結局、バスメーカーのNo.1は... 寿号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
213国道774号線
>>212
ちったぁぐぐって・・・(ry
ttp://kanachango.hp.infoseek.co.jp/d-menu.htm

所で320psは10PB。まとめると
'75 CRA は10PA、12.5L、295ps    ←規制前(多分)
'79 CSA は10PB、14L、 320ps(V10SS) ←K代
'84LV219は10PC、15L、 330ps    ←P代
LV719も上に同じ(初代スパクル)
'87LV771は10PD、16.7L、355ps    ←U代
'95LV781は10PE、19L、 380ps    ←KC代
'97LV781R(GALA)も上に同じ
'00LV781R2も上に同じ       ←KL代
ソースttp://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034090382/136
214国道774号線:03/11/16 22:29 ID:V4dGPY3P
スマソ訂正&追加
'95LV781*(スパクル)
'97LV781*1(GALA・12Pもここから)
'00LV781*2(GALA2000・12P亜盆)
    ↑
*(W/B)記号後の数字を訂正
215国道774号線:03/11/16 22:29 ID:Znsdp4Wt
規制前はパワーをageるのは比較的容易だったっちゅーことッスね?
216国道774号線:03/11/16 23:01 ID:V4dGPY3P
ついでにその他の多シリンダー車といえば
'64日野RA100P(DS120・F12・16L・320ps)
'69ふそうB906R(12DC・V12・20L・350ps)
'69日野RA900P(DS140・F12・17.5L・350ps)
'77日デRA60S(RD10・V10・17.9L・350ps)
'80ふそうMS504R(10DC6・V10・18L・375ps)
以上は高速専用特注?車でほとんど市場には出回らなかったクルマばかり。
その後ふそう、日野はV8ばかり。
いすゞ以外のV1*といえば日デの3軸車だけかな。
217国道774号線:03/11/16 23:03 ID:UES9lW9W
乗用車でも排ガス規制が始まった当初は性能落ちてたよな・・。
でもLV781というと、KC-は380ps版があったがKL-は10PE1-Sの
360psだけになってしまったっけ。
218国道774号線:03/11/16 23:31 ID:V4dGPY3P
>217フォロースマソ
>>215
てかディーゼルで馬力をキープ+市場要求モアパワーと徐々に厳しくなる
排ガス規制に対応するには
排気量をひたすら拡大してきた、というのが正しい鴨。
>乗用車でも
昭和48年以降10数年は糞だったねぇ。
しかしディーゼル規制の本番はこれからだと思われ