●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 107
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:03/11/19 20:46 ID:07ozL8Os
3 :
名無し三等兵:03/11/19 20:48 ID:07ozL8Os
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「WWIIでの★★について知りたいです」などの限定付けがされた
質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1にあるFAQ、WEB検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう
>>1さんお疲れです。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
65 :名無し三等兵 :03/11/10 21:52 ID:AlySVFa9
2) 現在イラクに展開中の米軍部隊に地対空部隊はいるでしょうか?
イラク戦争の最中には対空部隊がいたようなのですが・・・
91 :名無し三等兵 :03/11/11 02:05 ID:EDfjcxMf
マリン1とかの大統領専用機にエアコンとかヒーターとかってついてるんすか?
443 :名無し三等兵 :03/11/14 22:06 ID:L9JWP0rE
1) 松級駆逐艦等に使われている砲員が露出した露砲塔ですが、
あれは海が荒れた時や船が全速航行している時でも安全に使用できるものですか。
あるいは実際に波や風に砲員が浚われて海に落ちてしまったこともあるのでしょうか。
2) 艦内の弾薬庫からこの砲へどこから砲弾を補充するのでしょうか。
砲員の足元の床から補充される装置があるのでしょうか?
どうも写真やイラストから読み取りませんでした。
449 :名無し三等兵 :03/11/14 23:17 ID:nBv78gql
発酵法による砂糖からのイソオクタンの製造はいつごろから実用化されたんですか?
もしくは詳しく載っているサイトまたは本はありませんか?
651 :433番 :03/11/16 16:17 ID:/lGgv4LD
空自にはバッジシステムがありますが、韓国空軍にも同様のシステムはあるのでしょうか
どなたかご存知ないですか?
669 :名無し三等兵 :03/11/16 18:53 ID:zB4T5BU9
水上戦闘機「強風」は火星一三型発動機を採用していますが
直径が80mmほど小さく出力もわずかに大きい中島のハ109という発動機が
あるのになんでこっちを使わなかったんでしょうか?
ハ109の消費燃料が火星に比べて非常に大きいとか、欠点があったんですか?
740 :名無し三等兵 :03/11/17 17:52 ID:3sh6SiFb
対空ミサイルの赤外線シーカーを混乱させるフレアを開発したのはどこの国なのでしょうか?
また、初めて実戦でフレアが使用されたのはどこの戦場か教えてください。
752 :名無し三等兵 :03/11/17 19:57 ID:PF8Y9Qlw
日系人部隊の442戦闘団が、フランスで包囲された友軍を救出した戦闘がアメリカ陸軍の
「10大重要戦闘」の一つとされているそうですが、この「10大重要戦闘」には他に
どのようなものがあるのでしょうか?
ヒストリーチャンネル(だったか?)の日系人部隊の特集でもそんなこと言ってたのですが。
854 :名無し三等兵 :03/11/18 18:42 ID:E+gahJfD
戦前の東京旧制中学で軍人エリートが通う学校があったと聞いたのですがホントですか?
神奈川だと横須賀で東京だと新宿だと聞いたのですが
883 :名無し三等兵 :03/11/19 00:54 ID:j/DGts+D
第2次大戦中、日本海軍駆逐艦の艦長がやたらと早く交代しているように思えました。
どうも3ヶ月ぐらいで交代している場合も少なく無いようです。
戦死傷による交代もあるでしょうが、余り損害の無い開戦初期でも早く交代しているようです。
それで質問なのですが、何でそんなに早く艦長が交代したのでしょうか?
交代した艦長は次にどのような役職に付いたのでしょうか。
また、駆逐艦についてちょっと見ただけですが、他の艦艇でも艦長は頻繁に替わったのでしょうか?
896 名前:名無し三等兵:03/11/19 08:02 ID:aeIVKShG
太平洋戦争のとき、南京から沖縄に移った師団ってありますか? どこですか?
フライングタイガース思い出した・・・
8 :
名無し三等兵:03/11/19 22:01 ID:sz2qD+Cw
オブイェークトってどういう意味なんですか?
試作車両ってこと?
9 :
名無し三等兵:03/11/19 22:03 ID:luF7MFRZ
メルカバ戦車の前部エンジン小型砲塔などのレイアウトについて、雑誌やネットでは
非常に良い評価ばかりなのに他国の戦車がこの形を採用しないのはどうしてですか。
なにか不都合な点があるのですか?
>>9 戦車は、重量バランスの悪い乗り物です
砲や正面装甲が重量を全面に偏らせます。
そのためせめてエンジンを後方において調整するのが一般的ですし
後方だと整備も簡単です。
メルカバなどの、前部エンジンは
.装甲厚が加算される
.後部ハッチが利用できる
などの利点が有りますが、前述の欠点が大きいため
他国では採用しないようです。
>>902 あるか無いかといえばある。
一兵士にいなって訓練を受けるのもあれば、軍から弾を買って自動小銃やロケット弾を撃ちまくるツアーから
本物のミグ25や29に乗れるツアーまで金さえ出せば幅広く体験できますよ。
主に中国かロシアでやってます
>8
935 :名無し三等兵 :2003/11/19(水) 17:33 ID:???
>>934 このスレが発祥です。こちらでどうぞ。
【神話】鬼戦車T−72【第3章】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1066662016/ 936 :名無し三等兵 :2003/11/19(水) 17:47 ID:???
>934
ロシア語Объект(Obiect)の発音を日本語に直した物です
意味は対象ですので、英語で言うObjectになりますね
軍事板でよく見かけるのは、T-72スレから出た物でしょう
ソ連−ロシアで、新規開発された採用前の戦車を、オブィーエクト+数字で呼んだ事から
T-72教の信徒が、神を称える言葉として使用している物と考えられます
>4の65
global security→military→target iraq→current us order of battle
を見てください。パトリオット部隊がサウジ、ヨルダン、クウェートなどに
いるようです。問題はこちらの情報の鮮度と精度ということになりますが。
ちょっと気になったんだけど、
上に向けて撃ったRPGの弾は、地上に落ちてきてから爆発する?
信管が作動すりゃ爆発するだろ
不良品じゃなければだが
16 :
名無し三等兵:03/11/20 01:09 ID:CyykFbjs
あああ
爆裂車とか無線のほうで検索してしまた・・
どもです
>>9 あれはタルドクトリン失敗の反動の産物なので他に追従されません。
レバノン紛争から数年、強力な125mm砲と重装甲を備えたT72をメルカバは何故一方的に撃破しえたのか?
ほとんど情報が入らなかった。
結果的に軍事評論家が噂に尾ヒレをつける形で、メルカバの特異な部分が皆長所としてしまった。
今では民間の軍事評論筋にもレバノン紛争のワンサイドゲームの虚実も明らかになってます。
トレードオフも考えずに特徴を褒めそやすのが大好きで、古い内容のまま自著を重版するエセ評論家の本でも読んだんじゃないでつか?
AWACSってなんですか? これがあると大分強くなるらしいのですが
どんなお仕事できるのでしょうか?
21 :
名無し三等兵:03/11/20 04:20 ID:7HvETjFm
すまんです、質問なんでageさせてくだささい
22 :
名無し三等兵:03/11/20 04:32 ID:cKrj33XW
>>前スレ893
回答の内容が違うんです。
インターネットじゃなくて現実の場所を教えて頂きまして。
>>20 AWACS(エイワックス/Airborn Warning And Control System:早期警戒管制機)
レーダー電波は直進するから、水平線の向こうまで調べたいときは少しでも高いところにレーダーを置く方が有利。
ということで、それなら航空機にレーダーを載せちゃえというコンセプトから、AEW(早期警戒機)という機種が作られた。
米空母などに搭載されているE-2Cという機体が代表的。これは空母艦載機だが、航空自衛隊も使っている。
ttp://mil.s2.xrea.com/e-2c.htm AWACSというのは、それが更に高じたもの。
乱暴ないいかたをすれば、ジェット旅客機をまるごと改造して、空飛ぶレーダー基地に仕立て上げた代物だと思えばいい。
侵入してくる敵機や艦船を探知・追尾することで、地上のレーダー基地を支援するほか、管制機能も有しているので
作戦空域の戦闘機の指揮管制もおこなうことができる。空軍の目や耳、時には頭脳の役割を果たす機体。
航空自衛隊が使用しているのはボーイング767を改造した、E-767という機体。浜松に全4機、配備されている。
ttp://mil.s2.xrea.com/e-767.htm ちなみに、背負ってる円盤状のレドームは回転する。レーダーだからね。
>>20 まあアレだ、高いところからレーダーで敵・味方の航空機たちの状況をひととおり把握して、その上で
作戦が円滑に進むように、戦闘中の味方機たちの交通整理みたいなコトをやったりする機体だ。
25 :
system:03/11/20 08:29 ID:aQQlW+fL
>>14 RPG-7Vの弾頭は発射後4.5秒(最大到達距離と一致)に自爆します。垂直撃ち
だと地上に落ちる前に爆発するような気が。ちなみにRPG-7Vは無反動砲式に
撃ち出され、11mほど飛行した時点でロケットが発火し、約500m地点まで
燃焼を続けます。静止目標に対する有効距離500m、移動目標で300m。最大
到達距離は920m。貫通力は均質圧延鋼板換算330mmといわれます。
爆弾完全マニュアル(完全版)
〜全て日用品による爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ab7/bakugokei 花火火薬で自販機を木っ端微塵にする爆弾から1000円でつくる時限装置?
日用品で作る黒色火薬?しかも大量に作れてしまう?
一万円でビル爆破バラバラの?日用品のみで作る驚異の爆薬。
実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!爆弾サイト、書籍案内も充実!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけにすぐに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。
27 :
名無し三等兵:03/11/20 13:55 ID:9VH1x32l
29 :
名無し三等兵:03/11/20 14:15 ID:Qxr6m3qz
82式指揮通信車や高機動車のタイヤはパンクしたりするのですか?
>29
パンクはします。しかしランフラットというパンクしても最低限のサイド面の高さを
維持する特別なタイヤを履かせているので、その場で立ち往生にはなりません。
31 :
27:03/11/20 14:27 ID:???
32 :
名無し三等兵:03/11/20 14:28 ID:Qxr6m3qz
33 :
名無し三等兵:03/11/20 18:00 ID:aoLLl+fr
火砲についての質問です
砲兵スレに出ていたのですが・・・
現在防衛庁で研究中の知能化弾 (和製SADRMなのか?)
の誘導方式と実装火砲を教えてください
MLRSと120迫ですか?
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you23.pdf 2 米陸軍砲兵の各対車両弾の現在の評価と生産状況を教えてください
下記でいいのでしょうか?
COPPERHEAD 近接してレーザー照射が必要なため、時代遅れとの評価
射程17km 35000ドル 命中率70% 生産は継続中?
SADRM 命中率が悪く、MBTの上面装甲を抜けない、対APC漸減兵器との評価?
射程? 価格? 命中率 たしか8両中2両に3弾命中 生産は継続
残念ながら現在の主力対車両弾
BAT ATACMSの子弾、将来の主力対車両弾として期待されたが、命中率悪く
自立飛行に問題があり、低率量産まで行ったが、キャンセルされた
射程(ATACMS)BLK2 160km BLK2A300km 価格?
>>23>>24 どうもありがとうございます
んでさらに疑問が出たんですけど
これを使ってる空軍と使ってない空軍はそんなに戦力的に違いがでるものなのでしょうか?
またこれが戦場で有効ならば保有してない空軍はこれをすぐに運用はできないのでしょうか?
>これを使ってる空軍と使ってない空軍はそんなに戦力的に違いがでるものなのでしょうか?
そりゃ、戦闘機のレーダーは前しか見えないからね。味方の戦闘機を相手の横、目視距離外
に誘導できればレーダー誘導の空対空ミサイルで一方的に撃てる。動けないレーダー基地と違
って敵地上空にも行けるし、爆撃で潰される心配も少ない。
>またこれが戦場で有効ならば保有してない空軍はこれをすぐに運用はできないのでしょうか?
無茶苦茶な値段なので大概の国は買えない。普通の空軍には4発旅客機なんて無いので
、操縦士の訓練も別、レーダーシステムも特殊で操作も管制も特別な教育が必要。
>>35 なるほど、詳しくありがとうございます
>そりゃ、戦闘機のレーダーは前しか見えないからね
知らなかった…_| ̄|○
37 :
9:03/11/20 20:09 ID:eb5+IEt8
>>10,
>>19 ありがとうございます。
ところで「タルドクトリン」ってなんですか?
割と新しい世代の戦車はRPGで破壊できるんですか?
>>38 イオナズンが有効です。
疑ってるんですか? いいんですか? 本当に撃ちますよ?
↑
MPがたりない!!
>>38 「割と」がどこかによります。
74式戦車は楽に撃破できますよ
>>37 イスラエル陸軍のタル将軍が考えた戦略。
戦車の機動力に物を言わせ、一気に敵拠点を攻め落とす。
そのためには、前線で不必要に敵と戦わず、残った敵なんか気にせずに前進する。
他方で、歩兵の運用はまるで考えない。
要するに戦車で随伴歩兵も無しに行け行けドンドン。戦略と呼んで良いのか悩む。
第三次中東戦争では成功したが、四次では、敵の対戦車ミサイル兵を掃討してくれる歩兵が居なくて大苦戦した。
結果イスラエルの戦車はミサイルへの防御力、敵歩兵への攻撃力を重視するようになった。
43 :
名無し三等兵:03/11/20 22:14 ID:FcpF5d/D
質問です。
ズブの初心者なので、突拍子もない質問ですが
空軍内で発行される書類(各種通達事項から極秘資料まで髪ベースなら何でも)
の横文字での通称ってありますかね?イヤ、今後刊行予定のメルマガの参考
にさせていただきたいと思いまして。
あ、hはいらんね。
47 :
名無し三等兵:03/11/20 22:46 ID:Gmo6EiLc
もしノイマンがいなかったら。
プルトニウム原爆完成はずっと後になったと思うんです。
とすると、水爆の完成もずっと後になるのかな? とか思うんですが、
実際どうでしょうか?
ウランによるガンバレル型でも水爆は造れるのかな...。
49 :
名無し三等兵:03/11/20 23:05 ID:Gmo6EiLc
失礼しました。では質問を変えます。
では、ウランでも水爆は造れるのですか?
現状はプルトニウム原爆をベースにしたものばかりのようですが。
>>49 そもそもウランがなければ水爆は作れません。
51 :
名無し三等兵:03/11/20 23:28 ID:Gmo6EiLc
>>50 では。
インプロッシブ型原爆を使わずに、水爆を造れますか?
(純粋水爆とかは抜きにして、現在の科学技術で)
52 :
名無し三等兵:03/11/20 23:39 ID:81ZLouGh
先日イラクで米軍のヘリ2機が地上からのロケット攻撃を受け、
その内1機は被弾、もう1機は被弾したヘリの爆発に巻き込まれて
2機とも墜落したそうです。
そこで質問なのですが、なぜ他機の爆発に巻き込まれるほど
接近して編隊飛行をしているのでしょうか?
この事件だけでなく、ヘリや戦闘機が編隊飛行をする時は
かなり接近しているように見えます。(10数mぐらい?)
もちろん離れすぎては部隊行動が困難でしょうけど、
せめて50mくらい離れて飛ぶわけにはいかないので
しょうか?
爆発で破片が飛ぶからそれに当たったと思う。
それにヘリ自体も結構大きいから接触したかもしれない。
>>52 追随行動が遅れるからでは?
トレースできる距離に居ないと動きがバラバラになるし、
着陸時はなるべく短時間で密集して降りないと、
後になる程狙われやすい。
戦闘機は良く知りません。
55 :
名無し三等兵:03/11/21 03:16 ID:2lWInC6h
ボールをコールしてからアレスティングギアが三番ワイアをフックするまで何秒ぐらいですか?
56 :
名無し三等兵:03/11/21 07:35 ID:ToSdJB0W
AAを集めたスレはどこですか?
58 :
名無し三等兵:03/11/21 07:49 ID:ToSdJB0W
59 :
system:03/11/21 08:26 ID:N+dmqinL
>>52 High / Low、つまり一機は低空、もう一機は十分安全距離をとって
より高い高度を飛んでいたようですが、低空の機が攻撃を受けて
回避しようとし、あるいはダメージを受けてコントロールを失い、
急激に高度を上げて高い高度の僚機に衝突したのが2機墜落の原因の
ようです。あまり離れると援護や周辺監視などがしにくくなりますから
ある程度避けられない事態だったようです。
60 :
system:03/11/21 08:38 ID:N+dmqinL
>>55 ミートボールをコールするのは3/4マイル手前です。機速は
200ノット以下ですから、15秒ぐらいで(ラッキーなら)
三番ワイアをフックすることになります。離着陸については
地上滑走、空母とも解説している
www.depweb.com/blackhawks/navy/aviation/navyair_toalp.htm
が参考になると思います。
61 :
system:03/11/21 08:50 ID:N+dmqinL
>>51 十分な量のX線が発生すればなんでも良いわけですから、
ガン・バレルタイプの原爆を起爆に使用することは
可能だと思います。ただ、通常は核融合燃料の着火に
燃料中央においたプルトニウム製中空棒のインプロージョンを
利用しますから、結局インプロージョンさせることに
なってしまいます。それなしに外側からの中性子だけで
起爆させるとかなり効率が悪い〜着火失敗することになりそうです。
>>11 ほぉ、それでそのツアーには小学校6年生が参加できるのかね?
63 :
名無し三等兵:03/11/21 11:33 ID:9C9uRraJ
劣化ウラン弾ってタングステン合金より安いって聞くけど、
具体的に1発いくらぐらいしますか?
64 :
名無し三等兵:03/11/21 12:05 ID:fQbqb2eM
>>63 どこの国のどんな兵器のどんな弾種について知りたいのん?
一口に劣化ウラン弾って言っても千差万別ですが。
65 :
名無し三等兵:03/11/21 12:14 ID:9C9uRraJ
>>64 戦車用の砲弾だとだいたいいくらぐらいですか?
66 :
system:03/11/21 14:18 ID:PHuVqCTq
>>63 >>65 120mmAPFSDS、M829A2/E3で一発1600ドルちょいです。およそ20万円。
67 :
名無し三等兵:03/11/21 14:22 ID:d8iY4qZN
68 :
名無し三等兵:03/11/21 14:25 ID:9C9uRraJ
69 :
名無し三等兵:03/11/21 16:06 ID:2RLCIdt2
>>61 ありがとうございました。
「不可能ではない」「着火率低そう」ってことですかね。
ガンバレルタイプの原爆で三重水素をぐるりと囲んで爆縮する..って結局インプローションじゃん(笑)
70 :
名無し三等兵:03/11/21 16:16 ID:kRbuwQVY
陸上自衛隊のOH−1は91式改空対空ミサイルの他にどのような武装ができるのでしょうか?
71 :
名無し三等兵:03/11/21 18:06 ID:Yz4pW7ej
これって本当の話でしょうか?
> 第二次世界大戦の時、イギリスはドイツの潜水艦に悩まされていました。
>そこで、イギリスはイギリスの近くで潜水艦から鳥さんの餌をばらまいたのです。
>何遍も繰り返しているうちにカモメさん達は潜水艦が来ると餌が貰えると思うようになり、
>潜水艦を見つけると集まってくるようになったのです。
>そのせいで、ドイツの潜水艦がイギリスに近づくとカモメさん達が集まってきて直ぐに見つかってしまうようになりました。
>ついでに、カモメさんの糞爆弾で損害を受けた潜水艦もたくさん出て、ドイツ軍の潜水艦はイギリスに近づき難くなったそうです。
本当だよ。
>>70 自衛用の91式改×4基のみという漢らしい武装のみです。
ロシア軍の物と言われた目盛入りの双眼鏡を手に入れたのですが、1目盛何ミルか
分からず、距離を測ることが出来ません。
何方かロシア軍の双眼鏡について詳しい方居られましたらロシア軍の双眼鏡について
基礎知識を教えてください。
ちなみに、自分が持ってる双眼鏡の倍率は6×30です。
75 :
名無し三等兵:03/11/21 19:31 ID:i1kFXC6k
陸軍大将 奈良武次について教えてください。
侍従武官長として大正天皇、昭和天皇に仕えた人物・・・でいいのでしょうか?
79 :
名無し三等兵:03/11/21 21:45 ID:6eIVulo5
「戦艦ポチョムキンの反乱」
リチャード・ハフ著 由良君美訳 講談社学術文庫
を読んでいるのですが、戦艦ポチョムキン自体についての説明が、
平面図はおろか、排水量も全長さえ書いてないので、
いまひとつ、イメージが湧きません。
基本的なスペック(全長、武装、乗員数など)をご存知のかた、
あるいは、乗っているHPをご存知の方、教えていただけないでしょうか。
「ポチョムキン」、「pochomkin」 で
Webで検索してみましたが、どうもそれらしいページがみつかりません。
(映画、ハンドル名、ゲームキャラばかり)
もう誰か回答済みだろうけど、
クニャージ・ポチョムキン・タウリチェフスキー(クニャージは公爵)
常備排水量12582トン、全長115.36m、全幅22.25m、最大喫水8.23m
出力10600馬力、速力16.6ノット、航続力10ノットで3400海里
主砲40口径305mm連装砲2基、副砲45口径152mm単装砲16基
補助砲11ポンド(75mm)単装砲14基、3ポンド(47mm)単装砲6基
381mm水中発射管5門
装甲水線229mm、甲板76mm、砲塔254mm、司令塔229mm、乗員750名
以上世界の艦船増刊「ロシア/ソビエト戦艦史」より
Potemkin(ポチョムキン)が正しい綴りです。
クニャージ・ポチョムキン・タウリチェフスキー→
パンテレモン→ポチョムキン→ボレツ・ザ・スヴォボドゥと三度改名
大体三笠と同時期の戦艦で武装はほぼ同等、速度がやや遅く、
大きさは一回り小型です。
84 :
79:03/11/21 22:28 ID:???
>>80 >>81 >>82 >>83 おお、早速のレスありがとうございます。
バッチリです。
すげー小さいですね。 戦艦というと、つい、 WW II の大戦艦を
思い浮かべてしまっていたので、かなり印象が変わりました。
85 :
名無し三等兵:03/11/21 22:30 ID:i1kFXC6k
>>76氏
ありがとうございました。
検索の仕方がまずかったみたいです。
86 :
名無し三等兵:03/11/21 22:41 ID:ftByaAk8
クルド愛国同盟について教えてください
クルド愛国同盟はテロ組織で、いずれイラクが復興したときは彼らは訴追を免れないと聞きましたが、本当なのでしょうか
また、クルド愛国同盟がイラク国民に対するテロを実行したとも聞きましたが、いつ、どのような規模でそれは行われたのでしょうか
89 :
名無し三等兵:03/11/21 23:41 ID:UHZPUHUw
アメリカ軍の現用ヘルメット(ケブラーヘルメット)を買いたいのですが、値段に差があります。
安いところでは7000円前後で売っていますが15000円程度のところまあります。
これはほとんど状態の違いと見ていいのでしょうか?
また、良いお店などありましたら紹介してください。
>86
それなら、イスラエルだってそうですし、アルジェリアだってテロ組織が母体でしょうに。
権力を取って、周辺国が認めたら、それは正当政府になりまする。
クルドは幾度と無く独立を企てています。
イラクでは1958年、イラク革命で王制が倒れた時より、クルド人の自治要求が高まり、
バルザーニーが率いたイラク・クルド民主党(KDP)が1961年以降に抵抗・反乱運動を指導
します。
1968年に成立したバース党政権のバクル政権が、その自治を認めた平和協定を結びま
すが、クルディスタンにキルクーク油田が見つかると、その利益配分を巡って、対立が起
こり、1974年に平和協定が破られ、内戦が再発しました。
1975年、バクル政権はイランとの国境紛争で譲歩する代わりに、イラン(とCIA)による、
クルド人反乱軍への援助を停止させ、掃討作戦を繰り広げますが、これが次第に功を奏して、
クルド人勢力は内部分裂を起こします。
イラクとイランを出撃拠点としてトルコを攻撃する、トルコのクルド人勢力として1978年にクルド
労働者党(PKK)が設立され、これはイラン、イラク両国の支援を受けていました。
一方、イラク北部のクルド人組織は、トルコとイランの支援を受けています。
もう一つ、イラクが支援するイラン・クルド民主党(KDP)と言うのがあり、こちらは、イラクの支援
を受けていました。
更にクルド自治区のイラク・クルド労働者党とそこから分派したクルド愛国同盟が武力抗争が
続いています。
イラク国民と言っても、クルド人相手でも相手はイラク国民だったりしますが。
>86
手元に適当な資料がすぐには見つからぬ(なんせラマダン明けの御祭り日なので、
秘書官が今はおらぬのだ)ゆえ、記憶と推量だけで回答すると、
クルド人組織の中にも、アンサール・アル・イスラムという、
アルカーイダと関係の深い組織があり、それと混同している可能性が、まず一つ。
また、クルド愛国同盟はクルド民主党(KDP、
ソ連にそそのかされて1946年に我が国にソ連傀儡国家を作ろうとした分離主義者どもと、
ほぼ同一の組織)から分裂してできたもので、
互いに対立・抗争を繰り返しており、
その関連で様々なテロを行っている可能性が一つ。
また、トルコとの間でも彼らは長年抗争を続けているため、
トルコは彼らをテロリストとして追跡
(例えば1998年にはクルド労働者党のオジャラン党首をテロリストとして
旅券違反で彼を逮捕したイタリアからに、彼の引渡しを求めた)しており、
それについての言及である可能性が一つ。
いずれにせよ、厳格に司法が遂行されるのであれば、
可能性は高いと言えるであろうが、
まあアメリカがバックについている組織がやることであるから、
アメリカの中東政策の常である場当たり主義とゴリ押しによって
ウヤムヤになる可能性のほうが高いのではないか、
と個人的には推測する。
93 :
名無し三等兵:03/11/21 23:55 ID:UHZPUHUw
おお、すでに回答が出ておったか。
現時点で世界最強の戦闘ヘリは何でしょうか?
自作自演・・・プ
夜間戦闘機「月光」「彗星」「夜間戦闘機型零戦」などは
通常の戦闘機「零戦」「紫電改」「5式戦」などと装備面でなにが違うのですか?
夜間戦闘はサーチライトに照らされた敵機を追従し、斜め機銃で撃つということを
聞きましたが、特殊なレーダー等を装備したりしてないのですか?
>>99 目視戦闘が基本です。
「月光」の一部が機上レーダーを搭載しましたが、感度不良で使い物にならず
一部の機体が搭載したに留まりました。
だから改造といっても斜め銃を搭載した程度です。
スウェーデン海軍のホームページ見てたら艦名の前に
HMSがついてましたがこれってHis Majesty's Shipでいいんスか?
英語でなくスウェーデン語のページでもHMSがついてたんで、
できれば略す前のスウェーデン語のスペルも知りたいっス
102 :
99:03/11/22 09:07 ID:???
>>100 ありがとうございます&100ゲッツおめ!
レーダーは一部の機体が搭載しただけにとどまり、
斜め機銃を搭載した程度の改造ということは、
いわゆる「夜間戦闘機」と呼ばれるような機体でなくても
例えば局地戦闘機「雷電」とかが夜間戦闘に加わることもあったのでしょうか?
また、艦爆であるはずの「彗星」が「夜間戦闘機」になり得るのは
夜間戦闘が敵戦闘機を相手にするのではなく、爆撃機相手ゆえ、
格闘性能が要求されないからということでよろしいのでしょうか?
すなわち、同じような理由で双発の「月光」が「夜間戦闘機」になったのなら
戦闘機も相手に戦わなければならない通常の戦闘機として使い物にならない機体が
爆撃機相手が基本の「夜間戦闘機」になったと考えてよろしいのでしょうか?
>>101 ossia Nave di Sua Maesta’
眠い人様、イラン国防相閣下、ありがとうございました。
どうやら、テロを実行した可能性は否めないようですね。
眠い人様のイスラエルについての発言に、イスラエル国防相閣下が反論しないという事は、こちらは史実で確定なんでしょうか。
イラン国防相閣下はタラバニ議長に冷たいですね
今のPUKには利用価値が無いのか、それともイラク統治評議会が気に要らないのか
オーストラリアの仮想敵国っていったいどこなんでしょう。
また、陸軍が国境警備の強化の必要上から装備更新を
計画しているそうですが、警備の必要な国境っていったい
どこなんだろうと思うのですが、どこを指しているのでしょうか。
106 :
名無し三等兵:03/11/22 10:32 ID:kgwXATaE
>>102 日本海軍の「夜間戦闘機」やドイツの単座夜間戦闘機、全天候戦闘機といわれるものは
基本的には航法装置、無線装置を強化し(日本ではほとんど実行不可能だったが)計器
類の指示板に発光塗料を塗って暗闇でも見えるようにした程度の改造です
複座が多いのは「昼間役に立たないから」(ある意味そうだったが)ではなくて、単座で
夜間、基地(当然ながら灯火管制で真っ暗)にたどり着くのが難しいので専門の航法担当
者を必要としたためです
>>103 ありがとうございます。
でもそれはHis Majesty's Shipのイタリア語訳のような…
略してHMSにならないし…
とりあえず機械翻訳で調べたところ、スウェーデン語では
His=Hans Majesty=Majes Ship=Skeppa
なようです。で、これでいいのかな、というのが疑問なわけで。
>>102 海軍は基本的に単発戦闘機は昼間戦闘機隊として編成し、夜間戦闘は「月光」が
担当していました。しかし302空の小園安名大佐は有名な斜め銃の信奉者で、
彼の主張により302空では彗星や零戦・果ては雷電にまで斜め銃が装備され、
これが一部他の航空隊にも配備されていったものです。
雷電にも確かに斜め銃を搭載した機体がありましたが、これは昼間迎撃に用いられました。
5機程度が装備したようですが、重量の増加による上昇力の低下を嫌い結局
取り外されたようです。
零戦は若干の機体が夜戦として用いられましたが、単独で夜間戦闘ができる搭乗員が
少なかった事もあり、配備された機体が消耗した後は自然消滅しています。
>105
仮想敵国というのは、どの国に於いても周辺諸国全てが仮想敵国ではありますが…。
戦後、Australiaが仮想敵国として明示していたのは、日本とIndonesiaです。
また、Australia陸軍はSingapore、Malaysiaとの間に相互防衛条約を締結
しています。
Malaysiaには一個歩兵中隊が現在でも駐留していますから、その能力向上では
無いかと思いますけど。
110 :
名無し三等兵:03/11/22 12:08 ID:bRjc884I
旧ソ連の軍事パレードの様子を収録した写真集やサイトはありませんでしょうか?
ノーボスチ通信社のサイトでは、有料で写真画像を送ってくれるようなのですが、
他にはありませんでしょうか?
111 :
名無し三等兵:03/11/22 12:21 ID:HIpGLYee
キティホークの艦番は63だと思い込んでいます。それで気になって調べて
いたのですが、米国の艦船の艦番および船名の命名規約のようなものはある
のでしょうか?
また、自衛隊のHPも見たのですが同様に艦番と船名の命名規約がわかりません
でした(旧日本海軍は見つけたのですが・・・)
申し訳ありませんが教えて頂けませんか?
112 :
system:03/11/22 12:27 ID:ZlIIDzwL
>>111 英文でよろしければ、毎度おなじみFASの
www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/names.htm
がよくまとまっています。
>>111 米軍の艦番号は、艦種ごとの一連番号。
艦名は、以前は
戦艦:州
空母:古戦場
巡洋艦:都市
駆逐艦:人名
潜水艦:海棲動物
って基準があったけど、今は崩れてていい加減。
海自の場合、
DD:艦番号101から。天象・気象、山岳、地方名
DE:艦番号201から。河川名
SS:艦番号501から。海象、水中動物名
などといった基準がある。
114 :
名無し三等兵:03/11/22 12:37 ID:gvS9UWqB
厨な質問かもしれませんが、拳銃弾や小銃弾の薬莢は鋳造で造るのでしょうか、
それともプレスですか?あるいは両工程を経るのでしょうか?
また89式小銃の弾丸(弾頭部のことです)も複雑な構造ですが、どの様に製造されて
いるのでしょう?
詳しいサイトなどありましたら教えてください。
プレス
116 :
名無し三等兵:03/11/22 12:55 ID:HIpGLYee
117 :
名無し三等兵:03/11/22 12:57 ID:7ZsFlRel
89式小銃のように連射のほかにもバースト射撃の
出来る機関銃はないでしょうか?
もしないとしたらその理由は何でしょうか?
自衛隊では機関銃を撃つ時に心の中で「6発連射」と
唱えて引き金を引くと大体6発連射が出来る様にする
訓練もするそうですが、89式の3連射機能みたいに
機関銃にも6連射機能が付いていれば便利だなと
思いました。
>>117 火力で小隊や分隊を援護するのが機関銃の役目ですからバースト機能は意味がない
でしょう。銃身加熱の心配だけで十分では?
ヘリコプターなどに搭載されているミニガンには3秒だかのリミッターが付いてます。
>>117 SMGならともかく、機関銃でバースト可能ってのは聞いたことがないなぁ……。
基本的に弾幕張ってナンボの代物だし、コストや信頼性にも悪い影響がありそうだしね。
120 :
名無し三等兵:03/11/22 13:07 ID:gvS9UWqB
>>115 ありがとうございます。やはりプレスですか。
リム部は側面と厚みも違いますし形状も複雑ですが、プレスで成形可能なんでしょうか?
ご存知でしたらご教授お願いします。
可能
>>118,119
基本的にバーストで撃ちます。機関銃手にとって基本中の基本ですからわざわざ銃に
バースト機能を付ける事はしません。「六発連射」は有名ですが、実戦では7発だろう
が、5発だろうが実用的には困りませんしね。
長距離の目標には10発程度で撃ちますし、突撃破砕射撃の時は引きっぱなしに近く
なるでしょう。銃自体の重さが違う(反動の影響が少ない)ので3発バーストで有る必
要は無いのです。
機関銃自体が弾をばら撒くのが目的と言っても過言ではないので
フルオートだけの場合が普通なのです。
124 :
117:03/11/22 14:19 ID:Meq16rhO
レスありがとうございます。
長らくの疑問が解けました。
125 :
名無し三等兵:03/11/22 14:49 ID:OmbumJBR
飛行機の機体に付いてる、黄色くて四角い板状のパネルライトって、
中に電球が入ってるのか、蛍光で光るだけなのかどっちですか?
機体の何処についているかを言ってもらわないと分かりません
>>125 エレクトロ・ルミネッセンスといって、電圧をかけると光を発する、
特殊な素子を使っています。
128 :
名無し三等兵:03/11/22 14:58 ID:OmbumJBR
という事はパッシブ式ノクトスコープに使ってるアレですか。
東側装備を揃えたいのですが、都内で中田商店以外にお薦めの
お店はありますか?西側装備しかあまり見かけないので…
>>104 イスラエル独立前夜、彼の地にはユダヤ人組織として、
ハガナ(「防衛」)、エツェル(「民族軍事組織」)、そこから分派したレヒ(「イスラエル自由戦士団」)などがあり、
当時の支配者であった英国に対し、テロも含む様々な手段で抵抗運動を繰り広げました。
で、彼らにほとほと手を焼いた英国人が、問題を国連に放り投げてパレスティナから逃げ出してのち、
第1次中東戦争を経てイスラエルは独立を成し遂げるわけですが、
その際、先ほど挙げた組織は(すったもんだがありましたが)IDFに吸収、解体されました。
これらの組織の出身者にベングリオン、ベギン、ラビンなど歴代の首相がいます。
あ、今の首相閣下もハガナに所属してましたな。
英国統治下では彼らは憎むべきテロリストですが、現在の我が国では建国の英雄になるわけです。
もちろん彼らが殺人者として告発されることはありません(英国人、アラブ人がどう思ってるかは知りませんが)。
体制が変われば立場も変わる、眠い人氏が言っているのはそういうことかと。
しかし一国が独立するに際し、血が流れなかったケースの方が少ないのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
131 :
名無し三等兵:03/11/22 15:25 ID:S9iX9U3P
>130
ソヴィエト解体時のバルト三国や中央アジア諸国などの場合にも抵抗組織は
そんざいしたのでしょうか?
>>128 それはどうかしらんけども、ELは携帯とか時計とかのバックライトと基本的には同じ物。
133 :
名無し三等兵:03/11/22 16:01 ID:OmbumJBR
>>132 解りました。要するに電球は使わず、EL素子による発光という事ですね。
ありがとうございました。
134 :
名無し三等兵:03/11/22 17:13 ID:qzxyjXuO
89式小銃についての質問です。
映像等を見ると、リアサイトの左右にノブが見えるのですが
それらのノブの役割についてご存知の方はおられませんか?
もう一点、89式小銃で、照門と照星を一致させた状態のとき
どのように見えるのかを解説したイラストや写真は無いで
しょうか?
>>130 お返事ありがとうございます、閣下。
無血での建国が稀有で有る事もまた理解いたします。
さて、イスラエルはテロによって建国されたのではないと主張する人間も存在します。
ttp://www.makuya.or.jp/teatime/yt_page/teigen2.htm 一部引用します。
「確かにイスラエル独立前、地下組織がイスラエルには存在し、
同胞救出のため収容所を襲撃したりしましたが、一般市民を標
的にするような無差別テロとは、まったく違いました。しかし、後
に独立を宣言したベングリオンは、独立前にこの勢力の不法性
を訴えて、これと戦い、取り締まりました。アラファトとは大違い
です。イスラエルは、この地下組織の力によって独立したのでは
なく、前述のとおり、民主主義のルールに則った国連決議によっ
て、イスラエルは建国されたのです。これが歴史的事実です」
閣下の率直な歴史認識と比較すると、明らかに「ひいきの引き倒し」の感が強いのですが・・・。
>>135 まあそのあたりは自分で資料を漁って自分なりに納得するしかないと思いますが・・
私は、イギリスをパレスチナから手を引かしたのはユダヤ・アラブ双方のテロによるところが大きかったと思います。
(現在のイラクの状況はややそれを髣髴とさせるところが有る)
イルグン等によるパレスチナ人に対するテロ・虐殺は、かつて自分たちが受けた民族浄化の裏返しであり、
ユダヤ人が自分達の手が汚れてないとはとても主張できないと思いますよ。
137 :
名無し三等兵:03/11/22 18:05 ID:MzqbfYX7
AEROSPACE POWERのビデオ「KC-135」に出てくる航空機の中で、後半、KC-135の中から空中給油中の場面を撮ったところで、
F-15→F-177→?→C-130 と変わっていきますが、?の名前が分かりません。C-141でしょうか?
>130
イスラエルに関する詳細な解説ありまとうごぜえます、閣下。
漏れの回答のニュアンスはそう言う意味に捉えて下すって結構でつ。
>131
第二次大戦後の一時期、バルト三国、特にEstoniaでは、ドイツ軍が遺棄した兵器を隠匿し、
ドイツ軍から戦術を教育されたゲリラ部隊が、ソ連軍相手に活動していました。
Estoniaに於ける抵抗は、1950年代まで続きます。
(ちなみに、Ukraineでもこの傾向は同じ)
その後、これらの独立運動は徹底的に弾圧されており、テロという手段での独立を目指した
組織というのは存在していません。
Lithuaniaの再独立の際も、ソ連がその独立を阻止しようとした時に過激な手段は取らず、欧州
の仲介で独立に漕ぎ着けています。
中央アジアの場合は別で、元々が部族社会であり、国境外にも親戚がいます。
また、一つの国に複数の民族が居ると言うのも珍しくありません。
当時のソ連はAfghanistanに侵攻していた時期なので、その鋭鋒を鈍らせるべく、CIA、Pakistan、Iran、
中国などの各国がその反政府組織を育成しています。
従って、中央アジアの場合、可成りの武装勢力が存在していました。
>>134 1.数字が打ってあって調節に使います。
2.資料は知りませんが、89式のエアガン売ってる店を探して触らせてもらえば分かるでしょう。
141 :
名無し三等兵:03/11/22 19:03 ID:IAnRn+PA
142 :
名無し三等兵:03/11/22 19:26 ID:S9iX9U3P
>138 有難う御座いました。
143 :
名無し三等兵:03/11/22 19:35 ID:N5Dp26G3
自衛隊は90式戦車と74式計何両を所持してるんでしょうか?
>>71です、遅くなりましたが
>>72さん回答ありがとうございました。
しかしこのような作戦で潜水艦の活動が制限されたとは意外ですね…。
145 :
名無し三等兵:03/11/22 19:45 ID:yu7UovxQ
147 :
114:03/11/22 20:01 ID:gvS9UWqB
>>140 お、詳しい人出現。
詳細お願いします。
148 :
134:03/11/22 20:04 ID:qzxyjXuO
>>139 情報をありがとうございました。
「89式 キャロット」で検索したところ、かなり大きなモデルガンの
リアサイトの画像を見つけることができました。
どうやら左右とも同じで、ウィンデージ調整みたいです…
照準をあわせた時の見え方は、お店か、基地祭で覗かせて
いただくしかなさそうですね。
>>145 この機体は"Fat Albert"と言う愛称で呼ばれていて、Blue Angelsが遠征を行なう際の
支援機材を運ぶ機体です。
"JATO"と呼ばれる短距離離陸用固体燃料ロケットブースターを追加した
短距離離陸はBlue Angelsのツアーでよく行なわれるデモンストレーションだそうです。
150 :
名無し三等兵:03/11/22 20:26 ID:sYJGOH3X
97重爆2型に搭載されていたハー101は海軍名で言えば何ですか?
三菱製らしいので火星か金星だと思うのですが。
152 :
名無し三等兵:03/11/22 21:08 ID:EIGCbu/4
旧制中学を卒業して志願して日本陸軍に入隊する人はいたのでしょうか?
そういう人たちは一体どんな部隊に所属してたのでしょうか?
出来れば東京の事情を教えて下さい
156 :
150:03/11/22 21:27 ID:sYJGOH3X
>>152 旧制中学→陸軍士官学校というパターンが多かったようです。
一兵卒として従軍する人もいたようですが(こちらは徴兵の方が多いのかな?)
どういった部隊に行くのかは、人によって違います。
士官学校卒業者については、出身地に関係なく、どこの部隊にでも配属されます。
158 :
名無し三等兵:03/11/22 22:00 ID:MzqbfYX7
>>154 これ、多分間違えないと思います
出来ればアップしたいのですが、12MBあるので・・
カットして編集しようと思ったのですが、フリーソフトがなかなか見つからなくて・・
>152
戦前の場合は、中等学校以上の学校卒業者に対しては、一年志願兵制というのがありました。
これは、予備、後備役の幹部を養成する為のもので、一年の在営期間中に伍長に昇進させて予備役に
編入、勤務演習の後に合格すれば予備役将校に任官させる制度です。
一年しか軍に属さない代わり、在営期間中の費用は自弁で、将校に任官した時も被服費は自弁だったり
します。
この費用自弁制は1933年に廃止されていますが、幹部候補生制度と名を変えて残ります。
但し、中核人材の確保から、入営期間が延長されています。
幹部候補生は、入営後直ちに一等兵になり、二ヶ月後に上等兵になります。
この時に甲種と乙種の幹部候補生に分かれ、甲種は一ヶ月後に伍長、三ヶ月後に
軍曹となり、兵科毎に陸軍予備士官学校、各種兵科学校で十一ヶ月の集合教育の後、
曹長となり、本隊に帰って四ヶ月後に本務に必要な勤務習得後、少尉となって退役
します。
しかし、日中戦争の進展に伴う幹部の払底から、予備役に編入されてもすぐに充員召集、
臨時召集対象者となったので、予備役から現役になる道も開かれていました。
乙種幹部候補生は、四ヶ月後に伍長に進み、一年三ヶ月後に試験を行ない、約半数を軍曹に
任命します。
また、そのうち優秀なものについては、将校勤務適任証が渡されています。
1943年から航空、船舶、通信、兵技、航技の現役下士官補充の為に、特別幹部候補生というのも
作られています。
入隊または入校後直ちに一等兵となり、六ヶ月後に上等兵、更に六ヶ月後に兵長、課程修了後伍長任官
となります。
このうち、中等学校課程修了者については、軍曹に任ぜられる場合もあります。
海軍の場合は下士官任用特例という制度があり、現役兵から選抜され、水兵科、飛行科、整備科、機関科、
工作科、看護科、主計科の各兵科で、兵長に任じた後、各種学校での六ヶ月間の教育修了後、二等下士官
とするもので、これも成績優秀な場合は、一等下士官となっています。
160 :
名無し三等兵:03/11/22 22:14 ID:HPsH9znw
初歩的な質問なのですがソナーは音波を使うといいますが主にどの周波数帯を使うのでしょうか?
あと護衛艦などのバウソナーはアクティブとパッシブ両用なのでしょうか?
>>152 補足すると昭和14年の時点で、
陸軍の兵科の中尉、少尉の7割以上が幹部候補生出身になっています。
日華事変直前の甲種幹部候補生の採用が毎年3000名以上、
それに対して士官学校卒業生は500名です。
また甲種幹部候補生の半分近くは中学卒です。
米軍のフリッツヘルメットを原付バイクのヘルメットに使っても大丈夫ですか?違法ではないですよね?
>>162 SGマークだかなんかがついてないヘルメットはだめじゃなかったか?
詳しいことはバイク板かなんかできいたほうがいいと思われ
164 :
名無し三等兵:03/11/22 23:04 ID:B8+CsP2Z
大佐・少尉・軍曹などの階級呼称はいつごろできたのですか?
また「colonel」等の英語の階級呼称を「大佐」等の日本語に訳したのは誰ですか?
>>164 現代の訳語が定着したのは明治維新後ですが、元々は平安時代の官名に基づいたものだったりします。
江戸幕府が作った洋式軍隊の軍制を見ると、「御軍艦頭」「歩兵組頭並」なんてのがあって、面白い。
カンパニーの長をキャプテンと称したのは
ラテン語の”頭”キャプトから来たらしい。
独立した戦闘単位、艦艇なら戦列艦、部隊なら中隊をいみするキャプテンはそこから
中世以降の話らしい。陸のキャプテン大尉、海の場合大佐
少尉のセカンドルテナンは、ルテナン(代理人)つまり中隊長(キャプテン)の
代理人のセカンドから来ている。
167 :
名無し三等兵:03/11/22 23:43 ID:tfC20UNv
一番高空まで届く対空砲は何で、どの位上空まで届くのですか?
168 :
名無し三等兵:03/11/23 00:19 ID:YVjpfScT
戦前は軍人で戦後戦地から日本に帰国して警察予備隊が発足したので入隊テストを
受け合格し、そこから保安隊→陸自→定年退職っていう人はいるのですか?
>>168 たくさんいる。
陸だけでなく、海や空も同じ。
171 :
99:03/11/23 00:32 ID:pHUL3u92
>>106 >>108 どうもありがとうございました。
夜間戦闘機について、よく分かりました。
また、無知ゆえ、IDを隠してしまった愚をここでお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
173 :
名無し三等兵:03/11/23 00:36 ID:q8eSWtfQ
もしアメリカが第二次大戦に参戦しなかったら
連合国側と枢軸側どっちが勝ってたと思います?
ドイツ>>>イギリス>日本>>>>フランス>>イタリア
ぐらいだと思うので互角だと思うのだが・・
まあソ連が連合国側に入るかどうかで結構変わると思うけど
>>173 佐藤大輔のRSBCかパシストでも読みなされ。
176 :
名無し三等兵:03/11/23 01:24 ID:swWkhkuR
>>143 Panzar誌によると、平成16年に90式が約250両74式が550両
詳しい周波数までは知りませんが、低周波が主流
高周波は機雷・氷山探知用のアクティブソナーで使われています
護衛艦等のバウソナーはパッシブ・アクティブ兼用です
178 :
177:03/11/23 02:23 ID:???
179 :
(・−・):03/11/23 02:47 ID:bCXwQP+s
質問1、ライトニングUみたいな縦置き双発エンジンが流行らないのは
なんででしょうか?長所と短所をしりたいです。
あと、ライトニングUは同時期のものと比べてどのような特性の戦闘機でしたか?
>>173 戦争に絡んだ国力の強弱は、ひとからげに不等号使って示せるようなもんじゃないよ。
「この国はあの国より強い」みたいな漠然としたイメージしかもってないんだろうが、それじゃ
架空の歴史を考察するなんて作業は荷が勝ち過ぎてる。
それに、明確な回答の無いif話はスレ違い。
>>179 搭載スペースが制限されるんですよ。
構造上中翼式にならざるを得ないんですが、そうなると期待底面に物が積めないんですね。
主翼下には脚がきますし、増槽は主翼上に追いやられています。
インテークの位置も制限されますし(ノーズに置くとレーダーが制限される)。
運動性能は悪くなかった様で、80年代まで現役で頑張ってましたよ。
>>179 エンジンの整備性は最悪です。
加速性能と高速性に優れたスポーツカーの様な機体。
航続性能極小。ウエポンシステム貧弱。
>>179 元々、高速度実験機でしたからねえ→ライトニングU
一応、戦闘機型の開発も視野に入れていたとはいえ・・・
ただ、速度、加速性能はさすがに80年代に入っても一級でしたが。
まあ、F-104と似た感じの機体ですかね。
184 :
181:03/11/23 04:11 ID:???
>>182 整備性は悪そうですね〜。
なんかデメリット挙げると設計段階から分かりそうなものばかりですね。
185 :
名無し三等兵:03/11/23 04:15 ID:vLsEuC7t
朝鮮戦争の時、日本がアメリカの補給基地とみなされて、ソ連や中国や北朝鮮から
何か攻撃を受けた事実はありますか?
>>185 ありません。
仮に補給基地とみなしても日本を攻撃する手段や政治的メリットがないのです。
>>183 無粋な突っ込みですが「ライトニングII」ではありません。
188 :
185:03/11/23 04:33 ID:???
>>186 ありがとう。
テロ支援国家として、今北朝鮮がアメリカに攻撃されたら、日本は無傷でいられるのかどうか
気になったんです。
>>188 その時と現在とではまったく事情が違うぞ。
>>146 ほー、自由主義史観がイスラエルを擁護してるとは初耳だな。
>>188 ソ中朝シンパの日共武闘派による残虐テロは無数に発生してるというわな。
>>185 朝鮮戦争の頃は、中国・ソ連共に参戦していません
中共軍は、義勇軍と言うことに建前上なっていました。
したがって北朝鮮軍のみが日本に攻撃できる訳ですが、物理的に不可能でした。
>>191 あれは日本共産党員の仕業ではない(現在の代々木の見解…
>>193 「公明党と層化が無関係」という見解よりも信用できんw
日本陸軍には各分隊に短機関銃、軽機関銃の装備はあったのだろうか?
日本陸軍に詳しいスレ知りませんか?
>>195 1951年10月の第5回全国協議会での、51年綱領で決定している。
"日本の解放と民主的改革(自称)を、平和な手段によって達成し得ると考えるのは間違いである"
以降、全国で”火炎瓶闘争”と呼ばれる騒擾事件や襲撃事件が相次ぎ、今のイラクみたいな状況になった。
55年綱領を廃止したのが、1955年第6回全国協議会での事。
朝鮮戦争も終結して、テロ続ける意味がなくなったのと、選挙での惨敗のため。
あとは、同僚を多数惨殺された警察官らの献身的な検挙によって、武闘組織自体もガタガタになったからかな。
ちなみに、武力闘争路線自体を共産党は否定しておらず、「敵(日本政府)の出方次第」と主張してる
(1961年の第8回全国協議会綱領付帯文章「日本革命の展望」)ため、未だに公安の監視対象になってる。
>>196 日本陸軍の歩兵分隊には分隊あたり一丁の軽機関銃が配備されてましたです。
短機関銃は一般の歩兵部隊には配備されず空挺隊のような特別な部隊で
使用された例がほとんどでした。
例えば、昭和20年の義烈空挺隊は総勢120名中四分の一に当たる30名が
100式短機関銃を装備していました。
ありがと200
>>198 そうですか。となると、各国と比べていちじるしく劣っていた訳ではないんですね。
(塹壕の中に突入した時は若干不利?でも、対戦相手の戦争前半のイギリス軍も短機関銃の
分隊装備はなかったでしたっけ?)
その軽機関銃ですが、95式?軽機関銃でしたっけ。(そんなのなかったでしたかね。)
>201
いや、日本軍の場合、肝心の弾丸がほとんど供給されなかったという致命的な問題があってさ
この伝統は陸自も引きずってるのね
>>199 どうもありがとうです。99式って書いてありましたね。手元に資料がないので
何式だったか思い出せなかったんですよね。銃の上方にバナナ弾倉がせり出した
型式のやつですかね。
ちなみに、マガジンタイプだとドイツのMG34のような大量火力は発揮できないですかね。
どれぐらい実弾を携帯していたのでしょう。送弾手のような係はいなかったのですか
ね..。
>>202 まじですか。それじゃ、重いだけ不利じゃないですか。というか。軽機関銃の持ち
ぐされ..。援護なしじゃ飛び込めないですな。
205 :
188:03/11/23 13:48 ID:???
>203
九九式よりも古い十一年式の場合、歩兵で鉄板製の弾薬匣に小銃弾120発、
それが無い場合は、麻布製の弾薬嚢(本来は弾薬匣を包んで運搬するもの)に
小銃弾150発。
これらは弾薬手が運搬していました。
自分で携行する場合は麻布製の弾薬盒に小銃弾60発を入れます。
騎兵の場合は、木製の弾薬箱に360発の小銃弾を収容します。
馬一頭につき、これを4箱駄載します。
射撃に関しては、あくまでも突撃時の支援火器として使用するもので、歩兵に随伴して
火力支援を行ないます。
但し、ドイツのものとは考え方が異なり、面制圧ではなく、拠点制圧として使用していました。
目標手前400〜500mで5発点射、300mなら3発点射が標準になっていました。
207 :
137:03/11/23 14:41 ID:MZBg591v
208 :
名無し三等兵:03/11/23 15:13 ID:4gflDFUy
>>207 あの機体はLockheed C-5 Galaxyです。
なおF-177ではなくF-117ですよ。
211 :
名無し三等兵:03/11/23 15:51 ID:pNiklNc0
日本は回転翼機の自国開発などしないのでしょうか?
213 :
名無し三等兵:03/11/23 15:57 ID:pNiklNc0
装備として普及させる計画があるかどうかまで・・・
214 :
208:03/11/23 15:57 ID:???
216 :
:03/11/23 16:10 ID:MZBg591v
209 サンクスです
>>213 仰っている意味がよく解りません。
OH-1もMH2000も、量産していますが。
お前らって普段どんなもん食ってるの?
作戦行動中じゃないからレーションって訳じゃないよな。
自分で野戦料理とかって作る?
>>219 ここで話さなくても食い物スレはいっぱいありますゼ。
とりあえず雑談スレかな?
>>197 綱領改訂は、日本の内部事情に加え当時の共産党世界におけるスターリン批判と路線変更
(1956年にはソ連共産党大会で平和共存の新路線打ち出す)の影響が大きい。
また戦前の反戦運動の影響から、古参党員を中心に武力闘争路線に否定的なグループが存在しており、
内外情勢から勢力の衰えた武力闘争派を追い落とした一種のクーデターとの見方もある。
この後全学連等の武力闘争派は分離/除名され、ブント・革マル派を経て衰退していく。
現在の共産党は、党員に対して
・暴力革命はしない
・「敵の出方」論は、政権獲った後にクーデターが起きたら(武力)鎮圧します、って意味w
って言ってるよ。
222 :
名無し三等兵:03/11/23 17:26 ID:CcrxtKuY
爆弾完全マニュアル(完全版)
〜全て日用品による爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ab7/bakugokei 花火火薬で自販機を木っ端微塵にする爆弾から1000円でつくる時限装置?
日用品で作る黒色火薬?しかも大量に作れてしまう?
一万円でビル爆破バラバラの?日用品のみで作る驚異の爆薬。
実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!爆弾サイト、書籍案内も充実!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけにすぐに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。
223 :
名無し三等兵:03/11/23 17:43 ID:bcgnyZtf
AK47などの銃がゲリラなどによってコピー・生産されてばら撒かれていると言うような話を
聞いた事がありますが、それが本当ならば戦車や戦闘機などの乗り物系兵器(?)が
コピー生産されて運用された事実はありますか?時代は特に問わないです。
よろしくお願いします。
>>223 有名なところで、ソビエトのTu-4:アメリカのB-29を弾痕までコピー。
イスラエルのクフィル:ミラージュ5の無断コピー、国際スパイ暗躍。
>>223 ソ連がB-29をそっくりコピーしてTu-4を作りました。
こういうコピー話は結構たくさんあります。
>>223 ソ連時代の兵器は、発展途上国で死ぬほどコピーされています。
>>221 全員それに納得している訳じゃないだろ?
共産党は上層部の独裁になるからそれ以外の意見は
出てこないがね。
ちなみに、こうゆう体質が恐ろしいまでの内ゲバを生み出す。
それが大半の人間から支持されない理由の1つですな。
228 :
:03/11/23 18:27 ID:MZBg591v
>>227 >全員それに納得している訳じゃないだろ?
「それ」=暴力革命しない、ってことっすよね。
党内で真面目に暴力革命しよう/できるって考えてるヤシはほとんどいない(みたこと無い)し、
そういう人はとっくに党から抜けてる。当時はブント等の行先がいっぱいあったし、後から
入ってくる人は新路線に感化された人がほとんど。
学生運動期に運動と対立的な言動をしたことと、中ソ論争の中派との対立の中で
新路線への傾倒と一論化が進んだ結果、当時の若手=現在の中堅〜上層部(長老除く)
から武闘派が除かれて、内から見てもあの世代は非常に一枚岩的な思想してると思ふ。
むしろ内ゲバなくてツマンナイw
>>206 そんなに、少なくて、機関銃としての十分な威力が発揮できたんでしょうか。
120発もしくは、150発...。これって、かなり少ないですよね。
ところで、日本軍では実弾を十分に使用してよかったのでしょうか。何か
弾をケチケチ使うような印象があるのですが。
232 :
名無し三等兵:03/11/23 19:57 ID:83Jo9QiH
ちょっと教えてください。
友達から「これ面白いよ」って、ディスカバリ・チャンネルのビデオを借りたですよ。
で、その中に Gerald Bull っていう大砲を研究してた学者のエピソードがあったん
ですけど、
この人のやろうとしてた「大砲で人工衛星を打ち上げる」って研究は、その後誰かが
引き継いだんでしょうか? それとも、そのままお蔵入り?
この人は、なんでイラクなんかに行っちゃったんでしょ?
あと、この人の代表的な業績って何なのでしょうか?
この人って、いわゆる「トンデモ」なんでしょうかね。番組見ただけじゃ、マッド・サイエン
ティストみたいな印象を受けたんだけど。
>>232 「世界まる見えテレビ特捜部」にようと大砲の研究費が削られて逆恨みで
イラクに逝って暗殺されちゃいました。
>代表的な業績
カナダ陸軍の野戦砲の設計をして採用されたとおもいましたが。
>>232 多薬室砲もしくはムカデ砲のDr.ジェラルド・バルだね
とりあえず
htp://www.d8.dion.ne.jp/~kuneriz/ame.htm
235 :
名無し三等兵:03/11/23 20:16 ID:83Jo9QiH
>>233-234 早速のご回答、ありがとうございます。
Bullは「バル」って読むのですね。
どうりで「ジェラルド・ブル」でぐぐってもあんまりヒットしないはずだ...
バビロン砲のことだね。
ちなみに暗殺したのはモサドとされている。
237 :
234:03/11/23 20:33 ID:???
とりあえず理論的には正しいのだが、バビロン砲やV3を見るに、精度や制御の問題で
無人ロケットの打ち上げ母体として使えるほど大きくは作れなさそうに感じる・・・
この辺は未来技術版か理系板で聞いたほうがいいかも
>>237 基本的に火薬の燃焼ガスの膨張を利用している以上、軌道速度は無理な訳で、
下段ステージとしても加速度に耐える構造重量のデメリットを考えると、
少なくとも地球からの打上では大きなメリットは無いだろう。
239 :
223:03/11/23 21:17 ID:bcgnyZtf
>230
>206でも書いたように、MG34の様な機関銃とは使い方が違います。
日本に於いての軽機関銃の使用は、歩兵と共に機関銃手も突撃し、歩兵の突撃に
邪魔になる目標を狙い撃ちする為のものです。
従って、機関銃手が多量の弾薬を携行していたら、歩兵の突撃について行けず、
有効な支援が出来ません。(一応、手持ち弾薬は弾薬盒のうち、30発入り前盒を2個
ぶら下げ、背部に60発入後盒を持っているので、携帯弾薬定数は120発。これに、
軽機関銃弾薬手が金属製の弾薬箱(120〜150発)を抱えると言う形ですが)
一回の突撃で、数回5発ずつ発砲するとしても半分くらいは手持ち弾薬が残るという
計算でしょうか。
実弾に関してはその生産量が急激に増えた訳でもなく、出来るだけ節約する方向に
ありました。
241 :
名無し三等兵:03/11/23 22:19 ID:m5rVUxWN
>>240 割り込みスマソ。
つまり同時期の米軍で言うところのBARのような物だった、と理解した方がいいのでしょうか?
>241
う〜ん、位置付けはBARも同じなんですけど、自動小銃と機関銃の二兎を追う
性格が災いして、重く、反動が大きくて命中率が悪く、銃に装備できる弾薬数が
さほどでもないという意味では、日本以上にあまり評価できないと思います。
結局はその穴埋めをしたのがM1Rifleだと思いますが。
243 :
名無し三等兵:03/11/23 22:41 ID:FvHzU25Q
陸自に定年退職はあるの?
普通は満六十歳を迎えたら
定年だよね?どうなの?
詳しく教えて
>>243 階級によって違うが、普通の公務員よりも早い
53、54、55が多い。将官は60
246 :
名無し三等兵:03/11/23 22:47 ID:m5rVUxWN
>>242 なるほど。BARはBARでまた違うものでしたか。有難う御座いました。
247 :
名無し三等兵:03/11/23 23:03 ID:JEfBfys0
すみません、ちょっとSFぽい質問なのですが。
兵器の分類に関してですが、大砲とかは弾道兵器、
レーザーとかは光学兵器、みたいに分類しますが、
火炎放射器の分類は何になるのでしょうか?
弾道ではないだろうし光学・・・・・でもないだろうし・・・
火炎放射器は一つの独立したジャンルに分類されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ぐぐって見ましたが判らなかったので御教授願います。
米軍の現用空母で甲板にいる乗員の服装の色分けのそれぞれの色の意味を教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
249 :
名無し三等兵:03/11/23 23:09 ID:H4JvtuCx
すみません、sageてました
ぐぐって見ましたが判らなかったので御教授願います。
米軍の現用空母で甲板にいる乗員の服装の色分けのそれぞれの色の意味を教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします
>>249 >>250の軍板FAQに載っている。ちゃんと調べよう。
それが分かりづらかったら、
赤…武器弾薬担当
黄…機体誘導・離着艦作業担当
緑…機材操作・機材整備担当
青…機体搬送・機体牽引担当
紫…給油担当
茶…機付長・指導官
白…安全管理担当・その他
という程度に括っておけ。
ついでに、FAQの中の白色ベスト職の最後「衛生兵」は「メディック」=「救難員」のミスと思われ。
ちなみにFAQには色付き作業服を着用する理由が載っているが、
FAQに書かれている理由の他に、作業員同士だけでなく、航空機に搭乗している
パイロットにとっても、周りの作業員達が何をやっているのか視覚的にすぐ把握
できるという利点がある。
また、空母の黒やグレーの色に紛れてしまわないようにという安全上の理由もある。
>247
火炎放射器そのものは、化学反応で火をおこすことから、化学兵器の範疇に
入っていたかと記憶しています。
253 :
名無し三等兵:03/11/23 23:25 ID:A4UvmAiH
>>247 そんな分類、便宜的なもので大した意味は無い。
強いて言えば"miscellaneous wepon"
254 :
名無し三等兵:03/11/23 23:31 ID:AXKRalCo
>>254 実在します。
以前は複数の軍事サイトで紹介されていたのですがプロバイダーの自主規制などで
ほとんどみかけなくなってしまいました。現存数は極めて少ないですが古書店で根
気よく探せばみつかるとおもいます。
>>252>>253 なるほど〜化学兵器とは思いもよりませんでした(^^;
ありがとうございました。
258 :
名無し三等兵:03/11/24 01:59 ID:02ukLXDf
NATOのLRRPスクールの詳細について教えて欲しいのですが。
詳しいサイトとか無いでしょうか?
出来れば日本語で・・・
259 :
名無し三等兵:03/11/24 02:02 ID:EtRBpFtn
イスラエルの戦車のメルカバってアルファベットだとどう書くんですか?
>259
Merkava
>>259 ちなみに日本語で言うと「戦車」
ただし現在の戦車ではなく古代の戦車(Chariot)、映画の「ベン・ハー」なんかに出てくる二輪馬車のこと
262 :
名無し三等兵:03/11/24 03:21 ID:fHiopeDE
日本軍の突撃に関して知りあいのおじいさんが、
戦争中、「南の島」で兵役をしていたとか。突撃の話を聞いたのですが、機関銃で
援護(一緒に突撃ではないらしい。その人の話では。)しながら、角度をつけた違う
方向から70人ほどで敵の火点まで突撃。1回の突撃で6〜7人くらいは死んだそうです。
歩兵は敵の塹壕に飛び込むまで発砲しなかったそうです。兵隊は弾をそう何発もつか
わなかったとか。その部隊の駐屯地は東北の都市だったとか。そこから南方に行って
以来終戦まで、弾の1発、食料のひとかけらなりとも補給はなかったそうです。
南の島では、女を見つけると、まず犯したそうです。地面でするのが嫌だったので、
木に押しつけて立ったまま犯したそうです。その後は、親族などの報復があると嫌な
ので、大抵は殺してしまっていたとか。
部隊がアメリカに捕まって、アメリカの補給品の荷下ろしの手伝いをしたとか。
パイナップルの缶詰が段ボール(木箱だったかも)に入れてあってそれを船から荷下
ろしする際、箱がいたんでいて、その後の持ち運びに不便であれば、その場で海に投
げ捨てたとか。「持てる国なんだなあ。」と思ったそうです。
以上がその老人から聞いた話。
264 :
263:03/11/24 03:31 ID:???
265 :
名無し三等兵:03/11/24 03:35 ID:fHiopeDE
>>240に反論する気があってのことではないんですが、
突撃する歩兵と走っていては、歩兵が邪魔で敵の火点に射撃を加えることは難しい
ような気がするんですよね。2脚で機関銃を固定してから狙って発砲という動作も
いつも運動場のように平坦であれば、なんとか可能かも知れないけれども、普通の
自然地形で、走りながら射撃可能な(物陰とはいわないまでも、機関銃の2脚が
固定できそうなところ)場所を探して、尚かつ機関銃を固定して、狙って発砲..。
はちょっと難しいような素朴な疑問が沸くんですよね。走りながら発砲では、まった
く狙いがつかないかと。やはり角度はつけて射撃したのではないでしょうかね。
これ素朴な疑問。
>>240とは突撃に対するイメージが違うんだろう。
厳密には、戦闘行動としての突撃は突撃開始線から敵第一線陣地までの躍進を意味し、
攻撃開始線から突撃開始線までの戦力推進は突撃とは言わない。
>>240はそこらへんが混同しているのだと思われ。
機関銃手の任務は突撃間の射撃掩護が主だから小銃手と一緒に突撃することは少ない。
まあ第一線陣地奪取後の逆襲対処等のために機関銃手が一緒に突撃することも無い訳ではないし、
そういった場合では咄嗟に腰撃ちすることもあった。
267 :
:03/11/24 04:56 ID:qVUQyEDP
それで、アメリカ軍関連の操縦士はメガネ着用でもいいの?
>>267 もっとまちなさい
記憶回答↓
矯正視力1,0以上で可
もしくは、パイロットではない、後席の機器管制士官だったとか
269 :
名無し三等兵:03/11/24 07:35 ID:KlfIsEFh
白血病になると聞きましたが、なぜ劣化ウラン弾を使うのでしょう?
>>269 代替となるタングステン弾に比べて、圧倒的に安いから
>>221 >暴力革命はしない
>「敵の出方」論は、政権奪取後のカウンタークーデターの意味
出典はどこですか?
>>266 実際役に立ったかは知らんが、
日本の軽機には銃剣が装着できるんだよなあ・・・
その姿を見ると、SF兵器みたいでなんに使う道具なのかわからなくなるが。
軽機が真価を発揮したのは擲弾筒と組み合わされた防衛戦に於いてだからな。
274 :
名無し三等兵:03/11/24 10:24 ID:6tpqjYEh
>>267 飛行資格を取るためには今でも裸眼で1.0以上が求められますが(規定そのものは廃止されている)
飛行資格を得た後に視力が1.0以下になっても資格は剥奪されず、メガネ使用が認められています
(戦闘機パイロットも同様)
ただしハードコンタクトレンズはハイGで眼球を傷つける恐れがあるため認められていません
日本共産党について無知な若者が増えたなぁ…
そりゃ昔はともかく今では道端に転がってる小石程度の存在だからなw
戦場における死体の処理って誰がやるんでしょうか?
>238
友軍(戦場清掃と呼ぶ)または敵軍(戦果確認と呼ぶ)
そうでなかったら現地住民(敵味方双方の軍から略奪行為と呼ばれ
射殺される危険が伴う)
280 :
254:03/11/24 12:34 ID:???
281 :
名無し三等兵:03/11/24 14:16 ID:J1upGgsD
こんな想定↓で質問です。
イラクにJ隊が派遣されました。
基地に食料を搬入するイラク人のトラックが走ってきました。
ところが基地は初めての運転手だったので、
停止の指示があったにもかかわらず理解できず、
そのまま突っ走って基地内に進入しようとしました。
自爆テロだと思ったJ隊は、交戦規定(?)に基づき、
肩撃ち式の無反動砲を発射、トラックを撃破しました。
この場合、交戦規定にきちんとのっとった行動であれば、
J隊側には違法性はないと解釈していいですか?
>>281 >停止の指示があったにもかかわらず理解できず
そんな奴はもともと外国駐留軍基地に搬入なんてできないだろ
だいいち「理解できない」って?
肩撃ち式の無反動砲での行動前に
静止させる行動があるはず
それも理解できない運転手?
283 :
名無し三等兵:03/11/24 14:27 ID:rkuCFTSV
>>281 違法性はありません。
そもそも緊張下の軍事施設で間際らしい行動を取る方に非があります。
>>282 アメリカ軍は検問でいきなり難民の車に25mm機関砲を打ち込みましたが
何か?
285 :
名無し三等兵:03/11/24 15:14 ID:i0OjHKUu
155mmや127mmは何発撃ったら砲身交換なんでしょうか?
>>284 難民と基地に食料を搬入するイラク人の
トラックの運転手の違いはわからんのかお前は。
287 :
名無し三等兵:03/11/24 15:18 ID:ChEkp3RE
173の護衛艦ってイージス艦ですよね?江田島にきてるんですか?
>>180 まず、小型ターボジェットの双発機は大型ターボジェットの単発機より推力重量比の面で有利。
その上でライトニングは表面積と前方投影面積を減らしている。
当時、やや停滞気味の英国航空界がマッハ2の戦闘機を手に入れるための数少ない選択肢と言えます。
比較的長命だったのは優秀さ故と言うより台所事情などにもよります。
なお、片発停止した時の操縦のたやすさは良く知られています。
短所は、機内がジェットエンジンとエアトンネルに占められるので脚の搭載に困り、翼下面に長い脚を収納したら兵装ステーションが付けられない。
ライトニングの場合、固定武装と燃料スペースにも窮して機体後部下面を膨らませたらエリアリールの具合がよろしくなったなんて話もあるな。
そんでも燃料足りないらしいけど。
あと、兵装ステーションを翼の上に付けると重心バランス、地上での搭載作業、空気抵抗など、良いことは何もなくってことになります。
290 :
名無し三等兵:03/11/24 15:41 ID:7ihvdjC9
ドイツ第三帝国は当時世界一の福祉国家だったという人が居ますが、本当ですか?
ヒトラーは規模の大きい公共事業などで失業者を減らし、経済を建てなおしたということは知ってますが、
そのほかに国民のためにどのようなことをしたのでしょうか?
291 :
:03/11/24 16:04 ID:qVUQyEDP
>>275 詳しくありがとう。でも、流石アメリカだね。
>>290 ソレってプロパガンダじゃ?
軍需相アルベルト・シュペーアの回想録「第三帝国の内幕」によると開戦直後から
経済的に破綻が進んでいたのでハンガリーやブルガリヤから経済学者を派遣してもらっ
て貰ったとか。
293 :
名無し三等兵:03/11/24 16:23 ID:FpKX7bqj
旧日本軍の職業軍人の戦死率と、一般召集兵の戦死率ってどっちが
高かったんですか?
よく戦車の滑空砲などで貫徹力数十mmなどとありますが
これはどの素材を基準にしてるんでしょうか?
>>279 軍の中に死体処理専門のチームはいないの?
>>295 そんな専門処理班がいたとして、平常時は何やるのよ?
普通に兵隊使った方が早いやん。
海上自衛隊の潜水艦が装備している89式魚雷って一本いくら
ぐらいするのでしょうか?
防衛庁のサイトで確認しようとしても
2002年度に2回契約が行われ
一回目の契約で 762,930,000円
二回目の契約で1,780,170,000円
と契約総額しかわかりませんでした
合計25億円で何発買っているのでしょうか?
>>295 戦争中と言えど、兵員が長らく駐留する地域では、防疫面で死体や糞尿の始末は重要。
いちいち専門チームなぞ待ってられない。
そんな者を待たなくても、命令されれば下っ端がやらざるを得ない訳だ。
ただし、人権意識的な物が軽視された時代には、懲罰的任務が存在した国があった。
死体埋葬、地雷源突破(≠処理)、低速爆撃機の旋回銃手、逃げることも困難な激戦地へ配置など。
過酷な任務(と言っても特に訓練されたエリートで無くてもこなせる類)専門の部隊が作られることはあった。
300 :
278:03/11/24 17:26 ID:???
>>299 >低速爆撃機の旋回銃手
ここの配置は懲罰的任務では無い。
パイロットが命を預ける訳だからある意味では重要な配置。
>301
Il-2の後席銃手のことかと思われ。
>293
士官でも後方勤務と前線勤務がありますし、士官と兵でもまた違いますし、一般召集兵についても
二種類有るので、一概には言えませんが…。
指揮官先頭などの伝統があるので、前線勤務の士官の戦死率は高いです。
太平洋戦争開始前には既に前線勤務の士官は払底しており、そのために大学生の様な高等教育を
受けた人間で充当する構想が進んでいます(これは俗に言う学徒動員)。
兵士の中では、充員召集を受けた者と、臨時召集を受けた者では、前者の方が大事にされます。
極端な話、臨時召集を受けたものを先に立たせて、後から充員召集を受けた者が付いていくと言う
状況もあったようです。
これは、充員召集が、元々の計画に従って宛われた将兵であるのに対し、臨時召集は単に該当師団に
欠員が出た者を召集で補う為に起きたりしています。
>>290 歓喜力行団の活動が有名ですが、所詮は労働者階級を取り込みコントロールするのが本来の目的です。
要点は以下のサイトでどうぞ
http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/dtano/arbeiter.html 歓喜力行団について特に注目されるべき部局に「労働美化局」と「旅行局」があります
「労働美化局」は、企業に圧力をかけて、シャワー室、休憩室、社内食堂の設置や、社宅の建設
などの福利厚生施設の拡充を実施させています。また「旅行局」は国内外への格安旅行を提供
しました。当時、旅行などというもの(ましてや海外)はブルジョワ階級の楽しみであって労働者階級
にとっては高嶺の花でした。しかし大部分の人は日帰り旅行か一泊旅行だったようですが。
後に、歓喜力行団は自前の客船を持つに至りますが、この客船には等級はなかったそうです。
何はともあれ、全ては労働力の維持と生産性の向上、そして体制に統合する為の諸政策でありました。
>>301 初心者は突っ込み入れると嫌われるぞ。
ソ連のシュトルモビークでは、平均すると7回少々の出撃で後方銃手が戦死すると言われていた。
それでも後方銃を積むと機体が使用不可となるような損害を受ける確率が半減したと言う。
結果、シュトルモビークの後席には懲罰兵が半ば消耗品として当てがわれた。
>>305 低速爆撃機なんぞどこの国でもあるだろうが。
それに旋回機銃なんてあやふやな書き方するなよ。
シュトルモビークの場合と限定して書けよ。ボケが。
ケンカはやめてください。
二人を止めてください
操縦手はたとえ機銃手でも懲罰兵の様な自暴自棄、態度不良な奴なんぞ載せたくないだろ。
複座機の後席は、後方、側面の見張り、航法の確認と計算、その他の操縦中のパイロットの
出来ない事を補佐する重要な役割があるのだが。
310 :
名無し三等兵:03/11/24 19:06 ID:Ck1fUCbk
防衛技術研究所かなにかのサイトで、国産VLSの研究をしています
と書かれていたのですが、VLSの技術的に難しいところってどういうところなのでしょうか?
ミサイルがわさえ垂直発射に対応すれば、あとはただの箱のような気がしてしまうのですが・・・
あと、CIWSは、ファランクスorRAMであって
ファランクスandRAMなんて装備の船が無いのはなぜなのでしょうか?
>>306 そもそも、299は低速爆撃機一般の話をしているわけではないのだが
>>310 発射時のブラストを以下に上手く逃がすかが難しい。
そもそも密閉された空間でミサイルを発射するわけで、熱対策も厳しい。
一回発射しただけで中身を交換というわけには行くまい。
RAMはそもそもファランクスではミサイルの完全撃破は難しいと考えられたために
開発されたもので、両者の混載は考えにくい。
315 :
名無し三等兵:03/11/24 19:33 ID:rmjFFmaw
>>314 …コールドローンチはダメでつか。
そうでつか…
316 :
名無し三等兵:03/11/24 19:33 ID:WGVDYd8u
陸軍中野学校に入学を許される人たちは
一体どんな人たちだったのでしょうか?
旧制中学卒業者なのか?士官学校卒なのか?
それとも大卒者なのか?どれなんでしょうか?
あと入学時の年齢も教えて下さい
>>316 「陸軍中野予備校」安永航一郎著(小学館)に詳しく解説されているので
読んでみてください。
318 :
名無し三等兵:03/11/24 19:43 ID:aW983x0Q
319 :
名無し三等兵:03/11/24 19:45 ID:Fi9y1967
そもそも
>>299は懲罰任務と懲罰的任務がゴッタ混ぜ。
武器輸出三原則とは、次の三つの場合には武器輸出を認めないという政策をいう。
1 共産圏諸国向けの場合
2 国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合
3 国際紛争の当事国又はそのおそれのある国向けの場合
衆院決算委(1967.4.21)における佐藤総理の答弁で表明
>>318 それは「非核三原則」。
「武器輸出三原則」とはまったく違う。
>>320 横レスになるけれどそれの何処が見直しに抵触するんだろうな?
そもそも
1.アメリカは共産圏諸国ではない
2.別にアメリカは国連決議による武器輸出が禁止されている国ではなし
3.国際紛争の当事国…これか???無理矢理な解釈だが???
>>316 前スレから。
728 名前:名無し三等兵:03/11/17 15:40 ID:zd1fu+8G
陸軍中野学校に入学するには
一体どうすれば入学できたのでしょうか?
そして卒業には何年掛かって、卒業後は
一体どんな職に就いたのでしょうか?
731 名前:名無し三等兵:03/11/17 15:56 ID:???
>728
入学方法:陸軍の幹部候補生課程を修了したばかりの少尉の中から選抜された。
教育期間:1年
就職先?:当然、陸軍(辞めていないし、陸軍内の教育機関だから当然)。以後情報要員としての任務に就く。
>323
三木内閣の時に、対象地域外でも輸出を慎むと改められた。
その後、アメリカだけはは例外扱いとなったらしいが。
327 :
名無し三等兵:03/11/24 20:24 ID:bQpReiFi
>>290 障害者を片っ端から収容所へ送ってあぼーんしていたのに?
断種とかは北欧の「福祉」国家に受け継がれたりしたわけ
ですが・・・・
>>309 それは一般論。
シュトルモビークの場合、後席は懲罰兵で間違いない。
シュトルモビークの話に対して爆撃機全般を持ち出して反論するのは無駄。
お前のためでは無く、質問した初心者のために低速爆撃機と言う表記を用いた。
相手によって「ソ連の襲撃機」だのシュトルモビークだの用語を変えるのことは極当たり前の説明方法。
逆に、ここで飛行機関連の知識をご開帳したいなら、何も言われなくても>299はシュトルモビークのことだと理解するくらいの知識が欲しい。
明日から平日だからもうそんなに心配してないけどな。
329 :
名無し三等兵:03/11/24 20:51 ID:wirGDjht
>>328 >後席は懲罰兵で間違いない。
断定するなょ...ソースは何?
もしかして、女性機銃手がいたのも懲罰兵かい?
後方機銃座の生存率が低いのは事実だが、重量過多を覚悟で
そこも、しっかり装甲化したりして対策をとっていたのも事実。
>329
おおすみ型輸送艦の『しもきた』です。車両や人員を輸送するのが任務です。
イージス艦ではありません。
>>329 おおすみ級輸送艦の2番艦「しもきた」です。
全通甲板を備えた一見空母風の外観ですが、LCAC(エアクッション型揚陸艇)を
搭載し、戦車等の揚陸が可能な大型輸送艦です。
イージス艦とは全く違います。
そもそもシュツルモビクのことなんぞ誰も聞いてない
335 :
名無し三等兵:03/11/24 21:04 ID:8zFGS3X+
中国人民軍と義勇軍の関係はどういうものなのでしょうか?
自衛官と予備自衛官みたいな関係なのでしょうか?
336 :
名無し三等兵:03/11/24 21:05 ID:aW983x0Q
>>335 日中戦争時のアメリカ人、義勇航空隊の事?
朝鮮戦争の中国義勇軍の事?
338 :
名無し三等兵:03/11/24 21:12 ID:5xGmM55T
バーナーに高倉健が描いてあるのはなにか軍事的に意味があるのですか?
>>336 すいません途中で書き込んでしまいました
えっと朝鮮戦争のときの中国義勇軍と言うのがいまいちよくわからないので
質問させていただきました
朝鮮戦争時の抗美援朝義勇軍です。野次馬ですか?
>>338 同じネタで煽ろうと思ったのですが、
先にやられてくやしいのでマジレスすると、あれは江頭2:50です。
もしかすると酸欠状態のホモかもしれません。
>339
中国自体は戦争を東北部に波及させたくなかった。
只でさえ、まだ国民党残党が国境線付近にうろちょろしているし…。
とは言え、中国やソ連の隣に親米国家を樹立されたくなかった。
かくして、両者の思惑が一致し、兵器はソ連が供給し、人材は中国が供給する
ことになります。
但し、正規軍の派遣は、中国本土への国連軍の侵攻を招く恐れがあるので、
義勇軍と銘打って派遣した訳です。
とは言え、中身は中国正規軍だったりします。
>342
笑心者向けの質問さね。
344 :
名無し三等兵:03/11/24 21:21 ID:wirGDjht
>>338 昔、クーデター起こそうとして、市ヶ谷の駐屯地に乗り込み、
7名の自衛隊員に重軽傷を負わせた犯罪者です。
決起を促す演説をしようとしたものの、完全シカトされ
割腹自殺して死にました。
法治国家・日本に対する犯罪としては類を見ないものです。
346 :
338:03/11/24 21:25 ID:???
347 :
名無し三等兵:03/11/24 21:26 ID:8zFGS3X+
>>343 回答ありがとうございます
と言うことは義勇軍は朝鮮戦争のための名目上の名前で
現在は義勇軍と言うものは存在しないと言うことでいいのでしょうか?
>>278 WW2のドイツの場合だと戦死と行方不明の区別が厳しいので友軍兵士の
遺体は出来るだけ将校が認識票を確認して、その後に兵士が仮埋葬した。
やはり、汚れ仕事なので最下級の兵隊や主に捕虜の仕事。場合によっては
現地住民を狩り出して行う場合もあった。
その後にそこが後方になると、戦場に仮埋葬された遺体を掘り出して新たな
ドイツ軍人用墓地に移設する作業も後方部隊により行われた。
ドイツ軍では部下に行方不明者を多く出した将校は人事考課が悪くなる
ために夜間等に敵の制圧下にまで潜んで認識票を取りに行く者も多かった。
>347
湾岸戦争の際、ビンラーディンが義勇軍を率いてサウジにやってこようとしたケースがある。
彼は、サウジを「米軍の手を借りなくとも、俺達だけで防衛してみせる」と豪語。
そのときの彼の兵力、数百。
サウジは鼻で笑った……かどうかまでは知らぬが、
ビンラーディンの提案を蹴って(当たり前だ)、多国籍軍の国内展開を許可。
これでビンラーディンが逆うらみしてアメリカをテロるようになったというのは
割りと有名な話。
ちなみにイスラーム過激原理主義グループは、ユーゴ内戦でも義勇軍として
ボスニア軍側で参戦しておるが、
世俗化しきっているスラブ人ムスリムの間では評判が割るかったという。
あのヒゲ・・・・
354 :
名無し三等兵:03/11/24 22:16 ID:7v1aWpLe
単純な質問なんですが。 「たかなみ」級護衛艦のVLSには短SAMとアスロックが何発ずつ装填されるのでしょうか? Mk-41が全部で32セル 短SAMは1セルに4発収められる までは分かったのですが、それぞれ何セルずつ装填されるのかが分かりませんでした。 よろしくお願いします。
355 :
354:03/11/24 22:19 ID:7v1aWpLe
改行失敗してしまいした。
申し訳ありません。
>>354 たかなみに搭載されている短SAMはESSMでなくRIM7M(PIP)であるてめ、
1セルに1発しかは入りません。
むらさめはアスロックを16発搭載していたことから、たかなみもそれぞれ16発ずつでしょう。
357 :
名無し三等兵:03/11/24 22:25 ID:S7+e6bKB
軍がショットガンを使う場合どんなシュチュエーションですか?
やっぱ市街地とかジャングルとかですか?
90式戦車は橋を渡れるんですか?
>>357 暴徒鎮圧用とかであったりしますが、今はあまり使用されていません。
屋内戦で使ってる所もあるようですが、今はサブマシンガンかアサルトライフル(カービン銃)あたりが
メインウエポンなのがトレンドです。
>>357 もっぱら警備や対テロ任務で使用されています。
例えばアメリカのNavy Sealsではモスバーグ590, ベネリM4が使われています。
対人ではなくドア破壊のツールとしても利用されており、
M4に装着されるマスターキーシステムなどがその一例です。
362 :
名無し三等兵:03/11/24 22:55 ID:7v1aWpLe
363 :
名無し三等兵:03/11/24 22:56 ID:vJ+iatBV
翼の上側に増槽燃料タンクを装備している軍用機にはどんなものがあったのでしょうか?
また、現在でも飛んでいるものはありますか?
364 :
名無し三等兵:03/11/24 23:16 ID:WGVDYd8u
陸軍中野学校について聞いたものですが
レスくれた人ありがとうございます。
その中で
>入学方法:陸軍の幹部候補生課程を修了したばかりの少尉の中から選抜された。
とありましたが、幹部候補生課程とはどんな学校なのでしょうか?卒業時は何歳なのでしょうか?
>>363 そんな特殊な物、EEライトニングくらいしか思いつかん・・
(あとフォッケヤスピットのスリッパタンクくらいか)
366 :
名無し三等兵:03/11/24 23:25 ID:bK4yGnRj
少し前に中国で起きた反日デモってのが、よく分からないんですけど、
日本人留学生がTシャツの上にブラジャー付けておふざけしただけでしょ?
何で反日デモにまで発展したの?
それよか福岡の一家殺人事件とかピッキング泥棒に代表される中国人による
日本での治安に悪化について奴らは、どー思ってるのかと小一時間問い詰め
たいのですか?
なんで彼らは自分たちのことを棚に上げて、日本人ばかりを攻撃するのか
正直分からん。
それから、有人ロケットを自力で飛ばせるような国には、はっきり言ってODA
なんか必要ないんじゃないですか?
369 :
名無し三等兵:03/11/24 23:28 ID:mkiLk5ww
????勹?ス???
>>366 国際政治学の話です。軍事とは関係がない話ですし、そっちの方が明確な答えが返ってくるでしょうね。
一般的には、日本での中国人のイメージの悪化に対する報復だと言われてます。
>364
>159と>162を参照して下され。
>>367 ジャギュアはAAMは搭載したが燃タン載せたかね?
375 :
名無し三等兵:03/11/24 23:39 ID:bK4yGnRj
>>370 ご回答ありがとうございます。
んじゃ、軍事板向けに質問を変更いたします。
そもそも日中関係の悪化の原因は、中国海軍の水兵による長崎での
乱暴狼藉(俗に言う長崎事件)の端を発していると言う認識は正しいのでしょうか?
もしそうだとしたら、もともとの原因を作ったのは彼の国の方だと思うんですか?
あの当時、アジアの近隣国を侵略しようとやる気万万だったのは彼の国では?
>>347 先のイラク戦争でも、アラブ人義勇兵がそれこそ世界中から集まって参戦してますよ。
シリアやヨルダンから国境を越えて入国したようです。
フランスのテレビクルーが勇敢にも(無謀にも)米軍の隊列に攻撃をかける彼らの後を追った映像を見ましたが、
ブラッドレイに機関砲の猛射食らって逃げ惑ってますた。
あんまり役には立たなかったようで…
>>375 それも政治・歴史の話です。
ついでに言うと、その認識は誤りだと思われます。そんな単純な要素だけで日本は中国の一部を植民地にした
わけではありませんから。
379 :
名無し三等兵:03/11/24 23:53 ID:bK4yGnRj
381 :
名無し三等兵:03/11/24 23:56 ID:XUPgA3ks
日本が植民地人の軍事的利用に消極的だったのって何故ですか?
欧米では
英仏の植民地軍やドイツのSS外国人師団など
植民地や占領地でもお構いなしに徴兵・募兵するケースが多いようですが。
>>381 日本は植民地を持ったことはありません(by コヴァ
米軍って陸海空軍(外国に駐在してる連中も)あわせて何人の兵士がいるんですか?
>>381 占領地についてはインドネシアで、ジャワ防衛義勇軍などを設置しています。
朝鮮については、反乱を警戒したというのが定説のようです。
志願兵制が敷かれた時も、破壊工作を行う為に
偽装入隊してくる抗日分子が多かったとのことです。
>>381 朝鮮においては、正規の軍人として徴兵を始めたのは、1944年からですが、
志願兵制は1938年から存在しています。台湾では志願兵制の導入は1942年から
徴兵は朝鮮と同じく1944年からです。
理由は色々あるでしょうが、一番の理由は極実務的なもので、当時の植民地
において行われていた日本語教育のレベルでは、軍務に耐えるだけの日本語
能力を持った人間を養成できなかったためでしょう。軍務に就くためには、日本語
(文語体旧仮名遣い)で書かれた兵器操作法などのマニュアルを読みこなす
必要があったわけですから。
実際、陸軍の要請により、当時の日本語教育関係者やその他有識者によって
日本語の表記の簡素化と日本語口語の教授法についての研究が行われています。
そして、この軍が研究した表記の簡素化は、現代仮名遣いにつながっています。
この辺に関心持たれたのならこの本をどうぞ。
「海を渡った日本語―植民地の「国語」の時間」(川村湊)
ちなみに、兵補・軍属としてならば、日本軍の軍政下にあった東南アジアの占領地からも
多くの住民が自発的・強制的に参加しています。
386 :
名無し三等兵:03/11/25 00:16 ID:AodsAI2L
>>372 >>373 ありがとうございます。今ちょうどお風呂から上がってサパーリした所です
ホント感謝です
ではノ
>>383 兵力 約141.2万人(2002年9月30日現在)
388 :
名無し三等兵:03/11/25 01:11 ID:C4fz7S/s
390 :
名無し三等兵:03/11/25 02:14 ID:gLSKn/82
なんで航空魚雷は酸素魚雷ではないのか
航跡を隠せれば回避運動もやりにくくなるはず
なぜだ
シュワルナゼ大統領っていい人だと思ってたのですが悪い人だったんですか?
権力者必腐の法則
シュワルナゼは「みっちゃんのママ」に弱み握られてる。
>>390 航空魚雷が雷跡隠しても意味Nothing
>>390 酸素魚雷は取り扱いが難しく、すぐアボーンするので、投下時に衝撃が強い航空魚雷には不向きだったのです。
それに、敵艦に肉薄して行う航空機による雷撃の場合、航跡が目立たない特徴は、艦載魚雷に比べメリットが
有るとは言えなかったからです。
>>393 そうですか。
亡命なんて話もでてますが、国にいられないくらいひどい事をしてたのでしょうか?
397 :
名無し三等兵:03/11/25 03:09 ID:/RpeKdGh
>>390 うろ覚えだけど
・雷撃期は雷撃目標の艦から見えてるので航跡を隠してもあまり意味が無い
・近距離で雷撃を行うので魚雷に長射程は不要
・酸素魚雷はどうも整備が難しい点があったので高速で海面に落下させて
使うには不向き
だったか
398 :
397:03/11/25 03:13 ID:/RpeKdGh
どうも一時期、航空魚雷にも酸素魚雷版を生産してたけど
元に戻したようで、実際使ってみて不具合でたか効果の割に
手間がかかったとかあったかもしれませんね。
399 :
名無し三等兵:03/11/25 07:09 ID:+FSjM3jg
ほんの少し前レベデンコ戦闘車の存在をはじめて知り激しい笑撃を受けました。
ぐぐってみると塹壕に篭った敵兵を頭上から粉砕することが狙いだったそうですが、
あの車高はどう考えても動くマトにしか思えません。
なぜあんなものを開発しようとしたのでしょうか?
また帝政ロシアを倒した臨時革命政府やその後のボルシェビキ政府も開発を引継ぎ、
1923年まで開発が続けられたそうですが、まともな戦車を見たあとも、
あれを開発し続けたという事実がネタにしか思えないのです。
なぜ延々と開発を続けたのでしょうか?
>>397 航空用魚雷は直径45cmで53cmの潜水艦魚雷よりもさらに小型だから
酸素推進機関の重量や小型化に伴う信頼性の問題だと思ったが。
そもそも、酸素魚雷は信管が発動して居なくても取り扱いが危険だから、
事故や直接に攻撃を受ける航空機搭載には不向き。
401 :
397:03/11/25 08:37 ID:/RpeKdGh
間違ってるところ訂正感謝
>>399 対戦車兵器が無い当時の状況を検討すべし。
WW1北フランス、カンブレー戦区での英国戦車の働きぶりを自力で調べられたし。
>>374 インターナショナルタイプの装備品リストには翼上面型増槽がリストアップされとるよ
採用国はゼロみたいだけど一応、飛行試験も実施ずみ(空中投下はできない模様)
404 :
390:03/11/25 11:22 ID:???
405 :
名無し三等兵:03/11/25 13:14 ID:n6u0yZAH
MIG29フルクラムとSU27フランカーって某漫画ではMIG29のほうが格下
と表現されていましたが、これは正確でしょうか?同時期に作られて
結果的にはSU27のほうが多く使われているだけで、機体性能に大きな
差はないと記憶していたのですが。
あとMIG23フロッガーとミラージュ5ってどちらが機体性能は上なんでしょうか?
運用が違うだろ。
>>405 機体の要求性能が違うので格が違うのはしょうがない。
局地戦闘機と長距離制空戦闘機だから。
まあ実戦ではMiG-29の完敗だけどね>Su-27 VS MiG-29
>>405 MiG-29のほうが多くないか?
ミラージュ5はミラージュIIIの簡易型
原型であるミラージュIIIとMiG-23との差は「Su-27VS MiG-29」以上にある
409 :
名無し三等兵:03/11/25 14:55 ID:FJxqgL2n
ど素人でスミマセン。
今年の冬にMA-1というジャンパーを買おうと思っています。
そこでジャンパーを作っているメーカーなのですが、
アビレックス、アルファ等など、いくつかのメーカーがあることがわかりました。
一般的に「本物」と呼ばれるメーカーは何処なのでしょうか?
60〜70年代の古着ではなく、量販の新品で探しています。
また、お値段はいくらくらいが相場でしょうか?
有名取扱店も教授頂けたら嬉しいです。ちなみに東京都世田谷区在住です。
宜しくお願い致します。
411 :
名無し三等兵:03/11/25 15:19 ID:aYr51AVk
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/
412 :
名無し三等兵:03/11/25 15:40 ID:M4T8J8uu
413 :
409:03/11/25 15:52 ID:???
>>410さん
誘導ありがとう御座います。行ってみます。
414 :
名無し三等兵:03/11/25 16:20 ID:CMdpBA6+
OFPやってて思ったんですが
重機関銃一つに一個小隊が全滅させられるってことは十分ありますか?
>>414 充分ある。
どころか、1丁の機関銃が歩兵大隊を壊滅させた例、1丁の機関銃のために歩兵連隊が多大な損害を
出して交代した例等などいくらでもある。
第1次世界大戦の記録や戦記を調べてみれ。
機関銃がいかに恐ろしい兵器だったかがよく解かるぞ。
417 :
名無し三等兵:03/11/25 16:49 ID:M1VbXhyW
旧軍兵士は自分で裁縫セット使って軍服の継ぎはぎして修理
していたみたいなのですが、その継ぎはぎに使う布は支給され
ていたのでしょうか。それとも売店で自費購入していたので
しょうか。
すみません。前NHKでソビエトの将校(?)が、周りにたくさんの軍人がいるところで、オープンカーの上に立って、敬礼しながら走っている映像を見たことがあるのですが、
あれは何の集会なのでしょうか。というかこの質問はこの板で合っているのでしょうか。
420 :
名無し三等兵:03/11/25 17:59 ID:79mOgcKs
前ここでイージス艦の金剛級
は同時に何個の目標に攻撃できるかという
質問をしたら50という答えが返ってきましたがさすがに
それはないですよね?
>>420 とりあえずイージス艦の「こんごう」は漢字ではかかんし普通「級」じゃなくて「型」
とそれはいいとして同時誘導数は12程度と言われる
422 :
名無し三等兵:03/11/25 18:11 ID:94CPONHi
>>420 154以上(条件によって変わる)の目標に対し、脅威度の高い物から12目標以上(詳しい数は機密。
14〜16程度と言われている)に同時攻撃可能。
まあ、詳細は軍事機密のベールの向うです。
425 :
名無し三等兵:03/11/25 18:19 ID:94CPONHi
>>424 DDHって対潜艦ですよね? なぜそれが新鋭艦に
旗艦機能を譲らないのでしょう? 就役してから20年以上たっているのに。
>>422 各護衛艦隊群の旗艦はDDHが務めています。確かに情報処理能力では、最新鋭の
イージスDDGには劣るかも知れませんが、護衛艦の中ではDDHの情報処理能力も
高い物を持っています。さらに、固有の艦載ヘリを3機搭載している事も大きいでしょう。
この先、DDHは13500dクラスと順次代替えされる予定です。この艦はさらに情報指揮艦
として優れている物に成る予定ですので、護衛艦隊の戦闘力が一段と向上する事が期待
されます。
ちなみに、護衛艦隊の旗艦は「たちかぜ」DDGです。
>>425 米第7艦隊の旗艦LCC-19ブルーリッジの就役は1979年、
第3艦隊旗艦AGF-11コロナドに至っては1970年ですが何か?
艦の新しい古いではなく、スペースと通信能力に余裕があるか否かで
旗艦は選ばれるべきではないでしょうか。
もちろん「こんごう」級にも十分な司令部を乗艦させる能力があるのは
承知していますが、無理に旗艦を交代させる理由は無いと思いますがいかが?
428 :
名無し三等兵:03/11/25 18:29 ID:94CPONHi
429 :
名無し三等兵:03/11/25 18:33 ID:79mOgcKs
>>421-423 有り難うございました。
14から16の目標を同時攻撃するのは凄そうですが
ほかのイージスシステムを搭載してない護衛官との
比較は可能でしょうか?
430 :
名無し三等兵:03/11/25 18:51 ID:vAPGb1o6
非イージス艦では通常同時目標対処2程度
>>429 「はたかぜ」型DDGですが、ミサイルの誘導方式は、セミアクティブレーダーホーミング方式で、ランチャーから
発射されたミサイルは、艦のイルミネーターから目標に照射された誘導電波が目標から反射してくる電波を感知し、
ホーミング誘導される方式です。
しかし、この方式では同時に対処可能な目標はイルミネーターの数に制限され、同時多数の来襲に対処する事は
おのずと限度があります。
イルミネーターは2基装備されていますが、通常の運用では、1基が誘導、もう1基で次なる目標の追尾を行います。
前述の理屈から、同時に誘導可能な弾体は最大2発ということになります。
>>432 そもそも少佐は天然・釣り合わせて複数の共有コテとされています。
どちらにせよ以前より質が下がっているのは確かですが…
友人が厚木辺りの航空自衛隊にスーパーフランカーが配備されたといって聞きません
現実的にありえないと思うのですが自分が知らないだけなのでしょうか? それともただ釣られてるだけなのでしょうか?
436 :
名無し三等兵:03/11/25 20:58 ID:LEYCCZwV
ミラージュシリーズに4000という試作機があると聞いたのですが、
どんな戦闘機ですか?
>>434 貴方の友人に、「精神が病んでいる事は、別に恥ずかしい事じゃ無いよ。身体が風邪をひくように心だって
風邪をひくわけだから、調子の悪いときは無理せずに休むこと、これが大事なんだ。自分を甘やかせる事と
休ませる事は基本的に違うんだから。俺はお前の味方だよ」といって、励ましてあげましょう。
>>391 ドイツ統一の功労者なので今後はドイツ政府提供のバーデン・バーデンの別荘に住むそうです。
ホーネッカーに引導を渡した男シュワルナゼ。今回は引導を渡されてしまったが。
そういえばヘルムート・コールはいまナニをしてるんだろう。
>>436 ミラージュ2000を双発にしたような奴です
F-15の向こうを張る予定でしたが購入国はなく計画自体が中止に
441 :
436:03/11/25 21:13 ID:LEYCCZwV
>439
速レスありがとうございます。
双発で大型のミラージュと考えていいんですね?
翼の形状はデルタ翼ですか?
442 :
436:03/11/25 21:15 ID:LEYCCZwV
すいません。
2000の双発なんだからデルタ翼ですよね。
446 :
436:03/11/25 21:56 ID:LEYCCZwV
サイトの御紹介ありがとうございます。
残念ながら、自分携帯なもので…
頑張って探してみます。
本当にありがとうございました。
>>435>>437 ありがとうございます…
悪い奴じゃないんですけど軍事についてはおかしな奴なんで
>>434 空自の採用機種に、スーパーフランカーと誤認されるような機体なんて有ったかなあ。 教導隊が極秘に採用でもしたのかしらん。
>417
例えば歩兵砲小隊に於いては、砲手ばかりでなく、喇叭手1名、通信手4名、観測手3名、
瓦斯兵5名、銃工兵2名、縫工、靴工兵各1名をで構成されています。
(歩兵中隊とか大隊本部など各兵科でも構成的にはあまり変わりませんので割愛)
このうち、縫工と言うのが、縫製を主に担当する兵士のことです。
つまり、軍服など布製品の補修、管理を行なう兵士で、軍服などの布は彼らに支給されて
います。
必要な場合、彼らから調達すると言う形になります。
>>448 Su-27をアグレッサーとして導入したくて、ロシアに調査団を送って搭乗体験した
結構いい機体だったのでちょっと欲しいな〜って思ってたら
ロシア側が十数機を買わせようとしたからお流れになったって話を聞いたことはある
>>440 へぇ、F-1がぽしゃった後、こんなもの作ってたんですか。>フランス
リア工の頃の自衛隊FX商戦を思い出すなぁ。
>>434 どこかのWEBサイトにそういうネタ記事がコラ写真付きで載ってた記憶がある。
それに騙されてるとか?
>>452 前進翼のトムキャットの画像があったところじゃない?
パイロットが体験搭乗しに行ったのは事実。
本気で導入しようとした形跡は無い。
あのサイトはそのへん上手く作ってあるが、トップページを見ずに
騙される人が定期的に質問しに来るのは何とかならんもんかなあ
余裕があれば空自のカテゴリに追加お願いします>FAQ
案外、「厚木辺りの」「スーパー」「配備」からすると
米海軍のスーパーホーネットのことかもしれない
459 :
名無し三等兵:03/11/26 00:03 ID:z6fGmA3q
セミ・オートマチック拳銃は弾切れを起こすと
スライドストップがかかり、引き金が引けなくなると聞きましたが
フル・オートマチックの場合も同じなのでしょうか?
>>459 勘違いしてないか?
オートマチックのの拳銃は普通は弾切れしたら自動的にスライドストップしますよ?
フルオートマチックの拳銃ってマシンピストルの事?
461 :
459:03/11/26 00:12 ID:???
>>460 セミは引き金を一度引くと一発発射される物
フルは引き金を引いた状態を保つとずっと発射される物
っつう認識だったんですが。
もしかしてフルオートマチックの拳銃って存在しないんですかね?
混乱してて申し訳ないです
462 :
「某バニラ娘とその彼氏」の投稿者:03/11/26 00:24 ID:tgP6AyAq
気象と軍事との関係についてのスレッドは有りませんでしょうか?
例えば、ドイツ軍の西方侵攻の折には10日間の晴天が必要になったとか、
例えば、サマール沖では、空母の護衛部隊は、スコールを使ってのヒット
エンドランをかけて、日本の水上部隊を攪乱したとか・・・。
そういった、気象と軍事の関係について話し合う場所も有って良いのではと
思います。
もし既出でしたら、過去スレッドへのリンクを貼っていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
>461
フルオート機能を有する拳銃はありますよ。
古くはモーゼルM712から、旧ソ連のAPS(スチェッキン自動ピストル)やオーストリア製の
GLOCK18などがこれに該当します。これらの多くは、セミ・フル切り替え可能です。
>460のご指摘については、「フルオート・セミオートを問わず、自動拳銃は全弾を撃ち
つくした後にスライド・ストップ等がかかり、ホールドオープンする。」という事ではないかと。
464 :
459:03/11/26 00:48 ID:???
>>463 ああ、なるほど良く分かりました。
両氏ともどもありがとうございました。
467 :
名無し三等兵:03/11/26 01:36 ID:jTLnDrcX
日本戦艦の艦橋は独特な形をしていますが、
あれは何を目的としているのですか?
468 :
捨石織子 ◆b.x6mTwQaM :03/11/26 01:40 ID:XJqyOZJ1
469 :
捨石織子 ◆b.x6mTwQaM :03/11/26 01:41 ID:XJqyOZJ1
ヤフオクでも念の為、探してみましたがやはりみつかりませんでした。
皆様、宜しくお願い致します。
471 :
名無し三等兵:03/11/26 01:50 ID:KsMfC0JP
>>470 大東亜戦争に参加した戦艦です。
小さな箱を前後にずらしながら積み上げたような形のやつです。
474 :
:03/11/26 03:07 ID:KsMfC0JP
>>473 ありがとうございました。
改装を重ねた結果だったんですね。
475 :
名無し三等兵:03/11/26 04:53 ID:UezG1sHo
いろいろレーダーについて検索してみたのですがいくつか疑問が残っています
まず
・レーダーには360度走査するモードと追跡モード(特定方向へ電波を向ける)があるそうですが追跡状態=ロックオンなのでしょうか?
・追跡モードのときも同時に走査もできるのでしょうか?(走査できないと新規に登場した敵を見つけられないので。)
・戦闘機のレーダーは前方しか走査できないように思えますが後ろの敵がなぜレーダーに映っているのでしょうか?
・慣性誘導で飛翔しているミサイルがレーダーに映らないのはなぜでしょうか?(みずからレーダー波を発生していないときでもレーダーにひっかかるように思えます)
それとミサイルの誘導方式についての疑問です
・セミアクティブと慣性誘導の違いがいまいちわかりません
セミアクティブは誘導電波を母機があててその反射波をミサイルが追跡するって方式みたいですが。
慣性誘導も母機からのアップデートを必要とするわけでそれなら結局母機が敵機をロックオンしておく必要があるので
結局打ちっぱなしはできないことになるのではないですか?
476 :
475:03/11/26 05:13 ID:???
この時間なので答えはしばらくないと思いますので
あと一つだけ質問させてください
・レーダーを照射されると敵もそれに気づきますよね?だからステルス機はみずからはレーダー波を発しないわけで。
では敵をロックした瞬間同時に敵にこちらの位置が分かってしまわないのでしょうか?レーダー波が当てられてくる向きにこちらがいると敵に悟られてしまうように思えます。
>>476 眠いので、簡単に答えられるコレから。
今考えられている戦術としては、2機ペアで行動し、1機がレーダー波を照射し、それで得た情報
を、もう1機の戦闘機にデータリンクで送り、受けたもう1機がその情報を元にAAMを発射すると
言う物です。この方法だと、最悪、レーダー波を照射している1機は見つかりますが、もう1機は
隠密性を保てる訳です。
他にも、AWACSとステルス戦闘機の組み合わせでも、同様の戦術が取れると思われます。
さっきTVでイラクで飛行機を打ち落とす映像が流れたんだけど、
飛行機に向かってミサイルが誘導してた。
あんな1人で持てるようなミサイルにも誘導システムがあるの?
>>479 >>1に書いてあるように質問者はIDを出して欲しい。
映像の事件でテロリストが使っていたのは、
西側呼称SA-7グレイルとよばれる旧ソ連(ロシア)が製造した携帯型地対空ミサイルと思われる。
このミサイルは赤外線ホーミング方式を使用し、ミサイル自体が熱源、つまり航空機の場合はエンジンの熱をセンサーで感知しこれに向かって飛翔する。
高速で移動する目標に対する誘導手段として地対空、空対空ミサイルの多くで採用されている。
追加
これに対する対抗手段では初期には空にあるもう一つの熱源、つまり太陽に向かって飛び、次いで旋回させて交わす手段があった。
(現在はセンサーにフィルターを使用することでこれは無効化されている)
現在ではフレアといわれるおとりの熱源を機体から射出する手段が講じられている。
軍の輸送機などが機体から次々と光るものが飛び出す映像を見た事があるだろうが、これである。
ただし民間機の場合はこれを搭載していないのでミサイルの攻撃に対しては丸裸である。
かの飛行機はきわめて幸運だったといえる。
>>475 なにやら特定の映像資料を元に質問している様ですが、
それを明らかにしてくれた方が回答しやすいです。
・時代や種類によってレーダのとれるモードは色々です。まあとりあえずOK
・最近の戦闘機用レーダーはTWS(トラック・ワイル・スキャン)といったモードで、走査中の追跡が可能です。
SAMや艦船用対空用などでは、元からそれぞれのレーダーを積む事が多いです。
・通常は前方左右60度くらいまでしかスキャンできないですが、最近は後方警戒レーダー持つ機種もあります。
後ろの敵が映ってるとは実際問題何の映像を指してるのでしょう?
JTIDSの様なデータリンク情報では?
・映ります。これもRWS(レーダー警戒システム)画面か何かを指してるのか?
・母機からアップデートするのは指令誘導
>>476 ・とりあえずそのとおり、ステルス機は極力電波の発信を抑制する運用を行います。
またレーダーも被探知性の低い物を使います。
483 :
475:03/11/26 08:15 ID:8TN0HUrK
>>482 ゲームとかでレーダーには360度敵機とかが表示されますよね
あれってなぜですか?AWACSとかのおかげですか?
それと
セミアクティブ中距離ミサイルに対するAMRAAMの優位性がイマイチわからないんです
打った後すぐに回避行動をとれるっていっても敵がじっとしてるはずないので結局ミサイルに指令をあたえるために敵機をロックし続けないといけない気がするのですが?
それじゃセミアクティブと大差ないような気がします
、、、、、、、、ゲームとかで?
485 :
475:03/11/26 08:33 ID:8TN0HUrK
>>484 実際はうしろに回られると見えなくなるんですか?
イギリスのSASが対テロ対策へ変わっていく過程を教えてくださいませんか?
またはかなりその事が詳しくのっているサイトがあれ教えてください。
お願い致します。
487 :
system:03/11/26 08:53 ID:KY51hyiR
>>475 >>485 レーダーには指向性がありますから、通常の機首レドーム搭載レーダーでは
前しか見えません。一部の航空機には後部監視用レーダーもありますが、
サイズが小さいため有効距離、分解能とも遙かに劣ります。全周を
まともに監視できるレーダーはAWACSやAEW機のものになります。
>>483 セミアクティブは命中の瞬間まで発射機が機首を目標機に向けている
必要があります。AMRAAMのような最終段階アクティブホーミングでは
目標機が回避機動を取っても、発射機はそれに付き合う必要が無く、
楽なだけでなく次の標的を選ぶことができます。また最初のロックオン
以後は発射機はレーダー波を発信する必要がありませんから、低被探知性も
はるかに良くなります。
488 :
名無し三等兵:03/11/26 09:50 ID:amzHoz/Y
何で韓国はあんな所に首都をおいてるんですか?
もう少し南に置いて、基地を北の方に配置すればいいと思うのですが?
トンネルを掘る醍醐味が無くなるじゃないか!
490 :
名無し三等兵:03/11/26 10:22 ID:amzHoz/Y
>>488 あ、そういうことか・・・
北と南がグルということを忘れてました・・・
>>489 こらこら、初心者スレでネタ回答はいけない。
マジレスすれば、歴史があるから。
ソウルはもともと「都」の意味で、京城は当て字。
つまり漢字が入って来る前から「都」だった。
それを放棄したら、「北に負けた」ことになるから、
意地でも維持しなければならない。
492 :
名無し三等兵:03/11/26 10:36 ID:amzHoz/Y
ふーむ、意地だけでやってるんですか。
北に奇襲食らったら指揮系統麻痺してあっという間に釜山まで攻め込まれそうですがねぇ・・・
せめてソウルを軍事都市にして首都機能を釜山あたりに持っていけばよいものを・・・
あんな危険地帯に首都をおいてる国は韓国だけですかねぇ?
(ドイツも結構国境近くに首都があるといえばあるかな・・・)
トルコもイスタンブールじゃなくてアンカラにおいてるし
大抵首都は防衛上重要な拠点or交通に便利な場所にありますよね?
海洋国・半島国・大陸国で違うのかな?
>>492 逆に前線(戦力)と首都(指揮)と歴史(意地)が集中してたほうが防衛しやすいかも
495 :
名無し三等兵:03/11/26 10:47 ID:amzHoz/Y
>>494 ということは、経済の中心がその三つにくっついてるから問題なのかもしれないなぁ・・・
>>495 何か主張や雑談したいなら他のスレに行くように。
497 :
名無し三等兵:03/11/26 10:56 ID:FrNjDO5l
米空軍にもSEALみたいな特殊部隊ってあるんですか?
地政学の基礎を教えてください。
>>488 首都移転計画はありますよん。
現盧武鉉大統領も選挙公約の中に忠清道への新首都建設を挙げてました。
既存の都市に移転するのではなく、なんにもない場所に街を造るという点では日本のそれと同じですが、
巨額の費用がかかるということもありまして、さっぱり計画は進んでおりません。
>>499 >>1ヨメ
地政学入門なんて本は山ほど出てるので、それを読むのをお勧めしますよ?
>>499 ついでに一言。日本で発売されている「地政学入門」本は全てトンデモがかった記述が
見られますので鵜呑みにしてはイケマセン
>>497 AIR FORCE SPECIAL OPERATIONS COMMAN(AFSOC)を
検索しなされ。
504 :
名無し三等兵:03/11/26 12:07 ID:7By7q181
テロとの戦い(アフガニスタン攻撃)と、現在イラクに軍を派遣している
国を知りたいのですが、外務省、自衛隊、米国防省などのサイトを見ても
分りませんでした。どなたか派遣国が分るページを教えて下さい。
505 :
名無し三等兵:03/11/26 12:56 ID:GXGsG9xd
506 :
名無し三等兵:03/11/26 13:07 ID:SLGvMmVq
WW2の小隊レベルとかで話できるようなスレってないんですかね?
>>506 小隊レベルの話って、小隊レベルでの戦術や編成ということか?
編成スレや意思決定スレで、話のもって行き方次第では、やれんことはないと思うが、
空気読むのが大変かな。
508 :
504:03/11/26 13:20 ID:7By7q181
509 :
名無し三等兵:03/11/26 13:25 ID:FrNjDO5l
どなたか米空母に付けられる名、ワスプの語源を教えてください。
>>492 >大抵首都は防衛上重要な拠点or交通に便利な場所にありますよね?
いやそれは逆で、ほとんどの場合は”首都があるから”重要な拠点となり交通の要所になる。
「全ての道はローマに通ず」というやつだ。
尚、現代戦では首都攻防戦をやるような事態になったら終わりなので、弾道ミサイル防衛のような
もの以外には首都の軍事都市化(難攻不落化)には意味が無いと言える。
ちなみに、韓国の軍事的中心地はソウルより南の烏山(ウォンサン)というところで、ソウルでは
ありません。
>>510
質問者はIDを出してください。
Wasp のスペルを辞典で引けばわかるが、肉食のハチのこと(特にジガバチを指す)。
初代空母ワスプは初期計画ではホーネット(Hornet、スズメバチの意)の同型艦だったので、
ハチの名前で揃えたのでしょう。
というか、以前の米海軍艦でも同級艦で”ホーネット”と”ワスプ”と言うフネがあるので、そこからの
流れということでしょう。
なんでハチの名前なのかはよくわかんないですが。
513 :
名無し三等兵:03/11/26 16:20 ID:37auAx2z
現在水上艦で70ノット出る奴なんていませんよね?
514 :
system:03/11/26 16:52 ID:I9aB2Ne2
>>513 ないですねえ。表面効果艇とかで45ノットぐらいが限界でしょう。
将来の高速艦でも目標は45+ノット、とか言われています。
515 :
510:03/11/26 16:53 ID:XlS+kiyF
>>512 ID、失礼致しました。
ありがとうございました。なるほど。
ホーネットと同型艦でハチの意ですか。
艦載機と空母はハチとその巣に例える事ができそうですね。
>>510 >>512 ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/USNHC/shipnaming.html アメリカ海軍の艦艇命名基準
そこの中ほどに、こういう記述がある。
>大戦間期には、海軍の初めての空母が就役しました。
>給炭艦「ジュピター Jupiter」を改装した、わが海軍初めての空母は、
>航空技術の先駆者、サミュエル・ピアポン・ラングレーをたたえて、
>「ラングレー Langley (CV 1)」と名づけられました。
>わが海軍の次の2隻の空母は、巡洋戦艦の未成の船体をもとに建造されました。
>これは、建造が中止された6隻の高速な主力艦のうちの2隻で、すでにアメリカ史上の有名な会戦や、
>かつての有名な艦艇にちなんで命名されるものと決定していました。
>新しい空母は、もとの名前のまま、「レキシントン Lexington」「サラトガ Saratoga」と名づけられました。
>もともと巡洋戦艦のものであったこの命名基準は、1934年から41年にかけて就役した
>「レインジャー Ranger」、「ヨークタウン Yorktown」、「エンタープライズ Enterprise」、
>「ワスプ Wasp」、「ホーネット Hornet」にも引き継がれ、第二次大戦から終戦後まで続いて用いられました。
ということだ。
>>514 因みに水中翼船なら、47ノットが日本最速(佐渡汽船のジェットフォイル)
518 :
名無し三等兵:03/11/26 18:04 ID:2GOtZY5p
旧日本陸海軍の「飛燕」「彗星」のエンジンについて質問です。
ハ140とアツタ32型ではエンジンが違い過ぎるといいますが、
(飛燕はアツタに換装しようとしたけど断念したらしい)
もともとは同じエンジンなのに、そんなに違うんですか?
クランクシャフトとか、シリンダブロックとか、そういう根本的なものから違ってたんですか?
それとも、海軍仕様の栄、陸軍仕様のハ115といった、補器類とかの違いくらいのモンなんでしょうか?
ノルウェーのSES艇ショルが55kt以上を記録しています。
520 :
名無し三等兵:03/11/26 18:18 ID:h5PgeSGa
連合軍は零戦の事を「zeke」と呼んでいたと聞きましたが
どういう意味なんでしょうか?
英単語として辞書には出てないのですが
>>492 首都と言うのは大抵は交通の便の良い場所にあるもの。
ましてや韓国の山がちな地形では大人口を抱える事の出来る場所と言うのは極
めて限定されます。
首都機能だけ移転してもソウルが経済、工業の中心地として存在する以上結局
最優先防衛地点として兵力を割かないといけない。
だったら政治も一緒にいて防御兵力を集中させるのも一つの考え方。
それにソウルの歴史的経緯もある。
まあいざとなれば南に500キロ程下がった論山に指揮系統は移るんでしょうけど。
前半(500番まで)未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
33 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/20(木) 18:00 ID:aoLLl+fr
火砲についての質問です。
砲兵スレに出ていたのですが・・・
現在防衛庁で研究中の知能化弾 (和製SADRMなのか?)の誘導方式と実装火砲を
教えてください。MLRSと120迫ですか?
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you23.pdf 2 米陸軍砲兵の各対車両弾の現在の評価と生産状況を教えてください
下記でいいのでしょうか?
COPPERHEAD 近接してレーザー照射が必要なため、時代遅れとの評価
射程17km 35000ドル 命中率70% 生産は継続中?
SADRM 命中率が悪く、MBTの上面装甲を抜けない、対APC漸減兵器との評価?
射程? 価格? 命中率 たしか8両中2両に3弾命中 生産は継続
残念ながら現在の主力対車両弾
BAT ATACMSの子弾、将来の主力対車両弾として期待されたが、命中率悪く
自立飛行に問題があり、低率量産まで行ったが、キャンセルされた
射程(ATACMS)BLK2 160km BLK2A300km 価格?
101 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/22(土) 08:55 ID:???
スウェーデン海軍のホームページ見てたら艦名の前にHMSがついてましたが
これってHis Majesty's Shipでいいんスか?
英語でなくスウェーデン語のページでもHMSがついてたんで、
できれば略す前のスウェーデン語のスペルも知りたいっス。
とりあえず機械翻訳で調べたところ、スウェーデン語では
His=Hans Majesty=Majes Ship=Skeppa
なようです。で、これでいいのかな、というのが疑問なわけで。
110 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/22(土) 12:08 ID:bRjc884I
旧ソ連の軍事パレードの様子を収録した写真集やサイトはありませんでしょうか?
ノーボスチ通信社のサイトでは、有料で写真画像を送ってくれるようなのですが、
他にはありませんでしょうか?
129 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/22(土) 14:59 ID:???
東側装備を揃えたいのですが、都内で中田商店以外にお薦めのお店はありますか?
西側装備しかあまり見かけないので…
258 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/24(月) 01:59 ID:02ukLXDf
NATOのLRRPスクールの詳細について教えて欲しいのですが。
詳しいサイトとか無いでしょうか? 出来れば日本語で・・・
285 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/24(月) 15:14 ID:i0OjHKUu
155mmや127mmは何発撃ったら砲身交換なんでしょうか?
287 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/24(月) 15:18 ID:ChEkp3RE
173の護衛艦ってイージス艦ですよね?江田島にきてるんですか?
298 名前:名無し参等兵 投稿日:2003/11/24(月) 17:06 ID:???
海上自衛隊の潜水艦が装備している89式魚雷って一本いくらぐらいするのでしょうか?
防衛庁のサイトで確認しようとしても
2002年度に2回契約が行われ
一回目の契約で 762,930,000円
二回目の契約で1,780,170,000円 と契約総額しかわかりませんでした
合計25億円で何発買っているのでしょうか?
486 名前:名無し三等兵 投稿日:2003/11/26(水) 08:48 ID:???
イギリスのSASが対テロ対策へ変わっていく過程を教えてくださいませんか?
またはかなりその事が詳しくのっているサイトがあれ教えてください。お願い致します。
524 :
名無し三等兵:03/11/26 19:07 ID:aPEsJsNQ
>>520 他機のコードネーム同様、人名(男性)です。
辞書によればEzekiel(エゼキエル)のから来た名前だそうです。
>>523 の298。
そんな弾薬備蓄量に繋がるような情報は普通に機密なんじゃないの?
>>518 それはちと勘違いね。
ハ140が不調であった時、アツタも同様に不調になっており、切り替える意味が無かったのよ。
>>287 「こんごう」です、訓練等で江田内に艦隊が入るのは珍しくありません。
>>486 SAS(スペシャル・エア・サービス)は、第2次世界大戦当時英国で設立された
戦時下での急襲及び情報収集を目的としたいくつかのコマンド部隊の中で、
デビット・スターリング大尉が組織した"L"部隊が母体です。
SASと改名されたこの部隊は十分な活躍を見せましたが戦後すぐ解体されました。
しかし、戦後に植民地紛争に巻き込まれたイギリス軍は、マラヤ独立闘争(1948-60)で
偵察・潜入の為の特殊部隊を編成しました。この偵察部隊が連隊規模に拡張され、
後の第22SAS連隊(第22特別任務連隊)に発展します。
SASが本格的に対テロ対策に手を染めるのは1960年代から始まる北アイルランド紛争です。
この時期からカトリック教徒による公民権運動が頻発し、英政府に武力で対抗するため
カトリック系武装組織IRA(アイルランド共和軍)がテロ活動を開始しました。
これに対抗すべくSASはHAG(家屋突入部隊)を編成し対テロ任務に就く一方、対テロ任務に
対するノウハウを研究し、この時の対テロ戦闘を元に独自の戦術を習得しました。
さらに1970年代に世界的にテロ活動が活発化し始めると、SASは1973年に
CRW(対革命ゲリラ戦闘部隊)を編成して人質救出などの任務にあたり、またこのノウハウを
各国の対テロ組織に伝えるべく訓練支援や人員派遣などを行い、対テロ組織としての
実力を世界に知らしめることになります。
SASに関する書物は比較的多いですから、ハヤカワ・ノンフィクション文庫の
「SAS戦闘員」上・下巻 アンディ・マクナブ著などを買われるのが良いかと。
サイトはちょっと良いものを知りませんので・・・。
529 :
名無し三等兵:03/11/26 20:10 ID:0yRopbLl
イスラエルのジェリコやガリルを作ってるIMIは民間企業ですか?
531 :
名無し三等兵:03/11/26 21:04 ID:0mF7VXB6
>
>>430、431 あんたら神wサンクス。イージス爆強!
日本はさらに2隻近いうちに買う予定らしいですね。
狭い日本を守るには十分でしょうね。
狭い日本 イタリアよりは 広いけど
ちなみにタイゴンデロガ級は18の目標に攻撃できます。
こんごうを上回りますね。
お邪魔します。
軍服スレって無いもんでしょうか?
自分で実際に軍服を着たいんです。
軍事板になら実際に軍服着たりする
人がいらっしゃるかなと思ったんですが。
535 :
名無し三等兵:03/11/26 21:45 ID:BU3pTPjM
陸軍士官学校、海軍兵学校の定員は何人なんでしょうか?
また、陸大、海大の定員は?
そして、その卒業生から将官になるのは、年に何人ぐらいだったんでしょうか?
537 :
名無し三等兵:03/11/26 21:59 ID:/FEQzYVK
別スレの話題ですが。
アメリカの特殊部隊(デルタ、SEALSとか)が、
ガバメントのカスタムを使っているという話を聞きました。
具体的にどんな改造をしてあるのでしょうか?お願いします。
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE 様へ
大変参考になりました。ありがとうございました。
イラクへの派遣は徴兵制にすればいいんじゃないかと。
・多重債務者
・自殺志願者
・痴呆老人
を優先に(w
>>537 その拳銃を持つ人間のために一丁ずつプロのガンスミスが調整するそうです
>>537 45のカスタムについて語れば一つのスレが立つほどです。
サイトやセイフティの形状を工夫して使い勝手をよくしたり、トリガープルを軽くしたり
精度を上げたり・・・といったカスタマイズが一般的です。一般的なカスタムガンより精
度より信頼性重視である事は言うまでもありませんが。
最近ではライトをつけたりしてる例もあるようです。
542 :
名無し三等兵:03/11/26 22:33 ID:iODU9F6Y
日本が戦争になったら貿易船や旅客機は撃墜されても文句言えないのでしょうか?
また、それは船籍などにも関係しますか?
>>537 検索すれば簡単に分かると思うのですが。
デルタフォースがWilson Combat CQBを使っていると言う噂があり、
またSEALSがSpringfield Armoryのカスタムを使用しているという話があります。
しかし当たり前ですが隊員全員がこうした銃を使用しているわけでもなく、
「そういう話や事例もある」程度に心得ておいてください。
むしろ海兵隊のほうが歴史的にもM1911系カスタムを使用しています。
>>535 入学者数のデータは入手できなかった。逆に卒業者数から類推してほしい。
まあ定員はないに等しいように見受けられる。
陸士の場合(ソース:「日本陸軍がよくわかる事典」PHP)
士官生徒時代(明10〜22)、1期117名。最少6期(明16)59名・最多11期(明22)207名。
士官候補生時代
1期(明23)147名、5期(明27)200人突破、
9期(明30)650人に急増、以後600〜700人で推移。
18・19期(明38・40)それぞれ920名、1068名とピーク。翌年は反動で276名に激減。
22期(明43)以後700人前半で推移、29期(大6)536名に激減、以後200〜400人で推移。
53期(昭15)1719名に激増、以後2200名程度で推移。57期(昭19)2413名。
海兵の場合(ソース:参拾壱頁)
1期(明6)2名、以後、平均的に30名未満で推移。
27期(明32)113名、初めて100人突破。
30期(明35)188名に急増。32期(明37)192名、ピーク。以後100名前後で推移。
50期(大12)255名・51期(大3)236名と例外的に突出、翌年反動で60名強。
55期(昭2)以後120名強で推移。
66期(昭13)200人突破、以後激増、73期(昭19)898名。
陸大・海大はデータなし、フォローよろ。
>542
何処と戦争するか、日本が戦争当事国になるか中立国となるかで状況は
変わります。
戦争当事国ならば、民間船舶、民間機が撃墜されても文句は言えませんが、
中立、少なくとも戦争当事国で尚かつ、無制限潜水艦戦などの宣言が為され
ていない限り、撃沈、撃墜されたらその相手に対して、賠償または保険料請求を
行えます。
>>542 >日本が戦争になったら貿易船や旅客機は撃墜されても文句言えないのでしょうか?
場合によります。しかし、本来敵性商船は拿捕のみが許されており、無警告での
撃沈は国際法的に見て問題があることは押さえておくべきでしょう。また、封鎖という
手段がとられることもあり、第二次世界大戦あたりからは、海域を設定してそこに
進入する船舶をすべて攻撃する戦争水域の宣言も行われるようになっています。
>また、それは船籍などにも関係しますか?
掲揚している国旗によります。
547 :
名無し三等兵:03/11/26 22:51 ID:iODU9F6Y
>>545 ありがとうございました。
潜水艦を持っている国と戦争になったら日本が干上がってしまう可能性もあるってことなのかなあ・・・
>547
過去の話ですが、おっしゃるとおり日本が干上がってしまいましたからねぇ……
>544補足。
海軍大学校は明治21年に甲号生徒9名を送り出し、25年までは平均9名(23年のみ2名)、
27年に将校科となって、5〜8名、明治31年以降は甲種となって33年まで一桁台となり、
日露戦争時は一時途絶えますが、35年に一挙に44名が卒業し、再び39年まで卒業が途絶え、
以降は20名〜30名で推移します。
以後昭和13年に30名、15年に27名となり、最後が18年の25名です。
一方の陸軍大学校は、明治18年に10名を卒業させ、以後は明治31年まで10〜20名で推移します。
明治32年に一挙に40名前後に拡充し、同じく日露戦争の2年間は卒業生を輩出せず、明治42年に55名
に拡充されます。
以後、50〜70名前後で推移し、昭和に入ると50名前後となります。
昭和13年、16年は年に2回卒業生を輩出し、昭和16年以後は毎回70名以上が卒業していきます。
更に昭和19年には年3回卒業生を輩出し、毎回100名近くが卒業しています。
最後が昭和20年8月卒業の120名でした。
551 :
名無し三等兵:03/11/26 23:58 ID:/FEQzYVK
552 :
名無し三等兵:03/11/26 23:58 ID:yfU4zX5w
>>550 全部(ですよね?)の戦闘艦がボフォースかアスロックを装備してる海軍てのは珍しいんですか?
553 :
名無し三等兵:03/11/27 00:02 ID:ZVMVlrNx
一木支隊はどうなりましたか?
554 :
552:03/11/27 00:05 ID:z4AWzbOX
すいません。
ボフォース、アスロックだけじゃなくて、全ての対潜兵器です。
557 :
◆SuLX.HWVJU :03/11/27 00:30 ID:rS62xwkl
お尋ねいたします。
来年始、サイパン方面に出かけることがあるやも知れぬ事となりました。
縁有って坊主の孫が(寺は継いではいませんが)軍事に興味を持ちました以上、
かの地にて経の一つ唱え線香一本手向け歌の一つでも歌ってと思いましたが、
それらしき物は海ゆかばより知らぬ無調法者でございます。
何か相応しき物をご教授頂きたく、お願い申し上げます。
558 :
(・−・):03/11/27 00:33 ID:MNn9b+dj
今さっき思いついたんですが、水上艦艇特にミサイル搭載駆逐艦の性能に
ついてなんですが、どれもこれも似たような武装だなあと思ってみていた
のですが、よく考えると搭載されているコンピュータの性能が、処理速度
がこれからの海上戦闘の勝者と敗者を分けると思うのですが、その辺につ
いて考察されているスレ、文献はありますでしょうか?
また、同じハープ−ンでもミサイル艇が撃つのと原子力ミサイル巡洋艦が
撃つのとでは発射速度、射程、命中率も変わりますよね?
よろしくお願いします。
>>558 >また、同じハープ−ンでも〜
基本的に同じハープーンだったら変わらない
>>558 スレッドでは「DD」でスレタイ検索かけてみて
根気よくながめてゆくのがよし。
ハーブーンについては、ミサイルそのものの能力は
何から撃とうとあまり変わりません。
差が出るのは、敵の情報をいかに把握し、どれだけ効率的に先制パンチ
を加えられるかという点です。
561 :
名無し三等兵:03/11/27 00:54 ID:qpN1j5C8
これオカ板で発見したのですが、そんな事があったのですか?
46 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/27 00:27
第一次世界大戦中
イギリス軍のある小隊が小高い丘に上っていった。
彼らが丘を越え見えなくなると上空の雲が丘の上に集まりだした。
小隊は行方不明になった。
第二次世界大戦中
日本軍の隊が南方の小島に上陸した。
「すごく大きな碑を発見した。今まで見たこともないような大きさだ」
その無線での通信以降、彼らの消息は途絶えた。
>>561 少なくとも前の奴はインド人の部隊が消えたと言う奴だったと思う。
たしか別の部隊が見ている前で消滅したと言う話。
日本軍のほうは聞いたこと無いな。
563 :
名無し三等兵:03/11/27 01:17 ID:IFuM2v/j
中国が日本に向けている弾道ミサイルを教えてください。できれば核の推定威力付きで。
どこかネット上のものでもいいです。
>>554 短魚雷or爆雷を全水上戦闘艦に装備している国は多いようですが
SUMをほとんどの艦に装備している国はあまりないように思います
565 :
名無し三等兵:03/11/27 01:18 ID:uR0nT66Q
質問と言うか、探し物なんですが「撃ちてし止まぬ」の写真があるURLをご存知の方居ませんか?
日本兵が手榴弾取って凄まじい形相している写真で結構有名だと思うのですが、WEB上では中々無いんですよね。
>>557氏
少し意味が分かりかねますが、矢張りサイパン島に行くなら「バンザイクリフ」へ行ってみては如何でしょうか?
そこで献花して海ゆかばでも歌えば先祖の霊も慰められると思うのですが。
>>563 弾道ミサイル 東風
でぐぐってみるよろし。
567 :
名無し三等兵:03/11/27 01:47 ID:/HA+hwOi
Mortar Battalion
Sapper Battalion
というとそれぞれ迫撃砲大隊、補給大隊ということなんでしょうか。
>>547 シーレーン上において明白かつ組織的な日本への敵対行為があった場合、船舶保険料加算と商船乗組員への
各種危険手当の割当、単独自由航行不可・船団を組んでの迂回航路を強いられる事などによる稼行率の低下による、
海上輸送のコスト上昇がまず発生することは御理解いただけている事かと思われます。
次にその結果を受けて海外からの輸入に依存している各種資源、特に化石燃料のコストが上昇し、
それは国内輸送のコスト上昇と、未だ国内電力供給に多数を占めている火力発電のコスト上昇にそのまま直結します。
これらの影響を受けない分野は殆ど皆無といってよいでしょう。
勿論この場合だとコストが上昇するのは石油だけではありませんから、消費者が店で商品を手にしたり、各種サービスを
受ける段階で、どの分野でどれほどのコスト増となるかは、誰にも容易に判断はできないと思われます。
そして物価高騰による消費者の購買力の相対的低下は円や株価の下落となって現れ、更にそれが・・・、と影響はドミノ式
に拡大してゆきますので、例え少数の敵が相手で、我が総量に比して被害が少なくても、結構洒落にならないかと。
もう一つ、現在の日本商船隊の内訳は外国籍船のものが94.4%1980隻、日本船籍のものは僅かに5.6%117隻です。(2001年度
早い話が、税金対策のためにヒトもフネも外国から雇った格好にしているのです。この傾向は近年も増加する一方です。
ですから、大時代的な意味での日本商船隊は既に潰滅しているともいえます。
>567 sapper は工兵ではないかと思います。だから工兵大隊ではないかと。
570 :
名無し三等兵:03/11/27 04:46 ID:bprL3/Oh
>今さっき思いついたんですが、水上艦艇特にミサイル搭載駆逐艦の性能に
>ついてなんですが、どれもこれも似たような武装だなあと
・・・・・、そりゃ「武装」ってのが弾の発射装置って意味なら同じだね
。
>また、同じハープ−ンでもミサイル艇が撃つのと原子力ミサイル巡洋艦が
>撃つのとでは発射速度、射程、命中率も変わりますよね?
変わらんよ。
571 :
名無し三等兵:03/11/27 04:54 ID:bprL3/Oh
>全部(ですよね?)の戦闘艦がボフォースかアスロックを装備してる海軍てのは珍しいんですか?
海面を支配する意味ってなんだか分かってるかい。漁業権益の為か?何処の国でも味方の海上交
通の確保と、敵の海上交通の遮断の為に海軍を保持してるの。
なんでそんなに偉そうなんですか?
573 :
名無し三等兵:03/11/27 05:42 ID:98/MmwfX
地雷で「トゥーホッパー」とか呼ばれる物があるそうですが、それはどの
ような物なんですか?
574 :
名無し三等兵:03/11/27 06:23 ID:1kwPb3Il
日本の核武装を論ずるときに
よく核戦争が起きたとき日本は核爆弾4個でなくなるから
核を持ってもどうしようもないという意見がありますが
いざ核戦争になったら、露西亜はモスクワに、中国は北京と上海に落とされれば
ある意味終わりですよね。
それなら日本が核持つ意味はこの場合にはあると思うんですがどうでしょうか
厨房臭い質問ですが寝たではありません
>>574 非常に厨臭い質問ですがネタですか?
核戦争が起こった際に、自分の核が相手の都市に先制して命中する
と言った楽観論ですべては語れませんし、相手の首都が全滅しても
辺境のサイロや潜水艦からのこちらの都市への核攻撃が避けられると
言う根拠もまったくありません。
そもそも、相手を全滅できるが、自分も全滅すると言うのでは戦略として
まったく意味を成しませんが。
>>574 まともに核戦略を考えている国なら、首都を破壊された場合でも軍や政府組織を統率できるような代行施設を持っている。
たとえばアメリカはコロラド州のシャイアン山内にNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)とよばれる巨大な地下施設を持っている。
これは厚さ数百mの岩盤に覆われ、トンネル内の建物は衝撃を吸収するショックアブソーバーで支えるなど、核の直撃にも耐えると言われる対策を施している。
ロシア(旧ソ連)もヴォルガ河畔のジグリとよばれる巨大な一枚岩内にトンネルを掘り、ミサイル部隊の司令部を置いている。
また核戦力自体も、地上から発射するものはトレーラーに載せたり、地下トンネルを移動させたりするなど、攻撃を逃れる対策をとっているものもある。
また戦略ミサイル原潜は常に海中を移動し続けるため、攻撃原潜で追尾するなどしなければ位置の探知はきわめて難しい。
このように少なくとも米ソの二大核大国は核による第一撃に耐え、報復する手段を有しており、これが核攻撃を思いとどまらせる抑止力ともなっている。
中国に関してはおそらく米ソよりもおくれてはいるが、なんらかの対策はとっているだろう。
二三発核を持ったくらいで核保有国に対して核攻撃するのは自殺行為である。
577 :
名無し三等兵:03/11/27 07:49 ID:sSmgi17e
便乗質問ですが、じゃあ何でイギリスやフランスは核を持つのでしょうか?
ただの見栄?
>577
英国については昔の帝国主義時代の残滓で、欧州に於いてソ連に唯一対抗できる
ようにすると言う目的で持っている。
だから、その核技術も余りお金を掛けずに1960年代以降は米国のものを購入している。
フランスは完全な見栄で、しかも純国産に拘っている。
(名目は、米ソの対立に欧州が巻き込まれては叶わないから、欧州独自に核戦力を持つ
必要がある…だけど)
まぁ、ド・ゴールのおっさんの意地ですな。
だから、フランスは小銃開発まで資金が行き渡らず、長い間欧州で最も旧式な銃と言わ
れていた。
579 :
system:03/11/27 08:41 ID:kQHXvVfn
>>573 トゥー・ポッパー、toe-popperの事だと思います。圧力作動型の対人地雷の
俗称です。作動原理の詳細は
www.angola.npaid.org/mine_south_africa_toepopper.htm
にありますが、圧力が加わった時に起爆するようにも、加わった圧力が
取り去られた(踏んだ足を上げた)時に起爆するようにもセットできる
ようです。
580 :
system:03/11/27 08:42 ID:kQHXvVfn
>>579 補足
地雷に興味がおありでしたら、上記サイトの
www.angola.npaid.org/minelist_all_database.htm
が参考になると思います。
>>577 むかーし、スエズ運河紛争ってのがあってね
英仏はそん時に米ソが結託して核の圧力をかけてきたんで
「独自の核戦力を持たぬ国は真の独立国ではあり得ず、
国益を守れない」と思い知らされたのよ
中国もこの経緯を見て「ズボンは穿けなくてもいいから
核戦力を持つ」と決意しちゃった
>578
間違っちゃないけどピント外れの回答だよ
フランスは、大戦で同盟国なる物がアテに出来ないと確信したんです。
同盟関係にあってもしょせんは自国が大事。
当事国が負け始めたら、同盟国は増援を出すより撤退を選ぶ(特に次に狙われてるのが自国の場合)ことがままある。
そんなこともあり国防に関しては、「協調すれど頼らない。」これがフランスの基本理念。
従って、ことさらに一度身につけた技術を継承したいと言うこともあり、自前に拘ってますな。
>>567 >Mortar Battalion
これは迫撃砲大隊のことですな。
>Sapper Battalion
Sapper というのは戦闘工兵(橋を架けたり道路を補修したりするのではなく、
最前線に立って地雷原を開削したりトーチカや鉄条網などを爆破撤去する工兵部隊)。
ちなみに普通の工兵は engineer です。
584 :
名無し三等兵:03/11/27 12:51 ID:O58O6xVq
585 :
名無し三等兵:03/11/27 12:58 ID:O58O6xVq
便乗質問@
>>581 ならなんで北韓が核保有するとまずいニダ?
便乗質問A
スエズ運河紛争というとイスラエルをたきつけて英仏がエジプトに
戦争しかけた戦争だったよね。
で、米ソが結託して核の圧力をかけたというけど、
仮に撤兵せずにスエズを英仏が結局保有したままだと仮定した場合、
現状維持ということニダ。
核カードをつかうということは英仏に対して核使用もありえるという風に
解釈できるニダ!
核使用してまでスエズ運河に拘る理由が見えないニダ!
エリア88でスエズを制するものは世界を制するなんてくだりが
あったように思うけど、当時すでに海運万能の時代では無いと思うの
やが、米ソが核カード使うメリットは何ニダ!
>>584 北朝鮮の内情はよくわからないのが実情です。
ただ、金日成死後からささやかれ続けてるのは、党内部での世代闘争は激化している。というものです。
それ以上の事はあまりよくわかっていません。
そもそも、その手の質問は「国際政治」のネタであり「軍事」ではありません。
588 :
名無し三等兵:03/11/27 13:17 ID:2ECddXk/
褌一丁で剣持ってる人は誰ですか?
590 :
名無し三等兵:03/11/27 13:30 ID:HGrR/guB
アメリカは世界で通用するレベルの、通常動力型潜水艦を
作れないと聞きました。
一流の通常動力型潜水艦を作れる国って今は何カ国くらい
あるんでしょう?
>>590 ライセンス/ノックダウン生産を除いて、自国で通常動力型潜水艦を設計・建造できるのは
日露英仏独伊蘭スウェーデン。後若干怪しいが中国。(かつては旧ユーゴスラビアも)
その他、ライセンス/ノックダウン生産を行なったのが韓印アルゼンチンオーストラリアなど。
592 :
名無し三等兵:03/11/27 14:30 ID:HGrR/guB
>>591 ありがとうございました。
オランダやイタリアも作れるんですね。
593 :
名無し三等兵:03/11/27 14:35 ID:1iFnZZIt
北朝鮮も造ってるぞ〜。
594 :
名無し三等兵:03/11/27 14:35 ID:O58O6xVq
>>587 国際情勢板でその手の話題をふると
「だから核武装が日本には必要」
「工作員が日本にいるからね」と
いった返答が帰ってきて
話にならない。
595 :
名無し三等兵:03/11/27 14:35 ID:O58O6xVq
>557
バンザイクリフとスィーサイドクリフ。
日本兵や日本の民間人(特に女性と子供)が、進退窮まって集団投身した場所です。
慰霊碑や墓地があります。
>565
海ゆかばは相応しくないかもしれませんね(民間の方も大勢亡くなっておりますので)
597 :
名無し三等兵:03/11/27 15:22 ID:2ECddXk/
598 :
518:03/11/27 15:40 ID:TeNOHOW2
>>526 ありゃ。そうでしたか。
世傑の彗星の渡辺さんの記事
「百基ちょっと作ってお手上げだったハ140よりはアツタのがマシ」
って記述と、同じ世傑の五式戦の
「海軍のアツタに換装しようとしたが規格が違い過ぎて断念」
って記述を参考にしてみたんですが。
同型のエンジンでそこまで信頼性が違うモンかなあ、とか
だいたい元が一緒なのにそんなに規格が違ってくるってどういうことよ?
とか思って質問させていただきました。
両方不調ならたしかに換える意味はないですね。
599 :
名無し三等兵:03/11/27 15:44 ID:u3C9tDrl
自衛隊用の6桁のナンバープレートがあると思うのですが
このナンバープレートを、普通のセダンの車に付けているのを見たのですが
これはどんな車ですか?
>>559 普通のセダン車両なら業務(MP含む)関係が使用してる可能性が高い。
職員が使ってる車両かも。
>>526は間違ってはいないがちょっと補足
アツタもハ40も元になってるのは同じエンジンだが、アツタは日本での使用を考えて独自に改良がされてたの。
稼働率はどっちも悪いがどちらかといえばアツタの方が良かったらしい
もともと飛燕も彗星も実験機的な性格の飛行機なんだよね
603 :
599:03/11/27 17:08 ID:???
>>601 ありがトン。
あの車に軽機関銃が装備されてるのかとおもたよ。
職員の車でもナンバープレートの扱いは自衛隊の車になるんですね。
604 :
名無し三等兵:03/11/27 17:41 ID:QlwDpRbP
ネタ質問ではありません。
自衛隊の使っているシステム音声は有名女性声優が声をあてているというのは本当でしょうか?
606 :
名無し三等兵:03/11/27 17:54 ID:qGBy/Cqn
>>544 >>549 ありがとうございます。
それでは続けます。過去ログで、戦前の陸海軍での将官は、4500人ほどだったと書いてあった記憶
があるのですが、これって戦死による特進も含めての数ですよね。
平常での昇進は、年何人ぐらいだったのでしょうか?また、将軍・提督というのは、常時何人ぐらい
いたのでしょうか?
607 :
名無し三等兵:03/11/27 18:52 ID:4AWv84fU
レールガンで死んだ人、ってのはまだいないの?
608 :
名無し三等兵:03/11/27 18:57 ID:sxt1LoyN
第二次世界大戦の時、臨時で兵を集めてたときの
訓練期間ってどのくらいですか?
あとできれば内容も知りたいです
>>607 開発中の事故で、でしょうか?それとも狙い撃たれて、でしょうか?
後者なら、まだいません。まだ試作もままならない物ですから。
ニュースで流れている不信船対策、射撃する際の
狙いをつけてる画像が全く揺れてないんですが、どういうからくりなんですか?
611 :
名無し三等兵:03/11/27 19:23 ID:rlJTyebo
未だに分からんのだが・・・
口径って、砲(銃)身の径じゃなくて砲身の長さのことなの?
612 :
611:03/11/27 19:27 ID:rlJTyebo
613 :
名無し三等兵:03/11/27 19:28 ID:aGgclUGx
今までに戦場で「三つ巴の戦い」って実際に起きたことあるの?
ヘイスティング
>>614 ?
ヘイスティングは、イングランドvsノルマンじゃないの?
直前にイングランド軍はデーン人(だっけ?)と戦ってるけど。
ワールドタンクミュージアムの第3弾のキューベルワーゲンで、空軍仕様と銘打った
水色の車体がありますが、ホントにそうだったのか教えてください。
模型雑誌のジオラマなんかで、飛行機と一緒に並んでる奴で青いのは、見たことが
ないもので・・・
>>616 なら三つ巴だろ?
ま、違うって言うのならそれはそれで自分は一向に構わんが
620 :
名無し三等兵:03/11/27 21:18 ID:Rgi0/u5X
いまさらながら宣戦布告をビデオでみました。
あのなかで89式小銃にM203みたいなグレネードランチャーつけてたようなきがしたのですが、実際につけてるんでせうか・
>>620 あれは演出で付けられただけで実際は付けてません。
というより日本にはM203のようなグレネードランチャーそのものがありませんよ
622 :
名無し三等兵:03/11/27 21:38 ID:2YAhuVuG
>>620 89式小銃では現在銃の先端に取り付けて小銃弾のエネルギーを使用して発射する
弾丸トリップ式の新型小銃てき弾が開発中です。
M203系のグレネードを導入する予定はないものと思われます。
624 :
名無し三等兵:03/11/27 21:49 ID:CNxgFw6V
ドイツのTH400は、装輪式の戦車だと考えていいですか?
>>616 ヘースティングスはノルマンvsイングランドで間違いありません。
イングランドはその数週間前に、イングランド北部のスタンフォードブリッジで
ノルウェー王ハーラルの軍隊と戦っていますが、この2つは戦術的には別の戦いです。
ただ、これらはイングランド王位を巡る一連の戦いで、またヘースティングスでノルマン人が
勝利したのは、イングランドの連戦による不利を利用できたためですから、
そういう意味では三つどもえといえると思います。
>>608 お答えしたいのはやまやまですが、
「臨時で兵を集めた」というのがどのような兵のことを意味するのかがわかりにくく、
答えようがないというのが実情です。
お役に立てず、申し訳ありません。
第二次世界大戦では、職業軍人、徴兵による現役、徴兵による召集兵、州兵、
国内義勇兵、外国人義勇兵、植民地兵、一般市民によるゲリラ、などが戦闘に参加しました。
お知りになりたいのが、どのような兵士のことかお伝えくだされば、
もう少しお答えできるかも知れません。
155mm重迫って話が出てるんで質問なのですが、
既存の155榴の特殊弾>地雷散布/SADARM/レーザー誘導砲弾などに
規格品の流線型の尻尾と安定翼を取り付けて155mm重迫弾に改造って
できるものでしょうか?
これができるかなら、155mm重迫はすばらしいと思うのですが・・
>>627 迫と榴では砲弾の機械的特性が全く違うので 基本的に流用は出来ません。
ミニュション単位では有りえるかもしれませんが、
それで「155mm重迫はすばらしい」となるとは思えませんが。
630 :
名無し三等兵:03/11/27 22:53 ID:hLQJsh9c
陸自一般隊員の定年退職って何歳ですか?
陸自一般隊員の最高位は准陸尉ですか?
陸自一般隊員で対テロ部隊や対ゲリラなどの
選ばれた人でしか入隊できない部隊に入隊するには
最低何年間の訓練が必要なのでしょうか?
あとそのエリート部隊には20代の人はいるのでしょうか?
イラクに派遣される自衛官は20代の人もいるのでしょうか?
その人たちは一体どんな部隊から選ばれた人たちなのでしょうか?
よろしくお願いします
631 :
名無し三等兵:03/11/27 23:02 ID:aWb9Ymoh
633 :
名無し三等兵:03/11/27 23:47 ID:8ehQ0Evg
日本の潜水艦はリムパックで第七艦隊の旗艦のまん前に浮上する事が出来る
と聞いたのですが本当でしょうか?
あぶないぞ
おふねは
きゅうに
とまれません
ロックオンの原理を教えてください。
また、ロックオンされる側は、どういう原理で、ロックオンされたって分かるんでしょうか?
638 :
名無し三等兵:03/11/27 23:54 ID:C2MFXdYF
レーダー・レーザー等の照射を検知すると分かる
>606
生憎、手近にある資料では常時の数は判りかねますが…。
陸軍の場合、大将が134名、中将が1217名。
海軍の場合、大将が77名、中将が510名となっています。
元帥は日本軍に於いては特殊なのでさておき、大将の場合、中将を4年(実質は6年)
勤めたものの中から、歴戦者または枢要なる軍務の経歴を有する者で、功績顕著な者を
先任順に選考するようにしています。
その中将→大将への昇任は大正時代までは平時で2〜3名、戦時でも4〜6名程度です。
昭和に入ると、2名程度となり、8年以降は4〜6名で推移します(特進除く)。
>608
1937年当時の日本陸軍が臨時召集によって兵を集めていた場合の訓練期間は3ヶ月です。
640 :
名無し三等兵:03/11/28 00:22 ID:LgNIfimb
ライフル弾を撃てるリボルバーって実在するんですか?
>640
12.7mm重機関銃の弾薬を使えるリボルバーが存在します。
ただ人間が使えるものかは知りません。
>>629氏
流用しようとすれば、弾体が長すぎて、射程の短縮と命中率の低下を
来たすということでかまわないでしょうか?
また、榴弾は高いGに耐えるためにケースが厚めかもしれませんね。
いや・・GPS誘導弾やレーザー誘導弾や地雷散布弾だったら多少
弾道特性が悪くなってもかまわないので、すでに榴弾砲用として量産されて
いて、安く入手できる椰子を改造したほうが安くてにはいるかなあ・・などと
厨なことを考えてしまいますた。
ちなみに155mmレーザー誘導重迫弾のトップアタックに耐えられる車両って
そんなにないと思うし、緊急に敵前面に地雷散布して阻止線を張りたい時とか
にも迫で散布できれば手軽で便利かと。迫はヘリと違って携行SAMじゃ落とせないので。
643 :
名無し三等兵:03/11/28 00:47 ID:B2ijsp+4
>いや・・GPS誘導弾やレーザー誘導弾や地雷散布弾だったら多少
>弾道特性が悪くなってもかまわないので、すでに榴弾砲用として量産されて
>いて、安く入手できる椰子を改造したほうが安くてにはいるかなあ・
別に120mm迫でもあるわな。
644 :
名無し三等兵:03/11/28 00:53 ID:ov9njhUQ
いつぞやの「丸」で「大和の喫水線より下はカキの付着を防ぐために毒を
含ませた緑色の塗料で塗装されていたという説があるが、未だ真相は明
らかになっていない」と読んだ記憶があるのです。
現在までに真相(喫水線より下に何色が塗られていたか)は明らかになったのでしょうか?
646 :
643:03/11/28 01:03 ID:B2ijsp+4
>>643 うぞ!あるの?120mm迫用レーザー誘導弾&地雷散布弾&SADRM?
リンク希望どえーす♪
649 :
643:03/11/28 01:39 ID:B2ijsp+4
650 :
名無し三等兵:03/11/28 01:53 ID:B2ijsp+4
>636
レーダー誘導ミサイルを撃つ時は母機から相手を普段の「パルス波」じゃなくて
「連続波」で照射してやらなきゃ成らんのだ。ミサイルはその反射を追って的に当
たる。
相手から見れば普段と違う「連続波」が来てるので探知機が付いてりゃわかる。
赤外線誘導の場合はミサイルが相手の熱を拾った時点でロックオン。
>>643さん 645さん
感謝です。120mm迫は結構でてるんですね。
ドイツのがレーザー誘導。ストリクスが赤外線+ミリ波
陸自の81mmがミリ波
知能化弾は詳細不明ですが民生利用ってことは赤外線画像かなあ。
ボーイングが光ファイバーでつか・・
価格が安いのが取り柄の迫に高価な弾丸が意味があるのか・・
対車両弾は射程が4km以上価格500万以下なら稜線越え射撃もできるし面白いのでは?
地雷散布弾は技術的には安くできる筈なので、いかに開発費を省くかだけかと・・
あと・・一般的にせっかく誘導機構を仕込むなら投射重量は最低100、できれば200ポンド
ホスイなあと・・
それにしても自衛隊の知能化弾・・気になる
米軍155mm榴弾砲発射地雷散布弾は下記でつ
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/raam.htm
652 :
名無し三等兵:03/11/28 02:10 ID:B2ijsp+4
>陸自の81mmがミリ波
陸自は持ってない。陸自の81mm迫撃砲=イギリス製のL16なんでマーリン
が使えるって話。ちなみにそのサイトで話題になってる「対軽装甲弾」(PR
AB)ってのはある種の破片調整弾の事。PR-CARGOは採用してないと思
う。
653 :
642:03/11/28 02:33 ID:???
>>648さん
>>652さん
情報感謝ですう!!!! 勉強になりますた。
ストライカースレで民用ハーフトラックは70kmで走れて
田んぼも結構イケル様なことが書いてあったので、これと
精密誘導弾/地雷散布弾/クラスター弾の迫を組み合わせれば結構安くて面白い
物ができないかなーと、楽しく妄想中です。
654 :
名無し三等兵:03/11/28 02:38 ID:02gl6ivt
>>575以下
ネタにマジレスありがとうございますた
655 :
名無し三等兵:03/11/28 05:13 ID:cfxReA3w
東郷平八郎直筆の”赤心”
ちと猫がかじったらしーんだが
売ったらいくらするかな?
日本軍がミッドウェー海戦に勝利していたらどうなっていたのですか?
658 :
system:03/11/28 08:46 ID:7mXTyCJl
>>622 軽機動装甲車がどうかは公表されていない以上わかりませんが、
あのクラスの装甲車は重機関銃の通常弾〜7.62mm徹甲弾(特に
SLAPのようなサボット弾)には全周防御できないのが普通です。ただ
5.56mmとなるとサボットのような高性能APはなく、きちんと作ってあれば
貫通しないような気がします。憶測ばかりで回答になりませんね。
ごめんなさい。
>>644 この板にもスレがある遠藤昭氏によると、
艦底色は戦前から赤錆色を使用してましたが、昭和19年頃から緑色の水線塗料が
使われていたとのこと。
レイテ海戦後の改装の際に塗り替えられたのではないかと想像しますが、
遠藤氏は大和のことは完全な資料不足で分からないとおっしゃています。
>>636 艦載レーダーのロックオンについては637の通りだけど、650の逝ってるのはもう半世紀前の
技術の話で、60年代末からパルスモードのままミサイルを誘導可能になっとります
まぁ航空機搭載レーダーのバヤイ、一般にサーチモードでは8バー、ロックオンモードでは
1バーになるので、非探知側では連続して敵のレーダー波を受信できるようになったら
「ロックオンされた」と判断することになるんでしょうが、現実の戦闘状況じゃ8バーか4バーか
1バーかを判定することなんて事実上不可能なので、探知/追尾からロックオンに切り替わった
かどうかを知ることはできません
そんな無駄なことに精力を注ぐより探知されたとわかった瞬間から回避動作をするのが賢明な
対応というもの…
661 :
608:03/11/28 11:57 ID:Pr6ZXd7X
>>662 例えば日本では戦争前と戦争初期と末期ではまったく期間が異なる罠
それに召集兵、つーても初任と再召集じゃ当然違う品
さらに地域(部隊)の違いつーのも大きくてry
664 :
名無し三等兵:03/11/28 12:50 ID:0LVfGq8O
儀装員って、何するヒトですか?
各部門ごと選ばれるそうですが。
>>664 儀装自体の意味くらいは簡単にわかるでしょう。アレをやる人です。
はじめまして。スレで聞いたらむちゃくちゃ叩かれそうだったので、
怖くて聞けませんでした。「兵頭二十八」ってどういうふうに
よめばいいのでしょうか。
>>666 不幸なキリ番おめでとう(ぉ
”ひょうどう にそばち”と読みます。
なお、発想の独創性は評価できるけど、多分にトンデモ入っている人なのであんまり信用
しないように>兵頭二十八
668 :
667:03/11/28 13:30 ID:???
あー、ミスタイプ・・・”にそはち”ね。
名前の由来は 山本 五十六 の半分、ということだそうな。
軍オタって昔のマンガ「ロボット三等兵」どう評価してるんでしょうか?
あとわ「虹色のトロツキー」とか、「沈黙の艦隊」「ジパング」とか・・・などなど。
僕が読んだことあるのわそんくらいですが、ちょっとみんなの評価も聞いてみたいです。
それ知ってたら教えてエロい人
あと、映画。
先月末に民放で流した「スターリングラード」見ましたが、ちょっとイマイチですた。
他にもいろいろ見てきましたが、どうしてもオススメの一本!とかあったらおながいします。
長文失礼
671 :
669:03/11/28 13:51 ID:???
>>670 あ、どうもスンマセンですた。
有り難うございマスタ!
>>622 >>658 陸自の軽装甲機動車は50口径弾に抗堪する装甲を持っているはずです。(たしか全面)
ちなみに清谷という人物は電波なので信憑性は低い。
ただ、一回目の耐弾試験では5.56mm弾に装甲をスパスパ抜かれたという話もアリ。
673 :
名無し三等兵:03/11/28 15:11 ID:3vj6thbb
太平洋戦争末期にソ連の捕虜になった人の中で
美少年な人たちはソ連の女兵士にレイプされたという話を聞いたのですが
その詳細を詳しく教えて頂けませんか?
軽装甲機動車は「全周で50口径機関銃の通常弾に貫通されない(弾くことは無理)」装甲を張ってあった
と思ったが。
ただ、5.56mmとかでも一発だけなら楽勝で弾けるだろうけど、1箇所に何十発と集中して撃ちこまれたら
貫通することはあるかもしれない。
>>610 映像観ました。
大型船で演習の邪魔にならない様に遠まきに撮影したら、あんな感じになるのでは無いでしょうか?
(外海でも大型船はあまり揺れない。
ビデオカメラは距離間が出にくい。
遠くの物の揺れは小さく見える。)
逆に言うと、小型船である工作船(不審船)に近づけば、もっと揺れて見える筈です。
巡視船の機関砲には安定装置が導入され始めています。
676 :
名無し三等兵:03/11/28 15:16 ID:Pr6ZXd7X
偏差射撃ってなんですか?
677 :
system:03/11/28 15:17 ID:ksJprqGT
>>672 全周12.7mmに耐えられる、というのは装甲車でもなかなか困難で、重装備装甲車から
歩兵戦闘車レベルの耐弾力になります。ちょっと難しいように思いますが。ともあれ
これ以上は確かなソースがないと話が進みませんね。
>>676 動いてる敵を射撃する時、今見えている場所を撃っても、弾が届くころには敵は動いてますよね。
予め、敵の未来位置に照準を合わせて撃つことを偏差射撃と言います。
>>602 アツタは生産性向上のため、日本独自の改造をしています。
が、川崎も日本独自の改造をしていない訳ではありません。
ハ40:液冷(エチレングレコール水溶液)から水冷(高圧で加圧した水)に変更。
ハ140:圧縮比を変更して出力強化。
ところで、アツタも32型で圧縮比を変更した結果、信頼性を下げています。
また当時の日本の工業界は、時として些細なマイナーチェンジにすら短期間では対応出来ない場合があり、アツタも生産数を減じたようです。
よって首無しの飛燕2型改が溢れだした頃、アツタも同様の状況でした。
680 :
名無し三等兵:03/11/28 16:09 ID:0LVfGq8O
>>665 回答、ありがとうございます。
えっと、それはわかってます。
新造艦の場合、乗り組み予定の士官から選ばれて、儀装員として作業に立ち会う
という話を聞いて、それについて具体的なところが知りたかったのです。
どこの国の海軍でも同じようなものなのでしょうか?
現在も、同様なことは行われているのでしょうか?
現場で、どのような作業をするのか?
……etcについて、御教示願います。
681 :
名無し三等兵:03/11/28 16:22 ID:hwEBUS79
場違いなことかもしれませんが、お許しください
私の彼が世間一般的に言われてる「軍事マニア」なのです
最近はニュースなので爆発の後の映像やヘリコプター墜落などのニュースが
よくテレビなどで流れることが多く、彼はその映像などが流れる度に興奮してます
彼のことは好きなのですが、この辺りの感覚が許せません・・・
玩具の鉄砲や軍事関係の洋服など、見るたびに吐き気がします
どうか彼を軍事マニアから抜けてもらいたいのですが、失礼は承知ですが
アドバイスをして貰いたく書かせて貰いました、本当に失礼かと思いますがよろしくお願いします。
>681
残念ながら無理です。
私たちは「軍オタになった」のではなく「そう生まれてきた」のです…
>>681 なるほど、彼は重症ですね。他によい人を探すことをお奨めします。
なおらない病気ですから。
686 :
名無し三等兵:03/11/28 16:37 ID:hwEBUS79
>>682 彼の年齢は28歳です、私は27歳です。
そろそろ結婚の話も出ており、子供のことなど考えると・・・
なぜ人の不幸を呼ぶものに魅力を感じるのか理解できません。
ニュースに兵器が映ったくらいで興奮するのもボウヤの行動だと思うし。
モデルガンを見て吐き気を催すあなたもいくらか問題だと思われます。
答えが回答者で分かれそうな質問はスルーしる
>なぜ人の不幸を呼ぶものに魅力を感じるのか理解できません。
鉄道マニアや自動車好きと同じく、兵器のメカニズムが
好きだったり、その「非日常」さに惹かれたり、人それぞれですが、
別に人を殺す事が好きなわけではありません。
軍オタって、子供の教育上よくないのかなぁ……
>>686 心理学的に言って、男性が兵器に惹かれるのは
(大砲のような)それが男性器と射精に通じるものだからだそうです。
>>691 最近の研究では否定されてるけどね、その説は。
694 :
681:03/11/28 16:52 ID:hwEBUS79
すこし踏ん切りがついたと言うか・・ここの住人様達が背中を押してくれた感じです
彼との価値観の違いは埋まりそうに無いので、きっぱりお別れすると決めました
多分、別れる為に背中を押されたくここにたどり着いたと、今からでは思えます
同棲中ですが、彼の軍事品を全て壊して出て行こうと決心しました
それが彼にできる、最後の私なりの行動かと思います、最後にありがとう御座いました。
彼もキチガイな女と別れられて良かったよ
まあ他人の趣味を自分が気に入らないからどうこうしようというのは
殺人とおなじぐらい吐き気のする無神経なことだと思うがな
>同棲中ですが、彼の軍事品を全て壊して出て行こうと決心しました
出て行くならそのまま出て行けばいいじゃない
やってることはテロリストと同類ですぞ
699 :
名無し三等兵:03/11/28 16:58 ID:z1TSxkAD
ブローニングHPのカスタムモデル・パスファインダーって
オリジナルとどう違うのですか?
また、軍隊警察で使ってる国はあるのですか?
恋人がXXという趣味を持っているのは良くないと思う -> そういう意見もアリかな?
趣味を止めないようなら、分かれようと思う -> 勝手にすれば?
彼のためにXXは皆壊して分かれようと思う -> え、何でそうなるの?
馬鹿な女だからさ
むぅ、なんか釣られた気がする
軍事が嫌いな人間の癖に武力行使で他人の趣味を破壊するか・・
やだねえ・・こういう女。
まだ原理主義者のほうが首尾一貫した主張持ってる分大分マシだな。
こんな女はビンラディンよりたちが悪い。
という事でファイナルアンサー。
以後の話がしたい人は雑談スレに移動しませう。
705 :
681:03/11/28 17:09 ID:hwEBUS79
なにやら、ここの住人様達に不快な思いをさせたなら申し訳ないです
ただ彼の軍事品を壊すのは、私という存在で彼に立ち直って貰いたいからです
いろいろ貴重な意見をありがとございました。
>>705 最後に言っとくと勝手に人の物壊したら器物破損で捕まえられるぞ。
そういう事で悩んでるんならメンヘル板や雑談スレに行けば真面目に話を聞いてくれる奴が
居ると思うのでそっちでやってくれ。
>>705 すばらしいなアナタは。
全宇宙の善悪を決定する神かなにかのつもりらしい
我々はT-72神のエンジングリルの上でうごめく蛆虫にすぎないというのに
オブィーエクト!
>681
・・・・・ネタなのかなw
北京の革命軍事博物館では、日曜日など家族連れで兵器を前に
記念写真取ってるよ。米国でも同じ風景が見れると思うが・・・
これって普通の家族の風景と思いますが、ヘンなのかな。
趣味の合う相手を探すなんて不可能でしょう。
無趣味で酒もタバコも風俗も嫌いなやつとは仕事で組みたくないなw
>>708 閣下!釣り師の女に反応する暇があるのなら仕事を!
自分が正しいと思い込んでる女なんかに何を言っても無駄です。
ミリタリーマニアは子供、社会にとけ込めないオタク、真に気持ち悪い奴の3タイプがある
まあ別れたほうがいいな
>社会にとけ込めないオタク、真に気持ち悪い奴
これの区別はどうつけるんですか?
>>711 オタクに気持ち悪がられるのが「真にきもいヤツ」です。たとえば
>>681釣り師女のような。
軍事系の古典で、みなさんのオススメの本はありますか?
できれば政治戦略まで含むようなものがいいんですが。
>>714 どうもです。そっちのスレをよく読んでみます。
716 :
名無し三等兵:03/11/28 19:06 ID:KLaoLsO0
今回子ブッシュがバグダッドに行ったけど、どんな飛行機つかったんだろ
すいません一生のおながいです!
注射器と注射針を探しています!
覚醒剤(?)用でもイイですいくらくらいするか教えてください!
720 :
名無し三等兵:03/11/28 20:46 ID:5dS3M830
潜水艦搭載の弾道ミサイルって、海軍、戦略空軍、どっちの管轄なんですか?
更に、その発射に至るプロセスはどのようになっているのですか?
指揮系統上の食い違いが起きそうな気がしてしょうがないんですけど・・。
722 :
名無し三等兵:03/11/28 20:48 ID:eM2/mgkO
723 :
system:03/11/28 20:52 ID:7mXTyCJl
>>719 板違いだけど、100単位ならワンペア十数円ぐらいです。
>>681 釣り師、じゃなかったら荒しというか、ケンカ売っているとしか思えませんな。
>本当に失礼かと思いますがよろしくお願いします。
まったくだ。サッカー選手やファンにサッカーの悪口や、野球選手やファンに
野球の悪口を言っているのに等しい。まあ、わざとでしょうが。
>>720 >潜水艦搭載の弾道ミサイルって、海軍、戦略空軍、どっちの管轄なんですか?
>更に、その発射に至るプロセスはどのようになっているのですか?
>指揮系統上の食い違いが起きそうな気がしてしょうがないんですけど・・。
君の言う戦略空軍ってSACのことかな?だったらいまは存在しない。
現在旧SACのICBMと核爆撃機は、SLBM潜水艦と共に、
戦略コマンド(STRATCOM)の下に入っている。
指揮系統からすれば、
大統領→国防長官→STRACTOM司令官→各潜水艦長
ネカマ大人気だな
728 :
名無し三等兵:03/11/28 23:24 ID:YG6o9HRJ
FCSというもののイメージが今一つつかめないのですが、
これは主砲の照準をつけたり、ミサイルを誘導するシステムの
総称ということでいいのでしょうか?
空自のF-4改の後継として名前の挙がっている
Fー18E/F
ラファール
ユーロファイター
のなかで一番総合戦闘能力が高い機体はどれですか?
>>727 つーか、皆が彼にでもなったつもりでアタマにきてるところが笑える
731 :
729:03/11/28 23:25 ID:???
すんませんID出し忘れました
732 :
729:03/11/28 23:26 ID:QGuC2cV5
あれ?もっかい
>>728 FCSはFire Control System の略なので
直訳すると火器管制装置。
あなたの解釈で間違いはないかと。
>>728 Firearms Control Systemの略なんで、広い意味ではその解釈で間違ってませんよ。
大抵はレーダーとソフトウェアとかが組み合わされた照準システムの事を指すの事が多いですけど。
>>729 >・明確な回答の無い質問もあります。
>各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
>それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ F | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l F ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 4 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 4 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 改 | | l | ヽ, ― / | | l 改 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
>>729 アメリカの兄貴はF/A-18E/Fだとおっしゃるに決まってる
>>729 戦闘機も電装系とソフトウェアのウェイトが今では非常に大きいから、その辺りを考慮すれば
F/A-18E/Fだろうね。
F/A-18E/Fって言い辛いからウルトラホーネットってことで。
740 :
名無し三等兵:03/11/28 23:52 ID:/1K5AqvY
コールサインは
ライノ
犀蜂('A`)
742 :
名無し三等兵:03/11/29 00:14 ID:/Jy3MS4T
自衛隊のイラク派遣はずばりいつ頃になりそうでしょうか?
>>680 艤装員とは新造艦の就役後の乗組み予定者なのですが、艦の建造中に
装備品の取り付けなどに意見を述べたり調査をしたりするのが役目です。
また、艦の就役前に艦に取り付けられる装備に関する知識や運用に関して
学んでおき、引渡し後に速やかに艦を運航することも重要です。
完工前にはさまざまな試験が行われますので、それに立ち会ったりもします。
艤装員は進水前には艦長以下機関長・補給長など4〜5人に過ぎませんが、
進水後・完工前などに分かれて順に着任します。
艦長予定者を艤装員長と呼び、艤装に関する要望を海幕長に具申することが出来ます。
他国のことは知りませんが、海上自衛隊ではこういうシステムになってますです。
>>729 まだ選定も行われていないので、後継として名前が挙がっているわけではありません。
自衛隊さんは手榴弾何使ってるんですか?
ID出せ
748 :
名無し三等兵:03/11/29 00:37 ID:2mm/dNtU
質問です。
旧ソ連軍は実質的にはソ連共産党軍だったとどこかのスレで読んだのですが、
ソ連軍は名目的にも共産党軍ということになっていたのでしょうか?
それとも建前の上では国軍として扱われていたのでしょうか?
以前中国人民解放軍は国軍では無くて党軍であるという書き込みを
見たことがあるんですが、これは社会主義国家において共通なのか
疑問に思い質問してみました。
>748
創設当初は党の軍隊でしたが、1946年3月に赤軍からソ連軍に名称を改め、ソ連という国家の軍隊になりました
…だったと思うんですが資料が出てきません
ソース提示できる方、よろです
>>748 その通りで、ソ連軍並びに旧東側諸国の軍隊は、国防軍でなく党の軍です。
>>748 ソ連共産党軍じゃ無くて労農赤軍でしょ。
752 :
名無し三等兵:03/11/29 01:52 ID:6KGaSrmH
>>726 質問者じゃないけど興味深いです。
海軍の指揮下じゃないんですか。なるほど。
ソ連の場合、最高会議(Verkhovnyi Sovet SSSR)が国家の最高機関で、これは共産党を含む各種
団体や地域等を基盤とし選挙によって選出された代議員によって構成されていました。
形式上はソ連邦>ソ連共産党、の序列。
ソ連軍は最高会議の下部組織(又は分会)としての国防会議が最上の意志決定機関で、
軍組織は党ではなく国家に帰属しています。
ただし、国家組織と党組織が複雑に入り組んでおり実質的には党=国家>軍と言って
良いかと思われます。
中国の人民解放軍の場合は、序列が共産党>中国から遷変してきたことから、
54年憲法:国家主席に帰属(国軍)
75/78年憲法:中国共産党中央委員会に帰属(党軍)
82年憲法:全人民代表会議(国会)の下、中央軍事委員会に帰属(国軍)
となっています。まあ実質的には党=国家>軍なんですけどね。
754 :
名無し三等兵:03/11/29 05:09 ID:887HV6yv
>全周12.7mmに耐えられる、というのは装甲車でもなかなか困難で、重装備装甲車から
>歩兵戦闘車レベルの耐弾力になります。ちょっと難しいように思いますが。ともあれ
>これ以上は確かなソースがないと話が進みませんね。
複合装甲に関しては実用車では省略されたと聞いている。実際に扱ってる人間に直接
聞いた情報と、キヨ以外の軍事ライターから聞いた話で、なおかつキヨも別の情報源か
ら聞いているっていうんだから間違いないだろう。
>海軍の指揮下じゃないんですか。なるほど。
海軍は(あるいは陸軍や空軍も)部隊の指揮なんかしない。
> レーダー誘導ミサイルを撃つ時は母機から相手を普段の「パルス波」じゃなくて
>「連続波」で照射してやらなきゃ成らんのだ。ミサイルはその反射を追って的に当
>たる。
オマイは昔のヒトか?
757 :
名無し三等兵:03/11/29 07:10 ID:lVW4Td74
96式装輪装甲車の運転席に張り出して付いているガラス窓は
取り外しできるんですか?
軽装甲機動車のドアのガラスは5センチぐらいだった
759 :
名無し三等兵:03/11/29 07:17 ID:NiExu2u+
>>754 便乗しますがそういう防御力を公表するのは難しいんでしょうか?
公式ページで12.7mmにも耐えられるなんてサラッと言ってもいいと思うんですけど。
M1A2なんかはRHA換算で防御力もばれ、貫徹力もばれてますけど
それがどうしたって感じじゃないですか。戦況に影響してないと思う。
90式戦車の零距離射撃耐弾のネタにしてもそうです。
抑止力という面から見て問題は無いのでしょうか?
あと単純に自衛隊好きな国民として知りたいというのもありますがw。
760 :
名無し三等兵:03/11/29 07:18 ID:38nXe/0U
共産党にでも政権とらせれば公表するかもナ
党=人民=国家であるのになぜ公表する必要があるのだ
763 :
759:03/11/29 08:12 ID:???
んなもん軍事機密の基本じゃボケって言いたいのは分かるけど
いちおう真面目に説明して欲しいです・・・
>>763 ・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
別にみんな意地悪して回答しないわけじゃないんで
分かる人が出てくるまで気楽にお待ちくださいな
765 :
名無し三等兵:03/11/29 09:28 ID:mvBsMmG/
いのちをすてて ますらをが
たてし忠義の〜
という軍歌?どなたかご存知有りませんか?
>>759 例えば、おたくが本当に日本国民かどうか不明だからです。
>>679 > ハ40:液冷(エチレングレコール水溶液)から水冷(高圧で加圧した水)に変更。
ここ↑の部分のソース希望。自力でもあちこち探してみたけど見つからない
>>766 韓国からアクセスしている変態=おまいがいうことじゃないよw
>>767 >>679じゃないけど、「液冷戦闘機飛燕」渡辺洋二著 朝日ソノラマ文庫
に載ってたと思うよ。
たしかに純粋な日本人は本質的に博愛主義的で差別意識などないから
質問者の国籍に目くじらを立てたりなどしない
国籍差別は朝鮮人の専売特許だな
>769
んー。それもパラパラめくってみたんだけど
もう一回ちゃんと確認してみる
ありがと
772 :
名無し三等兵:03/11/29 11:40 ID:P2zqwrO0
F1支援戦闘機の後継ぎがF2であったように、F4ファントムの後継機ってのは
公式に選定されているのでしょうか?
>>769 どうして水に変えてしまったんでしょうか。高度が上がるほど
沸点が低くなり冷却に不利と思うのですが。
現在その選定の段階です。
今のところ後継機はまだ決定していないようです。
>>772 されてないし、選定する計画もありません
>>774 「選定の段階」ではありません
繰り返しますが近い将来、F-4後継機を選定する計画はありません
MDが最優先なので予算的余裕がないのです
>>773 >>769じゃ無いけど液冷用冷却水は当時の日本では安定した品質の物を
大量に供給されるかどうか不安があったからと言うのが理由だったと記
憶してる。
水なら大抵の場所で手に入るからね。
>>772 >>775補足
次期防にはFI、RFの後継機選定を始めたいなぁ〜 などとと言う話はありましたが、
MDのおかげで先行きは全く不明です
6個あったF-4の飛行隊が3個に減ったのに、F-4の後継機がなかったら
飛行隊の数が減ってるはずジャン(ま、1個飛行隊は教育隊に変わったけど)
>>779 何度も繰り返された論議なので簡単に記すが
F-15飛行隊は世界でもまれな大編制なので、これを世界標準に戻せば
3個飛行隊分ぐらい簡単にひねり出しておつりが来る
当面はこの飛行隊再編成でしのぎ、将来は飛行隊そのものの数をさらに
減らすのではないかというのが、いわゆる「識者」たちの観測
まぁ実際には政府首脳は何も考えてないし自衛隊は考えたくないので何も
決まっていないというところだろう
>>780 質問者のふりをした騙り、煽りは放っておきなさい…
おっと、現状のことであったか
その分はF-15の増産で切り抜けたのだよ
当初計画100機→基本計画180機→最終生産220機と増やしていった
783 :
名無し三等兵:03/11/29 13:44 ID:mzDR6qgX
>>705 自分の基準や価値観から外れる者を蔑視するのはあまりに野蛮で幼稚。
まして暴力にでるなど論外。
そのような考え方が、国籍差別や人種差別を生んでいるということが分からないのか?
つまりお前は、人種差別などを行う者と同類ということだ。
私の存在で立直ってもらいたいなんて、たいそうなことを言っているが
単に気にいらないから、批判して攻撃したいだけだろうが
もし考えを変えたいのなら、話し合え。
自分の主張を熱く語れ。それでも好き嫌いなんて理屈じゃない、だから難しいだろうが
ただ言えるのは、相手の物壊して生むのは憎しみだけということだ。
俺自身軍ヲタにあまりよい印象をもっていないが、質問にきたら目に付いたので言わせてもらった。
海軍礼式歌「命を捨てて」
♪命を捨ててますらおが
たてしいさおは あめつちの
在るべき限り語りつぎ
いいつぎゆかん後の世に
絶えせず盡きじ万代も
>>784は
>>765へのレス
山本五十六元帥大将の国葬のニュース映像で軍楽隊が演奏していたのを、以前NHK(番組名失念、映像記録で太平洋戦争を振り返るという趣旨のもの)で見たような記憶がある。
786 :
名無し三等兵:03/11/29 14:27 ID:cEeD0A2B
「松村つとむ」という元自衛官の方が書いた本は
どのように評価できるでしょうか。
787 :
名無し三等兵:03/11/29 15:01 ID:EyEKb2Zf
昨日レンタルしてきた「ブラックホークダウン」を観ました。
んでこれから返却しにいくんでついでになんか借りようかと思うのですが、
なに借りたらいいかな?
おすすめあったら教えて。
788 :
軍オタはけだものか。81式:03/11/29 15:05 ID:DDU2ZHkn
>>681 やっぱりこの人は、兵器や軍隊は凶器と殺人者と不可分と教えられて
きたのだろうかな。
人格の多面性を認めない人は壊れやすいのに。
そもそも高等動物は高い知性を持ってしまったゆえに、
生まれながらに敵と味方を色分けする回路が備わっている。
特にヒトは狩った動物の霊を哀れみ、戦った敵と対話する生き物だ。
愛情と憎悪、闘争心と共感が共存するのは当たり前、脳が大きいのも
千差万別な状況に対応するため。
もちろん根源的には自分もしくは自分の系譜の生存を優先する
という高等動物全般の本能があることに違いない。
現代人は暴力による自力救済をしない
しかしそれは軍、警察といった暴力機関がそれを代弁し、規律化することで
暴力の総量を最小化しているに過ぎない。
物凄い釣られっぷりですね
「地図を読めない女、話を聞かない男」という男が日本のみで大ヒット
したらしい。(私は買ってないよ)
この本名は誇張しすぎだ。ヒトの頭脳は柔軟でそこまで遠い祖先に
支配されていない。
支配されているのは(生理的)欲求などの「基本設計」だけだ。
5歳児に見られるような本能的性差が後々の成長に影響している
ことは間違いない。しかしそれ以上は社会と個人の責任だ。
本題に入ると男が無駄に争うのは欲求が満たされにくいからだ。
女児が絵を描けば概ね、平和な家族や環境で満足する傾向がある。
だけど男児はそうは行かない、それでは欲求不満だからだ。
そこで刺激を求めて乗り物だのヒーローだの兵器だのを書き出す。
この欲求差だけは先祖に責任があるようだ。われわれには子孫を残した
ヒトの特性が受け継がれているわけだ。ここで男女に大きな差があった。
女性は自分の子は間違いなく自分の子で、誰かを利用しながら
一緒に生きれれば十分だ。しかし男は違う、より多くの子種を撒き、より
多くの(誰が誰の子かわかりにくい当時において)群れを維持するか
に比例して子孫の数が決まった。それをおもえば多少の危険など・・・。
だから男は現状になかまか満足しない。欲求がある。
それを晴らすために、男は仕事にうちこんだり、スポーツを愛したり、
力を欲したりするのだ
>>791 このスレは雑談等は禁止されておりますので、
雑談スレへお移りください
(この書き込みへのレスは不要です)
793 :
名無し三等兵:03/11/29 15:33 ID:Noy7aa/Q
すいません。
82式としたつもりが81式になってるし・・・(騙りかよ)
馬鹿ですいません。もうきません
>>791 長文ごくろうさん。それでは消えて下さい。
>>たしかに純粋な日本人は本質的に博愛主義的で差別意識などないから
>>質問者の国籍に目くじらを立てたりなどしない
支那人だかチョンだか知りませんが、一度日本に住んでみたらどうでしょうか?
あなたが思っているのとはちょっと違いますよ。
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
>今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
>レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
>俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
バイト先に与えた110円の損害は弁償しときなさいね
>>757 できる。
というか、あのガラス窓(風防、というのが制式な名前らしい)は、戦闘時以外に高速走行をする時のために
付けるもの。
オプションであって付けないのが通常の状態です。
>782
つまりF-4の後継はF-15が選定されたって事に気づけよ。
>F-15飛行隊は世界でもまれな大編制なので、これを世界標準に戻せば
は?
1個飛行隊18機、一部飛行隊が22機で西側標準の24機より少ないですが。
802 :
757:03/11/29 18:34 ID:lVW4Td74
>>799 なるほど、写真を見ると、風防が付いているものと付いていないものがあって不思議だったんです。
それにあんなものが付いていれば、操縦者が狙い撃ちされて洒落にならないだろうと。
お答えありがとうございました。
803 :
765:03/11/29 18:36 ID:mvBsMmG/
804 :
名無し三等兵:03/11/29 18:45 ID:yq5Gz86X
806 :
名無し三等兵:03/11/29 19:34 ID:bNbDX0GW
いくつか質問させてください。
1.「Sotas M2通信システム」の詳細を教えてください。
2.米軍のIVIS、1セットの値段を教えてください。
3.AN/ALE-50は、どういう形で装備するのでしょうか?ミサイル等と同じく、パイロンに装備するのでしょうか?
4.M60-2000は、どの程度の装甲を持つのでしょか?M1A1HA以降のような劣化ウラン装甲を持つのでしょうか?
5.B707の値段または、E-3の機材のみの値段を教えてください。
以上5つの回答をお願いします。
807 :
名無し三等兵:03/11/29 20:38 ID:vii2kly9
>>749-751,753
レスありがとうございました。
ソ連軍だけでなく中国人民解放軍も建前では国軍ということに
なってるんですね。
808 :
名無し三等兵:03/11/29 21:44 ID:jMhUAxmR
劣化ウランはこれらの他にどのような兵器として使われていますか?
(フランス)
OFL 105 F2 105mm APFSDS (for AMX-30B2 tank)
OFL 120 F2 120mm APFSDS (for Leclerc tank)
(ロシア)
3UBM-13 115mm APFSDS (for T-62 tank)
3BM32 125mm APFSDS (for T-72 tank)
3BK21M 125mm HEAT-FS (for T-72 tank)
(イギリス)
L27A1 CHARM 3 120mm APFSDS (for Challenger 2 tank)
(アメリカ)
M829/A1/A2/A3 120mm APFSDS (for Abrams tank),
M774 105mm APFSDS, M833 105mm APFSDS, M900 105mm APFSDS (for M60-series tanks and IAV),
M919 25mm APFSDS (for Bradley IFV)
PGU-14/B 30mm API (for A-10)
MK149 - 20mm API (for Phalanx CIWS)
M1A1,A2の装甲
それとM1A1を輸入している国、ロシアの戦車を輸入している国、CIWSを日本以外
で輸入している国も劣化ウラン兵器を使用しているのでしょうか?
809 :
719:03/11/29 21:48 ID:???
>>system さん
ありがとうございます!
人生が開けました!
810 :
名無し三等兵:03/11/29 22:02 ID:Ck2+Jevx
ヒトラーは「総統」でしたよね?
台湾はいまも政府のトップは総統ですけど、それって問題ない?
そりゃあ他国のことにそう簡単にはとやかく言わないだろうけど、
イスラエルの人が寺院のマークに文句つけたっていう話を聴いたことあるし。
811 :
名無し三等兵:03/11/29 22:12 ID:nyiPOeX8
WWUに関する映画なんかだと、手榴弾をボールのように
投げず、なんかドッジボールを投げるように投げるのはなぜ?
それとも見間違いですか?
812 :
名無し三等兵:03/11/29 22:13 ID:HihC9FIX
>>810 ドイツ語の「Fuhrer」(uはウムラウト)を「総統」と日本語訳しただけであって、
別にドイツ語で「Soutou」なんて呼んでいたわけではありませんが。
「ヒトラー大統領」と言っても特に間違いではありませんし。
ユダヤ人が各国の大統領制に文句をつけたなんて話、ありましたっけ?
>>812 首相と大統領を兼務した職を「総統」と訳しただけでしょ。
厳密な大統領とは違うような
>>811 何が言いたいのかさっぱり判りません。
もう少し頭の中で整理してから質問しなおしてください
>>810 台湾じゃアメリカのpresidentだって総統(??)だよ。
「美国Bush??」で検索してみそ。
よく戦争映画で、手榴弾をサイドスローっぽく投げるのは何で?
野球ボールみたいにオーバースローで投げてもいいんじゃないの?って言う意味。
よく考えたら好きなように投げりゃいい気がするんだけど・・・。
>>811 手首の返しを間違えて、足下に投げかねないからです。
818 :
名無し三等兵:03/11/29 22:34 ID:nyiPOeX8
そんなことでも死活問題なんですね。
どうも
というか、砲丸投げみたいに投げるってことだろ。
野球みたいに投げるには重すぎるんだよ。
幾らなんでも砲丸投げみたいに投げたら全然飛ばんぞ。
>820
何メートルぐらい飛ばすつもりだよ。
822 :
名無し三等兵:03/11/30 00:01 ID:/PQO+/Ov
>>822 >イパーン人のテロ対策、どうしたらいい?
警察・自衛隊の邪魔にならないようにするだけ。
A−10とF8Fがドッグファイトしたらどっち勝ちますかね?
827 :
名無し三等兵:03/11/30 00:29 ID:D8iZd7AT
質問させてください。
1911年の辛亥革命で中国の清朝が滅び、その後、
昭和七年に満州国が建国されるまでの20年以上の
あいだ、中国大陸はどのような状態にあったのでしょうか?
また、その時代の中国の状態がよくわかる本やHPなども、
よろしかったら教えていただけませんでしょうか?
軍事板のお兄様方、どうかお願いいたします。
>>826 先に当てた方が勝つ。
質問スレの法則
・馬鹿な質問には馬鹿な答えしか返ってこない。
830 :
名無し三等兵:03/11/30 00:39 ID:ebLuVkmY
>>811 肘を使わずに投げることを言ってるんでしょ?
・・・実際にはどうなんでしょう?確かにたいして飛びそうにないですね。
言われてみれば疑問。
>811
・重さの関係
・伏せた姿勢から投げる為
等々
832 :
通常時車板住人:03/11/30 00:54 ID:QCp7WLzz
軍事版の皆様
ベトナム航空戦に関するVTR、DVD等ご存知でしたら
ご教示願えますか?
各種航空兵装による対地攻撃シーンの記録メインを希望いたします。
>>311 塹壕等から投げる場合は、敵方に身をなるべく晒さない為に
放物線状を描いた感じになる。
(肘を使って投げると胸が起きやすい)
野球見たいなフォームで不意に投擲をすると
肩に来る場合がありますよ。
基本は余り遠くに投げる物では無いですね。
沢村投手見たいな事はあるだろうけど。
834 :
833:03/11/30 01:01 ID:???
既に簡潔明瞭な答えが・・
リロードすべきだった(汗
835 :
名無し三等兵:03/11/30 01:20 ID:LGhdBorT
スターリングラードの戦いについて詳しく解説してあるサイトがあったら教えてください。
837 :
名無し三等兵:03/11/30 01:36 ID:LGhdBorT
838 :
名無し三等兵:03/11/30 01:41 ID:E+55OGPj
いまは皇紀で換算したら何年ですか?
あと、なんでこのPCのMSIMEは『こうきしん』とか『はんこうき』とか入れたら
一発目は皇紀しんとか反皇紀ですか?
気になって夜も寝られません。
839 :
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/11/30 01:42 ID:0S8HLCgQ
>>835 本を購入して読書しましょう。
『バロバルッサ』
『鼠たちの戦争』
『第六軍の心臓』など。
>>838 西暦1940年が紀元2600年。
後は計算しる。
>>839 我々のために徹夜執筆、感動であります!
843 :
名無し三等兵: