937 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 17:39:57
>>936 銃身外径が細いから遠距離ではキツイと言うね。
938 :
よたのぶなが:2006/02/17(金) 22:27:54
ドラグノフには専用実包があって、それを使うと精度がいいような話を聞くが専用実包で撃ってみたことがない。
普通の機関銃用実包で撃ってみた限りではハンティング用BARのほうがよくあたった。
だいたいドラグノフは構えにくい。猟用BARのほうがいい銃だ。
939 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 22:32:54
共産圏の銃の利点は「どんなところでも動く」に尽きない。
それ以上の魅力も利点も無い。
940 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 23:21:39
撃ったことがないものにはわからないだろうが、
ドラグノフは初弾が素晴らしく精度高く撃てる。
旧式セミオートマとは思えないほどだ。
が、その細い銃身のせいでバレルがウェイビングしてしまうために
連続射撃をすると精度がガクッと落ちてしまう。
ウェイビングが収まるまで一呼吸待ちながら撃てば精度落ちを抑えられる
941 :
専守防衛さん:2006/02/17(金) 23:35:13
ウェイビングと言っても傍目から見てもわかるようなビヨヨーンではなくて
見てもわからないくらい微細な不安定さ
943 :
専守防衛さん:2006/02/19(日) 17:33:29
つきあって
944 :
専守防衛さん:2006/02/20(月) 13:09:24
撃ったことある人はわかると思うが数発撃つと弾痕が散りだす。
945 :
専守防衛さん:2006/02/23(木) 07:26:40
相浦駐屯地にレミントンを見た!
銃床のWAiR印は確認できなかったけど・・
946 :
専守防衛さん:2006/02/24(金) 21:38:25
スコープ無しの距離300mで5cm以内に集弾って性能良いの?
947 :
専守防衛さん:2006/02/25(土) 00:10:48
>>946 アイアンサイトでそのスコアはなかなかではないでしょうか?
ラージボア伏射でも、それぐらいの世界で競っているんじゃないかと・・
ところで、
某4×4マガジン別冊によれば、ステンレスアクション・ステンレスバレル・
ファイバーストックのレミントンM700BDLは30万円あたりが日本における
相場ということになっている。
豊和M1500の同等品で27万円くらい。
いずれもスコープ+マウントリングは無しの価格
これからすると、自衛隊納入価格35マソっていうのも法外ではないのでは・・
この話には異論があるだろう事は最初に断っておく。
とある本屋で立ち読みをしていたら、学研の銃バイブル何たらという本に
≪64式は命中精度が良いと宣伝されたが、欠陥だらけの銃で・・・・≫
という趣旨の文が書いてあった。
それに、弱装薬で威力がとか性能がと厨どもに陰口を叩かれまくっている。
確かに、そういう側面があることは事実であることはいうまでも無いだろう。
こうなったら、64式導入に関する別案を蘇らせよう。
今、本家米軍でも復活したM14を自衛隊でも正式に採用する。
M1Aを民間から調達してもいいし、米軍に泣きついて倉庫に眠っている奴でもいいからさ。
これからは分隊に力強い7.62o小銃が一丁は必要な時代だろう。
本年土中に調達して7.62o06式小銃として正採用。
予算は、先崎幕僚長がポケットマネーでw
949 :
専守防衛さん:2006/02/25(土) 18:05:51
7.62mmNATO弾ならちゃんと回転するという話を聞いたことあるんですけど?
命中精度ではチューニングされたM14には敵わないかもしれないけど、まずまず
の精度はあるので、各分隊に装備する半自動狙撃銃としては及第点では?
950 :
専守防衛さん:2006/02/26(日) 18:03:47
何も無駄な買い物せず、64式の程度のいいのを残しておけばいいだけじゃない。
951 :
専守防衛さん:2006/02/26(日) 23:16:02
○○工業も自衛隊用専用狙撃銃を造れば高価な値段なんだろうな。
製造数が知れてるしね。いったい幾らぐらいだったんだろう。
953 :
専守防衛さん:2006/02/27(月) 22:17:13
レミントン買うほうがお得だったりしてね。M24A2は良い感じだな。
954 :
専守防衛さん:2006/02/27(月) 22:18:58
いい湯だな〜 あ あ あ あん
955 :
専守防衛さん:2006/02/28(火) 21:36:17
じいいいいいん
956 :
よたのぶなが:2006/02/28(火) 22:18:28
レミントンのエキストラクターのヤワなのは、どうにもいただけん。ハンターの間でも批判されている欠点だ。エジェクターもボルトがロウ付けなのも。
海兵隊のM40は海兵隊独自に改良しているが。
ウインチェスターM70プレ64アクションは信頼性抜群だ。元祖は当然もう生産されていないが、復刻版が販売されているからだれか買ってレポートしてくれ。
957 :
専守防衛さん:2006/03/02(木) 19:59:13
エキストラクターってなに?
958 :
専守防衛さん:2006/03/02(木) 20:31:45
>>956 ハンターに批判されている割には、随分売れてるじゃん。
結局、どこまで神経質になるかだね。
959 :
◆ERAI.FezHQ :2006/03/02(木) 20:47:05
961 :
専守防衛さん:2006/03/03(金) 00:14:36
薬莢が張付いても、ボルトハンドル蹴っ飛ばせばいいのに
レミントンみたいなヤワいやつじゃできない
ていうかなぜ一体型ではないのだ
いまどきボルトアクションなんか使うのは民間だけだが
抽筒子と言いなさい自衛隊板ではw
なんかボルト操作してる最中、陶酔してる奴いね?
具体的にはボルト開けた瞬間、まるで電池の切れたロボットのように数秒止まる奴
ガチャッという手ごたえを楽しんでるのか、
開けて排出される薬莢に浪漫を感じているのか知らないが、
この間ピタッと止まって微動だにしない
964 :
高橋:2006/03/03(金) 01:20:52
確かにボルト後退させ動作を止めて陶酔しいる奴も居るかもしれん。
しかしだな、それは抽筒が確実に行われたかという事と
装填を確実に行うために弾薬がボルトに確実に噛んだかどうかを確かめる為に慎重に行う奴も居る。
一瞬、その確認動作が止まったようにも見えるかもしれん。
狙撃手に失敗は許されない。
それを肝に命じておけ。
965 :
専守防衛さん:2006/03/03(金) 11:46:46
>>961 >ていうかなぜ一体型ではないのだ
コスト低減のためです。
>>958 売れてるから苦情も多いんでしょう
交換用の丈夫な部品を売ったら儲かるかも?
967 :
専守防衛さん:2006/03/03(金) 22:59:25
空ギターが上手い人がいるように、
空九九式や空M24も上手い人がいる。
「固てー」とか言いながらボルトの動作不良まで忠実に再現している。
まさに刃牙の世界だ。
968 :
専守防衛さん:2006/03/03(金) 23:57:41
ボルトアクションを使用する狙撃手が、簡単に張り付くカートリッジを使ったり、
数秒で5発なんて速射をするんだろうか?
そういうのは64式にお任せすればいいんジャマイカ?
ケネディ暗殺のときは一生懸命連射されてた
970 :
専守防衛さん:2006/03/04(土) 21:21:35
>969
オズワルドが通販で買ったサープラスのカルカーノで撃ったって
未だに信じてるんでしょうか?
コンバットマガジンに出ていたバーティカルグリップつきの64式は
カッコよろしいですね。
タスコから64式にもレールが出ているんでしょうかね?
971 :
専守防衛さん:2006/03/04(土) 22:17:51
世界丸見えでやってた
ボルトアクションなのにあんなに連射ができるのか?
という題だったが結論は「簡単」
海兵隊崩れだし造作もないこと
973 :
専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:20:46
てか 元海兵隊員がこれから大それたことしようという時に、
使い慣れた米軍制式や、それ以上の高性能ライフルを使わずに、
あんな安物を選択することが理解できない。
オズワルドが自分でカルカノで撃ったといってるんだから疑問を呈す余地もない。
魔法の弾丸の問題というのがあったっけ?
以降JFK暗殺スレにて。
976 :
専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:44:17
やってもいない罪で自首する香具師は、日本の非合法組織にも当たり前にいるけど?
オズワルドはルビーに多数の警官が見ている側で殺され、ルビーもその後間もなく『癌』で死んだ。
こういうのは、普通口封じっていうんじゃないかな?
1960年ごろなら、アメリカには安くて性能の良いWWU当時の各国のサープラスがゴロゴロしていたし、
程度の良いウインチェスターやレミントンの中古ハンティングライフルもよりどりみどりだったはず。
クルマで移動している的に3発撃って2発が致命傷となる射撃を3秒かそこらでやってのける
テクニシャンが、どんな理由でわざわざカルカーノをご指名なんだろうか?
977 :
専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:39:15
んなもんは本人しか知らんよ。
だいたい「でなければならない」理由なんてものはどこにもない。
978 :
専守防衛さん:2006/03/07(火) 06:47:05
というわけでレミントンを採用した責任など存在しないのれす。
めでたしめでたし。
レミントン採用した奴、全てを説明しろよ!
980 :
専守防衛さん:2006/03/07(火) 23:10:59
米陸軍が採用していたのと調達が簡単だったからじゃないのかな。値段は別問題として…。代理店のない会社は数社の商社経由してるかもしれないから高値になるんじゃないんかな〜。
それにしても暴利だわ。
981 :
専守防衛さん:2006/03/07(火) 23:21:11
料金には銃身等のスペア・パーツと米海兵隊員による教導代も含まれている。
> いまどきボルトアクションなんか使うのは民間だけだが
(・∀・)ホウ・・・
983 :
専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:07:11
>>979 全てとはどっからどこまでか範囲を示してね。 僕ちゃん。
984 :
専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:32:45
次スレはさ。
【M24】自衛隊狙撃手にレミントンはどうよ?【L96】
で、どう?
985 :
専守防衛さん:2006/03/09(木) 18:59:53
替え銃身代?銃身とスペアパーツ代なんて10万払えばお釣りがくるよ。
986 :
専守防衛さん: