年始早々このような初歩的質問をお許しくらさい。 戦艦などの砲の表記でサンチって、何ですか? ずーーっと、センチだと思ってたです。 よく見たらサじゃないですか!鬱でたまりません。
5 :
おセンチにならないで :02/01/01 01:44
センチのことです。 しんぱいしないでね。以上、おわり。
センチのフランス風読みだ、サンチ。
>>5 マリガd
(゚Д゚;)!? ヤ、ヤパーリ同義語?だったのか・・・
軍ヲタ的には、サンチと言った方がいいでありますか!?
新スレのスレ汚しスマソ>>ALL
>>7 僕は旧日本軍ヲタです、と主張したい折には利用すると吉。
長さの単位ミリを粍と書いたりするのも効果的です。
陸軍がサンチと表記し、海軍がセンチと表記するって いた事あるけど、違うの?
10 :
4@海はサパーリ :02/01/01 03:09
>>6殿、8殿 マリガトー 独逸ヲタが、タイガーをティーガーと言えゴラァ!!と言ってるのと同じなのですね? あ、後もう一つ質問よろしいですか?「真実の角度」ってなんでありますか? なにか、ネタのにほいもするのですが・・・。 質問ばかりでスミマセンンン!!
11 :
名無し三等兵 :02/01/01 03:11
>>10 >独逸ヲタが、タイガーをティーガーと言えゴラァ!!と言ってるのと同じなのですね?
まったく同じです。
関係ありませんが「ティーガー」に対して「ティーゲルと言えゴラァ!!」
と言われたらその人は仲魔です。
ドイツ語は地方によって発音が異なるという話題で場を盛り上げましょう。
>「真実の角度」ってなんでありますか?
いろいろ計算されているのです。角度とか。
>>11 殿、12殿 マリがトー
な、何か聞いてはいけないものを聞いてる気がしてきたので、(w
もう寝ます。
答えてくれた人たちが、今年良い年になりますように・・・
14 :
名無し三等兵 :02/01/01 03:35
Right angle? 直角だけど。
漏れの
>>10 の発言で気を悪くした人スマム
漏れもドイツヲタですのでワルギハナイ・・・
航空機から撮影した画像を数千キロ離れた基地へ素早く送るには、やはり 衛星回線を使用するのでしょうか? だとしたら軍事衛星が無い国は辛いな。
旧日本海軍の給油艦知床型(一番艦能登呂)は軍艦でしょうか? ご存じの方ご教授願います。
18 :
名無し三等兵 :02/01/01 10:24
あけおめ ことよろ
ティ―ゲル。ティ―ゲル。ティ―ゲル。
確か、国際法?では。 海軍籍があり、海軍士官が指揮している艦船が、軍艦。 知床型は、立派に、軍艦。
21 :
名無し三等兵 :02/01/01 11:27
>17 旧海軍では 軍艦:艦首に菊の御紋章をつけている.艦の長は艦長で階級は大佐. 駆逐艦や潜水艦などの艦艇 あくまでもただの艦艇.艦の長に関しては,駆逐艦の場合は駆逐艦長(艦長ではない!)で階級は中佐.菊の御紋章は付けていない という区別がありましたな
>17さん宛な、スマソ
>>17 では21さんの補足で。
旧海軍で軍艦は以下のものだけです。(太平洋戦争末期)
戦艦
航空母艦
1等巡洋艦
2等巡洋艦
水上機母艦
潜水母艦
敷設艦
練習戦艦
練習巡洋艦
というわけなので日本海軍の中では給油艦である知床型は軍艦ではないです。
インド海軍とパキスタン海軍どちらが強いですか。 インドとパキスタンとの間で海戦が起こることはありますか。 インド洋で海戦が発生したら日本に影響ありますか 前すれになさそうなので質問させてください。
>23 砲艦も其の中に入るんではないかい?
>25 太平洋戦争末期には砲艦は軍艦から除外されております。 確か昭和19年だった。
28 :
名無し三等兵 :02/01/01 13:44
>24 >印パ海軍 まともにやれば印だろうけど、そもそもそんなことに なるかどうか。 それはそーと、冬休みの間だけでもこのスレはage推奨と しないか?>All 単発質問スレを多発されるとアレだから。
>>20-23 >>25-27 ありがとうございました。
>>27 かつては海防艦も軍艦ではなかったかと記憶しております。
ピットロードのスカイウェーブシリーズW60知床型を購入したところ、菊花紋章を
必要に応じて付けよとあったので、戦前の石油輸入従事時などに軍艦籍にあったの
かと思いました。
その辺どうなんでしょう?河川砲艦は外交上の理由から軍艦でしたが、給油艦(油
槽船)が軍艦扱いで石油の輸入に従事したことがある。とか・・・
それとも、たんにピットロードのミスでしょうか。
重ねての質問ですが、ご存じの方ご教授願います。
30 :
名無し三等兵 :02/01/01 14:20
2ちゃん初心者ですが ここのスレは ageとかくと上がり sageとかくと下がるのですか? (真剣な質問)
>27 有難う御座います。 そういえば そうでしたね。 23には「(太平洋戦争末期)」とかかれてました。スマソ
32 :
名無し三等兵 :02/01/01 14:27
昔の単座のハイロットは眠くなったときはどうやってやり過ごして たんだろう??? ブラックブラックでも噛んでたのかな???
知床型は、といいますか給油艦、給糧艦等の総称である運送艦 は軍艦になったことはありません。現存する写真を見ても明治 時代に運送艦に編入された若宮(運送艦時代のみ)に始まり、 昭和18年に就役した足摺まで艦首に御紋章がありませんので、 軍艦籍にあったことはないようです。 なお、知床型では一番艦の能登呂のみ、水上機母艦に類別変更 された際に軍艦になりましたが、戦時中は水上機格納施設を撤 去して水上機母艦籍のまま給油艦として用いられていました。 水上機運用設備撤去後では外見的にもほとんど差はないのでこ の状態の能登呂を再現するときのことを考えてだと思います。 なお、海防艦は昭和17年まで軍艦でした。占守型までは御紋章 がついていました。
>>30 一応マジレスすると、E-mail欄にsageと書くと上がりません。
それ以外は上がります。ちなみにどこの板でも共通。
ついでに名無し三等兵は名前欄白紙にすると出ます。
新年くらいネタでも許す。
35 :
名無し三等兵 :02/01/01 14:38
>>32 あらかじめ眠くならない駐車を鵜ってもらってた。
36 :
名無し三等兵 :02/01/01 20:41
兵器の愛称とその由来について解説しているサイトとかないですか?
37 :
名無し三等兵 :02/01/01 20:45
軍事版にわが国の防衛について部隊を運用方法を討論するスレがあったと思いますが 見当たりませんどちらに行ったか御存知の方いらっしゃいませんか?
39 :
名無し三等兵 :02/01/01 20:54
兵器の値段のスレはどこにいったのでしょうか? 復刻版たてようかな?
40 :
ベタ藤原 ◆94Ls6/3E :02/01/01 22:41
現在、巡航速度と航続距離の事を調べてるのですが、初歩的な事なんでしょうが、 確信が持てないので、正しいかどうか、誰か教えてくださいませ。 『巡航速度での飛行距離=最長航続距離』 なんでしょうか?
41 :
名無し三等兵 :02/01/01 22:49
>>40 そもそも巡航速度とは、航続距離または航続時間を最大とする
速度を指します。
レシプロ機ではこの2つの速度はほぼ一緒ですが、ジェット機では
差が大きくなります。
もっとも、わざわざジェット機で時間の方を用いるのはCAS機と
対潜哨戒機くらいなものですけど。
42 :
ベタ藤原 ◆94Ls6/3E :02/01/01 23:01
>>41 さま
ありがとうございます。
レシプロ機の事を調べてるので、問題なしなんですね。
ありがとうございました。
43 :
名無し三等兵 :02/01/01 23:10
もし日本で軍事衛星を打ち上げる事になった時は、ロケットから何から 全て防衛庁で調達するの?それとも民間の通信衛星かなんかの打ち上げ の時に便乗して衛星だけ乗っける事になるのかな?
44 :
名無し三等兵 :02/01/01 23:25
レーダーキャンセラーってどういった原理のものなんでしょうか?
45 :
名無し三等兵 :02/01/02 02:51
>34さま ネタじゃありません。ありがとうございます。
46 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:00
>>44 SF関係の本か仮想戦記物でお知りになりました?
自機が反射したレーダー波を受信する地点に対して、
逆位相で同一波長かつ振幅が同じレーダー波を照射する。
みたいな事が書いてあったのなら、そのような装置は
今のところ実用化されていません。
上記のものはアクティブレーダーキャンセラーと言えるものですが、
照射する対象の座標以外の場所では探知できてしまいます。
何かその用語を使用する業務が実際にあるのでしたら
私のこのレスは回答になっていませんので、あしからず。
47 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:03
変な質問して申し訳ないんですが、 第二次世界大戦に行った人って(おじいちゃん)は、いっぱい年金 もらってるって聞いたんですけどほんとうですか。(例えば負傷した人とか)
48 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:06
素人なのですが、 AAMやATMなどの略式の軍事専門用語を解説しているサイトはありませんか? もしくは、そういうサイトを探す暇で、みなさんなら正式な意味を知っていそうなので 簡易データベースとしてのスレを試しに建ててレスしてくれますか? SAM→Serface to Air Missile (地対空ミサイル)みたいな感じで。 AからZのアルファベッド順で、AAMからZSU(なんか違うような)までの 軍事用語を解説を交えながら書いていくという・・・ 自分、SABOTとかDDGとかの意味とか、忘れているので・・・
49 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:07
>47 負傷してなくても年金貰えます。 特に元船員はがっぽりと・・・
50 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:20
51 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:42
52 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:47
無人機ついてご教授ください。 米にグロ-バルホ-クというものがありますが 日本ではこんな無人機はないのでしょうか
53 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:57
55 :
名無し三等兵 :02/01/02 05:03
板違いかもしれませんが、 「ネズミにチーズをあげるとどうなるか? 次にミルクをくれと言い出す。」と言う言葉は、 どこかの軍人が言った言葉なのでしょうか? それとも、どこかの地方の諺なんでしょうか? 教えてください。
56 :
名無し三等兵 :02/01/02 05:07
年末に放送してた「エアフォース1」の劇中。
米軍が所持していると言われる、超低周波音波を用いた武器とは、 いったいどの様な物でしょうか?
59 :
G_Tomo :02/01/02 09:10
>>52 グローバルホーク・クラスの物は、今度技本で開発にかかります。
ラジコンクラスの物は、開発されてたと思ったけど。
60 :
名無し三等兵 :02/01/02 09:48
>>55 似たような言葉で、「強盗を庭に入れれば、次の日には玄関に侵入され、
その次の日には自分のベッドで妻がレイプされるだろう」と言う言葉があるぞ。
ちなみにジョンソン合衆国大統領の言葉。確か、ベトナム戦争に突入すると気に入ったんだと思う
うろ覚えだから、間違ってるかも
初心者スレなんだから誤字誤変換には気をつけましょう。 知ってる人なら笑って済ませられる誤変換でも、 知らない人は無理やり意味を当てはめてしまうかもしれません。 「書き込む」を押す前に一度くらいは推敲しましょう。
>52 富士重工(元の中島飛行機)が、民生用のヘリを売っていたと思うが・・・。 固定翼タイプのは聞かないなぁ。
64 :
名無し三等兵 :02/01/02 10:37
>>46 ありがとうございます。
確かに、
>>46 さんが説明してくれたアクティブレーダーキャンセラー存在を知ったのはSF関係の本ですが、
フランスのダッソー・ラファールに搭載されていると、この軍事板で書き込まれている方がいましたので…。
65 :
ゲルマン魂を感じた!感動したっ! :02/01/02 17:51
終戦後、住友金属がライセンス生産していたハミルトン恒速プロペラのライセンス料を 昭和16年12月以来国交断絶で支払っていなかったので、戦後に分割払いを交渉するため 戦争中のプロペラ生産数と請求明細の問い合わせをハミルトン社に電報で伝えたところ 「合計1ドル支払え」 とか返事が来たというのは、本当でしょうか?
67 :
名無し三等兵 :02/01/02 18:26
今月のJ○ィングに74式戦車の項に旋回させたまでは主砲が撃てない、 みたいなことが書いてあったのですがこれは本当なのでしょうか? 本当だとしたらM1やT−80などもそうなっているのでしょうか?
68 :
名無し海兵隊員 :02/01/02 19:04
( ・∀・) 軍事ネタの画像をアップしていい画像板ありませんか?
69 :
名無し三等兵 :02/01/02 19:21
その昔陸軍幼年学校というのがありましたが ここを卒業した時点での階級は何になるのでしょうか? 大部分は士官学校に進むのでしょうが進まなかった場合ということで 教えて下さい
70 :
名無し三等兵 :02/01/02 19:24
>>52 ヘリタイプの無人機はあるよ。
ラジコンよりかはよっぽどでかいと思うぞ。
>>67 嘘です。砲塔を旋回した状態で砲が撃てないのなら砲塔式の意味がありません。
軍事系の専門誌は金がないせいか校正をろくにしないらしく間違いが多いので、
怪しいなと思うことは複数の一次資料を使って裏をとったほうがいいです。
>>71 やはりそうでしたか
そんなはずはないと思っていましたが、
戦車に詳しくないので、だまされるところでした。
明快な答えをありがとうございます。
フツーの敬礼は騎士の面覆いを上げる動作から来たと聞きますが、 何でロシアの海軍軍人さんは握りこぶしをこめかみに当てる式の敬礼をするんでしょうか?
74 :
名無し三等兵 :02/01/02 21:08
>69 幼年学校卒業の段階では階級はありません。 予科士官学校卒業まで、階級章に星はつきません(俗称で赤タン という真っ赤なやつがつく)。この段階も階級はありませんが、 一応兵隊の中では最右翼と見なすという慣習になってました。一 応上等兵扱いだったようです。 で、予科士官学校を卒業し、配属先に隊付する際に初めて上等兵 の階級章がつきます。通常隊付中に伍長に昇進して士官学校の本 科に進みます(名目上は原隊から派遣された、という形になりま す)。 本科に入校中に軍曹に昇進し、卒業して曹長に昇進します(見習 士官)。だいたい2ヶ月ほど見習士官で過ごし、そのあと少尉に任 官します。 少し蛇足気味ですが、簡単に幼年学校〜士官学校での階級について です。 で、幼年学校を卒業して、そのあと士官学校に進むのをやめること は基本的にできません。そういう場合、卒業直前に中退という形で 処理するようです。そのばあい、階級なしで娑婆に戻ることになり ます。
76 :
名無し三等兵 :02/01/02 21:36
>67 ただし、旋回状態で発砲すると命中率は落ちます。 真横向いた状態の時に最低となります。 でも回答のあったとおり、撃てます。
77 :
J-○INGS :02/01/02 22:07
申し訳ありませんでした。 編集部に伝えておきます
78 :
名無し三等兵 :02/01/02 22:31
現代の護衛艦隊がまるごと1945年7月にタイムスリップしたら 日本は逆転勝利出来ますか?
79 :
名無し三等兵 :02/01/02 22:37
陸軍幼年学校というのはインファントリイを歩兵でなく幼児と 誤訳したのでは? と父(英語板の住人)が申しておりましたが?
80 :
名無し三等兵 :02/01/02 22:42
>>78 戦闘には当然勝てるだろうが,戦争に勝てるかどうかは疑問だな。
81 :
名無し三等兵 :02/01/02 22:47
>>78 掛布とバースと岡田が昭和60年から
平成13年のシーズン終わりにタイムスリップしてきたとして
タイガースが逆転優勝できると思いますか?
82 :
名無し三等兵 :02/01/02 23:00
>79 フランス語のエコール・デ・カデの直訳のようです。 カデ(Cadet)を直訳すると幼年になります(士官候補生という意味 もあるようですが)。 幼年学校を開設したとき、陸軍はフランスを模範としていましたが、 その制度を導入するに当たってそのような名前としたようです。
84 :
名無し三等兵 :02/01/02 23:24
初心者が質問です スレをたてる数には制限があるそうですが それは1日あたりいくつ、と決まってるのですか?
85 :
名無し三等兵 :02/01/02 23:28
86 :
名無し三等兵 :02/01/02 23:46
軍曹!武器についてご質問したのですが良いでありましょうか? ニキータなる武器があるとの事なのですが、 どういった物なのでしょうか? 小生情報がない為分かりません。 どうかご指導をお願いするであります。
87 :
名無し三等兵 :02/01/02 23:59
瀬島龍三って誰? いまフジで取り上げられてるけど
sirane-nokayo!
89 :
名無し三等兵 :02/01/03 00:06
90 :
名無し三等兵 :02/01/03 00:09
東西冷戦の際、第三次世界大戦が実際に発生したとして はたして自衛隊で日本の防衛は可能だったのでしょうか? 侵攻されたとして何処まで食い込まれるでしょうか? また仮に東側が侵攻を開始したとして、予想される対日本に向けられた戦力、 及びアメリカの極東地域の防衛戦力はどれぐらいだったのでしょうか? 核抜きの通常戦力で教えて頂けないでしょうか。 年代は1970年から80年代という形で御願いします。
ふと思ったのですが、なんで、旧日本陸軍、海軍は仲が悪かったんでしょうか? 予算配分の事で毎年もめていたから、だけなのでしょうか? 歴史をさかのぼって、出来た当初、陸軍=長州閥、海軍=薩摩閥と分れていたか らなのでしょうか? あれだけ仲が悪かったのは、もっとなにか根深いモノがあるからだと、と思うの ですが…… そんなワケで、すみませが、誰か教えてくれませんか? お願いします。 ついでにもう一つ、他の国でも陸軍、海軍って仲が悪いのでしょうか?
>>91 ドイツ軍の仲の悪さは有名ですよ。英米もいいわけではないです。
縄張り意識がありますからね。
94 :
名無し三等兵 :02/01/03 00:53
自衛隊は予算や装備の面では世界有数の軍事力を誇っていますが 総合的な面、例えば政治的な地位であったり、兵員の質であったりを考慮すると 実際にはどの程度の国際的地位があるのでしょうか。 陸海空それぞれお答えいただければうれしいです
95 :
名無し三等兵 :02/01/03 00:55
>91 >93 戦後すぐに米海軍が新型空母の予算を、出来立ての米空軍のBー36 戦略爆撃機の配備に取られて、 「Bー36などFー4Uー5で叩き落とせるわ!」とブチぎれたそうですが。 いまだに仲が悪いのでしょうか?
>>86 PSのゲームであるメタルギアソリッドの話でもされましたか。
それでしたら説明できます。
肩撃ち式のミサイルで弾頭にカメラがついていて低速で飛翔し、
カメラの画像により操作者が進行方向を指示することが可能です。
携帯可能なTV画像誘導ミサイルですね。
実際には存在しない武器です。
97 :
名無し三等兵 :02/01/03 08:08
明治の陸海軍は藩閥関係で仲が悪かったらしいけど、 トップの一部はそうでもなかったらしい 真相は良く分からないので詳しい方解説キボンヌ
>68 そういえば軍事板にはお絵かき&うpBBSって存在しないね。 需要は多そうなんだけど・・・なんか妙な板まで持ってるのに。 誰か作ってくれないかな?(他力本願)
>73 他国や自衛隊はどうか知りませんが、旧軍にも複数の敬礼方法が存在しました。 その中には握り拳を額の横にあてるというのも存在します。 結局元が何であれ時代とともに変化していくモノではないのでしょうか?
>76 知らなかたーよ。ソースキボンヌ
>78 不確定要素多すぎ。そんな質問にまともな答えが出る分けないじゃん。スレがあれるだけ。 ただ一つ言えるのは日本が勝つのは絶対無理。
>94 >どの程度の国際的地位 それをどう表現しろと言うの?キリン以上ライオン未満とでも言えばいいわけ? 数値化や順位付けは簡単にはできないとわかっていての質問か? 質問内容悪すぎ。もう少しなんとかしてくれ。
>>94 殊軍事に関して抽象的な話は感心しないなぁ…
自衛隊の中国軍に対する、北朝鮮軍に対する、ロシア軍に対する、韓国軍に対する
ってんじゃないと意味がないと思うよ…
現実は数値化された戦略シミュレーションとは違うんだし…
104 :
名無し三等兵 :02/01/03 11:00
>96 なるほど実在しない武器だったんですね。 道理で検索したらメタルギアばかり引っかかると思いました。 メタルギアやった事ないので分からなかったんです。 どうもありがとうございました。
>>104 ついでにいうと元ネタはフランスのアクション映画『ニキータ』だと
思うよ。(リュック・ベッソン監督/1990年)
小銃弾頭の主観映像、というびっくりするような絵を初めて見せてくれた
映画です。フランス映画にしてはフランス臭さがなく、ハリウッドみたいに
お馬鹿じゃないので未見の方は是非。
昨日フジ『日本のよふけ』にて瀬島龍三氏を知りました 氏は元大本営作戦参謀将校にあり臨調のブレーンでもあったとの事 いずれにせよ日本に影響を与えた人物であると思われます 氏についての見解をおきかせください
107 :
名無し三等兵 :02/01/03 12:21
前スレが上がってるんでage
すいません 別スレでありました 失礼しました
109 :
名無し三等兵 :02/01/03 12:47
>>78 >>101 陸海軍と協力出来れば勝てると思うが・・
きわどい勝負になりそうなので火葬戦記ネタとしていいかもね。
題して「大逆転!1945」
110 :
前スレ993 :02/01/03 12:57
111 :
名無し三等兵 :02/01/03 14:22
91 名前:俺は大分だけど :02/01/03 11:45 アメリカ海軍は、太平洋戦争時に、日本の連合艦隊長官が鹿児島出身でないこと を知って、勝てると思ったらしいよ。それくらい、アメリカは鹿児島出身の 軍人を評価していた。東條や山本は維新で負け組の出身で、突撃玉砕しか知らない、 イノシシ軍人だったしね。(結局は) ************************* これホント?
112 :
名無し三等兵 :02/01/03 14:27
>112 ウソ。
失礼しました。 前に友人が自衛隊であればフィリピンぐらい侵略できるんだから日本は一等国だ。 と極右的な発言をしていたので、実際はどうなのかと思いまして。 それでついでなので世界全でみたらどうなのかと思い質問させていただきました。 それで、自衛隊は実際にフィリピンを侵略できるぐらいの力があるんですか。 私としては、たぶん無理だし、現実として政治的に不可能であると思うのですが。 教えてください。
>>112 が言ってることは嘘だとすると、「ウソ」でないホントということか。(w
115 :
名無し三等兵 :02/01/03 15:36
116 :
名無し三等兵 :02/01/03 15:42
>>113 フィリピンは非武装国家といってもいいぐらい軍隊が非力なので
その気になれば世界のほとんどの国が征服できると断言してもいいぐらいです
ただ、その後安定した統治ができるか、というとこれは別問題で、イスラム教徒や
少数民族のゲリラが多くいるため、まず無理でしょう
>>94 >>113 自衛隊は冷戦時のソ連に対抗するため、イージス艦、F-15など高性能兵器を揃えてる
予算・性能から見て「世界第二位の軍隊」などとよく揶揄されてる
118 :
名無し三等兵 :02/01/03 17:28
糞スレ防止
119 :
名無し三等兵 :02/01/03 17:31
>119
劣化ウラン弾の使用・製造を禁止しよう
http://yasai.2ch.net/army/kako/1001/10013/1001304925.html このスレで「劣化ウラン弾」に関する主要な議論はすべて為されてたはず。
疫学調査がいかに困難なもので、
そしてそこのところを意図的に曲解した「平和団体」が
危険を捏造する可能性にまで触れられてるので、とりあえず読んでおくといい。
個人的にはそりゃあ重金属だから体に良くはないとは思うが
白血病となるとちとそうした主張自体への疑問を禁じえないな。
放射線被害に対して知識も無いのにやたらと危険ばかりを書き立てる「平和団体」のやることだから
どうしても眉につばつけて読まないといかん。
ま、頑張って調べてみそ?
121 :
名無し三等兵 :02/01/03 18:23
122 :
名無し三等兵 :02/01/03 18:25
「戦争論」「ヨーロッパの剣」です
123 :
名無し工兵 :02/01/03 18:44
質問ですが、WW2時代の戦艦に積まれていた40センチ級の大砲と 現在の駆逐艦、フリゲートに積まれている15センチ級の大砲では どう違うのですか? 単純に考えれば40センチ級の大砲の方が威力ありそうですが。 よろしくお願いします。
124 :
名無し三等兵 :02/01/03 18:53
ニュージーランド空軍が全廃したそうですが、 彼の国の安全保障はどうなっているんでしょうか?
125 :
名無し三等兵 :02/01/03 19:40
>123 率直に言えば「そりゃあ40センチ級の砲が威力は上」です。 ただ、戦艦の主砲クラスともなるとあまりにもサイズも発射にかかる時間も大きすぎ、 鈍重な目標かもしくは固定目標に対してでなければ命中が期待できず そのわりに40km程度しか届かないので、 そうした任務は空母かミサイルによって完全に代替されました。 15センチクラスの砲は二次大戦以前から 機敏な目標に対する攻撃手段として艦船に装備されているものです。 現代戦闘でもこうした目標は多く存在するので (巡洋艦や駆逐艦、航空機、などなど……) 当分の間はこのクラスの砲が艦船から全廃されることはないでしょう。 なお二次大戦当時からは弾丸も射撃管制装置も装弾システムも改良されているので、 かつての巡洋艦みたいにごてごてと多連装砲を装備する必要もなくなりました。 そういうことをふまえると、現代の艦船の砲は 当時の同クラス口径の砲とは比較にならない攻撃力を持っているといえます。
>>123 ひとことで言えば「任務」が違う。
現代の水上戦闘艦艇に搭載されているのは、私が知る限り、5インチ
(127mm)砲が最大です。
5インチ砲というと、旧日本海軍では駆逐艦の主砲、あるいは戦艦、
巡洋艦の高角砲に匹敵します。
当然40センチ(あるいは16インチ)砲弾の方が、単純には破壊力
がはるかに上回ります。
ですが、現代の水上艦艇に搭載されている砲は、本格的な砲撃戦を想
定したものではなく、対空射撃、何らかの要因で(例えば対潜魚雷を
浴びて大破・浮上した潜水艦など)至近距離に敵対する小型艦艇が現
れた場合の砲撃用(保険)、揚陸支援などの任務を持ったものです。
本格的な艦隊決戦を想定した第二次大戦当時の戦艦の主砲とは、明ら
かに用途が異なります。
仮に10km程度の距離で接敵して砲撃しあえば、防御力の差もあっ
て、戦艦が圧勝するでしょう。
ですがそれ以前に、現代の水上艦艇は射程距離100kmに及ぶ対艦
ミサイルを大量に発射して、敵戦艦の戦闘能力を奪うでしょう。
(撃沈はできなくとも、射撃レーダーや測距儀を破壊してしまえばいい)
それと、当然現代の艦載砲は射撃システムの自動化が進んでいますか
ら、第二次大戦当時の同口径の砲とは、射撃速度、精度で圧倒的に上
回ります。
まあ仮に今どこかの国が46センチ砲搭載の戦艦を造ったら、仮想敵
国は大型空母を建造して対抗するでしょう。
あと、米海軍の艦載砲についてはこちらもどうぞ。↓
http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/ffiletop.html#guns
127 :
スプリッター? :02/01/03 20:45
航空機のカラーリングで、幾何学模様のヤツは 「スプリッター迷彩?」それとも「スプリンター迷彩?」 どっちでしょうか? 「スプリッター」については「フェイス・スプリッターっていう人が考案した」みたいな話があるんですが…。 英語表記を日本語にした際に間違えたのでは?なんて言う説も出てはいるようですが…。 ソース・語源なども付けてもらえると助かります。
128 :
G_Tomo :02/01/03 22:26
スプリッター迷彩の語源は知りませんが、(機体を「断ち切る」様に塗装し、外形の判別を難しくするくらいの意ではないかと愚考する) スプリッター迷彩に似たフェリス・カモフラージュで有名な航空画家は、「キース・フェリス」氏です。
129 :
名無し三等兵 :02/01/03 22:28
130 :
VK6501 :02/01/03 22:49
既出かもしれませんが、パンターの型式は何故アルファベット順ではないのですか? (D→A→G→F)特にDが何故最初にあるのか教えてください。
ECWCSパーカー(初期型)を買いました。 背中のタグにALPHA INDUSTRIESと書いてあったんですが アルファ社もゴアテックスパーカーを軍に卸していたのですか?
132 :
126じゃない :02/01/03 23:26
>129 スヴェルドロフ級なら除籍されてるよ思うが? ペルー に2隻、デ・ロイテル級が残ってるからコレの152mmが最 大だが無視で良いんじゃない。 130mmって突っ込みも不可。
133 :
スプリッター? :02/01/04 01:05
>128 レスどうも。 で、表記はスプリッターでいいのですね?
134 :
らむ@126 :02/01/04 02:23
どっちにせよ、まともに第一線で活躍してる艦で最大の搭載砲は127mmってことで。
だめ?
てか、元の
>>123 氏の質問を読むと、単にこの人は勘違いをしているのでは?と。
135 :
名無し三等兵 :02/01/04 02:27
艦砲はコストパフォーマンスが圧倒的に優れているからねぇ、 誘導ミサイル1発が砲弾1発と等価にでもならないと、 無くならないねぇ。
>>135 でもミサイル偏向主義時代のアメリカに、「ロング・ビーチ」っていう
艦砲一切なしの原子力ミサイル巡洋艦があったね。
確か後々の改装で5インチ砲積んだような記憶はあるけど。
137 :
名無し三等兵 :02/01/04 02:47
>艦砲一切なしの ミサイル撃ち尽くしたらただの船。
米軍が地下の敵を倒す最大の爆弾(名前忘れました)はたしか 5〜6トンの重量。大戦中にイギリスが使った地震爆弾「トールボーイ (だったかな?)」は10トンくらいあったはず。 どっちがどれぐらい強力なのか説明できる人いますか?
139 :
名無し三等兵 :02/01/04 03:06
>米軍が地下の敵を倒す最大の爆弾(名前忘れました)はたしか 5〜6トンの重量。 あれってロケットか何かで加速して無かったかな?
加速してあんまり早かったらつぶれませんかねえ トールボーイも自然落下でも音速ぐらいになるから 構造的につぶれないように設計するのが大変だったはず 低いところから落とせるようにしてあるんですかねえ
硬いからといって劣化ウラン使ってたら嫌ですねえ
142 :
名無し三等兵 :02/01/04 03:14
現代戦車の装甲と、超硬心徹甲弾(1500m/sec)の関係を考えると、 そう簡単に潰れたりはしないのでは?
トールボーイはてるぴっつに当てたヤツね。 地震爆弾はグランドスラム。
ユーボートで天井に穴を開けるやつは
146 :
名無し三等兵 :02/01/04 11:00
>加速してあんまり早かったらつぶれませんかねえ 大丈夫だが、ディープスロートは加速してない。加速ロケットが付 いてるのは、500ポンドのデュランダール滑走路破壊爆弾(BLU-107/ B)。制動装置付きで低高度投下が出来る。
147 :
名無し三等兵 :02/01/04 11:19
映画とか見てて疑問に思ったんだけど 戦闘機がミサイルを発射する時のフォックス2てどう言う意味? あとフォックス1とフォックス2とがあるみたいだけど なにか違いがあるのかな?
>147 火器管制装置のスイッチの順番ではないかと。 一般的にフォックス1がガラガラヘビ、 フォックス2にそれ以外の空対空ミサイルって事らしい。 フォックス3って事はあるのかな? なんかトムキャットとかだとありそうな気がするけど。
149 :
名無し三等兵 :02/01/04 11:38
>148 あうー、順序逆っす。 射程の長い方から(つまり使う順から) Fox−1(AMRAAM等) Fox−2(AIM−9等) Fox−3(機銃) Fox−4(空中衝突)っす。 なお、一部にジョークが混ぜてあります。
151 :
グッドマン :02/01/04 12:22
>145 二次大戦中に使われた連合国の地震爆弾に分類される物は「グランドスラム」と「トールボーイ」の 二種類で前者は9,98トンで後者は5,54トンです。この二つは主にあついコンクリートに覆わ れた地下工場やUボート用ブンカーを破壊するための物です。爆弾の構造は前部、後部に分類でき後 部は着弾の時に分離爆発し、前部を地中深く潜り込ませて爆発させます。グランドスラムの場合炸薬 量は7トンで鉄橋を27メートルの距離に着弾して90メートルにわたって破壊するなど、その強力 な地震効果を発揮しました。またトールボーイはドイツ戦艦ティルピッツへの攻撃にも使われ、至近 弾で大破させるなどこれまた怪物爆弾としての威力を見せつけました。(ティルピッツはこの後トー ルボーイによる2度目の攻撃を受け転覆) これら怪物爆弾の開発者はダムバスターの開発者として知られるバーンズ・ネヴィル・ウォーリス博 士で、ランカスター爆撃機とのコンビによって初めて活躍できた兵器でした。
152 :
名無し三等兵 :02/01/04 12:38
軍艦には時々半端な口径の砲が搭載されますがあれは何故なんでしょう。 インチをメートル法に直しているからというならともかく、装甲巡洋艦 の9.1インチ砲などはどう見ても無意味に半端な数字に見えるのですが・・・
153 :
名無し三等兵 :02/01/04 13:17
あれはインチをメートル法に換算してるからですよ
154 :
名無し三等兵 :02/01/04 13:21
いや、だから40.6センチ(16インチ)とかなら分かるんですが、9.1インチ とか6.1インチなどという数字にどういう意味があったのかという質問なん ですけど・・・
155 :
名無し三等兵 :02/01/04 13:24
今映画二百三高地やってるけど見所は?
>>154 多分、ポンドをインチに換算したらそうなったんじゃない?
157 :
名無し三等兵 :02/01/04 13:39
>97 確かに薩摩海軍、長州陸軍の藩閥は存在しましたが、トップは全員元勲です。 たまたま陸海軍に分かれただけで軍事的な合理性を無視してまで抗争する ことは考えていなかったでしょう。 それに明治期には陸軍の力が強く、実際には抗争し得なかったということもあります。 海軍が実質的に陸軍と対等に近い力を得たのは日露戦争終了後のことですから。 山本ごんのひょーえの力が強かったのでしょうね。
>>149 待った。
ジョークが混じってるのはわかるが、
Fox−1:スパロー
Fox−2:サイドワインダー
Fox−3:AMRAAM
だったような。
ジェーンの何かで見た。
ところでAIM−54フェニックスを発射する時は、何てコールする
んだろう?
>>156 これこれ、ポンドは重量の単位、インチは長さの単位ですぞ。
>>152 手元にある単位系で全部計算してみたけどわからん。
とりあえず、
1inch=2.54cm
1ft=0.3048m
1mile=1760yd(yard)=1.609344km
1yd=0.9144m
ヤード・ポンド法の単位は支離滅裂ということで。
160 :
名無し三等兵 :02/01/04 13:52
>>159 そのうち、くわしい人が解説してくれると思うけど、イギリスでは19世紀中頃まで
「ポンド」で砲の大きさを表しています
炸裂弾が発明されていなかった時代は弾丸の投射重量=威力ですから
>>158 それは誤りです
搭載ミサイルの射程順に並ぶ
>>149 が正解
フェニックス、スパロー、サイドワインダーの3種を搭載するケースは
実戦ではありえず問題ありません。またテストで3種混載していたときには、「フェニックス」と
コールしておりました
>158 Fox−3がAMRAAMだと書いてある資料がもし実在するなら、 それは誤植かライターがDQNなのです。 >フェニックス 「Fox−0」というのは嘘で、Fox−1です。
162 :
名無し三等兵 :02/01/04 13:53
二百三高地の時代の師団って何人ぐらいなんだろう? 連隊とか中隊ってどんな構成なんだろう?
163 :
清水寺で、 :02/01/04 13:54
今更ながら毛利元貞について知りたくなりました。 深く教えてください。
>>160 あ…ありましたね。何ポンド砲とか。
>>161 フェニックスがFox−1…スパローと混載しているケースは紛らわ
しいですな。
166 :
名無し三等兵 :02/01/04 15:03
砲のポンド表記ね。滑口砲の時代までは、1ポンドなら鉛の1ポンドの球形弾がぴったりはまる口径で作られていた。 このルールは小火器にまで伸びていて、散弾の12番なら1/12ポンドの球形弾の外径に近い。 ただし、近代的な火砲になると、そんなに正確な話ではなく、4ポンド砲より大きいからじゃあ6ポンド砲ね。くらいの命名基準。 これでよろしいか?
167 :
名無し三等兵 :02/01/04 19:05
>127 スプリンターでもいいのでは?(破片の意) WWU双発爆撃機のスレはどこに行ったんですか? WWU爆撃・攻撃・雷撃機について論じるってスレ立てたいんですけど。
168 :
名無し三等兵 :02/01/04 19:19
今の軍隊に突撃砲が配備されていないのは、歩兵戦闘車があるから。 これ、合ってます?
169 :
名無し三等兵 :02/01/04 19:38
て言うよりも、攻城戦(要塞攻撃) が行われなくなったからでは?
170 :
名無し三等兵 :02/01/04 19:50
韓国が導入しようとしているF-15Kはストライク・イーグルなんですか?
171 :
名無し三等兵 :02/01/04 20:00
>>168 もともと突撃砲ってのは野砲を車両化、装甲化したもので兵科は砲兵
歩兵戦闘車は、装甲兵員輸送車に戦闘力を付与したもので
この2つは別物。
172 :
名無し三等兵 :02/01/04 20:21
先進国の主力戦車に搭載されているラインメタル製戦車砲は 極めて性能が優れていると聞きますが、初心者の自分には 枯れた技術と思っていた火砲の性能向上の理由がわかりません。 一体、大戦中の大砲とどこが異なるのでしょうか? そして、大砲の性能はどのように進歩してきたのでしょうか?
173 :
名無し三等兵 :02/01/04 20:28
174 :
名無し三等兵 :02/01/04 20:58
二次大戦時、敗戦迫るドイツを「神々の黄昏」と例えるのをよく見かけ ますがこの語の出典はなんなんでしょうか?確か西欧神話か有名な戯曲 だったと思うんですが・・・・ あと戦後、ドイツ崩壊の様を「神々の黄昏」の例えで初めて使い始めた のは誰なんでしょうか? それともドイツ人の一般的な言い回しの中に、「終局」を指す語として存在 しているものなんでしょうか? 詳しく知っている方教えて下さい。
>先進国の主力戦車に搭載されているラインメタル製戦車砲は >極めて性能が優れていると聞きますが、 まあ日独米は兎も角仏伊・イスラエルは自国製の砲だが 砲弾はラインメタル製の物なのだろうか (しかし仏の120mm・L55は独の物と同等の貫撤力 (2000m先から2000mmの装甲を撃ち抜く)が有る訳なのだろうか 同等なら恐らくルクレールの装甲ではL55を止められないのではないのか)
>>170 あるていど手の内を韓国側に明かす契約を要求されているため、ストラ
イク・イーグルのモンキーモデルになると見られています。
>>174 元は、北欧神話のラグナロクでしょう。
>ストライク・イーグルのモンキーモデルになると見られています。 矢張りイスラエルの物には劣るがサウジアラビアの物よりは高性能で有る訳なのか
まあストライクイーグルのモンキーモデル等よりは ラファールやユーロファイターの方が良い様な気もするが (ユーロファイターはアムラーム等の米系兵器も利用可能だろうし インテークのステルス性もF15と異なり考慮されているのではないのか ラファールのレーダーキャンセラーが1方向しか対応していないのであるなら ユーロファイターの方が得な様にも思えるがどうだろうか (ユーロファイターも一応空母に搭載は可能の様だが))
「FOX-何某」というのは誘導方式じゃなくて射程で分けられていたんですか? てっきり セミアクティブ誘導→FOX-1 赤外線誘導→FOX-2 アクティブ誘導→FOX-3 かと思いこんでいたんですが・・・
突撃銃ってどんな銃ですか?少佐のアサルトライフルスレは見ましたけど、正直 わけが判らなくなったので、本当のこと教えてください。
181 :
名無し三等兵 :02/01/04 21:50
チレンジャーって新しいレンジャー部隊ですか?
182 :
名無し三等兵 :02/01/04 22:30
横レス失礼します。172ではないんですが一初心者です
>>175 >(2000m先から2000mmの装甲を撃ち抜く)が有る訳なのだろうか
とあるのですが
現代の戦車砲というのはそんなにすごい物なのですか?
細かいつっこみですいません
>>182 某研究者の言うことは話半分に聞いたほうがいいです。
184 :
名無し三等兵 :02/01/04 22:39
アホな質問失礼いたします。 在日米軍って核を保有してるんですか?
185 :
名無し三等兵 :02/01/04 22:40
F-1とF-4Eってどう違うんですか?
まあ只実際問題FCSのレールガンの 初速が秒速4000〜8000mの25mm或いは35mm弾芯の至近弾で 車体が破壊可能な訳だろうか
しかし120mmL55で使用する砲内発射KEMのLKE2は どの程度の威力であるのか・依然開発中である訳なのだろうか (しかし距離2000mから3000mmの装甲を撃ち抜く等の威力が有るのか否か)
190 :
名無し三等兵 :02/01/04 23:06
いずれにせよ、WW2のころとは別物と言っていい程強力なんですね。 WW2を題材にしたもので戦車のことを少し読んだ程度の知識だったので。 ありがとうございました。
195 :
名無し三等兵 :02/01/04 23:42
>>174 「ラグナレク」、北欧神話ですね。
http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/によれば 〈神々の運命〉の意味で,北欧神話で世界の終末,とくに神々の滅亡を表す。
エッダ詩《巫女の予言》およびスノッリ・ストゥルルソンの《エッダ》による
と,世界の終末の前兆がいくつかあり,それから狼が太陽をのみこむ。星々は
天から落ち,大地は震え,木々は根こそぎにされる。怪狼フェンリルは自由の
身になり,大口を開けて進み,ミズガルズの大蛇は毒を吹きながら陸に肉薄す
る。天は裂け,火の巨人スルトは巨人族を率いてやってくる。彼らが渡るとき
ビルロストの橋は砕け落ちる。 ヘイムダルは角笛を高々と吹いて神々を目覚
ます。 オーディンはミーミルに助言を求め,神々と死せる戦士たちは甲冑に
身を固め戦場へ急ぐ。こうして神々と巨人族は死力を尽くして戦い,
オーディンは狼に呑みこまれる。 トールは大蛇と相討ちし,フレイはスルト
に倒される。このようにして両者とも倒れ,最後にスルトが投じた火で天も
地も燃え上がり全世界が火炎の中に滅び大地は海中に沈む。
ということでなかなか怖い。
196 :
名無し三等兵 :02/01/04 23:52
97 名前:. :02/01/04 23:24 ID:zgcWnURx 日本は戦前から大国。国連の設立当初(戦前)は常任理事国やった。 戦前 イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、日本 戦後 イギリス、フランス、中国、ロシア、アメリカ 奇跡のような発展と言われてるけど、もともと大国になるポテンシャルは持ってた。 ホントですか?
奇跡のような発展というより奇跡のような復興というべきでしょ
198 :
名無し三等兵 :02/01/05 00:03
>>174 まあもっと一般的なのはワーグナーのオペラ「ニーベンルングの指輪」での、
最後にあたる所に「神々の黄昏」と名前が付けられてるのでそっちからでし
ょうね。
それ、北欧神話からでしょ
それに、ヒトラーのワーグナー好きというのもあると思います。
フランスレジスタンスの美人のお姉ちゃんを黒人にレイープさせてるところを ワグナーのレコードききながら、にやにやと眺めるのが通。コレ最強。>SS
>198 10年前くらいに衛星でやってたね。そーいや。 でも、あましハッピーエンドでも無かったよね確か ワルキューレが可愛そうだっとのだけ覚えてるぞ。 なんか軍神に見放されそうだなと。
>>196 国連と書いてありますが、戦前のは国際連盟、戦後のは国際連合とすべきでしょう。
日本(1920〜33)は国際連盟の創立国であり、常任理事国でしたが、国際連盟を提唱した
アメリカは国際連盟に加盟しませんでした。また、ドイツ(1926〜33)やソ連(1934〜39)も参
加するのは後々のことであったことを考えると、今の国連より影響力は弱かったというべき
でしょう。
>>203 影響力が弱かったもなにも、
殆どなにもできない組織だったような気が・・・
205 :
名無し三等兵 :02/01/05 01:16
>196 えー、根本的に現在の国連(国際連合)の成立は1945年10月24日。 戦後のことです。 で、戦前は国際連盟で、こっちには常任理事国のような仕組みは無かったと思うんですが。
>>184 ですが、板違いでしたか?
失礼しました。。
> そうですか、国際連盟にも常任理事国あったんですね... 私の認識不足でした、反省します。
いろいろとレス有難う。 あやふやだったその出典ははっきりしました。 でも前の質問にもあったように「神々の黄昏」を第三帝国 の破滅に例えたのは誰なのでしょう? それとも前の質問にもあるとおりドイツ人にはポピュラーな 故事成語(?)のようなものなんでしょうか?
>>203 の補足
国際連盟
理事会は常任理事国(英、仏、伊、日)および非常任理事国4カ国で構成される
総会と理事会は同等の権限をもち、一国一票で全会一致の議決を原則とする
原加盟国42ヶ国(最大時58)
米:上院の承認を得られずヴェルサイユ平和条約を批准せず
日:常任理事国として加盟、1933年脱退
伊:常任理事国として加盟、1937年脱退
独:1926年常任理事国として加盟、1933年脱退
ソ:1934年常任理事国として加盟、1939年フィンランド侵攻で連盟追放
210 :
名無し三等兵 :02/01/05 01:44
>>208 >それとも前の質問にもあるとおりドイツ人にはポピュラーな
>故事成語(?)のようなものなんでしょうか?
ドイツ人にはっていうより、欧米人には、だろう。
日本人ってそんなことも知らないのか、無教養な、とか言われそう。
211 :
名無し三等兵 :02/01/05 02:29
>>208 「指輪」はそれだけ特別なオペラですな、なにせひたすら規模が大きくて
なおかつ長いので、上演もかなり限られた機会しか無い。
212 :
神々の黄昏 :02/01/05 02:40
ちなみにラグナロクは北欧神話で、 ワグナーの楽劇の題名は”Gotterdämmerung”だかんな。
213 :
名無し三等兵 :02/01/05 02:54
明日(もう今日か)浜松町でやるブラックホールってイベント 軍装の販売とかもやってますかね?
>184 公式にはノーコメントです。 非公式なら何とでも言えます。 軍事板でも公開されてない情報は推測でしか話せません。そんなとこ。
>181 ネタはネタ質問スレでお願います。
216 :
名無し三等兵 :02/01/05 11:56
>180 一言で言ってしまえば自動小銃の別名。 ちなみにヒトラーが「突撃」という言葉を好んだため、第二次大戦中のドイツには 「突撃」と名の付くモノが相当あります。調べてみるのも一興。
>185 どうと言われてもほとんど違うとしか言いようがありません。 そこらへんのムック本でも自衛隊やらマニアのサイトを見るだけでまるで違うことが わかるでしょう。 もう少し詳しくつっこんだ質問なら答えられますが、そのような曖昧単純な質問では レスが長くなりすぎて正直面倒くさいので勘弁。 もうちょっと質問内容を絞ってお願いします。
>173 復刻するのは自由ですが、するからにはベタ藤原さんのように自分が盛り上げようと 努力しないとすぐ廃れますよ。頑張って下さい。
>130 過去の質問スレのどれかでガイシュツだったような・・・ 私に探す気力はないっす。頑張って過去スレを検索してみて下さい。
220 :
名無し三等兵 :02/01/05 13:42
221 :
名無し三等兵 :02/01/05 15:29
ドーサルフィンは昔からあるのに、ストレーキは比較的最近まで無かったのはなぜですか?
222 :
名無し三等兵 :02/01/05 15:38
背景まっしろけ!!
ホントだ。かちゅからだから気が付かなかったけれど、何時から?
224 :
名無し三等兵 :02/01/05 16:02
遂に冬将軍がここまで侵攻したか!
225 :
名無し三等兵 :02/01/05 16:18
>221 人間、なかなか固定概念から離脱できないものなんです。 スウェーデンのJ35ドラケンがストレーキの原理の創始者ですが、 日本に至っては70年代終わりごろまでその意味に気づかなかった……。
226 :
名無し三等兵 :02/01/05 16:23
攻撃機と爆撃機、戦闘爆撃機と戦闘攻撃機はどう違うのですか?
落ち穂拾い…今年もよろしく。 >65 本当です。 当時はガッポリ儲かっていたので、そう言う味な芸当が出来たのでしょうね。 ちなみに、スウェーデンではP&Wツインワスプを闇生産して、戦後P&W社に 多額のライセンス料を払ったそうです。(幾らかは忘れた。) そう言えば、VDMとかラチェには支払ったんかいな。 >152 たいていの場合、第二次大戦前まで海軍力に関しては英国を中心に回って いたので、彼国がインチ・フィート、ヤード・ポンドにしていた時代の名残では あるでしょう。 で、英国の場合は大抵自国の都合の良いように解釈してますから、半端な口径 にはなっていません。 一方、メートル法の国で採用したものは、そのstandardから外れますから、半端 な口径となるのではないでしょうか。 そう言えば、英国の陸式ではかなり戦後も長い間、ポンドが使われていましたね。
>226 現在では余り違いはありません。 ただ、攻撃機と爆撃機では、敵の拠点とか後方に爆撃を仕掛けるのが爆撃機、 前線の近くで味方を援護するのが攻撃機です。 戦前('30年代頃)は前方固定機銃が付いているものを攻撃機、旋回機銃しか無い ものを爆撃機という風に明確に分けていましたけどね…。
北朝鮮軍将校の写真を見たのですが、帽子と勲章が自衛隊や 米軍の物と比べてとても大きく見えるのです。 何か意味があるのか、それとも共産圏の軍隊の特徴なのでしょうか? 他の共産圏の軍人の画像を探したのですが見つかりませんでした。
230 :
名無し三等兵 :02/01/05 20:45
核爆弾の資料でよく1メガトンとか100キロトンとか表記されてますが、 具体的にどれぐらいの破壊力なんですか? もし1メガトンの水爆を戦艦大和に直撃させたら大和は木っ端微塵に 消し飛ぶのでしょうか? あるいはもし富士山の頂上に落としたら富士山の標高は何メートル ぐらい縮むのでしょうか?
231 :
名無し三等兵 :02/01/05 21:15
警衛中の自衛官は小銃を携帯してますが。 何故、弾倉が付いていないんでしょうか? 予算不足なんですか?
>230 具体的にTNT火薬換算で産出しています。 1キロトンはTNT火薬が1,000トンと同じくらいの威力を持ちます。 1メガトンはその1,000倍、TNT火薬が100万トンと同じくらいの威力です。 広島で炸裂させた原爆が13キロトンで7万人死亡、長崎で炸裂させたもの が23キロトンで3.5万人死亡で、いずれも街は壊滅しました。 (ちなみに、大戦中の通常爆弾で最大のものは10トンのトールボーイという ものです。たったの10トン、如何に核爆弾が悪魔的な兵器か判るかと思い ます。) 例えば、オハイオ級ミサイル潜水艦に搭載しているSLBMは、475キロトンの 核弾頭を8〜12発搭載したミサイルを24発搭載しています。 即ち、1発で広島型原爆の323倍、全部発射すると7,754倍の威力を持ちます。 なお、威力は空中で爆発させるか、地上で爆発させるか、水中で爆発させる かに依っても変わってきます。 大和でも空中で爆発するとその爆風で消し飛ぶでしょうが、水中なら水が蒸発 した後に生じる波に翻弄されるかも知れませんが、原形をとどめるでしょうね。
233 :
名無し三等兵 :02/01/05 21:30
>>231 実弾を装填していないからでは?改正自衛隊法の施行前までは
基地ゲートなどの警備の場合は実弾を装填できなかったはずです。
少なくとも法令上は。
今は法令上は可能ですが、実際にはまだ空のところもあるのでしょう。
234 :
名無し三等兵 :02/01/05 21:40
>砲のポンド表記ね。滑口砲の時代までは、1ポンドなら鉛の1ポンドの球形弾がぴったりはまる口径で作られていた。 鉛じゃなくて鉄の弾。和砲は鉛だが。散弾銃も鉛で良かった筈。
235 :
名無し三等兵 :02/01/05 21:47
某スレで質問したのですが速攻で駄スレ落ちしたのでここで お聞きします。 EU成立後、ヨーロッパ域内での国境警備隊による関税徴収業務は どうなっているのでしょうか?やはり廃止でしょうか。旅行に行 かれた方など、教えていただけませんでしょうか。
236 :
名無し三等兵 :02/01/05 21:55
奥保鞏大将について調べたいんですが 何かいい本ありますか
237 :
名無し三等兵 :02/01/05 22:00
今朝WOWOWで「トラトラトラ」を見たら 日本機の魚雷が斜め下を向いてぶら下がっていた のですが、なぜ機体と水平でないのでしょうか?
>>232 >>230 別に上げ足取りではなくて確認で。
戦間長門は、昭和21年、ビキニ環礁で核実験に供されました。
第1回実験:空中核爆発、爆心から1500m、長門の損害軽微。
同じ地点にいた米戦艦ネバダは轟沈。
第2回実験:水中核爆発、爆心から200m、長門、艦体に亀裂を生
じ、翌日沈没。
ということで、水中核爆発による直接の水中衝撃波の被害も甚大では
ないでしょうか?
もちろん大和に貫通型核爆弾が直撃したら木っ端微塵でしょうが。
それから、手元の資料では、UGM−133トライデントD5の弾頭
は475kT(または100kT)×8MIRVとなっております。
私も当初10弾頭と思っていましたが…。
239 :
名無し三等兵 :02/01/05 22:48
>>238 じゃあ水爆でも直撃しなきゃ大和クラスだと轟沈というのは
ないわけ?
>>238 ビキニ環礁のShotAble(空中爆発)ではネバダは沈んで無いっス。
ShotBaker(水中爆発)でネバダは轟沈。
で、長門だけど、沈んだのはShotBakerの四日後だよ。
しかも、長門には誰も乗っていなかった(ダメコン要員がいない)から
浸水が酷くなって沈んだわけであり、乗員が適切な対処をしてたら沈まなかっただろうと
言われています。長門が凄いのかネバダがダメなのかはわかりませんが、
まあそういうこと。
>>240 もし乗っていたとしても、放射線で乗員あぼーんじゃないの。(w
(即死じゃなくても、そう長くは生きられそうにないだろうし・・・・)
>241 最低限のダメコンするまで生きててくれれば、あとは曳航なりなんなりできるわけですから。 ああ、もちろん俺はそんなフネには乗りたくないですけどね(w
>>239 核弾頭の核出力と爆発高度にもよると思いますが、米軍の典型的な
核爆弾の中でB−61 Mod7を使ったとして、最大核出力340kT、
この破壊力だと大和は沈まないまでも、上構を破壊されて戦闘能力を
奪われてしまうのではないでしょうか?
それと大和は集中防御で設計されてますから、長門は耐えられるのに
大和は防御の弱い艦首を吹き飛ばされて…ということも考えられなく
はないでしょうか?
この程度しか考察できません。スマソ。
>>240 フォローどうもです。
手元の資料がおかしいのか…ネバダ弱っちぃって思ってたのに…。
ちなみに空中核爆発で、空母サラトガの煙突が吹き飛んだってのは
合ってるのかな?
244 :
初心者です。 :02/01/05 23:24
自衛隊の機雷敷設能力は、どの程度あるのでしょうか?
245 :
予備海士長 :02/01/05 23:55
>244 海上自衛隊では 掃海母艦 うらが ぶんご が連続機雷敷設が可能で搭載数量は不明 潜水艦は可能との話だが潜水艦用の機雷を見たことは無し P3-Cも機雷を空中投下できる 陸自も専用の車両が有るそうです 機雷は魚雷並みに写真が少ないので名前、種類、性能があまり表に出ない 海峡閉鎖は掃海母艦、港湾閉鎖は潜水艦の仕事になるでしょう 秘が多い話しで元二なので知り得たこともかけません。
>>243 サラトガの話は聞いたことあります。
長門は最近の沈船調査では後部が相当座屈(字が違うか?要はつぶれていた)
していたが他はそれほど損傷はなかったそうです。
船尾が爆発点を向いていたのかも知れません。
この板って「〜(兵器の種類)〜で最強は?」って聞くと叩かれんの? 同じ様な名前の最強スレが方っぽは伸びて、もう一方は叩かれてたり するんでさ。 暗黙のルールが良くわからないだよね。単にレスつけた人の虫の居所と 性格の問題かも知れんけど。 >笑心者んとこに間違って書き込んじゃったYO・・<
248 :
名無し三等兵 :02/01/06 01:40
既出な質問だったらすみません。 第二次大戦ぐらいまで艦隊型空母や艦隊型駆逐艦など「艦隊型○○」という言葉がありますが、 この言葉の意味を教えてください。 現在では使われてないようですが、使われなくなったのは 例えば、翔鶴とニミッツでは同じ空母といってもその兵器としての性格?とかが 変化したからでしょうか? よろしくお願いします。
249 :
Cafe達磨ぁ〜 :02/01/06 01:41
いまライトスタッフをDVDで視聴中です。 酒場のシーンで「新婚夫婦がワセリンとパテを間違えたら窓ガラスが割れた」という アメリカンジョークらしきものが出てきました。 話の展開上下ネタだとは思いますが、これどういう意味なのでしょうか?? 昔、イエガー氏ブランドゲームを日本語にローカルライズする手伝いしてたことがありますが この映画は半フィクションらしいとはいえ、偉大さを改めて感じさせられます。
まあしかし私のPC上ではこの掲示板の背景画像が表示されないが これは単にこちらのトラブルか或いは背景画像交換中か何かなのか
251 :
名無し三等兵 :02/01/06 01:54
「新婚夫婦がワセリンとパテを間違えたら…… 聞く者の想像「滑りを良くするためあそこにワセリンを塗るつもりでパテを塗ってしまったら…」 オチ…(パテと間違えて)窓ガラス(の枠にワセリンを塗ってしまったのでガラスが外れて)割れた」 お分かりかな?
252 :
名無し三等兵 :02/01/06 02:01
>>247 「天山と小島はどっちが強い」「バルタン星人レッドキングはどちらが強い」
「月光仮面と七色仮面はどっちが強い」これらの質問と同じで不毛な議論
になるので叩かれます。
伸びているスレは、1の努力とレスをつける人の虫の居所と性格によって、
他の話題で伸びているのがほとんどだと思います。
>>247 「最強」を質問したい時は、兵器の種類、交戦条件とかをしっかりと
定義して聞けばいいんじゃないかな。
前に「最強兵器」スレでヘトヘトになったけど、よほど厳密に限定し
ないと、核兵器持ち出したらそれでお終いだからね。
>>248 「艦隊型」という言葉を使ったのは、旧日本海軍だけじゃなかった
かな。
確か主力艦(戦艦)と行動をともにして遠洋航海できる艦をそう呼
んだような。
半端でスマソ。誰か旧日本海軍に詳しい人が回答してくれるのを待ち
ましょう。
ちなみに米空母ですが、以前は攻撃空母(CVA)と対潜支援空母
(CVSだったかな?)に分かれていましたが、現在は空母1隻に
対潜哨戒機も積んでたりするので、単に空母(CV(原子力推進な
らCVN))となっています。
そういう意味で、現代の空母は第二次大戦当時から性格が変わって
います。
>>250 知らん!
254 :
名無し三等兵 :02/01/06 02:07
ここって、実際はどんな人が集まってるんですか? 自衛隊の人なんですか、ただの人なんですか? 理系の人が多いんですか、文系の人が多いんですか? なんか、理系で院卒の人が多いような気もすれば、 ほとんどが高卒でただのヲタクって言われても納得してしまいそう。
>>240 英霊達が支えているんだ… 涙 ってハナシですな。
で、夜のうちに人知れず沈んでいった。
しかしこのビキニの原爆実験で、アメリカって、ものすごい量の自国の艦船を
惜しげもなく沈めてるのよね。
カミカゼの生き残りの人とか心中複雑だろうな…。
256 :
Cafe達磨ぁ〜 :02/01/06 02:09
>251 ありがとうございます。 自分、BBSPINKのSM板なぞにもこのコテハンで出入りしているような者ですが ワセリン=後ろ用 なんて印象が強すぎ、中途半端に知ってる故の見落としをしておりました:-) ジョン・グレンは気さくなエリートだなあ(ただいまアストロノーツのスカウトシーン)
>>254 ここは登録などのない匿名掲示板ですから、その質問に答えら
れる人はいません。
「誰が」情報を持ってきたかは重要ではないのです。
「どんな」情報を持ってきたか、が重要なのです。
荒らしている人間も、子供だとは限りません。
世の中には掲示板で人に嫌がらせをすることを生き甲斐にしている
大人もおりますし、その為に資金を投じる人までいるようです。
専門家もいれば、好事家もいます。子供も大人もいます。
>248 艦隊型という言葉の定義は各国共通的にあるようでして…。 英語圏の駆逐艦の場合、艦隊に随伴する任務を持ったものは単にDestroyerで、 船団護衛などに従事するのは、Escort-Destroyerになっています。 元々、艦隊=艦隊決戦を行うための戦力で、その目的に特化して建造 されたものであるために、「艦隊型」という訳がついたのでしょう。 戦後は「艦隊決戦」という戦略が無くなり、艦の建造価格も上がったので、 多目的に利用できる艦船が有効になりました。 そこで、「艦隊型」、それ以外という区分がされなくなったのではないでしょうか。
>>252 なるほどー。強い・弱いって曖昧な括りじゃ
語るモンも語れんって事ね。
軍事板ってガチンコ気質だなー。
格板から来たからかるちゃあしょっく
>>253 2002年現在の東京都心部で、地上兵力だけでうんぬん・・
って指定しとけば華が咲くかもって事だーね。
熟考汁。
>>257 最近は自称小学生(wも増えているようで
有望な人材の参入は喜ばしいものですな
262 :
スレちがいですが :02/01/06 03:42
やっとたどり着いた(ToT) 最初ジパングスレに書き込んだのですがあそこは今荒れてるので、 初心者スレに移動したつもりが間違って笑心者にカキコんでしまい・・・。 ジパングに影響されて1999年にJane‘sが(軍事の本で有名なとこ?)発売したシュミレーションゲームで FleetCommandというのをプレイしてちょい気になった事が・・・・。 九州南西で護衛艦きりしまが中国海軍の巡洋艦4隻に攻撃を受けたのでハープーンで反撃したのですが、 殆ど砲と機関砲で落とされダメージを与えられませんでした そこで質問ですが、 1・現実にハープーンは簡単に打ち落とされるものでしょうか? 2・ゲーム上きりしまのハープーンの搭載量は8発ですが現実もそうなのでしょうか? もしそうなら少ないような気がしますが。 ちなみにきりしまはハープーンを打ち尽くし、援軍が来るまで敵対艦ミサイルを合わせて20発近く スタンダードと砲で撃ち落したでしょうか,こんごうは400Km彼方で間に合わず 最後はやはり500Km以上離れた場所にいる米機動部隊からF/A18を12機出して 何とか勝ちました きりしま、敵対艦ミサイル2発被弾、損傷率53%、よく沈まなかったな〜 ><;
以前から3式弾と3号爆弾の威力に疑問をもっていましたが、 岩本徹三の自伝に重爆を一度に撃墜した云々・・・とあり 彼流のビックマウスだと思っていました。 3式弾も散布範囲が大口径弾でも300m程度では、 大した効力は無いのではと思っています。 是非、意見を聞かせて下さい。
>1・現実にハープーンは簡単に打ち落とされるものでしょうか? まあしかし終末ポップアップモードならエンジンが機関砲で破壊されても 弾頭さえ残れば突入は可能ではないのか (高高度から突入すれば速度はどの程度増す訳だろうか) 最初から高空を飛行するとミサイルで落され得る訳だろうし 敵の付近(機関砲や砲の射程外)で上昇する場合はどの程度の高度からの 急降下が可能な訳だろうか >2・ゲーム上きりしまのハープーンの搭載量は8発ですが現実もそうなのでしょうか? > もしそうなら少ないような気がしますが。 まあVLSには入らないから其れが限界だが (只トマホークなら相当数(20発以上)入るのではないのか) 所詮自衛用であるし単艦からの発射は行われないのではないのか (4隻からなら32発であり其れと戦闘機や地上のミサイルを同時に発射すれば 自衛以上の効果共成るだろうが)
まあ或いは対艦ミサイルはポップアップ後クラスターでも散布して 多数の機関砲やレーダーを破壊すると言う様な方向は無い訳なのか
まあしかしおやしお級のハープーンは何発搭載可能なのだろうか 中国は兎も角ロシアの対潜能力では魚雷の射程内には接近可能なのかと言う問題も有り 遠距離からの対艦ミサイルの飽和攻撃が必要ではないのか (ゲーム等では8発程度だったか?)
267 :
名無し三等兵 :02/01/06 04:14
ハープーンの次発分といのは搭載されていると聞いたことがある。 しかし、海上でどうやって発射管に装填するのかまでは知らない。 なんとなく無理っぽい気はするのだが。 いいかげんですまん。
シーウルフは魚雷・トマホーク・ハープーン合わせて52発搭載可能との事だが ハープーンやトマホークを52発搭載する事も可能な訳だろうか
269 :
名無し三等兵 :02/01/06 04:46
>>268 それは可能なのでは? 全部ハープーンって訳にはいかんでしょうが、
トマホークは魚雷発射管使って撃てるんで、魚雷の搭載区画に
魚雷の代わりに全部トマホークを載せることが可能じゃないのかと。
上記、勝手な推測です。
>262 ハープーン迎撃には高度なFCSが必要になります。 相手がイージス艦なら、 そういう状況を考慮して建造されてるのでそれなりに撃墜も期待できますが 中国軍艦船といえば、そうした能力に劣ることはもう議論以前の周知事項。 現実にやれば最初の一発撃墜するのがせいぜいでしょう。
>魚雷の代わりに全部トマホークを載せることが可能じゃないのかと。 まあ敵潜水艦との遭遇戦が殆ど有り得ぬ訳なら 魚雷は10発程度として後は対艦ミサイルとし 其れで敵艦隊に飽和攻撃を行えば 殆ど航空機や地上からの対艦攻撃も不要ではないのか
>ハープーン迎撃には高度なFCSが必要になります。 矢張りハープンとてポップアップした後急降下した場合は音速以上の速度が出る訳だろうし そう簡単に撃墜は困難であると言う事だろうか
273 :
名無し三等兵 :02/01/06 05:04
>3式弾も散布範囲が大口径弾でも300m程度では、 そんな程度だったかな?
まあしかし航跡追尾魚雷は米国は開発出来ず 独の物を使用したとの事だが これは技術的問題が有る訳では無かったと言う事なのか
275 :
名無し三等兵 :02/01/06 05:06
>>247 厳密なルールなんて無いよ。常連たちもさまざまで、同じスレに対し
「糞スレ」というやつもいれば「良スレ」というやつもいる。
何百人もの常連がそれぞれにルールもってて、その中でとりわけ心を
病んだやつが自分の気に入らない書き込みを見るとボロクソに叩くと
いうのが2ちゃんねる。
277 :
初心者です。 :02/01/06 06:11
>245 予備海士長様 お教え頂き、真に有り難う御座いました。
>>245 で書かれてる機雷敷設できる陸自の車両って水際地雷敷設装置とかって名前でしたよね。
あれは水際障害中隊という部隊にあると聞いたことがあります。
一個中隊にどれくらいの数が配備されているのでしょうか?
また、陸自で言う水際地雷とは機雷とはどの程度違うものなのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
279 :
名無し三等兵 :02/01/06 09:22
もし韓国が武力侵攻してきたら勝てますか?
280 :
名無し三等兵 :02/01/06 09:25
>>279 韓国が(日本に)武力侵攻するメリットがありません。
従って、想定できるシナリオが存在しないので評価のしようがありません。
281 :
名無し三等兵 :02/01/06 09:34
>279 現状で韓国軍に日本侵攻を想定した装備は無にひとしいです。 逆に自衛隊が半島に上陸するのも無理ですが。
>>280 あっこれはどうも・・
知人(韓国人)が、韓国軍が本気だせば二日と半日ほどで東京を制圧
できるとかぬかしてたもんで・・
僕も内心「攻めてきてなんかメリットあるんか?」「自衛隊もそこそこやる
とはおもうのだが・・」とおもったのですが、詳しく考察できる知識がない
もので、ひとつここでおうかがいしようとレスしたのです。
ようするに現実的じゃないっちゅうことですね。
全然関係ないんですけど、皆さんにお願い。 いま海外でスレたてられないんです。 ということで、だれか 印パ関係についてのスレたてていただけませんか? よろしくお願いします.
>>281 そうなのですか。
つまりお互いに対日戦、対韓戦は想定していないという事ですか。
285 :
名無し三等兵 :02/01/06 09:38
286 :
名無し三等兵 :02/01/06 09:40
それでは、日本はどこが攻めて来る事を想定してるのですか? また、それは可能なんですか?
>286 冷戦時代は、北海道にソ連の侵攻があることを想定してた。 また潜水艦やらによる通商破壊も。 どちらに対しても「阻止」に充分な戦力を持つことを目指して自衛隊は編成されてた。 これに在日米軍の戦力が加わることで有効な報復力が確保でき、「抑止」が可能になってた。 極東ロシア軍の崩壊後はちょっと目標を見失い気味。 そこらへんの詳しい事情は防衛白書でちゃんと記されてる。 ソ連軍の渡洋攻撃は「妨害がなければ可能」が答え。 もちろん海上自衛隊はそれを妨害するに足る戦力を保持するわけだし 妨害を超えて北海道に上陸したソ連軍を撃退するだけの戦力を陸上自衛隊は持つ。 この後の反攻は米軍のお仕事になるだろう。 日本上陸作戦に失敗して戦力の低下した極東ソ連軍は米軍の侵攻を阻止できなくなる。 だからそもそも日本上陸作戦なんぞをやらなければ極東ソ連軍は領土を守れる、と。 こういう状況を作り出すことが「抑止」なんだな。 ここらへんの概念を踏まえてくれるといいのだが。
288 :
名無し三等兵 :02/01/06 09:58
米軍基地が北海道に無いのは、 ソ連に北海道は獲られても仕方ないと思っているから、 と聞いた事があるのですが、本当なんでしょうか。 しかし、ソ連無き今、次なる仮想敵国は中国ですか?
289 :
名無し三等兵 :02/01/06 10:00
290 :
名無し三等兵 :02/01/06 10:05
>289 米軍が、 北海道は広いから防衛しきれない。 北海道は日本人自身でやってもらおう。 と考えるのも無理ないと思うのですが。
>288 そりゃあ第一義的には日本防衛の義務は日本にあるのだから、 わざわざ最前線に米軍基地を置いて第一撃で壊滅させられる危険を冒す必要はない。 ソ連が北海道に上陸するのは仕方ない、とはみんなが思っていた。 でも、そのままほうっておいて良いとは誰も思っていない。 ちゃんと撃退するための用意を整えていたのだよ。 国民に税金泥棒だのなんだのと罵られながら。 中国を明確に仮想敵にすることは考えづらいな、 そんなことしたら自衛隊に大リストラの嵐が吹き荒れてしまう(w まあ、現状のように漠然と「不安定な状況は変わらない」といいつづけて 明確な仮想敵を設定しないまま組織維持を図ることになるだろうね。
292 :
予備海士長 :02/01/06 10:33
>262 1.ハープーンなどの対艦ミサイルには 対空ミサイル、砲撃、CIWSのハードキル ESM、チャフのソフトキルで守ります CIWS(日本だと20mmバルカンファランクス)で破壊したときには ミサイルの破片が降りかかり「みらい」の様になってしまうはず 4隻の巡洋艦に8発のハープーンではきびしいかも 一撃秘中は難しいし1発で大破も厳しい 2.海自のDDは4連2基の8発が標準です はつゆきの煙突の側面に有るクレーンはハープーン装填用だと思う しかし有るのははつゆき級はたかぜ級しか無いのでほかの船は 港へ帰港しないといけないのでは 敵艦隊と単艦で戦闘はしないので(基本は1護衛隊群8隻)問題ないのでは、 スタンダードもシースパローもいざとなれば当てられるはず(アメリカは可能) >284:279 空母2隻ぐらいとトマホークたくさん使ってから開戦しないと C-1・C-130・政府専用機・おおすみを使って運べる分しか 開戦時兵力がないのですぐに負けてしまいますね しかも航空優位がなければ出来ません 韓国も中国もロシア(極東)も出来ません
293 :
名無し三等兵 :02/01/06 10:47
>>292 SSM8発も積んでんのはごく一部、大抵は6発程度。ゆきクラスでは4発が標準。
再装填用のクレーンについてはほとんどついてるはず。
294 :
名無し三等兵 :02/01/06 10:58
>そうなのですか。 >つまりお互いに対日戦、対韓戦は想定していないという事ですか。 一応は想定してる(コレは常識)とは思いますが、そのために予算 を取ろうとまではしてません。両方とも現有戦力で仕掛けた場合は対 応可能ですし、相手が準備を始めたらコチラも予算を立てれば良い。 現状で可能なのは韓国側は奇襲上陸、日本側は海上封鎖でしょう。 韓国の海軍力からいって、エアカバーが受けられる九州北部が限界で それでは決定打にならない。日本の海上封鎖も韓国の潜水艦による通 商破壊という手で抑止されてる。 > 知人(韓国人)が、韓国軍が本気だせば二日と半日ほどで東京を制 >圧できるとかぬかしてたもんで・・ そりゃ、新潟あたりに韓国軍の師団レベルの上陸が完全な奇襲の形で 行われれば、そういう事もあるでしょうが。普通は準備段階でばれます 。生地に対する上陸能力が足りませんから港湾施設を使うんでしょうが 、事前にばれてると砲爆撃の的ですね。 二日で終わらないと補給が届かないで全滅確実。相手が馬鹿である事 を期待して作戦を立てるのは、それ以上の馬鹿にしか出来ない芸当です 。
遅ればせながら諸先輩方、詳しい解説ありがとうございました。
>263 有名な三号弾がB−24(だったはず)を包み込んでいる写真を見る限り 重爆を複数同時撃墜も不可能では無いと思います。 ただ相当な腕と運が必要でしょうが・・・。
297 :
スレちがいですが :02/01/06 13:36
某研究者さん 270さん予備海士長さんResどうもです 1・そうですか、ハープーンは現実にはそう簡単に落とされないですか ゲーム内での私の撃ち方も悪かったみたいで、1隻につき2連発で打ち込めばほぼ大破、撃沈できました いままで1発撃って撃ち落されたら又発射、てな感じで戦ってたので ^^; 2・成る程、艦船は集団行動が基本ですか、やっぱそうですよね〜 フリートコマンドの南シナ海シナリオですが開始時の部隊配置が「きりしま」が単独で 中国巡洋艦4隻100Km内にいて、Su23が3分くらいで2〜3機飛んでくるし >< 他の5隻の護衛艦、「こんごう」「やまぎり」「じんつう」「ゆうぎり」「あぶくま」は みんな単艦で遠方に散らばってます。 そうなると「きりしま」を助けられるのは米空母の艦載機しかいないって事になるんですよね〜 このゲームの主役は米機動部隊だからこういう展開もしょうがないと言えばそれまでなんですが。
298 :
名無し三等兵 :02/01/06 15:31
>>229 あー、それは北朝鮮の人民が栄養不良で小柄なことによる錯覚です
成人男子の平均身長は160cmぐらい(あるいはそれ以下)だったと思います
ネタ板ならここで「だから身長160cm以下の人間は北朝鮮のスパイ」と続けるんだけど
299 :
名無し三等兵 :02/01/06 16:26
1998年に北朝鮮から打ち上げられて太平洋に落ち 日本では一般にテポドンというミサイルだったと信じられているものが 実は人工衛星を打ち上げるためのロケットだったということは この板では常識ですか?
300 :
名無し三等兵 :02/01/06 16:58
北朝鮮のミサイルの脅威は、どのくらいあるのですか。 また仮にミサイルで攻撃された時、打ち落とす事は可能ですか?。
>299 ハングル板へお帰りください。
>301 なんでやねん
>>300 ミサイルのスリーサイズは上から314,314,314となっております。
もっともどこが胴かはわかりませんがね。
打ち落とすことは不可能ですが、Dr中松氏の手により、送り返すことは可能です。
アメリカ海軍の戦闘艦は、空母・戦艦・巡洋艦・フリゲート艦・駆逐艦・ イージス巡洋艦・イージス駆逐艦・潜水艦と、それぞれ何隻あるんですか?
305 :
名無し三等兵 :02/01/06 17:52
湾岸戦争って、英語では何というんでしたっけ?
>301 まあいい。おまえはあれをミサイルだと思い込んでるという意味だと理解してやる。 おまえがそう思ってる理由を書いてみな。 なるべく例の事件のことを知らない人(例えばアルゼンチンの農民とか)にも わかるようにな。 真相がどうかという議論をするつもりはないから感違いするなよ。
いくら初心者質問スレにしても、これじゃあつらいだろうね、軍板の人。 質問があって来たんですけど、またの機会にします。
>306 ここは質問スレです、詰問スレではありません。 けんか腰で話すようなヒトは理性が足りないので軍事板では必要ありません。 さっさと回線切って、自主的に精神病院でカウンセリングを受けられることをお薦めします。
>>304 空母12
戦艦0
巡洋艦0
フリゲイト37
駆逐艦24
イージス巡27
イージス駆28
潜水艦SSBN18、SSN56
>>305 Gulf War
>>304 米海軍公式サイトで数えるとこうなります。
空母:12隻
CVN68ニミッツ級:8隻(CVN−76建造中)
CVN65エンタープライズ:1隻
CV67ジョン・F・ケネディ:1隻
CV63キティ・ホーク級:2隻
ミサイル巡洋艦(イージス):27隻
CG47タイコンデロガ級:27隻
ミサイル駆逐艦(イージス):34隻
DDG51アーレイバーク級:34隻(11隻建造中)
駆逐艦:20隻
DD963スプルーアンス級:20隻
ミサイル・フリゲート:36隻
FFG7オリヴァー・ハザード・ペリー級:36隻(FFG7は退役)
攻撃型原潜:57隻
SSN774ヴァージニア級:4隻
SSN21シーウルフ級:2隻
SSN688ロサンジェルス級:51隻
戦略弾道ミサイル原潜:18隻
SSBN726オハイオ級:18隻
戦艦:0隻(全艦退役)
ソースはここ↓
http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/ffiletop.html 揚陸艦の数とかこれ以上のことはご自分で数えて下さい。
数え間違いがあったらスマソ。
スプルーアンスもオリヴァー・ハザード・ペリーも退役しちゃうんだよね 新造艦どうするんだろう
どうも。
313 :
名無し三等兵 :02/01/06 18:14
戦艦が使われなくなったのは、何故ですか?
>308 301のような態度は許されるのですか?
>>314 北韓ネタをやると板が荒れるので軍板住人は嫌がる。
それを理解したうえで質問すべきだったな。
316 :
名無し三等兵 :02/01/06 18:22
>>299 の書き方は、質問するものとは思えない。
「この板では常識ですか?」と、先に自らの結論ありきで
議論を振っかけているようにしか見えない。
自分の質問態度は棚に上げ、回答者に文句を付けるとはどういう了見か。
【299は質問のフリをした荒らし】
>315 ハァァァァァァ・・・・・ なんだかくだらねーな。 じゃあ、やめた。
>>316 どうしてそこまで逝くかな…
そんなに反応するほどの事かな?
悪いが、漏れには299のほうが反応してるようにしか見えん・・・
320 :
名無し三等兵 :02/01/06 18:42
日本の軍事産業の技術レベルは高いのですか?。 日本がその気になれば、優秀な平気を他国より短期間で作成出来ると聞いたので。 極端に言えば、核ミサイルとも作れるって聞いたけど。
>306 では説明します。 公表された外観から、あの時の飛翔体の1段目はNoDong-1ミサイル、 第2段はScud改BまたはScud改Cミサイルであることが判ります。 NoDong-1でScud改B、またはScud改Cを加速し、さらに第2段である Scud改BorCが加速して得られる速度は秒速4.2〜4.8kmと 推測できます。 Scudのペイロードは1tですからこれを3段目に充て、この重量わずか 1tの3段目が残り秒速3.1〜3.7kmの増速を行う能力を持ち、 なおかつこの全てが正常に動作した場合、3段目の燃え殻とごく小さな 衛星が軌道に乗ります。 しかし、私の知る限りでは総重量1t以内でなおかつ最終速度が 秒速3kmを越えるロケットは存在しませんし、一番近い性能を 持つものでも公表画像の先端部分には収まりません(細長いので) ですから、もしあれが衛星打ち上げであるのならば、世界水準を越えた 性能の小型ロケットを40年前の技術水準(Scud系ですから)の 1段目、2段目に載せて打ち上げたという実に奇妙な構成となります。 もちろん、未だにScudシリーズを製造している北朝鮮が、日本やロシア、 アメリカの技術水準を越える小型ロケットの独自開発・製造能力を持つとは 考えられませんし、もし仮にそんな技術を持っているならScudではなく もっと高性能のロケットを輸出していることでしょう。 以上から、あれはミサイルの実験であったと判断します。
321はあの騒ぎの翌日にとある場所で質問に答えて書いたものを 記憶に頼って再録したものです。 細かい数値の覚え違いがあるかも知れませんので、検算・訂正してくださる 方がいらしたら幸いです。
>>313 戦艦が第二次大戦で航空機(あるいは潜水艦)の前に無力になったのはご存知ですね?
太平洋戦争後半、旧日本海軍は空母を失ったためにやむなく戦艦を艦隊戦力の主力と
して運用、米海軍は戦艦を空母機動部隊の護衛、揚陸支援艦砲射撃などに運用しました。
第二次大戦後もアイオワ級戦艦は新鋭で速力も速かったため、朝鮮戦争、ベトナム戦争で
対地艦砲射撃のために活躍しました。
レーガン政権下、当時のソ連海軍の増強に対抗してアイオワ、ニュージャージーが再度、
トマホークの発射プラットフォームに改装されて復役しました。
2隻はその後、レバノンへの艦砲射撃、湾岸戦争でのトマホーク発射に活躍しましたが、
クリントン(だったかな?)政権下、戦艦は運用に多大な経費と人員を要するため、その
2隻も退役、世界から戦艦は姿を消しました。
新造戦艦については、その建造費の高さ、航空機や原潜、対艦ミサイル装備巡洋艦等に
較べて対費用効果、優位性で劣るため、どこの国にも建造計画はありません。
324 :
名無し三等兵 :02/01/06 19:13
駆逐艦とか駆逐戦車ってどういう目的で使われるんすか? イマイチ駆逐の意味が分からんのですけども・・・。
325 :
名無し三等兵 :02/01/06 19:23
>>324 くちく 0 【駆逐】
--------------------------------------------------------------------------------
(名)スル
(1)敵などを追い払うこと。
「敵を―する」
(2)車馬で追いかけること。
「馬車相―して進み入りぬ/即興詩人(鴎外)」
大辞林より。
駆逐艦は潜水艦を追い払い破壊するのが目的
駆逐戦車は戦車を追い払い破壊するのが目的
もともとは水雷艇駆逐艦
>>324 うにゅ。
陸戦の方はてんで弱いので控えていたが、駆逐艦は、最初はいかにも、
艦隊を襲う水雷艇を駆逐することに始まって、現代では航空機、潜水艦、
小型水上艦艇を駆逐する任務へと遷移しておりまする。
>駆逐艦は潜水艦を追い払い破壊するのが目的 元はトーピードボートデストロイヤー(Torpedo Boat Destroyer) ……綴り間違ってたらスマソ……だから、駆逐艦の由来は違うんでは?
横レス失礼。 「トーピードボート」は「水雷艇」ですよね? なんで「水雷艇」って兵器は無くなったんですか?
カートリッジレス小銃弾の現状について教えて下さい。 もう実際に配備されているのでしょうか?(先込銃は除くw)
>>329 遠洋航海に向いていない、水雷戦の主役が駆逐艦に移った、ってとこじゃないでしょうか。
現代に水雷艇がないのは、肉薄魚雷攻撃という戦術が意味を持たなくなったからじゃない
でしょうか。(できるのは潜水艦だけかな。)
>>330 いまひとつ使い物にならないので、実用化されそうにない
>329 対艦ミサイルが発達したから。 もともと、長距離を疾駆する兵器として魚雷が使われたわけであって、 それよりも射程の長いものが発達してきて、それが小型艦艇にも載る ので有れば、何も魚雷を装備する必要はないですから。 水雷艇というものが廃れてきたと言う意味で有れば、航洋性が余り無くて 使われる水域が限られているため、艦隊に随伴するのであれば、航洋性 を確保するためには、大型化するしかないわけです。 で、水雷艇が脅威だから、水雷艇駆逐砲艇を作り、それを大型化して水雷 艇の用途も兼ね備え、水雷艇駆逐艦となり、最終的に大型化し駆逐艦に 吸収されたということになるでしょう。
334 :
nanashi :02/01/06 20:26
最近、車を運転してると 珍走団がよく暴走してるので、 グレネードランチャー(というのかな?)を買って ぶっ放したいのですが、 何処か売ってる店を教えてください。 それと、使用上の注意点をご指導頂ければ幸いです。 もちろん、一般車両には十分気をつけますが。
>>334 お気持ちお察しします。
私も同じことを考えたことがありますが、『ネタ板』でご質問なさった方が
よろしいのではないかと。
>>323 レスありがとうございます。
退役した戦艦は、全て解体されてしまうのでしょうか?
保存されたりはしていませんか?
339 :
名無し三等兵 :02/01/06 20:51
>>338 アイオワ級ミズーリはパールハーバーに保存されています。
あとは……解体?モスボール?
>338 米国の戦艦は、結構残っているみたいです。 ハワイのミズーリ、アリゾナ(ぉぃが日本では有名ですが、余生を命名の地で 過ごしているものも結構あるようです。 例えば、ノースカロライナ、アラバマ、マサチューセッツ、テキサス等がそうで すね。 日本にも前弩級艦ですが三笠なんていうのもありますよ。
342 :
名無し三等兵 :02/01/06 21:11
ベト戦時のレーションが手に入る予定なので食っちまおうと思います。 基本的に缶詰はガスが発生してなければ、かなり長い間食べれると、何か で読んだ気がしますが、どなたか挑戦してみた方おられますか?死ぬ事は 無いですよねぇ?
>>342 やめといた方が良いと思われ……
ど〜しても、と云われるなら、缶を開けた時に、変な臭いがしたら止めた方が……
あ〜でも、アメリカの戦闘糧食って、賞味期間中でも変な臭いが……(^^;
>>342 百年前の缶詰モドキが食べれたという例もありますから
個人の責任の範囲で試してみれば・・・w
345 :
名無し三等兵 :02/01/06 21:29
>342 絶対にやめたほうがいいです! ただでさえ、アメリカ軍の戦闘食料には、「戦闘食」であることを前提に、 普通は使わない量の食品添加物が加えられています。 (日本国内では、食品衛生法に触れます) ましてベトナム戦時のMCIレーション、最新でも1975年? おそろしや、おそろしや・・・眺めて楽しむコレクション用にとどめた方が・・・。
>>342 止めとけ、悪いこと言わないから。
缶詰内の腐食腐敗って単純な食中毒で済まないよ。(汗
マジ話漏れそのせいで視覚障害になりかけたから。
347 :
名無し三等兵 :02/01/06 21:36
それじゃ、5,6年前のMREはどうでしょう? うちに数袋残っているのですが、非常食にしようと保存しておいたら、 賞味期限が。 レトルトって2年くらいですよね。 5,6年でどのていどダメになるのかしらん。
>>347 責任って言葉知ってる?
お前自己判断も出来ないの?
いい加減にしろよ。
>332 有り難う御座います。 やっぱり引き金を引かなくても勝手に弾が出てしまう癖が 直らないのでしょうか。
ドーリットル隊のB-24は、当初空母への着艦を想定していた、というのは本当ですか?
>>348 まぁまぁ、落ち着きましょうよ
マターリとね
>>351 >ドーリットル隊のB-24は
この時点で間違い。
ホーネットから発進したのはB−25。
空母への着艦云々は知らない。
355 :
名無し三等兵 :02/01/06 22:29
>>351 簡単に答えるが、想定してないから間違い。
皆さん、レスありがとうございます。 やはり、食する事はやめようかと思います。348さん、347は私では 無いです。自分はベト戦マニアなので現用装備や糧食には興味無い ので。
ありがとうございます。 >354,355
358 :
名無し三等兵 :02/01/06 22:40
アメリカのMD計画について論じているスレッドって有りますか?
359 :
名無し三等兵 :02/01/06 22:44
近々、関東近県あたりのどこかで実施される 航空ショーって無いですかね?? ご存知の方いたら教えてください。
361 :
名無し三等兵 :02/01/06 23:25
これって今年のなんでしょうか?? できれば2.3ヶ月以内のやつがあると嬉しいのですが・・
>>361 すまなんだ。
確かに年の変わり目だから紛らわしいね。
最終更新日からすると2001年のスケジュールだなぁ。
この季節は、普通航空ショーはないと思う。
詳しいことは知らんけど、来年度予算が決まらないと、航空祭スケジュールも
決まらないんじゃないかな?
年度最初の航空ショーは、例年5月の岩国から。
関東近郊だと、5月末に静浜(静岡県)。
あと、厚木は昔4月に開催してたけど、近年は夏場みたい(空母のスケジュール
で変わる)。
関東で本格的なのは、7月の入間と9月の百里かな?
空自の航空祭はたいてい、毎年同じ時期に同じ場所でやるから、2001年度スケジュ
ールも参考にはなると思うよ。
それから関東じゃないけど、2002年にはこういうのもある。↓
http://www.japan-airshow.com/ あと、AIRockのサイトも載せとくね。
http://www.airock.co.jp/ あと、2回目のカキコからは、最初に書き込んだ番号を名前欄に入れてね。
>>253 らむさん
>>258 眠い人さん
レス、ありがとうございます。
「艦隊型」とは艦隊決戦に特化した艦種につく名称であり、
現在使われてないのは、艦隊決戦が過去のものとなり、
対艦、対空、対潜なんでもござれの万能艦になったので廃れてしまった。
ということみたいですね。
本当に有難う御座いました。
>>350 ,353
ありがとうございます。
自分でも少し調べたのですが、核実験で爆破処理(?)された艦もあるようですね。
実験とはいえもう少し手厚く葬ってあげても…(初心者意見ですが)
365 :
名無し三等兵 :02/01/07 02:27
私は大石英司の小説が好きなんですが、 あえてシビアに突っ込むとしたら、 どのへんがおかしいですか? 新兵器以外でね。。。。
>>365 官僚や上級幹部のキャラクターが退屈。
お役人ならではの性格特性もなければ、
ケレン味のある人物もなかなかでてこない。
(いやコレは登場人物全部にいえることかな)
皆常識的テクノクラートだなあ。
もっと性格をかき分ければいいのに。
高級幹部ならではの「偉ぶりかた」など
小説に活かせば
かなり面白い成果も期待できると思うのだが。
だから大石作品が悪いということではないよ。
367 :
名無し三等兵 :02/01/07 03:25
>>362 詳しいレスをありがとうございました!
しばらくはなさそうなんですね、残念です。
今後もチェックさせてもらいますね。
369 :
名無し三等兵 :02/01/07 10:34
>>321 まぁ専門家に意見するのも何なんだが、ペイロード1tという設定が間違ってない?
イラク製のスカッド改造ミサイルのアル・フセインなんか、ペイロードは500kgとか
250kgしかないとか言われている
>369 もちろんその可能性もありますが、映像からは2段目は ペイロード縮小による最終速度増大の改造は行われていない ように見えました。 それと、 「これだけ最大限好意的に評価してもやはり衛星打ち上げは無理だよ」 という意味もあります。 なお、私は所謂「専門家」ではありません。 小学校低学年の男の子です。
戦車が一輌欲しいのですが・・・ 日本じゃ無理でしょうか。
>370 >小学校低学年の男の子です。 何故かウケタよ。マジなら日本の将来も捨てたもんじゃないな(w >371 「観賞用」として中身を取り払ったドンガラならあるいは…。 ただ間違いなく置き場にも困るぞ。
>320 二次大戦前とは基礎技術のレベルが桁違いですからね。 (兵器に限らず)日本の技術レベルは他の先進国と全体的には同レベルと言えるでしょう。 もちろん細かく見れば得手不得手はありますが。 核ミサイルもその気になってある程度の予算と期間があればつくることはできるでしょう。
376 :
名無し三等兵 :02/01/07 15:10
>297 一つの目標に二発打ち込むことは対艦ミサイルに限らず、あらゆる分野で常識
377 :
名無し三等兵 :02/01/07 17:58
よく映画とかで拳銃を横に向けて(手の甲を上に向けて)撃ってるのは 何か利点があるのでしょうか? 板違いかなと思ったのですがご存知の方よろしくお願いします。
380 :
名無し三等兵 :02/01/07 18:35
だれか無知の私に教えてくらさい。 旧日本海軍の「鳴尾基地」 と 旧日本陸軍の「大正基地」 って今で言うとどこ辺りにあるのですか? 宜しくお願いします。
>377 役者の顔がよく見えるのが利点・・・・と聞いたことがあります。
382 :
名無し三等兵 :02/01/07 20:13
>>309-310 返事が遅れてスミマセン。
どうもありがとうございました。
それにしても、巡洋艦ももう使ってないんですね。
昔「沈黙の艦隊」で見た「ヴァージニア」や「テキサス」といったミサイル巡洋艦
も戦艦と同様、もう無くなってたとは・・・。
>>377 作画の都合。リアル(現実)よりもリアリティ(演技・表情・構図を見せたい演出)とわかって
いれば、そう馬鹿にした物でもありませんが、板違いの話になるでしょう。
過去ログにあったと思いますが、検索する気力すらありません・・・。
>>382 無理に分けるより、境界線上ということでどちらでも可。ということで、いかが?
>382 対象スレは見ていないが、あちらの住人が拒絶反応を示すなら無理に話を 進めず軍事板にスレを立ててあっちの雑談スレで報告するというのも悪くはなかったのでは? しかし、だからと言ってなんの計画もなしにスレを立てられても困るけど。 自分でネタをふれるだけの知識を持ってるか、雑談スレやここで反応を見てからにしてくれると助かる。 まぁゲームやアニメネタよりはよっぽど健全だからたぶん大丈夫だと思うけど。
>377 他の方が答えてらっしゃいますが、マジで役者の顔が良く見えるようにです。 ちなみにマジであのまま撃つとどうなるか? 通常の持ち方では発砲の反動(筒先が持ち上がる)を抑えるのに筋力だけでなく 重力も一役かっています。(もちろん限度はありますが) しかしあの撃ち方では筋力だけで押さえ込むことになり、抑えきれなかった分だけ 横方向に照準がずれていき、実用的とは言えません。 フルオートマティックの場合、掃射できるかもしれませんが(w
>>386 モーゼルM712を横に倒してフルオートで撃つ
薙ぎ撃ちってのなかったっけ?
388 :
名無し三等兵 :02/01/07 21:23
>>382 軍事板では過去において爆薬を含む武器の作成法を尋ねるスレは
罵倒、ネタ及び忠告であふれかえる傾向にあります。
罵倒は質問者の資質に対して。
ネタは本気で聞いているとは思いたくないために。
そして忠告は自爆事故の危険性について行われます。
さらに製造法ならここで聞くより海外のページを見に行くか
図書館で本を読んだほうが本人のためになるので
「検索しろ」と言われるのが普通の反応ですね。
製造法について尋ねるという事をしなければ
荒れたりはしないでしょうけど、他人の書きこみを
制御する方法なんて無いので難しいと思います。
390 :
名無し三等兵 :02/01/07 22:07
日本とイスラエルが戦争したらどちらが勝ちますか? 中東がらみで接点があるので可能性はあると思うのですが。 米露欧州は中立、核は無しという条件だとどうでしょう。
392 :
名無し三等兵 :02/01/07 22:17
>>390 貴殿が想定するシチュエーションキボン
>>390 中東がらみなら、イスラエルとはありえないと思うが。
394 :
名無し三等兵 :02/01/07 22:29
>>390 イスラエルってどれぐらい空中給油機持ってたっけ?
まあ、ろくに海軍を持ってないから攻撃手段は、核なしだと通常弾頭の弾道ミサイル(持ってたっけ?)
と、3〜4回の空中給油をしての無理から爆撃といったところか。
日本の攻撃は護衛艦隊がイスラエルまで行くことになるのかな?
ただ空自の支援はちょっと難しいし、相手の航空優勢下だから難しいだろうな。
イスラエル軍攻撃機VS海時イージス艦の対決か。
その割には127ミリ砲ぐらいしか対地攻撃兵器がないんだよなあ、護衛艦って。
おおすみ級を使っての揚陸も、イスラエル陸軍に速攻あぼーんされそうだし、
そもそも、的航空優勢化での揚陸作戦なんて、無茶もいいとこだよな。
まあ、こんな感じで進むと思われる。
で、どっちが勝ってるんだろ?
>>391 〜394
日本は原油の大半を中東に依存してるので、アラブ側に立って
イスラエルと戦う可能性はあると思ったのですが・・
シチュエーションを設定してスレ立てちゃいます。
397 :
名無し三等兵 :02/01/07 23:05
>>395 やめといた方が……不毛な戦いになりそう。
>>367 すげぇ・・・。
これメジャーなフラッシュなの?
とりあえず、感謝!
400 :
名無し三等兵 :02/01/07 23:20
401 :
名無し三等兵 :02/01/07 23:29
>>400 つーか、そこオンラインショップだろうが…。$15で世界中どこでも発送してるぞ。
ちゃんと説明ぐらい読め。それも読めないようだとCD-ROMの中身理解なんて
絶対に無理だぞ。
立てちゃいました。
>>401 クレジットカード持ってないんで海外からは購入出来ないです。。
>>402 荒れるよ、設定が無茶だから。
まあがんばれや。
405 :
名無し三等兵 :02/01/07 23:40
>>402 あなたのせいでスレが一つDat逝きになったんですが、何か?
あ、うちの田舎の話だ。 >380 鳴尾基地は、現在の兵庫県西宮市鳴尾浜にありました。 昭和11年当時の正確な住所は、資料がないので出てきませんが、 今は武庫川団地と阪神の武庫川車輌の工場になっておりますが、当時は 川西航空機(現在の新明和工業)が開設した水上機の飛行場として発足し たと記憶しています。 その後、陸上飛行場を整備し、川西航空機で製作された飛行機の引き渡し用 飛行場として使われ、末期には海軍の基地として本土防空最前線として雷電が 装備されていました。 その近くの武庫川の河川敷にも仮の発着場があり、紫電改が置かれていたそう です。 大正飛行場は今の八尾空港です。 (木津川河口と思ってたのですが、ああ勘違い。) 阪神飛行学校の飛行場として、1934年に開港し、1940年に軍に接収され、 鍾馗を装備した飛行第246戦隊が駐留して、本土防空を担当していました。
407 :
名無し三等兵 :02/01/07 23:54
こんどから、2ゲットとか言う暇があったら「あなたのせいでスレが一つ消えました」 と言おう
>>407 糞スレが消えて良スレの2がそれなら後でハズカシイ…
409 :
名無し三等兵 :02/01/08 00:16
XB−70が出てくる映画ってないの?
410 :
名無し三等兵 :02/01/08 00:21
>>407 正直、最近の軍板を見ると「糞スレが消えて糞スレが現れている」
だけに見えるしなぁ(笑
411 :
名無し三等兵 :02/01/08 00:32
軍板住人版、「過去の若気の至りを告白しよう」 というスレを立てたいのですが、類似スレもうありましたっけ? 例) 学生の頃ファンレターを送りまくって 某荒巻作品に登場したとき天にも登る気持ちになった (実話なのが痛いが...)とか ....糞スレ?
412 :
名無し三等兵 :02/01/08 00:35
>390 まったく人の話し聞かないから・・・ >396-397氏の言うとおりになったじゃないか
>....糞スレ? 間違いなく
>411 軍事と直接関係のある「若気の至り」がスレ立てて話し合うほど多いとは思えないなぁ。 とりあえず思いつくところでは ・基地祭でアホなことをした ・場をわきまえず軍ネタを垂れ流した ・ミリタリールックで町を徘徊 ・火葬戦記にはまった ・スペック厨だった ってところかな。違っても似たようなものでしょうし。 「若気の至り」を公表してそれに共感したり藁ったりっていう方向性は面白いけど、 軍事ネタに限られてる時点でネタの少なさが致命的でしょう。 やめた方が無難では?
415 :
名無し三等兵 :02/01/08 01:30
>>415 貼りすぎ。あと、unix板の人達も大迷惑してるからヤメレ
俺もちょっと感動したyo!
>>406 そうだったんですか。
なにげなく湾岸線鳴尾浜からよく出入りしてるのですが、
あそこに基地があったとはしらなかったです。
rlo;房うざすぎ
>>416 スマソ(;´Д`)
悪意は無かったんだが、貼られまくってたのか。
他の板あんまりいかんので知らんかった。
>420 軍事板だけでも相当貼られてるぞ。 コピペする前にチェックぐらいしてくれ。
422 :
名無し三等兵 :02/01/08 02:01
T34のハッチが前に開くのは、なぜですか?
ヒンジが前についているからです。
424 :
別板から参りました :02/01/08 02:08
自分は某研氏の、あのまわりくどい、分かったような分からないような語り口に、なぜか惹かれている者であります。 いったい某研氏とは、何者なのでありますか?
株板と天文板にも時々出没。
427 :
名無し三等兵 :02/01/08 02:20
このスレはネタ禁止
428 :
別板から参りました :02/01/08 02:31
>>426 さん
ありがとうございます。
読んでみましたが、ますます謎が深まりました。
(苦笑
>422 戦車撃破されても前に突撃できるようにしたがなにか?
太平洋戦争時のタイ王国について教えてください たしか日本軍は最初タイを攻撃してたようですが,タイは同盟国だということもきいてます。 できるかぎり詳しくおねがいしますm(__)m やっぱり太平洋戦争を語るときにタイについてもしりたいので・・・
432 :
名無し三等兵 :02/01/08 06:53
433 :
名無し三等兵 :02/01/08 08:17
質問させて頂きます。 某板で、ドレスデン空襲と東京空襲の死者数について論争になっているのですが これらの死者数の通説とはそれぞれいかほどのものでしょうか? また、数万の民間人死者の出た空襲などがほかにありましたらそれについても 解説をお願いしたく思います。
434 :
名無し三等兵 :02/01/08 08:21
地獄の黙示録でキルゴア中佐が被っているハットは 何処かで売っていませんか?複製品でもいいので。
435 :
名無し三等兵 :02/01/08 08:30
なぜ、”ランドサイドワインダー(チャパレルSAMシステム)”は作られたのに、 ”ランドスパロー”や”ランドスタンダード(もしくは、ランドターター)”は作られなかったんでしょう? スタンダードはともかく、スパローシステムくらいなら割と簡単に地上運用システムにできたのではと 思うのですが・・・(シースパローはあるわけですし)。 それともわたしが知らないだけですか?
スウェーデンの戦闘機、グリペンとドラケンはわかるんですけど(グリフォンと ドラゴンと)”ヴィゲン”って何のことなんでしょう? 幻獣の名前であろうとは推測できるのですが・・・。 図書館に行ってスウェーデン語の辞典まで調べたけど、解りませんでした。 北欧語に詳しい方お願いします!
>437 あぁ、”稲妻”だったのか。>436じゃないけど勉強になったよ。 要は”ライトニング”ということか・・・しかし、前および後と名前がつながっとらんな・・・。 今は図書館までわざわざ行かなくてもネット検索があるから便利だねぇ。
朝日新聞に赤報隊の記事で (でも、なぜか地元の私立中学にデモをかけた韓国民族活動家の紹介がしてある、、、) ドイツ人に日本の悪口を書かせた記事があるんですが、そのなかで、 「日本の特攻隊と同じように、ドイツでも敵艦に突っ込んだ潜水艦があった」 と記載がありました。 警戒厳重な湾の中へ入り込んで、戦艦を撃沈した話は知っていますが、突っ込んだ潜水艦ってのは 知りません。 ご存知の方、いらっしゃいませんか。 ちなみに、この話を紹介したドイツ人は 赤報隊の事件は、戦後責任をしないからこのテロリストと同じ認識を 日本人共通であるといってたけど、不快だね。 ”ドイツはちゃんとやったぞ”ってウソ言うなよな。
440 :
名無し三等兵 :02/01/08 12:28
戦車、銃、航空機など、軍関係のAAを扱った スレがあったと思うんですが、どこでしょうか? もしかして倉庫落ちしてしまったんでしょうか。
441 :
名無し三等兵 :02/01/08 12:29
>439 全然関係ないがドイツも空中特攻はやっていたぞ。
442 :
名無し三等兵 :02/01/08 12:30
>440 159:軍事板らしいAA格納庫 だろ? あるよ。
かぶった・・・・
>>442 それです!
すいません、顔文字・モナーばかり探して軍版見落としてました・・・
腕立てやっときます
446 :
名無し三等兵 :02/01/08 13:02
>>435 想像だけど、競合する対空ミサイルが多数あるからだと思います
447 :
名無し三等兵 :02/01/08 13:11
最近読んだ小説で、WWTのドイツを舞台にした小説があったのですが、 その中に 『仏蘭西野郎の平等の革命精神が、貴族的なプロイセンの軍隊にあっても、 戦場の排泄施設にだけは取り入れられていた。』 とかいてあるのですが、ドイツ(もしくはプロイセン)では将校と兵の間の 待遇の差が他の国に比べて大きかったのですか? あと、衛生バケツを拭ったり、巻き煙草をつくるのに聖書の紙を使ったり したというのは本当ですか?(罰当たりな・・・)
448 :
名無し三等兵 :02/01/08 13:12
449 :
名無し三等兵 :02/01/08 13:16
>>447 その質問の答えはわかりませんが、ちょっと読んでみたくなったので
書名を教えて
450 :
名無し三等兵 :02/01/08 13:28
>447 実は短編小説集で、『皆川博子作品精華 迷宮ミステリー編』(白泉社) です。 ちなみに皆川博子氏は他にも 『死の泉』(ハヤカワ文庫) 『ジャムの真昼』(集英社) 『総統の子ら』(雑誌『小説すばる』に連載中) といった戦争とドイツをテーマにした小説を書いています。 でも、耽美的・幻想的な作風なので軍事板住人の方々が 気に入るかどうか分かりません。(^^)
451 :
名無し三等兵 :02/01/08 13:36
>450 わ、女の作家なのかぁ 女流作家の作品は生理的に拒絶反応があるんだが 久々にチャレンジしてみるか ありがと
>>406 ありがとうございました。
鳴尾基地は武庫川団地付近か仁川の付近のどっちかだとは思っていたのですけど
最終的にどっちか解らなかったのです。
大正基地は 大阪市大正区にあるモノだとばかり思っておりました<私馬鹿?
>446 そうだろうか? 競合といっても、ナイキゼュース、ナイキエイジャックス、 HAWK、とペイトリオットくらいしかないような気がするが・・・。 アメリカはわざわざロラントを導入しようとしたくらいだし、SAMはそういう意味では 機種不足なのではないかと思うのだが・・・。 やっぱり、空軍力を強化すればSAMはいらんと思っていたのでは。 「陸軍に対空ミサイルを開発配備するくらいなら空軍に戦闘機をもっと買え」 という軍の間の予算争いとか、そういったことが理由なんじゃないかと思うのだが。 しかしそれはそれとして、ランドスタンダードやランドスパローって、作ろうと思えば 作れるものなんだろうか? あれらって地上運用システムにできるものなのだろうか? 解る人いたら解説願う。
ああ、自走化じゃなくて地上発射型ね。
>454 あぁ、”アスピデ”ってクサリヘビの意味だったのか。なるほど。 ・・・しかし、それならサイドワインダーのライセンス品に付けるべき名前なのでは・・・って、 関係ない話でスマソ。
>>448 ありがとう。さがしてみるよ。
最近、この悲しいドラマをしって、
ヴァルキリーに興味をもっちゃったよ。
458 :
名無し三等兵 :02/01/08 15:15
詳しい方に質問させていただきたいのですが、 「特攻隊」員用の服は、どこで幾ら位で買えるのでしょうか? また、「特攻隊」のアイテムには服以外にどのような物があるのでしょうか? 1から10まで質問ばかりですみません。 できればよろしくお願いします。
459 :
名無し三等兵 :02/01/08 15:19
レイセオンがホークのシステムを流用した地対空スパロー (スパロー・ホークとか言ってたような)を提案したことがある。 採用した国はなかったけど。
460 :
名無し三等兵 :02/01/08 15:20
>458 あー、暴走族用のつなぎのことなんでしょうか?
461 :
名無し三等兵 :02/01/08 16:21
>>460 あ、違います。日本軍の「特攻隊」です。
462 :
名無し三等兵 :02/01/08 16:27
>461 特攻隊は特別の服があったわけではなく 普通の飛行服のままです 軍装屋に行って、旧日本海軍の飛行服を注文してください
463 :
名無し三等兵 :02/01/08 16:48
>>453 USMCがターターの陸上型を考えたことがあったような。
海軍とのSAM共用を意図したんだろうな。
結局陸軍と同じホークを採用したが。
464 :
458/461 :02/01/08 19:42
>>462 ありがとうございました。こんなに早くレスつけていただけるとは思ってませ
んでした。
ありがとうございました。
「あさま山荘事件が起きたときSATがあったらどうなった」 スレ立ててイイ?
467 :
名無し三等兵 :02/01/08 21:43
自衛隊の「小火器」が詳しく載ってるサイトおせーて〜
468 :
名無し三等兵 :02/01/08 21:58
現在の軍用のヘリはどのくらいの高度まで飛べるのでしょうか?教えてください。 谷甲州の小説よんで(時代設定が古いですが)疑問に思ったので。
AH−64Dで6400mだと。 ただ、これが最大なのか、実用なのかは知りません。 AH−1Sは実用で3400mぐらいが実用だったはず。
>439 Negerと言う豆潜水艇(小型戦闘具:Kleinkampfmittel)の事では? 回天と同じように魚雷の前部炸薬部に操縦席を設け、魚雷用のモーターで 水面を航走し、艇下面の魚雷を発射するものでした。 1944年に出現し、200隻が生産され、イタリア、ノルマンディで或程度の戦果 を上げています。 この後、潜水可能にしたMarder、更に潜水艦に近くなったMolch、完全な小型 潜水艇になったBiberが存在しました。 なお、12トン級の潜水艦XXVII型もありました。(こっちは訓練用) >452 そんなことないですよ。 漏れも、大正飛行場=大正区にあるものと思ってましたから。 木津川の河口にも大阪飛行場がありましたし、靱公園にも飛行場はありました。 レシプロ機の特権か、結構飛行場って探せばいろんな所にあるものですよ。
>469 古いですけど、シュドSA315Bは、高地用ヘリコプタとして開発され、 乗員二人が乗ったまま、ヒマラヤで高度7500メートルまで上昇して、 離着陸を行っています。 更に、12,442メートルまで上昇しましたが、装備は必要最低限(バッテリー スターターモーターもとり外し)の状態で、11000メートルを超えると空気が 希薄で、ローターが回転異常を起こすようになり、速度を55キロまで落とし た上、ペダルは重くなり、窓には氷がびっしり貼り付いた状態になったそう です。 なおも上昇を続けましたが、12442メートルで遂にエンジンが停止し、そのまま オートローテーションで降下したそうです。 マッターホルンとかそう言ったところでは、SA316とかが活動していますから、 少なくとも5000メートル付近では大丈夫じゃないでしょうか?
473 :
名無し三等兵 :02/01/09 01:20
アパッチがバリバリ撃ちまくっているようなムービ見てみたいのですが どこかにアップされてるんですか?
474 :
名無し三等兵 :02/01/09 01:37
とりあえずアメリカ合衆国が最強なんですか? 自衛隊はどれくらいの兵力なんですか?
>474
>とりあえずアメリカ合衆国が最強なんですか?
どの分野で、何をもって最強とするか定義していただけないと答えようがないです。
>自衛隊はどれくらいの兵力なんですか?
防衛庁ホームページ
http://www.jda.go.jp/を見れば一目瞭然です 。
その上で知りたいことがあれば、あらためて質問してください。
つーかそんな曖昧な質問内容じゃ答えが返ってくるわけないですよ。
476 :
ulysses :02/01/09 02:07
>>474 あ、ホントに初心者スレに来たんだ・・・。
んじゃ、マジレス。
比べようがない。
ここでいちいち述べるよりも、いい例があるので、紹介しましょう。
あなたが最強と思っている(ようですが)アメリカ軍は
ラディン一人抹殺できていません。
ではラディンは世界最強ですか?
ついでに・・・
クソスレたてんな。
477 :
名無し三等兵 :02/01/09 02:07
478 :
ulysses :02/01/09 02:25
>>477 いや、>474=「各国の軍事力を教えてください」の>1
らしいんだが・・・。
481 :
名無し三等兵 :02/01/09 02:33
とりあえずアメリカ合衆国が最強なんですか? 自衛隊はどれくらいの兵力なんですか?
>>479 ・・・何も言うまい。
>>480 ごめんなさい。今、酒が入ってるので。
・・・お休みなさいませ、皆様。
483 :
名無し三等兵 :02/01/09 02:40
在日米軍は何の為にいるのでしょう? 今や日本を守るには自衛隊で十分のはず もう在日米軍は要らないと思うけど
484 :
カレーライス雲虎 ◆gcmcULOE :02/01/09 02:51
>>484 日本の為じゃ無いとしたら
賃貸契約違反(日米安保条約)だよな〜
家主としては出ていって貰いたいが。
486 :
名無し三等兵 :02/01/09 03:13
>>485 橋本内閣当時の「安保再定義」で東アジア地域の安全保障にも貢献する
ことになったと思ったが…。
>>486 >東アジア地域の安全保障にも貢献する
米軍なんかに頼らなくても東亜の安定は
日本の務めそれは80年前から変わって居ないと思うが
>>488 脳内あぼーんはしていないつもり
つーか俺戦後生れだから関係無いというか
終戦から50年以上経っているんだから
もういいかげん時効でしょが
>>489 戦後生まれとかそういう問題じゃないし
じゃああれだろ、お前が戦後生まれの青二才で
戦争なんてとうの昔に「起こった」1つの歴史としか
見れないんだろ
大きな出来事もなく50年でひょいひょい変われる
国民性ならとっくの昔に革命でも起こっとるわい
491 :
名無し三等兵 :02/01/09 03:49
なんか荒れてるなぁ、最近。
>483 軍事を理解したければ歴史を学べ。 まともな戦前戦後の日米関係通史を読めば、 どの本でも君の問いに答えるに足るだけの内容が載っている。
494 :
名無し三等兵 :02/01/09 03:54
>>493 言うだけ無だだよ
この子なにもわかってないもの。
>492 冬厨房は組織的に撃滅しても当分ゲリラ戦を続けるので仕方ないかと。 まあバレンタインデーくらいには落ち着くんじゃあないかな。
496 :
fetish :02/01/09 05:38
>483 簡潔に答えるが、これはアメリカさんに聞いても否定するだろうが、 「アメリカの為」である。 今、資料が手元にないのだが、表現としては 「日本が世界に打って出ないよう栓の役割をはたし・・・」 だったかな?うろ覚えスマソ。
>496 「ビンのふた」論は一面の真理だが、それがすべてではないぞ。
498 :
名無し三等兵 :02/01/09 06:04
MK−2!!
>498 「ビンのふた」は(当時)極東ソ連軍を日本海から出さないふた、だと思っていたが 昔聞いた話で資料がないが 日本が暴走したとき再占領するための橋頭堡として在日米軍基地がある なので>496と同じ、 アメリカが自己中・儲け主義だから、恨まれてテロされてしまう
>472 ありがとうございます。
日米安保条約の 「政府の要請があれば内乱のさいに在日米軍は出動できる」ってこの条約おかしくないですか? ハワイの二の舞いにならないでしょうか?
>501 そういうときは条約文を示して質問するのが正しい質問のやりかたです。 おそらく旧安保の第一条、 「平和条約及びこの条約の効力発生と同時に,アメリカ合衆国の陸軍,空軍及び海軍を 日本国内及びその附近に配備する権利を,日本国は,許与し,アメリカ合衆国は,これ を受諾する。この軍隊は,極東における国際の平和と安全の維持に寄与し,並びに,一 又は二以上の外部の国による教唆又は干渉によつて引き起こされた日本国における大 規模の内乱及び騒じよう{前3文字強調}を鎮圧するため日本国政府の明示の要請に応 じて与えられる援助を含めて,外部からの武力攻撃に対する日本国の安全に寄与する ために使用することができる。」 の後半のことを言っているのだと思いますが、 これは51年当時まだまだ左翼勢力が強かった時代であることに起因しています。 アメリカがこの当時日本を占領から解放してしまうと、 そのまま左翼勢力による革命の可能性もありました。 そういう動きがあったときにその革命をおさえ、 日本を西側陣営につなぎとめておくための担保として挿入された条文です。 まさにあなたの言うとおり旧安保条約最大の問題がその条項で、 岸信介はこの部分を改正することに自らの政治生命を賭けました。 日米間の軍事協力を条約に盛り込むことで、 「日本が左翼勢力にのっとられることはありません」とアメリカを納得させようとしたわけです。 サヨク勢力のプロパガンダで岸を悪人だとする説がいまだに流布されてますが、 戦前日本を戦争に導いた人間のひとりであるという責任は消えないとはいえ 彼もまた日本の独立のために心血を注いだ人間であるということは忘れてはならんと思います。
503 :
名無し三等兵 :02/01/09 09:31
質問させてください。 自営業先生の作品「キャットシットワン」を読んでいて、主人公の 米軍特殊部隊が敵地に潜入する時、武装に敵のAK47(?)を 持っていくシーンがあり、そのAKが「消毒済み」という表記が ありました。 この「消毒済み」を、当時の米軍の軍事英語で何と呼んでいたのか、 詳しいお方がいらっしゃいましたら教えてください。 それと、どうしてわざわざ敵の銃を持っていくのか(当時のM16 よりAKのほうが信頼性が高かったということでしょうか?) その理由なども、よろしければ教えてください。お願いします。
504 :
名無し三等兵 :02/01/09 10:32
>503 「サニタライズド」と申します。 特殊部隊が、ベトナム戦で言えばラオス国境を越えて作戦する場合など、 万一、捕虜になったり、戦死して所持品から国籍を特定された場合、 政治的問題に発展することを恐れたため、 生産国、使用者が特定できない武器で武装するワケです。 こぼれ話。 ソ連のアフガニスタン侵攻に対して、戦っていたムジャヒディンに、 公然と武器供与のできないアメリカは、 中国から大量の中国製AKを買い付け、刻印も独自のものにした上で、 密かに供給しましたが、 折りたたみ式の刺突銃剣、フロントサイトの形など、 中国製AKの特徴がそのままだったため、バレバレになってしまったとか。 その供与AKの残党は、今、テレビで毎日のように登場しております。
>503 音が敵軍の銃と同じだから、敵が混乱するんだって。 味方に撃たれているって。 あと、AKの方が確かに信頼性が高かったっていう話はある。 でも、それよりも、大口径の玉を使っているので、 草葉に当たって軌道が反らされることがない、 っていう理由の方が大きかったんじゃなかったかな?
>505 503の問いかけからずれてしまいますが・・・・少し補足を。 当時M16は自国兵から嫌われまくってましたね。その理由としては、 信頼性・・・安い火薬の玉を使う事に軍上層部が固執した為と言われていますが、 結果論として煤による弾詰まりが多かった様です。それが「ココ!」 という時に起きるとヤラレちゃいます。 M16さえちゃんとしてたら、俺の戦友は・・・・と力説していた 「ベトナム帰り」の本を読んだ覚え有り。 弾の口径・・・口径は小さいが高初速で、運動エネルギー的には十分かと思われ ていましたが、「草葉に当たって軌道が反らされる」という欠点、そして 弾が敵に打撃力として伝わらない(突き抜けてしまう)為、当たっても敵が のけぞらず、死ぬ間際に反撃されてしまうと言う事の方が大きかったと 聞いてます。(腹へ集中して体を折ってしまう様にする、等)運用に 慣れてくる迄、勝手が違って苦労したようです。
イージス艦ってどれくらいの戦力なんですか? 結構小さくないですかね?
>507 数千dの船です。 大きければいいと言うわけではありませんが…。
509 :
名無し三等兵 :02/01/09 14:15
日本国内で第2次世界大戦当時の軍用機がみれる場所を教えてください。 機種は問いません。
510 :
名無し三等兵 :02/01/09 14:19
>509 船の博物館。でも二式大艇はボロボロに腐ってどっかに行ったという噂を聞いたような気が… あと国立上野博物館。ゼロ戦と、あと2機ほど見た記憶がある ああ。もう4年も上京してないな
>>509 お台場、船の科学館
2式大艇ありんす。
・・・って旧日本軍のが良いんだよね?
>>509 は?
513 :
名無し三等兵 :02/01/09 14:24
>512 おお、健在か?状態はどうなんだい?4年ほど前に見たときは、ひどかったけど。 あと九州まで足を伸ばせば、知覧の特攻記念館(正式名は知らない)に疾風がある 公開されていて、いつでもみられるのは、これぐらいかなぁ 石播や三菱にツテがあれば、まだみられるものもある
>509 南紀白浜のゼロパーク、靖国神社、自衛隊の浜松広報館、かがみはら航空博物館 知覧特攻平和記念館。すぐ思いつくのはこのくらい。
515 :
名無し三等兵 :02/01/09 14:31
>514 靖国神社の宝物館は桜花のレプリカ、浜松広報館はゼロ戦52型だよね? ゼロパークとかがみはら航空博物館には何があるの?
516 :
名無し三等兵 :02/01/09 14:38
517 :
名無し三等兵 :02/01/09 14:41
>516 一応、旧軍機(w www.city.kakamigahara.gifu.jp/museum/display/other/salmson/salmson.html >515 ゼロパークは零式艦戦63型、靖国神社の遊就館にはバカ学生が回収のときに主翼の桁を ぶった切ってエンジンが載らなくなったというハナシのある彗星があるはず。 ほかに紫電改が愛媛県御荘町南レク山頂公園に、97式戦闘機が大刀洗平和記念館にある らしい。
>509 んーと、引き上げた紫電改が宇和島の展示館にあったな。 何しろ20年近く前だから、どうなったか判らないけど。
>504さん>505さん>506さん ありがとうございます。 証拠を残さないため、でしたか・・・何だか死して屍拾う者無しって感じですね・・・ 銃声による混乱とか、反撃される危険性とか、色んな事を教えてもらえてうれしいです。 教えてもらったことを頭に擦り込んで、もう一度キャットシットワンを読んでみます。
>>518 あの彗星は復元の際にジュラルミンが高価なために
使用できず、やむなくアルミを使用したため、強度不足になり
エンジンを搭載できなかったのでは?
木曜スペシャルの復元ドキュメントではそう言ってたけど。
もう20年以上も前の記憶ですが。
522 :
名無し三等兵 :02/01/09 15:09
>518 そりゃそうだが、509は大戦機を求めているんだが… まぁ、細かいこと言い過ぎるか
なんでよーそろーって言うの? もっと一般的な日本語を用いてもいいとおもうんだけど
524 :
名無し三等兵 :02/01/09 15:49
一昨日くらいに直径300mの小惑星が地球と月の二倍の距離を通過したらしい のですが、これを迎撃出来る兵器は在るんですか? アルマゲドンみたいに掘削内部爆破でしょうか。 しかし先月の小惑星発見から最接近まで二週間足らずで殆ど発表されない とは、事実上一般市民は放置決定ですかね(哀
>524 数ヶ月前に要注意天体の一つとしてNHKラジオで取り上げてたよ ちなみに夕べの漏れの夢は地球への天体大接近だった。 満天の流星群と月の数十倍に見える接近天体。逃げ惑う人々。 夢ながら素敵な景色だった。
>>524 発表されてたよ。ぶつからないからマスコミが騒がなかっただけ。君が知らないのは
情報を大手マスコミと2chの速報板に頼っているから。
天文系では結構騒がれてたよ。まったく…、自分が知らないと誰も知らなかったように
思いこまないでくれよ…。
ちなみに2週間前に地球と衝突する軌道にある小惑星が発見されてもおそらく何も
できないでしょうな。アルマゲドン(wのようにバラバラにしても同じ質量の物体が同じ
スピードで衝突するという事実は変わらないので意味がありません。1つの物体として
衝突してくるか、多数の物体として衝突してくるかだけの差です。少し高校物理を勉強
しましょうね。
せめて軌道をうまく調整してエルサレムに落とすくらいかなぁ
528 :
名無し三等兵 :02/01/09 16:07
>>526 私、
>>524 ですが、初心者らしい質問をしただけでありまして。
そこまで突っ込まれるとアタマにくるんですが(w
質量云々を言うなら軌道変更にどれぐらいのモノが必要かを書いて下され。
それに「殆ど」と断わって書いているでしょうが。
知ってますよ、それくらいは・・・・。
とは言え、みなさんレスありがとうございます。
529 :
名無し三等兵 :02/01/09 16:13
写真等を見ると海自の護衛艦は艦によって対艦ミサイルを積んでいる数が違うような気がするのですがあれは何か理由があるのでしょうか?それともただ単にミサイルの数が足りないだけ?
530 :
名無し三等兵 :02/01/09 16:17
造っている最中に、海自の要求がコロコロ変わるのが主な原因です
531 :
名無し三等兵 :02/01/09 16:32
>529 まあ、そんなところですな。 >530 ネタなら笑心者スレにどーぞ。
カービン銃の『カービン』ってどういう意味なんでしょうか?
騎兵銃
>521
秋水スレのレスを読む限り、TV屋の下劣さに怒りを覚えるだけです。
>522
では大戦機だけをば。間違いあってもご寛恕あれ。
ttp://www.coara.or.jp/~ohishi/air/NAVY.htmlおよび ttp://www.coara.or.jp/~ohishi/air/ARMY.htmlより抜粋 、一部追加。
零式艦上戦闘機21型A6M2b
国立科学博物館 中島31870号 元253空所属機 53-122号 ラバウルでの再製複座偵察型
原田信雄氏所有(河口湖自動車博物館でH13年8月に期間限定で公開)
零式艦上戦闘機32型A6M3
名古屋空港航空宇宙館 元252空所属機 Y2-128号
零式艦上戦闘機52型A6M5
海上自衛隊鹿屋基地史料館
零式艦上戦闘機52型甲A6M5a
航空自衛隊浜松南基地 元343空所属機 三菱4685号 43-188号
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所 三菱4708号
零式艦上戦闘機52型丙A6M5c
知覧特攻平和会館(残骸 胴体後半は無し)
零式艦上戦闘機63型A6M7
和歌山県「ホテル白浜御苑」保有 ゼロパークで展示 元210空所属機 210-B118号
紫電21型甲N1K2-Ja
愛媛県御荘町 南レク山頂公園内紫電改保存館 元343空所属機
秋水J8M1
航空自衛隊岐阜基地(胴体のみ) 秋水一号機
大阪JR環状線弁天町駅交通博物館(エンジンのみ)
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料室(エンジンなし)
極光(仮称銀河26型)P1Y2-S
残骸が丹沢山中で発見され地元公民館に展示されている(?)
橘花
東京都練馬区 石播重工に「ネ20ジェットエンジン」を展示
桜花11型MXY7
靖国神社 遊就館(レプリカ)
空自入間基地
茨城県鹿島市 桜花記念公園
彗星11型D4Y1
靖国神社 遊就館 S55年にヤップ島の3機の残骸から75日で修復
彗星43型D4Y4
盛岡 岩手県高校教育会館 8003号機 601-33号 胴体後部及び昇降舵の一部
元601空 攻撃第一飛行隊「第四御盾隊」所属機
零式三座水上偵察機11乙型E13A1b
鹿児島県 加世田市平和祈念館
二式大艇12型H8K2
船の科学館(程度よしだが扱い悪し)託間空の最後の1機 426号機
97式戦闘機キ27
太刀洗平和記念館 博多湾雁ノ巣沖から引き上げ
三式戦闘機(飛燕)1型甲
ホテル「白浜御苑」所有(残骸 胴体一部)
所沢航空発祥記念館(発動機のみ)
三式戦闘機(飛燕)2型キ61II
知覧特攻記念会館 飛燕II型改 5017号機
四式戦闘機(疾風)キ84甲
ホテル「白浜御苑」所有(現在飛行不可能) 1446号機
百式重爆撃機(呑龍)1型キ−49I
ホテル「白浜御苑」所有(エンジンのみ)
剣キ115
千葉県関宿滑空飛行場格納庫 主翼端欠
536 :
名無し三等兵 :02/01/09 18:24
オランダ海軍やスペイン海軍の現有兵力を 日本語で紹介しているHPを教えてください
>>526 俺もシラネーヨ。
殆どの人が知らないと思う。
539 :
名無し三等兵 :02/01/09 19:08
>>526 >>538 トータティスのことですか?
一応マスコミも発表したけど、確か通過後に発表したんだったかな・・・ワスレタ
540 :
名無し三等兵 :02/01/09 19:51
>534
いくつか気づいたことを補足します。
>零式艦上戦闘機21型A6M2b
>国立科学博物館 中島31870号 元253空所属機 53-122号 ラバウルでの再製複座偵察型
>原田信雄氏所有(河口湖自動車博物館でH13年8月に期間限定で公開)
国立科学博物館の複座21型は、現在展示されていないようです。
建物の改装のため、筑波?の倉庫で保管中。展示再開時期は未定。
また、昨年夏に限定公開された原田氏の零戦は52型です。
原田氏は現在、新たに21型を復元中と伝えられておりますので、
それと混同されているのではないでしょうか。
>零式艦上戦闘機63型A6M7
>和歌山県「ホテル白浜御苑」保有 ゼロパークで展示 元210空所属機 210-B118号
この機体は、平成17年開館予定の呉市海事博物館に移される予定です。
参考:
ttp://www4.ocn.ne.jp/~kureship/f1_oogata.htm >秋水J8M1
>航空自衛隊岐阜基地(胴体のみ) 秋水一号機
>大阪JR環状線弁天町駅交通博物館(エンジンのみ)
>三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料室(エンジンなし)
1番目と3番目が重複しています。
岐阜基地に展示されていた残骸を三菱で復元したのです。
>三式戦闘機(飛燕)1型甲
>ホテル「白浜御苑」所有(残骸 胴体一部)
この機体は、今は展示されていませんね。どこにあるのでしょう?
オークションに出されたという未確認情報もあるのですが……
>四式戦闘機(疾風)キ84甲
>ホテル「白浜御苑」所有(現在飛行不可能) 1446号機
513 で書かれているように、この機体は現在、鹿児島の知覧
特攻平和開館に展示されています。
このほか、靖国神社遊就館に新たに零戦が展示される予定がある
という情報もあります。この機体が既存機の移籍なのか、新たに
復元されるものなのかはわかりません。誰かご存知ないですか?
あと、旧軍の現存兵器については、このページが参考になります。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/list.html
541 :
名無し三等兵 :02/01/09 20:00
追加。 あと、米軍岩国基地に映画撮影に使われた実物大零戦レプリカが あります。たしか52型です。
こんなにも現存していたのですか! 皆様本当にありがとう。とりあえずは東京に逝ってきます。
>536 絶対世艦のバックナンバー調べた方が早いと思うな。
544 :
名無し三等兵 :02/01/09 22:09
AK47とかの分解図が載ってるHP、又は書籍とかありますか?
>>536 >>543 とりあえず最近出た11月増刊「世界の大型水上戦闘艦」を見れば、大体はわかるからね
546 :
名無し三等兵 :02/01/09 22:15
>544 「AK−47&カラシニコフ・バリエーション」 床井雅美著・大日本絵画 これが日本語の書籍では決定版かと思います。
>536 なぜ? 日本語でなくても、オランダは兎も角、スペイン語は殆どローマ字読みだから、英語より 判りやすいと思うのだが…。 で、両国海軍の何処まで知りたいんだ?
548 :
予備海士長 :02/01/09 22:45
>503 CatShitOneは結局あれで終わってしまったの? >523 宜しい候(よろしいそうろう)が縮まって宜候(よーそろ)になった 業界用語だから仕方がない。「よろしい」は海自では良く使っていたし 面舵・取舵も何かいわれがあったが(酉の刻が関係していたような)忘れました 一つの文化だから大切に残ってほしいです (左)取舵(port)・(定針)宜候(steady・steady as she goes)・(右)面舵(starboard) かじ中央(midships)・もどせ(ease the wheel) >529 ハープーンにしろSSM-Bにしろ4連装ではなく2列の2段重ね だから同じきりクラスでもたまたま3発とかが有るはず ただしミサイル艇は右2発・左2発の計4発
なぜ対艦ミサイルだけがVLSに対応しないのですか?
550 :
名無し三等兵 :02/01/09 23:02
ネタの方で聞こうかなとも思ったんだけど、 いつのまに軍事板のHTMLの背景白くなったの?
>>548 >CatShitOneは結局あれで終わってしまったの?
連載は終了だが、物語はまだ終わっていないとのこと。
機会があれば続きを描くと、本人、おっしゃっていたよ。
>>549 SSMであるハープーン(トマホーク)もVLSに積めるよ。
ただキャニスターに装備できるハープーンと違って、
スタンダードなどの長距離SAMはそういうわけにはいかないので、
対空ミサイルの装備数を増やすため、キャニスターで装備できる
SSMはVLSの容量を使わないためにキャニスター形式に
してるんだと思いますよ。
DDなども他に搭載したいもの(トマホーク、アスロック)があるから
SSMは外に出してるんだし。
>552 万が一被弾したときのダメコンについての考慮もあるのでは ないでしょうか?
554 :
名無し三等兵 :02/01/10 00:16
孫子の兵法とかクラウゼヴィッツの戦争論とか有名な兵法書ってありますけど。みなさんお勧めの兵法書ってありますか?
小林源文先生の「第二次朝鮮戦争」劇中で 「開戦した後、兵士が部隊章・階級章を取り外す」という描写があるのですが、 これは何の為にやっているんでしょうか? また、「階級章・部隊章を外す」という行為は有事の際、実際にやるのでしょうか?
556 :
名無し三等兵 :02/01/10 00:37
日本の90式戦車はオートマなんですか?
557 :
名無し三等兵 :02/01/10 00:39
558 :
名無し三等兵 :02/01/10 00:41
69式さんは最近どこにいらっしゃるんでしょう?
559 :
名無し三等兵 :02/01/10 00:48
>556 オートマです。 74式もです。 マニュアルミッションで、シンクロの出来もよくない、 初期の61式戦車の運転はかなりの熟練が必要でした。
>557 狙撃対策として、目立つ部隊章・階級章を取り外すというのはよく分かったのですが、 防諜対策というのはどういうことなのでしょうか? 「全兵士が外している筈の階級章・部隊章を付けている友軍兵士がいたら、そいつはスパイ」 といった感じで敵のスパイをいぶり出すためなのでしょうか? 無知でスイマセン
561 :
一等自営業 ◆kawD31MU :02/01/10 01:24
>555 取材で兵役経験者(下士官)に聞いたものです。それでは相手の階級が わからない?だろ。と、質問をぶつけると。 おなじ部隊内では顔で、相手が判別できると言ってました。 戦時には階級章と部隊章は外し、あとは番号(認識番号)で呼び合う ようです。 防諜対策とは、敵にこちらの部隊名を知らせない、という事です。
562 :
名無し三等兵 :02/01/10 01:49
アードバークの得意技にトーチングってのがありますが、あれは他の機体でも出来ますか? トムキャットなんかも排気ノズルの近くに燃料ダンプがあって出来そうだけど。
564 :
名無し三等兵 :02/01/10 04:10
>>539 トータティスってあの東京の近くに落ちて時空を歪めたやつか!!
スマソ、ネタ質問スレに逝ってきます。
565 :
予備海士長 :02/01/10 07:26
>551 情報ありがとうございます コミックだけでもキリの良い形で終わらせてほしいです。
台湾… 陸上戦力が12個師団と陸戦隊2個師団あわせて約27万人 海上戦力が約340隻約20万4,000トン 航空戦力が空軍、海軍をあわせて作戦機約620機 中国… 陸上戦力が62個師団、約183万人 海上戦力が約800隻約100万トン 航空戦力? ICBM こんなとこでしょうか 実際はどうなんでしょうか 台湾つよいのでしょうか
567 :
名無し三等兵 :02/01/10 10:22
ハープーンがVLS(Mk.41)に積めるというのは初耳だな。 対艦トマホークはVLSに積めるから、ダメコン云々は関係ないように思える。 74式戦車は敢えて言うならセミオートマ。
こんちは。NECが次期バッチシステムを受注しましたけど これはどの程度の能力があるものなのでしょうか? 米国が台湾に供与しようとした早期警戒能力のあるレーダー施設 と比べてどうなのでしょう? お答えよろしくです。
569 :
名無し三等兵 :02/01/10 12:42
BADGEは迎撃管制システムだから レーダー施設とは比較できないのではないか?
>568 バッジシステム(防空管制システム)の「能力」って どんなもんだと想像してるわけ?
571 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:17
>>562 少なくともトムちゃんはできないそうです
他の機については質問したことがありませんが、多分無理でしょう
572 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:21
皆さん、初めまして。 先ほどアメリカ海軍のHPからF−18の画像をダウンしたところ、 翼端に翼のないミサイル?を装着しておりました。 あれは何なのでしょう?ミサイルだとすると、自転して姿勢制御する のでしょうか?どうか教えてください。
573 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:22
つか、「早期警戒能力のあるレーダー施設」って何? OHT?
574 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:23
>566 数字の詳しい検証はさておくとして、 台湾側の「作戦機」に相当する質の中国軍機は全体のごくわずか。 中国軍機のほとんどは旧式のポンコツばかり。 中国が陸続きで敵国を複数かかえ (ロシアとの関係は良くなく、インド・ベトナムとは犬猿の仲) 台湾より圧倒的に守らねばならない国土が広いことを考えると、 中国が核を使用せずに台湾を攻略するのは不可能。 国土を確実に防衛するという意味では、 中国軍よりも台湾軍のほうがはるかに有利な状態にある。
ロシアから兵器買ってるから、そんなに仲悪くないだろ。 中露国境には配備しないとか約束してるのか?
576 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:27
>562 おそらく訓練弾でしょう 発射するわけではなく、ミサイル搭載時の重量やバランスを再現することが 目的です 弾体の色は主にブルーで、後部フィンは残してあるはずです あと、可能性があるのは、戦闘訓練用のデータ採集/送信機材(名前が思い出せない)ですが こっちなら先頭にアンテナがついており、フィンは一切ないので、すぐわかります
577 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:32
FSXとかいう次期支援戦闘機はどうなったの? もう飛んでるんですか?
あら、>562 ではなくて>572 でした スマソ
>576 アメリカ製を配備されるよりは、勝手しったる自分の所製の方がよい、 と言う政治的判断による物と思われ。 昔っからロシアと中国は何度も国境線で衝突事件を起こしている。
580 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:35
>577 F2という名前になって、部隊配備が始まっております
>580 ありがとうございました。
>561 なんと、先生自らからレスを頂けるとは・・・・アリガタヤアリガタヤ なるほど、「階級章・部隊章を外して防諜対策」というのは 敵に部隊名を知らせないことなんですね。 >561一等自営業様、>557さん、わざわざ教えてくださってありがとうございました。
583 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:41
>579 ありゃ、戦後の紛争をまとめてあったのは先代だったか、もっと前だったか… 中露の国境紛争は1968年ごろのウスリー河事件以降、公になっているものは ないと思うよ むしろ、中越戦争以後はハネムーンが続いているとみた方が正解じゃないんだろうか
584 :
漫画家死亡 :02/01/10 13:47
あのう凄く幼稚な質問で申し訳ないんですが、 弾丸の速さってどれぐらいか教えてもらえませんか。 色々ネットで調べてみたんですがよく分からなくて。 ハンドガンタイプ?の大体の弾速を知りたいんですが…。
>昔っからロシアと中国は何度も国境線で衝突事件を起こしている。 ロシア(ソ連)と中国は近付いたり、反発したり。 もちろん近付き具合、反発具合もさまざま。 仲の悪い時期には兵器供給も止め、衝突事件も起こるが 仲の良い時代は周囲から蜜月と揶揄されるぐらい。 君の知ってるほど単純じゃない。
587 :
名無し三等兵 :02/01/10 13:55
>586 「シュリ」では? オレはみてないけど
>579 ココにカキコする精力有るなら、ねこたまスレッドに何かカキコせいよ。 このままだとスレ落ちるぞ。
>>587 シュリですか、はまりスギな感じです
残念ながら、まだ見たことがないので検索して情報を拾ってみます
>588 うひ、了解ぃぃぃ。 で、卒研第一次締め切りまで後数時間を切っております(笑)
574さん ありがとうございました
592 :
名無し三等兵 :02/01/10 14:38
>>584 本気で漫画家死亡なら本買って調べるべき。
といいたいところだが、自分も2ちゃんには世話になってるしで。
「最新ピストル図鑑」 床井雅美 徳間文庫
からの転載。初速に幅があるのは会社の違い。
弾種 初速(m/秒)
.22ロングライフル 290−385
.32ACP 276−293
.38スペシャル 288−358
.357マグナム 350−460
9ミリルガー(いわゆるパラベラム)352−410
.44マグナム 360−465
.45ACP(ガバ) 247−265
これ見ると、やっぱり45口径ってのろいのね。
ちなみにライフルの弾ははるかに速い。
同氏同社の「最新ライフル図鑑」によると、
7.62×51(.308NATO)で838。
7.62×39(AKの弾)で710。
5.56×45で995。
ちなみに音速(0℃・1気圧)は331.45m/秒
稚拙な質問で申し訳ないのですが。 護衛艦に搭載されている短SAMやASROCって、 戦闘中に弾切れなどは起こさないんでしょうか? 発射機を見る限り、自動的にミサイルが再装填されるようには見えないのですが。 戦闘中に短SAMやASROCが切れた場合、手で装填するのでしょうか? また予備のミサイルなどはどのくらい積んでいるのでしょうか? あ、これは防秘かもしれませんね。(汗 お暇でしたら返答していただけると嬉しいです。
>>534 ふみ様
秋水スレ読みました。ナットクです。駄レスお詫びします。
595 :
名無し三等兵 :02/01/10 16:02
どうも、質問です。 艦載レーダーを見ていると、マストが同じ高さにあったりして、視界がふさがれていることがありますが、 あれって、捜索には問題無いのでしょうか?
596 :
名無し三等兵 :02/01/10 16:20
>593 もちろんたくさん発射すれば弾切れします。 再装填については、自動でできるものもありますが、戦闘中にはちょっと無理でしょう。 最近のVLS式については予備弾は搭載してないようです。 >595 意外と邪魔にならないものです。ただマストの反射する電波は 悪影響を及ぼすこともあるので、マストに反射防止材を取り付けたりします。
>>596 迅速な返答、どうもです。
ということは矢張りこんごう級などのラティスマストはステルス性に問題無いのだろうか
>>593 8連装発射機は弾庫に8発搭載しています。つまり発射機と弾庫で合計16発です。
しかし実際には双方に搭載している分をすべて合計しても8発に満たないのが現状です。
もちろんこれは訓練弾および実弾を合わせた数です。
防衛出動準備態勢などが発動されれば、フルに搭載するでしょう。
発射機と弾庫を兼ねているVLSを装備している「あめ」型護衛艦の場合は、アスロックと
短SAMをそれぞれ16発を搭載可能です。
「こんごう」型は合計90セルのVLSを装備していますが、このうち16セルが
アスロックに充てられ、残り74セルがスタンダードSAMに充てられていると
思われます。
先述の通り、平時においては誘導武器はまずフルに搭載される事はありません。
しかし海上警備行動などの警察行為に多用される可能性のある砲弾は、かなりの
数が平時でも搭載されており、その数は「数百発」に達します。
なお年次修理などのいわゆる「ドック入り」の際には、弾薬はすべて基地で下ろし、
所管地方隊の弾薬庫に戻し、造船所へ回航されます。
600 :
名無し三等兵 :02/01/10 18:32
ライフルパウダーの作り方を教えてください
601 :
名無し三等兵 :02/01/10 18:56
>>552 キャニスターに積んだスタンダードって何かになかったか?
>610 台湾の改ギアリング級駆逐艦が対艦ミサイル兼用に装備してるスタンダードは キャニスター式だったはず。
603 :
大東亜戦争完遂! :02/01/10 19:38
いつから「太平洋戦争」っていうようになったんだい? 戦争中は「大東亜戦争」だったんしょ? 誰が何の目的で言い換えたんだい?
604 :
名無し三等兵 :02/01/10 19:39
ライフルパウダーの作り方を教えてください
今ニュースで話題になっているクラスター爆弾なんですけど あれって破壊力あるんですか? 資料映像とかみても花火みたいな感じがしてたまらないのですが・・・
606 :
名無し三等兵 :02/01/10 20:20
>603 「太平洋戦争」は終戦後しばらく経った昭和20年12月15日に 占領軍司令部の指令で「大東亜戦争」の呼称の使用が禁止された為に 臨時の代用名として考案されたんだそうな。 占領軍が「大東亜戦争」の呼称を軍国主義的だと考えたらしい。
607 :
名無し三等兵 :02/01/10 20:26
>>606 日本の戦争のうち昭和16年以前の部分と言うか
対中国戦をぼかす為に「太平洋戦争」という名称を使ったと
聞いたが、これは漏れが聞いた相手がサヨだった。と言う事かな?
>>605 >クラスター爆弾
「破壊力がある」というより「広範囲を制圧できる」兵器ですね。
小さな子爆弾が広い範囲にばら撒かれて炸裂しますんで、個々の
子爆弾が起こす爆発は花火みたいに見えるかもしれません。
609 :
名無し三等兵 :02/01/10 21:01
それと、不発弾が対人地雷化するそうですな、クラスター爆弾。
610 :
名無し三等兵 :02/01/10 21:04
ライフルパウダーの作り方を教えてください
>607 >対中国戦をぼかす なんの必要があって?
612 :
名無し海兵隊員 :02/01/10 21:16
( ・∀・)
>>610 インターネットの掲示板ではそういう質問はお勧めできないよ!初心者歓迎のスレッドだけどね!
613 :
名無し三等兵 :02/01/10 21:20
>>611 607だけど人の話を「そう言うものか」位にしか
聞いていなかったので良く判らんが「太平洋戦争」という名称では
戦域が太平洋に限定されてしまう事をその人は嫌っていた様だった
その訳は対中国戦がぼやけてしまうの良くないと言っていた。
その真意はよく判らん。
>相手がサヨだった。と言う事かな?
は漏れの解釈だけどね。
614 :
名無し三等兵 :02/01/10 21:32
雷管の作り方を教えてください
615 :
名無し三等兵 :02/01/10 21:50
質問です。 マズルブレーキって砲の先の「左右」に穴があいてるじゃないですか。 あれを「上下」にあけたらどうなりますか?
排気効率が悪くなって本来の性能が落ちるだけ、砲身の冷却にもマイナス。
617 :
名無し三等兵 :02/01/10 22:01
>>616 何故ですか?
聞いてばかりで申し訳ありません。
すいません、足りませんでした、効率はおいといて上下の上が問題で 砲塔上から顔を出している(覗いている)人間の視界を砲煙で被ってしまうのが一番の問題だと思いました。
619 :
名無し三等兵 :02/01/10 22:08
>>615 下向き排煙:ところによっては土ぼこりを立てる
上向き排煙:自分の場所をさらけ出す
とおもうのだが。
620 :
名無し三等兵 :02/01/10 22:10
ダーティー・ハリー2の護衛空母について質問していた者です。 DVDで改めて見てみました。どうもコメンストン・ベイ級と思われます。 横にはみ出すように突き出ている突起の形状よりこのクラスの特徴を表しています。 2隻係留されていますが船名まではわかりません。
コメンスメント・ベイ級でした。スマソ。 COMMENCEMENT BAY CLASS. コメンスメント・ベイ 1971年除籍 クラ・ガルフ 1970年除籍 ケイプ・グローセスター 1971年除籍 ヴェラ・ガルフ 1970年除籍 シボネイ 1970年除籍 レンドヴァ 1971年除籍 バドエン・ストレイト 1970年除籍 セイダー 1970年除籍 ポイント・クルーズ 1970年除籍 ラバウル 1971年除籍 テニアン 1970年除籍 のどれかでしょうね。
と、こんな風に疑問が解決した際の質問者の書きこみもお待ちしております。
あの……カービン……ボソボソ
>623 自分は詳しくないのですが、>533にあるように「騎兵銃」という意味で良いのではないでしょうか。
スホーイ設計局のフランカーを小型化したような軽量戦闘機の計画が あったと思うのですが(恐らくS−55)この計画は現在も継続されて いるのでしょうか。
>624氏 できれば、その定義とかも教えていたいただければ………
>>626 原義としては、騎兵が馬上で使用する軽量・短銃身の銃です。
結局、歩兵も使うようになったので、ライフルより「軽量・短銃身」の銃に変質していま
す(逆に言えば、騎兵/標準的な銃が存在してこそ、カービンの定義が成り立ちます)。
日本も空母を持つそうだな どうなのだ? 持つのか?
629 :
名無し三等兵 :02/01/10 23:46
>>628 は?初耳ですが?「はるな」代艦のことですか?
ヘリ空母を建造するらしいが本当か?
631 :
名無し三等兵 :02/01/10 23:55
>>631 「ヘリ空母」と呼ばれませんが、新型のヘリコプター護衛艦は建造される
予定です。
>>630 新DDHが搭載する哨戒ヘリの定数は現行のDDHと同じ3機とされています
ただし、1個護衛隊群分(8機)の整備能力を持つといわれています
あ、掃海/輸送へりも1機搭載します
言葉だけでは説明が難しい
>>614 ゆえに絵の張れないBBSである2chでは答えは得られない。
図とかで説明してるページを自分で見つけてください。
つーか何を起爆させるための雷管なんだ。
掘削につかう含水爆薬用の遅延電気雷管でも欲しいのか?
発破技師の資格持ってる? 持ってるなら買えばいいだろ。
確か、雷管については素人が作ると絶対失敗するので、真面目に建設現場から パチってきなさい、とえら〜い爆弾犯人の人が言ってたような。
635 :
名無し三等兵 :02/01/11 01:01
質問させて下さい。 太平洋戦争時代の帝国陸軍に徴兵される場合、 岐阜の高山の人が歩兵隊に入隊する場合、どこに配属される可能性が 一番高かったのでしょうか。そして、彼らは南方にも とばされたんでしょうか? また何処で調べれば資料を見つけることができるんでしょうか?
636 :
名無し三等兵 :02/01/11 01:05
海外の兵隊さんや軍艦の乗り組み員の給料は やっぱり給料日に円で支給されていたのでしょうか? あと、残業代とか危険手当て?搭乗手当て? のようなものはあったのでしょうか?
637 :
名無し三等兵 :02/01/11 01:20
空軍基地に入る機会を得ました。 雑誌等では空軍基地の基地祭ではヘリとかの操縦席や 戦闘機らの飛行シーンを撮影しても問題ないようです が、ワタシが基地に入れてもらったときは基地祭とか ではない、通常のときでしたので戦闘機もさわれる ぐらい近くても、遠くの滑走路から次々と発進する 戦闘機もブリーフィングルーム内もぜ〜んぶ撮影禁止 でした。この差はなんでしょうか?
>635 高山は岐阜じゃなくて長野の方に暫く属していたから、松本の歩兵第50 聯隊に召集されたようですね。 南方のテニアン辺りで戦ってたんじゃないでしたっけ。
>>634 西原理恵子氏の著作に出ていましたね。その話。
自作で、あぼーんしてしまった同志がかなりいたとか。<過激派
640 :
名無し三等兵 :02/01/11 01:33
>>637 それいつの話?9月11日のテロ前とその後ではかなり違うと思うのだが。
641 :
名無し三等兵 :02/01/11 01:36
ケマル・パシャ達が活躍したトルコ軍のスレッドを作りたいのですが、 どなたか立てていただけませんか? ガリポリ戦をかたりつくしたいです
>>596 さん
>>599 さん
丁寧で詳しい説明、どうもありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。
643 :
名無し三等兵 :02/01/11 03:19
UH-60の民間型って存在するのでしょうか?
>638 ありがとうございます。さっそく調べてみます。
>620 621 11隻しか上がってなかったけど、 コメンスメントベイ級護衛空母なら、計19隻建造されている筈ですが・・・・。 計画されていたのは35隻ですが、16隻がキャンセルされてますので。 ヘリ空母や強襲揚陸艦に改装されたらしく、追跡調査しにくそうですよ。 いや、そんだけしか知らないのですが一応カキコしときます。
646 :
キムチ小僧 :02/01/11 05:40
えーっと、日本と韓国がもし戦争状態になったら 米軍はどう対応するんでしょうか? やっぱり日本の見方すか?
647 :
海自が持ってる :02/01/11 06:04
イージス艦の名前を教えてくんろ
648 :
名無し三等兵 :02/01/11 06:08
>641 近世戦闘スレたててほしいですよね。
過去ログにありました どうも
650 :
名無し三等兵 :02/01/11 06:23
>>640 湾岸戦争終了後の1994年ごろの話です。古くてすみません。
>641 立てても良いけど、貴方の知識で100レス以上引っ張るつもりありますか? フランスでさえスレの維持が結構大変ですが、それくらいのネタが提供できない のなら、立ててもすぐ落ちると思いますよ。 漏れ自身興味はありますけどね。 >643 S-70というのが民間型です。 英国のオイルリグ支援のヘリコプタとか、オーストラリア陸軍、台湾海軍、台湾陸軍 とかには民間型として輸出されていますね。
652 :
名無し三等兵 :02/01/11 08:45
どうも、572です。576さん、どうもありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 本体は白でフィンは一切ないので、通信装置の方かと思います。 ただ先端にアンテナのようなものも見受けられないので、ちょっと 気にはなりますが。
653 :
名無し三等兵 :02/01/11 09:16
>>646 日本、韓国ともに同盟国ですから、戦争にならないような政治介入をするでしょう。
それから、この手の話は、軍事の話ではなく政治の話なので板違いでしょう。
珍宝島、ダマンスキー事件について教えて下さい。どっちが勝ったのですか?
655 :
名無し三等兵 :02/01/11 11:13
今朝のニュースで米軍がアルカイダをキューバ米軍海軍基地に移送とあったが、いつの間にアメリカは キューバに軍事基地を設けたの?てっきり今も米キューバは冷戦状態とおもてたよ。
>>655 グアンタナモ海軍基地ですね。
これは、キューバ革命前の条約によって、アメリカの永久租借地になっているところです。
キューバ革命後も、そのままなんです。
キューバが攻めれば簡単に陥落すると言われていましたが、実際にそれをやっちゃうと
全面戦争になってしまいますからね。
まあ、それ以外にも「窓口」を残しておくという意味もあるのかもしれませんが。
657 :
名無し三等兵 :02/01/11 12:18
>>654 軍事的にはソ連の圧勝。でも政治的には限りなく中国の勝利
>>655 キューバ革命以前に借地して、革命後もずっと維持しつづけております
656,657>サンキューです
659 :
名無し三等兵 :02/01/11 12:30
>>656 >キューバが攻めれば簡単に陥落すると言われていましたが、実際にそれをやっちゃうと
>全面戦争になってしまいますからね。
キューバがちょっとでも攻撃すれば、アメリカはそれを口実に
キューバに侵攻して全面占領してしまうだろうからね。
キューバとしても目の上のたんこぶと言うか、ガン細胞のようなもんだろうが、
じっと我慢我慢。
まったくのド素人がジャンボ機の操縦できる? よく映画であるでしょ?管制塔からの指示で ここを操作して、ああして、こうしてとか。 で無事着陸!! 今日教育番組でやるらしいハイジャックNYの話。
661 :
名無し三等兵 :02/01/11 12:54
>660 ハイテクの400シリーズならデキそうです 日航の機長が自費出版した分厚いマニュアル本がありますが それを読むと、そんな気がします クラシックジャンボは…別の機種としかいい様がないほど 難しそうでした
662 :
名無し三等兵 :02/01/11 14:44
>660 それってどこの局?おしえて君でスマソ。
663 :
名無し三等兵 :02/01/11 14:51
>662 レスよく見るよろし。 教育番組といえば3chじゃないのか国営放送の、、 違っていたら許してね。
664 :
名無し三等兵 :02/01/11 14:54
>663 新聞のテレビ欄にはそれらしい番組の名はないぞ
665 :
名無し三等兵 :02/01/11 15:02
軍が装備に加えているというワイヤーソーは 普通の糸ノコとは別のものなんでしょうか? 素材や歯の付け方などの面で。 検索してみたのですが、素材や拡大画像がなくて判断できませんでした。 御存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
>660 私自身の軽飛行機操縦した経験から言わせてもらえば無理です。 航空機の操縦で最も問題となるのは三舵のバランスですが、 これは自転車と同じで慣れてしまえば無意識にとれるんですが、 なれない人間ではまともに水平を保つことすらできません。 逆にこれさえできればとりあえず水平に飛ばすことは可能です。 残念ながら世の中の大半のフライトシミュレーターのようにはいかないのです。 もし現代のジャンボジェットが自動で三舵のバランスを取ってくれるなら あるいは可能かもしれませんが…。 ただ着陸って相当難しいし、何より怖いですよ(w
667 :
名無し海兵隊員 :02/01/11 15:19
( ・∀・) 航空機で自爆特攻テロするなら着陸の必要はないけどね!
ちょい訂正 >逆にこれさえできればとりあえず水平に飛ばすことは可能です 逆にこれさえできれば、どんな航空機でもとりあえず水平に飛ばすことは可能です。 ですね。 あと着陸の時は侵入方向、侵入速度、偏流修正、降下角など同時にチェックしなければ ならない事があまりに多いので素人がやるとパニックになるか何かを見落としてあぼーんは 確実です。やめたほうが無難でしょう。
669 :
名無し三等兵 :02/01/11 15:27
>668 うーん。一見正論のようで、あなたの見解を敷衍すると ごく限られた資質のある人物以外は飛行機の操縦はムリ という結論になるようですが…
747の着陸は難しい。機体の向き、機体と滑走路の位置、 風向き、高度、滑走路までの距離・・・こんなのイッペンに見ながら 下りるなんて大変、漏れは何回も墜落している。ゲームの話だけど(藁)
671 :
名無し三等兵 :02/01/11 15:42
>669 レス良く見るよろし。 貴君の意見を敷衍するとごく限られた資質のある人物以外は 自転車の運転はムリという結論になるようですが。 煽りはこのくらいにして、668氏は「訓練しないと駄目よ」って常識論を 説明してくれてるんだよ。
672 :
名無し三等兵 :02/01/11 15:44
>671 レス良く見るよろし >あと着陸の時は侵入方向、侵入速度、偏流修正、降下角など同時にチェックしなければ >ならない事があまりに多いので素人がやるとパニックになるか何かを見落としてあぼーんは >確実です 訓練生はプロですか?
>>660 「操縦」 の意味するところがどこまでかはわかりません。
それと 「映画」 では大抵、物語の都合上何らかの 「損傷」 を伴っているので
どういう状況で、という指定がないと断言できません。
損傷のない正常な機体であれば、運が悪くない限り着陸まで行えます。
(離陸は無理です)
自分で操縦する、といっても、操縦桿(輪)などを自分で動かし
何から何までマニュアルで動かすのはまず無理。
セスナや小型機を飛ばした事があっても、かなり危険で無理に近いです。
航空機は大型のものでは、車と違い、機体ごとに免許が必要です。
違う機体に乗るときは、必ず機種転換訓練を受けて、
しかるべき機体で免許を取得します。
それだけ、機体によって違うものなのです。
さて、「操縦」 を、飛行機を動かすことが可能か、という意味でいうと
AFCSを基本でいれば進路制御はダイヤルによって可能だし
3次元での動きも可能です。
着陸も AFCS による automatic landing system で行えば
寝ていてもできます(やってくれます)。
もっともこれでは、一般的な意味での操縦していることにはなりませんね。
操縦しているというよりは、AFCS を使用して航空機をある程度自由に操れるか
という話とすると、こんな感じです。
マニュアルを読み、何度か練習し AFCS を使いこなせれば可能です。
必要なデータがインプットされていることも必要ですが…。
もちろん、正常な condition で、制御範囲を超えた事態が発生しない
「理想的な」 状態であることが条件です。
以上、なにかのご参考になれば。
674 :
名無し三等兵 :02/01/11 15:51
もちろん、いまどきのジェット旅客機は三舵のバランスは自動的に 取ってくれます。
>672 練習して、計器の見方や理屈を習って、それから飛ぶでしょ? 練習して駄目なら落第するだけ。 >よく映画であるでしょ?管制塔からの指示で >ここを操作して、ああして、こうしてとか。 >で無事着陸!! このシチュエーションをこなせる「素人」には、理論や装置への相当な素養が 必要というお話なのではないでしょうか。
>672 >訓練生はプロですか? 最初は教官が同乗してあれこれ助言(実質的な指示)をくれますし、 マジでやばいときは助けてくれますから訓練生でも問題Nothing! ヲレも一回マジで死ぬかと思ったことがあります(w つーか着陸の際、地面がぐんぐん迫ってくる光景は何度やってもビビります。 チンコ縮みまくりです。決して鼻歌混じりにはできません。 まぁ>673氏が素晴らしい回答をくれたのでこの話題はこの辺で。 つーか最近のジャンボって凄いのね。感心するよ。
>672氏の脳内世界にはシミュレータというものは存在しないことになってるのだろうか? 実機での訓練のまえにひととおり模擬訓練やっとかんと、 危険で危険でどないしようもなくなる。 自動車運転ですら、 路上に出るまえに危険を極限まで排除した教習所内のコースでさんざん練習するでしょ。 それを考えれば>672みたいなレスをつけようと思いつくこと自体が理解できないのだが。 これでなお居直るようならこいつは単なる煽りだな、 初心者スレでだけはやってほしくなかった行為だ。 だからこそ煽ラーには格好の標的になるのかもしれんが。
不毛に成ってる・・・・ 俺的には「レス673→675」でだいたい良いと思うけどなあ。 其れでよければ、この件については終了してほしいデス。 お願いします。
ヘヘ今日生まれて初めて航空ファン買いました今がタリバンで面白いかなと
A-10特集がかっこよかっただけでした
>679-680 早っ(w もうちょっと落ち着いて読むと面白い記事もあるかもしれんぞ。
タイミング悪かったみたいで・・・話の腰折ってすみませんでした。
いや、あんたは悪くない
684 :
名無し三等兵 :02/01/11 20:36
バナーについて質問です これは部隊章のようですが、モデルは何ですか? 軍事版のバナーは頻繁に更新されてカコイイので、いつも楽しみに してます
685 :
660です。 :02/01/11 22:10
ジャンボ操縦の話ですが、やはり難しいのですね。 今日か今週の番組告知?(NHK東京)で 乗客が阻止してテロ失敗した機あったでしょ?そのドキュメント をやるというので・・ でもしかしたら生還できたのかな?と・・。 NHKサイトで検索したけどうまく見つからなかった。
687 :
予備海士長 :02/01/11 23:04
>665 軍用でなく民間用ですが手元に有ったので 1本の針金に細い針金が巻き付いて それを3本で三つ編みしてあり 両端にキーホルダーについている様な輪っかが有る 5年ぐらいほったらかしだがさびないのでステンレスかも
688 :
金髪高耳×傷 :02/01/12 00:27
初めまして、質問させて下さい。 戦車の車体横にかかれた 「>」 マークの意味を教えて下さい。 迷彩効果に反してまでデカく描かれているようで...(--;
689 :
名無し三等兵 :02/01/12 00:38
>688 向きによって所属中隊を識別します。 たしか砲身にひかれたラインの本数によって所属小隊が識別されたはず。
691 :
デッドストックE-1ラジオチョッキ :02/01/12 01:01
自衛隊に「防弾チョッキ」という素人っぽいハズカシイ 表現をやめさせる方法は? いまどきチョッキはないだろう。 おまえら、風邪ひかないようにチョッキ着て出かけろよ。
官給のとっくりセーターを着てるから大丈夫さ。
自衛隊に「防弾チョッキ」なるものは無いから大丈夫だよ(笑)
しかしWW2の英の四発爆撃機であるランカスター・ハリファクスの損失数は どの程度なのだろうか
>>691 突っ込むべきところはむしろ「防弾」の部分だろ。
あれがどれだけの誤解を生んだことか。
スレと関係なくてスマソ。下げるんで許してくれ。
696 :
名無し三等兵 :02/01/12 02:48
キューバには米軍の基地がありますがキューバ危機の時にはどのような役割を 果たしたのでしょうか?
697 :
名無し三等兵 :02/01/12 02:51
現在、アメリカ空母を撃沈することは可能でしょうか? 旧ソ連の考えていたミサイル飽和攻撃は本当に有効なんでしょうか? またみなさんならどのような攻撃がもっとも有効だと思われますか?
↑矢張りテロかなぁ(苦笑
699 :
名無し三等兵 :02/01/12 02:55
特殊部隊の突入の際のハンドサインって詳しくわかるトコないかな? スワットとかがやっているやつ。
>697 米海軍にスリーパーを送り込み、弾薬庫で自爆! と言うのは、如何でしょう?
701 :
ulysses :02/01/12 03:11
>>697 現在はイージスシステム搭載艦が2〜3隻張り付いているので
難しいかもしれませんね。
静粛性にすぐれた通常動力型潜水艦の方が撃沈できる可能性は高いかもしれません。
もっとも生還できる可能性は低いでしょうが。
702 :
ulysses :02/01/12 03:12
すみません。↑は「アンブッシュ」という条件下での 脳内妄想です。
>>697 海自の潜水艦が何回か沈めてるらしいよ。(マジ
>703 リムパックででしょ? そういやこの間は韓国の潜水艦もやったとかいう話が出てたけど 過去リムパックにおいて米空母はどのぐらい判定撃沈くらった事があるのやら。 国別スコアも知りたいな。 無理だろうけど。
705 :
金髪高耳×傷 :02/01/12 11:07
説明ありがとうございます。 >689 >690 ただの中隊マークだったのですね...(^^; #もっと、複雑なデザインならそれと気づいかも...
>696 海兵隊が臨戦態勢に入って、軍用機がそこをベースにキューバに来る 艦船を威嚇するだけでした。 ピッグス湾事件の時も脇役ですね。
707 :
漫画家死亡 :02/01/12 14:16
592さん本当にありがとうございました! 一応本も買ってみたんですがライフルの弾速しか載ってなくて、 困っていたんです。すごい為になりました。
レス頂いた皆さん、ありがとうございます。 イージスシステムや強力なソナー等考えると、ミサイル攻撃や潜水艦の攻撃も 無力に近いのではと思っていました。 海自が演習で撃沈したというのは正直驚きました。 またスリーパーやテロというのは考え付きませんでした(笑) でもソマリア(でしたっけ?)のテロで、駆逐艦がボートの特攻攻撃を受けて大破 したことを考えると可能性としては悪くないかもしれませんね。 よければ引き続き意見を聞かせてください。
709 :
名無し三等兵 :02/01/12 18:29
軍隊の指揮規模って小隊、中隊、大隊、連隊、旅団、師団、でよかったですか? それから人数規模も教えてくれるとものすごくありがたい。
日系米人の強制収容などに代表される、第二次世界大戦の人種間戦争的な側面につ いて、現在ではどのような評価が一般的なのでしょうか。また皆様の個人的な評価や 基本となる参考文献等も教えていただければ幸いなのですが。どうかよろしくお願い します。
712 :
名無し三等兵 :02/01/12 20:40
>709 班→分隊→小隊→中隊→大隊→連隊→旅団→師団→軍団→軍→軍集団 規模や人数は時代、国、編成によって異なるので一概には言えない。 具体的な時代と国名をあげていただければ、なんとかなるかも。 バーナーさん、この質問も用語集に登録した方がいいかと思います。
714 :
名無し三等兵 :02/01/12 21:58
>>709 第二次世界大戦における西欧の陸軍では、歩兵部隊の場合おおよそ、
班(3〜5名)→分隊(10〜12名)→小隊(30〜50名)→中隊(120〜250名)→大隊(500〜800名)
→連隊(3000〜6000名)→師団(7000〜23000名)となるでしょう。
これが捜索、工兵、砲兵、戦車、対戦車砲、対空砲など別の兵科になれば、
もちろん異なる数字となります。
旅団は米仏独伊の場合は複数大隊または1,2個連隊の編合部隊に相当し、
英軍の場合は連隊規模の戦時編制のことを指します。
軍団は2〜6個師団程度を指揮し、軍は2〜5個軍団程度を指揮します。
軍集団は一作線区を指揮する上級司令部で2〜4個軍を配下にいれています。
(上記の数字は例で、枠からはみ出る場合がないわけではありません)
日本だと、師団の上は軍、総軍で終わり?
716 :
名無し三等兵 :02/01/12 23:18
5.56機関銃MINIMIの 持続発射速度90発 初速925m 引き金をひく力3.5〜7.1kg 89式小銃の 持続発射速度30発/分 初速920m 引き金をひく力2.5〜4.3kg 6条右点(必然的に)17.8センチ1条ということになると 最大飛距離3300m 初 速は本当は秘密って本当ですか? 自衛隊版に書いてありましたけど
717 :
名無し三等兵 :02/01/12 23:23
>694の某研殿 ご本人だったら、一ファンとして光栄です。 43年の損耗数は両機種合わせて1950機だそうです。 (他の年の分は見つけられず) 43年から44年3月頃のボマーコマンドの4発重爆年間損耗率は 100%超状態が続いていたので、あと一千機ぐらいは損耗している でしょう。 (義務出撃回数を終了するクルーが殆どいない状態だったらしいですから) NF型モスキートの登場とカムフーバーラインの崩壊により、 ドイツの夜間防空体制は急速に崩壊してしまいますが…
719 :
バーナー保守員 :02/01/13 00:25
>>713 載せました。
なにやら言葉使いがしっくり来なかったので、どなたか添削をお願いします。
すいません、本気情けない質問なのですが、 陸自、海自、空自の人数って何人ですか? お暇な方いらしたらお答えお願いします。(涙
>>720 陸上自衛隊は平成13年10月末現在で、
定員:160,000人(常備145,000人、即応予備自衛官15,000人)
海上自衛隊は平成13年10月末現在で、
定員:45,000人
航空自衛隊は平成13年10月末現在で。
定員:47,000人
>>眠い人氏 本当に迅速な質問本当にありがとうございました。 さきほど友人に聞かれ、言葉に詰まってしまいまして。(汗 まだ自分は厨房以下です、これからも精進していきたいと思います。
戦艦武蔵は復元可能か? というスレはもうあります?
724 :
名無し三等兵 :02/01/13 03:14
>723 それに類するスレは以前あった。 過去ログ検索するよろし。 警告:そういうスレは立てるな。
726 :
名無し三等兵 :02/01/13 09:25
たったいまWOWOWで『U−571』を観ました。 潜水艦のせまっ苦しさ、駆逐艦などによる爆雷攻撃の恐怖を幾分なりとも感じ取れたので満足しました。 さて、爆雷による振動や潜り過ぎによる水圧でパイプが割れて水を噴くシーンがありますよね。 あれらのパイプはどのような役目を果たしているのでしょうか? また、バルブを閉めることでとまっちゃうのですが、バルブを閉めてしまってもいいものなのでしょうか?
727 :
名無し三等兵 :02/01/13 11:27
私は立派な軍ヲタになりたいのですが、最低限「これだけは読んでおけ」 と言う本がありましたら教えてください。
>716 > 初 速は本当は秘密って本当ですか? ここが質問という事でいいんですか? 以前WWW上に置いてあるデータにも書いてあったので秘密ではないでしょう。 URLは…軍事板で見かけたはずなんですが…
>>727 最低限なんて言っていたら立派な軍オタになれません
手当たり次第に読んで力をつけていきましょう
そして自分でよく考えてわからないことはここで聞きましょう
>726 うる覚えで、詳細は他の方にフォローお願いしますが… 一応、潜水の際は色々な場所にあるタンクから水を移して姿勢の制御を 行うこともありますので、そのタンク間のトリム調整の水移動用パイプだっ たかと…。 また、姿勢制御には普段は潜舵を使ってますから、微調整とか急速浮上 とかしない限り使わないはずです。 また、一本だけでなくてフェールセーフ構造になってたはずですので、一個 のバルブを閉めても問題なかったかと思います。
731 :
名無し海兵隊員 :02/01/13 12:36
( ・∀・) マターリマターリ >727 興味がある分野から、本やビデオを見ましょう。 軍事といってもジャンルはさらに細かく分かれてきます。 個人の意見としては、兵器や組織についてだけではなく、危機管理や外交についてもかじって欲しいです。
732 :
名無し三等兵 :02/01/13 12:45
>711 Dower, John W.: War without Mercy-Race & Power in the Pacific War (Pantheon Books, 1987 ISBN 0-394-75172-8)
>>727 肝心なことがあります。
それは「実物」を見るということです。
私は陸軍ヘタレ、海軍は米海軍ならそこそこ、空軍でやっとこさの知
識ですが、航空祭などにはぜひ足を運んで下さい。
そして実機のデモンストレーション飛行を見たり、隊員さんと話して
みて下さい。
本だけでは絶対に得られない知識が得られます。
>727 >731に同意します。 まずは興味を持つ分野から雑誌とかの購読をお勧めします。 そこから、自分の方向性を見つけて精進することです。 ただ視野狭窄にはならないように、たまには顔を上げて方向を確認 するようにしましょう。 軍ヲタも進みすぎると漏れのような貧乏まっしぐらを突き進みますから、 程々がよろしいか、と思いますけど。
質問させていただきます。 航空戦略理論で有名なイタリアのジュリオ・ドゥエ、 アメリカのウィリアム(ビリー)・ミッチェルについて調べています。 日本語で読める入手可能な文献またはサイトはないでしょうか?
736 :
名無し三等兵 :02/01/13 15:15
>735 1ヶ月ほど前から「世界の戦略論」とかいう名前の全集が出版され始めました うろ覚えで出版社すら記憶になくて申し訳ないんですが… その中にドウエやミッチェルの著書の翻訳も入っていたので、書店に問い合わされてはいかがでしょう
737 :
軍ヲタ死ね! :02/01/13 15:26
>>735 今の不景気なご時世、この板の連中のような負け組にならないため
にも自己啓発につながる本を読みなさい。
738 :
名無し三等兵 :02/01/13 15:38
>>737 はいはい、構って君は回線切って首吊って氏になさい。
あっちこってに駄レスを書き込まないように。
興味もないのに一々こんなところ覗いて下らんカキコような変人(>737)にならないためにも、 そんな下らん本読まないように。
740 :
名無し三等兵 :02/01/13 15:44
>>735 >>736 「戦略論大系」のことでしょうか? 年末に1巻(孫子)と2巻(クラウゼヴィッツ)が芙蓉書房出版から刊行されています。
各3800円です。
戦略論大系〈1〉ISBN:4829503025
戦略論大系〈2〉ISBN:4829503033
741 :
名無し三等兵 :02/01/13 15:47
744 :
名無し三等兵 :02/01/13 15:57
┏━┓ ┗┓┃ ┏┓ ┏┓ ┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓ ┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓ ┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃ ┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓ ┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛ ┏━━━━━━┓ ┃┏━━━━┓┃ ┃┗━━━━┛┃ ┏┓ ┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃ ┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛ ┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛ ┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃ ┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓ ┃┃ ┗┓┗┓ ┃┃ ┗┓┗┓ ┗┛ ┗━┛ ┏━━━━━━━━━━━┓ ┗━━┓┏━━┓┏━━━┛ ┏┛┗━┓┃┃ ┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓ ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃ ┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃ ┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃ ┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛ ┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓ ┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
745 :
ろび太郎 ◆5r7LAros :02/01/13 15:59
諸君!これは軍板に対する宣戦布告と見なすべきではなかろうか!?
>>687 お礼遅くなりましてすみませんでした。
なるほど、「ネジリ」になってるわけですね。ふーむ。
しかしステンレスで切れるかなぁ。
これは現物を手に入れて分析するか、切削工具に詳しい人に
聞いてみた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
748 :
名無し三等兵 :02/01/13 18:10
>716 防衛庁側が公表していないだけのことで、 FN社や米軍のデータで、推測することができるでしょう。
749 :
名無し三等兵 :02/01/13 18:16
RMAって何が引き起こしたんですか? これも情報技術なんですか?
各板に於いて大規模な荒らし進行中 注意されたし つってもまあ幾つかのスレしか荒らされてないみたいだが
アメリカのF5FやB28のように、あまりメジャーでない機体もスペックを網羅しているサイトはありますか?
753 :
名無し三等兵 :02/01/13 23:24
age
軍事レーダーで認識できる飛行物体の最小サイズはどのくらい ですか? 教えて君ですみません。
>754 対迫撃砲用レーダーなんて言う代物があるくらいだから、迫撃砲の弾(82ミリ) ぐらいまでは識別できるのでは? 詳しくは他の人のレスを待たれよ。
756 :
名無し三等兵 :02/01/13 23:32
ライフル砲って何ですか?
>>756 中に螺旋状の溝(ライフル)が掘ってある砲のこと。
溝があるのは弾に回転を与え安定させるため。
小火器は大抵ライフリングが施してある。
戦艦主砲も溝あったような、、、溝がない砲ってなんで溝がないんですか?
759 :
名無し三等兵 :02/01/14 00:27
戦車砲と迫撃砲以外はまずライフル砲と思って良い。
760 :
名無し三等兵 :02/01/14 00:34
迫にもライフルあるヤツあるぞ。陸自も使ってる107や120とか。
無反動砲にもライフリングが無いやつがある。 有翼弾及び弾体自体が自力で回転するもの(ロタ)が 安定した弾道を保つのに溝を必要としない,のでは?
成形炸薬弾なんか、回転すると威力おちたりするしね
>758 弾が有翼だから、安定性はこっちに頼っているため。 ライフリングがない分、初速は大きく貫徹力に優れている。 あと、装弾筒付徹甲弾(APDS) とか成形炸薬弾を発車するので有れば有効。 但し、有翼弾なので風の影響を受けやすく、長距離狙撃には向かない。
764 :
名無し三等兵 :02/01/14 00:56
酸素魚雷ってなんですか?
766 :
名無し三等兵 :02/01/14 01:10
誰か核兵器の画像持ってる人いませんか? イラストとかでも構いませんので…。 原爆とかもあれば、ぜひお願いします。
あのー よく言われてる「空中給油装置」ってなんですか? 今の日本の航空機は空中給油装置がないために戦前の航続距離に劣って朝鮮半島には攻め込めないとかきいたんですが その空中給油装置ってなんでしょうか? それと空中給油装置と空中給油機との違いをおねがしいます 空中給油機はエアフォースワンにでてきたのと同じと考えればよいのでしょうか?
768 :
バーナー保守員 :02/01/14 01:19
>>767 簡単に言うと
空中給油機 = 灯油の巡回販売のトラック
空中給油装置=ポリタンク
トラックのタンクから伸びるノズルがうまいこと、ポリタンクの穴に入る様になってますよね。
空中給油機と戦闘機の関係も同じで、戦闘機側に「飛行中に給油できる穴」が必要なのです。
一般紙では戦闘機側の穴を「空中給油装置」と呼んでいます。
>空中給油機はエアフォースワンにでてきたのと同じと考えればよいのでしょうか?
そうです。
>>768 ありがとうございます。
ですがわからない点があります。
もし日本(沖縄)から朝鮮半島に攻め込むときはどこで補給するんですか?
空中給油機の使い方がいまひとつわかりません・・・
770 :
バーナー保守員 :02/01/14 01:40
>>769 たとえば平壌あたりを目標として沖縄から発進すると、爆弾を積んでいったら
片道特攻分の燃料しか持ちません。
そこで発進したあと(離陸は燃料を食うので)東シナ海で空中給油をし、
攻撃終了後、また東シナ海で空中給油をすると無事に帰って来れます。
ただ、半島に行くのなら新田原からの方が近いので、空中給油地点は
対馬あたりになるかと思います。
771 :
らむ ◆26Am7uFo :02/01/14 01:51
>>770 すごくわかりました!
ありがとうございます
774 :
名無し三等兵 :02/01/14 02:07
>>771 ありがとうございました!
ネイバーとかで検索したら、
反核デモばっかりヒットして困ってたんです。
それにしても、
ミサイル系の兵器って、表面の色がみんなシルバーなんでしょうか?
赤とか黒とか塗装しないんですか?
>774 対空ミサイルとか対艦ミサイルなんかは大抵白く塗装されていますよ。 訓練用は青く塗装されています。 陸上から発射する戦術ミサイルは、迷彩塗装されている物もあります。
>>774 昔の剥き出しで使ってる大きな弾道ミサイルは白とか銀とかだね。
でかいミサイルを日光にさらしてると光の当っている側が熱によって
膨張して全体がゆがんでくるから吸収しないように白とかなんだよ。
シルバーってのは単に塗装してないだけで金属の色の可能性もある。
いまはミサイル自体がサイロやケースに格納されているか
ゆがみが問題になるほどでかくないんでどんな色でも良いけど。
>775、776 ありがとうございます。 知識ナシでミサイル見てると、 どれが標準なのか判らなかったので、 すごくためになりました。
779 :
ななし突撃隊 :02/01/14 04:26
大戦略(メガドライブ版)のドイツ軍ターンで流れている 曲は、実在する軍歌なのでしょうか・・・? フランス軍ターンで流れてたのが「ラ・マルセイエーズ」 ってのはわかったんですが・・・
781 :
名無し三等兵 :02/01/14 15:04
age
AAM4とか、AIMとかっていうのは何でしょうか? ハードポイントっていうのは、武器をくっつけるところのことですか?
>782 これらはいずれも空対空ミサイルです。 AAM-4(空自の99式空対空誘導弾) AIMは、米軍の空対空ミサイル記号です。(後に番号が付く) AIM-7→スパロー AIM-9→サイドワインダー AIM-120→AMRAAM ハードポイントは、書かれているとおり武器をくっつけるところです。 文字通りの意味で「Hardware」(この場合兵器を指す)を取り付けるPoint (点)という意味になります。
すごくくだらない質問かもしれませんが、戦闘機の名称の法則なんですが、 例えば、F14に比べて、F22は新しいですよね? 日本にもF2とかありますが、F16の改良型?なのに末尾番号減ってますよね あとは、F4っていう70年代の戦闘機があったと思うんですが、第二次大戦中 にも、F4U?コルセア F4ワイルドキャット F8ベアキャット って ありますよね? これって 何か法則なんてあるんでしょうか?
785 :
名無し三等兵 :02/01/14 18:34
>>784 F2については、その前に同様の任務に就いていた国産支援戦闘機が
F1ですので、その後継だから2、ということです。このように、基本的に
開発順に番号がふられます。
786 :
名無し三等兵 :02/01/14 18:38
ついでに。 仰るとおり、F4FやF4Uがあり、それとは全然別のF4があります。 これは「名称統一」といいまして、戦後アメリカで「海軍・海兵隊・空軍の 飛行機には通しで番号をふろう」ということになったのです。 それまで別々に番号をふっていたのが、「三軍合わせて1から」という 事に決まり、仕切直しになったわけです。 ……でよかったっけ?
>>785 なるほど、基本的には開発順で良いんですか。
というか、F1って初めて聞きました
F1について、調べてみようと思います
ありがとうございました
#ただ、第二次大戦時の機体と、番号が被ってる機体があるのが、ちと疑問^^
>>786 ありがとうございました。
しかし、仕切りなおしする必要あるのかな^^
>>757 国産初のジェット戦闘機を知らないなんて。。。(涙。。。
790 :
名無し三等兵 :02/01/14 18:58
米軍は1962年に、3軍の兵器の記号表記を統一して現在の様になってますが、 それ以前は空軍が“F-105”、海軍は“F8U”の様に別の表記をしてました。 空軍のは「機種記号、ハイフン、連番」、海軍のは「機種記号、メーカー内での連番、メーカー記号」、となってます。 ですから海軍機は同じF4でもF4UとF4Fではメーカーが違うわけです。F4Uはボート社(記号はU)の4番目の戦闘機、 F4Fはグラマン社(記号はF)の4番目の戦闘機というわけです。 で、ジェット機のファントムIIは、マクダネル社(記号はH)の4番目の戦闘機で、表記統一前はF4Hと呼ばれてました。 その後、統一で空軍式のF-4という表記になってます。
791 :
名無し三等兵 :02/01/14 19:15
ちょうどその頃の海軍機の改名例 A4D → A-4 F4H → F-4 A3J → A-5 A2F → A-6 F8U → F-8
792 :
名無し三等兵 :02/01/14 19:55
>>792 これまた懐かしいムービーを。これが流行ってた頃はいっぱいスレッド立ってたな。
偽物派が多かった気がするけど。自分もそう思った。
銃の反動と人体ダメージのバランスがちぐはぐで。反動が.22LRレベルなのに
ダメージは.38Spl〜.357Magって感じ。
>>790-791 詳しい解説ありがとうございました
Uとかの末尾番号の意味までわかって、知識増えました^^
>>789 すんません^^
戦後直後ぐらいの知識は全くないんで^^
##戦中や最近の知識も少ないですけど^^
>794 いや三菱F1ほんの此間まで現役・・・・ 確かに出来はちょっとだけどさあ。ソコまで無視せんでも。
796 :
名無し三等兵 :02/01/14 20:22
>>794 F1は国産のT2超音速練習機をベースに開発されており、1977年から
部隊配備されています。F4EJの導入が1971年ですから、それより
新しいことになります。もう第6飛行隊が使用しているだけですが……
>>795 バカ〜!! 未だ築城で現役だい! ぷんすか。
798 :
ベタ藤原 ◆94Ls6/3E :02/01/14 20:26
質問です。 スレッドがhtml化させるのには、どれぐらいの期間がかかるものなのでしょうか? お教え下さいませ。
799 :
名無し三等兵 :02/01/14 20:49
誠にお恥ずかしい限りです… 勉強します
801 :
名無し三等兵 :02/01/14 23:43
えっと、 巡洋艦って他のとどう違うんでしょうか? なんか軍事系のことに関してはウトいもので・・・。
>>801 「今日」の巡洋艦であれば、駆逐艦との違いは明確じゃないですねぇ。
駆逐艦の船体を流用して巡洋艦にしたりですから。詳しくは他の
方の登場をお待ち下さい。
803 :
バーナー保守員 :02/01/14 23:54
>>801 巡洋艦と駆逐艦、戦艦とかの違い?
戦 艦 第2次大戦中に建造された砲撃を主任務とする船。
巡洋艦 駆逐艦 ミサイルや魚雷での攻撃を主任務とする船。砲撃もできるが
戦艦より威力は落ちる。大きさで区別されていたが、最近は両者の境があいまい。
>801 第二次世界大戦前までは、5,000トン〜10,000トンまでで、砲の直径が8インチ (約20センチ)未満のものを搭載しているものが軽巡洋艦、10,000トン以上で 8インチの砲を搭載し、自分の主砲の直撃を受けても大丈夫な装甲を持たない ものを、重巡洋艦としていました。 しかし、段々その境界が薄れ、今では通信能力の善し悪しくらいに成ったのでは ないでしょうかね。 旗艦設備があるかないか、とか。
805 :
バーナー保守員 :02/01/14 23:58
>>803 訂正
戦 艦 第2次大戦終了までに建造された砲撃を主任務とする船。
806 :
らむ ◆26Am7uFo :02/01/15 00:20
巡洋艦と駆逐艦とフリゲートも、もう区別がごちゃごちゃになってきてるような。 ペリー級以降のフリゲートの計画って聞かないし。 ペリー級の機能は、アーレイバーク級フライトIIA以降(←合ってたっけ?)の 艦載ヘリ搭載版でまかなうのかねぇ。
807 :
名無し三等兵 :02/01/15 00:52
有事の際、米軍が動かない〜支援のみの参加で 自衛隊が単独でことに当たる可能性について、 皆さんの見解をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 また、関連スレがありましたら、誘導をお願いします。
>807 何の「有事」を想定するかによってぜんぜん変わってきますが…… 具体的内容の指定をキボンヌ
>804 正確にはロンドン海軍条約期間内の話ですな。
810 :
名無し三等兵 :02/01/15 01:02
>>808 ありがとうございます。
中国との戦闘を想定してみたいと思います。
シーレーン防衛に対して中国が異を唱えると言うシナリオです。
>810 それだけじゃ全然足りません。 ・年代 ・それまでの大まかな世界情勢 ・アメリカ以外の他国の反応 ・中国の国内状況(台湾含む) ・日本の政治状況 ・各国の経済状態 ・中国がどこまで踏み込むか? とりあえず思いつくだけでもこれだけ。実際にやろうと思えばまだまだ必要です。 現実の戦争となればゲームのようにはいきません。 ハッキリ言って一問一答式の初心者質問スレで手に負える質問ではありません。 かといってスレを立てても無意味です。設定が1つ違うだけで答えはまるで違ってくるうえ 人によって同じ設定でも全く違う答えを出すこともあります。 もし本気で考えた場合、ほんの一冊や二冊じゃすまない量になります。 どうしても知りたいのであれば、できる限り詳しい設定をお願いします。
>810 うーん……相手が中国だとすると、 その目指すところは極東勢力バランスの大規模な変更ということになりますから その場合にアメリカが介入してこないという可能性はかなり低いものになっちゃいます。 また、そうまでして日本に要求せにゃならんほどの課題も中国側には存在しません。 ついでに言うと、日米安保とは「アメリカが日本を守ってやる条約」ではないです。 「日本を守ってやるという信用を代償に、日本がアメリカの世界戦略に協力する」という条約です。 仮に極東で大規模な紛争がおきて日本が独力でそれに対抗できなくなる事態が起き、 そのときにアメリカが日本を援助しない、なんてことになったら 日米安保のメリットが日本側にとってゼロになってしまいます。 そして仮に日米安保を破棄したとしたら、 アメリカにとってそれは世界の指導的地位から降りることを意味します。 アメリカにとって日本というのはそれほど重要な場所ですから。
なるほど、ありがとうございます。 それでは812さんのお話を拝見しまして、少々話を変えようかと思います。 米海軍と海上自衛隊が、双方出撃はするとしてそれぞれ別の艦隊として 運用され、エアカバーが海上自衛隊にまでは及ばないシチュエーションは 有り得るかどうかの可能性です。 私の質問の意図としては、米海軍の空母の影響力を必ず期待できるかが 知りたかったのであります。余りにも言葉足らずというか、ここでの質問の やり方が稚拙である事に付いてはお詫びいたします。
>801 現在のアメリカではフリゲートは1軸推進だと聞きました 巡洋艦、駆逐艦、フリゲート艦、コルベットが今使われる艦種ですが その国が船に駆逐艦と呼べば駆逐艦だし、コルベットと呼べばコルベットですね 海自では地方隊のDEを日本語では護衛艦、英語でDestroyerEscortと呼ぶから何の事やら >814 単純な話でエアカバーが無い状態のエリアには行きたくないですね 必ず期待できるかは、アメリカの国益しだいです 中国軍が日本の民間船団を攻撃すれば流れによれば戦争に アメリカや国際世論がどちらに付くかが問題ですね、 国連の安保理決議もとらなければいけないし そこまで決まらないと今時、正規戦出来ないでしょう
>806 フリゲート自体は大戦中の護衛駆逐艦からの発展型ですから、必要に応じて 建造されるのではないかと思いますよ。 多分、今後は大規模に何十隻と建造するのではなくて、時代の進展に従って サンプル的なものが1〜2隻建造されていくのではないでしょうか。 そういう船団護衛の局面が生じたら、それをタイプシップとして大規模建造する、 と。 あの国はそれくらい出来そうですからね。 あるいはMEKOなどの欧州のものをタイプシップにするとか…。 >809 初心者的に少しレベルを落としました。 フォロー多謝。
>711 パパ・ブッシュのときに正式に謝罪して、強制収容の経験者で存命中の方は一人 あたま当時の日本円で200万円ほどの補償金を受けていたと思います。 公式には解決済みなのではないでしょうか。
来年ぐらいに多目的衛星(偵察衛星)の打ち上げ予定や紹介している ページをご存じないでしょうか? それとその衛星はどのくらい日本の技術なのでしょうか? 教えて下さい。
レスしてくださった皆様、 ありがとうございます。これで今夜はよく眠れる。
済みません、初心者なのですが・・・ ジェーン年艦ってどこで買えるのですか? 日本語版はあるのですか?
821 :
名無し三等兵 :02/01/15 17:37
>ジェーン年艦ってどこで買えるのですか? 洋書屋さんに問い合わせてください。 ジェーンのホームページや、アマゾンから通販も出来ます。 >日本語版はあるのですか? 無いです。
>821 ありがとうございます。
825 :
名無し三等兵 :02/01/15 18:35
>825 マルチうざい
827 :
名無し三等兵 :02/01/15 18:39
>825 朝鮮戦争でも上陸作戦をしていますが、なにか? 回りに海があれば、海上から兵力を迂回させるのは常套手段ですが、なにか?
828 :
名無し三等兵 :02/01/15 19:07
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020115i203.htm はじめまして。
この板に来ることはほとんどないのでぶしつけでスミマセンが
「戦争捕虜」と「抑留者」は具体的にどのような差があるのでしょうか?
拘留期間、待遇、自由、解放後のそれら・・・など、知っている方
がいれば教えてください。お願いします。
記事を見る限りでは「捕虜に対する国際法」があるのだとは思うのですが
「抑留法」みたいなものは聞いた事もないので。
日本の超大国化のために現実的に必要な軍備はなんですか?
>>829 そもそも超大国とはどのような国を指すか、という問題と、国内・国際
世論、法整備などの問題もありますが。
その辺無視して単に「強くなる」のでしたら核兵器をお奨めします。
831 :
名無し三等兵 :02/01/15 20:17
>828 記事を読む限り、戦時の捕虜ではなく犯罪容疑者の拘留が近いのでは? なにせ捕虜として扱おうにも「交戦当事国」がありませんから。
>732 >817 有り難うございます。 >パパ・ブッシュのときに正式に謝罪して、(中略)公式には解決済みなのでは ないでしょうか なんだかんだいっても、やっぱり彼の国には仁義がありますね。流石は科学任侠メリケン。
>832 あちらの中学校レベルの教科書にもちゃんと載っている有名な事例だそうで。 ただし、この話のミソは 「ちゃんとアメリカに忠誠を誓い民主主義にのっとって権利を主張すれば、 アメリカは最後にはかならず困った人を助ける正義の民主国家なのだ、アメリカマンセー」 でしめくくられる、というところでしょうか。 筋を通すということの正当な成果ではあるのですが、 最終的に「アメリカマンセー」にまとめる文脈の美しさをみるたび彼の国がよくできていると痛感する次第。 まあ、ある意味ではアメリカも旧ソ連と同様の人工国家であることを考えれば アメリカの「国教」ともいえる「アメリカ流民主主義」の文面を微妙に変化させていくのもおかしくはないのかも。 もともとアメリカの「民主主義」は白人男性のみを対象にしていたのが、 時代の変化にともなってその範囲を徐々に拡大させていくという姿は、 アメリカ自体が良い意味でまだ若い国家であるということのひとつの証明であるという気がします。 人種戦争的側面を無理に強調する論調が近年日本では盛んみたいですが、 そんなことじゃ、連中にまた負けるぞ、と。 あいつらそこらへんは恐ろしいくらいプラグマティックだから。
>>825 韓国は自衛隊が何か導入すると発作的にそれと同等以上の装備をほしがります。
それにいても六隻なんて作れるのか・・・一、二隻が限度だと思うが。
>>834 6隻は揚陸艦整備計画を誤解した物。4隻はLSTとして就役済み。残る計画は、
満載20000t級のLPX2隻。
>>827 ,834,835
む、やはりというか。対・北としてはこれは適正規模なんでしょうか。
あと、一応レスにお礼をば。
下士官の養成機関である「陸軍教導団」っていつ頃まで あったの?
838 :
名無し三等兵 :02/01/15 23:01
>第二次世界大戦前までは、5,000トン〜10,000トンまでで、砲の直径が8インチ >(約20センチ)未満のものを搭載しているものが軽巡洋艦、10,000トン以上で >8インチの砲を搭載し、自分の主砲の直撃を受けても大丈夫な装甲を持たない >ものを、重巡洋艦としていました。 いったい、どこの誰がそんな風に決めていたん?
839 :
名無し三等兵 :02/01/15 23:04
> 833 すげー同感。
>>838 装甲についてはともかく、トン数・主砲口径についてはロンドンなどの軍縮条約。
で、10000d以下・主砲が8インチ未満の巡洋艦を条約型重巡と言ったりします。
>838 ロンドン海軍軍縮条約。 検索すれば腐るほどでてきますよ。
>>840 >>838 は軽巡の砲が8インチ以下というのを
ツッコミたかったんだと思われ。
軽巡は15・5cm以下じゃないとおかしい。
8インチ以下なら重巡との差がなくなるからね。
あと排水量も5000tからなどという制限はない。
他にも妙なことが書いてあるがまあいいでしょ。
詳しく知りたい人はワシントン、ロンドン条約で検索かければ
解説してあるページがあると思うので
それを探した方がいいです。
あら探し、ありがトン。
>833 レス有り難うございます。やっぱ、よくできているんですねアメリカ。彼らと うまく付き合うのには、民主主義にのっとった形で話を進めるのが月並みだけど一番得策かも。 >人種戦争的側面を無理に強調する論調が近年日本では盛んみたいですが、 >そんなことじゃ、連中にまた負けるぞ 負けるかもしれないですけど、今までみたいになんにも言い分を言わないよりは 向こうも遙かに安心するんじゃないかと愚考したり。とりあえず言い分は言わないと。 このままでは、不自然に中腰の謎イギリス人に、「日本人は議論しない、戦う準備が できていない。だから攻められると逃げる逃げる逃げる・・・、そして壁際まで追いつめられ 『バンザイ』と飛び込む」とか、いろいろ言われっぱなしで、悔しいっす。 スレ違いになってきたので、さげます。
845 :
サラダ将軍 ◆oFVq8VEg :02/01/16 02:43
弾薬の有効期限ってどれくらいなんだ? 日本が戦争になったら弾薬不足になるらしいんだが、先につくっておいとけるならそうしたほうが いいと思うんだが・・・。
846 :
名無し三等兵 :02/01/16 03:29
【新華社通信2002,1,16】 沖縄出撃のB−52がフィリピンのイスラム原理主義武装ゲリラ組織を空漠。 誤爆により当該地域の村に打撃、1000人以上が死亡か。
847 :
名無し三等兵 :02/01/16 07:50
早期警戒機のAWACSですが、読みは「アワクス」でいいのでしょうか? それとも「アワックス」?
848 :
名無し三等兵 :02/01/16 07:56
軍事板の名スレッドってスレ立てちゃダメ? 各自があげるスレッドのタイトルとURLにコメントを 付けて、纏めてもらうというものなんだけど。
>847 私は「エーワックス」と読んでますが。
850 :
名無し三等兵 :02/01/16 08:00
え?俺は「エイワックス」って読んでたけど、違うのかな?
>>849 >>850 ども。エーワックスで検索するとたくさん出てきました。私も「エーワックス」と
呼ぶことにします。
現在HPのWW2関係の部分を作成中だが WW2関係の壁紙や素材が有る場所は無い訳だろうか (まあ何れは自作するが現在は時間が無いので無理な訳だが)
853 :
名無し三等兵 :02/01/16 09:23
ゲームの話で恐縮なんだけど… 特殊部隊のチーム編成で 「アルファチーム」「ブラボーチーム」 ってのがよくでてくるんだけどコレは一般的なものなの?
>847 「エイワックス」または「エーワクス」ですね。 acornなんかそうですけど、ヤンキー読みだと単語の頭にくる「A」は「エイ」と読む慣例 でもあるのでは(あてずっぽ >848 やめた方がよいのでは、今のようにハン板とかニュー速板あたりから流れてきて駄スレ にバカなレス書いて喜んでるカスが猛威を振るってる時期に、そんなスレ立てれば 単に荒らし対象のスレッドを表示してやるだけになると思いますよ。
855 :
一等自営業 ◆kawD31MU :02/01/16 10:30
>853 米国陸軍呼称で分隊編成を半分に分けて、Aチーム、Bチームと呼ぶ。 米軍のラジオ・コード A、B、Cはアルファ、ブラボー、チャーリーと なっており、そこからきている。 米国陸軍特殊部隊(大隊編成)は大隊本部を含め全体をグループとして SFGと呼ぶ。中隊本部をCチーム。小隊本部をBチーム。実戦部隊の分隊を Aチームと呼ぶ。
>843 :眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/01/15 23:42 > あら探し、ありがトン。 またかよ。間違いを指摘されると、あら捜しだの、揚げ足取りだの逆切れする。 ワシントン条約もロンドン条約も読んだことないのに、条約に書いてあるみたいなこと書くなYO そういう姿勢だから、いつも書くこと間違いだらけなんだYO
857 :
名無し三等兵 :02/01/16 10:35
スタンダードミサイルは対艦ミサイルとしても使用されていた(いる?) そうですが、対空型と弾頭は同じなんでしょうか。
858 :
名無し三等兵 :02/01/16 11:14
ラジオ・コードについて便乗質問ですが・・・ 一般(?)的にA,B,C、・・・はアルファ、ブラボー、チャーリー、・・・と言いますが 戦記などを読むと米軍ではエイブル、ベイカー、チャーリー、・・・と言われ これをA〜Z全て知りたいのです。 また米軍では現在でもそう呼ばれているのでしょうか?
859 :
nanasi :02/01/16 11:16
ウヨク、サヨクってなんですか?
>>857 スタンダードは水上目標にも撃てるというものですので、弾頭の変更はないです。
>>859 もともとはフランス革命のときに議会で右側(右翼)に座っていたのが王党派、
左側(左翼)に座ってたのが過激な共和派だったことが語源です。
転じて今の日本ではものすごく大雑把に言って右翼が天皇制論者、
左翼が反天皇制、共産、社会主義者になってる感じですが、
実際のところ右翼も左翼も根本は同じなので、大した違いはないです。
詳しく知りたければあとは専門書を読んでみてください。
861 :
名無し三等兵 :02/01/16 13:25
862 :
名無し三等兵 :02/01/16 13:29
>>854 「お兄さん、えーワックスあるで。
これで磨くと車も床もぴっかぴか
もちろん飛行機のレドームもつるんつるんやで。買うてや」
863 :
名無し三等兵 :02/01/16 13:34
ARMスタンダードの弾頭はどうだったのだろうか…?
864 :
名無し三等兵 :02/01/16 14:05
865 :
名無し三等兵 :02/01/16 16:57
んな下らんスレ立てんな。
867 :
名無し三等兵 :02/01/16 17:04
ラジオコードとは違いますが、1999年まで台風は、 Ann, Bart, Cam, Dan, Eve, Frankie の様に呼ばれました(この命名セットは毎年変わる) この様に名付けられた台風で有名なものには「ジェーン台風」があります。
>>866 だって資料集めでgoogle検索かけるとこいつのサイトがいつもでてくる。
ウザイったらありゃしない!
>>865 確かに酷いが、スレ立ててもしょうがないでしょ。
訂正のメールでもしたほうがいいんじゃない?
>861>864様 素早い回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたサイト、たいへんタメになりました。 マジでありがとう。
>868 そう思うんだったらあんたが訂正してあげればいいことでしょ。 よそのサイトの間違いなんて、あげたらキリがないし、 こんなところで指摘せず直接訂正した方が誰にとっても幸せ。
>>869 訂正メール一人では書ききれないよぉ。
みんなでスレ立てて訂正箇所のリスト作ろうよぉ。(すでに他人任せ…)
色つきの写真ってあとずけで色を塗ったんですか?
あと、戦中の日本国内を撮影機(カラー)で映したビデオってあり ますか? 戦闘中などあれば感激なんですが。。。
>874 原爆投下シーンとか?
273 名前:ww-cat(ちびあゆ、ヤイコてことは・・・・ :02/01/16 17:40 おいらアキバも逝きますが(H小屋とか、防犯具屋、ガチャポンやチョコエッグ景品あつめ・・) こいつどうにかなりませんか?
いや、艦船などの航行シーンや、爆撃機の飛行シーンが カラーで取られてないのかナーと思いまして・・・ 日本国内にはまだなかったのですかね?
すんません 激しくありがとうございました
880 :
名無し三等兵 :02/01/16 18:19
ワケあって探しています。 手持ち火器でガトリング砲(できれば3連)ってありますか?
881 :
名無し三等兵 :02/01/16 18:22
【緊急】 軍事板諸兄に阻止火力の投入を要請する!!
>>880 人が携行可能なガトリング砲はちょっと思い当たりませんね。
サイズ的にはM134(7.62mm 6銃身)とかが近いかもしれませんが、それに
したって人が持って歩ける(ましては射撃できる)ようなシロモノではあり
ません。
どなたかご存知ですか? > 携行可能なガトリング砲
883 :
入隊希望者A :02/01/16 19:28
私は知りたい 陸海空自衛隊の 号令 発声 意味 動作
884 :
名無し三等兵 :02/01/16 19:34
6ミリBB弾使用のバルカンならあったはずです っていうか880よ、ここはネタ版じゃないぞ(藁
885 :
名無し三等兵 :02/01/16 19:43
T2やプレデターに出ていたなー、って両方とも持ってるのはシュワちゃんじゃんか。 コンバットドールの右手に仕込んであったけど、一応パワードスーツだし…。
>>882 &885
イメージとしてはM134をもっと縮小した感じでシュワちゃんでなく一般人が扱えるような・・・
>>884 >6ミリBB弾使用のバルカンならあったはずです
それの詳細を教えてくだされ。
目的はネタなんですが質問はマジです。
>>886 トイテックのバルカンってM134じゃありませんでしたっけ?
アサヒファイアアームズのモノも同じだったような。
#むしろサバゲ板のほうが正確な情報がもらえたりして。
>>887 なるほど、サバゲ板逝ってみます。
皆さんお付き合いどーもでした。
>>886 サバゲ板の方で聞いてみて下さい。あっちの方なら見たこと、さわった事はおろか、実際に現物を
所持しているという人もいるかもしれませんから(藁
891 :
虚実の狭間 :02/01/16 20:42
「オールマン」という漫画週刊誌に「戦海の剣」という近未来を舞台に した作品が現在連載中なのですが、これに関する軍事的考察をしている ようなスレッドは存在しているでしょうか? ここでの検索をかけてみましたが何も表示されないということはないと いう事でしょうか?
892 :
名無し三等兵 :02/01/16 20:49
日本で常時戦車が見られる場所って無いでしょうか? 別に砲撃とかしてなくても良いんだけど動く戦車が見たいのよ。
893 :
名無し三等兵 :02/01/16 21:29
>>883 自衛隊板で質問されることをお勧めします。
それから、あまりにも広い範囲の質問なので、もう少し範囲を絞ったほうがいいでしょう。
基本動作だけでもかなりありますから。
895 :
名無し三等兵 :02/01/16 22:53
太平洋戦争で米軍航空機は何機撃墜されたのでしょうか?
896 :
名無し三等兵 :02/01/16 23:01
test
897 :
名無し三等兵 :02/01/16 23:02
>>877 日本側で撮影されたカラーの記録ムービーは、私の知る限りありません。
カラー写真なら、わずかですがあったはずです。
899 :
名無し三等兵 :02/01/16 23:19
旧日本軍が絡んでいる戦争映画でいいのないですか?
900 :
虚実の狭間 :02/01/16 23:20
>897 ありがとうございます。 2007年設定の漫画なものですから、現実を反映している部分と、完 全なフィクションの部分が渾然一体となって、素人には区別が付かない のです。 で、ひとまず見に行ってきます。
>>899 基本的に旧日本軍が絡んでいる戦争映画でいいのは
あまりないと思ふ・・・。
ていうかちょっとステレオタイプ・・・。
いいかどうかわからんがとりあえず挙げてみる。
洋画では
「シンレッドライン」とか、
「硫黄島」とか、
「ミッドウェー」
「パールハーバー」
邦画では
「連合艦隊」
「キスカ」
「兵隊やくざシリーズ」
あと
「戦場にかける橋」
これはけっこう好きだったりする・・・。
他にもいっぱいあるがこんなところか?
>897 うーむ(^^;) 確かに「不毛な・・」
そうそう 「トラ・トラ・トラ」 「二〇三高地」 忘れてた・・・。 「トラ・トラ・トラ」 は途中で黒澤降ろされちゃったんだよね・・・。
>>903 >>904 激しく同意します
ビデオで何百本と映画見ましたが
今までで一番なけた映画が「二〇三高地」 でした
雑談スマソsage
906 :
名無し三等兵 :02/01/17 00:17
2点質問します。 1.アメリカには海軍とは独立した海兵隊が存在します。 なぜ、海兵隊と海軍は別組織として存在しているのでしょうか? また、旧日本海軍にも陸戦隊が存在しましたがなぜこの組織は海軍の 一部隊であり続けたのでしょうか? 2.旧日本軍には軍事参議院なる組織が存在したようですがこの組織は どういう機能を有していたのでしょうか? 教えて下さい。
907 :
名無し三等兵 :02/01/17 00:19
>904 去年の5月に「ムルデカ」というのがあった。 日本兵が英雄として扱われている映画。
908 :
名無し三等兵 :02/01/17 00:24
>>906 >1.アメリカには海軍とは独立した海兵隊が存在します。
独立してないよ。海兵隊は米海軍省に所属してる。
>>908 あれれ、そうなんですか?
以前本を読んだ時、アメリカ合衆国大統領は5軍の
最高司令官であると書かれていたものですから勘違い
してました。じゃあ、海兵隊の軍令系統は海軍参謀本部
に属していると考えて良いのですか?
既出でしたらスマソ。罵倒して頂いて結構です。 今回、アフガン関係の映像資料で洋上基地として使われていたキティホーク艦上で H-53にまさに乗り込もうとする海兵隊員の姿が頻繁に見受けられましたが、彼ら、 やけに大きなバックパック背負ってますよね?常識として「海兵隊員の個人装備一式」 であろうことは想像に難くないのですが、内容の詳細をご存知の方は居られませんか? 非常に興味があります。宜しくお願いいたします。
>906 1.に関して 元々、海軍の戦闘方法として大威力の砲を遠距離から撃合うというのは、19世紀末から20世紀に かけてからでした。 で、それまでは射程が短く、威力の低い砲しかなかったので、専らラムによる攻撃か、接舷しての 斬込みが主でした。 また、租界などの海外権益の維持管理には、動きの遅い陸軍よりも、船に乗っている水兵を陸兵 に転用した方が効率的です。 従来は艦船の水兵がその任務を担っていましたが、船の専門家である水兵を転用した場合、消耗 した場合補充が大変です。 そのうち、その任務を独立して行う部隊が作られました。 これが海兵隊です。 日本の海軍陸戦隊も英国の海兵隊を見習って作られていますので、海軍の一部隊として存在 していました。 2.に関しては、日清戦争当時、陸主海従だった大本営の制度を、日露戦争前に改訂したのを機に 陸海軍同等にしたことで生まれた機関で、従来天皇からの後家紋には陸軍だけの判断で答えて いた物を、陸海軍協同の実を上げるために作られた物です。 構成員は、陸海軍元帥、陸海各大臣・陸軍参謀総長・海軍軍令部長及び軍事参議官に親補され た陸海軍将官が充てられ、天皇からの諮詢に対して意見を上奏するための機関でした。 と、こんなところでええんかな?
913 :
サッドサック :02/01/17 02:01
【兵隊のブラックジョーク】か 【復刻☆笑える話】 っていうスレッド作ってもいいですか? 泣ける話、信じられない話、名言、とかあるのに笑える話が無いのは寂しいれす。 兵士の間のジョーク(ブラックな程よい)や、笑えるけど兵隊の悲哀を感じさせる話など。 うーん、でもわざわざ書く時点で笑える要素が半減する気もしますが・・・ どうでしょ?
914 :
サッドサック :02/01/17 04:04
∧ ∧∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ (゚Д゚≡゚Д゚) <ホ、ホウチプレー?プレイナノ?ハァハァ・・・(泣 ./ | \___ (___/ /
915 :
らむ@1(´・ω・) ◆26Am7uFo :02/01/17 04:07
>>913-914 いや、ベテランさんが回答するのを待ってたんだけど…。
もう1日待って、「やめろ!」ってレスが1つもつかなかったら、
スレ立ててみれば?
私個人としては、ちょっと難しい(初期レスの面白さ次第)スレになる
と思うけど。
916 :
名無し三等兵 :02/01/17 04:30
あの良く日本の防衛費の半分は人件費とか言いますけど アメリカの防衛費も半分位は人件費なのでしょうか? ガイシュツだったらすいません
917 :
名無し三等兵 :02/01/17 04:50
すみません。初心者です。 ひとつ質問をしてよろしいですか? ベトナム戦争について知りたいのですが、すでに軍事板では語り尽くされているだろうと思います。 なので、ベトナム戦争に関連しているスレッドを教えていただけないでしょうか? 後、ここは言いというサイトが会ったら教えていただけないでしょうか? お願いします。
918 :
伊-400 :02/01/17 04:54
>917 このスレッドの一番上にログ検索あるよ 調べたい「ベトナム戦争」って打ち込めば出てくるよ!。
>バーナーさん 用語集に「海兵隊」の項目も追加すべきだと思います。 あと次スレから>1に用語集へのリンクを加えた方がいいのでは。 とりあえず公試という形で運用してみるのがよろしいかと。 問題は>1のテンプレがかなり大きくなることですが・・・。 >>913 2〜3日待ってより多くの人から意見を聞いてからでも遅くはないでしょう。 個人的にはそんなスレがあってもいいと思いますが、問題はネタの量ですね。 最初はかなり辛いと思います。 私個人はもっぱらデータ専門でああいったスレはネタ無しでいつも参加できないのですが 一応ネタを探してみようと思います。他の人がネタ集めする猶予も考えて どのタイミングでスレを立てるか考えた方がよろしいのでは? 問題は他のそれ系のスレとの線引きが難しいところぐらいでしょうか・・・。
920 :
名無し三等兵 :02/01/17 09:50
>916 30%以下って所だね。自衛隊は40%程度。
921 :
名無し三等兵 :02/01/17 10:13
-= ∧_∧ -=≡ ( ´∀`) -=( つ┯つ -=≡/ / // -=≡(__)/ ) -= (◎) ̄)) 自衛隊は小回りの利くデンジャーを採用するというのは、ホントですか?
922 :
名無し三等兵 :02/01/17 10:14
923 :
名無し三等兵 :02/01/17 10:17
>>922 小回りが利いて、重装備でも倒れない。
素晴らしいね。陸自しか使えんが
基地や倉庫、格納庫などの移動に使えなくもないかも。 パイロットに一人一台支給(藁
>921 デンジャーは危険なので採用されません。
926 :
名無し三等兵 :02/01/17 12:25
実銃の発砲映像と劇映画のそれには違和感があります 空砲には反動が無いのでしょうか
>926 発砲時の反動は、弾のみならず、ガスの質量からも起因します。 よって、空砲にも反動は有ります。 ただし、実包と空砲の発射時の反動のかかり方(大きさ、変化量)は、 かなり異なると思われます。
928 :
名無し三等兵 :02/01/17 12:38
>925 デンジャーは確かに危険だが… ジンジャーってのは試作段階のコードネームだって、 突っ込んでほしかったんじゃないかな、921は
>927 ありがとうございます
930 :
名無し三等兵 :02/01/17 12:45
まあ海兵隊が海軍から独立してるか?は、なかなか分りにくい問題、とゆーか 一概には言えないよね。 管理面(軍政面)から見れば、確かに国防省の下に陸軍省、海軍省、空軍省は あっても海兵隊省ってのはない、海兵隊総司令部は海軍長官の下につく。 でも、それは海軍作戦本部と並列の位置にあって、海兵隊総司令官が 海軍作戦本部長に指揮されるわけではない。 指揮面(軍令面)では、統合参謀本部のメンバーには、海軍作戦本部長とともに 海兵隊司令官も入ってる。 司令官が海軍大将の統合軍(大西洋軍、太平洋軍)の指揮下の海兵隊が海軍の 一部と言うわけじゃないし、逆に、海兵隊大将が司令官の南方軍の指揮下に 入ったら、海軍が海兵隊に属することになるってわけではない。
931 :
名無し三等兵 :02/01/17 12:45
すみません。 「書評スレ」の過去ログ読んでたら野原茂がボロクソにたたかれてましたが、なんか問題があるんですか?
932 :
名無し三等兵 :02/01/17 13:26
飛行機の会社ってよく吸収合併とかされますよね。 そういう場合、吸収前の会社で作られた飛行機の名称はどれが正確になるんでしょうかね? やはりその機体が作られた当時の会社名称でしょうか。 例えばF-4ファントムだと、マクダネル>マクダネル・ダグラス>ボーイングとなってますが、 普通はマクダネルF-4ファントムって言いますよね。
933 :
名無し三等兵 :02/01/17 13:31
>932 その機体の生産終了時点でのメーカー名じゃないかな。 アパッチとかも今はボーイングって言うし。
イージス艦と潜水艦が、タイマンで勝負したら、どっちが有利なんですか?
935 :
名無し三等兵 :02/01/17 14:31
>934 潜水艦の圧勝 だって、イージス艦は対潜装備を積んでないから
936 :
らむ ◆26Am7uFo :02/01/17 14:33
>>934 どちらが有利とは言えません。
ひょっとしてイージス艦=ハイテク艦という誤解があるかもしれません
が、イージス艦は対空戦闘能力に特化した艦です。
もし初期型のアーレイバーク級駆逐艦なら、艦載ヘリを持たないのでか
なり不利でしょう。
まだSH−60を搭載するペリー級フリゲートの方が勝算はあります。
937 :
らむ ◆26Am7uFo :02/01/17 14:38
>>935 タイコンデロガ級,アーレイバーク級ともVLアスロック搭載。
確かソナーも搭載。
前者とアーレイバーク級後期型は対潜哨戒ヘリも搭載。
938 :
名無し三等兵 :02/01/17 14:38
>だって、イージス艦は対潜装備を積んでないから そりゃー間違い。ソナーもアスロックもつんでる。 タイコンデロガやA.バーク後期艦は対潜ヘリもつんでる。
>936 >まだSH−60を搭載するペリー級フリゲートの方が勝算はあります。 ないない(^_^;
ありゃ、そうなのか、知らなかったよ
941 :
名無し三等兵 :02/01/17 14:47
>だって、イージス艦は対潜装備を積んでないから ひょっとして海の人?
>>939 …対潜哨戒ヘリとの勝負になるんでないの?
母艦のソナー・兵器よりも。<対潜水艦
>942 ん〜、ちょっとだけでいいんで(もったいぶるわけではないんですが)対潜ヘリによる 潜水艦攻撃戦術について調べてもらえば判ると思いますですよ。 それからファイナル・カウントダウンスレ注目してますよ:-) ただ、ネタスレなんで、できるだけsageて進行してもらえないでしょかね。 よろしくです:-) それから>940の935さん、責任をとって980くらいで次スレよろしく:-p
944 :
名無し新兵 :02/01/17 15:12
マス板にこんなのありましたがマジですか? 248 名前:文責:名無しさん :02/01/16 04:31 ID:RwGsGyVk 韓国が韓国南部を担当する初の防空司令部を発足させちゃったんですけど。 これって対日本専用司令部なんですけど。 ジェーンディフェンスウィークリーに載っちゃってますけど。 …どうしてマスコミはどこも報道しないですか? ちなみに担当空域は韓国南部から対馬、九州北部までです。 どうよ? コチラの住人の意見も求めます。m(_ _)m
>943 お、ご迷惑を…。本意ではないのでお許しを >>941 あー、別人です、ハイ フツー、海の関係はレスしない(できないw)んだけど たまにすると他人に迷惑かけちゃうなー
>934 イージス艦側に、潜水艦が自艦を攻撃して来る。と認識を持たれた時点で 潜水艦の負けかと。 ピンを打ちまくられたら、近づきにくく成るのでは? 極論ですまん。
>944 それが「対日専用」だというソースをお願いします。 ソースがないなら、今後そういうアホバカチョン式の差別ネタは「ネタ版焼身者歓迎」 の方に書き込むか、そもそも書き込み自体やめてください。 よろしく。
>948-950 おつかれさまでした:-) >>945:935さん あぁいえいえ、リンク先を変更する関係上、次スレが立つ時期に気をつけないと 「そんな板ありません」になってしまうので(笑) まぁ、これも良い経験ですから、せっかくのテンプレートですし立てて見てくらはい(~ー~)ニタ
952 :
名無し三等兵 :02/01/17 15:49
953 :
名無し三等兵 :02/01/17 15:59
フィリピン空軍はF-5A/Bを装備しているようだが・・・イタリア製?
954 :
名無し三等兵 :02/01/17 16:01
>>951 あ〜、ネタスレだからsageなのね。<「ファイナル・カウント・ダウン」
じゃ、sage保全、圧壊深度前に浮上させてもらいますわ。
ところで対潜ヘリの戦術は…吊下げソナーで何箇所か聴音して、それで敵潜水艦
の位置を絞り込んで魚雷投下じゃなかったでしたっけ?
ペリー級もイージス艦も、ソナー&アスロック装備という点では同じだし。
956 :
名無し新兵 :02/01/17 16:12
>>947 :海の人
ソースは「ジェーンディフェンスウィークリーに載っちゃってますけど」と在るがコチラで確認できないので、聞いてるんですですけどね?軍板でしたらソースをお持ちかと。
>アホバカチョン式の差別ネタ
この質問文自体はコピペですが、どのように読めば「アホバカチョン式の差別ネタ」と断定できるのですか?
貴方に嫌がられている事は判りましたが、もう少しわかるように説明して頂けませんか。
現状では相当不愉快です。軍板ってこんな人ばかりですか?
957 :
名無し三等兵 :02/01/17 16:16
>ところで対潜ヘリの戦術は…吊下げソナーで何箇所か聴音して、それで敵潜水艦 >の位置を絞り込んで魚雷投下じゃなかったでしたっけ? ソノブイばらまくって戦術もあるYO 米海軍のSH-60Bはソノブイのみで吊り下げソナー無し。SH-60Fは吊り下げソナーだけ。 海自のSH-60Jは両方装備。
>956 脳内あぼ〜んして軽く流しとけ。
>> 957 P−3Cならともかく、ちっぽけなヘリからでもソノブイばらまくのね。 昔、日米合同演習で、米軍のP−3Cがソノブイをホイホイばらまくの を見て、自衛隊の人は「うちは予算がないから…」とか言ったそうな?(w
>956 海の人氏じゃないけど代わってお答えを。 ジェーン云々に載ってるのは、 「韓国が韓国南部を担当する防空指令部を発足させた」まででしょうね、おそらく。 これが対日専用というソースを示せ、と言いたいのでしょう。 マス板の248氏はソースも示さず「これが対日専用」と決め付けてるわけですが、 海の人氏はおそらくこの部分を指摘しているものと。 少々海の人氏もはやとちりな面があるのは事実ですが、 あなたも引用範囲を明確にしないというミスを犯してますよ。 「マス板にこんなのありましたがマジですか?」と 「コチラの住人の意見も求めます」の二文以外の文章の前に、 引用を示す「>」記号をつけておけばこんな行き違いも無かったものを。 あの書き方では、「あなたが韓国防空司令部を対日専用と決め付けてる」と読まれても文句言えません。 で、「韓国軍の行動をなんでもかんでも対日戦用と決め付ける態度」自体は まさに「アホバカチョン式の差別ネタ」と言われても仕方ないです。 教科書問題あたりから、ハン板くずれの厨房がそういう偏ったものの見方をもとに さんざん軍事板に駄スレを乱立させ、良スレをつまらない韓国ネタで荒らすという行為を繰り返していたので 反射的に海の人氏がキレてしまったというあたりが事実なのでしょう。 海の人氏にももうちょっと冷静になっていただきたいものですが、 あなたにも軍事板の現状を慮ってちょっとだけ配慮していただけたら、と思います。 そもそも引用記号さえちゃんと使っていれば、こんなことにならずに済んだのですから。
>955 別にageなくても、コンスタントに書き込みがあれば倉庫送りにはなりませんよ:-) ところで、それは「対潜ヘリの戦術」であって対潜戦術のパーツにすぎませんです。 元々の状況設定が、単に1vs.1のゲーム的なものなので、ゲームとして徹底すれば そもそものはじめに「どこに潜水艦がいるのか」が判らなければヘリの飛ばしようも ないですよね。 対して潜水艦側にしてみれば、航っている艦艇など夜中にヘッドライトつけて 走ってる車のようなもんで「カモ」と言っていいわけです。 sonar dipもsono-bouy barrierも、空母でもいて24時間前駆哨戒できるならともかく 単艦の場合には、FFGでなかったとしてもヘリを飛ばす前に致命的な攻撃を食らって 無力化すると思われますです。 だからこその陣形であって、沿岸部の聴音施設や定期的な哨戒飛行なわけであり ました。
>930 便乗質問ですが、予算面では海兵隊は独立しているのですか? それとも海軍の一部という扱いなのですか?
963 :
名無し三等兵 :02/01/17 16:52
銃の「ストック」って何のことですか?
964 :
名無し三等兵 :02/01/17 17:01
>>961 > 別にageなくても、コンスタントに書き込みがあれば倉庫送りにはなりませんよ:-)
いや、スレッド圧縮で圧壊沈没したスレを何度か見てるんですよ。
だからsage保全でも、下の方にいると結構危ないんです。(;´Д`)
「アーレイバーク級(初期)とペリー級」の件は、ちょっと行き違い
があったかも。
単に私が
>>936 で書いた論旨は、「艦載ヘリを持つFFGの方がヘ
リすら持たないDDGよりも、まだ対潜能力はある」ということで、
FFG1隻がSSNに狙われたらかなり致命的ということならわかり
ますよ。(´ー`)
ここの過去のバーナーって、何処で見られますか? 厨房な質問でスマソ
>965 >だからsage保全でも、下の方にいると結構危ないんです。 それは初めて聞きました。 ひょっとして、スレッドストップかかってたんじゃないのかなぁ、とも思い ますが、それなら心配するのは当然ですよね。 で、まぁ対潜能力の比較ということであれば、>961のとおりFFGのヘリは 単艦の場合、そもそも戦力外なので、積んでようが積んでまいが「0」は「0」 であって「勝算」以前に対等に戦うことすらできないです。 それほどに潜水艦というのは恐いもんであって、ヘリを積んだから、あるい は多少の対潜能力があるから、というのでは全く太刀打ちができないもの なのでありました。 そんなわけで>691の繰り返しではありますが、どちらならまだしも、という レベルの話ではなくて、どちらも狙われれば等しく手も足も出ずに「まけ」です。
969 :
名無し三等兵 :02/01/17 17:35
タリバンが使用している武器はアメリカから貰ったものですよね? 弾薬などはその時のものを使っているのでしょうか? だとしたら、どのくらいアメリカから貰ったのですか?
971 :
らむ ◆26Am7uFo :02/01/17 17:39
>>968 初心に帰って質問を。
米軍SSNの行動パターンについて。
1つは空母戦闘群に2隻のSSNが護衛に付いてるという記憶が。
もう1つはSSBNの護衛に。
でもう1つは敵SSBNの追尾。
この3つでしたっけ?
>971 一般的に言われてて、小説などでも出てくる使われ方は、それが多いですね:-) そのほかにも、よく小説などで紹介されるのが定点観測や沿岸調査ですね。 また、噂としてですが、たとえば日本で言えば、あかつき丸のような国際的にみても HVUな目標を極秘で追尾・警護しているという話もありますです。
>>972 ども、ありがと。
「あかつき丸」「HUV」が?だけど、これは自分で検索して調べてみます。
あと、例のスレに遊びに、いや、参戦お待ちしてますです。
>973 をっと失礼しました。 「あかつき丸」というのは、例のフランスから再処理燃料を搭載してくるフネが、いくつか 持っている偽名の一つで、「HVU」というのは「High Value Unit」です。 VIPみたいなもんですね:-) 例のスレッド、そのうち混ぜてもらうときにはよろしくです:-)
>>913 でスレを立ててよいか聞いた者ですが、やはり辞めようと思ってます。
結局他のネタすれと被って兵力の分散になるかなと・・・
まあ、スレ立てたこと無いんで、自信が無いというのがホンとですが(藁
と言うわけで、お騒がせしました&有難うございました。
>971、972 特殊部隊の送迎任務はフィクションの中だけでしょうか?
>>976 971、972じゃないけどお答えをば。
旧式のSSBNを改造した特殊部隊支援用の潜水艦はあります。(カメハメハ)
あと新世代原潜であるヴァージニア級SSNにもそのための設備を設けるようです。
実戦での例としてはフォークランド紛争において潜水艦から上陸してました。
>>976 ベンジャミン・フランクリン級(元SSBN)が改装されて、SEALs支援用
の潜水艦に使われてるみたいです。
通常のSSNはその任務には使われていないようです、私が調べた限りでは。
>>974 てことは「HVU」は陸海空3軍共通の用語?
979 :
名無し三等兵 :02/01/17 19:52
>>977 シーウルフ級三番艦SSN−23ジミー・カーターにも特殊部隊収容施設があるよ。
ぢぇいん年鑑に拠れば50名収容可能だそうだ。
980 :
名無し三等兵 :02/01/17 22:13
先程、小松基地の騒音訴訟のニュースの資料映像で見たんですが、その資料映像で、 F-15が脚を出したまま低空低速で編隊飛行(2機)していたんですが、どういった状況ですか?
質問に色々な方が答えてくれたようですね。 あと、私が909で書き込んだ海軍参謀本部という組織自体が存在しない こともわかりました。 海軍の軍令系統は作戦本部というんですね。 ありがとうございました。
982 :
名無し三等兵 :02/01/17 22:37
大砲の尾栓(閉鎖機)についての質問です。 尾栓は主に、ちょうつがいのついた丸い蓋のようなもの(例:戦艦の主砲)と、 コの字形をして弾を装填すれば自動で閉鎖するもの(例:戦車砲や高射砲)の2種類があると思うのですが、 これらの正式な名称を教えてください。また、尾栓について詳しいHPがありましたら、それも合わせてお願いします。
983 :
名無し三等兵 :02/01/17 22:43
すいません、思いつきなんですが・・・ 世界最大の飛行艇・・・てなんですかね? 教えてください!
984 :
名無し三等兵 :02/01/17 22:49
ヒューズのスプルースグースじゃないかな。たぶん他にはないと思う。 つーかあれが世界最大の飛行機じゃないか?
985 :
名無し三等兵 :02/01/17 22:55
>>981 >あと、私が909で書き込んだ海軍参謀本部という組織自体が存在しない
>こともわかりました。
>海軍の軍令系統は作戦本部というんですね。
違うよ。
アメリカの場合、命令系統は海軍省や海軍作戦本部を通らず、
国防長官から各統合コマンドへと流れている。
だから敢えていえば海軍作戦本部は軍政系統。
986 :
名無し三等兵 :02/01/17 23:12
アメリカ陸軍(海兵隊)の車両って、一昔前まではオリーブドラブ単色で 塗装されていましたよね。知る限りでは、ベトナムのジャングルの中でも 特別に迷彩塗装はしていなかったようですが。 これは何か理由があるのでしょうか。 (マングローブの中では目立ちにくいのかも知れませんが) 例えば、米軍機がジュラルミンの色がむき出しだった時代は、 塗装の手間を省くとか、核爆発の閃光に対処するためだとかいう理由以外に 米軍は世界最強の軍隊だから、敢えて逃げ隠れはしないぞ、という 自信の現れだと書いてあった本を読んだことがあるのですが・・・。 それに近いモノでもあるのでしょうか?
>>984 旧ソ連でもっとデカイのを開発してなかった?
結局、水面を滑走しただけで飛ぶことなく開発中止になったらしいけど。
(ディスカバリー・チャンネルでやってた)
ラインメタルの砲が各国の主力戦車に採用されている経緯と理由を 教えてください。よろしくどーぞ。
989 :
名無し三等兵 :02/01/17 23:20
>>984 サンクスです。
でも、色々検索したんですが画像が見れない・・・
>>987 サンクスです。よければ詳しく教えてください。
お〜い誰か次スレ・・・。
>986 単色で十分だったからです
993 :
らむ ◆26Am7uFo :02/01/17 23:48
>>980 小松基地航空祭でのF−15Jの低速飛行デモンストレーションの映像が流された、って
ことはないですか?
航空祭では必ず見られるデモンストレーションですが…。
995 :
名無し三等兵 :02/01/17 23:52
>>920 自衛隊って半分じゃないんですね
有り難うございました
>>993 電柱や民間の倉庫が映っていたり、路上で撮っているような感じだったので航空祭ではないような・・・
997 :
1000用トリップ→ ◆MAKIyobo :02/01/18 00:20
ずさぁ〜
998 :
メビウス1 :02/01/18 00:22
998
999 :
メビウス1 :02/01/18 00:22
999ギャラクシーエクスプレス
1000 :
1000用トリップ→ ◆MAKIyobo :02/01/18 00:22
なんか悲しいね
1001 :
1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。