陸自に狙撃班新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
来年度3百人 防衛庁、市街戦を想定
防衛庁は31日、ゲリラや特殊部隊の攻撃に対処するため、
狙撃班を新設することを決めた。
自衛隊に狙撃専門のチームができるのは初めて。
来年度は陸自の3カ所の師団と旅団に6人編成の計50班をつくり
300人の班員のうち約半数に米国製の専用の狙撃銃を配備する。
敵の狙撃兵との市街戦などを想定し、1キロ離れた敵にも対処できるように
するという。
狙撃班ができるのは、来年度に組織の改編が予定されている
第6(山形県東根市)と第3(兵庫県伊丹市)の各師団と、
第2混成団(香川県善通寺市)に代わってできる第14旅団。
計50ある普通科中隊と本部管理中隊に、6人編成の狙撃班を1班ずつ新設する。
将来は全国の部隊で同様の班の創設を目指す。
2名無し三等兵:04/08/31 19:14 ID:m+k1i17n
祖師
3名無し三等兵:04/08/31 19:15 ID:???
さて、おもしろい話をしよう。

常に一番じゃないと気が済まない人がいた。
何事にも、だ。
二番などになるくらいならその権利を放棄する、そんな徹底した人なんだ。
その彼は新しい事であれば誰よりも先に実践し、また自ら考案して先駆者たらんとした。
そんな彼を皆は尊敬したし、また陰ではこっそりと、その異常なこだわりに気味の悪い
思いもしていたんだ。

当然、2ちゃんねるでも彼は一番を好み、一番にこだわり、常にスレの“1”として君臨した。
誰かの起てたスレなんぞに“1”以外で書き込むなんてもっての外。
やっぱり一番じゃないと気が済まなかったんだ。

ところがある日、彼は変わってしまった。
いつも一番を心掛け、その実力も兼ね備えた彼は、今度はその自分さえも敵として
見るようになってしまった。
自分が一番なのに、その自分にさえも嫉妬するようになってしまったんだ。
こうなるともう手の施しようがない。
彼は一番を望むが故に一番を恨み、妬み、嫉み、あらゆる一番を許せなくなった。
たとえそれが自分であったとしても。

それ以来、彼は姿を消したんだ。
でも“彼”はいなくなった訳じゃない。姿が見えないだけでどこにでもいるんだよ。
だからどこかで誰かが一番を取る度、“彼”は音もなくやってきて一番を……。
おっと、少し喋りすぎたかな。

まぁ、そんな訳だから僕は二番を頂くよ。
はい、2ゲット。

1さん、気を付けてね。
次は誰の番かな……。
44様:04/08/31 19:20 ID:XFXwrCir
狙撃!
5名無し三等兵:04/08/31 19:23 ID:fA+tobCX
狙撃チームが出来るのは良いが
普通科が歩兵携行式の迫撃砲持ってないのは大丈夫なのかな?
6名無し三等兵:04/08/31 19:23 ID:???
日本で市街戦なんて起こりうるのかな・・・
無駄な予算を(-。-)y-゜゜゜
7名無し三等兵:04/08/31 19:24 ID:???
>>6
誰も日本でとは言ってませんが
8名無し三等兵:04/08/31 19:25 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
    もう秋だな、焚き火でもどうだい
9名無し三等兵:04/08/31 19:27 ID:???
>>8
いいね、プラスチック爆薬あるし
芋持ってる?
10名無し三等兵:04/08/31 19:27 ID:???
>>6

自衛隊は専守防衛でつ
戦闘は国内でおこります。
11名無し三等兵:04/08/31 19:27 ID:???
普通科をみんな狙撃兵にして、自動車化すればカコイイよ
12名無し三等兵:04/08/31 19:27 ID:???
自動車化狙撃師団かよ
13名無し三等兵:04/08/31 19:28 ID:???
>6
外国へ行って市街戦か。
どっかの国が軍国主義復活とか言い出しそうだなw
14名無し三等兵:04/08/31 19:28 ID:???
>>10
海外派遣を想定してるんじゃないか?
イスラムゲリラも狙撃兵かなりいるらしいし
15アサヒ:04/08/31 19:31 ID:MsONFXt1
各中隊にはこれまでも狙撃担当の隊員がいたが、
隊員個人には一般隊員と同じ小銃しか配備されず、
数百メートル先までの敵しか狙えなかった。
05年度は米国製の狙撃銃160丁を購入する。
31日に発表された概算要求では、銃の購入費として
約2億6000万円を計上。同庁は「この銃があれば、
1キロ離れた敵にも対処できる。一つの班に要員を集めることで、
訓練や運用もしやすくなる」としている。
同庁はゲリラなどへの対応の強化を掲げており、
概算要求では今年度より121億円多い381億円を計上している。
この銃の購入費のほか至近距離の射撃を訓練する施設の建設費なども含まれる。
16名無し三等兵:04/08/31 19:32 ID:???
これ、ソースは何?
17名無し三等兵:04/08/31 19:33 ID:???
少佐≒アサヒ?
18名無し三等兵:04/08/31 19:34 ID:VpupmVku
SASみたいに事件で死人が出たら撃ち殺したり出来るの?
19名無し三等兵:04/08/31 19:35 ID:BezrWcJQ
ソース
 ↓
>>1脳内
20名無し三等兵:04/08/31 19:37 ID:???
21名無し三等兵:04/08/31 19:40 ID:???
どこまでをテロと位置づけて犯人を狙撃できるかだな。
ロシアの劇場立てこもりみたいのが起きれば活躍できるのか?
22名無し三等兵:04/08/31 19:42 ID:VpupmVku
>>20
なんとかの館っぽいのも作るみたいね
23名無し三等兵:04/08/31 19:43 ID:???
>至近距離の射撃を訓練する施設

これは気になるなw
24名無し三等兵:04/08/31 19:43 ID:???
.50の対物狙撃銃を装備させるつもりかな
>敵の狙撃兵との市街戦などを想定し、1キロ離れた敵にも対処できるようにするという。

まあ、実戦を考えればその手の狙撃兵に対抗できるのは士気の面から見てもいいことだ。
25名無し三等兵:04/08/31 19:44 ID:???
>>米国製の狙撃銃

バレット・ライフルでも買うのかな。
26名無し三等兵:04/08/31 19:46 ID:???
ところで警察にも狙撃班ってなかったっけ?
27名無し三等兵:04/08/31 19:47 ID:???
2億6千万で160丁買うとすると
単純計算で1丁162.5万円となる
やっぱり対物銃だろう。
28名無し三等兵:04/08/31 19:47 ID:???
>>25
対人狙撃のみならず対物狙撃も出来るようにして欲しいな
29名無し三等兵:04/08/31 19:49 ID:???
>>27
バレットは90万位だから
またピンハネされるのか_| ̄|○
30名無し三等兵:04/08/31 19:49 ID:???
減らした予算をゴミ兵科に当てる。
やるな税金グライ!
次の敵はどこにいる?
頼むから戦争ゴッコは他所でやれよ。
31名無し三等兵:04/08/31 19:52 ID:???
>>29
予備部品代とか工具代も含まれているのでは?
32名無し三等兵:04/08/31 19:53 ID:???
>>29
新規装備購入時に消耗品交換部品等の予算もあらかじめ計上しておくと、
後々の消耗品購入する面倒がないのだよ。
33名無し三等兵:04/08/31 19:54 ID:???
銃は既にM24と決まっていて、画像も出回ってるだろ。
34名無し三等兵:04/08/31 19:58 ID:???
17年度予算案きてるぞ。
89式は7084丁要求ですぞ!!
35名無し三等兵:04/08/31 19:58 ID:???
M24では、
>>この銃があれば、 1キロ離れた敵にも対処できる。

ムリポ。
36名無し三等兵:04/08/31 20:00 ID:???
>>34
90式とF-2潰した分が回ってるのか
37名無し三等兵:04/08/31 20:04 ID:???
もうWAiRが装備してるね>M24

64式でも600位まではスコープ付けただけでバシバシ当たるとか。
もっと精度の良いM24なら1km位軽い。海兵隊はM40で1マイル当てるんだよ。
性能面だけならM24で1km狙撃は可能。あとは腕しだい。
38名無し三等兵:04/08/31 20:26 ID:???
狙撃班選抜って、何を基準に選考するんだろ?
単純に射撃がうまいだけじゃなくて、何か他に重要視される要素とかあるんでしょうか?
39名無し三等兵:04/08/31 20:35 ID:???
朝Pのソース
 ↓
記者の脳内
40名無し三等兵:04/08/31 20:47 ID:???
レンジャー資格必須じゃないですかね?
41名無し三等兵:04/08/31 21:10 ID:???
国産狙撃銃とか作ってくれねぇかな。08式狙撃銃とか。
42名無し三等兵:04/08/31 21:13 ID:???
>>38
戦車みたいに射撃検定あるんじゃないか?

あ、来年度は護衛艦の予算要求しないんですかそうですか
43名無し三等兵:04/08/31 21:43 ID:O6Lphyob
狙撃班カコイイ
44名無し三等兵:04/08/31 21:45 ID:???
スターリングラード!!
45名無し三等兵:04/08/31 21:48 ID:???
marine思い出すなぁ。

<丶`∀´> <ウリは数百メートル離れたところにある卵も撃ち抜くニダ!
46王子様 ◆IGAxpayaDs :04/08/31 21:52 ID:79NxDaTR
また米帝の軍事産業に 唆されたのか

日本の町工場で作った方が性能いいのにね
あのハンマー投げの球を作った日本の街工場に弾を作らせれば
凄いまっすぐ飛ぶ弾が作れそうだな

ってか小銃器くらいも国産でいいのつくれないようじゃ 戦争なんて無理だろ
47名無し三等兵:04/08/31 21:54 ID:???
朝日ソースで話を続けるなんて軍板のレベルも落ちたもんだな。
48名無し三等兵:04/08/31 21:58 ID:???
スターリングヤーボ!
49名無し三等兵:04/08/31 22:02 ID:???
それよりも督戦隊の創設キボン。
50名無し三等兵:04/08/31 22:11 ID:???
>>49
ゴルァ!
51名無し三等兵:04/08/31 22:19 ID:???
陸自に迫撃砲班新設でいよいよ反撃かと思た。
52名無し三等兵:04/08/31 22:20 ID:???
>1キロ離れた敵にも対処できるように

一人前の狙撃手を養成するに必要な弾数を撃たせてもらえるのだろうか・・・。
53名無し三等兵:04/08/31 22:33 ID:???
北京オリンピック対策ナのかも知れない。
54名無し三等兵:04/09/01 00:29 ID:2U2h0KtG
アンチマテリアルはやめれ。ラプアにせい。
300人規模の部隊に160丁のライフルちゅ−事は半分はサポート員かな?
するとサポート員が携行する銃もそれなりの物になるからなあ、スコープに暗視鏡にっと
あとギリースーツは・・・ああ市街戦対応なら要らんか?
みんなアメリカの海兵隊の訓練所でトレーニングすんだろうから練習量は問題無いとして

アレ??? 市 街 戦 で 射 程 距 離 一 キ ロ だ と ! !

ゴ・・・・ゴルゴさんちの東郷さんにでも頼みたくなるシュチュエーションを想定したモンだと思うが
空港以外でそんな距離の狙撃になる市街戦ってあるのかね?
あったとしてもテロなら警察か海保の管轄だろうし。
海兵隊?

55某研究者:04/09/01 01:34 ID:N/1FLmXH
まあ狙撃銃等では無くOICW・OCSWでも装備すれば
頭を出す事等無く遮蔽物を利用して射撃が可能だろうが
56名無し三等兵:04/09/01 01:46 ID:???
ユーゴ内戦だと、狙撃兵が大活躍したらしいね。
食料抱えて交差点を全力で走り抜けようとする住民と、
雑居ビルの上から狙い撃ちする陸自スナイパー隊・・・萌え萌え。
57名無し三等兵:04/09/01 02:02 ID:???
>>54
ギリースーツもどきは登場済み
バラキューを全身にくまなく覆ったモンだと思えばよろし。
58名無し三等兵:04/09/01 02:02 ID:???
>54
見通し1km程度の区画って、市街地でも結構あるよ。
地べたにいると気付かないけどね。

というか、「大は小を兼ねる」って言葉は知ってるよな?
59名無し三等兵 :04/09/01 02:06 ID:KuTw6+5+
三八式にスコープで狙撃
60名無し三等兵:04/09/01 02:13 ID:???
M24って話は確定?
最大有効射程800mだから、余程条件良くないと1kmは無理じゃない?
61 :04/09/01 02:17 ID:87i5LlqE
海辺の町なら、例えば市街地から海岸へ向けて狙うような状況も十分
あると思うんだな。
そんなんで射程1km程度では上陸する工作員には届かないのではと…。
62名無し三等兵:04/09/01 02:20 ID:???
>>61
工作員を狙うかよ(w
63名無し三等兵:04/09/01 02:20 ID:???
?前から狙撃担当の隊員いなかったっけ?
64名無し三等兵:04/09/01 02:20 ID:???
>>63
いるます
65名無し三等兵:04/09/01 02:22 ID:???
軍オンチのアサヒが書いているから意味不明になっている記事だな。
66名無し三等兵:04/09/01 02:25 ID:???
>64
ならどうしてわざわざ設立するの?前からあるのに
単に専門の狙撃銃装備させたいだけ?
67名無し三等兵:04/09/01 02:34 ID:???
>66
必要性が増してきたと考えたから、本腰入れて専門教育しましょうって
事じゃない?
68名無し三等兵:04/09/01 03:31 ID:SYcMWbXE
どうせ自衛隊の狙撃部隊は少数精鋭にならざるを得ないから、レミントンM24
ではなくT−76ロングボウを採用して欲しかったなぁ。
あの貫通力と有効射程距離は激しく魅力的。

M24が有効射程距離800mに対してT−76ロングボウが最大射程1600m
有効射程1400mで大口径らしく貫通力は凄まじい。


69名無し三等兵:04/09/01 03:36 ID:???
M24なのかなぁ…ラプアにしてほしいけど。AMP TS DSR-1とかカコイイ
70名無し三等兵:04/09/01 03:36 ID:???
狙撃銃ってこんなに高いの?
71名無し三等兵:04/09/01 03:53 ID:???
>>65
十分わかるけど。
お前の力不足だろw
72名無し三等兵:04/09/01 03:55 ID:???
>>70
たとえばT-76だと4500j、DSR-1だとから8000jぐらいだよ。
PSG-1が10000j。ただしDSRやPSGは市販価格なので、納入価格は30%offぐらいか。
それにスコープがだいたい日本円で25万ぐらい?
ライフル本体より高いスコープもごろごろしてるからなぁ…
M24がフルセットで7000jぐらいだとか。こんなもんじゃねえの?
狙撃銃なんだから銃としては最高レベルになきゃだめなんだし。
73名無し三等兵:04/09/01 05:32 ID:???
89式の狙撃用とか作らんかな。
7.62mm使うための改造が大変そうだけど。
74名無し三等兵:04/09/01 05:49 ID:???
狙撃向けに精度を上げる改造をするとかならともかく、
なぜにわざわざ89式を7.62mmにしなきゃならんのだ……。
75名無し三等兵:04/09/01 07:35 ID:e5hEFm5+
64式のスコープ付きってどんな塩梅よ?
フルオート重視の設計だから狙撃には向かないと聞いた事あるが
76名無し三等兵:04/09/01 07:59 ID:???
600くらいでも案外当たるらしいが
77名無し三等兵:04/09/01 08:08 ID:SK/bncPU
訓練所を公開して欲しいw
78名無し三等兵:04/09/01 08:13 ID:???
公開いいなおい
79名無し三等兵:04/09/01 09:20 ID:???
ついでに試射も・・・
80名無し三等兵:04/09/01 09:55 ID:???
>>79
あほかおまえ
81名無し三等兵:04/09/01 10:12 ID:???
早く実戦を・・・
82名無し三等兵 :04/09/01 10:16 ID:???
>>81
あほかおまえ
83名無し三等兵 :04/09/01 10:17 ID:???
テロリストを皆殺しに・・・
841J ◆KoxG3j4sWc :04/09/01 10:54 ID:???
>>60
確定も何も今年入隊した新隊員の後期教育で分解結合教えていますが・・・
流石に実射はしないけどね。
85名無し三等兵:04/09/01 11:47 ID:???
空挺とかに狙撃班作らないのは何故?
既にあるからとか?
86名無し三等兵:04/09/01 12:32 ID:SK/bncPU
いっそのことグリーンベレーみたいの創設希望
87名無し三等兵:04/09/01 12:35 ID:???
狙撃兵なんて全然萌えないぞ。町一つ丸ごと蒸発させる方が萌える
88名無し三等兵:04/09/01 14:15 ID:???
専守防衛の我が国では相手から撃たれるまで撃つ事は出来ない。
当然、狙撃手も相手から撃たれるまで狙撃してはいけない。
89名無し三等兵:04/09/01 14:28 ID:???
先制攻撃は可能です。
ただし勝手には撃てません。狙撃許可を書類で申請し、国会審議を経て、総理大臣の許可のもと、防衛長官の指示が下りて始めて引き金を引けます。
これこそシビリアン・コントロールです。
90名無し三等兵:04/09/01 14:50 ID:???
今からでも遅くないから、銃はドラグノフに変更しなさい
91名無し三等兵:04/09/01 14:57 ID:???
ぼくはは「れーざーこうせんじゅう」がかっこいいとおもいます。
92名無し三等兵:04/09/01 15:04 ID:???
>>91
それでおまいのほーけーなおしてやるよ
93名無し三等兵:04/09/01 15:06 ID:???
関係ないが「ドラグノフ」でgoogleイメージ検索すると
TOPに変なのがひっかかるな
94名無し三等兵:04/09/01 17:15 ID:???
6人編成ってことは狙撃手1+観測手1+バックアップ4?
95名無し三等兵:04/09/01 17:23 ID:???
>>94
嫁−>300人の班員のうち約半数に米国製の専用の狙撃銃を配備する。
96名無し三等兵:04/09/01 17:52 ID:???
機械化狙撃手1+メンテ5
97名無し三等兵:04/09/01 18:03 ID:???
ポーランド人の電球交換かよ
98名無し三等兵:04/09/01 18:12 ID:???
スポッターの銃はなんだろう?
64式にスコープ?
99名無し三等兵:04/09/01 18:23 ID:???
日本でも小学校がテロリストに占拠されるなんて事件が起きたら
確かに今の警察や陸自じゃどうしようもないだろうからな・
100名無し三等兵:04/09/01 18:32 ID:???
>ならどうしてわざわざ設立するの?前からあるのに
>単に専門の狙撃銃装備させたいだけ?

 小銃班(分隊)の第二小銃手が「狙撃手」って建前なの。普通に考える「狙撃」
じゃなくて、「あの窓から頭だけ出して撃ってる機関銃を何とかしろ」程度の話。
101名無し三等兵:04/09/01 18:48 ID:???
つまり、射撃が巧いだけのヤツにスコープ付の小銃渡してお終いだったのがこれまでの狙撃手。
102名無し三等兵:04/09/01 19:18 ID:???
今回の狙撃班新設で1000mまでの敵は排除できるようですが、1000m以遠の
敵はどうするんですか?
フォークランドでの英軍みたいに対戦者ミサイル乱れ撃ちとかになるんですかね。
103名無し三等兵:04/09/01 19:26 ID:???
迫があるだろうが。
104名無し三等兵:04/09/01 19:36 ID:???
>今回の狙撃班新設で1000mまでの敵は排除できるようですが、1000m以遠の
>敵はどうするんですか?
>フォークランドでの英軍みたいに対戦者ミサイル乱れ撃ちとかになるんですかね。

 当時の英軍歩兵の編制には12.7mm機関銃が無かったの。ソレに今回の話でも
「狙撃銃」は中隊に3丁だけど、対戦車ミサイルは中隊の9個小銃班に1基、編制
によって対戦車中隊に4基だから計9〜13基ある建前(ま、コレも配備中なので)
で、先進国の軍隊では狙撃銃より対戦車ミサイルの方が数がある。

 ただ、人間の頭を狙うのにミサイルじゃ弾代が持たないという・・・。1kmを
直射可能な兵器の掩体なら撃つ価値はあるんじゃないのかね。
105名無し三等兵:04/09/01 19:47 ID:???
狙撃班はかなり独立して行動する事になるん?
んで狙撃手は狙撃手でこれまで通りなんだよね。
運用がいまいちよくわからない。
106名無し三等兵:04/09/01 19:52 ID:???
>狙撃チームが出来るのは良いが
>普通科が歩兵携行式の迫撃砲持ってないのは大丈夫なのかな?

 81mmは担げるよ。60mmを追加しようにも中隊の迫は81mmだし、小隊
の3個小銃班を2個にして迫撃砲班を造ったら小銃戦力が不足する。そもそも
、段列がないから小隊に迫を渡しても5分で弾切れだ。

 「歩兵携行式」ってのが個人携行って意味なら、そりゃコマンドモーター
だ。元々、特殊部隊用だよ。軍ヲタライターはカタロク表は好きだけど編制
表なんかマトモに見ちゃいない。
107名無し三等兵:04/09/01 19:54 ID:???
だから大隊結節復活しようぜ。
108名無し三等兵:04/09/01 19:55 ID:???
>>105
今まで名前だけだった狙撃手をきちんと教育・編制するだけ。
狙撃班は普通科中隊本部が直接指揮するんだろ。
109名無し三等兵:04/09/01 20:15 ID:???
>だから大隊結節復活しようぜ。

 3単位制部隊の連隊(旅団)砲部隊は先進国なら野戦榴弾砲大隊だろう。結局、120
mmを外して81mmって事になるんだよ。

 結局は取捨選択の問題で、米陸軍の軽歩兵大隊には81mmと60mmしかないし、機
械化歩兵大隊には120mmしかない。
110名無し三等兵:04/09/01 20:50 ID:???
中隊に60mm、大隊に81mm、連隊に120mm。
あっては鳴らないというわけではないはずだ。
111名無し三等兵:04/09/01 21:49 ID:???
>中隊に60mm、大隊に81mm、連隊に120mm。
>あっては鳴らないというわけではないはずだ。

 だから今時の連隊(旅団)には砲兵大隊が付いてるよ。昔より広い正面を持たせら
れるからソレじゃないと通用しない。

 3分隊*3小隊*3中隊*3大隊*3連隊=243分隊なら、現行の3分隊*4小隊*4中隊*4連隊で
も192個分隊で小銃戦力は2割減程度なんだ。要するにソレにドレだけの支援部隊を付け
るかという話で、支援部隊たっぷりで9000人師団2個=三単位師団1個(18000人、TO
E-Hシリーズ時代の米歩兵師団だ)なら小銃戦力が37%減になる事は変わらない。

 まぁ、仕方がないと言えば仕方がないんだけどね。分隊(小銃班)の中ですら対戦車
火器と機関銃で頭数が半分食われてるくらいだから。

 81mmは38kgしかないんだから担ごうと思えば3分割で十分に担げるよ。後は分隊に
榴弾や照明弾が撃てる84mmがあるんだからソレで良いでしょう。84mmが軽MATに
更新されたらイギリスみたいに小隊に1門、照明、発煙弾用の51mmでも導入する必要が
あるかも知れませんけどね。
112名無し三等兵:04/09/02 00:51 ID:???
>109
SBCT旅団だったら
中隊で60mmか81mm、大隊で120mmか81mmという編制になっています。
やっぱり車両がある分有利なのかなぁ。人が担げるのは30sまでみたいだし。
113名無し三等兵:04/09/02 05:05 ID:???
>>30

何でごみ兵科なの?
114名無し三等兵:04/09/02 09:36 ID:???
海兵隊の狙撃班は二人で1チームだっけ?
115名無し三等兵:04/09/02 09:52 ID:Jxm/iI8X
海兵隊にも狙撃班あったのか・・・
116名無し三等兵:04/09/02 09:57 ID:???
山猫は眠らない 原題Sniper をみると狙撃の話が出て来るよ。

>114 SBCTの狙撃チームは3人編制だよ。一人が狙撃、一人が観測 一人が警戒かな。
位置を確保したら2人が監視を続け、1人が下がって中隊を道案内したりとかもする。
117名無し三等兵:04/09/02 10:18 ID:J5gvPyXk
今までなかったほうが不思議・・・。
118名無し三等兵:04/09/02 12:00 ID:???
>>116
スポッター、M24狙撃手、M84狙撃手で1班だったはず。
119名無し三等兵:04/09/02 12:02 ID:???
昔は連隊に歩兵砲があったじゃん。
120名無し三等兵:04/09/02 12:08 ID:???
>>118 実際にはマニュアルどうりにしているとも限らないし定員が常に完全に
充足されているとも限らないけどここにはそう書かれている。
XM107を持っている人が一番階級が上 次がM24持っている人で 最後にM203持っている人
になっている。E-5が軍曹、E-4が伍長、E-3が一等兵。
h ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-21-11/c01.htm#sectionii1_9

XM107というのはM84作っている会社が作っている。口径は12.7mm。
たぶんだけど、XM107を使うときはM24の人が観測して、M24を使う場合はその逆に
するのでは。M203は警戒だと思う。
121名無し三等兵:04/09/02 12:20 ID:???
SBCT歩兵中隊では、狙撃手、観測手、警戒役の3人編制チームで狙撃手を運用する。
チームの先任は観測手、次席は狙撃手、末席が警戒する。狙撃チームは中隊に全射程狙撃支援を
与える。装備はM24 7.62mm狙撃ライフル(800mまでの対人狙撃)、12.7mm XM107狙撃ライフル
(800m以遠の対人および対物狙撃)。アームズルーム構想により狙撃チームは任務要素に最適の
狙撃銃を使うことができる。さらに狙撃チームの三人目はM203小銃を装備して狙撃手と観測手の
防護警戒にあたるとともに必要に応じて接触を解く際にも使われる。狙撃チームは、機動支援、
敵の重要な指揮統制人員を殺害、都市作戦における射撃、対狙撃任務に用いられる。

#ということでちょっと120引用のあたりを訳してみた。
なので、一番上の人と2番目の人は銃を持っていって、使う相手に応じて
どっちかの銃を使うことにしているみたい。教範の書き方では一番上の人が
観測して、2番目の人が狙撃で決まっているみたいだけどここいらはどうだろう。
詳しいのが補遺についているそうなのでそっちをみるといいかも。
122名無し三等兵:04/09/02 12:28 ID:???
SBCTは迫も選択制だったし、なんか豪華だな。
123名無し三等兵:04/09/02 12:39 ID:???
マリンコの狙撃チームはファルージャで、民間だろうがなんだろうが、手当たり次第狙撃してまんがな
今号の軍研のレポみるといい
124名無し三等兵:04/09/02 13:02 ID:???
陸自の狙撃班はどのライフル使うと思う?
125名無し三等兵:04/09/02 13:45 ID:???
>>124
M82A1バーレット
なおかつ、それで人を平気で射つ。
126名無し三等兵:04/09/02 13:50 ID:???
そ、それは…
127名無し三等兵:04/09/02 13:50 ID:???
撃てないと、狙撃手の意味が無い。
128名無し三等兵:04/09/02 14:31 ID:pePGDShg
>>126
近くの土を撃って投降を促そうとしてたら間違って人を誤射しちゃうんだよ
129名無し三等兵:04/09/02 14:38 ID:???
狙撃班の一日
佐藤「ところで中村、お前射撃何級だ」
中村1「はっ、英検4級であります」
中村2「はっ、英検4級であります」
中村3「はっ、英検4級であります」
中村4「はっ、英検4級であります」
中村5「はっ、英検4級であります」

佐藤「畜生!人事課の野郎殺してやる」
130名無し三等兵:04/09/02 14:52 ID:???
ワロタ。
人事課頃すまえに、ばかやろうボケカス能無し無知!人類の罪悪だ!をやらないと。
131名無し三等兵:04/09/02 14:56 ID:???
>>121

陸自の場合、警戒要員とか大丈夫なのか?
132名無し三等兵:04/09/02 14:59 ID:???
>>34

スゴいな。
新戦車がはじまる前に、一気に89式をいきわたらせるつもりか…。

ふと思い出したんだけど、20mmクラスの先進火器どうのこうのとか、
89式にとりつけるグレネードとかはどうなったんだろう。
てき弾も96式以外の据え置きで使っているという話も聞いた事ないし。
133名無し三等兵:04/09/02 15:02 ID:KhGVA9J7
M61バルカン20mm実包を使用するアンチマテリアルライフルはないの?
134名無し三等兵:04/09/02 15:09 ID:???
アンチマテリアル儲は実際担いで回る自衛隊員の体格考えて物言ってくれ。
135名無し三等兵:04/09/02 15:11 ID:???
>>133
南アフリカ製のNTWとかいうのがそうじゃなかった?
136名無し三等兵:04/09/02 15:20 ID:???
川崎ではOIWSに似たものの試作が5年前には
終わってほったらかしのを見るとやはり弾薬の
規格統一待ちか
137名無し三等兵:04/09/02 16:05 ID:???
>ふと思い出したんだけど、20mmクラスの先進火器どうのこうのとか、

 まだ要素研究だったと思う。OCSWの結果待ちで弾の規格を合わせて研究試作してから
開発試作に移るのが常道だろう。

>89式にとりつけるグレネードとかはどうなったんだろう。

 本年度完了予定。来年度に掛けて試験で予算化は18年度・・・・。でも弾薬費扱いだから
PF3と一緒で「お買い物表」には出てこないだろう。

>てき弾も96式以外の据え置きで使っているという話も聞いた事ないし。

 甲類調達にはのってない。96式の「一式」の中に擲弾銃の三脚も含まれている。
138名無し三等兵:04/09/02 16:31 ID:???
>>127
説明
アンチマテリアルライフルで人体を射つのは国際法で禁止されているらしいですよ。
(知ってたらスマソ)
139名無し三等兵:04/09/02 17:21 ID:???
>>138
つか、過大な口径の実体弾で人を撃つことを、禁じていたはず。
んだから50口径MGで人を撃つのも、厳密には違反している。
んだから、アンチマテリアルライフル、何てごまかしい名前をつけているわけでもあるんだが。

つか、人を射殺すると言う事についての、マインドセットを語ったつもりだったんだが…ま、いいか。
140名無し三等兵:04/09/02 18:32 ID:???
別に撃つことだけを鍛えるのが狙撃手の育成目的じゃないでしょ。

敵からも、場合によっては味方からも姿をくらます擬装技術やそれに長時間耐える体力や精神力を養い。
銃の性能や特徴、最適な環境、気象など狙撃に特化した戦闘技術を身に着けることで
「自分だったらここから狙う」との想定に基づき人や施設を敵の狙撃手から守ったり
あるいは敵狙撃手を狩り出すのに助言を与えるのも射撃の腕だけじゃない専門の狙撃手の任務かと。
141名無し三等兵:04/09/02 18:35 ID:???
>>140
狙撃手が殺人への心的適応だけをやっているわけじゃない、くらいは周知だと思うんだが…
142名無し三等兵:04/09/02 18:43 ID:???
思うんだけど、これは自衛隊の暗殺部隊じゃないかな?
法を遵守する市民や世界平和を願う活動家を違法に排除する
権力者の道具として使われないか、心配です
143名無し三等兵:04/09/02 19:23 ID:???
>135

違う。
144名無し三等兵:04/09/02 19:26 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>142
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
145名無し三等兵:04/09/02 19:56 ID:???
>>142
ワラタ
146名無し三等兵:04/09/02 20:10 ID:???
誘導翼を付けた銃弾を撃てる銃が登場するのはいつだろう。
風や気温による影響を補正する、撃つと必ずあたる弾丸ができたら凄いなぁ。
147名無し三等兵:04/09/02 20:18 ID:???
やっとできたか。狙撃兵の育成なんてどこの軍隊でも当たり前なのに。
今までこんな当たり前の事が無かったと思うとゾッとするよ。
148名無し三等兵:04/09/02 20:27 ID:???
旧軍も専任の狙撃チームは作らなかったから、その影響もあるのかな?とか呟いてみる。
149名無し三等兵:04/09/02 20:27 ID:???
>>146
そうなると視覚外の目標を狙撃可能な長射程化したいな
観測班を別に設けて強力なサポートにしたり
或いはレールガンとか・・・ネタ化しそう
150名無し三等兵:04/09/02 20:28 ID:???
アメ公のWW2時の編制を特に考えもなく引きずってたからだろ。
151名無し三等兵:04/09/02 20:36 ID:???
狙撃を必要だと感じなかったんじゃ?
戦車が必要だと思えば、M24からM4A8に61式、74式、90式と装備が更新して
いくけど狙撃は後回しだったということでは。

レンジャーも課程があっても特に部隊が必要だとは最近までは思って
なかったんだろうし。

たぶん、歩兵が全体的に底上げされるほうが特殊技能の部隊を作るよりも
いいと思っていたんではないかと。
152名無し三等兵:04/09/02 20:39 ID:???
単に実戦をやる気が無かったから
153名無し三等兵:04/09/02 20:40 ID:???
歩兵一人の能力強化に興味が無かっただけ。
154名無し三等兵:04/09/02 21:52 ID:???
228 :名無しさん@5周年 :04/09/02 21:50 ID:5q/zxPCU
>>73

多分そうとう前から実験部隊的なものは出来てたんじゃない?
無人偵察ヘリの時もそうだったし。

てかやはり教官はアメリカ海兵隊のスナイパースクールに留学した奴だよねきっと。
そういえばSATマガジンにスナイパースクールが出てたな。
あとIchiroNagataが妄想小説もおもろかった!
一流のレンジャー部隊にはスナイパーが執拗不可欠だみたいな内容の。

やはりSATマガジンは、世界の船、朝雲新聞、とならんでマニアには良い情報源だな。
155名無し三等兵:04/09/02 22:15 ID:???
自衛隊もM24じゃなくT76を採用すれば良かったのにな。
何より条件さえ揃えば1マイルショットを可能にする長距離射程の命中精度が魅力。
それより自衛隊は対ゲリラ部隊と狙撃班との連携は視野にいれてあるのか不安だ。
最近は物騒で都心のど真中でゲリラ活動が起こりえる世の中だ。


156名無し三等兵:04/09/02 22:22 ID:???
T76ってこれ?
h ttp://www.dakotaarms.com/currentinventory/firearmDescriptions/longbow/
元々が猟銃で口径はいろいろあるみたい。重量が軽くて射程が長いというのは
どっかで無理があるんじゃ?
157名無し三等兵:04/09/02 22:35 ID:???
>>156
アメリカ陸軍の採用を目指して開発された大口径ハイパワースナイパーライフル
と言うだけあって性能が折り紙つきで、軍関係者や警察関係者を驚かせ品物。
強力な貫通力だけあって警察機構には不向きだが連邦警察(FBI)が試験的に
導入を決定してます。
メーカー公表では有効射程1400mである
158名無し三等兵:04/09/02 22:41 ID:???
>>156
重量が軽くて超射程と言っても

            M24                T76
 
重量     5.49Kg(スコープ付き)      6.136Kg(スコープなし)

有効射程      800m               1400m

価格          ?                約4500ドル      
159名無し三等兵:04/09/02 22:50 ID:???
>>158
.338級なら軽い方じゃ?
L96(.308)もそのくらい重量なかった?
160名無し三等兵:04/09/02 22:57 ID:???
【軍事】陸自に狙撃班新設、来年度3百人 防衛庁、市街戦を想定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094125793/
161名無し三等兵:04/09/03 00:17 ID:???
前、知人に聞いたんだけど、
『市街地戦では狙撃手が一人いれば、敵部隊を足止めする事が出来る。』
と聞いたのですけど、本当ですか?
もし本当なら、凄いなぁ…
162名無し三等兵:04/09/03 00:22 ID:???
>>161
”敵部隊”の規模によると思うが。
1人ならせいぜい、分隊〜小隊規模しか足止めできないだろう。
163名無し三等兵:04/09/03 00:31 ID:???
>>161
まあ戦車や機関銃の火点と一緒で「いるかもしれない」というのを敵の頭の隅っこに置ければ
装甲車などがない場合じりじりと進むほかなく敵の進出に何らかの影響を与えることができるわけで。

誰だって撃たれるのは嫌なわけだし。
164名無し三等兵:04/09/03 00:39 ID:???
市街戦ではといっても状況次第では。敵が躊躇いも無く建物をふっ飛ばしてくる
相手だったりしたらまた話は違う気がする。
165名無し三等兵:04/09/03 00:41 ID:???
>>151
 実際、特殊部隊と同じでガチンコ勝負じゃ要らないっちゃ要らないしね。

>それより自衛隊は対ゲリラ部隊と狙撃班との連携は視野にいれてあるのか不安だ。

 「対人狙撃銃」自体は何年か前から購入してるんだよ。ソレこそ対テロ部隊用にね
。ソレを一般部隊にも適用しようって話なんだが・・・・。

 中隊に6名*4+本管に6名? そんなに必要かねぇ。
166名無し三等兵:04/09/03 00:45 ID:???
>>157
これだから軍オタはスペック厨だな、とか言われちゃうぞ。
装備品の選定に当たっては、スペックより実績を優先するって考え方もあるんだから。

1km越えのレンジに関しては、そんなの.50BMGライフルに任せるりゃいいじゃん、って考え方だってあるんだし。
167名無し三等兵:04/09/03 00:49 ID:???
するとうちの近所の射撃場も大きくするのかな?
どう考えても1kmのレンジが取れないから、狙撃班が本当にできるんだったら
射撃場を広げないと無理な気がする。
168名無し三等兵:04/09/03 02:08 ID:???
友軍を背中から打つ役だから問題無い。
169名無し三等兵:04/09/03 02:26 ID:???
>>168
このチェキストめ、魔女の婆さんに呪われろ!
170名無し三等兵:04/09/03 02:48 ID:???
>>166
日本の地理的要素を考慮、また通常のスナイパーライフルの3倍以上の
重量がある50BMGライフルは、機敏性を重視する狙撃班には扱いにくい
銃器となってしまう事もあるのでM24クラスの採用は打倒である。

171名無し三等兵:04/09/03 02:57 ID:???
>>170
>>166はとりあえずスペックばっかり気にして自分の願望語ってる
香具師を窘めてるだけじゃん。なんかピントがずれてるぞ。
172名無し三等兵:04/09/03 02:57 ID:???
>>170
採用銃器がM24だとして、それはそれで特に文句を付ける気はないんだけどさ。
(ま、ゴールデンベア使って欲しかったという個人的な欲求はあるけど)
何であの記事じゃ、1キロ対応って記述を行ったんだろうね?


しかしここまでやるなら、いっそ分隊狙撃手も復活させるかねえ。
89式に光学眼鏡付けて、セミオート専用にして、長銃身タイプにするとか(w
173名無し三等兵:04/09/03 06:57 ID:???
M24と同じく弾薬の共通化を考ないなら従来通り64式が妥当と思われ、
邦人救出の演習でも89式を持ってる空挺の隊員の中ででスコープ付64式を持ってる香具師がいたし。
174名無し三等兵:04/09/03 07:10 ID:???
>しかしここまでやるなら、いっそ分隊狙撃手も復活させるかねえ。

 今まで通りでしょ。使用銃は89式スコープ付きになるかも知らんけど。今年度から
「接近照準用暗視装置」とやらが「新規調達」になるらしいし、89式のマウントレー
ルの仕様も変わるかも知れない。

 なんとなく、特殊部隊の狙撃手向けの選抜コースを作ってるって感じもするし。
175名無し三等兵:04/09/03 07:13 ID:???
>接近照準用暗視装置

 性格には「新近距離照準用暗視装置」だった。
176名無し三等兵:04/09/03 07:51 ID:???
やっぱ米軍みたいに、覚醒剤の使用も場合によってはあるのかね。
177名無し三等兵:04/09/03 07:52 ID:???
ヒロポンを
178名無し三等兵:04/09/03 08:10 ID:???
いつの時代だよw
銃と一緒に、購入するとか。名前なんだっけ?グリーンなんとか
179名無し三等兵:04/09/03 10:05 ID:???
交戦距離の延長を図るのか、夜間戦闘能力の向上を図るのか
どっちがメインなのかな

>>1の報道だと三個師団(旅団)に大して6人編成で50班
300名に150丁の調達
人数の半分の狙撃銃調達数ってことは、観測手と狙撃手の2名が最小構成(銃の稼動率の問題はあるだろうけど)
中隊当たり1班だから狙撃チーム3つ配備

狙撃班として各小隊に張りつけるよりは中隊本部配備で必要に応じて小隊へ派遣・・・ かな
180132:04/09/03 10:12 ID:???
>>137

ありがとう。
そういう事情だったのか…。
いつのまにか開発が放棄されていたのかと思った。

ちなみに20mmって、どういう火器になるんだろーね。
てき弾じゃあなさそうだし。機銃にしちゃー携行するのも
大変そうだけど。
181名無し三等兵:04/09/03 10:33 ID:???
>178
グリーン・ホーネット、俗称だけどな。正式名称は判らん。
でも自衛隊は絶対使わんだろ。日本だと、発覚したときのリスクが大きすぎる。
182名無し三等兵:04/09/03 12:19 ID:???
SBCT歩兵中隊は狙撃手を射手、観測手、チームの警備を担当する者の3名チームで運用する。
チームの先任は観測手、次席が射手、末席は狙撃チームの警戒を担当する。チームは中隊に
全射程における狙撃支援を行う。装備はM24 7.62mm狙撃ライフル(800mまでの対人射撃)
12.7mm XM107狙撃ライフル(800以遠の対人及び対物射撃)。アームズルーム構想により
狙撃チームは任務要素に最適の狙撃銃を用いることができる。狙撃チームの三人目の
要員はM203小銃を装備して射手と観測手のために防護及び警戒し、チームが危険な場合は
接触を解くのにも用いられる。狙撃チームは、機動支援、敵の重要な指揮統制人員の殺害、
軽装甲或いは非装甲車両の破壊、部隊保全の向上、都市作戦において攻撃力ある精密射撃を
供する、対狙撃任務を行うなどに用いられる。

#たぶん、このほうが分かりやすいと思う。補遺は訳すかも。
183名無し三等兵:04/09/03 15:31 ID:TvZg50SF
多数の人質が取られたテロが発生した場合に
犯人を狙撃する命令がでるのかどうか・・・
184名無し三等兵:04/09/03 15:32 ID:???
RT-20
http://world.guns.ru/sniper/sn56-e.htm

20mmっちゅーと、これか。重すぎ。
シンプルっていえばあまりにシンプルで、ただの筒にグリップをネジ留めしただけのような
デザイン性を無視した無骨さが素敵なのかもしれん。恐ろしく命中精度が悪そうだが、気に
してはいけない。
185名無し三等兵:04/09/03 16:03 ID:???
>>184
これ、ひょっとして上の筒から後方に発射ガス噴出して、反動を抑制するようになってんのか?
186名無し三等兵:04/09/03 16:05 ID:???
教授のHP見れ
187名無し三等兵:04/09/03 16:15 ID:???
>>180
OICWとかOSCWみたいなヤツだろ。
188名無し三等兵:04/09/03 16:16 ID:???
189名無し三等兵:04/09/03 17:48 ID:???
>185

これくらいの英語ならいくら厨学生でも読めるだろw
190名無し三等兵:04/09/03 17:50 ID:???
>188

自分が取り扱えなくてひがんでいると言う事だけは判った。
191名無し三等兵:04/09/03 18:17 ID:B71LGuUv
警察には狙撃チームってあったよね?
1921J ◆KoxG3j4sWc :04/09/03 18:17 ID:???
>>188
ふーん・・・
余計にかかっている費用は全部賄賂なんだw
それじゃ他スレでのNGワードの奴や50とかはどうやって調達してるのかな〜
未だに空出張してでも必要経費捻出している官公庁は・・・・
193名無し三等兵:04/09/03 18:55 ID:???
自衛隊はまた税金を無駄遣いしてたんですね!!
無知にも程があると思いますよ!!!!1
194名無し三等兵:04/09/03 19:05 ID:???
>>193
('A`)ツマンネ
195名無し三等兵:04/09/03 19:06 ID:???
(´・ω・`)
196名無し三等兵:04/09/03 19:13 ID:???
>>188
クレーム処理のスーパDQN野郎にワラタ
197名無し三等兵:04/09/03 19:15 ID:???
分からん。たぶん経路に介在している人の給料分もあるんだろうけど。
それか売り手が米国の陸軍省だから値段を日本と業者が交渉しあうんじゃなくて
陸軍省と業者が決めて、日本は買うか買わないかの選択しかないって奴かも。
198名無し三等兵:04/09/03 19:53 ID:???
やっぱ「狙撃班」なんてみみっちいもん作るより「自動車化狙撃師団」を編成する方がずっといいよ。

疾走する自動車から身を乗り出してターゲットを狙撃する1個師団1万余名の狙撃兵の群れ。

かっこいいじゃん
199名無し三等兵:04/09/03 20:02 ID:???
そんなんより機械化狙撃兵師団の方が遥かに強そう。
200名無し三等兵:04/09/03 20:06 ID:???
200
201名無し三等兵:04/09/03 20:08 ID:???
>>199
ASIMO君狙撃兵バージョンの大集合ですか。
202名無し三等兵:04/09/03 20:39 ID:???
進撃する敵軍に対し、狙撃班が銃の長射程を生かしたアウトレンジ戦法で敵歩兵を漸減。
十分に数を減らした後、普通化隊員たちが突撃して決戦に勝利。
戦力を削減される陸自が、数で勝る敵に勝つにはこれしか無いのです。
203名無し三等兵:04/09/03 20:56 ID:???
>>202
もしもしスナイパーが何か分かってますか?

















しまった食いついてしまったクマー
204名無し三等兵:04/09/03 21:02 ID:???
>>203
スナイパーとはアウトレンジで気づかれる前に敵部隊の大半を仕留める
陸軍の主力なのです
205名無し三等兵:04/09/03 21:04 ID:ryAfjt8k
>>204
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
206名無し三等兵:04/09/03 21:09 ID:vR1cE89a
せっかく狙撃班を作ったのなら、逆に囮になって敵の狙撃兵を引き付け
味方の被害を軽減させる「被狙撃班」も作らないと片手落ちだと思う。
207名無し三等兵:04/09/03 21:19 ID:???
206君、被狙撃班に志願ご苦労
208名無し三等兵:04/09/03 21:48 ID:???
対狙撃というのがあって、カウンタースナイパーとか言われているはず。
偉い人のお立ち台の背後の高いところに陣取って怪しげな人影を探して
そいつがゴルゴだと判断したら撃つって奴ね。だから狙撃班があれば
被狙撃班はいらないはず。というかわざわざ被害を前提とするって被害担当艦の
インパクトって強いのね?
209名無し三等兵:04/09/03 22:28 ID:???
じゃあ漏れは督戦隊の隊長として嫌がる206のけつ叩く役。
210名無し三等兵:04/09/03 22:59 ID:???
>>205
スナイパーの狙撃対象はなにも対人だけには留まりません。
対戦車ミサイル装備の「対戦車スナイパー」や対空ミサイル装備の「対空スナイパー」
地対艦ミサイルを装備した「対艦スナイパー」なども存在します。
211名無し三等兵:04/09/03 23:11 ID:???
>>210
>スナイパーの狙撃対象はなにも対人だけには留まりません。

とはいえ、やはり対人任務も重要かと・・・
以下のURLでは参加者を募っているようなので、希望者は早めに
応募するが良かろうて。

ttp://www.s-oda.com/online/flamesm.html
212名無し三等兵:04/09/03 23:11 ID:0sc0Rts3
鯖味噌装備の「SMスナイパー」
213名無し三等兵:04/09/03 23:13 ID:???
>>210
我が旧陸軍には空を飛べる「大空の狙撃兵」もいました。
214名無し三等兵:04/09/03 23:19 ID:???
米露などの大国では大陸間で相手国の中枢部を狙い撃つ「大陸間弾道スナイパー」も存在します。
彼らは戦術型スナイパーに対して戦略型スナイパーと呼ばれています。
215名無し三等兵:04/09/03 23:21 ID:???
90式戦車は『移動型重武装スナイパー』と呼ばれています。
216名無し三等兵:04/09/03 23:22 ID:???
北極海には攻撃型対潜スナイパーが潜ってます
217名無し三等兵:04/09/03 23:30 ID:???
やっぱ花形は戦略原潜を専門に狙う「ハンター・キラー」だよな。
218名無し三等兵:04/09/03 23:36 ID:???
小西ゆかり三曹は配属されますか?
219名無し三等兵:04/09/03 23:46 ID:???
海上自衛隊には同時多目標狙撃能力を持ったイージス狙撃艦が配備されています。
220名無し三等兵:04/09/03 23:53 ID:???
まさに陸海空とスナイパーだらけでつね
221????:04/09/03 23:54 ID:???
ソ連の狙撃兵師団は歩兵師団の別名だよ
222名無し三等兵:04/09/03 23:56 ID:???
>>208
>偉い人のお立ち台の背後の高いところに陣取って怪しげな人影を探して
扇子を振る人のお立ち台の背後の低いところに陣取って上を見上げる怪しげな人影なら
昔良く見ましたが?ボディコンハンターとか言われていたはず。
223名無し三等兵:04/09/04 00:19 ID:???
米国から購入する銃は、実は、かつての九七式狙撃銃を全米から買いあさって
国軍復活に向けて、栄光の日本軍狙撃兵を養成して、憲法9条改正後シナと一戦交える際は、どこの狙撃
銃よりも威力を発揮するであらう。
224名無し三等兵:04/09/04 00:48 ID:???
>>223
スマンが日本語でもう一度頼む。
225名無し三等兵:04/09/04 00:55 ID:???
>>222
ゴメン、それ俺だ。

あの頃は良かった・・・遠い目
226名無し三等兵:04/09/04 05:13 ID:3upseLEo
既出だけど、値段高杉。
http://www.fareast-gun.co.jp/column/jieitai.html

それとも暗視装置込みなのかな?
227名無し三等兵:04/09/04 05:46 ID:???
>>218

彼女自衛隊体育学校の人だからな〜・・・ ?
部隊が正式に出来る頃には除隊してる可能性もある
でもオリンピック選手だから可能性はあるかも!
228名無し三等兵:04/09/04 08:36 ID:???
スナイパーなら当然このくらいは出来るんだろうな
http://bf1942gogo.ddo.jp/movie/BFShortStory04_imomusi.wmv
229名無し三等兵:04/09/04 08:50 ID:???
>>228
それってもしかして、スナイパーが戦艦撃沈するやつ?
230名無し三等兵:04/09/04 12:01 ID:???
元々は高射特科だろ。
231名無し三等兵:04/09/04 15:50 ID:???
>>228
ワラタ
232名無し三等兵:04/09/05 04:12 ID:???
>219
イージス狙撃艦ってなんていい響きだ
233名無し三等兵:04/09/05 05:00 ID:???
>>228

サイトおせーて!!
234名無し三等兵:04/09/05 07:21 ID:???
>>228
激ワロタ
235名無し三等兵:04/09/05 07:29 ID:???
>>233
削ったら出てきた。
ttp://f15.aaacafe.ne.jp/~mates/movie.html
236名無し三等兵:04/09/05 11:46 ID:???
中途半端に設定が崩れてるのより、>>228のようにカナリ吹っ飛んでる方が良いな。
「バンザーイ!!ドカーン!」にワラタ
237名無し三等兵:04/09/05 12:56 ID:???
>>228

なんだゲームか・・・
238名無し三等兵:04/09/05 13:36 ID:???
>>237
一目瞭然だろ。
239名無し三等兵:04/09/05 13:47 ID:???
おもしろいものをおもしろい
たのしいことをたのしい
おいしいものをおいしい
かなしいことをかなしい
そうかんじられないにんげんは かわいそうなひとなんだなぁ
                                  みつを
240名無し三等兵:04/09/05 14:02 ID:???
中途半端にリアルに作っちゃうと全て信じちゃう人が出てくるんだよな。
241237 :04/09/05 15:49 ID:???
単純にミリオタが作ったアニメかと思ってた。
242名無し三等兵:04/09/05 16:30 ID:???
>>210

なんか対艦スナイパーって、響きがいいね。
上陸用舟艇を狙撃する20mmクラスの対艦狙撃銃、いや砲。
…いやそりゃあそれならミサイル使ったほうがいいのは分かってるんだが、
なんかこう、人間が船を銃撃するのって、なんかカコイイなと思って。
243名無し三等兵:04/09/05 18:27 ID:???
港に停泊している船の電子部品を狙撃するとかはありそうだけど。
最近の艦船はケブラーを内張りしているらしいので外から見えているあたりで
一番ダメージを与えられそうなところ、例えばヘリのローターの付け根とか。

でもヘリは降ろしてから入港するか。んじゃ、レーダーの作動する部分を。

でも最近のレーダーは機械で回さないんだよな。
244名無し三等兵:04/09/05 20:43 ID:???
>>223 たて読みらしい。
>>224 釣られた模様。ククク
245名無し三等兵:04/09/05 20:52 ID:???
244=223

246名無し三等兵:04/09/05 20:58 ID:???
>>245
ホントわかりやすいよね。
247名無し三等兵:04/09/05 21:59 ID:???
76mm沿岸狙撃砲
2487.62mm :04/09/05 22:12 ID:???
狙撃班新設で即座に狙撃銃はアメリカより購入した方が吉。
狙撃銃が外国製である事に延髄反射して「狙撃銃は国産で金を幾らでもつぎ込んで作れ!」
などと幻想して、ここ近日の巷のミリタリー系HPに急に沸いて書き込んだ軍キモオタは実際の所、
松本零○の狙撃兵漫画パイロットハンター等に影響され、
自論として狙撃銃は絶対国産で!と勝手に結論を出して、その放言の中身は自己満足妄想の世界であり、
その者の説得力の中身とやらは「パイロットハンター」の足元にも及ばなく卑屈で
国産狙撃銃の幻想がいまだ語れずに虚しく老けてゆく。   ご臨終
249名無し三等兵:04/09/05 22:16 ID:???
長々と書くような事か?
海兵隊の訓練付きで買ったと思えば良いだけの事。
250名無し三等兵:04/09/05 22:17 ID:???
狙狙な松自そ国…
251名無し三等兵:04/09/05 22:25 ID:???
M24反対なんて書いてる香具師いたっけ?
ドラg(ryはいたけど
252名無し三等兵:04/09/05 22:31 ID:???
ドラグノフかPsg-1がいいやい!
253名無し三等兵:04/09/05 22:37 ID:???
ドラグノフとPSG1しか知らない香具師はけーん
254名無し三等兵:04/09/05 22:43 ID:???
むむ、バレたか・・さすがほんまもんのマニヤ
ニュース見て一寸調べてカコヨイの言ってみただけ・・
255名無し三等兵:04/09/05 23:05 ID:???
M24で、1kmまでの敵に対応って…どんなシチュエーションを
期待してるんだろう。
256名無し三等兵:04/09/06 00:14 ID:???
ゴノレゴ13の見過ぎ
257名無し三等兵:04/09/06 01:30 ID:???
町を立体的に考えると1km視線が通るところもあるかも。
高層ビルから交差点を見下ろすとか。ビル風が強いだろうけど。
空港ビルから滑走路上というのはゴルゴでもよく出て来るシーン。

或いは、盆地や谷を挟んだ向かいの斜面上を狙うとか。尾根上から谷の斜面
を狙うとかもありえるかな。尾根から尾根伝いに稜線を狙うなんてのもいいし。
谷を挟んでの銃撃戦とか、或いは谷間の道路上から斜面高所にいる敵との
銃撃戦はアフガニスタンでソヴィエト軍が苦しめられたパターンだったはず。
ムジャヒディンはエンフィールドで狙撃してきたら、AK47では反撃できず
ドラグノフや重機関銃に頼ったとか。

ただし、M24の口径で1km先まで届くのかどうかは全然知らない。
そもそも公称で800mというのは半マイルで分かりやすい距離だからそう
言っているだけなのかも。
258名無し三等兵:04/09/06 03:36 ID:ZrBwdm/G
M24は陸軍。
海兵隊はM40だろw
259名無し三等兵:04/09/06 03:47 ID:???
国産なら甲殻機動隊に出てきたようなハイテク狙撃中をキボン。
環境センサー,初速センサー,赤外立体視CCDで修正照準を
教えてくれるようなやつ。

出来れば大脳へのデータ直結。
260名無し三等兵:04/09/06 07:32 ID:Ta0/mVeH
あんま上下の角度差が有り過ぎても狙撃は難しいぞ。


しかし…ボブ・リー・スワガーなら1800ヤードいけるけど…
261ななしさん:04/09/06 07:34 ID:xkJxMoow
スワガーは性格が…
小官は38式歩兵銃さまが一番だと思います!
263名無し三等兵:04/09/06 08:06 ID:???
スワガー子供できちまったしな
264名無し三等兵:04/09/06 11:37 ID:???
新・ルパン三世
ターゲットは555M
265名無し三等兵:04/09/06 14:05 ID:???
でかい標的だな
266名無し三等兵:04/09/06 17:10 ID:???
しかしM24が160万円は高杉ね?
267名無し三等兵:04/09/06 18:38 ID:???
>>266
オール輸入品だし予備部品とか込みならそうそう高くはないと思われ、
そもそもメーカーも自国の軍の納入価格と同じ値段では売らないだろうし。
268名無し三等兵:04/09/06 18:58 ID:???
私ならもっと安く取り扱って見せた!!
269名無し三等兵:04/09/06 19:04 ID:???
>>267
いや、それにしても高杉。
↓見ると、ウェポンシステム一式で原価3,500ドル(40万円弱)だぞ。
http://www.military.com/Resources/EQG/EQGmain?file=M24&cat=w&lev=2

120万円はどこへ行く。本当に安置マテリアルライフルも導入するのか?
そうだと言ってくれ・・・
270名無し三等兵:04/09/06 20:24 ID:???
ライフルの購入費って初めはどこから出た話しでしたか
誰か教えて
271名無し三等兵:04/09/06 20:30 ID:???
>>269
それ開発費抜きの価格だよ・・。
272名無し三等兵:04/09/06 20:34 ID:???
ぼったくるにきまってんだろ。
米軍向けでは7億しないエイブラムスも
輸出型では10億ぐらいするんだぞ。
273名無し三等兵:04/09/06 20:36 ID:???
>>226のサイトの主張が正しいように思えるんだが
価格に関する知識がないので誰か反論ある人はしてみて。

ダンピングどころか逆に多めに言おう言おうみたいなのが常識な訳?
274名無し三等兵:04/09/06 20:56 ID:???
そういえば日本に小火器を輸入する時に関税ってかかるの?
275名無し三等兵:04/09/06 21:02 ID:???
>>259
ああいのうは格好はいいけど、
あんまり複雑で精密な狙撃システムは軍隊には向かないんじゃないか。
重そうだし。
276名無し三等兵:04/09/06 21:43 ID:???
初めての調達ならともかく、H14,H15の予算でも1丁あたり160万ぐらいだろ。
だから、226の出してるサイトの話はどうかな?
277名無し三等兵:04/09/06 22:01 ID:???
ディスカバリー・チャンネルで、狙撃スクールの番組をやってた(in USA)
英語だとよく分からんので、日本語版をツタヤでレンタルさせて欲しい。
278名無し三等兵:04/09/07 02:07 ID:???
>258

中の人は両方Remington700だけどなw
279名無し三等兵:04/09/07 02:11 ID:???
>269

納入形態は判っているのかな?
ドロップコンテナとかのオプションが馬鹿みたいにくっつていたりして。
本当に裸の値段なの?
280名無し三等兵:04/09/07 02:17 ID:???
>>279
ケースも酢昆布も市販のショボーンな物だそうだ。
281名無し三等兵:04/09/07 09:43 ID:???
>納入形態は判っているのかな?

FMS供与。

>ケースも酢昆布も市販のショボーンな物だそうだ。

 だからレミントンから買ってるんじゃなくて、米軍から買ってるの。226のサイト
の中の人は何か根本から分かってないと思われ。

 自衛隊が商社を通してメーカーと契約してるんじゃなくて、FMS(有償軍事援助)
として政府間契約で購入してるの。
282名無し三等兵:04/09/07 09:51 ID:???
そっか。FMSだと軍納入価格と違って兵器の開発に掛かった費用を加算するんだね。

でも、レミントンって軍のためになにか特別な試験とかしたりしたのかな?
開発費分の上乗せの内訳がちょっと知りたいような知りたくないような。
 日本で独自に狙撃銃を猟銃から作った場合とどんだけ違うのかというあたりが
問題なのかも。
 日本は各家庭の各部屋に銃が一丁ずつあるような社会じゃないから
独自開発することはできても今回の納入価格よりも高くなるんじゃないだろうか。
283名無し三等兵:04/09/07 12:44 ID:???
そういや、米軍ってSOCOMピストルで知られるmk-23の開発に2100万ドル(700万ドル*三年)も掛けちゃうんだものな。
装備するのは9000丁の計画だったから、開発費用をそれで割ると一丁辺り2333ドルになる。
これで、生産費用に上等の拳銃が何丁も余分に買える金額が加わる訳。
284名無し三等兵:04/09/07 15:40 ID:???
SOCOMピストルはエレベーターで上に上がって、
ハインドが飛び立つイベントが終わったら、
中央にあるトラックの中に置いてあるのを取ればいい。
ソーコム取ったら1階でも2階でもいいから通気ダクトの中通って潜入すればおk。
ヘリポートで照明に見つからないように気をつけて潜入すると吉。
285名無し三等兵:04/09/07 15:51 ID:???
バレットで人間を0距離射撃することからハジメヨウ
286名無し三等兵:04/09/07 17:12 ID:???
つまり人類の歴史にあるとおり自国の技術力のなさにより足元を見られたのれすね
287名無し三等兵:04/09/07 18:14 ID:???
>>282
銃本体だけでなく弾薬も専用品じゃなかったっけ?
弾どうするんだろう。豊和あたりがライセンスで製造するのかね。
288名無し三等兵:04/09/07 18:21 ID:???
いわゆるマッチグレードの弾を使うとしたら輸入じゃ無いの
289名無し三等兵:04/09/07 19:02 ID:???
そういえば昨年度にショットガンや狙撃用の12,7mm弾
防衛庁に納入したって一覧表がどっかに落ちていたのだが
何処だったけな・・多分契約本部と思うが
290名無し三等兵:04/09/07 23:32 ID:???
対物銃ギボン
291名無し三等兵:04/09/08 10:33 ID:???
M2で充分
292名無し三等兵:04/09/08 21:06 ID:???
>>291
重すぎ
293名無し三等兵:04/09/08 21:16 ID:???
防衛用なんだからいいじゃん
294名無し三等兵:04/09/08 22:11 ID:???
機動防御
295名無し三等兵:04/09/08 23:11 ID:ZS9Pz5Z0
案外攻撃用かもよw
296名無し三等兵:04/09/09 02:48 ID:???
対物銃、もう入ってるけどな。
297名無し三等兵:04/09/09 19:19 ID:???
>296
陸自にか?対人だって入れ始めたばかりだろ。
298名無し三等兵:04/09/09 19:27 ID:+SsHCp4o
モーゼルでいいじゃん。マジで!
299名無し三等兵:04/09/09 19:43 ID:???
きょうび7.92なんてはやらねーんだよボケが
300名無し三等兵:04/09/09 19:46 ID:???
>>285
0距離ならバットで殴れ
301名無し三等兵:04/09/09 21:30 ID:???
>>283
結局、手練れの特殊部隊員にすら手に余る代物で
SIG P228あたりが好まれているようだけどw
302名無し三等兵:04/09/09 21:33 ID:???
P226でしょうね。スマソ。
303名無し三等兵:04/09/09 21:36 ID:???
>>301
結局、シールズがM11としてP228採用しちゃったし。
304名無し三等兵:04/09/09 23:21 ID:???
>>303
SEALsだけじゃないけど
しかしP228の初速って結構遅そうだな・・・
305名無し三等兵:04/09/09 23:24 ID:???
P226とP228ってどっちが良いの?
306名無し三等兵:04/09/10 00:24 ID:???
どっちも銃としては似たようなもん。っていうかP226のコンパクトモデル=P228なので、P226
ではちょっとデカいなぁって場合にはP228を使えばいいってぐらいの違いしかないわけで。

U.S M11は最初、ミリタリーポリス向けとして採用した。でもいかんせんミリポリとSOF用なんで、
初期導入数はほんの3000挺ぐらいだったかと。
307名無し三等兵:04/09/10 01:16 ID:???
>301

あのサイズなら口径は.44AMPって言われても驚かんよな。
でも、実際は.45ACP+P..

308名無し三等兵:04/09/10 01:35 ID:???
40S&W使用の軍用拳銃(制式化された)って何かあったけ?
FBIが採用しているらしいけど、軍用では聞いたことがないんで。
309名無し三等兵:04/09/10 16:14:03 ID:???
>>308
よんまるS&Wなんて使ってる軍隊あるのか?
310名無し三等兵:04/09/10 16:57:13 ID:???
米特殊部隊の中の人が.40S&WのUSPコンパクトを発注したという話なら聞いたことあるけど
311名無し三等兵:04/09/10 17:14:58 ID:LNaHeDju
雑誌のアエラに陸自の狙撃部隊の特集があったよ。
ゴルゴ30養成所とか言ってね。
いまのところ邦人救助などに派遣される予定はないとのことだ。
市街戦での敵の狙撃や戦場での将校の狙撃を狙っているとか。
しかし対ゲリラ戦はともかく、日本本土で狙撃が必要な場面ってなれば、もう負けたと言って良い状況だ。
それよりは特殊部隊と連動した作戦の方がありえそうだな
312名無し三等兵:04/09/10 17:28:57 ID:???
>>311
陸戦に於いて、狙撃は普通に重要ですが何か?
313名無し三等兵:04/09/10 17:35:00 ID:???
311は
正規戦で陸自が出動する=すでに負け
と言いたいんだろ。
314名無し三等兵:04/09/10 17:39:31 ID:???
そうか。
ならばゲリコマ相手でも重装備を積極的に活用し、
火力と装甲と機動力をもって、短期間に殲滅するべしと考えている漏れは、
敗北主義者としてシベリア送りになるんだな?(w
315名無し三等兵:04/09/10 17:51:48 ID:LNaHeDju
>>312
日本本土に大部隊が上陸して市街戦なり野戦なりする。
そんな状況下は制空制海双方が奪われている状況であり、陸自がどんなにがんばっても勝ち目はない
そう言いたいのですが。
やるとしたらチェチェンやイラクのようなテロやゲリラ戦だけだな
316名無し三等兵:04/09/10 17:59:30 ID:???
>>315
88式地対艦誘導弾の立場は? 96式多目的誘導弾の立場は?
03式中距離地対空誘導弾の立場は? (以下略
317名無し三等兵:04/09/10 18:08:49 ID:???
普通に海外派遣するようになるのだろう。
318名無し三等兵:04/09/10 18:14:54 ID:???
>そんな状況下は制空制海双方が奪われている状況であり、
別に日本全土でその状況じゃないし、一部地域で優勢を取られるだけでしょ。
だからこそ陸自が頑張って遅滞戦闘をするんですよ。
上陸されたら負けだから、○○は無駄だっていうのは、サヨの理論。
319名無し三等兵:04/09/10 18:15:46 ID:LNaHeDju
>>316
水際で上陸部隊を叩き潰すには有効だが
すでに大部隊が上陸した状況で戦うとなれば、どうにもならないと思うけどね
320名無し三等兵:04/09/10 18:33:25 ID:???
だったらこちらも陸自の大部隊で叩き潰せばよいだけだろう。
321名無し三等兵:04/09/10 18:36:30 ID:???
>>319
その大部隊への兵站を行う輸送船団や、第二波以降の漸減に使うとは考えない訳ね。
322名無し三等兵:04/09/10 19:11:44 ID:???
323名無し三等兵:04/09/10 20:14:45 ID:???
>>311
ゴルゴ30って何ですか?と突っ込みを入れてみるテスト
324名無し三等兵:04/09/10 20:47:12 ID:???
>>315は、敵がわざわざ日本の全海上・航空戦力を殲滅してから上陸するような
不思議セカイにいるのですね。
何故旧ソ連軍は第二、第三梯団と上陸部隊を分割して投入するのか考えてください。
325名無し三等兵:04/09/10 21:11:19 ID:???
アエラ読んでないけど、狙撃のイメージがゴルゴ(30?)しか無いんじゃ、分かってないだろうな
326名無し三等兵:04/09/10 21:50:27 ID:???
サーティーンとサーティーの違いの分かってない香具師なんだろ
327名無し三等兵:04/09/11 00:08:59 ID:???
ボブはー?
328名無し三等兵:04/09/11 17:46:34 ID:???
>>259

>国産なら甲殻機動隊に出てきたようなハイテク狙撃中をキボン。

×甲殻機動隊
○攻殻機動隊

>>277

>ディスカバリー・チャンネルで、狙撃スクールの番組をやってた(in USA)
英語だとよく分からんので、日本語版をツタヤでレンタルさせて欲しい。
↑とは違うかも知れないけどSATマガジンvol.4で米海兵隊スナイパースクール
出てたよ。
いずれにせよ陸自の教官はアメリカで教育受けたんだろうね。


329名無し三等兵:04/09/11 17:55:23 ID:???
スターリングヤード戦ではドイツの装甲榴弾兵を400人も狙撃した
ソ連の自動車狙撃兵は最強。
330名無し三等兵:04/09/11 18:11:08 ID:???
なにしろ師団があるくらいだしね
331名無し三等兵:04/09/11 21:05:08 ID:???
装甲榴弾兵?
332名無し三等兵:04/09/11 21:08:22 ID:???
あれだよほら下水道でMG42ぶっ放すあれ
333名無し三等兵:04/09/11 21:10:19 ID:???
>>329
携行可能な榴弾砲を開発できてたら今頃黒十字が世界を牛耳ってたな。
334名無し三等兵:04/09/11 21:19:43 ID:???
装甲擲弾兵(ソウコウテキダンヘイ)
335名無し三等兵:04/09/12 20:19:37 ID:gxwP1St8
パンツァーグレネーダー
336名無し三等兵:04/09/12 21:12:19 ID:???
このスレの人間は素人以下だな。
ニュー速の方がまともだった。
337名無し三等兵:04/09/12 21:24:23 ID:???
>>336
ならばお引き取りください。
338名無し三等兵:04/09/13 10:13:57 ID:???
>>324
いまの時代に最低でも制空権を得られない限り、日本本土への上陸作戦など不可能に近いですが?
太平洋戦争の時代でも、制空権なき上陸作戦などこそ泥のように夜陰に紛れての行うのが精一杯だったのですし

>>329
敵に与えた打撃そのものは軽微なもの、狙撃兵の目的は敵軍への心理的なプレッシャーだな
339名無し三等兵:04/09/13 10:34:23 ID:???
ゲリコマの潜む家屋に榴弾撃ち込むとうるさいのがいるから、狙撃銃なんじゃないの
340名無し三等兵:04/09/13 12:11:30 ID:???
流石キヨタニ先生だ。
狙撃銃のことなんかとっくの昔にお見通しだったんだな。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/sub03.htm
341名無し三等兵:04/09/13 14:28:38 ID:???
>>338
じゃあ、侵攻の最初期に道北において、如何に空自が制空圏を確保するのか教えて下さい。
地図開いて道北が、千歳と三沢からどの程度離れているのか見てみようね。
地理的にも数的にも敵にアドバンテージがあるんだよ。
342名無し三等兵:04/09/13 16:20:51 ID:???
つーかキヨはしきりにミニミしかSAWが無いことを叩くが、
30口径MGを扱うのに必要な人員、予算を手当する代替案を示したことは、
一度として無いんだよなあ。
343名無し三等兵:04/09/13 16:32:10 ID:???
だけど三十口径も欲しいよ。
344名無し三等兵:04/09/13 16:34:16 ID:???
>>343
だからさ、じゃあどういう風に小銃分隊に人員を確保するのか、
人員増なのか他の職種から持ってくるのか、
人員増を行うとしたら人件費はどうするか、そう言った概念が一切無いのよ、彼の文には。
345名無し三等兵:04/09/13 16:44:13 ID:???
そんなん陸自が考えてよ。
346名無し三等兵:04/09/13 16:59:56 ID:???
具体的な提案もナシに難癖付けられても、それは議論には発展しません。
347名無し三等兵:04/09/13 17:02:16 ID:???
じゃあ米軍みたいに装備を多めにやっといて任務ごとに持ち替えさせるとか。
348名無し三等兵:04/09/13 20:02:59 ID:???
キヨさん、M24は陸軍向けで海兵向けはM40ですよ。
349名無し三等兵:04/09/13 20:13:31 ID:???
メール送ってみるのはどうだろうか。
350名無し三等兵:04/09/14 00:14:24 ID:???
>じゃあ米軍みたいに装備を多めにやっといて任務ごとに持ち替えさせるとか。

 つまりカタログに載ってれば満足するわけだよ連中は。基本的に国土防衛の貼り付け部隊
に必要な装備が「任務」によって変わる訳無いだろ。「冷戦時、第二師団の行動は師団長が
何処で自決するかまで決まってた」だよ。

 12.7mmや自動擲弾銃を軽量化する方が建設的だとは考えない。どう考えても中途半端で
先が無い装備を薦める。「自衛隊の戦車の主砲は105mmで十分。イスラエルや韓国を見習え
」ってのは20年前の軍事雑誌には良く載ってたよ。

ttp://world.guns.ru/machine/mg39-e.htm
ttp://www.dtic.mil/ndia/gun/kenney.pdf

 ↑によると、OCSWは二脚で使えるそうだ。7.62mm機銃を二脚で使って
500m以遠(ミニミの射程外)の的に当てられると思うかい?
351名無し三等兵:04/09/14 09:35:02 ID:???
対艦狙撃銃まだ?
352名無し三等兵:04/09/14 12:47:16 ID:???
M2でいいじゃん
353ブラッドレー歩兵戦闘車:04/09/14 13:05:11 ID:???
>>352
改修前はM2ですが、何か?
354名無し三等兵:04/09/14 14:23:27 ID:???
>>350
スペック厨も深度家
355プレイボーイ見出し:04/09/14 16:44:22 ID:a7URVOE9
陸自にゴルゴ部隊創設
356名無し三等兵:04/09/14 22:13:17 ID:14QKuHUs
>>355
読んだ、挿絵もゴルゴだったよ。
357お負け兵:04/09/14 22:24:51 ID:zR4WPfUu
>>137

今更になって89式用の擲弾発射器の開発が終了して
試験は来年度、で量産と配備は18年度以降?


気でも狂ってるんじゃないのか陸自は?!


試験くらい死ぬ気で3ヶ月以内にやって来年度から配備しろ
ケツ蹴っ飛ばされなきゃ分からんのか?


358名無し三等兵:04/09/14 22:26:58 ID:???
しねよ腐れこてはん
359名無し三等兵:04/09/14 22:41:57 ID:???
民間だとがんばって長瀞の土管でせいぜい300mだが、陸自だとどのくらいの
距離で練習するのか。個人的には民間人にも自衛隊の射撃場(週一回ぐらい
しか使われていない)を開放してほしいのだが。

警察のエライ人へ
別に民間で300mの規制したって外国でいくらでも長距離撃てるんだから、無駄
ですよ。北海道あたりに2,3kmの射程の射撃場作らせてよ。
360名無し三等兵:04/09/14 22:43:29 ID:???
俺の祖父ちゃん自衛隊の射場で撃たせて貰ったことあるそうな。
餓鬼だった親父はそこでM1919だったか軽機を撃たせて貰ったことあるってさ。。
361名無し三等兵:04/09/14 23:16:31 ID:???
脳内お祖父ちゃん
362名無し三等兵:04/09/14 23:20:03 ID:???
>>357
それだけ早期、短期間に効率的な装備を開発、調達し得るだけの予算を、
貴方が血税として納めてから言ってください。
363名無し三等兵:04/09/14 23:25:24 ID:???
>>361
いや、まじだって。
射撃競技の自衛隊オリンピック選手の世話してた関係のコネらしい。
うちの祖父ちゃんも射撃協会?とかのお偉いさんだったらしくて。
364名無し三等兵:04/09/14 23:47:46 ID:zR4WPfUu
>>362
予算ではなくやる気と工夫が足りんのだ!
365名無し三等兵:04/09/14 23:52:13 ID:???
>>363
数年前、民間人に数発撃たせたことがバレて、警察沙汰になったんだが。
366名無し三等兵:04/09/14 23:54:46 ID:???
>>364
じゃお前がやれ
367名無し三等兵:04/09/14 23:56:25 ID:???
>>365
数十年前の話だから。
ばれなかったんだろw
368名無し三等兵:04/09/14 23:59:20 ID:???
嘆かわしいのう
自衛隊管轄の朝霞オリンピック射撃場をしらないとは
369名無し三等兵:04/09/15 00:01:49 ID:ondseEi7
>>359
開放してるけど。でも役所だから平9時から5時までだよ。よく学生の
射撃部が利用してます。
370名無し三等兵:04/09/15 00:01:58 ID:???
あさか【朝霞】
朝霞オリンピック射撃場のこと。自衛隊朝霞駐屯地内にある。
東京オリンピックで使用され、昭和39年から学生大会で使用されている伝統の射撃場であるが、
老朽化が激しく屋根が飛んだこともある。

371名無し三等兵:04/09/15 00:05:14 ID:???
米軍海兵隊ごとく、全員を狙撃手なみに鍛えてはいかが?
372名無し三等兵:04/09/15 00:09:38 ID:7qFh4vYI
>>366
ああやるさ!

俺が責任者だったら国内外問わずに入札募集してメーカー選定するさ!
その方がコスト的にも時間的にもずっとお得だよ!

89式の設計図を海外の落札したメーカーに提供はできないうんぬんなんて言い訳も
国内の製造技術を保持うんぬんも
非常時には輸入できなくなるうんぬんなんて屁理屈はもう通用しないからな!
373名無し三等兵:04/09/15 00:11:59 ID:???
よくよく考えると、旧軍の装備化していく訳だ。
狙撃用小銃を標準装備って事は。
374名無し三等兵:04/09/15 00:14:12 ID:???
>>372
で、今回陸自が米軍から導入した狙撃銃、一挺幾らになったか知ってるんだな?
海外製装備を、その国の軍への納入価格と同等で輸入できると盲信してるメクラは、
今すぐ豆腐の角に頭をブツけて(ry
375名無し三等兵:04/09/15 00:16:17 ID:???
FMSだからな今回は。
376名無し三等兵:04/09/15 02:56:03 ID:???
>>360
1960年代か70年以前辺りの話なら、
場所は言えないが聞いた事は有るよ。
業者や関係者に撃たせる事は流石になかったが、
小銃やATM見たいな射撃を耳栓させて真横(後)で見せたり、
戦車を運転させたりしていた場所は確実にあった。
(これは事故があったので有名)

377376:04/09/15 02:58:19 ID:???
3行目以降の話は、90年代以降にあった話。
378名無し三等兵:04/09/15 03:25:27 ID:???
知り合いの風俗嬢はレンジャー隊員が股間の実弾を発射するのを見せてもらったそうな
379名無し三等兵:04/09/15 05:22:24 ID:???
>>376
>1960年代か70年以前辺りの話なら、
>場所は言えないが聞いた事は有るよ。

それ以降規制がきつくなったのなら恐らく契機は三島事件。
60年代後半に三島由紀夫は幾度か自衛隊に体験入隊していて
久留米陸上自衛隊幹部候補生学校・富士学校教導連隊・習志野空挺団
航空自衛隊百里基地、第7師団などで戦車(M24/61式)やF104に試乗している、
何度か行われた富士学校への体験入隊には後の「楯の会」のメンバーになる
学生も多く参加していて問題になった。
380名無し三等兵:04/09/16 17:59:33 ID:???
今週号の週間プレイボーイの中吊り広告は笑った。

『スクープ! これが自衛隊ゴルフ部隊の全貌だ!』

なんだ?300ヤード飛ばしてホールインワン狙える様な
ピンポイントゴルフ部隊でもいるのか?
381名無し三等兵:04/09/16 18:14:50 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i   
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          マ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           ジ
::::::: |.    i'"   ";            .
::::::: |;    `-、.,;''"                で
::::::::  i;     `'-----j
::::::::::: .i;       ,;-'"              !!?
382名無し三等兵:04/09/16 18:56:32 ID:???
>>380
幕僚クラスが官費でゴルフ三昧でもしてるってか?
383名無し三等兵:04/09/16 19:08:08 ID:???
ゴルフ部隊の前に
アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー、フォックストロット部隊がいるんだろ。

384名無し三等兵:04/09/16 23:35:02 ID:???
じゃあ俺は幕僚がホールインワン出来る様にカップにレーザー照射する役。
385名無し三等兵:04/09/17 00:55:44 ID:???
俺岩
386名無し三等兵:04/09/18 21:53:57 ID:???
ファー
387名無し三等兵:04/09/19 07:15:09 ID:???
じゃあ、僕は川底の石やります。
388名無し三等兵:04/09/20 09:35:41 ID:???
http://www.greenwood.wa.edu.au/~grogers/photos/army%20open%20day%202001/images/sniper_jpg.jpg

隠密潜入セット(ギリースーツと称される物)はこんなモノだと考えて。
色調は違うけどね。
389名無し三等兵:04/09/20 09:38:01 ID:???
>388
これはまた、凄いギリスーツだな
俺がこの前読んだ雑誌じゃ、ギリスーツのキャンバス生地切って貼り付ける部分は
必要最低限にして、現地の植生にあわせて植物を貼り付けるってやつだったんだが
これじゃ草貼り付けるスペースもねえ
390名無し三等兵:04/09/20 09:40:51 ID:???
>>389
なんて雑誌読んだの?馬鹿かお前wギリーにもいろいろタイプが
あるって事を覚えろ。
391名無し三等兵:04/09/20 09:43:55 ID:???
>390
海兵隊かどっかのスナイパースクールの訓練レポートのやつだ
たぶんgunかどっか
3921J ◆KoxG3j4sWc :04/09/20 20:31:45 ID:???
>>388
色調は自衛隊迷彩になるね。
両袖がファスナーで着脱可能なのは秀逸だね。
でも裏地をメッシュにしても暑いものは暑い・・・・
393名無し三等兵:04/09/30 16:30:29 ID:qxFCnmod
ライフルで100m先にある釘を板に打ち込む練習を陸自もしてください。
394名無し三等兵:04/09/30 17:17:03 ID:???
>>393
代りに200m先にあるビール瓶の栓だけ飛ばす訓練をしていますが何か?
395名無し三等兵:04/09/30 17:23:56 ID:6fMywwIV
やはり自衛隊にもH&KのPSG-1を購入していただこう。
396名無し三等兵:04/09/30 19:05:29 ID:???
PSG-1ってw
397名無し三等兵:04/09/30 19:13:41 ID:???
なんで軍がポリ用の銃を買わなきゃいけないんだよ。
398名無し三等兵:04/09/30 19:40:43 ID:???
だったら俺たちも日本で買えるレミントンM700(M-40のもとになったやつ)を買うしかないな
安いところだったら15万くらいで売ってる(スコープは別売)
399名無し三等兵:04/09/30 19:53:55 ID:???
スコープはユナートルじゃないんだよな…
400名無し三等兵:04/09/30 19:56:12 ID:???
>>398
肝心のスコープはいくらなんだ?
401名無し三等兵:04/09/30 20:11:21 ID:???
>>400
ここのttp://www.fareast-gun.co.jp/deal_catalog/index.html
スコープのところを見てくれ。
402名無し三等兵:04/09/30 20:15:42 ID:???
海上保安庁にもきぼん
403名無し三等兵:04/09/30 20:28:42 ID:???
てか、上にあるギリーどう思う?
404乾電池 ◆xEC4JuWmek :04/09/30 20:35:30 ID:0AKjh8GL
俺の心(ハート)も狙撃されそうだぜ
4051:04/09/30 20:35:55 ID:l37oZBhU

昔、新宿のガード下でよく見かけたよ。
406名無し三等兵:04/09/30 20:37:37 ID:???
>>405?????
407名無し三等兵:04/09/30 20:43:20 ID:???
【銃】狙撃銃スレ【スナイパー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1081261902/l50
408395:04/09/30 20:52:01 ID:6fMywwIV
>>397
ドイツ軍にも納入されています。
命中精度が高いのが売りらしいのですが、重いのと高すぎる価格が普及を妨げている
という話でした。(コブレンツのドイツ軍技術博物館での話し。)
409名無し三等兵:04/09/30 20:54:02 ID:???
結局狙撃銃は決まったのか?
410名無し三等兵:04/09/30 20:55:56 ID:???
M24だと何度言ったら
411名無し三等兵:04/09/30 21:02:48 ID:???
>>408
それは研究用じゃないか?
本命はMSGだと思うのだが。
412名無し三等兵:04/09/30 21:03:48 ID:???
>>408
>重いのと高すぎる価格が普及を妨げているという話でした。

喪前はただでさえ調達が滞りがちな自衛隊に
高すぎる銃を買わせて隊員に重い銃を使わせるつもりか?
413395:04/09/30 21:14:02 ID:6fMywwIV
>>411
市販用の形式番号です。
お金持ちのアメリカのSWATはかってくれたそうです。
(「お金持ち」は、私がかってにつけました。)
>>412
1丁100万円近いような値段を聞きましたが...無理ですか?
414名無し三等兵:04/09/30 21:16:21 ID:???
バーレット持たせりゃいいじゃん
条約違反だけど黙っていればバレないって
415名無し三等兵:04/09/30 21:43:59 ID:???
PSG-1なんて重い、デカイ、高い銃は空港警備程度にしとけ。
あと、アメリカのSWATのほとんどは地方の自治警察に属しているから、
装備・人員は千差万別。
416名無し三等兵:04/09/30 21:53:52 ID:???
ライフル欲しいけどたいライフル持つには散弾銃を10年所持してないとだめだからけっこう大変
417416:04/09/30 21:55:11 ID:???
まちがえた・・・
ライフル欲しいけどライフル持つには散弾銃を10年所持してないとだめだからけっこう大変
418名無し三等兵:04/09/30 22:14:36 ID:???
>>417
スモールボアライフルとかスラッグ銃なら・・・
419名無し三等兵:04/09/30 23:58:06 ID:???
大門みたいに散弾銃にスコープつければいいんだよW
420名無し三等兵:04/10/01 00:48:59 ID:???
>>419
実銃ではありなんだがな。
421名無し三等兵:04/10/01 01:07:29 ID:???
ショットガン用スコープって実在したはず。
422名無し三等兵:04/10/01 01:30:40 ID:???
>413
お金持ちのアメリカ人ってLAオリンピック予算で買ったんじゃないか。
普通は買えんよ。
423名無し三等兵:04/10/01 01:59:18 ID:???
>>422
普通の基準がわからないが、普通の人は買わないだろ。
424名無し三等兵:04/10/01 02:04:29 ID:???
>423
今度生まれる時は日本語が読めるようになると良いね。
425名無し三等兵:04/10/01 02:13:21 ID:???
>>424
売り言葉に買い言葉。
426名無し三等兵:04/10/02 20:02:41 ID:???
レミントンM700でベトコンどもを・・・
427名無し三等兵:04/10/02 20:35:32 ID:DPmoRJQc
狙撃班の隊員は自分専用のライフルを持てるのか?異動の時も持って行けるのか?
428名無し三等兵:04/10/03 15:02:41 ID:???
昔、自衛隊で大問題となった写真を一枚
ttp://up.isp.2ch.net/up/b3ea5fc9a474.jpg

自衛隊の広報の目を盗んで、裸の写真も撮影されたものだから大騒ぎだったらしい
429アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/10/03 15:31:17 ID:???
>428
見なくても何の写真か分かるね。
430名無し三等兵:04/10/03 16:20:36 ID:???
剥けチンもとい、サーマルジャケット無しの74式だー
431名無し三等兵:04/10/04 18:57:08 ID:???
油揚げ
432名無し三等兵:04/10/05 22:53:17 ID:???
リック・ジム
433名無し三等兵:04/10/05 23:01:10 ID:TuOn/oON
ボブ・リー・スワガー部隊
434名無し三等兵:04/10/09 22:24:03 ID:???
M-24弱いよ
435名無し三等兵:04/10/10 04:29:30 ID:???
見通しが悪くて狭い日本で、一キロ先を狙わなくちゃいけない状況が
発生するのか?
田んぼにでもテロリストが立てこもるのかな。
436名無し三等兵:04/10/10 04:31:07 ID:???

テロ=農家の人が一揆を起こす
437名無し三等兵:04/10/10 07:00:24 ID:jiLu/wjq
>見通しが悪くて狭い日本で、一キロ先を狙わなくちゃいけない状況が
>発生するのか?

 ウチ(10階)の窓からはそのくらい先の橋(川辺なんだ)が見えるし、そのくらい先のビル
の窓も見えるけど?

 チョット高い場所から1km先が見渡せない地形って熱帯雨林じゃねーんだから。
438名無し三等兵:04/10/10 09:40:45 ID:???
歩兵中隊が戦闘中、射撃する距離とは随分違うって感じなんだろうか。
たぶん、狙撃班は状況を別なところからみて、自分のいるところの
中隊のやっていることとやりたいことを承知の上で自分の判断で撃つと
思う。
 戦場までは歩兵小隊や分隊と一緒に歩くかもしれないけど、陣地を
作るあたりで別れて自分なりに狙撃に便利なところを探して潜む感じに
なるんでは。
439名無し三等兵:04/10/10 09:57:35 ID:???
1km近い射撃も行うし、また現代ではそのフィールドクラフト能力を生かして、隠密接近、監視、狙撃も行う。
440名無し三等兵:04/10/10 14:10:14 ID:???
音威子府とかの隘路地形でも1km見とおしは普通にとれる
制高点とれれば10km近い見とおしがある
1kmって以外と近いよ
普通の人でも3分で走る距離

江戸時代の山城跡とかって、観測点として良い場所にある
ここに観測点を置いて尾根越しに重迫で・・・ とか考えてしまう
441名無し三等兵:04/10/11 10:03:56 ID:???
問題は自衛隊がどれだけ訓練できるかだ。
442名無し三等兵:04/10/11 11:26:21 ID:???
きっと道路かビルからの映画のような戦闘を想定(ry
443名無し三等兵:04/10/14 11:58:46 ID:LyH4KF8r
狙撃班に入る条件で視力ってどれくらい必要なんだろw
444名無し三等兵:04/10/14 12:36:10 ID:???
>>440
直線一キロの整ったコースを身軽な格好で走るんですね!!
445名無し三等兵:04/10/14 15:48:24 ID:???
1kmにこだわりすぎ
446名無し三等兵:04/10/16 10:05:21 ID:???
レールガンを執筆できる勇者いませんか?
447名無し三等兵:04/10/17 14:46:27 ID:???
専門の部隊もいいけど、ライフル分隊にもRPGの射手を迅速に倒せる
簡易狙撃手もいたらと思う。
448名無し三等兵:04/10/17 19:25:12 ID:???
【ガス田】中国、日本側EZZ水域内でガス田開発か 複数工区設定の情報[10/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097988436/l50
【国際】日本側水域で中国がガス田開発か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098000117/l50

自衛隊!たのんだぞ!!!
449名無し三等兵:04/10/17 19:27:33 ID:???
狙撃班にどうしろと・・・
まず資源エネルギー庁でそして海上保安庁でそんで外務省・・・
あれ自衛隊の出番は?
450名無し三等兵:04/10/20 19:50:33 ID:QbJmZdd+
狙撃するのかw
451名無し三等兵:04/10/20 19:52:03 ID:???
中国人作業人をスナイプぃぇぁ
452コヴァ:04/10/20 23:25:10 ID:UCiVdGWj
体育学校教官宗方2佐と、ライフル射撃課程学生岡ひろみ3曹で、
「アテネをねらえ!」

「岡、俺はお前を選んだ。お前には、金メダルを取ってもらう!」
453名無し三等兵:04/10/25 17:24:47 ID:???
454名無し三等兵:04/10/31 20:19:36 ID:???
467 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 04/10/08 21:35:50 ID:TQF6Lish
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ  < いいぞ ベイべー!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i   設定に文句をつける奴はゾ板の住人だ!!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  聞いてもいないのに設定を説明したりキットの宣伝を始めたりする奴は
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  よく訓練されたゾ板の住人だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ     ホント アニメ板でゾイドの話をするのは地獄だぜ!
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,    フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ/ ζ.~ ̄`!/´
 | ヽ    ヽ   _ _ iヽ凵O≦/~`=='''"⌒ヽ,
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ´ヽ=◎/"・,){二}(,・,)、/ヽ,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j.】  /__,】 ヾフ
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
474 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 04/10/08 22:52:30 ID:BDoHBqx8
470 :よくこんなAAが書けるな。

      ./  467   ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <簡単さ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   全部コピペからな!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
455名無し三等兵:04/10/31 21:35:34 ID:???
ジエー隊って狙撃チームが無かったのか…
広大な時間制限の無いフィールドが必要な動目標一斉射撃やら
夜間狙撃訓練、海上からの上陸侵入訓練とか国内でできんのかね。
456名無し三等兵:04/11/14 09:24:20 ID:???
【韓国】船「MARINE OSAKA」が防波堤に衝突、海保に救助要請
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100296724/l50
457名無し三等兵:04/11/16 14:13:25 ID:???
狙撃班の採用装備はレミントンM700だっけ?
M82A1のような対物質狙撃銃は用いないのか?
都市テロでも、壁ごと敵を沈黙させる手もあるし、必要と思うが
458名無し三等兵:04/11/16 14:45:23 ID:???
もう持ってる。
459名無し三等兵:04/11/16 15:00:02 ID:M0BLL1vq
>>458その情報ソースはどこから?
460名無し三等兵:04/11/17 17:19:44 ID:J3EKgzvt
>>459
見つからん。

誤情報だったかもしれん。
461名無し三等兵:04/11/18 10:39:45 ID:???
そういえば前どこかのHPで海兵隊の狙撃手に聞いた話が載っていた気がするな。
世間には公開されていないが 実際は動く的に当てる訓練をするらしいとかそんなのだったが。
あと六百メートルから八百メートルの距離から撃たないと逃げ切れないとか。
ギリースーツは背後にいる味方からの誤射を防ぐため上半身だけしか身につけないという話しもあって面白かった。


462名無し三等兵:04/11/28 21:56:19 ID:???
                   _,,,.--―''''"γ⌒ヽ
             ,,,,,,,--‐'''´     ∠ Vノ⌒ヽ`''‐-、
           ,.‐'´   /;;;:;: . .   / 弋 ー-、 キ`ヽ、
         ,.-'´:::/:: /;;;:;: . ..    /   し   `ヽ、ヘ
        /:::  /::: /1;;;:;: . .   / ̄ ̄弋\    `i
        /:::  / / イ';;;:;: . .   ,',.-'二`i、 \`''‐--'´L
    r⌒t 一一−-、ゝ、|;;;:;: . . l !l1,.‐' l \`i、 `''--'"´_ |
    弋'/      \ l;;;:;: . . l |l,l,,,,__|`i、 入 `''----'" r'
      `'i-、r-一、  :|;;;:;: . . !i, -─、l Vヘ`''‐-.....r-'"ノ
       l  Y:::⌒ヽ ::|;;;:;: . . | ::・:::リ    ノ ノ`''‐--/
      |:::  \:::  `i;;;:;: . .  l`''--'、   レl';;´;i /; .r'
      .l::: :::::: ヽ,.. _|;;;:;: . . ||      ,, ヽ;i |;;: .|    
      l::: ::::::  ::: ::::l;;;:;: . . | !       "'  l;;: . |  スレ人口-99%です
     1::: ::::::  ::: ::::;;;;:;: . . | !    ー-、 /;;: . |       
     l::: ::::::  ::: ::::;;;;:;: . . ..|;:      ̄ /;:;;: . |
     j::: ::::::  ::n ::;;;;:;: . . ..|;::,`''ー-、,__ r´;:;:;:;:;: . |
     ノ::: ::::::  ::{: l :;;;;:;: . . ..| r''T;: :|   |:;:;:;:;: . |
     /:: ::::::  ::{:  l ;;;;ハ;:. . .| ! |;: : |   |:;:;:;:;: . |
    / ___ ,.‐'{ ;;;i、`i、´l`i、 |;: : |   レイ;:;: . |
463名無し三等兵:04/12/09 11:12:30 ID:???
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: ヽ
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: ヽ  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙  
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!    ケーケケケケヶ!
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|  
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::ヽ、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|
464名無し三等兵:04/12/23 08:33:19 ID:???
ぬるぽ
465名無し三等兵:05/01/04 16:04:07 ID:oNvQfXGc
浮上
466名無し三等兵:05/01/04 16:33:12 ID:???
>>464ガッ
467名無し三等兵:05/01/04 16:39:12 ID:RMpDtMwI
そんなことよりモシンナガンですよ
468名無し三等兵:05/01/04 19:38:11 ID:???
マウザーだろ
469名無し三等兵:05/01/05 18:38:59 ID:???
470名無し三等兵:05/01/05 18:40:21 ID:???
>>469
ワラタww
471名無し三等兵:05/01/05 19:15:05 ID:K79KG6Dv
携帯だったから恐くなかった。残念!
472名無し三等兵:05/01/06 23:15:19 ID:UFQ8Zcg/
>>469ってなに?
473名無し三等兵:05/01/07 12:54:17 ID:???
>>469
ちょっと季節外れじゃない?
474名無し三等兵:05/01/07 18:24:11 ID:???
>>469
秋田。
475名無し三等兵:05/01/16 15:58:54 ID:t1NKKwSD
浮上

                , ''' ̄ ̄  ゙゙゙゙̄'''''- 、
              /       、      ヽ /ヽ
     /`丶、 /   ;'  l  、 ヽ     /: : : :|
      {: : ; ; ;`;/ !  l   l l  ',  ヽ   /; ; ; ; ; ;ト、、
     l: ; ; ; ; ;l|l  l   l l  ',  ヽ   }__; ノ; :l ヽ
     (ヽ、_ノl|l ,.._l,,,,....!--/⌒ヽ !   ト、; ; ; ; :| l
    ゝ: ; ; ; ;/Lゝ''/ ヽ   , -―iー-l、l  |ヽヽ、_ノ ,'
    ', ヽ、_,:_r-、rー‐i;;;il=l|  {::;;;l|ニ  ト|    /
     ヽ  ヽヽ ヽ.| ヾノ 、 `ー--ゞ'''「 i /'ノ    /
       ',  ヽヽ k゙゙ ̄ _ , ヘ  =| l /爪    {
       }  |  ト、_   ヽ _ノ _ ノl,'ノ、l ヽ    ヽ、_,.イ
    ト _ノ   }  ヽ l二=ォーえ-/'" )、ヽ.\    ヽノ
    ヽー''  ,/\_,_}  / |_/!o|  /  ヽ, ̄`ー--'''"
     `ー/ ゝ、  / /  lシ!/lラ    / ヽ
      /    "'ー} /   ト;/    i/  |
      !      / /          l|   |
      l     / イ          |   l
      ヽ、_/  〈、          |    l
            ノ /7ァ、        /|     l
       _,,. -''" ̄ヽ、//7ー--、、、 ノ l     l
   r-ー'''"        `丶、!_忙川}  l     }
  |                 ̄ ̄|  ヽ    人
   l                   |   ヽ_,,-'  }、
    l                   |   \__ノ
    ヽ                 |      ヽ
476名無し三等兵:05/01/17 15:24:37 ID:tiv/v7Pu
477名無し三等兵:05/01/24 19:37:10 ID:F7t1ky1x
tinnkou
478名無し三等兵:05/01/25 02:02:17 ID:ZQZybcSG
山猫は眠らない
御用達の鉄砲???
479名無し三等兵:05/01/25 02:25:33 ID:???
残念海兵隊では使わないクソ銃でした・・・切腹!
http://www.fareast-gun.co.jp/column/zannen.html
480名無し三等兵:05/01/30 13:29:42 ID:???
>>479
何かキヨと似たような臭いがするなあ・・・
481名無し三等兵:05/02/01 20:34:14 ID:???
【社会】「マスコミの責任大」 "南京大虐殺"流布写真143枚、全て証拠として通用せず…亜大教授検証
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107195340/l50
【社会】「マスコミの責任大」 "南京大虐殺"写真143枚、全て証拠として通用せず…亜大教授検証★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107216666/l50
【社会】「マスコミの責任大」 "南京大虐殺"写真143枚、全て証拠として通用せず…亜大教授検証★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107230895/l50
【社会】「マスコミの責任大」 "南京大虐殺"写真143枚、全て証拠として通用せず…亜大教授検証★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107242699/l50
 南京大虐殺証拠写真143枚は証拠に値せず 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1107234228/l50
482ゴルゴ13じゃあるまいし:05/02/01 20:50:55 ID:???
>>37
嘘つけ。西ドイツの狙撃手のTVみたが、狙撃専用銃で200メートルの距離で、
直径30センチの的に当てられるかどうかだ。
483名無し三等兵:05/02/01 20:57:32 ID:???
>>117
自衛隊は軍隊でないのだから、不思議でもなんでもない。
それに数も売れない、高価な兵器ではないから、高級役人(自衛隊幹部)と天下り先にはうまみがないから。
484名無し三等兵:05/02/01 21:01:24 ID:???
>>192
何時だったか、シージャックだかバスジャックの時に犯人を射殺したよ。
485名無し三等兵:05/02/01 21:05:19 ID:???
レオパルド戦車の射撃管制装置なら、4km離れた直径50センチの的に当てられる。
486名無し三等兵:05/02/01 21:08:22 ID:???
>>482
自衛隊の検定射撃でも200Mでバシバシ5点圏に当てるやつ、狙撃手でもないのにゴロゴロいるのだが?眼鏡も使わんよ。
狙撃銃で眼鏡使用なら当たらん方がおかしいくらいに言われるだろうな。我が国自衛隊では。
487名無し三等兵:05/02/01 21:10:03 ID:???
>>480
キヨってナニ?
488名無し三等兵:05/02/01 21:13:20 ID:???
200mで30cm、というと5MOA以上?

密猟者向けの安物銃でつか
489名無し三等兵:05/02/01 21:23:12 ID:???
G3A3にMatch弾というオチ
490名無し三等兵:05/02/01 21:25:50 ID:???
>482
そろそろ「釣れた釣れた」って言い出すんだろ?
491名無し三等兵:05/02/01 21:29:15 ID:???
マッチ弾にマッチしないノリンコ製(実話)か!?
492名無し三等兵:05/02/01 23:55:42 ID:???
>>482
200mだったらアイアンサイトでも十分狙えるが。
493名無し三等兵:05/02/02 00:04:54 ID:???
自衛隊スナイパーライフル導入不正疑惑
ttp://www.fareast-gun.co.jp/column/jieitai.html
494名無し三等兵:05/02/02 00:20:38 ID:???
>493
もう見飽きたしw
兵器とスポーツライフルの区別の付かないDQN
495名無し三等兵:05/02/02 00:31:04 ID:???
兵器ってw
レミのスポーツライフルと大差ない代物があの値段かよ。
496名無し三等兵:05/02/02 00:36:57 ID:???
ただ単にアホな防衛庁の役人とバ患部が業者につかまされたか
あるいはグルになって汚い金儲けをしたかだろ。
土建絡みの公共事業汚職と同じだ罠。
497名無し三等兵:05/02/02 00:37:15 ID:???
ガンショップの親父より知識上とか自惚れてるのだろうか?
498名無し三等兵:05/02/02 06:13:27 ID:???
ガンショップの親父乙
499名無し三等兵:05/02/02 08:16:39 ID:???
>>495

 だからね。アメリカ製兵器を外国軍が購入する時は政府間取引になってるの。
あくまで、有償軍事援助の一環で、自衛隊が勝手にレミントンに特別仕様を発注
しても納入されないの。
500名無し三等兵:05/02/02 09:42:26 ID:???
狙撃
501名無し三等兵:05/02/02 10:32:07 ID:???
どうせ大量に納入が必要ではないし数百丁程度なら
民間パーツ流用してもなんら問題無いよ。
502名無し三等兵:05/02/02 10:35:04 ID:???
で、アメリカ政府が輸出時に税金でもかけたわけ?
503名無し三等兵:05/02/02 11:29:12 ID:???
元々あの狙撃銃はレミントンの開発費が阿呆みたいにかかっていて、
会社救済の為に政府予算で思い切り救済した。
だから市販だったら安いというのはナンセンス、
政府予算で補填されているから市販でも安い、なんだ。
で、それを他国に出すのに、米政府が補填した開発費を上乗せするのは当然だろう。
三流弱小国が市販品を購入するなら見逃しても良いだろうが、
日本がそういう事するのは米的には「ちと待てや」となるわけよ。
504名無し三等兵:05/02/02 11:37:06 ID:???
根も葉もない妄想をだらだらと書き連ねられてもねw
505名無し三等兵:05/02/02 11:37:54 ID:???
506名無し三等兵:05/02/02 11:51:04 ID:???
で、利潤は米政府に入ったの?
それに糞システムの開発費なぜ日本が持つ?

ソースだってWebの与太じゃねえか。
507名無し三等兵:05/02/02 11:57:30 ID:???
>で、アメリカ政府が輸出時に税金でもかけたわけ?

 だからね。FMSってのは建前として「アメリカ陸海空軍が調達した装備を有償
で分けてもらう」って話なの。

 で、自衛隊の狙撃の教官を養成するのが何処かを考えれば他の国から買うって
選択は無いわけ。当然、向こうの言い値。
508名無し三等兵:05/02/02 12:17:41 ID:???
>選択は無いわけ

FMSは胡乱すぎるでしょ。
それになぜゼロオプション?
509名無し三等兵:05/02/02 12:17:58 ID:???
>で、利潤は米政府に入ったの?

 米陸軍省に。FMSってそういうもんです。
510名無し三等兵:05/02/02 12:28:23 ID:???
日本国民の血税を詐取したことに変わりはない。
511名無し三等兵:05/02/02 12:32:26 ID:???
所詮は属国ですから〜〜残念!

自衛隊はオカマ掘られて幾年月。切腹!
512名無し三等兵:05/02/02 12:34:17 ID:???
べらぼうにコスト高なのは政治家や官僚の懐に多額のワイロが入っているからです。
その分がコストに上乗せされているのです。
513名無し三等兵:05/02/02 12:45:25 ID:???
大した額じゃねえよ。
こんなの個人の懐に入れたってリスク考えたら美味しくない。
514名無し三等兵:05/02/02 12:45:55 ID:???
 アメリカから輸入してる武器ってのは、自衛隊が米軍から買ってるって建前なの
。競争相手が無い場合は(色々理屈は付けてくるけど)早い話が向こうの言い値。

 まぁ、昔はただで貰ったり貸してもらってたんだから文句も言えん。護衛艦「は
つひ」なんか、今でもフィリピン海軍で腐ってるぞ。
515名無し三等兵:05/02/02 12:49:57 ID:???
第1次FX選定事件
1964(昭和39)年 自衛隊の次期主力戦闘機選定をめぐる自民党幹部による汚職
第2次FX選定疑惑
1972(昭和47)年 次期主力戦闘機の選定をめぐる疑惑
ロッキード疑惑
1975(昭和50)年 ロッキード社のトライスタ−(旅客機)
P3C(対潜哨戒機)の売り込み工作で、田中元首相、佐藤孝行ら政府高官が贈収賄容疑で逮捕
ダグラス・グラマン事件
1979(昭和54)年 ダグラス・グラマン両社による航空機売り込み疑惑。松野頼三(衆)逮捕
海上自衛隊汚職事件
1999(平成11)年 海上自衛隊の救難飛行艇開発を巡る汚職事件、中島洋次郎衆議院議員が受託収賄等で逮捕(後に自殺)
516名無し三等兵:05/02/02 12:59:49 ID:???
自衛隊は米軍の下位交換部品ということなら致し方ないんでは。
517名無し三等兵:05/02/02 13:08:23 ID:???
訓練プログラムの費用込みなわけか、
それはまた別?
518名無し三等兵:05/02/02 13:16:04 ID:???
>>517

 そういうわけでも無いんだけどね。他から買うわけにもっつー話だわな。
米陸軍から米陸軍の制式装備品を防衛庁契約本部を通したルートで購入して
何処かで抜けるかつーと、無理でしょねという。

 コレが「レミントンM700自衛隊仕様」で米軍は仲介と検査だけっていうな
ら抜き様があるけど・・・、一度、米軍に米軍価格で納入される奴だからね
519名無し三等兵:05/02/02 13:24:05 ID:???
他から買ったら具体的にどうなる?
520名無し三等兵:05/02/02 13:50:34 ID:???
>>519
祟りじゃ!
521名無し三等兵:05/02/02 14:07:48 ID:???
他から買う場合
まずは狙撃銃に必要な仕様を定める。膨大な運用試験と研究も行う。
仕様が定まったら検査機材や場所を用意し、
その上で仕様に合致した銃を購入するなり開発するなりする。
たぶん他国や他社から「うちのを買え」と圧力も来る。
それに対して上手くあしらえないとFSXみたいなことにもなる。
色々と難しいんだよ。
522名無し三等兵:05/02/02 14:57:41 ID:???
521
代弁有り難う。
ガンオタと軍オタの差はこういう所で出ますな。
523名無し三等兵:05/02/02 15:34:22 ID:???
>>506
ヨタって、それ書いたのホームランドセキュリティの役人なんだが・・・。
524名無し三等兵:05/02/02 16:37:35 ID:???
放置なさい。
525名無し三等兵:05/02/02 17:52:49 ID:???
嘘っぱちじゃん。

他国や他社から競争入札で買った狙撃システムで、
訓練・運用上問題が生じるのかと。

しかもなぜにM24なのだと。
526名無し三等兵:05/02/02 20:43:05 ID:???
ドイツ製の銃にしろや。
527名無し三等兵:05/02/02 21:32:56 ID:???
他国の運用そのままで本当に良いのかとか
それと他の部隊の運用や戦術とちゃんとシンクロするのかとか
もう健闘しなくちゃいけないことはスゲエいっぱいあるのね。
そうなると常日頃から関係の深い軍隊を参考にして
日本風にアレンジするのが無難っていう判断もありになる。
そこまで行くと鉄砲の性能や型式なんてそんなに重要じゃなくなる訳だ。
528名無し三等兵:05/02/02 22:33:00 ID:???
メリケン軍極東出張所ですから
529名無し三等兵:05/02/02 23:36:43 ID:???
仮に陸軍でなく海兵隊仕様に準じるシステムだとして、
訓練・運用上の問題は生じる?

M24より精度の高い狙撃システムを導入して
技術的な問題が起きるなんて迷妄どこからでるねん?


別の話だが、実戦を想定するなら最低でも4〜500m
は撃てる露天の射場を国内に必要だな。
530名無し三等兵:05/02/03 00:15:29 ID:VfFAZQS0
>>529
脳みそ無い?
精度なんて、今時の狙撃銃なら問題になるようなもんじゃないだろ。
いつ何を撃たせるか、撃たせた後にどこの誰をどのように投入するかっていうオペレーションのマニュアルが難しいの。
サッカーと同じなのよ。
凄い選手が入れば良いんじゃなくて、そいつを生かし、そいつに生かされるチームにしないと勝てないだろ?
で、そのシステムを何処のを参考にするかっていうレベルで考える訳だ。
現状の普通の狙撃銃ならどれも充分に高性能なんだから
そっちのレベルで何がよいとかなんて無意味に近い。
531名無し三等兵:05/02/03 00:22:41 ID:vLyLuTXu
狙撃班
って名前に萌えるな。
532名無し三等兵:05/02/03 01:09:20 ID:???
はっきりしないな。

M24でないと狙撃兵訓練プログラム参加拒否されるのか?
抽象的に問題が生じるなんて戯言何時まで繰り返すんだ。
533名無し三等兵:05/02/03 02:44:24 ID:???
>>532
問題が生じるなんてお前しかゆうとらんぞ。
狙撃兵そのものなんて実際どうでも良いんだよ。
狙撃兵の運用を米陸軍に貰いたいの。判る?
海兵隊から購入して、それで陸軍マニュアルくれるとお前は断言できるのか?
まあ、金出せばくれるかもしれない。
もらえたマニュアルが、海兵隊の鉄砲では効果的じゃなかったらどうする?
犯人狙って撃って射殺したらOKだとか思ってるのか?
狙撃班をいつどこに出すように誰が命令するのか、
目標を撃った後に誰がどう動くのか、
狙撃班の人員構成はどうするのか、全部ノウハウの塊だろ?
元々海兵隊と陸軍じゃ狙撃の使い方も編成も違うんだから、
それにあわせたノウハウが詰まってるのに、そのまま転用できると思うの?
海兵隊の鉄砲を転用できると判断するには、
自衛隊が狙撃班の運用経験を重ねた先の話だろ?
それとも全部海兵隊に教わるか?
その場合は中隊や連隊の戦術も全部変えないと合致しなくなる。
そこらも判った上で、陸軍に教わるから陸軍の鉄砲なんだという話を読もう。
534名無し三等兵:05/02/03 03:52:23 ID:???
>海兵隊の鉄砲では効果的じゃなかったらどうする

効果的で無いと?
バレルグループ等がほんの少しシャープなだけで。
535名無し三等兵:05/02/03 04:02:52 ID:???
M24を暴利で購入しないと陸軍の訓練カリキュラム
は受けられないの?

海兵隊仕様に準じるレミントンM700系の狙撃システムでは
狙撃班の編成まで海兵隊と同様なように変更を余儀なくされるの?

話が通じないのか、聞く耳もたないのかわからんけど、ずいぶん暴論展開してますね。
536名無し三等兵:05/02/03 07:02:58 ID:???
>海兵隊仕様に準じるレミントンM700系の狙撃システムでは
>狙撃班の編成まで海兵隊と同様なように変更を余儀なくされるの?

 もしかして、M24ってモノを勘違いしてないか? 早い話がレミントンM700陸軍
仕様だよ。

 仮に「レミントンM700自衛隊仕様」を発注してもアメリカの軍事輸出体制だと陸
軍省を通ったFMS供与になるの。
537名無し三等兵:05/02/03 08:36:48 ID:???
FMSを通さずに民間会社を通して買った、
なんちゃって海兵隊仕様の銃で予期される問題点は?
538名無し三等兵:05/02/03 13:20:03 ID:???
試験に手間と金と設備が要る。
それと、上でも出ていたが、
米政府から補填金の分担を要求される可能性がある。
539名無し三等兵:05/02/03 14:14:45 ID:???
自分の所で運用のノウハウがあればそれに合わせて試験するのが当然。
どんなに性能が良くても運用に合わなければしょうがない。
運用内容から要求仕様書を作って、それを元に試験するんだが。
自衛隊には運用のノウハウが無いから、運用も狙撃銃と一緒に輸入するのか?
540名無し三等兵:05/02/03 14:51:38 ID:???
>>539
恐らくそうなるだろうな。
米陸軍の運用を参考にして、まずはコピって、
次にローカライズという流れになるだろう。
狙撃兵の訓練以上に中隊や連隊の幹部の勉強が大変だな。
541名無し三等兵:05/02/03 23:04:26 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
542当方ガンオタ:05/02/04 17:47:15 ID:???
ガンオタはメカとスペック中心に考え、
軍オタは組織と運用中心に考えるってことか・・・
ここまでの494(=499他?)氏の解説で理解できたこと。

なるほど「狙撃『班を新設』」というところが
全てのキモなのだな。
真に導入したいのは『狙撃チームの運用ノウハウ』であって、
『狙撃銃というただのツール』ではない。
狙撃銃の種類と調達価格、なんてのはスケジュールの中の枝葉のことで、
導入元たる米軍との関係で必然的にああなったにすぎないと。
で、494氏はその必然の内容を粘り強く説明してくれていると。

ともあれ、おかげでM24調達の1件からだけでも、自衛隊は本気で対ゲリラ戦に
本腰を入れるつもりだということがよくわかったよ。
543名無し三等兵:05/02/04 20:23:28 ID:???
>『狙撃チームの運用ノウハウ』
そんなもん米が全部教えてくれるなんて期待するな。
肝心なところはブラックボックスの中。
544名無し三等兵:05/02/04 20:24:52 ID:???
>『狙撃チームの運用ノウハウ』
そんなもん米が全部教えてくれるなんて期待するな。
肝心なところはブラックボックスの中。自国で開拓するもんだよ。
545名無し三等兵:05/02/04 20:25:32 ID:???
自国で開拓するもんだよ。
546名無し三等兵:05/02/04 20:26:43 ID:???
運用ノウハウも含めて競争入札にすればいいんだよ。
547名無し三等兵:05/02/04 20:56:32 ID:???
まだハード代にソフト代を上乗せして価格出しているのか?
今どきはソフト代も導入のコンサルタント料幾ら、年間メンテナンス料幾ら
ってふうに項目別けて導入コストと運用コストは別けて見積りださんのか。
本当に銃の料金が高いのはソフト代込みだからなのか?
たんにマージンがべらぼうに高いだけだろ。
548名無し三等兵:05/02/04 21:29:41 ID:???
贈収賄が無いなら、米にぼったくられてるってのが真相か
そんな状況を改善出来ない役人が無能。
549名無し三等兵:05/02/04 21:37:45 ID:???
激しくウソ臭い後付け理由だな。
550名無し三等兵:05/02/04 21:53:01 ID:???
狙撃そのものはずっと昔からあった。運用ノウハウが無いということはない。狙撃銃が無かっただけ。ロクヨンで大体用が足りた。
近代化に伴い長射程の狙撃が必要になったから導入しただけ。一般の田舎部隊にも狙撃班運用の重要度が増したため、大量調達を決めたというなんでもない話。
価格については他の輸入、ライセンスと比べてもちょい割高かなってくらいで、特に驚きもしない。ボッタクリなんか当たり前。何今更騒いでんの?
551名無し三等兵:05/02/04 22:10:29 ID:???
ぼったくられんのが当たり前になってる現状が問題なんであって
その状況を改善するために競争入札でも何でもしろと・・・ 狙撃銃に限らずね
552名無し三等兵:05/02/04 22:46:06 ID:aAE7DwqK
今更だが、.338ラプアだったらよかったなぁ。
553名無し三等兵:05/02/04 23:05:33 ID:???
既存の狙撃運用と新設狙撃班運用が同じだと思ってる池沼が居るのはこのスレですか
5541J ◆KoxG3j4sWc :05/02/04 23:33:34 ID:???
ぼったくられてもいいから早く狙撃班の運用ノウハウを会得したい。
それがベースとなる部分だけでも十分。
足りない分は創意工夫すればいいだけ。
<現場の本音。
555名無し三等兵:05/02/04 23:42:49 ID:???
>>554
>ぼったくられてもいいから早く狙撃班の運用ノウハウを会得したい。

原資は国民の税金なんですけど、自衛隊って組織はコスト意識皆無なんですか、ああそうですか。
5561J ◆KoxG3j4sWc :05/02/04 23:48:47 ID:???
>>555
それは偉い人に言っておくれ。
下の者は与えられた物を使うだけ・・・・
お安く手に入るんだったら、勿論そうするべきなんだが。
557名無し三等兵:05/02/04 23:53:32 ID:???
自衛隊の装備調達には、こんなふざけた話が日常的に罷り通ってるんだろうな
バラマキ型の公共事業とまるで一緒じゃん。
財務省の肩持ちたくなるよ。
558名無し三等兵:05/02/04 23:53:38 ID:???
オイオイ、現場の要望が強いからってボッタクリ価格で購入か?
じゃあ、大臣や防衛庁イランだろ。
必要な戦略、戦術と現場の意見も聞いて運用を想定し、
それに合った物を撰択するのがお仕事。
サバゲー用に個人が購入するんじゃないんだから。
559名無し三等兵:05/02/05 00:04:08 ID:???
>FMSを通さずに民間会社を通して買った、
>なんちゃって海兵隊仕様の銃で予期される問題点は?

 だから基本的に買えないんだってば。兵器輸出ってのは軍事援助扱いで国防省を
通して議会報告されるFMSでしか売れない建前なんだよ。

>原資は国民の税金なんですけど、自衛隊って組織はコスト意識皆無なんですか、ああそうですか。

 いらないテストやトライアルで数年費やすよりマシ。どうせ、1千丁以下の配備だし。
560名無し三等兵:05/02/05 00:04:55 ID:???
警察がサブマシンガン約1400丁導入したときは大量に一括購入したせいもあるけど適正価格だったらしい。
サツと違って防衛庁・自衛隊には碌に交渉もできない、業者に足元見られまくりのアホしかいないんですか?
国民を護るどころか、血税を無駄に浪費して逆に国民に害を働くような無能官庁なんかいらねえよ。
561名無し三等兵:05/02/05 00:08:46 ID:???
戦闘機買うわけじゃあるまいし
民間の流通ルートなら、どんだけ高くても五十万円弱が適正価格なんだろ。
160万なんつふざけた値段を吹っかけられるくらいなら
別にレミじゃなくても、サコーでもステイヤーでもどこでもいいじゃんか。
562名無し三等兵:05/02/05 00:08:52 ID:???
>警察がサブマシンガン約1400丁導入したときは大量に一括購入したせいもあるけど適正価格だったらしい。
>サツと違って防衛庁・自衛隊には碌に交渉もできない、業者に足元見られまくりのアホしかいないんですか?

 だから、MP5はドイツ製だってば。実際、足元見られてもしょうがない立場なんだから
仕方ないでしょう。コッチは経験ナシに近いんだし。
563名無し三等兵:05/02/05 00:10:18 ID:???
つーか、HKから直接買ったんでひょ?
564名無し三等兵:05/02/05 00:11:27 ID:???
>兵器輸出ってのは軍事援助扱いで国防省を通して議会報告されるFMSでしか売れない建前なんだよ。

一見もっともらしいが、日本以外で、たかがボルトアクションライフルに160万も出して
買うような馬鹿な国があると思うか?
565名無し三等兵:05/02/05 00:12:46 ID:???
>>562
なんで仕方ないで済ますの?
政府の奴隷ですか?
566名無し三等兵:05/02/05 00:23:11 ID:???
安い投資だって思えんのかね?
狙撃の重要性に今更ながら気付いた陸自。
半世紀近くほったらかしにし続け(旧軍以来かわっとらんか?)ようやく重い腰を
上げた。
高値で買うからある程度までは面倒を見てもらえる様にしてる気がするんだがよ。
567名無し三等兵:05/02/05 00:24:36 ID:???
結局自前(国内)での撰択枝が無い次点で業者にぼったくられる可能性が高くなる。
568名無し三等兵:05/02/05 00:33:22 ID:???
>>566
何時まで面倒見てもらうんだよ。
アメリカと常に同じ行動とっている間は良いよ
敵対と言うのではなくて独自の国の利益で行動する時はどうするよ。
自軍で長く有効に使うためには時間・費用をかけてトライアルする必要がある
569名無し三等兵:05/02/05 00:35:50 ID:???
>>568
その為の投資じゃないの?
570名無し三等兵:05/02/05 00:40:01 ID:???
運用ノウハウ込みの価格だなんて、ここの肯定派が適当にとってつけた理由だろ。
571名無し三等兵:05/02/05 00:42:56 ID:???
>>569
投資の意味が分らないんだけど。
買ってみて導入してみたが現在の運用に合わなくてあまり効果が思わしくない、
なんで数年後にまた変え買えるじゃ、無駄金。
572名無し三等兵:05/02/05 00:45:56 ID:???
>買ってみて導入してみたが現在の運用に合わなくてあまり効果が思わしくない、
>なんで数年後にまた変え買えるじゃ、無駄金。

なればこそトライアルは絶対必要。
573名無し三等兵:05/02/05 00:49:25 ID:???
スナイパースクールは自腹です。
574名無し三等兵:05/02/05 00:53:27 ID:???
胡乱すぎよな。
575名無し三等兵:05/02/05 01:00:59 ID:???
厳しいトライアルをして、メーカーも改修を重ねてこそ、
何十年も使い続けられる道具が生まれる、のかも
576名無し三等兵:05/02/05 07:06:19 ID:???
いやもう銃自体(レミントンM700系)は十分枯れてるけどね。
577名無し三等兵:05/02/05 09:48:45 ID:???
>>544
>自国で開拓するもんだよ。
じゃあ狙撃班新設のために憲法改正からしなきゃならんな。

>>550
射撃技術と運用ノウハウの違いがわからないアホはひっこんでろ。

SWAT装備を揃えればCQBが出来ると思ってるような廚ばっかだな。
そもそもなんでホーワライフルじゃないのか考えてみろと小1時間(ry
578名無し三等兵:05/02/05 09:58:10 ID:???
>SWAT装備を揃えればCQBが出来ると思ってるような廚ばっかだな。
>そもそもなんでホーワライフルじゃないのか考えてみろと小1時間(ry

 銃の精度って話なら、レミントンM700で良いのなら、ホーワM1500で悪い理由も無いしね。
579578:05/02/05 10:03:07 ID:???
ttp://www.snipercentral.com/howa.htm

 評価はこんな所。
580名無し三等兵:05/02/05 11:25:29 ID:???
射撃場って平地じゃないとだめなんだろうか。
どっかの山につくれない?
581名無し三等兵:05/02/05 11:31:22 ID:???
M24自体は優れた銃で無いってのは軍用狙撃銃特別論者も認めてるんじゃ無いかな?
582名無し三等兵:05/02/05 11:47:24 ID:???
>M24自体は優れた銃で無いってのは軍用狙撃銃特別論者も認めてるんじゃ無いかな?

 普通に優れた銃だけどね。「海兵隊仕様にしろ」もナニも基本的には同じ銃だし。
583名無し三等兵:05/02/05 11:56:54 ID:???
M24とM40A3はほぼ同じものですが、何か?
584名無し三等兵:05/02/05 11:59:33 ID:???
バカばっかりだな
585名無し三等兵:05/02/05 12:08:15 ID:???
 逆に言えばだな。基本的に同じ銃を細かい仕様の違いでわざわざ「M40」、
「M24」と言い張り続けている海兵隊と陸軍ってのが有るわけで。

 その状況で「日本陸軍」が米陸軍省を通して「海兵隊仕様に準じたレミント
ンM700」を発注したり、米陸軍省を無視して海軍省を通して「M40A3」を発
注したりすりゃ、どういう事になるのか大人なら分かりそうなモンだけどって
事なの。
586名無し三等兵:05/02/05 12:18:41 ID:???
基本的に「M24」「M40」とM700は同じものなんですけど・・・
商品として違うところと言えば、M24は単発モデルが用意されている事(連発仕様もある)。
あとバレルの違い(M24の方がグレードが高いらしい)、トリガーの違い、ストックのデザイン等々。
これらの違いはM700をベースにバレル交換、ストック交換などの作業をすれば
同じか、逆にM24を上回るくらい。
トリガーも半端なレミントン製2オンスなんて物より市販のカスタムトリガー
に交換した方が性能は高い。

市販の物をそのまま使うという条件では確かにM700よりはM24の方がいいと思うが、
価格差を考えると、その差額をカスタムパーツの購入に充てた方がお得かと。
587名無し三等兵:05/02/05 12:28:20 ID:???
自衛隊の武器課の中の人にそんなスキルは無いし今まで求められなかったからねえ。
588名無し三等兵:05/02/05 12:29:00 ID:???
大人の事情
589名無し三等兵:05/02/05 12:55:32 ID:???
>>586
どうでもいいよガンヲタ君
590名無し三等兵:05/02/05 13:32:37 ID:???
築地の与太話に付き合うとは・・・暇な人たちだなァ
はははは
591名無し三等兵:05/02/05 13:37:48 ID:???
虚言癖の馬鹿が沸いたか。
592名無し三等兵:05/02/05 13:49:13 ID:???
警察がサブマシンガン約1400丁導入したときは大量に一括購入したせいもあるけど適正価格だったらしい。
ソースキボン
593名無し三等兵:05/02/05 15:00:19 ID:???
ドイツから買うって脅しをかければよかったのに
594名無し三等兵:05/02/05 15:26:39 ID:???
敵の狙撃兵との市街戦などを想定し
       ↑↑↑↑↑↑↑↑

値段がどうのドイツがどうのとおまえらアフォか。
肝心なのはここんとこだと気がつけや。
二昔前なら内閣が総辞職せにゃならんようなことだ。
595名無し三等兵:05/02/05 15:41:35 ID:???
つまり自衛軍がついに動き出す、と。
596594:05/02/05 15:51:54 ID:???
治安出動がタブーと考えられなくなったってことだよ。
597名無し三等兵:05/02/05 16:18:50 ID:???
観測手が持つレーザー測定器や予備パーツ、弾薬全て
コミコミなんじゃないの
598名無し三等兵:05/02/05 17:30:59 ID:0SHPcyDz
あとナイトビジョンスコープも
Kitに入った160万円だろ
599名無し三等兵:05/02/05 17:34:34 ID:???
>>594
狙撃兵に対して狙撃兵を充てる馬鹿はいないから。
600名無し三等兵:05/02/05 17:36:05 ID:???
まぁテロ対策だな
601名無し三等兵:05/02/05 17:53:14 ID:???
>あとナイトビジョンスコープも
>Kitに入った160万円だろ

 自衛隊が今もってる奴はコレには絶対に付かないからね。弾も輸入だろうし。
602594:05/02/05 18:05:13 ID:???
>>599
誰がそんな話をしたのかね?
603名無し三等兵:05/02/05 21:02:21 ID:???
>>586
人の書き込み勝手にコピペするなよ。しかも一部書き換えてるから意味が通らないじゃないか。
もしかして「M40」と「40X」の区別がついてない?
604名無し三等兵:05/02/05 21:25:34 ID:???
>>602
痴呆か?
605名無し三等兵:05/02/06 22:25:02 ID:Elggl3Ev
ドイツ!!
606名無し三等兵:05/02/07 22:27:46 ID:???
ここは軍板か?
サバゲ板じゃないよな?
607名無し三等兵:05/02/08 01:08:45 ID:???
>>599
スナイパーの性質を一番わかってるのはスナイパーですから
608名無し三等兵:05/02/08 02:10:27 ID:???
ならピッチャーが打席に立てば安打間違いなしだね。
609名無し三等兵:05/02/08 02:31:21 ID:???
何を言ってる、全打席ホームランさw
610名無し三等兵:05/02/08 04:02:57 ID:???
だから、スナイパーハントの助言ができるじゃん。俺ならこういう所に潜むとか
611名無し三等兵:05/02/11 12:08:36 ID:mWNBm0TS
大蒜
612名無し三等兵:05/02/11 12:11:57 ID:???
俺は夜店の射的で商品取れなかったから狙撃手の道を諦めたのさ・・・
613名無し三等兵:05/02/11 12:54:18 ID:???
普通に買ったら40万なんだから
タマ一年分付属で160万なんですよね?
614名無し三等兵:05/02/11 13:13:01 ID:???
怪しげな改造なんぞしたら、壊れたときにパーツ作ってなかったりするぞ
狙撃銃なんぞ30年くらい使うんだろうから、部品供給が安定してて枯れた奴が良い
米軍が採用+民生用もあるという点で部品供給には不安無しと見るが
数がでないから国産開発は無理あるし
615名無し三等兵:05/02/11 13:15:20 ID:???
世界のHOWAがあるじゃないかな
616名無し三等兵:05/02/11 14:35:08 ID:31+gP1Wu
ロング棒がいい。 T-76ってところで
いくらするの?




617名無し三等兵:05/02/12 22:38:55 ID:???
>>614

たしかに国産開発はあんまり意味ないね。
装備対象って、いまのところ特殊作戦群と、Wairくらい
だっけ?
ぜんぶでどれくらい装備する予定なんだろう。
618名無し三等兵:05/02/12 23:00:15 ID:???
>>617
ん?
もっと装備対象広いぞ
中隊ごととか
05年度は160丁購入予定らしい
619名無し三等兵:05/02/12 23:10:02 ID:???
16年度 72丁調達
17年度 157丁調達
620名無し三等兵:05/02/13 18:39:25 ID:SFCxHFmG
>>17年度 157丁調達
そうとう削られそうですね
621名無し三等兵:05/02/13 18:40:11 ID:???

バンキシャで空挺団やってるぞ
622名無し三等兵:05/02/13 18:42:51 ID:???
リアルゴルゴ13登場の予感
623名無し三等兵:05/02/13 19:22:45 ID:P8Osldjt
ゲリラ対策じゃなくても、スナイパーいるだろ。普通。

>>621
大学の体育会と変わらないんで懐かしさを覚えた。
連帯責任なんて懐かしい。いまじゃ流行らないだろうけど。
624528:05/02/13 21:44:58 ID:???
>>617

 書き込むスレの1くらい嫁や。
625名無し三等兵:05/02/13 21:47:24 ID:???
>>623
制圧射撃担当のな。
626名無し三等兵:05/02/14 20:26:15 ID:???
怪しげな改造も糞も、M700系統は枯れ果ててるぞ・・・
627名無し三等兵:05/02/14 22:44:04 ID:???
>>620
君は予算編成の仕組みやタイムテーブルというものを
全く理解していないようだね。
628名無し三等兵:05/02/15 17:50:43 ID:UZgJqrwv
>>627
でも157丁は概算要求での数字ではないんでつか?
だいたい調達量は毎年みるかぎりでは結構削られて
いると思ったんですが・・・
629名無し三等兵:05/02/26 20:58:22 ID:???
           __   , ---- 、
         /   `rイ       ヽ、_.ィ
      ト、___{    ト、{        <
      >-     }┼⌒ヽ \  \ ヽ
     //  / | / {{   _}_|≧、   \i
    / /{  / /├‐--、___r'´  ......::ヾ    |
    l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l  }
      ∨l/|....::::::::/j   \::::::::ノ | i__ /
         トr─'  〈 -`   ̄}N ̄ レ┤
         { レ!   __...._    _」  |) }
         ヽ !  '´ -- ``  \   j丿
         \ハ          メ「
             ~ヽ       //レ!
             | ヽ、  _. '"/  |
      , -─‐ァァソ''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄\
     /     |_| |            〈  /|  \
   /       | | |            |//\   \
  //〉      / | |               / / \\  丶

よし、この私ジャミル・>>2ートが2GETだ。 フリーデン、発進する!

 月は出て>>1るか?
 >>3んな良く聞け。明日の夕日は拝めないかもな。
 何も考えずには>>4れ!
 巷に雨の降る>>5とく、我が心にも雨が降る。
 ウィッツと>>6アビィを出せ!
 >>7んだと、新連邦軍が・・・
 >>8めろ、ガロード!今のお前には無理だ。
 ガロード、お前にひさ>>9を授ける。
 >>10べ!ガロード!
 11-1000月はいつもそこにある。
http://www.gundam-x.net/
630名無し三等兵:05/03/02 17:35:17 ID:l/h3jtLg
631名無し三等兵:05/03/02 17:37:00 ID:???
276 名前:水先案名無い人 投稿日:05/03/01 19:32:13 atApeQqH0
ttp://ingo3.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/gp2500.jpg
632名無し三等兵:05/03/02 19:31:19 ID:???
ふと考えたが歩兵が全員狙撃兵だったらある意味怖いな。

独立して行動 獲物を狩り続けるプレデターになりそうだ。
633名無し三等兵:05/03/02 19:49:40 ID:???
それじゃぁ、制圧が出来なくて単なる殺人集団じゃないか
634名無し三等兵:05/03/02 21:21:31 ID:???
>>632
ソ連軍の「狙撃兵師団」はどうなんだよ。
>>633
狙撃は制圧でもあるんだがな。
635名無し三等兵:05/03/02 21:56:20 ID:???
制圧ってのはその場所で敵が軍事行動を出来なくする事だと思うが
狙撃だけだと敵の動きを止めるぐらいがせいぜいじゃないか
636名無し三等兵:05/03/02 21:59:55 ID:???
>>635
その意味じゃ軽機でも効果は似たようなもん。
軽機で制圧射撃って言葉使うだろ?
637名無し三等兵:05/03/02 22:17:41 ID:???
ああ、分かった
戦術と戦略の違いだ
638名無し三等兵:05/03/03 18:55:29 ID:???
レミントンを採用した奴、責任とれよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1104926129/l50
639名無し三等兵:05/03/03 20:36:24 ID:???
氏賀Y太ってどうよ?その5
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1094222301/l50
640名無し三等兵:05/03/03 21:38:50 ID:???
>>638
プー太郎は黙ってなさい。
641名無し三等兵:05/03/08 22:44:59 ID:???
age
642名無し三等兵:05/03/10 23:11:59 ID:???
>>634 釣りだと思うが、「ライフル兵師団」だよ?
643名無し三等兵:05/03/10 23:32:08 ID:???
>>642
歴史的起源から言えば確かにライフル兵は狙撃兵だが…

一般の歩兵にもライフルが行き渡るようになってからはあまり関係ないような…
644名無し三等兵:05/03/15 17:07:05 ID:???
>>642
モト・ペホータとか何とか言う奴でしょ?

NATO側でライフルディビジョンっていう表現だったのを
日本語で狙撃師団って訳しちゃったから
えり抜きの狙撃兵ばかりだと思われてたけど、
実際には単に銃卒程度に意味だったと何かの本で読んだ記憶あるよ。
645名無し三等兵:2005/04/06(水) 17:24:34 ID:???
age
646緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/06(水) 19:31:01 ID:VXvxeuax
>1
本管の狙撃班って、連隊直轄か?(笑)
647名無し三等兵:2005/04/06(水) 20:38:28 ID:???
豊和から良いスナイパーライフルだしてんだけどなぁ〜 http://p2.ms/rth2o 何分携帯でなのでスマソ。
648名無し三等兵:2005/04/08(金) 17:30:20 ID:???
649名無し三等兵:2005/04/08(金) 17:37:21 ID:???
ttp://www.fareast-gun.co.jp/column/images/2004shotshow/b_018.jpg
豊和の狙撃銃。ゴールデンベアとは違う気がするが何者だ
650名無し三等兵:2005/04/08(金) 19:03:47 ID:???
また豊和の話か・・・
スナイパーのノウハウを1から10まで米陸軍から教わるからわざわざM24にしたんだろ。
同じようなボルトアクション使うんだったら構わないじゃないかとは、
俺も思うけど陸自はそういう選択をした。
更にM24買っといて海兵隊に教えてくださーいってわけにも多分いかない。
将来的には採用の日もあるかもしれんが、今言ってもしゃーないて。
651名無し三等兵:2005/04/08(金) 19:37:48 ID:???
まあいいじゃん。採用銃で性能不足って訳でもあるまいて。
長い目で見れば、正式な手順で所有する私物狙撃銃で出撃なんていう隊員もいたりして。無いか。
652名無し三等兵:2005/04/10(日) 23:21:00 ID:???
やはり.50口径ライフルが最凶









…「アンチマテリアル」だけど、戦時用だから 気 に し な い !
653名無し三等兵:2005/04/11(月) 10:59:32 ID:???
おめー単純に持って歩くのしんどいだろが。
654名無し三等兵:2005/04/13(水) 20:00:14 ID:HODcN0s7
子供がパパにおもちゃの鉄砲ねだって買ってもらうのと同じだな。
陸上自衛隊っていったい・・(クス
655名無し三等兵:2005/04/13(水) 21:40:19 ID:??? BE:160196494-
やっぱ安定性の高いボルト・アクションライフルは燃えるな
付属の観測員が哀れになってくる
656名無し三等兵:2005/04/17(日) 17:52:05 ID:DeX180yU
・女の顔に精液ひっかけてるビデオ作って
・女が男の糞を食ったり小便飲んだりしてるビデオ作って年間72億円稼いで
・学生がレイプ事件起こした早稲田大学で経営の講演に招かれ
・小学館と共同で子供向けのアニメ映画の監督をした
ソフトオンデマンドの高橋がなり社長のほうが無職の若者よりも
何倍も力持ってるってw ここ見てみ。
(p)http://www.jyda.jp/cgi-bin/meibo/meibo.cgi?jnr=36
日本青少年育成協会。ここに登録されてるんだから文句言うなら言えば?
657公安:2005/04/20(水) 04:36:15 ID:iamWGGOc
鳥でも撃ってろ自衛隊w
658名無し三等兵:2005/04/20(水) 16:05:57 ID:F7DQySwc
熊でもよいのでは?
659名無し三等兵:2005/04/20(水) 16:37:37 ID:???
>>648
モリゾー
660名無し三等兵:2005/04/20(水) 17:02:23 ID:F7DQySwc
ホーワはそんなに良いの?
661名無し三等兵:2005/05/01(日) 02:34:28 ID:Fsvc8WN8
662名無し三等兵:2005/05/01(日) 05:02:49 ID:???
>661
後ろで携帯弄ってるおっさんは何やってんだ?
写メでも送ってんのかw
663名無し三等兵:2005/05/01(日) 15:40:51 ID:t4IY2QCm
記念撮影でしょう、たぶん
664名無し三等兵:2005/05/01(日) 15:44:52 ID:???
アイゴー。
漏れと同じケータイ(docomo SH900i)だぁ。
日本人がお願いして撮ってもらってるとみた。
665名無し三等兵:2005/05/01(日) 16:04:45 ID:???
日本人がお願いって、撮ってる人も日本人でしょ。
666名無し三等兵:2005/05/01(日) 16:23:28 ID:???
orz
ホントだ。ケータイと射手にばかり目がいってた。
関係各位に深くお詫び申し上げます。
667名無し三等兵:2005/05/01(日) 20:56:01 ID:???
ずいぶん広々したところだけどどこだろう。
668名無し三等兵:2005/05/14(土) 12:55:33 ID:???
(・∀・)よしおまいら、用件を聞こう
669名無し三等兵:2005/05/21(土) 11:58:28 ID:???
どこで長距離射撃訓練するのか?
670名無し三等兵:2005/05/30(月) 14:47:42 ID:???
>>659
チクショウ
俺とおんなじこと考えやがってorz
671名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:09:14 ID:g0aQ+iXW
>>649
M1500じゃない?
>>660
少なくとも、レミントンやウィンチェスターよりは、高級な銃。ウェザビーを作っているせいもあるだろうけど、ボルトとボルトハンドルを一体の鍛造品から作るなんて、コスト低減のため、レミントンやウィンチェスターでは、とうの昔に辞めた手の混んだ工法だよね。
完成品としても輸出されているけど、カスタムベースとして、バレルドアクションとしても多く輸出されているようです。
(関西の某銃砲店と仲良しになれば、パーカーライジング&オイル仕上げストックのM1500なんか注文できるかも!)
672名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:58:53 ID:g0aQ+iXW
>>669
 防衛庁下北試験場なんかどうでしょう。2kmくらいの射線は、容易に確保できます。
 ただ、海からの風が強いかな。6月頃は、ヤマセで視界数10cmの濃霧も発生するし・・・・
673名無し三等兵:2005/06/07(火) 13:15:29 ID:VCpgrTiI
 ところで、ペアを組む観測員が使うスポッティングスコープは、どこのを使うんだろう。
 ニコンあたりだと思うけど、予算の都合でコーワになったりして・・・・(いえね、別にコーワが悪いわけじゃないですよ。実際使ってますが、よく見えますから、ハイ。)
674憲兵:2005/06/07(火) 13:25:20 ID:j7Z06JOK
陸軍省 参謀本部 
675名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:19:16 ID:???
>>673
ニコンが駄目なら、ツァイスにすればいい。
676名無し三等兵:2005/06/07(火) 22:07:08 ID:???
>>675
高いからダメ
677名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:17:00 ID:???
じゃあ、ラップの芯とレンズを使って自作汁。
678名無し三等兵:2005/06/08(水) 09:37:32 ID:???
サイレンサーはうまい棒
679名無し三等兵:2005/06/08(水) 11:06:28 ID:???
>>676
ならタ酢コで我慢汁
680名無し三等兵:2005/06/11(土) 00:38:58 ID:P2i0yQr0
金に糸目をつけてはいけません
681名無し三等兵:2005/06/11(土) 00:53:40 ID:???
ペンタックスのファインダーはいいぞ
682名無し三等兵:2005/06/11(土) 03:21:49 ID:???
カナダの狙撃手はツァイスを使っていると出てた。
レーザーレンジファインダーを内蔵している奴が最近の流行なんだろうか。
683名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:01:53 ID:???
レンジファインダーは別でいい希ガス。
684名無し三等兵:2005/06/11(土) 19:23:52 ID:???
USオプチィクス高いけど現在考えられる最高のスコープだぞ
685名無し三等兵:2005/06/11(土) 19:40:32 ID:???
嘘ツケ。

US OpticsはUnertlのパクリでアジア製レンズ使用した低廉品。
いわばパチモン。

まあ売れ筋のツァイス買っとけば無難。
686名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:00:55 ID:???
                      //!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ  
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : . : "''-
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,: ;: .: ::. :
     /     .:::::::::::::::::::::::::::::      :::::::ヽ    \:.:.:.:.: '-,,
    /    ....:::::::::::::::::::::::::::::         :::::::ヽ     \:.:.:.

な〜部隊の愛称は「山猫」でいいよね〜?
687名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:35:56 ID:???
野良猫で良いよ。
688名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:57:29 ID:???
ファーストガンのオヤジは粘着質なんだな。未だにレミントンの事でグズグズ言ってるのか?
689名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:25:51 ID:???
ファーイーストだ。
ファーストつったら、糞トイガンショップだろうが。w
690名無し三等兵:2005/06/15(水) 04:17:46 ID:???
そうそう、USオプチィクス高いけど現在考えられる最高のスコープだぞ
691名無し三等兵:2005/06/15(水) 09:48:07 ID:???
>>690 .||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ +20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    ./'| :|||||||||||
|||||||||:           ノヽ    ,/'  |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  (( ´ー`|ノ /┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_    |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄  ̄ ノ    |    | :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ -20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||||
692名無し三等兵:2005/06/28(火) 05:18:17 ID:ycWojZdz
>>690
 どういうところがいいの?
 バトルプルーフされている点?
693名無し三等兵:2005/07/07(木) 05:38:58 ID:???
陸自の狙撃班に入るにはどうすりゃいい?
694名無し三等兵:2005/07/07(木) 13:30:06 ID:y+k2W2EX
まず、陸自に入る。
695名無し三等兵:2005/07/07(木) 19:23:02 ID:???
・入隊前に超太る。
・仲間からいじめられるほど訓練でヘマをやらかしまくる。
・射撃訓練でいい成績を修める。

途中でキレて教官を射殺しなければ君も立派な狙撃兵。
696名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:22:00 ID:???
アラビアのローレンスか?!
697名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:27:03 ID:???
気にくわん
698名無し三等兵:2005/07/13(水) 18:57:34 ID:???
微笑みデブアゲ
699名無し三等兵:2005/07/14(木) 10:37:38 ID:???
             ,r:::::::ァ::::::ー、
          く:::::::::::::::::::::/
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        _ ,,..〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-::::`:ー:-:、_
      <_:::::::::::::::::::::::::;, -::::':::"::_:フ
         冫ー ‐7´ ̄ i::::ヘ::::::`、
        イ:::::::i  ー   |:::ノ:::::::::',
          |::::::::| __  j::::::::::::::::i
        ヾ::::j ´,,、_ ` /:::::::::::::::/ < うわ、なんだおまえ! やめろ… ふじこ…っ!
        ゝ::::::':::::::::`:´:::::::::::;シ
        _,ゝ-::、::_::::::ノ K"´
-..─..''::":: ̄:::/:::::ト、   r:::┐/::ー、_
:::`ヽ:::::::::::::::::/:::::::::i ヽ/ヽ:::ト、 ::::::::、ー、_
:::::::::::';:::::::::::::::>::::::l    i::::i ヽ::::::::ヽ:::\
次元の夜は始まったばかりだ。
700名無し三等兵:2005/07/14(木) 10:38:15 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネが700getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>ロッセリーニ ネオ・リアリズムの元祖は俺だ
   | │                   〈   !   .>>パゾリーニ なに殺されてんだよ馬鹿(w
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>リリアーナ・カヴァーニ よっ、元気にしてたか
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>アントニオーニ わけのわからん映画ばかり作ってんじゃねーよ(w
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>ムッソリーニ よくも俺のデビュー作を上映禁止にしやがったな
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   吊るすぞデブ(プゲラ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>フェリーニ 名前の最後にーニとつく奴は田舎もんだ(ハゲワラ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>ベルトルッチ 俺の真似ばかりしてんじゃねーよ(w
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       
     `!                    /           
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |            
       |\      ー ─‐       , ′ !     
701名無し三等兵:2005/07/15(金) 02:24:01 ID:???
武器は何を使うの?
702名無し三等兵:2005/07/15(金) 04:26:28 ID:NpgM/Voy
そりゃスコープ付きのショットガン
703名無し三等兵:2005/07/15(金) 05:48:56 ID:???
PSG-1だと
禿しくカコイイ!
のだが..
何を装備するんだろ..
704名無し三等兵:2005/07/15(金) 05:50:15 ID:???
>>702
何処の踊る大捜査線ですか?w
705名無し三等兵:2005/07/15(金) 08:01:25 ID:???
PSG-1って警察用じゃないの?
706名無し三等兵:2005/07/15(金) 10:32:58 ID:???
警察用だよ。
軍用のMSG90も同様に高いくせに、大した精度無いからイラネ
てか既にM24使ってるんだが、過去ログも読まねーの?
707名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:48:11 ID:T6Womy8v
陸自
708名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:49:57 ID:???
民間のレミントンM700じゃダメなん?
709名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:53:15 ID:???
さっそくボられたんだか中間で儲けてるのがいるんだか
ライフルを面白い値段で買ってるわけだ
710名無し三等兵:2005/08/02(火) 03:18:11 ID:???
711名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:23:35 ID:???
>>708
それを元にしてホーワ辺りでカスタムを作るってんならまだしも、
そのまんまじゃ使えんでしょう。
712名無し三等兵:2005/08/13(土) 13:40:49 ID:???
>>710
これみておもったんだがM24って米軍納入価格が$7000ぐらいとどっかでみたことあるんだが
713名無し三等兵:2005/08/13(土) 13:52:44 ID:???
>>710
そのコラムなぁ・・・。
FMSと業者間取引を同列に扱ってる時点で(ry
714名無し三等兵:2005/08/16(火) 21:39:40 ID:???
狙撃銃が全品輸入じゃなあ。部品とかどうするんだろ?輸入?時間に金もかかるなあ、こりゃ。
しかもアメさんの企業だから製造ロットのハズレがあっても無償で交換とか無いんだろうな、んで1丁だけを特別貨物で輸入(w
ゴールデンベア何丁買えるんだか(w
715名無し三等兵:2005/08/21(日) 16:49:53 ID:???
中隊に斥候狙撃班?
そのまま、連隊直轄斥候に吸い上げやすいからかな?
訓練も集合訓練で情報でやったりするのかな?
716タンク:2005/09/02(金) 12:20:00 ID:nceOKPxF
俺は現役の戦車兵だ、そんなもんいらねーよ!

717名無し三等兵:2005/09/02(金) 20:59:41 ID:???
WW2の時代は体出しているとよく狙撃されたらしいね。
718名無し三等兵:2005/09/04(日) 16:31:11 ID:???
M24採用するのはいいけどさりげなくロングじゃなくショートアクション仕様で購入できんのかなぁ。うちら体格小さいしどうせ7.62しか使わないのに。 南ばっかりじゃなく北の方の部隊にもまわしてくれよ(ToT)
719名無し三等兵:2005/09/04(日) 16:41:27 ID:???
715の言う通り情報小隊が受け持ちじゃないの? あ〜スカウトスナイパーのスクールに行きてえなあ 沖縄の#3マリンコ受け入れてくれんかなあ 格闘とか伍長コースだけじゃなくて
720名無し三等兵:2005/09/04(日) 20:10:19 ID:???
狙撃銃としては一丁123万って高いの?
安いの?
721名無し三等兵:2005/09/04(日) 23:03:38 ID:???
警察用の超高精度狙撃銃に匹敵する値段。
722名無し三等兵:2005/09/06(火) 14:42:44 ID:???
ゲリコマのSR25って話はどうなの?
日本では使いようによってはM24より潰しが利きそうだが。
723名無し三等兵:2005/09/06(火) 21:52:02 ID:???
SVD的な分隊支援系の自動狙撃銃か
724名無し三等兵:2005/09/06(火) 22:07:41 ID:???
最近流行のDMRってヤツか?
725名無し三等兵:2005/09/10(土) 03:12:29 ID:???
腕マガジンの今月号でバレットの記事があるけど、
その中でバレット社の社長が、自衛隊にM82を納入したと言ってたね。


726725:2005/09/10(土) 04:11:45 ID:???
見直したら、社長じゃなくて副社長だったorz

既に2004年に7丁先行納入して、今年は22丁納入するそうな
727名無し三等兵:2005/09/10(土) 09:26:22 ID:???
>>725
自衛隊が採用したのは、M82をブルパップ&ボルトアクション化
したMODEL95Mのはず

プルパップ&ボルトアクション化したお蔭で、小型軽量になり、
また命中精度も優れているそうな
728シク:2005/10/10(月) 19:04:34 ID:jNVJctiv
鉄鋼流弾…いいなぁ
729名無し三等兵:2005/10/10(月) 19:16:02 ID:???
457 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/16 14:13:25 ???
狙撃班の採用装備はレミントンM700だっけ?
M82A1のような対物質狙撃銃は用いないのか?
都市テロでも、壁ごと敵を沈黙させる手もあるし、必要と思うが


458 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/16 14:45:23 ???
もう持ってる。
730名無し三等兵:2005/10/12(水) 12:59:43 ID:???
>>724
( ゚Д゚)ハァ?流行?

それはマルイのM21改DMRだけだろうが・・・
現実の世界ではDMRはお払い箱でSAMRに移行だ罠。
731名無し三等兵:2005/10/12(水) 13:05:12 ID:???
>>714
>製造ロットのハズレがあっても無償で交換とか無いんだろうな

本当にバカなんだな、おまえって・・・

>部品とかどうするんだろ?

ほとんどの部品は日本の銃砲店でも入手できるわけだが・・・
いよいよとなったら、カスタムメイドで作れる銃砲店はあるしな。
M24もM40も基本的には市販オプションの寄せ集めだって知らないわけでは・・・

>>722
どう潰しが効くんだよ、この厨が・・・
732名無し三等兵:2005/10/12(水) 15:56:51 ID:82K1sHzE
>>730
現状、応急処置的つなぎであってもDMRは現実的な選択肢。

>>731
レミントンの品質知らないだろ?
自衛隊に納入された現物自体、既に?な状態なんだよ。   
自衛隊が銃砲店から部品調達?そんなに融通の利く組織かよボケ。
大体どこの銃砲店だよ?
それに部品の組み込み調整は誰がやる?

SR-25>>
日本の戦略思想及び地形から見ても自動式はあり。
また自衛隊は狙撃とボルトアクションのノウハウは未熟。

まぁなんだお前、遅レスだし全然だめじゃん。
733名無し三等兵:2005/10/12(水) 17:44:27 ID:???
>>732
5.56、7.62のSAMRが既に運用されているのに、前世代のDMRを無償供与とか?(苦笑
まるで自衛隊創設時に米軍から火器を無償供与された時みたいだ罠。

ナイツがSR-25 Mk-11 mod0などを市販しているんだから、応急であっても普通にそっちを
選択するな。

>自衛隊に納入された現物自体、既に?な状態なんだよ。

はいはい、実銃も撃った事もないDQNが知ったかでデマを流さないでね。

>大体どこの銃砲店だよ?

本当に知らないんだな〜
大きなダメージがある銃は外部の銃砲店に依託して修理しているわけで。
64式や89式は豊和がやるだろうがな。
M60だって銃砲店に修理依託して、その最中に副業のエアガン用に型取り
したメーカーがあったなんて有名な話だろうに。

>それに部品の組み込み調整は誰がやる?

日ラ用のラージボア・ライフルを扱っている銃砲店なら大概できるだろうが。
M700バーミンターをマクミランやパーカーのストックに乗せて、ヘアトリガーを
組み込むカスタムなんて、ラージボア射撃では普通にやる事だ。

>日本の戦略思想及び地形から見ても自動式はあり。

ばか?これからの主流なのに「潰しが効く」と書いてる間抜けなところに
突っ込んでいるんだよ!!


まっなんだ。藻前って長文の割にゴミのような内容ばっかじゃんw
734名無し三等兵:2005/10/12(水) 17:49:27 ID:???
ここでSVD的な火力支援系自動狙撃銃
735名無し三等兵:2005/10/12(水) 17:56:30 ID:???
>>732= ID:82K1sHzEはバカ丸出しでカコワルーイ
736名無し三等兵:2005/10/12(水) 18:54:59 ID:???
>>733
お前テンパってるだろ?
DMRは中東派兵で見直されて最注目されてるって話である意味流行、間違ってない。
それ故一部が308系回帰論をまた唱え出してる。

>はいはい、実銃も撃った事もないDQNが知ったかでデマを流さないでね。
M24はすでに駐屯地にて公開済み、つまり誰でも触れるわけだ。
また専門誌のM24特集で問題指摘あり。
実弾射撃経験はここでは関係ないし、必要ない。
陸自のM24を撃ったことがあるか?と問われれば無いと答える。
そればっかりは現役の人よろしく、まぁお前じゃないことは確かだが。

>本当に知らないんだな〜
ああ知らないよ、そんな話。
聞いたことも無いね。

>大きなダメージがある銃
銃種は何で、誰が頼むのよ?

>M60だって銃砲店に修理依託して
米軍のM60か?店はアサヒのこと言ってるんだろうが話が飛躍し過ぎ。
自衛隊の話だろ、大体エアーガンの話を持ち込むなややこしいから。

737名無し三等兵:2005/10/12(水) 18:58:48 ID:???
>日ラ用のラージボア・ライフルを扱っている銃砲店なら大概できるだろうが。
技術云々より自衛隊が民間に銃を預けてセッティングさせる?夢の又夢の話だな。
それが本当なら自衛隊は組織として進化してるな。

>どう潰しが効くんだよ、この厨が・・・
と言ったと思ったら

>これからの主流なのに「潰しが効く」と書いてる間抜けなところに
突っ込んでいるんだよ!!
潰しがきくの意
それまでの職業を離れても、他の仕事ができる能力がある。別の分野の仕事に代わってもやりこなす力がある。
つまりSR-25を肯定しているのであって否定してるのでは無い。
勘違いするな。
ちなみに俺は主流になるとは考えない、狙撃はボルトアクションの独断場。
要は適材適所、日本ではまさにSR−25は潰しがきくと思うけど。

以上、しかし俺も暇だな〜。
738名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:05:07 ID:???
>>736
>DMRは中東派兵で見直されて最注目されてるって話である意味流行、間違ってない。

藻前、Defence Reviewなど見てねえだろ?
「仕方なく」M21やDMRのような時代遅れを引っ張り出してきている状態で、だからSR-25版の
SAM-Rの配備を急いでるのが現状。

>M24はすでに駐屯地にて公開済み、つまり誰でも触れるわけだ。

撃ったこともないのには変わりない( ´,_ゝ`)プ
専門誌っていったって、エアガン専門誌の受け売りじゃんww

>ああ知らないよ、そんな話。

ま、所詮お前はその程度。薄い知識で大口叩くなってこった。

>銃種は何で、誰が頼むのよ?

小火器はほとんど。だからM60があるわけで。

739名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:09:59 ID:???
>>737= ID:82K1sHzEが目を真っ赤にしてバカレスをつけ続けている・・

>自衛隊が民間に銃を預けてセッティングさせる?夢の又夢の話だな。

実例があるのも知らないんだね・・・
修理依頼するんだから、調整だってするわけで(苦笑

つか某有名銃砲店は、個別発注だと思うが自衛隊に銃を納品しているぞ。

>つまりSR-25を肯定しているのであって否定してるのでは無い。
>勘違いするな。

本質的な運用を持って「潰しが効く」とは言わないな。

>しかし俺も暇だな〜。

バカなだけだろ。結局長いだけで、中味もないことをグダグダと・・・
740名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:20:35 ID:???
>「仕方なく」M21やDMRのような時代遅れを引っ張り出してきている状態で、
だから732で>現状、応急処置的つなぎでって言ってるじゃない。

>撃ったこともないのには変わりない( ´,_ゝ`)プ
専門誌っていったって、エアガン専門誌の受け売りじゃんww
お前もなっ!

>小火器はほとんど。だからM60があるわけで。
つまりお前の中では自衛隊はM60を正式採用していて、大きなダメージとやらが発生する度に
自衛隊の小火器が銃砲店にドッグ入りする訳だ。銃砲店儲かってしょうがないな。
741名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:21:05 ID:???
アリアドネンが沸いてるようで。
742名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:32:50 ID:???
>>740
>だから732で>現状、応急処置的つなぎでって言ってるじゃない。

はぁ?繋ぎで新銃なんて存在してないDMRを導入しようという馬鹿ですか?
新銃でSAMRかほとんど同じSR-25 Mk11を買えばいいじゃん。

>お前もなっ!

残念だが、実銃所持者でL96A1と同じアキュラシーのストックにM700を乗せてるが何か?

>自衛隊の小火器が銃砲店にドッグ入りする訳だ。銃砲店儲かってしょうがないな。

知りもしないくせに必死だなwww
743◇◇きちがい速報委員会◇◇:2005/10/12(水) 19:35:20 ID:???
◆本日のきちがいID:82K1sHzE
>>740 >>737 >>736 >>732



        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ きちがい警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'
744名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:37:35 ID:???
>残念だが、実銃所持者でL96A1と同じアキュラシーのストックにM700を乗せてるが何か?
そんなこと言ったら、ある程度個人を特定出来ちゃうよ坊や。
745名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:38:32 ID:???
>>744
少なくともドキュンおやぢには激しく無理ポww
746◇◇きちがい狙撃班◇◇:2005/10/12(水) 19:41:09 ID:???
>>744=ID:82K1sHzE

              ___  
ダァァァァァン・・・・    /  ∧狙撃完了!
      Mw  O二))∀・ )_   WwMw
  wM   ===E∩三⊂| ̄ )√|⊃   wMw
  Www wWwwMw MwWwMw MwW wwM
  从 MwM 从 MwM 从wM 从从 MwwM 从w

          ,, -──- ,,
        /.   ┃   \    
       /     ┃    ヽ
      λ     __ギャ!! λ  
      l    ⊥_oヽ     l
       |━━  (xДx「_ヽ ━━|  
      l   ==〒≠⊂ヽ   l
      λ    ⊂_/ゝ〜λ   
       ゝ    ┃\)  ノ
         .\   ┃   /     
           "'─--─'"

747名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:43:26 ID:???
悪いけど論点纏めてくれる?
748名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:44:36 ID:???
論点も何も、ID:82K1sHzEをスルーすれば万事解決。
無理に絡んでいるだけだし。
749名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:53:30 ID:???
数年前、都内の銃砲店のショーウィンドウに300万円の値札がついて飾ってあったPSG-1が
某官庁がお買い上げした件について。
750名無し三等兵:2005/10/13(木) 22:46:07 ID:???
PSG-1?
751名無し三等兵:2005/10/13(木) 23:11:40 ID:???
>>749 お買い上げした官庁様、中々の選択眼ですね。
752名無し三等兵:2005/10/14(金) 08:55:50 ID:???
>>749
G銃砲ね。実物のPSG-1があって驚いたよ。
元々は個人販売目的で入荷した奴だけど、300万じゃおいそれと売れない。

その後個人所持の規制が掛って、購入予定者が登録できなくなってH&Kの
代理店やっている銃砲店の倉庫に眠ったままになっているPSG-1もあるけどね。
753名無し三等兵:2005/10/28(金) 09:28:55 ID:f1uBzaom
保守
754名無し三等兵:2005/10/28(金) 10:22:17 ID:???
DMRってさ、要は分隊狙撃手の復活だよね?
755名無し三等兵:2005/10/28(金) 14:22:29 ID:???
海自の調達で対人狙撃銃って何を購入したの?
購入先も豊和や米陸軍ではないよ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/cyoutatsu.html

M24の調達価格はお隣さんの韓国を使っているようなので聞いてみるよ。
756名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:05:06 ID:Ko+27H32
韓国は狙撃銃を米国から調達してるの?というより自衛隊より前から
狙撃銃導入してたの?
757名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:45:10 ID:???
>>756
64式89式と言った狙撃銃を自衛隊は長年愛用しています。
M24は米陸軍採用の軍用狙撃銃なので、米陸軍を通さないと購入できないのです。
あと韓国はドイツ製の狙撃銃など数種類あります。
日本は、この分野に関しては歴史が浅いので、これから狙撃銃の種類も増えていくことも考えられます。
758名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:54:38 ID:uYomZrAi
銃の区分けがよくわからんのだが、64式、89式は狙撃銃に入るの?
759名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:56:35 ID:???
>>758
いや精度がいい64式にスコープのしたってだけだから
760名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:14:03 ID:???
>>757
基本的に64式や89式、またはM16と言った自動小銃でも狙撃は可能です。
しかし遠距離になれななるほど高度な命中精度や耐久性が要求されるので
ボトルアクション式狙撃銃を軍用として採用する国が多いです。


761名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:15:45 ID:XdzDvnMu
弾の違うも大きいな。
5.56_と7.62_では威力が全然違うし
762名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:36:16 ID:ujigcmZG
単純な疑問なのだが、実戦で兵士は自動小銃と狙撃銃の2丁を持ち歩くの?
763名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:38:04 ID:???
64式狙撃銃は単にスコープ乗っけただけだから、
米軍基準からすると、スコープ+バイポッド装備でナショナルマッチモデル相当に調整済み、
フルやバースト機能は残してあるが使用禁止のDMRやSDMRにも満たない。

ただし運用側である自衛隊は64式にスコープ乗っけたヤツを狙撃銃と呼んでいるので
64式狙撃仕様は狙撃銃と呼んでも問題ないが、狙撃仕様の無い89式は
どう考えても狙撃銃とは呼ばんだろ。
「狙撃が可能だから狙撃銃」なんて基準だと拳銃も狙撃銃になってしまう。
764名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:47:03 ID:???
国松長官¨狙撃¨事件とか…
拳銃で狙撃。という使い方は、確かに何とかしてほしいものだ。
確かに狙って撃ってる事には変わり無いけどさ。

TOPの電動64狙撃仕様しか見たことないけど、なんつーか凄い強引だよな
チークパッド?が皮、ごっついプレス鉄板にネジ止めのスコープマウント…
765名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:56:44 ID:ujigcmZG
M24は自衛隊で157丁導入したらしいですが、一丁あたり165万円だ
そうです。これって高くないですか?
豊和のゴールデンベアならもう少し安いんでないかい。性能の違いは知りませんが。
766名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:03:09 ID:???
>>765
訓練込みの価格なんじゃないの?
767名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:17:23 ID:???
実はスペアパーツ、リペアキットとは別の梱包価格
訓練は別料金

ついでに送料、手数料は日本側が負担ww
768名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:26:12 ID:???
>>765
年によって結構違うからな

最新18年要求予算では113万円176丁

h14は156万 62丁
h15もほぼ同じ64丁
h16約130万  72丁
h17が191万円157丁

769名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:27:41 ID:XdzDvnMu
狙撃の事なら本場アメリカの提示版で情報収集するといいよ。
奴ら自分たちの所有する狙撃銃(オリジナル改造)を写真月で詳しく書き込んでるから。
http://www.snipershide.com/ubb/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=5;t=000102



770名無し三等兵:2005/10/29(土) 10:33:49 ID:???
>>755
>海自の調達で対人狙撃銃って何を購入したの?

VSS消音狙撃銃だ。

9mm×39っていう変わった弾薬を使う、変わった狙撃銃。
初速が音速を越えないため、サプレッサーの効果が最大限に発揮される。
セミオートで装弾数は10発。最大有効射程は400m。
771名無し三等兵:2005/10/29(土) 10:37:49 ID:CTg1OpSN
>>757
>M24は米陸軍採用の軍用狙撃銃なので、米陸軍を通さないと購入できないのです。

バカですか?
M24SWSはレミントンの商品だから、銃砲店や通販で一般人も買えるわけで(苦笑
日本でも一般人が猟銃として所持しているのがいるぞww

M40は軍でカスタマイズしたものだから購入はできないが、まったく同じパーツを使ったモドキは
サードパーティから色々出ている。

>64式89式と言った狙撃銃を自
89式に狙撃銃??
脳内でつか?
772名無し三等兵:2005/10/29(土) 10:38:50 ID:CTg1OpSN
>>762
おまえは部隊には一般歩兵と狙撃任務の分隊上級射手がいると知らない厨?
773名無し三等兵:2005/10/29(土) 10:42:07 ID:CTg1OpSN
>>763
うむ。
64式狙撃銃はなんちゃって狙撃銃だから、実質的に精密射撃ができる代物じゃない。
実戦を想定してなかったから、こんな適当な事ができたのだろうw

イラク派遣やテロ対策で狙撃の現実的運用が想定されるようになったからのM24やVSSの
選定だからな。
774名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:06:05 ID:CTg1OpSN
>>765 >>768
1丁あたり100万を越える価格って、補修部品などを含んだ価格じゃないのか?

M24SWSっアメリカの省庁納入価格は$2500〜$3000程度。
一時期日本の銃店頭価格はアメリカの現地価格の3倍掛けというのが常識だったが、
現在はその常識は崩れているし。
自衛隊納入価格で現地の4倍近い価格というのは、代理店のマージンを考えてもあまりにも高い。

そんなに高いんじゃ、店頭売りのレミントンM700PSSを買ってきて、HS Precisionストックとヘアライントリガーを
組み込んで、Leupold Mk. IV M3Aを乗っければM24と同じものが出来上がってします。

狙撃ライフルといったって、基本はカスタマイズした大口径標的射撃用ボルトアクションライフルやバーミンターと
呼ばれる小動物狩猟ボルトアクションライフルと変わりない。
何か狙撃ライフルってとっても特殊なものだって幻想を見てないか?

SWSの基本思想は、店頭で売っているパーツやアクセサリーを組み合わせて安く狙撃銃を作るってことでもあるわけで。
SWS専用のコンテナケースが要らなくて、スコープも別途調達するなら銃自体は約$900。
Leupold Mk. IV M3Aの方が高かったりするww
775名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:07:25 ID:???
VSSって・・・・・・本気にするなよw
776名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:08:50 ID:???
>>775
本当らしいが?

【ヒント】
アジア太平洋企業(株)がどんな企業か調べてみそ。
777名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:08:51 ID:???
>>711
何時から自衛隊は銃砲店や通販でM24狙撃銃を購入できるようになったのかご教授下さい。

778名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:09:52 ID:???
防衛庁、RPG-7対戦車ロケット砲やAK74自動小銃など旧東側諸国の武器を初購入へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050901/20050901-00000388-fnn-soci.html
779名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:12:29 ID:CTg1OpSN
>>777
( ゜д゜)ポカーン
縦読みDQN・・

アメリカで一般人も店やネットで買えるライフルを、自衛隊がなぜ米陸軍を通さなきゃなんない?
って文脈だろうが、ボケ!
780名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:23:31 ID:???
アメリカで、外国の軍隊に兵器を売る事が出来るのはアメリカ政府のみだろ。
普通の銃砲店が外国の軍隊に勝手に売ったら密輸じゃねぇの?
781名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:27:45 ID:???
>>779
つまり商社なり代理店なりが
レミントンを購入して、調整なり改造して自衛隊に卸せれば
非常に安価に収まるのではないかという話だよな。
で、その場合、性能の確認と文書化と、保証は誰がするの?
そして、それらに必要なコストはどんなもんになるの?
782名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:28:10 ID:???
>>779

「ヒント」
陸自は14年度契約で対人狙撃銃を米国陸軍省からFMS(有償軍事援助)購入
783名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:32:20 ID:???
>>779は今頃、恥ずかしさと己の無知が招いた失態に落ち込んでいるのだろう。
784名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:41:46 ID:CTg1OpSN
>>780-781
( ゜д゜)ポカーン
バカ?
M24SWSはレミントンが軍・警察用に開発した商品だから店頭でも売っているし、個人も購入できるわけだが?

>で、その場合、性能の確認と文書化と、保証は誰がするの?
重ねてバカ。

文脈はM24SWSと同じものは店頭品を購入しても作れるという事。
レミントンからカンパケを買えばいいわけだから、わざわざ作る必要もないがね。

性能確認と文書化なんていくらでもできるだろ。
自衛隊の射撃チームや防衛研究所を退役して銃砲関係の仕事をやっている人だっているわけでww
コストなんて微々たるもんだろ。

それにやろうと思えば、技研が内部でM24もどきや製作や文書の作成もできるわけだしな。
防衛庁にも銃器専門の技術者がいることを忘れていないか?(苦笑

785名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:42:20 ID:CTg1OpSN
>>782-783
( ´,_ゝ`)プ
786名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:49:10 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
M24SWSはRemingtonの"Law Enforcement Rifles"カタログに載せて
軍以外の警察や司法機関に直売しているのを知らない厨がいるスレは
ここですか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

M24はバラ売りもしているYO!

商品番号と各商品名。#25732は$900で下手なエアガン屋のカスタムより安い!

25716 M-24 7.62 NATO SWS Complete System includes Rifle, Iron Sight, mounted Leupold Mark IV M3 Scope, Scope and Iron Sight Carrying Case, Deployment Kit complete with tools, spares and cleaning kit, soft guncase and a Hardigg Systems Hard Case
25705 M-24 7.62 NATO SWS (Less Scope) includes Rifle, Iron Sight, Scope and Iron Sight Carrying Case, Deployment Kit complete with tools, spares and cleaning kit, soft guncase and a Hardigg Systems Hard Case
25727 M-24 7.62 NATO Rifle with Iron Sights and Mounted Leupold Mark IV M3 Scope Only
25729 M-24 7.62 NATO Rifle with only Olympic Sights
25732 M-24 7.62 NATO Rifle only
25736 M-24 300 Win. Mag Rifle Only
787名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:51:26 ID:???
>>779

バカですか?
自衛隊のM24SWSは、アメリカ軍正式採用品だからFMSでしか買えるわけ無いじゃん(大笑
それとも政府が買う「武器」を現地国の政府を通さずに買えるとでも思ってるのか?

そして自衛隊が安価な民生バージョンを買うことをアメリカが許すと思っているバカが居る!
788名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:54:23 ID:???
日本でのM24所持者はいるが、個人サイトが見つからないのでM700-policeの所持者のページ
http://homepage1.nifty.com/ENTARO-KOYA/m700.htm

M700-policeにHSプレシジョンのストックとリューポルドを乗せてM24同等品にしている香具師は
結構いる。
モドキといっても射撃競技専門店でチューンナップしているから、性能はM24を越えるよ。
789名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:54:56 ID:???
>>786
軍以外の警察や司法機関に直売しているのは知ってるが、
外国の軍隊に直売しているのは知らないな。
790名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:57:31 ID:???
陸ががFMSで購入した理由を知らない房がいるのはココですか?
791名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:00:18 ID:???
>>787
だから〜
M40は軍内で開発したが、M24はレミントンが売っているものを米軍が採用しただけだって
気付いてないのか?

軍内で開発してんじゃコストが掛かるしから、メーカー製のレディーメイドを採用。
企業も狙撃専用ライフルを専用設計すると高くなるから、既存製品と民生品オプションを組み合わせた
のがSWSだって知らないの?
個々の銃やパーツは全て店頭で売っているものなんだぞ。
調整だって通常のメンテができれば、大して難しいレベルじゃないわけで。
792名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:01:11 ID:???
>>787
一般人が軍放出品でもないM24を所持している件について
793名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:01:48 ID:???
M24SWSは日本の雑誌に紹介されてしばらくの間、納入価格の表示はあっても一般市販
されないと紹介されていた記憶があります。
現在は本当に店頭で普通に売られているのでしょうか?もちろんレミントン純正品の
話ですよ。モドキではなく。
794名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:02:04 ID:???
>>789
日本でもアメリカでも一般人がM24を所持している件について。
795名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:04:48 ID:???
論争の焦点が何やら外れてる。
自衛隊が銃砲店から購入しなかった訳は?
796名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:05:24 ID:???
>>794
で、外国の自衛隊が米国政府無視してレミントン社に直接
「M24相当仕様のM700を市販価格で100丁売ってくれよ〜」って言えば
売ってくれるとでも思ってるの?
797名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:05:28 ID:???
>>793
本来は軍警察向けなのだが、一般マーケットにも流れている。

レミントンは個人や小売り店に卸さなくとも、軍警察向に銃や用品を販売しているショップで
一般人も買える店もあるし。
漏れもそういう店から色々と所持しているライフルのパーツを個人輸入したし。
798名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:06:43 ID:???
>>791
だから〜
米軍正式採用品ってところに意味があるってことに気付いてないのか?
799名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:07:54 ID:???
みんな「同等品」の話じゃなくて、「レミントンが販売するM24SWS」の話をしようよ。
800名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:07:55 ID:???
個人と軍隊を勘違いしている方が多いようで・・・・
801名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:10:44 ID:???
>>796
売れるだろ。
規制する根拠となる連邦法かなにかあるか?ソースきぼーん。臆測だけで言うなよ。

M24SWSには米国内の軍や司法機関専売とか禁輸品目の縛りなどの拘束力は何もないし。
襲撃性武器にすら指定されていないから、一般人の所持にも規制はないよん。

ただ9.11以後は個人が輸入しようとなるとアメリカ側のEL=輸出許可は取り難いが、不可能じゃないので
日本にも輸入できるわけだがな。
むしろ経済産業省が軍用銃として輸入規制しないか心配。
802名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:12:07 ID:???
M727アブダビカービンやF20タイガーシャークなど、
兵器を輸出するには米軍で使われていないものでも
わざわざ正式ナンバーが振られる意味を考えろ。
(M727は特殊部隊、F20はアグレッサーで使われたがそれは後の話)
803名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:12:09 ID:???
>>798
米軍正式採用品=レミントンが売っているM24SWSだが?
米軍は製造には一切タッチしてないですよん。
804名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:13:54 ID:???
結局、誰も自衛隊がFMS経由で購入した訳を説明できないのか?
805名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:18:01 ID:???
>>802
M24と制式採用されて、レミントンは商品名もM24にしているわけで・・・

何回説明しても勘違いしている厨がいるけど、M40は軍内開発だからM40という商品は存在しない。
M40というのはM700改造狙撃ライフルの制式名。

M24はレミントンが制式採用後に同じものを、市場アピールを狙って「M24」という商品名で発売している。
ライフル自体は制式名M24=商品名M24だって理解しろって。
806名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:19:06 ID:???
>>801
厳密に言うと米国は兵器を輸出していない。
あくまで「有償援助(FMS)」という形を取っている。
FMSを行うには必ず米国議会の承認を受けなければならない。
兵器の輸出ルートの透明性を確保する事によって、
中国の56式小銃のように小火器が解明できないルートで
無法に拡散することを防いでいる。
(売り先の外国の軍隊→闇 のように米国製兵器が拡散していない訳じゃないけど)

早い話が、「外国の軍隊が米国の兵器を買うにはFMSを通す以外ありえない」
807名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:19:45 ID:???
>>802
X 正式
○ 制式

軍ヲタの初歩だ罠www
808名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:21:56 ID:???
>>806
M24は兵器じゃないと思うがw
武器・個人用火器レベルで、しかも民間調達の改造ライフルじゃん。

兵器だったら個人輸入の承認すら降りないだろ?
809名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:22:27 ID:???
>>805
そういう話じゃない。
「輸出される兵器はFMSという形を取って米国政府が売っているのであり、
 米軍が使っている/いないに関わらず全てに米軍の正式ナンバーが存在する」
というところが重要。
銃の名前や仕様がM24だろうがM700だろうが
レミントン社は直接外国の軍隊に銃は売れない。
810名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:26:56 ID:???
まったく厨が多いな。ここまで説明すれば気付くかと思ったら・・・

自衛隊がFMSの形式を取っているのはM24が米軍経由で買えないからじゃないんだよ。
レミントンの代理店など民間経由での調達は可能。

ただそれだけじゃM24のハードウェアを調達するだけ。
米軍にM24の運用法や訓練法等の技術供与を受けるためのソフトウェア込みだって気付けって。
811名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:29:44 ID:???
>>809
ん?臆測デマ乙!
ベネリM4=制式名M1014は世界各国に輸出されまくりですが?
日本では個人購入は軍用銃と経済産業省が規制しているから輸入規制されているけど。
812名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:30:32 ID:???
ファーイ―ストのおっさんの恨み言を真に受けてる香具師が多すぎる訳って事じゃないか。
813名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:33:48 ID:???
イサカM37もMが付いてるけど輸入はできるな〜
814名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:34:32 ID:???
自衛隊には狙撃の実践的な運用方法は殆ど無いに均しい状態なんだから
狙撃銃プラス運用ノウハウ込みなら適正価格だと思うけどねえ。
815名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:35:45 ID:???
制式採用でMがついたらアメリカから輸出できなくなるって???
アフォウですか?

>>812
激しく意味不明。ここで魚河岸がどうして出て来るんだよ・・
816名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:38:17 ID:???
>>811
米国の話をしているのになんでイタリアの銃が出てくるんだ?

小銃や狙撃銃の他に弾薬やジェット燃料までFMS経由で輸出されてるんだ。
FMSは兵器輸出ルートの透明性の確保以外にも、輸出先を
米国政府が制御するという意味もある。
敵対国の軍隊に勝手に輸出されたら困るからな。
銃砲店で買える云々はあくまで民間用途として許可されているというだけの話。
軍隊に卸している事がバレたら武器輸出管理法違反でタイーホ。
817名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:41:09 ID:???
>>810が最終結論だってことでFA?

M24の運用は自衛隊が隊員を選抜してUSAMUに送り込むって感じだと思うぞ。
後はその隊員が教授するとか、厚木や沖縄の米軍基地でトレーニングってことだろ。
818名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:42:29 ID:???
>>810
正解
ハードは購入出来てもソフトはハードより機密性が高いので
おいそれと購入出来ないのでFMSとうい事になる。

自衛隊が代理店から直接購入したとしても、米陸軍や海兵隊の
スナイパー技術を教えてもらう事は出来ない。

819名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:42:51 ID:???
>>815
多分これの事だろう。古参の人なら既出の筈。
ttp://www.fareast-gun.co.jp/column/jieitai.html
820名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:43:34 ID:???
MはModel
日本語で言えば、型式(かたしき)のこと。

軍用品でなくても、工業製品に普通に使われている。
821名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:45:50 ID:???
>>816
関係ないんじゃないの?

ベネリはイタリア会社だが、軍警察の受注を狙ってベネリUSAを設立して、
ベネリUSAから米国外にも輸出はしているわけでww

つか、M型番がついたら輸出が面倒になるなら、レミントンはわざわざ商品名をM24にしないだろ(苦笑
仮に軍の縛りがあるなら、ちょっと商品構成を買えてM700SPS-SWSにするぐらい知恵を働かせるだろうに。
822名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:49:51 ID:???
>>820
はぁ?
軍の制式名のMはMillitary-modelだろ。
商品名でMを使うのはmodel=mod.が更に短くなっただけ。
M700とかM870、M93とかな。

リアル厨房が知ったかかますと恥かくぞ。
823名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:51:38 ID:???
あとMil-specのMってのもあるけどな。
824名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:52:29 ID:???
結局Mがついただけじゃ軍用とは限らない訳だ。
825名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:53:29 ID:???
>>822
だから、Mを使うのは必ずしもは軍用品だけではないという意味ですが、
何か問題でも?
826名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:54:25 ID:???
>>824
あたりめえだろ。

RISやRASにすらM型番が付いているわけで、それで輸出ができなくなったら
メーカーが訴訟を起こすわ。
827名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:55:19 ID:???
>>825
軍隊の正式名のMと商品名のMは意味が全然違うと気付いてないのか?
828名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:55:42 ID:???
>>826
いや、それがわからない奴がいるからこんな状態になってる訳で。
829名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:58:00 ID:???
米軍が制式に調達するものは、商品名とは別に全てのものにMコードが振られていると
知らない厨がいるような。

Mコード対象品が全て軍用品になったら・・・ィャマッタク(´凵M)ゞ
830名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:00:09 ID:???
>>828
うむ。
M24なんて猟銃や標的用ライフルに毛が生えたもんを兵器扱いにして、輸出に軍や議会の承認が必要なら
レミントンが大問題にする罠。
831名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:05:05 ID:???
実際問題、自衛隊は実験導入したPSG-1も都内の銃砲店で小売りしていたものを買ったものだしな。
防衛予算に計上して取得したわけじゃないから、資料には出てこないのだろうけど。
832名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:07:16 ID:???
ほー、そういう抜け道もあったんだ
833名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:10:09 ID:???
ここではFMSを理解していない人が多いようですね。
FMSと言うのは、メーカーでなく米軍が武器を売却し、維持・管理する仕組み。
米兵が技術者代わりと言う事です。
834名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:16:58 ID:???
>>832
防衛庁に限らず役所ではよくある手口だろ。
全てが年間予算決定じゃ大変。

社会保険庁は、その手で職員用健康器具などを調達して叩かれているけどww
835名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:19:45 ID:???
>>834
随時契約ってやり方ね。
経費として落せば、防衛白書などには出てこない。
836名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:20:01 ID:CrYBie4q
>560
そりゃあ、サットなんかはともかくとして、銃器対策班はMP5を撃って整備できればいい訳だから。ノウハウを今更ドイツ警察から導入したわけじゃ無いでしょ(笑)
すでに装備してたサットなんかがタダで使い方は指導できるんだから。
837名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:22:11 ID:???
細かい話はよう分からんが、一丁二丁ならともかく何百のオーダーを政府の股下くぐってやってたら
そりゃまあいい気はしないだろうなあ。
838名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:29:43 ID:???
MP5は銃そのものより、SOGとしてのCQBとかの運用がノウハウだからね。
HKにはトレーニング機関もあるが、指導してもらう必要はないと思うよ。
別途SOGとしてのトレーニングは然るべき機関で受けるわけで。

M24のような狙撃銃って、銃自体の特性の理解が必要だから。
ライフル射撃をやっているとわかるが、PC用のライフル弾道計算ソフトもあって
距離や風・温度・湿度の影響とスコープの修正関しては勘じゃなくて、然るべき計算方法や
ノウハウがある。

PC用ソフトでもスコープのクリック修正値が出てくるのだが、米軍には更に色々なノウハウが
当然ある。
そういった情報や、M24に熟練するためのトレーニング代も込みってことでFMSにしているんだろ。

おそらく代理店経由で購入しても技術供与はしてくれるだろうが、米軍側の経費負担を肩代わりする
ための予算を別途計上するとサヨどもが騒ぐから、FMSにしてしまっていると思う。

839名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:32:03 ID:???
>>837
まだ言ってるのか・・。
関係ないだろ。

M24の開発に政府が関与しているのならまだしも、1企業が開発した
たかだか高性能ライフルに、軍や議会は口出ししたら企業が黙ってないって。
840名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:35:43 ID:???
>おそらく代理店経由で購入しても技術供与はしてくれるだろうが

だと思う。
MP5を米軍を通して買わなかったから、SATや特殊作戦群のトレーニングは放置
って事にはならんだろう。
841名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:39:58 ID:???
わざわざFMS調達しなくたってスナイパースクールくらい入れてくれるだろアメ公も。
842名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:44:02 ID:???
>>841
入れてはくれるだろうが素人扱いで肝心な所は教えてくれない可能性が高い。
843名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:50:38 ID:???
で、その経費が別途計上されて、随意契約の書面に残る。
左巻きの新聞社が
 自衛隊国内市街戦を想定して対人狙撃訓練開始
 警察と協力しての凶悪犯射殺も視野に入れた行動と専門家の指摘
とか、騒ぎ立てるという事になる。
844名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:35:08 ID:???
>>841
スクール??
USAMUIってなんだか知らないの?
845名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:36:36 ID:???
>>841
>>843も書いているが>>838の下ぐらい嫁
846名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:39:05 ID:???
>>841>>840のレスだけみて>>838は読まずに脊髄反射したと思われ
847名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:45:21 ID:???
アジア太平洋企業(株)

ググってもようわからんな
848名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:55:38 ID:???
>>841
イティローの話に良く登場するコンバット・シューティング・スクールの
スナイパー版があると思っているような・・
849名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:57:02 ID:???
>>847
条件を考えて頑張って探せ。

【ヒント】
・京橋1丁目
・同じビルに入居している会社
850名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:59:13 ID:???
>>847
住所などはあっと言うまに判明したが。
結論から言うと、藻前は情報将校にはなれんww
851名無し三等兵:2005/10/29(土) 15:18:45 ID:???
新聞くんって騒いでいるのは、代々木スレで金が無くて新聞を取ってないくせに
屁理屈言って大暴れして叩かれていた、貧乏アニヲタのカッペだと思うよ。
バカだから、代々木スレと混同しているんだろう(ワラ
852名無し三等兵:2005/10/29(土) 15:24:56 ID:???
いやいや住所位はわかったさw電話帳にものってるからなwww
853名無し三等兵:2005/10/29(土) 15:32:24 ID:???
>>852
住所がわかれば、そのビルのテナントからアジア太平洋企業(株)がどんな会社か
察しがつく罠。
854名無し三等兵:2005/10/29(土) 17:36:50 ID:???
ここの連中は素人ばっかだな。
855名無し三等兵:2005/10/29(土) 18:09:19 ID:???
>>853
何言ってるの?
他所のレスそのまま書いて恥ずかしくない?
856名無し三等兵:2005/10/29(土) 18:10:39 ID:???
>>854
あたりまえじゃんw
本職がいるとでも思ってんの?
バカじゃない?
857名無し三等兵:2005/10/29(土) 18:15:28 ID:???
>>855
キチガイですか?

>>854
こういう一行レスDQNに限って、ロクなことは書けない自己評価だけが高い厨が多いという事実ww
858名無し三等兵:2005/10/29(土) 19:52:38 ID:???
やれやれ
859名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:14:10 ID:fx3Ju0KY
雑誌とか見ると、狙撃ライフルだけでも世界中でたくさんあるんですね。
その中で、レミントン社のM700が評価されるのはなぜ?
値段が安いの?それとも使いやすさ?
860名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:28:49 ID:???
>>859
猟銃ベースなので価格が安い割に、狙撃専用設計のボルトアクションに性能が肉薄しているから。

M93、SSG3000、L96A1、TRG、PGM-URなんかはクルマで言えば、ポルシェやフェラーリ級で、
高いし金が掛っている分、性能や使いやすさはM24/M700とは一味も二味も違う。

M24は日本車にエアロパーツ付つけてチューンナップしたようなもんで、値段の割には勝負ができる
イイ線いっているって感じ。
861名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:39:42 ID:fx3Ju0KY
>>M93、SSG3000、L96A1、TRG、PGM-URなんかはクルマで言えば、ポルシェやフェラーリ級


そんな凄いのを使っている軍隊はどこの国にあるのですか?
当然、需要があるから生産されているのですよね。
862名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:44:29 ID:???
>>861
高いと言ったって、大砲やミサイルに較べれば・・
猟銃を使って安くあげようというのは、アメリカならでの発想。
863名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:47:04 ID:???
アメリカ人なんて所詮はコルト・パイソンを「ピストルのロールスロイス」なんて言ってしまう程度の
感覚ってこったww
864名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:52:55 ID:???
>>857
本当にそうだねえ(・∀・)ニヤニヤ  
865名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:06:53 ID:fx3Ju0KY
自衛隊の狙撃銃の選定に対しての批判があまり無いところを見ると、
自衛隊の選択は間違いなかったってことですかね。
よく、自衛隊が新しい武器購入すると「ナゼダ〜!」という意見でますけど。
866名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:09:37 ID:???
>>865
とにかく高い高いと叩かれてたあちこちのスレで
867名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:20:56 ID:???
で結局どうよ?
868名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:22:24 ID:???
WAiRがカルカノ使ってたら泣く
869名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:24:51 ID:???
>>865
軍ヲタでもボルトアクションの狙撃銃を知っている奴は少ないからだよw
870名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:40:28 ID:???
こんなところかね。

【軍ヲタが知っている狙撃銃】

・PSG1、SVD、バーレット=厨でも知っている
・M24、M40、64式狙撃銃=そこそこ知っている奴が多い
・M21=電動ガンが出て最近赤丸急上昇w
・MSG90、SG550スナイパーライフル、M24=厨の間ではちょっと威張れる
871名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:41:21 ID:???
>>868
JFKを撃った程度で全然狙撃銃じゃないし、つまらんネタだ
872名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:42:32 ID:???
ところで現代戦で狙撃銃ってどういう運用するの?
873名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:46:24 ID:fx3Ju0KY
PSGー1はゲームにも出てくるしメジャーな印象があるけど、
一方で、異常に値段が高いとも聞きます。本当?それだけ良い物?
874名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:53:08 ID:???
>871
そうかよ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
875名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:57:05 ID:???
>>874
あの銃だって、WWII時代の払い下げの激安品を雑誌の通信販売で見つけて買ったんだぜ。
それであの距離、しかも動いている標的を連射で狙撃できるのか?というのは有名な話。
876名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:20:27 ID:???
光学系のノウハウは、実は完全に日本側が押さえている。
弾と同じ理由で公表されてないがな。
877名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:21:19 ID:???
>>876
( ´,_ゝ`)プ
878名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:27:49 ID:???
>>877
厨よ。「おーいーえむ」って知ってるか?
879名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:31:25 ID:???
ななな何の話だよ
880名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:36:22 ID:???
ベトナム中期以降から現在までの
米軍用特殊納入品の話だよw
881名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:40:05 ID:???
>>878
( ´,_ゝ`)プ
882名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:41:56 ID:???
>>881
(・∀・)ニヤニヤ
883名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:43:14 ID:???
>>882
( 'д)ヒソ('д`)ヒソ(д` ) マタM24ト,オナジパターンカョ・・
884名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:46:21 ID:???
>>883
(・∀・)特別納品50件の話だよ。
885名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:49:30 ID:???
【知ったか厨の特徴】

自信が無いので、思わせぶりのことを断片的に言う

突っ込まれる

ファビョって語りだす

更に突っ込まれる

大暴れヽ(`Д´)ノ

決定的な錯誤を指摘される

orz・・姿を消す
886名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:57:12 ID:???
>>885
( ´,_ゝ`)突っ込みよろしくなw
887名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:00:20 ID:???
>>886
逃げに入ったw
888名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:02:58 ID:???
>>887
勝利宣言ww
889名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:04:27 ID:VtEMOAEY
決定的な錯誤って何?
890名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:09:43 ID:???
>>889
M24は米議会や軍の承認がないと輸出ができないとか
891名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:15:15 ID:???
>>890
(・∀・)??
M24の輸出の話なんかしてないし、するつもりも無いんだが。

おまいさん、何か別件と勘違いしてないか?
892名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:18:42 ID:???
>自信が無いので、思わせぶりのことを断片的に言う
   ↑
  ここ重要
893名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:20:16 ID:???
>>892
( ´,_ゝ`)突っ込みよろしくな
894名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:21:51 ID:???
>>893
図星で逃げに入ったw
895名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:23:51 ID:???
>>894
いや、勝利宣言はいいから
突っ込みなり決定的錯誤の具体的指摘頼むわ。
896名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:24:33 ID:???
89式小銃を基にに分隊上級射手用小銃作るらしい
SG550の狙撃銃に似た外見になるんだとさ


という事があったらいいな…
897名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:48:38 ID:???
>>896
チンコ勃つからやめろ。
898名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:11:03 ID:???
ここはひとつModel 92 7.7mm "Woodpecker"の採用を、、、
M2で十分ですかそうですか。
899名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:19:21 ID:yHyjm0Wq
ここは在日しかいないインターネットですね
900名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:19:42 ID:???
ぐんくつのあしおとがっ!
901名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:26:01 ID:???
大和の主砲に狙撃されたい
902名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:08:08 ID:???
>>896
さすがは厨。
構造的に精度も出ないのに・・・(苦笑

903名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:04:21 ID:???
でもM-16をそげきにつかってるひとがいるってともだちがいってた。
もっとすごいひとはかたにのせてうつんだともいってた。
だからにほんのぎじゅちゅりょくならかのーだよ!
904名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:30:52 ID:???
ちょろいもんだぜ
905名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:34:46 ID:???
あれはえむぢゅーろくじゃないぜ!
もっとそげきにとっかしてるのがちゅーにはわからないんだろうな(はぎわら
906名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:18:56 ID:???
>902
言ってみただけですかんしゃく!!!!21!
907名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:51:00 ID:???
>>906
まともな人間なら、口にもださん
908名無し三等兵:2005/11/02(水) 00:29:22 ID:ube1cKt4
さすがに狙撃銃を使用した訓練は実弾をたっぷり使わせてくれるのかな。
909名無し三等兵:2005/11/02(水) 03:46:20 ID:???
タイトー、ナムコが全面協力
910名無し三等兵:2005/11/02(水) 12:19:15 ID:???
>>909
おまえって狙撃がどんなもんだか理解してないDQNだろ?
911名無し三等兵:2005/11/02(水) 15:07:58 ID:???
>>910
キチガイですか?
912名無し三等兵:2005/11/02(水) 15:19:31 ID:???
何かやけに辛辣なコメントするやつがいるなw
913名無し三等兵:2005/11/02(水) 16:28:05 ID:???
つまらんネタを書き込むより、つまらんネタにわざわざマジレスするほうが寒い。
ということがわかってないんですよ。
914名無し三等兵:2005/11/02(水) 16:32:49 ID:???
ぼくがいちばんそげきをわかってるんだ!
915名無し三等兵:2005/11/03(木) 17:55:34 ID:???
今年の射撃検定 上級維持できんかった(ToT)
ダメだなおれ(-_-)
916名無し三等兵:2005/11/04(金) 10:17:57 ID:???
>>915
2ちゃんばっかりやっているからだと思うw
917名無し三等兵:2005/11/06(日) 15:11:42 ID:???
そのとおりやね
来年は射撃予習念入りにやるわ 2ちゃんも控えて(-.-)
918名無し三等兵:2005/11/06(日) 19:58:34 ID:???
>>917
上級より日ラLBの奴の方がマジ上だよw
919名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:03:44 ID:???
>918
そりゃ、金次第でバカスカ撃ててしかも使う銃は埃や泥を被るような使い方されないしな。
920名無し三等兵:2005/11/06(日) 23:22:25 ID:???
なんにしたって
まともな狙撃銃になったのは良い事だ
あとは運用次第だな
921名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:42:40 ID:???
>>919
猟に使っている奴もいるわけだが
922名無し三等兵:2005/11/12(土) 10:43:31 ID:???
>>847 >>849 >>850
アジア太平洋企業と同じ住所の企業

アコヤパール株式会社
おかめずし
エリコンビユーレーLtd.日本連絡事務所
株式会社ウシキ
株式会社東海パウデックス東京事務所
徳浦商事株式会社
弘誠堂
有限会社花月

さて、関連するのはどの会社だろう?
923名無し三等兵:2005/11/12(土) 11:17:29 ID:???
>>922
なあ、住所からそこにある会社名とかってどうやって調べるん?

某社もいつの間にかHPのアドレスすらも変わってたもんな、ググっても日本語の
ニュースソース出てこないし、ほんといつの間にか。
924名無し三等兵:2005/11/12(土) 15:35:59 ID:???
925名無し三等兵:2005/11/12(土) 15:47:18 ID:???
>>924
なるほど、yahoo電話帳で調べた住所をyahooで調べりゃいいんだな・・・
こんなことにも気づかなかったなんてな、ググってたよ漏れ。

おかげで、架空請求業者の手紙に書いてある住所とかで遊べるよありがとう。
926名無し三等兵:2005/11/12(土) 16:19:16 ID:???
>>925
藻前は情報将校どころか偵察や斥候にもなれんw
927名無し三等兵:2005/11/12(土) 19:19:26 ID:???
エリコンかw
欧州企業だのドイツ某社傘下に入っただのと情報が有ったが、
確信を持てなかった…
928名無し三等兵:2005/11/22(火) 23:06:07 ID:SCQfTYBg
300mしかない射場で、いかに1kmの練習をするのでそうか?
929名無し三等兵:2005/11/23(水) 00:10:07 ID:???
空に向かって撃つんだよ
930名無し三等兵:2005/11/23(水) 00:27:01 ID:???
鴨撃ちか。

狙撃兵は猟師が適任だしな。

猟師の資質を持つのはいい事だ。

鴨鍋も旨いしな。
931名無し三等兵:2005/11/23(水) 12:58:40 ID:???
単に1km確保した射場用意するだけ。
932名無し三等兵:2005/11/23(水) 13:08:55 ID:???
米軍か〜らナイツパクッてくればいいのにな‥
933名無し三等兵:2005/11/23(水) 13:57:19 ID:???
武器庫でグリス漬けのM14譲ってもらうべ
934名無し三等兵:2005/11/23(水) 19:00:37 ID:???
M14か‥藁
狙撃に〜は不向きだ〜が高〜いカネ払って新型使〜うよ〜りマシなバックアップな〜のだ〜が‥藁
スレ違い‥
935名無し三等兵:2005/11/28(月) 13:03:15 ID:dTYGNlNF
口径25mmのバレット重狙撃銃は、陸自狙撃班には配備しないのかな?
936名無し三等兵:2005/11/28(月) 13:51:55 ID:???
>>394
M14が狙撃に不向きだと誰が言った?
米軍ではM14を砂漠地帯等で持ち前の命中精度から長距離戦に使用してるのだよ。
937名無し三等兵:2005/11/28(月) 13:52:12 ID:???
>>928
陸自の友達に聞いたら、新設するとかなんとか…。
このスレ見る前だったから、興味なくてあまり覚えてないスマソ。
今度、聞いてみるね。
938名無し三等兵:2005/11/28(月) 15:35:23 ID:???
枕民の樹脂製銃床(自衛隊迷彩)なM25
939名無し三等兵:2005/11/28(月) 19:55:43 ID:???
米軍がM14を狙撃用に使用しているっていう意味なの??‥
今じゃ地方警察でしか使ってないイメージだったが‥
940名無し三等兵:2005/11/28(月) 20:35:30 ID:???
むぅ…スレを全部読んだが本職や元本職は
殆どいなそうだね。
まぁ、実際に割りを食うのは現役の人たちだから、
俺達が勝手なこと書いても仕方ないか…。
941名無し三等兵:2005/11/28(月) 21:47:29 ID:???
スナイパーライフルスレってもうないの?
942名無し三等兵:2005/11/29(火) 04:02:04 ID:???
943名無し三等兵:2005/11/29(火) 15:50:36 ID:???
ボルトアクション式の狙撃銃ってどこに弾を詰めるんだ?
内部に弾倉見たいなのが装備されてるのかな
944名無し三等兵:2005/11/29(火) 17:05:59 ID:???
>>943
通常はストック内部に弾倉が固定されている内臓式弾倉になっている
再装填はボルトを引いてクリップまたは素手で弾薬を装填するんだ
装弾数の増大と素早い再装填のために着脱式箱型弾倉を備えたものもある
また弾倉を無くし、直接薬室に弾薬を装填する単発のものもある。
945名無し三等兵:2005/11/29(火) 21:55:26 ID:???
946名無し三等兵:2005/11/30(水) 00:09:56 ID:???
>>944
そうなのか・・・
何となくだけど理解できた
ありがとん
947名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:09:35 ID:???
>>946
もう教えてもらったんだからそれを踏まえたうえで、
何でもいいから好きなボルトアクションライフルの鮮明な画像をじっくり眺めてみ。
948名無し三等兵:2005/12/01(木) 21:54:43 ID:???
>>945の鮮明な画像もじっくり眺めてみた・・・



(((( ;゚д゚)))アワワワワ
949名無し三等兵:2005/12/05(月) 19:50:20 ID:???
狙撃
950名無し三等兵:2005/12/17(土) 12:13:05 ID:???
>>945
Good job! この1発で何十人もの市民の命が救われたわけだ。

ザルカウィが早くこの姿にならんと安心できん…
951名無し三等兵:2005/12/27(火) 02:52:05 ID:zFADKa99
あげ
952名無し三等兵:2005/12/27(火) 08:42:51 ID:???
山猫は眠らない
953名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:19:28 ID:???
ビンラーディンは、地震でぺしゃんこ。ザルカウィが一緒だったら、
同じくぺしゃんこなんだが__
954名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:28:14 ID:???
>>945
見なきゃよかったorz
955名無し三等兵:2006/01/04(水) 16:55:36 ID:???
今月のコンバット誌はDMR/AMRの特集だったぞ。
米兵がSVDを持ってる写真が俺の琴線に触れた。
956名無し三等兵:2006/01/12(木) 18:41:15 ID:???
保守
957名無し三等兵:2006/01/30(月) 22:31:04 ID:IOMliXuP
【中国】爆竹爆発の死者36人に[01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138622973/l50
958名無し三等兵:2006/01/30(月) 22:56:42 ID:???
アゲか?‥
959名無し三等兵:2006/02/04(土) 15:39:44 ID:8xvVZTMQ
スターリングラード見たか?
960名無し三等兵:2006/02/04(土) 15:59:16 ID:???
>>954
URLを見てグロと気付かない時点で君は負け組。
961名無し三等兵:2006/02/06(月) 18:19:16 ID:???
今の流行は待ち組ですよ
962名無し三等兵:2006/02/06(月) 21:29:46 ID:???
>>959
見たがあの場所でセックルはないと思った
963名無し三等兵:2006/02/09(木) 20:32:57 ID:???
粘着荒らしの和歌山の無職ヒッキ−男person-flex35才は氏ね
964名無し三等兵
バレットM82A1(一番長い銃身)も採用すればよかったのに……