚が必要なのですか?
海上自衛隊の艦船には、戦前から使われているような名前(こんごう等)がついているのに、
陸上自衛隊の戦車や航空自衛隊の戦闘機には名前がつかないのでしょうか。
また、艦船の名前が平仮名なのはなぜですか?
>>732 >戦車や航空自衛隊の戦闘機には名前がつかないのでしょうか
ほとんど誰も知りませんが、あります。
一応
734 :
名無し三等兵:05/01/29 01:22:47 ID:m/8xM2iV
>>728、
>>730 うーんその辺をスパっと割り切って、StG-44やM-1カービンみたいな
パラダイム変換は起こせなかったのかと思ったものですから...
ご回答、ありがとうございます。
>>732 空自の戦闘機には、名前が付いていた時も有ったのですが(例、F-86→旭光
F-104J→栄光)、評判が悪くて止めてしまいました。
>>733 90式戦車にも名前があるんですか?
チハとかチヌなどのように。
どんな名前なんでしょうか。
>>732 「旭光」とか「栄光」とか「96マルチ」とか「ライトタイガー」とか
航空自衛隊は一般受けしないんでやめました。
陸上自衛隊は‥変なヲタの組織票の直撃を受けたので、募集はもうやらないと思われ。
741 :
名無し三等兵:05/01/29 01:29:30 ID:LFZ8vnAi
「それが〜クオリティ」ってカキコをたまに見るけど何コレ?
743 :
名無し三等兵:05/01/29 01:35:34 ID:i8+435LZ
>>737 紫電とかのような名前にすればよかったのに。
>>738-740 きゅうまるが名前なんですね。略称なんだとずっと思ってました。
名前に横文字があるのはなんか。。。
>>741 東急グループのCMのキャッチコピー
「それが、東急クオリティ」が元。
2ちゃんでコピペ改変が大流行中。
>>743 戦闘機の「*電」という名前は旧軍の局地戦闘機(昼間迎撃戦闘機)につくもの
なので、自衛隊は避けた。
「キュウマル」というのは「90式戦車」を指す現場とマニアの略称がそのまま
正式な愛称になっちゃった例。
>>732 > また、艦船の名前が平仮名なのはなぜですか?
字の読めない人への配慮です。警察署がひらがななのと同じです。
一式陸攻のワンショットライターや桜花のBAKABOMBのように
零戦にはアメリカ軍がつけた悪口のような俗称はなかったのですか?
>>748 「ジーク」
綴りはZEKEでしたっけ間違ってたらごめんなさいよ
ワンショットライターは米軍がつけたもんじゃないぞ。
乗員達があまりのモロさに自嘲気味に言ったのが起源
ちゅかジークは識別コードであって蔑称じゃないし。
隼のオスカーや飛燕のトニーにも侮蔑嘲笑のニュアンスはないよ。
あ、でもトージョーはそうかも。
>>751 One shot lighter ってもろ和製英語だしね。
ホーンブロアシリーズどれが一番面白いですか?
海軍士官候補生から読むべきでしょうか?
>>755 実は、あのシリーズで最初に出たのが、「パナマの砲煙」。
で、これがあたったのでシリーズ化された。
シリーズ全体がホーンブロワーの出世物語なので、日本での出版順通りに
「士官候補生」からがいいでしょう。
TV化も年代順だし。
>>756 ありがとうございます
昨日amazonからシリーズが届いて読む所で在ります
758 :
784:05/01/29 03:25:27 ID:???
みなさんTHX
ワンショットライターは日本側がつけた俗称でしたか
もしかすると零戦も日本側がなにか蔑称めいたものをつけてたのかもしれませんね
>>758 蔑称、というのとは違うが「零戦=ゼロ戦」というのは愛称やね。
制式名は零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)であって
「ぜろしきかんじょうせんとうき」じゃないからな。
C4はTNT等に比べてどの程度の爆発特性(体積あたりの爆発力など)を持っているのですか?
761 :
760:05/01/29 03:48:40 ID:jyV9ziER
IDだします
762 :
名無し三等兵:05/01/29 04:13:10 ID:ie5JrCPO
ドレッドノートのすごさがいまいち理解できないんですが・・
>>762 ドレッドノート以前の戦艦は、雑多な口径、雑多な射程距離の砲を砲側照準
でてんでバラバラ(ある程度目標は絞るけど)に狙って撃っていた。
ドレッドノートは、それを同一口径の砲に統一し、一つの射撃指揮装置から
全砲塔をコントロールして照準、射撃するようにした。
つまり、ドレッドノート以前の艦と比べると、遙に命中率の高い砲撃を、
一つの目標に集中して行える。
それまでの戦艦と比べると個艦戦闘能力に格段の差があった、訳。
>>762 763氏に追加すると
単一口径砲を多数搭載と射撃指揮統制によって、
実際の砲戦距離を伸ばすことが可能になった。
砲戦距離が伸びた分、当然、戦闘海域も広くなり、
従来艦では艦の機動力が不足したが
蒸気タービンを採用し、速力もアップして対応した
質問なのですが、
インディペンデンス・デイのときに、アメリカ空軍の指令室で、戦闘機の被弾状況をリアルタイムで知らせるディスプレイがあったのですが、
ああいうのは、似たようなものが実際にあるのでしょうか?
766 :
名無し三等兵:05/01/29 06:07:03 ID:WQs1sTLO
識見に優れた当スレの諸氏に質問です。
コンバットマガジンのナガタ市郎氏の記事って、どの程度信頼できるものなんでしょうか?
私は当初、全幅の信頼を置いて読んでいたのですが、
「手榴弾の投げるタイミングをずらして、敵の頭上で炸裂させるのは映画だけの嘘っぱちだ。
手榴弾の延期信管はそれほど精密ではないからだ。(99年2月号22ページより)」
とあるのを見て、ちょっと分からなくなりました。
上田信氏のコンバットバイブルには、上記の投擲法が記載されており、戦記でもよく
見かけるテクニックなので、私には現実にあるものと信じていました。
上記の真偽と、軍板でのナガタ氏の評価評判を伺えれば幸いです。
767 :
名無し三等兵:05/01/29 06:16:20 ID:SOvMM27H
769 :
名無し三等兵:05/01/29 06:38:09 ID:TaPKzYpG
戦艦、巡洋艦、駆逐艦といった艦の分類は
大きさで決まってるものなんでしょうか?
もしそうなら基準はあるんでしょうか?
>>767 お、オブイェークトのカラー写真はじめてみた。
ありがd
>>769 現代は、その船が巡洋艦だと自己主張してるから巡洋艦くらいに思ってください。
基準はかなり曖昧です。
大戦中に関して言えば、軍縮条約で定義された艦艇の類別(排水量、および備砲の大きさで分類)の
直接の発展形と思えばいいと思います。
773 :
名無し三等兵:05/01/29 07:12:12 ID:TaPKzYpG
>771-772
なるほど…現用艦に関しては明快な基準は無いようですね。
どうもありがとうございます。
774 :
名無し三等兵:05/01/29 07:53:21 ID:xvXKGe2e
白兵戦の場合、体格の差というのは、どのくらい影響するのでしょう?
やはり黄色人種よりも、白人や黒人の方が有利なのでしょうか?
>>774 体格、人種の差より訓練の差の方がはるかに重要。
776 :
774:05/01/29 08:29:33 ID:xvXKGe2e
778 :
名無し三等兵:05/01/29 08:40:42 ID:93qbkmcY
>>766 手榴弾の精度はまだ普及していない電子式を除くと1秒程度の
起爆時間ずれは十分あり得る(伝火薬の状態等による)とされています。
何かを投げてみるとわかりますが、1秒はけっこう長い。敵の頭上で
ジャスト爆発、ってのは確かに僥倖によるしかないでしょう。むしろ
投げ返されるのをおそれてちょっと待ちすぎ(あるいは誤差のため)、
敵の足元に落ちてすぐに爆発するはずが、上で爆発してしまった、と
考えるのがよりリアルで楽しかろうと。
>>731 ソ連の14.5×114mm徹甲弾の貫徹力は100mで20mm(@20°)程度。
>>760 自宅なので資料が手元にありませんが、C4はRDX使用のためTNTより
爆発力が強く、しかしワックス混入分だけ薄まっており、トータルで
TNTより20%強力だったと思います
>識見に優れた当スレの諸氏に質問です。
何で識見に優れてるなどと思ってるのだろうか?
>コンバットマガジンのナガタ市郎氏の記事って、どの程度信頼できるものなんでしょうか?
>私は当初、全幅の信頼を置いて読んでいたのですが
何で全幅の信頼を置いているのだろうか?
780 :
名無し三等兵:05/01/29 09:03:34 ID:mu7lJu56
インドとパキスタンが核実験を行ったときの質問です。
国威発揚が目的なら両国とも普通に地上で爆発させればよかったとおもうのですが何故地下核実験にしたのですか?
高校生がNORADのシステムに侵入しちゃう映画とかあったな
>国威発揚が目的なら
国威発揚が目的じゃなかったから。
783 :
名無し三等兵:05/01/29 09:16:29 ID:93qbkmcY
>>779 質問と見なして未回答フラグ解消のためにお答えします。
自己の知識が少ないと、どんなものでも本物に見えてしまいます。
知識が増えるに連れ「あれ?」が出てくるわけで。
どんな軍オタも、最初はそこから始めていると思いますよ。
784 :
名無し三等兵:05/01/29 09:30:37 ID:tjk7f8zq
ふたつ回答お願いします
なぜ第二次世界大戦であれだけ種類があったハーフトラックの類は絶滅したのでしょうか?
M60−2000なる戦車はもうどこかに配備されていますか?
おおよその予想価格などはでていますか?
785 :
名無し三等兵:05/01/29 09:31:14 ID:8n1zA4Qc
質問です。
レイテ沖海戦時の栗田艦隊や、戦艦大和の沖縄特攻時に1機の護衛機も
つけてやらなかったのは何故ですか? 特に大和の時は日本国内からの
出撃なのでせめて航空機数機ぐらいは出してやれたと思うのですが?
やはり特攻隊から作戦投入機数が減ると、反対されたんでしょうか?
護衛機出してたろ。
>>765 ID4を見たのは随分前なので具体的状況は忘れちゃいましたが
状況表示ディスプレイは大戦中の英国、すなわちBOBで既に使われ
とりました。人間(主に女性ハァハァ)が、垂直ガラス板の地図
の上にコマを手で動かすタイプでしたが
後は技術の進歩でどんどん表示システムが変わっております
そのうち、747より大きいプラズマディスプレイを使った表示
システムがry
789 :
名無し三等兵:05/01/29 10:50:43 ID:YbVBYFNy
>>780 キノコ雲見せたら国威が揚がるわけではありませんから、地上で爆発させる意味はありません。
地上爆発は放射性降下物をまき散らすことになるので、ただでさえ核実験だけでも世界から
叩かれるのに、政治的マイナスを増やすばかりです。おまけに、印パとも、放射性降下物が他国、
しかも仮想/事実上の敵国に落ちるのは免れないであろう位置にあります。そうなると
敵国に対しても立場が悪くなります。いまどきキノコ雲なんて流行らないの。旬は未臨界核実験。
しかし(ry
上野といえば天皇恩賜・上野動物園と西郷隆盛像だが
彼は、たしか明治政府にとって最大の内乱を起こした
西南戦争の最高責任者だったよね?
明治政府にとっては、靖国のA級戦犯以下の存在のはずだが
何故、軍事系の方々は上野の西郷隆盛像を破壊せよ!!!とか
征韓論を唱えた西郷隆盛の像は上野に相応しくないとか行動しないのだ?
>>790 ID出してください
それと「A級戦犯以下」とか「軍事系の人」って何ですか?
自分しか分からない用語を使わないで下さい。意味不明です。
792 :
名無し三等兵:05/01/29 10:57:18 ID:XdGh3sKx
質問です。
沖縄八重山諸島に自衛隊を駐屯させる話がある「らしい」のですが、
純粋に、島民を防衛するという観点で見た場合、意味はあるのでしょうか。
拙見ですが、この規模の島嶼において本格的な侵攻があった場合には、
戦域から後方へ移送するのはきわめて困難と思われます。
また、数100名程度の守備隊を置いてみたところで、兵数に勝る敵を
撃退できるとも思えません。
さらに、配置を計画しているのが陸だけではなく空も計画しているとのことです。
空自をこれほど国境近くに配置するのは、初動で打撃を受ける可能性が大きく、
住民保護の役に立つようにも思えません。
どうも首を傾げるばかりです。ご教示お願いします。
>>790 明治22年に、逆賊指定を外してあげようってことで明治天皇から正三位を贈られてます。
そもそも上野の銅像はそれを契機に建てられたもの。建設資金には御下賜金も含まれてたはず。
ってことで、明治政府公認の偉人です。
上野の銅像壊したら、それこそ逆賊だべ。
>>790 今は明治ではないからです。
はい、次の方どうぞ。
ID出してね。
>>792 ある地に部隊を配備するのは国家権益を防衛するためであって、そこの住民を
防衛するためではありません
また権益防衛は戦闘の有無に関わらず、防衛の意思を広く知らしめることが最も
肝心な点です
本当に中国かどっかと戦争になったら、まぁ島民や守備隊は捨石でしかないで
しょうが
まだるっこしかったな。ようするに八重山に自衛隊が配備されたら
それは「ここにトリップワイアを引いたよ」といってるっつーことだ
>>795 ありがとうございます。
そうすると、海底石油資源など生涯縁のない島民たちにとっては、
自衛隊など、ありがた迷惑くらいの印象しかないんでしょうね。
某所で、どうやって配備反対論を抑えようかと思案していたのですが、困った。
お国のため、だと答えなさい
>>784 M60-2000はトルコに売り込まれてたけど
トルコはイスラエルの協力を得てM60を改修することにしたので
今のとこ契約相手は見つかっていない。
800
801 :
名無し三等兵:05/01/29 11:32:49 ID:AcZ20Qu7
>797
「地元にお金が落ちますよ」
>>797 沖縄戦の印象があるので、抵抗感があるのは有る意味しょうがない。
しかし、自衛隊がいなければ住民が侵略軍に虐殺されたり
財産を不当に徴発されたりしても対岸から見てるだけなわけで。
逆に自衛隊が守っていれば有事に何も起こらず安全かというわけでもなく、
戦闘が起きれば住民に危害が及ぶのも必至。
結局のところ、前線近くに住んでいるのですから、危険なのは当たり前
としか言い様がないでしょう。
軍隊が来るから戦争が起きる、というのは間違った考え方ですが、
実際に住んでいる人たちにそう言って説得できるかどうかはまた別問題でしょうね。
本土、島側、どちらにも言い分とエゴがあります。
>797
>自衛隊など、ありがた迷惑くらいの印象しかないんでしょうね。
んなこともないだろ。住民が増えると地方交付金も増えるんで、助かるって話聞くぞ。
北海道の方だと、自衛隊の誘致活動もあるらしいし(誘致活動したら、弾薬庫が来て
ショボーンって話も聞くけどなw)。
でもまあ、静かに暮らしたいって人も多いだろうから、反対する人もいるだろうねえ。
若い女性隊員主体の構成にすれば…
>>803 そりゃ行政とか大地主とかだろ。
一般島民にとっちゃ関係無い話だわ。
交付税が増えるなんてことより
自衛隊が来れば人が増えて地元の店に来てくれる客も増えるんで
住民からすればこっちのが大事だったりする。
807 :
名無し三等兵:05/01/29 12:23:00 ID:99S4XH6W
一昔前の米軍レーションに、とてもまずくて「飢えている人でも食べない」又は「飢えている人でしか食べられない」
と酷評された物があったと聞きます。
そこで質問なのですが、
なぜ、そんなにまずい物になったのでしょうか? 試作段階で問題とならなかったのでしょうか?
米軍上層部はなぜそんなまずいレーションの導入に賛成したのか?米軍高官もたまにはレーションを食べますよね。
高官もまずい物は食べたくないと思うのです。
>807
保存性を第一に考えた。
その後ちょっと反省して味のことも考え出したので今のはそんなに酷くない。
美味かったら飯の際にもっと食いたい食いたいとなって全部食っちゃうだろ。
あまり食べたいと思えない味にしといて
腹が減ったら止む無く食うという代物じゃないと
>797
自衛隊が駐屯することによって、駐屯地の自治体人口が増え
地方交付金が増額されます。また、自衛隊員やその家族などの
消費人口が増えますので、地域活性化につながります。
811 :
名無し三等兵:05/01/29 12:39:57 ID:5wLe/vcg
中国が早期警戒機を導入したと聞きましたが、判明してるところで、
機数はどのくらい導入してるのでしょう?また、性能はアメリカの空母に
搭載されてるE2Cと比べて優位にたてるものでしょうか?また、弾道弾の
着弾観測に使えるくらいの性能があるのでしょうか?
>797
旭川の場合は地域住民の半数が、自衛隊関連に繋がる
飲食業を含めて何らかの職業に付いてますね。
地方都市のでは普通なんだがね。
知らないのか…
>>807 携帯性、栄養面を重視して濃縮したりするので、どうしても味のほうは疎かになりがちになる。
ただ、あまりの不味さに捨てられたり食器磨きに使われたりする事もあった。
>>788 どうもありがとうございました!
ID4というのですか。実際の技術と聞いて驚きました。
>>814 ID4はインデペンデンスデイのことだぞ・・・
すみません。IDを出すにはどうすればいいのでしょうか?
ID4というのですか…知らなかったorz
どうも失礼いたしました。
818 :
名無し三等兵:05/01/29 13:22:47 ID:OHwFftZ5
>>811 まだ実戦配備どころか、計画段階でプロトの仕様、業者分担すら決まってない。つまりゼロ。
イリューシン78が一応機体の第一候補にはなっているが。
弾道弾観測は無理。電子機器のスペックが固まってないのでE2Cとの比較も無理。
まあ、中身はロシア、フランス、イスラエルあたりのものを持ってくるので、機体の余裕を
考えるとE2C同等以上になる可能性は十分ある。ただAEW運用のノウハウがまったくないので、
配備が始まっても5〜10年は本当の能力を発揮できない。中国空軍のドクトリン(中央官制、
地域防御)が変わらなければ、10年経っても、やはりムダは多いだろう。過小評価は禁物だが、
少なくともいま騒ぎ立てるものではない。
>>797 正論の2005年1月号か2月号に
兵頭二十八氏による論考で詳しく説明されてる
石垣島とかには戦後、台湾から国民党の暴政を嫌って
移住・帰化した台湾系の住民がかなりいる
あのあたりの地元住民は自衛隊アレルギーは無い、むしろ歓迎されるという話
騒いでるのは本土からきた基地外プロ市民か沖縄本島の連中だと言う話
>>819 ありました!
見落としてましたすみません。
メール欄を未記入にすればよいのですね。
ありがとうございました。
>820
そういうのを希望的観測から導き出された脳内真実と言うのだ。
所詮は二分の五十六かぶれの妄言だょ
824 :
名無し三等兵:05/01/29 14:18:19 ID:fo/Qp/lG
FAQに
>7.62mmNATOがライフル弾(=小銃弾)であり、
>5.56mmNATOが突撃銃用の弾です。
とありますがと言うことは89式小銃を「突撃銃」
といっても差し支えないのでしょうか?
差し支えは有ります。
正式名称は89式小銃ですから。
826 :
名無し三等兵:05/01/29 14:22:50 ID:HWRaBhhn
>>824 海外のサイトで、89式小銃を"assult rifle"と記載しているものはよくあります。
「突撃銃」と呼んでも差し支えないと思います。
827 :
名無し三等兵:05/01/29 15:47:42 ID:Yla3bgEP
潮国人(ただし”国”はコの字の逆向きに”王”)著、
「常識としての軍事学」、中公新書ラクレ
を半分ほど読みました。
先達にお伺いいたします。
さて、軍事の勉強としてお薦めの本をご教示ください。
あるいは関連分野の書評案内のHPなどもあれば
お願い申し上げます。
m(_)m
828 :
名無し三等兵:05/01/29 15:56:15 ID:LPqUNpjt
今、錦江湾に海自の潜水艦がいるのですがこれは何故ですか?教えてください。
尚、鹿児島から桜島へのフェリーのほうが間近に見られます。
オーストラリアはF111の後継機はどうする予定なのでしょうか?
F-15Kとか買うってのもありかなのかな?
832 :
名無し三等兵:05/01/29 16:07:30 ID:RoqXG+ok
全くのスレ違いは承知してますが、よく末尾に付いている ry ←コレは
どういう意味なんでしょうか?申し訳ないですが教えて下さい。
833 :
名無し三等兵:05/01/29 16:08:41 ID:HWRaBhhn
835 :
名無し三等兵:05/01/29 16:15:23 ID:hox4FSmK
韓国空軍の戦闘機って、KF-16とかF-15Kとかポイントの「K」は
前後どっちにつけるか規則性はあるのですか?
あと、KF-16の保有数で単/複座の割合が分かる方いらしゃったら教えてください。
>>828 錦江湾はよく避泊地として利用されるよ。
いま気象庁のHPで確認したら、鹿児島海域は海上強風警報が出てますね。
潜水艦には関係ないかもしれんが…。
>>828 訓練の一環。内容は公開してないので、他に答えようがない。
838 :
名無し三等兵:05/01/29 16:26:16 ID:93qbkmcY
>>831 オーストラリアのF-111後継、F-16、F-35、ユーロファイターなどが
候補に挙がっていたはず。F-15の線はなかったと思う。
839 :
583:05/01/29 16:26:37 ID:872L/6Ov
>>594 ありがとうございます。
今まで漠然とフィリピンや南洋にいた部隊がそのまま進駐してきたと思っていたのですが、
ひょっとすると本土から占領のためだけに来た部隊がいるかもなどと思い調べようと思った次第です。
アメリカ軍の師団の戦歴を調べるのに便利な資料って案外ないのかもしれないですね。
840 :
名無し三等兵:05/01/29 16:30:59 ID:RoqXG+ok
>>833>>834 ありがとうございます。
>>835 分かる事だけですが
F-16C Block 32 30機 1986-1992
F-16D Block 32 10機 1986-1992
F-16C Block 52 80機 1994-2000
F-16D Block 52 40機 1994-2000
F-16C Block 52 14機 2003-2004
F-16D Block 52 6機 2003-2004
>あと、KF-16の保有数で単/複座の割合が分かる方いらしゃったら教えてください。
KF-16C 124機
KF-16D 56機
842 :
838:05/01/29 16:39:36 ID:93qbkmcY
とりあえず、豪空軍はF-35欲しがってるし、共同開発国として
参加もしてるので、F-35が入るのは間違いなさそう。ただ、高価なので
Hi/Loミックスとしてユーロファイターなり、F-16の最新型なりが
入り込む余地はある。
www.defence.gov.au/news/raafnews/editions/4412/story01.htm
www.defence.gov.au/news/raafnews/editions/4503/flightline.htm
>>835 法則性とかじゃなくて、単なる印象操作だと思うよ。
KF-16:「ウリ達が自分達で戦闘機を(ノックダウン)生産するニダ!」
F-15K:「米空軍のF-15Eと同じスペックの戦闘機を購入できるニダ!!」 ってね。
でも、F-35ってローでしょ
何故に北朝鮮は200万の軍隊を常時させるなんていう不効率極まることをしてるんでしょうか?
有事の際だけに動員させればいいんじゃないかと素人考えする訳ですが。
F-16がA/B型からC/D型に移行した段階でハイローミックスなんて意味消失
>>835 原則としては、他国向けの変更点が(サブタイプとして独立させるほど)大規模な場合、独自のサブタイプ(F-104J・F-4F・F-4K/M等)が付きます。
それほどでない場合、サブタイプはそのままですが、何処の国向けか明示したい時に国を表す接頭語を付けて表記する事もあります。(NF-5A、EAV-8A等、この表記自体は米軍の命名則外)
まああまり厳密ではなく、多分に恣意的に使われているように思います。
>>846 今でも休戦中なワケで、かの国は有事なのです。
851 :
835:05/01/29 17:04:09 ID:hox4FSmK
>>840-843、848
こんなに早くたくさんのレスありがとうございました。
良くわかりました。
>846
200万のうちかなりの数がろくな軍事訓練もさせない(できない)で
勤労奉仕にコキ使われてる。
給料は兵隊の給料だけなんだから、安価な土木事業用労働力だあね。
>>846 北と南の戦争は終わってません。休戦状態です。
大きな戦闘が50年近くないので、戦争は終わったように思われているようですが。
854 :
名無し三等兵:05/01/29 17:50:44 ID:ySbO3us3
自衛隊の兵器についていくつか質問があります。
88式地対艦誘導弾の捜索レ−ダ−は探知距離は50`しかないと聞きました。これは、本当
でしょうか?? 本当だったら、ミサイルの射的距離150`もあっても意味ないような気がします。
87式自走高射機関砲は技術進歩によって、旧ソ連の対戦車ミサイルの射程距離(アウトレンジされる)が伸びてるにも
関わらず開発が続行されたと聞きました。本当なんでしょうか? 俺は、87式の射程外のものは93式近SAMで賄うものと
思っているんですが。
>>854 重砲は昔から自分では直視できない位置に向けて砲撃するのが基本なわけだが、だからと
いって「自分から見えないのに射程距離20キロあっても意味ないような気がします」とはいわない。
前進観測斑などが敵の揚陸船団を観測して、その座標にむかって内陸部に向かって射撃する
のが88式地対艦誘導弾。
まちがえた。
前進観測斑などが敵の揚陸船団を観測して、その座標にむかって内陸部にから発射するのが
のが88式地対艦誘導弾。
>>854 自身のレーダーより遠方で目標を発見できる存在(艦船、早期警戒機)から
データを貰えばよい。
実際、88式SSMは自分では目標を捜索はせず、海自や空自からデータを受けて
それに向って発射する運用形態になっている(データの受け渡し態勢に若干の
問題があるそうだが)。
兵器の開発中に技術革新が起こって、今開発してるものが試作する前から
時代遅れになっちゃうのはよくあること。
しかし、そこでまたイチから開発をやりなおしたら、これまでやってた事が
パァになる。これまで開発に掛けた予算も無意味なものに・・・。
なので、有効性に疑問が持たれたまま開発が続行されるということはよくある。
軍縮とかで予算が削られると、そういうものは真っ先に削減の対象になるけどね。
まぁPCと同じで、「作った瞬間に次世代機が出るかも・・・」と思っていたら
何時になっても完成はできないので。
>>854 88式は内陸部から、沿岸の揚陸艦艇を狙うために作られた物。
海岸から沖合の艦艇を狙うために、作られた物ではない。
最も、陸上からレーダー探知できる距離はOHTでもない限り数十キロ程度。
87式は今でも有効です。ヘリがアウトレンジできる状況は野戦では
あまりありません。イラク戦争においても、アパッチが待ち伏せのAAAにて
大損害を受けています。
859 :
828:05/01/29 18:04:18 ID:???
>836,>837
有難うございます、避泊地や訓練だったりするんですね。わかりました。
話は変わりますけど、よく錦江湾にて海自の艦を見かけるのですがやはり
訓練や避泊地としているのでしょうか。
よく見かけるスポットは北埠頭付近や桜島の裏(国分側)でよく見かけます。
860 :
名無し三等兵:05/01/29 18:04:24 ID:93qbkmcY
>>854 対艦ミサイルの基本的な誘導方式は、
1.遠隔観察手段(哨戒機、潜水艦、衛星など)による敵艦位置発見
2.目標概略位置を対艦ミサイルに入力、発射
3.慣性誘導によって目標概略位置に到達
4.ミサイル搭載レーダー(種類によっては画像、IRセンサー)で目標捕捉
5.突入
というわけで、ミサイル自身、あるいはミサイルの発射プラットホームの
レーダーの有効距離とミサイルの射程距離は違う。ミサイルの
発射システムのレーダーに頼る際でも、レーダーは前身配置、発射台は後方、
という配置もあり得るわけで、射程距離はムダにはならない。
>>853 休戦協定に南はサインしていない。
よって戦争状態継続中。
863 :
名無し三等兵:05/01/29 18:19:19 ID:p/y8C/G7
>>861 訂正ありがとう。
ところで、韓国は朝鮮戦争が勃発したのは日本のせいだと言っているらしい
うわさを聞いたのだが、本当にそう思っているのだろうか。
そもそも、なぜ朝鮮戦争が起こったのか、
その経緯を良く知らないので教えてもらいたいです。
866 :
名無し三等兵:05/01/29 18:30:05 ID:HWRaBhhn
>>863 それこそ、朝鮮戦争史に関する本が何冊も出ているくらいですから、
ここで語るのは難しいかと。
とりあえず児島襄氏の「朝鮮戦争」(文春文庫)あたりから手をつけてみては?
867 :
名無し三等兵:05/01/29 18:38:09 ID:ySbO3us3
>856
>857
>860
ご回答有難うございます。
>858
では、どういう状況であるのでしょうか? 何で、野戦ではできないんですか?
>>867 遮蔽物が何にもない地平線の彼方までまっ平らな土地、というのはまずない。
まぁ、例えそういう土地があったとしても地面に穴掘って隠れるという手が
あるが。
ということで、攻撃ヘリのATMの射程がSAMやAAMより長くても、最大射程で目標
を発見できるとは限らない。
地上目標を発見しやすくするために高度を上げれば、捕捉されやすくなるし。
なので射程の長いATMを積んだ攻撃ヘリといえども、そんなに高いアドバンテー
ジは実戦ではあまりありません。
AAMじゃなくてAAG、ね。
870 :
名無し三等兵:05/01/29 18:52:13 ID:ySbO3us3
>868
どうも有難うございます。
871 :
811:05/01/29 18:57:32 ID:5wLe/vcg
>818
どうも回答ありがとうございます。
別のスレで弾道弾を打ち込んで空母を潜水艦の潜んでいる海域まで
追い込んでしとめるとの話で、弾道弾を打ち込む位置を空中警戒機で
観測して誘導するとの話があり、できるんかいなと思ったので、お聞き
しました。
>>871 818の解答補足捉して。
実戦で空母への弾着観測ができるような位置まで接近したら、確実に護衛の艦の
対空ミサイルか空母の艦載機に墜とされる。
なので、早期警戒機の運用能力や電子性能以前の問題で意味はないと思うぞ。
>>863 朝鮮日報では、今の韓国の小学生の学力低下の例として、
「調査では、小学生の10%が、日本が朝鮮戦争を起こしたと答えている」
と引いている。
つまり韓国の基礎的教育では、日本は朝鮮戦争の当事者でもなんでも無い
と教えている。
大学教育くらいになってくるとわからんけど。
>>864 >>865 >>866 ありがとうございます。
世界大戦などの戦争の勃発理由やそのときの各国の対応が書かれている
サイトや書籍でお勧めがあれば教えてくれませんか?
875 :
名無し三等兵:05/01/29 19:28:02 ID:93qbkmcY
>>871 そもそも弾道弾の精度なんて半数必中界が数百メートルの世界だから、
相手が止まってくれてて、正確な位置まで教えてくれてて、こっちが
ノーミスで撃ちまくったとしても、やたら撃たないと当たらない。
まして相手が動いており、位置が推測になると、これはもお(笑)
877 :
811:05/01/29 19:35:35 ID:???
>875
そのスレの言い出した本人以外はみんな、無理との結論を出してるんですが
言い出した本人が、潜水艦が網を張ってるところへ逃げるし、イージス艦で
弾道弾を打ち落とそうとしても8割しか落とせないので空母は回避行動で、
絶対艦載機も発艦させられないと言い張ってこまってるんです。
>>874 第一次世界大戦ならバーバラ・タックマンの「八月の砲声」
>>877 その説を唱えてる人はほとんど電波の域に突入してるので相手にしないのが吉。
880 :
811:05/01/29 19:41:44 ID:???
>879
そうします。
881 :
名無し三等兵:05/01/29 19:49:06 ID:Li7QeQGA
北朝鮮のサッカーチームが優勝した
世界軍隊競技会というのは他にどんな競技あり、どんな国が出てるんですか?
882 :
名無し三等兵:05/01/29 20:06:41 ID:A77dyoZG
リチウム爆弾と水爆はどう違うんですか?
旧日本軍でポツダム宣言受諾後の停戦命令を無視した奴は何人くらいですか?
うちの爺さんは日本に帰ったら失業しちゃいうから命令無視したそうです
そんで東南アジアの独立戦争に参戦したらすい
えーと現在の日本は偽りの平和状態で戦争はもーとっくに始まってる本当ですか?
>>882 水爆:核融合反応を利用した爆弾
リチウム爆弾:リチウムを使った乾式水爆、あまりそういった呼び方はしないが。
0
887 :
名無し三等兵:05/01/29 20:25:01 ID:B5jVo6KH
>>885ありがとうございます
ウィキペディアでみて考えたんですが
水爆は重水素+三重水素+原爆→核融合→ヘリウム
リチウム爆弾は水素+リチウム+原爆→核融合→ヘリウム
でいいんでしょうか?
水爆とリチウム爆弾ではどちらが安価・高性能なんでしょうか?
888 :
名無し三等兵:05/01/29 20:28:03 ID:93qbkmcY
>>887 リチウム水爆は水爆の一種。重水素+三重水素の水爆もある、
というだけのこと。
889 :
888ゲットしてた:05/01/29 20:31:05 ID:93qbkmcY
で、重水素+三重水素の核融合爆弾は発火させやすいが三重水素が超高価、
あーんど半減期が短くて頻繁に入れ替えが必要、あーんど、超冷却が必要で
爆弾が超でかくて重くてメンテが大変。リチウムは発火システムが大変だが
その技術をクリアすれば軽くて安くてメンテも楽。
890 :
900ゲット:05/01/29 20:34:46 ID:93qbkmcY
ちなみに、いまどき湿式水爆なんてかかえてる国はいないと思うよ。
900?
よくも削除したわね!!!
893 :
名無し三等兵:05/01/29 20:55:20 ID:1zuUkzul
スイスは各家庭に自動小銃があるって聞いたのですが
本当ですか。
スイスなど永世中立国はどの程度の軍事力を保有してるのですか。
>>893 > スイスなど永世中立国はどの程度の軍事力を保有してるのですか。
その質問では「国によって違う」としか答えようがない。
sage
電解コンデサーは爆発するらしいですが兵器として使えますか?
>896
質問する前に、質問のルールを読む事
小麦粉で粉塵爆発を起こせますが兵器として使えますか?
という質問をあなたが見たら、どう思うか考えてみましょう
それと同じレベルです
>>893 スイスやスウェーデンは結構まじめに考えているが
オーストリアは行き当たりばったりな雰囲気があったりするらしい
ということで国によりけりといったところか
>>893 スイスは重武装による抑止力を担保として永世中立を保っている。
成人男子は全員予備役軍人扱いなので、成人男子には小銃が支給されている。
正規軍は2000人に満たないが、開戦から48時間以内に110万人を動員する体制が整っている。
冷戦時代は核保有を本気で検討し、保有寸前まで行ってた。
兵器の独自開発にも熱心で、高品質な兵器をたくさん開発してる。
スイスはどこの大国とでもガチで対決する覚悟があるレベルまで達してる。
スウェーデンはそこまでいかないが、
やはり高い技術力と防衛意識を持った北欧随一の軍事大国。
901 :
名無し三等兵:05/01/29 22:38:52 ID:xrSOchDf
比例航法は「目標の速度と方向を割り出し目標への最短の会合点を目指す」であってるのでしょうか?
902 :
名無し三等兵:05/01/29 22:52:18 ID:SZPb62SI
インドにはイギリス以外の国の租借地等がありましたが、どう対応したのでしょうか?
>>901 最も基礎的な比例航法では、目標の視線角速度のみを用いて操舵量を決めます。
ゆえにパッシブ・ホーミングにも適応可能です。
もちろん距離や速度が判ればより精密な誘導が可能になります。
904 :
901:05/01/29 23:11:05 ID:xrSOchDf
>>778 ありがとうございます。 そうなるとC4はいいことづくめに思えますが、コスト等でTNTに取って代われないのでしょうね
906 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/29 23:19:04 ID:5MXRKAJb
>902
1950年に行った、市議会選挙の結果、シャンデルナゴルではインド帰属派が多数派となり、結局52年に
インド政府に行政権を返還して、54年に正式な返還を行っています。
次いで、1954年にヤナオン、ポンディシェリー、カリカル、マエのフランス租借地を武力で併合しました。
ヤナオンは、1948年にインドへの帰属を求めたモハジャン・サバー党のクーデター未遂で一時下火になります。
カリカル、マエでも同年の市議会選挙で残留派が多数を占めました。
しかし、サチャグラハ行進と言うインド民族派の植民地回収運動が盛んになり、各地のフランス租借地は人民の
鎖で封鎖されます。
このため、糧秣が底を付き、開城せざるを得ませんでした。
ポンディシェリーは、密貿易の拠点となっていたので、インドの産業にとって脅威でしたのから、まず、フランスは
関税権をインドに返還することで拠点の維持を図りますが、1954年に発生した植民地回収運動(サチャグラハ行進)
で、各地のフランス租借地が占領されたため、結果的にフランスが折れる形で引き揚げました。
このとき、ポルトガルの租借地である、ダドラ、ナガールアベリーは内陸部にあり、ポルトガルが阻止兵力を派遣出来
なかったので、そのまま併合されました。
一方、ダマン、ディウ、ゴアと言った残りのポルトガルの租借地は、1954年の時はポルトガル軍によって鎮圧されました
が、前回の人民のデモを鎮圧したことを教訓にしたインド政府は今度は正規軍を繰り出し、1961年に武力併合しています。
>>887 今は重水素化リチウムって便利な物質があるよ
908 :
名無し三等兵:05/01/29 23:23:10 ID:93qbkmcY
>>905 C4の良いところは室温で柔らかく、整形しやすいことです。しかし、
液化温度にすると分離しやすくなり、成分を一定に保てません。
破壊活動には便利ですが、爆弾にどんどん注入するには向かないわけです。
TNTは温度を上げて爆弾に注入することが(実際には圧入)可能です。
もちろん費用の問題もありますが、性能だけを考えるならRDX100%にすればいい、
ということになってしまいます。C4はその意味では半端な存在であり、
用途を限って意味がある爆薬です。
>>901 >>903に補足。おわかりならよいのですが、比例航法とは目標が常に
自分から見て一定の角度、例えば自分の進行方向の左10度に見えるように
保つ操舵法です。目標が常に正面に来るよう操舵のに比べて
目標が視線に対して「横に」動くのを無駄なく追尾できるのです。
いくつか絵を描いてみられたらすぐにわかると思います。
910 :
名無し三等兵:05/01/29 23:26:21 ID:SZPb62SI
>>906 ありがとうございました。結構力技ですね。
911 :
名無し三等兵:05/01/29 23:28:09 ID:93qbkmcY
>>907 失礼しました。リチウム水爆というのは重水素化リチウムを核融合燃料として
使用する水爆のことを普通は指します。リチウム単独の水爆はありません。
理屈ではリチウムの替わりにベリリウムや硼素の重水素化物を使った水爆も
製作可能ですが、重水素化リチウムの方が効率が良く、安価なので使用されません。
湿式水爆は重水素と三重水素を使用するところがミソです。気体水素として
使うこともできますが使用量が少なくなるため収量が低く、液化して使用するには
前記のように大変な設備が必要で軍事的に使い物になりません。金属化合物として
使用すると金属が中性子を吸収、散乱し、効率が落ちて本来の着火しやすさを
損ないます。なにより高価で半減期が短い。というわけで、三重水素を使って
着火しやすくする方式は放棄され、慣性圧縮によってリチウムと重水素で
核融合反応を起こさせる方法が一般的になったのです。
912 :
901:05/01/29 23:32:35 ID:xrSOchDf
>>908 補足の回答をありがとうございます。
少し前にレイセオン社にあったAIM-9Xの動画を見たことがあるので大体想像とあっていると思います。
913 :
名無し三等兵:05/01/29 23:33:45 ID:TEZ4KRnI
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊はあるのに、どうして海兵自衛隊はないんですか?
未来にはアメリカは宇宙軍作るみたいですが、「エイリアン2」によると宇宙軍じゃなくて
宇宙海兵隊なんですが、どうしてですか?
教えてちょうだい。
>>913 ネタはネタスレで。それとアメリカは75年に航空宇宙防衛軍を、85年に宇宙軍をすでに作ってる。もう無くなったけど。
>>913 海兵隊は敵国に上陸・侵攻するための部隊ですので、
専守防衛を前提とする日本には必要が無いからです。
ネタ質問は笑心者スレへ。
>>914 >それとアメリカは75年に航空宇宙防衛軍を、85年に宇宙軍をすでに作ってる。もう無くなったけど
その宇宙軍(Space Command)は、陸海空軍海兵隊と同格の「軍」ではないがな。
917 :
913:05/01/29 23:46:38 ID:10uIljeH
>>915 > ネタ質問は笑心者スレへ。
そんなのあるのか・・・すまぬ。
918 :
名無し三等兵:05/01/29 23:50:40 ID:d7/feEht
メタルギアで軍事アナリストがMUFがどうこういってたのですが、
実際の話でMUFというのは存在するのでしょうか?
920 :
名無し三等兵:05/01/30 00:04:46 ID:swCu+tIh
3年前くらいのでいいので、ミリタリーバランスをできるだけ安く買うにはどんな方法があるでしょうか?
図書館で全ページコピーしても2000円とかは法に触れそうなので無しとして。
>>919 申し訳ないのですが、携帯でして、調べられないのです。
概観的にはどうなのかお教え願えませんか?
922 :
907:05/01/30 00:22:33 ID:tDX4zYV9
>>911さん
「ベリリウムや硼素の重水素化物を使った水爆」
などは全く知りませんでした。貴重な情報サンクスです。
もしよろしければ詳細を教えて頂けないでしょうか?
着火方式(おそらくは慣性圧縮でしょうが・・・)、
一つの核あたりの融合エネルギー、どのような(DD反応DT反応みたいな)
融合反応が起こるのかなどなど。
923 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/01/30 00:26:49 ID:Uk+ExGxh
>920
3年くらいも何も、邦訳の最新版は95年から出てません。
それなら、古本屋とかブクオフとか。
場末の古本屋とかだと、結構安く売ってます。
それより後のであれば、難しいですね。
邦訳がないので、洋書になりますが、洋書の古本は数自体が少ないので、
余り出てこないと思います。
それこそ、海外を漁るしかないのではないか、と。
924 :
907:05/01/30 00:29:11 ID:tDX4zYV9
ああ!!!スンマセン。理論上だから実際にに作ってはいませんね・・・。
着火方式は無視して下さい・・・。
925 :
名無し三等兵:05/01/30 00:30:42 ID:f5g68s2B
厳密に言うと軍事じゃないけど知ってる人が居たら教えて下さい。
拳銃を使った競技で、例えばスティールチャレンジなどでは何故ガバメント系列ばかりなんでしょうか?
45ACPだと結構反動が大きく、連射には不利かと思うのですが。
9mmか、極端な事を言えば22でも良さそうに思うのですが。
勿論、『プレートが倒れなければ当たっても無効』というルールなのだとしたら解りますが。
ルールも詳しくは知らないです。
>>913 一応海上自衛隊は海兵隊的なものとして「海上自衛隊普通科群」というものの
創設を構想していた(いる)。
もっともそんなの作ったら陸自が大反対するに決まっているので、実現は不可能
だろう。
「エイリアン2」の作中のアメリカには「宇宙艦隊」という軍がある。
”宇宙海兵隊(制式に訳すなら惑星海兵隊だな)”はその宇宙艦隊の
下部組織という設定。
amazon.comで探せば?
>Military Balance
>>925 元々ガバメント系列の.45口径に有利なレギュレーションで普及した競技でもありますが
M1911A1自体チューニング次第でシューターのニーズに広範囲に応えられる、素材としても優秀な銃だからです。
930 :
名無し三等兵:05/01/30 00:57:52 ID:f5g68s2B
それならガバメントの形をした小口径の方が有利なはずですが。
よく言われるコック&ロックや、機構はそのままにして口径を下げれば良いと思うのですが。
敢えて45口径で競技に参加する意図が見えません。
>>930 45ACPを使うのは競技規定の都合上です。
規定を読まずに疑問を呈していませんか?
なぜそのような疑問を生じるのか自体、こちらには不思議です。
>925
円形の鉄板を倒す奴でしょ。
倒れなきゃ無効です。
紙の標的を撃つ競技でもアクションシューティングは弾の威力で得点が変わります。
934 :
名無し三等兵:05/01/30 01:38:53 ID:eLfFVthw
カップヌードルのCMの錆びた戦車って何かな?
かなりガイシュツだが、ニュージーランド陸軍で使ってたM41と思われ
さんきゅー
937 :
828:05/01/30 01:59:05 ID:???
>926
そうだったんですか知らなかった・・・有難うございます。
938 :
名無し三等兵:05/01/30 02:28:58 ID:1lVWgarH
ベレー帽買ってきて迷彩服と合わせて着てみた、かっこいい。
んですが、ベレー帽の横から出ている紐がうざいです。これどうしたらいいですか?
結べば?
940 :
938:05/01/30 02:36:55 ID:1lVWgarH
質問のしかたがあまりにもバカっぽく解りにくいいので補足。
横の紐はプロの軍人さんはどうしているんでしょうか?
それと、紐とっちゃったら変ですか?
941 :
名無し三等兵:05/01/30 02:38:45 ID:7OA059J3
>>778氏
つまり、ある程度短縮するテクニックは現実にあるものの、
ミリセコンド単位ほど慎重な調整は不可能、ということですね。
御丁寧な御回答ありがとうございました。
>>779氏
>何で識見に優れてるなどと思ってるのだろうか?
初心者スレの回答者ならば当然、私のようなトーシロよりも、
識見に優れてると考えたからです。
>何で全幅の信頼を置いているのだろうか?
知識量の不足から、まだ相対基準判断も出来ない私のようなトーシロには、
その筋のジャーナリストの(まして有名雑誌のトップを飾る)情報は傾聴するに値し、
とりあえず信用せざるを得ないからです。
何を疑えばいいのかも分からないものですから。
WW2米軍軍装を中心コレクションしている者です。
関東近郊で制服類(アイクジャケット含む)を多く在庫している店ってありますか?または、どこがお勧めですか?
944 :
名無し三等兵:05/01/30 04:51:30 ID:vWRiR86w
数年前に米軍の軍艦が地元に寄港し、一般見学の日程が新聞に載っておりました。
私は友人と連れ立って見に行ったのですが、
船に上って行くタラップ?の入り口に(船の側じゃなくて、港の岸壁の側の方)
黒?紺色?っぽい制服を来た士官さんらしき方が立ってらっしゃいました。
(当時写真とか撮るっていう考えをぜんぜん持ってなかったので、画像無いです…
すみません)
で質問なのですか、そういう役割をする方ってどういう役職・階級の人って
規則などで決まってるものですか?
昔の事を思い出し、その士官さんがあまりにも背が低いのを思い出して
それと合わせて階級・役職って何だったんだろ…??って疑問が沸いたので。
身長…たぶん160cmくらいだったと思う・・・もちろん男性だったけど。
945 :
944:05/01/30 04:53:57 ID:vWRiR86w
あ、忘れてました。
その時の友人とは今は疎遠になってしまって当時の事を
聞き出したりするのはチョット無理なので…。
情報が少なすぎかもです。申し訳ないです。
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
947 :
名無し三等兵:05/01/30 06:06:14 ID:Vz1bLtkR
>944
軍艦の一般公開のときにタラップの所に立っていた、とのことなのでその船の広報
担当官だと思われます。階級は上級下士官か下級士官、大尉ぐらいまででしょう。
ぺーぺーの兵隊やあんまり偉い人の仕事ではないですね。
選考規準は、ちょっと解りませんが僕が自衛隊にいた頃、やっぱり広報官は比較的
人当たりが良い人が行っていた気がします。
解答になったかな?ダメだったらごめん。
948 :
名無し三等兵:05/01/30 08:30:49 ID:pCOafnl2
>初心者スレの回答者ならば当然、私のようなトーシロよりも、
>識見に優れてると考えたからです。
なんで、当然?
>知識量の不足から、まだ相対基準判断も出来ない私のようなトーシロには、
>その筋のジャーナリストの(まして有名雑誌のトップを飾る)情報は傾聴するに値し、
知識が不足してるのに、傾聴に値するかどうか判断できるわけなの?
で、2ちゃんで返ってきた答えが正しいかどうかは、どう判断するの?
また、どっか別の掲示板に行って、2ちゃんでこう書かれていたのですが
ホントですかとか、聞くわけ?
950 :
907:05/01/30 09:00:57 ID:tDX4zYV9
>>948さん
すみませんでした。前質問したときにそのページ見たんですが
見落としてました・・・。どうもわざわざありがとうございました。
>949
おなじみのID出せ厨だな。
>>941 疑うも何も永田市郎は記事に情報を出していませんので
検討する必要もありません。
大体、彼は軍事雑誌に記事を書いているわけではありませんし
この板で語る対象ですらありません。
>>951>>952 質問回答と関係ない書き込みはするな。
954 :
名無し三等兵:05/01/30 10:19:09 ID:SlgtAapu
航空機のスペック上の巡航速度ってどうやって決めるんですか?
>>954 設計の時点で設定しまつ
その後、実際に飛んでみて予定通りかどうか確認しまつ
で、設計の時点でどうやって巡航速度を決めるか、ということまで書かねばいけないかな?
>>前スレ995 瓢箪水爆について
恐ろしく亀レスで申し訳ないが、
あの瓢箪(というか繭型)の平面形は、パラボラやアステロイドのように
数学的に記述できる図形の一種(名前は忘れた)なのです。
あの形には面白い特性があって、瓢箪の中に中心線に沿って二つの
「焦点」と呼ばれる点が存在し、片方の焦点から図形の内壁に向けて
光(直進・反射するものなら何でも)を発射すると、必ず内壁で反射して
からもう一方の焦点を通過する、という性質があるのです。
これが水爆の製作に非常に有効な理由が分かりますね。水爆は通常、
起爆用原爆と水爆本体をタマネギ構造にしなければ均一に爆縮をさせる
ことができませんが、そうすると直径がでかくなりMIRVに乗りません。
そこで、起爆用原爆を片方の焦点に、本体をもう一方の焦点に配置して、
壁面を放射線反射材のダンパーで成形します。すると、原爆の爆発で
生じた放射線はダンパーで反射し、もう一方の焦点にある本体を爆縮
します。これによって、水爆を細長い空間に閉じ込めることができます。
当然ながら各方向で反射する放射線には飛距離の違いが生じますが、
その速度が圧倒的に速いので均一な爆縮に影響を与えません。
なお、実際にはあの繭型は二つの焦点を貫く中心線に沿って回転した
閉じた容器になってます。
957 :
名無し三等兵:05/01/30 11:12:24 ID:g+vJ8+j7
スペイン外人部隊ってフランス外人部隊みたいに日本人でも入れるんですか?
どうして自衛隊には外人部隊がないんですか?
>>957 まずお前が立てた糞スレの削除依頼を出してから聞こうな。
959 :
名無し三等兵:05/01/30 11:14:58 ID:S9X7rQtO
>>957 後半のみ。
基本的に現代の国際法では、外人部隊のようなものは、違法です。
フランスの外人部隊は伝統があるし、条約の制定の際に、フランスが強引にねじ込んだので、
かろうじて認められてはいますが、これも今後はどうなるかわかりません。
960 :
名無し三等兵:05/01/30 11:15:08 ID:g+vJ8+j7
糞スレとはなんですか?
削除依頼はここでだせるんですか?
>>957 入れません。つーかぐぐれよ。そのくらいのことは。
>>957 だから外人部隊はあるが1987年に外国人の採用は止めてる。
名称のみ残ってる。
>>956 レムニスケートLemniscate曲線、でした。
定義式は
r^2=2a^2 cos2θ
日本語だと
「特定の二点からの距離の積(和ではない)が一定である曲線」
この図形自体は1600年代に発見されているのですが、まさかこれが
このような応用をされるとは思わなかったでしょうな。
966 :
907:05/01/30 11:40:26 ID:tDX4zYV9
>>956さん
どうもありがとうございました。繭型デバイスは存在するの
ですか・・・。名前などは付いているのでしょうか?
>>956さんの記述からするとそのままテラーウラムのように
思えますが・・・。繭型とシリンダ型に何か違いがあるのでしょうか?
それともテラーウラム構造のデバイスは全て繭型なのでしょうか?
今調べたんですが「シリンダ型」というのは
http://www.geocities.com/ResearchTriangle/Station/7743/atomic/atomic.html こういう構造ですね?この形では、原爆の発する放射線は同じように外壁で反射
して本体を爆縮するのですが、円筒形にしか爆縮できず、原爆のエネルギーを真に
効率よく利用できているとはいえません。
繭型ならば「原爆から全方向に放射されたエネルギーを、正確に一点に集中」できます。
当然、同量の燃料で核融合を起こすのに必要な原爆のサイズも縮小できますね。
もっとも、前述のとうりレムニスケート(もっと一般的には通常の楕円でも同じ性質が
あります)をテラーやウラムが知らなかったはずは無いので、おそらくU-238を数学的に
複雑な曲面に成形する工作技術の問題でしょうね。
969 :
名無し三等兵:05/01/30 12:02:43 ID:tDX4zYV9
970 :
名無し三等兵:05/01/30 12:04:25 ID:tDX4zYV9
ごめんなさい。かぶりました・・・。本当にお世話になりました。
971 :
名無し三等兵:05/01/30 12:07:13 ID:nGfAf/+E
ぶっちゃけベレッタとグロックみたいな口径、装弾数の同じ自動小銃って
キューブとワゴンRとライフくらいの違いしかないんですか?
放射線を反射って?
原爆せ発生したX線でポリスチレンフォームを加熱、その圧力で爆縮するのが
テラウラ方式だべ。
X線も放射線だが。そしてタンパーで反射させるんだが。
975 :
名無し三等兵:05/01/30 13:05:39 ID:iek7p2Zd
いつもお世話になってます。
弾道ミサイルの発射実験は何の為にするんでしょうか?又、実験は配備前にするんですよね
>>975 兵器に限らず、どんな工業製品でも最後にはテストが必要です。
実戦で撃ってみて初めて不良品だとわかった、では使い物になりません。
おっしゃるとおり新兵器としては配備前に実験することになります。
配備後も、システム全体のテスト・訓練として撃つこともあります。
977 :
名無し三等兵:05/01/30 13:55:05 ID:K1RJyHR9
>>971 ベレッタとグロックのどの銃の事を言ってるんでしょうか?
その言い方だと、トヨタ車とフェラーリ車ってぶっちゃけ
あまり変わりませんよね、と聞かれてるようなもんですが。
978 :
名無し三等兵:05/01/30 13:59:19 ID:EcFgw0Da
シティハンター3のオープニングのように
357マグナムの拳銃で対戦車ヘリを撃ち落せますか?
もし可能だたとしたらどこを狙えばよいですか?
>>978 数百発〜千発くらい撃ちこめば壊せるかもしれません。
980 :
名無し三等兵:05/01/30 14:13:14 ID:3EEElX9x
フォックスとフェニックスの最大射程を教えてください
982 :
名無し三等兵:05/01/30 14:32:32 ID:3EEElX9x
>>981 フォックスってそうゆう意味だったんですか!
984 :
名無し三等兵:05/01/30 16:00:35 ID:9/pUFybD
各国に駐在する米国大使館においては米海兵隊部隊が駐屯し警備しているそうですが、通常の大使館(東京など)では何名程度常勤しているのでしょうか。
また、日本の大使館の警護はどこの役所が管轄しているのでしょうか。外務省?警備官として自衛官や警察官が出向しているのは知っていますが。
あと、武器の携行は認められているのでしょうか。
よろしくお願いします。
985 :
名無し三等兵:05/01/30 16:51:21 ID:Vs/uCrlT
>>985 どう見ても軍事に詳しくない人が適当に作ったものであることは明白です
とりあえず自分である程度信憑性を見分けられる目を持ちましょう
>>985 絶対に出来ません。
戦闘機の最大速度は、アフターバーナーを燃焼させた状態での、本当の最高速度です。
(そのほか計測条件が現実と違う場合もある。武装無し、燃料最小限、ということも‥)
その理屈は、↓みたいなもんです。
トヨタのプリウスは燃費35.5km/リットルを誇ります、燃料が45リットル搭載できます。
この状態で1597.5km走れます。最高速は160km/hです。
「つまりトヨタのプリウスは約10時間で1597.5kmを踏破できます」
×「つまりトヨタのプリウスは約10時間で1597.5kmを踏破できます」
○「つまりトヨタのプリウスは約10時間で1597.5kmを燃料補給一切無しに踏破できます」
989 :
名無し三等兵:05/01/30 17:05:23 ID:Vs/uCrlT
>>989 軍用機の場合は公表されてない場合も多いが、「経済巡航速度」で調べてみるがよろし
燃費の良くなる速度というものが航空機にも存在する
992 :
名無し三等兵:05/01/30 17:19:45 ID:e5gbcz9z
離陸直後からマッハ2とか出せないので絶対無理です
↓次スレよろ
994 :
993:05/01/30 18:19:18 ID:???
次スレ立てオツカレー
うめようや
閣下、スレが埋まりません!!。
生め
どうぞ1000とってください
とかいいながら自分でとりますた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。