闘 い の 地 平 へ ――
大地をうごめく鉄の戦闘機械
敵火砲の準備砲火が、兵士たちの伏す大地を揺らす
敵の攻撃の前触れ
今、まさに戦いが始まろうとしている――
(「PANZER FRONT」パッケージより)
待望の新作、「PANZER FRONT Ausf.B」今冬発売予定
予想される作戦発動時期は、2004.2.1以降か?
各車、集結地点に向って前進!!PANZER VOR!!
なお、過去の戦闘情報または関連情報は
>>2以降を参照されたし。
新スレ乙!
△ ちょっ、パスタを茹であげるミニゲームまだ?
__(~(´ー`))___
( ,-一〜'⌒⌒ヽ〜ー`、
\ ヽ、 ´ , ヽ ヽ、
\ ヽ、 ' , 、` ヽ、
\ ヽ、 ヽ、
\ ヽ、________,;)
`ー────────'
>1
乙〜、そしておやすみー
なお、Ausf.Bは「アウスフュールンク ベー」と読む、「B型」を意味するドイツ語である。
今度の戦場は北アフリカ。細かい仕様は未だ不明。本部および諜報員からの情報を待つ。
新兵のための呼称説明
無印…初代「PANZER FRONT」PS(プレステ)版とDC(ドリームキャスト)版あり
PS版とDC版ではコントローラーの違いから、操作が微妙に異なる。
画象はもんくなしにDC版のほうが良い。
bis.…無印のパワーアップ版「PANZER FRONT bis.」ストーリーモードや、
MAPを自作できるコンストラクションモード、及びマウスやヤークトパンター、
T-26、JS-3など多数の戦車が追加された。日本軍の戦車も使用可能。
すまん小官も>9で割り込んでしまった y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>4殿
気にしないで。書き込む内容をさきに全部作って、チェックした後、
順次コピペしなかったオレが悪いのだから。
それやらなかったせいで、>6殿の言うミスしたし。
スレ立てなんてほとんどしないから、変な失敗してしまった。
皆さんはオレを反面教師にしてね。
>>1 任務お疲れであります。
多少のミスは当方どもの戦術で挽回してみせる心意気であります。
パンツァーフォー!
15スレか・・・思えば遠くに来たもんだ・・・
よっしゃ、この調子でアレクサンドリアまでいったるぜ!
>1さん乙!!
1乙
各車へ・・・。死んではならんぞ
パスタが茹で上がったぞ〜
ナポリにナポリタン無いんだけどネ
オットーもハーマンも尽きかけてます...
漏れはbisを持っているのですが、T-26が登場しません・・・
同志
>>10はどうやってT-26を追加したんでせうか?
>23
多分10が言うT26とはパーシング(T26E3)の事だと思うぞ同志。
25 :
名無し三等兵:03/12/04 11:52 ID:kVI+cgiZ
T-26双砲塔型やT-26-4が入ってたら、
もうおもらししてよろこんでるやさ。ああさ。
>>24同志
Σ(゚д゚)リアルショック!無印にはパーシング出てなかったんスか。知らんかった・・・
マジスマソ
>>10
串良すら存在しないからな・・・・
せっかくだからルーデンドルフにパーシング登場して欲しかったな。
いや車両入れ替えで可能だけど、デフォルトでさ。自車がパーシングじゃ
簡単すぎるなら、著しく技量の低い友軍車両でもいいから。
あまり知られていない事であるが、エチオピアにも竹林はあり、竹槍の製法も知られていた。
よく、WW2のイタリア軍のヘタレぶりが喧伝されているが、エチオピア戦争での
損害を考えれば、むしろ善戦したと言うべきであろう。
まるでそびえ立つざ・せんしゃだ!
もうだめだ!体験版・・・体験版をくれ!
俺には体験版が必要なんだ!
つってもなあ。ファミ通期待の新作の30位以下にも出てこないような
「読者が望んでないゲーム」なんざ、とりあげてもくれないのかな。
>32
ファミ通は読んでないから知らないんだが、読者のアンケートで決まる訳か? > 期待の新作
ならスレ住人総出でファミ通を買って一斉に葉書出せばAusf.Bが…
そう。ファミ通のは読者の期待ランキングだから。
まあ、ファミ通を買う層とパンフロを買う層がずれてるだけだと
思いたいが。
初代パンフロの体験版って何に付いてたの?
>>34 確かファミ通PS2の増刊号に付いてたような・・・?
サイレントボマーの体験版が一緒に入ってたのは覚えてる。
当時のエチオピア軍女兵士の写真を見たことがあるが上半身裸だった。
おっぱい丸出しの女の軍団が来たらそりゃ戦うどころじゃないだろうさ。
うわぁぃ。
またあたらしいパンツ15まいめ。
>>36 アフリカ系に多い砲弾型おっパイは嫌いだ
やはりパイ乙はお椀型でなければ
>>36 まさにアマゾネスのモデルなんだなぁ・・・Pam
>36
URL キボンヌ・・・・・・・・・・・・・ キ ヴ ォ ン ヌ
貴様・・・・ただものではないな・・・・
ペンネーム教えれ。「だめぽ」でワロタ
>>41 お上手!!
おかげでT34分が補給できますた。
兄さん、何の特殊な修飾語もなく「上手い」な。
堪能いたしましたぞ。
同軸機銃にも光学照準器が付いてたの?
>>41 ぶっちゃけた話、プロですか?
いや、本当にそう思うくらい上手いです。
うまい上に味もある。
AD大戦略の兵器イラストとタッチが似るのは
戦車絵の宿命?
あと、よく旧字体頭に入ってますね。スゴヒ。
>42
右上に作品名とPNがあるね。
ま、検索しても何も出てこないけど。
捨てPN?
拝見させて頂ますた。
もしやモーナ殿ではありますまいか?
(´-`).。oO(マターリとしてていいね)
>>41 同志、保存させてもらいました。上手すぎ。
T34ハァハァ・・・。
○ ピシッ!
ト―〜 ピシッ!
/>_ト ̄|○ アアンッ! ハァハァ…
三式!三式は無いのか!!
>41
印刷して弟に見せたら「WTMイラストの中の人?」って言ってたよ・・・
あんた何者だ(;´д`)
>>41 すばらすぃ!
できればT-34のヒンジ類とドライバーズハッチのペリスコに愛を!
>41
すげー。泥虎テイストがまたイィ!
>41
この絵のタッチはもしかして…勇者…様?
>>41 久しぶりに感動した。。敬礼!(^^ゞ
本当にWTMの中のイラストのタッチに似ているな。。
旧軍の戦車の登場を待ち望んでいるのだが。。
そのうち発売されないかな。。89式とか97式とか・・
>>45 虎(ティーガーE型ね)の場合、同軸機銃は砲手が操作するようになってる
別に専用の照準機が付いてる訳じゃなくて、同一の照準機を使用する
主砲用・機銃用の照準目盛りが上下に分けて書かれてて、
砲を撃つ時、機銃撃つ時はそれぞれにあった目盛りにして照準する
・・・だったと思う。記憶モードっス
他の国の戦車も、砲手が操作して照準機は砲と兼用って感じだと思う。
アデナウアー・パラヤの娘
前スレ埋めといた
レス書いてるうちに埋め立てられたか。
終盤に来ても、まだ話題が続いてて驚いてしまったよ。
まあいいや。怒ってるわけじゃないんだ気にするな
>>66
貫徹力データのことですが、米独は30度傾斜装甲板への射撃データ、
ソ連は垂直装甲板への射撃データと聞いたのですが、マヅですか?
70 :
名無し三等兵:03/12/06 02:34 ID:+TnK3FYb
そうなんですか、教えて偉い人。
T34に会うまで傾斜装甲のケの字も考えてなかったドイツが、
貫通力のテストに傾斜装甲板を使うと思うか?
ケぐらいは考えてたんじゃない?ケぐらいは。
>68
おぅおぉおぅ(*´д`)
砂漠で戦いたい。
戦車と兵士と砂、そして死者と残骸だけしかない砂漠で戦いたい。
女なんて影形も無い砂漠で戦いたいんだ・・・
・・・女なんて、女なんて・・・俺にはパンフロがある・・・!!
パンツのためにAVマルチが着いたでかいTVに買い換えたぞ!
あとは燃料と弾薬待ちじゃあ!
AVですか。
今ならどんな女優さんがお薦めでしょうか?
マルチと書いてあるから、
>>75のオススメはドジっ子アンドロイドであろう。
同志
>>76においてはロジーナ嬢はどうであろうか。
>>69 とりあえず、目標の傾斜角度すら書いてないデータなんて信じるな
書いてありゃ計算して求められるだろ。
同志
>>77よ、政治局中央にパイプがある、江倉奈美タソを強くオススメする
>>63 サンクス
やっぱり照準器画面のままで撃ちたいな。
ついでに煙幕弾も・・・
>81
前々スレあたりだったか、
ファミ通を見た戦友が「照準画面に同軸機銃用の目盛りがある」と言っていたような。
>>82 それは小官の方でも確認したぞ、戦友!
ボカージュ越しに卑怯撃ちする時、同軸機銃をあてにしやすくなるな
_ト ̄|○ チンコ立ってきた
○| ̄ト_ ウンコ出るぅ
>>84 '`,、('∀`) '`,、 面白いな、同志。
君に突破部隊の指揮を任せよう。後衛はNKVDが務めてやる。必ず突破せよ。
>>83 同志!!
アフリカに果たしてボカージュは在るや否や?
>>41 感動しました!
自分も将来そんな絵が描けたらいいなと思いました
同人誌とかは描いてないんですか?
ザクセンドルフ・ゼーロウ・ベルリンなんかやってると、三人用砲塔が如何に優れたものかよく分かるな
マップで敵の位置を把握して、横っ腹を晒さないよう努めても、
いつの間にか回り込まれて側面撃たれてあぼーんってなっちゃう(ノД`)
砲手兼任の操縦手はゲームなら可能だけど、砲手兼車長はゲームでもむりぽ・・・
かと言って、2人プレイをデフォにされると、パンフロ布教に失敗したモイラは・・・(つд`)
>41
感動しました!
自分も将来そんな戦車乗りになれたらいいなと思いました。
T-34にペリスコープはついていないんですか?
>>90 ペリスコープ?付いてるよ。操縦手用のが(w
>>41のは、T-34/76(STZ工場バージョン)かな?
一応、視察用を兼ねる間接照準器が付いてるはずだけど、マンガの中で言われてるのは、
ペリスコープの有無じゃなくて、車長用のキューポラが無い(あのハッチじゃ見難い&危ない)
って文句では?
そのとおりでつ。
ペリスコープというか、
筒状の間接照準器だけでの索敵は
視野が狭く、また一度に見渡せないので
あまり効果的とはいえません
一般的に赤軍の戦車兵は目標の捕促が
ドイツ兵より遅かったと言われます。
会敵してから(砲撃をうけてから)
始めて気が付くこともよくあったとか…
これは、キューポラを装備してない(頃の)ソ連戦車は
視認性を高める工夫がなく、
また、戦車兵も訓練不足や車長が砲手をかねる構造的欠陥も重なって
索敵の難しさを手伝っているのでつ
ケータイからみたから最初きづかなかったけど、
なんか沢山レスついてたんだナァ…
みなさん、アリガトン
苦労してかいたかいはあったにゃ!
ちなみに自分はただのイパーンジンなので(同人もやっとらん)
調べてもなにも出ないよ
(そこまで上手いとは誰も言っとらんか…)
しかし、多少の補給になったんなら
もれはウレスイでつ
本当にイパーンジンなのか、信じられん・・・・
このレベルの絵なら十分商業誌で本屋に出てても買うぞ
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、つ〃∩ キレナイカ?
おまいら落ち着け。
あまり褒め殺しするのもかえって職人さんに失礼だぞ。
>>89 マップ画面をこまめに確認さえしておけば、包囲されない限り脇に回られないはずだよ。
そのへんがリアルじゃないって指摘もあるけど、ゲームとしてはあれでいいと思う。
ま、リアルじゃないと思うんならマップを見なければ良いわけで・・・
>93
(・ω・)ゝジカイモキタイシテヲリマツ
100 :
89:03/12/07 01:13 ID:???
>>96 やっぱマップ画面でこまめに確認しなないか〜
結構確認してるつもりなんだけど、ИС-2の撃破にてこずって照準画面を維持して
ようやく撃破して次の獲物を・・・って時に大概あぼーん(w
まぁ、一撃必中で進めばそんな事は無いんだろうけど、中々出来ないヘタレなもんで・゚・(ノД`)・゚・
ってか、ИС-2の弱点って何処だっけ?操縦手用のバイザー?砲の付け根辺り?
>>100 慣れた人は照準画面とマップ画面を切り替えるだけでプレイするみたいです。
敵との距離は敵影のサイズである程度わかりますから。
そこまで出来ないのなら、頑張って画面切り替えてくださいね。
また、JS2の弱点は砲塔の付け根だと思うけど、照準は個人の癖がでるんですよね。
自分が狙ってる場所と違う場所に当っていても、遠距離で見分けるのは無理ですし。
ただ、正面対峙の場合は、車体部を狙うより砲塔を狙うのが基本ですよ。
パンフロのJS-2は正面からなら車体下部撃てばイチコロ。
常識かと思ってたんだが・・・。
車体正面は角度きついから弾かれ易いかんねぇ
俺も狙うときは防盾狙いだよ
あらー
誰が車体の真っ正面を撃つなんて書いてるんだ?
車体”下部”正面だろ。実車だと予備履帯で補強してるトコだ。
防盾よりよっぽどか当たりやすい。ベルリンで一度試してみろ。
いや単に書き込みタイミングが悪かっただけだよ(;´д`)深い意味はないんだ
俺は素直に1500メートル以上で車体下面を狙える達人の
>>102を尊敬するな。
正面下部って車体斜めだったら弾かれない?
砲塔はこっち向いてることが多いけど…
俺も普通ベルリンでは防盾を狙っているが、砲故障の判定に入る為かな?
中距離でも貫通しない事があるんだよね。
そんな時はやっぱり車体下部だな。
ちなみに、JS-2とJS-2mの車体下部の装甲は後者の方がだいぶ厚い。
>108
そんな貴方に128mm!!
>>107 防盾より車体下部の方が、明らかに投影面積が大きいんだけど・・・?
車体下部が弱いのは有名だけど、それじゃ
>>100へのレスにはならないよ。
1000メートル以上なら、常にこちらを向いてる防盾を狙うべきじゃないの?
車体部は現実的にいつでも狙える部分じゃないからね。
とくにベルリンなんかじゃ、車体下部は遮蔽物で隠れてることが多い。
実際の当時の1000メートル以上の距離での撃破率ってどんなもん?
長砲身なんか舗装されてない地面だとグラグラ揺れて大変そう。
114 :
名無し三等兵:03/12/07 04:21 ID:d/xUZ+4m
>>113 行進間射撃のことを言ってるなら、実は射撃より装填のほうが困難。
そのへんは、ゲームであるパンフロで省かれてる部分のひとつですな。
走行しながら、命中はほぼ期待できず次弾も装填できない状況で
あえて射撃するのは、あんまり現実的じゃなかったはずです。
命中率に関しては停止中の射撃も全部ひっくるめて、1割以下だったかと。
1000m先の戦車って、400〜500m先の大型乗用車くらいだろう。
照準器から覗いたら、そうとう小さいだろうな。
人の手で当ててたんだから、職人技だなw
ティーガー2は2.5倍固定?の照準器TZF9bっていうのを使ってたみたいよ
そんなにお硬いKV様にボルト止めの増加装甲をつけるのは88対策?
119 :
89:03/12/07 10:19 ID:???
車体下部・・・。マジ知らんかったりする(;´д`)
説明書にも書いてあったのね・・・(つд`)
実際にベルリンプレイすると、マジで簡単に抜けたりするし・・・
漏れが厨房ですたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
もう少し離れてても撃ち抜けるような気もするけど確実に撃破するなら
その距離なのかね?
まあ、そんなお堅いKV様も虎は至近距離まで接近しないと撃ち抜けないから
増加装甲で接近戦を挑んでくるのか・・・
まあ、88やパンツァーファウスト対策もあるだろうけど
>>120 Pzファウスト対策ってのは時期的におかしいだろ
エクラナミが作られたのが40年。Pzファウストが登場したのが43年だし
>>120 ドイツの開発陣と同じでしょ
「今は大丈夫だけどいつかやられる様になるかもしれない」
>122
違うって
エクラナミは「今現在ドイツは100mmかそれ以上の対戦車砲を持っている」で増加装甲付けたんだよ
>>117 なんでやたらと、水着の女のイラストがあるんだか・・・
>>124 田宮のモ子ちゃんモえ〜みたいなもんだろう。
今の陸自90式のマニュアルとかも見てみたいなあ
どんな萌えキャラが載ってるんだろう
何時のニュースだよ?
サンタがキューポラから顔出してるぜ。
防盾ってなんて読むの?
行進間射撃の話題でふと考えたんだけど
マップ画面で味方の行動を指示出来るみたいに
自機も移動だけ指示出来る様にならないだろうか?
複雑な移動が必要な所では使えないだろうけど
単純な移動しか必要としないところでは射撃に集中でき
命中率もあがるきがする
この手ゲーム、パンフロ位しかやったことないんで
他にとっくにあるんじゃい、とかだったらゴメン
前から疑問だったんだが、防盾と砲塔正面装甲の違いがいまいちわからん。
ティーガーだと砲塔正面は防盾110o+正面装甲100o=装甲厚210oと考えていいのか?
スターリンは形状から見て、防盾=砲塔正面装甲に含まれてて合計110oとなるのだろうか。
大抵の戦車は、防盾に隠れる部分は筒抜け状態になってます。
136 :
134:03/12/08 05:11 ID:???
>>135 レスありがとう。
無印とbisだと、砲塔正面部の装甲値パラメータに倍の開きがあったから、よくわからなくなってたのです。
bisの榴弾は爆発しても爆炎が表示されないからどこに着弾してるのかわかり難いんだよな。
HEAT弾は景気良く燃えるのにな(撃破出来なくても)
>>138 アレ見て「中の人は大変だろうな」と思うのよ。
あれを見て「倒した!」と早とちりして側面を向けた瞬間・・・
>>140 逆に自車に直撃して火炎があがり「やられた!」と勘違いする事もあるよね。
撃破リプレイに切り替わらないのですぐに「あれ!?」と思うけど(w
>>142 162両撃破か・・・
俺の方が多く撃破してるぜ!
同じくらい撃破もされてるけどなー
同じくらいの墓も必要だな
俺も_| ̄|○
>>145 競争試作で負けたフェルディナントのようなスレだ
そっとしてやれ
円周率
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128
4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091
4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436
7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548
0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798
6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132…
>>142 この順位見ると、50輌〜100輌以上撃破してる人達は、
本当に実力があって、しかもすごい幸運に恵まれてるんだなぁと思った。
68位がたった3輌撃破とは意外だったよ。
ミサイルが欲しい!
何でT−80に積んでないんだよ!
>>150 翻訳エンジンで仏英訳してみたけど、これは不完全なデータなんで情報求むって書いてあるね。
新作は車両・歩兵が大幅増加で大部隊同士の戦闘を再現ってことらしいんだけど、
真三国無双みたいなゲームになってたらどうしよう
>>153 おおむね車長みたいだね。
めぼしいところをひろってみると、
2位のオットー・カリウスは言わずと知れた「泥まみれの豚」の主人公。
4位のミヒャエル・ヴィットマンは語るまでもない我らが英雄。
12位のアルベルト・ケルシャーはカリウスの部下。
13位のヴィル・フェイは「SS戦車隊」の著者。
15位のエルンスト・バルクマンもまた我々には周知の人物。
16位のボビー(バルタザール)・ヴォルはヴィットマンの砲手なのでスコアが重なってる可能性がある。
ちなみにヴォルはヴィットマンが戦死した時は彼の砲手ではなかったので、戦争を生き延びた。
18位のヘルマン・ビックスは自営業閣下がその戦記を劇画化している。
23位のアルベルト・エルンストは第519重戦車猟兵大隊に所属し、「ヴィテブスク」の主人公。
>>154 流石にそれはないだろう。
その規模でオクチャブリスキとかゼーロウをやってみたいなぁ。
>154
いくらPS2になったとはいえ、パンフロの開発スタッフに三国無双レベルのモノを作るだけ
の技術(と資金力)があるとは思えない。
パンフロはパンフロの道をひた走ってくれれば無問題〜
ゲームとしての方向性が違うからな
必殺技とか過剰なリプレイなんぞ付いたら、もうそれはパンフロじゃない
必殺!劣化ウラン弾!!!
(砲弾が蒼い燐光を放ちながら直進)
対空技を地上の相手に使うという裏技を駆使して敵を倒せ!
「昇龍拳で地上技を潰すなんてひどいや」と言われてるロンメル。
>159
臨界達してるじゃねぇか・・・・自分もダメージくらうんか
シュトライバー:おれたちも もたもたしたられねーぜ
敵が燃える!
なんつーか、一騎当千みたいな感じで一輌で突出して敵の大部隊を壊滅させられるような
バランスになってないか心配だな。
ああいうゲームがウケるってことは実証されてるんだし。
エンターブレインが安直な方向に流されないことを切に願う。
そういえば発売時期が戦国無双とかぶりそうだな。
ますます目立たなくなりそう・・・
>164
しかし虎の性能…というかドイツ軍と赤軍の関係自体そんな感じもする。
両軍の生産量を考えるとほんまにそう思わない?
168 :
名無し三等兵:03/12/10 21:17 ID:aQ2dLhOr
>>166 ためしに10月農場で自車を三号、虎をKV戦車に変更してプレイしてみろ。
そっちのほうが実状に近いぞ。
Bの舞台が北アフリカってことだから、虎の強さが際立つことになるとは思う。
しかし虎にさえ乗れば初心者でもエース級の活躍が出来るってんじゃ面白くないな。
ベルリンじゃ新兵の乗った狩虎がシャーマンにやられたりしたんだから。
>>169 我々的には常識レベルだが、敵を前にした場合狩虎の正面装甲を信じて正面を相手に向けて
機動するが、カリウスによると戦争末期の若年兵は敵を見つけると自分のケツっぺたを向けて
逃げ出したそうだ。
カリウス曰く、「東部戦線で戦った自分の部下がいればこんな事にはならないのに・・・・」
だそうだ
まあ我々はゲームで死なないからそういう偉そうな事も言えるのだがな(w
再来週には集団幻覚が起こりそうだな
敵戦車の眼前で逃げ出そうとして旋回、横っ腹をさらしてあぼーんって話だよな。
でもゲームだとたまにやったりするんよね。
ザクセンドルフで増援が来た瞬間、俺の突撃砲は味方を置き去りにして
弾薬補給所まで一目散に逃亡しました。
>>172 弾薬節約汁!
敵前逃亡は吊し首!
犬の首輪野郎が待ちかまえているぞ
肉マン拾ってHP回復な戦車・・・イイねぇw
>>172 上官殿!もちろん、友軍にも撤退を命じました。
当時の我が方の残存戦力は突撃砲4輌。
この戦力で、スターリンとT−34/85に両翼包囲されたまま戦闘するのは、
自殺しろというのに等しいであります!
>175
172ははっきりと「味方を置き去りにして」と書いている
弁明の余地無し
同志達よ・・・私はもう耐え切れない・・・。
WWU分欠乏症に罹ってしまった・・・。
・・・ちょっとメダルオブオナーの方に転進してくるよ。
のるまんでぃーじょうりくさくせんだ〜
>>178 PC版のほう(アライドアサルト、リロード、リロード2)だと戦車に乗るミッションあったはず。
確か、王虎、T34/85、虎だったかな・・・
赤十字マークの書いてあるドラム缶を取るとHPが回復したりするけどね。
>178
BF1942ならスパナ一本で戦車ギコギコ修理し放題だぞ
二三日から一週間くらいの闘いをパンフロで再現できんかな・・・
回収したり、故障を直したり応援を呼んだり、歩兵を補充したりして、戦いたい。
時間経過で暗くなったり、朝日を背に進撃したりしたい。
100Km先の歩兵連隊と合流(移動に三日)
↓
防御任務、(敵戦車が出現まで二日待機)
↓
やっと現れた敵にいきなり撃破される
↓
リセット
>>180 ああ、自分の戦車を降りて修理してたら、いきなり発進したりしてな。
リアルタイム制にすればいいんだなあ
あんぶっしゅして、ねずにずっとちへいせんをみつめたいんだなぁ
赤ちゃん用の小さな椅子を用意してな
できれば安物のスチール製がベスト。当然スポンジの類はオミットだ
こいつに丸一日座ってアンブッシュするってのは辛いなぁ・・・・
ヘッドホンの類は皆装備しているだろうから、あとは寄っかかれる照準器のデコあてを自作か・・・
>>175 なに?弾薬が残っているのに撤退したのかね?
文書による後退命令は出ていたのだろうね?
ベルリンでは市民が防衛戦線を構築しているというのに、君は義務を果たさなかったのかね?
よろしい!
憲兵曹長!この者を裏庭にご案内しろ・・・・・ 次!
エンターブレインにWTMを毎日1個づつ送りつけるってのはどうであろうか。
こないだ久しぶりにソ連シナリオ(T35がいる雪のマップ)をやったら、稜線というのがわかったよ。
思えばドイチュ以外まともにやってないな・・・
シナリオ作るには、ゲームをやりこんどいたほうがよさげかな
つーか、何故PCに移植しないのか
ネット対戦とかガンガンできるようにすればいいのに・・・
このゲームの購買層は確実に20歳以上だろ?
↑の購買層は金持ってるんだから
作れば売れると思うんだけどなぁ
>190
1.PC開発の技術力が無いから
2.ネットゲームのアルゴリズムは従来とは全く異り作れないから
3.コンシューマの方が儲かるから
4.エンターブレインがコンシューマに力入れてるから、そうせざるを得ない
さぁ、どれ!?
192 :
名無し三等兵:03/12/11 12:45 ID:X0sRxnOP
>>191 1〜4全てです
すみませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
海外の企業作らんかいヴォケ
はやくだせとかPCでだせといったり
スタッフ殺す気まんまんなんだなあ
194 :
名無し三等兵:03/12/11 14:13 ID:by8P1j1J
T55がでてくれるといいんだがよ
T44でもいいから。それ以下だとオモチャ
>>192 海外じゃこの独特の空気感は出せないと思うなぁ
海外で作ると、ざ・せんしゃみたいになる悪寒…
ドイツの5番目のミッションが難しすぎ!
歩兵がバズーカ撃ってきやがるし、攻撃機まで飛んでくるし・・・
あと、砂嵐が起きてるときはみんなどうしてるの?
晴れるまで隠れておくのが安全かな?
198 :
名無し三等兵:03/12/11 17:22 ID:CKqJnHZV
未来からの誤爆か。
ネットゲーにしてして
64人が対戦できるようなやつに!
>197
あれはPIATです。間違えてはいけません。
あと攻撃機は前作同様全速で逃げるしかないけど、ひとつ前のミッションで
ロンメルの救出に成功していればBf109F4が飛んできて撃墜してくれるYO!
>>199 ステージ:ハルベポケット
ドイツ軍 5名(ティーガーU×5)
勝利条件 友軍全部隊の脱出
ソ連軍 59名(JS−Um×9 T−34/85×41 ラッチュバム×9)
勝利条件 ドイツ軍戦車部隊の殲滅
どっちがイイ?
○ ピシッ!
ト―〜 ピシッ!
/>_ト ̄|○ アアンッ! ハァハァ…
【SM】
_ト ̄|○
【チンコ立ってきた】
○| ̄ト_
【ウンコ出るぅ!】
どれがイイ?
>>202 よく知らないが、貴官は
>>85にて突破部隊を任されていたのではなかったか?
何だ、戦果もなくおめおめと自分だけ戻ってきたのかね?
>>201 なんか弾薬無制限&故障なし&地形がドイツ側に有利だったらそれでも
勝てそうだな
>201 あるソ連陣営のチャットログ
ソ連兵1「敵戦車発見」
ソ連兵2「前進!」
ソ連兵3「誰が行くか! スターリン戦車前出ろや!」
ソ連兵4「・・・」
ソ連兵3「スターリン乗って砲台すなゴルァ!」
そうこう云ってる内に遠距離砲撃で戦車破損
ソ連兵5「マチルダ脱出しまーす」
ソ連兵6「鈍色オタはカエレ!」
ソ連兵3「T34/85じゃ無理だって、スターリン戦車囮になれって」
ソ連兵4「・・・(相変わらず撃ってるだけ)」
ソ連兵3「お前、後ろから撃つぞ!」
ソ連兵7「Pakやることねー」
WTM05買ったらSdKfz251だった。。。_| ̄|○
漏れはJSU-152が出た。立体で見るとやっぱ禍々しいねえコレ。面構えが凶悪。
パンフロでも折角登場頻度少ないんだからもっと強かったら良かったのに。
>>205 ワロタw。実際にそんなやりとりが交わされそうだ。
よかったら、ドイツ軍のチャットログもうpしてくれ。
ただ、パンフロでネット対戦するのだったら、
こういう展開を防ぐ何らかのペナルティ制度が必要だろうな。
>>206 もう新シリーズ出てたのか。チェックしにいこっと。
>>190 PC版にすれば自作シナリオも、もっと盛り上がるだろうになあ
ユーザからの嘆願メールに応じたマイナー戦車追加パッチとかも
出来るだろうし・・・ (*´Д`)ハァハァ
明らかにソ連陣営有利だろ。
全車でつっこんだら、二台の戦車で
さばけるわけない。
PC版で出して、マップや戦車を有料ダウンロードにすりゃいいんだよ。
そうすりゃ好きな戦場と戦車で遊べる。
ザクセンをヤクトパンターで(;´Д`)ハァハァ
改造コードでも使わないと好きなマップを好きな戦車で遊べないようなシステムは改善して欲しい。
コンストラクションで通常モードのマップを作り直すのは馬鹿らしいしなぁ。
213 :
名無し三等兵:03/12/12 02:20 ID:G0W3Kmhg
>>212 たしかにソ連軍でプレイすると、ほとんどT34とKV1しか使えんな。
その点だけはたしかに不満だが、そういうゲームだから諦めてる。
逆に、10月農場でT34/85使えても簡単すぎてつまらん。
>>212 改善されたとしても次アフリカ戦線だし
スチュアート、リー、クルセーダー、ヴァレンタイン、マチルダ、
L3、L6、M11、M13、M14
2号、3号、4号、マルダー1
くらいしか出ないのでわ?
ちょっ、砲塔変えたいってっこと?ああさ
216 :
名無し三等兵:03/12/12 04:43 ID:9WR9Cdgq
>>213 T-34/85は使えなくても、架空戦車は使えてたりする・・・。
てか架空戦車はマジでいらんと思う。
>>214 ティーガー・チャーチル・シャーマン・M10もいるぞ。
1号指揮戦車ってDAKで使われてたのかな
乗りたい…(´・ω・`)
218 :
名無し三等兵:03/12/12 12:25 ID:vVjLjIP2
ストーリーのオクチャブリスキエで阻止砲撃に阻まれてクリアができない新兵(TT)
>>218 まず全車後退、E-79なら装甲を信じて撃ちまくれ
オリオールなら象さんが来るまで防御に徹しろ、頑張れ!
>>214 名車38tやセモベンテを忘れてはなりませんよ。
それにアルジェリアマップがあればフランス戦車にも出番があるでしょうし
同志! 人生相談にのって下さい!
漏れはネヴァの虎に軽戦車で突撃する勇気がないんです・・・。
恐くて恐くて病院裏でチビリながら・・・、
いつも虎2匹のお帰りをユクーリ、ジクーリお待ち申し上げている次第なんでつ・・・。
相手にするのは3号だけ・・・、だからスコア上がらない・・・。
大衆的英雄精神のないこんな漏れ・・・、赤軍兵としてどのように生きればいいんだろうか?
っつーか、十月農場とかもそうなんだが、接射ってムズくない?
虎のドテッパラとかをゼロ距離で殺ってみたいんだが。
まず近づく時に至近距離でアボーンされること多し。
近づいた後も、照準画面に入り方はわかるんだが(上向いて照準に入ろうとする)、
すぐ正面を向かれてしまう。(無理矢理ドテッパラに砲を押しつけていても)
やっぱ動作が遅いんだろーか?
あ・・・あとなんかカコイイのみつけたからいちおうはっとく、補給になればいいな
ttp://www.granddadshobbyshop.com/T34.jpg
223 :
218:03/12/12 14:26 ID:vVjLjIP2
224 :
:03/12/12 15:11 ID:???
今年の漢字は『虎』!さすがだなあ。
>>222 同志よ、まず砲の命中精度を上げるのだ。それから速射能力もな。
実戦では遠くから回り込んでみてはどうか?敵が友軍戦車に気を取られてる間に
すばやく接近して撃破するのだ。
正面を向かれたら斜めに後退せよ。正面を向くと防盾を撃ち抜かれるからな。
226 :
名無し三等兵:03/12/12 15:30 ID:eCnVDpsz
ストーリーモードのペトロフカのあの粘着質な阻止砲撃!
戦友達よ、我が隊では憎むべき共産主義者の防御陣地を突破できませぬ。
苦労の末にあらかた敵を片付けたと思ったらテキ弾兵が全滅で作戦失敗・・・
参謀諸賢、何か良い案は御座らぬか?
>226
擲弾兵の大半は貴官を狙った野砲の巻き添えで死んでいる。
迂回して擲弾兵を巻き込まない様、攻撃しる。
鳥取砂丘って砂砂漠だっけ?
>>222 近づいた後に照準画面に入るんじゃなくて、照準画面のまま
1速で近づきながら射撃汁(1速ならそんなにブレないしね)。
>>228 沢山飛んでるグライダーが爆弾落としてきます
231 :
226:03/12/12 16:55 ID:eCnVDpsz
>>227 偉大なる参謀閣下の指示に従いペトロフカ占領に成功しますた!
さすがは栄誉あるドイツ参謀本部、かようなまでに素晴らしき人材が
揃っている限り我が第三帝国は不滅ですな!
2CHやってる友人にパンツァーフロントbisを貸したところ返ってきません!
このスレにいる諸氏には関係ないですが、このスレに顔を出してるかもしれないので書き込みます。
○○ヒロヨシ脱走兵、この中にいたなら直ぐにPF返せ!!
今なら憲兵隊を呼ばないで済ませるので即刻返還に出頭しろやゴラァ!!
そいつはスパイだ!
>>190 で、兄さんナンボで買うてくれます?
あとネット対戦代、月ナンボまでOK?
ラストミッションのビーム砲戦車が強過ぎ!
あんなのに勝てるわけないだろ!
236 :
名無し三等兵:03/12/12 18:12 ID:e4aYUuAA
>>234 似非関西弁・・キモイていうかバカ?
FFみたいな課金をさしてるわけ?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
Quakeみたいなのを言ってるんだよ。
あくまで妄想の域出ないんだよ PC版は・・・
莫迦は馬鹿ではなくbakaとも書かない、これ軍板的に重要
よって236をサハリンホールかコスタリカ秘密法廷に引っ立ててしまえ!
>>235 あれは20mm機関砲じゃないと効かないんだぞ。確認汁!
お前ら面白すぎ(w
伝説の木の下で虎ちゃんから最後の告白されないんだ…
同志たちよ、どう思う?フラグが足りないのかな。
>>240 ツィンメリットコーティングをプレゼントするイベントはちゃんとこなしたか?
>240
カスパーが逝っちゃう前の行動がまずいと思われ
はっきりと自分が思っている事を打ち明けたか?
「あんた、顔が怖ぇよ」って
カウパーはドラキュラだろ。
245 :
名無し三等兵:03/12/12 20:28 ID:JZIqSh14
女の子のマチルダは出ないよね
そんなものは排除だ!
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! アタイはね!そんな安い女じゃないんだよ!
ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
´'ーァ` ー一'´ \
___,./ ' ´ ___ `ー 、_
,.r '´ ー-` '´ - ‐  ̄ `'ー 、
,/ _,. ヽ
,レ' ´ i l
/ , ,l l
。'i ! r',ヽ l l l
,、r;, i'゙ ! ヾ'-' l. l l
_,r'´、l.レ'、 '、 , '、 ,/ l ,.!v-、,_
l L.., } ! ハ、 , ‐' ヽ、 ノ /! /`,/_,l L,
l゙l ヘ」/ l. / `''┬ ' ´ `'ー----- '´ ,/ l / !:イ、_ノ
>>245 鈍色じゃ戦車壊されまくったから、もう勘弁
>247
一瞬、井上○香に見えた。
眼科逝ってこよう・・・
>>235 おお、「難局!」まで進んだか。さすがだ同志。
ファシストの敗残兵どもににトドメをさしてやれ
最高指揮官への忠誠心がたりませぬ。
映画『レオン』に出てきたマチルダだったら激萌えなんだが…
いや、砂漠の女王様も好きよん。
距離>254にロリペド ハッケソ 発砲許可請う
256 :
名無し三等兵:03/12/13 00:37 ID:qbmk7yVP
T60だと思って油断してたら履帯切られますた(´・ω・`)ショボーン
最近まで榴弾で4号シリーズ破壊できるとは知りませんですた、何か感動・・
履帯切れや砲塔破損などの故障は「被弾一発につき何%」という確率で発生する。
T60を相手にすると単位時間あたりの被弾数がバカ高くなるので、履帯切れなんか
あっという間だ。近寄るべからず!
こんなカスパーは退役しろ
・・・・鉄十字を見ると怖がる・・・・
全角sageなら退役すればいいじゃない
なんか敵の故障率が低いような気がするんだが・・・
つーか、敵だけ故障する鬼畜モード付けれ(w
やってる分には迫力あるけど、
冷静に考えてみると、砲手も操縦手、装填手も、一人でこなしてるんだよな。
自営業氏の漫画にあった88のストーリーみたいなのきぼーん
こんなカスパーは退役しろ
・・・・露助の血をすする・・・・
こんなカスパーは退役しろ
・・・・部下に不埒な悪行三昧・・・・
やべえ・・・
どこに誤爆したのかわからなくなった・・・
年内の増援部隊の到着が絶望的となり、戦線が膠着している為に
士気の低下と風紀の乱れが激しいな(w
>>206 遅レスだが、
そいつは第5段では当りだと思うぞ。
もう虎の類とロシア戦車はいらんよ_| ̄|○
268 :
名無し三等兵:03/12/13 07:44 ID:c3O28urj
>>267 そろそろ日本・イタリアのヘタレ戦車コンビが欲しいところだ。
>>268 皇軍を馬鹿にスルナヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
>>267 漏れも虎中隊組める勢いでつ_| ̄|○
ロシア萌えなんでロシアンタンコは何個あってもいいんですが(w
271 :
222:03/12/13 10:37 ID:???
>>225 >>229 亀レスでスンマセンですが、ご指南ありがとうございマスタ!
新兵の漏れは止まっての(遠距離で余裕ある時の)射撃はもう命中率高いんですが、
行進射、躍進射は下手なんでつ・・・焦っちゃって。
まぁ次は躍進射の命中率が上がるのを目指してやってます。
でも、走りながらリュウダンで邪魔な木を吹っ飛ばすのとかムズくて出来ないし・・・。
機動しての待ち伏せは上手く出来るんだが、
機動力を活かして積極的に攻撃しかけにいくのが難しいでつね。
272 :
229:03/12/13 10:51 ID:???
>>271 史実でもソ連軍のT34はタイガー等に対しては行進射撃が主だったそうだ
理由は止まると打ち抜かれるので少しでも高い機動性を生かして、らしい
止まると打ち抜かれるってドイツの砲手は神業だな。
操縦士が新兵でギアを入れ間違えたりしたら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
B型では、行進間射撃中は装填速度が遅くなるとこも再現されてたら・・・
(全速走行中など、まず装填は不可能)
その辺は故障みたいにオプションで切り替えられるのではないかな?
会社のマシンにこっそりインストールして、
一人で残業中とかにパンフロやりたいよね。
二週間ぶりにきてみたら相変わらず新情報なしで
がっくしきた!
みんなよくもつな〜
兵隊jは、耐える事から学ぶのだ。
こらえ性のない新兵はすぐ死ぬ
漏れは佐藤スレの住人だ。待つ事には慣れてしまった。
好きで慣れてしまったわけではないが。
でずにーよりは安いっしょ
わー、誤爆しましたー。
許してね♪
戦場では良くある事とは言え、自分が喰らってみると愉快なものでもないな>誤爆
あと500ほど射程を伸ばせ!
>>273 いや、当時の駆動系では、ランダムな機動は到底不可能。
ただのストップ&ゴーだと未来位置を読むのはたやすいってことの様。
T34は突撃を好んだけれど、行進間射撃を常とした訳ではなく、揺れが命中率に及ぼす影響が小さい時は、そう言う戦い方もした様です。
戦車は少々の起伏は踏みしだいてしまう分安定しており、平原ではパンフロほど揺れない様だし。
もう2ヶ月半ぐらいたつのにな・・・
286 :
名無し三等兵:03/12/13 19:24 ID:c3O28urj
前ココに出た情報だと2月26日発売っぽいが。
真偽はともかく。
287 :
286:03/12/13 19:26 ID:???
あげちまったゴメン。
>>273 うむ、マジでな
だって考えてみろ、ドイツ戦車1両でソ連戦車30両撃破とか
その手の話が普通にゴロゴロあるんだぞ(逆は余り聞かないのに)
戦車兵の練度の差も相当あったんだろうね
しかし独ソ戦開戦時の(´・ω・`)ショボーンなV号線車でよくあんな進撃が
出来たもんだ(戦術指揮の練度も高かったんだろうが)
逆をあまり聞かないのは
連合軍は一両で何十両も撃破する必要がなかったから・・・
290 :
288:03/12/13 19:36 ID:???
そもそも生産量も全然違うしな〜〜
もっとも量より質で凌駕しようとしてたからってのもあるだろうけど。
だから大和級も撃ち合う機会さえあればきっと
連合軍艦艇の30や40は海の藻屑に…(w
ドイツの戦車兵が優れてるのもあるけどやはり圧倒的な敵の物量ゆえ
ってのもあるだろうね(空軍で桁違いのエースが何人もいるように)
弾より多い敵には勝てないが
弾数分だけは敵を倒すのがドイツでしょうて
>288
開戦当初はそもそも戦車戦自体が殆ど発生しなかったんではなかったかな?
>>294 ですな、シベリア軍が来なければー('A`)
って俺ら(日本)のせいか・・・・
かといって突っ込まなければ逆に赤軍(北方異民族)に蹂躙される運命にあった西欧キリスト文明の防壁・・・
>>296 つーか史実では南進作戦になった訳だけど
北進作戦とってたらどーなってたんだろうね
当然チハたんが通用せずにボロ負けするが、
悪くても本土占領までは行かなかったような気がする
今も漏れ達がてんのーへーかー敬ってる世の中になるのかな
>>298 なんか、留守部隊にも太刀打ちできないか、遅滞防御かまされてる内に、
ドイツを殴り終えてこっちへ向かってきそうだ。
300せんしゃ
>>298 ゼロ銭が60キロ爆弾で何とか持ち堪えてくれるから、
そうそう一方的な展開にはならんはず。
試作40センチ榴弾砲にも萌え。
ただ、どのみち石油が無くなるから、半年以内の南方進出は不可避かと。
当時は中国に原油が眠っていることがわからなかったからねぇ
結局南方へ進出しなけりゃならなくなるのは道理
中国の埋蔵石油の調査自体は行ったようだが、石油の存在を確認できず、
生産されなかったし。今じゃガボガボ産出してるけど。
昨日サークル内で忘年会がありまして、
その中でミリオタの人が「ザ・戦車」を持ってきました。
プレイさせてもらいました。
…88で吹き飛ばしたくなったのですが。
所詮PFの足元にも及ばない2000円ゲームと実感。
たのしいなあ ざ・せんしゃわ
ま た 一 人 占 め す る 気 か !
>>304-305 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
営 { ヽ / ∠ 、___/ | ちょ
倉 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ }
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ / と
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
い | −! \` ー一'´丿 \
ざ・せんしゃのグラフィッカーだけ拉致キボンヌ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 続報まだー!? >
. '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___|
. ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
. "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
`へヾ―-― ―-― .へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < カスパー大尉のの軍曹時代編まだ〜?>
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
実は士官学校出身〜
いやしらんけど。
311 :
名無し三等兵:03/12/14 18:12 ID:OTJLD7dg
>>310 年齢と階級からして、そう考えるのが順当かと。
ルフトバッフェなら下士官出身もあり得るけどな。
↑あげてしまったスマン。
ってか、カスパーっていくつだっけ?w
( ´,_ゝ`)1036才なんですが…
Blitzkriegってゲームかなりパンフロに似ている気がするがお前ら、どうよ?
>>314 アレが似てんのはサドンストライクですよ
プレイヤーの視点が全然違う、と思うけど?
>>302 いや。見つかっても低質過ぎて当時の技術じゃ精製できない様で。
逆に言えば、かつては「掘れね!いらね!」「使えね!いらね!」な油田が掘削&精製できる様になったからこそ、70年代から今までずっと「石油はあと30年もつ」って話が変わらずにいますんでつよ。
(あと、省エネと火力発電減らしたとかもあるけど)
>>291 まあ、鋳物大量生産できないから、ああするしか無いんだけど。
SPWAWやっててパンフロすると内部破壊とか意識するようになってだめだ・・・
新作の情報まだ〜?
ついにストーリークリアしたー。
意味不明なストーリーがなかなかいいな、いっちゃってて。
わけわかんない戦車が出てきたときは、こんな展開あったんだーと
びくーりしたよー。つぎも
ストーリー意味不明でもいいからストーリーあってもよし。
自分も逝っちゃってるストーリーが好きです。
こういうのもアリかな、と。
漏れは逝っちゃってる某架空戦車(及びその開発者)が好きだ。
324 :
名無し三等兵:03/12/15 00:19 ID:uEfMY7MP
架空戦車はイラネ。
4号F2が出るまでひたすら耐え抜くようなストーリーモード希望。
情報まだ〜!
今年中に発売なんて無理なのね・・・・
まぁFM4買うからいいけど
>>324 出現当時は、アフリカ戦線で火力最強の戦車だもんな。
配備されたら、東部戦線とはまた違った意味で嬉しいだろね。
クリスマス前日に突然「明日発売で〜す!」って発表になったら狂喜乱舞するのだが・・・
328 :
名無し三等兵:03/12/15 01:25 ID:ZMGMSdsS
サンタの服を着たカスタパー隊長より贈り物です。
ツィーグラー隊ってなんだろう?
B型出るってんでPS2導入したものの
続報がないから不安だ( ´Д`)
しょうがないからPSの忍者ゲームやってる
大丈夫。布団に入れれば湯たんぽ代わりになるよ!
B型を待ってる間に
B型の為に新しく買った本体のソニータイマーが発動しない事を祈る。
>>322 あの架空戦車が無ければ、普通の良ゲーなのに
あれがあるばっかりに超B級ゲーの香りが付加されてしまう
336 :
名無し三等兵:03/12/15 14:21 ID:ZMGMSdsS
んじゃぁ独善的架空戦車クロスレビューをば
E-79bis 技術面はともかく、デザイン的には違和感無いかな。割と好き。
オリオール コンセプトがヽ(・∀・)ノウンコー 要らぬ萌え設定もヽ(・∀・)ノウンコー
SU-152 何つーか、実際にあったとしても驚かない。横山デザインうんぬん以前にロシア軍素敵みたいな。
SU-122S 上に同じ。実在したSU-85-BM2とかの方がある意味驚き。
T-69E3 アメリカ軍ならやりかねない的設定&デザインはヨシ。オリジナルデザイン的には一番評価できるかも。
ショートブル オマエはダンバインのデザインだけしてろ。ヽ(・∀・)ノウンコー
>>335 どうせ架空戦車入れるなら開発中止になった戦車とかを入れて欲しい・・・。
もしくは大戦後の戦車(中東戦争初期のとか)。
てか、イスラエルVSアラブ連合とかやってみたい。もはやWWUとはほとんど関係ないけど。
遊びでルノーFTとか入れてくれればいいのに
ベルリン防衛ハァハァ
342 :
名無し三等兵:03/12/15 16:26 ID:BFfTXVNM
架空戦車ってのは意見がわかれるところ。
万能の戦車を作ろうとするとリアリティに欠けてしまうし、
リアリティを持たせようとするとつまらない性能にしかならない。
たとえば考えてみろ。
もし王虎が実在しなかったとして、あれをそのままゲームに登場させられて
ユーザーが素直にその性能に納得できるだろうか?
あんな重くて非力で故障多くて生産性が低くて、
そのくせ無敵の戦車が実在したわけがない!
ということにはならんか?
リアリティなんて、そんなものだよ。
344 :
339:03/12/15 16:57 ID:???
>>341 おっとスマソ、MKWでしたか
ベルリン防衛してきます
ショートブルとオリオールは満場一致でウンコ
パンツァーフロント1946て感じで間に合わなかった
実際には試作〈計画)戦車をメインに据えたバージョンもいいかもな
え”− 架空戦車で唯一面白いと思うんだがなー >オリオール
他は架空である必然性がないというか。
しかし...ストーリーでオリオール選んだら弱すぎます、カスパー大尉。
短砲身オリオールではT-34相手も苦労する私はへたれですかそうですか
349 :
名無し三等兵:03/12/15 18:13 ID:BFfTXVNM
>>340 ゲーム板では3週間で75レスか。
こっちは10日で300レス。
すなわち、ゲームとしては糞ゲ・・・うわ待てやめ(ry
オリオールはケレンがあって、まあ大多数の戦車好きからはウンコ扱いだろうけど
俺は好き。極端があってもまあいいか、って感じ。適度に弱いし。
宮武氏は好きなんだけど、「オマエはダンバインのデザインだけしてろ」って
言われても反論できないなあ。デザイン的にすごく浮いちゃってる。
>>349 同志349、君はパンフロ発売延期戦線突破部隊に編入された。ただちに包囲網を突破せよ。
NKVDの直接支援をつけてやる。必ずや突破し年内戦線を確立せよ!
>>329 第8号パショーロクから脱出してきた、
第207保安師団第374擲弾兵連隊第U大隊のツィーグラー戦闘団です。
E-79bisは、イワンから掻っ払ったディーゼルを搭載という時点で(ry
年明けの41年2月13日にトリポリに到着した
アフリカ軍団は増援到着まで攻勢禁止の命令を受けていたが、
ロンメルはイギリス軍の弱体化に気付き、独断専行で3月24日に攻勢を開始。
ほとんど抵抗を受けることなくエルアゲイラを占領し、
トブルク要塞に立てこもった英軍をのぞいてエジプトへと英軍を追い返した。
作戦開始は2月29日。
繰り返す。2月29日をもって敵を撃破せよ。
これを最後に指令は途絶えております!
>>351、ご指示を!
ショートブルは結構使えるぞ。
堅気衆の接待に。
E-79はしかしどう考えても128mmが積めるとは思えない…
88ですらアヤシイ。とりあえず転輪が少なすぎる。
あ、ツィーグラー隊ってのは第8号バショーロクで孤立して戦っていた部隊ね。
そしてあれは友軍のいるところへ撤退中。詳しくは焦土作戦の中を読んでくれ。
あいつらの苦労を知ると涙なしではシンヤヴィノをプレイ出来なくなる(w。
普通、撤退戦の読み物ってのはつまらなさそうだが、この本の場合は怒涛
のように押し寄せる赤軍を何度も撃退しながらだから、不思議と爽快感がある。
>>355 砲塔旋回が妙に速いから、トーチカっぽい使い方すれば拠点防衛には良いかも。
戦線も後半になってきたら装甲の見かけ倒し加減がネックになってくるけどなー。
>352とかぶった〜
>>357 軍曹殿は鬼だ。血を吐く思いでPS2を買ったというのに、このうえ
さらに2万円を供出せよと言うのでありますか。
エンジンといえばオリオールのガスタービンエンジンはどこから持ってきたんだ?
>361
スコルツェニーがUFOの中の人から技術をもら…うわなにをするやめr
しゃいせっ!
硝煙の香りが 俺は好きだぜ
踏まれながらに 強く生きていく
燃える男の赤い戦車
それが男だぜ 男だぜ
さあ行こう さあ行こう
戦場こそは限りない
男の命じゃないか
さあ行こう さあ行こう
戦場こそは限りない
男の命じゃないか
名無し戦車兵のポエムスレになりますた
>>363 平仮名で書かれると、「しゃいせ」が「しゃせい」
にみえ…
放せ、俺は負傷兵なんd(ry
架空ではオリオールがプレイしてて一番おもしろかったがな。
実在戦車ではやれないプレイ方法ができるし。
架空を入れるくらいなら、実在した戦車を増やせ、というのには賛成だけどね。
しゃいせ=くそったれ
ちぃ憶えた
おぶいぇーくと
373 :
名無し三等兵:03/12/15 21:08 ID:BFfTXVNM
いずじぇりぇ
T69E3がいーな
ちっちゃくてモコモコして
オレが戦車に興味もったきっかけの戦車ボナパルトに似てる
俺は車種より攻略方法の多様性とか、敵の出現パターンを増やしてほしいなっと。
車種を増やしても敵味方の
火力の強弱
装甲厚いか薄いか
機動性の高低
の組み合わせにしかならないんだよね。
敵味方・火力・装甲・機動性で、2×2×2×2だけど、火力が強く装甲が厚く機動性が高い戦車は無いから、パターンは意外と少ない。
それと、霧が砂嵐になっても視界が悪いってことは同じ。みたいな感じで、地形、気候、植生の差も意外と戦闘パターン数に結びつかないかも。
なんせ、攻略のバリエーションを楽しみたいなあ。
>375
T69E3て俺はあんま必要性が感じないんです。
シャーマンでいいじゃんとか思っちゃう。
性能差て何があるのかなぁ
今ゼーロウ始めてやってんだけど・・・
なんだ、ここは!まるで地獄じゃねえか!
なまら、たまらん(ハアト
北のロシア人ハケーン
まさに魔女の大鍋。この世の光景とも思えないね。
サーチライトがカナーリ邪魔だが、雰囲気としてはとても良い。
ゼーロウはあのサーチライトが(・∀・)イイ!!それと、夕焼けの赤い空が
ドイツの敗色の濃さを物語ってるようでなんとも(*´Д`)ハァハァ
残念なのはコンストラクションでサーチライトが使えないこと。あれをいっぺん
入れてみたかったのに・・・。
ゼーロウ燃え〜な人はやっぱり多いね。
前から言われてるけど、あれをPS2でやってくれると失神するかもw
画質向上・数が大幅に増えた敵戦車と歩兵による、圧倒的攻撃・・・ハァハァ。
ゼーロウはドイツ軍本当に奮戦したらしいね。
パンフロPAL版のHPのリンクで見たけど
ドイツ側の車両の損傷は7両に対してロシア45両
歩兵の損失は70人程度に対してロシア2千人
このぐらいの数字だったと思った。
オリオールは段差や斜面で空を飛ぶのが面白かったな。
調子に乗りすぎて河に落ちて終わったり、ボカージュを突っ切って
落ちた先に敵戦車が居て亀の子になって操作できなくなったりしたw
なぜにゼーロウに王虎が3両ほども配備されなかったのか!
3両もあれば前衛2両後衛1両で露助など壊滅させてやれるのに・・・・ ヽ(`Д´)ノウワァン
387 :
名無し三等兵:03/12/16 00:01 ID:RpUtpdma
>>377 T69E3が必要ないって意見は同意してもいいけど、性能は違うよ。
とくに機動性が段違いなので、主力戦車としては鈍重なM4より使いやすい。
次から、カーグラっぽく戦車をレビューするスレになりまつた
↓
390 :
375:03/12/16 00:17 ID:???
>>387 なにー、ちょびっと後の装甲厚くてちびっと早いだけだと思ってたですよ
391 :
名無し三等兵:03/12/16 00:36 ID:xwzk1ZR5
>>384 「各車へ 後が無いぞ 健闘を祈る」
「了解 そちらも武運を」
この会話みたいのが本当にあったのかもな
(CV:松任谷旦那)
自動車メーカーとして名高いポルシェであるが、その起源はフェルディナント・
ポルシェに遡る。彼はウィーン生まれでありながらヒトラーに重用され数々の
先進的兵器を開発する。
その中で目を引くのがタイガー(P)こと、ポルシェティーガーである。
このポルシェティーガーは当時故障の主因となるトランスミッションを廃すため、
電動機による直接駆動を行う画期的なマシンであった。
残念ながら当時の電動機は内燃機関に勝つことができず、制式化されたのは
ヘンシェルティーガーであったが、量産テストで製造されたポルシェティーガーは
駆逐戦車に改造されクルスク戦にて華々しいデビューを飾る。
その重装甲と長砲身88ミリは幾多の戦果を挙げる一方、電動機の信頼性と
近接戦闘用の装備を持たないことにより投入された87輌中、39輌が失われている。
このフェルディナントは近接兵器の追加などのマイナーチェンジが施され、イタリア戦線で
エレファントとして名を遺す事となるのだ。
>>388 こんなもんでイイ?
声は古谷“アムロ”徹じゃない? 最近変わったの?
いや、まだアムロだよ。
>>391 あの会話は燃えるよね。
俺、来年度から陸自(非任期制)だけど生涯に一度使ってみたい。
んだけども、そういうシュチュエーションってのは物凄くヤバイわけで・・・
失礼、問題発言だったね。
確かに萌えるシチュエーションではあるが、ゲーム中だけにして欲しいものだ…
まぁ冷戦がほぼ崩壊した今、ありえないとは思うが…
北挑戦他が圧倒的兵力で上陸作戦を開始したら話は別だろうけど。
「諸君と共に戦えたことを誇りに思う」
「あなたの部下であったことは無上の光栄です」
「あの夜の事は忘れません」 ポ
ウホッ!
敗北が決定的なのに闘いに赴く悲愴感って、なんでこんなに燃えるのかね・・・・
現実には絶対、味わいたくないが・・・
日本人は萌学で言う「負け戦属性」を持っているからさ。
忠臣蔵新撰組白虎隊・・・
補充兵ですが…DC版パンフロしかやった事無くても良いですか?
すでにDCは擱座して久しいですが…
>401
ドイツ軍が日本人受けするのもやっぱり「滅びの美学」だよな。
もしアドルフがなにかの間違いで本当に世界征服してて、
ドイツが世界で唯一の超大国なんてになってたら、今ほど人気がなかったと思ふ。
やれやれ、ここの住人も負けぞk
>>402 パンフロ好きなら何でもヨロシアルよ。
俺はBis持ってるが未だにDC版も起動する。絵的にとても美しい。
Ausuf.Bはそれ以上にヴィヴィッドなんだろうなあ。
最近我が愛機DCも読み込みが怪しい…。よく頑張ってくれたんだが。
この敗北主義者どもめ!
滅びの美学といえばガングリフォンだな・・・・
いくら勝ち続けても、負け戦_| ̄|○嗚呼
戦車真っ向否定のインチキ近未来3DSFシューティングの話はスレ違いです。
ケツの穴が小さいぞ>408同志
パンフロってゲーム関係の板にスレッドある?
411 :
408:03/12/16 15:22 ID:???
∧∧
(゚∀゚= )
(⊃⌒*⌒⊂) じゃぁ確認してもらおうか!
/__ノωヽ__)
>>384 でもドイツ歩兵って国民突撃兵とか主体だったんじゃないの?
それでそのキルレートは不思議
>>412 ソ連軍がお得意の犠牲を省みない突破をやろうとしたせいで損害が多かっただけじゃね?
あとはドイツ軍の待ち伏せとか巧妙な陣地構築とか。
まあ、それでも
>>384の比率はドイツ軍兵士の質や量から考えて並外れてると思うけど。
415 :
名無し三等兵:03/12/16 17:26 ID:5OlDnflR
鈍色はもうでないのかな?
日本で言えば小田原に大規模着上陸、更に帝都侵攻を目指す米英軍を
箱根で迎え撃つような切羽詰り方なのかね?>ゼーロウ
そりゃ死に物狂いにもなるだろうと言うか……攻める方にも地獄、守る方
にも地獄なんだろうな、そういう戦場は。
ベルリンの方が地獄だよ〜!
僚車なんか完全に足手まとい
人が60両とか破壊してる隣で5両とかしか破壊してないし!
目を離すと門の柱に引っかかってるし!
僚車が殺られると何故か作戦失敗だし!
できればベルリン陥落後ゼーロウからエルベ川までの脱出戦の
シナリオが欲しかったっす
>>417 戦友を大切にしろよ。
(あっ、鈍色は別な。あいつらは何度後ろから撃ったことか)
>416
なんとかゼーロウで命を拾っても、後退した彼らを待っていたのはベルリン攻防戦だったとか。
無理、絶対生き残れん。
>>418 同意。
「SS戦車隊」見てるとかなりやりたくなる。
ゼーロウとかあのあたりを今度の新作でやれたら(;´Д`)ハァハァできたのになあ・・・。
圧倒的な数で突撃してくるソ連兵とソ連戦車部隊。
こちらはわずかな戦車とSS部隊の生き残り+国民突撃兵。
サーチライトが照らす夕闇の中ドイツ軍の必死の抵抗が始まる・・・(*´Д`)ハァハァ
ゼーロウのサーチライトはポケモン事件を彷彿とさせる殺傷力
>>423 あれはパンフロ・ゲームキューブ版への布石でつ。
ピカチュー軍との戦闘に備えよ!
>416
駿河湾ならともかく小田原に上陸されたら、箱根に布陣しても帝都は
守れないと思うです。
上陸するにしても酒匂川よりも東、相模川よりも東の方が良いし。
帝都防衛ってーと、戸塚、保土ヶ谷あたりかなぁ?(適当)
下関あたりから東進してくる米軍に対する、箱根の最終防衛線。でどないだ?
長門の艦砲射撃で上陸部隊の司令部を撃破するんだよ!!(w>WA大戦略より
>>427 懐かしいモノを出してきたな。
英本土上陸戦で、ビスマルクが英海軍の旧式戦艦を一撃で沈めたのを思い出したw
429 :
名無し三等兵:03/12/16 23:13 ID:ikFy2I1P
鉄騎大戦ってゲームのシステムは絶対パンフロ向きだな。
ボイスチャットあり、拠点占拠あり、勢力図あり、
レーダー無いほうが面白いってんで全部のロボットがステルス化されたことにしてるし。
よし。
砂漠で、マーダーを陽炎に隠してマチルダの横っ腹ぷちぬく妄想して、寝るぜ。
431 :
遅レス:03/12/17 02:39 ID:???
>388
つ〜か、カーグラで実際に戦車のインプレやったコトあるんだけどな
自衛隊車輌のやつは見たよ>カーグラ
433 :
名無し三等兵:03/12/17 05:44 ID:XgERKPG5
>425
小田原に上陸された時は
第一防衛線
平塚付近の相模川
第二防衛線
戸塚付近の丘陵地帯
最終防衛線
東京都民の憩いの聖地にして母なる大河タマゾン(多摩川)
って感じでは?
もう後は文字通りベルリンの様に廃墟を利用しての防御線を張るも
ズルズル撤退し最後には利根川まで迫って来ていたソ連軍に降伏する為
皆逃げると・・・
何か逃げる相手間違ってる気がしますが気にしません。
北海道を占領し怒濤の勢いで南進するソ連戦車隊。
仙台の防御戦において巧みに配置された12サンチ高射砲が赤軍戦車を多数屠るも
勢いを緩める程度の効果しかなかった。
赤化防波堤としての日本の存在を失うわけにはいかなかった米国は
わずかに残された日本陸軍へ武器供与を決定する。
そして利根川を挟んで対峙するJS3とパーシング。
溝口隊長「死んではならんぞ」
>434
新生日本軍に供与されるのはM4のヨカン
アレやコレやときぼんぬきぼんぬ言うから
続報すらでないじゃないかー!。・゚・(ノД`)・゚・。
開発してくれてるだけで感謝!
こういった気持ちできぼんぬは我慢汁!
キボンヌと言えば、全部取り入れてくれるのだろうか?
いや、そんな事はあるまい
そうとも。サーキボンヌサーって言わないと。
>>438以外は罰としてベルリン戦を全敵車JS-3でクリア×50回!はじめっ!!
>440
もはや、やる気のある兵士はおりません。
△ ちょっ、パンジャンフロントBisまだ?
__(~(´ー`))___
( ,-一〜'⌒⌒ヽ〜ー`、
\ ヽ、 ´ , ヽ ヽ、
\ ヽ、 ' , 、` ヽ、
\ ヽ、 ヽ、
\ ヽ、________,;)
`ー────────'
待つのに慣れていたはずなのになぁ
一度持ち上げられて叩き落されるとは…
尋問のテクニックじゃないんだから カンベンシテクレ
>>442は第1独立パンジャンドラム大隊に転属のこと
古参兵「――いかん・・・皆、パンツァーフロント分が不足してきた」
新兵「パンツァーフロントぶん?」
古参兵「そうだ、パンツァーフロント分だ。Ausf.Bの情報に比例して減ってくる。
パンツァーフロント分が足りなくなると鬱や絶望感、ついには『おもしろいなぁ、
ざ・せん(ry』などとんでも無い事を口走り出す」
新兵「パンツァーフロント分は・・・パンツァーフロントに含まれているのでしょうか?」
古参兵「はっはっはっ 当たり前だろ! ・・・おもしろいなぁ『ざ・せんしゃ』は」
新兵「! 衛生兵、来てくれー!」
( ´,_ゝ`)おもしろいなぁなんて一言も言ってないんですが…
たのしいものであっておもしろいものじゃないんだなあ、ざ・せんしゃわ
要約すると
とのしいなあ、ざせんしゃわってこと?ああさ
ええい!いつまで我々を待たせるのか。
寸止めにも程がある!
早く腰を振らせてくれ!爆発したい!
そこでオナニーですよ。奥さん
まぁまぁこの旧パンツアーフロントの使い道でも考え様ではないか。
コップをのせちゃいました。(*^^*)V
とりあえず煮てみたが
、、、、、、、、どうにもならんな。
いまさらですが、ようやく串良クリアしますた。
これでTACTICS全シナリオクリアです。
串良と4号70(V)の出てくる米軍シナリオではまりました。
他は結構すぐにクリアできたのですがTVが壊れていることも
あり、画面が暗くて敵車が見えず、発砲炎を頼りに射撃することしばしばでした。
串良では自車のみ生き残るも最後のM4にやられたり、
宇野沢が唯一生き残り、次々とT26E3,M4長砲身を喰うも最後の
M4にやられたりと悔しい思いもしました。
クリアした回は全車生き残りスタート地点周辺にT26E3、M4
を囲い込み四方から射撃していると宇野沢車が真正面からT26E3をぶち抜いて
けりがつきました。佐藤車が5台も撃破しており、後半で距離2000mで
マップの東の十字路から南西を進むM4長砲身を狙撃し一撃で撃破したの
には驚きました。
(´∀`)アッソ
>453
長く苦しい戦いに耐えよくやった。これで貴官も一人前の戦車乗りだ。
串良は宇野沢車よりも、佐藤車の方がよく踏ん張ってくれる事が多く、
車輌が同じなら佐藤車の方が練度が上? と思うときが多々ある。
萬谷は(ry
>>455 ありがとうございます。
ちなみにクリアした回は自車被弾数1でしたが、跳ね返したのは
はるか東にいるT26E3の90mm砲弾だったのでびっくりしました。
スタート地点へ上っていく道ではるか後方から狙撃されましたが
無事跳ね返しました。
萬谷は最後のT26E3の前をうろうろさせて幻惑させました。
>>453 おめでとう戦友!
漏れもつい最近全クリしたので、あの時の感動はよおぉ〜く覚えているぞ。
だがこのゲームは、今から、戦術の幅がさらに広く、深いことを実感させてくれるだろう。
そういったことを踏まえて、今漏れはアフリカ戦線に向けての訓練も兼ねて楽しんでおるよ。
あぁ、でもアフリカ戦線に皇軍&赤軍センシャーでるかなぁ?
全クリとかしたらオマケで出そうな余寒・・・チハ神タソなど 禿しくキボンヌ!
↑
しつこくなってしまいますたらスマソ
ガバッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚;):. _ < はっ、続報は!?
r'⌒と、j ミ ヽ \________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
もうしばらく寝ておけ。俺も寝るから。
雪が降ってきた…
暖かくしないと、凍えちゃうな…
ねむいや…
もう続編なんて出ないんだ。
今度の決算で、遊脳も店じまいなんだよ。
春なんて来ないんだ。きっと
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;゚Д゚):. _ < え、本当かい・・・?
r'⌒と、j ヽ \________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
最後まで続編に期待を繋いだレス住人
ここに眠る
△ もうねまうす
__(~(´ー`))___
( ,-一〜'⌒⌒ヽ〜ー`、
\ ヽ、 ´ , ヽ ヽ、
\ ヽ、 ' , 、` ヽ、
\ ヽ、 ヽ、
\ ヽ、________,;)
`ー────────'
メダルオブオナー戦線より帰還・・・
まさかパンフロ連隊が壊滅してるなんて・・・みんな夢半ばで力尽きたのか・・・
なんだか皆さんお休みになるようなのでココにティッシュ置いときますね…
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
オカズは↓に任せた
>>465 増援どころか敵すら居ないので
みんなオネムでつ
468 :
467:03/12/18 01:44 ID:???
469 :
名無し三等兵:03/12/18 01:46 ID:Qj9mdybw
これから串良やって寝まつ。。(=゚ω゚)ノ オヤシミ・・
>>467 気にするな、同志。
男なら誰しも、脳内に最高のオカズの一つや二つ、持っているものさ・・・
漏れは45年ベルリン難民の殿を守る三突だけで三発はいける。
じゃあぞくへんわいらないねV(*^^^^*)V
>>471 パンパンパンパンパン
_, ,_ ∩☆))Д´)☆))Д´)
( ‘д‘)彡☆))Д´)☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)☆))Д´)
☆))Д´)☆))Д´)
何だかまた敵第五列が紛れ込んでいるようだな。
新兵共は錬度が低いから、惑わされぬよう注意汁。
ロンメル将軍率いるドイツアフリカ軍団は、
エル・アラメインにおいて英軍陣地攻撃を開始した。
貴軍は迅速にロンメル将軍の補給線を封鎖し、
空港爆撃を遂行せよ。
同盟
B1―ドイツ
さてフロントミッションでも買うか
≫474
友軍:Y1イタリア
:Y2イタリア
10月農場で俺様の進路をふさいだ香具師は全て頃しましたが、何か?
478 :
名無し三等兵:03/12/18 11:33 ID:+Ex+hh2M
>>477 こんどはチハでチャレンジしてみてください。
bisもしゃぶりつくしたんで久し振りに鈍色やってみた。
グラッフィックは古いし、怪しげな音声が微妙だったけど、
キャンペーンのシステムは最高だったね。
Ausf.Bもシナリオ編があって中隊の編成が出来たり、鹵獲車両の運用ができたりすると嬉しいんだがなあ。
大掃除をしていたらパウル・カレルの「焦土作戦」(下)が出てきたので、久々に「街道十字路」をやってみた。
上記の本で描かれてるチェルカッスイ包囲陣からの脱出者を迎えるベーケ重戦車連隊のつもりでやると燃えるなあ。
ここはモデラーの多いスレですね
キレナイカ:★★★
自軍:青1・ドイツテイコク 48
同盟:緑1・イタリア 46
敵軍:赤1・イギリス 64
>>483 大戦略エキスパートWW2?アスキーから出たあれかな?
485 :
名無し三等兵:03/12/18 20:51 ID:GiOHR3V1
メガドライブのアドバンスド大戦略かも。
まだ片目の尼さん見たことない...
そういや漏れも・・・
1週間前にやったなあ、大戦略エキスパートWW2わ
敵の思考が長いから、思考中はパンフロとかMOHとかやってたな。
(同じ「軍」で)緑色の戦車が俺の補給地で燃料切れでストップすると、
そこは使えなくなっちまうし、緑戦車を攻撃すると、「貴国との同盟を破棄する!」
とか言われるし。
をいをい、同じドイツじゃないか、戦友。ていう感じなんだよな。
CALL OF DUTY中隊に転属します。みなさんお元気で。
鈍色の尼さん…ネットやるようになって攻略サイト探してやっと見つけた。あれって撤退の数が多いと分岐になって他のルートに行けんだね。
それまで中東やらローマのマップがあるのも知らなかったよ。
実はすげえ凝った作りなんだよな、鈍色って。
サブキャラもさりげなく濃いし。
ああいう赤軍の描き方というのも新鮮だったな・・・
492 :
名無し三等兵:03/12/19 02:45 ID:SmPFAp5f
キレイナカ
>>491 日露が分かる友人に九州のマップを見せたら、
司令官の名前ではなく、ロバートがツボに入ったらしく、
笑いでしばらく行動不能になっていた。
帰りがけに鈍色を持って帰った。
鈍色を熱く語るスレはここですか?
代用コーヒーで茶を濁しているだけだ
499 :
名無し三等兵:03/12/19 16:25 ID:W5U0Tuxg
バカやろう!!
タ弾装填!タ弾だよ!!
セレクトボタン二回も押すなよ!
あぼーんage
メディーック
久しぶりにきてみれば、なんたるザマだ!!
ぐんそー、うそつきがいまーすこの人一日30回はリロードしてるくせにうそついてまーす
>>502 落ち着け戦友、まあクリスマスも近いし許してやろう
そもそもクリスマスまでにアントワープに・・・じゃなくて
増援がくるとか言ってた奴が悪いんだ
>>497 でも、タンポポコーヒーっておいしいよ。
最終痴漢戦車2
△ ちょっ、パンジャンフロント膣まだ?
__(~(´ー`))___
( ,-一〜'⌒⌒ヽ〜ー`、
\ ヽ、 ´ , ヽ ヽ、
\ ヽ、 ' , 、` ヽ、
\ ヽ、 ヽ、
\ ヽ、________,;)
`ー────────'
/ <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
( ◎) キタロウ!12時の方向にクルセーダーじゃ!
ノ(ノヽ
このスレが我々の攻勢限界点となるのであろうか・・・。
もっと弾薬を!もっと燃料を!兵士には、もっと良い訓練を!
おい
>>511、最近じゃそういうのを敗北主義と言うんだぞ
弾も燃料もないが精神力は無限である!!
諸君!いま少しの辛抱だ!
援軍が来るという希望があるかぎり、我が戦線が崩壊することはない。
戦線より、スレの住人の精神が崩壊しそうだ…
新型を受領出来る事は決定してるんだから、
代用コーヒーでも飲んで気長に待ちましょう。
かいはつちゅうし
せいさんちゅうし
ほんごくこうふく
との、ごめいれいを(1-3)_?
>>517 おっ、敵の宣伝ビラか。
記念に取っときたいけど憲兵に見つかるとマズーだしなあ。
>518
今じゃ憲兵がビラを持っているの見ても、何も言わなくなったよ
>>518 同志、突撃部隊に編入されたくなければすぐにそのビラを渡しなさい。
そしてこの内容は他言無用だぞ。
希望の無い中bisをやり続け、DC版を捜し求めた日々。あの頃が今は懐かしい。
ある日突然、次世代機の画像を見せられ、その後は何の情報も無い日々。
あの美しい画像が、夢にまで見ていた画像が、今は恨めしい。
俺はもう疲れた。
オットーは移送中・・
このところ、ウォッカからウイスキーに嗜好が変化している。
Ausf.Bの戦場に合わせて革命戦士からジョンブル野郎へと体が変化を遂げているのであろうか。
いずれにせよ、発売は確実なのだからあせらずに待てば良いではないか。
就寝前のパンフロ20分は、戦車兵の義務。
それでは資本主義者どもの酒をかっくらいながら、ファシストの重戦車へと突撃してきます。
ウラー!
みんなどうしたんだ? 数年待ったくせに、たかだか数ヶ月が待てないのか?
もうむり
勝利する瞬間が最も危険である。
新型が糞だった時のことを考えれば、もう少し我慢できるだろうに
延期も戦術のである
ブラックホールまで待て!!
あと三週間ではないか。
関東方面軍は1月10日に浜松町に対して斥候隊を派遣する。
惜しくも不参加となった将兵は、斥候隊報告を待たれよ。
戦いはそれからだ。 諸君、暫しの間の我慢である。
ヽ(゚∀゚)ざせんしゃ(゚∀゚)ノ戦線で援軍を求めていたぞ・・
諸君逝ってみたらどうだ?
星が一つ増えるぞ
た、たのし…
━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
急 募 !
シュトルモビク後席射手
経験者優遇・委細政治将校と面談
━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
>>524 あれだ、死兵が助かると思っちゃったんだ。
だから衝力を失ってこれから巻き返されるんだ。
>>524 続報がないと騒いでるのは、援軍の報を聞きつけて戻ってきた軟弱な連中だよ。
ハロワに出てたら受けるぞ(w
学歴不問・未経験可ってか?
今の時期なら派遣射手も募集してそうだな。
コンストラクションモードで自機にヤーボが選べたら、もっと面白いのに・・
>535
あっという間にエリア外でコントロール不能に。
むしろ戦闘ヘリ・・・は時代が違うか。
あー鉄橋で10000点が取れねー。時間かけすぎかークソー
「後席射手」って所がポイント。
死亡率が異様に高いんだっけ課?
シュトルモヴィクが誇るバスタブ型装甲の外なんだわ > 後席
後席を設けた時に装甲も伸ばせよと思うが
たのしいたのしいざせんしゃスレは
もうないの?
541 :
535:03/12/20 16:30 ID:???
>>536 確かに(w あー、ヤーボをヴィルベルヴィントで撃墜したい・・そういや、コンストで戦車自爆ってやると、
ヤーボが爆発して煙吹きながら飛んでるのを先日ハケーン!既出かな?あと、P47とJu87一緒に登場させても
空戦してくれない(´・ω・`)ショボーン
90式vsT-80なら問題ないのでわ。>戦闘ヘリ
そうか、時間も関係あるのでつね。道理でネヴァで粘ってクリアしても、3ケタしかいかなかった訳だ(ry
>>537-539 そうだったのでつか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル それなら今回はご縁がなかったということで・・
残念ながら既出です
フライトシムの「IL-2」に出てくる初期型複座のIL-2は
後部座席の人がほとんど機外に飛び出てるので可哀想になってくる。
>>540 ( ´,_ゝ`)ここがそうなんですが…
DC版保護しますた。
DC買って、B型発売まで幸せに過ごすぞー。
>543
ちょうど連れが初代Il-2をくれたところ
敵の偵察機を体当たりで落としたyo!
って、key操作が多くてラダーまで手が廻らん
>481
今更なんだが、そんなマップあったっけ?
ちょっ、フルシチョフ体操まだ?ああさ
♪スターリン批判でチョチョイチョイ〜♪
♪改革推進チョチョイチョイ〜♪
ガバッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚;):. _ < はっ、寝過ぎたか!?
r'⌒と、j ミ ヽ \________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
551 :
名無し三等兵:03/12/21 01:00 ID:bVRJMqJA
547>雑誌の付録だよ。
>>539 パイロット=エリート
後席射手=底辺
社会の縮図ですな
全角sage=糞
>パイロット=エリート
>後席射手=底辺
レッドバロンの時代は、逆だったみたいですね
そのうち
整備兵 = エリート
パイロット = ただの飾り
の時代がやってくるに違いない。
パイロットがいなくなる日も遠くないと思う今日この頃。
>>555 パイロット = 人工知能
整備兵 = それをメンテするプログラマ
パイロット = つるぺた金髪ツインテール
整備兵 = おでこの広い三つ編みめがねっこ
559 :
名無し三等兵:03/12/21 15:55 ID:FDggbcCe
最期の有人戦闘機と言われたF104
だが、その夢のような話のあとに彼を待っていたのは
一体なんだったか。
人がF104に乗らないのには、それなりの理由があるんですよ。
なんならそれを歴史的必然とよんでも構いませんがね
いかに理不尽であれ、F104がそれを理解しなかったことの不幸は
その身を持って贖うしかありません。それが人と飛行機の物語の
悲しい、そしてただ一つの教訓です。
少しは考えろよなぁ
栄光、栄光、がんばれ栄光
ぐんそー、>558はどうします? 埋めます?
PCのIL-2無印のドイツ戦車って戦車砲で対空射撃してくるんだよな。
で、これが結構当たる。いくら重装甲のシュツルモビクでも一撃でバラバラ。
10分近く、必死に変態の位置をキープしながら巡航して、いざ戦車狩りを始めた瞬間に撃墜。
高射砲転用の虎なんかなら、まだ納得できるけど、3号N型や四号D型の75mmL24なんかに
やられると、やるせなくなる。
おまえらみんなカリウスですかって?問い詰めたくなる。
「ドイツ軍じゃ、対空砲火なんて日常茶飯事だぜ!」
>561
必死に変態の位置をキープしてるのか…
色々タイヘンだろうけど、強くイ`
45 名前:名も無き冒険者 投稿日:03/12/20 21:40 ID:J4d3CqAU
さっき、オンフリーの30歳代以上部屋発生の2chネラーっぽい人
ジムで遊びすぎた。スマン。
アドリブで叫びまくり、マーク焼き殺して、最後の広場でゾンビ化
してアリッサたんに襲い掛かったら、ケビンにヌッ殺された。
103 名前:名も無き冒険者 投稿日:03/12/21 01:03 ID:7KEFM9pb
なんか知らんが、オンシナリオ決意中に
アイテムが一切拾えなくなった(´・ω・`)
弾切れたら役立たずになるの確実なんで、
申し訳無いけど自殺すんべと思ったら、
その矢先にシンディとヨーコが
二人揃って蛙の腹の中にインサートされてさらに(´・ω・`)
134 名前:名も無き冒険者 投稿日:03/12/21 05:05 ID:jO6LoCsK
ジョージ(私)、ヨーコ、デビッド、アリッサでシナリオ発生
アリッサが嵐。意味なくWAIT連発
ジャンプするとこでぶら下がってるデビッドに発砲。
武器をせしめて無駄遣い。要求してもくれない。
逆に無茶な要求をしてくる始末。
おかげでガソリンにライターで火をつけるとこでゾンビにからまれまくり
全員瀕死。私が救急スプレーでたちあがり、ぎりぎりで火をつけて
ゾンビ一掃。そのあと
私1人のみ立ち上がっている状態に!
ヨーコ、デビッドのみ立ち上がらせHELPを連発するアリッサを無視して
三人次々と下水に飛び込む。痛快だったw
しかしデビッドは、最期の最期でゾンビ化してしまった。
俺とヨーコは生還。
ときどきへんなひといたほうが面白い。
それは別として初心者に戻りたいなあ・・・
やり始めが一番面白かった。
THE・戦車のチハは凄い!
タイガー2を正面撃破出来る。
欧州戦線で虎Uを実際に食ってしまった
M3軽戦車は・・・
伝説戦車だな。
新作まだ〜!今年中に発売するんじゃねぇのかよ!
漢なら発売予定とか書くなよ!ネット対戦を付加して遅れたのか〜!
GTAの新作バイスシティは来年3月なんだよ!俺がPS2を買ったんだよ!
アンチソニーなのに、わかる。この思い届け!
メディーック
Replayすれど Replayすれど
敵陣は抜けず
じっと手を見る
つーかStoryでPAKフロントに正面攻撃かけてカスパー君も「命令ならしゃーねーなー」と
いまいちやる気なし。の面でスタック中。
擲弾兵が持たない..._| ̄|○
>574
マップが判らないが、ペトロフカですか?
だったらマンチキンなレーダー射撃法がある。
>>562 そっちの軍板の調子はどうだい?ってゆーか としあきは2時裏へ
♪どこ〜まで〜続〜く〜待ち〜ぼう〜け〜
三〜年〜経つ〜も〜続〜編〜なく〜
ほこ〜りをかむ〜る〜P〜S〜2〜♪
(討匪行の音楽で)
具体的にどうやったかは知らないけど、
ソ連軍はラッチュ・バムに大仰角かけて対空砲として使った事があるとか。
これ聞いたときは「そんなバカな」と笑ってたけど、
現在だってRPGでヘリを撃つ連中がいるからなあ。
現代戦車の主砲は、対ヘリ用として使えるんだろうか。
目一杯仰角取れば、2000メートル前方でホバリングしてる敵の攻撃ヘリに当たりそうな気もするけど。
カリウスさんは虎の戦車砲で航空機を落としたと聞くが。
漏れの戦車砲は本日やっと彼女を落とすことができますた。
582 :
535:03/12/22 01:21 ID:???
>>581 オメ♪
さて、串良やって寝るか(=゚ω゚)ノ オヤシミ・・
俺の戦車砲は演習ばかり・・・('д`)
平和な日本の戦車砲デスネ
>583
実弾演習に吉原に出撃せよ
ウチも、実弾演習はお金が掛かるので、滅多にやらせてもらえません
うちの戦車砲はもう役に立ちません・・・
>587
バイアグラの服用を許可する。
医務官殿にも見てもらえ。
今度も歩兵は戦車に引かれそうになったら
ものすごい速度で逃げるのか?
やっぱり踏み潰したいよね〜。
あとpakも踏み潰したいな♪
ボランティアで対戦車砲を提供してくれる女子はどこでありますか?
わが軍の戦車砲は口径も砲身長も不足気味で・・・
サーマルジャケットは付いてるんですが・・・
工廠で換装してもらえ。
>>563 必死に変態の位置をキープしてるのか…
色々ヘンタイだろうけど、強くイ`
久々にゼーロウやったらクリアできひん
当たらないと分かっていてもヤーボにMGを撃ちつづけるのが男ってもんだ。
リハビリでルーデンドルフをT26でプレイしてみた。
1回目余裕ぶっこいてたら狩虎に遠距離射撃で食われた。
2回目多少気を引き締めてたがW号駆逐に食われた。
もっとじわじわ攻めていかないとな…。
M4A1はたまらんのぅ。
>>579 主砲からミサイル発射出来ます
オブイェークト
大方のマップはプレイし尽くしたと思っていたが、コンストラクションサンプルに
やり残しがあった。1941なんたらいう、自車が3突(短)のやつ。
かなり凝ったつくりで、赤軍に投降を呼びかけられたりするw。ジャーマングレー一色の
自軍がT-60、T-34、KV-1相手に大立ち回りをする痛快なマップだった。
ausf. Bの発売までまだ楽しめそう。
つうか、M4やチヌ車ばっかり使ってるとTiger2って重いんだよな。
キリキリうごかんかい、ワレ いう感じで
うちの兄弟の合言葉「重戦車って使えねえよな」
>>599 あの重苦しい雰囲気が好きだったな。
宣伝放送で「暖かいスープが待ってるYO!」とか言ってるけど
弾無しKV1を送り出すような赤軍が本当に食わせてくれるのかと問い詰めたかったよ。
>>601 あのマップに影響されて包囲を突破しようとするドイツ軍歩兵をパンサーAで
救出しようとするマップを作ったとき赤軍放送を入れてみた。
1944なのにT−34/76しか出てこないとか時代考証してない変なマップだったけど
それなりの雰囲気が出たよ。
>>601 あのマップのKVとかT34、ハッチに外から鍵がかけてありそうだよな・・・
604 :
599:03/12/22 18:59 ID:???
そういやKV-1の砲塔がこっち向いてんのに撃たれなかったけど・・・
弾なし設定だったのかよ!?
(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>604
自分で使ってみるとわかるけどKVは装填スピードが超遅いから。
きっと撃った後だったんでないかな。
ネット対戦で燃えるようなプレ〜♪
戦車炎上〜友軍には見捨てられ〜チャットでは罵られ〜♪
嵐参上で狐狩りの開始〜突如として現る〜♪
戦場の〜えーす♪コード解析〜卑怯者〜♪
軍オタ総勢の大軍団〜♪そして戦争は終わらない〜♪
醜く美しい〜鉄の棺桶〜♪
ってあんたたち、初代作ばっかやって楽しいん?
俺はもう飽きたよ。
あ、砲塔変えたので2年わ飽きませんよ?ああさ
608 :
萬谷:03/12/22 20:24 ID:???
もうだめぽ。ざ・せんしゃに投降しる。
たいきゃくするやつは、じゅうさつなんだなぁ〜
PS故障・・・戦友
>>610 B型は、PS2での登場ですぞ。
これを機にPS2導入の御検討を
【再放送】「映像の世紀」について語るスレより
15 :一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/12/22 13:55 ID:jEnaLkar
今後の一次資料として・・・保存
仕事をやってますよ〜〜w
ウサギの黒騎士16ページ。これは二月の再販単行本の
オマケようです。次にTVゲームのトップ画面用の絵を
パソで描いてます。正月明けまでのノルマです。
バンクでもWEBコミックを頼まれてるし、忙しいです。
ブラックホールのカントー出版のブースでサイン会も
企画中です。
18 :一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/12/22 14:54 ID:jEnaLkar
御免なさいw
パンフロと全然関係ないです。
・・・畜生_| ̄|○
たのしいなあ、ついほうわ
1941冬ムズすぎ。
ムカついてコントローラ叩きつけたら割れますた。
>>612 今日じゃないと思うけど、あのドキュメンタリーでは
バルバロッサの時の三号戦車がよく映っていたと思った。
広大なロシアの平地を行く戦車隊の映像が見られますよ。
ま、軍事板の人間ならばまず見るか。
自営業先生のTVゲームの仕事ってのは第三帝国のなんちゃらだろうか…
>>616 ミタヨー(AA略
ああいうの見てると、三号でBTと撃ち合いしたくなってくるよ。
さて、三号でT34初期型とKV狩られでもすっか・・・
619 :
名無し三等兵:03/12/23 00:22 ID:AxQc7hav
コンストラクションの「最後の戦闘」を王虎でやると萌え。
>614
同志、1941冬は、開幕ダッシュで補給地点=>北=>補給地点を3往復だ
ソ兵は取り付かれる前に榴弾で速攻殲滅が要る。対T60はAP弾、T34はHEAT弾
補給の度に弾の種類の比率を上手く調整せねば難易度が跳ね上がるMAPだ
ラスKV1輌は、側面HEAT弾一点狙いでの南森で待ち以外の撃破は困難だが
あの串良を乗り切った同志ならば、必ずや勝利すると信じてやまぬ
112高地で、自車を狩虎にしてやっていたんですよ。
そしたら蛍に4回連続で抜かれたんですよ。全て距離2000から。しかも昼飯の角度で。
今日は運がいいみたいです。たのしいなあ
昼飯って普通何時にたべる?
623 :
621:03/12/23 01:38 ID:???
そういえば何故昼飯の角度って言うんでしょうね。
昼飯って言ったら普通12時の様な気がしますが。
まあ、私の昼飯はいつも2時ですがね・・・
624 :
614:03/12/23 01:38 ID:???
>>620 突撃砲中隊指揮官殿、詳細な作戦指導ありがとうございまつ!
残念ながら我が車両は、先の戦闘により操向機のL2ボタンが脱落、行動不能となってしまいましたが
修理完了次第、必ずや戦線復帰します。
っつーか、煽るわけじゃないけど、
ファイアフライってほんとに「強い」のか?・・・ゲーム中で。
みんなほんとに主観的にそう思ってるのか?、、、
って新兵の心に素直な疑問がわいた。。。
データ上の攻撃力はどうかしらんが、それがもし卑怯なほど強かったとしても、
漏れにはインパクトメチャ薄い・・・食われたことはまだ皆無に近い。
それよりチャーチルのほうが恐い、、、というのが本音。
蛍は比較的装甲薄いから先手で殺りやすい=被弾しなきゃへいき、だからね。(まぁ当たり前か w)
っつーか、漏れは、自分でいうのもナンだが、
冷静なうちは、まず(人一倍?)神経質なほど被弾しないように(故障イヤだから被弾数を最小にするように)やるし、
(まぁみんなも当たり前か w)
何より人一倍運がいい・・・と総じてと思う w
これは、とくに古参兵をバカにするつもりは一向にないのですが、
ちょっと素直な疑問を言ってみたりしたテスト。。。
・・・それとも、やっぱ新兵ののときは「運がいい」っていう感情になるのかなぁ?
そんで、ちょっと慣れてきていい気になり、
油断してジエンドになるのが実戦なのか? w
無知故の、一般的な「恐いもの知らず」なのか?
うーむ、どうなのか?
・・・長文乱文失礼した。
要約すると
たのしいなあ、ざせんしゃわってこと?ああさ
>>626 君はもうすぐ行われるオーバーロード作戦において
オマハビーチ第一波上陸部隊に編入が決まった。幸運を祈る。
(´・∀・`) ヘー
補給の戦車が来ないので歩兵になってきます。
>>623 虎(戦車)が相手を食らう(砲撃戦をする)のに適した時間帯(方向)=食事時
食事時≒昼飯時
そんな感じだと思う。 シャレと言うか隠語が多くてわかりにくい。
ところで、ドイツでも相手を撃破することを「食べる」と表記することがあるのかな?
マリカタン「くった!」って言うよね(ハァハァ
イイ声優キボンヌ!(ハ(ry
正午が昼飯ってのは半ドンからなのか?
いつから12時はご飯の時間って概念が根付いたんだろう?
ちょっ、たまんねーし
>633
アサルトやん!!(笑)
ってあのゲームは正面向いたまま側転出来るから
PF感覚だとかなり強いかもしれん
>>625 被弾を嫌っていたら虎1は運用できません。
てめー!ヴィレルボカージュの下り坂並に普段から加速しやがれってんだ!運転兵!全速だ!
そもそも昼飯の角度というのか?
おれがしっているのは
お茶の時間の角度なのだが。
角度とか。
>>637 それ、お茶飲んでるイラストのヤツか?
戦車兵用の教本みたいなやつ
どっかのサイトにjpgがあったんだが・・・
でも4号とかだと、昼飯の角度とか言ってると結局は砲塔に直撃喰らって
あぼーんするよな・・・
三号四号は動いてなんぼだな。停まってたら喰われちまう。
>>625 3000m先から虎と豹の正面装甲をブチ抜き
逆の場合だと弾かれてしまいますが何か?
お茶の時間は多分タイガーフィーベルってやつじゃないかな?
COM戦車は基本的に一番目、つまりミッション開始時に装填されてる徹甲弾を専ら
使うらしく・・・蛍は開始時に高速徹甲弾が装填されているわけで・・・(´・ω・`)
>>644 しかも、蛍の場合高速徹甲弾の方が数が多いわけで・・・。
>>627 626はイタリア人だ。ロシア派遣部隊に編入が相当と思われる。
パンターでベルリン脱出してみました。
ボルツェン、実は頼りになる奴だったんだな。
今まで「無駄ダマ撃つなヴォケ!」とか「キリキリ走れこのダヴォ!」とか
好き勝手なこと言って、正直スマンかった。
>>647 よし、良くやった。
次はヘッツァーを受領して再びベルリンへ向え。
命令は以上だ、死ぬなよ。
>>648 ヘッツァーか・・
昔、HJから出ていた装甲擲弾兵という名の戦術級ウォーゲームで
やたらと強く設定されていた(王虎にも引けを取らない程に)のが最初の遭遇だったので
未だに実はチェコの38t戦車改造した物だったと判った時の衝撃が・・・w
38t戦車って第二次大戦中で一番とは言わないがかなり活躍したのでは?
バウアー少尉も乗ってたし
「活躍した」と、「バウアー少尉も乗ってた」はどう関係しているのか理解出来ない
652 :
625:03/12/23 18:40 ID:???
>>636 >>642 漏れはなんとなく、虎とか乗ってても、
正面からまともに撃ち合う気はあんましないんだよね。(相手は蛍に限定せず)
ゲーム中ではどんな装甲でも、当たると一定確立で故障するのは相手に関係なく同じみたいだし。
できるときはメンドイ遠回りをしても、コソーリ待ち伏せとか、
ボカージュ越しに近距離から一方的に狙撃とか、
2000m以上から一方的な攻撃(むろん正面より、背面・側面から)ばっか。
つっこんで攻撃より、(機動しつつ)防御的な戦闘のほうが好きなもんで・・・。
運用がセコイですかそうですか w
>>652 虎より豹のほうが合ってるかもな。機動力あるし。
もしくは突撃砲とか。
俺は正面突破が好きだから日本軍戦車ではプレイできないw
本日1700時、女房、娘の冷たい視線を弾き返しつつPS2受領せり。
戦闘準備完了、いつでもいけます。
>>654 とりあえずbisで訓練だ。中古屋に急げ。ハーマンも忘れるな
657 :
654:03/12/23 22:19 ID:???
>>656 初代パンフロからやってる古参兵のつもりなんだが・・・
腕は悪いけどなw
>>655 そうだ、エポックでした。すんまそん。
デザイナー鈴木銀一郎だっけね。
____________
|_________. ○月×日 |
||スレ住人、先行き.|戦 ||朝|| .|
||を悲観し自殺! .|線 ||ピ.|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|崩 ||新|| .|
|@ △ @ @ .|壊 ||聞|| .|
| [(´ー`)] @ .|の ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|危 | 増 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |機 | 援.| |
| <⌒ヽ |! | 無.| |
| .< )〜.|逃 | し. | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄亡 | か | |
| | | | | | | | | | | | | | 兵 | ? | |
>>647 御苦労!
次はナスホルンだ。
運が良ければ122mmを弾くナスホルンが見れるぞ。
ちなみに狩虎はお勧めしない。
△ ちょっ、フルシチョフ体操第2まだ?
__(~(´ー`))___
( ,-一〜'⌒⌒ヽ〜ー`、
\ ヽ、 ´ , ヽ ヽ、
\ ヽ、 ' , 、` ヽ、
\ ヽ、 ヽ、
\ ヽ、________,;)
`ー────────'
>>657 それは失礼しました古参兵殿!!ゲルベゾルテでも如何です?
今、1940年の12月なんだな・・・
年が明ければ1941年。
俺達はアフリカへ行かされるらしい。
2月か3月くらいにAusf.Bを受領して、いざ往かん熱砂の大地へ・・・
B型の予想。
1、どの国でもそうだが、
高速テッコウ弾が無条件に強かったが、
高速テッコウ弾には炸薬がついてないので、当たり所や、
一定の確率によって敵戦車を止めれなかったりする。
2、故障してもそこで修理したりできる。
>>665 逆に当たり所が悪ければ、砲弾誘爆で砲塔が派手に吹っ飛んで大破
なんてエフェクトもあるわけだな。
クリスマスまでに援軍が来るんじゃないのかよ・・・('д`)
士気が低下しています
くるわけないだろ。
ハミ痛カレンダーで、冬発売予定のままがB型とシンプルの2本のみ
シンプルは価格は決まっているが、B型は未定のまま
公式サイトに掲載されている画像が、最近は漏る貧の起動画面に見えてくるよ。
>>652 俺とは対照的な戦い方だな。
バルクマンコーナー 三号短砲身クリアとかやったが、ボカージュの影から
こそこそするプレイに面白みを感じなかった。
112高地は、全速で高台の右に乗り上げて緑戦車が戦う英軍戦車隊に奇襲をかけてる
「まず蛍! 次、二時のクロムウェル、次十一時!」なんて弾込め速度との戦いって風にね。
おかげで偏差射撃は上手くなったよ。
オクチャブリスキなんて大好きなステージさ。
敵戦車が前方の街道を越える前にほとんど燃え上がってるんだから。
諸君、メリークリスマスだ
ルデセール決まってこそこそボカージュ越しに撃ってるが
楽しくないな。相手がコンピュータというせこさを使ってるみたいで。
メリークリスマス!私達は戦いつづけるのみ!
メリークリスマス!クソ野郎ども!!
まだイブだけどね…w
!!
おいしいなあ、くりすますまんじゅうわ
砲手!7時にサンタ、7時にサンタだ!
サンタ?メリークリスマス?
ええい!貴様らは反革命で射殺だっ!!
あ、それわ赤軍兵士ですよ?ああさ
今日こそ
架空シナリオ「クリスマスイブ」を行うのに最適な日
野郎ども、スコアアタックでもやりませんか?
>>652 >>670 俺はむしろ敵戦車の車種によって、極端に戦い方が変わる。
例えばティーガーTでシャーマン短砲身やクロムウェル相手だと、
どっしり構えて砲弾跳ね飛ばす様をニヤニヤ鑑賞しつつ、ゆっくり料理する。
これがファイアフライやT26となると、コソコソ物陰に隠れて射撃。
平原で逃げ場がなければ、恐怖でブリブリウンコ漏らしつつ、走りながら高速徹甲弾使ってでも討ち取る。
人間相手だと、こうはいかないんだろうな。
戦線に狩り出されて数年・・・
今、気づいたことがある・・・
皆がほたる、ほたるといっているのは、
ずばり、ファイアフライのことだろうと!つまり、
蛍の英訳はファイアフライだ!間違いない!
マジで、今気づきました・・・
色玩戦車のファイヤフライも蛍ってみんな書いてるね
当たり前に使われてるし、「蛍ってナニ?」と聞かれることも無かったし
そっかー、まだ意味を知らない人も居たんだ…
聞いてくれたら、「なんだよ今更、釣り?」とか言いつつ、誰か答えたと思うけど
炎 多 留
と覚えなくてよかったね(w
ウホッ!
>686
シュトライバー…カスパー体位…(w
689 :
652:03/12/24 04:07 ID:???
>>653 >>670 >>673 >>682 でもアレだな、
こーゆープレースタイル違う香具師同士での対戦・協力は、
禿 し く 面 白 そ う だ な !
って思うね漏れ。
もし神がここ見てたら、改めて、ぜひオンラインキボンヌですな!
すべて毎日お祈りしているナマギーリ女神のおかげなんだ
691 :
670:03/12/24 04:16 ID:???
>689
たしかにそうだな。 オンライン化希望したいね。
正直、君のスタイルが一番安全で的確なんだろうな。
漏れのは死に過ぎるよ。 良しも悪しも短期決戦。
ロシアシナリオなども相手が虎一両の場合ならば突撃に走る。
9割の確立で勝つけど、確実じゃないからな。
鉄道分岐点なんてどうやってる?
じわじわと攻略してたら虎の脅威にさらされ続けないか。
鉄道分岐点か、いつも特殊拠点(家)を撃破して線路沿いに右上へ抜けて
右上の線路に上って方向転換、そこから戦車及び拠点を撃破できるだけする。
そしてらおもむろに南下して虎と対峙、ってところで大抵ミッションこんぷ。
虎と1on1なら、いつも虎に斜めに突っ込んで至近距離から撃つよな
693 :
682:03/12/24 09:06 ID:???
>>691 あのマップの虎は、終盤に突進してくる味方に気を取られてるから、
火点さえ潰せば、その陰に隠れて横腹を狙い撃ち出来るね。
僚車もついでに後ろあたりから突撃させれば、さらにウマー。
むしろ、虎より鉄道土手向こうの火点の方が危険だと思う。
B型は4/22戦線投入予定とのこと。
ファミ通早売り情報より。
え、ホント?
ファミ通じゃなくて、電撃だった。
いつものコテの人。
来冬->来春ってことですな。
46 :17 ◆n5rN5OHDxw :sage :03/12/24 12:01 ID:Kgfe2QMd
電撃特報
新天魔界ジェネレーションオブカオスIV(アイデア、4月末、6800.限定が8800)6Pで特集
ステディ×ステディ(アイデアF、3・25、6800、限定が8800)恋愛AVG
ファントムブレイブ、ガンスリ、アヌビスSP、クールガーる、jフェニックス2、てんたま2
カレンダー
1・29 一歩2、式神のしろ2
2・19 ガンバード1&2、SNOW
3月 金色のコルダ(コ−エー、6800&8800
4・22 パンツアーフロントAUSFB
夏 ウォレスとグルミット(PCCW)ACT
2004 ピポサルオリンピア
今日は夜はこれないと思うので早めに来てくれる人がいるとうれしいかも
春の目覚め作戦…
4月か・・・
ふーむ、まあ予想通りの展開であるなあ。
トブルク攻撃に失敗、ってとこか。
>>697 あまり縁起がいい作戦ではないな・・・。
>700
では縁起の良い作戦名はどんなのがいいかな…4月にちょうどいいようなの…
6/22だったらねー
「バグラチオン」で決定だったのに
>>701 菊水一号作戦でどうだ?私は素晴らしいと思うぞw
あ、4・22ってソ連軍がベルリン市内に突入した日らしいね。
ソビエトスキーにとっては縁起のいい日だろうが・・・・・
ジークハイルな人にとっては最悪の日だな(;´д`)
ジークハイル!
ソビエトスキーですが、
4/22って冬か?あぁ!冬か!コラ!
もうちょっとダワイ!ダワイ!
新型の受領もなしに冬季戦を戦わなきゃならんのですか軍曹?
補給なしで一冬耐え忍べと?
もう合成皮革の裾も擦り切れてますぜ・・・
次回またヨーロッパ戦線やるんなら、変なストーリーモードはいらんから
ミッションの間に映像の世紀みたいな実写を流してほしい。
ソ連兵の回想とかドイツ兵の回想とか・・・
と昨日映像の世紀みて思いますた
>>709 俺もちょうど今リロードやっててそんな感じだと思った。
でも(・∀・)イイ!!んじゃないかな?
実際の映像や実際の兵士の言葉はやっぱり違うし。
ソ連兵の回想より
その日は雪がちらついていて 身を切るような寒さだった。
蛇が見えた。生け捕りにされて傷ついたものの長い長い蛇だった。
くねくねと長いやつ。
地平線に向かって一列に進んでゆく。
どれが先頭なのか見分けがつかない。
列の後ろの方に、道に倒れて動けなくなった ドイツの陸軍中尉がいた。
中尉は狼のような声で泣き叫ぶんだ。
パウロ、待ってくれ、
ピーター、見捨てないでくれ――ってね。
仲間は肩をすくめて歩いていく。
一度も振り返らずにね・・・
4月22日、、まだ4ヶ月も待たされるのか・・・
でも発売日がいつになるのか判らない状態よりはずっと気分が楽になったな。
ま、新型が戦線に到着するまでは、bisのコンストラクションででも遊んでいよう♪
3月22日に発売して驚かそうというちょっとした悪戯ですよ。
再来年の3月か。
発売に四ヶ月もあるってことはまた延長の予感!
2004年夏発売 と思っておいた方が安全。
長く辛い冬を堪え忍んでこそ、春の訪れの有り難味がわかるもの。
4月のロシアは雪解けの泥濘ばっかりで、本来ならT34の独壇場ですな。
接近すれば超信地旋回すら追いつかないので、簡単に虎の背後をとれる。
コンピューターの法則でなんかあったよね。
八ヶ月で何倍にも進歩するって奴。
伸ばしに伸ばしてグラフィックがしょぼかったりすると、どうなんだと思うんだが。
ムーアの法則か?
――the number of transistors on a chip doubles every 24 months
――半導体に集積されるトランジスタの数は、24カ月おきに2倍になる
>>717 それの典型例がドラクエ7のムービーだな。
エンターブレインのサイト見たら、PFは冬のまま、ダビスタが4月になってた。
まあ別にPF4月発売でも良いんだけど、ダビスタを来年度に持ち越しってのは
会社としてどうなんだろ?
>>691 っつーか、9割で虎とタイマンして勝てるって・・・スゴ!
古参兵は、ほとんどみんなこうなのか!? 尊敬しまつ!
ちなみに漏れの「鉄道分岐点」は、
自分は、虎を狙いにいくっつーより、先に他のを積極的に取り除く戦術。
ひたすら援護に徹するプレイで、虎孤立させれば、あとは楽やし。
無難だから、点数はあんまのびないが、作戦成功率極めて高し。
これも同志緑戦車の英雄的突進との連携のおかげですた。
どーしても虎殺りたいときは、支援(最後までとっとく)か、
2kmオーバーから故障狙う。
・・・っつーか、作戦成功後、
「こりゃ楽勝やん!」と思って、あえて虎やりにいったら、
もうすでにほとんど包囲していたにも関わらず、そんで近い物陰から不意打ちしたにも関わらず、
・・・アボーンしますた。。。
英雄的に接射狙いに行ったのですが・・・漏れがバカですた。。。
調子に乗って慣れないことすっとダメだなぁ、
「敵に狙われない(その時間を極力少なくする)」がモットーなのに。。。
B型とクリスマスにちなんでサンヴィトをマーク3スペシャルで防衛してきまつ。
3号バンザーイ('A`)
。 。 o 。 。 o 。☆。o 。 o 。
。 o 。 。 o。 。 。。w 。 。o o 。
。 。 o 。 。 。 。 从v 。 o。 o。 。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|从†v 。 o 。 o
| 今日すげえ暇! |。*从 。 o 。。
|__ へ _____|ii从゚*w 。 。 o
o 。 oノ)==ヽ || 。o 。w从゚*・∵从。 o 。o 。
。 。 。(*iдi)...||。 o 。_|..:;;|_ 。 。 o 。
o。 。 / づΦ 。o 。┝┰|┨ 。o。 。 o。
ちんちんいじってればいいじゃん。(・∀・)
まんまんいじってればいいじゃん
HDDの大掃除してるよ
消去するのもなんだし、データは記録してナンボだからCD-Rがどんどん減ってく
いま新規購入した100枚中17枚目('A`)
52倍速だから700MB焼いても4分で終わる(ベリファイ、コンベアで実際はもうちょっとかかるが
(52倍速CD-Rが存在しないんで48倍速で焼いてるんだけどな)
まぁ、そんな時間にパンフロ。
アッソ
機関損傷キター
ザクセンドルフでケツに当たって。
でも動けるぞ(;´д`)?
>>682 もうお気づきかもしれんが、
機関損傷は最大速度が半減するのです。
開発中止だけは勘弁してちょうだい。お願いだから。
延びたのは中東せうわなんだおま
>>731 関東軍防疫給水部石井部隊おめ
砂漠でT34やアイシャーマンが使えるということか?
皆さん、今週の少年サンデーはT34対M1Aですよ。
少年サンデーで零戦対ファントムなら見た事あるけど・・・
ファントム無頼かよ
年いくつだ(゚∀゚)ン?
光画部対生徒会なら
ちょっと待て、諸君
栄え抜きの戦車兵が集うこのスレが、どうしてイブの夜に賑わっているのだ。
>>738 同士、うちの操縦手はぴちぴちのギャルだが
何か問題が?
そこかしこでセクースするのは控えろよ、同士
そういやソ連は女戦車兵に女パイロットもいたか。
映画にもなってたな。
相手がいないわけではないが、
当方九州戦区、そしてセクース相手は関西戦区・関東戦区にそれぞれ在住・・・。
しかも人妻・・・。
発売は4/22…その頃だと既に横須賀で教育隊逝きじゃんワシ
プレイできる余裕がでるのは何年後だ…_| ̄|○
脱柵しましょう
744 :
721:03/12/25 01:07 ID:???
っつーか、
>>693のやりかたで、「鉄道分岐」の虎ってメチャ簡単に殺れるんだね・・・。
香具師ぜんぜん気づかんし・・・今までの苦労は(ry。
ちなみに「鉄道分岐」、狙撃兵全滅で「作戦失敗」したあとにあえて続けたら、
なぜか「作戦成功」ってセリフが・・・。
でも結果は「失敗」扱い。
逆もあるのかな?
>738
何処の部隊もガソリン切れなのさ。
それさえありゃあ、今頃アントワープだったのによぉ。
>>742 本物の兵器に触れられるのだから、いいでわないですか。
敵にタイガーがいると恐怖を味わえるけど、
米軍のシナリオでタイガーに会えるシナリオがない。
キングタイガーに直面するシナリオも次ではキボン
(しかし、アフリカだからないのか?)。
bisのシナリオは、なかなか全体的にまとまってるけど、まだ
改良を加えて欲しいよ。
ぜーロウ、シンヤヴィノなんか特に雰囲気がよいけど、
ドイツシナリオはタイガーとキングタイガーに
偏ってるし。もとより、
アメリカ、ロシアは少ないし。
NORADによると、今サンタは中国上空みたいだな。
749 :
748:03/12/25 01:22 ID:???
すまん、誤爆した・・・……_| ̄|○
オペレーションサンタか?
>>747 ルーズベルトに「アメリカンボーイは戦争が出来るのか?」
と言わしめた戦場がマップとして用意されてる悪寒。
>>749 クソまじめに報告するこたぁない!
兄弟たちに任せりゃケツに突っ込んでくれる!
>750
オペレーションサンターボルト?(w
体験版は何時頃になりそうだろう?
いや、笑えへんがな。
756 :
689:03/12/25 02:14 ID:???
>>721 自分だけが攻略方書かないのもなんなので・・・
漏れもやっぱり分岐点付近までは味方と足並みをそろえて前進してる。
が、鉄道越えのときは味方を先に行かせ囮ってもらっているところに一両で突破。
後方の虎戦車とタイマン勝負かけ、撃破後味方が苦戦している火点を背後から攻略。
>>742 同胞がいた。 あっちではよろしく。
地連曰く
「ロッカーに入る程度の物でしたら持っていっても大丈夫ですよ。
ウォークマンとか、携帯とかならば」
PS2はロッカーに入ると思いますかね?
PS2は入るだろうが、TVが有るかどうか分からんなあ。
昔、俺が空に居たときは仲間と下宿借りて土日だけ寝泊りして、ゲームはそこでやってた。
変なモノ持っていって気を揉むより、GWに帰省して遊ぶことを考えたほうが賢明じゃないか?
ノートパソコン持って来てた同期がいたが、
そんなもん起動させる余裕なんてないよ
休憩所にテレビはあると思うけど(佐世保と呉にはあった)
同期の絆を強めないようなものは許可されんと思う。
テレビを見たい人と喧嘩になっちゃったりしたら不味いしね
皆が皆、ゲームが好きとも限らないし。
なんせ下は18才、上は27才だから・・・・って君らが二士とは限らんが(;´д`)
横教にTVはあるよ。
4〜6人部屋で部屋に1台、14インチ(w
ま、土日しかやる時間はないが、まともな連中は外出してしまうので、十分占有できる。
大事をとるなら、9インチくらいのLCDのついたポータブルDVDでも持参するのがベターかと。
ちょっ、脳に接続すれば?ああさ
764 :
762:03/12/25 09:01 ID:???
>>763 漏れはEye-Trekでだが
これでPS2でエロDVD再生しながらオナーニしてるのは
はたから見ると異常者以外の何者でも無いだろうなとは思う
でも没入感凄く高くていいぞ(パンフロやるにしてもね)
>>762 これだとキューポラが再現できる? 戦車長グッズ?
>なんか激しくビームが出そうだな。
矢張りオプティックブラストだろうか(苦笑
768 :
742:03/12/25 11:51 ID:???
むぅ、こうなったら機甲科を志望するより
このたぎりを解消する方法はないな!
769 :
名無し三等兵:03/12/25 13:02 ID:brN/rYvl
「劫火 の牧師 ヴィルヘルム バッハ大尉を倒せ」キャンペーン
これだろ、でもってハルファヤ峠に屍の山を築くのだ
>矢張りオプティックブラストだろうか(苦笑
オプティックブラストが実用されとしたら
レールガンとどちらが強力な兵器となるのだろうか
>>768 この数年後彼がイラクへ行くことになろうとはまだ誰も知らない、、、
ミッション25
不細工な女ソ連兵に逆レイプされている日本兵捕虜を救い出せ!
とりあえず穴には違いないんだからほっとけば・・・ってそういうわけにもいかんか
パンツァーフォー!
不細工な女ソ連兵にだって中村以外を選ぶ程度の知能はある。
7800円・・・何か付くのか?
売れる本数が少ないから少数の消費者から巻き上げようって寸法だろう。
パスタ鍋がつくのか。
丁度良かったんだなあああさ
7800円、高いな。
マニアは高くても買うと踏んでるんだろうな。
パンフロの独壇場だしな…。
足元見やがって。
7800円かぁ
bisも入ってればいいなぁ
bisも1980円くらいにして、新たなファン開拓すべき時期だよな。
買った9割途中でが投げ出す予感するけど。(;´Д`)
783 :
782:03/12/25 18:55 ID:???
何書いてるんだろ、俺って・・・
すまぬ。
お詫びではないが、3号Nでバルクマンコーナー、クリアしてくる。
俺もトライしてみよう。
HEAT弾で側面回れば余裕だが・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤーボuzeeeee
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
| ||__|)<`∀´ > <実はウリの自演ニダ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
784と785は漏れ。
あ、なるほど。
>>784-785が同一人物ってのは、
>>783である俺しかわからん事か。
10回ほどトライして、バルクマンコーナー@3号Nクリア成功。
長砲身76ミリ以外はけっこう弾くので、思ったより楽でしたね。
ただ今バルクマンコーナーで自車MarderUでシャーマンを10輛喰う事に成功しましたがヤーボにやれてしまいました!この戦果は上々なほうなのですか?
>781
このスレだけの話だけどさ・・・
実はAusf.Bには初回特典として、bisのテクスチャ貼り替え版が付くらしい・・・
嘘だけど。
22+31+29+31+6=119日
マジか?
10281600sec
誰かカウントダウンscript組めや m9(゚д゚)ソコノ オマエ!!
秒単位でな。
>>794 貴官こそ、その大任を果たすに足る者と、参謀本部は考えている
東条英機はハゲだった。
だから負けた。
ムッソリーニもハゲだった。
だから負けた。
ヒトラーも実はハゲだった。
だから負けた。
蒋介石もハゲだったから負けた。
>>794 しょぼくてすまん
<html><head>
<script type="text/javascript">
<!--
function jikoku() {
dd = (new Date()).getTime();
tt = Date.parse("2004/4/22");
tt = tt - dd;
xx = new String(tt.toLocaleString());
document.F1.T1.value = xx.substr(0, xx.length - 3);
window.setTimeout("jikoku()", 1000);
}
// -->
</script>
</head>
<body onload="jikoku()">
<form name="F1" action="#">
<input type="text" name="T1" size=20>
</form>
</body></html>
>>742 GWの休暇が10日は貰える筈だから、ケガとか故障して営内休になることだけは無いように。
多分射○とか25km○軍もソレまでにあるんでは?陸の話だけど。
間違い10km○軍だ。
反攻作戦開始まで117日もあるのか・・・
イワンの方が先にベルリンに着きそうだ・・・
それじゃ、117日後に串良で会おう
117日と23時間08分50秒
最後の補給として ざ・せんしゃ が大量に輸送されてきました。
戦車兵よりも、ざ・せんしゃのほうが多いときてやがる!
ちょっ、砲塔替え放題って事?
たのしいなあ
補給の中に手紙が入っていました。
「私たちが国中から集めた ざ・せんしゃ です。大切に使ってください。
凱旋する日を心待ちにしています。」
810 :
798:03/12/26 01:11 ID:???
捨て垢&拾いスクリプトなので、かなり適当な作りです。
発売日変更の際はこっそり更新しますので、情報よろ。
>>809 それは慰問袋というのだ戦友。 ・・・・・千人針とかも知らない世代が多いのだろうなぁ・・・・
813 :
794:03/12/26 02:50 ID:???
>798
神キタァァァヽ(´ー`)ノ
>797 スマネー
いやー、言ってみるもんだなぁ(笑
ぬ"ぁ〜っ 漏れのDCが逝っちまいやがった〜!! このクソ忙しい時にもー (;´д⊂)
817 :
794:03/12/26 16:28 ID:???
やっべゆきうた菜乃オモシレェ
818 :
794:03/12/26 16:44 ID:???
あーあんだその、誤爆ってやつ。脳内deleteヨロ。いや透明あぼーんでもいいけど。
なになに、くまうたがどうしたって?
エロゲって何でこんなに高いの?
ゆきうた¥8800とか書いてある。
B型7800円より1000円分多めに抜けるから。
まぁ エロゲーその値段で買う奴は、いないけどなー
2chのソースで、記事にするのか。w
海外の戦友に伝えるヤシはいる?
>>819 おまえな〜、戦友の少しくらいのミスは許してやれや。
大人げないんだから全く。
827 :
:03/12/26 19:24 ID:???
アフリカ戦線っていうことは砂漠しかないの?
それって面白いのか?
地形を上手く利用できない人には、遮蔽物が有ろうが無かろうが関係有りません。
さばくといってもいろんなかおがあるんだなあ、ざせんしゃわ
あ、めしわまだかい?
>>827 砂漠といえど丘もあれば谷もある、谷があれば峠もある、峠があれば山もある。
さらにはチェニストブルクベンガジトリポリアレクサンドリアその他もろもろの市街戦ができるとこもある。
むしろPCあるならパンツァーエリートやって来い、確かアフリカ戦線があったはずだ。
831 :
パンフロ中毒か?:03/12/26 20:51 ID:bVtqNHYJ
町歩いてると高校生とかで、チャリニ乗った子が徒歩の友人に合わせて
低速で進んでる事って有るよな?
最近あれが戦車と随伴歩兵に見えて仕方がない 榴弾ぶち込みたいです
最近チャリに乗った寒そうな女子高校生がいるよな
あれをみるとVCに見えて仕方がない
オレが暖めてやりたいです
>>827 雪原の戦闘が雑誌記事としてアップされてたよ。
どこだったっけなー。
双葉か101だったような。
あれ?俺騙されてる?
もし海外の戦友に伝えるなら
Dear world fellow soldiers.
と、冒頭に入れてくれ…たら喜ばれないだろうか?
もっとも正しい英語かどうかはかな〜りアヤシイが(w
835 :
名無し三等兵:03/12/26 21:05 ID:fIIYo8OC
>>798 とりあえず、次スレのテンプレに追加ですね。
>>831 まだまだ。その程度では50ギャヒョォォォンくらいです。
837 :
831:03/12/26 21:56 ID:bVtqNHYJ
>>836 車や茶利の運転で事故ったときに
「大破!車外へ脱出」とか自然に叫ぶようになれば本物でしょうか
>>837 いいえ、まだまだ大丈夫です
まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどカスパー隊長!びっくりするほどカスパー隊長!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けるようになれば、モノホンの認定が得られます
モノホン
の基地外だろそれは・・・。
ゆきうたの妹(not実妹)は面白いシナリオというか台詞多いよ
テレビゲームをやってるシーンで「コリンズ軍曹!」とか声優がしゃべるから腹抱えて笑う。
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどカスパー隊長! て人__人_
Σ びっくりするほどカスパー隊長! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(´Д`;)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (Д`; )ノ バンバンバン!
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<ω__
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
友人の車に助手席に乗って、事故った時に
同士、この車はもうだめだ!
とか言ったら喧嘩になりそうなヨカン
>>841 そこで友人が
脱出は認めん射殺するぞ!
と言うですよ
事故ってるにもかかわらず
そこまで冷静にネタのやり取りができたら
確かに猛者だと思う俺は。
>>833 101に貼ったのは私。
画像は拾いモノ、ゆるせ。
NHKスペシャル再放送でも見るか・・・
このスレの住人としては、走り出す前に「PANZER FOR!」は常識ですよね。
助手席にいるときは後方警戒
「7時に単車」
イタリア兵は、やっぱり・・・パスタ!
イタリア プチ ワロタ
当時からパスタという印象だったのか
パスタの前にイタリア人無く
パスタの後にイタリア人無し
やられた!
脱出する!
助手席にて
6時に敵発見!
狙われている!危険だ!
パトカー
チョト ワラタ
>>849 フランス人はワイン
イギリス人は紅茶
イタリア人はパスタ
で、アメリカ人はコンビーフだったかな?
アメリカだけ現在だとハンバーガーになるのかな。
でも、漏れのガキの頃はそういうイメージたしかにあったよ。
今回のB型は地雷がきつそうだ。
ロンメル仕様のゴーグルがおまけとかの初回特典はないのだろうか?
(・3・) エェー そんなのいらないから早く出せYO!
bisのマップもつけてNE!
Zガンダムをやると思う。
B型はネット対戦あるよね!?
ああ、それわていか2万円ですね
ノーマル ・・・7800円
bisマップ付き・・・15800円
ネット対戦付き ・・・20000円
プレミアム版 ・・・30000円
以上のようになっております。なおアフリカ戦線仕様PS2(サンドイエロー)とセットですとよりお得です。
>>862 それに専用コントローラがついて50000円でも構わない
このごろ民家や死角に対戦車砲があると想像しつつ運転してる・・・
ちょっ、発売が5年のびてもかまわないって事?ああさ
4月発売ですと!?今知ったよ……_| ̄|○
4月は冬じゃぁないよな?(w
>>733 遅レスだが、よ〜くみるとチハたんも今週の少年サンデーにいたな
すでに10月の段階で80%完成とある。
半年で発売なら別に驚くことでもないだろ?
と、マジレスしてみる。
来年の11月でも驚かんけどね。
80%なんて数字にあまり意味はないんだなああさ
発売日ネタより、中身のネタは無いのかな。
大型トラックと正面衝突する寸前に
「虎戦車に接近戦闘だ!突っ込め!」
遅レスながら
同志
>>773 ドライブの事だな。
まさか戦車が、それもロシアの戦車が出るとは…感動
>872
ブリザィエーシャ!
久しぶりに来たら、発売日決定されてた。
こいつは春からえんぎがいいや!
ククク愚かな奴らだ。
欺瞞情報にまんまと踊らされおって・・・
「チハ(;´Д`)ハァハァよりざ・せんしゃ本部へ。作戦は成功、これより帰還する」
機甲師団、地点876へ移動を開始せよ。
ようやくスレタイ道理待つスレになったんだ
春まで長くなんかないやい今までのことを考えれば
なんだ、三号NでもHEAT弾でT-34やKW倒せるやん
僚車ティーガーが撃破されたから「あーリセットかぁ」と思ったんだが
KW一両、T-34八両killしてこんぷ
スコア12443 命中率48%(64/132発) 戦闘時間15分38秒_| ̄|○ 被弾数10発
三号で10発食らって生きてるのがすごい。Nはそこそこ硬いとはいえ。
>>879 おめでとう戦友
ついでに俺も試した
虎は突っ込ませて途中で故障させた
7両撃破 8355点 命中率62% 戦闘時間14分31秒 被弾数1
たった一発の被弾で大破して低スコア・・・_| ̄|○
あとは増援で切り抜けてクリア
基本的に1000オーバーで交戦が基本だぁね
それ以下だとあっさり正面抜かれるし(;´д`)
HEAT弾はT-34の防盾を狙って撃つ。
1000超えで防盾に当てるのは大変なんだが
KWは味方を囮にして後方から(でも弾かれて結局側面にぶち当ててkill
>>879 本来ならHEAT弾だとよっぽど近づかないと倒せない罠。
この辺をもちっとちゃんとしてほしい
JAVAいれるのめんどいので聞くんだがあと何日?
「アフリカ戦線限定のB型が、このスレでかなり不評だった為
仕様変更で4月に発売延期になりました。」
ヒート弾でT34倒せなかったら一体その間何してるんだ?
テッコウ弾をつかってるのかな。
ってかヒート弾って距離に関係なく攻撃力一定なのかな?
>>885 だったらいいなぁ!
BisのMAPも入ってたりして、、
その場合再来年n(ry
JavaじゃなくてJavascriptだからMozillaやOperaで普通に見られるぞ戦友
そうそうHEATって機構上射程に関係なく貫通力一定な気がするのだが
本当はどうなの?おしえてエロい人
>>890 HEATは装甲に対して垂直にぶち当てたときに最も威力を発揮します
なので、遠距離になって着弾角が大きくなるとそもそもノイマン効果がおきなかったり貫通力が落ちたりします
でも遠距離なら上面装甲に当たりさえすれば・・・
>>891 大戦後期の装甲は大概後傾してるから、落角の大きい遠距離の方がむしろ垂直になりやすいのでは?
つーか、そんな理屈より第一に
パンフロではどうなってんだ?
パンフロ世界でも、シュルツェンにはHEAT弾丸は効かないというのを最近知った。
ドイツ戦車同士でやらねーもんな、普通。
!!
そんなことまで再現されていたのか。恐るべし!
ヒート弾搭載してるのってドイツ戦車だけ?
ってことはパンフロの世界ではシュルツェンって・・・
B型では歩兵がなんらかの攻撃をしてくるのかのー
うんこげーむわ、たまんねーし
>>894 一応実験してみたが、HEAT弾の効果は距離には関係ないようだ。
近距離でも1000メートルでも弱点に命中すれば撃破できる。
逆に、300メートルでも3号Nの側面はシュルツェンに弾かれる。(笑
ただし、75ミリ短砲身は初速がとても遅いので、1000メートル以上の
標的に命中させるのは恐ろしいほど難しいのは事実。
>>897 一応、タ弾があるぞ。一応だが。(笑
あと、パンフロの初期設定では歩兵による対戦車攻撃も考慮されてた模様。
エンターブレインの公式サイトには、そのへんの設定も残ってるよ。
>895殿
>>パンフロ世界でも、シュルツェンにはHEAT弾丸は効かないというのを最近知った
オレもつい最近知ったよ。秋葉原のアソビットシティで、攻略本のところを何気なく
見てたら、無印とbis両方の攻略本があって、それに書いてあった。
ところで、知人にゲーム会社(PSの攻殻機動隊のゲーム作ってるところのようだ)勤務
の人がいて、パンフロの話になったら、「ああ、やっと出るんだ、実は、bisの後しばらく
してからすぐ作り始めてたんだよ」と言ってた。ふ〜ん…なるほどねえ。
ちょっ、超絶誤爆したんだなあ
ごめんなさい。死んできます(^^^*)V
>>897 パンフロではドイツと日本だな。
現実には米英ソも用意してるのだが。
ゲームでもスターリンにヒート弾があったら、一応はティーガーUを正面撃破出来たのにね。
ちなみに貫徹力は200o。
>>874 >ブリザィエーシャ! って言ってるのか、サンクス!
パンフロ・カタカナ発音語録みたいのを原文付きで出して欲しいなぁ。
ドイツの 即時移動! って時はどういう発音なのだろう?
〜〜〜シュテルンベクスンって言ってるヤシ。
「パンフロの世界のHETA弾の貫通力は距離に関係なく一定か?」とゆう話だが
>>899氏とは違ってこちらの実験では弱点(砲塔防盾)を200で貫通しても1500では貫通しなかった
結局、よく判らない
1500だとどこに当たってるかわからなくない?
つーか1500で当てれるとはヴォルかとおもーたよ。
スターリン3ってパンフロで出てくる戦車だと鬼の如く固いよなあ・・・
砲は怖くないのだが。
グロスシュトローデン(なんか違う)のミッションで
エリカ(マリカ?)が突っ込んでくのはほんとやめてほしいよ。で
、勝手に自分に酔って死ぬし。ハァ?ッてかんじ。
T34もKVも1500あたりから砲塔もしくは車体上面にヒットさせて撃破できる。
芸人にたらい落としするかのようにの爽快に決まるぞ。
近づかれた方が倒しにくく感じる。
>1500だとどこに当たってるかわからなくない?
言われると思ったよ(w
とりあえず弾数無制限&装填時間短縮で150発ぐらいまんべんなく撃ち込んだので数発は確実だとは思う
当てるだけなら偏差射撃を練習すれば当てられるかと、狙い通りは困難(無理?)だが
heat弾といえば
ドイツ軍のトレーニングと
シンヤビノだが、
どっちもいつからか1000メートルくらいから
連射して知らん間に撃破するってかんじの
変なテクがついてるよ。ありえん。機関砲の
ごとく撃ちまくる。
シンヤヴィノ暗いから1000メートルでも当てずらい。
もちろんテレビは明るくしない。実際の戦闘だと
光なしだと100メートルでさえ見えないよ。
HEAT弾の実験結果最終報告。
有効射程は1490mまでで、距離に関係なく有効と判明。
ただし、1500mを越えるとまったく効果がなくなることも同時に確認した。
【実験方法】
グラスノーエ・ゼロにて味方車両をパンターにし、10メートルごとに3両配置、
自車3号Nにて側面1500前後から攻撃し確認したので、まず間違いない。
すでに攻略サイトには明記してあることだが、実際に見ると信じられんな。(苦笑
>>908も別に間違ってるわけじゃなくて、有効射程外から撃ってただけだ。
>>910 ご苦労様です、私の実験の補足までしてもらって
1480が射程か・・・まあ、当てられないから意味無いか
映像の世紀をみて、というか実写をみてだが、
野砲の発砲時の衝撃、爆薬、榴弾の
すさまじい爆風と粉塵に覆われる街、
みたいなのがPS2ではどれくらい表現されるのかが
見ものだよなあ・・・ああ・・・
とりあえずAusf.Bでは建物は壊れて欲しいところだね。
いかにもポリゴンっぽくガラガラ崩れるのは嫌だな
砲で蜂の巣にしてから戦車で突っ込むと大量の土煙が
舞い上がった後に瓦礫だけになってるとかキボン
下手にやると瓦礫に埋まって身動き取れなくなったり
ティーガーかパンターの後期型がいい!
なんつー台詞を吐く妹キャラがいるゆきうたマンセェ
ゆきうた収容所まで3Km
↓
いくのは俺一人くせぇけどなヽ(゚∀゚)ノ
憲兵殿、自分はゆきうた収容所を希望します
クソッタレ野郎! 俺のケツを舐めろ! お母さんにシゴイて貰いやがれ!
とも叫んでおるな、件の妹君は。ゴキブリに対して。
気をつけて! アンブッシュしてるよ! こっちの様子を見てるよきっと!
もうこんなったら12ゲージのダブルオーバックだよ。接近戦にはソードオフしたショットガンが最強だよ!
―――もうわけが。
夜からずっとシンヤヴィノでHEAT弾と戯れてる
とりあえず煙幕→1000まで突っ込む→数両撃破したら後退の一撃離脱戦法で15両ぐらいなら血祭りに
最初に左の森まで移動、第一波を友軍とともに側面800で粉砕
次に中央で旋回している虎を囮にしつつ撃破、旋回中なので虎は1両も喰えずに撃破される
最後は右の町まで移動して町を迂回してくるT-34を市街戦の600で4両喰い
まあ、世間には一両で全部撃破する人もいるから足元にも及ばない戦績だな
疲れたんでゆきうた収容所で寝てきます
パンフロは煙幕が効きすぎるのがちょっとなー
俺は第5パショーロクでHEAT弾と戯れてるw
10000点とれねー。火点がぁー。
>922
撃たれるほうかよ(;´д`)
スコアアタックしてーなー
DOM氏んところのレコードが一番高得点かい?
パルクマンコーナーで二発被弾>両履帯破損>ヤーボの攻撃も全部ミス
という素晴らしい放置プレイに遭遇。
ヤーボ全ミスってあるのか。機種はドリキャス?プレステ?
ドリキャスの方がヤーボの爆撃精度悪いような気がするが、それにしても
なんか一ヶ月分の運を使い果たしたって感じだな。
くっそ、今度は右を切られてヤーボであぼーん、
その次は左を着られてヤーボであぼーん
厄日かクソッ
>>927 教育しなきゃならんのに
されっ放しでどーすんだ
>>910 御苦労!
そうか1500超えると効果がないのか。
>>927 いまごろスコアアタックか?
バルクマンコーナーはヤーボさえやり過ごせば、激易マップだからなあ。
ヤーボをやり過ごさずにやっとるんよ
激むずいって(;´д`)
俺もさっさと進んで、ヤーボとシャーマンの複合攻撃にあたふたするのを
楽しむタイプだ。上手くいくとヤーボの最終攻撃(8回目)の前に終了
出来るね。
>>932 つーかトップスコアのベテラン達はヤーボ完全無視の様ですな。剛の者といえよう。
ヤーボ回避しても22000くらいのスコアは出るけどね。
タイムアタックは3分10秒で限界らしいが、ハイスコアだとどのくらいだろ?
バルクマンコーナーでヤーボをやり過ごさない?
せめて、快速戦車に乗り換えさせて
1.シャーマンの正面装甲を撃ち抜く砲(距離1200くらい?)
2.シャーマンの75mm砲(出来れば76mm砲)に耐える正面装甲
3.ヤーボの攻撃をかわす加速力
これらを備えたパンター以上の戦車って、あるかなぁ?
盆踊らーな俺に教えて!
オリ(ry
90式
T80
スターリンとかダメか?
T34/85でも、75ミリなら余裕で弾くよ。
941 :
936:
あー、JS2忘れてた。
あの装填の遅さが速攻クリアには向かなさそうだけど、T34/85より安心できるかも。
でも総合的にはやっぱT34/85かな?
寝る前にちょいと試してきます。