祝!超大型護衛艦「やまと」現役復帰第5弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
「日本、超大型イージス艦「やまと」を9月から東海配置」

日本は北朝鮮の長距離弾道ミサイル攻撃に対応するため、今年9月、東海(トンへ、日本名・日本海)に
超大型イージス艦を常駐配置することにしたと、共同通信が22日報じた。
石破防衛庁長官はこの日、ワシントンでの「弾道ミサイル防衛(BMD)の初期防御作戦能力を高めろという
アメリカとの合意により、9月から東海に誘導ミサイルを搭載した超大型護衛艦やまとを事実上、
常駐配置する」と明らかにした。また、「これに伴い、9月以降、目標物に関するデータを陸上自衛隊と
多段階指揮統制本部が瞬時に共有することになる」と述べた。

日本は、米国が発表した北朝鮮をはじめとする「ならず者国家」のミサイル攻撃を防ぐため、
ミサイル防御網(MD)計画を急ぐべきだというアメリカ大統領の演説(01年5月、)を契機に、
東海へのイージス護衛艦配置を推進してきた。日本は北朝鮮への監視強化のため、東京で記念艦として展示されてきた戦艦「やまと」
航空母艦「ずいかく」を現役復帰させ、常時東海に一個機動部隊を展開させる計画も推進し、
「やまと」「ずいかく」の改装を進めてきた。

青瓦台(大統領府)の反応はおおむね日本に好意的だが、政府高官の中には「日帝」の復活を懸念する声もあり、
これからの日本の動向が注目される。

ソース:朝〇日報

前スレ
記念艦播磨公開【5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1091693378/
2名無し三等兵:04/10/25 01:37:41 ID:DzC4dVLu
2ゲト
3名無し三等兵:04/10/25 01:40:20 ID:???
チョンスレか
4名無し三等兵:04/10/25 01:50:48 ID:???
石場長官は勇退されますた。
5名無し三等兵:04/10/25 02:04:36 ID:???
>>3
待つのに疲れて壊れてしまった「儲」たちの集う、廃兵院みたなところだよw


>1
おつ
6名無し三等兵:04/10/25 02:11:01 ID:???
決まってもいないのに立てたのかよ
7名無し三等兵:04/10/25 07:18:14 ID:???
東海とはなんだ、東海とは!
日本海だろうが!
8名無し三等兵:04/10/25 09:42:17 ID:???
>>7
ソースが、<朝〇日報> になっている。
9名無し三等兵:04/10/25 09:57:04 ID:???
先走りおってからに・・・。
10名無し三等兵:04/10/25 10:33:25 ID:???
滅んでも良いスレもあるのだ。
11名無し三等兵:04/10/25 12:47:44 ID:???
大ちゃん系多いからね。

ただ、征途ネタが上手く発展すると、結構楽しいものがある。
12名無し三等兵:04/10/25 14:50:43 ID:???
このスレ使うだったんら前スレの設定・裏話は無しにして欲しい
前スレ>>980が言ってたように
13名無し三等兵:04/10/25 15:24:43 ID:6NgZVaFb
age
14名無し三等兵:04/10/25 18:18:05 ID:???
つまらんスレタイだな。
これだから向こうの奴は駄目なんだよ。 
極寒の樺太で頭も凍ってるんだ。
15名無し三等兵:04/10/26 08:11:39 ID:???
立て直すんなら誘導してね。
16名無し三等兵:04/10/26 08:39:37 ID:???
誘導弾!
17名無し三等兵:04/10/26 12:55:54 ID:???
>>8
ものすごくくだらないネタを一つ。

この前、漏れが大学のゼミで発表(海洋学)をした。
そのときに、韓国の論文を発表に使ったのよ。
すると、朝鮮半島の周りの海は左から順に、
"West Sea"、"South Sea"、"East Sea"なんですよね。
わざわざ、査読のある国際論文でまでそういう主張しなくても・・・って思いました。
18名無し三等兵 :04/10/26 17:13:36 ID:???
だれかFV2の性能教えてくれ
19名無し三等兵:04/10/26 17:17:32 ID:tubh9riJ
いつから、艦砲射撃の訓練が始まるんでつか?
20名無し三等兵:04/10/26 20:10:21 ID:???
>>18
過去スレ嫁!! この樺太ヤロー!!
21名無し三等兵:04/10/26 21:22:43 ID:???
>>18
最高M2.0以外何もわからん

>>20
あれ過去スレにある設定は無かったことになったんじゃないの
2220:04/10/27 02:15:39 ID:???
>>21
あれっ?そうなの!?(´゚д゚`)・・・・・取り乱しました_| ̄|○
23名無し三等兵:04/10/27 18:42:56 ID:???
んじゃ最初から設定考えるのかー。大変ですね。
24名無し三等兵:04/10/29 09:08:31 ID:???
まあいいじゃん。適当に本当ぽいので実はネタが大ちゃん流

北の新世界へご招待!
JR連絡船唯一の外洋航路稚泊連絡船
高速船導入で更に速度向上、大泊に着けば「宗谷丸ミュージアム」がお出迎え
のんびりコトコト大泊→豊原〜戦前からのガソリン車もあります〜
日本一の深々度地下鉄に、旧人民政府専用車線利用の豊原市内基幹バスも好評
名古屋より大きな豊原250メーター道路!
豊原近郊区間ではD51、C55の保存運転やってます。
かつての南北海道C62ニセコのライバル、C55赤星号季節運転中

もちろん普通列車なら青春18きっぷも使えますよ。
かつてのチャレンジ2万キロ対象外のかの地へようこそ!

JR樺太(旧日本人民共和国鉄道庁)&豊原地下鉄(旧人民地下鉄公社)&
豊原市交通局(旧人民首都交通部)&大泊港湾委員会(旧人民港湾保全部)&
大泊バス(旧大泊人民交通部)&日本樺太航空(旧人民共和国航空公営公社)
25名無し三等兵:04/10/29 23:01:17 ID:???
サハリンホール跡はどうなっているのですか?
26名無し三等兵:04/10/30 13:55:23 ID:???
補修が行われて記念館になってる
27名無し三等兵:04/11/01 02:53:54 ID:???
「おらんかぁー、知ってる者はおらんかぁー、
 誰か新刊を知ってる者はおらんかぁー、」

28名無し三等兵:04/11/01 14:02:03 ID:5BL1+uMp
しらーん
29名無し三等兵:04/11/01 15:46:17 ID:???
新型の双胴空母って、艦載機絞ったほうがいいんじゃないか
30名無し三等兵:04/11/01 22:41:46 ID:???
>>29
いざ戦になると質より量だから、艦載機削減には反対だな。
31名無し三等兵:04/11/01 23:22:43 ID:???
>>29のは機種を絞れって事でしょ
32名無し三等兵:04/11/02 07:01:19 ID:???
>>31
そうです
挿絵ではCTOLとVTOLを混載してるように見える
33名無し三等兵:04/11/02 09:48:53 ID:???
>>32
挿絵?
何言っているんだ?
おーい、メディ〜ク!
>>31を医務室に連れて行け!
34名無し三等兵:04/11/02 19:37:59 ID:???
>>33 海の家系の挿絵でないの?
35名無し三等兵:04/11/02 23:55:59 ID:???
とうとう佐藤大輔スレ3個目に昇格か。
「統一しろ」って圧力がかからないようにな。
36名無し三等兵:04/11/02 23:57:21 ID:???
>>34
統一戦争後かなり経ってから出版された、改訂版にしか挿し絵は掲載されてないと
思ったが。
何だかんだ言って「やまと」絡みの事件を網羅した本だからね。
「解放」の詳しいデータに萌えた。
3730:04/11/03 23:49:07 ID:???
そうか、それは早計でした。失礼。
>>29
ただ、CTOLとVTOLで役割分担してるんなら混載はしょうがないでしょうね。
マルチロール化が進んでいれば、単一機種に絞ったほうがよさそうですが、
海自のほうではそういう構想はあまりないようですな。

まあ、自前でVTOL(STOVLかも?)を米英以外で作ってしまった海自が、
FV−2を手放すことはないでしょうから、F−14あたりをマルチロール化す
るか、退役させるしかないんでしょうね。

F−14、フォルムは好きなんだけどなあ。
38名無し三等兵:04/11/04 00:07:22 ID:???
FV−2をいずれ宇宙戦闘機にって冗談を今でも良く聞くからなぁ
39名無し三等兵:04/11/04 00:35:44 ID:???
「ほうしょう」は評価試験時を除いて戦闘機の主力はずっとFV-2ですよ。
F-14は海自全体でも退役が進んでます。
40名無し三等兵:04/11/04 07:39:59 ID:???
F−14J改って架空戦記に出てくるF−16改、
F−2支援戦闘機以上に原型を弄ってるのに勿体無い気がする。
41名無し三等兵:04/11/04 13:25:10 ID:???
>>37
マルチロール化は空自のF15とともに80年代にやってる

>>39
前スレとネタが被ってるよ
42名無し三等兵:04/11/04 23:47:19 ID:???
そーいや、MD関連でSM3搭載の改あきづき型の予算って財務省から下りたんだっけ?
43名無し三等兵:04/11/05 01:33:10 ID:???
>>42
樺太開発庁から横槍が入って数隻分予算が次期防に飛ぶらしい
44名無し三等兵:04/11/05 09:00:50 ID:???
>>41
F15CJとF14Jの爆戦仕様がASM6発搭載可能だっけ?
45名無し三等兵:04/11/07 00:55:09 ID:???
F15CJ改(実質F-15E相当)はコンフォーマルタンク付けて6発。
ボムキャットって4発じゃなかった?
46名無し三等兵:04/11/07 01:04:37 ID:???
ボムキャットは6発
47名無し三等兵:04/11/07 12:05:02 ID:???
>>45
C型のE型化は機体構造上不可能だからそれはない
48名無し三等兵:04/11/09 13:16:10 ID:???
>>47
E型は岐阜の方に試験的に配備されていなかったっけ?
アグレッサーカラーだったんで、気付かない人多かったけど。

ただ、FV−2がストライクイーグル以上の搭載量(S/VTOLしなければ、の話だけど)を持っていたんで、
結局は本格配備される事はなかったようだけど。
49名無し三等兵:04/11/09 14:10:47 ID:???
>>48
F-15Eは最大搭載量11tなんだけど・・・
FV-2は何dだっけ? 
50名無し三等兵:04/11/12 02:57:21 ID:???
ちょっと思い出したのであげつつ質問。
5,6年前に聞いた話なんだけど、新世紀を期して、今作ってる新戦車とは別に、新型戦車作ってるって話、誰か知ってる?
なんか…とんでもないんだが、主砲はやまとの副砲の203mmを流用、機関はFV2のをデチューンしたガスタービン、
装甲やベトロニクス、こまごました装備品は新戦車から流用して、ありものを最大限に活用して安上がりに、
「出力重量比がT72を上回る、100tクラスの203mm砲戦車」を作るってんだが…
あ、開発完了は2006年を目途として、上手くいけば7式戦車として採用だと。

ソースはちょっと出せないんだが、それなりの立場の人なんだよな、これが。
まぁ俺がからかわれたのかも知れないんだが、これまでの陸自の重戦車厨っぷりからして、
砲はほぼ同じ、重量が前世代を下回る新戦車ってコンセプトに納得できない香具師も多いと思うんだが…どうなんだろ。
51名無し三等兵:04/11/12 09:07:03 ID:???
>>50
その人多分躁病発症してると思うから措置入院させた方がいいぞ
52名無し三等兵:04/11/12 09:36:15 ID:???
>>49
噂だとASMを8本積めることになってる
53名無し三等兵:04/11/12 10:43:34 ID:???
>>50
虚言癖か統合失調症だと思う。
54名無し三等兵:04/11/12 16:59:31 ID:???
>>50
TK-Xは確かに開発中だが、防衛庁やTRDIのHPでも、そんなの目にしたことがない。
寧ろ86式よりは軽量化を進めつつ、性能向上を狙うという趣旨だったと記憶しているが。
最近は50t以上の特注仕様トレーラの調達も難しくなってきたしね。
55名無し三等兵:04/11/12 17:22:42 ID:???
>>54
タンクトランスポーターも古いのになると、61式用のになるからなあ。
さすがに古いのはガタが来て退役も進んでるし‥
56名無し三等兵:04/11/12 17:32:24 ID:???
>>50
それって何年か前に「週刊金曜日」が「統一日本軍の次期主力装備」(wとかいう特集組んだときに載っていた与太記事だったと思う
んで、その後その記事が一人歩きして都市伝説した挙げ句、半島のファビョった人たちの「ソース」として未だに語り継がれているよ

記事自体は記者が書いて元帥閣下が監修していたっけ・・・

100t戦車の他にもSM-2ER装備の「イージス原潜」だとかB747クラスの図体をした「ステルス爆撃機」だとか、
ギャグとしてもいまいち笑えない記事だったな
57名無し三等兵:04/11/12 22:28:21 ID:???
しかし、統合復興も途中だというのに、今回の台風や中部震災
なんかの災害復興で、自衛隊の皆さん大変だろうな。

募金ぐらいしかできないけど、一刻も早い復興を願う。

ちなみに今回、空自や海自のヘリはニュース映像で見たけど、
海自の何隻かは復興支援に行ってるのかな?
58名無し三等兵:04/11/12 22:37:22 ID:???
>>57
佐世保からLSTとROROが何隻か、現地に向かっていたような気がするけど。
にしてもあの漢級SSNも不幸だねえ。
上空をP-5やFV-2、AWACSに飛び回られて、海上には「ひしょう」まで展開してるんだから。
59名無し三等兵:04/11/13 00:30:31 ID:???
>>58
次期防及び来年度予算絡みもあって張り切っちゃったね、海自。
60名無し三等兵:04/11/13 00:46:59 ID:???
>>59
仮想であるはずの「敵」がのこのこ出てきてくれたからね。
マスコミも食いついてきたし、いい訓練と宣伝になっただろうね。>海上自衛隊
61名無し三等兵:04/11/13 01:25:31 ID:???
ネタとしてやり過ぎのような
62名無し三等兵:04/11/13 23:06:14 ID:???
>>61
かな?じゃあ次のお題

女性隊員が多いけど、どのくらいの男女比率なのかな?
最前線の艦にも配属になってるけど、輸送機の女性パイロットは
ニュースで観たことあるけど、戦闘機パイロットはいるのかな?

戦闘機は体力的に難しいと思うんだけど。
63名無し三等兵:04/11/14 15:30:35 ID:???
>>62
海自は統一戦争後、不足するパイロット適正人材を補う為、女性のファイターパイロットを採用してるよ。
空自は未だに揉めてる様ようだけど・・・陸自にも対戦車ヘリのパイロット居たな確か。
しかし、自衛隊の人材不足は深刻だよ。


64名無し三等兵:04/11/14 18:15:37 ID:???
そういやこないだ、どっかの雑誌に出てたんだけど、何年か前「自衛官募集」ポスターのデザイン案
で、某高校生活SLGの赤髪ヘアバンドのヒロインに海自の冬制服着せて「責任ある人、好きです・・・」
ってやらせてたヤツがあったらすぃな。

まぁ、このデザインで美少女アニオタ・ゲーオタでも引っ張り込もうとしたんだろうな…結局その案は
ボツになったようだけど(w
65名無し三等兵:04/11/14 18:20:45 ID:???
>>64
部内の人間から聞いた話だと、
ンな広告出さなくてもヲタは腐るほどいるんだ、勘弁してくれとの事。
お前は違うんかいと突っ込んだのはお約束だw
66名無し三等兵:04/11/14 19:06:13 ID:???
責任、責任って言葉だけで無責任体質がはびこる日本・・・
67名無し三等兵:04/11/15 19:11:03 ID:???
>66
そりゃそうだ。
責任を取ったことがない人間が無責任に「責任をとったらどうなるんだろう?」と考えた場合、
最初に実行するのが、誰か他人に「責任をとれ」と言うことだからな。

「誠意」を持ち合わせていない人ほど「誠意を見せろ」というのと同じような事だよ。


激烈スレ違い勘弁。
68名無し三等兵:04/11/16 00:06:38 ID:???
>>66
確かに統一後は顕著になったかな?それとも80年代のバブル崩壊後に既にそうだったか・・・・
69名無し三等兵:04/11/16 10:59:12 ID:???
そーいや、旧日本人民軍にもソ連ばりの女性部隊あったけど
統一戦争の際に殆ど動かなかったんだっけ?
向こうの「日本人」だから白露西亜系の美少女水兵等が(ry
70名無し三等兵:04/11/16 19:26:56 ID:???
>>69
戦況を冷静に分析できる人の良心によるものかな>未出撃

フェミニストかもしれないけど、若い女性を戦火に巻き込まないようする
のも男性の職業軍人の誇りだったのかも。
71名無し三等兵:04/11/16 20:31:10 ID:???
>>69
既に大量の予備役を動員し、軍の指揮系統が飽和状態に陥っていたため、
これ以上(それも実力未知数の)部隊投入を行うことは無益、と判断されたそうです。
まああちら側特有の政治的事情もあるかも知れませんが。
72名無し三等兵:04/11/16 23:14:47 ID:???
たしか終戦のどさまぎで北チョソがSu−27を何機か手に入れたと聞いたがマヂ?
73名無し三等兵:04/11/16 23:44:50 ID:???
>>72
空自に移管されたJフランカーって、旧人民軍の残存実数から比べるとあまりにも少ないもんね。
ありうるかも…。
74名無し三等兵:04/11/16 23:53:29 ID:???
撃墜されまくった数も多いんじゃないの。最後の頃の人民空軍は滅茶苦茶だったみたいだし。
まあ戦争のど真ん中で司令官がcoupやらかしたらそりゃ崩壊するわ。
75名無し三等兵:04/11/16 23:56:32 ID:???
すくなくとも北朝鮮と中国軍は少しだけ史実より近代化進んでいるかも
北もT-80を50両ぐらい持ってたり
76名無し三等兵:04/11/17 00:00:21 ID:???
>>75
はて? 史実とな
まあ、T-72J T-80Jはイラクでも発見されてますしね。
77名無し三等兵:04/11/17 01:48:44 ID:???
>>76 T72は豊原じゃ生産してないぞ。T64だ。
ある意味、日本人が玉製した戦車とも言えるな。
78名無し三等兵:04/11/17 02:13:43 ID:???
古参の戦車兵の間では、T-54/55系列の改修型が好まれていたなんて話もあるけどね。
旧式だけど、信頼性が高いって事で。
向こう側で生産、改良していたタイプは、FCSや装甲まで改修した、かなり弄くったヤツだったなあ。
79名無し三等兵:04/11/17 10:19:51 ID:???
>>78
今は、富士や土浦に何台かあるんだっけ? T-54/55系列の移籍車両
旧ソ連圏兵器の究極品はやっぱ北日本製だね。
でも逆に、鉄道技術等では我が南の日本には敵わなかったんだよね。
特に中身が吊り掛け駆動の485系もどきとか…
今なおJRの中で、JR樺太が一番電化が遅れてるのも理解できるよね。
80名無し三等兵:04/11/17 11:21:48 ID:???
あの辺は電化してなくても十分早いし
81名無し三等兵:04/11/17 11:22:52 ID:???
>>76
T82Jはガセ
あったのはT68J
82名無し三等兵:04/11/17 15:04:04 ID:???
>>79
既存のインフラを利用する云々、下手に金をケチった分、後からツケが回ってきたのさ。
初期投資の失敗は、後で何倍にもなって帰ってくる好例だよなあ。
あれなら各私鉄会社&JRの言うとおり、全面更新した方がマシだったかもしれん。
83名無し三等兵:04/11/17 23:28:34 ID:???
檜山先生の大逆転シリーズは
1、大逆転ミッドウェー沖海戦・・・リムパックに派遣されたDDG2隻とDD4隻がタイムワープ
2、大逆転マリアナ沖海戦・・・やまとがタイムワープ
3、大逆転ガダルカナル決戦・・・陸自の一個旅団とDDH1隻DDG1隻DD2隻と輸送船がタイムワープ
だっけ?
思えば彼タイムワープ物にCVださなかったな他の作家はジャカジャカ出しているけど
84名無し三等兵:04/11/17 23:47:47 ID:???
そうそう、「大逆転!戦艦「武蔵」激闘す」では沖縄に「やまと」が出現して「武蔵」と並んで
米機動部隊を撃滅するという・・・。
85名無し三等兵:04/11/18 00:33:02 ID:???
>>84
「やまと」と「武蔵」か。檜山センセの本は回避してきたが、
一度読んでみるかな。
86名無し三等兵:04/11/18 00:34:41 ID:???
樺太が電化してないのって、冬に送電とまったら乗客が凍死するかって話しがあったような。
87名無し三等兵:04/11/18 10:42:52 ID:???
北日本の技術者&データの相当数が
日本防衛産業界に吸収されたからなぁ

米も毎年提供を求めているらしい
88名無し三等兵:04/11/18 22:46:36 ID:???
ベトナムで藤堂を撃墜したパイロットってどうなった?
89名無し三等兵:04/11/18 23:50:42 ID:???
湾岸戦争のとき「しょうかく」あたりで飛行長やってたような。
90名無し三等兵:04/11/18 23:55:53 ID:???
ダンダラ模様…
カットラスには割と似合わんな…
91名無し三等兵:04/11/19 22:25:57 ID:???
戦闘機や攻撃機には必ず一機(多いと四〜五機)居たね>ダンダラ模様か……
92名無し三等兵:04/11/22 18:33:56 ID:???
この間の中国原潜追跡で密かに新兵器が投入されたというウワサがあるが・・・

「やまと」は日本海で韓国漁船に接触事故起しそうになって韓国がファビョンしてるが
93名無し三等兵:04/11/22 21:54:31 ID:???
>>92
あれは「やまと」の責任じゃないんだけどねぇ。
相手の漁船、操業計画も提出していない密漁船だったし、
「やまと」が散々音声、発光信号等々で警告したのに進路変えなかったし。
向こうじゃ日帝の巨大戦艦が、無辜の漁民を蹂躙したとか言ってるし。
ヤレヤレだぜ・・・・。
94名無し三等兵:04/11/22 22:01:44 ID:???
>>92
逃げようとした漁船が意表をつこうとして反転して近づいただけじゃん。

つーか全速航行中の戦艦にちっぽけな漁船が近づいたら
波のあおりを食って転覆するのはわかりきってるじゃん

ハッ(゚Д゚〃)謝罪と賠償狙いか・・・
95名無し三等兵:04/11/22 22:30:28 ID:???
えっと、統一戦争後に残存してた原潜はどうなったっけ?
96名無し三等兵:04/11/22 22:41:17 ID:???
>>94
ところがどっこいしょ

そのとき実は水産庁の監視船がくだんの密漁船を追っかけていた真っ最中だったらしいのよ
(正確に言うと、追っかけられた密漁船が近海演習航海中の「やまと」を隠れ蓑に逃げようとしていたらしい)
んで、その監視船がばっちり一連の騒動をビデオで撮影してね

「謝罪と(ry」って南朝政府が動いた直後にこのビデオが公開されちゃったモンだから・・・
今向こうさんは大変みたい
言っちまった以上国際的には信用なくすし、国内的には点火線に火がついたダイナマイト状態だし・・・

まあ、日本国内は基本的に困った南朝鮮を見せたくない(見たくない)人たちがマスコミには多いから
「やまとが漁船をひっくり返した」って一報以来あまり報道されていないみたいだけど
97名無し三等兵:04/11/22 22:48:00 ID:???
そもそも海軍力では中国、韓国を圧倒してるからなぁ
(まだ再建途上の米海軍のバックアップをしなきゃならんから大変だが)
連中が出来る事は騒いで国際世論の同情を引くぐらいなもの
98名無し三等兵:04/11/22 22:48:13 ID:???
>>95
IAEA(実質アメちゃん)の厳重な監視下、解体されたよ。

99名無し三等兵:04/11/22 22:57:01 ID:???
>>97
統一した日本の力を恐れてか同調する国もあるやに聞いております。
それと、米国では「ドイツ方式」効果が薄かったと嘆いている輩も多いと聞きますし。
反応弾による損害のあまりの大きさに「これは南北日本人の陰謀だ!」と声高に叫ぶ議員(民主党)も居るようです。
100名無し三等兵:04/11/22 22:57:38 ID:???
米国軍人を大量虐殺した船だからなぁ
101名無し三等兵:04/11/22 23:02:51 ID:???
両親、姉の敵を討つために仕組んだ藤堂兄弟の陰謀説…

を主題にトム・クランシーが小説を書くとか書かないとか
102名無し三等兵:04/11/22 23:06:02 ID:???
トム・クライシーが書くやまとは化け物同然だったな・・・
103名無し三等兵:04/11/22 23:06:11 ID:???
>>99
アメリカでは、東西の軍事技術を手に入れた統一日本が将来、
武器輸出市場でもライバルになるって報告も出てるな
104名無し三等兵:04/11/22 23:11:33 ID:???
というか藤堂兄やオホーツクで死んだ赤日海軍の司令ってメタクソに書かれていますね

谷の東条並に
105名無し三等兵:04/11/22 23:20:34 ID:???
悪役にうってつけの人物だからなぁ
106名無し三等兵:04/11/22 23:26:45 ID:???
小説っていえば、冷戦期に出た"Footfall"って侵略SFに、南北日本合作の宇宙空母が出て来るんだよ。未訳だけどさ。
北日本が主機を作って、艦載機にFV−2の宇宙戦闘機モデルたくさん積んで、やまとの予備主砲が前についてる奴で、格好良く書いてくれてたのはいいとして…

読んでみて、何で翻訳されなかったのかしみじみ判った。
…<オライオン>地上発進させるんだぜ。しかも北海道から。おまいらは函館と旭川を忘却の彼方へ叩き込んだのかと小一時間…
あんなの翻訳したら、両市で暴動が起こって出版社に火を付けられるよ、今でも確実に。
107名無し三等兵:04/11/22 23:29:54 ID:???
最近、日本の空母技術が中国に流そうとした奴がタイーホされなかったっけ?
108名無し三等兵:04/11/22 23:35:09 ID:???
そういえばどこぞのDQNが統一戦争中の自衛隊の戦争犯罪を暴くなんてこと
やってたな・・・何に考えているんだ
109名無し三等兵:04/11/22 23:39:39 ID:???
>>108
そちら方面の人達は福田陸将補の一件で懲りたと思ってたが…
110名無し三等兵:04/11/22 23:42:48 ID:???
>>107
中国が建造するかもしれない三胴型空母の件?
111名無し三等兵:04/11/22 23:45:17 ID:???
イギリスがCVFの為FV-2の導入を考えているってマヂ?
112名無し三等兵:04/11/22 23:48:30 ID:???

ところで

「向こう側の元帥であり、最期まで日本に抵抗した藤堂守元帥が

靖国神社に祭られているらしい」

というウワサは真実なのか?祭られているとすればなぜなのか?
113名無し三等兵:04/11/22 23:49:24 ID:???
前に米海兵隊も欲しがってるって話を聞いたぞ
JSF計画が海軍再建に予算を取られて停滞気味だし
114名無し三等兵:04/11/22 23:50:51 ID:???
>>107
うん、電磁カタパルトの技術な。

>>108
統一戦争の翌年に起きた阪神大震災、三自衛隊の迅速な展開、活動で相殺された感があったがな・・・
もしも、自衛隊の緊急展開がなければ「6~7000名それ以上の犠牲者」が出ていたかもって話だし。
それでも3000名以上の犠牲者が出てしまって「自衛隊の災害派遣が遅い!!」なんて野党から叩かれたが。

115名無し三等兵:04/11/22 23:53:41 ID:???
>>112
一部反米主義者には神格視されてるからね。
曰く
「湾岸、統一戦争で米に打撃を与えたのは、日本国繁栄の為である」
とか…
116名無し三等兵:04/11/22 23:53:51 ID:???
オリジナルより高性能なSuー27Jに対等に渡り合えたからなぁFV-2
SMM-2も第3次日本海海戦で過剰な評価されなかったっけ?
117名無し三等兵:04/11/22 23:56:19 ID:???
>>112
国賊藤堂守元帥が靖国神社に?
アホなこというな、統一戦争で死んだ者に顔向けできんぞ!
118名無し三等兵:04/11/22 23:58:10 ID:???
>>111
遅れてるとはいえ、JSF計画へ参画の手前、なかなか言い出せず‥

ジェーンがすっぱぬいたといっている防衛庁が計画中のFV-2先進改良型、
通称Advanced Valkyrieは、性能的にはF-35Bにも十分以上に対抗できる
機体になるそうだ。
ただジェーンって意外にノイズが多いからな。ほんとかどうか。
119名無し三等兵:04/11/22 23:58:31 ID:???
>>114
いや…被災者の方には悪いが、
1年ずれてたらどうなってた事やら
120名無し三等兵:04/11/22 23:58:57 ID:???
>>114
今回の中越地震でも「やまと」は駆けつけたなあ。
で、土砂崩れの下に埋まった子供を助けようとした運用長が(ry

(このネタおぼえている香具師いるんかのう)
121名無し三等兵:04/11/23 00:01:04 ID:???
>>118
やっぱり運用する側にとっては双発機のFV−2の方が良いんだろうな
122名無し三等兵:04/11/23 00:05:40 ID:???
>>118
F−35Bの性能自体に不満があるのかも
123名無し三等兵:04/11/23 00:10:45 ID:???
>>119
そうだよな・・・
しかし、統一戦争と阪神大震災で尊い犠牲が出たな。
某カルト教団の日本転覆計画(日本の主要都市の地下鉄にサリン散布etc)
は事前にフーチの活動で防げたのは幸いだったけれども。
124名無し三等兵:04/11/23 00:11:57 ID:???
FV-2先進改良型って前進翼やめてクリップドデルタ翼になるんだってね。
そのうえステルス性を追求するためにウエポンベイを設けるんだとか・・・?
125名無し三等兵:04/11/23 00:14:31 ID:???
>>123
あれは元ホールからのリークがあったというのが定説らしいが?
126名無し三等兵:04/11/23 00:14:35 ID:???
前スレのドイツ捕虜義勇航空隊の話し続きを読みたいなあ
127名無し三等兵:04/11/23 00:17:26 ID:???
>125
ありえる話だ。
あの教団、ホールと北チョンの息がかかってようだからな。
128名無し三等兵:04/11/23 00:25:01 ID:???
>>124
それにくわえてVTOLをオミットという案もあるらしい。スラスターSTOLにとどめて、
マルチロール向けに搭載量を向上する案だそうだ。
F-35みたいに両方のタイプを開発するのは調達数を考えると厳しいってのは
わかるが、だがこれじゃFV-2改じゃなくてF-3になるな。(苦笑
129名無し三等兵:04/11/23 00:29:19 ID:???
日本の航空宇宙産業には莫大な税金が注ぎ込まれてるとはいえ、
大したもんだ。

おかげで道路交通網が未発達だって批判もあるがけど
130名無し三等兵:04/11/23 00:40:48 ID:???
>>129
遠出するときはやっぱり飛行機だわなぁ。日本の空はほんと過密状態だぜ‥
131名無し三等兵:04/11/23 00:43:02 ID:???
>>129
日本の航空宇宙産業は裾野が広いし、自動車産業と同規模だからな。
今更引けないよな・・・

交通網に関しては主要幹線道路は出来ているのだから良しとしよう。(田舎にお住まいの香具師ゴメン)
132名無し三等兵:04/11/23 00:49:55 ID:???
そういや北韓代表は六カ国協議で、
「日本は我が国に対する敵視政策の償いとして、宇宙往還機の技術を譲渡すべきである」
とか言ってたらしい。
将軍様の息子は宇宙旅行したいのかなぁ
133名無し三等兵:04/11/23 00:52:02 ID:???
>>132
例のペプシの宇宙船に応募していたらしいな。
総連とかフルで使って。
134名無し三等兵:04/11/23 00:57:25 ID:???
>>131
米国みたいに自家用機で通勤とか出来ればいいんだが…
日本じゃね…
135名無し三等兵:04/11/23 00:59:13 ID:???
>>133
畜生!
俺がはずれたのは奴らの物量作戦のせいか!





・・・・ところで、将軍様は当てたの?
136名無し三等兵:04/11/23 00:59:45 ID:???
>>126
平行世界のことは諦めな
137名無し三等兵:04/11/23 01:14:25 ID:???
>>135
当てたかどうかは定かじゃない。
だが、ペプシの宇宙旅行担当者が謎の事故死をしている。
138名無し三等兵:04/11/23 01:19:46 ID:???
>>126

「忘れられた空戦記-バルカン・クロイツ北海道上空を飛ぶ・義勇ドイツ捕虜航空隊-」

フリードリヒ・フォン・ハーロック少佐とゴッドハルト・フォン・ギースラー大尉の空戦記-1-

 1948年、共産主義国家である日本民主主義人民共和国の指導部はソ連の世界情勢の分析に基づいて、日本統一の為の戦争準備に入っていた。
旧日本陸海軍の将校で占められていた日本赤衛軍司令部は、前年からソ連から武器と航空機・艦船を受け取って訓練に入っていた。
陸軍関係の人員は、満州で捕らえられたシベリア抑留の将兵を赤い日本に帰還させることである程度の解決が図られた。
艦艇乗り組みの海軍将兵の不足も、赤衛海軍に引き渡された艦艇数が少ないこともあって、捕虜になった海軍将兵を基幹に再編は順調に進められた。
 しかし航空機パイロット・整備兵は、特に深刻な状態に陥っていた。当初、主に満州・北海道地域で捕虜となった
旧日本陸海軍のパイロットを基幹に再建が進められたが、捕虜になったパイロットは少なく、かつ元々大戦末期の促成パイロットの為、
技量向上に時間がかかると予想された。頼みはソ連空軍であったが、開戦時にソ連空軍は一部を除いて撤退することになっていた為、
当てにすることは出来なかった。
 

正直、続きは読みたいとは思うが・・・つーか、これ平行世界の話か?
139名無し三等兵:04/11/23 01:22:33 ID:???
統一後のドイツで出た仮想戦記じゃなかったかな。日本語訳出てたっけ?
140名無し三等兵:04/11/23 09:27:48 ID:???
>>138
某α社のゲームに出てくる第六世界だと思えばいい
141名無し三等兵:04/11/23 16:13:15 ID:???
ふと思ったのだが、「この世界」の成田空港とか今どうなってるの?
142名無し三等兵:04/11/23 19:55:12 ID:???
韓国が原潜保有願望を日本で広めたのは、
海自って噂を聞いたが…どうなんだろうな?
143名無し三等兵:04/11/23 23:14:48 ID:???
コヴァはひたすら藤堂兄を英雄みたいにあつかってたなぁ
144名無し三等兵:04/11/23 23:14:49 ID:???
>>130
でも大阪とか仙台あたりだと新幹線乗った方が搭乗時間含めると結局早いよ?
今現在、東北・北海道新幹線(東京〜青森・函館)と山形・秋田新幹線に
東海道・山陽各新幹線以上に路線延ばす計画って無いんだっけ?
145名無し三等兵:04/11/23 23:39:11 ID:???
韓国の小説では必ずやまとは最後に沈んでいるな
146名無し三等兵:04/11/23 23:51:28 ID:???
>>144
あるんだけれど(一部区間は着工)統一しちゃったからね。
とりあえず旧「向こう側」のインフラ整備が優先されたから・・・

しかし、どちらに転んでもゼネコンは儲かるんだよな。 
147名無し三等兵:04/11/24 01:19:13 ID:???
>>146
って言うか、こっちの世界には新幹線無いと見たほうが良いんじゃない?
本来東海道建設してた頃に、ひかり計画で有人宇宙船に血道をあげてるし

・・とは言っても、新幹線若しくはそれに類する物(東海道本線複々線化)が
無いと東京大阪間の移動需要を満たせないんだよなぁ・・

ん?、又家の周りをうろついてる連中が増えてきたな・・そろそろこの世界からも
立ち去る頃合か・・・
148名無し三等兵:04/11/24 02:13:35 ID:???
>>147
戦後復興、第一国土軸の開発は至上命題。
少なくても東京大阪間の夢の超特急たる新幹線建設はアリでいいじゃん。
149名無し三等兵:04/11/24 02:30:22 ID:???
現代の万里の長城とまで貶められた大和が活躍している世界だ。
良いじゃないか、新幹線くらい。
何よりあの戦後国産技術マンセーの時空犯罪者が、新幹線を見逃すはずが・・・・。

お前は良く頑張ったよ、とき325号・・・・
150名無し三等兵:04/11/24 02:55:45 ID:???
航空宇宙部門と国防に偏重した国家予算と、自衛隊の防衛戦略という二本柱を考えると、
どうしてもなぁ。気張っても東海道新幹線+αと、あとは在来線の強化くらいだろう。

陸自主力が北海道に集中していることもあるから、津軽海峡トンネルも無理かも。
国境を接してるから、本州以南からの北部転用も時間的余裕がない‥まあ、北方四島に
アメちゃんがいるという前提で戦略を組み立てればなんとかなるが。
あとはRoRo船他でがんばるか。
151名無し三等兵:04/11/24 08:44:16 ID:???
>>150
幹線系の通信・物流のインフラは金を掛けていると思うが、
逆に金をかけられないのは、離島・山間地への補助やローカルな所の道路鉄道の建設と維持
東海道・山陽新幹線建設は米帝を中心とするブルジョア資本主義の陰謀であり
日本の再軍国主義化するための手段だ!

東海道新幹線は世界銀行の融資で作られている!

1961年5月1日、世界銀行は東海道新幹線の建設プロジェクト(総工費3,800億円)に対し、
8千万ドルの融資(ローン0281)を承認しました。

ttp://www.worldbank.or.jp/01tokyo/04japan/shikansen.html

この世界ではさらなる世銀の融資の拡大が予想される。
ヘタをすると世銀の融資の起源延長される恐れもある。
ということは東海道・山陽どころか東北・上越・九州・北海道新幹線まで
世銀の融資で作られかねん!
我々は断じてこの陰謀を許さず、日本を真の共産主義に導く為
更なる闘争を行うことをここに宣言する!

川宮同志万歳!
153名無し三等兵:04/11/24 11:04:21 ID:???
どうにかして着工できそうなのは、東海道新幹線、東北新幹線、山陽新幹線かな。
東海道・山陽は特に経済波及効果が大きい。東北は国防の点でも有用。
山陽と東北は予算の問題から、全線開通はかなりずれ込みそうだけど。


そんかわり他の新幹線は無理ぽ。防衛費とNASDAの予算を確保するには、
運輸省に恒常的にワリを食ってもらわにゃならん。
154名無し三等兵:04/11/24 11:11:28 ID:???
東北新幹線作ったら、戦車輸送用の貨車とディーゼル機関車作らにゃならんな。
155名無し三等兵:04/11/24 11:21:11 ID:???
鉄道連隊の皆さんに頑張っていただかないと‥
156名無し三等兵:04/11/24 11:33:37 ID:???
いないよ
157名無し三等兵:04/11/24 11:34:34 ID:???
いるよ

僕らの心の中に。
158名無し三等兵:04/11/24 13:38:13 ID:???
日本の標準機動の幅と、三巻の樺太上陸部隊の輸送船舶陣容を見ている限り、
鉄道連隊再建よりは、政府補助で有事と自衛隊演習の際徴用を条件に、
各商船会社にRORO船を建造させたりしてるんじゃないだろうか。
159名無し三等兵:04/11/24 15:06:08 ID:???
>>158
表だった徴用制度は近隣諸外国から侵略の意志があると見なされて
反発うけそうですね。
有事に限らない制度(国際援助等)についても徴用できるように制度を
作ってるのかな?
160名無し三等兵:04/11/24 15:15:25 ID:???
>>159
「この世界」では、日本国憲法は国防の意義を認めている。
そして実際に海外派兵を何回か行っている点からして、
「国際貢献」「非常事態対処」「災害派遣対策」等々の名目で、
民間船舶の有償徴用程度の法整備は整ってるんじゃないかな。
161某装備部員:04/11/24 15:28:29 ID:???
>>159
61式を正式採用した際に、鉄道による輸送は断念されましたので、
私の正規の担当ではないですが、船舶による予備兵力輸送をどうする
か、と言うのはかなり綿密に想定されました。初めは函館を北海道側
の策源点とした輸送計画が考慮されましたが、当時の船舶の能力では
大規模な港湾設備無しでの揚貨が難しい、と言う問題があったので、
最悪の場合は米軍の両用戦部隊に間借りしなければ、等という話も
有った程です。
RoRo船の建造の際には、表立ってでは有りませんが防衛庁も色々と
各商船会社に「助言」をしましたよ。先の大戦で帝国海軍がわやくちゃ
してくれたので、商船会社は決して良い顔をしませんでしたがね。
樺太強襲作戦の折、護衛艦の被害が徴用船の被害より多かったのは、
その意味では昔の汚名を返上出来た事になります。
私の同期も戦死しているので、個人的には喜べないのですが。
162名無し三等兵:04/11/24 17:38:27 ID:???
>>161
え?
樺太上陸時に艦隊戦ってあったけ?
第3次日本海海戦で赤衛艦隊はほぼ全滅
潜水艦部隊も前衛護衛隊が追っ払っていたみたいだし・・・

港湾守備隊も制空権を海自の機動部隊に握られて
ほとんど抵抗らしい抵抗をせずに内陸部に撤退したんじゃなかったけ?

まあ、揚陸時に多少の戦死者がでたみたいだけど
163名無し三等兵:04/11/24 18:00:03 ID:???
>>161
自衛官の殉職を戦死だなんて言ってること自体、変。
164名無し三等兵:04/11/24 18:01:00 ID:???
>>162 えーと、核は使い切ったけど、対艦ミサイル部隊は健在だったんだよ?
赤衛艦隊の敵討ちだとばかりに、隠蔽陣地から無茶苦茶な飽和攻撃をかけてきて…えらい事になったよ…
165名無し三等兵:04/11/24 18:01:31 ID:???
>>161はプロ市民
166名無し三等兵:04/11/24 18:22:13 ID:???
>>164
アメちゃんのタスクフォースに対しほぼ全弾射耗してる。
167名無し三等兵:04/11/24 18:48:48 ID:???
樺太上陸に際しては、全般的に敵軍に混乱の様子は見られたものの、
一部部隊による果敢な反撃は実施されてるし、それによる損害は出てるよ。
潜水艦、地対艦誘導弾部隊による攻撃も小規模とは言えあったしね。
全般的に優位な戦闘が展開されたのは確かだが、鎧袖一触というわけではない。
168名無し三等兵:04/11/24 19:10:43 ID:???
161=164=167
必死過ぎ
出直せ
169名無し三等兵:04/11/24 22:12:23 ID:???
>>153
そうだよなあ。新幹線もそうだけど、
高速道路も少なそうだ。
航空産業が発達してるから飛行場はたくさんありそうだが。
170某装備部員:04/11/24 22:21:32 ID:???
>>163
済みませんが、ベトナム派遣部隊の戦死者も、その頃から「戦死」
としてカウントされてますが。
何処か別の場所を考え違いをされているのでは?

>>168
信じたくないでしょうけど、軍隊に「無敵」なんて事はありえないのです。
「向こう側」の軍人も、貴方が思っているほど「無能」では有りません。
171名無し三等兵:04/11/24 23:05:01 ID:???
>>170
邪魔だなぁ 他逝ってやってよ
172名無し三等兵:04/11/24 23:09:36 ID:???
そういえば、財務省の軍縮案んみててこいつら頭大丈夫かと思ったのは漏れだけでは
ないはず
173名無し三等兵:04/11/24 23:54:34 ID:???
また俺設定厨房か
本当いい加減にしろよ
また荒らす気か?
174名無し三等兵:04/11/25 00:03:30 ID:???
宇宙利用し新素材研究 光自動車も夢じゃない?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000145-kyodo-soci

宇宙で新素材を作り、将来は光で走る自動車や光コンピューターを−。
名古屋工業大(名古屋市)と宇宙航空研究開発機構は24日、国際宇宙ステーション
を利用し、地上では生成が難しい新素材の共同研究を始めると発表した。( 以下略

この光コンピューターは将来主流になる!間違えない!!(`・ω・´) シャキーン




175名無し三等兵:04/11/25 00:31:38 ID:???
ドイツ効果激しくキボンヌ
176名無し三等兵:04/11/25 01:50:07 ID:???
初速が第一宇宙速度の46センチ3連装滑腔砲なんて良いよな
177船長:04/11/27 00:04:36 ID:???
>>176
もちろん全自動射撃なんでしょ?
178名無し三等兵:04/11/27 15:15:49 ID:???
赤軍海軍の編成はどうなっていたっけ?
179名無し三等兵:04/11/28 11:25:43 ID:???
<向こう側>出身のアイドルグループの編成はどうなっていたっけ?
180名無し三等兵:04/11/29 00:31:08 ID:???
>>179
西側のアイドルグループと年齢が上すぎたり、言葉の問題もあって無理だったのかな?
ただ、アイドルとしてよりも女優やバラエティでとして大化けした人はいましたな。
181名無し三等兵:04/11/30 01:19:03 ID:???
向こう側でtatuのぱくりアイドルがいたなあ。
182混血児:04/11/30 10:38:05 ID:???
向こう側出身の芸能人は背も高いし手足も長い。
183名無し三等兵:04/11/30 19:37:55 ID:???
>>182
向こう側のほうがスタイルがいいとなると、アイドルの基準は

こちら側・・・かわいい
向こう側・・・綺麗

となるのかな?
184名無し三等兵:04/11/30 22:32:06 ID:???
>>183
そのような解釈で宜しいかと・・・
旧向こう側の国民はロシア人等々の血が混じってますんで、ええ。

185名無し三等兵:04/12/01 00:32:48 ID:???
>>183
横スレになるかもしれないが、世界のクラッシック音楽界が
ピアニストやバイオリニストの「アイドル性」で売り出し始めたのも
統一日本が最初。もともと向こう側の音楽家はソ連式の教育で
無茶苦茶うまかったが楽器が糞でいまいちといわれていたが、
統一後バブル金持ちがストラディバリ等をもたせたら凄かった。
しかし統一直後でわだかまりが見られたので
音楽性とかでなく外見をメインにして出したら凄く売れた。
その人の名は上諏訪・ゴロヴァノワ・晃子(バイオリニスト)であった。

ちなみに天才少女バイオリニストと言われた日本美人正統派の五島みどりは
その煽りを食ったか知らないがアメリカに行ってしまった

このごろは女性指揮者の東朋美が売れてきている。

(マニアックすぎる横レススマソ)
186名無し三等兵:04/12/01 20:35:01 ID:???
外見だけって訳でもないんですけどね。

最初のうちは、愛想っつーか、そーゆーのが足りなくってね。
「はにかみがちの笑顔」とか「心底嬉しそうな笑顔」とかが出来なくて、写真集なんか作るのに
苦労しましたよ。
気を抜くと、ポーズは違うのに同じ「笑顔」の写真ばかりになっちゃって。

だから、こっちで成功した人たちはみんな、すっごい努力して、笑ったり、泣いたり、怒ったり
できるようになったんだ。


……って、某写真家のアシスタントの使いっ走りみたいなことしてただけのオレがエラソーなこと言ってますが。
187名無し三等兵:04/12/02 10:00:55 ID:???
>>186
防衛庁が統一後、向こう側の人気アイドルを使ったポスターを作成して
それが盗まれまくったってのもあったねぇ。
188名無し三等兵:04/12/03 02:27:19 ID:???
そーいや、IT革命の波が元向こう側にも押し寄せてるんだよね。
某ふ〇ばちゃんねるの虹裏で、「水銀灯万歳!」とか、うざいぐらいな元向こう側の香具師も稀に居るけど
ゴロスリ好き多いのかな? 元向こう側

参考: ttp://img.2chan.net/b/futaba.htm
189名無し三等兵:04/12/03 08:59:33 ID:???
>>187
恥ずべきことに自衛官が盗んだ事もあったような
現行犯で御用になったけど
190名無し三等兵:04/12/03 20:08:19 ID:???
しかし最近の財務省は何とかならんものかね。
統一戦争から10年も経つというのに「潜水艦無用論」が跋扈するとは。

その内「やまと」も沈めかねんな、この女史は。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004120323.html
191名無し三等兵:04/12/03 20:28:27 ID:???
>>190
>「潜水艦なんて時代遅れなものは必要ないわ」
…ほう…向こう側の潜水艦にどれだけ手を焼いたと思ってんだ…
192名無し三等兵:04/12/03 21:37:04 ID:???
>>190

そんな人はアスロックにくくりつけて飛ばしちゃえ。
193名無し三等兵:04/12/03 23:05:56 ID:???
>>190
時代遅れとは魔法の言葉だな
194名無し三等兵:04/12/03 23:09:15 ID:???
>>193
詭弁のガイドラインでいえば、
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
11.レッテル貼りをする
13.勝利宣言をする
14.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
あたりにマッチしますな。
195名無し三等兵:04/12/03 23:26:54 ID:???
向こう側の名作アニメ宇宙戦艦「解放」のDVD出ないかな?
こちらの「大ムサシ」は版権が大混乱おこしてるけど(w
196名無し三等兵:04/12/03 23:44:48 ID:???
16SSは<向こう側>技術を組み入れたSSnになるって噂が
197名無し三等兵:04/12/04 00:02:26 ID:???
それデマ
198名無し三等兵:04/12/04 00:18:34 ID:???
>>195
Video見たことあるがショボイ。
それより「ジパング」のDVD第一弾がでたからそれにしろ。 

199名無し三等兵:04/12/04 01:26:49 ID:???
>>198
内容きぼんそ。激しく気になる>宇宙戦艦「解放」
200名無し三等兵:04/12/04 07:13:57 ID:???
>>190
> その内「やまと」も沈めかねんな、この女史は。

「海の家系」の一節
「精神の自立以前に、知識だけが詰め込まれた」
を地で行く典型的な香具師だなそいつ・・・


しかしその手の主張は統一以前からもあった罠。
「全ての大型艦を解体し、その人員・資材・予算は福祉の向上に充てるべし」って感じで。
201名無し三等兵:04/12/04 09:52:45 ID:???
統一が実現したからには、戦闘機・水上艦隊超重点主義が登場するのは当然だと思うが。
潜水艦ではシーレーンは守れないし、中国や北朝鮮には潜水艦で打撃を与えるべき水上艦隊がそもそも存在しない。
戦車や潜水艦を国産している一番の理由、技術保存と将来に対する保険に過ぎないわけで、高すぎるという意見が出てくるのは当然。
それが正しいかどうかは別として。
202名無し三等兵:04/12/04 10:54:30 ID:???
対地長射程誘導弾(ミサイル)、次期防で研究着手へ

 防衛庁は2日、次期中期防衛力整備計画(次期防、2005―2009年度)の概要をまとめ、陸上発射型、
艦艇発射型の対地攻撃を行う長射程の精密誘導弾(ミサイル)の研究着手を盛り込んだ。
 同庁は「本土から800キロ〜1000キロ離れた離島が侵攻された際に反撃する手段として検討する」としている。
                                                               (読○新聞)

ようやく和製トマホークの登場か?10年遅かったような気もするが・・・
しかし、次期防(2005~2009)では現行の50兆円を45~48兆円程度に圧縮するらしいからな、どうなることやら。
203名無し三等兵:04/12/04 12:09:08 ID:???
>>202
一応、湾岸戦争時に海自がSSMを艦艇から発射してイラク軍の兵站施設等を攻撃しているよ
確か統一戦争時にも使用されていたはず
(もっともこっちは「やまと」による「実験施設」への主砲斉発が派手すぎていまいち知られていないようだけど・・・)

ヴァージョンアップによる能力向上もそろそろ限界みたいだし、今回の計画はその後継型でしょう
204名無し三等兵:04/12/04 13:28:45 ID:???
>>198
「ジパング」って、「やまと」が1942年にタイムスリップしちゃうやつ?

>>203
海自のSSMは射程距離300キロ(改型が400キロ)だったよな。
確かに主砲斉発の派手さに割り喰った感があるなw
205名無し三等兵:04/12/04 18:06:02 ID:???
あれだけ派手に斉発したのはベトナム以来でしたっけ?
206名無し三等兵:04/12/04 20:33:51 ID:???
>>205
湾岸戦争時、ミッドウェイの報復攻撃でウィスコンシンとともに派手に主砲斉発をやっているよ
わざわざマスコミやテレビクルーを乗せて撮らせていたから結構あちこちで映像は見られるはず

笑ったのは統一戦争時のドキュメントで冒頭にこのときの主砲斉発の映像を使っていたこと
(確かに「実験施設」攻撃時映像は「やまと」のモニター記録しかない上にこちらはまだ機密指定解除がされていないからしょうがないのかもしれないけど)

それと、あの後大映が久しぶりに怪獣映画をつくったときも主役怪獣を「やまと」が攻撃するシーンでCNNクルーが撮った記録映像が使われていたはずだよ
(まあ、平時に主砲斉発を行う訓練が予算や訓練海域の影響でほとんどできないからねぇ)
なんでも、東宝も同じようなシーンを考えていたモノの、あちらは「G−フォース」という国連部隊が攻撃を行うって設定のため
「やまと」の扱いをどうするか制作サイドでもめているうちに大映に先を越されて悔しい思いをしたらしい

そのおかげで今回の最終作では3連装メーサー砲塔3基搭載艦に改造した(という設定の)「やまと」をつくって怪獣と対決させるらしい

207名無し三等兵:04/12/05 04:14:11 ID:???
あの時は大変だったなあ。
戦艦主砲なんて、滅多なことじゃ交換しない代物を、
普段より短期で交換する羽目になったのでねえ。
208呉工廠:04/12/05 08:53:19 ID:???
そんなこともあろうかと・・・。
209名無し三等兵:04/12/05 09:00:09 ID:???
51cm砲を…
210名無し三等兵:04/12/05 14:01:18 ID:???
さて、もうすぐ有明でヲタ祭りなんだが…
某_系同人サークルが旧人民軍の物らしい魚雷艇を入手したらしいけど
運用許可が防衛省から降りないみたいだから…今度の冬の祭りにはタグボートで有明周辺まで曳航するみたい(w
211名無し三等兵:04/12/05 15:59:24 ID:???
>>210
国土交通省もNG出しました。
純粋に船舶と考えても、一般人が運用するには安全性が不足している、と。
まあ東京湾岸で事故なんて起こされちゃかないませんからね。
212名無し三等兵:04/12/07 19:00:33 ID:???
>210-211
陸上輸送で良ければ、手配しましょうか?
意外とザルですよ。

都内の重量物輸送で申請したとき、品目に「機動兵器一般」って素直に書いたのに、
ちゃんとハンコもらえましたから。
213名無し三等兵:04/12/07 22:00:57 ID:???
イラク派遣部隊、やっぱりクリスマスまでには帰れなかったねぇ。
214名無し三等兵:04/12/07 22:20:31 ID:???
>>212
だが、陸上輸送にしてると…
入場待ちの徹夜組の連中が暇つぶしに行列場所は荷物だけ置いてわんさか寄ってくる予感
徹夜警備中の準備会の皆様&警備会社の皆様乙です。
215名無し三等兵:04/12/07 22:22:54 ID:???
>>214
>陸上輸送
現場警戒の消防の方々が過労でおかしくなるので、出来れば止めてほしいかなー・・・・
必然的に警察による警備とか、手間も増えるんだよねえ。
216名無し三等兵:04/12/07 22:35:05 ID:???
>>215
そこで、元人民軍政治将校OBで構成された警備会社への警備依頼ですよ。
現役当時の装備そのままならきっとヲタ達も素直に従うでしょう。
217名無し三等兵:04/12/07 23:47:06 ID:???
>>216
でもなぁ・・・

軍ヲタは兎も角
エロ系及び企業ブース待ちの奴らとは確実に揉めるだろうなぁ
(まあ、一部の連中は被っているんだろうけど)

彼の会社は設立当初
「ホントにこいつら政治的再教育を受けたんか?」ってほど高圧的で
クライアントからギャランティー以上の損害賠償を請求されていたしなぁ・・・

もし有明追い出されたら、あれだけの収容人数を裁けるところも少ないし・・・
まかり間違って開催地が豊原にある17万人収容の全天候型施設「豊原ドーム(旧人民解放記念ドーム)」にでもなったら大変だぞ
あそこ、「北」が無くなって以降、独立法人化されてとにかくでかいイベント開催したいらしいし・・・
218元ホール職員:04/12/07 23:53:19 ID:???
>>216
我が社の出番か!
219名無し三等兵:04/12/08 00:23:18 ID:???
>>217
ついでに言えば、警察からも評判が悪かった時期もあります。
出自母体がアレなせいか、えらく横柄で非協力的だったそうで。
多発する訴訟と「行政指導」を喰らったことにより、随分マシにはなったそうですが。
まあ素人にはお勧めできませんな。
220通りすがりの遊び人の金さん:04/12/08 01:14:23 ID:???
ん?向こう側?ああここはやまとの世界か
そういえばクロノポリスのレイテ沖海戦改変調書をまだ読んでなかったな、帰って読も。
221名無し三等兵:04/12/10 22:03:52 ID:???
片山主計官との攻防、テロ朝でやられましたが醜いですね
樺太部の人員削減って何考えてんですか?
222名無し三等兵 :04/12/11 01:28:52 ID:???
ところで今、こっちの世界では13500t型DDHで盛り上がってますけど、
征途世界だと、新型DDHってどうなるんでしょうね。
航空護衛艦があるからこんなに贅沢なのはいらないし・・・

223名無し三等兵:04/12/11 16:20:07 ID:???
>>222
こっち?
あちら?

    う    ち
くそ、クロノポリスのまた仕事を増やすようなやつが現れたぞ!
224名無し三等兵:04/12/11 16:43:03 ID:???
正直なところ、樺太南部の陸自定員削減は妥当なところだろう。
ロシア国境の警備は軍事防衛というよりも、麻薬や密輸等の警備の方が重要になりつつある。
ロシア国境警備隊との自衛隊・海保・警察の連携訓練が実施されてるぐらいだから
戦争の危険性がないという財務省の判断は妥当なものだ。

災害救助にしても樺太北部の地震の時、消防レスキューの派遣で事足りたし
北海道内の陸自削減も当然だろう、むしろ第七師団なんか解体して
全国に戦車ばら撒いたほうが各師団の戦力アップが見込めるからいいだろう
どうせ旭川付近の戦車戦なんてもう起きないだろうし。
225クロノポリス:04/12/11 19:08:17 ID:???
>>220-222
>>224
とりあえず取り調べのため連行します
226名無し三等兵:04/12/11 21:54:31 ID:???
藤堂進とリチャード・アーミテージってヴェトナムで顔合わせてたっけ? 
227名無し三等兵:04/12/11 22:14:12 ID:???
連斬模型シリーズ
超大型護衛艦「やまと」マーダー? (AA略
228名無し三等兵:04/12/12 00:23:50 ID:???
>>227
田宮のウォーターラインシリーズなら合ったと思うが?
歴代の「大和」&「やまと」
229素人は手出すなぁ:04/12/12 11:48:12 ID:???
1/350の「やまと」買ったけど作れない・・・orz
230名無し三等兵:04/12/12 19:44:55 ID:???
1/700護衛艦「やまと」、ピットロードが出したの買ったけど作れない。

ちまちまと一緒に入ってたメタル製FV-2をいじって遊んでます。
231 :04/12/12 20:56:17 ID:???
>>229 そこでマスターワークコレクションですよ。
ちと割高だが、樺太で組み立ててるだけあって、丁寧でいい仕上げだよ。
中国は最近質が落ちてるし…人民赤軍装備大全の組み立てと仕上げ、どうなってんだゴルァ!!
232名無し三等兵:04/12/12 21:15:11 ID:???
ピットロードが発売予定の1/700日本人民解放(北日本)海軍の戦艦「解放」の出来が気になるよね。
かつて70年代にフジミのWLから出てたのは今では随分粗が多いし
233名無し三等兵:04/12/12 22:00:15 ID:???
>>231
「やまと」「大和」もイイが。
陸上自衛隊主力戦車「86式改」統一戦仕様(完成品)
 
(*∀*)ホシィ〜!
234名無し三等兵:04/12/13 03:12:20 ID:???
>233
WTMじゃ駄目?
235233:04/12/13 13:03:23 ID:???
>>234
それ持ってます(3種類)

大きいの欲しいんです(;´Д`)ハァハァ
236233:04/12/13 13:05:16 ID:???
あ、そういえば来年には東京○イから85式小銃も出るんだよ・・・
予算足りないよぉおおお・・・(´・ω・`)
237名無し三等兵:04/12/13 13:17:18 ID:???
21 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/10/26 21:22:43 ID:???
>>18
最高M2.0以外何もわからん

>>20
あれ過去スレにある設定は無かったことになったんじゃないの
22 名前: 20 [sage] 投稿日: 04/10/27 02:15:39 ID:???
>>21
あれっ?そうなの!?(´゚д゚`)・・・・・取り乱しました_| ̄|○
238名無し三等兵:04/12/14 11:04:47 ID:???
>>234
WTMいいんですけどね〜
兵員輸送車とか装甲車両等の周りにバリエーションがないのが
惜しい。ガレージキットは高いし、数をそろえられないしね。
239名無し三等兵:04/12/14 11:55:32 ID:???
>>232
 解放の現存する写真って少ないよね。ピットロードだから作りには
不安はないんだけど、統一戦争時の形態をどこまでリサーチできて
るのかな?
240名無し三等兵:04/12/14 20:18:45 ID:???
海自が押さえた最終改修時の設計資料はWebで公開されてるけど、細かい所はずいぶん違うみたいだし…お手並み拝見。
241名無し三等兵:04/12/14 21:14:23 ID:???
 模型板と化してますな(w。好きだから楽しいけど。

 空モノがあんまり話題にでてないようなので、長谷川って最近
ちょっと失速気味だね。まあ湾岸戦争時の海自のF−14や統一
戦争時のFV−2なんかのスペシャルマーキング出したけど。
 その内アニメとかのキャラクターものを手がけるかもね。
242名無し三等兵:04/12/14 21:58:49 ID:???
>>241
もう手がけてるじゃん。 
ヴァルキリーが出てくる某時空要塞。
243名無し三等兵:04/12/14 22:15:44 ID:???
>>242
 え、ヴァルキリーってFV−2の愛称のことでしょ?
 某時空要塞関係の噂はあるけど、向こう側の飛行機やら何やらで
湧いた一時期の活気がないんですよねー。
 田宮が北海道戦争の頃の警察予備隊のF4Uコルセアとか出してた
頃は空モノも活気があったんですけどね。
244名無し三等兵:04/12/14 23:00:30 ID:???
デストロイドモンスターに搭載されている砲身は
廃艦した「やまと」からの転用って裏設定だったりする。
245名無し三等兵:04/12/14 23:04:24 ID:???
>>243
おまいさんは’80年代に一世を風靡したあの作品をしらんのか?
っていうか、なんでFV−2が「非公式」に(というかマニアの間で)「ヴァルキリー」と呼ばれるようになったのか、しらんのか?

「ヴァルキリー」に関してはマニアがそう呼んでいたのが航空系雑誌に使われるようになり、その後一般紙にも使われるようになり、
さも正式な愛称のように使われているがそもそも、FV−2には「正式」な愛称はないぞ

246名無し三等兵:04/12/14 23:24:23 ID:???
エースコンバットのヴァルキリー弱すぎ、何でフランカーの方が強いんだ?
統一戦争のレシオは1:4と聞いたぞ
247名無し三等兵:04/12/14 23:33:39 ID:???
>>245 ゲル長官が在任中、「正式」な愛称にしろと喚いてたよ……('A`)
248名無し三等兵:04/12/14 23:43:26 ID:???
ゲル長官が「大和と武蔵の違いが分かるか?」
と制服に得意げに話しかけたら、
「大和はイージスシステム搭載艦で、武蔵はそうではありません」
と素で答えられたそうな。
249名無し三等兵:04/12/14 23:43:58 ID:???
>>245
 某時空要塞なら知ってますけど、あれでしょ、なんかF−14もどきの戦闘機
がロボットに変形するのですよね。
 確かにあの飛行機もヴァルキリーだったですけど、今井模型が模型化したの
は知ってますが、長谷川は実在機だけじゃなかった?

 ヴァルキリーは正式な名称でないから、愛称と書いたんですけど、誤解された
のなら失礼しました。
250名無し三等兵:04/12/15 00:06:52 ID:???
ヴァルキリーってニックネームは海自の隊員がつけたって噂を聞いたことがある。

理由は民間の人に親しまれやすいようにとか、某アニメを見ていた隊員によるものとか
いろいろあるらしい。
251名無し三等兵:04/12/15 00:14:03 ID:???
う〜ん、消防の頃はFV−2は素でロボットに変形すると思っていたが・・・。
252名無し三等兵:04/12/15 01:10:58 ID:???
>>249
本放送時はイマイとアリイだったんだけれど、その後ハセガワも参加したんだ。
実在機の模型化ノウハウを使ってイイ感じのVFシリーズ出してるよ。
253249:04/12/15 01:18:03 ID:???
>>252
 そうか、長谷川もついにキャラクターものに手を染めてしまったんですね。
 しかしそうなると、ただでさえ危ない今井模型等が顧客とられちゃいますね。
経営大丈夫だろうか・・・。倒産までならなければいいけど。
254名無し三等兵:04/12/15 07:21:04 ID:???
大丈夫、ろぼだっちシリーズがある!
255名無し三等兵:04/12/15 19:51:52 ID:???
>>253
って言うか既に倒産してるし('∀`)>イマイ
サンダーバードとかの金型はアオシマに移りましたよ
256名無し三等兵:04/12/15 20:02:35 ID:???
空気読めない人。現実世界と一緒にしてどーするの。
もちょっと遊ぼうよ。
257名無し三等兵:04/12/15 23:38:01 ID:???
最近やっと手ごろな値段で自衛艦が買えるようになってきたのはうれしい。

新製品で打撃護衛艦「あきづき」が2艦セット販売か。統一戦争の第二護衛群を再現
できるかな?
258名無し三等兵:04/12/16 02:01:42 ID:us5PfQdy
なんかここにかかれている模型、堅肥りした感じの埼玉県あたりの地方公務員
みたいな人が買ってたよ
259名無し三等兵:04/12/16 07:16:09 ID:???
>257
有井から出たやつ?
ありゃポリバケツにしかならんよ。

なぜか9677だけは銀座の宝石屋物より出来が良いのだが・・。
260名無し三等兵:04/12/16 11:38:39 ID:???
>>259
ほう、かの陸自建設大隊の9677がマイクロエースのNゲージから出ましたか
でも肝心の走行性能が…(蕨


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 北のC55形3重連超特急赤星SETまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  樺太産きらら│/
261名無し三等兵:04/12/16 20:53:26 ID:???
とりあえず三笠に
サンバーンミサイル
FCS-3
ERGM
AK-630ベースの防空コンプレックス
VLS
SSM
SM-3
を装備して日本海に(ry
262名無し三等兵:04/12/16 22:59:54 ID:???
>>261
 第二の友鶴になりそうな悪寒
263名無し三等兵:04/12/17 09:12:03 ID:???
ロシア娘サーシャたんのヌード写真集があったので、買ってきたよ!!
藤堂元帥の奥さんがこんなにカワイイなんて……なんですか!! あなたたちは!!
そんなモデルガンで人を脅かそうとしても(PAM!! PAM!!

264名無し三等兵:04/12/17 09:45:44 ID:???
またウルップ以北の旧北日本領の北千島で共産ゲリラが出たみたいだね。
付近を航行中の商船を襲ったり…付近で操業中の漁船を漁獲物ごと拿捕してるみたい
また大掛りな海上捕物を海自、海保合同でやるのかな?
265名無し三等兵:04/12/17 10:25:02 ID:???
>>263
それコラ写真集だぞ
266名無し三等兵:04/12/17 13:52:02 ID:???
>>264
アレ、実のところネパールのマオイストと同じで中国が裏で支援してるんじゃないのか?
267名無し三等兵:04/12/17 15:42:24 ID:???
はじめまして。最近航空機のかっこよさに目覚めたものです。
これから基地めぐりをしようかと、考えているんですが、
海自・空自にどのような航空機が配備されているか教えてもらえませんか。
268名無し三等兵:04/12/17 17:07:54 ID:???
>>267
とりあえず、呉の記念艦「かつらぎ」に行くことをおすすめする
海自母艦航空隊創設時からの機体がほぼすべて見学できるよ
269名無し三等兵:04/12/17 17:24:39 ID:???
>>264
厚木か岩国のP-5飛行隊を北海道方面に前進配備するかもしれない、
と言う噂なら聞いたことがあったような。
北は共産ゲリラ、南は漢級SSNか。ホント、日本の周辺事態は地獄だな。
270名無し三等兵:04/12/17 20:09:28 ID:???
そういえば、横浜航空隊全力で小笠原と沖縄に出動らすいしな。
271名無し三等兵:04/12/17 23:10:08 ID:???
空母廃止しろとやたらと中国とチョンが噛み付いてきますなぁ
それに追従するマスコミは


もう北日本はいないから金と手間がかかる空母なぞいらんとか最近また増えてきたなぁ
272名無し三等兵:04/12/17 23:23:33 ID:???
ところで厚生労働省の北海道・樺太遺骨収集は終わったのか
273名無し三等兵:04/12/17 23:23:52 ID:???
>>264
雑誌で読んだんだが、海保は単独でやる気満々だよ。
ある海上保安官は「俺たちは半世紀の間、実質海の境界線を守ってきた。」「今更、海自さんのお世話にはならんよ(笑)」

これは一保安官の意見であるけれども、実際は海保上層部および国土交通省あたりも強烈に意識しているらしい。
分断時代、俗に言う「タラバガニ海戦」を数度経験し、多くの殉職者を出している海保だからな、分からんでもないが・・・

>>269
統一戦争時、向こう側の原潜を狩りまくった海自だ、チャンコロのポンコツ原潜など無問題。


274名無し三等兵:04/12/18 09:54:18 ID:???
>>268
ありがとうございます。次の休みにでも見に行きます。
ところで、現在の海空自衛隊の作戦機は下記の通りでよいでしょうか。

・海自                      ・空自
 ・FV−2B垂直離着陸戦闘攻撃機          ・F−15CJ改戦闘攻撃機
 ・S−3J対潜哨戒機                ・F−15DJ改戦闘攻撃機
 ・E−1D早期警戒管制機              ・F−15EJ改戦闘攻撃機  
 ・E−3B電子戦機                 ・FV−2C垂直離着陸戦闘攻撃機
 ・KE−3B空中給油機               ・E−5B早期警戒管制機 
 ・P−5E対潜哨戒機                ・KE−5B空中給油機 
                           
でも時代は変わりましたね。ついこの間まで戦闘攻撃機のことを、支援戦闘機や
要撃戦闘機とかよんでいたのに。
275名無し三等兵:04/12/18 10:23:39 ID:???
F4UとLa−9の空戦を写した映像ってどこかで見ることできませんか?
276名無し三等兵:04/12/18 10:43:31 ID:???
>>274
まさに、「戦後」は終わったんだよな。
来年秋の通常国会に憲法改正案が提出されるし、自衛隊の国軍化も既に規定路線だからな・・・
しかし、「航空護衛艦」とか「打撃護衛艦」「普通科、特科」等々の名称は萌えるのだがなぁw
277名無し三等兵:04/12/18 10:58:26 ID:???
>>274
架空の機体が混じってないかそれ
278名無し三等兵:04/12/18 11:49:06 ID:???
>274
F−15Eの導入は、FV−2の導入が決まった時点で中止されたんじゃ
なかったっけ?
あと、海自には若干機のF−14が残ってた気がしたが。
今、出先なんで帰ったら資料見てみます。
279名無し三等兵:04/12/18 13:15:35 ID:???
海上自衛隊
 F-14J改戦闘攻撃機(日本版ボムキャット)
 FV-2B垂直離着陸戦闘攻撃機(愛称ヴァルキリー)
 E-1C/D空中早期警戒管制機(E-1と機体共通化)
 E-3B電子戦機(E-3と機体共通化)
 P-5E対潜哨戒機(E-5と機体共通化)
 SH-60J/K対潜哨戒ヘリコプター

航空自衛隊
 F-15CJ改戦闘攻撃機(注*搭載量はF15E未満)
 FV-2垂直離着陸戦闘攻撃機(愛称ヴァルキリー)
 E5B空中早期警戒管制機(P-5と機体共通化)

偵察機・輸送機・空中給油機の機種は不明
280名無し三等兵:04/12/18 19:50:11 ID:???
>280
通称2式大艇63型ことPS2忘れてとらんかい。
281名無し三等兵:04/12/18 19:56:28 ID:???
>>279
変な所あるから訂正したぞ

海上自衛隊
 F-14J改戦闘攻撃機(日本版ボムキャット)
 FV-2B/D垂直離着陸戦闘攻撃機(愛称ヴァルキリー)
 E-1C/D空中早期警戒管制機(E-3と機体共通化)
 E-3B電子戦機(E-1と機体共通化)
 P-5E対潜哨戒機(E-5と機体共通化)
 SH-60J対潜哨戒ヘリコプター

航空自衛隊
 F-15CJ改戦闘攻撃機
 FV-2垂直離着陸戦闘攻撃機(愛称ヴァルキリー)
 E-5B空中早期警戒管制機(P-5と機体共通化)

偵察機・輸送機・空中給油機の機種は不明
282名無し三等兵:04/12/18 22:02:26 ID:???
E-5は統一戦争時にC型が実戦配備になっているぞ
もうB型はすべてC型に換装されているはずだが?
283名無し三等兵:04/12/19 00:03:46 ID:???
>F-15CJ改戦闘攻撃機
たしかイスラエルと同じでMK82やCGS-1が搭載可能程度の限定的な爆撃能力搭載だったっけ?
284名無し三等兵:04/12/19 13:25:49 ID:???
ところで統一戦争前に約200機(F4EJ改、FV1A、T2後期型)あった空自予備機の内訳はどうなったんだろう
統一戦争による消耗と統一後の軍縮で大分減ったらしいが

>>283
海自のトムキャットと同時期に多用途化されたものだからボムキャットと同じ程度と思われ
285名無し三等兵:04/12/19 23:28:58 ID:???
>283
ペイロードは変化してないよ。
改修の肝は、空対地ミッションが行える様にアビオニクスとパイロンを
改修した事だから。
(F-15Eの様に、構造強化やFASTパックの追加は行われていない)

意外なものを搭載出来るという噂もあるが、そこは防秘って事で。
286名無し三等兵:04/12/19 23:49:27 ID:???
>>285
某国IRBM施設を黙らせるために、46cm砲弾改造のバンカーバスター再開発の噂を聞いたが、まさか・・・。
287名無し三等兵:04/12/20 00:40:24 ID:???
話はそれるが今日のHNKアーカイブスは自衛隊特集だったんだな
”日本の素顔・自衛隊創設から北海道戦争まで”1959制作
”海外派遣・湾岸戦争派遣部隊の100日”1992制作
の2本立て
288名無し三等兵:04/12/20 01:00:44 ID:???
>>286
「18インチ!」
289名無し三等兵:04/12/20 07:53:50 ID:unzuOwOt
>>286
砲弾じゃなくって湾岸戦争の後に換装した砲身のほうだと聞いたが
290名無し三等兵:04/12/20 10:06:47 ID:???
>>287
興味深く拝見しました(`・ω・´) シャキーン 

しかし、”ベトナム戦争・戦後初の海外派遣” はやんなかったんだよなぁ・・・ナゼ?('A`)
291名無し三等兵:04/12/20 17:51:04 ID:???
>>290
噂によると自衛隊(というより派遣されていた自衛官)に対する
あまりの偏見に満ちた制作内容の為、放送は見送られたとか・・・
(具体的な内容は当時の社会情勢とNHKの日頃の報道姿勢から推して知るべし)

もし、放送された場合最近のNHKの不祥事と相まって人権問題に発展する可能性すらあるからね
それから、当時制作に関わっていた連中が現在ではそれなりのポストに就いているのも無関係ではあるまい・・・
292名無し三等兵:04/12/20 20:43:05 ID:???
>>291
あれ?そうだったっけ。再放送だけど子供心に観たときは、やまとの斉射
とか位しか印象になかったけどなあ。
陸自に対してはなんか親の仇のような報道してたなあ。

今はいろいろ本とかでてるから派遣軍の活躍は知ってるけど・・・。
293名無し三等兵:04/12/21 00:17:53 ID:???
>>289
思い出した。あの派手な艦砲射撃で射耗した砲身が何本かあって、
そいつをベースにLGB開発なんて噂だったか。
でもってこいつらを目標上空まで到達させるために、SEADやECMに関しても、
今まで以上に力を入れ始めている・・・とか、そんな方向性だったりしてね。
294名無し三等兵:04/12/21 00:36:36 ID:JatP1i8o
>>293
あれが命中するとやまとも田楽刺し(というか貫通する!)になるらしいな
計算上は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
295名無し三等兵:04/12/21 12:33:22 ID:???
やまとは60口径砲にも抗甚できるよう強化されたという噂があるが本当だろうか
296名無し三等兵:04/12/21 17:38:59 ID:???
>>295
そんな重装甲にしたら重すぎて沈んじゃうよ
297名無し三等兵:04/12/21 20:17:22 ID:???
>296
いや実は12インチ60口径とかってオチでは?
298名無し三等兵:04/12/21 22:20:42 ID:???
>>297
やまとの副砲は8インチだぞ
299名無し三等兵:04/12/21 23:52:35 ID:???
>>295
>>296
ケプラー繊維とか、鋼に頼らない新素材で増強したとかしないとか。防秘なんでよく
分かんないけど。

現役艦で敵国となるのは向こう側の解放ぐらいだから、それまでの「やまと」の防御
装甲でも過剰だったんじゃない?

主に成形炸薬弾等のミサイル防御に重点を置いた改装じゃないのかな?

300名無し三等兵:04/12/22 03:35:33 ID:6izkDQr6
【国内】中古護衛艦の輸出、政府が検討…「3原則」例外で[12/22]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103653885/

政府は21日、海上テロ・海賊対策のための東南アジア各国への中古護衛艦
などの輸出について、武器輸出3原則の例外として認めることを前向きに検討
する方針を固めた。

 来年1月にシンガポールやマレーシアに表明する予定だ。輸出する船としては、
海上自衛隊が沿岸海域用に保有する1000―2000トン級の小型護衛艦や、
海上保安庁の巡視船が検討対象となる。実際に引き渡す際は、大砲など、海賊
などの取り締まりには不要な重装備は取り外すことにしている。

 大砲や銃を装備した艦船は従来、武器輸出3原則に抵触するため、輸出でき
なかった。今月10日に新たな「防衛計画の大綱」を閣議決定した際の官房長官
談話で、「テロ・海賊対策支援」などの場合は、個別の案件ごとに検討するとして、
3原則を緩和する方針が打ち出された。海賊取り締まりなどに再利用するために
退役した中古艦船を輸出しても、「国際紛争の助長にはつながらない」との判断に
よるものだ。
(以下略)
ソース:読売新聞(Yahoo)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000001-yom-pol
301名無し三等兵:04/12/22 04:10:55 ID:???
>>300
カネに困ったら藤堂提督の人生ともいえる「やまと」も売り飛ばされるんかねぇ。
なんとも寂しい話であるな。
302名無し三等兵:04/12/22 04:55:42 ID:???
>>301
 維持費の見積もり見たら目を回すと思うぞ。>買い取りキボン国。

 そういえば、中国海軍発行の雑誌に「やまとを撃沈可能な近代戦艦の建造を!」って勇ましい論文があったよ。
 冒頭の紹介文に「読み物としては面白いが・・・」とあるあたりで、当局もマトモに相手していないのが分かるけど。
303名無し三等兵:04/12/22 10:02:02 ID:???
>>302
保安庁の船なら商船構造だから安いんじゃないのかな。

DEとかDDになると維持費が大変だろうけど。

なんか昔の米国みたいだねぇ。
304名無し三等兵:04/12/22 10:08:48 ID:???
>>302
どこの国にも財布のことを考えないアホはいるもんだからな

うちの国にもいるだろ?
空母機動部隊を増強しアメリカに復讐できる戦力を!とか言ってるの

そんなにソ連と同じ道を歩みたいのかねぇ・・・
305名無し三等兵:04/12/22 10:41:55 ID:???
>>302
ゲルリッヒ砲搭載のあれか
でも必中距離に到達する前にアウトレンジされそう
306名無し三等兵:04/12/22 11:02:33 ID:???
>>305
それができあがる頃には、知能化弾頭を200キロメートル先に投射する電気化学砲巡洋戦艦が
竣工してそうだな。アメちゃんがペーパーを出してたやつ。
307名無し三等兵:04/12/22 15:53:13 ID:???
>>304
・・・いるのかそんな主張してるのが、現役だけでCV4隻もいるのに?
それに「復讐」とやらなら、赤衛海軍が存分にやってくれたじゃないの。
お陰で海自に仕事回ってきて、てんてこ舞いだけど。
今やインド洋のディエゴガルシア根拠地維持にまで、予算を割かれてるんだがなあ。
308名無し三等兵:04/12/22 20:41:37 ID:???
>307
それが元陸式に多いんだな。
沖縄やらサイパンの仇を!てな具合で舞い上がっちゃつてな。
309名無し三等兵:04/12/22 20:43:38 ID:???

2.「大和」貸します

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/library/nanpyoyo/nanpyoyo1.html

 大洋が小笠原の母島に持っていた戦前からの捕鯨基地が利用できないとあっては、
捕獲した鯨を処理するために捕鯨母船を持っていかなければならない。
当時、大洋漁業をはじめ日本水産、極洋捕鯨の捕鯨三社は戦争で母船をすべて失い、
手元にはわずかな数の捕鯨船を残すのみとなっていた。
 社内ではさまざまな母船の案が検討され、大きな筏の上で解剖する、
捕鯨船を空母のように改造し甲板の上で解剖するなど、奇想天外な方法が真剣に議論された。
最終的に、捕った鯨を舷側に吊り下げて解体する方法が検討され、
現状ではこれが最適ではないだろうかという話にまとまりかけていた。
もっとも、舷側解体はかつて19世紀にアメリカの捕鯨船が行っていた方法だが、
鯨油の採取に主眼を置いたものであるから、鯨肉を食用にしたい日本には適さないというのが実情であった。

 ちょうどその時、横浜の浅野ドックで修理中の捕鯨船の隣にスリップウェイのついた軍艦がいる、
という情報が持ち込まれた。それは都合がいい、何とかしてそいつを借りられないだろうか、
ということになり、早速第二復員省(元海軍省)の軍務第三課に話を持ち込んだ。
「鯨を取るから軍艦を貸して貰いたい」と申し出たのである。戦争中は元より、
おそらく大日本帝国海軍始まって以来のことであり、請われた方は突拍子もない話に驚いたことであろう。

 しかし、「よし、何でも貸してやる」と示されたリストを見て、申し出た方も仰天した。
なんと第一行目に『バトルシップ・ヤマト、六万五〇〇〇トン、十五万馬力、ダメージ』
と記されていた。年明けて昭和21年(1946)1月のことである。
310名無し三等兵:04/12/22 20:53:46 ID:???
>>308
そりゃ旧陸軍関係者でか?
元陸自でそんな莫迦なこと言ってるの、見たことないんだが。
まあ、帝國陸軍は海軍の道連れにされて、ニューギニア等々で随分酷い目には遭ってるが。
311名無し三等兵:04/12/22 22:03:19 ID:???
>>310
陸自さんは旧軍とはかなりメンタリティが違うからなぁ。
312名無し三等兵:04/12/22 22:22:36 ID:???
一部の軍ヲタやコヴァが叫んでるだけ
陸も海も関係ない
313名無し三等兵:04/12/22 22:30:34 ID:???
コヴァも藤堂元帥を神のように褒め称えていたからなぁ・・・
314名無し三等兵:04/12/22 23:07:54 ID:???
>>309
燃料代だけで会社つぶれそうだね
315名無し三等兵:04/12/22 23:33:53 ID:???
>>313
藤堂元帥がもし生きていたらどう思うやら……
316名無し三等兵:04/12/22 23:41:35 ID:???
>>315
一番気の毒なのは、現在も御存命の藤堂元海将補なのだが。
自分の兄を、恣意的に解釈され喚かれるのは、如何なる心情であろうか。
正直、コヴァは腹を切って死ぬべきだと思うのだが。
317名無し三等兵:04/12/23 00:04:06 ID:???
俺さあ、藤堂元帥のことプロパガンダにのって「イエローゲーリング」って本気に思ったよ
でも最近出た彼の部下の本読むと、考え180度丸っきり変わったよ・・・

そういえば最近のアメリカ映画の悪役に藤堂元帥風なやつが出てくるのは気のせいか?
318名無し三等兵:04/12/23 00:07:34 ID:???
>>317
無理もあるまい、彼の罠によって合衆国海軍は、
太平洋戦争の時のそれさえ上回る大損害を、極めて短時間に被ったのだ。
それだけの損害をもたらした相手は、狡猾で悪辣な相手でなければならない。
そう考えたくもなるだろうよ。
319名無し三等兵:04/12/23 02:18:19 ID:???
 そういえば合衆国海軍ではTODOがスラングとして50年近く使われているってのはほんとか?
 確かにあの親子が米海軍に与えた損害から考えるともっともな話だけど。
320名無し三等兵:04/12/23 08:23:19 ID:???
>309
で、北上、借りたんだったっけ・・・。
321名無し三等兵:04/12/23 11:44:58 ID:???
>>319
レイテ、沖縄戦の生き残りの退役軍人達の間では、
大和、武蔵は未だ禁句らしいし。
322名無し三等兵:04/12/23 12:00:04 ID:???
>319
「to−do」、やるべきことをなす、の意味じゃないの?
323名無し三等兵:04/12/23 12:04:09 ID:???
>>321
正確には、レイテor沖縄の生き残りで、大戦後に自衛隊と共に戦った事のない軍人だろ。
第2次日本海海戦に参加した、ロバート・A・ハインライン氏はあの戦いを自慢した事もあると言うし…
324名無し三等兵:04/12/23 14:22:05 ID:???
>>323
奴は大和に乗った事で、あの艦が持つ魔性に魂を絡めとられたんだ!
藤堂一族もきっとそうに違いない!

…この間、アメリカの退役軍人がとあるテレビ番組(オカルト系)でそう言ってた。

藤堂元帥は大和に乗った事ねぇよ
325名無し三等兵:04/12/23 14:32:19 ID:???
何か藤堂一族のアメリカ内での扱いって、特務の大佐並だな・・・・。
326名無し三等兵:04/12/23 15:15:49 ID:???
ナム戦の従軍経験者で「やまと」の援護射撃を受けたことのある米兵の間では
”ビッグ・Y”と呼ばれて「ゴジラ・コマンド」並の扱いを受けていたみたいだけれどもね

まあ、このあたりは同じフネによって殺されかけた人間と助かった人間との差かな
(そういえばナム戦での「やまと」のラジオ・コールって当時から「モンスター」だったのかな?)
327名無し三等兵:04/12/23 15:33:32 ID:???
>>326
・・・何故か「見ろ、ベトコンがゴミのようだ!」と叫ぶドアガンナーを想像してしまった。
そういえばFMJにもちょっとだけ「やまと」出てたね。
328名無し三等兵:04/12/23 17:46:08 ID:???
>>327
セガールの「沈黙の戦艦」ではやまと出したがってたそうだが・・・

ウィスコンシン対やまとは確かに見たかったような・・・

ウィスコンシンのロケはノースカロライナでやってたんだっけ?
329名無し三等兵:04/12/23 23:03:25 ID:???
片山のババアがこれからの海自はほうしょう、ひしょうで十分、やまと、ずいかく、しょうかく
は不用だとかほざいていなかった?
330名無し三等兵:04/12/23 23:09:25 ID:???
>>329
馬鹿言っちゃいけない。
あのおばはんは、航空護衛艦は要らないと言っているのだよ。
つまり、ほうしょう、ひしょうもいらんと思ってるんだ。
331名無し三等兵:04/12/23 23:12:54 ID:???
>>329
航空護衛艦全廃と言ってたぞあの馬鹿女
332331:04/12/23 23:14:14 ID:???
リロードし忘れてた_ト ̄|○
鉄砲玉として馬鹿女殺りに行きます
333名無し三等兵:04/12/23 23:23:35 ID:???
そういえば何で航空護衛艦も不用って逝ったんだあのオバン
334名無し三等兵:04/12/23 23:29:43 ID:???
赤軍テロも増えてきたねSATも大忙しだ
335名無し三等兵:04/12/23 23:40:46 ID:???
>>328
ちょっと話からそれるが
脚本(ていうかその前の構想の)段階では

合同演習中にたまたま日米交流プログラムで「やまと」に乗り込んだライバック曹長
(ここではセガールのオオサカスラングによるギャグもあったらしい)
しかし、その取材に訪れたテレビクルーの中にテロリストが混ざっており、
その手引きによってウィスコンシンはテロリストに乗っ取られ反応兵器奪取の危機に陥る
そこでライバック達がウィスコンシン内に残った仲間とともに奪還するべく奮闘する。
ところが事態に焦った米海軍首謀部の圧力によって海自は「やまと」が主砲斉発を行いウィスコンシンを撃沈させる事となる
作戦行動中にその計画を知ったライバック達
タイムリミットが刻一刻と迫りピーンチ!
結局、ライバック達に計画をじ邪魔されたテロリスト達が脱出用に横付けした船(米軍が東南アジア諸国に払い下げしたポンコツフリゲート)に乗り込もうと
後部甲板に集まったところを「やまと」の主砲弾が命中!
奴らは木っ端みじん
ボス格はライバックとの一騎打ちでやられる

って話だったらしいが、
さすがに米側からは「我々の戦艦に「やまと」の射撃を許すとは太平洋戦争にの英霊に対する冒涜だ!」という話になり
日本側も「さすがに米艦に主砲斉発するのはちょっと・・・」と尻込み
一時は退役軍人会まで巻き込む騒動になりかけたらしい・・・
336名無し三等兵:04/12/23 23:46:30 ID:???
統一戦後アメリカもあまり日本に対して圧力加えられなくなったね
337名無し三等兵:04/12/24 00:08:46 ID:???
>>336
世界で唯一、宇宙往還機を運用し、
空母機動部隊を保有する国にそう無茶言えんだろう。
338名無し三等兵:04/12/24 01:26:46 ID:???
>>332
あの女は気にせんでよか。予算折衝で手荒く失敗して、もう仕舞よ。


日本の国際的評価を下支えしてきた車輪の片方の重み、甘く見てはいけない。
なぜか自発的に動いてくれる人がどの組織にでもいるからな。
339名無し三等兵:04/12/24 02:33:15 ID:???
片山おばさんはドーでもいいが
輸出されることになった中古護衛艦が何になるか激しく気になる・・・
「あきづき」とかはTMD対応できるのだろうか?
出来ないとしたら航空護衛艦の直衛用に残るのか?売りに出されるのか?

何が行くのか激しく気になる・・・
340名無し三等兵:04/12/24 04:54:46 ID:???
>>338
その先鋒が、海の向こうの白い家の住人だったりして‥

「世界の押さえに苦労してるから君らのところにも頼んでるのに、削減するとかってどうよ?
ステイツと日本は苦労を分かち合える親友だと思ってたんだがねえ。」とかいってそうだ。
341名無し三等兵:04/12/24 10:06:23 ID:???
>>338
彼女がキャリアである限り終わることは無いのだよ・・・キャリア官僚なめちゃあかんでぇ
342名無し三等兵:04/12/24 13:59:25 ID:???
>>341
特に女性の場合はねえ。有能な女性官僚の目標としての存在が重視
されるから。

海自でも、キャリアトップの女性を1パイロットが結婚退職させたとかで
パイロットの昇進が遅くなったなんて噂を聞いたこともあるし。
湾岸戦争や統一戦争でエースになったけど、今は宇宙開発事業団に
出向中とか。
343名無し三等兵:04/12/24 14:48:37 ID:???
>>342
噂じゃないよ。 突撃しちゃう週刊誌で見た。
週刊誌の内容が話し半分だとしてもだ、おそらく事実だと思う。
因みに、奥さん美人だったなぁ・・・(*′Д`)
344遊び人の金さん:04/12/24 16:26:07 ID:???
ふむ、どこぞの世界では「第三次世界大戦でドイツに敗れ、分断された日本を唯一残った
超大型護衛艦「はりま」を通して描く」架空戦記が流行っているのか。
345赤い眼鏡:04/12/24 16:40:08 ID:???
>>344
首都警出てくる?
346名無し三等兵:04/12/24 17:20:49 ID:???
>>341
顔を売ったので、次の選挙でみんす党から出馬する可能性が濃厚。
347名無し三等兵:04/12/24 17:36:33 ID:???
でも、空母の食う金は半端じゃないもん。大蔵省の一部は昔からその分を別に回したがっていたけど。
348通りすがりの遊び人の金さん:04/12/24 17:53:55 ID:???
>>345
首都警出てきますよ。残党の逃亡先がアメリカになっているが・・・
349名無し三等兵:04/12/24 18:42:11 ID:???
>>339
「あきづき」そのものというより、イージスDDGとセットによるMD構想はあるようで。
それにま、対地巡航誘導弾のベースとしても具合がよいので。
350名無し三等兵:04/12/24 19:59:39 ID:???
>>347
だが空母を削減したら東アジアの安定がまた悪化する。その上やりくりに苦労してる
アメリカ海軍の一部肩代わりもやってるしな。
周辺地域の安定とアメリカとの共益関係、両方を崩したら空母維持費の削減程度じゃ
とてもおっつかない状況になりかねないわけで‥
351名無し三等兵:04/12/24 22:58:33 ID:???
航空護衛艦の予算化毎に相当裏工作したようだけどやっぱSRIも絡んでるのかな
352名無し三等兵:04/12/24 22:59:44 ID:???
多分異性関係の調査だろう
353名無し三等兵:04/12/24 23:15:07 ID:Y7gvsUcC
>338
>あの女は気にせんでよか。予算折衝で手荒く失敗して、もう仕舞よ。
あ、このせりふ確かラバウルで後の初代赤衛艦隊司令長官神重徳
が後の武蔵艦長藤堂明大佐に言ったせりふのパクリだよね
所で稚内沖海戦後の神司令長官ってどうなったんだっけ?
354名無し三等兵:04/12/24 23:16:01 ID:Y7gvsUcC
>338
>あの女は気にせんでよか。予算折衝で手荒く失敗して、もう仕舞よ。
あ、このせりふ確かラバウルで後の初代赤衛艦隊司令長官神重徳
が後の武蔵艦長藤堂明大佐に言ったせりふのパクリだよね
所で稚内沖海戦後の神司令長官ってどうなったんだっけ?
355名無し三等兵:04/12/25 00:01:53 ID:???
赤軍海軍の発達に貢献しなかったっけ?ただ、赤軍海軍が自衛艦隊と対等だったのは
ベトナム前ぐらいだったかな?
356名無し三等兵:04/12/25 00:04:25 ID:???
こちら側に残った家族の子孫で、神重徳氏の孫にあたる方が、
神隼人という人だと聞いたんだが‥
357名無し三等兵:04/12/25 00:40:29 ID:???
>>351
SRIと自衛隊は犬猿の仲だよ(現場単位ではそこそこらしいが)ありえんよ。
空母保有には国防族議員、アメ、そして防衛関連企業の強力なプッシュ。
当時の新聞記事等々だと、実弾(札束)が飛び交い凄かったらしい。

しかし、来年度防衛予算は10兆円切っちまったな・・・
358名無し三等兵:04/12/25 01:11:59 ID:???
しかし、米の一部議員の間では日本が東アジアの番犬以上になるのを恐れている意見もボチボチ騒がれているからね。
実際中国はどう見ても海軍を運用できる国にはなり得そうにないし、それならばDDHを建造して局地的な機動力を確保したほうが何ぼかよさそう。
359名無し三等兵:04/12/25 09:44:06 ID:???
古いけどDDHならあるだろう
360名無し三等兵:04/12/26 00:12:20 ID:???
新型DDHどうなるんだろう。
聞くところによると、13500tのヘリ空母になるらしいんだが
航空護衛艦があるんだからいらないよなあ
361名無し三等兵:04/12/26 00:45:42 ID:???
むしろ「DDHなんかいらないでしょ。空母あるんだから。」といわれそう。
362名無し三等兵:04/12/26 00:53:30 ID:???
そこで強襲揚陸艦の機能を追加するとか。
363名無し三等兵:04/12/26 10:44:22 ID:???
>>359
何処の世界の話だ?
364名無し三等兵:04/12/26 10:49:42 ID:???
>>360
トン数が1桁違うんじゃないか?
365名無し三等兵:04/12/26 11:26:07 ID:???
>>363
P275を嫁
366名無し三等兵:04/12/26 12:54:31 ID:???
DDHに関しては微妙だなあ。CV、DDG、DE、AOE等々の重要性は増してるけど。
元々HVUが行動不能となった場合の旗艦代理としての役目も強かったし、
その意味では、確かに冗長的な装備ではある。
まああの主計官殿が阿呆であることに変わりはないが。
367名無し三等兵:04/12/26 15:55:17 ID:???
今の状況だとDDH代艦建造は諦めるかほかないでしょう
航空護衛艦のひりゅう級建造も危ぶまれているわけだし
368名無し三等兵:04/12/26 16:25:48 ID:???
>>367
流石にそれは困るなあ。「しょうかく」型はいい加減艦齢が限界に近いし、
「ほうしょう」型2隻だけじゃあ、とてもローテーションが回らない。
最低でも3隻はないと、恒常的にTF1個を外に出すなんて出来ないよ。
369名無し三等兵:04/12/26 17:33:01 ID:???
航空護衛隊群はもう二つあれば十分だよ。「しょうかく」型2隻の代艦も当分必要ない。
太平洋の向こう側の国と戦争でもするなら別だが。
370名無し三等兵:04/12/26 17:59:22 ID:???
>>369
いや、あっち側から西太平洋はよろしく♪って言われてんじゃなかったか?
371名無し三等兵:04/12/26 18:12:31 ID:???
航空護衛艦か……。
そういや、中共が空母機動艦隊作ろうとしてるらしいけど、大丈夫かな?
赤軍艦隊は空母持って十年も経たずに、そこそこの練度と技術を持った機動部隊作ったけど、
北日本とは経済力が断然違う中共だったらもっと大規模なのが作れるんじゃないだろうか?
北日本の技術者やパイロット、軍人達がけっこう北朝鮮に逃れたっていうし、そこから中共にいってもおかしくないのでは?
372名無し三等兵:04/12/26 18:19:47 ID:???
>>371
そうだっけ?
向こう側の技術者屋さんは結構高待遇で再就職出来たと聞いたが…
なんせ製造元より出来の良いスホーイシリーズを生産してたりしたんだから
373名無し三等兵:04/12/26 18:36:04 ID:???
>北日本の技術者やパイロット、軍人達がけっこう北朝鮮に逃れた

北朝鮮に逃れたのはホールとか党幹部、党政治局の連中が大多数だったかと・・・それとて数は多くなかったはず。
当時、拘束したある党幹部は「家族がいる・・・逃げられなかった」と言ったとか。
やはり家族、親族を置いて自分一人逃亡できんよな普通は。
374名無し三等兵:04/12/26 19:11:30 ID:???
統一前に<向こう側>から脱出した人達の手記を見ても
1人で脱出するよう勧める日本の連絡員に対し、
「家族を見捨てるぐらいなら、ホールの奴らに殺された方がマシだ」
とか言う場面が良く出てくる。
375名無し三等兵:04/12/26 19:19:06 ID:???
大体極少数高級幹部を除いての南による統一を望んでいたのは彼ら自身だったからねぇ。

>370
今はまだね。
でも、共和党政権が継続したことで、海軍再生計画は当分継続でしょ。
376名無し三等兵:04/12/26 23:07:49 ID:???
中国もミンスクを戦力に加えようとする計画があるらしいからね
377名無し三等兵:04/12/27 00:17:57 ID:???
>>376
ミンスクだぁ〜?( ´,_ゝ`)   あんな空母モドキ無問題
378名無し三等兵:04/12/27 17:01:04 ID:???
海上自衛隊

航空護衛艦×4(しょうかく級・ほうしょう級)
超大型護衛艦×1(やまと級)
ミサイル護衛艦×15(たちかぜ級・はつかぜ級・こんごう級・ほだか級)
ヘリコプター搭載護衛艦×4(はるな級・しらね級)
対潜/汎用護衛艦×20(はつゆき級・あさぎり級・むらさめ級・たかなみ級)
打撃護衛艦×10(あきづき級)
潜水艦×16(はるしお級・おやしお級)
379名無し三等兵:04/12/27 19:55:06 ID:???
>374
んで、そういう、ヒトとして筋の通った方々を無闇と殺したりしないのが我が国ですし。

……はっ?そこまで読まれてたとか……?
380名無し三等兵:04/12/27 22:35:13 ID:???
一応アメリカの仮想敵国にされているよね日本
たしかにSu−27と対等に渡り合えるVTOL、CV−4隻も持っていたらなぁ

ウィスコンシンもまた大改装中だよね・・・
381名無し三等兵:04/12/27 22:43:12 ID:???
>>380
宇宙を取られそうだからな
382名無し三等兵:04/12/27 22:44:06 ID:???
一部じゃロシアや中国と組もうという話が出来ているからなぁ、アメリカ
383名無し三等兵:04/12/27 23:53:28 ID:rgvnGFQy
>>382
それはないだろう。いまだに、日本国内に基地をおき半分占領してるような状態だぞ。
なにを好き好んで、日本を敵にしてロシアや中国と組む必要があるのやら?
まぁ、反米的な政権ができたときのための対日戦のプランは存在してると思うけどね。
384名無し三等兵:04/12/28 00:14:25 ID:???
>>380
アイオワ級は全艦退役だったような
やまとも今回の任務終えれば廃艦だというし
385名無し三等兵:04/12/28 00:22:42 ID:???
>>384
廃艦というか、記念艦に戻るだけだけどね。
今回の現役復帰自体、北への圧力をかける意味合いが強かったし。
386名無し三等兵:04/12/28 00:52:33 ID:???
>>385
ヲイヲイ
「やまと」はまだ1回も記念艦になったことはないぞ
モスボールされていた状態(保管艦)と勘違いしていないか?
387名無し三等兵:04/12/28 00:54:12 ID:???
388名無し三等兵:04/12/28 02:16:39 ID:???
>>386
モスボールされていたのは、ベトナム戦争終結後から80年代の復帰までの間だよ。
統一戦争終結後は、既に「やまと」さえ必要な対空対水上脅威出現の可能性が下がったこと、
運用に多大な人員が必要となること、さりとてここまでの武勲艦を廃艦にするのは、
余りに歴史を蔑ろにしすぎるという意見のすりあわせから、記念艦としての生を得るに至ったわけだ。

余談だが「かが」(米国から供与されたエセックス級CV)も今は、お台場の展示会場の一つとして、
余生を送っている。多分、明日あたりから忙しくなるだろうね。
389名無し三等兵:04/12/28 09:09:05 ID:???
まあ記念館となっても首都圏最後のMDの盾としての機能は果たすそうだが
だからCICと第一主砲塔より先の立ち入りは厳重禁止だし
機関のメンテのために一年のうち三ヶ月は休館だし
390名無し三等兵:04/12/28 09:15:02 ID:???
いやそれが、ヲタが装備品をあらかた持っていくんで、機能の維持どころじゃなくなってるらしい。
近いうちにMD機能は全部地上基地に移すらしいよ。
391名無し三等兵:04/12/28 15:40:28 ID:???
>>390
装備品を持っていこうとしたヲタが警備員や警務隊にとっつかまったのは聞いたが、
実際に持って行かれたというのは聞いたことがないな・・・・。
392名無し三等兵:04/12/28 20:12:31 ID:???
取られそうな装備品は全部レプリカに入れ替えてあるそうだ。

地上基地に移転ってのは、民間人が(どっかの国の工作員が紛れ込んでもおかしくないな)
うろついてる場所に防衛機密の塊を置いておくことの危険性に
やっと気づいて、移転の検討を始めたということのようだ・・・。

どうせ結論が出るころには、誰も使おうとは思わないくらい旧式化してることだろうけれども
393名無し三等兵:04/12/29 01:21:37 ID:???
はて記念艦といっても、英国のビクトリー号みたいに、書類の上では現役らしい。
だから、CICとかには、最低限の人員が配置されて機能はするらしいぞ。
年に三ヶ月の機関整備ってのもじつは、いつでも戦闘可能状態を維持するために改装期間だそうだ。
実際、現艦長の経歴みれば海自としては。やまとに未練たらたら。
394名無し三等兵:04/12/29 11:13:12 ID:???
それはそうだろう。世界でもっとも有名な軍艦の一隻だし、その経歴をみても軍事関係者ならあこがれて当然。
前防衛庁長官なんて、観艦式でやまとを旗艦とするために政治家になったらしいぞ。
海自内では、やまと艦長になることが最大の夢ていう隊員がおおいらしい。
395名無し三等兵:04/12/29 11:15:41 ID:???
でもあと10年経たないうちにスクラップ
機関は持っても船体の寿命がもう限界
396名無し三等兵:04/12/29 11:35:41 ID:???
>>394
大和級の活躍は神話的でさえあるからね。
397名無し三等兵:04/12/29 13:50:30 ID:???
そういえば、新型の護衛艦に「やまと」を襲名させるって話はどうなったんだ?
398名無し三等兵:04/12/29 15:30:55 ID:???
>395
船体で新造以来のパーツなんかあるんかいな
全部、入れ替わってんじゃないのか?
399名無し三等兵:04/12/29 15:48:55 ID:???
>>398
船体自体は建造当時のままでしょ
正直船体を新造して機関を含めた装備をそこに移し変えたい

撃たれ強く、火力支援、艦隊防空なんでもござれの船だもん
400名無し三等兵:04/12/29 16:25:40 ID:???
>>398
んなわけあるか
それならまだ新造した方がいい
401名無し三等兵:04/12/29 18:34:09 ID:???
>>400
キールと菊の御紋章以外は新造時のものは何もないといいのが、やまとらしいが?
それに、B52をみればやまとの船体の寿命が終わったてのはまず考えられない。
402名無し三等兵:04/12/29 19:14:14 ID:???
船と航空機は同列に扱えるものなのか
403名無し三等兵:04/12/29 19:48:24 ID:???
三笠は未だに船体を保ってるぞ。
砲力は無いわけだが。
404名無し三等兵:04/12/30 00:42:16 ID:???
>>401
菊の紋章も金箔の貼り直しをしたんじゃなかったっけ?
たしか写真を見ても昔はくすんだ紋章だったけど
いまはピッカピカだし。
405名無し三等兵:04/12/30 00:56:19 ID:???
あれは飛騨の名人が作った新作ではなかったか?
長門でも、数年ごとに取り替えていたし。桐作りなんで潮風で痛むからな。
406名無し三等兵:04/12/30 08:44:59 ID:???
しかし、超甲型警備艦として海保に配備されたとき、なんで御紋章は付けたまま、
が許されたのかね?
407名無し三等兵:04/12/30 09:58:14 ID:???
わざとほっといて文句を言われたら外す予定が
どこからも文句が来なかったからそのままに
なったんじゃなかったっけ
408名無し三等兵:04/12/30 09:59:42 ID:???
あれは皇室を表す紋章ではなく、殊勲艦に与えられる栄誉章である
とかいう屁理屈をどこかで見たような・・・
409名無し三等兵:04/12/30 10:02:05 ID:???
実は菊の紋章はガンマ線レーザー照射機なんだろ?
410名無し三等兵:04/12/30 10:05:29 ID:???
波動砲の砲口を塞いでいるんだよ!
411名無し三等兵:04/12/30 16:41:17 ID:???
この前聞いた与太話に空自が軌道上を周回する武装艇を極秘裏に開発している、というのがあった。
名称案に「むさし」を挙げたところ、まず海自から猛反発が出たらしい。
また空自の中からも「いくらなんでも安易過ぎる」と言う意見が出され、さらに主に年齢層が30代の者からは「その名前は別に使うべきだ」という主張があったらしい。
412名無し三等兵:04/12/30 17:05:09 ID:???
>>405
桐?
マホガニーに金箔貼りじゃなかったか。
413名無し三等兵:04/12/30 17:31:34 ID:???
樫のやつもあった気がする。
414名無し三等兵:04/12/30 17:45:56 ID:???
プラスチックで試作したのがどっかに飾ってあった
415名無し三等兵:04/12/30 20:02:06 ID:???
>>414
FRPだろ、普通。
416名無し三等兵:04/12/30 21:56:17 ID:???
菊の御紋章に関しては、この話が残っている。

自衛隊創設時に、外すの外さないのと論議が巻き起こったが、当時の海将の手記によると

「明治のご維新以来。わが国の軍艦に菊の御紋章を戴いていたのは、皇室に対する崇拝の想いだけにあらず。
わが国においては武人とはいかなる時にもみな雛を忘れるべからずという心からである。
世界中何処をみても戦の中において華を愛でるという風流を忘れ得ない武人があるだろうか。
ましてや、大和のご紋章は大東亜戦争の苦難のなか帝國最後の栄光を輝かせた生き証人である。
わが国はたしかに戦では負けた。しかし、明日のない戦争の絶望の日々の中でも、
我らが最期まで誇りと共に戦った日々を大和と艦首の御紋章をみるたびに想い起こし
日本人として民族としての誇りを忘れ得ないだろう。
ましてや、ソ連に隷属されている北の我が同胞のためにも民族と帝國の誇りを堂々と掲げておくべきだ。」
このことで、何らかの問題が起きた場合は私が責任をとるつもりであったが、
ついぞ批判されることはなく「良くぞ残してくれた」と感謝されただけであった。

なお、蛇足ですが、やまとの御紋章は昭和が終わった年、平成元年に二代目に取り替えられています。
初代の御紋章は、靖国神社に奉納されていると聞いています。
私は呉に住んでるのでわからないので、東京の方詳細プリーズ
417名無し三等兵:04/12/31 01:32:11 ID:???
>>416
菊の御紋章は今のが3代目の筈です。

初代の御紋章は敗戦後直ぐに焼却されてます。戦闘行動停止命令
が出た直ぐ後に、残存の軍艦籍に有った全ての艦艇からは御紋章
は外され、木製のものは焼却処分に、砲金製のものも細かく粉砕され
た、と当時の鎮守府造船部長の手記にあります
(文藝春秋社 「日本軍艦戦記」より)。
418名無し三等兵:04/12/31 02:07:20 ID:???
俺の知ってる話だと、やまとの外して隠しておいたのを付け直したという話なんだが?
三笠とやまとだけが、帝国海軍のままって話だったけど。
419名無し三等兵:04/12/31 02:11:45 ID:???
この話もあったな。

「こんなに科学の進んだ日本ですから、ワシなんかが作るよりよっぽど
 長持ちする立派なものができるでしょうにと、いつもいうんですが。」
左小五郎さん(92)は日本でも有数といわれる優れた木工職人だ。
「海軍さんがだめだとおっしゃるんですよ。日本でもたったひとつの
 御紋章だから、職人の手作りじゃないと、ねって。」
左さんの左手はノミと一体したようにせわしなくそして緻密に動き、木材を
削ってゆく。手練の技だ。
「いやはは、かいじょうじえいたいさん、なんですけど、ワシみたいな
 古臭い人間は、どうしてもね。だって、ほら。舌がもつれちまいますんで。」
左さんは莞爾と微笑みながらも、指先は真剣に木目を追っている。
「あのフネが一休み、ってなったときに、これでワシもお役御免かな、って
 おもったんですが、そうもいかんようです。」
左さんがいま彫っているのは、「やまと」で展示予定の連作の木製彫刻画だ。
「武蔵」、「やまと」歴史が高荷義之氏の原画をもとに左さんの手で克明に
よみがえっていく。
「海軍さんの仕事をしてるとね。木のほうが、こう彫ってくれ、そこは
 それじゃだめだ、おいおいなにしてるんだ、って叱りつけてくるんですよ。
 たぶん、英霊になられた方々が、覗きに来てるじゃないかっておもうんです。」
左さんは今年で92歳になる。しかしその仕事ぶりは、衰えなどみじんも感じさせない。
「ワシの兄はね、武蔵に乗ってたんですよ。その武蔵の仕事ができるなんて、
 感無量です。あの世で、テレビで見て喜んでくれるかな。ははは。」
420名無し三等兵:04/12/31 02:44:15 ID:???
>>416
泣ける(TT)
>>419
どうかいつまでもお元気で(TT)
はて92ってことは、戦争にも参戦されたのだろうか?
421名無し三等兵:04/12/31 10:03:20 ID:???
海保への配備が決まり、呉の第四ドックで改装されていた時、どこからか出てきた御紋章を取り付けちゃったらしい。
俺の大叔父が石川島造船で働いていたんだが、誰も気にせず当然の如く扱っていたそうな。
引渡しの際に来た運輸省の担当は大慌てだったが、当時既に北海道戦争たけなわで、ソ連艦隊が内地を艦砲射撃する、なんて話まであったくらい。
とにかく早急に使えるようにすることがGHQからの指令だったため、完成写真を後ろ斜めから撮ったらしい。
引渡し後すぐに、米海軍の管理下で訓練が行われたが、向こうも何も言わなかったそうだ。
422名無し三等兵:04/12/31 10:26:34 ID:???
>>419
>高荷義之氏の原画をもとに
423名無し三等兵:04/12/31 15:01:17 ID:???
>>420
>>419は随分前の番組のやつだよ。いまはご存命かどうか‥
424名無し三等兵:04/12/31 23:36:16 ID:???
今年の大晦日のやまとは満艦飾で綺麗だそうですね。来年が終戦60周年だから艦上の年越しイベントは例年よりも力をいれているそうですが。
425名無し三等兵:05/01/01 00:28:49 ID:???
>>424
いや〜
ホントきれいだったよ
昼前からの大雪で行こうかどうしようか迷ったけど行って大正解!
雪を被った満艦飾がホントきれいだったよ

来る途中文句ぶつぶつだった彼女も見た瞬間に「きれ〜」と言ってくれたし・・・

て、ことでこれから彼女と○はじめをしてくるよ
行こうか、舞子ちゃん
426名無し三等兵:05/01/01 03:34:49 ID:???
>>425
未成年者略取の容疑でタイーホ
427 【大吉】 【351円】 :05/01/01 08:50:00 ID:???
あけましておめでとうございます。本年も日本、やまと、もたろん皆にとってよい年でありますように。そういえば“向こう側”において大衆的新年行事が開かれていたといいますが、どんなことをやっていたんですか?
428名無し三等兵:05/01/01 09:39:26 ID:???
人民宮殿「解放の間」において

人民武力相
「今年こそは祖国統一を・・」
偉大なる同志川宮
「まだ、その時至らず・・・」
429名無し三等兵:05/01/01 10:51:35 ID:???
まあある意味祖国統一は成されたわけだけどなw
430名無し三等兵:05/01/02 10:52:40 ID:???
>>428
長州かよ。
431名無し三等兵:05/01/02 17:35:38 ID:???
しかし派遣艦隊も運がなかったなあ。
漸くお勤め交替で、正月は内地で過ごせるかと思ったら救助捜索活動へ駆り出されるとは。
近隣にいる部隊で、CV持ってるのが派遣部隊だけだったとは言え、災難としか言いようがない。
しかしこれで、派遣先が中東に加え東南アジア方面までとかいったら、もう海自過労死するぞ・・・。
432名無し三等兵:05/01/02 18:55:48 ID:???
>431
いや、あれはあれで日本の宣伝になってるでしょ。さすがに甲板を開放することはなかったらしいが。
433名無し三等兵:05/01/02 19:47:10 ID:???
靖国神社へ初詣に行ってきた。
参拝してから遊就館で零戦と火砲、六一式とT68J2見学して…
…いつ見ても戦車砲の威力って凄いよな、あんな厚い鋼板破るんだから…
お神酒頂いて、屋台でペリメニ食って来た。冬の屋台は豊原系に限るよな、やはり。
434名無し三等兵:05/01/06 17:12:46 ID:???
>>433
うらやましいなあ。靖国神社参詣したことがないんですよ。
何度か上京する機会はあったんだけど、時間がなくて・・・。

他にどんな展示物がありました?
435433:05/01/06 20:53:19 ID:9xdHDdfx
>>434 
今回は時間がなかったんで見てないけど、遊就館の有料部門じゃ、北海道から統一まで、両方の展示が充実してる。
藤堂元帥の国家元帥階級章とか、湾岸で散ったMig乗りの遺書とか、海軍作戦本部長が後世の<社会主義者>に残した遺言とか、見てると涙が出るよ、やはり。
ま、北海道戦争の後、「全日本」の戦死者、法務死者(向こうでの粛清組)、遺族の希望があれば祀るって建前になったのは大きいけど。
(北海道戦争の時、意に反して従軍させられた人が多すぎたんで、それ全部靖国から排除するとなると国民的問題になりかねなかったし)
…あれがあったから、戊辰戦争の幕軍、西南戦争の西郷軍まで、家系に希望者がいれば合祀出来る様になったんだろうなあ。
(東京裁判の法務死組の合祀に中国が文句つけてきた時も、生前に何をしたかは問題ないですが何か? で引き下がったっけ)
>>433で書いたけど、一階の無料部門の左手、分断記念室の展示は凄い。無茶苦茶に壊れた六一式が部屋の左手、T68Jが右手にあって、
その中間に透明なアクリル板置いて、自軍の戦車に向かい合わせて、両面に、北海道以来全ての日本人同士の戦争での戦死者の名前、
レーザーでとてつもなく細かく彫ってあるんだけど… 暗めの照明の下であれ見ると、いつ見ても震えが来る。

ただ、旧向こう側の遺族が靖国への合祀をかなりの勢いで断ってるのは、気持ちは判るけど何とかならんかな。
こっちでもヴェトナム組とかクリスチャンにはいたけど、数が… 「全日本人」て建前に支障が出かねない…
それと皇室。「賊軍」を合祀してから皇族の参拝が一度も無いのはね…昭和、平成の御世はまだ仕方ないが、そろそろ何とかしないと…
436名無し三等兵:05/01/06 23:58:38 ID:???
靖国のホムペ落ちてるな。
チャンコロどもが仕掛けてる・・・(`・ω・´)シャキーン
437434:05/01/07 00:06:04 ID:???
>>435
なるほど、うちの父も昭和30年代に自衛隊に入隊(2年で病気で除隊)してたから、
北海道戦争の話は隊の先輩から聞いてたらしく、いろいろ教えてもらったけどやっ
ぱり実物は迫力が違うみたいですね。
ただ、遺族の方が反対されるのは、見世物的扱いととらえる方が多い為かなあ。
若い人たちにこそ学んでもらわなければいけないと思うんですが。

皇室問題は難しいですね。ただ国民の代表として参拝すべきと個人的には思いま
すが。
いや、勉強になりました。機会を設けてでも参詣したいと思います。
438名無し三等兵:05/01/07 00:07:30 ID:???
大和の活躍により戦艦保有案がイギリスやフランスで出たって聞いたがマジかな
439(´♯`) ◆MANSEYQnB2 :05/01/07 00:21:33 ID:???
ttp://www.yasukuni.or.jp/new/index.html
一時的ダウンだったみたいだね
440名無し三等兵:05/01/07 00:46:18 ID:???
>>438
1960年代に両国で持ち上がったけど、
結局日本ほど直接的な脅威にはない&核武装にも金がかかる、等々の諸事情から、
英国では「ヴァンガード」、フランスでは「リシュリュー」が記念艦になるに留まりますた。
441名無し三等兵:05/01/07 01:11:15 ID:???
ベレンコ中尉ってたしか在北日本基地に所属していたよね
442名無し三等兵:05/01/07 02:20:50 ID:???
>>439
ちゃうちゃう中国からの計画的なサーバー攻撃だよ。
1/1のダウンも向こうで計画しておこなわれたこと。
「日本にいい正月をむかえさせない」
ということで向こうの掲示板で計画された。
昨年は最低でも9回攻撃されておちたそうだ。
IPをしらべてみるとやっぱり中国と韓国からの攻撃で、いままでは公にすることを控えていたそうなのだが
あまりにもひどいので今回抗議文をtopに書いたそうだ。
わが国の英霊に対する攻撃。
まぁ死者の墓を暴いて亡骸を辱めるようなことを平気でする民族だし、
サッカーのときのマナー知らずといい。
どうしようなもねえな。
443名無し三等兵:05/01/07 17:27:15 ID:???
>ただ、旧向こう側の遺族が靖国への合祀をかなりの勢いで断ってるのは、
>気持ちは判るけど何とかならんかな。
我が国の憲法が、個人の内面の自由を最大限保障している以上、
こればかりは致し方のないことではないかと。
まあそういう法的風土があったからこそ、統一も比較的穏当にいったわけでして。
444名無し三等兵:05/01/07 18:59:34 ID:???
>>442
中国、韓国海軍の中の人は暫く
日帝海軍からのプレッシャーで10円禿に…
445名無し三等兵:05/01/08 15:12:21 ID:???
>>320
北上は確か海保予備隊に編入されて特殊作戦専用に甲標的搭載可能に改造されたはず。
現実的に1等輸送艦or松級のスリップウェイ改造型程度に収められた筈だが…
1番問題になったのは、その後の冷戦時の南氷洋での日の丸捕鯨船団vs赤星丸捕鯨船団の乱獲競争なんだが
446名無し三等兵:05/01/09 20:12:44 ID:???
>>445
正直向こう側の捕鯨船団の話を想像してみると

捕鯨禁止条約の揉め事は10年以上早くなってるような気がする・・・
447名無し三等兵:05/01/09 20:39:33 ID:???
北洋の海洋資源は統一戦争前から乱獲が深刻で、戦争時の核使用のおかげで壊滅状態に・・・
448名無し三等兵:05/01/09 21:00:25 ID:???
あの元戦闘水域及び米軍基地跡は、現在でも立ち入り及び船舶航行が制限されています。
何しろ原子炉を搭載した艦が、あそこで何隻沈んだことか・・・。
何気に我が国周辺の水産資源状況は深刻です、対馬海峡も何処の国のとは言いませんが、
結構密漁船に乱獲されてしまっていますしね。
449名無し三等兵:05/01/09 21:46:25 ID:???
>>448
統一すら出来ないチョンどもでしょ。 
東アジアの害虫半島!
450名無し三等兵:05/01/10 00:44:05 ID:???
ネタスレの・空気が読めない・3連休
451名無し三等兵:05/01/10 10:23:21 ID:???
>446
向こう側の捕鯨船団,
ありゃ、アルゼンチンとチリに英連邦手荒く怒らせて手仕舞いでよ。
鯨どころか海の中の物ならなんでも良いレベルだつたからな。

3シーズン目にゃ天敵関係諸国の連合艦隊に追い回されて出入り禁止て訳よ。
退役寸前の南米諸国のド級戦艦の揃い踏みのフィルムが懐かしいな。
452名無し三等兵:05/01/12 22:25:15 ID:???
>>449
それを言ったら可哀想だよ。
向こう側……ああ、今は北日本って言えるな。
北日本は、共産国でも随一だったじゃないか。加えて、うち(SRIじゃなくて南日本な)はソ連以上のGDP持ってたんだぞ。
経済力的に見れば、どっちとも級東西ドイツ以上。

なのに朝鮮半島は……。北も南も最下層だろ(南は先進国の中で、という意味)。
まぁ、奴らが日本を罵るのも理解できないでもないよ。妬んでるんじゃないのか。
453名無し三等兵:05/01/12 23:18:23 ID:???
ちょっと違う方向に話が走り始めたかな?
隣国をさげずむような発言になると、荒れるような気が。

日本がアジア随一の海軍力になった今、島国である以上、イギリスと一緒で
この海軍力維持と言う制約からは逃れられないんでしょうね。

ただ東側の超大国が崩壊して、陸自は一応ロシアを仮想敵にできるけど、海自
はどうすんだろ?中国は大陸国家だし、北朝鮮は大韓民国とにらみ合いだし、
在韓米軍もいるしね。
454名無し三等兵:05/01/12 23:44:26 ID:???
>>453
中国じゃない?
一応精強と云い得る海軍持ってると思うよ。イージスもどきとか原潜とか。空母保有も目指してるみたいだし。
455名無し三等兵:05/01/13 00:18:27 ID:???
>>454 
向こう側がなかったらその辺も別に問題なかったんだろうが、職が無くなった旧赤衛海軍の将校や技術者を大量にリクルートされたのは痛かった。
原潜やら正規空母の技術者だと、再就職先他に無いからねえ。それなりの待遇(給料じゃなく)示されただけでかなり移籍したみたいだし…
世界のどこででも食っていける、核だのロケットだのの技術者の監視と引き止めに躍起になってた隙を突く工作は、敵ながら見事だった。
考えてみりゃ、正規軍としての発足時に、旧軍の要員を教官団にして重装備や空軍の扱いを覚えた訳だしな、人民解放軍。
海軍で同じ手を使わない筈なかったよな。後藤田長官なら見逃さなかっただろうに… …海自のG2は何してた? まさか… 

456名無し三等兵:05/01/13 00:33:08 ID:???
>>455
オキアミで鯛を釣るつもりなのっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっs
457名無し三等兵:05/01/13 04:31:32 ID:???
86式戦車ってメルカヴァみたいに楔形砲塔をしてると聞いたことがあるんだけど
本当のところ、どうなの
458名無し三等兵:05/01/13 13:44:10 ID:???
>>457
メルカバのようなくさび形ではなく、レオパルド2のような垂直な装甲板
で覆われていたような気が・・・。
459名無し三等兵:05/01/13 15:18:53 ID:???
>>457
良くも悪くもドイツ戦車パクってますw
86式改2型がレオパルト2A5のように砲塔前部に楔形の装甲ボックスついてるがな。
(因みにドイツ国防軍より共同研究開発の要請もきていたとか・・・)
戦車砲も44口径120mm滑腔砲に代えて55口径120mm滑腔砲を搭載する予定だったらしい。
ま、統一後の防衛予算削減の煽りを受けて中止になったが。
460名無し三等兵:05/01/13 19:22:32 ID:???
>(因みにドイツ国防軍より共同研究開発の要請もきていたとか・・・)
ドイッチュは共同開発に懲りてたから都市伝説では
それに国土の性質上、日本とドイツは違いすぎて要求に合致しないと思われる
461名無し三等兵:05/01/13 19:44:03 ID:???
>>459
・・・・まだいたのか、86式はレオ2のパクリとかいってる香具師。
アリ●ドネの罪は深いな。
462名無し三等兵:05/01/13 20:34:12 ID:???
>>459
パクったかどうかは賛否あるな。
少なくとも参考程度でしょ。
86式開発に関してはアメとの共同開発云々があったがぽしゃった筈。
463名無し三等兵:05/01/13 20:42:52 ID:???
>>461
たしかアリ●ドネにも居たな、向こう側のスリーパー。
464名無し三等兵:05/01/13 23:09:40 ID:???
>>462
MBT70のとき、ちょっとだけ声をかけられたぞ。
「こういうの共同開発してるんだけど、お前のところでどうよ?」とかいって。
…色よい返事をしなくてよかったな。
465名無し三等兵:05/01/14 10:41:44 ID:???
>>464
あれも盛大にぽしゃったからなぁ。
国際開発の難しさがよく分かる。

FV−2についても、アメさん興味あったようだけど。
単独開発して正解ですね。なに押しつけられるか分かった
もんじゃないからね。
466とある評論家:05/01/14 21:57:58 ID:???
>453
仮想敵というより、東南アジアの海の安全確保と現状維持かな?
この地域の平和を乱す存在は、中国の覇権主義・膨張主義と海賊等の犯罪者。
日本が中国を封じ込める瓶の蓋となることが日本、東南アジア諸国共通の利益となる。
その役割を果たすのが海自であり、挑戦する気を失わせる実力が求められている。
意欲を封じることが目的だから、必要な力は「対抗する意欲を失わせる程圧倒的な力」。
ここを故意に間違えて論じた上で兵力過大と言う人が結構多いんだけどね。

日本も東南アジア諸国も、現状維持で貿易利益を享受するのが居心地いい状態。
現状変革を求め、南シナ海進出を目指し艦隊増強したり島を占領したりしている中国は、
必然的に日本及び東南アジア諸国の利益に反する相手となる。
中国の覇権主義・膨張主義は、中国以外の全ての国にとって頭が痛い問題。
日米と組んでいれば原料輸出・技術導入・製品輸出などで利益が得られるが、
中国は技術も無い、市場も無い、圏外への製品輸出では競争相手にしかならない。

宗教・思想がかった所が無く利害関係で話ができ、実直かつ信用を重んじる気風を持ち、
過去の経験故に覇権を求めない日本は東南アジア諸国から見れば付き合いやすい国。
1990年代末、米金融資本のハイエナ同然の行動で危なかった東南アジア諸国を助けたのは日本の融資だし、
韓国KTXのフランスの対応と台湾HSRの日本の対応は天地ほどの違いがある。
467453:05/01/15 18:32:56 ID:???
>>466
 そうなると、アジアの諸外国と連動し、如何にして中国の中華思想とつきあっていくか
が焦点となりますね。

 目的が同一なら、アジアの国家も統一日本と同じ道を選ぶだろうし。
 ロシアの動きはあまり影響ないのかな?ちょっと疑問。
468名無し三等兵:05/01/15 23:08:28 ID:???
ほんとFV-2を単独開発しててよかった。
あのJSFの惨状を見てるとそう思うよ。
いまだにF-35の試作機初飛行してないんだよな。
一時FV-2をF-35の生産が軌道に乗るまでリースして欲しいという話を打診されてたそうだが。
469とある評論家:05/01/16 01:52:13 ID:???
>467
ロシアは旧北日本との繋がりがあるし、対日貿易で経済が好転しているから日本につく。
ソ連・北日本崩壊後、対日貿易が活性化してからの方が極東地域の経済は好調。
ベーリング海の水産物の対日輸出・日本からの中古機械買付けは極東ロシアの稼ぎ頭だし、
サハリンの石油・天然ガス共同開発、シベリア〜サハリンのパイプライン計画も進んでる。
モスクワが変なことしたら極東地域が離反しかねないし、そもそも対抗する力も無い。

中国がシベリアからのパイプラインを誘致しようとしたのも、ここに理由がある。
エネルギー資源確保と対露協調関係を両立させ、露と関係強化して日本に対抗する意図があったが、
1970年代に離反して国境紛争を起こした経緯、日中の経済力較差から袖にされた。

露の対中不信は根強いよ。
Su-27、キロ級、ソブレメンヌイ級等の兵器輸出実績を持って中露接近を論じる人がいるが、
中国の南の仮想敵である印度への輸出実績と比較したら対中不信が露骨に示される。
対中は、「技術は与えず金だけ取る、旧世代品しか渡さず生産能力も育たせない」
Su-27ノックダウン、キロ級旧世代艦・ソブレメンヌイ級の完成品輸出。
対印は、「最新鋭輸出、技術移転、生産力移転」
Su-30・キロ級最新世代艦ライセンス生産、デリー級建造への技術援助、最新鋭のタルワール級完成品輸出。

この関係に気付かないのは、日本国内の「一部識者」ぐらいのもの。
アジア地域では、中国の膨張志向に対抗する包囲網が既に実質的に出来ている。
だからこそ、中国は日本の動きを鈍らせようとして「過去の侵略」を声高に主張する。
実際は、1970年代以降の中国の行動の方がひどいのでどこの国も相手にしていない。
日本の行動の結果東南アジア諸国や印度は植民地から開放されて近代化できたが、
中国はベトナム侵攻、チベット侵攻、南沙諸島占領と侵略行為を繰り返している上、
諸外国に何ら恩恵を与えていないのだから。
470名無し三等兵:05/01/16 03:26:58 ID:???
元々征途自体がそういう作品だから、
ドリーム書き込むのはいいんだけど、
エレガントさにかけると思いませんか?
ヴァルター・ケーニヒ記念宇宙博物館
ジャンル 科学館・博物館
概要 宇宙と宇宙船の文化をテーマに月のケーニヒ基地に造られた宇宙総合博物館。2040年に保管艦となった戦艦(大和)
(日本国航宙軍宇宙戦艦「大和」)・戦艦「フォン・ブラウン」(旧大ドイツ帝国宇宙軍軌道戦艦「フォン・ブラウン」)
の展示と併設の資料館では貴重な実物資料や模型をはじめ、美しい映像と音響で描かれるシアター、
参加型のアトラクションを取り入れた展示、などによって、宇宙と宇宙船の過去・現在・未来を楽しみながら学ぶことができる。
そのほかにも、別館「ブラウン・黒木記念月博物館」宇宙往還機「瑞鶴」、火星探査母船「ドイッチェランド」、
地球が目の前に広がる展望塔など、魅力的な施設がいっぱい。室内プール・太陽光ルームが開かれ、
7月より資料2号館が完成、惑星探査や深宇宙観測など、さらに詳しく紹介する特設展示フロアが設けられ、
リニューアルオープンとなった。

営業時間 【平日】10:00〜17:00 【土日祝日、夏期】10:00〜18:00
休業日 12月28日〜12月31日
料金
【本館券】大人1500円、小人750円 
【共通券(本館・大和・フォン・ブラウン他)】大人3000円、小人1500円
472名無し三等兵:05/01/16 16:08:50 ID:???
ちょっといいかい?
>>471くん、私は時空監視庁捜査課の者なんだが・・・
をい!
ちょっと待て!

クソ!
こちら2005年東京常駐捜査員!
時空管理法第5条2項違反の被疑者の拘束に失敗!
現在、被疑者>>471は逃亡中
その時空変換シナリオから逃亡先として1904年前後が予想される
本官は引き続き背後関係の捜査を続行する
本部においては1904年前後以降の監視強化をされたい
2005−0116−1607
以上

1904年捜査員への私信
すまないがよろしく頼む!
473遊び人の金さん:05/01/16 17:03:03 ID:???
>>471
「嘉手納航空宇宙博物館」というのもいいな。

えっ?もちろん「核戦争後の日本」の世界ですよ。
474名無し三等兵:05/01/16 17:03:53 ID:???
征途で宇宙ネタというと、宇宙ステーション「ひかり」があるじゃないか
475名無し三等兵:05/01/16 17:15:27 ID:???
>>471
どうでもいいけど、その世界では新円は発行されてないからさ、その値段は高すぎない?
大人15圓、子供7圓50銭くらいでお願い。
476名無し三等兵:05/01/16 20:14:46 ID:???
というか、播磨で一度失敗した訳だが。
477名無し三等兵:05/01/17 23:27:31 ID:???
じゃあ、時空捜査員の手が伸びないうちに、正史に戻ろう。

FV−2は呉で「かつらぎ」と一緒に展示されてるんだっけ?
あれは評価試験用だったかな?

実機はA〜D型までだったよね。AとCが単座でBとDが複座練習用かな。
早く「世界の傑作機」ででないかな。104Jはでてるのに・・・。
478名無し三等兵:05/01/17 23:32:50 ID:???
>>477
まぁ、確かに「傑作機」だな。
あの出力のエンジンで垂直離着陸が可能なんだから。
そういえば、F-35Bがなかなか完成しないのって、イギリスが「FV-2以上の能力持って無いといやいや」って
駄々こねてるからって本当?
479名無し三等兵:05/01/17 23:56:50 ID:???
イギリス海軍がお望みのF-35Bが実戦配備される頃には、
噂のFV-2先進改良型がでてきて、また突き放される予感。
480名無し三等兵:05/01/18 02:06:10 ID:xTmS5GFc
>>FV-2先進改良型
 それ信用できる情報がほとんど無いんだが、人型に変形できるとか、反重力で飛ぶとか、
単独で衛星軌道まで上昇できるとか。
481名無し三等兵:05/01/18 02:08:16 ID:???
アクティブステルスですよ?
482名無し三等兵:05/01/18 02:22:55 ID:???
>>480
SFですなあw
FV-2先進改良型、通称アドバンスドヴァルキリーは防秘のかたまりですから簡単には情報は出てきませんね。
かなりステルス性が高いらしいのでアクティブステルスって言うのもあながち嘘じゃないかも。
光学迷彩が実用化されてるのかも。東大や防大で研究してたはず。
483名無し三等兵:05/01/18 09:59:31 ID:???
K1とかプライドって日本人選手っていっても有名どころは北出身者ばかりなんだよなあ。
やっぱりロシアとの混血が進んでスポーツエリートは体格のいい混血中心が多かった
らしいから当然かもしれないけど。
484名無し三等兵:05/01/18 10:39:15 ID:???
>>483
プロボクサーも居ましたね。角〇老ジム辺りが熱心に人材集めてたし…
プロ野球界も何人か居ましたね…北海道日ハムや新球団東北楽天とかにも
向こう側の人民軍野球チームはキューバ張りに強いって事実は実証されず仕舞いでしたが(w


そう言えば……向こう側の海軍は旧ソ連海軍張りに海生哺乳類の軍事活用に熱心だったみたい
でも実戦には出れず仕舞い(この辺りは統一戦時の人民女子挺身隊・赤衛隊と同じ?)

今そのデーターと海豚・海驢・海豹類達は、海自の嘱託で某水族館に保管・飼育中だとか

485名無し三等兵:05/01/18 10:48:43 ID:???
数年後には「ゴジラコマンド」が旧北出身者で構成されてるかもなw
「政治士官のいない軍隊は天国だ」
と嬉々として任務についてるらしいし。
486名無し三等兵:05/01/18 11:07:49 ID:???
>>482
航空専門誌ではいろいろな憶測がぽろぽろでてるね。

・マルチロール性能向上 (トレードオフとしてVTOL性能を制約するか廃止?)
・アクティブ・ステルス
・アクティブ・カムフラージュ (カトル・エフェクト)
・知性化素材の採用
・機銃廃止
・IRST搭載
・MD用に空中発射の対弾道弾ミサイル搭載
・光学CIWSの搭載
・無人戦闘機
・ラムジェットブースターでマッハ3!マッハ3!

後ろの方になると「ぼくがかんがえたすごいえふぶいつー」じゃねーんだぞと。
実物がどういう方向になるのかちっともわからない。ディスインフォメーションか?(w
487名無し三等兵:05/01/18 12:44:29 ID:???
>>485
一独連って、湾岸時に72TkRを中心に臨時編成された部隊じゃなかったけ?
(いや、元々ナム戦時に編成された部隊だってのは知っているんだけど)

湾岸戦争終結後、監視業務を後続部隊に引き継いだ後、帰国解散したと思ったんだけど・・・
何しろ普教連とかからも部隊を出していたせいで、その間の教育に支障を来していたらしいし・・・
488名無し三等兵:05/01/18 12:57:05 ID:???
>>487
次の機会があるとして、
「編成された人員の出身地を見てみたら、士の半分以上が…」
ってのは有り得ると思う。
489名無し三等兵:05/01/18 13:51:01 ID:???
最近コールドスリープから目覚めたんで分からなくて...
2003年のイラク戦争には自衛隊は派遣されてるのぉ?分かりたくて.
490名無し三等兵:05/01/18 16:40:52 ID:???
AVって最近、北の某大学の出身者多くね?
まあ若き指導者の仕込みがよかったのか企画ものとか
ギャラが大暴落してるみたいだよ。
491名無し三等兵:05/01/18 18:45:18 ID:???
保阪正康 著
後藤田正晴
統一への軌跡

492名無し三等兵:05/01/18 21:36:51 ID:???
ハセガワのFV-2作って見たけど、塗装指定がなんかおかしいね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1106051526999.jpg
493名無し三等兵:05/01/18 22:24:45 ID:???
>>492
素敵だ…
494名無し三等兵:05/01/18 22:52:23 ID:???
>>492
何気にT−4ブルーのステッカーもかわいいけどw
グッジョブです。ハイビジリティの迷彩パターンが綺麗ですね。
機体番号や部隊マークが角度で見えないのが残念ですが。
495名無し三等兵:05/01/19 00:11:06 ID:???
>>492
この塗装パターンはもしかして教導団の青い奴では?
そういや色違いパターンの赤い奴もあったな。

FV-2先進改良型って前進翼やめてまるでF/A-22によく似たシルエットらしいけどガセかな?
496名無し三等兵:05/01/19 17:43:21 ID:???
藤堂提督のお孫さんがハロプロ入りという噂は本当ですか。
舞子タン、ハァハァ。
497名無し三等兵:05/01/19 18:04:55 ID:???
日本海溝付近で消えたアルファ級の残骸は発見されたのだろうか?
海自潜との戦闘に核魚雷使った所為で状況がワケワカメになったから仕方ないけど


498名無し三等兵:05/01/19 18:49:54 ID:???
>>492
美しい・・・

>>497
核魚雷? 当時の向こう側の兵器に核魚雷は存在しないよ。
499名無し三等兵:05/01/19 20:03:57 ID:???
>>498軍港から接収された核魚雷があったような記憶が
500名無し三等兵:05/01/19 22:00:53 ID:???
>>496
どっかの雑誌でパイロット志望とあったぞ。

航空ファンだったか。ジェット時代のエースって記事の中にあった。
501名無し三等兵:05/01/19 23:47:48 ID:???
Su-37(フランカーじゃない)の図面をソビエト崩壊のどさくさで
ロスケから北が買い取ったという話はどうなったんだろうか?
FV-2のソビエト版らしいが。
502名無し三等兵:05/01/20 00:00:37 ID:???
それが事実でも、
技研に再就職した技術者を通じて防秘になってるさ
503名無し三等兵:05/01/20 10:28:24 ID:???
FV-1(Jハリアー)って練習機や連絡機も含めて全て退役したんだっけ?

504名無し三等兵:05/01/20 10:33:26 ID:???
予備兵器として倉庫に眠ってると思われ
505名無し三等兵:05/01/20 11:03:34 ID:???
>>503
一部は予備航空機として保管されていますが、過半は耐用年数に達した上で廃棄、
もしくは無人標的機として消耗されています。
506名無し三等兵:05/01/20 20:59:28 ID:???
>505
かつて乗っていた機体を撃ち落とすのって、どんな気分なんだろうか。

涙で曇ってサイトが見えん、なんて女々しい(慣用句につき勘弁!)人は、そもそも戦闘機パイロット
は無理なのかもしれないけど。


507名無し三等兵:05/01/20 21:12:05 ID:???
>>503
平成11年度より進めてきたF-4EJ 12機が小牧基地に。
同年度に同じくFV-1 12機が岩国基地にそれぞれモスボールされ、去年完了しているはず。

>>506
そこで情け無用の「コブラ会」ですよ。
508名無し三等兵:05/01/20 22:29:06 ID:???
次期国務長官の対日姿勢ってどんなもの?
509名無し三等兵:05/01/20 23:43:16 ID:???
BB11やまとの後継艦が計画されていたらしいですが、
その後どうなりましたか?
510名無し三等兵:05/01/21 01:32:00 ID:???
遅れてた大型護衛艦6隻の建造が優先されてぽしゃりました
511名無し三等兵:05/01/21 02:45:35 ID:???
>>510
器としての「やまと」もそろそろ寿命だろうに。
大型護衛艦でやまとの穴を埋めるのかな?

ちなみに大型護衛艦ってアーレイ・バーク フライトUAに準じた
兵装になるのかな?
512名無し三等兵:05/01/21 04:08:32 ID:???
>>510
>大型護衛艦6隻
こんごう型4隻とこんごう改型こと14DDG、15DDGの計6隻のこと?
だとしたら建造中の14,15DDGはベースライン7、こんごう型4隻も順次更新中だよな。
513名無し三等兵:05/01/21 06:01:55 ID:???
>>506
なんかの本で見たんだけど、「無人標的機」は必ずしも1回こっきりの飛行で撃墜されるとは
限らないみたいだね。
標的機のカメラが実況中継をしてくれるから、一定の条件を満たせば「撃墜」と判定される罠。
(撃墜可能な至近距離でかすめる、一定時間ロックオンを継続する等)

だから戦闘機や爆撃機が戦時になると機体に出撃回数を示すマークを描くように、標的機も
撃墜されず生還した回数を誇るとか。

…とマジレスしてみる
514名無し三等兵:05/01/21 09:08:52 ID:???
>>512
10・4・10・10艦隊計画の中期及び後期シリーズの艦だと思われ

>>511
>>367の話が本当ならやまとの後継艦は絶望的
515名無し三等兵:05/01/21 11:10:31 ID:???
いまでさえ航空護衛艦4隻体制を維持するのに四苦八苦で、正直、人が足らんとです‥
もしやまと動かすとなったら大変ですとです‥
早く蒸気タービンのしょうかく級からガスタービンのひりゅう級へ乗り換えて省力化図りたいとです‥
516名無し三等兵:05/01/21 16:23:56 ID:???
>>511
こんごう級ですでに基準一万トンオーバーの大型護衛艦だからなぁ
517名無し三等兵:05/01/21 22:49:48 ID:???
>>511
やまとは艦のほとんどが既に別もんだろ。大和のころの部品なんて残っちゃいないって聞いたぞ。
それに、各国の海軍が艦艇を大型化してきてる(米海軍、英海軍など)。戦艦だって使いようによっては有益な兵器足り得るはず。
まぁ、やまとの場合は戦艦というよりは万能艦としての色合いが強いだろうけど。

>>516
こんごう級が、ヘリ2機搭載でVLS122セル(再装填クレーンを撤去したから128セルか)の化け物イージス艦だからね。
改こんごう級はどうなるんだろ? ヘリ4機とかVLS160セルとか滅茶苦茶な艦にするんだろうか。
人が足りるのかな……?
518名無し三等兵:05/01/22 01:39:18 ID:???
FRAMしても艦の寿命は若干伸びるだけでいつかは尽きるんだが
船体自体は多くは建造当時のままなんだし
519名無し三等兵:05/01/22 01:42:43 ID:???
訂正
FRAM→SLEP
520名無し三等兵:05/01/22 11:56:40 ID:???
来年度予算の項目にある「波動エンジンの理論研究」ってなんだ?
521名無し三等兵:05/01/22 12:21:18 ID:???
>>517
兵装配置に関しては、基本的に「こんごう」と同一だそうです。
あれはあれでかなり完成されたデザインですから。
変化と言えば、GT機関制御システムの完全デジタル化、イージスベースラインの向上、
CIWSや電子装備のバージョンアップ、各部のステルス性改善、不審船対処用機銃増設、
居住設備改善など、多岐に渡ってはいますが、排水量や外観が大幅に変化するほどではないようで。
522名無し三等兵:05/01/22 19:20:40 ID:???
>>520
それ自体はわけのわからん基礎研究らしいが、
かなり大きい予算が要求されてるのは
新型護衛艦の予算獲得のためのカモフラージュらしいぞ
523名無し三等兵:05/01/22 20:02:31 ID:???
反応動力関連の偽装じゃないの?
向こう側から技術資料とか実物
とか大量に捕獲したらしいし。
524名無し三等兵:05/01/22 20:44:23 ID:???
>>523
向こう側の研究は世界のトップレベルで、旧ソ連も「なぜ技術供与した国
より自国のモノが劣るのかわからない。」と言ってたそうですね。
525名無し三等兵:05/01/23 02:12:21 ID:???
まがいなりにも資本主義を経験したからでは?
そういえば、統一直前に北日本の豊原光学がだしたニコンF3のコピーは
オリジナルのニコンF3を超えていたという話ですよね。
統一当時はF5だったかな?よくおぼえてないけど。
でもね、レンズマウントもソビエトのキエフみたいに
中途半端なニコンFマウントでなくちゃんとしたニコンFマウント
だったしね。
ニコンFマウントで旧東ドイツの技術を導入した豊原光学製の
ニコンFマウントレンズは統一前から定評ありましたよね。
まあ、、コーティングがいまいち・・という話だけど、、、
526名無し三等兵:05/01/23 05:16:21 ID:???
>>525
豊原光学はカール・ツァイスを駆逐し
ニコン・キヤノンはライカを駆逐した…か
527名無し三等兵:05/01/23 05:43:39 ID:???
>>513
只、ダイレクトヒットしちゃうとどうにもならないけどねー。
AAM-4の試験時、サクセスヒットどころかダイレクトヒット立て続けに出して、
ドローンの数が不足しかけたって事もあったみたい。
528名無し三等兵:05/01/23 10:32:54 ID:???
>>527
まさにハイマニューバミサイル! リュウチョウ飛びが必要だな
529名無し三等兵:05/01/23 11:44:15 ID:???
いやー昨年末の有明大祭(今回は設営+2日)は一日目に大雪が降りましたねー
そんな時の勝ち組コスプレイヤーに、向こう側の停戦国境警備隊の女性兵士&サンダーバード特務員なんてヲタカップルでしたね。。
ぱっと見だけど、腐女子の方はマジ北混血ぽいのか滅茶苦茶可愛いのなんの…OTZ

誰か今回の_サークル系レポヨロ(w
530名無し三等兵:05/01/24 16:07:56 ID:???
>>515
「やまと」は湾岸前にGT機関に換装済みなんだけど。
531名無し三等兵:05/01/24 23:09:09 ID:???
?
532名無し三等兵:05/01/25 01:04:42 ID:???
やまとは人手が山のように必要なので大変だ、だろ。
しょうかくの蒸気タービンの話はそれとは別の話でしょ。
533名無し三等兵:05/01/25 01:12:54 ID:???
最小限300人で動く、だったっけ?>やまと ただそれだと中の人が死ぬな。
534名無し三等兵:05/01/25 01:16:29 ID:???
まあ日本は早々に電磁カタパルトを実用化したから、
しょうかく級をガスタービン化するのも悪くないと思う。

金があれば
535名無し三等兵:05/01/25 02:33:41 ID:???
しょうかく級は割と年代物なので、これ以上金をかけるのは、ちょっとなあ。
536名無し三等兵:05/01/25 07:40:30 ID:???
>>518
読み直してみ

>>400
キールと菊の御紋章以外は新造時のものは何もないといいのが、やまとらしいが?
それに、B52をみればやまとの船体の寿命が終わったてのはまず考えられない。
537名無し三等兵:05/01/25 07:46:36 ID:???
ゆけゆけ やまと そらをとべ
538名無し三等兵:05/01/25 21:48:15 ID:???
空母は基本的に箱なんだから、詰め込む機体によって新造したほうが
いい場合もあるね。まあ結局はお金があればだけど。

>>535
しょうかく・ずいかくって艦齢何年だったっけ?
539名無し三等兵:05/01/25 22:51:41 ID:???
30年以上
540名無し三等兵:05/01/25 22:58:10 ID:???
艦艇と航空機は一緒にするのはどうかと
まぁこれ以上予算かけても、経費対効果の割に合わないから除籍してもいんじゃないの
エアディフェインスは統一戦争後に就役したイージス艦で補いつくし、
主砲と副砲は今となってはお飾りのようなものだから代替する必要性は薄い
541名無し三等兵:05/01/25 23:11:47 ID:???
>>540
では東京都に寄贈ですか?
542名無し三等兵:05/01/25 23:12:57 ID:???
>>540
その「お飾り」が大事なんですよ!偉い人にはわからんのです。
543名無し三等兵:05/01/25 23:13:46 ID:???
そうなると、
 踊る大捜査線〜戦艦大和を封鎖せよ〜 
という企画が持ち上がり、湾岸署のみなさまが活躍するんですね。
青島が主砲ぶっぱなす! とか、、
544名無し三等兵:05/01/25 23:39:18 ID:???
青島「戦艦大和封鎖できません・・・(´・ω・`)」
545名無し三等兵:05/01/25 23:40:19 ID:???
>>540
そろそろ坊ケ崎沖に194年後をみすえて(ry
546名無し三等兵:05/01/25 23:50:05 ID:???
? 
194年後なら沖縄沖だろ? どこの並行世界の話だ?
547名無し三等兵:05/01/26 09:03:28 ID:???
第七世界
548名無し三等兵:05/01/26 09:05:40 ID:???
>>543-544
本当に見てみたいなそれ
549名無し三等兵:05/01/26 11:10:38 ID:???
>>543
つーかそれ2年前に劇場公開したじゃん。 今年の正月にTVでもやったし。
550名無し三等兵:05/01/26 11:26:18 ID:???
>>549
しかし、監督官庁は何になるのかな?
防衛庁
海上保安庁
警視庁水上警察
国土交通省(港湾)
東京都
戦艦やまと管理事務所
ほかどんなところがあるだろ?
551名無し三等兵:05/01/26 11:50:30 ID:???
>>550
国立公園に準じる扱いにして、監督官庁は環境省とする。
552名無し三等兵:05/01/26 17:56:55 ID:???
宗教法人 戦艦やまと真理教
553名無し三等兵:05/01/26 20:47:59 ID:???
防衛施設庁ってお役所があるやんけw
554名無し三等兵:05/01/26 23:22:51 ID:???
警視庁特殊車両2課第2小隊のみなさまをおわすれなく
555名無し三等兵:05/01/27 00:58:24 ID:???
大型護衛艦建造計画だけど、ウワサによると北がかつて使用していた
キーロフ級をベースにオールガスタービンで三井造船だかが再設計して
近々出すらしいぞ、、、例のやまとの副砲をしかも3連装で3基!

どうなのかねぇ〜 
 CONAS技術もあるはずでしょ、、、
アレは・・・ロスケの水上用高出力反応動力の失敗、、、でカタついてますし
北の漁場にある意味日本製反応炉や合衆国製反応炉をボコボコ沈めましたからね。
 まぁ〜過去に、合衆国によって、函館と旭川に反応弾を落とされ、今度は日本人自ら
反応兵器を使用して、、、なので、、、北の反応兵器体系は引き継がなかったのは
あるいみあっぱれですが、、、、
統一から10年、、、ほんとうにそれでよかったのか・・・・????
生き残った8月15日級反応潜水艦をIAEAに渡してほんとうによかったのか?

今年はある意味・・・それが問われる年かも知れん、、
556名無し三等兵:05/01/27 01:32:27 ID:???
キーロフ級をベース?
同クラスなら理解出来るが、
統一戦争でダメコンの低さが露呈した船をベースにするのはどうかと
557名無し三等兵:05/01/27 03:09:48 ID:???
>>555
あちらさんの造船企業が、それに近い案を出したことはある。
でも今の所「検討段階」、つまり事実上アウトに近い状態。
当面分断国家が無くなったことで、大口径艦砲を搭載した戦艦の必要性が、
ついに無くなりつつあるというのが現状ではないだろうか。
寧ろ、領土が広がってしまった分、地方隊と航空集団の増強が気になるな・・・。
558名無し三等兵:05/01/27 09:50:26 ID:???
増強どころか削減だし
戦車は八六式、艦艇は10-4-10-10艦隊計画艦、航空機はFV−2でほぼ固められたから戦力は向上したけどね
559名無し三等兵:05/01/27 10:22:09 ID:???
誰も「ほうしょう」級双胴船体航空護衛艦の話しを出してくれない…
双子ブームなのに
560名無し三等兵:05/01/27 10:41:19 ID:???
>>558
戦車は八六式改な。
561通りすがりの中の人:05/01/27 22:35:56 ID:???
>>555
就役前の新品があるから、古いやつは要らないのだ。
562名無し三等兵:05/01/28 00:00:25 ID:???
>>561
すると、、、電力の関係でSPY搭載はやめにしたやまと後続艦のことか?

やまとは東京都に寄贈して都庁はやまとになって石原慎太郎都知事はCICで
指揮を執り、千葉のババァがくだらねぇコトをいうとやまとのVLSから
千葉の「どこか」にミサイルが飛んでいくわけだな。
563通りすがりの中の人:05/01/28 00:16:04 ID:???
8月15日級だがね。
564名無し三等兵:05/01/28 00:21:07 ID:???
>>563
 をを??
 深海1000メートルで大王イカやマッコウクジラと闘ったあの
アルファー級ですか!!!
565名無し三等兵:05/01/28 00:40:04 ID:???
あきづき級の改装計画の詳細わかりませんか? MDの洋上ステーションにするとか、地上打撃能力向上だとかいろいろ言われてますが。でもあの船は単一の目的に特化しているから、さほど冗長がなさそうな。平甲板のタンカーみたいな船体だし、殊勲艦にしてはファンも少ないし。
566名無し三等兵:05/01/28 04:03:27 ID:???
>>565
CIWSを一機撤去して個艦防衛用にRAMを付けたって聞いた。
統一戦争時一瞬であきづきのスタンダートとシースパローがスッカラカンになった事例が
個艦防衛力を強める方向になったらしい。
567名無し三等兵:05/01/29 13:42:14 ID:???
保守
568名無し三等兵:05/01/29 20:14:12 ID:???
提供・防衛省
今週の防衛ホーム海上自衛隊より、
護衛艦「あきづき」にFRAM実施、CIWSとRAMを組み合わせたCRAMを搭載へ
近接防御力の向上に努める。搭載数は両舷艦橋直後に2基ずつとされる見込み。
他の艦艇についても、搭載を検討している。

革新政党の酷い実態、露呈。警視庁、大規模捜査へ。
警視庁は28日、社会自由党本部へ、昭和50年、52年に超法規的釈放した合同赤軍・板西邦夫(
あさま山荘事件、同志リンチ殺人事件被疑者)及び小道志みち代(昭和50年四菱重工ビル爆破犯)へ、平和市民団体を
通じて、活動資金及び逃亡幇助を手助けしたとして、集団的組織犯罪防止法に違反する疑いがあるとして
捜査を開始した。
569名無し三等兵:05/01/29 20:49:25 ID:tsaavIGh
一番好きな軍歌をよかったら投票してください
http://www.37vote.net/music/1106975632/
570名無し三等兵:05/01/29 23:52:13 ID:???
>>568
防衛省? 別の世界の方でつね?
571名無し三等兵:05/01/30 00:00:27 ID:???
>>570
防衛庁を防衛省に改名しようかっていう動きはあるけどね。
まぁ、ぶっちゃけどっちでも良くない?
572名無し三等兵:05/01/30 00:11:29 ID:???
個人的には
jda.go.jp
よりは
mod.go.jp
のほうがいいな

真面目に言うと庁より省のほうがいろいろと得になることもあるし
573名無し三等兵:05/01/30 03:01:22 ID:???
>>571
現在の防衛庁は内閣府の外局、内閣府に属している一機関にすぎません。
ですから、予算折衝での概算要求や法案の提出をはじめ、予算の執行、幹
部人事などに関して直接閣議に図ることも出来ません。 
組織上から見れば、国土交通省に属している海上保安庁や気象庁などと同
格なのです。
庁と省ではこれだけの違いがあるのです。

以上のことから、「どっちでもいーわきゃねーだろっ!! タコ!!」 つーことですw
 
574名無し三等兵:05/01/30 03:09:29 ID:???
>>571
m9(^Д^)プギャーーーッ
575名無し三等兵:05/01/30 08:13:12 ID:???
右を声高に叫んでも、宇宙平和利用なんたらの女史とそう変わらん。
576名無し三等兵:05/01/30 13:10:31 ID:???
そういえば、旧北の宇宙飛行士って今なにやってるの?
ロシア人の宇宙計画に参加してミールとかに行ってた人たち。
政治のせいだろうけど、人民赤軍、赤衛艦隊、人民空軍から
それぞれパイロット出身者が選抜されたはず。

南は独自の宇宙開発計画を進めて宇宙往還機の開発までやったけど、
それに対抗した北の宇宙開発事情が全然表に出てこないからちょっと気になった。
577名無し三等兵:05/01/30 13:45:14 ID:???
こと宇宙開発に限って言えば、向こう側の技術、人材は出る幕無しだろう。
…数年後、旧向こう側出身の宇宙飛行士が誕生するかもしれんが
578名無し三等兵:05/01/30 15:15:39 ID:???
>>576
有名どころでは「宇宙英雄」人民空軍のユーリ・シロツグビッチ中佐だっけか?

579名無し三等兵:05/01/30 18:13:29 ID:???
>>578
露系日本人だよね、記録映像で片腕立て伏せしていたのが印象的。
580名無し三等兵:05/01/31 00:20:49 ID:???
>>578
退職して孤児院で働いているとか言う噂があったがどうなったんだ?
581名無し三等兵:05/01/31 12:06:41 ID:???
>>580
統一戦争後、戦災孤児を育てる宗教系の孤児院を建てたそうな。
可愛らしい奥さんと仲良く運営してるんだって。
582名無し三等兵:05/01/31 18:00:17 ID:???
>>578
発射寸前に基地が内戦の真っ只中になっちゃって砲弾が飛び交う中で発射したんだよね。
最近ソ連で証拠の書類が出てきてNHKで特番やってたね。みんな見た?
583名無し三等兵:05/01/31 21:08:19 ID:???
>>582
見た見た。記録映像でソユーズ型のロケットが発射体勢にある中、
背景に爆煙が昇って、曳光弾らしき光が画面をよぎってたね。

不思議と双方ともわざとロケットを外して撃ち合ってたみたいようだ
ったね。向こう側の理由は分かるけど、こちら側もなにか政治的な
狙いがあったのかな?
584名無し三等兵:05/02/01 00:12:37 ID:???
SRIって
Public Security Research Intelligence Agency
であってるよね?
間違ってたらスマソ
585名無し三等兵:05/02/01 13:28:01 ID:???
>>584
あってる
586名無し三等兵:05/02/01 20:00:07 ID:???
「先生」が政府公報に出てましたな

ttp://www.gov-online.go.jp/pdf/time/200502/time_10_11.pdf

587名無し三等兵:05/02/01 20:45:06 ID:???
>>586
うはぁ・・元帥閣下、暫く見ないうちに老けたなぁ・・・
588名無し三等兵:05/02/02 21:51:06 ID:???
福田陸将補が亡くなって久しいしなあ。

元帥閣下には長生きして欲しい。
589名無し三等兵:05/02/03 19:25:13 ID:???
>>588

福田陸将補って、結局「湾岸戦争」について雑誌に書いたんだっけ?
防衛庁が「やまと」にご招待したってのは確かなんだが……「何時」だったかが公表されてないのはなぜなんだ?
590名無し三等兵:05/02/03 20:10:07 ID:???
>>589
湾岸戦争の従軍記たる「湾岸をいく」を出してるよ。
591名無し三等兵:05/02/03 22:14:41 ID:???
>>590
クウェートに単身乗り込んで取材したのもすごいけど、
「やまと」の艦内の描写もよかったね。

迷宮のごとく入り組んだ通路を通って、甲板に出たとき
に見た46サンチ砲に感動したって、うらやましいな。
592名無し三等兵:05/02/04 10:48:09 ID:???
北海道戦争時の航空自衛隊って
F4UJとP80JとA−26J装備してたっけ?
593名無し三等兵:05/02/04 12:41:51 ID:???
まだ航空自衛隊じゃないし。

基本的にはF4UとT-34、あとはC-47あたりじゃないか?
594名無し三等兵:05/02/04 12:48:32 ID:???
それに日本仕様も無い
595名無し三等兵:05/02/04 20:38:30 ID:???
F−51Hも無かったか? 
あれの性能はやられまくった俺たちが一番良く知っている、乗らせろーって、古参の戦闘機パイロットが強硬に主張した話、丸か何かで読んだ様な。
596名無し三等兵:05/02/04 20:52:22 ID:???
>>593
正確にはなんだっけ?警察予備隊航空部でよかったかな?
うろ覚えなんで教えてください。
597名無し三等兵:05/02/04 21:17:09 ID:???
>>596
正式名は「警察予備隊航空集団」
略称がNPRAGだったと思う・・・
598名無し三等兵:05/02/04 23:43:43 ID:???
北海道戦のさい、終盤にかつらぎが出撃したらしいけど・・・なに搭載してたんだ?
599名無し三等兵:05/02/04 23:58:53 ID:???
コルセアじゃない?
600名無し三等兵:05/02/05 00:07:56 ID:???
>>598
F6FかF4U、F8FとSB2CとTBF/Mてとこが妥当のような気がする
スカイレーダーはアメサンのほうが数いるだろうから回せなかったような気がする。
601名無し三等兵:05/02/05 00:24:20 ID:???
F8Fが相性が良かったんじゃないかな?
F4Uは日本人向けじゃないだろ?
602名無し三等兵:05/02/05 00:55:47 ID:???
>>601
F4Uを使ってるんだが。
もらう方は「相性」なんて言っておれん。第一数が相当量要ったしな。

F8Fはベトナムの方に回ってる。
603名無し三等兵:05/02/05 01:01:24 ID:???
しかし、「かつらぎ」の能力でF4UやTBF/M・SB2C過荷状態を発艦させることできるのだろうか?
まあ改装で油圧カタパルト積んでると思うが・・・
斜め甲板とエンクローズドウバウ化もされてるのだろうか?
対空砲とか何積んでたんだろう?
604名無し三等兵:05/02/05 01:06:52 ID:???
>>603
母艦航空隊の所属基地も気になる。
厚木・追浜はアメサンにとられてるし。
605名無し三等兵:05/02/05 01:21:19 ID:???
>>592
海軍の中攻乗りと陸軍の重爆乗りはアメサンの爆撃機どれが好きそうかね。
606名無し三等兵:05/02/05 18:18:19 ID:???
ベトナムで使用されたスカイレイダーはA-1HJだったな‥
607名無し三等兵:05/02/06 09:19:00 ID:???
>>605
B-25とB-26が1番人気だったらしい
まあ元陸軍航空審査部出の鹵獲B-17D・E乗り、海軍の横空の4発機(深山・連山)乗り達は達はアメさんにB-29よこせとごねたらしいが…
流石に当時の主力(離脱しかけてたが)戦略爆撃機を手放す道理も無いのだが、アメさんが余剰のB-32数機を供与した噂がある様だ…でも今だ真偽不明

良く考えれば向こう側の方は後年B-29スキーことTu-4供給された事考えると
日本人にかなり根深い機体はB−29シリーズかもしれん
608名無し三等兵:05/02/06 09:26:29 ID:???
>>604
確か後年陸自が駐屯する前の霞ヶ浦と米軍との共用で三沢
前進基地は千歳と南千島の米軍に同居させて貰ったと記録がある
609名無し三等兵:05/02/06 13:38:26 ID:???
>>607

B-26、あの未亡人製造機?…価格と維持費の問題かな?

610名無し三等兵:05/02/06 15:23:55 ID:???
でも、アメさん戦略爆撃機コピーされるの嫌って、B−29や32の貸与はやたらとゴネてなかった?
611名無し三等兵:05/02/06 16:15:17 ID:???
深山・連山って、ここも時警が・・・
612名無し三等兵:05/02/06 16:44:17 ID:???
戦略爆撃機は核パトロール用に必要なのだ。

613名無し三等兵:05/02/06 20:43:59 ID:???
>>609 607じゃないが、マーチンじゃねえ。ダグラスだダグラス。戦時中のA−26だよ。
A−26が、1947年のUSAF成立でB−26に改称したんだ。マーチンの方はその前に全部お払い箱になってる。
614名無し三等兵:05/02/06 20:57:05 ID:???
時間犯罪者はあいかわらずのようだな
615596:05/02/06 21:33:21 ID:???
>>597
遅くなって申し訳ない
サンクス
616名無し三等兵:05/02/06 23:31:18 ID:???
>>610
だが向こうは、堂々とTu-4をソ連から供与して貰ってたから対抗策でB-32供与もあながちウソではって訳です。
でも自衛が基本概念の軍隊の自衛隊にはあまりにも無用な長物でしょうね>戦略爆撃機

617名無し三等兵:05/02/06 23:37:54 ID:???
>>616
追伸:
まあ北海道戦争当時は警察予備隊ですけどね(w 
そう言えばベトナム戦争の際には名機キャンベラB.Mk2を英国から買って来たらしいってのは事実かな?
618609:05/02/07 06:55:09 ID:???
>>613

あ、納得。
619名無し三等兵:05/02/07 09:34:42 ID:???
>>616
旧海軍の連中のゴネで
「雷撃機能をつけたのであくまでも対艦艇大型攻撃機であって、戦略爆撃機ではないので無問題」
と国会答弁で言いそうですね。

B29が海面スレスレで敵艦艇に突入、魚雷投下萌え〜
620名無し三等兵:05/02/07 11:15:11 ID:???
>>619
それなら元飛龍乗りの陸式さん達も喜びそうだ
露助タイプの艦船の対空火力次第ではかなりの対艦兵器になるな
621名無し三等兵:05/02/07 11:39:05 ID:???
クロノポリス仕事しろ!
622クロヌノレポリス:05/02/07 11:54:09 ID:???
>>621
いやあ、アメリカで5月ぐらいに大きな時空異変が起こることが決まったのでそれどころじゃないんです
623名無し三等兵:05/02/07 11:56:26 ID:???
>>620
さらに旧海軍の一派は無人超大型対艦ロケット機の母機としてもB29を利用しようでこわい・・・
624名無し三等兵:05/02/07 12:05:50 ID:???
一体ここは何て世界だい?
625名無し三等兵:05/02/07 13:26:14 ID:???
>>622
偽者は帰りなさい
叩かないであげるから
626名無し三等兵:05/02/07 15:22:22 ID:???
>>624
ははっ、まだ混乱してるようですなぁ
ここは「後世世界」ですぞ
627名無し三等兵:05/02/07 16:53:44 ID:???
【コード1950】じゃなかったのか?
628名無し三等兵:05/02/07 17:28:54 ID:???
鮭かよ!
629クロノポリス:05/02/07 19:54:05 ID:???
事情聴取ということで>>592-693を連行します
630名無し三等兵:05/02/07 20:05:01 ID:???
>>629
一個中隊相当の人員を連行するのか、クロノポリスの中の人も大変だな・・
631名無し三等兵:05/02/07 20:53:25 ID:???
>623
そりゃ研1号の発射母機やろうが。
人類初の音速突破をなしとげた風間大尉をしらんのか?
632名無し三等兵:05/02/07 21:06:44 ID:???
>>631
家鹿超七大尉だよ。
633名無し三等兵:05/02/07 23:06:34 ID:???
靖国は大渋滞だ・・・
634名無し三等兵:05/02/07 23:59:17 ID:???
>>693っておいおい>>623までだろ
それでも2〜3個分隊相当はいるから大変だろうけどしっかりしてくれ
635名無し三等兵:05/02/08 03:09:51 ID:???
>>629は、>>629自身で、>>629を、連行するのか?
636名無し三等兵:05/02/08 11:55:16 ID:???
>>632
君、平行世界から追っ手がかかってるよ。
637名無し三等兵:05/02/08 12:56:59 ID:???
なんだか最近この世界も荒れてきたなぁ・・・

まあ原因は我らが創造主が新刊を出さないせいだとは思うが・・・
638時間犯罪者:05/02/08 19:33:01 ID:???
>>637
むしろ、創造主が新刊出さないことによって、創造主によって「作られた世界」の
改変(俺的設定)を試みる欲求が沸きあがっている

やりすぎは禁物とも思うが、むしろ創造主によって作られた世界をよりよく改変する
試みは試される(みなで考察しあう)のは構わないと思う。(荒れない程度だが)

征途の世界は創造主によって「作られた世界」の「隙間を埋めるのが楽しい」
が基本と思えば多少のムリは許されてもいいのでは?

あまりの無理は皆に叩かれるし。
639名無し三等兵:05/02/09 15:01:41 ID:???
保守あげ
640名無し三等兵:05/02/09 17:53:33 ID:???
>>638
以前そのせいでスレが滅茶苦茶になったわけだが
641名無し三等兵:05/02/10 00:24:18 ID:???
>605
B-25が一番人気。
米軍が洋上哨戒や船団攻撃に使い、機銃掃射、スキップボミング、雷撃と
苦しめられた当の相手だから何が出来るかがストレートにイメージできたし、
終戦後の兵力縮小とB-26への更新で大量に余ってたからまとめて安く手に入った。

>619
B-24を導入しようとして、
「長距離対潜哨戒機です。戦略爆撃機ではありません。」と言い放ったのはいた。
大西洋でのB-24の運用記録を持ち出して長距離哨戒機としての実績と必要性を論じてた。
こっちも大量に余ってたから手に入りやすかった。
海自の哨戒機部隊はこの2機種で発足したようなものだ。

(B-25=S-2、B-24=P2Vと考えてね)
642名無し三等兵:05/02/10 16:06:18 ID:???
銀河乗りにとってB−25は好評だったな、確か日本独自の癖のせいでスペックが
少しだけ上がったと聞いたが
643クロノポリス巡回捜査員:05/02/10 16:32:05 ID:???
疑わしき者は全て連行の上、取り調べます
644名無し三等兵:05/02/10 17:03:55 ID:???
>>643はもっと巡回強化して仕事しろ。
でないと変なのがまた居座って播磨がどーとか言い出す前の失敗に懲りてない奴らが沸いてくる。
645名無し三等兵:05/02/10 17:36:41 ID:???
北朝鮮が正式に核保有を認めたわけだが
六カ国協議の出席条件として向こうがやまとの完全スクラップを要求している
というのは本当なのか?
646名無し三等兵:05/02/10 19:22:32 ID:???
………核の一発やそこらよりも、「やまと」一隻のほうが破壊力がありそうな気がする。
647名無し三等兵:05/02/10 19:38:20 ID:???
そうか、樺太と東海村に隠匿しいてある
こつちのもそろそろ出番ですな。
648名無し三等兵:05/02/10 19:40:37 ID:???
ナム戦みたいな陸戦になっていればやまとの威力は絶大だよなぁ。
なんせ、やまとが来たってだけで兵士の士気が上がる。沿岸部限定だけどな。

戦略的にはすでにあんまし意味の無いやまとの廃艦をチョソが要求しているってことは、単に偉大なる指導者朝鮮版が嫉妬しているだけなんじゃないの?
どう頑張っても保有できないんだしさ。かつての向こう側と違って。
649名無し三等兵:05/02/10 19:42:17 ID:???
>>647
SRIに通報しますた
650名無し三等兵:05/02/10 21:09:21 ID:???
例によってジェーンがスクープした、45口径46センチ砲の砲身をつかった超重貫通爆弾か‥
バンカーバスターを遙かに超越した代物故に「フォートレス・バスター」と異名を取る、あれを‥

ってどうやって目標に投下するんだよ。さすがにヨタ記事もいいところだ。
651名無し三等兵:05/02/10 21:29:59 ID:???
>>650
そもそも「45口径」って段階で与太記事だよ
652名無し三等兵:05/02/10 21:34:22 ID:???
改装のときに取っ払って廃棄しちゃったはずだよな。
653名無し三等兵:05/02/10 21:43:51 ID:???
どっかで展示してた様な希ガス
654名無し三等兵:05/02/10 21:46:54 ID:???
ベトナム戦争の頃に作られた予備砲身もあったはずだが、あれはどう処理されたものか。
655名無し三等兵:05/02/10 22:13:35 ID:???
>>653
80年代の改装時に取っ払った「45口径」は確か、
海自のセイルタワー(ミュージアム)と江田島の海自幹部候補生学校に展示してあったと思う

それから呉に開館予定の「武蔵ミュージアム」にも展示予定だったはず
残りの方針がどこに行ったかはちょっと思い出せないけど全部廃棄にはしていないんじゃないかな
656名無し三等兵:05/02/10 22:20:52 ID:???
>655
もと乗組員の誰かの家の裏山に埋めたとかどうとかいう噂もありましたね。
あくまで噂。
657名無し三等兵:05/02/10 22:30:20 ID:???
>>656
え”・・・・・
20m以上有るものを?
そりゃよほどでかい裏山をお持ちで・・・・
(しかも重機付きの)

・・・・やっぱり都市伝説ですな、そりゃ
658名無し三等兵:05/02/10 23:37:47 ID:???
まあ、零戦が秘匿されている地下秘密基地ってのもあるって噂もあるし、
その手の都市伝説には事欠きませんなぁ。
659名無し三等兵:05/02/11 11:54:08 ID:???
漏れはどっかの水道管になってると・・・
660名無し三等兵:05/02/11 15:19:57 ID:???
どっかの新興宗教のご本尊になっているという話をどこかで聞いた覚えが・・・
661名無し三等兵:05/02/11 15:22:11 ID:???
バイエル社にあるという話が・・・
662名無し三等兵:05/02/11 15:26:25 ID:???
>>658
真っ黒に塗装された雷電ではないの?
663名無し三等兵:05/02/11 15:44:21 ID:???
>>655
後は靖国神社にも奉納されています、砲弾共々。
664名無し三等兵:05/02/11 15:55:14 ID:???
46センチ砲身をつかった巨大貫通爆弾は発想自体は燃えるが、
でかすぎてどうやって運用すればいいやらわからんな。
665名無し三等兵:05/02/11 16:07:50 ID:???
クレムリンの大砲の王様と同じ役目がせいいっぱいだろうな
666名無し三等兵:05/02/11 17:44:07 ID:???
一門160トンだからなあw
667名無し三等兵:05/02/11 17:52:19 ID:???
半分に切っても80トン。中に炸薬を詰めるからもっといくな。
C-5でもきついんじゃないかな。(w
668名無し三等兵:05/02/11 21:08:29 ID:???
>>648
こないだのW杯予選で、ロスタイム寸前に1点入れられて負けたことにキれてるんじゃねーの?
…と思ってみるテスツ<北チョソ

30年以上前、中米のホンジュラスとエルサルバドルがサカーの勝敗を巡って本物の戦争をやって
しまった「サカー戦争」ってのがあったんだけど、あれも似たような経緯――元々国境紛争でモメ
ていた両国がW杯予選でぶつかった際、ロスタイム中に入った得点でエルサルバドルが勝った
(しかも3戦中2回も)ことにホンジュラスが「インチキじゃゴルァ!!(;゚д゚)」とキれて戦争になったというし。
669名無し三等兵:05/02/11 21:42:22 ID:???
ロスタイムだと言い張って平壌にやまとで誘導砲弾ぶち込んでやれW
670名無し三等兵:05/02/11 22:46:03 ID:???
北朝鮮の反応兵器保有宣言─
統一戦争終結直前、フーチの特務班と陸幕調査部別室のとある部隊が
豊原のサハリンホール別館にある「統一作戦部」に突入。
北朝鮮との共同工作活動及び反応兵器関連の資料を確保したって言うけどな・・・
既に相当数の資料等々が流れていたんだな。
671名無し三等兵:05/02/12 21:02:31 ID:???
>>670
北鮮はパキスタン経由じゃないか?>反応兵器技術
672名無し三等兵:05/02/12 21:37:36 ID:???
ユーラさんお元気ですか…
核保有の御祝いは46cm砲弾と空母機動部隊のどちらが良いですか?
673名無し三等兵:05/02/13 11:55:28 ID:???
>>672

同志川宮の遺産、反応弾頭がいいそうです。メガトン級の。
674名無し三等兵:05/02/13 22:08:22 ID:???
>>673
向こう側の反応弾は、陸自が厳重に保管し、大方処分が完了したと聞いたが?

まだ実用に耐えるモノが残っているのか。処分に一体何年かかるんだ。
675名無し三等兵:05/02/13 22:20:38 ID:???
>674
保管場所は日本だが、実質米軍の管理下あるんでしょ。
統一戦争後、日本人に核を持たせることに米は今まで以上に神経質になったらしいからね。
676名無し三等兵:05/02/13 22:42:51 ID:???
そりゃ、艦隊が半壊するほどの大打撃を喰らったわけだからなぁ。陸上基地と合わせて何人死んだんだ?
下手すると、函館旭川の死者を上回るかも知れんぞ。
677名無し三等兵:05/02/13 22:56:43 ID:???
>>676
いくらなんでもそれはない。
678名無し三等兵:05/02/13 23:17:40 ID:???
ギネスの最新版には
「一番死傷者のでた戦い」で載ってたぞ
679名無し三等兵:05/02/14 01:09:05 ID:???
「向こう側」の核に関して、当初の計画では核に関する取り扱いを心得たアメちゃんの特殊部隊を中心に
自衛隊がバックアップして確保する計画だったらしい。

が・・・

確か実際の統一戦争では先制された混乱でアメちゃんの特殊部隊ではなく自衛隊の特殊部隊が中心となり
「実験施設」の核を確保したらしい。
(もちろん、核の取り扱いは米本土から急遽派遣された専門家チームも参加していたらしいが)
680名無し三等兵:05/02/14 02:36:04 ID:???
日本としては公的に否定しているが、製造と設計に必要なデータを押さえているのではないか、
という疑惑は各国にもたれているようだ。
真偽は定かではないが、それ故おそらくSRIが絡んだ情報戦の一環だろう。

地球シミュレータ完成の折りには、これと絡めた日本核保有論が大陸のほうから漏れてきた。
だからって「隊長!本当にやっちゃいました!」な韓国と北朝鮮の所業に問題がないというと、
それはまったく別問題だが。
結果、「どうして日本人は無罪放免でウリ達は云々」という不満の声があちらのほうから‥
やっぱりSRIの仕事か?
681名無し三等兵:05/02/14 05:46:39 ID:???
北の将軍様も問題だが、北千島の共産ゲリラもやっかいな時期だ
連中、今の時期はここぞとばかりに流氷に乗ってくる海生哺乳類の乱獲はもとより…様々な蟹などの水産物を密漁しまくって活動資金を得てるらしい。
(一説では北朝鮮経済制限後の偽装貿易拠点にする腹も為に北から麻薬類も得てそこから国内の暴力団に流れるのも)

対策として……
海上保安庁及び自衛隊ウルップ・占守島分遣隊も警備強化しているが、如何せん無人島などに逃げ込まれたらお手上げらしい。
(おまけに連中、向こう側の魚雷艇・小型潜水艦・フリゲート・へリ・輸送機を中共・北朝鮮の助力でかなり維持してるらしい)

流石に、鎮圧の為にやまと持ち出す可能性はあまり無いが、はやぶさ級で護衛したほうしょうにFV‐2・おおすみ級に陸自ヘリ群載せて
一気に叩く方針もあるみたいな話聞いた事あるのだが、時期的には何時頃なのかすら定かでは無いそうだ

682名無し三等兵:05/02/14 09:00:14 ID:???
性ヴァレンタインの週間はこっちの時空でもあるのかな・・・
683名無し三等兵:05/02/14 12:49:14 ID:???
「こっちの時空」?なんの事だ同志?

戦後アメちゃんが街でバラ撒いたハーシーの味が忘れられない世代がバレンタインの習慣を定着させるのに一役買ったのは間違いない気がするな。
最近じゃあ、旧北日本でもバレンタインの習慣は定着しつつあるみたいよ。
統一後大規模化した北海道の酪農産業の影響か、ミルク入りのチョコが全国的にトレンドだな。

ハーシーといえば、福田センセの本に藤堂元海将補が九州の海岸で発見されたエピソードがあったけど、海将補自身はそのときの記憶ってあるのかな?当時何歳だったんだっけ?
684名無し三等兵:05/02/14 13:02:34 ID:???
>>681
魚雷艇→×
ミサイルコルベット→○

タランタルI型の量産が始まっていた状態だったんだが、人民海軍の
主力と潜水艦の行動の掌握に時間を取られて、各所に配備されていた
小型艇の確保に時間がかかった、と言う話だ。向こう側の小型艇は
旧ソ連と違ってディーゼル機関だし、それ程大規模な支援施設が要ら
ない、と言うのも大きいらしい。

因みにフリゲートクラスの大きさになると、流石に支援施設なしでの
長時間の運用は不可能だと思うんだが。
685名無し三等兵:05/02/14 13:07:58 ID:???
北千島ゲリラなんていないし
何かのシュミュレーション小説でも真に受けたのか
686名無し三等兵:05/02/14 13:40:58 ID:???
>685
いや。
「ゲリラ」としたい奴は築地あたりでごろごろしてるからな。ソースに
よっちゃ「ゲリラ」なんだろうな。

実際のところは黄色いロシアン・マフィア(荒事専門)、といった方が
正しい気がする。
あるいはマラッカとかの海賊。そんなもん。
687名無し三等兵:05/02/14 16:30:14 ID:72HnS30x
そういえばマラッカあたりで海賊の襲撃受けた船に
のってた邦人サラリーマンがいたよな。
あれって続報あったっけ?
死んでなきゃ海賊やってるかもw
688名無し三等兵:05/02/14 17:20:21 ID:???
>>683
たしか、占領軍のバレンタイン少佐がチョコレートをよく配っていて
それ以来、なぜか2月14日に「ギブミーチョコレート」と叫ぶとどこからともなくチョコレートが・・・・
689名無し三等兵:05/02/14 17:48:01 ID:???
>>683
とおさかセンパイっ!!
690名無し三等兵:05/02/14 18:08:55 ID:???
>>687
あーそーいえばあの後音沙汰なしなんだよねぇ。聞いたウワサじゃ亡くなってる
らしいが。
だけど…大学の先輩がそのサラリーマンの同期なんだけど、その先輩の話によ
るとタイとかあそこらへんで「ちゃんとスーツを着た本人」を見かけたらしいんだよ
ねー。多分、他人と勘違いしただけだろーって事で話がついた。だってジャパニ
ーズビジネスマンは世界のどこにでも行くからね。もしかすると未来で伝説にな
っているかもね。
691名無し三等兵:05/02/14 18:30:18 ID:???
>>690
漏れプーケットに家族連れで旅行行ったとき
えーッと・・・?
大地康雄だっけ。よく似たおじさん見かけた。
もしかしてその人のこと?
692名無し三等兵:05/02/14 19:21:57 ID:???
>>691
いや、もっと若い
確か、大学出てすぐ位の青年だったはず・・・
(週刊誌に出ていた学生時代の写真を見る限り、大地康雄と言うよりもっと優男タイプ)
693名無し三等兵:05/02/15 08:57:58 ID:???
>>692
なあ、横に2丁拳銃持ちのねーちゃんおらんかったか?
その元商社マン

噂ではその海賊の艦は魚雷艇改造だそうだ…。
694名無し三等兵:05/02/15 09:14:06 ID:???
>>648
日本人民共和国時代は、まさに南千島の米帝の最前線でしたからね。北千島
今でも所在こそは把握出来ても直で管理不可能な軍事施設ならごまんと……
フリーゲート艦の所在は、所詮噂に何とやらでも海保がてこずる勢力なのかも知れませんよ。
築地や越中島の新聞屋ならゲリラと称したい訳なんでしょうね。
大手町の新聞屋なら……それらの海賊制圧作戦自体の支援報道態勢ひき始めるのかも(w

695694:05/02/15 09:16:22 ID:???
>>694
済まんリンクミス
>>684が正解
696名無し三等兵:05/02/15 13:07:16 ID:???
>>681 北千島小艦隊は、元々NSDが潜入工作用に別枠予算で整備してたんで、こっちでの把握が遅れたとかって聞くが。
出自からして正規軍じゃないし、"影の艦隊"とかって通称が付いてたな。今の指導者、水島少佐って言ったっけ?
697名無し三等兵:05/02/15 16:53:03 ID:???
>>662
遅レススマソ。

私の聞いた伝説では、零式52型が数機、地下に隠されているらしい
というやつだった。
698名無し三等兵:05/02/15 18:59:32 ID:???
北千島の重武装イエローロシアンマフィア(影の艦隊)vsマラッカ海賊
インド洋大津波の影響を考えると北千島マフィアの方が強そうだ。

>>696
でも既に母国は無し、今更こっちに帰順できず
生き残るために重武装を生かして海賊化は仕方無しとも取れます。
699名無し三等兵:05/02/15 21:03:16 ID:???
おかしいな、次元の混線かな、、変な放送がまじってくる・・・
まさか整備しないでもつ艦船の存在を信じている人がこの世界にいるわけじゃ、、、
700名無し三等兵:05/02/16 00:07:34 ID:???
>>699
時間工作員乙。
実際のところ統一戦争後に対米感謝決議といっしょに
戦没空母の建造費を拠出したじゃない?あれで「そんな軍拡より
復興費に廻せ」って言いつのってる連中はまだ沢山いる訳よ。
そういう連中が北方海賊を英雄視しようとしている。
北の実体が明らかになったというのに依然としてマスゴミは北マンセーだもの。
たまらんねぇ。
701名無し三等兵:05/02/16 00:55:03 ID:???
>>694
 NSD管理だった(衛星対策の)天蓋付き自航浮きドックが戦後、行方不明になってる。
 何でも特殊潜行艇(潜水戦車)から駆逐艦まで整備できる代物らしい。
 終戦直後のドサクサに紛れてウラジオの造船業者が買い取った事になってるが、財務省の入江って役人が確認に行ったら
「台風で沈んだ」
と木で鼻をくくったような返事だったとか。
702名無し三等兵:05/02/16 01:11:29 ID:???
ねぇ浮くドックの整備はぁ(はーと)
703名無し三等兵:05/02/16 01:20:05 ID:???
金さえあれば軍港で堂々と整備できるさ。ソ連時代以来のロシア軍犯共同体を甘く見るなよ。
704名無し三等兵:05/02/16 01:59:37 ID:???
ホント、入江は何処にでも出る嫌な役人だなあ…。
705名無し三等兵:05/02/16 07:57:27 ID:???
入江?
俺の知っている入江は確か厚労省のヤツだったと思うが・・・

ん?
なんだこの赤い光は?
706名無し三等兵:05/02/16 09:43:03 ID:???
クロノポリスを呼ぶしかないな
時間犯罪者の数多過ぎ
707名無し三等兵:05/02/16 19:31:41 ID:???
話ぶった切って悪いんだが、ど忘れしたワシに教えてくれ。
かわぐちの「ジパング」で未来だか過去だかにぶっ飛ばされた海自艦って何だっけ?
まさか向こう側の船ではないよな?
708名無し三等兵:05/02/16 20:01:06 ID:???
>>707
おいおい、<やまと>じゃないか。
<やまと>対<大和>の睨み合いのシーンとか忘れた?
709名無し三等兵:05/02/16 21:06:11 ID:???
>>694-703

まぁその辺は、そこらの夕刊紙とかヲヤヂ系週刊誌なんかに定期的にうpされるネタでもあるわけだが
710名無し三等兵:05/02/16 21:07:00 ID:???
そのシーン、<やまと>対<武蔵>じゃなかったか?
711名無し三等兵:05/02/16 22:23:57 ID:sDc3mQV9
>>708

ありがと。
いやー、出勤前にさらっと流し読みしたぐらいの記憶しか残ってなかったからねぇ。
んで、単行本買ってきて読み返しているのだが、駆逐艦の包囲抜けるシーンあるけどあれ無茶すぎorz

余波で相手転覆しないか?
んで不思議な事に大和or武蔵の艦名明記ないんだよねぇ。ラッタル位置の描写も無いし・・・。
まあ、気になっただけで第一巻しか買ってないのがorz

にしても、将軍様誕生日おめでt(pam!pam!
712名無し三等兵:05/02/16 22:25:20 ID:???
sage忘れた・・・スマソ。。。
サハリンホールに逝ってきまつorz
713名無し三等兵:05/02/16 23:13:18 ID:???
>>711
戦時中でも艦名表記はするものなのか?
714名無し三等兵:05/02/17 01:39:07 ID:???
>>713

作中って事。要するにUnknown表現で言及しとらん。
とまあ、ふと思っただけだからあまり気にしないでおくれ。

ところで、現物のやまとはどうなってんの?
715名無し三等兵:05/02/17 10:48:55 ID:???
>>714
現在の元超大型護衛艦BB(G)-11「やまと」

現在ドック入り最中@横須賀
表向きは定期保全だそうだ…
716名無し三等兵:05/02/17 17:28:17 ID:???
元SRI長官の後藤田氏の下にいたSという男、最近まで佐々氏のことかと思っていましたが違うらしいですね。
717名無し三等兵:05/02/18 00:43:37 ID:???
>>715

保全ねえ・・・まさか退役伸ばしてMD対応とか言い出さないだろうな、そろそろ休ませてやってくれ。
肝心のベースラインいくつだっけ?
718名無し三等兵:05/02/19 03:16:02 ID:???
>>716
笹のいうことを鵜呑みにしてはいけない。やつは自分はTB1
だったといって、関係者から集中砲火くらった香具師だぞ。
719名無し三等兵:05/02/19 08:23:50 ID:???
>>717
今度は本当に記念艦化に向けての改修、保存作業です。
大概にDDGに回す人間が足りなくなってきたものでして。
結局、「やまと」一隻維持するよりは、ベースライン7のDDG4隻いた方が有り難いわけで。
彼女には六十年にも渡るご奉公の御礼に、のんびり余生を送っていただきましょう。
720名無し三等兵:05/02/19 09:35:15 ID:???
>>719
ところで平成17年度予算書の「波動エンジンの理論研究」って何?
721名無し三等兵:05/02/19 09:35:39 ID:???
英毛唐の連中は半世紀に及ぶ自虐史観から抜け出そうとしている・・・
今回の派兵(奴らは派遣と呼んでるようだが)も気張りまくりだからな。
やはり、毛唐相手に気を抜いちゃいけないんだよ!!
722名無し三等兵:05/02/19 11:26:33 ID:ytUcv+KH
>>719
でも、イギリス海軍のビクトリーのようにずっと現役でいそうな気がする。
ま、世界最高の武勲艦だから、これくらいしてくれないと。
723人民保安省航時局:05/02/19 20:13:27 ID:???
>>721 こちらへどうぞ。何、手間は取らせませんから…
724名無し三等兵:05/02/19 20:45:01 ID:???
>>722
まあ「事実上の記念艦扱いの名誉艦艇」という感じでしょうな。
呉の「かつらぎ」もそんな感じの扱いですし。
しかし「かが」の様な余生を送った軍艦というのはなかなか・・・・
ああ、そういえばロスケが中国に売却した空母のスクラップが、公営カジノになってましたっけ?
725名無し三等兵:05/02/19 21:04:23 ID:???
中共といえば、日中国境付近で国境にまたがって眠るガス田が見つかったそうだな。
なんか向うが勝手に採掘施設おったててるけど、政府はどう対応するのかね?
やっぱり、目視範囲に(国境をぎりぎり越えないくらい)FV−2飛ばしたりするくらいはしてほしいな。
726名無し三等兵:05/02/19 21:08:21 ID:???
確かこの世界では日帝機動部隊の存在のせいで、
中共は傍若無人に振舞えないはずだ。
727名無し三等兵:05/02/19 21:14:12 ID:???
>>725
えー、基本的には海上保安庁の管轄なのですが、
海自の方も那覇の5空群、鹿屋の1空群がP-5を飛ばして哨戒活動を強化しています。
後、海洋業務群から交替で観測艦が観測業務を継続中です。
728名無し三等兵:05/02/19 21:19:33 ID:???
>>726
台湾の総統選挙の時江沢民が「日帝の機動部隊に一泡吹かせられないか?」って
海軍に聞いたら「日本刀を腰から下げて往来を歩く侍に素手で殴りかかる様なもんです」
って一蹴されたらしいな。
729名無し三等兵:05/02/19 21:25:46 ID:???
首相が資源問題についてコメント求められたとき、
「常任理事国に相応しい、冷静な対応をお願いしたいと思っています」
と言いながら、口の端だけで笑ってたのが印象的だったな・・・・。
730名無し三等兵:05/02/19 21:38:17 ID:???
>>728
Su-27Jと互角に戦った艦上戦闘機に1万トンオーバーのイージス…
伊達に米に極東の海守りを委託されるワケじゃない
731名無し三等兵:05/02/19 22:00:55 ID:???
>>730
ありゃ向こう側の作戦が図にはまって、こちらはAEWの傘も満足に展開できない
乱戦になっての状態だったからな。
こちらが待ちかまえる南西諸島なら、中国が精鋭をどれだけつっこんでも、
南海の七面鳥撃ちになりかねん。
732名無し三等兵:05/02/19 22:38:32 ID:???
>>731
Su−27シリーズの短所は丸裸にされてるだろうからな。
空自には実機があるんだし
733名無し三等兵:05/02/19 22:47:49 ID:???
AWACSに誘導されたF-15J改とFV-2がAAM-4改をつるべうちする情景が‥
734名無し三等兵:05/02/20 09:39:27 ID:???
>>732
空自保有になったSu-27Jの内何機かを、秘密裏に米空軍がレンタルしてた話はホントかいな?
(Mig-29自体の方はドイツ空軍から数機取得した話は本当なので事実かも知れない噂話)
735名無し三等兵:05/02/20 11:29:44 ID:???
統一戦争で被害担当になった米国に対し、
謝礼の意味を含めて何機か譲渡したという噂がある。
他にも<8月15日>級原潜の共同調査等が行われたそうな
736名無し三等兵:05/02/20 19:36:50 ID:???
>734
いやなに、秘密どころか正々堂々とネバダ砂漠の教育飛行隊の制式装備で送り込んでますよ。
737名無し三等兵:05/02/20 19:40:22 ID:???
「皇国の守護者」がとうとう完結したね。
告知した発売予定日を必ず守るというのはすごいよな。

738名無し三等兵:05/02/20 19:45:22 ID:???
メディー・・・
いや、くろのぽり〜す!
患者はきちんと収容しておけ〜!
739新刊を読む会:05/02/20 19:46:39 ID:???
>>737
この時空はかなり有望だ。本隊に連絡をしなければ。
740名無し三等兵:05/02/20 19:47:18 ID:???
>>731
それだけに最近は、第二砲兵の方にリソースをつぎ込んでいるらしいな。
この前経産省と外務省が合同で、
中国へ大型車輌技術提供を見合わせたのも、そこの所の絡みとか。
741名無し三等兵:05/02/21 02:32:25 ID:???
>>737
てかそんなラノベよんでんなよ……
ま、最初は俺も読んでたが。だが四巻で俺は脱落したね。
苦瓜御大の知り合いだかなんだか知らんが……。

てか苦瓜!!エロゲと酒はいい加減にやめて新刊かけ!!
742名無し三等兵:05/02/21 06:44:54 ID:???
>>741
         / ̄ ̄ ̄\
        |...       | 
        |::: ●) ●)|   じゃあ書くよ
        ヽ:::::::....∀...ノ
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\


         / ̄ ̄ ̄\
        |... u   u  | 
        |J ●) ●)|   ・・・どう?
        ヽ:::::::....∀...ノ 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  苦瓜   (,,)
      / |         |\
743名無し三等兵:05/02/21 09:49:37 ID:???
祝!時空犯罪者「新刊」現役復帰第9弾 !

2月25日、きみは涙を流す
744名無し三等兵:05/02/21 11:40:06 ID:???
涙・・・
悔し涙、諦めの涙、歓喜の涙
どの涙になるか2月25日ならんとなぁ。
745名無し三等兵:05/02/21 12:06:43 ID:???
その前に版元が突き上げた(漫画版の連載中)可能性かなり大
まあ出せば確実に売れるこの手の作者は少ないから希少

アニメ化するのかなあ…皇国の守護者…
そうすればもっとあのエロゲヲタの担当諸氏が勢い付くのに
746名無し三等兵:05/02/21 23:42:44 ID:???
そういえば、8月15日級の艦長でインディペンデンス沈めて、ウィスコンシンやしょうかく
に魚雷命中させた人って今海自の新型潜水艦の艦長だっけ?
747名無し三等兵:05/02/22 12:14:31 ID:???
>>746
一応ね。ずっと潜水艦教育訓連隊所属で海には出してもらえなかったけど、
もうじき営門将補になるからその前に少しくらいは……って事らしい。

ところで
*アイアン・フィスト作戦後、国連軍の最大進出線
*統一戦争初期、向こう側陸軍の最大進出線
はそれぞれどの辺までだったかな。
748名無し三等兵:05/02/22 12:32:19 ID:???
>>747
あれ、確かに所属はその通りだけど、
特務艦の艦長ではなかった?
非公式の演習では船を沈めめられた、
艦長がかなりいるとか・・・・
749名無し三等兵:05/02/22 12:43:00 ID:???
そう言えば、統一戦のさい核ミサイルをぶち込んだ指揮官とかSSNの艦長って
アメリカが「全員死刑じゃぁ」と言っていたけど、命令されただけだと珍しく
政府がアメリカに逆らったよなぁ
750名無し三等兵:05/02/22 13:11:31 ID:???

>>746
たしかそのひと、SS「海蝙蝠」を勝手に掌握したあと逃亡したんじゃなかったけ
751名無し三等兵:05/02/22 13:23:05 ID:???
政治士官無しの向こう側軍人には優秀な人材が結構いたから、
万年人手不足の自衛隊的には宝の山を溝に捨てる行為に思えたのだろう。

勿論、
・残された家族が反日分子化して北の治安が悪化するのを恐れた
・矢が尽き、刀折れるまで戦った同胞に対し同情する国民が多かった。
(若き指導者とか憎しみを受け持つ担当もいたし)

という事情があったのは言うまでもない。
752名無し三等兵:05/02/22 22:49:23 ID:???
最初、疑いの目で見られたよね、旧北軍の兵士、確か現場レベルでは真っ先に陸自が打ち解けて
次に空自、そして最後に海自なんだよね
753名無し三等兵:05/02/22 22:50:22 ID:???
>>751
ただ、それだけの人員をまかなうだけの予算、よくとってこれたよね。
754名無し三等兵:05/02/22 23:00:17 ID:???
>>753
向こう側の人間に職を与え、人心を安定させる為に必要だったからね。
まあドイツ状態になる危険もあったんだが…
755名無し三等兵:05/02/22 23:35:00 ID:???
そう言えば戦後アメリカ軍ってイリノイ、ケンタッキー建造せずに生き残った
ウィスコンシン、ミズーリ、サウスダコタ、アラバマを使っていたよなぁ

統一戦の時海自の護衛艦何隻か沈んでなかった?
756名無し三等兵:05/02/22 23:46:27 ID:???
いや沈んでない
海空自衛隊が大半のSSMサイトは潰したし、
僅かに残存してたSSMも艦隊防空システムで全弾迎撃された
757名無し三等兵:05/02/23 00:04:04 ID:???
世界最強の防空艦「やまと」のおかげだな
758名無し三等兵:05/02/23 02:04:25 ID:???
統一戦争は笑えた。
(中略)
気持ちのよい日本の夜明けでした。
759名無し三等兵:05/02/23 06:31:09 ID:???
>>755

WW2に参戦した米戦艦
・ワイオミング型     アーカンソー
・ニューヨーク型     ニューヨーク、テキサス
・ネヴァダ型       ネヴァダ、オクラホマ
・ペンシルヴェニア型  ペンシルヴェニア、アリゾナ
・ニューメキシコ型   ニューメキシコ、ミシシッピ
・アイダホ型       アイダホ、テネシー
・カリフォルニア型   カリフォルニア、コロラド
・メリーランド型     メリーランド、ウェストヴァージニア
・ノースカロライナ型  ノースカロライナ、ワシントン
・サウスダコタ型    サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ
・アイオワ型       アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン
・アラスカ型(巡洋戦艦) アラスカ、グアム

このうち緒戦の真珠湾でアリゾナ、オクラホマが戦没、レイテ湾でペンシルヴェニア、ミシシッピ、
テネシー、カリフォルニア、メリーランド、ウェストヴァージニアが戦没、沖縄ではサウスダコタ、
インディアナ、アイオワ、ニュージャージー、ミズーリが戦没している。
また、戦後すぐの反応弾実験でアーカンソー、ニューヨークが沈み、テキサス、ニューメキシコ、
アイダホ、コロラドは終戦後間もなく予備役に編入され、そのまま除籍されている。
760名無し三等兵:05/02/23 08:05:40 ID:???
>>759
追補
で、西能登呂岬沖海戦(南樺太沖海戦)でアラバマが沈んでいる。

1960年代になると、対40cm砲弾防御に難があるノースカロライナ型
と位置付けが中途半端になってしまったアラスカ型が予備役→除籍
(アラスカ型はミサイル化、と言う話も有ったが、コストパフォーマンスが
悪いって事であぼーん)。
761名無し三等兵:05/02/23 10:49:07 ID:???
話はそれるが、北海道戦争時の海上保安庁の甲種巡視船ゆきかぜ(元帝国海軍雪風)って
あの後海自に移管されて護衛艦ゆきかぜ(初代)になったけど、ある諸説では中華民国海軍に賠償艦として引き渡す寸前だったんだね。
更にゆきかぜの替りに何隻か旧海軍の艦船引き渡した艦は明かに陽炎級以上に使い勝手が良い松、秋月級クラスだから
旧海軍上がりに取って一種の神格化されてた様子が伺えるね。

まあ…あの激戦の武蔵沖縄特攻作戦で、唯一無傷でかつ戦死者0名で佐世保に帰って来た艦である以上は、やまとよりも艦自体が神扱いされてたとも…。
762名無し三等兵:05/02/23 16:08:10 ID:???
>>761
一緒に行く船が沈みまくる、死神だ。
763名無し三等兵:05/02/23 19:13:58 ID:???
>>762

神には違いなかろう?
764名無し三等兵:05/02/23 19:31:22 ID:???
>762
他のフネの運を吸収するわけだ。

ところで、イエローゲーリングと呼ばれた藤堂元帥に関する評価が変わりつつあるよね。
統一戦争直後は長崎以来の反応弾を使用してまで権力を奪おうとして失敗した男と言われていたけど、最近部下だった人達の証言から、実は誰よりも分断国家を憎み、統一された「日本」を望んでいたとか。
もっとも未だにイカレタ右・左からは、小心な不能者で権力者に媚へつらうだけの男と言われているけど。
765名無し三等兵:05/02/23 19:52:25 ID:???
>>764
え〜と・・・・・
長崎?

クロノポリ〜ス
また時間犯罪者が来ているぞ〜
766764:05/02/23 21:17:19 ID:???
やあ、素で間違えたよ。
取りあえず本スレの祭りに参加しくるわ。
767759:05/02/23 21:25:25 ID:???
ああっ、あそこまで書いといてネヴァダを忘れてるよママン...orz

で、そのネヴァダなんだが、これも終戦後間もなく除籍され、反応弾実験の標的艦にされたけど
沈まなかったんで、その後ハワイ沖で砲爆撃演習の標的にされて沈んだとか。

>>760
あれ、アラバマ沈んだがのは北海道戦争の「第二次石狩湾海戦」の時じゃなかったっけ?
「海の家系」ではそういう話になってたようだけど
768名無し三等兵:05/02/23 21:32:31 ID:???
>>767
最近、海戦の起きた場所を見直してみて、「石狩湾海戦」というのが
おかしい事に気づいた。
と言うのは冗談だが、漏れは北出身なの。
769名無し三等兵:05/02/23 23:06:02 ID:???
特殊部隊の生き残りが書いた本は今まで漏れが持っていた藤堂元帥に対する評価180度
変えたな・・・何て言う名前だっけその本

そういえば北海道戦争時の海上自衛隊って旧軍の巡洋艦使用してなかった?
770名無し三等兵:05/02/23 23:22:31 ID:???
統一戦争で消失した米海軍機動部隊って
どの程度復旧してるんでしょうか?
今の米軍にイラクに手を回す余裕なんてあるんだろうか…。
771名無し三等兵:05/02/24 00:04:20 ID:???
エスコート艦は腐るほどあるし、空母も隻数はすぐに回復してる
問題は運用する軍人の質で、それも最近はほぼ過去の水準を取り戻してる
772名無し三等兵:05/02/24 00:06:35 ID:???
891 名前: 米国艦隊1994〜2003(1/3) 04/10/08 01:54:41 ID:+ytSk8HI 

1991年の湾岸戦争、1994年の湾岸戦争で大損害を受けた米海軍。 
被害の甚大さ故に米海軍自体が壊滅したかの如く語られることがあるが、 
その実は戦力の1/4を失ったに過ぎず、統一戦争直後の米海軍はなお強大であった。 
1990年代の米海軍はロバート・ケネディ大統領の600隻海軍からボトムアップ・レビューに基づく 
縮小の最中であり、統一戦争の損害は計画の完了を前倒ししたに過ぎない。
773名無し三等兵:05/02/24 00:08:23 ID:???
892 名前: 米国艦隊1994〜2003(2/3) 04/10/08 01:55:43 ID:??? 

統一戦争終了時、米海軍の主要艦艇は以下の通りである。 
空母 10隻 
 フォレスタル級3隻、キティ・ホーク級4隻、ニミッツ級3隻 
水上戦闘艦 150隻 
 アイオワ級2隻 バージニア級3隻、ベインブリッジ、トラクスタン、 
タイコンデロガ級21隻、バーク級3隻、キッド級2隻、スプルーアンス級23隻、ペリー級48隻、ノックス級46隻 
ボトムアップ・レビューの要求戦力は空母12隻、水上戦闘艦120隻。不足は空母2隻のみ。 
これに対し、空母は当時2隻建造中、もう1隻も予算通過済。 
水上戦闘艦はバーク級が1999年まで年4隻ペースで24隻竣工予定であった。 

統一戦争直後、コーラル・シー現役復帰とジョージ・ワシントン竣工で米空母は12隻に復帰する。 
その後は新造のニミッツ級が旧式艦を代替し今日に至る。 

水上艦は、バーク級が年4隻ペースで順調に竣工し旧式艦と交代していった。 
統一戦争終了時計画済の24隻中16隻は原型で就役したが、後続艦は、 
中国、インド等がSSM搭載能力を倍増する動きを見せたことから大幅な設計変更を受けた。 
船体延長、VLS追加、イルミネーター追加、ヘリ格納庫追加を受けた後期艦は 
フライト2と呼ばれ、タイコンデロガ級と同等の戦闘力を有する。 

2003年、イラク戦争は復活し近代化した米艦隊がその戦力を誇示した戦いだった。 
空母戦闘群6個を同時に展開したその戦力は、 
空母 12隻 
 フォレスタル級2隻、キティ・ホーク級4隻、ニミッツ級6隻 
水上戦闘艦 120隻 
 タイコンデロガ級21隻、バーク級(フライト1)19隻、(フライト2)17隻 
 スプルーアンス級22隻、ペリー級41隻
774名無し三等兵:05/02/24 00:09:38 ID:???
893 名前: 米国艦隊1994〜2003(3/3) 04/10/08 01:56:42 ID:??? 

統一戦争で最大の被害を受けたのは、海上輸送コマンド所管の事前集積船隊である。 
全36隻中損害は海兵事前集積群2個9隻、陸軍事前集積群1個7隻、兵站事前集積船4隻、計20隻。 
事前集積4個旅団分中3個旅団分、RORO船の8割が失われ、事実上壊滅した。 

湾岸戦争後の戦力見直しで米軍が要求した能力は、 
海兵事前集積群3個、陸軍事前集積群1個、兵站事前集積30日分、本土から重師団2個同時輸送。 
これに基づき増強11隻、老朽代替8隻、計19隻のLMSR調達が計画されていたが、 
統一戦争の大量喪失により計画は大幅な見直しを迫られた。 

見直し後の計画は、要求能力は変わらず、不足はLMSRの追加で補うこととされた。 
事前集積船の生き残り16隻は兵站事前集積船に集中。 
海兵事前集積群、陸軍事前集積群はLMSRに統一。展開速度向上も兼ねる。所要18隻。 
本土からの輸送の所要はFSS8隻+LMSR11隻。 
LMSRの所要は全体で29隻となり、既存計画に加え10隻が追加要求された。 

計画変更で問題となったのは造船能力の限界である。 
既存計画でも期限内に新造可能は14隻。不足する5隻は既存船購入・改造とされていたが、 
10隻追加となると、造船所の改造能力超過に加え、既存船の隻数確保の困難さも問題となった。 

既存船の隻数確保は困難。新造船はLMSR仕様で建造しなければ改造費用が余分。 
米軍自身の海外造船所への直接発注は困難。ここで米軍は決断を下した。 
米海運会社にLMSR仕様の船舶を発注し、「海運会社の船舶調達手段は問わない。」 
APL、シーランド社に各6隻、計12隻が発注され、新造14隻、改造3隻と併せ29隻の調達が手配された。 

LMSR29隻は2002年までに全て就役し、事前集積船隊を再建した。 
イラク戦争で重師団×2、軽師団×1、機甲騎兵連隊×1、海兵師団×1を 
30日で展開した能力は湾岸戦争後の米軍計画を具現化したものである。
775名無し三等兵:05/02/24 00:10:12 ID:???
流石はアメリカ…って所ですかね。
やっぱスーパーキャリアー10隻運用してる国は違いますね。
海自なんてカツカツの状態で古い空母を使い回してるってのに。
776名無し三等兵:05/02/24 00:13:46 ID:???
>>775
でも世界初の電磁カタパルト(宇宙開発の副産物?)と、
Su−27に遜色ないSTOVL機を開発。
事実上宇宙を手に入れつつある日本も凄まじい。
777名無し三等兵:05/02/24 01:31:00 ID:???
>>769
「誰が為に鐘は鳴る」(民明書房)
778名無し三等兵:05/02/24 03:12:12 ID:???
>>769
評価激変するよな確かに。

しかし、そうなると相当不幸な人生を歩んだ事になるな藤堂元帥は。
しかも本によると最期は実の弟の指揮する戦艦の艦砲射撃でだからな。
この本に関して藤堂海将は何かコメントしてたか?

それにしても向こう側の空軍特殊部隊は精強だったんだな、訓練描写だけでゾッとさせられた。
ホール本部襲撃の部分でも見るもの動くもの全て徹底的に破壊しまくったと書いてあるし。
この部隊が普通に運用されてこっち側へガチに向かってきてたらと思うと・・・!
779名無し三等兵:05/02/24 09:02:38 ID:???
なんか違う時空の日ノ本はたいへんですね。
ひなびた田舎でよかった

日本皇国水軍軍属 
780名無し三等兵:05/02/24 12:54:36 ID:???
>779
上総の甲板掃除はキツイよ、何でこんなに広いんだか・・・
781名無し三等兵:05/02/24 13:21:23 ID:???
ぼやかない ぼやかない。 もうすぐ記念艦になるし、最後のご奉公だし。
堺の軍港に繋がれたらもう、動けないんだし。

こっちは樺太から高雄までの練習航海をやってる最中だけど…
皇国水軍重巡「○○」ですが、やはりでかい砲が付いてないふねは
なんか威厳にかけるというか、その点下総はいいですけど。
782クロノポリス東京支部:05/02/24 16:15:28 ID:???
……おーい。
祭りが来たせいかしらんが、なんか時空がねじ曲がってるぞ。
このままだとデイネリア人が介入してくるぞ。

対処求む。
783名無し三等兵:05/02/24 17:02:59 ID:???
楽しく話してるとすぐ、時空がどうとか言われたら何も話せないな
クダンネ
784名無し三等兵:05/02/24 17:26:45 ID:???
>>776
とはいえ「ほうしょう」型は、向こう側が存在していたからこそ作れたフネだったな。
何しろ双胴船体、電磁カタパルト搭載、正規空母にしては珍しいオールガスタービン機関と、
まあ考えつくだけでも、半ば技術実証艦の様なフネだったし。
実際、船体幅が異常に広いから、統一戦争直前に大規模浚渫工事が間に合った横須賀と呉、
後は西方有事を見込んで去年浚渫終わった佐世保にしか寄港できないし。

まあ、あそこであれこれ技術的経験を積んでおいたお陰で、
扱い易いGT機関と電磁カタパルト積んだ、通常船体の「ひりゅう」型が作れたんだけど。
あれは排水量に比べると、かなり低コストで作れたって話だし。
785名無し三等兵:05/02/24 19:10:04 ID:???
>>737
どこの時空か確定できなかったが、栗田提督が誤射で戦死せず、レイテ直前で反転した時空のことらしい・・・。
786名無し三等兵:05/02/24 19:36:43 ID:???
>784
「やまと」の後継艦はGT機関搭載の「はりま」と言うらしい。
787名無し三等兵:05/02/24 19:47:36 ID:???
>>783
異世界人が来てたんだからしょうがないでしょ
788名無し三等兵:05/02/24 20:02:11 ID:???
「ひりゅう」ってどんなの?観たこと無いんだけど。
789名無し三等兵:05/02/24 21:53:44 ID:???
>>785
栗田が反転?
なにいっているんだ!反転したのは小沢
俺は小沢が大嫌いな(ry
790名無し三等兵:05/02/24 23:10:51 ID:???
>>789
好くも嫌いも>>785の時空で皇国の守護者が完結したらしい。

791名無し三等兵:05/02/25 05:52:33 ID:???
>>788
描いてみたくはあるが、オリジナル設定は勘弁という意向のようなので・・・
792名無し三等兵:05/02/25 10:07:49 ID:???
時空が乱れてるせいか建造されたされてないがごっちゃになってる
クロノポリスは時間犯罪者を摘発する前にこっちの方をどうかすべきだ
793名無し三等兵:05/02/25 20:35:24 ID:???
>792
ごめん、ポリスの仕事じゃないんだ。>時空の乱れ
時空管理課保全係にとりあえず伝えとくから、それで勘弁してくれ。
794名無し三等兵:05/02/26 18:52:03 ID:???
でもいまだアメリカでは藤堂元帥は鬼畜扱い・・・ヒデエ
でも一部の海軍士官は違うとは聞いたが
795名無し三等兵:05/02/26 19:04:12 ID:???
>>794
そりゃ戦没者の遺族からすれば、幾ら有能で人格者だったとしても鬼畜扱いしたくなるだろう。
NUKEまで使って基地や艦艇を根こそぎ吹き飛ばしたからなあ、あの人。
796名無し三等兵:05/02/26 19:47:47 ID:???
「戦没者の遺族」という意味においては元帥も同じなんだけどねぇ。一種の敵討ちだろ?父母を冥海に沈め、姉を引き裂いた米軍に対する。
797名無し三等兵:05/02/26 20:03:25 ID:???
どんな事情にせよ
鬼畜呼ばわりされる事だけのしたんだからしょうがない
798名無し三等兵:05/02/26 20:16:28 ID:???
>796
つまり、奴は個人的な復讐のために海を汚染し、数千の人命を奪い、さらに後遺症に悩む人々を作りだしたわけだ。
799名無し三等兵:05/02/26 20:26:10 ID:???
そういえば、統一前にアメリカで「JAPAN WAR」とかいう仮想統一戦争映画が作られたなぁ
内容は確か、卑怯、狡猾極まりない北日本の攻撃を受けて大損害を蒙る自衛隊
そんな時さっそうと現れるアメリカ軍、北日本軍を片っぱしから叩き潰し
ブちぎれた藤堂元帥が核ミサイルをぶっ放そうとするが勇気あるアメリカ海軍パイロット
の活躍で阻止されるとか言う奴

まあ現実は全く逆になったがな
800名無し三等兵:05/02/26 21:38:48 ID:???
>>799
劇中での「やまと」使用許可が防衛庁から下りなかったって奴?
801名無し三等兵:05/02/26 21:42:58 ID:???
>>800
そりゃあ、冒頭でいきなり
8月15日級から魚雷くらって轟沈だもん
ふざけるな!ヽ(`Д´)ノってことでしょ
802名無し三等兵:05/02/26 22:01:50 ID:???
祝!HL2A打ち上げ成功!!  発電衛星最後のモジュールが無事軌道投入できました。
803名無し三等兵:05/02/26 22:34:39 ID:???
実はこの発電衛星…兵器としても運用出来るんだよなぁ
804名無し三等兵:05/02/26 23:01:03 ID:???
>>803
宇宙港に潜入したテロリストをチンしてなかったっけ?
805名無し三等兵:05/02/26 23:38:31 ID:???
そういえば、インディペンデンスデイとか言う映画でさりげにやまととほうしょう出てなかった?
806名無し三等兵:05/02/26 23:41:55 ID:???
>>805
原作では日本に襲来したシティデストロイヤーはやまとが沈めた事になってる。
向こうのマニア的にはやまとは円盤や怪獣と同レベルのモンスターだからな
807名無し三等兵:05/02/27 00:10:19 ID:???
たしかに、亀と蜥蜴の化け物と共同行動しとるうてのはなぁ・・。
フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリと全然変わっとらん。
808名無し三等兵:05/02/27 00:17:46 ID:???
たしかゴジラシリーズの中では、
やまととタッグで宇宙怪獣(操ってた宇宙人がもろ向こう側チックw)と戦ってたのがあったぞ。
809名無し三等兵:05/02/27 01:45:03 ID:???
やまととゴジラってのは、戦後日本映画における最大のライバル同士だからなあ…
平成ゴジラの「三大海獣統一大決戦(Crush of three Leviathans)」は、監督がアレで脚本も穴だらけだが面白かった。
ゴジラが志布志湾に上陸して、やまと以下空海自が迎撃に向かった隙に、北の狂信的な空軍司令官wがクーデターwwを起こして南進を始め、
それに対して海自が潜水艦でゴジラ誘導して(まー最初からやれって話もあるが)、亜庭湾でゴジラvsやまとvs解放の大決戦になる奴。
今見ると、なんつーか隔世の感ありまくりだが、最終決戦の迫力は今でもマジで凄い。CGでの実写修正と特撮が本当によく合ってた。
810名無し三等兵:05/02/27 09:55:13 ID:???
さて、映画の話になった所で{劇場版AIR」でも見に行くか・・・
あ、そうそうAIRの前作、KANONに出てくる街って元向こう側の町がモデルみたい
ヒロインの若々しい母なんて、北の生物学の権威だった美人教授がモデルらすい
811名無し三等兵:05/02/27 10:07:45 ID:???
そういや、ハリウッドで北海道戦争&朝鮮戦争を題材した映画を作る構想があるらしい。
実現すればかなりのヴォリュームになりそうだね。できれば日・米・韓各国の自衛隊、軍の全面協力で見てみたい。
812名無し三等兵:05/02/27 14:24:05 ID:???
>>811
半島の奴らはブラザーフッドとかいう朝鮮人しか出てこない朝鮮戦争映画作ってたよな。

日本も今年は邦画いけそうな感じするんだよな・・・
「亡国のヤマト」「戦国自衛隊1549」とか、そして年末はあの大ベストセラーたる「信長征海伝」だろ。


813名無し三等兵:05/02/27 14:28:17 ID:???
>>812
軍ヲタの歴史に残る糞映画3部作とまで言われてるから期待しないようにな。






つーか、マジでひどいみたいだぞ
今年の邦画
814名無し三等兵:05/02/27 14:35:03 ID:???
>>813
糞映画3部作って「信長征海伝」ことか?  やっぱ邦画は完全に終わってるのか・・・

今年は黙ってハリウッドの「宇宙戦争」でも見るかな(´・ω・`)
815名無し三等兵:05/02/27 15:04:39 ID:???
日本で北海道戦争を扱った映画やろうとあって、自衛隊が全面協力しようとしたけど
共産のババアやサヨの圧力によって叩き潰されなかったっけ?

ハリウッド映画でも何気に人気あるよね「やまと」最近では奇抜な艦型で映画に出演しなかったっけ
「ほうしょう」?
816名無し三等兵:05/02/27 15:08:33 ID:???
>>815
こちら側の世界での左翼勢力の力は、
分断されなかった世界よりも弱いと考えていいでしょう。

817名無し三等兵:05/02/27 17:24:26 ID:???
向こう側の生き残りが結構居そうだけど
818名無し三等兵:05/02/27 17:38:55 ID:???
向こうの生き残りは、統一日本に溶け込もうと必死。
それに福田元陸将補の言う「念仏平和主義者」はこちら側の特産品だ。
819名無し三等兵:05/02/27 19:33:30 ID:???
>811
第二次日本海海戦をどこまで再現してくれるんだろうか。
北海道のパットン、朝鮮半島のアイケルバーガーは見せ場あるけど、海軍はねぇ・・・。
820名無し三等兵:05/02/27 19:50:39 ID:???
「アラバマ」の奮戦はそれはそれで絵になるけど、向こうじゃ受けは悪そうだしなぁ。
もしかして「ソヴィエツキー・ソユーズ」を撤退させたのが「アラバマ」って事にするのかな?
821名無し三等兵:05/02/27 20:28:52 ID:???
>>820
義和団事件を扱ったかの国の映画では
コロネルシバは米国人士官の副官的役割になってたからなぁ
822名無し三等兵:05/02/27 20:32:15 ID:???
そりゃ、やまとで指揮をとったのがハインライン中将て事にされるんだろうよ。
823名無し三等兵:05/02/27 21:05:49 ID:???
>822
あり得るかも。間違いなく重要な役回りが与えられるだろうな。

いや、そもそも海戦自体無視されそう。
アイアン・フィスト、仁川両作戦のみの映画とか。
824名無し三等兵:05/02/27 23:00:14 ID:???
ソユーズ級って2隻作られたよね、ソビエツカヤルーシだっけ?あれってどうなったっけ?
825名無し三等兵:05/02/27 23:59:58 ID:???
>>324
あれ、2隻目は部品取りじゃなかったっけ?
826名無し三等兵:05/02/28 00:51:45 ID:???
アメリカから日本に
F/A-22の売り込みが必死で行われてるらしい。

確か防衛庁内でFV-2の固定翼化の案が出てるんじゃなかったっけ?
アメリカも売り手探しに必死なのかな。
827名無し三等兵:05/02/28 01:02:55 ID:???
>>826
防衛庁は「勘弁して下さい、お金ないんですよ」の一点張りらしいです。
まあF-15J改だのFV-2だの、対抗勢力には充分な抑止となる戦闘機もあるし、
艦艇や陸上戦力維持もお金はかかりますからな・・・。

何と言いますかね、祖国統一を成し遂げたのは良いことだと思うんですが、
そのお陰で露西亜、中国、韓国と国境をダイレクトに(海も含めて、ですよ?)接するようになってから、
本当に大変なことになりました。海保なんかは悲鳴をあげてるそうです。
海自も海外派遣が恒常化してから、人員と艦艇の疲労が著しく増加したとか。
ディエゴガルシアに日米英共同出資の拠点を作って、海外展開を容易にするなんて噂もありますが。

向こう側という明確な仮想敵国に備えていればいい時代と、
誰が敵で味方か分からない今と、どっちが幸せなんでしょうね。
828名無し三等兵:05/02/28 03:06:25 ID:???
言うまでも無い。一つの国家が分断されている状況というのは大いなる不幸だ。

現状の国家周辺を取り巻く不透明な情勢は、全てもとの鞘に納まりつつあるという幸福の代償に過ぎない。
元は同じ国同志が殺しあうという不幸は普通の国には無かっただろう。だが、わが国にはあったのだ。他国は代償を払わずして単一国家であるとしても……それはわが国には関係ない。


……しかし、まぁ。
同じアジア同士で足引っ張り合ってれば世話無いよな。
829名無し三等兵:05/02/28 08:33:07 ID:???
>>825
いちおうモスボール。といっても、大改装なみに手を入れないと動かすのも
ままならない状態らしい。
敗戦国である日本が強力な実働戦艦を保有し、さらにそれを活用したことから、
欧州列強も主に政治的な意味で、最新戦艦を保管艦とせざるをえなかった。
それに対抗するため‥とされてはいるが。

>>826
FV-2は固定の前進翼機だが?
830名無し三等兵:05/02/28 10:30:18 ID:???
>>827
でもあちらの戦力増強とこっちの兵力削減で戦力の差は縮まったあら、
F15複数機に勝利しうるF/A22の採用でまた突き放したいな
831名無し三等兵:05/02/28 22:53:45 ID:???
実戦経験をつんだ自衛隊って結構頼りにされているよね

そう言えば統一戦のさいのやまとの東郷艦長って今どうなっているっけ?
832名無し三等兵:05/02/28 23:53:42 ID:???
東郷神社の宮司さんでつよ。
833名無し三等兵:05/03/01 01:37:25 ID:???
報道されてることだけを信じるな。
実はマジェがおgっあえっぼあえpっえp@あおい@えば:h
834名無し三等兵:05/03/01 12:52:23 ID:???
>831
マジレスすると、確か駐英大使館付きになったはず。
835名無し三等兵:05/03/01 14:19:15 ID:???
ところで警察予備隊航空集団がB29を導入したならば、機体塗装はどーなっただろう?
やっぱ海軍の塗り方だったのですかねえ?
836名無し三等兵:05/03/01 14:54:03 ID:???
>>835
B-29の導入は考えられてなかった。
だから、その辺は全くの仮定になるが、B-24やB-25、B-26の導入時
の塗装から考えるなら、一般的には同様の塗装になった、と思われて
いるようだ。

但し、本当に導入されたとしたら、B-29という機体の置かれた立場から
考えたら、やはり無塗装のままだったと思う。
837名無し三等兵:05/03/01 19:27:47 ID:???
>>782出番だぞ
838名無し三等兵:05/03/01 21:30:41 ID:???
そろそろ母親と妹と家臣と主治医と幕僚が出て来る頃だな・・・(AA略
839名無し三等兵:05/03/01 23:19:38 ID:???
坂井や岩本は北海道戦さい何乗っていたっけ?最初はF4U、最後はF86だっけ?
840名無し三等兵:05/03/01 23:31:53 ID:???
>>839
坂井は視力不足、岩本は結核で入隊できなかった
841名無し三等兵:05/03/02 18:02:07 ID:???
海自が保有しているイージス艦って計何隻?
842名無し三等兵:05/03/02 18:46:05 ID:???
現役では10隻で、超大型護衛艦や航空護衛艦も含めてよいのなら15隻
843名無し三等兵:05/03/02 20:19:55 ID:???
>>842
それぞれベースラインは幾つかな? 
844名無し三等兵:05/03/02 20:36:10 ID:???
初の日の丸イージスは満載1万トンオーバーの「こんごう」型 4隻(Mk41VLS 120セル?)
…次はなんだっけ?
845名無し三等兵:05/03/02 22:30:49 ID:???
>>844
7000d級のむらさめ級は違うの?
846名無し三等兵:05/03/02 23:02:38 ID:???
トム・クライシーが書いてなかったっけ?仮想統一戦もの
内容は知らん、あいつの奴は読む気にならん
847名無し三等兵:05/03/02 23:28:49 ID:???
アメリカで最も敵に回したくない敵国のベスト3に入ってなかった?
848名無し三等兵:05/03/03 01:36:55 ID:???
>>841
統一戦後の予算不足でBBとCV以外はDDGこんごう型4隻だけじゃなかったけ
それ以外はやっと14DDGの船体が出来てきたところ
849名無し三等兵:05/03/03 02:13:14 ID:???
たしか、空母と戦艦も合わせて10隻程度しかイージスを持てないとか誰か言ってなかったっけか?
850名無し三等兵:05/03/03 10:54:38 ID:???
話は変わるけど、海上保安庁予備隊特殊(潜水)船舶群の初代総監(1等保安監甲種、海将補相当)って、確か木梨鷹一でいいんだっけ? 
本当なら様々な戦訓挙げたとは言え海兵51期255人中の席次255のドン尻からの大出世だよね。
851名無し三等兵:05/03/03 11:17:04 ID:???
10・4・10・10計画は向こう側の<八月一五日>型SSNに対抗するための対潜護衛艦の追加発注と
冷戦及び統一戦争終了後の予算削減で、2001年完成予定が2006年に延期された
852名無し三等兵:05/03/03 13:44:58 ID:???
えいじす護衛艦10 航空護衛艦4 打撃護衛艦10 対潜護衛艦10  で良いんだっけ?

それよりも「しょうかく」「ずいかく」の後釜の空母って
何時頃建造開始される予定ですか。
853名無し三等兵:05/03/03 16:32:32 ID:???
>>850
んにゃ、橋本元少佐だが。

木梨少佐(戦死後大佐)は19年にバシー海峡で戦死。
854名無し三等兵:05/03/03 16:35:02 ID:???
>>852
何でも、「しょうかく」「ずいかく」の後継は次期防で予算措置、という
予定だったが、噂の主計官が暴れまわった余波で、次次期防に延期、
と言う噂だが。
855名無し三等兵:05/03/03 17:26:11 ID:???
>>850
予備隊?
海自の前身は「海上保安庁海上警備隊」だけど?
856名無し三等兵:05/03/03 19:07:20 ID:???
国家警察予備隊(警察庁)>保安隊(保安庁)>陸上自衛隊(防衛庁)
海上警備隊(海上保安庁)>海上自衛隊(防衛庁)
国家警察予備隊航空集団(警察庁)>航空自衛隊(防衛庁)

で、いいんだよね。

そういや、警察予備隊とか海上警備隊の頃の組織図とか残ってないのかな?
857名無し三等兵:05/03/03 19:35:40 ID:???
よく見ると「しょうかく」級ってニミッツよりデカいのね
858名無し三等兵:05/03/03 19:57:24 ID:???
>>856
>国家警察予備隊航空集団(警察庁)>航空自衛隊(防衛庁)
国家警察予備隊航空集団(警察庁)>保安隊航空隊(保安庁)>航空自衛隊(防衛庁)
だよ

859名無し三等兵:05/03/03 20:59:29 ID:???
>>856
警察予備隊ができたのは北海道戦争勃発直後の1950年10月。
防衛庁・自衛隊が設置されたのは1954年7月。
この間、旧こっち側は「向こう側」との戦いに忙殺されていたから「保安庁」のような大規模な組織変更
は困難だったと思われ。
つか、北海道の戦争が手打ちになったから「こそ」そういう組織改編ができたのかと。

古い資料によると、警察予備隊に入った警察官(隊員)の任期は2年っつーことになってたんだが、任期
満了のときにはまだ「向こう側」と交戦中だったので、初期に入隊して生き残っていた隊員は「除隊即日
再招集」という形で戦いつづけていたらすぃ。
で、その関係もあって、陸自と空自には創設後もしばらく警察予備隊の組織が残っていたとか。

ちなみに警察庁が設置されたのは防衛庁・自衛隊の設置と同年の1954年。
警察予備隊当時の上部機関は国家公安委員会隷下の「国家地方警察本部」だった罠。
860名無し三等兵:05/03/03 21:57:16 ID:???
日韓基本条約見直しとかのたまってる韓国に対して
「やまと」の砲弾一発でも叩き込めないもんかね。
861名無し三等兵:05/03/03 23:20:18 ID:???
ベトナムでは頼りになる戦友だったのにねぇ。
陸自にも未だ個人的な付き合いをしている人もいるらしいし。
862名無し三等兵:05/03/03 23:42:39 ID:???
>>861
敵の敵は味方だが、敵がいなくなれどうなることやら・・・
863名無し三等兵:05/03/04 00:18:13 ID:???
>>862
社会的に現体勢のなか、反感を持っている人はいるけど、どこまで介入するかが問題
ですね。となると、北朝鮮は必要悪?
864名無し三等兵:05/03/04 09:44:25 ID:???
>>863
 それより中国でしょ、仮想敵としては
865名無し三等兵:05/03/04 12:34:40 ID:???
ロシアは? 樺太に唯一日本が地上国境線を構える間柄だけど?
ロシア来たロシアンマフィアの横行が増えてるし
866名無し三等兵:05/03/04 21:07:44 ID:???
>>865
対ロシアマフィアには、公安や警察が対応するでしょう。
ロシア正規軍陸上部隊は、世界有数の戦歴を持つ陸上自衛隊が樺太を押さえている限り
大丈夫じゃないでしょうか。
海は、まともな戦力維持に四苦八苦しているので海自の圧倒的な戦力に何もできないの
ではと考えられます。
空も燃料不足で錬度の落ちている空軍相手なら、海・空自の航空戦力にかなわないと思
われます。

よって、ロシアの脅威度は低く、ようやく目覚めつつある獅子の中国を第一の仮想敵とす
べきではないかと愚考します。
867名無し三等兵:05/03/04 22:21:58 ID:???
この間も中国の海洋調査船が経済水域に進入、調査活動を開始しようとした所で、
巡視船が警告して(従わない場合を想定しSST&高速艇を用意してた)
追い返したもんな。
868名無し三等兵:05/03/05 02:23:07 ID:UufhSdvz
厨房な質問ですまぬが、今都知事だれだっけ?
テレビで「なんで沈めない!」って吠えてた人
がそうだと思うんだけど。
869名無し三等兵:05/03/05 02:39:53 ID:???
>>868
確か美濃部とか言う人だったと思う。
870名無し三等兵:05/03/05 02:41:55 ID:???
また時間犯罪者かw
871名無し三等兵:05/03/05 03:04:02 ID:???
>>869
美濃部は最期の都知事選のときに、

「今からでも遅くない、中華人民共和国に<やまと>を戦時賠償艦として
あるいは日中友好の証として引き渡すべきだ、それが軍国ファシズムからの脱却を示す
良い証明になる」

と数年前の福島瑞穂議員の「<やまと>はICBMも撃てる戦艦」に負けない
強い電波を発散して落選してしまった人です。





872名無し三等兵:05/03/05 03:07:43 ID:???
>>871
そういや朝日も「アーレイ・バーク級イージス戦艦」を大量就役させてる電波新聞だし・・・
873名無し三等兵:05/03/05 07:20:25 ID:???
>>872
戦艦=戦闘艦艇の略ですから無問題です

それがアカピクオリティ
874名無し三等兵:05/03/05 08:15:34 ID:???
どの世界のアサピーも昔に比べて質が落ちてきたな。
でも電波強度だけは上昇してるようだ。ジャミングポッドのような新聞だw
875名無し三等兵:05/03/05 08:48:58 ID:???
>>871-873

日本には元々、海外のモロモロに無条件で憧れるあまり、その国に「日本を支配してもらいたい」
っつー「被征服願望」を持っているヤシが一定の割合でいるらしいしな。
その昔は中国の歴代王朝、時代が下がるとソ連・中共・北朝鮮、そして「向こう側」に……

まぁ、仮に連中の願望が実ったところで、憧れた対象の国々にとってみれば体のいい「掃除役」
でしかなく、遅かれ早かれ粛清の対象になって消されてただろうがな(w
876名無し三等兵:05/03/05 11:58:06 ID:???
>>871
防衛族と宇宙族の議員連中から一斉に「撃てねーよ!」とヤジが飛んだあれか。

防衛「えー、先ほどの福島議員で、海上自衛隊の警備艦がICBM、大陸間弾道弾を撃つことが
できる、という趣旨の発言がありましたが、大陸間弾道弾というのは一般には核兵器を搭載し、
ほぼ世界じゅうすべてを射程に収めた、えー、ごく限られた核保有国しかもたない兵器であります。
えー、我が日本はICBMならびに核兵器を保有しておりませんし、また保有する意志もございません。
わが国――ああ、わたしのいうわが国というのは日本国のほうですよ――の原子力平和利用政策を
完全に無視した発言は慎んでいただきたく思います。(一同、失笑)」

福「(憤怒)日本にはロケットがたくさんあるでしょう!あれで核爆弾を撃つんです!」

宇宙「失礼ながら、福島議員がおっしゃったロケットというのは宇宙開発事業団の宇宙ロケット
のことをおっしゃっているのだとおもいますが、宇宙開発事業団の宇宙ロケットは衛星打ち上げ
に特化しておりまして、そのため打ち上げに手間がかかります。いわゆる核ミサイルのように、
長期保管して、もしその気になればすぐに使える、といった機能はまったく考慮しておりません。
なお、大陸間弾道弾には核兵器が付きものですが、日本国は、核兵器を保有していないことは
先ほども発言があったとおりであります。
福島議員がおっしゃっている、ロケットと核爆弾を持つ日本というのは、我が日本国ではなく、
かつての"向こう側"のことなのでしょうか?(一同、爆笑)」

顔を真っ赤にした福島議員は、ヒステリーというか知能障害を起こして、その直後退場。
877名無し三等兵:05/03/05 13:08:14 ID:???
>>876
ニュースで散々晒されていたのを覚えている。
878名無し三等兵:05/03/05 15:43:32 ID:???
>>876
防衛ってゲル長官?
879名無し三等兵:05/03/05 16:13:15 ID:???
なんであんなバカが議員やっていられるんだ?
880名無し三等兵:05/03/05 17:49:47 ID:???
>879
この国が自由の国だからさ。それとも君は夜中にドアがノックされる国のほうがいいのかい?
881名無し三等兵:05/03/05 18:38:51 ID:???
>>880
まあ、日本でも洒落にならない人は「事故死」してもらう時がある。
882名無し三等兵:05/03/05 21:37:56 ID:???
>>881
トントン(ドアをノックする音)
883名無し三等兵:05/03/05 21:51:28 ID:???
まぁ、世界はコスタリ・・・  (トントン)
884名無し三等兵:05/03/05 23:36:29 ID:???
ところで「しょうかく」級って
スキージャンプとカタパルト両方搭載する必要あったの?
885884:05/03/05 23:54:50 ID:???
「ほうしょう」だったorz
886名無し三等兵:05/03/05 23:55:22 ID:???
>>884
時間犯罪者はお帰りください
887名無し三等兵:05/03/06 21:20:05 ID:???
>>884
電磁カタパルト4基設置は電力を喰い過ぎるから。
ただでさえイージスで大電力が必要だからしゃれにならん。
888名無し三等兵:05/03/06 23:35:13 ID:???
>>887
カタパルト専用のガスタービンエンジン積んでるとか聞いたけど。
889名無し三等兵:05/03/06 23:44:39 ID:???
V/STOLで機動性も推力も高いFV-2は兎も角、
他のAEWや哨戒機、艦上輸送機なんかはカタパルトがどうしても必須でして・・・・。
ま、F-14JやFV-2でも、爆装した場合なんかはあった方が便利です。
890名無し三等兵:05/03/07 02:19:03 ID:???
F14をマトモに飛ばしてるのが我が国だけになるとは思わなかったなぁ。
891名無し三等兵:05/03/07 03:48:30 ID:???
>>890
その昔はカットラスを唯一真面目に飛ばしてたから。
実績的には充分さ。
892名無し三等兵:05/03/07 10:01:18 ID:???
アメリカでF-14ベースにしたすごい戦闘機が作られてるって本当か?
昨今のステルス、高機動化とは違うやつで、変形するとか言う噂があるんだが・・・
893名無し三等兵:05/03/07 11:52:44 ID:???
>>892
可変翼の戦闘機?
向こうでも「ヴァルキリー」って呼ばれてるみたいね。

にしても変形とは…オーバーテクノロジーでも発掘したのかね。
894名無し三等兵:05/03/07 14:16:36 ID:???
>>893
1999年に南アタリア島という、ちょっと聞きなれない島に、巨大な「何か」が落下した、という話をご存知ないのかい?
その筋では有名な話だよ。
895デイネりア人:05/03/07 15:24:49 ID:???
時空がゆ力゛んでいノレのはこのスレデすカ?
896名無し三等兵:05/03/07 18:08:25 ID:???
今年の東京モーターショウに「ナカジマ8」がお披露目するらしいな。

楽しみ!
897名無し三等兵:05/03/07 18:31:51 ID:???
それはミツルハナガタ2000よりも高性能なのか?
898名無し三等兵:05/03/07 19:51:35 ID:???
スーパートムキャットはF−14をベースに、

限定的ステルス・インテークは固定型に変更など
超音速巡航   ・F-119への改装
地上攻撃能力 ・対地攻撃用ナイトアウルFLIRポッド2本が固定装備

等の改装を施した機体だろ
899名無し三等兵:05/03/07 22:01:34 ID:???
F-14の改修計画も例の片山おばさんのおかげで予算ガナー

そういや整備新幹線の予算つけで揉めた去年の予算審議で
「財務省は大蔵省時に自嘲した昭和の三馬鹿査定整備新幹線、高潮防波堤、戦艦大和を繰り返すつもりか?」
と突っ込まれた時、

「大蔵省はそのようなことは申しておりません、東海道新幹線は輸送の重責を果たしつづけ
高潮防波堤は名古屋の海を守り、今では開発の足場となっております。
戦艦大和も現代でも日本を守りつづけ任務を果たしており、
我々の先輩が予算をつけた正しさと先見性をを誇りとしております」

と言い返してたが・・・今年はなんだろうねぇ
900名無し三等兵:05/03/07 22:46:34 ID:???
友人になんちゃって社民党員(組合の関係上入党させられたらしい)がいますが
組合事務所から「こんなんあった」と1981年発行の「<やまと>復帰をゆるすな!社会新報ブックレット」を持って来てくれました。
まあやまとの歴史を体験談等で振り返る内容でタイトルも
「軍国主義の申し子、戦艦大和-再び海に出してはならない-」
「私は沖縄沖で地獄を見た-戦艦武蔵の悲劇」
「革命の機会を潰した戦艦大和-石狩沖の最期のあがき-」
「アメリカの手先となり、同胞を殺す<やまと>民族の恥辱」
「<やまと>、再びアジア侵略の尖兵となる-ベトナムとやまと-」
「アメリカに利用されるな<やまと>!」
と見慣れたものだったのですが、

中を読んでびっくり、中身とタイトルがあってない文章を久しぶりに読みました
読んだ感じは<やまと>を貶めるというよりも<やまと>マンセーのような気がするんですが
真面目に批判してるのはパチンコおばちゃんと陸軍出身の石橋書記長と久保さんぐらいで。
あと最期のほうの資料編はまるで昔のサンデーかマガジンを読んでるような。
豊富な写真と小松崎画伯のイラスト、事細かな兵器開発、歴代艦長の詳しい軍歴とエピソード。

あと向こう側の戦艦「解放」の詳しい情報が載っているのはさすが社会党。
豊原のモスボール中の「解放」の写真なんかよく向こう側が許可したもんだと。
901名無し三等兵:05/03/07 23:15:58 ID:???
解放って統一戦争の海戦で海自ミサイル食らって横転したんじゃ
902名無し三等兵:05/03/07 23:31:37 ID:???
1981年発行ならまだモスポール中だろ
903名無し三等兵:05/03/07 23:36:25 ID:???
>>900
そのブックレットは貴重ですよ、発行後すぐに回収指令がだされほとんど回収焼却されたものですから

確か社会党右派の残党である当時の社会新報編集局長と印刷局が最期のいたちッ屁として作ったものです
作り方がまた巧妙で企画段階では向こう側の党広報と交渉、解放の写真提供など協力を得
若手記者を使って精力的に取材させてましたが印刷前に全ての原稿を入れ替えて無理やり作り
ばら撒いたもの。

しかも党本部に提出分はすりかえ前の原稿で製本させていた為、発覚が遅れたという。



904名無し三等兵:05/03/07 23:39:55 ID:???
>>900
この間ヤフオクで¥5000で売りに出されてたような
いくらなんでも高いだろうとオモタラ1万で落ちてたな
905名無し三等兵:05/03/07 23:44:50 ID:???
>>903
向こう側が「前衛政党と自称する日本社会党は嘘つき」とものすごい剣幕で怒ってたな。
編集局長のクビで事を収めようとしたが結局委員長の謝罪まで持ってかれた。

まあアレで社会党は向こう側につけこまれ手先と成り果てたが
906名無し三等兵:05/03/07 23:45:43 ID:???
>>901
前回の復帰の話でわ?
907名無し三等兵:05/03/08 01:34:44 ID:???
ときに、向こう側の主要都市の最盛期と最近の人口ってわかる?
908名無し三等兵:05/03/08 01:52:57 ID:???
909名無し三等兵:05/03/08 01:53:45 ID:???
910名無し三等兵:05/03/08 15:32:05 ID:???
東京が木星みたいなもので遮断されていたり、巨大な人型兵器に襲われていたりする
次元の向こうと比べれば、統一戦争以降はこの世界は平和でいいな。
南アタリア島の件がどうも引っかかる。
外宇宙からミッキーマウスの映像がガガガ

ヲれはルいすいからだがどうも今回の事件はラっかんてきに見ては如何のじゃないかと
思うが。
911名無し三等兵:05/03/08 16:13:56 ID:???
おーい、デイネリア人早く来てくれ
912名無し三等兵:05/03/08 17:01:24 ID:???
ままーこわいよーデイネリア人よんでよー。

と泣いてる子どもみたいだ…
913名無し三等兵:05/03/08 23:23:42 ID:???
そんなことよりおまいら、今度国会に上程される例の人権擁護法案なんだが、
アレにサハリンホールの残党が一枚噛んでるってのは本当か?
914名無し三等兵:05/03/08 23:39:42 ID:???
サハリンホールは殲滅されたからそれは無いでしょ
それにしても件の法案に関しては騒ぎすぎのきらいがあるな
915名無し三等兵:05/03/09 00:22:31 ID:???
あれに関しては後藤田長官の遺言が政策に影響を与えているという話もある。
「統一の暁には北出身者を2級市民として扱うな」と言っていたそうだ。
実際2ちゃんでは半島人と並んで北出身者への中傷が激しいので、そういう
意を汲み取った自民党の一部が噛んでいるという説もある。
916名無し三等兵:05/03/09 08:56:48 ID:???
ま た 北 か! 
北出身者は帰れ!
リアル北斗の拳のような豊原市プ

とか言ってるコテハン海の砒素が居そうな悪寒・・・
917名無し三等兵:05/03/09 14:28:13 ID:???
某所にある基盤エステ「北の国から」。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
918名無し三等兵:05/03/09 15:03:20 ID:???
台湾海峡で紛争始まったら「やまと」も出張っていくんですかね。

大半の各国海軍相手なら「やまと」が現れたと言うだけで
結構な精神的打撃効果も期待できそうだけど
中国や台湾でも「やまと」って知られてるもんなのかな?
919名無し三等兵:05/03/09 15:49:00 ID:???
つーか中国がソブレメンヌイ買ったのは大和対策というのをneverで見た。
920名無し三等兵:05/03/09 16:04:48 ID:???
やまとは戦域防空もさることながら、個艦防空能力がこれでもかって言うほど強化
されてるからな。やまと単艦相手に中国が持てるソブレを全部ぶつけるって無茶な
仮定でも、突破できるかどうか。

そのまえに海上捜索能力を徹底的に上げないと見つけることすら敵わんが。
やまとには空母がついてるしな。
921名無し三等兵:05/03/09 16:07:51 ID:???
駆逐艦でどうやって大和撃沈するつもりなんだろう。大和一隻ですら
保有する全Su-30MKと`級全艦、おまけにソブレ全艦投入しても
撃沈できるかどうかわからないのに。

直衛艦もついてりゃ航空支援もある。 北の藤堂司令が湾岸でやったときのような
ことをする気でいてもあいつ等にできるのか?練度そこまで高いとはおもえない 
922名無し三等兵:05/03/09 19:14:09 ID:???
まぁ普段はモスボールですから>やまと
923名無し三等兵:05/03/09 20:05:52 ID:???
>>922
モスボールしてたら記念艦として人は入れられないんだがなぁ。
924913:05/03/09 21:16:27 ID:???
>>914-915
ちと言葉足らずでスマソ。
問題はあの法案で作られることになってる「人権委員会」なんだ罠。
なんでも「人権侵害」事案に対しては警察・裁判所から完全に独立した強大な捜査権限を持たされる
上に参加メンバーの資格には国籍条項一切無し、しかも一般市民が活動をチェックする機能もない
から、連中が暴走してもリコールすることもできないっつーワケだから、それこそNSDの末端細胞でも
入り込まれたら「戦場で負けて戦争に勝つ」こともできる――「統一戦争の真の勝者は向こう側ですた」
…ってことにもなりかねん罠(;´Д`)
925名無し三等兵:05/03/09 22:33:19 ID:???
>>923
CICは一般公開時も公開禁止
それどころかその付近のブロックには2個小隊が常に常駐だぞ
926名無し三等兵:05/03/10 05:25:29 ID:???
結局やまと級の退役の後はあきづき級で補完するのか?
927名無し三等兵:05/03/10 08:40:37 ID:???
なんか13500tと空母にしては小さい16DDHとか言うフネを
見かけたけど、あの船何に使うの?
928名無し三等兵:05/03/10 09:38:40 ID:???
>>927
それって某作家の火葬じゃね?
日本が南北分断されなかったら・・・確たる国家ヴィジョンも持たず、衰退していく日本の話。



929名無し三等兵:05/03/10 09:51:13 ID:???
>>926
10・4・10・10計画や新中期防で予算化されたイージス艦
あきづきは艦隊防空の補完戦力という位置付けだからやまとの代替は不可能
930名無し三等兵:05/03/10 11:20:39 ID:???
>>928
ああ、あの新城直衛とか言う作家か… トンデモ小説ばかり書いてるけど
あの人、ふたなり美少女やツンデレキャラ書かせたら結構上手いのにな。
嫁さんが嫉妬深い幼なじみのせいでエロ小説書けないのはかわいそうだ。
931名無し三等兵:05/03/10 13:39:33 ID:???
>>930
動物園の飼育係を目指している娘の教育上よくないので
最後の一戦(藁は超えられない(エロ小説はかけない)らしい。
932名無し三等兵:05/03/10 15:40:58 ID:???
結婚前は「月は冴香に日は清香」とか「幻影の姫殿下戦記」とか
すごい小説やゲーム原案出してたんだけどなあ。 まあ、HP見る限り
お子さん第一みたいだし、しかたないか。
933名無し三等兵:05/03/10 19:06:53 ID:???
世界最強のピケット艦、やまとの代替は同種の艦じゃないと不可能だろう
934名無し三等兵:05/03/10 19:21:44 ID:???
そこで生まれ変わったBB12「むさし」建造ですよ
935名無し三等兵:05/03/10 20:17:36 ID:IFcI1EBG
いやそのまえに、BB13として「ながと」の建造を!
「やまと」と「武蔵」の栄光もすべては、兄部艦長と「長門」の奮戦から生まれたのだから
936名無し三等兵:05/03/10 20:18:51 ID:???
しかしピケットがやまとって贅沢な話だな。
937名無し三等兵:05/03/10 20:44:51 ID:???
ここはいい大艦巨砲主義生き残りの巣窟ですね
938名無し三等兵:05/03/10 21:31:48 ID:???
>>936
めったな事では沈まず、自前の防空能力も常軌を逸している…
そんな船じゃなきゃ日の丸空母機動部隊の前衛を勤まらないw
939名無し三等兵:05/03/10 22:15:30 ID:???
前衛と聞いて思い出したのだが、数十年ぶりに正規空母の保有を決定したイギリスが日米に対抗して新型巨大防空艦を建造するって話どうなったっけ?
建造されるとしたら主砲戦の必要性が薄れている今、ヴァンガードの焼き直しになるような気がするのだが。
940名無し三等兵:05/03/10 23:13:30 ID:???
世界三大海軍最年長のロイヤルネイビーとしちゃ、
いつまでも東洋の弟子に良い格好させてられないって事だな。
941名無し三等兵:05/03/10 23:21:15 ID:???
米海軍に現存する戦艦ってあったっけ
アイオワが一隻モスボールされてるだけ?
942名無し三等兵:05/03/11 00:25:58 ID:???
確かウィスコンシンがまだ頑張ってる。
あの悪夢のような攻撃を生き残り、最後まで北打倒に奮戦した殊勲艦、という
事にされているから、コストかかりすぎていても退役させられないんだと。

まぁ確かに魚雷食らっても航海を続け、樺太まで艦砲射撃しに行った根性は認
めるけどさ。
943名無し三等兵:05/03/11 01:06:52 ID:???
どの国でも戦艦の株が急上昇でもしてるのか?
日本の隣でも、やまとに触発された韓国海軍の幕僚が
「ウリもイージス戦艦建造するニダ!!」と頑張ってるみたいだけど。
944名無し三等兵:05/03/11 04:41:21 ID:???
>>943
 戦艦というか、イージスシステムをつんだ巨大なミサイル格納庫艦なんでしょうね。
艦砲ののかわりはトマホークがやってくれますから、艦隊における対艦ミサイル迎撃
システムの構築が第一目標なんでしょうね。

 統一戦争時は敵のミサイルによる飽和攻撃をみごとに防ぎきってましたからね
945名無し三等兵:05/03/11 08:33:39 ID:???
戦艦… クソの役にも立たないよ。
大和だって費用対効果考えれば、旧軍の陸攻隊以来の伝統を受け継ぐ
わがF−2のほうがいいに決まってるんだよう… 

なあ、俺の言ってる事判るだろ?orz
946名無し三等兵:05/03/11 09:04:16 ID:???
唐突に話しぶった切ってスマン
この世界のDDHって「しらね」型2隻だけのはずだよな
本文を見る限りじゃそうとしか読み取れないし
「はるな」型の時期に「しょうかく」型が計画されているし
947名無し三等兵:05/03/11 09:32:36 ID:???
唐突に話しぶった切ってスマン
F−2って旧軍とは何の関係もないような
948名無し三等兵:05/03/11 09:44:37 ID:???
F-2?(´・ω・`)  何だそれ??
949名無し三等兵:05/03/11 09:53:15 ID:???
唐突に話しぶった切ってスマン F−2ってなに?
北崎か三菱の新型機か? 聞いた事もないけど
950名無し三等兵:05/03/11 10:23:33 ID:???
F2も北崎も平行世界の話だろ
クロノポリスあとはよろしく
951名無し三等兵:05/03/11 10:42:58 ID:???
FV-2の事か?
スマンが俺の知識じゃ陸攻との関連は思いつかん。
952名無し三等兵:05/03/11 10:52:25 ID:???
ところで次スレはどうする
個人的にはネタに欠いてきたからもう幕締めの時だと思うのだが
953名無し三等兵:05/03/11 11:16:31 ID:???
>>951
FV-2の空自向けモデルとして、VTOLモデルをオミットしたF-2案はあった。
ぽしゃったけど。でもあれじゃ陸攻の代わりにはならんな。
954名無し三等兵:05/03/11 12:18:45 ID:???
>>953
つーかFV-2は一部の無線機などの装備品をのぞいて
ほぼそのまま空自の納入されているだろ
単座と複座合わせて130機ぐらいだったけ?
955名無し三等兵:05/03/11 12:47:04 ID:???
統一戦争後の追加発注と501SQの機種転換で、空自には約200機納入された
956名無し三等兵:05/03/11 15:16:49 ID:???
>>953
とはいえ対艦味噌たらふく抱かせて、飽和攻撃させたら
そうでもないような。

問題は、もう対艦味噌を打ち込んでもよさそうな水上艦がもう主敵
荷はあまりない点か
957名無し三等兵:05/03/11 15:26:04 ID:???
>>956
米海(ry
958名無し三等兵:05/03/11 21:11:24 ID:???
>952
時空警察捜査第六課【D.S対策本部】
数々の平行世界で時空を歪めるD.Sの犯罪を報告する。
959名無し三等兵:05/03/11 22:04:34 ID:???
>>952
今度は遥かな星ネタで良いんじゃないかな?
北崎の博物館ネタで
960名無し三等兵:05/03/11 22:08:14 ID:???
遥かなる星だった…orz
961名無し三等兵:05/03/11 23:03:18 ID:???
そうそう、叔父がこの前、元北の空軍特殊部隊の隊員だった警備員を雇ったんだ
そしたら、5人ぐらいの犯罪グループ(武器持ってた)を楽々一人で取り押さえたそうだ
まぁ聞いた話によるとグループ全員、腕の骨折れてたり、鼻が潰れてたりで病院送りだとさ

余談だが歓喜した叔父が酒を振舞おうとしたら「任務ですから」と丁重にことわったそうだ
962名無し三等兵:05/03/11 23:25:05 ID:???
>>959
ソレダ!
963名無し三等兵:05/03/12 00:10:25 ID:???
>>961
過剰防衛でその警備員は捕まりそうな気がするが
964名無し三等兵:05/03/12 00:45:36 ID:???
こっちは丸腰1人。それに対して向こうは武器持ち5人で殺す気満々の時点で
死亡の危険性がかなり高くなる。そんな状況ですから過剰防衛と言うのもどう
かと。
確かに防衛を超えてるが、向こうの数と武装を考えると正当防衛ギリギリって
ところで。

マスコミはどう出るかな?普通なら警備員を禿しく非難するんだろうが、後藤田
長官の遺言を守るSRIが介入するだろうしなぁ。それにDQNへの見せしめになる
し、ゆるんだ所の引き締めになるかも?

参考:刑法36条。多分法律関係は我々の世界とあまり変わってないと思われ
965名無し三等兵:05/03/12 00:57:51 ID:???
しかし、アレだ。

武装した相手を普通に戦闘不能にしたらこっちが犯罪者っていうんだから、この国が犯罪者に甘いって言うんだよな。

日本人がみんな一度は前線を経験すればいい……
ああ、いや。軍人は、まもるべきひとがそうならないように戦うのだが。
966名無し三等兵:05/03/12 01:10:49 ID:???
>>963
一対多人数なら、相手が武器が有ろうが無かろうが、
速やかに相手を行動不能の状態にしなければ、
逆に生命の危険におびき寄せられるでしょうが。
967名無し三等兵:05/03/12 01:30:32 ID:???
別に犯人を擁護するつもりはないが、
正当防衛は武器を使用不可能にする程度
腕を折ったり鼻を潰したりするのは過剰防衛の範疇
968名無し三等兵:05/03/12 01:48:33 ID:???
スレ違いウザイ
法学板でやれ

法学
http://academy3.2ch.net/jurisp/
969名無し三等兵:05/03/12 03:11:48 ID:???

角川映画「男たちの大和」尾道での建設中の原寸大戦艦大和セット

かなり出来てきました

織田画廊からのライブ画像
ttp://www.onomichi.ne.jp/~moon/ekimae/oda/index4.html
970名無し三等兵:05/03/12 08:53:59 ID:???
>>952
パシストの近江で
971名無し三等兵:05/03/12 08:57:37 ID:???
>>969
真ん中に見えるのは煙突じゃないだろうw
972名無し三等兵:05/03/12 09:08:21 ID:???
>>969
ん? 男たちの武蔵じゃないのか?
沖縄戦で戦没したのはあの藤堂父が艦長勤めた武蔵だぞ
973名無し三等兵:05/03/12 09:20:05 ID:???
すみません、多次元からですが、
そちらの世界の信濃はどうなったんでしょうか?

>超大型護衛艦世界の方へ
974名無し三等兵:05/03/12 09:29:43 ID:???
潜水艦の魚雷喰らってあぼ〜ん
そっちの世界と変わらんよ
975名無し三等兵:05/03/12 09:54:53 ID:???
んっ『レッドホーク連合艦隊 奇天烈空母シナノ』のことか?
だったら『人類の敵フォックス艦隊』と戦っているぞ
976名無し三等兵:05/03/12 10:51:54 ID:???
>>974
そうですか。 哀れな信濃… 

宇宙空母「レッド信濃号」なら見たことあるけどw
「猫」がいい味出してるねw
977名無し三等兵:05/03/12 14:55:05 ID:???
北日本出身の警備員って結構優秀(とりわけ軍関連に勤めていた奴)と聞いたが
978名無し三等兵:05/03/12 19:10:21 ID:???
>>977
そういやどっかの県の教育委員会が、北日本人民軍の元兵士を「学校保安職員」としてまとまった
数雇いたい、ってオファー出していたな。

向こう側には「義務兵役」があったから、曲がりなりにも軍事教練受けていた椰子多いし
979名無し三等兵:05/03/12 19:39:59 ID:???
軍事訓練が向こう側の人達の再就職に役立ってるなんて複雑な感じがする。
…そういや、向こうでSu−27J造ってた職人さんも中々良い腕してるらしい。
980名無し三等兵:05/03/12 21:57:52 ID:???
へえ〜。やっぱ手ズ栗なのかな>Su-27J
981名無し三等兵:05/03/12 22:08:56 ID:???
統一戦争後は北のフランカーとかどうなったの?
そのまま空自に編入?それとも大人の事情で売り飛ばされた?
982名無し三等兵:05/03/12 22:31:35 ID:???
一部アグレッサーに残して他売却じゃなかった?
生産工場は設備が古すぎて使えなかったけど、設計図は残してあるらしいね。
西側のアヴィオニクスを搭載したSu-27J……

いつか武器輸出解禁になったら売る気かな?
983名無し三等兵:05/03/12 22:34:59 ID:???
>>981
>>734が確かな話となると空自が保有してる。
ただ統一戦争のどさくさで中国とかに流れてる可能性は否定できん。
984名無し三等兵:05/03/13 00:35:30 ID:???
>>983
空自が保有してアグレッサー部隊を運用している事は秘密でも
何でもない(ロシアは露骨に嫌な顔をしているが)。

少数機が、実質的に「核攻撃のお詫び」って事でアメリカに逝った、
という噂は根強くある。尤も、「レッド・ジャップの機体だと本場より
優秀だから参考にならない」というペーパーが出た、と言う話もある。

因みに、「所謂日本人民共和国のあらゆる権益は、日本国が、統一され
た日本民族の政体として其れを引き継ぐ」という宣言が北の兵器を
輸入していた国を安堵させた、と言うのは裏では有名。
985名無し三等兵:05/03/13 13:27:22 ID:???
>>984
向こう側の兵器のメンテナンスに職工さん行ってるのかな。
中東や南アメリカなんかで仕事するのは大変だろうな
986名無し三等兵:05/03/13 23:07:34 ID:???
アグレッサー部隊て通常編成の2個飛行体まるごとじゃん。
987名無し三等兵:05/03/14 02:06:31 ID:???
しかし現有戦力に大和復帰させて加えれば竹島なぞ、余裕で奪還できるな。
周辺海域で航空護衛群を演習させれば帰ってくるんじゃないかw
988名無し三等兵:05/03/14 09:24:31 ID:???
へ? 竹島へどこかの国の軍隊が来てるの?
989名無し三等兵:05/03/14 10:35:18 ID:???
1955年の北海道戦争直後に保管艦になる直前の<やまと>が
李ライン設定直後演習目的で竹島付近に警戒に行って
韓国警備隊の竹島上陸を阻止したっけな。
韓国の「日帝の再侵略」の批難はもとより、北朝鮮まで一緒に大騒ぎしたのはワロタ。
懲りずに韓国は再上陸しようとしたが、<やまと>の護衛の下
先代<おおすみ>が竹島に陸自警備隊を送り込んでたので無理だったし
まあ韓国の<やまと>アレルギーはこれで決定付けられたもんだろうな。

そういや、竹島の空自レーダーがMD用のレーダーに強化されるし
韓国の妄想はこれで終わりになるだろ。
990名無し三等兵:05/03/14 10:51:09 ID:???
歴史改変して北海道戦争を長引かせるなよ
クロノポリスカムバック
991名無し三等兵:05/03/14 11:09:50 ID:???
>>989
あんなちっぽけな岩礁にレーダー基地なんて置けねぇよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
喪前はどうやら、竹島に空港をとか言ってるチョンと同じメンタリティの
持ち主のようだな(藁
992名無し三等兵
あれ、竹島は宇宙開発事業団宇宙飛行士出身の金持ちが買い取って
5人の息子と一緒に住んでるという話だが。
あんな危険な海域のしかもちっぽけな岩礁を買取るとは物好きなと地元の人が話題にしてたような
不思議なのはあの家族は金持ちだから働かんでもいいという話だが、何して暮らしているんだろう?