三国志大戦 流星デッキで覇王を目指すスレ9発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここは三国志大戦シリーズでの流星・大流星に関する話題を扱うスレッドです。

前スレ
三国志大戦2 流星デッキで覇王を目指すスレ8発目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1188315266/l50
2ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:41:39 ID:liRHChKD0
関連URL
三国志大戦wiki流星デッキページ
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%CE%AE%C0%B1%A5%C7%A5%C3%A5%AD
孫呉wiki流星デッキページ
http://famb-ld.hp.infoseek.co.jp/f/a/m/famb-ld/cgi-bin/wiki/index.cgi?%e6%b5%81%e6%98%9f%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad
三国志大戦2 孫呉で呉皇帝を目指すスレ79
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1195372659/l50
孫呉の旗を天下へ導く為のページ(孫呉wiki)
http://famb-ld.hp.infoseek.co.jp/f/a/m/famb-ld/cgi-bin/wiki/index.cgi

・次スレは980の人が建ててください。よろしくお願いします。
以上テンプレ。
3ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 02:45:00 ID:926zrXZL0
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、小島よしお、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、柴咲コウ、田中麗奈、小池栄子

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、安倍なつみ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、荒川静香

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、大塚愛、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、加藤あい、上原多香子、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
赤西仁、速水もこみち、えなりかずき、若槻千夏、石川梨華、藤本美貴
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro、綾瀬はるか、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、田中聖、小池徹平、ウエンツ瑛士、ギャル曽根
上戸彩、後藤真希、まなかな、中川翔子、宮崎あおい、相武沙希、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、松浦亜弥、YUI、あびる優、BoA、リア・ディゾン

1987.4.2〜88.4.1生まれ
長澤まさみ、辻希美、加護亜衣、安藤美姫

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
4ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 05:18:59 ID:4FGrAIVnO
天よ、>>1乙を!
5ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 08:05:59 ID:A7UTj8IZ0
奇跡を起こします。
>>1乙。
6ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 12:04:22 ID:I3c8/bPIO
>>1
乙らせ
乙ゃー!
乙っとべやー!
乙になりなさい
乙れな!
乙きたな
孫呉の乙 一歩も踏ません
焼き乙れ
7ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 15:15:22 ID:QrOAuAFk0
うふ♪>>1乙ですね。


>>3スレチなんだろうが、流星スレだけに「スター」ってか?
8ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 15:25:36 ID:+o0fUhaf0
しかも落ちてくるスターだなw
9ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 18:43:26 ID:/UMKHg9k0
大会について考える時間の到来だ…
いつもの面子に騎馬サックでいいや
10ゲームセンター名無し:2007/11/29(木) 18:59:42 ID:rFtT7C8r0
ちゃんと2を外して三国志大戦シリーズ汎用にしてる>>1
11ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 15:43:19 ID:S7llBxnSO
小喬、業炎、天衣無縫、麻痺矢号令、呉国太で出撃してきた。
なにげに対応力高い。武力8弓三枚は強い。
しかし袁単は無理だ・・・
12ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 15:55:22 ID:4aNgb7w20
業炎でいけるだろ
13ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 16:39:07 ID:S7llBxnSO
業炎でいける袁単は最近すくないのよ。
ラクウェル型ならともかく、田豊無しだとホント固まらないから・・・。
しかもこっちは袁相手に攻められるデッキじゃないから士気じっくりためられるしね。
個人的には栄光も王者も今もっとも嫌いなデッキだ・・・。
14ゲームセンター名無し:2007/11/30(金) 16:46:54 ID:h+TTlNs90
柵4枚くらいにして兵法再建にするとけっこう固まってくれるよ。
もちろん置き方によるけど、端寄せならいける。
15ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 01:07:49 ID:m8mAV3zU0
縦に長い火計というのも良いものだが、
やっぱりりっくんじゃないとダメだと今大会で実感したりっくん使い。
3になったらホントどうしようかなー。あ、よさないかは色々とムリです。
16ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 06:48:04 ID:j9QeHmHF0
>15

火計を使う人を沢山いれてどの角度からでも焼けるようにするのだw
17ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 09:57:09 ID:FSK9FnZq0
流星、R周瑜(馬)、全j、UC朱桓、虞翻、R張悌、周姫、逢紀。

10コス火計+流星を置いときますね。
18ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 19:49:02 ID:ZUGgHuTbO
関東、流星商況、後刻対、シュゼン、女性、ぐほん、へやー

の柵7流星再建でいったら15連勝した
19ゲームセンター名無し:2007/12/01(土) 22:01:35 ID:NiMd3ZLoO
SR大虎、SR太史慈、R周泰、R陸遜、UC孫権、SR周姫で大流星落としてきた

適当に組過ぎた
色々と改善点多いな
20ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 02:05:36 ID:aUXt7Unu0
デッキ診断をお願いしたいのですが
【デッキ】SR周姫,R周泰,UC小喬,UC孫権,R張遼
【州】徳5
【兵法】再起master 速軍・士気 連環master 速軍
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】
流星で攻城したあとは守り。
孫堅・孫策も試してみたのですが、士気が重すぎるのと
どちらの計略も自爆で自分にはあまり使いきれないので
文武両道の低士気の人馬を採用しました。
【診断理由】
流行りの桃園は周姫がいるのでなんとかなるのですが
相手デッキでR栄光袁紹,SR甄洛,UC袁張コウ,UC劉備,SR顔良だと
周姫の戒めを使うと顔良は焼け残るか転進され、
守成はシン洛で防がれてしまい、なかなか守りきれません。
袁軍相手には相手の劉備をつぶしたあとからの人馬で制圧後に
全員城付着後の連環で落城を狙うしか対策はないでしょうか?
診断お願いいたします。
21ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 08:08:03 ID:4lPwBPZJO
>>20
上に行きたいなら孫策に慣れろとしか言い様がないなぁ。
張遼→赤壁、戒め→韓当は試した?
22ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 18:11:24 ID:QXhOUStl0
>>20
自分もR張遼入りデッキ使ってますので、少しアドバイスを。
基本的に号令系デッキには弱いです。
ポイントは、出来るだけ相手陣地で号令を打たせる。相手のキーカードを潰す(栄光袁紹,甄洛)。

序盤は柵を壊しに来る敵を、殲滅出来るなら人馬で応酬。出来れば攻城。

中盤(相手士気MAX)はラインを上げます。張遼を攻城ライン付近で人馬、キーカード狙う。
弓兵は中間ライン付近で甄洛を狙う。周泰は張遼と弓兵の間で牽制、
号令を打って来たら柵内まで逃げます。甄洛を倒せれば名君で対処。
ここを踏ん張れれば何とかなります。

終盤は中盤と同じ様な守り方で、連環を上手く使い流星を打って下さい。

他のデッキ相手でも、出来るだけ相手のキーカードを人馬で潰して、
上手く時間稼ぎして下さい。 そして時には攻めるのも重要です。
人馬流星デッキでも、覇王は維持出来てますので頑張って下さい。



23ゲームセンター名無し:2007/12/02(日) 22:44:51 ID:juA1/a880
>20

二色流星は流星後の防衛が至難なので
あまりおすすめしないけどなあ
正直、R孫策の使い方を学んだ方が早道だと思う。
勿論22さんみたいに戦略を練り上げるのもありだけど。
頂上への登山ルートは一本じゃないからね
24ゲームセンター名無し:2007/12/03(月) 06:46:49 ID:JsijEpG50
まあ士気は軽いし刺さらず自爆も自虐もしない速度上昇だから悪くはないと思うけど
孫策の方がいいとは思うな。最大士気9というのは、待ちのデッキにおいてはかなり辛いと思う。

とは言え戦い方も人それぞれだし、>>22さんがアドバイスくれてるし頑張ってみて
限界感じたら色々試してみるといいと思う。
25ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 00:45:05 ID:0ZJJlpFF0
>>21-24
赤壁入りは試してみたのですが士気が重いのと武力6がネックで敬遠しがちでした。
いっそのことUC孫権のかわりにR魯粛を入れようかとも思ってます。
ある程度騎馬のコツがわかっているであろう3では孫策入りでためします。
アドバイスの数々ありがとうございました。
26ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 13:36:58 ID:aOOoMYjj0
27ゲームセンター名無し:2007/12/04(火) 13:42:38 ID:aOOoMYjj0
>>26
すいません間違ってカキコしてしまいました…。

改めて、

>>20
自分も同じ徳で人馬入り大流星やってるんで参考になれば。
自分が2色にしている理由は、人馬+破滅です。
速度上昇計略の馬がいると敵の殲滅に便利ということで人馬を選び、
超絶強化や号令に立ち向かうために破滅入れてます。
普通の流星だと破滅分を取り返せるかわからないので難しいかもしれないですが、
馬が扱えてさらに涼軍は張遼のみであるなら、
残り少ない大戦2の間に孫策を入れた1色を試してみるのも面白いと思いますよ。
それでダメなら2色にすればいいし、1色でやってる人もここにたくさんいるでしょうから、
孫策の扱い方も求めれば教えてくれる人も多いでしょうし。
人馬は人馬で壊れって言われるくらいの便利さがあるけれど、
自分のことですけど今すぐ徳上げしたいならともかく、
3になることを見越してプレイするなら、
張遼の計略が変更されることも考えて普通の馬にしてみようか、と考えていますw
28ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 00:11:55 ID:fhDV5Cdk0
ここのところ徳10>9>10>9・・・を何度も繰り返しているのですが、
今日、38連勝ぐらいの方に負けて征覇王を目指す事は諦めがつきました。
まぁ最後の3稼動前日に10になっていれば良いかなと。そういう感じです。

2色デッキで遊ぶと「おいらは他の流星使いとは違うんだぜぇ〜♪」感がでてくる。
また、別計略でわしゃわしゃ潰しあいをして終盤まで流れ込むと、
流星の存在を忘れて少しのリードを守ろうと攻めてこなくなる人とかいて楽しげ。
いかに軽い士気で相手の号令を潰す、もしくはやり過ごすか、
その辺が醍醐味だと思います。

3に流星招来出てこないかなぁ。。。
29ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 12:27:17 ID:aQINMDCQO
人馬+献策の大流星デッキ考えてるんですが、Rホウ徳、R周泰、UC陳宮、SR大虎まではいいとして残り1コストに迷ってます

候補にはSR蔡文姫、SR周姫、C蔡ヨウあたり考えてます
C蔡ヨウだけ上級戦器持ちなんですが、武力を犠牲にしてでも入れる価値ありそうでしょうか?
30ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 16:07:10 ID:Iz2JXXtRO
>>29
私なら柵持ち弓のUC韓当を入れますね。
31ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 17:20:16 ID:7pjf1QQx0
皆さんに質問なんですが、
R孫策、R張遼と比べてSR張飛はどう思いますか?
うまくいけば死なない超絶強化+挑発の決着と素武力9の馬はかなり重宝し、
相手のキーカード潰しや足並みを揃えさせない事も出来るので、
かなり使えると思うんですが・・・いかんせん周りに使ってる人がいないので、
一応デッキはUC韓当、UC小喬、UC孫権、C王平、SR張飛を使って徳は17です。
32ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 17:26:39 ID:1Z7U0uG/0
>>29
自分もUC韓当が一番使いやすいと思いますが、
ダメ計対策、端攻めに使えるC蔡ヨウ、
魅力、計略要員にSR周姫も良いと思います。
SR蔡文姫は今のバージョンだと・・・・・
33ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 17:56:20 ID:aQINMDCQO
>>30>>32
ありがとうございます
韓当ですか
確かに士気をほとんど人馬と献策と大流星に使うとなると武力3防柵はいいですね
ただ、大流星が落とせず献策を使い難いような相手には厳しそうですが

SR周姫、UC韓当、C蔡ヨウでやって比べてみます

SR蔡文姫はもう厳しいようですね…
34ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 20:18:48 ID:E69coNx+O
>>31
良いデッキではあるし、言ってる事には同意するが、火計捨ててかつ2色にしてまでってのが最大の問題。
後は、コストが違う馬を比べても意味が無いよ。
素朴な疑問として赤壁や大水計入りとはどう戦うんだ?
俺が相手なら、徹底的にダメ計で潰しまくるよ。
決着でとかは言わないよな。
決着一人潰せば、素武力で圧死出来るデッキだし。
俺なんかとは、徳が全然違うから、是非ご教授願いたいね。
35ゲームセンター名無し:2007/12/05(水) 21:44:42 ID:BYY4Av+h0
流星使ってて流星対決が一番燃える
36ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 00:09:59 ID:Q3pSZDXM0
>>31
張飛のくせに知4ってのがいやらしいですよね。
相手してると戦器つきの兵力満タンだと普通の火計で死んでくれない。
募兵があるから、自陣で回復させてすぐに復帰してくる。邪魔邪魔。

あぁ、真似して使ってみようかな。
37ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 00:12:49 ID:BxFxqRHnO
今日、昼に同じ人の流星と三連続で当たった。
引き分け、引き分け、勝ち。
しかし最後の引き分けは、相手の人が勝ちを諦めれば引き分けには出来ただろうに、ラストの攻勢に来た結果の勝ち。
なんかありがとうといいたい。

そしてその直後、同じ人の神速にフルボッコに。

サック入りのあなた。
熱い戦いだったぜ!!

太史慈いり流星使いより。
38ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 00:20:00 ID:Twe6sLJBO
大戦3まであと1週間だっけ?
そろそろ3における流星デッキの可能性について、意見が聞きたいな。
そもそも3でも流星使う?

俺は、姫、赤壁まで決定。名君サヨナラ。あとは全て未定。
39ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 00:25:14 ID:Zwv4AYVF0
>>38
流星使うのは確定。
可能性については実際にフタ開けてみないとなんとも。

メンツは・・・まあ小喬は固定として、赤壁は入れるかなあたぶん。
初日は小喬、赤壁、へやー、R孫権、陸績、(魯粛)かなあ。
陸績なのは大水計怖いから。
40ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 00:29:22 ID:dKJBF2JY0
4枚業炎大流星使いとしては、
排出停止による業炎の弱体化しだいですね。
赤壁&槍策も使ってみたいけど、
馬と柵の調達が困難ですし。
41ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 02:11:30 ID:bYO/LtviO
姫 へやー UCカンネイ 矢印 関東かな
名君が居なくなったから馬居ないと守り切れなさそう
42ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 03:40:44 ID:/++TeRcb0
俺のりっくんが夷陵じゃなくなってしまったので頭を抱えてるところ。
槍2は欲しいので虞翻次第で、へやー以外の2コスを凌統にするか周瑜にして1コス槍入れるか迷ってる。

それより何よりあの超範囲がなくなるのは痛いデース。
周瑜とか横が足りなさすぎデース。
43ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 11:54:33 ID:cimO9AEl0
>>38 使います。
   SR呂蒙、R太史慈、UC小喬、1コス柵弓、1コス槍
   連環持ちの孫呉の軍師の有無が非常に気になります。

>>42 つ【よさないか砲】
44ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 14:45:39 ID:kxn/JrcY0
今日大流星で生涯初めて覇王に昇格!!
大虎引いて2ヶ月。長かったけど嬉しかったです。
3になっても大流星デッキでがんばります!!
45ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 14:46:46 ID:/uKWRjVqO
おお、今日の頂上は流星か。




相手徒弓だけど……
46ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 16:59:58 ID:R9MY0gr50
6枚防柵使いとしてはコヨウと硫酸排出停止、何より柵強度が6、流星の威力弱体化が痛いなぁ。
攻城力関係はまだはっきりしてないから弱体化しても大丈夫かもしれんが
とりあえず城壁1発以上の攻城力が確保できれば続けようかなと思う。
あと新カード・軍師に期待かな。
47ゲームセンター名無し:2007/12/06(木) 21:34:33 ID:QeeAqap4O
流星頂上おめ!
最後に頂上出れて良かった。負けたのは残念だけど、相性からいって大善戦だと思う。
3でも流星続けられたらいいけど…

ホントいいもの見さしてもらいました。
48ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 02:49:14 ID:R0/29TkA0
>>38
何は無くとも連関の法、再建の法の代わりになるものの有無
49ゲームセンター名無し:2007/12/07(金) 14:49:41 ID:y9He3FNg0
昨日の頂上、再建の方なら勝てたかな?
50ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 07:46:34 ID:ZALDIQaaO
徒弓麻痺矢相手に再起以外の選択肢はないように思う
仮に再起に加えて再建の法があっても、デスコンボ相手にして5%あるかないかのリードは守りきれないように見えたな。
再建で徒弓効果が薄れた結果、名君が死なず2度掛けできたら勝てたかもしれない。
51ゲームセンター名無し:2007/12/08(土) 20:45:51 ID:MA7/dLm7O
連環一択な俺。
程普は徒麻痺キラー。
名君無い方が安定するなー。
52ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 12:20:04 ID:Kp4KiLsS0
さて、ついに今週となった3ですが、
それまでに、3で使えなくなるということで二喬を使ってやりたいと思ってるのだけど、
いかんせん、2だとほとんど使ってなかったので、いざデッキを組むとなると色々迷う。
今の環境で二喬入りオススメレシピとかあったらどなたか教えていただきたい。
53ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 21:14:59 ID:jmC/PCZxO
>>52
乱れ撃ち・流星・遠弓舞・赤壁・韓当

あ。槍が無いorz
54ゲームセンター名無し:2007/12/09(日) 21:42:36 ID:tM0SvlgZ0
>>52
二喬はあくまでネタと割り切った上で、
残り周泰、UC名君・C虞翻・UC程普、あたりが素直だと思う。
55ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 05:13:36 ID:ibc4FrQgO
>>52
騎馬が自信あるならSR策、天啓、二喬、名君がいいよ。
自信ないなら5枚柵多めで組むがよろし
56ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 08:50:28 ID:eZ2AVPSKO
>>53
槍以前の問題が2つほどないか?

57ゲームセンター名無し:2007/12/10(月) 10:09:42 ID:sm9RgCW7O
>>52
EXたまやー
58ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 09:22:07 ID:N2WkFshgO
>>53は二喬の意味を間違ってとってる気がする。
59ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 11:50:19 ID:YCydiXV4O
おまいらありがとう。
二喬最後の日、ちょっくらたまや〜してくるわ。
60ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 17:06:49 ID:7VxGlDGBO
姉喬で最後の出陣をしてきた。
最後は対妹2連戦だった。
今は敵だけど、明後日からよろしくな、妹。

やー。最狂の厨カードだったのにな。
仕方ねーか。
今までありがとう、姉。
61ゲームセンター名無し:2007/12/11(火) 18:44:01 ID:N2WkFshgO
たまや〜。は持ってないけど、俺も姉使って招来に別れ告げてくるかな。
1のころから小喬派だけど、招来も好きだったからな。
62ゲームセンター名無し:2007/12/12(水) 23:37:57 ID:AZIyyKo0O
招来納めしてきた。
『儚いものですわね』は結構好きだったぜ。
最後無理矢理招来で落城。
悔いは・・・無い・・・
63ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 01:02:43 ID:PTip9rrk0
最後の最後に大流星デビューしてきたよ
デッキは
R周泰、Rホウ徳、程普、SR蔡文姫、虎

相手は魏騎馬単
意外と善戦して流星は落とせたんだけど、直後に攻め込まれて落城負け。

意外と望郷の歌に破壊力がなかったのが、敗因かなあ。
これなら陳宮にしとけばよかった。
64ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 11:45:31 ID:5nx/Qh2UO
我らが流星小喬はRらしい。
ちと困ったな。
65ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 13:38:04 ID:o228TWFtO
本スレにR大喬(大流星)きたが、いいなこれ。
特にイラストとかイラストとか(ry
66ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 14:10:24 ID:hfbc16ElO
流星の溜めは11Cらしいぞ…?
67ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 16:24:06 ID:AS3+e0Cp0
>>66
あぁ、あれ11カウントだったんだ。
10カウントかと思った。とにかくナゲーためでした。
大流星のカウントは前と同じ?
68ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 17:08:13 ID:5nx/Qh2UO
柵耐久値は6回
流星城ダメは17.6%

確認終了
69ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 17:15:52 ID:rYJZzEN0O
>>65
イラストもいいけど
特におっぱいとかおっぱ(ry
70ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 17:33:19 ID:tC5ACUAv0
>>65
一瞬、浮気しそうになった。
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ
3でも大虎と添い遂げます。
71ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 17:34:45 ID:/hiZwmnWO
>>68
ロケテの時よりはあがってる?

あとは兵種ごとの攻城力か。仕事でいけない俺に誰かプリーズ。
72ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:07:11 ID:AS3+e0Cp0
誰か大流星のカウント変わったのか教えてくれ。
wiki落ちてるし、大虎持ってなかったから前にカウントも知らんのです。
おねがいします。
73ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:12:45 ID:VO6xgSCA0
攻城力を軽く調べてきたよ〜。
netも重いから一戦分だけだからあくまでも目安にしかならないけどねぇ。

槍の城門が21%ちょっと(UC関羽)
馬の城門が12%ちょっと(UCd)
弓の「城壁」が11%ちょっと(Rイク様)

城門=城壁の1.6倍って考えると
槍の城壁=13〜14%
馬の城壁=7〜8%
弓の「城門」=17〜18%

馬城壁2回は絶対に大丈夫とはいえないかもしれない。
特に計略で武力上げてきた馬なら8%越える可能性は十分ある。
ただ、基本的には馬城門一回、馬壁2回、槍と弓の城壁一回っていう
許容範囲には変更なしで良いかもしれない。

タメCは知力1上がったことで目をつむれるけど
防柵流星使いにとっちゃ柵の強度が減ったのはマジ死活問題。

武将の張昭が武力2の柵槍らしいが計略不明なんだよねぇ。
74ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:29:09 ID:+OUHgKOt0
17.6%自体は許容範囲なんだが
神速と死ぬほどマッチするので名君頼りだった俺にはきちい。
軍師陸遜か軍師呂蒙引くまで辛抱だなぁー。

>>73
張昭は小再建です。普通にガチかと。
75ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:42:24 ID:VO6xgSCA0
>>74
小再建か。かなりガチだね。


軍師リョモウってもしかして防柵再建? 見てる画像が悪くてはっきりせんのだが。
76ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:50:00 ID:+OUHgKOt0
>>75
ttp://www.taisen2.x0.com/card/img/up2323.jpg

因みに陸遜は陣略が連環だった(使われただけなので兵略は不明)
77ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 18:52:30 ID:VO6xgSCA0
>>76
おお、ありがと。うpロダが軽くなったときに見てみるよ。
リクソンは兵略は再起だった気がする。本スレで見た。
78ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:04:34 ID:qgESzrmoO
死なない超絶で出来れば弓っていないかな?
今まで天衣無縫でしのいでた八卦二枚とかがしのげない・・・
槍策入れるしかないのか・・・?
79ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:08:29 ID:VO6xgSCA0
本スレのリストみると天衣無縫の太いるっぽいよ。
コストとか分からないけど。
80ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:15:34 ID:/hiZwmnWO
>>73
ありがとう〜。

ゲーセンきたらいきなり知り合いに小喬をもらって目的の半分は達成したぜw
さらに、一回やって張昭引いた俺は小喬とは別れられない運命だなw
81ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:20:32 ID:VO6xgSCA0
>>80
代わりに〜といっちゃアレだが、姫の属性教えてくれないか。
画像だと端が切れて「天」か「人」か分からないんだ。
82ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:39:03 ID:/hiZwmnWO
>>81
小喬は人だぜぃ。
ちなみに張昭は地。
83ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:39:38 ID:qgESzrmoO
>>79
マジか!!
ちょっと生きる希望が見えてきた。
84ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:47:34 ID:VO6xgSCA0
>>82
人と地か。リクソンの再起が人で連環が地だから丁度良いな。
呂蒙も丁度同じだし属性は揃えやすそうだ。ありがとう。

>>83
458 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2007/12/13(木) 19:24:18 ID:Tnw9WjxH0
【呉2/2】
021  R孫策(雄飛)
022  R孫尚香(新カード)
023  R大喬(遠矢)
024  R太史慈(天衣無縫) ←
025 UC太史慈(新カード)
026  C張紘(新カード)
027 UC張昭(新カード)
028  C陳武
029 UC程普
030  R丁奉(徒弓)
031  C董襲(新カード)
032  C潘璋
033  R陸抗
034 SR陸遜(夷陵)
035  Cリョウ操(新カード)
036 UCリョウ統(旧SR)
037  C呂範
038 SR呂蒙(麻痺矢)
039 UC魯粛(新カード)
85ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 20:57:22 ID:+OUHgKOt0
>>84
それ2のどのカードに対応してるか書いてるだけじゃ
86ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:07:08 ID:VO6xgSCA0
その……なんだ………すまん。
デイコウに馬鹿にされながらへやーしてくる。
87ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:08:26 ID:gLH4z4fsO
>>76>>77
軍師陸遜の話が出てるようなので彼をメイン軍師にしようと思っている元流星参上

人:再起、地:兵軍連環
ただ連環の範囲が横最大、縦短め(1/3弱〜1/4)なので姫を守るにはどうなのだろう?

私が使ってみてよいなと感じたのは
柵3枚を横一線にしその前に連環を配置(一点突破されてもいいように小再建入り)
対白馬+知勇をこれで防げました


駄文ですが何かの役にたてば幸いです
88ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 21:45:25 ID:hfbc16ElO
>>72
旧大喬使って見たが、43Cだと思う。
城ダメは99%くらいは持っていってるとは思うが、大喬が端攻めで1発入れちゃったから分からんのですよ…orz
89ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 23:18:34 ID:Mt4d6vg/0
>>72
実際に全国対戦でR大喬使ってきたけど、確か43Cだった。残り44Cで
開始して残り1Cだったと思う。
城ダメージは上がっていると思う。以前は落としても数ドット残っていたけど
1ドットも確認できなかった。
>>87
軍師陸遜の兵軍連環は範囲は狭めだけど、自分で範囲を指定できるし
効果時間も(溜めれば)長めだから意外にいけると思います。
90ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 23:20:47 ID:GXBGC0030
長めってか、MAX溜めれば永続だよね?
うpされた裏書見たら「上昇速度:早」だから
かなり期待しつつきっと引けないんだが。
91ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 23:33:30 ID:Mt4d6vg/0
>>90
「軍略レベルMAX」&「ゲージMAX」なら永続なのかな?
ちなみに今回は軍師育てるのにはハンパ無く金と時間が
必要のようです・・・。
92ゲームセンター名無し:2007/12/13(木) 23:58:08 ID:GXBGC0030
あ、指南書見たら、陣略によっては無限になると書いてあった。

流石に連環は無限にならんか。
93ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 01:50:17 ID:sbvZUFrR0
連環、LV5くらいの友人の見てただけだけど早めに切れてたよ
スターター魯粛の持ってるのは、マックス溜めればほぼ終盤まで持ってたけど。

あと、軍師周瑜、使われたけど特定範囲に毒効果(じわじわ兵力減る)+連環だった。
これも時間は短め。
94ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 10:09:26 ID:hnfR44ASO
>>93
軍師周瑜は俺も使われたけど、見た目的にダメージ地形にするっぽい。使用側にダメージが入るか未確認だけど。
小喬溜めたら使われたけど、撤退せずに流星落とせた(周瑜効果切れ)ので乱戦とかされない限りは気にしなくていいレベルかな?
95ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 10:44:25 ID:0+CJZNhgO
カード裏を眺めた限りでは敵味方無差別だな、周瑜
文字通りダメージ地形を作り出す陣略
96ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 10:51:53 ID:St7CEaAv0
ダメージ悪地形を作り出すんだけど、実際は凄まじいダメージで
ほぼ脱出不可能のまま撤退するしかない
流星みたいなデッキには相性最悪だ
97ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 12:01:15 ID:GzCcYOZbO
周瑜使ったが流星デッキの軍師としてかなり向いてるし強い。柵の前にセットして相手が来たら使えばいい
98ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 12:43:04 ID:RDeRT8TfO
流星タメが若干長くなったけど
周瑜に焼かれても運がよければミリ残るのは既出?
周瑜入り呉バラに絶望してた俺にとってかなりこれでかいんだけど
99ゲームセンター名無し:2007/12/14(金) 12:52:21 ID:UMe6yisZ0
小喬の知力が5になったからじゃないですか。
大戦2の式をそのまま使うと
知力5に対して88〜132となります。

100ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 02:25:50 ID:pmadqms20
ダメージ陣略。
略してダメ陣。

悪い。
ただ言ってみたかっただけなんだ。
101ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 11:10:53 ID:x+urfxP1O
名君の城ダメ軽減って実用範囲かな?防護戦法の槍に変えようか迷い中
102ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 12:52:22 ID:wN5Hrol/O
見た感じは約半減かな。よくて6割減くらいかもしらん。
あれに士気4使うなら他に回せ感がある。

なんかSR甘寧入れれば号令撃たれても儀式を完遂できそうな気がするから、誰か持ってる人試してくれ。
SR甘寧 R赤壁(馬孫策) UC姫 C凌操(UC韓当) UC張昭
とか妄想してるが、新カードばかりで試せない。
103ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 14:50:09 ID:ELI6mSAcO
数少ない防柵流星の同士へ旧カードについて報告

留賛とへやーのカウントは同じ。まだまだ実用的です
コヨウは死亡。2カウントしかもたない
朱然、みかんも変化なし。UC徐盛も変化なしで新丁奉とカウント同じ

こうしてみると旧カードがかなり使えそうです。属性を考えなければいけそうですね
軍師呂蒙の再建についてわかる人います?
溜めれば強度6以上になるなら使えるかも
104ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 21:13:34 ID:f55f07Qr0
>>103
しっかりと確認できなかったので不確かな情報で申し訳ないが…
柵が一枚全壊、二枚が黄色の状態でレベル5・ゲージMAXで使用したところ
柵に盾が装備された(全壊した柵にもついていたかは重ねて配置していたためちと分からない)

その後は相手が柵を壊しに来る前にカウンターで勝利したため正確な強度は不明
友人と店内しに行く予定なので明日きちんと確認してくるよ
105ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 22:08:02 ID:yicnWj1i0
>>103
コヨウ死亡かorz 号令どうやって跳ね返そうかな。どうやって跳ね返してたっけ俺。
硫酸で乱戦するかぐっほんで追い返そうか。

弓の集中砲火がかなりの火力になるから(名君がRホウ徳と乱戦して倒される前に
硫酸関東グホンの集中砲火で落とせた)地味に遠弓撃陣に期待してたりする。
>>104の報告から再建の法も期待できるし、これでわしの人生バラ色じゃ〜
106ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 23:26:00 ID:WEAU1ApW0
>>104
レベル5って、呂蒙のレベル?
兵略のレベルじゃなくて?

それはかなり始まってる予感!

・・・・問題は、高順が流行り始める気配を見せてることかorz
107ゲームセンター名無し:2007/12/15(土) 23:41:30 ID:Vq4qan5U0
>>88
お礼が遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
そうですか。軍師周瑜との組み合わせデッキ考えてみます。

108ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 00:53:26 ID:4dSsEY680
再建はレベル5、ゲージMAXで全壊の柵が盾付きで復活した
109ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 01:38:06 ID:v8rPbFj1O
手腕流星か麻痺矢流星で行こうと思う。
援兵からいければ強いが士気まわらんだろうなぁ。
いつ流星打つかも研究しなおしだし
110ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 14:29:31 ID:MnAfd6FzO
弓の乱戦力下がってるし、やたら騎馬が多いから留賛よりはへやーが良さそう
111ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 16:35:51 ID:eYhNSo+WO
皆は3になって、1.5枠(もしくは2.5枠)何にしてる?
実はU魯粛とかC祖茂が使えるんじゃないかと妄想してるんだが
112ゲームセンター名無し:2007/12/16(日) 17:18:15 ID:ENfkseMD0
>>111
董襲か、ロシュクかな。程普もありかもしれないけど。
個人的には1コスに露伴入れるつもり。
弱体化弓は集中砲火の時便利だと思うから。
113ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 00:17:26 ID:vcf1aKxu0
3になって初めてやってみた。
1から流星一筋だけど、今回が一番厳しい時代かもしれない。

UC張昭にR太史慈の援兵とSR呂蒙を組み合わせて…と思ったが
最適な再建+遠弓はR呂蒙(軍師)なのな。

世間はどうやら魏の馬だらけみたいだし…これといったデッキが思いつかないよ orz
114ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 00:39:33 ID:CK8c6LpHO
流星もつらいだろうけど大流星もつらいぜ…

馬より麻痺矢手腕とかと街したほうが詰んだりする

やっぱり馬ソンサクか軍師シュウユいないとキツいかね…
115ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 01:48:56 ID:kNKP64aM0
りっくん厨だったからそれが何より痛いなあ。
周瑜で慣れていくしかないんだろうけど。
あと、手腕の範囲が狭くなってるね。いつもの感覚で叩いたら、
端の方にいた朱治にかかってなくて焦った。
116ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 02:22:44 ID:jZWbcsdnO
俺も勝てねぇ…

基本的にどのデッキ、勢力とあたってもこっちがお客様だよ…

全然九品から上がれない(´・ω・)

みんなどんなデッキでやってる?

俺のデッキ
R小喬 R手腕 U凌統 U韓当 SR蛮勇orR太史慈orR周瑜なんだけど

で、軍師は魯粛でLv15
117ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 02:37:50 ID:vcf1aKxu0
>116

R太史慈、使ってみたが流星には微妙じゃないか?
麻痺矢号令か手腕と組み合わせるのがいいんだろうが
ただでさえ流星の儀式が重いのに士気が足りなくなってしまう。
俺の研究が足りないだけなんだろうか…?
118ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 03:18:58 ID:tBEdornjO
弓で守るより、馬と槍で守る方がいいかもしれん。
ということで、
姫、蛮勇、UCリョウトウ、、リョウソウでやってみた。
うん、微妙。

天衣無縫は結局ないしなぁ・・・
119ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 09:09:06 ID:UscZlFyO0
呉夫人で士気上昇、張昭で柵小再建、小喬で流星、軍師呂蒙で防柵再建
柵6枚とかでやると相手がめっさ嫌がりそうだw
120ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 10:02:28 ID:tBEdornjO
踊りながら流星打てるか?
恐ろしく生兵法な気がする・・・
121ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 10:29:16 ID:yGLX5PDAO
>>>116
R周泰、R丁奉、C朱桓、姫、UC張昭

軍師は魯粛で知勇兼陣しか使ってない。



まともに神速に対応できる火計が赤壁か矢印の二択になっちゃったのは痛いね。
122ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 11:45:16 ID:j7HHV7vVO
>>116
軍師陸遜Lv10
R姫、R周瑜、R周泰、U張昭、C祖茂
もしくは
R姫、R徐盛、R孫権、U張昭、C朱桓
でやってる。
上は微妙に柵三枚だけど、周泰と祖茂が頑張ってくれてるから守り辛い印象はない。
ただ集中弓が復活してるから、弓主体に変えようか悩んでる。
下はなんというか物量作戦。
123ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 17:07:06 ID:7R+tmdIkO
今回の麻痺矢流星は厳しいの?

小喬、呂蒙、矢印くらいしか決まってないけど、
おすすめ武将がいたら教えてくれ。
124ゲームセンター名無し:2007/12/17(月) 19:44:39 ID:vcf1aKxu0
>123

呂蒙は軍師がかぶってるのがとてもつらい。
周瑜や陸遜をえらんでも…どうだろうか?
125116:2007/12/18(火) 01:40:10 ID:g5ZrI9UIO
レスくれたみんなdクス

太史慈はたしかに微妙なんだよねぇ
増援兵は強いんだけど、流星には・・・って感じだし

凌操も持ってないしなぁ

また行き詰まったら相談に来るよ

みんなも頑張って覇王を目指そうぜ!

126ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 01:47:08 ID:nK6zF7CH0
あー陣略連環使いにくい。
慣れの問題もあるんだろうがな…

UC孫権は前ver.より前から使ってた者ならまだ現役の性能だと思うがどうか。
あと意外にへやー短いな。流星使いの諸兄的には問題ナシの範囲すか?
127ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 13:08:27 ID:S6NEkpZq0
そういや、儀式してるときに転進再起したらどうなるんだ?
128ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 15:10:47 ID:buRJbBRGO
疑問に思ったらやってみるといいよ
んで結果はここに書き込む、と
129ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 15:36:41 ID:B9W6ANrb0
3になったから半年振りにやったら大流星引いたんだが、やっぱり厳しいのかね・・・?
130ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 16:10:10 ID:fVLRUi+H0
SR甘寧入りの流星の軍師シュウユでためしてみたよ。

SR甘寧・小喬・R孫権・UCロシュク・UCチョウショウ
で組んでみたけど、個人的にだけどまず手腕が合わないような・・・。
テイフと代えてみたり、チョウショウをコスト1馬にしたりと、いろいろやってみた。

柵を3枚は持ち込もうと組んだわけだが、赤壁ないとツライのは今も昔も一緒かなと。
士気4で粘れるのは、まあまあイケるかな?程度に感じてしまった。(相手が兵力少し減った号令だったので)
が、極滅業炎を柵の前に設置したときの、後半の粘りは強いと思った。
あと、ロシュクの計略で援兵を歩かせるのも面白かった。
わざと援兵を攻城に向かわせ時間稼ぎとか。
敵の兵力が1枚でも欠けてくれるならいいかなと。

次は柵4枚にして、両端に2枚ずつ設置し、自陣城門前に極滅セットしてみる。
他にいいデッキとかあったら教えてたもーれ。
131ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 17:41:33 ID:xYsMlkj70
ちなみにLv15でゲージマックスで約10カウントでした極滅。
だれかLv20まで育ててください。
132ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 18:31:02 ID:7iDoOKHg0
防柵流星使いだが柵がダンボールぐらいの信頼感しかないぜ・・・
ていうか火も超絶も入ってない流星ってのは何か間違ってるだろうか?

一応デッキは軍師:呂蒙で
姫 2コス丁奉 トウシュウ 関東 露伴 張昭
露伴はぐっほんに戻そうか考え中。タメが長くて躊躇してる。
133ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 18:35:16 ID:7iDoOKHg0
>>126
へやー何回か使ったけどまだ実用レベルだと思った。
ただ低武力の突撃がしっかり通るからへやー中に落とされかねない。

名君は範囲どうなのかな。性能的には50%カットぐらいだと思うが。
134ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 21:41:49 ID:i4N+6OmKO
流星やってきたけど儀式長いね。余裕だと思ってたら危うく落とされそうになった。
軍師は呂蒙再建にしたけど出番なし。
知勇兼陣か知力上昇にして、赤壁と蛮勇で勝負した方がいい気がしてきた。
あと問題は計略知らないカードね。
張飛のついでにUC黄忠に赤壁撃ったら黄忠の計略使われてまさに藪をつついたら蛇が出た感じ。なんだよ超絶回復ってw

ちなみに姫 蛮勇 赤壁 董襲 張昭
開幕誰も弓撃てない失敗作デッキだわ。1.5枠が悩みの種。
135ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 22:52:51 ID:buRJbBRGO
>>132
それの姫→コウガイ、柵爺→みかん、露伴先生→関東で二品まできた

正直今回防柵流星は無理かも……馬多いしタメ長いし陣略張られるとキツいしねぇ
あと虞翻もオワタ。あれに士気使うぐらいなら防護にまわす
136ゲームセンター名無し:2007/12/18(火) 23:51:54 ID:Gu7YErLE0
イケメン呂蒙トレード到着待ちの間限定のつもりで知勇兼陣使ってるけど
並みのダメ計なら耐える&追撃にも少しは耐性つく(武力も+1)ので悪くは無い。
ゲージMAXで効果試合終了まで続くよ。(魯粛はLV8)
ただ、ずっと再建の法使ってたおかげで柵残すのに慣れない。呂蒙早くウチに来てー。

儀式は11カウントから溜めて00カウントで落ちた。
タメ開始は11カウントになった瞬間ではなかったと思う。
それにしても、2Cの時間延長&ダメージ減は痛い。
137ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:44:20 ID:q+iDS4pd0
すいません、超私信。
江東の名花チームの皆様、なんか変なヤツがリーダー
になってしまったようですいませぬ。
ついてはリーダ変わった方が良いかな、とか思ってるん
ですが、どないでしょ?
確かに初日に3に登録したけどさ、まさかチームリーダ
になるとはさっき見て気付いた _| ̄|○
138ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:46:36 ID:q+iDS4pd0
>>137の続き
わたしは2月まで3をほとんどする事が出来ないので、
変わってもらった方が良いのではないか、というのが
理由です。
いきなり退会するってのはまずいと思ったので、相談まで。
139ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:55:17 ID:Pv4uf9Az0
>>138  >>139


呉民板で検討してはいかがでしょう??
140ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 00:59:31 ID:q+iDS4pd0
>>139
ながれ早くないですか?
こっちみてる可能性の方があるかな、と思ったんで。
141ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 05:02:40 ID:bNwaxOeI0
3になって相手に高順入ってたら\(^o^)/オワタって思ったのは俺だけじゃないはず

2の時どうやって捌いてたっけ俺?ww
142ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 05:57:52 ID:lsOHUilZ0
2の時のヤツとは別次元の生き物すぎてどうにもならんす
143ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 09:45:14 ID:HDkD680i0
>>137>>138

チームメンバーですが別にかまいませんよぅ
144ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 12:38:20 ID:ldn+c8y20
>>141
柵を縦に置くんだw
145ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 13:18:19 ID:ldn+c8y20
……と思ったが、

陥陣営、強制前進じゃなくなってたのか
柵縦置きじゃ駄目じゃんorz
146ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 16:20:33 ID:D5A/XYVp0
あと、群雄カクがたぶん流行するだろうから、ヘヤー困る。
つか流星は安くても簡単に組めたのも魅力の一つだったのが、今回は高くなりそう・・・
147ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 16:36:25 ID:m2IXEbj4O
3になってから初めて勝てた大流星でヽ(´▽`)/
しかも(たった)2連勝♪
先輩方に質問です。
舞ってる時にダメ計持ちが攻めてきたらどうします?
148ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 16:39:28 ID:RsNrbAd6O
>>147
つ知力上昇陣
149ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 17:16:40 ID:XOmn4zxI0
昔はダメ計持ちがいたら大流星の儀式をあきらめたもんですが、
知略昇陣のおかげで赤壁直撃でも耐えますし、
徐庶ピン雷でも生存する可能性があります。
ありがたいことです。

私は持っていませんが、極滅業炎は凶悪だそうです。
これの大流星なんてガチもいいとこだと思うのです。

大流星デッキを使っていて相手の編成が極滅業炎だと、
左右2択ゲームになってしまってたまりませんが。
150147:2007/12/19(水) 17:46:59 ID:m2IXEbj4O
すみません極滅業炎での大流星です・・。
そうか知略か・・軍師を変えるのはツライな
落雷なら避雷針を重ねればいいんだけど水と火がorz
151ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 19:23:53 ID:ePZ3mcnJO
大喬
周泰
丁奉
韓当
張絋
グホン
軍師張昭

これはガチでいける気がした

へやーが9カウント
遠弓麻痺矢が11カウントになるしダメ計にも強くなる
ただ柵復活できないのが不満ってくらいかな〜
152ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 20:03:05 ID:/QexVoQj0
>151

主砲の虞翻が微妙だと思うが?
知力上昇で火力が上がってもチャージが長すぎてどうにもならないよ orz
153ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 21:00:09 ID:ePZ3mcnJO
>>152
グホンは別に焼けなくてもいいぜ

敵が号令使ってきたら発動

火計を怖がって下がってくれれば殺せなくても構わない

一番恐い呂布に対しての保険も兼ねてる

下がってくれればいいただそれだけ
154ゲームセンター名無し:2007/12/19(水) 22:45:18 ID:q+iDS4pd0
>>143
いいのかなぁ、とりあえず今度のチームリーダーは
トップの人がなるっぽいので、放置で落ちるから
いいかもなぁ…
とりあえず、保留させて頂きます。
お返事ありがとう。

なにごともなかったように、↓どうぞ。
155ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 00:41:58 ID:YwYeXNQ20
流星で八品→七品7連勝記念パピコ

軍師呂蒙Lv13 R小喬 R周喩 へやー トウ襲
基本防柵を使用

なんというか防護戦法と赤壁のお世話になりまくり
神速号令を防護と柵1枚で追い返したときは脳汁でまくりでした
目指せ太尉
156ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 00:46:37 ID:gc/q2F+R0
魯粛の陣略に防柵小再建なら、けっこう守れるんじゃね?
157ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 00:48:09 ID:E2McUPZl0
英傑のみだけどこんなデッキ試した。

@ 姫 程普 へやー 赤壁 凌操
A 姫 手腕 矢印 へやー 賞金
B 姫 粘り甘寧 矢印 手腕 関東

SR甘寧が幸運にもゲトできたので、Bは全国でやってみた、
結果は××…orz
粘りはへやーほど何とかしてくれなかった。

安定しそうかなと思ったのは@、
奥義は全部知友兼陣 
158155:2007/12/20(木) 00:53:00 ID:YwYeXNQ20
デッキに関東忘れてたorz
159ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 01:02:19 ID:oGsGq+eD0
UC魯粛を使ってみたが、突撃兵が意外に応用範囲が広そうだ。
牽制によし、肉壁によし、射撃戦でも乱戦に巻き込める。
何より武力6なので低武力ではとめられないのが大きい。

R小喬・R周泰・R周瑜・UC韓当・UC魯粛/R呂蒙

もうしばらく使い勝手を研究してみようと思う。
160ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 02:43:28 ID:7hWfbTJJ0
大流星落とした後の相手のKJAにはマジ俺涙目だったぜ
161ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 02:48:45 ID:3AaAuVHN0
流星ダメ減りすぎ
馬2発攻城取られたらもうだめじゃん
タメ時間長すぎ
名君も終わってるし今バージョンは流星にとってはとても厳しいでつね
162ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 05:58:53 ID:oqu0DHY4O
八品ですが擬装二色流星で三連勝出来たのでカキコ。

姫、へやー、赤壁、トウシュウ、浄化 軍師法正LV6長槍

人属性が多いので長槍が残カウント50前半で打てました。
妨害、超絶、号令に対処出来る様に組んでみたけど、問題は開幕に弓打てないので槍弓構成に押し込まれそうな辺りか?

暫く使い込んでみようと思います。
163ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 07:47:27 ID:siL8cRuX0
やっぱ考えるよね長槍流星。
ていうか今はかなり壊れたカードにでも頼らんかぎり流星は生きていけそうにないorz
164ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 14:04:36 ID:d7oBIgRI0
今呉群大流星で、献策と合わせてやってるんですけど、
単色での使用感ってどうですか?
2では遠弓デッキでやってて、3から大流星始めたんでwwwww

今の使用デッキは
大喬 華雄 蛮勇 献策 李濡
軍師は呂蒙で、引き次第華雄→甘寧に変えるつもりです(^_^)
165ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 17:30:22 ID:z+MD3C9e0
>>164
まあ、まずは落ち着いてsageようぜw
呉単の大流星は、今も昔もツライと思うよ。
以前は大流星に周姫とUC徐盛とR呉国太を混ぜてたが・・・。

徐盛の代行はテイホウ、呉国太は計略引き継いだジジイいるしでいいとしても、2Cくらいで撃てた周姫がなぁ・・・。
代わりにグホンに期待できるかと思ったが、あのタメCじゃあダメだわ。

結局、献策や高順で守るのがいいのかな。
甘寧の粘りで守るのは厳しいと思う。
いや、手腕も混ぜれば、あるいは?
166ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 18:04:12 ID:3TESxJ/y0
よさないか!よさないか!

…は冗談として、脅しと弓散らす用としてハゲキャノンが選択肢に入るかなあという感じ
馬だから射程におさめやすいのもいい。但しタメ開始直後が弱点かと。
残りはへやー・再建爺鉄板として、どうしたらいいものか。

高順献策なら、破滅舞とあわせたら強そうだと思うんだよなあ。
いい感じに城削れたところでKJAが突っ込むとかさ。
献策はスペックと柵要員で。
167ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 20:58:56 ID:1/cWry/5O
周姫は駄目なの?
虞翻が溜め中に簡単に墜ちるから、周姫でもと思ったんだけど。
溜めが長くなった?
168ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 20:59:49 ID:PBOf+oPi0
陥陣営と破滅的な献策の組み合わせは、
以前の破滅人馬型大流星の大戦3版といったところでしょうか。
ただ、軍師陳宮が使えなくなってしまうのが少し痛いですね。
知略昇陣と再起の組み合わせは非常に使い勝手がいいのですが。

朱桓、周泰、小再建張昭を固定するなら、残りは2.5。
韓当、手腕もしくは魯粛。...微妙。
小再建をあきらめて、知略よさないか...微妙。
連環前提なら虞翻もいけなくはないでしょうが、
大流星デッキに士気7火計は重過ぎるんですよね。
単色でまともに守れそうなデッキを組むと、
こんどは大流星がない方が強いということになりますし。
169ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 21:25:02 ID:rStI6VNW0
3になってから大流星使い始めたものですが、色々迷走しています。
ちなみに2では純正神速デッキで徳8の雑魚君主でした。
R槍孫策って大流星には向かないんでしょうか?
かなりワンマンになって用兵は難しいんですが、そこそこ勝てています。
とはいえ、8品の話ですが。
大流星でR策を使っていらっしゃる方、おられるならレシピを教えていただけ
ないでしょうか。
私のデッキは
R孫策、UCカンネイ、虞翻、チョウショウ、大喬です。








170ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 21:47:01 ID:/3FoCTr80
流星長槍デッキが以外にいけた

人多めだから早い段階で永続閃陣できる
ホウ統入れて連環かければ弓と槍激でb

総武力低くなりがちだが、閃陣の+1で助かってる

開幕は・・・




171ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 21:50:14 ID:RcxjCpbd0
>>170
ちょ、Sagaってwww
しかし真剣に長槍導入を検討したほうが良さそうだな
どうにも呉単構成じゃ限界が…

…俺にとっての問題はホウ統を友人にあげてしまったことか
172ゲームセンター名無し:2007/12/20(木) 23:09:39 ID:/3FoCTr80
>>171
segaにしたかったんだが間違えたorz

というかあげてスマソ
173ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 02:19:07 ID:Eq1JfQ/80
みんなって軍師周瑜使ってないの?
軍師周瑜で姫、へやー、董襲、蒋欽、はげキャノンで一応8品から5品までは駆け上がれました。

呉バラはお客様、と言うか英傑号令系は意外と戦いやすっかた
八卦、陥陣営、回復の舞はやっぱキツイけどなんとかなる!・・・はずw

流星大尉目指してへやー!!!
174ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 03:40:53 ID:OweUpPMj0
長槍と合わせて2色流星案が出ているようだが、
以前から蜀呉連環流星を使っていた御大は今は何を使ってるのか気になる。
天衣いねーし質実いねーし。
彼は今はプレイしていないのだろうか。
175ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 06:59:17 ID:diIwPs93O
誰?そんなん使ってる有名プレイヤーいたっけ?

なんにせよ、昔のは決着入りが多かったろうから、あまり参考にならないのでは?
176ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 11:33:54 ID:/udgnCZS0
質実趙雲、天衣無縫、流星姫、テイフ、ホウトウだったか、たしか>流星連環

確かに面子の能力変更・調整が激しすぎて大改造必須だよなぁ……
177ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 13:34:28 ID:vDBoZ3Vc0
流星連環+長槍閃陣でデッキ組むなら

へやー、姫、ホウ統はまぁ入るとして残り3.5コスをどうするか・・・

6枚(2 1.5 1.5 1 1 1)で行くならとりあえず武力やべぇし1コスは周倉
と韓当になるんだろうか

うーん・・・難しいな
誰か組んでくれorz
178ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 15:36:20 ID:n+yYxdx/O
1.5にトウシュウはガチ。
蜀の同コスと比べて遜色なし。


ところで3の修正あまりにもひどくて、もうやめようかと思ってるんだが、中々やめられない。
誰か背中を押してくれないか。
179ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 16:45:32 ID:TEmreila0
>>177
弓に対して牽制できるように1コスでいいから馬は欲しいな。
凡将なら士気3で回復できるから流星にもあうんじゃね?
まぁ、何だかんだでSRカンネイ入りが安定する気もする。

>>178
確かに修正はひどいがやってやれないのは
魏の騎馬軍団と呂布とKJA入り群雄ぐらいだから
絶対に背中なんか押してやるもんか。
180ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 17:14:32 ID:vDBoZ3Vc0
>>178

むしろ後ろから抱きしめてやる!!







アッー!
181ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 17:22:19 ID:dfn0mmJr0
開幕凌いで長槍陣さえ張れれば騎馬単も呂布もお客様にできますよ
まぁその開幕凌ぐのがキツイんだけどさ

KJA入りは諦めるしかないな。アレは無理。
182ゲームセンター名無し:2007/12/21(金) 20:12:45 ID:nRfoql7N0
姫 SR甘寧 王平 関平 チョロ 軍師法正でどうだろう

蜀呉ならKJA対策にチョロは必須じゃないかな
183ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 01:05:59 ID:5a3SQlOb0
むしろ2色で大流星+KJAしてしまうオレ生兵法
184ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 01:23:46 ID:bZXjx8zI0
軍師呂蒙型大流星孫武を考えているのだけれどこれはマゾなのかな
呂蒙の遠弓の伸び次第なのだが長槍には勝てそうだし敵によっては・・・


まあ今は麻痺矢大流星ですけどね!
185ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 01:39:10 ID:CFwTOUQ60
>>183
あながち生兵法じゃないと思う。ってか実際全国でその組み合わせ見たわ。
今回のKJAは別に攻城しなくても普通に強いから困る。
186ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 01:40:47 ID:6SK7EH0H0
軍師呂蒙単色流星だけど、旧カードだからかゲージたまるの遅い。
ちなみにLV6、ゲージマックスくらいで楯ついた柵が復活。
2回くらい殴られたらなくなってたけど。

KJA、まわりと一緒に上手く焼き払うかどうにかしてもムリ。うちの呂蒙が泣き出します。
187ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 20:24:25 ID:p7Gas7Z20
モッティが大流星で陳宮入り呉群雄の軍師シュウユで4品くらいだったよー
188ゲームセンター名無し:2007/12/22(土) 23:03:16 ID:POdQRcg80
>>187
デッキくわしく
189ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 00:43:43 ID:3eH9mnnt0
>>187
トウシュウいるっぽい、武力30のKJAを
防護戦法でとめたそうだ、まじかトウシュウwww
190ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 01:28:36 ID:d03rmT4s0
周瑜が武将にいなければ、ほぼ軍師周瑜入りと考えてOK?

置くとしたら城門前が両脇のどちらかで、設置した陣略の下で儀式かな
191ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 03:24:47 ID:fAU0anxoO
トウシュウは変態。
破滅献策KJAとか止める。
192ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 09:01:03 ID:ruAiYLH30
>>190
それだと姫も死にますw
193ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 13:01:21 ID:rUi249ucO
董襲サンいたらへやーいらねぇ
194ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:12:34 ID:PHQ+hOB50
うろ覚えだが大流星に破滅献策、アフロトウシュウとR周泰で後忘れた、
姫溜めポイントからちょっとずらしてシュウユ陣引いてた。
自分も人のプレイ見てただけなんでガチなのかお遊びなのかは不明。
195ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:26:46 ID:S/CG0rQM0
大戦wikiの流星のページを大戦3対応へとリニューアルしてきました。
使ったことの無い武将や軍師の評価を噂や主観で書いてるので確認修正してください。
あとサンプルデッキは手付かずです。
196ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:33:00 ID:XRa2sAwv0
そういえば、いまだほとんど出来ていないわけだが、
2の遠弓大喬持っていけば、能力は3の大流星大喬に
なるんだっけか?
197ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 14:38:26 ID:PerMDzWE0
>>196
なるよ。
たまに代用でやってるから間違いない。

早く大オッパイの方のカード欲しい。
198ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 15:02:32 ID:XRa2sAwv0
>>197
ありがとう。遠弓握りしめて蹂躙されてくる<え

> 早く大オッパイの方のカード欲しい。
同意。絵柄敵には1のがいいんだけど、3のもなかなか
よろしいかと思う。ちょっとロリっぽくなったけど。
199ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 15:08:38 ID:rBZ8SDPh0
>>195
乙ー
サンプルデッキも戦い方もまだ研究途中だしね。
ランカーの出方次第かな。
200ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 17:36:54 ID:g30UJOIP0
今日長槍流星やってきたけど、戦績○○×○○○で結構使えたと思う

六品だけど……

構成は トウシュウ 何とかさん R馬超 Rホウトウ R姫
何とかとホウトウが2の奴のままなので属性はわからなけど
人属性が三体もいるから長槍が60くらいで出せる
そりゃあ弓主体には弱いですけどね……
201ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 19:22:36 ID:Yq2spiiI0
2で流星やってたが、3でまだ引いてないので
適当なスターターくずれデッキ使ってるオレ参上。

何度か流星に当たったけど攻める側から見ると、
もう小喬は無理に潰しに行く必要ない感じ。
潰せたらラッキー程度で、呉バラ相手に押し切る感覚で行けちゃう。

今後、こーゆー戦い方されたらどうするか考えといた方が良いと思ったさ。


さて、そして今日R大おっぱいを引いてしまった訳だが。
202ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 21:24:16 ID:/njz66Zj0
>201
>>さて、そして今日R大おっぱいを引いてしまった訳だが。

それは神の啓示なので是非とも大流星デッキを始めましょう
一度体験したら忘れられない快感がアナタを襲う!

一応色々と単色、2色も試してるけど毒、破滅献策入り大流星が一番いけそうな気もするなぁ。
まあ、現10品の生兵法だが…
203ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 21:41:35 ID:PerMDzWE0
>>201
確かに、3になってから2度ほど流星とあたったことあるが、ゴリ押しで勝てた感がある。
こちらは手腕粘りや大徳だったんだけど、赤壁ないと止まらない雰囲気だった。

逆にこちらが流星の時は、極滅業炎で救われた試合が多かった。
相手の一度目の号令には男の意地や董襲や横弓で、なんとか痛みわけに持ち込み、
終盤の号令に対して極滅で削るってパターンだった。

ただ、極滅を選ぶと赤壁が消えるのが痛い。シュカンで代用したりしてるけど。
何より一番痛いのは流星ダメージだなぁ・・・。
カウント延長して名君弱体なら、流星ダメは以前のままでよかったと思うのだが。

ちなみに大オッパイだが、今日トレードしてもらって入手できたから、
次は董襲と組み合わせて守ってみる。
204ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 21:43:34 ID:S/CG0rQM0
>>202
俺も毒流星は面白いんじゃね、とも思ったが
李儒も陳宮も「天」属性だから呉の軍師と相性悪くない?
じゃあ群雄の軍師を〜と思ったけど李儒も陳宮も使えないから
「天」属性の奥義持ちはカクしかない。

そりゃ属性無視すれば良いだけの話だけどさ。
205ゲームセンター名無し:2007/12/23(日) 23:53:10 ID:nZwockE10
今日見た大流星デッキ

姫、河賊、朱治、韓当、魯粛、凌操、軍師極炎

極炎をちらつかせつつ、
号令は粘りで凌ぐ。
ダメ計くらったら孫呉祈りで回復
ちょくちょく魯粛で姫側の反対側から召還して嫌がらせ

これで大流星成功させてた。
今回河賊と極炎あるから、けっこう大流星ガチだなあ。
206ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:04:14 ID:VAo+obhC0
呉群雄の破滅高順大流星も強いぞ
まあ、破滅高順だけで十分強いのだがね…
207ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 01:20:45 ID:KixaPUhcO
ちら・・・つかせる?
208ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 09:12:00 ID:0ykzAxLGO
小橋の首がおかしくね?
209ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 16:55:44 ID:iSMUBbkVO
そう思うなら俺のUC小喬と替えてくれ。

流星は大戦2の強デッキから、普通のデッキに格下げされた感はあるものの、結構まだやれるよね。少しホッとした。
知勇陣からの蛮勇がかなり鬼だと思う。董襲も妙に固いし。

あとはデッキパーツを新カードにすれば・・・あと3枚!
210ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 17:18:49 ID:TI5DWwLJ0
グピ目トレードで全部揃えた俺勝ってるんだか負けてるんだか分からん。
関銀屏とかいらんし、万一蜀呉流星やるとしても1コス枠はホウ統だろうからと周泰に変えちまった。

流星、まだ何とかはなると思う。
鮑や魏武司馬兄弟とか魏武ネバの全盛期のときのが地獄だった印象があるぜ…。
211ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 17:57:46 ID:oE7sw6Bo0
しかし、陥陣営、長槍、挑発と流行デッキには絶望の香りが
212ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 19:51:29 ID:ThrDiCMfO
長槍と浄化いれればおけ
213ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 22:31:05 ID:oUTeq6IQ0
大流星デッキを
姫、高順、陳宮、周泰、張昭、軍師周瑜
で1週間ほどやってるんだけどKJA強すぎw

序盤から中盤の大流星撃つまでは攻城ある程度取られてもいいから
破滅献策を使いながら(最高2回まで)柵守り&自軍の城削り&相手の足並みを崩しておく。
あとは大流星溜めて業炎とKJAで守るだけ。

これで4品まで勝率7割前後で上がれたよ!
ほんとは張紘を入れたかったんだけど、属性考えて張昭になっちゃった。
まぁ赤壁と麻痺矢号令デッキには勝てないけどねorz
214ゲームセンター名無し:2007/12/24(月) 23:34:14 ID:tMJP5Pyl0
流星で勝ちたければ呉蜀にしてチョロと浄化と長槍入れないとな
215ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 02:25:38 ID:XkaJSt3V0
>>202
毒は今回はダメじゃなかろうか
知力5に二度がけして殺せなかったときには絶望した。
だいたい1〜2割残った。毒強いんじゃなかったのかよ。。

極炎入手できるまでおとなしくしてるかなあ
それとも呉蜀長槍でも考えるか…
216ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 08:01:32 ID:5RJA5bCtO
>>215
まあ毒だけじゃ弱いだろうね

毒当てたら弓とか乱戦してダメージ与えていけばまだいけると思う

董襲いるなら二度掛けしないで毒+防護で乱戦すれば一方的にダメージ与えられる気はするんだけどなぁ
217ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 15:23:35 ID:ZhqThUtF0
大流星デッキでの極滅業炎の置き方なんですけど
みなさん、どうされていますか?
自分は、相手がこっちの柵の真正面から攻めてくることが多いので
結構前に置いているのですが(盤面でいうと、敵陣の文字にかかるくらい)
やはり、姫を覆うように置いた方がいいのでしょうか。
218ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 16:34:00 ID:/GrtpCA6O
軍師呂蒙ってどうよ?とりあえず再建は強いらしいが、無傷の柵には効果無いみたいだしな…。
219ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 17:28:24 ID:wnw+dWeS0
>>218
使ってみた。あもーのLVはまだ8だけど。
以前から再建で流星やってたからちょうどいい。ほぼ以前と同じ使い方してる。
連環派は陸遜や周瑜のがいいと思う。

まだ全部旧カードなので、奥義ゲージマックスになるのが若干遅い。
小喬・周瑜あたりで人属性確保してからのがいいんじゃないかな。
220ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 20:00:40 ID:fXZbfZVe0
オレは流星も大流星も極滅にしてるな。
とくに流星の場合は極滅がいいんじゃないかと思ってる。

極滅の中央付近に敵を捕らえるとかなり削ってくれるし、そのまま撤退にまで追い込んでくれる。
その間、こちらは兵力回復させたり、横弓でフォローしたりと。
自軍に馬がいるなら、極滅中に端攻めしやすくなるよ。後ろに弓とか連れていってさ。

ただ、大流星は再建もありだとは思う。ていうか、流星的に連環が合わないように・・・なった気がする。

ちなみに転進おすすめ。
極滅のど真ん中に敵を誘い、一緒に燃えて、転進。
221ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 21:44:31 ID:ZfghCrC70
>>220
> ちなみに転進おすすめ。
> 極滅のど真ん中に敵を誘い、一緒に燃えて、転進。

まさに「とくと味わえ!」状態だな。
稼働日にちょっとやったきりで2月まで出来そうにないので
「ギ・ギ・ギ・ギ」
とVer2天敵な呂布みたいに歯ぎしり状態な俺 _| ̄|○
222ゲームセンター名無し:2007/12/25(火) 23:02:08 ID:klRyyRVM0
クリスマスに流星打ち合ってきた
223ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 04:01:46 ID:5r2CxRKJO
軍師リョモウ大活躍だろ

常識的に考えて
224ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 09:18:08 ID:mXJhaiDRO
>>221
いや待て。一緒に燃えてから転身するより、燃える直前に転身した方がよくないか?
あれって瞬間ダメージ入るんだろ?
225ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 13:48:17 ID:BAvo3XAWO
陥陣営が使用率を伸ばしている今日この頃
呂蒙に明日はない
226ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 14:50:39 ID:mnjyjmlSO
それでなくとも乱戦判定の縮小の影響とかで、柵そのものが今までとは比較にならんほど壊れやすくなってるしな。
初期耐久値6ってレベルじゃねーぞな壊れやすさ。
227ゲームセンター名無し:2007/12/26(水) 21:13:45 ID:Q6czfgej0
>>224
自分も燃えるけど、すぐに転進するなら大丈夫だよ。兵力がないときは危険だけど。
極滅には速度減少もあるから、相手が逃げる前にこちらは転進で城内回復できる。
ただ、神速相手だと厳しかった。

高順はもう焼くしかないかなと思ってる。柵は戦闘開始の序盤だけ弓兵を守るためだけと割り切ってる。
あまりにもモロイ。
でも、やっぱり中盤まで柵は残したいから、結局ある程度は柵を守ってみたり。
うん、割り切れてない。
228ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 01:32:55 ID:bMtqC2CJ0
遠弓陣流星が案外楽しい件について
229ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 08:00:31 ID:VvKeYcYr0
河賊大流星を模索中なんだが、どうしても「激励舞って知勇兼陣かけたらずっと粘りのターン!が出来る」
とか生兵法方面に行ってしまう。orz
今のところ、
知勇or知略でダメ計耐性を上げた型:河賊/大流星/浄化/シジー/手腕(orテイフ):地属性6コス
長槍+粘りで守りきる型:河賊/大流星/浄化/姜維/関平:人属性5.5コス
で思案中。
>>228を参考に河賊/大流星/韓当/シジー/手腕orテイフとかも面白そう。
遠弓撃陣+遠弓戦法とか、斜め向こうの端まで届きそうだ……。
230ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 08:11:32 ID:3EWJGrqAO
昨日は流星対決が2回もあったよ。意外とまだいるのかね、流星。
1戦目は昇格戦だったからもうどうしようかと。
2戦目は城ダメ差0.2%で負け。

ところで、知勇兼陣しか使わないのに7コス分が「人」属性なんだけど、もしかして姫とか旧カードの方がお得?
そうすれば特訓や模擬戦で姫出て来ないわけだし。
「私は祈ることしかできませんが」じゃねっー
231ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 08:30:30 ID:DLHm2InlO
知勇にすると姫が落雷ピン落ち以外では死ななくなるのがいいよね
232ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 09:18:15 ID:Qa9OGpce0
>>230
ん?新カード持ってるならそっち使えばいいじゃない。
・旧カードは.NETのカードの使用回数ランキング等の対象外
・模擬戦は効率悪いから控える。特訓なら女性武将でも玉9個とか出る
233ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 12:26:29 ID:jduT/XgJO
>>230
「悪いやつらを退治するよ」
とか可愛いじゃねえか!

イメージはくずれたけど。
234ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 13:44:32 ID:bMtqC2CJ0
>>230
もしかしてあたったの俺かw スキル差で酷い目に合わされたww

特訓で時々玉7くらいの出してきてくれるよ小喬。可愛いから和むよ小喬。
本格的に軍師育てたいならUCフトシ・R孫策・SR呂蒙とかの訳わかんないケニアで英傑が効率いいと思う。
235ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 14:37:20 ID:3EWJGrqAO
>>232
そうは言っても引き継ぎで兵糧が1万以上あるから、つい模擬戦を・・・
特訓中心でいくようにします

>>234
確かに和むよね。小喬はどんどんかわいくなるから困る。
昇格戦で流星対決は珍しいのかな?確かに流星対決らしからね大差にはなったけど
違うとは思うけど、旧アシミニ型の名君→手腕の人だったら、一応一言。「昇格できました。そっちもすぐだと思うんで頑張ってください」

236ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 15:34:53 ID:LyNzoCiK0
今さっき
姫 Rシジー 赤壁 陳武 関東 軍師呂蒙
でやってきたんだが遠弓陣強いな。
射程が延びるのも良いが武力+1ってのが結構でかい。
攻城妨害にも姫を守るのにも融通利くし。
後、援兵も割と良かった。
何がって余った士気で武力6の弓が出るのが。
武力低めのこのデッキにはありがたかった。

ただ。知力はもうどうしようもないし、
流行のほっほーやKJAもどうしようもない。
呂布はまだ焼くか何かすればどうにかなるけどそれでも士気が。

本当は1コスに真っ当な火計持ちがいたら
赤壁枠を丁奉にして遠弓麻痺矢で狙撃したろとか思ってたんだが。
まだカードが揃わなくて何とも。
浄化爺さん入れたいんだけどねぇ。

まぁとりあえず再建は見ないことにして遠弓陣使ってみてくれ。
なかなかに楽しい。大流星は知らないが多分極滅のが良いと思う。
237ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 18:44:18 ID:DLHm2InlO
遠弓陣使うぐらいなら知勇使うなぁ
カード一枚弱程度しか伸びてないし
238ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 22:21:05 ID:XQjvdZze0
肘○がやってたっていう長槍大流星はどんなんかな
槍策 キョウイ 周倉 張鉱 大喬 軍師法正
全員属性「人」だから長槍が早く発動できる
やってみようと思うんだがどんなんかな
あ、キョウイと策の新カードがねえや
239ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 22:28:27 ID:zPwONQW50
>>238
とりあえず赤壁ないとツライんじゃないかろうか。

そのデッキと流星の試合を見たが、流星側は火がシュカンで、軍師は極滅。
極滅の位置を外した時点で負けが見えた。
長槍はフトシの弓じゃ止まらなかったよ。

あと余談だが、再建のレベルあげると耐久12くらいになるってマジ?
それなら呉単で大おっぱいやろうと思うんだが。
240ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 22:30:58 ID:BN/cJJNo0
>>237
まぁ知勇の方が万能というか便利だけど
槍多めとか相手なら遠弓陣の方が良いと思うわけで。
麻痺矢とか居れば騎馬相手だって何とか出来るぜ。
それに迎え撃つ際には僅かな射程の差だって大きい。武力も地味に上がるし。
ダメ計耐性を考えると知勇の方が上だけど流星ならそんな時間掛からないし同士気のダメ計なんてそうはない。
一応、欠点を上げるなら名前とか
騎馬多めのデッキやダメ計だがその辺はまぁKIAIで。
後、2 2 1.5 1.5 1の形だと何処に麻痺矢入れても
他が厳しくなってしまうのも欠点と言えるな。

早く金色の呂蒙来ないかなー
麻痺矢流星したいよー
241ゲームセンター名無し:2007/12/27(木) 23:06:02 ID:hnCGLALo0
ちょっと麻痺矢大流星を使っている人に質問なんだが・・・
デッキ構成どうしてる?中々いいのが思い浮かばなくてのう(´・ω・)
242ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 01:04:39 ID:qIUA6MOkO
>>239
残念ながら稼働初期にありがちなガセ
増加率から考えるとよくて10、恐らく9ってとこ

素直に極滅か連環がいいよ
243ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 01:08:30 ID:HRfS7Uye0
呂蒙と一緒に心中したい奇特なヤツだけ残ればいいさ…。
イケメンで中々いい子だが、陥陣営があの状態、
柵の耐久度にも不安、な現況だとちょっと辛いと思う。

ところで、軍師陸遜使ってる人はいるのかな?
流星だと陣が仕掛けやすいような気がしたんだが。
244ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 02:48:06 ID:85pJsPzfO
天衣無縫・・・帰ってこーい・・・
でも世間的には太史慈の能力変更GJなのかな?
奴がいないととめられないよ。
245ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 03:32:19 ID:9fpjLBxP0
ほっほーと雲散眼光がデフォな現環境じゃどっちにしろ単体超絶はキツイ気が。

流星の兄貴たちは軍師陸遜をどんな風に配置してる?
最近は端攻城とか決めやすいように真ん中ちょっと高めに配置したほうがいいんでないかとも思ってるんだが。
やっぱり基本は自陣攻城ラインよりやや上くらいなんでしょうか。
246ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 13:17:31 ID:XdQm4uCT0
>>245
自陣中央くらいでいいんじゃね?
あんまり手前で連環してももったいないと思う。
別に姫が連環の中に居る必要はないし。
まぁ借りて一回使っただけ何で何とも言えないが。

それはそうとほっほー対策は浄化で何とか出来るが
雲散睨みゲーがどうにも出来ない俺に誰か推挙かけてくれ。
俺の陳武のフキットベーが雲散されてどうにもならん。
武力負けをどうにかするための意地が使えなくて押し込まれる。
デッキは
姫 丁奉 R太史慈 陳武 浄化爺さん
軍師は呂蒙で遠弓陣。
赤壁&火計に頼らない練習中。 
247ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 17:32:06 ID:wm865+rTO
軍師りっくんは中央線からカード幅位下に置いてる
下のラインが柵に触れるか触れないか位にすると跳ね返った時また連関に入ってくれるから時間稼げる

ライン高めで号令打たせて連関って戦い方だと前の連関より長くて凄い楽になった
相手の号令切れてからへやーでセン滅だって出来ちゃうよ
248ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 19:33:16 ID:nS4KKlxE0
はい。みんなお待ちかねの極滅業炎の錬兵時間だよ。
君主カード約1枚半かかってやっとレベル16>17になりました。
上がったのは兵略で6から7に。これで統率7兵略7陣略9。
ただ、増加分がランダムで個々によって違うのなら、
このデータは無意味になりますね。。。
249ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 23:22:14 ID:R1RYxA7G0
test
250ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 23:27:51 ID:R1RYxA7G0
よっしゃ、規制とけた。

オリジナルデッキボーナスって絶対適当だよね。
旧姫 R丁奉 踏襲 柵ジジイ 曹植 李典
ていうオリジナリティ溢れたデッキが20点なんて信じがたい。

雲散いいよ雲散。今まで苦手だった呂布が何も出来ず弓集めするさまにはご苦労様としか言えない。
251ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 23:32:10 ID:dSrZuWqm0
金呂蒙大流星デッキだれかおしえてくだしあ
252ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 23:57:15 ID:qIUA6MOkO
>>250
旧カードはボーナスに入らないし、李典はみんな使ってる
一枚五点と考えてそんなもんだろう

むしろ董襲サンと柵ジジイは使用率100位入ってると思ったけど違うんだな
253ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 00:05:51 ID:jhQ+kpiJ0
董襲と柵再建50位前後にいるよ、普通に強いってこの2枚
254ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 00:07:51 ID:77Jv5dFW0
>>252
魏から借りてきた人達を関東と露伴に戻すと30点や35点になっていた不思議。
まぁ、正直どうでもいいけどね。

ていうか、踏襲って使用率100位じゃないんだ。
防護戦法の壊れっぷりは知れ渡っているだろうに。
255ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 00:25:58 ID:KEgA7wcw0
オレは大おっぱい・R周泰・R孫権・Rテイホウ(新)・R孫尚香で35点だったよ。
軍師はシュウユ。
256ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 00:37:58 ID:sm+4zZJt0
つい数日前までは45点だったデッキが、昨日40点に下がってたぜ。
何が減点要因なんだ?
257ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 00:50:15 ID:4mRPqxTb0
旧姫・ヘヤー・赤壁・関東・程普で15点、軍師リョモウ

流れぶった切りで申し訳ないが、大水系対策教えてくだしぃ…
あわてて防衛出城>運がなかったですね、ザザー
でもう何度も…orz
258ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 01:15:17 ID:KEgA7wcw0
>>257
流星か大流星かで対応も変わるが、大流星の場合だと、オレは男の意地でライン上げてる。
そうするとジュンユウは大体逃げていく。
追い返しただけカウント稼げる&途中で何体か倒せたらラッキー。

流星の場合は気にしてないかな。ジュンユウが来れないときに舞うか、
もしくは流されても大丈夫な知力な人々だけ盤面に出すかな。
最悪、極滅を発動してもいいかと。
259ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 02:53:48 ID:pgzrt1Mi0
大流星的にはやっぱり極滅がいいんですかね…?
極滅持ってなくて軍師陸遜が15まで育ってるんで連環で行こうかと思ってるんですが…。
でも極滅の破壊力も捨てがたい…。
260ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 05:37:42 ID:/ON4jDZd0
>>257
遠弓麻痺矢で撃っちゃえよ
261ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 10:21:23 ID:77Jv5dFW0
>>257
一番いいのはやっぱジュンユウをさっさと潰してしまうこと。
相手が再起じゃないかぎり大丈夫。

そのデッキならテイフの遠弓でスナイプしてしまうといい。
嫌がって引けば良し、つっこんでくるなら他の弓も強力すれば武力3なら確実に落ちる。

あとはへやーは城に入れておくのも選択肢として考慮しておくこと。
262ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 11:00:40 ID:Q8q0sg3fO
>>259
そこで呂蒙ですよ
263ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 13:48:34 ID:nGxJOWkw0
さて、張コウ 諸葛キン グホン ヘヤー トウシュウ 流星 軍師呂蒙でやってくるぜ!
264ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 14:14:04 ID:WgwKoIWFO
>>263
謹は流星に必要かな?韓当でよろしいんじゃない?
虞翻も今verはきついと思う、溜め4カウントは無理だよ…
何がいいたいかっていうとガンバレ!
265ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 14:20:57 ID:sm+4zZJt0
ため5Cくらいですぜ虞翻先生。間違いなく4C以上溜めてる。
余程上手くやらないと(連環陣と絡める、へやーとかで壁にする等)逃げられるか潰される。
だが逃げてくれるので、逃がして時間を稼ぐ等の用途には最適かと。
1コスである程度の火計がどーーっしても欲しいなら張悌のがマシだと思う。
266ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 17:18:52 ID:isUSJ//LO
大戦1からずっと流星使ってて、今4品なんだけど、
軍師はシュウユ1択だと思う。
名君弱体、流星の溜め時間とダメージが弱体したけど、軍師シュウユのおかげで以前よりも流星デッキは強くなったと思う。軍師リクソンとかリョモウ使いたくなる気持ちはわかるんだけど、業炎使いこなせるとマジ半端ないよ。

大水計の対策は、デッキによるんだけど、基本は姫を左か右端で躍らせて、逆サイドから2部隊ほど攻城に行かせるといいよ。韓当を姫の護衛につけるのは絶対ダメ。
267ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 17:36:08 ID:77Jv5dFW0
ぐっほんは現状じゃ無理だな。といっても2〜3回しか使ってないけど。
即火が欲しいんならコスト上げるか正座か有り得ないでがまんするしかない。

>>266
醤油が強いのは分かってるんだけどねぇ。
もう、軍師呂蒙は拘りの部分だからね。あと舞姫デッキ、特に傾国相手に有利になるのが嬉しい。
268ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 18:29:53 ID:1y70XEij0
>>266
でも、武将シュウユ使えないときつくありません?よかったらデッキレシピ希望。
自分はR小喬 Rシュウユ R周泰 R孫権 UC張コウ 軍師陸遜 で、
中盤〜後半の相手の号令かかった攻勢に、連環の網張って時間稼ぎ。
で、連環の性格上相手が集まりやすいから、そこを狙って赤壁。
で、焼け残った奴はわざと放置、タイミングずらして撃破してまた時間稼ぎ。
って、形がとれれば勝ててる。

まぁ、SR軍師シュウユ持ってない、これが現状wってトコなんですが。
意外に兵軍連環って長いんですよね、最大どれくらい持つんやろ?
269266:2007/12/29(土) 19:20:55 ID:isUSJ//LO
デッキは、姫、韓当、馬孫策、R丁奉、カエルみたいな槍(名前が思いだせない)
隙あらば積極的にこっちからも攻城を取りに行ける。遠弓麻痺矢が使用計略の9割を占める。儀式使うのは5試合に一回ほど。
270ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 20:39:32 ID:77Jv5dFW0
1.5コスの槍・・・カエル・・・ああ陳武か。
271ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 20:40:56 ID:77Jv5dFW0
すまん、ageてしまったorz
272ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 21:14:25 ID:nGxJOWkw0
正直、虞翻サンは柵弓要因
それと「もしかしたら火計打ってくるかも」のブラフ要員

あと、終盤相手がけしかけてきた時、タメ開始すると相手は逃げるからねー
その数秒が大きいわぁ

>>264
やってきたぜ!開幕乙にぼっこぼこにされましたが何か?
273ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 21:15:25 ID:Gir0+AwEO
軍師呂蒙、遠弓撃陣メイン使用の俺は少数派なんかなぁ…
強いと思うんだが

デッキは小喬、周瑜、張昭、太史慈、持ってないので2孫権
274ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 22:31:18 ID:XtD2QJYHO
魏とか騎馬単相手でも遠弓選んでるの?

遠弓使えないわけじゃないけど、その為に業炎や連環捨てられる程強くないと思うんだ
275ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 23:21:18 ID:ZebVMKsq0
遠弓メインだけど柵確保してるので、
馬単とか、デッキによっては再建選ぶ。
業炎や連関選んだほうがいいのかもだけど、
りょもーで遊びたいからこいつ以外の選択肢ないかなあ。。
そんなこだわりがないなら業炎選んだ方がいいとはおもうけどね。
276ゲームセンター名無し:2007/12/29(土) 23:36:53 ID:vQciKfV90
知勇兼陣メインで軍師魯粛がLV15になりそうなんですが、LV15になったら次は軍師陸遜を使ってみたいと思います。
3番目が軍師呂蒙かな。ちなみに柵4枚です。
277ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 00:19:14 ID:BY0wBO5n0
やっと軍師魯粛を引いた俺参上。
あんまりやってないのでカードそのものがないから
本格的にはやれないが、軍師がはやいとこでてよかった。
ビジクはもういいです…
278ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 00:33:52 ID:g12ooHBXO
オレの友達の見てて思うんだけど、柵に頼ってる限り上には行けないかもしれない。ランカーの頂上見ればわかるし、オレ自身もそうだけど、柵一枚がなかなか壊れない。紫の国がいない今はとくにそう。開幕で柵が壊れてる時点でせいぜい覇王レベル。
279ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 01:11:09 ID:t+4FMdFi0
それにプラスして、開幕で小喬をただ撤退させてる人も、あまり伸びないかも。
でも、流星だけで戦ってる人って、だいたいは前回の覇王クラスあたりがほとんどじゃないか?

その上の人もいるのはわかるが、流星は覇王よりも覇者クラスや低州で見かけるこのが多かった気が擦る。
使用率60位くらいに小喬いたが、上位クラスで流星やってると思えないし。

やってる人もいるけど。
あくまで流星メインの話でってことで。
280ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 02:26:22 ID:4BsV5DtF0
業炎は確かに強いけど、正直相手に申し訳ない
相手に武将周瑜が入っていないだけで、業炎を警戒しなきゃいけない上に
今までの攻防が全部なかった事になるほどの威力って、どう考えてもオカシイ
回避方法も転進か再起しかないし

ゲームとしてどうなんだ?
281ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 02:41:22 ID:t+4FMdFi0
逆に再起だったら業炎でも五分くらいなわけで。
再起を選択する人が多い感じだし、オレはアリだと思うよ>業炎

シュウユいなかったら軍師で警戒し、どこに業炎を配置したか考えながら動かす。
それもけっこう楽しいかと。ドキドキして。
あとはまあ、長槍に対して発動ってのも悪くないかな。

素武力で低くなり勝ちな呉にはありがたいと思ってる。
282257:2007/12/30(日) 08:49:22 ID:9yUkIfJQ0
>>258 260 261

遅レスですがthx、程普で撃ち殺してくるとします
283257:2007/12/30(日) 08:56:05 ID:9yUkIfJQ0
あー>>266
見落としてた、thx
284ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 10:27:41 ID:rLrnsewfO
>>280
緑の国使いですが、別に全然ありだと思いますよ。
2の兵法と同じように相手が使ってくるであろう奥義を警戒して動くのは当たり前だし、
なんとか奥義相殺できるレベルの話だし、
ほんとに極滅が恐いのはせいぜいラスト20C前後だし。
285ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 11:11:12 ID:6XSCWiF00
低品の麻痺矢流星使いですが軍師シュウユがないので
ロシュクの知勇兼陣の自陣セットをメインにしています
この場合陣法は永続可能状態で即発動のほうがいいのでしょうか?
今はダメ計のいる場合は即発動するのですが
いない]時はシュウユのプレッシャーを残すため温存して
20カウントぐらいで発動する感じにしています

デッキは SRリョモウ Rタイシジ 姫 カントウ チョウコウ です
286ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 11:31:53 ID:HNhPGtjJ0
>>278>>279
柵云々に関しては少し違う気がする。
そりゃ腕が違うって間違いないけど(俺は覇者どまりだったしね)
流星は柵に頼らざるを得ないんじゃないかな。

貴方が何使ってるか知らないが頂上に登場する柵持ちって
魏4や攻守のテンイや人馬のサイヨウ、袁のシンパイや回復の黄忠
あとは手腕なり天啓なりに入ってる呉の柵持ち連中でしょ。
それらのデッキは他のデッキと比べて武力負けしてるわけでもなく
柵を挟んでの攻防をする必要はない。開幕から柵が壊れない試合って
そもそも開幕のぶつかり合いが柵の外で始まる試合だし。

でも流星は柵を挟んでの防衛が必須なデッキになってしまう。
となると、腕が同等だとやっぱり柵一枚も割られないってのは難しいんじゃないだろうか。

あと流星デッキをメインにしてる人が覇王どまりなのは多分あってると思う。
流星デッキ自身が覇王クラスまでのデッキパワーしかないんじゃないかな。
それより上を行くのは難しいと思うよ。
287ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 11:56:23 ID:I9+KOGNAO
>>278>>279
すごいね。で、結局何が言いたいの?
流星やめろってこと?
288ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 12:12:14 ID:ZsCqIRAY0
>オレの友達の見てて思うんだけど、柵に頼ってる限り上には行けないかもしれない。ランカーの頂上見ればわかるし、オレ自身もそうだけど、柵一枚がなかなか壊れない。紫の国がいない今はとくにそう。開幕で柵が壊れてる時点でせいぜい覇王レベル。

「オレ自身もそうだけど」(笑)

こういう事なんじゃね?w
289ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 12:41:00 ID:I9+KOGNAO
つーかスルーするべきだったな。うかつだった

そういや極滅業炎する時どれくらい属性合わせてる?
290ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 19:24:17 ID:CWSTps9e0
別に流星やめろってことじゃないんだけど、
極端な話、柵は1〜2枚あれば十分だと確信してるから、デッキとか考えるときに、柵に頼りすぎた構成にしない方がみんなもっと上に行けると思ったんだよね。

いうても、2じゃギリギリ征覇王のレベルだから、徳25↑の人には全然説得力ないと思うけど。

たとえば、開幕の攻防が終わったときに、こっちの弓兵のHPが満タン近くだったりすることはない?
開幕はまず弓兵で柵を守るとか(騎馬の突撃とかは死なない程度にくらってもおk)

相手の主力が2部隊以上落ちてるのに自城でまったり回復してたりとか

相手が号令かけたときとかに、柵の内側からのんびり弓打ってたりとか、そういうの気をつければ、
流星デッキはもっと上に行けると思うんだよね。

別に喧嘩売ってる訳じゃないんだけど、流星で覇王に届かなかった人は、デッキの構成よりも流星で戦う際のテクニックを色んな人から聞くといいと思う。

今回のバージョンでは、ただ柵の中で流星おどって、号令は兵法や意地で凌いで。っていうだけじゃ勝ちづらいよ。
291ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 19:33:00 ID:dGPFuR8j0
なにこの池沼
292ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 19:59:02 ID:7jWXk8/d0
>>285
低品が文字通り1〜3品あたりをさすのか、
8〜10品あたりの位の低いところをさすのかわからないのですが、
8〜10品あたりと仮定してレスします。

私は9品ですが、ぶっちゃけ、業炎に当たったことはないです。
たぶん業炎をデッキに入れている人はもう上位に行っちゃっているものと思われます。
なので、業炎を匂わせて残り20Cまで奥義を取っておく必要はないのでは。
多分相手は警戒していません。
私は城門前に柵を配置する布陣にしていますが、城門前を避けて攻めてくる相手はほとんどいませんし。
293ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 20:23:13 ID:+8eQ/eLT0
いや、>>290は別に変なこと言ってないと思うぞ。
そこまで馬鹿にしたような言い方でもないし、征覇王からみたら覇者は
当然、低から中徳覇王でも未熟なんだから、むしろどんどん指摘してもらいたいわ。

で,>>290に質問なんだけど相手が号令かけたときに柵の中からただ弓打ってる
だけじゃダメってことだけど、具体的にはどう対処すればいいの?
柵犠牲にして城の中に部隊しまって時間かせいで、低コストで両端攻城くらいしか思い浮かばない
んだけど。
294ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 20:56:06 ID:LqgrOlft0
>>290

極端な話、柵は1〜2枚あれば十分だと確信してるから>多い方が良いに決まってます

いうても、2じゃギリギリ征覇王のレベルだから、徳25↑の人には全然説得力ないと思うけど。
>ネットで言う必要が全くありませんし真偽がわかりません

たとえば、開幕の攻防が終わったときに、こっちの弓兵のHPが満タン近くだったりすることはない?
開幕はまず弓兵で柵を守るとか(騎馬の突撃とかは死なない程度にくらってもおk)
>覇者でもやってないのレアだろ、、、覇王以上でそんな奴いねぇ

相手の主力が2部隊以上落ちてるのに自城でまったり回復してたりとか
>状況によります

相手が号令かけたときとかに、柵の内側からのんびり弓打ってたりとか、そういうの気をつければ、
>のんびりの意味がわかりません、ちゃんと動きで言って下さい

別に喧嘩売ってる訳じゃないんだけど、流星で覇王に届かなかった人は、デッキの構成よりも流星で戦う際のテクニックを色んな人から聞くといいと思う。
>言わなくて良いでそ

冬休みって素敵

295ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 21:17:29 ID:DQLClVx50
個人的に今回のVerは赤壁の威力が減ったのが一番痛い
事前に兵力を削ってても、知力6や7がミリ残りすることが多すぎる
296ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 21:43:35 ID:t+4FMdFi0
柵に関しては、序盤で1.5枚残せればオレガンバッタと思ってる。(3枚でやってるため)
柵が多けりゃいいのは確かだが、多いと武力や計略やらでデッキ的におかしなことになる。
防柵流星は別として、流星を組むときってだいたいはバランスよく編成しないか?
まあ、騎馬単で突撃ばっかしてくる相手の場合は柵もあきらめるが。

が、過去の覇王クラス以上になると、さすがに柵は欲しいところ。
流星が上位で通用するデッキではないという点には同意かな。
あの名君がいたときですら、上位で流星が流行ったわけじゃないし。

278の「せいぜい覇王レベル」ってとこで、中には馬鹿にされたような気がした人もいるかもしれない。
語弊だとは思うが。

あと、294のようにsageなかったり逆に馬鹿にするかのような発言は荒れるからやめたほうがいい。
297ゲームセンター名無し:2007/12/30(日) 22:46:07 ID:HNhPGtjJ0
妙な奴かと思って読んでみれば割と痛いところつかれてるな。

>>290
>>293と同じだけど号令に捌き方ってのをご教示願いたい。
テクニック不足ってのは痛感してるしデッキ構成にもよるから
一概には言えないだろうけど。
兵法や低士気計略以外で凌ぐ方法はそれこと端攻めぐらいしか思いつかないんだが。
298ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 00:28:50 ID:5ozm9bBk0
>290

おぉ、1のころから名君流星一筋だが覇王どまりの俺にも
一手ご指南いただけまいか?
3になってデッキが組めなくて困ってるんだ。
柵にも名君にも頼らない立ち回り、是非学びたいので。
299ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 01:06:46 ID:MZyjC0O6O
試される>>290
300ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 01:07:22 ID:iYNvgkgy0
大流星使ってる人に聞きたいんだが
大流星成功した後に逆転されたことってどのくらいある?成功した後のもう一押しに決死でも入れようかと思うんだが・・・・
301ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 01:25:47 ID:famAEyor0
R周瑜入れているのだが、計略を使った時の対知力別ダメージ量が知りたい。表か何かないものか。
あと知勇兼陣を使っているのだが、陣略使用時知力11の赤壁は割と頼りに出来ると思う。
ちなみに流星が前Verよりつらくなったのは、知勇兼陣を使ったときのことを考慮してあると考えるのは俺だけ?。
302ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 02:41:40 ID:Hx6tGRRk0
>>300
2では桃園ゴリ押しで負けたことがあるけどなあ。
あとは周泰が一騎打ちとか、落雷+挑発もきつい。

決死いれて逆転負けを防げた試合数<<決死入れて大流星落とせない試合数
になると予想する。
303ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 10:39:56 ID:J9LgHER80
>>300
ごく稀にあるけど・・・・。
今回も大流星はマジでしんどいし(KJA入りは割とガチだけど)
1,5コスにコウガイなんて採用してたら多分守り切れないと思うわ。
大流星成功して、決死の士気が余ってるような試合は、決死入れなくても
勝ってると思うし。
304ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 12:14:10 ID:BO6OJLPS0
>>300
2では柵魅騎馬で一応とどめに使えるR貂蝉を採用してたけど結局一度も破滅舞使わなかったな。
何より儀式終わる頃に士気5が余ってる事はほとんどないと思う。
大体大流星が落ちる頃は敵が落城狙いか全滅してる時になりますから大体勝負が決まってますし。
305ゲームセンター名無し:2007/12/31(月) 13:28:39 ID:fj0v7UM1O
大流星溜め中に一発取り損ねてKJAにヌッコロサレタ
発動までは行けるんだよね
KJA入りは機動力あんまないし
306ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 00:26:58 ID:DkmgsJxp0
ちょっと検証してないんだけど体感的に
弓の攻城ゲージ抑止作用って増加してない?
なんか微妙にカウント長くなってる気がするんだけど

秒間ダメージ的にはあんまり変わってないんだけど
りっくんでガクシンとか打ってると前のバージョンだと
絶対間に合わずに攻城入ってたのが今はなんかギリギリで
ガクシンが落ちるような事が起こるようになったんだ

今槍2本とか言う槍大目で編成してるけど弓増やしても
いいかもしれないなと思ったので
誰か検証してきてください!
307!omikuj 【1517円】 :2008/01/01(火) 01:06:53 ID:aqS4gXnrO
たまや
308ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 01:11:52 ID:S/nd8cHZ0
あけおめ

年越しに流星でしめようと思っていたけど大掃除していたら、片付けが年内に間に合わなさそうだったのであきらめた。
かわりに年明けに一発、初流星を拝んできます。
309ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 01:16:05 ID:DLl8zpid0
最近長槍流星やってたんですが
六品あたりだとやけに呉が多いので槍多めの流星はかなりきつく感じるようになってきました

というわけで最近は
曹植 王異 小喬 周泰 シジーでやってます
最近流行りの陥陣えいも雲散でとんとんですし、なんとかやれてます
暴勇も範囲かなり広がりましたしね
310ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 01:40:35 ID:UG6cZf5y0
正直 しょうきんの弱体弓使って弓集めれば槍兵なんぞ怖くない
と思ってる時期が今の僕です。
311ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 01:59:58 ID:IzQh/2lX0
まぁとりあえずは明けましておめでとう。
>>300
大流星成功して負けることはほとんどない。
極々たまにはあるけど。KJAがいたら無理。
まぁ、大流星はただでさえ士気がきついデッキ。ただで士気差7あげてる
ようなものだし。儀式成功して、さらに決死決めれる余裕がある試合は
決死なくても絶対に勝てるわ。

312ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 08:28:53 ID:Bpaq9OLkO
あけましておめでとう
これからゲーセンで姫二人と姫始めしてくるわ
313ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 09:54:30 ID:S/nd8cHZ0
俺「小喬、今年も頼むよ」

小喬「はい、今年もよろしくお願いします」

「天よ、力を!」
314290:2008/01/01(火) 10:52:34 ID:WssnO01PO
あけおめ☆

レスが遅くなってごめんなさい!




地形平地、両軍撤退なしの条件で、真ん中に柵が1〜2枚残ってるとします。
相手が柵前で号令かけたとします。
この場合、柵の裏側から弓をうっていても、武力のあがってる相手を撤退させることは難しく、柵が壊れた後、弓兵を死なせないために自城に下げざるを得ないことになります。

この場合、こちらの弓部隊を敢えて柵のない両サイドに配置します。

当然相手の騎馬が突撃を狙ってきます。
ここで、弓を自城に下げると煙が出るので、その煙をフェイントに、煙の場所から槍を出すと迎撃が狙えます。
タイミングは少々シビアで慣れが必要ですが、使えるようになると征覇王相手でもバシバシ迎撃がとれます。

これは一例ですけど、重要なのは、柵崩壊後に弓を下げる必要がないということ。

フォローやカバー、横弓が時間のロスなくできるということです。
もし何部隊かで片サイドを攻めてきたら、そのサイドの弓を下げ、姫を逆サイドから攻城すればいいと思います。
相手の号令を見て、すぐに姫を端攻城させるのはオススメできません。
基本的に姫はカバーにまわした方がいい場合が多いです。
あくまで一例で、例外ももちろんあります。


315ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 12:42:35 ID:mYBxQzEbO
あけましてよかったですね。

>>306
検証は断るが、武力差ダメージが上がってるようにも感じるから単純に撤退スピードが早くなっただけかも。
316ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 12:50:18 ID:jqvrQGuV0
みんなあけおめだぜ!

オレは号令見たら男の意地+横弓かなぁ。
号令コンボじゃなければ、周泰で乱戦させれば3部隊くらいは瀕死に追い込めるので。
さらに相手が撤退を恐れて周泰に対して何かしらの計略を上乗せいしてくれれば、
士気差を作ったと思うことにしてる。
まあ、攻城されそうならこちらも士気を使ったりして止めるけど。
とはいっても、これはみんなもやってることかな。流星だと必然的にそうなること多いし。

小喬を端攻めより壁にするという方法は同意。
素武力の低くなり勝ちな流星にとって、中盤〜終盤の小喬の肉の壁は大事かと思う。
城内を使わないと、今回は乱戦武力が下がった弓にとってとくに重要かな。
317ゲームセンター名無し:2008/01/01(火) 19:12:28 ID:GnmkumSB0
>>314
超絶テク、とても参考になります。
今日>>290で紹介されているテクを使うように心がけたら、流星で初めて3連勝できました。
こういうテクの積み重ねが今の流星には必要なのですね。
318ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 00:53:42 ID:0fuGQ+UZ0
低品の独り言です。
開幕後の柵前の伏兵を探す時に小喬で柵の前を走らせて後ろを周泰などの槍でカバーさせておけば騎馬の突撃ですぐ撤退ということはなくなるはず。
ただ相手に高武力の弓とかいたら小喬で伏兵を探すのは厳しいかもしれませんが。あと歩兵が騎馬の次に足が速くなったのは大きなポイントです。

ちなみに小喬の壁って、ちょっとHだと思います。
319ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 01:04:47 ID:jQuo0A1TO
冬ですなぁ
320ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 03:03:38 ID:u4zlHvOkO
荒れた事掘るのもアレだけど
>>290ってトゲのある言い方かもしれないけど言ってる事は割りと的確だと思う

キーになるのは騎馬かと…
槍弓は対応力に欠けるし
昔みたいに柵槍弓集めて城を守るのは難しい最近はバランスデッキも増えてるけど
低武力の突撃ダメも増えてる事だし個人的に刹那神速と組み合わせたりしたら面白いと思う
長文スマソ
321ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 03:11:34 ID:K+GlhZj+0
>>290は参考になるな。そんな俺神速使い。
322ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 09:00:51 ID:0fuGQ+UZ0
だいたい2日に1度の割合で小喬にお勤めしてます。
323ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 09:11:36 ID:0fuGQ+UZ0
今、流星メインでやっているのだがグダグダになってくるとR周瑜が赤壁打つ前に落とされたりする。
たいていは熱くなって連コしすぎてるせい。頭の隅では分かっているのだがやめるにやめられない状況に陥(おちい)りやすい。
流星は状況判断が一番大事だとは思うのだが、なにかよい気分転換の方法はないだろうか?。
324ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 11:30:25 ID:z2F2mbIg0
大流星を落としてみるとかどうでしょう。
決まるだけで気分はよくなります。
気分転換にはうってつけだと思うのですが。

ちなみに、大流星は長槍と組み合わせると落としやすいとか。
KJA入りで対戦した人が柵に近づけないと嘆いてました。
325ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 16:27:48 ID:jlE6mWT4O
赤壁だと熱くなるんだろう?
簡単じゃないか

つ大水計
少しアタマ冷やそうか・・・


流星キツくて、流星ベースに赤壁手腕を作ってみたら明らかにこっちが強くて困る

流星の可能性はまだまだ諦めないけどな
326ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 20:25:03 ID:U1BHUkl8O
しゅーゆよりもはげの方が相手が長槍とか選ばなくなって楽だよ
へやー 太 はげ 姫 柵じじい
後とりあえず魏が大杉て槍2本無いとやってらんない
327ゲームセンター名無し:2008/01/02(水) 22:08:17 ID:mLZk0Xz70
290様ご指南感謝。

柵があまり当てにならない今の時代なりの戦い方を勉強します。

328ゲームセンター名無し:2008/01/03(木) 16:35:08 ID:enCpvYvGO
最近大流星って流行っているのかね?1日10戦くらいしかやらないけど必ず1回は当たるんだよね。

自分も大流星デッキなんで物凄くwktkして大流星対決楽しませてもらってますよ。

ちなみに自分は姫、馬策、張昭、呂姫、陳宮、張シュウ+軍師陸遜の9品
329ゲームセンター名無し:2008/01/03(木) 22:15:43 ID:EtlG11rzO
>>328
自分三品だけど自分以外の大流星はまだ見た事ないです(´・ω・`)
330ゲームセンター名無し:2008/01/03(木) 22:54:05 ID:CciRxf1DO
3連勝して昇格戦リーチ・・まだ9品だけどorz
3品なんて未知の世界だ
331ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 00:18:50 ID:IZqlPsu9O
デッキ相談させてください!

現在5品で、軍師呂蒙、小喬、徐盛、張昭を固定で周泰+韓当orトウシュウ+孫権(手腕)です!

召喚して遠弓を使うコンセプトです!

よろしくお願いします!
332ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 00:59:00 ID:H+csOZrr0
>>331
援兵ならRフトシのほうがいいかと思うよ。
と思ったら徐盛は固定か。

入れるなら周泰+カントーor転進かな。
手腕まで士気が回るかどうか難しいと思うし。
333ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 01:41:16 ID:IZqlPsu9O
>>332
ありがとうございます!

太史慈も視野に入れてデッキ考え直してみます!

R徐盛固定したのは遠弓の裏の選択肢で柵5枚の防柵再建は粘れると考えて入れてみました。
334ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 15:29:23 ID:uN7U4DZpO
>>331
周泰の方で同じデッキ使ってたけど、結構使えるよ
序盤に柵全壊しなければ終始有利に戦える
335ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 19:30:43 ID:LO4q4O620
魏呉2色で以下のデッキを試してきました。

R小喬、R夏侯淵、C朱桓、Cハンショウ、UC張昭、C曹植

……で、6連勝できました。
まぁ、九品での話ですが……上に行ったら通用しなくなるのかな?

KJA対策に曹植を入れたのですが、一度もマッチングせず。
2コス弓はシジーより、呉には無い募兵持ちの¥さんの方が使いやすいと
思いました。
336ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 20:00:08 ID:hmGaA7m00
R小喬 Rフトシ Rへやー UC浄化 C矢印 軍師陸遜
の流星デッキなんだけど浄化は転身とか再建爺とかで柵を増やした方が良いのかな?
一応、七連勝中なんだけどまだ、四級なんでなんともって感じなので。
よろしくです。
337ゲームセンター名無し:2008/01/04(金) 21:32:56 ID:ga3ApUxO0
流れを切ってしまいますが。
軍師張昭の知略昇陣も悪くは無いと思います。
知略からの意地が8.5カウント・防護戦法は最低10カウントは確認しました。
シュウユの火計ダメは感覚ではありますが被ダメ率が相手知力ー2ぐらいです。
兵力8割の李儒が落ちるのを確認。
知力8からの流星でダメ計からも安心です。
338ゲームセンター名無し:2008/01/05(土) 03:57:53 ID:s7BsYMzh0
4枚流星が楽しすぎて3品に上がったのに5品まで落ちたwww
339ゲームセンター名無し:2008/01/05(土) 04:55:46 ID:ED2xeTm10
>>338
聞こうじゃないか
340ゲームセンター名無し:2008/01/05(土) 10:41:34 ID:oK98wTPt0
2で流星覇王の人の3のプレイを参考にしたいなーと思って見たら呉バラ使ってた・・・
341ゲームセンター名無し:2008/01/05(土) 11:38:31 ID:qwO8H55W0
>>335
KJA対策に曹植は正解。群雄相手だと呂布親子もメタれるから強い。
ついでに李典も強いよ。流星だとギリギリで英傑打とうとする人が7品クラスでも
まだ居るから結構反計できる。

¥って発想はなかったな。LEの方は持ってるから属性あうんなら使ってみようかな。
342ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 01:23:46 ID:iz2RT+MlO
>>340
俺なわけないよな。たま〜にまだ流星使ってるし、うんうん

ってか呉を使ってるだけまだマシってくらい流星減ったよな。
最近では全くといっていいくらい見ない。
名君とられて、へやー短くなって、儀式長くなって城ダメ減って・・・

そりゃ減るわな。
343ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 02:03:53 ID:LgjJKlbd0
長槍傾国が流行って魏が減ってくれれば。。

まあ、流星も軍師呂蒙がいないと傾国相手はつらそうだけど。
344ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 07:02:29 ID:nXi6V+Rw0
>>339
軍師周瑜で姫、徐盛、呂蒙、董襲の4枚
昨日董襲→陳武に変えてやって4品昇格して勝ったり負けたりの状態な俺ヨワスwww
345ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 10:12:32 ID:UHlpalv9O
アシミニも手腕赤壁使ってたらしい
やっぱデッキ的には流星じゃ上狙えないんだな……
346ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 10:55:21 ID:QrXD6RMfO
もともとアシミニは流星使ってたわけじゃないけどね
347ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 18:55:29 ID:UHlpalv9O
麻痺矢天啓だったな
もはや何もかもが懐かしい
348○ッティ:2008/01/06(日) 19:11:18 ID:gBqWUo7aO
ここは何度来ても良スレですね
ここ数日流星デッキと大流星デッキを模索しっぱなしですが試しに行く時間がありません
何個か流星デッキ考えたのですが流星的に今の環境はどーなんですかね?
プレイ出来ないので流星使ってる方々の感触を伺いたいのですが・・・
349ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 20:28:39 ID:JAUpe19C0

>>348
7品程度の話で参考になるかは怪しいですが。
環境的には厳しいですね
まず安定して勝ち抜くのなら三国の英傑号令と高順の対策は必須かと。
魏は機略が一番の強敵だと思います。自分の腕前では中々勝てません。
求心や神速相手には勝つ気でいかないと勝ち星は稼げないでしょう。
呉にはRフトシが入ってることが多く、援兵は非常に厄介です。
蜀は長槍陣相手が詰んでますね。柵を越えて弓の射程と同じぐらいのところから槍撃がとんできます。
基本的に蜀なら軍師が法正であってもおかしくないので、蜀相手はラインを上げさせないか
火計をいれて相手に再起を選ばせるか……。

まぁ、こんな感じですかね。
350ゲームセンター名無し:2008/01/06(日) 21:50:29 ID:GgbaDvab0
>>348
3品の大流星の見解(呉群の破滅献策+焔陣営+業炎陣)ですが、現在の敵の主流は
「機略か求心+惇霧散」か「蜀中心の長槍陣」だと感じています。
大流星の場合、上記の中でも霧散がやっかいで、うまいこと業炎陣がはまるか
こちらも蜀を入れて長槍陣以外に勝ち筋が見えません。
また蜀を相手にする場合、張松の挑発で超絶強化武将が拉致されてしまう
のもやっかいです。
寒いと言われるかも知れませんが、大流星で純粋に勝ちを拾っていくには
長槍陣+大流星がベターだと思っています。(次点は焔陣営+破滅献策か業炎陣?)

流星デッキは更に厳しいかもしれません。
現在、傾国+長槍陣などという長槍陣メインデッキの隆盛、それに伴う水計、挑発の増加で
流星の城ダメージを守りきるのがかなり厳しいのではないかと推測します。

という3品あたりで伸び悩む大流星使いの意見でした。長文失礼です。
351○ッティ:2008/01/07(月) 16:55:53 ID:AOlVInmiO
お二方貴重なご意見ありがとうございました
おかげで少し面白い流星と大流星ができたので今日か明日にでも試して大尉から降格してまいります
352ゲームセンター名無し:2008/01/07(月) 20:30:42 ID:4n8GuhCA0
9品で大流星を使用している者なのですが、相談があってきました。
SR孫堅・R周泰・C董襲・C呂範・R大喬 軍師:張昭(主に知略陣)
というデッキを使っているのですが、なかなか勝つことができません。
やはり強化計略が多くて雲散相手がキツイというのが一番の理由なのですが…
知略陣をつかうのなら、やはり火計を入れたほうがいいのでしょうか?

それと相手が号令等で強化して柵破壊に来た場合、男の意地で殲滅を狙うのと、
それとも防護で号令が切れるまで柵を守るののどちらがいいのでしょうか?

あいまいな質問ですみませんが、色々教えていただけるとうれしいです
353ゲームセンター名無し:2008/01/07(月) 21:13:28 ID:YlIqQCTJ0
JOJO相手に大流星落とせるとうれしいなw
久々に熱かったわ
354ゲームセンター名無し:2008/01/07(月) 21:32:38 ID:b6HGXGEs0
>352
8品でしかも呉群雄の大流星使い(>328です)なんであまり助言は出来ないが、
知略昇陣を使うなら単体強化の延長以外にもダメ計の強化という選択肢はあったほうがいいと思う。ただ孫呉の炎では溜め時間長すぎるので入れるなら矢印さんの方が良いとは思う。
美周郎はコスト重くなるから微妙、強いっちゃ強いが。

号令に対しては漢の意地で真正面からぶつかると一瞬で溶けることもあるので柵際で防護戦法の方が良いんじゃないかと思う。
355ゲームセンター名無し:2008/01/07(月) 21:32:58 ID:npra+RztO
初めて大流星同士のマッチングした。
まさか相手の城門に置いた極滅の範囲で祈る大喬・・ボタンを押すのに悩んだ
356ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 00:08:11 ID:o7Qbhp2oO
きっと明後日辺りにはモッティが流星頂上を載せてくれるはず
357ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 00:16:46 ID:0TA7NE1T0
>>355
> 初めて大流星同士のマッチングした。
> まさか相手の城門に置いた極滅の範囲で祈る大喬・・ボタンを押すのに悩んだ

おまえは間違っていない。
でも、やっちまったんだろ??
358○ッティ:2008/01/08(火) 01:59:37 ID:NzaYbE2nO
聞いてばかりもあれなんで;
>>352
どーしてもSR孫堅を残したいと言うのであれば周泰→R周ユか董襲→朱カンが安定すると思います
書いてある5枚デッキだと主力2枚の計略が自爆計略なので使い所も難しくなり迷いも生じます
オススメとは言い難いですね
しかし、自分のデッキの「色」を大切にするのも大戦の楽しみ方ですから頑張るのもいいかと思います

柵守った方がいいかとゆー話は状況や相手の構成にもよりますので明確な答えは出せませんが、大流星を溜めているのであれば壊滅目的で意地、溜めてないのであれば粘りかと思います
柵を守っても横から入りこまれて姫落とされては身も蓋も無いですからね;
このままのデッキでいくならこんな感じかと思います
あと、大流星溜め→相手攻めてくる→意地で凌ぐ→相手再起→自分士気たまってきたなんて場面があればそこからラインあげてスパートの天啓なんてのもアリかもですよ♪
長文失礼いたしました
m(__)m
359ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 02:12:25 ID:+fsnEC5A0
うんこ
360352:2008/01/08(火) 03:16:35 ID:lShkObYS0
色々な意見をありがとうございます。やはり強化だけではなくダメ計なども入れたほうがいいのですね
とりあえずは周喩と朱桓のデッキ投入を考えてみようと思います
しかし周泰か董襲を外すと柵が1枚減ってしまうんですよね……
軍師に張昭を使っているため1コストのUC張昭が使えないのが歯がゆいです
柵1枚の大流星はさすがに無理があるかもしれないのでいろいろ考えてみようと思います
助言をありがとうございました
361ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 03:55:38 ID:UwwYASzU0
いまモッティって何品?
362ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 08:21:29 ID:6w/QvhusO
昨日初めて友人相手に大流星落とせました
R大喬、R高順、R周泰、UC陳宮、UC張紘、軍師周瑜
ただ1コスト枠に悩んでます
呂範、張昭、韓当、李儒あたりか、排出停止の周姫、呉景、張悌を考えてます
2の時は周姫にしてました
363○ッティ:2008/01/08(火) 12:08:22 ID:NzaYbE2nO
>>361もうすぐ大尉から落ちるところですw
364ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 13:31:31 ID:1FcTwfES0
>>362
ハイゲンショーおすすめ。
伏兵処理や端攻めと雑用いろいろこなしてくれる。
相手はたいてい端攻めの一発は無視するんだけど、一発いれてれば大流星落ちて即勝利なのでその後のフォロー考えずに済む。
1コスとはいえ極滅の地属性なのもポイント高い。
365ゲームセンター名無し:2008/01/08(火) 13:42:26 ID:6w/QvhusO
>>364
復活馬ですかー
確かに伏兵掘り、端攻めに良さそうですね
開幕伏兵を高順や周泰が踏む確率も下がりますし
366ゲームセンター名無し:2008/01/09(水) 07:38:08 ID:KPXwxdd80
いまより大流星の成功率が落ちるかもしれないけど大流星失敗しても勝つ方法のあるデッキと
大流星の成功率を今よりあげることのできるデッキどちらを目指すべき?
367ゲームセンター名無し:2008/01/09(水) 09:13:11 ID:dEeYRHEu0
最近、大流星にハマってます。
デッキはR大喬・R徐盛・R周泰・C虞翻・R孫権 軍師ロシュク  です。
召喚いいですね。最初に召喚したら、後は姫が溜め始めたら、落雷などの対策に姫の護衛につかせます。
KJAだけは勘弁です。
368ゲームセンター名無し:2008/01/09(水) 16:10:29 ID:BMASQtjl0
質問です。
流星デッキを考えているのですが
雲散 長槍
のどちらを主に対策すべきでしょうか?
看破・反計は立ち回りでどうにか出来そうですが
この二つはデッキの面子で対策するしかないと思うんですが
どうなんでしょうか?
369ゲームセンター名無し:2008/01/09(水) 20:38:29 ID:mDxYMBPj0
>366
大戦プレイヤーとして勝率を上げたいなら当然他の選択肢があった方がいいかと。
大流星しか勝ち筋のないデッキで安定して勝つのは高武力、雲散、号令全盛の今ver.ではかなり厳しいと思う。

守備に特化したデッキなら時間一杯まで守って端攻城一発で勝つという戦法も不可能ではないけど厳しいことには変わりない
370ゲームセンター名無し:2008/01/09(水) 21:43:08 ID:gXgY+sw00
低品からのデッキ質問です
現在
R太史慈R・周泰・R周瑜・UC張昭・R大喬・軍師R呂蒙
でやってるんですが、軍師を張昭にしようと思ってます
そうなると柵が一個減るし代わりの1コスをなんにしようか・・・
太→丁奉、1コス→?操で考えてるのですが、他にどうすればとかあるでしょうか
3のカードはあまりありませんが、2の方なら多少持ってます
371ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 01:03:43 ID:lv/UdNKCO
自分も低品で、しかも小喬使いなんで、参考になるか分からないですが…自分なら、

大喬、朱桓、董シュウ、周泰、シジーかなぁ。

周瑜抜いたのは、コス2で武力6は武力面で少し不安なのと、陣敷くなら朱桓の火計でも充分だし、機動力のある火計は使いやすいと思うので…
それに馬は1体いた方が守りやすいし攻めやすいと思う。
董シュウは低士気で粘ってくれるんで…

シジーと周泰で埋めた4コスを1.5と2.5に分割して、
2.5 徐盛、カードがあればSR甘寧
1.5 孫権、魯粛、陸抗
なんかの選択肢もあると思う。

ただこればかりはプレイスタイルや、デッキ内での扱いやすい兵種バランスが人によって違うから、様子見ながら自分にあったデッキを探していくしかないと思う。
372ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 01:11:40 ID:mEHq93380
>>370
自分も低品で小喬しか使わないけど、R醤油→ハゲもありじゃないかな?
2コスで武力6は正直つらいし、範囲の狭さも機動力でカバーできるからね
373ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 10:01:42 ID:rjOJzoPD0
旧SRリクソン、Rタイシジ、トウシュウ、カントウ、姫
でやってるんだが最近魏としか当たらなくて連敗続き・・・
カントウ枠をリョウソウに変えるのもありかな?
374ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 10:13:51 ID:rjOJzoPD0
あ、軍使はSRシュウユlv14です
375ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 13:26:03 ID:BUh7ILNV0
Rタイシジをシュウタイにして、長槍閃陣とかどうすか
376ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 14:38:51 ID:uBGMwAn10
>>373
私もこのスレで言われたのですが、魏相手がキツイと考えているなら強化だけの編成は
やめたほうが無難ではないでしょうか?やはり雲散がいるだけで計略が使いづらくなりますからね
朱桓などの火計をいれたりするだけでずいぶんと違ってくると思いますよ。
377ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 15:09:00 ID:37jskuWkO
>>377
2の頃は馬策、Uジョセイ、Rリクソン、韓当、S大虎
だったんですけどリクソンの火計がなくなったのがキツイですね

トウシュウを矢印にしてやってみます

長槍は考えになかったなぁ
378○ッティ:2008/01/10(木) 17:10:48 ID:Sb6yJFxoO
>>356
申し訳ありません・・・流星使ってる時の試合は頂上に載らず、再昇格してからの求心なんかで頂上に晒されてしまいました;
参考までに私が使っていた流星を載せておくので気が向いたら使ってやってください

流星、呉夫人、Rタイシジ、董襲、周ユ、軍師リョモウ
379ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 17:57:44 ID:vr2GYAta0
流星じゃなくて求心じゃんwww
って言おうと思ったら先手を打たれたか。
まぁ、今verは流星厳しいしね。
今日すっかり心を居られてきた。もう止める。次verまでやらない。
もう防柵流星なんてポリシー捨てて超絶厨流星を構築する。
次verまでお休み呂蒙。

>>378
柵3枚で防柵再建? しかも激励流星とは……
なんというか思いついても絶対に使わないデッキだな。
380ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 18:39:40 ID:lV4G2dlO0
>>379
主に遠弓陣じゃないか?弓多目だし、
フトシの援兵から遠弓敷くとなかなかいやらしいと思うよ。
3枚でも再建は一応選択肢にはなるかと。

今流星厳しいね。騎馬壁二発でミリ逆転されてて泣いたw
自分は今までりっくん砲に頼りっぱだったので辛いです。
381370:2008/01/10(木) 20:00:40 ID:W8xz2MRr0
>>371>>372
ありがとうございます。
今度周瑜→ハゲ、あと孫権を加えて出陣しようと思います
董襲はまだ持ってないのでorz
地5.5なら知略陣もそんなに遅くないだろうし・・・大水計嫌い
382ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 20:23:34 ID:kvtQ45UpO
防柵流星は単色にするか二色にするか悩むよな

毒の為だけに二色はキツい……破滅が騎馬のままならなぁ
魏とだと柵馬と雲散が入る。蜀は連環ぐらいか

やっぱ単色かね
防柵流星の同士へ質問。何枚構成でやってる?
383ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 20:49:36 ID:vr2GYAta0
>>382
最初は呉単5枚、今は呉魏4枚。
李典と曹植は便利。夏侯淵もシジーに負けないぐらいつよい。
ただ窮地を何とかしてくれるのがトウシュウだけだから俺は心が折れた。


でも、曹植はマジで便利。KJA? 天下無双? 雲散してやんよ。
384ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 20:52:46 ID:zTavSVCmO
>>382
3枚。
小喬のと孫権のと張昭の

弓3槍1歩1なんで、どうしても遠弓選びがちだけど…
385ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 23:12:19 ID:ZzNcSj7q0
>>382

孫呉で覇王を目指すスレの方にも書きましたが、
手腕 小喬 関東 呉国太 蜜柑 張昭 呉景
呉単なら↑で、2色なら呉景の所を李儒にした7枚編成でやってます。

とりあえず2品まではなんとかこれたので弱くはない・・・はずです。

ちなみにほぼ再建オンリーで遠弓は使ってません。

386ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 23:23:58 ID:XTL9PixX0
流れ読まずにちょっと相談なのですが

現在、大喬・R徐盛・潘璋・荀攸・曹植・C郭皇后・軍師周瑜で
やっている10品の雑魚です
荀攸と曹植が微妙な気がして、入れ替えようと思うのですが
いい案が浮かびません
対魏を意識したとき、これがいいんじゃねみたいなのがあったら
アドバイス頂けないでしょうか
387ゲームセンター名無し:2008/01/10(木) 23:35:48 ID:QBVICKny0
そのデッキで勝てるのか・・・
388ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 00:24:26 ID:XfvM05hX0
それで勝てる方が凄いと思ったりしてしまうが、それぞれ得意があるからなあ。

士気9から儀式開始と仮定して、敵攻勢を凌ぐ軽い士気の計略が欲しいかと。
それが郭皇后か曹植なんだろうけど…。
個人的に、軍師周瑜なら単色にして士気12から溜めるか、陳宮か毒連れてくるか
いっそ蜀と組んで長槍した方がいいと思う…。
389386:2008/01/11(金) 01:02:58 ID:oYhsfqao0
>>387-388
おそらく低品だからでしょうが、いまのところ
蜀や呉には勝ち越しています
ただ、魏には全敗なのです・・・
神速や求心に全然歯がたちません

最初、単色で考えていたのですが郭皇后が便利すぎて・・・
長槍は、槍撃が下手なので考えてないです
390ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 12:24:41 ID:XEVE54CwO
防柵流星を使ってる人がいて感動した
ちなみに自分は丁奉、姫、朱然、コヨウ、虞翻、関東、軍師陸遜の六枚編成で三品ウロウロしてます
連環が格段と使いやすくなったのでほとんど流星打たずに普通に攻城してるんですけどね……

>>385
毒の為だけに二色って士気辛くないですか?
391ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 19:35:39 ID:KRTJMpOo0
>>390

私はわりと開幕から計略を叩くことが多いのであまり気になったことはないです。
そもそも単色よりも2色のデッキでやることの方が多いので
むしろ士気を12も溜められることの方に違和感が・・・w。
392ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 20:33:28 ID:UK3JR3RO0
ちょっと皆さんに聞きたいのですが、最近よく見かける雲散W反計求心相手にどう戦ってますか?
強化計略を使っても雲散されるし、火計を狙っても朱桓だと反計に引っかかりますし。
求心を使われるとなにもできずに柵破壊&殲滅となってしまうのですが。
やっぱり反計を早めに潰すなどの対策をしないと勝てないのでしょうか……
393ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 22:04:45 ID:Lz0IOWehO
呉群で人属性あつめて弓多め精兵大流星やってみたがなかなか良かった

ツレには長槍でいいじゃん、と言われたが
武力+2弓軍団の一斉射撃と武力3になった大喬の固さはガチ

ただ魏にはさっぱり勝てないけどな…
394ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 23:24:07 ID:WQX1DTpp0
>>392
どんなデッキ使っているかわかりませんけど、霧散反計心相手には
朱桓火計、超絶強化系はあまり効果ないと思います。
対策としては
@武力差を覆すほどのハンドスキル
A相手の足並みを崩す展開に持ち込む
B妨害計略を入れる(2色にする)
C軍師カードに頼る(業炎、連環。長槍ぐらい?)
上記の4つが考えられますが、実際@とAに関しては
対戦相手のレベルに左右されすぎるのでBかCで対抗するのが
手っ取り早いと考えます。
他の流星、大流星デッキの諸氏はどういう対策をしているか自分も
聞いてみたいですけど。
395ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 23:26:49 ID:B7PyoVTw0
なんとかしてくれる周泰を入れたはずなのに計略直後の一騎打ち
りょう統にして柵を別に持ってこようかな・・・

>>392
俺の場合軍師呂蒙だから遠弓を、最大まで溜まってなくても使って足並みを崩す
反計、雲散どっちかでも潰しとかないとどのみち厳しいけど
デッキわからないからなんともいえないが、槍で牽制するだけで大分変わるんじゃないか?
軍師でりっくんなら連環もありだし、陣略の効果は薄いけど時間稼ぎにはなるでしょ
396ゲームセンター名無し:2008/01/11(金) 23:48:52 ID:XEVE54CwO
>>392
雲散眼光入りなら遠弓麻痺矢で他の弓、槍をスナイプして城を使って防御する
馬なら壁2発ギリギリ間に合う事が多いので。
張合β入りなら超絶使って倒す。反計は一度自分で使ってみて範囲を確認するといいですよ
397ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 01:50:07 ID:xuAfwf7X0
>>392
破滅KJA業炎大流星の意見でよければ。

士気6の段階で来られたら破滅で殲滅後・大流星
士気9の段階で来られたら破滅・雲散・破滅・大流星

それ以上待たれた場合は業炎に頼るのみ。
結局は相手の業炎への警戒次第ですかね。
398392:2008/01/12(土) 01:50:47 ID:tm6tpvo30
>>394-396
やはり皆さんも色々な対策をしているんですね…
私はR周泰・R太史慈・R小喬・C朱桓・C呂範で軍師張昭の知略流星なのですが、
反計さえかいくぐれば知略火計でどうにかなったりします。
士気5で号令を押し返せると仮定するとグホンもありなんですかね。
反計されないし、英傑相手なら士気損もないですし。
ただ、伏兵がなくなると開幕高武力に突っ込まれるんですよねー
うーむいろいろと難しいものです
399392:2008/01/12(土) 01:56:24 ID:tm6tpvo30
連続で失礼します
>>397
業炎は3になって弱体化とかはしていないのでしょうか?
排出停止カードで弱体化されたという噂があったのですが
前の威力を保っているなら十分選択肢に入りますね
ただ、周喩が撤退したあとに姫を守りきれる自信が無いです…
400ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 02:02:49 ID:W0t/HP5u0
多分軍師シュウユの業炎のことかと。
メガは威力落ちたねえ。
401ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 12:26:31 ID:AXPcQkBn0
メガは3コストで属性なしがキツイ
402ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 17:07:35 ID:cY689Sen0
1の頃から名君流星一筋だったが、どう考えてもR小喬でデッキが組めない。
で、大流星に可能性を見出そうと思う。

R大喬・R太史慈・R孫権・R周泰・C朱桓 (軍師:陸遜/周瑜)

単色前提でなるべくバランスよく戦えるようにしてみたつもりなんだが…
これで全国いけるか同志の意見求む。
403ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 17:48:13 ID:/OWqPYy/O
おまえら頑張れ
404ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 18:30:55 ID:rcQfHAvUO
ガンガレ、超ガンガレ

今時こんなカm(ry
405ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 18:51:09 ID:Dzi7JQ2S0
>>402
機略にも求心にも大徳にも陥陣営にも勝てるビジョンが浮かびません><

現状フトシは攻めでは強いけど守りは厳しいし槍一本じゃ・・・
策を入れるか柵を増やすかすれば何とか・・・
406ゲームセンター名無し:2008/01/12(土) 21:11:33 ID:6J1ij0ds0
流星で武力36の開幕デッキに勝てる気がしない
あんま流行ってほしくない
407402:2008/01/12(土) 22:37:32 ID:cY689Sen0
>405

レス感謝。
厳しいかなぁ…3になってから殆どやってないんで流行がさっぱりだ
考え直して出直します…orz

408sage:2008/01/12(土) 22:53:31 ID:RP7r2gz6O
デッキ:ショウキョウ、SRソンサク、シュウユ、カントウ、トウシュウ、軍師リクソン
以上のデッキでやってます。現在三品です。機略に勝てませんアドバイスをお願いしますm(_ _)m
409ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 00:10:15 ID:ikDnuEqz0
機略の弱点ってなんだろう?
410ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 00:31:25 ID:5Fcawq+/0
機略は名君二度掛けで耐えてる俺は異端?
効果薄いけど、時間は変わってないから城門さえ守れれば
流星一発分で捲くれる事も多い。

が、機略は呉軍全体の天敵のような気がしてならない。
411ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 01:28:22 ID:zezSlkES0
また懲りずにオリカ販売してる奴がいますね。こいつは前もID削除されたのにそんなに金が欲しいのかw
違反申告のご協力お願いします。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tornillo1976
412ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 01:31:13 ID:1aDdILMIO
俺は異端?(笑)
413397:2008/01/13(日) 09:38:22 ID:OcwInQZN0
>>399
軍師周瑜の事です。言葉足らなくてすまんかった。

どうしても流星溜め(小・大どちらも)・相手号令・超絶・雲散は士気の最大が12である以上必然なので、
計略以外で対処するのが必要になるんですよね。魏は全般的に知力高くて増援だと詰みますし。

>>409
号令範囲が狭いので赤壁と機略の同時撃ちが弱点かとw
先うちだと士気差が・・・。
414ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 09:39:28 ID:OcwInQZN0
また言葉が足りなかったw

>計略以外で対処するのが必要になるんですよね。赤壁だと魏は全般的に知力高くて増援だと詰みますし。
415ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 10:00:54 ID:WtII5/mu0
少し相談にのって欲しいことが。
大戦3になり大喬の絵が凄い自分好みだという理由で大流星を使い始めたのだが勝率が…

デッキは 槍孫策 R丁奉 R大喬 C虞翻 UC張昭 軍師呂蒙。

基本、士気MAX付近から大流星を溜めて相手に応じて孫呉の炎か雄飛で守る。
序盤は大流星が落ちた時の事を考えて柵と引き換えでも一発取りにいってます。どうせ兵略で直るとわりきって
自分がまだ低品なためかチョロ、高順には遭遇せず雲散入りの機略や求心は孫呉の炎でどうにかなったりするのだが呉のデッキに勝てない…orz
R孫権とR太史慈入りのデッキによく遭遇するのですがまったくと言っていいほど勝てません。
弓の撃合いでこちらの方の弓が弱いためほぼ序盤で壊滅状態になります。 序盤の壊滅は
自分のスキルの低さが大きいと思いますが、やはり弓集めように馬がいたほうがいいのでしょうか?只このデッキだと馬いれると柵減るのが不安で。
最初は大流星を使ってるというだけで勝敗関係なく楽しめてましたが、最近になりやはり勝ちたいと思うようになり書きこまさせて頂きました。
ここのスレの住民の方々、どうかアドバイス願います。
416ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 12:46:58 ID:/dNw6rnB0
>>415
軍師呂蒙で弓対決なら遠弓でどうにかなると思う…
と言おうとしたら槍策で弓も2体か。
槍策一人落とされれば終了だし、兵略にも合わない気がする。
周泰のがいいんじゃないかなあ。

417ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 12:51:53 ID:Q5iw4kZ50
呉単でダメージ計略なら矢印だな
虞翻は…
418ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 13:31:14 ID:oNLOmK6zO
>>415
槍策→周泰、1コス騎馬
の方が良いような気がしないでもない
流星は基本的に弓デッキに弱いから
自軍死なさず相手の低武力から削って行くしか無いんじゃね
419ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 13:41:33 ID:Q5iw4kZ50
>>418
それなら董襲+矢印は?
矢印の知力ならステルス計略防止に伏兵掘ったり出来るし、防護戦法はマジに堅い
420ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 13:56:32 ID:x5tpKEER0
最初柵守ったほうがいいじゃね?
421ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 14:41:42 ID:oNLOmK6zO
>>419
それなら周泰、丁奉、矢印、トウシュウ、大凶、
がいいな

てか軍師シュウユにしてる大流星使いに聞きたいんだが
相手は奥義何を選択してくる?
やっぱ増援か再起が多いかな?
422ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 14:48:52 ID:Q5iw4kZ50
>>421
大凶はないだろ(´;ω;`)
423ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 15:20:34 ID:OcwInQZN0
>>421
大体が再起系。次点で増援が多いですね。
最も選んでる軍師によって違うだけでしょうけど。
424ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 15:40:12 ID:/dNw6rnB0
正座もアリだと思うよ。50Cで知力もあがるらしいし、覚醒前でも脳筋焼き払うだけなら十分。
1コスにしか火計割けない状況なら選択肢かと。
425ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 17:33:23 ID:NuT1VqLZ0
まさか正座の評価がここまで上がろうとはな・・・
426ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 18:44:45 ID:LO24VRjL0
よっしゃ、超絶厨流星できたよ〜

軍師張昭 姫 何とかさん シジー ショウキン 孫カン

基本知略陣。コンセプトは「知力が低ければ陣略で挙げればいいじゃない」
ダメ計妨害なんのその。計略も知力が上がって恩恵のある奴を中心に選んだ。
シジーは対呉には必須だと思ってる。何より総武力26+6だから並のデッキに武力負けはしにくい。
号令は高武力低知力を火計で兵力減らして、城殴らせつつのカウンター。
姫は相手に攻めさせるためのカードです。
欠点は伏兵と魏。やっぱ呉単じゃW反計雲散号令高知力ばっかには勝てません><
427ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 22:07:39 ID:lPBLmovt0
>>426
敵呉単もタイシジ入り多いから、トントンで負けじゃね?
428ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 22:17:08 ID:LO24VRjL0
>>427
トントンなら負けなくね?
呉バラなら手腕とシジーぐらいしか弓いないからお互いに援兵出せば総武力でこっちの勝ち。
まぁ、弓タゲスキルでひっくり返る差だけどね
429ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 23:18:22 ID:KJe3CZbp0
んー、風呂から上がってふと考えたんだが、今流星デッキの仇敵である機略が流行ってますよね。
自分はRシュウユの赤壁と、軍師陸遜の連環、自城防衛と合わせたR周泰の意地で何とかしてるんやけど、
デッキに入れてるUCチョウコウをCカンタクにして、シュウユの知力を15にしたらどこまで焼けるんかな?

以前までは「ダメ計打つ側の知力ー5の武将」までは飛ぶとか言われてたけど、知略昇陣内の赤壁でも
知力5が焼け残るとか、今Verって何か「計略によるダメージ」って概念が少しこれまでと違うような気がして…。
今度機略使いの友人と試そうかとも考えてるけど、何か情報知ってる方おられたらプリーズ!
430ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 23:25:17 ID:WCGHAaa70
どうも、群雄スレに居るKJA入りデッキ使いです。
皆さん、元気ですかー!
431ゲームセンター名無し:2008/01/13(日) 23:49:58 ID:LO24VRjL0
>>429
以前まで赤壁の基礎威力は55といわれていた。
この数字自体どこから出てきたものか知らないけど、まぁ正しいとする。
そして今もこの威力が正しく計算式も同じとしよう。

知力×基礎威力×1/相手の知力×ランダム値(±20%)=与えるダメージ

まず知略陣での赤壁の威力を計算すると13×55=715
これが知力5が受けるとすると715×1/5=143。
そして最低値を出す。143×0.8=114.4。
つまり最低でも知力5は飛ぶはず。これは知力5が焼け残るという報告と食い違う。
ここから基礎威力が下がっていると推断できる。

今の基礎威力をXとする。
13X/5×8/10<100
これを解くと X≦48 
つまり赤壁の基礎威力は48以下。綺麗な数字で考えるなら45ぐらいかもしれない。
48でも45でも、知力15なら知力5を100%焼ききれるが……コスト1士気9使うのか。
432ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 01:47:46 ID:IMacZ+KV0
>>430
元気じゃないよ
うっかりKJAを焼き殺す前にRシュウユを撤退させちゃったよ
今日も負けちんだ

お前ら嫌いじゃw
433415:2008/01/14(月) 09:37:42 ID:JwL76eJF0
アドバイスくださった方、ありがとうございます。

R周泰 R丁奉 R大喬 UC張昭 C淩操 R張悌 軍師呂蒙

に変更してしばらくやってみようと思います。
あとこのデッキをR丁奉→SR陸遜に変えるのはありでしょうか?
遠弓麻痺矢は使わないことが多かったので。
434ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 11:49:03 ID:LsvvBIHw0
相手の号令の対応がきつかったのと、総武力の低さを号令で対応するということでR孫権を使いました。
攻め号令の使い方があまり把握しきれてないので基本は守りで号令を使用しています。
また素武力を優先してUCリョウ統にしてみました。
UC孫権→R孫権
R周泰 →UCリョウ統
低品ですがこれでしばらく頑張ってみようと思います。軍師は陸孫です。
435ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 11:50:52 ID:LsvvBIHw0
姫はR小喬です
436ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 13:25:27 ID:8n3yWxeV0
>>430
元気ですよー
だって自分KJA大流星ですから
437ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 14:57:41 ID:LdK4fhSEO
>>430
KJA入りに殴りあいのすえ、落城勝ちした俺も元気だよ
438ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 16:27:41 ID:soOluq4G0
ねんがんの GSR周瑜 を 手に入れた

いいなこれ。うちの姫おっぱいおっきい方だけど、他を地で固めたら50Cには溜まり終わるし
星落とせないようなときも弓で一方的に攻撃できる
ただダメ計や神速系は勘弁な!
439ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 17:14:59 ID:qEA2c0+P0
>>155
まだ見てたら、防護戦法と男の意地の使い分けポイント
を伝授してほしい。
440ゲームセンター名無し:2008/01/14(月) 17:22:27 ID:hkPH88yWO
>>433
そのデッキ、眼鏡を抜いて韓当入れれば自分のデッキだわw
8品から使い続けて4品まではこれた。
ただ大流星落とした試合が数えるくらいしかない…
素直に孫武デッキやれってことなのかorz
441ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 02:03:52 ID:w7l8tO3r0
魏との2色でやってきたので報告。

R小喬 R丁奉 UC鐘会 C李典 UC張昭 UC張鉱 軍師周ユ

水計は、相手が全体強化で横一直線に柵を壊しに来た所をまとめて
流すことができて便利。
鐘会は地属性だから、ハゲよりも陣略奥義が溜まりやすいのも良い。
単体強化には遠弓麻痺矢で対抗。
李典を入れたのは、こちらの懐に入って計略を使われるのを防ぐため。
それでも、火計に比べて水計は懐に入られると弱いので、高武力に
貼り付かれると、陣略くらいでしか対抗できなくなるのが厳しかった。
総武力20しかないからなぁ……
442ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 13:35:33 ID:Ov97luVl0
R許チョ R典韋 U荀攸 U曹仁

ってデッキとやったのだが、勝ち筋がさっぱりでぼろ負けした…
高武力弓+ダメ系ってデッキと流星はどう戦えばいいだorz
443ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 14:36:58 ID:d/l8wRDs0
RキョチョとR夏侯淵相手は焼く以外勝ち目無いから無理。
槍撃やもぐり乱戦の練習と割り切ったほうがいい。
てか相手も恐ろしいな・・・募兵弓3かよ。
444ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 14:41:04 ID:d/l8wRDs0
ああ、違う違う。勝手にR淵入れてた。

>>441
単体強化用なら浄化爺→曹植、R丁奉→R淵orRシギーという案もある。
援兵召喚や乱れ打ち+募兵で攻撃力は増すはずだ。
妨害やダメ計は反計で頑張れ。
445ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 19:55:34 ID:ycSSpObVO
遠弓陣の有効活用を模索中であります。
取り合えず太史慈+弱体弓がよさげ。
準備(遠弓+援兵+弱体)さえ整えれば、
英傑後に弓集めする馬が溶けていきます。
大袈裟かもしれませんが。研究する価値はあると思います。
446ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 22:27:06 ID:d/l8wRDs0
>>445
弱体化弓の強さも遠弓陣の強さも認めるが準備に
援兵(士気4)+弱体化(士気3)+遠弓撃陣(陣略) 更に言えば+流星(士気5)or大流星(士気7)

英傑号令×2or英傑号令+α、更に言えば増援など。
……勝てる?
447ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 23:03:39 ID:lsazCgaC0
>445

基本的に流星デッキは瞬発力のある計略で相手の攻撃を
跳ね返す(火計や漢の意地、広義には名君も)ことで流星分の士気を稼ぎ出す。
だから間断なく攻めてくるワラワラやら真綿を締めるように圧迫してくる長時間型の計略・舞
に弱かったりする。

446の言う通り、相手と同じことやってたら流星打てないよ…orz
448ゲームセンター名無し:2008/01/15(火) 23:55:57 ID:hsb5SAs80
英傑伝の武練で負けて思ったこと。
大流星は2色じゃかなり難しくなってしまうってこと。

まだ全国を試したことはないのだが、もうちょっと鍛練
するしかないわけだけど、2色デッキで勝率がいい人は
相当裁き方がうまいんだろうな。
449ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 00:10:10 ID:JLOlZRsu0
>>448

酔狂先生は2色大流星使ってるみたいだけどな。
まあでも保険として破滅陥陣営があるから
人によっては流儀に反すると思うかもしれんが。

R大喬 R高順 UC陳宮 UC韓当 UC張昭 C裴元紹
軍師周瑜

ニコニコに動画あるよ。
part127とpart128の動画が大流星デッキの試合。
450ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 00:16:56 ID:4Q53w05M0
日付変わったし人いないかもしれないけどデッキ質問

SR甘寧・R大喬・R孫権・R太史慈・UC張昭 軍師SR周瑜

の粘り手腕大流星をやってるんですが、赤壁入りの勝率が低く悩んでます
主力が総じて知力が低いため、守っても焼かれ攻めても焼かれ・・・
赤壁入りに対しての対処の仕方をみなさんはどうされてますか?
451ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 00:22:45 ID:PqrX4jDu0
>>448
破滅KJA大流星は単色より楽な気がした
自城ゲージを無視した場合、破滅的な献策は超優秀

むしろ2からずっと大流星=2色だったから単色だとどうしていいか分からない
452ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 00:53:15 ID:7hUQ2zb90
>>448
単色も2色も両方やった事あるけど2色の方が楽だと思う。
単色のメリットで士気12まで溜めれるというのがあるけど相手も士気12溜まってるわけだし。
士気5で相手の士気12返すよりも士気3と城ダメで士気10返す方が楽だと思う。
掛ける相手にもよるけど武力が破滅の方が高いですし。効果後も撤退しないですし。

あと今回は大流星落ちなくても陥陣営で逆転の目があるというのが大きいかも。

>>450
赤壁入りだと大流星は無理なので2コスが居ない開幕に端攻めで強引に壁1発を取る。
まあ結局ほとんど攻めの赤壁に耐えられなくて逆転されますけどね。
この時ばかりは軍師周瑜のせいで再起が選択できないのが辛い所。
453ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 01:14:51 ID:Mw6UIALO0
>441
>451
二色デッキの泣き所として、士気ゲージMAXの9溜まった状態からでも
必要士気7の計略を使った直後は、続けて計略を打つことができないから、
士気運用がネックになりそう。

>450
ダメ計対策として、軍師張昭で知略昇陣を使うのも一手。
強化系計略が主体ならば、効果時間延長の恩恵もある。
454ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 06:56:21 ID:8ot7DX8v0
>453
自分も単色より2色大流星の方がしっくりくるなぁ
まあ、2の時に女性単大流星から入ったという理由もあるけどw

勿論士気MAXから大流星溜め始めても士気2しか残らないから、
開幕を退けた直後で相手も城で回復させている時とか反撃を受けづらいタイミングを選ぶ必要があるが…

あと今の2色大流星は群雄と組んで破滅献策やKJAと組むのが中心だと思うので、
号令打たれても破滅献策かけた高武力で乱戦させてその他の武将で突撃や弓サーチを駆使すれば相手を倒していけるよ。

あ、ちなみに相手が呉単の場合は軍師周瑜を警戒して柵を配置しづらい方にあえて置くのもありだよな。
あからさまに置きやすい方に置いて極滅業炎を落下まで残り10Cとかで喰らうと泣くに泣けないからw
455ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 14:02:14 ID:jH5YPKvAO
>>445
増兵は流星に相性良いように見えて、士気捻出が非常に困難で使いにくいんだよな。
ただ四品に上がったとたん勝率が下がった俺が、遠弓陣デッキにして3連勝出来たから可能性はあるとおもう。
456ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 15:25:34 ID:rzsnycfvO
単色大流星はメガ周瑜がいた頃はなんとかなったが、
今は前より反計強いし、戦器ないしな。

今でも単色大流星使ってる人ってどんなデッキなの?
457450:2008/01/16(水) 17:50:12 ID:4Q53w05M0
>>452>>453
アドバイスありがとうございます
>>452の言葉思い出して赤壁入りに勝てて3品・・・長かった
前半なるべく引きこもって士気4から張昭、大喬を盾に攻めて、張昭で周瑜踏んでから大喬で端攻め
粘りで乱戦しながら大喬で一発とって帰る
あとは大喬張昭で端攻めしながらラインを崩してばらけながら周瑜狙い撃ち

軍師周瑜は敵城配置、相手が攻め上がる前に発動して全員焼けてウマー
ライン上げて周瑜を封じながら粘り+手腕で守る、天啓打たれて崩れたけど、全員掛けだったのでカウント無くなって勝利
相手は光嘉デッキの張紘→リョウ操のデッキ
軍師の陸ソンは連環+攻めたところで赤壁打たれなかったという相手のミスもあって勝てたようなもんだけど・・・
大流星気持ちいいよ!
458ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 17:52:20 ID:4Q53w05M0
ID逆から読めば35Q4・・・三国志・・・無理があるか
459ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 18:05:36 ID:2BY+50+vO
>>456
河粘手腕にR大喬を入れた編成でやってます。>>450とまったく同じ編成ですね。

単色大流星は楽しいけど、最近は求心ばっかに当たってナイーブ
460ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 18:27:08 ID:il/5+WwJ0
ニコニコに最近うpられてた流星やったら思いのほか勝てた

動画は小喬 赤壁 韓当 諸葛キン 張昭 孫権 軍師呂蒙
キンがなかったので陸積だったけど それなりに強かったです 五品ですが……
461ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 18:55:52 ID:8ssw1NaH0
呉の資産がロクに無い状態で小喬を手に入れたもんで2色流星やろうと思うけど、小喬じゃ陥陣営ムリだよね?
長槍と挑発で蜀と組んだほうが妥当かな?
462ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 19:00:09 ID:il/5+WwJ0
意外と魏と組ませると良かったり……
長槍流星もいいですけどね、確かに
463ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 19:12:42 ID:8ssw1NaH0
>>462
魏と呉はそもそも2コスすら無くって…
蜀は生姜さんがいるし、呉のディフェンスに定評のある人とかと組み合わせればとりあえずいけるかな〜、って思って

トレの弾だけは手に入ったから、呉の資産とっとと増やすのが一番だとは思うんだけどね
464ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 19:27:07 ID:il/5+WwJ0
自分がやってた長槍流星は

R馬超 周泰 トウシュウ Rホウトウ 小喬でした

まあR馬超は弓でも良かったんですが、どちらにせよ槍だけだといろいろ辛いので

生姜入れるなら 生姜 周泰 ホウトウ ていふ 小喬とかかな?

長槍だけだと舞系辛いですしね
465ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 20:19:31 ID:il/5+WwJ0
自分がやってた長槍流星は

R馬超 周泰 トウシュウ Rホウトウ 小喬でした

まあR馬超は弓でも良かったんですが、どちらにせよ槍だけだといろいろ辛いので

生姜入れるなら 生姜 周泰 ホウトウ ていふ 小喬とかかな?

長槍だけだと舞系辛いですしね
466ゲームセンター名無し:2008/01/16(水) 22:12:56 ID:8ssw1NaH0
>>465
レシピありがとう
とりあえず資産の関係で槍弓で試してみますよ
467445:2008/01/17(木) 09:13:08 ID:eFgz988+0
引き続き遠弓陣を模索中でございます。

指摘の有るとおり、号令+増援+何かに弱いです。
遠弓が意外と届かないで弓を集めきれない。
固まるとダメージ計略が怖いですし。もちろん挑発もアウト。
この辺は立ち回り次第なんでしょうけれどね。

援兵をだすタイミングは士気4貯まったらすぐ出すのがよいと考えます。
騎馬単でゴリゴリ押されたりすると出しようがありませんが、
士気差うんぬんとか抜きにして実質1.5コス武将追加は強みです。
相手の伏兵を積極的に掘りに行かなければ柵から槍先だけ出して、
弓を当てているだけで相手が撤退していくこともしばしば。

ただ、中盤以降の相手の号令に対処する時に、
太史慈と援兵が違う武将に照準を合わせてしまう事が多い。
壁に押し付けるなどしても限度があるし、倒したい武将が倒せない。
気にせず太史慈の弓だけを確実に当てれば済む事なのでしょうけれど、
ならばいっそ甘寧(武9弓)にしてしまった方が良いのではと。。。
468ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 21:10:37 ID:oKN3BHZ4O
遠弓は正直使えない
突撃兵とか防護を突っ込ませて長距離マウントとるとかよく見るけど、城内とローテ使えば無士気で余裕で守りきれる

そりゃ相手が弱ければ通じるだろうけどね。安定して勝てる戦法じゃないと思う
469ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 21:24:40 ID:U+HvB5wK0
折角だから、俺はこの銀色の呂子明を使おうと思う。

機動力の無いデッキに対しては有効。
自陣に長槍敷かれたら終わるんだが、軍師周瑜警戒で再起が多いのでそこを利用。
対機動力のあるデッキには再建があるし。
…でも周瑜のがいいとは思う。もしくは知勇か知略で計略時間延ばすか…。
470ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 21:25:53 ID:k2/GUNxW0
軍師呂蒙は対流星傾国大流星に強いんだよなぁ。
471ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 22:59:21 ID:oKN3BHZ4O
マイナーデッキに多少有利になってもねぇ……

再建の方は多少可能性を感じる
レベル15になれば前回の兵法より強く(外伝無いけど)なるらしいし
長槍が次で修正されればいけるかもしれないな
472ゲームセンター名無し:2008/01/17(木) 23:30:30 ID:2WBgY1TW0
今日、八品で全国対戦再デビュー(元徳10・アシミニ流星)した。

R大喬・R周泰・UC陳宮・R丁奉・UC李カク&郭 (軍師:陸遜/周瑜)

結果は2勝1敗。3戦目は遊んでしまって落雷くらって敗北。
献策した時、思ったより自城ダメージが大きいのと
雲散・挑発などに弱いのが難だと感じた。

さて、改良するならどこをいじったらいいだろう?
先輩方のご意見求む。
473ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 01:26:25 ID:i/gLnOfS0
今9品で

UC小喬、UC関東、R周泰、R太史慈、R孫権、軍師陸孫

の手腕流星やってるんですけど、さっき昇格戦に負けてきました・・・
20戦位プレイして、勝率もあまり良くないです(5割を割ってる)
やっぱり手腕より正座かハゲで火計を入れた方がいいでしょうか?
アドバイスをお願いします
474ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 02:04:25 ID:kHt+OWc40
>>472
柔軟性はありそうだけど器用貧乏って感じだね・・・
雲散・挑発は基本無理がある。挑発に対してなら浄化で対処は可能
デッキをいじくらないのであれば、弓サーチの練習
あとは機動力が低いので、槍と横弓を活かせれる戦い方を身につける
大流星だと献策は守りに使いやすいから、足並みを崩したり、擬似超絶で雲散の士気稼いだりできる
難しいと考えるより、活かせる時を見極められるよう練習しましょう

デッキいじくっていいのなら陳宮→董襲(or程普とか) 李カク&郭→孫権とかのが安定するんじゃないか?
柵の数も変わらないし、英傑で対処できることも増えるだろうし

>>473
柵3枚あるのに守り負けする状況を作らないよう動くのみ
火計は確かに使えるけど、最近多い反計の範囲がわかってないと厳しいのも多い
軍師陸孫なら連環と太史慈の援兵(+ or)手腕で守ったり、そのデッキでも使える手はいくらでもある

士気5になったらすぐ流星使ったりしてない?
流星は、序盤守る→最後に流星で一発って感じだから、序盤は士気フルに使ってでも城ダメをもらわないようしよう
馬の城壁1発なら逆転できるから、躍起にならなくていい場面も見定めて
あとはNEETになってしまう武将を作らないように。小喬で柵を守る肉壁とかね
475ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 02:11:04 ID:2ie1mnc00
SR大虎・SR王異・R周泰・R徐盛・C曹植・軍師周瑜
の大流星でやってるんですが騎馬単や求心には今のところ9割ぐらいで勝てないです
この編制は微妙ですか?
476ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 02:17:14 ID:4cPT/XNn0
>>473
関東+周泰→槍策 軍師周瑜 に変えたら俺のデッキになるんだがオヌヌメw

小喬を朱桓にしたら安定すると思うとかKYなこと言いませんよ

周泰→淩統にしたらどうです?むしろこの時代に槍一本自爆はきついw
それならいっそ柵減らして低士気で回せる孫呉で中盤まで凌いで士気あまりそうなら衛兵
終盤まで柵のこってたら手腕でやり過ごすみたいな方が戦いやすいと思います。
軍師は自分周瑜しか使わないからなんともだけど、士気使わずに相手を家に帰らせてくれる周瑜様はすばらしいと思います。
477ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 03:06:53 ID:BaK/kcBAO
ロケテはロケテさ
あんま気にすんなって
478472:2008/01/18(金) 08:39:49 ID:G2OI9VOK0
>474

献策感謝。

手腕は考えたけど士気的に重いのと
まとめて雲散喰らうと大損になるのであえて見送ってます。

程普は遠弓がかぶる上に武力-1なので…

馬にたくさん出会うようなら李カク&郭→董襲もアリかもしれませんが
なんせ大戦1のころから周泰の槍1本でやってきたんで
扱えるかどうか…w
479ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 11:33:13 ID:Ww9pPAEFO
槍が2本無いと死んじゃうオレは
R大喬、R高順、UC陳宮、C程遠志、UC張昭、C呂範

呂範→呉景、大喬→大虎も
480ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 12:20:56 ID:4AZgSV7a0
最近大流星デッキ始めたんですが、どなたか教えてくださりませ。
赤壁の大火一発受けただけで姫落ちることあります?
何回か食らったんだけど全部ミリ残りなんで
もしかしたら必ず生き残れるんですかねぇ。
481ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 13:10:50 ID:ptrKpFlhO
結構ランダム値入ると思うが
知力5の場合残る可能性は結構高いと思う
6なら兵力満タンなら確実に残る
ちなみに毒二度掛けされてもミリ残るよ 知力5
まあ落雷ピンされない限りダメ計一発で落ちることはあまりなさそうだ
482ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 13:25:06 ID:4AZgSV7a0
>481
ありがとう、参考になりました。

一回は打たせる前提でやらないとダメ計相手はきつそうですね。
483ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 14:14:26 ID:i/gLnOfS0
>>474
アドバイスどうもです
もっと防衛技術を学んできます(`・ω・´)

>>476
>小喬を朱桓にしたら安定すると思うとかKYなこと言いませんよ
同じことを思いながら使ってました・・・
軍師周喩は持っているんですが、どこに配置したらいいかさっぱりです
淩統も策も持ってないので、関東を浄化の人にして試してみます
484ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 15:47:57 ID:5YubI/nU0
大火は死ぬ確率のほうが高い
まぁ2から威力変わってなくて、計算方法も同じならばだけど
485ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 18:26:46 ID:ZtFqcNHj0
んでも知力5の残り具合がなあ。運が悪くなっただけならいいんだが、
前までりっくん砲使いだったが、知5が焼け残ったことは殆ど無かったから
知力5をもって脳筋の定義としていたんだが、今回は結構残る気がする。
486ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 18:34:00 ID:54woQgcBO
>>473
亀だけど、シジー+R孫権をR周瑜+魯粛にすると自分のデッキになる。
前は魯粛をR孫権にしてたけど、自分は号令が使えなくて、
勝率がドンドン落ちていったよ。でも号令使いこなせるなら、ありだと思う。

>>473は流星だからといって何がなんでも引き籠ってない?
相手の出方次第ではカウンターかけてもいいし、
攻める気ないけどラインあげて相手に士気使わせたりすることも重要だと思います。
流星打たないで城ダメ取れれば、守りに全士気回せるしね。
デッキ変えるなら韓当+へやーを朱桓+董シュウ
柵一つ減るけど、防護は粘ってくれるし、機動力のある火計は心強いと思う。
ガチ守るなら、韓当を張昭かなぁ

まとまりなくてゴメン
487ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 18:45:58 ID:5YubI/nU0
今回のロケテで業炎弱体化と七星祈祷+忠義がはやりそうで大流星が辛くなりそうだなー
雲散へりそうなのはいいことだけど
488ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 22:41:03 ID:s+rsVnla0
軍師呂蒙が15になったんで、他の軍師も育てるために回復舞にデッキを変えたら8品に落ちた。
結局、流星に戻したらなんか6品に上がったw


軍師呂蒙、張昭、小喬、孫権、周瑜、太史慈の構成で現在やってるけど
機略とか神速のような魏の速度上昇を要にしたデッキにほとんど勝てない。
先達の流星使いの人らはどう対策しているのか、是非聞きたい。

デッキについては、定番カードばっかりだけど自分でアレコレ頭悩まして作ったものなんで
できれば変えずにいきたい。特に小喬と周瑜の組み合わせと軍師呂蒙は。
489ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 23:24:35 ID:ptrKpFlhO
正直柵三枚で再建は効果薄いよね
神速とか相手には遠弓なんて意味ないし
再建も三枚だとあっという間に壊される
やっぱり軍師変えないと無理だと思うんだ

まあそれでもそのまま行くなら 赤壁を割りきって使うしかないと思う
殺しきれなくてもいいから高武力いれて二体焼ければ上等 三体焼ければ最高
後は柵と弓サーチで一体ずつ落としていくしかないんじゃね?
柵にかつかつ体当たりしてる奴を火で減ったやつから集中的に落としていく

最近やっと四品にあがったくらいのヘタレの言葉ですが
490ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 23:53:36 ID:AblFD7sf0
現在6品なんだが、大虎、へやー、チンQ、KJA、ハイゲンショー、軍師周瑜でやってる。
最近増えてきた八卦がどうもきつい。
高武力一人がけに押し切られる(倒すのに手間取ると姫が落ちる、姫守ると城が落ちる)。
驚きの白さはみんなどうしてる?
491ゲームセンター名無し:2008/01/18(金) 23:57:58 ID:kHt+OWc40
>>488
総武力22総知力35、これだけみるときつそうな
正直今の環境だとどのデッキも総武力高めなの多いし、>>489の言うとおり一体ずつ落とすのが上策
それに魏の速度上昇に対応するならそれに見合えるカードが必要
軍師を変えないなら太史慈→関東+諸葛瑾(or1コス誰か)とか
再建使うなら柵4〜5枚は欲しいと思う。
配置難しくなるけど、相手にしたら壊した柵を張昭なり呂蒙で復活させられるのはうざい
あとは高知力でもここぞで赤壁を使えるように。基本守りだし、相手の兵力を減らしてからの弓なら崩すのも難しくない

あとは極力柵を壊されないように肉壁、武力の差が大きくても、こちらを撤退させないようにすれば時間稼ぎできる
その後で弓で集中とか、2,3回叩かるのですむのと全壊ではかなり違う

どうしてもそのままなら
・槍を殺さない(低武力だから溶けやすいし、何より牽制できなくなるのが辛い
・ラインを上げてプレッシャーを与える(速度上昇系はほとんど馬が多いから。こちらが誰かで城ダメ与える素振りだけでも見せるなど
・高知力相手でもためらわない勇気(赤壁使って確殺、な状況じゃなくても、_まで持ってけるなら相手は攻城できない。半分まででも殺せる確率が上がる
・援護兵を使う(肉壁によし、武力底上げにもよし。使える状況を作る、見極める。実質+1,5コスは強い

長くなったけど、こだわりのあるカードはなかなか変え辛いしね。
ぜひとも頑張ってください。自分は大流星だけど応援するぜ
492ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 00:18:39 ID:LzytzVMO0
>>490
あまり当たったことないから言いづらいけど・・・
そのデッキで行くのなら
一人掛け→とりあえず姫を守る→ある程度こちらが削れたらKJA(守りきれてない状況なら軍師を使うなど
俺は周瑜入れてたからなんとかなった感じだし難しいな・・・
軍師周瑜なら姫の前に極滅→陳宮で追い打ち
一人掛けにはヘヤーで壁、KJA(計略ありなし問わず)で突撃とか?
相手も士気6使ってるし、序盤馬一発入れれてたならそのまま落城コース
護衛に全部隊回さず、使える士気のうちで極力守る
陳宮の献策もある程度なら使えるし、横弓で攻城も抑えられる
ヘヤーの超絶も確かに短いが、それでも武力17槍は強い

あと、士気7でいきなり大流星はきついぞー
40c溜めがあるから、士気的にも辛いし50cぐらいから落とすぐらいじゃないと、逆に攻められて落とされる。
大流星なんだから、城ダメ使って守ること。落城されない&大流星が決まりさえすれば十分逆転できる
それに相手全部隊残ってる状況orこちらの高コスト死亡の状況なら溜めずに攻めることも考えて
デッキの長所は余すとこなく使わないと。実質7コスで戦うんだからね
応援してるぜ
493ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 00:56:05 ID:6Sr1Kdu60
>>492
あんな適当な書き方に長文マジサンクス。

序盤はほぼノーガードで柵守り、士気貯まったらなるだけ早く大流星、極滅で時間かせいであとはお願いKJA!
って流れでやってた。
やはりギリギリまで引っ張ったほうがいいのかな?
序盤にハイゲンショーで一発入れれることが多いから、後半10c前後をなかったことにできるのは利点だと思うんだが。

聞きたいのは、意地の使いどころがいまいちわからないんだ。
唯一の槍で落ちると痛いし、献策したほうが強いから普段はそうしてる。当然自ダメ落城しそうなときは自重するが。
そうじゃない場合は大体KJAがなんとかしてくれるし。
破滅ではなく意地だ!ってときはどんな場合がある?
494ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 00:56:08 ID:D3cbObqe0
>>490
現在同じようなデッキで2品の者ですが・・・、八卦相手は高威力ダメ計、霧散入りに比べて
勝ちを拾える相手です。
城ゲージに余裕があるなら破滅献策の2度がけ、ある程度自城ゲージが削れているなら
破滅献策→焔陣営。かなり削れているなら焔陣営だけでOK。
あとは序盤戦略が失敗しているのかもしれません。ある程度序盤は戦わないと厳しい場合が多いです。
こちらが大流星を溜め始めた段階で相手が足並み揃えて来る状況は軍師だのみになります。
序盤はこちらの高コストを落とされる、城ゲージを削られるのを覚悟して相手を泥沼戦に
引きずり込んだほうが勝率がいいような気がします。
理想は「誰も落とさず」・「城ゲージを削られず」・「相手を落として足並みを揃えさせない状況で溜め開始」
なんですけどね。
495ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 01:14:54 ID:YWEv9V8+0
>>493
破滅ではなく意地だと思う時、KJAがチョロ松と戯れてる時。
これくらいじゃないかなぁ。基本的に自城ダメはどうでもいいし、城ダメ多かったらKJAに切り替えるだけですし。
昔はよくへやーがほっほーされてたんですけどねぇ。
496ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 01:27:03 ID:1Op84wzS0
>>490
>>495のいうとおりKJAが使えないとき以外はヘヤーつかわないとおもう
驚きの白さは柵残せば何とかなるかな、乱戦すれば柵壊されないし
497ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 01:46:18 ID:6Sr1Kdu60
>>494
相手が槍多めの場合はやはり序盤も適度に城守ってやったほうがいいのかな。
中盤以降張り付かれてから数を武器に攻城されまくって落城パターンが多い気が…。
前半に削られすぎてるせいかもしれないと思った。次回は序盤から戦うことを意識してみます。

>>495
>>496
なるほど…たしかにKJA→ほっほーでやられるパターンも多い。
まとめてほっほーされるのは論外ですよね…後半は姫周辺でごちゃごちゃするから固まりやすいんだ。


というか、実は最近ちょっとサクサク勝ってたせいで大流星に飽き気味だったんだが、
今日上記の八卦たちにフルボッコにされてまだまだ精進がたりんなぁと思った。
次回はアドバイスを生かせるよう戦ってみるよ。やる気出た。
ありがとう兄者たち!
498ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 01:59:42 ID:C5/PWT7O0
>>489 >>491
アドバイスサンクス。

やっぱり柵3枚で軍師呂蒙はダメかぁ…
実際、中盤以降の一度目の攻めを何とかしのぐくらいは頑張れるんだけど、
もうその時点で柵も士気差も壊滅的な状況で最後までは守りきれない。

軍師を変えないとすると、柵は増やさなきゃいけない、でも、遠弓のために
弓はあまり減らせないから武力が今より酷くなる。

へやーが採用できれば柵と高武力の槍が増えていい感じな気がするのだけど、
持ってないし、赤壁か援護兵を切ることになるし、なにより軍師呂蒙がほぼ再建一択。
それだったら、軍師を変えて柵と弓は減らしてバランスよくしたほうが断然よさげ。

うーん……とりあえず、今のまま各個撃破を強く心がけてもう少し頑張ってみる。
重ね重ねサンクス。
499ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 15:37:27 ID:O49IUtcG0
こんにちは兄者たち。
デッキ診断と戦術指南をお願いしてよいですかね?

デッキは、大喬、蛮勇孫策、へやー、丁奉、韓当、軍師周瑜です。
主な戦術はサイドで儀式して柵手前上側に業炎置いて、40cくらいまでは白兵と計略で柵と姫を守り、終盤ゲージが溜まったら業炎。
押されまくって柵も武将も姫もヤバイとなった場合に限り、ゲージMAXじゃなくても業炎します。
号令や強化に対してはへやーと蛮勇で守ります。

今6品なんですが悩みどころとしては、ひとつは大流星を溜めるタイミングです。
試合の流れにもよりますが、相手の足並みが揃っていない場合は士気7溜まったらすぐ儀式することがあります。
蛮勇やへやーなどに士気割いてでも相手を撤退に追い込んで、全滅もしくは試合が膠着してから儀式するようにしたほうが良いでしょうか?
上のほうでもカウンターを防ぐ意味でも50cくらいから溜めたほうが良い、という戦術もありますし、
試合の流れによるとは思いますが士気9とか10くらいまで待ってから溜めるのが大流星の理想でしょうか?

もうひとつは伏兵の処理です。
魏が多い昨今、伏兵も多いのですが、大喬を開幕で上に配置させて撤退覚悟で踏ませるようにはしているのですが、
それができないと柵から出ないくらいの引きこもり戦術になってしまいます。
試合が間延びしてお互い引きこもった状態の場合に、たまに孫策を走らせて探しますが…。
伏兵処理について、タイミングや皆さんなら誰で踏むか、お聞きしたいです。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
500ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 16:28:53 ID:f3e18lKmO
相手の頭数減らせてて単体強化持ち潰せてたら即使ってもあんまり問題ない
あと開幕伏兵探しに使うよりも柵守りに歩兵肉壁したほうがいいかもね
馬策もその時は突撃できるし
501ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 16:48:19 ID:nz1pnqe90
KJA、へやー、破滅献策、大流星までは手堅いと思うんだが、残り1コストが迷う
・柵弓武力の韓当
・柵槍小再建の張昭
・麻痺矢の馬元義
・端攻めのHGS
・募攻城ダメ計持ち肉壁の偽帝

基本的に献策、陥陣営、大流星以外に回す士気が捻出できないから
韓当かHGSが安定しそうではあるんだが最近は偽帝もアリな気がしてきた

やっぱり生兵法だろうか?
502ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 18:05:56 ID:2rbNOfym0
>499

小喬なら中盤戦に入った段階での戦況判断でいいと思うが
大喬はやはり残45〜50カウント前後がいいかもしれない。
どうせ一発勝負なんだし、命中と同時に試合終了なら落ちた後のこと
考えなくてもいいから全力で防衛できる。

あと開幕に伏兵を掘る必要があるかどうかは誰が潜んでいるかで
判断が変わってくる。
キーカード(曹操など)は掘らずに放置したほうが自分以上に相手が困る事が多いと思う。
姫たちは端攻城か肉壁でいいのでは?

あと、小喬なら舞った直後の迎撃手段が多いけど、長丁場になる
大喬だと限られてしまうので今の呉では単色はしんどいと感じるなぁ
後は愛の問題かw
503ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 22:10:15 ID:i0vE7aUk0
>>501
排出停止だが遠弓麻痺矢の呉景
相手のキーカードを狙い撃ちできれば強いと思うんだ
504499:2008/01/19(土) 23:31:05 ID:O49IUtcG0
皆様ありがとうございました。

教えられたことを意識してやっていこうと思います。
505ゲームセンター名無し:2008/01/19(土) 23:41:30 ID:9qxsAzE30
あー、大流星は歩兵だったんだ、旧カード使ってたから
弓兵と勘違いしてた。
相手としては序盤にじっとして動かない大喬が不思議に見えたろうなぁ
10試合近く弓撃ってないのに気が付かない俺も間抜けだな。

しかし驚きの白さといい、馬爺といい自城と柵の間から入ってこられると
対策が厳しいな。
506ゲームセンター名無し:2008/01/20(日) 01:01:48 ID:ZXsl/Zw10
ほんと分かってるやつは下から入ってくる
もう少し下に柵おかせろ
507ゲームセンター名無し:2008/01/20(日) 19:20:56 ID:bD/sz7pI0
柵で守る流星は終わったのかと思う。長槍的に。
大流星やるなら2色が基本みたいなところがあるし。

前回は周姫のおかげで呉単でも大流星やれたが、今回は呉単キツイぜ。
508ゲームセンター名無し:2008/01/20(日) 19:42:10 ID:AHOcArDF0
ロケテ、虞翻がちょっと短くなったようだけどそれでも4Cはなあ。
1コスにまともなダメ計使わせねーぞってことなんだろうな。
509ゲームセンター名無し:2008/01/20(日) 23:12:07 ID:iMvDcugyO
>>508
呂範が懐かしい…
が、于吉を見ると使う別に今のがマシなきもする
510ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 03:09:16 ID:OyfuVdOnO
>501
これ強いね^^
今日全国で当たって初の
大流星落城くらいましたよ

大尉いけそうだね
俺もやろっとww
511ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 09:31:58 ID:yJ0YKQe80
>>503
それもアリっちゃアリかねぇ
>>510
このスレじゃ割と前の方から言われてる内容だよ
破滅KJAだけで充分強いってのも含めてな…

いっそ呉夫人入れて6コスで士気を湯水のように使って守るデッキも考えてるが
開幕を含めて守りきる自信がサッパリねぇ…
モッティくらいのレベルなら激励大流星を使いこなせるのかもしれんが

激励入れるとなると士気の使い道+開幕防衛用伏兵として赤壁が外せない
軍師はダメ計対策と赤壁の威力上昇を兼ねて知略昇陣
ただ残り4コスが非常に悩ましい。順当にいけば馬策+へやーだが
6コス分で守らなきゃならん事を考えるとどうしても自爆型超絶強化に躊躇いがある
512ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 14:18:42 ID:OyfuVdOnO
>511
そうだったのか
大流星食らって感動したもんで^^
たしかにKJAは強かったw
513ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 16:15:40 ID:6tLc5cgrO
KJAって誰?
514ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 16:25:47 ID:IiMvQEH/0
R高順のこと。
計略名が陥陣営(かんじんえい)で、(か・じ・え)をKJA
と略してます。
515ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 18:04:08 ID:nmOV0JS00
Kang Jing A !
516ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 18:13:53 ID:DRqxvXS90
呉単にしないと士気がきつくないか?
オレのデッキはR大喬・R周泰・R徐盛・R孫権・UC韓当
軍師はロシュクで、だいたい知勇兼陣でやってる。
ただ、今日3連勝した試合で大流星を落とすどころか溜めてすらいない・・・・
大喬は端攻め要員+相手への牽制という役割になってしまっている。
だが、その牽制というか威嚇的なものがかなり効果的に働いている。

ただ、舞系のデッキと魏には無理っス。
舞系に対しては戦いがジリ貧になってしまってしまう。

517ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 19:23:03 ID:4rP797Vi0
>>516
遠弓持ちがいないと舞姫はキツイでしょ
いても無理なとき多いけどさ

韓当と呉景入れ替えてみたら?
518ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 20:45:12 ID:9A+tgJPn0
T奉も思い出してください
舞は業炎置いて何とかしてる
自分の大流星溜める場所から直線におけばたとえ外れても無駄にはなりにくい
519ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 20:59:27 ID:/Hh0zYSJ0
遠弓陣も思い出してください。
射程が短くて全然とどかないけれど。

というか遠弓陣がLv15になっちゃって、
じゃぁ連環上げるべかで、鉄鎖連環を選択してしまう自分が馬鹿っぽい。
次は何しようかなぁ。
520ゲームセンター名無し:2008/01/21(月) 22:15:07 ID:iODuuBBF0
>>516
破滅的な献策なら士気3武力+10
呉単じゃ士気3でこんな強力な計略無い
大流星に回す士気も作りやすいし
むしろその弓だらけのデッキで業炎無しに3連勝出来るのが凄いわ…
騎兵と挑発いたら詰むのでは?

>>519
呉蜀2色?
自分は呉群しか使ってないのでデッキkwsk
521ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 02:11:11 ID:304SJ4SIO
>516
何品なんだ?
522ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 02:15:19 ID:304SJ4SIO
すまない
>501のデッキは柵何枚あるんだ?
523519:2008/01/22(火) 08:56:21 ID:Ygf4ex6Y0
姜維、UC甘寧、小喬、丁奉、蒋欽、呂範。

手持ちと排出とで適当に組んだ物です。
なので蒋欽を程譜に代えた方が良い感じです。きっと。
鉄鎖で止めた後に甘寧+呂範の弱体を当てると溶けていきます。
調子に乗って全滅させたら再起打たれてカウンター食らいましたが。。。
524ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 10:14:39 ID:qrAWuIzrO
蜀と組むなら人属性多めか
業炎で守るのとは全然違う構成だな
525ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 11:59:23 ID:B/EGf6D9O
地属性多めで長槍とかも出来ると思います。
逆は無理っぽいですが。

最近、奥義はおまけのように感じてきた。
デッキの相性で何とでもなるようなならないような。
526ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 12:24:02 ID:toP7VOks0
それにしても大戦2の頃より大流星の話題をすることが増えたなぁ。
研究が進んだのか旧UCで代用できるからかそれともイラストのせいか?
流星使いの俺としては悩んでるレス見かけても声の一つもかけてやれない。
527ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 12:32:35 ID:A2nMLApY0
たしかにレアリティさがって手を出しやすくなったのと、業炎や群とくむと今回結構ガチだからな
528ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 12:48:23 ID:Hw02B5Ph0
真剣に取り組んでた先達に申し訳ないが、最初は軽いネタのつもりだった
が、実際にあそんでみると城ダメ入る時の爽快感が凄まじすぎて病み付きになった

もうちょっと正直に言うと戸橋ことみのお蔭でもあったりなかったり
529ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 13:38:25 ID:G01U2weC0
今回は流星より大流星のほうが強いと思うよ
530516:2008/01/22(火) 13:42:19 ID:OAGIT1xJ0
まだ九品。だから、今のデッキがそこそこ通用するんだけどね・・・・・
多分、もっと上の品にいくためにはデッキを変えないと駄目だとは
自分でもわかってる。 でも、このデッキに愛着がわいてしまって、
変える決意がつかない・・・・・
531ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 16:49:03 ID:Ygf4ex6Y0
どうなんかな。潰されるリスクを考えると、
同じ士気7を使うなら大流星より傾国の方が安定すると思う。
(傾国の事を、ここで言うのは間違いかもしれないけれど。)
個人的には短時間=潰され難いの流星儀式の方が評価は高い。
というか私に流星招来を返してくれ。
532ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 17:11:46 ID:R42e+69w0
与ダメ下がった、タメ時間増加、騎馬の攻城ダメージ相対的UP、
(一応実用範囲とは言え旧カードで属性つかない)名君がさようなら、
連環仕様変更、火計も相対的知力UPとかで以前ほどやりづらい
柵耐久度ダウンかつ兵法再建使い勝手も若干低下(Max溜まるまで耐えないと前作以下なので、
序盤に全力つぎ込んで来るような相手を凌ぎ切れなかったりとか)
…なので、一発撃って守りきる、従来型流星には辛い環境だと思うんだ。>小喬流星
533ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 18:02:26 ID:fpE1wonu0
? 奥義再建ってゲージがあろうがなかろうが全く変わらないって聞いたんだが。
534ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 19:13:55 ID:R42e+69w0
少なくとも見た限りでは、開幕精兵に再建で凌ごうとしたら全壊の柵はNaxでは復活しなかった…と思う。
集中して叩かれてたこともあって、見間違いかも知れないんだが。
それ以降、Maxになるまで再建叩いてないんで誤解だったらすまない。
535ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 23:01:09 ID:A2nMLApY0
なんか今日はもうグダグダだった・・・
KJAパチリまくりだし、業炎と逆側で溜め始めるわ、しまいには残り41cで大流星溜めるわで
5連敗・・・・
536ゲームセンター名無し:2008/01/22(火) 23:55:17 ID:We5GSUJw0
大流星軍師シュウユでやってるんですが
いまいち業炎のゲージがたまり切らないで打たされることが多いです
一応地は2枚はいってるんですが、MAX発動はよっぽどがんばらないと無理でしょうか?
537ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 00:19:58 ID:6oyQrMl80
>>536
個人的に軍師周瑜は大流星の儀式開始直後の士気がない状態用だと思うので基本的にMAXで打たないですね。
あと属性は武将コストで決まるので2枚だと分からないですよ。
538ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 00:58:13 ID:56kuaulD0
>537
ありゃ、コストだったんですか。周泰+呂範の3コスト分の意味でした
(残りはいわゆる破滅KJA大流星なのでもうムリです)

やっぱ基本MAXは無理ですか、レベルが高ければ何とかなるかもと思ってたのですが
とはいえ号令は大抵返ってくれるのでなんとなってる(ようにみえる)のが現状です
ありがとでした
539ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 01:38:46 ID:wCN366d+0
軍師スレより転載

ゲージがMAXになる残りカウント
早 コスト×4+統率LV+46.5
並 コスト×5+統率LV+24
遅 コスト×8+統率LV+1
540ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 01:47:25 ID:KG8nRCHl0
>>539
>>ただし、これは上記データのみに基づく。
>>よくよく考えたらこの計算だと遅なのに60カウントくらいで軽くMAXになっちまう。
>>明らかに数値がおかしいんで、俺も明日明後日には検証してきます。

ちゃんと最期まで読もうな。まだ検証段階だ
541ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 01:56:06 ID:wCN366d+0
遅は係数8じゃねえな、7.5だわ。
俺のカク(LV15)が精兵MAXになるのが人単で大体61Cだから。

並も属性揃えたら73CくらいでMAXになってるからもっと係数高い筈
542ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 18:23:25 ID:5mc5oZqp0
ちょっと聞きたいのですが、流星にSR陸遜いれている人はいますか?
知略流星使いなのですが、知略すれば効果時間も長くなるんで編入をかんがえているのですが。
とはいえ、太史慈と交換なのでなんともいえないのですが……
もし使っている方がいれば、孫武号令の用法などを教えていただけないでしょうか?
543ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 18:46:27 ID:cvXYmY1n0
流星には入れてないし、友人の孫武デッキを見ているだけなんだが、
英傑より武力は上がるし、溜め時間と相手の攻めてくるタイミングを見極めれば守りに良いかもしれない。
ただし極滅業炎には気をつけてネ
544ゲームセンター名無し:2008/01/23(水) 18:57:43 ID:nlsLc3Y00
>>542
スタイリッシュりっくんホイホイ詐欺を、1.5コストを流星でやってみたことならある。
知略しなくても別に大丈夫だと思うよ。
攻めてくるタイミングと溜め時間見極めで何とかはなるけど、
何とかならないときのために、手腕とかへやーとか何かは入れた方がいいかも。

相手極滅に注意するのは勿論、
ホイホイ詐欺を見抜かれるとこっち側に長槍とか敷かれて割と苦労するんで注意な。
545ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 01:29:25 ID:UDRIyVtu0
>>543 >>544
返答ありがとうございました。今まで流星を落とした後は知略火計で守っていたのですが、
他に対向する選択肢が欲しかったので孫武号令を考えていました。
とりあえずは、守りのための号令ということでデッキにいれてみようと思います。
546ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 15:04:43 ID:5RL58bve0
昨日、求心看破反計大水計βのデッキ使って三品くらいで遊んでたら
長槍大流星と当たったんだが
これ大流星側は辛かっただろうなーと、えらく身に染みた

・小競り合いでお互い1〜2枚落ちる
・引いてこっちの士気が11.5くらい貯まった時点で相手は溜め開始
・こっちは溜めてる逆サイドでライン上げてから求心
・ワンテンポ遅れて相手の槍策が雄飛溜め開始
・こちらは策に壁突を一発入れてから大水計  →大喬放置で落城

蜀呉の槍だらけだったのでで長槍だとは思ってたが、
敢えて鉄鎖や業炎を想定して自分が守る立場をイメージしながらプレイしてみた訳だが

これを踏まえて自分が大流星する時を考えると、号令相手はどうして良いかマジで分からんw
大流星で遊ぶ時は上の方にもレスで書いてある破滅陥陣営型でやってるんだが
「コッチが士気8以上あって溜め開始できるタイミングで相手を一枚落としておく」
事が出来れば良いんだろうけどな

意味不明な長文&駄文でスマン
試合に勝ったのに何故かガックリと来た上に対処方法を考えてる内にテンパってきたorz
547ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 16:26:58 ID:jXs2kgQsO
つか火や雷はまだしも大水や乱れは無理ゲーに近いからな
まあそれなりの守り方はあるが
あの横範囲はきつすぎる
548ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 17:47:43 ID:5KylNjW60
っていうか、ダメ計持ちがいるのに大流星を溜めるほうがどうかしてると思うが……。
549ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 19:48:25 ID:VX1l2RUY0
ダメ系いても俺は溜めるけど
水火は大抵1発は耐えられるし、むしろ焼かせたほうが士気差がなくなるからいいくらいだ
雷は避雷針でおk
550ゲームセンター名無し:2008/01/24(木) 23:33:56 ID:IuLud/bA0
2発以上落としてでもとめてくるようなやつは士気差で逆に攻城できるしな

火の場合は、わずかにでも弓サーチを許すと必ず落ちる前提の戦闘に切り替えねばならん
下手にとめようとして主力も同時に焼かれるのが駄目パターン
551550:2008/01/25(金) 02:06:04 ID:EWNuiHkv0
ごめん火系をR周喩前提でしゃべってる無視してくれ・・・
552ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 06:30:13 ID:7WW3yul30
>>546
あ、自分っぽいw 夜10時付近だったら間違いないかも。

求心や大水計相手はなんとか勝ち越せているんですが、
あの試合は完敗でした。
孫策じゃなくて長槍の方にするべきだったと後で反省してました。

大水計や火は>>549さんと同じで耐えれることが多いので溜めます。
が、雷は無理・・・。
徐庶入り大徳or八卦はほぼ全敗に近い・・・
553546:2008/01/25(金) 10:47:36 ID:XZRbKZwN0
>>552
ズバリその時間帯ですので恐らくは
しかし自分が大流星やるとあっという間に五品まで転げ落ちるので、
三品以上で好成績残せる方を凄いと思います

しかしあの試合の後、自分が守る立場だったらのifを考えれば考えるほど
「士気差7+の時に鉄鎖や業炎のリスクが少ない逆サイドを号令で上がられる」
という状況を止める手段が思いつかなくて困り果てました。

ダメージ計略に対する考え方は>>549さんや>>552さんと同様です
554ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 23:50:06 ID:F4IiqV5eO
赤い国との二色大流星ってやっぱダークサイド?
8〜5品で結構勝てたからいけると思うんだ


あ、でも5品って2で言う州クラスなんかな?
久し振りの復帰でワカンネーヨorz
555ゲームセンター名無し:2008/01/25(金) 23:52:16 ID:JEIy9wdV0
なにがダークサイドかわからん
ここは単色スレじゃねーぞ
強いと思うものを使えばいい
556ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 00:03:49 ID:uLVM6mj30
デッキ
流星、赤壁、へやー、テイフ、韓当 軍師陸孫

で反計いりの覇者求にほぼ勝てません
部隊全体の知力が高く、後半増援で押し込まれ反計にラインを上げられると
なすすべなく負けてしまうのですが…
位は6品です
立ち回りなどアドバイスお願いします
557ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 01:36:41 ID:CGKwF4tjO
程普抜いて手腕入れればいいんじゃない?
蛮勇もナシに魏とやりあおうってならシンプルに号令でぶつかるか
それでもダメなら士気差なんて我慢して+で意地でも赤壁でも使う
まぁ流星で魏に勝つデッキって厳しいから…挫けずに頑張って
558ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 01:38:45 ID:dDnBdTUg0
大流星引いたんで流星から大流星に変えたら6連勝でワラタ
ついに1品まで来たよ
559ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 03:24:20 ID:uMKXlnOA0
>>554
参考までのレシピと立ち回りを教えてほしいよ
2までは基本単色でやってきたけど、3じゃ勝ちパターンが想像すらできないorz
常套手段以外も試してみたいからさ
560554:2008/01/26(土) 08:43:39 ID:RsAI33QWO
レスd
>>ダークサイド
周りに何言われても頑張るよ!!

>>構成・立ち回り
SR甘寧UCdSR王異UC張昭R大流星・軍師呂粛(殆ど知勇)
立ち回りは基本的な事ばっかりだと思いますが…
開幕は大喬場内、その他貯める気があるなら左か右に柵2枚重ね。赤壁等高ダメ計入りなら城門前あたりに二枚とも。
開幕は当たり前やけど武将誰も死なせないように。死んでも張昭じいちゃんぐらいで。
相手のキーカードを潰せばなお良し。
キーカード潰せば、開幕〜中盤でも貯め開始もします。

長くなるので続きます。
561554:2008/01/26(土) 09:29:24 ID:RsAI33QWO
続き

中盤は相手が立て直して責めて来ると思いますが、私の場合は知勇粘りか暴勇で凌いでます。
雲散はこっちが素武力無いので単体超絶か号令3人以上消せないと殆ど使いません。終盤あたりに知勇暴勇雲散でガチ責めするときに積極的に使う感じです。
中盤凌いだら終盤は余裕で凌げると思います(士気的な意味で)

軍師はバランスを考えて、再起知勇の呂粛にしてます。地が5.5なのでゲージが溜まるのが早いですし。ダメ計がキツければ再起も取れますし。
正直暴勇の抑止力がハンパないです。効果知らずで責めて来たら暴勇3、4人掛けでウマーしてます。まさに暴勇の報い
あとなるべく軍師を隠すのもポイントです。地属性が多いので業炎を警戒させるのも戦術です。
相性としては二色機略反計や暴虐KJAに弱いです。この二つには若干負け越してます。
これからの自分の課題っすね。こんな感じでいいですか?www


あと自分的には張昭を張鉱にしようか悩んでます。
皆ならどうしますかね?
562556:2008/01/26(土) 09:58:49 ID:gTON+DE/0
>>557
レスありがとう
士気差無視か、手腕、蛮勇投入
馬が苦手ですがサックも視野に入れて頑張ります
563ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 12:08:47 ID:hgF4RygV0
高知力雲散常備の魏相手は本当辛い……なんで妨害が一つも無いんだろうか。

>>561
大流星だとまた違うのかも知れないけど、流星としてはあんまり妨害って怖くないから
張昭かなぁ、俺なら。あと伏兵は強いんだけど兵種としての働きが出来ないのも考え物だと思う。
564ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 18:26:58 ID:hgF4RygV0
いやぁ〜負けた負けた。何回負けたか数えるのも面倒なくらい負けたぜ。
ホント、今の流星は茨の道だな。馬壁2回がアウトってのがやっぱ痛いわ。

でだ、号令系がどーしようもないから軍師りっくんの連環に頼ろうとかなと思ってるんだが
実際に軍師りっくん使ってる人に使用感とか聞きたいんだが。
求心とか一回チャラにするぐらいはできるの?あれ。
565ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 18:57:40 ID:PrkBqN1w0
>564

自分は大流星使いだからそこまで参考になるかどうかは分からないが、

R大喬、SR孫策、UC張昭、R呂姫、UC陳宮、C張繍+軍師R陸遜

という構成で、姫を狙ってきた集団を呂姫と張紹で牽制して高い位置(連環の入り口より上)で止めてから
求心を打たせれば1回分は柵際の攻防(引きつつ槍撃)までで何とか吸収出来ている。止め切れなさそうな場合は破滅献策を孫策にかけちゃうけどね。

ただ、結局槍の本数次第かも…。低武力1本しかないのでは抑止力にあまりならないしね。
566ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 19:06:01 ID:dDnBdTUg0
大尉昇格戦失敗・・・
大流星じゃキツイなあ・・・
567ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 21:10:00 ID:AF6s0BL60
あのー、ちょっといいですか?
実は私も>>556のデッキに近い R小喬、R周ユ、R周泰、UC程普、Cカン沢 軍師陸孫で五品でした。
13〜14C続く命懸けの意地も強いし、命懸けの赤壁は知力7がほぼ吹き飛ぶので対魏・機略のためにカン沢を、
あと低武力の流星じゃ、手腕打つ機会がほとんどないので程普を採用。
結構戦えるんだが、やはり上の方に行くと武勇の貯まりも少し穏やかになってきたんで、最近話題のアノ人を採用してみたんだが…

朱拠むちゃくちゃ強いやん!
ホントに14C続くのね。近頃は魏が減って、SR孔明、R徐庶、R馬超、UC張飛、C趙累とかいう蜀デッキがやけに増えてるけど、
今日は3回ぐらい、八卦から城門にぶちこんでくる武将止めてカウンター勝利できたわ!
計略効果を知っているのか、それとも「もうそろそろ効果切れるやろ」と思ってるのか、ちょっとまごまごする相手が面白かったり。
そして一気に四品まで駆け上がれたー!
んだけど、運命的な出会いができたこの朱拠も次Verでどうなんの?
568ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 21:15:11 ID:hgF4RygV0
>>565
むぅ、そこまできちんと連環を活かして何とか吸収レベルか。
大徳や手腕ならきちんと吸収はできそうだけど、知力10の打つ号令は難しそうだな。
ありがとう。

>>567
朱拠そんなに強いのか。強いって話はたまーに聞くが。
一度使ってみるか。
569ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 21:31:16 ID:NrFKT2Im0
>>564
槍の本数次第なのかもしれんが無士気じゃ厳しいんじゃなかろうか。
前の兵法連環みたいに端攻城が効くわけでも柵が帰ってくるわけでもない。
時間は長いがな。縦幅の短さが。

連環を前の使い方をしようとしていた俺には使いにくいなー
なんか別の使い方しろってことなんだろうが。
570ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 23:27:58 ID:hgF4RygV0
>>569
ふむ、時間は長いのか。てことは自陣城前に敷いて相手の馬マウント回避ぐらいには使えるかな。
それなら端攻城決まるかもだし。


とりあえず聞いといてなんだが名君の存在を思い出したので明日確かめてくる。
50%カットらしいので馬壁3発までは確実にセーフ。4発目は怪しいという計算。
……前の名君と流星ダメがどれだけ馬単にとって絶望的だったかよく分かるな。
571ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 23:45:31 ID:iBTVr1ac0
名君が弱体化したのは有名だが、諸葛カクも50%カットなのかな?
誰も使ってなかったから、瀬賀が弱体化するのを忘れてたりして
572ゲームセンター名無し:2008/01/26(土) 23:53:41 ID:r9oKX0N30
wiki見ると範囲半減と書いてある>諸葛カク
573ゲームセンター名無し:2008/01/27(日) 08:32:42 ID:xRlso55D0
>569

564だがちょっと書き方悪かったな、すまん

無士気でやれれば一番良いんだが、まあ、大概は悪逆無道使っちゃうね(たまに何とかなる時もあるが
流石に槍撃だけで到達は遅らせられるけど号令は倒せないし(号令前に相手が刺さってたりしたら使わずに凌ぐが

結局のところ柵を守っておかないと再起後の第2波が凌げないので士気よりも柵を優先してる感じですね。

あと、相手の残り兵力と自城のゲージと相談して悪逆無道か破滅献策かを選択してるが
攻められているタイミングで張繍を端攻城に出してる事も多いので破滅献策を選択しがちかも
574低品です:2008/01/27(日) 23:09:50 ID:sfZitA/G0
軍師陸孫はMAXまでたまっていれば多少早めに打っても、効果時間の長さから敵が城に届くまでは十分効果を発揮してくれる。
ラグの関係上、多少早めに打ったほうがいいかも。
ちなみに最大効果カウントはいくつ?。
575ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 15:56:27 ID:4cKuQTqgO
最近大流星使いと良くマッチする気がする。
何気に使用者増えてるのかな?

それはそうと、破滅大流星デッキ使ってるんだが、
相手が数や号令で柵と業炎配置してる逆サイドからごり押しで攻めてきたらどう対処してる?
スキルがないのか、破滅やKJA使っても押し負ける…orz
576ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 16:53:21 ID:qWALl6gL0
>>575
@相手が槍多めの号令編成(主に蜀)だったら、業炎は自城城門を巻き込むような柵寄りの形で配置。
 号令で槍多めの場合、溜めを潰すよりも落城を狙ってくる場合が多いから。
 壁をよほど叩かれない限り落城しないし、活動範囲が限定されるから破滅をかけた高武力で対応しやすい。
 ちなみに相手が馬多めの編成だったら業炎は柵近くに、功城対策は高武力の出し入れで。
 弓多めの場合は槍の場合の配置よりもやや敵城寄りに、高武力弓対策のため。

A高武力の部隊を戦場中央、やや柵よりでうろうろさせる。相手部隊群と接触間際で破滅献策。
 相手が嫌がって逃げたらちょっと追いかけて放置で時間稼ぎ、号令をかけて攻めてきたら
 混戦に持ち込んで時間稼ぎ。
 霧散の場合は士気があればもう一度破滅献策、なかったら気合で時間稼ぎ。

 とにかく自城近くで号令や強化を打たせないことが大事かと思います。
 城門さえ守ればそう簡単に落城しないかと。
577ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 16:56:14 ID:bFMVclh90
大流星する側としては柵、というか溜めてる大喬の前に鉄鎖なり業炎なり置かざるを得ない訳で
これを見越して逆サイドを号令で上がられるのがホントどうにもならない。
再起は無いから突破される=落城になってしまう

少しでも安定を望むなら普通の連環を選ぶ事、これがまず第1かと
後は大喬無視で来るなら、落城しない程度の城ダメージと引き換えに
相手にお帰り頂けるような方策を組み込んだデッキにせざるを得ない
578ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 18:13:54 ID:4cKuQTqgO
>>576
おお、詳しくありがとう!とても参考になるよ。
やっぱり相手デッキに合わせて業炎の配置を変えるのも大切だよねぇ…。
>>577
確かに連環の方が安定はしそうだね。
業炎の威力にハマってずっと業炎使ってたけど、試しに連環でもやってみようかな。
579ゲームセンター名無し:2008/01/28(月) 20:08:26 ID:Q1tMHo8S0
自分のデッキは
姫・陳宮・李カク&郭・周泰・丁奉(軍師:周瑜)

業炎をどこに置くかはいつも読みあい。
槍+号令の場合、既出のように

序盤戦で柵の反対側に突撃して城ダメージをとる
→中盤戦で号令かけながら再度突っ込んで落城

の公算が高い。
となると呑気に大流星の儀式やってると破滅献策が間に合わずに
踏み潰されてしまう。
で、最近はこちらも割り切って「城門〜柵の反対側」に業炎を置いて
中盤に焼きながらカウンターで全員攻めあがるようにしてる。
反転してくる相手はR丁奉がスナイプ。

というか他に有効な手立てが思いつかない orz
580ゲームセンター名無し:2008/01/29(火) 18:09:24 ID:M/wXnL+o0
流星デッキの人に訪ねたいのですが、
緑の国の驚きの白さにどう対抗してますか?
超絶使って無理矢理にでも潰す位しかないのでしょうか?

デッキは
軍師魯粛
R小喬 R周泰 R太史慈 矢印 UC韓当
です。 
581ゲームセンター名無し:2008/01/29(火) 18:39:49 ID:FDkNQvlH0
>>580
俺のデッキは軍師張昭 旧UC姫 R周ユ R周泰 ショウキン リョウトウなんだけど
(SRはダブりあるのになんでR姫引かないかなぁ)
一人掛けは弱体化で誤魔化してる。でもまぁ本当につらい。忠義号令とか流行らないでほしいぜ。
そのデッキなら矢印でライン上げて三人掛け誘発させる方向で対応するしかないんじゃないかな。
三人掛け自体は意地で潰せるし……散開されなければな。

いっそのことC朱拠って手もあるんじゃないかな。
582ゲームセンター名無し:2008/01/29(火) 20:22:06 ID:sf0zdVNn0
>>580
低品麻痺矢流星使いですが
1コスの弓は2のC陸績を使ってます
守城弓は士気3で使えるので開幕の投げ車輪の押し込みにも
士気負けしないうえに武力上昇は強化戦法と同じ+4
最後の攻防にも威力を発揮します
基礎武力は1下がりますが柵も減らないし試してみては?
583ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 00:55:30 ID:AU8NyU4m0
ダメ計入なら警戒させて高めで3人がけを誘うのが一番だと思う。

しかしアレは本当に心が折れるよなwww
584ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 12:21:45 ID:0dymwNk60
>>581-583
ありがとう御座います。
火計でラインを上げるかデッキ自体の変更も考えます。
守城弓が使えるなら入れてみようと思います。

・・・3になってから白いゲージの爺だけで落城2回も貰ってる・・・orz
585ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 16:37:45 ID:d+BrrpGH0
昨日、大流星対決(7品)で完敗でした。
相手の方ここ見てるかな…
お互い頑張りましょうね

そろそろバージョンUPなわけだけど
業炎弱体化となると、これからますます厳しくなるのかねぇ
586ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 16:40:50 ID:Ew+BlLaY0
個人的にはSR武神さまが増えそうなのが嫌だ
587ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 18:29:50 ID:+7lGD2xhO
神速と回復系計略の強化
全て号令据え置き
業炎弱体化
軍師呂蒙様据え置き

今度こそやばいかもなぁ……
588ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 18:32:56 ID:9uL/szBX0
今Verだけの辛抱とおもいつつ英傑に引きこもってたが、なんか次Verも継続の予感・・・・・・orz
589ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 18:58:46 ID:X27NOUY20
雲散……ていうか魏に常備だったトンが減るから少なくとも魏相手は楽になると思う。
今日の魏にトンが居ないこと多かったからね。
590ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 20:10:16 ID:qIW43qfU0
流れぶった切って混色流星の話
R姜維 R馬超 ディf(ry 小喬 呉景 に軍師法正orホウ統の呉蜀流星やってみたけど、
3になって初の対人戦の割には3勝4敗とボチボチの戦跡だった。
まぁ、相手に自分と同じ位経験が少なくて、資産少ない相手ばっかって話かもしれないけど。

正直機略とか大徳とか一発も殴れずに終わったりしたんだけど、デッキいじることよりは立ち回り考えた方がいいかな?
2の間はほとんど槍×2 弓×2 小喬って編成だったから、馬なり槍が盤面に放置されてることがたまにある気がする…
591ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 21:34:44 ID:nyBF5p0l0
流星は超絶回復系に攻められると終わる気がする
今コウチュウが最悪にきつい
592ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 22:01:37 ID:X27NOUY20
>>590
呉蜀流星は考えたことない人間の意見だが
二色にしてまでR姜維とR馬超を持ってくる必要あるかなって気がする。
二色ってのは士気9までしか溜められない。これは守り主体の流星・大流星にとっては原則としてマイナス。
そのデメリットを補えるだけのものを持ってこないとデッキとしてはモロいと思う。

ここで考えてくれ。
SR孫策ではなくR馬超でなければいけない理由は? その理由は最大士気9を補える?
挑発が本当に必要なのか? 挑発でしたいことは最大士気9にしてでもしたいこと?
以上の質問に明確に答えてからだな、立ち回り云々は。
593ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 22:27:44 ID:qIW43qfU0
>>592
2週間くらい昔にも沸いたんだけど、呉のR以上の資産が少ないってのが一つめ
正直コレが一番大きいかもw

小喬の端攻め以外に挑発で序盤から足並みを乱したり、
死ななくってUCトンの雲散の効かない一騎当千で相手の号令を何とかしたりってのが二つめ
後は、鉄鎖とか長槍みたいな防衛に強固な戦陣使いたいってのが三つ目でしょうかね?

2の初期に毒流星使ってかなり調子が良かったから、その延長って感じで考えてました。

やっぱ士気の上限9ってのはキツい面もあるけど、
いままで使ってきた呉単の勝ち筋が全部つぶされてる気がするんですよね…
594ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 22:53:02 ID:3yDxWgJW0
Verうpで驚きの白さ軽減と雲散が無くなれば戦える。後忠義も。
粘りや英傑はまだ焼いたりやり過ごしたり出来るがこれらは心が折れる。
595ゲームセンター名無し:2008/01/30(水) 23:46:06 ID:+7lGD2xhO
低武力の弓ダメがどうにもならないのを修正して欲しいな
武力1〜3なら騎馬か槍じゃないと白兵が話にならない

逆に低武力の槍馬が結構使えるんで白兵で押し切られるって人は関東とかを槍馬に変えた方がいいよ
596ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 05:09:46 ID:m3W4AoK80
むしろ小喬大喬を驚きの白さにしたほうが
597ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 18:05:13 ID:2XPGwXxkO
流星オワタ\(^o^)/
598ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 18:17:38 ID:Ke1Gr4DY0
やっと天敵のUCdが消えたと思ったらこんどはRdにあたるようになった
何だあの広さは!っていうくらい広いなw
まぁ業炎もそんなに弱体した感じはないから大流星はまだいけそうだな
599ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 20:24:47 ID:2XPGwXxkO
それでもきっとモッティなら何とかしてくれる
600ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 21:06:27 ID:1e1c4BDV0
流星ダメ守りきるの辛くなってるよなあ。
大流星は守るのが辛いが、陳宮やKJAなら何とかしてくれそうな気がしなくも無い。

ところで忠義はどうしたもんか。へやーで何とかなるかなあ…
601ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 21:20:07 ID:+gRiq2C50
>>593
なるほどな、資産不足はどうしようもないな。2のカードもないのか?

挑発で足並みを乱すのはいいが、その結果何が残ってる?
ただ敵武将を撤退させてるだけじゃ意味ないぞ。ちゃんと攻城に結び付けてるんなら良い。
あと一騎当千って効果時間短い気がするんだが号令何とか出来てるのか?
それに流星後すぐ打てないのはちょっと辛いな。
長槍は弱くなったらしいがそれでも使うんなら槍の数が少ないと思うぜ。
602ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 23:00:06 ID:a6hJa27/O
>>583

初めて同志を見た(^^;
俺も呉ショク流星やってる。
>>601
R馬超はいけます。
中盤くらいで号令使わせて張りつかれたあたりで、一騎当千なら問題なしです。序盤戦終了後なら踊っても士気は相手の攻城前に溜まりますしね。

因みにR馬超、王平、張コウ、R太史慈、流星で二品す。個人的には今の流星デッキの中では強い方かと。
流星以外と比べると弱いですが(;´д`)

見てて思ったけど挑発は良いな。王平→馬禝にすっかな。
603ゲームセンター名無し:2008/01/31(木) 23:26:51 ID:gqNju22L0
今流星で5割以上勝ててる人っている?
2から流星しているんだが100戦勝率も50ちょいから30台まで落ちて・・・。
勝ってる人ってどういうところに気をつけてるのかな。
>>602の話も詳しく聞きたいな。
604602:2008/02/01(金) 02:15:31 ID:41cHDGNcO
>>603
一応、最新対人55%す。
今は流星厳しいすよね。
私も2稼働時と比べて10%以上勝率落ちてます。

あまり勝ってないですが、私は自分の勝ちパターンを考え、その流れに持ってくよう頑張ります。
私のデッキなら
開幕→柵でしのぐ
→相手戻る→流星
相手攻めてくる→伏兵、城内乱戦、一騎当千でしのぐ
仕切り直し(負けてる場合ここでもう一発流星)
相手攻めてくる→鉄鎖連環→勝ち(おい)

これを基本にして、流行のデッキごとに勝ちパターンを考えます。(みんなやってるか(^^;)
あと。負けた時は、どうしたら次に勝てるか(良い勝負ができるか)答えがでてからコイン入れるようにしてます。
漠然とやると同じ負け方を繰り返しますからね。
605ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 03:07:54 ID:BnyFob3Q0
>>601
今は法正弱体化だから、鉄鎖でいいかな〜、と考えてますね
開幕凌いで、敵が逃げる時に挑発→殲滅→攻城か、小喬端攻めが主な勝ちパターン

当千も意外と何とかしてくれますよ。
妨害・ダメ計聞かないのはうっとうしいみたいで
あと、相手がすぐ出れないときにタメ開始すれば、4カウントくらいは何とか稼げるものですよ。

毒がver2初期みたいな感じだと、呉群も面白いんでしょうけどね

>>602
参考になりました
ver2のころにも呉蜀のRホウ統入りの方がたまに来てましたよ。
正直士気6もある連環で流星タメを凌げるスキルがすごいと思うんですけどねw
606ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 15:22:46 ID:82x8whD90
呉蜀流星の話題に便行
R太史慈、R丁奉、R小喬、C董襲、Rホウ統 軍師周瑜
で5品で負け続けています。
私の場合は流星のためを連環で守るのではなく
連環で攻城を取りに行くデッキだと思っています。
流星はどうしても相手の守りが崩せない時に使うだけで
使わずに勝つこともあります。
607603:2008/02/01(金) 21:14:04 ID:5EjQueVn0
>>604
伏兵を取っておくんですね。それは思いつかなかった。
勝ちパターンや冷静な反省に気をつけたら、今日は5勝2敗と久々に勝ち越せました。
どうもありがとう!
608ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 23:21:36 ID:jwsB9Ws/0
とりあえず資産がそろわない(軍資金的な意味で)ので、
絶賛武練プレイ中なわけだが、20越えるとなかなか厳しい。
とりあえず、22ぐらいのジュンイク戦で2回負けたのは
いい思い出・゚・(ノД`)・゚・
つーか、あんたら攻城しなさいよ、まっすぐ大流星に向かって
くるんじゃねー。
609ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 23:40:16 ID:+iafbbGlO
書き下ろし大流星上げ
610ゲームセンター名無し:2008/02/01(金) 23:48:15 ID:gJhuO8U/0
>606
>流星はどうしても相手の守りが崩せない時に使うだけで・・・

だったら決死の攻城ではどう?
611ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 01:08:35 ID:SIROrACU0
2では人馬献策でなんとか5割ほど勝ててたけど3になったら大流星落としても負ける有様で
ぼろぼろだ…陳宮の城ダメup、蔡邕の使用禁止、KJAなし、軍師周瑜なしの大流星はつらい。。。
現在のデッキは大虎・李郭・へやー・張昭・R董卓+禰衡
李郭→陳宮、董卓→KJA、ばかたれ→周瑜の呉群がよいのは分かっているが。。。

最近はためるとほぼ負けるので相手が柵を壊しに寄ってきたら暴虐3人掛けで
カウンターかまして、今ではこっちのほうが勝てているというもどかしさ。
もうすぐIC一枚目終わるのに7品から上がれないし。早くKJA引けないかなぁ〜
やはり大流星でタイガーの落城台詞で決めたいYO!
612ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 01:49:42 ID:Ml4Krvu10
3より2の方が勝ちにくかったと思っているのは俺だけ?
魏武育成とか人馬とか大徳とか・・・

まだ5品になりたてのパンピーですが勝率7割ぐらい維持しながらこれました。
デッキは槍策、太史慈、孫権、小喬、軍師周喩で
極滅と雄飛があったら無問題デース
613ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 03:03:21 ID:xbS3qMgy0
魏武育成はともかく人馬や大徳はりっくん的にはお客様だったからなあ。
夷陵かえして夷陵
614ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 03:23:39 ID:koVv/m1N0
まだ5品だけど、3になって40%後半から50%前半に勝率が上がった俺は異端なのか?
615ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 03:32:00 ID:K1IHksHO0
俺は最近100試合が50%から40%に落ちた
616ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 08:40:04 ID:gZAuHIzW0
>>609
そうだな、まさに大流星。
617ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 11:42:48 ID:U2lbXQIF0
Verうpしてから周瑜使ってみたけど、そんなに弱体化されてるとは思わなかったな
確かに機動低い弓・槍中心に展開したけど、中心ぐらいにいた騎馬も焼けたし
ゲージ満タンだったてのはあるけどこちらがなにもしないでも4cぐらいですべて撤退した

ちなみに軍師周瑜使ってる人に聞きたいんだけど、呉単相手のとき極滅どこに置く?
デッキによって変わるだろうけど・・・
前に孫呉の大号令とあたったとき流星守れる位置にしてたんだが、弓多めで相手が倒れる前に流星阻止されて・・・
機動力低いデッキには敵陣or戦場の中心のほうがいいのかな?
618ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 16:14:55 ID:koVv/m1N0
俺はいつも城門前で堂々と溜められるときにしか流星打たないから、
相手の弓が姫を射れる位置が、中心よりちょっと奥になる位の所かな
大体戦場の中心くらいになるか・・・・

弓相手は配置に迷わなくていいから楽
むしろ中央悪地形のときの柵と極滅の配置を知りたい
619ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 17:07:39 ID:evWJEBZX0
潰しに来られるようなタイミングで流星溜めないことが基本では?

孫武使ってる身としては、
溜め始めた姫の前、ないし真ん中、もしくは城門付近が怪しいと思ってしまうかな〜
620ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 18:45:10 ID:qknyn9HV0
ちょっと流星使いの皆に意見をききたいことがある

俺は普段柵2伏1のデッキを使っているのだが、今日は柵3に変えてやってみたんだ
そうしたら伏兵がいないからか、開幕からUC張飛とかがガンガン攻めてくるのなー
普段は伏兵を柵の内側や城内潜りをさせてアグレッシブに動けなくしているのだが、
伏兵がいないとどうやってとめればいいのかわからなかった……

流星的には柵は多いほうがいいんだろうけど、以上の理由からどうしても伏兵が欲しくなるんだよね
デッキ編成とかいろいろと関係すると思うのだが、ここにいる流星使いの人たちは伏兵と柵の
枚数とかについてどう考えているか教えてもらえないだろうか?
621ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 20:30:29 ID:LdjoNBVPO
>>620
まだ二品だが自分は柵3伏兵1でやってます。
622ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 21:17:00 ID:QayNxYCBO
四品だけど
柵5伏1 軍師呂蒙でやってるよ〜
六枚流星いいよ〜
623ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 21:28:09 ID:jPVn3lMV0
降格危機からようやく抜け出して、5品キープ中だが
柵4伏1の総武力21軍師呂蒙でやってる

正直、素武力がやたら高いデッキや神速・飛天はかなり無理ゲー
624ゲームセンター名無し:2008/02/02(土) 23:23:44 ID:nKtvTJfv0
五品柵5伏1
多分>>622と一緒のデッキな予感
625ゲームセンター名無し:2008/02/03(日) 00:41:26 ID:kps6FmFr0
流星伏兵ランキング
1位 張コウ
2位 周ユ
これでOK?。ちなみに3で呉の伏兵持ちは5人でした。
626ゲームセンター名無し:2008/02/03(日) 01:46:42 ID:JejD/FF00
>>618
中央悪地形の時は自城門前に配置してる
相手が攻めてくる反対側に配置してしまって極滅の意味が無くなるのを防ぐのと
攻めてきた逆側で舞って相手が釣れたら極滅ぶっぱ
釣れなかったら泥仕合目指して逆サイドを2〜3部隊で駆け上がる。自分は権と太史慈
片側悪地形の時は時に気にせず中央に配置してる
大体柵は城門前に/\の形固定で

呉単4枚で柵2伏0
だから開幕は全力で柵槍撃と弓サーチを低武力の武将にあわせて部隊数減らすことに専念
高武力は後回しでって感じに開幕は立ち回ってるけど
神速デッキとかキツすぎるw水計入り神速なら開幕カードを片付けるぜw
627606:2008/02/03(日) 03:08:35 ID:b8/XRp3w0
>610
確かに決死の攻城だと勝ってる試合は何試合もあります。
小喬が使いたくデッキを作っているので小喬を外す
選択肢は考えてないですね。
流星をためることで極滅の範囲に呼び込める事もありますし。
628低品です:2008/02/03(日) 07:41:06 ID:kps6FmFr0
軍師陸孫を使っているのですが、たいていは自城門前に配置しています。
相手が攻城ラインに来ても、攻城ゲージをためられにくいから重宝しています。
ただ相手が蜀の槍デッキなら自城門前からカード1枚分ぐらい上に配置した方がいいようにも思います。
相手によって多少配置を変えている人いますか?。

ただ相手が呉の弓デッキなら・・・流星なら連環だとしても無理ゲーっぽいので、その場合再起にしてしまいます。
629ゲームセンター名無し:2008/02/04(月) 15:46:15 ID:uRYCY6muO
>>628
自分も軍師にリクソンを使ってます。
奥義は相手関係なくいつも軍師カードを敵陣と自陣の中央ラインよりちょい下に置きます。
また今の所呉の弓では開幕系以外は勝てます。
630ゲームセンター名無し:2008/02/04(月) 20:54:26 ID:VKBYD/NM0
大流星で蛮勇とへやー、丁奉と韓当入れた5枚でやってるんですけど、孫策と韓当を崩して孫権と董襲にしようか考えてます。
蛮勇も強いんですけど槍の多い蜀とあたった時に、馬の扱いになれない自分的には活躍の場を与えられないんで…。
でも防護戦法は粘れるけど相手を撤退に追い込めないのが不安なんですが、董襲入り流星or大流星をやってる方、董襲の運用はどうしてますか?
631ゲームセンター名無し:2008/02/05(火) 10:17:38 ID:i/61MZyIO
>>630
丁奉→甘寧で俺のと同じになるな
基本初めに伏兵探したり、溜め始めたあとの士気が少ない状況での壁役で使ってる
撤退させることはできないけど、弓の援護あれば結構簡単に撤退させられるよ

あとは溜められなかったとき攻め上がるのも楽になる
号令→防護で壁+攻城
あとは…極滅の囮とか…
632ゲームセンター名無し:2008/02/05(火) 16:59:24 ID:HnboXYh60
軍師ホウトウ強いな
極滅業炎よりも時間稼ぎができるし味方が範囲内に入ってもok神速騎馬を無力化できるし大喬自身も人属性
問題は人単で固めても溜まるのが士気11前後なところか
633ゲームセンター名無し:2008/02/05(火) 17:00:17 ID:QQnIhrVX0
カンヌ+七星がきたら流星終わりじゃない?
634ゲームセンター名無し:2008/02/05(火) 21:59:43 ID:MCLy0pCG0
>633
うん、終わり。
手腕でも無理。
単独超絶強化はカンヌ+七星側が誘導か落雷装備してて、引っ張られるかピンされて乙。

だから諦めて素直に城明け渡した方がいいよ。
抵抗したところで無意味だから。
635ゲームセンター名無し:2008/02/05(火) 23:08:05 ID:hQkUtpxS0
>>634
流言乙。


しかし蜀の勢いは凄いな。2コス武将はワンツー、次に来るのも1.5コス。
忠義・八卦は旧カードを含めると6000Pを越え、号令としては手腕求心に次ぐ使用率。
使われやすいはずの1コスを抑えてのこの状況は仮想敵国を蜀に合わせるべきと示唆しているといえる。
まず、蜀に勝てる流星を!

てことで麻痺矢流星試してきます。
636ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 00:22:47 ID:43cOhXt00
魏呉大流星で気が付けば4品昇格戦まで来てしまった…。
ばら撒き落雷2連で避雷針も虚しく落とされたときは萎えたけど
結構行けるもんだね。
637ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 00:26:34 ID:MW+Lw2DT0
>635
まあ、忠義+七星と実際にやってみればいいさ。
まさに絶望の一言だから。

忠義だけなら手腕あたりあればまだ何とかなるんだがね。
七星との組み合わせがあまりに凶悪すぎるのよ。
これだと手腕で強化して削っても全然きりがなくって、結局体力に任せて余裕で押しつぶされるよ。
これでは全く勝ち手が想定できないね。
呉の全体的なコスト比低武力がかなり痛い。
りっくんは先出しで相手の攻め上がりタイミングにぴったり合わせなきゃ使い物にならんし。
相手方とすれば、残カウントが差し迫ってない限り、待ってやり過ごせばいいだけで、こっちは士気丸損。
対複数の武力低下系の妨害計略あればまた違うんだろうけど。


他の蜀デッキならまだなんとかやりようによっては勝てるかもって思えるけど、これだけは絶対無理だと思ったよ。
638ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 00:41:45 ID:zALUjB200
>>636

参考までにデッキ聞いてもいいでしょうか?
実は王異の暴勇の報いに注目してて、魏と組ませようか考えているんですが…。
639ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 01:02:14 ID:ldc2NpTo0
>>637
相手が兵法叩いてるところは救いだが、
真っ白軍団はツライな。
武力13の真っ白関羽とかどう止めるんだ…
VerUp後はエア三国志しかしてないが、そういう恐ろしい状況をシミュしてみると勝ち手が見えません。
更にうちの軍師はスタイリッシュ…
640ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 01:07:10 ID:7xiV9vV80
真っ白軍団は本当に萎える
友人も忠義当たった瞬間捨てゲーしてた
ウチの軍師の必勝の策でも逃げられるとか…
641ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 02:24:47 ID:43cOhXt00
>>638
Rホウ徳、R太史慈、R周泰、R大喬、C郭皇后にGSR周瑜です。
地7コスで業炎が50C時点でMAXになるので飛び道具無い相手なら大流星、
ダメ計入りとかには援兵と弱体小計メインで立ち回ってます。
呂布が増えるようならホウ徳はUC夏侯惇にしようかな、とも思ってます。

大流星が選択肢の一つ的なデッキなので若干ダークサイドかも。
642ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 02:55:46 ID:Lvx1c94X0
>>637
>対複数の武力低下系の妨害計略あればまた違うんだろうけど。
これを見て軍師だけ混元の偽装呉単とか考えちまった俺は山頂布陣
643ゲームセンター名無し:2008/02/06(水) 23:43:31 ID:zALUjB200
>>641

大流星で柵一枚ですか!
すごい…。
柵ないと不安です…w

でも郭皇后は使えるんですよね…。
参考にさせてもらいます!!
644ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 15:05:22 ID:Uqg691InO
忠義七星対策にうましか入り偽装呉単を思いついた
姫、しゅーゆ、R太史慈、董襲、張昭、うましか

八品なら、八品なら通用する…はず…
645ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 18:53:43 ID:95Y3yb2Z0
闞沢+周瑜ならどの程度焼けるのだろう。
通常で知4確殺でしたっけか。単純に知9まで燃やせる?
646ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 21:44:52 ID:cFNZVRbCO
>>645
2の頃の話だが
推挙業炎は知力9がギリ残る程度の威力だった
647ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 22:43:01 ID:14sNNFOO0
店内対戦用のCPUで小喬軍発見。

R小喬・R徐盛・UC程普・UC韓当・R周泰・UC黄蓋

だったかな?。

ちゃんと柵内で儀式するのが嫌らしい。
648ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 22:52:31 ID:PjxgdWkg0
>>647
なかなかわかってる布陣だな。
しかしコストオーバーっぽくね?
1+2.5+1.5+1+2+1.5
だっけ?
ま、こういう布陣が出来れば、がんばれるけどなぁ('A`)
649ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 22:57:07 ID:JcNIwTsP0
>>648
1.5、2.5、1.5、1、2、1.5やね
そらコストオーバーなら勝てるわ('A`)
650ゲームセンター名無し:2008/02/07(木) 22:59:36 ID:Clxytqz00
>>645
自分は以前このスレで同じ「命懸けの赤壁」考えてみた者だが、「知力7以下の武将は確殺」と考えた方がいいと思う。
きっちりした検証はできてなくて申し訳ないんだが、あれから100戦近くやっててここまでは言えると思う。

ただ一つ、残念ながら…「与えるダメージ値の乱数がヒドイ!」これも言えるのではないかと。
求心・機略デッキに撃つと、兵力満タンの知力8〜9の武将の飛び方がまちまちなんで。
それゆえ検証をあきらめたって所があるんですけど。

しかし、今Verになってから呉スレでも忠義の恐怖が語られてますが、実は今の忠義メタこそ「命懸けの赤壁」だと思うんですわ。
忠義後でも兵力を少し削った関羽、また兵力150%の魏延も実はこれで飛ばせる!

現在 R小喬 R周ユ R周泰 Cカン沢 C朱拠 軍師陸遜のデッキで、
@相手の忠義をからめた攻勢に連環⇒陣略の特性上比較的横一列に相手はなるので、少し削って命懸けの赤壁
Aしばしば端から進軍する武将一人が焼けないが、弓と場内乱戦のローテで、逆に相手の足並みを乱す
で、一応順調に3品昇格戦にはたどり着けた。

長文で申し訳ないですが、命懸けの赤壁は面白いですよ。
以前は大徳デッキの全武将にかまして、法統をのぞく劉備や張松を撤退・落城勝ちできたり、他のデッキにも対応できる所も良いかと。
651ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 00:40:03 ID:9MiRiup4O
R周泰、アゴ、R権、浄化、ありえない、G周瑜で大流星をやってるんだが、
最近、全く勝てて無い・・・
誰かアドバイスを下さい。
呉単はこだわりです。
652ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 01:05:43 ID:u4rIcxdd0
SR陸遜 虞翻 小再建
この辺絡めれば少し幸せになれるかと思われ

俺は大流星は知勇がいいと思ってるので、アゴはもったいないと思ったり
653ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 01:21:38 ID:egwoNot50
>>652

大流星にりっくん入れてる人ってたまに見るんですけど、有効ですか?
素の能力と計略は確かに強いけど、柵なしとタメありが不安なんですよね。
ただでさえ大喬ためてるところにさらにりっくんってのはどうなんでしょう…?
何か運用のコツとかありますか…?
654ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 01:53:26 ID:u4rIcxdd0
2品-3品くらいで参考になんないかもしれないけど、
陸遜は陣略との相性ですねー 俺は小再建も入れてるのでそれなりに。

あと、相手は増援か陣取ってくる来る事が多いんです。俺のデッキの場合
権だとパンチ力が足りないんじゃないかとデッキのせいにしちゃいましたね
両方入れたりもしたけど、結局外しちゃいましたね。
虞翻は入れた事無いんだけど、入れようとはいつも考えるトコ。
655ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 10:56:25 ID:rrjwcZWG0
忠義流星引きこもりデッキとかどう?なんか強そう
普通に蜀槍いれたほうがいいかな?
656ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 18:41:36 ID:vZS3AGP0O
ここまで来たら知略陣→推挙→赤壁でw
657ゲームセンター名無し:2008/02/08(金) 19:19:40 ID:FNHmgjly0
推挙赤壁も忠義のカモになりそうっぽい気が
658ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 00:17:44 ID:u0vYNxXF0
忠義メタに玄妙とかは?
柵は三枚ぐらいほしいから\、丁奉、姫、ディフェンス、玄妙、G周瑜
うん生兵法だ
659ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 00:35:33 ID:s702nuhy0
俺柵3より柵2伏1のほうが好み・・・

序盤苦手なだけですかそうですか
660ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 00:47:45 ID:MZHnYhuV0
2の時はりっくん入り柵5枚とかやってたオレには、
柵2枚とかアリエナイな。
今は柵4伏1だけど。

ところで、
この間はじめて苦楽にあたったんだけど、相変わらずどうにもならないな・・・
あまり見かけないのが救いか・・・
661ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 01:14:03 ID:ScPonhR30
大流星、へやー、関東、虞翻、張昭、張コウ、凌操、軍師極滅

これってどうかな
662ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 01:27:28 ID:pYuYyvCs0
>>661
まずやってから何がどうムリまたは良かったかやってみれ。
そうじゃないと何とも言えない。
一つだけ言っておくが、虞翻はダメージソースとして使うつもりなら張悌の方がマシ。
ため長すぎて逃げられるか潰される。
追い払い&柵要員ならそのままでも良いけど。
663ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 11:46:34 ID:Xauy1+ogO
昨日陸抗入りダブルアーチャーにフルボッコにされた(つд`)

遠弓陣はないよ…。
664ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 16:50:31 ID:rh+5LSrL0
遠弓陣だけはどうやっても勝てる気がしない…
665ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 17:41:07 ID:VWxF2ZrB0
しかし遠弓陣を自分で使うと
余り有効でない気がしてくるから困る。
俺も使ってたが知勇が安定していて何とも。
陣略としては、特に弓が多めならいけると思うが。呉は頭良い奴多いし。

それはそうと念願のR小喬を手に入れたぞ!
引きの良い(全軍師自力コンプ)憎い友人と
桃園の人でトレ出来た。まぁダブったからだが。
これでまだまだ戦えますぞ!
666ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 22:43:23 ID:GgYDOEyp0
流星に遠弓陣は悪くはなかったが、小喬を祖茂にした方が戦えた。
つーか1からずっと流星名君使ってたが、ずっと頼りにしてた名君がアレになるわで色々迷走している…。
667ゲームセンター名無し:2008/02/09(土) 23:35:27 ID:zD8oXdPQ0
大流星デッキ使っている人に質問なのだがダメ計持ちはデッキに入れてる?
自分は保険ということで正座を入れているのだが有効に使えたことがない…orz
使わないなら武力要員に替えようとは思うのだけれどいざダメ計持ちがいなくなると不安で。
668ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 11:01:04 ID:EGYO7geR0
>>667
低品な上に小流星と行ったり来たりだが、
俺の場合は入れるかな。
強化系じゃ対応出来ないタイプを相手にする時あると助かる。
でも使わないと思ったなら、素直に外してみるのもいいんじゃないだろうか?
669ゲームセンター名無し:2008/02/10(日) 11:10:53 ID:XJQ72YVJ0
>>667
大流星にダメ計はいらないと思う。
儀式直後には使えないし、魏の高知力、蜀の忠義+七星などを考えるとダメ計が士気7使うほど有効だとは思えませんし。
何よりダメ計持ちは基本的にスペックが低いから更に守りにくくなるのもマイナス。

ただこれは儀式した場合の話で儀式しない場合の為にダメ計は欲しいと思う私破滅陥陣営大流星。
670ゲームセンター名無し:2008/02/11(月) 00:11:24 ID:w/VULtWz0
>>667
俺もダメ系はいらない派、理由は669のとおりもあるし士気が重過ぎる
業炎を敵が来たい位置に置ければOKだとおもってる
671ゲームセンター名無し:2008/02/11(月) 09:16:24 ID:F8pxhJui0
俺は要る派
大流星の課題になるのは1度目の攻めを兵法込みで凌いだ後2度目の攻めをどうするのかだから
2度目のときに抑止力になるダメ計はソンカン砲であっても入れておいたほうがいい
672ゲームセンター名無し:2008/02/11(月) 16:53:48 ID:xyRHaLan0
>>667
単色編成が混色編成によるんじゃないでしょうか?
単色なら入れる選択肢もあるでしょうし、混色ならば士気5でも捻出するのは困難だと思います。
ちなみに破滅・業炎焔・陣営・大流星の自分は「いらない派」です。
高知力(魏・蜀)・高体力(蜀)編成が多いので「焼け石に水」になりそうで・・・。 
673ゲームセンター名無し:2008/02/11(月) 22:05:39 ID:++xxqjqX0
そういえば前ニコニコで見た一品(だったと思う)の大流星の動画は単色R周瑜入りだったかな。

柵大目で軍師呂蒙だった気がする。
674ゲームセンター名無し:2008/02/12(火) 11:14:35 ID:10bqHohR0
大流星で大尉を目指すって動画だな
UC韓当R周喩R孫権R大喬UC張昭UC魯粛 奥義防柵再建だった
覇者求相手に落してるのはすげーよな
675ゲームセンター名無し:2008/02/12(火) 22:30:25 ID:q9MgZR/z0
大流星の世界ではメジャーな軍師はスタイリッシュなのかな?

これから大流星にチャレンジしようと思って来たんだけど、軍師をどうするかで思案中。
今のところのデッキ構想は R高順 UC陳宮 SR大虎 Rなんとかさん C呂範 軍師は極滅周瑜。奥義は極滅業炎。R大喬持って無いんだよお。
やりたい事は書くまでもないけど、破滅陥陣営。
序盤でぺちゃんこにされないように伏兵持ちの呂範を投入してみました。その代わり柵が少なめ。
この柵の枚数だったらスタイリッシュじゃない方がいいんだろうけど、知勇兼陣の魯粛か業炎の周瑜かで迷うのですわい。
676ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 03:29:01 ID:imDnKMQZ0
>>673
>>674
あのデッキは大流星も落とせるが他の戦術も意識してる構成だと思う。
相手によっちゃ遠弓陣+突撃兵召喚連打は嫌らしいし、ガン守りから赤壁カウンターも狙えんわけではないし。

とりあえずあの動画は弓サーチ上手すぎた。
俺も精進するわ。
677ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 16:26:49 ID:glm2t13AO
柵四枚で再建はなくね?
678ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 19:16:26 ID:j1olPamM0
2の頃は4枚で再建でもOKだったけど、今はなあ・・・
679ゲームセンター名無し:2008/02/13(水) 21:53:41 ID:p7HYcngS0
>677
弓中心の柵4大流星やってますが、相手によってはアリですよ。
馬中心編成とか、枚数多く手数のある編成の場合は再建を選択しますね。
溜め始めた中盤ぐらいまで再建を温存できればしめたもの。
最初に設置した分がほとんど壊され、いよいよ後ろの弓隊列に突っ込んでこようかというタイミングで奥義発動します。
小再建爺さんも活用して防御します。
このパターンで、かえって求心とか暴虐とかはお客さんです。
680ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 19:45:11 ID:XlYd20uO0
さて3になって初の大会がR2枚以上限定になったが、これで流星はどう組む?
二喬がRになったから難しくなってしまったなぁ・・・。
681ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 19:52:41 ID:7WX0HwJw0
流星を2のカードで組めば1枚は減らせる
682ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 19:55:02 ID:14ZyQ0Ql0
>>680
旧カードはR換算?
UC扱いなら旧UCの二喬で代用できるのでは?
683ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 21:55:38 ID:DptVqHkR0
R以上2枚限定だと、姫以外の一枚をどうするか、っていう
話だからなぁ。
どう考えても柵が足りないような。
これ、軍師ははいるのかな?
684ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 21:57:41 ID:DptVqHkR0
>>683
軍師は関係ないな、すまんかった。

ところで、未だ2の遠弓大喬を使っている。今日本格的にやったが
出なかった…
いままで引いたことがないSR王異がでたが、何故かいまいち喜び
が…
685ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 22:14:50 ID:3IC9nYD50
>>684
複数のSRを放出して11枚のR大喬を得たぜ
さあSRを放出するんだ
686ゲームセンター名無し:2008/02/14(木) 22:38:20 ID:QTHjgGRI0
なるほど旧枠か・・・!
それは思いつかなかった。ありがとう
687ゲームセンター名無し:2008/02/16(土) 10:25:14 ID:Ot81XNFX0
大流星で3品までこれたので記念
忠義が多くてうざかったけど半引きこもりには負ける気がしないぜ
688ゲームセンター名無し:2008/02/16(土) 14:51:26 ID:r1hi/iLn0
>>687
あなたか神か。
できればデッキプリーズ。
689ゲームセンター名無し:2008/02/16(土) 16:03:50 ID:Ot81XNFX0
>>688
デッキ
R大喬R孫権R太史慈SR呂蒙UC張昭 軍師周瑜
落雷入りの時は城門溜めの避雷針+で対処
神速じゃなければ馬はお客様です(^q^)
690ゲームセンター名無し:2008/02/16(土) 17:49:52 ID:r1hi/iLn0
>>689
麻痺矢入りだと、最悪大流星できない時も戦えますね。
今度試してみようかしら…。
麻痺矢計略は使いどころ多いですか?
691ゲームセンター名無し:2008/02/16(土) 22:48:29 ID:LKcZk5ns0
>>690
麻痺矢は結構使うね。試合によっては麻痺矢と大流星だけ使うときがある
最後の相手の攻めも壱部隊ずつ足止めできるし、走射しながらラインあげて圧迫できる
守りながら極滅もできるし、弓じゃなくても武力+3も強みだからね
692ゲームセンター名無し:2008/02/17(日) 00:27:00 ID:fP5rhuy70
>>691
なるほど!
次行ったら試してみますよ。
返答ありがとうございました。
693ゲームセンター名無し:2008/02/17(日) 03:37:01 ID:r1IPiNdi0
自分も三品に上がってきたけどもう落ちそう
破滅陥陣営が強すぎるからまだまだ上に行けそうなんだけど自分のスキルが…
694ゲームセンター名無し:2008/02/17(日) 15:41:27 ID:meMB0BqM0
やたー
級だけど偽装呉単長槍大流星で3連勝できたー
対人で大流星落とせたの初めてだったけど脳汁でまくる
695ゲームセンター名無し:2008/02/17(日) 18:22:01 ID:foivYmGKO
大流星で一品まできたけど未だに大流星とマッチしたことない・・・
それはそうとやっぱり一品まで来るとランカーとマッチするんだね。
某忠義ランカーにボコボコにされたよ;;
696692:2008/02/17(日) 23:06:06 ID:fP5rhuy70
>>695
一品とか三品とか聞くとデッキ聞きたくなっちゃうんですけど…w
このverで大流星で上のほうまで上がってる人っていうのは、自分と何が違うんだろう…。
そんな自分は六品です。
697695:2008/02/18(月) 19:54:47 ID:PlwKFXpcO
今日やったら一品ギリギリまで落ちてしまった…
忠義四連戦はきついです;;
>>696
デッキは大流星 破滅献策 董襲 関東 張紘 丁奉 軍司呂蒙です
698ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 21:08:28 ID:7Kj3jBbc0
>>695
自分も1品だけど破滅大流星やってますよ。
その内マッチしたいけどそのデッキ相手だと確実に負けるのでパスw

最近忠義はなんとかなるけど落雷2連打とか挑発落雷とかでどうしようもないんだが、
何か良い対策とかありますかね?
699ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 21:37:58 ID:PlwKFXpcO
>>698自分も落雷は辛いですね…
忠義は破滅でしのげるんですが、落雷は運頼みになってしまいます><
麻痺矢うっても七星→落雷→落雷とやられるとどうしようもないです…
700692:2008/02/18(月) 22:18:36 ID:E2bt/MEd0
一品の人が多い!!

大流星も一品までいけるという可能性を見させてもらいました…!
701ゲームセンター名無し:2008/02/18(月) 22:23:36 ID:PlwKFXpcO
>>700
どんなデッキを使っているのか教えていただければ多少アドバイスできると思うので,できればデッキ構成を教えていただけませんか?
702ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 01:16:26 ID:TVJvFQx7O
大流星、SR甘寧、姜維、孫嬢、張紘、軍師法正で勝率五分くらい

灼眼のシャナが使ってるのは、
大流星、槍策、関平、董襲、張紘、軍師法正
703ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 02:07:33 ID:CjGk4YzT0
2品昇格戦で底知れぬ壁を感じた。
腕的なものじゃなくてデッキ的な壁・・・
昇格戦・相手JOJO入り忠義→負け
1勝して昇格戦→JOJO入り忠義負け
(ry昇格戦→JOJO入り八卦まk
ダメだ俺・・・早く何とかしないとORZ
4枚流星相手ならそりゃ落雷1択なのはわかるけど悔しいデース;;
704高井重雄 ◇ohtUDsMddE :2008/02/19(火) 10:51:25 ID:gMueOyfS0
700げとできなかった俺は神でおk?
705ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 12:47:43 ID:TVJvFQx7O
↑真面目にこいつ誰?
706ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 20:30:51 ID:TVJvFQx7O
やっぱ2色だと大流星溜め後に士気が余らないから呉単にした方がいいのかなあ。

今の2色で使ってる槍甘寧がなかなか強いから、それをベースにして知勇陣にしようと思うんだけど

河賊+英傑と河賊+単体超絶ってどっちのほうがいいの?
707ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 21:09:15 ID:TVJvFQx7O
大喬+陸遜ってどうかな?
相手の攻めに合わせれば号令強い気がするんだけど
708ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 22:43:39 ID:AOa5wkIi0
その攻めに合わせるっていうのが難しいと聞く
リズムを敢えて相手に渡すわけだだから大変だと思うぞ
709ゲームセンター名無し:2008/02/19(火) 22:54:01 ID:TVJvFQx7O
河賊、手腕、へやー、浄化、おっぱい
知勇陣
でどうだろうか?
710ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 00:53:21 ID:dq6bDz//0
やっと資金の目処がたって本格的に全国やってるわけだが、
8品昇格戦にたどり着いた途端、
・呂布ワラ
・忠義
・麻痺矢
で3連続失敗した俺 _| ̄|○
8品が遠いです、安西先生 …
711ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 00:58:23 ID:D4GJD3qK0
>>707
基本的に、孫武は攻めの号令。
こちらから仕掛ければリズムを相手に与えても否応なしに対応せざるを得ないけど
守りで使ったら相手がひきこもった瞬間士気差が出来るだけで終わる。
712ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 01:59:42 ID:sYfEK3eCO
昨日初めて大流星を使ってみたんだが、予想以上の威力に友達と二人でクソワロタ
あの爽快感は流星以外では味わえん
でもこれで安定して勝つとか上を狙うっていうのが大変なんだろうなぁ
十品ですらタメ時間が恐ろしく長く感じたし、
大喬を守るだけで精一杯だったし
713700:2008/02/20(水) 17:30:56 ID:KQ6OSNOs0
>>701
返事が遅れて申し訳ないです。

デッキは、verうp前は、蛮勇・丁奉・へやー・韓当・大喬でした。
verうp後に、へやー・丁奉・王異・董襲・大喬でやってます。
ちょっとデッキというかプレイングに煮詰まっているところなので、
以前こちらで聞いた麻痺矢との組み合わせとか今色々試してるところなんです…。
今六品なんですが、計略を使った守りよりも計略なしで立ち回らないといけない場面でやられてる気がしてます…。
714ゲームセンター名無し:2008/02/20(水) 19:51:41 ID:1shdaZGEO
>>713
スキルに関しては回数こなすしかないですね…
そのデッキですと丁奉と王異が微妙に被ってる気がします
二品位からは忠義使い位しか暴勇に纏まって掛かってくれる相手もいないでしょうし…
暴勇→手腕にして攻められる編成にしても良いかも知れません
715ゲームセンター名無し:2008/02/21(木) 16:29:24 ID:zXu/lVEhO
揚げ
716ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 00:14:11 ID:0L1or1VJO
三枚目のICももうすぐ半分。未だに流星、大流星にマッチしない。
おまえらは本当に実在してるのか?
717ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 00:35:47 ID:QbAUxa6b0
>>716
存在はしてるよ。
ただ、3枚目ICということは順当に行けば三品とかだろ?
そこらにいる流星は生存率がきわめて低いので遭遇するのは
難しいだろう。

それよりかなり下にはかなりいると思われる。
718ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 00:45:25 ID:RZEWUtWM0
流星VS大流星にはなったことがある

流星弱体化したのに攻めてこなかった・・・
719ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 00:55:20 ID:sMZfEXkrO
今日流星vs流星やったけど
相手の赤壁にことごとく確殺取られて負けた
720ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 01:08:43 ID:RJv9uT9T0
スマン。最近浮気気味。
極滅が生きるのはやっぱりラインを上げられるデッキだと思うんだ。

明日からの大会はスタイリッシュ柵ワラ流星で挑むがな!!
721ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 01:18:52 ID:5IM0WLsmO
質問なんだが皆柵はどう置いてる?

片側四枚で
_
 ̄\\
こんな感じなんだけどお勧めみたいのを教えてくれないか?
722ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 01:36:01 ID:2c87UgGk0
>>721

流星なら柵3枚で城門前A型。これはほぼ固定

大流星なら柵2枚なのでで隅に2枚重ねて//

大流星の場合例外として相手の地属性が多い場合は
悪地形ではない方に置く。平地の場合は中央城門前に=と置いてる。

業炎範囲に入ってると基本終わりますからね流星系は。姫守る為に基本的に密集してますし。
723ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 01:59:28 ID:C2RcgJif0
2品にあがれなーい
メイン流星3品サブ機略大尉昇格戦とかw
どう見ても対策ができてません本当に(ry

対忠義落雷入りの立ち回りってみなさんたててますか?
724ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 08:32:29 ID:0L1or1VJO
>>717
四品でつまずいててサーセンwww
でも強い人たちが上に行ったお陰か、最近は忠義をはじめとしたメタデッキにも勝ててるので三品にはいけそう。

>>421
俺も基本はその形で柵おいてるけど、相手に伏兵が多い場合は緩やかに弧を描いた直線で伏兵踏まないようにしてる。
725ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 08:33:16 ID:0L1or1VJO
>>421だって。
>>721の間違い。
726ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 11:52:36 ID:qGfqTFkPO
>>717
ICカード3枚目で普通は3品なのか・・・
俺よっぽど下手くそなんだな
727ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 12:29:18 ID:Mb9172sUO
更新したICの枚数で実力は決まらない。ずっと十品の人だっている
そんな自分はギリギリ三品…。忠義に勝てればもう少し上に行けそうだけど
728ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 12:53:45 ID:0L1or1VJO
その辺の話題は荒れる原因になるのでほどほどに。
>>717の話はたぶん元覇王から征覇王くらいの話だと思う。俺の位置的に。
729ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 14:31:37 ID:6tQqTK9w0
やっとこさ2品に到達した俺参上。

最近は業炎を相手陣配置することが増えてきた。
さすがに流星相手に相手陣に業炎仕掛けてあると思う奴少ないのか結構引っかかるよ。
その横を悠々と横切る俺の嫁。って構図がシュールで好き。
730ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 19:07:54 ID:7IglTDhsO
一枚半で九品のおれはどうしたら(^o^)
731ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 22:55:23 ID:Pphavtvj0
僕二枚半で8品だよ(^o^)

先日大流星5戦やって2勝3敗一発だけ落とせた。
決まるととても気持ちいいねww
732ゲームセンター名無し:2008/02/22(金) 23:05:01 ID:QbAUxa6b0
なんか変な基準だしてすまない。
>>728ぐらいの感じで書いているので誤解なきようおねがい
したいところ。
実際のとこ、IC何枚使って何品ってのは正確な数字ないし、
基準もないわけで。

呉単でやると、どうしても押し切られる気がする…
デッキは
C粘り、へやー、赤壁、遠弓爺、大喬。ロショクの知勇兼陣。
SR甘寧をなんとか手に入れるべきなのかなぁ。
733ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 04:27:26 ID:2g6E9mox0
つ雄飛
734ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 09:53:22 ID:3MgoChLtO
流星のダメの低さから最近傾国に浮気してしまってるんだけど、結構な確率で落城してる。
これ大流星に変えてもいけるんだろうか…。
デッキは傾国、呂蒙、破滅、程普、張昭、軍師業炎で今4品。業炎ミスらなければKJA以外はなんとかなる
735ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 11:39:21 ID:JRdiTngH0
流星スレの皆さん始めまして^^
自分はアシミニさん型流星をまだ使ってますw(UC孫権→R孫権)ですが^^;
現在、5品で、10勝2敗中です、
流星の限界って実際どれくらいなんでしょうか?
736ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 12:57:32 ID:cFkdLeO7O
俺は気分転換にしか使ってないけど
友人は太尉にはなってた
737ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 13:19:13 ID:F6iyrdRTO
既に流星は限界です。
大流星を使いましょう。

昨日の大流星は7勝7敗2分
738ゲームセンター名無し:2008/02/23(土) 14:55:21 ID:2C8C2au60
大流星で麻痺矢とか高武力弓中心にデッキ組んでる人は、どう立ち回っているんですか?
ちょっとやってみたんですけど、いつもは周泰か馬孫策を入れているんで戦えているんですが、
弓主体になるとどうしても柵持って行かれたり、柵を守ろうとして武将が持って逝かれたりするんですよね…。
確実にサーチして一体ずつ落とすように意識はしているんですが…。
739ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 22:06:35 ID:jsFR1Xux0
槍策・大喬・程普・魯粛・張昭・軍師陸遜
740ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 22:07:34 ID:jsFR1Xux0

途中で送っちゃった
舞えない相手でも強い、マジおすすめ
741ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 22:25:57 ID:4C9kFFKMO
小喬使って8勝4敗1分け
やっと4品に上がれたぜ。
でも、忠義相手に勝てる気がしないのは俺だけか?
742ゲームセンター名無し:2008/02/24(日) 22:48:06 ID:ELrMyRny0
今日はじめて張角ワラとあたったぜ、、あれは柵を守りきれる気がしない
途中から大流星無視で攻城に来てくれたから勝てたけど
あんまり相性よくないのか俺が下手なのか

忠義は業炎クリティカルヒット以外どうしていいかよくわからない俺低品
743ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 10:21:17 ID:46zsRiQaO
大流星使ってるのですが、忠義くらいならどうにでもなるんだが、ダメ計相手にはどうにもならないんだ…
月姫の落雷くらいなら避雷針乱立である程度何とかなるんだが、水計火計が相手で自軍師が周喩だとなかなか勝つビジョンが見えない…orz

軍師周喩使ってる人はダメ計相手にはどう立ち回ってるのでしょうか?
また対策デッキとかも教えて頂けると幸いです。
744ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 13:25:30 ID:X24SvQc30
>>743
あなたのデッキがわからないから何とも言えないので俺の場合
5枚麻痺矢で槍1弓3大喬 軍師周瑜
落雷はほぼ諦める、溜めるの。月姫だとしてもピンでやられたら撤退もあるし
火計は、周瑜じゃないなら無視して、主力を潰しにかかる
水計も同じく無視して主力を潰しにかかる
どっちもダメ計の範囲に並ばないように注意しながら
魅力の多さで変わるけど、士気7溜まってすぐ開始じゃないから、場合によっては士気差出来るときもある
流星落とすことだけに専念すると、つぶされた後どうにもできない
極滅で潰せるときは潰して全員で攻城orダメ計頼み相手なら増援で粘るのどっちかかな、俺は
745ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 21:15:00 ID:AIAUftNQ0
>>743
R高順・R太史慈・UC陳宮・R大喬・UC張昭の私の場合

城ゲージ満タンだと守り計略が破滅献策しかないので意地でも儀式をします。

私の場合だと落雷以外は儀式予定地側の相手の城に先端が重なるように置いてますね。
その際角に攻城できるだけのぎりぎりのスペースを空けるのも大事。

落雷:援兵から儀式で少しでも避雷針を多くする。大喬の儀式位置に陳宮を置いて、その左側に太史慈を置いて援兵を重ねます。
あとは余裕があれば高順と張昭も周りをうろうろします。これだけは運としかいいようがない・・・。
ただ挑発からのピン落雷は諦めてください。

水禍:大喬の兵力が満タンだと1発は耐えるので1発は貰う。その際主力のどちらかは残して破滅で守る。
復活して出てきた所にピンでもいいのでダメ計持ちを業炎で焼く。あとは撤退中にラインを上げて相手城側戦ってる間に落ちるはず。
ただ知略陣水禍は諦めてください。大水計もたまに耐えるけどそのまま荀攸の弓で落ちるので諦めてください。

赤壁:基本水禍と同じ。ただこちらの場合はまずダメ計の乱数次第で大喬がそのまま落ちるし、
本人も弓なので打った直後に乱戦しないといけないので難易度が更に高いです。
まあ基本無理ゲーです。諦めてください。

私の場合はとりあえず諦めモードで儀式して陥陣営で逆転勝ちのパターンの方が多いですねダメ計持ち相手は。
746ゲームセンター名無し:2008/02/25(月) 22:42:39 ID:46zsRiQaO
747743:2008/02/25(月) 22:52:35 ID:46zsRiQaO

申し訳ない間違って投稿してしかもageてしまった…orz


>>744>>745
レスdです
私のデッキは
SR甘寧R丁奉UC陳宮C張繍R大喬軍師周喩です
やはり大流星以外にも勝ちパターンを作るのが勝利の近道みたいですね。
このデッキじゃあ対策が思い浮かびません\(^o^)/
研鑽あるのみですね…orz
748ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 00:00:10 ID:X24SvQc30
>>747
例えば粘りと破滅で道を開けながら進む
例えば遠弓麻痺で相手主力を落としたり、攻めにくくする
例えば業炎を攻めの配置(中央、相手城門前など)にして、大喬や張昭で釣る
色々あると思うよ、基本知力低いのが難点だけど、相手に合わしてカードを動かして全員焼かれたりしないように
ただそのデッキに陳宮が必要なのか・・・>>745みたいになるけど2.5を高順にしたほうが良い気がする

まぁこだわりがあるとかなら口出すことでもないか
がんばってください
749ゲームセンター名無し:2008/02/26(火) 22:40:58 ID:2jHjgovx0
やっと八品になれた…
思い切って赤壁外してRシジーいれてみたら、武力負けしなくなって
姫落とされても何とかできる手段ができた。
現在のデッキ。
UC大喬、UC程普、R太史慈、R周泰、C董襲。軍師魯粛で知勇兼陣。
場合によっては即援兵かまして火力アップ。
落雷入りで無理やり二発おとしてくれたら、太史慈と槍が健在なら
そのまま攻め入ることが出来るように。

ただ、低品だからの話だろうし…はやくR孫権がほしい。
でも、大喬、周泰は2のカードだから、早くこっちもほしい _| ̄|○
750ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 00:07:47 ID:a0JvoG4v0
長年名君流星できたけど今バージョンで遂に大流星に転向。

UC張昭・R大喬・R太史慈・SR呂蒙・R孫権 (軍師:SR周瑜LV14)

勝手が違いすぎてとまどいつつもようやく6品目前まできた。
ところがどうにも忠義に対処する方法が思いつかない。
他のデッキには勝算が見えてきたけど、こればかりはなんとも。


士気11前後で召喚、残45カウント前後で儀式開始するか攻撃に転じるか
決断する流れだけど、どっち選んでも踏み潰されて終了。
業炎にうまくはまってくれても体力にものをいわせて逃げられてしまう。

先輩諸氏のご意見をいただければ…
751ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 00:12:20 ID:AovJgLFw0
ひさびさに来たけどR小喬の話題まったく無くてワロタ
呉単R小喬入りで頑張ってる人いたらいまどんな感じか聞きたいです。

自分は現在2品
デッキは SR孫策 R小喬 R周泰 UC蒋欽 UC張昭  軍師 周瑜
忠義は落雷入ってると無理ゲーだけど
他はなんとかなってます。極滅業炎はものすごく警戒されるので
配置が難しいですね。上の方であえて敵陣張りという意見もあったので
今度ためしてみます。

752ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 02:04:04 ID:oUzFFSXk0
俺もR小喬使ってる。

現在5品
R小喬 R周泰 R太史慈 UC朱桓 UC張昭 軍師 周瑜
正直限界を感じている。
2の時馬策を使ってたからSR孫策欲しいんだけど全く引けない。
753ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 02:17:57 ID:I/FbG1Bg0
今は流星よりも大流星が主流なのか。

今7品
丁奉 小喬 孫権 張昭 韓当 虞翻 軍師呂蒙
使い始めたころは負け続きだったけど最近なんとか勝てるようになった。
4枚デッキには強いと思う。遠弓陣遠弓麻痺矢は端攻めサポートに最高に使える。
呂布ワラには勝てる気しないデース。
754ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 06:18:02 ID:ZcIzBgF1O
現在3品

R小喬、R周泰、R丁奉、UC 蒋欽、UC張昭 軍師陸遜

遠弓麻痺矢先打ちで足並み揃わせないのが基本。
そこそこなんとかなってるけと、常勝はきつい。
755ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 08:24:34 ID:Es320DBgO
今三品。デッキはR小喬以外固定されていませんが最近は、

R小喬、SRカンネイ、SRりっくん、張昭、陸績、軍師周瑜

です。
孫武は二回目のぶつかり合いに早めに打ち極滅の時間稼ぎ、相手がそのまま来るなら場合によっては粘り重ねて追い払い、極滅貯まって流星。
リードしている時のラスト16カウントからの孫武溜め開始は決まれば気持ち良いですw
極滅は基本自城門を囲む形で。
粘りを使い、押されてる様に見せながら端寄りに下がると城門前に何体か来るので低コスで城門を守るふりしてまとめて極滅とか頭数を減らす様にしています。

忠義より機略が苦手です 。
756ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 10:55:10 ID:gAHPoa0h0
流星にとってはツライ環境だよなあ
りっくん計略変更、柵弱体化、へやーさんが何とかしづらい(dとかdとか)
さらに姫本人も計略微妙に弱体で、試合終了まで城を守りきることがツラくなった。
(名君は元々柵魅中知力の飾りだったからいい。)
りっくんさえ健在なら…と思うことがよくある。

今やってるのは、知勇陣でへやーやら蛮勇やら伸ばし、
赤壁や小喬の武力面の弱点を何とかしつつ、
手腕でどうにかする形。業炎はやってみたけど、自分は上手く嵌められなかったので…
757ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 16:20:45 ID:0hYveaT10
流れが連環してるが・・・

呉の計略は軒並み知略前提なのがきついんだよな
周泰や孫策、りっくんに赤壁(一概には言えないが)やら諸々
英傑は確かに強いが孫権自体4/7の1.5コス
かといってパパは強いけど短い上に撤退込み
麻痺矢・・・は嵌れば良いが忠義相手となるとなぁ
軍師も位置ミスれば使えず意味なく

とりあえず文武両道な2コス第二第三兵種ください。計略は孫呉の武でもいいから
758ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 17:39:55 ID:fpCFn7Ih0
ただいま六品で、
R小喬、R周泰、R太史慈、R孫権、韓当、軍師周瑜Lv.15
でやってる

蜀軍相手には城門を囲むように柵と業炎を配置して、敢えて柵を壊させる
その後のぶつかり合いで城門まで充分に引き付けてから極滅業炎、という流れで戦ってる
流星の割に総武力高いから手腕で対応できる場面も多い
759ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 19:24:02 ID:ZcIzBgF1O
>>757
計略や兵種的にどうこうとはあまり思わないなぁ。

ただひたすらに流行デッキのほとんどにメタられてるのが辛いwww
760ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 19:51:09 ID:4LJJWzX60
>>757
そんなあなたには首長号令を差し上げたい。
…あっても使うか?コレ。無論イラストは2のままで。
761ゲームセンター名無し:2008/02/27(水) 23:38:19 ID:ZcIzBgF1O
>>760
流星、大流星が落ちるまで首を長くして待つんですね。わかります。
762ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 00:44:27 ID:qF29FW4K0
曹操と二喬を組ませたらガチの不倫臭(しかもちょいムリヤリ)がしてやだなぁ。
763751:2008/02/28(木) 01:16:10 ID:ut2n0WGv0
遅レスですがR小喬関連レスサンクス
R周泰、R丁奉、UC張昭あたりはやっぱり人気ですか
軍師含め意外にバリエーションありますね

>>754の方が言うように、自分も今回の小流星は局地戦で足並みくずすやり方が必須かなと
思ってるのですが、>>755の方みたいな対策の取り方も面白いですね
764ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 23:28:41 ID:7RtdevT20
ちくしょう、R小喬の話題に乗り遅れるとは。

IC無くして今ようやっと10品に。
デッキは
へやー R太史慈 R小喬 矢印 浄化
軍師魯粛で今現在100%知勇。多分今後も。
ただ忠義に全く当たらない。対策しようがまるでない。
あれか、みんな上に行っちまったのか。
何故か忠義が流行りだしてからやたら呉=火と当たる。
というか嫁を容赦なく焼くんじゃねぇよと問いつめたいよ本当に・・・。

ただ、この低品なら戦えなくはない。
2.1と違って半分以上星を落とさなくなったが。
765ゲームセンター名無し:2008/02/28(木) 23:43:29 ID:JPyogmus0
狩り乙
766ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 00:08:06 ID:yVe9Sf7K0
>>764
知勇状態なら何があっても焼け残ると思うんだが。
そーでもないかい?

つーか勝率8割とかの忠義に当らない時間帯があるなら教えて欲しいんだが
767ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 00:28:52 ID:ZK8P7LLB0
>>766
そういや、今日は忠義には全く当たらなかったな、
8回ぐらいやったが。
まんべんなく三国にあたったけどなー・゚・(ノД`)・゚・
R孫権手に入れたので程普の代わりに使ってみたが、
手腕使う場面というのがいまいち出てこなくて元に
戻してしまった大流星使い…
大流星打った時点で士気が回りません _| ̄|○
768ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 02:04:40 ID:HUyGlaJW0
某所で
R徐盛、R周泰、R陸抗、大喬、韓当:遠弓
というデッキを見かけたが、どうにも強く見えない。


馬2,3体居たら、どうしようもないような
769ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 15:05:55 ID:ZK8P7LLB0
>>768
これだけ蜀が流行っているから、少数の騎馬大目は捨てた
構成じゃね?
実際騎馬単なんでほとんど見かけないし。
770ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 15:38:37 ID:hgzsFd2l0
騎馬単求心がコワイ
771ゲームセンター名無し:2008/02/29(金) 23:15:08 ID:ZK8P7LLB0
>>770
それは、流星系はもうどうしようもないかも知らんね。
同レベル以上だと、ミスしてくれないかぎりもう無理っぽ。

しかし、やはり赤壁さんがいないとなんともならなさすぎる俺。
武力勝負になると、どうしようもない…
772ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 00:19:58 ID:iCH89ueC0
>770

新カード投入の暁には
名君が…!きっと名君が帰ってくるさ!!
773ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 01:20:06 ID:9EVlnnod0
最強状態の名君が帰ってきてジプシー祭になるのは勘弁願いたいが

雲散さえなけりゃ騎馬単求心なんざ蛮勇のエサなんだがなー
774ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 03:17:31 ID:WqA/VE5g0
最強状態の名君つったら1最終ひとつ前の5/8柵魅自陣全部範囲名君だろう・・・
で、これならジプシーもそんなには来るまいw
775ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 10:11:47 ID:PbGtKHtO0
気分を変えて大徳大流星やってきた
構成は大徳劉備 R黄忠 R馬超 寥化 R大喬 軍師ホウ統

魅力三つと人単連環陣と黄忠の性能に驚いた
呉単や呉涼に飽きたら使ってみても面白いかも知れん
776ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 13:16:21 ID:4NvOc4Il0
>>775
わ、なんかすごい斬新・・・!
それはやってみたいな
777ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 14:25:28 ID:WqA/VE5g0
>>775
このスレ的にはもちろんいいんだが、
そんなデッキ組まれたらC麋夫人が涙目だなあw
778ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 19:24:42 ID:2ByALAx10
>>774
あの頃は騎馬単がお客様だったなぁ・・・
槍呉国太しか入れてなかったのにw
779ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 20:57:40 ID:Rr3agDhJ0
ところで小喬のおっぱいって、Bかなぁ?
780ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 21:54:45 ID:WqA/VE5g0
Bはある、と陸原氏のサイトで言ってたしまあギリギリBなんじゃね?
781ゲームセンター名無し:2008/03/01(土) 23:06:39 ID:BRVC2m8/0
>>765
傍目には狩り、しかし勝率4割すれすれという無様な成績。
あそこは級じゃねぇよ。品になった方が幾分楽だ。

>>766
焼け残るけどやっぱ厳しい。
ピンで焼いてくれれば一番だけど
現実そんな甘くもないというね・・・

それと平日学校帰りの時間なら忠義には当たらない。
むしろ休日もあんまり当たらない。
単に運の問題かも知れない。
782ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 00:34:29 ID:rAs7nC4N0
それは傍目には狩りじゃないっていうんだ。
いくら強い相手に負けていようと弱い相手に勝ってることは間違いないだろうからな。
783ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 07:07:13 ID:SvnYHe+u0
小喬の谷間のラインを目で追って、服の下を想像してしまう
784ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 08:40:41 ID:RAXE3COSO
>>783
ナカーマ
785ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 13:53:42 ID:k1k14R5QO
忠義対策でみなさんは何をしてますか?
786ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 13:55:56 ID:Xa+/5+Gv0
>785

祈れ。それが流星使いの流儀だ。
787ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 14:22:28 ID:0XlXnTSe0
群単の華雄完殺デッキに飽きて、ちょっといじって大流星でもと思ったんだけど、
華雄、左慈、周泰、大喬、米or柵持ち1コス
これは普段大流星使ってる人がシミュレートしてみて、いけそう?
788ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 14:25:08 ID:0XlXnTSe0
あ、↑のやつの軍師はカクで。
789ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 14:28:20 ID:uRVxiYmPO
しかしアレだ、儀式の貯め時間はおっぱいの大きさに比例のしているんだな
790ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 14:32:41 ID:k1k14R5QO
軍師R陸孫Lv15→16になると具体的に何が変わるんでしょうか?
791ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 14:39:17 ID:7t6tc7Yw0
>>785,>>790
質問する前にまずは半年ROMれ
792ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 15:34:50 ID:XMjGG4q90
>>789
つまり大虎はそこそこの巨乳だったのか!
…夢があるなw
793ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 16:55:33 ID:uNKSOrEu0
>>787
破滅献策型にくらべて
・頭悪いのが主力
・後半悪鬼が打ちにくいことがありそう
とりあえずここが気になる。あとは機動力低いところぐらいか・・?
精兵と変化が俺には未知数なのでそこでカバーしてみた結果を聞いてみたいところ
794ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 17:59:20 ID:eOM/6GWa0
>>787
周泰いらなくないか?華雄だけで槍が足りてるから、他兵種の方がよさそうに見えるんだが。
795ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 21:11:24 ID:Xa+/5+Gv0
>787

騎兵か高武力弓がほしいね。
いいようにゆさぶられてしまいそう。
796ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 21:23:56 ID:YcRqDypZ0
>>789
ということは、小喬は3になって少し大きくなったということか!

797ゲームセンター名無し:2008/03/02(日) 23:47:57 ID:bbmVgvJ20
>>793-795
試してきますた。
とりあえず、マッチングのほとんどが弓大目の呉単という素晴らしい引きで、
デッキの短所を嫌という程分からせられました。
他にも、落雷入り八卦がどうしようもありませんでした。
正直心が折れそうですが、何とか改良してみます。
798ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 00:09:56 ID:SCQlDSfx0
八卦自体がイヤなのに落雷も加わるから余計に警戒しないといけないんだよね…。
俺の場合は大流星だが、へやーでライン上げさせないようにしつつば蛮勇状態の孫策で徐庶を追っかけて近づけないようにしてるけど、
皆は徐庶と当たったらどうしてる?
799ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 00:47:18 ID:bjmOAWNA0
>798

援兵など総動員して避雷針しつつ槍で牽制。
挑発で護衛を引き離されてしまうとやっかいなので
一部部隊を少し離したり城内に置いてみたり。
この辺は読みあいか?
あと業炎を使ってるけど、比較的敵陣側に置くようにしてる。
徐庶や夏侯月姫一人でも容赦なく焼き殺す。
800ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 00:49:02 ID:rF2N/NNeO
初めてお姉ちゃんに当たった記念カキコ。

こちらは小喬で。
正直つき崩せると思ってたんですが、大流星で3品まで来てるような人は違うね。完敗でした。
このスレの住人かは知らんけど、ありがとうございましたー!
801ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 00:57:13 ID:Zpcsemt70
虞翻は自陣の範囲だけで打てる火計

なんて設定なら流星デッキでちょうど使えたのにな
802ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 01:19:04 ID:2KPBYxiZO
小流星の話だけど、落雷系は避雷針置いとくだけで充分かなと。
一体でも避雷針がいるとかなりの確率で姫のこる。
やっぱ知力4と5じゃかなり違いますな。
3にバージョンアップしてからというもの、あまりダメ計が怖くなくなったかな。
今日も落雷、赤壁、大水計と満遍なくあたったけど、なんとか7連勝できたし。
…ってなんか今更な話ですが。
803ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 10:28:39 ID:Y+FlgqoQ0
誰か極滅マスターした人居ません?
統率、兵略、陣略、最大値はそれぞれ9なのかしら。
昨日、Lv18になっても兵略が7のままだったんで。。。
804ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 10:41:37 ID:EFTN1/7r0
>>803

軍師スレからの転載ですが。

> レベル15のとき6・6・9型の成長過程は
> 16→7・6・9
> 17→7・7・9
> 18→8・7・9
> 19→8・8・9
> 20→9・8・10
> になりますよ

だそうです。
私は極滅もっていない大流星使いですが。
805ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 11:26:04 ID:YEkMgzM0O
>>789なるほど。だから周姫は5cで槍策は1cなんだな!

りっくんwwwww
806ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 14:34:29 ID:xjQ4IOHx0
>>806
 ・・・ってことは朱治キュンも・・・www?
807ゲームセンター名無し:2008/03/03(月) 14:47:48 ID:lXvvE1lE0
それはおかしい。
見るからにスッカスカの小胸が着痩せするタイプだとでも(ry
808ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 00:24:19 ID:/1fi8ozD0
大流星の人って、落雷が来た時って潜り儀式してる?
潜って出っ張った分ピンで狙われないか最近不安なんだが…。
そういう場合は自城から出たところで潜らずに儀式したほうがいいのかな?
809ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 00:27:37 ID:Dk7s1Pyg0
落雷が居たらまず溜めない事を考えてる
810ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 00:35:58 ID:RNs77QsD0
大喬の周りに避雷針2本で意外と何とかなる、、とは思うけども
危ないのは確か、気分次第で溜めたり溜めなかったり
811ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 01:18:16 ID:yz3ELuxb0
>>808
落雷=蜀だから潜らないとそれはそれで槍の餌食になるのでいつもより柵のラインを上げてる。
潜るとピンで狙われるから囮目的以外では潜らない方がいいと思う。
自分の大流星の大激戦とかで落雷見てると意外と細かく狙えるみたいなので・・・。
812ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 08:07:25 ID:m0QjDyXF0
流星(小さい方)で今日大尉昇格戦行ってくる。
勝ったら周姫とその為時間が戻ってくる事を誰か約束してくれ!!

とそんな妄想を抱き頑張ってくる
813ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 09:18:35 ID:82uV0Ts+0
>>804
感謝。軍師スレなんて有ったのですね。
チラッと見て来ましたけれど、軍師毎に最大値が違うって事は、
同じ連環やら精兵でもデッキに合う合わないが出てくるのかな。
まぁ、極滅だけで君主カードあと五枚以上かかりそうですが。。。
814ゲームセンター名無し:2008/03/04(火) 14:00:46 ID:tXgXk7FP0
亀だが
流星は10.5c
大流星は42.5c
815ゲームセンター名無し:2008/03/05(水) 00:33:43 ID:8ef5JFRQO
今日ひさしぶりに流星をやってみたが二戦二勝で勝てた(^-^)
お金がなかったら二戦で止めたけど正直流星は関羽以外ならまだやれそうじゃない?
816ゲームセンター名無し:2008/03/05(水) 00:56:22 ID:C1FA0stPO
>>815
100円くらい…………

>>812
勝てたか?
817ゲームセンター名無し:2008/03/05(水) 02:28:18 ID:7Jyd011a0
>>816
苦楽と忠義にやられてダメだったよ。

デッキは、姫、小戦、R周瑜、馬策、潘璋 軍師魯粛

正直しんどぃw
818ゲームセンター名無し:2008/03/05(水) 03:04:48 ID:C1FA0stPO
あーあ。俺の周姫は5cのままか…………
819ゲームセンター名無し:2008/03/05(水) 14:01:46 ID:9lCho2LRO
>>817
ドンマイ。
陸抗って使える?
820ゲームセンター名無し:2008/03/05(水) 23:20:11 ID:3nlibXnHO
陸抗は素武力高くないと生きないから辛くないか?

しかし軍師呂蒙使ってる人は少ないのかね?

R太史慈R周泰R小喬R孫権U韓当軍師呂蒙でやってるんだが、忠義メタなんじゃないかと思うくらい勝てるぞ?
まあ3品の話ではあるが
821ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 00:02:05 ID:9lCho2LRO
>>820
同じく3品で軍師陸遜使い。忠義相手にはそこそこに勝てる程度なんだが、呂蒙でどう戦うの?
柵で閉じ込めて端攻め?
逆に弾いて守り切る?
それとも遠弓?

俺が端攻めで殴り勝つ戦い方だからか、端攻め以外勝つビジョンが見えないんだが…。それなら陸遜でいいかなー、なんて思ってみたり。参考までに知りたい。
822ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 00:35:39 ID:Ptv7sahAO
>>820
へやー 周瑜 手腕 姫 関東 軍師りっくん で今日三品昇格戦 忠義→意地→七星→忠義で落城w 自分のスキルのなさもあるが忠義×2に勝てる気がしない…
823ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 01:16:54 ID:rYm4Om3eO
相手を4枚忠義だと仮定。
開幕は相手を撃破しないように、満遍なく削る。
で相手が城内で兵力5〜6割位かな?って所でため開始。
半分くらいの相手は忠義の回復量を当てにして攻めてくるので、柵と援兵と遠弓を打って充分撃退可能。槍2枚は必ず落として時間稼ぎ。
流星をスルーして万全の体勢で攻められたら、手腕一択。
とにかく忠義>七星>忠義が恐いので、槍を一枚ずつキチンと落とす。
姫は端攻城。
後は援兵が居れば、デスコンボも手腕のみでせいぜい槍壁一発で防げるので、逆に打たせるように満遍なく削る。

俺は忠義より落雷が恐いので、忠義を打たせるように動く。
忠義>七星>忠義でもせいぜい兵力110%回復しても武+3しかないので、手腕+援兵+遠弓の武14、12、10、9 弓で案外熔ける。
カンヌはシカト。
突撃されそうになったら逃げれば良し。
遠弓が効いてるので、馬マウントも案外恐くないよ。

で姫は端から殴り続けるwww


あとは逃げる部隊をキッチリ倒してからのカウンターも多い。

つまり何が言いたいかと言うと遠弓強いよ遠弓。

長文失礼
824ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 01:27:23 ID:ZkRT4nYDO
>>822
弓援護(俺の場合弱体化弓)も込みだけど、連環→へやー!で二回目の忠義来る前に関羽落とせたよ。
そのデッキなら関羽の兵力ある程度減らしたら赤壁でいいんじゃないかい?
その際相手の攻めに合わせて韓当と小喬辺りを攻城に向かわせとく。そうすれば多少殴られてもリードできてる可能性が高い。

デッキ構成違うから一概には言えないけど、俺はそんな感じで忠義に勝ってるよ。
825ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 07:55:26 ID:RAfWfrzr0
>>819
使い方じゃないかな。
開幕を凌いでそこで流星ためるかためないか
自分はよっぽどタイミング良くないとためないので
士気が余ることが多い。
そんな時に「とりあえず小戦で武力あげとくか」的な使い方をしつつ
智勇で+1だから自陣武力+3の状態で戦う流れに持っていく。
へあーじゃなく馬策なのは殲滅力の違い柵は欲しいんだけどね。
偽魏武的な戦い方な感じで元魏武使いからの戯言でした。
長文失礼
826ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 09:27:25 ID:p29yk2Hk0
>823
流星潰す為に回復しきって無い状態で攻めてくるのか?
こっちが部隊敷いて待ってるのに?
どこの低品の話だw
827ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 09:50:15 ID:D0FTHPH80
そもそも4枚忠義だと募兵持ってるやつが多いから城内に戻っていただくだけでもけっこうしんどい
828ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 12:58:56 ID:OSfdWxDiO
確かに流星一発はスルーされる事が多いな…
正直流星相手に忠義側は士気が12たまるくらいに1回忠義掛けてまた士気が12くらいになるまで攻める必要性ないし…
829ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 16:25:17 ID:ZkRT4nYDO
>>823>>825
説明サンクス。
やっぱり人によって色んな戦い方があるな。周りに流星使いがいないから参考になるよ。

>>828
そこまでのんきしてくれてたら逆に楽だがなw
残り30カウントほどを万全の態勢で守れる。
830ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 17:30:40 ID:zcCX6ImKO
ここで、完全オリジナルの夢いっぱいのデッキを公開してやろう。

『周瑜,小喬,周姫,周泰,周ホウ』

なにがしたいかっていうと、公瑾一家とその他の周さんたちが集まって流星の儀式をするだけのデッキ
831ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 19:17:32 ID:667/sPg80
>>830
火計二個だし(魅力ブーストなら知らない)騎馬単or馬多めに勝てる気がしない
832ゲームセンター名無し:2008/03/06(木) 21:23:50 ID:mPe1R+UnO
今日、2品から6連勝して1品になってた流星の人を見てたけど、その間当たってたのは神速、求心大水計、機略、忠義、八卦、大徳。次の呂布ワラには惨敗してたけど、使う人が使えば勝てるんだと思ったよ。俺には無理だけど。
神速相手に遠弓撃陣敷いて、浄化槍1本で立ち向かう所にはちょっと涙が出た。
お爺ちゃんっ!頑張って!みたいな。
833ゲームセンター名無し:2008/03/07(金) 20:03:48 ID:M7dFIeC20
昨日の話だが、破滅陥陣営入りの大流星使って刹那神速入りの騎馬単求心に当たった人ここにいるかな?
陥陣営がオズマってなかったら間違いなく貴方の勝ちだったのに…。一騎討ちゲーで申し訳ない。

間者で申し訳ないが、対大流星が実は苦手なんだよね。
ダメ計が入ってない構成だと、騎馬単相手でも楽だったりします?
834ゲームセンター名無し:2008/03/07(金) 21:32:53 ID:+FjxE8gm0
>>833
一品の破滅焔陣営大流星デッキ使いの意見ですが、騎馬単相手の場合
惇、ダメ計入りでなければこちらに有利がつくと思います。
神速相手の場合、柵と自城の隙間からの潜り込みさえ気をつけて
槍の穂先を柵から出して牽制すれば神速側はキツイはずです。
水計入りで(大流星側が)五分かちょっと不利、惇入りだとほぼ無理
徐庶入りだと運ゲーです。
835ゲームセンター名無し:2008/03/07(金) 22:20:15 ID:M7dFIeC20
>>834
間者にも丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
相手の方にもその様に立ち回られ、この環境の大流星使用者の熟練度に感じ入ってました。
陥陣営がいるため序盤〜中盤で積極的に攻城を狙う訳にもいかず
業炎、端攻めを警戒しなければならない関係で厳しいなと思ってました。

大流星で城ゲージが減る感覚がクセになりそうで怖い…
836ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 01:08:49 ID:+GEbQzL20
>>833
騎馬単相手だと落城の心配がかなりなくなるから破滅献策が打ちやすくて比較的楽ですね。
意見としても>>834さんのほぼ一致ですかね。最近はd対策も出来てきたけど。
蜀だと槍の攻城力もあり、避雷針の関係で大喬から部隊数を離しにくいのが辛い。

ただ最近一番きついのが呉。というより業炎。
大流星で平地の場合みなさんはどこで儀式してます?
837ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 01:31:15 ID:FYzS4p4C0
1.左右運任せ
2.正面
3.祈らない

俺は1>>>>>3>2
ロマンだよね
838ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 01:54:25 ID:xjzJonLQ0
相手の柵が平地なのに露骨に左寄りだったので、
これは右で踊らせる釣りだな! 引っかかるワケねぇぜ!
と左で踊ったら

きっちり丸コゲにされました。
なんでさ。
839ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 04:52:36 ID:m1Hgatbj0
相手が裏の裏をかいたのさ。
840ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 10:57:16 ID:7dvf546o0
元流星覇王の人がいる前でプレイするのは緊張するわ。
戦術の組み立て方とか比べたら、自分のはお粗末に見えるだろうな。
どうこう言っても自分は自分。自分なりに精一杯頑張るしかない訳で。
流星やってて自分が楽しければOKだろう。
841ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 11:12:31 ID:SqTwA3py0
最近うちのホームが俄かに大流星ブーム。
昨日は4サテ中3サテが大流星というドリーム状態w

これからも布教を続けるぜ
842ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 19:24:15 ID:oilw59RZO
>>841
いいなあw
いやホームで大流星流行られてもしょうがないんだけど。小喬使い的には。

ところで戦場が河の時、川上と川下どっちで溜める?俺は相手が流されてく気がするから川上で溜めてるんだけど。
どっちの方がオススメ!ってのがあったら聞いてみたい。
843ゲームセンター名無し:2008/03/08(土) 22:52:41 ID:hhBXJPcYO
あまり気にしたことないな。
小喬的には「柵が残ってる方」で十分じゃない?

ところで、流星増えてるのかな?
オリジナルデッキボーナスが日増しに減ってる。
確か先週は20だったのに、木曜には15、今日やったら10だったよ。
ちなみに、小喬以外は定番カードしか使ってない。
844ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 00:12:21 ID:/kg1KWKk0
大流星だがまだ川を経験してないから気になるな。
流れに逆らうと多少移動速度落ちたりするから、敵が寄り付きにくいように川上で儀式したほうがいいのかな?
845ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 00:26:27 ID:9UfSFZbaO
>>843
3始まってからずっと小流星で今日までオリジナルデッキボーナス(>>822のデッキ)ずっと15だがそんな頻繁に変わるものなんだ…
>>822今日また三品昇格戦で今度は忠義に当たらなかったので上がれたが全くスキルが上達していない気がする俺…orz
このデッキかつ柵は/=\前提で質問します。
よく火計、手腕、意地どれつかうで悩みます。

最近は知力6までなら燃やしていますがまずいのでしょうか?よく友達に「火計に頼りすぎ」って言われてしまいます。

知力低いのがいない時、八掛は意地か手腕で悩みます。騎馬単覇者求が一番パニック(動かしてるの槍一枚なのに)になります。意地は雲散されるし手腕で守れる気がしない。どうすればいいのですか?

連環どの辺に張るのが最適ですか?友達によって意見がばらばらなので。なんか相手のデッキによって張る位置かえたりするんですか?

最後にこのデッキならここを気をつけなきゃ駄目だ!とか有りましたらお願い致します。
長文失礼。
846ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 01:14:50 ID:qUdc4lkoO
大橋可愛いんだけど、今大流星ってどうなの?

2の時よりは強くなってる?
あぁ、大橋が俺を読んでいるっ…!
847ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 01:32:37 ID:SVUj/I4CO
>>845
2品の小流星の考えでいわせてもらえば、今の時代赤壁は役立たずもいいとこだと思う。
あくまで俺の考えだけどね。
知5に確殺とれず、減らしても忠義で回復されちゃう。
呂布には有効だけどね。
それよかシジーとか丁奉とか入れて素武力&軽い計略増やした方がいいとおも。
後は意地は選択肢としては最後だと思う。
唯一の槍が自爆は相手の主力馬を倒しきれなかったら悲惨。
基本は忠義にしろ八卦にしろ手腕で削って、更に何か上乗せされたら赤壁か意地打てばいいんじゃないかな?

携帯から長文失礼
848ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 01:54:48 ID:VyJCs3deO
>>845
一品の下の方をうろちょろして自分もシュウユを使ってますが多少知力が高くても兵力を削れば焼き殺せるますのでちゃんと削れば大丈夫だと思います。
軍師リクソンの連還はいつも柵に掛かるか掛からない所に置いてます。
849ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 02:03:23 ID:sGwUK/H3O
俺は赤壁は守りで使う分には十分強力だと思うな。これは手腕にも言えることだが。
それよりも>>845のデッキは2コスの武力が7と6、1.5コスが4と2。これで号令入れてもそりゃ号令勝負では勝てないだろうと思う。
手腕を使うなら知勇陣か遠弓陣を張って武力の底上げが必要では?
個人的には遠弓陣おススメ。
これで魏延や太史慈の兵力を予め削っておくのがかなり容易になる。

>>846
お前は本か!?
850ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 02:33:31 ID:OlcbEQK80
なるほど、軍師は陸孫使用してるが軍師変更を検討してみよう。
ただ弓の乱戦能力が落ちているせいで、呉で号令勝負しても不利なような気はしないでもない。
851ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 03:09:02 ID:+P35gb1F0
軍師シュウユ使ってる奴はいるか?
852ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 07:19:17 ID:OlcbEQK80
呉の民は孫策(柵)が好き
853ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 07:42:55 ID:yB8eOTUFO
先日
太史慈 丁奉 周泰 大胸 張昭 軍師呂蒙
でやっていたら、4枚七星忠義に勝てない…。

コンボ決められると大胸を守りきれない。いつもは遠弓陣張ってコツコツダメージ与えて、こちら側に来るころには兵力が減ってる状態になっているのが最高なのだが関羽がいるとそれもきかないし。
武力13の騎馬ってなかなか死なないのよね(´・ω・)
号令か火計入れたほうがいいのかな?

長文失礼。
854ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 08:59:28 ID:F4V1AsOH0
>>853
遠弓+遠麻痺(10,9.7の弓)でジョショに弓を集める
そこで忠義するようでも、武力7なら溶ける予定

そこで大胸にも端攻城してもらえば、
そこいらの忠義ならアワアワしてくれる筈、
オーラ消す程度に関羽に走射出来ると直義

大胸溜めてる・・・?
大胸と柵を生贄にしておじいちゃんで端攻城だ!
855ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 09:09:41 ID:yB8eOTUFO
>>854
アドバイスどうも。忠義には溜めてはいけないのか。流星初心者なもんだから全然知らんかった。ちょっと試してくる。

856ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 10:49:08 ID:9UfSFZbaO
>>847-850
貴重な御意見ありがとうございます。すごく参考になります。
これからも小流星使い続けていきます。
857ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 12:49:01 ID:rejCPYAI0
>>853
号令でぶつかりあっても忠義七星忠義でごり押されるぜ旦那
流星は1コス(1.5コス)にお荷物抱えてるわけで、マトモにやりあっても不利。

丁奉が居るから、麻痺矢で関羽狙い打って足並みを乱してみるのもいいんじゃないかな
858ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 14:57:08 ID:yB8eOTUFO
>>857
足並み崩しか…。
弓サーチ苦手な俺(´・ω・)
いっぱい練習することにするよ。

それと1コスは張昭以外だったら誰がいいんだろ?韓当とか弓のほうがいいのかな?
誰かアドバイスください。
859ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 15:24:29 ID:Qmusf2uJ0
>>858
軍師前提で言うなら張昭が鉄板じゃないか?
そうでなくていいのなら
伏兵、浄化の張紘
ちょっとした足並みを崩したり序盤などの伏兵踏み要因のリョウソウ
伏兵武力槍の潘ショウ
脳筋用火計+武力槍の孫桓
伏兵、弱体サポートの呂範

大流星後は士気のアドバンテージがないから、英傑とかで攻められると崩れやすい
諸兄のアドバイスのように麻痺矢で崩したりなど、低士気で耐えられる計略が必要になる
例えば上記の麻痺、弱体弓や、少し待ってからの英傑などなど
スタイルは人それぞれだから言いにくいが、伏兵たくさんいたりダメ系に弱くないか?>そのデッキ
860ゲームセンター名無し:2008/03/09(日) 16:05:23 ID:yB8eOTUFO
>>859
詳しいアドバイスありがとう。
凌操か呂範がいいかなと思ったから試してみる。

みんなこんな俺のためにこんなにも沢山のアドバイス本当にありがとう。これから先頑張っていこうという気力がでたよ。
ちょっと頑張ってみる(´・ω・)ノシ
861ゲームセンター名無し:2008/03/10(月) 22:24:01 ID:lFa3v6c90
というか、忠義七星忠義が止めれる計略無くない?
業炎に頼るしかないけど、陣略ばれたら負けそうだしなぁ・・・
862ゲームセンター名無し:2008/03/10(月) 23:34:26 ID:mq1TupQx0
業炎で大流星試してます(2品勝率54.6%
溜めさえすれば敵は近付かざるを得ず、割と無駄にならないです
或いは業炎を警戒させダメ計を誘い、士気差埋めてます
低コス武将にお粗末な位置で避雷針させて、敢えてピン落雷させたり

個人的に槍2、伏1、柵2、地4.5は欲しい
そして相性や展開によって流星以外で戦える構成を推します
(溜める試合は全体の4割程、うち落ちるのは2割弱

SR甘寧、R丁奉、手腕浄化大喬
りっくん、へやー、R丁奉、浄化大喬
の2つが愚案なんですが、ご意見いただけますか
863ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 00:01:45 ID:lFa3v6c90
自分は魏から乱れ撃ちを借りた流星やってます
乱れ撃ち強いよ乱れ撃ち
864ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 01:20:27 ID:qD8Coe8/O
孫呉スレで話題のリーを大流星に投入する方向で検討してくるよ
865ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 03:19:55 ID:6PL/8FJL0
相手が死なないといのを前提にするなら
リーはかなり使える子。
一人の士気4で忠義の驚きの白さを何とかしてくれるよ。

状況に応じて周泰と使い分けてるぜ
866ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 13:08:03 ID:cdEpPNUbO
小流星で、大尉あがれた!


あまりにも嬉しかったから記念にここに書き込んだw
867ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 15:45:22 ID:qD8Coe8/O
大喬、暴謔入れて、戦陣自陣張りのデッキでやった人いる?
868ゲームセンター名無し:2008/03/11(火) 19:28:52 ID:4joUaFxuO
>>861
弱体弓+へやー!である程度なんとかできたりする。
全滅させるのはさすがに無理だけど、端攻め部隊を2つ出しとけば大きく殴り負ける事はない。
落雷に士気回されたら終わります。

>>866
おめでとう!
よければデッキレシピ教えて。
869ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 01:24:17 ID:VHvuvxa/0
>>866
おめ!
すばらしいです。
流星から極滅突撃兵に逃げた情けない俺にもレシピ教えてくれますか。
870ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 01:56:12 ID:UvO8Bo5HO
>>866
おめ&乙。
アシミニ流星手腕型知勇で
未だに五品あたりをうろついてる俺にも(ry
871866:2008/03/12(水) 11:21:08 ID:uBCa44PmO
デッキは、周泰、タイシジ、手腕、小喬、ちょうこうです。
軍師はリョモウで、神速だろうがなんだろうが遠弓一択です!
872ゲームセンター名無し:2008/03/12(水) 14:15:18 ID:gtV1Cu2sO
>>862
前者は前に見かけたことがあるよ。
後者はりっくんの使い方次第かもしれない。
例えば相手方が号令等発動前にこっちが孫呉発動したら相手は引きこもって、効果が切れてから号令掛けて押しこんでくるだろうから。

>>867
暴虐の代わりに悪鬼入れてるよ。
自城ダメを気にしなければ武力22の槍は強力この上なし。
873ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 01:39:43 ID:mLQqPlVjO
>>872
知力低いのは不安なんだよねー
レシピ教えてもらえると嬉しいです

暴謔戦陣と玄妙な遠弓
いろいろ妄想中
玄妙な遠弓なら周姫も頑張れるんだが柵が……
874ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 21:56:54 ID:kCpWFQPP0
大流星で知略昇陣使ってる人ってどれくらいいますかね?
私は業炎使ってるんですが、立ち回りや用兵に自信があるなら蛮勇やへやーのカウントを伸ばせる知略昇陣も強いと思えてきました。
大喬の知力もうpしますからダメ計対策にもなりますし。
まあ、自分がちゃんと扱えないといけないのですが、業炎と違って配置ミスってダメになることがないのがプラスですかね…。

言い出して放置もなんだし、今度試してこようかな…。
875ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 22:22:10 ID:1La9tAub0
>>874

ダメ計対策のためだけに知略陣を使ってます。
避雷針2本立てた状態で、徐庶落雷を食らうと
大喬の死亡率が20%以上ははありますから。

昔に極滅引いてたら素直にそっちを使っていたかもしれませんが。
876ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 22:37:38 ID:FyqjZmAvO
>>873
姫、丁奉、張昭、悪鬼、李カク、戦陣です。
ダメ計と伏兵には弱いけどね。


そういえば傾国デッキだが、暴虐、悪鬼、李カク、戦陣という人は見かけたことがある。
877ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 23:11:08 ID:EDZipx/Q0
>>874
両方使っていた一品ですが、どのデッキにも対応するには
業炎、ダメ計相手に絞るなら知略だと思います。
知略の場合、相手に惇がいたら詰むのが難点ですが・・・。
878874:2008/03/13(木) 23:24:32 ID:kCpWFQPP0
皆さんありがとうございます。

確かに知略昇陣で雲散いたら意味なくなりますね…w
ダメ計対策にはなりますがww

極滅業炎の殲滅力は確かにどの相手にも有効なんですが、
配置外から入ってくる相手もいるんで難儀してるんですよね…。
とりあえず自分でも使って研究してみます。
879ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 23:50:02 ID:mLQqPlVjO
>>876
どうもです
いろいろ考えた結果
大胸、周姫、暴虐、悪鬼、浄化、戦陣
になりました。
周姫を転進や再建になんて絶体にしないからな
880ゲームセンター名無し:2008/03/13(木) 23:51:41 ID:1La9tAub0
>>879

柵なしとはまた剛毅な。
881ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 00:01:25 ID:mLQqPlVjO
柵無くても(大胸の戦は)勝率40%くらいだから…
大胸が自前の柵を持ってくるのはいつなんだ?周姫でもいい
882ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 00:40:12 ID:EbaDgjg20
大流星でR/LE夏侯惇を使ってる人いる?
惇+へやー+1(柵の何か)+1(何か)構成でできないかと試行錯誤中なんだけど
デメリットのほうが目だってなかなか全国へは踏み出せないんだよねぇ
883ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 02:13:50 ID:lvYJNbW5O
>>882
なぜ惇を入れてみようと思ったんだろうか?
貴方の考える惇を大流星に入れた場合の利点を生かし、欠点を補えるように組んでみたらどうかな?

そういえば先日、槍サックと投げ車輪入りの大流星にあたった。

ステルス赤壁で全部焼いたときは本当に申し訳なかった・・・
884ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 21:02:26 ID:y4zoBdV20
>>883
士気7まで伏兵を放置した相手が悪いだろ
投げ車輪は知力高めなんだし踏みに行くべき
885ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 21:34:44 ID:afGDu6zCO
大流星の魅力に取りつかれた者ですが、
大流星にホウ統の連環はありでしょうか?
886ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 21:55:47 ID:AJ22VBdw0
>>885

発想としては面白いと思うのですが、
儀式を始めてから士気6を捻出するのができるかどうか。
大流星or弓連環の2択として戦うというのであれば
いけると思います。
(大流星を抜いた方が強いと思いますけれど)
887ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 21:58:02 ID:y4zoBdV20
>>885
軍師の鉄鎖連環は良いと思う
けど武将の連環の計は微妙
2色で士気6計略を使いこなすのは難しい
888ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 22:29:47 ID:Ew+ZQq+lO
>>886
大流星はみんな大胸抜いたら強いわ。
大胸以外の7コスで相手と互角以上の編成なんだから
889ゲームセンター名無し:2008/03/14(金) 22:47:55 ID:AJ22VBdw0
>>888

まあもちろん大喬分のハンデを背負っているわけですが、
大流星デッキだから都合がいいこともあります。

例えば、愛用している群雄の城削り系などは
大流星デッキで使うほうが遥かに楽です。
あとは必ず近づいてきてくれるのでトラップ陣も安定しますね。

それに対して、呉バラとの折衷とか弓連環との折衷とかは
大流星デッキである必要性が薄いような気がします。
(もちろん私を含めて大流星依存症の患者は喜んで大喬いれるんですけど)
890885:2008/03/14(金) 22:54:46 ID:afGDu6zCO
ありがとうございます。
やはり、士気ですか…。
今までどうりの柵ワラにします
891882:2008/03/14(金) 23:54:08 ID:EbaDgjg20
>>883
利点:
士気4あればMAX以外業炎でも焼ききれる可能性が多い
まとまってきてくれやすそうor足並みそろえを躊躇わせそう

欠点:
惇そのものが防衛時に爆発力不足っぽい
大流星にとって活はそこまで重要じゃない

牛金、楽進、曹植あたりがいるので何とかなるかもとは思えてるのですが
所詮低品なので誰か使ってる人がいれば、と思いまして聞いてみた次第です

とりあえずLE仕入れてやってみたいとおもいます!
892ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 00:41:35 ID:YUK0OHmDO
>>889
まぁ俺もなんだがなw
1から流星とか麻痺矢やってたから攻め方がわからなくてのぅ。
あと、大流星の利点は避雷針として無理無く周姫を入れられるとこかな。
893ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 01:18:00 ID:I5vxY70C0
>>890
小流星連環デッキ使ってたけど士気9から儀式ためると
連環の士気6たまるまでの8カウントのうちにつぶされるんだよね
結局連環の計で相手とめて端攻城するデッキになってた。
ためるのは相手の士気使った攻勢を凌いだときに、士気が7か8ぐらいたまってるとき
ぐらい。まあそんな状況ほとんどないんですが
ただ4枚忠義や張飛入り忠義には結構勝てたりした。
894ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 18:59:11 ID:m7oacJSd0
現在大流星で5品なんですが、皆さんは相手によって業炎の配置変えたりしてます?
それとも業炎は定位置で相手をそこにさそうようにしますか?

なんか配置読まれてるっぽくて無駄になったこともしばしば…。
895ゲームセンター名無し:2008/03/15(土) 21:36:29 ID:QEkf5Dc60
>>894
ほぼ博打だしね、大流星一人に相手全員が来るわけでもないし
でも俺の場合は、姫の横に置いてる

  柵柵
○柵姫←こんなん(わかりにくいかも・・・

正面からは弓+槍で守って、横からくるのを防ぐ形
それか自城門前に配置。特攻がいたりすると姫を無視してくることもあるからそれを防ぎたいとき
まぁ相手or自分のデッキによって置く位置は変わる・・・と思うよ

最近増援安定だしなぁ
896ゲームセンター名無し:2008/03/16(日) 02:11:08 ID:7Ok1V0oY0
>>894
自分の場合は左右の画面端にくっつけて柵の上に置いてる。
相手の中心兵種によって業炎の縦位置は若干変わりますけど大体はここ固定。

  ○ |
 / |
/ 姫|
 ̄ ̄

理由としては柵前だと突撃やら無敵槍が出てたりして守るのが城壁スライドより守りにくいから。
攻城ライン使って進入してくるのだと相手は無防備なので対処しやすいですし。
897ゲームセンター名無し:2008/03/16(日) 08:25:26 ID:4/t/mg2+0
>894

同じく5品大流星です。
(UC張昭・R大喬・SR呂蒙・R太史慈・R孫権)

相手に応じて構えも業炎の置き場も変えてます。
大流星でいくと決めたら素直に姫の近くに置きますが
叩き潰すと決めたら敵陣中央に置いて残30カウントから
麻痺矢+若とあわせて一気に粉砕します。
こちらがある程度攻城されていると安心するのか
守りで号令をかけようとして割と固まってくれるのでハメやすいですね。


でもやっぱり博打だよなぁ…orz
基本的なスキルを高めて軍師に頼らないようにしないと
これ以上あがれない気がするよ
898ゲームセンター名無し:2008/03/16(日) 22:59:25 ID:sxMtNMnh0
やっと7品。
大流星デッキなのにもかかわらず、端攻めしたほうが勝てる
という今日のゲームでした…
麻痺矢デッキに勝てたのはうれしかった。
その時は姫に端攻城に向かわせ、それに相手弓が引きつけられたときに
逆サイドから一斉に上がって麻痺矢の親分撃破して一気に攻城。
後は赤壁ゲーさせてもらいましたm(_ _)m

と、うれしかったからチラシの裏。
↓から何事もなかったように、ドゾー
899ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 11:46:43 ID:oYqZA/qcO
うは。大流星溜め始めた瞬間の士気差で攻められたときに守りきれない………

単色で士気12から貯めた方がいいのかと思ったが、4品の大流星さんは7で即溜めしてるし……
900ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 16:05:50 ID:UkMxZS0A0
敵と陣法ゲージ次第でない?
あと、彼我の兵力状況
大流星みたいな安定しないデッキに
テンプレ行動は無いからねぇ

あれ、陣法ゲージで名前あってる?
901ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 17:30:55 ID:XG0GzOnF0
>>900
奥義ゲージが公式にあるが、まぁわかればどっちでもいいんじゃないかと

どのタイミングで溜めるかはその人次第じゃないかなぁ
俺は開幕士気5まで使って(魅力ブースト+50c付近で士気7あるように調整)守ってから使う
それが出来なかったときは、その時の状況に合わせて溜めるか溜めないか

.NET見て大喬の端攻城が如何に偉大かを知る
堂々1位で78回、次点で甘寧の21回・・・
902ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 17:55:35 ID:2Ht3Wsbq0
6品です

今日初めて大流星で出撃したら3勝1敗でしたー
業炎持ってないので軍師呂蒙
蜀二回あとは魏と呉

負けたのは呉です
みなさんは呉にどうやって勝つんですか〜
903ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 18:02:19 ID:CdgGHWpQ0
ずっと旧大喬使ってたからわからんかったけど、R大喬のセリフって怖いのが多いな。
904ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 18:34:08 ID:51F1zg7G0
1.5枠に誰いれるか迷ってたがリー入れたらいろいろ楽になった。
へあー・しゅーゆ・りー・姫・張昭 軍師智勇
陸抗よりずっと良い感じ。
同じ姫でも周家の姫様のためにモチベ上げてまた頑張ってくるぜ
905ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 18:55:15 ID:v1oE+zb20
ああああああああ…。
業炎の配置ギリギリにしすぎて儀式中の大喬まで焼いてしまった…。
なんというミス…orz
906ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 19:05:34 ID:I1dgdKGb0
>>902
貴方が使っている詳しいデッキと相手のデッキ、どのようにして負けたのかを
書かないとなんとも言えないですね。
907ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 23:19:57 ID:1rxMAkWkO
>>905
これぞ必勝のアッー!!
908ゲームセンター名無し:2008/03/17(月) 23:41:28 ID:KS9Zrj0w0
大戦3になって初めて流星対決した。ホントに減ったよね。
儀式対招来が何だとか言ってたころがすでに懐かしい。

互いに遠弓陣流星で、互いに流星4発ずつ落として引き分け。
相手はR夏侯淵入ってた。
落雷が怖そうだけど、強いのかな?
909ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 00:19:54 ID:rUEjvsBGO
>>908
俺も現在IC四枚目で、対流星は一回だけ。
小喬のレアリティアップとともに使用者もレアになりました。ってかー。

落雷はなんだって辛いんじゃないか?
910ゲームセンター名無し:2008/03/18(火) 12:39:31 ID:mg8fsOH0O
今日スタイリッシュ流星使ってたら、
スタイリッシュ大流星とマッチしてビックリしたよ。

お互いに遠弓発動した時は、なんか通じ合った気がしたw
911ゲームセンター名無し:2008/03/19(水) 22:18:37 ID:sm+fUXYQ0
今日初めて対人戦で大流星落とせましたwこれはクセになりそうw

で先人の方々に質問なんですが、今日やってて呂布ワラと神速が無理ゲー、
騎馬単求心もほぼ無理と感じたのですが、皆さんどうやって戦ってらっしゃるのでしょうか?
ちなみに自デッキは軍師周ユ、姫、丁奉、手腕、へやー、賞金です。
八卦一人がけ対策に弱体弓入れてたんですが、槍か祖茂のがいいでしょうか…。
912ゲームセンター名無し:2008/03/19(水) 23:24:14 ID:I4YZ+2fU0
>>911
呂布ワラや神速は呉にとって天敵に近いからなぁ・・・

弓多めで偏ってるし、騎馬中心に弱くなるのはしょうがない構成じゃないかと思う
ショウキン→董襲だと柵に槍も確保できていいかも。それか朱桓いれて馬と火計確保とか
ダメ計一人いるだけで守りは結構固くなる。攻めでもキー潰しやすくしたりとか

―ここから個人の対策―
当方はそちらの丁奉→孫策、ショウキン→董襲+軍師呂蒙でやってます
求心に対しては槍と馬の牽制でなるべくライン高めで求心を打たせて、端攻めはとりあえず無視
柵に来るようなら手腕や超絶などでなるべく凌いで、必要なら再建で時間稼ぎを
呂布に対してはワラは横弓、呂布には槍で突撃をなるべく防ぐ
あとは序盤のうちに柵を全壊させられるのを防いで無双のまま姫に突っ込まれるのを妨害します
神速に対しても大体上記のように

個人の対策なのでみんなに通用することはないけど・・・参考になれば幸いです
マッチングしたときはよろしく!
913ゲームセンター名無し:2008/03/21(金) 00:23:05 ID:u4gt5muC0
>>912
ご丁寧にありがとうございます。
火計は士気足りないと思い選択肢に入れてなかったんですが、呂布対策にはなるなぁ。
姫との端攻城もおいしいし検討してみます。
ただ魏には槍多い方がいいと思うし…難しいですね。
まあデッキ構成から既に勝負してる感が、大流星楽しい所以なんでしょうけれどw
こちらこそもし当たったらお手柔らかにお願いします!
914ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 00:37:25 ID:eL9+dCVWO
へやー、リカクシ、陳宮、張昭、張繍、大虎ではじめたんだけど、やっぱ単色が主流?
悪逆無道コンビがなんとかしてくれすぎる
915ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 02:47:02 ID:xOgUfIh+0
>>914
特に形はないし、主流とかもないとおも。好きな形でいいんじゃないか?

悪逆は士気3で+6↑簡単にできるからなぁ・・・確かに相性いいかも
ただ揃って知力低いのが難点か

そんな俺は総武力18の呉単だったりするが
916ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 03:06:40 ID:W6iTT24j0
>>914
俺は2色だよ。
高順、丁奉、陳宮、張昭、大喬
落雷はかなりキツイが
917ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 17:20:53 ID:/zpnEgXLO
>>916
軍師は周瑜?
918ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 17:31:03 ID:CnRfEUAA0
>>914
大流星に限るなら2色が主流
大流星の士気を残す為に低士気で強力な自爆しない計略を入れやすい

>>916
神速でボコボコのような…
昨日似たような大流星やったら2戦連続神速で終わった
919ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 17:47:47 ID:W6iTT24j0
>>917
軍師は陸遜です
>>918
神速もかなりきついですよね。
大流星やるからには、ある程度割り切った考えも必要かもしれません。
920ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 17:54:21 ID:CnRfEUAA0
>>919
属性的に軍師李儒も良さそうに見えますが陸遜なのは再起目当てで?
921ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 18:42:18 ID:/+XxNYx70
>>916と同じデッキだ。やっぱいるもんだな、軍師は周瑜だが
922ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 18:51:01 ID:JloAvOYo0
>>916のR丁奉→R太史慈、軍師陸遜→軍師周瑜だが神速には8:2くらいで有利だと思う。

城門付近潜りながら高順がオーラ。
柵裏で張昭が槍を出しておけば柵反射迎撃と弓2体で結構撤退してくれますし。
この配置だと離間も主力の片方にしかかからないのでもう片方に献策でなんとかなります。

だけど鍾会入りの神速は簡便・・・。
923ゲームセンター名無し:2008/03/22(土) 18:52:16 ID:W6iTT24j0
>>920
そうですね。再起は便利なんで陸遜にしました。
924ゲームセンター名無し:2008/03/23(日) 01:12:34 ID:VNfacQ68O
長槍流星or大流星やってる人いる?
最近やっと呂布や求心をお客様に出来るようになったんだが粘り手腕に勝てなくなった……

呉単のデッキ相手に闘えてる人いたらレシピプリーズ
925ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 00:06:40 ID:AhWSmbVjO
コツコツとなんとか1品まで武勇を上げてきたところで対忠義6連戦orz

心が・・・折れた・・・
926ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 00:26:52 ID:IOg31hNp0
がんばれ、超がんばれ

大丈夫、大尉昇格戦をすでに10回以上忠義で潰された俺もいるから
がん守り七星忠義うざったいおっおっおっ
それでも大流星は諦めない
927ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 01:06:49 ID:AhWSmbVjO
>>926
だな。さんくす

大流星で1品か。上手い人もいるもんだ。
なんつーか、忠義って、どうにもならない戦力で圧倒されるわけではなく、
あと少しで魏延殺せる!→おぅぎぃ〜。
あと少しで〜→皆の者、決死の覚悟云々
凌ぎ切ったか?→皆の者、決死の〜
がキツいんだよね。
これを6連戦すると、だんだん相手が不死身に思えてくる・・・
928ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 01:14:29 ID:IOg31hNp0
>>927
デッキがわからないからなんとも言えないが、火計あればなんとかできないこともない
七星も忠義もだが、相手主力が募兵持ってるのもうざいひとつだしね・・・
呉単なら言える
極滅麻痺矢で忠義は食えんこともない
929ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 01:22:31 ID:DGWY9cK/0
天啓デッキに旧大喬が居たから、
大流星を天啓で守りきるデッキだなと関心したら、
中盤、こちらの妨害に対しておもむろに大喬が浄化。。。
無知な私のバカバカバカ!
930ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 02:06:26 ID:AhWSmbVjO
>>928
火計どころか赤壁がいるんだけどね。
姫 赤壁 援兵 手腕 浄化 with遠弓撃陣

4枚はまだ勝てるんだけど、5枚はムリ
手腕撃たないと赤壁で殺せるところまでいかないんだよね。

2品くらいの忠義はなんとか凌げてたんだけど、太尉とか1品の忠義はさすがにソツがなくて

呉群にして精兵戦陣、赤壁にサヨウナラ。手腕→陸抗とかなら凌げるかな?とかちょっと思ってたり
931ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 02:36:39 ID:IOg31hNp0
>>929
3から始めた人にとってはわからん殺しの一種だなw
今の環境でそれをする人もすごいと思うが

>>930
手数少なくなるけど、SR甘寧持ってるなら赤壁と組ませるのも面白いかも
以前粘り・周瑜・手腕・再建・姫+軍師張昭でやってたときの話だが、
粘り→赤壁の流れで関羽は落とせなくてもなるべく部隊を落とす動きで勝ててた
知略が絡めばある程度の余裕と、姫を置く場所と重ねて落雷防止にもなる

あとは動き次第だと思う、弓は絶えず攻城部隊の兵力を減らして赤壁で焼けるようにする
槍は乱戦せず、城内槍激や相手馬を牽制
大尉相手は確かに厳しいけど、確実に部隊を減らす、突撃を受けないなど、やることやれば勝てる

あと陸抗入れるなら群から馬仕入れて白馬もお勧め。連突できれば凌ぎやすい

参考になるかわからないけど俺が今やってるデッキ
姫・正座・手腕・麻痺矢号令・再建・転身+軍師周瑜
932ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 02:59:48 ID:OI9IGfmv0
姫も引いた獄滅も引いた高順も拾ったこれで完璧な大流星デッキが組める日が来たというのだよ
933ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 10:00:18 ID:JKThiAzlO
昨日試しに大流星やってみたら、後数カウントというところで落雷orz
でもなんか癖になりそう(´∀`)
934ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 11:05:01 ID:/BxuHlMJ0
大流星で10連敗してきた
935ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 14:00:53 ID:oXyi89k/O
孫策以外の2コス馬でないかなー
……雲散や一騎当千を借りるか……
姫、雲散惇、張β、王異、曹仁。極滅とか?
936ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 14:35:25 ID:avgHVwjuO
こっちが知勇敷いてりゃ弱体化小計で英傑と武力互角!!

所詮、夢です……
937ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 15:33:03 ID:oXyi89k/O
粘り小戦雄飛大流星知略行きますっ
938ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 17:25:52 ID:g5NjiPl80
今日は大流星で6品に上がったぜ!
甘寧とへやーがなんとかしてくれて晴れて3連勝!
・・・え?所詮低品?
知らんがな(・ω・`)
939ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 19:05:26 ID:zjXIwPKJ0
現在6品

忠義にはまだ勝てるけど呂布ワラにはほぼ負けます

太史慈 大胸 張昭 孫権 董シュウ 軍師陸遜

このデッキでやってるんだが、軍師は業炎のが良いのかな?

董シュウは変えたほうが良いのかね?


最近、大流星を餌に端攻城でしか勝ててないや





940ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 21:10:18 ID:+vUxbh7Q0
>939

自分も6品で軍師陸遜(現在lv16)でやってるよ。

デッキレシピはSR孫策、R大喬、UC張昭、R呂姫、UC陳宮、C張繍

このデッキで呂布ワラにはそこそこ勝てるけど忠義には勝てた覚えが無い。

で、勝つときは大概大流星落としてるけど逆に言うと落とせないとほぼ負けている状態。

デッキレシピに関しては人それぞれ得意な形があるから何とも言えないけど呉単なら軍師周瑜が合ってるかも、超絶強化がいないみたいだし
ところでそのデッキがコスト割れしてる気がするのは気のせい…、ではないよな(何か1コスが入るのだとは思うが
941ゲームセンター名無し:2008/03/24(月) 21:56:28 ID:IOg31hNp0
案外大流星民多くて感動

>>939
董襲は無双呂布に防護つけて乱戦するといいよ
942ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 03:26:14 ID:c/GFh/D30
>>940
残りのコス1は韓当が多いかな。
たまに両党使ってる。
943ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 17:41:20 ID:8lOPFb8Q0
自分は甘寧、へやー、孫権、姫、再建、軍師シュウユでやってる
最近大量生産とか呂布ワラよく見かけるから、その場合は兵力増援選んでる。
呂布の天下無双もへやー+粘りでなんとかしてくれるし、普通の号令デッキなら業炎で追い返せるからね。
しかし今日は発動数カウント前に禿キャノンにやられたのは流石に泣いたorz
944940:2008/03/25(火) 20:56:22 ID:kh/cMWpf0
>942

自分はリョウ操の方を勧めるかな。

柵は十分だと思うので端攻城用に機動力の高い騎兵が欲しいところだし。

1発入っている状態で溜めてるのと相手の城が万全で溜めているのではプレッシャーが違うからね。

>941
意外にいるんですよ、大流星使いは!(そんなにはいないと思うがw

まあ現状で大流星の情報交換するのに一番良いのがここだからそう思うのはある意味当然だけどね

大流星チームやってるけどまだ4人と規模も小さく情報交換も限界があるのでやはりここで情報を得る事が多いのが現状なんだよな
945ゲームセンター名無し:2008/03/25(火) 22:33:09 ID:rMJauUqG0
俺もある人のチームに所属してるが、みなさん魏とか、呉でも粘り手腕なんかで・・・
今日は大流星7発落として参りました
9戦7勝1敗1分け
上記931っす
今度から大尉戦・・・神速来ませんようにorz
946ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 03:31:25 ID:OV7PhRt1O
ステッカーで大協引いた
947ゲームセンター名無し:2008/03/26(水) 12:41:37 ID:XuV0TQhM0
>>944
何だか見覚えのあるデッキ構成だと思ったら、チームのリーダー様ではないですか。
低品の私は理論はともかく、実践ではお役に立ててません。m(_ _)m

さておき、
大流星の姫様さえ入っていれば全て大流星デッキとなってしまうわけで、
その懐の広さも魅力の一つなのですが、
テンプレデッキがない分、情報交換が難しくなってしまいますね。
ニコニコの動画なども参考にさせていただいていますが、
自分のデッキに置き換えたときにどうするかというのは、
いつも思案のしどころです。

>>946
ころしてでもry
948ゲームセンター名無し:2008/03/27(木) 22:34:38 ID:Ebn8cJRT0
>>946
ころしてでも(ry

2の頃から大流星やってるが、3だと極滅業炎使ってる自分としては奥義の配置外すとつらいんだな…。
軍師や奥義の選択もそうだが戦術眼とハンドスキルを高めたいぜ。
949ゲームセンター名無し:2008/03/27(木) 23:30:18 ID:jS0G07SU0
大尉昇格失敗したぜーフゥハハー
神速には勝てたのに騎馬単求心に負けた
まぁ弓のとこに根元かぶせられたらどうしようもないけどもさぁ・・・

次こそは(ヨウコ的な意味で
950ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 05:42:09 ID:U1q5yo+y0
小喬の話題無さすぎてワロタw
951ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 12:46:07 ID:4LoKET8yO
どうせなら大きいのがいいじゃん。

お前もそうだろ。
952ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 15:59:16 ID:32m3Uy70O
お前は小胸好きの俺を怒らせた
長槍流星強いっすよね
953ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 16:01:55 ID:yHJMW3xR0
3になって流星が弱くなった結果、スレの質が落ちた。
3から3ヶ月経った今では下品な話題が闊歩するようになったか。
流星はもう終わりだね。
954ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 16:22:04 ID:Ji/syeBJO
大喬、董卓、凌統、りかくし、厳氏。戦陣文和たん。
これで4連勝した。対機略には2勝2敗。八卦はお客様。
負けは神速、破滅KJA、弓多め手腕。
粘り手腕には戦陣敵陣張りで開幕気味にして勝てる。
955ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 16:51:36 ID:OWmnU+mJ0
本日の号令持ちの順位(100位以内


関羽―3位・(旧)69位
諸葛亮―13位
桃園劉備―72位
大徳劉備―28位

曹操―15位・(LE)53位・(旧)87位
張遼―46位・(LE)79位
司馬懿―35位

孫権―7位
呂蒙―62位
陸遜―75位
孫堅―85位
(甘寧―25位)

公孫?―61位
董卓―100位
956ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 20:45:04 ID:Ji/syeBJO
>>954
間違えた。
対機略は『2戦2勝』な
957ゲームセンター名無し:2008/03/28(金) 23:12:59 ID:VVMRmJuI0
危うく大流星スレかと思う所だったじゃないか・・・
ここは適当なネタを振るべきか。

小流星に赤い国の性能の良い弓を入れたいんだが、
R許チョは厳しいかな?
R¥入りは実際やって結構マシな成績を残せたんだが
だったらR許チョもいけるかな?って気がして。

R¥入りはスタイリッシュを絡めると騎馬多め以外は勝てた。
神速は相手が慣れた奴ならまぁ厳しいってか無理。馬メインの求心も辛い。
でも低品とは言え9戦7勝はイケると思うんだがどうよ?
958ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 00:02:21 ID:mapsvv3d0
>>957
乱れスタイリッシュ流星(二色火計要員として士気の軽いよさないかも入れる)は俺も考えた。
生兵法だと思ってたが案外いける気がしてきたぞどうしてくれる。

因みに乱れスタイリッシュ突撃兵よさないか入りはそこそこ強かった。そこそこ。
959ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 00:13:54 ID:2IvxCNoFO
>>952
デッキkwsk
今の長槍は槍激スキルがモロに反映されるいい陣略になったよね

>>954
!!!!…そうか不利な相手には精兵敵陣貼りの開幕乙にすればいいのか
目からウロコです。さっそく明日から試そう
960ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 01:09:17 ID:t7xJFP0xO
>>954だけど
実は、厳氏は『人属柵弓避雷針要員』だったんだ。
実際に使って、大流星落とした後に舞って落城できる事に気付いた。
さらに、大胸殺されて負け確定の時も
『早く終わりにしましょ☆』
って言って自滅できるww

厳氏がこんなにできる子だとは思ってなかったww
961ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 07:04:40 ID:k9WMgT1W0
大流星のレシピが固まらない
なんて楽しいデッキなんだ
ひとまず華雄、赤壁、陳宮、張昭、大虎、軍師陸遜に落ち着きそう
てか赤壁入れてる人いる?
962ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 07:44:44 ID:M1JEMj7R0
>>958
俺なんか乱れ¥以外青いぞw
でもそれだけの価値があったと思ってる。
元より厳しい神速とか相手はあんまり変わらないが
苦手気味だったワラワラをメタれる。
生兵法でも結構イケるものだ。
多分予想外なのもあろうがw
963ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 12:16:43 ID:FliOU/Ru0
>961
赤壁入りは単色に多い気がする
軍師が周喩じゃないとばれる時点でなかなか俺にはできないが
964ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 12:25:37 ID:k9WMgT1W0
>>963
どうしても破滅献策が欲しい、且つタメづらい状況を打破できるカードが欲しくてこの形になったのです
やっぱ異端かー
今はなんとかなってるけど行き詰ったら相談にきます
965ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 13:11:51 ID:0CmYBbTP0
>>963
単色で赤壁入れてる俺参上。
舞った後、即知勇発動に持っていっているので、バレバレな訳
だが、勝率40%ぐらいです。
というわけで、7品でうろうろしておりますよ、はい。
966ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 13:47:22 ID:2IvxCNoFO
流星程度なら知勇でガン守りもできるかもしれないが大流星程の士気差が出来ると知勇じゃ微妙じゃないか?
前に知勇傾国と当たったが普通に号令+αで押しつぶせた

やっぱ精兵・長槍・極滅・鉄鎖ぐらいほしい気がする
967ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 19:12:19 ID:bgtnhCskO
>>959
槍策、小喬、関平、ホウトウ、カンタクだよ
基本は連環掛けて槍を前後に動かすだけ。もしくは推挙雄飛で掃討&城門一発&帰城とかしてる。
1〜2品ならなんとかなるよ。
太尉の忠義は明らかに別格だと思うんだがどう思う?
あれに勝ててる人の対策を本気で知りたい
968ゲームセンター名無し:2008/03/29(土) 19:37:13 ID:2IvxCNoFO
>>967
ほぼ槍単だと機動力が無くて一発は攻城されるから城ダメ低い流星だとキツくね?

忠義対策は重ね迎撃が出来るようになれば挑発でなんとかなる
武力12くらいまでは一撃で倒せる。忠義使われたら後だと二割くらい残るからキツいけど
個人的に忠義より落雷二発が怖い
969ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 13:53:54 ID:jWU50BVS0
昇格戦で勝率96%と遭遇
しかも苦手な暴虐陥陣営、こちら槍1弓3の麻痺矢大流星
序盤のうちに柵守れたおかげで相手暴虐→大流星で落城勝ち
無事3品まで来れました。そのあと神速にふるぼっこされたけど・・・

しかし落雷の神落ちほどいやなものはないね。
避雷針3体いたのに大喬にピンとか・・・その後忠義で潰されました。ええ
970ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 20:28:35 ID:qeePLHba0
お、似たような人が…

自分も今日、5品昇格戦で勝率約90%の開幕乙に乙られたぜ…
セガのKYっぷりは異常だね(;つД`)

あ、今日大流星対決した人、互いに溜める事は出来なかったけど緊張感のある良い対戦が出来て良かったです(≧∇≦)b
971ゲームセンター名無し:2008/03/30(日) 21:37:35 ID:VCY27ICM0
>>966
まぁ、ご指摘通り押しつぶされることが多いわけですけども。
知勇傾国も同じように、守りきることは難しいだろうね、
コンセプト同じだから。

しかし、赤壁いれないと落ち着かないので、極滅は不可。
2色にすると士気が回らないと思われるので、これで
なんとかがんばるしかないかな…
972ゲームセンター名無し:2008/03/31(月) 00:19:45 ID:STEX4e4VO
蛮勇孫策、赤壁、董襲、小喬、韓当、軍師陸遜でやっていますが、粘り手腕に全く勝てません・・・

士気MAXまでガン待ちされ、援兵召喚。
→こちらも士気溢れるので仕方なく流星溜める。
→小喬守りながら、号令がかかった8コス+援兵の攻勢を凌げない、というパターンでよく負けます。

お互い士気8〜9あたりのぶつかり合いでも、転身がいると蛮勇は打てないですし、赤壁打っても生焼け→増援で乙ります・・・


相手のデッキを
SR甘寧、手腕、R太史慈、諸葛僅、浄化槍と仮定して、部隊配置や試合全体を通しての戦術等
アドバイスがありましたらご教授願います。

長文失礼しました。
973ゲームセンター名無し:2008/03/31(月) 01:14:25 ID:4ddphvM10
>>972
増援ねえ…流星は読みやすい(ほぼ自陣から出てこないし再起はほぼ無い)から、
俺なら極滅貼るが、まあそれは置いといて。

弓が多目のデッキに元々大抵の流星・傾国は不利だと思うんだ。
でも甘寧はちょっと削れば焼けるんだし、
甘寧を上手くサーチして、甘寧+援兵・フトシのどっちかと一緒に焼く。
あと、たとえ士気が溢れそうでも流星撃っていいところとダメなところがあると思う。
相手の士気12の攻勢が予測出来そうなら、流星溜めないで
アフロの防護+赤壁とか別なところに士気使って凌いで
関東・小喬あたりが端攻で一発取る方向に切り替える、もしくは
ホントギリで守れそうなタイミングで溜めるかにした方がいいと思うよ。
あと、個人的に相手がその編成なら極滅を疑うのもあるんだけど、
軍師りっくんなら再起にするなあ。
相手は再起は無いと思って攻めてると思うから裏をかける。
974ゲームセンター名無し:2008/03/31(月) 01:44:09 ID:RtFjWQSw0
>>972
>→こちらも士気溢れるので仕方なく流星溜める
少なくとも相手が充分な状態なら士気MAXでも溜めないほうがいいぞ。

あと他の流星の兄者たちにも聞きたいんだが今回の連環は相手の号令を防ぐに足る?
攻めさせた後に帰ろうとする相手を連環で捕まえて壊滅→カウンターとか
飛天落日やKJAの攻城時のブロッカー外しとかには連環は強力なんだが守りの連環てどうもピンとこない。
975ゲームセンター名無し:2008/03/31(月) 02:01:35 ID:sGl4LrIf0
>>974
大流星やってるけど十分連環で防げる

部隊編成によるとおもう

976ゲームセンター名無し:2008/03/31(月) 03:52:45 ID:g6AVw9Kc0
>>972
再起にして焼くかな
977ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 08:06:54 ID:qNzbY9wvO
>>961
悪鬼はおすすめしないぞ
大流星みたいな長時間の護衛が必要なデッキで知力2はいろんなもので死ねる。
978ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 23:31:10 ID:adf4MVbQO
三国一の華雄好きの俺が登場
毎回毎回落雷神落ちするわけでもないし、裏の選択肢を用意しとけば華雄も十分強いぞ

白兵でまず負けないし、精兵貼れば武力12槍という狂った性能!
さらに高武力の弓が居れば開幕乙に切り替えることも出来る!
もしもの時の悪鬼、武力20は関羽だろうと裸足で逃げ出す!

ただ傾国なら相性いいけど流星系にはあんま向いてないかも……
979ゲームセンター名無し:2008/04/01(火) 23:37:44 ID:ujjs1CMO0
華雄は騎兵なら神だったが…
980ゲームセンター名無し:2008/04/02(水) 00:31:35 ID:Ob++BrF+O
悪鬼効果短いんだもん。前のままでよかった。

柵5流星で、業炎から抜けて攻めてきた相手に小再建使って業炎に跳ね返したときはなんか嬉しかったww
981ゲームセンター名無し:2008/04/02(水) 01:02:44 ID:korhGoN80
>>980
それいいな〜
今度試してみるわ
982ゲームセンター名無し:2008/04/02(水) 18:25:58 ID:qIwtyoGSO
>>980
俺、前に柵5流星に城門殴り込んで極滅→防柵再建で悶絶したことある

それ以来、朱然いたら迂濶にマウントとれねーよ…
983ゲームセンター名無し:2008/04/03(木) 00:11:46 ID:VyXTaV9MO
朱然とか全然見ないな。
朱然、リカクシ、姫、トウシュウ、李儒、韓当、スタイリッシュとか初期に考えたけど柵が脆過ぎてダメだったな。
号令を再建一発で返せなくなったのが柵流星の辛さだな。

昔は柵流星で毒打ってるだけで普通に征覇王行けたのにorz
984ゲームセンター名無し:2008/04/03(木) 02:03:31 ID:Wy6+Q1Dg0
弓の乱戦弱体化や、乱戦から抜けやすいから柵を削りやすくなってること
そんで突撃なんかの強化もあいまって、柵を守るのが極端に難しくなってるんだよな

現在の仕様だと、初期耐久力が8あってもVer2より柵は脆いんじゃないかとすら思える

まあさすがにそれはなかろうがw
985ゲームセンター名無し
モッティが変な流星使ってるらしい
連環・JOJO・馬黄忠・流星・激励・浄化

少し使ってみたけど正直激励使うポイントが全くわからない。激励使う余裕があったら流星撃ちたくなっちゃう