1 :
名無し三等兵:
フランス海軍のミストラル級イイ!
2げと
ペガサス級でしょ。
4 :
名無し三等兵:02/09/12 16:09 ID:/QF2V2Rl
おおすみの後継艦を作るとしたらどんな感じ?
「強襲」揚陸艦ってのも胡散臭い艦種名だよな。
>4
イワン・ロゴフを譲ってもらうってのはどう?
6 :
名無し三等兵:02/09/12 17:31 ID:/QF2V2Rl
米海軍はなんでワスプ級の建造をうちきったの。
タラワの後継艦を計画中です。
アルビオンぐらいの余裕があった方がいいと思います
>>3 ペガサス級なのに2番艦の×××××ー×の方が早く完成したらしい
ネームシップのペガサスが完成したのは○年戦争後
10 :
:02/09/12 18:09 ID:???
搭載量からグレイファントムが良いです。
>>9 2番艦なら1番艦と同時着工だろうから、1番艦のドックが攻撃を受けたとか、
資材の輸送が間に合わなかったとか戦時下ならありえると思われ
ダイダロスがいいです
ダイダロスアターック!
13 :
名無し三等兵:02/09/13 01:30 ID:P9Khsxun
ホワイトベース級
メガフロート級
(´・ω・`)ショボーン
(∩ ∩)
ペガサス級って公式に強襲揚陸艦扱いなの?アーガマ級は公式だったけど。
ときにおおすみ級の能力って世界的に見てどうよ?「強襲」じゃないけど。
>>14 5万t級と1.5万t級じゃやっぱり能力差は大きい。
設計思想もそりゃ、前のLSTに比べれば相当新しいが、最新じゃないよな。
設計思想上取り入れるべき課題。
1)ステルス技術の導入 例 米サンアントニオ級
2)ミサイル迎撃ミサイルの導入 例 同上
3)ウェーブピアシング船型 例 欧・豪の1万ー2万t級45kt民間フェリー
4)ターミナル機能への特化 上陸要員居住機能、上陸車両積載機能、
揚陸艇積載機能をそれぞれ随伴民間船
PCC.RORO,コンテナ船に大幅に移譲し、
ヘリ運用、揚陸艇積み込み港湾機能
および揚陸艇海上展開クレーン
および防空に特化した設計でピア数を稼ぐ。
16 :
たろー:02/09/13 06:48 ID:Ez91yMMp
4)修正 ジョイントシステムアフォーダビリテイ&コマーシャルチャーター
戦車・装甲車、揚陸艇、揚陸艦、の設計時に民間随伴輸送船のサイズ規格
を考慮するほか、兵器相互のサイズ・重量規格をすりあわせることで、
民間船をフル活用し、フレキシブルでコストパフォーマンスにすぐれた
揚陸システムを構築する。---->揚陸艦は民間船にできない仕事に特化。
17 :
名無し三等兵:02/09/13 07:22 ID:Xf9Hwj0R
天馬級強襲揚陸艦二番艦「白塁」
18 :
たろー:02/09/13 08:25 ID:Ez91yMMp
ジョイントシステムアフォーダビリテイ&コマーシャルチャーター
システム案A
おおすみ型3隻(約1200億円)
LCAC6隻 (約600億円)
システム合計 1800億円
で戦車42両 装甲車48両 沖合い82kmから揚陸の場合
揚陸作業に約154時間かかります。
システム案B
揚陸艦1隻 (400億円 下記揚陸艇をコンテナ船に積み下ろしできる
クレーン積載のこと)
民間コンテナ船1隻 (建造費・維持費民間持ち)
システム揚陸艇54隻(189億円 40ftコンテナ4本のスペースと
同一規格。高速で戦車1両揚陸可。
単価約3.5億)
合計価格 589億円
で戦車42両 装甲車48両 沖合い82kmから揚陸の場合
揚陸作業 約6-7時間ですみます。
なんでこんなに開くのかといえば、
案AではLCAC6隻を運ぶために3隻のドック艦が必要と単純に考え
母船を三隻作ったので、+800億円
案Bは揚陸艇を民間コンテナ船で運べるようなサイズ重量に作っておいて
母船1隻で現場に運び切れない揚陸艇を民間コンテナ船で運んで
母船建造費を節約したため、より強大で安い輸送力を構築できている。
また、揚陸艇については同一積載能力で価格が半分なら、2倍装備できる。
艇数2倍なら1隻あたり揚陸作業時間(往復回数)も1/2になることで
敵前暴露時間が減り揚陸艇自身の生存性が高まる他、揚陸車両も集中的に
輸送されることで逐次戦闘加入が避けられ生存性が高まる。
特に近年揚陸艇の分野では、入手しやすい価格というアフォーダビリテイが
無視されてきたのでその反動・反省は今後数年の動きとして抑えるべき。
19 :
名無し三等兵:02/09/13 09:09 ID:bVG5yeSb
>ときにおおすみ級の能力って世界的に見てどうよ?「強襲」じゃないけど
まったく駄目。ヘリが搭載できない揚陸艦を強襲揚陸艦と呼ぶ
のは無理がある。2000年代の日本に必要なのはLSDじゃな
くて、LPHだろう。ハッキリ言って、揚陸艦の運用機能は全部
削っちゃって良い。
奥行きが十数kmしかない離島防衛に重砲や戦車を揚げる必要
なんて殆ど無いんだから、旅団の軽普通科連隊4個を完全ヘリボ
ーン化できた方が有り難い。
>>14 アーガマは機動巡洋艦です(サラミスと同程度の総トン数=2万5000トン)
EFSFの艦艇
戦艦:マゼラン、アイリッシュ、バーミンガム、ドゴスギア、ネルアーガマ、ラーカイラム
重巡洋艦:コーラル、アレキサンドリア
軽巡洋艦:サラミス、クラップ(リーンホースなど)、アーガマ
強襲揚陸艦:ペガサス、サラブレッド(アルビオン含む)
22 :
名無し三等兵:02/09/14 22:58 ID:Ej3ML28r
>>18 ちょ、ちょっと待ってくらさい。
揚陸艇の数が増えるのはいいんですが、それを運用する人員はどこから?
海自の隊員が増えるわけではないし。
ただでさえ限られた人数。
そりゃあ揚陸に使える艦艇が多ければ、貴殿の言われるようになるのれすが。
現実には、それに回す運用側の人員が足りない気が、小生はいたします。
23 :
:02/09/14 23:41 ID:UoNJTrVV
中国は台湾用に強襲揚陸艦を開発しないんですか?
24 :
バッチ3:02/09/14 23:44 ID:???
25 :
名無し三等兵:02/09/14 23:48 ID:QNrSiXY/
>>22 陸自に全部輸送艦やりゃあ問題なし。旧軍はもってたし。
奴らに船酔いさせときゃあ貴重な乗員を転用できる罠。
欲しかったらやるよ。いらね。
26 :
名無し三等兵:02/09/15 21:46 ID:a5xfft7C
>>25 陸自に運用させてもなー。
まったくのゼロから運用するのは大変だろう。
コストもかかるし。
しかし、自前の揚陸艦があれば、第12空中機動旅団に対し、
第◯◯海上機動旅団とかできるかもしれんね。
…海兵隊?
27 :
名無し三等兵:02/09/15 21:58 ID:ubprFHTI
>>26 陸上自衛隊船舶特火隊ってとこでしょうな。
勿論13旅団に設置してね。
>>25 何を無茶な(トホホ
揚陸(輸送)艦は、戦時に丸裸では行動できません。
潜水艦に「どぞ、沈めて下さい」って差し出すよなもの。
ヤパーリ、護衛艦と共に海自が運用しなきゃならんでしょ。
>>27 船舶施設(工兵)でわ?
ま、自衛火器を操作するのは、特設船舶高射特科でもよろしいのですが。
29 :
名無し三等兵:02/09/16 23:03 ID:Esbo9eWz
>>28 でも陸軍もってたよ。世界初のLSD神州丸
人足りないのでもらってよ。
30 :
象の足:02/09/16 23:06 ID:???
太郎君自分とこのスレの面倒見てね(w
31 :
名無し三等兵:02/09/16 23:42 ID:Om/CHuPc
32 :
名無し三等兵:02/09/16 23:51 ID:jKLNU+q+
>強襲揚陸艦は作れない訳なのだろうか
某研氏 and ALLS、
“おおすみ”の問題点を細大もらさず徹底して洗いだす事で、
「強襲揚陸艦の要件とは何か?」を極めるって趣向はどうですか?
LSTあつみ型,みうら型の合計は6隻。
したがってLSDおおすみ型3隻の他に、3隻まで輸送(揚陸)艦建造の枠が残っている訳です。
それをどうするか?大風呂敷を広げるのは面白そうだが、
その前にLSDおおすみ型をしゃぶり尽くす必要があるって次第。
34 :
名無し三等兵:02/09/17 00:42 ID:Q64Scs64
ヘリ格納庫は絶対必要。PKOで派遣されて、万一ヘリが故障したら能力半減。
「おおすみ」級の能力不足があちこちで指摘されてるけども、あれはそもそも
「みうら」級の代替艦として作られたわけで海自的には当時の状況からあれが
精一杯のものだったんじゃないのかな。
ただ最初の一隻は習作用として作ってもよかったと思うけれども
おんなじフネを十分な運用研究もせんまま3隻作っちゃったところはどうかとは
思うけどね。
36 :
名無し三等兵:02/09/17 00:50 ID:M+plFcvy
PKOには陸のヘリもってかないから護衛艦のヘリでいーじゃん。
ってゆうか陸のヘリが走ってる船に降りれる腕あるわけねーじゃん。
37 :
名無し三等兵:02/09/17 00:51 ID:0aCRHXv9
>34
H-60クラスだったら車両甲板に降ろせんじゃないの?
38 :
名無し三等兵:02/09/17 00:55 ID:P9z/QVpG
>33
残り3隻のうち、少なくとも1隻は離島輸送用の2000t級ということで確定してる罠。
39 :
名無し三等兵:02/09/17 00:58 ID:M+plFcvy
>>37 OH6がいいとこだと思われる。
なお、SH60を載せるだけなら8機載る。
[医務区画と陸自隊員居住区との位置関係]
“おおすみ”の医務区画は第1甲板(ヘリ発着甲板と同じレベル、艦橋構造物の1階部分)にあり、
陸自隊員居住区は第3甲板(車輌甲板よりも1層分上のレベル)にあり、その間を結ぶエレベーター
等はない。これは、陸自隊員が降りた後の居住区を病室として利用しにくい事を意味している。
艦の大きさからすれば、専用の広大な病室を備えるのは難しいだろうけれども、それならそれで
陸自隊員居住区を病室に転用するための配慮があって然る可き。
おおすみには陸用でも海用でも着艦できても格納することも整備することもできないのは当然ご存じですよね?
PKOでも対潜仕様のSH60よりも陸用のヘリを何機か積んでいったら何かと便利な気はするが。
緊急の病人搬送とか状況がやばくなった時に、装備はおっぽらかして隊員のみ一気に拾って護衛艦に戻ってくるとか。
それに陸上の連絡業務にも便利とは思うが、これは贅沢かな?
42 :
名無し三等兵:02/09/17 07:09 ID:+82gMF6a
>おおすみには陸用でも海用でも着艦できても格納する
>ことも整備することもできないのは当然ご存じですよね?
格納は一応ギリギリできる。テイルブームを畳むと全長は12m
で高さも4m程度。エレベーターにも天井にも引っかからない。
陸のUH-60も油圧なしで手動だが畳む事は出来る。PKOで
輸送するだけなら問題ないだろう。
43 :
34:02/09/17 09:44 ID:Q64Scs64
スレの趣旨に則り次世代強襲揚陸艦には最低ヘリ格納庫は必要と思っただけ。
もちろん陸自のヘリが離着艦しないのは知っている。ただ輸送にヘリも併用
したほうがよっぽど効率がいい。言いたかったのは、長期任務において、ヘリ
の本格的修理、調整できる格納庫は必要。ただ単にヘリの離着艦ができる、と
言うのとでは意味が違う。
44 :
ネタ:02/09/17 10:13 ID:/tkkbbJL
ミッドウェー級か、それ以上のクラスの空母に
タラワ級の様な揚陸能力を付加した揚陸艦が欲しい(w
クラス名は「航空汎用艦」に決定(w
45 :
:02/09/17 10:18 ID:???
だから、離島用でも増援揚陸用でも無いって・・・
46 :
名無し三等兵:02/09/17 11:10 ID:jrzbsGTw
強襲揚陸艦って、潮待ち、天気待ち、政治決断待ちまで、場合によってはさせられるんだよね。
ゆ〜っくり兵隊が休める居住区画や、ヘリの調整区画は必須だね。
上陸堡が不安定のあいだ、ヘリや、装甲車両なにかの整備支援機能もほしいな。
防空機能もほしいけど、おおすみにもいちおうCIWSがあった〜ね。
おおすみが、真面に強襲揚陸艦として設計されていたら、今、3隻も保有できるほど安く上がったかな?
やっぱりおおすみ級に欠けているのはヘリ運用能力、揚陸戦の指揮能力、限定的な航空制圧能力かね?
結局アメちゃんの現行強襲揚陸艦そのものの要求スペックになるだけか?
なんかこうもっと突飛だけど使える仕様って無いかなぁ。MBT10台を15分以内に揚陸可能とか、イージス並みに
上空支援が無くても単艦で制空権奪取できるとか。いっそのことミズーリの主砲1基もらってきて揚陸支援って言うのは駄目?
48 :
729式:02/09/17 11:54 ID:???
>>47 しかし、部隊を揚陸させたら、あとは単なるドンがらでしょう。
ドンがらは、急いで後続を取りに戻ったり、負傷損傷を支援するほうが良くない?
だから、積載力と速度のプライオリティは高く、したがって船体は大きく、そうなると揚陸手段は(たろー氏を除いては)LCACと大型ヘリに依存することになると思う。
ヘリによる展開速度を重視すると、運べる部隊も自然に近接戦闘任務の歩兵主体になるし、重装備を送りたければ、自然に上部構造物の大きな船型でないと所要を搭載できないような…(だんだん身も蓋も…)
49 :
名無し三等兵:02/09/17 11:55 ID:qYaR6YKW
>>47 それならイージス搭載の戦艦の後部を航空甲板にして、
揚陸艇のドックを後部に設けるとかどお?
……い、伊勢……。
>>47 >イージス並みに上空支援が無くても単艦で制空権奪取できるとか。
こんな機能はないですが?
51 :
名無し三等兵:02/09/17 12:02 ID:Q64Scs64
日向
プラモデル作った事ある。中途半端。
52 :
49:02/09/17 12:04 ID:???
>自己レス
しかしまじめに考えると戦艦+軽航空母艦+強襲揚陸艦という組み合わせは、
けっこういけるのではないだろうか?
53 :
729式:02/09/17 12:07 ID:???
>>47 艦隊上空の防空ができても、地形を利用して陸側から突っ込んでくるミサイルを、迎撃できるかな?
それに、ヘリの飛行安全をはかろうと思ったら、航空偵察と敵陣地制圧が大事だから、なにもイージスじゃなくても…。
アメリカは空母で自由自在、イギリスもいちおう、ハリアーで戦術偵察(フォークランド全ソーティの50%がCAP、5%が戦術偵察と対地攻撃だったそうな)。
無人機の運用能力くらいは、ほしいか?
そういえば、強襲揚陸艦を狙ってる国って、たいてい、空母を持っているよな。コンボ運用が基本か?
海自みたいに、思想拘束されていないから、シーパワーの行き着く先が、対陸上影響力ってことを素直に認めている、と?
ひとつの兵器に無理にいくつも機能を詰め込むのはあまりよくない。
55 :
名無し三等兵:02/09/17 12:39 ID:fmA0BAd4
書いたのは全部やけくそになって思いつくままに上げたものです。まあブレーンストーミングの手法ってヤツですね。だからあんまり意味無いです(w
だって普通に考えると現行のアメちゃんの強襲揚陸艦の仕様になるのは目に見えてて、それこそ
>>48氏の仰るとおり身も蓋もなくなってくるので。
たろー氏じゃないが、一発使えそうな仕様ってのを考え出せないもんかと。
>>49氏
禿しく笑えます(^-^)♪
今更伊勢が「使えそうに」見えるなんて、面白すぎますね。
>>50氏
いや言ってみただけですよ(w イージス並みって言ったのは他に比喩できそうな物がないんで・・・
要は空母を持たない自衛隊でエアカバーなしにどこでも突入できれば便利かなっと?
現実、佐藤大輔氏の小説のような船でも造らんと無理なのは解っちゃいるんですが・・・
>>53氏
>>54氏
自衛隊でハリヤー運用できる空母買わせてもらえるかなぁ・・・?国会が荒れそう。
それでなくても人の足りない海自で単機能艦を増やしてさらにハリヤー運用要員まで増やすって言うのは・・・・?
そりゃ私もフォークランドの様子はある程度理解しているんですが。
ま、だからといって他に代替案が思いつかないんで、揚陸艦にイージスなんて無茶言い出したんですが。
56 :
49:02/09/17 12:47 ID:1SDQQ1C9
>>55 >ま、だからといって他に代替案が思いつかないんで、揚陸艦にイージスなんて無茶言い出したんですが
なら揚陸艦の艦橋にイージスのシステムだけを装備。
防空艦として、VLSとイルミネーターのみを装備した打撃護衛艦を随伴させるのはどーでしょーか?
モトネタは佐藤大輔の征途3巻からだったりしますが(w
>>55 だいじょうぶ。ネタだと判ってます。
昔、アイオワとレーガンが元気だったころ、ニュージャージーの後ろ甲板にスキージャンプ飛行甲板を設置して、VLSにトマホーク満載な、切れもの戦艦が計画されました。
惜しいことしたな…
58 :
55:02/09/17 12:56 ID:yuis7+OH
>>57 ああ、あれ惜しい事しましたねぇ。あの仕様にウエルドックつけたらもう大笑いなんですが。
30ノットオーバーで群がる中華航空戦力をばったばったとたたき落とし、岸に近づくや40サンチ砲で海岸陣地を粉々、
やにわにLCACが10隻単位でわらわらと後部デッキから出撃してMBTをはき出す。
上空支援はハリヤー付き。
なんか60年代の空想漫画的で笑えますな(w
>>58 特攻野郎 アイオワ太郎ですね(w
しかし、惜しい事をしましたね…
他国の税金だから言いたい放題。自国で同じ計画が出たら怒り狂うだろうけどね(w
タイコンデロガの後ろデッキに…(以下略
61 :
49:02/09/17 13:30 ID:???
>>57-59 それは漏れを笑っているのか!?笑っているのか!?
うえ〜ん、ネタに乗せられてさらし挙げられたよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_) だからといっておこってないからね(w
62 :
たろ:02/09/17 15:48 ID:OcGET+TK
強襲揚陸艦って何?
はっきり言って、港を取っちゃうか、仮設してしまえば、揚陸なんて
ややこしいことしないでいい。
揚陸艦ってのはザックリ割り切って言えば、港がない段階で、
敵の抵抗を排除して強引に港を取る/仮設するのが主任務といってもいいのじゃないか。
なので、揚陸する部隊は敵防衛を突破して港を取る装甲突破力とか、雨のように
降り注ぐ銃弾の中で、浜頭堡や桟橋を仮設する装甲土木建設力(藁)を充分もって
いなければならないし、1ユニット20台以上の混成重装甲車両団が必要だろう。
「強襲」揚陸艦(平和物資揚陸艦ではない)なら、このような重戦闘車両団を
必要な量・必要な個所に一気に(逐次にではない!)展開できる能力が
プライオリテイNO1だ
したがってアメリカみたいにLCAC54隻(最低28隻)と母船数十隻もつか、
(金がなければ)
>>18みたいに母船揚陸艦とLCACの数をできるだけケチって、
その分コンテナ船に積めるLCMを28-54隻 大量に買いこんで”ワンショット”
で重装甲車両数十両揚陸可能な揚陸力を維持すべきでわ?
(母船に積みきれないLCMは艦隊随伴民間コンテナ船に積んでゆけばいいのだし。)
私はLCACを完全否定するものではないが、限られた予算内で重視すべき
”重装甲車両のワンショット輸送力”を確保するためには、ハイ=ローMIXは
不可避と思う。
>>62 その目的のためなら、自衛戦力+港湾設備を持った
「強襲橋頭堡」メガフロートを海岸にくっ付けては
どうだろう?
64 :
名無し三等兵:02/09/17 16:11 ID:Q64Scs64
>>62 港湾には既に機雷が敷設されている可能性は十分考えられる。
仮設にしてもそれだけの資機材を揚陸させるのは容易な事ではないだろうか。
>>63 上陸戦でイタイ部分を無かった事にできるのは利点だが、
艦艇より拘束がきついので、嫌われるな
実質、一度使ったら戦争が終るまで動かせないだろう
66 :
55:02/09/17 16:42 ID:6y8Irr30
>>49 2ちゃんねる的なネタって言うより、現状の思考方向をブレークスルーするって言う意味のネタですよ(w
自分もこのネタは荒唐無稽だとは思っていますが、ひょっとすると誰かがこのネタを使えるネタに育ててくれるかもしれないし。
そしたらアメちゃんの鼻をあかせられるじゃないですか
しかし伊勢・日向が2隻そろって上陸戦をやらかしてくれる姿には禿しく萌え〜!
飛龍級4隻を沖合で待たせておいて、伊勢日向が艦砲射撃、フロート付き流星が地上支援・・・萌え〜
67 :
名無し三等兵:02/09/17 16:59 ID:s0IB79d8
太郎君は自分のスレをまず何とかしてからこっちに来なさい。
68 :
たろ:02/09/17 17:10 ID:OcGET+TK
>>63 >>65 いや、漏れは63案は突飛なようでいてわるくないと思う。
専用メガフロートというと高いし
>>65指摘のように動かせない
問題があるが下記のようにすればかなり問題は緩和されるのではないかな。
ただ、いずれにせよ揚陸艦は必要だよ。 フロートを係留できる水深の深い
波静かな入り江を、敵の抵抗排除して占領して港湾仮設するのに
前もって戦車と工兵あげとかなくちゃならんからな。
1)3万t以上の民間小型タンカーに鉄板とポンツーン、錨積んで随伴する。
2)揚陸先遣隊の戦車+自動車化歩兵に波静かで水深の深い入り江を占領させる。
3)1)を波に平行にしっかり係留し伸縮ポンツーンで岸と連結
4)1)の甲板に鉄板と鋼材で戦車の通れる床を構築する。
5)1)のタンクに注水し、乾弦を2m前後まで落とすとともに慣性力を
高めて安定させる。
2万t級のRoRoやフェリー接岸可能な仮設港湾の出来上がり。
民間ボロタンカー選んで涙金渡して、戦時にこれで拘束する特約むすんで
置けば一番やすいんじゃないかな。
敵の港湾を占領するよりこうやって仮設したほうが簡単な
場合もありうると思うな。
>>68 いや、63案より大きく劣る
その仮設港を設置できる時点で、陸上には十分な戦力が
揚陸されていることになり、緊急度の最も高い揚陸作業で
従来の方法を強要される
つか、仮設桟橋とどう違うんだ、その案?
70 :
象の足:02/09/17 18:55 ID:nAooN5lm
>>69 太郎君、フロートってワードに敏感だから(w
仮設桟橋の方が安上がりだしどの様に使いつぶしても誰にも文句言われなくて済むと思うんですがねぇ
おまけにタンカーの上部構造物がかなりな難物だって事ご存じないのですかねぇ?
つるんとした板状だと思ってるのか?おまけにタンカーって喫水も深いから、水面上2mまで沈めるには水深がいくらいる事やら?
そんなに水深が必要な所で沈めたら、陸上までの橋が結局仮設桟橋と同じ仕様になってしまう(w
それにまだ揚陸スレで何度も指摘されているにもかかわらず理解していないのは、こういう船を湾に固定するのは大変だって事。
海流に流されたりしたらどーすんだ?桟橋なら軽いからアンカーでなんとでもなるがな。
71 :
たろ:02/09/17 19:43 ID:OcGET+TK
>>69 仮設桟橋には1万t級の船はじか付けできない。結局沖合いで揚陸艇への積み込み作業がいる。
それを避けようと思えば
>>68のような大きな構造物がいる。といういみだが、
69さんの指摘はもっともと思われ
ただ63案がLSTの後ろにドックを付けたようなものなら、ポンツーンより
早く桟橋はできるだろうが、砂浜から内陸への防潮堤、防砂林、地雷原処理
については”イタイ部分を省く”ことにならんとおもうが。
63さんもうちょっと詳細ください。
>>70 タンカーには小さい船型もあります。
上部構造のことをしっているから鋼材を組んで、鉄板を張るっていってます
72 :
象の足:02/09/17 20:04 ID:???
じゃあタンカーの基本船形は船尾に大きなウィング付きの艦橋、船上にパイプだらけってのは解っているね。
そういう船をどういう風に並べたら桟橋になるんだ?艦橋を海側にするんだろうが、えらく邪魔だねぇ
それに甲板に鋼材組んで鉄板を貼る?そういう強度タンカーの甲板にあるのか?いや知らんかった。
いやそもそもどこに鉄柱立てたらいいかっていうハードポイントの強度なんて保証できるのか?
1万トンクラスの中古の内海用ぼろタンカーに?
それに買い取りなら解るが、この船返すつもりある?俺が船主なら返してもらいたくないねぇ。
当然潮の加減で着底もするだろうし、重量物が載ったら着底した船底が傷むだろうねぇ。
で、1万トンクラスの船が陸上に近づけるって段階で、なんで急増桟橋に接岸せにゃならん?
君が
>>62で言っているようにさっさとまともな港占領しようぜ?うまくいきゃ港のガントリークレーンも使えるかも(w
73 :
名無し三等兵:02/09/17 23:04 ID:9oSnyUcO
太郎君が現れてから太郎スレになりましたね。
しかし皆さん揚陸侵攻戦好きですが勘違いしてません?
自衛隊にはその任務に「揚陸侵攻」はありません。あくまで味方が保持している地域への「海上作戦輸送」のみです。
そのため「おおすみ」級輸送艦は性能要求されました。
そういう視点で「おおすみ」を論じるべきでは?
「強襲揚陸艦」の機能が要求されたならば設計は変わっていたハズです。
74 :
63:02/09/18 01:37 ID:???
>>71 63を書いたとき頭にあったのは、3km×6kmくらいのメガフロートに
前方に初期の橋頭堡そのものを配置し、後部にホントの港湾施設をもつ
ちょっとスーパーな代物だからね
喫水は浅いので浜でも構わんが、すぐに落ち込む地形に接岸して
上陸戦そのものを省略してしまうというコンセプトなのでよろ
>>73 貴殿も勘違いしてはおられまいか。
気付いて欲しい。
ここは自衛隊板ではなく軍事板で、スレタイにも1にも“自衛隊”の文字が入っていないという事に。
76 :
729式:02/09/18 10:11 ID:???
たろー氏、まず自分のスレの宿題をやっちゃってください。
漏れは、毎日たろー氏のスレをチェックするのが楽しみなのです。
お願ひします。
>>75 でも、おおすみをしゃぶりつくして、次世代強襲揚陸艦の最低用件を導き出す!というチャレンジも提唱されているんだよね。
まず、航行能力=遠隔地へ出動する能力、遠隔地で待機する能力、その間に整備等行う能力。
付随して速力。
自前最低限にしろ、近接防空能力。
もちろん、揚陸能力(これはまだ議論が薄いけど、たろー氏の持論は、そちらでのみやってください。あくまで「次世代」を狙ってね)。
揚陸艦隊自体には、航空優勢と、航空偵察を実現することがどうも必要らしい(イージス化した伊勢妄想〜)
どうでせう?
>>74 豪快でワラタけど、米は+飛行場でやっちゃいそう
米はすでに上陸戦の被害を許容できる国家じゃなくなっているから
78 :
象の足:02/09/18 11:48 ID:???
>>63 上陸戦そのものを省略するって想定だと、通常の仮桟橋設置時のように橋頭堡から半径10km以上戦線を
押し出してから設置って訳じゃないんだね?
ということは、そのフロートめがけて重迫とか重砲は落ちてこないの?
んで喫水は浅いとのことだが、ということは重砲の直撃だと貫通されかねないね。
さらに幅3kmということは接岸選定地も3キロ以上直線が続く海岸線を探さないといけないね。
それに奥行き6kmということは、陸側の端は深度ゼロだが海側の端は水深数十メートルになると思う。
そんな深さまでアンカーを設置するのか?
また引き潮と満ち潮の水位変化にどの様に対処する?場合によっちゃ変な所が着底してそこに応力がかかってへし折れるぞ。
それによほど念入りにアンカーを設置しないと潮の流れに流されてえらいことになるぞ。なんと言ってもデカブツだから。
そもそもそんなデカブツ、移動中に敵の航空攻撃に耐えられるのか?海岸に近づいてから重砲の攻撃でも良いぞ。
それにタグボートで引くんだったら数ノットもでんぞ?
まだ太郎君の小型タンカークラスって言う方が話としてはまともだな。
幅30m、奥行き200m、船首側に20mクラスの架橋設備、両舷にスラスターを10個装備、船首は平底船形
ブリッジは島形で煙突と共に片舷に設置、甲板は200mm特殊装甲っていうならまだネタとしては面白いと思うが。
それでも海流が不安定な港でもない所へ1万トンクラスの輸送船をそのフロートめがけて突っ込む勇気は俺にはないな(w
接触事故を起こして積荷が全部ぱあって方に俺は賭けるね。
昔ロシアのナホトカの破断した船首が漂着した時の映像覚えている?あんなデカブツでも波に簡単に翻弄されてただろう?
合体揚陸艦…スマソ
80 :
63:02/09/18 16:40 ID:???
1)設置
接岸時期は航空優勢下で、海からの事前攻撃を行った後に実施
この時点で、敵大兵力の移動は不可能となっていること
接岸時の地形が直線で無い場合は、接岸部を前もって整形しとく
2)砲撃の有無
火点の暴露と破壊力が釣り合うか、だと思われ
1平方キロを完全に掘り返せれば、フロートが応力崩壊するとすると
それだけの火砲が集中できるか、また護衛からの攻撃に晒す価値があるかですね
大抵は侵攻させといて使ったほうが効果がでかいはずですから
3)アンカー設置
外洋型メガフロートの研究も進みまして、数十bでもアンカー設置に
技術的問題はありません。が、アンカー設置を安全に行う方策は
必要ですね
さすがにアンカー設置用の装甲された特殊船なんかやってられませんし
4)潮位変動
干潮時の腹を打つかは事前の測量で回避するとして、アンカーを
打つまでは潮位変動に合わせて位置調整などを細かく行うしかありません
その後は浮体への注排水でいきましょう
潮位変動が少ないなら何もせずに、陸とは斜路でつないだほうがいいですね
5)移動中の防御
移動中に航空攻撃を受けるとしたら、従来の船舶のほうがよほど危険なので
頑張って防御するという解答しかない
6)波
まずフロート自身が波の影響を免れるのはご存知の通り
輸送船については、フロートの影となる静水面か、消波装置を沈めて対処しかないでしょう
最近の外洋型メガフロートは研究も進んで、問題になりそうなところは
大抵解決されていますから、調べてみると面白いかと
ちょいと整頓すっと、難しい順に並べ直せば・・・
* @強襲揚陸つか、敵に攻撃を受ける状況で、港湾に頼らないで荷役する,
* A海上機動つか、敵の攻撃を排除できる状況で、港湾に頼らないで荷役する,
* B単なる海上輸送、敵の攻撃を考慮しない状況で、港湾を利用して荷役する
・・・になる。
@でも、港湾の利用が可能ならば利用するはず。しかし敵はそれをさせないために、港湾機能を
事前に破壊するか,さもなくば港湾を砲兵の射程下に置いて、港湾から揚陸し始めたら砲撃して
くる事は必至。それゆえ「浜頭堡を確立するまでは、港湾の使用を考慮しない」つう訳だ。
Aで「港湾に頼らないで荷役する」のは、揚陸する時点で敵の脅威は排除できていても、それ以前
に港湾機能が破壊されていたり、港湾機能が元々貧弱な地域だったりする事を考慮しているため。
Bならば、平時の船舶を利用した部隊移動と何等変わらないので、わざわざ論ずるまでもない。
ならば、ハリケーン、台風の影響の小さい海域、さらに目標から400から600離れた海域に、(冗談だけど)たろー氏提唱的な、揚陸特化型奇形艦隊/部隊の母基地として機能させるのは?
>>82 それはダメ
上陸戦を省くって明確な目的と、世論へのアピール力を失ったら
ただの金食い虫だよ
むむ、確かに。
それじゃ、単なるメガフロート空母か…。空母は嵐も突破できるからな…
85 :
81:02/09/21 06:45 ID:???
強襲揚陸と海上機動との端的な違いは・・・
@強襲揚陸では揚陸後・即戦闘加入になるので、戦闘序列ないし攻撃隊形で揚陸させなければ
ならない。対する海上機動は行軍序列つか移動隊形で揚陸させる以上は必要ないし、部隊
を一旦集結待機させる地域が確保されていれば、それすら必要ない。
Aしたがって海上機動では単純に揚陸の効率のみ重視すれば良いので、LCACを除外して考えた
場合、LCU(載貨重量はLCM-6型の5倍ないしLCM-8型の1.8倍)を比較的少数用いて輸送力を
確保する形が採り得る。また揚陸艦の速力が10数ノットで構わなければ、従来型LSTでも差し
支えない。(同じくLCACを除外した場合)しかし強襲揚陸では戦闘序列で揚陸する必要上、
LCUよりも多数のLCMやLVTPを用いなければならない。また今日では従来型LSTは、揚陸作戦
の制約が増える上にリスクが大きいので、使わない方が望ましい。
・・・になるが、これはヘリコプターやLCACを除外した話。とはいえ揚陸の基本部分である事には
変わりない。ヘリコプターとLCACを含めた揚陸については次回に述べる。
86 :
名無し三等兵:02/09/21 08:19 ID:I9ijCjX+
>>85 なぜ「海上作戦輸送」しか想定されていない海上自衛隊が在来型LSTを捨ててLCAC揚陸に切り替えたか考えて次述べてね
フライトデッキと見せ掛けてVLS、
「おい、そこ危ないぞ!」
強襲揚陸艦なのに強襲しない罠。
89 :
名無し三等兵:02/09/21 09:11 ID:M3bMnC2A
>>86 在来型だと、速度が出ないからだと思っていたよ。
国内、および近隣への輸送業務に当てると思っていたから、ヘリパッド機能しかなくても、べつに変とは思わなかったし。
>>86 平底船でしんどい思いしたからじゃないの、PKOの時(w
91 :
81:02/09/22 10:46 ID:???
>>86 そりゃご親切に。太郎スレや前スレで再三語られているが、それに絞って述べると・・・
従来型揚陸艇(LCU,LCM,LCVP)は、満載排水量がLCUで400t未満,最大級のLCMでも100t未満
であり、これらは全世界の海岸線の17%に揚陸可能とされており、接岸後揚陸に要する時間は車輌
で数分〜10数分,貨物ならばLCUは最大でも80分〜LCM以下は30分以内に作業を完了できる。
しかしLSTは、満載排水量で数千tに及ぶため揚陸可能な海岸線は17%を明らかに下回り、また揚陸
作業に要する時間が数時間に達するため接岸離岸に潮の干満を利用しなければならないなど、揚陸
地点や時刻に制約が多い。これらの要素は、日本国内の海岸に限っても大差ないと考えられる。
対するLCACが従来型揚陸艇に勝る点は、ホバー状態のLCACは1.2mの空中に浮揚しているため、
水陸両用性と超堤能力があり,暗礁や干潟を克服し,波打ち際に擱座しないため潮の干満の影響を
受けない。それらにより全世界の海岸線の80%に揚陸可能とされ、加えて機雷や地雷を概ね無効に
できる。これらは、日本国内に限っても大差ないと考えられる。またLCACは、載貨重量こそ平均的な
LCMを数割上回る程度(60〜75t)だが、甲板面積が広く(LCUの1.5倍)、速力が従来型揚陸艇の3倍
を超える(35〜40kt)ので、ドック・ウェルを占有する面積で比較した輸送効率は従来型に劣らない。
さらに揚陸艦(=輸送艦)をLST形式からLSD形式に転換する事により、護衛艦の巡航速力をカバー
する速力22ktを実現できた。これによって揚陸艦を含む艦隊行動に支障がなくなった。
結論としては、LSTからLSD+LCACに転換する事により、揚陸する海岸や時刻の制約が大幅に減っ
た上に揚陸艦の速力が向上したため、海上機動を従来よりも広い範囲で,より柔軟に実施できる
ようになったと言える。
92 :
81:02/09/22 10:55 ID:???
>全世界の海岸線の80%に揚陸可能
こう書くとNA、たろchinは「それぢゃ防風林は?防潮堤は?」っていうんだが、海上機動
に限って言えば、防風林を伐採して通路を啓開する事に支障はないし、少なくとも浜に
面した防潮堤には所々に車輌が出入りできる門扉が必ず設けてあるので、これまた支障
ない(微苦笑
LCMの話をしてる奴はスレタイを見直せ
94 :
名無し三等兵:02/09/22 11:13 ID:XIwZ9ead
>>93 利口ぶって小生意気な口を利いてみせる前に、
大戦型の揚陸戦の延長線上に現代の揚陸戦があり、
強襲揚陸艦といえども揚陸艇やヘリコプターのプラットフォーム(入れ物)に
過ぎないって基礎中の基礎を思い出せ!
95 :
81:02/09/22 12:33 ID:???
ヘリコプターとLCACを含めた強襲揚陸と海上機動との違いについて・・・
@強襲揚陸では、戦闘部隊の揚陸展開はヘリコプターが主,LCACが従、重装備および補給品の
揚陸はLCACが主,ヘリコプターが従となる。
なぜなら今日では、各種AFV,工兵車輌(建機など),兵站部隊の大特車輌(燃料トレーラー
など)を除く車輌・器材をヘリコプターで運べるため、海および陸上の地形障害を一挙に
克服できるヘリコプターによる移動展開が明らかに有利。しかし、これらヘリコプターでは
運べない車輌・器材を欠いては不利なので、それらをLCACで揚陸する。
他方、補給品の揚陸は、その比重が高まる頃には揚陸艦や揚陸海岸に対する脅威が相対的
に減っており、海岸付近に補給品中継施設(ないし集積所)が既に設けられ、前線-中継施設
の間に補給系統が確立されつつある場合が多いと考えられる。それゆえヘリコプターよりも
載貨重量に勝るLCACが有利。この段階に至れば、その揚陸海岸に在来型揚陸艇が接岸可能で
あれば、もちろん在来型でも差し支えない。
A海上機動では、ヘリコプターによる空中機動を併用するか否か,併用できるか否か?によって
異なる。輸送する地上兵力の所在地域が比較的近いか乃至は適当な中継点が確保されていて、
ヘリコプターによる空中機動が直接可能な場合、揚陸艦のヘリコプター運用能力は小さくて
構わない。その場合、揚陸艦は重装備と補給品の揚陸に徹する事ができるし、それは空中機動
を併用しない場合と大差ない。
しかし、ヘリコプターによる直接的な空中機動が困難であるにもかかわらず空中機動が必要
とされる場合、海上機動を目的とした揚陸艦といえども強襲揚陸艦に近い機能が求められる。
・・・になる。八重山,先島諸島に対する海上機動を想定すれば、沖縄本島を空中機動の中継点として
利用できるので、海上機動を目的としたLSDおおすみ型のヘリコプター運用能力が貧弱な点は批判
の対象にはならないとは思う。とはいえ、特に排水量が似通ったオランダのLPDロッテルダム級と
比較した場合、LSDおおすみ型の仕様や性格付けが中途半端なものに感じられて不満を禁じ得ない。
96 :
名無し三等兵:02/09/22 16:25 ID:XIwZ9ead
おおすみ型の欠点は、ヘリコプター格納庫がないこと。あの大きさ(基準9,000d/
満載13,000d)程度では、船体の深さが稼げないから、ウェルデッキの上にハンガー
デッキをのせられないと思う。そうなると、普通に考えれば、アメリカのLPDばりに
艦橋を大きくして後部を格納庫にするという設計になるだろう。
でも、LCAC専用と割り切ればウェルデッキが要らなくなって、第2甲板(この甲板
から下は横隔壁に扉を設けない)を車輌甲板にして、そのひとつ上の甲板をLCACと
ヘリコプターの格納庫にできると思う(この甲板を仮に格納庫甲板とよぶ)。車輌
甲板と格納庫甲板の間はランプウェイで結ぶ。
LCACの発進や収容をやりやすくするために、格納庫甲板の最後尾にLCACの横幅に
合わせたスロープを設け、その幅のランプゲートを設ける。このランプゲートは、
艦尾を埠頭に着けて車輌を自走で積み込む時にも使える。
飛行甲板と格納庫甲板を結ぶエレベーターのひとつは、格納庫甲板のスロープの真上に
設ける。スロープの傾斜が始まる部分にエレベーターの前端が降りてきて、エレベーター
が降りきった時はスロープの前端が凹んでエレベーターの厚味を吸収し、エレベーターと
格納庫甲板とが面一になる仕組みにする。もちろん、もうひとつのエレベーターが艦首側
にも必要。
こうする目的は、最上甲板を全面ヘリ発着可能なように強化された飛行甲板にすること。
当然、艦橋はアイランド型になるし、揚陸隊員や乗員の居住区を設けなければならない
から、飛行甲板と格納庫甲板の間にギャラリーデッキをはさんで居住区にする。
これに基づいた改おおすみ型は、
1案:基準9,000d/満載13,000d・・・格納庫甲板の面積(スロープを除く)は、LCACを
最大で4隻収容(ヘリコプターは収容しない)〜ローターを折り畳んだCH-47を最大で20機
程度収容(LCACは収容しない)できる広さになるはず。人員の搭載数は同じかそれ以上、
車輌の搭載数は少し劣る位。
2案:基準14,000d/満載20,000d・・・格納庫甲板の面積は、LCACを最大で5隻収容(ヘリ欠)
〜CH-47を最大で25機程度収容(LCAC欠)できる広さになるはず。人員の搭載数は2倍、
車輌の搭載数は若干上回るか数割増し程度。
強襲揚陸艦って浜辺に船首乗り上げて、重車両直接降ろすものではなくなってるんですね。
勉強になりました。
98 :
96:02/09/22 17:00 ID:XIwZ9ead
>>96の1案だが、
やっばり基準10,000d/満載14,500dにはなっちゃうかな?
おおすみ型よりも船殻重量が少しは増えるに違いないから、
同じ排水量だったら搭載量が減るはずだよな、たぶん。
99 :
名無し三等兵:02/09/22 20:00 ID:r0EJGacR
>>96 車両甲板の上にLCAC兼ヘリコプター格納庫を設けようというのか?
それではいくらなんでも海面からウェルドックまでの高さが高くなりすぎる。
艦尾スロープハッチを設けるにしても急角度すぎて運用上相当な支障が生じると思われ。
ドライドックとしてしか使用できない点も柔軟性を欠く。
おおすみ型も注水装置を持っていてLCMの運用が出来るよう配慮してるしね。
やはり素直に車両甲板の高さを上げて、ヘリ格納庫としても使えるようにするのが吉と思う。
おおすみの車両甲板の高さをあと1m上げればイオージマ級の格納庫とほぼ同じ高さになる。
あとはエレベーターを大型化すればよい。
100 :
名無し三等兵:02/09/22 21:37 ID:2Ckq0IUV
100げっと
101 :
96:02/09/22 21:45 ID:XIwZ9ead
>>99 >ドライドックとしてしか使用できない点も柔軟性を欠く
それは「割り切り」つうもの。おおすみ型と行動を共にする前提なら、改型は必ずしもウェル
デッキを備えなくて良いのでわ。
>おおすみの車両甲板の高さをあと1m上げればイオージマ級の格納庫とほぼ同じ高さになる
むしろ、イオージマ級の艦尾にスロープとランプゲートを設け、ヘリコプターとLCACを共通の
スペースに収容するという発想。格納庫甲板(前掲)の下に装甲車輌を収容する車輌甲板を
設ける以上、格納庫甲板(おおすみ型では車輌甲板に相当)の海面からの高さは必ず高くなる。
>艦尾スロープハッチを設けるにしても急角度すぎて運用上相当な支障が生じる
ランプゲートは、降ろした状態で先端が海面に届けばいいし、スロープとランプゲートとで
LCACと車輌の昇り降りが可能な傾斜になればいいから、難しくないはず。つまり格納庫甲板の
高さを海面から4mと仮定して傾斜を15度以内にすると、スロープとランプゲートを合わせた
長さが16・7mあれば足りるのでわ。
102 :
名無し三等兵:02/09/22 23:12 ID:vgk1JQua
どうしても全通でなければ成らないのか?
SAN ANTONIO-classみたく飛行甲板前部を格納庫にするのはだめ?
>>102 いざというときに護衛空母に改造する為。
車両甲板の床面を剥がして、高さをウェルドックと同じにして
飛行甲板を強化して、側面にエレベータをつけて、
スキージャンプつければ終わり
>>103 艦載機と乗員はどうすんだよ
つかエレベータとかの資材備蓄はどうすんだよ
105 :
名無し三等兵:02/09/23 00:02 ID:Q5HiHXQK
>101
おおすみ型の車両甲板高は約5m、床面レベルが海面高と同じとしても車両甲板の上に
格納庫甲板を乗せるのでは4mでは収まらんと思うぞ。
海面高5mだとランプ長は約21m。
船は波があればピッチやロールを繰り返す。
ランプ先端は常に海面より下になければならないから実際のランプ長は23〜24mは必要。
しかも揺れは海面から高くなるほど大きくなる。
いかにLCACとはいえ揺れる海面上で長さ20m以上のランプを高さ5m以上も駆け上がり、
幅ギリギリの格納庫に収めるなど曲芸に近い。
発進時にはさほど問題ないかもしれんが、収容時は速度は極力抑えて徐行しなければ・・
自動車でもスピードつけたまま駐車場に入れる奴はいない。
ランプを駆け上がる方式だとスピード落とすのははじめから不可能になる。
106 :
99-101:02/09/23 00:47 ID:mZtQdmyL
>>105 その指摘も一理ありますね。
では、ランプ両側にブルワークでも取り付けてみましょうか?
ただし、改型の車両甲板高を原型と同じにする必要はありません。原型の車両甲板高は、
甲板2層分を積み上げた高さであり、それによって背が高い自走砲や幌つき大型トラックの
収容を可能にもしているわけです。しかし、改型の車両甲板は、戦車や装軌IFVや榴弾砲など
全高が限られた重車輌・重装備の収容を目的としており(重心降下のためでもある)、それほど
甲板高は要りません。改型の車両甲板を、床面の海面高を0.5〜1.0m、甲板高を3.0〜3.5mと
すれば、格納庫甲板床面の海面高は4m程度で収まるのではないでしょうか?
107 :
99-101:02/09/23 01:01 ID:mZtQdmyL
>>102 >全通でなければ成らないのか?
理由@:艦内容積を稼ぎたいが、できるだけ重心を上げたくない。その結果、全通になった。
理由A:ヘリコプター同時発着機数を稼ぐには、発着甲板が広い方が好都合。
理由B:エレベーターの故障時に備え、前後のエレベーターのうち、どちらが停まっても
発着作業が可能なように、飛行甲板の前後を連絡させたかった。
108 :
象の足:02/09/23 04:47 ID:???
109 :
名無し三等兵:02/09/23 08:05 ID:59tjjZgP
そういえば〜米海軍の次期LPDって小型フェーズドアレイ8面+VLS
でしたっけ?
110 :
名無し三等兵:02/09/23 09:17 ID:mZtQdmyL
>>109 AEM/S system:Advanced Enclosed Mast/Senser system(先進型閉囲マスト/センサー・
システム)、通称“ステルス・マスト”という椰子でわ。
>小型フェーズドアレイ<が8面ってことはありませんで、フェーズド・アレイなら小型
でも4面でOK。ステルス・マストの中身はMk23TASやSPS-40対空レーダーという辺り
らしいです、CDS(戦闘指揮システム)の能力やCICの機能は奢られてますが。VLSに積む
NSSMS(発達型シー・スパロー)のFCSは、別に装備するのでわ。
でも、そりは試案の1つだたよに思てたけど、本決まりになたんだけ?
111 :
110:02/09/23 09:27 ID:mZtQdmyL
>>109 >110に訂正。
前・後部にステルス・マスト各1基を設け、前の方にはSPQ-9B FCSとSPS-73対水上レーダー、
後の方にはSPS-48E3次元レーダーを備えるつことになてます。Mk23TASは積まないでし。
112 :
99-101:02/09/23 09:41 ID:mZtQdmyL
>>108 >ランプ長は20mはありそうに見える
tak-3015-martin.jpgを見ると、21bかそれ以上ありそうですね。
でも、中折れ式でないところが、好感度大。
これだと、傾斜角度も15度から20度の範囲にありそうな感じがします。
>えらい急角度で降りているように見えます
tak-3015-martin3.jpgでは、ランプ先端を海面に浸けてますから、
ポンツーンに降ろしているtak-3015-martin.jpgよりも傾斜が急なことは確か。
でも、それ以上に視差つうか画像のアングルのせいで、
傾斜角が強調されて見えるのではないでしょうか?
おまいら、毎日強襲してますか?
>113
そりゃどゆ意味?
しもネタ系なら、ちょとヤバいの出羽
115 :
名無し三等兵:02/09/23 16:49 ID:8R0i9G10
TAC−3015ってデカイですね・・ワスプ級よりでかいのかな?
LVT−7も運用してますからLCACもOKなのかな・・
非戦闘の輸送を考えると、おおすみよりこっちが何隻か欲しい
満載で5万トンだから1隻250億円くらいですかね
運行要員24名・・さすが民間船(汗)
これでどれくらいの車両を運ぶんでしょ?
116 :
名無し三等兵:02/09/23 21:14 ID:Q5HiHXQK
>>108 LVTP-7とかの両用装甲輸送車なら行ったきりで収容は考えなくていいから問題ないです。
>>113 異国の地より毎日故郷を懐かしんでおります。
>>115 事前配備船だからねぇ。
>LCACもOKなのかな
ランプの幅が約40feet≒約12mなので、全幅47feet=14.3mのLCACは無理。
結局、強襲揚陸を念頭に置きつつ、おおすみをしゃぶると、少々小さいワスプみたいのになんるんですな。やっぱり。
でも、ワスプに限らず、イオージマも、ああいった大型艦は、海兵遠征団の要素として、一個大隊ベースの強襲部隊を急速揚陸するのが任務でしょ?
自衛隊には、オーバースペックじゃないかな?
おおすみにしても、それ以外にしても、連隊戦闘団の1個大隊を輸送するのが目的だと思っていた。
だから、あんなものなんだと(しぶしぶ)理解していたけど。
ヘリ揚陸は、輸送される側で考えてください、そのぶん、こっちは小型、安価にできます…みたいな。
どうでせう?
>>119 結局、自衛隊にいるいらないはPKFの扱い次第だと思われ
国内ではおおすみで十分だろうな
121 :
象の足:02/09/24 13:40 ID:???
>>119 つーかですね、おおすみをしゃぶり尽くした結果、見えてくる物が自衛隊に限らない次世代強襲揚陸艦の要求仕様にならないか、
というわけですから、結局次世代っていっても今の米軍のドクトリンからあんまりはずれない物しか考えられないのかなぁ?
ということでは?(w
自衛隊の話に限っても、大体ここ十年では日本が強襲揚陸しなければならない戦場って言うのが限りなく考えつかない訳で、
貴殿が仰るように自衛隊にワスプを買って上げても過ぎたおもちゃにしかならないということで。(w
まことにおおすみは自衛隊向きのお船です。
でも最低限小規模でもイイからヘリ運用能力はつけて欲しいよね。何かと便利だと思うし。
>>121 陸自だって、奥へヘリボーンで一個大隊投入しつつ、海岸から二個大隊上陸させるような、揚陸作戦って、考えてないような…
でも、ヘリの整備、運用能力を本気で付加すると、誰がヘリを運用するんじゃい論争がおきそうな…
やはり、まず海兵自衛隊創設を視野n
PAM!PAM!PAM!
>>107 全通は重心が上がり、艦内容積が少なくなる。
おおすみとロッテルダムを比べるが吉。
上構は強度関係無いから容積を稼げる割には軽い。
格納庫と飛行甲板が同レベルになるから、エレベーターも要らない。
素直にロッテルダムの拡大型にして。
飛行甲板の長さ70m確保すればMH-53E 2スポット確保できるんだから。
>>124 そこだべ!
まんずLSTあつみ型,みうら型計6隻さ、同じ隻数の揚陸艦で更新せねばならね理屈なんでねぇべ。
LSDおおすみ型の計画以前なら、隻数さ6隻から5隻に減らし、同じ設計のLPDを5隻建造する
選択肢もあっだ。輸送兵員数を長期航海で400名(PKO対応だなや)/短期航海で500名(災害対策
だべす)とすっぺが、メンデナンスのローデーションで5隻中1隻が稼働すでなぐでも、稼働すでる
4隻で1ゴ連隊戦闘団を運べっぺさ。ま、ごの選択肢はもうねぇがな。
さればさ、おおすみ型3隻と組ませるに、以下の選択肢が残されてっぺ。
@LPH×3隻,
ALPH×2隻+LSDおおすみ型×1隻追加,
BLPH×2隻のみ,
CLPD×3隻,
DLPD×2隻
ごれを叩き台にずで、考えてみっぺ。
そもそも揚陸艦は必要か?日本に
想定戦場がせいぜい周辺島嶼だろ、竹島、北方領土、対馬、沖縄諸島など
本土から見えるくらいの距離だ
独自の「強制揚陸戦闘車両」を開発して本土から直接揚陸させたほうがいいよ
海上を走る大量のaavの群れに「こんごう」に護衛させてれば十分だよ
戦闘車両で揚陸制圧したあとにゆっくり物資を揚陸すればよい
おおすみに、ヘリを搭載するとしても、チヌークを2機や3機載せてもしょうがない気がしますけど。
チヌークは一機で、1個小隊を乗せられるから、4機は準備して、中隊を丸ごと一気に輸送できるくらいのレベルが必要じゃないかな?
(陸戦オタ脳が、航空偵察も、航空支援も、ガンシップもなしで、輸送ヘリを使うのかよ、と自己突っ込みしてますけど)。
たとえば、後部甲板のみとして、二機ずつチヌークを離陸させるなんて、間抜けな気もします。
何にしたって、ヘリもLCACも、揚陸堡と船を何度か往復しないとならないわけで…
結局、強襲揚陸というのが恥ずかしくなるような、揚陸輸送しかできませんけどね。
どーして、おおすみと、強襲揚陸艦がほいほい比較されるんでしょう?
おおすみを、病院船として使いづらいっつー突っ込みにしても、あんな船を沿岸近くに置いておく危険を考えたら…(護衛の手間もあるし)。
>>128 それは朝日などが、「おおすみは強襲揚陸艦」と主張するからだろ
記者も強襲揚陸が何なのか理解していないふしがある
128も理解していないふしがある
131 :
128:02/09/25 11:07 ID:???
いや、べつに漏れは、おおすみに強襲揚陸させようなんて、思ってないってば。
そゆことじゃない?ま、いいや。好きに理解されよ。
自衛隊だってイワンロゴフ程度のフネを強襲揚陸艦と喧伝してますた。
>>126 おいおい、今話題になっている「かの国」があるだろうに(w
すぐ潰れるような国対策に、わざわざいらんだろう?
新規の強襲揚陸艦なんてさ。作っても、無駄になるって。
地続きの、同じ民族が責任取ればいいんだよ。
と、sage進行で、言ってはみる。
>>131 >結局、強襲揚陸というのが恥ずかしくなるような、揚陸輸送しかできませんけどね。
これが「おおすみ」を指しているとすると、強襲揚陸艦と取れる
>どーして、おおすみと、強襲揚陸艦がほいほい比較されるんでしょう?
これだと「おおすみ」と強襲揚陸艦が比較できない
つまり、おおすみ≠強襲揚陸艦と取れる
まあ気にしなさんな
136 :
名無し三等兵:02/09/25 16:11 ID:Yo6DMm0D
しかし現実的にどうなのよ。次期防に(強襲)揚陸艦を
含められるような状況じゃないやろ。「おおすみ」型で一隻約
450億円ぐらいかかってるから、拡大改良型ともなると
なみ型一隻(だいたい約650億円)ぐらいかかるじゃろ。
それにLCACだって一隻50億円ぐらいするでしょうに。
財務省も渋るだろうが、海自だってDDH/DDG/DDを優先したいだろう。
あーあ、日本も加われる戦争を誰かやってくれよ。第2次朝鮮特需とか
で景気回復を狙い、憲法問題や有事法制も一挙に解決し…
しかし現実は厳しいね。日本はこのままではジリ貧かもな。
>>137 国内で多国が核テロでもかまして、自衛権の行使としての
自衛隊派兵が実現しないといつまでたってもこのままじゃないかい
>>137 >「おおすみ」型で一隻約450億円ぐらいかかってるから
>それにLCACだって一隻50億円ぐらいするでしょうに
おおすみ型1隻・・・\374.79億-≒@375億- 平成11年度予算より
LCAC1隻・・・(2隻で)\123.97億-≒@62億- 平成12年度予算より
もし、自衛隊が新しい揚陸輸送艦を作るとしても、上部構造物がミジップより前に、どーんとある船型には、反対だ。
なんで、あんなんが人気あるのかな?
全通甲板の運用性とかいうと、すぐに空母厨って言われちゃうし。
上部構造物大盛りねぎだくは帝国海軍の伝統である!
>141
お前が反対かどうかなんて国防政策には何の関係もない。
>満載排水量 10,000トン
総トンは排水量とは違う。
>>143 つっかかるね。
だが、有権者は、国策にも異議を唱えるものさ。異議にも、根拠がある。
根拠の無い服従を求めるようなゲームは、学校でやってね。
とはいえ、
>>142の伝統といわれると、従ってしまいそうだ。
というか、実際のところ日本には「郷愁揚陸艦」は必要なのだろーか?
といってみる。
必要だと思うが持つのは難しい
アリアドネとかで、さかんに強襲揚陸艦と比較してるけどね。それで、駄艦あつかいしていた。
漏れ個人的には、上陸するようなところがないんだから、いらね〜、と思う。
と、言ってみる。
>>144 ネタだって
「旅客定員」をなんか気の利いた単語に書き換えるの忘れてたよ。
150 :
次の次の世代の兵器を考察できる人:02/09/26 11:37 ID:ldf3VfnG
次世代強襲揚陸艦の在るべき姿
重量50tクラス
完全装備歩兵10人収容
ウオータージェットで海上時速60キロ
航続距離500kmあればいいだろう
装輪12輪で時速100キロ
35ミリ機関砲
こういう水陸両用戦闘車両があれば
揚陸艦なんて民間フェリーで十分
海岸に上陸できれば、満足なんだね。
つーか、どこに上陸するつもりなのやら…
153 :
次の次の世代の兵器を考察できる人:02/09/26 12:27 ID:ldf3VfnG
上記の水陸両用戦闘車両を元にコンポーネント化、高性能安価で数が必要
*次次世代装輪装甲車型
*次次世代対戦車対空ミサイル搭載型
*120mm滑空砲搭載戦車型
*展開に伴う燃料弾薬水陸両用油槽型(重要)
*水陸両用警備艇型
*仮潜型
未来戦で日本周辺の島嶼及び台湾・韓半島に緊急展開するためには
従来型揚陸方式では速度が決定的に不足
許された作戦終了制圧完了時間は1時間以内が目標。
韓国、台湾へ、日本が陸上戦力を投入すべき、という論拠は?
それは、アメリカ海兵隊の任務としておけばよいのでは?
世艦に乗ってた16DDH
どう見てもワスプよりでかい
あのヘリ搭載能力を持ってすればおおすみ3隻の
ランディング能力が小さくてもどうにかなるよ。
156 :
128:02/09/26 12:43 ID:???
イラスト通りならね。あれじゃ、正規空母になっちゃうよ。
でも、チヌーク4機くらい、楽に整備できるか…ふむ。
>>155 あれは軍ヲタでもないのがヘリのテンプレをサイズ調整せずに使っているのが原因
>>150 AAAVと近いものだから変なものとはいえまい。ただし
いったい海岸から何キロでおろすつもりか? 3km位までフェリーで接近すれば
対艦ミサイルでフェリーごとあぼーん
波の荒い水平線外で下ろせば、水陸両用車両などあっという間に転覆の危険に
さらされるぞ。転覆、縦揺れ対策は?
たろうが水陸両用車は自動車輸送船で運んだほうが有利といってたが、あえて積載能力
の低いフェリーを選んだ理由は?
現代のミサイル類には複合装甲のMBTしか対抗できないから
戦車なしの水陸両用車だけの部隊は歩兵携行のミサイル/ロケット弾で簡単に
粉砕されてしまうがそれに対する対策は?
そもそも君の車両のサイズは?
日本 兵力16万
軍管区あたり兵力 1−3個師団 したがって離島に割ける戦力
1個連隊戦闘団2000人
中国 兵力300万
軍管区あたり兵力 20−60個師団 したがって離島に割ける戦力
5−10個師団 4万-8万人
必要輸送力 12万ー24万t=3万t小型貨物船4隻ー6万t大型貨物船4隻
--------->中国船会社1社の能力の1/10らい
なのに、日本側の軍事筋は兵力1個師団を超えるととんでもない非常識という
顔をする。兵力14万でのうち、2000人しか前線に送れない想定もどうか
しているが、さらに自分の状況がそうだからっていって敵の派兵力を
2000人位と見積もるのは笑える。なんで敵がこっちの都合にあわせてくれるのさ。
関東軍の時からそうだけど、敵を調べず、こちらの都合にあわせて敵はこうに違いない
と断定する能天気ぶり。
揚陸艦能力?いったん浜に橋頭堡作って、ポンツーン桟橋作っちゃえば
揚陸艦などなくても艀と民間貨物船で揚陸可能なんですけど。
>>159 それだけの規模を抽出できたとして、離島まで無事届く保障が全く無いのに
船腹だけで可能といいはられるのですね
>>159 >日本・・・離島に割ける戦力 1個連隊戦闘団2000人
これは防衛大綱で見積もられた海上機動兵力の規模に過ぎず、それに基づいて整備された
揚陸艦の輸送力に過ぎない。しかし、それでも現状では中国海軍の揚陸能力を上回る。
>中国・・・離島に割ける戦力 5−10個師団 4万-8万人
中国は、尖閣,八重山,先島諸島を攻略する際には台湾武力併合を棚上げしているのか?
「只でさえ貧弱な揚陸能力を、支作戦ないし限定作戦に過ぎない島嶼攻略に浪費して構わない」
と中国は考えているとでも言いたいのか?、最大の目標である台湾を差し置いて。
>必要輸送力 12万ー24万t=3万t小型貨物船4隻ー6万t大型貨物船4隻
一般の貨物船から港の荷役施設に頼らないで荷卸しするには、通常の数倍の時間
がかかるぞ。であれば、攻略す可き島にたどりついた貨物船も、荷卸しの半ばで
海空自衛隊に沈められてしまう可能性大。
>いったん浜に橋頭堡作って
何いってんだか(ワラ、それを確保するための揚陸戦能力ぢゃないか!
>ポンツーン桟橋作っちゃえば・・・艀と民間貨物船で揚陸可能なんですけど
ポンツーン桟橋の設置に着手してから完成までの所要時間は?、
また揚陸が完了するまでの間に攻撃を完全に排除できる保証は?、
それにポンツーン桟橋は、ちょっと時化れば簡単に壊れてしまうぞ。
で、太郎スレから逃げる事にしたのかい?、何の挨拶もなしで(ニヤリッ
162 :
161:02/09/26 20:50 ID:???
おっと訂正
>それに基づいて整備された揚陸艦の輸送力に過ぎない。
を、
>それに基づいた整備す可き揚陸艦の輸送力に過ぎない。
に訂正だ。
>>159 >中国・・・離島に割ける戦力 5−10個師団 4万-8万人
この想定が既におかしいな。そんなに大量の部隊を動員する意味がわからない。
というか米軍だってこんなに割けん。それに上陸するの石垣島とかだろ?
どうやって補給を維持するつもりだ?民間船で運ぶのか?
それなら自衛隊の潜水艦や支援戦闘機が喰い放題だな。
>ポンツーン桟橋作っちゃえば・・・艀と民間貨物船で揚陸可能なんですけど
自衛隊は桟橋を作ってるのを見ても手を出さないのかよ。(w
>敵を調べず、こちらの都合にあわせて敵はこうに違いないと断定する能天気ぶり。
オマエガナー
上陸戦力やポンツーン桟橋なんてのはお前が都合にあわせてる代物だろうが。
163
この想定が既におかしいな。そんなに大量の部隊を動員する意味がわからない。
というか米軍だってこんなに割けん
向こうにとっては大量の部隊ではない。やろうと思えば軍管区レベルで出来る抽出
比率でしかない。 米軍だってこんなには割けんって米陸軍の人数は中国より全然小さいだろ。(w
165 :
艀太郎:02/09/27 00:30 ID:???
日本に、石垣島に侵攻する動機が無いんだよね。
怨恨で動くほど中国は馬鹿じゃないと思いますが?
今の戦力の延長として考えるなら海を渡る間に3個師団だろうが
10個師団だろうが陸海空and在日米軍で海の藻屑だと思いますがね( ゚∀゚)y─┛~~
>>161 >一般の貨物船から港の荷役施設に頼らないで荷卸しするには、通常の数倍の時間
がかかるぞ。
コンテナ船ならな。クレーン付の一般貨物船は港の悪いところで、艀運送を
する事を前提に作られているから、数倍もかからんよ。香港という港
がどういう風に機能してるかしらべてみ。
>荷卸しの半ばで
海空自衛隊に沈められてしまう可能性大。
はあ?どうやって?
新鋭機とはいえ作戦機500に満たない国が、作戦機3000機の国の空軍を相手に?
どっちがでかい空軍もってるのかわかってる? 逆にこっちが全滅だろ
それとも大和魂で勝つのか? または敵にはSu30が居ない事を神に祈るのか?
君がドイツ人だったら、F15を含むとはいえ作戦機500に満たない日本人が
少数ながらSu27/30を含む作戦機3000(6倍)の中国に対して自国空軍の優越を主張したら
”そうか・・まあ頑張ってくれ”としかいえんだろ。
米国の傘の下だからかろうじて自国を守れているに過ぎないのを完全に忘れている。
>>164 世界最大最強の海軍国であるアメリカでも10万人を揚陸することは不可能ってこと。
船が足らない。
163はちっと言葉足らずだったかな。
>確かにSu27のスペックは結構なものだが、訓練時間の不足している
中国空軍のパイロットに扱えるか疑問。
それが500が3000に勝てる自信の根拠か?自分に有利な情報だけ盲目的に
信じてどーする。 自分が500で敵が3000だったら、まずはヤバイと思えよ。
169 :
艀太郎:02/09/27 01:14 ID:???
どなたか中国海軍の揚陸能力ってご存じないですか?
台湾当局の資料で2個師団がやっとと言う話があるそうです。
>>166 何言ってるの君?3000機って国境防衛の部隊まで全部引き抜きするのか?
どう考えても動かせない部隊ってのはあるだろう?あと稼働率とか航続距離って言葉知ってる?
全部が全部石垣島まで飛んで来れるとは限らないんだよ。
参考
Q−5/A−5 600機以上 行動半径Hi−Lo−Hiで600km、Lo−Lo−Loで400km
J−6 2750機前後 航続距離約1400km、増槽付き2200km
J−7/F−7 500機前後 航続距離約960km、増槽つき約1900km
J−8/F−8 100機前後 戦闘行動半径800km
轟炸5型 350機前後 航続距離約1150km(低空)、約2180km(高空)
轟炸6型 150機前後 航続距離約4300km
当然これは巡航速度での話、戦闘機戦になれば燃料は一気に減る。
あと中国本土から石垣島まで約500km。ちなみに台湾の制空権を突破する必要あり。
それとな台湾は制空権争いで中国に負けたことないぞ、君のいう3000対500より
悪い状況でな。(藁)
>香港という港がどういう風に機能してるかしらべてみ
オマエモナー(って懐かしい(藁)、香港ではコンテナ船航路網のハブ港として、返還前から荷役
設備の大規模な現代化が進んでいたが、何か?
>一般貨物船は港の悪いところで、艀運送をする事を前提に作られているから、数倍もかからんよ
通常とは、埠頭に接岸して荷役する意。中国でも進水後20年以上前の古船なら、お望み通りの旧式な
デリック装備の貨物船があるだろな。だが、そうした船に万d級の船は皆無。現代の水準で謂う“一般
貨物船”では、クレーンやデリックを装備している船こそ少数派。艀運送だなんて、そんな満足に岸壁
も整備されていない港が多かった頃の話をよくもまァ持ちだしてきたもんだ。ネタか?、それとも
釣士気取りか(藁
>少数ながらSu27/30を含む作戦機3000(6倍)の中国
中国が、その全てを島嶼攻略に投入できるとでも言いたいのか?
一体、作戦機3,000機の内訳,稼働率,将来的に新型機に更新される機数などを調べてみたのか?
それともう一つ、中国空軍に多数の作戦機を同時に作戦空域に到着させ、指揮管制する能力が果たして
在るのか?。漏れは怪しいと思うし、そうした見方が一般的なんだがな。
何言ってるの君?3000機って国境防衛の部隊まで全部引き抜きするのか?
どう考えても動かせない部隊ってのはあるだろう?
それは日本も同じだろ。(w
あと稼働率とか航続距離って言葉知ってる?
全部が全部石垣島まで飛んで来れるとは限らないんだよ。
それは日本も同じだろ。大体が2500kmはなれた百里基地は500kmの福建省の基地より近いのか?
沖縄の滑走路をつぶされたら、九州の基地に自衛隊全作戦機を運用する能力があったとしても
1000km以上じゃねーか。
それともF15の航続距離は無限なのかと 小一時間・・・(w
174 :
名無し三等兵:02/09/27 01:59 ID:D0TIM3ym
>それともF15の航続距離は無限なのかと
空中給油機がもうすぐ来るじゃないと、小一時間・・・
つ〜かね、台湾空軍を無視する気?(w
>>166 >>173 んじゃ、石垣島まで飛んで来れる機種と機数で、日中の比較をしてもらおうか。
既に試算済みなんだろ、当然(ニヤリッ
その後で、またぞろ艀にガス・タービン積んで35ktださせるだの、半没水型にするだのは
梨にしてくれよな(藁
あ、そうそう、ここは揚陸艦スレだから、空軍力の噺は程々にしないと
周囲からお叱りが飛ぶぞ。
中国3000対 日本500と言うと
現場への距離が、福建500km 九州1000km以上なのに航続距離とかいいだすし
自国を棚に挙げて、向こうの抽出の問題だけ指摘する。
どうして、自分に都合がいいところしか見ないのか? 関東軍参謀より甘い
アメリカの傘があって、初めて本土が防衛できてるバランスレベルであって、
単独では勝てない状態でしょ。特に本土から遠方の南の島。空中給油機もないんだし。
制空権のバランスも敵が来れば一瞬にして我が空軍力で血祭りっていうほど、
日本自身の空軍力は強くない。
177 :
艀太郎:02/09/27 02:21 ID:???
>176
台湾島とアメリカ本土は君の世界では消滅ですか
なぜ、中国と日本がガチンコしなきゃならいかそれが知りたいよ。
妄想で語られてもな( ゚∀゚)y─┛~~
>その後で、またぞろ艀にガス・タービン積んで35ktださせるだの、半没水型にするだのは
梨にしてくれよな(藁
なんの話かわからんが、ある議論で自分が不利になると別の話を持ち出して誤魔化すのが
君のやり方だって事はよく分かるよ(藁
>あ、そうそう、ここは揚陸艦スレだから、空軍力の噺は程々にしないと
周囲からお叱りが飛ぶぞ。
オイオイ。制海権制空権の話題を持ち出したのはそっちだろ。
ちなみに、クレーン付貨物船が旧式船で1万t以下の小船しかないってのは
認識不足。4万tまでのHANDYサイズのバラ積み船のほとんどは25t
クレーンを装備している。いまどきデリックなんて装備してる船は珍しいがね。
香港では港が浅いので、艀荷役が一般的。コンテナだけはそうもいかないので
水深の深い郊外の新港に新鋭コンテナバースを作った。
香港を調べてみれとはそういう意味。
コンテナは別として・・って言ってるのに 大水深コンテナバースがありますって・・電波?
まあ、数万tの物資の艀による陸揚げっていうのは、民間では驚くまでも無い
茶飯事って事。 これが10万t級の船の陸揚げなら驚く話だがね。
勉強になったかね?
179 :
艀太郎:02/09/27 03:02 ID:???
>台湾とアメリカはあなたの世界では消失ですか?
そもそもそっちの
>であれば、攻略す可き島にたどりついた貨物船も、荷卸しの半ばで
海空自衛隊に沈められてしまう可能性大。
って話に対するレスなのだが? 台湾空軍と米空軍はいつから自衛隊に編入されたのかね????
ちなみに石垣に揚陸されるときは、台湾攻略戦の途中で、米軍の沖縄基地使用を
妨害するために、石垣に対空・対地ミサイル陣地を築き島民を”人間の盾”にして
米軍がミサイル陣地を攻撃できないようにしながら、米軍機と沖縄の滑走路に一方的に
ミサイルを叩き込むため&日本政府に揺さぶりをかけるために決まってるでしょう。
さて、航続距離の話が出たところで聞くが、米本土って何キロ離れているんでしょう?
中国・米国両空軍とも台湾の事に忙殺されているだろうが、遠いぶんだけ米軍にかかる負担は大きい。
-------------------------------------------------------------
まあその話は別として、
本来の趣旨は”敵兵力2万人”と言っただけで
”そんなべらぼうな数ありっこない”って言うのが軍オタの常識だが
兵力200万の中国にとっても100万の北朝鮮にとってさえも、2万人は抽出とさえ
いえないような少数兵力であって、2万人と聞くと卒倒する兵力14万の日本とは事情が違う。(しかし2万人で卒倒するなよ)
ただ・・はっきり言って下記の点について軍オタ=米国太郎の常識は間違ってるとおもうな
1)2万人は中国にとっても北朝鮮にとっても”べらぼうな数”なんかじゃなくて、”屁みたいな数”
2)敵の揚陸艦の数で敵の総海上輸送力=兵力を測るのは間違い
空挺作戦で漁港でも占領して周囲の対艦ミサイルを駆逐さえすれば、3万tのHANDY船型貨物船2隻&艀積載船&フェリーで
運んできた2万の兵と6万tの物資を艀で揚陸するのは容易。
はっきり言って 漁港でもいいから港か、桟橋があれば2万人・6万tは屁。
3)敵の空挺兵力&揚陸艦積載兵力が当方の事前配備&緊急派遣兵力を駆逐して港を取るか
桟橋を仮設できるかが、実際作戦上の分水嶺。
>というか米軍だってこんなに割けん。
米国より兵力の大きい中国の話をしてるのにこんなレスが帰って
くる事自体、軍オタ=米国太郎っつうか米国ドクトリン受け売り太郎
の本質が現われていると思われ。
米国まんせーはいいけど、西側兵器優秀神話信仰になってないか、考えたほうがよくないか?
航空自衛隊が、しかも地理的に中国側有利な福建省500km沖合いの島で
独力で中国空軍に勝てるって・・?? ドイツ人が聞いたら大笑いするぜ?
なぜなら、そりゃドイツ人がドイツ空軍は独力でロシア空軍に勝ってダンチヒ上空の制空権
を確保できると主張するのが、日本人にとって笑えるのと同じ事だから。そりゃ西側兵器優秀信仰だって。
>なんの話かわからんが・・・事はよく分かるよ(藁
>>178,
>>180-181を読めば、揚陸太郎ってことは判るよ。文章には声紋と同じように(もちろん、
それほど客観的に説明できるものでもないが)隠せない特徴があってね、同一人物が書いた文を
幾つも読んだ後なら、それが当人の書いたものか否か?位は見当がつくのだよ(ニヤリッ
>4万tまでのHANDYサイズのバラ積み船のほとんどは25tクレーンを装備している。
“バラ積み船”とは普通は鉱石運搬船などを謂うのだが、まァいいや。で、鉱石等を除く固形貨物
を運ぶ船の内、コンテナ船,ラッシュ船,重量物運搬船に分類される船を除いた貨物船の隻数と
総d数合計の比率を教えてくれないか。
それと香港の貨物取扱高に占める(コンテナ船とラッシュ船の取扱分を引いた)艀荷役の割合もな。
>石垣島まで飛んで来れる機種と機数で、日中の比較をしてもらおうか。
もまだだ支那。
>オイオイ。制海権制空権の話題を持ち出したのはそっちだろ。
何いってんだか(呆。@制海権の話はほとんど出ていない,A
>>166 >>168で制空権に話題の
重心をシフトしていったのは、太郎の方だろ!。あ、失敬、“いまぢゃ”太郎ぢゃなひんだな(藁
ま、太郎スレでの様子から、自分に不都合なレスや質問を視て見ぬ振りする“太゛郎”ってのは、
判っているが(ヤレヤレ
183 :
名無し三等兵:02/09/27 07:48 ID:6VHnygQX
別に日本側は沖縄本島から作戦すれば良いだけだと思うけど。
それに、石垣を取る事の戦略的な意味ってナニ? 石垣を取られ
ると日本が降伏しなきゃ行けない理由ってのが無い。
軍事的にも政治的にもまったく意味が無い作戦だ。アホかの一
語。ハワイを占領すればアメリカが降伏すると期待して作戦を進
めた某定刻海軍より始末に終えない。
石垣に何万も兵力を送って揚陸作戦能力をすり減らすような馬
鹿が相手なら苦労しないよ。燃料も保守部品も置いてない空港な
んて無価値なんだから、航空優勢と制海権を長期に渡って確保す
る能力が無い限り、基地としての価値も無い。
ソレが長期に渡って向こう側に有るのなら、負けは最初から確
定してる。逆上陸なんてやるだけ無駄。
潜水強襲揚陸艦
半没潜水揚陸艇を海岸沖合いから海中にて発進させ、兵員の隠密侵透上陸を果たす
潜水上陸支援艦
半没潜水艇の上陸を支援するため、多数の巡航ミサイルを搭載、
沿岸目標に対して遠距離精密攻撃を行う
既にカメハメハ大王とオハイオ級だったかの改装計画があるという突っ込み希望。
>>185 半没潜水揚陸艇を持たないだけで、バージニア級で事足りる
>航空自衛隊が、しかも地理的に中国側有利な福建省500km沖合いの島で
>独力で中国空軍に勝てるって・・?? ドイツ人が聞いたら大笑いするぜ?
世界地図を見たことあってと戦後の台湾と中国の歴史を少し齧った人間ならお前の方を
笑うと思うガナ−。
台湾と在日米軍はどこへ行ったんだ?あと沖縄本島から石垣島まで400kmですが何か?
百里から来るとか書いてるお前がDQN。
>兵力200万の中国にとっても100万の北朝鮮にとってさえも、2万人は抽出とさえ
いえないような少数兵力
運ぶ手段がねえって言ってるんだよ。急に民間船を集め出したら不審に思うだろうが馬鹿。
潜水艦2隻とP−3Cが5機もいれば、まともな対空・対潜攻撃手段を持たない民間船なんて
全滅するってーの。駆逐艦やフリゲートが護衛についても同じこと。
>そりゃドイツ人がドイツ空軍は独力でロシア空軍に勝ってダンチヒ上空の制空権
を確保できると主張するのが、日本人にとって笑えるのと同じ事だから。
意味不明、ダンチヒはドイツ領ではないのだが何か?
たろう、帰れ。
ここは、強襲上陸をよく知らん奴は、来れないことになったらしいから。
>台湾と在日米軍はどこへ行ったんだ?あと沖縄本島から石垣島まで400kmですが何か?
百里から来るとか書いてるお前がDQN。
あのねー台湾が戦場になってて、在日米軍の活動妨害のために石垣に中国が上陸する状況で
沖縄の滑走路が無事なわけねーだろ。中国の新型SSM DF15の射程600kmで中国から沖縄を狙うのは
難しいが、与那国からなら狙えるし、石垣からならたやすい。現状はCEP280mだが開発中の新型は30-40mで滑走路の破壊は可能。
で沖縄の基地を使用するって?滑走路だけでなく飛行機まで敵のSSMの有効射程内に晒すってかい?
マゾはSM板へ逝け。(w SSMの攻撃がやんだ時は空爆の始まるときだと思うしな。
ちなみに同ミサイルはわずか6tで車載だ。
報復に福建や台湾の中国の基地を攻撃したくてもそんなミサイル日本にはない。
だから、中国の基地・戦場距離は500−600kmで日本は1000km以上
で、中国3000機 対 日本500機でどう優位にたつって?
中国空軍の行動半径内で、日本が独力で航空優勢を取れるって思う方が米国兵器崇拝太郎。
まあ太郎に説得を試みても無駄と思うが・・
190 :
189:02/09/27 19:52 ID:???
>急に民間船を集めたら不審に思う・・・
はあ? 政府系列のCOSCOに頼んで小型船2つ回してもらうだけですがなにか?
いったい何隻集めるつもりなんですか?(w
2万人6万tって聞いて卒倒するのは日本の自衛隊関係者と軍オタだけで6万tって
民間にとっては屁なんですけど。
みなさーん!世界中の船2隻チャーターした荷主を全部チェックしろとか言ってる人がいますけど
この人はなにを考えているのでしょう???
>輸送手段がない?
中国政府ってたかだか6万tの荷物を運ぶ力もないとお考えで(w
あの国って、つい最近まで国営企業や政府外郭団体だったような運輸会社ばっかりなんですけど。
勿論徴用もなんでもアリですよ。気心の知れた政府系企業に”クレーン付の3万tの
船2隻とフェリー2隻来週福州にまわしておいて、兵員輸送に使うって軍がいってるから”
って電話して終わり。
ポイントは港をとれるかどうかだけであって、兵隊も輸送手段もあるの。いくらでも!2万人6万tで驚くのは
日本の自衛隊関係者と軍オタだけでしょう。
事前集積と緊急派兵で港を取らせない議論ならともかく、そんな大兵力抽出できるわけがない(おいおい200万のうち2万なんですけど)
とかそんな大量の物資輸送できる手段がない(おいおい、小型貨物船2隻の話なんですけど)とか妙な軍事”常識”に凝り固まった
リアクションを人に物を教える口調で述べだすところが痛すぎ。そんなの常識じゃなくって自衛隊の都合じゃん。
まあ軍事常識受け売り太郎は揚陸=LCACと信じるLCAC太郎やヘリ万能を信仰する
ヘリ太郎とかいろいろ居るようだが。あれは遠く離れた地域に兵力を展開する、しかも
政治的に人員損耗を極度に嫌う超金持ちの国のドクトリンであって、世界のどの国もが
採用できるドクトリンでわないんじゃないの?
191 :
189:02/09/27 19:56 ID:???
>潜水艦2隻とP−3Cが5機もいれば、まともな対空・対潜攻撃手段を持たない民間船なんて
ああこれこそ、かぐわしき米国兵器崇拝太郎の匂い。敵に航空優勢を取られる事を夢想だにしない。なぜなら米国の航空機は世界一だから
なかなか笑えるネタだが、中国空軍の勢力圏に鈍足のP3Cを出すって? P3Cは中国の戦闘機より強いのか米国製だから?
P3Cにはあなたが乗って落とされなさい。(w
それになんぼ中国軍のソナーがわるいっつっても、台湾-石垣航路のみ哨戒されたら
見つかるだろ潜水艦。それとも見つからんのか米国の技術を導入してるから?
要は中国空軍のエアカバーが利く範囲は揚陸作戦をされても、沖縄の滑走路を潰される
日本側はかなりしんどい思いをしながら攻撃するしかないって話。
F15/F2じゃ航続距離が足りないからそういったんだと思うが、P3Cは無理だって。(w
192 :
189:02/09/27 20:07 ID:???
>>あと沖縄本島から石垣島まで400kmですが何か? 百里から来るとか書いてるお前がDQN。
って過去レスみたら
>>それは日本も同じだろ。大体が2500kmはなれた百里基地は500kmの福建省の基地より近いのか?
沖縄の滑走路をつぶされたら、九州の基地に自衛隊全作戦機を運用する能力があったとしても
1000km以上じゃねーか。
それともF15の航続距離は無限なのかと 小一時間・・・(w
なんだ沖縄の滑走路潰されたらってかいてあるじゃん。
それなのにそれへのレスが沖縄本島から石垣まで400kmですがなにかって・・・
過去レスをちゃんと読んでいるのかと小一時間・・・・・(w
>>183 >航空優勢と制海権を長期に渡って確保する能力が無い限り、基地としての価値も無い
そこなんだが、中国が先島〜八重山諸島の攻略を企図するとすれば、それは台湾武力併合の
支作戦だろうな。つまり、台湾を軍事力で包囲し孤立化させる作戦の一環として、海・空軍
の足場を確保したい場合と思われる。
その実行面の難しさは、既に指摘されている通り。
しかし、尖閣諸島など島嶼を守る政治的な理由はある。中国と旧西側先進諸国との関係が
冷却,或いは現在以上に濃密になった場合、中国が当面の関係改善を諦めて更なる悪化を
忍んでも尖閣諸島を奪取した方が得と判断した時,或いは中国が日本との2国間関係が悪化
しても他の先進諸国との関係に大した悪影響を与えないと判断した時、海底油田の埋蔵
海域を支配下に置く目的で攻略してこないとも限らない。乃至は台湾武力併合の前哨戦
として、奇襲上陸を図らないとも限らない。
それらのケースに於いて、もし日本が即時に奪還できなければ、紛争が終結した後も同島
の支配権を中国に奪われた状態で固定化されてしまう危険がある。
したがって日本は、中国の島嶼攻略を阻止し得る海空兵力と、また阻止できなかった場合
でも奪還可能な強襲揚陸戦能力を整備しておく必要はある。もちろん名目は海上機動で
構わないし、規模も必要最小限で構わないが、実質的に強襲揚陸作戦が可能な防衛力整備
でなければならないと考えられる。
>>190 すまんが驚くのは平均的軍ヲタだけで、戦史をきちんと抑えた軍マニや、現実の陸自さんは、山桜なんかのもっときちんとした数値を知っているから、全然驚かないよ。
というわけで、着上陸侵攻なんてできるわけないじゃないか、と、ヒステリックに煽られる前に退散退散(藁
>>189-192 >中国から沖縄を狙うのは難しいが、与那国からなら狙えるし、石垣からならたやすい。
>沖縄の滑走路潰されたらってかいてあるじゃん
ハァ?、その論法だと「与那国or石垣を奪れば、沖縄の滑走路を弾道ミサイルで潰せる」,
「沖縄の滑走路を弾道ミサイルで潰せば、与那国or石垣を簡単に奪れる」になっていて
自家撞着つか矛盾してるが。
それとも「与那国は沖縄のエア・カバーの外にあるから、まず与那国を奪る」という理屈
かい?、それも変だぞ。石垣がエア・カバーの下なら、与那国も同じだぜ。
追いつめられた気分は分かるが、丸で電波だな。そんな事ぢゃ困るZO、たろchin(苦笑
196 :
名無し三等兵:02/09/27 21:50 ID:G9dyMvHK
「次期掃海母艦を占う」
20年後位になりますが、うらが・ぶんごの後継艦は相当な物になるんでは?
1.掃海・輸送ヘリEH−101が4機以上収容可の格納庫。
2.掃海艇すがしま級が3隻搭載可能なウェルドック。
揚陸艦とも重複するので、スタイルとしてはサン・アトニオ級やアルビオン、ロッテルダム級
のような形になるんでしょうか?
197 :
名無し三等兵:02/09/27 21:50 ID:OaCey5hJ
>>191 >ああこれこそ、かぐわしき米国兵器崇拝太郎の匂い。敵に航空優勢を取られる事を夢想だにしない
アホ?どこの世界に丸裸のP3C突っ込ませるやつがいるんだ。当然F−15のエアカバーがあることが前提に
決まってるだろーが。
198 :
名無し三等兵:02/09/27 21:52 ID:OaCey5hJ
それからやたら中国軍を過大評価してるが、お前もしかして台湾チャンネルじゃないだろうな?
199 :
パンターG:02/09/27 21:54 ID:9296SxWf
次世代強襲揚陸艦は、ホワイトベースです。
>>196
揚陸に先立つ前駆掃海でしたら、それほど大掛かりな掃海母艦は
いらないと思います。
どちらかというと、UUV(無人海中ロボット)の支援母艦で、
ヘリは格納庫ではなくて、露天繋止、整備はDDHに依存するのでは
ないでしょうか?
たろに釣られてる気もするが、あまりにも馬鹿らしい話なので釣られてあげよう。
>中国空軍の勢力圏に鈍足のP3Cを出すって
実際にEP−3が中国機を落としましたが何か?(藁)
ネタはともかくP−3Cにはハープ−ンが4発積める、こいつの射程は約130km。
ということは石垣島より50kmから100km離れた所でCAPをしないといけないわけだ。
それが出来る機体はフランカーシリーズとぎりぎりJ−8/F−8が出来るだけ。
それも全機が投入できるわけでもない。他へまわす機体もあるからな。
まさかP−3Cが爆弾抱えていくとでも思ったか?(w
>それになんぼ中国軍のソナーがわるいっつっても、台湾-石垣航路のみ哨戒されたら見つかるだろ潜水艦
潜水艦もハープ−ンを積んでますが何か?あと中国艦で対潜ヘリを積んでるのは15隻前後で旧式機多し。
しかも主力対潜兵装は爆雷と短射程ロケット。長射程SAMがないからASM撃たれたら攻撃機に反撃不可能。
そして中国艦の信頼性は第3世界からも疑問が出てるっと。
向こうのスレでたたかれて反撃したいんだろうが、そういう痛いことは大戦略でもやりながら妄想してろってこった。(藁)
えー、たろchinの論理の流れを説明しますとですネ、
まず、中国軍が南西諸島の西の端っこ辺りを占領したらどうするのん?から始まってる
(実際には、コンテナ船にLCM云々という妄想が一等最初にあったのだが)。
で、中国は数万の地上部隊を揚陸できるとか、中国空軍に空自や海自は茄子がママだから
中国の島嶼攻略を防げないとか何とか、珍説奇説が頻出する結果になった。
それを主張するならば、「台湾北東海域に於いて、自衛隊が独力で中国の陸海空軍を排除
制圧できる海空防衛力を整備汁!」に改めても同じだろ?。いや、順序としては揚陸戦能力
よりも海空防衛力の充実の方を優先する可きだ。なぜなら、両用戦部隊が戦闘に加入する
よりも先に海空自衛隊の戦闘に加わり、その戦闘で勝利すれば中国の両用戦部隊を迎え討つ
とか奪還するとかは要らなくなる。
んで、海空防衛力を充実するとは、空母と攻撃原潜の整備に行き着くだろ。
それでもう既にスレタイから外れてるが、新スレ建てるかひ、たろchin?
まあ揚陸スレなのに自分のスレがいやんなってこっちに他人で来たい気持ちはよく解るが、君はあらゆる意味で隔離スレ封印が板住人から認知
されているのだから自スレに戻れ>太郎
1)500対3000の話
まずもってこの確率論とか整備運用率とかを無視した物言い、太郎君そのもの。
まず3000機の内F−15に対応できる機種の数を言え。お前の理屈だとMe−262を操る訓練時間不足のドイツ兵でもP−51を駆逐で
きる理屈になるぞ。大体(今ではなくなったが)アメリカのトップガンでも教官はF−5とかA−4で新米のF−14を寄せ付けない。
訓練時間の大小がどれほど決定的な差を持つのか全く理解していない時点でDQN。これくらい常識以前の問題。
それならイスラエルや台湾はとっくの昔に消滅している話だな
おまけに石垣島上空には中国軍側にまともなGCIを設置できるのか?自衛隊側はE−767にE−2が飛んでくるぞ。大戦略DQN野郎は兵
器の単独性能で物を語るからDQN扱いされる。見方に指揮機構があると無いとではどれほどの違いがあるかわからんのだろうが
あと米軍がいつから自衛隊傘下になったって?ここ数日の新聞読んでいるかいこのリア厨。ブッシュは台湾のことを「国」扱いしたぞ。
あと台湾の兵器にどれだけ米軍の無償援助兵器や有償援助兵器が入っていると思う?日本がどうなろうと、こと台湾に関してはアメリカは台湾
の同盟軍なんだよ。そういう世界の流れを読めないのは自スレでも同じだったな>太郎
沖縄の滑走路が使えなくなる(w 一体中国はどれだけの数のミサイルをもってんだ。米軍の施設大隊の修復能力をしらん物言いだな。地上滑走路の空母に対する利点は浮沈空母って事なんだよ。おまけに沖縄には自衛隊も米軍も高射部隊が常駐している。
昨今のドッグファイトに置いて撃墜数というのはWW2の様にはならず、1/3も落とされるようなことはない。しかし基地に帰還した後、再
度出撃可能かどうかという中国側の稼働率の低さを一切考慮していない。まさしく大戦略DQN。
その上在日米軍と台湾軍の参戦を前提にしているのに、その数字も足さずに単純比較。まさしく自スレの太郎そのもの。
2)揚陸兵力のこと
2万人もの兵隊が動くと言うことをどういう物か一切解っていないDQN。歩兵だけでも一人頭300kgからの装備消耗品を必要とする。
おまけにMBTや装甲車、支援要員などを含めるとどれだけの移動になるか。フェリー埠頭には一台も車両は存在しないのか?実戦装備のそれ
と訓練のそれとではどれほどの消耗物資の移動があるか理解できないらしい。
在日米軍が衛星情報を流さないならともかく、Dデイマイナス1w位には察知される。船があらかじめ港に居るといっても陸上の移動までは隠
せない。そういう常識も解らないとは。
よしんば無事に出航できても自衛隊及び米軍の潜水艦戦力は無視か?ロサンジェルス級をはじめとしてハープーンを積んでいる潜水艦はどれだ
けいるか?漁港を奇襲占領して数隻の船を送れば楽勝?逆にその数隻さえ沈めてしまえばなんの意味もなくなるな
なんだったら自衛隊の潜水艦に特攻を命じても良いんだぞ?ああそれと中国側の対潜能力の欠如は今に始まった事じゃない常識だが
P−3Cを単独で使用するなどと言う軍オタ以前のDQN。人の揚げ足取りがしたいならともかく、君に指摘されるまで、P−3Cを単独で
用いる作戦があるなどと誰も思いつきもしなかっただろう。アホ。
そうそうちなみに言っておくがP−3Cにたたき落とされた中国軍機は訓練不足による物だぞ。
3)こういうDQNについて
こういう非常識な香具師は放置が妥当と思うが諸氏の意見や如何に?
206 :
名無し三等兵:02/09/28 11:29 ID:KBjr7KNo
>>196 >うらが・ぶんごの後継艦は相当な物になるんでは?
議題提供もしくはネタage、ご苦労様。
>1.掃海・輸送ヘリEH−101が4機以上収容可の格納庫。
機種はなんとも言えないけど、艦橋の後半分を格納庫にするってのなら、あり鴨。
うらが・ぶんごの艦首を長くして洋上補給用のポストを装備するケースも、
ないとは言えないな。
>2.掃海艇すがしま級が3隻搭載可能なウェルドック。
マジな噺、ROV式掃海具(日本版トロイカ・システムって椰子)を運ぶために、艦尾にA型
フレームを装備するってのは、可能性としてなくはない鴨。
掃海艇を搭載可能なウェルドックは、流石にどうかなあ?
掃海艇もそれなりに航洋性あるし、移動時間を縮めるためだけに
ウェルドックつき掃海母艦に積むっていうのは、あまり得じゃないよな漢字。
掃海母艦には訓練機雷を敷設する設備もいるし、ウェルドックはマズー。
内容:
米国兵器崇拝太郎(別名米軍事産業商品宣伝受け売り太郎)の
思考の特徴
1)中国・ロシア等の技術水準、教育水準、訓練水準の蔑視。
2)下記の特徴をもつ米兵器産業の米国議会向け宣伝を盲信する。
(1)旧技術兵器に近代化改修を施し、かつ数の上で優位があっても
新技術兵器には敵し得ない。
=実際は近代化改修と数の優位で対抗可能であっても、それを認めると
”お古で我慢しなさい”といわれて予算がとれないから、米軍産複合体
が米議会についてる嘘をそのまま信じる。
(2)生存性はすべてに優越する。価格や装備数は問題ではない。
軍人の気持ちとしてはわかるが、戦車とトラックでは使用目的も使用環境
も違う。戦車の仕事は生き残って現場を制圧することだが、輸送車の仕事
は、割り当てられた予算の枠内で、現場の戦力を強化拡充するのに必要な
ものを、たくさん運ぶことであって個別の輸送車の生存性は本来二義的で
ある。ところが、1台300万のトラックを100台買うべきところを1台1億の
装甲車3台買ってしまうような傾向がある。なぜなら乗るのは自分だから。
(3)経済性の無視
本当は、民間船を活用すればすむようなことも、専用の軍艦を作りたがる
それは、軍需造船会社と癒着してるから。
続く・・
というわけで、アメリカの軍事常識とやらも多少は疑ってみるべきなのに
何の疑いもなく、軍需産業の商品宣伝を信じ込み、絶対の前提として考える
所に米国兵器崇拝太郎の特徴がある。
数の劣勢を指摘された場合--------------−−−>軍事技術上の優位を述べ立て反論
しかも敵側も新世代兵器を持っていた場合---->(1)の偏見にもとづき整備不良や訓練不足で
まともに動くわけがないと反論。(見てきたのか自分で?)
陸上の劣勢を指摘された場合---------------->制空権制海権はこちらにあると主張
制空権・制海権は常に当方にあると確信している。
実際には、敵本国に近いほど不利。対空ミサイル等で局所的優位の逆転もあるのにそれは無視。
潜水艦戦では、敵輸送ルートが短く、明確で警戒海域が限定されていれば非常に不利なのにそういった
要素も兵器の質の違いを論拠に軽く無視してしまう。
民間船動員等についても、社会主義国と資本主義国では徴用の容易さに大きな違いがあるのに
それも無視
軍事衛星の収拾する莫大なデータを分析するのは人間であり、普通の民間経済活動と紛らわしい
偽装をされたら、検出は容易ではないことも無視。
そしてそれらを指摘しても、兵器の質の優位、訓練の優位、整備の優位等客観データを
示しにくい論拠を持ち出して反論するが、客観データで比較できないところに兵力比較の
論拠をもってゆくのは”大和魂物量超越論”の現代版にすぎないとおもわれ。
失礼、質の違いは、SPECによってある程度客観的比較は可能。
しかし、整備 訓練時間を示すデータが容易に入手可能とはおもわれず。
ロシアのように、極度の経済困難に陥っていれば訓練用の燃料・弾薬
が不足していることの、ある程度の傍証にはなるが・・
>>206 ドローンならばドックなんかに入れなくても、カッターと同じように
吊っとけば良いと思うなり。モノハルのドローンは掃海してないとき
には、そのまま連絡艇としても使えるのでわ。
211 :
名無し三等兵:02/09/28 17:20 ID:gwRGFaIe
なあ、どうしてそこまで中国の肩をもつんだ?まったく論理的じゃないし
少しも説得力のある論にみえないがなにかアメリカに恨みでもあるのかよ?
212 :
艀太郎:02/09/28 17:28 ID:???
>211
揚陸太郎はこのスレでは中国太郎として突っ切るつもりのようです。
>なにかアメリカに恨みでもあるのかよ?
太郎には、幼稚な思い込みはあっても、深い感情は別にないと思われ。
自分の駄目ぽな思いつきを否定されたから、
自分自身が否定されたように感じてむくれているだけ。
むくれている気分を、屁理屈で他人の意見をくさすことで表現しているだけ。
見損なったよ、ぜんぜん成長の兆しがないじゃん。
放置に賛成。
214 :
206:02/09/28 17:50 ID:KBjr7KNo
>>210 海自のROV式掃海具は、カタラマンの筏だし航路標ブイの投下装置がついてるしで、
吊っておくのは少し具合悪そう。
回漕用に操舵室と推進システムがあるけど、連絡艇としては使えないよ。
>>211 てか、いまどきロシアが北海道に上陸ってシナリオもないだろう。
戦争になる確率自体が東海地震よりひくいかもしれんが、
あるとすれば、北朝鮮か中国だろって話。
あとは上陸人数の話でくいちがってるんだが、漏れはWW2で硫黄島で両軍2万づつ、沖縄で10万づつ上陸し、
九州上陸/防衛作戦は両軍80万規模だったそうなので
まあ、5000-20000は想定すべきじゃないの?と言ったところ
米国兵器崇拝太郎らは、それはありえない。絶対無理っていってるんだが
その論拠が米国ですらそんな大規模な揚陸は出来ないとか、現代の揚陸はLCACとヘリで行うものと勝手に
規定してLCACとヘリの貧弱な輸送力をもとに、2000人以上の揚陸はありえず、それは中国側も同じと断じて
いるんだが、なんか議論が逆立ちしてないか?
自衛隊の抽出の話もそうで、こっちが2000しか出せないからむこうも少数に違いないって・・オイオイ話が
逆立ちしてるって。
なんで、中国側もヘリとLSTで運べる人数しか運んじゃいけないんだ? 民間貨物船
や、民間フェリーや艀も当然LSTやヘリと併用して使うって考えるのが自然じゃないか
大体、戦史に実例があって、しかも技術的に輸送可能な兵員数をだしているのに
とんでもない非常識のように言ったあげく、子供に物を教えるような態度で彼らが
説明してきた話が、自衛隊の抽出可能人員とか民間船徴用を排除した敵輸送能力見積もり
とか、首をひねるような話ばっかりだから はあ?っていってるんです。
自衛隊の都合は向こうにゃ関係ないし、社会主義国で徴用ができないはずないし、
民間船を随伴してようと大陸空軍のエアカバー下なら作戦行動可能だろ!
一切の合理的な反論や急所を衝く質問を黙殺して、繰り返されるこの主張。
もはや、論理や思考力の問題ではなく、幼児性の顕れ。
太郎が意気込んでageればsageてやり、太郎がsageればageて晒してやりませう。
217 :
名無し三等兵:02/09/28 19:14 ID:xewYhbm6
半島人はその存在自体半島人はその存在自体邪魔。核であぼーんしましょ。邪魔。核であぼーんしましょ。
>>213 べつに思いつきを否定とかは関係ない。
あれは釣りだし、自分の設計の問題点が洗われたり、色々情報の提供があったり
情報を含まぬ煽りだけじゃなくて、情報をふくんだ良質の反論もあったから面白かった。
最近、ちょっと時間をとられすぎて、やるべきことがたまっちゃったので
ちょっと小休止が必要だが・・
ただたとえば、LCACが意外と上陸する海岸を選ぶから、上陸地点はある程度予想できるし
待ち伏せされるから、機動迂回して敵の居ない、しかも障害物のない個所
に無血上陸できるなんて甘いって、100篇説明しても聞く耳もたなかったよな、君
そういうのには正直やや疲れた。
WW2風の揚陸は古いにはちがいないが、アメちゃんのヘリとLCACの揚陸が
どの国にとっても、どこの地域においても最適とはかぎらない。
戦争は総力戦だから、敵が軍事輸送に民間船を使うことは当然想定すべき
・・・当たり前の話と思うが、かみ合わなかったね。最後まで。
例のスレでは技術的な話をしたかったので、こちらでそういう話をぽろっと
こぼしたらスゴイ食いつきの良さでおどろいたが。ここらで仕舞いにしませんか
”揚陸艦スレ”ですからね。次世代揚陸艦についてまたーり語りましょう。
揚陸戦略についての見解の相違はどうしても話したければ別スレたててもいいけど
技術的な話がない分、情報含有量の低い、つまんないスレになりそうなきがするけどね。
けど、中国にとって、LCAC+ヘリの上陸様式にして
なんの得があるのか? しかも陸軍国だし
219 :
艀太郎:02/09/28 19:22 ID:???
おお、中国太郎。自作自演が好きだなワラ
220 :
218:02/09/28 19:25 ID:???
ああごめん!
>>218の最後の一文は削り忘れ。煽るつもりはないんだ。
>>216 んー叩きも煽りも反論も結構だが、もう少し情報を含んだものの方がいいな。
合理的反論とか、急所をつく質問って前スレのどれのこと言ってるの?
読み返して面白そうなら新スレたてて話すけど・・・下んない奴なら
悪いけど忙しいからパスね。 頑張ってみて。
221 :
艀太郎:02/09/28 19:34 ID:???
>中国太郎
ウザイから祭りスレから出てくんな。ゴミ屑が。
新スレ?馬鹿も休み休みいえよ。
>>216 215サンが煽りとは思えないし、彼の考えを抹殺しようとする貴兄の
方にむしろ危険を感じます。人口が12億ある国、もしくは
「偉大なる将軍様」の為なれば何でもする事が美徳とされる国の
人材の使い方・作戦の組み方が現代の欧米や日本とは明らかに
異なるのは自明。
日本人とは国家観・世界観・戦争観が明らかに異なります。
如何せん戦争は「革命・解放」行為ですからね、万々歳ですよ。
独裁政権を正当化するのに反日教育に特に力を入れて来ましたしね。
>>218 >アメちゃんのヘリとLCACの揚陸がどの国にとっても、どこの地域においても最適とは
>かぎらない
ま、そのこと自体は言えている。要求が異なれば、兵器の仕様も異なって当然。揚陸艇を取ってみても、
車輌甲板がシールドで閉囲されたオランダのLCMやスェーデンの襲撃艇90H型(機能的にはLCVP)などヨーロッパ
は多様で興味深い。
しかし裏を返せば、軍の要求を正しく把握しないで兵器の仕様を論じてみても、見当違いで不毛な議論にしか
ならない。
>>214 掃海艇を遠方で運用するために掃海母艦にウェルドックつけるくらいなら、
モノハルのドローンを採用すれば良いのに、ってことで、別に今のSAM
(自航掃海具)を念頭に掃海ドローンと逝っていたわけじゃないですが。
もっともたとえSAMであてもLCMを甲板に載せてたLSTに比べたら
クレーンで吊ったってそんな大した問題じゃないと思うのだけど、少なく
とも連絡艇としては使い物にならんですな。
>>224 そのSAM(自航掃海具)だが、世艦に載っていた写真では船体に“NAMIE 1,
NAMIE 2”と書かれていた。
当時、流行っていたからねぇ、安室ちゃん(遠い眼ざし
226 :
225:02/09/28 21:00 ID:???
そりゃそうと、それらの愛称はSAMから消されたんだろうか?
離婚した後でさ(w
227 :
名無し三等兵:02/09/29 09:35 ID:HvsoTdpn
>>224 掃海母艦にウェルドック要らんつうのは、漏れも同意。
SAM:自航掃海具の操縦艇の後半分に空きスペースを確保し、艦尾にA型フレームを装備して、
SAMを搭載・運搬するというのも一案だが、まだまだ議論の余地が多いな。
というのはROV式掃海具/掃討具にも色々あって、前駆掃海用のSAM(日)やトロイカ(独)他、
今後は機雷掃討用UUVも数機種装備化されるはず。また前駆掃海は、従来は大型ヘリで掃海具
を曳航する方式が理想とされていたけれども、それが今後どうなるか?という要素もある品。
228 :
訂正:02/09/29 09:48 ID:???
>>223 >スェーデンの襲撃艇90H型(機能的にはLCVP)←×
○→・・・90H型(機能的にはLCPA)
90H型は兵隊しか積めない。もっとも90H型には、AMOS(自動装填式・連装120mm迫砲塔)を
装備した火力支援用の派生型もある。また90H型自体は、ウォーター・ジェットによる喫水の
浅い高速艇。
229 :
名無し三等兵:02/09/30 02:27 ID:GHxxv4by
これで
>>218というかこのスレにおける一連の厨発言が祭りスレの太郎と言うことがはっきりしたわけだが、
・ぽろっと言ってみた
・あまりにも食いつきが良い
などというがあまりにも常識を知らぬDQNのくせに、さんざん他人をあざ笑う様な発言をした上スレ住人の誰一人からも賛意を得られないこ
とに驚きいまさらまたーり発言とは何事か!
祭りスレでも同様だが、一切自分の非を認めぬ思考回路の破損具合、まさしく太郎そのもの。
いい加減自分が常識はずれであるということを認めない物なのだろうか。
こういうDQNが社会に出てくると思うと禿しく悪寒がする。
できる限りアフガンに今すぐ行って地雷除去作業に一生を投じてもらいたいものだ。
230 :
名無し三等兵:02/09/30 02:29 ID:GHxxv4by
>ただたとえば、LCACが意外と上陸する海岸を選ぶから、上陸地点はある程度予想できるし待ち伏せされるから、機動迂回して敵の居ない、し
>かも障害物のない個所に無血上陸できるなんて甘いって、100篇説明しても聞く耳もたなかったよな、君
>そういうのには正直やや疲れた
明らかに自分の都合の良いようにしか物事を想定しない厨そのものの発言。
まずLCACが上陸地点を選ぶというならLCMに至っては只一点しか上陸地点がないことになる。たとえばLCACが3ヵ所上陸可能でLC
Mが1ヵ所上陸可能なら、敵の戦力はLCMのLCACのそれに比べて3倍もの密度になるということがわからんらしい。小学生の算数以下。
機動迂回「だけ」すれば無血上陸できる。笑止。当然事前に空爆艦砲射撃はするに決まっている。LCACの時に空爆を行わないのならLCM
に至っては迫やATMによる七面鳥撃ちになることは必死。LCACの方がより安全な所に上陸可能であるというに過ぎないことが何故わから
んのか?
100篇説明しても解らないから疲れた?それは君以外の全ての板住人側の台詞。君だけが正しくて他のみなは間違っているというお花畑の世
界にでも逝ってよし!!
231 :
名無し三等兵:02/09/30 02:29 ID:GHxxv4by
>揚陸戦略についての見解の相違はどうしても話したければ別スレたててもいいけど
>技術的な話がない分、情報含有量の低い、つまんないスレになりそうなきがするけどね。
情報含有量の低い?笑止笑止!!そもそも太郎の知識の少なさ加減をいい加減改善せよ!他人に教えを請うのならともかく、自分がいつも正し
いとかどこかで聞きかじってきた半端な知識でギミック満載のLCMをでっち上げているようでは情報含有などを語る以前の問題。
おまえの技術的前提はすべて「できるはず」「だろう」「に違いない」のオンパレードで、使えない情報にもかかわらず中途半端に引用して悦
に入っているだけだろうが!祭りスレのキチガイぶりにはただただあきれる。
見解の相違?いい加減社会常識のなさをまずもって改善せよ。中国のGDPがあがればアメリカに遠慮することはない?アホの一言。遠慮する
そぶりを見せない国が近所にあって、日本側が現在の防衛体制のままで推移すると考えるこの社会常識のなさ。陸自の7師が北海道にいたのは
ソ連が一番北海道に攻めてくる可能性が高かったからだろうが?このアホ!
中国が今日明日にでも数万人規模の揚陸部隊を用意でき、またそれを使用することに何ら社会的ためらいを覚えないような世界情勢になってい
るというのに3自衛隊の配備状況は一切変更されないのか?
技術論や軍事的戦略を語る前に、毎日新聞でも読め!この厨め!
233 :
名無し三等兵:02/09/30 03:30 ID:XIz71Fi1
ところで今月の世艦にのってたニューヨーク級ってどうよ?
あの艦名はねらってつけたんですかね・・・
234 :
ゆうか ◆1boPv5wk :02/09/30 06:02 ID:U8/c+u3E
>>233 世界の艦船をもう一度よく読んでみましょう。
そう書いてあります。
>ねらってつけたんですかね・・・
疑う余地ありませぬ、“Never Forget 9-11-01”だもんね。
“Remember Pearl Harbor”と同じ乗りでして、戦争景気でアメリカの繁栄を
取り戻したいっていう秘めたる願いが込められてるのでしょ。第2次大戦で
ヨーロッパと日本の工業が壊滅したことが、戦後のアメリカの景気を後押し
したけど、相手がイラクや北朝鮮じゃ経済に与える影響は僅か。国防総省の
予算案が議会を通りやすくなる位なものでわ。
>>235 板違いなんで一言だけ。対イラク開戦は米景気に少なからぬ悪影響を
もたらす、というのは、経済の常識っす。戦争が好景気につながる
時代は終わってますです。
237 :
235:02/09/30 18:54 ID:???
>>236 Resサンクス
>少なからぬ悪影響をもたらす、というのは、経済の常識っす
つか、悪影響は既に表れてるね。イラク攻撃が迫るにつれ、ドルが売られる
傾向が見えている。
兵器とバイオとソフトを除き、空洞化したアメリカ産業界には今さら輸出
できる品物はないし、その兵器産業に特需をもたらしたいの鴨な。
みんな〜、またーりした空気に戻ろうよ〜
たろうに構うのやめようよ〜
つーか、漏れに強襲揚陸をよく知らねえとか、言いくさったのは奴か?!
ヤツです。おまけに自スレで「自分は軍オタでもなんでもない海外帰りのギャルヲです、だから
軍オタの知識比べをされても敵いません」と告白しております。
そういう方がおまえらは物を知らないとよく言えたものですが。
>>233 ニューヨーク・シティという艦名はロサンゼルス級原潜にもありましたね。(1996年に退役)
241 :
たろ:02/10/04 19:42 ID:???
>>238 しらん! そんなの!
>>239 軍事は経済の上に乗っかっているのです。
中国のGDPの成長率が将来的にもたらす影響とかに思いが及ばないで
パックスアメリカーナが絶対不変と信じてるのは視野が狭いのでは
と申しております。
ちなみに、あなた方が得意げに子供にものを教えるような口調で
受け売り知識のアメリカまんせー物語を語らなければ、わたしも
ここまでキツイ言い方はしなかったでしょう。
それから、1週間ほど空けますが、うそを言いふらすのはやめなさい!
242 :
名無し三等兵:02/10/04 21:24 ID:wwvyrqrE
>>241 >軍事は経済の上に乗っかっているのです。
旧ソ連のように、軍事の上に乗っかった経済もあったっけ。
グラフの右肩上がりの折れ線をそのまま延長して、それが経済予測になるならば
何の苦労もない。
>子供にものを教えるような口調で
仕方ないだろ、同じ程度の社会常識や軍事常識がない相手に説明するんだからな。
>うそを言いふらすのはやめなさい!
それを嘘と証明する事もできんだろが(w
しかし、たろのカキコを大人が読めば、たろが大人でない事ぐらい誰でも判る罠。
ま、背伸びは子供が成長する機会のひとつでもあるのだが、度を超すとコケたり
大人から叱られたりして背伸びのリスク学習する。しかし、ハッタリはいかんな(w
>あなた方が得意げに子供にものを教えるような口調で
>受け売り知識のアメリカまんせー物語を語らなければ、わたしも
>ここまでキツイ言い方はしなかったでしょう
おまえが支離滅裂かつ事実無根の話しかしないからそうなったんだよ。
お前こっちが理路整然とした反論しても自分が不利なカキコに反応したことねーじゃねーか。
しかも名前欄そのままにして自爆するしな。(w
>>241 おお、太郎君の香港在住実体験に基づく中国マンセー物語に敬意を払わなくて申し訳ない(w
しかし日頃から新聞、ニュース、雑誌、インターネット、仕事などを通じた社会的実体験の集合
である我々の「実体験」も馬鹿にしたものではないと思うが?
それに太郎君の書き込みを見る限り、ようやく成人されたかどうかだと推察するが、幼少時分に
香港に在住することによって一面の情報だけをインプットされて洗脳状態に陥ったとは時分で疑ったことはあるかい?
おじさん達が中国相手に「リアル」に仕事をした感想では、一部の発展と多数の貧困、
商売道徳というか商売上の常識が通用しなくて、西側の常識で商売をするにはあと一世代(50年?)
はかかりそうだ、というのが素直な感想だよ。
まあ50年後ともなれば、一体どういう世の中になっているか想像もつかないが、太郎君も
時分の常識というのを疑ってみるべきだね。中国マンセーフィルターをハズしてさ。
そうそう、アメリカマンセーだとか仰るが、八重山諸島などという局限された地域への本格的揚陸戦が実施されることは
あらゆる状況に置いてもありえないというのは、別にアメリカマンセーでなくても簡単に導き出せる結論だぜ?
それより君の中国軍事力マンセーの方がよほど現実を知らなさすぎて噴飯物だ。
アメリカマンセー!
つーか、中国が覇権を確立する要件や、その状況を語らないのは、状況設定として、無理だよな。
ワレ太郎!知らんとか言い抜けて、逃げんなゴルァ!
age
age
248 :
たろ:02/10/10 16:42 ID:???
>おじさん達が中国相手に「リアル」に仕事をした感想では、一部の発展と多数の貧困、
商売道徳というか商売上の常識が通用しなくて、西側の常識で商売をするにはあと一世代(50年?)
はかかりそうだ、というのが素直な感想だよ。
その気持ちわからないではないです。
中国板で中国人と結婚した男の人が書いてましたが
”日本人は人に迷惑をかけるなと言われて育ち、中国人は人に騙されるなと
言われて育つ”っていうぐらい常識が違いますからね。
法治国家ではなく人治国家って話もあるし。
ただ、日本の常識が西側の常識なのかはまた別問題とおもわれ。
日本人から見れば中国人の商売は粗暴、中国人からみれば日本人は甘すぎ
そして、欧米人からみても日本人は甘い。米軍基地経費を負担してるお人よしは
日本だけだそうじゃないですか。(韓国も日本のせいで多少負担させられているらしいが)
失礼ながら中国における実体験売った経験ですか?買った経験ですか?
もちろん特に著作権において現在の中国は国際常識から外れてますが。
いろいろ問題ありながら、似たような文化背景をもつ、シンガポール
香港、台湾が発展してるんで、似た経過をたどる可能性が高いと思われ。
>>248 >似たような文化背景をもつ、シンガポール
>香港、台湾が発展してるんで、(中国は)似た経過をたどる可能性が高いと思われ。
あーあ、勘違い消防の誤りを指摘すんの、もう疲れたよ。
シンガポールと香港は、長くイギリスの統治下にあってヨーロッパ的価値観が浸透した。
台湾は、かつて日本によって近代化され、ヨーロッパとは若干異なるものの中国的価値
観よりも遥かにヨーロッパと共通点が多い日本的価値観が普及した。
それが、Asian NICSが発展した大きな一因つうのが一般的な見方だろ。
それでどーして、「似たような文化背景をもつ」と断言できるんだ?
しかも、返還後の香港は、一国二制度と言いながら内実は中共から出向した官僚に支配
され、経済の衰退が著しい。
つう理由で、「似た経過をたどる可能性」は低いと思われ。(藁
あ、ミスった。たろに餌喰わしちまった。構われたがりのたろが、また暴れるかも?。(鬱
だもんで、sage
自スレでの太郎の暴れっぷりをみると、
>>249も危険だわな
アリアドネなどで評価の高い、上部構造物が船首側にそり立つ(かっこいい)強襲揚陸艦は、自衛隊向きではないの?
全通甲板マンセー太郎ばっかりなのでココでは評価してくれない。
>>252 全通甲板マンセー太郎に勝てないのか(苦笑
>>251 素人目には米のホイットビーアイランド級くらいならともかく
オランダのロッテルダム級くらいになるとトップヘビーすぎるんじゃないかと
思うのだがどうなのだろう。
海自は艦艇の耐候性には他国以上に気を遣っているようなので、おおすみももしかして
耐候性の問題であのサイズの上構しか設置できなかったということはないだろうか。
上部構造物にミサイルが直撃したら、厳しそうだ。
今後は(憲法解釈をして)PKFや多国籍軍に参加していけるのならば、
「改おおすみ」も真剣に考えてくれるだろう。結局のところ
陸自派遣の現実性と次世代揚陸・輸送艦は密接に関連するでしょう。
やっぱりさ、特性上どうしても海自の派遣になるんだよね。今後
国連軍・多国籍軍の臨検などに参加したとしても、やっぱ海自のDDH-Xと
特別警備隊がメーンになりそうだわ。海自は陸自の足でもあることを
忘れないで欲しいけど、この傾向は古今東西同じようですね。
だからさ、「改おおすみ」の導入には陸自の海外派遣の契機を今後は真剣に
作ってあげないと駄目ですね。ただ軍オタの大臣が就任したのには
ちょっと嬉しい。w
257 :
:02/10/15 22:23 ID:WD7q08o2
「おおすみ」型3隻の後、計画されたのが1900t級LSUだったから「改おおすみ」級なんてのは
妄想で、LST枠残りの3隻はあのクラスで充当するんだと思っていたが・・・・
艦種記号LSUってことは、もしかしてあの1900t級は「ゆら」クラスの代艦ってことか?
258 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/10/15 22:29 ID:YKxn6Csw
>>257 自衛隊の重要な任務の一つとして、離島への補給があります。
この任務には「おおすみ」は大きすぎるのです。
離島というとどのくらいから離島なのでしょう?
硫黄島は文句なしに離島だとして、奥尻や礼文などはどうなんでしょう?
260 :
名無し三等兵:02/10/15 22:45 ID:Sskcnll5
>妄想で、LST枠残りの3隻はあのクラスで充当するんだと思っていたが・・・・
元来、あつみ級は地方隊配備用。だから、さつま(S49)の後に
ねむろ(S50)を要求してる。本来は各地方隊にLSTが一隻の予
定だった。
しかし、15年度の概算要求にも1900tLSUが無い所を見る
と、見送りの可能性が極めて高い。離島向けの業務輸送に使うフ
ネだし、フランスのブーゲンヴィル級のような小型のLSDにす
る可能性もあるだろう。別に生地に揚げる能力なんて申し訳程度
で良いんだから。
おおすみで輸送するには、金がかかりそうだし…
上部構造物が前のめりの大型輸送艦にだけは、ならないだろう
>>257 しれとこ型(おおすみ改)が計画されてました
>>しれとこ型(おおすみ改)が計画されてました
誰のせいで凍結?
265 :
:02/10/16 22:12 ID:XCipekv4
ゆくゆくは、おおすみ/改おおすみ級LST(実質LPD)6隻で輸送艦隊を編成
2000t前後のLSU(実質LST、小型LSDになったとしても艦種記号は変わらず)4〜5隻で既存の
LSU・LCUを更新
小回りの利く輸送艇1号クラスのLCUも欲しいところだが、これも種別変更して自衛艦では
なく支援船籍の大型運貨船とか称して整備する。
これはマストを可倒式にして「おおすみ/改おおすみ級」のドックにも収容出来るようにする。
266 :
名無し三等兵:02/10/16 22:15 ID:xz8rQiqV
>>265 すでに雑船でVPタイプがおおすみ型用に調達されてますが、何か?
267 :
265:02/10/16 22:43 ID:K53S25u8
>>266 あれは交通船で50tクラス。
詳細不明なれど、おそらく単なる高速LCMでしょう。
輸送艇1号クラスは400t級で全くサイズが違います。
それでもサイズを見ると、マストをたためば「おおすみ」級のドックに収容出来ても
不思議のない大きさ。
実際に輸送艇1号型が「おおすみ」級のドックに収容出来るのかはわかりませんが、始
めからそれ前提で設計すれば何の問題もないでしょう。
実際米軍のドック型揚陸艦はあのクラスのLCU1〜2隻を収容できるように設計されている。
LPDをLST名目で整備し、LSTをLSU名目で整備し、という海自のやり方を延長すると、最終
的にはこんなことを考えているのではないかという、まあ一種の妄想レスです。
1週間ぶりにもどったがなんじゃこりゃ?
>>249 お守りに疲れた者って?ハア?・・タロスレであれだけトンチンカンなことを書いてて
疲れてるのはこっちだよ----。
あんたは香港とシンガポールはヨーロッパ的価値観が浸透したから経済発展した
というのが通説みたいに言ってるけど、自分の浅い見方を”みんなが言っている
通説です”って自称しているだけじゃん? その通説を言っているほかの人もしくは
出典を述べてみなさい。(厨以外いないでしょ)
てか、HKとマカオになんであれだけ経済格差があるのかとか
ずーっと植民地歴が長かったインドがなんであんなに貧しいんだとか考えてみなさいよ。
シンガポールの経済発展はリークアンユーの経済政策を勉強しなさい。
英国植民地だったことの経済効果は文化なんかじゃなくって、英語のできる労働力と
安心して投資できた環境じゃ。(HKは英国の支配、シンガポールはリークアンユーの
投資誘致政策と法整備そしてHKは中国の、S‘poreはマレーシア・インドネシアの窓として発展した)
そしてHKもシンガポールも台湾も資本主義じゃ!
中国も長く社会主義だったが、資本主義化に政策転換して高度成長が始まったんだべさ。
東西ドイツ、南北朝鮮、ロシアを見れば社会主義が経済発展をいかに阻害したか
わかりそうなもの。
で・・HKやS`poreや台湾の経済発展と1980年代までの中国経済の停滞
が社会主義、資本主義の経済体制の問題じゃなくって、英国や日本の植民地支配による
文化移植の結果だってか????
南アやインドや満州や北朝鮮の経済はさぞかし発展しているんだろうな・・話すのもあほらしい
いいかげん机のうえでちょこちょこ考えた自説を世間の通説みたいに言ったり
あげくに俺がおまえのお守りをしているんだ・・などという厨房な話をするのは
やめれ、疲れるし、こんなカキコするのも漏れにとって時間の無駄なんだがな・・
269 :
たろ:02/10/17 12:39 ID:???
関係ない人 スレ荒らしちゃってごめん!
次世代揚陸艦について漏れの意見は
軍艦は輸送を民間船に移譲して沖合積み替えターミナルに専念すべきって事です
ドック艦に大型クレーンとボーデイングブリッジを装備して
RoRoに戦車を、コンテナ船に(適合設計した)空荷耐波浪型LCMを満載して随伴し
水平線外の沖合いで、ドックからLCAC等を排出したあと、クレーンでコンテナ船から耐波浪型LCM20-60隻
おろして、ボーデイングブリッジ渡してROROからどんどん戦車装甲車をドック艦に受け入れて、ドック使って
耐波浪型LCMにどんどん積み込んで、(LCAC2−6隻で2−6両ずつチマチマピストン輸送
するんじゃなく)数十隻のLCMで一気に揚陸部隊を揚げちまおうって企画です。
もちろんLCACも併用しますが。 耐波浪型低速LCMについては太郎スレ参照ください
要は、やや細長船形にして、箱舟構造じゃなくって筏構造にして、天井つけて水密性を確保
、沖合いでは先端に錨のついた腕木を水中に伸ばしてヨットのように転覆しがたいカウンターウエイトとし、
筏の浮力タンクノ一部を前後左右減揺バラストタンクに利用して船酔いを防止するLCMというより超小型LSTのような船です。
使用局面は島伝いに侵攻してくる敵に反攻するとき、補給経路の島のうち手薄な
島をねらって逆上陸して、敵の補給路を切断したり、反攻占領時の揚陸です。
---------------------------------------------------------------
たろ、お前ウザイから隔離スレで遊んでろ。こっちに来るな
去年、ニュースで陸軍部隊を運ぶキティをみてCTOL強襲揚陸艦つうアフォなモンを
妄想してしまいますた。
すれの流れと関係ないのでsage。
272 :
たろ:02/10/17 17:56 ID:???
269はガイシュツですので、知ってるひとは飛ばしてください
さて、揚陸時一番問題となる対艦ミサイル対策についてですが、
(1)水平線外の敵
1)ステルス対艦ミサイル
揚陸艦自身のステルス考慮設計
索敵レーダー出力強化?
2)レーダーホーミングミサイル
周波数切り替え、電波発信デコイ打ち出し
3)攻撃機(ミサイル母機)
*AWACS/イージスリンクLOOKDOWN追尾・ミサイル管制レーダーヘリによる
SPY1の死角(水平線の影)のカバー
*中間=イージスタイムシェアリングデータ誘導、終末=アクテイブレーダー誘導の
中、長距離ミサイル開発(たとえばスタンダードへのAAM4技術移植)
(艦載イルミネータは多目標同時処理の上でボトルネックになるだけでなく
水平線の影の目標を照射できない)
4)地上発射対艦ミサイル
RPVによる地上探索と、AWACSまたはLOOKDOWN追尾レーダーヘリによる
RPVのミサイル発射点への誘導。RPVからの96マルチ/ヘルファイア発射とレーザー誘導
またはRPVからのレーザー照射によるレーザー誘導砲弾射撃
273 :
たろ1:02/10/17 17:57 ID:???
(2)ミサイル迎撃
総括・・複合手段による縦深防御・ソフトキルの併用
(1)僚艦VLSの活用
1)前記のアクテイブ終末誘導中・長距離ミサイル(40-180km)
2)AAM4海上型(20-40km)
中間=データリンク、終末アクテイブ
(2)多連ロケットランチャー型コンテナランチャー2基開発装備
*ターンテーブル上にコンテナキャニスターごと、MARS状に装填。
*コンテナキャニスターは12Ft民間コンテナサイズ。民間コンテナ荷役設備で取り扱い可能
*最大仰角90度。コンテナ後方からコンテナ下を通って前方へU字型に排気ダクト?
*舷側エレベータでコンテナを上げたあと前方からコンテナをランチャーフォークに刺す
全弾発射後、エレベータ以外の方角でホイール付きパレットにおろして引き抜き、
すぐエレベータで待機中の次のコンテナへランチャーフォークを向けて刺す。
コンテナサイズ2.4mx2.4mx6m 横2連だとすると
スタンダード/アスロック/ハープーン/トマホーク 16セル(4*4)x2
シースパロー/AAM4SRSAM/AMRAAM 56セル(8*7)x2
*アクテイブ終末誘導になりイルミネータの制約がなくなれば、イージスの多目標同時処理能力
はコンピュータシステムの量的拡大構築とCICのマンパワーの問題になってくるので、処理目標数と
消費弾数は飛躍的に増える可能性がありますが、上記のシステムなら付いてゆけると思われます
ただし、弾薬庫=コンテナ集積所に被弾したら誘爆が大変そうですが。
274 :
たろ2:02/10/17 18:01 ID:???
(3)揚陸兵器の活用
*ヘリ甲板下 対空車両駐車、SAM2操作員デッキとランプの設置
*イージス隷下のレーザー照射機(レーザー誘導ミサイル/砲弾利用)
1)HIMARSによる弾幕形成
2)短SAM・中SAM
3)96マルチ
4)SAM2/3
(4)個艦防衛
機関砲自体に積載するレーダーFCSを省いて、SPY1-イージスの情報を利用したほうが
安上がりなので、たくさん装備できそうだが、超近距離では精度が多少落ちる可能性があるのと
SPY1がつぶれると個別FCSを持たないため機能麻痺に陥る点が心配である。
20mmファランクスを少数と、歩兵戦闘車/陸上防空システムの端末/揚陸艦防空システム端末
兼用の37-40mm高仰角自走機関砲+VT信管対空榴弾を妄想してみたりする
あとECMとイージス設計とデコイブイは一応抑えてみるが、民間船随伴すると
イージス設計もあまり意味がないなあ・・
275 :
たろ2:02/10/17 18:51 ID:???
で、まとめると
揚陸中の敵対艦ミサイル対策=防空が重要
1)SPY1補完LOOKDOWN三次元探知追尾レーダー積載ヘリ
SPY1といえど極超短波であるかぎり、丸い地球の水平線の影を超低空で飛ぶ対艦ミサイル母機は死角に入る
ので、高空に滞在してLOOKDOWNレーダーでSPY1の死角を補完し、イージスシステムに目標位置&ベクトルと
友軍ミサイル位置&ベクトルについてFCSレベルでの情報を供給するイージス隷下のヘリ積載LOOKDOWN
三次元レーダを揚陸艦に搭載することが必要。
2)スタンダードの終末アクテイブホーミング化(AAM4かAMRAAMの技術移植)による艦載イルミネータ不要化
イージスコンピュータ/CICの量的拡大による同時処理目標数の飛躍的増加
3)舷側エレベータを揚弾筒代わりに利用した、スタンダード/アスロック/ハープーン
発射可能の、民間12ftコンテナサイズの、MARS多連ロケット型のミサイルランチャー開発
(キャニスターコンテナごとエレベータで揚げてランチャーフォークに刺しかえて次発装填)
1)による消費弾数の激増への対応
4)ギャラリーデッキに陸自対空兵器を配置して対空能力強化
5)独立した対空FCSを持つCIWS機関砲はコストが高いので絞り、対空FCSをもたぬ安価な機関砲を
多数イージスのFCSの隷下にぶら下げる。位置情報の精度低下問題は40mm機関砲HE弾とVT信管でカバー
>>275
陸上用中SAMは多数の車両からなりそれらが展開するには広いスペース(ペトリオットの場合2km×1km)
が必要なので艦上での運用は無理。
対空車両のFCSは船上での動揺を考慮してない上、もともとミサイル迎撃用ではないので多くは期待
できないと思われる。
多連ランチャーを開発するよりアーセナルシップを検討したほうが良いかもしれない。
イージスFCSによる近接防御はもともとの精度の問題に加え、機関砲とFCSの視差の問題もある。
>>268 スマソ)訂正汁。勘違ひ消防だけでわなくて、言い逃れ消防でもあった罠。
>1週間ぶりにもどったがなんじゃこりゃ?
プ)消防が学校いかなひで1週間も留守に汁か。3日もたたないうちに、別スレに出没してるの
バレバレなのに、ぬけ抜けとよう言う輪。揚陸艦スレと太郎スレで同じHN使っちまひ、ボロ
だした体たらくは、まだ記憶に生々しひぞ(大藁
>経済体制の問題じゃなくって、英国や日本の植民地支配による文化移植の結果だってか????
プ)お得意の言い逃れだ罠。249は、
>>248の「似たような文化背景をもつ」に対応しており、
経済体制の問題じゃなひ「文化背景」の問題にふってきたのは、たろ、お前だろが。
>HKとマカオになんであれだけ経済格差があるのか
そりゃ、宗主国だったイギリスとポルトガルの国力の差であり、経済政策の差だ罠。
文化背景という議論の枠を外せば、何だって指摘汁ぞ、消防(怒
>>268 >そしてHKもシンガポールも台湾も資本主義じゃ!
「シンガポールも台湾も資本主義」その通りだが、それで何が言ひたい?。ただし、
香港は1国2制度と言ふ限定つきで、先頃、共産党の統制を強める法案が通過してるが。
たろ、おまえ眼が不自由なん?、いずれも自発的に資本主義化した訳ぢゃなひが。
香港もシンガポールもイギリス植民地だったし、社会主義革命によって独立した訳ぢゃ
なかったから、自由主義経済に加わった。台湾は社会主義陣営に属する中共と対峙して
たし、南京政府や重慶政府の頃からのアメリカとの友好関係があったから、自由主義
経済に加わった。たろが風呂敷を広げれば広げるほど、こっちにすれば叩きどころが
増えるんだぞ、まだわからんか(藁
>中国も長く社会主義だったが、資本主義化に政策転換して高度成長が始まった
正確に言ふと、中国の政治体制は党官僚組織による一種の専制主義(これを一党独裁とも、
あるいは社会主義とも言ふのだが(藁)。その専制体制を延命汁ための、経済面に限定した
資本主義原理の導入だろが。たろが勘違ひしてるよに、手放しで資本主義に転換したのなら、
ロシアの二の舞。それこそ、中国共産党が最も怖れていることだ罠。常識に属する事柄を、
一々講釈させんなよ(鬱
>>268 >南アやインドや満州や北朝鮮の経済はさぞかし発展しているんだろうな・・話すのもあほ
>らしい
レスつける漏れは、もっとあほらしい。南アや満州や北朝鮮に言及しなきゃならん理由が
理解できん罠、知ってる国や地域の名前を全部あげただけかい?(プ
インドに関して言えば、香港やシンガポールと比較汁のは元々無理がある罠。後者は、
イギリスの世界通商路の中継港として経済基盤が築かれ、しかも都市国家。農業や鉱業が
皆無な反面、商業や工業の発展が国全体の経済成長にダイレクトに表れる罠。しかし、植民
地時代のインドは、イギリスの市場として規定され、政策的に工業の発展が阻害されてきた
経緯がある。しかも、カースト制度やヒンズー的価値観や中国に次いで多い人口があり、
一部の商工業の発展が国全体の経済成長にダイレクトには反映しない。
たろ、世界史知らなひで、よくもまあ風呂敷広げるよな、めくら蛇に怖じずとはおまえのこと
だ罠(プ
>机のうえでちょこちょこ考えた自説
うかーり、たろ自身のこと書いたのかと読み間違えそになたぞ(プ
>あげくに俺がおまえのお守りをしているんだ・・などという
大藁)漏れだけぢゃなく、皆そう思ってるだが。つか、たろを玩具にして暇潰ししてるんだが(藁
>こんなカキコするのも漏れにとって時間の無駄なんだがな・・
嘘つけ!、構ってもらって嬉しがてる癖に(鬱
1週間もかけて書いて、このザマか。やぱーり、たろは消防、厨房はほめ過ぎ。
この件に関しては、これ以上レスは付けなひからな、皆の迷惑だし(疲
280 :
象の足:02/10/18 03:10 ID:???
たろ珍、このスレの皆様に迷惑がかかるから自スレに戻ってらっしゃい。
あんた、隔離扱いになっていること自覚している?
281 :
象の足:02/10/18 03:23 ID:???
ああ俺モナーって事先に自分で言っておこう。消防に言われると腹立つし(w
282 :
たろ2:02/10/18 10:25 ID:???
>>276 ご指摘Thanks 中佐無について勉強不足ですまそ。
1)ギャラリーデッキに陸自対空部隊を並べる件
ご指摘の通り陸上対空砲は揺れを考慮してないので、ミサイル主体。
そしてご指摘の通りミサイル迎撃用じゃないので多くを期待できないのも同意。
ただ、対艦ミサイル攻撃は大体(同時処理能力の弱点を突いて)飽和攻撃が
セオリーだし、亜音速なのでSAM2でも探査無でも使えるもんは船の中に寝かせて
おきたくない。まあ、兵員輸送車の銃眼みたいなものと思ってます。
2)機関砲のイージス制御視差問題
イージス艦自身の機関砲はイージスにぶら下げてもよいと思われますが、
輪形陣の外側の僚艦が問題です。
常識的にはアスロック単能ランチャーのVLSによるリプレースと
それに伴うSAM単能ランチャーのCIWSによるリプレースですが
AAM4の中間誘導ができないのと、機関砲を増やせないのが不満の残るところです。
あえて馬鹿な質問をすれば、現役戦闘機の同時多目標処理可能なFCSをベースに、
(索敵角度、距離、同時処理目標数でイージスに大幅に劣りながらも)限定的同時多目標処理機能をもつ
個艦防御用AAM4・機関砲統合FCSを比較的安価に開発できないでしょうか?
それともイージス艦との方位、距離、ベクトルをリアルタイムでレーザーで計測して視差補正
して僚艦火砲もイージスシステムのFCSにぶら下げたほうが安くつくのでしょうか?
283 :
たろ2:02/10/18 10:34 ID:???
3)多目標同時処理による消費弾数増加対応の件
アーセナルシップと多目標同時処理能力拡張イージスを組み合わせるのは、たしかに
費用対効果に優れる案だと思います。艦隊のなかに大規模VLSを装備した艦を随伴し
同時多目標処理による消費弾数増加に対応するとともに隻数を削減するべきでしょう。
そういった意味で多連ロケットキャニスター開発は確かに投資効率が悪いので取り下げます
ただ、既存艦の近代化改修の視点も必要なので、VLSのキャニスターコンテナ一括交換
システムの開発は投資する意味があると思われ。
あと、強度の問題があってむずかしいが、既存DDHのヘリ甲板への上記コンテナVLSシステム
埋め込みを試行するのは、将来的な艦隊の効率向上に寄与がおおきいのでやってみる
価値があるのでは?
イージス艦/大量のVLSをヘリ甲板下に持つドック型揚陸艦兼アーセナル艦
/輪形陣外側の旧式艦改修のVLS・対空機関砲艦(個艦防御多目標処理FCS搭載)
こんな編成かなあと妄想。
284 :
たろ2:02/10/18 12:02 ID:???
>>249 ごまかさないでくれよ!あなたはイギリスや日本の植民地支配によって
ヨーロッパ的な価値観やそれに近い(ほんとにそうか??)日本的価値観が普及したことが
台湾やHKやS`poreの発展の大きな原因って言ってるよ。一応引用しておいてやるよ。
大体、HKやS`Poreが欧米的価値観なのは表層の部分だけで、特にHKなんて”だまされた奴が
馬鹿”っていう中国の商慣習の一番どぎついところなんだぜ。 著作権も無視し放題だし。
知ってていったのか、知らないのに脳内妄想と現実をとりちがえたか知らんが
”あーあ、勘違い消防の誤りを指摘すんの、もう疲れたよ。
シンガポールと香港は、長くイギリスの統治下にあってヨーロッパ的価値観が浸透した。
台湾は、かつて日本によって近代化され、ヨーロッパとは若干異なるものの中国的価値
観よりも遥かにヨーロッパと共通点が多い日本的価値観が普及した。
それが、Asian NICSが発展した大きな一因つうのが一般的な見方だろ。”
285 :
たろ2:02/10/18 12:27 ID:???
あほな! 価値観なんて千差万別で、経済成長を左右するような決定的な要因じゃないわい。
その国の持つ潜在成長力とそれを顕在化させる経済政策の問題が一番だろうに
そもそも
>>244さんが
おじさん達が中国相手に「リアル」に仕事をした感想では、一部の発展と多数の貧困、
商売道徳というか商売上の常識が通用しなくて、西側の常識で商売をするにはあと一世代(50年?)
はかかりそうだ、というのが素直な感想だよ。(こんな国がそんな発展するのかなあ)
っていったのに対して
漏れが
>>248 その気持ちわからないではないです。
ただ、日本の常識が西側の常識なのかはまた別問題とおもわれ。日本人から見れば中国人の商売は粗暴、
中国人からみれば日本人は甘すぎ。そして、欧米人からみても日本人は甘い。(つまり中国人の商売が
粗暴と感じる気持ちはわかりますが、日本人が甘いともいえると思いますよ)
いろいろ問題ありながら、(商売について)似たような文化背景をもつ、シンガポール
香港、台湾が発展してるんで、(中国も)似た経過をたどる可能性が高いと思われ。
ってレスしたのに対し
あんたが横レスで
あーあ、勘違い消防の誤りを指摘すんの、もう疲れたよ。
シンガポールと香港は、長くイギリスの統治下にあってヨーロッパ的価値観が浸透した。
台湾は、かつて日本によって近代化され、ヨーロッパとは若干異なるものの中国的価値
観よりも遥かにヨーロッパと共通点が多い日本的価値観が普及した。
それが、Asian NICSが発展した大きな一因つうのが一般的な見方だろ。
っていってきたんだろうが。
286 :
たろ3:02/10/18 12:29 ID:???
価値観なんて国ごと個人ごとにすら違う。日本の価値観が中国のそれより欧米に近いのは
著作権だけで(それですらゆるいけど)、日本人の妙に公衆道徳心が高かったり、大甘だったり、
小額の買い物でも客が威張ったりするところはオーストラリア・アメリカ・HK・S`Pore・台湾・中国・
韓国の人からみれば変だったりする。(以上漏れがすんだことがあったり商売相手だった連中)
そんなありさまなので、違う国の人と商売すると理解できない気持ちになることが多いが
それは相手が未開の蛮人だったり、遅れているからではない、慣習の違いに過ぎないことがほとんど
で、ヨーロッパ的価値観とそれに近い日本的価値観なんて構図自体”日本にはATMとかコンピューター
があるの?”って漏れに聞いてきたアメリカ人の女の子なみに外をしらない人のせりふだし、
だから中国経済は中折れし、発展しないっていう論説も とってもナニ
おいおい。たろうは隔離スレに帰れよ。
何、脳内をえらそうに開陳してんだよ。
288 :
たろ3:02/10/18 14:37 ID:???
とにかく、HK人やシンガポール人台湾人アメリカ人中国人と実際に取引するか
暮らしてみるとか、それでなければせめて旅行してみて実情を見て話しなさい。でなければせめて
中国板とか読んでから話しなさいな。 君の脳内妄想を”一般的な見方”とか言われ
たって困る。HKのどこがヨーロピアンなんだ、中国の中でも上海とならんで、コテコテの
汚い商売をするところだ。日本人が欧米に近いって? 自己主張の強さとか弱肉強食の文化
などは中国と米国のほうがよほど近い。
実際に外に出てみれば”お互いに相手に配慮してあたりまえ”っていう京都式
(日本式)はわりと珍しくって”友人ならともかく見知らぬ他人は配慮しても
一銭の得にもならないから踏みつけてあたりまえ”って文化の国が多いのも
わかると思うし、中国劣等論とか、日本人は勤勉だから成功したとか、
ばかげてることもわかると思うよ。
289 :
名無し三等兵:02/10/18 17:26 ID:J/Oob/ts
たろう、おめえよ自分を正当化するために、延々スレ違いな話を、隔離以外に書くなヴォケ。
ここは「現実の次世代」の話だ。
脳内の次世代は、隔離でやれ。
>SAM2でも探査無でも使えるもんは船の中に寝かせておきたくない。まあ、兵員輸送車の銃眼みたいなものと思ってます。
満載でかつ揺れる輸送甲板からミサイル発射か、おめでてーな、おい。レーダーも干渉して大変だ。
>機関砲のイージス制御視差問題
意味不明。CIWSなら独立システム。
>常識的にはアスロック単能ランチャーのVLSによるリプレースとそれに伴うSAM単能ランチャーのCIWSによるリプレースですが
>AAM4の中間誘導ができないのと、機関砲を増やせないのが不満の残るところです
単能だとVLSの存在意義が薄れる。あと機関砲を増やす必要と場所が無い。それ以前にAAM4と言いたいだけちゃうんかお前。
>現役戦闘機の同時多目標処理可能なFCSをベースに・・・
そんなもの作んなくてもFCS3とかがある。
>アーセナルシップと多目標同時処理能力拡張イージスを組み合わせるのは、たしかに費用対効果に優れる案だと思います
そんなわけない。アーセナルみたいな船を運用できるのは米海軍だけ。それにこいつは艦隊運用をしない船な。
ミサイル撃ちきったら何も出来ない船など普通の国は作らない。(アーセナルは単価を下げるために軍艦としての基本的な装置も取っ払ってる)
>強度の問題があってむずかしいが、既存DDHのヘリ甲板への上記コンテナVLSシステム
着艦制動装置はどこに行くんだよ。まさか普通に着艦するとでも思ったか?それ以前にVLS入れるなら甲板下も総入れ替えだな、おい。
>イージス艦/大量のVLSをヘリ甲板下に持つドック型揚陸艦兼アーセナル艦/輪形陣外側の旧式艦改修のVLS・対空機関砲艦(個艦防御多目標処理FCS搭載)
もう無茶苦茶だな。「大量のVLSをヘリ甲板下に持つドック型揚陸艦兼アーセナル艦」ってなんだおい。相反する要素満載じゃねーか、お得意のνLCMよりハードル高いぞ。(w
「旧式艦改修のVLS・対空機関砲艦(個艦防御多目標処理FCS搭載)」FCS3があるだろうが。それに単能艦もいいとこだな。汎用DDを改造する意味がわからん。
>>275 >5)独立した対空FCSを持つCIWS機関砲はコストが高いので絞り、対空FCSをもたぬ安価な機関砲を
> 多数イージスのFCSの隷下にぶら下げる。
1)〜4)は、
>>290でバッチ氏が、また太郎スレで諸氏が充分に反駁されていらっしゃりますから、
私は5)に限って反論させていただきます。
CIWSは、独立し完結したFCSを持っているからこそCIWSと認められる資格があり、CIWSに要求される
能力を発揮できます。AEGISに火器管制を依存する多数の40mm機関砲を追加しても、AEGISの負担を
徒に増やすばかりで効果に乏しい。「多数」とは何門なのか?は判じかねますが、それに投資する位
ならば、CIWSを1基でも追加するか、あるいはRAMを導入して重層化した方が有効です。
LPHオーシャンに装備された連装30mm機関砲にインスパアされたのでしょうけれども、これはCDSに
管制されている訳ではありません。CDSから出力された目標情報を基に、砲側の電子/光学式FCSにより
再捕捉して射撃するシステムです。CIWSを僅かに補強する位の役割は果たせても、CIWSの代替はでき
ません。その証拠に、オーシャンは7基の連装30mm機関砲とは別に3基の20mmCIWSを装備しています。
292 :
名無し三等兵:02/10/20 01:30 ID:DT4vgKIz
>>284-288 >実情を見て話しなさい
>中国板とか読んでから話しなさいな
プ)妄想たろ、実情見てないのバレバレ。ソースが2chだけなのもバレバレ。
>>291 自我肥大者を甘やかさないでください。お願いします。反論は、隔離スレでお願いします。
イージスの電波で蒸し焼きにしてもかまいませんけど、ここで相手にしないでください。
>>291様、おねがいします。
294 :
291:02/10/20 13:11 ID:???
>>293 これは気付きませんで、申し訳ございません。
ありがとうございます。
296 :
age:02/10/31 12:31 ID:???
age
ゆるりとまた〜りと、再開しませうか。
大丈夫です。妄想自我肥大者は隔離スレで引き受けますので、安心して再開して下さい。
ところで防衛庁のHPに載っているアホウな次期DDHの想像図、なかなか更新されませんねぇ。
本気であのままの想像図で作るつもりでしょうか?
それともアレは本気でDDHでしかなく、揚陸戦とかは全く考慮の外なのでしょうか?
>298
一応ヘリ空母で行くみたいです、詳しくは世界の艦船11月号に
初期段階ではドライデッキが考えられていたようですが
新イメージ図では艦尾が駆逐艦型なので取りやめかと思いますが
いまだにイメージ図なのでどうなるか?
基本はEH-101の母艦になるのでXDDH+おおすみで軽装の普通科の輸送は出来るでしょうが
CH-47が積めないので通常戦の作戦圏は日本周辺ですね
>>299 CH−47の運用を非想定ですか…ちょっとアレですが、やむを得ないのでしょうね。
下手なスペックをつけると、ムネオ氏みたいな人に、無茶な任務を押し付けられそうだし(すてきなシビリアンコントロールだ)
揚陸戦といっても、日本が将来にわたって現実的に揚陸すべきところってのは、無いですからね。
ほとんど西部方面普通科連隊が初動して、空挺団がフォローして、おおすみで輸送して固めれば済むようなとこばかり。
まあおおすみ級みたいにヘリ運用能力が皆無でないだけでもヨシとするかぁ。
CH−47にしたって給油ぐらいは出来るだろうし。
西部方面隊の今のところの弱点って、まず移動距離だと思うんだ。行きは良いけど
帰りの燃料が足らない(w
今度のC−1後継機も90式は無理にしても比較的重装備を機載出来そうだし。
日本では空中投下能力はいらんかなぁ?やっぱおおすみ級に任せればいいか。
>>301 >まあおおすみ級みたいにヘリ運用能力が皆無でないだけでもヨシとするかぁ。
DDHにヘリ運用能力がなかったら私は納税者として泣きます。
軍ヲタとしては笑います。
あ、そうか。もともとDDHだったよね(w
ついついLSDとして見ちゃって
質問!VLS積んだ強襲揚陸艦なんてあるの?有るとして役に立つの?
「強襲」つっても空母艦載機だの駆逐艦だのの援護を受けて揚陸するんでないの?
自前で武器持つよりも揚陸物資の搭載量増やしたほうが良くね?
おおすみも偏った設計だしDDHXも偏った設計なんですね
2万トンが許可されればヘリを4機ぐらい甲板に並べて車両も重車両10台軽車両30台
6機のヘリを格納なんてすばらしい船が出来るのでしょうが(サンアントニオでしたか)
あと隔離スレでも有りましたがLCAC2隻じゃ物足りないのでLCUでも舷側に2隻づつ並べてほしいです
・おおすみ 車両輸送用PKO向けの輸送艦
・DDHX へりを運ぶだけで(整備能力は著しく向上だが)微妙なサイズの船
>DDHX
ああいう中途半端な艦は賛成しませんNE
艦隊つまり護衛隊群の指揮中枢にするならば、イージス艦に艦隊旗艦に必要なC3I能力を
追加した形が適当でしょう。その場合、SH-60×2機程度のヘリ搭載運用能力があれば、艦隊
内や艦隊-根拠地間の連絡用に充分と思われます。
またSTOVL機やヘリのプラットフォームおよび整備能力を集約して高度化する目的ならば、
艦隊旗艦の役割をイージス艦に譲って軽空母に徹する可きでしょう。
もしLPHとしての役割が期待されているならば、LPHの機能に特化して副次的にSTOVL機を
搭載運用する能力を持たせれば良いハズ。
“何でもできる”は、どれをやらせても大した事ァないつぅ結果になりがち。だもんで、中途半端
はイケませんYO
307 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/02 02:55 ID:KifTzNPT
>>304 アメリカは新鋭補助艦にも短SAMのVLSを搭載し始めているわけだが。
>306
現状でイージス艦が最大の情報力を保有していますね
こんごう型のCICはバークの2倍の4枚の大型ディスプレーを装備しています
14DDG15DDGもフライト2Aになったのも艦を改造して金がかかりすぎたからです
ヘリ空母が先に計画され、同じ計画内でイージス艦が出来たのなら良かったのですが
旧海軍の駆逐艦精神がこんな所で生きている(w
推測だけど、DDH-XにCH-47が積めてしまうと、改おおすみの予算が将来
認めてもらえなくなるのでは?あとは海自から陸自への明確な
メッセージでしょう。DDH-Xは対潜中枢艦であり、強襲揚陸艦ではありません。
海自の最大の強みは対潜能力なわけだし、今後もシナ海軍の行方を考えると
重要な能力でしょう。復活したら陸戦隊の拠点にはなるでしょうがね。陸自も
海自とのジョイント・ベンチャーで海兵旅団・海上機動旅団なるものを
立ち上げて、強襲揚陸艦を後押しすれば良いのにと思う事もある。
陸自も頭数が多くて飯代被服代で四苦八苦してるからねぇ。あんまり妙な事提案して
本業の予算取られるのがいやなんでは?
まあジョイントスターズみたいなのを今更作るより海兵旅団の方がよほど予想される未来だとは思うが。
>307
Mk.41でも16セルくらいならあってもいいだろうね。
補助艦に64セルとかは勘弁してくれ(w
312 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/02 15:29 ID:fHYiNRGj
>>311 ESSMのおかげで従来の1セルに4発積めるようになります。
まだ開発未了だけど(藁
313 :
名無し三等兵:02/11/03 06:08 ID:w1ApkXZc
その4個イチなんですが、やっぱり田の字に区切っての使用なんでしょうか?
まさか縦に4つとも思えず。ブラストの事を考えると。
でも田の時だったら改スパローとしてはエライ細いような気もするし、はて?
むらさめ級に載せているMk48VLS(16セルだからESSM64発?)の採用ですかね、やっぱ。
そんなにESSMを積む予算はあるのだろうか(w
315 :
名無し三等兵:02/11/03 08:19 ID:LQ3ZVALC
先日発売された「最新海洋兵器図鑑」は、各国の近未来艦
や兵器が詳しく載っているので参考になります。
>>313 74式ASROCランチャーは8連装および予備弾が8発の計16発なので、DDむらさめ型のMk41VLS
(16セル)はVLAだけで手一杯でせふ。
新型DDたかなみ型のMk41は4モジュール・32セルであり、VLAに16セルを割いても16セル残り、
1セル4発のESSMを装備し、個艦防空ミサイルの所要弾数を最低24発とすれば、10セル分の
余裕がある事になります。NTACMSやLASMでも積む所存でせふか?