現代フランス軍を語るスレ〜Vive la France!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ドゴール以来、西側諸国でありながら米国と一線を画し独自路線を
追求してきたフランス。核抑止力を背景に自主防衛を実現し、
通常兵器でも可能な限り自主開発にこだわり多くの優秀な兵器を
生み出し、輸出も行っている。冷戦後も米国の単独主義に抵抗し、
イラク戦争に反対するなど意地とプライドは健在なフランスの
軍隊と兵器を語ろう!
2名無し三等兵:03/12/09 15:22 ID:???
3名無し三等兵:03/12/09 15:43 ID:ROVCfpGs
3
4名無し三等兵:03/12/09 15:52 ID:pINay+hA
FAMASの存在はスルーですか?
5名無し三等兵:03/12/09 19:43 ID:Gr8OJR3L
ルクレール、AMX-30、AMX-10P、AMX-10RC、AMX-GCT、
ピューマ、タイガー、ガゼル、ローランド、ミラン、ミストラル
クロタール、VAB
6名無し三等兵:03/12/09 19:44 ID:???
最新としては装軌IFVの代替として装輪のベクストラがあるな。
7名無し三等兵:03/12/09 19:47 ID:???
>>6
ベクストラはデモンストレーターです。
↓制式化されるのはVBCIという名称です。
ttp://www.army-technology.com/projects/vbci/
8名無し三等兵:03/12/09 19:57 ID:???
そおいや昔、AMX-30ステルス仕様なんてのも有ったな
9赤色大元帥:03/12/09 20:15 ID:???
>>5
忘れられたAMX-13
10名無し三等兵:03/12/09 20:19 ID:Gr8OJR3L
シャルル・ドゴール、リュビ級、ル・トリオンファン級、
ジャンヌ・ダルク、カサール級、トゥールビル級、
ジョルジュ・レイグ級、ラファイエット級
11名無し三等兵:03/12/09 20:22 ID:???
フランス万歳
12名無し三等兵:03/12/09 20:39 ID:???
良スレの予感・・・
13名無し三等兵:03/12/09 21:17 ID:???
糞スレの予感・・・
14植民地空挺団:03/12/09 21:24 ID:???
MAT-49とMAS-49も忘れるな、
15名無し三等兵:03/12/09 21:35 ID:???
フランスなんてドイツとイギリスに蹂躙されるためにあるようなもんだ
16719:03/12/10 01:06 ID:???
2次大戦で米国に大恩があるくせに、ことあるごとに米国に立てつくんだからスゲエよ。
他人事だけど何様のつもり!?って思う。


17名無し三等兵:03/12/10 10:52 ID:lDVQtIjZ
>>16
じゃあどうしろと?現在は核武装してるから怖いものなしでしょ。
トレビアーンと思うけど。
18名無し三等兵:03/12/10 10:56 ID:???
ヘリコプターではアエロスパシアルが面白いね。米軍兵器を輸入
しなくていいようにがんばってるが、戦後の軍用ヘリ開発で大きな
存在感がある。ピューマ(クーガー)なんて途上国でも売れてるし、
日本にも少数機ある。乗ってみたいね。途上国ではコブラやアパッチ
なんて買えるわけないし、だからガゼルが売れた。タイガー攻撃ヘリも
売れるかも。日本も装備の開発にあたって世界戦略を遂行する米軍兵器
よりフランスの兵器を参考にすべき。
19名無し三等兵:03/12/10 11:09 ID:???
空母の完成まだー
20名無し三等兵:03/12/10 11:27 ID:lDVQtIjZ
自主防衛・自主外交なんてうらやましい限りだ。
日本より経済規模ははるかに小さいのに。
やっぱ軍事力と文化力は大きいな。
21名無し三等兵:03/12/10 11:46 ID:???
>>16
アメリカ人がフランス人を強制連行したとか大量虐殺しただの言い出さないだけマシだとも思う。
22名無し三等兵:03/12/10 12:03 ID:???
>>16
ヴァカですね。

それは別として、仏陸軍の連隊って陸自と一緒で大隊結節が無しなんだっけ?
23名無し三等兵:03/12/10 12:31 ID:LmGRWKxg
日仏戦力比較(左がフランス、右が日本)

国防支出:329億ドル−395億ドル
対GDP比:2.6%−1.0%
正規軍兵力:26万人−24万人
陸軍兵力:13.7万人−14.8万人
海軍艦艇トン数:39.4万トン−38.8万トン
海軍艦艇隻数:270隻−140隻
海空作戦機数:550機−480機

弾道ミサイル原潜:4隻−0隻
核弾頭:348発−0発
空母:1隻−0隻
兵器輸出:13億ドル−0ドル
24名無し三等兵:03/12/10 12:57 ID:???
>>23
艦艇トン数に関しては日本は基準排水量しか発表してないから
満載排水量に直せばフランスを越えるのは確実。あと、
主力戦車の保有数では日本の方が上。
2516:03/12/10 18:32 ID:???
>>22
ヴァカかね?
マーシャルプランを始めとし、50億ドル以上の援助を受けときながらインドシナは
ヤリッパ、スエズでは米の顔を潰す、NATO軍事部門脱退。
「名誉ある独自外交」と称すらしいが、呆れられてもしょうがない部分があるんじゃ
ない?
26さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :03/12/10 20:23 ID:???

    _(   @)___   >>20氏
   / 爪゚∀゚) /\ 地理的要因も 
 /| ̄ ∪∪ ̄|\/大きいと思われ。
   |さいたま .|/   
27名無し三等兵:03/12/10 20:26 ID:???
日本は陸軍が多すぎるな。
28さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :03/12/10 20:33 ID:???

    _(   @)___   >>27氏
   / 爪゚∀゚) /\  専守防衛なら、
 /| ̄ ∪∪ ̄|\/陸が主体に為らざる
   |さいたま .|   おえますまい。
29名無し三等兵:03/12/10 22:17 ID:tFwiE2pW
イラクに派兵しなくても誰にも怒られないフランス。
核武装による自主防衛のおかげかな。
30名無し三等兵:03/12/10 22:32 ID:???
レーションに関しては一番美味いとも言われてるみたいだが。
31名無し三等兵:03/12/10 22:33 ID:???
>>30
まあ、西洋料理や洋菓子の修行に行くといえば、普通はフランスでしょう。
何でもアメリカが世界一だと思われてるが、料理やファッション、絵画など
文化ではフランスが世界一だ。
32名無し三等兵:03/12/10 22:36 ID:???
フランスのマクドナルドは不味かったぞ。
ハンバーグがゴワゴワだった。
街は脳天がブチ切れるほど美しかったが。
33名無し三等兵:03/12/10 22:43 ID:???
>>32
フランスまでいってマック食うとは知障か?
34名無し三等兵:03/12/10 22:43 ID:???
日本のマクドナルドも不味いだろ。初めて食った時にはうんこかと思った。
35名無し三等兵:03/12/10 22:44 ID:???
>>34
と言う事はおまいはうんこの味を知ってるのかとお約束ツッコミ
36名無し三等兵:03/12/10 22:51 ID:???
>>30
トマトソースが苦手だったりすると辛いかもしれない。一番好き嫌いの分かれない、広範囲に
受け入れられるレーションはやはり自衛隊のではなかろうか。
37名無し三等兵:03/12/10 22:56 ID:???
>>33
なんかあまりの寒さにどうでも良くなってさ、思わずマックに入ったら店員英語喋らねーの。
喋れねーって言うより意地でも喋らんぞって感じ。
頭きたから夜は中華食ったよ。
中国人は英語喋れねーって感じだったけど、何とか注文出来た。
でも中華も不味かった。
38名無し三等兵:03/12/11 00:00 ID:Nj/R+a05
日本にとって有り難いのは、仏はアングロサクソンの観点からじゃなく日本を見てくれる点。かなりプライドだけは高いが、純粋に日本という異国文化を観察できて、しかもやり過ぎのナショナリズムを嫌う体質。
FAMASは面白い銃。
39名無し三等兵:03/12/11 00:03 ID:???
確かに仏は日本びいきつかそれぽいのはあるね。
40名無し三等兵:03/12/11 00:27 ID:???
>>37
毎度毎度思うが、英語が母語じゃない国行って相手が英語しゃべらないからって怒る奴は
頭がどうかしてるよ。
41名無し三等兵:03/12/11 00:36 ID:???
>>40
おまいさんは仏語と英語の関係を知らんのか?
ウラル・アルタイ語圏の人間がエーゴ喋っとんのに仏人がちっとぐらい喋らんで
どーすんねん?
第一あいつらは喋る気無いぞ。仏語に誇りがあるとか言っとったが・・・
ブランド店の売人は英語ベラベラ喋りよる。
42名無し三等兵:03/12/11 00:43 ID:???
>>40
この場合は英語が通じないから怒ってるというより、「客商売は客に合わせて当たり前」
日本人的常識に反するからの怒りだろう。まあ我侭な点では一緒だが。
43名無し三等兵:03/12/11 01:19 ID:???
>>42
おかしな理屈と思われ。
仏が核戦力を保有(実験は太平洋)してる点は羨ましくて、観光客相手にちっと英語
喋れと言えば日本人的常識に反する我侭とくる。 

まあ、フランス嫌いと言うわけではないが。
44名無し三等兵:03/12/11 01:28 ID:KR5PE9zf
何度読んでも>>43の言ってる事が分からないのだが、誰か翻訳してくれ。
4543:03/12/11 01:33 ID:???
>44
まあ、俺もフランス嫌いと言うわけではないが。
と書いたつもりだったのです。
4642:03/12/11 01:33 ID:???
俺も分からん。というか俺は核戦力が羨ましいなんて書き込んだ事ないんですが。
他板からのお客さんがよくやる「自分以外は全員同一人物だと思い込む症候群」か。
4743:03/12/11 01:37 ID:???
>46
うん、ヘンだったね。
ごめんなさい。
48名無し三等兵:03/12/11 02:59 ID:wCX9UuP1
シラク大統領は日本の文化の熱烈なファンで、特に大相撲狂ぶりは
周囲があきれるほどだ。駐日フランス大使館の仕事には相撲開催中は
毎日の勝敗と決まり手をエリゼ宮(大統領官邸)にファックスする
ことも有名だ。なお、シラクには貴乃花の横綱が送られ、官邸内に
誇らしげに飾ってあったという。どこかの同盟国のリーダーより
よほど日本通のようだ。
49名無し三等兵:03/12/11 03:14 ID:???
>>38
ルペン騒動の時は左右が結束してシラクに投票したからね。
日本よりはるかに国力は小さいのに国際社会での存在感は大きい。
うらやましい限りだ。
50名無し三等兵:03/12/11 03:16 ID:???
軍については語らないのか....
51名無し三等兵:03/12/11 03:25 ID:???
仏の主な兵器メーカー
GIAT、AMX、タレス、ダッソー、EADS、マトラ、スネクマ
優秀な企業が多いな。
52名無し三等兵:03/12/11 03:30 ID:???
ラファールとかAMX−30とかかわいくて好きだ。変な形の車輌も多いが。
53名無し三等兵:03/12/11 03:35 ID:???
>>51
EADSってアエロスパシアルとかマトラとか独企業が統合して
できたんだっけ?巨大軍用航空メーカーですな。
54名無し三等兵:03/12/11 03:39 ID:???
>>53
ヨーロピアン・アエロノーティック・ディフェンス・アンド・
スペース(EADS)。DASA(独)、アエロスパシアル(仏)、
CASA(西)の合併により2000年7月10日に発足。
55名無し三等兵:03/12/11 03:40 ID:???
仏の軍事企業ならこちらを見れば分かりやすいよ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~l-city/data/death/furan0.html
56名無し三等兵:03/12/11 03:43 ID:???
>>51
スネクマって戦闘機エンジンの?
あまり推力は大きくなかったような。

>>53
空対空ミサイルで有名なマトラはすでにアエロスパシアルと
合併していた。その後EADSに統合された。
57名無し三等兵:03/12/11 03:45 ID:???
>>52
AMX-30っていまだに数の上では主力なんですね。
立場としては日本の74式と似てるような…
58名無し三等兵:03/12/11 04:12 ID:???
つっても今あるのは改良型のAMX-30B2(1982-1993まで生産)だからちと違うが。
59名無し三等兵:03/12/11 04:26 ID:YFXiJnDw
>49
やっぱ核あるからだろ
シラクは核実験もやったしな
60名無し三等兵:03/12/11 04:58 ID:zVfhakGa
おれフランスでミラージュF1見たよ!
スペイン近くの田舎で二機で「クワーウォン!」て飛んでった。
一緒にいた仏人が「あれF1やで〜」って。もちデルタ翼。
61名無し三等兵:03/12/11 05:45 ID:???
>>60
F1でデルタ?
62名無し三等兵:03/12/11 09:14 ID:jxYcxPFT
>>60
ミラージュ2000じゃないの?
63名無し三等兵:03/12/11 09:30 ID:jxYcxPFT
フランス兵器の良い所はサゲー、VAB、VBLなどの装輪装甲車両が充実している所だ。
戦車運搬車なしで長距離を移動できるため優れた緊急展開能力を発揮できる。
64名無し三等兵:03/12/11 09:35 ID:???
スゲー!!
6560:03/12/11 10:29 ID:fZcpAcUM
>ミラージュ2000じゃないの?

たぶんそうだわ。
66名無し三等兵:03/12/11 12:26 ID:???
フランス行って、なんでフランス料理じゃなくて中華食べたり、マック行ったりするの?
67名無し三等兵:03/12/11 13:15 ID:Tnfg6s4f
日仏国力比較(左が仏−右が日)2001〜2002年

面積 55.2万−37.8万(平方キロ)
人口 5920万−1億2700万(人)
GDP      1兆3100億−4兆1400億(ドル)
一人あたりGDP 22730−35610(ドル)
失業率     9.0−5.4(%)
穀物自給率   176−24(%)
工業付加価値  2140億−1兆300億(ドル)
貿易収支    28億−702億(ドル)
外貨準備高   330億−4624億(ドル)
国防支出    329億−395億(ドル)
68名無し三等兵:03/12/11 13:26 ID:???
>>67
失業率が悲惨ですな。まあ10%以上あった時もあるから
ましにはなったが。原因は何だろう?
69ルペン:03/12/11 13:33 ID:???
移民ども
70名無し三等兵:03/12/11 13:36 ID:???
>>67
面積以外の国の規模でいうと日本が圧倒しているが、
海外領土の有無は大きいね。小規模とはいえ世界戦略を
とってるわけだから、核兵器と並んで大国であることの
ステータスかな。タヒチやニューカレドニア、カリブ海の
島を持ってるのはうらやましい!植民地帝国の名残だが。
71名無し三等兵:03/12/11 13:55 ID:???
>>70
その海外領土の警備のために「通報艦」と呼ばれる小型戦闘艦を
持っている。デチアン・ドルブ級などが有名。
しかし、何を通報するんだ(w
72名無し三等兵:03/12/11 14:06 ID:???
73名無し三等兵:03/12/11 14:10 ID:???
>>63
そうですな。装輪好きにはたまらない軍隊です。
AMX-10RCなど重武装の装輪偵察車両もカッコイイ!
74名無し三等兵:03/12/11 14:11 ID:???
>>60
うらやましいね。一度でいいからフランスの戦闘機を見てみたい。
ラファールは空軍にはまだ配備されてなかったか?
75名無し三等兵:03/12/11 14:16 ID:???
ttp://www.asahi.com/international/update/1211/012.html
イラク利権めぐり対立再燃か、米の「協力国限定」方針
(略)
EU欧州委員会は「外国企業の参入を促すWTOの政府調達協定に
違反する可能性がある」と発表。仏外務省のラドスス報道官は
欧州委員会と協議していることを明らかにし、「競争を原則とする
国際法に反していないか調べる」としている。
(略)
76名無し三等兵:03/12/11 17:28 ID:???
>>71
フロレアル級とは別の艦種?
フロレアル級は日本に良く来るから見学したこと有るけど、
通路の幅も広いし、内装も古いフェリーなんかより綺麗でよかったな〜。
やっぱり植民地警備艦は居住性重視なんだよね。
77名無し三等兵:03/12/11 19:32 ID:30Hsknih
フランスの国歌(ラ・マルセイエーズ)ほど
カッコイイ歌を知らない。
78名無し三等兵:03/12/11 19:43 ID:???
>71
>しかし、何を通報するんだ(w
ドイツや英国やヘタレオランダにも同様の艦があったが、この場合は
植民地での反乱や定期連絡を本国に送る為の「通報艦」だ砲艦とも言うがな
解ったらとっとと消えろ馬鹿
79名無し三等兵:03/12/11 22:20 ID:???
>>71
昔の名前の名残でええんとちゃう?
80名無し三等兵:03/12/11 22:27 ID:Q7cYa6ev
>78
こらこら、いじめない
81名無し三等兵:03/12/11 22:38 ID:EX/XBG8H
ルクレールは現在世界最強のMBT
・ヴェトロニクスの搭載で高い戦闘効率
・初の電子化戦車
・FINDERS戦場管理システムで3台のコンピューター、
 データリンク、GPSなどが連結
・パネルとディスプレイにより乗員は自分の位置と敵の位置、
 最適進路を知ることが可能
・長砲身52口径、120mm滑腔砲 秒速1790mの高速弾
・自動装填装置、1分間に最大12発
・昼夜兼用の捜索・照準装置、捜索範囲4km、敵味方識別可能2.5km
・30秒間に6個の目標攻撃可能
・高性能エンジン、新型サスペンションにより
 路外クロスカントリーでも50km/hを達成
・MBTとして初めて着脱可能なモジュール式複合装甲
82名無し三等兵:03/12/11 22:48 ID:???
日本との比較表を見たが、核の問題は大きいとしても
穀物自給率の差が大きいよな。
自活出来ない国家が核を持った所で。
83名無し三等兵:03/12/12 00:52 ID:???
しかし、これほど売り込み文句が同時に欠点を内包してる
MBTって他に無いよなあ。
84名無し三等兵:03/12/12 02:21 ID:PmYA4564
>>83
陸自が開発中の新戦車はルクレールの小型版ともいえる、
と聞きましたが。自主防衛の国、フランスだけあって
先進性はすごい。まさに第3.5世代戦車ですな。
85名無し三等兵:03/12/12 02:45 ID:RRYMhLky
Tres bien,Merci!
86名無し三等兵:03/12/12 03:00 ID:???
ルクレールは現在世界最強のMBT
・ヴェトロニクスの搭載で高い戦闘効率
 冷却のためにAPU常時廻さにゃいかんけどな。
・初の電子化戦車
 初物だけに信頼性ボロボロだけどな。
・FINDERS戦場管理システムで3台のコンピューター、
 データリンク、GPSなどが連結
 バスひょろくてレスポンスどうしようもないけどな。
・パネルとディスプレイにより乗員は自分の位置と敵の位置、
 最適進路を知ることが可能
 ときどき陰極管切れてまっくらけになるけどな。
・長砲身52口径、120mm滑腔砲 秒速1790mの高速弾
 FCSタコなんでいちいちゼロイン要るけどな。
・自動装填装置、1分間に最大12発
 撃っちまった後の装填がしこたま面倒だけどな。
・昼夜兼用の捜索・照準装置、捜索範囲4km、敵味方識別可能2.5km
 分解能下げて感度上げてるんでBMPとマルちゃんの見分けがつかないけどな。
・30秒間に6個の目標攻撃可能
 当たるのは最初の奴だけだけどな。
・高性能エンジン、新型サスペンションにより
 路外クロスカントリーでも50km/hを達成
 直線君だけどな。
・MBTとして初めて着脱可能なモジュール式複合装甲
87名無し三等兵:03/12/12 03:06 ID:???
最後の一行だけ、ツッコミがないのが惜しい。
88名無し三等兵:03/12/12 03:55 ID:???
・MBTとして初めて着脱可能なモジュール式複合装甲
無駄にコストが高くなってるけどな
89名無し三等兵:03/12/12 04:18 ID:BZJRNgBc
ルクレールって90式より評価低いんじゃなかったっけ
90名無し三等兵:03/12/12 08:21 ID:???
艦載機でデルタ翼なんて使って大丈夫なの?
91名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/12/12 09:57 ID:???
実際に運用してるのだから大丈夫なんでしょう
という、実もふたも無いのはおいといて(w

カナードのおかげで、だいぶ楽になっていると思われます

カナードの利点として
 ・機首上げのために揚力を減らさなくてよい事
 ・主翼上面の気流を整え失速特性を向上させる事
が挙げられます

ミラージュIIIでもカナード有りと無しでは、最大AOAが10度近く違います

AOAをより大きくとる事ができるということは、揚力と揚力係数、AOAの関係から、
離着陸速度をより小さくできる事を意味します


下の画像は着艦するラファールの画像ですが、エレボンは下がっており、
前後縁フラップのように働いているのが分かると思います
ttp://aeronavale.free.fr/images/rafale-foch.jpg
92名無し三等兵:03/12/12 10:27 ID:hjdFoNtp
>>89
祖国を愛する気持ちは大事だが、負けは認めるべき。FCSはともかく、
自己位置評定やデータリンク、国産の強力な主砲は90式を凌駕している。
新戦車で逆転することを期待しましょう。
93名無し三等兵:03/12/12 10:35 ID:???
>>91
リンク先にまったくつながらないのですが。
94名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/12/12 10:48 ID:???
>>93
串とみなされて弾かれてるのでしょうか?
とりあえず、googleのキャッシュを貼っておきます
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=%22Rafale-foch%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
95名無し三等兵:03/12/12 12:13 ID:???
>92
>自己位置評定やデータリンク
実際使う側からは不満たらたら。
電子化自体は歓迎すべき傾向だが、速度やインターフェイス部分で
実戦に使うには満足には程遠い様子。
つーか、現時点ではヴェトロニクスがまだまだこなれていないことは
百も承知でしょうに。
今の現在ではまだまだ利点とは言い難い。


>国産の強力な主砲
44口径用のM829A2あたりと初速はほぼ変わらない罠。
96名無し三等兵:03/12/12 16:35 ID:???
WW1で痛い目を見て反省?したフランス国民は戦争を嫌い、
ヘンテコ平和主義と社会主義が勢力を伸ばて対独強硬論を排除。
マジノ線に引き篭もっていたのだが、結果は歴史が示すとおり。
4年にわたり本土を占領される憂き目を見たのが、現在の偏狭ともいえる
独自路線・国益最優先に繋がったのかな。

となると、戦後以来似非平和主義と糞アカが跋扈した日本が変わるには、
何が必要なんだろう?
97名無し三等兵:03/12/12 17:31 ID:???
対独強硬論を排除していたのはイギリス。
対独強硬派のフランスと擁護派のイギリスとで足並みが揃わなかったのもナチス
台頭を許した原因の1つと認知されているだろ。
98名無し三等兵:03/12/12 20:57 ID:???
無知は恥ずかしいな。
99名無し三等兵:03/12/12 21:03 ID:???
アメティスト級のAmethysteが「AMElioration Tactique HYdorodynamique Silence Transmission Ecoute(戦術、流体、静粛、通信、聴音の改善)」の略だとかこじつけたフランス人は尊敬に値する
100名無し三等兵:03/12/12 21:09 ID:???
こじつけ略字はアメ公の常套手段じゃん。
101名無し三等兵:03/12/13 01:43 ID:???
>>99
それよりも、独自性を出そうとして宝石の名前なんて付ける根性が凄い。
用兵側には、「沈む物の名前付けるな」とか言われてたそうだが。
10260:03/12/13 06:36 ID:qouC0HoV
プジョーの軍用ジープも見た
103名無し三等兵:03/12/13 22:43 ID:HmklmqNk
フランスの軍用時計ブレゲのアエロナバル等も萌え。
104名無し三等兵:03/12/14 21:50 ID:iPwmcGnE
Comment allez-vous?
105名無し三等兵:03/12/15 03:18 ID:QHGoBI1d
もし私が独裁者だったら自軍の装備は
陸:ルクレール、ベクストラ、シーザー自走榴弾砲、タイガー攻撃ヘリ、NH90輸送ヘリ
海:ラファイエット級、アゴスタ級AIP潜水艦
空:ラファール、ミラージュ2000
その他:ユーロSAM
106名無し三等兵:03/12/15 03:22 ID:???
国内治安用にルノーFTもセットでいかーっすか?
107名無し三等兵:03/12/15 03:27 ID:???
VBLも欲しいな。
108名無し三等兵:03/12/15 13:06 ID:zGenrb8P
フランスは核を含むあらゆる兵器で自主開発、研究を行っている。
オーバースペックな米軍兵器を欲しがらず、自国の国防戦略に適した
性能の兵器を独自に開発していることはすばらしい。
別に世界最強を目指す必要もないし、自分の国が仮想敵国から
守れるだけで十分だ。
109名無し三等兵:03/12/15 13:22 ID:???
さて、ここで問題です。
フランスの仮想敵国の同盟国はどこでしょう?
110名無し三等兵:03/12/15 13:22 ID:???
>>109
集団的自衛権を行使できないから関係ない。
111名無し三等兵:03/12/15 13:35 ID:WsbGmi57
FA MASが欲しい!愛称はトランペット。
112名無し三等兵:03/12/15 14:14 ID:???
ラファールはなかなか売れないな。F-35が市場に出る前に
もっと売り込まないと。途上国もフランカーシリーズに
興味持ってるし、苦しいな。
113名無し三等兵:03/12/15 17:21 ID:HMd9vFbO
フランスの金持ちってこういう感じかな。
バッグ:エルメス、ルイ・ヴィトン、シャネル、ディオール
スーツ:ランバン
万年筆:デュポン
腕時計:カルティエ
ワイン:ロマネコンティ
自動車:プジョー、ルノー
114名無し三等兵:03/12/15 17:51 ID:???
そりゃ日本の金持ちだろう
115名無し三等兵:03/12/15 20:17 ID:???
>>113
みんなメルセデシだと思われ。
116名無し三等兵:03/12/15 20:21 ID:xlL14BEu
エアバスはよくあるけど、ダッソーファルコンに乗ったことありますか?
いずれにせよ航空宇宙産業があれだけ発達してるのはうらやましいことだ。
エアバスやESAでの貢献度は仏がトップだろう。
117名無し三等兵:03/12/15 21:02 ID:TyPoSYCS
絶対王政も共和制も人権宣言もフランスが生み出した。
こうした歴史もプライドの裏付けになってるのだろう。
118名無し三等兵:03/12/16 00:56 ID:???
ラファエルの1/144プラモ作った。カコイイ。
国産兵器が好きな俺としては、なるべく国産にこだわる国は大いに羨ましい。
119名無し三等兵:03/12/16 08:57 ID:TJY4Z3qy
>>118
フランスの国産主義ってほとんど意地だよな。
まあ装備を米製にたよっていては自立とかいえないから当然か。
120名無し三等兵:03/12/16 12:17 ID:WQlNhwAX
まだいるね、「絶対王政」とか言ってる馬鹿。
121名無し三等兵:03/12/16 14:45 ID:MmB1Pmbq
フォークランドで世界的に有名になったエグゾセ対艦ミサイルも好きだ。
あれで艦船の防火対策が重視されるようになった。
122名無し三等兵:03/12/16 14:49 ID:???
今、120が教科書業界に宣戦布告しますたw
123名無し三等兵:03/12/16 17:54 ID:QRhCvwAv
最近はトマホークを売ってもらえなかったため、巡航ミサイルを
開発する予定らしい。とことん国産の姿勢は見事!
124名無し三等兵:03/12/16 18:09 ID:???
>>123
輸出して元を取れるからな。
日本とは大違いだ。
125名無し三等兵:03/12/16 18:25 ID:F7Uwja+I
ドイツも輸出国なんだよね
日本って・・・・・アホ?
126名無し三等兵:03/12/16 18:27 ID:???
そうだよ
127名無し三等兵:03/12/16 18:48 ID:???
J隊のフランス兵器は少ないが、120mm重迫撃砲なんかがそうだな。
128名無し三等兵:03/12/16 19:15 ID:???
アホじゃなくて赤いんだ
129名無し三等兵:03/12/16 19:17 ID:???
>>124
知ってるか?
フランスの輸出総額は13億ドルだぞ。
それで元が取れると思うか?
兵器輸出で上位しめるフランスでさえこの程度なんだぞ。
130名無し三等兵:03/12/16 19:32 ID:???
元が取れるかどうかは別として、量産効果で値が下がる。
131名無し三等兵:03/12/16 19:42 ID:???
ルクレールを見るとそうとも言えないな・・・。

生産数は90式より多いのに、90式より高価とはどう言う事よGIATさん。
132名無し三等兵:03/12/16 19:44 ID:HNpnPE/E
>>131
90式より高性能だからニダ!
133名無し三等兵:03/12/16 19:57 ID:???
おフランス製だからに決まっているだろう>>131
134名無し三等兵:03/12/16 20:03 ID:???
ミーの戦車はおフランス製でざまーす

と意味不明なことを言ってみるテスト
135名無し三等兵:03/12/16 21:13 ID:???
>>134
非国民、日本人名に日本車だ!!


・・・と、ポルシェ大好きな俺は言ってみるテスト
136 :03/12/16 22:17 ID:???
ドイツの戦車はァァァァ世界一ィィィィと仏蘭西スレで叫んでみる
137名無し三等兵:03/12/16 23:29 ID:???
ミーはおフランスザマスって聞くといつも思うんだが、
「ミー」は英語のmeじゃないのか?
138名無し三等兵:03/12/16 23:42 ID:???
イヤミは"自称"フランス帰りだからな......
139名無し三等兵:03/12/17 02:38 ID:bI6xpDv5
ラファイエット級は現在就役している戦闘艦ではもっともステルス性に
すぐれたフリゲート。フランスの兵器開発の優秀さが現れている。米の
後追いではなく自分で新しいことをするのは勇気がいるが、仏にはできる。
トレビアン!
140名無し三等兵:03/12/17 07:24 ID:???
>>139
もの凄くひねくれてるだけのような気もするが
141名無し三等兵:03/12/17 09:20 ID:???
誤:もっともステルス性に優れた
正:もっともステルス性に優れているような 見 か け の
142名無し三等兵:03/12/17 10:57 ID:???
ラファイエット級は艦隊向けじゃないよな
速力が25ノットのフリゲートじゃ
せいぜい沿岸哨戒や海外領土保護向けだな
143名無し三等兵:03/12/17 11:03 ID:O9QrwNxh
ラファイエット級はレーダー、ソナー、赤外線、磁気などあらゆる
センサーに対して極めて低い被探知率を実現している。問題は兵装の
貧弱さで、クロタール対空ミサイル、エグゾセ対艦ミサイル、
100mm単装砲、20mm機関砲にとどまり、対潜兵器を搭載していない。
そのため台湾向けの康定級では対潜能力が付与されている。
サウジアラビア向けでは対空能力が強化されている。
仏海軍艦の満載排水量は3840t。中型ヘリ1機搭載。
144名無し三等兵:03/12/17 11:12 ID:???
仏伊共同で計画中の
防空艦ホライゾン、更にそれに続く汎用フリゲイトは
ラファイエット級ほどのステルス性はないそうだ

145名無し三等兵:03/12/17 11:41 ID:???
>>144
後者の多目的フリゲートに興味があります。
まだ詳細は明らかになってないが、面白い艦になりそうだ。
もっとも、原子力空母を維持するために駆逐艦ではなく
フリゲートの規模になったのだろうか。海自は空母を
持ってないから戦闘艦は徐々に大きくなっている。
フランスは1万t前後の戦闘艦が皆無。どっちをとるかは
戦略の問題ですが。
146名無し三等兵:03/12/17 15:37 ID:5Hq0Niji
フランスの兵器輸出は世界3位ながら13億ドル。
日本が仮に武器輸出に踏み切っても効果は限定的でしょうな。
147名無し三等兵:03/12/17 16:34 ID:jvl0jfMW
シェー
148名無し三等兵:03/12/17 16:42 ID:???
武器輸出で儲けようなんて現実的な話ではないが、多国間の共同兵器開発は
するべきだろうな。
149名無し三等兵:03/12/17 17:52 ID:???
ラファイエットは艦隊構成艦じゃないからな。
150名無し三等兵:03/12/17 17:55 ID:???
>>142
そもそもフランス艦隊が外洋を走り回る事態が余り想定出来ないなぁ。
151名無し三等兵:03/12/17 18:11 ID:???
>>148
仏は英独などと共同開発はじめても途中で離脱することもありますね。
ホライズンでも途中から45型と分かれた。欧州の中でも独自路線とは
徹底してるな。
152名無し三等兵:03/12/17 18:41 ID:???
多国間共同開発って上手くいったためしあるか?
最終的には2カ国ぐらい残ってりゃ良しってくらいのモンだろ。
153名無し三等兵:03/12/17 18:59 ID:???
>>151
仏が他国との兵器共同開発から離脱しがちなのは正規空母の運用との絡みがあるよな。EFとか。
154名無し三等兵:03/12/17 20:33 ID:???
欧州共同開発と言うプロジェクトは、大戦後あらゆる分野で行われてきたのですが
失敗が多かったです。結局どこが主導権を握るか?と言う事が成否を握るということに
各国ともそこら辺は充分理解し、「オサエ」を用意してます。
155名無し三等兵:03/12/17 20:55 ID:???
フランスも最初はMRAVの開発に参加してたんだよな。
結局VBCIになっちゃったけど。
156名無し三等兵:03/12/17 21:29 ID:???
ボクサーはイギリスも抜けちゃったしな〜。
上手くいくのはドイツとベネルクス三国辺りの共同開発くらいか?
157名無し三等兵:03/12/18 03:28 ID:???
フランスの兵器国産路線は日本も見習うべき。落ち目とはいえ
仏より民生技術ははるかに上だし、兵器開発では経験なだけ。
技術を蓄積すれば良い兵器ができるはず。
158名無し三等兵:03/12/18 11:23 ID:wLI2WpVx
Vive la France!
ヴィヴ・ラ・フランス!
フランス万歳!
159名無し三等兵:03/12/18 14:11 ID:???
>>157
見習うも何も、日本だって兵器の国産はかなりのレベルでやってますが?
160名無し三等兵:03/12/18 17:31 ID:???
むしろ国産にコダワリすぎて批判されてたりしてますな
161名無し三等兵:03/12/18 19:09 ID:???
主力戦闘機やヘリコプター、護衛艦のガスタービンエンジンはまだ
輸入かライセンス生産だ。国産化を急ぐべき。特に航空分野が送れている。
ダッソーやアエロスパシアルのような企業が必要。
162名無し三等兵:03/12/18 19:29 ID:???
ホンダが頑張ってるよ
163あうつ改:03/12/19 01:36 ID:???
>>161
なんで国産化を急ぐべきなの?ゆっくりでいいじゃん。
164名無し三等兵:03/12/20 16:41 ID:Tvm6bKp+
シャネル、ジバンシィ、ルイ・ヴィトン、エルメス、ランバン、
カルティエ、ウォーターマン、ロマネコンティ、プジョー…
全部そろえたい!
165名無し三等兵:03/12/20 17:04 ID:mc95xTXN
日本の国産品は部品多すぎ、予算に合わせて作るから技術があっても
中途半端な物しか作れない。
166名無し三等兵:03/12/20 18:17 ID:???
>>161
プラモメーカーでいうとタミヤやハセガワだけじゃなく、プラッツやファインモールドが必要ということだな。
167名無し三等兵:03/12/20 21:59 ID:j3fOgkvV
日本は世界最大の民間ヘリ保有国なんだけど持ってるヘリはほとんど輸入品。
こないだ三菱がやっと純国産を作ったけど性能はいまいち。
フランスみたいに世界中に輸出できるほど航空産業を育てて欲しいと思うよ。
とにかく大きな国内市場があるんだからヘリを作れ。ヘリを。
168名無し三等兵:03/12/20 22:01 ID:???
>>167
航空産業の未発達についてはアメリカに文句を言うように。
169名無し三等兵:03/12/20 22:02 ID:???
川崎は駄目・・・?
ドイツと共同だけど・・・・。
よく使われてるよ。
170名無し三等兵:03/12/20 22:05 ID:???
役にも立たない戦車は国産にして戦闘機はまともに国産出来ない国だからなぁ。日本は。
まぁ、軍事に限らず民間でも日本の航空機産業は遅れていて、自動車やショベルカー
のような陸上の乗り物の生産は盛んだし。
171名無し三等兵:03/12/20 22:08 ID:???
戦闘機に比べれば戦車なんて開発費も技術もそんなにいらない。
北朝鮮ですら国産戦車作れるくらいだからな。
北の戦車はT90並みの性能という情報もあるそうじゃないか。
172名無し三等兵:03/12/20 22:39 ID:???
フランスを見習って航空宇宙技術にもっと力を入れるべき。
防衛で独立できないならせめて装備の国産化をがんばれ。
173名無し三等兵:03/12/20 22:40 ID:???
フランスから核買うか
174 :03/12/20 22:47 ID:???
航空機部品では結構頑張ってるんだよな。
175名無し三等兵:03/12/21 02:46 ID:???
核燃料なら仏から買ってるがなにか?
176名無し三等兵:03/12/21 02:59 ID:jjWnwBv0
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031221k0000m040105000c.html
熱核融合実験炉:建設地、青森か仏か 閣僚級協議続く
総事業費1兆3000億円の巨大プロジェクト、国際熱核融合実験炉
(ITER)の建設地を決める閣僚級会合が20日午前9時(日本時間
20日午後11時)、米バージニア州のホテルで始まった。候補地は
青森県六ケ所村と、欧州連合(EU)の推すフランス・カダラッシュ。
計画に参加する日本とEU、米国、ロシア、中国、韓国の6カ国・
地域の閣僚らが協議を続けている。
177名無し三等兵:03/12/21 06:32 ID:???
日独伊核兵器開発同盟
178名無し三等兵:03/12/21 09:28 ID:???
そういや核関連はフランスとの結びつきが深いな。
179名無し三等兵:03/12/21 12:45 ID:???
原子力に熱入れてんのが日仏くらいだからな。
180名無し三等兵:03/12/21 14:59 ID:???
石油が出ないから…資源の自立も大切だ。
ただし日本では原子力推進の空母はありえないが。
181名無し三等兵:03/12/21 17:02 ID:kufptrI+
182Bonsoir:03/12/22 00:37 ID:???
メッスユー
だれか、フランス軍の公式ホーム知ってたら貼ってください。
フランスの潜水艦と戦闘機のギャラリーを激しく見たい。
以前、おフランスの政府ホームページに日本語ページがあって
激しく感動したが、軍の方はブックマーク取ることを思いつか
なくてハゲシク欝。
183名無し三等兵:03/12/22 00:46 ID:???
>>182
http://www.defense.gouv.fr/
仏国防省のサイト

防衛庁のリンクに大抵の国のリンクは貼ってあるぞ
184Bonsoir:03/12/22 02:06 ID:???
185名無し三等兵:03/12/22 11:43 ID:???
仏軍のサイトは充実してていいね。
画像も豊富だし装備がよく分かる。さすが先進国。
186名無し三等兵:03/12/22 19:28 ID:???
>>184
こ、こいつ動(my
187Bonsoir:03/12/22 19:41 ID:???
>>186
画像をドラッグしてなぞってみれ。
188名無し三等兵:03/12/22 19:45 ID:???
某A庁、J隊のサイトももっとにぎやかにして欲しい。
189名無し三等兵:03/12/22 20:05 ID:???
今更だけど、金曜日にやってたタクシー2、このスレ的にどうでした?
190名無し三等兵:03/12/22 20:29 ID:???
>>189
ヤマカシの方が実戦的(嘘)
191名無し三等兵:03/12/22 20:36 ID:???
ヤクザ相手に戦車持ち出すフランス陸軍燃え。
192名無し三等兵:03/12/23 02:35 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000002-kyodo-soci
世界最大の客船が進水式 仏クイーン・メリー2
フランスの重電・造船の大手アルストムが建造した世界最大の客船
「クイーン・メリー2」(142、200トン)が22日午後4時
(日本時間23日午前零時)、フランス西部サンナゼールで進水式を行い、
英サウサンプトンへ向け出港した。
193名無し三等兵:03/12/23 17:02 ID:1preUfbr
好きな兵器
陸;ルクレール
海:ラファイエット級
空:ラファール
194名無し三等兵:03/12/23 17:07 ID:???
ラ行多いな
195名無し三等兵:03/12/23 18:53 ID:Jn1Agg/W
フランス語のラは英語のTHEだろ。
ってことはザ・ファイエット級。ザ・ファールってことなのか?
196名無し三等兵:03/12/23 19:03 ID:???
>>195
Lafayette ラ・ファイエットは正しい。
アメリカ独立戦争にも参加したフランスの有名な軍人・政治家。

Rafale ラファールは名詞。フランス語で「突風」の意味。
197名無し三等兵:03/12/23 19:07 ID:???
>>195
勉強になりますた!
198名無し三等兵:03/12/24 02:57 ID:R0JIwhHy
ルクレールも軍人だったような。
第2次世界大戦でパリ解放後、入城した将軍だよな。
199名無し三等兵:03/12/24 10:25 ID:cTS9UcqL
この論文だとフランス陸軍は編成が変わるんですね。
ttp://www.drc-jpn.org/AR-4J/yoshida-j.htm
現在:1個軍団(2個装甲師団、1個山岳師団)、1個空挺師団、1個軽装甲海兵師団、1個軽装甲師団、1個空中機動師団

将来:2個装甲旅団、2個機械化旅団、2個軽装甲旅団、2個歩兵旅団、1個空中機械化旅団
200名無し三等兵:03/12/24 10:52 ID:???
>199
時期も見ずに未来のことのように言われても困るわけだが。
数年前のだぞそれ
201名無し三等兵:03/12/24 12:05 ID:???
>200
フランスで9個師団でつか。合理的でつね。
納豆?
腐乱す人が英吉利人や独逸人が味方だと心のそこから信じてる
ハズがないのでつよ。奴らのDNAには反目遺伝子が刻み込まれ
てまつから。
202名無し三等兵:03/12/24 12:36 ID:???
>>196
ラファイエットのラって定冠詞だったのか。
定冠詞が人名の一部になってるなんて・・・・。

203名無し三等兵:03/12/24 13:01 ID:???
渡洋能力0のためアフリカの船借りて湾岸戦争に参加するという無謀さ
トヨタのサーフに砲積んでいるような車両で戦争しようという無神経さ
あそこって日本が外交音痴なら軍事音痴なの?
ナポレオン以降勝った戦いってあったっけ?
204名無し三等兵:03/12/24 13:47 ID:???
クリミア戦争とかWW1とか。
205名無し三等兵:03/12/24 15:26 ID:???
ベトナムやらアルジェリアやらは泥沼だったしね。
206名無し三等兵:03/12/24 16:49 ID:???
>>205
1950年代、フランスはふたつの植民地を失った。第1次インドシナ紛争では
ゲリラに悩まされ、ディエンビエンフーに基地を建設しておびき寄せようと
したが逆に包囲され惨敗。撤退した。アルジェリアでも地元の反仏勢力の
抵抗に苦戦、仏兵士の死者は増加する一方だった。泥沼状態に仏政界は右往左往、
第4共和制はついに崩壊した。ドゴールが出てきて独立を承認、何とか終わらせた。
その後もアフリカの小国に介入したりしてるが、大規模な紛争は湾岸戦争だけ。
それも米軍の徹底した空爆できれいになったあとの砂漠を爆走しただけ、
という話もある。意地とプライド、ブランド志向だから、中身が「?」なのは
仕方ないかも。
207名無し三等兵:03/12/24 17:55 ID:???
>>206
フランス軍の絶頂期はナポレオンの時代で終わったんだよ。
208名無し三等兵:03/12/24 17:58 ID:???
ttp://www.jed.simonides.org/tanks/lima/leclerc_series/2015/2015-intro.html

2015年のルクレールだそうだ。
砲塔の四方に付いてる物は一体?

これってレゴかな。あるなら欲しいけど。
209名無し三等兵:03/12/24 18:34 ID:???
>>208
すげー! 
レゴ者の血が騒ぐ……

>砲塔の四方
発煙弾の発射筒では?
210名無し三等兵:03/12/24 21:27 ID:???
>>204
クリミア戦争の転換点はセバストポリの陥落だよね?
フランス軍が貢献したって話あるの?
WWW1がフランス勝利なら当然WWW2もだよね?(w
個々の兵器は優秀なのかもしれないけど彼らに運用という概念あるのかな?
戦車ひとつみても支援があれじゃ1944年編成のドイツ軍と殴り合ってかてるかな?
個人の勇気という点ではイタリアもフランスも尊敬するけど、いざ軍団となるとどうなんだろ?
「ともに闘うにしても何もしてほしくない」とはWWW2のドイツ軍の話
211名無し三等兵:03/12/25 00:54 ID:???
>>208
俺はダイヤばっかりでレゴは良く知らんけど、いくらレゴには特別なパーツが多いからって
ここまで多くは無いんで無いかい?
212名無し三等兵:03/12/25 15:33 ID:???
>>210
WW1は間違いなくフランスの勝利だと思うが・・・
マルヌ戦、カイザー戦、連合軍最終攻勢の際のフランス軍の動きは見事なもの
213名無し三等兵:03/12/25 21:32 ID:???
>>212
そういえばそーなんだけど釈然としないのはドイツ軍の攻勢限界だっただけ
って見方はなし?マルヌ戦では北フランス持って行かれなかった?
カイザー戦の見事さって何次の事指してるの?
ごめん決してフランス軍馬鹿にしてるわけじゃないんだけど・・・
最終的には勝利したからいいんだけど・・なーんか釈然としない
イギリス軍いたから勝てたって言ったら怒る?
214名無し三等兵:03/12/26 02:47 ID:???
少なくともシュリーフェンプランを打ち破ったのはフランス軍。
攻勢限界って見方は・・・それだとナチスドイツの攻勢限界があってソ連が勝利した、という見方も出来てしまうのでナンセンス。
間違い無く、WW2で米軍が勝ったので勝利できた中国とか、WW1で一旦降伏したのに戦後は戦勝国のルーマニアとは格が違う。
英軍がいたからというのも、やはり米軍がいないとWW2で英軍は勝てないし、今の日本など米軍の支援を前提に国防が決められている。
貢献という点で言えば、フランスがいなければWW1で英国は敗北しロシアはドイツに征服されただろう。
215名無し三等兵:03/12/26 03:04 ID:???
マルヌ戦で北フランスが失われたのはそうだが、独軍の目的が仏軍の包囲殲滅、仏軍は防御、特にパリの防衛だとして、
独軍は目的を達成出来なかったし仏軍は達成した。
カイザー戦の場合フランス軍が攻勢の矢面に立たされたのは3次〜5次の攻勢、うち3次は米軍の支援で撃退に成功、4次5次は仏軍が撃退に成功している。
この時英軍が打撃を受けポルトガル軍が壊走するがフランス軍の戦略予備がドイツ軍を阻止した。
仏軍は攻勢防御でドイツ軍を撃破した。

・・・こっち見た方が早い。
ttp://ww1.m78.com/index.html

WW2のフランス軍は活躍してないけどな・・・。
216名無し三等兵:03/12/26 06:58 ID:???
>>215
漏れの認識不足でした
よくわかって勉強になった!ありがとう!
217名無し三等兵:03/12/26 10:49 ID:???
マジノ線と対比されるジークフリート要塞

とだけちょっと知ってて、「ジークフリートって何だ?」と思いつつ
検索しまくったら、
http://www.tabiken.com/history/doc/H/H253L200.HTM

しかし伝承辺りに元のある言葉のようなので
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1548/ring3.htm
http://www.erina-jp.net/siken.htm

ゲームキャラによく使われる話のようだが
218名無し三等兵:03/12/26 15:58 ID:???
やっぱりイメージだけで判断する人多いよね。
WW2のイメージで現代伊太利亜軍を馬鹿にするヤツには俺凄いむかつくし。
219名無し三等兵:03/12/26 19:22 ID:???
WW1の時のフランスはカッコイイよなぁ
クレマンソーとペタンに燃え
220名無し三等兵:03/12/26 20:20 ID:???
ドイツ軍だって負けたけど
フーチェル、ブルフミューラーだってかっこいい!
221名無し三等兵:03/12/28 01:06 ID:???
インドシナ戦争って結構規模大きかったんだな・・・
と、映像の世紀見たことモロバレで言ってみる。
222名無し三等兵:03/12/28 08:41 ID:???
>>221
大きいの大きくないのって通常時のティンポのつもりがいきなり
マムコ見てボキーしてしまったくらい大きくなった
223名無し三等兵:03/12/28 08:59 ID:???
つまり……縮小したわけか?
224名無し三等兵:04/01/07 13:57 ID:???
フレンチあげ
225名無し三等兵:04/01/07 14:07 ID:75Sja5y8
【科学】跳ね石は20度の角度が最適―仏の研究者らネイチャーに発表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073451242/l50

なんか反跳爆撃の研究してまっせ。
226名無し三等兵:04/01/17 02:09 ID:???
「プロトン」ミサイルは、もう退役したのでしょうか?
ご存知のかたは?
何か、フランスの意地を感じさせる装備でしたが . . . 。
227名無し三等兵:04/01/17 02:31 ID:???
>>226
>Pluton
>■ミッション 短距離道路移動型弾道ミサイル
>■開発国名 フランス ■配備国名 フランス
>■開発開始年 1960年代初期 ■配備開始年 1974年
>■退役年 1993年
退役したみたいでやんす

ttp://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?pluton
228226:04/01/17 10:38 ID:???
>>227
ありがとうございます!
眠ってしまい、失礼しました。
そうですか。もう10年も前に退役していましたか。
フランスの「プリュトン」と言い、米軍の「ランス」と言い、
今ではこれが現実に部隊に配備されたとは、
とても信じられないような装備でしたね。
229ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/20 06:35 ID:yALeaLRj
■セクト琉球新赤軍革命的極左宣言
米軍基地というのは、明らかに社会的不必要施設であり、それは経済、倫理、物資のすべての次元において同様である。
よって、我々は確実に「当たり」と思われるこの物件に対して、今後も革命的連続爆破予告を宣告する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/
  ∩∩
 (・(ェ)・) くまのぬいぐるみどうぞ。
 ○  ○ 
http://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
230ミカン:04/01/20 09:31 ID:x7YDA1Gl

231名無し三等兵:04/02/07 07:33 ID:NUYMZ0/m
ARL44。フランス版ケーニヒス・ティーガー。主砲は90mm。
47年より配備...60両のみ。
フランスが崩壊しなかったらWWIIにも参加したか?
http://www.chars-francais.net/images/archives/arl44/arl0049.jpg
232名無し三等兵:04/02/07 07:37 ID:???
AMX50。フランス版ヤークト・パンター?
主砲はなんと120mm。これ、何口径あるんだ...。
50年から配備。
http://www.chars-francais.net/images/archives/amx50-foch/amx50-foch_05.jpg
233名無し三等兵:04/02/07 07:40 ID:???
しまった、こっちを先に書くつもりだった。AMX50。上のは突撃砲だがこちらは戦車型。
フランス版パンターである。49年配備。主砲は100mm。
http://www.chars-francais.net/images/archives/amx50_100/amx50-100-0002.jpg
234名無し三等兵:04/02/07 07:43 ID:???
http://www.chars-francais.net/images/archives/ebr75/ebr75_046.jpg
おなじみのパナールEBRだが...。
http://www.chars-francais.net/images/archives/panhard_p201/p201_010.jpg
実はほぼ同じ走行系を持つものが1939年に作られている。あり得るのか、パナール社。
235名無し三等兵:04/02/07 07:46 ID:???
236名無し三等兵:04/02/07 07:48 ID:???
237名無し三等兵:04/02/07 07:51 ID:???
ACL135。元祖SU-152。区分は自走砲だが、突撃砲といえなくもない。主砲は驚きの135mm。
http://www.chars-francais.net/images/archives/acl_135mm/acl_003.jpg
238名無し三等兵:04/02/07 07:54 ID:???
格好良いというのはこういうことだ。WWIのプジョー戦車。既に突撃砲。
http://www.chars-francais.net/images/archives/peugeot/peugeot_001.jpg
239名無し三等兵:04/02/07 07:57 ID:???
実は、こういう実用性の高いのもあった。
ラフリーW15TCC。装輪式の47mm対戦車自走砲。
http://www.chars-francais.net/images/archives/laffly_w15tcc/w15tcc_proto3.jpg
240名無し三等兵:04/02/07 08:01 ID:???
嗤うならば嗤え。FCM2C。いわゆる電気戦車だが、1台ずつ命名されていて気分は陸上戦艦かビッグトレー。
http://www.chars-francais.net/images/archives/fcm_2c/1_provence_6.jpg
241名無し三等兵:04/02/07 08:10 ID:???
元祖Sdkfz-250。ある意味、これを量産してほしかった。AMC P16装甲ハーフトラック。
http://www.chars-francais.net/images/archives/schneider_amc_p16/p16_m29_001.jpg
242名無し三等兵:04/02/07 09:13 ID:WcLbcvBN
漏れの一押しは胸甲騎兵甲冑と将官ケピ
243名無し三等兵:04/02/10 13:36 ID:q0NEUhBN
フランスやイギリスって米とは比較にならない規模だけど、世界戦略を
とってるからカッコイイ。英連邦に対する仏語圏諸国という同盟もあるし、
旧植民地帝国は健在だ。
・フランスの在外兵力(ミリタリーバランス)
ドイツ、仏領ギアナ、インド洋(レユニオン島)、ニューカレドニア、
ポリネシア(タヒチ島)、チャド、コートジボワール、ジブチ、ガボン、
セネガル
244名無し三等兵:04/02/10 13:53 ID:???
>>243
海軍力もへったくれも無かった国が、戦後は貰いモンで運良く機動部隊まで揃えちゃって。
今じゃ、たった2つの原子力空母保有国の一つだもんなぁ。

シャルルドゴールも何かと問題の多い艦ではあるが。
245名無し三等兵:04/02/10 14:02 ID:???
帝都高速度交通営団ってフランス軍みたいでかっこよかったのに。
246名無し三等兵:04/02/10 16:54 ID:8BwHNhfz
>>243追加
仏領アンティル諸島(カリブ海)もありました。
フリゲート、哨戒艇を1〜2隻と、アトランティック哨戒機を数機
派遣しています。タヒチとはリゾート地が多いからうらやましい。
247名無し三等兵:04/02/10 17:10 ID:???
東京メトロって、制服もマークもカッコ悪くなったような。
248名無し三等兵:04/02/10 17:18 ID:???
海外駐留部隊や友好国ではミラージュF1を使ってるようですね。
249名無し三等兵:04/02/10 23:51 ID:qMe7NaWq
フランスって空軍はけっこう立派だな。
ミラージュF1×127、ミラージュ2000×212、ジャガー×20
(ミリタリーバランス)
250名無し三等兵:04/02/11 01:05 ID:???
>>243
ポルトガル語諸国共同体もあるんだけどナァ・・・w
251名無し三等兵:04/02/11 12:24 ID:x0WF/ZUH
>>246
その程度の戦力で何をする気だろう。暴動鎮圧ぐらいしかできないな。
252名無し三等兵:04/02/11 16:24 ID:???
フランス現地軍は紛争に巻き込まれた先進国人を助けるのに役立ってるよ。
日本人も結構お世話になってる。
253名無し三等兵:04/02/12 00:22 ID:aoz+oRFd
>>252
最近ではコートジボワールで仏人や米国人を救出してましたね。
戦車がなくてもERC-90が何十両かあればけっこう使えるんですね。
あ、「装輪は使えない!」と怒られるかな。
 ええ、仏国(PEU軍)には、しこたま痛い目に遭いましたよ。
ルクレールとチェンタウロの暴走族集団に囲まれて、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでつた。
装輪あなどれじ・・・
255名無し三等兵:04/02/12 12:44 ID:2EYJ4u8o
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000114-yom-int
>英仏独がEU戦闘部隊創設を提案…1500人規模

NATOからの独立路線がますます強まってきた。
256名無し三等兵:04/02/12 12:45 ID:???
            _ .- ──── -、..__
          _ ─´            `\
        /´           ┘└  `ヽ、
       /´       U      ┐┌    ヽ
      /´       _、、             `、
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .|        ち 
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |       ん
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-     ち
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ   ん
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  .|   シ
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄      .| |, 、ヽ |   ュ
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄    .| 丶 .|  |   ッ
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄        .| ,L__ノ /    シ
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐    .| /     ュ
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |        ッ
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | ´        シ
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|         ュ
        `ヽ- .|     \__∪/       /         !!!!!
           \        ∪    /ソ|
             |\         /
               ` ヽ 、__/

257名無し三等兵:04/02/12 15:31 ID:fP+0jCwg
核兵器(特に潜水艦絡み)の技術の大半をアメリカに依存していて
大統領が替わるたびに「あなたさえよければこれからも技術援助
をしてあげますがどうしますか?」って誓約させらるんだよね。
258名無し三等兵:04/02/12 16:11 ID:???
>>257
ル・タリオンファン級SSBNは完全自主開発です。フランス万歳!
259名無し三等兵:04/02/12 16:26 ID:???
>>258訂正
ル・トリオンファン級
260名無し三等兵:04/02/14 00:52 ID:XCfRWHq+
国際社会におけるフランスの発言力の源泉はやはり原潜かな。
日本より国力が低いのに存在感は大きい。
261名無し三等兵:04/02/14 01:16 ID:???
AMX-30≒74式
ルクレール≒90式
262名無し三等兵:04/02/14 13:57 ID:???
>260
源泉が源泉
ウマイ

>261
AMX-30は30B2とかルクレールもRT6だか8だかと発展してるからなぁ
陸自の74式は就役時と変わったところは使用可能な弾の種類が増えたくらい?
263名無し三等兵:04/02/14 13:58 ID:w+LxO+XP
次の空母は通常動力だそうだ
264名無し三等兵:04/02/14 15:32 ID:???
次があるのか?
イギリスのCVFに相乗りするような話があるけど。
265名無し三等兵:04/02/15 12:50 ID:???
>>264
昨日新聞で報道されました。エリゼ宮(大統領府)の決定です。
資材は英と一部共有し、英も評価しています。
266名無し三等兵:04/02/15 15:16 ID:???
問題は海に海に浮かぶまで何年かかるかだな。
浮いた後も問題山積だろうけど・・
267名無し三等兵:04/02/15 16:08 ID:???
ttp://www.inf.terre.defense.gouv.fr/web/fr/inf/materiel/V_03.htm

適当に検索してたらこんなページ発見。
VBCIでけー。
268名無し三等兵:04/02/15 18:16 ID:???
>>263
結局 原子力空母の存在意義が無いのは
いくら母艦が 無補給で航海できても
航空燃料や搭載兵器は 無尽蔵ではないから
補給せざるを得ない ということかな。
269名無し三等兵:04/02/15 21:11 ID:???
空母や潜水艦は原子力のがいいでしょ、やっぱり。
フランスが原子力空母を諦めるのは、マスプロできないせいでコストがかかりすぎる
せいじゃないの?

仏海軍は空母以前に駆逐艦とかフリゲイトの代替艦を用意しないとマズくない?
270名無し三等兵:04/02/15 22:06 ID:???
>>267
乗員3名、収容人員8名でここまで大きくなる理由がわからない...。
271名無し三等兵:04/02/15 23:10 ID:???
>270
BTR-80も3+7名でそのくらいのサイズだけど。全長7.5m全幅2.9m
272名無し三等兵:04/02/16 01:53 ID:???
>>271
しかし、同じHPのAMX10Pの記事を見てみると、乗員3名に兵員10名と
書かれているよ。ずっと小さいAMX10Pのほうが収容人員が大きいと
いうのは、とても不思議だね。
はっ、もしやTVの特番で時々見るような、「この車に最大何人乗れるか」
みたいなギューギュー詰めで決めたのでは?
273名無し三等兵:04/02/16 01:59 ID:???
でもM113も2+10名なんだよね。
装軌車の方が内部容積が広いのかなぁ。
274名無し三等兵:04/02/16 03:04 ID:???
>>269
おっしゃるとおりです。
フリゲートに関しては、新型多目的フリゲートの建造が予定されています。
ステルス性やコスト減を重視し、2008年から2015年までに17隻が就役する
計画です。対地攻撃用の巡航ミサイルまで搭載されるようです。
275名無し三等兵:04/02/16 03:17 ID:???
>>274追加
ttp://www.dcn.fr/us/produits/fregate.html#2
ここに画像が出てますね。小さくて見づらいですが。
276名無し三等兵:04/02/16 10:59 ID:???
動力としての原子力って維持管理のコストがかかりすぎるんだよね。
で、そのコストが古典的な軍事産業にまわってこないから受けが悪
いと。アメリカみたいに世界中どこでも全速力で行きます、みたいな
のか潜行力命の潜水艦でもなければやってられないんだろうな。
277名無し三等兵:04/02/16 16:04 ID:tJR/v1J/
>>276
アメリカですら原子力推進は空母と潜水艦に限り、冷戦時代の
原子力巡洋艦はやめてますね。
278名無し三等兵:04/02/16 17:05 ID:???
原子力艦は退役したらしたでモスボールするにも解体するにも余計にお金がかかるし。
米海軍も第二次大戦直後くらいに就役した巡洋艦を80年代くらいまでモスボール保管
しているけど、原子力艦は即解体だから・・
アイオワ級戦艦も退役したけど、記念艦になるの以外はまだ保管するらしい。
物持ちがいいなぁ。
279名無し三等兵:04/02/16 17:20 ID:???
国土が広いと放置できていいよな。
280名無し三等兵:04/02/16 17:38 ID:???
>>269
原子力艦なんぞマスプロできるキチガイ大国は2つだけ。
しかも片割れは破産状態。
281名無し三等兵:04/02/16 17:50 ID:???
破産の片割れって潜水艦以外はキーロフ級だけじゃん。
282名無し三等兵:04/02/16 20:06 ID:???
>>272
>>273
トルコのハンビーのシャーシー使った装甲車が兵員十二名搭載可で画像載せてたけど、スキマ無くぎゅうぎゅう詰め。
まともに完全増備降車歩兵を8名載せようと思ったらVBCIのガタイが必然となると思う。
283名無し三等兵:04/02/17 01:15 ID:???
フランス陸軍はIFVをVBCI、APCをVABとするのか。
両方装輪とは、軍板で批判されそうだ。
284名無し三等兵:04/02/17 19:22 ID:???
>>283
道路網の発達した欧州圏以外に持ち出すこと考えてないのかね。
そういうお節介はヤンキーとトミーに任せておけばいいと思ってるんだろうか。

でもアラブ人に売リ付けるなら装軌車両作っておいて損はないと思うのだが。
285名無し三等兵:04/02/17 20:14 ID:???
フランス人も砂漠の端っこを突っ走ったりするのに装輪使うだろ。
286名無し三等兵:04/02/17 22:05 ID:???
日本と同じ理由だったりしてな・・・装輪IFV。
287名無し三等兵:04/02/17 22:21 ID:???
MRAVもほぼ似たようなサイズだった。
AMX-10PがIFVとしては結構小型だから余計に大きく見えるのかも、VBCI。
288名無し三等兵:04/02/19 12:10 ID:5fVgJewW
フランス以上に道路網が発達した日本では、装輪車両が有効である。
289名無し三等兵:04/02/19 12:27 ID:???
日本は具体的に攻撃されたことないから、どんな装備であたったら
もっとも有効なのか分からないんだよ。
290名無し三等兵:04/02/19 19:07 ID:???
>289
ここ100年の間に占領されたり、何度も首都が陥落した国なら、有効な装備体系が
構築できると?
291名無し三等兵:04/02/19 19:32 ID:???
http://petitsalon.com/legion_etrangere/cotedivoi/coted'ivoire.html

*一部グロ画像有
292名無し三等兵:04/02/20 23:28 ID:BgNBwbIv
フランスは弾道ミサイル原潜と原子力空母を保有している。
日本より国力が小さいのに、たいしたものだ。
293名無し三等兵:04/02/21 01:07 ID:???
軍板でもたまに話題になる、海自や空自の基地の防衛。
フランスには海軍基地防衛隊(約2000人)がある。
さすがに頭いいね。日本にも創設できないものか。
294名無し三等兵:04/02/21 01:32 ID:???
勢い余って陸自駐屯地防空隊も創設して空自と縄張り争いですよ
295名無し三等兵:04/02/21 02:09 ID:???
>293
海上自衛隊は「警備隊群」の創設を目論んでおります。

特殊警備隊、警備教育隊、機動基地防空隊によって構成されるそうな。
296名無し三等兵:04/02/21 02:14 ID:???
近年は空自にも高機動車が導入されているね。フランスでは105mm砲搭載の
AMX-10RC装輪偵察車が使用されてるが、海空自も開発中の将来装輪戦闘車を
配備したいものだ。アンチ装輪派でも基地警備に使うことは賛成だよな?
297名無し三等兵:04/02/21 11:26 ID:IJKOdH7v
フランスって憲兵隊みたのがあるよな。日本ではイメージ悪いから
絶対にありえないが。
298名無し三等兵:04/02/21 12:30 ID:???
それホント?もっと聞きたい。海軍陸戦隊燃え!
299名無し三等兵:04/02/21 14:18 ID:???
ロシアにも民警はあるが・・
300名無し三等兵:04/02/21 16:09 ID:???
ソ連は内務省軍とKGB軍があって戦車や大砲を持ってたからな。
フランスも国境警備隊など準軍隊がある。
301名無し三等兵:04/02/22 12:40 ID:2tz3eE40
フランス海軍をみると、空母と原潜がいかに負担になるか、分かりやすいですね。
302名無し三等兵:04/02/22 15:16 ID:???
>301
SSBNとSSNがほぼ同数というのが、すごくバランス悪いですね。
SSBNに対艦ミサイルを積んでいるところも・・
303名無し三等兵:04/02/22 17:42 ID:???
水上戦闘艦のあまりのショボさに驚く。ホライズン級就役まで
まともな防空艦がないという状態。空母と原潜の維持費に莫大な予算が
かかるからな。
304名無し三等兵:04/02/22 18:26 ID:???
EU海軍として見たら、バランスはもう少しマシになる?
305名無し三等兵:04/02/23 00:34 ID:???
>304
英、伊、西、独、蘭とセットで見ればバランスはかなりマシになるのでは。
CTOLの固定翼機が運用できる空母が中型の一隻だけという現実は変わらないん
だけどね。
306名無し三等兵:04/02/24 18:14 ID:yBiGbLSJ
フランスは1960年代にNATOを脱退し、その後復帰したものの
軍事機構にはまだ加盟していない。
307名無し三等兵:04/02/24 18:15 ID:???
フランスってヴァンダミングの出身国だっけ?
308名無し三等兵:04/02/24 21:22 ID:???
>>306
表向きは軍事的独立性の維持、実体はNATO、ワルシャワ条約機構間で
行われる軍縮交渉からフリーでいられる核戦力を保持するためのアメリカ
による限りなく命令に近い”アドバイス”。だったっけか。
309名無し三等兵:04/02/26 17:48 ID:???
軍事機構に正式には再加盟していないがなぜか会議には出ている。
旧ユーゴやコソボにはNATO軍として参加してるし。

このあたりフランスらすぃというか。
310名無し三等兵:04/02/27 11:56 ID:sKFYWH5B
これからはNATOからEU軍への移行をすすめていくだろう。
ソ連の脅威が消え、軍事面での米からの独立を模索する気らしい。
311名無し三等兵:04/02/27 19:26 ID:EDcBs2rX
フランスの憲兵隊はどっちかっていうと郊外警察という位置づけだね。
市街は警察の管轄、郊外に出ると憲兵隊の管轄。ややこしい歴史的
経緯による。
312ハイチに配置:04/03/01 16:27 ID:???
フランス国内ランド県の機動憲兵隊約100名が今日昼にハイチに向うもよう。
313名無し三等兵:04/03/01 16:37 ID:???
仏領アンティル諸島からは200人の将兵が出たもよう。
314名無し三等兵:04/03/02 15:44 ID:snXWMOvC
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040302-01688969-jijp-int.view-001
ハイチに展開したフランス軍。ファマスがかっこいいね。
315名無し三等兵:04/03/02 17:13 ID:???
ヘルメットもナシか……?
316名無し三等兵:04/03/02 17:49 ID:???
ヘルメットなんて飾りですよ。偉い人には(ry

仏領ギアナからの140名の外人部隊兵がハイチに展開するもよう。
317名無し三等兵:04/03/03 02:41 ID:???
>>316
こういうときに海外領土は便利だな。小さいながらも
世界戦略をとるフランスはすごい。
318名無し三等兵:04/03/06 13:57 ID:???
ドゴール級空母の二番艦?は通常動力で、イギリスのCVFに相乗りらしいけど
恒例の主導権争いで空中分解?
319名無し三等兵:04/03/06 15:38 ID:???
空母だから暗礁に乗り上げるべきだ。
320名無し三等兵:04/03/07 15:29 ID:???
>>318
イギリスのCVFも実質タレスだから、今度はそのまま行くんじゃねーの?
321名無し三等兵:04/03/11 16:35 ID:Bq6t6q4k
ジアットって国営企業なのか?よく分からない。
322名無し三等兵:04/03/11 16:58 ID:???
>>321 ぐぐってみました。
Groupment Industriel des Armaments Terrestres(陸上兵器産業グループ)の略。
国防省の一部門だったが1990年に国営企業化してGIATアンデュストリに。
323名無し三等兵:04/03/11 20:24 ID:???
>>322
サンクス
フランスは国営企業が多いからね。
324名無し三等兵:04/03/14 17:12 ID:???
考えてみたら、日産もある意味フランス国営なんだな。
325名無し三等兵:04/03/15 02:52 ID:AHpM+GuS
ユーロファイター2k の配備は進んでいるのか?(´・ω・`)
326名無し三等兵:04/03/15 03:15 ID:GAZfsrkH
ユーロファイターの配備は来月末に配備完了するらしいですよ。
あなたの好きな、ご飯より好きなユーロファイターはね・・・
327名無し三等兵:04/03/15 15:06 ID:???
何故フランススレで聞く。
ラファールの種違いみたいな物だが。
328名無し三等兵:04/03/15 15:23 ID:???
フランスは国家の役割を重視し、政府主導の経済を基本としています。
税率も高く、いわゆる「大きな政府」。もちろん、近年はコストを減らす
努力も始まっていますが、根本的に目指しているものが米英とは違うようです。
少しでも違うやり方を模索しようとする姿勢にはプライドを感じます。
329名無し三等兵:04/03/16 23:22 ID:R7Hmq/tE
ルクレールは現在世界最強のMBTです。
電子装置の充実度でM1A2を上回っており、第3.5代戦車とまで
言われています。フランスの誇る軍事技術の粋が集められています。
330名無し三等兵:04/03/17 02:59 ID:???
つまりただでさえ薄いのに余計打たれ弱いと・・・
331名無し三等兵:04/03/17 03:08 ID:???
実に粋ですな。
332名無し三等兵:04/03/17 16:48 ID:???
陸自の新戦車ってルクレールの小型版みたいになるのかな。
情報機能重視は当然ですが。
333名無し三等兵:04/03/19 21:22 ID:???


334名無し三等兵:04/03/19 21:48 ID:???
>情報機能重視は当然ですが。



こりゃまた薄っぺらいツクシンボが生えてきましたね。
335名無し三等兵:04/03/19 22:16 ID:???
フランス太郎が喚き散らすから色々考えてみたんだが、今のフランスには装軌IFVを開発する能力が、無い?
336名無し三等兵:04/03/21 15:48 ID:3EEhkTtr
>>335
そんなことはないでしょう。コストを優先したんでしょうね。
337名無し三等兵:04/03/21 16:31 ID:???
フランスの正統政府はヴィシーってフランス人に言ったら
殴られますた。
338名無し三等兵:04/03/23 15:55 ID:EYqz+0sY
陸はルクレール、海はドゴール、空はラファール。
フランスの兵器開発技術は米国に次ぐレベルです。
339名無し三等兵:04/03/23 16:15 ID:4URUT5vS
ルクレールはUAEとサウジが採用しましたが、価格は出血大サービス
の大赤字。
で、Giatは9個ある工場を6個に減らし、おまけにまたも政府の資金
注入を受け・・・・
340名無し三等兵:04/03/23 16:24 ID:???
仏蘭西も南アみたいに装輪厨を目指せばいいのに
341名無し三等兵:04/03/23 16:32 ID:???
フランスは世界一の装輪厨だと思ってたよ。
装軌IFVからわざわざかえるところがポイント高い
342名無し三等兵:04/03/23 16:51 ID:???
日本もそうなる運命だ。
343名無し三等兵:04/03/23 16:52 ID:???
フランスはトラック搭載の155mm榴弾砲であるシーザーを実用化
しています。牽引砲の自走能力がましになったと考えれば
使える兵器です。また、現在の主力IFVである装軌式のAMX-10Pに
替えて装輪式のIFVであるVBCIを採用したため、軍板ではよく
叩かれています。
344名無し三等兵:04/03/23 17:36 ID:???
装軌式は地雷一個踏むと動けんが装輪式は無問題。
345名無し三等兵:04/03/23 17:55 ID:???
ルクレールの機動力は鬼だからな。
それについて行くIFVを作るとなれば強力なエンジンと足回りが必要になる。
そんな機能を持ったIFVをフランスが作ったら89式なんか屁でもないくらい高価なIFVになりそうだ。
核と空母に予算を吸われてヘロヘロのフランス陸軍にはそんなもん採用する体力は無いだろう。
必要とあれば海外の装軌装甲車を採用しておきながらIFVに自国開発のものを使うあたり、Giat救済の政治判断だろうな。

>>343
フランス陸軍ではIFVでも他国のコンペじゃ装輪APC扱いだがな(w
346名無し三等兵:04/03/23 18:41 ID:???
コソボ展開のルクレール画像スクリーンセイバー
http://www.defense.gouv.fr/terre/medias/mediatheque/ecrans_veille/kfor_brig_leclerc.exe
自動解凍→make default screen saverをチェック!


仏海軍の壁紙集
http://www.defense.gouv.fr/marine/embarque/fondecran/index.htm
347名無し三等兵:04/03/23 18:42 ID:???
あ、直リンしちまった。。。
348名無し三等兵:04/03/23 21:01 ID:???
>>346
おお、いいですね。フランス軍って強いのか弱いのか
判断が難しいけど、かっこいいことは確かだな。
349名無し三等兵:04/03/25 01:29 ID:7HkYpuOK
弾道ミサイル原潜と潜水艦発射弾道ミサイルを自力で開発して、
配備しただけでもたいしたもんじゃないか。フランス万歳!
350名無し三等兵:04/03/25 11:04 ID:???
>>349
どちらもコアの部分の技術はアメリカからの供与だったはず。
351名無し三等兵:04/03/25 15:16 ID:???
フランス自慢の原子力空母ドゴールもカタパルトは米製だったっけ。
スチーム・カタパルトはあのソ連ですら実用化できなかったから、
よほど難しいんだろうな。
352名無し三等兵:04/03/26 15:15 ID:hQUcje6s
原子力正規空母と、それに搭載するマルチロール・ファイターを両方、
国内開発したというのがすごい。日本では妄想にすぎないのに。
353名無し三等兵:04/03/26 15:20 ID:???
>>352
大戦で他国に遅れをとるの懲りたんだろなぁ
大戦前は今と反対でムチャクチャ油断してたからな
354名無し三等兵:04/03/26 15:25 ID:???
あとイギリスと違ってボロボロにならんかったのも大きい
イギリスは勝った?が植民地経営も内政もボロボロになってしまい
サッチャーの時代まで立ち直れなかった。
というか本当の意味では今も立ち直れて無いんじゃないかな?
355名無し三等兵:04/03/26 17:22 ID:???
>>354
>本当の意味では今も立ち直れて無い
それをいったら19世紀末からずっと落ちる一方だが・・。
356名無し三等兵:04/03/26 17:32 ID:hLVTTFS2
おまけにハイテク歩兵も今年から配備でカネがかかる・・・
しかも徴兵制から志願制に代わって兵隊の給料も上がったし・・・
357名無し三等兵:04/03/26 20:42 ID:???
ブレア政権のイギリス
・1998年の国防戦略で自主防衛能力と海外展開能力の強化を提唱
・中型空母2隻の建造
・新型SSBNの建造
・A400M輸送機の導入
・C-17戦略輸送機のリース
・新型ドック型揚陸艦2隻の建造
・45型駆逐艦の大量建造

フランスも負けてられんな。
358名無し三等兵:04/03/27 15:28 ID:mFGYq6w4
欧州はまだ景気いいからね。
だけど、おそらく数年後には景気が悪化、プログラムを見直すことになる
とおもわれ。理由、ユーロ、ポンド高の継続で、消費は堅調だが、輸出企
業はまいっている。
359名無し三等兵:04/03/27 15:33 ID:???
先週来の相場をご存知ない>>358であった
360名無し三等兵:04/03/27 20:47 ID:???
フランスってこれだけ軍備をそろえて、日本より財政状況が
いいからうらやましいよ。まあ、税率が高いから当たり前だが。
361名無し三等兵:04/03/28 21:53 ID:???
装輪式ってこういうの?
   
 ピュー
 =□□□□>
 =◎◎◎◎
362名無し三等兵:04/03/29 13:13 ID:k0/2/Spw
VBCIがある程度活躍したら、軍板での装輪の評価も改善するのだろうか。
すでに湾岸戦争でも105mm砲装備の装輪偵察車AMX-10RCが活躍したのだが、
「空爆で敵を片付けてあと」「もともと薄い防衛線だった」とか
全く評価されてない。仏陸軍軽機甲部隊はすごかったのに。
363名無し三等兵:04/03/29 15:45 ID:???
>>357
45型駆逐艦は建造数削減される可能性があるそうだ。
364名無し三等兵:04/03/29 21:58 ID:???
>362
どう見ても当初から最初に敵にあたらないように細心の注意でアメリカが隔離した師団配置に見えるが
なにがすごかったのだ
365名無し三等兵:04/03/29 22:04 ID:???
>>364
威力偵察部隊として大活躍。
機甲師団なのに米軍の騎兵連隊よりしょぼい戦力だという事は黒歴史。
366名無し三等兵:04/03/30 14:33 ID:???
威力偵察ってのは交戦を含む手段で情報を収集するよな。
師団ごと米師団の後方の配置でついてった部隊がそんなことしたのか?

あっさり勝った戦闘の密集陣形の後半分のようというか、いなくても良いとまでいわないが出番は
ほとんどなかったはずだが。
よく聞かれる批判はまともな機甲部隊なら英のように正面で使えたのにといわれてるな。
367名無し三等兵:04/03/30 21:05 ID:UpeoJ1p5
フランスは海外領土以外にも西アフリカなどの友好国に軍隊を駐留
させているが、陸上部隊はERC-90など装輪式の偵察車を配備している。
それだけでも装輪車両の汎用性と展開能力が分かるというのに、
軍板では批判の対象にしかならない。
368名無し三等兵:04/03/30 21:38 ID:???
>>365
まともな機甲師団は本土の外に出しちゃいけないことになってるから・・・
369名無し三等兵:04/03/30 21:39 ID:???



ま た い つ も の 馬 鹿 か !



370名無し三等兵:04/03/30 21:40 ID:???
>>367
誰も批判してないよ。
お前の存在が批判されてるだけで。
371名無し三等兵:04/03/31 00:14 ID:???
湾岸の時のフランス軽機甲師団はAMX-30装備の戦車連隊が臨時編入されてたから、
やっぱり装輪だけじゃ不安だったんだろうね。
372名無し三等兵:04/03/31 00:49 ID:???
>>371
AMX-10RCやVABはAMX-30に随伴、共同行動できたのだろうか?
まあ砂漠だから、日本のような川や田んぼはないけど。
373名無し三等兵:04/03/31 01:07 ID:???
今じゃ軽機甲旅団2個に改変されてしまったが機甲旅団と機械化歩兵旅団けちって
次があったらまたこれだけ送りつけるんだろうかね。
374名無し三等兵:04/04/01 20:08 ID:In8Sco1/
ラファールってステルス改修型のD型を開発する計画も
あると聞いたが、どうなったんだ?新型空母もあるし、難しいかな。
375名無し三等兵:04/04/03 01:51 ID:dx1ByPx2
今後のフランス政界では、この人に注目。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000152-reu-int.view-000
376名無し三等兵:04/04/03 14:40 ID:???
アルファ・ジェットとか、いかにも売れそうな軽攻撃機・練習機を
開発するからうまい。
377名無し三等兵:04/04/03 17:56 ID:???
そうだね。
一流ではないが二流でもない、1.5流の兵器を開発するのが
商売の秘訣のようだ。
378名無し三等兵:04/04/03 21:23 ID:???
日本の軍ヲタの悪いクセ:
何でもアメリカと比べて悲観する

欧州の兵器もなかなかいいぞ!
379名無し三等兵:04/04/05 00:25 ID:1LhBE/Fo
ラファイエットは台湾とサウジが購入しましたね。
一部は自国仕様のようですが。ステルス・フリゲートとは、うまい。
380名無し三等兵:04/04/07 20:02 ID:pOqJZKIU
>>379
そのままでは兵装が貧弱すぎるからな(w
381名無し三等兵:04/04/07 20:13 ID:???
フランスが配備してるオリジナルより、輸出型のほうが強そうなのがなんとも・・・。
>>379
シンガポールも買ったぞ。
382名無し三等兵:04/04/07 21:24 ID:???
現代フランス軍くらいコレクションが難しい軍も珍しい。
なんだかんだ言っても英軍や露軍は金を積めばなんとかなるが、
フランス軍の将官物となると滅多に流通しない。
たぶんフランスまでいって探せばあるんだろうけどね。
383名無し三等兵:04/04/07 21:43 ID:???
>>382
外人部隊に入れば少将までなれるそうだ。
384名無し三等兵:04/04/09 07:26 ID:???
正面に大きなポッケのある、フランス軍のボディアーマーを見ると、
明石屋さんまの「アミダババァ」を連想してしまうのは、多分俺だけであろう。
385名無し三等兵:04/04/10 00:55 ID:ZLDRMy7c
戦後、アメリカ以外で初めて原子力空母を建造したフランスはすごい。
国家のすべてを軍事に振り向けていたソ連ですら設計段階で終わった。
フランスの国防政策を立案してる人々がよほど優秀なのだろう。
386名無し三等兵:04/04/10 12:53 ID:???
>>385
しかし、他の水上艦はボロボロですね。
比較的新しい艦でも兵装が貧弱。
387名無し三等兵:04/04/10 17:42 ID:???
肝心の空母を守れるかどうかすら怪しいくらいだし。
388名無し三等兵:04/04/11 02:30 ID:???
シュフラン級は退役したし、カサール級だけか。
トゥールビル級では不安だし。
389名無し三等兵:04/04/11 15:57 ID:nhuAmYYD
仏製兵器の最大の市場ってやはりアフリカかな。
仏語圏諸国という同盟(?)もあるし。
390名無し三等兵:04/04/12 02:03 ID:???
>>388
2番艦も退役したのか?>シュフラン級
391名無し三等兵:04/04/12 11:24 ID:???
フォルバン級が出てくるまでは辛抱か?
392名無し三等兵:04/04/12 19:51 ID:???
>>391
しかもたった2隻。英海軍は10隻以上建造するというのに。
393名無し三等兵:04/04/13 19:17 ID:???
>>387
あんなもんタダの飾りです。

>>389
あとは中東かな。
アフリカの国が買うには少し高いし。>仏兵器
394名無し三等兵:04/04/13 19:49 ID:???
ミラージュF1なんか途上国でもかなり売れたよな。
ミラージュ2000はF-16に対抗するために市場に投入。
ラファールはなかなか売れないが、F-35の登場までに
何とかしないと。
395名無し三等兵:04/04/14 23:46 ID:4CnWUNgx
最近の世艦でミストラルの記事がありましたね。
固定翼機は運用しないけど、強襲ヘリとLCACを搭載する
ミニ・ワスプといった艦になりそうだ。さすがフランス。
396名無し三等兵:04/04/15 17:59 ID:???
giat大赤字だってね・・・。
397名無し三等兵:04/04/15 21:56 ID:qK4iCJ4M
シャルル・ドゴール、ジャンヌ・ダルク、シュフラン、カサール、
トゥールビル、ジョルジュ・レイグ、ラファイエット、フロレアル
名前だけでも優美ですな。
398名無し三等兵:04/04/16 01:48 ID:???
tp://www.bibl.u-szeged.hu/bibl/mil/ww2/who/pics/de_gaulle.jpg
tp://www.fdn.fr/~rebours/jdarc2.jpg
tp://www-brestecoles.enst-bretagne.fr/visiteBrest/pageeleves/visitechateau/images/suffren.jpg
tp://www-brestecoles.enst-bretagne.fr/visiteBrest/pageeleves/visitechateau/images/Tourville.jpg
tp://www.france.diplomatie.fr/archives/dossiers/140ministres/2guer/jpg/leygues.jpg
tp://roadsidegeorgia.com/images/lafayette.jpg
ほんと、お優美でございますですこと。
399名無し三等兵:04/04/17 01:49 ID:???
>>398
ひたすら人名を艦名にするんだな。
ラ・マルセイエーズが聞こえてきそうだ。
400名無し三等兵:04/04/17 19:30 ID:???
華麗に400ゲト!
401名無し三等兵:04/04/18 12:32 ID:KL/dGGs+
>>395
ミストラルって2万トンちょっとだろ?
海外領土への小規模な兵力投入には使えそうだが、
世界戦略には小さすぎる。
402名無し三等兵:04/04/19 20:14 ID:a5Hq5aGX
>>401
植民地自体が大きくないから、あれで十分。
403名無し三等兵:04/04/20 19:07 ID:???
大きくなくてもニューカレドニアとか本国の裏側とかやたら遠いところに
散らばってるから、足の長い船が必要なのかな?
404名無し三等兵:04/04/21 00:29 ID:???
>>403
その割には補給艦等が支援艦が不足している。
英海軍は民間船を借り上げてうまく活用してるのに。
405名無し三等兵:04/04/21 07:49 ID:???
>>403-404

軍事用語はよく知らないので適切な説明になるかどうか。

フランス海軍の海外における通常配置図です。
各海域に軍港があり補給等を行います。

湾岸戦争時にはフランス本土とコルシカ島を結ぶ大型フェリーを借り上げ
VAB、AMX10RC等を輸送しています。

ttp://www.defense.gouv.fr/marine/present/dim2002/images/deploiement.jpg



406名無し三等兵:04/04/21 07:58 ID:???
>>399
潜水艦なんて宝石の名前だし。
407名無し三等兵:04/04/22 20:21 ID:dmiAFWeX
>>405
海外領土、寄港地がある国はいいな。
仏語圏諸国という同盟があるし。
408ちょっとイイ!話:04/04/24 06:57 ID:???
フランス北部の学者がガラガラ蛇に噛まれる事故があった。
病院に担ぎこまれるも血清は国内に無く、調べるとスイスにストックのあることが判明。
血清の入手は一刻を争う。
ナンシーの空軍基地で訓練の為離陸しようとしたミラージュにスイスの血清を受け取る命令が下った。
数十分でトンボ帰りしたミラージュから警察の先導で血清を輸送して無事患者の一命を取り留めた。

病院、警察、軍の横の繋がりに関心しました。
409名無し三等兵:04/04/24 09:43 ID:lxZZ4qHo
>>408
さすがフランス。
自主防衛、自主外交の国らしく、危機管理というものが実に
しっかりしている。変な縄張り意識もなく、全員が健全な愛国心に
基づいて自分の仕事をやっている。素晴らしい国だ。
410名無し三等兵:04/04/26 10:29 ID:???
>>409
>変な縄張り意識もなく

そうでもない。
411名無し三等兵:04/04/26 21:58 ID:gEsc2Uk3
フランスって兵器の輸出をかなりがんばってるけど、
それでも1000億円台。イギリスも似たようなものだが、
なかなか売れないもんだな。
412名無し三等兵:04/04/29 12:32 ID:???
兵器輸出TOP10 2003年実績

ロシア=59億$
アメリカ=39億$
フランス=16億$
中国=8億$
ドイツ=7億$
イギリス=7億$
イタリア=5億$
カナダ=3億$
ウクライナ=3億$
オランダ=3億$

結構、頑張って営業しています。
413名無し三等兵:04/05/02 15:25 ID:wnb15/nq
韓国の掲示板見ていたら見つけたのだけれども。
数だけ論じてもという感じだけどフランスより少なくなると
ニュースになるのだなぁ思いました。
さすがにフランス側ではニュースにならないかな(笑)

イギリス 海軍 全力 400年ぶりに フランスに 追い越されて

イギリス 海軍の 全力が 400年ぶりに 初めで 歴史的 宿敵
な フランスより 弱化する 見込みなので 論難が 一顧 ある.
日刊紙 デイリー テレグラフは 1月 6日 社説を 通じて
"国防 予算 減縮で イギリス 海軍の 艦隊 規模が 早いうち
フランス 海軍に 義解 追い越されるように いい"と
"ネルソン 提督が 分かれば 憤痛を 噴き出す 仕事が 起っ
て ある"故 指摘した.

イギリスは 軍 現代化 作業衣 一環で 3ヶ月 以内に 4尺の
構築することを 退役させる 予定 載せる.
これ 作業が 終われば イギリス 海軍の 護衛艦 数は フラン
ス 海軍(32尺)より 小さな 28尺で 減って
米軍と 協力するの なければ 独自に 戦争を 遂行する 数 な
く なる.
社説は 制海権が 重要なの なければ アメリカが 海軍を 重
要視するとか 日本が 海岸警備(経費)を ために
イギリスより 多い 艦隊を 保有する 理由が ないと 指摘しな
がら "危険と 不確実性で いっぱい おかず 世界で
制海権を 維持する のは 侵略を 抑制して 海岸を 保護する
こと ため 必須な 仕事"と 強調した.
414名無し三等兵:04/05/12 14:08 ID:ThiO6o7M
フランス戦車はどれくらいの評価を得ているの?
415大渦よりの来訪者:04/05/12 14:25 ID:???
>409
フランスって確か全部軍隊だった気が……。
416名無し三等兵:04/05/12 20:30 ID:kyJ8+nBF
>>415
国家憲兵隊と消防庁は国防省に属し、警察は内務省。
消防隊員はFAMASの射撃等の軍事訓練も受ける。
>>408の話は演習ではない突発的な出来事へのスムーズな対応が興味深い。
417名無し三等兵:04/05/13 12:29 ID:???
数年ではありますが滞在した間に見聞きした経験から言うと、憲兵隊と警察
の仲の悪さってのはしょっちゅう新聞で話題になるくらいで、その意思疎通の
悪さから早期事件解決に失敗して叩かれることも頻繁にあります。しかし
まれに上記のような神の連携がとれる場合もありまして、それはいつも貴族
(それも上流の)か、エナルクが絡んでいる時ですね。その学者さんも多分
貴族(が道楽でやってる)かグランゼコール出身なのではないかな、と。
418名無し三等兵:04/05/18 14:04 ID:???
エナルクってなに?フランスにはまだ貴族がいるの?
教えてエロい人
419名無し三等兵:04/05/19 01:25 ID:???
国立行政学院(ENA)出身の高級官僚。
貴族は称号だけ名乗っているけど、大半は貧乏か中流。(これは英国貴族なども同じだが
420名無し三等兵:04/05/31 01:22 ID:b2Tg3M5O
hosyu
421名無し三等兵:04/05/31 07:32 ID:???
>>1 名前は違うけど日本にもあるよ
422名無し三等兵:04/05/31 15:15 ID:W65asbOW
379・380・381さんへ
>フランスが配備してるオリジナルより、
輸出型のほうが強そうなのがなんとも・・・。

搭載兵器を変更してしまったため、ステルス性が
いちじるしく落ちてしまったそうです。
423名無し三等兵:04/05/31 15:21 ID:???
>>352
日本帝国における軍事予算の縛りを無視するなよフランス厨房。
424名無し三等兵:04/05/31 21:48 ID:???
必死だな。

原子力空母は別にいらないだろ。
マルチ(略)にしても対地攻撃能力つけると近隣諸国(略)
425名無し三等兵:04/06/01 15:55 ID:o7mFvakO
ルクレール戦車が日本の90式戦車よりも高価というのは本当でしょうか。
426名無し三等兵:04/06/01 15:58 ID:???
90式戦車は、現在8億円。
ルクレールの輸出型は、いくらよ?
427名無し三等兵:04/06/01 16:01 ID:???
ルクレルクって1両お幾ら?
90式は今だと8億ちょっとだったかな?
428名無し三等兵:04/06/02 15:05 ID:XRz3HqzG
ルクレールは電子関係の装備のコストが高そうですね。
429名無し三等兵:04/06/02 15:31 ID:???
機関関係もトラブルおこすと前線で直せないからデポ送りらしいね、ルクレルク。
430名無し三等兵:04/06/03 11:45 ID:???
アラブ人に売りつけるから価格高めに設定してるんじゃねーの?>ルクレール

と一瞬思ったが、ライバルがM1A2ならそんな殿様商売はできないか。
431名無し三等兵:04/06/03 13:25 ID:???
つーか90式の値段は安くなった!とか言ってる奴が他国の戦車の「輸出」価格と
比較しようとするのはさ、はっきり言って取り返しのつかない馬鹿だな。
432名無し三等兵:04/06/03 14:16 ID:???
>>431
つーか、90式にかぎらんだろ。
F-2はF/A-18Eより高くない!!とか言って、F/A-18Eの米調達価格にライセンス料上乗せして、200%ぐらいまで吊り上げる。
433名無し三等兵:04/06/04 00:13 ID:???
2001年にフランス陸軍向けルクレール戦車最終バッチ52両を4億1,800 万ドル、
つまり1両あたり約800万ドルで発注した。
そして2003年にサウジアラビアに対してルクレール戦車158両を30億ユーロ
(34 億ドル)、つまり1両あたり約2150万ドルで輸出することになった。
ソースはJDW。
434名無し三等兵:04/06/04 07:25 ID:xl1OLKac
433さんへ
調べていただきありがとうございます。
やはり価格が高いですね。
435名無し三等兵:04/06/04 22:10 ID:???
今現在までフランスとサウジアラビア間でルクレール戦車の売買契約は結ばれていない。

アラブ首長国連邦との契約時単価は30ミリオンフラン=457万ユーロ。
この価格はギリギリの見積もりで出された。
その後、フランス陸軍からの発注数の変更等様々な要因で製造単価は上昇。
アラブ首長国連邦へのルクレール納期も計画より遅れてしまう。

2003年フランス軍へのルクレール納入価格は1600万ユーロ
436名無し三等兵:04/06/04 23:14 ID:???
>>434
その分、本国向けがお安くなる。
ルクレールの価格設定は、本国向けのみ切り出して論ずるべきものではないのだ。
そんな訳であるから高い高いと誹謗されがちな三菱90だって、
サウジアラビアに輸出したら、その分だけ本国での調達価格は低下するのだ。
437名無し三等兵:04/06/04 23:28 ID:???
フランスはそれが可能だが日本では不可能だ。
438名無し三等兵:04/06/05 17:38 ID:RZz1XDxD
フランスは経済にしても政府の役割が大きく、税率や国家予算の対GDP比も
高い、いわゆる「大きな政府」だ。そのかわり軍事予算の対GDP比が
2%以上あり、強い軍隊の実現を可能としている。
439名無し三等兵:04/06/05 17:50 ID:???
>>438
強い「見せかけ」の軍隊じゃないか
原子力空母なんて造ったけど、護衛艦体があれじゃまともな航空戦力持ってる国とやったら
標的だろ、あれ
440名無し三等兵:04/06/05 17:57 ID:???
陸軍もIFVを装輪にせざるをえなかったしな。
装軌車両開発は諦めてないっぽいが。
441名無し三等兵:04/06/05 21:36 ID:???
日本の5年後か。
442名無し三等兵:04/06/06 00:55 ID:???
>>439
まともな航空戦力持ってる国とはやりあわないんじゃないの?
443名無し三等兵:04/06/06 07:33 ID:C/RSqdp+
>>439
フランスの護衛艦隊ってどれくらいの規模・質でしょうか。
ラファールとE2Cを搭載すればそこそこ使えるのでは。
444443:04/06/06 15:34 ID:Yi1UXmTI
空母に搭載されるのはラファールとE2Cだけでしょうか。
445名無し二等兵 ◆IoU9F4lHII :04/06/06 15:50 ID:???
仏蘭西の護衛艦隊はスタンダード1搭載の防空艦と対潜駆逐艦
質的にはおそらく海自の護衛隊群よりは低い
446名無し三等兵:04/06/06 15:59 ID:???
>445
原潜や原子力空母以外はスペインやイタリア以下の質でしょう、フランス。
米海軍は維持に無駄に金がかかると一部のペリー級から撤去を始めた骨董品の
スタンダードMk13発射機が主武装のカサール級(しかもたった2隻)がDDGでは
最新のくらいで・・
447名無し三等兵:04/06/06 17:30 ID:???
金剛V就役までは、海上自衛隊と防空力に差は無かったんだけどねぇ。
でも原子力空母か・・・。
対潜が主の沿岸海軍である限り不要だとはいえ、原子力空母。いいなぁ。
ミーハーと言われても原子力空母>原子力潜水艦>イージス駆逐艦
448名無し三等兵:04/06/06 17:36 ID:???
つまりフランス海軍と海上自衛隊が組めばいいんだよ。
449名無し三等兵:04/06/06 18:00 ID:???
陸軍海軍はよく話のネタに出てくるけど、空軍はどうなんでしょう?
450名無し三等兵:04/06/06 19:31 ID:rCw5+6eE
原子力空母とSSBN、SSNを保有しているのは本当に大きい。
他の水上艦艇がボロくても、戦略任務の海軍があるのは別格。

>>449
ミラージュ2000、ミラージュF1が中心で輸送機も多く、
空中給油機を保有しているので海外展開能力に優れています。

さすが世界戦略をとる自主外交の国。
451名無し三等兵:04/06/06 20:03 ID:???
>>449
販売のほうは、ミラージュ3、F1、2000と順調にシェアを落としております。
ラファールは今のところ受注がございません。
452名無し三等兵:04/06/07 07:16 ID:djODt2wV
ラファールってフランスでは配備されているのでしょうか。
まず自国に配備されたという実績がないと売れないのでは
ないのでしょうか。
453名無し三等兵:04/06/07 12:18 ID:???
チマチマ配備されてきてるみたいよ裸ファール
454名無し三等兵:04/06/07 12:28 ID:???
455名無し三等兵:04/06/07 17:47 ID:???
>>451
上手いこと売り込めば南アフリカが買ってくれたかもな>ラファール
456427:04/06/07 19:10 ID:???
>>431
漏れとしては輸出型では無く本国での値段を聞きたいんだが・・・知ってるの?
457名無し三等兵:04/06/07 19:50 ID:???
エンジンも含めて第4世代戦闘機を自主開発できるのは
うらやましい限りだ。日本より国力が小さいのに、驚くべきことだ。
458名無し三等兵:04/06/07 20:17 ID:???
日本を比較対象にしないように。異常なんだから。

それはそれとして三菱90式って、A-10より高いのな。
459名無し三等兵:04/06/07 20:51 ID:???
>>456
釣りはほっとけ。
460名無し三等兵:04/06/07 21:49 ID:???
>>452
韓国 ラファールは最有力だったがアメリカがF-15Kを押しつけたため失敗
シンガポール 一応ラファールが最有力候補
これだけ。ミラージュV再生産した方が儲かるんじゃねーか。

>>458
A-10と比較するなってばよ。
461名無し三等兵:04/06/08 00:12 ID:???
ここはレスを20個読めない阿呆のいるスレか。
462名無し三等兵:04/06/08 00:40 ID:???
逆にA10がそんなに安価なのに驚いた・・・・。
アヴィオニクスが簡便とは言え、30ミリガトリングガンと重装甲を施した専用機だし、
結構な値段がすると思っていたんだが・・・・。
もしかしてAH64よりも安い?
463名無し三等兵:04/06/08 01:01 ID:???
AH-64は、高いぞー。A-10より当然高い。
464名無し三等兵:04/06/08 02:18 ID:???
それじゃ、AH-64Dはやめて陸自にA-10を導入しようぜ!w
465名無し三等兵:04/06/08 07:40 ID:IqwvJM9G
>>451
ラファールだけでなく、F22やユーロファイターも
まだ輸出されておりませんが。
466名無し三等兵:04/06/08 11:28 ID:???
F-16が売れまくってるからな。
467名無し三等兵:04/06/08 12:18 ID:???
FSXの時にフランスからエンジン買えばよかったのに。
468名無し三等兵:04/06/08 13:46 ID:???
>>467
おーい、ラファールAは最初F404搭載して飛行してたんだぞ。
469名無し三等兵:04/06/08 19:47 ID:???
ダッソーだけに従業員脱走
470名無し三等兵:04/06/08 23:25 ID:???
>>469
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
471名無し三等兵:04/06/09 00:01 ID:???
>>466
中古F-16再整備したヤツが、お買い得だからね〜。

あれって、フレームやばくネ?。
烈しい使い方した海軍用のN型の寿命ってあっという間だったし。
472名無し三等兵:04/06/09 07:12 ID:i35BbB34
そういえばエアワールド?で「増殖するF16」?
という特集をしていましたね。
473名無し三等兵:04/06/11 02:06 ID:YeaaC7RI
>>465
ユーロファイターは開発国以外にも何ヶ国かに輸出されてるぞ。
474名無し三等兵:04/06/11 06:45 ID:jCM0YpG1
>>473
本当ですか。輸出している国名・機数を教えていただければ幸いです。
475名無し三等兵:04/06/11 19:51 ID:Tqk6hrzD
フランス人は全員が自分の国に誇りを持っているのがすごい。
イラク戦争の時も、街頭でアイスを売っているおじさんが
「シラクもたまにはいいことをやる」と言っていた。すばらしい。
476名無し三等兵:04/06/11 20:30 ID:???
下手糞なつり
477名無し三等兵:04/06/12 15:33 ID:L1tJxQ9H
ラファールとユーロファイターとでは
どちらのほうが優れているのでしょうか。
478名無し三等兵:04/06/12 15:42 ID:???
>455
南アはグリペン買ったしな・・
479名無し三等兵:04/06/15 20:47 ID:RdDDcf0H
>>477
ユーロファイターが上に決まってるだろ
ラファールなんて糞
480名無し三等兵:04/06/17 17:37 ID:???
>>477
形だけならラファールの圧勝
481名無し三等兵:04/06/18 23:57 ID:ACgWmNaP
原子力空母とそれに搭載するマルチロールファイター、弾道ミサイル原潜と
それに搭載する潜水艦発射弾道ミサイルを自力で開発したのはアメリカと
フランスだけ。ソ連・ロシアですら原子力空母は保有に至らなかった。
フランスの偉大さがよく分かる事実である。
482名無し三等兵:04/06/19 13:28 ID:???
>>481
毎回嘘書いて何が楽しいんだか。
483名無し三等兵:04/06/20 11:11 ID:g4vuC/Sy
何か、名前からしてセンスがいいよな。
陸:ルクレール
海:シャルル・ドゴール、ラファイエット
空:ラファール
484名無し三等兵:04/06/20 11:28 ID:???
ただの人名じゃないか。
このスレにはウィットに富んだ釣り師しかいないのか。
485名無し三等兵:04/06/20 11:36 ID:???
人名だったのか。
お菓子の名前かと思った。
486名無し三等兵:04/06/20 12:29 ID:???
ラファールって人名か?突風とか疾風とかいう意味じゃね?
487名無し三等兵:04/06/20 15:14 ID:???
うぃ〜
488名無し三等兵:04/06/21 00:44 ID:???
Rafale
1突風
2一斉射撃
3連発
489名無し三等兵:04/06/21 00:45 ID:???
う、頭大文字にする必要は無いんだった
490名無し三等兵:04/06/21 12:36 ID:???
うぃ まだぁ〜む
491名無し三等兵:04/06/24 18:46 ID:RJ8ERJsp
 
492名無し三等兵:04/06/26 01:58 ID:Ob5CV6FG
世界最強のMBTはルクレール
21世紀の陸戦に不可欠なアヴィオニクスを満載、
僚車間データリンクにより自己位置評定、敵位置情報が
手にとるようにディスプレイに表示され、射撃目標の割り当て等
効率的な戦闘が可能である。M1A2では実現されておらず、
フランスの軍事技術の偉大さがよく分かる事例である。
493名無し三等兵:04/06/26 02:15 ID:???
>>492
すばらしい!唯一の問題はフランス人が作ったってことかな。
494名無し三等兵:04/06/26 02:28 ID:???
そういえば新しく発表された戦車ランキングにルクレルク入ってなかったんだよなぁ…
チャレンジャーUがランクインしててルクレルクが入ってないなんてアメリカの差別です
謝罪と賠償を(ry
495名無し三等兵:04/06/26 02:36 ID:???
このページ↓はガイシュツかね?

ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/frenchship.html
496名無し三等兵:04/06/26 08:54 ID:???
>>495
やっぱりフランス人というのはどこかおかしいな。
497名無し三等兵:04/06/26 09:09 ID:???
>>495
戦艦ジョーレギベリのあの形状は、フランスがこの当時からステルスを意識していた証拠です(嘘)。
498名無し三等兵:04/06/26 16:49 ID:7YMzq7qO
フランスはDCNなど優秀な造船メーカーを有し、軍艦でも先進的な開発を行い、
輸出も好調である。戦後、米国以外で初めて原子力空母を建造し就役させた
だけでなく、ステルス性を重視し世界の海軍関係者に衝撃を与えた
ラファイエット級、21世紀の空母護衛艦として強力な防空能力を持つ
ホライズン級(フォルバン級)をイタリアと共同開発するなど常に時代の
先端を走ってきた。現在は中型輸送ヘリ20機とLCACが搭載可能な
新型ドック・ヘリコプター型揚陸艦ミストラルの建造がすすめられており、
フランス軍の海外展開能力を高めるものと期待されている。
499名無し三等兵:04/06/26 17:35 ID:???
数年前にルアーブルだかの造船所が閉鎖されたようだが
500名無し三等兵:04/06/27 00:39 ID:???
>>495
ヴァルデックルソー、ジョーレギべり、マルソー以外はカッコ(・∀・)イイ!!と思うけどなぁ
イタリア艦には劣るがな。
そんな漏れは英艦嫌い(フッドは除く)
501名無し三等兵:04/06/27 02:47 ID:???
>>498
>フランスはDCNなど優秀な造船メーカーを有し
ほんの一瞬DQN造船メーカーかとオモタw
502名無し三等兵:04/06/28 09:58 ID:???
>ほんの一瞬DQN造船メーカーかとオモタw
三菱の事かーーーーー!?
503名無し三等兵:04/06/29 00:44 ID:???
三菱の戦車はボルトが折れてホイルが脱落したり停車中に突然火を噴いたり
ガソリン入れようとしたら発火したなんて事はないだろうな。
61式戦車で、そんな話なかったっけ?

防衛庁は三菱のリコール隠しになんか対策を講じているのか?
504名無し三等兵:04/06/29 01:02 ID:???
>>503

( ゚д゚)ポカーン
505名無し三等兵:04/07/03 12:05 ID:LmOpAnC2
フランスは航空宇宙分野において世界有数の技術を誇っている。ダッソー社を
筆頭に数々の軍用、民間航空機を生み出し、エアバスにおいても重要な地位を
占めている。回転翼機ではアエロスパシアル以来の伝統があり、プーマ等多くの
傑作機を送り出してきた。宇宙分野ではESAの中で主導的な立場であり、
アリアン・シリーズを中心に優秀なロケット技術を有している。当然、
弾道ミサイルの技術にも生かされており、自主防衛・自主外交の
誇り高きフランスの栄光を示している。
506名無し三等兵:04/07/07 21:00 ID:???
ベクストラって結局なんだったんですか?
デモンストレーション用?
507名無し三等兵:04/07/14 00:29 ID:H1iHOMnt
>>506
はい、その通りです。
それをもとに開発されたVBCIが仏陸軍の次期歩兵戦闘車に
選定されました。装輪式なため軍板では不評です。
508名無し三等兵:04/07/14 21:43 ID:???
テメーにレス貰っても嬉しくないんだよ、フランスキチガイ
509名無し三等兵:04/07/16 23:03 ID:w3wN+ekc
よく一人で500台まで持たせたな…
510名無し三等兵:04/07/17 05:25 ID:QDYuDHsf
>495
アルザス氏いわく
「眼に黴の生えている輩のHP」と称された奴ですね?
511名無し三等兵:04/07/18 06:00 ID:GnckcLj/
今度、フランスに行くのですが、フランスの軍事モノを見学できるようなところはありますか?
512名無し三等兵:04/07/18 23:46 ID:1pN8FQ3O
大陸軍は世界最強!!!
513名無し三等兵:04/07/19 00:38 ID:???
>>512
藻前、それはさすがにすれ違いだろ(w
514名無し三等兵:04/07/19 01:16 ID:???
「現代」じゃないもんな。
515名無し三等兵:04/07/19 18:16 ID:PYqh5onZ
1982年のフォークランド紛争において、アルゼンチン軍が使用した
仏製攻撃機エタンダールから発射された仏製空対艦ミサイル・エグゾセが
イギリス海軍駆逐艦に大きな被害を与え、世界の海軍に衝撃を与えた。
この事件を機に艦艇のダメージ・コントロールの問題がクロ−ズアップされ、
計画中の艦も設計に変更を強いられるなど大混乱を巻き起こしたが、
フランス兵器の優秀さが世界に与える影響の大きさを示す事例といえよう。
516名無し三等兵:04/07/19 18:33 ID:???
またテメーかよ(w

レスするな
517名無し三等兵:04/07/19 21:20 ID:???
>>512
確かに当時最強だ。
518名無し三等兵:04/07/19 21:21 ID:???
ねえねえ、最新鋭のポンコツ空母ドゴールについて語ってよ。
519名無し三等兵:04/07/21 21:30 ID:???
おフランセはなんで空母が欲しかったわけ?アメちゃんへの当て付けだけで造ったの?
520名無し三等兵:04/07/24 12:48 ID:RFeVo93D
2001年にフランス海軍が就役させた原子力空母シャルル・ドゴールは21世紀の
フランス海軍航空戦力の中核となる最新鋭空母である。米国以外では初となる
原子力推進の空母として1970年代から計画され、満載排水量4万トンの船体に
K15加圧水型原子炉2基を備え、最大出力8万3000馬力を誇っている。搭載機は
フランス国産の最新鋭マルチロールファイター・ラファールM、さらにCTOL方式
であるためE-2Cホークアイの運用が可能となり、艦隊早期警戒能力が飛躍的に
向上することとなった。
艦そのものにも、船体安定化装置、航空機管制機器、各種センサーや個艦防御
兵器、戦闘管制システムなどフランスの誇る最新軍事技術が盛り込まれており、
船体は艦橋構造物を含めステルス性に配慮した設計となっている。
海外領土を保有し、米英とは一線を画して独自路線から世界の安全保障に
積極的にかかわっていくことを目指す、誇り高きフランスの海軍力の
中核艦として活躍が期待されている。
↓画像はこちら
ttp://www.defense.gouv.fr/marine/navires/batiments/cdg/f_galerie.htm
521名無し三等兵:04/07/24 14:27 ID:???
>米国以外では初となる
>米英とは一線を画して独自路線から世界の安全保障に
積極的にかかわっていくことを目指す、誇り高きフランスの海軍力

この辺りが一番の理由っぽ・・・
522名無し三等兵:04/07/24 15:54 ID:???
>独自路線から世界の安全保障に積極的にかかわっていく

その独自路線とやらの目指すところが
人類世界の19世紀への逆行というのだから情けないやら哀れやら。
空母はあっても機動部隊は無いし。
523名無し三等兵:04/07/24 16:07 ID:???
>>522
もう少し具体的に説明して下さい。
親米路線になれと?
524名無し三等兵:04/07/24 18:03 ID:???
>>523
読解力が無い責任を押し付けぬよう。書いてあるままである。
525名無し三等兵:04/07/24 20:23 ID:???
>>524
「人類世界の19世紀」という一言で21世紀のフランス目指す外交方針を
理解しろ、か。19世紀だけでナポレオンから7月革命、2月革命、普仏戦争から
植民地獲得競争、科学技術の発達、文学・芸術の熟成…どれに着目せよと?
バランス・オブ・パワーの欧州外交、多極構造を言いたいのかな。
一国中心主義よりはましかと思うが。
526名無し三等兵:04/07/24 20:29 ID:???
524はテレパスなんだろw
527名無し三等兵:04/07/24 21:01 ID:???
残念!!正解はサイコパスでした。
528名無し三等兵:04/07/25 00:45 ID:???
>>520
あなたは>>1さんですか?
定期的に長文でageてますが。
529名無し三等兵:04/07/25 11:19 ID:???
>>520
ホークアイは仕方ないにしても、スチーム・カタパルトは
米製じゃなかったか?意図的に省いた記述か…
530名無し三等兵:04/07/25 16:06 ID:???
>>525
そこにある共通項が見えないようでは、賢しげなだけ。
531名無し三等兵:04/07/25 17:51 ID:???
独り言はweb日記でもblogでも借りてやってくれ。
532名無し三等兵:04/07/26 19:43 ID:???
ここは君の日記帳じゃないよ。
理解して欲しいならわかるように書こうね。
533名無し三等兵:04/07/26 20:20 ID:???
諸君らはフランス兵器の偉大さがよくお分かりのことと思う。
我が独立路線、ドゴール主義に栄光あれ!
534名無し三等兵:04/07/27 01:43 ID:???
性能はともかく見た目は好きだ
535名無し三等兵:04/07/27 14:25 ID:???
536名無し三等兵:04/07/27 18:34 ID:???
すべてにおいて3流な感じ
537名無し三等兵:04/07/29 00:22 ID:9HDWteiD
軍事アレルギーがないだけでもうらやましい。
シャンゼリゼ通りを機甲部隊がパレードとか、米国でも現在はない。
国家の独立を軍隊が支えている、という認識があるのだろう。
538名無し三等兵:04/07/29 14:22 ID:???
>>537
というよりもあれは軍事産業の宣伝&地方の部隊や警察とかの年に一度の
晴れ舞台なのでやめたら軍事クーデター。パレード以外にも色々展示して
あるので平気マニアには嬉しいかも。現地でもテレビ中継はすんごく長い。
539名無し三等兵:04/07/29 20:33 ID:???
軍事パレードといえば、やっぱソビエトだね。
540名無し三等兵:04/07/29 20:54 ID:???
>>539
民主主義国じゃないから論外。
自由主義、民主政治、共和制発祥の地でありながら
軍が威信を保っていることがカッコイイ。
541名無し三等兵:04/07/30 02:56 ID:???
皇帝即位記念のパレードとかあるんだろうか
542名無し三等兵:04/07/31 01:07 ID:???
>>541
どこの?フランスは共和制ですが。
543名無し三等兵:04/07/31 20:34 ID:SICz2C32
最近のフランスのポップシンガーでアリゼという娘がいるが、
アリゼ対潜哨戒機を思い出してしまった。
まあかわいいとは思うけどね。
ttp://www.wepsite.net/haegar/A/Alizee%2013.jpg
544名無し三等兵:04/08/01 03:06 ID:???
>>542
ナポレオンの二百周年
545名無し三等兵:04/08/01 06:34 ID:???
>>543
アゴ しゃくれてるね
546名無し三等兵:04/08/01 22:36 ID:YcjcRbII
>>543
フランスにアイドルがいること自体知らなかった。
あややみたいな存在なのかな。一度歌を聴いてみたい気もするが。
547名無し三等兵:04/08/03 18:49 ID:4oiIzspy
フランス陸軍はAMX-10RCやERC-90、VABといった装輪車両を多く
保有しているが、仏本国は平野が多いがアフリカなどまともな
道路がない国に駐留してる部隊の主力装備が装輪戦闘車とは
理解できない。自動車大国だし、よほど装輪技術に自身があるのか?
5481J ◆KoxG3j4sWc :04/08/03 18:57 ID:???
>>546
おフランスって炉利アイドル多いよ。
でもたまに歌詞が政治的なのが含まれてたりする。あややみたいなのー天気なのって少ないかな?
ヤパーリ文化の違いなのかな。
549名無し三等兵:04/08/03 18:58 ID:???
そういえばフランスって自称・アフリカの憲兵だったな・・・
550名無し三等兵:04/08/03 22:24 ID:???
>>548
何か、面白そうだな。ドイツとかヨーロッパのアイドルというのは
想像しにくいが、いるにはいるんだな。

>>549
アフリカではコートジボワールなど西アフリカ諸国やジブチに
小規模な部隊を駐留させている。最近の紛争でも仏人、米人救出に
活躍していた。他にはインド洋、南太平洋、カリブ海などに小さな
基地を置いている。まさにミニ・世界戦略。
551名無し三等兵:04/08/04 23:30 ID:???
スレの流れとは全く関係ないが、ちょっときいてくれ。
近くにパン屋が出来たんで行ってみたら、店内にフォッシュの写真がちょこんと飾ってあった。
店の人に聞いてみると、店の主人がパン職人になる前にフォッシュに乗ってたとのこと。
そのうち店の主人がでてきたんで、フォッシュ知ってるよー、退役してブラジル行ったよねー、
とかいったらすげーうれしそうでした。
軍オタ(と言うほどでもないけど)の知識が初めて役立ったよ。
552名無し三等兵:04/08/05 12:59 ID:???
>>551
それで肝心のパンは安くしてくれた?

#まぁ、なんとなく会話に花が咲くってのはええよね。
553名無し三等兵:04/08/05 19:26 ID:???
経済力や軍事力のNo.1はアメリカだが、文化のNo.1はフランス。
絵画、料理、洋菓子、ソムリエ、音楽、演劇、映画など、芸術的センスの
要求される分野では世界中からパリに修行に集まってくる。
安全保障でも独自に核武装して自主外交を実現するなど、実に
カッコイイ。これなら国に誇りが持てる。
554名無し三等兵:04/08/05 22:07 ID:???
シラク必死だな(藁
555名無し三等兵:04/08/06 12:39 ID:???
>>551
昔トゥーロンに停泊しているのを見たが、その時点で既に
かなり古ぼけた印象だったな。

>>553
だからフランスの核戦力はアメリカ依存だってば。
556名無し三等兵:04/08/06 13:54 ID:???
自称憲兵ってことは自称警察のアメリカとの関係がフランス国内の憲兵隊と警察の関係みたいな?(w
何となくなっとくしちまったよ(w
557名無し三等兵:04/08/06 23:59 ID:???
>>555
>フランスの核戦力はアメリカ依存

サハラ砂漠で原爆実験に成功した際、ドゴールは「フランス万歳」と
叫んだそうですが。ソ連や中国と交流して「全方位外交」を試みたり、
「フランスの栄光」を追求したドゴール主義は現在に受け継がれています。
ミッテランが偵察衛星を導入したのも独自の情報収集が目的。
自主防衛を実現してるのはうらやましいが、事実は認めないと。
558名無し三等兵:04/08/07 15:09 ID:6nFzLhBC
フランス軍部隊章ワッペンを複数入手した。
しかし、いつの何の部隊だかわからない。

「なんだかわからんワッペンを付けてる奴」
というバカの代名詞もあるくらいだから、
困っている。

スレ住人よ助けてください。

1,
LEGIO PATRIA NOSTRA
3e R.E.I

2,
COMMANDO ENTRAINEMENT 10

3,
EAST-MAJOR 11DP 44DMT

4,
DIMA
559名無し三等兵:04/08/07 16:54 ID:???
フランスの最新テクノロジーの結晶(仏大統領御用達)
ttp://cirus.wz.cz/pics/cars/peugeot607.jpg
560名無し三等兵:04/08/07 20:31 ID:???
>>558
1だけなら解る。
「LEGIO PATRIA NOSTRA」は「外人部隊は我が祖国」という意味のラテン語で、フランス外人部隊のモットー。
3e R.E.I は第3外人歩兵連隊。
561名無し三等兵:04/08/07 22:52 ID:UXcdYcxM
> 2,
> COMMANDO ENTRAINEMENT 10

コマンドー訓練センターの内の一つと思われ
時期、センターの特定には拡大写真でもないと分からない
参考にコマンドー訓練徽章 
ttp://home.nordnet.fr/~dtanghe/brevets_paras.htm

> 3,
> EAST-MAJOR 11DP 44DMT

検索したら44DMTはヒットしなくて144CMTがヒット
参考 ttp://home.nordnet.fr/~dtanghe/11e_BP.htm
ETAT-MAJORは幕僚部、司令部
11DPは第11空挺師団(現在は再編成されて旅団)
144CMTは第144輜重中隊
本当に44DMTなのかどうか写真で確認したいところ

> 4,
> DIMA

Division de l'Infanterie de Marine
陸軍海兵隊師団
562名無し三等兵:04/08/08 09:26 ID:???
フランス機動部隊はラファールの成熟を待たないとダメだろうなぁ。
563名無し三等兵:04/08/08 13:04 ID:???
「同盟維持」のため
国産主要装備削減→MD導入
国産P-X再検討→MMA導入検討
国産F-2中止→米機導入検討

フランスが本当にうらやましい。
MD→批判
哨戒機→アトランティック改修
戦闘機はオール国産体制
564名無し三等兵:04/08/09 00:31 ID:???
>>563は核実験できるフランスがうらやましいようだ
565名無し三等兵:04/08/09 01:18 ID:???
MD→批判 (近くにキチガイ国家が無いし)
哨戒機→アトランティック改修 うらやましいか?
戦闘機はオール国産体制 これは素直に羨ましい。
566名無し三等兵:04/08/09 23:47 ID:4ph3S+Mx
戦闘機はエンジン、電子装置、各種ミサイル、爆弾を含めて
完全国産体制。原子力空母と原潜を自力で開発して保有しながら、
フランスの財政状況は日本よりはるかに良い。すごい国だ。
567名無し三等兵:04/08/09 23:57 ID:???
まあアルジェリアやリビアやモロッコなどの北アフリカ・中東諸国
最近では反米友達の中国など

有望な兵器市場と繋がりがある。
568名無し三等兵:04/08/12 12:11 ID:???
フランス戦闘機はエンジンとアヴィオがクソだな。
みんな米機を買いたがる訳だ。
569名無し三等兵:04/08/12 13:45 ID:???
フランスは出生率がかなり回復してきたから人口を維持することができる
つまり当分の間は発展できる、欧州の中核になれる
ドイツは極端な少子化だからもう終わる国になる
570名無し三等兵:04/08/12 15:26 ID:???
アラブの中心だろ
571名無し三等兵:04/08/12 23:02 ID:???
エンジンの推力が同世代の米製エンジンの2割引きなのがつらいな
572名無し三等兵:04/08/15 02:01 ID:XNJXKjQc
日本人が米製エンジンの自慢しても仕方ない。
せめて仏レベルに追いつきたいと思わないのかな。
573名無し三等兵:04/08/15 03:31 ID:???
>>566
そりゃ開発したブツをバンバン輸出してますからね。中東(のテロ国家)とかに(ww
574名無し三等兵:04/08/15 03:45 ID:???
ミラージュマシン使ってるから最強。
他国のそれに比べて倍の出力だし。
575名無し三等兵:04/08/16 00:53 ID:???
>>572
だれも自慢しているようには見えないが……カエルとかデンデンムシとかばっかり食ってると
そういう思考回路になるのか?
576名無し三等兵:04/08/16 10:36 ID:???
>>571
そこがフランス機の泣き所ですね。
最新型のラファールのM88も推力8.8d。ショボ。

>>573
サウジとかに輸出してますな。
ビンラディンを生んだ糞独裁国家に。
577名無し三等兵:04/08/17 01:55 ID:???
上まあサウジには米も輸出してるわけだが。
578名無し三等兵:04/08/22 02:09 ID:???
上まあサウジは日本に石油売った金で買ってるわけだが。
579名無し三等兵:04/08/23 17:41 ID:6ffzZJJs
宣戦を布告したとたんにストに入っちゃうよ。
580名無し三等兵:04/08/23 21:45 ID:???

仏でマイクロライト航空機の2人死亡 ミラージュ戦闘機と衝突

Two dead in French mid-air fighter plane collision
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/L2395267.htm
581名無し三等兵:04/08/24 22:26 ID:IpdAAilG
フランスの兵器輸出をやり玉にあげてる皆さん、
イラン・コントラ事件の時はまだ子供でしたか?
582名無し三等兵:04/08/24 22:33 ID:???
>>576
その8.8トンのショボいエンジンもつくれないよりマシだろう。
「No.1じゃないと意味がない」主義かな。
583名無し三等兵:04/08/24 22:36 ID:???
ロシアなんて今のスーダンにMiG−29・10を機納入してるしな。

なんつうか安保理常任理事国はすげえ狡猾じゃなきゃいけないのかしら?と思える。
584某研究者:04/08/24 22:42 ID:MZnxhwZC
仏のステルス機や新型自走砲と言うのは
見ないが
独露との共同開発体制が進むのだろうか
585名無し三等兵:04/08/24 23:21 ID:???
>仏のステルス機や新型自走砲と言うのは 見ないが

完璧なステルス性能
586名無し三等兵:04/08/25 00:32 ID:???
>>585
おフランス性なんちゃってステルス器ラふぁーる
587名無し三等兵:04/08/25 00:43 ID:???
ルクレールの電子装置の信頼性は如何ほどのものなの?
588名無し三等兵:04/08/25 02:10 ID:???
ロシアよりはいいんでね?
589名無し三等兵:04/08/25 02:21 ID:???
ロシアよりはね
590名無し三等兵:04/08/25 05:55 ID:???
ロシア製とドンパチって場所に輸出されんだろうからそれはそれでOKてことか。
あ、相手もフランス製か
591名無し三等兵:04/08/25 09:57 ID:???
世界の戦車ランキングではレオ、M1、90でルクレールだけど電子面じゃ他のどれより進んでて主砲も強力な長砲身なのに何故だ?!
と言ってみるテスト
592名無し三等兵:04/08/25 13:11 ID:???
今年はひっくり返って、M1、メルカバ、90式、レオになってなかったっけ?
593名無し三等兵:04/08/25 17:23 ID:???
全くかんしゃくがおこりますね
594名無し三等兵:04/08/25 17:28 ID:???
>>591
やっぱりスウェーデンでの凍死事件が尾を引いているのかな。

イラクで死ぬほど頑丈なチャレンジャー2が評価急上昇中だという話ですが。
595名無し三等兵:04/08/26 01:06 ID:???
「仏製戦闘機は米製戦闘機にかなわない」と言う皆さん、
そのダメな仏製にも及ばないのが悔しくないですか?
596名無し三等兵:04/08/26 09:25 ID:nZhDearX
駄目な仏制に及ばぬF2
ゴミだな。
597名無し三等兵:04/08/26 12:31 ID:???
>>595
まるで自分は日本人じゃないような言い方だね
598名無し三等兵:04/08/27 01:35 ID:???
米製も仏製も日本製も別にどうでもいいです。

ミコヤン・グレビッチ!
599名無し三等兵:04/08/27 23:21 ID:wkt15sxA
フランスはいいよな。独自に核武装して原子力空母と原潜を配備して
自主防衛を実現し、世界各地に旧植民地を中心とした同盟国と
海外基地を保有。どこかの国に遠慮することもないし、
兵器を買わされるどころか自分が売っている。うらやましい。
600名無し三等兵:04/08/27 23:24 ID:9gvyxGJF
蛙食いのフェラチオ狂いを褒め殺すスレはここですか?
601名無し三等兵:04/08/28 11:55 ID:???
フランスは文化・芸術の発信地としても大きな存在感を保っている。
絵画、彫刻、音楽、料理等の修行ではNYよりパリに行くだろ。
何でもアメリカがNo1の信仰はやめた方がいい。
602名無し三等兵:04/08/30 02:27 ID:HoK6hpPN
ボーフル将軍って有名ですか?
603名無し三等兵:04/08/30 03:28 ID:???
>>602
なぜそんな事を聞きたいのか理由を述べよ
604名無し三等兵:04/08/30 09:51 ID:???
米最強教徒と仏最高信者がいるな。
後者はともかく前者はν即+にでも行ってくれ。お仲間が一杯居るぞ。
ここはフランススレ!

>>595
自力でまともな戦闘機1機作れない日本と比較する奴はバカ。
605名無し三等兵:04/08/30 13:04 ID:HoK6hpPN
>603本当に戦略公式なんてフランスでは勉強してるのかと思って…
606名無し三等兵:04/08/30 18:41 ID:???
>>604
一瞬、こめとほとけの話かと思った・・・・
607名無し三等兵:04/08/31 09:51 ID:???
フランス人臭いっちゅうねん
608名無し三等兵:04/09/01 08:28 ID:???
609名無し三等兵:04/09/03 22:21 ID:???
>>595
別に。
良いモノを買えばいいし。
610名無し三等兵:04/09/07 23:35 ID:???
フランス海軍て空母と原潜以外ヘタレってきくけど、実際どうなの? 戦力とか。
611名無し三等兵:04/09/09 14:23 ID:???
>>609
22も35も、現状では売ってもらえない。
さあ、どうする?
612名無し三等兵:04/09/09 19:42 ID:odrkEHYO
>>610
確かに艦艇は古いが、艦隊航空部隊の存在と原潜がそれを
補って余りある戦力となっている。いくらイージス艦をそろえても、
空母に搭載されたAEWには比べるべくもなく、早期発見・早期攻撃が
可能になる。原潜の戦略的価値を考えても、フランス海軍が
大きな存在感をもっているのは確かだ。
613名無し三等兵:04/09/09 19:50 ID:???
いつものフランス太郎ですか
614名無し三等兵:04/09/09 20:15 ID:???
ド・ゴールの最大40機で何処まで出来るんだろう?とか思わないでもない・・
相手が自国空軍の支援を受けられるような状況(フランスが攻撃側)とか特に。
615名無し三等兵:04/09/09 20:18 ID:j8bUG6hJ
実は結構弱いフランス軍。ないしょだよ
616名無し三等兵:04/09/09 20:26 ID:???
>>612
1隻しかない空母でAEWでつか。
617名無し三等兵:04/09/09 21:13 ID:???
>>610
予算不足で空母一隻動かすのがやっと。
618名無し三等兵:04/09/09 23:40 ID:ajaYym+/
旧植民地の治安維持には使えるが、まともな訓練と装備の海軍相手には手も足も出ない。
フェアリー・ソードフィッシュみたいなもん。
619名無し三等兵:04/09/09 23:43 ID:???
現代イタリア軍とどっちがつおい?
核兵器は抜き出。
620名無し三等兵:04/09/10 00:11 ID:???
>>619
当然フランス。
陸海空ともバランスがとれている上に、兵器の国産化率が高い。
さらに航空宇宙技術の高さを考えると仏に軍配があがる。
621名無し三等兵:04/09/10 01:17 ID:???
六十年前なら地中海はイタリアの物だった。
622名無し三等兵:04/09/10 02:21 ID:???
ド・ゴールが(フランス艦隊が)単独で出て行くのは海外県と旧植民地ぐらいだろ。
623名無し三等兵:04/09/10 02:22 ID:wNSZiJUW
このスレってフランス太郎が一人で書き込んでるんだろ?
624名無し三等兵:04/09/10 16:39:40 ID:???
デザインは面白いが、正気を疑う設計の艦艇が多い。ジャンヌ・ダルクとか。
625名無し三等兵:04/09/10 19:54:11 ID:???
ラテナショナァァル
626名無し三等兵:04/09/10 21:33:56 ID:???
翼上面に対空ミサ装備したジャギュアに留萌
627名無し三等兵:04/09/11 00:32:24 ID:???
ドゴールは米空母と比べると、確かにショボい。
しかし、ハリアーを10機前後搭載する豆空母よりは、はるかにマシだ。
固定翼のAEW機が運用できないインヴィンシブル級とも、歴然とした差がある。
E-2Cホークアイの搭載は、何にも勝るポイントだ。
628名無し三等兵:04/09/11 01:12:38 ID:a1heMO80
確かにアメリカに比べれば____だが、____はそれを補って余りある。
_____すらできない(日本・イタリア・イギリス)よりもはるかに上であろう。
兵器の国産率も高く、自主国防の道を歩み、芸術・文化の中心地である
フランス万歳。

ってレスばっかじゃん。
629名無し三等兵:04/09/11 02:56:27 ID:???
>>628
まぁスレタイからしてVive la France!だもんな(w
630名無し三等兵:04/09/11 11:35:35 ID:???
夢を見させてやれ…
631名無し三等兵:04/09/11 11:38:46 ID:???
イタリアの方が強い!!
632名無し三等兵:04/09/11 11:40:54 ID:???
自己位置評定、僚車間データリンク等、大胆な電子化で3.5世代戦車と
いわれるルクレール、ステルス性を重視した艦形が世界の海軍関係者に
衝撃を与えたラファイエット級、とフランスの兵器開発の先取の精神は
見事である。
633名無し三等兵:04/09/11 19:49:46 ID:???
夢っつーか、アメリカに勝てる国なぞ現実に無いからなあ。
日本の方が上とか誰も言い出したりしませんように。
634名無し三等兵:04/09/11 21:11:10 ID:???
戦力世界2位はロシアかフランスか微妙。
数では露が圧倒しているが、質では仏。
核戦力を含めると露がわずかに優位か。
635名無し三等兵:04/09/11 21:39:35 ID:???
>>634
>>634

                 フランス           ロシア
国防予算         329億9000万ドル    636億8400万ドル
兵力
陸軍            約16.8万人       約32万人
海軍             約5.4万人       約15.5万人
空軍             約7.0万人       約18.5万人
                               その他戦略軍・国境軍・内務省軍など計約130万

戦車             約800両        約22400両
戦闘機・攻撃機      約500機         約2300機
主要水上艦・潜水艦     50隻            86隻

どこが微妙だ!

636名無し三等兵:04/09/12 00:26:18 ID:???
>>635
2万両あるロシアの戦車のうち、まともに整備され、
搭乗員が訓練されて実戦配備されているものは何両なのかな。
637名無し三等兵:04/09/12 01:31:41 ID:Vz3dtBlu
638名無し三等兵:04/09/12 01:33:34 ID:Vz3dtBlu
639名無し三等兵:04/09/12 01:35:44 ID:Vz3dtBlu
640名無し三等兵:04/09/12 01:37:37 ID:Vz3dtBlu
641名無し三等兵:04/09/12 01:39:58 ID:Vz3dtBlu
642名無し三等兵:04/09/12 01:41:30 ID:Vz3dtBlu
>>620 >>627 >>632

フランス太郎=>>1 ( ´,_ゝ`)プッ
643名無し三等兵:04/09/12 02:01:15 ID:???
このスレにも粘着厨房がいるらしい。
644名無し三等兵:04/09/12 02:20:50 ID:???
1人でもたせてるスレか。ある意味すごいな(w
645名無し三等兵:04/09/12 03:12:42 ID:???
600超えたレスの1割にも満たない数で、どうした?
646名無し三等兵:04/09/12 13:20:41 ID:???
目触りって事だよ
647名無し三等兵:04/09/12 18:49:40 ID:???
ハハ、阿呆だ。
648名無し三等兵:04/09/13 01:30:49 ID:mxaXSEhm
フランスマンセーはフランスを持ち上げて日本を貶める在日朝鮮人
649名無し三等兵:04/09/13 02:44:34 ID:???
547 名前:名無し三等兵 投稿日:04/09/12 22:06:48 ???
>>539
クズネツォフx1
スラヴァ級x4
ソブレメンヌイ級x4
ウダロイ級x8
・Su-33x30
・Ka-27x36
・Ka-31x3
最強ではないかも知れんが十分強力だな。
フランスの空母機動部隊よりは上。

548 名前:名無し三等兵 投稿日:04/09/12 23:05:06 ???
>>547
あそこはメンツのために空母だけかっこよくして他がクソですから
ドゴール守れる船要るのか? いっそ台湾にうっぱらっちまえよ

549 名前:名無し三等兵 投稿日:04/09/12 23:12:52 ???
ろくな海空兵力も持たない旧植民地をいたぶるためのフネだからノープロブレム

550 名前:名無し三等兵 投稿日:04/09/12 23:17:19 ???
海自のはたかぜ型レベルのカサール級が二隻あるくらい・・

552 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:04/09/13 02:05:45 ???
護衛艦へっぽこなフランスにこそ、キエフが要るよな。
650名無し三等兵:04/09/13 03:40:12 ID:fvNNDAJR
多分ね、弱いよフランス!
651名無し三等兵:04/09/13 05:37:13 ID:???
フランス人に対するコンプレックスでもあるのか?
652名無し三等兵:04/09/13 06:14:32 ID:???
>>651
たまに出てきてフランスマンセーな長文レスを書く香具師がうざいだけのこと。
653名無し三等兵:04/09/13 06:20:55 ID:mxaXSEhm
推奨NGワード

自主防衛 自主外交 誇り プライド カッコイイ 世界戦略 ラファイエット 原潜 文化力
654名無し三等兵:04/09/13 06:24:02 ID:???
ルクレールは強いよ。
きっとな
655名無し三等兵:04/09/13 10:43:32 ID:???
新機軸を多数盛り込んでいるために、稼働率と整備性に疑問がある。確かにかっこいいし、スペックは立派なんだけど……。
656名無し三等兵:04/09/13 15:43:33 ID:PmvgSeYq
武器はいざ知らず、レーションはフランス軍が世界一うまそうだな。
NO.7の「とろ火で煮られた子羊の肉」なんてどうよ!!
強火でも中火でもなく、とろ火だぜ!と・ろ・び!
ttp://page.freett.com/phototec/frncemenu.htm#new
657名無し三等兵:04/09/13 16:45:06 ID:???
こうしてまたスレが食い物スレになっていく・・・
658名無し三等兵:04/09/13 16:50:10 ID:???
自衛隊のレーションもウマイらしい・・
イタリアも
659名無し三等兵:04/09/13 17:23:03 ID:???
カンボジアPKO参加国対抗レーションコンテスト
(暇なのでそんなことばかりやってたそうだが)
1位日本 2位フランス 3位はどこだっけ
660名無し三等兵:04/09/13 23:25:57 ID:???
ロシアの場合、草ボーボーの基地に放置されているようなMiG-21/23あたりも
機数にカウントされてそうだからな・・・。
661名無し三等兵:04/09/14 00:23:02 ID:???
ロシア軍の稼働率は24パーセント
662名無し三等兵:04/09/15 02:57:29 ID:???
>>660
しかしその気になればすぐそこから飛び立てたりしそーなのが怖いよな>Mig-21とかは(w
まぁ、いい的にしかならんだろうがもはや。
663名無し三等兵:04/09/17 18:15:50 ID:???
つーか、ル・トリオンフォン級の建造ペースいくらなんでも遅すぎ。
一番艦の建造開始から四番艦の就役まで19年て。
664名無し三等兵:04/09/19 10:30:23 ID:4Is0Pjat
フランス太郎晒し上げ
665名無し三等兵:04/09/29 02:18:14 ID:???
AMX-10RCなんか日本にあってると思うんだがナァ。
666名無し三等兵:04/09/29 20:53:03 ID:???
現在日本では弱肉強食のアングロ・サクソン型の小さな政府の経済理論が
流行っているが、フランスは相変わらず大きな政府、高い税率、
手厚い社会保障を基本とし、政府投資の対GDP比も日本よりはるかに大きい。
是非はともかく、経済でも流行を追わず独自の道を歩むつもりだろう。
667名無し三等兵:04/09/29 21:47:46 ID:???
>>666
久々だなw
668名無し三等兵:04/09/30 10:53:25 ID:FgeToWmE
>>666
>是非はともかく
この時点で無能をさらしてる気がするがなw
頭の悪いフランス太郎は帰れよ
ここはお前の落書きノートじゃねえ
669名無し三等兵:04/09/30 12:25:55 ID:???
>>656
う・さ・ぎ!レーションに仔うさぎのソテー!
670名無し三等兵:04/09/30 23:38:19 ID:???
しかも獣の数字だしな(w
671名無し三等兵:04/10/04 04:00:00 ID:???
>666
独自の道かも知れぬが異様に高い失業率で
失業者が職安を占拠すると言うのはちょっとな
これなんかは悪い意味で独創的かと
672名無し三等兵:04/10/05 01:42:00 ID:???
フランスもドイツもイタリアも失業率は高いが失業手当も多額なんで何も問題はない。
(この前ドイツのほうで給付が少し減ることになったので、職安に失業者が殺到した)
ついでに、失業してる人の多くはアラブ人移民かトルコ人移民。
673名無し三等兵:04/10/05 15:35:38 ID:???
>>672
>失業率は高いが失業手当も多額なんで何も問題はない

>ついでに、失業してる人の多くはアラブ人移民かトルコ人移民。

はい、これで脳内フランス通決定。

4週間語学コースにでも通ってその気になっちまったかw
674名無し三等兵:04/10/05 17:46:24 ID:EEhdD1d1
>>672
>失業率は高いが失業手当も多額なんで何も問題はない

いや、財政政策の点からはすごい問題あると思うよ
675名無し三等兵:04/10/05 18:00:29 ID:xxzG3OSN
企業にとって社会保障の負担は非常に重い。
しかもレイオフしたら、その人間が次の職に就くまでの
失業手当を行って額負担しなければならない。
失業中の人間は手当をもらいつつ、当局に届な従って税
金を払わない「ノワール・トラバーユ」(黒い仕事)で
そこそこの収入をえることもできる。

故に国営企業でもなければ正社員をなかなか雇わない。
676名無し三等兵:04/10/05 19:43:58 ID:0Y+Rp20B
yi
677名無し三等兵:04/10/05 21:24:02 ID:???
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
フランス太郎警報 フランス太郎警報 フランス太郎警報
678名無し三等兵:04/10/06 12:53:58 ID:???
>失業率は高いが失業手当も多額なんで何も問題はない
>ついでに、失業してる人の多くはアラブ人移民かトルコ人移民。

これ、あってるとしたら生粋のフランス人が汗水たらして働いて、移民を養ってることにならないか?
679名無し三等兵:04/10/06 14:42:54 ID:???
ナチシンパハケーン
680名無し三等兵:04/10/13 00:27:35 ID:???
国防他国に依存してると外交も制限されてくる。
といって国力と優先順位の観点から軍事への投資は限られてくる。
日本より国力の小さなフランスがSSBNと原子力空母を保有して、
国家が成り立っているのが不思議だ。
681名無し三等兵:04/10/13 02:10:44 ID:???
原潜と空母のせいで国防は成り立ってないような。
日本だってフランス同様に防衛費を3%ぐらいにして護衛艦を全部フリゲートレベルにして数も減らして尚且つ稼働率50%以下にするとかすれば、空母もSSBNも持てるだろう。
682名無し三等兵:04/10/17 05:59:45 ID:dmRew5kx
日本より人口も経済力も小さく、軍隊も見せかけ、第2次世界大戦でも
どうにか「戦勝国」になったフランスが国際社会で大きな顔をしているのは、
同盟国の存在だろう。18〜19世紀の植民地争奪戦争の遺産として
世界中に海外領土や仏語圏諸国の同盟国・友好国を有し、一部の国には
基地も置いている。もっとも、それらの国からの移民が国内問題も
引き起こしている。諸刃の剣ということか。
683名無し三等兵:04/10/17 09:29:10 ID:7CCutG2y
やはり、これだけの軍備をもちながら、財政状況がいいのは、
日本みたいに政治家・官僚等の利権に消えたり、くだらねえ事業(ドブ)に
金を捨てないからでしょうか?と言ってみるテスト。
日本もチョ○やチャ○が消えたらもっと良くなるのでは?
684名無し三等兵:04/10/17 09:35:46 ID:???
なんで官僚の無駄使いからいきなり外国人のせいになるんですか?

外国勢力が浸透できる隙を与えてる敗戦国民の遠吠えですね?
まったく住みやすい国ニダ、ホルホルホルホル
685名無し三等兵:04/10/17 12:31:59 ID:???
フランスは日本以上に政治家・官僚等の利権にカネが消えてると思うが……。
ENAって知ってる?
686名無し三等兵:04/10/18 23:02:07 ID:???
本当に中国に武器輸出すんのか?
GIATが虫の息だからって中国にすがるのは止めた方が・・・。
687名無し三等兵:04/10/23 18:02:46 ID:???
人権・博愛・平等を掲げながら(略
688名無し三等兵:04/11/03 20:31:50 ID:ybOm+/yY
海外に基地を保有して小規模でも部隊を駐留させるのは莫大な予算が
必要だと思うが、フランスはどうやってるんだろう。
アフリカ、インド洋、オセアニア、カリブ海に小さな部隊を
置いているようだが。現地の住民を活用してるのかな。
689名無し三等兵:04/11/03 22:34:50 ID:???
基地つながりで疑問。確かフランスは南米にロケット打ち上げ施設を保有しているが、も
し現地で独立騒ぎなどが発生したら治安悪化等でロケット運用が難しくなたらどうする
つもりだったんだろう…

まさか武力で圧殺?資金投入で骨抜き?それとも、何も考えてない?
690名無し三等兵:04/11/04 00:17:32 ID:???
フランスの打ち上げ施設というよりヨーロッパ宇宙機関の打ち上げ施設。
だから有事には仏軍で鎮圧、EUはフランス支持ということになると思う。
仏領ギアナの人口は18万ヤンマーニしかないからフランス単独でも鎮圧可能。
691名無し三等兵:04/11/04 00:31:26 ID:???
>>688
アフリカ、インド洋、オセアニア、カリブ海、全部の場所に
外人部隊が駐屯してます、上記の仏領ギアナにもいます、
692名無し三等兵:04/11/04 00:37:03 ID:???
>>690
曲が流れていたら18万ヤンマーニはかなり強敵
693名無し三等兵:04/11/04 01:48:51 ID:???
大体独立運動なんて起きないし。
ガイアナ(旧英領ギアナ)、スリナム(旧蘭領ギアナ)は南米最貧国だ。
仏領でいればフランスと同じ社会保障制度やらなにやらの恩恵があるんだから。

余談だがインド洋のコモロは3つの島からなっているが、うち2つで独立・フランス領復帰運動がありずっと内紛状態。
すぐそばには仏領マヨット島がある。マヨットとコモロの経済格差はまさしく天と地だ。
694名無し三等兵:04/11/06 00:13:12 ID:???
世界地図を見ていたら仏領の島がけっこうあって面白い。
ニューカレドニアとタヒチにはそこそこの規模の部隊が
駐留してるようだが、リゾート地防衛ということか。
695名無し三等兵:04/11/07 07:51:03 ID:???
緊急!コートジボワール駐留の仏軍、政府軍の空襲を受けり。損害は戦死9名。他に米国人1名死亡。
696名無し三等兵:04/11/07 09:57:33 ID:???
>>695
ネタかと思ったらマジかよ…
697名無し三等兵:04/11/07 11:02:27 ID:???
コートジボワールに駐留する仏軍により、停戦合意を破った政府に対する攻撃がなされた。
政府空軍のスホーイ25−2機、MH24−3機、Mi8−2機が破壊された。情報によると政府空軍に
残っている軍用機はあと1機である。機種は不明。
仏軍がどのような作戦で上記の7機を破壊したかも今のところ不明である。この事件の後、ガボンの空港より
ミラージュF1−3機がコートジボワールの作戦の援護のために派遣された。
現在も首都アビジャン周辺は治安情勢が緊張しているが、国際社会からの圧力により
アビジャン政府は停戦を守るよう、今度は仏軍に対する攻撃と矛盾する発言している。

今回の停戦監視作戦は2002年より国連の決議のもと行われているもので、安全保障理事会、アフリカ連合
国連事務総長は、仏軍の作戦を支持している。
この情報は日本のメディアには流れない。なぜか?この一連の事件は恐らくこれからイラクで行われる
ファルージャ攻撃と関連しているからである。以下は私の予想である。ブッシュが再選されたことにより、
アビジャンのバグボ大統領に仏軍を攻撃する、ゴーサインが出た。アメリカの後押しがなければ、これは
自殺行為である。アメリカはこの時期にコートジボワール情勢を混乱させることによって、仏軍を戦闘に
参加させようとしている。これは国際的なニュースを考えれば、ファルージャの攻撃に対する非難を軽減させる
ことになるであろう。このような背景があってバグボは仏軍に対する攻撃をしかけたはずである。
当然日本のメディアはアメリカよりであるし、日本はイラク戦争に参加しているため、2002年からの一連の
出来事については言及しない。逆にフランスメディアは2002年からの国連軍平和維持軍などに関連したものが多い。
698名無し三等兵:04/11/07 11:44:05 ID:???
>>693
>>694
現在でも植民地である場所の方が遥かに豊かなのは確かである。スリナムと仏領ギアア、ハイチとアンティーユ諸島を
比べてもそれは歴然としている。
ただし、それでも自分は現地住人がそれを嫌うなら植民地主義には反対する。現在ではタヒチでは独立運動が盛んであり、本国政府と島の議会の
間で折衝が行われている。さらに広くみれば、コートジボワールも植民地闘争の一環であろう。
コートジボワールはバグボ大統領になってから過激な反仏闘争をしている。ただし私は植民地主義には反対であるが、このような
方法はまずいと思っている。過激な手段に訴えるとその国を疲弊させる。(例えばチェチェン)
独立や主権回復運動ももう少し長い歴史をかけて賢くすべきだ。そのような例として、旧仏領では
チュニジア(恐らくもっとも近代化が上手くいっている北アフリカのイスラム国)やギニア(サンコンさんの国)などがある。

イラク戦争、コートジボワール問題(短期的には仏軍の行動は支持されるかもしれないが)、すべて根は一緒であり、
列強の暴力的支配の構図がそこにある。そして自分はそれには反対である。
第三世界の指導者は、良からぬ思惑をもっている列強に対しては、賢く柔軟に対応しないと自国を戦争に陥れること
になることをもっと考えるべきである。戦争は戦地になる国にとっては最大のエネルギー浪費である。
699名無し三等兵:04/11/07 11:54:47 ID:???
コートジボワール軍は酷くやられるだろうね。駐留フランス陸軍はどの程度の規模?
700名無し三等兵:04/11/07 12:33:21 ID:G84l1c0f
続報
やはりミラージュF1が空爆したようだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000302-yom-int
>コートジボワールで交戦、仏軍兵士9人が死亡
(抜粋)
>これに対して仏軍が戦闘機で報復攻撃、地上の政府軍戦闘機2機や
>ヘリコプター3機を破壊した。

地上部隊の衝突も起こっているようだ。
本格的介入もあるなら、ドゴールの出動もあるかも。
701名無し三等兵:04/11/07 12:41:16 ID:???
シラクが敵の政府軍の航空機を全部破壊しろて命令したと。
ラジオで言ってた。
702名無し三等兵:04/11/07 13:26:49 ID:???
またロシア機はスコアを西側機に献上したのか……と思ったら駐機中だったのね。
703名無し三等兵:04/11/07 13:29:02 ID:???
>>697
>>698
なんか、あんたの書き込み、神浦氏の文体とよく似てると思うんだが、気のせいか?
704名無し三等兵:04/11/07 13:44:42 ID:???
Su-25を失ったとは痛いな。途上国では数機そろえるのがやっと、の
高価な攻撃機なのに。もっとも空戦能力はほとんどなかったと思うが。
705名無し三等兵:04/11/07 13:49:16 ID:Oc/1Kahg
とりあえずあげ
706名無し三等兵:04/11/07 13:52:43 ID:???
しかし攻撃機2機とヘリ5機が破壊されて壊滅状態なんて途上国の空軍
も大変だな、そんな空軍で仏に戦争を仕掛けるとは無謀だな…
707名無し三等兵:04/11/07 14:00:39 ID:???
>>699
酷くやったら、反仏勢力が盛り返すだけ。仏軍は攻撃的な勢力の中心部を限定的に叩くしかない。
あとはバグボ大統領の力量による。
>>703
気のせい。カミウラ氏のページは気になる時に覗くぐらいで、定期的にチェックしているわけではない。

コートジボワールには仏軍約6千名、国連平和維持軍(ブルーヘルメット)?名(調べるのが面倒)
がいる。仏軍の中には外人部隊が含まれている。元外人部隊の日本人のページで調べれば外人部隊が
どのような作戦に参加しているか分かる。

スホーイ25−2機ははアビジャンから出撃しブアケに駐留していた仏軍へ爆撃をした。
死者9名(米人1人含む)負傷者23名。当然”リンカーン作戦”がはじまってから最も大きな事件である。
アビジャン政府はこの爆撃を”なんらかのミスで生じた”と苦しい言い訳をしている。

http://www.defense.gouv.fr/sites/ema/enjeux_defense/operations_exterieures/cote_divoire/cote_divoire/
コートジボワールの部隊配置図。最近仏国防省のサイトが新しくなったため、以前あった情報がなくなっている。
はやく以前の情報をアップしてほしてもらいたい。


http://www.defense.gouv.fr/portal_repository/1001965835__0004/fichier/getData
フランスの海外駐留部隊

日本ではほとんど知られていないが、カブールの治安維持をしているISAFの指揮権は現在仏軍が持っている。
国連の選挙スタッフ(フィリピン、イギリス、コソボ人)がタリバンの分派に拉致され、脅迫されているが、交渉が上手く
進んでいるので、軍事的な作戦は回避される模様。
さらにアフガニスタンの山岳地では、外人部隊の山岳特殊部隊がウサマ狩りに米軍特殊部隊と連携して参加している
ことも知られていない。これは秘密作戦であり、ほとんど作戦の内容は漏れてこない。

今回の選挙でカルザイ大統領が当選した。しかし10年後自分たちの力だけでアフガン人は
選挙をまた行えるのだろうか?(もちろんイラクも同様)自分はこれが本当に心配である。
日本の民主的な選挙制度の確立でさえ約100年かかっている。
708名無し三等兵:04/11/07 14:09:59 ID:???
>日本の民主的な選挙制度の確立でさえ約100年かかっている。

封建時代からの地ならしを考えるともっとじゃないか?
部族社会から今日にいたる道筋は100年では済まないはず。
709名無し三等兵:04/11/07 14:38:48 ID:???
>>706
象牙海岸の途上国の中でもコートジボワールの豊かさは突出していた。
内戦になって残念である。日本企業の元駐在員の方も同様の気持ちだろう。

>>708
仰るとおりで、そこまで詳細に考えると異論はないし、アフガンやイラクがこれからどれだけ
困難かが分かる。恐らくイラクではアメリカがサダムの役割を担うのだろう。
日本人は賢いから、民主主義が最高だとは単純に思っていないだろうが
超大国であるアメリカ人の感覚が気になってしまう。
アメリカでは10年後シュワルツネッガー大統領が誕生しているだろう。
逆に民主主義が強すぎるとポピュリズムに容易に陥る。
個人的には理想の統治形態は民主主義の要素を取り入れた、賢人制だと思っている。
710名無し三等兵:04/11/07 14:49:35 ID:???
シュワは移民なので大統領にはなれないぞ。
711名無し三等兵:04/11/07 16:52:30 ID:???
空母を出すまでもなさそうね。
712名無し三等兵:04/11/08 00:45:29 ID:???
>>706
ミリタリーバランスを読んでみると分かるが、途上国では
そういう国も多い。産油国で西アフリカ最強といわれる某国でも
アルファ・ジェット十数機(稼動状況不明)の飛行隊だ。
5〜6機やられたらアウトだろう。
713名無し三等兵:04/11/08 13:03:25 ID:???
>>710
そのルールに対するシュワ氏のロビー活動に注目すべし。
仮にそのルールがなくなって損をして得をするのは誰か?ヒスパニックは得をするのか?

たいそうな大義名分じゃないか。
”合衆国は国家元首を移民から選出できる制度を持った国です”
714名無し三等兵:04/11/08 13:14:37 ID:???
ファルージャとアビジャンのパラレルワールド

アラファトは恐らくパリで仮病をうってるのだろう。
イスラエルのガザ撤退とアラファトの失脚を両天秤として、双方の秘密協定が遂行されたのだろう。
仮に米大統領選の直前に、イスラエルのガザ撤退と、アラファトの失脚があったとしたら、それこそ奇跡と
言うべきだ。アラファトは数ヶ月前に自分は失脚後、パレスチナでネルソンマンデラのように振舞いたい、ともらしていた。
715名無し三等兵:04/11/10 22:21:46 ID:1pIjf8o/
>民主主義の要素を取り入れた、賢人制だと思っている。

まあ「賢人」自体が価値観含みすぎてるから何も言ってないのに等しいのだが。
独裁者の多くも自分は賢人だと思ってるに違いないだろうから、
客観的な賢人の判定基準がなければ話にもならないと思う。

>”合衆国は国家元首を移民から選出できる制度を持った国です”

あんまり訴求力があるとは思えない。ネイティブアメリカン(インディアン)が
大統領にならない限りアメリカの全ての大統領は広義の移民の子孫だから。
ということは本当に変化が必要なルールだったらもっと早く変わっていただろう

>>714
仮病を打ってるのは別人(夫人の若いツバメ)だと思う


716名無し三等兵:04/11/11 00:15:22 ID:???
>>715
一応、日本の最高裁は賢人制なんだけど。十分機能していると思う。
政治にも可能なはずだが、現在のところ官僚機構がそのバランスをとってるのか。

まあ合衆国の訴求力云々は、適当な宣伝になれば良いだけですよ。
自分はシュワは大統領をまじで狙っていると思いますね。ブッシュの応援も終盤の
もっとも重要な時にあらわれているし。

最後はどうでしょうね。見てのお楽しみですが、仮にアラファトが死んでいるとしたら
やっぱ毒盛られたんでしょうな。
717名無し三等兵:04/11/12 01:22:31 ID:???
フランスって大統領の命令で他国でドンパチできるから
すごいよな。見習いたいものだ。
718名無し三等兵:04/11/12 02:05:19 ID:???
米仏の大統領はかなり権限があるからな。
でもこれを他の国でやるとみな独裁制に転落する…
719名無し三等兵:04/11/14 13:08:50 ID:yLVnJFp7
確かに米仏の大統領権限あるけど、あくまで権力分立の考え方は底流にあるからなあ
というのは両方ともいざとなると議会がうるさいからね。フランスは国民会議が国王をギロチン
にかけて以来の伝統があるし、アメリカも独裁権力が存続しないようになってる
720名無し三等兵:04/11/14 13:19:52 ID:???
<コートジボワール>暴徒が仏女性に性的暴行 仏国内に衝撃
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041113-00000087-mai-int

これはやはり大規模報復ですか?
721名無し三等兵:04/11/14 15:24:44 ID:???
フランスに関して言えば、大統領権は外交にたいしてほとんどフリーハンドだと思う。
例えば日本人には信じられないが、アラファトを急遽フランスに運び、国葬扱いなんて、ほとんどぶっ飛んでる。

ただ内政に関しては、それほど大統領は首を突っ込まない印象。やはり首相がそれの役割。このへんで独裁を
抑えているのではないか。
他国では考えられないが、コアビタシオンという大統領と首相が違う党から選出されるのがその例だと思う。
これもある意味、他国からみえれば飛んでいる制度だとおもう。
ところでフランスは大統領何期まで認められいるのだろうか?
722名無し三等兵:04/11/16 01:03:36 ID:???
西アフリカにおけるプレゼンスを維持したいようだが、
何かメリットあるのか?近年はアメリカも狙っているようだが。
723名無し三等兵:04/11/16 01:35:36 ID:p0evsHko
>>722
西か・・・レアメタルかウランでもあるのかねえ
724名無し三等兵:04/11/16 12:41:50 ID:???
>>722
>474 :名無し三等兵 :04/11/07 16:33:56 ID:???
>ギニア湾−もう一つの湾岸石油戦争
http://www.yorozubp.com/0308/030804.htm

>中国のアフリカ石油外交
http://world-reader.ne.jp/renasci/now/k-saito-040216.html

>アフリカにおける米国の軍事政策再編
http://www.diplo.jp/articles04/0407-2.html

アフリカスレより
やっぱ石油などの資源狙いだろうね。
725名無し三等兵:04/11/16 14:40:38 ID:???
先日某旅番組を見ていたら、西アフリカの原住民らしき男性が
「メルシ」とか「コマンセバ」とか言ってた。
教育は恐ろしいものだ。
726名無し三等兵:04/11/16 15:10:37 ID:???
田舎のおばちゃんが白人旅行者にサンキューと言うのとなんか差があるのか?
727名無し三等兵:04/11/16 20:08:02 ID:???
いまだにアフリカにミラージュ飛行隊を置いているのが信じられない。
日本がラバウルにF-2飛行隊を配備しているようなもの。
これが元植民地帝国の戦勝国というものか。
728名無し三等兵:04/11/19 00:31:42 ID:???
安保理のコートジボワール非難決議には恐れ入った。
フランスの外交力の底力を見せつけられたな。
日本より国力は小さいのに、存在感は大きい。
頭を使え、ということだろうな。
729名無し三等兵:04/11/19 01:42:13 ID:???
つーかあの状況でコートジボワールに味方する国なんてないだろ
730名無し三等兵:04/11/20 07:21:42 ID:???
お伺いしたいのですが。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~euro/Jacket/French%20Air%20Force%20Pilot%20Jumper.jpg
このジャケットは現用なのでしょうか?
731名無し三等兵:04/11/21 14:11:09 ID:???
>>730
こりゃインドシナ/アルジェリア時代の物だな
732名無し三等兵:04/11/21 19:50:21 ID:???
>>729
一昔ならリビアが「欧米帝国主義に対する正当な行為である!」とか言いそうw
733730:04/11/22 12:26:02 ID:???
>>731
回答有難うございます。
734名無し三等兵:04/11/26 15:50:45 ID:???
作っちゃったんで今更だが、本当シャルル・ドゴールって中途半端だな
原子力空母なら責めて五万トン位の大きさ欲しいだろう
735名無し三等兵:04/12/06 21:38:55 ID:2lr9Oqmt
AMX30
736名無し三等兵:04/12/06 23:16:56 ID:???
行方不明の爆発物
737名無し三等兵:04/12/06 23:59:13 ID:???
>>716

どうもあなたの意見は陰謀論っぽいきがする。
738名無し三等兵:04/12/16 21:09:50 ID:???
hosyu
739名無し三等兵:04/12/24 08:36:12 ID:mTZEaL6l
今回のイラクで誘拐されたフランス人ジャーナリストの解放で主導権を握っていたのが国防省下のDGSE(フランス対外保安総局)。
中東を専門とする百名近い局員を動員し、数千の電話を盗聴、数多の情報を一つ一つ虱潰しに検証し誘拐犯側とコンタクトを保った。
危険な人質引渡し時には武装した誘拐犯に対しDGSEの非正規軍事行動を司るService Action(旧11eme Choc)メンバー約15名が派遣された。
740名無し三等兵:04/12/31 14:56:14 ID:KfmNGfJd
空母シャルル・ドゴールはコストと性能のギリギリの妥協点の産物だな。
それでもE-2Cの運用能力にはこだわったんだろう。AEWのできない
正規空母では、使い物にならない。英新空母もカタパルトがないし、
イマイチな艦になりそうだ。
741名無し三等兵:05/01/03 03:33:16 ID:r+RDwSvt
>>727
ニューブリテン島って何かあるのかな。
リゾート地としてはどうなんだろう。
742名無し三等兵:05/01/03 04:36:14 ID:???
www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/6912/kokopo.html

ビスマーク諸島やソロモン諸島は、この板的には第二次大戦の激戦地
しかし自分にはトリバネアゲハの生息地のイメージになってしまう
743名無し三等兵:05/01/03 13:15:17 ID:???
ミクロネシアやメラネシアのあたりに寄港地、基地を置きたいものだ。
地元に経済効果もあるから現地の反発はないだろう。
問題は国内と予算だが。
744名無し三等兵:05/01/03 14:10:34 ID:???
>>743
予算は、内閣の問題。
結局、国内世論と其れをミスリードするマスゴミに問題が行著く。

スパイ防止法と諜報機関創設が急務です。
745名無し三等兵:05/01/04 20:59:54 ID:Aun27ixb
原子力正規空母+国産マルチロール・ファイター
さらに5万t級の通常動力空母を導入
戦略ミサイル原潜(国産SLBM搭載)+攻撃型原潜

日本の半分以下の国力でこれをやろうというんだから、信じられない。
我が国だと政治・外交問題無視でも防衛費10兆円は必要だ。
746名無し三等兵:05/01/10 09:25:57 ID:???
>>745
空母と原潜に金取られちゃって他の艦艇はお寒い限りではある。<植民地警備艦は充実してるが
747名無し三等兵:05/01/15 07:23:54 ID:???
NHKのニュース見てたらジャンヌ・ダルクがインド洋大津波からの復興作業に出向いたようだが。
748名無し三等兵:05/01/15 14:18:53 ID:???
>>747
まだ活動してたのか。最後の任務かな。
749名無し三等兵:05/01/16 03:46:54 ID:???
後継艦の話あったっけ?予算あるのか?
750名無し三等兵:05/01/21 04:16:46 ID:t4aatD7W
2005年退役でフードル級強襲揚陸艦3番艦と交代だって
751名無し三等兵:05/01/21 21:11:14 ID:???
>>750
あれ?ミストラルじゃなかったのか。
752名無し三等兵:05/01/26 02:53:25 ID:myLkLeH1
フランス国防省は24日、公告を発表し、「フランスの第2隻目の空母建造計画は現在,
設計段階に入った」と述べました。

伝えられるところによリますと、この通常動力空母の設計予算は1億ユーロだとの
ことです。設計と建造は主にフランス軍備総局、フランス造船局及びフランス・
タレス海軍システム会社が担当しています。また,ヨーロッパの一部の大手会社も
この空母の設計プロジェクトに参加することになります。

この空母は2014年に進水する予定です

中国国際放送局日本語放送(北京放送)
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/01/25/[email protected]

関連ページ
フランスが、現在、所有する唯一の空母「シャルル・ド・ゴール」
http://frenchnavy.free.fr/ships/aircraft-carrier/charles-de-gaulle/images/cdg-001.jpg
「シャルル・ド・ゴール」公試特集(画像有り)
http://www.ships-net.co.jp/detl/199904/fcvnj.html
はてなダイアリー「シャルル・ド・ゴール級」解説
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%E3%A5%EB%A5%EB%A1%A6%A5%C9%A1%A6%A5%B4%A1%BC%A5%EB%B5%E9
753名無し三等兵:05/01/26 05:15:07 ID:???
一億ユーロって激安じゃないかと驚きましたが、落ち着いて読むと「設計に」一億なのね。
754名無し三等兵:05/01/27 04:09:28 ID:???
二番艦の名前は何になるんだろうな
755名無し三等兵:05/01/27 05:45:16 ID:???
普通にクレマンソーじゃないのか?<愛着有る名前なはずだし
756名無し三等兵:05/01/27 09:12:58 ID:???
そこでベアルンですよ。
757名無し三等兵:05/01/27 21:35:29 ID:???
ポンピドゥーかジスカールデスタンがいいなぁ
758名無し三等兵:05/01/27 23:31:26 ID:C1dABgFJ
基本的に軍人の名前しか付けないだろ
759名無し三等兵:05/01/27 23:35:17 ID:???
タレーラン
760名無し三等兵 :05/01/27 23:40:15 ID:???
>>758
リシュリューとかラファイエットとかある
761名無し三等兵:05/01/28 06:40:05 ID:???
>>760
ラファイエットはステルス・フリゲイトに取られてるから無理
762名無し三等兵:05/01/28 12:10:20 ID:???
>>761
文脈嫁
763名無し三等兵:05/01/28 17:21:47 ID:???
2隻目の空母名前はリットリオに決まってるよ
764名無し三等兵:05/01/28 18:20:03 ID:???
ナポレオン・ポナパルト
765名無し三等兵:05/01/28 20:41:57 ID:BnI3kwDw
ジャンヌ=ダルク
766名無し三等兵:05/01/28 21:18:02 ID:???
マリー・アントワネット
767名無し三等兵:05/01/28 21:22:32 ID:???
Charles Martel
768名無し三等兵:05/01/28 23:22:06 ID:???
カルロス・ゴーン
769名無し三等兵:05/01/28 23:27:36 ID:???
サミー・ナセリ
770名無し三等兵:05/01/29 00:35:26 ID:???
フレデリック・ディーファンタル
771名無し三等兵:05/01/29 02:38:11 ID:???
滝川クリステル
772名無し三等兵:05/01/29 07:53:10 ID:???
ベルトラン・デュ・ゲクランなんてどうよ?
773名無し三等兵:05/01/29 14:31:36 ID:8mQ9ammX
シルビア・クリステル
774名無し三等兵:05/01/29 15:15:13 ID:???
イヤミ
775名無し三等兵:05/01/29 15:21:56 ID:???
ソフィー・マルソー
大改装の度に排水量が増大する罠
776名無し三等兵:05/01/30 05:35:03 ID:???
フランコス・ド・サド
777名無し三等兵:05/01/30 23:00:27 ID:???
>>775
をい。茶吹き出してしもたやないか!(藁
778名無し三等兵:05/02/01 12:00:03 ID:vsxO3fZ8
ペタン
7791J ◆KoxG3j4sWc :05/02/02 09:39:02 ID:???
アラン・ドロン
780名無し三等兵:05/02/04 23:11:19 ID:Zd2O0bBX
ttp://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/13612924.html
フランス、世界第3位の武器輸出国
La France confirme sa place de troisième exportateur mondial d'armemen
781名無し三等兵:05/02/05 20:01:10 ID:???
アメリカの一国主義には大欧州の盟主として対抗するフランスも、
あの大国にはご機嫌取りか…情けない。
782名無し三等兵:05/02/06 21:32:44 ID:???
長谷川哲也
783名無し三等兵:05/02/07 04:08:01 ID:???
ご機嫌取りじゃなくて詐欺まがいの搾取だろうな
ざまぁみろ
784名無し三等兵:05/02/07 15:13:08 ID:???
785名無し三等兵:05/02/10 02:28:04 ID:???
空母「タレーラン・ペリゴール」

別名は「絹の靴下に詰まった人糞」
786名無し三等兵:05/02/22 23:48:41 ID:IlGObLDK
保安官の言いなりにならず、国益にもとづいて軍事力を行使できるのが
うらやましい。やむを得ないこととはいえ、親分の顔色をうかがうのも
疲れるな。服従に幸福を感じるのなら別だが。
787名無し三等兵:05/02/23 02:43:49 ID:???
ま、安くあげてるんだからしかたあるめえ。
そのぶんせいぜいカネ稼ぎに精を出すとするかね。
788名無し三等兵:05/02/23 04:58:18 ID:???
なんでシャルルは原子力なのに通常空母作るの?
つか最初から通常でも原子力でも同型にしとけば
設計料だけでも節約できたのに。
789名無し三等兵:05/02/23 06:54:38 ID:???
>>788
CVFをタレス受注したのが大きかったんじゃないか?
790名無し三等兵:05/02/23 07:12:07 ID:???
>>788
シラク大統領の強い意向
791名無し三等兵:05/02/23 14:37:32 ID:???
>>788
どこかに売るときのこと考えてるんだろう。
792名無し三等兵:05/02/26 01:00:06 ID:???
CVFの設計流用になりそうですな<フランス空母
793名無し三等兵:05/03/02 15:10:39 ID:c13f0Ukz
>>791
さてはドサクサ紛れて中国に売るのか
794名無し三等兵:05/03/05 01:38:37 ID:???
今フランスTV5で戦闘スイマーの特集やってる。
795名無し三等兵:05/03/15 20:59:57 ID:AqJhxWhn
2隻も中型空母を保有して仏海軍はもつのだろうか。ますます他の艦艇が
ボロくならなければいいが。新型防空艦も結局2隻の予定だし。
796名無し三等兵:05/03/15 22:11:34 ID:???
なんかフランスの空母機動部隊ってちょっと気の効いた
空軍持った国相手なら大損害被りそうなんだが。
797名無し三等兵:05/03/15 22:36:19 ID:???
ろくな支援艦艇がないんだから、まともな海軍持っている国
相手だと完全に的にしかならん罠。
798名無し三等兵:05/03/16 03:39:59 ID:???
まともな海軍持ってる国と戦争しないからいいんだろ
空母含む艦隊でまともなの持ってるのって米程度だし
799名無し三等兵:05/03/16 07:53:40 ID:???
だからEUの盟主になろうとしているんだろう
800名無し三等兵:05/03/16 08:08:42 ID:???
>>798
たとえ海軍に空母がなくても、航空基地からの航空機がつかえればいいわけで。
そこそこの空軍力をもち、小規模でもまともな構成の艦隊を組める国を
相手に攻撃する際は…
801名無し三等兵:05/03/16 22:50:29 ID:???
日本より国力が小さいのに高い税負担で無理をして空母と原潜を保有している。
GDPに対する国防支出だけでなく、国家予算規模自体が高い「大きな政府」。
それでも何とか国の経営ができているから不思議だ。
802名無し三等兵:2005/03/21(月) 08:04:50 ID:???
財政赤字および債務残高(対GDP比)が先進国中最悪の日本がそんなに大きいこといえないんだけどね(苦笑
803名無し三等兵:2005/03/21(月) 08:21:02 ID:???
フォークランド紛争で英海軍ではなく仏海軍が戦っていたらどんな
感じだったかな?
804名無し三等兵:2005/03/22(火) 14:43:15 ID:???
>>803
フランス製戦闘機で攻撃を仕掛けるアルゼンチンとアメリカ製戦闘機で迎撃するフランス。

何かが間違ってるような気がしないでもない。
805名無し三等兵:2005/03/22(火) 15:36:42 ID:???
英海軍のように駆逐艦やフリゲートではなく、正規空母を沈められていた
可能性はある罠。
フォークランドでのアルゼンチン軍は >>800 の条件の比較的まともな海軍と
航空基地からの航空隊が使えていたわけだし。
806名無し三等兵:2005/03/23(水) 20:10:11 ID:???
>>800突っ込みどころが多すぎて困るが数十機単位でC130級の空中給油機
を保有してないと航続距離外への航空戦力の有効投入なぞできません。
周辺設備の充実につぎ込むカネを考えたら中型正規空母の方がまだ安い
807名無し三等兵:2005/03/24(木) 23:46:00 ID:otpA0Qoh
や、それはどうかなぁ・・・
808名無し三等兵:2005/03/25(金) 00:15:42 ID:???
絶望的に読解力が無いな>806
809名無し三等兵:2005/03/25(金) 02:20:37 ID:???
806は真性包茎
810名無し三等兵:2005/03/25(金) 11:58:48 ID:???
>>806

えーと中形正規空母保有してる国って世界中にあるんだよね。
そのほうが安いんだから。
811名無し三等兵:2005/03/26(土) 01:17:05 ID:???
>>810
保有している国は世界中にあるけど、マトモに動いているところは少ない。
ブラジルやアルゼンチンの空母は動いているのか?
812名無し三等兵:2005/03/26(土) 11:53:12 ID:???
フランスの仮想敵国ってアメリカとロシアどっちなんだろ。
ロシアなら間にドイツがいるし陸続きで狭いバルト海が
作戦範囲なら空軍のエアカバー内だし護衛艦が少ないのも
カバーできるし運良くイタリア海軍も協力すれば
上手く補完できるけどアメリカだと厳しいだろうな〜。
しかもその場合ドイツバリアが使えないし。
イタリアともドイツ並に仲良くなって旧フランク王国みたいに
統合すれば陸海空3軍とも強力になるのにな。
813名無し三等兵:2005/03/26(土) 20:01:25 ID:???
イギリスに決まってんじゃん(嘘
814名無し三等兵:2005/03/26(土) 23:32:07 ID:???
しっかしシラクは相撲を見るためだけに国賓で来日か。
815名無し三等兵:2005/03/27(日) 16:55:47 ID:???
フランスはいまだに世界中の植民地、旧宗主国に派兵し、軍を駐留させ、
プレゼンスを誇示している。国際社会における存在感も実際の国力よりも
はるかに大きい。近年は大欧州の盟主としてアメリカ一国主義に対抗していく
国家戦略らしい。是非はともかく、明確な戦略、国家像を描いているところは
見習うべき。
816名無し三等兵:2005/03/31(木) 17:50:36 ID:???
日本にも日米同盟の強化と自由貿易体制の堅持という明確な戦略がありますけど?
817名無し三等兵:2005/03/31(木) 18:06:35 ID:???
しかしフランスのプレゼンスって有効か?
818名無し三等兵:2005/03/31(木) 18:38:40 ID:???
自意識を満たす程度には有効。
819名無し三等兵:2005/04/08(金) 21:40:37 ID:FRxDirsa
南太平洋の領土はリゾートとしての価値がある。
820名無し三等兵:2005/04/09(土) 03:27:21 ID:???
旧フランス領の国は結構多いからな。産油国のガボンとか戦略的要所のジブチとか。どうでもいいのも多いけど。
海外県だと
リゾート地(太平洋、カリブ海)
ロケット打ち上げ(ギアナ)
漁業拠点(カナダの端にあるサンピエール・ミクロン)
といったところか。
レユニオンってどんなところなんだろ。やっぱリゾート地かね。
821名無し三等兵:2005/04/09(土) 04:11:07 ID:???
イギリスの重要な海外県ってどこ?
822名無し三等兵:2005/04/09(土) 08:41:29 ID:???
>>821
ディエゴガルシア
823名無し三等兵:2005/04/10(日) 01:12:29 ID:???
英国は海外県ではなく王領植民地
>>822の言うとおりディエゴガルシアぐらいだな重要なのは。
フォークランドとかピトケアンとか辺境もいいとこだよなぁ
824名無し三等兵:2005/04/10(日) 01:13:35 ID:???
>>821
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ(嘘。
女王陛下の代理人足る総督が統治しておりまする。

正しいのはこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%A0%98%E5%9C%9F
825名無し三等兵:2005/04/10(日) 01:20:25 ID:???
フォークランドはアルゼンチンに返そうとしていたら侵攻されちゃったんだよなぁ。
826名無し三等兵:2005/04/10(日) 03:43:18 ID:???
やっぱイギリスにはあんまり重要な海外県ないのか。
フランスに植民地争いでかったおかげで優良な植民地が
全部独立したってのも皮肉な話だね〜。
827名無し三等兵:2005/04/10(日) 03:56:45 ID:???
>>826
でも、英連邦諸国は事実上の勢力圏やん。
828名無し三等兵:2005/04/10(日) 04:24:58 ID:???
どの国も海外での経済活動は護送船団方式だから。
日本の企業のように単独で乗り込んでいっている商社の方が珍しい。
旧植民地という形で有利な条件で商業活動ができるという利点は大きいよ。
例えば旧フランス植民地のアフリカの資源による利益なんて大きいし。
ブラジルが空母を意地でも持つのも大西洋の漁業利権の防衛という意味も含まれているしね。
大洋の小さな島国であったとしても海洋資源の取り合いで有利になる。
829名無し三等兵:2005/04/12(火) 23:46:19 ID:???
>>825
つ【香港】
830名無し三等兵:2005/04/24(日) 05:58:23 ID:o6G1Wcov
>>823 ジブラルタルも重要では?
831名無し三等兵:2005/04/29(金) 16:32:54 ID:twwU1XHh
日本より国力が小さいのに国際社会における存在感が大きいのは
自分を大きく見せる術を心得ているのだろう。見栄を張ることでは
天才的な国。
832名無し三等兵:2005/04/30(土) 00:08:45 ID:???
ま、日本がその術とやらを身に付けたとしても
存在感においてはフランスどころかドイツやイタリアにも及ばないと思うが
833名無し三等兵:2005/04/30(土) 01:56:24 ID:???
>>832
>存在感においてはフランスどころかドイツやイタリアにも及ばないと思うが

そんな国にアメリカやフランスがご機嫌取りにくるかw

アメリカはフランスを無視しても日本の事は絶対に無視しない
のだが・・・・つまり国内の視点では存在感なくても
他国から見れば相当な存在感があるんだよw

834名無し三等兵:2005/04/30(土) 02:38:13 ID:???
ま、アメリカ・・はね(笑
835名無し三等兵:2005/05/04(水) 15:59:11 ID:???
>>834
隣の半島国みたいにストーカー的存在感をもたれても困るけどね(w。
836名無し三等兵:2005/05/04(水) 20:51:23 ID:???
>>835
フランスはドイツをストーカーするのに一生懸命ですからねw
日本をストーカー仲間に引き込みたいのでしょうw
837名無し三等兵:2005/05/11(水) 18:11:30 ID:???
コマンタレヴ
838名無し三等兵:2005/05/17(火) 05:42:40 ID:???
>836
フランスにもいますね、隣の半島国と全く同じようなことしてるイタリアってのが(w
839名無し三等兵:2005/05/25(水) 15:32:32 ID:???
フニャ珍野郎には用がない。

840名無し三等兵:2005/05/29(日) 18:07:45 ID:/vs1kau9
イラク攻撃直前のドビルパン外相のパフォーマンスには感心した。全然
紳士的でも平和国家でもないのに誰が見てもアメリカは悪者で正義は
フランスにあり、だった。日本もああいう狡猾さ、上手さを学ぶべき。
あれこそ外交上手というんだろうな。
841名無し三等兵:2005/05/29(日) 18:17:35 ID:???
とりあえず外務省(フランスよりスタッフ少ない)も首相官邸も
大幅に人員増やさなくちゃね。
842現地徴収兵:2005/05/30(月) 14:47:05 ID:9vK+mg55
ラファールがいまいち売れないのは、名前をミラージュから変えたからだ!!!!
ブランドイメージは重要だ!!!!いますぐミラージュ5000と言う名前に変更しろ!!!!

と言ってる友人がいます。
韓国にあとちょっとで売れそうだったらしいのに残念だったな。

戦車も戦闘機も売れてないし兵器輸出においては後退かな?
843名無し三等兵:2005/05/30(月) 15:01:55 ID:???
フランス兵器って中途半端なんだな。
高性能はアメリカ
コストパフォーマンスはロシア
低価格は中国。

フランスはアメリカ製ほど高性能じゃないし
ロシア製ほどお買い得じゃない
中国製よりずっと高い。
844名無し三等兵:2005/05/30(月) 15:05:31 ID:???
もし自分が兵隊だったらフランス製の兵器で戦うのは嫌だ
845名無し三等兵:2005/05/30(月) 16:58:35 ID:???
自分が兵隊なら支給された兵器がどの国の製品であろうと
文句言わずに使うが。
846名無し三等兵:2005/05/30(月) 23:52:31 ID:???
>>845
つショーシャMle1915
847名無し三等兵:2005/05/31(火) 00:03:54 ID:???
いくら作動不良を起こそうとも
支給された銃がショーシャである以上、それを使うしかないのだが。
848名無し三等兵:2005/05/31(火) 07:30:37 ID:???
>842
ならシュペルミラージュとかトレビアンミラージュというのはどうだ(w
849現地徴収兵:2005/05/31(火) 14:22:21 ID:UY3+IAAl
シュペルミラージュ?どこかの星団国家のMHみたいですな。でもかっこいい!!!
850名無し三等兵:2005/05/31(火) 16:59:08 ID:???
AKDのことかああああああああああ!!!
851名無し三等兵:2005/06/01(水) 09:31:27 ID:???
>>847

おまいはパイロットハンターですか?
「俺にはこれしかないんだ。だからこれが一番いいんだ!」
852名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:51:23 ID:???
>>848 >>849 >>850
まぁフランスは世界で最初にMH作りそうな国ではある罠w
もっとも合体型の巨大ロボなら日本が最初だろうがw
853名無し三等兵:2005/06/01(水) 22:06:01 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  K  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  K |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
854名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:00:26 ID:GxNRiQRh
次期大統領はドビルパンかサルコジか。
フランス大統領といえばアメリカの言いなりにならず文句をつけ、
「7(5)年間の王様」といわれる強大な権力を誇る立場だから楽しみだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000255-kyodo-int
855名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:03:48 ID:PBi8Uk4u
フランス陸軍は実に豊富な装甲車両を保有している。装輪式の戦闘車両も多く、
歩兵部隊の輸送・支援に有用である。一方陸自は戦車こそ多いもののIFV、APCに
分類される車両が不足しており、歩兵部隊の移動はトラックに頼っているのが
実情である。わが国においても現在装輪式の戦闘車の研究が進められており、
その成果が期待されるところである。
856名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:43:55 ID:???
じゃ、我が国はテロルミラージュでもライセンス生産させてもらおうかねw



…ごほん。
最近の航空ファンで初めて知ったんだけど、空自の偵察型ファントムの偵察ポッドって、フランス製だったんだね。
吃驚しますた。
この分だと、RF-15の偵察ポッドもフランス製のになるのかな?
857名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:52:39 ID:???
>>843
まぁ、「西側なんだけどアメがなかなか売ってくれない」という
西側ニッチ市場をねらって売ってきたから、ロシア兵器がどこでも
堂々と買える昨今、あまり魅力がないのは確かだ罠。
(そう言えば、ミラージュIII対MiGー21だと、性能を極限まで引き出すパイロットがいれば
MiG−21の方が強かっただろうなんて言われているね。)
858名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:04:42 ID:???
ラファールとフランカーならフランカーに手が出るよな。事実、途上国や新興工業国でも
ラファールは売れず、Su-30はバカ売れ。フランス兵器産業、ピンチ。
859名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:13:36 ID:???
ロシア製兵器はメンテさえしっかりしていれば、ロシア軍での運用実績以上に
性能が出るからねぇ。
860名無し三等兵:2005/06/06(月) 21:53:33 ID:???
>フランス兵器産業、ピンチ。
だから中国に活路を…。
861名無し三等兵:2005/06/06(月) 23:49:34 ID:???
>>860
中国の機嫌を取っているようだが、無駄だろう。俺が中国の指導者でもロシア兵器を
そろえるよ。安くて操作が単純、数値上の性能は安心できる。実際にアメリカと
世界大戦するわけがないし、見た目だけで十分。
862名無し三等兵:2005/06/10(金) 02:35:13 ID:???
でも、クロタルとかは買っていたような希ガス。
あれっていつ頃の話だっけ?<中国
863名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:45:05 ID:TSurc021
「日本は輸出ができないから兵器が高い」という声をよく聞くが、輸出解禁のための口実では?
ルクレールなどかなり売り込んでいるが、90式より単価は高い。
864名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:47:41 ID:???
>>863
売れてないもん。
865名無し三等兵:2005/06/14(火) 08:23:56 ID:???
エイブラムスにしたって契約や計算次第では90式より高い
という見方もあるかと。
866AV研究家:2005/06/14(火) 09:04:20 ID:???
戦前かて日本製兵器は売れなかったような。
あ、38歩兵銃は例外かな?
こいつは大ヒットだ。
867名無し三等兵:2005/06/14(火) 14:45:18 ID:???
本場フランスで配備が遅れまくりで全く売れずシナだけはありがたがって買ってくれる
欠陥ラファールよりは全然マシ
868名無し三等兵:2005/06/14(火) 14:52:12 ID:???
欠陥F-2よりは全(ry
869名無し三等兵:2005/06/14(火) 15:53:07 ID:???
まだそんな事言ってるのか(w
870名無し三等兵:2005/06/14(火) 16:25:23 ID:???
>>866
WW1のロシア軍でものすごく使われていたんだっけ? でも、代金はロシア革命であぼ〜ん
871名無し三等兵:2005/06/17(金) 21:17:10 ID:F4/LdM5Z
プライドを保つため無理をして兵器を自主開発し、戦後はそこそこ売れていたが、
1990年代以降は仏製兵器も売れなくなってきた。イギリスも不調だし、米露の
シェアが大きすぎる。今頃武器輸出解禁しても、もう遅いかも。
872名無し三等兵:2005/06/17(金) 21:57:28 ID:???
フランス万歳!

Vive la France!

パットン中将
873名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:10:11 ID:???
自分の国にすら配備していない不良品をシナに売りさばいて大もうけ。
この場合騙すほうが悪いのか騙されるほうが悪いのか。
874名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:25:52 ID:???
とはいえ、対米、対ロの両方を気にしないといけない中国に
第三者的立場で武器を売るのはいい選択だよなぁ。
日本じゃ間違っても中国に武器は売れないもの。
875名無し三等兵:2005/06/18(土) 03:22:06 ID:???
主力兵器は大して売れていない。最も儲かる戦闘機のセールスが伸び悩んでいる。
ミラージュがあれだけ売れたのに、仏機より安価で高性能な露機に負けてしまった。
876名無し三等兵:2005/06/18(土) 09:46:46 ID:???
しかし中国にミラージュ売れれば下手すりゃ台湾ミラージュvs中共ミラージュなんてことに
武器を対立する両方に売りさばく、やっぱフランスは死の商人の鑑だなw
877名無し三等兵:2005/06/18(土) 11:29:04 ID:???
海ではエグゾセコピーとラファイエットが睨み合ってるし。
878名無し三等兵:2005/06/19(日) 05:21:19 ID:???
まぁ米もパキスタンにF-16売って、抗議してきたインドにも「欲しけりゃF/A-18売ってやる」なんて言ってるしな
879名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:18:02 ID:???
シャルルドゴールの維持費が嵩んで
軍全体の稼働率がガタ落ちしてると言う話は本当かね
880名無し三等兵:2005/06/22(水) 03:43:25 ID:???
本当
881名無し三等兵:2005/06/26(日) 17:45:18 ID:jZm0o1vd
どう考えても身の丈に合った装備をしてないだろこの軍隊
882名無し三等兵:2005/06/27(月) 12:56:34 ID:/QSzZqfO
ミラージュ2000は今何機配備されてるの?
883名無し三等兵:2005/06/27(月) 13:23:36 ID:???
>>855
フランスが装輪車が多いのは平地が多く海外領土がある特異性のため。
南アフリカも同様。

日本が真似してもしょうがない
884名無し三等兵:2005/06/27(月) 13:23:52 ID:???
>>855
フランスが装輪車が多いのは平地が多く海外領土がある特異性のため。
南アフリカも同様。

日本が真似してもしょうがない
885名無し三等兵:2005/06/28(火) 05:59:13 ID:???
確かに、海外派遣では重宝するな。
886名無し三等兵:2005/06/28(火) 07:37:00 ID:???
>>881
身の丈にあわない装備をして威圧感・存在感を出すのも重要でそ。
WW1前はトルコですらド級戦艦を持っていたわけで。
887名無し三等兵:2005/06/28(火) 09:40:07 ID:???
TOWよりミランは優秀だった。
888名無し三等兵:2005/07/03(日) 12:22:00 ID:???
>>878
アメリカは以前にもパキスタンにF-16売ってるけどね。
インドはマジで米軍機買うつもりなのかな?
889名無し三等兵:2005/07/04(月) 17:00:37 ID:Lz+RU/4U
空母買うらしいからね・・・。インド軍。F/A18なら艦載機だしいいかも。
と思ったらすでにMIG29を買う予定らしいね。ロシア空母だしロシア機でいいか・・・。
890名無し三等兵:2005/07/04(月) 18:41:12 ID:???
ロシア艦にアメリカ機というのは、それはそれで萌える
891名無し三等兵:2005/07/04(月) 19:44:43 ID:???
MIG29を艦載機にするのか? それならめちゃくちゃ萌える
892名無し三等兵:2005/07/04(月) 21:13:02 ID:???
MIG-29Kか?
893名無し三等兵:2005/07/05(火) 05:24:52 ID:???
F/A-18ってスキージャンプで離艦出来るの?
894名無し三等兵:2005/07/05(火) 17:53:47 ID:???
Non
895名無し三等兵:2005/07/06(水) 22:42:46 ID:???
ゴルシコフって甲板狭すぎるんじゃない?只でさえアイランドがデカイのに。
戦闘機の運用には不便そうだな。
896名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:04:58 ID:VKkuh1nt
日本より国力が小さいのに無理をして自前で原潜と空母と戦闘機を開発して、意地を張っている。

いわゆる「ドゴール主義」というやつで、米ソ冷戦期に自らを「第三極」と位置づけた(無茶な!)。
そして驚くべきことに、いまだにフランスではドゴール主義が有力で、現大統領シラクも自分は
「ドゴール主義者」であると明言している。イラク戦争をめぐる国連安保理の議論での、派手な
対米批判や欧州統合では「大欧州の盟主」を(勝手に)自負していることに現れている。

スポーツ選手が本番前「俺はすごい」と思い込むことはある程度必要だが、ひとつの国だと
「大国意識」というやっかいなものになってくる。サミットの集合写真で真ん中に写っても
自尊心は満足するが現実は変わらないのだが。
897名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:53:11 ID:???
>>848-849
試作で終わったミラージュ4000は、別名「シュペル・ミラージュ」と呼ばれていたが。
898名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:57:50 ID:kbg3F3uN
斎藤隆・海上幕僚長は12日、遠洋航海中の海上自衛隊練習艦「かしま」
など3隻に、フランスから燃料約570キロリットルを無償提供する申し
出があったことを明らかにした。海自がテロ対策特別措置法に基づき
インド洋で行っている補給・輸送支援活動に対しての謝意という。
海自が燃料の無償提供を受けるのは初めて。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000101-mai-int
899名無し三等兵:2005/07/12(火) 22:53:50 ID:???
機体サイズをF-15くらいまで拡大したシュペル・ラファールキボンヌ
900名無し三等兵:2005/07/13(水) 07:13:42 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネが700getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>岡田真澄 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>ビヨルン・アンドレセン やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>アラン・ドロン うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>ヘルムート・バーガー とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>バート・ランカスター いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>ダーク・ボガード ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>ベルナルド・ベルトルッチ 俺はノンケだって
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       かまわないで食っちまう人間なんだぜ
     `!                    /      >>ジャン・ルノワール ルノワール殿愛しておりました…      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |            
       |\      ー ─‐       , ′ !     
901名無し三等兵:2005/07/13(水) 07:16:09 ID:???
              _,..-──- 、、
           ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、
         ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
        /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i
       ,!::::::!       ,!トゝ、         l:::::::|
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!  
       |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j   
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i  数字を変えるの忘れてた・・・。
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^!
       | ソii        j             l!ヽ l
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
        \!      ィ-‐ーー-ゝ     ,!,イ
          i、       ー一        / i/
          |`、                /  'i
          |  \     ;       ,イ   |
          |   \ ___,__, ィ´/   |
          _,!              /     l、_
    ,,、-‐ ''"´ i  ;             ! !   ̄``''ー- 、
           l   ;          ,'  ,'  !  ;


902名無し三等兵:2005/07/13(水) 07:22:23 ID:???
|ー゚)ミタヨー
903名無し三等兵:2005/07/13(水) 08:58:10 ID:???
|∀・)ウホッ!いい誤植
904名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:30:49 ID:8rQP0Tyl
50年前のドゴール主義をいまだに信奉してるフランス人って…。
戦後の経済成長レースで、完全に日本の後塵を拝したというのに。
905名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:39:57 ID:???
批判するのは簡単だが実際にやるのは大変な事だろう。

それに、日本のウヨサヨどもの主張を全部聞いて実現させてやればフランスになるだろうさ。
906名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:43:27 ID:???
>>904
最近のフランス経済はいいのです。すくなくとも日本よりまし。
907名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:46:11 ID:???
>>906
そうでもない。流通最王手のカルフールがやばいことになってるし。
908名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:47:40 ID:???
失業率は9%台で下げ止まってるなぁ。
909名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:50:06 ID:???
>>907
ダイエーとマイカルがこけ、セイユーが身売りしている国がそれをいうのか。
910名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:52:35 ID:???
>>909
イオンとヨーカドーでカバーできている日本と、カルフールだけが
巨大すぎて、潰れると影響が計り知れないフランスとを一緒に語ってはいけない。
911名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:59:23 ID:???
>>910
日産をたて直したのはルノー。
912名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:14:14 ID:???
>>911
流通の話をしていたのに、いきなり斜め上の話題を出す知能の持ち主さん乙。
913名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:33:19 ID:???
>>912
元々経済の話してる
数レス前も読めないのか
914名無し三等兵:2005/07/19(火) 13:14:51 ID:???
包茎はなおせるんだから、なおしたほうがいいよ。君もいい加減
公害公害といわれたくないでしょ。
915名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:44:05 ID:???
現在の経済情勢ではなく、総合的な国力ではどうがんばっても日本に劣る。
しかし自らを大きく見せる術を心得てるから、国際社会での存在感は大きい。
ナチスドイツ敗れパリを落とされたのに、解放後はまるで自分たちが追い払ったかのように
ふるまう。レジスタンスの活動を過大評価し、強引に「戦勝国」の地位を確保した。
とにかく狡猾、ズルくてウマいのがフランス。
916名無し三等兵:2005/07/22(金) 12:59:02 ID:???
その小さい国力で戦勝国の地位を確保したフランスの外交手腕は日本は大いに見習うべきだな
だてに大昔から近隣諸国としのぎを削って今日まで生き延びてきたわけじゃないな
917名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:34:06 ID:DTHm/lN7
ドゴールの尊大な態度は米英の軍人を激怒させたという。
態度のデカさは今でも世界有数、米ソに次ぐ「第三極」という自意識がすごい。
918名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:13:51 ID:???
>>907-911

一方フランスでなぜ「カルフール日本撤退」が
特別ニュースにならなかったかといえば、
単に企業戦略の見直しの一環に過ぎないからでした。
別に業績不振とはいえ、
今まで投資した額に上乗せしただろう額で
日本企業に譲り渡しただけ。
特に屋台骨を揺るがすような事態に陥ったわけではありません。
現に日本のニュースでも、今後は中国に力を集中するようだ、
というコメントがついていました。
フランス経済界でこんな事情は周知のこと。
本国で特にニュース性はないわけです。
919名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:28:25 ID:???
>>918
1店舗あたり¥50億はかかるのに全8店舗を¥100億でイオンに買収されたという
単純な計算すらできないしったかさん乙。

ところで、包茎手術はまだしないの? 悪臭公害さん。
920名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:08:46 ID:PyEmOPQ0
フランスは21世紀半ばには8000万の人口になることが確実。
ドイツを抜き欧州の盟主になる。1億近くなれば22世紀の欧州は
ロシアvsフランスとなりそうだ・・・
921名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:28:44 ID:???
え、いまはドイツが盟主なの?
922名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:14:35 ID:???
>>921
イギリス、ドイツ、フランスがEU王国の選帝侯ってことだろう。
そこをフランスの人口が増加することで、選帝侯の中でも優位にあるドイツを抜き、
2強を従える立場になり盟主になれるってことなんじゃないの?
923名無し三等兵:2005/07/29(金) 03:02:37 ID:???
フランスの人口増加といっても移民の影響が極大だし。
ドイツだってドイツ人自体はそうは増えてないけど、外国人は一説によれば
700万人以上おるぞ。
924名無し三等兵:2005/07/29(金) 06:00:28 ID:???
イギリスは大陸欧州から微妙に距離をとってる感じがするんだけど
925名無し三等兵:2005/07/29(金) 12:19:38 ID:???
それはいつものこと
926名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:22:39 ID:???
第二次大戦時の総司令官ガムランの秘密。
ttp://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/biblo/france/ka/gamelin.html
927名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:15:31 ID:EEBTlx+1
日本より人口が少なく、経済力も劣るのにSSBNとCVNの保有を可能にしているのは
「税金が高く、国家予算も大きく、予算の中の軍事費の比率も大きい」から。
日本もその気になれば世界第2〜3の戦力を持てるが、「高い税金、大きな政府で強い軍隊」
なんて全然うらやましくないし、そうなるべきではない。
928名無し三等兵:2005/08/07(日) 14:02:35 ID:???
どんどん武器輸出、は悪くないけどな。
929名無し三等兵:2005/08/08(月) 02:35:33 ID:???
人気無いけどね。
930名無し三等兵:2005/08/12(金) 09:58:07 ID:???
うん。
頼みの綱の「西側ニッチ市場」すら、食われっぱなしだしね。
931名無し三等兵:2005/08/18(木) 19:55:03 ID:FkKeKeQe
それにしても、フランス兵器が売れない。米露が強すぎて、ドイツやイギリスも不振だ。
日本では財界を中心に「日本も武器輸出を」という声が高まっているが、旧宗主国の立場を
利用して、なりふり構わず売りまくっている英仏独が、年間1000億円強。日本の防衛費が
4兆9000億円だから、日本が売っても500億円ぐらいだし、何の足しにもならない。
932名無し三等兵:2005/08/19(金) 07:54:13 ID:???
英独仏には、経済的・政治的にプラスにこそなれマイナスにはなってない。(←これ重要)
933名無し三等兵:2005/08/19(金) 12:05:05 ID:???
日本が武器輸出しても、経済的には何の意味もなく、政治的には
巨大なマイナスか…
934名無し三等兵:2005/08/19(金) 12:33:29 ID:???
日本の武器輸出は共同開発のハードルを下げるのが目的でしょうが。
直接的な儲けは二の次。
935名無し三等兵:2005/08/19(金) 12:53:19 ID:???
で、メリットあるのか?
936名無し三等兵:2005/08/19(金) 17:55:20 ID:???
日本が武器供与するとすれば、日本に友好的で、最低限の経済を
持ち合わせており民主的な体制にあることが最低条件だろうなあ。
937名無し三等兵:2005/08/20(土) 07:57:05 ID:???
米国か
938名無し三等兵:2005/08/21(日) 11:27:08 ID:???
アンザスか、冒険してマレーシア。
939名無し三等兵:2005/09/01(木) 15:48:33 ID:???
ルクレールがお笑い戦車扱いされてるのは何故?

>>878
パキスタンには傑作機(古いが
インドには欠陥機売るのか。ひでえ。
つーか両陣営に売るなよ。
940名無し三等兵:2005/09/01(木) 22:00:34 ID:???
>>939
>ルクレールがお笑い戦車扱いされてるのは何故?

スウェーデンのトライアルで凍え死に。
941名無し三等兵:2005/09/01(木) 23:26:15 ID:???
>>939
よりによってこのスレで言うなよ。
942華麗な三等兵:2005/09/11(日) 01:47:48 ID:???
【華麗】フランス製兵器>>ロシア製兵器【ゴミ屑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126370762/l50
943名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:00:48 ID:JJoSCzOL
ラファイエットの波切りの悪さと来たら・・・
戦闘艦としてあり得ないレベルの白波を蹴立ててる醜い姿は正視に堪えません。
944名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:01:54 ID:???
コピペか
945名無し三等兵:2005/09/16(金) 00:54:55 ID:???
日本の武器輸出に意味がない理由

日本の国民総生産:約490兆円
日本の軍事費:約4兆9000億円
予想される武器輸出額:500億円前後(英仏独が1000億円)

何の足しにもならない。「輸出で量産して単価が下がる」は神話。
946名無し三等兵:2005/09/16(金) 10:09:56 ID:???
そもそも欧米の兵器が安いという話自体がデムパだもんな。
947名無し三等兵:2005/09/16(金) 11:07:31 ID:???
90 7億台 輸出ルク・チャレ・M1・レオ210億以上・・・
948名無し三等兵:2005/09/24(土) 11:57:26 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news050923.html
シンガポールがラファールを退けて F-15T の採用を決めた一因として、仏 Dassault Avation 社ではユーロ
の対ドル相場を挙げている。これが原因で、ラファールの単価より F-15T の単価の方が 25% も安くなってしま
ったとの由。ただし Dassault 社では、運用コストはラファールの方が安いと主張している。次のラファールの
売り込み先として、サウジアラビアの名前が挙がっている。


今やイーグルもバーゲンセールか。
949名無し三等兵:2005/10/22(土) 14:26:13 ID:U9djLL9I
そろそろ救出してやるかあげ
950名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:09:25 ID:???
950
951名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:47:46 ID:???
951なら第6共和制成立
952名無し三等兵:2005/11/05(土) 20:35:53 ID:???
952なら第3帝政成立
953名無し三等兵:2005/11/05(土) 22:46:23 ID:???
953ならフランス・イスラム共和国成立
954名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:45:20 ID:nhQ6MXyl
暴動age
955名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:47:29 ID:nhQ6MXyl
移民若者の暴動激化、パリ郊外から地方都市へ波及

 【パリ=島崎雅夫】パリ北東郊外から発生した移民の若者らによる暴動は9夜目となる4日夜から5日早朝にかけて、約900台の
車両が燃やされるなど、さらに悪化した。マルセイユなど地方都市への波及も拡大しており、早期の治安回復に向けて、仏政府の
対策が急務となってきた。

 AFP通信によると、9夜目に放火された車両は仏全国で897台で、253人が逮捕された。ともに暴動発生以来、最大規模。これ
までに放火された車両は約2000台、逮捕者は約300人に上っている。

 パリ北東郊外セーヌ・サンドニ県にある市町村で起きている若者の暴動は収束する兆しがない。これと並行して、地方都市への
暴動波及がさらに強まってきた。3日夜から4日早朝にかけてはマルセイユ、ディジョン、ルーアンの3都市だったが、4日夜から5
日早朝にかけてはリール、ストラスブール、ニースなどでも暴動が発生し、地方都市だけで、車両計253台が焼き打ちされた。

 仏の失業問題などに対する不満を背景に、北アフリカなどから移民した若者が乗用車への放火や商店街破壊を行っている。発
砲したり、火炎瓶を投げつけるなど手口の悪質化も目立ってきた。

 仏政府のドビルパン首相は4日、サルコジ内相と緊急に対応策を協議するとともに、パリ郊外の若者15人と会談し、収拾策を探っ
た。悪化する一方の暴動に社会の懸念も強く、カトリックやイスラム教徒らの指導者が5日夜、暴動発生地域の一つオルネー・ス・
ボワで、平穏を訴える行進を計画している。
(読売新聞) - 11月5日22時29分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000413-yom-int

956名無し三等兵:2005/11/06(日) 22:05:25 ID:Zo6tNRig
977 :日本在住者 :2005/11/06(日) 20:43:32 ID:5gFQZBVa
今日の夜7時のNHKニュースでは暴動が一番最初に
取り上げられてました。
市民のインタビューでは「まるで戦争だ。軍を投入して欲しい」
という男性の意見が報じられてましたが…。

やはり軍の投入は時間の問題でしょうか?
あと、報道はどうなっていますか?1日中特番扱いですか?
フランス全土に広がっています、というニュースだったので
相当ひどいことになってる気がしたのですが…。
よろしければ教えてください。
957名無し三等兵:2005/11/06(日) 22:06:21 ID:Zo6tNRig
978 : ◆DQN77/pz2U :2005/11/06(日) 20:55:21 ID:8CAGO+xZ
憲兵隊ならヘリコプターとか重装備警備隊とかがもう投入されてるよ。
パリのビジピラートは純粋な軍人もたくさん出張してきてるから、主要な駅や広場で
騒ぎが起こったら彼らが真っ先に鎮圧にかかるだろうね。

ところで最近日本に帰ったんだけどさ。。。
自動小銃を構えた3人組パトロールが徘徊するパリの空港から、丸腰の警備員がブ
ラブラ歩いてるだけの成田空港に到着するとなんか不安になる。。。 普通は逆な
んだろうけど。
958名無し三等兵:2005/11/06(日) 22:08:21 ID:???
フランスは核をもっている。
わが国も核武装して北朝鮮に核を落とせば
日本はふたたび明治のように世界の麒麟児として迎えられるであろう。
日本人をなめるとどうなるかフランスにならえ!
959名無し三等兵:2005/11/06(日) 22:09:35 ID:???
>>945
500億円を国士養成資金とすればよい。
960名無し三等兵:2005/11/06(日) 23:52:18 ID:???
>>959
国士様をこれ以上増やしてどうする。
961名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:30:55 ID:???
>>955
余計なことを言った内相は切腹物だなこれ。
それだけが原因じゃないにしろ。

>売り込み先として、サウジアラビアの名前が
韓国並みに勝ち目が無い様な気がする。
しかし今イーグル安いのね。ラファールが4000万ドルぐらいでそれの25%引きか。
962名無し三等兵:2005/11/07(月) 10:38:23 ID:???
イーグルと聞いてこれを思い出す俺は厨房だろうか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198505004/250-3960887-2009836
963名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:42:45 ID:???
964名無し三等兵:2005/11/16(水) 06:59:30 ID:???
>>961
イーグルはモンキーモデルでも強い事が証明されてるし、
ライン閉鎖のカウントダウンの処分値だから安いて言うのも、あるかも。
965名無し三等兵:2005/12/01(木) 22:14:48 ID:???
保守
966名無し三等兵
フランス軍 対 郊外イスラム旅団の戦いの詳細希望。