軍ヲタが提案する景気回復策〜経済あっての軍事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
報道によると来年度の防衛予算が過去最大の1%程度削減される
模様です。いうまでもなく厳しい財政状況が原因ですが、景気が
回復しなければ来年以降も減らされないとは限りません。なんとか
この流れを止めるために、景気を回復させ、税収を増やす方法を
軍ヲタの我々が考えましょう!
2名無し三等兵:03/12/17 18:20 ID:???
2
3名無し三等兵:03/12/17 18:20 ID:???
景気刺激のために一等自営業阻止
4名無し三等兵:03/12/17 18:23 ID:???
軍票をいっぱい刷ろうぜ
5名無し三等兵:03/12/17 18:28 ID:???
景気回復策、難しいですね。灯台経済学部教授に聞いても出てこない。
「ムダを削り小さな政府に」「弱肉強食の英米型社会にすべき」
というのが流行ってるが、税収増にはつながらない。
といって増税も無理だし、あ〜あ。
6名無し三等兵:03/12/17 18:41 ID:???
いっそのことアメリカに宣戦布告して焦土にしてもらってやり直し
7名無し三等兵:03/12/17 18:45 ID:???
>>6
さらに大不況が来るだろ

それより、第二次朝鮮(ry
8名無し三等兵:03/12/17 18:47 ID:???
知的財産保護強化
9名無し三等兵:03/12/17 18:52 ID:???
雇用と所得の確保が重要だ。消費者がモノを買わないと景気は
良くならない。といっても所得が少しくらい増えても貯金するだけかな。
すると年金など社会保障を充実させて将来不安をなくさないと。
これじゃ新聞の論説と同じか(w
10名無し三等兵:03/12/17 18:55 ID:???
攻撃ヘリ200機を導入し戦車を廃止すれば経済問題も万事解決。
11名無し三等兵:03/12/17 18:55 ID:???
少佐スレの予感
12名無し三等兵 :03/12/17 18:58 ID:???
改革のためには、意思決定の一本化が必須。
そこでJ隊がクーデターを実施。
独裁政治を行う。
13名無し三等兵:03/12/17 18:59 ID:g+Dtpeg9
焦土になれ
14名無し三等兵:03/12/17 19:00 ID:???
>>12
ますます貧乏になるな
151 ◆HEVA7c.IU6 :03/12/17 19:03 ID:???
あの、一応マジスレのつもりで立てたのでお願いいたします。
16名無し三等兵:03/12/17 19:03 ID:???
>>9
増税したとしても、これ以上社会保障を充実させるのは無理じゃ無いか?
良く例えに出る北欧並なんて夢のまた夢
17名無し三等兵:03/12/17 19:04 ID:???
>>12
軍事独裁政権の国家でうまくいってる国ってある?
18名無し三等兵:03/12/17 19:07 ID:???
>>16
北欧諸国の社会保障の国民負担は異常だ。財布の中は空っぽだが
教育・医療はタダ。デンマークでは、何と高校生に小遣いまで出る。
しかも年金生活者にもカリブ海への旅行有り。そのかわり税金は
バカ高い。選択の問題でしょうな。
19名無し三等兵:03/12/17 19:10 ID:???
隣国を泥沼の内戦状態にしたらどうよ。
20名無し三等兵:03/12/17 19:12 ID:???
>>17
チトーの例なんかもあったが・・・まぁ例外だろうな。
21名無し三等兵:03/12/17 19:14 ID:???
防衛予算1%削減するくらいなら、
いっその事就業年齢80歳まで引き上げてくれ…。

ウチの爺さん90近いのに本業バリバリやりながら
家庭菜園こなしとるぞ。

化け物か大正生まれは。
22名無し三等兵:03/12/17 19:15 ID:???
>>20
それでもユーゴ国民は紛争前からドイツに出稼ぎに来ていたそうです。
ある本で読んだが、日本人のジャーナリストが出稼ぎ労働者達に
「ナチを追い払ったチトーは英雄ですね」と言ったら彼らは
「国民を食わせられないで何が英雄だ」とブツブツ言っていたらしい。
23名無し三等兵:03/12/17 19:16 ID:???
今の通関システム、時間とカネがかかりすぎる
元々コストが高いのは分かるが、
シンガポール見本にできないものか
24名無し三等兵:03/12/17 19:22 ID:???
原潜を作り密輸で儲ける
日本の優秀な兵器を売りさばく
兵器の単価が下がる
25名無し三等兵:03/12/17 19:22 ID:???
今年の高校・大学卒業者の就職内定率、若年層の失業率を
ご存知ですか?老人が働くのは結構ですが、若者に仕事を
与えないと安定した税収は望めない。年金もやばくなる。
26名無し三等兵:03/12/17 19:27 ID:???
>>24
兵器輸出トップ5(2001)
@露 50億ドル
A米 47億ドル
B仏 13億ドル
C英 11億ドル
D独 7億ドル

英仏並に売りまくっても1000億円がやっと。
大して効果なさそうな気が…
27名無し三等兵:03/12/17 19:35 ID:???
オイオイ長期的に見れば武器輸出は
戦争がないと食いつなげない事になるぞ。

そりゃあんまりだろ…
28名無し三等兵:03/12/17 19:36 ID:???
>>23
同じことが国会で議論されています。
国交省は緩和する方向のようです。
29名無し三等兵:03/12/17 19:39 ID:???
>>27
日本は戦争してないけど兵器を輸入してますが。
老朽兵器の更新だけでも商売になる。もっとも、日本が
輸出することには賛成できませんが。平和を語れなくなる。
30名無し三等兵:03/12/17 19:46 ID:???
>>29
そうか…イイかもな。しかしな…平和なんて言葉は嫌いだ、語りたくも無い。

戦争はもっと嫌いだがな。
31名無し三等兵:03/12/17 19:57 ID:???
ルーズベルトはデフレで苦しんでいたが、戦争がこれを解決してくれた。
32名無し三等兵:03/12/17 20:01 ID:???
国営有料エロサイト。

(;´Д`)ハァハァ できるし外貨も獲得できる!
33名無し三等兵:03/12/17 20:11 ID:???
>>29平和を語るのはコスタリカに全面的に任せれば良い。
我々はできうる限りの努力を払って武器輸出を行うべきだ
34名無し三等兵:03/12/17 20:12 ID:???
>>30
ちょっと偽悪的になってないか。
そりゃ左翼が平和平和と言うのに反感はあるかもしれんが
平和のために軍事や政治を考えてるんじゃないんなら
いったい何だって言うの?
35名無し三等兵:03/12/17 20:21 ID:???
戦争は戦争のために戦われるのでありまして、
平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません。
by内村鑑三
36名無し三等兵 :03/12/17 20:25 ID:???
風俗産業の合法化。税収上がるぞ(w
37名無し三等兵:03/12/17 21:48 ID:???
>>8
2chでそれを言うのはいかがなものかと?
38名無し三等兵:03/12/17 21:50 ID:???
>>37
む?ワレザならともかくログを無断転載されたりタカラギコとか
ネトランがビスケたん使ったりとか・・・
39名無し三等兵:03/12/17 22:01 ID:???
現在の複雑怪奇な経済関係においては「隣の半島で揉め事よもう一度!」てのは、
もうだめだと思う。泥沼になってもその泥と沼に金をぶちこむやつがいない。
半島が戦時国債発行したとしてもあの国のことだから難癖つけて紙切れにしようとする。

可能性があるとしたらアメリカ本国にテロが頻発して投資家が引きぎみのときに
その金を日本におとすことができるかどうかだな。

後は、低賃金で世界の工場と化している中国で賃金が高騰し、外国に言った
日本企業が国内に戻ってくれば雇用を発生させられるな。

あと外国の治安が悪化して日本企業とくに生産工場がしつこくテロを食らえば上と同じ
ことが起きるな。ただ製品の値段が高くなるので価格競争力は落ちるから
大きく伸びることはむずかしいなあ。



40名無し三等兵:03/12/17 22:10 ID:???
>>38
む、失敬、失敬(w

広い意味で冗談も交えたつもりで言ったわけで特定の個人を指していたわけではないので
気分を害したのならあやまる。

で、たしかにその意見には賛成です。というか日本が生き残るのは
対米、対EUにそのへんの部分で勝たないと将来的には厳しいでしょう。

ただ、今の日本は教育がうまくいっていないように感じるのでそのへんが不安です。
41名無し三等兵:03/12/17 22:27 ID:???
まず、国債をなんとかしなきいかんだろ。
今の日本は多重債務を抱えた人間と同じだよ。滅びるのは時間の問題。
とりあえずは、国民の全てが身の程にあった生活したらどうだ?
42名無し三等兵:03/12/17 22:47 ID:???
>>40
教育は今後の大きな課題でしょうね。
国であれ軍であれ組織は人で決まりますから。
43名無し三等兵:03/12/17 22:50 ID:21KsZN9F
アメリカに代金支払うときだけ円高容認しよう。(w
1ドル1円にすれば、有効に使えるぞ。
44名無し三等兵:03/12/17 22:54 ID:Cg3CrNPT
取り合えず景気が良くなったらKING-2の軍装店復活しますように…
45名無し三等兵:03/12/17 22:59 ID:???
地上波デジタル放送でTV買い替えしないといけないから
経済活性化に繋がるかなー? わかんないけど。
そうなってほしい。とりあえず自衛隊の給料減らせ。
46名無し三等兵:03/12/17 23:14 ID:???
軍ヲタ諸君はクラウゼヴィッツについては良く知っているが、
経済についてはご存じないようだ。
47名無し三等兵 :03/12/17 23:15 ID:???
>>46
無関係だからな(w
48名無し三等兵:03/12/17 23:17 ID:???
そういう>>46も軍ヲタ諸君の内の一人のようだ。
49名無し三等兵:03/12/17 23:18 ID:+j7LVr5p
かつて国内で大量雇用していた製造業が中国に移転したのは痛い。企業の
業績が上向きなのに内定率が戦後最低を更新しているのも産業空洞化が
原因だろう。他国に勝る新技術・新製品を開発しても生産拠点は中国に
あるから意味がない。いくら「高付加価値製品で生き残りはかれ」と叫んでも、
それを国内では生産しない。賃金を中国人並に下げるか、ワークシェアリング
でもやるしかない。月1万円未満じゃ食っていけないけど。解決策はないし、
景気がよくなっても失業率は下がらない。欧州並の高水準も覚悟すべき。
50名無し三等兵 :03/12/17 23:19 ID:???
>>49
つーか、軍事的にはアウトだよ(苦笑
51名無し三等兵:03/12/17 23:34 ID:???
クラスター産業論
5230:03/12/17 23:58 ID:???
>>34
平和の為の軍事、政治?

アンタが言う平和って言葉の定義を言ってくれよ。
でなきゃ話が始まらん。

その平和って景気回復に繋がるのか?
普通人間は平和より景気優先じゃないのか?


でなきゃイラクにわざわざ首突っ込まないよな。


…宗教みたいな平和なら勘弁だ。今更何の役にも立たん。
53名無し三等兵:03/12/18 00:43 ID:???
>普通人間は平和より景気優先じゃないのか?
アフォか。
健全な経済をはぐくむには社会が平和であることが必要じゃぜ?
54名無し三等兵:03/12/18 00:47 ID:???
>49
さて、大陸中国はいつまで持つか……それが問題でもあたーり。

そして、誰しも中国への産業移転は不況の輸入と判っていても止められない。
55名無し三等兵:03/12/18 00:49 ID:???
>>53
だからその 平和 ってなんだっつーの

その言葉に対する意思の疎通がないと話しにならんだろうが
56名無し三等兵:03/12/18 00:49 ID:???
>>52

経済>平和

それもひとつの真理だと思う。
だが投資家というカテゴリーに関しては安定した社会と言うのは投資をする要因のひとつだ。

とはいえ、軍事費がかさむ社会と言うのは一般的に見た場合に不穏な社会
に見える場合もある。

このへんになると鶏玉子の世界になるのでどっちとも取れないが。

57名無し三等兵:03/12/18 00:55 ID:???
>>54
おそらく、国内では止められないだろう。ただ中国の成長率が8パーセントと
いうのは驚異的で数年のうちに中国の生産は割に合わなくなる。
現に国内の○○○○○○○部品メーカーは生産拠点のベトナム変更を検討している。
たださすがにベトナムとなると輸送コストや工場や技術の移転コストを
考えると二の足を踏んでいるようだ。
5830:03/12/18 01:06 ID:???
>>53
国内の治安が維持され、世界中何処へでも侵攻可能ならば、平和ってのが約束されるのか?


アメリカの繁栄は、平和な社会の維持による健全な経済のおかげだもんな。
…何か健全な経済って言葉が気に掛かる。

健全な経済って具体的にはどの様なものと考えているのか教えてくれないか。
いや、真面目に。




59名無し三等兵:03/12/18 01:32 ID:???
とりあえず90式を台湾や韓国に売るというのはダメ?
60名無し三等兵:03/12/18 01:38 ID:???
>>59
韓国などは北鮮が相手だから最新の戦車を少数そろえるよりも
多少廉価であっても数をそろえた方が良かろう。
61名無し三等兵:03/12/18 01:46 ID:???
≠53
私は健全な経済と言うのは作業と報酬のバランスが取れている社会だと思う。
ただ、問題なのはその作業の評価システムが難しい。一般大衆がお金の流れの上で
作業の評価を決めるのが資本主義で、
特定の機関等による任意の決定によって評価を決めるのが共産主義だ。

ただどちらのシステムが良いかはその国の国民に寄るとおもうし、その経済システム
の有効性は基本的に外貨獲得量によっておおよそ決定される。

だた、これで良いかというと実はこの評価はシステムの有効性の評価であって
58さんのいわれる健全性のニュアンスとはちょっと違うかもしれない。

ああ、なんかうまく言えん。すまぬ。
62名無し三等兵:03/12/18 02:27 ID:???
>>60
では今後M1と戦う可能性が一番高いイランに・・・
6330:03/12/18 02:39 ID:???
>>61
さんなどつけなくても構わんよ。

米や露のように軍産複合体が生み出す雇用が結構な
(その分野が落ち込めばすぐ経済に影響が及ぶ)割合を占める経済が
健全であるかどうかは疑わしいな、戦争が無ければ喰いっぱぐれだ。

1.何を売り物にし、どの様にして外貨を稼ぐか

2.作業と報酬の均衡

どちらも日本は極めて偏っているか、或いは崩壊の兆しが見られるように思う。
…いや、そもそも軍産複合体に対する認識が合っているのかも疑わしいが。

少なくとも、今一度現行のシステムの有効性を見直してもいいような気がするが、
どう思われる?
64名無し三等兵:03/12/18 03:20 ID:???
旧ソ連は産業の多くを国防に振り向ける「戦争経済体制」ともいうべき
経済体制だった。優秀な技術者も優先的に軍事部門に回された。その他
産業・交通などあらゆる分野が軍事中心に回っており、政府部門が巨大化
していた。当然非効率と生産性の低下に苦しむ。膨大な国防支出は民生経済を
圧迫し、国民生活も悪化する。結局膨張した軍事力を支えきれず崩壊した。
この教訓は生かすべきだね。
65名無し三等兵:03/12/18 07:01 ID:???
>>64
軍事部門≒重工業
66名無し三等兵:03/12/18 10:52 ID:???
>>65
確かにセントラル・ヒーティングの普及など貢献した面もあった。
1980年代までソ連の粗鋼生産量は世界一だった。それでも
生産性の低さはどうしようもなかった。特需で景気を良くしよう
というのは無理だろう。アメリカでもレーガンの軍拡期、景気は
悪かったし。
67名無し三等兵:03/12/18 11:09 ID:???
心配しなくても日本はそれほど「大きな政府」じゃない。
国家予算がだいたい80兆円前後、GDPは500兆円前後だから
予算のGDPに対する比率は16%程度だ。欧州諸国には
30〜40%の国も多く、比較にならない。まあ日本の場合
その他に財投や特殊(以下略
68名無し三等兵:03/12/18 16:51 ID:RO0Q6fLd

誰も知るまい、
>>4が大正解である事など、誰も知るまい。

景気に興味があればおいでませ、伍長閣下や高橋是清の成功例を洗練させた
政策ですよ。↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1071491346/
69名無し三等兵:03/12/18 16:58 ID:???
自衛隊を自営隊にしる! 自分の予算は自分で稼ぐ!
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/gomi/jtai.html
70名無し三等兵:03/12/18 18:17 ID:???
>>69
屯田兵?
71名無し三等兵:03/12/18 18:24 ID:???
>>70 こーゆーの。

社会インフラ方面隊
 住宅整備師団
 高速道路整備師団
 日本道路整備師団
 森林資源開発師団
 水源確保開発師団
 都市再開発師団
 土地区画整備師団
 農地造成機甲師団
社会サービス整備方面隊
 高齢者介護サービス旅団
 普通医療サービス旅団
 特殊医療サービス旅団
 機甲除雪旅団
 婦人自衛官保育連隊
 防衛大教官予備校
72名無し三等兵:03/12/18 18:28 ID:???
総合運輸方面隊
 機械化宅急便師団
  バイク連隊×7
  トラック連隊×30
  機甲自動化連隊×7
  特殊車両連隊×7
 飛行運輸空団
  空挺パラシュート降下宅急便
  大型貨物輸送飛行隊
  超音速宅急飛行隊
  空中新幹線飛行隊
科学技術整備方隊
 宇宙開発旅団
 地下資源開発師団
 特殊新薬開発連隊
73名無し三等兵:03/12/18 18:52 ID:???
珍走を駆除する交通自衛隊を造ってください
74名無し三等兵:03/12/18 18:56 ID:???
装甲車で宅配するのでつか・・・(;´Д`)ハァハァ
75名無し三等兵:03/12/18 19:02 ID:???
何でも軍事部門に編入するとソ連の二の舞になる。
76名無し三等兵:03/12/18 19:31 ID:???
逆でし。いまの自衛隊を自営化すんの。
詳しくは「内閣総理大臣織田信長」をみてくだせえ。
77名無し三等兵:03/12/18 19:42 ID:???
自営隊案だと他の民間企業を圧迫しませんか?
78名無し三等兵:03/12/18 20:21 ID:???
一時的に同業他社を圧迫するかもしれないが、
GDP数%に相当する労働リソースを
システマティックに解放することができるので、
最終的には経済全体の活性化につなげることができるはず。
79名無し三等兵:03/12/18 20:42 ID:???
ルーズベルトに習って東京湾を攻撃させる
80名無し三等兵:03/12/18 20:49 ID:???


金融緩和の効果を知らない、マルクス崩れの集まるスレはここですか?

81名無し三等兵:03/12/18 21:01 ID:???
>>80
とりあえず、クルーグマンの本を読んで、流動性の罠という言葉を
理解して、今のゼロ金利とはどういうことなのか理解してきてくれ。
それから物を言うように。
82名無し三等兵:03/12/18 21:13 ID:???
>>81
たとえゼロ金利でも、デフレだと実質金利が高いので誰も投資しようとしない、
バンバン札を刷って、期待インフレ率を上げる事で消費や投資を促進する事が重要なわけですな。
第一、刷った札が市場に出ないなんて事はありえない、通貨乗数は1を切る事など無いのだから
札を刷れば刷った分だけ景気が良くなる、と言う事ですな。

「外貨を稼ぐ」「財政赤字」「中国」とアホの3点セットを見つけたので、つい煽ってみたくなったんだ。
83名無し三等兵:03/12/18 22:58 ID:???
戦時共産主義万歳!
84名無し三等兵:03/12/18 23:07 ID:???
>>82
あきれた、かわいそうに。


85名無し三等兵:03/12/18 23:43 ID:???
2年前T先生のブームで盛り上がった市場原理主義も
さすがに下火かな。それでもそれにかわる理論がないから
どうしようもない。
86名無し三等兵:03/12/18 23:55 ID:???
取り敢えず食費減らすために自炊してます。
安くておいしくて量もたっぷりで何より楽しいです。
87名無し三等兵:03/12/19 10:29 ID:???
>>86
景気に悪影響だ。デパ地下で高級食材を買ってください!
88名無し三等兵:03/12/19 13:12 ID:???
>>87
86じゃないけどさ、自炊で充分だし体にも財布にもイイと思うよ。

わざわざ高いもの買って景気回復って、
そもそも何か間違ってないか?
89 :03/12/19 15:29 ID:???
>>88
正しい。
90 :03/12/19 15:30 ID:???
>>84
へー、天才である>>84に質問しよう、
金融を緩和して需要が増えないなんて事態がありえるのですか?
91名無し三等兵:03/12/19 16:54 ID:???
>>71
外国にはあるよね
 森林資源開発師団 = wood ranger
 宇宙開発旅団 = 戦略ロケット軍(ソ連)

あいつら武装してんだから、地道に働くとは考えられん。
略奪をはじめるんじゃないか。

アフリカとか東南&南アジアには、農産物の収穫期になると
軍隊が徴税にやってきて、もちろん農民も武装していて
防衛線を守ればその年は食い物がある。
侵入を許すと根こそぎ略奪。
な〜んてところがありそう。
92名無し三等兵:03/12/19 19:31 ID:???
戦略ロケット軍...ピカチュウを狙っている連中か?
93名無し三等兵:03/12/19 21:20 ID:???
>>90
今の状況。金利0パーセントというこれ以上ないくらい金融は緩和してる。
でも需要は増えてない。現実みような。
景気が回復するにはみんなが金を使わないといけない。使うためには
財布に金が入ってないと使えない。金融が緩和=金利がさがれば
お前の財布の中身は増えるのかと。
94名無し三等兵 :03/12/19 22:09 ID:???
>>93
金利が下がれば、借入金で投資できる=景気拡大、なのだが、
デフレ進行が速く、借金する人が居ないということでしょ。
>金融が緩和=金利がさがればお前の財布の中身は増えるのかと。
批判は斜め上だと思う。
95名無し三等兵:03/12/19 22:23 ID:???
デフレ進行って具体的にはドウイウコト?

物価が下がる事なの?
96名無し三等兵 :03/12/19 22:29 ID:???
>>95
給料や会社の収益が下がること。
収入が減れば、借金の元本が実質増える。
いくら金利が0%になっても、どうにもならない・・・
97名無し三等兵:03/12/19 22:50 ID:???
>給料や会社の収益が下がること。

じゃ上げるには?
98名無し三等兵:03/12/20 00:59 ID:???
デフレとは需要が不足している状況だ。だったら需要を増やせばいいので
あって他の手は無駄。現状では投資して生産能力をふやしたところで
まったく無意味。現在あまってるのに増やす馬鹿いない。

現在不足してる需要は50兆円ほど。需要を増やす手は二つある。

1 減税
あの前やった高々数万円のしみったれた額ではなく、景気が回復するまで
20万円ぐらい全国民に行き渡るようにする。けちると効果はまったくない
ただ貯金にまわるだけ。
ただ現金で渡すのは困難だから国民健康保険料とか、年金の支払い等、
収入に関係なく国民全員一律にしはらってる税金を免除する。いま政府が
やろうとしてることと反対のことだ。デフレ下における財政均衡政策は
間違いだと、百年も前に解ってる。

2、全産業を動員する国家事業をやる
デフレと言うのは全産業の需要が不足し、縮小している状況だ。
それをもとにもどすに、普通の公共事業ではできない。いかなる
産業だろうと50兆円も使いきれるものじゃない。で、全産業を
動員できる国家事業というのは、大軍拡と巨大戦争しかない。
今回のイラク戦争程度の規模では全然たりない、景気悪化効果しかない。
それこそ第三次世界大戦クラスじゃないと。
50兆円もぶっこめば自衛隊の戦力はどれくらいになるかな?

99名無し三等兵:03/12/20 01:00 ID:???
財源はどっちにしろ、国債の日銀引受でやる。これは以前デフレ退治に
成功したやりかただ。

1にしろ、2にしろ景気はよくなる。けれど俺ら一人一人にとっては違う
結果になる。1なら景気がわるく、金が無い時に20万借りて
景気が良く、金があるときに20万円かえすだけで、損も得もないけど
2だと、景気がよくなったときに20万円の請求書だけくる。

1でも2でもインフレは起きるが、1では名目所得がそれ以上に増えるから
実質所得も増える、2では名目所得が増えない、もしくはインフレ率以下
だから実質所得が減る。
100名無し三等兵:03/12/20 01:11 ID:???
>>99
なるほど、だから政府はイラク戦争に参戦するのですね。
101名無し三等兵:03/12/20 02:16 ID:???
>50兆円もぶっこめば自衛隊の戦力はどれくらいになるかな?

あの50兆円スレはまさに景気回復の乾坤一擲の大作戦だったのか!

って >>98

ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1064910229/l50

の石原有菜 なの?
102 :03/12/20 02:50 ID:???
ニュー速で面白いものを拾ったので貼っておこう。
やっぱり景気の話は自分の財布に直接関わるから、必死な人が多いね、私も必死だ。

で、これ見ても、ちょっと混乱するんだよね。
・買きりオペ増額→インフレ期待で需要増加→景気回復
・通貨発行益or国債引受→需要創造→景気回復
この2通りの意見があるような気がするんだ、
クルーグマンと岩田規久男って、ちょっと違う事言ってるのか?

> > インフレターゲット、リフレーション政策FAQ
> > http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
> > http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
> > http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html
> >
> > デフレを脱却することが最優先課題 岩田規久男
> > http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
> >
> > ブックガイド
> > http://bewaad.com/archives/themebased/reflationbookguide.html
> > エコノミスト・ミシュラン
> > http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872337956/
> >
> > <リンク集> 羊堂本舗 ちょき - インフレ目標
> > http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EC%CC%DC%C9%B8/
> >
> > 前スレ
> > http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070902059/
> > インタゲスレ テンプレート集
> > http://member.nifty.ne.jp/bunten/intage.htm
103名無し三等兵:03/12/20 03:14 ID:???
ざっとみたけど、現状の問題点は正しく捉えてる。ただし対処方法は間違えてる。
金融政策は0金利までしかできない。ここまで景気が悪化する前、金利が0で
無い時なら金融政策も有効だが、0以下には下げられない以上金融政策は無効。
そもそも経済というのはマネーだけで動くんじゃない。マネーがいくら増えようが
実際の生産が増えねば無意味。帳簿の上の数字が2倍になれば実際の物、たとえば
自動車が2倍になるかといえばならない。ただ単にすべてのものの値段が
2倍になる、つまりお金の価値が半分になるだけ。

インフレターゲットもここまで来る前なら効果はあるんだが、もうない。
インフレが起きますよ→じゃあ今のうちに買わなきゃ→みんな買う
でインフレが、簡単なインフレたーげっとだが
インフレが起きますよ→今買わなきゃ、でもお金ないから買わない
→だれも買わない→デフレ続く→うそつきめ
となる。とにかく帳簿の上の数字がいくら増えようが無駄。実際に
財布の中身が増えない限り、決して景気はよくならない。
104 :03/12/20 03:57 ID:???
流動性の罠だから金融緩和は効果が無いですよ、という話ですが
>ただ単にすべてのものの値段が
>2倍になる、つまりお金の価値が半分になるだけ
これって、まさに実質金利が下がって投資激増というインタゲ派が正しいって事に成りませんか?
物価が2倍になるなら1%の金利で投資したら、ぼろ儲けじゃありませんか。

それに↓これ見たらクルーグマンはこんな事いってますよ。クルーグマンは別に神ではないのだから絶対正しいというわけではないのだろうけど。
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
とりあえず、おやすみなさいませ。

>もちろん、日銀はベースマネーの変化が一時的かこの先も続くのかなんて発表しない。
>でも、民間のプレーヤーはその行動が一時的なものだと見ている、と考えていいかもしれない。
>みんな、中央銀行は長期的には価格の安定を目指すだろうと思ってるから。そして金融政策に効果がないのは、このせいなんだ!
>日本が経済を動かせないのはまさに、中央銀行が責任ある行動をとると市場が見ていて、価格が上昇しだしたらマネーサプライを引き締めるだろうと思ってるからだ。

> だったら金融政策を有効にするには、中央銀行が信用できるかたちで無責任になることを約束することだ――説得力あるかたちで、
>インフレを起こさせちゃうと宣言して、経済が必要としてるマイナスの実質金利を実現することだ。
105名無し三等兵:03/12/20 09:17 ID:???
>これって、まさに実質金利が下がって投資激増
というインタゲ派が正しいって事に成りませんか?

ならない。ある日突然2倍になるからだ。時間をかけて2倍になるなら
問題ないんだがな。今の状況では2倍ではすまんが。いまのまま金融緩和を続けて
莫大な金を眠らせてるが、なにかの機会、それこそ宇宙人が攻めてきたでも
いいんだが、そうだね、軍事版らしく中東で戦火がひろがり再び石油ショック
となればいきなり動き出す。そうなればいンタゲ派の想定するマイルドな
インフレではなく、急激なインフレ、ハイパーインフレーションが
やってくる。

106名無し三等兵:03/12/20 10:17 ID:???
結局、

無い袖は振れない

ってコトか…

アメリカの様に腹立つくらい国益優先にするしかないのか?
107名無し三等兵:03/12/20 12:43 ID:???
報道では来年度も国債依存率が5割近くになるようだ。
火の車の域を越えてますな。どうすりゃいいんだ…
108名無し三等兵:03/12/20 13:22 ID:???
だからこそのインタゲ論でもある訳だが(インフレは借金王ほど得をするからな。)
しかし>>103殿同様、漏れも結局は未来の需要を食い潰すだけにならないか不安。

何よりクルーグマンらに分かっていないのは、
日本の深刻な政治不信と、この不信感の原因である彼等の過去の行動だ。
「信用出来るかたちで無責任になれる」立派な政府・中央銀行は日本にはない。
「信用出来ないし、心底から無責任」なら牟田口閣下級がごろごろいるけどw
109 :03/12/20 13:54 ID:???
>>105
「ある日突然インフレになる」という前提が正しければ
「じゃあ今のうちにインフレヘッジしておけ」と考える人が出て来ると思うのですが。
投資が投資を呼ぶ好循環が発生しそうですよ。
ますます流動性の罠から脱出できそうじゃありませんか。

金融緩和に効果が無い、しかし効果があるときはハイパーインフレになるってのは
矛盾しているようにも見えるます。

それに、インフレ=需要超過、デフレ=需要不足
ですよね。中東戦争の時もハイパーを起こすような石油不足は起こりませんでした
狼狽買いで一部商品は不足したけど。。
これだけ供給力の有り余る日本で、ハイパーを前提にすること自体、おかしいと思いますが。
110 :03/12/20 14:43 ID:???
>>106
いやいやいや、>>103氏=>>99氏だと思うので
氏はインフレターゲットはお金がどう動くのか不透明なのでお勧めできないが
国債引受ならこれ以上なく分かりやすく、しかも成功例もある方法だ、と言っているのと思いますよ。

何せ、減税で直接僕らの財布が豊かになる。
財源は輪転機、国債を発行しての金利の上昇とか無く、将来の返済の必要も無い手段。
かなり乱暴に聞こえるかもしれないが、70年前はこの方法でデフレは終わり、経済力は倍になった、
実例のある方法。

必要なのは政府の政策転換でしょう。
111名無し三等兵:03/12/20 15:41 ID:???
おいおい、軍板なら、ヒットラーがやった政策でもかけよ。
112名無し三等兵:03/12/20 16:33 ID:Tvm6bKp+
軍ヲタの皆さん、今こそ景気回復策を出さないと大変です!
このままでは防衛力改革以前に戦力低下が避けられません。
なんとか税収を増やす方法を考える時です。
113名無し三等兵:03/12/20 17:34 ID:???
>>111
高速道路建設とワークシェアリング?
114名無し三等兵:03/12/20 18:08 ID:???
日本の借金の債権者って誰?
そいつらに泣いてもらう訳にはいかんの?

たしか戦後間も無くにもやったような気がするのだが・・・。
115名無し三等兵:03/12/20 21:18 ID:???
アルゼンチンじゃないんだからさ・・・
116名無し三等兵:03/12/20 22:08 ID:???
>>114
国債ならアメリカが結構な割合を買っている。
果ては共倒れだな、アメリカに泣きついたんじゃ。

つか、そんな事になれば絶対見捨てられるって…
117名無し三等兵:03/12/20 22:36 ID:???
>>114
日本国民。我々のことです。預金が全部なくなってもいいですか?
118名無し三等兵:03/12/21 00:25 ID:???
インフレを起こせば失業て減るの?
119名無し三等兵:03/12/21 00:55 ID:???
パチンコ税
これ最強
しかし在日に命を狙われる諸刃の剣
素人にはお奨め出来ない
120名無し三等兵:03/12/21 03:02 ID:???
>>119
よーしパパ朝鮮総連突入しちゃうぞー
121名無し三等兵:03/12/21 08:18 ID:???
>>118
景気がよくなれば失業が減ってインフレが起きますが、
インフレが起きれば失業が減って景気がよくなるわけじゃない。
インフレを起こすだけなら現在でも簡単にできる。
122名無し三等兵:03/12/21 12:30 ID:???
経済システムで景気対策をするのではなく、純粋に国内の個人の資産を増やす
方法はないのだろうか?
123名無し三等兵:03/12/21 14:50 ID:???
>>121
え?景気が良くないのにインフレなんて起きないよ。
それこそ戦略爆撃なり海上封鎖でもされて物不足にならない限り
インフレ=好景気だよ。
物が売れないのに値上げするバカな店長などいない。

だから、他の国ではインフレ率の安定が主な目標になっているわけで。
124111:03/12/21 17:47 ID:???
ヒットラーというかシャハトが発明した
バーター取引は、なんかつかえないか?

ラインラント進駐に習って、千島列島とウツリョウ島進駐とか
125名無し三等兵:03/12/21 20:22 ID:???
>>123
スタグフレーション、リピートアフターミー、スタグフレーション。
どういう意味かといえば不況下におけるインフレだ。
126名無し三等兵:03/12/22 13:41 ID:YG0Tjreb
知ったかも、ここまでいくと犯罪だな。
スタグフレーションはヨーロッパのような基地外労組が無茶な賃上げ
を強要すると起こるって解明されているのに。

結局この場合も需給だよな、生産に不釣合いな給料もらってればインフレになるわ。
バカ晒し上げ。
127名無し三等兵:03/12/22 13:45 ID:???
>>124
シャハト=グリーンスパン
ひとらあ=ぶっしゅタン
ラインラント進駐=イラク?

金融緩和と財政大盤振る舞いと言う共通点もありますね、ついでに軍拡も。
アメリカは雇用ある景気回復だそうだ、うらやましい。
失業保険の数字が良かったからダウが1万を軽く突破してしまった・・・
128名無し三等兵:03/12/22 14:01 ID:???
そもそも、経済政策ごときで、景気をどうこうできると考えること
自体おかしくないか?少し方向性を誘導できるくらいだろ。

問題は、多くも無い国防費を、景気と連動させて増減させていることにある。
分不相応な公共事業費をまず削れ。
土建屋への投資が景気と連動しているとは、とても考えられない。
チャンコロの売春婦に貢いで終わりじゃん?
129名無し三等兵:03/12/22 14:43 ID:EG0r/5Lq
125は愚か者だな。中途半端に物を知って、自分が賢いと思い込んだ馬鹿ほど
困るものはない。
スタグフレーションの真の原因は需要が増えたにもかかわらず、生産量拡大が
できないためだ。生産量拡大するためには投資の増大も必要だが、その時
政府が、マネタリズム流のインフレを抑えるために高金利政策をとって
投資を抑制するからだ。
そもそも賃金が上昇すれば、賃金コストが増えるし、消費も増えるので、
インフレとなる。「コスト・プッシュ型インフレ」および「デマンド・プル型イ
ンフレ」。経済学の教科書の初歩の初歩も知らないんですね。
そもそもアルゼンチンの基地外労組、いや基地外が基地外と呼ぶのだから
普通の労組か、は無茶な賃上げなんて強要してませんたよ。

望みどおり馬鹿晒し上げ

>>127
アメリカは今借金で生きてる。稼ぎよりも多く消費、つまり未来を売りとばして
今の好景気をつくってる。いつかかならず、借金を返すため稼ぎよりも少なく消
費せねばならない日が来る。その時おきることが、今のアルゼンチンと
同じ事、ドル安とスタグフレーションが起きる。

>>128
それは経済学と経済政策の否定だ。土建屋への投資で景気をどうこうできる
わけではない。だから経済政策は無効だというのは論理の飛躍だ。




130名無し三等兵:03/12/22 15:13 ID:???
景気回復より財政再建しろや
131別スレ127:03/12/22 16:57 ID:???
へーこんなスレあったんだ
132 :03/12/22 17:56 ID:???
>>130
景気回復しないとできません。
あと、>>129は落ち着いたほうがいいと思いました。
私の隔離スレはここでつかw

>102
あなたの混乱の原因は大隊想像がつくのでつが、

>・通貨発行益or国債引受→需要創造→景気回復
これは、金融緩和ではデフレから脱却できないと言う人向けの説明でつ。
所謂バーナンキの背理法と言うヤツ。際限なく中銀河貨幣を供給してもインフレ
にならないなんて事を言う人がいるんですよw

実際問題重要なのは、
「更なる」買いオペ増額による金融緩和でつ。
これによって、貨幣量を拡大させ、インフレ期待を引き起こしまつ。
ついででつが、こちらを参照下さい。

インフレ目標付長期国債買い切りオペの提案  学習院大学経済学部 岩田規久男
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/forum1/010301/kicho.html

>>103
>金融政策は0金利までしかできない。
まず、現状で大量の国債が市場で取引される事を思い出しませう。
現在、市中には大量の国債が存在し、民間部門が大量に購入していまつ。
コレを買い捲れば、更に金融緩和政策をとる事が可能でつ。

>ただ単にすべてのものの値段が2倍になる
現状のように供給能力が有り余っている時に、このような事態は起こりようが無いでせう。
日本よりも貯蓄率が低く、供給能力にも疑問があるアメリカでは全くインフレの気配が無い。
>>131 
127氏( ̄▽ ̄)ノ

>128
景気循環ごときなら、充分に金融政策で対応可能でせう。
第一、
>分不相応な公共事業費をまず削れ。
こんな事をして、政府が景気循環を煽ったりしてどうするんでつかw

>127とか124とかドイツの昔話
ドイツではしっかりとやってましたね。
ライヒスバンクはしっかりと政策転換をしましたからね。

グリーンスパンは90年代のインフレを避け、景気交代を避け、
ぎりぎりを縫うようにして最適な経済成長を達成しましたな。
135102:03/12/22 22:32 ID:???
>>133
おお、サンクス
>翁・白塚・藤木(2000a)や翁・小田(2000)などは長期国債の買い切りオペの増額が右で述べたさまざまな経路を通じて、総需要刺激効果を
>持つことは認めているが

日銀も認めてるのかよ!
わざわざ、「おやおや放漫財政ですか?」という誤解を受けかねない国債引受よりも安全そうだし
日銀自身が認めているならやっても良いのはずなのにね。

どの道、景気が回復しなければ、財政悪化→国債大量発行→金利上昇
って日銀が困る展開になりそうなものなのに。
136名無し三等兵:03/12/23 03:35 ID:???
来年度予算を見ても、もうどうしようもないことが分かる。
八方ふさがり。打つ手はほとんど打ったが、効果なし。
とにかく、雇用と所得を増やさないと、絶対に経済は
よくならない。だいたい、所得と消費が伸びないのに
外需だけで持ちこたえてるから税収も伸びない。
何とかならないか。
137 :03/12/23 11:57 ID:???
>>136
なぜスレを読まずに書き込みますか?
インフレターゲットすればいいじゃん。
138名無し三等兵:03/12/23 13:15 ID:???
携帯電話のパケット税をとる。
割り当て無線帯域によって税金をかす
その金で通信、情報系のインフラを整備する
139名無し三等兵:03/12/23 16:53 ID:1preUfbr
雇用と所得の確保こそすべて。GDPの6割をしめる消費が
伸びないのに経済が成長するわけがない。
140名無し三等兵:03/12/23 17:05 ID:???
ぬるぽ
141別スレ127:03/12/23 17:30 ID:???
>>140

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /










生まれて初めて叩いてみる
142名無し三等兵:03/12/23 18:05 ID:???
軍版らしく新たなる産業の育成の一環として軍需産業の解禁を求めるじゃダメ?
ほかに、護身のために小口径の拳銃の所持を市民に認めるとか。
女子高生の必需品として携帯と拳銃・・・。
143名無し三等兵:03/12/23 18:33 ID:???
>>142
絶対にイヤ。
夜道を一人で歩けなくなるし、酒場でのケンカぐらいで簡単に人が死ぬようになる。
144:03/12/23 21:44 ID:7m/+wFzg
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064329187/
経済板にこんなのが有ったよ
145名無し三等兵:03/12/24 03:00 ID:R0JIwhHy
だれか名案はないのかね?期待しておるよ。
146名無し三等兵:03/12/24 11:49 ID:???
隊員の採用増。これ最強。
人手不足を解消し、雇用対策にもなる。
防衛予算も減らさずに済む(というか減らせなくなる)。
好景気になって隊員が辞めていったとしても、
その分予備役の人数は増えるから悪いことでもない。
ただし、近隣3馬鹿がうるさいかも。
147名無し三等兵:03/12/24 11:51 ID:???
>>146
どうせ各個人の給料が減らされるよ…
人気無くなるかもね。
148名無し三等兵:03/12/24 12:02 ID:gGVl7jtj
そうだ!あの方法をしよう

ほら、日本で有名な将軍がやってた奴
149名無し三等兵:03/12/24 12:03 ID:???
>>146
けど、人手不足が解消されて余裕ができるなら、
数%くらいの給料減は受け入れてくれそうな
気もしないではない。
そりゃ一気に半額とかすれば皆逃げるだろうけど。

人手不足で悲鳴をあげてる部署だったら、
すんなり納得してくれないかなぁ?
150146:03/12/24 12:07 ID:???
>>149>>147へのレスだった。ごめん
151名無し三等兵:03/12/24 12:19 ID:???
実際、日本の自衛隊員の給料って世界的に見てかなり高いんでしょう(まあ一般公務員と同じだけど)。
基本的に衣食住が保障されている軍隊では一般公務員より給料が安いのが常識、任務遂行手当や遺族年金とかで優遇してあげればよいと思う。

152名無し三等兵:03/12/24 13:05 ID:???
税収が幾ら増えても高級馬鹿官僚が無駄使いすると
まったく残らんのよ!

なにやってるか不透明なんで所業を明らかに
国民1人当たり借金600万の状況なので責任とって恩給カット
非効率な業務を民間に委託し、人数削減
IT化して人数削減

借金をかえしつつ、警察、自衛隊の予算確保が良い
153:03/12/24 13:12 ID:???
まあ日本は国土が狭い割に人口が多すぎるからなあ。
一戸当たりの耕地面積を増やしたいなあ。食料自給率の低い今は。

そうなるとだな、どっか広大な領(以下略
154名無し三等兵:03/12/24 13:45 ID:2Wu1nQHS
半島を制圧して道路をたくさんつくる。
もちろん造る金は半島からの税金、やるのは日本の会社
155名無し三等兵:03/12/24 14:00 ID:h+fq1bPH
軍板らしい景気回復法を考えろ
やはり家が売れないと景気回復にはつながらん。
東京でテロが頻発して恐れた都民が地方に移住を始めるようになればよい。
100万人移動すればかなり違うだろう
156名無し三等兵:03/12/24 16:55 ID:???
現在、失業者は300万人以上いる。これだけの雇用を民間でつくるのは無理だ。
そこで、自衛隊の組織として災害救助隊、防犯警備隊、国際協力部隊を創設して
それぞれ100万人ずつ雇用すればいい。失業問題が解決する上非常に役に立つ。
157147:03/12/24 16:58 ID:???
>>146
抜本的って程は解決できないだろうよ、数lの給与削減とかじゃ。
数l(仮に3lとするよ)×現在の兵員数(25万人くらいだっけ?)…
…7500×100/97=7732人分?少ねぇな…人手はこれで足りるのかい?

>>155
家なんか高いだけだぜ。いらねぇと思うのは俺だけか?
昔から言うじゃねぇか、方丈記だかなんだかで。家なんざ寝られればイイって。

それに都会から地方に人が大量に移住したら、大手の建設企業は折角造った大型マンションやら何やらの
収益が減って、最終的には景気に悪影響が出るんじゃないか?

将来の利益以前に国が斃れちまうぞ

政策転換時にいっつも余裕が無い。これが日本の悪しき習慣か…
何でいつも一杯々々でやるかねぇ…精一杯やりますって発言、俺は大嫌いなんだが。
158名無し三等兵:03/12/24 17:02 ID:???
>>156
精々生活保障程度の給与しか出せないが、
非常に有効な手段だな。

問題は、どうやって納得してもらうか
養成にも結構金が掛かる

だな。
159名無し三等兵:03/12/25 08:18 ID:???
自衛隊大軍拡してそうだな、今の自衛隊の隊員の比率だと兵がすくな
すぎるので、他の国並にすれば200万人ぐらいになるし、装備も
その分買わなきゃいけないから景気もよくなるね。

ただ欠点がある。無から有は生まれない。結局隊員の給料と装備費は
我々が働いた分から出す。たとえて言えば、毎月給料から2万
だして自分のものにはならない軍装を買うようなものだ。
160他スレ127:03/12/25 17:12 ID:???
一気に寂れたな、ここ。
161名無し三等兵:03/12/25 20:36 ID:???
経済活動が寂れる本当の原因はどうのこうの言ってるけど
根本的な原因は高齢化(人口ピラミッドの崩壊)が一番なんじゃないかな。

厚生年金も崩壊しているし、自分の老後を考えれば蓄財に励むだろうし、
そうすりゃ貯金額は増やすため消費を控えざるえないし、
上のほうで難しいこと言っている人はいたけども
庶民にとっては実際のお金をためることのが大切だもの。
インフレターゲットだの何だの言って無理に消費を増そうとしても
明日入ってくる金のあてもないのに消費なんか増やせないよ。
162名無し三等兵:03/12/26 01:36 ID:???
161はいいことを言った。何故金融万歳論を唱える人間は
明日入ってくる金のあてもないのに消費なんか増やせない
というあたりまえのことを理解できないのか不思議だ。

勝手な仮定の上に論理を組み立てて自己満足している連中だよ
本当に。蜃気楼みたいな現実とは無関係の妄想をわめくのは
いいかげん止めて欲しいね。
163他スレ127:03/12/26 19:51 ID:???
2004年度の外国為替資金特別会計予算(為替介入資金)は140兆円・・・
何なんだよ、日銀。・゚・(ノД`)・゚・。
164名無し三等兵:03/12/27 00:19 ID:???
まあ、財政再建がないかぎり、個人消費の回復もないわけだが。
財政の一律半減をやれば、5年で景気は回復するですよ、多分。
165名無し三等兵:03/12/27 00:24 ID:???
上、財政>財政支出 ね。
166 :03/12/27 21:49 ID:???
>>162>>161は明らかにインフレ期待が重要だと言っているので、
インフレターゲットは有効らしい。
未来の所得を増やそうって政策じゃん。

あと景気が回復しないと財政再建はできませぬ。>>164
167 :03/12/27 21:51 ID:???
>>163
それだけ国債を買いきってくれたら、
新興株なら10倍くらいあたりまえだろうなぁ。儲けるチャンスをくれよ>>日銀
過剰流動性は株高要因であります。
168他スレ127:03/12/28 09:55 ID:???
>>167
でも全部ドル買いに使うみたいだし。
169名無し三等兵:03/12/28 22:00 ID:???
>>166
未来の所得が増える?やってることは増税ですよ、
年金切り下げですよ、首切りして賃下げしないと日本は
破滅すると脅してますよ。未来の所得が減る話ばかりですよ。
誰が信じるので?とりあえず未来の所得が上がることを
信じて金使って破産してください。
インフレターゲットは有効だと信じるならね。
自分が本当は信じてないことを信じてるというのは
止めるべきですね。

>>167
それはバブルよ再びですか。いったん上がっても
またたたきつけられるんですよ。そして状況は
もっとひどくなる。

>>168
その金は実力以上のドル高という形でアメリカに
日本の富をプレゼントしてるんですよ。アメリカの
ために金も出してさらに血も流す。アメリカの
ワン公どもが政治してるから仕方ないね。
なんのためにじいさんたちは戦ったのかな。
170名無し三等兵:03/12/29 15:18 ID:V5d2xwcv
インフレになれば借金が目減りして経営がとても楽になるのですが。
きつ。
171名無し三等兵:03/12/29 20:52 ID:0ZkjOuN3
日本の国民性の代名詞だった他界貯蓄率が崩壊している。
6%台まで落ち込み、独・仏の10%台を下回り、低いことで
有名な米国の5%台に近づいている。どうなるんだろう。
172名無し三等兵 :03/12/29 21:13 ID:???
給料が下がっているのだから、貯蓄率が下がるのは当たり前(w
173名無し三等兵:03/12/30 00:49 ID:???
消費が冷え込んでるのに
貯蓄率が下がるってどういうこと?
給料だけが独立して下がり続けているって事?
174名無し三等兵:03/12/30 00:57 ID:???
>>173
デフレの影響じゃなのか。消費物価の低下よりも貯蓄率が
下がれば相対的に貯蓄高があがっているかもしれん。
175名無し三等兵:03/12/30 00:59 ID:???
>>174 の訂正。
消費物価の低下率よりも貯蓄率の低下が小さければ相対的には
貯蓄高があがっていることになる。
176名無し三等兵:03/12/30 14:04 ID:???
失業率が上がってるからなあ。
貯金食いつぶしてる人が多いんだろう。
177名無し三等兵:03/12/30 14:42 ID:???
今貯金を食いつぶしてるということだ。今の景気はさらに悪く
なる前の小康状態にすぎない。貯金は無限にあるはずないからな。
食いつぶした時点でさらに悪くなる。貯金が無くなったら
犯罪者かテロリストになるしかない香具師もこの板には大勢
いるはずだ。
178名無し三等兵:04/01/01 01:23 ID:czEM6vDS
明けましておめでとうございます。
今年こそわが国の景気を回復させる年にしたいと思いますので、
軍ヲタの皆さんにもどんどん回復策を提示していただきたいと
願っております。よろしくお願いいたします!
179名無し三等兵:04/01/01 01:34 ID:VBH1SPzR
>>177
どうせなら中国でやってきてよ。
犯罪やテロは
180名無し三等兵:04/01/01 20:00 ID:KeTF5Qk5
半島の将軍様が心臓病らしいな。
数年内に死んだとしたらその時治安が混乱しそう?
政権が変わって海外企業進出→日本少し景気回復
っては・・・・ならないんだろうな。
181名無し三等兵:04/01/01 23:33 ID:jmt2rpZy
今ポックリ逝けば跡目争いは必至ではないかな?
まぁ、どっちが跡を継ごうともあの二人では傀儡にしかならないだろうが。
正男にしても政治家としてはまだまだ若いし、実権はないだろうなぁ。
次男の方は言わずもがな。
内紛は確実だろうなぁ
182名無し三等兵:04/01/02 00:05 ID:???
>>179
貯金食いつぶした香具師は渡航費もありませんがな
183名無し三等兵:04/01/02 11:01 ID:???
完全国産の主力戦闘機を開発する。
航空関係はもちろんハイテク関係まで幅広く潤うよ。
184名無し三等兵:04/01/07 01:00 ID:???
>>183のような単純な公共投資では景気が良くならない気がする。
いや、なるとは思うが効率が悪い気がします。
確かに戦闘機とかITとかで公共投資や民間の設備投資が増えれば一時的には
よくなるが現状の景気では先行きの不安感から払われた賃金が市場を動かさず
貯蓄されてしまう。戦闘機とかIT系のハイテクにかかわる人は現在でもそれなりに
もらっている層だ。
単純に言うのも誤解を生みそうだが市場でお金が大きく流動することも景気浮揚の一助だと
考えればお金をもらっても貯蓄してしまう層では吐き出したお金の流通効率がいまいち良くない。
もらった賃金をすぐに使う人たちにお金を渡したほうがいいと思う。
宝くじにしても3億円当たれば確かにうれしいが、3億もあると一部を使っても
数億が貯蓄になる可能性がある。
3千万を10本のほうが住宅ローンや学資など具体的な使い道ができて市場にお金が流れやすい。
今までやってきた土木・建設系の公共投資はその使い方に問題が多かったかも知れないが
投資したお金がすぐに市場に流れやすいということではどの業界よりも投資効果が
高いのではないだろうか?

俺は経済の専門家でもなんでもないが、どんなもんだろうか?
185名無し三等兵:04/01/07 09:09 ID:???
今の日本に急に作らなきゃいけないものはない。
本四架橋みたいなものや狸しか通らない高速道路ができるだけ
ですよ、と。イラクに自衛隊送り込むよりはまだ
まし(あっちは効用がマイナス、こっちは効用が
零)だけどな。それでも景気が良くなればいいと
いうかもしれないが、借金が残るしな。まだつくる
物がたくさんあって効用が+の後進国ならそれで
いいんだけどね。それにな、今の日本の需要不足を
1産業でどうこうしようというのが間違いなんだ。
需要を補うために土木産業にそのぶんつっこんだと
しても受注しきれませんよ。外国の業者よぶのは
景気対策という点では有害だよ。
186名無し三等兵:04/01/07 20:10 ID:???
上の方で流動性のわなとか言ってるけど
そもそも金利はゼロじゃないんだから金融緩和をしたらいいじゃん。
私のような零細経営者にとっては金利が少しでも下がることはうれしい。
187名無し三等兵:04/01/07 22:45 ID:???
金利はもうとっくの昔にゼロですよ。あんたんとこの借りる金利が
高いのは経営状態がよろしくないからですよ。今の状況で投資資金
借りるあほいないし、いても会社つぶすね。
いつつぶれるかわからない会社の運転資金の金利が高いのは
当然ですよ。金融政策でどうにかなるお話ではございません。
188名無し三等兵 :04/01/08 08:33 ID:???
国債を刷らないで万札を刷れ。
そうすりゃ財源不足なんか気にしないで済む。
金融資産が1400兆円あるのだから、まだ700兆円ぐらい借金をする余裕がある日本。
189名無し三等兵:04/01/08 11:15 ID:???
>>187
長期金利は0じゃありませんが?
今、うちが1%〜2%くらいで借りているものが、0.1%でも下がれば利益激増ですな。

スレとは関係ないが、このスレを見て思ったことは、ケインズが立派な研究を残せたのは彼が相場師で市場が期待に支配されているって事を
知っていたからだろうって事、確かアニマルスピリットって言っていたっけ?最近はインフレ期待と言うらしいが。
経済学者は、歴史家であり数学者であり心理学者でなければならい、という言葉があったが、そのとおりだと思う。
一方、マルクスが駄目になったのは心理学者じゃなかったからかもしれない、
お金の価値は労働の価値とか言っちゃったあたりに間違いが感じられる。
>>189
意味不明ですん。

>>187
いや、
>今の状況で投資資金借りるあほいないし、いても会社つぶすね。
まったくですね。是非金融政策で実質金利を低下させるべきだ、うん。
>>184
うん。そうですね。
私も財政支出の増加そのものは、一時的な影響しか持たないし、長期的には
良くて効果打消しと言ったところだと思う。
ただ、一時的な景気浮揚効果そのものは軽視すべきではないでしょう。
政府支出増は、効率は悪いが確実にGDPを増加させる効果がしっかりとあるのでつ。

そして、景気の問題と言うものは短期的な問題なんですね。
例えば、少子化による問題にしても、コレが原因で経済に悪影響があるとすれば、
労働力の低下により供給能力に毀損が生じ、インフレになるでせう。
また、財政赤字の増大もよりインフレ圧力を生むものでつ。

>今までやってきた土木・建設系の公共投資はその使い方に問題が多かったかも知れないが
>投資したお金がすぐに市場に流れやすいということではどの業界よりも投資効果が
>高いのではないだろうか?
たしかに、土木系の公共投資は、最も乗数効果の高い投資として知られておりまつ。
これを削ると、経済には削った分だけのブレーキがかかるでせう。
192名無し三等兵:04/01/09 18:25 ID:p3oMjT7b
すんません。>>190

>>189

>>188
のまちがいでつた。逝ってきまつ。
はう。>>192は私のレスでつ。しかも上げてるし。。

>>185
>それでも景気が良くなればいいというかもしれないが、借金が残るしな。
景気が良くなれば良いんです、不況の時は。
借金にしても、景気がまともにならないと、いくら歳出削減をして増税をしても、
逆に税収が景気悪化の為に減少して、さっぱり借金が減りませんよ。

やはり、長期的に解決すべき問題と、短期的に解決すべき問題は、
分けて考えるべきかと。

>失業率が上がってるからなあ。
>貯金食いつぶしてる人が多いんだろう。
でつね。
コレは非常に重大な問題でつ。何しろ、長期的に労働供給能力を削いでしまう事になりまつから。
特に若年層の失業率が高いのは危険な兆候でつ。
彼らが十分な職業訓練を受けられず、質の低い労働しかできなくなると、
かなり潜在成長率が低下する事になるでせう。
現状の小泉改革は、長期的な潜在成長率までも低下させているといえるでしょうね。
それでは、逝ってまいりまつ。

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU     U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
                                                   ↑おきゅきゅきゅきゅ〜
195名無し三等兵:04/01/09 19:10 ID:???
 調整インフレなんて、一度も成功した試しがないんだから、いっそのこと、
 借金(国債)がチャラになるようなハイパー・インフレを起こす。
 後は野となれ山となれ。
>>195
ごきげんよう。インタゲスレのようにガチにやりましょうか?

さて、現状の日本ではハイパーインフレは難しいかと思われます。

現在、民間の資金需要はかなり低迷しており(実質金利が高すぎるゆえですね)
、滞留しまくっている企業・民間(こちらは減少してきてますが)のキャッシュは、
公共部門に向けられざるを得ません。

銀行の民間貸し出しの20%が問題債権と言う状況下で、国債投資リスクは低いのでつ。

そして、日本は現在デフレであり、こと供給能力は余りまくっているわけでつ。
また、経常収支黒字国でもあり、輸出「大」企業群は未だに元気な訳でつ。
つまり、ハイパーインフレにしようと思っても、よほどの事が無い限り無理でつ。
197名無し三等兵:04/01/09 21:49 ID:???
>>190
総借金が700兆円、一方日本の総金融資産1400兆円、だからあと700兆円は借金しても
日本経済に何の痛痒も無い。
利子のかかる国債でなくて造幣局に足りない金を刷らせる。

>>196
公共部門なんて対GDPでホンの5%程度。
だからと言って財政引締めには反対である。
誰か書いていたけどインフレにして借金の目減りを引き起こせば再び投資が活性化する。
いつまでもデフレにしておくのは間違いだ。

でも不景気に増税するバカな政府ではなあ〜。
まだ外資に頼らねばならないのだろうか。
198195:04/01/09 21:57 ID:???
>>196
 いや、お手柔らかに。
 経済論なんて、大学の講義で教授と激論かわして以来、雑学になってるんで。
 折しもバブルが弾けた89年、将来は土建業入り確定の建設工学の学生でありながら、ケインズ学派の教授に「俺はシュンペーター派です」と言ったら……
 技術革新が新市場を生むという概念が好きなだけだったのに。 
199名無し三等兵:04/01/09 22:41 ID:???
前も見て前回は放置したがしょうこりもなくまた来たな。
つっこんでほしいというからつっこんでやろう。

>現在、民間の資金需要はかなり低迷しており(実質金利が高すぎるゆえですね)
投資するかどうかは実質金利が高すぎるかどうかではない。儲かるか
いなかだ。現在投資してももうからない。そもそも現在生産能力は
あまってるからどんなに金利がひくかろうとも頭がまともなら投資しない。
狂ってる人間だけが投資して倒産させる。マイカルのようにな

>公共部門に向けられざるを得ません。

では何に使うのかね?今何を作ってほしい?そもそも現在
経済が縮小し全産業の需要が不足している。それを1産業で
どうこうできはしない。すべての産業の需要を国家が満たすなら
別だがそれは国家統制経済という。
景気をよくするためには借金せねばならない。それはそのとおりだ。
しかし、その借金で何を買うかはまた別の話だ。俺は無駄な公共
事業でのコンクリートの固まりもほしくないし、イラクでの花火も
見たくないんだ。それよりなら減税してもらって自分が欲しいもの
を買いたいね。
公共のほうがいいというなら、お前が借金した金を俺が勝手に
つかってやろうか。それでもいいんだろう?
金を使うのが俺か国かの違いだけだ。


200名無し三等兵:04/01/09 22:43 ID:???
>ハイパーインフレにしようと思っても、よほどの事が無い限り無理でつ。
お前本当にその名前なのっていいのか?本当はなにもわかってないんだろう。
どういう状況でなるのか教えてやろう。現在資金需要よりも資金供給は
上回っている。だから金利は0だ。この過剰な金融緩和を続けて
資金需要が600兆円のときに供給が720兆円とする。このとき
なんらかの事でデフレを脱出したとする。このとき720兆円の資金需要が
発生し、金融市場も均衡する。
本来ならば 600兆円の資金需要しかないのに、720兆円の資金需要が生じたとした
ら、差額の 120兆円の資金需要は、実需としての資金需要ではなくて、投機的な
資金需要だ。たとえば、「物価が上昇する」という予測が立てば、投機者は、
金を借りて、物や資産を購入しようとする。そういう投機的な資金需要が発生する。
 そして、いったんそういう余分の資金需要が発生して、資金の需給が均衡すると、
どうなるか? 余分の 120兆円の分だけ、貨幣価値が下落する。たとえば、
600兆円分の物があるときに、600兆円の資金があれば、何も変わらないが、
600兆円分の物があるときに、それを上回る 720兆円という資金が活動すれば、
貨幣価値は、2割低下する。つまり、物価は2割上昇する。
 物価が上昇すれば、当然、金融引き締め(資金の縮小)がなされるので、
金利は上がる。すると、当然、国債価格は暴落する。かくて、「国債暴落」
という混乱が発生する。

本当は自分がどういう説を唱えてるか内容理解してないような
気がするな。

最後に金融万歳、マネー万歳というならジョン=ローという男の
栄光と破滅の物語をよく読むべきだな。
>>197
>利子のかかる国債でなくて造幣局に足りない金を刷らせる。
う〜ん、国際買いオペ増が私のお気に入りですから。
なにより、資源配分がそんなに偏らないしw
でも、そう言う考え方もありですね。なるほど。こっちの読解力不足ですた。

>公共部門なんて対GDPでホンの5%程度。
>だからと言って財政引締めには反対である。
コレには禿同。ただし、デフレを克服したら色んな問題が我々を待ちうけて
いるのを忘れずに、でつね。
デフレを克服したら、財政プライマリー収支の改善等は速めにやらないと。。
ただ、橋本政権の時にはそれを急いでアボーンしてるんでつよね。。。

>>199
>技術革新が新市場を生むという概念
いや、この概念そのものは間違っているとは思いませんよ。でも、ケインズっ
てこいつを否定してたかなぁ?
ただし、より技術革新ある経済の為にも、潜在成長率の最も高くなる状況に
経済環境を持っていく事の重要性については忘れるべからずでつ。
日本のシュンペーターファンにはありがちな傾向ですんでご注意を。
>>199
ごきげんよう

>投資するかどうかは実質金利が高すぎるかどうかではない。儲かるかいなかだ。
それを表しているのが「実質金利」と言う指標ですよ?

>では何に使うのかね?今何を作ってほしい?
個人的には、大規模道路に自転車用レーンを作る事。
東京環状道路の建設。あと北海道の豪雪地帯などでは危険な道路(それも国道)
があったりするので、より安全に高速を出せる高速道路の整備をして欲しい。
それと、バリアフリーなんかはさっぱり進んでいない。こっちの整備もよろ。

>すべての産業の需要を国家が満たすなら別だがそれは国家統制経済という。
公的部門と民間部門の意思決定が混在している日本のような経済の事を「混合経済-mixed economy」
とよぶ。そこでは、一定の限度内で生産者は作りたいものを、消費者は買いたいものを買うことができる。
で? 現在の日本が社会主義だとお考えですか?
思想的にはそうでも(まぁ、私は多かれ少なかれ左翼的だ。ブレアの経済政策好きだし)、
実際はアメリカと同じタイプの経済ですよ、日本は。

>しかし、その借金で何を買うかはまた別の話だ。
それを決めるのが政治ですが?
あなたが欲しいと思うものをしっかりと投票して、意思表示をして欲しいと言いましょう。

>公共のほうがいいというなら、お前が借金した金を俺が勝手につかってやろうか。
それは予算決定プロセスを全く理解していない人間が、難癖を言う為に言っているようなものですねw
>>200
>お前本当にその名前なのっていいのか?本当はなにもわかってないんだろう。
(゚Д゚)ハァ? バーナンキFRB理事の日本での講演でも読めば?
ttp://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Speeches/2003/20030531/default.htm

>現在資金需要よりも資金供給は上回っている。だから金利は0だ。
現在、長期金利はどうなっているのでしょう? 1%以上ありますがそれが何か?

それと、あなたの例え話だけど。

>本来ならば 600兆円の資金需要しかないのに、720兆円の資金需要が生じたとした
>ら、差額の 120兆円の資金需要は、実需としての資金需要ではなくて、投機的な資金需要だ。
供給力が720兆円ある経済で、需要が600兆円から720兆円になったからと言って、コレをいきなり投機だとするのは誤り。そもそも、供給能力が720兆円あるのだから。
120兆円分は、インフレ率上昇を殆ど考えなくて済むよ。

そもそも、供給力が720兆円であるのに関わらず、600兆円しか需要の無いこの経済状況を作り出した政府と中央銀行は、バブル後の日本のそれのようにDQNだ。
ついでだけど、現在の日本の金融政策は必ずしも緩和的ではないですよ。
マネタリーベースの伸び率は、60〜80年代に比べて低い水準に留まっている。
それも、90年代を通して! まさに、景気回復にブレーキを踏むような状況でつ。
>204のつづき

まぁ、今年は通貨介入のおかげでちょっとはまともになって来てはいるんだけれど。。。
でも、通貨介入では、
>「物価が上昇する」という予測
を立てるのは厳しいねぇ。

>物価が上昇すれば、当然、金融引き締め(資金の縮小)がなされるので、金利は上がる。すると、当然、国債価格は暴落する。
物価が上昇すると言う状況は理解できるよね。
そうなった場合、税収も増加する事は理解できるよね。だって、景気がまともな状況になるみたいだしね。
そして、日本の供給能力を考えれば、デフレを克服した状況下になった場合、60兆はくだらない供給余剰があるからね。

第一、デフレから、ハイパーインフレまでいきなりなるというのもおかしな話。
いきなり供給過剰のデフレから需要過剰のハイパーインフレまでぶっ飛ぶのか。

>金利は上がる。すると、当然、国債価格は暴落する。
日本は経常黒字国ですよ。コレがどう言う意味なのかをじっくり考えてみるとよろしいかと。

ついでに、Baby Sitting the Economyを読むことをお勧めしておきますね。
ttp://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/babysitj.html
205名無し三等兵:04/01/10 09:02 ID:???
やっぱりなにもわかってない。しょせん人間同じ間違いばかり
繰り返すんだね。

>それを表しているのが「実質金利」と言う指標ですよ?
たとえ現在実質金利をマイナスになろうとも(それは名目金利を
マイナスにすることだから不可能だが)誰も投資なんかしない。
なぜなら、しょせん滞貨の山が築かれるだけだからだ。
今の不景気が終わり、好景気になって実質金利がマイナスになっても
数年はだれも投資しない。なぜなら生産拡大は遊休施設を稼動させることで
ことでできる。遊休施設が無くなってはじめて投資がはじまる。実質金利のみ
で投資するのは狂人だけです。経営者はくるってないから投資しないね。

>東京環状道路の建設
経済的に乗数効果がすこぶる悪いです。ほとんどは土地取得代金に消え
地主の預金に化けます。それが何故経済的に効率が悪いかわからないなら
掲載のことは語らないように。現実をみてから物を言おうな。

>あと北海道の豪雪地帯などでは危険な道路(それも国道)
があったりするので、より安全に高速を出せる高速道路の整備をして欲しい。
それと、バリアフリーなんかはさっぱり進んでいない。こっちの整備もよろ。

これを全部やったとしても現在の需要不足には全然足りない。
福祉という点は意味はあるが、経済的には意味はない。不況脱出の
ためには今急にどかっとやらねばならないが、そんなことはできない。
長期的にやるべきことではあるが、景気回復には使えない。






206名無し三等兵:04/01/10 09:23 ID:???
>で? 現在の日本が社会主義だとお考えですか?
お前日本語が理解できないんだろう。もう一度よく読め。
日本語も理解できない人間と議論するのはあほらしいんだがな。

>あなたが欲しいと思うものをしっかりと投票して、意思表示をして欲しいと
言いましょう。
俺はいった。減税してこっちによこせと。でも誰も俺の意思表示を
する候補者いなくてな。

>現在、長期金利はどうなっているのでしょう? 1%以上ありますがそれが何か?

物事の根本原理がわかってないんだね。なぜ長期金利が高いのか?
それはな、こういう理屈だ。現在のゼロ金利が将来もずっと継続す
るはずがない。だから、将来の高金利を見越して、長期間の平均で
まともな金利になるように、国債購入者が予測しているわけだ。
(たとえば、初めの5年間がゼロ金利で、あとの5年間が2% に
なると予測されれば、10年物国債の金利は1%になるのが当然だ。)

長期国債相場は一種のギャンブルだ。実生活に意味があるのは短期の利息
のほうですよ。なお後で説明するが国債の暴落は必ずおきる。

>そもそも、供給能力が720兆円あるのだから。
120兆円分は、インフレ率上昇を殆ど考えなくて済むよ。

あったとしてもいきなり稼動はしない。時間というものがかかる。
といれっとペーパー騒動の事を思い出せ。あの時だって売り惜しみ
なんかしてないし、めーかーにも余裕はあった。でも現実に
といれっとペーパーは消え、価格は上昇した。あんな急激な
需要超過にはどのめーかーもできなかった。
それと同じ事が全商品でおこるだけだ。
207名無し三等兵:04/01/10 09:35 ID:???
そもそも、供給力が720兆円であるのに関わらず、600兆円しか需要の無い
この経済状況を作り出した政府と中央銀行は、バブル後の日本のそれのよう
にDQNだ。

政府と中央銀行はDQNだが、理由が違うな。600兆円しか需要の無いのに
720兆円も供給したからだ。後の日の惨劇を準備しているようなものだ。

でも、通貨介入では、
>「物価が上昇する」という予測を立てるのは厳しいねぇ。

うん、厳しいね。でも俺通貨介入では、「物価が上昇する」なんて
一言もいってないよ。

>第一、デフレから、ハイパーインフレまでいきなりなるというのもおかしな話。
いきなり供給過剰のデフレから需要過剰のハイパーインフレまでぶっ飛ぶのか。
ぶっとぶんだよ。投機のおかげと過剰な金融緩和のせいでな。実資金需要600
兆円に対し供給600兆円ならおきない。630兆円なら5%、720兆円なら
20%になる。
インフレターゲットも否定するのか?

マネタリズムの政策は不況のときには過剰な量的緩和を行なえばよく、
また、不況のあとで物価上昇が起こったら過剰な高金利にすればよいだ。
これで物価上昇、国債暴落という出来事が起きた。現実にいくつも。
日本は違うというのは何もわかってない人間のいう言葉だ。

>現在の日本の金融政策は必ずしも緩和的ではないですよ
緩和的ですよ。0金利という資本主義の否定なようなこと
をやり、資金は金融市場にあふれてる。90年代はちがったけど
2000年代の話してるんですよ。
208名無し三等兵:04/01/10 10:12 ID:???
>>201
インフレ・デフレ、どっちになってもそれぞれ固有の問題がある。
だったら発展性のある方向に国家を向けるべきではないか。
デフレは本質的に不況だから経済が縮小するのでいい事ではない。
インフレになった時の問題をあれこれ心配して踏み出さないでいるのは、
まるでこの子は将来糖尿病になるから糖分は与えないとする親の様なものだろう。
日本人はインフレの下でしか発展を経験してないのだから、
もちろん望ましい程度はあるが、インフレ傾向になれば日本人は動きやすくなるだろう。
209 :04/01/11 18:29 ID:???
【このスレの自称経済通の言説】
・中小零細が苦しいのは連中が馬鹿だからだ。
・ライバルとの競争が激しくても、コストが100円上がれば100円値上げします
・国債を買う奴はギャンブラー
・インタゲで需要は激増するが好景気にはなりません
・お札を2倍にすると物価は2倍になります
・現在、お札の価値は暴落しているはずである(凄いインフレが起こっているはずだ)
・俺は頭がいい

まあ、俺はクルーグマンや岩田喜久男を信じるよ。
210名無し三等兵:04/01/11 20:46 ID:???
つっこむ気もおきねえ。とりあえずお前の頭が悪いのはわかった。
釣りだとしても全然だめ。もっと努力しような。
一応言っとくと、>>209は私ではないよん。
彼の気持ちはわかるけどね。

>>205
>たとえ現在実質金利をマイナスになろうとも(それは名目金利を
>マイナスにすることだから不可能だが)誰も投資なんかしない。
を〜い。
名目金利をマイナスにする事は不可能だけど、実質金利をマイナスにする事は可能だよ。
ITバブル後のアメリカの金利とインフレ率の関係を勉強しなおせば?

>遊休施設が無くなってはじめて投資がはじまる。
遊休施設が動かないから生産が減退しているんだけどなぁ。
遊休施設が全く動かないなんてことはありえないし。

>実質金利のみで投資するのは狂人だけです。
現状で生き残っている企業はどのような行動をとっていますか?
あなたの言うとおりなら、ゼロ金利で金利の低下した?状況下で負債を減少させると
云うDQN振りをこれらの企業は晒している事に成るんですがね。

>物事の根本原理がわかってないんだね。なぜ長期金利が高いのか?
その言葉をそのまま返すよ。
長期金利の水準としては、現状は、公定歩合に比べて低いと言っても良い水準だ。
長期的に見ても短期金利と長期金利の乖離がコレだけ低い事は珍しい。
それは、長期に渡ってこのままデフレ状況が続き、現状の低金利でも国債への
投資が割に合う事を示している。

長期金利が何故短期金利より金利が高いのかも良く理解できてないみたいだねw
>211の続き
>あったとしてもいきなり稼動はしない。時間というものがかかる。
コレが全てではないよ。
下に、日本は経常黒字国だと書いたのにこんな事を書くとはw
日本は輸入を行うだけの充分な資本を持っている。
そして、輸入をした分通貨が下落しても耐える能力を持ち、そして、需要が増大した時に
稼動可能な遊休施設が存在する。
そして、このような状況下では、物価が上昇したとしても、非常に短期間になる。
そしてそれが分かっていれば、物資を買いすぎる事が何を起こすのかが理解できるw
大儲け可能w

第一、
>といれっとペーパー騒動
の時のインフレ率なんて10%あるかないかでしょ。
石油輸入に問題が発生した時であってもこの程度だったんですよw

>でも俺通貨介入では、「物価が上昇する」なんて一言もいってないよ。
え? 金融緩和効果もあるんですけど?
不胎化介入とか聞いた事無いんで?
まぁ、不胎化でなくても短期的な効果が存在しますが。
>212のつづき
>マネタリズムの政策は
過去に日欧米において景気循環を和らげ、不況やインフレ率の上昇など
に対応してきました。
物価上昇は少々見られましたが、年率10%以下になる事が多く、国債暴
落なんてはなから発生してませんw

>緩和的ですよ。0金利という資本主義の否定なようなこと
>をやり、資金は金融市場にあふれてる。
30年代に0%近くまで公定歩合を低下させ、それを長期間維持したFRBは
資本主義を否定していたんですね?

それと、経済を見る場合、前年比で見るものであり、資金量にしても同じく
前年との差異で見るんですが?
>>209
ヽ(*゜ワ゜)<おはようございます

>インフレ・デフレ、どっちになってもそれぞれ固有の問題がある。
ですね。たしかに。たとえ話もかなり分かりやすいですね。
正にその通りだと言えるでしょう。

ただ、ここのところのデフレの所為で、長期的な潜在成長率が低下
している可能性があると、私は考えているのですよ。
NAIRUなんかもかなり上昇している可能性があるのではないかと。

だからこそ、「景気が回復」した場合、プライマリーバランスの問題や、
構造改革(日本経済の高コスト構造の是正とか開業率の上昇とか
直接金融の強化とか効率的な公共投資とか)をする必要性があると
考えているのでつ。
215名無し三等兵:04/01/11 22:24 ID:???
とりあえず脳内の話は止めるように。現実を見ような。なんども
いってるけど。

>名目金利をマイナスにする事は不可能だけど、実質金利をマイナスにする
事は可能だよ。

うん、可能だね。デフレを脱出すれば。デフレを脱出することを議論して
るのに、デフレを脱出したあとの話をしてどうするのかな?
はっきり言えば論理的思考とか全然なってないね。疲れるから
この程度のあほなことは言わないように。


>遊休施設が動かないから生産が減退しているんだけどなぁ。
遊休施設が全く動かないなんてことはありえないし。

何を批判してるのかね?意味がわからないね。わかるように
批判しなさい。遊休施設が動いてないから生産が減退してる。
そのとおりだ。今はね。景気を回復したあとの話をしてるんですけどね。
時間という概念をどうも理解できないようだな。

>現状で生き残っている企業はどのような行動をとっていますか?
あなたの言うとおりなら、ゼロ金利で金利の低下した?状況下で負債を減少させると
云うDQN振りをこれらの企業は晒している事に成るんですがね。

自分で言った事も理解できてないな。今は名目金利は確かに低い。
でも実質金利は高いのだ。実質金利が高いといったのはお前だ。
実質金利が高いからこそ負債を減らすんだよ。DQNなのは企業じゃない
お前だ。


>203のスピーチの感想まだ〜(AAry
217名無し三等兵:04/01/11 22:30 ID:???
>長期的に見ても短期金利と長期金利の乖離がコレだけ低い事は珍しい。
それは、長期に渡ってこのままデフレ状況が続き、現状の低金利でも国債への
投資が割に合う事を示している

馬鹿だねえ。馬鹿としか言いようがない。今何をしようとしてるのか、
全然わかってない。このまま長期にわたってデフレを続かせないためにどうにか
しようとしてる。むしろ長期金利はあがらねばならない。デフレから
脱出せねばならないのであり、そしてみんながそう予測して行動しない
限りデフレからは脱出できない。デフレは長期にわたって続くという
予測を立てさせてどうするんだい?

>日本は輸入を行うだけの充分な資本を持っている
持ってるよ。それは。しかし通常の需要に加えて急激に増えた追加需要
分を右から左に運んでくることはできない。お前の世界には
転送機でもあるのか?さまざまな手続きというのもあるし、船や飛行機を
臨時であつめる手間もかかるし、運んでくる
時間というのもある。船乗ってみることをお勧めする。どれだけ時間が
かかるかわかるよ。

>あの時のインフレ率なんて10%あるかないかでしょ。
石油輸入に問題が発生した時であってもこの程度だったんですよw

あの時は過剰資金がそれぐらいしかなかったから。全体をよく読め。それから
この話は需要というものは供給とちがって急激に増えることがある
という話でもある。

218名無し三等兵:04/01/11 22:39 ID:???
>え? 金融緩和効果もあるんですけど?
だから通貨安だなんていつ話題にしたね?捏造しないように。

>過去に日欧米において景気循環を和らげ、不況やインフレ率の上昇など
に対応してきました。
物価上昇は少々見られましたが、年率10%以下になる事が多く、国債暴
落なんてはなから発生してませんw

マネタリズムはインフレ退治には使える、インフレは貨幣的な現象だから。
しかしデフレは貨幣的現象ではない。だからマネタリズムは無効である。
インフレ退治とデフレ退治を一緒にしてどうするんだ?
国債暴落の話はキーワードだけ教えてやる。IMF。わかんないなら
勉強がぜんぜん足りない。

>30年代に0%近くまで公定歩合を低下させ、それを長期間維持したFRBは
資本主義を否定していたんですね?

経済史も知らないようだな。してたんだよ。ルーズベルトがまず真っ先に
やったのは全銀行の閉鎖。そして価格割り当てと生産統制。資本主義の否定
でなくてなんだというのかね。


219 :04/01/12 02:29 ID:???
まあ一言で言うと、肥大した自我を持つ人間はキモイって事だな。
デフレで実質金利が高いと理解していながら
「零細企業が苦しいのは経営者がアホだから」と言ってしまう天才の言葉を一味違いますな。
どんなに苦しくても設備の更新ぐらいはしないとジリ貧なので、資金を調達する必要があるってのにな。

ところで、自称経済通氏は盛んにマネタリストマネタリストと言っているが
古典派からニューケインジアンまで金融緩和で決まりだね、と一致している事を知らないほど世間ずれしているのだろうか。
220 :04/01/12 02:40 ID:???
【自称経済通の経済政策】
@現在の金融緩和は過剰である、引き締めが必要
A国債引受による減税

かなり矛盾するように見えるが、
国債引受で大減税+それを上回る金融引締めって事だろう。
なんで小渕首相の時の景気回復は軌道に乗らなかったのだろうね。
221名無し三等兵:04/01/12 03:49 ID:???
>古典派からニューケインジアンまで金融緩和で決まりだね
ソースは?
金融政策は無効だというソースはある。内閣府の「国民経済計算」で統計的に
示されている。貯蓄から投資を差し引いた「貯蓄投資差額」という数値を、
GDP比で見てみると、通常企業はマイナスなのだが、(投資のほうが
多いから)1998年には突然5%のプラスとなり、そのあと 99年から 01年
まではゼロ近辺で横ばいであったが、02年になると 3.5%のプラスとなっている。
これは何を意味するかといえば。最近の企業の大半は、資金が余っている。銀行
から金を借りられないのではなくて、銀行に預金している。
企業には金がある、でも不景気なのはなぜか?家計に企業の利益が
届いていないからとでる。
銀行に金がない企業は銀行が貸したくない、銀行が貸したい企業は
銀行に金があって借りたくないとも分析できる。

>@現在の金融緩和は過剰である、引き締めが必要
これ以上の金融緩和はすべきではないが引き締めが必要とは
言ってない、一言も。金融緩和反対、だから金融引締めだと決め付け
ないようにね。

>なんで小渕首相の時の景気回復は軌道に乗らなかったのだろうね
額が足りなかったから。あの当時で足りない需要は30兆円、それを
均衡させるに必要な減税額は乗数効果を2とみつもって15兆円。
しかし現実ははるかにすくなかった。ある閾値を超えない限り
減税はすべて無駄に終わる。短期間に一気に大量にやるのはなく
長期間すこしずつやるのでは意味は無い。財政赤字を増やすだけで
効果は0。これは減税ではなく公共事業でも同じ。

222 :04/01/12 13:59 ID:???
>>221
ソースはこのスレじゃ駄目か?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073810491/

つまり金融緩和は過剰気味なので財政の出番だと言いたいわけですね。
インタゲを主張する人も、景気を早く上向かせるためには財出で勢いをつけたほうがいいと
言っていたと思うのでそれほど対立しているようには見えないが。
論点はこれ以上の金融緩和は有害だと言うあなたの主張が正しいかどうかでしょう。

上記のスレで議論してみたらどうですか、向こうの人には「またか・・」って反応だろうけど、
馬鹿だのアホだのと煽らなければ、まともに話せると思いますよ。
223名無し三等兵:04/01/14 08:17 ID:???
>>222
ありがとう。あおり口調は正直すまなかった。やるべきじゃ
なかったね。

最後にこの板らしい景気回復策をぶちあげてみる。爺さん達みたいに
巨大戦争をやる。戦争だから全産業を動員できるし、失業者を兵隊
にすればいい。なにより戦争はインフレの塊だからデフレは必ず
治る。平和で不景気より、戦争で好景気のほうがここの住人的には
いいのではなかろうか。
224名無し三等兵:04/01/14 18:43 ID:Ep1kMv/a
>>223
>平和で不景気より、戦争で好景気のほうがここの住人的には いいのではなかろうか。

野暮な突っ込みで悪いんだが、念のためだ。
ネタだよね?
225224:04/01/14 18:44 ID:???
すまん…あげちまった。
逝ってくるわ。
226少佐:04/01/14 18:59 ID:2BGh85sJ
お金だけじゃなく、技術の事も語るべきだろう。
技術が無いと、まともな武器も作れないし、修理もできない。
また空港や基地もまともなのはできないし、まともな治療も受けれない。
これじゃあ戦争どころじゃないだろう。
一世代遅れの旧型兵器じゃ勝ち目が薄いことも、イラクでの戦争を見たら
明らかなことだ。
軍事費に関しては、いざとなったら大増税したり、戦時国債を出しまくったり
で何とかなるが、技術に関してはそうはいかない。

227少佐:04/01/14 19:15 ID:2BGh85sJ
日本で一番金を稼ぐのは東京なのだから、ここを戦略重要拠点と考えて、
重点強化するべきだろう。
まず一切の渋滞を無くすべく、道路を作りまくる。
もちろん地方の公共事業を削ってである。
いわゆる選択と集中というやつだな。
228名無し三等兵:04/01/14 19:18 ID:???
東京をバリアで覆うとか言うなよ
229名無し三等兵:04/01/14 19:26 ID:???
うむう…話題が話題だけに、某研でも来るかと思えば、
少佐の降臨かよ(苦笑
230他スレ127:04/01/15 17:55 ID:???
私はROMしますがこちらには参加しません。
231名無し三等兵:04/02/08 19:25 ID:???
232名無し三等兵:04/02/22 18:10 ID:0l1bBZDh
経済が悪いと軍事力が低下して国が弱くなる。
軍ヲタはもっと景気回復策を提言すべきです。
233名無し三等兵:04/02/22 18:21 ID:???
大軍拡して雇用回復
234名無し三等兵:04/02/25 16:47 ID:O9GzqvOs
ところで、最近景気は回復してきたのか?
235名無し三等兵:04/02/25 17:05 ID:???
>>234
なんだか昨年10〜12月のGDP成長率が1.7%(年率換算7%)
ですげ−って話なんだがどうなんだろう。
原因は五輪や万博を控えた中国が巨額投資花盛りで
鉄鋼などの材料産業、それを運ぶ海運・造船がフル稼働状態
さながら中国特需って状況らしい。
瞬間風速に終わって欲しくないとみんな思ってるけど信じられないと
いう感じだねー
236名無し三等兵 :04/02/25 17:14 ID:???
儲かっているのは一部の会社だけで、下請けは発注金額を叩かれまくられてる。
社員も派遣で、コスト下げまくり、これでは景気回復なんて無理。
バブルの頃は給料も上がったし、人手も不足だった・・・
237名無し三等兵:04/02/25 17:23 ID:???
まあ、景気ってやつは、ぶっちゃけ、市場における資金循環が上手く行っているって状態だよな。
資金循環が停滞していてもダメ(不況)、資金循環が過熱していてもダメ(インフレ)。
で、現在の日本は、資金循環が停滞している。

何故かと言えば、資金循環の結節点であるはずの金融産業…もっと言えば、銀行がダメダメだからだ。

特定産業が儲ける→銀行に資金を預ける→銀行が他の産業に投融資する→
他の産業も儲かる→銀行に資金を預ける→……
こんなサイクルができて、なおかつ過熱しすぎない、それがいい状態。

問題は、銀行次第なんよ。
特定産業が儲かって、銀行に金を預けても、不良債権の圧縮するというだけで、
他の産業への投融資に回ってかないと、景気は完全に回復したとは言い難い。
不良債権の圧縮がどれだけできていて、どれだけの金が市中に出回っていくのか。
景気回復の鍵は、そこなんだよね。
238名無し三等兵:04/02/25 22:42 ID:???
すげー頭のいい奴が儲けて大金持っても貯金すっからダメ。
それよか山谷とかのおっさんを10000人ぐらいあつめて何でも良いから1万円ぐらいの日雇いを
1年ぐらい続けてみろ。とりあえず放出した金はすぐに回るぞ。
問題はおっさんたちの仕事がないことだな。銀行員にでもするかw
239名無し三等兵 :04/02/25 22:43 ID:???
>>238
ぶっちゃけ、そういうことなんだナー
240名無し三等兵:04/02/26 00:46 ID:???
いままで良くも悪くも低学歴の日雇いに金ばら撒いていた土木業界がズタズタだからねー。
途中で搾取している汚職議員や官僚がいないクリーンな業界だったらここまで国民に嫌われなかった
ろうし公共投資も少しは違ってたとおもうがなあ。
人をたくさん雇えて、しかも集まる奴の財布がゆるゆるで、あんまり技術がいらない
業種はないかねえ?
241名無し三等兵 :04/02/26 12:47 ID:???
>>240
戦争中の軍隊(w
242名無し三等兵:04/02/26 12:50 ID:???
>>241
経営層に難がある。
243名無し三等兵:04/02/26 17:16 ID:???
>>237
ただ、不良債権を処理するだけじゃ意味無いでしょうに。
金融緩和をせんとデフレ脱却は無理でしょ。

デフレ期の経済研究においても、
財政支出と金融緩和を重視するピーター・テミン、アイケングリーンらと、
金融緩和と金融仲介機能の強化を重視するシュワルツ、バーナンキらに分かれる。

どちらの人間も、恐慌からの回復初期における銀行貸出の増加等が見られないことから、
民間企業の持つキャッシュの重要性を強調している。
そして、金融緩和によって、投資の増大を達成可能と見ているんだな。

アメリカ経済界が良く日本に対して不良債権処理を迫ったりしているが、
多くの経済学者が同時に金融緩和を行うことを主張している事は、大抵日本のマスコミには出てこない。

サマーズは日銀に対して国債引受を行うべきだと論じ、同時に銀行処理を行うべきだとしている。
さらに、グレン・ハバートの議論では、金融緩和と銀行処理をセットにした政策を提唱している。

やはり、短期的にはデフレ脱却の為の金融緩和を、中〜長期的には資源配分を効率的に行う為の
金融仲介機能を回復させる為の不良債権処理を行うべきだと言う事だね。

直接金融は大企業には効くが、中小企業相手では役不足だからね。
244名無し三等兵:04/03/08 11:09 ID:Cw8w7jQp
軍を構造改革しようにも、原資がない
245名無し三等兵:04/03/08 16:57 ID:???
軍拡による景気拡大と道路建設のそれを比べればイノベーションを伴う軍拡に一長の
利があると思うであります。民間ではなしえない技術的ブレークスルーが大資金の
継続的な投入によってなされるのであります。50兆の公共事業費を半額にし
防衛費を30兆にするとよいであります。
246名無し三等兵:04/03/08 17:37 ID:???
>>245
冷戦期に、日本の米国に対する技術的アドバンテージを説明する記事に、
新機軸の軍事技術は長きに渡り機密とされるので、
民生技術に転用されるのが遅れる…日本の場合、それがないために、
先端的技術が民生技術として開発され、直ちに民生品に反映される、
というようなものがあったな。

すんげー昔の雑誌記事なんで、正確な書きっぷりと引用元を示すことができなくて
申し訳ないんだが…
247245:04/03/08 20:35 ID:???
今日帝国計算機科学が全く列強の後塵を拝するに至った原因は算表設計の軽視
具体的には大学研究者の不足によるものと愚考するのであります。
米国においては原爆開発、戦闘機開発、水中聴音機解析、対核戦争通信網構築、
最適戦闘資源分配算出のために国防総省は金をばらまき、それが膨大なる算表
設計技術者の動員を見るに至ったわけであります。この成果はOR、
最適化アルゴリズム、流体力学計算、FFT、そしてTCP/IP網という
巨大な成果を上げたわけであります。
一方、確かに民生品に特化した半導体では記憶素子の分野において帝国は凌駕
しつつあるもののように喧伝されたわけでありますが、対核戦争用技術として
行われたSOIの採用に後塵を拝し、例によって後追いを余儀なくされている
と分析するのであります。
248名無し三等兵:04/03/12 02:30 ID:bGyLh8We
ゴルバチョフ登場直前のソ連の軍事費は極限まで膨張していた。
対GDP比でなんと15〜20%に達していたというから、現在の
日本でいえばGDPが約500兆円だから、75〜100兆円。これだけ
あれば空母の数隻は運用できる。もちろん、国は持たないが…
249名無し三等兵:04/03/22 21:04 ID:6SZSv7Ij
景気は回復してきたというが、実感はなかなか…
250名無し三等兵:04/03/23 01:21 ID:H/j/iGx6
戦後最悪(平成14年)が戦後2番目に酷い(平成15年)になっただけです。
251名無し三等兵:04/03/23 01:32 ID:???
>>237
更に言えば、日本の経済システムにおいて銀行を補完している証券市場が
ヤクザに食い荒らされて酷いことになってるってことも忘れてはいけないだろう。
財務ズタズタで株価1円のゾンビ企業とか、不渡り2回出したにもかかわらず
電波訴訟して市場に残されてる某社とか、掛け放題携帯電話云々騒いだ会社も
あったな。しかも全部同じような連中がうろついてるときたらもう。

地下経済が堂々と資金洗浄してる現状どうにかするだけでGDPが跳ね上がるよ。
252名無し三等兵:04/03/23 01:33 ID:B/ipDWiH
最先端技術を使って軍需産業を活発にさせる
教育勅語を復活させ、国民の統一性を高め
札を大量に刷って円を安くし
「品質よし、価格よし、信頼よし」
の商品を増やし、政府が軍需産業を支援すればいい
253名無し三等兵:04/03/23 01:50 ID:???
ポンプと一緒にマッチもいかがでしょうか?
254名無し三等兵:04/03/23 23:43 ID:???
どっかにターボライター転がってないかな。w

最近、特に感じるのだが、株という投資システム自体が仕手筋という株ころがしに
あらされて本来あるべき投資と還元という形からズレ過ぎている気がする。
しかも、株価が会社経営評価の指針のひとつのため株価を支えるのが
大事なのか、業務利益を上げるのが大事なのか経営者も混迷状態だと思う。

正直、愚痴になるのだが
会社の株には多くの社員の生活がかかっている。
業務以外の問題で株価が激しく揺らぐのはものすごく遺憾だ。
株券はゴルフの会員権とは違うのだ。

泣き言いってすまん。
255名無し三等兵:04/03/25 06:11 ID:???
>>254
高校の社会科教師が、株や為替のシステムを説明する時に
「バクチや!バクチで世界は回っとんのや!」
って言ってました。
256名無し三等兵:04/03/25 21:28 ID:???
>>254
投資できるものは、すべからく投機もできるから、
永遠に解決しない問題と思う。

もっと根源的なことを言ってしまうと…
土地ってのはあらゆる生産、居住、環境に深くかかわりを持つ以上、
公共財的な性格を持つものだ。
そうであっても、私的な財産権があり、私有が可能であり、
投資も可能である以上、特に、市場のキャッシュフローが過剰になればなるほど、
投機の対象とならざるを得ない。

日本の場合、特に私的財産であるという側面が強調されてしまうきらいがあるのは……

いやまあ、これ以上続けると、こちらも愚痴、泣き言の類になるからやめておこう。
257名無し三等兵
このスレを見て、日本でノーベル賞の経済が出ないのが
よっくわかった。
もっとヲタらしく独創的な案はないのか?