(祭)兵站輸送スレ(揚陸太郎)

このエントリーをはてなブックマークに追加
698たろ:02/09/30 18:49 ID:Zcl/iLjX
>>690バッチ氏
話がすれ違っていると思われ。GNP増大で米国に迫る軍事予算を得て
米国にぺこぺこする必要がなくなった状態になるまでは、彼らは台湾の件は我慢するでしょう。
台湾に数十万派兵する段階で2万の補給が問題になるとは思われず。
(いや、もっとも今ですら2万は1%ですからね、彼らにとって。その2万の補給もできないって
話はなさそうですがね)
しかし、米国の覇権に挑む状態になってすら海軍力では米国の敵ではないので
島伝いにくるのでは?沖縄に虎の子の航空部隊で攻撃をかけるのもいいが
ミサイルを打ち込んである程度レーダーと対空ミサイルと滑走路つぶしてから
の方が損害少なかろう。
また、米国に基地を貸与する日本へのお仕置きとしては
沖縄米軍基地爆撃より石垣・宮古占領・住民抑留・沖縄へのミサイル攻撃
のほうがショックが大きく日本を揺さぶるのに効果的では?
例えば基地使用を拒絶し、中立を守れば住民の安全は保証するとか。
699名無し三等兵:02/09/30 18:51 ID:???
>この場合Su30のモンキーコピーの量産しか選択肢がない

そんなことはない。輸入と契約上一定量のライセンスしかできない
フランカー系ではなく、国産のJ−10を量的主力と考えている
といわれる。
それにF/A−22対策にSu−30MKはつかえるのか?
そんな機体には見えんが。
日米軍とやりあわず台湾だけに敵を限定しなければ
万に一つも勝てないと思うがな。
7002チャンネルで超有名:02/09/30 18:51 ID:6nZzlmn4
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
701名無し三等兵:02/09/30 18:58 ID:???
>>698
米は台湾の件を我慢すると言ってるそばから
米に手を出す理由を説明してください。
702名無し三等兵:02/09/30 19:00 ID:???
>沖縄米軍基地爆撃より石垣・宮古占領・住民抑留・沖縄へのミサイル攻撃

MDは、どこへ逝ったと小一時間・・・
703名無し三等兵:02/09/30 19:12 ID:???
>十数年先の中国
そんな雲をつかむよな咄、付き合ってらんねぇ

しかも、現在と変化しない十数年先の日米台ってか?(プ

たろ、おかずのコロッケ、チン汁。そんだけ強烈なデムパなら可能だべ(マジ
704艀太郎:02/09/30 19:22 ID:???
>たろちん
>また、米国に基地を貸与する日本へのお仕置きとしては

ゲラゲラゲラ。お仕置きって何だよ。それこそ国際的な介入を招くぞ?
自殺行為としか言えないな。皆言ってるがその場その場の思いつきで発言するのはやめれ。

>701
きっとその頃にはハワイを奇襲占領して太平洋を渡ってくる米軍を対地、対空ミサイルで(ワラ
705象の足:02/09/30 19:26 ID:???
いい加減ルール改正を宣言して欲しいんだが?>太郎君

>>698で米国にぺこぺこしなくてもすむようになっても何故に海軍力は米軍の比ではないのか?
航空戦力の充実と同時に海軍陸軍全て近代化するのは当然だろう。何故に海軍だけ今のレベルのままなのか?
時間軸が現在と未来とでごっちゃになっている証拠だな
いい加減都合の良いように妄想するのは止めよ。

で、ぺこぺこしなくてすむようになっても島つたいということは、太郎の想定するルールでは少なくとも
十数年後なんだな?じゃあ自衛隊の装備改変、戦力配置のシフトも当然有りだよな?

あーもういい加減頭痛が止まらないな。地べたで這っていて、飢えてもすぐに死ぬことはなく、家に帰って副業している中国ウン百万
の人民兵の兵站と渡洋させた遠隔地の、それも海で隔てられている部隊への兵站を同列に語れるなんてなんてすばらしいんでしょう(w
力一杯厨な発言をしたことを反省して欲しいな。
おまけに平時のウン百万への兵站と、ミサイルも撃てば大砲も撃つ実戦中の部隊に必要とされる兵站が同列に語れるなんてすばらしすぎる。

たとえばだ、飯だけにしても2万の部隊が1日10キロ消耗するとして1wで1400トン。
食い物はかさばるから40ftコンテナに20トン積めるとしても70個だ。そんなもん石垣や尖閣のどこに広げておけるスペースがあるんだよ。
そこへミサイルやら弾やら燃料、消えものがどれだけになるのか。
平時の軍隊は機械を動かさなければそういうものを消耗しないが、実戦配備とは兵站が全然異なるという常識すら知らないとは・・・

で、東京湾クルーズと第七艦隊はどこで何をしているのか教えてくれよ?
706名無し三等兵:02/09/30 19:32 ID:Dt1memx0
>米国にぺこぺこする必要がなくなった状態になるまでは、
>彼らは台湾の件は我慢するでしょう。

 その状況下ではアメリカは台湾を見捨てるだろう。

>しかし、米国の覇権に挑む状態になってすら海軍力では米国の敵ではないので
>島伝いにくるのでは?

 まったく意味が無い。燃料も保守部品も運び込めない島を
確保して何の役に立つんだ。アメリカの海軍力に対抗できな
いなら、八重山諸島どころか台湾の保持も不可能だ。

 台湾の人口は2000万人、必要な場合に100万人を動
員する事は十分に可能だ。どう考えても長期化するのに、「
アメリカに対抗できない海軍力」でナニをしようというんだ


 そして、アメリカを完全に凌ぐ軍事大国に成った中国を相
手に台湾に義理立てして石垣を基地としたアメリカに貸す必
要が何故有るんだ。

 日本は台湾の同盟国じゃないのだから、日本領に直接手を
出さなければ中立を守る。現在有る基地を米軍が使用するの
は仕方が無いとして、石垣に手を出しても沖縄本島までは手
が届かないんだから、薮蛇その物じゃないか。
707バッチ3:02/09/30 20:19 ID:???
>GNP増大で米国に迫る軍事予算を得て米国にぺこぺこする必要がなくなった状態になるまでは、彼らは台湾の件は我慢するでしょう
そんないつになるか見当もつかない時期の話されたって困るっつーの。
10年や20年じゃきかないぐらい先の話(しかもそうなるかどうか非常にあやしい)なんて出来るかよ。
未来の話をしていいなら日本が憲法改正して軍隊を持ち、戦力を強化するとかいう話だって成り立っちまう。

>米国に基地を貸与する日本へのお仕置きとしては
>沖縄米軍基地爆撃より石垣・宮古占領・住民抑留・沖縄へのミサイル攻撃
>のほうがショックが大きく日本を揺さぶるのに効果的では?
>例えば基地使用を拒絶し、中立を守れば住民の安全は保証するとか。
こういうことする国を巷ではならず者国家と言うんだけどな。つうかこんな真似されたら
実力で叩き出すに決まってんだろ。数十年後で憲法変わってれば中国沿岸まで潜水艦派遣して
無制限潜水艦作戦ぐらいするだろうよ。それによわざわざ2正面作戦する馬鹿はいねえ。敵は少ないほどいいんだから。
あとな>>701氏の言うとおり「米は台湾の件を我慢すると言ってるそばから米に手を出す理由を説明」しろ。
708予備海士長:02/09/30 21:08 ID:???
>684:たろ3等兵
>中国側の弱点は、揚陸艦が少なく民間船&艀とヘリに依存するため
>桟橋を仮設するまで、重装備揚陸能力が低いこと。
>揚陸艦は旧式のLSTのため対艦ミサイルに弱いこと
>ただし、空軍はそれなりに強いので、対艦ミサイルをいかに空爆からまもるか
>が課題と思われる。(どうすべきと思われますか?)
>初動はヘリで港を取りに(仮設しに)くるが、その前に沖縄の基地を空爆ORミサイル
>攻撃してくる。
どうするか聞かれてもねー、俺が参謀なら作戦止めさせるよ
予定以外の航空機が防空識別圏に進入した時点でどうなるか知っている
「ニーハオ、シーナのパイロット、カエルガヨイアルヨ」
コンテナ船だけで攻めてくるからメリット有るんだよ
港湾が悪いところへコンテナ船で揚陸する時点で失敗だな

クイズ100人に聞きました答えは2つ中国は30年後にアメリカと肩を並べる
経済力・軍事力を手にして石垣島を占領できる?
たろ「できる」あるあるあるある…
関口「一人、まだわからないよ、たろさんチーム」
709名無し三等兵:02/10/01 05:27 ID:???
>2)島伝いに侵攻することで海上航行距離を短縮し攻撃をさける。(海上2時間)
>  補給線上の島は中国側の”不沈空母/不沈揚陸艦”にもなる。

与那国と西表はすでに占領されて、
対空ミサイルと対艦ミサイルでガッチリ守られているって事?
与那国と西表、更に+石垣に上陸作戦しかけた上に、
3島の部隊を維持し続けるのか・・・
710予備海士長:02/10/01 07:13 ID:???
>たろ3等兵
想定をもう一度そろえてください、わけがわからない
時代設定を現在で無いのなら空中給油機の導入、戦力の西側シフト、ゲリラコマンドが
自衛隊側が整って核戦以外は侵攻側が不利になります
中国VS台湾・日本・アメリカなのか違うのか
中国の南西諸島侵攻軍の目的はミサイルサイトの建築以外はないのか
自衛隊のP-3C・潜水艦の定期哨戒開戦後のイージス艦・AWACSにどう対応するのか
(イージス艦常時2隻・AWACS常時1機オンステーション)
海自の機動部隊護衛艦約10隻・おおすみ型2隻LST2隻
空自のF-2の対艦・対地攻撃・F-15のAWACS指揮下での要撃戦
沖縄本島でのパトリオットによる防空体制の突破

浮沈空母は飛行場・整備力がそろって空母なの、占領した飛行場で整備ができるの
占領したら速使用可能はそれこそ第二次世界大戦だよ(「書き込む」を押す前に図書館行け)

関口「はい、LCACチーム、あと1カ所、できるかできないか」
LCACチーム「できない」あるあるあるある…
711名無し三等兵:02/10/01 07:21 ID:???
>>684
>中国側の弱点は、揚陸艦が少なく民間船&艀とヘリに依存するため
>>698
>GNP増大で米国に迫る軍事予算を得て
>しかし、米国の覇権に挑む状態になってすら海軍力では米国の敵ではないので

既出だが、想定が支離滅裂。
中国の覇権主義は、どこに向かってる?
だったら、人民解放軍にとって望ましい戦力構成とは?
旧ソ連は、優勢なアメリカ海軍に対抗するためどうしたよ?
幼稚な戦略騙る前に、その答えだせ!
712たろ:02/10/01 13:11 ID:kD0hdpPU
>>701
米国にぺこぺこする必要がなくなる程度の軍事力をつけるまでは、中国が台湾併合に取り掛かる
ことはないでしょう。という意味。
>>704
台湾問題は中国の内政問題。(日本にたとえば社民党政権になったら自由党が九州を占拠して
半独立してしまったような話)米国が台湾を支援するのは、ある意味内政干渉
中国が日本に台湾問題への厳正な中立を求め、沖縄米軍基地の台湾介入への転用を米国に対して
拒否するよう求めたとしても、これはこれで筋の通った話。
中国が米国と張り合う段階になっているのに、中国側の中国内政問題への厳密中立・米軍の沖縄基地使用不許可要請を
日本側が蹴れば、中国側が”舐めるな、痛い目にあいたくなかったら、これからは米国ではなく我々の言う事を聞け”
というメッセージを実力で日本に刷り込もうとするのは自然。
そして、ここ10-30年の間で日本が巻き込まれる軍事トラブルとしては、ロシアの侵攻や
北朝鮮の日本への侵攻より、”中国と米国の鞘当で、日本が中立をまもらず、米国よりの
行動を取って中国の報復を招く”というケースが一番ありがちと思うって話。
そして、中国がそれほど富強になって、12億人市場参入のメリットをちらつかせたら
中国の言い分を支持する奴も出てくるって話。
713名無し三等兵:02/10/01 13:22 ID:???
ソヴィエト海軍の対抗策、特に空母機動部隊への対抗策は
攻撃型原潜の大量配備と、高速巡航ミサイル、高速魚雷等の開発と配備に
あったのだと思います。

その点、中国の原潜は、黄海でキティホークに追い回されたらしき事件が
あり、また、夏級は港の外にでることが少ないとか(ソース失念。)

中国の人民解放軍の快速反応部隊については、上陸戦を想定した編制を
とっているのでしょうか?南京軍区とか広州軍区での大演習というニュースが
時々ありますが、参加部隊の構成までは注意していなかったです。

714701:02/10/01 13:34 ID:???
>>712
ですから、米に手を出す理由は何ですか?

米が台湾侵攻を黙ってみているのなら、そのまま作戦を進めるのが常識です。
あえて島嶼戦に打って出、米と武力対決を起す理由を説明してください。
715艀太郎:02/10/01 14:52 ID:???
>たろちん
>台湾問題は中国の内政問題。(日本にたとえば社民党政権になったら自由党が九州を占拠して
>半独立してしまったような話)米国が台湾を支援するのは、ある意味内政干渉
>中国が日本に台湾問題への厳正な中立を求め、沖縄米軍基地の台湾介入への転用を米国に対して
>拒否するよう求めたとしても、これはこれで筋の通った話。

まずこれより下の文は俺宛じゃないから返事しないぜ。
激しいプレッシャーを受けた日本はますますアメリカとの仲を深めようとするだろうな。

以下お返事
そうした要請を中国は台湾と戦闘しながら日本に出して
その上新たな石垣島攻略部隊を準備するわけですか。
外交のいざこざを戦争で解決しようとするのは下の下なんですよ。

で、国際的な介入を阻止する手段は見つかりましたか?
「我が国への内政干渉である!」って叫んで回っても誰も同調しないと思いますがね。

日本が台湾侵攻の時点で直接介入する方法も考えたけど3文小説並だから止めておこう(ワラ
716象の足:02/10/01 15:12 ID:???
>>701さんと同意なのだが、アメちゃんには内政干渉だから黙ってろと喧嘩上等はったりかまして脅すのに、わざわざ中国側から喧嘩を
ふっかける理由はなんですかー?
アメちゃんが30年後の中国の軍事力をおそれて、はったりかまされてしっぽ丸めているのに、わざわざ殴りかかる馬鹿は太郎君以外いない
と思いまーす。新宿あたりをうろついているチーマーでもそんな馬鹿な喧嘩の仕方はしませーん。

太郎君リアル社会経験もリアル体験も全然足りないということを晒し続けているけど、リアル喧嘩の仕方も知らないとみますた。

で、米国は朝鮮半島・ベトナム・パナマ・コロンビア・ユーゴ・クウェート・フィリピンetcetc・・ 昔から内政干渉しまくっていますが何か?

当の中国に関してもアメリカは人権問題とかチベット問題で内政干渉しまくって中国がえらく非難していますけど何か?

地理的にいって最重要で、西側の論理が通用する同盟国台湾をアメリカを見捨てる理由は何か?

台湾陥落を座視して、覇権国家中国が次に日本を狙うであろう事は子供でも解る理屈だが、台湾で水際阻止する方が遙かにコストが安くつく
にもかかわらず台湾を取られてから日本だけをアメリカが防衛する理由なんてあるのか?
それとも日本すらアメリカは見捨てるのか(w
見捨てられると解った日本が中国に簡単に寝返るとは思わないのか(w
飽和戦術(プ をとる中国に、日本の技術力がついたらアメリカそのものの存在が危うくなるとは考えないのか(w

太郎君、幼いのはよく解るが、もうちょっと頭をひねってから物言えよな。そうそう、歴史の勉強は大事だぜ。

717象の足:02/10/01 15:12 ID:???
まあ太郎君の妄想を現実的にしたいなら、東風を1000発くらい量産して、アメリカに介入させる前に一気に台湾を落とし、数年後再度
体制を整えてから日本を脅しにかかるか、台湾で政治活動しまくって台湾側から自発的に中国に帰属するようにさせるかだな。
前者の戦略は始めてしまったら後戻りは効かない丁半ばくちみたいなものだし、後者はまともな香港人が海外に逃げたように一般の台湾国民は
「中国なんて恐くない」と言っているらしいが。
もし丁半ばくちをやるんなら今だぞ(プ アメリカが台湾にTMDの参加を許さず、アムラームの配備を渋り、パトリオットのPac3を売ら
ず、イージス艦の販売も差し止めている今な。
ちなみにもうすぐ子ブッシュはイージスうっちまいそうだが。日本も退役するディーゼル潜台湾にこそっと譲ってあげられないかねぇ?
718艀太郎:02/10/01 15:17 ID:???
ああ、そうだ。日本に米国との関係修正を迫るのであれば当然韓国にも
同じような外交方針を取るのでしょうなぁ。

もちろん受け入れられなければお仕置き☆ミ
719たろ:02/10/01 16:29 ID:kD0hdpPU
>>705
>で、ぺこぺこしなくてすむようになっても島つたいということは、太郎の想定するルールでは少なくとも
 十数年後なんだな?じゃあ自衛隊の装備改変、戦力配置のシフトも当然有りだよな?

ここ10-30年の確率についての見解です。
東海地震>>------>>中国と米国の限定戦争に巻き込まれる>北朝鮮が九州に上陸>ロシアが

自衛隊の装備改変
はありえますが、中国の予算は増えるのに、日本と米国のGDPと防衛予算はあまり増えそうにありません。
なので両陣営で近代化が行われますが、向こうは近代化してもそう数を減らさないのに、
こっちの数は更新のたびに減る一方では?

自衛隊の配備変更
全く賛成です。 せめて対艦・対空・対戦車ミサイル空挺部隊を那覇に置き、
74TKに安物のスペースドアーマー付けて、各島に事前配備しといて欲しいものです。

第7歓待
だけでなく、米空母2−3隻遊弋してるでしょう。例によって。
ただ、3隻でも200-300機です。 保有機数200機までの中級国まで相手なら圧倒的優位だったでしょうけど
1800-3000機保有する米国同級の超大国相手、しかも相手の本国近くでは下手すると沈められる
可能性すらあります。
720バッチ3:02/10/01 16:38 ID:fSFSFPHf
>東海地震
いつからこのスレはオカルトになったんだ?
>第7艦隊
潜水艦は無視かボケ。戦闘機全部米機動部隊にさしむけるのか?自衛隊や台湾への対応と
ロシアやベトナム方面はどうすんだよ?
>全く賛成です。 せめて対艦・対空・対戦車ミサイル空挺部隊を那覇に置き、
>74TKに安物のスペースドアーマー付けて、各島に事前配備しといて欲しいものです。
一言だけ書いてやる「バカメ」
721名無し三等兵:02/10/01 16:43 ID:???
>東海地震>>------>>中国と米国の限定戦争に巻き込まれる>北朝鮮が九州に上陸>ロシアが

ロシアが…?どうなるの?どうするの?(ワクワク)
722艀太郎:02/10/01 16:53 ID:???
>バッチ3殿
東海地震というのは太平洋戦争中に発生した地震を
指すのではないかと。嘘ですけど。



たろちん本格的に壊れてきたな。
723名無し三等兵:02/10/01 17:00 ID:mT2ga537
>中国の予算は増えるのに、日本と米国のGDPと防衛予算は
>あまり増えそうにありません。

 ナゼ? 中国の国防予算増加は武警の給料で消えちまうと思うけど
ね。軍備というのは蓄積だから、10年後に中国の国防予算が米並み
になってたとしても、10年後の軍備が米並みに成ってるわけじゃな
い。日米共に海空軍力に集中できるんだから対抗は可能だ。

 仮に10年後に順調に経済成長した中国が米並みの軍事大国になっ
てるというのなら、台湾の「独立」は軍事力では維持できないよ。考
える事自体が無駄。日本も米国から中国に乗り換える事を考えた方が
良い。

 もっとも、台湾自身には解決方法が無いわけでも無い。究極の選択
だけど、「独立」が至上命題なら核武装するだろうね。
724艀太郎:02/10/01 17:02 ID:pOQQXAN4
ああ、今気がついた。
台湾侵攻作戦終末期に中国沿岸を砲撃して回るアイオワ級・・・萌え。

今の中台関係から考えると30年後を考えてもせいぜい3通政策が
実行されるくらいであまり変わらないと思うんですが、どうでしょ>たろちん以外の皆さん
725象の足:02/10/01 17:14 ID:???
そうそう、太郎君前も金のためなら民間船舶が揚陸戦の第一線に赴くのは社会常識だ、なんて帝国陸軍もびっくりの殺人電波を飛ばしていたが、
12億人民市場の参入って、今でもWTO無視しまくっている中国に対してまともに文句つけられるのは、極論だが米国の後ろ盾あってのこと
だぜ?まあ他にも色々要因はあるが。

そういう米国の後ろ盾を蹴ってまで中国にすり寄って、結果米国から見放された日本の言うことを中国がまともに取り合うと思うのか(大藁

商売するも何も、もう日本は中国の属国だって扱いになるのは目に見えているだろうが。
中国がそういう方面に関しては、アメリカ並みに嘘つきだって事は社会常識だと思っていたのは俺だけですか?
大体日本のODAを軍事費に投入したり、日本の金で作った空港のそういういわれを書いた記念プレートを撤去する国がどれほど誠実なんでし
ょうかね?
太郎君、香港で暮らしたとか言っているけど、中国の秘密組織に洗脳されたか、それとも大陸のまわし者ですか?(w
726象の足:02/10/01 17:14 ID:???
それとさー、君書けば書くほどドツボにはまっているよ?
君の想定では中国が覇権国家としての意識をむき出しにしているのに、なんで自衛隊の予算が増えそうにないの?
まあ今でも十分に中国は着々と台湾占領の装備を行っているが、事日本の国家安全保障に関わるような事態になりつつあるのに日本の政治家は
座して死を待つつもりか?(w
まあそういう想定だったらハナから自衛隊の出番は無いって事もわかんねぇんだろうなぁ?
自衛隊もその辺り意識しているのかどうかわかんないけど、SSM−1とASM−2はかなりの数を順調に調達しているようだよ。
んで、なんだぁ?装備改変しても中国は数を減らさない?(プ まあこれは誰かが突っ込んでくれるだろう。
あのさー、ソ連がそういう感じでマジになっている時、アメリカとか日本はどの様にしていた?新たな冷戦構造ができるだけだぜ。
かえってアメリカあたりは軍需産業を中心に好景気になるかもしれないから、そういう事態を歓迎するやもしれんな(w
後年度負担で無理して第七師団の装備近代化を進めたように、対中国戦略もそういう風にシフトするって事が社会常識なんだが?

んでさー、本当に千機単位で第四世代以降の一線機を中国が揃えたとしても、そういう空域になんでアメリカが空母しか持ち込まないの?
当然カデナの基地機能強化、最低でも三沢の航空団のシフトぐらいはするだろ?おまけに最近の中国の動きを見てアメリカはグアムの基地機能
強化、戦略爆撃団の派遣を表明しているぞ。
今以上に中国が本気を出すなら、アメリカも日本もつきあうしかなかろ?台湾なんて今必死だぞ?
前の冷戦はドイツが正面だったが、今度は日本が第一線だぞ、よろこべ太郎君(w

ああいえばこういうって太郎君嘆くけど、世の中の造りがそういう風になっていることをみんなが君に教えてあげているだけで、君があまりに
もものを知らなさすぎるだけ。知らないことを聞くのは恥じゃないが、知ったかをするのは大恥だぜ?
727象の足:02/10/01 17:20 ID:???
艀太郎殿>
いやそうとも言えないみたいですぜ?
中国、東風とかそれより小さいMRLSのIRBM版みたいなミサイル大量生産しているし、
それで台湾は今必死になってアメリカからTMDとかパトリオットの新型更新とか、あとイージス購入とかを
迫ってますし。
たろちんじゃないが、中国が丁半ばくちにでるつもりなら、数年後には台湾の空軍基地をそのミサイル群で十分たたきつぶせる
可能性はあるらしいです。
まあこれは始めちまったら行き着くとこまで行かないといけないチキンレースになりますから、
中国もこういう兵器で脅しをかけつつ、三通政策で有利な条件を引き出すってのが一番ありそうな話ではありますが
728象の足:02/10/01 17:36 ID:???
艀太郎殿>
確かにアイオワ級の艦砲射撃は見てみたいですなぁ。最近はロケット推進砲弾ってのもあるんですから、射程が100キロぐらいに伸びたら
ものすごく萌えるんですが(w  いややはりアイオワ級にはウエルドックをつけて・・・・(w

で、今気がついたんだが、太郎君自分で自衛隊の配置変更を希望しているって事は、そもそも尖閣−八重山攻略なんて無理でないです?
太郎君の理屈だと先に島を占拠している側が圧倒的に有利なんだから(w 普通科がパンツァーファウストとカールグスタフ大量に持ち込めば
こっちのモンじゃないです?なんでしたらホークも配備しましょうか?なんと言っても空爆なんぞ屁でもないらしいですし(w

本当に太郎君壊れ始めて自己矛盾を起こし始めたのか、それとも我々の説得が功を奏して徐々にものの理屈が解ってきたのか?(w
729685:02/10/01 17:37 ID:???
太郎の書き方が悪いせいで伝わってないと思われるが、
彼は地震はほぼ確実に起きる、それより低いが
中米が太郎の思うような戦いをする確率はかなり高い、
で、ロシア日本侵略なんぞまず起きないというのを
不等号で表していると思われ。
なんか矢印と思われてないか?
730たろ:02/10/01 18:14 ID:kD0hdpPU
>>715 国際介入
中国の一人当たりGDPが台湾にちかづけば、中国市場の魅力は大きい。また、大手の武器購入者になることも確実。
こうした、経済的なメリットを提示する事と、”厳正中立要求拒否の結果攻撃された”
日本自業自得論を建前として相手に与えることで、外交的にヨーロッパに切り崩し工作をする話。

>>716
私はアメリカが軍事介入している話をしているのに、お説が自家撞着してますが?
あなたの話の前半分は意味不明ですが後半には同意します。
アメリカが内政干渉だから黙ってろといわれて、黙っているとはおもわれず。
1)中国の台湾侵攻
2)アメリカが沖縄の基地を使って軍事介入する。
3)中国が日本に米国の沖縄基地使用拒否と厳正中立を期限付きで要求
4)日本政府が中国の上記要求拒否
5)4)を口実に沖縄県南部の保証占領・住民抑留した上で3)の再要求 って流れでしょう。
なお、戦争ははじめることより終わらせる事が難しいのですが、台湾に関しては
国民党軍の降伏か、中国軍の撤退で終結できます。
米国の介入を跳ね除け台湾を併合し、八重山諸島と住民の返還を条件に、
宮古島、粟国島と岩国周辺での基地建設駐兵権と、朝鮮半島等で米中が再度紛争した場合
日本が厳正中立を守り、米軍に基地使用させない事を確約させれば充分な軍事・外交上の成果でしょう。
まあ、中国が超大国になれば、日本の位置からして中国とアメリカの両方から
”おまえはどっちの子分になるつもりか”と飴と鞭をちらつかせられ踏絵を踏まされるのは間違いなさそうって話です。
当分はアメリカの飴を取るんだろうから、昔ソ連の脅威に備えたように中国の鞭に備えねばならんでしょう。

>>718
中国が台湾を併合しようとし、米国が軍事介入するとき、日本が米国に
基地を貸したなら、中国にその基地のあるエリアを攻撃されても日本が文句を
いえる筋合いにはありません。
台湾介入で米国が韓国の基地を使うとは思われず、したがって韓国は局外中立
を保つとおもわれるので。中国が韓国をお仕置きするとは思われず。


731685:02/10/01 18:24 ID:???
太郎は平和憲法の縛りを中国が間抜けにも自分から仕掛けることで
取っ払ってくれるといいたいのであろうか。
沖縄に仕掛けた時点で米軍全面参戦+日本勝ち馬乗り確定なんだが。
2個半の遠征軍を3個以上に増やせそうな海兵隊は
さぞかし熱心になるだろう。
あと、韓国基地なんぞ使うに決まっているだろ。作戦機が
常駐している基地を使わない理由は?
韓国空軍を参戦させることさえ可能だと思うが。
732名無し三等兵:02/10/01 18:30 ID:H8/Qwpy9
>中国が台湾を併合しようとし、米国が軍事介入するとき、日本が米国に
>基地を貸したなら、中国にその基地のあるエリアを攻撃されても日本が文句を
>いえる筋合いにはありません。

 ほっときゃ自衛隊は参戦しないのに薮蛇以外の何だというの? どの道
、沖縄本島のアメリカ軍には手が出せないんだから、有害無益な作戦だ。

 軍事的には意味が無いし、政治的には薮蛇。というより、米軍の介入が
先で中国の対応が後なら、八重山諸島侵攻作戦自体が成り立たないじゃな
いか。
733名無し三等兵:02/10/01 18:37 ID:H8/Qwpy9
>なお、戦争ははじめることより終わらせる事が難しいのですが、台湾に関しては
>国民党軍の降伏か、中国軍の撤退で終結できます。

 うん。台湾に関してはそうだ。しかし、沖縄に手を出したら第三次
世界大戦だよ。終わらなくなる。何度も繰り返すけど薮蛇。
734名無し三等兵:02/10/01 18:55 ID:H8/Qwpy9
 それから韓国は米韓相互防衛援助条約の建前から言って参戦する
事になると思う。戦場はどう考えても太平洋地域だし、米軍が攻撃
されれば援護する義務がある。

 日米安保のような片務的な条約を結んでる訳じゃない。
735象の足:02/10/01 19:25 ID:???
なにが自家撞着だか?
おれは>>701さんと同じく今の今まで、中国の台湾攻略戦には米軍は参加していないもんだと思っていたよ。
ってえより前スレから自衛隊のみが石垣島逆上陸作戦をするという話の時点でも、太郎の想定では米軍は一切出てこないから、米軍は
不介入だと思っていたが、とうとう自分で米軍が台湾上陸戦の段階から参戦していると言ってしまったな(w

ではνLCMも石垣再上陸戦もすべて話はご破算だな。あーあほらし。

で、数百キロも離れていない所で第三次世界大戦並みの戦争が起こっていて、住民が巻き添えを食うかもしれないのに行政は何もしないんです
ね。住民の沖縄本島への避難ぐらいは当然していると思うんですが?
日本が直接参戦しないとしてもP−3Cや護衛艦で領海のパトロールぐらいはしているでしょうに、怪しげな不審船が領海に近づいても
無視なんですね?
米軍が本格参戦しているなら、中国の各港から出港する船の臨検を行うのは当然じゃないんですかね?
臨検以前に中国軍がエアカバーを行ってきたら、米軍がそれに反応するのは当然じゃないんですかね?
八重山や尖閣を取られて下手にミサイルサイトを作られたら鬱陶しいのは当然だから、自衛隊が手を下すまでもなく米軍がコンテナ船を沈めませんかね?

君の話は米軍が石垣島逆上陸戦に参戦しないと言うおおよそあり得そうもない話からスタートしているんだよ。
逆に米軍が参戦しない、石垣島に局限した話だからこそ数万もの中国軍があっさりコンテナ船で上陸できる話なのであって、米軍が既に本格戦
闘を行っている海域での話ならまったくの妄想話だ。顔を洗って出直してこい。
だからしつこくバッチ3氏、予備海士長氏などと共に「米軍はどこ行ったー!」って前スレから聞いていただろ?
まあ君は当然無視していたが(w
736たろ:02/10/01 19:45 ID:kD0hdpPU
なんども言ってるが、アメリカ軍を排除できる軍事力がない段階で
はじめるわけがない。
737バッチ3:02/10/01 20:00 ID:???
>米国の介入を跳ね除け台湾を併合し、八重山諸島と住民の返還を条件に、
>宮古島、粟国島と岩国周辺での基地建設駐兵権と、朝鮮半島等で米中が再度紛争した場合
>日本が厳正中立を守り、米軍に基地使用させない事を確約させれば充分な軍事・外交上の成果でしょう。
そんなことが出来る経済力と軍事力を整備するのに、何年かかるんだ?
つうか非戦闘員を人質に圧力をかけるなんて真似、出 来 る わ け な い だ ろ ?
そん時はそれでいいかもしれんが確実に自分の首を絞めるぞ。戦争終わったあと生活できんわ。
戦争になったら確実に人質や身代金(たろの考えてる中国ならやるだろう)取られるのわかってて駐在員置く企業は無え。
投資金額はどんどん下がり通貨はゴミになり、国債は売られ放題だろうな。
>中国の一人当たりGDPが台湾にちかづけば、中国市場の魅力は大きい。また、大手の武器購入者になることも確実。
中国は見本として新型兵器を購入し、それをコピーしていることで有名な国。
おかげで最近は企業が最新型を中国に売らなくなっている。中国の最新型戦闘機に積むエンジンは型落ち。
>こうした、経済的なメリットを提示する事と、”厳正中立要求拒否の結果攻撃された”
>日本自業自得論を建前として相手に与えることで、外交的にヨーロッパに切り崩し工作をする話
やってることがナチスドイツより性質が悪いから、中国への反対決議をすることはあっても賛成することはないだろうな。
考えてもみろ。「自分の言うこと聞かなかったから攻撃した」なんてことを素直に言われたら
内心どう思ってようが賛成できるわけ無いだろうが。アメリカだって建前はもう少し飾るわ。
それに経済的メリットもないしな。(投資が帰ってくる保証が全く無い)

>アメリカ軍を排除できる軍事力がない段階ではじめるわけがない
ファンタジーなら最初からそう言え。俺らはここ数年の話だと思ってたよ。
738名無し三等兵:02/10/01 20:01 ID:H8/Qwpy9
>なんども言ってるが、アメリカ軍を排除できる軍事力がない段階で
>はじめるわけがない。

 だから、最初から米軍が要るんじゃ少なくとも石垣への上陸は
成り立たないよ。自衛隊の事前移動も完了してるだろう。最初に
想定してた状況は、どうみても奇襲を食らったとしか思えなかっ
た。なにせ、米軍の艦艇が使えれば実に話は簡単なんだから。
739名無し三等兵:02/10/01 20:12 ID:???
中国が国家をあげて非対称戦争に乗り出すというのはどうでしょうか?
どういう意図によるリークかは不明ですが、今年の夏の演習で中東某国と中央軍?
が戦闘したら、非対称戦により、ペルシャ湾入りした艦艇がかなり沈められた
という結果がでたうんぬんの話が出ていました。

アメリカとの開戦と同時にナパームを満載した航空機が米の大都市各所に墜落
同時に台湾航空基地にはIRBMを発射、ロシアとは密約を結んでいるので
ロシアの原潜も全力出撃し、北海で牽制する。
 そして、日本の要港には中国船籍のタンカーがロケット弾満載で突撃し
湊口を封鎖。韓国では、北朝鮮の不正規戦部隊が航空基地を襲撃し、ソウルを
砲兵隊が砲撃開始。マラッカ海峡では海賊が果敢にも通過艦船を襲撃。
そして、アルカイダが各地の米大使館に自動車爆弾攻撃。

 どうせ、戦端を開くならこれくらい同時にやらないと。
沿海部を取られてしまうのは目に見えてるから博打するなら同時にできるうちに
したほうがいいと思います。
740象の足:02/10/01 20:37 ID:???
えー皆様今回の(ってもう何回目なんだかw)ルールをご説明します。

・時代は2030年あたり
・中国のGNPは世界第2位あたりになっている模様です
・台湾/アメリカ/韓国/日本の防衛費は増えていません。装備更新はなされていますが、相対的な軍事力は向上していません
・中国はアジアの覇権国家となるべく、アメリカ+台湾+韓国の軍事力を上回る軍事大国になっています
・何故か中国は海軍の増強を行っておらず、その軍事費のほとんどをSu−30購入に充てています。作戦機は3000機です。
・日本はかかる世界情勢にもかかわらずアメリカと片務的な日米安保条約の改定を行っていません
・石垣島の中国軍上陸は、台湾攻略戦の支作戦です。目的は在日米軍の妨害のため、ミサイルサイトを設置する模様です。
・既に台湾攻略戦は始まっており、台湾空軍は壊滅状態です(これは東風のせいでありそうだな)
 一部上陸作戦も行われている模様です。
・軍事大国中国の恫喝により、韓国及び日本は安保条約を蹴って米軍に駐留軍の撤退を求めています。
 すでに攻略戦以前に米軍の撤退は始まっている模様です。
・攻略戦開始時、米軍の出撃は現地の韓国及び日本の部隊により妨害される模様です。
741象の足:02/10/01 20:38 ID:???
・支作戦に当たって、中国軍は正規艦艇を用いず、コンテナ船にて第七艦隊や自衛隊の護衛艦艇が多数存在するはずの八重山諸島のどこかに
 上陸を敢行します。前作戦として港湾施設の占領を空挺部隊や特殊戦部隊にて実施済みです。
・支作戦時には、中国の恫喝により一切自衛隊は行動しておりません。また住民の避難など、日本が中国の恫喝に応じている限り中国側が安全
 を保証しているので実施されていません。
・支作戦実施成功の暁には、中国は日本政府に対し住民を人質に取った恫喝を行い、アメリカから中国への帰属を求めます。
・日本政府は戦前、中国の覇権主義を分析することができず、ひたすら12億人民に対してものを売りつけるために金儲けに奔走しています。
・かかる事態が発生しても、中国本土におそらく万人単位で駐在しているであろう日本商社マンは人質とされておりません。

えー太郎スレの皆様、なんか忘れ物無いですかねぇ?あんまり馬鹿にした物言いで書くと太郎君またルール無視し始めるので、できるかぎり
感情を廃したルール追加をお願いします。
742予備海士長:02/10/01 20:57 ID:???
>たろ3等兵
貴方はこのルールで良いのですか?、後から変えられても困ります
・前ルールでは時代設定がいっさい無かったのに当然未来の話になったし
・石垣ミサイルサイトの話も当初出てなく、通常の師団が上陸の話だった
・交戦の結果数値でも出してほしいですSu-30とF-15が何対何ぐらいで同レベルか
良いのなら作戦を考えるが(できるかな)
できれば何故当初、未来・ミサイルサイトの話が出てなかったのかご説明願います

最終戦にしてほしいです後250ぐらいしか残ってないし
743バッチ3:02/10/01 21:10 ID:???
・中国はエネルギーと食料問題を解決済みです。ちなみにその手段は秘密です。
・GDPが増えてるのにも関わらず兵士1人あたりの人件費、
及び新型装備の維持費は増えません。(増えてたらちっとやそっとのGDP向上で軍備増強できません)
・台湾及び八重山を攻める際にはベトナム・インド・ロシア方面をがら空きにします。(そうしないと3000機も集められない)
・中国は兵器コピーのオンパレードで世界中の軍事企業から嫌われてますが、欧州の企業は売るようです。
・“厳正中立要求拒否の結果攻撃された”なるハルノートもびっくりの最後通牒を台湾問題と直接関係無い
国家(日本)に送りつけても欧州は中国を支持します。
744名無し三等兵:02/10/01 21:24 ID:l7klRcW4
>できれば何故当初、未来・ミサイルサイトの話が出てなかったのか
>ご説明願います

 ソレを言うなら、最初はSu-27の行動半径は1000km以上で
中国による台湾侵攻なんて話はカケラもなく、中国軍は八重山諸
島に直接来るって話でしたよ。

 別に目的が有ってそのための方法を探してるんじゃなく、民間
船を使えば大規模な揚陸作戦が出来るっていう主張が最初にあっ
て、その手段を正当化する目的を探すって噺なんですから。

 目的にあわせて矛盾の無い手段を探すって思考じゃなくて、手
段に合わせて目的を探してるんですから、目的から思考すればよ
り良い別の方法が見つかってしまいます。

 中国が台湾に侵攻して米軍がソレに介入しようとしてる状況な
ら、八重山の住民は避難してる可能性が高いし、自衛隊の事前移
動も完了してるという具合です。

 事前移動に使う分には変なLCMもいりませんしね。せいぜい
普通の艀は有れば十分です。
745名無し三等兵:02/10/01 21:26 ID:s+Pg21Ri
米中間のパワー・バランスの行く末を大まかに予想してみる。
中国の経済成長が順調に持続し(かなり難しいだろが)、軍備の現代化を積極的に
推進したとする。そのまま何事もなければ、中国の軍事力がアメリカに対抗可能な
位に成長し、いずれは追い抜くかもしれない。

しかし、1930年代のアメリカの対日政策を顧みると、アメリカがそれを看過するとは
考えにくい。また、中国も軍事力の成長に応じて覇権を拡大しようとするだろうし、
覇権拡大に対するアメリカの妨害を覚悟しているだろう。
それゆえ、中国は軍事力現代化の各段階でアメリカへの対抗手段を実現する可く努める
はず。事実、ICBM東風31号はアメリカ中西部を射程に収める可く開発中と伝えられ、
ポセイドンC3に相当するSLBMである巨浪2号も開発中と伝えられる。中国の当面の戦略
は、まず米本土を攻撃可能な戦略核を実現し、それを以てアメリカの干渉を排除し、
挑発を抑止する事であろう。そうして時間を稼ぎ、その間に通常戦力をも現代化して
真の覇権を確立拡大しようとする事と考えられる。

そして、海の通常戦力の主役とは、非核弾頭巡航ミサイルを搭載した攻撃原潜であり、
固定翼機を運用できる空母と空母航空団であり、強襲揚陸が可能な揚陸艦艇である。
それらの脅威が実現に近づくにつれ、アメリカの対中姿勢は敵対的になり、中国が
それらが実現してアメリカの通常戦力の優位が損なわれない前に、アメリカは中国と
開戦に至るであろう。
746眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/10/01 21:30 ID:???
あの〜素朴な疑問なんですが、Su-30は2030年も第一線機でいられるのでしょうか?
それとも何か画期的な軍縮条約が出来て、航空兵力は2002年で開発を停止すること
になるのでしょうか?

あ、そうか、アメリカはロッキー山脈が突然噴火して、テキサスが地球温暖化の影響で
突然陥没して、東海岸一帯が津波に飲み込まれて壊滅したから手出しできないのですね。
朝鮮半島は、統一して偉大なる首領、輝ける我らが太陽の息子か孫が統領として国を
統べ、しかも中国とは仲良しこよしなんですね。
747象の足
ああそうだ、>>735の問いに対して>>736の回答と言うことは、
・支作戦実行時、中国沿岸を発して八重山諸島に接近する不審船に対して、米軍は臨検若しくは制止を行う戦力を残していません。
 また自衛隊は中国の恫喝のせいで同様に臨検を行いません。
・既に米軍が圧倒されているにもかかわらず、支作戦成功後、自衛隊は独力にて八重山諸島奪還を行います。
 当然、米軍の支援は期待できません。また中国軍は米軍圧倒後ですから航空戦力の大半を支作戦の支援に振り向けます。
・少なくとも中国軍航空戦力は、平均訓練時間が自衛隊以上台湾以上米軍にやや劣る程度です。
・航空燃料の入手の問題は、南沙諸島を実力で奪還、開発済みです。その際生じた国際問題は等閑視です。
・軍事費高騰を防ぎ航空戦力を充実するために、海軍及び陸軍の装備の更新は最低限に抑え、2002年現在のコストしかかからないようにし
 ます。また徴兵中の給与などはGNP向上に伴う物価上昇にもかかわらず2002年現在から据え置きです。
・軍事費について、装備高騰の為に陸軍の数的削減を行い質的向上を図る可能性はあります。
・海軍力については、米軍を航空戦力にて圧倒しているにもかかわらず島づたいにて作戦を行うしか能力がありません。