リノ・エアレース、日本機で勝つには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
P-51やF8F等のWar Birdsが今以て現役で活躍している
リノ・エアレース アンリミテッドクラス。
ここに日本機を持ち込んで米英軍機を打ち負かせたら
どんなにか気持ちいいだろうと想像してしまいます。

そこで。ヤツらを置き去りにし、トップでゴールする為の
機種選定及び施すべき改造等について妄想しちゃって下い。

因みに、リノ・エアレース アンリミテッドクラスは
ピストンエンジンのプロペラ機である事以外は全くの自由。
単発でも双発でも、なんなら4発機でも良し。当然改造も
やり放題。原型を留めないところまでイッても全然OK。

でも、妄想とは言っても限度は設けておきたいんで、機種選定は
一応実機が飛んだモノまで、にしておきましょうか。
21です。:03/08/24 23:23 ID:Mk4iRhtX
ではまずは私の妄想から。

使う機体は三式戦。
コイツのエンジンから機械式過給機を外してターボ化します。
航空機の場合、クルマみたいにターボラグ云々は考えなくてもいい
ので、とにかくでかいタービンを載せてエンジンに目一杯空気を
詰め込みます。なにせテキは3,000hpまでパワーアップしたヤツが
ゴロゴロしてますから、パワーはいくらでも欲しいところ。
で、そのパワーを受け止めるプロペラは、これもでかいのがいいですね。
P-3辺りから貰ってくるのがいいでしょう。

次に、抵抗削減のと軽量化の為に、翼端を思い切って短くカットします。
高いアスペクトレシオの主翼が三式戦の外見上のウリなので、この改造は
多少ためらわれるところですが、勝つためには仕方ありません。
又、キャノピーも可能な限り小さくします。

これでちょっとは「戦える」機体が出来る気がします。
が。「勝つ」にはもう少し何か欲しいような・・・
3名無し三等兵:03/08/24 23:24 ID:???
飛べないブタはただのブタだ
4名無し三等兵:03/08/24 23:27 ID:???
研三機改
5名無し三等兵:03/08/24 23:28 ID:???
疾風ボアアップ3000馬力。
これなら、確実にいける。
6名無し三等兵:03/08/24 23:29 ID:???
日本のエンジンで三千馬力まで上げるっていったら火星くらいしか無理じゃねーの
7名無し三等兵:03/08/24 23:29 ID:+2NxTQrH
二式単戦+シーフュリーのエンジン+二重反転ペラ
8名無し三等兵:03/08/24 23:34 ID:???
エンジンは外国製として問題は脚じゃねーか。
馬力アップにともなう重量増を受け止める脚と主翼の構造をどうする?
ある意味エンジンより技術が必要になるぜ。
まさかレースごとに胴着ってわけにもいくまい。
9名無し三等兵:03/08/24 23:36 ID:???
>>2
それだったらキ61よりキ60の方が良いんじゃない?
エンジン選定をどうするかだね。あくまでハ40系に拘るか(絶対に勝ち目は
ないけど)悔しいがマリーンに載せ替えるか?
101です。:03/08/24 23:43 ID:Mk4iRhtX
>>4
研三いいですね。アレにでかいペラつけた違和感ありまくりっぽくて。

>>5
そのエンジン彩雲に載せたらどうでしょう?
「我に追いつく敵戦闘機無し」を米本土で打電出来るかも?

>>6
火星っつー事なら、二単or雷電ですね。まさか一式陸攻ではな・・
イヤ、3,000hp火星2基掛けで6,000hpか。それでP-51追い回す
のも面白いかも。
11True/False ◆ItgMVQehA6 :03/08/24 23:43 ID:???
では私の妄想を。

疾風にスーパー・コンステレーションのエンジン+ペラを載せます。

レアベアがそうであるように、原型が残りません。
マーリンと違ってR3350はまだ結構あるので入手しやすい。

個人的には、アンリミはもう止めて欲しいと思ってますけどね。
末期のレシプロ航空エンジンは貴重な文化遺産です。
それを1ヒートごとにブロー覚悟で使わないと勝てないようなレースは
もう止めてほしいぽ。

つーわけでジェットクラスに期待してます。
12名無し三等兵:03/08/24 23:44 ID:???
震電(ry
13名無し三等兵:03/08/24 23:52 ID:aJecCUse
 機体は三式戦として、エンジンはホンダに新作して貰ったら?
 V12エンジンの復活ダー!

 宗一郎のオヤッサンが生きてたら「空冷にしろ!」って言いそうだけど。 
141です。:03/08/25 00:20 ID:oGL81eEi
>>8
マジに考えると脚も翼も胴体も、3,000hpには耐えられないでしょうね。
でもそこはアンリミテッド&妄想って事で。
外版を全てカーボンコポジットか何かにしてセミモノコック化
するとか。まぁそこまで行くと殆ど新造機と変わらんのですが、
日本機で米英軍を打ち破るのを第一目的にするって事でご勘弁を。

>>9
マーリンorグリフォンも考えたんですが、ハ40系って確か倒立V型
でしたよね。普通のV型は載せにくそうな気がしたんで・・。本家
ダイムラーベンツのヤツが北欧の方でライセンス生産されてません
でしたっけ?その辺で使えそうなの無いかなぁ。

>>11
>個人的には、アンリミはもう止めて欲しいと思ってますけどね。
>末期のレシプロ航空エンジンは貴重な文化遺産です。
>それを1ヒートごとにブロー覚悟で使わないと勝てないようなレースは
>もう止めてほしいぽ。

現状のアンリミテッドクラスがバチ当たりな行為であるという
認識に異存はありません。
でもまぁ、そういったモラルの問題以前に部品の補給とか
機体の構造疲労の問題とかでWar Birdsでは勝てなくなる日が
来たらやがて沈静化するのではないでしょうか?
15名無し三等兵:03/08/25 00:24 ID:???
飛燕を使う場合、翼を切り詰めないと
零戦と同じ長さじゃいくらなんでも・・・
16大空の名無しさん:03/08/25 00:31 ID:SmaVp4J0
新作で倒立エンジンをイヂでも2機つくるんだ。
そして、これで勝負をかける!
もともと、速度実験機みたいなもんだ。
良いとこまでいくべ。

http://www.warbirds.jp/data/jp/htm/ki64.htm
17名無し三等兵:03/08/25 00:37 ID:???
>11
Mig15やF−86もいつかは貴重な文化遺産になるのでは?(w
18名無し三等兵:03/08/25 00:38 ID:2Ro8CgWK
そりゃベアキャットやサンダーボルトの燃料タンクに○○を混入でしょう。
エアレースのピットはアクセス自由だし。
19名無し三等兵:03/08/25 20:38 ID:???
ネタで雷電の胴体と主脚の延長+火星エンジンのターボ化とお約束で大口径プロペラ
20True/False ◆ItgMVQehA6 :03/08/25 20:40 ID:???
>17
> Mig15やF−86もいつかは貴重な文化遺産になるのでは?(w
現在、ジェットクラスはL-39で行われています。

このクラスの機体の需要はいつまでもありますから、L-39が品切れになっても
そのころにはまた別の練習機の放出品を買えます。
レースを古典ジェット機で行う理由は何一つありません。
21名無し三等兵:03/08/26 00:31 ID:???
もっと小回りのコースにレギュレーション変更。
んで、97戦大活躍!

22名無し三等兵:03/08/26 01:49 ID:???
飛行機でジムカーナやったら97戦最強
23名無し三等兵:03/08/26 02:57 ID:???
>>7
飛行機の事は良く分からんが、燃える組み合わせだ。
エンジン径とか大丈夫なのかな?
24名無し三等兵:03/08/26 05:51 ID:???
VG30DETTを極限までチューンして2基掛けした奴が昔いた。

飛ぶ前にエンジン燃えたらしいがな。(うろ覚え
25なでるくん ◆9fcB7hi0gQ :03/08/26 22:04 ID:???
何で誰もキ-83を挙げないのだ、米式のテストではなんと762km/hだ
絵に描いた餅の震電や形だけの飛燕など足下にも及ぶまい
26名無し三等兵:03/08/27 03:15 ID:???
警報!
271です。:03/08/28 00:08 ID:c7EeqdYh
>>25
双発機ならエンジンナセルに形をどんな風に変えても胴体形状に影響しないから
エンジンの選択幅が広がりますね。

という事で、キ-83にパワーボートのエンジン載せたら最強かも。

28名無し三等兵:03/08/28 05:39 ID:???
>>27
なでるくんは気違いだから相手にしちゃだめ。
そいつは

>絵に描いた餅の震電や形だけの飛燕など足下にも及ぶまい

と言いたいだけなんだから。
29名無し三等兵:03/08/28 09:19 ID:???
大戦機のチューンじゃないとダメなの?
今の富士重工あたりでレーサーは作れないかな
30名無し三等兵:03/08/28 16:20 ID:CBI6USUR
>>29
やっぱし国家という単位が本気で造ったモノはレースの勝利目指して
作った程度のモノでは凌駕できんでしょう。

日産のエンジンつかってて墜落したのの勝つ見込みあったの?
31名無し三等兵:03/08/28 16:26 ID:???
>>30
企業が本気で作れば、大戦機の個人チューナーなんか叶わないと思うけど
状態の良いエンジンだって金次第だし
ニッサンのやつはコンセプトの失敗。
321です。:03/08/29 00:46 ID:8VimFcbN
>>29
>>30
>>31
やっぱり大戦機で勝負したいですね。
昔ヤツ等が「七面鳥撃ち」とまで言ってコケにしてくれたヒコーキで
リベンジしたいです。
33名無し三等兵:03/08/29 13:36 ID:???
現代のレシプロエンジンには3000馬力も出す必要がないしなあ。
強いて言えばターボ時代のF1ですか。
やっぱり大戦機のエンジンしかないんですかね。
34名無し三等兵:03/08/29 22:21 ID:???
かつて「参加する事に意義がある!」と言い放って参戦したB25に倣い、
我が方も一式陸攻で飛ぶのはどうだ?
(他にスカイレーダーも出てるので「流星」もあり)
35名無し三等兵:03/08/30 00:07 ID:???
>>34
それだ・・・!
二式大艇レストアしてリノに参戦・・・はぁはぁはぁはjsっxぢw・・・・・。
361です。:03/08/30 00:30 ID:7Ho56Cgt
>>33
ターボ時代のF1は予選仕様で1,500hpと言われていたから2基掛けで
3,000hpになりますね。
でも自動車用エンジン、特にF1の様なスプリントレースでは回転数で
馬力を稼ぐから、大きなプロペラをゆっくり回したい航空向け用途
とは相性悪いかも。
あえて自動車用使うならターボF1と同時代のGr.C、ザウバーC9の
V8ツインターボ辺りが比較的低回転型且つ大馬力で航空用に向いている
とおもいます。
37名無し三等兵:03/08/30 00:33 ID:cDF92HcO
CARTのアルコールエンジンはどうでせう?
38名無し三等兵:03/08/30 00:42 ID:MaCzl6kU
疾風
39名無し三等兵:03/08/30 00:45 ID:???
1さんが責任もって優勝してくるスレはここですか?
40名無し三等兵:03/08/30 08:22 ID:???
>>39
優勝賞金は誰が貰う?
41名無し三等兵:03/08/30 11:14 ID:g5ZX4Cik
百式司令部偵察機。金星のままでもいいが、火星積んだら圧勝。
42名無し三等兵:03/08/30 14:59 ID:???
素人質問ですまんがアレは大戦機でないと出れないのか?
いや、いまだに大戦機がレースしている世界というのが信じられんのだが……
431です。:03/08/30 23:49 ID:NJUD7vA8
>>42
大戦機でないとイカン、ってルールはなかったと思います、確か。
”勝てる”機材が大戦機しか無い、って事なんだと思います。
44名無し三等兵:03/08/30 23:55 ID:???
ロシアが数年前に、新設計の機体を投入してなかったでしょうか。
だいたい、大戦機といったって、中身はそうとっかえのやつもおおいしね。
ここはいっちょ、マツダ辺りになにしてだねエンジンから作ってもらいたい。
3000馬力級のロータリーエンジンとか。
45名無し三等兵:03/08/31 00:43 ID:???
Tsunamiが新設計だったような。
今はもういないけど。
46名無し三等兵:03/08/31 00:47 ID:???
>1さん
>馬力を稼ぐから、大きなプロペラをゆっくり回したい航空向け用途
っていうことならディーゼルエンジンはどうなんでしょうか?
471です。:03/08/31 00:52 ID:m2SgX6yE
>>44
ルマンで勝った787Bのエンジンが4ローター(無過給)で700ps。
これを過給して1000hp搾り出したとして・・・3000hp出すには12ローター!
んー、無茶苦茶滑らかに回るエンジンが出来そうですね。
・・・でも12ローターを一直線に並べたらまるで竹輪の様に長いエンジンに
なりそう。
48名無し三等兵:03/08/31 01:05 ID:???
>47
それって非常にとがった機体が出来そうじゃないか?
49名無し三等兵:03/08/31 01:08 ID:???
ロータリーは出力合戦ではレシプロに決定的に劣るんだが……
50名無し三等兵:03/08/31 01:34 ID:???
>>42
スカイレーダーが出てるので別にWW2機というわけでは無い。
51名無し三等兵:03/08/31 06:07 ID:???
>>44-47
リノのアンリミは,確かロータリーNGではなかったか??
十数年前に特例(?)で許されそうなんで,Do335みたいに機体前後にタンデム
双発にした機体が実際に作られたが,確か立ち消えになったはず.

>>24 >>30-31
バート・ルータン設計の双発三胴機だったが,機体が小型でパイロンレース
では不向き.タービュランスで墜落した.ツナミと同じ.
パイロンレースは低空の運動性,速度と同時に,大馬力の大型機が力任せに
メチャぶっとびする中を安定して飛べるだけの自重がないとダメ.小型軽量
を目指したオリジナル機はみなコケてる.

貴重なビンテージ大戦機を使うな!!という声には賛成.比較的数が残ってる
点で,トロージャンとかスカイレーダーあたりか,でなけりゃロシアのYak系
再生産機を使うのが良さそう.でなけりゃ小型ジェットトレーナーかな??
T-4がでるという妄想もアリか・・・・??
52頭痛さん:03/08/31 12:51 ID:???
スレ違いな質問で申し訳ありませんが、ブリストル・セントーラスとネピア
・セイバーではどちらがリノ・エアレースに使えますか?
(五式戦にセントーラス積んだらどうですか?)
53名無し三等兵:03/08/31 13:08 ID:???
>>52
ブラックバーン・ファイアブランドで出たいのか貴様?
54名無し三等兵:03/08/31 13:57 ID:???
そう言えば昔疾風でリノのエアレースに出るWeb小説があったような覚えが……
55頭痛さん:03/08/31 14:29 ID:???
>>53
レスありがとうございます。
(確かにセントーラスとセイバーの比較にはいいアイデアかも?)
561です。:03/08/31 20:24 ID:dMG1iCR5
>>46
航空用ディーゼルエンジン・・聞いた事ある様な気もするんですが・・・
確かにディーゼルといえば低回転型のエンジンなんですが、パワーウエイトレシオ
的にはどうなんでしょうか?


>>51
>リノのアンリミは,確かロータリーNGではなかったか??

おおぅ、ピストンエンジンならば何でもOK、という事はロータリーNGですね。
日頃ロータリーを使っていると、レシプロと何等変わりなく接する
事が出来てしまうので”レシプロではない”という当たり前の事実が
ついつい意識から抜け落ちてしまってました。
57名無し三等兵:03/08/31 23:17 ID:???
>>56
ディーゼル搭載機でわりとメジャーなものの一つがユンカースJu86P偵察機。
58名無し三等兵:03/09/01 16:06 ID:???
59名無し三等兵:03/09/01 23:03 ID:???
以前,かのダリル・クリーネマイヤーが,小型ジェット機(F86F?)の機体構造を
使ったレーサーを構想してた(模型を持った写真がどっかに載ってた).

これからすると,T-1のリタイアした機体をバラしてコクピットをモトのジェット
エンジン位置あたりまでズラし,機首のエアダクトから旧コクピット部分に,
ホンダ直列X型48気筒ツインターボ(24気筒エンジン*2基の結合部をトルコン
で繋いで振動吸収,その部分のスペースの剛体左右側面にタービン埋め込み)
ラジエ−タは機種両側面の表面冷却,インタークーラーとオイルクーラーは胴体
下面張出しでクーラント噴射の強制冷却.

2400*2=4800馬力で5翔*2のコントラプロップファンをぶん回して
レアベアやストレガをぶち抜く!! ってのは妄想だろうなぁ・・・・
60名無し三等兵:03/09/02 12:08 ID:???
どうせ妄想ならツインターボなんてケチ臭い事言わずに、クアッドターボくらい逝っとけ。
61名無し三等兵:03/09/02 14:03 ID:???
航空機のターボはシーケンシャルは必要なさそうだし、
数増やすよりはでかいターボを1つつけたほうが有利だと思うけど。
62名無し三等兵:03/09/04 18:29 ID:???
アンリミクラス・・・
「これのどこに零戦のフレーム使ってるんだ?」
「ここいらへんに」
「うわぁぁぁぁぁあ、フラップと脚が零戦だぁぁぁぁぁ(泣)」

ごめん・・・、つい出来心で・・・。
63名無し三等兵:03/09/04 18:39 ID:g+nVtm4c
>>62
貴官には「震電」の完全復元を命ずる。反論は許さない。以上だ。
64名無し三等兵:03/09/04 18:48 ID:iMMIN3yT
強引な馬力アップと無茶飛行に耐えるタフネスを求めるなら、彗星or流星の急降下爆撃機ベースの単座化改造機とか。
65名無し三等兵:03/09/04 18:58 ID:???
YS-11で出場して参加賞を貰おう
66名無し三等兵:03/09/04 19:04 ID:???
>>65
レシプロじゃねーだろー。
67名無し三等兵:03/09/04 19:40 ID:C1yn4TcY
彩雲は機体が耐えられないか。
68名無し三等兵:03/09/04 21:07 ID:???
>耐えられないか
搭載武器とか撃ったときのこと?武装は考えてない機体だからな
一般的な機動性はあるし、それなりの強度は有る 
69名無し三等兵:03/09/04 21:37 ID:???
最近の厨房はプロペラついてりゃみな”レシプロ”らしい

星型ロータリーなんて知らない香具師多いんぢゃないの??
写真はさんざ見てるはずなのに・・・・・・
70名無し三等兵:03/09/04 21:43 ID:???
昔なんかの小説で
零戦でパイロンぴったり回って勝つっての読んだことあるが
無理だろうな。
71名無し三等兵:03/09/04 22:00 ID:???
残念だが零戦ではムリだろうね.

まず翼面荷重が小さすぎ.このため速度をつけると機体が浮き加減になって
限界ギリギリの速度でぶっ飛ぶ状況では返って不利.なにより軽いので
パイロンレースのように決まったコースを飛ぶレースでは,重量級の大型機が
メチャクチャに引っ掻き回したタービュランスの中を飛ぶことになって安定
しない.ツナミのような大馬力のオリジナルレーサーでも乱流にハタかれて
墜ちている.

機体構造も補助翼系なんかがヤワだからレーシングのような状況ぢゃ苦しい.
零戦が格闘戦に強い,ってのは,比較的低空・中速域の旋回戦闘で,自由に
機位をとれる状況だったからこそ.リノみたいなコリドーを旋回するレース
ぢゃ辛いでしょ.
72名無し三等兵:03/09/04 22:01 ID:???
自動車用エンジンじゃ回転数で馬力稼いでるからギアボックスが悲鳴上げるでしょ
回転数の高さが故ジャイロスコピックで旋回にもたつきを感じそう

雷電かキ-44にMK9A載せてアントノフ72?のプロップファンを取り付ける
和製レアベアの出来上がり
これ最強   
73名無し三等兵:03/09/04 22:28 ID:???
それか紫電改に紫電のストラット付けて地上最低高を稼ぐ
そしてTu-95のプロペラつける
これどうよ?
74名無し三等兵:03/09/04 22:50 ID:???
レーサー仕様にするなら、雷電とかよさそうな気はする。戦後の
テストで671km/h出したってえから、素材としては良いんでは。
ただ、あの機首の絞り込むような形が美しいんだが、エンジン変
えたら、側面形状が鯉のぼりのような形になりそうだわな・・・。
75名無し三等兵:03/09/04 22:58 ID:???
>>74
確かに
あの胴体だとR3350を入れてフューリーのようなカウリングになるヨカーン

761です。:03/09/04 23:47 ID:zxffYuMw
>>75
R3350なら日本でも入手&メンテ効きそうだし、よさげですね。
雷電との組み合わせでスタイル崩れるのがNGなら、キ-44では如何?
それかキ-83使ってイッキに7,000hp超の怪物を仕立てるとか。
77名無し三等兵:03/09/05 00:18 ID:???
>>1ならびに>諸氏

とりあえず最近のアンリミティドクラス 速度何キロ くらい出してんのか書いといてクレ。
その他、いくらエンジン強力にしても零戦のように機体強度上の制限速度が650キロ
というのでは話にならん。
78ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/05 00:37 ID:???
書いといてくれってあなたね。
ttp://www.airrace.org/

500mphって事で時速800キロ台に近づいてるんだと。
79名無し三等兵:03/09/05 01:31 ID:???
五式戦にリヤージェットの翼を付ける。
80名無し三等兵:03/09/05 01:54 ID:???
>>79
それのオリジナルは微妙に不発だったぞ・・・。
81名無し三等兵:03/09/05 15:34 ID:???
上にも出てたけど、キ83が現存していればそこそこいけたかも。
米軍テストでは何かの冗談のような速度を記録しているし。
82名無し三等兵:03/09/05 16:59 ID:???
>>81
高オクタンガソリンと、整備が完璧ならって条件付だしねぇ。
ああ、日本の航空史の空白期間・・・。
83名無し三等兵:03/09/05 23:36 ID:???
>>82
その「条件」はエアレースでは「常識」だからキ83有望説が成り立つわけだが・・・
84名無し三等兵:03/09/06 01:04 ID:lOI4+I2t
そろそろロシアのコピー零戦が参戦してきてもおかしくないと思われ。
Yak−11がじわじわアンリミに出てきてるようだし
プレーンズオブフェイムの紫電改と知覧の4式戦をコソーリロシアに持っていってコピーさせる
部落シックスのBf109G、Fw190A-3も持っていく。
エンジンはR-1830で統一されそうだけど。
3式戦やフォルゴーレは倒立V型だからマーリンは載る確率低し
ってか部落シックスのDB601はどうやって復元したんだ?
85名無し三等兵:03/09/06 01:44 ID:mXPsqJHB
紫電改・5式戦・4式戦・雷電・2式戦の空冷機を使うか液冷機の飛燕を使うかになるが
誉系(ハ−43も含む)の紫電改と4式戦は直径が小さいエンジンをどうするかが問題だし、
火星系(ハ−112も含む)の雷電・5式戦。それに2式戦はR−1830がつめれそうなので
レースに出すなら雷電・5式戦・2式戦がよさそうかな。
液冷機の飛燕はマーリンがつめればいいけど倒立エンジンがネックだし液冷機を使うなら
彗星艦爆の12型は倒立じゃないからそっちのほうが改造しやすそう。
火星系エンジンの33型43型もR−1830をつめれれば問題なさそう。戦闘機じゃなくて
艦上爆撃機だけどどうかな。流星も使えそうな気がするけど誉系エンジンがネックだし・・。
そうなれば烈風もだめだな・・。
8682:03/09/06 02:05 ID:???
>>83
いや、日本がひいひい言いながら飛ばしてた飛行機が、アメリカの
手にかかると設計よりも高性能だったのが分かったというのが、
実に皮肉だな、と。個人的には流星改が飛ぶのを見たいねぇ。強引
にエンジン換装は良いとして、あの美しい逆ガル翼は何とか残して
欲しい。でも、切り詰めないとだめかね。
87名無し三等兵:03/09/06 09:33 ID:???
少なくとも艦攻の主翼そのままじゃ、「出ました」ってだけだろうな。
88名無し三等兵:03/09/06 10:52 ID:???
スピードだけなら双発機が有利と思いまつ。
できるだけコンパクトな双発機。
89名無し三等兵:03/09/06 11:39 ID:???
>>88
じゃあ「景雲」なんかどうだ?
90名無し三等兵:03/09/06 15:21 ID:???
幾ら機体設計が日本機でもエンジンが外国製だと萎え。
3000馬力ぐらいならトヨタ、ホンダ、日産あたりに特注で出したら作れないかな。
三菱、富士重工でもいいけど。
91名無し三等兵:03/09/06 16:50 ID:???
>>90
いや、星型レシプロって技術が失われているんじゃ無いかと。エンジン
は新規開発するに3-4年という時間と、数億というカネがかかる。な
によりも、自動車メーカーの大排気量ガソリンエンジンは需要が少ない。
もしやるなら、強引にV型エンジン載せるしか無いねぇ。それに、航空
用なら川崎重工や三菱「重工」の方が得意。トヨタは唯一自動車用V12
持ってるけど、これをターボ化してパワーアップしたって、限界はある
のよね。

ただ、RB26を3.2L化して1000馬力ってのは、どこぞのチューニング
ショップがやってる。ゼロヨン用なので、耐久力は微妙。いっそ、イン
ディとかF1用のエンジン使うってのなら現実味はあるね。
92名無し三等兵:03/09/06 21:53 ID:BfkEmn3b
一言に1000馬力といっても
その1000馬力が何回転で発生するのかということも重要、
それに加えトルクも重要。
高回転で1000馬力出ても、車みたいにデカイギヤーボックスを付けなくならなくなる。
航空用ピストンエンジンはオートバイのトライアル車以上の
超トルク型エンジンでなければ使いものにならん。
2700回転/分の馬力とトルクが問題。
93名無し三等兵:03/09/06 22:17 ID:???
>>92
確かに6000回転以上常用の自動車用チューンドエンジンじゃたかが
知れてるけどさ。国産エンジンは希望がもてないな・・・。
941です。:03/09/06 22:47 ID:Km/B0F1o
>>92
ジェットヘリの減速比は自動車用どころじゃないから、あの技術は
使えないでしょうか?
95名無し三等兵:03/09/06 23:18 ID:???
>>93
VWのW16エンジン搭載車が、ナルドで24時間連続速度記録の
新記録を出しましたよね。
平均時速が余裕で300km/hを越えていたので、おそらく500馬力以上を
コンスタントに出し続けたと思われます。
高回転型のエンジンでも、ちゃんと作ってあれば連続高負荷に耐えられそうです。

しかし、日本車はああ言うのにチャレンジしないんですかね。
かなりの技術アピールになると思うんですが。
96名無し三等兵:03/09/07 00:13 ID:???
>>94
川崎重工がターボプロップ用の減速ギアつくってますから、使えない
事は無いでしょうが、どうやって限られたスペースに収めるかって問
題が・・・。

>>95
以前はチャレンジしてたんですがね。売り文句にならないんですわな、
最近は。スポーツカーって物自体が日本で売れてないし、大馬力より
「エコ」とか「ハイブリッド」、「テレマティクス」ってのが日本車の
生きる道だとメーカーは思ってるようです。間違っちゃいないんですが、
ね。

なんにしろ、航空機用レシプロはぶっといトルクが重要ってのは間違い
ないと。ドッカンターボ系のエンジンでなんとかならんかなぁ。一応、
日産のV8で空を飛べるってのは証明されてますから・・・。
97名無し三等兵:03/09/07 00:19 ID:9ialw7Ry
>>12
スミソニアン博物館から回収して、レプリカを復活させたら
やっぱ墜落するかな?
98True/False ◆ItgMVQehA6 :03/09/07 00:21 ID:???
ここで妄想してみる。

ガスト耐性の出来るだけ高い機体が好ましい。

とんでもなく高い動圧で飛ぶので、翼面積は小さくて構わない。ステッド空港の滑走路で
離着陸できさえすれば良い。

XFU-5フライング・パンケーキを蘇らせ(PAM!
99名無し三等兵:03/09/07 00:57 ID:???
>T/F氏
このスレは日本機でいかにアンリミで勝つか、では?
ということで桜花の機首と尾部にグリフォンあたり(PAPAPAPAM!
100True/False ◆ItgMVQehA6 :03/09/07 01:07 ID:???
>99
日本機でアンリミ、を考えると、エンジンよりも何よりも最初にぶつかるのは制限動圧です。

雷電でも実際に試されている範囲は400ktIAS、疾風で……えーっと、460ktIASくらいです。
ちなみにキ83の制限動圧も400そこらです。

あのレースは超低空ですのでIAS=TASなんですが、優勝を狙うには平均スピード
420kt以上を(何ヒートも予選を戦った後に)発揮しつつ4G旋回に耐えないとなりません。

ここですでに、候補として挙げられるのは2式以降の陸軍単座戦闘機だけに
なってしまいます。
雷電、紫電(改)ではかなり危険です。

まぁ原型を留めないような改造したり新設計しても良いのかもしれませんが、
それなら「日本から参戦」なら何でもOKというのはどうでしょうか。
101名無し三等兵:03/09/07 01:08 ID:???
リノエアーレースってパイロン回りますよねえ?
だったら旋回性能もそこそこじゃないと
パイロン回ってる時に他機に内側から抜かされそうな気がするんですけど。
102True/False ◆ItgMVQehA6 :03/09/07 01:10 ID:???
>101
動圧が滅茶苦茶高いですから、あまり気にする必要はないでしょう。>旋回性能
103名無し三等兵:03/09/07 01:11 ID:???
T-1にレシプロエンジンを無理やり積んで、いらんもんとっぱらって、単座に(PAPAPAPAPANつ〜
104名無し三等兵:03/09/07 01:21 ID:???
ジュラルミンなどの金属材についてはよく知らないんですが
二式戦や飛燕あたりの構造部や外版の寸法はそのままに、
現在の金属精製技術を使って、より強度が高く、より軽い機体が作れそうに思いますけど。
105名無し三等兵:03/09/07 01:25 ID:???
>>100
Yakあたりをロシアから買ってきますかね・・・。
106ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/07 02:13 ID:???
>候補として挙げられるのは2式以降の陸軍単座戦闘機だけに
震電は駄目なのか・・・。
107名無し三等兵:03/09/07 02:21 ID:???
>>106
エンジンの冷却に非常に不安が・・・。
108名無し三等兵:03/09/07 10:02 ID:???
カーチス アセンダ−を回収、改造して 震電として......



アセンダ−は 震電に比べて機体設計が駄作だが
109名無し三等兵:03/09/07 10:04 ID:???
そう言えば震電が出てくるリノのレースのフライトシムがあったな
110名無し三等兵:03/09/07 17:31 ID:???
>>106
部品が一機分しかないのに、大改造なんてもったいなくてできませんがな。
111ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/07 17:40 ID:???
>>110
でも図面はあるからなあ。どっかの大金持ちが全く新規に造らんかな。
112名無し三等兵:03/09/07 23:29 ID:???
日本には飛行機道楽の金持ちって居ないし・・・。アメリカは大農場主で
オーナーでパイロットというのは珍しくないのよね・・・。
113名無し三等兵:03/09/07 23:51 ID:???
此処によると今年は日本のTVクルーが取材に来てるそうなので
ちょっと期待したい。 つうかこの人達は某公共放送なんだろうか

http://www.warbirdaeropress.com/1forum/viewtopic.php?t=110
1141です。:03/09/08 00:18 ID:k/C90Wz1
>>100
すみません。話が専門的でちょっとついていけてないんですが・・
・制限動圧とは何によって制限されているのでしょう?構造の強度?空力的形状?
・キ83なんて殆ど資料が無さそうに思うんですが、その制限動圧はどの様に導き出されているのですか?
115名無し三等兵:03/09/08 00:32 ID:???
>>113
某公共放送であることを希望する。
民放だと突っ込みどころ満載の番組になりそうなので。
116名無し三等兵:03/09/08 00:34 ID:???
>>115
以前、NHKBSでエアレースを放送してたことはある。世界の面白
スポーツだったけ? パワーボートでジムカーナとか、芝刈り機レー
スとか、結構楽しい。
117名無し三等兵:03/09/08 00:55 ID:???
NHKでは99年にリノの番組をやってたですね
アレは比較的良く出来てたと思うです
「面白スポーツ」の方も見た事あるがその時は
果物の種飛ばし競技との抱き合わせであったので
ちょっと苦笑いした記憶が
118名無し三等兵:03/09/08 13:39 ID:???
誉か火星あたりの完全な設計図が残ってるならターボ化してやれば何とかなりそうな気がするんだけど。>エンジン
今なら工作精度も段違いだし弱点だった電装やオイル、燃料の質だって世界最高レベルに出来る筈だし。
.
119True/False ◆ItgMVQehA6 :03/09/08 20:58 ID:???
>114
> ・制限動圧とは何によって制限されているのでしょう?構造の強度?空力的形状?
主に外板とその支持構造の強度です。

> ・キ83なんて殆ど資料が無さそうに思うんですが、その制限動圧はどの様に導き出されているのですか?
三菱の人に以前聞きました。
戦後、MU−2の開発において参考にされた程度の資料は残っています。
なんにせよ、キ83は基本的に高高度の希薄な大気の中で高速を発揮する機体であって、
低空高速飛行はもとより考慮外に近い(さすがに百式司令部偵察機ほど極端ではありませんが)
ものです。
1201です。:03/09/08 22:55 ID:CWtkbsoP
>>119
>> ・制限動圧とは何によって制限されているのでしょう?構造の強度?空力的形状?
>主に外板とその支持構造の強度です。

そうなんですか。
では外板を複合材に張り替える事でセミモノコック化すればこの問題は
クリアですね。
121名無し三等兵:03/09/08 23:06 ID:???
とりあえず、零戦並の格闘性能がなければ話にならない
122ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/08 23:09 ID:???
むちゃくちゃ手間のかかりそうなことをさらっと言うなあ。

・・・妄想スレだしレーサーならいいか。
複合材雷電+ターボ火星エンジン+P3Cプロペラとか妄想してもいいんだな。
1231です。:03/09/08 23:24 ID:CWtkbsoP
>>122
そそ。妄想ですから。楽しめる程度に非現実的でよろしいかと。
まぁ、スレに参加してる人の大半は素人だから、時折博識な人が
現実的な知識を投下して頂ければなお良いですね。
124名無し三等兵:03/09/09 00:18 ID:???
リノエアーレースはいろんな人見てるんだから
わざわざ太い雷電なんて再生して飛ばして
「えっ、空力わかってんの(w 」
なんて言われたくない。
125名無し三等兵:03/09/09 00:26 ID:???
>>124
戦後の米軍テストではシーファイアとかF6Fより速かったのが
証明さたんだけどな。
126名無し三等兵:03/09/09 00:40 ID:???
>>124
えっ、空力わかってんの(w 
127名無し三等兵:03/09/09 01:23 ID:???
二式戦に無理矢理ターボコンパウンド付きのR-3350を載せると
Yak改造レーサーのMr.Awesomeっぽい無茶な機体が出来そうで楽しかろうな
128名無し三等兵:03/09/09 03:07 ID:???
>>127
磨いてどうする…
129ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/09 22:42 ID:???
>>128
コンパウンドであっちしか連想しないということはモデラーか何かかな。
『ターボコンパウンド』および"turbo compound"で検索してみなさい。
何でコンバインドじゃないんだよと思うかも知れんが、排気タービンから
回転力を直接エンジンに戻す機構だよ。
130名無し三等兵:03/09/09 23:24 ID:???
現地では予選が始まった模様でして
去年アンリミGOLDで2位の#232シーフューリーが早くもあぼーん。
だがその周回の前半だけの計測だと508mphも出ていたとか。
131名無し三等兵:03/09/10 00:04 ID:???
>>126
海軍空技班殿ですか?
プロペラ後流をお忘れのようで。
132名無し三等兵:03/09/10 00:12 ID:???
>>130
昔のル・マンの様だ・・・。最高速記録を出すためだけに出場とか、
船舶用V12を積んで1周出来ずにリタイアしたとか、そんな時代も
あったんだよな。ああ、空飛んだのもいたっけ(笑)
133ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/10 00:16 ID:???
いやプロペラ効率上は絞り込んだエンジンカウルは良かったという事なんで。
それなら大馬力化+大プロペラに活路を見出して胴体の不都合は無視。

・・・離陸できるかな。機体を水平にしたら滑走路を掘るかも知れん。
134名無し三等兵:03/09/10 00:57 ID:???
>>133
やはり脚延長ですかねぇ。そうなると、主翼下面は新造か・・・。
135ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/11 01:26 ID:???
ベアキャットにスカイレイダーのプロペラ(直径4.1m)をつけた『コンクェスト1』の
場合ですでに機首上げ3点姿勢でないと離着陸できない(滑走路を掘る)ようだ。
雷電の純正プロペラは直径3.3m、水平姿勢でグラウンドクリアランスは40センチも
ないから、やっぱり脚を伸ばさないともうまともな離着陸は無理だなあ。
オライオン用のプロペラはもっとでかかったような気がする。
136名無し三等兵:03/09/11 20:29 ID:???
プロペラの直径を動的に変えられないものかな。可変後退翼の
プロペラとかは、人類の化学力じゃ無理なのかな。
137名無し三等兵:03/09/11 21:30 ID:???
>>136
機構的には可能でしょうけど、重量とか強度考えると・・・。
138名無し三等兵:03/09/11 23:32 ID:???
レシプロ+ATPのペラ。


…ダメ?
139名無し三等兵:03/09/13 20:41 ID:???
ステッドでは金曜のheat3-A,6lapsでスキップ・ホルムと彼の
#4ダゴレッドが507.105mph。遂に大台超えですよ。
140ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/15 13:08 ID:???
ダゴレッド1位、レアベアが2位かあ。500mph突破かあ。

日本機で勝つにはどうしたものやら。
完全新作震電のケツにR3350を押し込んで、>>138の言うようにここでプロペラを
作ってもらうとか。
ttp://www.airturbine.com/
141名無し三等兵:03/09/16 00:18 ID:f2/KMc4s
ターボコンパウンドはカテゴリー上はどうなん?
142某研究者:03/09/16 00:30 ID:d9WJZlD/
火龍等のジェットエンジンが無理なら
震電でも作るしか無いかも知れぬが
Ta−152等は出ているのだろうか
143ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/16 00:39 ID:???
>>141
どうなんだろ。レギュレーションにどう書いてあるかちょっとググったけど
発見できず。
>>142
基本的にフライアブルな機体が多数残存している物が使われるんで、Ta152は
完全新造でもしない限り出てこないし、出てきても超低空で高速発揮するに
向いた機体なのかどうか不明。
144某研究者:03/09/16 00:39 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/j7w.htm
震電より
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/j4m.htm
閃電の方が高速だろうし
こちらは使えないのだろうか
145ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/16 00:41 ID:???
飛行可能な実機をこしらえるにしても、閃電みたいな形式だとどうも
水平尾翼の振動が気になるんじゃないかと。
146名無し三等兵:03/09/16 00:42 ID:???
>>144

>1をよく読みたまえ
147名無し三等兵:03/09/16 00:49 ID:???
>>141
>>143
過去にターボコンパウンド付のR3350を積んで出場した
機体が居るので問題ないらしいです。
http://www.aafo.com/racing/news/rheat.htm

にしても今年も#4でしたか。500mphも超えてるし流石に
強いですな。 しかし復活した#77や予選で転けた#232も
かなりの実力なので来年以降に期待。
しかし日本機で勝つにはそれがたとえ妄想であったとしても
賭け金が更に吊り上がってしまった感がー。
148某研究者:03/09/16 00:49 ID:d9WJZlD/
低空なら飛燕や五式戦闘機の様な物の方が
空気抵抗が小さいので良いのかも知れぬが
どうなのだろうか
149某研究者:03/09/16 00:52 ID:d9WJZlD/
候補としては閃電・其れが無理或いは
低空で余り高性能が出なければ
震電や五式戦闘機・飛燕で良いだろうか
150某研究者:03/09/16 00:56 ID:d9WJZlD/
まあ外観に手を加えるのはナンセンスだろうし
エンジンに手を加えて高速性能を狙うべきだろうが
五式か飛燕で言えば飛燕の方が恐らく空気抵抗は少ないだろうし
高速性能を追求するなら空気抵抗の少ないファストバック型風防の物を
使用するべきだろうか
151ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/16 01:05 ID:???
>>147
おおこんな機体が。ありがたい。動力の元はシリンダ内の燃焼だけだから
問題ないのか。それにしてもヤク11にR3350のターボコンパウンド・・・。
・・・しかも売られちゃったのね。厳しい。

>>148
というより上記みたいな怪獣が目白押しの環境に飛燕や五式戦で突っ込んで
いいものか。3000馬力くらい出さないと話にならなそうだし。
152某研究者:03/09/16 01:09 ID:d9WJZlD/
勝つ為の速度はどの程度が必要なのかだろうが
800km/hは必要なのだろうか
153名無し三等兵:03/09/16 01:16 ID:JlXttJE4
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

154ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/16 01:20 ID:???
とうとうレース時で500mphの大台越えだからなあ。
まっすぐ飛ぶだけならもっと速くないと。
155某研究者:03/09/16 01:24 ID:d9WJZlD/
空気抵抗を小さくした侭エンジンを大型化する事を考えれば
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki87.htm
巨大なこの機体か
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki64.htm
二重反転プロペラ装備のこの機体等を
用いても面白いのかも知れぬが
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/r2y.htm
或いはエンジンの大型化を考えれば
景雲の様な機体も良いかも知れぬが
http://www103.sakura.ne.jp/~key/world/w_do335.htm
独の機体の前後にプロペラの付いた
機体等も有利だろうか
156某研究者:03/09/16 01:36 ID:d9WJZlD/
Ta−152(760km/h)よりDo335(770km/h)の方が高速である事を考えれば
この種の機体がレースでも有利な可能性は有るだろうか
157某研究者:03/09/16 01:41 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/world/w_dh103.htm
双発機ではこれが一番高速かも知れぬが
Do335には速度は及ばぬ訳だろうか
158名無し三等兵:03/09/16 01:45 ID:???
Me-209だったかの速度挑戦機の復活も面白そうですが。
1マイルは1.852kmでしたっけ。それとも1.6kmのほうなのかな。
ググったとこの記録では500の大台には乗ってませんね。むぅ。
1939年4月26日に469.22MPHか。
159某研究者:03/09/16 01:50 ID:d9WJZlD/
米軍機等Ta152やDo335で十分だっただろうし
Me262等無用だったと言う意見も
有っただろうか
ミーティアは性能不足であるし
英のホーネット等数は投入されたのだろうか
160名無し三等兵:03/09/16 01:51 ID:???
だーかーらー日本機で勝つには?だってば!
161某研究者:03/09/16 01:54 ID:d9WJZlD/
Me209も755km/h程度の様だが
これは1939年のエンジンを使用しての物だろうし
後世のエンジンを使用すればもっと高速は出せただろうが
軍用機と異なり武装や防弾装備は
無いと言う事だろうか
162某研究者:03/09/16 01:57 ID:d9WJZlD/
巨大なエンジンを使わねば恐らく勝てぬだろうし
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/r2y.htm
景雲
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki87.htm
キー87
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki64.htm
キー64
の何れかと言う所かも知れぬが
どうなのだろうか
163某研究者:03/09/16 02:01 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki94.htm
これもかなり巨大な機体に見えるが
どうなのだろうか
164某研究者:03/09/16 02:03 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki78.htm
これの2号機なら800km超は出るのかも知れぬが
どうだろうか
165某研究者:03/09/16 02:11 ID:d9WJZlD/
http://www1.odn.ne.jp/~aaa37110/%96%CD%8C%5E%83R%81%5B%83i%81%5B/%8Dl%8E@%83L%82X%82S/kousatu1a.html
キー94・1型と言うのは設計に無理が有って
別の構造と成ったと言うが
実際には設計には無理が無かったのだろうか
166某研究者:03/09/16 02:17 ID:d9WJZlD/
エンジンを操縦席より後部に置けば
エンジンの防弾の問題も出得るだろうし
速度が増しても防御力が低下するのでは
どうかと言う意見も有るだろうが
速度を増して敵を完全に振り切った方が
良いとの判断も有るのかも知れないが
流石に防弾タンク程度は用意されていた訳だろうか
167名無し三等兵:03/09/16 02:20 ID:???
某研究者さん、スレの趣旨からどんどんはずれていってるような気がするのですが・・・?
今一度、スレタイを要確認願います。
168某研究者:03/09/16 02:26 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki98.htm
まあこれも閃電等と同種の機体の様だが
どうなのだろうか

エンジン2機装備で機体の構造が一番簡略なのは
キ94−Iやキ64ではなく景雲だろうか
169ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/16 02:26 ID:???
>>166
エアレースの話だから防弾はいらんよ。
170某研究者:03/09/16 02:33 ID:d9WJZlD/
景雲の胴体に巨大なエンジンを1乃至2機積めば
かなりの高速も出せるかも知れぬが
どうなのだろうか
171某研究者:03/09/16 02:45 ID:d9WJZlD/
http://www1.odn.ne.jp/~aaa37110/%96%CD%8C%5E%83R%81%5B%83i%81%5B/%8Dl%8E@%83L%82X%82S/kousatu1a.html
キ94の下の写真を見ると
機体の前後にプロペラが有る様にも見えるが
Do335と同様の形式なのだろうか
(まあ只2つのエンジンのサイズは恐らく景雲より小さいだろうか)
172某研究者:03/09/16 02:52 ID:d9WJZlD/
景雲は重量6トンだろうし
他のエンジン2機装備の機体は4−5トン程度だから
恐らく一番巨大なエンジンを搭載出来るかと思うが
どうだろうか
173某研究者:03/09/16 02:56 ID:d9WJZlD/
故に改造するなら景雲・無改造なら閃電と言う所だろうが
景雲のプロペラの効率はどうなのかだろうし
プロペラ2基を装備するキ94−Iの方が
高速化可能かも知れないが
どうだろうか
174某研究者:03/09/16 03:12 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/world/w_do335.htm
Do335は7.4トンだが
エンジンは1750馬力×2であるし
キ94−Iの2150馬力×2より出力は小さいが
(景雲は発動機は3400馬力1機の様だが)
Do335の方が高速なのはプロペラや機体設計の問題なのか
或いは計測方法の問題も有るのだろうか
(まあDo335は兎も角キ94−Iは未完成であるし
 完成した場合実際どちらが高速だったかは疑問も有るだろうか)
175某研究者:03/09/16 03:35 ID:d9WJZlD/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/j4m.htm
閃電も全備重量4.400kg
1650馬力で760km/hも出たのかと言う事だろうが
機体が震電やP−51と比べてもかなり軽量と言う事だろうか
176某研究者:03/09/16 03:40 ID:d9WJZlD/
キ94−Iの重量4−5トンで2150馬力×2と言うのは
かなり速度は期待出来る様にも見えるが
750程度しか出ないのだろうか
矢張り改造するのであれば景雲程度に内部のスペースが取れた方が
出力向上が可能と言う事なのだろうか
177名無し三等兵:03/09/16 03:52 ID:???
で、


百式司偵が出てきていない理由は?
178某研究者:03/09/16 03:57 ID:d9WJZlD/
百式司偵等700km/hも出ないと思ったが
一応疾風よりは高速だろうか
179某研究者:03/09/16 04:04 ID:d9WJZlD/
P−47の様な物に巨大で効率的な空冷エンジンを搭載した方が
良いのかも知れぬが
景雲の様な機体に巨大な液冷エンジンを積むと言う方向も有るだろうか
景雲6トンに対してP−47は4.5トン程度だから
景雲の方がより巨大なエンジンが搭載可能だろうか
180某研究者:03/09/16 04:19 ID:d9WJZlD/
景雲のエンジンと同程度の重量の現在の技術で作成したエンジンは
倍の6000馬力以上等は出るのかと言う事だが
プロペラが其の力を上手く伝えられるだろうか
181某研究者:03/09/16 04:33 ID:d9WJZlD/
Do335は7トンあるが
Do335は戦闘機であるから防弾や武装の重量も有るだろうし
エンジンの容量は景雲と比べ余り多くは無いかも知れないが
182某研究者:03/09/16 05:02 ID:d9WJZlD/
http://uk.geocities.com/sadakichi09/army/IJA10.htm#Ki-94-I
キ94−Iの最大速度は780km/hとの情報も有るが
これはDo335(770km/h)より高速だろうか
183某研究者:03/09/16 05:29 ID:d9WJZlD/
http://tbirds.hp.infoseek.co.jp/reno_j.html
上のベアキャット改造機が出したと言う845kmと言う記録は
未だに破られていないのかだろうが
最新の強力なエンジンを使用すれば破る事は不可能では無いだろうか
184某研究者:03/09/16 05:34 ID:d9WJZlD/
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Tu-95-2.htm
TU−95なら900km超は出る訳だろうが
プロペラのみに拠る推進ではないので上のレースには
出れない訳だろうか
185名無し三等兵:03/09/16 05:40 ID:ak1OQwqL
>182
数字の多少が分からない馬鹿ハケーン!




と煽ってみる。
186名無し三等兵:03/09/16 05:47 ID:???
某研は自問自答してるだけだから煽るのは
やめれ。
187某研究者:03/09/16 06:06 ID:d9WJZlD/
戦場に投入された中では百式司偵3型(630km/h)
の速度が最高だろうが
試作機が実際に出した速度ならキ78高速研究機の699km/hが
最高と言う事だろうか
(軍用の機体ならキ83試作遠距離戦闘機の683km/hが
 最高と言う事だろうか)
188名無し三等兵:03/09/16 20:36 ID:???
だろうか
だろうか

質問太郎か?
189名無し三等兵:03/09/16 21:24 ID:???
>>188
!!
190名無し三等兵:03/09/17 00:18 ID:???
猊下、独り言が多すぎて皆がしらけておりますぞ。如何致しますか? (,゚Д゚)y━^^^
191名無し三等兵:03/09/17 02:13 ID:???
ロシア零戦と思しきエントリーが去年か一昨年くらいにあったようななかったような。
あと、FW190の再生産機の登場は時間の問題と思われますが、参加賞狙いが濃厚。
192名無し三等兵:03/09/17 07:22 ID:???
>>191
2000年のエントリーリストに零戦が載ってました
登録だけで結局予選にも現れなかったみたいだけど
http://www.aafo.com/racing/news/00/r2kentry.htm
レースナンバーは6、その名も"Rice Bowl One"

・・・どんぶり1号ってか
193名無し三等兵:03/09/17 08:58 ID:???
>>1
日本機と限定しているが、それは機体のみをベースに使えばいいのか?
エンジンも日本製でなければならないか?
だったら四式戦闘機くらいしか思い浮かばないなぁ
飛んだかどうかも疑わしい試作機引っ張り出すのもどうかと思う。
ハ-45は現代の技術で整備調整すれば出力当たり重量がかなり小さくコンパクトなエンジンだ。
前面投影面積では水冷にはかなわないが、R-2800やセントーラスより有利。
ただ、36リッターと小さいので出力マージンがどれくらいあるか
それ考えるとでかいエンジンに替えたいところだが、エンジン直径が大きくなるので機体デザインが変わってくる。
「マーリンをグリフォンに」的にはいかない。
うむ、でかい空冷エンジンの実用戦闘機がない日本機は苦しいな・・・
194名無し三等兵:03/09/17 11:09 ID:???
三式戦闘機に45リッターDB603の組み合わせもアリか。
空気密度が高い低空を飛ぶのでウィングスパンを思い切ってつめ、材質をCFRPに。
ノーズが長く重くなるのでテールを延長。
ラジエーター空気取り入れ口をP-51のように機体表面から少し離す。
キャノピー形状を変更。
どお?
195名無し三等兵:03/09/17 12:57 ID:???
P-51は、ラジエターの擬似ジェットエンジン効果で結構増速している
という。あれをもっと積極的に使えないものかな。
エンジンの温度を激しく上昇させることで、プロペラの推力を上回る
ほどの噴射ができないかなぁ。
196名無し三等兵:03/09/17 13:19 ID:???
>195
そんな手垢まみれの餌じゃ釣果は期待できないな
197某研究者:03/09/17 13:45 ID:0XbwclPq
矢張り出来る限り空気抵抗を小さくして巨大なエンジンを積むと言う必要も
有るだろうし
景雲やキ−94−I・Do335・キ−64の様な物が
巨大なエンジンを積む割には空気抵抗が小さく
一番高速に出来る可能性が有る訳だろうか
198名無し三等兵:03/09/17 14:36 ID:???
機体&エンジンノウハウが現在に於いて豊富な戦勝国機と違って、
敗戦国の日本機を使うとなると結構大変だぞ。
ノウハウがほとんど失われているので、
残された僅かな資料と当時を知る人の証言から断片的な事実を拾い出し、
後は当時の製造会社とエンジンチューナーによるシンジケートで試行錯誤しながら取り組む事になるだろうな。
四式戦なら富士重工と日産自動車か。チューナーは米国日産と関係が深いエレクトラモーティヴでどうだ。
三式戦なら川崎重工とダイムラーベンツエンジンのチューナーとして定評のAMG。
いずれにしてもアメリカズカップのニッポンチャレンジ以上に財力がないとこりゃムリだぞ。
バブル絶頂の頃に立案して欲しかった企画だな。
199名無し三等兵:03/09/17 14:42 ID:???
>>192
 オニギリ1号だろ・・
200名無し三等兵:03/09/17 19:25 ID:???
200げと

>199
え〜・・・、と。
Rice-ball  = おにぎり
Rice-bowl = (飯の)茶碗
ね。
201名無し三等兵:03/09/17 20:28 ID:???
>>54
むちゃくちゃ遅レスだが、『蒼穹の挑戦者』でしょうか?

ttp://plaza18.mbn.or.jp/~umecyan/novel_or.htm
20254:03/09/19 03:33 ID:???
>>201
あー、それそれ

実際のリノは組織が閉鎖的で新しいよそ者の参加は難しいって知ったときにはがっかりしたけどね〜
203名無し三等兵:03/09/19 21:36 ID:???
パイロットはどーすんの?
モング改めサムライ#18で優勝した日本人って今どうしてるんだろ。
204名無し三等兵:03/09/19 22:44 ID:???
>>202
ナショナルチャンピオンシップとは銘打ってはいても、でかい草レース
みたいなものだし仲間意識はかなり強いだろうな

>>203
'91のバイプレーン勝者、上野健久氏の近況?はこの辺
http://www.asahi-net.or.jp/~hw2t-hrtn/aero/airshow/deepblues/redbaron.html

この人みたくそれまで縁もゆかりも無かった奴がひょっこり出てきて
また居なくなるなんて事も件の仲間意識には障るんでしょうな
205某研究者:03/09/20 05:41 ID:9zv/Ek6/
WW2で設計上予定されていた最高速度の出る
プロペラ機は恐らくキ−94−Iの780km/hであるだろうし
(或いはDo335(770km/h)以上の速度の出る独や米等の試作機は有るのだろうか)
勝てない迄もこれを復元する事には
意味は有るだろうか
206某研究者:03/09/20 06:14 ID:9zv/Ek6/
http://www1.odn.ne.jp/~aaa37110/%96%CD%8C%5E%83R%81%5B%83i%81%5B/%8Dl%8E@%83L%82X%82S/kousatu1a.html
キ−94−Iの開発が開始されたのは昭和18年5月25日であり
19年2月2日には模型は完成していた様だが
若し開発が通っていたら終戦迄には完成していたのだろうか
キ−94−Uの試験飛行は20年8月18日に
予定されていた様であるし
キー94−Uの開発が始まったのは19年3月27日以降だっただろうか
207名無し三等兵:03/09/20 06:36 ID:ifVD316/
208某研究者:03/09/20 06:37 ID:9zv/Ek6/
http://www103.sakura.ne.jp/~key/ac/ki83.htm
まあ陸軍が余計な事を言わず純粋な護衛戦闘機として設計しておれば
キー83は恐らく性能は向上しただろうし
登場時期もかなり早まっていただろうか
209某研究者:03/09/20 06:50 ID:9zv/Ek6/
高高度性能や登場時期は兎も角
モスキート・Me410やP−38よりはましな物には成っただろうが
http://www103.sakura.ne.jp/~key/world/w_dh103.htm
上に匹敵する機体と成り得たかは疑問も有るだろうか
210名無し三等兵:03/09/20 10:17 ID:01Ohi0Mm
金次第で買えるアメリカ機などと違い、日本機は残存する貴重な実機をベースにする訳には
いかないだろうから、計画機や未配備機を模した新造機で参加するのがベターかも。
キ-83にR3350の組合せなんかが一つの理想になるのだろうが、ファンとしては今イチ盛り
上がらない。ベタだが震電あたりで参戦してくれると非常に萌え。エンテがレース機とし
て必然性があるかどうかは別として。単発空冷機の場合は機体をモディファイし過ぎると
ベース機が判然としなくなる恐れがあるのでは・・・
211名無し三等兵:03/09/20 11:03 ID:sdzAlarG
リノのビデオ見た。
萌えた。
本当に、ここに日本機が出場してたら涙出るだろうなあ・・・
誰か、実際に見に行った人、感想書いてくれよ。
212名無し三等兵:03/09/20 12:03 ID:???
このスレ、
ここ軍事板とモータースポーツ板のどちらが相応しい立て場所だったんだろうか?
レスが活き活きするのはやっぱこっちかな・・・
自動車&モーターサイクルオタ、モータースポーツオタ、レシプロ大戦機オタは兼業の香具師も多いね。
213203:03/09/20 12:07 ID:???
>>204
Thanks!
214某研究者:03/09/20 12:23 ID:YqnUSnDn
Do335やキ94−I等のエンジンをタンデム配置とした双発機は
出ているのかだろうが
矢張り空気抵抗を減らして巨大なエンジンを積むと言う事が
重要である訳だろうか
215名無し三等兵:03/09/20 12:33 ID:???
ついてくれそうなスポンサーが日本にあるのかな?
216True/False ◆ItgMVQehA6 :03/09/20 12:46 ID:???
>215
某、化粧品会社なんてどうでしょう。
217名無し三等兵:03/09/20 12:47 ID:sdzAlarG
>>215
川西
218名無し三等兵:03/09/20 14:05 ID:???
>>212
航空船舶板とゆーのも考えられなくはないが
何処に立ってもしっくり行かなさそう
219名無し三等兵:03/09/20 22:04 ID:???
やはり大戦日本機で勝つというコンセプトから言ってもここの板では?
2201です。:03/09/20 22:50 ID:0IfGTUPI
>>212
レースの話題ですから、厳密にはモータースポーツ板に立てるのが
正解なんでしょうけど、あそこはF1・モータースポーツ板ですからねぇ。
研三だの、火星だのと言ってもピンと来る人少なそうだし。
航空船舶板は実際に航空業界に携わってる人が結構いますから、大戦機で
勝ちに行く、という元々ムリのある設定が受け入れられそうに無いし。

米英大戦機を日本機を使って打倒し溜飲を下げる、というコンセプトで
話題を展開させる事が出来る人が一番集まっているのは軍事版ではないと。
そう考えました。

>>215
一番広告効果が得られそうなのは航空会社でしょうね。でも出場機を
航空会社の機体と同じカラーにされてしまうのは興醒めです。機体を
カッコよく彩り、且つ大金を投じてくれそうな企業ってどこでしょうね?
221名無し三等兵:03/09/20 22:54 ID:KLC97l0q
ソニープレステ2とのタイアップ。リノ参戦と同時にエアレースのゲームソフトをリリース。
222名無し三等兵:03/09/21 01:13 ID:???
>>221
よいアイディアです>メインスポンサー
すぐ電通を動かそう!
223某研究者:03/09/21 02:41 ID:RbF2UWJr
試作機は何か卑怯であるなら
実戦配備された物ならDo335が最速であろうし
日本は百式司偵3型だろうか
(偵察機なら米側からのクレームも付き難いだろうか)
テストを終えたと言う物ならキ83も
良いだろうが
224某研究者:03/09/21 03:26 ID:RbF2UWJr
http://www103.sakura.ne.jp/~key/world/w_do335.htm
Do335は実戦参加はしておらぬ様であるし
WW2で実戦参加したプロペラ機の中では
矢張りTa152が最速なのだろうか
225名無し三等兵:03/09/21 04:27 ID:???
>>224
お願いですからスレタイに沿ってください。。。
なぜドイツ機を持ち出すのでつか・・・
226名無し三等兵:03/09/21 08:12 ID:???
>>224
スレッドは1001件の書き込みで終了になりますのでムダ使いしないでください。
227名無し三等兵:03/09/21 11:18 ID:???
軍板の妖精に係わるな。
228名無し三等兵:03/09/21 11:19 ID:nGcBNqnd
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030921111402.jpg

ポンドレーサーカッコいい、これ日産の車のエンジンなんだな。
落っこちたそうだけど
229名無し三等兵:03/09/21 11:45 ID:HDprHqzI
大戦中のエンジンを今の技術でチューニングしても駄目かね?
日本機は?
230名無し三等兵:03/09/21 12:11 ID:???
燃料噴射や点火を総括的に電子制御するのはアリですか?
231名無し三等兵:03/09/21 13:59 ID:xBjt4wbz
それならポン付けターボとかもOK?
どっかんターボには成るであろうが・・・
個人的にはターボコンパウンドがカコ(・∀・)イイ!!

>230に加えてオイルシールを最新にしてピストン交換、
シリンダー内壁の強化加工っていうか、可能な限り新材質パーツへ交換、再加工
電装系の最新機器への交換(特に発電系?)って、ほとんど違うエンジンにしたら
勝負できるのかな?
昔とは大体ワイヤー1本にしても雲泥の差があるものね。
キャノピー(「風防」の方が風情があるのかな?)だって最新のバブルキャノピー
にすれば抵抗、重量も段違いだろうし・・・重心も狂いそうだが(w
油圧系も軽くて高性能だし・・・

まぁ、事実上違う機体(w
232名無し三等兵:03/09/21 14:06 ID:???
>>229
 敵は、R4360などを「今の技術」でチューニングしてるのですよ・・・
233名無し三等兵:03/09/21 20:33 ID:???
>>228
だからぁ,落ちたんだよ.
馬鹿力の大戦機改造レーサーのタービュランスにハタかれてマトモに飛べずに・・・
リノでは軽量レーサーは戦えないんだよ.
234名無し三等兵:03/09/22 03:20 ID:???
ピンポン球は横風にはたかれるとカーブするが、砲丸はびくともせんわな
235名無し三等兵:03/09/22 03:21 ID:???
>>232

ニトロなぞまどろっこしい事言わないで純粋酸素突っ込む!酸素魚雷万歳!
236名無し三等兵:03/09/22 12:51 ID:???
フライバイワイヤで能動制御して、軽さとタービュランスをもの
ともしない安定性を両立…。
237名無し三等兵:03/09/22 14:16 ID:???
>>235
俗に言う「ニトロ」ってニトログリセリンではないってのは
知ってるよな?純酸素なんか使ってみろ、燃焼温度が上がって
ピストン溶けるぞ。
238名無し三等兵:03/09/22 20:56 ID:???
しかし、車のエンジンじゃどれほどチューンしても1000馬力が限界で、
しかも長時間持続は無理だしなあ。

自動車エンジンベースで持続運転可能なのは、
600-700馬力じゃないかと思う。
239233:03/09/22 21:16 ID:???
>>236
それが未だに不可能だからこそ,予測不能なタービュランスで墜ちる旅客機が
後を絶たないんぢゃないか・・・・ ヨタ話しはヤメレ.

それに,いくら操舵したところで,絶対的な重量が足りないところにタービュ
ランス喰えばコースは保てない.蝿が突風喰らっても死なないけど,飛行経路
がメチャになるのを想像できんか??
240名無し三等兵:03/09/23 21:42 ID:???
>>238
ポンネビル最高速記録挑戦車のGT−Rなんかは1500馬力、ターボ時代のF1なんか
1500ccで予選用最高出力1500馬力出してますが?
まあ長時間持続は確かに難しいとこですが・・・・
241名無し三等兵:03/09/23 21:52 ID:???
ほんの数秒ならSS1/4マイルレースのトップフューエルクラスが6〜7リッターで3,000馬力くらい出してるよ。
242名無し三等兵:03/09/23 22:32 ID:???
リノのアンリミテッドだと決勝のゴールドレースが一番長くて、大抵8周。
勝ちに行く機体では4000+馬力級のエンジンを8分半程度ブン回している模様。
243名無し三等兵:03/09/24 00:38 ID:wVZD67O7
まぁ、どうあがいても
大戦中の日本機のエンジンで
3000馬力オーバーにチューンは信頼性がキツイなぁ。
設計思想から言っても「余裕」とは無縁だモンね。
1レースごとにエンジン潰すって訳にもイカンでしょ?
今や「火入れ可能な日本機のエンジン」は貴重品だし。
エンジンだけ変えるなら結局Rシリーズって感じか?
車用エンジンじゃ限界性能っと言うより、日本機に装着するだけでも
かなり無理掛かるでしょ?
大体可変ピッチ機構って付くんか?車エンジン?後付けで?
244名無し三等兵:03/09/24 00:41 ID:???
>>242
10分弱のレースでもエンジンブローするだもんなぁ・・・。
245名無し三等兵:03/09/24 00:56 ID:???
>>220
航空会社は絶対にスポンサーにならないと思う。
毎年のように墜落・人死にが出るのだから。
246名無し三等兵:03/09/24 23:25 ID:???
>>243
クランクを新造品に交換。
軸受けはベアリングを廃し、メタル製に。
シリンダーヘッドを新造。燃焼室形状の最適化。ガスケットは金属化。
減速機を新造。エンジンは高回転化。
機首を延長し、スーパーチャージャーをターボに換装。2kgくらいのブーストをかける。
インタークーラーも搭載。
高効率の大型オイルクーラーの搭載。

ここまでやればどうでしょうか?
すでにエンジンが原型をとどめていないような気がしますが。
247名無し三等兵:03/09/24 23:43 ID:???
>>246
日本機のエンジンのモディファイを言っているのかな?
まず言葉が違いよ。
「軸受けはニードルローラーベアリングを廃し、メタルベアリングに」でしょ?
最初読んだとき、ン?と思ったよ。ベアリング無くしたらオイル廻んねーじゃんって
ところで大戦機のエンジンで軸受けに転がりベアリング使ってるエンジンってあんまり無いと思う。
DB600系くらいじゃないかな。
自分の知る限りではほとんどケルメットの滑りベアリングだったと思う。
248246:03/09/24 23:47 ID:???
>>247
すまぬ。言いたいことは>>247のとおりです。
半端なカキコで恥を晒してしまった。

細い電話線で首吊って逝ってきまつ
249名無し三等兵:03/09/25 00:29 ID:???
そこそこの所を狙うのでなしにリノで勝とうとするならエンジンは
レース仕様のR-3500もしくはRRマーリンに換装しないとかなり辛かろう

まあそれでもまだ辛いのが日本機だけど
250249:03/09/25 00:43 ID:???
3500でなくて3350であった。
なんでまたこんな阿呆な誤記を・・首吊って逝こう
251名無し三等兵:03/09/25 01:03 ID:???
マーリンでは辛かろう@27リッター
グリフォンが要るぞ@37リッター
252名無し三等兵:03/09/25 13:31 ID:0T6SEgWN
>246
・・・いっそ、当時のエンジンのビス1っこだけ流用して
「ビス一個以外はチューンしますた!」って言うか?(w

・・・良いかも(w だって一個のエンジンから
大量の「チューニングしたエンジン」が出来るからな。
253名無し三等兵:03/09/25 18:48 ID:DwtKhMqP
>>246
潤滑方式も本格的に手を入れないとあかんな
プッシュロッドのチタン化 排気管の集合化なんかも必要
254名無し三等兵:03/09/26 00:44 ID:???
アメリカだと環境問題なんかも厳しそうだけど、触媒とかそのへんはどうなってんでしょね?
255名無し三等兵:03/09/26 01:06 ID:???
>>253

ヘッドを全て作り直してOHC化する
256名無し三等兵:03/09/26 01:14 ID:???
>>255
Vだとかその辺ならともかく星形でそれやったら重量増加がすごそうだな……
257名無し三等兵:03/09/26 01:39 ID:???
>>254
アメリカの環境問題が厳しいわけねー!
258名無し三等兵:03/09/26 11:22 ID:uj0ZngAL
>246
言うだけだったら只だからなぁ。
プラグは最新にしないの?後電装系のチュ−ンは?
しかし、補機の類のチューンは必須だしょ?
本体ばかりじゃ詰まらん、って言うか意味無いと思う。
まぁ、最後には「事実上別の機体」になるだろうが(w
259名無し三等兵:03/09/26 13:41 ID:BlpOwBs8
レース実績のあるP-51をクルーごとまるっぽ購入し、外装だけ飛燕に似せて、これは日本の
「Hien」という大戦機ですって言いきってしまう手もあるな。一番リーズナブルかも。
260名無し三等兵:03/09/26 13:50 ID:???
勝てるかどうかは別として、当時の誉やら金星やらを
現代の技術でリビルトして、加吸器や補機類も最新にすると、
どのぐらいのパワーが出るのか興味あるな。

と、思いつつケン・マツウラでぐぐると
http://www3.ocn.ne.jp/~kmgolf/
こんなページが出てきてワロタ。
261名無し三等兵:03/09/26 13:51 ID:v7ZQ0Myt
空気抵抗についてなら、烈風は空冷式戦闘機の中ではトップだったそう
ですが・・・
実機がどこかから見つかれば、ベースには最適ではないかな、と。
262名無し三等兵:03/09/26 20:08 ID:???
>>255
それだと1シリンダーに一組づつのカムシャフト駆動メカが要る。
重量増甚だしいしヘッドの大型化でエンジン直径が大きくなる。
そもそもOHVとはいってもクロスフロー配置だから、わざわざデメリットを押してOHCにする意味は無いよ。

>>261
多分それは空気力学的抵抗係数値、つまりC.D.値の事だと思います。
空気抵抗は C.D.値×A(前面投影面積) なので巨大戦闘機の烈風は不利だと思う。

漏れとしては以前書いたとおり
四式戦闘機+ハ45(36リッター)
三式戦闘機+DB603(45リッター)
をベースにするのが現実的ではないかと思ふ。
263名無し三等兵:03/09/26 20:31 ID:???
>>254
モータースポーツなので装着義務はないでしょ?
多分・・・間違いなく・・・
264名無し三等兵:03/09/27 10:04 ID:???
>>254
リノのヤンキー親父共にそんなチマチマしたアタマがあるわけない.
なんせグリーネマイヤーなんか,グリーンランドまでB29掘り返しに行って,結局
飛ばせずに燃やしてしまい,原野一面の廃油とスクラップとゴミの山を放っぽら
かしたままフテ腐れて帰ってきて,デンマーク政府に捕まりかけたことがある.

ちなみに,オーストリア空軍のアクロチームは,アルプス上空を飛ぶため,スモー
ク(スピンドルオイル)焚いての演技を年1回(?)に制限してることで有名.
265名無し三等兵:03/09/27 23:52 ID:???
リノ・エアレース、日本機で勝つには?
飴相手に戦争しかけて、勝利して併合する。
さすればどの機体も日本機という事に(PAMPAM
266名無し三等兵:03/09/28 02:22 ID:???
あの〜教えて君でスマソがアンリミテッドクラスの定義て?
改造はいいけど再生とかレプリカは×なんですか?
267名無し三等兵:03/09/28 06:25 ID:???
新造でもOKよ
268名無し三等兵:03/09/28 08:18 ID:???
>266
物凄く単純明快だよ
『レシプロエンジンで飛ぶプロペラ機なら何でもいい』
規定はそんだけ
改造でも再生でもレプリカでも完全なオリジナルデザインでも何でもアリ

リノでは今のところP-51やシーフューリーの改造または再生が主流だけど
最近は新造されたロシアのYakが結構活躍してる
日本軍機も新造すりゃいいんじゃね?エンジンは実績あるのを積んでさ
269名無し三等兵:03/09/28 08:38 ID:A1YA2rED
マーリンとかグリフォンのレブリミットって
どれくらいですか?5000〜6000rpmくらい?
270名無し三等兵:03/09/28 09:01 ID:???
>>269
最高出力発生回転数が
マーリン→3,000rpm
グリフォン→2,750rpm
だから、リミットは多分それを少し超えた辺りじゃないかな。
271名無し三等兵:03/09/28 10:50 ID:???
>268
つまり低空性能と旋回性が勝負でなんでも有りなんすね〜。
飛燕とか一から作り直しというのは?
272名無し三等兵:03/09/28 11:39 ID:???
日本機だと設計図に現れない無理や困難も職人芸で回避してたから
作りなおしといってもほとんど不可能なんじゃ。
273名無し三等兵:03/09/28 16:03 ID:???
>>272
多分新設計とかわりませんな……
274某バニラ娘とその彼氏:03/09/28 18:04 ID:gY+s02fA
>>272

Y:戦争が終わった時に、書類をのべつまくなし焼き捨てていたアホがいたなぁ。
S:軍隊が消えて無くなるというのに、守秘義務も何もあったものじゃ無いでしょうに。
  私ならポケッt・・・
Y:そこから先はスレ違いだ!
K:ちなみに、焼き捨てずに預かっていた資料と自転車を「おみや」にして自宅に帰ったのが
  かの坂井三郎。
Y:かくして資料は彼の著作の印税に化けたわけだ。翌日、速攻で自転車は盗まれたそうだが。
S:あの書類焼き捨ては、損なことが多すぎたような気がします。
275名無し三等兵:03/10/01 11:33 ID:???
三式戦+グリフォン
っつーのはどーかな
276名無し三等兵:03/10/04 19:09 ID:???
日本機で出場するならともかく勝つとなると
ベースの機体が何であったか判別困難な位に
改造せんと駄目なんかなやっぱし
277名無し三等兵:03/10/04 21:44 ID:???
うん、まぁ、アレだ。
でるだけなら赤トンボや96艦攻でもいい訳だ。
でも、出るなら震電か景雲だろうなぁ。

個人的にはモスキートをバリバリに改造凶化したいのだが。
バルサ代わりに複合材料とか使って。
278名無し三等兵:03/10/07 19:14 ID:???
たとえ、どれだけ不利だろうが零戦がどこまでやれるか見てみたい漏れは逝って良しでしょうか?w
279名無し三等兵:03/10/08 11:32 ID:???
>>278
藻舞の気持ちはイタいほど分かりまつ…。
ただし、かける経費に全く見合わないだろうと言うことが、禿しくかなすぃ。
280名無し三等兵:03/10/09 01:58 ID:???
参加賞でも貰って帰るべ
281名無し三等兵:03/10/09 21:21 ID:???
>>278
分かる! 分かるぞ、その気持ち!
好きな戦闘機とは有利とか不利とかそう言う理屈じゃないんだ!
282名無し三等兵:03/10/10 00:43 ID:???
勝てない翼に意味はあるのでしょうか……
283名無し三等兵:03/10/10 02:56 ID:???
だから参加賞でも貰って帰るべって
284名無し三等兵:03/10/10 09:53 ID:???
というか、飛行可能な機体が存在してくれるだけでも、うれしい。
285名無し三等兵:03/10/10 11:40 ID:NLIohJUN
>>284
飛べそうな機体。
ttp://www.w-hero.com/a6m2/
286名無し三等兵:03/10/10 12:54 ID:???
零にライトサイクロンでものっけるか。首もげるか。。。
287名無し三等兵:03/10/10 15:18 ID:???
そう言えばロシアで新規に制作してる零戦ってどうなるんだろうな
販売する予定とかって無いんだろうか
288名無し三等兵:03/10/10 23:01 ID:???
「研3」新造して(もちろん改良して)出たら結構いけると思う。
289名無し三等兵:03/10/13 15:05 ID:???
今の技術で40リットルのガソリンエンジンを造ったらどんなのができるか興味ある。
空冷星型は無理だろうから、ここは川崎重工に頼んで、飛燕U型のレプリカに積んでもらおう.
290名無し三等兵:03/10/13 15:26 ID:???
>>268
その規定だと、ターボプロップは当然としても、ロータリーエンジンは
参加の資格なしですか?
291名無し三等兵:03/10/13 18:43 ID:???
http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
はじめてのミニスカ&水着を応援してね!
292名無し三等兵:03/10/13 18:44 ID:???
>>290
ソッピースキャメルとかが使ってた星形ロータリーなら大丈夫かとw
293頭痛さん:03/10/13 22:34 ID:???
零戦に関して有利不利よりも先に安全面での規定を満たせるかどうか心
配してる俺は悲観的過ぎるのでしょうか?
294278:03/10/13 22:58 ID:???
>>293
いや、その気持ちも分かる
確かにあの機体で競技するのはそう言う不安が消せない
でも、それでもリノの空を舞うあの翼を見てみたい
295名無し三等兵:03/10/14 00:14 ID:???
>293
アンリミに安全(観客、パイロット共)という概念はあるのか?
296True/False ◆ItgMVQehA6 :03/10/14 00:17 ID:???
>295
ポールより低く飛ぶと失格。

レース中に追い越しするとき、ある距離(失念)より近接してからは先行する機体は
ライン変更が許されない。

などなど、特に後者などは地上のF−1レースよりずっと安全を考えていると思いますよ。
昔は地上のレースでも「ブロックする場合でも、ライン1本だけは残す」紳士協定があったものですが。
297名無し三等兵:03/10/14 00:49 ID:???
>T/F氏
飛行での規定ではなくメカ的な規定というのはあるんでしょうか。
F-1では強度などで基準があるようですしバックギアの装備などもあるようですが
アンリミでは主催側の強度テストみたいなのとかあるんでしょうか?
298名無し三等兵:03/10/14 02:12 ID:???
零戦で出ようと思ったら、外板全部厚さ変更だわな。へたすりゃ主翼桁まで交換か?
急降下で分解したのは尾翼だったっけ?
299名無し三等兵:03/10/14 21:25 ID:???
>>297
一応主催側がクラス毎に設ける"Tech/Safety Inspection Committee"が監督
してる事になっているけど、アンリミだと事実上FAAにExperimental枠で
登録が出来ていればそれが最低基準になっていそうな予感
300True/False ◆ItgMVQehA6 :03/10/14 21:37 ID:???
>297
299氏の解説のとおりです。無いも同然>メカ規定
301名無し三等兵:03/10/15 16:48 ID:???
高く飛ぶのって禁止事項にあるんですか?
低空を後流にもまれながら飛ぶより
上をきれいに飛んだほうが良さそうな気がしてきて
302True/False ◆ItgMVQehA6 :03/10/15 18:42 ID:???
>301
ある高度より上がるとリタイアです。数値は覚えてません^^;
303 ◆jHhtPIEfFY :03/10/16 21:27 ID:???
火星18気筒版のハ104はどうなのでしょうか。あれなら50L以上あるから
3000馬力はラクに超えるでしょうし。
これと雷電の組み合わせがナカナカ良いかなと思うんですけど。
304名無し三等兵:03/10/20 15:03 ID:???
よくわかんないけどさ、銀河とか百式司偵みたいな
双発機にターボコンパウンドなんか乗せちゃだめなの?
あっと言う間にバラバラになりそうだけどw
305名無し三等兵:03/10/22 17:42 ID:???
七年ほど前ラジコン飛行機でパイロンレース良くやってました。
自分は零戦、相手はP-40で翼端失速ぎりぎりターンで白熱してやってたのを
このスレみて思い出しました。普段は軍用機興味無しの曲技おやじ達も
応援してくれたなあ。スレ違いsage

検索してたら見つけました、興味ない人スマソ
http://www65.tok2.com/home2/r/RC_TV.html

306名無し三等兵:03/10/22 18:13 ID:???
>>305
ものすごく楽しそう!
けど金もかかりそう?
307名無し三等兵:03/10/24 22:57 ID:???
今年のリノがひと月遅れでお茶の間にやって来るそーです。
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1025.html#14

10/25(土) 後7:45〜9:00 NHK BS-2 "地球に好奇心"
「大空へ・誰よりも速く〜アメリカ・リノエアレース」
308名無し三等兵:03/10/25 19:53 ID:gVjL4Fyy
来たー。ので、上げてみる。
309名無し三等兵:03/10/25 20:09 ID:???
ムスタングのエンジン専門の整備士なんてものがまだ職種としてあるとわ。。
310名無し三等兵:03/10/25 20:51 ID:???
日本機では何しても無理ぽいな…
311名無し三等兵:03/10/25 20:59 ID:???
スタッフどころか観客にさえ、有色人種が見事に一人も映ってませんでしたね。
312名無し三等兵:03/10/25 21:09 ID:???
テレ朝で唯一飛行可能状態な零戦が飛んでおった・・・。
BSでは化け物が飛び交っておった・・・。勝てん。あれはー
勝てない。
313名無し三等兵:03/10/25 21:11 ID:???
4000馬力で周回コース800Km/hオーバーかぁ。
中身総取替、外側も総取替は絶対必須として、母体はこりゃ三式戦以外可能性ねぇな。
そしてムスタングと見分けがつかなくなる罠。
314名無し三等兵:03/10/25 21:20 ID:???
今日BS観た人の感想

『 日 本 機 で 勝 の は 不 可 能 』
315名無し三等兵:03/10/25 21:41 ID:???
良スレだったが、テレ朝とBSの示した現実に無条件降伏
もう、あかん。
316名無し三等兵:03/10/25 21:50 ID:???
カーボン複合素材で部品新造して、一機ウン億円かけて「道楽」と
言い切るヤンキーの親父。価値観からして違いすぎる。

フォーミュラークラスに1/2スケールの零戦でチャレンジ位が限界
だな、これは・・・。
317名無し三等兵:03/10/25 22:26 ID:???
しかしフォーミュラクラスも1億近いっ・・・・・
サンダーマスタングとかいう小型マスタングが確か75万ドルくらい?だっけ?
318名無し三等兵:03/10/25 22:48 ID:???
_| ̄|◯両方見逃した・・・
319名無し三等兵:03/10/25 23:15 ID:???
>>318
NHKはきっと再放送があるから
望みを捨てずに
320名無し三等兵:03/10/25 23:58 ID:???
>>303
三千ぢゃ足りないみたいでつよ。トホー。
三菱辺りがワークスとしてのりこんでもらえんものか、、、
ヤンキーに反感かうだろうが。
321名無し三等兵:03/10/26 00:46 ID:???
つまりだ、リノのエアレースに出場のムスタングやベアキャットからして、
ベースにした機体とは全く別機と言っていいほど、改造されている訳だ。
単に改造のベースにするのに、わざわざ日本機を選ぶ意味があるのかと
いうと、それは無いと思う。
322名無し三等兵:03/10/26 01:07 ID:???
三菱のワークスかぁ…
かなり観てみたい…
323名無し三等兵:03/10/26 01:08 ID:???
意味はない。
ロマンはある。

上の理論ならどーせ別機になるんだから母体が日本機でも問題ない、、のか?
324 ◆jHhtPIEfFY :03/10/26 01:47 ID:???
勝つには4000馬力が必要ってことですか。わかってたことだが、個人じゃ
どー考えても無理。ワークスもいいけど、ここは妄想ついでに自衛隊に
出動してもらいましょう。雪祭り出るよりこっちでしょう。
防衛庁はなんとしても予算を獲得しなさい。んでもって仕様書を日本の
全メーカーに送り、一から全部作ると。これなら勝てる!
325名無し三等兵:03/10/26 02:09 ID:???
>>324
一応、かつて完全オリジナル機がレースに参加しているんだけど、いい
成績は残さなかったそうな。
まあ、金をかければ、わからんけど。
326名無し三等兵:03/10/26 02:34 ID:???
陣風とかどーよ?
327名無し三等兵:03/10/26 04:33 ID:???
翼面荷重低すぎ
328名無し三等兵:03/10/26 07:43 ID:???
Ki-61-II改にグリフォン搭載
329名無し三等兵:03/10/26 08:51 ID:???
>>327
お前、>>321見てないだろ?
レースに出る改造機は、みんな翼は切ってしまうから、ベースの機体
の翼面荷重が低くても、関係無い。
翼は切らないなら、どんな機体をベースにしても、勝てない。
330名無し三等兵:03/10/26 10:31 ID:???
>329
ツッコミ入れられた人間ではないし、
どーせ大改造する故、ベース機体の翼面荷重なんぞ気にする必要もないのも解るが、
番組じゃP51を1t以上軽量化とも言っていたので、そんなには高翼面荷重じゃないのでは?



と言って見る試験。
331名無し三等兵:03/10/26 12:36 ID:fPGA5wH3
NHKでてた機体のベースは何ですか?
P51は判るが、あとの二機種がわからない?
F8F?Yak?

レシプロ最速ってF8Fじゃなかったっけ???
332名無し三等兵:03/10/26 12:42 ID:???
>>329
 元々の設計点から外れた改修を行うほどバランスが崩れ性能は低下する。
低抵抗を狙って翼端を切ってもL/Dが悪化する。
もともとの設計動圧も低い。
333名無し三等兵:03/10/26 12:58 ID:XuVkNoFj
これを3式戦に縦置きで2基搭載汁!!

ニッサンVRH35L 主要諸元
 種類・シリンダー数  V型8気筒 ツインターボ
 バンク角  90度
 総排気量  3496cc
 バルブ形式  DOHC 4バルブ
 エンジン重量  170kg

機体は全てアラミドコンポジットで一体成型。
重量が減るから翼面積も最小まで切り詰めろ。
334名無し三等兵:03/10/26 13:42 ID:xCgvci3C
キ83って機体まだ残ってるのかなあ?
あれのエンジンを3000馬力までチューンできれば、800km/hは出そう。

ただ、リノは低空飛行だからなあ…
というか、あんな地上すれすれの空気濃そうなところを
800キロで飛ぶ方がおかしいと思います。
335名無し三等兵:03/10/26 15:25 ID:hnu2jcsf
改造するなら流星!
336名無し三等兵:03/10/26 19:42 ID:???
>>331
クリティカルマスがシーフューリーで
レアベアがF8
シーフューリーは残ってる機体数多めで最近人気の機種らしいです
337名無し三等兵:03/10/27 01:54 ID:???
>>333
上のレス嫁。

>>334
周回で810キロ超えてるんだぜい・・・無理ぽ。

>>335
流星は改造しないでほすぃつoT)
338名無し三等兵:03/10/27 02:46 ID:???
流星は元々急降下爆撃に耐えられる機体強度がある点。
前部コクピットと爆弾倉を利用すればかなりの容積をエンジン関係に充てる
ことができるのではないかという点。
以上の理由により流星に3000馬力で勝負したい。


と思ったけど、専門家じゃないからよくわからんな。
339 ◆jHhtPIEfFY :03/10/27 10:06 ID:???
たしか流星は逆ガル翼だったと思うけど、羽の屈折部分で切り落とせば
ちょうどいいわけだ。これで速度もでるし強度も増すし、言うことなしと。
340名無し三等兵:03/10/27 10:17 ID:???
日の丸付けて飛ばしたら、ライフルで撃つ落とそうとするオヤジがいそうだなぁ。
341名無し三等兵:03/10/27 20:25 ID:???
>>340
それはどうかわからんが、、、Kamikaze!って連呼するオヤジはいそうだな。
342名無し三等兵:03/10/27 21:31 ID:???
向こうの奴らも日本機が出たらとりあえず「ZERO!」って叫ぶんだろうか。
343名無し三等兵:03/10/27 22:28 ID:???
結局漏れらがああでもないこうでもないとやりあってる事の結論を
>>201の上げてる小説が全て述べてる気がするが・・・

四式戦ベースに主・尾翼完全新造、主翼はカーボン一体整形の尾翼はオールフライング
エンジンも基礎設計だけNK9で実際には完全に1から新造・・・
IHIのツインターボで3900馬力超・・・
本当にあそこまでやらなきゃだめだというわけだ・・・

・・・・・・まぁ、粗も多いがしかし10年も昔によく書いたな、アレ

>>322
ラリーアートな零式orキ−83もいいが漏れはSTi+555カラーな四式戦キボン
344331:03/10/27 23:32 ID:6uH4F6vT
>336さん
どうもありがとう

今日のNHK録画しようと思ったけど
時間が変更になってた・・・
345名無し三等兵:03/10/27 23:33 ID:???
三式でも雷電でも零戦でも、
漏れは真っ赤な機体は見たくない。
青にすれ。全面青。
グラマンみたい?気にするな!
346名無し三等兵:03/10/27 23:37 ID:DJLcJ2Ob
うん、たしかに流星の大馬力化はいいかも知れない。
347名無し三等兵:03/10/27 23:38 ID:???
同様に、彗星の大馬力化も良さ気。
348名無し三等兵:03/10/27 23:47 ID:???
>345
白地に日の丸だろ、やっぱ。
hondaの第一期F1カラーで。
349名無し三等兵:03/10/28 00:17 ID:???
>348
表だと風防とかぶるから腹に書くの?
なんかスイスやカナダのF-5を思い出すな。
350名無し三等兵:03/10/28 00:24 ID:uu+ez5wU
資金や採算を度外視する事により米軍機に勝てるぞ。

ベース機は五式戦。理由は某ドイツ機と同じく機体断面構造が長方形ゆえに高剛性
である為。機体骨格の素材はオールチタニウム、外板はカーボンファイバー。
機の塗装については、帝都防空で有名な調布二四四戦隊と同一の塗装を施す。

発動機については新明和、富士重工、三菱重工、ホンダ技研で合弁会社を設立し、
開発資金は一切糸目をつけずに究極のレシプロエンジンを新規開発。ありとあら
ゆる新素材とテクノロジーを惜しみなく注ぎ込む。目標は4000馬力オーバー。

搭乗員の服装については、旧陸軍航空隊の軍装を最新最高級素材で作り直して着用。
着陸後のパフォーマンスのため、日本刀は模造刀であれば装備可。
航空無線機についてはJRC社へ特注し、超小型省電力のVHF無線機を搭載。

なお、エアショーで日本の航空技術を示すためにも、富士重工へ依頼して6発機の
富嶽も新造し、現地へ乗り付けるのはインパクト絶大なり。
351名無し三等兵:03/10/28 00:28 ID:???
だんな、5兆円ほど用意して頂けますかい?
352名無し三等兵:03/10/28 00:29 ID:???
>>345
飛燕ならカワサキカラーのライトグリーンだろ
そして胴体と主翼にはでかでかと「ヨ ツ ム ラ」の4文字がw

青は中島(富士)系だな
353名無し三等兵:03/10/28 01:01 ID:???
>>350
7000番アルミニウム
いわゆる超超ヂュラルミンのほうがチタニウムより比強度で圧倒的に有利だぞ
チタニウムは鋼材の代替としてはいいだろうな
354名無し三等兵:03/10/28 01:03 ID:???
NGKのステッカーをちょっと大きくして、中心を左よりにして、四角にすれば尚良し
355名無し三等兵:03/10/28 01:40 ID:???
強力な大馬力化を前提とした場合、本来俊足なはずの彩雲や百式司偵では
機体強度の点で無理だろう。改良の余地がほとんどない。

結局重い爆弾や魚雷搭載というハンデを背負わされ、急降下爆撃の落下と
引き起こしに耐える機体強度と、戦闘機に追われてもそこそこやれる速度をもち、
長大な航続距離を得るために徹底的な軽量化と空力設計が施されている流星は
改造によってさらに大化けしそうな予感。
356名無し三等兵:03/10/28 01:46 ID:???
>>355

ただ・・・流星はデフォルトで4.5tもの重量があるので、現代の技術でどこまで
軽量化できるかが鍵となろう。
357名無し三等兵:03/10/28 02:07 ID:XkCRI4P8
>>352
あ、インプレッサか。
うん、じゃ機体は四式戦でいいや(w。
358名無し三等兵:03/10/28 02:16 ID:???
>>307
ぐは。
見逃した…
359名無し三等兵:03/10/28 03:23 ID:???
>>353
割れたくなけりゃ6000番。
360名無し三等兵:03/10/28 08:55 ID:???
>354
で機体横には「レーシンゲ」をでかでかと。
361K.Y.:03/10/28 22:39 ID:???
ほれ。
普段居る掲示板には投稿しづらくて、とんでもない所に投稿したのだが(w

http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20031028224041.jpg
362名無し三等兵:03/10/28 22:42 ID:???
惜しい
STiのロゴがないぞ

でもd
363K.Y.:03/10/28 22:53 ID:???
STiのロゴ入れたぞ。これで文句ないだろ?(w
361の画像は削除したんで、こっちで…。

http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20031028225435.jpg
364名無し三等兵:03/10/28 23:39 ID:???
OK
GJ!

ツッコミ入れて済まなんだw
365名無し三等兵:03/10/28 23:46 ID:???
>>363
こーやってみると、本当にレーサーに見えるから不思議。
すんばらしい。
366名無し三等兵:03/10/28 23:58 ID:???
>>363
GJ!
367名無し三等兵:03/10/29 00:31 ID:???
おー
かっきい!
368名無し三等兵:03/10/29 00:44 ID:???
>>355 >>356
ヴァかもん!
激しくドッグファイトする事を前提とした戦闘機が機体強度で有利に決まってんだろ!
戦闘機はどれほど高過重に耐える設計になってると思ってるんだ!
どこの世界に戦闘機より高過重の艦攻や艦爆がある!?
369名無し三等兵:03/10/29 00:48 ID:???
艦攻や艦爆より低過重の艦戦なら零…(T^T)
370名無し三等兵:03/10/29 00:59 ID:???
こと日本機となると、艦爆の方がマシかなーとは思うね。

まあ、どっちにせよ、フライアブルな機体、エンジンは勿論、レストアベースすら
稀少な機体をエアレーサーに改造してしまうのはどうかと思うが。
371名無し三等兵:03/10/29 01:19 ID:???
>>368
流星は開発時に戦闘機並の運動性能を要求されたらしい。
372名無し三等兵:03/10/29 01:51 ID:???
過重ってよく見かけるんだが荷重の間違いでないかい・・?
荷重強度なら三式戦が15G、他の日本軍機も戦闘機なら12G前後(安全率こみ)。
零戦も12Gちょっとあるはず。艦爆やら艦攻はそれよかちと劣ると記憶しているが・・・。
一般に日本軍機の強度が低いってのは防弾の低さと混同されてしまってるように思えるんだが、
俺様もあんまし詳しくないんで、詳しい人のフォローを願いたい。
強度の問題はまずリノで飛んでる機体の強度がわからんと話にならないと思うのだがどうだろうか。
373名無し三等兵:03/10/29 07:13 ID:trUTUcHn
>>363

stiにしては排気管の太さが・・・
374K.Y.:03/10/29 08:03 ID:???
排気管だけではなくて、過吸器を大型化したとするカウリングの延伸など、
もう少し手を入れたい部分もあるので、仕事から戻ったらやっときまつ(汗

これでも一応主翼は短くしてあるのと、尾翼の形状を若干過去ログを参考に
少し変えてあるんだけれどね(^^;
375名無し三等兵:03/10/29 09:54 ID:QkElaKIG
三式戦にF−104の翼を付ければ
かなりいけそう
376名無し三等兵:03/10/29 10:09 ID:???
↑ 主脚はどこに格納するのw
377名無し三等兵:03/10/29 10:48 ID:???
もちろん固定脚!(w
378名無し三等兵:03/10/29 12:16 ID:???
>>374
キャノピーを小型化して後方へ移動するとかっこええかも。
379名無し三等兵:03/10/29 19:20 ID:???
BSに出てたのは横も向けなさそうなくらいキャノピ小さかったねそういえば
380名無し三等兵:03/10/29 19:32 ID:uelZt8xK
>>374が仕事から戻ったときに、目を回すくらい要望書いてやろうww

漏れはスポンサーのシールがもう少しあった方が、レース機っぽいと思う。
381名無し三等兵:03/10/29 19:50 ID:???
男なら96艦戦で優勝を狙え
382名無し三等兵:03/10/29 20:15 ID:???
F2Aで優勝を狙うのと同様に無謀。
383名無し三等兵:03/10/29 21:11 ID:???
三式戦に二段二速過給器付グリフォン+NOS、主翼切り詰め、
P51風味のラジエター・・・。すまん、夢だけ見させて。
384名無し三等兵:03/10/29 21:14 ID:???
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  KYタソ!次の画像投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .有田みかん.  |/
385名無し三等兵:03/10/29 21:23 ID:???
俺は空冷が好きだな〜

Ki87あたりが好みなんだが・・・
386374:03/10/29 22:02 ID:???
387名無し三等兵:03/10/29 22:15 ID:???
>374さん
乙です
2chがメインスポンサーですか?
尾翼のマークがフジテレビに見える・・・

ホント、イイ仕事しますね。
388名無し三等兵:03/10/29 23:27 ID:???
>>383
RSBCのアレか。だったら五式の方がよかろうて。金星の改造型
入るなら、星形空冷がいける。
389名無し三等兵:03/10/30 01:37 ID:???
>385

ロビンのウサギさんマークも欲しいなとか言ってみる。
390名無し三等兵:03/10/30 07:52 ID:???
>>386
乙です。
でも、もっと空力特性のヨサげな、キャノピーにした方がいくない?w
>>389
ロビンのウサギさんて?車の事詳しくないんで説明キボン。
391名無し三等兵:03/10/30 09:37 ID:???
>>386
ええ仕事してますなあ。
392378:03/10/30 10:25 ID:???
イイ仕事ですね〜
で、さらに要望、キャノピーフレームは少ない方がレーサーらしくなるよー。
エンジンはどうする?アメリカ製のエンジン+過給器(ターボ?)だとエンジンカウル
は作り直しだね。
まあゆっくりやるだよ。
393378:03/10/30 10:27 ID:???
上 386へのレスです
394名無し三等兵:03/10/30 14:51 ID:???
>>374 さん
 おぉカッコイイ!

 ただやはり、他の方も書かれているようにキャノピーの枠はもっと少ない方がレーサー
らしいでしょうか。
 あと、日の丸はない方がいいのでは・・・。
「これを描かずして何が日本機か!」というのはありますが、日の丸ペイントがあると
元が丸わかりで、”一見元が解からないがシルエットは確かに原型機”という改造レーサー
機の雰囲気が出ないような気がします。

 やはり次は飛燕レーサーが・・・。

 そういえば、日本機にしては珍しく? 速度性能重視格闘性能度外視の”鍾馗”は
レーサー機に向いていると思うのですがガイシュツでしょうか?
395名無し三等兵:03/10/30 18:30 ID:???
>>374
イイねイイね
ガイシュツですが日の丸は無いほうがレーサーっぽくていい
あと翼端の丸い部分はいっそ切り落とそう
スピンナーは大きく長く
キボン
396345、357:03/10/30 19:19 ID:???
なんか凄い事になってる!

>374さん
有難うであります!
カッコ良さのあまり震えマシタ。
397389:03/10/30 23:12 ID:???
>390

ロビンは富士重工の汎用発動機のブランド。
でもロビンのマークはハトだったみたい・・
STiがウサギマーク使ってたので混同しちゃいマスタ、スマソ
ウサギは富士重工が作ってたスクータのラビットからだす。
398名無し三等兵:03/10/31 10:43 ID:???
そう言えばラビットの車輪って、たしか銀河の尾輪流用だったよな。
399374:03/10/31 17:12 ID:???
三式戦を妄想強化と言う事なら、昔こんな模型を作った事があるんだが…。
原型機がこれでOKなら、カワサキカラーで描いてみるけど?(w
http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20031031171100.jpg
400名無し三等兵:03/10/31 17:53 ID:???
>>399
お見事
ぜひお願いしますw
401名無し三等兵:03/10/31 18:39 ID:???
飛燕にJumo213ですか。
今までに予想外の組み合わせだね。
402名無し三等兵:03/10/31 22:36 ID:???
いや、環状ラジエーターにしただけかもよ
403名無し三等兵:03/11/01 01:08 ID:???
ロビンのマークはツバメだと思います
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/fujirobin/index.html
404名無し三等兵:03/11/01 01:15 ID:???
普通ロビンっつったら駒鳥のことだろーがよ
405名無し三等兵:03/11/01 01:59 ID:???
三式戦、スマートでかっこいいんだけど、それとは逆の発想でぶっとい雷電に
モンスターエンジンを搭載するというのは如何だろうか。

単なる思いつきだけど。
406名無し三等兵:03/11/01 02:03 ID:???
>>405
そのへんは既出なり。まあ、雷電よか鍾馗のほうが改造簡単そう
な気はする。
407名無し三等兵:03/11/01 16:39 ID:???
まあ、みんないろいろ好き放題言ってるが
やっぱ疾風か飛燕をベースにするのが現実的な選択肢だよね
408名無し三等兵:03/11/01 17:38 ID:???
大戦機に何馬力のエンジンを積めるかという限界に挑戦するのも一興。
単発機での記録はどれくらいなんだろ?
409名無し三等兵:03/11/01 22:07 ID:???
マッキの飛行艇MC.72は3100馬力位出てたような。
でもエンジン2基を串型に並べたやつだから違うか。
最高速度は709.209km/h
410名無し三等兵:03/11/02 01:45 ID:???
MC72が飛行艇ってそりゃねーだろと(ry
411名無し三等兵:03/11/02 03:07 ID:???
しかもシーフューリー勢は現在4000馬力だし。漏れもMC72は好きだけどね。
412名無し三等兵:03/11/02 03:28 ID:sSkgE/EH
水上機は翼面積を削れるからな・・・強風アヒャ
413名無し三等兵:03/11/02 05:11 ID:???
なんか航空ファンにドラケンが出てたけど
414名無し三等兵:03/11/02 07:38 ID:???
>>412
フラップもなかった時代の話だ
415名無し三等兵:03/11/02 13:10 ID:???
プロペラが可変ピッチでなかったからプロペラによっては離水出来なかったと。
416374:03/11/05 23:04 ID:???
http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20031105230443.jpg

頂戴したご意見をもとに、徹底的に描きなおしますた…。
三式戦のは次回以降ということで…。
417名無し三等兵:03/11/05 23:30 ID:???
>>416
ぐうぅぅぅぅっじょぉぉぉぉぉぉぉぉぶ!
418名無し三等兵:03/11/06 00:26 ID:???
>>416
完成形だのぅ・・・(泣)(泣)(泣)
ご苦労じゃったのぅ
419378:03/11/06 09:49 ID:???
>>416
カッコエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!
えらい!!すばらしい!!
420名無し三等兵:03/11/06 20:08 ID:???
素晴らしい!
421名無し三等兵:03/11/06 20:22 ID:???
具体的にカコイイ絵イメージ見せられて、
改造自由!<重要ポイント
500機種エントリー!<最重要ポイント
な、
グランツーリスモ・リノ版を妄想しますた。
422名無し三等兵:03/11/06 20:42 ID:???
軍ヲタもスポーツとなれば健全なのだ。
416のイメージ図を他スレの連中にも見て欲しいので、みんなageようぜ。
というわけで↓
423名無し三等兵:03/11/06 20:44 ID:yXieD8Fz
おまいら>>416見ろ!
424名無し三等兵:03/11/06 21:20 ID:???
416は画像も凄いが、投稿してる掲示板も凄い所ですなww
425名無し三等兵:03/11/08 03:27 ID:???
>>416
感動しますた!で、飛燕はまだでつか?
426名無し三等兵:03/11/08 21:28 ID:???
どうも上手く描けませんが…。とりあえず。
http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20031108212952.jpg
427名無し三等兵:03/11/08 21:30 ID:???
日本機でギャラリーとマスコミを釘付けにするためには
やはり震電ではないかな。
突然あのフォルムで登場し、優勝したとなれば全米で
話題になるだろう。

高速化のポイントはプロペラ径を大きくすることだと思う。
それのためには主翼を逆ガル化し、現代の技術で
長くなる前部脚を頑丈で軽量に作るということかな。
428名無し三等兵:03/11/08 22:44 ID:???
推進形式ではペラ径を大きくするのが難しそうなので
矢張りここは二重反転形式をお奨めしたい所だな
429名無し三等兵:03/11/08 22:55 ID:???
>>427
そう言うPCゲーム無かったか?
リノのエアレースを完全シミュレートとか言うやつで震電使えたはず
430名無し三等兵:03/11/08 23:18 ID:???
431名無し三等兵:03/11/08 23:23 ID:???
>>428
なるほど、その手がありますね。
6翔単段を3翔2段にするのもよいかも。

ま、プロペラ径も直接推進効率に効く要素ではありますが。
432名無し三等兵:03/11/09 00:22 ID:???
>>426
神!
433名無し三等兵:03/11/09 00:44 ID:???
800Kmオーバーのレベルだと、大径ペラは上手くないハズ。
機体速度と回転速度の合成速度が音速に近づいちゃうんで。
但し、うろ覚え也。
434名無し三等兵:03/11/09 02:40 ID:???
>>426
出た!アルティメットグリーン!
川崎がつくったらほんとこんな感じになりそう。
すんごい良いです。少なからず感動すらおぼえました。

また何か描くことがあったら三菱の雷電をお願いしまつ。
435名無し三等兵:03/11/09 03:58 ID:???
三菱は赤かなあ。昨今は赤-銀のコンビかな。
436名無し三等兵:03/11/09 10:54 ID:???
P-3のペラはどれ位の直径あるの?あのペラ効率良さげ
437名無し三等兵:03/11/09 11:31 ID:???
F-8みたいに主翼の取付角度を可変にすれば、脚は短くできるし、
プロペラもでかくできるなぁ。
438名無し三等兵:03/11/09 15:00 ID:???
実際、震電開発時に技術者が苦労したことはペラ径の問題ではなかったかな。

あと、脱出時の問題もあるけど・・・射出座席をつければOKか。
439名無し三等兵:03/11/09 19:29 ID:???
>>438
そんな物つけるぐらいならその分軽くしま
440名無し三等兵:03/11/10 01:07 ID:???
>>372
日本機の強度が低いって、土井技師も言ってますよ
「日本機では機体を軽くしすぎた為に強度上の不安が有り、たとえば零戦のように制限速度を設けなければならなかった。
しかし、本当の制限速度とは、急降下の際にプロペラが風車になって空気抵抗が増えるところから、
それ以上はスピードが上がらない領域を言うのであって、本来はプロペラで決まるものだ。」
だそうです。
441名無し三等兵:03/11/10 01:25 ID:???
>>440
そーなんだ・・・知らなかった。
でも三式戦は制限速度を設けなかったんだと。異例の事らしいけど。
四式戦とか紫電改なんかも急降下時に機体の一部が音速に近い速度に達していたらしいし。
後者は空中分解したけどね。でもそれは強度の問題じゃなくてフラッター(バフェッティング?)起こしたからなんだって。
堀越さんの言ってるのは零戦とか一式戦あたりの話なんでないのかなぁ。
よくわからんけど。
誰か詳しい人フォローしてくんないかな。
気になってんだよねこの件・・・
442名無し三等兵:03/11/10 02:13 ID:???
零戦の開発時の話みてたら
制限速度、予定を大幅に下回ってるんじゃないかって気が・・・
443名無し三等兵:03/11/10 03:13 ID:???
>>439
だって、乗る気しないだろ。どう考えても怖いよ。
うしろでプロペラ回ってんだぜ。
444名無し三等兵:03/11/10 14:17 ID:???
零戦や隼は確かに軽過ぎる戦闘機だけど
鐘馗以降はそんな事無いと思フ
疾風の主翼は試作1号機の強度試験で12Gに耐えてます。
試験用のバラストが崩れると危険なので12G以降の試験を中止したそうだ。
当時の強度試験は機体をひっくり返して固定し
翼の先端に作業員が重りをそろ〜り積み重ねていくというもの。
今なら油圧ジャッキとか使うのかな?
445名無し三等兵:03/11/11 00:10 ID:???
>>444
三式戦なんか15Gでもビクともしなかったんだと。
ほんでもってやっぱし危険だということで試験中止。

世傑の二式単戦に全機破壊試験の様子が詳しく掲載されているが、
850km/hの急降下や引き上げ運用限界荷重(陸海軍機体強度規定:荷重倍数7×安全率1.8)
にもビクともしなかったとある。
7×1.8=12.6
12Gっていうのはクリアしなきゃいけない規定だったみたい。

で、問題なのがこれが当時、世界レベルで標準的な数字なのか否か。
リノのレースでどれほどの強度が求められるのか、だ。
よくないとは思いつつも、外国機に全く無知な俺様なので、誰かおちえて。
446名無し三等兵:03/11/11 02:34 ID:???
翼面加重とバフェッテングは別の話だと思う私
447名無し三等兵:03/11/11 13:45 ID:???
バフェッティングが起こればどんな飛行機もおだぶつだろ。

主翼の構造強度を維持しながら機体を軽量化すれば耐G強度は高まる。
そういう意味では零戦も隼も耐G強度が低いわけではない。
もし低ければ、お家芸の急旋転による背後への回り込みなど出来る訳が無い。

急降下制限速度を決定するのは主翼も含めた機体の構造強度で
同一の耐G強度を持つ2種の飛行機があるなら
基本的に質量が大きいほうが構造強度は高い。
448名無し三等兵:03/11/11 20:00 ID:???
>>446
同意
449名無し三等兵:03/11/11 22:39 ID:???
やっぱ「震電」でしょ。
機体は復元と称して似た形のほとんど新設計のもの。
エンジンは完全新規開発の液冷6000馬力級。
プロペラは二重反転のUDF方式とする。
この組み合わせならマジで音速を狙えるかも。
450名無し三等兵:03/11/12 01:06 ID:???
スレタイとはずれるが、運動性能(格闘性能)世界一を狙うなら
震電を前進翼にして、完全コンピュータ制御のフライバイワイヤ
コントロールにするのも手だ。

その機でスピードレースにも優勝したら、無敵。
451名無し三等兵:03/11/12 01:11 ID:???
ペラと言えば6翅のスキュードペラを使用するのはどうなんだろうか
452名無し三等兵:03/11/12 01:25 ID:???
レシプロエンジンで回せるのかなぁ?
453名無し三等兵:03/11/12 14:19 ID:???
震電の名前がよく挙がるけど、推進ペラって効率悪いんじゃなかったっけ?
WW1で使われてたのは、プロペラ同調機銃が無かったからの苦肉の策なだけで
ドイツが開発してそれが知れ渡ってからはあんまり存在してないし

冷却問題云々は液冷にすれば解決しそうだけど、それならワザワザ先尾翼にする意味が無さ気
震電好きじゃないんでワカランのだが、皆さんは震電が好きだから好きだからそう言ってるだけなの?
なら野暮な指摘スマソ・・・
454名無し三等兵:03/11/12 16:25 ID:???
>>453
スピード勝負なら推進式の方が後流抵抗が少ない分だけ良いのよ
当然、翼に当たる風は加速されないから揚力的には不利なんだけどね
そんなことよりも……



まさか2が出るとは……
ttp://www.kiyoman.com/?mode=search&pattern=detail&catid=31&kindid=105&itemid=101-10616&kword=
455名無し三等兵:03/11/12 16:49 ID:???
>>451>>452
US-1A改が3,400shpエンジンに6翅スキューの組み合わせだから、
それより馬力のでかい4,000shpクラスのアンリミレーサーなら
スキューペラも選択肢に入るような気はする
456453:03/11/12 19:00 ID:???
>>454
そだったんすか。無知スマソ
457名無し三等兵:03/11/15 02:20 ID:???
458名無し三等兵:03/11/15 02:37 ID:???
↑震電スレでガイシュツだった。やれやれ。
459名無し三等兵:03/11/15 09:47 ID:???
>>457
ジェットエンジンも付いてないかそれ?
460名無し三等兵:03/11/16 02:28 ID:???
>>438
震電のぺラは脱出時には火薬で軸を破砕します。
461名無し三等兵:03/11/16 02:47 ID:???
>>460
知ってるよ。
でもそれって信頼していいのかな。

プロペラでミンチって想像しただけでも萎えてくる。
462名無し三等兵:03/11/16 13:55 ID:???
ついでに言うとリノでプロペラ吹っ飛ばした日には
吹っ飛んだペラが観客席に飛び込んで辺り一面
スプラッタな可能性もある訳で
463名無し三等兵:03/11/16 15:59 ID:???
うまく回転と同期をとって、真下にだけ吹き飛ばすとか。
464名無し三等兵:03/11/16 23:45 ID:???
>>462>>463
いっそエンジンごと機体から強制分離して、パラシュートでゆっくり降ろすというのは・・・
465名無し三等兵:03/11/18 03:04 ID:???
いや、スピナーごと飛ぶはずなんでブーメランのようにぺラが…

そもそもパイロン回っている時に脱出するような高度の余裕があるのかね。
466名無し三等兵:03/11/18 16:05 ID:???
何せ周回高度15mだからなあ
脱出したところでパラが開く前に地面に激突するのがオチという罠

だからトラブル起した場合は脱出よりも速やかにエンジンが回ってる間に高度取って
緊急着陸なんだが。そのための滑走路は常時あけられてるし
467名無し三等兵:03/11/21 02:58 ID:IOX6dnTi
烈風11型の模型を作りながら考えるのは、これをレーサー仕様にレプリカを
造って参加するってのはどう?
468名無し三等兵:03/11/21 14:05 ID:???
426氏に烈風改レーサー仕様の絵を書いてもらうか、467が
模型をレーサー仕様に改造して画像をうpしる!w
469名無し三等兵:03/11/21 22:40 ID:???
三菱なら赤ベース?
470名無し三等兵:03/11/22 00:46 ID:???
いまだとシルバーと赤だな。
重工と自動車は別だけど。
471名無し三等兵:03/11/23 00:38 ID:???
>>468
426さんがマスコミ板のKYさんだとすると、結構な飛行機マニアだよ。
下のが別板であった祭のときに本人から聞いたHPだけど、飛行機のアイコンとか
零式艦戦の実機の画像とかあって、かなり見ごたえがある。
本人が2ちゃんでURL晒してたから、平気だと思うんでUPしとく。

http://www.w-hero.com/a6m2/icon.htm
472名無し三等兵:03/11/23 18:46 ID:???
エンジンがまわっているうちというより、フェザーにして
運動エネルギーを高度にかえるでしょう。
グリフォンはフェザーにならなくて落ちるようなので
473名無し三等兵:03/11/23 21:38 ID:HRjZOclT
震電を復元し、
その際に前翼部を可動にしてフライバイワイヤによる操作を加えつつ、
グリフォンもしくはDB601を搭載、
キャノピーも水滴形にして空力的にギリギリまでしぼる
というのはどうか。
474名無し三等兵:03/11/23 21:55 ID:CA29/z1D
震電を復元イイ!
でもエンジンは国産で。
ハイオク用に作ったエンジンなら当時の技術のものでも絶対いける。
475True/False ◆ItgMVQehA6 :03/11/23 22:11 ID:???
キ−78を復元、構想のみに終わった2号機に近づけるために
グリフォンを搭載というのはどうでしょうか。

キ−78 2号機の構想には後退翼の案もありましたが、小型ビズジェットかジェット練習機
の主翼なら流用できないかな……。
476名無し三等兵:03/11/23 22:54 ID:???
高速で運動性を求めるなら彗星もありだと思う
477名無し三等兵:03/11/24 19:43 ID:???
ゲタ履きレースなら日本勢圧勝、というネタをここで話して良いのだろうか
478名無し三等兵:03/11/24 20:56 ID:???
シュナイダーカップか。
479名無し三等兵:03/11/24 21:59 ID:???
圧勝どころか予選通過もままならんだろうな>シュナイダー杯
480名無し三等兵:03/11/25 20:37 ID:???
申請・検査の時だけレシプロ積んで本選ではターボプロップに換装!
481名無し三等兵:03/11/26 11:26 ID:???
すぐばれるよ…
482名無し三等兵:03/11/27 23:23 ID:???
ツナミはレース中に落ちたのではなくてフェリー中ですね。
レース中に落ちたのはミスアシュレイ2ですね。
483名無し三等兵:03/12/11 14:50 ID:???
寂しくなったね、このスレも。
484名無し三等兵:03/12/11 20:12 ID:???

ハイ、 竹コプター
485名無し三等兵:03/12/11 23:34 ID:???
>>484
二重反転?
486名無し三等兵:03/12/12 00:11 ID:???
アレ、本当に二重反転にしないと
頭がもげるよな ちゅーちゅーアイスの先っぽみたいに
487名無し三等兵:03/12/13 14:19 ID:???
トリプフリューゲルみたいにプロペラの先端から気体を
噴出してその反力でプロペラを駆動すれば2枚ペラでも
首はもげないんじゃない
488名無し三等兵:03/12/14 22:47 ID:???
その前に・・・
タケコプター   遅すぎないか?
489名無し三等兵:03/12/15 13:06 ID:???
ピストンエンジン駆動なのかな?
490名無し三等兵:03/12/15 20:30 ID:???
4000馬力あれば、そこそこエアレースできるんじゃない?
491名無し三等兵:03/12/16 19:56 ID:???
水/メタ噴射でどらえもんが故障してリタイアする罠
492名無し三等兵:03/12/16 20:45 ID:???
問題は冷却だな。人間が焼き上がってしまう。
493True/False ◆ItgMVQehA6 :03/12/16 21:20 ID:???
>490
タケコプターは電池駆動です。

「のび太の恐竜」に明記されています。

よって、リノ・エアレースには出場できません。
494名無し三等兵:03/12/16 23:31 ID:???
野原「プロペラの直径が小さいのが問題です」

そういえば、ロボコンはピストン駆動のような
495名無し三等兵:03/12/17 21:47 ID:???
「ザブングル」のウォーカーマシンもガソリンエンジンで動いてたような。
それはともかくタケコプターは確か電池は電池でも単三電池一本がエネルギー源だったような。
496名無し三等兵:03/12/17 22:13 ID:???
原子力電池があるだろう。

1977年に打ち上げられた探査機ボイジャーが太陽系の果てで、まだ活動していられるのは
原子力電池のおかげじゃ。
いまでもデータを送ってきとる。リアルタイムで。

すでに打ち上げから26年経っているが、2020年頃まで電池が持つそうじゃ。
497名無し三等兵:03/12/17 23:46 ID:???
すると使い古しのタケコプターを長時間使用した場合、毛髪が(ry
498名無し三等兵:03/12/18 00:22 ID:???
原子力が使えるならそれでダイレクトに推力を得た方が
効率がよいでしょう。でもピースメーカーでパイロンを
回れるかどうか。
499名無し三等兵:03/12/22 22:46 ID:???
ココはひとつ盛り上げるために
俺が正月休を利用して模型を組もう

ベース機種の選定と、改造項目をヨロ

意表を付いて二式複戦なんてどう?
500名無し三等兵:03/12/23 00:26 ID:???
500get
501名無し三等兵:03/12/23 00:29 ID:???
なんか、こち亀に出て来そーだな。
502名無し三等兵:03/12/23 15:52 ID:???
疾風の機首の長さを利用してハ45を2基積む。
503名無し三等兵:03/12/23 19:57 ID:???
>>488
マイクロガスタービン
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/13/l_namgbkouzo.jpg

ってほうがカコイイかも。
504ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/12/24 00:50 ID:???
>>499
んじゃ紫電で。
胴体そのままに太いエンジン&大プロペラおながいしまつ。
505名無し三等兵:03/12/24 01:20 ID:???
>>504

ゴックみたいな雷電になる悪寒・・・茶色で塗装するか?
506名無し三等兵:03/12/24 01:59 ID:???
>>503
レシプロエンジン以外はだめだっつーの。・・・はて、航空用ディーゼル
はありか?
507499:03/12/24 08:24 ID:???
>504
紫電改じゃ無く中翼の紫電ですか。
中翼だから足の関係でペラ大きくすると
地面と当らないかな?

週末買いに行くか。田宮かハセの72有るかな・・・・
508名無し三等兵:03/12/24 15:58 ID:???
>>506
ありなんじゃないの?っていうか航空用ディーゼルエンジン
なんて、昔のドイツの垂直対向の奴しか知らないんだけど、
あれを今から3000馬力とかにパワーアップさせて登場させた
ら、たとえルール違反であってもみんな褒め称えてくれるに違
いない。
509名無し三等兵:03/12/24 18:51 ID:???
>>508
船舶用V12搭載でル・マンに出た奴なみの勇者として称えてくれる
だろう(笑)。馬力よりもトルクで勝負なエンジンだろうなー。
クランクシャフトの予備を大量に持っていかないと。
510名無し三等兵:03/12/24 20:18 ID:???
>509
あれって魚雷艇用のエンジンやろ、パッカードマーリンかアリソンやないんけ。
511名無し三等兵:03/12/25 00:31 ID:???
紫電だとF8Fに似てるので
面白くない。ここは飛燕でヨロ
512名無し三等兵:03/12/25 02:56 ID:???
飛燕はシャークマウスにしてくれ!
513名無し三等兵:03/12/25 03:40 ID:???
飛燕こそ外国機っぽくてつまらん

二式単戦で頼む
514名無し三等兵:03/12/25 09:38 ID:???
キ-83が良いよ。日本機では一番速そう。
515名無し三等兵:03/12/25 12:04 ID:???
不利は承知で零戦をタノム
516499:03/12/25 22:00 ID:???
マトメ
紫電   1票
飛燕   2票
鍾馗   1票
零戦   1票

キ-83は検索したけど模型が出てません。
かわりに屠竜で勘弁してください

屠竜   1票
517名無し三等兵:03/12/25 22:08 ID:???
疾風にも1票お願いします。尾翼萌。
518名無し三等兵:03/12/25 22:37 ID:???
ショウキ(変換出来ない)
が個性的でいいと思います
519名無し三等兵:03/12/26 00:21 ID:???
>>518
クリック&ドロウでコピーすればヨロシ
520499:03/12/26 00:36 ID:???
マトメ2次
紫電   1票
飛燕   2票
鍾馗   2票
零戦   1票
屠竜   1票
疾風   1票

今日いっぱい受け付けて土曜には買いに行きます

あと改造&カラーリング要望もヨロ

521名無し三等兵:03/12/26 00:58 ID:???
>>479
シュナイダーカップの場合は、翼を思いっきりブッた斬れば、
あとはエンジンをレース向きチューニングで、結構いけると思う。
522名無し三等兵:03/12/26 01:13 ID:???
現在の技術で、マッキ72のレシプロ水上機速度記録を破ったら

お と な げ な い とか言われるのかね。
523名無し三等兵:03/12/26 01:14 ID:???
524名無し三等兵:03/12/26 01:21 ID:???
>522
スパゲティーの麺禁輸されるんじゃないのか。
525True/False ◆ItgMVQehA6 :03/12/26 01:23 ID:???
>522
以前、MC72の近代化を検討してた三菱重工の中の人がいましたが(非2chねらー)20km/hしか向上しないと結論してました。

レースプレーンというのはあの時代、やること全部やってしまっているので難しい……
まぁそれでも記録更新は可能でしょうけど。
526名無し三等兵:03/12/26 01:41 ID:???
>>522

ジェットではあるが、シーダートみたいな化け物造っても馬鹿にされるだけだろうなぁ
527名無し三等兵:03/12/26 02:15 ID:???
後退翼形のぺラを使うことで、まだ行けるようにも思えるけどな。
528名無し三等兵:03/12/26 08:54 ID:???
>>524
そんな事をすれば困るのはイタリア自身なので安心シル
スパゲッティは麺ではなくパスタだノ
529名無し三等兵:03/12/26 09:07 ID:???
>>506
レシプロであれば何でもいいなら、蒸気機関とか、スターリング機関・・
530名無し三等兵:03/12/26 17:27 ID:???
ロリータエンジンを・・・・
おい、何をする止めr・・・・Pam!Pam!Pam!!!
531名無し三等兵:03/12/26 23:57 ID:???
>>520
鍾馗に一票追加

模型が出ているかどうかわからんが単排気管仕様の二型丙希望
カラーリングは広瀬吉雄少佐乗機と同様に胴体側面に派手な稲妻マーク希望で
F1みたいにスポンサーのロゴとかごてごて入っているのは嫌だなぁ
上品に派手な感じ希望
532名無し三等兵:03/12/27 00:09 ID:???
疾風にも、もう1票!
前に誰かが絵を描いたのの立体化キボン!
533名無し三等兵:03/12/27 04:00 ID:???
震電の2重反転ペラVer.(3翔×2)
で液冷5000馬力搭載

機体色はグロスブラック
534499:03/12/27 08:04 ID:???
最終
紫電   1票
飛燕   2票
鍾馗   3票
零戦   1票
屠竜   1票
疾風   2票
震電   1票

と、言う事で鍾馗買ってきます。
翼を切り詰めて、胴体を絞ってエンジンカウリングをいじるか・・・
であとはペラを大型化

535名無し三等兵:03/12/27 11:01 ID:???
ペラは幅を太くするのもありかと
536名無し三等兵:03/12/27 14:33 ID:???
新明和の飛行艇のペラを付けよう!
537名無し三等兵:03/12/27 15:04 ID:???
チームが実在する風の HP を作ってディスプレイしてもいいかも。
カンパはここへ送金しろとか。
538499:03/12/27 20:59 ID:???
買ってきたよ 70戦隊の鍾馗

ペラは流用としては・・・・・
B−29とコルセアくらいしか部品が無いな

さぁどう料理しようか。
539名無し三等兵:03/12/27 21:10 ID:???
>>538
発動機を大型化。機首・胴体延伸。排気タービン装備。オイルクーラー大型化。
主翼・操縦席を重心バランスを考えて後方へ移動。キャノピーを無枠化・高さを低く。
やはり中島(富士重工)の機体なので、スバルカラーで塗装。他にはないかな?
540499:03/12/27 22:32 ID:???
操縦席、鍾馗自体がなり後ろだけど
もっと下げる?あとキャノピーを作るのは
正月休み中では無理です。ご勘弁
主翼より前の胴体(Eng部)を延長して後ろを切り詰めるか・・
排気タービンは・・どうでしょう?低空のリノで有効かなぁ?
オイルクーラーも短時間のレースだから小型化して重量を下げる
方向じゃない?(でも全開時間は長いから必要かな?)

主翼は薄くして一回り小さくしますか。でもあの逞しさが鍾馗の魅力だしなぁ

カラーリングはブルメタですか、で555か流れ星ですね。たしかに
レーサーとして似合いそう。
541名無し三等兵:03/12/27 22:42 ID:???
鍾馗そのままでも結構レーサー風味ですよね。
表面をなめらかに仕上げればそのままでもいけそう。
フィレットをけずってもよさそう。尾翼は増積するんでしょうか。
542499:03/12/27 22:55 ID:???
尾翼を増積って言うのは大きくするって事ですか?
参考までにメリットは何なんでしょうか?

尾翼、要望が有ればやりますよ!
でも、手間はかかりそうだなぁ〜ホントに正月休みで
作りきれるんだろうか......
543True/False ◆ItgMVQehA6 :03/12/27 23:10 ID:???
>542
尾翼の増積は重量と空気抵抗を増してしまい、それ自体には直接のメリットはありません。
が、機首のエンジンを大きくすると、(風見鶏を思い浮かべてください)重心より前方の側面積を
増やすことになります。
風見鶏で言えば尻尾の大きさをそのままに、頭を大きくしたのと同じです。

この風見鶏は風上を向く性質(飛行機では風見安定とか、方向安定とか言います)が弱くなることが
判ると思います。

さらに、機首にある牽引式プロペラは直感とは逆に、方向安定を弱める働きがあります。
パワーアップすると方向安定(と、縦安定も)が弱くなります。

まぁ要するに、エンジンのサイズとパワーを増すとまっすぐ飛べなくなるのです。
というわけで、エンジンを大馬力&大型化すると尾翼は仕方なく大型化を強いられます。
より細かく言えば、尾翼面積×テイルアーム長さ=尾翼容積の増大が強いられます。

ただし中島は(今の富士重工もそうですが)尾翼の面積を増やすよりは尻尾を長くすることを好みます。
1式→2式→4式と、どんどん尻尾が伸びてます。
これも重量と抵抗が増えるのですが、まぁ設計者の好みです。
戦後のエアロスバルも同クラスの他社の機体より小さな尾翼と長い尻尾なのは判ると思います。
(風見鶏では軸からの距離で尻尾の長さ=テイルアーム長さを測りますが、飛行機では重心からの
 距離で測ります)

 というわけで、後部胴体の延長の方が中島&富士重工ぽいですが、
もちろん製作者の好みで決めるべきです。

「尾翼デザインは、飛行機デザインで唯一設計者の好みを入れうる場所」と言う言葉もあります。
544名無し三等兵:03/12/27 23:18 ID:???
大丈夫!寝なければ良い(他人事モード)

と言うのは冗談だけど、早く見てみたいでつ!

エンジンをオリジナルにこだわらないなら、ターボは要らないかもね。
国産エンジンにするなら、当時の出力不足の敵討ちのつもりで装着。
今ならレアメタルにも困らないだろうし、加工精度も段違い。
545499:03/12/28 00:50 ID:???
>>543
勉強になります。
皆さんの意見を聞きながら考えますので宜しくお願いします。

エンジンカウリングを一回り大きくさせようかとジャンクを当たっていたら
・・・・鍾馗ってモトモト大きい(太い)んだ・・・・
う〜ん、スケール違いを流用するか、肉を盛るか。
マフラーも集合させるか、単排気管か・・・
そこまで作りこめるのか?大丈夫か?俺!

キャノピーはP-51でも流用しましょうか。枠が少ないし。
ただ幅が太いので苦労するかも。
546名無し三等兵:03/12/28 03:49 ID:???
>>499
ヘボい四式戦改描いた奴です。
キャノピーいじってませんが、こんな風によろしく〜!
ttp://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20031228035032.jpg
547名無し三等兵:03/12/28 17:10 ID:???
なるほどねえ。2式をベースに、2000バリツの高出力エンジンを搭載、
中島ふうに尻尾をのばす。・・・・あり?よん・・・
548546:03/12/28 17:15 ID:???
漏れも描いてて、そう思いますた…。
549True/False ◆ItgMVQehA6 :03/12/28 17:28 ID:???
>547
まさにそのとおり^^;
550名無し三等兵:03/12/28 17:32 ID:???
#5 はレッドバロン、今はブードーの番号ですね。
ブードーのパイロットはモトクロス上がりだそうなので
スバルのドライバーから抜擢してもいいかもしれませんね。
551499:03/12/28 19:28 ID:???
>547
そう考えると、疾風は正常進化なんですね。

今日は模型を洗って、色々な日本機の図面を眺めました
鍾馗をファストバックしようかと思ったら雷電になっちゃうし
速度向上を目指すのって難しいですね。
でも考えるのも楽しいです。(作り始めると妥協かも・・・・)

>546
素晴らしい作品ですね。この方向で行きます。
スバルのスーパーデカール探します。スケール合うかなぁ?
552名無し三等兵:03/12/28 19:56 ID:???
>>547
ま、よん・・・は翼面積も拡大してるから、速度重視で見た場合
二式の翼型で正解つうことかも
553499:03/12/28 20:56 ID:???
551を訂正
× スーパーデカール

○ ハイテクデカール
554名無し三等兵:03/12/31 13:47 ID:???
>>547
乙カレー
蛇足ながら改良要望です (レース機の雰囲気を出すため)
(国旗、パイロット名、血液型)をキャノピー下に入れてもらいたい 
スピナー、エキパイとターボはやっぱりクロームメッキでしょう
555名無し三等兵:03/12/31 14:43 ID:Gf1SWXth
 
556名無し三等兵:04/01/01 11:32 ID:???
どうせなら、震電の過給器Verを!
(エンジンを土星にして過給器つければそれなりに逝くだろ??
 尤も、土星自体が完成しなかった罠(TT))
557名無し三等兵:04/01/01 13:13 ID:???
先生! そんなクソ長いエンジンを積んだらケツから溢れるので
すごくイクないと思いますっ!
558あなたのTrue/False ◆ItgMVQehA6 :04/01/01 14:43 ID:???
>>556
まさか「土星」とはハ43のことではありますまいな?

もしそんなことを口走ったら深尾常務に叱られますぞ。
559名無し三等兵:04/01/02 00:54 ID:???
>>557
良いんだよ。
 大体、何でも有り!のクラスに出れば無問題
560名無し三等兵:04/01/02 01:12 ID:???
どうせなら、P&WのR-4360だな。
561名無し三等兵:04/01/02 01:40 ID:???
>>560 が実にイイコト言ったのだが、ただ、入手性がどうかな。
ここは一発、グリフォンでどうか。どうせフレームは新造になるんだ
から、冷却系を工夫すれば何とかなるかも。
562名無し三等兵:04/01/02 13:09 ID:???
せっかく推進式なんだから、やっぱり空冷だよ。
563名無し三等兵:04/01/02 14:14 ID:???
液冷を積んだ場合、「あれで本当に冷却出来るのか?」という震電の
永遠の謎と正面から向き合う必要はなくなる。新規の冷却系作成が
必要だが、過去の例から解決法は見付かると思う。
後部胴体覆側面に小型冷却器+内翼表面で蒸気冷却かな?

以上、承知で見失ってみました。
私だって空冷の方がイイと思うが、大体牽引式前提設計の4重星型
を推進式に改造出来るものかどうか疑問に思うので。
バッフル逆に付けるだけとかでは済まなさそうな悪寒。
564名無し三等兵:04/01/02 19:37 ID:???
>>563
R-4360のプッシャー型はB-36に積まれていたので、それを入手して
運転可能にする希望は十分ありそう。
それでも単発機である震電の尻に載せるとなると並大抵の苦労じゃ
ないでしょうが。
565名無し三等兵:04/01/02 21:59 ID:???
B36のナセルに翼とコクピットくっつけたような飛行機とか
566名無し三等兵:04/01/03 17:06 ID:???
ゴブリンのレシプロ版みたいだなw
567名無し三等兵:04/01/03 17:40 ID:???
>566
むしろ Gee-Bee
568566:04/01/03 22:13 ID:???
>>567
いや、>>565が「ナセルに」って言うからさぁw
569名無し三等兵:04/01/03 22:20 ID:???
成せば成るナセルはアラブの大統領
570しまった!566:04/01/04 00:28 ID:???
イカン、「ナセル」と「カウリング」をなぜか逆に考えてた・・・
一人相撲で勝手に墜落してきまつ。
571499:04/01/05 00:13 ID:???
途中経過・・・・・
正月休も残り少ないので追い込みます

539さんの意見でコクピットを後方&下へ
541さんの意見を入れて尾翼の大型化
543さんの意見でよん・・にならないために主翼の翼端に上反角を追加し
直進安定性向上
その他の意見でエンジンカウル大型&機首延長

あと、ta152のようなエアインテークとモールドを埋めて
外板を大型化&リベット追加、あと水平尾翼どうしようかな?

http://up.2chan.net/v/src/1073228484351.jpg
572名無し三等兵:04/01/05 16:49 ID:???
>>571
ちゃんとレーサーになってる。グッジョブ。
翼端のウイングレットなんかがいい感じ。
レアベアみたいなでかいぺラが似合いそう。
573True/False ◆ItgMVQehA6 :04/01/05 20:50 ID:???
>572
翼端はウィングレットではなく翼端板なのではないでしょうか。

方向安定と横安定を同時に強化する趣旨のようですし。
574499:04/01/05 22:36 ID:???
エンジンはR-4360を搭載を想定して実寸で75cm延長しました
ちなみにこのエンジン過給器付いてないんですか?
次は外観を作りこもうと思います
細かいところでは、固定タブをトリムタブに変更して
ウェイト付きホーンバランスを廃止しモールドを埋めて
一品仕上げの様な大きな板取で再モールド
フラップも大きくしないと離陸出来ないかも・・
正月休みも明日で終わり。塗装までいけませんでした。スミマセン
575名無し三等兵:04/01/06 01:13 ID:???
>>573
なるほど。リノのDVDで判を押したように、翼端にウイングレットを装着等と
解説していますた。勉強になりますた。
576名無し三等兵:04/01/06 14:13 ID:???
ウィングレットと翼端板の違いがわからない・・・
英語と日本語の差だけって気がして
577名無し三等兵:04/01/06 14:52 ID:???
578True/False ◆ItgMVQehA6 :04/01/06 19:03 ID:???
>576氏に手抜きでレスポンスしようとして、
あやうく577氏とケコーンしてしまうところでした。


リノ・エアレーサーが付けている「ウィングレット」はほとんど例外なくエンドプレートです。

576氏が紹介してくださったサイトでも書かれていますが、抵抗減少を目的としてエンドプレートを付ける場合には
翼端渦の1/2を基準として高さを決めないとなりません。

が、リノ・エアレーサーやMiG31Dなどに見られるように背の低いエンドプレートを設ける場合があります。

これは後部胴体延長とか尾翼増積よりも手軽に方向安定を強化し、同時に横安定も強化して
スパイラル不安定に陥ることを回避します。

古い話としては、YS-11もエンドプレートで安定性を改善しようと試みた
(そして、たまたま様子を見に来た土井センセイがより良い代案を示して中止になった)事例があります。

579名無し三等兵:04/01/06 19:56 ID:???
翼のツケネをちょめちょめした話ですね。YS-11の4枚ペラを3枚にして流用するとイイカモ。
580546:04/01/07 09:53 ID:???
>>571
Good job!!
他に言う事ないっす!
581名無し三等兵:04/01/07 10:42 ID:???
ところで、既に工作してしまってから言うのもなんだが
コックピットを後ろに下げると垂直尾翼への空力干渉が強くなるのでやらない方がよいのでは?
位置は変えず、キャノピーを低く、狭く、短くするのが現実的だと思います。
582名無し三等兵:04/01/07 10:48 ID:???
>>581
エンジン+補機のスペース確保で操縦席を下げざるおえない、という設定なのでいいのです
583名無し三等兵:04/01/07 19:06 ID:AZF11pS9
ジェットクラス(アエロL38のワンメイクだけど)ならT2かT4をぶつけれそうだけどな・・。
YS11のエンジンをスワップした疾風か雷電でどうかな。
584名無し三等兵:04/01/07 20:54 ID:???
>>583
素直に聞くが、ターボプロップを乗せられるのか?
585名無し三等兵:04/01/07 21:26 ID:???
>584
結論からいうと無理。
サイズや重量は別としてもR&Rダートエンジンの排気ノズルのレイアウトの関係上疾風や雷電には搭載できない。
仮にどうにかできてもリノでは今のところ飛べるクラスがない。
586499:04/01/07 22:41 ID:???
>581
鍾馗を組んでみると風防のスリムさに驚きます中の人は大変ですよ、この機体は。
で、ファストバックも考えたんですけど「雷電」になっちゃいそうなんで
風防はそのままで低く後ろにしました。

>582
その設定だとやはり排気タービンが欲しくなりますね・・・・

模型なんとか週末には仕上げます。ガンバリマス!
587名無し三等兵:04/01/10 08:02 ID:???
>>586
がんがってください。

ttp://saiunkai.server.ne.jp/raceplane/planes/Awesome.html
なんか似ていませんか?これ見ると方向安定性が気になってきますが、
改修前の写真の方が格好良い。
588名無し三等兵:04/01/10 15:25 ID:???
http://www.wetwing.com/classic/phoenix/superceng.html

R4360 よくこんなんで空冷でいけるもんですねー。
さすがに一列7気筒だけど。
589保守:04/01/13 04:35 ID:???
(datに)落としません。完成模型見るまでは!
590名無し三等兵:04/01/17 01:21 ID:???
此処で烈風に関してはスルーですか?
591名無し三等兵:04/01/17 21:17 ID:???
はい
592名無し三等兵:04/01/19 00:39 ID:???
烈風じゃあな
593名無し三等兵:04/01/19 00:47 ID:???
ンだな
594名無し三等兵:04/01/20 04:55 ID:???
プラモどうなったの?
飽きちゃったのかな
595名無し三等兵:04/01/20 20:38 ID:???
単純に考えるとキ-87かキ-94ベースが良い。
596499:04/01/20 22:15 ID:???
>594さん
作ってるよ。
最近寒いんでパテの乾きが悪いんですよ。
あと、スバルのハイテクデカールが売ってないんだよ

塗装は無地のアルミでもいい?
>526
MC72の記録を意識するのであれば、シュナイダー・トロフィーのレギュレーションも尊重して
行うべきかと。

というわけで、ハイドロスキーは駄目ぽ。

R−3350ならまだ結構手に入りますから、これに2重反転プロップファンと延長軸を付ければ
なんとか更新できるのではないかと思うです。

ただし、このスレッドの趣旨には反しますね。

598名無し三等兵:04/01/21 15:45 ID:???
そういえば、航フにエッセイを書いてた元ホンダの
おっさんが、Warbird を手にいれる話を書いてたけ
どどうなったんかな。
599名無し三等兵:04/01/24 23:01 ID:gh8cDA/V
>>1
R-4360のメジャー積め

イメージは一式単戦のデフォルメつー感じ?
600名無し三等兵:04/01/24 23:02 ID:???
600キロ
601名無し三等兵:04/01/26 22:53 ID:???
>>600
一応勝とうって趣旨なんだから600q/hでなしに600mphなんでないかい
602名無し三等兵:04/01/27 20:13 ID:QFtSAqFX
>>601
ちょっと待て!
本場でも去年512.164mphで新記録だぞ?
(2003トンプソン・トロフィーでのダゴレットの記録)
603名無し三等兵:04/01/27 23:21 ID:???
>>602
だから勝つなら600mph
604名無し三等兵:04/01/29 02:43 ID:???
晴嵐てのはどうでしょう?

急降下爆撃できたはずだから機体強度はまあOK
水平飛行の記録出したマッキ(だっけ??)みたく
ゲタ部分をラジエーターにして
旋回性能の悪さををエンジンパワーでしのぐとか

あ、晴嵐っててゲタ外せたんだっけ
605名無し三等兵:04/01/30 19:23 ID:???
つーか南山
606602:04/01/31 00:18 ID:gc+uXqvm
>>603
ゴールド・ファイナルで
有無を言わせず2位に一周くらい差をつけて優勝すれと?

う〜ん・・・
機種&エンジン何にする?
どうせアンリミテッド・クラスなんだから
形だけ大戦機で
機体新造(フルカーボンコンポジットとか?)&新設計エンジンとか?

でも、軽すぎも良くないんだよな〜っ(例ポンド・レーサー)
607名無し三等兵:04/01/31 00:31 ID:???
烈風11型カコイィ
ヤッパ烈風だな、改造する機体の余裕もあるし
エンジン換装、大容量スーパーチャージャー装備
翼の小型化やNOSぶち込めば800は余裕だな
608名無し三等兵:04/01/31 00:50 ID:l6RrtP+A
http://www.finn.it/regia/immagini/macchi/mc72_profilo.jpg

ツインエンヂンは、レギュレーション違反?
609602:04/01/31 01:00 ID:gc+uXqvm
>>607
ちょっち胴体が太いけど大パワーでぶっ飛ばせ!!

でエンジン何にしよ・・・

>>608
アン・リミクラスではOKでつ
例、P-38、故ポンド・レーサー、
610名無し三等兵:04/02/01 11:37 ID:???
>>609
三菱
A21エンジン!!
直離昇3100
直径1450
重量1540もあるよ_| ̄|○
611名無し三等兵:04/02/01 11:51 ID:???
そんな、発掘品1機だけが成田に鎮座してるようなレア品を挙げられても…
考えてみるまでもなく、日本の大馬力航空機用レシプロエンジンは全て
歴史資料状態だから、どれも使えんな。
612名無し三等兵:04/02/01 14:50 ID:???
結局使えそうなブツとなるとR-3350かR-4360になるんだなこれが
613名無し三等兵:04/02/01 16:44 ID:XuFRfybC
>>609
608です。それなら、
http://homepage1.nifty.com/milk32plus/YUUSYUU_KAN/KUGISYOU_D4Y2/
この機体にRRマーリンのツインエンヂン及び2重反転プロペラなんてどう?

>>612
レア・ベアにも積まれていましたね。
一番現実的な選択かと思うが、日本を焼け野原にしたB29のエンヂンだしなぁ。
614609:04/02/01 20:31 ID:XKYRkcOl
>>613
おおっ!
これならコックピットを後席に移せば
マーリン×2が収まりそうですね!
そんでもって翼面積を小さくして
アゴを少々小さくして

耐久でも強そうでつね!
(現在、耐久は行われていないが・・・)
ところで
マーリンはやっぱピンク・マッスル?
3,600hp×2、単純計算で7,200hp!
ぐはっ エンジンだけちぎれて飛んで行きそう・・・
615名無し三等兵:04/02/01 22:57 ID:XuFRfybC
>>614
そうするとちょうど世界記録を持っているMC72のシルエットに近くなりますね。
ただ、水上機の離着陸は
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln9/macci-m67.html
このように水平に近いけれど、尻を落として離着陸すると
前がまったく見えないなあ・・・・・。
>615
そこで永遠のはずの速度記録、MC72によるレシプロ水上機速度記録に絞るわけですよ。
617名無し三等兵:04/02/02 01:44 ID:???
レシプロ水上機速度記録と言えばTsunamiの完成前には下駄履き型も作って
MC.72の記録を破ろー ってな景気の良い話もあったなあ

それはそうと前後配置マーリンの後ろの軸出力を前に持って来るとなると
珍品中の珍品との誉れも高いBugatti 100みたいな搭載法になったりして
http://users.hrnet.fr/~morlock/21/21-01-im.htm
でもまあ軸が飛行士の両脇を通らないだけマシか
618名無し三等兵:04/02/02 11:57 ID:???
>>427
日本機でギャラリーとマスコミを釘付けにするためには
やはり震電ではないかな。

いやそれなら、零戦の方が良いのでは。
アメリカ人をヒイヒイ言わすなら、奴等が知っているメジャーな戦闘機の方が良い。

「ゼロが、我等のP51にピタリと、ついてきやがる」
とか言わせて見たいね。

水上機なら、二式水戦だろ?
619名無し三等兵:04/02/02 12:52 ID:???
現在の航空技術を駆使して機体とエンジンを一から新造すればいいのだろうが
それじゃ面白くないよね。
やっぱ大戦機を使いたい。
>>611の意見はもっともだが、このスレ自体が妄想なのでそこまで考えなくてもいいだろ。
でも実際にやってみたいよなァ どうせ展示しとくだけで動かす気なんてないなら
回して焼き付かせて動かなくなったって別にいいじゃんって思う
620名無し三等兵:04/02/02 22:05 ID:???
>619
それはそれで見たい気もするけど。現代の科学の粋を集めたレシプロ機は
どこまで行けるのだろう。


まぁ時代がジェットになったせいで、レシプロの技術はあんまり進歩して
ないような気もするけど…。
621名無し三等兵:04/02/02 23:17 ID:HegXM5tr
>616
元枢軸国のよしみで、それは残しておいてやろうよ。(笑

>618
震電が飛ぶだけで、レース結果より話題になるかもな〜。
レースに出すなら二重反転プロペラにしないとまともに飛べなさそう。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2631/ 
(プロペラトルクによる右傾斜きわめて大にして、補修(注:補助翼による修正)にて修正できず。)

そこで>617のBugatti 100のツインエンヂンだ。
Bugatti 100が飛んだのなら震電も飛ぶだろう。            多分。

(ツインエンヂンに二重反転プロペラしか考えつかないのか、俺)
622名無し三等兵:04/02/02 23:22 ID:???
どうでもいいけど模型用にブガッティの画像探してたんでちょうど良かったw。
623名無し三等兵:04/02/02 23:30 ID:VjQlq1T9
無理でも既出でもいい

彩雲で出場して

「我に追いつくグラマン無し。」

をこれみよがしに叫びたい…
624名無し三等兵:04/02/02 23:33 ID:???
レアベアより速いのか すげえ
625名無し三等兵:04/02/02 23:38 ID:???
レシプロの技術,今のベンツやBMWが液冷エンジン造ったら
4000馬力を出すのに排気量や回転数はどのくらいだろう?
626名無し三等兵:04/02/03 10:19 ID:mE4vL3sI
天雷にMK9じゃだめですか?
627名無し三等兵:04/02/03 11:26 ID:???
天雷は、ナセル周りとフラップの空力がよろしくないので、
手がかかりそう。
628名無し三等兵:04/02/03 12:07 ID:???
日本の双発機なら、迷わずキ-83でっしゃろ。
629名無し三等兵:04/02/03 16:14 ID:???
連山にダブルワスプ若しくはワスプメジャー乗っけて
アンリミテッドクラスに出場!!
630名無し三等兵:04/02/03 16:15 ID:???
連山にワスプメジャー乗っけてアンリミテッドクラスに出場!!
翼がもげるまでぶっ飛ばす!
631名無し三等兵:04/02/03 18:40 ID:???
>622がアンリミとかプラッツの中の人ならいいなあ。
632名無し三等兵:04/02/03 22:17 ID:HkPVsRhT
>623
「ワレニ追イツク グラマンナシ」
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln/saiun.html6236
633名無し三等兵:04/02/03 22:20 ID:HkPVsRhT
634名無し三等兵:04/02/03 23:06 ID:???
>631
レジンキットを持っているだけです。
635名無し三等兵:04/02/04 00:05 ID:6Z7e8BH0
先生!紫電21型に20mm機銃x2の代わりの20mmバルカン砲x2を搭載しました
P38を落としまくります!
636名無し三等兵:04/02/04 00:15 ID:???
栄改インタークーラー11ターボで7000馬力です!(ブースト1.7)
HKSのI断面コンロッド OS技研の鍛造ピストン HKSのクランク
北見オリジナルカムシャフト フルバランス取り タービンはT88タービン11個
ヘッド及び腰下フルチューンでーす。
製作者は北見技術少将です。コードネーム悪魔の零戦どえーす
最高速度はマッハ1です。
637名無し三等兵:04/02/04 00:16 ID:???
追加
ヘッドはDOHC化してまーす
638名無し三等兵:04/02/04 00:20 ID:???
14組ものカム駆動メカが要るな
639名無し三等兵:04/02/04 00:28 ID:???
北見ならカムギヤ方式を作れるはず
640名無し三等兵:04/02/04 00:30 ID:???
エンジン直径がとんでもなくデカくなりそうだな。
641名無し三等兵:04/02/04 00:35 ID:???
栄の最高出力発生回転数って2,700rpmじゃなかった?
フルチューンしたところでDOHCが必要になるほどの回転数にはならんと思うぞ
642名無し三等兵:04/02/04 00:40 ID:???
またまた見覚えのある議論だな
643名無し三等兵:04/02/04 08:58 ID:z/MH/l78
ギヤボックスで減速するので、そんな高回転は必要ないと思うが?
644名無し三等兵:04/02/04 12:10 ID:???
そこで、かつて研究されてた超音速プロペラの登場ですよ。
645名無し三等兵:04/02/07 11:29 ID:???
1970年代後半に作られたHONDA GL500/400の
超高回転OHVメカニズムを見よ
OHVでもここまでいける!
646名無し三等兵:04/02/07 15:29 ID:???
それを言うなら東名自動車のB110サニーだわさ
OHVカウンターフロー2バルブのA12をフルチューンして
16バルブヘッドのスターレットとTsレースでタメを張った。
647名無し三等兵:04/02/07 20:59 ID:hQdj7yKp
そうだな
小排気量ならOHVでもかな〜り回せる!
漏れの通ってるMINI屋のオヤジは
MINI1000をいじって12,000RPM迄回していた!!
ちなみに排気量は1,000CC未満だが
ボア拡大と超ショートストローク化で
はっきり言って別の猿人だった・・・
(ワンオフクランク&1275ブロック・・・)

648名無し三等兵:04/02/08 00:02 ID:???
GL400 は、10000rpm で 40ps、プッシュロッドには潜水艦のアンテナの素材を
使っているとか、最終的に CX500Turbo になったのもポイント高い。
649名無し三等兵:04/02/08 03:35 ID:???
昔…30年近く前の漫画で、主人公が現代のアメリカに行って、
なりゆきからF8Fに乗るアメリカ人と大戦中の日本機を使って
レースをやる事になっちゃて「君の好きな日本機を用意にてやろう」
と言う申し出に「じゃあスミソニアンにある震電じゃい!」と
頼んで、F8Fと震電のデッドヒートが繰り広げられ、ゴール直前で
鼻の差のF8Fを抜くために、プロペラを火薬で分離する機構を
使って勝つ!……という漫画を読んだ事があるんだけど、
誰かタイトルとか知ってる人いない?
650名無し三等兵:04/02/08 15:36 ID:???
実はおれ(>>647)GL400の元オーナーなんだけど
10.000rpmは余裕で回りました11.000rpmでやっと
バルブサージングを起こしたような記憶がありまつ
当時としては超ビックボアショートストロークで4ヴァルブ配置
なんでも往年のHONDA F1エンジンと燃焼室の形状が同じだったとか
高回転エンジンは直接リノとは関係ないですが燃焼効率の良さは体感できました

将来ホンダがリノのスポーツクラスにエントリーとかして
優勝をさらう!な〜んちゃて
651名無し三等兵:04/02/08 16:01 ID:???
>>650
ホンダF1の実験エンジンという噂も流れていたぞ(^^;
で、子孫のGL1100のエンジンをクランクケースから
2分割したんが軽エンジンだとか・・
激しくスレ違いスマソ
652名無し三等兵:04/02/08 21:47 ID:???
>>647
まじっすか? RB改造で一万回転なら知ってるっけど
そりゃ楽しそう
653名無し三等兵:04/02/08 23:22 ID:46Xsb6TB
>646
聞いた話では、昔(20〜15年ぐらい前?)、阪神高速環状線を攻めていた人の話では、
3周する間にB110サニーに7周されたらしい。

>650
三菱が復刻零戦をつくってほしい。
機体は、オリジナル+最新の技術で
エンヂンは、タービンやレシプロ(ここで本田のエンヂン)数種類の中から自由に選択できるとか。
自衛隊や各国空軍の練習機に使えるレベル及びアメリカのマニア向けを目指し、
低価格に抑えれば需要はあるかと。
もちろん、完成機と自分で組めるキットパーツの2種類で売り出す。
654名無し三等兵:04/02/08 23:32 ID:q8DGTvMB
>>652
東名チューンのB110だって1.3リッターにボアアップしたA12が4速10,000rpm回ってるよ。
20年以上前のレースで高橋健二のアドバン・サニーだったはず。
プッシュロッドはチタンだった。
655名無し三等兵:04/02/08 23:54 ID:icuS+zJZ
>>652
まあネタをバラすと
ワンレース仕様のコンペエンジンでつ(苦笑
12,000は回るだけで
実際の(レース時の)リミットは11,000rpm位との事でした

どっちにしろアホですね(ワラ
     ↑
  ほめ言葉にしかならんな・・・

ちなみに漏れのAタイプユニット(1271改1330)は8,500rpmで頭打ちでした・・・
656名無し三等兵:04/02/09 00:00 ID:???
土屋圭一さんも言ってるけど
今の技術でハチロク200万以下で造れよな
657名無し三等兵:04/02/09 00:40 ID:???
F-86 ? 車重860kgじゃあもう車はつくれんのでしょう。

GL のエンジンは3バルブ。ホーク系もそうだしね。
658名無し三等兵:04/02/09 10:56 ID:???
>>635
零戦の復元はやってたんじゃなかったかな?小牧工場で。
金はいくらでも出すって客に受注生産ビジネスは成り立たないものか

OHVの高回転チューンで盛り上がったところで本題に戻そう(笑)
星型エンジンはOHVではあるがクロスフロー、つまりDOHCと同じバルブ配置でさらにツインスパークなので
2バルブではあるが充填効率と燃焼効率は結構いいし、過給前提だから4バルブにするメリットもあまりないと思う。
むしろノックセンサーとか燃焼室形状とかのノッキング対策に方向を振るべきだと思うけど、どう?

2バルブツインスパークといえば
1,000cc時代のカワサキ耐久レーサーやスーパーバイクに使われたZ1000Jエンジンが思い出されるが
フォードGT、ACコブラ、マスタングBOSSに載せられたオールアルミレーシングエンジンは
星型エンジン同様OHVクロスフローだからより近い。
結局こういう話題で終わる・・・
659名無し三等兵:04/02/09 11:39 ID:???
デトネーション対策というと、スズキのTSCCとかヤマハのYCVS?とか
スワール系の技術がある(あった?)ね。
660名無し三等兵:04/02/09 22:25 ID:???
電子制御の点火と燃料噴射だけでもかなり性能良くなりそう。
あとエンジン内圧力下げるとか。
661名無し三等兵:04/02/10 16:06 ID:???
空冷星型エンジンの燃焼効率向上というのは
考えてみると簡単なようで難しいような・・
効率向上を狙って燃焼室のコンパクト化するにはバルブの挟み角を
狭くするんだけど そうするとエンジン直径がでかくなるし
吸排気は後ろから入れて後から出すのが基本だから
4バルブ化はむずかしそう・・無理して4バルブにしても管の取りまわしが
難儀しそう
ショートストローク化はシリンダー長が短くなるけど(直径が小さくなる)
複列18気筒じゃクランク室大きくしないと
シリンダー収まらんような気がするしな〜(直径が大きくなる)
こりゃむずかしそう・・
やはり過給圧のコントロールと>>660さんの言うとおり
混合気のデストロビューションと点火系ですよね
あっ・冷却も考えなくっちゃ!

662名無し三等兵:04/02/10 20:01 ID:???
震電+5翔*2=最強
663名無し三等兵:04/02/10 20:55 ID:ST980QYY
>>661
どうせ高回転型のエンジンじゃないんだし
サイドバルブに変更すれば外径は小さく出来るし
プッシュロッドも短く出来て軽量化も!

でも燃焼室形状の関係で性能はイマイチそうだな
直径の代わりに前後長増えそうだし(ワラ
664名無し三等兵:04/02/10 23:36 ID:???
いっそのこと動弁系はカムもプッシュロッドもやめて電磁バルブで。
自動車と違って回転遅いからなんとかならんか?
665名無し三等兵:04/02/11 10:20 ID:???
ベンチテストで回すだけなら技術的には十分に可能だが(低回転限定)、
バルブSPやプッシュロッドがいらなくなっても ソレノイドの重量が意外に重い。

致命的なのは人が乗って、なおかつ超低空で高機動するこの種の航空機のエンジソとして要求される
信頼性のハードルが非常に高い事。(ちょっとした誤動作でバルブクラッシュ→エンジソあぼーん)

OHVに比べて外径を抑えられるメリットはあるけど、リスクが高すぎるな。
666名無し三等兵:04/02/11 13:32 ID:???
フェザリングして緊急着陸シル!
667名無し三等兵:04/02/11 13:42 ID:???
>>666
エア・レースでは、前後左右に接近してるライバル機のタービュランスが凄まじいので、
不調を感じたら即座に編隊を離脱できるパワーが無いと、フェザリングで安定するまで
の時間が無い。高度も無いのでパワーを失ったら体勢立て直す間もなく落ちる。

空冷星型なら、バルブジャンプのクラッシュで一気筒死んだぐらいな無理無理でも回せ
るから、まだなんとかなるかな?
コンロッドが逝ってクランクに噛んで、エンジン止まったらヤヴァイね。

マーリン系はクランク長いけど、どのぐらい強化してるのか興味有る。
バランスが良いからカウンターが小さくて強化品でも軽いんだろうか?
668665:04/02/11 14:35 ID:???
一気筒が死ぬだけなら良いけど、最悪のケースとして

ソレノイドが1コ停止してバルブクラッシュが一気筒で発生
→バルブが逆にソレノイドを激しく叩く→ソレノイドコイルの逆起電力で異常電圧パルスが発生
→逆流した異常電圧パルスがバルブコントロールユニットのコンピュータをクラッシュさせる
→全バルブストップ→エンジソ急停止(おそらくこの間一秒無い)   

コンロッド折損以外にもヤバイケースはいくつも起こりうる予感

>どのぐらい強化してるのか興味有る。
俺も興味あるが、恐らくアメリカでは超ハイパフォーマンスのレシプロエンジン製作には
ドラッグレースのノウハウが生かされていると思われ(あやふや)
669名無し三等兵:04/02/11 19:37 ID:???
あれコンピュータ使ってるの?
古典的構造かと思ってた
670名無し三等兵:04/02/11 20:05 ID:x27WiZG8
マーリンのチューンで有名なリスキービジネスでは
コンロッドはノーマルの加工品と以前本で読んだ事が・・・

うろ覚えなので違ってたらスマソ(W
671名無し三等兵:04/02/11 20:41 ID:???
リノのエアレーサー
NOSをぶち込んでいるけど
それによるパワーアップはどれくらいだろう?
672668:04/02/11 21:57 ID:???
>669
>664
>664
舶用エンジンでは油圧でバルブ駆動している例がありますね。

ただ、回転数は低いとは言ってもサイズが大きく、バルブストロークも大きいので
バルブの最大速度と最大加速度が「カムでは成り立たないレベル」にあるが故に
油圧駆動にしています。

逆の言い方をすれば、自動車や航空用のレシプロエンジンはそこまで厳しくは無いわけです。
F−1や2輪グランプリレースでは限界が近いですけど。
674名無し三等兵:04/02/12 16:17 ID:???
>>671
GM-1と同じぐらい。
675名無し三等兵:04/02/12 17:06 ID:???
OHVだから時代遅れ、とは一概に言えない訳だよね。

アンリミテッドではレギューレーションの自由度が高いから、排気量あたりの出力は別に気に
しなくても良い。エンジン重量と出力の比、また投影面積と出力の比の方が重視されるだろう。
ピストンがデカイからピストンスピード自体は速い。つまり今よりもっと速く回す必要性は薄い。
回転数はたいした事無いから、バルブ駆動はプッシュロッドで追従可能な範囲に収まる。
エンジン外径が同じならならばOHCよりOHVの方が排気量がデカくなる。
また同じ重量のエンジンならならばOHCよりOHVの方が排気量で有利という考え方。

これがもし「排気量でクラス分け」だったら、必死こいて「排気量あたりの高出力化」つまりは
高回転エンジンにする意味も有るんだけど、排気量無制限だから、大きなエンジンが無理な
く回る美味しい回転域を追求すれば良い、と。

むしろ「いかに大きな排気量のエンジンを載せるか」の方が重要なんだろうな。
>675
実は、ほぼ同じ議論が戦前に「スピード」誌上にて陸軍の技術系の将校と空中勤務者との間で
行われています。
ただし、サイドバルブまで含めての話でした。

まだ栄も登場していないころのお話、三菱が空冷中心の方針を決めるよりも前のこと。

「OHCを用いて排気量あたり出力を高めるとは言っても重量あたりではさほど有利にならず、しかも
高回転に伴って潤滑油や燃料に高品質のものを要し、OHC自体が高価であることと相まって
すなわち国費を余計に使うのである。他国追随に専念するのではなく、わが国独自の大排気量OHV発動機を
開発すべし」てな話にまとまりました。

しかーし、この議論の開始時点での両者の合意事項「これからの航空発動機は水冷列型に限る」が
そもそもアレなんですが……

趣味誌の上で現役将校が議論していたような、まだ余裕のあった時代のお話でした。
677664:04/02/12 17:58 ID:???
>>665
ソレノイドの重量が重いのではその時点でメリットありませんね。
制御に関してはクランク角センサのみ共用とし、コントロールユニットは各気筒ごと独立させる。
なんてことも考えてみましたが余計に重くなるだけですね。
新たなギミックというか根本の構造を変えて一気に飛躍したいなぁとおもったんで。

しかし構造を変えずとも、新たな素材、加工、処理、日本が持つこれらの技術を投入するだけでも
アメリカ製とはまた違った、最新の「日本製星形空冷」ができそうですね。

そういえば最新の星形といえばスホイ31のエンジンはどうなってるんですかね?
678名無し三等兵:04/02/12 19:47 ID:???
>>675
ということは発想的にはドラッグレースのトップフェールなんかと
同じということですか
出来るだけでかい排気量に可能な限りガスをぶち込む
燃焼効率ってナニ?みたいな こりゃアメリカのオハコですな
679668:04/02/12 20:48 ID:???
>678
ほぼ同意…かな。
エンジソに要求される 全開時間、信頼性の差が大きいから 注意! ですけれど。
なにせドラッグ用V8にはラジエータが無い位ですんで。(その代わりブロックがとんでもなく肉厚)
680名無し三等兵:04/02/12 22:18 ID:qTwQHnCK
>>678
いつだったかBSで放送したリノで、エキパイからアフターファイヤじゃなく、
「めらめら」と焔が上がっていた記憶が……
681名無し三等兵:04/02/14 07:57 ID:???
デスモドロミックとか言い始めるのか
682名無し三等兵:04/02/14 10:39 ID:???
>>681
いやーここはスリーブバルブだろやはり
683名無し三等兵:04/02/14 15:03 ID:???
レギュレーションを厳密に解釈した事がないんで半信半疑だが
レシプロファンエンジンっつーのはダメかな?
簡単に言えばターボファンエンジンのコア部分をレシプロエンジンに替えるだけで
超高バイパス比ジェットエンジンの出来上がり。
684683:04/02/14 15:05 ID:uHxdpFRE
おっと、せっかくなのでageときます。
685名無し三等兵:04/02/14 15:06 ID:???
しかし殆どのシーフューリーは銭湯ラスからライトだのP&Wへ積み換えているな
まあ無理もないが
686名無し三等兵:04/02/14 15:08 ID:???
>683
その場合、ファン推力はブレード推力とダクト推力で構成されます。

前者はプロペラ推力とみなしてもらえるでしょうが、後者はジェット推力そのもの。
687名無し三等兵:04/02/14 16:17 ID:uHxdpFRE
ピストン駆動航空機としか表記がないゾ@アンリミテッドクラス
ココは一つレギュレーションの盲点を突いて・・・
688名無し三等兵:04/02/14 17:12 ID:???
>>683
激しく離れていくんでなんなんだが、つまりカプロニカンピーニ(だったか?)
を飛ばせということでよろしいか?
689名無し三等兵:04/02/14 18:32 ID:???
>>688
桜花22型でもオケ
690名無し三等兵:04/02/14 19:19 ID:???
>>690 あの誘導弾がパイロンを回るところが想像できない。
使えるエンジンに合わせて機体を新製した方がよさそうだが、それに
しても加速がひどく鈍いんじゃないかと思う。

いっそ補助動力としてエンジンジェットを取り付け、過給機用出力で
駆動した方がまだ使い良いかも知れない。レギュレーションに触れる
かどうかは知らんが。




691兼業F1ファソ:04/02/14 20:59 ID:???
レシプロファンエンジンか…
コンプレッサーとしてレシプロエンジソを使うだけならダクテッドファンの一種と考えていいけど、
それによって出来る高温高圧の空気に燃料を吹き付ける機構が付いていれば駄目だと思う。

もしエアレースのレギュレーションに書いてないとしても、審判の裁量で失格にされてしまう罠。
(この手のハイブリッドエンジソ機はエアレースの秩序を乱す、とか言いそうだ)
692名無し三等兵:04/02/14 21:50 ID:???
ターボコンパウンドエンジン搭載機が出場した実績はあるので
年々タービン部分をちょっとずつ大型化していってだな
693名無し三等兵:04/02/14 23:20 ID:???
やっぱりエアレースに関しては「エンジンをデカクする」が最も単純で効果的
なチューンですかね。空冷複列を大きくすると空気抵抗が増えるし、複列を
前後に繋げて複々列だと後半部の冷却が難しい……。

ならば液冷で実績の有るマーリンを、余りハイチューンにしないで前後双発。
プロペラから遠い側のエンジンの延長軸を近い側のVバンク間に納め、プロ
ペラ自体も二重反転式にしてギアボックスを中軸、外軸に分離して前後エン
ジンの同期に関しては(`Д´)ノキニシナイ

外側の駆動軸を近い方のエンジンで、中軸を遠い方のエンジンで回す。
ネックになるのは駆動力が掛かる場所が二箇所に増える、しかも中空軸の
内部のベアリングの潤滑をどうするか……。
エンジンマウントが長くなるし旋回性能は落ちそう。
コンパクトにまとめるためにはプル式よりプッシュ式かな?

液冷(マーリン)換装震電、双発二重反転。
そのまんまオネアミスに出てきたみたいなシルエットになる予感。
694名無し三等兵:04/02/14 23:35 ID:???
おい、日本機の概念って何だ?
695名無し三等兵:04/02/15 00:19 ID:???
>>694
サムライ魂と日の丸>日本機

パーツが全部舶来モノでも良いじゃない。
エンテ&プッシュなら「震電改」で強弁してしまえ。

プル式でマーリン積んだ場合はヤヴァイな。
主翼がまんま飛燕でも「マスタングじゃん」言われそうだ(苦笑
696名無し三等兵:04/02/15 00:55 ID:pTcxn5Uz
>>688
自称世界初のジェット機、実は怪速ファンジェット・・・
流石「何はともあれ1番乗り!」が大事な伊太利亜人!
多少の嘘も「言葉のあや」ってか?
697名無し三等兵:04/02/15 00:57 ID:???
>>694
空冷専門
698名無し三等兵:04/02/15 00:58 ID:???
グリフォンエンジンは何故イケテイルのか?
699名無し三等兵:04/02/15 01:06 ID:???
震電にドュプレックスサイクロンを積む
700名無し三等兵:04/02/15 01:07 ID:???
700キロ ゲット
701名無し三等兵:04/02/15 01:27 ID:im7694zB
>>693

Do335みたいなプル&プッシュにしろ
702名無し三等兵:04/02/15 02:15 ID:???
プッシュプル型式で日本機だと計画倒れなキ-94Iか。

Do335にしろ、あのテの串型双発の機体がリノで飛ぶ所は見てみたいな
703名無し三等兵:04/02/15 03:31 ID:???
なぜか話題に上ってないが、大馬力水冷エソジソなら、空技廠の化け物実験エンジンが、
スミソニアンに転がっているではあ〜りませんか。
704名無し三等兵:04/02/15 08:38 ID:???
独逸発動機なら許してもらえるだろうか→日本機
DB603はでかくてイイ 45リッターもあるぞ
飛燕に積め
705名無し三等兵:04/02/15 09:55 ID:???
DBなら同軸機銃のスペースがあるから>693みたいなタンデム搭載もやりやすいな。(景雲?)
706名無し三等兵:04/02/15 15:41 ID:???
大型エンジンとくればR-7755かH-9350ですよ
707名無し三等兵:04/02/16 22:03 ID:???
どうやらホンダは本気でジェットエンジソを商売にしたいらすぃ。<GEと事業化にむけて提携

ならば広報活動としてツインリンクもてぎにアクロを持ち込むだけじゃなくて、
「挑戦のホンダ」なら やっぱ空のモータースポーツ、エアレースに参戦きぼーん!


でも スバルや三菱に遠慮して栄とか金星とかはリプロできないだろうなぁ…(´・ω・`)ショボーン
708名無し三等兵:04/02/16 22:17 ID:???
日産プリンスにも遠慮しろ!
709名無し三等兵:04/02/16 22:21 ID:???
カーボン/カーボンのフレームにCFRPの外板、オールアルミのV10エンジン
を双発に積み、各バンクにIHIのターボを搭載(計4タービン)したHONDA製
エア・レーサー……軽量で加速に優れ、最高速までの到達速度はダントツ
だったが、決勝では多数のライバルがラインを奪い合う乱戦の中、タービュ
ランスに耐え切れず脱落、な悪寒。
710名無し三等兵:04/02/16 22:46 ID:wjkvfV8R
>>709
スポーツクラス・・・(ぼそっ
711名無し三等兵:04/02/17 01:14 ID:???
乗用車のエンジンつかった飛行機と言えば、ポルシェがありますなぁ。
結局、複雑過ぎて消えちまったけど。
712名無し三等兵:04/02/17 14:57 ID:???
マツダのロータリーも航空機用としてアメリカで販売しているようですよ。
713名無し三等兵:04/02/17 15:13 ID:???
ロータリーエンジンはレギュレーション違反です。
714名無し三等兵:04/02/17 15:36 ID:???
マツダが売ってる訳じゃないけどな
715名無し三等兵:04/02/17 16:23 ID:???
ここは男のエンジン!焼き玉エンジン!
716名無し三等兵:04/02/17 20:24 ID:???
それはカナダの会社だったはず。
skycarとかのエンジンもそれだった筈。
717名無し三等兵:04/02/17 21:18 ID:???
リノではやらないがフォルクスワーゲンのエンジンを使った
フォーミュラVってなエアレースカテゴリーもあった筈。
エンジン以外は概ねリノのフォーミュラワンクラスみたいな感じ。
718名無し三等兵:04/02/17 21:26 ID:???
>>707
中島精密系の技術の流れはあるわけで、ここはあえて誉をリプロダクション。
719名無し三等兵:04/02/17 21:34 ID:???
中島精密って何だよ…
中島飛行機からホンダに入社した中村良夫をはじめとするエンジン屋がいたので
ある意味、技術的ルーツがあるという話。
720名無し三等兵:04/02/17 22:48 ID:KG8j9APS
富士産業の第二会社は12社に分割されたが
そのうち5〜6社が再合併して富士重工に
富士精密がたま電気自動車(旧立川飛行機)を吸収してプリンス自動車に
でだ、残りの5〜6社はどうなったんだ?
721名無し三等兵 :04/02/18 00:31 ID:???
ttp://www.iwafuji.co.jp/company/gaiyou.htm
これって違うのかな・・・。
722名無し三等兵:04/02/18 18:45 ID:zrKfnvT+
いすゞにも権利有りか・・・
723名無し三等兵:04/02/20 02:49 ID:???
三鷹の工場には誉れが飾ってあるらしいのでそれを再生できないかな。
724名無し三等兵:04/02/20 12:26 ID:???
状態良さげな誉(銀河用らすい)
ttp://www.w-hero.com/a6m2/img/08100032.jpg
725名無し三等兵:04/02/20 17:47 ID:???
裏側のシリンダが付いていないように見えるのだが…
726名無し三等兵:04/02/20 22:38 ID:???
付いてるぞ
727名無し三等兵:04/02/23 06:15 ID:???
>>725
クランクケースから伸びているプッシュロッドの行方を細かく見てみそ

でも724の誉れは塗装は綺麗そうだが、シャフト部見ると錆びてますな
>724
これは三菱の14気筒空冷星型エンジンですよ。火星か金星だろうと思いますが。

中島の2重星型エンジン(栄、誉、ハ44など)は後列気筒のプッシュロッドはシリンダ列後方から
駆動を掛けます。

つまり、

三菱の2重星型エンジン:シリンダ列前方のカムホイールから前後シリンダヘッドを駆動
中島の2重星型エンジン:前後独立したカムホイールを備える

という特徴があります。
729名無し三等兵:04/02/23 15:31 ID:???
河口湖自動車博物館 にある金星のようですね。
730707:04/02/23 20:21 ID:???
私の持つTVNAVI関西版2月号が正しければ
2月28日(土曜)PM10:20−11:00 NHKではリノ・エアレースの番組があるんですけど…
731名無し三等兵:04/02/23 21:28 ID:???
>>730
これだね
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0228.html#04

昨年10月にBSでやった奴の再放送だな
日本機でどうやったらあんな化け物に立ち向かえるのかと
途方に暮れられる事請け合いであります。
732707:04/02/23 21:47 ID:???
なーんだ タイトルに既視感が有ると思った。 ショボーン(´・ω・`)
まぁ前回見たけどTVRに撮ってないし、もう一度みよーっと
733名無し三等兵 :04/02/23 21:48 ID:???
おお、見忘れたから丁度いい時にきた
734名無し三等兵:04/02/24 17:40 ID:???
俺も見逃したんだよな。
嬉しい。
735名無し三等兵:04/02/25 00:53 ID:???
おいらは前回見た・・・けど、濃密な大気中のフルパワー&フルバンクで、
機体の外版に皺が寄ってオイルが漏れてる映像に衝撃を受けた・・・。
ただのレシプロ好きのヒコーキ野郎のお祭りかと思ってたんだけど、そん
な能天気なもんじゃなくておもくそシビアなレースなんだなって。

コンディションの良い現存機が少ない日本製WW2戦闘機では、やっぱり
中身全とっかえでシルエット○○ぐらいじゃないと歯が立たない気がする。
つーか本物使うのモッタイナイっしょ(w
736名無し三等兵:04/02/25 00:55 ID:MTNlm5DE
川崎キ78試作高速研究機が699.9km/hで日本のレシプロエンヂン機の最高速
http://www.skynet-1.com/aircraft/photo/ki78.jpg
このまんまリノを飛んでもおかしくない形だな。
737名無し三等兵:04/02/25 01:00 ID:???
>>735
バンバン人死んでるし・・・。
R3350は水メタノール噴射による吸気冷却にNOS噴射で4000馬力を出すのか
739名無し三等兵:04/02/25 21:34 ID:???
>736
戦争で技術が飛躍的に上昇した時期とはいえ、結局これほどシェイプした速度挑戦機がだした記録が
他の国の実戦に使われた戦闘機以下の700Km未満とは…Σ( ̄ロ ̄lll)
740名無し三等兵:04/02/25 23:16 ID:???
高度3,500mで699.9km/hは立派だぞ
まあ、Bf109Rの80m以下?での755km/hにはかなわんが
741名無し三等兵:04/02/26 00:02 ID:???
研三を米軍が調査していたら何km/hくらいでたのだろうか
同じ液冷でDB601のコピーである(正確な表現ではないかもしれないが)
ハ140を搭載したキ61II改は米軍調査で実に75km/hも速度が向上している
研三は量産機とは違って比較的良好な状態でテストされていたと思われるので
ここまでの速度向上は見込めないかもしれないが米軍ほど恵まれた環境ではなかっただろう
米軍並の質の良い燃料と補機類、整備の環境が整っていれば
かなりの速度向上が見込まれるのではと妄想してやまない
今となっては結論の出ない話ではあるが、素材としてはリノでも十分通用しそうじゃないか?
強度の問題とか現存機が無い以上新たに作る予算の問題とかあるけど・・・
>739
一応、Me209V1と同じエンジンとペラに置き換えて
(そのままだとカウンタートルクで制御不能に陥りますがなんとかするとして)
同じ飛行条件でテストすれば750km/h〜760km/h程度は出るという算定がでますた。

実際には、カウンタートルク対策としてエルロンを右一杯に切る必要がありますから
その抵抗も算定しないといけないんですが。
743フジテレビ739:04/02/26 21:06 ID:???
>742
それでも最大760kmでつか…到底リノじゃ勝ちはおぼつかないっすね。
最低でも二重反転ペラとか尾翼面積の拡大とか大きく手を入れてからでないと話にならない…
744名無し三等兵:04/02/26 23:21 ID:???
>>742
そのような状態になるのは離陸時ですか?直線飛行時ですか?
RRグリフォン57Aはノーマルでも3000馬力出る
デハビラント6翔二重反転プロペラともども流用すればよい
746名無し三等兵:04/02/27 00:00 ID:???
>>743
いやいや、760km/hっていうのはその当時でそのくらいの速度が出たのではないか、
という意味だと思われるので、これを現代にもってきて
チューンナップなりなんなりしたらって考えたらスゴイことになるんじゃないの
現在リノで活躍してるマスタングだって当時は700km/hちょいだったわけで・・・
やはりリノで勝つには研三は日本機で最有力候補ではないかな

リノで勝つにはコース周回もことも考えねば
ストレートの区間は少なく90度近くのフルバンクで飛行でいないと
主要流用か
748名無し三等兵:04/02/27 00:25 ID:???
主翼流用、リアジェット23の主・尾翼を使用した機体もあった
749名無し三等兵:04/02/27 01:30 ID:???
>748
ミス・アシュレーIIだぬ
……確かレース中に空中分解したんじゃなかったか
750True/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/27 03:28 ID:???
>744
直線飛行時です。

離陸はフルパワーを要さずに行えますし、仮に離陸時フルパワーを掛けると制御不能でしょう。

フルスパン・エルロンを設けるとか左右非対称にするとか対策が要るだろうと思います。
751名無し三等兵:04/02/27 04:49 ID:???
リーズナブルなのはやっぱり二重反転ペラですかね>トルク

ダッシュ力よりトップスピード重視ですから、メカニカルロスや重量増には
パワーを上げて相殺する方向で……ますます化け物になりますが、なに
せ優勝狙うなら最低限、直線で500mph出さないと勝てんらしいですし(汗

しかしエアレースのツワモノたち、スピードももちろん桁違いですが、タイト
コーナーでは最大6Gの旋回をするってのがスゴイっすよね。
ギリギリ切り詰めた翼と小さな舵面で、見るからに操縦も難しそうなんだ
けど……ドラフトからフラットスピンに入ったら一瞬で空中分解かな?
752名無し三等兵:04/02/27 12:24 ID:???
>>740
…空気抵抗の減る高空で、馬力を出せるエンジンがなかったから、最高速度を出せるのが中高度で
最高速度自体大した速度がでなかったわけで、褒められたもんじゃないと思われ。
753名無し三等兵:04/02/27 19:01 ID:???
>>750
大出力エンジンの反動トルクを緩和させるのでしたら
構造が複雑で重くなるかも分りませんが
やはり2重反転プロペラが根本解決法ですかね
対症療法としては垂直安定板のオフセット
面積の増大という対処法もあると思いますが

話は変わりますが 
冷却器配置は境界層をうまく利用したP-51の方法が最適で
これをこえる処理法は他にないと思いますが
比較して研三機のラジエター配置(胴体側面両方)は独特ですね
この辺でやや空力上損をしてるとも思いますがその辺はいかがお考えですが
754True/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/27 19:12 ID:???
>753
> 冷却器配置は境界層をうまく利用したP-51の方法が最適で
> これをこえる処理法は他にないと思いますが
境界層はエネルギーの減っている層でして、P−51もこれを利用しているのではありません。
回避しているのです。

> 比較して研三機のラジエター配置(胴体側面両方)は独特ですね
キ−78の場合後部胴体のスペースがありませんから、P−51や飛燕のように胴体下部から
空気を取り入れて必要な開口比の設定を行おうとするとダクト長さを確保するのが難しくなります。

また、低空で飛ぶ機体ですので境界層の成長は比較的緩やかになります。
P−51とキ−78との間に、ラジエータ処理において特に優劣があるとは思いません。



755名無し三等兵:04/02/27 19:43 ID:???
翼面冷却は駄目ですかね?
756フジテレビ739:04/02/27 20:24 ID:???
>755
これなら半可通のオイラでも回答できるよお。

オイラの知る限り無理。(翼面に限らず、表面冷却でモノになった試しナシ)




ちょうど、MG誌スーパーマリンタイプ224とKF誌でユンカースの
表面冷却機を扱っているよ
758名無し三等兵:04/02/27 21:25 ID:???
エアレーサなら表面蒸気冷却だってものになりそうな気が・・・・
759名無し三等兵:04/02/27 21:55 ID:???
大出力エンジンでなおかつ全開時間が何分も必要なレーサー機で表面冷却が有効とは思えないなぁ…

セッション毎にエンジン換装可能なら話は別だが、何千馬力クラスの液冷エンジンで、充分な
熱交換が出来る程の冷却器が取り付けられるスペースがあるとは思えないし、
もし取り付けられるとしても重量は相当あると思われ。
760名無し三等兵:04/02/27 23:12 ID:???
>>759
 そこでスペースと重量を食うラジエーターを無くし、
白いベイパーを引いて飛ぶその姿は209・・・
761名無し三等兵:04/02/28 00:16 ID:???
操縦席にはヘリッウィス。
762名無し三等兵:04/02/28 05:02 ID:???
じゃあ機体構造を全部カーボンかなんかにして大幅に軽量化した上で、
液体窒素のボンベでも積んでみるとか?

燃料タンクは1ヒートごとに補給出来るんだから、胴体内のスペースは
余ってる筈。ラジエーターに空気を当てるかわりに、液窒をウォーター
ジャケット内に吹き込んで直接冷却する。

まあ液窒で無くても冷えてりゃなんでも良いんだけど、冷媒を回収しな
いで捨てる方向で考えたら、熱交換器が要らなくなる分抵抗減ると思う。

ついでに、エンジンの熱を奪って体積が膨張した冷媒に押されてちょこっと
スピードアップ。原理がジェットだからダメって言われるかな?(w
763True/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/28 05:22 ID:???
>762
> じゃあ機体構造を全部カーボンかなんかにして大幅に軽量化した上で、
> 液体窒素のボンベでも積んでみるとか?

ttp://www.con-pro.net/readings/water/doc0009.html
にあるとおり、液体窒素の気化熱は水のそれに比してはるかに小さなものです。
気化した窒素が沸点のわずかに上の低温でこれも冷却に使えるとは言っても、機体から放出される
までに窒素へ逃がせる熱量は水で同様のシステムを組んだ場合に比してはるかに小さいことは確実です。



> まあ液窒で無くても冷えてりゃなんでも良いんだけど、
まぁそういうことですね。

>760氏が指摘されたとおり、Me209V1は水を使い捨てで用いていました。
仮に4000馬力のエンジンとして、シリンダ廃熱の出力が軸出力にほぼ等しいものと仮定します
(残りは排気管から出る)。

つまり熱出力2.94メガワットで、これに対応する水は1.3kg/秒となります。
エアレースを10分として780kg。
実際にはもちろん、これより少ない使用量で足ります。
764名無し三等兵:04/02/28 05:28 ID:???
>760
確か二次冷却水を200リットルくらい積むんでしたっけ?
何分くらいもつんでしょうね。
765名無し三等兵:04/02/28 14:39 ID:???
窒素の気化熱うんぬんというより
液体窒素を直接コアに噴射したら冷却水通路が局所的に凍結してしまって
重大なトラブルに発展する可能性大
ここはやはりエアレースの王道 
ラジエター、オイルクーラーの前面水噴射が効果的でしょう
766名無し三等兵:04/02/28 18:11 ID:???
ふと思ったのだが、このレースの場合低高度だから、
車で言うところのインタークーラーは有効じゃないか?

どの位の圧をかけるか判らないが過給で相当、吸気の温度が上がっているはず。

と、ここまでかいておいて、水エタノール噴射があることを思い出した_| ̄|○
767名無し三等兵:04/02/28 20:55 ID:???
アンリミは燃料の制限も無いのかな?教えてエロい人。
廃屋ガソリンよりアンチノック性が高い特殊燃料(トルエン系とか)は使っていいの?
’90前後のF1じゃいろいろ使われていたんですけど。
768名無し三等兵 :04/02/28 22:15 ID:???
今日でつね
769名無し三等兵:04/02/28 22:46 ID:???
NHK実況から質問しに来ました
機体とか燃料代とか、幾らぐらいするものなんですか?

770名無し三等兵:04/02/28 22:48 ID:7ppT4n1B
age
771NHK見て:04/02/28 22:49 ID:???
いい音だ・・・・
772名無し三等兵:04/02/28 22:58 ID:???
この手の「本気で遊ぶ」ことに関しちゃUSAはスゴイ
773名無し三等兵:04/02/28 23:01 ID:???
レアベアとクリティカルマスのベース機体はなにでつか?

クリティカルマスはコルセアかな?
774名無し三等兵:04/02/28 23:03 ID:???
レアベア=F8
クリ=シーフューリーじやないの
775名無し三等兵:04/02/28 23:04 ID:???
>>773
レア・ベアはF8Fベアキャット
クリティカル・マスはホーカー・シーフュリー
776名無し三等兵:04/02/28 23:06 ID:QUogjg5U
機体は2億くらいじゃないかなー。
ベース機は1億前後。たぶん。
777名無し三等兵:04/02/28 23:07 ID:???
NHK見た・・・日本機では勝てないよ・・・・
次元が違うね・・・・・
778名無し三等兵:04/02/28 23:07 ID:r8SrWFRn
レアベアはベアキヤットだろ、クリティカルマスは英国って言ってたが
779名無し三等兵:04/02/28 23:08 ID:???
ウォーバードの取引相場も年々上がってるそうだしな
780名無し三等兵:04/02/28 23:09 ID:???
あーおもしろかった。所で、あんな低高度で810kmで飛ぶとはすごいもんだ・・
781名無し三等兵:04/02/28 23:11 ID:???
じいさんがクリのタイヤをガツンと蹴って強度確かめてるの見たら笑えてきた。
日本機でやったら壊れそうだ・・・
782名無し三等兵:04/02/28 23:14 ID:???
鳥山明オーナー参戦きぼん
783わしが男塾塾長江田島平八である!!:04/02/28 23:15 ID:pJC9m4Tm
>765
ラジエター、オイルクーラーの前面水噴射
はスプレーバーと呼んでいます
ADI(水メタノール噴射)
784名無し三等兵:04/02/28 23:15 ID:???
いくら日本機でもタイヤ蹴ったくらいでは壊れないだろう・・・
785名無し三等兵:04/02/28 23:26 ID:QUogjg5U
俺、零戦のタイヤ持ってるよ。
786わしが!!:04/02/28 23:26 ID:pJC9m4Tm
>777
日本機でも出来る、というより
今の日本人じゃあだめだね
787名無し三等兵:04/02/28 23:42 ID:???
日本機を大改造してアンリミに出たとしても原型をとどめないような大改造がいるなあ。
日本製のエンジンじゃあダメだろうから比較的機体のサイズに余裕がある奴をベース
にしてエンジン変えて、翼切って、カーボン製の構造にして。
日の丸ぐらいしか残らないかも。
788名無し三等兵:04/02/28 23:45 ID:???
何百億も持ってる金持ち、日本にも沢山いると思うんだが、
みんな金をもっと増やすことしか興味ないんだろうな。

個人の趣味だけど、リノの空に疾風を飛ばして見たい。
NHKの番組見て、ほんとうに大金が欲しいと思った。
789名無し三等兵:04/02/28 23:56 ID:o78evIvt
あっちは何十年もの熟成と経験の結果だからなあ。
日本機だろうと、新作だろうと、ちょっとばかり金つぎ込んで
追いつけるもんじゃないだろうな。
790名無し三等兵:04/02/28 23:57 ID:???
>782
確かに鳥山明なら…
疾風のレプリカでも作って参戦してくれないだろうか
エンジンはホンダに頼んでCART用をターボ化して、
6機がけで作って貰えれば10000PS以上?
ギアダウンが必要だけど、それなら勝てるかも
↑F1に参加したTOYOTAの事?
792791:04/02/29 00:02 ID:???
>789↑F1に参加したTOYOTAの事?

車のエンジンならZのVGエンジン使ったやつがあったな
793788:04/02/29 00:03 ID:???
>>789
うむ。NHKの番組見た後、このスレ今日はじめてみたのだが、
原型をとどめないほど改造しないと、どうやってもムリなんだね。。・゚・(ノД`)・゚・。
日本機では。

それでも勝ち負け抜きで、リノの空に日の丸を飛ばす奇特な金持ちはおらんもんかな?
794名無し三等兵:04/02/29 00:05 ID:???
>みんな金をもっと増やすことしか興味ないんだろうな

日本にもこんな大金持ちもいるんだが・・・
http://www.nikkeibpm.co.jp/mag/manage/nb/nb040126.html
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/287137

ん十億ってお金を「ポン」って使える身分になりたいねぇ
795名無し三等兵:04/02/29 00:05 ID:???
ムスタングも優勝した香具師は主翼やらなにやら
かなりいじくってたじゃん。
796名無し三等兵:04/02/29 00:06 ID:???

大馬力単発プロペラ機でなくとも単発プロペラ機は
プロペラ回転後流(Rotating Flow)
プロペラトルクの反作用(Counter Torque)
プロペラジャイロ効果(Gyro Effect)
プロペラのP-ファクター(P-Factor)
を打ち消す必要があるため左右対称じゃないです。
ちっちゃい小型機でも真正面に立って見ると、
エンジン軸(プロペラ軸)は胴体軸に対して1度〜2度くらい角度が付けられて
取り付けられてる様子が判りまつ。
797名無し三等兵:04/02/29 00:09 ID:???
震電じゃ!震電しかなかろう。
ただし、初参加時は疾風でいこう。
数回参加のうちに高馬力エンジンと2重反転ペラの扱いと組み込みの
ノウハウをつかんだ後、やはり震電だ。

鶴野少佐の魂が、リノのギャラリーのド肝を抜く。
798名無し三等兵:04/02/29 00:14 ID:???
>>794
「産業再生や技術振興などに億単位の私財を投じ」ている内は
まだまだリノ出場機に金を出すほどの大物足り得ないのだろう

趣味やしな
799名無し三等兵:04/02/29 00:17 ID:???
いや絶対飛燕がいい。
あんなかっこいい機体が日本にあったというのを世界に知らしめたい。
800788:04/02/29 00:17 ID:???
>>797
はげ同です。予算いくらくらい要るかな?

疾風レストア‥50億
震電レストア‥50億
レース1回参加‥10億
‥10回参加したら200億か。

200億あれば、リノの表彰台に震電のパイロットを立たせられるか。
まさに男の夢だな。
801名無し三等兵:04/02/29 00:17 ID:???
疾風にR2800を載せてだな
脚の長さは大丈夫か?まあ2段伸縮にすればいか
802名無し三等兵:04/02/29 00:24 ID:???
五式U型をパッカードマーリンの4千馬力3700RPMに載せ替えて
ラジエターまわりをP51を参考にする
803名無し三等兵:04/02/29 00:27 ID:???
番組の影響で話がループしているような・・・
804名無し三等兵:04/02/29 00:34 ID:???
>>800
>>801
そもそも日本軍機でリノの800Km/h程度の速度に機体がもつのか?
例えば零戦21型の制限速度は650Km/hくらいで
陸軍機でも機体強度試験の急降下は800〜850Km/hくらいなのだが。
リノとなるとそれに近い速度で高Gをかけてパイロン回らないといけないわけで・・・
805名無し三等兵:04/02/29 00:39 ID:???
飛燕は見た目がムスタングに似てるからおもろくない。
806名無し三等兵:04/02/29 00:39 ID:???
話がループしようとも、リノエアレースに対する理解が
深まる過程であると信じて我慢
807名無し三等兵:04/02/29 00:42 ID:???
フライバイワイヤ・コントロールの機体ってあるの?
808名無し三等兵:04/02/29 00:44 ID:???
エアレースのパンフレットとか持ってる人おりまつか?
キャプをうpきぼんぬ。
809名無し三等兵:04/02/29 00:45 ID:???
>>805
機体強度的には飛燕くらいしか無い
810名無し三等兵:04/02/29 00:46 ID:???
>804
疾風の飛燕も頑丈です
体験記をよんでも凄い急降下してます

>807そんなの有りません
811名無し三等兵:04/02/29 00:46 ID:???
ループ厨は過去レスと空気嫁。
812名無し三等兵:04/02/29 00:48 ID:???
着たい郷土も改造でなんとかならんの?
813名無し三等兵:04/02/29 00:52 ID:???
>>812
極端な話、強度部材にふんだんに炭素繊維複合材を使えば、
なんぼでもイケるんじゃないの?

・・・F2並みに高価な機体になるだろうけど。
814名無し三等兵:04/02/29 00:53 ID:uN0/2pFn
罰として富士重にちゃんと回る誉を作らせる。
プレシャスメタルの胴体上半部などフレームから造り直されておる

エンジンは強力なパイプフレーム支持じゃ
816名無し三等兵:04/02/29 00:58 ID:???
三菱にMK9Aのリベンジをしてもらう
機体は当然烈風だ!!
817名無し三等兵:04/02/29 01:03 ID:psWr+7sd
烈風ベースにした時点で、
負け組み決定。
818名無し三等兵:04/02/29 01:05 ID:???
↑何も知らない奴は黙ってろ
819名無し三等兵:04/02/29 01:05 ID:???
>>798
実際に雑誌の記事読むと、60億をポンと寄付したり、いくつものベンチャー企業に
投資したりと「億単位」といっても1桁じゃないんだけどね

まぁアメリカの大金持ちレベルでなきゃ無理かなぁ・・・
820名無し三等兵:04/02/29 01:12 ID:???
烈風A7M3にインタークーラーに排気タービンを装備する
計画機がある、胴体内配置図を見ても機体余裕は十分であり
現代のレーシングチューンされたエンジンや補記類の装備
には適切であると思われる
ADIやNOS装備は当然である!!
821名無し三等兵:04/02/29 01:14 ID:???
艦戦ベースはまず翼を切り詰めることから考えないとな。
822名無し三等兵:04/02/29 01:15 ID:???
>>814
誉2000馬力では力不足
今日のNHKで馬力は、零戦の3倍の4000馬力だと言ってた。
823名無し三等兵:04/02/29 01:23 ID:???
まあ、アメリカの富豪ってのは一種の貴族階級だからなぁ。
趣味の世界で張り合っても貧乏性が抜けない日本人じゃ太刀打ち出来んよ。
824名無し三等兵:04/02/29 01:26 ID:???
>>822
4000馬力‥もうそりゃ、大戦機の世界じゃないな。(゚д゚)
馬力を制限されてるクラスって無いの?リノエアレース。
825名無し三等兵:04/02/29 01:28 ID:???
>>808
取り込んでみた。人から貰ったもんだけど。
2000年の奴の表紙とアンリミのエントリーリストの1ページ目。
http://users72.psychedance.com/up/img/4/20040229/01103328.jpg
http://users72.psychedance.com/up/img/4/20040229/01122152.jpg

現物はA4の全頁カラー120P位のもんでイベントのスケージュールから
各クラスの紹介やらルール解説、エアショーパフォーマーや運営スタッフの
を紹介などをしている。そして勿論広告もてんこ盛り。


あ、エントリー頁に#6として出ている零戦は結局参加登録があっただけで
出場はしてません。
826名無し三等兵:04/02/29 01:33 ID:???
>>819
そういうためになることじゃなくて
エアレースみたいな愚にも付かないことに大金を突っ込むムチャさが足りないのかな・・・・
827名無し三等兵:04/02/29 01:37 ID:???
>>825
T-33は反則じゃないの?
それともジェットエンジンのところがダクテッドプロペラにでもなってるのかな?
828名無し三等兵:04/02/29 01:55 ID:???
日本にも4式にハ219を積む、
キ117というトンでも君がいたなあ。
829名無し三等兵:04/02/29 01:59 ID:???
>>827
T-33はペースプレーンでありまして
レース中は上空で監視にあたる機体なのであります
830名無し三等兵:04/02/29 02:01 ID:???
良く知らん人間は、過去レスくらいは・・・略
公式hpここ h ttp://www.airrace.org/racingClasses.php
日本語書籍なら航空ファンイラストレイティド No.115  を推奨

>>824
レシプロ・ペラなら無制限というレギュで勝つのが、武士道といえようぞ。

軍オタにしてこの惨状では、リノ初参加 初優勝の日本人がいるとは、信じられるマイ・・・。
私もイラストレイティド115読むまで知らんかったが。(w
航空スポーツ報道には、無関心な国じゃ脳。
831名無し三等兵:04/02/29 02:03 ID:???
>>829
ご返事サンクスコです。
ペースプレーンもいるのか。すごいなぁ‥
832名無し三等兵:04/02/29 02:29 ID:???
みんなスケビの最速の系譜ぐらいよんでる・・よね?
833名無し三等兵 :04/02/29 05:33 ID:???
実機が貴重だから当然一から作り直しを想定してるよな?
834名無し三等兵:04/02/29 08:51 ID:???
28日23:00以前までの常連が、突然入りにくいスレになったな・・・
835名無し三等兵:04/02/29 10:47 ID:???
クリティカルマスのお爺さんパイロット
いい目してたな・・
836名無し三等兵:04/02/29 11:30 ID:???
アフターバーナってレシプロの排気管の所にはつけられないのかな?
837名無し三等兵:04/02/29 12:47 ID:???
排気圧低いし排気温度も低いから無理に点火しても燃焼が排気管逆流してエンジン吹っ飛ぶと思われる。
排気温度が高温のときに全排気管を束ねて点火したらどうなるかはわからんけども、
束ねていく過程で温度が下がって当然排気圧も下がるから大変に難しいと思う。
838名無し三等兵:04/02/29 13:05 ID:???
>>807
彗星を改造してだな。コンピューター挟んで電動フラップを飛行中に操作できるようにすれば似非FBWと言い張れるかも
839807:04/02/29 13:28 ID:???
震電にカナードつけて、コンピュータ制御の高機動戦闘機にする。

オリジナルの震電ファンには???かもしれないが、後退翼を前進翼にする。
翼端失速を防ぎ、推進式ペラに多くの空気を導く効果もあるかも。
ついでに高機動になる。当然コンピュータ制御が前提になる。

とここまで書いて、では垂直尾翼はどうなるの???と。
840名無し三等兵:04/02/29 13:44 ID:???
>>839
震電は元々カナードついているわけだが・・・・・
さらにいうと前進翼では翼の強度にも問題が・・・・
841807:04/02/29 14:00 ID:???
はは、あれはカナードだな。失礼。
あれのみで高機動に利用できるのかな?

翼は金をかけてよい材料を使う。
超音速機の前進翼に比べれば、要求される強度はそれほどでも・・・
842名無し三等兵:04/02/29 17:05 ID:???
震電は実用の実績がないので危険だと思う。
実戦で飛んだ実績のある飛燕あたりをベースに新造するのが現実的では。
飛燕なら無理やりマーリン載りそうだし、いざとなったら空冷にして五式にしてしまえばいい。
翼なんかは複合材で作り直した方が早そうだし、機体は若干拡大した方が余裕が生まれるでしょう。
200億円ぐらいでできるかな?実際の製作はアメリカのプロにたのんで。
843名無し三等兵:04/02/29 17:30 ID:r4ocST3F
>>825
T-6のクラス

>>830、初参戦、初優勝の日本人・・・
あの、バイプレーンクラスの空中分解寸前だったヤツ?
844名無し三等兵:04/02/29 17:38 ID:???
>>843
俺の記憶違いかもしれんが、
あの優勝した日本人、レギュレーション違反ではないものの、
スーポーツマンシップに欠けていたとか紳士的でない行動をとったとかで
批判されてなかったか?
845名無し三等兵:04/02/29 18:06 ID:???
FBWって・・・・
速度を競うレースにいらんだろう。
846名無し三等兵:04/02/29 18:33 ID:???
>>844
具体的にはどういう行動だったのか気になる
847名無し三等兵:04/02/29 19:38 ID:???
>>844の話は初耳だなー。漏れも気になる。

現在手作りピッツS−1Sで参戦中の日本人が居るよね。応援したい。
848True/False ◆ItgMVQehA6 :04/02/29 20:03 ID:???
>846
ブロックをしそうになった(とみなされた)と聞いたことがあります。
849mc72萌え:04/02/29 22:35 ID:???
>>835
うむ、プライベーターだとは知らなかった。
本当に飛ぶことが好きなんだな。

>>842
今、震電胴体内部構造配置図を見ながらカキコしとるが、
震電は欠点も多いが可能性もでかいと思うぞ。

850名無し三等兵:04/02/29 22:49 ID:???
当時のエアワールド誌などを引っ張り出して要約してみる

・上野氏の乗機マング・スポーツ改#18"サムライ"は前年の優勝機を購入した
 もので、固定ピッチペラ使用の規定があるバイプレーンにあっても特に最高速
 重視のペラを用いており加速がとろとろ、出遅れ気味でレースを開始。
・レース中、離陸直後のペースラップで#18に先行していた3機がパイロンカット。
 各々+12秒のペナルティが加算されている。
   ※この辺はリノのオフィシャルサイトに上がってる過去記録でも確認出来る。
    ああなんて素晴らしい仕掛けだろう。
・レース後、追い越しの際に#18が先行機へ割り込み気味に飛行したという
 他チームからの抗告。オフィシャル側も上野氏の安全確認が甘く他機の挙動に
 よっては事故に繋がる可能性があった事を指摘。
・抗議そのものは規定の20分を過ぎてからのもので受理はされなかった。
・後日、上記の安全確認のかどで上野氏のレースライセンスが剥奪されている。
851名無し三等兵:04/02/29 22:51 ID:???
スピットファイアみたいな楕円翼を全翼機で実現すれば
理論通りの低抵抗に仕上るだろうから FBW もあながち
無用ではないのではでは。
852楕円翼の全翼機?:04/02/29 23:03 ID:???
ピッチ制御を解決できるレイアウトが全く想像つかん。
出来るとして果たして勝てるのか?
その前にちゃんと飛べるのか?
そしてそれは「日本機」なんか?
853842:04/02/29 23:06 ID:???
>>849
「無茶することはかまわないけど、バカなことやっちゃ駄目だ。」
あのじいさんのこの言葉、実際に死線をくぐり抜けてきた人が持ってる本物の知恵。
よく憶えておこうとおもいます。

「震電は欠点も多いが可能性もでかい」
エキセントリックな機体は可能性も大きいでしょう。
しかし、津波、ポンド・レーサー、ミスアシュレイ2
これらの失敗をみると、リスクは最小にすべきだと思うのです。
死人がでますからね、簡単に。
854名無し三等兵:04/03/01 00:55 ID:???
同じようなコンセプトで他を引き離すために無理が出るのは
道理では?
むしろ革新的なコンセプトこそ余裕ある設計ができる場合もあると思うぞ。
(じっくりやればね)
855名無し三等兵:04/03/01 01:00 ID:???
「進化の袋小路」だから、ちゃんと小路で勝負して欲しい。
スカンクワークスみたいに「あらゆる翼型を試した結果、
オーソドックスな型に落ち着いた」みたいな。
856名無し三等兵:04/03/01 01:06 ID:???
>>850
>レースライセンスが剥奪されている
厳し杉
857わしが!!:04/03/01 01:19 ID:GDRJliTc
Miss AsheleyUは方向舵のフラッターによる尾部の構造破壊を起こした
858名無し三等兵:04/03/01 01:27 ID:???
震電はプロペラが逆に回るから左旋回は不得意じゃないかな。
859名無し三等兵:04/03/01 01:30 ID:???
↑そこで二重反転ペラですよ
860名無し三等兵:04/03/01 10:00 ID:bObBuGbi
どのみちパイロン回るためにG掛けた瞬間、
機体強度不足のせいでバラバラだろ?
861名無し三等兵:04/03/01 10:45 ID:W/ixm/bb
Do335で・・・
862名無し三等兵:04/03/01 10:51 ID:???
1.とりあえず、まずかつての設計図を元に日本機を復元する
  ↓
2.個人所有のムスタングかベアキャット、あるいはシーフューリーを見繕って購入する
  ↓
3.購入した機を徹底改造する
  ↓
4.リノに出場する

日本機? シラネ(゚听)
863名無し三等兵:04/03/01 10:51 ID:bObBuGbi
>>861
もう一度スレタイ読んで出直せ
864名無し三等兵:04/03/01 12:03 ID:???
>>860
日本機の耐G強度が連合国機に劣っていたなどということはない。
どのみちレーサーに改造するなら主翼の構造補強は必要であるが
それはどこの国の戦闘機も同じだろう。
865名無し三等兵:04/03/01 12:09 ID:???
>>857
主翼は問題なかったんですね。
866名無し三等兵:04/03/01 18:14 ID:???
XF-84HのアリソンXT-40を大出力レシプロに
867名無し三等兵:04/03/01 19:04 ID:???
XFV-1 の方がサブマリン007 で好き。
868名無し三等兵:04/03/01 21:39 ID:???
やっぱり震電と烈風にデュプレックスサイクロンを積んでみたいなあ
869名無し三等兵:04/03/01 22:00 ID:???
>>684
零戦のG制限は4.5Gくらいじゃなかったか?
民間のセスナ機とたいして変わらない。
普通ww2の戦闘機のG制限は6G以上はあったと思う。
870名無し三等兵:04/03/01 22:32 ID:???

ネタか?
871名無し三等兵:04/03/01 23:09 ID:T17loU7p
日本機じゃないので、スレタイにあわないが…
新造Fw190で出場する人いないかなぁ(^^)

872名無し三等兵:04/03/01 23:23 ID:???
>>870
何が気にいらんのだ?
零戦のG制限が4.5G程度なら現在のU類の飛行機(セスナC−152など)
と同じくらいだぞ。
民間機でも最近のアクロ専用機ならG制限は12Gというのもある。
ww2の戦闘機よりも機体強度は高い。
873名無し三等兵:04/03/01 23:44 ID:???
4.5Gごときでどうしてドッグファイト神話が生まれるんだ
連合国機と変わらず制限9G程度のはずだ
あくまで安全マージンを見込んだ制限な
テストでは当然これ以上に耐えているのは間違いない
4.5Gの戦闘機を採用するバカはおらん
874True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/01 23:47 ID:???
>872
零戦は9Gで設計され、強度試験を受けています。安全率は1.3だったか1.5だったか?
875名無し三等兵:04/03/01 23:52 ID:???
>>874のおまけ

堀越氏はすべての部材の安全率を一律にしていたシステムを
見直して軽量化したので安全率は部材ごとにマチマチでつ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:06 ID:0sDEV/AG
ところで・・・
人間は何Gまで耐えられるんだ?
(訓練されたパイロットの場合)
877名無し三等兵:04/03/02 00:13 ID:???
個人の能力でかなり違うんじゃないか?
耐Gスーツありとなしとでもかなり変わりそうだし。
操縦席の構造でもかわるし。
俺の持ってる本では連続5G 瞬間8Gとか書いてあるが
具体的な時間は書いてないからわからんし。
WW2ごろなら高度によってもかわるだろうし。

878True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/02 00:16 ID:???
>876
自分で操縦して掛ける場合と遠心機で掛けられたり他人の操縦で掛けられたりするのとでは違います。

かつてNASAでは16Gで1秒デッドマンスイッチを握っていた被験者がいたとか。40年以上前の話です。

空自の戦闘機パイロットを例に取ると8Gをいくらか越える程度までは皆経験しているようです。

12G掛けてイーグルをメーカーに送った人(本人は病院へ)もいます。
879名無し三等兵:04/03/02 00:17 ID:???
>>876
耐Gスーツの能力にもよりますが、F−20は+9G機動が出来る戦闘機ですが、
2機も失った理由は、パイロットがおそらく耐えられなかった為といわれております。

>>873
世の中には、−2G〜+5Gとかいう馬鹿な戦闘機があったりして。
ついでに、コソボで撃墜されるまで、無敵を誇ってたりして。
880879:04/03/02 00:20 ID:???
>>878
そのお話によると、世傑に書いてある、F4-EJでやっちゃった
瞬間13〜15Gはホントッポイですね。・・・
881名無し三等兵:04/03/02 00:22 ID:???
>>872
陸海軍の定める機体強度は戦闘機なら7G、安全率は1.8
零戦とか一式戦なんかは軍の無茶な要求に応えるため
余裕のある強度を確保することが出来なかったが
三式戦なんかは急降下制限速度は無し、
とされる程十分な強度をもっていたそうな(15Gでもびくともしなかった)
四式戦や紫電改なんかも急降下中に機体の一部が音速に達していたそうです

ところで
リノで活躍してる機体は何Gまで耐えられるよう設計されとるんですか?
882True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/02 00:23 ID:???
>880
つまり、「引き起こさないと死ぬ」という状況では1秒くらいは16G掛かっても操縦桿を引いている可能性があるわけです。

ただしそのような状況はメーカーが対応することではないとされます。

普通は7.33G×安全率1.5、F-20のような機体でも9G×安全率1.5までが求められる範囲です。
883名無し三等兵:04/03/02 11:05 ID:???
人間が耐えられる限界Gは個人差もかなりあるように重いまつ
リノのアンリミテッドのパイロットの経歴は詳しくは知りませんが
元戦闘機パイロットが多いんじゃないでしょうか
外見から判断する限りデブはあまり見かけなさそう(Gに弱いのか?)
884名無し三等兵:04/03/02 14:27 ID:???
グリネマイヤっていう人はスカンクワークスでシッポの長いSR71を運転してたんだって
885名無し三等兵:04/03/02 17:52 ID:???
この前のNHKの番組では、ダゴの中の人はメーカのテスパイといってましたね
航空ファン(最近買ってない。。)2000年12月号のエアレース特集では、ロッキードとありました
クリティカルおじいちゃんは、ベトナム経験の空軍戦闘機海苔とかとか
886名無し三等兵:04/03/02 19:34 ID:POyCQ6J4
>>885、ダゴの中の人・・・
スキップ氏も元スカンクワークスの一員だったんだね

96〜99年の間「ブードゥー」のパイロットのボブ氏は
スーパークロスでワークスライダーやってた人だったんだね
何度も死にそうになって止めちゃったらしい・・・

グリネマイヤー氏といえば
「ショック・ウェーブ」と「ランクエアのターボ付き」は
どうなったんだろう・・・

887名無し三等兵:04/03/02 20:09 ID:???
>>884
後ろの見えるスコープがあって、スロットルをちょいと引くとチタニュウムの外皮にさざ波が立つのが見えたそうです。

詳しくは「幻の大戦機を探せ」等で熟知すべし。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167651211.html
888名無し三等兵:04/03/02 21:23 ID:???
先週の再放送は再編集版だったみたいですね。
BS版では結構あったファクトリーとかパーツストックのシーンが割愛されたみたい。
あと細かい点では
決勝のスタートでフォーメーションを組む際に挿入されていた解説のCGが
レアベアもクリティカルも全機P-51にされていたようでした。
889名無し三等兵:04/03/02 21:27 ID:???
>>886
氏が乗っている赤い、とゆーかRB-104装束のLancair Legacyは
ツインターボ付きの奴。ここの上から3段目左から3つ目参照
http://www.jasonbeaver.com/pictures/2002/Reno Air Races/

しかし"Shockwave"はどうなってるんだろうねえ。
R-4360に換装したシーフューリーにF-86の尻を付けるコレが有望なれば
セイバーの代わりに富士T-1の尻をナニして日本機ですと言い張
                と思ったら既に上の方で同じ案がw

>>887
「幻の大戦機を探せ」って、良くあるレース記事では生きた伝説扱いな
グリーネマイヤーの、如何にも胡散臭い山師的な一面を捉えているのが
仲々でありました。
890887:04/03/03 09:05 ID:???
>889
あはは〜 そんな感じ。
口ばっかりで仕事しね〜みたいな事言われてるし。

エアレースに戻ってきたのは、大戦機ビジネスに失敗したのか?
891名無し三等兵:04/03/03 21:26 ID:???
ブードゥかストレガに乗ってくれれば面白いと思うけどむずかしいんでしょうね。
892名無し三等兵:04/03/04 03:07 ID:???
>>891
グリネマイヤーはRENO2000かそこいらでブードゥーに乗る話があって、
実際リノでレースがある少し前にこの機体で飛んだりもしてる。
でも結局その話はまとまらなかったか何かでアンリミへの復帰はお流れに
なってるんだよな。惜すぃ。

そのブードゥーも今や普通風防に再改修されちまってるのも大変惜すぃ。
893名無し三等兵:04/03/04 11:01 ID:EQQlw3cJ
景雲にjumo222
894名無し三等兵:04/03/04 12:14 ID:???
コレ↓の原型は何?ムスタング?

ttp://www.jasonbeaver.com/pictures/2002/Reno%20Air%20Races/
tn/0008%20-%20Precious%20Metal%20(With%20Counter-rotating%
20Props).JPG.html
895名無し三等兵:04/03/04 12:48 ID:???
雷電に亜音速プロペラと高回転エンジン
896名無し三等兵:04/03/04 12:49 ID:???
フツーのプロペラはみんなアオンソクブレードなんだな
897名無し三等兵:04/03/04 13:15 ID:???
>>894

現存する唯一のグリフォンムスタング(P51Hベース)だよ。
898名無し三等兵:04/03/04 18:50 ID:D/bcPI5K
プレシャス・メタル?ワールド・ジェット?どっち?(名前が)

この前のNHKの番組では5秒程しか出てなかったな・・・
899名無し三等兵:04/03/04 20:03 ID:???
>>897
垂直尾翼はP-51Hから持って来てるけど、機体そのものはD型ベース

>>898
どっちも正解と言えば正解
現在は"Precious Metal"の名でエントリーしているが
過去に機体名称の登録が無く両サイドにスポンサーロゴ「WORLD JET」を
大書きしていた関係で、その様に通称されていた事があるのよ
900名無し三等兵:04/03/04 20:42 ID:???
>>894
関係ないけど2000年のEngagementはちょっと恥ずかしいな。
プレシャスメタルはコクピットは完全に造り直されておる
エンジンはRRグリフォン57A、2重反転プロペラともども
アブロシャクルトンのものである
一段二速過給器は一速にしておる
ドーサルフィンも増積しているぞ
RB−51レッドバロンに続くグリフォンマスタングであり
今のプレシャスメタルは2代目である
903名無し三等兵:04/03/06 02:38 ID:???
リノのバイプレーンクラスで4連勝しているデビッド・ローズが
ダゴレッドをブチ抜くべく計画している、"マッハバスター"
http://www.barnstormers.com/EVENTS/040101/040101-01.html

5-6年前の航空情報で紹介記事が載ってた筈だが、その時の機体では
色々と問題があるらしく、結局全く別のエアフレームを新造している模様。
904名無し三等兵:04/03/06 08:41 ID:jxlPjUPI
    ↑
ポンドレーサーよろしく他機のターヴュランスを避けて
ぽつーんと一機だけ高いトコ飛んでそう・・・
905名無し三等兵:04/03/06 08:59 ID:???

           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇
906True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/06 11:21 ID:???
>903
この機体もいろいろと問題がありますね。

またしても飛行せずに引退(だと思うけれど、もし先代マッハバスターが飛行していたら教えてください)かな。
907名無し三等兵:04/03/06 20:31 ID:???
鋼管トラスフレーム+応力外皮に見えるんですが、本気かな〜>>903
しかもエンジンがストックブロックのV8て・・・まんまキットカー時代のF1やん(w

市販コスワースとパイプフレームの組み合わせで、アイデア次第で誰でもF1
コンストラクターになれた古き良き60年代……今のアンリミが戦前のフォー
ミュラだとすれば、コンセプト次第で勝てるチャンスはあるかも知れない、
とは思うなんですけどね。さすがにV8で勝つのは無理だろ……。
908True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/06 20:45 ID:???
>907
ぱっと見て気付くのは

・テイルボリュームは足りるのか(足りません)
・主翼と胴体の結合はどこで荷重をとるのか、またその金具重量は(相当嵩みます、これだけで50kgは行ってしまう)
・V8エンジンの吸気と冷却のダクトはどこを通す?(思いつきません)
・主脚の着陸時垂直速度制限は?(0.5m/sくらいかな。商用機の基準は大抵の国で1.5m/s程度)
・プロペラピッチコントロールのみでブレーキング性能は足りるのか(ひょっとして足りるかも)

てなところでしょうか。
まぁ、個人で夢を追ってやってることでしょうからこのくらいで。
909名無し三等兵:04/03/06 21:31 ID:???
これスポンサー目当ての詐欺だったら笑う。
F1で似たような前例が何度もあったからな。(日本でいうならトレブロンとか…)
910名無し三等兵:04/03/06 21:50 ID:???
この写真だと、多分エンジンをミッド(重心位置)に積んで延長軸
(そのまんまアメリカンFRのドライブシャフとの悪寒)で機尾のペラ
を回すって設計だよね?

リノがオーバルコースじゃなくて『パイロンスラローム』だったら
こういう機体にチャンスがあるのかもしれんと思った(w
飛行機使ってジムカーナ。レースじゃ無くてタイムトライアルでさ。

よーいドンから一斉に同じ方向に旋回し続けるレースじゃでかい
エンジンにゃ勝てんのはしょうがない。新しいレースが必要。
911名無し三等兵:04/03/07 01:29 ID:???
>>910
その競技、昨年秋に多くの国内ファンを落胆させた茂木のアレに近いな
あっちは曲技科目もこなせないとダメだけど
912名無し三等兵:04/03/07 02:15 ID:???
 というかどう見ても空力中心がおかしいでそ。
コクピット直後にエンジン置いてるとしても(そしてそこには桁が通ってるハズ)離陸できるかもあやしい。
なんとかパイロットの腕で飛べたとしても、引き起こしたとたんピッチアップやウィングドロップに見舞われそう。
913True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/07 03:41 ID:???
>912
> コクピット直後にエンジン置いてるとしても
それ以外の位置はないでしょうね。
重心位置はキャノピー後縁のやや後ろあたりになるでしょうが、
そのためにはエンジン配置は主翼前縁下しかありません。

>(そしてそこには桁が通ってるハズ)
エンジンルームに主翼前縁が覆い被さる構成になります。
というのはこの構成では中央翼が捻り荷重も受けないとならないので、
普通に「左右一体翼」であるような桁のみ胴体を貫通する構成はとれません。
気流に晒されるわけでもない中央翼に外皮を与えることになります。

ですから、エアダクトを主翼桁間に通すなんてことも出来ません。
V8自然吸気エンジンが必要とする大きな体積のエアボックスも配置できません。

まぁこれから設計変更があることを期待しましょうか。
914名無し三等兵:04/03/07 22:25 ID:???
怪しさ満開の>>903の行く末がどうなるのかも楽しみではあるけれど、
こっちは普通のリノ的な方法論で今年の秋に向けて活動している新レーサー。
新とは言え随分前から資金難で塩漬けになってた機体なんですと。
http://www.wildfireairracing.com/

T-6の芯にR-2800を載せて残りが新造という機体を「普通」と言うのも
ちょっと語弊があるかなあ。
915名無し三等兵:04/03/07 22:59 ID:K8QEXtX/
>>914
美しくない・・・・
916ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/03/07 23:29 ID:???
>>914
フィレットが凄いことになってるみたいだが大丈夫なのかな。
アレが『最新のテクノロジー』の反映だったりするんだろうか。

あとエンジンを冷却した空気の出口は充分確保されてるんだろうか。
917名無し三等兵:04/03/08 21:26 ID:???
特殊攻撃機(特攻機では無い)の剣に似ている様な気がする・・・
918名無し三等兵:04/03/09 20:12 ID:LLQVqVVL
いい機体があってもパイロットがまずかったら勝てるものも勝てないですわね。
パイロットはサニー・チバですか?
919名無し三等兵:04/03/09 20:18 ID:???
あのフィレットは紫電の足下にもおよなばそう
920名無し三等兵:04/03/09 21:47 ID:???
コンセプト図を見ても普通のフイレットが付いてる様に見えるし
単に作り易い形に作っただけなんだろか

雰囲気からするとチェックメイトとかその辺のYAK改造レーサーに
近い役どころかな
921True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/09 23:35 ID:???
>920
2番目に単純な形態、つまり左右一体の主翼の中央に胴体を単に乗せて中央で固定、を選んだ結果でしょう。

たぶん、胴体に隠れて見えない主翼の中央部上面にも板が張ってあるはずで、主翼に掛かる空力荷重は
全て主翼の構造が持つはずです。

中央翼の捻り荷重は胴体に持たせる方が軽くなるのですが、計算が複雑で面倒です。
なにより、テキサンをベースにした胴体にエアレーサーの飛行荷重は掛けられませんし、
掛けるとしたら胴体まで新設計になってしまいます。
エアレーサーには重量も必要ですし妥協したのでしょう。

これよりシンプルな構成は高翼にして胴体をぶら下げるしかありません。
922名無し三等兵:04/03/10 19:47 ID:???
ならそこまでして敵三をベースにするのか訳わからん
923名無し三等兵:04/03/10 22:40 ID:???
今日本屋で見掛けた関連図書
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978069852

カラー写真と文章頁を交互に配して主にレーサー各機を解説している
版型が文庫なのが惜しいけどリノ話を日本語で読めるのは素晴らしい
924名無し三等兵:04/03/11 22:33 ID:???
>>293
読んだ。方々の雑誌でリノの福音伝道師役を
果たしている三人の本だけに



どっかで読んだ気のする話とか見覚えのある
写真も散見出来るのが御愛嬌
925名無し三等兵:04/03/14 22:16 ID:OVm1t2OF
買うた
スケールアビエーション誌で連載している人ですね
ヤク11で出来るんならゼロ戦でも出来るな
926True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/17 14:41 ID:???
>922
・たまたま手に入った
・T-6萌え

のどっちかでは。

今は亡き「ミス・アシュレイ」もビズジェットの主翼に付け替えるにあたっては
「中央翼にも外板あり」構成だったような。

ところで、比較的小型のビスジェット(36とか)の翼とプロップファン、
Yakの再生産機に積んでるアリソンの組み合わせで新規に日本国内で
組み立てたら「日本機」と認めてもらえるでしょうか。>スレ住人諸氏

通常のプロペラの効率はアンリミ決勝のスピードでは50%そこらであるのに対して、
プロップファンなら90%近くが見込めますから「一発勝負チューン」しなくても
勝ちが狙えると思うんですが。
これなら貴重な文化遺産をレース毎に壊すという後ろめたさ無しにイケルかと。
927名無し三等兵:04/03/17 20:32 ID:???
じゃぁなぜ今プロップファン機がでてこないの?

技術的に困難だから?金かかるから?
もしかしてレシプロと相性が悪いとかだったりして。
928True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/17 22:00 ID:???
>927
今検討してみました。理由を先に書きます。

理由:プロップファンは低速での効率がプロペラよりずっと悪い

仮定:
その1.「高速での推力が足りればOK」として控えめの馬力に設定
その2.「ポンドレーサー」の二の舞を避けて最低でも"Tunami"程度の重量を設定
(あまり軽いとレース時の無茶苦茶にかき回された気流の中を飛べなくなる)

現象:ステッド空港の滑走路で離陸できません

よって離陸のためにエンジンをハイチューンするというマヌケなことになってしまいます。残念。

理由その2として、プロペラとはかけ離れた回転数で廻さないといけないので
増速ギアボックスを新規に造らないといけないというのもあるでしょう。
929名無し三等兵:04/03/17 22:49 ID:???
>928
じゃぁ、離陸用にロケットブースターでも・・・(w
930名無し三等兵:04/03/17 23:08 ID:???
以前TSUNAMIが先端を斜めにカットしたペラを回してましたね
プロップファン寄りの思想があるのだろうけど、旋回では
普通ペラの方が速いとかで結局元に戻してましたな。
そう言えばスポーツクラスのランクエアが先端後退角の付いた
ブレードを付けてるけど、あれもプロップファン技術の応用
だそうな。

高回転向きならば車エンジンの転用に道が開けそうな
でもやっぱり絶対的な馬力が不足していそうな…
931名無し三等兵:04/03/18 16:32 ID:???
基本的な初心者の質問でスマソ

ペラの先端が音速を超えると、何がまずいのですか?

ペラがソニックブームで破壊とか、空気剥離が起こるとか、なんとなくイメージできるんだけど、
結局、何が一番いけないのでしょうか? 
教えて、偉い人!
932927:04/03/18 20:03 ID:???
プロップファンで必要な回転数はどれ位なんでしょう?
もし1万rpm位ならF1ターボ…(ry
933名無し三等兵:04/03/18 21:01 ID:???
>931
ぶっちゃけ、推力が出なくなる
934名無し三等兵:04/03/18 21:39 ID:???
超音速機の翼は超音速領域でも揚力を生み出すのであって
推力が無くなる訳ではないけどね

普通のプロペラブレードは亜音速用の直線翼に相当するので
遷音速に差し掛かると抵抗がドカンと増えるのでまずいが
薄翼や後退翼にして乗り切る手段はある。
しかし構造的には厳しくなって重くなるし、機速がまだ低い
時はブレードに当たる気流も亜音速なので、超音速用の翼は
その辺の効率が褒められたもんではないのが辛いところ。
ここはひとつ離陸は諦めて母機からの空中発(ry
935True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/18 23:55 ID:???
>930
ふと気づいたのですが(がいしゅつならすまそ)大型トラック向けエンジンであるとか
パワーボートレース用の大馬力ディーゼルというものもありますね。
936名無し三等兵:04/03/19 01:46 ID:???
空中発射・・・
桜花に推進式二重反転ペラの・・・




空の甲標的になってしまうような
937True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/19 01:54 ID:???
>934
そこでプロペラとエンジンの間に変速機(増速機でも減速機でもなく)を入れます。

低速飛行時でもブレードが十分な相対風速を得るように、低速飛行時にはペラ回転数を上げるのです。
もちろん、ピッチ変更機構と同様に無段階の変化が要求されますので、つまり

「数千馬力対応の、なおかつプロペラスピナ程度の直径に収まり重量も200kg程度のCVT」

があれば私が>926で書いた「ハイチューンエンジンを必要としないアンリミレーサー」が離陸できるようになります。

……誰か作ってくだしあ。
938True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/19 02:11 ID:???
レスが付く前に補足して寝ます。

現実のCVTの効率は90%弱で、上述したような大馬力対応となると滑りも増えるでしょうから
やぱーし無理ぽ。
939名無し三等兵:04/03/19 20:57 ID:???
変速機で回転数を変えるより素直に低回転から高回転までトルクバンドを広く取るチューンで
エンジンを仕上げたほうがいいと愚考いたします。

この辺りは航空機というより自動車エンジンの技術が生きるので日本車メーカーのサポートの点で
正にスレタイトルに沿った展開になるのでは?

日の丸レーサー Powerd by HONDA なんつって
940名無し三等兵:04/03/19 21:46 ID:???
変速機が作れたとしてもかなりのロスが必定だとすれば・・・
これまでピッチの可変しか芸のなかったブレードに目を向けて
ピッチに加え後退角とキャンバの可変機構を盛り込んで

って変速機の方がまだ現実味あるよなあやっぱし
941名無し三等兵:04/03/19 22:15 ID:???
>>940
ジェットエンジンなんつー物が現れなきゃそんなペラも有り得たかも?
942名無し三等兵:04/03/19 22:58 ID:???
>>939
オートレースのエンジンはすごいぞ
変速無し
全てアクセル&クラッチワークでストレートからコーナーまで走る。
ベースエンジンは何かな?相当ロングストロークなんだろうな。
以前、ホンダかスズキのGPロードレーサーのエンジニアが
レーシングエンジンの理想はあれだ
と言っていた。
943名無し三等兵:04/03/20 00:12 ID:p/3WgRiK
電動機部門できたらどう?
944True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/20 00:30 ID:???
>942
「セア」ですね。今はスズキが作ってます。専用設計で、一応スタート専用のローギアがあります。
(むかーしのインディ500マイルレーサーも、オッフェンハウザーを使っていたころは2速でしたね)

945True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/20 20:01 ID:???
>923
買いました。読みました。"Tsunami"と"Pond Racer"の記述は7年ほど前に、今は無き
motorfan別冊"MOVE"に掲載されていた記事そのまんまって感じがしますた。

さて。
低空(リノは標高1500mありますが、低空であることは間違いない)を高速でぶっとばす
アンリミテッドレースにおいてはレイノルズ数(空気流の慣性と粘性の比率)が大きく、
有害抵抗は摩擦抵抗よりも形状抵抗の占める割合が大きくなります。

技術の粋を集めた層流翼よりも、スピットファイアやテンペスト系(シーフューリー含む)のような
薄翼の方が好ましい。

また、胴体の「流線型」も、通常の「最大断面は全長の40%位置にあり、太さと長さの比率は1:8」よりも
細長くまた最大断面がより前方に移った形状が好ましくなります。

何が言いたいかと言うとグリフォン・スピットファイア万歳、テンペスト万歳。
さすがにテンペストの現存機はほとんどありませんが、シーフューリーが最近増えているのは単に残存機数が
多いだけではなくアンリミに適しているためでもあるでしょう。

そして究極の形態は、マッキ・カストルディ72となります。フロートを成型カバー付き半固定脚に変えてやる
だけでも、ゴールド決勝に残れるでしょう。
フラップもなし、プロペラは固定ピッチではステッド空港で離陸できるか疑問ですが。
946名無し三等兵:04/03/21 12:03 ID:???
プロップファン...

ロシアで旅客機に載せるという話も結局ダメになった。(昔はアメリカでも
あったなぁ) 振動問題とかが解決しなかったらしいな。
旅客機メーカーでさえ解決できなかったものを使うわけにはいかんだろう。

単にプロペラすげ換えればいいってもんではないはずなので.. あれは。
ギアボックスとかなんとか大変らしい。

はぁリノかぁ。また行きたいなぁ。
947名無し三等兵:04/03/21 14:14 ID:???
MC.72からフロートを外したら冷却器面積って足りるんかな
948名無し三等兵:04/03/21 15:25 ID:???
>>945
>胴体の「流線型」も、通常の「最大断面は全長の40%位置にあり、太さと長さの比率は1:8」よりも
>細長くまた最大断面がより前方に移った形状が好ましくなります
たいへん興味深い話ですね
おおざっぱで申し訳ないですけど
仮に機体の全表面積もしくは総体積が同じであると仮定して(主翼形状は同一)
紡錘型(最大断面は全長の40%位置)と
細長くまた最大断面がより前方に移った形状(頭でっかち型?)
の2機をS・L 6000m 10.000mで比較すると
Cd値はどのように変化するのでしょうか?

949名無し三等兵:04/03/21 16:28 ID:croKOfgj
>>937

二重反転式にして機速が遅いときには後プロペラを電磁クラッチで固定してフェザリングにしておき前のプロペラを二倍速で回
し、離陸後、速度が巡航に達したらクラッチをスリップさせながら前部と後部を逆方向等速に回すのではだめ?スリップさせるに
は容量がある程度大きな油ビスコスリングを噛ませるのと機速による動圧と前後のプロペラピッチを調節して油温が過昇しないよ
うにする。

車のディファレンシャルなら片方をブレーキしておけば反対側は二倍速で
回るよね?
950ひーさん  ◆/INNPuIPuI :04/03/21 20:58 ID:???
遊星歯車にビスカスカップリングかぁ…乗用四駆みたい。重くない?
951名無し三等兵:04/03/21 21:20 ID:???
ギアボックスが重くなるなら、エンジンを串型双発にすれば良いじゃない>二重反転
まあ冷却で死にそうだけどレースディスタンスだけ持てば良いと……無理かw
952ひーさん  ◆/INNPuIPuI :04/03/21 21:33 ID:???
串型双発でもギアボックスはいる訳で。
しかも全開時間が秒単位じゃないから冷却問題は確かに深刻だと思う。

953True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/25 21:40 ID:???
>927
肝心なことを書き忘れていました。

WordJetも、今は亡きミス・アシュレイも
ttp://www.aviationclassics.org.uk/shackleton.html
この低速機のプロペラを使っていたように、またレアベアがこともあろうにP−3Cのプロペラを詰めて使っている
ように、
「プロペラの新規開発は非常に高くつく」
これが最大の理由でしょう。

プロップファンとなれば、ボス(ピッチ変更機構含む)も新規に造ることになりますし。

>948
代表長さと速度を決めないと求められません。が、一昨日から空力シミュレートソフトをいじってますので
上手く行けばスレッドが一杯になる前に回答できるかと思います。
954名無し三等兵:04/03/30 18:23 ID:???
>>953
>>空力シミュレートソフト
X-PLANE?
955名無し三等兵:04/04/04 14:11 ID:???
>>954
昔エクセルのマクロでプロペラ効率とかいれて速度算出するの作った
人がいたな・・・あのマクロ無くしたのがいたい
956名無し三等兵:04/04/05 10:12 ID:???
>>955
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/
ここにあるやつののこと?

それから
ttp://www.mh-aerotools.de/airfoils/index.htm
ここのJavaで動く翼型・プロペラ・排気管解析プログラムは優れものらしい
英語だしおれにゃさっぱりわからんけど
957953:04/04/05 20:47 ID:???
>956
実はJavapropとJavafoilを使ってたり……ただし、どちらも
マッハ数補正がアレなので、エアレーサーについて分析するには
追加して作成しないといけなかーたり。
958名無し三等兵:04/04/05 22:27 ID:???
>>956
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/

違うみたいだね、重量とか翼面積とかもいれたからね
959名無し三等兵:04/04/06 21:10 ID:???
グリフォンは逆回りみたいなので、震電にはこれがよさそう。
960名無し三等兵:04/04/09 17:19 ID:???
(・∀・)
961日記:04/04/11 17:17 ID:???
今日プラカラーを買いに逝った模型店でクリティカルマスとダゴレッドのプラモを見かけました。

是非買おうと思いましたが値札を見て諦めました。

1/72単発機の国産プラモは精々1000円位が相場なのに8800円とはボッタクリだと思いました。
962名無し三等兵:04/04/11 18:58 ID:???
>>961
少量生産前提のウレタン+メタル製キットで狙い澄ましたアイテム選択が売りなので
数が出る普通のインジェクション模型と値段を比べるのも詮無い事です。
963名無し三等兵:04/04/12 21:05 ID:???
ガレージキットのようなものですからな。
964961:04/04/12 21:57 ID:???
箱にバンドがかかってたんで中味を見れなかったんだけど、そうか…ガレキかぁ
んなら棚に平積みにせずに、ガレキはガレキらしく鍵付きショーケースに入れとけって。

どっかエライ大メーカーさんが1000円位のインジェクションキット化してくれる事をキボンしまつ
965名無し三等兵:04/04/12 23:32 ID:???
>>935
大型車ディーゼルの一例
いすゞ12PE:V12 22L 搭載車種:いすゞキガ、ガーラ
同じくいすゞ10TD:V10 30L 搭載車種:いすゞギガトラクタヘッド
(日野・ふそうはあってもV8。その昔は水平12とかV12もあったけど。
日デはV10まで。生ででかくて多シリンダーは国産ではいすゞだけ)
これらの生大排気量が排ガス規制によりもうすぐ解体屋にゴロゴロ出てきます。
ピストンや圧縮比をガソリン用にすればいい感じになるんでなかろーか。
ま、たしかにチョット重そうだけど・・・
966名無し三等兵:04/04/12 23:40 ID:???
おっと、そういやプラグ点火しているCNGエンジンがある。
いすゞの8P。(バスやダンプ、73式大型トラックなんかの猿人のCNG版。
ボアストロークは12Pと同じ。因みに10Pつうのもあって日産L16とL24みたいな関係)
そいつのヘッドをパクってくればガソリン化は容易鴨!?
967名無し三等兵:04/04/12 23:55 ID:???
>>964
ミスアメリカであればハセガワやレベルが1/48で出してたですな

簡易インジェクションでも良ければオーストラリアのハイプレーンズが
リノのレーサーを1/72と1/48でラインナップしてます。
http://www.corryongcec.net.au/~hiplanes/
但しこの辺は組むのにちょっとした覚悟が要るかも〜
968True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/13 19:38 ID:???
>965
個人的には、ディーゼルのままつまりノッキングを怖がらずに過給圧をガンガンあげて行く方が好みではあります。
969名無し三等兵:04/04/13 22:14 ID:???
>>964
最近の製品では、1/72で1,000円はなかなか無いです。
970名無し三等兵:04/04/14 15:20 ID:???
プロペラもクリップドデルタにして翼圧比を大きくすれば
音速近くで抵抗が小さくなるのかな?それがナギナタ?
971名無し三等兵:04/04/14 23:01 ID:???
>>968
シャレード・ディーゼルでそれをやった途端にガスケットがぶっとんだ人がいます。
972名無し三等兵:04/04/15 02:44 ID:???
ひたすらトップスピードを維持しつづける定速運転ならターボディーゼルにもメが有りそうでつな。
問題は機関重量と出力とのトレードオフ。圧縮比をガンガン上げてミラーサイクル化して他の部分で
軽量化を計ってetc. 現用国産エンジンで実績の有る大型レシプロ機関となると事実上ディーゼル
しかない訳で、全国産のオールジャパン機で殴り込み、と考えると要検討でしょうか。

しかし20〜40リッタークラスのディーゼルとなるとトラック用より船舶用、産業用エンジンの範疇で砂。
産業用はモジュール化が進んでいて無駄に重そう。まあ定置エンジンなら死荷重なんざ気にシナイ
ので仕方無いですが……船舶用も同じく、過剰に頑丈でつな。壊れたら最後、漂流するから無事之
名馬の世界です。OHしながら十年二十年と働く彼らはどのぐらいマージン取って回してるんでしょ?

あと、その手の大型ディーゼルは熱効率を上げるためにやたらめったらロングストロークなので、
クランクは新造が必須でつ。コンロッドもアホのように長く全高も大きいす。ピストンが首振らなけれ
ばピストンリングの磨耗が防げてOH間隔が長くなってランニングコストが下げられますので、大きく
重くなるのとトレードオフでゆっくり回して燃費がウマーという設計で。
結局、流用できるのはヘッドとピストン……あれ、新造と大して変わらなくなっちゃったw
973名無し三等兵:04/04/15 09:14 ID:???
12P*は(*:A→B→C→D→Eと)20年かけて排気量を1.5倍ほど上げてきたから
具合のよさそうなクランクやコンロッドがある鴨
参考http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059375235/213-218

12PEブロックを極限まで軽量化+CNGピストン、ヘッド
オイルパンはドライサンプ化で縮小、で1tは切りそうだけど
なんせ10年100万`の耐久性だからなぁ
ピストン/クランク径もやたら太そうだし・・・
974名無し三等兵:04/04/16 14:05 ID:???
ディーゼルじゃあ FIA 記録は記録でも 無給油無着陸になっちゃう。
975名無し三等兵:04/04/17 06:37 ID:poHBEf2O
ttp://up.isp.2ch.net/up/b9cf1e772bd7.zip
在りし日のミス・アシュレイ+おまけ
976True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/17 11:16 ID:???
>972
> ひたすらトップスピードを維持しつづける定速運転ならターボディーゼルにもメが有りそうでつな。
> 問題は機関重量と出力とのトレードオフ。
ttp://www.minato-motorsports.com/
など見ると……2500馬力に対して1トンくらいまでは行けそうな。

> 軽量化を計ってetc. 現用国産エンジンで実績の有る大型レシプロ機関となると事実上ディーゼル
> しかない訳で、全国産のオールジャパン機で殴り込み、と考えると要検討でしょうか。
977True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/17 11:23 ID:???
>975
おー、すばらしい…

ミス・アシュレイにおいて使われたリアジェットの主翼と水平尾翼は元を辿れば
スイスのP-16ジェット戦闘機のもので、アンリミのレース中に掛かる負荷に対しても
まず補強不要で、しかもオリジナルのマスタングの主翼構造よりも150kgばかり軽いです。

マスタングの胴体構造にしても軽いものではないので、エンジンがディーゼルであっても
エアフレームの軽量化で対応できそうに思ってます。

ただ、最大の問題はやはりプロペラです。

978名無し三等兵:04/04/17 19:17 ID:???
プロペラは木製でもいいんですよね。
979名無し三等兵:04/04/17 23:19 ID:???
1977年くらいのニサーンディーゼルに超重ダンプWD38てのがあって
2ストロークのUDV12・500psつー15Lほどの猿人がありますた。
こいつをタボ化したらイイ鴨!?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056463226/120-134
980名無し三等兵
2ストの場合はスーチャーで強制掃気が流行りですが・・・