軍ヲタでも認めるレベルの高い映画&ゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
プライベートライアン
2一等自営業:03/03/02 21:50 ID:???
2げt
3名無し三等兵:03/03/02 21:50 ID:Y+Rl3Ku7
バルジ大作戦
4名無し三等兵:03/03/02 21:50 ID:KsieJs2u
シスタープリンセス
5名無し三等兵:03/03/02 21:51 ID:???
パールハーバー
6せいら・ます・おおやま:03/03/02 21:51 ID:ON33SAt7
ケンタッキーフライドムービー
7名無し三等兵:03/03/02 21:52 ID:???
8名無し三等兵:03/03/02 21:52 ID:UcKx0ZLX
ガングリフォン
9名無し三等兵:03/03/02 21:53 ID:???
ブラックホークダウンは良かったよ。
10名無し三等兵:03/03/02 21:53 ID:???
スパルタンX
11_:03/03/02 22:01 ID:LcYyDkwy
リーサルウェポン2
PSG-1が出てきたときは驚いた
12名無し三等兵:03/03/02 22:03 ID:???
太平洋の嵐DX
13一等自営業阻止委員会:03/03/02 22:04 ID:???
ええい、またしても2ゲトを許してしまったではないか。
14名無し三等兵:03/03/02 22:11 ID:???
007でP-90出てきたけど
15名無し三等兵:03/03/02 22:14 ID:???
がんぱれ
16名無し三等兵:03/03/02 22:16 ID:???
鈍色の攻防
17('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/03/02 22:18 ID:???
えーが

太陽の帝国、シンドラーのリスト、1941
ラストエンペラー、ミッドウェイ、トラ、トラ、トラ

ウォータールー、戦争と平和、二百三高地、八甲田山、

ぼーどげーむ
FALT TOP、パンツァーリーダー、ブリッツ、トラベラーシリーズ
ツクダ航空母艦、アドテクノス 装甲師団長

旧PC
電波新聞社ミッドウェイ、 レーゲンボーゲン、ソロモン海海戦、
木屋通商 連合艦隊 U−BOAT,ドーバークロス(対潜ゲーム)
フロントライン(第2次世界大戦のRPGやたらバズーカが威力あった)
光栄三国史1  大戦略シリーズ SUPER大戦略
MD 天下布武(傑作) アドバンスド大戦略
SS ワールドアドバンスド大戦略
空母戦記、太平洋の嵐
 
WIN 太平洋戦記 パンツァージェネラル2、SILENTHUNTER1.2
CLOSECOMBATシリーズ。

記憶に残っている映画、ゲームは案外少ない。
18('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/03/02 22:21 ID:???
やべ 映画は西独のUボートを入れておいてくれ。眼下の敵とかはあんまり
面白くなかったな・・。
ファイナルカウントダウンは結構よかったな・・・。テキサン改造の
ゼロ戦にサイドワインダーが当たるのかが不思議だったし、バルカン食らったら
崩壊するんじゃないかと思っていたり・・。
19名無し三等兵:03/03/02 22:25 ID:???
ええい!、またも一等自営業阻止委員会は眠っていたのか!

20名無し三等兵:03/03/02 22:30 ID:???
>>9
折れもそう思う。
黒人が○虫のように湧いててくる。おっかねーぜ。
実話を元にしているから妙にリアル感もあったし。
一度見るべし。
21名無し三等兵:03/03/02 22:33 ID:???
ゲームったらパンツァーフロントだな。PS2でリィニューアルきぼんヌ。
22名無し三等兵:03/03/03 01:56 ID:???
>>21
PSが出来よかったのでDCにアッパー移植期待したんだけど、ヘボまってて鬱だった。
23名無し三等兵:03/03/03 17:07 ID:aoU4h4qj
エースコンバット4

リアルではないがあの雰囲気は最高だった
24名無し三等兵:03/03/03 17:13 ID:???
スターリングラード独版
キリングフィールド

どっちも戦乱末期のグダグダ加減が再現されてて良い。
25名無し三等兵:03/03/03 17:23 ID:???
Steel Panther World at War


と真面目に答えてみる。
フリーだけどかなり元が市販品なので作り込みがなかなか。
つーかゲームというより(略

日本語解説サイト
http://headquarters.s4.xrea.com/
26名無し三等兵:03/03/04 01:17 ID:???
既出だが

鈍色の攻防

レベルが高いとかじゃなくて濃い
27名無し三等兵:03/03/05 09:43 ID:???
戦国自衛隊。機関銃の音が時々ズレるのがなんともイイ
28名無し三等兵:03/03/05 10:35 ID:???
オペレーションフラッシュポイント
BF1942
29名無し三等兵:03/03/05 11:03 ID:aTXPfFQz
AmericasArmy
アメリカ陸軍が公式に国家予算を投入して作ったゲーム

http://game2.2ch.net/test/r.i/game/1046168839/
30名無し三等兵:03/03/05 11:21 ID:???
Film機能があるので、空戦機動の勉強にはもってこい。
AcesHigh
http://www.hitechcreations.com/

H2Hはただだし、経済的だよ。

リアルさでは、IL2かな?
SCはここ観てみて
http://www.checksix-forums.com/phpBB2/viewtopic.php?p=147001
31名無し三等兵:03/03/05 12:47 ID:???
PS2の、「リングオブレッド」は良かった。
歩行戦車とか、「ホントにPS2か?」と思えるような、粗いポリゴンとかは好みが分かれるが、
戦車が単独で戦うわけじゃないことを、良く表現できている。
後、軍オタ的には、歩行戦車のデザインの元になった戦車を考察したり、
随所に挿入される大戦中の実写映像を堪能したりと、副次的な楽しみもある。
因みに、ドーラ砲に脚をつけた機体がでてくる…
32名無し三等兵:03/03/05 12:59 ID:k9NvlWMA
メダル・オブ・オナーだな
33名無し三等兵:03/03/05 13:12 ID:Zba8euAB
>>31
あの雰囲気好きだった。飽きて途中で止めたけど。
あの時代設定は面白いと思う。
歩兵のスキルで薬飲んで「ヤーッ」とか言って士気が上がるのが面白かった。
34名無し三等兵:03/03/05 13:15 ID:++9K6WJe
照明弾の有効性が良くわかるげーむだった
35名無し三等兵:03/03/05 13:16 ID:fYvCub8l
昔PC98にあった「轟ll」
漏れはこれでハマりました。
36名無し三等兵:03/03/05 13:17 ID:k9NvlWMA
メダル・オブ・オナーだな
メダル・オブ・オナーだな
メダル・オブ・オナーだな
37名無し三等兵:03/03/05 13:55 ID:y8he9IE/
ワンスアンドフォーエヴァーはここ2,3年で最もよくできた戦争映画だ、と言ってみる。
38名無し三等兵:03/03/05 13:57 ID:???
IL-2
Combat mission2
39名無し三等兵:03/03/05 14:23 ID:???
バンド兄弟
やたらと101空挺師団
40名無し分隊狙撃手:03/03/05 14:48 ID:???
スコードリーダーだろ。
41名無し三等兵:03/03/05 15:28 ID:???
>>17
おお、こんなとこにも隠れ天下布武野郎がいるとは思わなかった。
あれは本当におおざっぱなシステムだが、異常に面白かった。

アドバンスド、思考速度が速くなった移植版ださねえかな。

個人的に映画は”遠すぎた橋”。
リアルとかそういうものじゃなくて、米英軍の数少ない負け戦を描いた貴重な映画。
42名無し三等兵:03/03/06 11:17 ID:???
>>41
遠すぎた橋は独車にレオパルド使ったりして
一目で敵味方と、国イメージの違いがわかるようになってたのが
印象深い。

バルジ大作戦じゃ、同じ文脈で作られたチャーフィーとパーシングが入り乱れたんで
絵的に訳解らない上に緊張感が全然無かった。(それ以外は結構好きだが)
43名無し三等兵:03/03/06 15:44 ID:0ea7Cuwx
ボドゲーのみ(順不同)

太平洋艦隊(HJ)、ロシアンフロント(AH/HJ)、モスクワ侵攻作戦(SPI/HJ)、
セントラルフロントシリーズ(SPI)、D−DAY(EP)、
インペイリウム−セカンドエディション(国際通信)、
トラベラー『傭兵部隊』(GDW/HJ)、Napoleon's Last Battle(SPI→TSR)、
諸国民戦争(AH)、戦争と平和(AH)、To the Wolf's Lair(People's War Games)、
スコードリーダーおよびクロスオブアイアン(AH)、ディプロマシー(AH→Hasbloo)
ドイツ装甲師団長(アドテク)
44名無し三等兵:03/03/06 15:48 ID:BfVDLrmZ
アイアンボトムサウンドの魚雷ルールだけツクダから移植してプレイしてたなぁ。
45名無し三等兵:03/03/06 16:34 ID:???
ミサイルコマンド…
46名無し三等兵:03/03/06 18:09 ID:???
サイフォンフィルター…は銃撃戦ゲームだな。
47名無し三等兵:03/03/06 19:32 ID:E1hB/oa4
平成「ガメラ」シリーズ…かな。
ちゃんと81式の「対空用」って用途を理解してるし。
兵隊レギオンをバタバタ撃ち落とす87式自走高射機関砲や
レギオンの角を木っ端微塵に爆砕した重MATや
イルスの超音波メスを避けまくるF−15とかに燃え。
48名無し三等兵:03/03/06 19:51 ID:???
パンツァージェネラル3
お手軽東部戦線との評も聞くが、
諸兵科連合、特に砲兵の扱いは見事と思う。
「制圧」概念が良い。
49名無し三等兵:03/03/06 20:08 ID:???
>>48
阻止、支援無くてはならぬ。
Ju87より105mmや150mm派だった。
50名無し三等兵:03/03/06 20:10 ID:???
1941(スピルバーグ監督)てきと〜に作ったってのがはっきり解ってよい。
51('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/03/06 21:01 ID:???
>>41 天下布武は知行ルールに感動した。あとご先祖が出てくるのですきなんだ。
>>43 インペリウムはいいなぁ・・欲しかったんだが、AIRWAR買っちゃった。
傭兵部隊 俺も持ってます。メガトラは日本語版はほとんどあるけど、クラシックの
傭兵部隊も捨てがたい。
>>48 パンジェネシリーズは面白い。砲兵を理解するのには
最短かもしれませんね。

ボードゲームでハープーンが抜けてた。STEELPANTHER3は
あるけど、ボードゲームのアソルトみたいだった。
52('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/03/06 21:08 ID:???
>>50 スピルバーグは戦争ものを作ると結構、いいのを作るよね。
1941は私も好きでした・・でもあんまり覚えてない・・。
 太陽の帝国は当時の租界の状況をよく表していると父が絶賛してた。
日本軍の飛行場を雲霞の如く労務者を使って造ってたり、ムスタングが
爆撃をしたり、なかなかよござんした。
53名無し三等兵:03/03/06 21:09 ID:???
>>50
あの映画は世紀の大失敗作なんだけどミフネ艦長が萌えるね。
54どっちかっつーと映画オタ:03/03/07 17:51 ID:lwoDsASc
「ブラボー・ツー・ゼロ」を忘れているぞ君たち。
ビデオも出ている。
SAS信者には特におすすめである。
(というかSAS信者以外が観ても下らんと思う)
55名無し三等兵:03/03/07 23:53 ID:tTfbleSB
のらくろ
56名無し三等兵:03/03/08 01:15 ID:DpjXbuuN
>54
映画板でも聞いてみたけど湾岸戦争映画ってこれ以外ない…よね?
(「戦火の勇気」もそうだが謎解きメインの映画だし)
最初の戦闘での「前進するー」「弾切れだー」「前進するー」が印象的。
57名無し三等兵:03/03/08 01:20 ID:???
大脱走

機関銃の音が萎えなのはご愛敬
58名無し三等兵:03/03/08 01:21 ID:???
チャーリーモピック
59名無し三等兵:03/03/08 01:24 ID:???
>56
スリー・キングスを忘れないで
60名無し三等兵:03/03/08 02:09 ID:???
ハンバーガーヒル
61名無し三等兵:03/03/11 13:07 ID:???
バンゲリング・ベイ
62名無し三等兵:03/03/12 01:17 ID:???
フロントライン
ttp://www2.117.ne.jp/~Clover/
63山崎渉:03/03/13 15:45 ID:???
(^^)
64名無し三等兵:03/03/14 12:31 ID:FruRvAHF
メタルギアソリッドはいいよね。
軍オタでも認めれるレベルのゲームだと思うが。
どうよ?
65名無し三等兵:03/03/14 12:56 ID:???
ポスタル
66名無し三等兵:03/03/14 13:19 ID:???
>>64
あんな目も耳も悪い特殊部隊がいるか!
67名無し三等兵:03/03/14 23:36 ID:???
アメリカ陸軍フリー配布FPS
http://www.americasarmy.com/downloads.php
America's Army: Operations Full Version 1.5

68@ドイツ車長:03/03/17 16:58 ID:???
>>66
確かに。あれは問題でしょう。
しかも、エロ本とか、股間を撃つと即死とか細かい所はリアルだし。
69名無し三等兵:03/03/17 17:07 ID:Q+j0nA4F
「グローリー」

・・・南北戦争当時の歩兵戦闘って、ホントにああだったの?
銃剣突撃の間合まで銃火をおかして行進する兵隊の黙々ぶりが凄いというか恐いというか・・・。
あと、冒頭の野戦病院シーンで、
「俺の脚を切らないでくれー!」という傷病兵の絶叫が、今でもトラウマ。
(あまりに凄惨と判断されたのか、後のTV放送ではカットされてた)
70名無し三等兵:03/03/17 17:11 ID:???
「陸上防衛隊まおちゃん」
萌え萌えっす。
71名無し三等兵:03/03/17 17:20 ID:???
>>69
ナポレオン戦争の戦術のまま、銃火器の威力・精度は上昇…
さらに、元込め銃が表れて、発射頻度もその普及に合わせて上昇…

対して、散兵を基本とする地形を活かした防御的機動は未発達…。

正直、あんなもんか、戦闘経験のない士官の下ではもっと酷かったかも知れないかと思うが…。
72名無し三等兵:03/03/17 17:25 ID:???
パンザージェネラルはBGMがいいです。シリーズ全作において。
初めて1の塹壕システムに出会ったときは感動しますた。
スピーディーな展開も○
73名無し三等兵:03/03/17 17:30 ID:HXELe+wj
提督の決断U 今までやったゲームの中ではこれがイイと思います。
提督の決断V ポリゴンがショボイ上にやりにくかった。
提督の決断W やった事ない。皆イイって言ってるけどそんなにイイの?
74名無し三等兵:03/03/17 17:32 ID:Q+j0nA4F
 あと、TVだけど、NHKの海外ドラマ「ドクタークイン 大西部の女医物語」
 で、黒人兵士で編成されたインディアン討伐騎兵隊「バッファロー・ソルジャー」がちょっと出ていた。
 非常に珍しいと思う。
75名無し三等兵:03/03/17 17:38 ID:NCr7epGj
シスタープリンセス
あの現実味のなさがいい
76名無し三等兵:03/03/17 17:45 ID:Q+j0nA4F
 80年代のシミュレーションゲームにあった「日米開戦1928」
 史実の太平洋戦争と異なり、航空機が未発達の時代、限りなく純艦隊決戦に近い日米の海上戦が始まったとしたら・・・?
 火葬ネタに近いけど面白いと思った。
77名無し三等兵:03/03/17 18:08 ID:???
>>73
パソコン版のWだと潜水艦が空母を除けばほぼ最強
>>64>>66>>68

リアリティはともかく、ゲームシステム的には面白いゲームだと思う。

麻酔で眠らす>物陰に引き込む>脳天をサイレンサー付拳銃で撃ち抜く

が好きな漏れは変質者ですか?
79名無し三等兵:03/03/17 18:38 ID:???
>>78
無線機を撃つ→手を撃つ→足を撃つ→(・∀・)ニヤニヤ
の俺よりかはマシだと思われ。
80名無し三等兵:03/03/17 18:46 ID:???
PS2のゴーストリーコンってどうですか?あんま良くないの?
81名無し三等兵:03/03/17 19:43 ID:???
>>80
PC版でやった時は悪くは無いと思ったけど、メリハリに欠けるような?
クソと言われる程ではないと思うけどね。どうせ雑誌の評価は低いだろうけど。

つか、FPSはPCで遊んだ方が絶対いいよ!キーボード&マウス以上の操作性って
家庭用のそれとは比べ物にならないし。パッチもMODも無いコンシューマーの世界には
もう戻れませんよ。
82名無し三等兵:03/03/17 21:54 ID:pRi7lJJd
メダルオブオナー
83名無し三等兵:03/03/17 21:55 ID:???
84名無し三等兵:03/03/17 21:58 ID:zl0qHmX9
BOB。
85ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :03/03/17 21:59 ID:???
リリーマルレーン。西ドイツ映画!
86名無し三等兵:03/03/17 23:40 ID:???
メダルオブモナー
マジレスするとフリースペース2.
87名無し三等兵:03/03/18 00:00 ID:???
無教養で申し訳ない初心者の質問。

映画の敵対勢力として出てくる敵は基本的に無謀突撃→バンバン撃たれる ですが
ex)プライベートライアンの独逸軍 ワンスアンドフォーエバーの北ベ軍 etc
実際はどうなんでしょ? もちろん「突撃」はあると思うんですが。。。
88名無し三等兵:03/03/18 00:28 ID:???
>>87
突撃といえば、スターリングラードのソ連軍は酷かったね。
(あれは味方側だけれど)
前からも後からも撃たれてどうせいちゅうねん。
89名無し三等兵:03/03/18 02:06 ID:???
でも士気はずいぶん上がったんよ、
90名無し三等兵:03/03/18 02:10 ID:???
ここで挙げられてるのって別に一般人でも面白いと思うやつじゃん。
軍ヲタでも認めるっていうのみんな忘れてないか?
91名無し三等兵:03/03/18 02:26 ID:???
OFPかな。
トラックで隊長が「戦争は西部劇じゃねえぞ!」とか
ほざいてたのに、速攻でソ連兵に射殺されて「1は戦死」とかワラタ。
初めてやった時は、部隊がどこ行ったのかも分からなかったし、
新兵ってこんなもんかー、とか思ったり。
92名無し三等兵:03/03/18 02:48 ID:???
>>90
軍ヲタが認めるくらいリアリスティックなので
一般人でも楽しめるっていうことじゃないかな?
93名無し三等兵:03/03/18 14:02 ID:???
太平洋の嵐DX
94名無し三等兵:03/03/18 14:52 ID:???
>>90
太平洋の嵐DX。軍オタ、それもWWIIオタ以外攻略不可能。
95ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :03/03/18 19:38 ID:???
戦争のはらわたでイワンどもがMG34で撃たれて倒れるシーンが永遠に終わらなければ、
良い映画だと思うが。
その前にモーホの将校が出ている時点でアウトだな!
96名無し三等兵:03/03/18 19:51 ID:D69vVcn4
映画見て、自分も参戦したいと思ったら

プライベートライアン>メダルオブオナー
ウインドトーカーズ>バトルフィールド1942

だと思いまつ
97名無し三等兵:03/03/18 20:06 ID:???
>>96
戦争のはらわた>スコードリーダー
という自分は古いでしょうか?
98名無し三等兵:03/03/18 20:08 ID:GQiAcZ70
ッサー
コンバットミッション1と2が良いであります

提督の決断は1が一番やりこみました。エンディングもかなり余韻に浸れます。
音楽良すぎです。
ッサー
99名無し三等兵:03/03/18 20:19 ID:???
メダルオブオナー リロード買ったんだけど何であんなに変わっちゃってるの?
とりあえずオンラインではPPSH奪ったら離さない

100名無し三等兵:03/03/18 20:54 ID:???
100ゲトー
「どうせUH-60が墜ちてどうのこうの」な映画だろう
と思ってて、最近みてビクーリしたのが『ブラックホークダウン』
なんたって最初から終わりまでほとんど戦闘ってのがよかった。
米兵にも民兵にも等しく弾は当たってたしw
101名無し三等兵:03/03/18 21:37 ID:???
上矢張り軍ヲタは良い戦闘シーンが長ければ長いほど好きなのだろうか(苦笑
まあ民兵のほうが激しく戦死していたがあんなものだったのだろうが
ロード・オブ・ザ・リングは中世風の戦争も描いており戦争映画としてはどうなのだろうか
まあ自分としては第一章の最初の戦闘にも激しく萌えたわけなのだが
二つの塔の戦闘はどのようなものなのだろうか
102名無し三等兵:03/03/18 23:00 ID:???
二つの塔の篭城シーンはかなり良かった。けど
爆弾特攻するのはわざわざ水路じゃなくて、モロ城壁にぶち当たってもいっしょだと思うが。
103名無し三等兵:03/03/19 03:46 ID:???
ロードオブザリング?
もっと早く弓兵は弓を射り出してもよかったのでは?
梯子がかけられたら梯子を向こうに押し返してもよかったのでは?
なんで騎兵があんなに増えてるの?国を追放されたときは50騎くらいだと思ったが。
104名無し三等兵:03/03/19 04:53 ID:???
ロードオブザリングは、ガンダムなんかと同じで
300年くらいのスパンで面白そうな戦術や武器を適宜くみあわせてる
ような・・・
105名無し三等兵:03/03/19 07:11 ID:???
>>103
いろんな国から兵士を募ったのさ、たぶん。
106名無し三等兵:03/03/19 15:23 ID:???
キャプテンスーパーマーケット
107名無し三等兵:03/03/20 19:08 ID:???
スターシップトルーパーズ映画版
戦う相手をバグ(虫の化け物)にすることで奇麗事ではない憎悪をあらわしていた
108名無し三等兵:03/03/22 02:34 ID:???
>>107

バグ=白人以外
って知ってた?
109名無し三等兵:03/03/22 02:40 ID:???
>108
ハン板かニュー速じゃないし。
110名無し三等兵:03/03/22 02:48 ID:???
>>109

でもどっかの映画サイトでそういう意図が込められてるんじゃないか?
みたいな事は書かれてたよ。
製作者が言ったかどうかは知らないが
111名無し三等兵:03/03/22 03:05 ID:2C56Q0tn
「フロントミッション・オルタナティブ」
世界観、雰囲気ともに軍オタなら気に入ると思う。
巷に氾濫しているロボットゲームとは一線を画するマニアックな内容。ロボットに抵抗ある
人でも騙されたと思ってプレイしてみ。今なら新品が千円くらいで売られてるから。
112名無し三等兵:03/03/22 03:16 ID:RDt5Io1J
ドラマ「最後の銃弾」
113ミリ屋哲 ◆qmwryStCos :03/03/22 03:50 ID:???
>>109-110

いや、原作の頃から・・・
114名無し三等兵:03/03/22 03:53 ID:???
なんだっけ、野戦病院のコメディみたいな奴。MATT?いや違うな、すぐそこまで
出かかってるんだが
115名無し三等兵:03/03/22 04:41 ID:???
M・A・S・H
116名無し三等兵:03/03/22 05:56 ID:???
>>111
そうやってみんなをホモにするんですね。
117名無し三等兵:03/03/22 13:08 ID:BWjj2Kcv
ホットショット
118名無し三等兵:03/03/22 13:10 ID:???
>>116
ウホッ、(略
119名無し三等兵:03/03/22 13:13 ID:???
ランボー 俺の原点だよ
120名無し三等兵:03/03/22 17:24 ID:???
>>111
うむ…萌っぽい女の子キャラがパイロットなゲームよりも
男色傾向なキャラの方がより現実的だ(w
121名無し三等兵:03/03/22 19:40 ID:???
>オルタナティブ
登場するキャラクターで唯一、遺伝子的に女性なのが…
122名無し三等兵:03/03/22 20:13 ID:???
ブルクハイト「そしてまた みんなをホモにするんですか」
スタイナー「ウホッ いい男!」
123名無し三等兵:03/03/23 01:31 ID:???
今GRのDSで石油精製施設マップで遊んでまふ
124名無し三等兵:03/03/23 02:19 ID:???
映画版『クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦』
75式自走榴が射撃後、砲身が水平に戻されるシーンまで描写した映画を他に知らない。

なお、同シリーズの『嵐を呼ぶジャングル』は恐ろしいことに『地獄の黙示録』のパロディ。
125名無し三等兵:03/03/23 02:51 ID:???
>>124

なんで水平に戻す必要があるの?再装填?
126名無し三等兵:03/03/23 02:54 ID:???
モンティ・パイソン&ホーリーグレイル
127名無し三等兵:03/03/23 03:00 ID:???
炎628・・・

漏れのアタマん中での卍ナチ公卍は全てこんな連中だとオモテルーヨ。
128名無し三等兵:03/03/23 03:02 ID:???
>>127
偏見持ちすぎ・・・
129名無し三等兵:03/03/23 03:07 ID:???
Avalon
映画そのものの出来はともかくとして、あの世界にいってゲームに浸りてー
130名無し三等兵:03/03/23 03:14 ID:???
PCでオペレーションフラッシュポイント。
文句を言おうと思えば、ファンですら無限に言えるほどの弱小メーカーゲームだが、
戦略とシューティングの二極化構造を埋めたまさに戦争ゲー。
リアルとはとても言い難いが、ゲームとしての完結した戦争世界を完璧に表現していると言える。
131名無し三等兵:03/03/23 03:29 ID:???
>>130

じゃあ軍ヲタじゃ認められませんね。

糸冬
132名無し三等兵:03/03/23 03:58 ID:???
>>125
75式自走砲は一度撃ったら、砲位置を戻さないと再装填できない仕様だから。
133名無し三等兵:03/03/23 09:30 ID:opvy9q6y
>>112
玉置浩二の狙撃兵のだよね?もう一回放送してくれないかな・・・
134名無し三等兵:03/03/23 09:37 ID:KgZ3w6HH
戦争ゲームでいいのある?
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1048205302
135名無し三等兵:03/03/23 09:59 ID:???
>>134
いっき
136名無し三等兵:03/03/23 19:41 ID:???
>>135名作戦争ドラマゲームだよな
137名無し三等兵:03/03/23 23:34 ID:???
>>134
そこの香具師らの紹介してるゲームのほとんどが・・・ってなのばかりで
萎えますた。エースコンバットがリアルねぇ・・・
138名無し三等兵:03/03/24 01:11 ID:???
ゲームなら
太平洋戦記win95(PC)
「紺碧の艦隊2」の”艦船設計システム”(「鋼鉄の咆哮」の原型)
激闘!欧州海戦史(PC)
パンツァーフロント、同bis(PS)
パイロットになろう2(PS2)
ガングリフォン1・2(SS)
クオヴァディス2(SS)
ウルフファング(戦車ならぬロボット随伴兵が良い。アーケード)
でしょうか。以上は自分で遊んだもの。
>111
私にはフロントミッションAは萎えでしたが。AIの頭が悪いので…。
同時期に「ガサラキ」にはまっていたので一応クリア。
139名無し三等兵:03/03/24 09:31 ID:???
Falcon4.0 + SP3
これから興味っつーかこの世界に…
140名無し三等兵:03/03/24 12:16 ID:???
>>137
エースコンバット4は、榴弾砲みたいなレールガンとか
少尉が死んで伍長が上陸戦指揮とか
V22をヘリと呼んでて一瞬目標が分からなかったりとか、
ツッコミ所はたくさんあるけど、作戦成功後に機上で国歌歌ったり
市街戦を実況するラジオ放送とかのシチュエーションはかなり萌え。
141名無し三等兵:03/03/24 21:36 ID:???
あとスカイアイの誕生日とかね。
142名無し三等兵:03/03/25 03:06 ID:???
雰囲気と気分だけなら、抜群だと思う>AC04
難易度もゲーマーじゃなくてもクリア程度だし
143名無し三等兵:03/03/25 04:46 ID:???
>>137

AC4はねぇ。
なんだったっけなぁ・・・・あれだよあれ。
そうストーンヘンジってあったじゃん。隕石落とす奴。
あれが対航空機用に使用されたっていうのが有り得ないと思う。
だって絶対に当たらないもん。
144名無し三等兵:03/03/25 05:01 ID:???
>>143
あれ、ビジュアル的には、近接信管か時限信管を使って、爆風で叩き落とすんじゃないかなぁ?
あれが戦闘機を狙って偏差攻撃できるかは疑問だけど。
145Mi-24:03/03/25 05:10 ID:wDxf4KJr
>>143
アレは衝撃波で一定高度以下の飛行機を落とすという設定でした。
まあ、黄色中隊の遅刻こそ、突っ込むべきところだろう。
146名無し三等兵:03/03/25 06:04 ID:50qqvjtb
民間飛行機を守るために一機で突っ込んでいくとこに萌えた。

以上。
147名無し三等兵:03/03/25 06:17 ID:PYLbPL6n
前にやったブラックファイアーっていうゲーム。
ヘリの浮遊感覚が凄い気持よかった記憶が。
ああいう戦闘ヘリのゲームって少ないんだよなあ。。
148名無し三等兵:03/03/25 06:24 ID:xAX7F5+E
AC04は爆撃ミッションばかりでだんだん面倒くさくなり飽きた
149名無し三等兵:03/03/25 06:31 ID:???
歩兵するならofp
特殊部隊はローグスピア
レシプロやるならIL2
ジェットならFal4.0
戦車はやったこと無い。
150名無し三等兵:03/03/25 06:50 ID:DMvK8L3G
すみません
睡眠ガス 又は 睡眠ガス弾ってあるのでょうか?
151名無し三等兵:03/03/25 06:54 ID:???
>>150
こちらへ
初心者大歓迎 スレを立てる前にここで質問を 74
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1048506689/
152名無し三等兵:03/03/25 08:40 ID:???
マジカルトワラー・エンジェルラビィ☆傑作選
153名無し三等兵:03/03/25 10:27 ID:???
>>152
「てんばーつてんばーつてんばーつ!」か?
軍オタが認めてるかもしれんが鼬外だろう。
154名無し三等兵:03/03/25 12:21 ID:???
>149
戦車物ならパンツァーフロント(CS)かパンツァーエリート(PC)かな。

>139
falcon4少し前から探してるけどぜんぜん見つからない。遅すぎたかな。
いまはLock-on待ちです。
http://www.lo-mac.com/screenshots.php
155名無し三等兵:03/03/25 15:45 ID:???
スターランサーの雰囲気と世界観は好きだ。
156139:03/03/25 22:11 ID:???
>>154
漏れはむしろパンフロが手に入らないといふ… 嗚呼無常。
157名無し三等兵:03/03/25 23:09 ID:???
エディ・マーフィーのコメディ映画【おかしな関係】って知ってる?
エディはアメリカ軍の戦車兵で、クェートに戦車を売り込みに行くのだが
その最中に、イラク軍が突然クェートに攻めて来て、巻き込まれるというコメディ。

おどろくのは、それが実際のクェート侵攻より前に作られたってこと。
あのとき、イラクがクェート攻めるなんて誰も予想できなかったとよく言われたが、
ハリウッド映画の題材になるほど、ありえたことなのだ。

映画も、反共バリバリの南米の警察長官とか、へんてこな日本料理店とかも出てきて
楽しいよ!
158名無し三等兵:03/03/26 08:49 ID:???
エナジーエアフォースがゲロ難しいんですけど・・・
159名無し三等兵:03/03/26 11:37 ID:NLHk24BM
直接戦闘シーンはないんですが
映画「大脱走」は当時を知らない私としては
米英兵の行動、言動、心境がなんて明るいんだと思った。
これなら捕虜も悪くないな

もう一個、出てないみたいですけど「紺碧の艦隊」「旭日艦隊」はどう?
さらに、「原子力潜水艦浮上せず」は見た?
160名無し三等兵:03/03/26 11:59 ID:CXpBsGr/
J隊機使い放題のAeroDancingはだめ?w
リアルではないけど他にC-1使えるゲームってないしw
161名無し三等兵:03/03/26 13:04 ID:???
鋼鉄の騎士
162名無し三等兵:03/03/26 13:28 ID:???
Windows用ゲームの防衛大作戦はダメでつか?
部隊は連隊、大隊の単位でゲーム本編中一度も兵器の名前は出てこないし、
民間被害の要素までアリ。
163名無し三等兵:03/03/26 16:24 ID:???
オペレーションフラッシュポイントかな。
野戦物では現時点でこれが一番良い出来だと思う。
164名無し三等兵:03/03/26 22:20 ID:p2mATxVp
ghostreconってどう?
165名無し三等兵:03/03/26 23:20 ID:???
パトレイバ−2
現代版2・26事件という設定と、攻撃ヘリに萌えます。
166名無し三等兵:03/03/27 05:50 ID:biAw+IQD
ウゴウゴルーガのミカン星人アワー
167名無し三等兵:03/03/27 05:57 ID:???
メガドライブ版の超兄貴
168名無し 三等兵:03/03/27 07:07 ID:???
エージオブエンパイアは既出かな?
敵CPUが連合組んで大挙攻め込んでくる時の腹立たしさといったら・・・・・(w
169名無し三等兵:03/03/27 07:47 ID:???
>>168

プ、クソゲ
170名無し三等兵:03/03/27 09:39 ID:???
>>168
CPUに徒党を組んでなだれ込まれてる時点で(ry
171名無し三等兵:03/03/27 09:40 ID:???
>>159
>「紺碧の艦隊」「旭日艦隊」
プゲラ
172名無し三等兵:03/03/27 12:51 ID:???
艦隊砲撃戦リアルタイムポリゴンシミュレーターの「FIGHTING STEEL」
WW2時代の艦船好きにはタマランです。大和で米や英の艦船を思いっきりボコれます(笑)
173名無し砲兵:03/03/27 13:00 ID:???
別にレベルが高いとか言うわけでもないが、「MEMORIES」の「最臭兵器」。
87式偵察警戒車とか90式戦車、81式長距離地対空誘導弾、75式自走多連装ロケット弾発射機
89式装甲戦闘車、73式小型トラック(旧)、73式中型トラック他、いろいろ出てくる。
コブラやイーグル、こんごう級も出てきた。まあなんか、使いかた間違ってるのもあったが・・・。
174名無し三等兵:03/03/27 13:14 ID:???
>172
前作「Great Naval Battle」シリーズと比べるとグラフィックは向上したものの
システム面でかな〜〜り単純化されてる。
まあ,一度GNBやってみることを勧めとく。DOSだが
175名無し三等兵:03/03/27 13:14 ID:???
>>138
たくアニオタ好みのぬるいゲームばっかだな。
この板の最低レベルはfalcon4.0くらいだよ。ガキはアニメ世界へ去りな
176名無し三等兵:03/03/27 13:31 ID:???
エースコンバット04はどうでつか?
好きなんでつけど
177名無し三等兵:03/03/27 13:32 ID:???
日本陸軍ファンの皆さん、お待たせしました!日本陸軍の戦闘を題材にしたシミュレーションゲームです。
多くの大東亜戦争のシミュレーションゲームは「日本海軍」を題材にしておりますので、非常に珍しい1本といえるでしょう。
日本戦車マニア必携のゲームです!日本軍専用の地形やユニット、コマンドも用意!
日本軍得意の「銀輪部隊(自転車部隊)」や、「ほら穴」、はたまた「バイザイアタック」など、日本軍ならではのコマンドも用意
プレイ中に日本の軍歌も流れます 本格派ストラテジーウォーゲーム ライジングサン
http://www.micromouse.co.jp/wgame/rising.htm

ちとマニアックでしょうか?
178名無し三等兵:03/03/27 13:37 ID:???
>>176
あーいうのは軍事物ではない事に気がつきましょう。
実機を出してるアニメです。1機の活躍で勝敗が決まるガンダムです。
179名無し三等兵:03/03/27 13:38 ID:???
漏れは最初にやったのが
Macの"Falcon"を98に移植した香具師だったので
国産のフライトシムは受け付けない身体になってしまった…
180名無し三等兵:03/03/27 13:38 ID:???
>177
East / West Frontシリーズとの違いは国と特殊コマンドだけ?

・・・正直,SPWAW辺りの方がマニアックだと思うが。
181名無し三等兵:03/03/27 13:44 ID:???
>>180
むしろこのシリーズはこちらがメインですよ。
East / West Frontシリーズは華がない。出来のいい欧州戦線ゲームは他にもあるので。
しかし日本陸軍をここまで網羅したゲームはこれしかない。こりゃ日本陸軍ファン必携だ。
日本陸軍ファン向けってのがマニアックなのよ。
182名無し三等兵:03/03/27 13:50 ID:???
まさに日本陸軍ファンにはメインの一本だな
183名無し三等兵:03/03/27 13:59 ID:???
>>179
もしや Falcon2.0 ?  同類ハケーン あれはイイものだ

FS ねたにつき高度下げ
184138:03/03/27 14:07 ID:???
≫175
それはアニオタの人に失礼です。当方はアニメの知識は無いので。
当方がヘタレなのは認めますが、挙げたゲームの名誉のために質問します。
「太平洋戦記win95」と「激闘!欧州海戦史」は、アニオタ好みのぬるいゲームなのですか?
パンツァーフロントbisはぬるいですか?

「ガングリフォン1・2」は現代兵器を相手に負け戦の気分を味わえました。
「パイロットになろう」はフライトシムには敵わないでしょうが家庭用ゲーム機としては健闘しているかと。
「クオヴァディス2」 確かに駒はアレですが、攻勢・防勢の兵力運用の気分は味わえます。
「ウルフファング」 自機に歩兵が随伴して援護してくれるのがイイなぁと。

あー、たしかに軍事的にダメですね。

スレ違いにつきゲーム板に逝ってきます。
フロントミッションシリーズは人によりさまざまでしょうが、私は好きじゃないです。

>179 183
私は撃墜死したMIg21パイロットと墜落死したF16パイロットを量産した憶えが。
体験版だったのかな?海賊版だったのは確か。
185179:03/03/27 14:47 ID:???
>>183
名称は"F16ファイティングファルコン"だったかな?
雑誌ASCIIで紹介されてたMac版"ファルコン"(2.0?)と比べると
98仕様なのでサンプリング音声が出ないとか色々劣ってたけど
当時,98唯一のまともなFSだったんじゃないかと思う。

水平爆撃,トス爆撃,急降下爆撃
インメルマンターン,シザース,ハイGヨーヨーといった
基本的な技術はこのゲームで学びました。

漏れはその後マカーになって
"F/A18ホーネット"や"A-10アタック"に移行したので
"Falcon4.0"はやってないんだけど,「いいFSなんだろ〜な〜」と思いながら
レビューやユーザのカキコ読んでました。

あのマニュアルを初めて読んだときの感動は今も忘れません。
186もはやFS厨 183:03/03/27 15:01 ID:???
>>184-185
そんな貴公に ttp://www38.tok2.com/home/avionics/falcon2/
ポリとドットを脳内補完してた世代ですな(w
187179:03/03/27 16:23 ID:???
>>186
懐かし過ぎ(w
PC9801UX21(80286:10MHz,640KB)で遊んだ1988年のあの日…(遠い目)
188138、185:03/03/27 16:55 ID:???
舌の根も乾かず再来。
≫186
ああ、これだこれ。なつかしいなぁ。
パソコン世代としては386-486期に属しますが、他人のVMで遊んだなぁ。
兵装選択だけで意味無く時間かけたり(w
ありがとうございます。
今でもワイヤーフレーム萌えです。
189188:03/03/27 16:58 ID:???
138、184の間違い
すいません
190179:03/03/27 17:15 ID:???
漏れはAGM65とAIM9Lばかり選んでたヘタレパイロットです(w

狭いマップだったけど楽しかったな。
カンチレバーブリッジにサスペンションブリッジ
滑走路へのデュランダル爆弾投下…

でもやっぱり一番楽しかったのはMigとの空戦だね。

荒いドットで描写されてたけど
撃墜したMigから黒煙が広がる様子は
ガンカメラが捉えた実写映像を彷彿させるリアルさがあった。

着陸まで気を抜けないとこもリアルで
映画『ミッドウェイ』のガース大佐の気分を何度味わったことかw
191179:03/03/27 17:21 ID:???
>>188
>今でもワイヤーフレーム萌えです
ATARIのスターウォーズが98に移植されたときは嬉しくて嬉しくて
あのゲームのためだけにX68Kを買う寸前だったから…(w
192名無し三等兵:03/03/27 17:51 ID:???
>>191
68と98に出てるワイヤーフレームのアタックオンザデススターは日本製のシューティングだよ。
ATARIのは違う奴。
193179:03/03/27 17:56 ID:???
>>192
>ATARIのは違う奴。
え?そうなの。てっきりATARIのアーケード版の移植だと思ってますた。
194名無し三等兵:03/03/27 22:33 ID:???
フライトシミュオタうざいよ。
お前らうざいから隔離されてるの自覚しろ&去れ。
特に>175。何様だお前は?
こんなところでクソたれる暇があったらIL2やろうぜ。人少なすぎ。
195名無し三等兵:03/03/27 22:42 ID:???
はい!ここでタンクシミュオタ登場。
M1A1やろうぜ 人少なすぎ
196名無し三等兵:03/03/28 02:54 ID:???
FLANKER2.0は奇跡の名作ゲー
197名無し三等兵:03/03/28 03:31 ID:???
>>195
Battlefield 1942にDesert Combat modを入れてみれば、
現代戦がお手軽にできる。
198195:03/03/28 03:33 ID:???
>>197

BF1942?
あれリアルじゃないじゃん。ここは軍ヲタでも認めるというのが前提ですよ。
199名無し三等兵:03/03/28 03:33 ID:i4q2nLpo
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
200名無し三等兵:03/03/28 03:38 ID:emsGjQdg
マッハライダー(FC)。
あれを楽々クリアするヤシは判断力と運という戦場で必要なモノを
備えていると言って良いのではないか。
201名無し三等兵:03/03/28 03:41 ID:d4Dl2I+P
映画トップガンの最初の15分くらいは名作だと思うが。

後はどうでもよかったりもする。
202名無し三等兵:03/03/28 03:41 ID:???
GAMの『バトル』
ところで、ジェネラルサポートってのは、この会社の後身と理解していいのか?
203名無し三等兵:03/03/28 03:54 ID:???
>>1982
なるほど、リアルか・・・
じゃあ、STEEL BEAST。
グラフィックはへぼいがな。
204名無し三等兵:03/03/28 03:57 ID:???
てかリアルと言うともはやフライトシュミレーターしかないよな。
戦車をリアルにすると、見えないし、連携とらなきゃいけないしで・・・・

歩兵もリアルにするとどうなるんだろう。
205MP-08:03/03/28 04:06 ID:tjGxsHjy
私は第一次世界大戦のゲームをやりたいです。
206名無し三等兵:03/03/28 04:16 ID:???
>>1982も大変だな
207名無し三等兵 :03/03/28 04:43 ID:???
映画
トラトラトラ
大脱走
フルメタルジャケット
ゲーム
フロントミッション・オルタナティヴ
AC4
208名無し三等兵:03/03/28 04:52 ID:???
「バトルゴリラ」
PC8801SRのアクションゲーム。
画面はフロントラインみたいな見下ろし型。
プレイヤーの兵士はべらぼうにHPが多く1万発殴られないと死なないほど。
でも死ねるんだわ、このゲーム。

たった1人の人間に、敵兵は情け容赦なく
ナイフ・拳銃・機関銃・ミサイル・迫撃砲・戦車砲・航空機や攻撃ヘリまで使ってくる。
広場に出ようものならジープに轢かれ、倒れたところを撃たれ、吹き飛ばされる死のダンス。
MG−3の前で、何回、10000発のダンスを踊ったことか・・・。
でもミリタリー好きには最高のゲームでした。
209名無し三等兵:03/03/28 05:19 ID:???
>>177
陸軍好きとしては興味あるんですけど、このゲームってどうなのかな?
このシリーズの他のゲームとかは、どうなん?
210名無し三等兵:03/03/28 06:19 ID:???
ゲーム
PC98の「沈黙の艦隊」
面白かったなぁ・・・
デコイ放出したり、音紋解析したり、魚雷発射管に注水したり・・・
すごく良くできてたと思う、誰かやった事ある人居ない?
211('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/03/28 07:38 ID:???
>>168 エイジオブエンパイア CPUに徒党を組ませて攻め込ませて
撃退するのがウマ−
212名無し三等兵:03/03/28 08:27 ID:FieDUms5



 エ ネ ミ ー ラ イ ソ
213名無し三等兵:03/03/28 09:05 ID:iWHpTvY8
戦場カメラマンのゲーム作ってくれないかなぁ・・

必死になって写真撮る
  ↓
功績に応じて報酬支給
  ↓
カメラの性能UP
  ↓
再び戦場へ
214bloom:03/03/28 09:08 ID:MLzddfK1
215名無し三等兵:03/03/28 09:26 ID:???
>>202
GAMで「太平洋の嵐」「バトル」を開発した人が、独立して設立したのがジェネラルサポート
216名無し三等兵:03/03/28 09:37 ID:???
>>213
そのうち報酬で武装を整えたくなる悪寒。。
217名無し三等兵:03/03/28 10:01 ID:???
そういやメディックのゲーム出てるけど,誰かやった人いる?
218名無し三等兵:03/03/28 11:03 ID:???
セガのゲームの「ガングリフォン1&2」
特に1のOPの出来は秀逸。
2には東京ローズならぬベルリン・リリーなんて厭戦放送も流れてくる。
219名無し三等兵:03/03/28 13:10 ID:???
F/A-18Hornetはどうよ?
もうマルチやってるヤシはいないのか!?
220名無し三等兵:03/03/28 13:41 ID:???
>>213
現実にはお金をかければいいカメラを買える
というわけではないのが問題になりそう。
高いカメラって重いのが常だし。
221名無し三等兵:03/03/28 14:26 ID:???
ウルフチームのD
補給ラインの切断と復旧がシムシティのような経営ゲームっぽくて楽しい。
物資が100を切ると軍団の能力が低下、0になると一師団ずつ壊滅。せっかく
ためた経験値も補給が途絶えると意味がない。経験を積ませた将軍が軍団の
壊滅と同時に死亡したら大ショック。欧州のほとんどの国が出てくるのに
自分で選べる国が少ないのがもったいない。
222名無し三等兵:03/03/28 16:25 ID:aUOYIgpA
>221
Dはよかったよね。当時は(今も)WW2の戦略級PCゲー少なかったから、
あのシンプルながらも洗練されたシステムには感動しました。
SSやPSのガンダムゲームのギレン関連は、あのシステムがベースになって
いるのではないかと。
Dが良かったのなら、現時点での戦略級PCならparadox softのheart of ironが
激おすすめです。洋ゲーなのでとっつきにくいけど、システムはDを更に進化
させて発展した感じ。世界中のほとんどの国でWW2をプレイ可能です。
詳細はPCゲー版にスレがありますので・・・。
223名無し三等兵:03/03/28 17:49 ID:8BZEVL8h
昔さあ、スキャップトラスト(違うかも)とかいうメーカーが
ベトナム1968ってゲームを開発中だったんだけど、
いつまで経っても開発中だったんだけど、発売されたんだどろうか?
野戦シュミレーションとか謳ってて。期待してたんだけどなあ
224名無し三等兵:03/03/28 17:59 ID:???
>204
歩兵が主役だと、
OFP,GR,RS辺りかな。
あとHLMODのDODとか。

ヘリシミュはどうなのかな?
225名無し三等兵:03/03/28 18:22 ID:c28OyfT2
フライトシム板主催の祭りです、皆様御協力を!
決行日時
4/1
目標
家庭用ゲーム板
http://game4.2ch.net/famicom/
スレ立て内容
スレタイトル
シム板を荒らす家ゲ板住人へ報復を!
名前欄
空白(家ゲの名無しで)
書き込み内容
エアダン公式のもめ事を2chへ持ち込んだ家ゲ住人(瀬川)へ抗議します。
226名無し三等兵:03/03/28 18:53 ID:???
>>225
>フライトシム板主催の

フライトシムのフの字も知らない祭り厨のお前が主催(意味不明)だろ?
227名無し三等兵:03/03/28 19:01 ID:c28OyfT2
>226
228名無し三等兵:03/03/28 19:12 ID:???
>226
お前もエア団厨房だろ!
家庭用に帰って、二度とシム板に来るな!
229名無し三等兵:03/03/28 19:28 ID:???
>>226
氏ね!
230名無し三等兵:03/03/28 19:29 ID:???
けんかはやめれ。
で、だ。
俺が聞きたいのは
「リアルじゃないから糞」って
どの板が発祥なのかなーなんてことなんだが。
231226:03/03/28 19:31 ID:???
230=マ
232名無し三等兵:03/03/28 19:33 ID:???
>223
同志ハケーン
俺もログイソで記事読んで期待してたんだが続報が・・・
もう処分しちったから引っ張り出して検索するわけにもいかんし
233名無し三等兵:03/03/28 19:40 ID:???
>>230
フライトシム板、
そんな事も知らんガキはこの板でお前だけだボケ
234名無し三等兵:03/03/28 19:49 ID:???
っていうか報復とか言ってる香具師はアフォだけどな。
235名無し三等兵:03/03/28 19:50 ID:???
>>233
違う。
映画板ですよ?
236名無し三等兵:03/03/28 19:54 ID:aW2toNWj
>>235
ハァ?
PCゲー板だ、タコ
237名無し三等兵:03/03/28 19:56 ID:???
>>236
否。
電波板である。
238名無し三等兵:03/03/28 19:58 ID:???
ゲーム系の板で一番人少ないとこが、
一番人多いとこに報復なんかしても無駄だろうに。
239名無し三等兵:03/03/28 19:59 ID:???
>>237
惜しい、無線板である。
240名無し三等兵:03/03/28 20:04 ID:???
つーかお笑い板だろ。
241名無し三等兵:03/03/28 20:14 ID:???
>238
角煮の連中が一番厄介な固定潰したから、
なにやっても大丈夫。
242名無し三等兵:03/03/28 20:23 ID:???
>>239
ミステリ板で昔見かけた記憶あり。
243名無し三等兵:03/03/28 21:26 ID:+0ZvoZ4u



    鉄騎


244名無し三等兵:03/03/28 21:38 ID:???
英語で話してるとかさんざんいわれてるけど
K-19はよかったよ
全然軍事じゃないかもしれんけど
冷戦時のソ連側の思想やらがリアルでヨカタ
245名無し三等兵:03/03/28 21:44 ID:???
>>244
原子炉にはいるのが(((;゚Д゚))ガクガクブルブルですた…
246名無し三等兵:03/03/28 21:46 ID:QuREcQg3
person-flex=和歌山在住の33歳無職男。
247名無し参謀:03/03/28 21:48 ID:bMJ/OBDI
「遠すぎた橋」
ロバート・レットフォードが中々出てこないしアンソニー・ホプキンスは最後まで分からなかった。
248番組の途中ですが名無しです:03/03/28 22:22 ID:vFm5pfSw
歩兵戦ならOFPを超えるものは無いと思う。
249名無し三等兵:03/03/28 22:25 ID:???
OFPはMAPがリアルスケールなのがいいよねえ。
250名無し三等兵:03/03/28 22:30 ID:3O0tzTHY
「デア ブリュッケ」
パンツァーファウストのバックドラフトに焼かれる民間人の親父がリアル。
251偽海江田:03/03/28 23:03 ID:BElRGRa6
>>210  私は『沈黙の艦隊』をTOWNSでやってました!!
   面白かったですよね。
 
252名無し三等兵:03/03/29 00:14 ID:???
>>227-229=荒らしエアダン房
シム板から出て行けよ。エアダンの争いは公式でやれっつってんのに
253名無し三等兵:03/03/29 00:43 ID:???
ハンバーガーヒル>>>>>>>>>>プラトーン
254名無し三等兵:03/03/29 00:59 ID:???
頼むからシム板のゴタゴタを持ち込まないでくれ
255名無し三等兵:03/03/29 01:11 ID:???
さっきからエアダンエアダンなにかとおもえば、エアロダンシング4のことね…。
なんでもネット対戦が終わるとか?そういうときは、
このたくさんの戦車でネット対戦できるゲームで悲しみを癒すといい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se206375.html
256名無し三等兵:03/03/29 03:21 ID:???
クロースコンバットシリーズ全部持ってるけど、ネット対戦したことのない俺。
家庭内LANで嫁さんと対戦したが全然おもしろくない罠。
。・゚・(ノД`)・゚・。
257名無し三等兵:03/03/29 05:49 ID:???
エアダンってフライトシムの領域に入るの?
258名無し三等兵:03/03/29 06:20 ID:???
戦艦ポチョムキン
259名無し三等兵:03/03/29 08:40 ID:???
パールハーバーよかったな〜。劇場で見たとき『リアル』さに驚いた。
260名無し三等兵:03/03/29 12:45 ID:???
>>252=シム板を荒らしたまやらーなので放置
261名無し三等兵:03/03/29 13:53 ID:???
>>260
プッ
262名無し三等兵:03/03/29 18:25 ID:???
キートン将軍
263名無し三等兵:03/03/29 18:28 ID:XLM0/R7w
キャプテンコレリのマンドリン
264名無し三等兵:03/03/29 18:33 ID:???
多分とうに既出だと思うが戦争と平和の第3部がオススメだぞ〜
あれ見るとちょっとやそっとの映画では驚かなくなる

一画面に砲兵と前進する歩兵 脇を迂回する騎兵・・・
数万単位の人間が特撮技術なしで納まっている絵ってのは凄いよまじで
よくも悪くも旧ソ連の狂気性を感じさせる
265名無し三等兵:03/03/29 18:42 ID:lakMg+pN
それにしてもBFは激しくワラタw
リアル系だと思って期待してただけにね。
266名無し三等兵:03/03/29 18:45 ID:???
メタスラにきまっておる・・PAMPAM
267名無し三等兵:03/03/29 19:45 ID:???
>>265
たいていのゲームはマップスケール見るとリアルかそうでないかわかるよ。
でもゲームである以上リアルならいいってもんじゃない。
拠点間が50kmも離れてたら歩兵部隊は移動だけ1日かかるぞ。
268名無し三等兵:03/03/29 20:27 ID:???
WW1版のOFPでねーかな。
野戦FPSではOFP以上のものは今んとこないしな。

ルガーP08にドラムマガジン付けて撃ちまくりたいYO!
269名無し三等兵:03/03/29 21:42 ID:???
メタルマックス。。。
270名無しlll:03/03/29 22:24 ID:???
>>261
 きみは何で2chを荒らしたがるのかな?
そんな事やってもまた元空に骨折られるだけだよ。。。
271名無し三等兵:03/03/30 03:17 ID:???
>>267
mapだけじゃないと思われ
まあ海外の有名レビューサイトでもマンガの中の戦争だと言われているから
そう割り切って遊ぶしかないよな。
272名無し三等兵:03/03/30 04:07 ID:???
お勧めのゲームスレにも書いたけど、WW2オンラインはマップスケールが1/2。
町以外にも敵の町との間の基地から出撃できるけど、移動の時間が大半を占める。
歩兵はトラックに乗らないとえらく時間がかかる。
 戦闘システムも含めリアル系である事は間違いない。
273名無し三等兵:03/03/30 10:29 ID:???
南北戦争のFPSが出てるね。
274名無し三等兵:03/03/30 17:42 ID:???
パンツァー機構師団どうよ?
275名無し三等兵:03/03/30 17:49 ID:???
>273
まじ?
ソースくれ。
276名無し三等兵:03/03/31 12:11 ID:YhP40OE1
>>168 >>218
聯合組んで攻め寄せてくる敵軍を撃退することの出来ない漏れはヘタレでつか・゜・(ノД`)・゚・
城壁(柵)を二重に囲んで弓塔や遠距離兵器で迎撃したり、城内に侵入した敵を包囲殲滅してるんだけど、
損害を回復する間もなく敵軍が二次攻勢、三次攻勢してくるもんだから、耐え切れなくなってアボーソ

死んだ味方や破壊された建造物を見ると哀しいね。
277名無し三等兵:03/03/31 12:15 ID:ta3r7Lq1
太平洋戦史上
太平洋戦争
278名無し三等兵:03/03/31 12:17 ID:???
ガングリフォンブレイズ
279@ドイツ車長:03/03/31 13:00 ID:???
エースコンバット4
ミサイルに種類がないのはイタイが、戦闘機、攻撃機の数が多いので。F2がある。
夜間戦闘に苦戦。
280名無し三等兵:03/03/31 13:20 ID:???
バンゲリングベイ
281名無し三等兵:03/03/31 13:28 ID:???
ああ、キリングフィールドは良いね。
もう一度見たいが田舎なもんでレンタルしてない。(´・ω・`)

あと、ベトナムもので従軍カメラマンのカメラの視線で全部
撮影されてるドキュメンタリータッチのがあったんだが、
タイトル覚えてない(´・ω・`)
誰かタイトルわかりませんか?
282281:03/03/31 13:31 ID:???
281は>>24へのレス。スマソ
283名無し三等兵:03/03/31 13:43 ID:???
鉄騎なみのコントローラーでパンフロができたらなぁ…
284名無し三等兵:03/03/31 13:53 ID:43oRNlzI
既出だけどガングリフォン1&2
負け戦って所に激しく萌えなんですが
285名無し三等兵:03/03/31 14:06 ID:???
>>267って頭悪そう
286名無し三等兵:03/03/31 14:08 ID:???
>>281
おれもその映画みたいとおもってた。
んでググってみたが

http://www.warmovie.com/museum/pamphlet/body/003.html

これかもしんない。
287名無し三等兵:03/03/31 14:15 ID:j2DhyA/J
ブラックホークダウン。ほぼ戦闘だけで2時間とは驚いた。
288名無し三等兵:03/03/31 14:24 ID:???
289281:03/03/31 15:11 ID:???
>>286
これではないと思う。
俺が見たのは、従軍カメラマンがある部隊に同行して
何日か撮影した映像で構成されたドキュメントという
設定の映画だった。
見てる間ずっと本物の映像だと思ってたが、後でパッケージを
見るとそうじゃないことがわかった。
近くをベトコンが通り過ぎるのを息を殺して待つシーン
とか仲間がスナイパーを狙撃されてるシーンとかが
めちゃリアルに描かれてた。
でも、その映画も興味深いね。
見てみるよ。
290名無し三等兵:03/03/31 15:25 ID:???
>>271
いや兵器の性能をリアルに設定するとMAPも実物大の物が要求されて来るんだよ。
だからMAPスケールがリアルスケールか見るとそのゲームがリアルかどうかだいたいわかる。
BFは64人でも戦闘が頻発に発生する様にMAPが狭いだろ(まあFPSの中では広い方だが)
兵器性能も狭さに合わせて丁度いいようにデフォルメされてるのは当然となる。
リアル追求ってのは軍事はほとんど移動で占められている。
戦闘は数日で一回発生するかしないかといったリアルさもついてくるから
2−3時間程度でプレイするゲームには向かないわけだ。
291名無し三等兵:03/03/31 15:28 ID:???
要するにマップスケールが変ならば全て変になってくるってこった。
だからどんなゲームでも最初にMAPスケールがリアルかデフォルメかを見れば
兵器性能もリアルなゲームかそうでないかがほとんど判別がつく。
292名無し三等兵:03/03/31 15:54 ID:wOwExnh2
例えば?
293名無し三等兵:03/03/31 16:08 ID:???
>>289
残念。
で、悔しいのでそれっぽいのもうひとつ見つけた。

「84チャーリーモピック ベトナムの照準」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/2010/movie.html

これでどうだ。
294名無し三等兵:03/03/31 16:13 ID:???
>>292
フライトシミュ系はリアルスケール。
MSコンバットフライトにしても発進してから2時間くらい飛んでないと作戦空域につかない。
航法オート、時間飛ばしと言う便利機能はあるがネットゲなら一人だけ時間飛ばすってのは
問題あるからね。
295名無し三等兵:03/03/31 16:23 ID:???
まあ俺の好きなBFを貶すなってことだろうか?
296281:03/03/31 16:26 ID:???
>>293
これだ!(・∀・)
そうそう、特殊部隊だったね、確か。
また見たいなあ、探してみるよ。
ありがとう。
297名無し三等兵:03/03/31 16:56 ID:???
U−571は?
潜水艦ものでは最高の出来だと思うのだけど…。
298名無し三等兵:03/03/31 17:23 ID:???
>>290
なんでいきなりそんな極端な話になるの?
アメリカ軍のガーランドが全部BARに置き換わって、
日本軍の38式が全部Stg44に置き換わってるゲームにリアルも糞も無いだろ。
WWIIonlineとかOFPとかGRをプレイしたことある?
フルオートばっかでジャンプしまくりのBFとは全然違うよ。
299名無し三等兵:03/03/31 17:23 ID:3tE9OEco
age
300名無し三等兵:03/03/31 17:31 ID:???
>297
>潜水艦ものでは最高の出来
一応確認しとくが、ペーターゼンの「Uボート」を見た上での
意見なんだろうな?
301名無し三等兵:03/03/31 17:38 ID:???
>>298
はぁ?MAPスケール見ればリアル系かどうかわかるって話なのに
なに訳わかんない事言ってるんですか?BFはどう見てもリアル系じゃないでしょ。
スターリングラードやベルリンは東京ドームくらいの広さしかないんですぜ。

そんな事いったらOFPも武器性能おかしいだろ。
疲れずにずっと走れる歩兵も変だ。
302名無し三等兵:03/03/31 17:42 ID:3tE9OEco
>>301
MAPスケールでリアルさが分かる?じゃあBFよりマップが狭いGRはどうなるんだ?
303ななしさん:03/03/31 17:45 ID:RxD8m8mL
バトルフィールドはリアルかどうかは別にして面白いと思うよ。

殺して殺されて。
304名無し三等兵:03/03/31 17:47 ID:???
要するにMAPがリアルスケールでない限り武器何もっててもリアルにはならん。
そんなのは二の次。東京ドームの中で38で撃ち合ってもな。
リアルを追求するならMAPスケールをリアルにするのはシミュの鉄則。
その点OFPは移動をシミュ的に楽しめる部類ではあるがそれでもまだ狭い。
305298:03/03/31 17:48 ID:3tE9OEco
>>301
だからMAPスケール以前の問題に、エンジンがあるんだよ。
ジャンプできて、しかもジャンプ中に射撃できてしまうゲームでリアル系を目指すのは無理だろ。
いくらMAPが広くたって。
あとBFは弾道計算もろくに出来てない。スナイパーライフルなんていくら遠くに撃ってもまっすぐ飛んでくよ。
306名無し三等兵:03/03/31 17:51 ID:???
>>302
GRってなんですか?ゴーストリコン?
MAPがリアルでない以上全体がリアルにはなり様がありませんね。
あくまでリアルっぽいでありシミュではないです。
307名無し三等兵:03/03/31 17:55 ID:???
>>305
なんか根本的に勘違いしてますねえ。
BFは最初からリアルなんかまったく目指してないわけですが。
弾道計算は当然されてないが弾速には導入されていてそこは意外となかなかかと。
秒速1kmくらいであり100m先の敵に対し0.1秒+ping程度先を撃つ必要がある。
308名無し三等兵:03/03/31 17:56 ID:3tE9OEco
>>304
OFPの島が小さい?Nogova島だけで硫黄島の面積の5倍以上あるんだから、
そこで戦闘が起こってもおかしく無いでしょ。
309名無し三等兵:03/03/31 17:59 ID:???
BFでも戦車砲や爆弾はきちんと弾道がある。
弾道システムはあるんだろ。歩兵銃は意図的に直進弾道にしてるとおもわれ。
310名無し三等兵:03/03/31 18:06 ID:???
>>308
基本的に家が10軒20軒程度建ってるだけで町と言うゲームなんですから
過剰な期待はどうかと。シミュを目指すならもっと広いMAPが必要なのは明らかですね。
さすがに製作側も移動だけでリアルタイムで1日以上かかるのはまずいと思ったのでしょうか。
まあ一応倍速モードはあるよね。かなりリアルっぽいけどシミュみたいなリアルさではないよね。
311名無し三等兵:03/03/31 18:07 ID:???
BFの戦車砲ってものすごく遅いよね。弾が簡単に目視できるほどだしw
しかも飛距離が激しく短い。
312名無し三等兵:03/03/31 18:08 ID:???
こんなことを言うのも非常に無神経かもしれませんが、
イラク戦争の映像を見ているとなんだかテレビゲームみたいですね。
映画は現実の戦争よりも誇張して迫力を出しているのかもしれないですね。
三流と呼ばれる戦争映画のほうが実は現実に則している様に思えます。

カメラアングルなどの問題もありますがなんだかイラク戦争は三流映画ですね。
313名無し三等兵:03/03/31 18:11 ID:???
>>310
まあそれもそうかもしれないけど、今のとこOFPより歩兵戦がリアルなゲームは無いでしょ。
OFPに砲撃要請機能と新しいマップを付け足したゲームが、アメリカの海兵隊で訓練用に使われてるし。
314名無し三等兵:03/03/31 18:12 ID:???
>312
つーか、前世紀に散々がいしゅつ。
315名無し三等兵:03/03/31 18:14 ID:???
>312
湾岸戦争の頃から「Nintendo War」と言われてたが?
何をいまさら。
316名無し三等兵:03/03/31 18:16 ID:???
そういやアメリカンアーミーはどうなんでしょう?
317名無し三等兵:03/03/31 18:27 ID:???
ネットゲームやってるとそのうち地形は色なし、敵など目立つケバイ色の四角でいいと思うようになる。
これはホワイトウォールとかスパイクモデルとかのチートになるのでチェックされるが
実際の戦争では進化すると識別の単純化や記号化はこういったチートの様に進むと思う。
318名無し三等兵:03/03/31 18:59 ID:S2koRHt4
戦場シムならOperation Flash Point
特殊部隊シムならRainbow6シリーズ
米陸軍シムならAmericas Army Online
F-16シムならFalcon4.0
F/A-18シムならJanes F/A-18
Su-27シムならFlanker2.5
M1A1シムならM1タンクプラトゥーン2

こんなもんかな。
319名無し三等兵:03/03/31 19:07 ID:S2koRHt4
総合面であらゆる戦場を手軽に再現できるOFPが最強だと思う。
320名無し三等兵:03/03/31 19:11 ID:???
ゲーム
 
メダル・オブ・オナー ライジングサン
ゴーストリコン
エースコンバット04 シャッタードスカイ

映画

ブラックホークダウン
プライベートライアン
バンド・オブ・ブラザーズ
硫黄島の砂
太陽の帝國
オール・エンド・ウォー
プラトーン
最前線物語
フルメタルジャケット

321名無し三等兵:03/03/31 19:15 ID:???
スピルバーグの映画は見栄えはいいが演出過剰の為
戦闘のリアルさと言う点は大幅に欠ける。
322名無し三等兵:03/03/31 19:15 ID:???
現代潜水艦ならJane's 688(i) Hunter/Killer(Jane's SUB COMMAND)
朝鮮戦争での空戦なら MiG Alley
F-15EならJane's F-15
323名無し三等兵:03/03/31 19:17 ID:???
>>320
「軍ヲタでも認めるレベルの高い映画&ゲーム」
324名無し三等兵:03/03/31 19:22 ID:???
お前らマターリ語れないか?
PCゲー板から流入した何ちゃって住人か?
325名無し三等兵:03/03/31 19:35 ID:8iYZuMxQ
ボードゲームだけど、"ディプロマシー"。各プレーヤーは第一次大戦後の列強
となり、外交と政策にて欧州の覇権を目指すゲームだ。
ボードゲームっていっても人生ゲームみたいな双六とは全然違うぞ。
326名無し三等兵:03/03/31 19:39 ID:z5rKab/B
おしくらまんじゅう戦闘のイメージが・・・
327名無し三等兵:03/03/31 19:47 ID:???
ディプロマシーはイギリス、ドイツ、イタリア、フランス、ロシア、トルコ、オーストリア=ハ
ンガリーの7国を担当するプレイヤーが奪い合っていく陣取りゲームです。1つのエリア
には陸海いずれか1つしか駒をおけず、すべての国が3つ(ロシアのみ4つ)の駒を所持
してスタートしますので駒を動かすこと自体は単純なゲームです。

欧州の地図を描いたボードは70あまりのエリアに分けられており、そのうち35エリアに都
市が存在します。この都市の過半数を得ることが勝利条件です。軍隊をあらわす駒は陸
海の2種類しか存在せず、1つのエリアに入れる軍隊は1個のみです。また軍隊はすべて
同じ力しか持っていませんので必ず数の多い方が勝ちますし、ダイスを使わないので乱
数の要素も入っていません。では、なにが面白いのでしょう?このゲームで7名のプレイ
ヤーはプレイ開始当初ほぼ同じ数の軍隊(約3個)を持っています。したがって1対1の戦
いでは決して勝敗は決まりません。そこで各プレイヤーは他のプレイヤーと共同で敵を
攻めることになります。誰と誰が手を組むかは交渉によって決められていきます。当然
仲間はずれにされれば即アウトですから、各プレイヤーは常に多数派について弱者を滅
ぼす側に回るべく知恵を絞るのです。

交渉の方法にはルールはありません。この交渉ではプレイヤー個人の個性が色濃く反映
されます。また、ルール上は交渉内容を必ずしも遵守しなければいけないということがない
ため裏切りにあうこともしばしばで、それがこのゲームをスリリングなものとしています。自
分が勝利するためのぎりぎりの駆け引きと相手がいつ裏切るかもしれないという緊張感と
恐怖感はこのゲームの核心であるかもしれません。裏切り者は道義的には弾劾されます
が正直者は勝てないこの厄介なゲームは実際の外交を非常に上手くシュミレートしている
と言えると思います。
328名無し三等兵:03/03/31 19:50 ID:???
どうやって戦うの?
329名無し三等兵:03/03/31 19:51 ID:???
フルメタルジャケット
330名無し三等兵:03/03/31 20:04 ID:???
>>328

毎ターン(春と秋に別れてる)各プレイヤーは同時に行動解決が行われる。
最初に外交フェイズがあり、ここで各プレイヤーは領土の割譲、ならびに移動の際の行動指針などを
交渉する場を設けることが出来る。
ここで同盟を行ったり、足並みを揃えたりする事も可能で、どんな口約束でもOK。
(約束破ってもOK。約束相手に恨まれるけどね)
次に移動の宣言を秘密入札します。自分の持っている軍のユニットの移動先を紙に記入していく。
全員揃ったところで公開し、解決は同時に行う。
基本的に陸軍は陸の隣接エリアに、海軍は海上エリアならびに海に隣接するエリアにしか入れない。

交渉が中心のゲームの戦闘は戦略レベルでかなり単純化されている(抽象度が高いとも言えるけど)。
同じエリアに2つの異なる軍隊が入ろうとしたときに紛争が起こり、より多くの支援を受けている軍隊が
そこに入ることが出来、入れなかった方は撃退される。
なお後退されることになった軍隊に対して、後退可能なエリアがない場合は全滅して取りさらわれる。

秋のターンが終了した時点で、補給地点のあるエリアをもつプレイヤーは、その補給地点のあるエリア
の数だけ軍隊の指揮権を得る。
補給地点のあるエリアが現状の軍隊よりも多い場合は、自国内の補給地点のあるエリアに任意の軍隊
を配置できるが、内陸のエリアに海軍を置くことは出来ない。
最終的に18個の補給都市を得たプレイヤーが勝利。
331名無し三等兵:03/03/31 20:11 ID:???
関係ないけど、ウォーターゲート事件当時、マスコミ取材がうるさくて
外に出られなかったホワイトハウスのスタッフがやってたゲームは"
モノポリー"だったんだってよ。
332名無し三等兵:03/03/31 20:20 ID:???
>>329
FMJは音が悪いな。M16の発射音がシャーーーーって感じだしw
333名無し三等兵:03/03/31 20:23 ID:???
>>332
セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね!
334パチンコのBGMだな:03/03/31 20:25 ID:???
>>332

フルメタルジャケットはモノラルなんだよ。しかしあの考え方は参考になった。
バイトで結婚式のビデオ撮ってて趣味でもビデオ撮影してたんだが、カット割
りの際の音の定位ってどうシンクロしたらいいんだろう?って悩んでたのだ。
モノラルでいいじゃんって感じだ。
335名無し三等兵:03/03/31 20:59 ID:???
FMJのM16とM60はMGCのモデルガンだぞ。
実銃の音がするわけ無いじゃん
336名無し三等兵:03/03/31 21:21 ID:???
そういやMGCの組み立て式イングラム、まだ実家にあるな。
337名無し三等兵:03/03/31 22:52 ID:???
>>335

発射シーンは実銃ベースのステージガン使ってるだろうよ。亜鉛やプラじゃ持たない。
338名無し三等兵:03/03/31 22:55 ID:???
ディプロマシーは友達なくすからオススメしないw
マジでケンカになりますw
防御側が圧倒的有利なので、進軍するためには周辺諸国の寝回しが絶対必要(砲艦外交プレイもあるけど)。
条約を結んだり反故にしたり、裏切ったり裏切られたり。
精神年齢が未熟だと疑心暗鬼になりすぎて怒号が飛び交ったりします。
ボードゲームサークル崩壊ゲームという異名も持ちますw
欧米ではメールプレイが標準的じゃないでしょうか。
PC版のディプロマシーはロシア進軍の際、致命的なバグがありますのでオススメできない。
(メーカーはパッチ当てる気ないみたい)
大人のゲームなので厨房が手を出すと悲惨だよw

ただ、欧米のディプロのサイトでマターリと戦略なんかを読むのはとてもおもしろいですよ。
339名無し三等兵:03/03/31 22:56 ID:???
細かいことだが、第二次大戦を描いた映画全般でドイツ兵がMP40を撃つシーンの連射速度が遅
いのが気になる。チョークバレル&ブランクカートリッジで実弾より薬量が少ないから連射速度落
ちるのは判ってるんだけどね
340名無し三等兵:03/03/31 23:03 ID:???
>>338

>ディプロマシーは友達なくすからオススメしないw

じゃ、マキャベリでも奨めるかw
341名無し三等兵:03/03/31 23:10 ID:???
ディプロマシーは個人的意見だがロシアが有利だと思う。
漏れは、いつもロシアをやっていたもので。



342名無し三等兵:03/03/31 23:15 ID:jignJYeb
ベームは

M1タンクプラトゥーン2
B17・2
クロースコンバット
なんかが面白いね

映画は
ヨーロッパの解放
鬼戦車T34
戦争と平和(モスフィルムのほう)
 
がいいね
343ワラタ:03/03/31 23:23 ID:???
344ディプロについて:03/03/31 23:25 ID:???
確かにロシアは4個軍を持っているうえ、後背地が無いため(オーストリアやドイツ、イタリアみたいに序盤から挟みうちされる危険は少ない)、初心者向けかも。
しかし、それだけに当然周辺諸国もロシアは脅威だと考えているので、うまくおべっか使わないと序盤で袋叩きにあいますw
初心者のオーストリアなんて悲惨ですよあーた。
天性の外交官の資質があるか、よっぽどトルコ・イタリアがおバカでない限り無理ですw

また、生身の人間同士が直接メールや電話などでやりとりして外交するので、
人間性が悪い(言葉使いが悪い、メールが悪文、バカっぽい、態度が横柄など)と速攻標的にされてたちまち四面楚歌にw

ちなみにサークルなんかで実際にやってみるとわかりますが、
外交にえらい時間がかかりますので丸一日かけて5〜6ターンしか進まないことも・・・・・・。
(時間を拘束するゲームなので、普通の社会人にはまず無理かと)
ついでに言うと、まともなプレイヤー同士でやったら18個の補給都市占有は非常にシビアな勝利条件です。
(だって、明かに有利なプレイヤーには周辺諸国が同盟を結んで対抗しますから。そうなると凋落の一途をたどることに)
ですので、普通は「○ターンやって、補給都市の多い国が勝ち」といふうに区切ってやります。
345ディプロについて:03/03/31 23:30 ID:???
このゲームの醍醐味は、周辺諸国のご機嫌をうかがいつつ周到に秘密条約をとりつけ、
かつ、他国より明らかに抜きん出ない程度に地力をつけながら、
地勢を利用しつつ不自然にならないように(外交軋轢を生まない程度に)軍を進駐させ、
相手のミスと機を見て、一気呵成に侵略をすることにありますw
勝つとこれほど楽しいゲームはありませんが、負けるとこれほど悔しいゲームはありませんw

似たゲームに「リスク」なんてのもあります。
が、ディプロもリスクもCPUはかなりおバカなので、やはり対人戦が面白いかなぁと。

自分は時間がないので、嫁さんに怒られつつカウンターストライクばっかりやってますがw
346ディプロについて:03/03/31 23:40 ID:???
去年サイレントハンターUを買いましたが、
・MODを入れないとグラフィックがしょぼい・・・・・・。
・限界深度ギリギリで消音航行すればまず駆逐艦から逃げられる・・・・・・(逆に浅瀬だと駆逐艦の凶悪っぷりが楽しめますw)
・外人とマルチやる時、潜水ばかりだと怒られる・・・・・・w(戦闘態勢なのにウカツに浮上できんだろ!!ボケ外人め!!)
・目視のみで当てると快感ですが、激ムズ・・・・・・。
・やっぱりCOMはおバカ・・・・・・。
・プレイヤー数が少ないのでなかなかマルチ対戦ができない・・・・・・。
と、ちとハードルが高いかな。
ま、参考までに。
347名無し三等兵:03/04/01 00:00 ID:???
"ソルジャーオブフォーチュン"って面白いか?雑誌の名前みたいでいかにも
思わせぶりだが。
348名無し三等兵:03/04/01 00:04 ID:???
ゲーム?
ひどい出来だったよ。
349名無し三等兵:03/04/01 00:07 ID:???
>>347
残酷な描写がウリのFPSです(頭が吹っ飛び、手足が千切れます。骨や眼球なんかが露出しますw)
ネットコードが優秀なので、遅い回線でも比較的快適に楽しめます。
もちろん「ソルジャーオブフォーチュン」誌の協力のもとに作られました。
マルチは、基本的にはカウンターストライクのように、テロリストとカウンターテロリスト側との対戦ですね。
キャプチャーザフラッグ(カバン争奪戦ですがw)やバトルロイヤルなど、いろんなマルチモードがあります。
シングルも結構おもしろいです。
リアルか非リアルか、で言ったら非リアル系ゲームになるかなぁ(マルチ対戦はもちろん非リアル系ゲームです)。
350349:03/04/01 00:08 ID:???
あ、俺がやったのは「ソルジャーオブフォーチュン2」です。
しかし、CSやUTに押されてイマイチぱっとしないなぁ。
351名無し三等兵:03/04/01 00:16 ID:???
SOFの1のシングルは超面白いですよ
なんか2になってからつまらなくなった。
ただマルチは2の方が人気あるみたいだね。
352名無し三等兵:03/04/01 00:16 ID:???
ナポレオン時代の映画だが、「ワーテルロー」
いまだにレンタルで見たことないけど・・
353名無し三等兵:03/04/01 00:42 ID:WhVRcHcR
>>347
ここの板で語る価値は無いと思う。
354名無し三等兵:03/04/01 00:43 ID:???
「史上最大の作戦」
「プライベートライアン」を見たあとだと、娯楽性を全面に押し出しててちょっと萎えます。
しかし、マウザーをリロードした音、聞き間違えるかなぁ。
355名無し三等兵:03/04/01 00:46 ID:???
「レオン」の特殊部隊の隊員さん、覗くときはミラーを使いましょうw
356名無し三等兵:03/04/01 01:38 ID:D1ANm0To
ナポレオン戦記を忘れてないかみんな
357名無し三等兵:03/04/01 01:53 ID:???
BF1942を忘れるな(プ
358名無し三等兵:03/04/01 02:18 ID:???
WWUオンラインって月にいくらかかるの?有料でしょ?
359名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/04/01 02:23 ID:???
>>354
マウザーライフル(Kar98Kだよね?)って、ボルトのレバー起こした
時点でハンマー(つーか撃針)が起きる(つーか下がる)ようになってるんだって?
「そーかそれでああいう音になるのか」って、一人合点してたんだけども、
ダメなんかな?
360名無し三等兵:03/04/01 02:36 ID:jC15dCsS
史上最大の作戦が一番リアルだと思ったよ。
361名無し三等兵:03/04/01 02:47 ID:???
MOHは単なるランボーゲーだろ。見た目がリアルっぽいだけ。
AIだってほとんどスクリプトでしか行動できないし。
362名無し三等兵:03/04/01 02:57 ID:4l4Ef+f3
アフガン(ソ連侵攻)もの

「レッド・アフガン」
T-62?がかっこいい映画

「レッドストーム・アフガン侵攻」
出てくる兵器が実物のイカス映画
BMP2が実弾ぶっ放すは
劇中で使われているのはほとんど実銃だはで
(ステージガンじゃない!)たまらん。
Mil24Mil8も本物(こっちは流石に実弾じゃなさそう)
輸送機が上昇するシーンではフレア撒きながら
急上昇するところも見せる。
装備品も参考になるしすばらしい!!!

ただし、ストーリーちと難ありだけどね
363名無し三等兵:03/04/01 03:11 ID:bDeJuFe8
Macのかなり古いモノだが、Hellcats。
雷撃・ロケット弾での地上攻撃・空戦が1ソーティで楽しめる。
魚雷2発+ロケット弾6発が同時搭載可能だ。楽しいぞ?
レベルの高いだと?スレ違いだったな。うむ。
364名無し三等兵:03/04/01 03:23 ID:???
>>362

>>ただし、ストーリーちと難ありだけどね


そう?いかにもイワンらしい行動をとる主人公だなと思ったけど。
365名無し三等兵:03/04/01 04:21 ID:u2NF/u7l
プラトゥーンリーダーWIN2kじゃできないかな
敵だろうと味方だろうとMGやBAR持ってるやつは片っ端から
ふんだくってたなぁ
366名無し三等兵:03/04/01 04:47 ID:???
なんだっけ…フロントミッションの3だったかなあ
あれの主人公が激しくDQNと思われ、とりあえずお勧めできない
367名無し三等兵:03/04/01 05:03 ID:484kUFR3
戦略的思考が鍛えられそうなゲームってなに?
368名無し三等兵:03/04/01 05:20 ID:???
ゲームなんかで鍛えられるのか疑問だが
369名無し三等兵:03/04/01 05:29 ID:???
>>367
クター
370名無し三等兵:03/04/01 05:35 ID:???
>>368

よく映画とかでドイツ軍の将校が頭悪そうにやってるじゃん。あれは?
371名無し三等兵:03/04/01 09:55 ID:ar64uIrm
America'sArmy
世界初の軍隊作成ゲーム
372名無し三等兵:03/04/01 10:00 ID:IVPjI7RT
SPRにでてくるMG42って音が実物とちがうよね?
実物は毎分1000発の速射砲でほとんど電動ドリル
みたいな音らしい。つまり音のつながりが分からないほど
早いみたい。リアルなMG42の音が聞ける映画・ゲーム
はないですか?
373名無し三等兵:03/04/01 11:26 ID:???
>372
「人狼」では『ブーン』てかんじだが本物かどうかは不明。
374名無し三等兵:03/04/01 11:58 ID:???
>>372
http://mohaa.s10.xrea.com/upload/source/moh_0075.mpg
http://www.hirammaxim.com/pics01/cMG42-01.mpg
こんな感じ。
映画なら「橋」とかバルジ大作戦のヤンキー虐殺のシーンかな
375名無し砲兵:03/04/01 12:30 ID:???
>>374
>>372じゃないけどありがとう。
ところで、一つ目のリンク、何の映画?
376名無し三等兵:03/04/01 13:40 ID:zeuUJm29
>>374
パソゲー「バトルフィールド1942」に出てくる
MG42は、サイクルレイトが実銃くらい早くて
リアルかも。

オマハで使うと萌える。
377372:03/04/01 14:21 ID:IVPjI7RT
>>374
うぉサンクス!やっぱりSPRより射速はやいっぽいね。
>>373
人狼のMG42はあえて実銃より音のトーンを下げて
たっていう話を製作者サイドから聞いたことがある。
378名無し三等兵:03/04/01 14:55 ID:T12c9fgd
http://ofpboh.himitsukichi.com/main_j_frame.htm
OFPのBOHのリリースの日が、
もうすぐクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
379名無し三等兵:03/04/01 15:19 ID:IVPjI7RT
>>378
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
380名無し三等兵:03/04/01 15:26 ID:???
>>378
(;´Д`)ハァハァ
381名無し三等兵:03/04/01 15:32 ID:T12c9fgd
Demoですた
382v:03/04/01 15:32 ID:TychJmph
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
383名無し三等兵:03/04/01 15:51 ID:???

       N U K E M

やられる前にやれ
384名無し三等兵:03/04/01 16:10 ID:cUWjXzOw
バンドオブブラザース、ブラックホークダウン、これは良い!!
菅野美穂の「守ってあげたい」これはこれでリアル
385カラス:03/04/01 16:12 ID:???
家ゲー板で爆破予告(タイーホ確実)

____スクェア本社を爆破します____
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049130731/
次スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049178708/

コピペきぼーん
386名無し三等兵:03/04/01 16:35 ID:???
バンドオブブラザーズのどこがいいの?
・銃の発射音がクソ。トンプソンはシャカシャカ言ってるし、ガーランドは音が高すぎる。
 しかもなぜかM1919の発射音が全くトンプソンと同じ。
・人数の表現がクソ。一つの作戦で20人くらいしか居ないように見える。
・弾が飛ぶ音がクソ。あまりに独特すぎて萎える。
387名無し三等兵:03/04/01 16:36 ID:???
>>386
君の言う素晴らしい映画はどんなだ。
388名無し三等兵:03/04/01 16:37 ID:???
プライベートライアン
389名無し砲兵:03/04/01 16:43 ID:???
>>386
なんか頭の弱そうな香具師だな。
390386:03/04/01 16:52 ID:???
あとMG42の発射速度が遅すぎ。(まあどんな映画でもそうだが)
M2重機関銃の発射音が高すぎ。
391宇多田ヒカルさんの将来の再婚相手です。:03/04/01 17:45 ID:7343UTah
特攻任侠自衛隊
チャーリーモピック
どいつもこいつもふしぎ遊戯
392名無し三等兵:03/04/01 17:46 ID:???
>>375
遅レスでスマン
あれは「ザ・バンカー」って映画。
戦争映画じゃなくてホラー映画だよ。
最初から最後までドイツ兵しか出てこない
http://mohaa.s10.xrea.com/upload/source/moh_0077.mpg
最大の売りはこいつが出てくるってこと
393名無し砲兵:03/04/01 18:07 ID:???
>>392
ありがとう!
394名無し三等兵:03/04/01 18:08 ID:???
  「右向け左」

【リアル】自衛隊漫画【リアル】
395名無し三等兵:03/04/01 18:09 ID:zwf2lHMC
私のお勧め映画です。
とても面白い作品ばかりですので
もしよろしければご覧になって下さい。

ナバロンの要塞
ナバロンの嵐
パットン大戦車軍団
史上最大の作戦
プライベートライアン
深く静かに潜航せよ
U・ボート
U-571
レッドオクトーバーを追え
セイヴィア
戦火の勇気
ブラックホーク・ダウン
トータル・フィアーズ
396名無し三等兵:03/04/01 19:16 ID:???
やはり、軍事板の住人が認めるレベルが高い映画は、いうまでもなく
シベリア超特急
だろう。異議を唱えるものはいないと思うが。
397名無し三等兵:03/04/01 19:28 ID:tFHxtqvZ
>>396
逝ってよし。
398名無し三等兵:03/04/01 19:30 ID:???
エマニエル夫人
399名無し三等兵:03/04/01 19:34 ID:???
>>397
シベリア超特急のどこに批判点がある。
述べよ。
400名無し三等兵:03/04/01 19:38 ID:???
>>399
全部に決まってる。
401名無し三等兵:03/04/01 19:41 ID:???
>>400
具体的に述べよ。
「全部に決まってる」というのは負け犬の使うセリフ。
402名無し三等兵:03/04/01 19:55 ID:MdaZgc3O
アメリカズアーミーがおかしいところは?
403名無し三等兵 :03/04/01 20:08 ID:LN4U7pSe
>>395
U-571はつまらんでせう。
404名無し三等兵:03/04/01 20:09 ID:???
>>402
AAってダメージ計算のせいで単なるFPSに成り下がっててもったいないよね。
405名無し三等兵:03/04/01 20:16 ID:WhVRcHcR
>>404
どうなったら良かったの?
406名無し三等兵:03/04/01 20:18 ID:???
OFPみたいなダメージ計算ならいいと思う。
まあそうなるとゲームとしてつまらなくなるからやる人は減るかもしれないけど。
407名無し三等兵:03/04/01 20:22 ID:???
外出だがブラックホークダウンは見応えアルネー!

「WE WERE SOLDIERS」も良かったが
 ブレイブ・ハートを思い出したYO!

ジーン・ハックマンの「BAT★21」も俺は好きだな〜。
 
408名無し三等兵:03/04/01 21:30 ID:???
>>360

>史上最大の作戦が一番リアルだと思ったよ

上陸の場面でで本当にエキストラがふっ飛ばされるシーンどさくさ紛れに使ってる。
エキストラには事前にマップ渡してあったんだけど、砲撃弾着の火薬の煙が多過ぎ
て誤って仕込んだ火薬の上にエキストラがいっちゃったんだってさ。
パイロテクニシャンのお間抜けなミス。死者が出なくてよかったよ。
409408:03/04/01 21:33 ID:???
>>408

>砲撃弾着の火薬の煙が多過ぎて

煙に巻かれた(何にも見えなくなったそうだ)エキストラがふっ飛ばされた。
パイロテクニシャンが煙のこと考慮してなかったのがいかん。
410名無し三等兵:03/04/02 01:13 ID:bwuovyGK
メダルオブオナーダナ。
411名無し三等兵:03/04/02 01:15 ID:???
>>410
あのランボーゲー?
412名無し三等兵:03/04/02 01:18 ID:???
OFPもランボーでし
413名無し三等兵:03/04/02 01:18 ID:???
どう考えてもFMJ以上のものは考えられないんだけど。
414名無し三等兵:03/04/02 01:19 ID:???
Veteranにして、AIの強さをMAXにしても?
415名無し三等兵:03/04/02 01:22 ID:iFweBrVl
>>412
それはミッションの作り手によるでしょ。。
416名無し三等兵:03/04/02 01:24 ID:???
>>415
キャンペーンは結構ランボーだよ。
つーかめんどくさいので部下ホールトして1人で殺る。
417名無し三等兵:03/04/02 01:26 ID:???
未だにキャンペーンやってんの( ´,_ゝ`)プッ
418名無し三等兵:03/04/02 01:30 ID:???
プ、とか言われても。
おれゲーヲタじゃないし、たまにしかやらんよ。
419名無し三等兵:03/04/02 02:01 ID:P3+n5IDD
PC9801E/F用、AWACS。
カムチャッカやらカラフトから雲霞のごとく、おしよせる
MigにSu、Tuの波状攻撃から、如何に北海道を守るか。
このゲームやって、空中給油機の配備を反対する香具師らは
国賊だと思った。
420名無し三等兵:03/04/02 02:02 ID:???
フーン
普通に市販されてるゲームを先にやっただけで優越感に浸れるとはね。
ゲーヲタが馬鹿にされるのも無理もないな。
421名無し三等兵:03/04/02 02:04 ID:iFweBrVl
Rainbow six 3 これからやるにはいいんでないの?
422名無し三等兵:03/04/02 02:19 ID:Fm86dQgx
PS2版の鋼鉄の咆哮2は奇天烈兵器出てくるまではかなりおもしろそうと思わない?
奇天烈兵器が出始めたらそれはそれでおもしろくはなるだろうけど
423名無し三等兵:03/04/02 02:26 ID:iFweBrVl
>>420
良く分ってないならそれ以上言わない方が良いと思うぞ(w
424名無し三等兵:03/04/02 02:31 ID:pnnJSw6x
>421
買いなさい
425名無し三等兵:03/04/02 10:29 ID:???
>>422
大鑑巨砲オタにはたまらんでしょう。
ちょっとSF入ってますが。サイエンすファンタジー
426名無し三等兵:03/04/02 13:52 ID:ucXgOTNH
狙撃が楽しめそうなゲームって何かない?
427名無し三等兵:03/04/02 14:11 ID:Vx1ZkJX/
ボコスカウォーズ
428名無し三等兵:03/04/02 17:28 ID:iFweBrVl
>>426
Operation Flash Point
429名無し三等兵:03/04/02 19:45 ID:???
面白いかどうか知らんが
スナイパー ってゲームは狙撃が楽しめるらしい
といってもただのゲーマニが言う言葉であって、
俺からすると スクリーンショット とか見る限りではあまり面白そうではないが
430名無し三等兵:03/04/02 19:56 ID:???
小説版アヴァロン
映画よりもはるかにおもしろかった。
未読の方はぜひ。
431名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/04/02 22:42 ID:???
スティーブンハンターの「真夜中のデッドリミット」映画化してくれんかなぁ。
さいこーに面白くなると思うんだが
432名無し三等兵:03/04/02 22:50 ID:NUdRqglv
>>426
リアルがいいならOperation Flashpoint。
弾道計算がちゃんとしてるから、ドラグノフの照準機とかも現実と同じように使える。
ただ、風という概念が無いから実際より当てるのが簡単なんだよな。。。
433名無し三等兵:03/04/02 22:54 ID:CwjRh2aN
コンバットミッションが少ないのは意外だな。
ここ、軍事板ちゅうより兵器板かな、やっぱり。
434名無し三等兵:03/04/02 23:01 ID:???
>>433
もまえは未熟者だな、やっぱり。
435名無し三等兵:03/04/02 23:59 ID:q7jinZEh
逆の意味でのベスト作品(ワースト)
シンレッドライン
舞台がガダルカナルってのはどうかと・・・(そもそも設営隊しか本来はおらんし)
ウィンドトーカーズ
日本軍があんだけ武器も弾薬も兵も事欠かない状態なら、あの程度の部隊(アメ)は滅ぶぞごらぁ!
まあ、それはさておき射的のマトよろしく日本軍を出現させるんじゃねーーー!!
436名無し三等兵 :03/04/03 00:01 ID:K4GFtsb3
自衛隊若妻日記
437名無し三等兵:03/04/03 00:10 ID:???
シンレッドライン、米映画にしては対等な視点だと思うけど(死ぬ人数とか)
ちょっとくどい・・・
438名無し三等兵:03/04/03 00:12 ID:???
AAO、武器の性能や兵士の挙動なんかの一つ一つはOFPよりよく出来てるのに
全体の味付けとしてただのシューティングゲームに成り下がっている
439名無し三等兵:03/04/03 00:14 ID:Wq6H/GTk
>>433
買ったけど俺のしょぼいPCでは動かなかった
440名無し三等兵:03/04/03 01:03 ID:0HOF4HQ+
>>438
マルチしか出来ないのが。。でも少なくともゴーストリコンよりは
作りもしっかりしてて好きだな。
441名無し三等兵:03/04/03 01:05 ID:???
リベリオン・・・・・・いや、忘れてくれ
442名無し三等兵:03/04/03 01:05 ID:sCt72b61
AAOのスナイパーライフルはどうですか?

単なるFPSに成り下がってる理由は
プレイヤーの質の低下かと。
443名無し三等兵:03/04/03 01:06 ID:???
>>438
だめだあんなゲーム。なんでM16とミニミが同じように振り回せるんだよw
444名無し三等兵:03/04/03 01:08 ID:???
>>442
AAOは近距離戦しかないからなぁ・・・
445名無し三等兵:03/04/03 01:11 ID:???
>>408
あまり軍事とは関係ない話だけど、その昔、ビートたけしが「その男凶暴につき」の終盤、
頭撃たれるシーンで、頭に付けた弾着の火薬の量が多すぎてそのまま卒倒したという話がありますたな。
やけにリアルな倒れっぷりだった、と演技が評価されたらしいが、本当に気絶したとか。
446名無し三等兵:03/04/03 01:16 ID:???
「七人の侍」って始めて見たけどおもしろいね。
3時間以上あるのに一気に見ちまった。
447名無し三等兵:03/04/03 01:29 ID:???
おれがはまった軍事系ゲーム
千年帝国
AD大戦略SS版.MD版
グローバルフォース戦闘国家
サイフォンフィルター
メタルギアソリッド
エースコンバット4
提督の決断3


448名無し三等兵:03/04/03 01:29 ID:???
>>446
映画館で見る機会があったが、
途中休憩が入る映画は初めてだった(w
449名無し三等兵:03/04/03 01:33 ID:nC8UA9Mo
お前ら、

サイバー大戦略 出撃はるか隊

を忘れていますよ。
450名無し三等兵:03/04/03 01:33 ID:???
SSの大戦略全部とガングリフォン1&2
あとはコンバットフライトシミュレーター2
Ghost Reconも中々面白いですね
451名無し三等兵:03/04/03 03:27 ID:???
>>450

面白いゲームではなくリアルなゲームだ。
452名無し三等兵:03/04/03 03:28 ID:???
>>445

軍事とは関係ないが。
ビートたけしがエキストラで出ててコマネチをしてる作品があるらしい。
監督に駄目だしされてむかついてコマネチをしたらそのままとおちゃったんだって。
453名無し三等兵:03/04/03 03:53 ID:???
>>451
タイトルは「レベルの高い映画&ゲーム」だ。
454名無し三等兵:03/04/03 04:08 ID:???
>>453
軍ヲタでも認めるレベルの高いゲーム=軍事的にレベルの高いゲーム=リアルなゲーム
455名無し三等兵:03/04/03 04:09 ID:???
「軍ヲタでも認める」
ってのをどうとるかだと思うが。>451
まあエースコンバットとかランボー系FPSも出てるし良いんじゃないの。

ガングリフォンは国際情勢とかの
周辺設定が作りこまれてる、ってのを聞いたことがある。
ブレイズ(続編)ですべてぶち壊しになったらしいけど。
456佐藤大輔:03/04/03 04:14 ID:???
>>453

お前学も頭もねぇな。
クズはどこへ行ってもクズだ。
457名無し三等兵:03/04/03 04:23 ID:???
アフォなコテハンがいるスレはここですか
458名無し三等兵:03/04/03 04:44 ID:???
>>457は中村
459名無し三等兵:03/04/03 04:47 ID:???
もうあらかた出ちゃったかな。

DoDのMGの表現は結構いいと思う。
460中村:03/04/03 05:07 ID:???
>>458

ちくしょういつかぶっ殺してやる
461名無し三等兵:03/04/03 09:27 ID:???
AAOってなんだYO
462名無し三等兵:03/04/03 11:59 ID:???
こうゆう紹介系スレで当然のように略語を使う馬鹿はどうにかならんのか
463名無し三等兵:03/04/03 12:06 ID:???
>>461
エイエイオーッ!
464名無し三等兵:03/04/03 13:23 ID:???
リアルじゃないから糞。こう言えばいいんだろ?>>454
465名無し三等兵:03/04/03 13:27 ID:???
>>464

まあここじゃそうなるね。
466名無し三等兵:03/04/03 14:18 ID:aTwP20e8
ダメージ喰らうと電極に電流が流れて痺れちゃうようなゲームキボンヌ
467名無し三等兵:03/04/03 14:20 ID:???
>>464
このスレではね
468名無し三等兵:03/04/03 15:14 ID:E9LdPChz
>>454
その定義だと
AAOは民生用軍事ゲームとして頂点になるよ。
469名無し三等兵:03/04/03 15:22 ID:???
>>468
あほか?
戦い方見てると単なるFPSじゃねーかよ。
出会い頭で撃ち合ったら普通1発とか2発で決着がつくはずなのに、
AAOだったらどうなる?
470名無し三等兵:03/04/03 15:54 ID:???
>>469
ふ、人を殺したことの無い素人だな・・・・

なんていってみるティスト
471七誌参謀:03/04/03 16:06 ID:7sjWFN/B
プライベート・・・・・・・・・













ベンジャミンを押してみる
472名無し三等兵:03/04/03 17:09 ID:???
実際に戦闘経験のある人にゲームをやってもらって感想を
聞くのが手っ取り早いんだけどね・・・
473名無し三等兵:03/04/03 19:28 ID:???
要求される能力が違う。
ほとんどのFPSはマウスで簡単に照準つけられるけど実際にはきちんとした姿勢をとらないと無理。
即時にあっちこっち向いて撃てるわけが無い。
サッカーゲームのドリブルみたいなもんだ。あれも方向キー押せば進む。
だが実際のドリブルで要求される動作は一切考えなくていい。
474名無し三等兵:03/04/03 21:11 ID:0HOF4HQ+
このスレにだけ書きこみ失敗するんだけど
475名無し三等兵:03/04/03 23:12 ID:???
>>470
胴体に1〜2発撃って勝負つくの?うん?
476名無し戦車兵 ◆AjVVvHyOpE :03/04/03 23:48 ID:???
>>437
シンレッドラインは、史実をほぼ無視している点が致命的だす。
477名無し三等兵:03/04/04 00:05 ID:???
>>475
胴に被弾すると即死ではないから移動できなくなるけど反撃能力はまだあるね。
脳にいったらかなりの確率で即反撃能力も喪失するけど。
普通は防弾ベスト着てるから1.2発で即無力化は難しいだろう。
478名無し三等兵:03/04/04 01:01 ID:/d5Or7jK
>>476
史実をそのまま描いたらあのなかに出てくる日本軍は…(涙

>>477
NATO弾を1,2発くらっても問題のない防弾ベストってあるのか?
479名無し三等兵:03/04/04 01:06 ID:???
問題が無いではなく反撃不能な状態にはならないって事。
胴体に1.2発では敵はまだ撃ち返してくるだろう。
480名無し三等兵:03/04/04 01:08 ID:???
>>478
NATOつーか一般に小銃弾にとっては防弾ベストなんて紙同然
拳銃と勘違いしてると思われ
481名無し三等兵:03/04/04 01:12 ID:???
>>479
胴体に一発でも食らったらマトモに撃てないだろ?
だいたいAAOだったら何発相手に食らわせば反撃してこなくなる?
482名無し三等兵:03/04/04 01:15 ID:???
いいぞいいぞ、家ゲー板レベルまで下がってきたな。フライトシミュまであと少しだ。
483名無し三等兵:03/04/04 01:16 ID:???
>>481
くらう場所によるだろ。
もしあんたが胴に一発当たったのを見てそいつは無力化されたと
勝手に安心するような奴なら早々に死ぬね。
484名無し三等兵:03/04/04 01:27 ID:Ldv2nShD
>>482
フライトシミュって。。。
485名無し三等兵:03/04/04 01:29 ID:???
>>483
じゃあAAOの戦い方がリアルだと思うの?
敵と正面に向き合ったら、横に数秒間走って戦わないと決着がつかないんだよ?
486名無し三等兵:03/04/04 01:29 ID:???
AC130_GunshipMed
487名無し三等兵:03/04/04 01:32 ID:???
>>485
FPSゲームはどれもリアルじゃないよ。
488名無し三等兵:03/04/04 01:35 ID:/d5Or7jK
まぁ実際に5.56mm弾のM16で敵を撃ってもなかなか死んでくれず
(反撃できる状態かは不明)、7.62mm弾のM14を使ってようやく敵を
一発で仕留められたというからあながち嘘ではないのかも。
489名無し三等兵:03/04/04 01:38 ID:???
OFPで初めて死んだときはかなりびびった。
490名無し三等兵:03/04/04 01:43 ID:Ldv2nShD
やりこんでないからあんまり言えないけど
AAOはそれなりにリアルじゃないか?GR
よりはリアルでしょ?
491名無し三等兵:03/04/04 01:46 ID:???
>>488
反撃はほぼ不可能だろう。
ちなみに軍事的には殺すよりは反撃できない程度に重傷を負わせるのがもっとも効率がよい。
492名無し三等兵:03/04/04 01:51 ID:???
フィールドを走っていたら、いきなり地雷を踏んで、あぼーんするようなリアルなゲームってある?
493名無し三等兵:03/04/04 01:51 ID:???
AAOとは逆に、OFPはダメージが大きすぎる。
5.56mmで、胸・頭なら一発、腹なら二発で逝く。
494名無し三等兵:03/04/04 01:55 ID:???
>>492
リアルじゃないがMoHAAは地雷原で死ぬ
495名無し三等兵:03/04/04 01:57 ID:Ldv2nShD
>>492
OFPなら色々な種類の地雷は敷けるけどな。。
496名無し三等兵:03/04/04 01:58 ID:???
>>493
そんなもんで妥当じゃないの?
497名無し三等兵:03/04/04 01:59 ID:???
>>492
OFPのベトナムMODである。
あとどっかにクレイモア爆弾とかのアドオンがあった気がする。
498496:03/04/04 02:00 ID:???
逝く=戦闘不能という意味なら
499名無し三等兵:03/04/04 02:00 ID:???
つーかリアル志向だからって戦闘不能状態でいつまでも生きてても迷惑だよな。
500名無し三等兵:03/04/04 02:02 ID:???
>>499
「戦闘不能状態でいつまでも生きてても迷惑」というとこまでシミュしてこそ真のリアルかもw
501名無し三等兵:03/04/04 02:02 ID:???
>>499
そうか?そこに衛生兵が来て必死で救命手当てをするのに(;´Д`)ハァハァできそうだが
502名無し三等兵:03/04/04 02:03 ID:???
ならCombat Medicをやるべきだw
503名無し三等兵:03/04/04 02:06 ID:???
>>494-497
ありがとうです。
しかし、引っかかったらムカつきそう・・・
504名無し三等兵:03/04/04 02:11 ID:???
AAOは胴体にバースト射撃一回で死ぬよ。
>>485みたいになるのはpingが低くて弾が当たってないんじゃないの?
505名無し三等兵:03/04/04 02:12 ID:Ldv2nShD
OFPなんて戦場のストレスを楽しむゲームじゃん。
506名無し三等兵:03/04/04 02:14 ID:???
OFP+Combat Medic・・・最強かもw
507名無し三等兵:03/04/04 02:16 ID:???
pingが低くて?
高くてだろ。
508名無し三等兵:03/04/04 02:17 ID:Ldv2nShD
>>504
バーストって事は3発当たってるんでは。。?
509名無し三等兵:03/04/04 02:23 ID:???
彼はpingが高すぎて二発になるみたいです。
510名無し三等兵:03/04/04 02:25 ID:???
無力化した事がメッセージとかで出ちゃうのがダメなん
だよね。OFPでもis historyって出れば100%そいつは無
力化されてるし。
死んだフリするAIいればリアリティは上がるよな。
止めの一撃しとかないと後で戦友が道連れになったり
してな。
511名無し三等兵:03/04/04 02:31 ID:???
〜is historyって言う前にAIがとどめをさしてると脳内補完・・・
512名無し三等兵:03/04/04 02:32 ID:???
>>510
それよく考えたらニュータイプ能力だな。
確かに普通は敵が無力化したかどうかなどわからん。
513名無し三等兵:03/04/04 02:36 ID:???
>>510
いいね〜
514名無し三等兵:03/04/04 02:45 ID:???
まだ開発中みたいだが、出ればこれが最高だよ!!

ttp://2003111.fc2web.com/beikoku.html
515名無し三等兵:03/04/04 02:48 ID:???
ワロタ
516名無し三等兵:03/04/04 02:56 ID:???
なんだよお前らOFP信者ばっかり。氏ねよ。
517名無し三等兵:03/04/04 02:58 ID:???
ところで「ハープーン4」っていつ発売?
518名無し三等兵:03/04/04 03:00 ID:???
リアルを追求すると腕撃たれたら銃を持つことも
できなくなるがそれでもいいあるか?
519名無し三等兵:03/04/04 03:09 ID:???
>>518
つーかそうあるべきだろ軍オタゲーとしては
520名無し三等兵:03/04/04 03:32 ID:???
>>518
OFPなら持つことができなくはならないけど、
手がブルブルして近距離にしかまともに撃てなくなるよ。
521フェチ:03/04/04 09:25 ID:???
軍オタが・・・って言う枕詞が附いている意味を色々考えたが、
割かし正確=どっぷり入れる ってのと、アドレナリン大放出って事で。
パールハーバーみたいに萎えるのはダメってのも考えて。

 映画
「地獄の7人」
「最前線ストーリー」
「スターリングラード」
「クレヨンしんちゃんシリーズ」

ゲーム
「提督の決断2」
「太平洋の嵐」
「バトル」
「バトルゴリラ」

 殆ど既出だな(苦笑)。地獄の7人は無かったと思うが。

 ところで98のゲームだけど「ザ ベトナム」ってのを
やり損ねて心にひっかかってるんだけど、
誰かやった人レヴューきぼーん(笑)
522bloom:03/04/04 09:29 ID:xanzQv/u
523名無し三等兵:03/04/04 12:50 ID:???
バトルゴリラ!!!!
OFPのご先祖様ってところだね。

ベトナムは出る前に会社つぶれたんじゃね?
スターシップランデブーはエロかった・・・。
524名無し三等兵:03/04/04 13:18 ID:Ldv2nShD
>>514
その統率、知略っていう数値化が果たして意味があるのか不明だ。。
有効射程とか情報化に伴う効率化とかを数値化しないと意味が無いような。
525名無し三等兵:03/04/04 13:44 ID:???
ベトナムは会社が潰れたのではなく製作中止になったと記憶している
526名無し三等兵:03/04/04 15:08 ID:px5SfJmP
戦場のピアニストはどうよ?
527名無し三等兵:03/04/04 15:10 ID:???
>>526
戦闘シーンが短すぎる。
でもあのMP40の連射の早さには萎えた
528名無し三等兵:03/04/04 15:49 ID:???
OFPとSOF2とワギャンランド
映画は、703部隊、ボウリングフォローコンバイン、ホットショット2
529名無し三等兵:03/04/04 16:15 ID:ARKM5ZOb
古い映画だが、ユーゴパルチザンvsナチスを描いた「ネレトバの戦い」とか「風雪の太陽」はどうよ?
530名無し三等兵:03/04/04 17:44 ID:???
風雪の太陽なんか見たことある奴ほとんどいねえよ
531名無し三等兵:03/04/04 19:41 ID:???
メタルスカイ。
プロローグのとこだけだがビゲンオタにはたまらん内容。
532名無し三等兵:03/04/05 01:55 ID:???
なんだかんだいって、スターシップトゥルーパー萌
533名無し三等兵:03/04/05 08:20 ID:MCDYEfm8
古典的名作の「西部戦線異状なし」。
ここまでざっと見た限り上がってないのは意外(というより心外)

持ち主を転々として兵士より長生きする英国製の上等な長靴のシーンとか、突撃してくるフランス軍をひたすら掃射する
機関銃射撃を射手の視点で延々長廻しするシーンとか・・
534名無し三等兵:03/04/05 09:35 ID:???
>>524

そもそもネタで開発なんてしてないんじゃない?
535名無し三等兵:03/04/05 09:38 ID:DzWGfnHs
536名無し三等兵:03/04/05 09:39 ID:DzWGfnHs
537名無し三等兵:03/04/05 09:39 ID:???
隠れた名作の「ザ・トレンチ」。
ここまでざっと見た限り上がってないのは意外(というより心外)

イギリス軍の司令官がいかに無能か。
そしてなぜ戦車が必要かを現した映画は少ない。
538名無し三等兵:03/04/05 09:40 ID:???
ジョニーは戦場に(ry
539名無し三等兵:03/04/05 12:24 ID:???
ザ・トレンチ(塹壕)
話の流れとしては面白いが
最後は萎える
540名無し三等兵:03/04/05 16:22 ID:???
鬼機関銃チェッキは面白かった
541名無し三等兵:03/04/05 19:27 ID:???
西部戦線異常無しですタイチョー!
542名無し三等兵:03/04/05 19:28 ID:???
すぐ上にガイシュツですた。逝って来ます。。。
543名無し三等兵:03/04/05 20:53 ID:???
「ベトナム1967」とか言うシリーズ物がけっこう面白かった。
リアリズムに徹しているわけではないが、個々のエピソードやドラマが軍物的で楽しい。
何処かで見たようなミリタリー作品的においしいシチュエーションもちらほら
544名無し三等兵:03/04/06 03:45 ID:???
>>539

どこが萎えるんだポルァ!!
すぐに疲れちまうおめぇのピーとはちげぇぞ!!
545名無し三等兵:03/04/06 03:56 ID:???
>>538
ああそれ名作だよな ジョニーは戦場でイッた
546名無し三等兵:03/04/06 03:58 ID:???
「ダーク・ブルー」は結構よかったと思うんだが、どうであろう。
547名無し三等兵:03/04/06 04:11 ID:9n4Xr//j
ブラックホークダウン
548名無し三等兵:03/04/06 04:25 ID:???
帝都大戦
549名無し三等兵:03/04/06 04:27 ID:???
ウィンドトーカーズは迫力・リアルさ共に最上級だった
550名無し三等兵:03/04/06 12:02 ID:???
タイガーランドはどうよ。

FMJと同じ新兵訓練物だが。

Das Boot は原作の小説も読んだ。

原作は心理描写も細かい。
551名無し三等兵:03/04/06 13:31 ID:???

国家非常事態です。自衛隊はデフコン2が発令されました。
一般市民の方は非難して下さい。鮮人が井戸に毒を投げ入れている模様です。自警団は警戒を厳重にして下さい。
プロ市民の方は公開処刑が決まりました。最寄りの警察署に出頭して下さい。
552いかがですか?:03/04/06 14:46 ID:uyGzY+ae



ドイツ軍秘密基地の写真集+おまけ(物々交換可能です。)
http://www.auction.co.jp/mem1/myauction/mem_ma_kslist.asp
553T名無し/85:03/04/06 14:52 ID:hCHCHudT
戦略大作戦のM4A3戦車の駅襲撃シーンが印象に残っているよ
554いかがですか?:03/04/06 15:08 ID:dIRNaJ5/
555名無し三等兵:03/04/06 15:20 ID:???
>>550
タイガーランドなぁ…
FMJはべトナム逝って銭湯シーンもあったが
タイガーランドは最後まで訓練だったからのう。

俺はどちらもDVDを買ってしまったわけだが
タイガーランドはレンタルすればヨカタYO!
556名無し三等兵:03/04/06 16:11 ID:f4G3nT/R
ブラヴォー・ツー・ゼロはどうよ。
戦車に応戦したりタクシーかっぱらったりなかなかいい。
557名無し三等兵:03/04/06 16:13 ID:???
ホットショット2が見たいなー
558無名戦士の墓:03/04/06 16:40 ID:???
ズール戦争
559名無し三等兵:03/04/06 17:22 ID:???
ファイナルオプションが上がってないぞ
560名無し三等兵:03/04/06 17:44 ID:6z5plQ+I
エヴァンゲリオンのG11なんて映画初登場じゃない?
561名無し三等兵:03/04/06 19:28 ID:???
>>286なんだけど、
自分で探しといて言うのもなんだが結構すごいね、この映画。
全編実写映像と兵士の手紙の読み上げで終戦まで綴ってある。
戦闘シーンは少ないからそういうのを期待して見る作品じゃないけど。

562コヴァ:03/04/06 20:03 ID:TPN4RuRH
>>521
クレしんの「戦国大合戦」がリアル。NHK大河ドラマなんか、足元にも及ばん。火縄銃、槍、飛礫の諸兵科連合が良く再現されている。

誰か、アートディンクの「機甲師団U」をやっていないか?
まじめに諸兵科連合をやらないと、米独どちらでやっても壊滅する。歩兵だけ、戦車だけの突撃は、必ず挫折。
爆撃の時刻を間違えると、味方の上に爆弾が落ちる。
これほど、戦術原則に忠実なゲームは、他にない。
563名無し三等兵:03/04/06 20:18 ID:???
ガングリフォン1&2はいいね。
ミリタリー志向のロボゲーとしては最高だった。
ブレイズで駄目駄目になったのが悔やまれる。
564フェチ:03/04/07 10:32 ID:???
>523 525 543 各氏
 うーん・・大昔過ぎて、よく覚えていない(苦笑
 サンクス。 でも1967だったかもわからんです。
 ログインの広告で見て、「これは買わないと・・」
と思ってたんだけど・・(苦笑
565名無し三等兵:03/04/07 13:26 ID:i+oGrIRO
ダークブルーみたが、一度見れば十分だった。新作357円なら仕方ないか。

トレンチは隠れた名作ですね。最期は無情でしたが。あんな戦争たまらんよ。
ブラックホークダウンは映画館で見ました。
内容の前に、後ろに座っていたカップルに同情してしまった。
二人とも軍オタだったらいいけど、なんでわざわざこれを選ぶかな…。

566名無し三等兵:03/04/07 18:37 ID:???
サドンストライクなんてどうでしょう?
567名無し三等兵:03/04/07 22:49 ID:???
>>566

ちゃんとスレタイ見ろよカス(プ
568名無し三等兵:03/04/07 23:51 ID:RA37zTQx
オペレーションファミコンウオーズ
FALCON4.ゴースト女コマンドー
569名無し三等兵:03/04/07 23:56 ID:3NuXjDBm
RAINBOW6
570名無し三等兵:03/04/07 23:58 ID:???
オペレーションフラッシュポイント
FLACON4
HALF-LIFE
571名無し三等兵:03/04/08 00:08 ID:YXtxnEvq
白雪姫
マイフェアレディ
サウンドオビミュージック
わんわん物語
シンデレラ
不思議の国のアリス
戦争のはらわた
572名無し三等兵:03/04/08 00:11 ID:1B4AqKGx
MASH 知ってるかな?
573名無し三等兵:03/04/08 00:13 ID:FUmlhYMR
ローマの休日
ティファニーで朝食を
地獄の軍団スクワッド
574名無し三等兵:03/04/08 00:18 ID:???
カウンターストライク
575名無し三等兵:03/04/08 00:26 ID:???
operation flashpointだな
突っ込みどころは当然あるけど現時点で一番ワクワクできた
ゲームだ。

これって使いようによってはマルチプレイ非アクションシムとし
ても楽しめる。
エディターでつくったミッションにあらかじめ決めておいた兵力
だけを配置しておいて対戦相手に送り、部隊のWaypointなりを
入れてもらう。自分もwaypointを設定しておく。
その後ミッションを送ってもらって自分のと合成すれば作戦どお
りには戦ってくれる。プレイヤーを部下に設定して自ら参加して
もいいしね。
576名無し三等兵:03/04/08 02:13 ID:YXtxnEvq
赤い靴を忘れた 
 http://oppepou.tripod.com/redshoes.html
577名無し三等兵:03/04/08 02:28 ID:???
ただいま鋼鉄の咆哮2プレイ中。
序盤、自艦レベルが低すぎて弾が当たらないのがマジ泣けます。
距離3,000で外す、てのはどーゆーこっちゃい。

気分はまさにイタリア艦ですよ…
578名無し三等兵:03/04/08 04:09 ID:???
 俺は34才のサラリーマンだけど、俺が小学生の頃は戦争映画といえば「史上最大の作戦」、
「トラ!トラ!トラ!」、「大脱走」、「遠すぎた橋」、「戦場にかける橋」、「バルジ大作戦」、「パットン
大戦車軍団」などが圧倒的に人気があった。中学生の時に「U・ボート」が封切りになって、
「U・ボート」ブームが起こった。「戦争のはらわた」は「戦闘シーンがすさまじく残酷らしい」と
聞いていたので、小学生の時は怖くて見れず、初めて全部見たのは高校生の時だった。
 俺が小学生の頃はゴールデンタイムの洋画劇場で、よく、こういった戦争映画をやっていた。
「史上・・」、「トラ!・・」などの長編は2週に分けてやっていた。最近は封切されてからせいぜい
10年以内の最近の映画しかやらなくなってしまったけど。
 最近の戦争映画でもいいやつはあるけどやっぱり俺に言わせると、陸戦物の「史上・・」、海戦物の
「トラ!・・」、空戦物の「空軍大戦略」、あと個人的な好みとして「戦争の・・」を超えるような戦争映画
はない。
 『「史上・・」などの古い映画だと戦闘シーンがリアルでない。血しぶきが飛ばない』という意見があるけど、
60年代の特殊技術ではあのような戦闘シーンが限界。当時のハリウッド映画というのは、まだ、保守的
でホラー映画のような低俗(あるいは急進的)映画をあまり作っていなかった。誰でも気軽に見られる映画が
多い時代だったから、あの位の戦闘シーンが限界だったと思う。
579名無し三等兵:03/04/08 06:56 ID:IPAyVdUr
既出かも知れないが…

「ファイナルカウントダウン」!

トムキャット最高!
580名無し三等兵:03/04/08 07:05 ID:???
バハムート戦記
581名無し三等兵:03/04/08 07:12 ID:???
>>578を見て年が近いと好みも似るなー、とか思ったり
582名無し三等兵:03/04/08 07:19 ID:mUisq/sm
>>572
知ってる。小学生のころ見たな。
主演は軍医の二人組みだっけ?
上官がおかしかった。その愛人も。
舞台は朝鮮かと記憶してるけど

記憶あってますかね。?
583(・・:03/04/08 07:25 ID:/m3LACkE
>>580
なつかC
584名無し三等兵:03/04/08 09:44 ID:???
>581
 漏れも、おもうた(w  <仕事しよう(w

585名無し三等兵:03/04/08 13:43 ID:???
映画・ゲームではないがNHKハイビジョンでやってた戦艦ビスマルクのドキュメンタリー
も結構よかった。J・キャメロンのドキュメンタリードラマ「ビスマルク」みてみたい。
586名無し三等兵:03/04/08 19:52 ID:wQ+GO4sQ
587名無し三等兵:03/04/08 21:15 ID:???
フラシム厨は(・∀・)カエレ!!
588名無し三等兵:03/04/08 22:26 ID:???
ファイナルファンタジー
589名無し三等兵:03/04/08 22:57 ID:SK0+HaxA
>>588
CGのればるは高いけど軍オタは認めんだろ
590名無し三等兵:03/04/08 23:00 ID:6e8+Sz0+
今CATVでキプールの記憶を見た。
以前に映画館でも見たのだけど、延々負傷兵の救出シーンが続くだけの映画で
アクションシーンなし、人間ドラマ(ちょっとはあるんだけど)なし、戦争映画なのに敵すらでてこない。
さすがに実践を体験した監督の戦争映画は違うなぁと感心させられる。
591590:03/04/08 23:02 ID:???
>>590
×実践
○実戦
第四次中東戦争らしい。
592名無し三等兵:03/04/08 23:09 ID:???
俺のマンドリンが火を噴くぜ!!
コレリ大尉のマンドリン
593名無し三等兵:03/04/08 23:10 ID:???
>>590
> 戦争映画なのに敵すらでてこない。

それなら戦場のメリークリスマスにまさるものなし!
594名無し三等兵:03/04/08 23:12 ID:VS9POn6Y
メガフォースとランボー者はなぜ誰も書かないのか。
595高橋らぶりぃ。:03/04/08 23:22 ID:???
「戦場のピアニスト」
冒頭でワルシャワを占領したドイツ軍の歩兵が
足並みを揃えて行軍してくる場面と
廃墟のゲットーをさ迷う主人公が出てくる場面が
カラー映像とはいえ妙にリアルに感じました。

話は違いますが主人公が昼間、建築現場でレンガを背負って
作業している最中に連合軍の空襲シーンがあるのですが
あの爆撃機はどこの国のどんな機種か、どなたか教えてくださいませんか?
596名無し三等兵:03/04/08 23:34 ID:???
フロントミッションはどうさ?

馬鹿な兵隊を指揮するフロントミッションオルターナティブはいい。
すぐ障害物に引っかかるし(w
どっかのクソゲー紹介本にはクソゲーと言われてたが。
597名無し三等兵:03/04/08 23:36 ID:???
大戦○は戦争に誤解を与えるだけのような飢餓。
598名無し三等兵:03/04/09 05:50 ID:Pu7pyxdm
軍事板的には「スズメバチ」ってどう評価されてるの?
最近観た映画の中ではかなり好きなんだけど。
599名無し三等兵:03/04/09 10:14 ID:???
>>598
実にくだらないノリだけど w
600名無し三等兵:03/04/09 19:13 ID:GxGDb8DN
えっと、『ハワイ・マレー沖海戦』。。。




。。。を見てみたい。ところでこのスレの皆さんは『戦時下の日本映画』は読みますたか?
601名無し三等兵:03/04/09 21:13 ID:X6VkGnCv
>>578
自分も35なんで、消防のころ水曜ロードショーで2週連続の映画よく見たね。
個人的には、「遠すぎた橋」で”戦争映画”っていうのは終わったって思ってる。
それからのは、何か一兵士の手記ってな感じの作りが多くてね。
今は578氏の挙げてくれた映画DVDでいつでも見れるけど、消防のとき親から
「早く寝なさい!」とか言われて見てた頃が懐かしい。
ちなみにレベルが高いかどうかはしらないが、自分は「遠すぎた橋」が好き。
あのテーマ曲は最高だと思ってる。それが一番の理由だけどね。
602名無し三等兵:03/04/09 22:16 ID:SBt2p2zM
チャーリーモピックだろうな
ゲームでは、オペレーションフラッシュポイントか
I.G.I.2(かなり適当なゲームだけど使える武器が好み)
603名無し三等兵:03/04/09 23:22 ID:gJ54ns2N
>596
クソゲーの本で紹介されていたことは事実だが、
最大級の賛辞を送られていたと思うが。
604名無し三等兵:03/04/10 02:12 ID:f7MaHZoC
>587
エアダン坊は家ゲに(・∀・)カエレ!
605名無し三等兵:03/04/10 18:23 ID:???
>フロントミッションオルタナティブ
漏れ的にはシナリオや背景を評価したいね。

周りがかわいい女の子ばかりでインチキ臭い糞ゲーは山ほどあるが、

周りがひ弱なやつとか、同性愛者、オカマ、野獣のような女と、
バラエティにとんだ奴らの存在が妙にリアリティを出している(w
606名無し三等兵:03/04/10 18:37 ID:???
>>605
禿堂

うまくやらんと戦車にさくっと負けるのも好きだ。
607名無し三等兵:03/04/11 00:22 ID:???
特攻野郎Aチーム
608名無し三等兵:03/04/11 04:09 ID:???
PS2「鋼鉄の咆哮2」プレイ中。
アングルドデッキの航空戦艦、バカっぽくてちょっと萌え。

航空戦艦には空母型の艦橋を載せられる仕様になってるから、
戦艦の前半分と空母の後ろ半分を折半してくっつけたような
ロシアの航空巡洋艦もどきの航空戦艦ができますた。

部品単位じゃなく出来合いの艦艇も購入できるようになってるけど、
WW2の艦艇に混じって品揃えに並んでる某海自DDG、正面から見ると
実物よりも艦橋構造物の横幅が狭くて若干縦に長く見えるのは気のせい?
609名無し三等兵:03/04/12 20:56 ID:???
ウルフチームのD【欧州蜃気楼】

ゲームバランスの良さはガイシュツだが、MIDI音源等のディティールも(・∀・)イイ!

こういうWW2戦略級の良作が、日本のメーカーからも出てほすぃ。
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up700.jpg
610名無し三等兵:03/04/13 00:33 ID:???
>>605

ガンパレードマーチでもやってろ。
611605:03/04/13 00:45 ID:???
なんかアニヲ臭そうで嫌だー
612名無し三等兵:03/04/13 21:29 ID:???
ガンパレードマーチって面白いの?
613名無し三等兵:03/04/14 01:52 ID:???
決していい意味で使ってないことは確かだ
614名無し三等兵:03/04/14 02:13 ID:???
面白いとは思うが此処には余り相応しく無いな。
615名無し三等兵:03/04/14 08:09 ID:???
ありゃゲーム要素で評価されてんでないの?
や、未プレイだが。
616名無し三等兵:03/04/14 10:45 ID:QI7h01QZ
ブラックホークダウンで死んだ2人のデルタ隊員シュガートとゴードンの
名前がつけられた輸送艦があるのを知って感激。ベトナム戦争以来初の
名誉勲章受賞者だもんね。

http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/takr-295.htm
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/takr-296.htm

イラク戦にも参加しているらしい。
617名無し三等兵:03/04/14 10:46 ID:gQU9WE54
バイアグラ、媚薬、ダイエット http://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の"ロシアンポリペプチト
618名無し三等兵:03/04/14 10:55 ID:7+7ww2Mx
IL-2いいよ。
ドイツ機が弱いけど。
619名無し三等兵:03/04/14 11:16 ID:EIReuO0K
ビックマグナム黒岩先生
620名無し三等兵:03/04/14 14:07 ID:D261vHnX
フライトシューティングはダメですか。
AC04スレ移転させられたよ。盛り上がってきたのに・・・

『なるたる』映画化してホスイ
621名無し三等兵:03/04/14 14:15 ID:???
NHKスペシャルでやってた映像の世紀はどうよ?
まぁドキュメンタリーっても過去のを継ぎ合わせたものだが
あれはいい出来だと思うんだが・・・
622名無し三等兵:03/04/14 15:13 ID:vFARuWGd
パイロット養成セット
総額約¥16,000のセットがたったの\3,000!!
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=282068
623名無し三等兵:03/04/14 15:17 ID:T2vOtSXZ
いしいひさいちは軍板的にはどんなもんなの?
624名無し三等兵:03/04/14 18:58 ID:???
パールハーバー
火花(;´Д`)ハァハァ・・・
かたい表情の日本人イイ(・∀・)!!
625名無し三等兵:03/04/14 21:25 ID:???
しいなの親父の駆る日の丸スホーイハァハァ
626名無し三等兵:03/04/15 22:59 ID:ZSb8x7lV
OPERATION FLASH POINT あげ
62740:03/04/15 23:50 ID:J5ay62L2
B17フライングフォートレス2
はいいと思うよ
 飛行機の操縦はしぬほど難しいけど。

ドイツ軍になって B17に体当たり攻撃すると
かなりのB17が撃墜-できるよ
628名無し三等兵:03/04/15 23:53 ID:nWuvKANn
Operation Flashpoint: Hot War Crisisキボンヌ
629名無し三等兵:03/04/16 00:05 ID:???
グローバルフォース。
ステルス機でも迎撃範囲が非ステルス機と同じなのは気に入らないが
630名無し三等兵:03/04/16 14:54 ID:???
サクラ大戦は?





                      とネタレスしてみるテスト。
631 ◆Bush/Kch/k :03/04/16 23:18 ID:???
>>609
お!エミュでやってるね!
自分もそのゲーム好きで今でもたまにプレイしてます
自分の場合はPC-98で動かしてますが・・・

何かそのゲーム、スペイン辺りに部隊置くとたまに動かなくなるだよな〜(w
632山崎渉:03/04/17 10:54 ID:???
(^^)
633名無し三等兵:03/04/18 15:48 ID:???
  
634名無し三等兵:03/04/19 11:02 ID:O349DlBn
「ワイルドギース」、UZIの連写が
たまらない。
635名無し三等兵:03/04/19 11:07 ID:???
ttp://panzer.cool.ne.jp/michi/
中々面白いよ
636名無し三等兵:03/04/19 14:13 ID:???
>>635
なんだこりゃ(w
最高です。
637名無し三等兵:03/04/19 14:14 ID:???
コトリの橋
の横須賀と東京がいいです
638名無し三等兵:03/04/19 14:57 ID:???
639名無し三等兵:03/04/19 15:00 ID:JMBxL1T9
プライベートライアンに出てくる
ティーガーとか本物でつか?
詳しくないので分からないのですが。
640名無し三等兵:03/04/19 15:13 ID:???
OFP2まだ?
641名無し三等兵:03/04/19 16:17 ID:vT6Vi6I/
>>639
よくできてるがパチモンだ
映画でドイツ戦車が出てきたら足回りとキャタピラを見てみろ
殆どのやつがT34か何かをベースにしてるから
642名無し三等兵:03/04/19 20:59 ID:???
>641
か何か、つーかまんまT34だがな。
643名無し三等兵:03/04/19 23:59 ID:???
>>642

てかちぎれたT34の履帯がなぜかドラム缶の上にのっかってた気がする
644639:03/04/20 00:10 ID:VVxtHZ6+
レスありがとうございます。
じゃあ、足回りはまんまT34ですか。
砲塔も偽物ぽい?
645名無し三等兵:03/04/20 00:14 ID:???
砲塔はよく出来てるが正面から見ると防盾が異様に小さい。
646名無し三等兵:03/04/20 00:31 ID:lGwjoCyt
http://www.sutoband.org/cgi-bin/s1_bbs.cgi
「クラスター爆弾には公式見解以外の使い方が想定されている」
と、とんでもない事をすっぱ抜いた(藁)首藤大先生のBBS
647山崎渉:03/04/20 05:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
648名無し三等兵:03/04/20 05:34 ID:???
今日、コンビニでコンバットライフル(1〜3各1000円)っていう
漫画でアメリカ軍教本を解説した本が売っていたんだけど
これって、にわか軍事野郎向けの本でしょうか?
649名無し三等兵:03/04/20 05:35 ID:???
コンバットバイブルでした
sry
650名無し三等兵:03/04/20 11:12 ID:???
>>649
それ二巻まで持ってるが面白いよな。
軍事野郎よりミリ野郎向けだろう。
651名無し三等兵:03/04/20 11:14 ID:???
ギレンの野望




と、言ってみるテスト。
652名無し三等兵:03/04/20 13:41 ID:???

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ  
 と    )    | |         
   Y /ノ    人
    / )    <  >__ ∩
  _/し’ //. V`Д´)/    >>651
 (_フ彡        /  
653名無し三等兵:03/04/20 20:42 ID:???
今年の中日中継ぎ陣
654名無し三等兵:03/04/21 00:52 ID:???
>652
間違ってる間違ってるw
655名無し三等兵:03/04/21 00:59 ID:???
>>651
あのゲームが、戦争遂行のための統帥者気分すら味わえない以上、
ここで紹介されるのはお門違いでしょう。
…ええ。愚かな事に期待していましたとも。
生産ラインの割り当て、作戦に向けた物資の生産、輸送etc。

まあ、商売のことを考えるとそんなものか。

ごめんなさい。板違いにつき逝って来ます。

昔、PC98のゲームで
”危険な独裁国家と化したアメリカ”対”多国籍軍(イラク軍含む)”
というようなのがありませんでしたか?
ユニットが中隊か大隊規模だったような…。
656名無し三等兵:03/04/21 12:08 ID:???
「HQ」だったかな
657名無し三等兵:03/04/21 12:55 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030411/demo0411.htm
【コンバットアクション】
「Fighter Ace 日本語版」体験版 [41.2MB]
658名無し三等兵:03/04/21 15:07 ID:DIxT/CH6
>>655
PCは知らないけど、インヴェイジョン・アメリカというゲームはあった。
設定はまさに、アメリカvs世界中、ってボードゲーム。
659動画直リン:03/04/21 15:08 ID:e8PO/bwe
660名無し三等兵:03/04/21 17:05 ID:???
>>655
持ってたけど名前忘れた。アルゴラボのだっけか。。
661名無し三等兵:03/04/21 17:36 ID:???
フロントミッション

        by vectorランキング
662名無し三等兵:03/04/21 22:50 ID:???
>>635
「ゲバルトォ〜」が効いてますな。藁た
663名無し三等兵:03/04/21 23:35 ID:ISQOsQoB
>>655
アメリカ征服後(!)はそれまで多国籍軍として協調していた各国が
アメリカでの覇権を得るため血みどろの戦いを繰り広げるという
内容です。日本は兵器は弱いがひたすら予算がありまくった。
あのころはバブルの余韻に浸ってたからなぁ…
664名無し三等兵:03/04/21 23:51 ID:???
>>635
そのフラッシュの製作の人と知り合いでつw
665叩かないでね。:03/04/22 00:16 ID:PJ/ZbyQO
みなさん「宣戦布告」はダメでしょうか?
666名無し三等兵:03/04/22 00:18 ID:???
映画としてはダメダメだが邦画だから許す
667名無し三等兵:03/04/22 01:02 ID:+junWhYL
宣戦布告でやってたけど総理大臣に戦況を送って来る
作戦ルーム?ってあんな感じなの?まさかな。。
668名無し三等兵:03/04/22 01:12 ID:???
宣戦布告は、途中まで戦い方がリアルだったけど、後半からフルオートで撃ちまくりになって
音もバラバラになって最悪だった。途中で監督が変わったのか?
669名無し三等兵:03/04/22 01:18 ID:???
>>668
前半はRPG一発しか撃ちこんでこない北鮮軍とか射撃許可
も出てないのに敵を追っかけて目の前に飛び出して撃て
ずに殺されたりあんまりリアルじゃないと思ったけど。。
670名無し三等兵:03/04/22 01:34 ID:???
ネタスレだよな、ここ
>>1がそれを物語ってるし
671名無し三等兵:03/04/22 02:00 ID:gvC5r/7b
プライベートライアンがリアルじゃないって?
少なくとも音と映像は一番だと思うよ?
672_:03/04/22 02:22 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
673_:03/04/22 02:48 ID:???
674名無し三等兵:03/04/22 04:56 ID:???
今アメリカに旅行中なんですが、PCショップにならんでるゲームで
まさに今回のイラク戦争@市街戦 みたいなゲーム(最後はフセインが出てくる模様)
と、メタルギアソリッドみたいな「単独潜入ゲーム」がありました。
どちらもポリゴンモノで、後者は暗視ゴーグルのようなもののレンズが
なぜか3つついてて宇宙人みたいでした。
この2つやったことあるひといますか?
675名無し三等兵:03/04/22 10:38 ID:???
>>674
後者は『Tom Clancy's Splinter Cell』じゃないの?
日本Ubiから日本語マニュアル版も出てるよ。
676名無し三等兵:03/04/22 22:39 ID:???
ほんとうにあった呪いのビデオ
677名無し三等兵:03/04/23 01:04 ID:???
>>671
ドイツ軍だけが残虐で傲慢で狡猾ですからねぇ…
678674:03/04/23 14:15 ID:???
>675
Tom Clancy's Splinter Cellでぐぐってみました。
まさにこれです。40$ぐらいでした。
679名無し三等兵:03/04/23 17:28 ID:???
プライベートライアンは最初の上陸以外はアクション映画
680名無し三等兵:03/04/23 20:23 ID:gTLswQII
ガイシュツかも知れんが、「スターリングラード
大攻防戦」。さすがに、赤軍全面バックアップの
迫力。
681名無し三等兵:03/04/24 02:48 ID:???
>>680
大祖国戦争シリーズは「ヨーロッパの解放」という最高傑作が
あるだろが!
682名無し三等兵:03/04/24 11:16 ID:4nMSeMhm
ゲームと映画がごっちゃになってちゃ参考になりゃしない・・・。
PCのリアルポリゴンモノってどんなのがあるん?
虹6シリーズって日本語になってるんだっけか。
メタルギア系もいいなぁ・・・。
683せいら・ます・大山:03/04/24 11:23 ID:???
ランスW
684名無し三等兵:03/04/24 11:54 ID:???
何故か軍板に迷い込んだ♀ですが
戦争のはらわたが大好きです。(次点ハンバーガーヒル)
友人に勧めてもスルーされます…。邦題で引かれる…。

軍板の兄さん方的にはどないな評価なんでしょ?
私はもう他のはいいやってくらいお腹一杯になれるんですが。
685名無し三等兵:03/04/24 12:01 ID:???
>>684
サム・ペキンパー監督の画の作り方には好き嫌いがあるようで、必ずしも好意的評価ばかりではないでしょう。

でも、自分的にはあの映画◎
686名無し三等兵:03/04/24 12:15 ID:e2f96t6v
バンゲリング・ベイ

ファミコン時代のクソゲーと称されることが大半のゲームだが、わしゃ大好きだったのう。
コントロール不能となった愛機を懸命に制御し、戦艦に特攻させた時のわしの精神は、確かに“軍人”じゃった…。
687名無し三等兵:03/04/24 13:48 ID:UpZji2fs
>>684
友人に進めたら、その奥さんも面白いって結構はまってた。
まあ、男泣きの映画であるのは確かで女性ファンのハートにはあんまり響かないと思うが。

公開当時名画座で「最前線物語」と「戦争のはらわた」の二本立てをやったら、
最前線〜の主演マーク・ハミル目当てにきていた女性陣が、入れ替えと同時に潮が引くようにいなくなり
〜はらわた上映中のガラガラの映画館の各所でミリオタの感涙の啜り泣きが聞こえたとか言う伝説が残っている。

しかしいまさらながら「戦争のはらわた」という邦題はどうにかならんか?
688名無し三等兵:03/04/24 14:03 ID:???
スーパーファミコンの「COMBAT!」

原作みたいけど見つからない・・・
689名無し三等兵:03/04/24 14:07 ID:???
>>687
>しかしいまさらながら「戦争のはらわた」という邦題はどうにかならんか?

横レスだが、知らないやつのために原題を書いておくと

Cross of Iron

直訳すれば「鉄十字章」
実際にフィルムも見たうえで、どこをどうやったら「戦争のはらわた」になるのか
担当者を小一時間(ry
690684:03/04/24 14:12 ID:???
>>685
そういや女友達にペキンパーの「ワイルドバンチ(西部劇)」見せても「ハァ?」状態でした…。
その後「戦争のはらわた」見せる計画だったのに…無謀だったのか(´・ω・`)ショボーン

>>687
「女子供に用はない」ってなストイックな世界に強烈に魅かれるのです。
自分が女だから余計にかも。それか男の心の部分で見てるのかなあ?
恋愛絡んだ戦争映画に用はないです。

何回見ても最後の童謡部分は鳥肌。
691684:03/04/24 14:15 ID:???
>>689
当時(?)流行の例の映画に引っ掛けたんだろうという事は
(残酷シーンだけが注目されたんだろうなと)用意に想像ついて萎えます…。
692684:03/04/24 14:16 ID:???
用意→×
容易→○
693684:03/04/24 14:19 ID:???
スローモーションで逝ってきます。さよなら。
694名無し三等兵:03/04/24 14:23 ID:AwTmZEIU

きっと、戦争のはらわたという映画が上映された頃、死霊のはらわたとかいうホラー映画も
あったので、当時ははらわたシリーズで売り出していたんじゃなない?
それにしても、翻訳者のセンスを疑う・・。
原題はIRON CROSSという至ってドイツちっくな題名だったのに〜〜。
今でも他人にどんな映画が好き?って聞かれたら「戦争のはらわた」なんて恥ずかしくて
口に出せないよー。絶対、変態かホラー系だと思われる。
でも外国人に言う時は、とっても気楽です。
695名無し三等兵:03/04/24 14:31 ID:UpZji2fs
>690
何回見ても最後の童謡部分は鳥肌。

最初の実録フィルム(当然白黒)のモンタージュに続いて本編が始まるところもなかなか。
モノクロトーンの戦場へと続くことによって、あたかも記録フィルムの延長を見ている気になる。
「ワイルドバンチ(西部劇)」は逆にスローモーションがあざと過ぎてあまり好きじゃないなあ。

軍事考証がどーのこーのという映画ではないが空襲下の英国を書いた作品で好きなのが
「戦場の小さな天使たち」(邦題で萎え)
極限状態でも子ずるさを失わないガキどものしたたかさが良い。ほとんどコメディー映画。
ラストのセリフもいい「サンキュー○ッ○○ー!!」
勝った国は違うね。日本だと火垂るの墓みたいにしめっぽくなっちまう。
696名無し三等兵:03/04/24 15:22 ID:???
かわぐちかいじさんのジパング。
とうとう容赦なく米国軍への攻撃を開始したね。
潜水艦にバルカン砲をぶち込んでいた。
697名無し三等兵:03/04/24 16:54 ID:???
(↑
 すまん、その漫画嫌いじゃないけど荒れる原因なので
 出来ればここの板で出さないで・・・)

「ハンバーガー・ヒル」 
反戦映画でもないのにアメリカ映画としては暗い・・・
698名無し三等兵:03/04/24 17:37 ID:???
映画「トラトラトラ」
699名無し三等兵:03/04/24 18:22 ID:???
イワンをなぎ倒すMG42がたまらないのよ
700名無し三等兵:03/04/24 21:09 ID:???
700get!!
701名無し三等兵:03/04/24 22:24 ID:OVuXgNYp
クリント・イーストウッドの「ハートブレイク・リッジ」。
軍オタ的にはグレナダ侵攻を扱った数少ない戦争映画として、一般人には「がんばれ
ベアーズ」的な爽快感のあるアクション映画として勧められる。
702名無し三等兵:03/04/24 22:24 ID:???
>>696

氏ね。
軍ヲタでも認めるって書いてあんだろうが。字も読めねぇのかよ。
703名無し三等兵:03/04/24 23:04 ID:hO8imLqJ
怒られそうだがムルテガ結構面白かった(^^;
704名無し三等兵:03/04/24 23:09 ID:Eh0awCVU
>>703

絶対にインドネシア人には見せられない。
705名無し三等兵:03/04/24 23:25 ID:Q2FxvH7D
やっぱ踊るマハラジャだろ
706名無し三等兵:03/04/24 23:55 ID:???
>698 トラトラトラは面白かった
その後ミッドウェイを見てみたらイマイチだった。日本人英語になってるし
707名無し三等兵:03/04/25 00:02 ID:???
グラディエーターの冒頭の戦争シーンと
ロードオブザリングの二つの塔なんかどう?
騎馬隊の強さがよくでていて良いとおもうが。
最後のヘルム峡谷の戦いも(・∀・)イイ!!
708名無し三等兵:03/04/25 00:04 ID:???
最近聞いたんだけどグラディエーターに出てくる鎧兜は日本の鎧を参考にしたんだってね
709名無し三等兵:03/04/25 09:34 ID:y1zxBBlO
「ズール戦争」DVD出てた。攻撃前にズール族が威嚇?の踊りするの面白い。
エキストラは本物のズール族
710名無し三等兵:03/04/25 12:02 ID:???
ラストカウントダウンはどうよ
711名無し三等兵:03/04/25 14:59 ID:???
ファイナルカウントダウンなら好きよ。
712名無し三等兵 :03/04/25 15:15 ID:???
それは軍ヲタしか認めない映画じゃないのか。
713名無し三等兵:03/04/25 15:25 ID:???
>>707
騎兵隊物なら「進め竜騎兵」(クリミア戦争)でしょ。負けちゃうけど・・・
714名無し三等兵:03/04/25 17:30 ID:???
>>709

本物のズールー族なんて生きてるの?
715名無し三等兵:03/04/25 19:20 ID:???
キスカだな
716709:03/04/25 21:21 ID:???
>>714
映画パンフによるとこの映画(1964年製作)、撮影は南アのナタール王立公園
で行ってる。出演してるズール族は常時撮影組が550人・戦闘場面は4000人に
増員しており、増員分は撮影の都度近所から集めたそうだ。
パンフには「当時の戦闘を良く知る各地区の酋長が動員された」って書いてあ
る(撮影時から85年前の出来事だから2-3世代で口承されていたのだろう)。
ズール族は今でも血気盛んで、南アの反政府集会などでは映画と同じ格好で槍
振りかざしたりしてます。「ワーテルロー」や「パトリオット」が好きな方な
らこの映画もお勧めです。
717叩かないでね。:03/04/26 02:17 ID:???
だれかプレステ(2はダメ)で面白い戦争のゲーム(年代的には1960年以降ぐらいの)を教えて。架空の話のでも良いです。
718名無し三等兵:03/04/26 02:19 ID:???
>>717
戦場の狼だな。
719叩かないでね。:03/04/26 02:34 ID:11FO3B+L
>>718
どんなゲームですか?
720名無し三等兵:03/04/26 02:36 ID:???
721名無し三等兵:03/04/26 02:36 ID:???
>>719
ベトナムが舞台の
歩兵戦闘シミュレータ。
722名無し三等兵:03/04/26 04:30 ID:???
>720
大魔界村とスト2’がやりたくなったよ
723名無し三等兵:03/04/26 05:06 ID:???
>>717
戦闘国家
または
戦闘国家改
724名無し三等兵:03/04/26 13:56 ID:???
>>717
家庭用で面白い戦争シムなど無い。
725名無し三等兵:03/04/26 14:19 ID:???
>>724
業務用ならあるというのか。
726名無し三等兵:03/04/26 14:56 ID:???
そもそもシムと面白いって矛盾してるような気もするが。
727名無し三等兵:03/04/26 17:08 ID:???
>>725
PC
728名無し三等兵:03/04/26 18:01 ID:nf3ECSQY
さんざん既出だろうが、

「史上最大の作戦」…邦題どおりスケールが大きく
          時代考証もなかなかしっかりしており
          敵役であるドイツ軍もわりと公平に
          描かれている。
「パットン大戦車軍団」…これまた邦題に偽り無く「パットン戦車」が
           ドイツ軍戦車役で大量に出てくる。
           あまりにも主人公の将軍が好戦的な発言を
           するのが痛快で、たまらなくスキです。
           今の作品に多い反戦的映画とは一味違う。
729名無し三等兵:03/04/26 18:14 ID:???
ゲームとしては文句なく面白くても、軍ヲタ的視点から見るといまいち・・・
みんなこうだろう。
730名無し三等兵:03/04/26 18:24 ID:???
>>729
OFPは軍ヲタ的に駄目なの?
731名無し三等兵:03/04/26 18:45 ID:???
OFPは気持ち(・∀・)イイ!!
732名無し三等兵:03/04/26 18:57 ID:???
さっきOFPで人間の盾ミッション作ってみた。







なぜかイラク兵に頃された・・・
733名無し三等兵:03/04/26 23:21 ID:???
>>717
第2次大戦だが、ゼロパイロット・銀翼の戦士はそれなりに面白かった。
あと1960年代以降ならサイバー大戦略がオススメ…………ターン!!!
734717です。:03/04/27 12:08 ID:???
>>733
ゼロパイロットって前からおもしろそうやなって思ってたんですけどあれってコクピット視点ですか?
735名無し三等兵:03/04/27 12:12 ID:???
ゼロ・パイロットは正直微妙
敵の制空権内を二式大型飛行艇で爆撃したり、ただ回ってるだけの敵
零戦でも楽にP51に追いつける・・・などなど
736717です。:03/04/27 12:22 ID:IqiSDvCu
>>735
製作にどこぞの右翼が関係してない?
737名無し三等兵:03/04/27 12:31 ID:???
>>717
右翼は知らんがどの機体も大体そんなもん。
零戦の運動性と震電のスピード以外は皆似たようなもん
コツをつかむとF4Fで烈風を圧倒できたりする
738717:03/04/27 13:25 ID:IqiSDvCu
>>737
F4F・・・零戦にも勝てなかったのに烈風に勝つなんていくらなんでもひどい・・
739名無し三等兵:03/04/27 18:48 ID:???
>>738
そういう薄味丸出しの寝言をほざくから叩かれるんだよ、厨。
740名無し三等兵:03/04/27 19:18 ID:???
いや、たいした理由でも無いのに必死になっている香具師が厨だと言ってみる。
741名無し三等兵:03/04/27 19:29 ID:???
漫画家志望のB17のボール式銃座の銃撃手が
任務中の攻撃でボールから出られなり、ランディングギアも故障して
あわや胴体着陸かと思いきや、B17の絵に漫画調のランディングギアを
書き込んだら、絵に描いたとおりのランディングギアが出てきて
銃撃手も無事でハッピーエンドっていう映画があったんだけど、
タイトルが分からん・・・
742名無し三等兵:03/04/27 19:39 ID:???
>>738
何でコテハンなの頃されたいの?うん?
743名無し三等兵:03/04/27 19:39 ID:???
>>741
アメージングストーリー
スピルバーグのオムニバス映画。
744名無し三等兵:03/04/27 20:42 ID:???
>741
映画スレで質問しろハゲ野郎
745名無し三等兵:03/04/27 20:44 ID:o22ry5dg
ジョン・ウー監督の派手な炎はさめる。
746名無し三等兵:03/04/27 21:36 ID:???
>>742>>744
煽りすぎ。
747名無し三等兵:03/04/27 23:11 ID:???
>>746


ニヤニヤ
748名無し三等兵:03/04/28 00:36 ID:CD38abYS
BoBってどうよ?
↑通なら何の略かいわんでもわかるべ

軍事的、戦略的、ストーリー的の様々な視点から語る部死。
749名無し三等兵:03/04/28 00:39 ID:???
音がだめ。全然だめ

ガーランド→プァァァン
トンプソン→シャカシャカシャカシャカ
M1919→シュルシュルシュルシュル
750717です:03/04/28 00:41 ID:pS3cRDLv
ひぃぃぃ!!ちょっとここに来ないうちに色々書かれてるぅ!!(゚д゚;)・・・・っていうかそれでもまだ名を名乗ってる僕ってしつこいよね(^ー^)√
751717です:03/04/28 00:49 ID:og16L/6V
ひぃぃぃ!!ちょっと来ないうちに色々僕のこと書かれてるぅ!!(゚д゚;)・・・っていうかそれでもまだ名を名乗ってる僕ってしつこいよね(^ー^)√・・・・・
752717です:03/04/28 00:50 ID:Um8rY4AW
ひぃぃぃ!!ちょっと来ないうちに色々僕のこと書かれてるぅ!!(゚д゚;)・・・っていうかそれでもまだ名を名乗ってる僕ってしつこいよね(^ー^)√・・・・・
753717です :03/04/28 00:52 ID:3tpMnjo4
ひぃぃぃ!!ちょっと来ないうちに色々僕のこと書かれてるぅ!!(゚д゚;)・・・っていうかそれでもまだ名を名乗ってる僕ってしつこいよね(^ー^)√・・・・・
754717です:03/04/28 00:54 ID:s77bHFlv
ごめんなさい、間違えて書き込みすぎてしまいましたm(_ _)m
755 :03/04/28 00:54 ID:???
>717
おちけつ
756名無し三等兵:03/04/28 00:56 ID:???
>>754
うそん。
757名無し三等兵:03/04/28 01:31 ID:???
>741
スピルバーク監督で短編作品を2時間分くっつけた(邦題)世にも不思議なアメージングストーリ1
でそ。

最近めっきりみないがナムコサブマリンは良かった。
758名無し三等兵:03/04/28 04:29 ID:???
>748 今ならおそらくバンド・オブ・ブラザーズだろうが
バトル・オブ・ブリテンである可能性も捨てきれない罠
759名無し三等兵:03/04/28 08:11 ID:RXbd/gto
既出かも試練が「眼下の敵」最高だった
760名無し三等兵:03/04/28 13:11 ID:8TZUwKVS
眼科の敵、小児科
761名無し元上等兵:03/04/28 13:45 ID:???
ちょっと上にも出てるけど
空軍大戦略

WWII物でやっぱ本物が出てるというのは別格
762名無し三等兵:03/04/28 18:40 ID:???
ヘルシングはどうですか?
763名無し三等兵:03/04/28 20:28 ID:???
なんのジョークだ?
764名無し三等兵:03/04/29 01:14 ID:???
パールハーバーはどうですか?
765名無し三等兵 :03/04/29 02:00 ID:???
いま3つくらい。
766名無し三等兵:03/04/29 05:01 ID:???
BOHのデモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
767名無し三等兵:03/04/29 12:43 ID:???
デマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
768名無し三等兵:03/04/29 19:19 ID:???
深く静かにヽ( ・∀・)ノウンコー せよ
769名無し三等兵:03/04/29 20:27 ID:unx4XRdG
http://ofpboh.himitsukichi.com/main_j_frame.htm
Battle Over Hkkaido-
DEMOキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
OFPアドオンの中で最高の出来だな。
770名無し三等兵:03/04/29 20:42 ID:???
90式戦車キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
http://ofpboh.himitsukichi.com/img/full/90mbt/WS000025.jpg

89式戦闘装甲車キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
http://ofpboh.himitsukichi.com/img/full/89ifv/Type89FV003.jpg

96式兵員輸送車キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
http://ofpboh.himitsukichi.com/img/full/96wapc/Type96WAPC004.jpg

OH1観測ヘリ”忍者”キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
http://ofpboh.himitsukichi.com/img/full/oh1/OH1(1).jpg

日本兵キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
http://ofpboh.himitsukichi.com/img/full/mission/WS000150.jpg

BOHデモキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
http://ofpboh.himitsukichi.com/

各自OFP + Resistanceを購入されたし!
771名無し三等兵:03/04/29 21:13 ID:???
うるせーな
772名無し三等兵:03/04/30 21:29 ID:jyDSr3Jz
今日初めてTOPGUN見ました!面白かった!ですよね!?お願いっ!面白かったと言って!!
773名無し三等兵:03/04/30 21:37 ID:???
サドンストライクってどーよ

既出だと思うが・・・
774名無し三等兵:03/04/30 22:48 ID:7crNjj8A
小林源文の劇画にでてた74式改リアクティブアーマー付ほすい
775名無し三等兵:03/04/30 23:00 ID:JplW5lg+
デ・ジ・キャラットにょって、ガイシュツですか?
776:03/04/30 23:01 ID:IGdkcDPH
毎日は祭り状態ですよ。飽きたら着てくださいね。
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/list.php?id=enjoyjapan_8

ハン板住人より
777名無し三等兵:03/05/01 18:43 ID:A7s3CWNg
インディジョーンズ
『若き日の大冒険』
778名無し三等兵:03/05/01 19:28 ID:ZP/kCbGe
メダルオブオナー「実銃モード」「精鋭」←そして死んだらPS2を壊す
戦争なんて嫌だと誰もが思うでしょう・・・・
779名無し三等兵:03/05/02 00:03 ID:GLqSjSsY
映画「宣戦布告」
780名無し三等兵:03/05/02 22:34 ID:WgjrWE4i
>>779
ふふ〜ん、それはもうこの僕、772が言ったのだぁ( ̄▽ ̄)
781名無し三等兵:03/05/02 22:35 ID:lXQogiqP
>>780
(・∀・)カエレ!!
782名無し三等兵:03/05/02 23:03 ID:???
コンバットチョロQ アドバンス大作戦、じつはSLGだった…。
GBA版大戦略のあんまりな出来に悲しみにくれた私は、思わず買うところであった。
783名無し三等兵:03/05/03 13:29 ID:???
>>781
お前が言うとおり帰ってきましたよ〜( ̄▽ ̄)
784名無し三等兵:03/05/03 14:20 ID:???
>>783
(・∀・)クルナ!!
785名無し三等兵:03/05/03 14:32 ID:TBncvPGa
>>784
もう反撃する言葉がねぇや、残念(^ー^)√
786名無し三等兵:03/05/03 14:36 ID:???
>>785
(・∀・)イイ!!
787名無し三等兵:03/05/03 18:01 ID:???
>>786
(・∀・)ダマレコゾウ!!
788名無し三等兵:03/05/03 18:42 ID:???
>>787
(・∀・)ウルサイドウテイ!!
789名無し三等兵:03/05/03 19:01 ID:???
(#゚д゚)ゴリュァ!
790名無し三等兵:03/05/03 23:41 ID:???
>>788
(・∀・)モレハホウケイダ!



え〜、失礼しました。
791名無し三等兵:03/05/04 00:35 ID:???
現代大戦略だろ?













発売日に買っちまったyo…
792名無し三等兵:03/05/04 11:33 ID:???
>>790
(*・∀・)モレモダヨ!!
793名無し三等兵:03/05/04 13:30 ID:???
>>790
(#゚д゚)モレハムコウトオモエバムケルデチ
794名無し三等兵:03/05/04 15:43 ID:???
>>791
海外派兵への道か?それとも有事発動のとき?
795名無し三等兵:03/05/04 15:43 ID:???
らいむいろは(・∀・)イイ!
796名無し三等兵:03/05/04 15:46 ID:???
外出覚悟で円谷のマレー沖海戦でヘキサゴン
797名無し三等兵:03/05/04 15:57 ID:???
悲劇の名作『スカイミッション空挺要塞DC3』

原題はディエンビェンフー〜愛と悲しみの大地〜なんだが、この邦題のせいで
全然、売れなかった
内容は最高です、レジオン達の晩歌
もうDVD化しないんだろうな…
798名無し三等兵:03/05/04 16:03 ID:???
英国=西独合作のスターリングラード
799名無し三等兵:03/05/04 16:07 ID:???
PS2鋼鉄の咆哮2は某研の脳内シミュレーターたと思えば傑作。

800名無し三等兵:03/05/04 16:48 ID:???
>>799
なんて失礼な事を言うんだ!某研様はそんなゲームしないぞ!大戦略は持ってると仰っていたが。
801名無し迷彩:03/05/04 21:40 ID:???
ttp://iloveofp.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030425140055.jpg

こんなの見つけました。
   
   ここからいけるぜ。
      ↓
ttp://ofpboh.himitsukichi.com/
802名無し三等兵:03/05/04 22:34 ID:dwv70rnq
B17の照準手を描いた「心の地図」
爆風ですっぽんぽんになった少女が萌え〜
803名無し三等兵:03/05/04 22:53 ID:LT+KO3d+
>>802
工房の頃深夜に見たよ。

草原でセックルする場面とドイツを地域爆撃する場面しか覚えてない。
もう一度みたいがDVDで出ないかなあ
804名無し三等兵:03/05/04 23:00 ID:???
805名無し三等兵:03/05/05 00:15 ID:???
「パトレイバー2は日本最高のパニック映画。」
って映画ヲタの友人がほざいてますが、
おもしろいんですか?
アニメってどうも偏見が・・・。

806名無し三等兵:03/05/05 00:25 ID:???
マーシャルローって映画知ってる?N.Y.に戒厳令ってやつ
あれは思いっきりパトレイバー2のパクリだと思うんだが

最後の方までレイバー出てこないし…

おい、小松の2式もいるぞw
807名無し三等兵:03/05/05 00:40 ID:???
>>805
あれね好きだよ、竹中直人と大林隆之介
808名無し三等兵:03/05/05 01:41 ID:DvuJua9g
>>805
ぱとれーぱー2って右っちん映画?左っちん映画?
809名無し三等兵:03/05/05 01:42 ID:dCs6sWE2
自衛隊で朝鮮人民軍ぶち殺せるのはOFPだけ
810名無し三等兵:03/05/05 01:45 ID:???
>>809
宣戦布告
811名無し三等兵:03/05/05 01:53 ID:???
というか、



ヘリ(ハインドそっくり)マンセー



な映画<パト2
812名無し三等兵:03/05/05 04:24 ID:???
毒ガス使ったテロについてだいぶ、前から警鐘鳴らした映画>ぱと2
813名無し三等兵:03/05/05 21:05 ID:???
監督がアニメの名目で予算をGETした自分の趣味映画>P2
814名無し三等兵:03/05/05 23:03 ID:???
ハインドというよりJu−87の現代版。ダイブブレーキもついてます。 
815名無し三等兵:03/05/05 23:05 ID:PHGftrN5
>>810
逆にやられまくってるじゃん!
816名無し三等兵:03/05/05 23:20 ID:???
AC5







に期待
817名無し三等兵:03/05/05 23:38 ID:???
OFP2はすごそうだ
818名無し三等兵:03/05/05 23:40 ID:???
パト2ねえ・・・。
アニメってどうもなあ・・・。
どうせロボが戦うんでしょ?
819名無し三等兵:03/05/05 23:57 ID:???
ロボはほんのちょこっとしか出てきません。
820名無し三等兵:03/05/06 00:01 ID:???
>ロボ
ラストにちょこっとだけ。

つーか、どっちかと言うと出てくるのは自衛隊の兵器ばっか。
航空自衛隊のスクランブルのシーンがかっこいい。

あと、ラストにちょこっと出てくるロボも
そんなに現実離れした性能を持ってないんで
ビームとか撃つわけじゃないし、違和感ないと思う。

821名無し三等兵:03/05/06 00:21 ID:???
ロボ要素は申し訳程度だったと思う
822名無し三等兵:03/05/06 00:33 ID:???
というか、当時アニメ誌に大々的に発表された新型ロボがあんな活躍するとは思わなかったしな




















まさか、一歩も歩かない内にあぼーんとは…
823名無し三等兵:03/05/06 01:14 ID:???
>>818
とりあえず悩むなら見てから文句言ってくれ。
824名無し三等兵:03/05/06 15:18 ID:???
F16J改>P2
825名無し三等兵:03/05/06 19:34 ID:???
着色ガスの中走ってくる犬マンセー
826名無し三等兵:03/05/07 00:42 ID:???
戦線から遠のくと
楽観主義が現実にとって代わる。
そして最高意思決定の段階では
現実なるものは、しばしば存在しない。
戦争に負けている時はとくにそうだ。
827名無し三等兵:03/05/07 01:40 ID:???
当該機、北部航空方面隊3空8飛行隊所属F16J3機、
コールサイン「ワイバーン」。応答ありません
828名無し管制官:03/05/07 03:03 ID:???
"kill Wyvern"

I say again "kill Wyvern".
829軍曹:03/05/07 08:43 ID:1I5cAYRn
Negative Contact
830名無し三等兵:03/05/07 11:32 ID:???
スレ乗っ取りか
831名無し三等兵:03/05/07 22:12 ID:???
コンバットフライトシュミレーター
832名無し三等兵:03/05/07 22:42 ID:UnyBpELP
>831
リアルじゃ無いからクソ
833名無し三等兵:03/05/07 23:00 ID:???
PS ゼロパイロット

すごいや、零式21型は1マソメートルまで垂直上昇できるんだねw
834名無し三等兵:03/05/07 23:11 ID:UnyBpELP
832のリクエストにお答えして

リアルじゃ無いからクソ
835名無し三等兵:03/05/07 23:39 ID:???
ジ(・∀・)エン
836名無し三等兵:03/05/07 23:57 ID:???
メビウスリンク
837名無し三等兵:03/05/08 00:09 ID:???
>>836
リアルじゃ(ry
嫌いじゃなかったが(*´Д`)
838名無し三等兵:03/05/08 02:02 ID:???
>>837
シリーズということで。
ゲームとしてもシンプルな分、色んな戦い方が。
839名無し三等兵:03/05/08 02:07 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030506/demo0506.htm
あまり注目されてなかったが「Vietcong」がかなり面白い。
視界の利かないジャングルで、現地雇いの斥候を先頭に、
慎重に辺りを見回して進んでいく緊張感が堪らん。
840名無し三等兵:03/05/08 10:32 ID:???
スペランカ
841名無し三等兵:03/05/08 22:55 ID:???
メタルスラッグ
842名無し三等兵:03/05/08 23:21 ID:???
いっき
843名無し三等兵:03/05/09 19:44 ID:???
スターラスター
844名無し三等兵:03/05/09 20:08 ID:???
リーサルエンフォーサーズ
845名無し三等兵:03/05/10 05:32 ID:???
バンゲリングベイ
846名無し三等兵:03/05/10 10:38 ID:???
アルマゲドン
847名無し三等兵:03/05/10 17:13 ID:6ai4Ri/n
だからOFPだって
848名無し三等兵:03/05/10 17:38 ID:???
敵AIの索敵能力が異常>OFP
849名無し三等兵:03/05/10 18:39 ID:???
ガイシュツのゼロ・パイロット(PS)は確かにリアルとは言えない。
だが、このゲームにもひとつだけいい所がある。

魚雷に体当たりして誘爆させることができるのだ。
まさに萌え。
850名無し三等兵:03/05/10 19:44 ID:???
>>848
遠距離に限れば確かに異常。
まあ、パッチ後ならちゃんと双眼鏡使ってるが……。
てーか、至近距離だとどうしてまわりが見えないのだろう……老眼か?
851名無し三等兵:03/05/10 19:53 ID:???
タムラのフライトシュミレーター
852名無し三等兵:03/05/11 17:22 ID:???
パトレイバー2見ますた。おもしろかったけど、レイバー弱すぎ(´Д`;)
853名無し三等兵:03/05/11 21:14 ID:???
「2時間でできる戦略級ボードゲーム」がウリの
コマンドガジン「ヒトラー帝国の興亡」を買って来た。
最初はあなどっていたけど、
必要なファクターはある程度盛り込まれていたかも。
これだけ簡単にまとめてあれば、
対戦相手も見つかりそうだな。
昔アバロンヒルの「Third Reich」買ったときなんざ、
延々半年もソロプレイに明け暮れていたよ。
周囲のゲーム仲間はスコードリーダーかぶればっかりだったし・・・
でも、
これって史実同様ドイツ海軍が弱すぎて、
イギリスが降伏しようがモスクワが陥落しようが、
結局米軍の上陸を阻止できないから、
最後は必ずベルリンが蹂躙されてしまうのが悲しい・・・
854名無し三等兵:03/05/11 21:45 ID:vlxpBxCm
>>852 リアクティブアーマーつけているっていても素の外装はFRPだからね。20mmくらったらひとたまりもないよ
855名無し三等兵:03/05/11 21:58 ID:???
もともと工事用の重機を制圧するための部隊だし。
856名無し三等兵:03/05/11 22:02 ID:???
まぁ、あれだ
P2はワイバーンとトレボーとプリーストに萌える作品ということで
857名無し三等兵:03/05/11 22:23 ID:???
ゴング0より各機。状況を開始せよ
858名無し三等兵:03/05/11 22:58 ID:???
押井は重度の軍オタだけど
何でその妄想力がパヤオみたいにならないんだろう
859名無し三等兵:03/05/11 23:03 ID:???
やっぱあれだな
機動戦士ガンダムTUV
860名無し三等兵:03/05/11 23:10 ID:???
>>858

本人曰く、なるべくカタルシスやエンターテイメント性を排除したいらしい。

射精を寸止めされて喜べるマゾ向けの演出という事だな。
861名無し三等兵:03/05/11 23:12 ID:???
>858要するに押井スキーの多砲塔戦車が見た(ry
862名無し三等兵:03/05/12 00:12 ID:???
アヴァロンのツィタデレは主砲を発射せずにアボ(ry
863名無し三等兵 :03/05/12 00:20 ID:???
>>861
858じゃないけど、そりゃ見たいさ!!
864名無し三等兵:03/05/12 05:02 ID:???
パヤオはなんだかんだですげーな
自分の趣味(ミリとロリ)で安定してヒット飛ばすんだから
865名無し三等兵:03/05/12 05:32 ID:XLZFLvAq
ミリとロリは>>864の趣味だろう。
866名無し三等兵:03/05/12 05:35 ID:???
↑意味がわからん
867名無し三等兵:03/05/12 05:42 ID:???
ロリ屋哲
868 :03/05/12 06:57 ID:3Fo5lQHj
プライベートライアン最後の戦闘シーンは糞だと聞いたが、
家電店でドルビーシステムで流しているのを見たら
ションベンちびりそうになったぞ。
目の前に弾が飛んでくる感覚だわ。
869名無し三等兵:03/05/12 07:44 ID:c1aWSo9Q
米ソ核超大国同士がナイフを突きつけあっていた
冷戦時代を表現した究極の戦略級シムってことで
「バランス・オブ・パワー」がお奨め。

ただし兵器はいっさい出てきません(w
デフコンは変化していきますが・・
どっちかっつうと軍オタより国際情勢・外交オタ(んな奴いないか?)
向けかな。

870bloom:03/05/12 07:53 ID:Ta7Hl+5f
871軍曹:03/05/12 08:53 ID:CH+Z8hHB
システムソフトの「空軍大戦略」はどうなのでしょうか?
プレイされた方、感想を聞かせて下さい。
872名無し三等兵:03/05/12 09:17 ID:???
あれはいいね。面白い。SSのなかでも良く出来てる方。
873名無し三等兵:03/05/12 09:47 ID:???
>>871
武装が12.7ミリマンセーなとこだけはいただけないが他は秀逸だと思う。
874名無し三等兵:03/05/12 11:36 ID:???
OFPは地上戦最高。
飛行機はオマケ。
875名無し三等兵:03/05/12 12:21 ID:???
でもキャンペーン中の戦車戦簡単すぎ
レジスタンスのソビエト軍待ち伏せるヤツなんか被害無しだったぞ
876名無し三等兵 :03/05/12 14:04 ID:???
>>869
昔やったよ。攻略本みたいなのも買ったよ。現在版の続編マジ希望だよ。
877名無し三等兵:03/05/12 15:47 ID:???
MGS2の敵兵士の連携的な動きは本物ぽかた
まあ本物の傭兵が協力してたわけだし
878名無し三等兵:03/05/12 19:00 ID:???
関係ねーwww
879名無し三等兵:03/05/12 19:46 ID:???
本物の脱走兵
880名無し三等兵:03/05/12 20:19 ID:???
>>877
なるほど。
本物の傭兵はエロ本見つけると飛び上がって後キョロキョロするのか
881名無し三等兵:03/05/12 21:56 ID:???
SSI「ファイティング・スティール」
882名無し三等兵:03/05/12 22:25 ID:Ufft/m1R
FLEET COMMAND
ものすごくリアル。最新のイージスから原子力空母から戦略原潜から
あたかも自分が司令官になったのごとく

はまったら大変
がいしゅつ?
883名無し三等兵:03/05/12 22:42 ID:???
リアルじゃないからクソなゲームを挙げるな
884名無し三等兵:03/05/12 23:11 ID:???
>>882
確かに面白いよね〜。
開発チームが作ったNavalWarfareProjectパッチを当てるともっとリアルになる。
てーか、ECMくらってゴーストコンタクトはでるわ、ステルス機捉えられなくていきなり至近距離にミサイルが現れるわ、リアルになりすぎてつらい。
我こそはと思わん人間はチャレンジされたし。
885名無し三等兵:03/05/12 23:23 ID:UgfA064N
>>884
>ステルス機捉えられなくていきなり至近距離にミサイルが現れるわ

いや全然リアルじゃないってそれw
886名無し三等兵:03/05/12 23:33 ID:???
>>885
普通100マイル近い距離からとんでくる物が30マイルの距離にいきなり現れれば驚くって
887882:03/05/12 23:44 ID:Ufft/m1R
>>885
885はFLEET COMMANDをやったことが無いと思われ。
あれは、実際にやってみんと、そのよさは分からん。
ただし、交信が全て英語のため、相応の英語力が必要。
私はTOEIC800点台だから全く問題ないがね!!

と自慢してみる
888884=886:03/05/12 23:49 ID:???
>>882
意味のない自慢は荒れる元だからやめれ。
てーか、あのゲームの英文なんてさほど難しくなかっただろ。
せいぜいが読むのに軍事用語の知識を要する一部のNWP用シナリオだけだ。
889名無し三等兵:03/05/12 23:58 ID:UgfA064N
>>887
やったことないけど
>ステルス機捉えられなくていきなり至近距離にミサイルが現れるわ
↑はリアルじゃない。素人にはリアルっぽく感じるのかなw
890884=886:03/05/13 00:00 ID:???
>>889
もしかして『至近距離』のこと言ってる?
あのゲームで至近距離ってのは50マイル以内のことだよ。
それより内側で対艦ミサイル撃たれればイージスでもないかぎりまず守れない。
いっぺんやってみてよ。漏れの言いたいことすぐ分かるから。
891884=886:03/05/13 00:05 ID:???
ちなみに戦闘機の場合。
レーダー、IRST、赤外線ミサイル警報装置、RWR、目視による探知方法の違いがきちんと区分化されてる。
レーダーの時には目標機のRCSもね。
Su-27のIRST+アーチャーでF-15が狙われると目視距離(約5マイル)に入るまでミサイルがとんできていることが分からない。
これでもリアルじゃないのかな?
892名無し三等兵:03/05/13 00:21 ID:???
『Uボート』がすき。
あと『フルメタルジャケット』は単純にたのしめまつ。
(監督が好きなだけかもしれない)

『スターリングラード』ってどうだったんかな?
893名無し三等兵:03/05/13 00:45 ID:kxxzpZHP
>>891
そんなことがありえるのは特殊な状況でだけ。
普通はF-15だけじゃなくてAWACSも出動するから目視距離に入るまでミサイルが分からない事なんて有り得ない。
まあ目視距離から撃てば別だけどねw
894名無し三等兵:03/05/13 00:54 ID:???
AWACSを過信しすぎ。
ただの空飛ぶレーダーだぞ、あれ。
895名無し三等兵:03/05/13 00:56 ID:???
前回の湾岸戦争のとき、FA-18かなんかが落とされたけど、
事後の調査でやっとMig21(だったか)の攻撃って判明した。

つーのは、その時間帯FA-18の方向に増速してゆくMigが目撃
されていたことが判明したため。

つまり状況証拠による推定でしかない。


話が回りくどくなったけど、
いちいちAAMの一発一発をモニターしているわけではないらしい。
896名無し三等兵:03/05/13 01:37 ID:Hrfjb2Rr
なんかのゲームの体験版で
ミッション成功して 最後ヘリが迎えにくるんだけど
仲間がみんな乗って 後は俺だけってとこに RAWランチャーぶちこんだら
評価最悪になった
897名無し三等兵:03/05/13 01:52 ID:z6wYasMf
馬鹿が戦車でやってくる
898動画直リン:03/05/13 01:53 ID:MEzhbPDa
899名無し三等兵:03/05/13 02:33 ID:???
FLEET COMMAND かぁ。 
リアルかどうかはともかくとして、ソ連機や艦がうってくる対艦ミサイルに
うったスタンダートをお見舞いするも、なかなかあたらずぐんぐん近づいて
きたりして、ほんと心臓にわるかったよ。 あの緊迫感はたしかに良かった。

余談だが、こんな FLEET COMMAND もあったぞ。
また〜りしる
http://www.highpointpiano.com/ptg/conv/chicago2002/pages/battleship/battleship.html
900名無し三等兵:03/05/13 03:11 ID:???
平成ガメラシリーズ「イリス覚醒」の陸自隊員とかリアルでしょ。
空マガジンポーチにちゃんと仕舞ってるしw
901名無し三等兵:03/05/13 12:08 ID:???
今じゃプレイできないゲームについてとやかく言う連中が集まってるスレはここでしか?
902名無し三等兵:03/05/13 13:34 ID:???
AWACS厨ハケーン!
903名無し三等兵:03/05/13 16:36 ID:kxxzpZHP
>>894
戦闘機は毎回AWACSに問い合わせてから攻撃しますが何か?
904名無し三等兵:03/05/13 16:53 ID:???
エンパイヤアースのB29orB52の核攻撃完璧死ねる
905名無し三等兵:03/05/13 17:06 ID:???
>>904
全然リアルじゃないから糞
906名無し三等兵:03/05/13 17:38 ID:???
>>903
ご自慢のAWACSが海面すれすれを飛翔するミサイルを必ず発見できる保証は?
907名無し三等兵:03/05/13 19:02 ID:???
>>893
AWACS厨は短距離赤外線AAMの全てまで完璧に探知できると
本気で信じているみたいだね。


908名無し三等兵:03/05/13 20:10 ID:???
>>907
だから厨なんだろw
しかし、どうやって見つけるんだろうな
909名無し三等兵:03/05/13 20:24 ID:???
搭乗員が沸騰するくらい強力なレーダー搭載w

むしろその電磁波で攻撃した方が強そう
910名無し三等兵:03/05/13 20:33 ID:???
>>892
>『スターリングラード』ってどうだったんかな?

あのスラブ女とラストシーンがなんとも悲しい
映画ですな。俺の中では高評価。
911名無し三等兵:03/05/13 20:40 ID:???
>>906
海面すれすれなんて一言も言ってませんが?
912名無し三等兵:03/05/13 20:40 ID:???
>>910
なんで悲しいの?結局ハッピーエンドだったじゃん
913名無し三等兵:03/05/13 20:59 ID:???
>>909
メーザー砲だな
軍事と言うよりは東宝特撮の世界だw
914名無し三等兵:03/05/13 22:43 ID:???
前スレいちいち見てないので、
外出ならすまんのだが、
TALON SOFTの「EAST FRONT」や「RISING SUN」のシリーズって、
すごくいい出来だと思うぞ。
ただし、
もう少し歩兵の対戦車攻撃能力について、
各部隊の携帯している装備によってメリハリをつけて欲しかったが・・・。

915名無し三等兵:03/05/13 23:58 ID:???
>>903 発言だってちょっとピントずれてるよね。

結構懲りない人なのかもしれない。
あんまつつくとネットサイコ化するかもよ
916名無し三等兵:03/05/14 00:11 ID:???
ま、軍板で知ったかするヤツは叩かれても文句言えまい
917名無し三等兵:03/05/14 07:44 ID:???
>>912
映画はぼかしてあったが、実際にはターニャは後送された後、中央アジアの病院で死んだ。
ただ、ザイツェフは生き延びて工場長になった。
それから>>910はおそらくドイツ映画のこと。
918名無し三等兵:03/05/14 13:41 ID:zOCy6Aix
>>915
粘着厨キモッ!
919名無し三等兵:03/05/14 13:52 ID:???
U-571とスターリングラード(新しいほう)は
認めない。
920日本海大海戦、社民壊滅:03/05/14 14:01 ID:rM1iWnZz
本日天気晴朗なれども波高し。
  ー───----グオオオォォォォォォォォォォォォ ─  ̄ ̄ ̄ ̄ ー───-----  
──--------   _____       ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ \ソレモコレモオトコガワルインダ!ー──
------   _____      ̄ ̄ ̄ ̄ ー,/  l | | | | | l ヽ  /ヽ__      
                   ̄ ̄ ̄  ,. -─ 、   \/‐[ー] [ー]ヽ / / /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー───--  /     `ー、. |   `-'  ;|/ /   ) l´★`l  
 _____ ̄ ̄ ̄ ̄  ー─ /         ヽ. |<TTTT>| /_, -‐ "´_ ゝ-- '       
 _____ ̄ ̄ ̄ ー──--|   _,/⌒^ヽ   |  \ ̄ ̄// ̄ ̄ ー-- 二二二_ ─,/  
 ──--- ホ…ホントウニ コワイコトハ…| /ヘ l l / |   | /   ̄ ,⊃ ー─--------  ___  ̄ 
  ̄ ̄   ー────------- | | /゚   ゚ヽ ヽ  |(   / ̄ ̄ ̄ ̄  ー───-------
 ─--------  ̄ ̄ ̄ ̄ /\   ∨  /、_,ゝ ∪| ノ/\__つ-------    _____ ー─
  ̄ ̄    ー───- /   \  |/,---、\ |/  /   ノ) ヒィィィ キヨミチャン ー───---
 ─--------   __/    \ \  ̄ ̄  ノ  //⌒⌒`丶、 カンニンシテェ!! ー───----- 
  ̄ ̄  ー───---,|     \/  ̄ ̄ ̄]つ/ /   , -‐- 、 )─-------
 _ ̄ ̄ ̄  。゚oヽ  ノ从       \   / /  |   / ノ ヽV ̄ ̄ ー─
    ̄ ̄ ̄  。゚o )ヽ)ヽ)ヽノl o ゚。    \/ /   ヽl`V  ;  ; | ー─--
  ̄ ̄ ̄ ー─- ソ       ノl  。 ゚o   \      ヽ   Å ノ ]つ   
人人人人人_ソ'        ノヘ人人人人人 ブクブクブクブク 人人人人人人人,|´
人  人人人 どぼ〜ん  人人人人  人人人人 人人人   人人人人, |__(、
                あぼ〜ん                      
--------------秋山真之
921名無し三等兵:03/05/14 20:32 ID:2MJf8c4V
ぬるぽ
922名無し三等兵:03/05/14 21:04 ID:1v/ROFJO
あの「非常戦闘区域」って映画あったじゃない、
あれさもう途中から誰が誰だかわからなくならない?
結局フランス兵は最後までいたの?
923太平洋の嵐3:03/05/14 22:02 ID:???
既出かもしれんが

太平洋の嵐3
http://www.ss-alpha.co.jp/products/taiheiyou.html

2も楽しいが、レーダ開発しまくっても直掩がほぼ出来ない。(バグ?)
VT信管アリの機動艦隊も長距離爆撃機にやられまくりで、上陸作戦無理。
出来たとしても損害でまくりで、講和なんて不可能。

でも資源を調達したり、色々考えたり楽しい。
30分くらい考えさせられる。
とてつもなく難しく、友達に勧めたらクソゲーの烙印を押されました。
誰かファンは居る?
924名無し三等兵:03/05/14 23:48 ID:9L7ERQPo
>>899
それを言うならFLEET DEFENDERもいいぞ。
ロシア機から発射された対韓ミサイルを不死鳥で迎撃…
はたしてこのソフト知っている世代はいかほどかあらむ…
925名無し三等兵:03/05/15 00:52 ID:???
WW2物でAXIS視点の映画が見たい。
926名無し三等兵:03/05/15 03:15 ID:+t+a0Bko
エバークエストは軍板的に駄目ですか?
こちらが日本人だと分かると、艦隊の布陣をイロイロ聞かれました。
全然分からず取り合えず、縦に並んで近付いたら丁字戦法だ!

って滅茶苦茶言っときました。
その後やっぱり全滅・・・・・・・・・・。
927名無し三等兵:03/05/15 14:04 ID:???
>>924
それなら漏れのPCではいまだに現役だよ。
インスト以外はDOS窓で動作するから手放せない。
しかし、世界中を探してもF-14を緻密に再現したフライトシムが
これ1作しかないと考えると鬱だ……。
928名無し三等兵:03/05/15 18:30 ID:???
>>923
アップデートパット当てた?
直掩の件があったかどうか忘れたけど、製品版はかなり細かいバグが多いよ。
ちなみに大概の根拠地は九六式陸攻または一式二二型(だっけ?)なら手が届くので、大編隊で長躯爆撃するのが有効。
この戦術で空港を破壊してから艦隊を送るので、艦隊防空については殆ど気にしたことがない。
兵站は最初から産出量が分かっているので、いちど表にして輸送計画を立ててしまえば、あとが非常に楽。
929