【軍板的】スペースシャトル事故総合スレ 【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
コロンビアの事故に関する総合スレです。質問等は問題ありませんが、
時折貼られるFAQには目を通して下さい。
なお、
犠 牲 者 を 冒 涜 す る 書 き 込 み
は軍オタとして、人間として慎みましょう。
前スレ
【緊急事態】スペースシャトル コロンビア消息断つ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044110535/
スペースシャトル・コロンビア事故総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044117840/
22:03/02/02 13:37 ID:???
ニダー
3名無し三等兵:03/02/02 13:38 ID:???
ガンダム禁止にして欲しい
4名無し三等兵:03/02/02 13:38 ID:???
なんかチャレンジャーの事故の時の
最期の交信記録が怖かった気がするけど・・・
誰か知らない?男女が話しててマリア様とか言ってる奴
5名無し三等兵:03/02/02 13:38 ID:???
FAQです
Q1:コロンビアは撃ちおとされたの?
A1:;コロンビアの位置と速度によっては、ミサイルによる撃墜も不可能ではありません。
  しかし、
 ・ 通信途絶時点で高度6万3000メートル速度マッハ6
 ・ 撃墜可能なミサイルは対弾道弾ミサイルなど、極めて限られている
    (アメリカに敵対する国が保有している可能性は低い)
 ・ また、撃墜可能なミサイルが命中した場合、コロンビアは空中分解どころか消しとんでしまう。
 ・ コロンビアを打ち落としてもメリットがない
 ことから、撃墜説は非現実的といえるでしょう

Q1-2:シャトルのコンピュータに外部からハッキングされ突入軌道を変更されたかも?
A1-2:それで確実に落ちる保証はないわけで、テロとしては可能性が低いといえます。
   耐熱タイルが剥離していたという報道からの後知恵でしょう。
つけくわえれば、コンピュータは実装方式が異なる五系統で、多数決システムになってます。

A2:現在は装備されていません。
  理由は、
  ・ 射出座席や脱出装置を搭載するとその分にほかに必要なものを積めなくなるからです。
  ・ 射出座席等を搭載していても、今回の事故のようなケースでは使えないので意味が
    ありません。
    (有効に使える期間が極めて限られているからです)
Q3:原因は?
A3:発射時に耐熱タイルが剥がれていたという情報があります。現段階では、このように考えられます。
   再突入の高度が通常よりも高かった
       ↓
大気圏突入の角度が急
       ↓
機体(老朽化)と数枚はがれた耐熱パネルに想定外の負担
       ↓
     空中分解
6名無し三等兵:03/02/02 13:38 ID:???
Q4:このコテハンって何で勝手にシきってこんなに偉そうなんですか。FAQをまとめてる奴等うざいんだけど?
A4:駄スレ乱立で板が飛ぶよりましだからです。
  軍事板らしく、同時多発テロで板全体めちゃくちゃになった教訓を忘れていない
  ということでもあります。

Q5: 残骸にちかよるなってどういうこと?核燃料でも積んでるの?
A5:コロンビア本体には核燃料は搭載されていません。
  姿勢制御用の燃料であるヒドラジンが人体に有害なのでそのように警告しているのです。

Q6::宇宙飛行士のほとんどが軍関係者のようですが、軍事作戦だったのですか?
A6:スペースシャトルを使った軍事ミッションはチャレンジャーの事故後、軍事衛星の軌道投入などが
  行われています。
  ですが、今回のコロンビアの任務は宇宙ステーションへの補給ですので、軍事作戦とは
  言いがたいでしょう。
なお、宇宙飛行士の多くはテストパイロットである必要がある事から軍出身者が多くいるだけです。

Q7; 燃料のヒドラジンって?
A7;大変な猛毒。ロケット燃料の一種です。

Q8; なぜ再突入の映像が撮られているのですか?
A8; このような再突入の映像は毎回撮影されています
71:03/02/02 13:39 ID:???
軍事板的見地からのレスを求む。過去の宇宙開発話もよし。
8名無し三等兵:03/02/02 13:39 ID:???
結論:ガンダムは「そこそこ」リアルかもしれないけれど、あえてこのスレで
取り上げるほどのものではありません。以上。
9名無し三等兵:03/02/02 13:40 ID:???
は、はェー。お疲れですー
10名無し三等兵:03/02/02 13:41 ID:???
スペースシャトルの中の人も大変だなw
11名無し三等兵:03/02/02 13:41 ID:???
>>8
煽って引きずるんじゃねえハゲ
12名無し三等兵:03/02/02 13:42 ID:???
まぁ、ガンオタはシャア板戻って、「リアル」話でもしてなさいってこった。
13名無し三等兵:03/02/02 13:43 ID:???
(小声で)パスカル・シティ…
14名無し三等兵:03/02/02 13:43 ID:???
>>4これはhttp://www.rickadams.org/chall/に原文あり
T+1:15 (M) 何だ? 何が起こった? おお、何てこった!
T+1:17 (F) ああ、神さま・・・
T+1:18 (M) エアパックのスイッチを入れろ! エアパックの・・・
T+1:20 (M) 息ができねぇ・・・窒息する・・・
T+1:21 (M) マスクをはずせ!
T+1:22 (M/F) (悲鳴)熱い!(すすり泣き)駄目だ、俺に言うな・・・神さま! それをするんだ・・・今・・・
T+1:24 (M) それを言った・・・俺はそれを言ったんだ・・・畜生! Reznik(?)が動かねぇ・・・
T+1:27 (M) 落ち着け! (解読不能)動かせ・・・
T+1:28 (F) こんな風になんか死にたくない・・・今、こんなところでなんて・・・
T+1:31 (M) 君の腕が・・・ああ・・・俺が(長い雑音、沈黙)
T+1:36 (F) もう・・・気絶する・・・
T+1:37 (M) 俺たちはまだ死んじゃいないぞ!
T+1:40 (M) まだ・・・(解読不能)する気なら、奇跡を(解読不能)俺に・・・(悲鳴)
T+1:41 (M) 彼女が・・・彼女は・・・(雑音)・・・くそっ!
T+1:50 (M) 息ができねぇ・・・
T+1:51 (M/F) (悲鳴)イエスさま! いやだ!!
T+1:54 (M) 彼女は、もう・・・
T+1:55 (M) 幸運が・・・(解読不能。「死者に幸あれ」と言おうとしたか)
15名無し三等兵:03/02/02 13:43 ID:???
                                    _,, ィヵ
                                    / .|i .|    ,/''/
                                     /'  il .ト、   / /
                                  /,'  i .|卍`>' /
                                  /,'   i .| / ノ:`ヽ
                                   /,'   イ.| ' " X ノ
                                /.,'   .i .|  / イヾO
                                 / ,'     i .|/ :/
                                  / ,' 卍  i | :/
                       \      / ,'    イ |/
                        \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                        />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、
                      /<ヽン  / ,'  / / ::ノ  <なんて数の厨房だ!
                      〉-'"^' , / ,' / /  :/         これじゃきりが無い
                     /   , ' /レヘ/ ::/
                   /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
           ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
            ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
             ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー '
             / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
             /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
           (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
              ヾ'            `ー'ー'
              ヾ
              ..ミ
16名無し三等兵:03/02/02 13:43 ID:???
タイル職人の待遇改善をすべきだった。
17名無し三等兵:03/02/02 13:43 ID:???
ほとんどの国が

      「天誅」

       って思ってんじゃないかと思う。
18続き:03/02/02 13:44 ID:???
T+1:56 (M) 神さま・・・水だ・・・死ぬ!(悲鳴)
T+2:00 (F) さようなら(すすり泣き)・・・愛してるわ・・・愛してるわ・・・
T+2:03 (M) 落ち着け! 落ち着くんだ!・・・
T+2:07 (M) 緊急着水みたいなもんさ・・・
T+2:09 (M) そのとおりだ、前向きに考えよう・・・
T+2:11 (M) これより着水準備に入る・・・
T+2:14 (M) 馬鹿な!
T+2:17 (M) 手を出すんだ・・・
T+2:19 (M) お前、正気か? 俺は・・・俺は・・・
T+2:29 (M) 我らが父よ・・・(解読不能)
T+2:42 (M) 御名の尊ばれんことを・・・(解読不能)
T+2:58 (M) 主はわが羊飼いである・・・我は・・・望むべからず・・・我、死の影の谷を往けども、主はわが身を緑なるまきばに置きたもう・・・我はいかなる悪をも恐れず・・・我はその家を住処と為す・・・
T+3:15 (以降、最後まで何も録音されていない。沈黙と静寂)
19名無し三等兵:03/02/02 13:44 ID:???
>>4
↓これね。航空板で拾ってきた。嘘だか本当だか分からんが・・
ttp://www2.csc.ne.jp/~okaruto/kowaisakuhin/charenjasaigo.htm

向こうはマターリしてきてるというのにこっちは癌れすか・・・
20名無し三等兵:03/02/02 13:44 ID:???
http://jem.tksc.nasda.go.jp/kibo/kibo-j/sts87/presskit/press4.html
↑だとブラックアウトするみたいだけど、今回のってブラックアウトあったの?
21名無し三等兵:03/02/02 13:45 ID:???
しっかし、何か新しい情報がないと話題も進まないねえ。
22FAQ追加:03/02/02 13:45 ID:???
Q9: 国際宇宙ステーション(ISS)には宇宙飛行士が3人滞在してるそうだけど、
シャトルが使えないと地球に帰れないんじゃないの?
A9: ISSには、滞在クルーの緊急帰還船として、ロシアのソユーズ宇宙船が常時ドッキングしています。
現在は、2002年10月30日に打ち上げられたソユーズTMA-1が軌道上にあります。

Q10: 大気圏再突入の時、やっぱり通信途絶(ブラックアウト)するんですか?
A10: 地上と直接の交信はできませんが、シャトル胴体上部にあるアンテナから
データ中継通信衛星経由で交信が可能です
23名無し三等兵:03/02/02 13:45 ID:???
>>17
同意
24名無し三等兵:03/02/02 13:45 ID:???
これね<パスカル

http://plaza.harmonix.ne.jp/~katsumi/img/pascal_1.jpg
http://plaza.harmonix.ne.jp/~katsumi/img/pascal_2.jpg

ストーリー 勇敢なる開拓者達を乗せたSTSサラトガに緊急事態発生!救出成功の確率は微少!!そのわずかな望みにすべてを託して、今、小さな追跡者七人が飛びたった!!父さん…待っててくれ!!
25名無し三等兵:03/02/02 13:46 ID:???
>>14 サンクス
26名無し三等兵:03/02/02 13:46 ID:???
>>20
なかったみたいだよ。温度の低い機体背面から衛星経由で交信するんだって。
27名無し三等兵:03/02/02 13:48 ID:???
暗い世情が続くイスラエルで唯一の明るい話題だったのに・・・
こんな結末になろうとは

         
28名無し三等兵:03/02/02 13:49 ID:???
http://www2.csc.ne.jp/~okaruto/kowaisakuhin/charenjasaigo.htm

NASAから公式発表された録音テープ(パイロット、マイケル・スミスの「うわぁぁ!」という声で終わる)の、
2秒後からはじまる。
↑↑
ちゃんと読めよ!
29名無し三等兵:03/02/02 13:49 ID:???
イスラム世界では明るいニュースなわけだが(苦笑
30名無し三等兵:03/02/02 13:49 ID:???
>>27
パレスチナもさすがにお祭り騒ぎにならんようだが
31名無し三等兵:03/02/02 13:51 ID:???
これがパレスチナのテロの結果だったら
パレスチナの実力を見直せるのだが
32名無し三等兵:03/02/02 13:53 ID:???
CNNで親にインタビューしてるがそんなに悲しそうじゃない。
まだ実感が湧かないのかな。
33名無し三等兵:03/02/02 13:53 ID:???
>>29
これを口実にイラク攻撃を行う可能性を考えると手放しでは喜べまい
34名無し三等兵:03/02/02 13:54 ID:???
>>32
親父目が潤んでたがさすがに覚悟してたのかも
35名無し三等兵:03/02/02 13:56 ID:???
>>33
ガンオタの次は陰謀厨かYO!
36名無し三等兵    :03/02/02 13:56 ID:ca6iBQVL


◎アポロ時代ですら大気圏燃え尽きなど無かった。技術レベルが違う昨今、少々のミスで爆発は基本的には考えられない。

◎シャトルは必ず武装しているはず。外洋進出海洋民族のアングロサクソンの目的は悪く言えば
新天地の侵略。故、武装ウエポンシステムが無いはずがない。また秘密自爆装置もかならずあるはず。
⇒シャトルを科学目的と思い込んでいる日本人がめでたいだけ。
宇宙技術支配層、エイリアンと極秘裏にコミット可能な者のクルー抹殺意思による遠隔自爆である。

◎NASAの情報隠蔽体質はその筋の人に言わせれば異常らしい、
あらゆる方向から陰謀が考えられる。

◎JPL、NASA、影政府、CIA、メーソン、産軍複合体、民主党、
これらの確執には日本人には窺い知れない
37名無し三等兵:03/02/02 13:57 ID:???
前のチャレンジャーは「日本製の劣悪な部品のせいだ」という
発表があったが・・・
38名無し三等兵:03/02/02 13:57 ID:???
>>34
宇宙飛行士に選ばれるってことは本人も家族もそれなりの覚悟はしていたのか・・・・
39名無し三等兵:03/02/02 13:58 ID:???
>>28 怖いから詳細教えて。何があるの
40名無し三等兵:03/02/02 14:01 ID:???
>>27
死体で凱旋じゃな。
41名無し三等兵:03/02/02 14:02 ID:???
>>36
いったいどこからツッコんでいいのやら…。
42名無し三等兵:03/02/02 14:04 ID:???
淫棒は(・∀・)イイ!!が、陰謀房(・A・)イクナイ!!

>39
たしか、タブロイド新聞のネタ
43名無し三等兵:03/02/02 14:11 ID:???
今回はどうだったのだろう?<チャレンジャー事故
「空中爆発ではなく、空中分解だった」という人もいるみたいだけど、それだったらコックピットやキャビン部分では、即死ではなかったように思うのだが
44名無し三等兵:03/02/02 14:12 ID:???
民間機と同様、
フライトレコーダーの回収とか
あり得るんでしょうか?
45名無し三等兵:03/02/02 14:13 ID:???
音速超えてて空中分解して無事、と?
音速超えてるのにパラシュートで脱出しろ、と?
46名無し三等兵:03/02/02 14:14 ID:1F0A4dSP
いくら大気との摩擦が凄いとはいえ、爆発ではなく分解なら「瞬時に」燃え尽きはしないと思う。
ある程度原形をとどめて落ちてくるんでは?
その間、クルーは生きていた可能性はあると思う。
47名無し三等兵    :03/02/02 14:18 ID:sAoowjDn
死者を冒涜したり差別するつもりはないけど

今回のクルーには、インド人、黒人、ユダヤ人が乗っている。
アメリカ戦争映画では、いつもやられ役は黒人、残酷な市に型をするな、

これだけ考えても、何某かの・・・・・
48名無し三等兵:03/02/02 14:18 ID:???
>47
いかにもWASPなおっちゃんも乗ってるだろうに
49名無し三等兵:03/02/02 14:18 ID:sqyyL4QJ
>>46
死体回収の報道の時、担架に乗せてる映像あったからある程度原型とどめてるかもね。
まぁ頭部と大腿部しか見つかってない人もいたようだし、放り出された衝撃だけで
即死ってのが普通なんだろうけど。
50名無し三等兵:03/02/02 14:19 ID:???
>45
ええと、たしか射出座席スレの書き込みだったと思うが条件がよければM4程度までなら
脱出生還は可能らしい(怪我はするが)
パラシュートは空気抵抗で音速以下になってから開傘すれば良いので問題ない
51名無し三等兵:03/02/02 14:20 ID:???
高度60000bを時速20000qで飛んでる物体からいきなり放り出されたらまず生きてないと思われ。
52 ◆W0BkAtoUAI :03/02/02 14:20 ID:kAk2SRFY
NASA スペースシャトル コロンビア号
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/1044163025/
総合相互リンク 
53名無し三等兵:03/02/02 14:20 ID:1F0A4dSP
もちろん無事なわけではない。
いや、ただ、本当に通信はこれだけなのだろうかと思ってさ。

空中分解といっても、翼から崩壊が始まって、いきなりコックピットまでバラバラになるものだろうか。
(機体が横転などして、クルーが通信どころではなくなるのはわかるのだが)
54名無し三等兵:03/02/02 14:21 ID:???
>49
その死体回収は今の話?それともチャレンジャーの?
55名無し三等兵:03/02/02 14:21 ID:???
>>46
その後の事故調査では、キャビンは原形をとどめていてクルーはシートに
座ったまま、海面衝突時の衝撃で死亡したらしい(つまりそれまでは生きていた)
てことだったよ。
56名無し三等兵:03/02/02 14:22 ID:???
スペースシャトルの中の人も大変だなw
57名無し三等兵:03/02/02 14:23 ID:fh55jhp6
高度6万メートルだったら、万が一脱出時の衝撃で生き残っても、
十分低く降りるまでに窒息死ですね。
58名無し三等兵:03/02/02 14:23 ID:???
>>50
で、制御失ったスペースシャトルのどこから脱出するんでしょうか?
59名無し三等兵:03/02/02 14:23 ID:bcd9AfKi
>>54
<シャトル事故>乗員の遺体の一部を発見 米テキサス州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030202-00001015-mai-soci
60名無し三等兵:03/02/02 14:24 ID:???
>>54
今回のね。12時のNHKのやつ。 死体が映ってたわけじゃないから何だけど、
アナウンスのタイミングと柔らかそうな物を持ち上げてたから遺体っぽく見えた。
61名無し三等兵:03/02/02 14:25 ID:???
>>また、地元住民数人が機体の破片に触れ異常を訴えたため、

NASA相手の訴訟多発なヨカ〜ン
62名無し三等兵:03/02/02 14:29 ID:1F0A4dSP
映像では、きりもみで落ちてはこなかったように見えた。
本当に左翼が原因? 
微妙に疑問だ。
63名無し三等兵    :03/02/02 14:30 ID:sAoowjDn
ヤツパ、ジョンちゃんでしょ、犯人は、
いつも衛星で見透かされているから腹を立ててフロリダ沖の潜水艇から
ロシアと開発したスティンガ・ノドンを撃ったんだ
64名無し三等兵:03/02/02 14:31 ID:/KIscJXe
>>1
あんたマトモだな。
65名無し三等兵:03/02/02 14:33 ID:sqyyL4QJ
落下物の直撃で怪我した人はおらんかったのかねぇ?
まぁ人が少ないとこを航路にしてるんだろうけど、日本みたいな人口密度じゃ
やばい事なってそうだな。
66名無し三等兵:03/02/02 14:34 ID:???
かわいそうです。乗組員
敬礼!
67名無し三等兵:03/02/02 14:34 ID:???
>>65
あ、家が火事になってました。
68あひゃ ◆PvXwzK8UaY :03/02/02 14:36 ID:???
&rlo; http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕掛けられました。奴らに仕掛けられました非常に良く出来た仕掛けです常に監視しています常に監視されていますとても良く出来た仕掛けなのでレントゲンでは見えませんレントゲンでは見ることができません。
病院で仕掛けの摘出を依頼しました医者に仕掛けの摘出を依頼しましたしかし医者も奴らとグルだったのです奴らは常に監視しています私が行動すると医者にマイクロ派を通して通報します
マイクロ波を通して通報します一日に三回仕掛けからサイレンがなります最近は5回くらいですさっきもなりました。
サイレンと一緒に命令電波が発射されます命令電波によって私の脳から私の考えが抜き取られて奴らに送信されます抜き取られて送信されます
私の考えは奴らに筒抜けです私の脳に仕掛けられた仕掛けは非常に良く出来た仕掛けです警察に訴えましたが警察も奴らとグルでした全然私の話を聞いてくれませんもうこの非常に良く出来た仕掛けを外すには、
皆さんのお力を借りるしかありませんしかし私の考えは奴らに筒抜けです今もきっと私の考えは頭から抜き取られて送信されています抜き取られて奴らに送信されています助けてください
私の考えを取り返して下さい皆皆さま宜しくお願いします私の考えを取り戻してください非常によk
以上、ケン・コロスでした!  
&rlo; ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
69名無し三等兵:03/02/02 14:43 ID:1F0A4dSP
で、俺はこの↓中冨さんや毛利さんの進入角度説に賛成。

http://www.yomiuri.co.jp/features/shuttle/sh20030202_31.htm

進入角度が浅く、機種方向から過熱されて機体が崩壊したとすると、コックピットやキャビンは最初にやられた可能性大。
だとすると、クルーはあまり長時間苦しまずに死ねたんじゃないかな。
70名無し三等兵:03/02/02 14:45 ID:???
>>62
あんたあの飛行機雲の中の物体が見えたんかい
71名無し三等兵:03/02/02 14:52 ID:???
NASAは整備した人の身辺を洗ってるだろうな
アラブ系とか朝鮮系は極めて危ない
72名無し三等兵:03/02/02 14:54 ID:???
漁船が転覆して7人死んでも
ここまでニュースにはならないな
73名無し三等兵:03/02/02 14:57 ID:???
>>72
飛行士の方が感情移入しやすいせいかねぇ。
人に歴史ありって事で、どんな人でも無価値に生きてる訳じゃないんだけど、
こういうニュースは世間も同情的に騒ぐよね。
74名無し三等兵:03/02/02 14:58 ID:???
>>69
最初の兆候は左翼のハイドロ関連温度計だろ?

なんか映像見てると最初に左側から大きな部分が脱落してるように
見えるし、そうするとその兆候と一致するんだよな。
左翼損傷→熱であぼ〜ん みたいな。

ま、あの映像では細かいところまでは見えないからなんともいえんけど。
75名無し三等兵:03/02/02 14:59 ID:???
>>72
宇宙飛行士7人≒漁船員7人

シャトル墜落>>>>>>漁船転覆


ニュースになってるのは「7人死亡」ではなく「シャトルの事故」の方ではないかと
76名無し三等兵:03/02/02 15:01 ID:???
日本人乗客は乗っていなかった模様です
77名無し三等兵:03/02/02 15:03 ID:IV965ulq
>>75
>宇宙飛行士7人≒漁船員7人

この世界がそんな平等社会とは思えないが…
78名無し三等兵:03/02/02 15:05 ID:???
シャトル>>>>>>>>>>>>漁船 
79名無し三等兵:03/02/02 15:07 ID:???
もうチョイしっかりと造ればいいのに。角度とか。
80名無し三等兵:03/02/02 15:07 ID:???
>>77
宇宙飛行士7人がヨットでバカンス中に氏んでもここまでニュースにはならんでしょ


チョト無理矢理だけど
81名無し三等兵:03/02/02 15:08 ID:???
シャトル>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>漁船
82名無し三等兵:03/02/02 15:09 ID:???
シャトル>>>>>マジノ線>>>>>漁船 
83名無し三等兵:03/02/02 15:10 ID:???
○×首相が死んだというニュースに「三軒隣のじいちゃんが死んだのも報道しろ」と
84名無し三等兵:03/02/02 15:10 ID:???
シャトル >>>> 水平線 >>>> 漁船
85宇宙板関連リンク:03/02/02 15:11 ID:???
スペースシャトル墜落 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044151336/l50
スペースシャトルって
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/995140002/l50
【HOPE-X】日本版スペースシャトル計画【再び】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1042864797/l50
86名無し三等兵:03/02/02 15:13 ID:???
>>83
報道は人道の為にやってる訳じゃないからそっちはどうでもいい。
87名無し三等兵:03/02/02 15:15 ID:???
>>77
あぼんしたのが米軍や自衛隊だったら同じぐらい騒ぐと思われ。

なんと不平等な社会なんだろう
88名無し三等兵:03/02/02 15:20 ID:ZGQ6EjpV
ようやくおさまってきたのでカキコしてみる
シャトルは高いので、作り直すのは不可能。だから壊れるまで乗り続けるしかない
よって、いつかはこのような事故が起きる。というか、このような事故がおきる
まで乗り続けるしかない。たまたま今起きただけで、いつか必ずおこるべくして
起きた事故だ
という話を聞いたのですが、この板の識者さん的にはどうなんでしょうか?
89名無し三等兵:03/02/02 15:20 ID:pr0Unvqz
>>87
仕方あるまい。
90名無し三等兵:03/02/02 15:24 ID:???
>>88
コロンビアって去年だか一昨年だかに相当な金かけて大改修したんじゃなかったっけ?
壊れるまで乗り続けるしかないってこたぁないと思うよ。
91名無し三等兵:03/02/02 15:25 ID:???
会計検査によるとシャトルの安全率は軍の開発コスト基準で評価すると
98%程度だそうだ。

100フライト前後で2回の事故ってことは安全度どおりなんじゃない?
92名無し三等兵:03/02/02 15:26 ID:???
当初は宇宙船なんてものは使い捨てでしかなかったわけだ

それをいきなり20年も使おうというほうがおかしいよな
93名無し三等兵:03/02/02 15:27 ID:ZGQ6EjpV
>>96
ご返事どうもです
改修を重ねて来たことは知ってますけど、それでもいつかはガタがくると思うん
ですよね。どこかのタイミングでシャトルを引退させる決断をしなくてはいけない
と思うんですけど、財政的にいつまでも決断できない状態(=壊れるまで乗り続け
るしかない)にあったのではないかと、いうことです。
94名無し三等兵:03/02/02 15:27 ID:???
ハスミ大佐が乗っておれば…
95名無し三等兵:03/02/02 15:27 ID:ZGQ6EjpV
>>93
>>90の間違い、ね
96名無し三等兵:03/02/02 15:30 ID:???
>>93
ほんとに危険なほどガタがきてたらいくらなんでも飛行させないでしょ。

でもアメリカってシャトル以外に有人機もってないし、後継機プロジェクトは
ことごとく中止だし。 ど〜すんだろうね。
97名無し三等兵:03/02/02 15:31 ID:???
不謹慎だけど、M3リーのあだ名を思い出してしまった。(メール欄参照)
98 ◆W0BkAtoUAI :03/02/02 15:31 ID:QPnE7r9P
NASA スペースシャトル コロンビア号
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/1044163025/
NASA=アメリカ航空宇宙局 ちなみに、NASAには、アメリカ空軍で
採用されている、戦闘機 F−16 F−15 F−18などが採用されて
おり、高速航空機の試験などに使われている。 
スペースシャトルの乗務員用に開発された超音速練習機は有名。
99名無し三等兵:03/02/02 15:34 ID:???
>>スペースシャトルの乗務員用に開発された超音速練習機は有名。

???なんだこりゃ。
もしかしてT−38のこと?
100名無し三等兵:03/02/02 15:36 ID:???
関係ないけどさ
>>18
それってチャレンジャー号が爆発して、分離したキャビン部分が海面に
叩き付けられるまでの交信だよね・・

T+2:07 (M) 緊急着水みたいなもんさ・・・
T+2:09 (M) そのとおりだ、前向きに考えよう・・・
T+2:11 (M) これより着水準備に入る・・・
T+2:14 (M) 馬鹿な!

!なんて前向きなんだ・・(涙)
101名無し三等兵:03/02/02 15:38 ID:???
>>99エンタープライズでは
それはともかく死んだ乗組員の方はご愁傷様です
102名無し三等兵:03/02/02 15:38 ID:ZGQ6EjpV
>>96
本当に危険かどうかは、いくらシミュレーションが発達したとは言え、実際飛ば
してみないと分からないような気がするんですよね。
まあ今回は、たとえ新設計の新品でも事故がおきたのかも知れませんけど。

今後はロシアのシャトルの重要性が増すらしいという意見を目にしましたけど、
どうなんでしょうかね
103名無し三等兵:03/02/02 15:38 ID:???
>>101
エンタープライズはただのグライダーですが。
104名無し三等兵:03/02/02 15:40 ID:???
FAA、空中分解破片の「雲」で民間機に注意呼びかけ
2003.02.02
Web posted at: 07:47 JST

- CNN
ワシントン(CNN) 米連邦航空局(FAA)は1日、スペースシャトル・コロンビアの空中分解に伴って発生した破片の「雲」が、民間航空機の運航に支障をもたらす恐れがあるとして、パイロットや航空会社に注意を呼びかけた。

1日朝に起きた空中分解で、テキサス州境に近いルイジアナ州西部のレークチャールズ上空にコロンビアの破片が集まった雲ができている。雲は長さ150キロ、幅35キロ程度で、南東へ移動している。

FAAの広報担当者は、この雲が原因で「空の見通しが悪くなる可能性がある」としている。
105名無し三等兵:03/02/02 15:40 ID:???
>>100それはデマ。
106名無し三等兵:03/02/02 15:42 ID:???
まじでつか?
107名無し三等兵:03/02/02 15:44 ID:???
108名無し三等兵:03/02/02 15:48 ID:IV965ulq
>>107
うわ…
109名無し三等兵:03/02/02 15:49 ID:???
再突入角度説だと、突入の最初の段階から異常角度であると
NASAは判るのではないか?
110名無し三等兵:03/02/02 15:53 ID:???
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/030202/170/36a73.html&e=7&ncid=633.

”Many parts of the shuttle along with human remains were found in the area.”
111名無し三等兵:03/02/02 15:53 ID:???
ヘルメットの中の人も大変だな
112名無し三等兵:03/02/02 15:54 ID:???
>>102

経年変化による老朽化を考えるのであれば、シミュレーターはあんまり関係
ないような。 機体の微細な損傷・劣化を発見するような技術でしょう.. 大事
なのは。
113名無し三等兵:03/02/02 15:55 ID:???
114名無し三等兵:03/02/02 15:57 ID:???
一番大変なのは昨日からあちこちで引き合いに出されてる
仮面ライダースーパー1の中の人
115名無し三等兵:03/02/02 15:59 ID:???
中の人などいない
116名無し三等兵:03/02/02 15:59 ID:IV965ulq
>>113
なんでこの状況で笑えるんだろう?
後ろの男性が神妙な顔しているのと比べると違和感を感じる。

…ひょっとして、つきぬけちゃった笑いなのか?
それだったらあまりにも痛々しいけど……
117名無し三等兵:03/02/02 15:59 ID:???
>>113
眼は赤くなっていると見た。一瞬微笑んだ写真を使ってるのかもしれんし
118名無し三等兵:03/02/02 16:01 ID:So1hs7Yp
省みろ!今回の事件は地球圏の静謐を夢想した、一部の楽観論者が招いたのだ!デラーズフリートの決起などはその具体的一例にすぎぬ。また三日前、北米大陸の穀倉地帯に大打撃を与えた、スペースシャトルの落下事故を見るまでも無く、
我々の地球は絶えず様々な危機に晒されているのだ!
地球、この宇宙のシンボルを忽せにしないためにも、我々は誕生した。地球、真の力を再びこの手に取り戻すため、ティターンズは立つのだ!
119名無し三等兵:03/02/02 16:01 ID:???
メディアにダマされては、イケナイ!
120名無し三等兵:03/02/02 16:01 ID:???
>>118
そのネタはなんだ
121名無し三等兵:03/02/02 16:01 ID:???
引きつってんだよ
122名無し三等兵:03/02/02 16:02 ID:???
どういう関係の男女かわからんが・・・

遺族なら遺品ガ見つかったのでホッとしているのかもしれないな
123:03/02/02 16:02 ID:???
また癌オタ来たニダか(プ
124名無し三等兵:03/02/02 16:02 ID:???
>>120
癌ダム
125名無し三等兵:03/02/02 16:03 ID:???
中の人が、いない。
126名無し三等兵:03/02/02 16:04 ID:???
ついでにつっこんどくか
>115
いるぞ
127名無し三等兵:03/02/02 16:06 ID:???
>>122
コメントからして夫婦か兄弟だろ。 たまたま親の家におちた破片のビデオを撮ったと。

つか、取材うけてはしゃいでんじゃないの?
神戸震災で記念写真とってたやつとにたようなもんじゃないか。
と感じた。
128名無し三等兵:03/02/02 16:08 ID:???
>>127
カメラマンが何か言ってそれに答えて笑ったようにも見えるぞー。
つ−かそれまでずーと泣き通しであってもまるで不思議じゃない罠。
129名無し三等兵:03/02/02 16:08 ID:???
メディアにダマされては、イケナイ!
130名無し三等兵:03/02/02 16:08 ID:IV965ulq
うわ、コメント読んだら単にヘルメットが落ちた家の娘か、こいつ。
一瞬、死んだ宇宙飛行士の娘なのかと思っちまったよ……
131名無し三等兵:03/02/02 16:09 ID:???
だってさ、わざわざビデオ持ち出して撮ってそれをマスコミに売ってんだろ。
アメリカはDQNの宝庫だからなぁ..
132名無し三等兵:03/02/02 16:10 ID:???
かように、写真というのは多弁なようであり、
何一つ説明できないものなのであります。
そして、場合によっては悪用されるものであります。
133名無し三等兵:03/02/02 16:10 ID:???
>>107
結構キツイね。なんか今回の事件の象徴的な画像。
134名無し三等兵:03/02/02 16:11 ID:???
ワイドショーなんか見てると
殺人事件のインタビュー受けてるオバちゃんなんかも
たまにニタニタ笑ってるよ。

人間心理ってやつ。
135名無し三等兵:03/02/02 16:11 ID:???
でも乳でかいぞ。よく見るとブラ透けてるし
136名無し三等兵:03/02/02 16:11 ID:???
あまり嫌味な笑顔には見えないぞ。それにやっぱ泣いてたんじゃねえの?
137名無し三等兵:03/02/02 16:12 ID:???
>>136
>>130を参照せよ。
138名無し三等兵:03/02/02 16:13 ID:???
正直、わざわざ自前のビデオ持ち出して撮るようなやつが
しおらしく泣くとも思えん。
139名無し三等兵:03/02/02 16:14 ID:dhOSsW76
で、チャレンジャーの録音テープは本物なの?
140名無し三等兵:03/02/02 16:15 ID:???
>>137,138
あー関係者じゃなくともアメリカでな普通に泣いてますがどうですか?
141津奈木侍@久しぶり:03/02/02 16:16 ID:???
揉ませろ〜
142140:03/02/02 16:16 ID:???
それは逸見さんが亡くなるときに泣いていた日本の一般人と同じような心理で・・・
143名無し三等兵:03/02/02 16:17 ID:???

>>139

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044151336/

186 :こっちはソース付き :03/02/02 14:04
ヴィレッジブックス
「墜落!の瞬間 ボイス・レコーダーが語る真実」マルコム・マクファーソン編著
のp.289からボイスレコーダーの記録がかかれているが
http://www2.csc.ne.jp/~okaruto/kowaisakuhin/charenjasaigo.htm
とはぜんぜん違うぞ。
144名無し三等兵:03/02/02 16:17 ID:???
>>140
テレビに映るのはな。
だが、おお落ちてる落ちてる、って笑ってるやつもたくさんいるだろ。
アメリカはDQNの宝庫だ。そういう国。

だいたい、泣くほどショックうけてるやつがビデオとるかねぇ..
神戸の震災場所で記念写真とってるのと同じジャンよ。
145名無し三等兵:03/02/02 16:19 ID:???
しかしそう考えるとまったく意味不明の一枚だな
146名無し三等兵:03/02/02 16:19 ID:???
>>138は厨。少なくともコメントは厨臭え。
147名無し三等兵:03/02/02 16:20 ID:???
>>145
カメラマンがこの娘を気に入ったとか、その程度のものかもね。
148名無し三等兵:03/02/02 16:20 ID:???
>>144がDQNに見えるが・・・
149名無し三等兵:03/02/02 16:21 ID:???
>>144
あったものをただカメラにとっただけだろうよ。つか藻前といっしょにするな・・・
150名無し三等兵:03/02/02 16:22 ID:???
メディアとジブンのイメージにダマされては、イケナイ!
151名無し三等兵:03/02/02 16:22 ID:???
ってかどうみても泣いてるように見えんけどなぁ。
152名無し三等兵:03/02/02 16:22 ID:???
何かというと神戸 神戸(w
153名無し三等兵:03/02/02 16:23 ID:???
>>151
白人を見慣れてないだけだろ
154名無し三等兵:03/02/02 16:24 ID:???
ヘルメットみてVガンダムのウッソの母親お思い出したよ
155名無し三等兵:03/02/02 16:24 ID:???
こういう場合手元にカメラなり、ビデオなりあったら記録撮ろうとするのは普通の行為だと思うけど…
漏れがDQNな思考のヤシなのかな?
156名無し三等兵:03/02/02 16:25 ID:???
>>154を見て癌厨の存在を思い出したよ
157名無し三等兵:03/02/02 16:25 ID:???
いいかげんガンオタうざいよ。
158名無し三等兵:03/02/02 16:25 ID:???
>>155
撮るけど、メディアには出ないだろ
159名無し三等兵:03/02/02 16:26 ID:???
なるほど、カメラ片手に泣きながら残骸を撮るのが普通なのか...
160名無し三等兵:03/02/02 16:26 ID:???
癌オタ、get out!
161名無し三等兵:03/02/02 16:26 ID:???
>>155
なくほど感極まってるなら、写真撮ろうという気分にはならんだろ、普通。
162名無し三等兵:03/02/02 16:26 ID:???
>>158,159
何でやねん(W
つーかもちっとコマシな話振レヤ
163名無し三等兵:03/02/02 16:26 ID:???
156,157
今日始めての書きこみなんだけど
164名無し三等兵:03/02/02 16:27 ID:???
>>162
じゃ、リサたんのバストのサイズでも
165名無し三等兵:03/02/02 16:28 ID:???
>>163じゃあお前見たいのがいっぱいいたんだということが判ってよかったな(W
166名無し三等兵:03/02/02 16:29 ID:???
>>164推測ぷりーず。つかやっぱそっちに逝くと思った・・・
167名無し三等兵:03/02/02 16:29 ID:???
>>165 文章が崩壊してるど。(w
168名無し三等兵:03/02/02 16:30 ID:???
>>165
何を言ってるかさ〜ぱり
169名無し三等兵:03/02/02 16:30 ID:???
>>167じゃあお前みたいのがいっぱい居たんだということが判ってよかったな(W
ご満足かな?
170名無し三等兵:03/02/02 16:31 ID:???
>159
そいつはジャーナリストになるべきやね。


でもまぁ何か事件に巻き込まれた時とっさに記録を残そうとするのは変ではないと思うが。
普通はそこまで手が回らないかな。
171名無し三等兵:03/02/02 16:31 ID:???
「これで! 娘はメディアでヴゆ!」
「所有権争いでNASAからふんだくる!」
「むふー」
172名無し三等兵:03/02/02 16:31 ID:???
>>169
だから、何がどこにいっぱいいるんだ
173名無し三等兵:03/02/02 16:32 ID:???
>>163
>>154と思うのはわからなくもないけど思っても言わない
言うにしてもTPOを考えた方が良いと思うよ
174名無し三等兵:03/02/02 16:32 ID:???
175名無し三等兵:03/02/02 16:33 ID:???
>172
シャトルの外に人が!
176名無し三等兵:03/02/02 16:33 ID:???
>>173
あ〜、ソマソ
177名無し三等兵:03/02/02 16:33 ID:???
なんかネタスレと化してきたぞ。
178名無し三等兵:03/02/02 16:34 ID:???
>>172
癌厨がこの板にいっぱい居たといういう事だ罠
179名無し三等兵:03/02/02 16:36 ID:???
前スレで ガンオタが 「大気圏突入失敗の考証」がどうのと書いてたが。

肝心のガンダムは耐熱フィルムと盾で大気圏突入をしていた。
映画だと、フィルムも使わず、ガンダムのチンポのあたりから風を出して盾を冷やし、
大気圏突入をしていた。

すばらしい科学考証だと思った。
180163:03/02/02 16:38 ID:???
正直スマンかった
ガンオタが電波ぶちまけてたのね
181名無し三等兵:03/02/02 16:40 ID:???
>179
詳しいね。
でも君はその科学考証が嘘だと知ってるわな。
ガンオタがソレを知らない証拠が何処に?
決め付けは荒れる元だぞ。

しかしガンネタはもううんざりです。
もうやめてくれガノタの皆さん。
182179ではない:03/02/02 16:42 ID:???
>>181
「ガンオタがそれを知らない」とは179も書いてないぞ。決め付けはイカンな
183名無し三等兵:03/02/02 16:42 ID:wk3cyhi4
184名無し三等兵:03/02/02 16:43 ID:???
>>179
あれは耐熱フィルムじゃありません。
旭化成製のサランラップです。
185名無し三等兵:03/02/02 16:43 ID:???
シャトルごとき敵ではないわ
186名無し三等兵:03/02/02 16:45 ID:???
>184
ちがいます。小林製薬の「熱さま透明シート」です。
187名無し三等兵:03/02/02 16:46 ID:???
>>186
当時熱冷まシートはなかった
188名無し三等兵:03/02/02 16:47 ID:???
シャー板にかえってください。
189名無し三等兵:03/02/02 16:48 ID:???
シャーごとき何者でもないわ
190名無し三等兵:03/02/02 16:48 ID:wk3cyhi4
191名無し三等兵:03/02/02 16:50 ID:???

正直、宇宙と地球の境目がわからん。
教えてたもれ。
192名無し三等兵:03/02/02 16:52 ID:???
残骸が落ちてきてる映像に映ってた
白いは何が燃えてたの?
シャトル内の火災?残骸が摩擦で燃えてた?燃料?
193名無し三等兵:03/02/02 16:54 ID:???
>>190
メットが黒こげだ・・・・゚・(ノД`)・゚・
194名無し三等兵:03/02/02 16:55 ID:???
195名無し三等兵:03/02/02 17:00 ID:???
>>191
国際航空法では上空100kmから上は宇宙空間
196名無し三等兵:03/02/02 17:02 ID:???
>195
NASAの定義(50マイル=約80Km)と違うのね。はじめて知ったよthx。
197名無し三等兵:03/02/02 17:03 ID:???
チャレンジャーのテープはネタでしょ。

NASA公式発表のものでないし、隠蔽する必要もないんだから。
198名無し三等兵:03/02/02 17:04 ID:???
しかし結構
遺体の一部が残ってるみたいだな。
もっと粉々になるかと思えば。
199名無し三等兵:03/02/02 17:05 ID:???
>194
中の人がいない… 。・゚・(ノД`)・゚・。
200名無し三等兵:03/02/02 17:08 ID:???
>>199
190の右下の画像は中の人(とはかぎらんが)だと思う
201名無し三等兵:03/02/02 17:09 ID:???
これで、パンツとかブラジャーとか、ラビの帽子とかネタやってくれたら
アメリカ人もユーモアあるんだが。
202名無し三等兵:03/02/02 17:09 ID:???
>>198
なんかのニュースに

胴体と頭部が損傷激しく・・・って書いてあるから御巣鷹山状態と思われ
203名無し三等兵:03/02/02 17:18 ID:???
ジェット機が推力を持ったまま、まっさかさまに墜落するより
高空からゆっくりと空気抵抗で減速しながら落ちてくるほうが衝撃が小さそう。

高校物理で習ったターミナルベロシティって、人体の場合200Km/hくらい?
204名無し三等兵:03/02/02 17:22 ID:???
>>203
どれだけ高いところから落ちてくるかによる。
205名無し三等兵:03/02/02 17:25 ID:???
高度63kmだからなあ
50kmくらいはほとんど抵抗なしか・・・
206名無し三等兵:03/02/02 17:25 ID:???
これで宇宙服の中の人などいないことが証明されたわけだが
207名無し三等兵:03/02/02 17:26 ID:???
しかしどういうメカニズムで宇宙服と中の人が分離してしまうのだろう・・・
208名無し三等兵:03/02/02 17:29 ID:TVp7JMRK

コピペ推奨

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   スペースシャトルのペーパークラフト
      追悼の為組立てよう!
http://www.marscenter.it/modellismospace.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
209名無し三等兵:03/02/02 17:30 ID:???
焼けこげた人の破片があったらしいですが

TBSで特集始まりました
210バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/02/02 17:30 ID:???
>>207
予備の服かも。
211名無し三等兵:03/02/02 17:30 ID:???
焼きメダカ
212名無し三等兵:03/02/02 17:31 ID:KoDSTwSF
>>207

見つかった遺体自体バラバラなんだから、
メカニズムも何もあったもんじゃないかと。
213名無し三等兵:03/02/02 17:31 ID:???
NASAの局長なぜ赤い服?
214名無し三等兵:03/02/02 17:33 ID:???
>>207
見つかった焼け焦げ服は全く血痕が見受けられないので予備のスーツでしょう。
215かんちょん:03/02/02 17:33 ID:???
低サイクル疲労破壊とか熱疲労破壊とかも
要因になっているんじゃないのかな。

1気圧のところから真空状態の宇宙空間を往復したり
常温、極低温、高温の雰囲気を何度も繰り返すことにより
構造体に引っ張り、圧縮応力が発生し、実際の機体には
飛行回数以上の疲労が蓄積していたと思う。

さらに打ち上げ時に翼が部品の脱落によりダメージを受けていたら
破壊の起点としては充分だと思うけど。
216名無し三等兵:03/02/02 17:34 ID:???
そう思いたいのが人情なんだけどね・・
217名無し三等兵:03/02/02 17:35 ID:???
>>214
体がバラバラになる前に
破れて落ちたのかもよ
218 ◆W0BkAtoUAI :03/02/02 17:36 ID:g5oguNBQ
NASA スペースシャトル コロンビア号
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/1044163025/
総合相互リンク 



219名無し三等兵:03/02/02 17:40 ID:???
毛利さんが憔悴しきってるなあ・・・
220名無し三等兵:03/02/02 17:47 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030202-00001015-mai-soci

米シャトル空中分解事故で、テキサス州当局者は1日、共同通信に対し、
同州東部ヘムフィルでスペースシャトル「コロンビア」の機体の破片とともに
乗員の焼け焦げた遺体の一部を発見したと明らかにした。

 同当局者によると、遺体の一部は胴体と大腿(たい)部、
頭部などでいずれも損傷が激しい。地元の警察当局と米航空宇宙局(NASA)
などが合同で、現場に散乱している遺体の収容や破片の回収を急いでいる。

 また、地元住民数人が機体の破片に触れ異常を訴えたため、
病院で手当てを受けたという。
221名無し三等兵:03/02/02 17:49 ID:lupvLnfa
>>219
一緒に訓練受けた人たちが亡くなったんだから無理はない
222名無し三等兵:03/02/02 17:50 ID:lupvLnfa
空気がほとんどないところだから、バラバラになっても
同じ速度で飛ぶんだけど、破片は遅れて落ちてるね
223名無し三等兵:03/02/02 17:51 ID:???
宇宙からの物体Xでテキサス州がすごいことにn
224名無し三等兵:03/02/02 17:52 ID:???
機体の破片に触れ異常ってのは
例のヒドラジンってやつのせい?
225 ◆W0BkAtoUAI :03/02/02 17:54 ID:g5oguNBQ
35 :大気圏突入 :03/02/02 16:34 ID:zGlMgc8x
シャア「コロンビア・・・破損したシャトルには大気圏を突破する性能はない。
気の毒だが・・・しかしコロンビア!無駄死にではないぞ!!」

コロンビア「シャア少佐ぁぁぁ!」

日本版シャトルはこういう無様な失態を他国に見せる事の無いように
二の手、三の手の準備を。。。
アムロ「あった!大気圏突入の方法が!間に合うのか?
冷却シフト耐熱フィールド全回路接続・・・。」    



226名無し三等兵:03/02/02 17:56 ID:???
>>225
いいかげんにしてもらえないかなあ?癌ネタ
227名無し三等兵:03/02/02 17:56 ID:???
>>224
ヒドラジンに限らず、劇薬物搭載しているからねぇ。
ヒドラジンは、最も過激な人体への異常をもたらす
薬物なのと、燃料として有名なので特に言われているかと。
228名無し三等兵:03/02/02 17:56 ID:???
>>222
あれだけ発光、煙が出てるってことは大気の密度がかなりあって、
破片の質量の差が落ちてくる速度の差になってるんでは?
229名無し三等兵:03/02/02 17:57 ID:???
あ〜
ガンヲタ狩りてー
どこ行けば
狩れるよ?
230名無し三等兵:03/02/02 17:58 ID:???
>>226
しかもトリップつけてやるあたりがどうしようもねえよな(w
231名無し三等兵候補:03/02/02 17:59 ID:???
トリップつけているんならNGワードに指定して・・・
232名無し三等兵:03/02/02 18:10 ID:???
イラクとかでは『神の裁きだ』とか言ってるけど、
乗組員はアメリカ人だけではないんだぜ?
そこらへん、アメリカの事故なら何でもいいというあたりが嫌な印象だ、、
233名無し三等兵:03/02/02 18:13 ID:???
>>232
それいったら例のテロの標的になったビルの中には(ry
234名無し三等兵:03/02/02 18:14 ID:???
>>232
まあそういうこといっているからいまいちイラクを積極的に応援する国が
出てこないわけだな
235名無し三等兵:03/02/02 18:17 ID:???
イスラエルとインドとアメリカに反省を促す
神の啓示です。
236名無し三等兵:03/02/02 18:20 ID:???
これでイスラムはさらにインドまで完全に敵に回したと
四面楚歌だな。w
237名無し三等兵:03/02/02 18:20 ID:IPAO+pcp
>>232
例の発言の前にはイラクの原子炉を1981年に爆撃したパイロットが今回のクルーの中にいたのだが。と言う言葉が付くのですが。
イスラエルの爆撃の被害にあっている国の情報機関の人間の立場になって、その当事者が乗っていたシャトルが落ちたと考えれば、あの発言は当り前の発言だと思いますが?
238名無し三等兵:03/02/02 18:22 ID:???
イラクの公式コメントまだー?
239名無し三等兵:03/02/02 18:22 ID:???
>>237
イラクでは一般市民とマスコミすべてが国の情報機関の人間なのか?

鈴木貫太郎首相はルーズベルト大統領死去に対して弔電送ってるんだぞ
240名無し三等兵:03/02/02 18:22 ID:???
姓名判断してみた。

姓:スペースシャトル
名:コロンビア号

《基礎運》
20画:病弱孤独悲運の霊位を示す最凶数
陰気な者又は頭脳俊敏な者、湖泥の如く沈む者又は逆巻く波のごとき大活動家と両極端で、多くは努力が伴わず悲惨な人生を送ることが多く、心の平穏を欠くため人の対立も起きやすく、短気を起こして自ら孤独になり、肉親子女の縁も薄く、悲惨な人生の暗示があります。
単独では判断が大変難しい数で、稀に死線を越えて大成功者もいます。
241名無し三等兵:03/02/02 18:24 ID:???
>>240
チャレンジャーと他のエンデバーとかのもきぼーそ
242名無し三等兵:03/02/02 18:27 ID:???
>>237
だからと言ってほかの関係ない人まで『神の裁きだ』というのは心が痛いな
確かに当たり前かもしれないけど、昔の事をいつまでも引きずるのもなんかな、、
昔は昔、今は今という感じでなければ、今の国際情勢ってらち明かないと思うな。
243名無し三等兵:03/02/02 18:28 ID:???
姓:スペースシャトル
名:エンデバー号

《スペースシャトル エンデバー号さんへの助言》

22画:陰性・陰湿、二相の霊位を示す大凶数
意志薄弱にして暗い気性。神経質過ぎて人との和を欠きやすく、中途挫折
辛抱強さの欠落で思うに任せて職場も変わりやすく、健康を害し家族縁も
薄く、不和などのため孤独に見舞われる暗示があります。裏面は片意地な
自己本位、調子の良い時にはがらりと変わる二重人格のようなところが
あります。自己の限界をわきまえ、忍耐力と相手に対する和合態勢を
養わないと、対人関係に苦労が多くなります。
244名無し三等兵:03/02/02 18:30 ID:???
あとはアトランティスとディスカバリーとチャレンジャーだね
245某研究者:03/02/02 18:31 ID:K5ODSwW6
まあ恐らく危険な場所・最も熱を受ける
部位のタイルが剥がれた訳だろうし
其の場合は機体損壊に繋がると言う事で良い訳だろうか
246名無し三等兵:03/02/02 18:32 ID:???
>>245
日テレの受け売りうざい
247名無し三等兵:03/02/02 18:32 ID:???
>244
一応エンタープライズも追加してください(って一番いい結果出たりして)。
248 :03/02/02 18:32 ID:jH7sZdPH
凶暴爆弾魔達のサイト集
日本防衛警備機構
http://members.tripod.co.jp/defenceagency/idf.html
爆弾魔の巣窟。今はあまり使われていない。ゆりかもめ爆破犯(実験魔)のカキコがある。
ChemistRoom
http://members.tripod.co.jp/chemroom/
爆弾魔の巣窟。爆弾製造法、爆弾製造の写真を掲載し、実際に爆弾を製造している。
ポッカーの実験室
http://members.tripod.co.jp/poka_and_urari/index.html
ChemistRoomの姉妹サイト。凶悪兵器を製造している。
ブラスの隠れ宿
http://tokyo.cool.ne.jp/blax001/
爆弾魔パック(旧パックの隠れ家管理人)はブラスに名前を改称し活動し続けている。
宗教法人愛連合
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8894/
爆弾魔のサイト。凶悪爆弾ファイルが多数掲載されている。
一般人に作れる武器
http://thebbs.jp/war/r.exe/1026794277.e40
掲示板。爆弾魔達がかなりの頻度で情報をやり取りしている。
【厨房】【激発物】【厨房】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1032765575/l50
2ch掲示板。かつては爆弾魔の総本山だった。過去ログは恐怖の巣窟。現在も使われている。
2002/07/24 ゆりかもめ駅爆破事件(実験魔事件) (東京) 
ソースhttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/07/28/04.html

防犯コピペ推奨です。こいつら実際に事件起こしてます(ゆりかもめ爆破高校生。実験魔)
249名無し三等兵:03/02/02 18:33 ID:???
アメリカの性格としてもし、補充で新型シャトル作ったら
コロンビアかチャレンジャーをまた名前につけそうだな
250名無し三等兵:03/02/02 18:35 ID:???
と言うか、
姓をスペースシャトルにし、コロンビアの後ろに号付けてるが
最初からそれで占ったか?イロイロ試して、一番最悪ののせた訳じゃないよな?
251名無し三等兵:03/02/02 18:37 ID:???
>>249
それはありえないだろ、、
252名無し三等兵:03/02/02 18:38 ID:???
…ブランだ! ブランがあるぞ!



ロシアの公園に!
253バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/02/02 18:39 ID:???
>>217
もともと中の人が居なかったかも。

スペースシャトル・コロンビア事故総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044117840/916

ホントにシャトルが燃え尽きたのか?
よしんばシャトルだとしてもホントに有人飛行中だったのか?
ホントにコロンビアを打ち上げたのか?

有人火星着陸を捏造した国だからなあ。いまいちメディアの報道を信用できんな。


254名無し三等兵:03/02/02 18:40 ID:???
っていうかスペースシャトルって女性?男性?
既婚?未婚?
255名無し三等兵:03/02/02 18:42 ID:???
>>253
本当にNGワードにしようかな?てめえは
256某研究者:03/02/02 18:44 ID:K5ODSwW6
まあそうすると燃料タンク断熱材が落ちた事が
原因だろうしこれが当たった部分が危険な場所・
かなり熱を受ける部位であった訳だろうか
257名無し三等兵:03/02/02 18:44 ID:???
マジやばい!
次チャレンジャー!
マジでやばいって!

姓:スペースシャトル
名:チャレンジャー
女性 未婚

34画:破壊波乱、悲運の霊位を示す最凶数
散る、乱れる、壊れるの暗示のある悲運数で、事故遭遇や身内のトラブルなどが
起きやすく、事業の倒産、病弱など肉体的・精神的に薄幸の傷心が続き
晩年孤独に終わる悲運数とされています。
258名無し三等兵:03/02/02 18:44 ID:???
>>256
受け売り詩ね
259名無し三等兵:03/02/02 18:46 ID:???
>バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU
なんかおかしな物でも食ったのか?
自分の目が信じられずにバーナー保守スレまでトリップの確認に逝ってしもうたが

ホントにバーナー保守員なのか?
よしんばバーナー保守員だとしても中の人が入れ替わってないか?
ホントにバーナー保守員は実在するのか?
260名無し三等兵:03/02/02 18:46 ID:???
>>259
まったくだ。そっちのほうが心肺だ
261名無し三等兵:03/02/02 18:46 ID:???
>>257
訂正
チャレンジャー→チャレンジャー号
262社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 18:49 ID:???
コロンビアの老朽化がやたらと指摘されるけど、
フライト回数ではアトランティスとさして変わらんね。
263sage:03/02/02 18:51 ID:gqF0hp6q
テロ、って話は、出てないよね?
264名無し三等兵:03/02/02 18:51 ID:???
バーナー保守員の中の人は何か変なんだな
265名無し三等兵:03/02/02 18:51 ID:???
ヒトラーのバナーの件以来、ちょっとなぁ。
266名無し三等兵:03/02/02 18:53 ID:???
チャレンジャー>>散る、乱れる、壊れるの暗示
いやああああ・・!
267バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/02/02 18:53 ID:???
>>263
テロなら打ち上げ時を狙う方が効果的かと。
帰還って天候でずれるときがあるから、タイミングを合わせるのが難しいかと。
268名無し三等兵:03/02/02 18:57 ID:???
269名無し三等兵:03/02/02 18:58 ID:???
小林源文 男性 既婚

《晩年運 ;50歳前後から強く現れてきます。ただし、主運と基礎運に左右されます
ので注意して下さい。》

29画:智謀と直感力の霊位を示す吉数
直感力が鋭く、活動力も旺盛で知力・権力・財力を得るボス的な手腕家だけに
勢いに任せて失敗を招くこともありますから、自己反省しながら進む雅量を
合わせ持つ事が大業成就させ安泰を保つ秘訣です。
270紺碧:03/02/02 19:00 ID:h2Nylrvm
テロの可能性が否定できないと思う。タイミングから考える
とイラク攻撃の出鼻をくじく、もくろみがあったのでは。ミ
サイル攻撃は、コロンビアの高度、スピードから不可能とい
うことだが、近くを周回している人工衛星からのミサイル攻
撃、レーザー攻撃なら不可能ではないと思う。
271名無し三等兵:03/02/02 19:01 ID:???
>>270
こいつもNGワード指定と・・・
272名無し三等兵:03/02/02 19:01 ID:???
氏ね
273名無し三等兵:03/02/02 19:01 ID:???
テロなら既に犯行声明が出されているはず
274名無し三等兵:03/02/02 19:02 ID:???
そういやDASH村も火事があったしいいことないなあ・・・
275名無し三等兵:03/02/02 19:03 ID:???
>>274
ここにも陰謀が(W
276名無し三等兵:03/02/02 19:03 ID:zR+0ZmZh
今日になってチャレンジャー乗組員の死因が

"7人とも最期まで着席、大西洋へ激突死"

ということを知った・・・。
277マジマジマジレス:03/02/02 19:03 ID:???
>>270
テロの線は明確に否定されている。

>近くを周回している人工衛星からのミサイル攻
>撃、レーザー攻撃なら不可能ではないと思う。
こんな事をする能力がテロリストにあるならコロンビアなんぞ狙わんよ。
278名無し三等兵:03/02/02 19:03 ID:???
>270
レーザー攻撃兵器や人工衛星発射ミサイルを調達できるテロ組織か・・・


えーと、何か世界征服を狙う悪の秘密結社と勘違いしてない?
279名無し三等兵:03/02/02 19:03 ID:???
大気圏突入角度のミスって
パイロットエラーってこと?
280名無し三等兵:03/02/02 19:04 ID:???
>>276
明日使えるトリビアをゲットしたわけだなW
281名無し三等兵:03/02/02 19:04 ID:???
>>277
そうだな。ブッシュの乗ったエアフォースワンを撃墜すればいいだけだからな(w
282社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 19:05 ID:???
>279
んなことはない。自動操縦だし。
283名無し三等兵:03/02/02 19:06 ID:???
じゃ何のミス
284名無し三等兵:03/02/02 19:07 ID:???
>>283
複合エラーだよ。ひとつの要因だけじゃこの種の事故は起こらないように出来ている
285名無し三等兵:03/02/02 19:07 ID:???
>279
おそらく事前にプログラムされていた許容範囲が大きすぎたんだろうと思ったり。
というか、本来ならそれで問題なかったんだろうけど今回は複数の条件が重なった結果
限界を超えてしまったのではないかと
286名無し三等兵:03/02/02 19:08 ID:???
やはり角度か・・・・
287名無し三等兵:03/02/02 19:08 ID:???
・耐熱タイル破損
・大気圏突入角度のミス
・あとは何?
288名無し三等兵:03/02/02 19:08 ID:???
左翼(Wが怪しいと知りながら降ろしたNASAのミス
289社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 19:09 ID:???
>288
ならほかにどんな選択肢があったのかね?
290名無し三等兵:03/02/02 19:10 ID:???
>>287
テロ
291名無し三等兵:03/02/02 19:10 ID:???
あと打ち上げ直後でタイミングは難しかったかもしれないが
左翼に明らかにタメージがあったのを過小評価したことだな

すぐに低軌道に乗せて着陸させるべきだったのかもね
292名無し三等兵:03/02/02 19:11 ID:???
>>290
(・∀・)ニヤニヤ
293名無し三等兵:03/02/02 19:12 ID:???
なんつーか、軌道上で簡単なチェックや補修が出来る体制にならないと
また起きそうな事故だなあ。
294名無し三等兵:03/02/02 19:13 ID:???
>>289
EVAで翼を調べ、ISSに残ってソユーズ待ち
295名無し三等兵:03/02/02 19:13 ID:???
プログラムされた大気圏突入角度が
本来なら許容範囲内の角度ってことは
それはミスとは言わないか・・

てことは結局、ミスは耐熱タイルの破損ってことで
複合エラーではないんじゃないのか
296名無し三等兵:03/02/02 19:14 ID:???
>>294
コロンビアはISSにドッキングできない構造だったらしいぞ
297名無し三等兵:03/02/02 19:14 ID:yVHGIzUd
298名無し三等兵:03/02/02 19:14 ID:???
>>295
耐熱タイルの破損だけではなかったかもしれんし。
まだわからんよ。
299戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:14 ID:???
>>289 おちけつ。
300社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 19:16 ID:???
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
301名無し三等兵:03/02/02 19:16 ID:???
つーか、あの高度でも安全に脱出できるようにするシステムを構築しないと
駄目だな。
302名無し三等兵:03/02/02 19:18 ID:???
むしろISSにシャトル整備用のオービタルドックを
303名無し三等兵:03/02/02 19:19 ID:???
>>296
救命ボールというものもあるだろ
304名無し三等兵:03/02/02 19:20 ID:???
コクピットごと射出式にするしかないんだろうな・・・
305名無し三等兵:03/02/02 19:20 ID:???
事故率2パーセントってかなり危険じゃない?

例えて言えば

10丁の5連発リボルバーの中に一発だけ弾を込めて
パーティーに来た50人でロシアンルーレット・・
306名無し三等兵:03/02/02 19:22 ID:???
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
307戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:22 ID:???
脱出装置以前になぜISSで次のバスを待たなかったんだろう


つーか
避難所があるのに無理して下山して遭難した登山家みたいなものだったんだろか
308名無し三等兵:03/02/02 19:23 ID:SuyL8w3Q

翼端の破損により、センサーの誤作動、あるいは姿勢制御が予定通り効かず
侵入角度に誤差が生じて分解。

放り出された人体は、突風の中の脆い紙細工同様なので、手足がまずちぎれ、
頭部もちぎれるかも知れない。もっとも、突然マッハ6の気流(気圧は低いにせよ)に
さらされた衝撃で、まず首の骨折ってるだろうし、脳震盪で意識もおそらくなくなって
いると思われる(そー祈る)。

迅速に減速するが、それはつまり速度を空気抵抗で熱に変える過程であり、当然
焼損する。

てなもんですか。
309名無し三等兵:03/02/02 19:23 ID:???
310社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 19:24 ID:???
それ以前に、軌道傾斜角が同じとはかぎらんっしょ。
シャトルはミッションによっても違うし。
311名無し三等兵:03/02/02 19:24 ID:???
>>309
救命ボールは?
312名無し三等兵:03/02/02 19:24 ID:???
高度7000メートルでビバーグできますか?
313名無し三等兵:03/02/02 19:25 ID:???
>>310
軌道離脱をあきらめればできた可能性もあるのでは?
314社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 19:25 ID:???
ソユーズかシャトルがくるまで、救命ボールの酸素が持ちま千円
315名無し三等兵:03/02/02 19:25 ID:???
>>306
ワロテシモタ
316名無し三等兵:03/02/02 19:25 ID:???
>>314
アホ。すぐそばにくるまで入らん罠あんなもん。
317戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:26 ID:???
>>309
ドッキングはできなくても移乗はできるだろ。
問題は無人になったシャトルだが
318名無し三等兵:03/02/02 19:26 ID:???
>>312
落下中。無理
319名無し三等兵:03/02/02 19:27 ID:???
>>317
燃やし尽くすため、角度を急に大気圏突入させればよろしかろ?
320名無し三等兵:03/02/02 19:27 ID:???
>>319
Σ(゚д゚lll)廃棄かよ!
321名無し三等兵:03/02/02 19:27 ID:???
機長が寺野に呪いかけられて
飛行中トチ狂ったんじゃないの?

「逆噴射だ!」

「機長!やめてください!!」
322名無し三等兵:03/02/02 19:28 ID:???
>>318
だーかーらー。軌道上に居るうちに降りることの自体をあきらめるんだよ。
323戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:28 ID:???
>>319
勿体無い(;´Д⊂)・∵.
324名無し三等兵:03/02/02 19:29 ID:???
>>319
別にISSのそばにでも他の軌道にでも回しておけばいい。実は修理できた可能性も・・・。
325名無し三等兵:03/02/02 19:29 ID:???
>311
そもそも今回はISSとランデブー可能だったのかなとか
ISS側のエアロックのサイズが救命ボールが入るサイズなのかなとか
そもそも軌道上で耐熱タイルや機体構造へのダメージをチェックできなきゃ
再突入がヤバイってことすらわからないだろとか

まさか、救命ボールに入って次のシャトルが上がってくるまで待つとか
言うまいな。
326名無し三等兵:03/02/02 19:29 ID:???
>>318
いや、おれは雪山登山に例えたんだけど・・
327名無し三等兵:03/02/02 19:30 ID:???
ブランはもう飛べないんですか?
金が無いから無理か・・・
328名無し三等兵:03/02/02 19:30 ID:???
>>323
被害がでるよりかましかと・・・。
あとは、地球軌道上をとりあえず周回させて、修理できる
までず〜っと飛んでてもらう。
329名無し三等兵:03/02/02 19:30 ID:???
>>325
言うかよ(W
330名無し三等兵:03/02/02 19:31 ID:Ip+VGtON
>306
それは少々違うのでは、銃器で例えるなら、
100連マガジンで、100発ラピッドファイアを100マガジン発砲して、
銃身破裂による死亡事故が2回起こるくらいの確立だろ。
んで、普通は銃身破裂の兆候を見落とさないように100発毎に点検するも、
27マガジンの最後の2発で突然銃身破裂で射手死亡、ってところだな。
331名無し三等兵:03/02/02 19:31 ID:???
ISS側に宇宙服はねーのかよ。つか補給ミッションで上がるプログレスに積めばいいじゃねーか。
できねーできねーじゃアポロ13は戻ってこれなかっただろ。
332名無し三等兵:03/02/02 19:34 ID:???
いやむしろ
生本番100人斬り
うち2人がC肝およびAIDS
333名無し三等兵:03/02/02 19:35 ID:???
落下した破片で死傷者は出んかったん?
街中の銀行前に落下した破片の映像が出ていたが。
334名無し三等兵:03/02/02 19:35 ID:???
>>327
ブランはもともと何度も再利用するように造られてないとか言う話も。
そして今はレストランか何かになってるんじゃなかったか?
335戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:35 ID:???
>>332
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
336名無し三等兵:03/02/02 19:36 ID:???
ブランて何?
電気・・
337名無し三等兵:03/02/02 19:36 ID:???
>>334
>>そして今はレストラン

宇宙往還機初の商業利用だな。
338名無し三等兵:03/02/02 19:37 ID:???
>>334
Σ(゚Д゚)レストランて
339戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:37 ID:???
>>336
露西亜版バス
340名無し三等兵:03/02/02 19:37 ID:???
>>337
その前にシャトルが商業衛星を打ち上げているぞ
341Zzz:03/02/02 19:38 ID:hiN2XxRY
ロシアもすごい!!
342名無し三等兵:03/02/02 19:38 ID:???
>>339
ああ、ロシア製のスペースシャトルね。
343戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 19:39 ID:???
NASA自体が予算だけじゃ足りなくて
商業でまかなってるからなぁ
344名無し三等兵:03/02/02 19:39 ID:???
345名無し三等兵:03/02/02 19:40 ID:???
あれだな、バスラーメンみたいなもんだな
346名無し三等兵:03/02/02 19:40 ID:???
でも最近はシャトルでの商業衛星打ち上げはあまりないはず。
打ち上げ代が高いしシャトル自体ISS関連と軍事ミッションで忙しいのでは。
347名無し三等兵:03/02/02 19:41 ID:???
シャトルの開発費の数十%、軍が出してんだよな、たしか。
348名無し三等兵:03/02/02 19:42 ID:???
>>347
そして空軍があのでかい翼にこだわった(着陸地の変更が行いやすいように)
349世直し一揆:03/02/02 19:43 ID:JEbky3m5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
350名無し三等兵:03/02/02 19:44 ID:???
で、今は軍は独自の宇宙機を計画中っと。
351名無し三等兵:03/02/02 19:44 ID:???
毎度毎度
これコピペするやつって
何考えてんだろ?
352名無し三等兵:03/02/02 19:46 ID:???
>>351
暇なんじゃねえか?北鮮スレでよく見たぞ。このコピペ
353名無し三等兵:03/02/02 19:47 ID:???
A型の女にでも振られたんじゃないの?(w
354名無し三等兵:03/02/02 19:47 ID:???
将軍様がA型を嫌いなのかもな。
355名無し三等兵:03/02/02 19:47 ID:???
いや、どこでも見る。
もう20回は
356名無し三等兵:03/02/02 19:49 ID:???
A型男に性的虐待された女じゃねえか?
357戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 20:04 ID:???
プログレス打ち上げ決定したらしいけど

プログレス打ち上げるなら尚更
ナゼ無理して帰還させたのかと・・・
人命をなんだと思ってるのかと・・・

現時点で原因がわかってないのだから
仕方ないのはわかるのだけど
358名無し三等兵:03/02/02 20:15 ID:???
まだ我々は学ばなければならないことがあるんだね
その場に立ち会っている実感がある 
359名無し三等兵:03/02/02 20:15 ID:???
>>357
プログレスの打ち上げって予定通りなんではなかったっけ?
まあどうあれNASAは大した事はないと思ったか、そう思おうとしたわけでしょ。

予定を大きく変更するのは金も手間もかかるし。
翼は窓からも見えるし。

NASAも質が落ちてるらしいしなあ・・・
360名無し三等兵:03/02/02 20:23 ID:wpO8TVmR
>>359
リストラとコストカットの嵐だからなあ。
もうシャトル無くなっちゃうんじゃないか?
361名無し三等兵:03/02/02 20:25 ID:???
NASAとしてはここで予定期間内にミッション終了できないようなミス起こしたら
コストカットの口実にされると思って無茶したのかも。
362名無し三等兵:03/02/02 20:44 ID:1F0A4dSP
しつこいかもしれんが、ソユーズを残しておいたソ連−ロシアの用兵器思想が、結果的に西側より勝っていたということだ。
(え? ブランをアメリカの真似して莫大な金かけて作り、結局ポシャった?)

ベアやバジャーしかり、たとえ旧式となろうとも、使えるものは使いまわす。これでしょ。
363名無し三等兵:03/02/02 20:48 ID:???
>>362
住むのが危険なミールのことかそれともチャレンジャーの固体ロケットのことか
コロンビアのことかと・・・
364名無し三等兵:03/02/02 20:54 ID:1F0A4dSP
使えるものは、だ。

アメリカは、いまさらアポロやジェミニを作れまい?
往還機形式ばかりを追いかけた結果、今回の事故で宇宙ステーションごと計画が行き詰まったじゃないか。
365名無し三等兵:03/02/02 20:55 ID:???
そうか。 ブラン知らない世代もおるんだよな。
ttp://www.buran.ru/
ttp://www.space.hobby.ru/projects/buran.html
366名無し三等兵:03/02/02 21:07 ID:???
>>364
なんか根本的に勘違いしているようだが、いまさらアポロやジェミニ?(タイタン)なんぞ
作る必要もない。

アメリカは使い捨てロケットなら今も衛星打ち上げようにちゃんとスペースシャトルとは別に
作ってるよ。(ボーイングのデルタVシリーズとか知らんのか?)
ちゃんと勉強してからここに来い、恥かくだけだ。
367名無し三等兵:03/02/02 21:10 ID:???
368名無し三等兵:03/02/02 21:11 ID:???
国際宇宙ステーションは、当分の間放棄するか、ロシアの貨物船とソユーズで細々とつなぐしかなくなる。
放棄するにしても、たしか姿勢制御にシャトルかロシアの貨物船が必要だったような。
完全放棄するのは、莫大な予算の無駄遣いと批判されるだろうしね。
369名無し三等兵:03/02/02 21:11 ID:???
早く軌道エレベーターができないかなぁ…
370名無し三等兵:03/02/02 21:13 ID:???
神の怒りに触れて崩れるからダメです
371名無し三等兵:03/02/02 21:14 ID:???
ロケットじゃないよ。有人宇宙船の話。
372名無し三等兵:03/02/02 21:14 ID:IPAO+pcp
>>362
ロシアのこの手の機械の設計思想って基本的に保守的だからね。
基本的には確立した技術の延長線上に新しい考えを入れて、堅実でローコストなシステムを構成する場合が殆どだ。
確実性が問われる宇宙開発なんかでは(原子力電池は論外として)アメリカよりも上位かも。

ソ連軍はロジスティクス能力を遥かに越えた量を維持しようとして国家財政自体を破綻させた訳だが、政治力がない割に宇宙開発や航空機ではうまくやってると思う。
373名無し三等兵:03/02/02 21:15 ID:???
これからしばらくはこの御三家が主役になるな。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4205/astro/rock_02.htm
374名無し三等兵:03/02/02 21:15 ID:jGxCrw84
左翼に異常がわかった時点で再度急上昇(静止衛星軌道まで)。その後、宇宙救命ボールで宇宙空間漂よいながら救助を待つ。

まあ、ムリか。迎えのシャトル準備すんのにもかなりの時間がかかるワケだし
375名無し三等兵:03/02/02 21:16 ID:???
>>366
友人宇宙船の話しだ、おまえこそちゃんと話しの流れを読め。
恥書くぞ。
376戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 21:16 ID:???
テロの新しい攻撃目標になりそうでヤダなぁ
377名無し三等兵:03/02/02 21:17 ID:???
中国の有人宇宙船計画に影響がでたりするのだろうか?
378名無し三等兵:03/02/02 21:18 ID:???
>>374
精子軌道まで急上昇だ?正気か?
379名無し三等兵:03/02/02 21:20 ID:???
>>378
どう考えてもネタだろ
マジでいってるのならご愁傷様。
380名無し三等兵:03/02/02 21:21 ID:hbZt9naS
良い感じで荒れてきますた
381名無し三等兵:03/02/02 21:21 ID:???
さっきから変換ミス連発してる奴。落ち着け。











漏れを笑い死にさせるつもりか。
382名無し三等兵:03/02/02 21:22 ID:???
ISSの3人、特に2人のアメリカ人をどうするかだが。

1.シャトルの安全性が立証されるまで、何年間でも宇宙暮らしをさせる。
2.危険を承知でエンデバー(たしか一番新しいシャトル)を一度だけ飛ばし、地上に帰還させる。
3.ロシアに頼み込み、既にISSに配備されている緊急帰還用のソユーズ宇宙船で帰還させる。


3.が順当でしょうが。
383名無し三等兵:03/02/02 21:24 ID:???
ロシアに頼むのが一番危険な気がする
384名無し三等兵:03/02/02 21:24 ID:???
385戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 21:24 ID:???
再突入前に判明してれば善かったんだろうけど
今回は大丈夫と誤判断?して事故に繋がったんだろうなぁ

左翼がなぁ・・・
38639:03/02/02 21:26 ID:???
>383
神舟5号を忘れてはならん
387戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 21:26 ID:???
>>382
申し訳ないけど1で滞在記録に挑戦して貰うのは駄目ですか。
388名無し三等兵:03/02/02 21:29 ID:???
>>385
サヨクがキケンってはっきり分かった。今回の件で。
389名無し三等兵:03/02/02 21:30 ID:???
ステーションに取り残された米人2人のアナルの開発具合も心配です
390戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 21:31 ID:???
イカロスも翼を?ぎられてか・・・
391名無し三等兵:03/02/02 21:31 ID:???
>>390
あれは解けちゃった。
392名無し三等兵:03/02/02 21:33 ID:???
宇宙作家クラブ掲示板にあった
滑走路が決定されなかったってのは
393名無し三等兵:03/02/02 21:36 ID:???
いまごろISSの3人って何考えてるんだろな。


394戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 21:38 ID:???
事故の事が以外に知らされてなかったりして



そんなことは或るわけがないけどね。
395名無し:03/02/02 21:39 ID:7c0mp9oA
非常時でもないのに人間を載せたというところに、技術への過信、人命軽視
があった。今後の方向はいうまでもなくロボットである。
日本政府は、有人飛行船計画はやめるべきだ。
ロボットにすれば技術が応用できる。人間は訓練しても一代限りだ。
そういう意味でも無駄である。
396名無し三等兵:03/02/02 21:40 ID:???
>>394
それはない。
397名無し三等兵:03/02/02 21:41 ID:???
>395
そっちの方がよっぽど
>技術への過信
だと思われ
398名無し三等兵:03/02/02 21:43 ID:???
>>395
ハルになったら恐い。
399戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 21:43 ID:???
>>397
395はネタに誘導したいだけだろ
400名無し三等兵:03/02/02 21:43 ID:???
>>398
それはよっぽどの
>技術への過信
だと思われ
401名無し三等兵:03/02/02 21:50 ID:???
スペースシャトルって、一見平和利用顔して、何気に軍事利用に精出してたはず。
ソレで無理しすぎたんじゃないのか?
402zzz:03/02/02 21:51 ID:VfDgNa35
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
403名無し三等兵:03/02/02 21:54 ID:???
>>401
チャレンジャー事故で亡くなったオニズカは
あれが最初じゃなくてその前に軍事ミッションで
スペースシャトルで宇宙に行ってる。
つまり
最初に宇宙に行った日本民族 オニズカ
最初に宇宙に行った日本人  秋山さん
へたれ           毛利
404名無し三等兵:03/02/02 21:58 ID:???
>>403
ワロタ。何気に。
でも、お亡くなりになったオニズカさんに敬礼!
ご冥福をお祈りします。
405名無し三等兵:03/02/02 22:01 ID:???
>>403
オニズカじゃなくってオニヅカじゃないの?
406名無し三等兵:03/02/02 22:02 ID:???
最初に宇宙に行った日系人 オニヅカ
最初に札束使ってロシア宇宙船(積荷扱い)で宇宙に行った日本人  秋山さん
最初に宇宙に行った?  ガチャピン
407通常の教習生の3倍:03/02/02 22:03 ID:???
>>374
無理だ。ET切り離して、SSME使用できない以上、OMS噴射だけでは、もう上昇できる能力がない。
それに、シャトルは静止軌道までいけない。
408名無し三等兵:03/02/02 22:07 ID:???
中国が有人飛行するとのことですが、以前写真で見た
宇宙船は大気突入の際に燃え尽きそうな雰囲気なんで
すが、大丈夫なんでしょうか。
409名無し三等兵:03/02/02 22:09 ID:???
ガチャピンが宇宙から無事帰還
http://www.zakzak.co.jp/geino/n_August98/nws2641.html
410名無し三等兵:03/02/02 22:09 ID:???
>408
人減らし政策の一環です
411名無し三等兵:03/02/02 22:12 ID:???
オニヅカはあくまでもアメリカ人。

日系はまだしも日本民族とかつけてる奴はチョンと同じ臭いがする
412名無し三等兵:03/02/02 22:14 ID:???
>>408
人として大いに間違ってるが、燃え尽きちゃえばいいじゃんとも思う
413名無し三等兵:03/02/02 22:16 ID:???
>>360
リストカットに見えますた。
414名無し三等兵:03/02/02 22:17 ID:???
>>411
在米同胞認定ニダ
415名無し三等兵:03/02/02 22:22 ID:???
>>409
ネタかと思ったら、マヂでやんの。
416名無し三等兵:03/02/02 22:24 ID:???
ムックはまだだったっけ?
417名無し三等兵:03/02/02 22:25 ID:???
>>416
ムックは駄目みたいです。
418sage:03/02/02 22:25 ID:gqF0hp6q
モノスゲーレスの延び。
>>267
テロって言ったのは、そういう物理的なテロでなく、サイバーテロの事。
平たく言えばウィルスのような。
大気圏再突入時に、姿勢制御を突然狂わせる、と言うような。
まあ、何の根拠もないのだけれども。
419名無し三等兵:03/02/02 22:26 ID:???
タイルが要因の一つだとしても、シャトル内にチェック用治具が(少なくとも初期は)載せてあるため
突入を開始してから問題が発生したと見るべきでしょう
突入開始時点では規定以下の数枚程度の剥離だったと思われ
420名無し三等兵:03/02/02 22:27 ID:???
sageを書く位置を間違えていた宇津出汁脳ってのは死語か。
421名無し三等兵:03/02/02 22:28 ID:???
そろそろEZTVきますが・・・・。
実況はどこでやればいいのでしょうか?

シャトルって、一機幾らくらいするんだろう????

億単位はするんだろうね。厨房な質問すまねえ。
422名無し三等兵:03/02/02 22:28 ID:???
>>420
い`!
423420:03/02/02 22:32 ID:???
>>422
餐Q!
424名無し三等兵:03/02/02 22:35 ID:???
フジでは2番目の要因でハッカーによる妨害説を今だしてるが可能性はあるのか?
425名無し三等兵:03/02/02 22:36 ID:bgrlRPyy
>421
エンデバー号を製造した時の費用で約17億ドル
http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss_faq/faq_shuttle.html#q12
426名無し三等兵:03/02/02 22:36 ID:???
プログレス無事発射

これでISSの中の人もしばらく安心だね
427名無し三等兵:03/02/02 22:37 ID:???
爆発した下の街の名前がパレスティーナは出来杉君。
428名無し三等兵:03/02/02 22:38 ID:???
>>425
あんがと。
429名無し三等兵:03/02/02 22:38 ID:???
>>424
なくはないのだろうけど、PC詳しくないからコメントで金
430名無し三等兵:03/02/02 22:39 ID:???
>>424
無い
シャトルはフライトコードのダウンロードに人が介在する必要がある
そしてシャトル内に協力者がいるならもっと簡単に事故を起こせる
431名無し三等兵:03/02/02 22:39 ID:???
>>411
そうでも言わないと救われないでしょう
彼は民族の誇りをかけて宇宙飛行士を目指して
シャトル乗るチャンスを掴んだのです
(まあマイノリティへの配慮もあるでしょうが)
アメリカ国民としてはもちろん日系人としての誇りを持って
「風●神」ハチマキまでしてスペースシャトルに乗ったのです
「いやー彼はアメリカ人だから関係ない」では
あまりにもかわいそうな気がします。
432名無し三等兵:03/02/02 22:41 ID:???
つーか、こんだけか?中富さん呼んで置いてさ。酷いと思う。
433名無し三等兵:03/02/02 22:41 ID:???
陰謀厨が7人はシルバータワーに乗り移って無人機を事故に見せかけたと騒ぎ出す悪寒
434名無し三等兵:03/02/02 22:41 ID:Bh85Qt+7
>>426
中の人など居ない
435名無し三等兵:03/02/02 22:42 ID:???
>>434
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
436名無し三等兵:03/02/02 22:42 ID:???
ロスのリトルトキョウにはオニヅカ飛行士の銅像があって英雄扱い。
437名無し三等兵:03/02/02 22:45 ID:???
チャレンジャーの事故後、それまで数万分の1と言われていた
シャトルが重大な事故を起こす確率が、精細に計算したところ
実は70だか80分の1ぐらいだったことが判明した、という
お粗末な話を聞いたなぁ。
438名無し三等兵:03/02/02 22:48 ID:???
>実は70だか80分の1ぐらい
じゃあ今までの飛行回数から考えて今回の事故は順当な確率なのか。
そんな乗り物には…ガクガクブルブル
439名無し三等兵:03/02/02 22:49 ID:jGxCrw84
>>374
左翼に異常ハセーイ

静止軌道目指して再上昇

静止軌道まであと3万5940q

すぐにガス欠

推進力を失い引力に引かれ落下を開始

大気県に再々突入

大西洋上空にキレイな彗星のようなものが各地で目撃される

多少寿命がのび太君W
440名無し三等兵:03/02/02 22:50 ID:???
>>439
大分県かと思った罠。
441名無し三等兵:03/02/02 22:52 ID:???
うちの学校の教授に、チャンレジャーのミッションに関わってた人がいるらしぃ。
首になって日本に帰ってきたとかなんとか。
442名無し三等兵:03/02/02 22:53 ID:jGxCrw84
大分県に突入するとしたら、北チョン製のものだと…
443名無し三等兵:03/02/02 22:53 ID:???
>>441
チャンレジャーって鮮人のレジャーかとおもった。
444テルアビブ:03/02/02 22:55 ID:muXkH6NE
おれはパレスチナのテロだとみとる。
昨夜の事だ、がざ地区から風船が空にむかってゆらゆらと
登っていった。てっきりPLOの餓鬼が綿飴のおっちゃんに
貰った風船を飛ばしてしまったと思っていた。という事は
イスラエル兵も当然そう思っただろう。
しかし、記憶を糸と残像を辿ってはっと気がついた。
「風船おじさん」の件だ。
一昨年のWTCも日本の神風特攻を範としたものだろう。
今度はついに「風船おじさん爆弾か。」
65000Mを物ともしない自爆テロとは見上げたもんだ。
綿密な軌道計算がされていたのだろう。

そこまでやるかPLO、手強い。
445名無し三等兵:03/02/02 23:04 ID:???
>>444
まあ相手は20000Km/hで突っ込んでくるわけだから
気球でも十分・・・






あっという間に打ち落とされると思うのですが(w
446名無し三等兵:03/02/02 23:05 ID:???
テレ朝でも見てナゴムか
447名無し三等兵:03/02/02 23:06 ID:???
>>445
しかし、其のスピードは凄いよな。地上だったら大変だぁ!
多分、建物とかは完全に壊れるのは確実だよな???
448名無し三等兵:03/02/02 23:11 ID:???
クレーターが開くだろうね
449名無し三等兵:03/02/02 23:13 ID:???
>>447
 _, ._
(. ゚ A ゚;) ?

450名無し三等兵:03/02/02 23:13 ID:???
 _, ._
(. ゚ 3 ゚;)

451名無し三等兵:03/02/02 23:16 ID:???
しかし、やっぱりどんな状況で爆発しても破片は残るものなのですね。
同時多発テロの時、ペンタゴンへ落ちたやつには、全く残骸がありませんでしたが、
それは何故?
452名無し三等兵:03/02/02 23:16 ID:???
>>446
アライグマは可愛いなあ。
453名無し三等兵:03/02/02 23:19 ID:???
>>451
残骸あったって・・・・。
454CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 23:20 ID:???
455名無し三等兵:03/02/02 23:23 ID:???
タリ板住人?
456名無し三等兵:03/02/02 23:25 ID:???
>>444
10点(100点満点)
457名無し三等兵:03/02/02 23:25 ID:???
だって、こんな風に書いてあったし・・・
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/pentagon04.html
458名無し三等兵:03/02/02 23:28 ID:???
>>454
被害小さすぎない?
459名無し三等兵:03/02/02 23:30 ID:???
突入する機体を捕らえていた監視カメラがあったと思うのだが
460CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 23:31 ID:???
>>458
WTCだって崩れたのは火災によるもので、激突の被害はビルに穴が開いただけだが?
461名無し三等兵:03/02/02 23:33 ID:???
EZTVCM明けきます。
耐熱タイル説強まるとの見出しだが。
462名無し三等兵:03/02/02 23:35 ID:???
>>460
>>457を読みました?
>WTCだって崩れたのは火災によるもので、激突の被害はビルに穴が開いただけだが?
つーことは、ジャンボジェットがスルスルと全部綺麗に吸い込まれていって、
>>454の穴だけが残ったと?
463戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 23:36 ID:???
>>462
座布団やるからさ、おちけつ。
464名無し三等兵:03/02/02 23:38 ID:???
ふと思い出したのだが、ガチャピンが帰還の為に乗ったのは確か・・・
「ぷろぐれす」だったハズ。
465名無し三等兵:03/02/02 23:39 ID:???
>>462
757がジャンボでないことは言っておこう
466戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 23:40 ID:???
>>462
あらしの友人でアレは爆薬が仕掛けてあったと言い張る香具師がいるんだが
香具師に言わせると爆薬でも仕掛けてないと
ああも綺麗に崩れないと主張していて・・・・それを思い出すた。
467名無し三等兵:03/02/02 23:40 ID:???
>457
確かに今改めてみるとジャンボが高速で突っ込んだ割にはペンタゴンの建物の
壊れ方が小さいように見えるし、破壊の割合には残骸がほとんど見えない。
というか破壊の面積が明らかにジャンボの翼幅より小さく見えるのは謎だ。
よほど斜に突っ込んだとしてもそれなら手前の地面にもっと破壊の跡があるはず。

うーん、去年イタリアでもペンタゴンにジャンボは突入していなかった説の
本が平積みして売っていたが、こうしてみるとトンデモ本でもなかったのか?
468CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 23:41 ID:???
>>462
とりあえず、そんな電波ページはどうでもいいので、他の航空機事故に関する資料を見てください
469CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 23:43 ID:???
>>467
翼はビルの壁と勝負できるほど丈夫なものではありません
470名無し三等兵:03/02/02 23:43 ID:???
>>457のリンク先は他のページを見てみれば分かるけれども、マトモな人だよ。
471名無し三等兵:03/02/02 23:45 ID:???
>>467
だから、ジャンボじゃないって。757は。
ジェット旅客機くらいに汁!
472名無し三等兵:03/02/02 23:46 ID:???
毛利さんが館長の「未来科学技術館」(意外と面白い)は、大和の巨大模型や二式大艇で有名な船の科学館のすぐそば。
お台場ね。
473名無し三等兵:03/02/02 23:48 ID:???
一階に仕掛けて一階だけを吹き飛ばして1時間後に上の階を潰すなんて爆薬を
仕掛ける手間ってどうなんでしょう(w

絶対に人の目に触れると思うんですがねえ。

それにWTCに突っ込んだ二機の主翼って地上に落ちましたか?
エンジンが落ちているのは見ましたがねえ。

おそらくペンタゴンのほうが建物の構造上丈夫なのは間違いないでしょう。
胴体が建物に衝突して開けた空間にもげた主翼も慣性の法則で飛び込
んでいったんでしょうね
474名無し三等兵:03/02/02 23:48 ID:???
>>469
でも、かなりの高速だろ。
運動エネルギーは速度の二乗だぞ。
475名無し三等兵:03/02/02 23:48 ID:???
>>470
甘い。その人はこういう愉快な文章も書いてる。結構有名なデムパページだよ。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/apollo.html

陰謀論の類にメチャメチャ騙されやすいらしい。
476名無し三等兵:03/02/02 23:48 ID:???
>>468
具体的に何を見たら良いのですか?
477名無し三等兵:03/02/02 23:51 ID:???
>>469
そうか?
WTCの時は、トムが壁突き破った時ぐらい見事に翼の跡がくっきりだったが。
478名無し三等兵:03/02/02 23:51 ID:???
>>475

確かにデムパだ。w
479CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 23:52 ID:???
>>474
実際に建物が崩壊していないだけで、内部の建物にまで大きな被害が出ています
あの小さな穴だけで職員に200人も死者が出ると思います?
480名無し三等兵:03/02/02 23:52 ID:???
>>477
80%ガラスの建物と鉄筋コンクリの建物の外壁って同じ強度なんですか?(w
481名無し三等兵:03/02/02 23:54 ID:???
>>474

その辺、詳しく書いたソースないんかな?
ちょっと調べたが見つけられん。
482名無し三等兵:03/02/02 23:54 ID:???
そうそう、このページもなかなか味わい深い。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/southpaw.html
欧米じゃ普通利き手の矯正なんてしないんだが。左利きも日本より多いし。

俺も左利きなので、このおっさんをぜひ一度小一時間罵倒したい。
483481:03/02/02 23:55 ID:???
ごめん間違えた。
>>479
484CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 23:57 ID:???
>>476
この手のページが各国にありますので、そこからチェックしてはどうでしょう
http://www.ntsb.gov/
485CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/03 00:06 ID:???
486名無し三等兵:03/02/03 00:08 ID:???
西川渉はトンデモ電波系と…
今日、俺はひとつ賢くなった。
487名無し三等兵:03/02/03 00:16 ID:???
しかしこんだけコロンビアの破片が人家の近くなどにまき散らされてもけが人
が出なかったのは凄い。
488名無し三等兵:03/02/03 00:19 ID:???
>>487
けが人でてるぞ。落下物に当たったわけではないけど
489名無し三等兵:03/02/03 00:19 ID:???
>>487
隠蔽した(by陰謀厨)
490名無し三等兵:03/02/03 00:23 ID:???
中に乗っていた乗組員は、やっぱり生きたまま
燃えてしまったんですか?
491名無し三等兵:03/02/03 00:25 ID:F4/uSRs2
爆死に近いでしょうな
492名無し三等兵:03/02/03 00:28 ID:???
>490
燃えたというよりは、高温に晒された訳で生きたまま焼かれたという方が正しいんだろう、がいずれにしても気の毒な事だ。
493名無し三等兵:03/02/03 00:29 ID:???
>>487
「50人が手当て」って昼頃ヤフーで見たような
494名無し三等兵:03/02/03 00:33 ID:???
蒸し焼きか…
惨い話だな。
495名無し三等兵:03/02/03 00:35 ID:WiA4Zt4b
宇宙服着てたら、かえってなかなか死ねなくて
苦しかったかもしれない・・・・・・
496某研究者:03/02/03 00:38 ID:8JJEsfLE
まあしかしコクピットブロックが簡単に分解するのかだろうが
矢張り耐熱タイルが全面に張られている訳では無いなら
何れは加熱し分解する訳だろうか
497名無し三等兵:03/02/03 00:39 ID:???
1500度つってたから、曝されただけでしんじゃうよ。
498名無し三等兵:03/02/03 00:40 ID:???
>>496
いい加減寝ろよ。なんなら一緒に寝るか?愛撫してやる
499名無し三等兵:03/02/03 00:41 ID:TSdAiIJs
死体は真っ黒焦げで落ちた衝撃でグチャグチャ?怖
500500:03/02/03 00:43 ID:???
>>499
「怖い」ではなく「可哀相に」と思えない君は子供
501名無し三等兵:03/02/03 00:44 ID:???
>499
一部の遺体は人型を留めていたようだ、ニュース映像で見たよ、
で500げと?
502名無し三等兵:03/02/03 00:46 ID:543qDNJL
ガイシュツだったらスマンけど、たったいま読売新聞で
あのイスラエル人大佐がイラク原子炉空爆に参加した一人と知って驚き……。
503500:03/02/03 00:49 ID:???
>>501
フハハ
504名無し三等兵:03/02/03 00:50 ID:???
さんざんアカヒアカヒと叩いていた連中がいたが、毎日ならいいのか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030203-00000098-mai-soci
505名無し三等兵:03/02/03 00:52 ID:???
>>502
禿げがいしゅつ。前スレ、前々スレを見られよ。
506名無し三等兵:03/02/03 00:53 ID:???
>いい加減寝ろよ。なんなら一緒に寝るか?愛撫してやる
モーホー軍曹ハケーン
507名無し三等兵:03/02/03 00:56 ID:???
某研は女って事知らない奴ハケーン
508名無し三等兵:03/02/03 00:57 ID:???
>>507
まじ!?ソースキボンヌ
509戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 00:58 ID:???
>>495
機体から左翼が脱落して姿勢制御不能に陥って
どんな状態かわからんが(錐揉みとか色々)
乗員が高Gで気絶してくれてればまだ救いがあるかもしれないなぁ

まぁこれだと別の意味で救いが無いわけであるけど。

急速に自覚して終焉を迎えるのと
何もわからず唐突に終焉を迎える
または、自覚しつつ緩慢な終焉・・・
さらにこれらに痛みや恐怖が在ったり無かったり
どれが最善なのか難しい問題なわけで
510名無し三等兵:03/02/03 01:01 ID:???
某研はバンカーかディーラーというのは風聞でしたか。
511名無し三等兵:03/02/03 01:03 ID:???
バカがみるー♪
ブタのけつー♪
512名無し三等兵:03/02/03 01:03 ID:???
>509
左翼脱落から、キャビンが高温に晒されて乗員が死亡するその瞬間まで、交信していたらしく、
高温で通信機がダウンするのと、乗員の死亡はほぼ同時だったようだ。
513名無し三等兵:03/02/03 01:05 ID:???
>>512
ってことは機長が「了解・・・」といってから2秒くらいで
514名無し三等兵:03/02/03 01:05 ID:???
正直、スペースシャトルの耐熱タイルって、中身の再利用を容易にするもので、
中身が壊れても良いんなら、例え半分ぐらい無くなっても、
黒焦げになってフレームが歪んでも帰ってくるのかと思っていたよ。

やっぱり、侵入角度のせいじゃないの?
それか、両方の複合要因か。
515名無し三等兵:03/02/03 01:04 ID:???
なんつーか、聞くに耐えん。
516名無し三等兵:03/02/03 01:05 ID:???
燃えますた。
517名無し三等兵:03/02/03 01:05 ID:???
>>512
じゃあ交信の最後は怪鳥音だったり・・・
518名無し三等兵:03/02/03 01:08 ID:???
軍事板重くない?かちゅならなんとか平気だけど
519名無し三等兵:03/02/03 01:08 ID:???
そういえば最近レールガン、レールガンと騒いでないな>某研閣下
520戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:09 ID:???
>>512
そうですか、
自覚しての痛みと恐怖の伴った急速な終焉になるのかなぁ
きっと最後まであきらめずに・・・泣けてくる

あらしならきっとこの世を呪いながら神(仏)に助けを求めながら
じたばたしながら何もせずに終わりになりそうです。
521名無し三等兵:03/02/03 01:11 ID:???
>517
最後は高温でもうだめだとかいってたそうだよ、過去ログにあった、
苦痛を感じて悲鳴を上げたのは、通信がダウンしたわずか後だろうね、
まあ、事実がどうだったかはブラックボックスの回収後はっきりするわけだが。
522名無し三等兵:03/02/03 01:13 ID:???
余り生々しい悲鳴とかは録音されてても公開されんでしょう、さすがに
523名無し三等兵:03/02/03 01:13 ID:???
>>507
某研が女ってネタだろ?
524名無し三等兵:03/02/03 01:14 ID:???
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
525戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:14 ID:???
>>522
セナが逝った時を思い出した・・・
526元宇宙少年:03/02/03 01:14 ID:???
コックピット(キャビンというのか)に亀裂が入り、高温の空気が高速で入ったのだろうか。
それならば機体も裂けるし、まあ幸いなことにと言ってしまうが、そこの乗員は文字通り即死であったことだろう。

たしか、コックピットの下の階にもキャビンがあって、3-4人はそこに居たはずだ。
彼らには、タイムラグがあったかもしれない……冥福を祈る。
527テルアビブ:03/02/03 01:16 ID:wNivmrCI
>空中分解の最初の目撃情報が、米テキサス州の「パレスティン(パレスチナ)」
>という町だったと伝えられたことでも、「信じられない」という国民の思いは一
>層強まった。

ほら、偶然とだけで片付けられまっか??


528名無し三等兵:03/02/03 01:18 ID:???
だから話が出来杉君だってば!
529名無し三等兵:03/02/03 01:19 ID:???
>>527
偶然でしょうね。いつも通っている場所だしね。帰還時には
530戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:20 ID:???
>>527
偶然が2回重なっても偶然
もし3回重なったなら
なんらかの意思が存在するかも知れないね。
531名無し三等兵:03/02/03 01:20 ID:???
どこまで疑ったら気が済むんだ 陰謀厨
 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >
532名無し三等兵:03/02/03 01:20 ID:???
>>527
偶然です
533名無し三等兵:03/02/03 01:24 ID:???
陰謀厨はまず自分の出生から疑う必要があるな(w
534名無し三等兵:03/02/03 01:24 ID:???
>>530
松井刑事かYO!
535名無し三等兵:03/02/03 01:25 ID:???
>>521
そんな書き込みは見つけられなかった・・・
それから、ボイスレコーダとフライトレコーダーは積んでないのでは?
536名無し三等兵:03/02/03 01:25 ID:???
>526
操縦室の下部に居住区があるなら、そちらの方が左翼に近いだろうから、さあ突入だと言う時に
おそらく、機体が振動したなと思った瞬間に、高温に晒され訳も判らずパイロットより先に天に召されたかも。
537名無し三等兵:03/02/03 01:26 ID:???
仮に偶然ではないとしても、最初の目撃情報場所なんて、人為的に選べまい。<パレスティン

とすると、つまり超自然的な力が働いたとすると(ますます?)テロの線は消えるわけだが。
538戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:28 ID:???
>>534ゲラゲラ

関係ないが松井と言えば
松井師匠しか・・・
539名無し三等兵:03/02/03 01:28 ID:???
>>533
ワロタ
540戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:33 ID:???
個人的に陰謀厨は陰毛厨と呼びたいのだが
自分で書いていて寒くなった・・・鬱だ詩嚢
541名無し三等兵:03/02/03 01:36 ID:???
一万歩ぐらい譲って「神」のした事だとしても、アッラーの実在の証明にはならない。
ヤハウェが与えたもうた試練とも取れる。
まあこれ以上はタリ板でやろうか。
542戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:40 ID:???
>>541
キリスト教とイスラム教は元は同じなんだが・・・
543名無し三等兵:03/02/03 01:43 ID:???
>>536
>操縦室の下部に居住区があるなら、そちらの方が左翼に近いだろうから、
どういう配置を考えているんだ?
544タリ板よりコピぺ:03/02/03 01:47 ID:???
あちらは、こんなもんでした。
>アメリカ・イスラエル人が乗ったシャトルが、ブッシュの出身地テキサス
>上空で爆発!!!!
>世界中の人間は思うでしょう
>天罰以外あり得ないと(W W W
545戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:50 ID:???
22:49
露、宇宙貨物船打ち上げ。
プログレスM47をカザフのバイコヌール宇宙基地から。
国際宇宙ステーションに資材輸送
01:40
米政府特別事故調が調査開始。
米シャトル空中分解事故の原因究明のため。
運輸省、空軍、海軍の他連邦航空局も参加。
22:13
老朽化原因説を否定。
米NASA計画部長らが会見で。
「飛行はまだ28回」と。
機体左側の異常を指摘。特定避ける。
19:31
「悲劇乗り越えてほしい」。
米シャトル空中分解事故で日本人宇宙飛行士の毛利さん。
衝撃の大きさに言葉詰まらせる。
546戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:55 ID:???
19:14
断熱タイル剥離説が浮上。
米シャトル空中分解事故の原因。
「アルミ製の翼が高熱にさらされて強度が低下し損傷」か。
15:03
米に各国首脳から哀悼の意。
シャトル事故で欧州、アジアなどから。
近く有人宇宙船打ち上げ予定の中国にも衝撃走る。
11:15
乗組員の遺体の一部を発見。
米シャトル事故の起きたテキサス州東部で。
機体の残がいに混じって発見されたという。
10:37
シャトル事故で首相が弔意。
「人類の進歩のため勇敢に任務に当たった飛行士の冥福を祈る」
と米大統領、国務長官に。
547戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 01:56 ID:???
09:31
野口さんの搭乗にも重大影響。
シャトルに来月搭乗予定の宇宙飛行士。
宇宙基地の日本実験棟の打ち上げにも影響か。
08:53 初期調査に数週間。
シャトル空中分解事故の原因究明について、
初期段階の調査に数週間かかるとNASA当局者。
08:37
「天罰」とイラク政府職員。
イスラエル飛行士死亡で。
以前イラクを空爆した飛行士が死亡したことに「神の報復」と。
548名無し三等兵:03/02/03 01:58 ID:???
>>543
ミッドデッキの方が単純に主翼に近いから、破壊が主翼から及んだとすれば
ミッドデッキが先に破壊されたんじゃ・・・と、言いたいのではないかと推測して
みるテスト。
549戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 02:01 ID:???
08:14
直前に機体左側で異常。
NASA当局者が会見。
コロンビアの左翼に断熱材の破片が当たったことが分かっている。
07:02
ブラックボックス搭載。
コロンビアは民間航空機の
フライトレコーダーとボイスレコーダー相当の機器を乗せていた。
03:01
「全員よく知っている」。
3人と同期の元宇宙飛行士・毛利さん。
「緊急脱出は不可能だと思う」と乗員7人を絶望視。
550戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 02:03 ID:???
01:24 NASAが墜落を確認。「シャトルは失われた」と当局者。コロンビアの墜落を確認した。

--------------------------------------------------------------------------------
01:08 テキサス州北部で残がい発見。NASA。スペースシャトル、コロンビアの残がいとみられる物体が見つかった。

--------------------------------------------------------------------------------
00:33 テロの可能性ない。シャトルのトラブルで。大統領は週末を過ごしていたキャンプデービッドからホワイトハウスに。
23:52 残がい落下の可能性を警告。NASAがテキサス州内に。シャトルには7人が搭乗。大気圏突入直後に交信を絶つ。

--------------------------------------------------------------------------------
23:45 物体を複数確認。米テキサス州上空でスペースシャトルと思われる物体とともに複数の物体が。空中爆発の可能性も。

--------------------------------------------------------------------------------
23:39 シャトルと交信不能に。午後11時以降、NASAが着陸直前の「コロンビア」と。NASAは緊急事態を宣言した。


551名無し三等兵:03/02/03 02:03 ID:???
今朝、野尻ボードに降臨した空気を読めないヴァカが、江藤巌さんの書き込みに
逆ギレ・・・見事な厨房っぷりだ。
552名無し三等兵:03/02/03 02:08 ID:???
>>502
このイスラエル人宇宙飛行士が参加したバビロン作戦(イラク原子炉破壊作戦)
の概要はこちら。
http://www.geocities.com/inazuma_jp/vabiron.html

しかしイラク領内で指揮官機 「親鳥から小鳥たち、もうすぐ”ヴォルフシャンツェ”だぞ。」 
とジェスチャーで送る とあったのはオイオイと思わされますた。
553名無し三等兵:03/02/03 02:10 ID:???
毛利さんが泣くのは、ここで宇宙開発、特に有人のに黄信号がともったから、

とか勘ぐってみるテスト
554名無し三等兵:03/02/03 02:13 ID:???
>>547
そりゃまぁ、今回の事故をイラクの人間が天罰と呼ぶのは
予想できたことなのだけど…。

なんだかなぁ。
555名無し三等兵:03/02/03 02:15 ID:???
>>552のバビロン作戦を読む限りイスラエルも相当無茶している。バックに
アメリカの容認がなければここまでは出来まい。
556名無し三等兵:03/02/03 02:16 ID:???
>>536                   垂直
                     尾翼 
        操縦席 |ペイロード|サブエンジン
機居住区 |ペイロード|メインエンジン
      首居住区 側壁 側壁 フラップ
        高温 主翼破損主翼
                ↑
こういう配置だとおもわれ、でここから高温の空気が侵入、空力破壊したようだね。
557556:03/02/03 02:18 ID:???
激しくズレた鬱だ、詩嚢。
558名無し三等兵:03/02/03 02:21 ID:???
>556
乙かれ。
559戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 02:22 ID:???
>>556-557
ご苦労様です。
560名無し三等兵:03/02/03 02:23 ID:???
コンコルドは主翼下面の補強で運用を再開しましたが、
スペースシャトルで補強は出来るんでしょうか?
燃料タンクが機体に接触する可能性があると分かった以上、
それに耐える強度を持たせる必要があると思いますが、
それは重量増に直結しますしね。
561名無し三等兵:03/02/03 02:28 ID:YybHUAeg
シャトル関連のスレでチャレンジャーの空中分解後の交信記録ネタがよく出てくるけど、ちょっと一言。

・スペースシャトルの電源システムは胴体部分に装備されており、機体崩壊によってキャビンが胴体から
分離した時点で、キャビンの電子機器は全て機能停止してしまう。

・スペースシャトルの加重制限は3Gであるが、果たしてキャビンが空中分解の衝撃に耐えることができたのか?
なお、キャビン前方の機首部分に装備された姿勢制御システムの燃料タンクが、空中分解の直後に爆発する
様子が映像に捕らえられている。

・事故の発生した1986年当時、乗組員は打ち上げ時に与圧服を着用していなかった。
近年よく見るオレンジ色の与圧服は、事故後の安全対策として装備された物である。

・また、事故が発生した高度15000m付近では、低酸素症により、人間の意識は10秒と持たない。

・交信記録は乗組員の私物のテープレコーダーによって録音されたものだと言う話があるが、
打ち上げというフライトの中でも最も慌しく、安全を要求される時に、テープレコーダーなどいう
余計な電子機器ををいじくり回している余裕などあるのか?

・厳しい訓練を経て、どんな状況でも冷静に状況を分析する能力を磨いているはずの宇宙飛行士たちが、
出回っている記録のように錯乱することなど有り得るのか?

・そもそも、NASAの公式発表の中に、空中分解後の交信記録など存在しない。

こうした事実や疑問点を並べていくと、交信記録ネタの真贋は自ずと見分けがつくと思うが、どうだろうか?

ちなみにこっちがNASA発表の打ち上げから機体崩壊までの交信記録。
http://www.asahi-net.or.jp/~ii9s-mtng/sf30.html

結末がどうなるか分かっていただけに、初めて読んだときは胸に迫るものがあった。
562名無し三等兵:03/02/03 02:33 ID:???
>>560
今回、接触したのはET(外部燃料タンク)そのものではなくて、ETから
剥離した断熱材。
推進剤満タンで巨大な質量を持つETそのものががオービター下面に直接
接触するような状態だったら、打ち上げ時に事故ってますって。
563名無し三等兵:03/02/03 02:36 ID:???
>>561
貴様なぞ過去ログをちったあ読めで一蹴。ヴォケが。
564名無し三等兵:03/02/03 02:49 ID:???
既出? たとえばこんなふうな↓小滑空機なら、
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/bor.html

耐熱タイルとやらを一体成型できないもんだろうか? 現代の技術で。
宇宙ステーションの脱出用カプセルとしてどうだろう?
565名無し三等兵:03/02/03 02:57 ID:???
いや、すでにこーゆーもんがあるワケで。
http://space.nasda.go.jp/db/kaihatu/rocket/rocket_j/x-38_j.html

B-52から落とす滑空試験まで来たところで開発ストップしたけど。
566名無し三等兵:03/02/03 02:59 ID:???
>>564
X-38
567名無し三等兵:03/02/03 03:12 ID:c2yxlZ/K
今度の事故を受けてベンチャースター計画が再開される可能性はあるのでしょうか?
568名無し三等兵:03/02/03 03:12 ID:???
結局、人も大きなペイロードも運ぶ往還機っていうのは高コストで
メリットが少ないようですね。

人は小さな往還機で、ペイロードは使い捨てロケットでっていうのが
ベストなんですかね。

H2の先に小さなHOPEっていうのは結構良いのかな。
もし、H2に事故が起こっても、パイロットは帰還できるのかな?
例えば、H2が吹っ飛んだ時とか。
569名無し三等兵:03/02/03 03:14 ID:???
無理。
570名無し三等兵:03/02/03 03:17 ID:???
>>569
どっかの爆撃機みたいに、コクピットごと脱落して、
パラシュートで降りてこれば良いじゃん。無理?
571名無し三等兵:03/02/03 03:37 ID:???
>>569>>567へのレス
572名無し三等兵:03/02/03 03:38 ID:543qDNJL
昔読んだコンバットマガジンに載った笠原(たしか)さんのマンガ。
登場したシャトルにF−111ベースの脱出装置が出てきたな。
ふと思い出したよ懐かしい。当時はソ連がまだあった……。
573名無し三等兵:03/02/03 03:54 ID:???
墜落のニュース見てたらなんか丸っこいタンクみたいなやつが
ほとんど無傷でころがっていたな?
コクピットを二重構造にして機体がバラバラに
なっても丸っこいタンクコクピットだけはじけ飛んで
パラシュートが開くなんていうのは どうだ
マッハ20じゃ射出座席は無理だっぺ
574名無し三等兵:03/02/03 04:05 ID:???
>>570
脱出の成否は事故発生状況(高度、オービターの姿勢、損壊程度など)による
と思います。>>569のように一刀両断に無理と決め付けるのは、
科学的な検証が出来ない人の特徴ですね。
575名無し三等兵:03/02/03 04:05 ID:QtfS62gi
>>568
何度も既出。
スペースシャトルのミッションは物資の輸送ではない。今のシャトルで行ってる
様々なミッションを使い捨てロケットや無人機では達成できない。
576名無し三等兵:03/02/03 04:16 ID:S7h6zYUy
実際に人を乗せなきゃデータとれないんだよね。
安全性やコストなどを度外視しても有人飛行にこだわるのは、
有人ロケット→スペースシャトル→
宇宙ステーション→スペースコロニー→地球以外の惑星への移住
という壮大な宇宙開発プロジェクトがその大元になっているから。
577名無し三等兵:03/02/03 04:45 ID:???
>>575
良く読んでよ、有人往還機と無人機を分けた方が効率が・・・
てことだろ。

別に、先に荷物打ち上げておいて、それに有人機がドッキング
したって問題ないんだしさ。

宇宙ステーションが完成すれば、いちいち実験ラボをカーゴに
積んで行く必要性がさらに減るんじゃないか?
578名無し三等兵:03/02/03 04:49 ID:???
第一、もう長い間、スペースシャトルが追加生産されていない理由は、
低高度の軌道までしか上がれないシャトルが効率悪いってことだろ。

もう、大型有人機は必要ないんじゃないのか?
579名無し三等兵:03/02/03 05:04 ID:Berfe7Op
スペースシャトルで月にいけないのはなんで?
エンジンの推力が足りないから?
580名無し三等兵:03/02/03 05:09 ID:???
>>579
月どころか、静止衛星の高度へ行くことも出来ません。
国際宇宙ステーションの高度も一苦労です。

つまり、スペースシャトルの軌道高度って
かなり低いんです。
地上を観測するにはちょうど良いでしょうがね。
581名無し三等兵:03/02/03 05:09 ID:???
>>579
 ΔVが足りないから
582名無し三等兵:03/02/03 05:17 ID:???
デルタVですね!
583名無し三等兵:03/02/03 05:20 ID:???
宇宙速度について学んでくれ。
584名無し三等兵:03/02/03 05:32 ID:Q2dmjynw
しかし、アメリカは民間人を宇宙に送り出すようになってからの方が
宇宙飛行士が軍人だけだったころより事故が多いのではないか?アポ
ロ以前で死者が出たのはアポロ計画初期の火災事故の一件のみのよう
な気がするが
585名無し三等兵:03/02/03 05:45 ID:???
予算が無いから事故が増え、予算がないから民間を参加させてるんじゃねーの
586名無し三等兵:03/02/03 05:56 ID:???
>>584

・ケ・レ。シ・ケ・キ・罕ネ・?シォツホ。「・「・ン・タ茹ス・譯シ・コ、ホ、隍ヲ、ハ・ォ・ラ・サ・?、隍?サホ、ャオッ、ュ、荀ケ、、・キ・ケ・ニ・爨ヌ、筅「、?、?、ア、ヌ。」
587名無し三等兵:03/02/03 05:58 ID:6fIDqzau
>>586
気が触れたか?
588名無し三等兵:03/02/03 06:08 ID:???
>>580
アルマゲドンのシャトルは彗星までいってたよ。
まさかこの映画はフィクション?
589名無し三等兵:03/02/03 06:15 ID:???
>>552クソ高い金と核武装への期待を込めて作った原子炉粉砕されればそりゃ怒るわな。
捻りを効かせてフォージャーを計画の一部で輸入して原子炉付近に配備しておけば
もしかしたら破壊を防げて核兵器を傘にしてイラクはのほほんとしてたかも知れない。
あんな真似すればイスラエルは湾岸戦争でスカッドミサイル打ち込まれて当然じゃないか。
イスラエル人にはきっと自分の行動が恨まれて報復を招くって感覚は無いんだろうな。
590>586の訳:03/02/03 06:20 ID:???
スペースシャトル自体、アポロやソユーズのようなカプセルより事故が起きやすいシステムでもあるわけで。
591名無し三等兵:03/02/03 06:43 ID:???
>589
我こそ「被害者」と思ってる奴は自分が何をしても許されると思っています
592名無し三等兵:03/02/03 07:10 ID:nuP6ucY4
>>591
ごひゃくきゅうじゅうニダ
593名無し三等兵:03/02/03 07:31 ID:???
もし今回の事故が噂通り左翼の破壊だったとしたら、、、

1左翼の耐熱タイルのはがれから熱が侵入する
2その熱で主輪や構造が焼かれる(→爆発?)
3左翼崩壊
4左翼の崩壊により機体は右にローリング開始
5左翼破断面や耐熱シールの薄いキャビン側面から背面まで焼かれる
6キャビン焼損 乗組員全員死亡
7焼損により各部品をばら撒きつつ落下
594名無し三等兵:03/02/03 07:33 ID:???
間違えた 左翼が崩壊したら左にロールするはずですた、、、

トレールがある時点から螺旋を描くのはまさにこれを表すかと
595名無し三等兵:03/02/03 07:58 ID:???
どの局か忘れたけど、もしかしたら、シャトルが左翼を下にして
大気圏突入したということも墜落理由の一つに挙げていた人
がいたなあ。
596名無し三等兵:03/02/03 08:03 ID:???
ザンジバル級ができるのはいつの日のことやら・・・
597名無し三等兵:03/02/03 08:35 ID:+kaWRpi+
今テレ朝で「コロンビアの名前はコロンブスから取った」と言っていたが、Columbiaは日本に対する「大和」のように、アメリカという国の美名と説明した方がいいなあ。
「大和は奈良県の旧国名から取った」と外国で紹介されたら、間違いではないけど違和感があるのと同じで・・・
598名無し三等兵    :03/02/03 08:50 ID:Iu6tnyqV
イラク原子炉空爆のIDF軍人が載っていたとか、北チョ、イラク情勢が緊迫している時期に、
偶然にしては・・・・・だな、
NASA内部敵性国家エージェント説が信憑性あるんじゃないの?b小型爆弾仕掛けとか、
過去に大気圏突入では信頼性確立していたんだから、そんなに易々と壊れるかな?
599名無し三等兵:03/02/03 08:52 ID:???
陰謀太郎さん?
600名無し三等兵:03/02/03 08:59 ID:???
>598
犯行声明が出て来ないのはどう説明する
極論するとテロは犯行声明を出すために実行するものだぞ
6011963年:03/02/03 09:07 ID:???
こないだ南米の大統領が死んだのって、絶対アメリカの陰謀だよ。アメリカは
南米の共産化を恐れてたし、すぐに民主主義を唱える奴が代わりに立ったでしょ。
話ができすぎてる。絶対CIAあたりが暗殺したんだと思うよ。
602名無し三等兵    :03/02/03 09:08 ID:Iu6tnyqV
必ずしもアラブ系ゲリラとは限らないでしょ、
中国のスパイだって可能性としてはある。年内に有人飛行するのならシャトルがこければ御株が上がる。
北チョの裏親国でもあるし、
また民レベルで根強い反ユダヤ感情があってイラクと濃密なビジネスをしているフランス、ドイツだって
いるにはいる。あるいはNASA内部やJPL絡みの派閥抗争や、シャトルが落ちることによって儲かる
ヘッジファンド系(ユダヤ系は儲かるなら同胞が死ぬのも厭わない)
飛行士を冒涜するつもりはないが、こういう人達からすれば、マイノリティーが三人も乗っているなら、
やっちゃえ、ってことなのかも。
603名無し三等兵:03/02/03 10:42 ID:???
>>602
スペースシャトルに工作を行うのはほぼ間違いなく不可能です。

秘密工作としては、大統領暗殺のほうがよっぽど楽。

9/11以降はただでさえ保安対策が厳しくなったのに、今回はイスラエル人が乗るから
特に保安対策が厳しくなっていた。

君みたいなのはニュー速でお仲間探してな(苦笑
604名無し三等兵:03/02/03 10:57 ID:dS+5sLCF
1999のイランNon増殖法は、米国の大統領が過去12か月以内にロシアの航空宇宙組織がイランへのミサイルに
関連する技術を供給していない議会を保証するまで、ロシアの宇宙ハードウェアを購入することをNASAに禁じます。
しかしながら、法則は、品物を買う場合例外が作られることを可能にします。
あるいは健康を保護するのに必要なロシアの教授からのサービスおよび乗組員およびステーション自体を適切なこと。
米国航空宇宙政策アナリストは、時間が法律への放棄を求めるかあるいはある立法の軽減を議会に求めるために来た
としても、今後時期および数週間にNASAおよびホワイトハウスが考慮しなければならないだろうと言いました。
しかし、アナリストは、決定がホワイトハウスのための政治的意味合いで満ちているかもしれないと警告しました。
結局、アナリストは、イラクと北朝鮮と共にイランが識別されたと言いました。 ニュース - ウェブサイト
ジョージ・W.ブッシュ米国大統領によって ニュース - ウェブサイト 生ずることとしての2001年の彼の一般教書で、
1つの?弊害の軸?それは世界平和を脅かします。その情況では、イランへのその姿勢を緩める外観さえ最小を言う
のに政治上論争でしょう。それは引き続きそうです、汚されていないものとしてホワイトハウスがイランNon増殖法
を保持し続けても、見るとアナリストは言いました。
?政治問題および私たちがちょうど持っていたThat?s、政治的な推進力、昨日、?政策アナリストは言いました。
?事態は変わるかもしれません。?
605名無し三等兵:03/02/03 11:03 ID:dS+5sLCF
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/space/20030202/sc_space/soyuz_option_politically_loaded_solution&e=3
ソユーズ・オプションは政治上解決をロードしました
2時間、44分前に 加えます 科学-Space.com 私のYahoo!に
によって ブライアン・バーガー
スペースNewsスタッフ作家、 SPACE.com
ワシントン -- NASAとして ニュース - ウェブサイト 、国際宇宙ステーション上で人間の存在を維持することには今後時期にそのオプションを熟考します。
ニュース - ウェブサイト nudスペースシャトル艦隊の基礎教育に照らして、議論は必ず1つの明白な解決に触れます:ロシア。
30年間のよりよい部分については、ロシアが、宇宙ステーションのSalyutシリーズに乗組員とsupplicesを最初に発射するためにはるかに大きなMIR宇宙ステーションにソユーズ・ロケットをその後使用しました。
ニュース - ウェブサイト ).ソユーズは、ISSへの3人の乗組員とソユーズ・カプセルを発射し、かつ、燃料、水、食物および他の供給が載せられた進行新供給宇宙船をさらに打ち上げるためにまだ使用されます。
進行は例えば、2月2日に単なるそのようなミッションのためにソユーズ・ロケットに乗?チて発射されました。
3-人ソユーズ・カプセルは現在地球の不在のシャトル便にスペースstation?s乗組員を返すただ一つの手段です。
今後数か月に宇宙ステーションまでの追加の3-人置換乗組員を派遣する?スめにソユーズを使用することができるかもしれません。
しかし、ステーションへ補足ソユーズを送ることは生産を加速することを要求するでしょう。また、生産の加速は、ロシア政府が持っていないコストがかかるでしょう。
単純な解決は、NASAが補足ソユーズの代価を払うことを支援することでしょう。しかし、米国の法律および現在の政治状況はそれをそれが見えるより困難にすることができました。
606名無し三等兵:03/02/03 11:06 ID:dS+5sLCF
1999のイランNon増殖法は、米国の大統領が過去12か月以内にロシアの航空宇宙組織がイランへのミサイルに関連する技術を供給していない議会を保証するまで、ロシアの宇宙ハードウェアを購入することをNASAに禁じます。
しかしながら、法則は、品物を買う場合例外が作られることを可能にします。
あるいは健康を保護するのに必要なロシアの教授からのサービスおよび乗組員およびステーション自体を適切なこと。
米国航空宇宙政策アナリストは、時間が法律への放棄を求めるかあるいはある立法の軽減を議会に求めるために来たとしても、今後時期および数週間にNASAおよびホワイトハウスが考慮しなければならないだろうと言いました。
しかし、アナリストは、決定がホワイトハウスのための政治的意味合いで満ちているかもしれないと警告しました。
結局、アナリストは、イラクと北朝鮮と共にイランが識別されたと言いました。 ニュース - ウェブサイト ジョージ・W.ブッシュ米国大統領によって ニュース - ウェブサイト 生ずることとしての2001年の彼の一般教書で、
1つの?弊害の軸?それは世界平和を脅かします。その情況では、イランへのその姿勢を緩める外観さえ最小を言うのに政治上論争でしょう。
それは引き続きそうです、汚されていないものとしてホワイトハウスがイランNon増殖法を保持し続けても、見るとアナリストは言いました。
?政治問題および私たちがちょうど持っていたThat?s、政治的な推進力、昨日、?政策アナリストは言いました。?事態は変わるかもしれません。?
607名無し三等兵:03/02/03 11:17 ID:???
テロリストの狙撃銃で発射直後のスペースシャトルの耐熱板を破壊されて、
今回の事故が発生したと主張しているアフォがニュー即におります。
608名無し三等兵:03/02/03 11:23 ID:3LUo5Z7z
シャトル計画が無期限凍結だってね。

ところで軍事戦略的に見ると、シャトル計画破綻で影響はプラスに働くのだろうか?
それともマイナス?
609名無し三等兵:03/02/03 11:28 ID:???
↑13型トラクターについての広告は見なかったが?<by CIA長官
610某研究者:03/02/03 11:29 ID:vJd2seuP
まあペイロードの大きいアリアン5でも使えば
宇宙ステーション建設は間に合うかも知れぬだろうか(苦笑
611名無し三等兵:03/02/03 11:36 ID:???
アメリカはいまISSどころじゃないと思うから、シャトル墜落はもっけの幸い
612名無し三等兵:03/02/03 11:50 ID:???
低軌道ペイロード打ち上げ能力ではアリアンVよりプロトンのほうが高性能。
運用経験も打ち上げ実績数も段違いに違う。そして何より、打ち上げスケジュールがつまっていない。
まあH2A増強型は性能ではそれらを上回るわけだが‥

スペースシャトルは無期延期だそうだが、低軌道104トン+打ち上げ成功率100%の
サターンシリーズの再生産でも決定しないかな。あれは燃えなんだが。
613名無し三等兵:03/02/03 11:53 ID:???
スペースシャトルを撃墜したのは、スティンガーミサイルです。
ミサイルコンテナを106mm無反動砲に装填し、その無反動砲をレールガンで撃ち出すことにより
多段階加速を実現、スペースシャトルの撃墜にせいK(PAM!PAM!
614名無し三等兵:03/02/03 11:55 ID:???
日本の宇宙ステーション実験棟なんて、
スペースシャトルのカーゴベイにぴったり納まるサイズで
持っていけるように設計されてるんでしょ。

つまり、他のロケットじゃ持っていけないと思うんだが・・・
実物見たけれど、相当大きかったよ。
あんなの、普通のフェアリングに入るの?
615名無し三等兵:03/02/03 12:02 ID:???
>>612
まあ順当にアトラスIIシリーズの再開だろ‥

>>614
無ければ作る。予算がかなりかさむだろうが仕方ない。
分解して軌道上組立が無理なら、それしかない。
616マザーグースより:03/02/03 12:10 ID:???
釘が緩んで蹄鉄が外れた 蹄鉄が外れて馬が潰れた
馬が潰れて騎士が討たれた 騎士が討たれて戦に負けた
戦に負けて国が滅んだ 釘が緩んで国が滅んだ
617名無し三等兵:03/02/03 12:14 ID:???
亀レスだが。

>>574
>>569>>567へのレスと>>571に書いてあるだろうが。

厨房のくせに「科学的検証」などとホザく前に、レスくらい見ろやヴォケ。
お前は2chの使い方から学べクソが。
618名無し三等兵:03/02/03 12:18 ID:???
シャトルの運行がストップしたら
ISSの中の人はどうやって帰還するのでしょう?
ソユーズ宇宙船で帰るのでしょうか?
そうなるとISSはもぬけの殻にならないでしょうか?

ソユーズ宇宙船をH2Aやアリアンやデルタにつける事は出来ませんか?
619名無し三等兵:03/02/03 12:29 ID:???
>>618
もぬけのからも検討中だそうだ。
一国に頼る事の危険性が改めて示されたなぁ。
620名無し三等兵:03/02/03 12:30 ID:???
>>618
>ISSの中の人はどうやって帰還するのでしょう?
サランラップで大気圏突入とかする訳じゃなくて、
3人用緊急帰還用のカプセルがあるので、
それで降りてくることは出来ます。

当然、もぬけの殻になりますがね。

621非関係者:03/02/03 12:31 ID:???
>>617
その厨臭い書き方を改めろ。

という意味では亀レスだが(W563も厨臭さすぎだな。
622名無し三等兵:03/02/03 12:52 ID:???
>>616
同じようなものを別スレで見た。コピペかもしれんが、言い得て妙だな。
623名無し三等兵:03/02/03 13:01 ID:98OnPtdw
対イラク軍事行動、米国民の支持率66%に急上昇
http://www.asahi.com/international/update/0203/009.html

ま、期間期間が1/30,1/31,2/1だから
おおかた教書のせいだと思うけど。
来週の調査が見物だな。
624名無し三等兵:03/02/03 13:11 ID:3iQEa/Cq
こりゃ人類が21世紀中に太陽圏外に出るのは無理っぽいな
625名無し三等兵:03/02/03 13:19 ID:???
>>624
庶民という意味か?
626名無し三等兵:03/02/03 13:29 ID:5nHqUHSP
>>623
支持率はかえって跳ね上がる確立の方が高いような気がする。
こういう事件の後には国民は自信を回復させてくれるようなイベントを望むものだからな。
対イラク戦勝利で不安を埋めようとするのではなかろうか?

>>625
>>624は大気圏では無く太陽圏と書いてあるが?
恒星間有人飛行の事では?
627名無し三等兵:03/02/03 13:42 ID:???
茨城西校科学クラブの最初に喋る女の子がかわいい。
628名無し三等兵:03/02/03 14:10 ID:???
ところでイスラエル人は「軍事作戦中」の死亡だから年金が出るんだよな?
629名無し三等兵:03/02/03 14:18 ID:???
無人機だったらボイジャーあたりがヘリオポーズ越境は確実なんだがな。
630かんちょん:03/02/03 14:22 ID:???
昔、米軍のテストパイロットで宇宙開発の前段階で
3OKからパラシュートダイビングした軍人がおったな。
いま考えると凄いオッサンだったんだね。
631名無し三等兵:03/02/03 14:26 ID:???
太陽系外どころか、火星有人探査も危ういような気がする。
有人宇宙飛行なんて20世紀の“夢”でしたって事になりませんように…。
632名無し三等兵:03/02/03 14:29 ID:???
>>630
しかもそのおっさんは数年後のベトナム戦争でF-4に乗ってミグを撃墜している!
633名無し三等兵:03/02/03 14:30 ID:???
失敗を怖がる人は科学者になれない。科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の
山の上に築かれた殿堂であり、血の川のほとりに咲いた花園である。

物理学者兼俳人兼随筆家 寺田寅彦
634名無し三等兵:03/02/03 14:32 ID:???
失敗を怖がってるわけではないんですが、なにぶん予算が…。
635名無し三等兵:03/02/03 14:49 ID:???
先立つものが無けりゃいかんともしがたい罠。
636名無し三等兵:03/02/03 14:50 ID:???
マッハ20という速さを「具体的」に説明する方法
ありませんか。こんなに猛スピードで帰還するとは、
当方も初めて知ったことです。
637名無し三等兵:03/02/03 14:53 ID:???
>>636
音速の20倍。
638 :03/02/03 14:54 ID:???
>>636
時速20000キロ以上。
639名無し三等兵:03/02/03 15:00 ID:???
>>637
>>638
早速、ありがたいが、80歳の老母に説明
するのには五十歩百歩のような・・。
640名無し三等兵:03/02/03 15:05 ID:???
>>639
新幹線より100倍くらい早いって言ってみてはどうだろうか?
641名無し三等兵:03/02/03 15:05 ID:???
一時間で地球を半数する速度。
642名無し三等兵:03/02/03 15:06 ID:???
訂正;半数>半周
643名無し三等兵:03/02/03 15:13 ID:???
素直に、鉄砲玉よりずっと速いが分かりやすいと思う。
644636の補足:03/02/03 15:19 ID:???
いろいろと、ありがとうございます。

元々は何故、飛行士が脱出しなかったかという
老母の疑問に答えたことから、速さを説明する
羽目になったしだいです。

これからは年寄りも増えることですから、最新
技術を判りやすく説明する方法も考えない駄目
だと思う。選挙権もあることですし。
645名無し三等兵:03/02/03 15:20 ID:???
チャック・イェーガーがF104で高度記録挑戦中の事故でベイルアウトしたのは
高度2万メートルぐらいだったっけ?
646名無し三等兵:03/02/03 15:26 ID:???
>>636
東京大阪往復の時間に換算するのがいいのかも
647名無し三等兵:03/02/03 15:26 ID:???
>>644
う〜ん、できればマッハ20で理解して頂きたいところだが…無理?
648名無し三等兵:03/02/03 15:38 ID:???
>>647
30代40代が作ってるテレビ番組で、
位置エネルギーを熱にかえる事で減速〜と言う説明を
1エネルギーとテロップに出した局もある事だし、
正確に理解してもらいたいね、マジで。
649 :03/02/03 15:46 ID:???
アニヲタには、YF-19or21の最高速度くらいと言えば理解してもらえる。
650名無し三等兵:03/02/03 16:19 ID:???
>>649
つかあれってそんな速度出るの!?
651戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 16:20 ID:???
てすと
652名無し三等兵:03/02/03 16:21 ID:???
>>644
>>640が比較的イメージしやすくていいと思ふ。
653名無し三等兵:03/02/03 16:22 ID:???
654名無し三等兵:03/02/03 16:25 ID:???
年代にもよるが、流星号よりちょっと早いくらい
655名無し三等兵:03/02/03 16:25 ID:???
>>649
武装搭載+フォールドブースター背負って第一宇宙速度(大雑把に言って8Km/sec)
を余裕で出すような機体だからなあ>YF-19&21
656名無し三等兵:03/02/03 16:36 ID:???
フル装備の流星号の半分くらいしか出ないじゃないですか>655
657名無し三等兵:03/02/03 16:36 ID:???
で、実際に東京→大阪間だとどのくらいの時間で行ける速度なんでしょうか?
634さんと違う通りすがりのものなんですが・・。
658名無し三等兵:03/02/03 16:48 ID:YNDeIy8a
>>657
 638から逆算してくれ。ちなみに400km圏内で1〜2分くらいだ。
659名無し三等兵:03/02/03 17:00 ID:mj1PJnMA
公式が挟まるから微妙に違うけど。
音速は340m/sだから、単純計算してマッハ20は約6800m/sだな。
お母さんの家から7kmくらいのところを挙げて、
「一秒であそこまで行く速さ」と言ってみればどうだろう。
660名無し三等兵:03/02/03 17:18 ID:YNDeIy8a
そのときには、コロンビアの災難をしっかり説明するためにも
そのときに発生するであろうソニックブームの被害も説明して、
コロンビアが受けた衝撃のすさまじさも語る必要ないですかすみません
カチャ y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
661657:03/02/03 17:23 ID:???
ありがとうございます。
大雑把な計算で、東京→大阪間が550kmとして
(エキスパートで調べた距離を適当に数値を平均化してはしょって出した)
1分20秒くらいで到達できる速度。
と、言って大丈夫ですか?
大雑把すぎ?
662名無し三等兵:03/02/03 17:25 ID:D/RZHoAy
うぷぷ。
663名無し三等兵:03/02/03 17:29 ID:???
664名無し三等兵:03/02/03 17:34 ID:???
>>660
高度60kmの大気密度を考えてみそ
10^-2 hPaぐらいだろ
そんな真空でソニックブーンって
665名無し三等兵:03/02/03 17:42 ID:???
一般人が生身で体感するもっとも巨大な風力と言うと、台風直下だろうか。
まあ最大限見積もっても秒速50mの風ってとこだな。

「マッハ20で飛んでるシャトルから船外に放り出されると、台風直撃リポートを
 やってて傘を壊されマイクを飛ばされカッパが顔に張り付いて息も出来ない
 アナウンサーの136倍大変な事になる」で納得してくれんかな?>御母堂

実際には風力(圧力)と同時に摩擦による「熱」が大変なんだが1500〜2000度
を説明するのがまた厄介で(w
鉄も溶ける……で1300度か。2000度って言うとなんだろう?
666名無し三等兵:03/02/03 17:46 ID:AufL3ONH
>>579
>>580

静止衛星軌道にも、月にも行けるよ。確か。

サターンX型が、たった1回でスカイ・ラブを打ち上げたように、
低い軌道なら、大きくて重い荷物(ペイロード)を上げられる。
逆に、地球の重力を振り切って、月などへ行くには燃料が要る
から、その分、荷物は減ってしまう。
同じサターンX型を使って、方や100トン近い実験施設、方やたった
人間3人を乗せたカプセルというのは、これが理由。

詳しくは、学研のマンガサイエンスの2巻でも読んでみましょー。

オービターの積載物を殆ど燃料だけにすれば、「月に到達」はできる
そうだけど、帰りの燃料は無くなるんだって聞いた事があるぞ。

幾らアメリカでも、オービターを月にただ特攻させるほど、間が抜けては
いないと思う。
667名無し三等兵:03/02/03 17:47 ID:???
タングステンならば融けない温度
668名無し三等兵:03/02/03 17:47 ID:AufL3ONH
>>666

イヤな番号にあたっちゃったなぁ‥‥‥‥
669名無し三等兵:03/02/03 17:48 ID:???
>>664
でも、突入時の機体下面の断熱圧縮はすさまじいものと思われ。
2000度の温度だって、摩擦じゃなくて断熱圧縮だっていうし。

だから、相当なソニックブームが発生するのでは?
地上で聞こえたのだって、爆発音というよりはそれでしょ。
670名無し三等兵:03/02/03 17:51 ID:???
>>669
空力加熱はマッハ数依存ですね
まあ2次衝撃波ができたりするとまた違ってくるけど
671名無し三等兵:03/02/03 17:53 ID:???
笑い事じゃないな……うちのヨメも「7人分のパラシュートぐらい用意しとけば」と
最初に言った。次が「テロは有り得ないって何で言い切れるの?」だ。
6万メートル上空をマッハ20で飛行中の目標に命中し、しかもTVに映らない兵器
をアメリカ国内で運用できるテロ集団なんてのが居たらとっくに世界征服されてる
わい、と言うと「Xファイルの宇宙人みたいな」ときたもんだ(w

スペースシャトルもXファイルも「絵空事」って点で等価なのかもしれない。
672名無し三等兵:03/02/03 18:00 ID:???
>>666
映画で悪いが「アルマゲドン」ではシャトルはいったん軌道に上がったあと
ロシアのミール?にドッキングして燃料を補給していたね
673名無し三等兵:03/02/03 18:11 ID:???
月をフライバイして彗星(だっけ?)を追跡するのと、
単に月まで行って帰ってくるのは違うと思うが。
674沈黙の宇宙船:03/02/03 18:25 ID:???
おまいら、本当に死んだと思っているのか?
大気圏突入前に脱出しているんだよ。

次世代原子力シャトルの乗組員になるために。
675名無し三等兵:03/02/03 18:27 ID:???
>>672
小惑星に1Gの重力が存在するというような描写をする科学考証ゼロの映画を例に出すな…
676名無し三等兵:03/02/03 18:29 ID:???
強力な磁力なのだった。










短時間で死んじまいそうだな…
677名無し三等兵:03/02/03 18:37 ID:???
>>674
ガイシュツ
678名無し三等兵:03/02/03 18:38 ID:???
>>674

原シャ…

顔射みたいでやだな。
679名無し三等兵:03/02/03 18:45 ID:???
>>675
それどころか小惑星で火が燃えてましたが。
680名無し三等兵:03/02/03 18:50 ID:???
原子力エンジンは構想中だったりする・・
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2001/01/24am-242m/index-j.shtml
681FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/03 18:53 ID:???
今回の事故に対するSACJの会員声明を読みました。
笹本祐一氏のコメントが一番印象に残りました。

宇宙飛行士の方々のご冥福をお祈りします。
682世直し一揆:03/02/03 18:58 ID:YNChdWUu
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
683名無し三等兵:03/02/03 19:02 ID:???
NHK模型デカッ!!

それなのにショボッ!
684名無し三等兵:03/02/03 19:07 ID:???
>>683
模型が立派なのに説明する模型はしょぼいな。
あと、あのでかい模型欲しいな。w
685名無し三等兵:03/02/03 19:08 ID:YNDeIy8a
>>675
 わけのわからん謎の鉱物柱も立ってたよな。小惑星。
 つうか鉱脈もあったよな、小惑星。
 地球上には存在しない未知の金属のやつな、小惑星。
 でも僕はそんな科学的なことより、貴重なドリルの替え刃よりも、
探査ビーグルに利用目的不明の機関銃を搭載する嘘NASAのセンスに
LOVEです。
686名無し三等兵:03/02/03 19:22 ID:???
>>685
彗星人と戦うためです。
687名無し三等兵:03/02/03 19:26 ID:???
>>686
ガトランティスでつか?
688名無し三等兵:03/02/03 19:29 ID:YNDeIy8a
>>687
ズォーダー大帝はたかが核弾頭であぼーんでつか……
689名無し三等兵:03/02/03 19:29 ID:???
>>685
モノリス?
690名無し三等兵:03/02/03 19:32 ID:???
NHK来ました。
クローズアップ現代。
691名無し三等兵:03/02/03 19:33 ID:gWrhOgLb
ポチっとなぁ〜〜〜〜〜♪

左翼下の着陸用タイヤが出る

空気抵抗が増し姿勢が左に傾く

自動姿勢制御プログラムが作動

想定以上の傾きにより傾きを制御しきれず

左翼部が許容温度範囲を超え崩壊

一気に姿勢が崩れきりもみ状態に

分解

ドーン(流星群に)
692名無し三等兵:03/02/03 19:35 ID:YNDeIy8a
>>688
いえ、林か栗のイガか何かのように林立していたあれのことです。
 黒くて角張っててとがったそれは3悪人のかくしとりでかなにかのようにしか
みえませんでした。それを車の裏面で砕きながらすすむわれらが無敵謎ビーグル。
その頑丈さとたくましさに「こんなこともあろうかと」という真田さんの声を聞
いた私はまだ25才でス本当です。
693名無し三等兵:03/02/03 19:41 ID:kIXnRwOi
バイク板喧嘩OFF!張り込みカメラマンによる画像あり

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043578455/l50
仕事人VS粘着(アイスピック携帯!!)

画像:お馬鹿さん2人決闘証拠写真
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030203075816.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030203143846.jpg
694名無し三等兵:03/02/03 19:41 ID:???
また模型がちいちゃくなってしまった・・・
695名無し三等兵:03/02/03 19:43 ID:???
>>694
立派だったのに・・・。畠山の隣にあった奴は。
696名無し三等兵:03/02/03 19:49 ID:???
>>695
あれはニュース10で再登場するでしょう(w
697名無し三等兵:03/02/03 19:55 ID:???
オワタ
698名無し三等兵:03/02/03 20:03 ID:???
航空板より

967 :NASAしさん :03/02/03 17:09
スペースシャトルの耐熱タイルを作った会社 をキーワードにしてGoogleで検索
 ↓
ヒットしたページとGoogleキャッシュを見比べてみる
 ↓
(゜д゜)<あらやだ!

699名無し三等兵:03/02/03 20:08 ID:???
>>698
別に耐熱タイルの責任じゃないのになあ
もともと衝撃に激弱なのは分っていたわけだし
700名無し三等兵:03/02/03 20:08 ID:???
>>679
それ以前に音が聞こえてるよ。
701名無し三等兵:03/02/03 20:09 ID:???
>>700
宇宙で音が聞こえないSF映画などない!(w
702名無し三等兵:03/02/03 20:11 ID:???
>>698
どういうこと?訳若布なのだが。
703名無し三等兵:03/02/03 20:18 ID:???
>>702
Googleに記載されてる文章は数日前のものと思われる

本HPの文章はおそらく昨日か今日書き換えられたものと思われ・・
704名無し三等兵:03/02/03 20:19 ID:???
>>703
会社の名前はなんてーの?
705名無し三等兵:03/02/03 20:22 ID:???
706名無し三等兵:03/02/03 20:34 ID:???
現在:http://www.kyocera.co.jp/recruit/message/22.html
入社前は稲盛名誉会長の名前も知らず、京都のファインセラミックの会社と言う程度の知識しか
持っていませんでした。工場見学の時に工場の排水溝に魚が泳いでいることに感動し、環境対策に
力を入れている会社だという印象を強めました。入社してからは、その環境を維持するためには
多大な努力が必要なことを日々実感しています。

過去:http://www.google.co.jp/search?q=cache:efcNfySrMrAC:www.kyocera.co.jp/recruit/message/22.html
+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%80%90%E7%86%B1%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8
入社前は稲盛名誉会長の名前も知らず、ただスペースシャトルの耐熱タイルを作った会社...と言う
程度の知識しか持っていませんでした。工場見学の時に工場の排水溝に魚が泳いでいることに感動し、
環境対策に力を入れている会社だという印象を強めました。入社してからは、その環境を維持するためには
多大な努力が必要なことを日々実感しています。

京セラの中の人も大変だな。
707636:03/02/03 21:03 ID:???
>>659
これで説明いたしました。
どこまで解ったかは不分明です。

遅ればせながら、皆様、ありがとうございました。
708名無し三等兵:03/02/03 21:07 ID:???
NASAばなる!<ヤベ、逝ってくる
709名無し三等兵:03/02/03 21:08 ID:keKU5h5/
今から設計を大急ぎで始めても初飛行まで10年はかかるよ。
10年かかるとなるとISS計画には間に合わないな・・・
火星には間に合うか?

エンデバーの設計図を流用しても初飛行までに5年はかかるな・・・


710名無し三等兵:03/02/03 21:16 ID:???
NASDAの予算も5億ドルほど増額してくれればなあ
711名無し三等兵:03/02/03 21:18 ID:nfssQyT3
液酸液水エンジンって宇宙ロケットの燃料の危険性ではまだマシな方だったんだな、
固体ロケットとかヒドラジンってめちゃくちゃヤバイんだな。

液酸液水エンジンは再着火が難しいのだっけ?
712中華奴隷ではない一市民:03/02/03 21:20 ID:BEfGQjeV
http://www1.jca.apc.org/aml/200302/31992.html

Subject: [aml 31992] Re: [aml 31989] 緊急スペースシャトル事故に関する声明!大庭里美の翻訳です。
From: "spaceak" <[email protected]>
Date: Mon, 3 Feb 2003 15:09:35 +0900
Seq: 31992

形式的な表現だとは思いますが
アメリカやイスラエルの軍人に
哀悼の意などということばを使用するのは
どうかと思います。
ブッシュの対応の早さや予め用意されていたような作文など
アメリカの戦争意識高揚のための自作自演を疑います。
イスラエル人はイラクの原子炉を爆撃した奴だというし
戦闘機乗りが多いことなど
宇宙の軍事利用反対と言うならなおのこと
哀悼などとんでもない。
9・11のときに
アメリカ国旗をもってアメリカ領事館に献花した愚かな人たちを
思い出して薄ら寒さをおぼえます。
713名無し三等兵:03/02/03 21:26 ID:???
>>712

鈴木貫太郎首相はルーズベルトの弔意を出さないほうが良かった、とでもいいたそうだな。

そんな不名誉なことはヤメレ。

ということで、
コロンビアの乗員には深い哀悼の意を表明いたします。
714名無し三等兵:03/02/03 21:44 ID:???
>>712
宇宙開発に殉じたコロンビアの乗員に哀悼の意も表せないのは、
人間としてどうかと思う。彼らが軍人であっても。

というわけで、漏れも哀悼の意を表明いたします。
715名無し三等兵:03/02/03 21:46 ID:???
>>712
まあ表現結社の自由がこの国では認められているわけですが

この香具師が紙おむつやテフロン加工のフライパンとかをまったく使っていないのかが
非常に気になりますな。

もしこれが過去の宇宙開発の中から生まれてきたことを知ったら卒倒するんじゃないですか?(w
しかも忌み嫌っている軍人によって
716名無し三等兵:03/02/03 21:55 ID:???
っていうか、戦争や軍を嫌悪するきもちと、人としての軍人を見ることは別だろうに。
そういう区別ができないやつはガキとしか思えん。
717名無し三等兵:03/02/03 21:56 ID:yoqfRuLt
乗組員の人は最後に何を思ったのだろ?
全てのセンサーが異常を示しアラートが鳴り響く数分間・・・
すぐに亡くなったただけでも幸いか。

ご冥福を祈ります。
718名無し三等兵:03/02/03 21:58 ID:???
まぁ、イランがアメリカ人には弔意表明できても
イスラエル人には弔意表明できないのは無理無いことかと(w
719名無し三等兵:03/02/03 21:59 ID:???
N捨ての模型も立派だな。
720名無し三等兵:03/02/03 21:59 ID:???
>>718
>>712はアラブ諸国の人間なんですな(w
721名無し三等兵:03/02/03 22:07 ID:???
あ、でっかい模型みっけ
722名無し三等兵:03/02/03 22:22 ID:???
N捨てで、ブッシュがNASA予算増額を決定したって言ってるな。
本当なら、それは素晴らしいことなので素直に歓迎。
宇宙開発はハデ好みのブッシュのメンタリティには合ってるしな。
723名無し三等兵:03/02/03 22:24 ID:???
>>720
む、シリア人か!
724名無し三等兵:03/02/03 22:25 ID:???
使えねー!『期待外れだった兵器を語る』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1041683601/l50

126 :名無し三等兵 :03/01/30 23:58 ID:???
スペースシャトル。
思ったほど経済的じゃなかった。

こんなレスがあった・・・
725名無し三等兵:03/02/03 22:36 ID:???
>>722
そのためには中国様が有人宇宙船に成功して煽ってくださらないと(w
726高くついたな・・・:03/02/03 22:38 ID:???
>>724
リサイクルってのは、以外にコストの掛かるものなんだよねえ、
なんといっても今回は宇宙飛行士が再利用できないんだもの。
727名無し三等兵:03/02/03 22:56 ID:???
>>726
しかも大体宇宙飛行士って博士か軍人。それも佐官クラスの将校だからねえ
728名無し三等兵:03/02/03 23:04 ID:???
>>715
テフロン加工は宇宙技術じゃないやい
729名無し三等兵:03/02/03 23:09 ID:???
>>712
お前はBSもCSも見てないのかと、天気予報見てないのかと
地上派の衛星中継を見てないのかと
730名無し三等兵:03/02/03 23:16 ID:gChKVWqV
映画「アポロ13」を見たときに、「月へまで行ったアメリカ人が、一体
どうしてハノイへ行けなかったんだろう?」と思った。
731名無し三等兵:03/02/03 23:18 ID:???
>>730
ハノイ・ヒルトンはアメリカ人であふれてましたよ(苦笑
732名無し三等兵:03/02/03 23:20 ID:???
>>728
じゃあマジックテープはOK?
733名無し三等兵:03/02/03 23:28 ID:???
>>730
月はアメリカから見えるけどハノイは見えません。
734戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 23:42 ID:???
>>699
タイヤって
「タイヤの圧力が・・・了解・・・」ってなんだ?

あの時点で脚を出すのか・・・

あっ・・・・
735名無し三等兵:03/02/03 23:47 ID:???
>>734
左側が熱せられた関係でタイア中の空気が膨張したんじゃないの?
時速20000Km/hの状況でギアダウンできるはずが・・・
736名無し三等兵:03/02/03 23:48 ID:???
真空魔法瓶って不思議な響き
737名無し三等兵:03/02/03 23:53 ID:???
>734
ヒューストンのモニターでランディングギアのタイヤの温度モニターが異常な高温を示したのを
それをモニターしてない(見られない)クルーに警告したようだ、この時すでに機体の分解が起こる直前で
この数秒後に機体は分解したものと思われ
738名無し三等兵:03/02/03 23:53 ID:???
タイヤの空気圧が上がりすぎて爆発、その勢いでギアダウン?
で姿勢乱して耐熱タイルが無い部分に・・・
ふーむ。>734,735の何気ない説に一票。
739名無し三等兵:03/02/03 23:55 ID:???
いずれにしても、まずは今後の宇宙開発のために犠牲になった、7人の宇宙飛行士のご冥福を祈ります。

それにしても、哀悼の意を表せない香具師は一体どういう神経してんのかね。

亡くなった人がどんな人だろうと、どんな立場の人だろうとそれが人類にとって多大な犠牲なら、まずは亡くなった人たちに哀悼の意を表すべきじゃないのかね?たとえそれが軍人だとしてもな。

スレ違いスマソ。
740戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/03 23:57 ID:???
>>735
タイヤに入れてるガスって何だっけ
まさか、タイヤが破裂して・・・・


ちなみに普通のタイヤ圧を上げておくだけでも危険です。
カローラだったかな10気圧入れて破裂したのをみたけど
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トラックのタイヤ交換時タイヤの上に乗っていて圧間違えて破裂
天井に叩きつけられて昇天する人もいるぐらい
741名無し三等兵:03/02/03 23:57 ID:???
脚格納庫で33度ってことなので、タイヤは100度も上がってないです
742名無し三等兵:03/02/03 23:58 ID:+cfw1fk6
>>739
その前にアメ公の空爆で犠牲になった無数の民間人の冥福を祈って
欲しいな。
743戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 00:00 ID:???
タイヤをなめたら危険なのだ!
744名無し三等兵:03/02/04 00:02 ID:???
>>743
でも着陸時はもっと300度くらい上がるよ
745戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 00:03 ID:???
>>741
通常の空気を入れてるならわかるが
他のガスだと危険につながるかも

まぁ、
陰謀厨なら窒素ガスの変わりに
水素ガスとか言い出すだろうけど(苦笑
746名無し三等兵:03/02/04 00:04 ID:???
>>742
軍事施設を市街地においたり、人間の盾と称したことをしている国はなぜ糾弾されないのかねえ?
747名無し三等兵:03/02/04 00:08 ID:???
>742
で、コロンビアは今回のフライトで、どこか空爆したのかね?
748名無し三等兵:03/02/04 00:10 ID:HbX2gj+H
>>746
うちのひいじっちゃんもその一人なんだが。もっともWW2のころのならずも
の国家に住んでたのがまずかったのだが。
749名無し三等兵:03/02/04 00:12 ID:???
>>740
なんかその死に方、嫌だな(w
750名無し三等兵:03/02/04 00:12 ID:???
>>748
呉か?
751名無し三等兵:03/02/04 00:13 ID:pOxMyiui
スターウォ−ズ計画のあまりものの衛星にやられたな。
752戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 00:18 ID:???
>>749
結構あるんだよねコノ手の事故は・・・

むかし某タイヤメーカーの研修でもよく聞かされた話しですし。
753名無し三等兵:03/02/04 00:28 ID:???
大気圏降下直前に小さなデブリに左翼の一部をクラッシュされていた可能性はないのかね?
754名無し三等兵:03/02/04 00:31 ID:???
>>753
可能性はあるだろうが、あるとも言い切れない。
755FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 00:33 ID:???
>>753
当然可能性は排除できない。
756戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 00:35 ID:???
あそこ見てきてタイヤは関係が無いのがわかったけど
原因はしばらくわからりそうもないのであろうかと思ったりしてみる。
757名無し三等兵:03/02/04 00:43 ID:???
バスの待合で今週のジョジョ見てたら左翼を下にしたシャトルが(w
単行本では消えているだろう罠

板違いスマソ
758名無し三等兵:03/02/04 00:52 ID:???
打ち上げ時の部品の脱落、が「原因」と言う事で落着?
759FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 00:52 ID:???
>>756
>原因はしばらくわからりそうもないのであろうかと思ったりしてみる。
当然です。場合によっては数年かけた調査報告書でも原因の特定に至らない事だって
あり得るんだから。
760戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 00:55 ID:???
>>759
つい出来心で・・・

いつも、ありがとです。
761かんちょん:03/02/04 00:56 ID:???
>>711

俺が子供の時に、タイガー・ロケッティーと言う模型の
ロケットエンジンを買ったが、固体燃料だよ。
あれもヤバイのかな?

762戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 01:01 ID:???
>>761
あらしも買って悪さをしたことが・・・
763FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 01:03 ID:???
>>760
>>759は読み返すと煽りのようですね。申し訳ないです…

今日の各種報道を見ているとまるで原因を特定したかのような稚拙な報道はどうにか
ならないですかね…
764名無し三等兵:03/02/04 01:05 ID:???
>>763
原因は調査を待たないと分らない

なんていったら視聴率が下がると思っているんでしょう
765戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 01:06 ID:???
>>763
まず無理じゃないかと・・・

とりあえずは各報道を斜めに見ながら
信頼性の高い宇宙作家クラブを見るのが無難かと
766名無し三等兵:03/02/04 10:04 ID:mXf5DIVI
航空板で電波レスに埋もれていたので発掘。軍板的にはどうか。

577 :NASAしさん :03/02/03 23:42
落下時の画像見てると、反時計回りにロールしてる感じだね。1秒に1回転
くらい?もっと速いかな。

左翼が一気に崩壊して姿勢を急激に崩したら、もっと急にロールして、って
いうか初期の段階で粉々になってるのでは、という気もするけど・・・。
最後の機長の声があまり緊張していなかったように聞こえるから、その時点
ではまだ急激な変化はなかったとして、直後に通信途絶となると、急激な姿
勢変化で一気に破壊か、もしくは熱のあたり方が変わったかなにかで背面の
通信アンテナが破壊(か姿勢の変化で同期が取れなくなったか)されたため
の通信不可能状態だったか。

ま、出てくる画像はいつ時点というのが分からないから何とも言い難いけれ
ど、なんとなく言われているほど一気に破壊してはいないんじゃないかな、
と。左翼半壊くらいで進んでいって、最後は高速錐もみで分解したんじゃな
いかなという気もする。
素人考えなんでシビアな煽りは勘弁してね。

657 :NASAしさん :03/02/04 00:20
>>577
 まあ私の印象もそれに近い。
翼構造の一部破壊から機体構造の動圧破壊までは、10秒程度有ったのではないかと思う。
実際平行滑空段階では揚力と重力(+遠心力)がほぼ釣り合っているわけで、30°以上のAOAで飛ぶシャトルは
通常の航空機よりやや低い動圧領域を飛んでいる。(250kgf/m2程度)
相当大きく姿勢を崩さない(背中が飛行方向を向くとか)と、一気に動圧破壊はしないだろう。
姿勢が変った事で、熱防御の弱い部分の熱負荷が増えて熱破壊した可能性も有る。
でも昔シミュでやったんだけど、この段階で揚力が失われ降下率が上がると、一気に動圧が上昇し過荷重に陥る。
私的には、やはり姿勢の崩れと降下率の上昇による動圧破壊の可能性が高いと思う。
767名無し三等兵:03/02/04 11:36 ID:???
爆発について説明できないのが厳しいです
動圧破壊が原因なら右翼、垂直尾翼あたりの構造がしっかりした
軽量の部分がまるまる残る可能性が高いと思われ
768名無し三等兵:03/02/04 12:20 ID:???
>>767
爆発、してた?
あの速度で機体破損すれば摩擦熱で燃えるのは当たり前じゃん?
769名無し三等兵:03/02/04 12:31 ID:???
燃料タンクの剥離した断熱材による損傷っていうのが解せんなぁ。
ウレタンフォームみたいのが当たって、そんなに壊れるのか?
相対速度差だってそんなに無いだろうし。

それとも、断熱材+氷の塊なんだろうか・・・
770名無し三等兵:03/02/04 12:38 ID:fbQTVdki
>>769
断熱材+氷の塊なんだろうね。発射直後の映像見ると
かなり大きな塊だったような。
771名無し三等兵:03/02/04 13:07 ID:???
でも今までの飛行でも200枚ぐらい耐熱パネルが剥がれていても無事帰還していた
らしいから今回に限ってこういう事態に陥ったのは疑問が残る。
772名無し三等兵:03/02/04 13:08 ID:???
>>768
落ちて行くときの白い光は、アルミの燃焼?(いや、それなら赤く燃えるのか?)
773名無し三等兵:03/02/04 13:12 ID:???
たまたま格納脚のハッチの所のタイルがダメージを受けたせいなんだろうか。
774名無し三等兵:03/02/04 13:17 ID:???
>>768
破片の状況は燃えたというより爆発に見える
画面に移された破片が少ないのでサンプルが偏っているかもしれんけどね
775名無し三等兵:03/02/04 13:20 ID:???
>>774
熱で、アルミが逝ってしまうと、外力に負けてばらばらになる=爆発の結果のように見えるのでは?
776名無し三等兵:03/02/04 13:24 ID:???
イスラエル見て思ったけど、日本も、宇宙飛行士は、
航空自衛隊パイロットだったらよかったのにな
宇宙飛行士になれるとおもって、自衛隊に、優秀な志願者が続々
777名無し三等兵:03/02/04 13:37 ID:???
>>776
まず有人飛行計画が具体的な進捗を見せないと
778名無し三等兵:03/02/04 13:39 ID:???
>>777
そだね。日本が必要としているのは、ミッションスペシャリストだものね。
779FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 13:43 ID:???
>>776
実験担当のMS(ミッション・スペシャリスト)やPS(ペイロード・スペシャリスト)やらせるなら
パイロットより科学者を選んだほうが目的にかなった優秀な人材が集まる。

ジョン・グレンのように「お客さん扱い」の宇宙飛行士にも一応PSという名前はつくんだけどね。

空自のパイロットの能力が必要とされるのは、コマンダーもしくはパイロットだけど、この2つは
アメリカ人がやる仕事だからねぇ。


そう言う意味で今回イスラエルがPSとして選んだのが空軍パイロットなのはよくわからない。
ある意味、実験どうのこうのというよりは、英雄を宇宙にとばすことを優先したのかも。
780名無し三等兵:03/02/04 13:52 ID:???
MSと聞いてメティオ・スィーパーを思い出した俺は正常
781名無し三等兵:03/02/04 13:55 ID:mXf5DIVI
現時点では左翼が急激に破壊→機体が横転して側面or上面の弱い部分が晒されてしまい、
機体全体が急速に破壊、というシナリオが最初に思い浮かぶか。
ただ、映像を見る感じ、破片がぽーんと飛び出ている様に見え、分解初期の機体は
かなり高速でスピンしているのではないか。
また、熱で機体が一気に破壊されるほどの場所で分解したのなら、ヘルメットとか
遺体とか、もっと損傷が激しい(というか燃え尽きているのでは)と思う。

例えば左翼の一部破壊により姿勢制御が困難になり、そのまま水平スピンかきりも
みに入ってしまって、速度制御ができないまま分解していったのではないだろうか。
782名無し三等兵:03/02/04 13:55 ID:???
なるほど、インドや日本は、実務を考えて、科学者を送ったが
イスラエルは、政治的思惑や、士気などを考えて、軍人を送ったのか
783名無し三等兵:03/02/04 14:03 ID:???
>>781
破片の分布がそれを否定している
破壊まで1秒かかれば20kmずつ破片の落下範囲が飛行方向へ伸びることになる
スピンしていたかもしれないが、大きな機体の塊が一地点で崩壊したのは確実だろう
だがほぼ垂直落下中に崩壊した可能性もある
784FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 14:09 ID:???
軍事板的に哀悼の意を表して…

Missing Man Formation
http://www.stedmundsbury.gov.uk/adfligsm.jpg
785名無し三等兵:03/02/04 14:13 ID:???
>>784
すみません
不謹慎にも、残ったシャトル3機でマジやったのかとドキドキで開きました

786名無し三等兵:03/02/04 14:20 ID:mXf5DIVI
>>783
ふむ。いや、疑問なのは機体が一気に破壊する様なエリアで飛び散った
破片が、あんな細かいものまで燃え尽きずに地上に届くのか、というと
ころなんだが、高度と速度によってはそれもありなのか。

航空機事故の破片の散布状況と比較して、その速度や高度が全然違うと
はいえ、爆発的破壊よりはある程度時間をかけて(といっても数十秒間
のオーダーだと思うが)破壊していったような印象を受けた。
とはいえ、やはりシャトルの高度や軌跡が分からない事にはだめなのかも。
787CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/04 14:27 ID:???
788名無し三等兵:03/02/04 14:29 ID:???
>>786
でも20km/sだから約1000kmの帯状に破片が散らばることになる
ナカドチェスに集中して落下してる状況と一致しないんだよなあ
789名無し三等兵:03/02/04 14:31 ID:???
>>787
すごい写真だなあ。内部の構造まで逝ってしまったのか、それとも、タイルと機体の間のフェルト(?接着面といいたいのだが)が剥がれているのか…
790名無し三等兵:03/02/04 14:31 ID:???
映像を見ても破片(ある程度大きな部分)を撒き散らしながら墜落。
それから大きな爆発(分解)があったのは確かなようだが。
791名無し三等兵:03/02/04 14:33 ID:???
>>789
今回のミッションでは裏面の確認手段が無いので、これ表ですよ
792789:03/02/04 14:35 ID:???
>>791
承知してますが何か?
タイル(というかタイル上の断熱材)は、黒いカーボン・カーボン以外にも、張られていますが、と言ってみる。
793名無し三等兵:03/02/04 14:38 ID:???
>>787
その画像はいくつかの理由で偽物だと考えた方がいいと思う。

1,それだけ大きなひび割れが起きていれば、当然機体のセンサーでも探知できるし、
 それ以前に映像は常に地上でも確認されているわけで、そのような映像が見過ごされて
 いるはずがない。今回は打上時の左翼のダメージが懸念されていたわけで、そのような
 映像があれば当然チェックされていたはず
2,断熱材は左翼の下面にあたったので当然ダメージも下面にでてくるはず。ところがその
 映像の「ひび割れ」は左翼の上面にでている
3,ロボットアームをつけていなかった今回のミッションではそもそもその位置で映像をとる
 のは不可能であった可能性が高い。無論、カーゴベイに積んだペイロードの中にカメラを
 積んだ機材があった可能性はあるので絶対に取れないとは言い切れないが。
794FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 14:39 ID:???
>>791
主翼の上面は白、下面は黒。よってこれは上面でしょ。
795名無し三等兵:03/02/04 14:40 ID:???
そういえば、コロンビアの初飛行のとき、タイルが剥がれ落ちたことを心配して、空軍の(対衛星?)望遠鏡で観測、状況を把握していたんだよね。
今回も一応、光学監視くらいはしただろうから、やっぱ捏造かね。
796名無し三等兵:03/02/04 14:42 ID:???
この写真は、機内から機外を撮った時の機内らしいですよ。
他の板では詳しく説明されてます。
797名無し三等兵:03/02/04 14:43 ID:???
>796
りんくよろ
798FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 14:51 ID:???
航空板いって確認してきました。

どうやらキャビン内から撮影された映像のようで、主翼のように見えるのはシャトルのキャビンの
中の内装のようです。

この解説がわかりやすいです。
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20030204123249.jpg


【その】衝撃のコロンビア その6【原因は】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044324135/
の13以降を参考にしてください。
799FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 14:56 ID:???
訂正

すみません。ちゃんと最後までスレを読まなかったので…

カーゴベイ内部の可能性もあるそうです。どちらにせよ主翼には見えないよね…
800791:03/02/04 15:02 ID:???
>>794
どこか、黒いか?
801CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/04 15:04 ID:???
>>798
なるほど、翼でないことは間違いないようですね
802名無し三等兵:03/02/04 15:05 ID:???
気になる点

そのセンサーの具体的配置位置

シャトルのコンソール上および、NASAの管制センターのコンソール上
での警告の表示のされかた

問題のタイミングで翼にかかる加重が最大化するのか

正常な状態の時でどれくらい舵を使うものなのか

大修理の時にどれくらいタイルをとりかえたの

今まで一番タイルが剥がれた時の写真

アポロ13では腕時計で逆噴射を制御したと思うが、進入制御という
のはそんなに難しいものなのか

今までコロンビアへの乗員の選択になにか恣意がありそうかどうか

柳田邦男は元気なのか
803FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/04 15:08 ID:???
このままだとあの映像は陰謀論者が今後100年にわたって陰謀の証拠にしそうだな(鬱
804名無し三等兵:03/02/04 15:09 ID:???
理科雄は元気でしたが何か?
805名無し三等兵:03/02/04 15:11 ID:???
>>803
イスラエルでTV放送されたという伝聞型は、陰謀厨の好むスタイル
806名無し三等兵:03/02/04 15:27 ID:???
うーん、主脚収納部と後部動翼への配管が非常に近い場所に有った、
って話しを耳にしたんですが、誰かソース出せません?
それならなんとなく話しが納得できる気がするんですよね。

主脚収納扉のヒンジなり留具の部分に運悪く主タンク断熱材(それ自体は
断熱用のウレタンフォームのような軽く脆い物質だが、水分が付着しほぼ
氷の塊になっていたもの)がヒットし、最悪の場合は扉を開けてしまうような
カタチで局所的な断熱システムの欠陥が生じた。

再突入の熱と高圧を受け、主脚扉が破損。
翼構造が駄目になる以前に収納部内の配管や監視システムが熱により
徐々に機能を停止した。

左翼側のフラップ(エレボン?)が油圧を失い姿勢制御が難しくなる

他の動翼やスタビライザーを使って姿勢を立て直そうとするが、回転する
(左翼側が熱を受けるような姿勢へと)モーメントを打ち消せない。

想定外の角度で熱と圧力を受けた左翼の破壊が一気に進み、空力均衡
をうしなったシャトルはスピンモードへ

部品を撒き散らしながら機体全部が空力破壊

みたいな。
アリの一穴じゃないけど、NASA的には打ち上げ後の早い段階で左翼下面
への断熱材(氷?)の衝突は感知していた訳で、他の部分なら問題にならな
い程度の軽微な損傷が、たまたま運悪く脆い部分に生じたんじゃないかと。
807名無し三等兵:03/02/04 15:33 ID:???
>>802
>アポロ13では腕時計で逆噴射を制御したと思うが、進入制御という
>のはそんなに難しいものなのか
意味不明。
異常事態下での緊急避難的オペレーションと正規の運航比べてどうするよ。
だいたい日本語として文意不明だよ。
808戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 15:35 ID:???
複合要因
つまり小さな積み重ねの結果が事故に到ったとゆうわけかなぁ
809名無し三等兵:03/02/04 15:36 ID:???
>>806
おい、再突入中は速度もめちゃくちゃに速いし大体突入角度が全然違うから
動翼で制御なんてできねーぞ。固定だ固定。姿勢制御は噴射でやる。
機体の下面から突っ込んでくのに翼面に有効気流があるわけねえだろ。
810名無し三等兵:03/02/04 15:40 ID:???
そもそも動翼で何とかなるような大気密度じゃねえし、動作面をさらしたら熱が
侵入するだろ。ちょっとは考えろ。
811名無し三等兵:03/02/04 15:53 ID:???
テレビにでてくる映像だとコックピットに全員いるようですけど、
逃げることとか考えてああいう配置にかわったんですかね。
あと、宇宙服着用と言っても酸素供給とかされてなさそうだし
気休めなのは承知の上ですかね。

RCSがまだ効くあたりなんですね。
812名無し三等兵:03/02/04 16:42 ID:???
>>809

5分0秒 80.8km、7.50km/s。ロール反動制御システム(RCS)ジェット不作動に。q=48.8kg/m2。
813名無し三等兵:03/02/04 16:43 ID:???
>>809
宇宙作家クラブのニュース掲示板にシャトルの再突入シークエンスが詳しく載っていて。
>5分0秒 80.8km、7.50km/s。ロール反動制御システム(RCS)ジェット不作動に。q=48.8kg/m2。
ってあるんだがな。
814名無し三等兵:03/02/04 16:46 ID:???
>>811
>テレビにでてくる映像だとコックピットに全員いるようですけど、
>逃げることとか考えてああいう配置にかわったんですかね。
なに言ってるのか分からないのだが。
コクピットって2階のことか。だったら座っているのは4人。
残りの3人はハッチのある1階に座っているはず。

>あと、宇宙服着用と言っても酸素供給とかされてなさそうだし
>気休めなのは承知の上ですかね。
あれは宇宙服じゃない。
単なる気密服(高々度飛行服)。
815名無し三等兵:03/02/04 16:52 ID:mXf5DIVI
>>809
うーん、着陸15分前頃はすでに最大加熱区間を通過して、減速運動を始めている
あたり。ニュースでも最初の減速運動は開始した後のことと言っていた。

ミールは高度80kmから60kmくらいの間に破壊されていったが、80kmから70kmあ
たりに達する頃には燃えやすいパーツはあらかた燃え尽きていたようだ。
今回の残り15分・高度60km付近の出来事というデータがある程度信頼できるの
なら、断熱圧縮を最大に受ける区間は突破した後での出来事ということになる
し、それであれば細かいパーツが燃え尽きずに落下したのもうなずける。
816祭!間違い報道晒し上げ:03/02/04 16:53 ID:???
航空宇宙板の連中が、左側翼のキズは間違い報道と暴いてしまいました。
祭か?

■カーゴベイ後部&カメラ
ttp://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20030204161807.jpg
#どうやらカーゴベイ後部だね。
#アングル的に無理やりだが、変形画像もつけました。

■カーゴベイ後部断熱材
ttp://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20030204162939.jpg
#断熱材の縫い目=キズと言われていたもののアップ
817名無し三等兵:03/02/04 17:10 ID:???
>>816
2ちゃんってすごいな・・
818名無し三等兵:03/02/04 17:12 ID:???
>>817
全国の二流頭脳が結集してるもんな・・
819名無し三等兵:03/02/04 17:17 ID:???
>>818
二流も集まれば、超一流になる、か……。
820名無し三等兵:03/02/04 17:18 ID:???
>>818
軍事板と違って、航空版って結構学歴高いよ・・・
NASDA職員もいたりする。
821名無し三等兵:03/02/04 17:26 ID:???
>819
パソコンみたいだね
822名無し三等兵:03/02/04 17:28 ID:???
蟻の社会と言っても良い
823名無し三等兵:03/02/04 17:31 ID:???
>ロール反動制御システム(RCS)ジェット不作動に

そりゃ reaction control system だ。
824名無し三等兵:03/02/04 17:34 ID:???
>>823
ジェット・・・
825名無し三等兵:03/02/04 17:37 ID:???
噴出すガス(ジェット)の反動で姿勢を制御する装置のことだ。
宇宙では空力的な操縦ができないからね。
ハリアーにも付いてる。(もちろん宇宙に行くためじゃなくて
ごく低速時や、空中静止中につかうのだが)
826名無し三等兵:03/02/04 17:38 ID:???
まあjetには噴出とか噴流とかの意味もあるからな>>824

827名無し三等兵:03/02/04 17:38 ID:???
>>818
書き込みしてるかどうか解りませんが、ISAS関係の人も見てるようです。
書き込みにHPで反応すること度々…。
828名無し三等兵:03/02/04 18:09 ID:???
>>824
フジの安田某は、ジェット「エンジン」と昼にレポートしてましたが何か?
829俺の頭脳、英検3級レベル:03/02/04 18:13 ID:???
今回の事故は、かいつまんで言うと
タイガーボードの向こう側に、バターの塊を置いて
ガスバーナーで炙って「大丈夫!」とか言ってたのが
直径わずか1ミリほどの穴があって、そこから熱風が
進入してチーズを溶かしたという状況に近いと考えて
よろしいのでしょうか?
830名無し三等兵:03/02/04 18:17 ID:???
>>829
先生!
バターがチーズに変わったのは、別撮りによるハプニングというやつですか?
831名無し三等兵:03/02/04 18:17 ID:???
>>829
現時点ではその可能性が一番高そうですが… まだ結論を出すには情報が少なすぎます。
832名無し三等兵:03/02/04 19:10 ID:???
ユダヤの陰謀
833名無し三等兵:03/02/04 19:17 ID:???
>>832
んなわけねえだろ、おまえは(自主規制)
834戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/04 21:22 ID:???
コノ時間は荒れる・・
835名無し三等兵:03/02/04 21:46 ID:???
>>816
該当スレも張ってくれ〜
それと軍事板の悪口は許さん!w
836名無し三等兵:03/02/04 22:08 ID:???
耐熱タイルがあんなに軽いものだとは知りませんですた。
837名無し三等兵:03/02/04 22:10 ID:???
NHK今夜もデカい模型が出てます。
838名無し三等兵:03/02/04 22:21 ID:???
>>820
学歴高いかも知らんが、あの「打ち上げ花火」ってスレタイは頂けなかったな。
H2じゃないんだから。
839名無し三等兵:03/02/04 22:57 ID:3z54Egpq
NEWS23でも「2つのひびわれ」やるみたいだぞ!
840名無し三等兵:03/02/05 00:00 ID:a1YgLQZp
そもそも、技術開発のなんたるかを解っていれば、軽々しく「○億円の打ち上げ花火」
なんて言えないはず。したり顔でこの台詞を口にするアナウンサーは、自己の非見識を
宣言してるようなもんだ。
841名無し三等兵:03/02/05 00:02 ID:???
技術開発のなんたるかを説明してほしいわけだが(苦笑
842名無し三等兵:03/02/05 00:11 ID:a1YgLQZp
その答えは自分で獲得しなければ意味が無いのだよ(と言って逃げます)。
843名無し三等兵:03/02/05 00:12 ID:4gDSBOot
アメリカ国民の8割が今後も有人宇宙計画を支持。
やっぱり犠牲はつきものとの覚悟が出来ているのか。
政治が国民の理解を得る努力を続けてきたおけげもあるんだろうが。

どちらも望めない日本では人間を宇宙に飛ばすなんて夢物語というか、
止めたほうがいいのかな・・・。
844名無し三等兵:03/02/05 00:17 ID:???
よーし、パパ、オークションでシャトルの破片を売っちゃうぞー。
845名無し三等兵:03/02/05 00:17 ID:???
さてそろそろユダヤ人陰謀論をぶちあげようか
846名無し三等兵:03/02/05 00:18 ID:???
そしてパパは連邦政府に巨額の賠償を汁!となるわけですね。
847名無し三等兵:03/02/05 00:19 ID:???
848名無し三等兵:03/02/05 00:20 ID:???
アル・カーイダの仕業だ。
849名無し三等兵:03/02/05 00:23 ID:???
>>843
だって明確なマイルストーンを示せないんだもん
理解すれと言う方が無理さ
850FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/05 00:25 ID:???
>>847
「リレー君」並の事をやらかしたな CNN…
851くのまにくのまにの:03/02/05 00:28 ID:S5S4e5rN
らりせりせ
852名無し三等兵:03/02/05 00:32 ID:sKuMrlAw
>>847
本当だったら大陸吹っ飛んでる♪
853名無し三等兵:03/02/05 00:39 ID:???
>>852
それはワープコイルが吹っ飛ぶからな罠
854名無し三等兵:03/02/05 00:44 ID:???
>>830
「バターはどこへいった?」。ベストセラー本のぱくりだな。
855名無し三等兵:03/02/05 00:45 ID:???
shuttle traveling neary 18 times speed of light

neary 18を旅行するシャトルは光速度の時間を計ります。

infoseekまんせー

856名無し三等兵:03/02/05 00:45 ID:???
凄いなシャトルって恒星間航行機だったのか(w ていうかなおさら
エンタープライズキボンヌ

てか、コラだろこれ?いくらなんでも。
857名無し三等兵:03/02/05 00:47 ID:???
やはりユダヤとWASPの秘密兵器だったのだ。
858名無し三等兵:03/02/05 00:47 ID:???
L抜けてた 漏れマンセー

ほぼ18回の光速度を旅行するシャトル
859FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/05 00:49 ID:???
>>856
コラだったらCNNに謝罪しないといけないな…
860名無し三等兵:03/02/05 00:55 ID:???
>>853
よく覚えてたなそんな設定
861名無し三等兵:03/02/05 00:57 ID:???
>>859
ブッシュ関連のコラいっぱいあったし、、、でもこれはよーく見てもコラじゃ
ないっぽ(w
862名無し三等兵:03/02/05 01:07 ID:???
と思ったけどやっぱこれコラだわ。ルートたどるとコラがいっぱいある。
笑える。
863戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/05 01:10 ID:???
コラじゃないように見せてるけどコラだなぁ
モニターによってはよくわかるよ・・・


どうせコラならアイコラの方が(・∀・)イイ!!
864名無し三等兵:03/02/05 08:53 ID:???
航空板のスペースシャトルスレ、ISSとオービタの軌道の角度の違いとか今回のコロンビアには
エアロックがないとか、そういう当たり前の事もわからずに議論している人が数名いてイタイ。
865名無し三等兵:03/02/05 09:38 ID:???
今回は宇宙飛行士がMissing Man Formationをやったそうな。
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/02/04/sprj.colu.shuttle.memorial/index.html

朝日新聞さん、あれは十字架じゃないですよ…
http://www.asahi.com/international/update/0205/001.html
>空には、追悼の飛行機が白い十字架を描いた。
866名無し三等兵:03/02/05 20:24 ID:???
さては朝日新聞の記者、現場で見てないな。
>空には、追悼の飛行機が白い十字架を描いた。

あとはブル−インパルスにたのんで、上空で星も作ってもらう、と。
867名無し三等兵:03/02/05 20:47 ID:???
コロンビアから撮った富士山の映像ってことなんだが...

http://www.npr.org/news/specials/shuttle/photogallery/photo2.html

東京から数マイル南ってなんじゃい。
868名無し三等兵:03/02/05 20:54 ID:???
>866
> あとはブル−インパルスにたのんで、上空で星も作ってもらう、と。

んじゃIDFにはダビデの星を書いてもらおう。
869名無し三等兵:03/02/05 21:45 ID:???
打ち上げ時に受けた機体の損傷を軽視したNASAの判断ミスとか言われていますが、仮にNASAが
機体の損傷が重大な事故につながる可能性があると認識していたとして何かやりようが有った
のですか?

上げた物は降りてくるしかないんだし、いずれにしろ結果は同じだと思うのですが。
それとも損傷の重大さを認識していれば何か対応策が有ったのですか?
870名無し三等兵:03/02/05 21:48 ID:???
>>869
人は宇宙で待機。 別のスペースシャトルかロシアの宇宙船で帰還。
で、コロンビアはなんとか修理する方法を模索するか放棄、と。
871名無し三等兵:03/02/05 21:50 ID:???
ISSには行けなかったの?
872名無し三等兵:03/02/05 21:51 ID:???
>>869
あなたの言うように、無かったと思う。
宇宙にいくことは、大きなリスクを背負うことが今回の事故で
よ〜くわかった。宇宙飛行士達は可哀想ですが。
873名無し三等兵:03/02/05 21:56 ID:???
>>867
まあこれはまだマシ。俺の会った1番凄いアメリカ人は日本が大陸と地続きだと
信じていた。

しかしどの角度で撮ったんだろうなあ、この写真。航空写真みたいに見える。

>>871
フロンティアーの開拓は人類の存在意義ですし、彼らは人類の未来のために
命を落とした英雄ということで。彼らの死を無駄にしないためにも宇宙開発を続ける
必要がある。
874名無し三等兵:03/02/05 22:11 ID:???
船外作業用の宇宙服が無かったらしいです
もうどうしようもないっす
875FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/05 22:26 ID:???
>>869
詳しくは航空板のスレで確認していただくとして…

>仮にNASAが機体の損傷が重大な事故につながる可能性があると認識していたとして
>何かやりようが有ったのですか?

すでに数名の方が指摘されているようにゼロです。全くありませんでした。

今回のコロンビアのミッションには船外活動用の宇宙服もエアロックもISSとの結合に使う
ドッキング用のハッチもありませんでした。

そもそもISSとは軌道が全く違うのでランデブーもできませんし。
876名無し三等兵:03/02/05 22:40 ID:???
>>871
いけない。ってニュースウイークに書いてあったし、まず持って
ドッキングシステムを搭載してなかったんだって、コロンビア。
877名無し三等兵:03/02/05 22:41 ID:???
>>867
いやあ、そんなものさ。向こうの認識。
878名無し三等兵:03/02/05 22:53 ID:???
コレをみて笑った人は漏れと同じくらい酷い人です。

585 :NASAしさん :03/02/05 17:21
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | What is the meaning of NASA ?
     | _____________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д` )△ < Need Another Seven Astronauts
   (  ・∀) ∬  凸   │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ日  凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   | 
 ┏(__  /. Y     │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \| │  |
   ┃┃   |        .|            \│  │
   ┻┻   |        ,|  
879名無し三等兵:03/02/05 22:56 ID:???
>>878
ゴメン。漏れ笑ったので凄く酷い人です。白状します。
880名無し三等兵:03/02/05 23:10 ID:???
救命ボート積んでた筈。
881名無し三等兵:03/02/05 23:26 ID:???
新しい空中分解映像@TBSです。CMあけ。
882名無し三等兵:03/02/05 23:32 ID:???
どうでも良いらしい…
883名無し三等兵:03/02/05 23:40 ID:???
>>882
だってここはある意味被害担当艦だし…

航空板も被害担当艦になっちゃってるしなぁ…
884名無し三等兵:03/02/05 23:47 ID:oH4nYp/t
NEWS23って何故こうまでシャトルのニュースを軽視するんだ?
確かに死んじゃった7人よりこれから(イラクで)死ぬ多くの人達の方が
話題として急務かもしんないけど、追悼式典の映像くらい映せよ...
885名無し三等兵:03/02/05 23:54 ID:???
>>884
で、君はえひめ丸や、クルスクのニュースも毎日やらんと
怒るタイプかね?
886名無し三等兵:03/02/05 23:58 ID:???
 7人乗りのちょっと高い高度を飛ぶデルタ翼の飛行機が事故で
墜落した。ただそれだけだ。
 チャレンジャーの時は衝撃的であったが、ああまた落ちたのか
という感じ。正直。
 勿論、故人へのお悔やみの気持ちはあるが、交通事故でお亡く
なりになられた方々と同じくらいだと思う。
 それより、そんな事故でイラク叩きの賛成派が急に増えてしま
うのはなんだかなぁと思う。
887名無し三等兵:03/02/06 00:26 ID:???
今回のような件が起きると、やはり日本独自の有人STSが欲しいと思うが無理だな。
少なくとも20年以上にわたって開発意思を保ち、多大な予算を投入し続ける必要がある。
今の日本の宇宙開発でできることは、まずは組織の完全統合と効率化。
H2Aの信頼性を少しづつでも高めていくこと。固体燃料のM5系列ももっと活用したい。
それと宇宙基地も何とかしないとな。
クリスマス島あたりに基地作る計画はどうなったんだっけ。
888名無し三等兵:03/02/06 00:40 ID:???
音頭をとって南沙諸島に国際打ち上げ施設でもつくるとか
妄想じみた計画でもぶち上げてくれれば見直せるんだが
889名無し三等兵:03/02/06 00:43 ID:HTQyVrMv
たかが7人事故死しただけだろ!
事件は現場でおこっているんだ!

武装勢力が衝突、30人死亡=コロンビア
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030205103433X910&genre=int

【サンパウロ4日時事】コロンビア国軍当局者は4日、エクアドルとの国境に近い南部の密林地帯で3日、
極左ゲリラと極右民兵の戦闘があり、双方合わせて約30人が死亡したと語った。
この一帯では国軍が麻薬原料のコカ栽培地の撲滅作戦を行っており、コカをめぐる武装勢力間の衝突とみられる。 
890名無し三等兵:03/02/06 00:45 ID:???
あえて反発を覚悟で書かせていただければ

イラクの10万人<<宇宙飛行士7人
891名無し三等兵:03/02/06 00:52 ID:???
>>889
>この一帯では国軍が麻薬原料のコカ栽培地の撲滅作戦を行っており

額面通りじゃないんだろうなぁ、実際
892戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 01:04 ID:???
またあれか・・・・
どこまでかってなんだかわからんが
やはりあれだな
こいつらはあれだあれなわけだ(ゲラゲラ
893名無し三等兵:03/02/06 01:05 ID:e2Rnb77R
宇宙計画は「人間の未知への探求」であり、「人類の可能性を探求」する
民族や宗教、イデオロギーを超えた稀有な行為だと思うんよ。
そりゃぁそんな奇麗事だけじゃないのも分かっているけど、今の世情で
ポジティブな話題なんて滅多に無いじゃない?(今回の事故自体は悲劇だが)
894名無し三等兵:03/02/06 01:07 ID:XykJtZV9
てえか、オスペ・スペシャルは、
自動車や飛行機などより信頼性ってまだ無い発展途上の乗り物なのだが・・・
それが落ちたって、実験機だから何?って訳で。
かえって、戦闘機の方が信頼性はぜんぜん上の筈。
ヒステリー過ぎないか?そりゃー新幹線が破裂したら驚くけど。
それに宇宙飛行士だって成りたがる奴イッパイ居て確立高いだけだし、
オスペ・スペシャルでの往復は殆ど乗ってるだけで、地上の管制司令室からの操作。
犬や、猿の発展形として現在の人間が乗ってるだけ。
宇宙でやってるから凄いけど、やってる事はニンプ仕事。
まだまだ未完成の乗り物が落ちたって、ハア?ってのが本音です。
しかし、犠牲者の方には合掌。
向井君、立派に死んでくれ!頼む!!
895名無し三等兵:03/02/06 01:09 ID:???
>>889

極端な話、
どっかの国で30人死ぬよりも、
自分の親兄弟が1人死ぬ方が受ける衝撃は大きい。

結局、問題は人数じゃないし、
人数だけ取り上げてあーだこーだ言うのは論外。
896名無し三等兵:03/02/06 01:14 ID:???
汝の敵の為に祈りなさい
897戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 01:14 ID:???
>>895 同意。
898名無し三等兵:03/02/06 01:22 ID:HTQyVrMv
【米大統領、シャトル飛行士の遺児にイラク戦の決意示す】
 米テキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターで4日行われたスペースシャトル・コロンビア乗員の追悼式終了後、
 ブッシュ米大統領がイスラエルのイラン・ラモン空軍大佐の遺児に「お父さんが始めた仕事は私が完了させる」と語った。
 イスラエル紙イディオト・アハロノトが5日、報じた。
 ラモン大佐は81年にイスラエル軍がイラクの原子炉を奇襲攻撃で破壊した作戦にF16戦闘機のパイロットとして参加した。

>それってテロじゃねーのか?

 ブッシュ大統領の発言はイラクの武装解除に強い決意を示したものと同紙は伝えている。

 一方、米航空宇宙局(NASA)は5日、発見された遺体の一部をDNA鑑定などによってラモン大佐のものと確認し、イスラエル軍に伝えた。遺体はイスラエルに搬送され、来週にも葬儀が行われる予定だ。 (23:49)
899名無し三等兵:03/02/06 01:23 ID:???
>>それってテロじゃねーのか?
人生やり直せ
900名無し三等兵:03/02/06 01:41 ID:???
>イラン・ラモン空軍大佐の遺児に「お父さんが始めた仕事は私が完了させる

....。
901戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 01:43 ID:???
900げと
902名無し三等兵:03/02/06 01:43 ID:???
>>900
宇宙飛行士としての仕事だろうに・・・
無論自分が飛ぶわけではないが宇宙開発をやめないという意味だろう
903名無し三等兵:03/02/06 01:54 ID:???
>>895
禿げ上がるほど同意。
904戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 02:00 ID:???
ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン 900じゃなかった(鬱

妄想だけど

打ち上げの時に左翼に?が当たった時に
センサーに異常が発生していて
実は正常だったのが姿勢制御がおかしくなったと
誤判断して無理に姿勢を維持しようとして
左翼に無理な加重が加わって
左翼の破壊に至ったのであろうかと思ったりする
905戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 02:03 ID:???
間違えた・・

打ち上げの時に左翼に?が当たった時に
センサーに異常が発生していて
実は正常だったのが姿勢がおかしくなったと
誤判断して無理に姿勢を変えようとして
左翼に無理な加重が加わって
左翼の破壊に至ったのであろうかと思ったりするだった・・(鬱
906名無し三等兵:03/02/06 02:05 ID:???
>>905
気にするな。い`!
907戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 02:07 ID:???
>>906
ありがと。
908名無し三等兵:03/02/06 02:10 ID:???
>>907
宇宙ゴミが左翼にぶつかったってのはありでしょうか?リーダー。
909名無し三等兵:03/02/06 02:26 ID:???
すみません脳内でサヨクが左翼にあたってしまいますた
910戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/06 02:27 ID:???
>>908
無いともあるとも言えないでし。
もし、左翼を破壊するほどの物体が当たっていればの話だけど

ある程度の大きさを持った物なら
シャトルから報告があると思うし
追跡してるレーダーやカメラにも写ると思う
それに事故原因として大々的にNASAが公表するんじゃないかと

小さい物体だったら
小さい物体でレーダーにもカメラにも写らない物ならばわからないです
それと物体が小さくてもぶつかるときの速度と物体の質量が問題になると思うです。
911名無し三等兵:03/02/06 02:47 ID:???
ところでこのスレ、後継スレはいらないよね?

航空ニュース速報-3機編隊-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044334676/

>>950すぎたらこっちに引っ越す事を提案!
912名無し三等兵:03/02/06 03:06 ID:???
>>910
>追跡してるレーダーやカメラにも写ると思う
別にシャトルを常時レーダーやカメラで追跡しているわけじゃないんだが。
913名無し三等兵:03/02/06 03:07 ID:???
左翼を破壊するようなエネルギーの物体が命中したら
センサーが衝撃を感知するんじゃないだろうか?
乗員も振動を感じるとか・・・
914名無し三等兵:03/02/06 03:09 ID:???
>>905
別に姿勢センサーって左翼の翼内にあるわけじゃないんだが。
915名無し三等兵:03/02/06 04:06 ID:???
>>911
却下。なんかそっちの雰囲気好きになれん。
916名無し三等兵:03/02/06 04:24 ID:???
コロンビアが太陽電池&原子力電池のコージェネ偵察衛星を回収したから
放射能汚染とかなんとかいっているといって見る考査
917名無し三等兵:03/02/06 04:26 ID:???
最近のシャトルはマニピュレーターも無しで衛星を回収できるのか?
918名無し三等兵:03/02/06 11:15 ID:???
>>915
このスレ本当は板違いなんだけど…
919名無し三等兵:03/02/06 12:14 ID:???
920名無し三等兵:03/02/06 22:12 ID:???
>>917
できないよ。
今回のミッションは、スペ−スラブを搭載した科学研究ミッションでした。
それに、人工衛星回収ミッションなんて最近はほとんどやっていない。
921名無し三等兵:03/02/07 02:10 ID:???
こういうやつがでると思ったが、やっぱり...

http://www.cnn.com/2003/TECH/space/02/05/sprj.colu.shuttle.wrap/index.html

Meanwhile, two people were charged Wednesday with stealing shuttle debris as
rainy weather stalled most of the efforts to recover pieces of the spacecraft
scattered over at least two states
922名無し三等兵:03/02/07 02:15 ID:???
923FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/07 02:15 ID:???
>>921
ついに見せしめに逮捕しましたか…
924名無し三等兵:03/02/07 21:12 ID:???
H2Aがんばれ。
925戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/07 23:59 ID:???
>>921
矢張りでたかって感じだす。
926名無し明太 ◆P3xrnEpBXc :03/02/08 13:32 ID:???
小出しにされる情報から考察するには、どうも左翼の気流変化が原因で姿勢が乱れ、
自動制御でのエレボン作動とスラスターを1,5秒吹かした為に機体に無理が掛かり
空中分解に至ったような感じだ、機体自体に経験値のあるマニュアル操縦でなら、
あるいは生還出来たのだろうか・・・。
927名無し三等兵:03/02/08 14:17 ID:???
>>926
ナサはパニック起こしてる。
自分らの判断ミスで、事故が起こったと認めたくないだけ
じゃないかと思うのは、穿ちすぎ?
928名無し三等兵:03/02/08 15:35 ID:???
「パニック」の意味を辞書で調べろ>>927
929名無し三等兵:03/02/08 23:17 ID:XMWmojA4
>>922
これが元々何処にあったか(どういう気持ちで書かれたのか)
異様に気になる...
930名無し三等兵:03/02/08 23:23 ID:???
萌え絵書く奴にデリカシーないから(w
931名無し三等兵:03/02/08 23:31 ID:mcCUJpIL
>>921
中国人ですか?
932戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/09 11:44 ID:???
帰還途中のシャトルを空軍が撮影したと
報道された画像はUPされてるのでしょうか?

左翼の亀裂とかなんだとかっての見てみたいんだけど・・・
933名無し三等兵:03/02/09 12:02 ID:???
934名無し三等兵:03/02/09 14:19 ID:NNBFrNQP
こんな事故があっても、
宇宙開発関係者、無くなったパイロットの遺族達は、
宇宙開発の意欲が全然萎えないね.
やっぱり100分の1の確立で死ぬとしても、
宇宙に行きたい人は多いのかな.
935名無し三等兵:03/02/09 14:20 ID:???
行きたい!
936名無し三等兵:03/02/09 14:31 ID:NNBFrNQP
大学受験板の
スペースシャトルヤバいスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044120640/l50
でこんな興味深いレスが.

日本は航空産業や宇宙産業が発達してないから、
この事態がどれだけショッキングが日本人には掴みにくいね。

日本でいうと、新幹線が大惨事起こして、乗客全員死亡ぐらいの事件か?

937名無し三等兵:03/02/09 14:37 ID:???
>>75
だから組合サイトに名前を伏せた診断書を公表しなさいっての、
店や女の詳しい事を全然知らない癖に、粘着ばかりするから
潔癖性の童貞かS着地雷店&姫の戯言だと誰も信用しないんだってば(w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マジレスしてしまった(w
938名無し三等兵:03/02/09 15:12 ID:???
>>937
すげえ・・・










なんて誤爆だ
939名無し三等兵:03/02/09 15:18 ID:???
>>933
天狗のシルエット写真?
940戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/09 19:02 ID:???
>>933
遅くなったけど ありがとうです。

しかし、あれだとわからないなぁ(残念
941名無し三等兵:03/02/09 19:38 ID:???
>>940
なんだか、もっと凄い画像だと思ったんだけどな・・・。
アメリカの軍が撮影したって言っていたからな・・・。
鮮明で。

過大評価しすぎでつか?
942名無し三等兵:03/02/09 23:01 ID:???
なんかぽつぽつと情報が出てくるにつれ、かなりやばーい状態で大気圏に突入した(そしてそれ乗員は知っていた)んじゃないかって気がしてきたよ。
943戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/10 01:48 ID:???
>>942
情報でてきてるけど
これなんかなんだかなぁって感じです。

軌道上で小物体と衝突?(共同通信社)
【ワシントン共同】米シャトル空中分解事故で、
コロンビア打ち上げ翌日の1月17日、
軌道上のコロンビアから小さな物体が離れていくのを、
空軍のレーダーがとらえていたと
9日付の米紙ワシントン・ポストなどが報じた。
過去に打ち上げたロケットや衛星の破片など
スペースデブリ(宇宙ごみ)と呼ばれる小物体か、
微小いん石が機体に当たって、
部品をはじき飛ばしたのをとらえた可能性がある
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=kyod_inter_20030209ta017&sv=SN&svx=300400&sec=inter&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html
944名無し三等兵:03/02/10 02:15 ID:???
次世代スペースシャトルX-33
http://www.flatoday.com/space/explore/future/x33/x33.htm
945名無し三等兵:03/02/10 02:56 ID:???
>>944
それって実験に失敗したやつでは?
もういいかげんSSTOはあきらめようよ。
つかいすてでいいじゃん。
946FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/10 03:11 ID:???
>>942
現状では、何もわかっていませんよ。

>>943
シャトルから放出した排水等の可能性もありますし、それ。

>>944
X-33およびベンチャースターは中止になってしまいました(涙

複合素材の燃料タンクの強度が十分ではなく、金属製の燃料タンクに変更せざるを得なくなり、
重量が大幅にオーバーしたのが原因です。
947名無し三等兵:03/02/10 03:17 ID:???
>>945
空軍も諦めてないらしいよ。
必然的にISS向けと軍向けは、別の機体になるだろうけど。
948^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :03/02/10 11:14 ID:sMVpxI2X
 
 簡単なことだよ。
 

 スペースシャトルに、ランデブー・ドッキング装置を常備させ(宇宙遊泳
の予定・スケジュールがないときには、ランデブー・ドッキング装置を積み
込まないんだって?(^_^.))、

 即応・即時発射可能であるICBM・固体燃料ロケットを、救命・脱出船
打ち上げに転用させることによって(ICBMで、人工衛星打ち上げが可能
であることは、すでにロシアがやっていることで実証済みねっ(^_^.))、緊急
時の即応・即時発射が可能になることによって、

 スペースシャトルが、地球帰還・大気圏再突入が不可能になった場合に、
救命・脱出船を緊急発射させて、それをスペースシャトルにドッキング・ラン
デブーさせて、乗組員を救命・脱出船で地球帰還・大気圏再突入をさせ
ればよい(^_^.)。
 
949名無し三等兵:03/02/10 12:05 ID:???
アメリカのブースターも殆ど弾道弾の改造ですよ
950名無し三等兵:03/02/10 13:38 ID:???
いま実用になっているアトラスVとデルタIVはミサイルとは全然関係ない罠。
951名無し三等兵:03/02/10 14:03 ID:???
そもそもアメリカってスペースシャトル以外の宇宙船もってないよな。
952名無し三等兵:03/02/10 14:06 ID:???
>>951
今はね。昔は、アポロ宇宙船を持ってたというか、次々と
こしらえていた。
953 :03/02/10 17:27 ID:???
朝日新聞の夕刊の記事に、堂々と「米宇宙軍のレーダーが捕らえた、うんぬんかんぬん…」
という記事が掲載されてるが、宇宙軍って…マジ?
954名無し三等兵:03/02/10 17:38 ID:???
>>953
米宇宙軍って実際にあるけど。
955名無し三等兵:03/02/10 18:17 ID:???
>948
安全装置をつけるとペイロードが…
956名無し三等兵:03/02/10 20:59 ID:???
>>953
アンドロメダ級戦艦を6隻配備しています
957名無し三等兵:03/02/11 02:11 ID:???
アームド級を多数配備しております
958名無し三等兵:03/02/11 08:25 ID:???
>>956
波動砲を完備してます。
959名無し三等兵:03/02/11 13:34 ID:???
宇宙軍の初の飛行士ははシロツグ大佐ですか?
960名無し予備役:03/02/11 13:43 ID:???
まぁ、冗談はさておき、GPSとか、ニミットマン3とかピースメーカーを管理してるところだね。
ttp://www.af.mil/news/factsheets/Air_Force_Space_Command.html

ちなみに、これは極秘だが、司令部はPeterson and Buckley基地にある。
他国のコンピュータをクラッキングしたりもするらしい。
知った奴は、消されるから、覚悟しといてね(はぁと)
961名無し三等兵:03/02/12 01:39 ID:???
「オネアミスの翼」は本当にいい映画です。
今日ウン年振りに観たけど、今だから尚更心に沁みた。
宮崎アニメ見るくらいならこちらを是非観よう。
962戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/12 05:12 ID:???
(゚д゚)ポカーン・・・
963名無し三等兵:03/02/12 12:50 ID:???
>>962
宇宙を目指す男達の物語ね。
バブル時代に作られた筈なのに、妙に今の時代に背景が合っている...。
964名無し三等兵:03/02/12 19:03 ID:NwytQjlP
でもアメリカ人には「ライト・スタッフ」の陰気なパクリとしか見えないわな。
965名無し三等兵:03/02/12 19:07 ID:LtfA8ddm
カプリコン1観れ
966名無し三等兵:03/02/13 01:02 ID:???
>>964
日本人にも似たようなことを言う人は多い。純然たるアニオタは「ライト・スタッフ」を
見てない事が多いが・・・
967名無し三等兵:03/02/13 01:26 ID:???
「サルベージ・ワン」もええぞ〜〜〜。
968名無し文系兵@名古屋:03/02/13 15:11 ID:???
>>961
アレのためにDVDプレーヤー買いました(w
969名無し三等兵:03/02/16 02:46 ID:2li708nS
あまりにあまりなので、晒し上げることにする。

スペース・シャトルコロンビアが、帰還直後にテキサス州上空で空中分解した。
ブッシュ大統領が元州知事だった。地球上の約半数以上の人が「ザマアミロ、
天罰だ!」と喜んだに違いないが、誰もこんなハシタナイことは言わない。
私だけが公言して憚らない。困ったものだ。
宇宙船の乗組員七人の命は失われたが、これは事故なのだからしかたがないだろ
う。遺族の方々の失意と落胆はさぞかしとは思うが、こうした危険があることは
予想されたことである。つまり、責任のほとんどはブッシュにある。
イラクから見れば、アラーの祟りそのものなのである。
事故の多くは偶発的なものである。
天変地異は人為の及ぶところではないが、災害よりも事故は未然に防ぐことが可能
である。地上の平和をないがしろにして、宇宙へチャレンジするなんて、これ自体
が本末転倒である。地球上から戦争を追放してからでも遅くはない。
そのことを忘れて宇宙に挑戦するなんて奢り昂ぶり以外の何ものでもあるまい。
シャトル爆発を普通の交通事故と同じ次元で考えることに異論もあるだろうが、
私は大差はないと思う。
970名無し三等兵:03/02/16 02:46 ID:???
確かに人類は科学技術の発達によって、さまざまなものを手に入れた。
その結果、過信も生まれたし、便利に復讐されたりもする。いいことずくめでは
ないのである。乗物では安全性よりもスピードが重視され、人間の操作よりもコン
ピューターが重視される。ほんのちょっとした誤差でも、大事故に結びつく。
私たちはこうした機会に大いに反省したらいい。
あの、ウツケモノのブッシュは「アメリカの威信」とか「国民の団結」などと叫ん
で、イラク侵攻の正当化をはかろうとしている。私たちはそれを許してはならぬ。
今こそ、反戦を訴え、平和のためのあらゆる行動を起こす時である。
小泉純一郎にしても、塩爺やら平蔵やら、もっと小心の野心家である猪瀬直樹に
いたるまで、アメリカのシャトル事故にどうか学んでほしいものである。
この事故は決して他人事ではない。いつの日か必ずあなた方の身に起きるに違い
ない。そのことを肝に銘じて、これまでの生き方を反省して、さっさと消えてい
ただきたいものです。 (矢崎泰久)週刊金曜日2/14号P43

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/zama.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/zama02.jpg
971名無し三等兵:03/02/16 03:47 ID:???
>>969
>地球上の約半数以上の人が「ザマアミロ、天罰だ!」と喜んだに違いない

実際に喜んだ人たちは多いと思うよ。米国という国がどれだけ嫌われているかを考えればね。
#途上国の人と話をしてごらん。米国はどこの国でも嫌われているからさ。

○○が嫌いだから○○人が死んだことを喜ぶというDQNな考え方をする人間はどこにでも
いるわけで… 2chにだっていっぱいいるでしょ?
972名無し三等兵:03/02/16 09:06 ID:FMJAV0bm
週刊金曜日はその「他人事じゃないこと」が我が身に起きても
自己正当化の言い訳しかしなかったけどな。
当然、自分たちの批判相手が言い訳するのも許すべきだな。
973名無し三等兵:03/02/16 10:10 ID:f7f6Dzat
>971
>>「地球上の約半数以上の人がザマアミロ、天罰だ!」と喜んだに違いない
>
>実際に喜んだ人たちは多いと思うよ。米国という国がどれだけ嫌われているかを考えればね。
 つーか、現実問題として、「地球上の約半数以上の人が」シャトルの事故、知らないと
思うなぁ。インドや中国、アフリカ、南米大陸の都市部以外の人たちはかなりの数が知ら
ない/知り得ないと思う。ヘタしたら、アメリカという国自体、名前しか知らないかも(w) 
 そういう人たちが、どうしたら「ザマアミロ、天罰だ!」と喜べるか、書いた矢崎某に
訊いてみたい(まあ、何も考えずに書いただけだろうが)。

 2chあたりで自分を基準に下品なコトを垂れ流すのは、まあいいとして(ホントはよくな
いが)、活字で仕事として書くのは社会人として如何なものかなぁ。ま、『週刊金曜日』
だもんな。
974名無し三等兵:03/02/16 10:16 ID:???
どこを縦に読むんだ?
975名無し三等兵:03/02/16 10:22 ID:???
たてよみギャハハハーーーーー
976名無し三等兵:03/02/16 15:19 ID:???
なんか思考停止ブサヨの見本みたいな文章ですな。
「こうした危険があることは 予想されたことである。つまり、責任のほとんどは
ブッシュにある。」とこれだけでも支離滅裂な文章なのに、そのあとで「シャトル
爆発を普通の交通事故と同じ次元で考えることに異論もあるだろうが、 私は
大差はないと思う。」とか書いちゃって、わざわざブッシュに負わせた責任の重
さを軽くしてあげてるし。キティガイ文章の殿堂入りにしてもいいくらいですね。
977名無し予備役:03/02/16 15:34 ID:???
>>971
うーむ・・・。
実際問題、もし、朝鮮で宇宙開発やってて、7人死んだら、悼む人も多いけど、祭スレが立ちそうだよな。
まぁ、テポドンで人工衛星あげようとして、日本の上にミサイル飛ばしやがったあげく、失敗した国だから、有人ははるか彼方。
978名無し三等兵:03/02/16 18:40 ID:???
>>977
>実際問題、もし、朝鮮で宇宙開発やってて、7人死んだら、悼む人も多いけど、祭スレが立ちそうだよな。
↑の「朝鮮」が「韓国」でも、喜ぶ人は相当多いと思われます。
979名無し三等兵:03/02/16 19:31 ID:???
>>977
実際祭りになりますた。
980名無し三等兵:03/02/20 00:31 ID:XsqrWeye
あまりに見事に人々の脳内から忘れ去られているこの事故に合掌。
981名無し三等兵:03/02/20 00:33 ID:???
>>978
さて、韓国の列車火災で君の望む通りになったな。
喜べ鬼畜野郎。
982名無し三等兵:03/02/20 00:41 ID:???
チャレンジャー事故後、エンデバー号がその代わりに作られたんだっけ?
今度は、代替機作られるの?
983名無し三等兵:03/02/20 01:00 ID:???

いまどき、1000取り合戦なんて、、、、なのか?
984コピペ推奨:03/02/20 01:06 ID:MAOS8Jd5
Shuttle COLOMBIA ペーパークラフト
http://www.delta7studios.com/columbia.htm
http://www.delta7studios.com/images/columbiamod.pdf

あちこちで宣伝お願いします!
985978:03/02/20 08:27 ID:???
>>981
いや、俺は「韓国だったら当然喜んでやるぜ」って意味で書いたんじゃなくて、
嫌韓厨を初めとするバカどもは例え深刻な人身事故でも
韓国で起こったなら大喜びするんだろうな、と思って書いただけ。

はからずとも書き込み通りの展開になってしまったわけで、ちょっと鬱。
986名無し三等兵:03/02/20 14:23 ID:???
>>982
うん。次世代機作るようです。
但し、小規模なものになるようです。一部使い捨てするそうです。
ロケットの頭にオービターをつけて飛ばすようです。
987名無し三等兵:03/02/20 15:54 ID:???
スペッス・シャットル
988名無し予備役:03/02/20 23:46 ID:???
>>986
HOPE-Xみたいなの、きぼんぬ
989名無し三等兵:03/02/21 11:34 ID:???
989
990名無し三等兵
990