1 :
あ :
01/10/31 12:21 ID:/vSkyF7f 人工衛星から撮った画像を戦略・戦術情報に使ったりしますか? あめりかではバリバリ使いまくってるという噂ですが。 今回のアフガン空爆にあたって民間衛星の画像も買い占めたとか。 とかいう衛星がらみの話をしたいのですが、いかがでしょうか。
2 :
名無し三等兵 :01/10/31 12:29 ID:nYZxJQFu
民間衛星の画像を買い占めたのは、軍で利用するためというよりは、 敵側に利用させないためだろう。そこを勘違いしてはいけない。
3 :
名無し三等兵 :01/10/31 22:29 ID:ZYXR0NFM
買い占めって・・・ コピーを販売されたらそれまでですが。
4 :
名無し三等兵 :01/10/31 22:34 ID:Cgft2fYW
固定目標についてはその通りですが、 問題にしているのは移動目標でしょう。
5 :
名無し三等兵 :01/10/31 22:39 ID:zr+QE1rP
>>3 米軍以外が利用できないようにするという意味だろう>買占め
6 :
名無し三等兵 :01/10/31 22:43 ID:nYZxJQFu
買い占め=一部地域の画像の独占利用権。
7 :
名無し三等兵 :01/10/31 23:00 ID:/vSkyF7f
非常時にこそ衛星画像で海外の画像を見たいのに 肝心なときには米国に買い占められてみられないという・・・ 日本の独自衛星打上が待ち望まれますね
8 :
名無し三等兵 :01/11/01 09:31 ID:vWMMG4yD
9 :
衛星屋 :01/11/01 18:05 ID:vWMMG4yD
10 :
名無し三等兵 :01/11/01 18:41 ID:gwIrEqoJ
>>10 やつらあんまり金持ってなさそうだが・・・。
12 :
名無し三等兵 :01/11/02 08:24 ID:m7+RpA3e
人工衛星からボタン電池1個を見つけるのはどうゆう原理かね。
13 :
あげ :01/11/08 12:00 ID:27/4QICX
あげ
14 :
名無し三等兵 :01/11/08 12:18 ID:sxPHrbzR
15 :
名無し三等兵 :01/11/08 12:23 ID:M9Yt3YP4
惑星探査機よりはるかに高性能。火星探査機とかにも高性能な やつを使え。
16 :
名無し三等兵 :01/11/15 09:34 ID:GDvGYeFS
しずんでたのでAGEます
17 :
名無し判読員 :01/11/15 09:53 ID:52pT8hi9
18 :
二等兵@横須賀 :01/11/17 16:55 ID:tmaVuoTt
衛星は高価ですが、飛行機で代用できます。米軍が アフガニスタンの戦場上空で使ってます。 High Altitude,Long Endurance(HALE)というカテゴリー の機種で、2万メートルの高空で長時間(20時間以上)滞空し、通信中継 や地上観測をする、無人または有人の飛行機です。 イギリス、ロシアも当然持っています。日本も研究すべきと思うのですが どうでしょうか?
19 :
衛星屋 :01/11/17 17:15 ID:A9c2HgQG
>>18 RF-4のデータリンクは改修済みと聞きましたが?
技本でも高々度UAVの試作はじめると、ちょと前の軍事研究で
見た記憶あります。(フォローきぼんぬ>識者)
20 :
名無し三等兵 :01/11/17 18:16 ID:rWwcN80e
Enemy of America 見よう。 若田飛行士がシャトルで取った、全地球地図データは 今回のアフガン空爆におそらく使用されているでしょう。 NIMAに協力しておきながら、武器輸出にならないとは・・・
>>20 フィクションを参考にするのはちょっと……
22 :
衛星屋 :01/11/17 18:33 ID:nyFzrSBa
23 :
二等兵@横須賀 :01/11/17 21:44 ID:h4UPRMqT
アフガン近辺では、現在GPS衛星はどういう運用をして いるのだろう? タリバンが利用できないよう、ノイズでも載せているのだ ろうか? 他ではイージス艦のスレが賑わっているが、アメリカがGPSを 弄くればたちまち無力になってしまう。日本独自の測位システム を考えておかないとね。
天測、ロラン イーパイあるよ
25 :
名無し三等兵 :01/11/17 21:52 ID:LmKsrLHN
早期警戒衛星、偵察衛星、民間衛星(地質調査衛星) どれを日本は購入するんだ・・・・・・・・・・。
26 :
二等兵@横須賀 :01/11/17 22:06 ID:h4UPRMqT
情報収集衛星という名の偵察衛星を4基、2,3年内に打ち上げる。 光学衛星が2基、レーダー衛星が2基が、その内訳。 さらにその数年後、代替の光学、レーダー各1基、計2基。 さらに、そのあとは性能向上型を引き続いて打ち上げる計画。 地上施設もそれに応じて整備。 とにかく、半端な計画ではない。期待しよう。
27 :
名無し三等兵 :01/11/17 22:24 ID:+ZwiFMZg
来年にも情報収集衛星打ち上げがはじまりますね。 打ち上げ成功すればいいけど。 日の丸偵察衛星!なんだか萌えるなぁ。
28 :
名無し三等兵 :01/11/18 06:12 ID:WcOZnauq
>>26 なにより日本に必要だった?ものがついに
配備されるわけか、維持費がバカ高いけど、
その価値は十分にあるしね、日本独自の情
報収集ができるというのはでかい。
しかし、よくアメリカから横槍入らんかったな・・。
29 :
名無し三等兵 :01/11/18 09:22 ID:AXMJXETv
昨日、近所の内閣衛星情報センター行ったんです。衛センタ。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、情報収集衛星推進委員会、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、委員会如きで普段来てない衛センに来てんじゃねーよ、ボケが。 情報収集衛星推進委員会だよ、衛星委員会。 なんか公安崩れとかもいるし。省益確保か。おめでてーな。 よーし俺テポドンの発射基地のぞいちゃおー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、FASのURL教えてやるからその席空けろと。 衛星委員会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 テーブルの向かいに座った撮像要求の違う奴がいつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。トーシロは、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、舞水端里希望、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、舞水端里なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、舞水端里、だ。 お前は本当に画像見て何ができるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、舞水端里って言いたいだけちゃうんかと。 衛セン通の俺から言わせてもらえば今、衛セン通の間での最新流行はやっぱり、 キーホール直接受信、これだね。 アメリカの最新衛星のデータとって分析。これが通の入り方。 キーホールってのは解像度4インチ。そん代わり観測面積が少なめ。これ。 で、それに判読もできる。これ最強。 しかしこれで頼むと次からNSAからマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、イコノスの画像でも注文してろってこった。
30 :
名無し三等兵 :01/11/18 09:26 ID:AXMJXETv
31 :
名無し三等兵 :01/11/18 09:30 ID:AXMJXETv
情報収集衛星の事例と問題点
1998年8月テポドン発射が情報収集衛星導入という急速な政治面の
決定をもたらした経緯は、これも先記の拙論中で詳述した8)。その
反復は避け、興味深い関連報道を紹介して、付随する問題点を挙げ
たい。
『「多目的な情報収集衛星を日本も導入するべきだ」。三菱電機の
谷口一郎社長が自民党代議士ら数十人の前で熱弁をふるったのは、
テポドン発射直前の8月25日のことだ。…ところが、そのわずか6
日後の同月31日にテポドンが発射され、自民党内に偵察衛星の導入
議論が急浮上したのだ。…三菱電機がまとめた資料には@衛星高度
は約500キロA光学衛星2基とレーダー衛星2基の計4基の打ち上
げB1日1回以上同じ地域を撮り、分解能(解像度)は1メートル
などと記されている。…その多くが政府方針とそっくりだ』15)
ここから導き出される教訓と問題点を、途中経過を省略して挙げて
おく。
@急速決断を要する事態下、熟慮と周到な研究結果でなく、偶々手
近にあった結論にその場の衝動で飛びつく、というもう一つの行動
パターンが日本にあるのではないか。
A日頃から長期的・根本的・戦略的課題を、時間を掛けて考察する
ことに、何等のインセンティブ(励み・動機付け・報酬)がなく、
誰もそれを考えていない故である。
Bこの状態が続けば、非常事態に際して衝動的大決心がなされ、日
本が周辺への脅威となり、ひいては日本自身の没落を招くというシ
ナリオも、遠くはあるが見えなくはない。我々はその先例を、55年
前に既に持っている。
C長期的・根本的・戦略的課題を熟慮することへのインセンティブ
が生まれるような日本となることが必要であり、これはDRCにと
っても火急の関心事項である。
ttp://www.drc-jpn.org/AR-4J/tamama-j.htm
>30 知らずに何も知らずに死ぬこと と 知って仕舞いその上で死ぬこと どちらが、より”幸せ”なんだろうと一瞬か考えて仕舞った(鬱)
33 :
名無し三等兵 :01/11/18 10:17 ID:fA9n53MG
>>30 情報をコントロールすれば何時までも日本を
思いのままにできるという、アメリカの政策ですね。
日本を真の同盟国と思って信頼していない証拠です。
こういうことを言っているかぎり、友好国には
なれないでしょう。
34 :
名無し三等兵 :01/11/18 11:17 ID:bsYKv+I5
アメリカが今まで日本に提供してきた情報と、 日本独自で入手した情報が食い違う場合もあるだろな、 その時日本はどうするのか・・、てかその方面の情報局 設立さえしないのかな・・・。 偵察衛星よりも、早期警戒衛星のほうが先に配備すべきだと 思うけどなあ。
35 :
二等兵@横須賀 :01/11/18 11:49 ID:nYG0e05D
>>31 >@急速決断を要する事態下、熟慮と周到な研究結果でなく、偶々手
>近にあった結論にその場の衝動で飛びつく、というもう一つの行動
>パターンが日本にあるのではないか。
確かにその懸念はあると思います。今回はテポドンが
きっかけになり唐突に決まった印象がありますが、衛星自体の
研究は以前から(各メーカーで)続けられていましたので、
衝動で飛びついたものではないと思いますが・・・
光学センサも合成開口レーダも技術的には日本の既存技術で
充分開発可能で、大した装置とは思いません。画像処理技術も
心配ありません。問題なのは、画像データ解析技術かと
思います。つまり、データは得られても「何が見えてるのか
判らない」状態になる懸念が大きいです。
地上分解能だけが重要なのではなく、波長情報、スペクトル
情報等、精密分析に似た技術が必要なはずです。
アメリカは長い航空偵察や衛星偵察の積み上げがあり、フィールド
データも充分でしょうが、日本は相当見劣りするはずです。
情報収集衛星が上がれば、数百人規模の解析要員が必要でしょうが、
その養成も緊急課題です。
ともあれ、情報の重要性は、33氏も指摘しているように、確か
なので、計画が実現したのは前進と評価できます。
エリア51で円盤作ってたら? アルザマス16でもやってたりして
■日本版情報衛星 課題多く軌道定まらず 政府は平成十四年(二〇〇二年)に打ち上げる予定の情報衛星の導入に向け、 六月中旬に調査団を米国に派遣するなど準備作業を進めている。情報衛星の 保有はわが国の安全保障政策上大きな武器ともなるが、一方で日米安全保障 体制のなかで米国との協力のあり方をどうするか。さらには解析要員の養成 をはじめ運用組織の形態はどうするかなど、「日の丸情報衛星」打ち上げま でには未解決の課題が多く残されている。 ◇ 「国産」実現へ FSXの二の舞い警戒 《口を閉ざす内調》 「調査団の派遣も含め、詳しいことはお話しできません」−情報衛星導入 をめぐる政府の窓口となっている内閣情報調査室(内調)の担当者は、内調や 外務省の調査団の訪米日程すら明らかにしようとしなかった。 政府が神経をとがらせるのはすでに情報衛星四基の自主開発の方針を決め ているものの、米国政府高官が四月上旬に来日した際、四基のうち一基を米 国製にするよう打診するなど、今後の日米協議の展開によっては、一九八〇 年代に当初の自主開発方針が米国の圧力で共同開発に変更になったFSX (次期支援戦闘機)導入の二の舞いになるとの懸念があるためだ。 防衛庁筋によると、昨年八月末の北朝鮮のテポドンミサイル発射を受け、 日本国内で情報衛星導入論が高まったとき、米政府の担当者からは「なぜ」 と疑問の声が上がったそうだ。テポドン発射の事前情報、発射情報は米国の 早期警戒衛星を通じて日本政府に伝えられていたにもかかわらず、野党まで が導入に賛成したことに「理解できない様子だった」という。 日米の防衛当局間では、情報分野での日米の連携は「非常にうまくいって いるというのが共通認識」(同筋)。かつては米国から衛星情報がもたらす “恩恵”に日本があずかっていたが、日本も情報収集能力を高めており、防 衛庁幹部は「米国も日本の情報能力を高く評価している」と自信たっぷりに 語る。 もっとも、衛星分野では四十年以上の実績がある米国と日本の差は歴然と している。自民党の調査団が昨年十一月に訪米したが、圧倒的な米国の解析 能力を目の当たりにして、「米国に追いつくには時間がかかりすぎる。米国 製を導入したほうがいいのでは」(調査団の一人)との見方をする議員もいた。 しかし、政府内部の協議では「米国製ではブラックボックスがあり、どの ような操作も意図的にしようと思えばできる」(外務省筋)として、国産導入 論が大勢を占めている。
巨額受注に各社しのぎ/カギ握る米の協力 《技術力には限界》 不況にあえぐ日本企業にとって、巨額の費用がかかる衛星の開発は大きな 魅力。日本の企業関係者が政府担当者、自民党の安保関係議員のところに足 しげく通い、激烈な商戦を展開している。 昨年の防衛庁調達実施本部をめぐる背任事件も影響し、衛星と地上システ ムの設計・生産ともに一社の受注が確実視されている。衛星の特殊技術を要 する衛星開発が可能なメーカーが限られているため、調本事件が逆に自由競 争を阻害する皮肉な結果となった。さらに、狭く特殊な市場にあって、政府 同様、メーカーや商社も「国産派」と「米国製輸入派」に分かれてしまって いることが事態を一層、複雑にしている。 情報衛星は軌道上を周回しながら目的地を数次にわたり撮影するため、目 的地に対し絶えずカメラを向けていなければならず、「姿勢制御」というシ ステムが不可欠。しかし、現在の日本の技術では「カメラの下に目的地がき たときだけの勝負」(専門家)という。 政府は部品の一部を米国から購入する方針を固めているが、部内では米国 がどこまで国産導入に協力してくれるか、今後米国が日本に不信感を持ち、 日本に情報を提供しなくなるのではないかと不安視する向きも多い。
人材育成急務/省庁の「壁」破れるか 《分析組織づくり》 衛星は保有するだけではなく、衛星から送られてきたデータをいかに解析 し、使用するかが問題で、この面はまったく未解決だ。 政府は少なくとも二百人程度の解析要員を育成する考えで、平成十二年度 からまず解析指導者の訓練を行い、十三年度から解析要員の訓練を開始する 方針。しかし、約七千人が解析などの作業を行っている米国とは大きな開き がある。 また、衛星の管理、運用は内閣情報調査室が中心となって行う予定だが、 軍事評論家の江畑謙介氏は「省庁の縄張りを超えた組織でないとダメ。いま の内調は各省庁の出向者で占められており、独立性はない。しがらみのない 組織にしないと、データの優先順位の割り振りで対立するだけだ」と指摘す る。 さらに、いかに情報を管理していくかは大きな課題となりそうだ。政府の 担当者も「各省庁から人は集めたいが、各省に情報が筒抜けになってしまっ ても困る」ともらす。 政府は衛星導入の総経費二千億円を見積もっているが、巨額の資金を投入 するだけの効果をもたらすことができるか。テポドンミサイル、工作船など で危機管理の重要性が叫ばれるなか、ある防衛庁OBは「危機管理の八割方 は情報で決まる」と断言する。 政府与党内の議論が十分に行われていない現状に、自民党内からも「日米 安保のなかでの日本の役割の議論もないまま政府はいつの間にか国産で走っ ている」(国防関係議員)と疑問視する声が上がっている。
▽早期警戒衛星と画像偵察衛星
政府が導入するのは一メートルの解像度の光学センサー搭載型二基と、昼
夜天候を問わず撮影が可能な合成開口レーダー搭載型二基の計四基。高度は
地上四百キロメートルから六百キロメートル。主に軍事、災害などの情報を
得る目的で使用する。これに対し、早期警戒衛星は地上約三万六千キロメー
トル上で静止し、赤外線センサーでミサイル発射熱を感知してミサイル発射
を確認する。
◇
【情報衛星をめぐる主な動き】
平成10年
8月31日 北朝鮮テポドンミサイル発射
9月1日 自民党外交・国防部会が防空体制を強化すべきとの決議
−情報衛星プロジェクトチーム設置
10月29日 自民党、情報衛星の早期導入を求める
11月6日 政府、情報衛星導入の方針決定
11月8日 自民党衛星調査団訪米
12月10日 民主党、情報衛星導入支持
12月22日 情報衛星導入を閣議決定
11年
3月23日 北朝鮮工作船事件
4月1日 情報収集衛星推進委員会発足
ttp://www.sankei.co.jp/databox/paper/9906/28/paper/today/politics/28pol001.htm
41 :
名無し三等兵 :01/11/18 19:55 ID:txUUaykF
age
42 :
二等兵@横須賀 :01/11/18 20:23 ID:FCYM3Viw
>>37 >>40 上記記事は概ね正確です。
が、日本の技術で出来ないハードウェアは
基本的に無いはずです。まあ、一部宇宙実証
されていない部品はあるかもしれませんが。
米国が売ってくれなければ、自主開発すれば
いいのです。そのほうが、長期的にはプラス
です。
課題は、繰り返しますが、ハードではなく、
解析技術のほうです。
43 :
二等兵@横須賀 :01/11/18 20:35 ID:FCYM3Viw
>>34 >アメリカが今まで日本に提供してきた情報と、
>日本独自で入手した情報が食い違う場合もあるだろな、
まさに、これが情報収集衛星の問題の本質的な指摘ですね。
どこかでフィルターがかかった情報に基づいて何かを決める
のは、一人前の国の行動ではないです。
この計画には国の根幹がかかっており、なんとしてもやりぬく
べきです。
44 :
34 :01/11/19 06:04 ID:wQuX+ybN
>>35 〜43
成る程、しかし国民の税金とはいえできれば極秘にできな
かったのだろうか?、公表することにより多大なデメリットを
伴うと思うのだが・・。
45 :
センター長 :01/11/19 09:10 ID:S/6LyTSn
>>42 課題は、繰り返しますが、ハードでも解析技術でもなく、
政策決定への反映です。(こればかりは時間と金で解決できない)
シャッターコントロールかかっちゃいそうですよね アメリカに協力されちゃうと アメリカの特定地域は撮影できないようにされちゃったり
> アメリカの特定地域 してどーする(藁
49 :
47 :01/11/19 14:27 ID:08AN9LIG
日本に向けたミサイル配備してるかもしれないじゃないすか
>>48
50 :
名無し三等兵 :01/11/19 14:32 ID:ankaFIWE
>>49 あほか。
例の民生衛星でアメリカ政府が規制をかけているのは現状では2カ所だけ
1,アフガニスタン及びその周辺(この2ヶ月程度)
2,イスラエル(解像度が他の地域の半分に制限)
考えてもみろよ。怪しいと思われる地域の写真を購入しようとしてダメです
っていわれたら、そこには怪しいものがあると宣言しているようなものだろうが。
ちなみにアメリカのICBMの基地の場所なんて公開されてるよ。
>怪しいと思われる地域の写真を購入しようとしてダメです >っていわれたら、そこには怪しいものがあると宣言しているようなものだろうが。 たしかにそうかも。 いや、でも撮像中に人工的に雲を発生させて撮影不可にしてしまうとか。。 むりだね。すまん
52 :
名無し三等兵 :01/11/19 16:14 ID:S/6LyTSn
53 :
>44 :01/11/19 17:23 ID:i4xfpEY4
我が国は、そういう国ではない。
54 :
>53 :01/11/19 17:37 ID:S/6LyTSn
駄菓子菓子、国民の目の届かないところでは 易きに流れるのがこの世の常かな。(例:官房機密費)
55 :
名無し三等兵 :01/11/19 18:31 ID:TR0jXMXL
>>52 ほんとだ。Space Imaging(IKONOS運用)もImageSat(EROS運用)tもアメリカ政府の
命令でいつでも画像の提供停止をしないといけなくて、アフガニスタン周辺に関しては
現在その命令が出ているはずなんだけどな。アメリカ軍部隊の行動をタリバンその他
に把握されない為ね。
ま、爆撃後の画像提供を行うようにアメリカ政府から要請された可能性はあると思うよ。
民間に偵察衛星の画像を提供するよりは、民間衛星の写真をマスコミに提供させた方が
何かと軍にとっても偵察衛星の画質がばれないので好都合でしょ?憶測でしかないので
何とも言えないけどね。
56 :
名無し三等兵 :01/11/19 18:39 ID:S/6LyTSn
57 :
名無し三等兵 :01/11/19 20:36 ID:xU/Vd2xP
>>56 アメリカの偵察衛星とIKONOSでは解像度が一桁違うからね。わざと解像度を落とした
ものをDoDが公開しているのでしょう。
58 :
名無し三等兵 :01/11/19 21:09 ID:Db3F8eC3
DoDって何ですか? EROSは、アメリカのシャッターコントロール下でも うちはアフガンでも撮れるぜー ってことをアピールしたいのかな
59 :
58 :01/11/19 21:16 ID:08AN9LIG
60 :
名無し三等兵 :01/11/19 21:38 ID:EVk2nHGr
やはりこれはBMDの一環なのかな?(当たり前か・・・
61 :
名無し三等兵 :01/11/19 23:23 ID:Cz2q0tlf
>>58 DoDはアメリカ国防総省のことです。
>EROSは、アメリカのシャッターコントロール下でも
>うちはアフガンでも撮れるぜー ってことをアピールしたいのかな
これはあり得ません。アメリカ政府からの圧力などではなく正式命令で
シャッターコントロールは行われています。
逆につまりあの写真はアメリカ政府の正式な許可を得ているわけです。
62 :
名無し三等兵 :01/11/20 01:16 ID:eGe9XA7q
>>61 正式命令?ってことは法令か何かでしょうか?
63 :
名無し三等兵 :01/11/20 01:40 ID:RZFauqZJ
>>62 少なくともイスラエル領土に対する解像度制限(2m以上でなければならない)は
大統領令だった気がするけど、詳しいことは忘れた。
64 :
衛星屋 :01/11/20 09:55 ID:jrbIZJ5m
>>61-63 PDD23ですが、
---
国家安全、国際的義務または海外政策国家安全、国際的義務、または海外政
策が脅かされるかもしれない期間、ならびに国防省長官または国務省長官が
それぞれ定義する期間、商務省長官は該当諸機関と協議の上、本システムに
よるデータ収集及び/または配布を一定の条件範囲内に制限するようにライ
センシーに要求できるものとする。
http://www.fas.org/irp/offdocs/pdd23-2.htm ----
で、これやっちゃうと合衆国修正憲法に抵触するとかで、
買い占めに至ったよーです。>井子の巣
65 :
名無し三等兵 :01/11/20 10:34 ID:+TrzyDio
偵察衛星って、確か米ロの他にもフランス、インド、イスラエルが持ってたと思うけど、 実際どうなんでしょう。ちゃんと使えてるのかな? 記憶ちがいだったらスンマセン。
すいませんEROSって エロス イーロス イーアールオーエス どれが正しい読み方ですか?
エロスでええろす。(さぶぃ) 訂正:Ofec>Ofeq でした(すまソ)
辞書引いたらエロスだった Eros 【名】 《ギリシャ神話》エロス(像)、愛(の神)、性愛(の神)、恋愛(の神)、アモー(Amor)、キューピッド(Cupid) ◆アフロディーテ(Aphrodite)の息子。 EROS 【略語】 =earth resources observation satellite、エロス、地球資源観測衛星
70 :
名無し三等兵 :01/11/20 22:30 ID:BPoMJZbC
中国もカプセル回収やってるよね、中身は判んないけど。
>70 聞いた話だけど犬も打ち上げたらしい 宇宙服が凄い 風船みたいに気密にしただけ 欧米のような金属製では無いらしい
72 :
衛星屋 :01/11/21 09:25 ID:VBJFEJ6x
73 :
名無し三等兵 :01/11/22 03:31 ID:4NIYGpAu
所属は防衛庁所属になるのかな? それともNASDAとか・・・?
74 :
名無し三等兵 :01/11/22 04:45 ID:vsQDXONT
国有財産だから、財務省か
75 :
G_Tomo :01/11/22 06:07 ID:5DEiveqP
既出だが、運用は内閣衛星情報センター、つまり内閣府。 自衛隊からの出向者も多いだろうが、組織上は切り離してるね。
76 :
名無し三等兵 :01/11/22 06:41 ID:glznTEMI
> 74 それをいったら、全部そうだぞ。
日本の場合、組織を切り離したら上手く連携 とれない気もするなあ、、、、、 あの官僚機構が、、、、、、、、、、
78 :
防衛白書 :01/11/22 06:59 ID:rGOWVvEz
自衛隊は、わが国の防衛に必要な資料を得るため、国外から飛んで来る軍事通信電波や電子兵器の発する電波などを収集し、整理・分析している。
昭和59年度以来、商用の地球観測衛星の画像データを活用して、
軍事的観点から他国の基地などについて状況把握を行ってきたが、
この画像情報業務を効率化・高度化するため、画像情報支援シス
テム(IMSS:IMINT(Imagery Intelligence)Support System )を
整備し、本年3月から、地上局を含めたシステムの運用を開始して
いる。このシステムは商用の高分解能衛星画像(分解能(注4-2)
1m級)にも対応したものである。
政府は、1998(平成10)年、わが国の安全確保に必要な情報を
収集することを目的として、平成14年度をめどに情報収集衛星を
導入することを閣議決定した。現在、内閣官房を中心として、文
部科学省などの開発官庁が、この開発に取り組んでいる。防衛庁
としては、情報収集衛星を通じて安全保障に資するデータが得ら
れることから、これを導入することは極めて意義があるものと考
えている。このため、これまでの画像情報業務を通じて得た解析、
システム運用、解析要員の育成などに関する各種知識・経験を活
用して、運用組織である内閣衛星情報センターへ当庁職員を派遣
するなど、政府としての取組に積極的に協力している。
また、本年6月末現在、海外においては、防衛庁から外務省に
出向した自衛官である防衛駐在官46名が、35か所の在外公館で軍
事情報の収集などを行っている。なお、このうち、国際連合(国
連)日本政府代表部には、本年6月、初めて防衛駐在官が派遣され
た。
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/honbun/at1304010103.htm
79 :
名無し三等兵 :01/11/23 06:53 ID:XhAtBx0Q
ひまわり
80 :
名無し情報員@事前後悔 :01/11/23 07:44 ID:IIUZ/HzT
ミサイルが黄海海上に落下 試験用か 韓国国防省は22日、朝鮮半島西方海上の実験施設から同日午後 4時ごろ、射程距離100キロの短距離ミサイルを試験発射したと 発表した。ミサイルは全羅北道・辺山半島西方50キロの黄海海上 に落下したという。国防省は発射実験を事前に米国に通報したと説 明。聯合ニュースによると、日本政府にも実験内容を通報した。 (毎日新聞)[11月22日23時2分更新]
82 :
名無し三等兵 :01/11/23 11:40 ID:bfQ3caj8
事前通告無しに、この緊張した時期に、ミサイル発射はいたたげないね。 それで問題なしとくるんだから、あきれたもんだ。 当初は防衛庁の情報も錯綜したようですね。 あらためて情報収集衛星の必要性を感じました。
83 :
名無し三等兵 :01/11/23 11:44 ID:hROxeENM
84 :
衛星屋 :01/11/23 16:38 ID:rjdhahNy
>>82 早期警戒衛星でしょ。(^^;
つーか米軍から市ヶ谷にきてるはずだが。>アラート
85 :
二等兵@横須賀 :01/11/25 22:33
最近、聞いた話ですが、韓国が自国で人工衛星を打ち上げる計画が あるとのことです。 でも、どこから、どの方向へ打ち上げるつもりなのでしょう? 目の前に日本、中国があるのに。 衛星打ち上げは地球の自転を利用するので、太平洋方向でないとだめな はずなのだが。 まさか、テポドンのように日本を飛び越すつもりではないのだろうな。
FASかどこかの偵察関連のページを訳してるのですが、 単語がよくわかりません。これらってどう訳したらよいでしょう・・・? FASの偵察衛星関連 航空写真から地形情報を読み取る関連 ・Demarcation of ridge and bed lines. ・Mobility of photograph ・Relief ・Cover ・Terrain Analysis 飛行場 ・Shelters ・Line ・Operations 管制塔かな、と思ったけど管制塔はControl Towerらしい 港湾関連 ・Marines(海兵隊?) ・Fuel Ports(燃料港?) ・maritime facility(??)
88 :
名無し三等兵 :01/11/26 15:16
>>87 url示してくれないと…。
文意の中で言葉は訳すんだから単語羅列されても…。
89 :
名無し三等兵 :01/11/26 15:57
90 :
名無し三等兵 :01/11/26 16:03
>>86 というか、そのサイト99年で更新が止まっているのだが本当に打ち上げたのか?
とりあず、アメリカのターラス使うらしいけど打上には…。
>>88 すいませんー
ちなみにページどこだかわかんないです
上の、箇条書きになってるので文脈も分かんないですTT
>>92 ほんとだ。でも1号機の紹介を読むと1999年打上予定ってなっているんだよね。
ちゃんと更新してくれよ。
94 :
二等兵@横須賀 :01/11/26 21:52
>>83 不確かな情報入れて、申し訳なし。
宇宙開発委員会の資料で見たのだが、
もう少し、調べてみよう。
95 :
カコイイ(・∀・) :01/11/27 18:08
衛星からの情報を苫東でキャッチ
苫東開発地域内に建設していた内閣衛星情報センターの北受信管制局
(仮称)がこのほど完成した。2002年度冬以降に衛星、レーダー衛星が
順次打ち上げられるまでに、送受信に必要な機器を施設内部に据え付け
て本格稼働する。
北受信管制局は、政府の危機管理体制を強化する情報収集衛星システ
ムの一部。今年2月から、苫東内の臨海東地区で建設していた。完成し
た建物は鉄筋コンクリート造り2階建て延べ2400平方メートル。衛星か
らの映像などを送受信する、直径10メートルを超す球状のパラボナアン
テナも併設している。建物内部の設備は公表していない。施設の正式名
称は02年度中に決まる予定で、稼働時には職員十数人を配置する。
情報収集衛星は、写真画像を送る光学衛星2基と、発信電波のはね返
りで地上にある形状を判断する合成開口レーダー2基で構成する。解像
度1メートルの画像データが送られる精巧なシステムで、各管制局を通
して情報センターに送られる。
現在の計画では、02年度冬に光学衛星とレーダー衛星各1基、03年度
夏にも光学衛星、レーダー衛星各一基を打ち上げる予定。本格的な運用
開始は、それ以降となる。
管制局は苫東のほか、鹿児島県内に南受信管制局(仮称)を建設中で、
12月末までに建物が完成する予定。茨城県内では、同様の副センターが
11月初めまでに完成している。
内閣衛星情報センターは「稼働後は我が国の外交、防衛などの安全保
障と大規模災害、事件・事故の対応など危機管理に必要な情報を収集す
る」と話している。
ttp://www.tomamin.co.jp/2001/tp011127.htm#t3
96 :
名無し三等兵 :01/11/27 18:36
>>95 情報収集能力が向上される事は本当に喜ばしいことだけど、
それを十二分に生かしきれる法整備が益々必要になって
きたね、情報伝達のスピードも今以上に向上が必要であるし、
やらなきゃならない事は沢山あるね、頼んますよ、政治家さん・・・・。
作って満足で終わりなのがオチの様な気もする、
機能を十分に生かしきれるかな・・?
いざとなったら民間に転売して大もうけ 日本のIKONOSを目指そう
98 :
名無し三等兵 :01/11/27 18:56
>>96 だってこんなもんなくても日本の安全は保てるもん。
99 :
system :01/11/27 18:56
アメリカに都合悪そうなとこにどんどん飛ばして、シャッターコントロール料 ボロもうけ(笑)
100 :
名無し三等兵 :01/11/27 18:59
なんだこの形??>レーダ地上局
102 :
名無し三等兵 :01/11/27 22:55
103 :
system :01/11/28 08:33
イコノス商業衛星のアフガニスタン上空シャッター権は、基本料金2億3千万円+月料金(不明)。 でも偵察衛星は軍事用だと打ち上げ量込みで700〜1500億円するから、安めの商業衛星でも シャッター権だけじゃ元取れないなあ(^^; まあ、あくまでもバイトって事で。
>95 苫東、企業を誘致できなくて困ってると思ったら、こんな施設を建てたのか。 けど、まだ死ぬほど土地あまってるな(藁
106 :
system :01/11/28 11:37
もう一ヶ月更新したって何かに(AW&ST? Defence.com?)載ってましたよ。
107 :
名無し三等兵 :01/11/28 17:43
108 :
名無し三等兵 :01/11/29 23:46
偵察衛星については大分議論が進んできたが、もう一つの重要な 衛星の軍事利用である、GPS(衛星測位ナビゲーションシステム) についても、議論しよう。 日本独自の測位は必要か否か? 装備は可能か不可能か?
109 :
名無し三等兵 :01/11/29 23:53
続き ちなみに、欧州は米国依存一辺倒を嫌い、独自のシステム、 ”ガリレオ”を協同開発しようとしてるぞ。 ロシヤはオンボロだが持ってるし、当然中国も 考えている。現代の戦争はこれ無しに考えられない から当然のこと。
110 :
system :01/11/30 07:43
>109 たしかに欲しいのですが、よく考えてみると、その衛星が値打ちを発揮するのは 米のGPSが使えなくなったときです。 それは日本の軍事行動にアメリカが反対した時であり、実際にあり得るのかどうか、 あり得るのなら、その状態で優先すべき事は他にあるのではないか、などと考え込んで しまうわけです。 むしろ軍事用通信衛星の方が欲しいような・・・
111 :
名無し三等兵 :01/11/30 11:44
ポスト日米同盟の事を考えておくのは悪い事ではないと思う。 ただ、まだ時期尚早ではないかと。まず、出来る事から装備・運用を 整えていく必要あり。集団的安全保障の相手は必ずしも米軍相手だけ である必要はないし、在日米軍機間における空自輸送機の運用も 将来へのノウハウを蓄積するのに貢献するのでは。情報衛星は 自前の情報源の確保には必須ですね。
112 :
名無し三等兵 :01/11/30 12:02
>>110 さらに言えば、GPSのC/Aコードよりも精度の高いものをつくらない限り意味はないよね。
ロシアやヨーロッパのは単体では50mオーダーだった気が…。意味ねー。
113 :
名無し三等兵 :01/11/30 23:01
>>112 >ロシアやヨーロッパのは単体では50mオーダーだった気が…。意味ねー。
そんなに悪かったですか?ガリレオは何段階かあり、もっといいのもあった
と思いますが。誰かくわしいこと知りませんか?
>>104 ありがとー 中は普通のパラボラで何であの形なんだろう?
あとIKONOSって今注文してどれくらいで届くんですか?画像。 (新規撮影の場合)
116 :
名無し三等兵 :01/12/01 10:21
>>115 実際はすげーーーーーーーかかるときいたもので。。。。
>>118 > 高度200キロの低軌道に3トン程度の衛星
うーむ。
まさか21世紀にもなってフィルム回収型の偵察衛星とわ・・・(大嘘)
120 :
二等兵@横須賀 :01/12/03 20:20
>>118 ギャラクシーエクスプレスでしょう。あれは、民生用衛星を
打ち上げる会社で、多分、偵察衛星は関係ない。
それにしても、経済産業省は色々やってくれますね。
楽しみです。
タスキングしたいんですけどフリーの被雲情報なんてないでしょうか・・・
122 :
名無し営業員 :01/12/05 14:02
Q. 雲がある場合はどうなるのでしょうか?
●撮影時に撮影箇所上空に雲があった場合は、画像中に雲が映ってしまいます。
●新規撮影の場合は、雲が撮影地域を覆っている日は極力撮影を避けるように
心がけていますが、ご注文いただいたエリアの被雲率が20%以下で撮影された
場合には、仮に目標とする建物などに雲がかかっている場合でも、契約上ご購
入いただくこととなります。ライブラリーの画像については事前に雲の状況を
ブラウズ画像でご確認いただいた上で、ご購入いただくことができます。
●雪については、ライブラリー画像については雲と同様に購入にあたって事前
にブラウズ画像で雪の状態をご確認いただいた上でご購入いただくことができ
ます。新規撮影の場合は極力積雪時の撮影を避けるよう心がけておりますが、
万が一雪に覆われた画像が撮影された場合でもご購入いただいておりますの
で、ご了承ください。
http://www.spaceimaging.co.jp/faq/faq.html#6
123 :
名無し三等兵 :01/12/05 20:30
>>122 便乗ですが、基本料金など聞いてもいいでしょうか?
それとも、上のWebのどこかにあるのかな?
124 :
名無し三等兵 :01/12/05 23:39
125 :
名無し三等兵 :01/12/06 12:15
使えるようになった?>外務省
----
防衛庁は年間50億円近い予算を投入し、50名の人材で衛星の画像解析を
やっている。そろそろイコノスというアメリカの衛星のデータを直接地上で
受信し、解析することを始める。そうすると200人前後の人員を投入すること
になる。
一方外務省は年間2000万円の予算でデータを買うだけ。やっと来年から
コンピュータソフトの使い方を三人ぐらいで勉強するとか。
ttp://www.taro.org/98rinjikokkai.html
>>125 受信って、、、
地上局持ってるんですか?日本で。
127 :
名無し三等兵 :01/12/06 12:47
>>126 イコノスは日本に。ただし、国の持ち物ではないぞ。
オーブビューはアメリカ側の意向でできないらしい。
アースウォッチ社のクイックバードも国内受信局はなしだったと思う。
上記のすべては「民間の」商用画像衛星だ。
イコノスは三菱商事もかんでるから、防衛関係もうまくいくんだろう。
128 :
名無し三等兵 :01/12/06 14:13
外国の民間衛生に依存している現状は悲しい。 外国政府に何を見ているのか筒抜けだし。 人の弱みにつけ込んで商売しやがってなあ。 アメリカ政府からの情報提供は期待できんのか。 同盟って案外役に立たないじゃないか。 四基なんてケチな事言わず、どんどん情報収集に 金つかえ。税金で高級ワイン飲まれるよりまだ良いわ。 しかし、日本のHuman Intelligenceは明らかに不足している。 国外で活動する国家情報局を創るべし。
129 :
名無し情報員 :01/12/06 14:45
> アメリカ政府からの情報提供は期待できんのか
手歩丼のときもちゃんともらってましたけど。。。
----
◆米、昨春からマーク
「北朝鮮は、従来のノドン(射程約千キロ)より射程が長い新型の中距離弾道
ミサイル『テポドン1号』の発射実験の準備を進めている」
日本政府がこの情報を最初に入手したのは九七年春だった。
北朝鮮の東部沿岸で大型ミサイルが地下工場から地上に出されたのを、米軍
の偵察衛星が確認したのがきっかけだった。
この情報は在日米軍を通じて、すぐに防衛庁に伝えられた。その直後、防衛
庁幹部は訪米し、米軍関係者とこの問題を協議した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98n08c.htm
131 :
名無し三等兵 :01/12/06 16:27
>>130 貴重なリンクありがとう。
我が家は読売なんで時々岡崎久彦の記事を目にはするが
このリンクは参考になった。情報収集ではなく情報分析に
力を入れろとのことらしい。どっちも弱い日本としては
真っ当な話だろう。
しかし岡崎久彦は対米従属派のリアリストっぽいなあ。
132 :
名無し三等兵 :01/12/06 16:34
http://www.asahi.com/national/update/1206/015.html 外国に依存するのは偵察情報だけではないようだ。
==============================================
延命「ひまわり」もう限界 米衛星レンタルを交渉
昨年3月で設計寿命の5年を超えた気象衛星「ひまわり5号」の
「代役」として、気象庁は米国の予備衛星を一時的に使わせてもらう
交渉を始めた。後継機の打ち上げが遅れ、自前では03年夏まで実用化
のめどが立たない。このままだと日々の予報などに影響が出かねないと、
異例の「レンタル交渉」に乗り出した。
5号は95年3月、48キロの燃料を積んでH2ロケットで
打ち上げられた。燃料の現在の残量は6キロ。静止衛星だが、
位置は太陽や月の引力で微妙にずれるため、定期的に位置を修正する。
消費が大きいのは南北への修正で、1回に約2キロいる。
気象庁は10月末を最後に南北の位置修正を断念。
今後、赤道上の軌道から外れていき、03年夏には赤道上から
南北に2度ずつずれる計算だ。
最悪の場合には送信画像が劣化し、国内外の59の民間気象会社
などに送っている映像に、データの空白を示す白いラインが入る恐れも
あるという。
H2の8号機(99年11月)が打ち上げ直後に爆破することになり、
後継の運輸多目的衛星(MTSAT)は、03年夏(7月〜9月)に
やっと打ち上げられる予定。このため気象庁が考えついたのが
「レンタル交渉」だ。
交渉相手の米国の予備衛星は「GOES」と呼ばれ、
これをひまわり5号の位置まで移動させて日本列島付近を
撮影してもらう考えだ。ネックは、GOESの操作が
ワシントンでしかできないこと。西海岸やハワイ付近からの操作で
日本上空の画像を送れるようにするには施設の改善が必要で、
費用や人的な負担も増える。その交渉をこれから本格化する方針。
通常、衛星を移動させるには経度で1日約1度。米国のGOESを
5号がある場所まで持ってくるには約3カ月かかる見込みだ。
今でも万が一の時には、米国の極軌道衛星「NOAA」の映像を
使えるようになっているが、これは平均して6時間に1回の映像しか
届かず、1時間ごとの映像が届くひまわりより間隔が長い。
現在、全国に20台ある気象レーダーは、約300キロ先までの
雨雲などをつかめる。しかし、観測地点のない南海上を進んでくる
台風の動きなどは、もっぱらひまわりからの映像に頼っている。
(15:26)
>>131 > 情報収集ではなく情報分析に力を入れろとのことらしい。
> どっちも弱い日本としては真っ当な話だろう。
問題は「意思決定」のが大きいよね。(鬱)
>しかし岡崎久彦は対米従属派のリアリストっぽいなあ。
禿同。
>>132 ついでにきーほーるも受信さしてもらえ(幕
136 :
名無し三等兵 :01/12/06 18:28
>>131 情報分析に力を入れろというのは、非常にまっとうな意見だが、情報入手に関しては
対米依存を続けるように、といいたいのではないか?(藁
なんつーか、外交官(元含む)って全員赴任国の手先になってるような気がして 仕方がないんですけど。
>>131 現状では入ってくる情報が少ないのだから
情報分析に力をいれても根拠の弱い分析結果しかでてこないよ。
139 :
名無し三等兵 :01/12/06 21:30
>128 最終的には8基体制にするんじゃなかったかな。
>>138 岡崎を擁護しているのではないが、彼が興味を持つ大局的な情勢分析に
必要な情報の大半はオープン・ソースでは。例えば米議会の各公聴会の
テキストとか政府要人の記者会見情報等。在外公館や各通信社・報道機関からの
情報は結構なものでしょう。最近ではインターネットもあるしね。
むろん情報収集力に投資(予算と人の投入)して来なかった事は反論すら出来ない。
世界の各軍港や軍施設を継続的に動向を探ったり、現地の重要人物を家族構成・
生い立ち・政治感・対日感情等のデータベースを拡充したりする事はたくさんある。
その為に内部に人間を潜入させたり、親日家養成(反日家排除)の為に色々工作したり、
しなければ行けない事たくさんありますね。戦略的な情報と戦術的な情報の
どちらも重要だと思いますよ。
141 :
日本をさらしあげ。 :01/12/06 22:47
>>132 気象衛星もまともにない状態になってしまった日本。
はっきり言って偵察衛星打ち上げている場合じゃないぞ!!
そんなおもちゃは気象衛星を2機打ち上げてからにしてくれ…。
現状でも南太平洋のみなさまにご迷惑をおかけしている状態なのに…。
万が一の事態に備える前にする事あるだろうが。
オープンソースってすごいですよね。 FASとか見てびっくりしちゃったんですけど。 北朝鮮の各施設の一覧が出てる。
143 :
名無し三等兵 :01/12/07 01:49
>>141 そのとおりなんですが、
気象衛星の打ち上げは、
例によって米国議会の横槍で遅れているのも事実です。
いつもそうなんだよな…
144 :
名無し三等兵 :01/12/07 06:50
>>143 あの素人なんですが、なぜ米議会が
日本の衛星打ち上げ日程に口を挟めるのでしょうか?
145 :
衛星屋@おっはー :01/12/07 09:00
>>144 Loralが輸出ライセンス取得に手間取った、なんて報道ありましたが
テロ事件後、国務省筋がきびちくしたんでないの?
146 :
名無し三等兵 :01/12/07 10:01
EROS〜
このスレ、意外に人気ありませんね。 軍事衛星のあるなしで、一国の軍隊の性格がガラリと変わると思うのです。 現在の計画が順調に進めば、自衛隊は8基の軍事衛星を自由に操る軍隊となるわけです。 単なる地域防衛軍から戦略的軍隊への変貌を意味しているのではないでしょうか。 こんごうやおおすみで大騒ぎする韓国からも、あまり批判は聞こえてこない。 軍事板でも、熱気のようなものはあまり感じられません。 私の認識がおかしいのでしょうか?過大評価しすぎなのかな。
>149 どうせうまくいかん、うまくいっても運用し切れん。 そう思っているに10ペソ。
日本の宇宙開発がうまくいっていないのは事実です。 しかし、失敗続きの原因は、技術力がないことではなく、予算が少ないことだと考えています。 ヨーロッパの主要国が運営するESAのフランス一国分の分担金にも満たない。 本来なら地上で充分実験するべきなのに、それができずぶっつけ本番です。 それに、予算が少ないわりに高度な技術を使っています。 H2のメインエンジンLA7は、スペースシャトルと同じ形式です。 全体としてかなり挑戦的な設計のロケットでしょう。 信頼性のある枯れた技術を使ったアリアンとは性質がかなり違います。 中国のロケット開発は順調ですが、所詮は30年前のロケット技術です。 私としては、むしろ可能性の方に賭けたいと思うのです。
152 :
名無し三等兵 :01/12/08 16:55
>>150 >こんごうやおおすみで大騒ぎする韓国からも、あまり批判は聞こえてこない
そうですね。一号機成功直後に朝鮮日報だったかが警告記事を書いた程度です。
>日本の宇宙開発がうまくいっていないのは事実です
少ない予算なのに、なんでもかんでもやってるからです。国家戦略が無い
も同然、司令塔が無いも同然なので、貧しさを皆で分け合っているのが実情
です。
今度宇宙3機関が統合するので、これを機会にまともな軌道に載ることを
説に希望しています。
> うまくいっても運用し切れん。 運用の問題でなく政策決定に使われるかどうかでしょう。 > 自衛隊は8基の軍事衛星を自由に操る軍隊 認識違いも甚だしい。 > 今度宇宙3機関が統合するので、これを機会にまともな軌道に載る 乗りそうにもありません。(鬱)
>>153 >今度宇宙3機関が統合するので、これを機会にまともな軌道に載る
>乗りそうにもありません。(鬱)
私も少し内情を知っているのですが、もうしばらく見てみないと
そうも言えないでしょう。
民間人、企業の意見をどれだけ取り入れられる仕組みになるかが、
分かれ目となると思っています。役人、大学人、国立研究機関の
知恵だけでは今までと変わりなく、航空と同じ運命が待っている
だけでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
情報収集衛星の(継続的)打ち上げと、解析センターの 立ち上げは、陸、海、空に次ぐ、第4の「情報軍」の 創設に等しい意義があると思っていますが・・・・ でも多分、異論があるでしょうね。
>>153 >> 自衛隊は8基の軍事衛星を自由に操る軍隊
>認識違いも甚だしい。
まったくそのとうりでした。
つい口が滑りました。ずいぶん刺激的な表現でしたね。
自衛隊も利用できる災害監視などの平和的多目的情報衛星であり、
近隣諸国に脅威となるものではないですね。
157 :
名無し三等兵 :01/12/08 22:56
>>156 >災害監視などの平和的多目的情報衛星
多目的はそのとおりですが、結構近隣諸国の
脅威にはなると思いますが。
韓国は相当気にしているようです。
自衛隊が管理する本格的情報収集衛星ですから、 世界中の軍関係者が気にしているでしょうね。
159 :
名無し三等兵 :01/12/10 02:21
>>158 管理・運用するのは内閣府だ。そんな基本的なことも知らずによく色々知ったかできるな。
読んでいるこっちが恥ずかしくなってくる。
160 :
名無し三等兵 :01/12/10 03:57
あーあ 知ったかが撃沈されて クソスレ終了だね。 ガッカリ。
161 :
名無し三等兵 :01/12/10 04:13
>H2のメインエンジンLA7は、スペースシャトルと同じ形式です。 >全体としてかなり挑戦的な設計のロケットでしょう。 >信頼性のある枯れた技術を使ったアリアンとは性質がかなり違います。 ・・・おひおひ。 「形式」でいえばアリアンもシャトルもLA-7も一緒やで。 水素エンジンのことが言いたいのかな、このオッサンは。 それにしても、アリアンかて立派な水素エンジンだがな。効率がちゃうだけで。 ぷろじぇくとxで仕入れた知識なんぞで語るから、こういう頓馬なことを 口走っちゃうわけやね。
162 :
名無し三等兵 :01/12/10 07:05
>>159 はいはい、そのとおりですね。
実際に現場で運用するのは自衛官の出向ですが、
その利用法は平和目的に限ると、内閣が野党に代わって厳しく監視し、
自衛隊の勝手は決して許さず、何を探っているのか正直に情報公開するので、
軍事衛星となることは絶対にありえない。
そもそも日本に軍事力はなく、自衛隊があるのみ。
海軍も空軍も陸軍もない国に、軍事衛星などありえない。
これでよいかな?
>>161 私が言っているのは単に液酸液水エンジンのことではないのです。
ターボ排気再利用型の2段燃焼エンジンのことで、これは比推力が最もいいのです。
詳しく説明するのは大変なので、自分で関連資料を当たってください。
これはスペースシャトルのメインエンジンと、ロシア版スペースシャトルのエネルギア、そしてLE−7だけです。バルカンエンジンとは素性が違います。
もっとも、現状では安全性重視でターボ圧力を下げていますが…
ちなみに、アリアンの2段目はドイツ担当のジメチルヒドラジンで、再着火は火薬です。
液酸液水のLE−5の再着火は電気式で、再々着火も可能です。
私の記憶では、LE−5のようなエンジンはなかったはず。
米国から引き合いもきたが、例によって武器輸出云々で消えた。
165 :
名無し三等兵 :01/12/10 13:27
>私の記憶では、LE−5のようなエンジンはなかったはず。 セントールはどうよ。
166 :
名無し三等兵 :01/12/10 15:39
翁丸ボッコボコにされてま。
情報収集衛星って興味ないですか? これによって自衛隊がどのように変貌するのか。 特に海自の運用方法など、詳しい人がいるでしょうから 面白い話が聞けるのではと期待していたのですが。
168 :
名無し三等兵 :01/12/10 22:17
おい馬鹿。一回謝って再開しなおせカス。
169 :
名無し三等兵 :01/12/10 22:58
>>167 貴方より興味も知識もある人が大半のところへ、半可通の貴方が
ピントの外れたことを連続書きこみしたためにこういう状態に
なっているのです。
相手にして欲しいのであれば、ご自分がどれだけこのテーマについて
知っているか自らに問い直してから再会なさることをお勧めします。
170 :
名無し三等兵 :01/12/11 00:38
>>163 をい、爺さん。内閣府と内閣の違いを調べて200文字以内にまとめること。
恥の上塗りって知ってるか?
>>164 >ターボ排気再利用型の2段燃焼エンジンのことで
だったら最初からそう書け。「形式」なんぞという曖昧な表現で
啓蒙主義的な書き込みしやがる事を、俺は「頓馬」と言っているのだ。
まともな議論がしたいのだったら、まず自分から手抜きするな。
翁丸さん、一度名無しに戻って修業しなおした方がいいですよ。 あちこちのスレに出没してはピントのずれた事を書いて恥をかきまくり。 もう誰もあなたの書き込みなど真面目に見てはくれませんよ。 軍事板は優れた人材には敬意を表しますし、初心者でも礼儀正しければ優しいですが、 半可通の知ったかぶりには非常に厳しい板です。 あなた向きではないですね。
まあ自分のイタさがわからんから書けるのか・・・ 知識以前に対人感受性の欠落が主要因だと思う。
結論的には クズは 何をやっても クズ
176 :
名無し三等兵 :01/12/12 00:42
なんだか厨房が乱入してスレの流れが壊れてしまったので…。
>>132 富士山レーダはひまわりがあるからいらないとのことで運用を停止してしまったそうだが、
このままだと運用再開を考えた方がよいのでは?
>>176 もう、撤去はじめちゃったんじゃなかったっけ?
180 :
名無し三等兵 :01/12/12 17:02
連中は何でも衛星で撮りたがるクセがあるようだ
181 :
名無し三等兵 :01/12/12 20:05
ここらで、本筋に戻った質問を。 私は専門違いの素人で判らないのだが、偵察衛星、 特に光学センサの場合、50センチとか1メートルとか 地上分解能だけが話題になるが、これは波長で言えば可視光 の領域で、実際の軍事偵察の時は、もっと長波長の近赤外とか、 中間赤外とか熱赤外までも見て判断するのではないだろうか? 空自もRF86Fの時代から、かなりの経験を積んでいると思われるが、 誰かその辺の知識を持っている方、断片的にでも教えてくれませんか?
熱赤外みれたら、活動状況とかみれるんじゃない デコイ見破るのは熱赤外じゃできないかな
183 :
名無し三等兵 :01/12/13 02:04
アメリカの偵察衛星には赤外線センサーも搭載されているという話だ。
184 :
「えさ」が効果的と思われ :01/12/14 09:17
軍事関係者は、「現在、米英が取っている情報収集は大きく分け、(1)電波情報収集(2)画像情報収集(3)人
による情報収集の3つの柱がある」と指摘する。
今回の「ラディン特定」は、電波情報収集によるもので、米軍事筋は、「NSA(国家安全保障局)の通信傍受衛星
のほか、EP3、RC135、EC130などの電子偵察機、E8ジョイントスターズなどの電子作戦機、無人偵察機
グローバルホークで収集する。そして、ラディンやアル・カイーダ幹部らの無線交信や自動車のエンジンから発せられ
る電気的なノイズなどを分析し、場所を特定する」という。
また、画像情報は、偵察衛星KH12、無人偵察機プレデター、U2偵察機、さらにはカメラを搭載したF14トム
キャット戦闘機までも動員。可視光線や赤外線の写真、レーダー画像などを撮影し、分析するというものだ。
人による情報収集については、数百人規模の特殊部隊が4〜5人単位で各地に散らばり、潜伏して監視哨を構築。ラ
ディンらが隠れていそうな場所を24時間態勢で偵察する。
さらにはCIA(米中央情報局)などは独自で諜報員を駆使しているほか、反タリバンのパシュトゥン人らに金銭を
“えさ”にして情報を集めるという。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/3t2001121313.html
IKONOSのシャッターコントロールはまだ継続中でしょうか? EROSとかSPOTとかあの辺りの画像落ちてこないかな。。。
>186 をを、これで車のナンバーを読んだり、広げられた新聞を読むことが可能になるの ですな(違 それにしても「クイックバード」って、なんかアップルの(TM)ついてそうだ(笑)
188 :
名無し三等兵 :01/12/19 07:44
189 :
名無し三等兵 :01/12/19 07:45
>>187 クイックバードの前はアーリーバードだよーん。
>>186 すげーパンシャープンがきれー
IKONOSにとってやっぱり脅威なのでしょうかQuickBird
がんばれEROS〜
191 :
名無し三等兵 :01/12/19 11:57
オーブビューのマルチスペクトルセンサーにも萌え
オーブ4打ちあがりませんでしたよ?
193 :
名無し三等兵 :01/12/19 17:53
打ち上げ予定のオーブビュー5号機では?
5より前に3あげろー
195 :
名無し三等兵 :01/12/19 23:29
>>191 お言葉ですが、「ハイパースペクトラルセンサー」では?
確か200チャンネルくらいの。
OrbView 4、本当に残念です。ただ、Hyper Spectralでは、NASAの
実験衛星EO-1が今、順調にデータ取得中と聞いてますが。・・・・
196 :
名無し三等兵 :01/12/20 01:56
そうでした。マルチだったらつんでるのいっぱいありますね。
オーブ3ってハイパー積んでるの?
>199 連立与党の公明党がカンカンに怒り狂いそうな(笑)
203 :
名無し三等兵 :01/12/23 11:18
>>198 オーブ3ってハイパー積んでるの?
残念ながら、積んでません。近赤までのマルチです。
204 :
名無し三等兵 :01/12/24 08:13
205 :
名無し三等兵 :01/12/24 09:12
最初から解像度1メートルがいいなあ。
206 :
名無し三等兵 :01/12/24 09:41
207 :
名無し三等兵 :01/12/25 15:29
毛利さん関与の地図非公開 米国防総省が軍事利用 【ワシントン21日共同】毛利衛さんが搭乗した米スペースシャトルの 観測データを基にした地球の詳細な立体地図の公表に米国防総省が反対、 当分の間、同省内で軍事目的に利用し、外部には非公開とされたことが 21日、分かった。 「9月11日の事件(米中枢同時テロ)が国土の安全問題を提起したため」(国防総省)という。 日本政府は毛利さん搭乗は軍事関与ではないかとの国内の懸念に対し 「観測データは、汎用(はんよう)の性質を持つ。軍事目的との認識 はない」としていたが、この見解の根拠が揺らいだ形。結果的に日本 の宇宙飛行士が軍事飛行に参加したことになり、搭乗の是非をめぐっ て議論が起きそうだ。
>207 なんか、これ読んで大昔に某SFコンベンションで行われた耐久24時間ディベート 大会で スペースシャトルは軍事利用じゃないから素晴らしい とか主張して、海の人含む数名からボコられていた若者を思いだしてしまいました。 彼は、その後もスペースシャトルの平和利用を推進しているのだらうか(黒笑
209 :
名無し三等兵 :01/12/25 21:31
スペースシャトルって軍事利用だったんですか!???
210 :
名無し三等兵 :01/12/25 21:54
>>209 ミッションによってはクルー全員が軍人で積み荷と任務は発表されないなんてのも
ありますです。
いったい何やってんだかね。SDI計画が華々しかった頃は結構ありましたよ。
211 :
名無し三等兵 :01/12/25 21:58
>>208 え、えすえふこんべんしょん、ですか?
あのコミケをも上回る人外魔境の住人だったなんて・・・
>208 合宿ですな……以下略 ダイコン4
213 :
名無し三等兵 :01/12/25 23:16
>>207 >毛利さん関与の地図非公開 米国防総省が軍事利用
NASDAは事前に詳細を知らなかったのではないか。ホームページで
苦しい言い訳をしているのを見たことある。その後、あまり触れたがらない
ようだ。
>>213 知らないはずはないだろ。毛利さん一人NASAに派遣しているわけではないんだぞ…。
>215 いかにも偽名くさい「いのうえみよこ」たん萌え〜(@_@ハァハァ ・・・ってゆうか、「どっと」ってゆうなぁっ
218 :
名無し三等兵 :01/12/27 13:29
219 :
名無し三等兵 :01/12/27 13:38
>>207 日本の地図なんて戦前は陸軍参謀本部が作ってたんだし、いまさら地図が軍用うんぬんといわれてもなぁ。
天気予報だって似たようなもんだし。
なんか感覚がズレてるんだよなぁ。
220 :
名無し三等兵 :01/12/27 13:46
国土地理院って元は陸軍だったのですか
知らなかった・・・
>>219
>220 海図作ってる海上保安庁水路部も、もとは海軍でっせ。 >216 日本人ならば、「てん」と読むのだのだ(じたばた
>>220 旧通産も元は軍需省(きりがない)
>>221 故に海保は帝国海軍の正統継承者なのですね。(^^;
今回の不審船の接近を米国の偵察衛星が見ていたという 報道がある。当時、東シナ海はかなり雲が出ていた気がするが 可視光でみていたのだろうか、あるいはレーダーだろうか? 合成開口レーダで、海上の船は良く見えるものなのでしょうか? どなたか、ご存知ありませんか?
226 :
名無し三等兵 :01/12/28 10:51
てゆーか、画像部は何をしとったんだ!?
見ていたっていっても捕捉して追跡できるわけじゃないから
難しいのではなかろうか
画像ぶってどこの画像部ですか?
>>226
つーか怪しいとこはわかってんだから、 米軍情報もらう前に検知できんかったのか?え?
230 :
名無し三等兵 :01/12/28 12:05
つーか何でもかんでもなんでアメリカに情報源を依存しているの? 朝鮮半島・ロシア・シナ情勢の情報収集は我が国の生存にとって大事。
231 :
こいつらが衛星もってどうするのか!(怒) :01/12/28 12:22
情報における米国の絶対的優位は今も変わっていない。「天の声」――防衛庁内で
は、米軍からもたらされる極秘情報をそう呼ぶ。一昨年3月の北朝鮮工作船事件で
も、「天の声があった」と同庁幹部は証言する。公表された経緯では、海自の哨戒機
が発見したことになっているが、「米軍通報が端緒」というのだ。
米国家安全保障局(NSA)が運用しているとされる通信傍受システム「エシュロ
ン」は携帯電話からファクス、電子メールまであらゆる通信をカバーし、特定の単語
が含まれる会話を拾い、電波の微細な特徴を追跡する。同庁幹部は「工作船事件も、
エシュロンや軍事衛星の情報だった可能性が高い」と指摘する。
また、CIAは、情報によって通報先を巧みに変えている。政府中枢に伝えたい情
報は内閣情報調査室、国内捜査が必要ならば警察庁、そして北朝鮮関係は公安調査庁
へ――。
北朝鮮の核開発疑惑が持ち上がった90年代、CIAは公安調査庁に「北朝鮮の高
速道路の舗装の厚さは」「化学工場周辺の土を採取できないか」と次々に要請してき
た。舗装の厚さは、航空機の離着陸や戦車部隊の展開に耐えられるかの目安になる。
土は、化学兵器の有無を探る目的だ。
だが、北朝鮮情報に関しては一目置かれる同庁も、国際テロの分析担当者はわずか
数人で、同庁OBは「国際情報を集める人脈もノウハウもない」と明かす。
内閣情報調査室は91年の湾岸戦争開戦をいち早くCIAから知らされた。だが、
警察や財務などの省庁からの出向官僚ら約100人の陣容で、手足がないのだから、
自前の情報があるはずはない。週1回、首相への報告を上げることが最大の仕事とい
う。
長く情報の世界に身を置いた警察幹部は「CIAは日本の縦割りの情報システムを
上手に使っている。外国からの情報入手を競い合っているようでは、とても1人前の
情報機関とはいえない」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/attack/1017_t06.htm
それぞれの省庁が自分の地上局を持てばいいのではないでしょうか ていうかもう持ってるところあったよね
233 :
名無し三等兵 :01/12/28 13:00
>>231 日本の現状が情けない。
(国際)政治は情報が命です。
プレゼントやワインばっかり買ってないで
頼むから官房・外務各報償費をちゃんと使ってくれよ。
もうお馬さんは買いません。(反省<だけなら猿でもできる)
235 :
名無し三等兵 :01/12/28 18:57
236 :
ななしさん :01/12/28 22:34
237 :
名無し三等兵 :01/12/28 22:57
衛星の性能よりロケットの打ち上げの方が心配。
238 :
名無し三等兵 :01/12/28 22:59
>>236 >来年だってよ
>さっさとうちあげろや
>まちきれないよ
その前に、来年2月が第一関門です。これをクリヤしたとして
次は夏の”USERS”打ち上げです。この二つで何かあったら、
情報収集衛星はどうなるかわかりません。他国のロケットで
打ち上げるわけにはいかんのですから。
239 :
名無し三等兵 :01/12/28 23:10
>>238 来年二月のは、LE-7の「あの」燃料ポンプが新型になるんでしょ?
>>239 まあ、マイナーチェンジなので、大丈夫と思ってますが。
新型になるのは、ポンプじゃなくて確かノズルスカートですよ・・・・
>238 大ワザで、他国のミサイ・・・ロケットを買ってきて、種子島からそれを打ち上げっつー のはどうでしょ?
>>241 ロケットが違えば発射台の設備も違うものが必要になるので
無理です^^;
>242 あ、いあその、ネタに片足つっこんどいて、こういうのも何なんですが、打ち上げる ことができないロケットと、その発射台が打ち上げられるようになるまで「あるだけ」 状態になるのなら、いっそのことロケット自体は実績があるものを買ってきて 発射台を建設しちまってはどうかなぁ、などと思ったもんですから。 典型的な、不良在庫と最大限の投資回収効果を狙った民間的な発想ではあるの ですが(^_^; 当然、その場合、新発射台の建設費はどこから出るんだよとかオペレーションは どうすんだよ、という問題が発生して、民間の場合は気合いと努力でなんとかする わけですな_(__;)_ばったり
>>243 それを実際にやったのがボーイングのシー・ローンチですね。
http://www.sea-launch.com/ ただ、すでに買い占められているので手遅れな感じもします。
流石はボーイングというべきか。
ついでに言いますと、種子島センターにはそもそも土地がありません^^;
H−2専用射点も埋め立てで作ったくらいです。
>244 うげ〜こりゃまた衛星打ち上げをなめきってますなぁ(笑) 後は思いつくと言えば、できるかどうかは全然別物としてどこかの使われてない 地方飛行場を一つつぶして発射台を臨時に設置するとか(そこまでする国のメンツが かかってるかどうかという気もしますが)軍事板御用達のメガフロートとか。 B747にピギーバックでどうこうってのも、シャトルが着陸できるかどうかの最終確認 テストだけでしたもんなぁ。 そもそも、それ以前に春にしろ夏にしろ、そこでコケたらヘタすると日本独自のロケット 開発というもの自体が危ういんではないかと思えてきた(^_^; ひょっとして、もう後がないとか?
246 :
名無し三等兵 :01/12/29 23:53
>>245 前回も後が無かったし、次も、その次も後がない(^^;)
>>245 ええ、舐めてますよボーイング。
なにせローンチ・ヴィークルはウクライナから買い叩いた不要品の
ICBMですからね。
これ以上の安上がりはありえないでしょう。
ただ、在庫を使いきったあとはどうするつもりなんだろうか……と
思いつつ資料を見たら、ボーイングの宇宙部門の技術スタッフは
ほとんど関わっていません。
つまり事業そのものを使い捨て、ゼニート・ラケータの在庫がある間
だけの商売。
>事業そのものを使い捨て 矢張り事業終了後はリストラの嵐と成る訳だろうか。
>246 なんか、どこからか「海ゆかば」が聞こえてくるんですけど・・・はっ、空耳?(゚゚; >247 うげ〜、これがほんとの「ロケット・ランチャー」ですな(^_^;
250 :
名無し三等兵 :01/12/30 02:10
>>249 航空板に血の出るようなカキコがあったよ。
「ロケットは作る人間の命削って飛んでるんだ」ってさ。
>>247 たしかEROSもそんな感じでしたよ
これで衛星上がっちゃうんだ・・・って思った記憶有り
252 :
名無し三等兵 :01/12/30 23:17
情報収集衛星の地上施設は、この年末で一応完成したようですね。(読売) ハードウェアだけ、という意味でしょうが。 解析要員など、運用面は当然これからと思われます。
253 :
名無し三等兵 :01/12/30 23:26
各種情報を総合する機関が必要になってくるな、いずれ。
外務省諜報部
255 :
名無し三等兵 :01/12/30 23:44
既存役所の管轄を超えた情報専門機関が必要では。 陽の当たる所に出たがる外務には不向きと思われる。 ところで日本が打ち上げる衛星は静止衛星?
>>255 >ところで日本が打ち上げる衛星は静止衛星?
そんな事も知らない(つまり情報収集衛星の能力を知らない)君がどうして
>既存役所の管轄を超えた情報専門機関が必要では。
という判断が下せるのか小1時間問いつめたい。
257 :
名無し三等兵 :01/12/31 00:01
>>256 君もおかしな事を言うね。
衛星があろうとなかろうが、外務の国際情報局、
内閣調査室、情報本部、公安等が連携不足なのは分かるYO。
情報は断片的に収集するが、分析は総合的でないと意味ない。
情報を一元的に分析する機関が必要なのは自明。
258 :
名無し三等兵 :01/12/31 00:19
>>257 大筋では間違っていないように見える意見だが、255の後では「全く」説得力が無い。
味噌汁で顔を洗って出直して来い。
議論の前提となる衛星軌道の「基礎知識」も無しで、衛星に関する議論が出来るか!
255、あんたがやってる事はな、足し算も出来ない人間が法理論語るレベルのものだ。
259 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:16
260 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:17
自分は衛星の議論ではなく情報機関の話をしてたつもりなんですが… 画像、通信、人間とかも含めた総合的な見地から見てたんですがね… でも味噌汁じゃないと駄目ですか?(藁
>>260 だったら情報機関について議論する別のスレでも作ったら?
情報機関の話をするにせよ衛星の軌道も知らないとはね…。
どちらにせよ君はあまりにも無知だよ。
262 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:31
そーそー、例えて言えば「ところで、車の燃料は木炭か?」と聞かれるような 大バカな質問されちゃ、まともに相手する機も失せるわな。
263 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:32
日本の情報機関のあり方と衛星の軌道は関係ねーだろ。 一々怒るほどのことか。器が小さいのう、御主。大佐どまりね。
264 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:34
またーりと行きまひょ。
266 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:36
267 :
名無し三等兵 :01/12/31 01:39
>>263 関係は大アリ。
つーか、どういう思考回路だったら無いと言いきれるんだ?
ただのモノ知らずかと思ったが、ほんまもんのアホだな。
268 :
名無し三等兵 :01/12/31 02:04
269 :
名無し三等兵 :01/12/31 02:20
俺はパブロフ2等兵、ベンゼン中尉より上なら満足だ
270 :
名無し三等兵 :01/12/31 02:30
大事なの知識か? 考え方か? 考え方のほうが大事とおもわれほ
>>270 考えるためには前提となる情報や知識(常識)が必要なの…。
正しい知識も持っていない奴に考え方の方が重要だと言われてもね…。
>>271 いやこの場合、「正しい知識を得ようともしない輩」と置き換えるべき。
誰しも勘違いはあるし最初は無知なもの。
しかし「知らなくて何が悪い」と居直ってしまえばもうそいつはアウト。
>>272 確かに、その言い回しの方が良いですね。
274 :
名無し三等兵 :01/12/31 02:47
ようは戦略家と戦術家の発想の違いじゃないの。両方必要だろうよ。 今回の不審船騒ぎでも垣間見ることが出来たけど、 情報収集のハードがあっても、上手く使えるシステムが ないとあんまり効果がないよ。自分とこの情報はみな隠したがるからさ。 衛星の種類云々と情報分析機関のあり方は全然別次元の話。
>>255 ついに君を擁護する意見が出てきたぞ。よかったな(w
QuickBirdが上がってから、ちゃんとした画像が降りてくるまで 3ヶ月かかる、なんてのをきいたのですが、 3ヶ月もなにを調整するのでしょうか? QuickBirdの画像もうWEBにも上がってますよねぇ 十分きれいだと思うのだけど。
>>276 軌道の変更、システムの立ち上げ、調整、試験、などなど、山ほどあるよ。
そういったことが終わってから画像が降りてくる>ホームページにも サンプルが載る、という順番ではないですか? それとも衛星上げたらとりあえず仮に画像落としてみるけど 277さんの言うような内容はそれから(or並行して)ということ? (日本語がつたなくてスマン)
279 :
こいつらが衛星使ってどうするのか?(呆) :01/12/31 09:02
<不審船>政府中枢と現場に落差 情報が目詰まり 奄美大島沖の東シナ海で発見された不審船は22日深夜、海上保安庁の巡視船に銃撃とロケット弾攻撃を試みた末に沈没した。戦後の海上警 備で例を見ない「交戦状態」となった、その時、首相官邸にある危機管理センターは「翌朝の動き」に備えて幹部が引き揚げた後だった。政府 中枢と現場との、この落差はどこから生まれたのか。 22日、土曜日の官邸は人影もまばらだった。安倍晋三官房副長官も前日から地元山口県に戻っていたが、午前中に「海上保安庁が追跡して いる船がいる」との連絡を受け急きょ上京することにした。朝銀事件が頭をかすめ、安倍氏は「嫌な予感がした」というが、新幹線に乗り込む 正午前には「北の可能性は低下した」と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)籍の疑いが薄くなったとの報告を受けた。すでに杉田和博危機管理 監は危機管理センターに詰めていた。 午後4時過ぎに官邸入りした安倍氏は、センターで杉田氏や安全保障担当の大森敬治官房副長官補らと2枚の写真に見入った。防衛庁に前 夜、電送されてきた不審船の写真と、99年3月に能登沖で見つかった不審船の写真だ。類似点はあったが、今回の不審船の速度が遅いこと や、中国方面に逃走していたことで「北」説が強まることはなかった。98年に米国の偵察衛星が高知沖で撮影した不審船と類似点があった が、写真の照合は最後まで行われなかった。 「中国の可能性が6、北朝鮮の可能性4という感じだった」。政府関係者は当時のセンターの様子をそう証言する。首相周辺も「蛇頭の船の 可能性がある」と語っていた。結局、「不審船がさらに逃げたとしても、中国領海まではずいぶんある」との判断で、センターに詰めていた幹 部は翌朝に海保の特殊部隊が到着するのを待つことになった。午後8時11分に安倍氏が、同25分には杉田氏が官邸を後にした。 しかし、現場は違った。海保も防衛庁も「北朝鮮の不審船」を前提に指示を出していた。午後9時20分過ぎ、船が再び中国方向に逃げ出し たことを契機に、激しい銃撃戦へと発展する。その急変を受けて杉田氏が10時半、大森氏が10時40分にセンターに戻った。安倍氏や防衛 庁、外務省の局長クラスも続々と姿を見せたが、不審船は沈没した後だった。 内閣官房幹部はこう振り返る。「防衛庁や海保が『北』だと断定しても、内閣官房はそうはいかない」。外交問題への配慮から官邸が「過敏 な反応」を自制した結果、政府内の情報は目詰まりを起こしていた。(毎日新聞)
280 :
名無し三等兵 :01/12/31 09:50
>>276 >3ヶ月もなにを調整するのでしょうか?
自分も詳しくはしらないが、膨大な衛星機器の初期チェックや
地上の予め決めておいたいくつかの基準点を撮影して、設計どおり
見えているかなどの校正作業があるようです。
打ち上げの衝撃で光学系が狂うこともありますので。
3ヶ月というのは、まあ標準的調整期間と思います。
281 :
名無し三等兵 :01/12/31 09:57
政府危機管理センターってテレビに映ってたけど、なんじゃありゃ? 防衛庁の情報本部に間借りした方がましだ。
282 :
名無し三等兵 :01/12/31 11:33
縄張りがあるんじゃない。
283 :
名無し三等兵 :01/12/31 14:48
>>281 そういう批判の仕方だと、ドンガラだけ立派なハコモノが出来上がって終わり
になると思われ。
現状ではソフト批判が有効と思われ。ハードは必要性のあとからついてくるものでしょ?
> 3ヶ月というのは、まあ標準的調整期間 いこのすは1月位ぢゃなかったっけ? # ちなみにへりおすは1B翌日だったらしい(謎)
へりおすは1B> へりおす1Bは
EROSなんてスタートラッカーもGPSも積んでないのに何を調整するのかって漢字
287 :
名無し三等兵 :02/01/01 16:25
■日本製シャトル宇宙へ 政府、年内に計画 有人飛行を実現 日本人が日本のロケットで宇宙に飛び立つ−。政府は今年中に、ス ペースシャトルタイプ(往還機)による有人宇宙飛行計画を具体化す る。米国やロシアなど宇宙先進国に追いつく姿勢をとることで、小泉 政権の主要政策である科学技術立国を推進する。当初は米国と技術協 力を行う方向で、次の日米首脳会談で提案するが、十−十五年後には 一般人の宇宙観光旅行も視野に入れており、国民の宇宙への夢は一気 に広がりそうだ。 政府は今年中に計画の骨格を決め、十五年度から予算化する方向で 調整する。想定されているのは、小型で使い捨ての「カプセル型」で はなく、米国のスペースシャトルのような「往還機型」だ。 開発期間は十−十五年、全体の予算は五千億−七千億円、単年度で は数百億円となる見通し。 文部科学相の諮問機関「宇宙開発委員会」(井口雅一委員長)が三月 に報告する予定の提言「宇宙開発利用の目標と方向性」でまず、「有 人輸送技術の基礎的な調査研究が必要」として計画開始の必要性を打 ち出す。 国際的な技術協力ではすでに現場レベルで米国と調整を始めてお り、宇宙開発で日本との協力に積極的なロシアや欧州からも「必要が あれば協力を得たい」(外務省筋)考え。実現すれば「韓国などアジア からも宇宙飛行士を募集したい」(同)としている。 政府が同計画を開始する方向となったのは(1)有人計画は無人計画 に比べて研究分野が幅広く、科学技術振興面で波及効果が大きい(2) 日本の企業が参加することで産業の活性化が促される(3)中国も二− 三年後に有人宇宙飛行を実施する予定で、現状では国際的に後れをと る−などが理由だ。 加えて、有人宇宙飛行計画には、教育面での効果も期待される。国 際教育到達度評価学会(IEA)の調査で日本の中学生のうち数学と理 科が「好き」と答えたのは五割前後と、国際平均を24ポイントも下回 るなど「このままでは日本の科学技術力は衰退する」(政府筋)と懸念 する声が多い。 国民全体に希望をもたらし子供たちに理数系を目指す意欲を抱かせ るために有人宇宙飛行計画の早期着手、実現が必要−と政府は判断し た。 ≪科学立国の誇り 子供たちに励み≫ 「宇宙戦艦ヤマト」の作者で宇宙開発に詳しい漫画家の松本零士さ ん 「政府が有人宇宙飛行計画を開始するというのは大変喜ばしい。 日本人が日本のロケットで宇宙に行くことは、子供たちの大きな精神 的な励みになる。日本人は科学技術でどの国にも負けないということ が一番のプライドだった。有人宇宙飛行計画をすぐに始めないとその プライドまで失いかねない。将来、世界各国は宇宙で本格的に活動す るが、対等に参加するには相応の能力が必要とされる。われわれが後 れをとって子孫にみじめな思いをさせたくない。有人宇宙飛行は夢や 空想ではなく将来のための重要な計画です」 コストがバカ高い往還機構想が動き出したら、X-35やX-37の二の舞になるだろうな。
>>287 航空板のNASDAスレッドで悲鳴があがってるよ。
再利用型真理教の逆襲って説がいまのところ有力。
時間かかっても、国産じゃないとやるいみね〜 そうしなければ、将来にわたって日本の航空宇宙産業が アメリカにおんぶしてもらうような状態になって、 アメリカに巨額の金をはらわないといけなくなってしまう それに、日本以外の国にうるには、アメリカの許可が必要で、 また、日本から外国に売ることを許可されても、アメリカに利益をすいあげられてしまう 関連の防衛産業の技術も、ますますアメリカに征服されてしまう 80年代後半に、コンピュータ関連産業でアメリカに妥協したばっかりに、 今後10年間はコンピュータ関連産業のアメリカの一人勝ち状態がつづくだろう 航空宇宙産業でもそうなってしまっては、経済大国の地位から引きずり落とされてしまう
>>288 NASDAって茄子駄なんだね
検索してもみつからんかった
293 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:46
>>292 そのスレからコピペ
それにしても、シャトルと言いHOPEと言い、壮大な回り道だったな……。
旧ソ連のセルゲイ・コロリョフが現役のころ、彼の設計局内では
有翼飛翔体のアイディアが出るたびに潰してたそうだけど、
今にして思うと慧眼としか言いようが無い。
ライバルだったチェロメイはVKK(ブラーンと言うほうが通りが良いか)なんて
ものをこしらえて、自らミソをつけてしまった。
あーあ、日本も回り道かよ。
294 :
名無し三等兵 :02/01/02 03:56
宇宙開発事業団の予算は約1700億円。 米NASAの御得意様は米軍。NASDAも宇宙の軍事利用を禁止してる 国会決議を変えないと財政的には厳しい。
まあ15年後なら米の新型シャトル開発中止の原因と成った 再利用可能な内臓式水素燃料タンクの問題が出来る可能性も有る訳なのか 米も其の段階では新型シャトル及びスペースプレーンを開発可能な訳だろうか まあ只世界の宇宙開発も宇宙ステーションの人員数削減等で揉めている状況であるから 日米欧露の新型シャトルを共同開発する方向と成る可能性は無い訳なのか
まあ恐らく10〜15年後程度には燃料タンクの問題は解決可能ではないのか 実際問題レールガン或いはレーザーで固体燃料ロケット(+液体燃料か)を打ち上げた方が 今更コストの嵩むスペースプレーンやシャトルを作るより 今後の宇宙開発の低コスト化・宇宙観光の普及等には意味の有る研究だとは思うが
しかし欧州やロシアでさえ開発しない物であるから 米は兎も角彼等との共同開発と言う方向は無い訳なのか しかしレールガンやレーザー推進の開発計画は 米国及びロシアや欧州には有る訳なのか
まあ只再使用可能とは言っても耐熱タイルは張り替えられる訳だから 完全な物とは言えぬ訳だろうし 其の様な事に固執する必要が有るとは余り思えない訳だが 矢張り再利用で宇宙往還のコストを減らせるかこそが問題ではないのか (矢張り再利用でコストが上昇すれば何の意味も無いと言う事か)
無論現在でも固体燃料ロケット・液体燃料タンク・耐熱タイル以外の 機体と液体燃料のエンジン部分は再利用されている訳だろうが コストは液体エンジン部分を再使用はしないロケットより (同一のペイロード重量辺りでは)低い訳なのだろうか 只シャトル・スペースプレーンもガンダム等の様に最初は レールガンで打ち出した方がコストも下がるのかも知れないが
まあ矢張り再使用等不要な固体ロケットを装備したカプセルを レールガンで打ち出す物がコストが低いのではないのか 矢張り固体ロケットの製造コストとレールガンの作成コスト・電力が シャトルが再使用する液体ロケット等のメンテナンスのコストと燃料のコストを下回れば 問題は無いと言う事だろうが
矢張りレールガンのメンテナンスのコストも問題だろうが 信頼性は液体ロケットよりは 固体ロケット+レールガンの方が有る様に思えるがどうだろうか
固体ロケットや耐熱タイルは兎も角カプセル自体は再利用可能だろうし パラシュートも回収は可能ではないのか (矢張り翼等のメンテナンスや其の部分のタイルの張り替えも不要だろうが) まあ一部の人間のみが宇宙飛行しても一般の人間が興味を持つには至らず 学力低下を止める事も出来ぬ訳だろうし 万人が宇宙旅行を出来る様な低コスト化の追求こそが必要ではないのか
矢張りレールガンを使用するなら民間の余剰電力が有る夜間等の時間帯に打ち上げる等の工夫をすれば コストも更に下げられるのではないのか
或いは人間はG制限が有るから 固体ロケットのみで軌道に達するには長大なレールガンが必要と成り コストがシャトルより増す危険が有ると言う事なのか (まあ只Gが多少大きくても良い衛星や荷物に関しては恐らくレールガンの方が良いだろうが)
305 :
名無し三等兵 :02/01/02 05:27
そういう話は未来技術板でしろよ>某研究者
>固体ロケットのみで軌道に達するには長大なレールガンが必要と成り >コストがシャトルより増す危険が有ると言う事なのか まあ或いは一部衛星・貨物用の物とレールや電源を共有すれば 問題は無いと言う事なのか
307 :
名無し三等兵 :02/01/02 05:32
ウンチクだらだら語ってんなよ!てめえの知識自慢や研究結果なんか聞きたくねえよ! UZEEEEEEEYO!
まあ矢張り高速時の空気抵抗を無くす為に 空気の薄い高山上からの打ち上げが有効である訳だろうか
309 :
名無し三等兵 :02/01/02 05:39
衛星の話とずれてるよ、宇宙開発の話はスレ違い板違い U・Z・A・I!
某研を無視できない新参者、おまえのほうがよっぽどウザい。
悪かったな 俺新参者だからよく解らなかったよ 某研なんて今日始めて見たしな
わかった?なら二度と来るなよクソウザイ厨房!>新参
313 :
名無し三等兵 :02/01/02 06:13
某研さんのレス俺すきだよ。
314 :
名無し三等兵 :02/01/02 06:15
315 :
名無し三等兵 :02/01/02 06:19
クソ厨房にはあれくらい言う必要がある 2ちゃんが居心地のいいBBSだと思われたら厨房がはびこるだろ?
317 :
名無し三等兵 :02/01/02 13:01
>316 来ないでください(泣
318 :
名無し三等兵 :02/01/02 13:12
某研さん、雑音は気にしないでね。
つうか俺は知らないで死にたいから 無い方が良い
321 :
名無し三等兵 :02/01/02 22:11
このスレ時々読むけど、質の悪いクソが巣くってるみたいだな。 なんかあると一行クソレスでケチつけるだけだ。
322 :
名無し三等兵 :02/01/07 09:50
テロと国際社会:日本、「情報集約」全体像なく 「我が国の情報能力強化のための具体的措置について」と題した非公式文書がある。作成 は昨年12月10日付。防衛庁幹部の間でひそかに回し読みされている。 「人員・予算の不足」「優秀な専門家の不足」。そこには、米同時多発テロを契機にあぶ り出された日本の情報機関の欠陥と対策が10ページにわたって列挙されている。 最大の問題点として、文書は「情報コミュニティー及び政府レベルの情報サイクルの未確 立」をあげる。テロなど国家の危機管理に直結する極秘情報をキャッチしても、それが「回 らない」「(トップに)上がらない」という現実へのいら立ち。その上で、単独の情報組織 としては最大である防衛庁の情報本部でも要員が1900人弱という実情を指摘し、政府全 体で「計1万から1万5000人」規模に増員すべきだと説く。 11月上旬、対日戦略の中心人物とされるアーミテージ米国務副長官のもとを、渡米した 兼元俊徳・内閣情報官が訪れた。「インテリジェンス(情報)のシェアリング(共有)」と 関係者が言う会談の中味は、外務省をはじめ政府の危機管理の要である「合同情報会議」メ ンバーの防衛、警察、公安調査各庁の担当局長らに伝えられた。 「アーミテージ氏と直接会ったこと自体が、『内閣情報官の下で情報集約を徹底する』と いう他省庁へのメッセージとなった」と兼元氏の周辺は強調する。 内閣情報調査室(内調)は首相直属の情報機関。昨年1月の省庁改編で、室長は格上げさ れて内閣情報官となり、事務次官より上のクラスに位置付けられた。しかし、テロ発生直前 の9月6日に米捜査当局から警察庁に寄せられた「日韓の米国施設にイスラム過激派による テロの可能性」という情報が官邸に届くのは丸一日たってからだった。 テロ発生の10日後、警察庁警備局長、防衛庁防衛局長、法務省入国管理局長らが官邸別 館に集められた。兼元氏は「情報は私にすべて上げていただきたい。内調で分析した上で、 重要性がある場合は再び集まっていただく」と声に力を込めるほかなかった。省庁間のセク ショナリズム。アーミテージ氏との会談は、そんな焦りも背景にあった。 昨年7月、内調には「国際テロとわが国の対応」をテーマにした答申書が提出されてい た。ウサマ・ビンラディン氏に言及し、その脅威を警告する内容だ。 作成したのは、元駐米大使、元防衛庁統合幕僚議長ら内調所管の公益法人・国際情勢研究 会のメンバー。日本政府の対策として「国家捜査機関としての特別犯罪捜査局を警察庁に設 置する」「さしあたり、内調を中心に情報セクションの統合的運用体制を強化する」と提言 する。「前者はFBI(米連邦捜査局)、後者はCIA(米中央情報局)を念頭に置いた。 しかし、後者は各省庁の利害が絡むので随分おとなしい表現になった」と、答申に名を連ね た学者の一人は明かす。 「情報コミュニティー」の全体像が描けない中で、内調は02年度冬に「情報収集衛星」 1、2号機を打ち上げる。03年にはさらに2機。地球上のすべての地点を1日1回カバー し、1メートル四方の物体を見分ける。 98年8月の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)によるテポドン発射を機に構想が具体化 し、総額約2500億円をかけて開発された。衛星運用のため、内調は今年度、従来の約1 50人の職員とは別に「内閣衛星情報センター」を新設し、運用開始時には300人余を配 置する。 同時多発テロは、「情報国家」を目指す政府の思惑を後押しする。しかし、エシュロンを はじめとする膨大な電子情報にもかかわらず、テロを防げなかった米国の姿は新たな教訓を 残した。 9日、自民党のテロ対策本部のメンバーが英国に出発する。情報機関で諜報(ちょうほ う)システムを勉強するのが目的だ。なぜ米国ではなく英国か。メンバーの1人は説明す る。 「女王陛下の007の国だから。あの国は大英帝国時代から情報収集とは何かを一番理解 している。ハードよりソフト、衛星より人だよ」 帰国後、自民党は視察結果を参考に、本格的なテロ対策立法の検討に入る構えだ。 組織形態では米CIA型を、実際の情報収集にあたっては「人」を重視した英国型をモデ ルに――。「情報」をめぐる日本の意識も微妙に変わり始めている。
323 :
名無し三等兵 :02/01/09 23:38
QuickBirdってどうなんでしょう最近 営業回ってますか?
324 :
名無し三等兵 :02/01/09 23:59
今日の中央日報によると、韓国が2005年に初の軍事衛星を打ち上げる と、出ている。「ムグンファ5号」とか。 読んでみると、静止軌道に打ち上げる通信衛星で、トランスポンダの一部 を軍が使うということらしい。 なんか、拍子抜け。こういうのも軍事衛星って言うの?
あの国はアレだから言っちゃダメ
326 :
名無し三等兵 :02/01/10 01:05
チョン討つべし。
329 :
名無し三等兵 :02/01/10 22:12
>>324 日本の全て、特に軍事については、何かと意識過剰な国柄ですから、
我が国の情報収集衛星打ち上げが近くなったので、”当方もやってる”
ということを、何でもいいから言いたかっただけではないか。
今度の不審船事件でも、日本では海自と海保の連携など、批判が多いが、
彼の国の新聞では、「恐るべき日本の情報収集能力」などと、煽っている
ようです。
実際に、来春IGSが打ちあがったときの反応は見ものです。
330 :
名無し三等兵 :02/01/11 09:57
>>330 信じちゃったよ、おい。
NASAとDODの話ね>ALL
>>329 すごかったよ。>韓国紙
日本の情報収集力(通信)にすごい敏感でした。
大韓航空機撃墜事件時のソ連側Pとタワーとの交信を
日本が聞いてた事にも触れてた。今回の不審船も米軍からの情報がなければ
自衛隊・海保はタイムリーな対応が出来なかった事など当然無視、都合よすぎ。
333 :
プロジェクトX風ですね :02/01/15 15:32
凄まじい情報戦
さて、今回の不審船事件はいかに壮絶な情報戦の末に明らかになったもの
なのか。
「第一報は、12月18日、米軍から来た偵察衛星情報でした」
と、ある防衛庁関係者が明かす。
「米軍は、北朝鮮に対して、陸上部隊の基地やミサイル基地、軍港、航空基
地などの定点目標を常に軍事衛星で監視しています。軍港についていえば、
対日工作船の基地や対韓工作船の基地はそれぞれ明確に分れており、どの場
所から出た船かで、そもそもどの工作のための船であるかが予測できるので
す。米軍は、潜水艦隊の動向を注視しており、別に対日工作船の動向に関心
はありませんが、工作船の発進については日本や韓国に通報してくれるシス
テムになっているのです。そこからは日本側の問題ですが、今回、防衛庁の
統合幕僚会議情報本部の電波部が、この不審船の電波をキャッチすることに
成功したのです。
かつては、通称"二別"と呼ばれた陸上幕僚監部調査部二部別室が電波傍受
を担当していたのですが、97年1月に組織変更があり、統合幕僚会議に情報本
部が設置され、ここが全面的にその情報収集を担当するようになったので
す」
この電波部は北海道の東千歳、鳥取の美保、鹿児島の喜界島など、全国に6
カ所の通信所を持ち、「象のオリ」と呼ばれる高性能の円形アンテナ施設
で、北朝鮮・中国・ロシアなど周囲360度すべてから、軍事電波情報を一括収
集しているのである。
「米軍から情報提供を受けた翌日の12月19日、喜界島の通信傍受施設が、不
審な電波をキャッチしました。北朝鮮の電波の特徴は、"バースト通信"とも
呼ばれる圧縮情報で、相当量の情報を一瞬の電波信号で送る特殊なもので
す。この暗号通信を傍受し、該当の不審船が、北朝鮮のものであることを把
握したのです。ただちに鹿屋基地から、海上自衛隊の哨戒機P-3Cが飛びまし
たが、電波傍受が、わずかーカ所だけだったために、不審船の位置を特定で
きませんでした。そして、やっと発見できたのが、12月21日の午後4時半過ぎ
だったのです」
不審船発見までに、傍受から実に丸2日間を要したことになる。
「上空から撮った写真を鹿屋基地に持ち帰り、東京の海上幕僚監部情報部に
電送。ここで入念な解析が続けられでいる間、午後10時20分に再度P-3Cを飛
ばして上空から確認。その上で、不審船間違いなし、ということで、中谷防
衛庁長官に報告したのです。
そして、22日午前1時10分、海上保安庁に通報しました」
防衛庁からの連絡を受けた海上保安庁の対応は素早かった。海保の幹部が
いう。
「電送写真を見たとたん、警備救難部の担当官は”これはKB(コリアンボート
=工作船)だ”と即座に判断しました。われわれは、3年前の不審船事件以
来、不審船の形状、性能、装備などについて徹底的に研究してきました。あ
の時、堂々と領海侵犯されておりながら、威嚇射撃も空中に向かっておこな
わざるを得なかったし、追いつくこともできなかった。あまりの国民の非難
の声に、省庁再編では、海保を国家公安委員会(警察庁)に吸収させる案まで
出て、海保が各都道府県警察レベルの扱いしかされなくなる瀬戸際まで追い
詰められたのです。
以来、北の工作船を熟知している韓国海洋警察庁や、警察庁外事課にも協
力を求めて情報を蓄積し、次の事態に備えてきた。担当官は、船の形状はも
ちろん船内見取り図、そして不審船がRPG7対戦車ロケット砲を装備している
ことまで事前に把握していました。今回、巡視艇が出撃する時、”火器を
使ってでも必ず停船させよ””反撃してきても、必ず制圧せよ”という指示
がトップから出ていました」
それは、まさに因縁の出撃だったのである。
ttp://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/bbs/bbs.cgi?num=866&ope=v&page=&id=
内閣官房官僚に株のインサイダー取引疑惑
内閣官房の経済調査の担当官(課長級)にインサイダー取引の疑惑が12日、浮上し
た。この担当官は勤務中、職場のパソコンを使いインターネットの掲示板で株取引に関
する情報交換をしていたことが内閣総務官室の調べで分かった。この担当官は00年1
月から内閣情報調査室に勤務している40歳前後の職員。
この担当官は掲示板に「degeneratelife(堕落生活)」という投稿者
名で「大型倒産がいくつか出て世の中が真っ暗なムードになってきたときがチャンス」
などと書き込んでいたとみられる。この担当官も書き込みの事実関係を認めており、中
では株取引を行っていることも認めている。
兼元俊徳内閣情報官は「インサイダー情報に接する機会はないと思う。勤務中にやっ
ているとすれば問題だ」と述べ、内閣総務官室も現時点ではインサイダー取引には当た
らないとみている。だが内閣官房は政府中枢であり、調査が終われば何らかの処分を検
討していく方針だ。
公務員の株取引は一般的に禁止されていないが、国家公務員倫理法で審議官以上は取
引の報告が義務づけられている。この担当官は課長級であることから報告していなかっ
た。また、閣僚も在任中の取引を禁止されている。
ttp://www.nikkansports.co.jp/news/society/p-so-tp0-020113-03.html
>>334 サイバッチによるとこれが発覚したのは赤旗のスクープかららしい
>>334 全然、インサイダー取引をやったことにならないじゃない…。
ただ単に不良公務員が勤務中に掲示板に書き込みをしただけ…。
でも、経済調査担当の人間が株取引をしても良いことになっている
のは問題だな。
内閣衛星情報センター官僚に画像のインサイダー取引疑惑 内閣衛星情報センターの画像分析の担当官(課長級)にインサイダー取引の疑惑が12日、浮上し た。この担当官は勤務中、職場のパソコンを使いインターネットの掲示板で画像に関 する情報交換をしていたことが内閣総務官室の調べで分かった。この担当官は00年1 月から内閣情報調査室に勤務している40歳前後の職員。 この担当官は掲示板に「peepinglife(覗き生活)」という投稿者 名で「大型低気圧がいくつか出て地球が真っ暗なヌードになってきたときがチャンス」 などと書き込んでいたとみられる。この担当官も書き込みの事実関係を認めており、中 では画像取引を行っていることも認めている。
338 :
名無し三等兵 :02/01/19 08:39
339 :
名無し三等兵 :02/01/20 13:02
341 :
名無し三等兵 :02/01/26 16:50
>>340 これは、Selective Availability(SA)解除後の、有名なデータ。
しかし軍用にはもっと高性能の信号を出してるはず。
また、地上局や仮想基準局を使ってさらに精度を上げる技術もある。
日本でも、GPSを補強する衛星システムを構築しようとする動きがあるが、
今のところ軍事とは無関係。
欧州のガリレオ計画も、予算面と各国の足並みとアメリカの横槍で どうやら実現困難になりそうな。 フランスはどうでるか、そのあたりの戦略は見逃せない。
日本は世界一のカーナビ大国だが、米国の軍事システムに タダ乗りしていることを忘れてはならない。 当然、米国だって好意だけでやってるわけではない。
あるシンポジウムで、某中央官庁の某室長が「測位技術は 国の根幹」と発言するのを聞いたが、まさに当を得た発言だと 思う。
345 :
名無し三等兵 :02/01/26 17:10
>>341 だったら日米安保いらないっすね。
つーかごたごたぶっこいてないで予算とれや。> 某中央官庁
346 :
名無し三等兵 :02/01/26 17:43
>>343 カーナビから米国の衛星にアップリンクされている情報ってなんだろ?
347 :
名無し三等兵 :02/01/26 18:06
兵頭二十八の 近著「新しい戦争」を日本はどう生き抜くか を読むと 偵察衛星を打ち上げる前に 現在所有している海洋、気象観測衛星のデータを 防衛庁に提供したら良いのではないか? と書かれていたが 民生衛星データの軍事転用は可能だと 皆さんはいかがお考えですか?
348 :
名無し三等兵 :02/01/26 18:09
>>347 そのデータってのの実物見たことないからなんともいえんよ。
その二十八ってのは見たの?
349 :
名無し三等兵 :02/01/27 00:56
>>347 兵頭二十八はリサーチというものをしないのかゴラ!
自衛隊は気象情報をどこから受け取っていると思ってんだ?
350 :
エバたんのコメントも入れっ! :02/01/28 12:15
米頼みの危機管理 情報衛星で脱却
不審船問題
内閣情報調査室 来年度打ち上げ
精度や管理を不安視する声も
鹿児島県奄美大島沖で先月末に起こった不審船事件をきっかけに、来年度、内閣情報調査室(内調)が打ち上げる国内初
の「情報収集衛星」への期待が高まっている。衛星による「安全保障・危機管理目的の空からの監視」が実現するわけだ
が、精度や情報管理などを不安視する声もあり、専門家から「せっかく打ち上げるのだから有効な運用を」との指摘も寄
せられている。
「北朝鮮工作船の母港・南浦港から工作船が三隻いなくなっている」。今回の不審船事件は、昨年十二月十八日に米軍
軍事偵察衛星から防衛庁にもたらされた情報提供がきっかけだった。
情報を受けた防衛庁は、鹿児島県喜界島の通信施設、通称「象のオリ」を使って通信無線傍受を実施。さらに対潜哨戒
機P3Cを派遣して周辺海域を探査した。その結果、二十一日夕、奄美大島沖の漁船団のなかに国籍不明の不審船がいる
ことを発見した。
領域内の海の有事に一義的に対処する海上保安庁への通報は、この九時間後の二十二日午前一時すぎ。通報時間の遅れ
を指摘する専門家は多いが、「米軍軍事偵察衛星の情報がなければ無線傍受や対潜哨戒機が有効に機能しなかった」とい
う声も多い。これまで日本の安全保障上の危機管理の初動は米軍の偵察衛星に頼るしかなかっただけに、今回の不審船事
件をきっかけに内調の情報収集衛星からの衛星情報への期待が高まっている。
情報収集衛星の打ち上げ計画は平成十年八月の北朝鮮のテポドン発射が契機となった。当初は北朝鮮国内での核開発疑
惑やミサイル打ち上げ疑惑への対処が期待されたが、十一年三月の能登半島沖の北朝鮮工作船事件で工作船の位置を航空
機が見失ったことで不審船対策での必要性も高まった。昼間に細かい物を見分ける光学衛星と夜間や曇天時のためのレー
ダー衛星を二機ずつ組み合わせた四機編成で、地上四百−六百キロ上空を地球の縦方向に一日一回転して情報収集する。
送信された衛星情報は南北受信管制局(北海道苫小牧市と鹿児島県阿久根市)で受信され、「内閣衛星情報センター」の中
央センター(東京都新宿区)と副センター(茨城県北浦町)で分析する。
米軍偵察衛星は、一九六一年に打ち上げられた「KH−1」を皮切りに約四十年間で十三基が打ち上げられるなど長足
の進歩を遂げている。九一年の湾岸戦争では、米軍偵察衛星がイラク軍がクウェートに侵攻する様子を捕らえるなど情報
収集効果は抜群で、フランスやイスラエルなども偵察衛星を導入している。
内調は情報収集衛星の精度について、「分解能はかなりの精度を誇る」と話すが、米軍の偵察衛星が「自動車のナンバ
ープレートも見分けられる十五センチ程度まで」とされているのに対し、日本製は約一メートル程度という。情報分析で
も内閣衛星情報センターに外務や防衛、警察、国土交通など関係省庁や電機・通信メーカーの出向者も含め約三百人態勢
で発足するが、「判読班だけで千人以上といわれる米国に比べて貧弱」と分析体制を不安視する専門家は多い。
ttp://channel.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20020126/SHAK-0126-01-14-43.html
> 地上四百−六百キロ上空を地球の縦方向に一日一回転 うひー!(^^;;; > 自動車のナンバープレートも見分けられる十五センチ程度 だみだこりゃ。
352 :
名無し三等兵 :02/01/28 23:17
>>350 産経は教科書問題でバカなことをする前に正しい科学知識を身につける必要が
ありそうだなぁ。
>>351 落下しないように長さ70万kmぐらいで地球に対して直立してるに相違無い
軌道は赤道面な。
>>352 内超の担当者がそう思ってたら。。。(爆鬱)
これって偶然? ↓ <NASA>紫外線観測衛星の破片はペルシャ湾付近に落下 米航空宇宙局(NASA)は31日未明、NASAの紫外線観測衛星(重量 約3150キロ)が大気圏に再突入したことを明らかにした。大半は大気との 摩擦で燃え尽きたとみられるが、破片の一部がペルシャ湾付近に落下した可能 性があるという。衛星は92年6月に打ち上げられ、昨年末に観測を終了して いた。(毎日新聞) [1月31日18時36分更新]
情報収集衛星計画で現在進めておりますのは、衛星で言いますと第1世代の 衛星4機に加えまして、続く第2世代4機が予定されているんですが、そのう ち2機につきまして、予備機的に早期に開発しようということで、この研究を 始めております。本日は、第1世代4機と予備機的な2機の計画の進捗状況に ついて御説明をいたします。 冒頭に、内閣衛星情報センターということで自己紹介いたしましたが、昨年 まで宇宙開発委員会には内閣官房の内閣情報調査室に設置されておりました情 報収集衛星導入準備室として計画を御説明しておりました。この4月に内閣衛 星情報センターというものが内閣官房内に設置されまして、本年度からはこの センターとして計画の御説明をするということになります。 まず、情報収集衛星の目的でございますが、この衛星の目的は、日本の安全 の確保、具体的に言いますと、外交・防衛等の安全保障、及び大規模災害・事 件・事故対応の危機管理ということのために必要な情報の収集を目的とすると いうものでございまして、平成10年末、10年12月22日に情報収集衛星 の導入について閣議決定がなされております。 このシステムの概要につきまして、4ページ以降に簡単に説明してありま す。基本的に、このシステムは衛星システムと地上システムからなるわけなん ですが、まず衛星システムにつきましては、4ページに示しておりますよう に、レーダー衛星2機及び光学衛星2機、この4機の衛星から構成されます。 衛星の軌道につきましては、軌道高度が400から600キロ程度の太陽同期 準回帰軌道という軌道を用いまして、レーダーセンサー、光学センサー、それ ぞれで地球上の任意の地点を1日1回以上観測できる設定にしております。な お、それぞれのセンサーの分解能ですが、レーダー衛星につきましては分解能 が1から3メートル程度、光学衛星につきましては分解能1メートル程度を目 標としております。 レーダー衛星につきましては、例えば夜間であるとか、非常に天候が悪い場 合でも地表の観測が可能というメリットがありますし、光学衛星につきまして は、デジタル写真と同じような画像が撮れるということで、非常に情報の分析 がしやすいと、それぞれメリットがございます。この2つのメリットをうまく かみあわせて、安全保障に役に立つ情報の収集をしようということで、4機を 総合的に運用するシステムを計画して開発を進めているところでございます。 なお、衛星は4機打上げるんですが、打上げ方法としましては、2機ずつ デュアルロンチをいたしましてH−Aロケットで2回で打上げようという計画 になっております。
次に、5ページに地上システムの概要についてまとめております。左下の四 角の中に機能的な部門を示しておりますが、大きく分けまして4つの機能部門 からなります。 まず最初は、運用・情報管理部門という部門でございますが、この部門が外 部からの要求を受けて撮像計画を作り、また外部に対して情報の提供、さらに、 このセンターの中で得られます各種の情報を管理するというセンターの中枢的 な機能を持ちます。 2つ目の部門としては、管制部門でございまして、衛星の追跡管制を行う部 門。 3つ目の部門が受信・画像処理部門で、これは衛星が撮像しました各種デー タを受信し、人間の目に見えるような形まで処理をする部門でございます。 4つ目の部門が画像解析・判読部門でございまして、この衛星から得られた 画像をもとに、各種の情報の解析、分析を行う部門でございます。 この4つの機能的な部門が、上の日本地図に示しておりますような物理的な 4つの施設にそれぞれ配置されます。東京都内に中央センターといいます中枢 となるセンターを置きますが、ここでは先ほど御説明しました4部門がすべて 設置されます。ただ、中央センターにないのは、衛星と直接送受信する無線の 部分はございません。 この中央センターのバックアップ的な意味を持ちますのが副センター、これ を関東圏に設置することにしております。副センターにつきましては、イラス トに示すようにアンテナが2つかいておりますが、メインの受信局という役割 を持ちます。中央センターのバックアップ機能ということで、この副センター にも4つの部門の機能がすべて置かれます。 さらに、衛星が周回衛星ということで、地上との通信時間をなるべく長くと る目的のために、北海道と鹿児島に南北の受信局を置きます。この局につきま しては、衛星との送受信の機能ということで、管制部門と受信・画像処理部門 が置かれます。 次のページに、物理的な建物施設の構造等が書き込まれておりますが、中央 センターについては東京都内、市ヶ谷を予定しております。副センターにつき ましては茨城県、北局につきましては北海道の苫小牧、南局については鹿児島 県阿久根市という予定で現在、各施設の建設を進めているところでございま す。 7ページにざっとしたスケジュールを示しております。我々の計画は、先ほ どの閣議決定が平成10年末でございましたが、10年度末から研究段階をス タートしております。平成11年度末から開発段階に移行いたしまして、昨年 度末、平成12年度末におおむね詳細設計を完了した段階でございます。
より具体的には、次のページになりますが、今回のこの計画は非常に短期間 で開発を進めるということもありまして、我が国で進めておりました各種の宇 宙開発の技術を総結集して、すべての技術を生かして、すばやく短期間で開発 しようということになっておりましたので、内閣官房を中心に、文部科学省、 経済産業省、総務省の御協力をいただきまして、それぞれの得意なところを担 当して開発を進めていくということでございます。 まず、文部科学省にお願いしておりますのは、衛星バスの開発及び光学セン サの開発。さらには、衛星システム全体としての取りまとめにつきましてもお 願いしております。この部分では、平成12年度に詳細設計を終了いたしまし て、現在は衛星システムとしての維持設計、さらには衛星の製造に着手、製造 を開始しております。この秋からは、最初に打上げるPFMの組み立てに入る 予定でございます。 それから、2番目の経済産業省には、合成開口レーダーの開発をお願いして おります。それから、総務省には、衛星で撮った画像を地上に伝送してくる データ伝送系の開発をお願いしております。この2つのコンポーネントにつき ましても、平成12年度に詳細設計を終了いたしまして、引き続き維持設計に 入っております。現在は、それぞれ製造・試験を行っておりまして、本年度末 にはコンポーネントとしてシステム試験を完了して、衛星側に引き渡し、組み 立てていくスケジュールになります。 それから、内閣官房みずからやっております地上システムでございますが、 地上システムにつきましても、昨年度末、詳細設計を完了いたしまして、現在 は装置の製造に移行しております。また、内閣官房では、先ほど御説明しまし た4つの建屋、建物の建設もあわせて進めておりまして、昨年度中に建物の設 計も終わり、昨年度末にすべての施設が着工しております。本年度中には、4 施設がすべて完了し、地上システムの設置・調整を行っていくということにな ります。 それで、当初閣議決定にもございましたが、打上げの目標といたしましては 平成14年度を目途に計画を進めていたところなんですが、昨年度末、詳細設 計を完了して今後のスケジュールが確定いたしました。その結果、第1回の打 上げは平成14年度冬期、第2回の打上げは平成15年度夏期ということにな りました。 以上が第1世代衛星4機、及びその関連システムの開発状況でございます。 9ページからは、次期衛星1というものの計画の状況について御説明してお ります。ちょっと冒頭に御説明しましたが、情報収集衛星というのは我が国の 安全保障を目的とした実用衛星ということなんですが、さまざまなリスクがあ る。このリスクをリスク管理の観点で何か手を打つ必要があるんじゃないかと いう御指摘もいただいておりまして、それに対応するために我々が考えており ますのが、第1世代4機というのが設計寿命は5年でございますので、5年後 には次を打上げる必要があるということですが、5年後に打上げる4機のう ち、半分の2機を早目に開発して予備機的な性格も持たせようということを考 えております。予備機的になるべく早く間に合わせようということで、本年度 から研究に着手したんですが、衛星の仕様としては第1世代の仕様を基本とし ておりまして、あまり大幅な改善は加えない予定にしております。ただ、数年 遅れて開発するということでございますので、第1世代衛星の開発あるいは運 用の当初のもろもろの問題点を踏まえた上で、可能な範囲での若干の性能向上 は図っていきたいと思っております。 最後のページに、この次期情報収集衛星1のスケジュールについて示してお ります。本年度、来年度、研究段階で、平成15年度から開発段階に移行する 計画としております。ただ、注のところにも書いてございますが、あくまで第 1世代衛星の予備機という性格を持っておりますので、これを打上げる時期に つきましては、第1世代の打上げ結果を踏まえて、最終的に決定するという計 画にしてございます。
【 冨田特別委員 】 ちょっと初歩的な質問で恐縮なんですけれども、3つあります。 1つは、画像を地上に輸送するのは、これはデータリレー衛星か何か使うん でしょうか、直接なんでしょうか。つまり、すべて日本の衛星というか、日本 の施設を使って地上に送ってくるようになっているのかということが第1問で す。 第2問は、合成開口レーダーを使っておるようですが、合成開口レーダーは 非常に精度がいいんですが、これだけの分解能の画像を得るには相当処理時間 がかかるだろうと思うんです。その処理時間を速くするための方策は何か考え ておられるのか。 それから、画像処理ソフトは、日本で開発をされておられるのか。外国ソフ トの方がどうしても性能がいいですよね。日本のそういうソフトが今あるのか、 あるいは開発を考えておられるのか。 それから、3つ目は、判読技術、つまり画像を撮ったはいいけれども、それ が何を意味しているのかを読み取るのは非常に難しいと思うんですね。これは、 日本はたぶん経験がないと思うんです。それをどうやってそういう技術を習得 していこうとしておられるのか、その3つを聞かせていただきたい。 【 内藤(内閣衛星情報センター) 】 まず、第1点目のデータ伝送ですが、第1世代では日本の3つの受信局に直 接伝送することになります。 2つ目のSARでございますが、確かにスピードがかかるという問題があり ます。ただ、安全保障目的で使う場合に、少しでも早く見たいというニーズが ありまして、とりあえず今とっている方法は、マシンパワーを増強して速くし ています。計算機のリソースの配分もいろいろ検討しましたが、SARの地上 処理には相当な比重を置いて速くする形をとっております。 【 冨田特別委員 】 どのぐらいで今、処理できるんですか。 【 内藤(内閣衛星情報センター) 】 そのあたりについては、あまり広く公表しないことにしておりますが、我々 として十分、この程度であれば実用に耐えるであろうと思う時間に設定してお ります。 ソフトについても、一応純国産でやっております。一部、SARに限らず、 光学等でも画像の解析をしたり、高次処理をするソフトが必要になってきます が、世界一般に売られているものについてはそれなりに活用しております。 それから、最後の判読技術でございますが、おっしゃるとおり、日本では今 までほとんどやったことがない分野でございます。唯一、防衛庁の一部でそう いう知見を持っている人もいるとは聞いておりますが、なかなか我々にそのま ま生かせるものでもないということもございまして、判読の要員を何名か予定 しておりますが、事前に運用を開始する前に十分な訓練をやっておく必要があ るだろうと考えております。 先ほど、1ページのところで、我々のセンターが発足して、現在180名と いう数値を示しておりますが、この180名につきましては、衛星の追跡管制 をやる要員であるとか画像の解析判読をやる要員が含まれております。打上げ は14年度末ではありますが、もう昨年度からかなりのメンバーを集めており まして、各種の訓練をやっております。特に判読技術につきましては、日本に 蓄積がないということもありまして、諸外国のそういう知見のあるところで、 あまり秘密で教えられない部分までは入っていけないんですが、一般にも公開 されている部分で外国での訓練を行っているところでございます。ただ、あく までこれは教えてもらうばかりではなくて、みずからいろいろ経験を積んで蓄 積をしてくということが非常に重要だろうと思っておりまして、今後はそうい う活動もやっていくことになると思っております。
【 冨田特別委員 】 ついでで、そのことに関して、外国の先例とか、そういうことはあるんでし ょうか。今の画像を読み取ることに関して、どこかの国に多少教えてもらうと か、そういうことは全くなしでやるんでしょうか。 【 内藤(内閣衛星情報センター) 】 基本的には、外交上の秘密に絡むような非常に深いところまで教えてくださ いということはやっておりません。そういう意味で、それほどある国と手を結 んでやっているということではございません。一般的な範囲でやっております。 【 佐藤特別委員 】 私、この宇宙開発委員会と情報収集衛星の関係をちょっと知りたいんですが、 我々は評価する立場にあるのか、一般的な御報告をしていただいている立場な のか、そこをちょっと教えていただきたいんですが。 【 長柄部会長 】 このプロジェクトのかなりの部分を宇宙開発事業団が担当しているというこ ともございまして、宇宙開発委員会としてはこのプロジェクトが健全に走って いるかどうかを確認する必要があると考えておるわけです。 【 佐藤特別委員 】 ということは、技術的なことについての評価とか、そういうことだという意 味でしょうか。つまり、目的そのものは全く文科省と関係のない話でございま すから、我々は技術的有効性だとか、そういうことについての評価ということ でしょうか。 【 長柄部会長 】 前の宇宙開発委員会は、総理府にありましたときは、とにかく宇宙開発事業 団と関係あろうとなかろうと、すべての日本政府の宇宙開発利用にかかわる事 業については意見が言える立場にあったわけでございます。宇宙開発委員会の 立場が変わりまして、そういう意味では宇宙開発事業団の絡む事業については、 宇宙開発事業団が内閣情報室と協力して開発する。開発したものがちゃんと有 効に利用されているかどうかということまでは見れるんだと思います。 【 佐藤特別委員 】 もう一つなんですが、これは私が質問できることか、よくわからないんです けれども、例えば学術的な研究にこの衛星のデータを大学なりからいただきた いとお願いした場合には、これはもちろんいただけると思ってよろしいんでし ょうか。 【 内藤(内閣衛星情報センター) 】 冒頭に目的について御説明いたしましたが、基本的に安全保障等に使うとい うことでございまして、基本的には政府内で使う。特に、撮った画像情報等に ついても、かなり秘密を要するのではないかと想定しております。ただ、これ は純然たる安全保障だけではなくて、災害等の危機管理への活用も考えており まして、今後、撮った画像をどう利用していくのかについては、内閣の中でも 検討を進めていくことにしております。 【 佐藤特別委員 】 特に災害と関係した火山だとか、いろいろなことに関しては、地球物理、学 術的にも大きな意味があると思うし、長期的には災害そのものの対策とか、い ろいろなことの役に立つことではあると思われるわけです。是非考慮を。
【 長柄部会長 】
こういうことが始まるときから、この宇宙開発委員会の議論で、特に地球物
理の方とか生物関係の方とか、衛星から非常に貴重な、学問的にも社会的にも、
安全保障以外に非常に有用なデータがとれると。そのデータを是非使わせてほ
しいということで、今と同じようにせめぎ合いがありまして、内閣の方では安
全保障第1で、その他については何とも言えませんと、余裕があればというこ
とで来たんですが、前回の会議でも同じような意見が出まして、宇宙利用部会
というのもやっているんですが、そちらの方でも是非この情報収集衛星のデー
タを一般にも、ある程度制限下に置いても開示してほしいという意見も出てお
りますし、ひとつ内閣の方でこの情報をどういう場合には出してもいいとか、
そういうのをできるだけ早く決めていただきたいと思います。
【 栗木委員 】
今おっしゃっておられたディクスロージャーの基準みたいなものですが、も
しこれ解像度が1メートル、あるいは将来こういった衛星はさらにもっと短い
50センチというのも、宇宙関係の雑誌その他を見るともう既にあらわれてお
りまして、車のナンバープレートまで読めるようになるんじゃないかという話
も出ております。そうしますと、1つのある別の見方をしますと、ディスクロ
ージャーがあったときのプライバシーの保護というのは一体どうなるんだとい
うことが問題になるかと思います。家庭の中に踏み込んでくるとは思いません
けれども、もし企業が上から見られますと、自動車のメーカーなんて全く裸に
なっちゃうわけです。こういったときのデータが撮られたときの公開というの
は、あるいはその秘密保持というのは、別の意味で保持されるべきじゃないか
と思いますが、いかがでしょうか。
【 内藤(内閣衛星情報センター) 】
まず、外国の商用衛星等で、近い将来50センチが出てくるという話はあり
ます。ただ、ナンバープレートがあるかないかはわかるかもしれませんが、ナ
ンバープレートの中まで読むことは無理でしょうから、まだ今の段階ではプラ
イバシーの問題までは関係ないだろうと思われます。
工場の中が見えるという話につきましても、日本の国がどういう規制をする
かにかかわらず、外国の商用画像を使えば見えてしまうということもございま
す。ただ、まだこういう問題について日本では未検討という状況でございまし
て、御指摘の点も踏まえて、また継続的に考えていかなければいかんと思って
おります。
【 栗木委員 】
質問の意図は、自分のところの国の衛星が自分の国の上を見るというだけで
なく、これはそれ以上の機能を持っているわけですし、よそは今、好き勝手に
見ている状況ですので、インターナショナルにどういうルールがあるのか。あ
るいは、なければどうやって将来つくられていくのか、そういうことも必要じ
ゃないかと私、感じておるんですけれども。
【 澤岡特別委員 】
今のことと関係しまして、アンテナさえつければだれでも生データは撮れる
んでしょうか。それともスクランブルかけて規制するとか何かやるんでしょう
か。好ましくない機関がアンテナをつけて撮れば、十分に撮れると思うんです
が、そのあたりは何か法律をつくるんでしょうか。
【 内藤(内閣衛星情報センター) 】
いえ、特に法律では規定いたしませんが、先般もNASDAの方でセキュリ
ティ対策についても御議論があったようですが、我々のこの衛星でも開発当初
から無線で情報を伝送するという部分については、暗号化するということで進
めております。その暗号のアルゴリズムなり鍵がわからない限り、だれでも見
れるというわけではありません。
ttp://www.sta.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/minutes/gijiroku/02/05.htm
age
あと15分ですなぁ。 成功すれば良いのですが・・・現地は映像を見る限りでは良い天気のようで。
これが成功すれば情報収集衛星も順調に上がるかな? でも、打ち上げに成功しても肝心の衛星の方に故障が出たりしてね。 どこぞの光学センサ搭載の衛星みたいに姿勢制御用のジャイロが壊れたり(ワラ
H2A2号機打ち上げほぼ成功 衛星ビジネス本格参入へ
宇宙開発事業団(NASDA)は4日午前11時45分、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)
から、大型国産ロケットH2A試験機2号機を打ち上げた。今回初めて挑んだ二つの衛星の軌道投入
で、一つは予定通り成功した。ただ、もう一方は、確認できていない。
H2Aは、今回初めて衛星2機を搭載した。推力を増すために今回初めて使用した小型固体補助ロケ
ットや、改良型にした主エンジンLE7Aなど、いずれも順調に機能し、予定通り飛行した。
H2Aは、半導体などの試験をする実証衛星(MDS―1)を、静止軌道に衛星を送り込む「静止遷
移軌道」に投入した。ただ、先に軌道投入したはず の高速再突入実験機(DASH)の信号は打ち上げ
後2時間近くたってもとらえられていない。この衛星は大気圏再突入に必要な技術を実証する予定。
2号機は、99年11月のH2ロケット8号機の失敗を教訓に、LE7Aを改良した。今回、初使用
の小型固体補助ロケットとともに、衛星2機打ち上げに必要な基本技術がほぼ確認できたことになる。
将来、衛星をより正確な軌道に投入する際に必要な微調整をするための技術である第2段エンジンの
繰り返し燃焼を確認する予定。
DASHは約3日間、地球を周回した後、アフリカ・モーリタニアの砂漠地帯に落下させ、再突入時
の熱防御システムなどの試験をする。MDS―1は約1年間軌道上を回り、放射線の影響などのデータ
を取得する。
H2Aは、02年度に3回の打ち上げを計画、情報収集衛星や環境観測技術衛星(ADEOS―2)
などの衛星を運ぶほか、03年度には気象衛星「ひまわり」の後継となる運輸多目的衛星(MTSAT)
を打ち上げる予定だ。(13:33)
ttp://www.asahi.com/national/update/0204/011.html
JASDA、ご苦労である。
>367 座布団一枚(笑)
を? 池袋の鯖は直ったの?
本日は、表題にありますように、次期情報収集衛星2についての御説明をいたしたいと 思います。 1枚めくっていただきますと、これは前回と同じですが、情報収集衛星の目的について 再度書かせていただいております。我が国の安全の確保、具体的には外交・防衛等の安全 保障及び大規模災害・事件・事故対応等の危機管理のために必要な情報の収集を目的とし て導入するということでございまして、この目的につきましては半永久的に続けていく必 要があろうということで、第一世代に続いて、言ってみれば第二世代、我々は「次期衛星」 と呼んでおりますが、この開発に着手をしております。 表題にありました次期情報収集衛星2の位置付けについて御説明をいたしたいと思いま す。ちょっとページが前後しますが、5ページに全体のスケジュールを示しております。 このスケジュールを見ながら簡単に御説明をしたいと思います。 前々回に御説明をいたしたと思いますが、現在は、第一世代といたしまして4機の衛星 の開発を進めております。第一世代の4機の衛星につきましては、平成14年度冬季及び 平成15年度夏季に2機ずつデュアルロンチで打ち上げるという計画でございます。この 衛星の設計寿命は5年でございますので、5年後には、この次の世代の衛星を準備する必 要がございます。なお、前回も御説明いたしましたが、安全保障に実用衛星として使う衛 星であることから、さまざまなリスク管理に配慮するべきだという御指摘がありまして、 次期衛星の中の2機につきまして、次期衛星1と呼んでおりますが、予備機的な性格を持 たせて、なるべく短期に開発し、もし万が一第一世代衛星にトラブルがあった場合には、 この2機で最低限のバックアップを行おうという構想になっております。 次期衛星も全部で4機を予定しておるんですが、次期衛星1で前倒しにした2機を除き ます残りの2機につきまして、次期衛星2と呼んでおります。この次期衛星2につきまし ては来年度から研究を開発いたしまして、第一世代の寿命が尽きると思われます平成20 年度の打上げを計画している。次期衛星2につきましてはこういう位置付けになります。 この次期衛星2について、さらに現在我々が計画をしている内容について御説明をして まいりますが、2ページに戻っていただきまして、今御説明いたしましたように、次期衛 星2につきましては、第一世代衛星の設計寿命に対応した後継機ということになります。 この次期衛星2につきましては、光学センサーを積みました光学衛星1機とレーダセンサ ーを積みましたレーダ衛星1機の2機から構成されます。光学衛星につきましては、この 衛星を利用する予定になっております各省庁からの要請でありますとか、諸外国の光学衛 星の開発動向、さらには、先ほどからお話もありましたが、財政状況等も考慮、費用対効 果も考慮いたしまして、次期衛星2では、さらなる高分解能化を目指す必要があるとセン ターの方では考えております。 なお、レーダ衛星につきましても、同様に諸外国の動向であるとか、費用対効果等も考 えた結果、財政動向もありまして、基本的には次期衛星1と同等の性能とすることを考え ております。
光学衛星の諸外国の動向ですが、3ページに簡単にまとめてございます。御承知のよう に、1999年9月に米国で1メートル分解能の商業衛星が上がって以来、1メートル分 解能画像というものが一般化してまいったわけですが、今後、今年中に米国で2機、1メ ートル級と60センチ級分解能のものが計画されておりますし、イスラエルでも80セン チクラスのものが計画されております。さらに、2004年ごろになりますと、50セン チクラスの分解能を持つ米国の商業衛星が上がる計画もございます。こういった各国の動 向を踏まえまして、情報収集衛星についても記載しておりますが、やや世界の動向には遅 れるとは言いながら、次期衛星においてはさらなる高分解能化を目指すという方向にして おります。 それから4ページでございますが、今までの御説明でもおわかりだと思いますが、第一 世代衛星及び第一世代の予備機的な性格を持ちます次期衛星1につきましては、なるべく 短期間で開発をして、実用に供しようということから、非常に短期間の開発で整備を進め ておりますが、次期衛星2につきましては、分解能を向上するという目的のために所要の 期間をかける必要があろうと思います。先ほどのスケジュール表にもありましたが、6年 半は必要であろうと考えています。 さらに、新しい高分解能化に必要な各種の技術を開発するという必要があり、可能な限 りリスクを低減していく方策が必要であろうということから、次期衛星2におきましては、 宇宙実証をする必要がある。具体的には実証衛星を平成18年度に打ち上げなければなら ないのではないかと考えています。なお、この打上げの方法につきましては、費用を抑え るという観点から、予備機的な性格を持ちます次期衛星1のどちらかとデュアルロンチで 打上げてはどうだろうかという方向で検討を進めております。 なお、次期衛星2の研究の体制でございますが、当面、概念検討といったことを進めて まいります。この段階では内閣官房が一括して検討を行うんですが、宇宙開発事業団の御 支援をいただくことにしております。この概念検討が終了した、さらにその次の段階に進 むフェーズにおいては、改めてどこに協力をお願いすればいいのかを検討することにして おります。 5ページの表にもございましたが、次期衛星2が予定どおり進みますと、平成17年度 後半に開発フェーズに移行するという予定でございます。 説明は以上です。 【 長柄部会長 】 ありがとうございました。質問なり御意見がございましたらどうぞ。 【 澤岡特別委員 】 光学衛星の分解能を高めるということは、どこが一番技術的なネックになっているんで しょうか。 【 内藤(内閣衛星情報センター) 】 今いろいろ概念的に検討しているんですが、とりあえず光学系をさらに高度なものにす る必要があります。ただ、それ以外にも、例えば衛星の姿勢を安定させる性能であるとか、 高分解能にすることによってデータ量が増えますから、大量のデータを扱う、あるいは伝 送する、そういったさまざまな技術が必要になろうと思います。 【 澤岡特別委員 】 そのさまざまなものを並行してやらなきゃいけないということでしょうか。それとも、 どこか特に弱いところがある。日本にとってどの辺が弱いと。 【 内藤(内閣衛星情報センター) 】 特に重要というか、長期間、あるいは宇宙での実証が必要と思われますのは、光学系の 部分です。
【 長柄部会長 】
実証衛星の規模などは、これから詰められるんでしょう。いずれにしても、デュアルロ
ンチで上がるようなものでそんなに大きいものじゃないと思うんですけれども、要するに
金額にして100億円とか、実証衛星自身はその程度の規模のものをお考えなんですか。
【 内藤(内閣衛星情報センター) 】
まだ具体的に詰め切っているわけではないんですが、100億とか150億とか、その
程度になるんではないかと想定しています。
【 長柄部会長 】
八坂先生どうぞ。
【 八坂特別委員 】
高分解能だと、運用の面でもいろいろ従来と違ったことになると思うんですけれども、
つまり、軌道をどうとって、どこの上空をとるかということがありますね。そして、ちょ
っとよくわからなかったのですが、次期は2機で運用ですか。
【 内藤(内閣衛星情報センター) 】
次期衛星1と次期衛星2を一応次期ととらえているんですが、この4機で、第一世代と
同等な運用が実現できるんではないかと思います。
【 八坂特別委員 】
だから、ライフが尽きると、また次のを打つとかいう話になって、継続して運用される
んだと思うんですけれども、最終的にはこれは、分解能が伸びるとか、機能的に高くなっ
ていくんでしょうけれども、それに付随して、運用の機数というのは一体どういうふうに
なるとお考えでしょうか。
【 内藤(内閣衛星情報センター) 】
現在、第一世代衛星を打ち上げる段階で、4機という形で進めております。当面はこの
4機の枠内でやらざるを得ないんじゃないかと思いますが、さらに先まで行きますと、ま
だ何も固まっていない状況です。
【 長柄部会長 】
ほかに何かございますか。意見ないし質問ございませんか。
【 高柳特別委員 】
素人なのでやじうま的な質問なんですが、宇宙環境のシビアな中でガラスの開発や何か
は、例えばIkonosなんてアメリカのメーカーの軍事的なものを使っているみたいな
んですけれども、国産化でどの程度やっていくのかということをちょっと知りたいんです
が。
【 内藤(内閣衛星情報センター) 】
情報収集衛星の開発を進めるに当たって、一応、自主開発を原則とするという方針を持
っております。ただ、H−のロケットのようにすべて全部国内で作るというよりも、技術
的にキーになる部分を国産化するということで、可能であれば海外から部品のようなもの
は調達する方針にしております。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/minutes/gijiroku/02/07.htm
>369 いへ、さばが直ったので早速2chへ(鬼畜 先ほど帰ってきたのでありました_(__;)_ばったり
北朝鮮:「H2A」2号機発射を「軍国主義復活の策動」と非難
朝鮮中央通信によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)外務省スポークスマンは5
日、日本の国産ロケット「H2A」2号機の発射が「軍国主義復活の策動が深刻な段階に入
ったことを示している」と非難した。
談話は「ミサイル問題でわれわれを力で圧殺しようという米国の侵略の企図に便乗し、日
本がミサイル能力を開発している」と強調。自国の軍事力を強化するしかないと主張した。
また「米国は北朝鮮のミサイルや大量破壊兵器を問題にする一方で、日本のミサイルの危
険性について沈黙し、かえって、これをあおっている」と日米両国を非難した。
北朝鮮は「H2A」が「簡単に大陸間弾道弾に転換できる」と批判し続けている。(北
京・共同)
[毎日新聞2月5日] ( 2002-02-05-22:16 )
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020206k0000m030120000c.html
375 :
名無し三等兵 :02/02/07 10:14
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu03/siryou3-4.pdf わが国が安全保障を全うするためには、諸外国より「先に」「正確な」「十分な」情報を
「収集し」、「伝達し」、「分析し」、「対策を練り」、「危機に対処し」、なし得れば
「危機を回避する」プロセスが必要なのである。
* 先生、それはあまりにも御無体な・・・
わが国の防衛戦略の中心にあるべき情報収集について観察すると、防衛における我
が国の宇宙利用の取り組みは、いまだ緒に着いたばかりである。解像度の高い映像
情報の収集能力、全地球的な電波情報の傍受能力、膨大なデーター通信能力が必要
なのである。
* いくらかかると思ってるのか小一時間問いつめたい
376 :
中国、台湾をターゲットとするために :02/02/08 10:14
377 :
名無し三等兵 :02/02/08 10:21
手伝ったのは韓国の企業。 そう言えば韓国企業は中国にスクラップ用に買った空母も譲ったような…。
380 :
名無し三等兵 :02/02/14 09:24
宇宙事業団へ不正アクセス、他社の衛星情報入手
宇宙開発事業団が2005年に打ち上げる超高速インターネット衛星をめぐり、衛
星メーカー大手NEC東芝スペースシステム(本社・横浜市)の社員が、事業団のコ
ンピューターに不正侵入し、機密情報を入手していたことが13日明らかになった。
事業団は、同社に対し1か月間の指名停止処分を下すとともに、調査チームを発足
させ、侵入を可能にした原因の解明と対応策の検討に乗り出した。
事業団によると、不正アクセスが行われたのは、昨年12月12日。超高速インタ
ーネット衛星は、NEC東芝スペースシステムとライバルの三菱電機(本社・東京)
が分担受注しており、共に事業団の情報システムを利用していたが、他社が扱う部分
の情報は見られない仕組みになっていた。
しかし、システム社の社員の1人が、三菱電機側のパスワードを推測し、同社と事
業団の担当者しかアクセスできない部分に不正侵入した。
この部分には衛星部品の技術評価をした文書などが収められており、三菱電機にと
っては重要な機密情報。この社員は、これらの情報を盗み見るとともに、不正にアク
セスできることを、メールで複数の関係者に知らせたため、翌13日に不正アクセス
が発覚したという。計4人が侵入したとの情報もある。
社員の産業スパイまがいの行為は、明らかに不正アクセス禁止法に違反している
が、事業団は実害は起きていないとして、刑事告訴は見送る方針。
事業団は、来年初めに、厳重な情報管理が必要な情報収集衛星の打ち上げを控えて
いる。システム社の社員は「自分のパスワードの一部を少し変えただけでアクセスで
きた」と話しているといい、事業団の管理の甘さも問われそうだ。
文部科学省は、機密情報が漏れたことを重大視し、情報管理徹底の指導に乗り出し
ている。
NEC東芝スペースシステムは日本電気と東芝の合弁会社で、昨年4月に設立。シ
ステム社は「不正アクセスは事実であり残念。ご迷惑をおかけして申し訳ない」と謝
罪している。
超高速インターネット衛星は、光ファイバー並みの速度で通信できる世界最高水準
の衛星通信ネットワークの構築を目指して、打ち上げが計画されている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/00/20020214i101.htm
381 :
名無し三等兵 :02/02/14 12:33
スパイ天国、日本。
ひまわり5号の代役に米国の「GOES」お借りします
設計寿命を超え、トラブルが心配される気象衛星「ひまわり5号」の「代役」に米国
の静止気象衛星「GOES」が活用できる見通しとなった。気象庁の山本孝二長官が1
4日の記者会見で示した。欧米では気象衛星を「貸し借り」したことはあるが、日本が
他国の気象衛星を活用するのは初めて。
山本長官は「米国気象局は重要性を強く認識してくれた。14日(米国時間)から現
地で正式な交渉を始める」と、米国側の協力が得られることを明らかにした。4月には
政府レベルで合意し、今年暮れにも活用が可能な状態にしたいという。
「GOES」は予備機が3機あり、その1機をひまわり5号のあるニューギニア近く
の赤道上空まで移動させ、太平洋周辺の映像を送ってもらう計画。制御する地上施設の
整備や費用負担などが交渉の課題になる。
5号は、00年3月に設計寿命の5年を超えた。同庁は、観測範囲を狭めるなどの延
命策をとっている。映像はアジア・太平洋地域の26カ国・地域にも送られ、トラブル
が起きると、台風や集中豪雨など防災面への影響が心配されている。
99年11月のH2ロケットの打ち上げ失敗で、後継となる運輸多目的衛星(MTS
AT)を失ったのが響いた。新しいMTSATが打ち上げられるのは来年夏の予定。
(21:46)
http://www.asahi.com/national/update/0214/039.html
383 :
名無し三等兵 :02/02/16 10:10
H2Aで情報衛星打ち上げ ロケット本体問題ないと判断
内閣官房と内閣衛星情報センターは15日、来年夏の情報収集衛星(IGS)
の打ち上げにH2Aロケットを使う方向で最終検討に入った。この日、宇宙開
発事業団から、小型衛星切り離し失敗の原因について説明を受け、「ロケット
本体に問題はない」と判断した。
IGSはテポドン発射が導入の契機。打ち上げにH2Aを使うか、予備契約
してある欧州のアリアンロケットを使うか、今月末までに決めることになって
いる。
H2Aなら打ち上げ費用は約90億円。アリアンならさらに約15億円かか
る。同省は「国産ロケットを外し、外国のロケットに替える特別な理由はな
い」としている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0216/004.html
政府衛星、なんでレーダーが4機もあがるんですか? 光学6機レーダー2機とかのほうが便利そうだなぁと 素人目にはみえるんどえすが
385 :
名無し三等兵 :02/02/18 01:59
それでGOESを使うのにいくら払うの?
>>384 画像系が得意ではない日本にとっては、RT-SAR-Interferometryが可能な
レーダー衛星を大量に持つほうがよほど得策かと思われ。っていうか、光
学衛星は気象条件にアウトプットが左右されるでしょ。
個人的にはドップラーレーダー搭載をキボーン
>>387 そうなんですか。なrほどー
レーダーは難しい、って話しをどっかで聞いたので
最初は光学衛星で、徐々に、ってことなのかと思ってました。
388 :
名無し三等兵 :02/02/19 23:06
>>386 >画像系が得意ではない日本にとっては、RT-SAR-Interferometryが可能な
>レーダー衛星を大量に持つほうがよほど得策かと思われ
日本は別に画像技術が不得手なわけではありませんよ。検知器や
光学のハードはむしろ得意分野。解析技術はこれから、といった
ところ。
レーダは地上分解能があまり出ないし、スペクトル情報も無いので
光学センサと相互補完しないと役に立ちません。ところで、
SARインターフェロメトリでどんな軍事情報を取るのですか?
389 :
名無し三等兵 :02/02/19 23:25
今の日本の現状で軍事的に重要なのはどちらでしょう。 1)気象衛星 2)偵察衛星(情報収集衛星) お答えください
390 :
名無し三等兵 :02/02/19 23:26
気象
391 :
名無し三等兵 :02/02/19 23:42
そりゃ、台風来るの分からなきゃ戦争なんか出来へんな。
392 :
名無し三等兵 :02/02/20 00:36
>>390 >>391 レスありがとうございます。やっぱどう考えてもそうですよね…。
3年前のMTSAT打上に失敗するまでMTSATの予備機の打上の準備もせずに
一生懸命、情報収集衛星(予備機まで!)の確保につとめていた自称国防族の
連中(亡国族のまちがいじゃねーのか?)に何か言ってやってください。
393 :
名無し三等兵 :02/02/20 00:44
いや、情報収集衛星は正解だよ。 あれも無くてはならないし、こういう事はすぐやらないと立ち消えになるからな(日本の場合) ただ、気象衛星は失敗したあとに再失敗の危険性があってもH2で打上げるべきだった
394 :
名無し三等兵 :02/02/20 00:45
いや、そもそも気象衛星「ひまわり」に予備機が無いこと自体おかしいんじゃないか・・・? もし故障したらどうするつもりだったんだろう・・・
395 :
名無し三等兵 :02/02/20 00:47
>>393 >ただ、気象衛星は失敗したあとに再失敗の危険性があってもH2で打上げるべきだった
亡国族の連中は次に打ち上げる気象衛星の準備もしていなかったのですが何か?
無論、自分たちの懐に金が転がり込んでくる(国産だからね)情報収集衛星に関しては
全部で9機分の準備を進めていますが何か?(気象衛星の時には予備機という単語な
んて想像もつかなかったらしいですが、情報収集衛星になると思い出すらしいんですよ)
396 :
名無し三等兵 :02/02/20 00:50
>395 イマノウチって奴だ 日本ではこういう時にしか導入チャンスが無い 今回は気象衛星ひまわりの寿命というアクシデントが重なっただけだ つか政府が悪いんだろ 耐用年数過ぎるの容認するなよ・・・予備ぐらい最初から打ち上げろって
397 :
名無し三等兵 :02/02/20 01:01
>>396 だ!か!ら!
本当に国の防衛を考えているのであれば、情報収集衛星で浮かれている連中は、
気象衛星の予備を打ち上げを優先すべきだったといってるんだよ…
例えば、来週ひまわりが機能停止となり、1ヶ月後に第2次朝鮮戦争が起きたら、
気象関係の情報は極軌道を回る米軍の気象衛星1機に頼ることになるんだぞ…。
おもちゃを買うのは生活必需品を整えてからだろうが…
宇宙開発に政治家の利権がまったくからんでないのも考えものだな(w
399 :
名無し三等兵 :02/02/20 01:07
安全保障上は嫌でも気象の問題は出てくるだろうに、 この国に平和ボケぶりを露呈させてくれるねぇ。
400 :
名無し三等兵 :02/02/20 01:07
>>398 情報収集衛星では絡みっぱなしですが何か?
(おかげでどれだけのプロジェクトがつぶれたことか…)
401 :
名無し三等兵 :02/02/20 18:12
>>400 >(おかげでどれだけのプロジェクトがつぶれたことか…)
一体、どんなプロジェクトがつぶれたんですか?
具体的に言ってみなさい。
何も知らん奴が、いいかげんな煽りをするな!!
402 :
名無し三等兵 :02/02/20 18:18
>>398 >宇宙開発に政治家の利権がまったくからんでないのも考えものだな
同意!!
まあ、何せ貧乏な宇宙開発だから仕方がない。
宇宙議員の筆頭が、野党の鳩山さんなんだから。
403 :
名無し三等兵 :02/02/20 18:24
>>397 >情報収集衛星で浮かれている連中
どこにこんな人達がいるの?
知りもせんくせにいい加減なことを言ってるだけだろ?
>どこにこんな人達がいるの? 2chにだろう(w
>400 DRTSのかたわれ。 OICETS@鴨居でほかーん
>>396 もちろん実利もあるのだが、
それよりも気象衛星には国の威信がかかっている。
知ってのとおり、気象衛星は
アメリカ、ヨーロッパ、日本
の三つの国がそれぞれの地域を担当している。
つまり、この三つの国がそれぞれの地域の
経済、政治の代表になっていることを示しているってわけさ。
今度また気象衛星の打ち上げに失敗するようだと、
アジアの代表が中国に移る可能性が大だな。
ヨーロッパでもアメリカでは当然
予備機、予備打ち上げ予定がある。
百発百中がほめられる貧乏国では無理な話だが
408 :
名無し三等兵 :02/02/21 15:51
>>401 何も知らないのに何叫んでるんだ?
>>403 三菱がとるかNECがとるかで大騒ぎだったのも知らずに何偉そうなこと言ってるんだ?
411 :
名無し三等兵 :02/02/21 18:09
>406 >それよりも気象衛星には国の威信がかかっている。 君はMTSATをどこの会社が製造しているのか解って書き込んでいるのか?
今、大陸にあるもんね。MTSAT。
かなりワラタよ(w
H2A打ち上げ後、何か変わりましたか?
タスキングに便利な世界地図ないでしょうか。 NIMAのじゃちょっと荒くて。
418 :
名無し三等兵 :02/03/01 08:15
沈没不審船と同型船、中国軍港に寄港 米写真提供
昨年12月、鹿児島県奄美大島沖で沈没した不審船と同型の船が、東シナ海の中国海軍基地
に寄港していたところを米国の衛星が撮影し、日本政府に写真を提供していたことがわかっ
た。これが沈没した不審船なら、中国軍の関係者が燃料補給など何らかの形で関与していた可
能性も出てくる。米国の情報提供が明らかになったことは、不審船引き揚げをめぐる議論にも
影響を与えそうだ。
複数の政府・与党幹部が明らかにした。同型船が撮影されたのは不審船事件前で、場所は上
海の南方約100キロの寧波沖にある舟山群島内の舟山港にある軍港。沈没現場から約130
カイリ北西に位置している。
不審船は12月22日夜、海上保安庁の巡視船との銃撃戦の末、東シナ海の中国の排他的経
済水域(EEZ)内で沈没。現場水域から朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)製のたばこや菓
子袋が回収され、政府は北朝鮮籍船との見方を強めている。
不審船をめぐっては米国から防衛庁に、「複数の工作船が北朝鮮の南浦(ナムポ)付近から
相次いで出港した模様」との情報が12月19日までに寄せられていた。
米国の衛星写真の詳しい撮影日時は明らかではない。ただ複数の政府・与党幹部は、写され
ていたのは、沈没した不審船か、同時期に北朝鮮を出港した工作船である可能性が高いと指摘
した。
政府内には当初、「中国の密航船や密輸船」との見方があった。速度が遅く、中国方向に逃
走していたこと、甲板で乗組員が中国国旗らしい赤い旗を振っていたことなどが理由だった。
最終的に北朝鮮籍との見方が強まったが、中国軍港に寄港していたとの米国情報が、当初の判
断に影響したことも考えられる。
政府は2月25日から、引き揚げの可能性を探るため、水中カメラなどによる調査を始め
た。引き揚げについて、中国外務省は「慎重に対応しなければならない」との意向を再三表明
している。
日本政府は、不審船が中国軍から補給を受けた可能性があることは公式に認めていない。中
国側の弱みとなりかねない事実を握っていることを、今後の対中外交のカードにしておきたい
狙いもあったようだ。
不審船調査では、中国側の何らかの関与の有無を含め全容解明にどこまで踏み込めるか、中
国側にどこまで調査を認めさせることができるか、といった点をめぐり、微妙で難しい駆け引
きが展開されそうだ。
舟山軍港 北海艦隊、東海艦隊、南海艦隊にわかれる中国海軍のなかで、東海艦隊における
最大級の軍港。関係筋によると、東西約8キロ、南北約4キロの広さで、水深約10メート
ル。舟山港自体は、軍港以外の機能を併せもち三つの港区に分かれており、うち1港区が軍港
になっている。東海艦隊には原潜や駆逐艦、フリゲート艦など約200隻が所属しており、司
令部は大陸側対岸の寧波にある、とされる。(03:04)
ttp://www.asahi.com/national/update/0301/001.html
朝日は糞。
>418 むーん、仮にきーほーるが解像度3〜4インチとしても 画像情報から同一の舟と判断するにはちょっとナニな気がします。 # 産経ならともかく(ぉぃ)
不審船酷似の衛星写真
昨年12月、東シナ海で海上保安庁の巡
視船と銃撃戦の末、沈没した不審船とよく
似た型の船が、事件以前に中国の港に出入
りしていたことを示す米軍の衛星写真が存
在することが関係者の証言で1日、明らか
になった。この写真は日本政府に提供され
ている。ただ政府関係者の一人は「沈没し
た不審船が、事件の直前に中国に立ち寄っ
たことは100パーセントない」と今回の
事件との直接のかかわりを強く否定してい
る。
関係者によると、不審船と似た船は、上
海付近の港に停泊しているところを米軍の
偵察衛星によって撮影された。だが、その
後の詳しい解析でも東シナ海で沈没した船
と同一のものとは断定できていないとい
う。
中谷元・防衛庁長官は1日の記者会見で
「米軍からの情報の有無の詳細は申し上げ
るわけにはいかない。あったともなかった
とも言えない」と明言を避けた。
政府は、これまでの調査で不審船は北朝
鮮籍との見方を強め、2月25日から中国
の排他的経済水域(EEZ)である沈没現
場海域で水中テレビカメラによる船体調査
を行っている。
ttp://www.sankei.co.jp/news/020301/0301sha095.htm
このスレとEOSML入ってる人がだぶってる気がする(w
423 :
名無し三等兵 :02/03/03 12:51
今年度内(来年3月末まで)に、情報収集衛星と観測衛星ADEOS-2 が打ちあがりますが、この2つでは本当はどちらが先に予定 されているのですか?数ヶ月の差でしょうが、私には重大なのですが。 どなたか、知りませんか?
あで2が先(今秋) マル情は来年の今頃(延期なければ:藁)
>>425 > マル情は来年の今頃(延期なければ:藁)
延期っしょ。
名古屋でなんかなかったっけ。
クイックバードってもう市場にでてるんですか?画像。
中国とブラジルが衛星打ち上げへ、軍事使用も可能との指摘 [北京 5日 ロイター] 中国とブラジルは、両国が共同開発した2基目の 人口衛星を年内に打ち上げ、都市部と地方の環境に関するデータ収集を図る。 英字紙チャイナ・デーリーが報じた。 ”地球資源衛星”の別名を持つこの人口衛星「CBER−02」は、ブラジル で製造され、既に中国に輸送されている。農業や自然災害、森林や草原、都市 開発の状況を、宇宙から観測する目的で使用される予定という。 ただ、米軍関係者らは、中国とブラジルの共同開発衛星が、軍事的使用が可 能な機能を備えているとしている。(ロイター) [3月5日17時25分更新]
430 :
名無し三等兵 :02/03/06 07:08
うーん ブラジルは自国の打上げ機に見切りを付け、確実な打上げ能力(政治的な問題を含めて)を求めて中国と手を結んだか。
最近の週刊文春の巻頭グラビア、衛星画像だったね。 IKONOSとQuickBirdだったかな。EROSはなかった。
>432 これ? ---- 「テポドン」施設の衛星写真を初めて公開 北朝鮮の長距離ミサイル「テポドン2号」のロケットエンジン噴射試験施設の一帯を撮 影した人工衛星写真が8日、初めて公開された。同写真は米国の情報サイトであるスター フォー(www.stratfor.co.kr)が同日、北朝鮮のミサイル関連特別報告書で明らかにした ことで、米デジタルグローブ社の商業衛星クイックバードが昨年12月26日、咸境北道の 花台郡の大浦洞ミサイル発射台関連施設に焦点を合せた。(連合) 韓国速報 02/3/9
>>433 >>432 > これ?
いや、もっとタダきれいな浅草の写真とか。2月28日だったかな・・・
やっぱパンシャープンはいいですな。
435 :
名無し分析員 :02/03/11 12:51
ASTER萬世
あげ
あげてみる。
441 :
名無し三等兵 :02/03/23 01:57
下記のような記事をみつけました。よく意味がわかりません。誰か解説してくれませんか? 中国はファルコンの初号機のために 2 億ドルを支払い、さらに 3 機分の オプション契約に関する協議を進めていた。当初、中国側は 10 億ドルの 補償を要求したが、IAI 製の通信衛星 2 基の売却 (さらにオプション 8 基、総額 10 億ドル) と引き換えに減額されたもの
>>441 > 補償を要求したが、IAI 製の通信衛星 2 基の売却 (さらにオプション 8
IAIってIsrael Air Industry?
OfeqやEROSの会社だよねだったら。
443 :
G_Tomo :02/03/23 03:52
>>441 イスラエル製のAWACS(システム)の導入が アメリカの横槍で駄目になった補償を
契約を盾に中国がIAIに求めたって話だろう。
>>443 > イスラエル製のAWACS(システム)の導入が アメリカの横槍で
またやられたんですかイスラエル
>>444 いやいや、イスラエルが自国開発のAWACSを自国で導入することには横やりは
入れなかったよ。一部機能に関してはE-3Cより上らしいから、そこら辺の技術を
米国も欲しいだろうし。
今回やったのは、イスラエルがそのシステムを中国にうっぱらおうとしたら、横やり
を入れられたという話。
イスラエルは米国に圧力かけられたら弱いからね。補給部品が手に入らなくなって
しまったら一大事。
つーか、中国にAWACS なんてうろうとしたら横槍がはいるこ とくらい簡単に想像がつくと思うんだけどな。 えへへ、けど、中国人とユダヤ人の取り引きってエグそう。 友人いわく、中国人もコスイけどユダヤ人のほうがはるか にうわ手だそうです。いずれにせよ、日本人は相手にならな い、といってたけど。
447 :
名無し三等兵 :02/03/24 17:25
すこしづつ解ってきました。皆さんどうもありがとうございます。 イスラエルが中国へ渡した通信衛星というのは、ウソで偵察衛星ですよね。 今後はイスラエルも偵察衛星を中国から打ち上げる可能性がでてきました。 下記の記事をごらんください。 ・イスラエルは、8 基の配備を予定している偵察衛星 Eros A-1 の初号機 を、ロシアから打ち上げて軌道に載せた イスラエルが軍事情報衛星を売却――現地紙 ( NNA ) イスラエルは、シンガポールとトルコに軍事情報収集衛星を売却するもようだ。 ロイター通信が5日、同日付ヘブライ語紙『ハーレツ』の報道として伝えた。 それによると、イスラエルの国有企業イスラエル・エアクラフト・ インダストリーズ(IAI)はすでにシンガポールと契約調印を済ませたという。 売却価格は合わせて12億米ドルとされ、このうちシンガポールとの契約はおよそ 10億米ドルと推定されている。『ハーレツ』によれば、IAIはシンガポール、 トルコの両プロジェクトにおいて筆頭の受注業者になる見通し。同紙は「シンガポ ールへは、衛星4〜5基を納入する見通し」としている。 一方、トルコとの契約は、フランスのアルカテルとの競争を経て獲得。 推定契約規模はおよそ2億米ドルとされる。 なお、IAIは今回の契約についてのコメントを避けているという。
それいつの話だよ。
450 :
名無し三等兵 :02/03/27 21:55
>>448 13th December, 2000)
NNA 2000年7月6日]
451 :
名無し三等兵 :02/03/30 10:24
欧州の衛星測位システム「ガリレオ」にGoが出たようだ。 衛星測位技術は軍事使用が可能。米国GPS100%依存を 避けたいようだ。 ところで、我が日本はどうすべきか?日本近辺の地域限定 測位衛星の研究もやっているようだが。
452 :
ネタじゃないのよ :02/03/30 16:27
どこかに人工衛星の位置情報を調べられるサイトがあったと思うんですけど どこなのかご存じ無いでしょうか? 軍事衛星が調べられるかどうかは分かりませんが、そのようなサイトを知ってたら 教えてください。
heavens-above.com でわ? # 一部milな衛星も蟻
>>447 > ・イスラエルは、8 基の配備を予定している偵察衛星 Eros A-1 の初号機
> を、ロシアから打ち上げて軌道に載せた
TELだよねあれ。
宇宙空間に50mの巨大物体
全長50メートルの巨大物体が、赤道上3万6000キロの宇宙空間に浮かんでい
るのを、日本スペースガード協会(理事長・磯部国立天文台助教授)が発見した。同
協会が昨年12月に導入した望遠鏡のテストで見つかったもの。米国の軍事衛星と推
測されているが、そんなに大きな構造物をどうやって打ち上げたのかも関心を呼んで
いる。
この物体は、放送用の衛星などがひしめく静止軌道上(高度3万6000キロ)に
あり、東経120度付近(インドネシア上空)にじっとしている。同協会によると、
物体7―10等星程度の明るさ変動していることから、形はいびつであることが判
明。最大の明るさから、全長は50メートル前後と推測された。また位置がまったく
ずれないことから、常に姿勢制御されていることも判明した。
同協会によると、米空軍は1980年代から衛星を使った国防システムを計画。打
ち上げる衛星の中には、巨大な電波望遠鏡も含まれており、発見した物体はそのうち
の1つとみられる。電波望遠鏡では、雲で覆われている時や、夜間でも、地表や海上
を移動する物体を監視できるとされるが、軍事機密のため詳細は不明。
天文研究者らで作る同協会は、岡山県美星町に観測施設を持ち、静止軌道上の宇宙
ゴミや地球に接近しそうな小惑星を監視している。欧州にも同様の組織があり、やは
り米国の軍事衛星らしき謎の物体を10個ほど見つけているがこれほど巨大なものは
初めて。
磯部理事長は「このような巨大な衛星をどのように上げたのか興味あるが、軍事設
備なので知る方法がない」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20020404it02.htm
456 :
名無し三等兵 :02/04/04 12:33
電波望遠鏡?合成開口レーダーじゃないのか? 打ち上げはシャトルだろうな、やっぱり
457 :
名無し三等兵 :02/04/04 12:42
>>455 これはアレではないのか。
いわゆるSIGINT/ELINT用の衛星ではないのか。
>>455 絶対にエイプリルフールのネタかと思った。
すげ〜特ダネじゃん!!
いまから、軍事目的にスペースシャトルが使われたミッション調べてくるね。
(でも、スペースシャトルは静止軌道まで上がれないからなぁ、デルタなどの普通の
打上ロケットの可能性もあると思うよ)
459 :
名無し三等兵 :02/04/04 12:53
>>457 アメリカ版海洋監視衛星だよ
秘密でもなんでもなくて、打ち上げ時点で
米空軍が情報をリリースしている
460 :
G_Tomo :02/04/04 12:57
合成開口じゃあないだろ、相対運動してないし。 SIGNT用のマーキュリー/ヴォルテックスとかかなあ。
462 :
名無し三等兵 :02/04/04 13:04
100mか… でっかいな 折りたたみ方法は、日本の傘業界からの技術移転だったりして
464 :
G_Tomo :02/04/04 13:19
やはりマーキュリーはGEOで直径100mありますね、これかな。
>461 をを、トランペットつーのは教育で聞いたことがあったんですが、実物は こげんしろもんだったとですか(@_@ 図面の下に弾頭らしき図解がありますが、どうやってこんなもん折り畳む のやら(笑)
>>461 >MERCURY, have a very large deployable antennae with a diameter of approximately 100 meters.
なんというかまぁ…。
打上機はなんですかね?タイタンかなぁ?
468 :
G_Tomo :02/04/04 13:42
>>465 昔 形状記憶合金で大型展開アンテナが試作されてたけど、
これは無難に折畳式肋骨+ネットじゃあないかな、
アーリーバード時代からの正常(?)進化かと。
一応、朝日の方でも
http://www.asahi.com/national/update/0404/015.html 静止軌道上に50メートルの未確認物体、米偵察衛星か
地球に衝突する恐れがある小天体を監視しているNPO法人日本スペースガード協会(磯部 シュウ三理事長)は4日、上空3万6000キロの静止軌道上に直径50メートルほどの物体が あるのを発見したと発表した。正体は不明だが、米国の偵察衛星の可能性もあるという。
昨年12月24日、偶然観測した方向に約9等級の物体を見つけた。日本の南の赤道上空 付近で、軌道が制御されていることから人工物とみられる。
地球周辺には役目を終えた人工衛星など宇宙デブリと呼ばれるごみがある。直径10セン チ以上のごみなどの情報は米国が各国の宇宙機関に提供しており、現在約9000個ある が、この物体はなかった。
同協会は、財団法人日本宇宙フォーラムが岡山県美星町に建設した美星スペースガードセ ンターで、口径1メートルの望遠鏡使ってデブリや地球に接近する小惑星などを監視し ている。
ヨーロッパ上空でも直径が10メートルぐらいある正体不明の人工物がいくつか見つかっているという。
470 :
名無し三等兵 :02/04/04 13:47
候補としては、USAFのマーキュリーとCIAのメテオールって事みたいですね。 この辺にも情報機関同士の鍔迫り合いが・・・
471 :
名無しにしとく! :02/04/04 13:50
インデベンデンスデイ
いやぁ、これでまたどっかの国亡族が 「我が国もこげな衛星が必要だぁ!」 とか言い出すことも ありえないとは いいきれない(のか?)
473 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:11
宇宙人が遠くから来るにしては小さすぎるな 50bの船って言うとどれくらいだろう? 暮らすとしたら不便かな
474 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:13
475 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:18
477 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:26
478 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:31
479 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:32
4.5tで 直径100mアンテナ+機器てのも凄いが。
>>475 >>478 なんか、「電波」がいるぞ。
ちなみにこの衛星がMercury, Mentor, Intrudorのどれかだとすると、電波傍受のための
衛星だよ。ある意味では像の檻を宇宙に打ち上げたものだと思ってくれ。
481 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:38
>>480 まあ電波と言われるだろうと思っていたよ。
既存の概念を越えた話だし証拠が無いからな。
でもそれを全て電波と言ってるとガリレオも電波だったぜ?
ポカーン
なんかあっちこっちのマスコミに「秘密軍事衛星か!?」とか東スポよろしく 流れているみたいですなぁ。 NASDAもマスコミ各社から問い合わせ殺到でエラい迷惑かも(^_^; まぁ「リレーって何ですか?」の記者が記事書いてる国だから しゃーありまへんな。 >472 こげんもどげんも、オペレータと分析官だけいても、そこから流れてくる データを戦略的に判断できる頭脳=政治家と官僚と国家戦略がなければ 意味無し芳一だということが、きみ(国亡族)は理解しているのかと 小一時間(以下略 >468 これってあれですよね、ちょうつがいとかヒンジの一つも動作不良だと 全部おじゃんというかなんというか(^_^;
>>481 ガリレオは事実を積み上げたうえでの想定、当時の人から電波扱いされようがね
同じにするな
485 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:48
>>484 事実なんてどれが事実か不明だろ。
HPにある軍事衛星の情報で事実か。まったく・・
>>483 キックバックさえあれば、別に衛星でなくても高速道路でも下水道工事でも農道空港でも
かまわないのだが?ん?衛星が欲しいのであれば土下座をして謝ってもらおうか?
(まじめにこんな感じだと思われ…うぇえええんとんでもない国に生まれちゃったよぉ!)
487 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:49
おめでたい
>>485 そこ、米軍の公式サイトではなく、FASのサイトなんだけど…。米国科学者連盟が今まで
暴露した米軍の数々の秘密を調べてからそういう発言をしようか?
自前の偵察衛星ぐらい持っても いいじゃんか と言ってみる
日本スペースガード協会が撮影した写真見たいなぁ。
491 :
名無し三等兵 :02/04/04 14:53
>>489 今度情報収集衛星なんてものを国家戦略もへったくれもなしに打ち上げますが何か?
>>492 だから、そんぐらいあってもいいじゃん。
>>483 その辺は信頼性が有る方式が色々ありますから
例えば上から見た銀河系のようなホネを持ち、
中心に巻きつけておいて弾性で広がるタイプ
これはネットが絡まらない限り必ず広がりますなど
また外縁にそって質量を回転させ骨を使わないタイプも
あるそうな(←これ噂)
ちょっと調べてみたら、米軍はTitan IVを60機ほど発注して30機ほどはすでに打上てるんだよね。 これじゃあ、どの打上でIntruder打ち上げたかなんてわかるはずがない。 それにしても米軍, NRO, CIAは色々打ち上げてるよなぁ…。
宇宙空間に50mの巨大物体
全長50メートルの巨大物体が、赤道上3万6000キロの宇宙空間に浮かんでい
るのを、日本スペースガード協会(理事長・磯部国立天文台助教授)が発見した。同
協会が昨年12月に導入した望遠鏡のテストで見つかったもの。米国の軍事衛星と推
測されているが、そんなに大きな構造物をどう打ち上げたのかも関心を呼んでいる。
この物体は、放送用の衛星などがひしめく静止軌道上(高度3万6000キロ)に
あり、東経120度付近(インドネシア上空)にじっとしている。同協会によると、
物体は7―10等星程度の明るさで変動していることから、形はいびつであることが
判明。最大の明るさから、全長は50メートル前後と推測された。また位置が全くず
れないことから、常に姿勢制御されていることも判明した。同協会によると、米空軍
は1980年代から衛星を使った国防システムを計画。打ち上げる衛星の中には、巨
大な電波望遠鏡も含まれており、発見した物体はそのうちの一つとみられる。
江畑謙介さん(軍事評論家)は「米国が60年代以降に、打ち上げた軍用通信傍受
用衛星の一つ、いわゆる盗聴衛星ではないか。特に機密性が高く、米政府も存在を認
めていない。構造の大部分がアンテナで、電波で見つけにくいステルス性に優れ、第
三者が発見したのは初めてだろう」と話している。
(4月4日13:19)
ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20020404ic19.htm
497 :
名無し三等兵 :02/04/04 15:52
>>496 どうせラクロスかヴェガだかの発展系の
レーダーイメージング偵察衛星だろ?
ファルコン&スノーマンでも観てなさいってこった。
磯部国立天文台助教授は今夜消されます・・・。 もうすぐヤフーニュースからも消えt パンパンパン ドサ…
>>497 マーキュリーかメンターの後継機だと思うけど?
ラクロスって静止軌道上にないじゃん…。
500 :
名無し三等兵 :02/04/04 16:09
NHKの定時ニュースで撮影された画像が出たよ。 ぼんやりと写ってる。 スゲェや。
静止軌道上に鎮座する謎の物体って 萌える
>>502 これで近づいてみたら各辺の比が1:2:3の真っ黒な直方体だったら嫌すぎ…。
504 :
名無し三等兵 :02/04/04 16:20
>>500 撮影時刻を言ってた?
形状の類推のときにあると便利なんだけど
当然国立天文台「すばる」は全ての観測活動を中断してこの物体を狙って るんだよね?
あれ・・・どう見ても十面鬼じゃnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
米の軍事衛星であり心配には及びません 軽挙盲動しないように
なぜか有事法制が加速しています
動画は出せません(・∀・)よ 上からの指示で
12:00-15:30ぐらいまではレスのレベルもまぁまぁだったが、それ以降急激にレベルが 落ちてるな…。
5時00分です。
512 :
名無し三等兵 :02/04/04 16:44
九州沖縄の望遠鏡を持っているかたで観測してもらえませんか? 動かないので、衛星放送アンテナのマニュアルで適当に位置決めし 適当に15分ほどシャッターを開放すれば写ります 位置がわかればあとは観測すべし観測すべし観測すべし
こんな巨大なものを人類が打ち上げるのは可能なんでしょうか。
つうか5時からNHKニュース見ればいいのか テレ東ニュース見ればいいのか テレ東でいさくタソに会えるヨカーンがするのは俺だけかぇ(w あるいはフジかな(w
>>513 不可能ではないと思われ
大体宇宙ステーション建設中だし。
テレ東乳巣開始しますた
NHKニュース開始
>>518 あの?一番近いので東経124度なのですが…。4度の違いがどの程度のものなのか
おわかりでしょうか?
521 :
名無し三等兵 :02/04/04 17:01
>>503 月のクラヴィウス基地で発見された石版のことを言っているのなら
1:4:9だだだ。1^2:2^2:3^2ね。
522 :
名無し三等兵 :02/04/04 17:02
うーんさすが軍事板はレベルが高いね。 ニュー速なんか餅の話で餅切りだよ。
NHK終了
>>520 ですから、いったん写真を撮って位置を洗い出してと断ってますけど?
>>524 1,別に九州や沖縄でなくても(極端な話北海道でも)東経120度の静止衛星は確認可能です。
2,東経120度の静止衛星の位置も計算できない人間に撮影させるのは無理です。
3,あなたの言う衛星放送のアンテナの方角というのがBS用の東経110度をさしているのか
スカパー用の東経124&128度をさしているのか知りませんが、それでは範囲が広すぎます。
4,それ以前に位置は東経120度と明記されていますが何か?
あなた、人工衛星、彗星、小惑星の発見・撮影方法知らないでしょ?
>>526 南ほど衛星と観察者の間に挟まる空気の層が薄くなり形状などの観測が容易になるのですが?
2〜4は意見が合わないようですね
>あなた、人工衛星、彗星、小惑星の発見・撮影方法知らないでしょ?
今回は静止衛星ですよ?
>>527 >南ほど衛星と観察者の間に挟まる空気の層が薄くなり形状などの観測が容易になるのですが?
それはわかっています。あなたが米国にでも住んでいれば別ですが、日本国内であれば
あなた自身でも確認可能ですよ。計算できればですけど…。
>今回は静止衛星ですよ?
なにか、勘違いをされていませんか?恒星とこの衛星の見かけの位置関係が地表から
どう見えるのか考えてみてください。
レーダー偵察衛星ラクロス/ベガ 全長12m 全幅45m 軌道高度660km 設計寿命5年以上 イメージ分解能98cm
>>529 だから、今回見つかった衛星は静止衛星だと言っておろうが!軌道高度見ただけで
静止衛星じゃないのがわかるじゃないかよ…。FASへのリンクが貼られているのに
そこら辺の素人が書いた本かサイトだか知らないがそんなもの今更引用しないでくれ…。
KH−13 全長18.6m 全幅45m 軌道高度600km以上 設計寿命5年以上 イメージ分解能10cm/1m
>530 だから変だなーということ。 ちなみに軍研の99年4月号でおます。
過去ログぐらい読め!
荒っぽい計算だが
>>528 那覇辺りから
方位角 183.9度
仰角 59.0度
やはり角度か・・。
あかん、NHKで画像出たけどあれじゃわからんわ。。。
アジア上空に謎の巨大衛星=直径50メートル、偵察目的か インドネシアの赤道上空約3万6000キロの静止軌道に、直径約50メートルもの巨大な人工衛星があるの を発見したと、日本スペースガード協会(東京都武蔵野市)が4日、発表した。同協会は地球に接近する小惑星 や宇宙の危険なごみ(デブリ)の監視活動を実施。岡山県美星町にある同協会美星スペースガードセンターが昨 年12月24日未明、直径1メートルの望遠鏡で写真撮影に成功した。 同協会理事長の磯部※三・国立天文台助教授によると、衛星の国籍や構造は不明だが、継続的に軌道制御され ている。米空軍が公開し、各国の宇宙機関が利用している衛星やデブリのリストに該当はなく、米国の電子偵察 衛星などが考えられるという。 文部科学省の宇宙政策課調査国際室は「何の衛星かは分からない。今後付近に衛星を打ち上げる際など、必要 に応じて調べたい」としている。 (時事通信)
539 :
名無し三等兵 :02/04/04 21:08
スペースガードという組織名に笑った。
>>538 人類が恐竜の二の舞になるのを未然に防止するための組織です。
541 :
名無し三等兵 :02/04/04 21:32
>>539 > スペースガードという組織名に笑った。
たぶん、おそろいのキャップとトレーナー着てると思われ
>540 え?「防止する」んではなくて「恐竜の二の舞になる時期を正確に知るための組織」 ではなかったんで?:-p
543 :
名無し三等兵 :02/04/04 21:33
ジャッジャッジャンジャン♪ SID:コンピューター衛星
544 :
名無し三等兵 :02/04/04 21:35
どうでもいいがMAC基地は東京上空の静止軌道にある(ツッコミ所
まぁテレビ東京的にはそろそろ謎の美少女が出てくる頃だよな。
謎の小動物の登場もギヴォンヌ
>>539 竹下が配った一億円を元手に村おこしで天体望遠鏡を設置した
田舎の自治体が設立した団体。
>>542 いやいや、監視任務だけではなく実は遊撃任務も実行可能なのでs
ばきゅん。
しかも隊員はみな美小z ぱん
おまえら、マジでスペースガードも知らないんなら、糞して寝ろ、バカ。 ここにいる資格無い。小学生か。
STARMY落ちぶれたやつの天下り先だろ?
>>542 うわぁ〜ん、海の人がいじめる〜
>>548 美星天文台=スペースガードにしないように。
スペースガードはもともと2001年宇宙の旅で有名なアーサー・クラークの発案でうまれた
「恐竜の二の舞になる時期を正確に知るための組織」で、日本スペースガード協会はその
日本支部だと思ってください。美星天文台のすぐそばに文部省の補助金で観測施設を
つくりましたが、関係はありません。
役員は国立天文台、ISAS、NASDAの研究者などそうそうたるメンツがそろってますよ。
>>551 そういからない。本当にわかってないのは
>>539 と
>>548 ぐらいであとはネタでしょ?
で今ごろ主人公は嘘と思ってたのが事実と分かってベットの上で心臓バクバク させてる、と
観測してみた奇特な人
>>535 の座標に何かあった?
もっ盛り上がってますなぁ SPOT5 と意味もなく言ってみるテスト
558 :
名無し三等兵 :02/04/05 01:29
冒険のコメントを聞きたい
>558 雑談スレの617にコメントがあります。
そろそろ謎の眼鏡オヤジがt ぱぁん ドサ
だからあれほど気をつけろと言っておいただろ・・・特に民間には・・・ 何?そんなの分からんじゃないか・・・。スペースガードの裏では例の組織 が動いてるかもしれんのだから・・・ とにかく上と今対応を協議中だ・・・追って指示を待て・・・
はけーんしたのは去年のクリスマスだったんぢゃろ? 3ヶ月の間に何が!?(わくわく<こらこら(^^;) # もうイソベェは別人28号とか?
そしてどうしてこのタイミングで写真を出してきたのかとか(w 色々大変だなヲイ(w
で助教の娘は色々薄々感づいている、に100アフガニー
きみ〜にも みえ〜る あるみかの 衛星(ほし)〜 とぉ〜く はな〜れて 宇宙に ひとり〜(ほんとはいっぱいいるけど) 通信傍受の使命をうけて 寿命末期まで あとわ〜ず〜か〜 日本のいそべに見つかって 買えッてきたぞ 買えッてきたぞ あるみかが〜
569 :
名無し三等兵 :02/04/07 23:44
>>569 俺もそう思ったけど、歳がバレちゃうぞ?
572 :
名無し三等兵 :02/04/08 00:53
おやおやアウトを知ってる人が俺意外2人も・・・
そりゃ軍オタの半分はアニオタでもあるからなー。 ただ、アウシタンの過去を持つヤツはほぼ間違いなく20代後半以上ってことで。
574 :
名無し三等兵 :02/04/10 00:08
30代後半ですが何か
>573 20代前半だす。当時消防でした。
今年の夏に打上予定のDRTSって情報収集衛星の通信も担当するのでしょうか?
DRTSは使わないよ。茨城の副局がメイン受信局で、北海道の苫小牧の 北局と鹿児島県阿久根市の南局でカバー。
>>577 へ?じゃあ、本当に日本周辺以外の地域ではリアルタイムでの画像確認をするつもりが
ないんですね。
579 :
名無し三等兵 :02/04/10 21:16
>>577 「建前としては」何のための情報収集衛星なんだろうか。
使わない事は無いでしょ 地上―衛星経由でデータやりとりすると思われ
581 :
名無し三等兵 :02/04/10 21:32
>>580 DRTSを情報収集衛星が使うためには双方の設計段階から運用が考慮されていないと
いけない。使うことを前提に設計されているのか?というお話でしょ?
>>581 >使うことを前提に設計されているのか
そんな国家機密知ってる奴の顔が見たいもんだな
宇宙開発事業団は、開発を進めてきたデータ中継技術衛星(DRTS)を公開しました。 このDRTSの主なミッションは、宇宙空間の静止軌道に打ち上げられたDRTSを中継点 として、中〜低高度の軌道を飛行する衛星や国際宇宙ステーションなどと地 上局とを結ぶ衛星間通信実験です。地球観測衛星などの大量のデータを高速 で送る実験や、データ通信を正確に行うために通信相手の捕捉追尾実験などを行います。 >地球観測衛星などの大量のデータ と書いてある事からなにがしか読み取れよ
584 :
名無し三等兵 :02/04/10 21:49
>>582 あの?情報収集衛星は軍事衛星ではないのでそのスペックも含めて通常のNASDA運用の
衛星と同じレベルの情報は公開されていますが何か?
>>583 ADEOS-II, ALOSの事じゃないの?あとISSも含まれるか。
中〜低高度の軌道を飛行する衛星や国際宇宙ステーションなどと地 上局とを結ぶ衛星間通信実験です。地球観測衛星などの大量のデータを高速 で送る実験や、データ通信を正確に行うために通信相手の捕捉追尾実験など どうして情報収集衛星だけ外すのか子一時間問い詰めたい
>どうして情報収集衛星だけ外すのか これはどうして情報収集衛星だけリンクしてないと断言出来るのかって意味でな。
588 :
名無し三等兵 :02/04/10 22:32
>>585 The first pair would weigh about 1,870 lb. each and carry optical cameras with a 1-meter
resolution. The second pair would weigh about 26,400 lb. each and carry synthetic aperture
radars with a resolution of 1-3 meters. Both would be launched into 300 mile-high polar
orbits.
590 :
名無し三等兵 :02/04/11 23:14
591 :
名無し三等兵 :02/04/11 23:33
592 :
名無し三等兵 :02/04/12 01:13
593 :
名無し三等兵 :02/04/12 10:29
日本が誇る口径8mのすばるはどうでしょう 近すぎてピント合わないしょうか(藁
594 :
名無し三等兵 :02/04/12 12:29
こんなもの黙って人んちの上に広げて知らぬふりしていられるとは。 ああ、日本が世界中で悪い事し放題の一等国に なれる日は来るのでしょうか。
595 :
名無し三等兵 :02/04/12 13:20
最近の軍拡&法整備状態はまさに亡国のイージス 北朝鮮ありがとさん、状態ですね 国防公安族には千年万来の追い風状態ですね。 この勢いにのって航空母艦もほしいよなぁ
>>596 盗聴衛星はまだでしょうか(;´Д`)ハァハァ
つづく
599 :
名無し広報員 :02/04/13 10:58
600 :
名無し三等兵 :02/04/13 20:26
下記のような記事をみつけました。韓国は衛星を打ち上げるロケットをもっているのですか?
持っていないとしたら、どこの、ロケットで打ち上げるつもりなのでしょうか?
韓国初の軍事衛星」05年打ち上げへ
9日、情報通信部とKT(韓国通信)によると、KTと国防部は05年に「ムグンハ衛
星5号」を商業及び軍事兼用の衛星として製作し打ち上げる計画だという。
これと関連して、KTと国防部は昨年末、「ムグンハ衛星5号」の共同打ち上げの
ために、共同投資などに関する契約を結んだと伝えられている。
「ムグンハ衛星5号」は、「ムグンハ衛星3号」に次ぐ4番目の「ムグンハ衛星」であ
り、寿命が尽きた「ムグンハ衛星2号」に代わることになる。同衛星は商業目的6
と軍事目的4の割合で利用される予定だ。
:
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/01/09/20020109000003.html 登録時間:2002年1月10日09時46分
謝罪と賠償の一環としてH2ロケットの無条件使用を要求しる
まあ意地でも日本には頼まないか、 激安にさせて打ち上げさせて、その上設計ミスで分離失敗、賠償汁だろう
603 :
G_Tomo :02/04/14 02:44
>>600 これまでには、技術試験衛星や通信衛星をアリアンとデルタで揚げているようです。
打上げ機に関しては、最近ラムダクラスの開発計画が発表されていたように思います。
(つまりまだまだって事)
今月の軍事研究「日本は情報大国でなければならない」 志方節炸裂!
605 :
名無し三等兵 :02/04/14 23:54
「日本はスパイ天国でなければならない」 なんちて
>599 むーん、昨年は半年程画像偵察衛星に ブランクあったんでなかたっけ?>ろちあ # 空幹部の発言は欺瞞情報なのであろうか(ぉぃ)
608 :
名無し研究員 :02/04/15 14:50
うちゅーじんのえんばんでも偵察するのか?
>609 宇宙人をみっけたら連絡してくんな、墜としてやっからよ:-p by 空軍パイロット
611 :
名無し三等兵 :02/04/15 21:34
>>599 あれだけ多種・大量の衛星をもっているベー軍だって、航空機による
威力偵察(藁)をやめていなんですけど。
RC-135系は引っ張りだこのはずですけど。
612 :
なんか某研風味です :02/04/19 09:27
内容はそんなに重要なことではないにしても、もしその会話が盗聴されていたら
…。「スパイ映画のようだ」と、一笑に付せない事実が発覚。日本を見下ろす静止軌
道上に、米偵察衛星らしき物体が見つかった
▼小惑星などの衝突から地球を守る活動をする日本スペースガード協会によると、パ
ラボナアンテナの直径は五十bで、アジア一帯の軍事や外交の通信電波を傍受してい
る。庶民の携帯電話をかぎ回ってはいないだろうが、何となく気持ちが悪い
▼先日、「通信の秘密」を侵す恐れが懸念される通信傍受法が初適用された。その傍
受法の厳格な運用に対する不安とともに、偵察衛星発見のニュースは衝撃的だった。
その目的は。データ類はどんなことに利用するのだろうか…
▼さらに驚くことに、この衛星は米などが運用する通信傍受システム「エシュロン」
に組み込まれているという。それに関する書物を拾い読みすると、世界各地を結ぶ民
間通信衛星などを介する電話やインターネットなどあらゆる通信を傍受する
▼静止軌道上には、その存在が知られていない軍事衛星も極秘に情報を収集。緊迫す
る状況に世界が注目するパレスチナ紛争。ようやく米は仲介に乗り出したが、一般に
はうかがい知れない「真の実態」を衛星を使ってつかんだのか…
▼技術の進歩によって、さまざまな情報を発信・受信・利用することが可能になっ
た。その半面、「盗み聞き」する実態も見えた。情報ウォーズの時代なのか…。
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/04/14/0.htm
>612 茨城新聞の科学担当記者(そんなのいるのかな?)は、ムー読者決定(笑)
>>614 ムーはあの学研が出しているんだよね。なぜ学研があんな雑誌出すんだろう。
学研 某研
617 :
名無し三等兵 :02/04/22 20:56
学研age
618 :
過去の記事が無い? :02/04/24 18:20
こので出た巨大軍事衛星?のニュースを読み直そうとしたら 過去の記事から消えているところが多いのは何故? ニュース自体は新聞会社系のネット上のニュースで見たけど 無くなっているところが多い・・・。
そりゃー日々新しいニュースが生まれてるからねー。
>>619 半年や1年の過去記事を置いて検索出来るようにしているところも多いと思うが。
それと、あのニュースはまだ1ヶ月経ってね〜よ確か。
621 :
名無し三等兵 :02/04/24 19:01
別冊宝島に 偵察衛星を常時運用してるのは アメリカ・ロシア・フランス・イスラエルだけと書いてました ほんと?もっとあるような…
622 :
名無し三等兵 :02/04/24 20:31
623 :
名無し三等兵 :02/04/24 20:52
realの方です
>620 619に教えてあげれ
先日の世界丸見え特捜部でやっていた、コロンビア麻薬王の追跡劇で
アメリカ海軍特殊部隊だっけな?が協力し
通信傍受機器を満載したヘリと飛行機だったけな?を使い、携帯の電波すべての音声中から
特定個人の音声(声紋?)を見分ける装置を使い、おおよその発信位置まで探すと言うのをやっていたな〜。(恐ろしい)
それとは別に、アメリカの電話回線すべてに特定の言葉(危険と思われるキーワード?)を話すと自動的に記録され
要注意人物として記録されると言うインチキ臭い話を、変な本ばかり読んでいる友人から聞いた事があるが
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/24/20.html この技術をCIA等が何年か前に導入し、国家予算で能力の高いマシンを電話回線の収容局に配置すれば
不可能では無さそうだから怖い。
もう何年か前から個人を認識出来る(解像度的に?)軍事衛星はあると言うし
いったいアメリカの最先端技術はでこまで進んでいるんだろうか。
626 :
名無し三等兵 :02/04/24 22:08
もうエネミー・オブ・アメリカの映画状態になっているかもしれんぞ...
>>625 コロンビアの携帯盗聴は携帯の普及率が低い途上国だから可能な技。
通信会社には通信の秘密を守る義務が基本的にあるので、法律による強制なしに
交換機に盗聴機材を取り付けることはあり得ない。
現在のところ、偵察衛星で個人を識別することは不可能。
以上です。
テレビでやってるからウソ ぐらいの心構えがほしいですね
どんなに軍事衛星に解像度があったとしても真上から見たら個人の識別はムズイと思うが 軍事衛星の性能なんかそこらのヤツが知っている訳ないから未知だろ。 >秘密を守る義務が基本的に アメリカじゃまだ犯罪者でない、これから犯罪の可能性のある人物の盗聴を出来るらしい。 日本では神奈川県警が、公明党の緒方議員の電話を手続き無しで盗聴し 県警の人間がアパートを借りて何人かで盗聴していたにもかかわらず 組織的ではなく、個人が勝手にやったと言う事になっていると思ったが。(誰が家賃払っているだよ) ちなみに、漏れは草火学会ではない。
>625 良くわからんが盗聴機とは言えない機械な気がする。 通話内容をそのまま記録する訳でもなく、人間が聞く訳でもなさそうだし。 結果的にはプライバシーの侵害かもしれんが 日本のHシステムなんか走っている車のナンバーもちろん許可無しに全部記録しているし そのデータが日頃どのように管理、利用されているかも不明。 法律なんて下っ端の人間に守らせてお上は何かと理由付けてOK。 ギャンブルと一緒で親がおいしい。
>>629 解像度10cm(これでも誇張)で顔の認識ができるなら君のいうことも正しいんじゃない?
>アメリカじゃまだ犯罪者でない、これから犯罪の可能性のある人物の盗聴を出来るらしい。
令状をとります。以上です。
公安が電話網の末端でやった盗聴と君のいう「電話回線すべて」の盗聴を同じレベルで
語るなよ。
収容局にそのような装置を置くとなると電話会社のエンジニアはみんな知っているということに
なりますが、誰も騒いでませんね?
また、そのような盗聴は発覚した場合に大統領辞任では済まない規模の大事件になるのだが?
>>633 これを
ただの空撮か衛星写真か見分ける方法ありますか?
633-635 直上から撮影されたのではなくいくつかの方向から(しかも低い高度から)撮影された写真を コンピュータでパース補正し、できた絵を合成してあるね。
>639 ほぅ、その判断の根拠は? …なんか煽ってるみたいだけど、純粋に聞いてみたいだけです。
なるほど
と、書いてみたがよくよく見ると合成の2枚は衛星写真かもしれんなあ・・・(無責任)
しかしローカルタイムが夕方の衛星なんてないぞ。
French Military Gains Access To Spot 5 High-Resolution Imager The French arms-procurement agency, DGA, on April 26 signed a broad agreement guaranteeing French military access to the civilian Spot 5 satellite's high-resolution stereo imager (satellite shown above). The instrument permits almost simultaneous views of the same terrain from different angles,facilitating the production of digital terrain models for 3-D mapping. The agreement follows similar, but commercially based, deals with U.S. and Japanese companies to sell similar imagery from the same instrument to military authorities in those countries. Japanese Space Budget Sees First Decrease in a Decade The Japanese space agency budget will drop by 2 percent in 2002, to 204 billion yen ($1.56 billion), compared to 2001, the National Space Development Agency of Japan (NASDA) announced. It is the first budget decrease for the agency in more than a decade. The main reason for the decline is a 7 percent drop in NASDA funding from the Ministry of Education, Sports, Science and Technology, which provides 70 percent of NASDA's total budget.
民需だけじゃやってけないもんっ!(てへ)
すいません今日SPOTの打上があるはずなんですが インターネット中継の方はどこだったでしょうか?
651 :
名無し三等兵 :02/05/04 12:37
SPOT5どうだったの?
分離確認パチパチ、までわみてました。(^^;
>>650 ありがとう。しかし見そびれた。
インド洋に落ちないことを祈るばかり。
655 :
名無し三等兵 :02/05/06 16:12
>>647 最初から防衛庁にロケット代を持たせればよかったものを・・・
平和主義逝ってよしだな
SPOT5のファーストイメージが後悔されてますよ。 www.spotimage.frにアクセスするとポップアップが出るので、 Moreinfoを選択してください。 ファーストイメージでこんだけでるのね〜
民生衛星はイイが、民青衛星はどんな衛星だ?ボソッ・・・。
>>657 >民生衛星はイイが、民青衛星はどんな衛星だ?ボソッ・・・。
うちの高校にもいたなあ
いじめられっ子の先生が
SPOT意外にも何かあがってませんでしたっけ。
NASAから
>>654 > うーむ、アメリカが難癖つけそうな・・・
米国本土上空を通過したからですか?
しかし仏領ぎあなってこんなところにあったのか。
知らなかった。
ところで皆さん普段どういうページを見てますか。 例えば上のspaceflightnowを毎朝見るとか?
入力日時
2002/5/9 12:19:57
1.省庁名
内閣官房
2.連絡先
課名・担当者
内閣情報調査室 内閣衛星情報センター管理部総務課採用担当 〒162−0845 東京都新宿区
市谷本村町9−13
電話番号(代表・内線)
03 - 3267 - 9500 (代表) (内線)
メールアドレス
3.必要とする専門知識
人工衛星の追跡管制、人工衛星からの画像データの受信・処理、人工衛星の各種機器・システムの
開発、画像情報等を用いた解析・判読等に関する専門知識及び右に係る業務経験を有する者
4.配属予定先
内閣衛星情報センター
5.職務内容
衛星管制、受信・画像処理、開発及び画像情報の分析に係る業務
6.人数
5名程度
7.採用予定時期
平成14年7月
8.任期
なし
9.人事担当者より一言
(選考方法)
一次選考:書類審査、二次選考:面接
(応募方法)
下記提出書類を担当者あて郵送にて送付のこと(応募書類は返却いたしません)
(提出書類)
1.履歴書(市販の用紙で可)※写真貼付
2.志望理由をまとめたもの(A4横書)
3.これまでに従事した業務の内容を具体的にまとめたもの(A4横書)
(ア)上記3の専門知識・経験に関する資料(学会誌、社内報等への寄稿文など)があれば併せ
てご提出ください。
(イ)第1級又は第2級陸上無線技術士の資格をお持ちの方は、資格所有を証明するものの写し
を併せてご提出ください。
(提出締切)
平成14年5月31日(必着)
http://www.jinji.mls.ad.jp/support/infor/syosai.asp?PG=466
>>661 本物!?
給料はいくらくらいなんだろう・・・
663 :
“淡路島”漂流中 :02/05/11 11:21
>663 むかし氷山で空母っつー話がありましたなぁ(シミジミ
7.待遇・その他
(1)勤務地
東京都内、埼玉県東松山市、埼玉県比企郡鳩山町等
(2)初任給
大 学 卒 217,700円(本給、調整手当、食事手当 平成14年4月現在)
大学院修了 236,400円(本給、調整手当、食事手当 平成14年4月現在)
昇給 年1回
賞与 年3回 年間計 本給の4.7カ月分(平成13年度実績)
通勤費 全額支給
諸手当 研究技術手当、住居手当、超過勤務手当等
(3)勤務時間等
午前9:20〜午後5:35(昼休み45分)
休日 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、創立記念日
休暇 有給休暇(年20日、初年度15日)、特別休暇(慶弔、災害、夏期休暇等)
(4)福利厚生
社会保険(健康、厚生、雇用、労災)、慶弔見舞金、財形貯蓄奨励金制度有
宿舎(新規採用職員用、東武「東上線」沿線等に借り上げにより設置)
日本育英奨学金返済免除(大学院のみ)
●求人に関する問い合わせ先
財団法人 リモート・センシング技術センター 総務部人事課
〒106−0032
東京都港区六本木1−9−9 六本木ファーストビル12階
TEL 03−5561−4539,4524
FAX 03−5561−9540
E-mail:
[email protected] http://www.restec.or.jp/jpn/jinji/saiyou.html
人事院のホームページを見ていたら 応談で、国家公務員の号俸給に合わせる模様。
中国、2008年五輪へ向け気象衛星打ち上げへ [北京 14日 ロイター] 中国で15日、2008年夏季五輪へ向けた最初の気象衛星が打ち 上げられる。 チャイナ・デーリーが気象当局者の話として報じたところによると、同国は2008年までに気象 衛星5基の打ち上げを計画。 これらの気象衛星は、より高度な大気の観測と天気予報に役立てられるという。 中国は気象衛星6基の打ち上げを発表していたが、衛星の数が5基に削減されたのかどうかは報じ られていない。 15日の打ち上げは山西省太原の宇宙センターで予定されている。(ロイター)
668 :
名無し三等兵 :02/05/16 16:25
>>667 5機っていったい・・・ 1機につき1機の予備が必要だから・・・ ペア2つ+打上時あぼ〜ん対策で
予備の1機ってところかね?
今度のMTSAT-1Rの打上に失敗したら中国に定位置を奪われちゃうぞ。がんばれNASDA!
ブレインサイエンスの研究分野って Nasaが10年ぐらい牛耳ってるんですかね?
671 :
名無し三等兵 :02/05/18 09:40
>>669 極軌道っすか?ってことは世界中の天気予報をしたがっているということですか・・・
>671 まさか。(^^; 防災とかにも力入れてるようですし、中国版NOAAってとこですかね? # いずれDMSPとかDSPとかも(ぉぃ)
海洋、気象の2衛星打ち上げに成功(写真)
初の海洋観測衛星「海洋1号」と、気象衛星「風雲1号D」を積んだキャリ
ア・ロケット「長征4号乙」が北京時間15日午前9時50分、太原衛星発射セン
ターから打ち上げられた。
海洋衛星「海洋1号」打ち上げ成功により、中国の海洋衛星の歴史が幕を開け
た。
また気象衛星「風雲1号D」は、中国が開発した、太陽と同軌道を回る業務応
用気象衛星の一号機。地球の大気、雲、陸地、海洋に関する資料を収集し、天
気予報、気候予測、自然災害、地球の生態環境測定に利用される。
中国のキャリア・ロケットの打ち上げは1996年10月以来、25回連続で成功し
ている。
http://www.peopledaily.co.jp/j/2002/05/15/jp20020515_17105.html
676 :
名無し三等兵 :02/05/24 15:00
age
678 :
名無し三等兵 :02/05/25 19:54
きぼうもこけるし、ロケットも衛星もだめぽ
679 :
名無し三等兵 :02/05/25 19:58
>>677 EOS-PM1アクアのAMSER-E か、昔かかわってたよ。
予備機が11月にH−2Aで打ち上げられるからどうでもいいよ。
680 :
名無し三等兵 :02/05/27 12:22
>679 typoと思いますがAMSR-Eではす。 ときに予備機ってADEOS-IIのことですか?
681 :
名無し三等兵 :02/05/27 12:45
日中宇宙軍拡競争
682 :
名無し三等兵 :02/05/29 15:03
アメリカって無数に軍事衛星保有してると思ってたけど 意外に少ないようです 最近のE畑K介氏ベストセラーによると ○ 早期警戒衛星 6基 ○ 軍事通信衛星 4基 ○ 偵察衛星 7基 ○ GPS衛星 12基 これなら日本も追いつけるかも。
あれ?GPS衛星って24基なかったっけ?
>>683 いやー、間違えてました
予備の3機も含めると24基のナブスター衛星で
構成されてるようです。
自主性を重んじるEUも独自システム構築に乗り出しました。
日本も急がねば。
685 :
名無し三等兵 :02/05/29 15:23
米NROの偵察衛星価格は600〜1200億円。上げるロケットが80〜350億円。 GPSとかは安いにしても、一機上げるごとに平均700億円かかるとして、 40機上げると(失敗皆無、衛星もロケットも出来上がりとして)3兆円 ですか。
>685 でもGPS衛星なら低軌道だし、そんなに巨大な衛星でないなら H-2Aで一度に二機か三機ぐらい一気に打ち上げられるかも。 まぁ、たいそうな金がかかるのには変わらないけど。
687 :
名無し三等兵 :02/05/29 15:51
>>684 EUのGPS?
ガリレオだったっけ。
どーせ、おフランスに頼るんだろうが。
688 :
名無し三等兵 :02/05/29 16:28
日本は韓国とともに 弾道ミサイル早期警戒を米に依存してますが 目覚まし時計を他人にあずけるのはどーも… 東アジアだけなら3〜4基で足りるでしょう、 赤外線センサーは日本ならでるはず。 宇宙自衛隊創設も必要ですが。
689 :
名無し三等兵 :02/05/29 16:37
>686 今度、日本が高軌道(日本とオーストラリアを往復する準静止軌道)上に 巨大なGPS互換衛星を打ち上げるとの日経の報道。 価格はいくらだったっけな…1500億くらいじゃなかったっけか? 低軌道ならば出力は小さくて済むし、打ち上げそのものが低コスト。 H2Aつかえば普通のGPS衛星2機か3機ってことは無いでしょう。 >688 また金総書記からの贈り物を期待しましょう(w
・空間自衛隊 ・宇宙自衛隊 ・航空宇宙自衛隊 ・軌道上自衛隊 (陸上、海上に対抗して‥) どれがいいかな。
691 :
名無し三等兵 :02/05/29 16:45
衛星の心臓部分はアメリカ様に作ってもらうんだろ。
692 :
名無し三等兵 :02/05/29 16:51
>>690 軌道上自衛隊、いいですね
略して軌自?
アメリカでは無人宇宙戦闘機の開発予算を
議会が承認したようです
あらゆる意味ですごい国です。
日本の国会に提出してみたら面白そう。
693 :
名無し三等兵 :02/05/29 17:17
どうせだから「航空」を同音の「高空自衛隊」にして、英語名もJASDFでは なくて「The High Guard」にすればいいのに。
695 :
名無し三等兵 :02/05/29 20:05
イスラエル、スパイ衛星打ち上げ成功
【エルサレム29日=当間敏雄】イスラエルは28日夕、次世代型の軍事偵察衛星
オフェク5号をテルアビブ南方の空軍基地から同国製のロケットで打ち上げ、軌道へ
の投入に成功した。
イラン、イラクなどからの弾道ミサイル攻撃に対する警戒や中東各国の軍事施設の
監視などが目的。
5号は1995年に打ち上げられた3号の後継衛星。98年に4号を軌道に投入す
る予定だったがロケットの不調で失敗、3号機が1年半前に電源が切れて以降、商業
衛星で代用していた。
(5月29日13:01)
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020529id01.htm
>>695 >イスラエル、スパイ衛星打ち上げ成功
これってEROS B1と同じスペックだったりします?
A1と同じかな。
697 :
名無し三等兵 :02/05/30 09:13
現在アメリカの偵察衛星は 光学衛星5基(予備2基)、レーダー衛星2基。 日本は光学2基、レーダー2基でしたっけ? 米は今後12基の体制を目指しているようです。 日本も急がねば。
698 :
名無し三等兵 :02/05/30 10:12
700 :
名無し三等兵 :02/05/30 15:06
>>685 衛星ってのは上げるロケットより衛星本体の方がはるかに高いからね。
複数個積んで上げても、あまり安くならない。それでも何百億もの節約に
なるかも知れないけどね。
しかし日本で一から開発するとえらい金と時間がかかるだろうし、欧米から
技術を買うと米調達価格の倍は払わされるだろう。それに地上のインフラから
作らないと運用できないし、軍との協調となるとさらにかかる。米並みの
衛星体制を作ろうとしたら、3兆どころか、その3倍もかかるだろう。実際、
米はあちこちにそれ以上に金を注ぎ込んで今に至ったわけだ。
とはいえ、日本にとっては全世界を覆うGPS網も、偵察衛星網も要らないわけで、
赤道を中心にした南北に対称な8の字軌道の衛星(日本で構想中のGPS補完衛星
の軌道)にすれば、光学偵察、レーダー偵察、通信、GPSを最低限の数そろえると
いう方法も考えられる。GPSはちょっと数要るだろうけどね。
それで1/3の経費で済んだとしても、インフラや情報処理、共有の費用は
しっかりかかるわけで、3兆円という数字で済むはずないとは思う。イヤ、
だからやめろと言うんじゃないよ、すべきだと思う。ただ、防衛費の贅肉を
思い切りそぎ落としてかからないと、ダメって事。
>700 なんで防衛費(^_^; これ以上削っても、あとは人間の給料くらいしか減らすところはないのだが。
702 :
名無し三等兵 :02/05/30 15:16
防衛予算が、たしか防衛関係すべて突っ込んで5兆円ぐらいだったと 思うから、10%を衛星に注ぎ込むと3兆円なら6年で金は出るわけだが。 しかし、防衛関係予算すべての10%ピンはねってのは、きつい状態に なるだろうなあ。
703 :
名無し三等兵 :02/05/30 15:20
まあ、国内開発やめるとこは全部やめて、なりふりかまわず海外調達 に走る。それでも何千億の金は浮いて来ないでしょうけどね。 防衛費以外のどこを削るの?って話もあって、なにせ日本は国外債券 こそあるものの、国債大赤字だしね。もちろん本当に削るべきは 政治家、官僚の無駄遣い、権益金だけど、しっかり政治家を監視し、 選挙で応報できる国民のレベルでなし(泣)
ここで言っても詮無いですが自民党以外にまともな選択肢がなかったことをこそ嘆きましょう。 頼みの民主党もロンドン条約で海軍の馬尻に乗って統帥権を問題化した鳩山一郎の孫ですし。 ふぅ。。。
> 赤道を中心にした南北に対称な8の字軌道の衛星(日本で構想中のGPS補完衛星 > の軌道)にすれば、 遠すぎて画像偵察はだめでしょう。 レーダーだと距離の4乗で受信感度落ちるので更にだめだめです。 ま、早期警戒くらいでしょうね。>8の字 # 防衛予算からにはちょと萌え(ぉぃ)
>>699 >>696 > ちこっと重たいとこみるとB1なのかな?
ということは分解能は・・・
わくわく
708 :
名無し三等兵 :02/05/30 23:51
>>705 やっぱりそうですかねえ。GPSならいいんだけど。でもレーダーで
10mの分解能あれば、とりあえず役に立たないかなあ。
709 :
名無し三等兵 :02/05/31 00:01
それとも、民間衛星に頼る、しかし、それはアフガニスタンでもダメって 証明されたわけで。やはり自前の役に立つ衛星はなにより先に要るよなあ。
710 :
名無し三等兵 :02/05/31 01:49
米宇宙軍の概要ってあまり知られてませんよね? たしか陸海空軍からの出向だったと思いますが。 くわしい方いませんか?
711 :
名無し三等兵 :02/05/31 03:35
平和主義者の方々って やはり偵察衛星にすら反対するのだろうか。 「のぞくな!」とか。
> 自前の役に立つ衛星はなにより先に要るよなあ。 この種の意見が出るたび、DQN厨房が スポーツカー欲しがるのといっしょと思うのは漏れだけ?
713 :
名無し三等兵 :02/05/31 12:36
既出ですが 偵察衛星を恒常的に運用してるのは アメリカ、ロシア、フランス、イスラエルの4カ国だけだそうです。 日本が保有すれば5カ国目となるわけか。 ヤター (^^ゞ
衛星だけ持っても・・・・。
>>709 >それとも、民間衛星に頼る、しかし、それはアフガニスタンでもダメって
> 証明されたわけで。
シャッターコントロールされて他のはアメリカの衛星だけじゃなかったでしたっけ?
ImageSatもSpotImageもRadarsatもアフガンの画像売り歩いてた様な。。。
716 :
名無し三等兵 :02/05/31 12:43
え、イスラエルが偵察衛星を持ってるの?
717 :
名無し三等兵 :02/05/31 12:53
フランスやイスラエルの偵察衛星の実働状況は、かなり怪しいが。
718 :
名無し三等兵 :02/05/31 12:59
>>717 フランスのは民間会社所有だし、写真はすぐに買えるけど?
ちゃんと動いてるんじゃない?
>>716 >え、イスラエルが偵察衛星を持ってるの?
Ofeq(Ofek?)ってそうですよね?>詳しい方
EROSは民間企業ImageSat社の衛星です。
www.imagesatintl.com
> 715-719 100までの初期のレスみれ
>>712 禿同。
ところで、これから十分起きうる最悪のシナリオ・・・
その前に登場人物(?)の紹介
ひまわり5号:現在の気象衛星。1995年3月打上。2000年3月に設計上の寿命を迎えた。いつ
逝ってもおかしくない状態。
MTSAT-1:ひまわり5号後継機として1999年 11月に打ち上げられた運輸多目的衛星。しかし
打上に失敗。これにより日本の気象衛星は予備機なしの綱渡り状態に。この衛星は日本だけ
ではなく東アジア地域の各国が利用しているので逝ってしまうと世界中に迷惑をかけることに。
MTSAT-1R:MTSAT-1の失敗で急遽製作された代替機。2003年夏に打ち上げ予定。運用は
2003年暮れから。
MTSAT-2:MTSAT-1の打ち上げ失敗で予備機の必要性にようやく気づいた国土交通省が打ち
上げを決めたMTSAT-1Rの予備機。2004年夏打ち上げ予定。
情報収集衛星:日本が独自に保有する偵察衛星。気象衛星には予備機がないにもかかわらず
偵察衛星には予備機が用意される。2002年度と2003年度に光学衛星とレーザ衛星を計4機打ち
上げ予定。天気予報の役にはかけらも立たない。
GOES:静止軌道上の米国の気象衛星。日本は気象衛星の予備機がないため、米国が軌道
上にかかえるGEOSの予備機の1機を緊急で借用、2003年初旬までに太平洋上に移動させて
運用を開始する予定。
NOAA:極軌道上をまわる米国の気象衛星。他国(欧州・ロシア・日本)の衛星が技術的・政治
的理由で使用不能になった場合でも、米国が世界中どこでも気象予報を行う事が可能。米軍
にとっても不可欠な衛星。同じ場所の撮影は平均して6時間に1回と、ひまわりの1時間に1回
と比べると精度が低い。
2002年6月 ひまわり5号ついに死亡(今までよくがんばった!感動した!) 太平洋地域の衛星からの気象 データはNOAAに依存することに。予報精度がかなり低下する。米軍は朝鮮半島での有事の際 の気象データに関して十分でないことを示唆。 2002年6月 北朝鮮軍が怪しい動きを見せ、米軍・韓国軍が警戒態勢に・・・ 2002年7月 じゅんいる君、気が狂って韓国に侵攻。第2次朝鮮戦争勃発。 台風シーズンを迎え、NOAAの情報では十分な気象予報ができない状態。各種戦闘にて大きな 不安要素に。 空爆も朝鮮半島の不安定な天気を予想しきれずに、天候不良によるMission Abortが相次ぐ。 2002年8月 北朝鮮への陽動として北朝鮮北部への上陸作戦が検討されるが、気象予報があてにならないと 却下される。 米軍関係者のコメント「ろくに使いこなせない偵察衛星の計画立てる暇があったら、気象衛星の 予備機ぐらい用意しておけ!軍事上どっちが大切だと思ってるんだ!天気がわからなかったら 作戦立てられないだろ!」 2002年9月 戦争は38度線をはさみ膠着状態に。 米軍関係者のコメント「あのとき上陸作戦を決行していればこんな事には!なんでこんなに天気 予報があてにならないんだ!」 2002年12月 GOESがようやく太平洋上の静止軌道に。運用を開始。 米軍関係者のコメント「ようやく、現代戦を行う最低限の条件が整った(涙」 米軍・韓国軍の反攻開始。 2003年2月 日本の情報収集衛星が打ち上げ。 米軍関係者のコメント「その話を振るな。日本国政府関係者を殺したくなる!」 2003年4月 戦争終結。今まで報道を自粛してきた米国のマスコミが今回の苦戦の原因は気象情報の不足に あったことを報道。大騒ぎに。
723 :
名無し三等兵 :02/05/31 14:00
ワラタ。気象衛星と偵察衛星なら気象衛星の方が軍事的には重要だ罠。
725 :
名無し三等兵 :02/05/31 14:56
早期警戒衛星に関してはアメリカの早期警戒衛星による情報を無条件で供与を受ける協定をすでに結ばれていますから莫大な研究費を使って打ち上げる意義は低い。 しかし一方で欧州はアメリカと防衛に一線を引くとすでにGPS衛星の打ち上げなどを決めてるからね。 日米同盟に一線を引いて日本がアジアで独自の防衛構想を抱くためには早期警戒衛星なども必要だろう。 しかし日本だけでやるのはどうかね?
> 日本だけでやるのはどうかね? 逆に聞きたいが、どの国とやるというのだ?
というか、たぶん、ひまわりが死んだら死んだで、どのみち北朝鮮に 高々度迎撃能力がないことからU-2やらP-3Cやらブンブン航空飛ばして 是が非でも気象情報とって来るんでわないかと。 つうか、そもそも天気を気にするほど半島情勢が長引く心配は なさそうな気が(^_^;
あ、ごめん>727でU-2と、わざわざ言ってるのは、とっくに退役してお蔵入り になってるようなもんでも無理矢理引っぱり出してきて、っつー意味ね。
>729 がーそ、ほんとにまだ飛んでるよ(^_^; どもでした:-)
731 :
名無し三等兵 :02/05/31 18:37
んにょ。グラスコックピットへの改修進行中で、やる気バリバリッす。 議会でもグローバルホークの価格が天井知らずに上がるので、 そんなもん買わん、U-2作れ、とゆー声が上がっとります。そりゃ さすがにないと思うが。
732 :
名無し三等兵 :02/05/31 18:43
>>725 日本はそろそろ米と一線引くべきですよ。
もちろん表向きはいままでどーりにして。
まず宇宙分野での独自路線から入るべきです。
早期警戒衛星、偵察衛星、GPS衛星、軍事専用通信衛星
H-UAもどうにか目処がついてきましたし、増強型も登場すれば
打ち上げ能力も向上しますから。
> 日本はそろそろ米と一線引くべきですよ。 そのような政治家は闇に葬られるのです(鬱)
>>732 なんのために一線を引くのか、その国家戦略を語らずに、一線を引くべし!衛星を独自に
持つべし!、と主張するのは単なるDQNですよ。
735 :
名無し三等兵 :02/05/31 18:47
>>734 いや、別に縁を切れ!とまではいってません。
同盟を堅持した上で防衛力を強化し
少しでも対等に近づきたいだけです。
「アンタがいなくもやっていけるけど一応組みましょう」みたいな。
>718 民間のは偵察衛星とは言わない。
738 :
名無し三等兵 :02/05/31 18:58
>>710 キミの考えているような宇宙軍ってものは多分ない。
スペース・コマンドはあるが、陸海空軍の宇宙部隊の統合運用司令部ってこと。
もちろん主体は空軍の宇宙部隊(AFSPACE)だがね。
スレ違いかもですが、RF-4やP-3とのデータリンク用衛星のが すげー有用なんぢゃないかと思ったり。。。
740 :
名無し三等兵 :02/05/31 20:29
宇宙開発事業団のHP見てたら 超高速インターネット衛星の打ち上げ予定もあった 軍用にも使えるだろう。
>>739 P-3はすでに衛星とのデータリンクしてなかったっけ?それともあれは音声だけ?
>742
Q: 装備面で言うと、伝送に相当な時間が掛かったというのもそうですし、
当該P−3Cが直接電送するシステムを持っていなかったという2つの面があ
ると思うのですが、ITと言っていますが、今後その点を改善するご意向、お
考えはございますか。
A:今回の事件を教訓として、そういうハードの面において、写真の電送を
し、また解析をする上において、短時間に行われるように、器材また電送施設
の整備が必要ではないかというふうに思っております。
http://www.jda.go.jp/j/news/kisha/2001/12/25a.htm
744 :
名無し三等兵 :02/06/03 19:03
748 :
名無し三等兵 :02/06/08 19:46
749 :
名無し三等兵 :02/06/08 23:11
>>740 >超高速インターネット衛星の打ち上げ予定もあった
>軍用にも使えるだろう。
名前は超高速だが、ちっとも速くない。単なる普通の通信速度。
もちろん、地上のものとは比べ物にならない(遅い!!)。
茄子だのような素人が無駄な金を使うな。
750 :
名無し三等兵 :02/06/09 01:26
>>749 OH-1の改良計画見てたら
衛星通信の利用も検討しているようだ。
現在進んでいる陸海空の統合も
通信分野から始まるだろう。
そのためにも軍事通信衛星が必要では。
751 :
名無し三等兵 :02/06/09 17:15
>>719 イスラエルは1995年にOfec-3偵察衛星を赤道軌道に上げたのが最初です。
可視光と共に紫外の観察機能を持っていました。弾道ミサイルなどの発射を
探知するためかと思われます。
1998年、寿命の近づいたOfec-3を代替するべく準備されたOfec-4は打ち上げに
失敗。やむを得ず、2000年にロシアのICBM転用ロケットに乗せてエロス1資源
偵察衛星(解像度1.8m)を打ち上げ、つなぎとしました。
5月28日、今回は自前のロケットでイスラエルから打ち上げられたOfec-5は
解像度50cm以下。直下のみならず、軌道の斜め方向も観察できます。次は
エロス2衛星が2004年に打ち上げ予定。分解能80cm。最終的には8基のエロス
衛星を運用する予定のようです。これらはおそらくすべてロシアから極軌道に
載せるよう上げられ、地球全土に対する常時偵察体制と商業利用を可能にする
ものと思われます。イスラエルからはブースターの落下地点上、極軌道衛星は
打ち上げられず、ロシアから上げてもらうには軍事衛星の肩書きは持てないと
いう事情が裏にあります。
752 :
名無し三等兵 :02/06/09 17:20
衛星通信について言えば、イスラエルのIAIは中国のために2〜10の 通信衛星を打ち上げる契約を獲得しました。1996年にイスラエルが アリアンロケットで打ち上げた、1トンのAmos型通信衛星と類似したもの と思われます。中国はこの衛星を2008年のオリンピック中継に使用する としています。
>>750 別に民間の衛星利用するのでかまわないと思うが(すでにC-130は民間の衛星経由での
通信が可能になっているし)
754 :
名無し三等兵 :02/06/09 17:28
民需をオーバーライドして使えること、秘匿性、対ジャミング性が あること > 民間衛星利用の際の条件 望むらくは、対衛星攻撃に対する抗堪性をある程度作り込んであること。
756 :
名無し三等兵 :02/06/10 12:02
>>755 ソースはおなじみのAviation Week & Space Technology誌です。今出てる
号か、一つ前の号。紫外線は確かに大気で吸収されるでしょうが、ブースト時
成層圏まで上がってくると見えるとか?
あ、解像度や打ちあげ地などの一部は、別のソースで補足してます。
>756-757 くいっくレスとだーらばー。 # でも単一の低軌道周回衛星は向かないと思う>ミサイル警戒
>>758 今は、静止軌道のDSPで見張っているけど、今後は
SBIRS/HiとSBIRS/Loの両システムで発射から迎撃までの
追尾をやります。
DiscovererIIで移動式ランチャーのリアルタイム追跡も
計画中・・・
今後10年は有人宇宙活動計画なし 「夢」削り緊縮型に
政府の総合科学技術会議(議長・小泉首相)の宇宙開発利用専門調査会は11日、今
後の宇宙開発利用の基本方針について、日米欧ロなどで進める国際宇宙ステーション計
画を見直し、経費の大幅な削減に努めることや、今後10年間ほどは独自の有人宇宙活
動計画を持たないことを決めた。一方で開発主体の民間移転の推進が強調されるなど、
新方針は「夢」を削り、緊縮型に大きくかじを切った形だ。今月下旬の総合科学技術会
議で正式決定する。
専門調査会は、これまでの日本の宇宙開発が総花的だったと指摘。今後10年間ほど
は、(1)安全保障・危機管理(2)情報通信・測位(3)地球環境監視などの関連分
野に予算や人的資源を重点配分すべきだとした。
国際宇宙ステーション計画では、総額3200億円を投じて建設される日本の実験棟
について、「民間活力による運用の効率化」と「優先度に応じた利用計画の見直し」
で、経費の大幅削減に努める方針を打ち出した。
有人宇宙活動でも、独自開発を当面は実施せず、国際宇宙ステーション計画などの国
際協力を通じて「技術の蓄積を着実に推進」することにとどめた。
新型の中小型ロケット開発では、石川島播磨重工業や三菱商事などが出資する「ギャ
ラクシー・エクスプレス」(東京)がGXロケットの開発計画をすすめている。新方針
は、政府が「適切な評価」を経たうえで、その開発を支援する、という方針を盛り込ん
だ。
国産の基幹ロケットH2Aについて、総合科学技術会議は生産、営業から打ち上げま
での業務を三菱重工業に移管する方針を先月、決めている。H2Aの増強型の開発につ
いても、新方針は民間主導で行う方向で検討する、としている。(00:50)
http://www.asahi.com/politics/update/0611/012.html
761 :
名無し三等兵 :02/06/12 09:12
>>759 SBIRS/Loはともかく、Hiはなかなか予算が付かないみたいだねえ。
762 :
名無し三等兵 :02/06/12 09:14
ただ、米に対する最大の脅威は弾道ミサイル(あるいは巡航ミサイル)、 という発想自体どうかなあ。宇宙から地上へ、の発想は悪くないけど、 ミサイル防御に偏重しすぎているような気がする。もっと簡単な攻撃 方法がいくらでもあるだけに。放射性物質ばらまき準備で捕まった やつがいるしね。
>762 そんなことはない! ないと思う ないかもしれない ま、ちょと覚悟はしておけ。(何を?)
>763 さだかYO!(笑)
765 :
名無し三等兵 :02/06/12 12:05
>>760 >専門調査会は、これまでの日本の宇宙開発が総花的だったと指摘。今後10年間ほど
>は、(1)安全保障・危機管理(2)情報通信・測位(3)地球環境監視などの関連分
>野に予算や人的資源を重点配分すべきだとした。
(1)=早期警戒、偵察衛星
(2)=軍事通信衛星、GPS衛星
(3)=軍事気象観測衛星
A新聞にすれば「夢を削った」ように写るんだろうが
オレには「夢路線」に転換したようにしか思えないが。
>765 それ軍板的「萌路線」(w
767 :
名無し三等兵 :02/06/12 12:27
政府は本気で宇宙防衛開発を始めるつもりだろうか この手の話には最も発言が多いI都知事の プッシュがあったようななかったような…
>>765 ちげ〜よ。
(1)安全保障・危機管理 情報収集衛星
(2)情報通信・測位 通信技術関連およびMSTATの航空管制関連
(3)地球環境監視 MSTATの気象関連および地球観測関連
ってことだ。衛星に関して書いてあるのは今までの路線を継承するって事だ。
773 :
名無し三等兵 :02/06/14 05:43
774 :
名無し三等兵 :02/06/14 08:16
>>773 クランシーの大戦勃発にも同じような状況があったような。
775 :
名無し三等兵 :02/06/14 08:25
確かに訓練用なら帯域の逼迫してる軍用の替わりに民間用を使うと いう発想は悪くない。しかし、日本近所の衛星には来てないんかなあ。
しかも半年以上だったつーんだからすごい。(爆)
----
NATO spy plane pictures live on satellite TV
13 Jun 2002 - For more than six months, live pictures from manned U.S.
spy aircraft and drones over the Balkans have been broadcast unencrypted
through a commercial TV satellite. U.S. officials and NATO didn't react when
a British satellite enthusiast, who received the pictures, warned them. >>>
http://sat-nd.com/
779 :
名無し三等兵 :02/06/14 15:40
>>778 それより下の方にある「アメリカは全地球の軍事衛星の三分の二にあたる
110機の軍事関連の衛星をもってる」という記事のほうが気になるんですが
今度4つ衛星(軍事衛星)打ち上げますよね。 で、次に何をやるのでしょうか?
782 :
名無し三等兵 :02/06/17 06:09
>779 少なくとも 「現時点で、アメリカを敵にしてはならない。」 という認識を列強各国にあるので、世界は平和だ。 地域紛争ぐらいは殺人事件と同じで、 世界のどこかで継続しているのがあたりまえ、 別に腹は立たないし、不思議とも思わない。 だから、多数の軍事衛星をアメリカ一国で運用することによって、 平和を維持できるので、何ら不満はありません。 複数の大国が勢力を均衡させている世界などは、全く危険な状態です。
783 :
名無し三等兵 :02/06/17 08:04
>>782 パクス・アメリカーナですな。同感です。カネと手間のかかる
治安維持はアメリカに勝手にさせて、ボス名乗らせとして、
経済と文化の繁栄をしっかり享受する。地元のごちゃごちゃの
火が自国に及ばない程度の軍事力だけ維持する。軍事の目的が
安全であり、その目指すところが繁栄であることを考えると
当然の結論だと思います。ただし、常に目を見開いて、その安全が
どの程度のものなのか、パクス・アメリカーナがどこまで盤石なのか
を探り続ける必要はあるでしょう。その意味で、自前の衛星は
やはり不可欠だと思います。
> ボス名乗らせとして、 経済と文化の繁栄をしっかりむしりとられ、地元のごちゃごちゃの火どころか 彼方のごちゃごちゃにまで駆り出されてる気がします。(鬱)
本題はずれますが、アメリカの傘の下にいなかったら、今頃・・・ 私はアメリカを感情的にも文化的にも嫌いですが、存続して欲しい。
>>785 旧ソ連の属国となり日本民主主義人民共和国と名乗っていたことでしょう。ベトナムや
ラオス、カンボジアのような目にあっていたでしょうなぁ。
ダメダメ ダメダメダメダメ ダメダメダメダメダメダメダメダメ ダメダメ ダメダメダメダメ ダメダメダメダメダメダメダメダメ あれもダメ ダメダメ これもダメ ダメダメ それもダメ ダメダメ どれもダメ ダメダメ 「予算をへらしなさぁ〜い!」 「それって政府の都合なんじゃないの?」 有人飛行は? いけませーん! ロケット開発? いけませーん! 偵察衛星もあげなきゃ いけませーん! 「オラ、今やろうと思ったのに…」 日本はへんだな〜 何かがへんだな〜 ダメダメ(*以下くりかえし)
防衛庁・自衛隊と同じで、国民の代表たる議会と、行政の親玉たる内閣が きちんと国家戦略を決定して、それを実行していける能力を獲得できない限りは 現場の人間がどんなに頑張ったって砂漠にバケツで水まいてるようなもんですな。
789 :
名無し三等兵 :02/06/19 12:03
コロニー 落としちゃうよ。
790 :
名無し三等兵 :02/06/23 14:29
>>788 選んでいる国民のレベルにあった国会と内閣だと思うけど・・・
791 :
名無し三等兵 :02/06/23 15:29
>>790 いや、選ぶことが出来ない官僚と地方癒着を促進する選挙制度が問題
偵察衛星とか気象衛星などの軍事に応用できる、有事には使用されるであろう 衛星を保有している国は えーと アメリカ、ロシア、日本、中国、仏蘭西、イギリス、インド あと、どこ?
椅子ら得る(つーか前スレ読めや)
<ミサイル>「奄美大島付近に着弾」の誤報に政府一時緊張 「弾道ミサイルが鹿児島県奄美大島付近に着弾した」との未確認情報が30日夜、防衛庁などに 入った。結局、誤報と分かったが、前日には韓国西海岸で韓国軍と朝鮮民主主義人民共和国(北朝 鮮)軍との交戦があっただけに、政府内には一時緊張が走り、サッカー・ワールドカップ(W杯) 決勝戦を観戦中の小泉純一郎首相が急きょ首相官邸に戻ることも検討された。 情報は同日午後7時半ごろに寄せられ、横浜市港北区の横浜国際総合競技場にいた首相に報告さ れるとともに、防衛庁には中谷元・長官ら幹部が集まり、情報収集にあたった。その結果、同9時 半ごろ、中国領海内で行われていた実験が誤って伝わったものと判明した。首相は首相公邸に帰っ た際、記者団に「ちょっと心配したが、誤報とのことだった」と語った。(毎日新聞)
795 :
名無し三等兵 :02/07/02 12:56 ID:70LKmbs0
>>794 アメちゃんのDSP衛星も当てにならんな。
といって日本が自前でやるのは無理だろうが…
不審船を支援の偽装貨物船、上海沖に常駐
昨年12月に東シナ海で起きた不審船事件に関連して、中国・上海沖に昨年以降、
北朝鮮国籍の大型貨物船に偽装した約1000トン級の工作支援船が常時停泊し、北
朝鮮のものと見られる複数の不審船に食料や燃料を補給していることが3日、明らか
になった。
米政府が撮影し、防衛庁に提供した衛星写真などの情報で判明したもの。日本政府
は、鹿児島県・奄美大島沖に沈没している不審船についても、同様の支援を受けてい
た可能性が高いと分析している。
日米両政府は昨年末の不審船事件の際に、この支援船の存在を把握し、監視を継続
してきた。その後の調査で、支援船が上海港に入港して食料や燃料を積み込んでいる
ことが判明。さらに、北朝鮮から出港した複数の不審船が、日本海などを航行する際
の中継基地として支援船を利用し、食料や燃料を受け取っていた。
ただ、現在引き揚げ作業中の不審船について、支援船との直接の接触は確認されて
いないという。
これまで確認されている不審船の場合、北朝鮮から奄美大島周辺を往復するには能
力的に途中で燃料補給が必要だと見られている。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020703i104.htm
799 :
Hideshi Takesada said :02/07/05 13:48 ID:PL8UIEZy
800 :
800 :02/07/05 13:49 ID:???
800get!!
801 :
名無し三等兵 :02/07/05 21:47 ID:CWiJBTQv
>>799 武貞さんのコメントらしいが、なにを具体的にさして言ったのか
よく分からん。情報収集衛星の性能は公表されていないし、厳秘。
武貞氏ともあろう人が軽率な発言するはずない。
間違いなくガセネタだね、これは。
802 :
名無し三等兵 :02/07/05 22:00 ID:pyUt1f+3
海外向けの発言でないのかい? 性能自慢なんて愚にもつかない。 無用な摩擦ふ警戒感は払拭しておきたい。 「たいしたことない」って言っておいたほうが利口というものでしょう。 だいた情報収集衛星なんて名前からして胡散臭い。
803 :
名無し三等兵 :02/07/05 22:08 ID:JoD6wV2j
でも、性能が悪いということを強調してしまうと輸入派を勢いづかせてしまう罠… 結局国産×4に決まったの? >802 わが国はスパイ活動をするような国ではないらしいですからね。 でも、他分野・多目的の情報収集を謳って登場した計画だけど、 事実上安全保障用途オンリーなので、 本当に多目的衛星だと思って期待していた科学者とかが不満を表明している罠
804 :
名無し三等兵 :02/07/06 02:25 ID:OX77/bbI
>>801 性能公表されているが何か?光学衛星の方が解像度1m、レーダー衛星の解像度が4mってのが
公式発表。実際がどうだかは不明だけど。
民間の偵察衛星で解像度50cmのものの打ち上げ予定があるからねぇ。
>806 氏ね
808 :
若丸 :02/07/07 17:56 ID:Sb0/fyrK
膨大な対中ODAや土建予算をへらして、その分防諜予算に当てて欲しいな
810 :
名無し三等兵 :02/07/07 21:29 ID:eTdZcjYN
情報処理能力がないから、1mより細かく見えてもダメポとか>ニポーンの実力 まあ、ひ○○や**3で集めたデータの処理から察すると・・・
>808 安全保障自体を米国に依存している現状では 業界が潤う以外のメリットはないと思われ
「我が国の安全保障は在日米軍に完全に依存しており、 米国への思いやり予算を提供しているのが実態だ」
813 :
名無し三等兵 :02/07/09 22:56 ID:wiiAceaX
クイックバードで人間もみえますか?
816 :
名無し三等兵 :02/07/17 00:11 ID:cgCrQ3kP
移転記念挙げ。
817 :
名無し三等兵 :02/07/24 19:01 ID:KQ3M06dR
age
818 :
ぷ :02/07/25 21:28 ID:???
「情報保全」が聞いて呆れるな。
819 :
衛☆屋 :02/07/26 09:06 ID:???
821 :
名無し三等兵 :02/08/04 09:37 ID:erMlJTq1
08/02 21:03 中国撮影できぬよう設計か 台湾向け衛星で仏メーカ 外信83 【台北2日共同】二日付の台湾紙、中国時報は、台湾向けの民生 用衛星の製造を請け負っているフランスのメーカーが、中国に配慮 し、中国大陸を撮影できなくする特殊な設計を衛星に施した、と報 じた。 同紙によると、この衛星は来年十月に打ち上げ予定の「中華衛星 2号」。地上の物体を二メートル単位の精度で解析できる軍事偵察 衛星並みの機能を備えているため中国が猛反発、フランス政府に台 湾への輸出を許可しないよう圧力をかけた。 フランス政府は輸出を許可したものの、衛星の機能に一定の制限 を加えるようメーカーに要求。これを受け、衛星が中国領空を通過 する際、高解像度画像システムが強制的に遮断され、中国の地上の 撮影、観測をできなくする設計が加えられたという。 台湾側は、衛星は台湾の土地資源などを調べる民生用で、軍事目 的ではないと説明したが、最終的にフランス側の計画に従わざるを 得なかったという。 (了) 020802 2103 [2002-08-02-21:03]
>821 フランスのことだから、中国からは撮影遮断機能搭載するための振り替え条件を 何かふんだくって、台湾にも何かの交換条件と引き換えに裏ルートで遮断機能を 無効にする裏ワザをわたして、あとで「あれは台湾が独自に改造したことで我が国は しりません」とシラを切るに3,000カノッサ(笑)
823 :
衛☆屋 :02/08/04 20:17 ID:???
824 :
_ :02/08/04 22:17 ID:bxQP9piQ
825 :
衛☆屋 :02/08/05 08:59 ID:???
一瞬、NROが民営化したのかと思いました(爆)
偵察衛星で独自情報収集へ 日本初の計画が秋に始動
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)や中国など、東アジア地域の軍事動向を衛星から偵察する日
本初の計画が、内閣衛星情報センター(国見昌宏所長)による11月の中央センター立ち上げで本
格的に始動する。1998年の北朝鮮によるテポドン発射を契機に、政府・自民党内で高まった自
前の衛星打ち上げ計画の具体化だが、日本の「自主防衛路線」への米国の疑念を生んだいわく付き
の計画でもある。
「日米安保条約の深化に寄与できると信じている。お互いのためにプラスになる」。センター幹
部の一人は昨年春の就任後、米国の軍事偵察衛星を運営する国防総省の国家偵察局(NRO)と国
家画像地図局(NIMA)に足を運び、「日米安保の枠組み維持」を強調し米側に理解を求めた。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020804KIIASA43110.htm
827 :
名無し三等兵 :02/08/14 09:19 ID:26FZ0h53
<情報衛星>来年2月、初の打ち上げへ 独自に画像情報収集
日本初の情報衛星が、来年2月に打ち上げられる見通しになった。米軍の提供や米国の商業衛星か
らの購入に頼っている衛星からの画像情報を独自に収集するのが目的。しかし、収集した情報を政府
内で総合的に分析し、実際の政策に生かすための組織の整備が進んでいないため、情報が有効活用で
きるかどうかは未知数だ。
政府は、98年8月に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がテポドン・ミサイルを発射したことを
きっかけに、同年12月、情報衛星の導入を閣議決定。今年度までに2500億円をかけて、衛星4
機と受信施設など地上システムを整備した。
打ち上げられるのは、デジタル写真を撮影する光学衛星(分解能力1メートル程度)と、夜間や雲
のかかった地域も撮影出来るレーダー衛星(同1〜3メートル程度)の計2機。いずれも、高度40
0〜600キロの低軌道を南北方向に周回し、1日1回以上の定点撮影ができる。来年7月にもそれ
ぞれ1機ずつを打ち上げ、当面は4機体制で運用する計画になっている。
宇宙の開発・利用は69年5月の衆院決議で「平和の目的に限る」としている。政府は、外交・防
衛に必要な情報を収集するだけでなく、災害情報など一般的な危機管理にも利用すると説明しているが、防衛庁幹部は「中国や北朝
鮮などの軍事基地を定点観測するため、独自の情報源を多様化することは必要だ」と強調する。衛星に対する期待は事実上、アジア
地域の安全保障情報に絞られている。
政府・与党内には、「商業衛星から買える情報を、巨額の予算をつぎ込んで自前の衛星で収集する必要があるのか」との疑問の声
もあり、情報を有効活用する体制作りが課題になりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020814-00000066-mai-pol
828 :
名無し三等兵 :02/08/17 07:33 ID:rou8ZD00
あの… 軍事には全く素人なんですが 不安が頭をよぎったので、恥じを承知で御伺いします… やはりオナニーはカーテンを閉めてしないと観られちゃうでしょうか。 因みに、このスレを観てからは空の見えないところでするようにしました。
829 :
名無し三等兵 :02/08/17 11:43 ID:+VruOlBC
将来的に偵察衛星から「あ…XXくんがオナーニしてる!!」的な映像が ゲット(!?)できる可能性は大いにありますが、 衛星でキミのオナーニ観察するのは極めて費用対効果が低い。 そんなことを心配するぐらいならば近所のお兄ちゃんの望遠鏡を 心配したほうが余程有効と思われ。 どっちにしろ見られたく無いならばカーテンくらいすれば? ウワーッマジレスシテシマターョ…
831 :
828 :02/08/18 06:14 ID:RUS/Ia8y
なるほど
高い金かけて私のH画像あつめたりしませんよね。
安心しました。
今朝、空の見えないところでしていたら、父親に見つかってしまいました。
こちらのほうが問題だなと思いました。
>>829 さん。ありがとうございました。
高精度赤外線画像による探査をおこなっている場合、カーテン程度は無力となる 可能性がないわけではなくもない。
情報が命の吉徳...ではなく軍隊・・・
日本的組織の特性では 情報重視は口先だけで 意志決定は周囲の雰囲気で・・・ と逝ってみる
ハイパーハイパー
836 :
名無し三等兵 :02/08/31 19:25 ID:u3sWf0Te
あ、このスレまだ生きていたんだ…age
838 :
名無し三等兵 :02/09/08 01:16 ID:94od0SkI
【ニューヨーク・タイムズ特約】国連当局者は5日、98年の最後の核査察以降、 イラク国内の数カ所で、核関連の新施設が造られたり、 既存の施設が改変されたりしていることを確認した、と明らかにした。 民間衛星が撮影した同国内の地上写真を国際原子力機関(IAEA)のチームが 分析したという。 >これってどの衛星?つかったのだ?
>>838 民間の「偵察衛星」をリストアップすれば必然的に答えは出るかと思うけど?
840 :
名無し三等兵 :02/09/08 14:45 ID:yQpGIknz
>>839 IKONOS、QUICKBIRD、SPOT、ORBVIEWとかですか?
民間衛星ってほかになにがあるのですか?
841 :
衛☆屋 :02/09/08 15:24 ID:???
ロシアがロシア以外なら写真売ってくれる見たいだし。解析はそこからだな。
843 :
衛☆屋 :02/09/08 16:21 ID:???
>>840 > IKONOS、QUICKBIRD、SPOT、ORBVIEWとかですか?
オーブって偵察衛星飛んでましたっけ?
(4号は失敗しましたよねぇ)
845 :
名無し三等兵 :02/09/13 15:50 ID:bDg3T31r
新スレは何でも即削除 残ったのは新鮮味のない長寿スレとスルーした駄スレばかりのage荒らし いい板になったねえw
>>846 > 残ったのは新鮮味のない長寿スレとスルーした駄スレばかりのage荒らし
衛星関係のスレしか見てないのですが、
このスレの周囲ではすごいことになってるのですか?
>>847 >>846 は単なる荒らしです。下に沈んでいるスレに
>>846 のような意味不明のコメントをつけて
あげまくっているんです。迷惑きわまりない話です。
このスレ来年の2月までは閑古鳥が鳴くんですかねぇ?
>>848 > このスレ来年の2月までは閑古鳥が鳴くんですかねぇ?
2月で済みますかねぇ・・・
852 :
名無し三等兵 :02/09/25 16:46 ID:XrLHRjhq
移設あげ
853 :
名無し三等兵 :02/09/25 17:28 ID:tEg5FFT+
テポドン基地の衛星写真キボンヌ!
>>851 globalsecurityがwiredの記事になったか。軍事板では有名なサイトだよ。
少なくとも良スレでは、そこを参考にしていると思われるレスがいっぱいある。
855 :
悲しみと哀悼の意 :02/09/27 10:56 ID:F4aQjOPq
テポドン基地の衛星写真キボンヌ!
>>855 |
|⌒テ
|冫、)
|` /
| /
|/
|
| /⌒テ
|/ 冫、)
| ` /
|ポ /
| /
|
/⌒テ
/ 冫、)
. _./ ` /
|/ ポ ,/
\ / ドン!
彡\/|
 ̄
EROSのアーカイブにあるんじゃねーか?
>>854 > 少なくとも良スレでは、そこを参考にしていると思われるレスがいっぱいある。
FASモナー
859 :
名無し三等兵 :02/09/28 02:34 ID:Ds29z94N
GlobalSecurityってもともとFASから分かれて出来たんだろう? 構成も文章内容もほとんど同じ。同根じゃなかったらパクリとしか言いようがない。
860 :
名無しさん :02/09/28 08:45 ID:dUYm67ap
>>859 >GlobalSecurityってもともとFASから分かれて出来たんだろう?
別れてというか、FASを作ったジョン・パイクが、FAS止めて、新たに作ったのがGlobalSecurity
861 :
衛☆屋 :02/09/29 14:59 ID:???
862 :
ArcView3.1 :02/09/30 14:56 ID:+4WoczP0
>>861 テポドン基地のURL有難うございました。
>>ALL
ミリオタで、かつ、仕事でGISを使ってる人はいますか?
俺はGIS使いの環境アセス屋さん(下っ端)です。
>>862 使ってますよ〜。てか、GIS屋ですが(w
おおおお! 何に使ってますか? ひょっとして内閣調査室????
>>864 >何に使ってますか?
基本的には、クライアントの要望に応じて汎用GISをカスタマイズして特定業務向け
システムを構築したりしてます。
#というと大げさですが、大したモノは作ってません(苦笑
>ひょっとして内閣調査室????
(○(・∀・)○) < んなこたぁ〜ない(w
>>862 わしもGISに噛んでるが。
駒場の某センターとか何度かお邪魔してるし、
業界のキーパーソンにも会っている方だと思う。
867 :
名無しさん :02/10/01 21:14 ID:hvxsoJ+H
>>866 > 駒場の某センターとか何度かお邪魔してるし、
大学入試センターすか。
すげー
> 業界のキーパーソンにも会っている方だと思う。
日立ソフトの○○さんとか?
>866 T大ですか?
T大ってことはM井先生かな
○広野ただし君 国会連絡会(自由党・無所属の会)の広野ただしです。 数点についてお伺いをしたいと思います。 先日、HUAロケットが大成功いたしました。今まで宇宙開発ロケット、いろい ろと低迷状態でございましたけれども、このロケットは特にダブルローンチという ことで、二つの衛星を同時に打ち上げることができたということで、久々に日本の 宇宙開発再上昇の軌道に乗ったんではないかと、こういうふうに思っておるわけで すが、官房長官は情報収集衛星の推進委員会の委員長ということでございます。 この情報収集衛星、平成十年の十二月に我が国の安全確保に必要な情報収集のた めということで閣議決定をして現在推進をしているわけでございます。大体二千五 百億円ぐらいを掛けてやろうということでありますが、一つは光学衛星で分解能が 大体一メーターぐらいのもの、そしてもう一つは合成開口レーダーということで、 こちらから電波を打ってその反射を受けて分解をしていくと。そういう合成開口レ ーダーを入れて一メートルから三メートルぐらいの分解能ということでありますけ れども、これはいつ打ち上げることになるでしょうか。 ○国務大臣(福田康夫君) いわゆる情報収集衛星でございますけれども、これ は国際情勢、すなわち外交・防衛などの安全保障の問題でありますけれども、それ 以外にも大規模災害への対応、こういうような危機管理に必要な情報を収集する と、こういうことでございまして、我が国の安全の確保という面から極めて重要な ものであると、こういう認識をいたしております。 これは、お尋ねの時期につきましては、来年の二月というころを予定をいたして おるところでございます。
○広野ただし君 特にこの情報収集衛星は、過去、ちょうど今、四年前の平成十 年の八月末にテポドンが突然日本列島を飛び越していったということが非常に大き なやはり契機になってこれを推進するということになってきたわけでありまして、 非常に大事な衛星だというふうに思います。 そしてまた、これをやることによってIT革命等にも非常にいい影響をもたらす し、宇宙環境というのは極限の技術が必要になってくるということでありますか ら、これは特に今回の、来年二月ということでありますが、それに続いて、更に後 継機、あるいは第二世代の情報通信衛星というものを強力に推進をしていっていた だきたいと、こう思いますが、官房長官の決意をお伺いしたいと思います。 ○国務大臣(福田康夫君) 情報収集衛星を打ち上げて我が国独自の情報を収集 するということは、こういう方面において我が国が自分の力で情報を集めるという ことを決意したということでありますので、これは先ほど申しましたような目的を 持ってしっかりと対応していきたいと思っております。 ○広野ただし君 特に第二世代になりますと、大体〇・五メーター、五十センチぐ らいということになりますから、これは相当な確度でいろんな情報収集、また危機 管理にも役立つと、こういうふうに思いますので、是非強力に推進していただきた いと思います。 ---- * 打ち上げはいつ?がんばってね!(<これだけです)
いあ、NASDAは今、NHKの朝の連続ドラマ撮影協力で手一杯で衛星なんか打ち上げている ヒマは・・・:-p
>>874 そうか。じゃあNALかISASあたりにH-2Aの運用まかせるか(w
>>873 > * 打ち上げはいつ?がんばってね!(<これだけです)
2月ですよね?2月ですよね?
遅れる場合は連絡下さい(M商)
衛星作りの初期から関わってきたとうかがいました。 −そうですね、最初の衛星はIGS(情報収集衛星、愛称「のぞき」。打上げは 2003年)ですか。計画が始まったのは内閣衛星情報センターができる前だった と思います。これはスパイ衛星なんですが、分析員がいなくて、米国の国家偵 察局に連れていって、判読の訓練をしたりしましたよ。それ以降、当社がプラ イムで製作した衛星については、全部私が関わっています。これから上がる次 期衛星1、次期衛星2を入れれば17機(NASDA以外のものもふくむ)ですか。IG Sのころは、分解能が低かったんですが、最近のは細かいでしょう。大変で す。 思い出に残っている衛星はありますか? −それはなんといってもIGSですね。最初の衛星ということもあって、いちばん 大変でした。作ることだけじゃなくてですね……たとえば内調から尾行を防ぐ ために通勤経路を変えてこいということを言われまして、でも当時はモノレー ルしかなくって、車探しからですよ(笑)。某国の工作員に拉致られるなよと いうこともあってですね、下着にGPS追跡装置のようなものを入たりね(笑)。 じつはですね、成功してほしいという願いで、衛星の中に「お守り」を取り付 けたんですよ。内閣衛星情報センターの人に頼まれましてね。
>>878 > −そうですね、最初の衛星はIGS(情報収集衛星、愛称「のぞき」。打上げは
びっくりしたー
ほんとにそう書いてあったかと思いました。
(○(・∀・)○) < んなこたぁ〜ない(w
881 :
名無し三等兵 :02/10/08 20:27 ID:1C/KcoyQ
882 :
881 :02/10/09 12:10 ID:???
883 :
名無し三等兵 :02/10/09 18:10 ID:JSMEy0Vj
884 :
名無しさん :02/10/13 21:24 ID:4kHMBGhR
スペースシャトル、上がってたんですね。 CNNでは宇宙ステーション関係の画像やってましたが、 実はイラク撮りまくってるんでしょうねぇ・・・
今回はISSの部品運びがメインです。 イラクは専用の奴が撮りまくってますんで。
>>884 軍はスペースシャトルの利用をやめました。
コストに見合うメリットがないとのことです。偵察衛星等も他のロケットを使って打ち上げています。
時々他の機関との合同研究という形で参加していることもありますが、昔のように軍事ミッション
を行うことはなくなりました。
ちなみに、スペースシャトルで偵察を行うことはないと思いますよ。偵察衛星の方が高解像度で
思い通りの場所を撮影できますから。
来年度に情報本部にGIS関係の部署が設置されるらしいね。
スペースシャトル利用までコスト見合い・・・さすがだ。
>>888 仮称は画像地理部だったっけかな。画像情報+地理情報の空間情報を扱う部署。
891 :
名無しさん :02/10/16 01:45 ID:ix9j89d4
>>890 > 仮称は画像地理部だったっけかな。画像情報+地理情報の空間情報を扱う部署。
??
今まで画像情報と地理情報は別の部署でやってたんですか?
それって・・・
>>891 情本に画像部はあった。
地理情報は101測量とかがやってるはずだけど…情本には部署あったかな?
893 :
名無しさん :02/10/17 01:48 ID:e9AWhOAf
>>890 > 仮称は画像地理部だったっけかな。画像情報+地理情報の空間情報を扱う部署。
そうすっとアメリカの、何でしたっけ、DOD?みたいになるんですか?
894 :
名無し三等兵 :02/10/17 01:56 ID:LFIvaoBL
895 :
名無しさん :02/10/17 02:14 ID:e9AWhOAf
陸軍測量部の流れをくむ国土地理院のほうがしっくりくるのだが
しかし、軍事GISなんちゅー地味なネタでもレスがジワジワ付く2ちゃんって すげーな。
898 :
名無しさん :02/10/17 20:29 ID:e9AWhOAf
>>896 >陸軍測量部の流れをくむ国土地理院のほうがしっくりくるのだが
「国土地理隊」なんてそれっぽくていいですね。
酷奴散り隊・・・ 鬱だ逝ってくる
900 :
衛☆屋 :02/10/18 22:35 ID:???
901 :
:02/10/18 22:46 ID:Htpnd3++
>>879 >情報収集衛星、愛称「のぞき」。
本当らしい嘘、つかんでください!!
902 :
名無し三等兵 :02/10/19 18:16 ID:7b61FgZv
>>886 米空軍はEELV計画を進めていますね。
次世代使い捨てロケット計画。
>>892 情報本部の画像部が
画像情報支援システム(IMSS)を
運用してますね。イコノスの分析システム
ですが。内閣衛星情報センターにも職員派遣
したりしているようです。
分析するのはあくまでも人間 とか逝ってみる
>903 データマイイニングってなに? と逝ってみるテスト
知能のための採鉱
データ・マイニング・ツールは情報での基本のパターンを明らかにするために
様々な複雑な技術を使用する知的な数片のソフトウェアです。それらは「仮想
データ探偵」と評されました。これらの技術は、日々のデータの表面に浸透
し、情報基礎、およびパターン、接続、傾向および関係(いくらか、明白、そし
ていくらか、ない)を発見し次に、発見を示す倉庫に入ります、1つの、意味の
ある、多くの場合グラフィック、方法。
IBMは開始しました「ネット。Mininf」会社を助けるサービスは、顧客の購買行
動を図表にし予言します。
データ・マイニングはまだパイロット過程にあり、マーケティングと顧客の
データ・ベースの慎重な情報システムあるいは部分集合にのみ向けられます。
ttp://onlinesecurity.virtualave.net/intelligence/org.htm
906 :
:02/10/22 06:46 ID:W5o2zgk4
>>897 軍事GIS(というか、米陸軍謹製のGIS)といえば、矢張りGRASSですかね?
学生の頃、ちょっとだけ触りかけて別の研究へ移ってしまったので良く覚えてませんが(苦笑
何より、フリーなのが嬉しいところですが。
>>898 陸自に「中央地理隊」ってありませんでしたっけ?たしか立川あたりに。
静電プロッタから図面出したり、ライトテーブルの上で図面広げたりっていう写真を見たことが
あるような気がするのですが・・・
ここってGISとは関連ありげなんですが、実際どうなんでしょうね?
908 :
名無し三等兵 :02/10/22 18:34 ID:S8lA+X2a
北朝鮮の工作船から海上保安庁作製の電子海図
鹿児島県奄美大島沖の東シナ海で引き揚げられた朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の工作
船から、海上保安庁作製の海図のCD−ROMディスク(電子海図)と、それを作動させるコ
ンピューターが回収されたことがわかった。コンピューターのハードディスク(HD)には航
跡が自動的に記録される仕組みになっており、海保はこれらの最新機器が工作船の行動を知る
手がかりになるとみている。
海保によると、搭載していたのは、全地球測位システム(GPS)とレーダーを接続して使
う「GPSプロッター」と呼ばれるコンピューターシステム。
GPSとレーダーで自船の現在位置と周辺状況がわかり、プロッターに電子海図を入れれ
ば、暗礁、水深、障害物などもわかる。GPS、レーダー、プロッターは日本製だった。
http://www.asahi.com/national/update/1022/003.html
910 :
サヨ軍ヲタ :02/10/25 03:28 ID:HTPLx9in
ついにひまわり引退、アメリカの衛星にアジア地域の気象データを依存しないといけなくなった 事を「記念」してage(怒 ウヨの国粋主義者どもめ!オナニーの為に偵察衛星4機より、自国の安全保障の最も基本となる 気象情報を自前で確保する事がよっぽど重要だろうが… 「情報収集衛星」なぞに踊らされて、気象衛星の予備機の確保に努めなかった「国防族」および 「運輸族」は売国奴だよ…
>910 馬鹿発見!
>910 お前何が言いたいわけ?左翼として、 中国や北朝鮮を覗く衛星なんて作るなといいたいの? >自国の安全保障の最も基本となる気象情報 日米安保?
ま、あんま相手するな。たぶん自称【釣り師】(ツリシ)なんだろうけど 総武線の窓から見える市ヶ谷辺りの釣堀に集ううらぶれた連中と 心境は似たものだろ・・・
914 :
名無し三等兵 :02/10/25 08:29 ID:75yEqYXo
んなこたぁ〜ない(w
>910 気象衛星は政治的にいつでも打ち上げることが出来るが、 偵察衛星は今しかない。 だから、気象衛星を先に打ち上げてしまうと期を逸してしまう。 あと、共産主義者は死んでね。
916 :
名無し三等兵 :02/10/25 10:54 ID:EElt7QKQ
安全保障上の優先度から行けば気象衛星の方が重要なのは常識なのだが?
>>916 「サヨ軍ヲタ」という発言者の名前に反発して、内容が正しいかどうかなんてどうでもよく
反対しないと気がすまない香具師がいるんでしょう。
#とりあえず、なんでも反対の、某社民や共産にそっくり(藁
議論の対象となるべきなのは発言内容であり、発言者ではないことに気づいて居ない
香具師はイタイですな。
某毛唐高官「バカ野郎!天候分からねぇと攻撃出来ねーじゃねーか!」
安全保障そのものを某国に依存しるのに 偵察衛星をageてどうするのかと小(以下略)
915 > 気象衛星は政治的にいつでも打ち上げることが出来る できないのでゴーズ使わせていただくのですが何か?
921 :
名無し三等兵 :02/10/25 14:14 ID:bx3CgIef
>920 なんで出来ないの?
>921 作るのに時間が掛かるから 最低2年以上必要らしい
>922 それ政治的理由じゃないでしょ。
911後、輸出規制を厳しくしたのが原因
>924 ソース希望
>>911-915 こいつら朝の4時にレス付けてるよ。よっぽど暇人なのか、一人がレスを付けつづけたのか(苦笑
>927 結局は製造工程のおくれであり、 政治的な問題ではない。 気象衛星が軍事的にも非常に意味のあることはわかるが、 偵察衛星の打ち上げを推進するのとは別問題ということだ。 どうせ偵察衛星の計画などなくとも気象衛星の予備なんて用意してなかったでしょ?
推進派に聞きたいのですが 偵察衛星で見て「どう」するんですか? まさか先制攻撃? 所詮、政府声明を出すしかできまい。 査察要求? 既にやってるよね。 (災害監視は商業衛星でもできるので安全保証の観点できぼんぬ)
>>928 1、製造が遅れたのではなく、引渡しが保安項目の増加により遅れたのだ
2、「国防族」が気象衛星の重要性を理解していれば、偵察衛星4機の予算確保に走る
より、気象衛星の予備機の確保に走るべきであった。
結局、国防族の連中は偵察衛星を持っていることにオナニーをして満足するだけの
連中にすぎないってことだ。安全保障の事をまじめに考えていない事が明白だ。
#日本が借り受けるGEOSだって耐用年数切れるぎりぎりなんだよ?ひまわりとGEOSが
#今、逝ったら、アメリカが北朝鮮攻撃をする必要が出てきたときに、作戦実行が非常に
#困難になるのだが、そんなリスクを背負ってまで偵察衛星必要だと君は主張するのかね?
>930 GOES desu 省益の調整機関程度の宇宙開発委員会の格じゃ 日本の宇宙政策なんぞ(以下略)
932 :
930 :02/10/25 18:17 ID:???
934 :
衛☆屋 :02/10/28 14:35 ID:???
GOESで思い出したけど(<なんやねん)、FGTHのビデオクリップで、 レーガンとブレジネフのそっくりさんがどつきあいするのがありましたなぁ。 # ブッシュvs.フセイン・ラディソ・金さんで誰か作ってくれんですか<ぉぃ
>>931 めでたく来秋NASDAがリストラ対象となりますた。
>>933 別に今更なにを
「国防族」が光学式とSARの違いは文字面から理解できていても、
実際には衛星レーダ画像がどんなものかろくに理解していないと思われ。
気象衛星に関しては、ここ數年の問題では無く、 数十年前からの問題じゃないかねぇ。 不慮の事故で衛星機能とまったら、どうするつもりだったんだろう。
>>936 >不慮の事故で衛星機能とまったら、どうするつもりだったんだろう。
予算を決める権限のある上の方の連中:現場がどうにかするだろ?予備機打ち上げろ?
そんな金どこにあるんだ?
現場の人たち:とりあえず寿命の尽きた衛星も軌道上に載せておいて、何かあったら予備機
として使うか。え?寿命が尽きた衛星なんか予備機にするなって?そりゃ上に言ってくれ。
しかしBS用の衛星には予備機が確保されているのに、なんで気象衛星には予備機がなかった
んだろ?
>>933 ねぇ…
公開情報でここまでのこと知る事が出来るのに、それをまったく生かしていない状態…
そんな状態で自前の衛星もってどうするつもりなんだか…
939 :
名無しさん :02/10/29 22:59 ID:aXq6ETgX
使い方まで合わせて学ぶのでしょう 儲かるのは商社だけ あほらし
940 :
名無し三等兵 :02/10/29 23:04 ID:LUDpF8Xx
>>937 つい最近のジェーンズに、高々度で核ミサイル一発起爆すると
強化されてない衛星は見通し線内即時全滅、そうでないのも数ヶ月で
(生じた放射線が地球磁場内に拘束加速されて)全滅、影響なくなって
衛星上げられるまで2年以上かかる、とか出てましたが。
941 :
:02/10/29 23:59 ID:yrBu6fQf
>>931 >省益の調整機関程度の宇宙開発委員会の格じゃ
>日本の宇宙政策なんぞ(以下略)
今じゃ、宇宙開発委員会は茄子だのプロジェクトにものを
言えるだけなので、省益の調整もできません。
>>939 自前であげられちまえば照射は飯の食い上げ。
JSIなんざイコノス販売でおまんまくってるわけよ。
944 :
名無し三等兵 :02/11/01 18:47 ID:IXIWsASx
age
a
yyoi
!
スプートニク2号に乗った犬、実はすぐに死んでいた
(CNN) 史上初めて、地球周回軌道の人工衛星「スプートニク2号」に搭乗して
有名になった旧ソ連の犬は、これまで衛星内で1週間程度生きていたとされていたが、
実は打ち上げ数時間で死亡していたらしいことがわかった。
「ライカ(吠える者という意味)」という名前の雑種犬を載せたスプートニク2号は
1957年11月、打ち上げられた。世界初の人工衛星スプートニク1号の打ち上げから
わずか1カ月後のことで、旧ソ連と宇宙開発を競っていた米国は新たな衝撃を受けた。
2号の内部には、ライカが立ったり寝たりするだけの部屋のほか、「宇宙食」や
排泄(はいせつ)のための装置が準備された。2号が発射されたあと、旧ソ連の
航空宇宙当局は「食事や酸素は10日分搭載されている」と説明し、ライカは1週間程度
生きたとされたていた。そして、その「成功」は、その後の有人飛行計画への道筋を
つけたとされる。
しかし先週、テキサス州ヒューストンでの国際会議で、モスクワ生医学研究所の
ディミトリ・マラシェンコフさんが発表した論文によると、打ち上げ後、ライカはパニック
状態になり、数時間後に死亡したという。
(後略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:
http://www.cnn.co.jp/top/K2002103000159.html ※CNNの日本語ニュースウェブサイト(
http://www.cnn.co.jp/ )2002/10/30配信
誤爆?
じゃないでしょ
NASDAは左翼非武装論者の集まり H2ロケットを軍事利用したらわざと欠陥ロケットにして 失敗させると公言しています 軍事利用は必ず失敗するでしょう(ていうかさせるでしょう)
956 :
名無し三等兵 :02/11/01 19:49 ID:bkZ6CEjd
>>952 それ以前にH2系列はICBMとしては欠陥品だよ。繊細過ぎ。
アレを武器にしようとしたらわざとじゃなくても確実に失敗するって。
957 :
951 :02/11/01 20:01 ID:???
現在IKONOSがなぜイカロスになってしまったのか原因を調査中です(w
>956 それ以前に液酸-液水のロケットなんて兵器に使うやつはいない。
>>956 .958
偵察衛星も必ず失敗させるでしょう
960 :
名無し三等兵 :02/11/01 20:27 ID:bkZ6CEjd
>>959 言い切るならばソースを出してみ。脳内とか主観とかはナシね。
NASDAが左翼非武装論者の集まりだっていうソースでも妥協しよう。
議論のための前提だ。次スレでもここでもいいから貼りな。
ま、ただでさえ綱渡りやってる日本の宇宙開発には、わざと失敗させる
ような余裕はマジで無いと思うがね。
誰だって理念より明日のメシ。さらに追加で宇宙への夢。そんなもんっしょ。
郵便ポストが赤いのもサヨのせいなんだろ(w
>>960 被害妄想は精神分裂病あらため統合失調症の典型的な症状の一つです。
あまり、かかわりあいになるのはやめておきましょう。というか、かわい
そうな人達なんだからほっておいてあげるのが、最前ですよ。
有人カプセル富士宣伝してる連中のスレ見てると ものすごい左巻き
>963 ただのSFヲ(ぱきゅん)
968 :
名無し三等兵 :02/11/02 09:17 ID:9SX2+/1j
1000鳥合戦開始
あと32
あと31
あと30
>952 よく2chでそういうこと目にするけど、ホントなの?
あなたは2chで目にしたことは、ホントのことだと思うのでつか?
信用ならないからこそソースキボンヌと逝ってる訳だが。
>>972 Mシリーズ作ってる所が、やりかねない…ってな話だよ。
宇宙開発を溺愛しているが故にね。
まぁ、眉に唾を1ガロンな印象だけど。
>>978 防衛産業の孫請けあたりから重要図面を流出させるのが狙いの某国諜報機関
と見た。
>>976 68式30型ロケットも、重要な一里塚だったんだろうな。
いや、一時期は世界中がミサイルマンセーでしたら、
当然だと思うんですがね。
981 :
名無し三等兵 :02/11/21 16:00 ID:1Uo13Ixp
http://www.asahi.com/national/update/1121/020.html 1メートル大の物体を識別 来年から打ち上げの偵察衛星
来年2月に打ち上げが始まる国の情報収集衛星(偵察衛星)の概要が21日、明らかになった
天候にかかわらず24時間以内に地球上どこでも撮影ができ、1メートル大の物体を見分ける能力を持つ。
軍事情報の収集を含む安全保障目的の初の衛星で、平和利用を掲げてきた日本の宇宙開発政策が転換点を迎える
衛星の運用実態や撮影結果がどこまで公開されるかは不明で、あらためて議論を呼びそうだ。
おいおい公開してどうする
打ち上げが2月という事以外は 予想通りではないかと。
>>981 >あらためて議論を呼びそうだ
これをみただけでアサヒだと確信できるね
分解能2、5メートルの陸域観測衛星でも高度を下げれば70cmまで逝くって
ttp://alos.nasda.go.jp/ ここの「もっとわかりやすく」の「偵察衛星との違いは何?」より
>分解能のみにこだわるのであれば、ALOSの約700kmという軌道高度を下げる
>ことで、容易に分解能を向上させることができます。
>軌道高度を仮に200kmと設定すれば、分解能は700/200=3.5倍となり、衛星の設計
>はそのままで約70cmの分解能となります。
>しかし、あえて700kmという軌道高度を選択しているのは上記に示す理由によるも
>のです。
986 :
名無しさん :02/11/23 01:10 ID:eaeet/Kc
>>985 >分解能2、5メートルの陸域観測衛星でも高度を下げれば70cmまで逝くって
ってことはSPOTも・・・
衛星に500トンのすばる望遠鏡を積むと 理論的には5mm解像度が実現出来ます。
>>987 支持構造とか電源周りとかもろもろで600tは超えそうだな。
ペイロード700tのロケット・・・(;´Д`)ハァハァ
>>988 > ペイロード700tのロケット・・・(;´Д`)ハァハァ
H2Aを80本くらい束ねて・・
>>984 議論を呼びそうだ、ていうか議論をふっかけるんだよね。勝手に。
でも良く分からんからまともな記事に出来ない罠
992 :
名無し三等兵 :02/11/23 13:06 ID:8VPPx1kz
あげ
993 :
名無し三等兵 :02/11/23 13:06 ID:8VPPx1kz
993
>>991 >でも良く分からんからまともな記事に出来ない罠
そうそう。
むしろ、この前の日経の、内閣府がIKONOSで地震監視
の記事の方が驚いたッス。
995
ato4
カウントダウン3
2
999 :
名無し三等兵 :02/11/23 13:16 ID:9QNP8vn1
1000
1000 :
名無し三等兵 :02/11/23 13:17 ID:9QNP8vn1
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。