MAME雑談スレ 0.80@アケ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
[前スレ]
MAME雑談スレ 0.79@アケ板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1212267367/

オフィシャルサイト
MAMEDev ttp://mamedev.org/

情報サイト
MAME E2J ttp://www.e2j.net/
ARCADE LOVER -LIGHT- ttp://jivec.hp.infoseek.co.jp/
MAME World ttp://www.mameworld.net/
Mame Channel ttp://www.mamechannel.it/
MAWS ttp://www.mameworld.net/maws/

主な現役派生MAME
MameUI ttp://mameui.classicgaming.gamespy.com/
MAMEUIFX ttp://digilander.libero.it/mame32FX/
MAME32Plus! ttp://mameicons.free.fr/mame32p/ (ttp://mame.emu-zone.org/ ttp://mame.tsubasa.com.cn/)

MAME Plus!用 Japanese Game List / Japanese Language Pack
mamelistjpな部屋 ttp://www.geocities.jp/mamelistjp/
2ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 17:26:40 ID:S7dvmrX70
ThunderMAME ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8595/
俺豆掲示板 ttp://bbs2.ardor.jp/?0201/dualmoon

チート ttp://cheat.retrogames.com/
コマンドリスト ttp://mamew32j.hp.infoseek.co.jp/command-jp/
Arcade Ambience Project ttp://arcade.hofle.com/
3D-ARCADE ttp://3darcade.mameworld.net/
MAME Screensaver ttp://tomspeirs.com/mamescreensaver/

※利用規約を守り、節度をもって利用しましょう。
小物用のうpろだ ttp://u.skr.jp/
豆用あぷろだ (15MB) ttp://www3.uploader.jp/home/madcatz/
3ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 17:27:27 ID:S7dvmrX70
主なW.I.P.(Work In Progress)
Aaron's Almanac ttp://www.aarongiles.com/
Arbee's WIP Emporium ttp://rbelmont.mameworld.info/
Charles MacDonald's Home Page ttp://cgfm2.emuviews.com/
Haze's Mame WIP ttp://haze.mameworld.info/
Luca's MAME Drivers ttp://www.lucaelia.com/mame.php
Nicola's MAME Ramblings ttp://mamelife.blogspot.com/
PhilWIP ttp://philwip.mameworld.info/
Reip's MAME WIP ttp://www.citylan.it/reip/
smf's blog ttp://smf.mameworld.info/
The Guru's ROM Dump News ttp://www.mameworld.net/gurudumps/
Tomasz Slanina's Site ttp://www.slanina.pl/mamewip.html
Ville's Development Log ttp://www.mameworld.net/vlinde/

アーケード基板情報
System 16 - The Arcade Museum ttp://www.system16.com/
The Killer List of Videogames ttp://www.klov.com/
unMAMEd arcade games ttp://unmamed.mame.net/

【mame】history.datをみんなで更新するスレ8【豆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1159007858/
4ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 17:28:14 ID:S7dvmrX70
ここはROM関連は自己解決出来る人専用雑談スレです。
ROMに関する質問や話題はスレ違いです。
5ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 17:48:01 ID:/Y8b/jU20
>>4
 ここでROMに過剰反応する連中を見ていると
 「違法ロムファイルで遊んでいる恥ずかしい自分」を
 自己弁護しようとしているのだなと感じます。

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /
     ) /
     し′
6ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 18:05:03 ID:6v2NUOe60
ゲーサロより

<やばいな・・・ゆとり&携帯、PCに頼った世代か・・・>
<日本終わってる。そろそろ俺も、海外に移住しようかな。>
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    この下品低能中年オヤジ
     /。(⌒) (⌒)o\  何気にここにいるから注意してね
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r   ニート |  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
7ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 18:20:40 ID:hvqp0VSM0
>>5
同じAAを3年も貼り続けても、今まで何も変わらなかっただろ。
いい加減あきらめろ。
8ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:34:14 ID:B7Gy+4kV0
0.125u9、何かおかしいと思ったら
NEOGEOのタイトル反映されてねぇ
9ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:40:09 ID:zDXK1Pxw0
>>8
今に始まったことじゃない
10ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:45:49 ID:fSyqXLY80
どうしてわざわざ恥をかくような書き込みをするんだろう。
11ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 23:37:23 ID:w3m5lIUx0
とりあえずスレ立て乙!
12ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 23:59:58 ID:IDYFTATz0
13ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 02:51:43 ID:YLOjrHJb0
前スレより

> 493 名前:ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 09:35:11 ID:LwtfEvGu0
> 0.106u2でアーロンがシステム全体の大規模な変更
> 0.107で動作が重い
> 0.107u1からハイスコアセーブ機能(hiscore.dat)削除
> 0.110u1からスクリーンショットを撮るとフォルダ付に
> 0.111u2から設定ファイル類がユニコードになりリスト等の日本語が読み込めない
> 0.112u1からソースツリーの大規模な変更
> 0.112u1からGUIでコントローラーIDの選択ができない
> 0.114で今までの不満を言いつつもこれで落ち着いてしまう
> 0.117u1で入力システムの大規模な変更
> 0.120u2からナムコsystem1が糞重い
> 0.121でまた動作が重く、リフレッシュレートの自動調整しても画面がカクつく
> 0.121u4で今までの不満を言いつつもモーコン4がおおむね動いて満足してしまう
> 0.122で監査とDirect3Dが重い
> 0.122u4〜u7で懸賞金による多数のバグ修正。過去の不満を忘れて満足してしまう
> 0.123u1で今までストEX2が糞遅かったのはクロック設定ミスだった事に憤慨する
> 0.124u1aでASMコアのサポート停止
> 0.124u3でなんでもシール委員会が対応したが印刷できなくて落胆する
> 0.125u1で今更な気がするけど未圧縮のAVI保存対応
> 0.125u6で結構な数のドライバが動作していない

最近チェックしてなかったので、マジすごく助かりました
0.105が良いらしいので、それで環境作り直します

それにしても、MAMEの将来は不安ですね
崩壊する前に東亜の音を・・・無宗教だけど、これだけは神に祈ります
14ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 03:01:26 ID:qpX0OQxO0
ふつうに0.126でいいじゃん。
15ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 03:08:53 ID:VjKNgjz00
祈るのではなく、最新版で動作チェックしまくって自分がTestersの神になれ。
16ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 07:51:17 ID:eKtn+glK0
>>13
バットマンフォーエヴァーの音も対応してくれ
そうすれば俺も成仏出来る
17ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 09:14:41 ID:lgXdUOsm0
スペハリに爽快感がないと言っていたヤツに聞きたい
お前が爽快だと思ってるゲームは何だ?
18ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 09:45:16 ID:UllzGzf/0
みんなバージョン変わるたびに不足するようになるROMのバイナリデータは吸い出しなおしてるのか?
19ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 12:17:10 ID:mYnjrfrZ0
>>17
荒れるからやめろってばよw
爽快感の基準なんか十人十色なんだからさ

鼻息荒い「僕のスペハリをバカにしやがってぇー!」っていうオッサンじゃないなら
代わりに俺がオッサン視点で個人的爽快と思うゲームをあげてやるw

・スティールガンナー2(撃ちまくれる)
・テトリス(4つ消しの音)
・アフターバーナー2、パワードリフト(スペハリと同じく疾走感的に)

大雨なので昼休みは出前とったぜ
20ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 12:20:50 ID:eKtn+glK0
アウターアーアーUは、升使って
ミサイル無制限にしたらより爽快だね
煙幕で敵機が見えない位に
21ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 12:36:58 ID:ImYjDkJB0
アフターバーナー1の爽快感の無さは異常
22ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 13:04:57 ID:b/VmYmEq0
これがキチガイセガ信者か
23ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 14:13:07 ID:VjKNgjz00
ドライバーズアイwipの次はステッピングステージか。
24ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 17:21:03 ID:0vIqv51g0
マシンガンぶっ放すタイプでセガのゲームがあった気がするが何だったか忘れた
25ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 17:44:39 ID:Qd7kqs/O0
0.105ってどこにあるの?
26ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 17:57:58 ID:VjKNgjz00
至る所に存在する。
27ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 18:01:22 ID:BRmyn+8IO
>>24
ガンブレNY
エイリアン3
LAマシンガンズ
28ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 18:03:26 ID:czCCZAIg0
>>17
チラー
29ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 18:03:27 ID:ImYjDkJB0
30ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 18:11:43 ID:Qd7kqs/O0
>>29
さんきゅ〜!!
31ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 18:14:05 ID:0vIqv51g0
>>27
サンクス
最後ので合ってた
32ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:23:36 ID:iFNtx8aT0
LAマシンガンズいいよな
撃った時の振動がでかくてたまらん快感がある
33ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:29:21 ID:i42LOEJJ0
>>17
バッグマン
34ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:30:51 ID:0vIqv51g0
うむ、ありゃゲーセンにいつも置いておいて欲しい
35ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:52:45 ID:YGjAwxbz0
Plus!来ました
36ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 21:38:17 ID:VjKNgjz00
cps1のアップデートっで何だろ
37ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 22:16:52 ID:17oGW5J00
LAマシンガンズの筐体ほすいー
38ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 22:30:50 ID:ZvDiPHaP0
sfz3ugdってリストにある?
39ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 22:57:24 ID:GkjzASKo0
見当たらん
40ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 23:10:34 ID:CKHPMjQp0
>>38-39
馬鹿は別のMAMEスレに行け。
41ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 23:44:04 ID:HCSEN6Cj0
RC3.00どう?
42ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 00:00:15 ID:sZgV7bfZ0
このスレって>>40みたいな奴が必ずしゃしゃり出てくるな
43ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 00:15:38 ID:yih+cuza0
ゲーサロ臭がプンプンするぜ>40
44ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 00:17:04 ID:NdIJVG3F0
>>42-43
じゃあ>>40に構わず、>>38-39に答えてやれば?
45ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 00:20:23 ID:ItuEzctH0
答えられない>>44に乾杯
46ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 00:26:45 ID:ILrPdFlB0
このスレが伸びてたらM2エミュver1.0が出たのかとも思うから伸ばすな
47ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 01:59:02 ID:rcHNRrM00
そうだな
このスレに初心者の書き込みは邪魔なだけ
48ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 03:54:55 ID:4r91+Wik0
126でネオジオのちびまる子ちゃんのクイズゲーム、
デモ画面でまる子の変な声が何回も聞えるのはバグかな?
49ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 04:14:42 ID:+DPImeXu0
M2エミュ専用スレ作れよ知的障害
50ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 05:30:32 ID:Qy+Bsdgr0
51ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 08:48:14 ID:2oO1K3/a0
52ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 10:46:37 ID:wuqLYBOz0
m2のWIPが止まってるのはNAOMI弄ってるから
53ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 14:34:43 ID:ILrPdFlB0
すげー物理的に実現出来たのか!!!!!!
54ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 15:54:43 ID:omdtp4nu0
>>51
超期待!
55ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 18:26:49 ID:J7PkzkXR0
こういう事書くと怒られそうですが、NAOMI弄る前に
MODEL2をある程度完成させてからにして欲しいです
VF2いつまで待てば良いのか…
56ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 18:52:16 ID:ZtQC1iH50
VF2は移植がいくらでもある
シリーズ新作もある
そんなんより他にだな
57ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 19:16:07 ID:dvDAmT+I0
古の物をやれと小一時間
58ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 19:19:31 ID:+XSC+Pcz0
Plus、詳細表示がおかしいな。
フィールド項目がおかしくなる。
59ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 19:29:03 ID:wuqLYBOz0
NAOMI GD-ROMってCPS3みたいにDIMMに読み込んだらGD-ROM全く使わないんだっけ?
60ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 19:43:57 ID:32iv7n5rO
>>59
立ち上がりは絶対、
一部は追加かBGMで読まなかったっけ?
61ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:02:27 ID:2oO1K3/a0
>>58
公式ページトップの MAME Plus! 0.125u6a の所を読め。
62ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 21:03:59 ID:bwcIgo/C0
63ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 21:16:53 ID:kI9cXmQy0
デイトナとかバーチャ2とかWin版でおなか一杯なんだけど。
64ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 21:25:58 ID:GppJg6s00
>>63
今あんなんで満足できるんならそれもよかろう。俺はやだけどw
65ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 21:33:58 ID:J7PkzkXR0
劣化移植だからイヤです><
66ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:05:17 ID:l6lhkxNu0
Win版とかSS版に劣る。バーチャの背景BMP一枚とかだぜ、
あれならSS版をSSFでやるわ
67ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:13:15 ID:vYxCToE00
>>17
ナイスト

スペハリは敵どうこうより柱や地上物の対処法が全然わからん
時計回りに回っているだけじゃどうにもならないw
68ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:18:22 ID:sKn9MOzx0
>>66
PS2版が相当いい出来だ

>>67
スペハリが爽快でなくてナイストなら爽快とか、ジョーク?
地上物は壊せないんだから普通に避けろよ
69ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:27:01 ID:32iv7n5rO
スペハリは弾はじかれたら避けれ

VF2は基板持ってるからいいけど(5枚ほど)デイトナは筐体キツイからな
70ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:40:28 ID:eVsv8rqS0
スペハリが爽快感ないとか言ってる人って、モニターから離れてプレイしてるんじゃない?
アーケード筐体みたいに映像が視界いっぱいに入るくらいまで近づいて遊ぶと失禁しそうになるよ
71ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:40:28 ID:sKn9MOzx0
つうかさー
スペハリくらい本能の赴くままに撃ち避け疾走するゲームって他に無いぜ。
動く筐体でやった時の興奮は生涯忘れられん。
72ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:03:06 ID:0Aa3aBeP0
ギャラクシーフォースIIの筐体(DXだけど)は興奮っつーより怖かったわ…
73ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:06:12 ID:ILrPdFlB0
別の意味で恥ずかしい筐体はウェックルマンな
74ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:15:27 ID:2oO1K3/a0
>>73
見た目に反して乗ってる人間は結構怖いしな、あれ。
75ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:22:39 ID:l6lhkxNu0
>>68
あれもエミュだからね、再現度は高いけど…シュンステージは興奮したし
解像度は我慢出来るんだけど60fなのに入力は57fのせいでやりにくいったらありゃしないんだよ

スペハリは慣れるまでは難易度高めだから苦手な人は駄目かもね…
50vモニター+ミッションスティックとかでやると脳汁でまくりだが
76ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:32:19 ID:wuqLYBOz0
AGESのはテクスチャロスレス、60FPS対応のVer1.5出して欲しい
VF2の後に出たバーチャロンとかはエミュ技術が進んでテクスチャロスレスで入ってるし
77ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:35:49 ID:ALJETgU30
スペハリといえばファミコンにセーラ服の女子高生がメインキャラの
パッチモンがあったなw
78ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:42:45 ID:ftWfnCTP0
デイトナの移植がショボくて満足できないとか言ってる奴はDC版でも遊んでろよ
AC版より綺麗だよ
ま、AC版しか認めないとほざくんだろうけど
79ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:45:16 ID:ftWfnCTP0
>>77
お前アタックアニマル学園を馬鹿にしてんのか?
80ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:49:22 ID:6snAPAUA0
>>62

ちょww
ドキッとしたww
81ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:50:37 ID:wuqLYBOz0
>AC版より綺麗だよ

綺麗になったら意味無いだろ
スーパーマリオブラザーズやりたいのにスーパーマリオコレクション出されたようなもんだ
82ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:53:13 ID:ftWfnCTP0
>>81
じゃあエミュも駄目だな
ハンドルとギアとアクセルの付いてる筐体で遊ぶしか無いわ
83ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:54:00 ID:/G1j2YCg0
スペハリの屋根が出る4面とかのそのスピード感に痺れた

ナイストも同じくらいに好き
欲を言えばもう少しスピードある面があっても良かった
それか自分でスピード調節するアクセルとか・・・ゲーム変わっちゃうかw
84ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:56:55 ID:ftWfnCTP0
ハンドルとギアとペダルだな

中古デイトナ筐体って売ってるんかね?
よくペダルが壊れてて修理してたわ
85ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:57:16 ID:sKn9MOzx0
プラネットハリアーズは、立体化で綺麗になったけど…。
スピード感は飛び出せ大作戦レベルだった。
3Dでスペハリのあの異常なスピード感を出すのって難しいのかも知れない。
86ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:57:54 ID:ftWfnCTP0
>>83
つ神武伝承
87ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:00:10 ID:ftWfnCTP0
>>85
アフターバーナーIIでミサイル撃たずにバーナー連発してる時のスピード感は異常
88ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:03:57 ID:ALJETgU30
>>79
そういうタイトルだったかw>>87

>>87
R360でぐるぐる回るのも捨てがたい
89ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:04:21 ID:bW1x5udF0
アフターバーUはこの前テレビであったターミネーター2でも出てきた
90ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:06:09 ID:vYxCToE00
>>68
ナイストはホーミングミサイルきても時計回りしてれば何とかなるじゃない。
それに加えて連射入れた際の自機の攻撃具合も強力でgood
連射なしでも難易度低いから気軽に楽しめる

スペハリはどうもなー
mameのアナログコントロールの兼ね合いもあるのかもしれないけど、どうしても柱に激突してしまう。
1コインだとドムにすら会えんわ。
91ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:08:46 ID:bZleLf+M0
てかRC3.00はどうなのよ?
92ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:18:01 ID:bhoJl8n10
>>90
それはスペハリに爽快感がないんじゃなくて下手だから爽快感が得られないだけじゃないか
93ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:24:41 ID:fTDzh9fI0
WEC LE MANS24と言えばコアランド
コアランドといえばサイバータンク
94ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:35:41 ID:cZjJTV5P0
サイバータンクと言えばシドミードのポスター
95ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 01:00:36 ID:IRHCScZR0
はやくP5でおなぬーしたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
96ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 03:12:25 ID:ZP3/Dwn10
ここに居る人に聞きたいのだがMAMEで4方向レバーのゲームをやる時どうしている?
8方向のレバー(パットもか)しかなくて、かなりやりづらいんだが
何か良いやり方無いかな。
97ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 03:36:20 ID:kmJ18XNt0
アケのスペハリってニュートラルで画面中央に戻っちゃうんだね。
PCE版とSS版しかやったことなかったからカルチャーショックだった
98ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 03:57:44 ID:JOLJVNTj0
>>97
SS版でも中央に戻るアーケード仕様にできますがなにか?
99ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 05:50:14 ID:GIfoD5Tq0
てか操作がアナログなんだしそれが標準だろ
100ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 07:13:56 ID:OFKwCRQM0
どんな操作でも爽快感がないから駄目だよね
101ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 07:38:11 ID:zSFGTuH90
スペハリ物語はここまで
102ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 10:02:32 ID:s693VnWH0
ソルバルウの筐体で寝てました。
103ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 15:03:43 ID:d+z1/VMu0
>>102
俺はおまえに店内で居眠りするなと注意したかも知れない
104ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 15:53:34 ID:8g3BPPNL0
アフターバーナークライマックスをやったら音のうるささに萎えた。
105ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 16:20:33 ID:8UNifdwL0
ポールポジションのアクションシートは座り心地が良かったなぁ。
106ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 17:42:00 ID:6qQhTLpK0
ミッドナイトランディングの中でスチュワーデスの声を聞きながら○○○ー
107ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 18:18:17 ID:MDPe6HE+0
ヘルシー?
108ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 18:26:33 ID:N0Dh41q70
メルシー
109ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 19:05:17 ID:q+gdAfF20
下サロ臭えから巣にカエレ
110ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 19:10:16 ID:n+zKK/NF0
>>96
DPP+RAP+セイミツLS-32-01
4方向ガイドに設定、これで完璧
111ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 19:50:30 ID:8g3BPPNL0
rom洒落っていつ開店してんの?
112ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 20:10:05 ID:N0Dh41q70
>>111

>>4

と構ってもらいたくて、わざとそういう事書いてるんだろ、クズ。
11396:2008/07/10(木) 20:33:54 ID:ZP3/Dwn10
>>110
レスさんくす
>>4方向ガイドに設定
これってレバー本体をいじる事?それともドライバ等での設定の事ですか。
114ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 20:45:30 ID:Z2uS5zlq0
レバー固定部の底にガイドがあって、そこの形でレバーの可動範囲が変わります。
11596:2008/07/10(木) 20:52:37 ID:ZP3/Dwn10
>>114
ありがとう。
やっぱりレバー側でなんとかするしかないのか。
116ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:05:32 ID:cRVpA7Ig0
フジサンさんの野郎まだ猫びより5月号宣伝しやがって糞
そろそろ9月号予約されてえか?
117ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:06:08 ID:GIfoD5Tq0
MAME、126以降以前の様に一ヶ月に1回更新か・・・
118ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:24:15 ID:fNK5tKOY0
583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:12:33 ID:J7w7gDsc
ケイブの基板対応とか来ないかなぁ
STGとか実機より豆のほうが楽しいと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:49:58 ID:Z2vW9bc5
警部は申し出により対応取りやめ

これマジ?
別にケツイとかエミュ対応しても家庭用売上にほとんど影響無いだろうに
ケツの穴小さいなあ
119ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:27:39 ID:4m5IXl2D0
もうMAMEはダメだろ!改悪の連続
・・・とそこまで悪くは思ってないけど、ちょっとだけそう思う。

スペハリはアナログコントローラーの調整がうまくいかず、ちゃんと楽しめてない。
アナログの調整ってたまにしかしないから、何回やっても忘れる・・・
120ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:28:44 ID:4m5IXl2D0
>>118
軽侮潰れろ!どうせもう面白いゲームなんて作れないだろ
121ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:30:19 ID:erivBhhM0
122ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:42:21 ID:CbVG/2RC0
>>96
素直にカーソルキー
123ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 21:59:44 ID:qVuAmnW10
CAVEはサントラの売り方とかセコくて笑えるな。
124ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 22:11:20 ID:aPsyD8zZ0
ST-V起動するとすでにクレジット2入ってんのって前から?
125ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 22:33:17 ID:rJKtcDKd0
うんずUI+の音バグってるようんず
126ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:01:38 ID:/27eU4/j0
うんずさん
ノイズが・・・
127ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:58:07 ID:/27eU4/j0
おまえら、Loverboyをプレイしてみてくれ
チラーに次ぐ衝撃・・
128ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 00:03:29 ID:zGlea4DZ0
>>121
どうせTGM2の時みたいに三原の横槍だろ
129ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 00:08:33 ID:Vi5BF98m0
130ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 00:09:59 ID:KdgRAs9U0
アンパンマンとかいらないから
131ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 01:55:22 ID:ICumm3Y10
>>121
そんな圧力に屈する程度のプロジェクトなのかMAMEよ!?
132ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 02:38:20 ID:S4kz/rnd0
東亜みたいに人知れず地味に潰れろCAVE!
133ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 04:26:35 ID:miIQRxoc0
CAVE倒産期待age
134ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 05:40:29 ID:MAKHhVyi0
意見打診するなんて今回はちょっとひどいな
135ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 06:44:17 ID:tsDfZoZt0
該当スレ面白い流れなんだがDEVの意見が無いな。
まあ実際MAME仕込んだPCを筐体に突っ込んで利益出しているところもあるわけだ。
日本では無いと思うが海外ではある。
そういうので遊ぶ連中は日本と違って正規の家ゲーも買ったりしないからなー。
CAVEみたいなニッチな仕事している所では看過できないんだろうよ。

この件に関してはMAME側もメーカー側も対決して得する事は何も無いわけで
だから「お願い」という形になっているんだと思う。
136102:2008/07/11(金) 07:04:46 ID:CMk7XQtt0
>>103

俺は店員だったのでそれは無い。
137ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 10:50:06 ID:XbkuQZ7N0
ズコーAA略
138ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 12:22:18 ID:8zb9G0/l0
>>136
じゃあ俺の先輩だな
○○さん集金中に寝ないで下さいよー歯軋りうるさすぎwww
139ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 12:30:26 ID:745X7kbo0
別にCAVEのゲームがMAMEで出来なくても困らないからいいや

サントラもなんであんなに売れるのか疑問
一時期のコナミやナムコ、セガのサウンドに比べたら
同人レベルの出来なのにな
140ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 13:35:44 ID:+2mV2SXq0
>>135
とはいえ、そういう国や地方にcaveが商品を
積極的に卸せる環境をつくっているかというと、そうではないだろうし
そもそもゲーセンが商売としてなりたってる国ってのは、日台韓ぐらいしかない

ということは、そういう外国での事情だけで考えれば
利益相反、利害衝突はほとんどないわけで
感想として、>>118の下3行なのは同意するけど

まぁ、でもmamedevとしては >>135の下2行目がすべてだろうし
そこも同意

141ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 13:47:50 ID:AukWzMls0
最近出てるスペックの低い基板ってCAVEぐらいしかないからな
後は3Dボードで対応に時間が掛かる奴ばっかり
NAOMI以降だとそれこそ10年待ってようやく60fps出るかどうかだろう
MODEL3やG-NETですらまともに動く気配内

142ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 13:50:55 ID:kE5MLiP40
おいおい、さんたるるの曲が同人レベルって。
それはさすがに懐古が過ぎるだろう。
このスレの住人だと湾岸の古代やサイヴァリアのWasi303も扱け下ろしそうだな。

ついでに差し止めの件だが、どうせTGM2と同様アリカの三原が入れ知恵したんだろ。
自分が関わっているゲームには目ざといからな奴は。
143ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 14:14:13 ID:qfqfQCdP0
CAVEに100円玉投入する気にはなれねぇな。
144ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 14:28:14 ID:CCFw7l8P0
まぁCAVEには100円玉投入しねぇけどな。
145ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 14:57:01 ID:TnbqjgeV0
>ギャラストは、本家掲示板でShimapong氏が述懐されているように
>アリカの三原氏が開発途中でカプコンに移籍してしまったため
>未完成のまま放置されたという経緯があるようです。

TGM2、CAVEに続いてギャラストも差し止めされたりしてw
146ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 15:25:13 ID:kE5MLiP40
ここ数年の三原はケツイの会なんてイベントを開催して
開発途中のDS版ケツイ見せびらかすぐらいCAVEに入れ込んでいるからな。
開発部のIKDに駄目だししたり、
新作開発中で忙しいIKDをケツイの会のために呼び出す程度の権力はあるようだから、
エミュレーター関連の話題を吹き込むことは造作ないことだろう。
147ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 16:43:02 ID:ICumm3Y10
>>145
そもそも何で奴らに差し止め要求する権利があるわけ?
エミュレーターってのは1個のプログラムであり、
ゲームが動作するのは副産物でしかない。とはいえ、
アリカやケイブがごときの規模のメーカーが騒ごうと、
MAME側にはさほど問題はないんだけどな。
148ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 17:05:06 ID:EkRU4S2x0
それはその「さほど」の問題すら高リスクになりうる位の
危うい建前の元に出来ているからだろう
149ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 17:36:06 ID:UBIpJGA40
語り継いでいく程の物、保存しておくべきものなんてまるで無いのだからヌルーで良いだろうと

そんなことよりG-NETまだですか
150ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 17:44:31 ID:xnk2wvvk0
よほど三原に恨みがあるのかここぞとばかりに現れて笑える
151ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 17:44:53 ID:LdBp7fpU0
100年後にアリカやケイブは存在しないだろうけど、MAMEは存在しているだろう。
そんな歴史に残る機会を自ら放棄するなんてアホだよな。
152ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 18:16:10 ID:2RDkqBn60
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < MAMEって、ほんとうにいいもんですね!
/| \___/\   \________
153ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 18:21:34 ID:ilaCnJ6l0
怒首領蜂やらエスプレイドやら既にMAME対応されているのに
つくづく往生際の悪い連中だ
154ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 18:47:10 ID:E1G1j05C0
>>147
MAMEに対応する=ROMのイメージが出回る
との考えなら差し止め要求出来るんじゃないのかと言ってみる。

MAME自体は問題いから、ROMも問題なしじゃないから
>>153
>怒首領蜂やらエスプレイドやら既にMAME対応されているの
雑誌と同じで出版社(CAVE)がOKだから原作者(三原)がOKとは限らないから
155ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 18:57:12 ID:CCFw7l8P0
三原は原作者でもなんでもないだろw
156ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 19:05:48 ID:AukWzMls0
本来三原みたいに抗議するメーカーが出ない方が不思議だった
こんな程度の抗議で止まるんだな
MVS末期のプレイモアは何やってたんだろう
157ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 19:10:59 ID:VCV0gbXj0
ケツイや大往生はこれからXBOX360で製品売るから
CAVEが要望出さなくてもMAMEチームが対応しないのは当然だろ
たしかMAMEチームが3年縛り(だっけ?)作ったのも商売してるメーカーに損害がでないようにじゃなかったか?
XBOX360で出て3年経ったら対応するかしないか考えればいいんじゃね?
ネオジオだってMAMEでは対応待ってたしな
まぁネオジオの場合は他のエミュが対応してたからMAMEが対応を待った意味が無かったけど
とりあえず遊びたいならXBOX360版買えばいい
発売日いつなんだ?
158ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 19:53:44 ID:ICumm3Y10
> たしかMAMEチームが3年縛り(だっけ?)
その考えは、あくまで業務用の稼働がベース。
そんなこと言ったら、昨今多い数々の復刻ものや、
Wiiや箱で出てるMVSのゲームはどうなる?
159ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 20:07:43 ID:LdBp7fpU0
移植時にMAMEのソースを参考に出来るので持ちつ持たれつ。
160ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 20:08:36 ID:qfqfQCdP0
>>157
コンシューマ買えばいいなんて、おまえ病気じゃないのか?
161ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 21:19:10 ID:jM0kn3bL0
>>127
やってみた
マージャンかなんかと思ってずっとスルしてたが・・・・・・
ありえんwwwww
162ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 21:22:15 ID:kE5MLiP40
>>158
家庭用初移植のMAME未対応タイトルと、
10年以上前にMVSとして一般層に発売されている+すでにROMファイルが世界中に流通しているものでは話が違う。
SEGA AGESやタイメモに収録されているタイトルもすでにMAMEで対応しているので今回の例とは異なる。
特に後者はMAMEありきなので論外。

今回みたいな例は、何気にMAME界で初めてじゃない?
1.プロテクトを解除するのに時間を要する基板のタイトル
2.なおかつ未だにROMが吸い出されていないタイトル
3.これまでに家庭用に移植されたことがないタイトル
4.なおかつここ数年のタイトル
5.エミュ界の動向に敏感な人物がどこかしらに関わっているタイトル

逆に今回が最後と言えるかも。かなりレアなケースだしな。
この内の1つでも欠けていたら騒動は起こらなかった。

つか、今起こった話でもないんだけどね。
大往生が対応して1週間後、何事もなかったかのようにリストから消えていたのは記憶に新しいw
三原がCAVEと懇意な関係にある限り、CAVEゲーが新たに追加される日はこないかと思われるw
163ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 21:26:15 ID:MT06nkMw0
>>161
あのシーンで↑↓連打するとピストンするぞ!
164ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 21:37:23 ID:OzTEwttB0
>>153
そして大往生して大復活して虫姫たまですね、わかります
165ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 21:51:50 ID:82oD8xZG0
まぁ簡単に手に入るCAVEのやつなんかより、80年代のものを
166ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 22:05:33 ID:E1G1j05C0
今、MAMEに求められてるのは新規タイトルの追加ではなく
プログラムの完成度を高める事なんだろうな、ここでは。
167ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 22:26:23 ID:ZNnB/24/0
最近はVerうpされる毎に改悪されているから心配ごす
168ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 22:49:50 ID:MAKHhVyi0
CAVEゲー以外でもPGMはそれなりに良作あるからなぁ
169ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:10:52 ID:IGuUCUU70
そんなのより80年代の基板を正確にエミュレーションする方が有意義だな
ぼとぼつ死にはじめてる…
170ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:11:54 ID:IGuUCUU70
ぼとぼつって何だよw
ぼつぼつな

まずはファイナライザーの音なんとかしてくれ
171ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:22:04 ID:jM0kn3bL0
ドラチャンは対応したことだしドラキュラハンターとなめんなよを
172ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:42:56 ID:8zb9G0/l0
知ってる人は知ってるだろうが三原を嫌ってる業界人はかなり多い
173ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:51:31 ID:KIuDNRdC0
知ってる人は知ってるだろうが富士山を好んでる豆人はかなり多い
174ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:52:24 ID:3ljl82Y20
>>151
まったくだな
MAMEが不要なくらい出来のいい移植をしてから言って欲しいね
でなければ、出来損ない集団が、自らの無能をMAMEのせいにしているとしか・・・
175ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:52:55 ID:25IL7YTc0
それはしらん
176ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 23:57:04 ID:3ljl82Y20
>>167
CAVEの新めなゲームは、パッケージの移植するんなら任せて放置しても良いよ
で、MAMEもこれを機会に放置されている案件の修正に尽力してくれれば俺的には無問題

東亜の音どうにかして
177ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 00:14:42 ID:ejWwHRlO0
MAMEも肥大化しすぎたよな

MAME70-80's
MAME90-00's
と年代別に分けてほしいわ

ところでフィッシングとフラッシュボーイは・・
178ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 01:17:43 ID:6j5RsBL70
>>177
根幹の部分がおかしくなってる気がするだよな。
基盤のエミュ部分とアートワーク等の資料的な部分、ロムの監査等の管理部分
が、複雑になり過ぎてる気がする。

なんか、Windowsと同じ流れをたどってるような感じだな。
vistaはいらない軽いXPでいいんだ的な
179ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 01:18:55 ID:g/zIh61L0
893 :ゲームセンター名無し:2008/07/04(金) 22:25:26 ID:ktMWB4YR0
フラッシュボーイとフィッシング、まだぁ〜?

306 :ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 19:16:55 ID:1KMuti+r0
それでも俺は、DECOのフィッシング&フラッシュボーイを遊べる日が来るのを信じているぜ!

646 :ゲームセンター名無し:2008/05/20(火) 12:46:24 ID:VRwSOrOB0
デコのフィッシングとフラッシュボーイが起動するまで東亜は後回しね

552 :ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 21:27:25 ID:P7COgOD70
デコのフィッシングとフラッシュボーイを光速で!!

177 名前:ゲームセンター名無し [sage] 投稿日:2008/07/12(土) 00:14:42 ID:ejWwHRlO0
ところでフィッシングとフラッシュボーイは・・


このデコカセ懐古ジジイ、東亜厨よりもウゼェ
いつMAMEで対応するかって? それはお前が氏んだ直後だボケ
180ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:11:11 ID:xK575C8R0
>>178
バーチャレーシングが完全動作したあたりからおかしくなったっぽい
んで本家やPlus!が重いから、うんずに期待してたんだが雷豆+でバーチャレーシングの完全動作は失敗したらしい
根幹の部分を大幅に変えないと動かなかったんだろう
181ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:20:32 ID:jeUA71PM0
>>179
お前みたいな主体性のない管理厨が最も不要な件w
182ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:26:37 ID:hryfBoFg0
VRっていうかモデル2とかモデル3とかろくに動かないやつを大量実装した辺りのような
183ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:30:14 ID:Bed4Uh0a0
> 大往生が対応して1週間後、何事もなかったかのようにリストから消えていたのは記憶に新しいw
対応じゃなく、リストに載ってだろ。
184ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:34:27 ID:d61DHRSu0
 ================|;;;;;;;                    |============
 ================|;;;;;;;          リ川川リ      |============
 ================|;;;;;;;          (∪)       |============
185ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:36:03 ID:AmP6vh5S0
正直3D系は分けて欲しい
186ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:43:24 ID:urCoOHHx0
アイロボットもか?
187ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 03:00:13 ID:cL2bAEpb0
Aaronがプロジェクトリーダーになってからだろ
188ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 03:02:12 ID:YEAjdNQf0
それは言えてるかもな

鯊ならまた違っていたかも
189ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 03:07:34 ID:6j5RsBL70
>>180>>182
原因がセガのモデルx系だとするとまだ完全に解析できてないからかもしれないけど
その場合は今度実装されるであろうMCUで改善されるかもしれない、と期待。

でも、仕様変更が原因の時は何にも変わらないんだろうな。
2Dと3Dの複合体てコンシューマーのハードで言えばサターンに近いような気がする。
190ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 08:57:06 ID:uJOcsa3t0
アウトランの1コインクリアってひょっとして難易度結構高め?
2面以降でクラッシュしたら絶望的なんだが…
191ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 09:04:17 ID:i71jST5X0
ゆとり乙
192ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 09:45:17 ID:/OikTeBn0
大往生マダー?
193ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 09:51:00 ID:urCoOHHx0
>>190
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/outrun1.zip

2面以降でわざといっぱいクラッシュしたけど余裕でクリアのリプレイ。
194ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 09:59:16 ID:urCoOHHx0
すまん、再生してみたら入力ズレまくりだったので>>193は消した。
195ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 10:01:46 ID:LGsfRFNp0
ゆとりじゃないけど、アウトランは難しい気がする
アウトランナーズだと6速車使えば2回位クラッシュしても取り返せる
196ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 11:35:10 ID:YHPFrSPy0
アウトランは当時5分切ってたよ
普通に全コースクリアしたし
197ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 11:36:02 ID:YHPFrSPy0
つかおまいらギアガチャ技も知らないのか?
198ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 11:38:11 ID:Bed4Uh0a0
>>197
あれは筐体を痛めるから禁じ手。
常用してた奴はマナーもクソも無いバカゲーマーども。
199ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 11:49:10 ID:CxsNBbjn0
ギアガチャ使わなきゃクリアもできんのか下手糞w
200ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 11:57:15 ID:YHPFrSPy0
いや使わなくてもクリアは出来る、クラッシュしなければ普通にな
201ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 12:02:03 ID:JLd60TGM0
スペハリの次はアウトランかw
どんだけ体感好きなんだよw
202ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 12:11:08 ID:YHPFrSPy0
体感ゲームは人生だからな
203ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 12:23:34 ID:dJCFasWf0
人生はクラナドだろ
204ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 12:38:32 ID:29DPkptH0
今試してみたが、ギアガチャ無しで3回くらいクラッシュしてもクリア出来たぞ。
205ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 13:15:17 ID:OGHtyQmN0
>>203
ゆとり乙
206ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 14:37:05 ID:hryfBoFg0
クリア出来ないってどうせゆとりのビビリ走行だろ
207ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 14:58:21 ID:IfDmQ6ua0
ローギアだろ?
208ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 17:57:01 ID:rcctfDxo0
セガ体感ゲーの話題が続いているんで、
初めてアフターバーナーIIやってみたが難しすぎて泣いた。
序盤から殺しにかかりすぎだろ…なんだあの誘導ミサイル。見てからよけられん。
3面から先に行ける気がしないぜ。
209ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:13:55 ID:Bed4Uh0a0
初見でクリアしようとかどんだけゆとり?w
あれは何度もプレイしてパターンと操作感覚を覚えるのがキモ。
そもそも体感ゲームは体感の臨場感もゲームに含まれるので、
場が整ってないないMAMEで初プレイじゃ、元の魅力は半分も出とらんよ。
210ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:23:17 ID:rcctfDxo0
>>209
スペハリやナイストみたいにフィーリングで避けてても
ある程度進める代物だと思っていたから面食らった。
まさか序盤から赤ドムクラスの熾烈さだとは想像しないだろさすがにw

とりあえず50回やってみたが大体2面まで。3面入れれば上出来だなぁ。
211ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:26:54 ID:Bed4Uh0a0
まあとりあえずニコニコとかで1500hitプレイとか見て参考にしてみれば?
212ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:46:05 ID:rcctfDxo0
1件だけ発見したので参考に見てみよう。
これ上手くなったらかなり面白いだろうなぁ…
213ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:47:04 ID:WdLJ3Kxg0
AB2アナログスティックでやってんの?
214ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:49:49 ID:zXkjn1s/0
何も考えずにミサイル撃ちまくり、ローリングしまくりでも
充分脳汁出るぜウェーハハハ
215ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:24:21 ID:ejWwHRlO0
お前らのお勧めマイナーゲームを教えれ

俺はウィリアムズのロボトロン2084をお勧めする
操作はコナミのツタンカームっぽいが、なかなか渋い作りで面白い
ディフェンダーもそうだが、ユージン・ジャーヴィスは天才デザイナーだな
216ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:27:56 ID:WdLJ3Kxg0
デビルフィッシュのギャラクシアンハードの方
味のあるBGMはNEWラリーXに通じるものがる
217ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:28:39 ID:b9C2LzuK0
>>209
それ全ての体感ゲーの移植を否定してないか
218ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:30:00 ID:8mh7fNcj0
TAC SCAN はシビレルな
219ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:35:52 ID:hryfBoFg0
アフターバーナーのダブルクレイドル筐体なんかションベンちびるよなwww
220ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:36:30 ID:WdLJ3Kxg0
>>219
ちびるのはR360
221ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:41:13 ID:YHPFrSPy0
>>220
あれはスペースワールドでやったけどたまらんかった
女連れてたし(;´Д`)
222ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:41:13 ID:Bed4Uh0a0
>>220
あれはゲロも吐くw
223ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:42:40 ID:hryfBoFg0
R360は砂かぶるだけでゲームにならん
224ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:44:39 ID:Bed4Uh0a0
サンダーブレードの筐体は、今見るとエコな駆動方式だなw
225ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:47:01 ID:i71jST5X0
スターブレードの拡大鏡は今見てもアイデア勝利だな
226ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:53:00 ID:YHPFrSPy0
俺はサンダーセプター2の3Dスコープのほうが迫力があって好きだったな
227ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:55:39 ID:atCAav3W0
>>217
否定する気は無いが初めにアーケードでやって感じた興奮の後
マークV版やってへこんでファミコン版やって死にたくなって
68000版で再現性に興奮してSS版で涙、末はシェンムーでゲーセン通い

ってのはアケで先にやってないとやっぱり駄目だろ
228ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:59:24 ID:ejWwHRlO0
>>221
今や風前の灯のスペースワールドか
大型筐体があったらしいね
ギャラクシーフォースも最近まで現役だったとか・・
229ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 20:19:00 ID:6j5RsBL70
>とりあえず50回やってみたが大体2面まで。3面入れれば上出来だなぁ。
回転率高めるために難易度高め、あれ、実物だと敵が現れるとランプがついたんだよ。
敵機が点のうちに打ち落とすゲームだよ。
230ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 21:01:26 ID:8t+WrbYA0
バトルバードって現物は存在するのかな。
Beepで画面と立体スコープの図解があって、すげえ楽しみにしてたんだが…。
231ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 21:20:04 ID:WdLJ3Kxg0
>>224
アレは子供心にふざけんなと思った
なんで自力なんだよと
232ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 21:20:42 ID:MbvxzmOL0
NicolaがF3一部修正
・アラビアンマジックの6面の雨が緑色だったのを修正
・レイフォース1面の戦艦の色を修正
・レイフォースのデモの爆発の色が違っていたのを修正
233ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 21:24:00 ID:8t+WrbYA0
コラの野郎、いつもいい仕事してやがるぜ
234ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 21:25:34 ID:WdLJ3Kxg0
>>230
ああオレも見た!
でも現物は見たこと無いなあ
タイトーやナムコやセガみたいに自前のロケーション持ってないと大型は苦しいだろうね
ところでバトルバードってMAME対応してたんだ
知らんかった
235ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 21:46:42 ID:8t+WrbYA0
>>234
バトルバードの画面使った立体視のサンプルがあったんだよね。
まだ持ってるよ。
歳くってきた今、立体視できるかどうか。
236ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:23:14 ID:WdLJ3Kxg0
>>235
オレもまだBeep持ってるw
雑誌で見ただけで現物遊べなかったゲーム色々あったなあ
DoRUNRUNとか三輪サンちゃんとかブラックパンサーとか
237ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:27:04 ID:hryfBoFg0
バトルバードは鹿児島のほうの業者が持っててどこぞの施設内ゲセンとか県外のゲセンにリースしてたけど今は塵だろうな
238ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 23:07:32 ID:jeUA71PM0
>>232
いまMAMEに必要なのはこういう人だ!
いつも乙だ
239ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 01:24:59 ID:XCIPsQEa0
Bridge更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
240ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 01:31:12 ID:m//mvKyK0
フェードアウト対応キター
241ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 02:06:17 ID:oxK3TZXZ0
M1の更新はまだなのか。
最新版MAMEと比べるとギャラストとかかなり音痴なんだよなぁ。
242ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 03:21:22 ID:cwaWzTX40
アフターバーナーIIやっと4面までこれた…
実機プレイ済の人に聞きたいんだが、ロックオンカーソルのY軸移動が大雑把すぎるのは仕様?
全然ロックオン出来ないんで弾避けゲーになりつつある。

つか、体感ゲーのスレって全然立ってないのね。
スペハリスレしか見つからなかった。
243ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 04:08:14 ID:y78E4zHo0
>>242
そういう個人的なレゲーの攻略は、レゲー板など最寄りの場所でどうぞ。
244ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 04:17:18 ID:XCIPsQEa0
>>241
既存曲のテンプレ使ってロムデータ追加してもまともに鳴らないな
subtypeはそのままでいいけどサンプル読み込みアドレスが既存曲と違うっぽい
245ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 04:43:59 ID:8udyeRbc0
>>244
subtype = サンプル読み込みアドレス じゃないの?
246ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 06:55:22 ID:WDE2LRdW0
スペースワールドのR360は
バルカンボタンが潰れていたので
やらんかった。
247ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 14:30:11 ID:rm7TT+VU0
うんずさん神すぐる
248ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 14:53:08 ID:A9QMOrRX0
>>247
3D pluginイラネーので、最新Plusベースでカイワレ対応豆があれば考えよう
249ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 17:44:13 ID:reUT4S8b0
TX-1のTatsumiって今もバリバリ現役なんだな
凄い綺麗な社屋
250ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 18:01:00 ID:s1LgCQf90
BSデジタルのパラボラアンテナ買いに行ったら 「サン電子」 製のがあって、それだけで選んでしまった・・・。
251ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 18:17:00 ID:uPdvgRXa0
個室ぺったん
252ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 21:29:02 ID:hrcPyikf0
>>248
っていうか雷豆+でもカイワレ対応してなかったのな
どうも++0.106までのイメージが強くて、てっきり雷豆+もカイワレ対応しているものだとばっかり思ってた
3Dpluginは採用しようとすまいとカイワレは関係ないからどっちでもいいが
NebulaModel2やMjolnirやvivanonnoのように3Dゲー全般がサクサク動くようになるんならアリかもな
253ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 21:32:25 ID:y78E4zHo0
>>252
今のミドルスペックのPCでは、プレステ系はプラグイン無しでも
サクサク動くからもう必要ないな。ま、貧乏人は困るだろうけどw
254ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:01:44 ID:QnPQQD8j0
NAOMIまだかよ
255ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:18:21 ID:mva1vX3b0
NAOMIよ
256ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:29:06 ID:pjxb+oYI0
ジャッキーチェンのゲーム対応してくれよ
257ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:31:19 ID:Gci6YxrL0
直美で斑鳩動いたらDC版売るんだ
258ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:49:04 ID:AluCNhHi0
それはそれで取っておきなさい。
259ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:52:01 ID:A9QMOrRX0
>>252
3Dpluginはトラブルの元なのでw
これがなければ++もまだ生きてたかもね

だからこそカイワレだけの雷豆+が欲しいところ
最新ベースだしね
まぁ名前は何でもいいんだけど
260ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:56:14 ID:mKez0jGp0
>>257
売ったら違法になるだろがw
バカ?
261ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:00:25 ID:oVsuQVbY0
>>260
そもそもNAOMIとDCは同一ではない
262ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:10:33 ID:RIJ9azUp0
初心者質問ですがいいですか?
263ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:19:07 ID:0vTXcLuy0
だめ。さおなら。
264ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:33:52 ID:UWkhtCSC0
おまえ初心者に見えないとよく言われるんですが質問いいですか?
265ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:34:25 ID:A/KGnJXL0
ケイブはガエルコの爪の垢を煎じて飲め

mameplus最新版でMARPのリプレイ再生しようとしたら
同期がなんとかとか表示されて再生できない
ちなみにMAMEFXでは普通に再生できた
266ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:44:48 ID:onM/1bn40
リプレイは記録と再生に同じ本体とバージョンを使うのは常識だ、ボケ。
267ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:47:04 ID:mKez0jGp0
>>261
そもそもNaomi基盤とROMなんて持ってねぇだろw
268ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 01:00:09 ID:kPyVfXMl0
>>260
何で売ったら違法になるんだ!
お前がバカ?
基板の有無なんて法的に関係ないだろう。
269ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 01:59:11 ID:CnzTu4MX0
MAMEの各ゲームのスクリーンショット載っけてるサイトってどこだっけ?
270ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 02:07:28 ID:94qURAbe0
271ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 02:38:02 ID:p3bPFera0
>>1のMame Channel
272ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 02:51:44 ID:p3bPFera0
あれ、アートワーク軒並み更新か。
273ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 06:33:35 ID:fe9KYXBr0
>>260
意味がわからん
おしえてくれ いや マジで
274ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 11:50:56 ID:fuh7BLP5P
275ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 14:29:07 ID:0p9YxC4n0
MAME Plus! IPS Collection v3.52 20080714
276ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 14:29:13 ID:Wtzp7AZt0
ヤフオクなんかでふつうに売ってるよな でも削除されていない
277ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 14:34:47 ID:0p9YxC4n0
Arbeeさん、SH-2 UDRCフロントエンドの初期のバージョンを提出。
278ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 14:38:09 ID:RlSCjcXE0
キター
279ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 15:31:52 ID:rkUG9pSe0
アービーさん、俺の尻を自由に使ってくれ
280ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 16:01:51 ID:O0YiQd/F0
>SH-2 UDRCフロントエンド

具体的にどんな恩恵があるの?
281ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 16:50:18 ID:rQ9TWpGB0
フロントがエンドするのさ
282ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 19:20:16 ID:azjjpRKs0
エンドしない方がいいじゃん
283ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 20:37:10 ID:Oj8DwTEu0
SH-2 UDRC効果スゴいみたいだな
284ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 21:17:02 ID:rQ9TWpGB0
>>283
凄くエンドってるのか?
285ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 22:18:44 ID:wiuf2Tlg0
DRCなんだかわからん、色々探して当てはまりそうなのはData Rate Controlかな
SH−2のエミュの処理速度を上げるプログラム?
286ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 22:31:08 ID:wl4bK+AW0
DRC = Dynamic Re-Compiler
287ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 23:01:35 ID:1mdcWWh30
フッジさんによるWindowsXP用マニフェスト追加キターーーー!
288ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 23:09:19 ID:zVX9r9QU0
フッジさん萌エー
289ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 23:42:56 ID:wiuf2Tlg0
>>286
ありがとう、mamedevに説明があった。
290ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 00:17:40 ID:NLkrfSzX0
歌麿って、サービスシーンの絵はともかく、プレイ画面の女の子って普通に可愛くねーか?
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/m/i/g/migzou/ut03.jpeg.jpg
291ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 00:30:26 ID:pfzwVHk50
292ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 00:31:19 ID:JLw1hpjM0
今日の俺レコメンはNinja Missionだ。
あまりにもシュールな内容にプレイ中は常に笑顔だぜ。
293ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 00:52:06 ID:NLkrfSzX0
スペハリとかナイストを今のリアル厨房ゲーマーにやらせた感想
みたいなのってどっかになかったっけ?
294ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 01:18:11 ID:sGowUDS1O
>>292
カラテカに通じるものがあるよな
295ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 09:45:10 ID:2bxYzz6f0
>>293
GBAのスーパーマリオブラザーズですが、リアル厨房ゲーマーの感想

「昔のゲームは面白い」というのは、ただの妄想だというのが解かっただけでも収穫だ。
そもそも今のゲームより昔のゲームの方がいい、という考え事態バカバカしい。
過去の栄光にすがるのもいいが、新しいものを作っていかなげれば、ゲーム業界に未来はない。


凄いわw
死んでほしい
296ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 10:30:33 ID:HXIvM39V0
>>295
ま、今のハイビジョンTVも、いきなり始まったわけではなく、
白黒テレビ時代からの積み重ねがあって成り立ってるという、
物の歴史という概念が欠如してるだけだろ。まだ子供だから仕様がない。
そういう子供に大切な部分を教えることが上の世代の役割でもあるわけで。

でも新しいものを作ってるのに進歩がなく、業界が崩壊しかけたのが
わずか数年前なんだけどなw DSとWiiのヒットで、この業界の考え方も
ようやく変わりつつあり、選択肢が大幅に増えた感じがする。
297ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 10:40:46 ID:XszNXKgY0
DS=教材、Wii=運動
298ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 10:57:13 ID:MN2yPeYG0
>>295
そのリア厨呼んで来い
バトルゾーン大好きな俺が説教してやる
シンプルであることの良さ、美しさ云々・・・
299ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 11:52:02 ID:Eu7Ac0HA0
>>295
知った風な口聞いてるのはともかくとして、マリオを面白くないと言い切れるのは色んな意味で凄いな
こいつの言う面白いゲームって例えば何があるんだろう
300ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 12:02:06 ID:M0a4VadG0
若いもんがスーマリを古臭いと思ったとしても、別に不思議でも何でもない。
時代の空気を含めた体験が面白さの中心であって、絶対的な何かがあるわけじゃない。
映像やデザインセンスの占める部分が大きいTVゲームは、スポーツやボードゲームとは違うよ。
時とともに古びてしまう。
301ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 12:04:42 ID:HXIvM39V0
>>300
でもゲームの骨格はそれほど変わらんと思うけどなあ。
昔の方がプレイヤーとの距離や手触り感が強いのは確か。
302ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 12:10:11 ID:sGowUDS1O
プレステ2のSEGAエイジスの初期に出たスペハリ、ファンタジーゾーン、ゴールデンアックスなんかは
旧作の偉大さとただ見た目新しくすれば言い訳ではないって事を教えてくれたが?
303ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 12:16:18 ID:zxj7Wuwn0
>>298
アメリカ人の味覚をどうにかしようとか思うぐらい無駄なことだと思うぞw
304ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 13:41:19 ID:2+IfujwT0
たぶん、解けない=クソゲーなんだろう。

>>300
>映像やデザインセンスの占める部分が大きいTVゲームは、スポーツやボードゲームとは違うよ。
映像はともかく、デザインセンスは変わらないよ。
305ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 14:57:57 ID:VxOlOE0A0
じじい乙
306ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 15:13:36 ID:zxj7Wuwn0
年月を経ないと物の良し悪しなんぞ、わからんものよ。
天才は別だけどな。
307ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 15:19:26 ID:2bxYzz6f0
なんという過剰反応
他のゲームの感想も書き込まざるを得ない


ゼビウス
ある程度は覚悟していましたが、予想以上のショボさですね。
昔の人はこれの何が楽しかったんでしょう?

アイスクライマー
私が今までプレイしたファミコンミニの中で、いやGBAソフトの中で一番つまらなかった。
どこをどう楽しめばいいのか、理解できない。

ゼルダの伝説
いくらゼルダといえど昔のゲームは面白くなかったです。
当時は名作でも今ではもう完全に錆びてますね。


そしてMAMEとは無関係という現実
このへんにしておこう
308ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 15:44:48 ID:zbMheoZcQ
>>307 ゆとり乙
309ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 15:55:30 ID:2bxYzz6f0
>>308
俺はゆとりじゃないよ
GBAmk2に行ってみろカス
310ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 16:03:14 ID:vi5/i3gw0
>>300
その「映像やデザインセンスの占める部分が大きい」と勘違いしてしまった結果がPS2時代だったんだが
結局ゲームと言うのは遊んでる瞬間が面白いかどうかが一番重要

>>307
まぁ、少なくともFC版ゼビウスに対しての感想としては正しい気がするw
311ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 16:12:16 ID:2bxYzz6f0
>>310
FC版ゼビウス発売当初の大興奮を知らんのか?
知らんのか
312ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 16:19:41 ID:JKrzdtfp0
その映像が退化したはずの携帯ゲーが全盛の時代に何を時代錯誤な事を言っておるのだ
313ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 16:33:33 ID:vVBvYLrJ0
前にURL貼ってあったな
そいつのレビューは全部ゆとり主観で語ってあっておもろかった
314ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 16:52:25 ID:hJV8YfHA0
ジェネレーションギャップってもんだから仕方無いだろね

どんどん技術が移り変わっていく様を見た世代と
研ぎ澄まされた技術が当たり前になった世代じゃ
思うものも感じるものも違うだろうて

315ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 17:12:44 ID:JLw1hpjM0
その時の最高技術をリアルタイムに体験した者しか分からんよ
仕方が無い

>>311
隠しコマンドがコンプティークでスクープされた時、興奮のピークだったね
316ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 17:36:29 ID:HXIvM39V0
まあまあw 所詮>>307の意見なんてのは、白黒テレビを
見てた世代の人を、「カラーじゃないのかよ?ダッセーw」とか
言ってるような、子供的な微笑ましい浅はかさなんだから。

そうだな、俺らの世代だと、つまらないゲームなら
面白く遊べるようにあれこれ創意工夫とかしてたな。
あと小中学生時代だと、家庭用でもアーケードでも、
ゲームを1人で遊ぶなんてのはほとんどなく、
友達と一緒に遊ぶのがデフォだったような気がする。

例えばアイスクライマーなら2人で協力ということはまずなく、
どっちが先に相手をゲームオーバーにさせるかを競ってたなw
俺にとってはゲームが面白かったとか以外にも、そこで友達と一緒に
ワイワイ楽しんだやりとりとか、何物にも代え難い大切な思い出も
含まれるから、杓子定規でのゲームのランク付けなんて絶対できないな。
317ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 17:41:51 ID:z1uf4A8+0
俺、ファミマガとマル勝よく読んでた。
ファミ通は付録がないからきらいだった
318ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 17:44:41 ID:hvYmdAuM0
0.126、なんかドラゴンセイバーのデモ変になってない?
319ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 18:07:35 ID:JLw1hpjM0
>>317
ファミマガに、女の子が小さくなってどうのこうのっていう漫画が載ってなかったっけ?
320ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 18:21:06 ID:mTA3dgLe0
スカイキッドは絶対2P側を譲らない
んでスタート時に一発
321ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 18:25:01 ID:2bxYzz6f0
>>318
馬鹿野郎!
ゲーム雑誌といえばファミコン必勝本だろーが!
いや、ただ他より安かったから買ってた気がするけど
あー、Beepも買ってたし、考えてみればファミマガも買ってたわ
ファミマガでファミコン版のスペースハリアーが当たったなぁ
何もかもが懐かしい
あのころは「二重スクロールしてる!凄い!」とか言ってたよな
322ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 18:25:45 ID:2bxYzz6f0
あばば
安価は>>317
323ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 18:37:42 ID:QimpRJ1AO
85年ぐらいから90年代前半あたりが、一番技術の進歩を実感出来た気がする。
バーチャ2を初めて見た時の衝撃は今でも忘れられん。
324ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 18:52:23 ID:2bxYzz6f0
バーチャ1もバーチャ2も衝撃的だったけど、俺はメタルスラッグばかり遊んでいたぜ
325ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 19:22:27 ID:Vo9eZ1zs0
ドットが俺の心を揺さぶる!
326ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 19:55:59 ID:vi5/i3gw0
>>311
いや、それは知ってるけど
アーケードで散々遊びまくってた上に、アーケード版のスーパーまでも遊びまくった後だったりしたから

当時始めてFC版見たとき、正直「頑張ってはいるけどこれぐらいが精一杯か」と言う気持ちが一番だったよ
327ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 20:03:32 ID:pSHYelZK0
なんだかんだで1980年代が黄金期
328ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 20:12:59 ID:hvYmdAuM0
正確に言えば80年代後期だな
329ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 20:18:36 ID:BPT4bNFg0
洋楽が一番暑かった頃と同じだな
330ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 20:34:18 ID:4Xj3JmQG0
80年代中期がよかった
マッピー、ゼビウス・・・・・・・
331ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 20:47:59 ID:2L+Um3Bv0
レールチェイス2吸い出された
332ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 20:57:30 ID:JLw1hpjM0
俺としてFM音源が主流となった頃がターニングポイントだな
それ以降、あまり興味がなくなった
333ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 21:40:12 ID:91OJcUQq0
本物
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78629890
バッタもん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MctJG3b7VkU

本物とバッタもんはどれくらい値段の差があるんだろうか
334ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:12:04 ID:/aXEeoXc0
レイクライシスは吸い出されんもんか
タイトーは死に体で親会社はシューティングを目の敵にしてるから、移植は絶望的だ。
335ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:16:04 ID:hvYmdAuM0
逆に考えるんだ、親会社はアインハンダー出すまでは目の敵にしてなかったと
336ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:23:37 ID:vVBvYLrJ0
バッタもんつーか賭博機対応済み麻雀筐体だなw
俺が見た中で一番きれいな純正筐体で程度良すぎるわ
天板も割れてないし純正だしかなり値打ちもんだと思う
337ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:24:35 ID:/aXEeoXc0
ttp://www.system16.com/hardware.php?id=672
G-NETには結構いろんなシューティングがあったんだよなー

>>335
親会社変わってから、片っ端からシューティングを絶版にしてるんだぜ…
京セラの下もやばかったが今回もゲーマーには良い事ねぇ…
338ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:24:39 ID:aR78EchQ0
>>334
親会社はアインハンダーだっけ?
PSか何かでシューティングだしてたな
思いっきり転けてたがw
339ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:27:19 ID:9oPYiNuo0
>>334
win版で我慢しる
340ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:02:20 ID:Q79VQvBD0
>>331
まじか!
341ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:05:41 ID:T9YLRKcV0
LDゲーム対応が地道に進行中のようです。
ttp://www.aarongiles.com/?p=234
342ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:06:50 ID:T9YLRKcV0
ベンチマークページ更新
ttp://mameui.classicgaming.gamespy.com/Bench.htm
343ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:20:37 ID:JLw1hpjM0
>>341
ドラゴンズレアも期待するが、タイムギャルや忍者ハヤテも見てみたい!
344ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:23:21 ID:GNVEoVpQ0
DVDとかBDって入力で映像の分岐再生可能なんだろ?
LDゲームとか簡単に再現できそうだよな
エミュというより移植になるんだが
345ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:32:38 ID:T9YLRKcV0
Model 2 Emulator 0.9 WIP
12/07/2008: 多数の修正およびサウンド調整。
12/07/2008: デイトナUSA'93エディションを追加。
13/07/2008: デイトナUSAの色を修正。現在は100%正確。
346ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:33:40 ID:dVjI/HAk0
>>342
これってFPSの値だっけ?%値だっけ?
347ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:41:52 ID:MHG9xDUa0
こちらのスレと間違えて別スレに誤爆してしまいました。
訂正の書き込みしてきたので、こちらに移って書きます。

M2Emu0.8a使ってて
ファイティングバイパーズやってみてるのですが
Janeのステージになると、リング内の光が真っ暗になったようになり
光源処理がバグったようになる(ゲームクリア時のリプレイだとちゃんと表示されるんだが)のと
デモ画面でのハニーの頭のテクスチャがヘンテコなことになります。
みなさんはこういう症状出てませんか?
348ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:43:34 ID:vVBvYLrJ0
スレ違い
349ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 23:56:02 ID:JYbIS3pI0
>>277>>342もだけど
サウンド設定とか無効にしてベンチマークしてもな
ちゃんと元のゲームと同じような状態にして動かさないとね
その場合数値は全部落ちそうだけど

>>345
デイトナの色修正が気になるな
後は光源処理が正確になれば更に良くなりそう
350ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 00:08:55 ID:lKY6/Sax0
サウンド処理ってそんなに重いものじゃないから、多少は落ちるだろうけどあまり大きくは影響しないと思うよ。
MAMEの音周りで一番重いのって、やっぱりディスクリートサウンドかな?
351ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 00:57:30 ID:ri6OfLdd0
>>294
礼にはじまり崖でおわるってやつか?
352ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 01:22:28 ID:WgF6dPbY0
>>307
アイスクライマーってなにげにテクニカルな操作要求が多くて結構「ゲーム」として楽しめると思うんだけどなー。
353ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 01:26:54 ID:vVUg9PFc0
おいおいwサウンド処理が重くないっていいかげんだなあwww
354ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 01:35:36 ID:KLy5AN7SO
>>351
それ以外にカラテカってゲームはないだろ
355ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 01:48:47 ID:dHJg+Ctu0
356ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 02:37:24 ID:lKY6/Sax0
>>353
じゃあディスクリート以外で一番重いの教えてくれる?
自分で比較して確認してみるから。
357ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 02:55:07 ID:vVUg9PFc0
自分で探せよゆとり野郎
358ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 03:23:11 ID:lKY6/Sax0
なんだ、嘘っぱちか。
359ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 03:36:00 ID:vVUg9PFc0
どんだけゆとりなんだよwwwwwwwwwwwww
360ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 03:50:21 ID:0GGMCqo+0
どう見ても芝生やしてる方がゆとりっぽい
361ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 07:11:59 ID:g7LI8xG80
362ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 07:35:33 ID:8hVRI1z00
RailChase2スナップ出てるな
363ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 08:15:02 ID:S5oISVUB0
円周率が3.14にもどるらしいですね。
これでちゃっくんぽっぷが出来ます。
364ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 08:41:02 ID:geWUF+/tO
>>352
アイスクライマーに限らずだが2人用が一番熱いんだが、
バルーンファイトのFC版なんかはアケのVSと比べたら可哀想なぐらいショボいよな、オリジナルモードで頑張ってたが。
365ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 08:47:15 ID:kpPNUjTX0
>>364
いや、バルーンファイトに関してはファミコン版の方が面白い。
アーケード版は無駄に上下に広いから戦いが冗長になるんだよな。
ああいった対戦は1画面で完結してる方が、お互いを把握できるので
ゲーム的にも完成度はファミコン版の方が高いよ。
366ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 09:12:54 ID:PbxVhTT90
でもジャウストのパクリなんだぜ
367ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 09:13:57 ID:YuEeJ29D0
Model 2 Emulator 0.9 WIP まとめ

26/06/2008: RGBガンマ値の調整用オプションを追加。
27/06/2008: デイトナUSAの見えない壁と関連していた間違いを修正。
28/06/2008: いくつかのサンプルでループを引き起こしていた問題を修正。
01/07/2008: メッシュのピクセルサイズが解像度によって変わるようにした。
01/07/2008: マニュアルトランスミッションにニュートラルを追加。
12/07/2008: 多数の修正およびサウンド調整。
12/07/2008: デイトナUSA'93エディションを追加。
13/07/2008: デイトナUSAの色を修正。現在は100%正確。
15/07/2008: レールチェイス2を追加。
368ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 09:18:20 ID:kpPNUjTX0
>>366
ならドンプルは許されるのか?w
369ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 09:41:27 ID:YuEeJ29D0
ttp://www.mameworld.info/ubbthreads/showflat.php?Cat=&Number=157477&page=0&view=expanded&sb=5&o=&vc=1
Hazeさん、その1行目はもしかしてムスカネタですか?
目が潰れるほどレールチェイス2がクソゲーだと言いたいんでしょうか?w
370ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 13:04:29 ID:0qy+DR1o0
レールチェイス2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
371ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 18:26:35 ID:U+GSGIWa0
レールチェイス2は良作です
372ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 20:14:59 ID:ry2v+WNz0
>>367
あれ? バーチャ2は・・・まだなの?
373ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 20:19:57 ID:dnbud7ub0
atomに最適化してコンパイルするときは、core2と同じ
ARCHOPTS = -march=pentium-m -msse3
でいいの?
374ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 20:54:08 ID:dHJg+Ctu0
この分だとVF2もVC2も来なさそうだな
375ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 18:47:26 ID:QnZlNo+E0
0.126u1

New clones added
----------------
World Class Bowling v1.6N [Brian Troha]
Tiger Heli (bootleg set 1) [stephh]
Guardian (US) [stephh]
Get Star (Japan) [stephh]
Virtua Fighter 2 (Revision A) [Peabo / ElSemi]

New games marked as GAME_NOT_WORKING
------------------------------------
Daytona USA Deluxe '93 [Peabo / ElSemi]
376ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 18:50:47 ID:0Pcyl+GG0
>Virtua Fighter 2 (Revision A) [Peabo / ElSemi]
MAMEに来たかw
377ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 19:42:45 ID:eaYKW6Nu0
スバラシイ流れだなw
378ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 19:59:31 ID:6uvOQDJv0
VF2、ネタかと思ったらマジじゃねーかw
やべえ嬉しすぐる
379ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 20:03:07 ID:ZruiA0Ot0
VF2は前から対応してたじゃん
ただ、背景しか出なかったけど
380ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 20:11:40 ID:QnZlNo+E0
その通り。
喜ぶのは
New games added or promoted from NOT_WORKING status
の欄にタイトルが載った時。
381ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 21:16:43 ID:6MzKNmKH0
今、BridgeM1でNEWラリーX聴いてるけど
トラックリストにチャレンジングステージ用のBGM入ってないな
382ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 21:23:55 ID:rdktzDLf0
>>381
一緒じゃん
383ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 21:27:16 ID:8b5NUwLQ0
>>381
NAMCOの初期のは1ループしか流れないのが痛すぎるな
384ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 21:46:07 ID:eooNVXhq0
u1でバーチャ2動いてるみたいだな
385ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 22:13:33 ID:nzfs84370
ずっと前から動いてる
386ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 22:16:01 ID:NxENo3n20
>喜ぶのは
>New games added or promoted from NOT_WORKING status
>の欄にタイトルが載った時。


一応対応してるゲームでも詰めの甘いエミュ再現なゲームが多すぎな昨今
387ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 22:24:14 ID:maq1cISh0
詰めの甘い原因を考えれば仕方が無いと思えるようになるかもしれない
388ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 22:41:20 ID:8OZANOU80
アストラスーパースターズが動くのってバージョンいくつまで?
389ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 22:58:28 ID:0Pcyl+GG0
>>388
とりあえず0.125u9では動作確認
390ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 04:21:29 ID:PmPvn5+k0
VF2はElsemiの所に基板(Rev.A)は届いて居るんだが電源の問題で
起動できていないらしい。
391ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 05:37:41 ID:SsqbHGuA0
なんだよ電源の問題ってw
特殊電源物でもないのに
392ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 05:41:11 ID:d2ohvAF60
Model 2 Emulator 0.9 WIP
17/07/2008: システムリンクエミュレーションのパフォーマンスと同期を改良。
393ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 07:51:08 ID:z0A2aVVd0
Elsemi神認定取り消すぞ
394ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 08:49:03 ID:H8N6VZ7a0
神はニコラっちだよ
395ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 08:54:32 ID:xO1Q15PJ0

                          、
                       /!   !ヽ.   ___
          , ―‐ァ          〉!r-f| イつ/::::::::` ̄`''ー-― 、
         __LイV>______  _|::r⌒ヽ ::::::::::::::::__:__:__::::::::::::::::ヽ
        /7    ̄ __|‐-r_} (  {ゝ゚_,ノ::::::::::::: ̄|| || || |::::::::::::::::::|ヽ、
          し/_  _T ̄          ̄.|::::::::::J:/::::::: ̄|| || || |::::::::::::::::::| 〈)
        〈 _丙/ ̄}          ゝニ__ノ!::::::::: ̄::~::~::~::::::::::::::::::ノ
...    .r、__  /´ ,ム_,イ  | ...   .....  ..  ___,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く__ ...  ...
  ..  | }__ ̄  /.. . |ーイ、  ..      ..  `ー―一'ー------一'ー――‐‐'  ..
 ...  .`   ̄ ̄ ...  ̄ ̄ ...  ...   .....  ..  ...  ...   .....  ..  ....  ...   .....
396ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 09:37:34 ID:z8VTHoQs0
model2は配線がめんどくさそう。
397ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 12:32:19 ID:2r2azp4H0
くさくないよ
398ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 13:29:28 ID:HgAuxndQ0
へー、デイトナGTXなんてアンオフィシャルなハック物が出回ってたのか。
399ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 15:41:33 ID:bspxZwD70
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_enka2__20080718_8/story/18sankei120080718004/

歌手、鼠先輩(35)が東京・台場のセガ・アミューズメントテーマパーク「東京ジョイポリス」の夏期イメージキャラクターに起用され17日、
同所で会見した。19日から放映されるCMではジェットコースターに乗りながら熱唱。
「僕は元来、ジェットコースターが大好き。CMで乗りすぎて、腰痛が治りました」とPRした。CM出演は今回が初めて。

元鬼畜AV監督の鼠を使うって・・・
セガはバカか?
400ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 17:08:30 ID:smOzL0dG0
>元鬼畜AV監督の鼠を使うって・・・

そうなの?
鼠先輩のこと全然知らない・・。
401ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 17:31:06 ID:yhIiVe0u0
スレ違いな書き込みをする奴の方が馬鹿
402ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 19:57:10 ID:/zPi5sVA0
今HD4870に換装したがやっぱり伸び上がるね。
処理落ちするタイトル大方クリアしてくれた。
中々いい感じ。
403ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 19:58:34 ID:/zPi5sVA0
ちなみにCPUはE4700です。参考程度に。
404ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 20:18:26 ID:rn+gL45Y0
ちっとも参考にならない
405ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 20:32:44 ID:z0A2aVVd0
グラ4基地外の悪寒
406ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 21:58:52 ID:SsqbHGuA0
さすがグラ4気違いw
407ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 22:23:11 ID:bspxZwD70
>>400
発覚!!鼠先輩、AV男優・監督の過去
http://news.livedoor.com/article/detail/3712227/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%A0%E5%85%88%E8%BC%A9

作詞、作曲を手がけた松嶋重氏
松嶋 クロス(まつしま クロス、本名・松嶋 重(まつしま しげる)1978年 - )は、
元AV監督、日本映画監督協会会員。東京都出身。2008年現在、本名の松嶋重で鼠先輩のプロデュースを行っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B6%8B%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9
408ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 22:38:32 ID:9wnwHFxZ0
MAMEスレとは関係無いから消えろクズ
409ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 22:55:59 ID:bspxZwD70
なんでそんなに必死なんだ?
410ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 22:58:10 ID:0mQZXvLQ0
model2エミュは、マルチCPUでやるとやっぱりちがうのかな?
411ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 23:08:56 ID:gWi/VMFF0
>>410
Model3並みのグラフィックになるよ
412ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 23:33:05 ID:m4dIYmbt0
>>410
2つあるエグゼをデュアルコアの環境で使ってる立場で書くと・・。

多分フルレートでうごくギリギリのスペックのPC使ってるけど
例えばバーチャコップを例にして言えば、
シングルの方だと途中でフレームレートが40前後まで下がることがあるのに対して
マルチの方だとずっと60フレで動く。

CPUの使用率はシングルの方で60%平均ぐらい
マルチだと67%平均ぐらいかな。

CPU:Athlon4800+
メモリ2G
VGA:Gefo7600GT
413ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 01:00:14 ID:Jwk/u3RnO
>>398
GTX2004のアップグレートキットは2万位で海外の業者で売ってる
414ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 09:25:34 ID:lI538UAH0
ファミリートレーナーのニューバージョンのほうも期待大
415ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 09:32:18 ID:3iH9E/8g0
そういやセガサターンはデュアルCPUだったな
416ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 09:39:52 ID:aw025Pfu0
>>415
それはプロモーションの為の表向きな。
サターンはCPUを実質7つ搭載してた、
制作側から見れば実に無駄の多いハード。
417ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 10:28:09 ID:n03X9A3t0
>>416
その実質CPUの型式教えてくれよ
チップ名
よろしくなw
418ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 11:12:14 ID:7+HEYWr70
>>416
メインのCPU以外も入れるのならそりゃー、CPUの数は多くなって当たり前。
メイン以外も入れた場合、CPUの数が多いのはサターンに限った事じゃない。

419ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 11:32:32 ID:k8/3jQDA0
メガCDだって2つ積んでるしな
メガドライブと併せて3つだぜ!
420ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 11:44:55 ID:BIMEJxpL0
>>419
ばか者
メガドライブだけでも2CPUだ

421ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 11:49:34 ID:Kc25MsR20
SH-2 2個 メイン
SH-1 CDドライブ用
68000 サウンド用
あとカスタムのSCSPとVDP
422ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 11:54:14 ID:tzXqkxFm0
メガCD分解した時にSH2だっけか?乗っかってるの見た時うおっ!って声でたわw
423ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 12:08:25 ID:k8/3jQDA0
>>420
間違えたよ…orz
MDが2つでMCDが1つだったか
68とZ80
424ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 12:58:23 ID:n03X9A3t0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
サウンド用やCD用のCPUまで含めんの?
だったら1CPUのゲーム機なんてねぇよw
425ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 13:06:14 ID:a/jSOe8X0
馬鹿がはしゃいでるだけだろw
426ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 13:59:24 ID:oYgJHAoP0
馬鹿がはしゃぐと桶屋が儲かる
427ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 14:01:51 ID:KFUk+JXa0
>>424
おまえCPUの意味わかってないだろ
ICが全部CPUだと思ってるの?
428ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 16:33:01 ID:TqY0EEor0
HD4870いいね、これ中々いけるぞ、よい感じ。
429ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 16:40:19 ID:YZxkvxEl0
ちっとも参考にならない
430ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 16:45:59 ID:n03X9A3t0
>>427
話の流れ分かってないで書いてると
恥ずかしいぜ?w
431ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 16:57:19 ID:TqY0EEor0
>>429
別に君の参考にしようと書き込んでないから。
分かるやつは分かる内容だから君には無縁だよきっと。
432ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:14:38 ID:NeTPF/n10
>>421
>SH-2 2個 メイン
>SH-1 CDドライブ用
>68000 サウンド用
SCSPはサウンドチップで
他にVDP1とVDP2だね。
VDP1がキャラクター用
VDP2が背景用と書かれてたのがあったな

ST−Vもほぼ同じ構成だし、噂レベルだがSH-1もプログラムしだいで演算用に使えたとかで
プログラマーにかなりのテクニックを強いるハードだったらしいが

あとセガのハードはポリゴンが3点じゃなくて4点だったとも
433ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:23:57 ID:JGTUHNkg0
PC-8801mkIIもツインCPUだぜ!(FDD用だけど)
434ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:30:29 ID:TEmKX0nA0
FDD制御用演算チップ使ってるゲームは数えるほどしかなかったけどな
435ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:32:00 ID:n03X9A3t0
>ポリゴンが3点じゃなくて4点だったとも
そういうのを「変形スプライト」って言うんだよw
436ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:36:48 ID:O8lvZrps0
>>431
お前は誰の役にも立てないよ。
自分で分かってるだろ?
437ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:39:02 ID:TqY0EEor0
NG入れとくねごめんねw
438ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:41:08 ID:NeTPF/n10
>>434
FDD用に積んでたおかげで、ゲーム中に進行をとめないでもデータ読み込めるのがあったな
他の機種は止まってたが。

>>435
モデル2も4点と聞いたがただの噂だったか?
サターンは元々2Dだったのを無理やり3Dも出来るようにしたから変形スプライトと名前がついたような
439ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:44:18 ID:TEmKX0nA0
E2Jのベンチ結果見てるけど
やっぱりVistaの32bitは糞だったか
440ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 19:25:59 ID:BIMEJxpL0
>>731
どのタイトルがどれくらい伸びたか具体的に書いてくれ
441ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 19:26:53 ID:BIMEJxpL0
442ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 21:09:42 ID:U9UgUy7l0
うちの猫が世界一かわいい
家族の中で俺にしか懐かない
443ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 22:52:30 ID:iWb7riai0
イーツージェーの教祖様も愛読してる、「猫びより」7月号、絶賛発売中。
できればイーツージェーのアマゾンリンクから買ってやって。
444ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 00:55:39 ID:d7mansDW0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou42115.jpg
オセロでおすすめは?
445ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 01:00:54 ID:ZrYO+72c0
それってハイビジョンのキャプをフォトショでシャープかけまくったからか?和田アキ夫バージョンもあるよな
しかしグロいな〜
446ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 05:19:54 ID:YDpsD2+S0
447ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 07:35:58 ID:F/d0lngY0
Guruさんの所に基板いろいろ到着。
デコのチャンバラに、奇々怪界キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
448ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 09:22:57 ID:EVfwUtKS0
>>446
俺は中島派
449ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 10:25:38 ID:BE0JvzZe0
雀帝もきてるんだ・・・これの対応早そうだな
450ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 10:40:06 ID:iqNJwcTG0
人はスケベを最優先にして動く
451ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 11:39:50 ID:ad3lTnlK0
レモンエンジェルのBGM・・・
452ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 12:58:35 ID:XWW/ZC8w0
スケベニンゲン
453ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 14:25:53 ID:WM7wYvee0
小夜ちゃんチップ純正がきたか
あれは貴重なものだ
454ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 14:32:58 ID:cyHZrMQY0
タイガー2のコマ数GTX260にしたら飛躍的に伸びた
いろいろ調べてみよう
455ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 15:48:02 ID:RpA5NEF90
奇々怪々はDecapの為に買ったと明言してるな。wktk
456ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 16:09:07 ID:WpPMe9QU0
PSPの奇奇怪怪やってみるとMAMEの効果音ちょっとおかしくね?
457ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 17:19:35 ID:ImSfj/2n0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080514/necel.htm
この超解像フィルタ載せてほしいな。
458ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 17:36:21 ID:gy6olfc20
MAMEやるのに意味ないだろ
459ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 17:43:49 ID:uL2bYawp0
mameの奇々怪々はステージ音楽がかなり小さい気がする。
460ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 18:12:23 ID:OWcRTD1o0
心での補完が大切だ
461ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 18:24:33 ID:QFNYIOKr0
既出だったらスマソ

0.126でD&Dミスタラやってたんだが
画面の右の方に行くと効果音が妙に小さいんだよな
ステレオの中央の位置がズレてるんじゃね?

前はこうじゃなかった気がするんだが…
462ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 18:38:20 ID:F/d0lngY0
既出かどうかの確認は、MAME Testersでどうぞ。
463ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 18:51:27 ID:QFNYIOKr0
スレで既出だったらって事
Testersなんか知らんよ
464ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 18:55:48 ID:OWcRTD1o0
そんな時にはE2J
465ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 19:02:31 ID:v0UNbsl+0
なんかレス見てると童貞丸出しのようなネット特有の気持ち悪さと不気味さが目立つなこのスレッドは。
466ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 19:10:25 ID:RsQLSzz50
>>465
自己紹介乙
467ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 19:12:31 ID:ukvb1fVm0
>>465
そんなに自己紹介したいなら
自己紹介板

オフ板
へどうぞ

何ならリンク貼ろうか?
468ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 21:55:21 ID:SRyOimGq0
469ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 22:16:41 ID:ciXjhHNP0
>>468
おお!すげえw
470ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 22:28:06 ID:v0UNbsl+0
ガチで半端ないな…
471ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 22:33:43 ID:BE0JvzZe0
VF2キトァウアウアウアウアウアアアアアアアアaaaaaa
472ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 22:42:20 ID:iNy/bnHz0
>>470
「ガチで」「半端ない」
こんな短い文章にふたつもゆとりワードが
473ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 22:48:56 ID:SRyOimGq0
Vcop works fine, but the rom is bad so some polygons are missing.

あとはVF2だけだな
474ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 22:55:44 ID:1aoA2Wy00
>>472
もうやめとけよ見苦しい。
「はい僕はキモの童貞です!」とばかりに釣られるのは。
傍から見てもみっともない。
475ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:06:23 ID:F/d0lngY0
Model 2 Emulator 0.9 WIP
20/07/2008: バーチャコップ2を追加。
476ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:06:48 ID:SHmIz/O80
>>468
おお・・・
しかし、パイがModel1みたいなモデリングだな・・

>>473
「バーチャコップの動作は良好だが、ROM不良の為に若干ポリゴンの欠けがある」
477ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:33:04 ID:6a1b36F20
バーチャ2・・・・・
                               ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',
                            i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',
                            | i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i
   ┏┓  ┏━━┓         ,. -‐‐ 、__  .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .!           ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃         ,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l          ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .|━━━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ,'        ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、.    ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ.━━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃       |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l     ┏━┓
   ┗┛      ┗┛       l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,      |      ┗━┛
                  ',      レ^ヽ .レ' ヽ  ! l ,'   , ' '  ` ``ー-‐ '"// , ' ,    `}      !
                   ',   / /r‐if´.l .〉、ヽi,'/ ,. -- ..,,_      _//, '  l / , ' l      i
ちょっと待ってくれよ、どの本体だ、え〜とロムはこいつでいいのか、
モデル1のパイでもいいじゃないか、きたんだろ、お〜どれだどれだどの本体だw
478ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:39:43 ID:MLhCuPx60
のるしかないビッ
479ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:43:57 ID:D/8Y9Mcp0
頭の悪い書き込みはゲサロか裏技のスレでやってくれ。
480ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:43:57 ID:6a1b36F20
こさせてる最中であまりきてないのか?w
じゃくるまで我慢だ。
481ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:45:11 ID:6a1b36F20
>>479
ピースカこくなよw
例えば俺は頭がいいぞ。
お前が馬鹿だと一目瞭然で見抜ける。
482ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 23:49:34 ID:6a1b36F20
セガサターンのバーチャ1が完成間近で時間に追われ
スタッフが必死にポリゴン数を最後の最後まで増やす努力をした。(必死の言い訳だっただろうが)
毎週雑誌を見るたびにポリゴン数は増えていった。
アーケードを超えるか、並ぶか、あの頃の感動が蘇った
り、しないが、あの頃少し胸が躍ったことを、少し思い出せた気がする。
483ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 00:03:57 ID:aOSjhd2w0
VF2はMODEL2エミュでいいのでは?
484ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 00:11:34 ID:YOH+utIV0
アンカーのない書き込みに反応するのは自覚のある証拠。
485ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 00:18:39 ID:OZugd2f10
MAMEで動いてなんぼでしょ
486ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 00:24:53 ID:aa00JuwR0
伸びてるな。と思ってのぞいてみれば
なんだよ、このゲサロ臭は・・・・・・・・
487ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 02:25:43 ID:E1LAj0DM0
http://www.auriolproductions.com/temp/images/vf2_1.png

MAMEのVF1みたいに髪が無い、もう少しだ。
これ直ったらMAMEのVF1 HLEも改良してくれないかな

488ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 02:36:38 ID:+sBU4N4j0
STVのバーチャキッズやリミックスも髪の毛無かったような
何か特殊な仕組みがあるんかね?
489ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 02:43:28 ID:6wpTrVl80
M2EでもFVのハニーの頭髪の再現は不完全なままじゃんよ
490ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 02:54:19 ID:yvZU/v5U0
えるせみさんは神
491ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 05:45:33 ID:E1LAj0DM0
VFKIDS SH-2+VDP
VF2 I960+TGP
VF1 V60+TGP
FV I960+SHARC


これだけ全く違うハードで同じような問題起こるってすごいな
なんか変なプログラムの仕方してんのかな
vfkidsの髪の毛はMAMEでは駄目だけどSSFでやったら正常に出た。
492ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 06:57:45 ID:gLyaZnXM0
僕のシュンには髪の毛が表示されていません。
493ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 07:23:36 ID:q8XeN45A0
PS2のVF2はエミュらしいけどその辺どうやってたんだろうか
494ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 07:37:54 ID:vm1wNS9V0
>>493
まあセガには資料があるだろうからな。
PS2版を解析してみるのも面白いかもしれん。
495ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 07:54:24 ID:hbuQTUs80
http://gasarakihadou.at.webry.info/200706/article_6.html
この通りにしても動作しないというテスト
496ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 08:12:40 ID:YOH+utIV0
>>495
スレ違い。こちらでどうぞ。

アーケードエミュ総合スレ49
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1191248808/
497ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 08:13:42 ID:vm1wNS9V0
>>496
いずれMAMEにも反映されると何度言ったら・・・
498ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 08:26:02 ID:YOH+utIV0
>>497
WIP等の事ならその通り。
しかし>>495が動作しない理由はMAMEに反映されないだろ。
499ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 08:37:24 ID:sSv2NgXc0
言葉足らずだったかな。モデル2エミュの話だよw
自分でいうのもなんだけどMAMEでいいんじゃないかな。
MAMEがアーケードエミュの基本なわけで再現性の有無のトラブルも基礎となるわけで。

モデル2も今見るとタイトルに寄ってはきついね。

500ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:09:38 ID:og+BYCes0
>>499
言っている事が支離滅裂。
501ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:12:01 ID:5D0ki/Mh0
ROMフォルダの指定すらできないなんてw
502ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:15:45 ID:1tc8bghi0
>>482
で、結局指は付かなかったんだよね
キャラセレ画面の顔はサターン版の方がいい って言われてもなぁ

そいやVF1も2も(4も?)開発中は各キャラの髪パーツとか付いてなかったな
独立して動くからキャラ本体のアニメとは別モノなのか
503ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:21:05 ID:sSv2NgXc0
>>500-501
だから何度MAMEの話題だといえば…。
1から10まで言わないと理解できないのか、夏房なのかゆとりなのか…。
「ROMを指定するんだよ」とモデル2の話題を広げようとちょっとレスしただけだ。
深い意味は何もない。

モデル2に興味ないのか?それこそスレ違いだw
504ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:28:13 ID:6wpTrVl80
ID:sSv2NgXc0は以後NGで
505ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:29:49 ID:sSv2NgXc0
いつから>>504みたいなゆとり君で盛んになったのかなこのスレは…。
これも時代の移り変わりだねぇ。
506ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:33:44 ID:sSv2NgXc0
ID:vm1wNS9V0氏のレスでもしや「あ、夏盛り?」と察したが結構最近酷いのかな?
507ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:35:57 ID:T1SYGNxp0
いいからお前も黙ってくれ。
もしくはゲサロの方でGPLの話にでも参加しててくれ。
508ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:39:41 ID:sSv2NgXc0
>>507
黙ってちゃスレが機能しない。
そもそもこのスレの設立した頃どんな人がどういう目的で立てたか知ってるかな?

君も君だ、些細なネチネチこいて、自分の都合よくいかなければ駄々こねるのは大人気ないぞ。

エミュは初心者から上級者までみんなのものだ、共有しあえばいい。
オタくんは自分だけのものにしたくて必死だから俺は苦手かな。

どんどん共有しあえればと思うね。
509ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:41:14 ID:tVMf5AwG0
>>494
バーチャ2をはじめ昔のソースはほとんど紛失してしまって、セガ社内にはないらしい
と、フジさんが言ってた。
ttp://sega.jp/archive/segavoice/041014/01_4.html
510ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:41:25 ID:sSv2NgXc0
で、またね、こうやってレスしてるとオタくんの中でも悪人のようなやつが浮き彫りになってくる。
そうやって毒素を吸いだすというかね、これも2chの清掃でもあるんだな。
511ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:45:26 ID:URaWq5G50
目的なんか知らんが絶対に日記を書くためじゃ無いよな
512ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:47:30 ID:sSv2NgXc0
>>511
お前にとって興味のないレスでも日記ではないよな。
これらのレスが日記と認識するような頭ならなんとかしたほうが良いぞw
513ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:48:29 ID:T1SYGNxp0
これはいい火病wさすが夏w
514ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 09:52:08 ID:sSv2NgXc0
何が疚しいのか知らないがIDを変えずに出てきなさいゆとりくんw

>>509に良いソースが上がっている。
ゆとり君でも見たことあるだろ?なければ少し読んでみなさい。興味深い内容だ。
で、完全再現ももうすぐそこまで来てる。

MAMEにとっての大きな大きな節目なんだな。人でいうなら結婚式ぐらいの節目であるわけだ。
515ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 10:10:53 ID:5WP2AW6Z0
MAWS鯖落ちしてね?
516ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 10:39:36 ID:MqjOip6N0
よくある事。
517ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 11:39:11 ID:E6iQmlaO0
鬱陶しいからMODEL2以外の話しようぜ
518ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 11:48:07 ID:aOSjhd2w0
NAOMI
519ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 12:01:00 ID:E6iQmlaO0
やっぱり3Dゲーが需要あるのか
何にも移植されてない2Dゲー、例えば怒首領蜂2とかが遊べるようになったほうが嬉しいぜ
520ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 12:09:21 ID:qB/rG3TG0
VF2なんて新鮮味もねぇしPS2で遊べるし
ここで盛り上がれっつったって無理があるわ
521ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:08:52 ID:p9e56+Az0
アフターバーナーもギャクシーフォースもプレイできる。
こんな迫力あるゲームは他にあるだろうか。誰に聞くまでもない、あるわけがない。
ジェットコースターより遊園地の3Dアトラクションより迫力がある。
はっきりいってかっこいい。速い。スペックのパワーも凄い、手に取るように分かる。
細やかな動き、画面からこぼれ出すほどのスプライト、迫りくるピクセルの嵐。
3Dを極めたようなこの迫力は他にない。パワードリフトにはある。スペースハリアーにもちょっとある。
それが済めば今度はなにかね?バーチャ2とバーチャ3、モデル2にモデル3しかないだろ?
他に話すことなんてあるのか?あるとすれば1、2、3、はいうまでもなく済んでるのでグラディウス4の話しかできんじゃないか。
思い返せばアフターバーナーの話、語るとするならバーチャ2か3の話、話が逸れたとしてもグラディウス4の話、
他に何か話すことあるか?MAMEの話だろ?どういうことだよそれって…。
522ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:28:10 ID:p9e56+Az0
MAMEの話といえばアフターバーナー。これがMAMEの50%以上占めてるだろ。
こんなこと誰に聞くまでもない。そしてバーチャ2、3と穴埋めをするわけだ。
思い返せばグラディウス4の話になるのは自然な流れだが、やはりパワードリフトや
ギャラクシーフォースを思い出すとそれでMAMEが100%埋め尽くされてしまう。必然的にそうなる。
これはやむを得ない、MAMEとはそういうものだ。それが完成すればMAMEにもゆっくり休んでもらえる。
MAMEに望むことは何もなくなるだろう。違うか?違うといえないだろう。分かってくれたのならそれでいい。
難しい話は抜きだ。アフターバーナーの話をしよう。あれほど高スペックなハードはどこを探してもない。
あの迫力がPCで再現できてしまうなんて奇跡だ。あのモナコもベンベンベンーとプレイできてしまう。
どれほど振るいあがったものか。かみ締めるように味わったもんだ。
じゃアフターバーナーはどうだ?いつなんどき立ち上げても振るいあがってしまうじゃないか。
バーチャ2にはそれと同じパワーがあるだろう?こんなこと誰にきくまでもない、みんな知ってる。
バーチャ3はどうだ?完成すれば高く評価するだろう。だが冷静なものだろうな。みなまでいうまでもなかったか。
523ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:34:45 ID:p9e56+Az0
おやおや話が前後してしまったがバーチャ2とはなにかね?
知ってるかね?そら知ってるだろう。誰に問いかけるまでもなかろう。
酔拳のジジイ、バーチャ2の顔だろう。バーチャ2の看板といえるだろう。
あのジジイ、あの橋、あのスムーズな動き、まるでコンピューターグラフィックス。
色鮮やかな3D、もはや言葉などいらんだろう?そうではないかな?違うといえないだろう。
だが言葉なくして語れやしまい。違うかね?そうだろう言葉なくして語れないであろう。
じゃアフターバーナーはどうだ?素晴らしいだろう、ギャラクシーフォースはどうかね?
3Dを極めてしまってるだろう、こんなこと誰に聞いても解かるぞ、何度も言わせないでくれ。
ふざけてるのか?さすがにふざけてはいないだろう。そらそうだみんな真面目で真剣だ。
さぁ大いに期待しようではないか。もうすぐMAMEのゴールだ。フィニッシュだ!
524ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:39:54 ID:UhvqSUUH0
フィニッシュは東亜の音がきてから
525ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:43:14 ID:p9e56+Az0
アフターバーナーを立ち上げるたびに震え上がってしまう。
常に絶えず震え上がってしまう。プレイなどしなくてもよい、見るだけで
そう感じるだけで震え上がり身の毛もよだち迫りくるスプライトをかみ締めてしまう。
動きでスペックを味わってしまう。処理の負担が身にしみる。解かるか?
そら解かるだろう、このスレにいるのだからいうまでもない。さすがにお前らだ。
では、バーチャ2の完成品をもし、万が一、立ち上げてしまえば、いったいどうなるだろう。
そら震え上がるだろう、アフターバーナーと同じように震え上がるだろう、いや待ってくれ
そこまでの震え上がりがあるとはいえない、しかしそれと同じような震え上がりが奮え上がりが押し寄せてくるだろう。
どうするんだ?アフターバナーとバーチャ2をパズルのように合わせればMAMEが完成してしまう。
エミュレーターというカテゴリの完成だ。鈴木の完成だ。解かるか?よし解かっておるのならそれで良い。
じゃ息抜きにグラディウス4の話でもするか。そうなってくるのがこれ常識だ。マナーだろう。
じゃそういうことで筆を置かせてもらおう。
526ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:57:34 ID:tVMf5AwG0
>>521-525
真のE2Jへの道はまだ遠い…修業あるのみ! まで読んだ。
527ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:00:12 ID:p9e56+Az0
それでは再び筆を持とうではないか。
見てくれ、バーチャレーシングを。まさにバーチャルリアリティー。
仮想現実、人工現実感がそこにある。立体に完璧なまでな計算が施され
我のもとへと繰り広げられる。素晴らしい。かっこいい。しびれる。そして震え上がる。
その技術のままに人間とシミュレーションしてしまうのだから、これ飛び上がる。
それ以上のアフターバーナーってなんなのだ?恐ろしいものがある。体をゆみなりにして
大きくのけぞってしまう。ほぼ体は一周しるだろう。こんなこと誰でも同じだ、いうまでもない。
なんなのだ、あの迫力、あのメロディー、本当に3Dを極めてしまってるな。
ギャラクシーフォースなど完璧だ。モナリザの絵より値打ちがあるだろう。解かるか?
そら解かってるよなすまんすまん、聞くまでもなかった。だからそういうことだ。
MAMEの話など話すべくして話される。MAMEの話とはアフターバーナーでありバーチャ2であるというこの現実。
しかと受け止め受け流せ。ちなみにこんな俺はゲーム好きなようでそうでもないのでプレイはあまりしない、いや全然しない。
震え上がるだけのことだ。思い出し、スペックを肌で感じ、全身で奮え上がる。
ゲーセンだ。まさにゲーセンだ。アーケードクオリティー、ゲーメストの写真がうごめいている!
しびれるしびれあがる。この味わい、この感動、一種の病気だだろう、お前らも気をつけてくれ。さようなら。
528ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:02:36 ID:vm1wNS9V0
俺たちの戦いはこれからはじまるんだ・・・ 

までは読んだ
529ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:05:11 ID:v0htOWDg0
目的が分からん。
こういう病気ですっていう自己紹介?
530ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:06:34 ID:vm1wNS9V0
>>529
連日暑いからな。エアコンが無いんだろ。
531ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:11:32 ID:p9e56+Az0
スレの前半のほう読んで、ちょっと興奮しただけ。
グラ4もバーチャ2もきっては切り離せない濃いジャンルなんだな。
アーケード好き、MAME好き、ってのは多かれ少なかれセガ好き、基盤好き。
真新しいゲームをプレイするのも一種の楽しみ方だが、
古いゲームをエミュレートして起こすことがエミュの醍醐味ということも忘れないでくれ。
プレイなどしなくていい、操作がままならなくてもいい、肌で感じることができればそれでいいんだ。
なぜだか解かるか?本当に好きだったからだ。映し出してくれ、奏でてくれ、アーケードゲームを。

                             by鈴木 裕

532ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:23:50 ID:+c58khjS0
おじさん 明日からの仕事頑張れ頑張れ頑張れ
533ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 16:05:02 ID:Gjgpoeq70
>>527

Fujixさんの足元にも及ばない
534ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 17:19:34 ID:qSoRfk5R0
2chの書き込みで3行以上ある文章は価値がないというのは本当だな
535ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:07:11 ID:lktrBfVy0
それにしても下手くそな文章ですね…
536ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:13:23 ID:aa00JuwR0
だ か ら ゲ サ ロ で や れ っ て
537ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:15:19 ID:klng/GJi0
>>531
俺よりキモい奴に会いに行く

まで読んだ
538ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:21:54 ID:HTl21/Dw0
雷豆のコイン回数をリセットする方法ってありますか?
539ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:37:58 ID:v0htOWDg0
俺豆掲示板で聞くといいよ
540ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 19:02:40 ID:EnaUoa5m0
気持ち悪いセガ信者
541ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 19:17:12 ID:guiDjoxV0
何時になったら雷豆+カイワレ対応してもらえるの?
542ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 19:19:57 ID:0DPIjdIh0
俺豆掲示板で聞くといいよ
543ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 19:55:49 ID:9sxAhUuN0
第一試合 ×アンディ・オロゴンvs中村 大介○ 1本
第二試合 ○青木 真也vs宇野 薫×
第三試合 ○エディ・アルバレスvs川尻 達也× パンチでKO
第四試合 ○ヨアキム・ハンセンvsブラックマンバ× 腕ひしぎ1本
第五試合 ○ジョセフ・ベナビデスvsKODO× ギロチン1本
第六試合 ○宮澤 元樹vs弘中 邦佳×  ドクターストップ
第七試合 ○所 英男vs山崎 剛×  
第八試合 ○秋山 成勲vs柴田 勝頼 × 袖車1本
第九試合 ×マーク・ハントvsアリスター・オーフレイム○ 腕ひしぎ1本
第十試合 GP決勝 ○ヨアキム・ハンセンvs青木 真也× KO(パウンド)
544ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 20:22:08 ID:JcozkBqp0
真木蔵人vs木村一八 はどっちが勝つだろう?
545ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 21:10:41 ID:E6iQmlaO0
ヌル山が出場して、しかも勝ったのかよ
ヒョードルかノゲイラかミルコと戦わせろてさっさと殺されろよ
546ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:00:23 ID:2VNyMvxZ0
>>531
グラボ変えたらグラ4がフルフレームで動いたまで読んだ
547ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:12:45 ID:TxhHy7Af0
ラッドモビールまで読んだ。
548ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:19:02 ID:UhvqSUUH0
らっどぅもび〜〜ぃる!
549ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:19:10 ID:X1aY0eh30
読まなかった
550ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:20:54 ID:ZZ4YF3Gn0
ゲイルレーサーがラッドモビールを全然再現できてなくてショックだったな。
具体的にどうとは言い辛いんだが、全体にしょぼしょぼになってた。
サターンでも大型筐体レベルの移植は難しいとわかった。
551ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:23:37 ID:UhvqSUUH0
ゲイルレーサーは詐欺だったな
挙動もそうだが、特に敵車が接近しないと見えない所が
552ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:55:50 ID:TrN297VP0
ゲイルレーサーはサターン初期でまだハードを使いこなせていないのに
無理にポリゴン化してみましたって感じだったっけ?

サントラ用に980円で手に入れてから実は一回も起動していないので適当だが。

そういやサターン版パワードリフトは
当初るつぼが移植する予定だったのだが、サターンでも完全再現は不可能とかで断られた、とか
新人研修で作られた、とかいろいろ噂されてたなぁ。

発売日に買ってプレイしてみたら、本体ごと窓から捨てたくなったくらいのデキだったので
どれも本当のことだろうな、と真偽はともかく当時はそれで納得してしまった。
553ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:14:40 ID:OFyHaq340
>>552
セダサターンは「スプライトに強い」ということだった。
なのでラッドモービル(ラットモビール)やパワードリフトなどのスプライト
バリバリの移植ゲームには強いだろうとされていた。
比較対象はもちろんPSで、PSに比べればという見方が当時強かったかもしれないが。
でも結果的にどうだろう、スペック上ではなくて、結果でみればどっちもどっちか。
ややサターンのほうがスプライトゲームの処理が速かったかなと記憶にある程度。
あ、ラッドの移植がゲイルレーサーってことね、モービルの進化版という設定で発売された。
良いのか悪いのか、ラッドモビールの記憶などなかったし、陰の薄いゲームだったので
良さも悪さもさっぱり、荒々しいゲームだなと、次世代機だけにこれもよしとするしかなかった。
バーチャ2が一番ましだったかな。32Xのほうも遊んだけど荒々しい感じで完全移植と謳うわりには…だったな。
だがサータン版の同タイトルはさすがに完璧だろうと噂されていた。
自分の目で見るまで信じられないが、スペックを考えれば余裕だっただろうが
未だに知らないままだw だからこそMAMEがいいな。どのタイトルもやはりMAMEがいい
「あれですれば?」というフレーズ意味を成さない。できなくてもいい、本物がいい(近いほうがいいw)
554ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:26:09 ID:52RxAinR0
>>553
「盗撮が止められない。俺は病気なのか?」まで読めた
555ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:30:24 ID:OFyHaq340
32Xのスペースハリアーは完全移植と謳われていた。コンプリートだと。
なにがなにがwアフターバーナーも「ほど完璧」ではなくてハリアーともに「完璧」だとされていた。
どこがどこがw できるわけがないメガドライブで、32BITの変な機械刺したぐらいでw
サターン版のそれらのタイトルとPS2に移植されたバーチャ2などのできは今でも気になる。
こういうレスでサターン版のもろもろのタイトルのできばえを目にしたことがあるが
「イケテル」というニュアンスのものだったな。だからそれなりにイケテルとは思うが
セガのことだ、家庭用に完全移植など持ち込むメーカーだとは信じてない。
信じるわけがない、解かり切ってるwドリームキャストも嫌いではなかったがバーチャ3の出来栄え、
セガラリーの出来栄えでなえた。そしてゲームを卒業した・・・
PS2は買わなかった、唯一何を移植しても本家を超えるハードだっただろうがもうゲームは興味なくなってしまったな。
今も愚痴れば思うよ、ここで遭えていえる。もうちょっと完成までどのタイトルも早ければ・・・と。
今頃デイトナUSAって…、もう数年前で実現してほしかった。ビバノンノのほうが時期も時期だけに驚いた。
モデル2のテクスチャ、中々厳しい、神武伝承を見てるようだw今となっては同列かw
556ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:32:16 ID:OFyHaq340
>>554
アンカー付けてまでそんなことをいうなよw
ま、礼儀はあって宜しい。
557ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:37:02 ID:OFyHaq340
>本体ごと窓から捨てたくなったくらいのデキだったので
発売タイトルにず〜〜〜〜〜〜〜〜〜とあったなw
まだかまだかとどれだけ待っても出なかったが出て買ったんだなw
アフターバーナーもそのたモロモロもかましてくれてたわけだw
どんなパワードリフトだったんだろうwガラガラ動くザツイ感じだっただろうなw
セガは酷いよ、ゲーセンは神だが、家庭用はこれでもか!ぬら!とかましてくる。
罠に嵌めたいだけなのかと。それでもファンはついていったが万人が着いてくるわけがない。
だからこんなことになったんだな。でもまだ生きてる、名はある。かっこいい。それだけで満足です。
558ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:41:28 ID:OFyHaq340
>>553-557
バーチャコップだけは許せる移植だったまで書いた。
559ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:47:36 ID:Ovs948BK0
>>534
君の言ったことは真実だった。
560ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:48:26 ID:IeUHyluw0
夏休みだねぇ( ´ー`)y-~~
561ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:54:32 ID:OFyHaq340
確かに。大していうこともなく書きなぐった。
夏休みだw
562ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:57:06 ID:qapxl86+0
>>561
書き殴ったところで誰も読んでないし、これからも誰にも読まれることはないよ
563ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 00:57:22 ID:OFyHaq340
じゃドドンパチの話をしよう。
てかドドンパチってどこかでレスあったが、1も2も上々じゃなかったっけ?
564ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 01:00:02 ID:OFyHaq340
>>562
誰も読まないかもしれない、誰か読むかもしれない、でもどっちでもどうでもなんでもいい。
書いた限りは読まれることもあるし、だからって書いたことに意味を持たせようと思わないけど
書いたことは、それもそうでもいいな、心配無用w
565ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 01:00:55 ID:OFyHaq340
やべ、時間だ、、、
566ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 01:10:40 ID:u0Eq2QIu0
阿修羅ブレードとバスターが妙に動作重くなってる
バスターの方は早くサウンド修正してほしいな
567ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 01:15:58 ID:SJMXuZMS0
昔アフターバーナーのDX筐体でセックルした弟を持つ漏れが通りますよ。
568ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 01:38:11 ID:6i77zi2t0
>>541
Dememameとかなんとか作ってる奴がいただろ
あいつに頼め
569ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 02:25:15 ID:zj801FiQ0
>>566
CPUのスピードアップハック取り除いたから。
昔のソース引っ張り出してきて移植するといいよ。

68020もDRC化してスピード確保しないもんかね?
570ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 08:52:06 ID:zRLBHVPx0
M2 Emulator 0.9で待望のVF2がサポートされるけどそれよりも

初期版デイトナUSAがサポートされる方が個人的にはうれしいなぁ・・・!!
現存してるデラックス筐体はほとんど後期Ver(通信対戦サポート)にアップグレードされちゃってるからなぁ・・・
571ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 09:01:46 ID:GmCOUvrF0
cps3のフェードイン・アウト処理はsrmp6と同じもの
これで判る人には判るだろうとおもうので
572ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 11:49:36 ID:6yMdkRUS0
設計者が同じじゃないかってネタ出てただろ
573ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 12:00:19 ID:/Rh7OWGo0
そう、既出だよ。
574ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 13:33:06 ID:UJi/9qnq0
サターン版のABやSHは60fpsにしてるけどちょっと遅いんだよね
32X版は迫力の音声とともにスピード感も再現している
575ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 14:29:41 ID:P7nKJ0R50
32X版はカクついたぜ。爆発も小さかったし地面の這い方も違ったし草も小さいかったし壁も隙々だった。
攻略ビデオで目に焼きついてる俺は全てが不満に思えた。
576ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 14:44:08 ID:WX6zXvp30
32Xといえば、サターン版を超える完成度を誇るバーチャファイターだな
今でもたまにGensで遊んどるよ
577ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 14:47:22 ID:3LfsLxW20
バーチャ1とバーチャリミックスも不具合や動きを良くして欲しい
578ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 15:18:10 ID:P7nKJ0R50
いいだせばキリないがメガドライブのサンダーブレードは悲しかった。
メガドライブは全体的に悲しかった。葬式みたいなゲームばかりだった。
どういっていいのかお婆ちゃんの家の隅っこみたいなゲームばかりだった。
非常にいいにくいが死にかけのオジイみたいなムードだったな。
メガドライブのアフターバーナーはあれはあれで良かったね。
ちょっと悲しいスーパーハングオンもまずまず楽しめた。

579ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 15:53:37 ID:Kki+EEdR0
>>574

こいつのどこにどう突っ込めばいいか教えてくれエロイ人
580ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 16:43:18 ID:/Rh7OWGo0
まずスレ違いという所に。
581ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 16:49:20 ID:UJi/9qnq0
32X版を売りさばいてしまったサターン厨のお出ましか?w
582ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 16:51:17 ID:UJi/9qnq0
ゲームセンターの筐体の隣に置いて比べてみやがれ
サターン版は処理を間に合わせる為にスクロールスピードがちょっとだけ遅い
583ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 16:58:14 ID:UJi/9qnq0
つかサターン版はCD-DAで録音が悪いせいか音がしょぼ過ぎる
まあ今はMAMEがあるからどっちもゴミにしかならんが…
584ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 21:40:29 ID:52RxAinR0
585ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 22:17:47 ID:Kki+EEdR0
相変わらずラウの髪無いなw
586ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 22:20:36 ID:6yMdkRUS0
メガドラ発売と同時にスペハリを買いたかったのにサンダーブレードしかなく泣く泣く買ったw
本体同時発売がどっちも糞ゲーとか考えられんよなw
大魔界村までにPSIIくらいしかやるゲームねえし恵まれないハードだったなw

10月29日 スーパーサンダーブレード(セガ、5,800円)★
10月29日 スペースハリアーII(セガ、5,800円)★
11月27日 獣王記(セガ、5,800円)★
12月24日 おそ松くん はちゃめちゃ劇場(セガ、5,500円)

2月10日 アレックスキッド 天空魔城(セガ、5,500円)★
3月21日 ファンタシースターII 還らざる時の終わりに(セガ、8,800円)★
4月22日 スーパーリーグ(セガ、5,800円)
4月29日 スーパー大戦略(セガ、6,800円)
6月15日 サンダーフォースII MD(テクノソフト、6,800円)
7月1日 北斗の拳 新世紀末救世主伝説(セガ、6,000円)
7月29日 ワールドカップサッカー(セガ、5,500円)
8月3日 大魔界村(セガ、6,800円)★
587ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 22:21:26 ID:2H/mqHSG0
VF1でも髪の毛や帽子は外れたり増殖したりじゃなかったっけ
588ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 23:05:49 ID:mT5fNtIn0
俺のピカチュリンは現役だぜ
589ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 00:17:52 ID:7A70zWcn0
590ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 00:42:48 ID:pgT/Pyax0
キチガイセガ信者消えろ
591ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 00:55:06 ID:dYx3GLn40
>>589
ながすぎw

一歩譲って味わいバージョンとして認めてやるが
テンポのいい簡易バージョンはいるだろw

2000年超えた辺りからサウンドが一転するな、厚みが増す。

ファイナルファイトのドラムの音色に頭を抱えたあの頃を思い出した。

>>586
スーパーリーグか。
パワーリーグも思い出してしまった。

どちらにしても空しい。

喜びや感動に繋がらない思い出は、空しさと切なさを思い起こさせるようだ。
家庭用のセガはやっぱり恐ろしい。
592ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 01:00:50 ID:w5qfxFcp0
>>585
髪とかリボンとか処理が別系統なんじゃないの。
物理演算のお遊び要素だから
593ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 01:04:28 ID:dYx3GLn40
>ラウの髪の毛
俺も大したことはないと思う。
最後の最後のお遊び要素。

最後にヅラつけて完成。

サターン版も角刈りのラウおじさんだった。同じようには考えられないがw
594ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 01:10:35 ID:dYx3GLn40
595ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 01:12:42 ID:46qAfTPj0
>>571
static void cps3_set_mame_colours(running_machine *machine, int colournum, UINT16 data, UINT32 fadeval)
{
int r,g,b,fade;

r = (data >> 0) & 0x1f;
g = (data >> 5) & 0x1f;
b = (data >> 10) & 0x1f;

fade = (fadeval >> 24) & 0x7f;
if (fade & 0x40) {
if (fade & 0x20) r += (0x1f - r) * (fade & 0x1f) / 0x1f;
else r = r * (fade & 0x1f) / 0x1f;
}
fade = (fadeval >> 16) & 0x7f;
if (fade & 0x40) {
if (fade & 0x20) g += (0x1f - g) * (fade & 0x1f) / 0x1f;
else g = g * (fade & 0x1f) / 0x1f;
}
fade = fadeval & 0x7f;
if (fade & 0x40) {
if (fade & 0x20) b += (0x1f - b) * (fade & 0x1f) / 0x1f;
else b = b * (fade & 0x1f) / 0x1f;
}

cps3_mame_colours[colournum] = MAKE_RGB(pal5bit(r),pal5bit(g),pal5bit(b));

if (colournum < 0x10000) palette_set_color(machine,colournum,cps3_mame_colours[colournum]/* MAKE_RGB(r<<3,g<<3,b<<3)*/);
}

こんな感じ?
596ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 03:59:22 ID:dYx3GLn40
ついでにもう1つ。
解かりやすく使いやすい状態で人様に提供しなさい。
それは人への思いやり気遣いなのです。

ということはあなたはそれだけ身勝手で自己中心的な人間だということなのです。

きついようですが自覚し、再認識して成長なさい。解かりましたねこのやろうw
597ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 04:17:08 ID:cTMc2WRQ0
>>534
実感した。
598ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 04:29:20 ID:4OKflKno0
意外に評価できるのは他のタイトルを差し置いてファイティングバイパーズ。
スペックを使い切り、物足りなさを感じるようなセガラリーのようなタイトルもあれば
スペックに収め、きっちりカチっと仕上がっている作品がある。
それを思うとファイティングバイパーズは中々カリっとアーケードならではの作品として上出来だろう。
一方、PCエンジンの神武伝承は ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Ff0vFmXsArE
ゲームのスタイルで人を馬鹿にし、音楽で人をおとしいれる。
スペースハリアーヘボムサ版というしかほかならない。
まさに字の如く神武伝承、恐れ入った。
599ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 04:50:15 ID:EEkg1w1p0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
> 初対面の人に挨拶をする際に、社会的に受け入れられている方法で自己紹介をするのではなく、
> 自分の関心のある分野に関して一人で長々と話し続けるような行動をとる場合がある。
600ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 05:10:41 ID:4OKflKno0
書き込みを押して送信したつもりがしっかり送信できてないからわからない
よって念のために再送信しておくが、意外に評価できるのは他のタイトルを差し置いてファイティングバイパーズ。
スペックを使い切り、物足りなさを感じるようなセガラリーのようなタイトルもあれば
スペックに収め、きっちりカチっと仕上がっている作品がある。
それを思うとファイティングバイパーズは中々カリっとアーケードならではの作品として上出来だろう。
一方、PCエンジンの神武伝承は ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Ff0vFmXsArE
ゲームのスタイルで人を馬鹿にし、音楽で人をおとしいれる。
スペースハリアーヘボムサ版というしかほかならない。
まさに字の如く神武伝承、恐れ入った。
601ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 05:17:56 ID:KBz3f/v/0
>>600
再送信フイタw
お前さんもその辺にしといたほうがいいよ。気持ち悪い粘着質なキモいのに粘着されてからでは遅いよ。
602ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 06:33:52 ID:cn3S0BKj0
かなり気違いの気があるな
603ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 07:42:06 ID:gh5eLFLs0
釣りだろ
利口じゃないと馬鹿を演じられんというしな
604ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 07:48:22 ID:XUi82x2w0
Oh, god, johnny, don't point that gun at me
605ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 08:44:09 ID:QNZUuRi5O
>>586
獣王記なめんなよ
606ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 08:53:09 ID:UfiwZfUG0
ハードのスペックを使い切るとか、そういうのは一部のヲタが
満足するだけで一般にはまったく関係の無いこと。

ディグダグはプログラムはスパゲッティで褒められたものじゃないが、
ゲームは秀逸で大ヒットした事例からも分かる通り、ゲームのおもしろさと、
ハードスペックはそれほど関連性がないと歴史が証明している。
607ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 08:59:28 ID:iQ5u3nXA0
獣王記は熊ちゃんがかわいいんだよな
萌え♪
608ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:15:37 ID:3ehhxb3X0
獣王記のあの慣性のついた操作感は何なの?わざとなの?
609ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:20:08 ID:7X2U0Zog0
マリオとかが池に落ちるとアップアップと溺れるが、
バーチャ3の人達が海に落ちるとドザエモンになる。
ハードがよくてもしょうがないと思った。
610ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:21:00 ID:UfiwZfUG0
>>608
そう、重量感を出す為にわざと。
そこをプレイヤーが把握してちゃんと操作してたのが80年代で、
今思えば本当、当時のプレイヤーは忍耐強かったんだな。
まあ獣王記は獣に変身するまでの苦行をどう乗り切るかが勝負だからw
メガドラ版はエンディングが変更されててガッカリです。それ以前にバグも多いし。
611ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:30:50 ID:4q726kWR0
>>606
病気か貴様
612ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:31:48 ID:pUY3NUjr0
獣王記はなぁ
面白い要素はあったんだが操作性が

MD版は完全移植にはちょっと遠い出来だったね
敵を倒した時の爽快な砕け散り場面がオミットされてて
613ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:47:56 ID:4q726kWR0
完全移植から遠いできのものでも名作はあるよね。
獣王記もそうだし、名作とかどうかは分からないがストライダー飛竜、大魔界村なども出来がよかった。
アーケードとは違うが上出来とできると思う。
そういう意味ではPCエンジンのR-TYPEはそうとう移植度が高かった。
二面の二重スクロールで違いがはっきりしたが当時でも見劣りしなかった。
614ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:52:37 ID:4q726kWR0
メガドライブではゴールデンアックスも出来がよかったよね。
アーケードには見劣りすぎるが出来がいいのもいくつかある。
許せないのが「はぁ?、なめんなよ」と当時ですら思わせるサンダーブレード。
移植できないならするなとw

思い出した。メガドライブのギャラクシーフォースUのちのち中古で買って見たが
そら〜情けないものだった。メガドライブ10台20台並べてもどうにもなりそうにないできだったな。
615ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 09:54:04 ID:4q726kWR0
>>606
もう一度いうが病気か貴様。
616ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:01:14 ID:4q726kWR0
>>609
ワロタw
617ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:06:02 ID:4q726kWR0
ちとマニアックになるがロックンロープ知ってるかな。
当時最高だったよ。テレビゲームの面白さがよく活かされている。
当時のゲームの中では一番ハマった。アイスクライマーも良かったが
あれほどの名作になると銀行によって財産を注ぎ込んでしまうのもうん納得と首を立てに振ってしまう。
618ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:07:02 ID:4q726kWR0
>>606
何度でもいうが病気か貴様は。
619ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:12:41 ID:GzCWpofZ0
>>613
セガ・マスターシステムに移植されたR-TYPE(日本未発売)も
アーケードやPCE版にはもちろん匹敵しないけど
1本で全ての面を網羅して移植したことや
ゲーム性やら雰囲気の再限度は物凄く、神的なゲームの一つになってる。

http://jp.youtube.com/watch?v=MChI7B9On8g
620ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:14:33 ID:G48vov9F0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
> 初対面の人に挨拶をする際に、社会的に受け入れられている方法で自己紹介をするのではなく、
> 自分の関心のある分野に関して一人で長々と話し続けるような行動をとる場合がある。
621ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:23:27 ID:4q726kWR0
>>619
マスターシステムってマークVだよな?
国内未発売?

まあまあ出来は良かったほうかも。
簡素化しやすいゲームのようでパターンもそれなりに覚えてるし思い出した。
622ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:24:08 ID:4q726kWR0
>>606
いったい何をいってるのだ病気か貴様。
623ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:30:36 ID:GzCWpofZ0
>>621
そう、マークIII
ただしSMSだからFM音源使えるのでBGMはより良いけど。
国内未発売もその通り。
ニコニコには全面クリア動画あったと思うけど、なかなかの出来栄え。
624ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:39:00 ID:IcpsiI4G0
この人は、ID:4q726kWR0、ID:4OKflKno0のどちらですか?
http://www.youtube.com/watch?v=T0bJq4xs7Qw
625ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:42:11 ID:pBFNel040
ファミコンソフトが4800円か、4900円だったかな。
で、安いのが3800円で、高いのが5400円、5900円だったと思う。
当時のお金だから多少物価の感覚も違うし今思えば勿体無い買い物だったな。
今みたいにネットもないから雑誌の絵だけ見て買う。
もっというとファミコン時代ならパッケージを眺めてどんなゲームか賭けて買う。
それを数十本買ったわけだわ、勿体無いな、それだけうまいもん食えてただろうに。
その反面1回100円のゲームぐらい一日でも数千円で済む。あの頃の自分に腐るほどやらせてあげたいよ。
うまいやつを横で見てるだけの自分… 
エミュって結果的には空しさしか込み上げてこないな。
626ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:45:19 ID:pMJBqdFs0
ID:4q726kWR0と、ID:GzCWpofZ0の文体がすごく一人二役っぽい。
他人だとしたら類は友を呼ぶってやつだな。
627ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:45:56 ID:9YKg1vhB0
マスターシステムのR-TYPEが国内未発売とかどんだけ知ったかなんだよ
当時売ってたしCMもしてたろ
628ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:48:32 ID:pBFNel040
>>626
誰が誰とか執着するなよ。
お前の2chの目的はそれなのか。

どうでもいいじゃないか。

>>624
ところでそれ、一瞬ナニ人かわからなかった。
どこ?って思ったが「全員ここで死ぬんだお!」とか言ってるな。
ちなみに俺ならあのような罵声は浴びないだろうしあの程度の連中ならわけなく引きずれる。
要するにあのような雑魚ではないな。
629ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:51:49 ID:pBFNel040
>>627
情報があるからいうんだろうから嘘ではないと思うよ。
海外先行発売とか、その時は未発売だったが間もなく発売されたとか。

普通に考えてアイレムのR-TYPE1987年ぐらいか、に稼動してるから
そのまま国内でも販売はすると思うが、まあ人に問うならモノのいい用がありますわな。
630ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:54:26 ID:pBFNel040
ROMがUSAしか持ってないとか。まあ否定するような大層なことでもない。
誤解か勘違いかも知れないし、自分の思い込みや誤解かも知れない。
別にどっちでもいいだろう、知りたいなら調べればいい、そんなことに興味が持てるなら。
あと誰が誰とかもなw
631ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:57:25 ID:4dVHs/l90
ID変えてもバレバレだなこいつ。
632ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:58:29 ID:pBFNel040
ゲーセンのハンドルを握るゲームの中で
鼓動の高鳴りを抑えきられなかったゲームはパワードリフトだろうな。
生涯でも最高のゲームだったと思う。もし自分の部屋でプレイできたなら
「パワードリフトがいい」そうばっちゃ言ってた。
633ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:58:38 ID:9YKg1vhB0
ん?これは自演乙って言っておけばいいのか?顔真っ赤臭いけどw
634ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 10:59:38 ID:pBFNel040
アホを基準にものいえんw
635ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 11:04:59 ID:pBFNel040
気持ち悪い…。
基地外キモオタはNGにしよっと。
636ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 12:14:21 ID:7w5nGuMz0
俺も当時はマークV版R-TYPEは非常に関心したな
ファミコンそっちのけでマークVばっか遊んでた思い出がある
モンスターランドもアーケード版のボスに忠実だったし、PCエンジンはビックリマンじゃなあ(苦笑い
637ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 12:17:21 ID:QNZUuRi5O
おい、お前ら、国内未発売okなら何故SMS版サーガイア(ダライアスU)が出てこない。

見栄えはメガドラ版のが良いがハードの制約を考えたらあれこそ神
638ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 12:48:46 ID:46qAfTPj0
レトロ板の住人が流れて来ているのかな?
639ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 12:53:18 ID:fq46WteO0
本体発売と同時タイトルのビックリマンは映像も音楽もピカイチだったぞ。
ハードと言えばファミコンのみ。まるでアーケードゲームのクオリティーがそこにあった。
PCエンジンのスペックに酔いしれて、ゲーム写真にトキメキ、買ってプレイした時は
そのままに感動できた。大満足だった。THE功夫のキャラの大きさ、あのグラフィック、ゲーセンが家に来たと思った。
それもそうだが、あのサウンド、あの綺麗な音源の音色、別世界だった。
サウンド、ゲーム性、グラフィック、全て満足で俺は満たされた。
その後は裏切られっぱなし。今やっとPCに魅力が出てきたなという程度か。
後はアフターバーナーとパワードリフトが、そうだ、PCエンジンにもパワードリフトあったよな。
一度整理して見直すか。
640ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 12:59:32 ID:4nhuWfbg0
スペースハリアーは初の4mbカード
641ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 13:03:38 ID:4dVHs/l90
本日の推奨NGID

ID:4OKflKno0
ID:4q726kWR0
ID:GzCWpofZ0
ID:pBFNel040
ID:fq46WteO0
642ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 13:18:10 ID:Pmloe4Gt0
でも国内未発組ってFM音源対応してるの少なくなかった?
643ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 13:33:55 ID:cn3S0BKj0
気違いはIDに4が入る確率が高いのか?w
644ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 13:40:50 ID:VIF2oa0U0
IDに4入ってませんように!
645ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 13:53:40 ID:HT2t5jMD0
>>640
PCエンジンのスペースハリアー、中々の移植度だったぞ。
PCエンジンだからショボイという固定観念があったせいかも知れないがそれを考慮しても
なかなかの移植度だった。セガ機じゃないだけに反響は少なかっただろうが。
646ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 13:54:33 ID:HT2t5jMD0
>>644
「4」は入ってないが思いっきりチンポ入れてきたなwww
647ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:04:03 ID:pUY3NUjr0
>>636
マークIII版モンスターランドは見た目こそ似てるが、中身はAC版とまるで別物だけどね。
自機の挙動とか根本から違うから最高にイライラする移植だった。
本当にウェストンが移植やってんの?というような出来。
まあゲーセンでやってない人には関係がない話か…。
648ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:16:46 ID:HT2t5jMD0
ビックリマンでもいいじゃないか。
絵も音もゲーセンを超えた。
649ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:18:44 ID:Pmloe4Gt0
ビックリマンはAC版より操作が軽い。
650ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:20:21 ID:cn3S0BKj0
ビックリマンはアニメ数が少なかったり敵のカラータイマーの色が変わらなかったりあるけどな
確かに初期のPCエンジンゲーの中では珠玉の作
651ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:27:11 ID:w5qfxFcp0
mame0.126
ソースとバイナリでロムセット違わない?
ネブラスレイとか
652ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:33:33 ID:HT2t5jMD0
ビックリマン、そんなに違ったっけ。
絵が違うだけで似てると思ったがマニアは操作性を身に感じてたわけだな。
ゲーセン抜きの話だが当時「魔神英雄伝ワタル」かな、
これだあった。
http://jp.youtube.com/watch?v=EnMVM3akLWQ
何も知らずになにげに買ったソフトだが当時はゲームだけやってクオリティー高いと思った。
ハイスペックなアクションゲームに思えたよ。このゲームまでわかるやついないだろうがw
653ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:37:53 ID:pUY3NUjr0
>>652
いやビックリマンは移植として見てもいい出来だよ。
マークIII版と比較したら月とすっぽんだ。
当時マークIIIユーザーだったから悔しかったわ。
もうマークIII自体が末期で、ただでさえろくなゲーム出なくなってたんだけどさ…。
654ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:38:00 ID:HT2t5jMD0
20年前のアクションゲームか。
ゲーセンもトップ除いてたいしたタイトルもなかったしな。
グラフィックとサウンド、共に効果音などがこれもまた他で味わえなかったもので画期的だった。
味わいプレイした一作だ。ビックリマンとクンフー、そしてこれと魔境伝説か。
メガドライブはその後だし不満がでかいw
655ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:44:24 ID:HT2t5jMD0
>>653
マークVでかっこよかったのは北斗の拳、のちのちどれもこれも知ることとなったが(エミュではなく)
当時はファミコンにないグラフィックに思えてリアルでシブかった。
ファミコンは2頭身キャラやデフォルメされてるタイトルや印象があったが
マークVの北斗の拳はかっこよかった。そらもう当時の期間限定での記憶と印象でな。
実際は中身があまり…ってことで当時からそうでもないみたいなことだったが
北斗の拳というだけで憧れたほしかった。マークVのモンスターランド?あれ?モンスターレア?
わからなくなってる。どっちにしても記憶にないな。
まあ王道のファンタシスターは名作だね。ロープレの中でも指折り名作。
マップが広い、広大な世界観、自由度の高いゲーム性、高すぎてハマる難しさw
だが面白かった。
656ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:48:32 ID:HT2t5jMD0
思い出した。PCエンジンのファンタジーゾーン、名作すぎた。
出来も良かったし、最高に高級感あった。
カトケンも良かった。面白かった。音楽も良かった。
そう考えるとPCエンジンの初期は名作大作が多すぎる。
神マシンだ。今も思い出すだけでシビレル。
657ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:51:28 ID:HT2t5jMD0
後期のPCエンジンはカスだった。
「PCエンジンのようだなw」という悪いセリフと共にゲームライフと共にしたくらい。
不要になれば捨てたわけだな。スペックを追い求めてセガの体感へと…
やはりアフターバーナーとパワードリフトの迫力だけでエミュの50%は埋まってしまう。
こんな話するまでもなく当然だよな。すまん当たり前のことばかりしゃべってしまって。
658ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:51:38 ID:4nhuWfbg0
長文連投する奴の日本語が変なのは日本人じゃないから?
当時を知っているいい年の日本人の文章じゃないよなw
659ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:53:50 ID:HT2t5jMD0
今は俺がデイトナができることに喜びを感じてる。
MAMEで魔界村を見た時ぐらい、そこまでいかないが少し嬉しい。
数年ぶりに嬉しい、あとはバーチャ2だ。3は基盤持ってた。
このスレじゃ普通に聞こえるから怖いw
普通基盤など持ってるゲーマーなど病的だw
660ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:56:08 ID:4dVHs/l90
本日の推奨NGID

ID:4OKflKno0
ID:4q726kWR0
ID:GzCWpofZ0
ID:pBFNel040
ID:fq46WteO0
ID:HT2t5jMD0
661ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:56:17 ID:HT2t5jMD0
>>658
日本語は不十分だよ、落ち着けばうまく書けるけど現地人ほど巧みではない。
イタリアと日本人のハーフでこっちに来てから二十年、文章の組み立て方がイタリア語みたいになったり
したりしてみるわけです。
662ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:58:05 ID:9YKg1vhB0
>>658
>>620なんだろw
僕は誰よりも昔のゲームに詳しいんだ!ここは僕の聖地だ!!
とかそんなとこだろw知ったかだらけだけどなw
663ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 14:59:54 ID:pgT/Pyax0
気持ち悪いのが居ついたなあ・・・
664ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:04:39 ID:4nhuWfbg0
>>661
という脳内設定の言い訳なんですね、わかります
665ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:17:44 ID:HT2t5jMD0
言い訳になるかな…
ハーフということでのリスクも大きいし君達が思うほど楽でもないよ。
666ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:20:48 ID:HT2t5jMD0
>>662
そんな価値観で生きてるから君はそれだけ気持ち悪い顔だし
しゃべり出してもキモイと嫌われるわけ。
なぜ君がそれほどまでに完全に童貞なのか反省しろよ情けない。
何の自慢にもならないし調べれば解かるようなことをw
667ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:23:24 ID:HT2t5jMD0
>>662
君解かってるかなw
マジレスしてやるよw

昔のゲーム?「はい僕は糞ガキです話しについてけません助けてください」といってるようなもの。
「はい!僕は大人として発言できないのでコピペを繰り返しました、コピペは全部僕の仕業です!!」ってww

頭が悪いなw

ん?かまってほしいか?

嫌かな。面倒だw

668ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:24:33 ID:HT2t5jMD0
最後にハーフということでキモオタがキモオタなりに嫉妬心を露にしてのこのこ出てきやがったw
アホ丸出しだなwwwww
669ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:25:23 ID:HT2t5jMD0
さてと、NGにさせてもらうよ。
荒らしはスルーが一番^^
670ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 17:03:43 ID:w0HkktvM0
富士さんなら
富士さんならば
灰汁禁にしてくれるだろう!
富士さんならばっ!
671ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 19:10:35 ID:QNZUuRi5O
>>670
富士山バスターはまだ未対応だよ
672ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 19:34:03 ID:F25i41B80
大江戸ファイトも修正が中途半端なまま停止してるし・・・
673ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 19:36:03 ID:gahgeUrV0
珍しいなこんなところでスレチな馬鹿が湧くなんて
これが夏休みの力か・・・
674ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 19:38:18 ID:BonWWr1H0
ゲロの方が過疎って誰も相手にしてくれないからこっち来てるんじゃねえか?
675ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 21:42:28 ID:KR9iPlno0
MAMEをダウンロードしたんですが、使い方がわかりません。
漏れみたいなバカにも使い方を優しく教授してくださるHPを教えてくださいませんか?
もしくは、お時間のある神がここで教えてくださると幸いでございます。

ちなみにPCはWinXPです
よろしくです
676ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 22:02:49 ID:e1ZEr4S40
677ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 23:47:24 ID:QexTdMlB0
>>672
特定のCPUキャラと対戦中に高確率でフリーズするんだよね…

ソース公開しているから、あとは自分で何とかしてね!
そうでなければ、誰かが修正してくれるのを待っててね!
…ということなんだろう

豪血寺2/外伝でバックダンサーが固まったままの問題もやっと解決して踊るようになったし
ま、そのうちどうにかなるさ
678ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 23:49:58 ID:TSFGsRxL0
グラディウスUのデモ画面で
沙羅曼蛇の自機とラスボスが表示されてない
679ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 00:08:52 ID:3Qhvr2Ax0
>>676
ありがとう!!!
680ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 09:23:40 ID:m4VOVFta0
>>678
あれって一枚絵じゃなかったんだな。
681ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 09:55:16 ID:m4VOVFta0
SlaninaさんWIPにチャンバラと忍IIIきたー。
682ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 10:43:08 ID:eZNN+nyq0
てs
683ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 15:51:43 ID:nLrUY8+W0
チャンバラがPCで遊べる日がくるなんて
684ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 17:37:29 ID:7EKizPh+0
ダラUの音はまだ改善せれてない?
685ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 18:23:44 ID:HfCniiEd0
0.126u2

New games added or promoted from NOT_WORKING status
---------------------------------------------------
Shinobi III (Mega Play) [Tomasz Slanina, Kowal]
Player's Edge Plus (X002069P) Double Double Bonus Poker [Hammer300]



New clones added
----------------
Major Title (World) [Tirino73 / MAME Italia]
Winding Heat (EAA, Euro v1.11) [Highwayman]
Demon's World / Horror Story (set 5) [Corrado Tomaselli]



New games marked as GAME_NOT_WORKING
------------------------------------
Rail Chase 2 [AndyGeezer]
686ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 18:24:43 ID:259d+JxX0
確かみてみろ!
687ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 18:41:20 ID:gvJcf2Jk0
こんな時間に更新か、いつも夜中なのに
688ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 19:01:13 ID:m4VOVFta0
そうでもないよ
689ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 23:52:46 ID:1BPRVcz+0
バーチャキッズ、よく見てみたらリプレイ画面では髪の毛ちゃんと表示されてるな
でもデモ画面やゲーム中では表示されない
何故にホワイ?

>>677
豪血寺修正されたのか、最新版で修正?
690ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 00:14:42 ID:Rg/rmSCq0
>>681
>忍III

日本版はザ・スーパー忍IIな。

メガドラの怪作、ああ播磨灘を作った所と同じであり
さらにあのずんずん教の野望を作った港技研と関わりがあるらしい…
691ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 03:07:22 ID:AtKp7B9D0
なにが○○な。だよバカ
692ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 06:03:22 ID:+V8+/WDY0
F3の修正まだかよ
693ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 13:11:12 ID:1OMZ9BCb0
<game name="rchase2" board="Model 2A/2B/2C">
<description>Rail Chase 2</description>
<year>1995</year>
<manufacturer>Sega</manufacturer>
<m1data default="0" stop="255" min="0" max="255"/>
<region type="cpu1" size="524288">
<rom name="epr-18047.31" size="524288" crc="4c31d459" sha1="424d5e5a7787d0d4c68aa919ba7d575babfd1ce0" offset="0" width="word" flip="1"/>
</region>
<region type="cpu2" size="524288">
</region>
<region type="cpu3" size="524288">
</region>
<region type="samp1" size="8388608">
<rom name="mpr-18029.32" size="2097152" crc="f6804150" sha1="ef40c11008c75d04159772ad30f02cdb8c5464f3" offset="0"/>
<rom name="mpr-18030.34" size="2097152" crc="1167615d" sha1="bae0060aec3c15f08342f11df665c05c5703523d" offset="400000"/>
</region>
</game>

曲調がソニック・ザ・ファイターズとよく似てるけど、
やっぱり作曲者は同じ茂籠真樹さんなのかな。
694ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 14:11:32 ID:1OMZ9BCb0
M2 Emulator 0.9 beta Virtua Cop 2 Virtua Fighter 2 Daytona USA
ttp://uk.youtube.com/watch?v=2ndTgjCmTJw
695ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 16:17:04 ID:3fo7XdTR0
>>694
いいね〜VF2橋のシーンでも処理落ち無さそうだし
696ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 16:44:26 ID:LDhoteiT0
週末あたり来るんかな
髪の処理を調べているらしいが…

MWではまたCAVEの件でもめトル
697ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 17:17:35 ID:KgIQmvpE0
>>694
おお!動いてるね〜
BGMが差し替えられてるのは気になるが・・
しかし、カゲが下手すぎるw
698ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 17:52:07 ID:zyxJ6lVD0
VF2のサウンドROMが更新されてるな
音がおかしかったのはバッドダンプだったのか
699ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 18:27:16 ID:+V8+/WDY0
ケツイと大往生が箱○で発売予定でアーロンもMSの社員である以上無茶なことは出来ないっしょ
700ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 18:28:04 ID:SNVHLYs20
Plus!はu1見送りか?
701ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 18:45:42 ID:neaNM1hg0
>アーロンもMSの社員

え、そうだったん?
702ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 18:50:17 ID:3fo7XdTR0
そうだよ
703ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 18:55:27 ID:cVcMN9s60
ConnectixでVirtualGameStation作ってたら、会社ごとMSに買収された
704ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 19:42:39 ID:jBwY//960
このAaron Gilesがそうだったのか!?
ttp://www.softic.or.jp/lib/cases/sony_v_connectix.htm
705ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 19:43:27 ID:ztgGVfX80
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/080724/bdy0807240757002-p3.htm
チャムチャム老けたなあ…
ちょっとショックだ
706ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 19:49:24 ID:YIiU6i+p0
昔英語版のwikipediaにAaron Gilesの項目があったのに今はなくなってるな
707ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 19:55:41 ID:Ug8ounK/0
千葉玲子は性格悪そうで嫌いだったけど老けたなw
708ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 20:04:48 ID:KmKfYTQx0
>>705
・・・絶句した

ショック・・・今日はもう寝るわ
709ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 20:14:51 ID:zoYcZGhI0
ググったらスリルドライブが動作したと報告が過去に出てたけど、本当?
今期待してPLUS 0.126で試したら、だめだったんだけど・・・
710ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 20:19:25 ID:KKJ4EvLs0
>>709
どれか忘れたが過去のバージョンでは動作してたよ。まあクソ重いが。
711ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 21:58:36 ID:AtKp7B9D0
>>705
ゴ、ゴクリのAAに似てるなw
712ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 22:01:52 ID:lp2EuMbA0
…ほ、ほうれい線
713ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 22:10:47 ID:3fo7XdTR0
714ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 22:12:23 ID:4fH/jC7W0
>>713
その時点でダメだわwww
715ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 22:17:50 ID:q/eLHyWO0
シェンムー3はでないけどバーチャ2が遊べるとは嬉しいね
716ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 22:19:42 ID:KPbsBdXl0
時々何の脈絡もなく突然スレ違いな話を書き込む奴がいるけど、頭おかしいの?
717ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 23:30:32 ID:QIL5q+wD0
>>716
お前の事か
718ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 23:40:03 ID:Bzu13+l80
>>717
そんなに悔しかったのか
719ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 23:47:03 ID:96vhj9E70
720ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 23:57:45 ID:up8C2xON0
チャンバラは数年前、トライタワーで稼動していたのを見かけた。

ゲーム自体レアだそうで、おそらく数が少ないだろうから
Guruの所に送られたのは、もしかしたら俺が見たものだったのかもしれない。
721ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 00:04:52 ID:LaWgRI7u0
ギャラクティックストームは限りなくクソゲーだな
絵も粗いしゲームが大味だし…
このタイプはスペハリを超えるのって出なかったんだなぁ
722ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 00:07:27 ID:PK56VDwS0
何を今さら
723ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 00:30:29 ID:2UScITrR0
タイトーは曲だけのクソゲーが殆どだし
724ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 00:41:59 ID:fmlI8abs0
タイトーとコナミは音ゲー(音楽だけのゲーム)が多かったなぁ
725ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 01:43:46 ID:OQjUBQDG0
奇奇怪怪は今でも良くやる
726ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 02:12:47 ID:w/d2RB0c0
昔のアケゲーなんて当時の強烈な思い出補正と入荷なくてやれなかった悔しい思いでほとんど成り立ってる
ようなもん。今やタダゲー厨ですら遊んでない
だがそれがいい
727ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 03:15:38 ID:ZPOGnLK10
>>705
武田チンジにフェラ強要されたことを暴露してたファンキーなアイドルがこんなんか今。
728ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 03:21:05 ID:WwtlAOyo0
>>727
ネオジオのサムスピイベントの時は可愛かったんだけどね
729ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 12:11:31 ID:VpghUvgR0
VF2はいつリリースというろころまでまだ決まってないよね?
楽しみで楽しみで待ち遠しいね。
730ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 12:20:44 ID:ik4UU5ab0
そんなものより、Plus!の更新まだか。
731ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 13:00:03 ID:OQjUBQDG0
昨今のゲームが軒並み3Dでゲロ吐くので渋々MAMEやってるってのもある。
732ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 14:38:46 ID:eCBeZVQs0
ラウの三つ網期待age
733ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 14:46:58 ID:Mz4T0z8P0
つζ
734ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 16:58:57 ID:aXDN15hC0
>>731
俺は2Dのギャラクシーフォースでゲロ吐いた。
735ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 17:04:08 ID:Wr7FnPJ+0
>>731
俺も吐くまではいかないが、マジで目が回って気持ち悪くなった。
まさかゲームで、視覚的な原因だけで酔うとは思わなかった・・・。
736ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 17:11:01 ID:DAx4a8ZA0
>>734
それは別の理由だろw
737ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 17:16:44 ID:5eusBLu/0
>>734
アフターバーナー辺りから表示はスプライト使った擬似3Dでも演算自体はちゃんと3Dだったからな
酔うのは別の原因だろうけどw
738ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 18:14:43 ID:ik4UU5ab0
疑似3Dじゃない完全2Dでも画面がぐりんぐりん動くゲームだと酔うよ。
アーケードじゃないけど、エコー・ザ・ドルフィンとか。
739ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 18:22:46 ID:YZU770JD0
俺はスーファミ版ヨッシーアイランドで初めてゲーム酔いを感じた
740ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 18:56:46 ID:qpvOyd+w0
>>730
今バージョンのuナンバーは、チートが機能しないらしいから、
メジャーナンバーアップデートまで更新しない方が賢明かと。
741ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 19:19:45 ID:Yn5xh5ckP
FPSで
742ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 19:42:24 ID:OQjUBQDG0
俺の場合はファンタジーゾーン2のめまぐるしいワープで
743ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 20:37:41 ID:DAx4a8ZA0
>>742
そこで脱落かよw
3Dのはるか前だw
744ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:24:19 ID:tSbQd+wT0
友人宅の100インチプロジェクタで初代ソニックやったら目が回った。
745ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:36:03 ID:Wr7FnPJ+0
ゲーム酔いする奴は乗り物も酔うのか?

俺は小学校のとき遠足のバスでゲロ袋スタンバってる惨めな小学生・・・
今でも船とかヤバイ
746ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:38:29 ID:fuHyIbTL0
ろm洒落って生きてないの?
最新版のろm取ろうにも取れねーじゃんYO
747ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:54:27 ID:OM7P5R250
>>746
夏休みが羨ましいです
748ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 22:02:48 ID:ik4UU5ab0
>>747
バレバレのネタに構うなよ。
749ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 22:06:45 ID:G0W2Pr8X0
マッピーのボーナスステージ ノーミスでやっても
時間が足りません
やっぱMAMEじゃクリアできないんすか?
750ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 22:09:26 ID:ik4UU5ab0
>>749
お前は実機でもクリア出来ない。
751ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 22:30:23 ID:DAx4a8ZA0
>>749
少しは頭を使え
752ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:17:21 ID:Yn5xh5ckP
>>745
そういうのとは別の感覚
753ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:58:07 ID:OQjUBQDG0
俺も船酔いしたことないので分からん、バスは小さい頃酔ってたけど大きくなってからは酔わない。
ちなみに車所有して運転してます。
754ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 00:06:27 ID:ia0/M/rE0
自分の場合酔いのメカニズムは画面とのシンクロが合わないからだと思っている。
3Dでもフレーム処理と操作系がちゃんとシンクロしていれば酔わない。
例としてDCのオラタンなんかはまったく酔わないがPCのFPS系は全て酔う。
755ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 00:19:53 ID:3F3FUfrM0
それ当たってる
自分で運転すれば酔わないけど、人の車に乗ると酔う、みたいな
自分で走ったり歩いて酔う奴なんていないもんな〜
756ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 01:28:16 ID:U3sd8dY90
俺はゲームで「酔う」という感覚に陥ったことは未だかつて一度もない。
757ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 01:55:46 ID:23Puktzj0
そんなふうに言っていた時期が俺にもありました
758ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 02:35:11 ID:ux3d5cWm0
>>571
出来れば詳しく
759ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 02:50:12 ID:U3sd8dY90
なぜなら正面にあるモニタ程度で三半規管を乱すまでに至らないからだ。
360度円球で童を囲んでからの話ではなかろうか。
760ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 02:58:32 ID:xypzSCbY0
運良く酔いやすいゲームに当たった事が無いだけかも。
俺も今まで2本くらいしか当たった事がないし、しかも酔うのは最初だけで
しばらくすると慣れるしな。
761ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 03:06:34 ID:5t2xKm+b0
>>759
スクロールが激しく眼震を起こすほどであれば、擬似的に酔ってしまうことになる
慣れてくるとスクロール等が気にならなくなるため酔わなくなる
762ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 03:36:08 ID:U3sd8dY90

視覚と三半規管が正常に機能してないからであろう。
目の前の現実をありのままにしっかり認識できているならばそのようなことには至らないはずだ。
小さなモニタ程度に三半規管まで振り回されているようでは人間の機能性までも疑ってしまいますな。
763ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 03:42:50 ID:U3sd8dY90
因みに自慢じゃないが駐車しているバスに乗り込んだ場合はその途端に吐き気と乗り物酔いに悩まされ苦しめられる。
764ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 07:16:29 ID:Oc5yoqkZ0
観光バスは、あのエアーサスペンションとシートのビロードの手触りがケロケロ小学生の敵だよな。
765ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 08:00:20 ID:aSbe5C3/0
MAME Plus died.
766ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 08:31:50 ID:YeXLze0Q0
VF2の発表はいつごろ?
767ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 08:57:45 ID:YeXLze0Q0
ラウの毛が生えて正式発表されるのが本当に楽しみ。
768ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 09:04:14 ID:xypzSCbY0
>>766
1994年
769ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 09:18:46 ID:YeXLze0Q0
>>768
エミュのだよ?
770ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 09:21:11 ID:XfzLD2Cx0
1P200円でバーチャ2やってた人いる?
771ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 09:26:48 ID:aSbe5C3/0
>>769
そんなん知るかよ
772ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 09:31:51 ID:YeXLze0Q0
>>770
あるよ
>>771
ゲームの発売日みたく決まってないからあそらそうだけどさ
話としていってるだけじゃん
773ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 09:45:56 ID:rw7N71XF0
F1ドライバーだってゆっくり走ればノーミス
774ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:01:36 ID:BhijVwR80
3D酔いで放置した初めてのソフトが塊魂
一回なると何回やりなおしても酔う
775ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:34:46 ID:SG1XgUzv0
mameプラス0.126なんだがネオジオのロムが「×」でも「○」でもなく
斜線の入った駐車禁止みたいなマークが付くんだけどこれはどういうこと?
「正常動作不可」ということだと思うけどネオジオのROMだけ全部そうなってるような…
776ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:38:05 ID:zPVIyPNe0
>>775
NeogeoBiosのRomセットが変わって、Biosが無い場合は全部そう表示されるようになった。
でも普通にゲームはできるので、気にしなくていい。
Neogeo系はそうなってても全部プレイ可。
777ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:44:26 ID:AARkDZaD0
778ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:50:03 ID:8CyV7t+i0
夏は
冷房の効いた薄暗い部屋でバラディークのデモ画面をボーッと見てるのが通だろ、常考
779ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:51:23 ID:SG1XgUzv0
>>776
ありがとう。ほっとしたよ。
780ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:53:10 ID:SG1XgUzv0
>>776
気にしなくていい状態なのは理解したけど
気になるw
これを正常に表示するにはNeogeoBiosの最新がいるわけ?
というよりMAMEバージョンで回避しないとどうしようもない状態?
781ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 11:53:22 ID:v1Xfs5cn0
もう来るなよ
782ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:05:16 ID:qI2Nkztg0
>>780

>>4を読め。
783ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:06:29 ID:SG1XgUzv0
>>776
>NeogeoBiosのRomセットが変わって、Biosが無い場合は全部そう表示されるようになった。
これいつの話?回避するにはどうすればいいわけ?ネオジオのBIOSはあるんだが
MAMEのどこに置けば…というかこれは古いやつになるということは・・・話が見えない、気になる回避したい・・・
784ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:07:29 ID:SG1XgUzv0
>>782
ROMの話じゃないよ。MAMEの使用上の「表示のされ方」についての疑問さ。
785ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:11:11 ID:FNGp1r+a0
>>784
初心者質問は>>676でやってくれ。
786ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:12:05 ID:SG1XgUzv0
>>785
初心者の質問ではないよ。上級者のみぞ知るトラブルだよ。
787ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:13:09 ID:SG1XgUzv0
>>781
>>782
>>785
初心者らしいいかにも夏厨みたいなレスは初心者スレでやってくれ
788ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:14:23 ID:FNGp1r+a0
何だ、やっぱりネタか。
789ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:34:06 ID:SG1XgUzv0
>>788
何がもとになって「やっぱり」なのか理解に苦しむ。
真剣も真剣、大真面目にレスしてるが。
790ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:38:08 ID:slkMVAWP0
はいはい釣り釣り
791ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:44:59 ID:SG1XgUzv0
何が釣りなものかどれだけ真剣かわかっていってるのか?
あの表示をなんとか回避したい。マニアックな話だが情報求む!!
792ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:46:45 ID:slkMVAWP0
ぜんぜんマニアックじゃないしBIOSの問題だと結論も出てるので>>4
793ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 12:53:24 ID:SG1XgUzv0
>>792
問題として取り上げてるのはネオジオBIOSだが
問題の解決がなされてない。おそらくそこが問題だと思うが解決方法の情報が欠落している。
人事だからそんなふうにいえるだろうが当事者にしてみれば原因不明のトラブル。
回避方法がわからないと解決しない。
794ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:01:31 ID:jpA6e7EJ0
人事→他人事
795ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:02:49 ID:slkMVAWP0
原因はわかってるのに原因不明って
なんだただのバカか
796ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:03:14 ID:SG1XgUzv0
他人事だと思って解決なんてどうでもいいってことかよ
あまりにひどい話だな残酷すぎる。

どうしても回避したい。情報提供を求みます!
797ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:38:09 ID:zPVIyPNe0
回避は無理
昔のバージョン使え
あと、そろそろ空気読めよ
798ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:46:10 ID:SG1XgUzv0
ムリってことは??昔のつかえ?
MAMEのバージョンを古いの使えばいけるの?
ってことは・・・・これで正常ってこと?
みんなもこうなってるわけ?

新しいネオジオロムでもないかぎりムリってこと?

どうムリでどう考えればいいのんだよ。。。。。。。。。OZZRZZ
799ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:52:09 ID:KTOvqZKd0
空気読めないやつは放っておいて。
それよりplus0.126u2バイナリ来たよ。
800ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:53:17 ID:RMdDyJPc0
>>798
>>676のスレで質問すれば、俺が答えてやるよ。
801ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 13:54:07 ID:SG1XgUzv0
空気は吸って吐くものだと思ってるが、回避できないってどういうことだよ?
MAMEのバージョンによって左右されるのでどうしようもないってこと?
どういうふうに解釈すればいいんだよ言葉足らずで何も見えてこないよ・・・・・orz
802ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:02:52 ID:BhijVwR80
お、新GUIが!
803ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:05:11 ID:VSfk4e5Q0
他スレで答え貰ったんなら解決した旨もかけよカス
804ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:05:16 ID:slkMVAWP0
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/27(日) 13:55:37 ID:MVVaPXQ1
mameプラス0.126なんだがネオジオのロムが「×」でも「○」でもなく
斜線の入った駐車禁止みたいなマークが付くんだけどこれはどういうこと?
「正常動作不可」ということだと思うけどネオジオのROMだけ全部そうなってるような…
回避方法はどうすればいい気になって気になってしかたがない、どうしても直したい情報キボスク!!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 13:58:12 ID:waZVQjH2
>>603
> 新しいネオジオロムでもないかぎりムリってこと?

そういう事。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/27(日) 14:00:28 ID:MVVaPXQ1
じゃバイオス関係ねえじゃんよw
最初からそういえよなw
805ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:09:35 ID:SG1XgUzv0
>>803
未だに解決できない。
どうにかして回避をしなければ…
良い方法はなからぬか?なからのうか?
806ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:17:52 ID:EUnnWTXP0
釣りか?

ソース読んで自分で何とかしろ
807ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:21:39 ID:SG1XgUzv0
ソースを組み立てるのも解読する技術も何もありませんよ専門家じゃないですから…
釣りじゃないですって。表示を正常にできればとそればかり願っています。
808ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:22:22 ID:C+GGZyVA0
表示は正常なんだから、死ねばいいと思うよ。
809ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:26:15 ID:zPVIyPNe0
そろそろあぼーんでいいんじゃないでしょうか?
810ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:28:52 ID:SG1XgUzv0
>>808
正常じゃないって、それなら問題にしないでしょ。
正常なのは灰色のアイコンで表示される。うちでは駐車禁止のような斜線で表示・・・
見た目的には「不完全です」という表示のような…
811ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:30:49 ID:grWiP/Oi0
Neo-GeoのBioswo監査しろよ。
812ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:41:08 ID:C+GGZyVA0
>>810
不完全だから不完全のアイコンが表示されるのは正常。
問題なのはお前。
813ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:55:38 ID:SG1XgUzv0
今まで不完全マーク出てなったんだけどな…
0.126のバグ?エラー?
814ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:58:41 ID:SG1XgUzv0
このマークをなんとか正常に戻したい…
みんなどうやって回避してるのか…
815ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:10:32 ID:aSbe5C3/0
>>814
正常にすることは不可能だよ
みんなその状態で遊んでる
回避不可能
世界中の人がその状態
それで正常
もう来るな
816ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:16:42 ID:SG1XgUzv0
>>815
うそいうなよ・・
MAMEの本体がバージョンアップで進化していってるのに
バグのままなわけないだろ?最初にいったネオジオのBIOSの話はどこにいったんだよ
真面目にきいてるし困ってるんだからきちんとわかるように説明してくれよ
だったら俺もここまでレスしなくて済むし
面倒かもしれないがきちんと教えてくれよ…
どうしても気になるし理由がぜんぜん見えてこないなんとかしたい…
817ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:20:05 ID:Hmc4mkSN0
0.126からかな?
>>2にあるチートが使えなくなってません?
818ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:32:13 ID:aSbe5C3/0
>>816
BIOSの話ならテンプレの>>4に従いスレ違い
残念ながら1000までレスしても誰も教えないよ
819ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:32:55 ID:RMdDyJPc0
>>817
そんな事ちゃんとWhat'sNewに書いてあるよ。
820ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:48:50 ID:SG1XgUzv0
>>819
BIOSの話など誰も一切してないよ。
MAMEで行うネオジオの話、非常についての話題を共有してるのですよ
821ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:50:48 ID:+K3f3eyD0
スレが異常に延びてるから新しいM2エミュ出たかと思ってwktkしたらビオスの話かよチンカスどもめ
822ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:02:53 ID:SG1XgUzv0
ネオジオが動作不可マークで表示される問題についての解決を求みます!!
823ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:11:09 ID:zgvwUuDf0
そういやいつの間にかメニューでネオジオのBIOS指定できなくなってるんだな
824ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:19:39 ID:aSbe5C3/0
>>822
解決してないのはお前だけだからNEOGEOの話題はここの人達には共有の必要無いです
解決するにはテンプレ>>4に触れるからスレ違い
一人で勝手に求んでろ
825ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:31:54 ID:InNUtciW0
>>823
ファイル(F)→neogeo BIOSのプロパティ(F)→その他

で 変更可能。
826ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:39:06 ID:RMdDyJPc0
Plus!の新GUI、結構重いし使いづらいな。
827ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:41:38 ID:zgvwUuDf0
>>825
サンクス
828ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:46:56 ID:23Puktzj0
>>825
こういうのは即レスで教えてもらえるんだねw
829ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 16:54:36 ID:SG1XgUzv0
回避されないどうしてもされない・・・
830ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 17:03:42 ID:SG1XgUzv0
このマークをなんとか正常に戻したい…
みんなどうやって回避してるのか…
831ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 17:06:38 ID:EUnnWTXP0
答えは全部書いてある
お前が分かってないだけ
もう書くな
832ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 17:26:46 ID:SG1XgUzv0
私がわかってないようじゃ意味ないだろ
女と思っていつまでも馬鹿にするなよ
833ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 17:30:31 ID:aSbe5C3/0
>>832
え!?女なの?じゃあ話は別だわ
解決するにはテンプレ>>4に触れるからスレ違いですよ
834ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 18:02:19 ID:8CyV7t+i0
女が割れw
835ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 18:26:31 ID:SG1XgUzv0
割れも割れ目もなにもあるか。BIOSをきちんとさせろよ
いいかげんにしろよてめえら。
836ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 18:29:04 ID:C0ONKLn00
----------ここまでテンプレ----------
837ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 18:46:40 ID:aSbe5C3/0
>>835みたいな態度で教えてもらおうというほうがどうかしてるわ
本当に教えてほしいなら頼み方ってのがあると思う
ちゃんと頼んでも教えてやらないけどな
俺達はみんな↓の状態
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105808.gif
くやしいかい?あばばばばb
838ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 18:54:08 ID:zPVIyPNe0
>>837
いい加減あぼんに安価打つのやめてくれ
839ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 19:00:05 ID:Q7JorXz30
ゲサロでやれ
840ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 19:05:54 ID:AUBYXKepO
このスレで多分ひとりだけだろ、駐車禁止マークになってるザコは(笑)ダセエ、ダサすぎる…プププー
841ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 19:19:19 ID:aSbe5C3/0
>>838
ごめん、そうする
842ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 19:29:52 ID:slkMVAWP0
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 18:35:40 ID:qDrICHjG
あれだけBIOSだって書かれててまだ理解してなかったって
小学生でももうちょいマシだぞ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/27(日) 18:41:05 ID:MVVaPXQ1
そらマシだろうよ。いまさら何を。

それでBIOSをどうすればいいんだ?助けてくれ。
843ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 19:55:06 ID:sw4vnQ6X0
アウトランって名作と聞いたんでMAMEでやってみたが
ノーミス アクセル前回でも1面がタイムアップで終了してしまいます
180キロ以上出てるのになぜ?
844ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 20:00:53 ID:EUnnWTXP0
最高速は 294km/h ですよ
845ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 20:06:28 ID:sw4vnQ6X0
>>844
もしかしてアナログスティックじゃないと無理?
846ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 20:12:45 ID:zgvwUuDf0
デジタルでもクリアできる
GBAソフトで出てるぐらいだし(海外)
847ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 20:37:45 ID:99XhwJIo0
848ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 21:05:40 ID:rfsA788P0
またNEOGEOっ子か。
849ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 21:25:30 ID:XQ/XEv3l0
駐車場と長文とグラWはおなか一杯
850ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 21:42:35 ID:Q+Nfjig+0
ギアチェンジくらいしろよ・・・
851ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 02:41:06 ID:vmoHoMAE0
Model 2 Emulator 0.9 WIP
27/07/2008: セガラリーのライバルカーがフルスピードで動くようになったはず。
27/07/2008: ファイティングバイパーズとバーチャファイター2の髪の毛が表示されるようになった。
852ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 09:04:37 ID:DuZHJzME0
毛キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
853ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 09:47:59 ID:QxrK30KC0
シュンデイも?
854ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 11:59:50 ID:ATtIx5kP0
毛が生えた〜
855ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 14:17:00 ID:arywDQdH0
マジか!
ジェフリーのワキ毛も表示されるようになったのかッ!!!
856ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 15:52:48 ID:rqrBGVbH0
アートワーク更新されてるね。
ペンタとプータンとゼビオスのインストきたーw
857ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 15:59:49 ID:aeiQCDiU0
コピー基板のまでサポートするんだな
858ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 17:59:41 ID:SdhWPKRy0
>>837
犯罪者乙
859ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 19:28:38 ID:P3S+0dXz0
まだneogeoっ子は絶滅してなかったんだね
neorageの頃を彷彿させるのぅ
860ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 19:46:49 ID:KH14Ruqc0
861ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 20:46:05 ID:n1H7oh6R0
ビーンとファングの尻尾も正常に表示されるようになったようだ。
ttp://rapidshare.com/files/133032881/Sonic_Championship_Tail_Demo.avi.html
862ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 21:16:50 ID:YVZWoOFR0
久々にアートワーク更新したらごっつい更新してるな・・・
ほとんど落としなおしじゃねーか
863ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 22:42:49 ID:0xIqHECS0
>>851
意外に早かったな
864ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 03:35:24 ID:F7HaomU9P
ちょっとみんなに色々聞きたいです。MAMEが好きだと思うけど他にもエミュは持ってる?
エミュ好きってMAMEに限らず持ってるのか、そのエミュそれぞれだけに興味を示してるものなのか気になる。
あとMAMEのROMだと何本ぐらい持ってるのかとかも気になる。
例えば昔のPCのエミュやコンシューマ機のエミュは持ってなくてMAMEだけ愛してる人もいるのかな?
エミュとしてコレクションしてる人がデフォなのかみんなはみんなをどう思ってるのかな、どんなもんですか?
噛み砕いていうとMAMEスレに居ながらPS1エミュに詳しかったりするのかと、やっぱり住人のカテゴリ全然違うのかな?
865ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 03:37:46 ID:q3fyxG7s0
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::   あひゃ?
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::    
 Y     /       ̄´   :::::    
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
866ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 03:45:22 ID:ivTecTR00
ファイナルラップRのグラフィックが表示されてないな
867ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 04:06:48 ID:F7HaomU9P
あまり仲がよくないけど大学のやつはとにかくゲームが好きで
ラーメン屋でバイトしてる友達はMAMEすら興味がないみたい。
俺はMAMEの吸出しと人事移動の管理のついでにMAMEを運営してる。
868ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 05:20:41 ID:zN2hiP3F0
本日の推奨NGID

ID:F7HaomU9P
869ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 07:37:10 ID:vvRalFea0
単発でロムを入手するよりも
コンプセット手に入れたほうが早い。
870ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 07:37:47 ID:X21fMgD/0
>>869
リストがウザいんで、ロムは必要なやつだけでいい。
871ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 07:52:52 ID:xMEms3Vu0
必要なやつだけ集めていたらコンプした
872ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 11:20:21 ID:F7HaomU9P
全然必要じゃないのに7000本とかって・・・
873ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 11:30:15 ID:Ko9Dmib10
もう重い3D物はハード毎に分けるべきだな
874ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 11:35:35 ID:F7HaomU9P
分けるべきというかMAME内で勝手に処理すべきだよ
いちいちハード分けてられないよ
875ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 12:04:15 ID:PIvLtWPH0
また自称ハーフの荒らしかw
876中の人:2008/07/29(火) 12:47:24 ID:kO7IQVRr0
削除厨を不正アクセスで通報完了
877ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 19:42:06 ID:5fGCR5vL0
>>864
ひとそれぞれも思い入れはさまざまだろ
俺はMAMEや昔のPC類は大好きだがPSあたりはどうでもいい
878ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 19:47:36 ID:X21fMgD/0
人それぞれだな。
まあ俺はコンプがデフォの人間の神経なんて理解できんけどw
好きなやつだけ持ってればそれでいいんじゃね?歴史的資料が
うんぬんとかぬかす奴がいるが、誰もお前に頼んでねえよw
879ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 20:00:58 ID:x/I+hWtg0
俺は80年代メインだなぁ
それ以降は思い入れがないからね
880ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 20:16:43 ID:yUGdQWu50
>>877-879
イタリア人ハーフは放置しろよw
881ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 21:13:36 ID:blh9yykz0
雷豆32+UIが更新されてるんだけど
Window表示時に最大化させても最大化にならず
画面の上下と左右に少し隙間が空いたようになってしまうのはなぜだろう?
他の方も同じ減少出ます?

しかし相変わらずスペハリのアナログ入力はおかしいよね。
微妙な位置での待機とかができない。
882ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 21:25:26 ID:yUGdQWu50
マウスでなら大丈夫
883ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 21:57:50 ID:5fGCR5vL0
>>882
X68のスペハリやABをマウスでやってたことを思い出した
884ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 22:49:41 ID:yUGdQWu50
PhilWIPにキューブクエスト
885ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 22:58:49 ID:Ko9Dmib10
またベクターでもマイナーなものがキタね
886ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 23:44:47 ID:yUGdQWu50
そういやベクター+LDゲームって他にあったっけ?
887ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 00:00:50 ID:A7Dp7sfq0
ベクター+LDなの?
すげえ、絶滅種の交配だw
888ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 02:50:06 ID:4BPH3njL0
ベクタースキャン+LD(ラスタースキャン)って管自体違うから、1画面じゃ無理じゃない?
WIP見たけど、ソリッドポリゴンモデルみたいだし、ラスタースキャンでしょこれ
889ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 03:31:08 ID:a4NXicJe0
ElSemiさんが設計した回路をGuruさんが制作。
液晶表示の文字から見てNAOMIのプロテクト解析用かな?
そしてDoxさんからdecap用のチップが色々届いたもよう。
890ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 08:22:11 ID:Kp+Za65u0
斑鳩が対応したら連載再開する
891ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 09:19:43 ID:3lSEwq/70
Raiden II, Angel Eyes, Arkanoid
この辺、すごく期待
892ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 10:39:37 ID:H6PwwHS20
>>890
ゲーセン裏話を?
893ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 11:24:29 ID:v7VzAgee0
ハンターxハンターだよ
894ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 12:41:10 ID:Dr8GAXjc0
e2jでゲーセン裏話をねだる奴って定期的に沸くよな
お前が面白い話を振れよと。fujixもきっとそう思っているはず
MAMEが楽しいと思える世代の奴らならネタには事欠かないだろ
895ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 13:06:37 ID:4BPH3njL0
フェージ子ちゃぁ〜ん
896ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 16:25:20 ID:m18nTSKM0
GD-ROMのじゃなくてROMもダンプしろや
897ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 19:01:04 ID:Wv/oYUWy0
「セガツーリングカーチャンピオンシップ」をPLAYしていたら効果音がはじめは小さい音できれいな音なのに急に大きな音に変わって、雑音みたいにきこえるのですが、バグ、または不具合なのでしょうか?
次の新しいバージョンで直りませんか?
ちまみに音楽のほうは問題ありませんでした。
898ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 19:17:12 ID:Zqn8deX70
>>897
MAME E2J掲示板からのコピペですね、わかります。
899ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 20:42:18 ID:iGVkUhdG0
すいません、MAMEの質問です。
ポケモン金のROMはどこにあるのでしょうか?
900ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 20:48:43 ID:aib9HPaa0
MAMEにポケモンは対応していないので出来ませんよ
901ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 20:53:16 ID:iGVkUhdG0
そうでしたか、あきらめます。
ありがとうございました。
902ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 21:10:12 ID:c2eJoCt/0
chinpokomon.zip
chinpokomonj.zip
903ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 21:23:41 ID:AGkXnEHn0
チンポーコォーモォーーン!!
904ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 22:24:24 ID:cGnvqyVW0
>>900
オフィシャルMAMEは知らないが、少なくともMAME Plus!ではポケモン金動くよ。
905ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 22:36:18 ID:sHtmkwAX0
ぱっくまんぽきもん
906ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 23:19:52 ID:ZBt4mQZk0
E2Jはヘタな事書くとfujixやその取り巻きからフルボッコだしな
ハンドル変えてmodel 2の困った書き込みをしてる人 とか

>>889
NAOMIページみたけど色々進展してるみたいね
家庭用出てないスラッシュアウトに期待
907ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 01:04:07 ID:8TVgkRbi0
モデル2は順調だけどモデル3はどうなるかね?
908ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 02:23:47 ID:23H5XGGx0
モデル3はクソゲーしかないから別にいいやw
909ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 02:28:33 ID:3hpQjXFJ0
オラタンとバーチャストライカー2はガチだったけどな
910ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 02:37:34 ID:7sIwfFQO0
モデル3は移植ほとんどないし逆に貴重。セガラリー2もDC版と全然違うし
ヒカルとかも出回り少なかったしな
逆にNAOMIとかの方がCSで遊んだからどうでもいい。
デカEXみたいな通常ROMに戻ってからのは欲しいが
911ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 02:54:54 ID:tQD2BywM0
VF3、デイトナ3、スカッドレース・・たくさんあるじゃんw
912ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 04:03:23 ID:UtWh6Iqg0
デイトナ3なんていつ出たんだ?
913ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 09:02:41 ID:+cSnpAll0
スパイクアウトまだですか?
914ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 15:01:23 ID:3hpQjXFJ0
まずはモデル2と1を完全に仕上げてから3に行ってほしい。
915ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 16:50:01 ID:5Kf8ATv20
Arbee's WIP Emporium 更新。
バストアムーブ2きた。
916ワンエイティーエヌエスエックス:2008/07/31(木) 17:42:37 ID:o3QnbkDN0
イニシャルディーアーケードステージ5の対応はまだ?
917ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 17:57:56 ID:OaGZPdv10
30年待て
918ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 18:09:38 ID:I1gn6U480
0.126u3

New games added or promoted from NOT_WORKING status
---------------------------------------------------
Galaxi [Luca Elia]

New clones added
----------------
Pool 10 (italian, set 3) [Roberto Fresca]
Killer Instinct 2 (v1.3k, upgrade kit) [Brian Troha] (NOT WORKING)

New games marked as GAME_NOT_WORKING
------------------------------------
Bust a Move 2 (JAPANESE ROM ver. 1999/07/17 10:00:00) [R. Belmont]

919ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 23:16:45 ID:7o0pOrM10
what's new-Jはまだよ
920ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 23:17:42 ID:vyLIN7TL0
浜田よ?
921ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 23:18:04 ID:40EIP82W0
MAMEは最近驚く更新こないね
922ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 00:22:26 ID:2Va2hYYT0
そうでもないよ
923ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 01:31:37 ID:QnqnmiAs0
ラディカルバイカーズっておもしろいね
924ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 01:56:44 ID:YU3wvYMr0
「セガはいく度にも渡る引っ越しの途中でソースコードを紛失してしまった」
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=08/07/30/0128255
925ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 02:47:32 ID:QnqnmiAs0
926ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:01:31 ID:E1Q3yBpI0
全8面もあるんだな
927ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:02:14 ID:2Va2hYYT0
Ville's Development Log が久々に更新。
コナミのコブラシステムって事は、ファイティング武術か。
928ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:07:32 ID:Qolv3kxI0
板違いならスマソ
psp2000で、スト2レインボーをやりたいんだが、sf2rb.zip入れても認識しないんです。

psp2000に入れたsf2rb.zipには、
sf2d__23.rom
sf2d__22.rom
s92_21a.bin
s92_01.bin
s92_02.bin
s92_03.bin
s92_04.bin
s92_05.bin
s92_06.bin
s92_07.bin
s92_08.bin
s92_10.bin
s92_11.bin
s92_12.bin
s92_13.bin
s92_09.bin
s92_18.bin
s92_19.bin
が入ってて、これをこのままPCのMAMEから起動するとできるんだけど…。

pspのCPS1PSPフォルダ内にあるrominfo.cps1を見ると、しっかりsf2rbも書いてあって、その中身も、上に書いたファイルと変わらないんだが、pspから見るとファイルすら表示されてない…なぜだ?

普通のスト2とかはそのままzip入れただけで動くのですが…。
psp2000のcps1からスト2レインボー動かせた人っていますでしょうか?
もし「俺、出来るよ」という神がいたら、方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
929ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:20:50 ID:Fao0wWJX0
930ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 03:55:37 ID:Qolv3kxI0
>>929
了解しました。スレ汚して申し訳ないです。
ありがとうございましたm(__)m
931ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 04:24:24 ID:k+fRvsvu0
>>925
なーんか1度だけプレイした記憶があるんだが夢かのう?
932ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 06:44:22 ID:tRxmkvgt0
>>925
投稿者の名前クリックしてみ
933ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 10:43:54 ID:W0ANPZ1N0
チートでむちゃくちゃに改造した昔のゲームとかやりてぇなぁw
スーパーゼビウスのマップ一新した奴とかもあったよね。

934ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 16:34:57 ID:7l2MPaUx0
なんで最近のmameは重いのか
3Dのゲームが重いのは分かるけど2Dのゲーム(例えばパックマン)ですら
あんなに重いのはなぜ?
教えてくださいエロい人
935ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 17:07:09 ID:86C9eE300
>>934
お前のパソコンが糞スペックなのは何故?
936ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 17:14:25 ID:HF2RHtHg0
>>918
>メモリ領域処理の処理変更
ものすごい地雷の匂いがするのだが
937ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 17:37:28 ID:bUQEXo/f0
>>925のってhackモノか
938ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 17:44:45 ID:IBTAo50O0
>>936
踏んでごらんよ。
939ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 17:50:51 ID:Y+g+adhP0
ぽっぷこーん ばーん
940ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 18:24:28 ID:P6uKWUsIP
グラディウスWってスペックで押し切るタイトルだったんだな。
できがどうとか、低スペックで動かないとバグみたいなものだというが
結局知らない間にどの程度のスペックで動くのかしらないままハードが進歩しちゃったんだな。
941ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 18:52:32 ID:p6sA6c4P0
何か主張したい事があるなら、ちゃんと相手に伝わる日本語を書きましょうね。
942ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 19:06:31 ID:b0m6tAqN0
はやくP5でおなぬーしたいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
943ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 19:26:22 ID:wtYSlcXt0
>>936
番号で指定してたのをタグ付けて名前で指定するように変えただけだが
これでエンバグしちゃうこともあるけど、間違った箇所を見つけるのは簡単だから
944ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 19:52:16 ID:HF2RHtHg0
>>943
diffが大きいんでプラスのソースで確認しようとしたらまだ出てないみたいだ

945ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 20:33:24 ID:P6uKWUsIP
うん間違いない、やはりハードが知らず知らずにソフトを超えてたんだな。
完全にグラWパワーで押し切れるようになってる。
946ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 20:47:40 ID:4dmHVl4b0
u3は地雷っと・・・(メモメモ
947ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 20:50:05 ID:86C9eE300
ハードがソフトを超えてた(失笑)
948ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 21:14:59 ID:k+fRvsvu0
やっぱグラ4厨は(ry
949ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 21:18:09 ID:P6uKWUsIP
やはり最終的に頼るものはスペックってこったな、痛感した。
950ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 21:26:43 ID:4dmHVl4b0
著作者ヅラして削除依頼メール着ててワロタw
アフォかっちゅうねんw
951ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:08:06 ID:jBjuE2jh0
>>925のDK2はhackモノなのか?
良く出来てるわ
新規にキャラクターパターンを作ってるし、ギミックも面白い
新規のSEがないのが残念だ
ひょっとしたら、MAMEで採用されるかもね
952ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:09:07 ID:wtYSlcXt0
>>951
hackだから却下済
953ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:22:27 ID:Nu/O5xQ60
ガンスパOクは?
954ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:23:11 ID:Nu/O5xQ60
sage忘れた。申し訳ない。
955ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:25:07 ID:P6uKWUsIP
hackモノまで含めればどれだけの数になるか
国内hackだけでも10000、アメリカその他を含むとhack20000以上になる。
いちいち採用などしてられない。
hackパックはhackパックで別途にするほうがいいしな。
956ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:32:21 ID:6QRwXtFZ0
>>951
物理的な基板が存在していれば、HACKモノもMAMEが対応するが、
単なるHACKものなら、PlusのIPS止まり。
957ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:33:21 ID:P6uKWUsIP
今改めて確認してみたが>>925のそれも含めてDKだけで23あるな
hackモノまで管理したランチャーでもあれば有難いんだが。
958ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:54:12 ID:p6sA6c4P0
ipsでいいんじゃない?
959ゲームセンター名無し:2008/08/01(金) 23:56:33 ID:E1Q3yBpI0
ipsうpまだぁー?
960ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 00:15:59 ID:dH/pE3rgP
>>958
ipsのうpはまだか基地外w
961ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 00:22:59 ID:0SA3pfPS0
p6sA6c4P0
962ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 00:59:56 ID:EKZVfQby0
夏厨の季節ですねw
ttp://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_03012.jpg
963ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 01:10:22 ID:dH/pE3rgP
EKZVfQby0
964ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 01:23:44 ID:0SA3pfPS0
EKZVfQby0
965ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 01:29:47 ID:VOT6ii560
ttp://www.emulab.it/robiza/?p=69
究極のオセロゲームが改善された。
966ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 02:00:24 ID:uWFpL0b20
126u3
コットンブーメランが何か変わったらしいので起動してみたら
グラフィック壊れてる上に
しばらく経つと本体ごと落ちるようになってるな、、、
967ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 08:51:35 ID:0SA3pfPS0
過去スレ読んだがグラディウス4が快適に動くという書き込みがある度に恐ろしく凄まじい嫉妬心を曝け出している馬鹿が粘着してるようだな。

968ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 09:33:30 ID:cxIMNXX40
まず落ち着け
969ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 10:02:03 ID:FDFBYihK0
>>966
u3以前からだよ
970ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 10:23:34 ID:D9hyqb6g0
おまいらグラW何fpsぐらい出るの?
俺はPSPでやってるからいいが
971ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 11:39:53 ID:qwK1i1Nh0
PSP(笑)
972ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 11:47:16 ID:9jTjTmPp0
どうせ音が滅茶苦茶だしグラIVをMAMEでやる意味はないわ
バトルトライストが対応したらとても嬉しいが
973ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 13:33:06 ID:0Qir8wRW0
あれマトモに動くのか?
c2d 3.6G程度でも音飛びしまくるしマルチコア有効にしても全然効果ない
974ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 14:36:11 ID:0SA3pfPS0
>>973
VGAは?
975ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 18:28:49 ID:3HMToxs80
EmelardmameをVISTAで起動したんだけど…
comctl32.dllが古いってなんぞ
デフォルトゲームオプションが消えてる( ´・ω・`)
976ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 18:33:39 ID:FDFBYihK0
そうなんだ。
977ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 19:45:28 ID:kT1B6trh0 BE:1101825-2BP(0)
m1.xml更新したらBridgeM1が正常に起動できなくなってしまった。
fujixさん早く修正してくれー
978ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 19:59:36 ID:K+34dSTZ0
君以外は正常に起動できてるから修正されないと思うよ。
979ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 20:12:35 ID:RT8aHPpT0
>>975
それ俺も。なんぞ。
980ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 20:19:29 ID:YEQF3SbM0
糞vistaだから
糞vistaは不具合が出るのがデフォルト
981ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 20:40:14 ID:tMKrE5oj0
mameはvistaノンサポート
vistaなんていう変態OS使うのが問題
982ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 21:11:00 ID:wZyTHf2/0
>>981
サポートしてるから
983ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 21:51:50 ID:ivTznHb20
984ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:04:05 ID:0SA3pfPS0
OSが土台だ、根底はOSにある。
こんなこと誰にいうまでもなく解かる。

MAMEがOSであるVISTAに合わさにゃならんのだw
誰がMAMEに合わせたOSを開発発表するんだよw
そんなことゲイツさんの前で言ってみろw
ゲイツさんも目を閉じて眉を上げてため息つくだろうよw
まるで男に浮気されて、男の浮気相手の女に突っかかる筋違いの女の発想だなw

本当に馬鹿が増えました。世も末だ。
985ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:08:49 ID:0SA3pfPS0
非常にいいにくいがXP等という古臭い企画のPCよく平気で使えるよな歓心する。
今時XPのPCを使うなんて話を目の前で聞かされると洗濯モノを洗濯板で揉み洗いするというくらい
気の毒な話に思えるな。俺にはとてもまね出来ない、マウスを動かすこともできないだろうなw
986ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:16:00 ID:DlJkNl6e0
>>983
高校野球開催中の甲子園球場のトイレよりはマシ
987ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:22:24 ID:K+34dSTZ0
>>983
ID:0SA3pfPS0よりはマシ
988ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:25:12 ID:0SA3pfPS0
エックスピー(笑)
989ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:25:18 ID:IMn8clFz0
ダラ外の修正なかなか来ないなー
PC版のタイトーレジェンド買ったらMAMEまんまで泣けたっけなー
990ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:38:38 ID:+xnQa1f/0
こないだから変なのが居ついてるな・・・同一人物だと思うけど
991ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 23:31:49 ID:INfjOrKt0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MAME雑談スレ 0.73 [ゲームサロン]
プレステ2エミュについて語ろうpart32【PCSX2】 [ソフトウェア]
MAME雑談スレ 0.60 [裏技・改造]
サムライスピリッツ 六番勝負 part2 [格闘ゲーム]
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【85機目】 [裏技・改造]
992ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 23:35:46 ID:INfjOrKt0
ふじさんがベンチで最新版のMAMEでVista動かしてるのに動かないわけないだろ
単純にEmelardmameなんて糞古いMAMEをいつまでも後生大事に使ってる方が問題
993ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 23:56:22 ID:3HMToxs80
え、じゃあ新しいのにしようかな(;゜д゜)
ネット対戦はできますか?
994ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 00:12:06 ID:SBeG0wdu0
>>992
ここ最近のmameがどんどん糞評価になっているのはそういうことかっ!
mame32Plus! 0.105マンセー!
995ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 07:49:42 ID:Vg24i5Hh0
996ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 07:50:43 ID:Vg24i5Hh0
997ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 07:51:23 ID:Vg24i5Hh0
998ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 07:52:24 ID:Vg24i5Hh0
999ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 07:53:03 ID:Vg24i5Hh0
1000ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 08:00:09 ID:Xz6p5Go20
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。