機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T.U初心者スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここは機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T、機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合VS.Z.A.F.T U初心者プレイヤーの為のスレであります。
初心者の人はここで質問してください。
>>2-10あたりに初心者向けの情報があります。質問前に参照しましょう。

が、実質的には攻略や技術・戦術の話題も扱うスレです、
なので中級者も恥ずかしがらずに質問してね。
機体・キャラの略称や原作に関する事は質問する前にぐぐるなりテンプレ見るなりして調べてくださいね

・ちなみに駄目な質問例

 その1 ◆ 質問が1行のみ。
 その2 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その3 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その4 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、プレイ人口を増やしましょう。
 それと変に荒れるのを防ぐ為にsage推奨です、 sageた方が答えてくれる人も多くなると思います。
2ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:06:51 ID:giZ7sGnT
前スレ 
ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T. 初心者スレ24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1149255658/

※ここは日記スレではありません。また愚痴スレでもありません。
 やり切れない思いを胸に該当スレへ照準を合わせ、グゥレイト!

※各自2on1の話題で熱くなり過ぎない様に
 1人旅中に2人組から乱入された!ウゼェ!マナー違反だ!>愚痴スレへ

※各自機体コストの話題について熱くなり過ぎない様に
 低コ旅中に高コで乱入された!ウ(ry>愚痴スレへ
 低コ機体で高コ機体に勝てる気(ry>低コスト研究スレへ
3ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:07:34 ID:giZ7sGnT
関連リンク

連合 VS. Z.A.F.T.U公式
http://www.seed-vs.com/
SEED DESTINY公式
http://www.gundam-seed-d.net/
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合 VS. Z.A.F.T.UWiki
http://www8.atwiki.jp/destiny/
非公式掲示板(機体別戦術スレなど)
http://skyhigh.s3.xrea.com/

連合 VS. Z.A.F.T.公式
http://www.seed-vs.com/renza1/index.html
SEED公式
http://www.gundam-seed.net/
機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.Wiki
http://www5.atwiki.jp/seedvs/

ガンダムSEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TU PHASE-65
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1152279774/
機動戦士ガンダムSEED チラシの裏 25枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1152033694/
ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II 相方募集
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1152233113/
ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T 低コスト研究スレ 8落ち目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1140635999/
機動戦士ガンダムSEED 連合vs Z.A.F.T. PHASE-140
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1150207317/
4ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:08:48 ID:giZ7sGnT
操作関連
移動
通常移動…レバー入力(8方向に対応)
ステップ…上下左右のどれかを同一方向に素早く2回入力
ジャンプ…ジャンプボタン(方向は8方向に対応、ニュートラルで垂直に上昇)
ブーストダッシュ…ジャンプ中にジャンプボタンを素早く2回入力(一部可変機体はブーストダッシュにて変形)。レバーをニュートラルにすると停止

攻撃
メイン射撃…Aボタン
サブ射撃…A+Bボタン同時押し
特殊射撃…A+Cボタン同時押し
格闘…Bボタン、レバー↑+Bボタン、レバー←or→+Bボタン、レバー↓+Bボタン(一部機体は格闘も射撃武器になっています)
BD(ブーストダッシュ)格闘…ブーストダッシュ中にBボタン
特殊格闘…B+Cボタン同時押し

シールドガード…レバーを素早く↓↑と入力(シールド装備機体のみ)
覚醒…(覚醒ゲージMAX時に)A+B+Cボタン同時押し

ボタン配置
  A B C
 D

A…射撃ボタン
B…格闘ボタン
C…ジャンプボタン
D…サーチボタン
5ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:12:13 ID:giZ7sGnT
一部特殊機体の特殊動作
・長距離強行偵察複座型ジン…サブ射撃→砲撃モード
・ザウート&ガズウート…特殊格闘→タンク形態に変形
・プロトタイプジン…特殊射撃→リロード
・ブリッツガンダム…特殊格闘→ミラージュコロイド

Uでの特殊操作
・味方へのロックは乱入された時【CONDITION RED】中にサーチ長押し
・BD格闘の出し方は ブースト中にN格
・レバー入れ格闘はレバー入れっぱなしで格闘ボタンになった
・味方CPUの覚醒選択はスタートボタンで選択できます(対戦時のみ)
・ストライクフリーダム、レジェンドのみ射撃をチャージ中にサーチ切り替えでマルチロック
6ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:13:30 ID:giZ7sGnT
SEEDコスト表
総コスト1000 (CPUコストはプレイヤーの半分)

☆4 (560)
フリーダム ジャスティス ブロビィデンス
☆3.5 (450)
エールストライク ストライクルージュ ランチャーストライク ソードストライク
イージス ブリッツ バスター デュエルアサルト カラミティ フォビドゥン レイダー
☆3 (420)
ストライク(ビーム) ストライク(バズーカ) デュエル ゲイツ(指揮官用) ラゴゥ ゾノ シグー
☆2.5 (280)
バクゥ(ミサポ) バクゥ(ビーム) ディン(指揮官用) ジン(大型ミサイル) ゲイツ M1アストレイ ストライクダガー
☆2 (270)
グーン ディン ジン(マシンガン) ジン(バズーカ) ジン(特化重粒子砲) 長距離偵察型ジン
☆1 (210)
ザウート ジン・オーカー ジン・ワスプ プロトタイプジン

おすすめの組み合わせ
☆4*1+☆3*1、☆3.5*1+☆3.5*1、☆4*1+☆1*2
☆3.5*1+☆2*2、☆3*1+☆2.5*2、☆2.5*2+☆1*2

初心者でも扱いやすい機体。ですが、高ランク等は腕と相方のコストと相談でお願いしますね
☆4 フリーダム
☆3.5 エールストライク・ストライクルージュ
☆3  ストライク(ビームライフル)
☆2.5 M1アストレイ
☆2と☆1は玄人向け勢揃い?

初心者が☆4+☆3で組む時は、☆4の方に乗りましょう。
7ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:19:51 ID:giZ7sGnT
SEED DESTINY U コスト表
総コスト1000 (CPUコストはプレイヤーの半分)

590
デスティニー ストライクフリーダム インフィニットジャスティス レジェンド
560
フリーダム アカツキ(オオワシ装備)
450
フォースインパルス ソードインパルス ブラストインパルス
ストライクルージュ セイバー カオス ガイア アビス
ドムトルーパー ブレイズザクファントム スラッシュザクファントム 
ガナーザクウォーリア(ルナマリア機) グフイグナイテッド(ハイネ機)
420
グフイグナイテッド ガナーザクウォーリア ザクウォーリア ウィンダム(ネオ機)
280
ウィンダム(ジェットストライカー) ウィンダム(ミサイル) ムラサメ
バクゥ(ミサイルポッド) バクゥ(レールキャノン) ゲイツR ジンハイマニューバ2型
270
バビ ディン 長距離強行偵察複座型ジン アッシュ
ダガーL(ジェットストライカー) ダガーL(キャノン砲) ダークダガーL
200
ガズウート ジン・オーカー グーン

おすすめの組み合わせ
590*1+280*1 、 560*1+420*1 、 450*1+450*1
590*1+200*2 、 450*1+270*2 、 420*1+280*2 、 280*2+200*2
8ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:20:32 ID:uvNwKpM5
6 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2006/06/02(金) 22:54:32 ID:5QwJmWxR
初心忘れるべからず、10の心得

1、BDで動き回って、的を絞らせ無いようにする。
2、相手の硬直を見計らって、BRを打つ。
3、近づいてきた相手には、スキを見て格闘のコンボを入れる。
4、もう少しで倒せそうなときに覚醒を使ってラッシュをかける。
5、相方との連携を大事に。
6、一人で特攻しない。機動力の差があるなら多いほうが相方にあわせる
7、着地点をステップなどでずらす。
8、囲まれた時に隙の多い格闘やCSは使わない。
9、近距離でも射撃戦を考える。
10、迂闊にグゥレィトォする者は腹を切って死ぬべきである。

【ステ待ち対策】
ステ待ち:こっちの射撃or格闘に合わせてステップして回避後、硬直を攻撃。これしかしない戦術。

以下対策
1.放置。もう一方を相方と狙う。
2.クロス。相方と十字に囲んで射撃。
3.前フワステで軸を合わせ、BRをブチ当てる。接射だとなお確実(↓AA参照)。
4.こっちもステ待ち。後だしステで軸合わせて射撃or格闘。
5.バルカン単発でステップ誘って、ステップ硬直に攻撃。

↓3の例を図示。
-----------------------------------
 敵→

自(前フワステ射撃)
-----------------------------------

ただし使いどころを誤ると、正面からBRを貰うことになる。気をつけるべし。
9ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:21:06 ID:giZ7sGnT
初心忘れるべからず、8の心得

1、BDで動き回って、的を絞らせ無いようにする。
2、相手の硬直を見計らって、BRを打つ。
3、近づいてきた相手には、スキを見て格闘のコンボを入れる。
4、相方との連携を大事に。
5、一人で特攻しない。機動力の差があるなら多いほうが相方にあわせる
6、着地点をステップなどでずらす。
7、囲まれた時に隙の多い格闘やCSは使わない。
8、迂闊にグゥレィトォする者は腹を切って死ぬべきである。

【ステ待ち対策】
ステ待ち:こっちの射撃or格闘に合わせてステップして回避後、硬直を攻撃。これしかしない戦術。

以下対策
1.放置。もう一方を相方と狙う。
2.クロス。相方と十字に囲んで射撃。
3.前フワステで軸を合わせ、BRをブチ当てる。接射だとなお確実(↓AA参照)。
4.こっちもステ待ち。後だしステで軸合わせて射撃or格闘。
5.バルカン単発でステップ誘って、ステップ硬直に攻撃。

↓3の例を図示。
-----------------------------------
 敵→

自(前フワステ射撃)
-----------------------------------

ただし使いどころを誤ると、正面からBRを貰うことになる。気をつけるべし。
10ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:21:24 ID:uvNwKpM5
SEED DESTINY U コスト表
総コスト1000 (CPUコストはプレイヤーの半分)

590
デスティニー ストライクフリーダム インフィニットジャスティス レジェンド
560
フリーダム アカツキ(オオワシ装備)
450
フォースインパルス ソードインパルス ブラストインパルス
ストライクルージュ セイバー カオス ガイア アビス
ドムトルーパー ブレイズザクファントム スラッシュザクファントム 
ガナーザクウォーリア(ルナマリア機) グフイグナイテッド(ハイネ機)
420
グフイグナイテッド ガナーザクウォーリア ザクウォーリア ウィンダム(ネオ機)
280
ウィンダム(ジェットストライカー) ウィンダム(ミサイル) ムラサメ
バクゥ(ミサイルポッド) バクゥ(レールキャノン) ゲイツR ジンハイマニューバ2型
270
バビ ディン 長距離強行偵察複座型ジン アッシュ
ダガーL(ジェットストライカー) ダガーL(キャノン砲) ダークダガーL
200
ガズウート ジン・オーカー グーン

おすすめの組み合わせ
590*1+280*1 、 560*1+420*1 、 450*1+450*1
590*1+200*2 、 450*1+270*2 、 420*1+280*2 、 280*2+200*2
---------------------ここまで---------------------
初心者でも扱いやすい機体は省きました。
あえて勧めるなら450:RFとガイア、420:生ザク、280:ウィンダムJくらいでしょう。

11ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:21:58 ID:uvNwKpM5
あ、あれ?被った?
12ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:22:23 ID:giZ7sGnT
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


→→→    初心者の方、まずWiki見てから質問しましょう   ←←←
→→→    ほとんどの問題が解決します           ←←←

      ○機動戦士ガンダムSEED DESTINY連合 VS. Z.A.F.T.UWiki
        http://www8.atwiki.jp/destiny/

      ○機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.Wiki
        http://www5.atwiki.jp/seedvs/


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
13ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:23:53 ID:giZ7sGnT
ぐ、すみませぬ。
規制かかってたと思ったら書き込めた('A`
ほんまかぶってスミマセン。
14ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 12:35:32 ID:je4ygg4e
>>13
イヤ、良くやったよ
スレ建てお疲れさん
15ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 15:04:49 ID:DYZbb+oY
攻撃当てるタイミングがわかりません。ステップの隙あんまないし接射があたらない・・
16ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 15:08:42 ID:PJNa7FF6
>>1
結局590×450の組合は変態専用って事でFA?
17ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 15:35:11 ID:MrFh8eD5
>>1
18ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 17:38:08 ID:ChTxX9eV
ジンHM2型?の一瞬刀で前をガードするような技は
何か跳ね返したりできるんですか?
19ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 19:20:08 ID:tO2HFnM/
>>1乙です。

質問なんですが、
後格ある機体で、ステップ→即N格ってのをやりたいんですが、不可能ですか?
アビス使ってるんですが、一拍置くと間に合わない事が結構ある・・・。
20ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 20:43:10 ID:ChTxX9eV
18ですが解決しました
格闘だけみたいですね・・
21ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 20:55:40 ID:H+4ucHcJ
>>19
前回はそんな感じだったけど今回はNに戻したら瞬間的にでるようになってるよ
22ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:00:39 ID:tO2HFnM/
>>21
なんと、そうなんですか。
試しもせずに一拍置いてました。申し訳ない。
23ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:10:02 ID:DYZbb+oY
前格闘とか横格闘っていれっぱじゃなくて同時いれじゃないとでない?
24ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:12:07 ID:84hWJZJ4
今回って自分が撃破されたときと、相方撃破されたときって覚醒ゲージ増える?
25ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:24:23 ID:+o1wagec
すいませんが少しお聞きしたいことがあります。
このゲームは初心者お断りで、家庭用で一通りの技術が完璧に出来るように
なってからでないとゲーセンでプレイしてはいけないのでしょうか?
なんかあまり上手くない人が対戦で負けた後の周囲の目が冷たい気がします。
初心者は来なくていいから他に行け、というような発言が聞こえてくることも
ままありますし、どう見ても初心者の人が台が空いてプレイ(1ラインなので必ず対戦)
しているときも誰も入ってあげないことなど当たり前のようです。

新作が出たのでこれを機に始めようかと思っていたのですが、もしこのようなゲームなら
やる気はしません。長文で申し訳ありませんが、どなたかお答えいただけないでしょうか?
26ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:28:24 ID:H+4ucHcJ
悲しいけど敷居は高い。
友達と一緒にやるとかがいいよ。
初心者と入るとボコボコにやられるだけだからね…入らない人は多いよ。
とりあえず一通りの技術は身につけといた方がいい。
幸い難しい操作もあまりない。
複数ラインのところで練習とか。

俺も苦労したぜよ…
27ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:32:17 ID:sM/zjavK
BD中にBD格闘しようとしたらN格が出るのですが
何が悪いのでしょうか?
28ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 21:35:25 ID:giZ7sGnT
確かに敷居は高いね。
とりあえず対戦の場合は攻撃あてる技術はおいとき
ある程度逃げる技術だけでも体得はしておいたほうがいい
それによって入ってくれる人もくると思う。

入ってきてくれるかくれないかはゲーセンの気質によると思うよ。
29ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 22:06:27 ID:DYZbb+oY
>>25
種厨は変なの多いから・・
30ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 22:10:08 ID:sMWbLA/v
初心者参加の流れに乗って質問
まだ未プレイなんですが、
1on2を前提とした場合、比較的マシに戦えるオススメ機体ってあるでしょうか?
当方月に2〜3回しかゲーセンに行けないソロ気質で、
1ライン台だと1on2が8割超になります。

無印ではランチャーかルージュで、ひたすら間合いを取る戦法で
相手コスト1%まで削るのが限界で・・・結局1on2では未勝利でした。
とりあえず射撃の隙が小さく、機動性に優れた機体で始めようかと。
ルージュかフリーダムあたりが適当でしょうか?
3125:2006/07/08(土) 22:20:30 ID:+o1wagec
どうやらなかなか難しいみたいですね。
相方との連携などは実戦で養っていくしかない以上、初心者に
援軍してくれるような人も居るかと思ったのですが…。
一緒にやるような友達も居ませんし(居るには居ますが県外)
新規参加は諦めます。
質問に答えてくれた方々、有難う御座いました。
32ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 22:23:35 ID:IB8tTlDp
>>25
ゲーセンでプレイするのは自由でしょう。
ただ協力プレイをするなら味方の事を考えなければならないだろうね。
ひどい言い方すれば「弱い」ってことはそれだけで味方に負担をかけるわけだから
敬遠されがちになるのは仕方ない。
「多分負けるだろうけど初心者に経験をさせてあげる意味でもお金使って入ってやろう」という考えにならなくても当然。
思った人がいればそれは心が広い人。
50円だろうが100円だろうが金は金だし。

結局のところ、今まで金を使ってプレイしてきた人間より弱いのは当たり前で、
弱い人間とやりたがらない(特に対人)のも当たり前。
だから今出来る事は、そういう風雨に晒されながら経験を積んでうまくなることだけでしょう。
俺もボコボコにされて野良で味方に申し訳なく感じながらうまくなるよう努力してます。

>>27
今回BD格闘はレバーをニュートラルにしていないと出ない模様。
なのでブーストを押しっぱなしにしてレバーを離してから格闘を出すといい。

>>30
590ならインフィニットジャスティスかストライクフリーダムがいいんじゃないかな。
560ならフリーダムがいいと思う。
450以下はあまり使ってないのでわからない・・・ごめん。
33ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 22:24:15 ID:IB8tTlDp
>>31
俺が書くのにぐずぐずしている間に諦めてしまったのか・・・
残念だ。
34ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 23:38:15 ID:ps8UK9AU
>>25
う〜ん、自分はそうは思わないんだけどね。対戦が盛んなところだと(池袋のサファリとか)
そういう空気はあるね。自分はそういう人見たら入るよ。とにかく、2対1じゃ
相当腕の差がないと勝てない。場合によっては摘み(絶対無理)ってこともある。

とりあえず、まず家庭用でもアーケードでも、とりあえずCPUでEXに行けるように
なって欲しい。中コスト以上でいいからさ。
必要な技能はそれほど多くないよ。最低限、先に落ちたら逃げることが出来るように、
着地ずらし(ブーストゲージを少し残して、フェイントを掛ける)とか、基本的な戦略が分かっていればOKだと思う。

ステキャンとかフワステとかあるけど、今作ではブーストゲージの消費が大きく、
さらに格闘があたりやすくなったので、前作ほど有効性が無いように思う。
フワステしても格闘がカスって全段貰うことも多々ある。
出来るに越したことは無いけれど、それが完璧に出来るまで対人しないというのも
おかしい。細かい技能は”避け易くする”為のものであって、100%のものじゃない。
端的に言えば、相手が仕掛けてくるタイミングが読めれば、通常ステップだけでもOKなわけで。
ある程度できるようになったら、対人戦をするべきだよ。

まあ、所詮ゲームなんだし、楽しんでやろうよ。みんながみんな、そういうギラついた考えをしているわけじゃない。
いい雰囲気のゲーセンもあるだろうから、そういうところでやってみるといいよ。
35ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 23:57:26 ID:HFwAMUL+
今日ガイア使ってみて、変形が出来ませんでした・・。

ジャンプ押しながらダッシュ入力ですよね?
帰ってきてPS2連ザで試してみたらやっぱり無理でした・・。
なんでだろう〜。。
36ゲームセンター名無し:2006/07/08(土) 23:59:31 ID:giZ7sGnT
>>35
PS2の連ザは変形ないわけだが。
37ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:00:16 ID:/eh65RMv
質問です
連ザ2は先に格闘だしても結構当たるんですか?今日やってたら相手にバンバン当てられて・・・。あと使用機体がハイネグフとドムと暁なんですけど先に出していい格闘はなんですか?
38ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:11:13 ID:vcupUmYK
>>35
追記。ガイアの変形があるのはゲームセンターの連ザUのみ。
ジャンプを押しながらレバー2回。右なら→→。
最初は空中ステップとかに化けるかもしれないけど、何度かやってればコツがわかると思う。

>>37
前作よりもBD量が減ったので狙えるタイミングが増えたのと
相手がBD中は前作よりも当たる感じ。
ステキャン中とかに先出ししても当たらないのは変わらず。
上で書いた様に回避動作中はやっぱり当たらないので
その三機だと先だしして安全な格闘はない。
当たる瞬間を見極めて横とかNとか狙ってください。
39ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:12:14 ID:rLo9pzaN
>36>38
どもです!
もう一度試してみます!
40ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:22:06 ID:zY5czT4E
>>38ありがとうございました。先だしできる格闘がないのは結構痛いですね。闇討ちとか主にやってみます
41ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:58:48 ID:THlq+y+1
エゥティタDXまでは結構やってて種はスルーしてた者なんですが
今日種死を初めてやったんですが大分操作が違ってストフリ使用で6面で負けましたorz

何か慣れるコツとか無いですか?
42ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 00:59:49 ID:i6ktKVlj
とりあえずテンパらなければ腕前は中の中なARF使いだったんですが
なんとなく砲撃戦機体に乗り換えました
ブラスト、ルナザクで注意することがあったら教えてもらえるありがたいです
43ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 01:05:34 ID:ZAow2Uj2
メインの先出し厳禁。
44ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 01:17:36 ID:QpguWJ8h
ダガーLで運命と組むなら何をすればいいですか?
45ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 01:25:58 ID:XwQK2rJd
的を惹きつけニゲまくる
46ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 01:27:51 ID:MY3Z+tTF
>>44
敵片方をダウンさせて残りを運命がタイマンor一緒に片追いで叩く。
闇ダガーはメインがBZなので上記の戦法が取り易い
キャノンダガーならサブのキャノン砲でダウン狙い。
リロード速度、弾数ともに優秀なのでドカドカ撃って問題なし。
Jダガーは特に使う意味なし。おとなしくJダムを使おう。

いずれも紙装甲なので片追いされると敗色濃厚。
幸いBD量は長めなので逃げに徹すれば運命が援護に来るまで最小限の被害で
とどめることは出来る。狙われたら素直に逃げるべし。
47ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 01:28:36 ID:sF3VaePL
みんなうぜぇよ!
48ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 01:56:18 ID:QpguWJ8h
>>46
ありがとうございます
ダウンとって味方の強さを生かしてみます
Jダガーは駄目ですか・・
キャノンで頑張ってみます
49ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 02:49:40 ID:SGSzEG3W
フワステの動画ありませんか?
50ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 03:37:25 ID:mdN7iwwo
ttp://takoweb.com/~alex/doga-.html
のテクニック関連
51ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 08:39:40 ID:vlh2/EGT
TMのグフでたまに玉切れでもないのに弾が撃てないことがあるのはバグ?
筐体のボタンが逝ってただけかな?
52ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 09:41:05 ID:8hD6oy6y
>>25
もういないのか?
遅かったか…。

俺も初級レベルですが、マナー良くてコスト合わせてくれれば援軍します。
先落ち特攻は避けて欲しいですが、逃げ切れなくても全然構いません。

逆に上手過ぎる人に援軍するのは気が引ける俺みたいな人間もいます。

一度やってみてはいかがでしょう、マナーさえ良ければ教えてくれる人もいますよ。
53ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:23:13 ID:1LiBhDJy
>>42
1.ブラストは基本的に単発ミサイルがメイン射撃の扱いで戦う
2.ケルベロスorオルトロスは基本的に着地取りメイン。距離が離れてたら槍投げor早めの単発クラッカーで取る
3.多少改善されたがケルベロス乱射はすぐ弾が切れる。オルトロスは乱射できる。ブラストとルナザクの一番の違い
4.どっちもチャージショットは慣れるまで封印。特にブラストはやたら時間長いのでゲロビ見てから遠距離BR食らう
5.格闘はそこそこ頼りになるけど、先出しはあまりおすすめしない。無防備に近づいてきたら奇襲で出すと◎
6.HPの減った相手へのトドメは着地&BD着地取り槍投げ/一斉発射ミサイルor4連クラッカーがオススメ
7.ブラストの槍投げとルナザクの4連クラッカーは当てやすいので、どう使うかが鍵
8.どちらも闇討ちに近いので相方と離れない。慣れたらタイマンいけるけど最初は無理無理
54ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:40:43 ID:mYnrAErN
初心者は二次出荷で4ラインになるまで待ちなさい
その間は無印で基本を学んだ方がよいかと・・

55ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:41:27 ID:hhvr2dLd
この前セイバーでプレイしたんですけど
コスト450の機体で最弱じゃないですか?俺だけだと思うけど
56ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:42:30 ID:/TjZzFuj
>>55
ぐるぐる回りながら相手掴む技があれば最強だったんだけどな
57ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:43:45 ID:hhvr2dLd
>>56
それはイージス
58ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:44:46 ID:XdSh+5BE
>>55
有り得ん
むしろ最強の一角を担っている
59ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:44:52 ID:3gxD/tiz
セイバーは耐久低いから初心者に向いてないだろ
変形の曲げ撃ちは強いけどね
60ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:47:24 ID:1LiBhDJy
初心者スレで最弱とか言う方が間違ってる
ちなみに450に関してはどの機体も問題ない。セイバーは変形に慣れさえすれば強いクラス
61ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 10:51:40 ID:hhvr2dLd
連ザUになってから450しか使ってない
昨日ゲーセンでガイア使ってた人いたんだけど7連勝中で
フリーダムの特殊格闘二回受けたら落ちた
連勝規制とか厳しいなとか思った
62ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 11:12:58 ID:5n+UFlOp
このゲームの中級者ってどれくらいからなんだぜ?
無印ではシンと私服キラ以外は大体EX逝ける俺は中級者を名乗っていいのか?(´・ω・`)
63ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 11:17:10 ID:hhvr2dLd
コスト590の機体って今のところ4機ですけど
初心者の俺には590何が使いやすいですか?
64ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 11:21:38 ID:Eyi0QECY
>>63
和田かなぁ?射撃機体だし。
あとsageろ
65ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 11:23:39 ID:Vg3u8zBM
強さ云々は抜きにして使いやすさは運命が一番使いやすいと思う
66ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 11:24:34 ID:hhvr2dLd
参考になりました アリです^^
67ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:04:10 ID:+emk41K1
560 正義
450 AS
270 ディン

無印では上がメインだった俺は新作では何使うたらいいんでしょうか?
68ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:08:32 ID:3gxD/tiz
何でsageないんだぜ?
69ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:12:01 ID:/TjZzFuj
初心者スレには2ch初心者ってのも含まれているんだろうだぜ
70ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:44:53 ID:XdSh+5BE
秋葉原辺りで練習出来るゲーセンって無いですかね?
71ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:52:35 ID:zjoYN2lE
スンマソン、2ちゃん初心者なんだが、sageには意味があるのかにゃ? 核ンダムでテポビタンDで撃ってくる
72ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:54:05 ID:XdSh+5BE
>>71
変に上げまくるとサーバーに負荷がかかるから
73ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:58:18 ID:zjoYN2lE
72 なるほろ ありがとだぜです(・・`) 核依存症には沖を付けて
74ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 12:59:58 ID:trOJF4H5
>>71
意味があるからsageが存在しているんだ。
75ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:03:33 ID:7/pYMvpt
種死云々ではなく、2ch初心者なのですが、sageってどうすればできるのでしょうか?
76ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:04:12 ID:vasuBIy7
対戦ではやっぱり低コストは弱いですか
77ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:05:31 ID:RHaHrmBB
最近思ったのですが、今回も前作同様高低ペアの性能がおかしくないですか?
450ペアで勝てる気がしません。
勿論自分が初心者だから勝てないのですが、でも高低ペアはかなり強いと思います。
78ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:10:47 ID:XdSh+5BE
>>75
いいか、落ち着いて聞くんだ
名前とメール欄があるだろう
メール欄に半角でsageと入れるんだ
間違っても名前にfushianasanを入れるな

>>76
ジン2とJダムはガチ

>>77
中中は高高に強い
79ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:13:06 ID:3NFXYbuI
質問者はageてもいいんでないの
80ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:17:59 ID:7/pYMvpt
>>78
ありがとうございます!早速やってみました。fushianasanはやってませんけどね(^^;)
81ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:27:57 ID:KiJRAU85
俺も別に質問する人は上げてもいいと思うんだぜ。
>>80
レスする相手を指定するときは半角で>>80みたいに。
それから2chでは^^この目を使ったAAは使わないのが吉ですよ。
挑発してると思われます。
82ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:42:00 ID:ZTVoaGEi
質問なのですが、どの程度が初心者とのさかえめなのでしょうか?一応cルート意外はクリアできるのですがEX行くと死ぬことがたまにあります。それに対人戦はあんまり成績がよくありません。射撃は当てられても格闘が、、、。
83ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:51:41 ID:3gxD/tiz
>>82
ケータイからだろうけど、改行してくれたほうが読みやすい
CPUクリア出来るなら、対人の勝率は慣れと相方じゃないか?
84ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:55:53 ID:JZwgMtZI
>>50
そこのテクニック関連が空になってると思うんだ。
他のファイルバンク動画は見れたから多分俺だけじゃないはず。


俺だけだったらゴミンネ
85ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:56:43 ID:7/pYMvpt
>>81
ホントにすみません!以後気をつけます…。
86ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 13:57:25 ID:RgCngq4I
>>62
CPU戦じゃいくらやっても腕はあがらんよ。
対戦ゲームなんだから対人戦でちょぼちょぼ勝てるようになったら初心者卒業で。
そっからは中級も上級もつけがたい
87ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:03:43 ID:A8OHfzZC
>>62
CPU戦と対人戦で求められるスキルは違うぜ
88ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:14:45 ID:QNlNgEkP
携帯厨のバトル駄目な者ですが質問させてください。
一人旅中に乱入され相手はガイア・ルージュの二人で自分は一人で運命、何とか一度は追い返したものの二度目の乱入では負け。
相手はCPU一切無視で二人がかりで攻撃、タイマン状態になるまと味方が来るまで一切逃げと厳しいものがありました。
どうも味方のCPUが役立ってくれないと言うか、2対1だとCPUにはどう言った指示が的確なんでしょうか?自分は集中と突撃を使い分けてます。
相手が基本的に攻撃して来ないでひたすら歩き回ったりステップしたりしてる時は手を出さない方がいいとわかっていても我慢できずに格闘で飛び込んでしまいます。orz
89ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:26:27 ID:o3RYMMZw
>>88
突撃じゃないかな 案外闇討ちしてくれるし
最後の2行は直すしかない
90ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:42:54 ID:7WIfE/oH
本スレでたまにでてくるんだが、
「ぶっぱ」ってどういう意味?
wikiには載ってないようだが・・・
9162:2006/07/09(日) 14:43:58 ID:OlqiX1/6
>>86-87
レスd
対人は仲間が強いせいか勝率7割くらいは有る
自称中級者と名乗らせていただくぜ(`・ω・´)
92ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:44:37 ID:5Qvaw/Im
攻撃命中が確定状況じゃないけど不意をついて攻撃する

って感じの意味あいかも
93ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 14:49:21 ID:7WIfE/oH
なるほど
「運命の格闘はダメ。間違っても間違ってもぶっぱで出そうと思わない」
とか言われてたから、運命スキーな俺としては気になったんよ
ありがd
94ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 15:25:03 ID:QNlNgEkP
>89
dです。
とりあえず、指示は現状のままで自分のレベルアップをがんばります。
待ちウゼーって言わせたくないのもあるんですが、こっちもなおしていきたいと思います。
95ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:10:26 ID:MHkBy5vd
先落ち特攻ってどういう状況の事なんですか?
96ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:32:38 ID:fsO71ntw
>>95
そのまんま
自分が先に落ちてしまったのに、体力調整を考えず
復帰後戦場のど真ん中に飛び込んで、装甲を削られる事
何故先落ち特攻=地雷なのかを自分なりに考えてみてくれ
97ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:36:17 ID:hhvr2dLd
今日やりにいったけど三連勝だった
四回目の相手フリーダムとザクウォーリアーだった
手榴弾のとどく範囲がハンパなかった
98ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:45:20 ID:HVDoYeov
前作は結構やりこんだクチなんだけど、前作のような感じで高コで行ったら狩られる?
マターリできるゲセンが周囲にない
99ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:47:28 ID:hhvr2dLd
CPU戦一回でもいいからしたいのに出来ない
早く二次解禁してくれ〜
100ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:54:44 ID:hhvr2dLd
運命のビームライフルの弾数少なくないですか?
和田でさえ10発ぐらいあったのに・・・
101ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 16:55:27 ID:CM7v/QYo
伝説のが少ない。
あれは酷い
102ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 17:09:47 ID:hhvr2dLd
運命は格闘主体の機体だからしょうがないんでしょーが・・・
伝説は射撃主体の機体ですよね?
103ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 17:32:19 ID:NtVSXUp7
つーかさ、麻雀目当てで行ったんだけどさ30前後位の奴もやってたんだけどマジキモクね?
そんな幅広い人気とはな・・・
104ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 17:33:02 ID:t/s4E6PF
>>102
射撃主体とは言え格闘も優秀だしねえ・・・
ドラグーンの分だけ削ってるのかも。
105ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 17:34:20 ID:Q+i6VgIb
>>103
つ鏡
106ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 17:39:05 ID:hhvr2dLd
どうでもいいけど>>102はメール欄にsageと書きやがれ
そして半年ROMるんだな
107ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 17:55:45 ID:BGwbxDNu
推奨NGID:hhvr2dLd
というか雑談したいなら本スレでやれ
108ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:26:03 ID:imA3lJjJ
無印からやってたんですが逃げるのが下手で、今回も狩られるんですが誰か上手い立ち回りを教えて下さい
109ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:30:53 ID:FqLpIvZq
1からの問題なんだが、前格がたまにでないんだ。みんなはステイックどんな持ちかたしてる?
110ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:41:03 ID:c8sXaYSj
>>109
上入力の直後に格闘ボタン
いや、格闘ボタンの直前に上入力って感じか
111ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:42:25 ID:V7eC0KW9
前格がでないというよりたまにシールドがでるから困る
112ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:43:07 ID:t/s4E6PF
>>108 一応逃げる事に主眼を置くと・・・

1、そもそも逃げなきゃいけない状態になるのを抑える。
一機目だからって遠慮なく前に出てる奴がなりやすい。相方の耐久を良く見て、ほぼ同時に落ちるようにする。
今作は格闘ダメージ等が高いので、特に低コスは300切ったら警戒体制に。

2、逃げる時の反撃
追ってくる奴に反撃するかどうかは状況による。2機に追われてたら反撃は控える。
相手が直線的に追ってきた場合のみ、着地を狙うようにor敵のブースト量が減ってる場合に反撃する。
直線だからって無意味に撃ったら逆効果の場合も多い。後振り向き撃ち硬直が多い奴は反撃は控える。
後、敵の引っ掛け(CSC等)には乗らない事。

3、ブーストを使い切らない。
追われてるときも敵の動向に注意。着地できる場合はさっさと着地しておく。
着地ずらしは当然考えておく。

4、逃げる方向
自分で逃げられないなら味方の近くに逃げる。力一杯逃げていたら遠ざかってしまい逆効果になる。常にクールにレーダー確認して。
味方が敵と交戦中等、敵のいる場所に逃げる事になっても、逃げ切れないよりは良い。逆に、自分が速い機体なら敵機をひきつけるように。
後は建物があるところに逃げ込むのも効果的。

5、どうしても逃げられない場合
自分が鈍い機体、相手が速い機体などの場合、あえて足を止めて交戦したほうが良いときも。
逃げて無防備の背中を狙われるよりは、却って被弾率が下がる。無論ダウンを取ったら距離をとる。

こんなもんかな〜。1が一番重要なんだけどね。
113ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:46:44 ID:t/s4E6PF
すまん日本語でおkになってしまった。
>味方が敵と交戦中等、敵のいる場所に逃げる事になっても、逃げ切れないよりは良い。
タイマン状態で一人やられるより、2−2or元気な相方に任せたほうがいいって事で。
114ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:51:07 ID:imA3lJjJ
どうもです
115ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:51:43 ID:O7bHTIUt
軸合わせとはどういう意味なのでしょうか??感覚ではわかってるのですが
ちゃんとした意味も知っておきたくて質問させていただきます
116ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 18:53:19 ID:imA3lJjJ
どうもです
前に出ないようにすると相手にダメ与えられなくて味方が落ちるってことがよくあるんですよね。
その辺の距離とかは少し練習してみます
117ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:01:01 ID:SQ4WHwE8
>>115
なんかこうガッっていう感じ
ニュアンスが全体的にガッっていう感じ
118ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:06:27 ID:SQ4WHwE8
本スレと思った

>>115
コピペだけど

386 :ゲームセンター名無し :2006/06/16(金) 19:18:48 ID:1S79NgXe
>>378
簡潔に言えば「相手の移動している方向軸と、こちらの攻撃の軌道軸を合わせる」ということ。
主に射撃での話だけど。
自分から見て横方向に動く相手に射撃してもそのまんま避けられてしまうが、
手前⇔奥方向に動く相手になら相手がいくらどのように移動しようが当てられる。
大まかに言えば要は「相手の真後ろを取る」か「相手の進行方向に回り込む」かの2つ。
119ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:10:25 ID:O7bHTIUt
>>115
>>118
教えてくださってありがとうございます、これですっきりしました。
わざわざレスくださってありがとうございました!
120ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:12:56 ID:souafgZE
>>115
相手が直線的に移動する際、その直線上に入り射撃を当てることを言う

BDや変形移動に対してよく使うが、格闘へのカットに対しても「軸が合った」等と使う(例:FI前格)
既に直線的な動きをしている相手の軸に入ってもこちらが撃つ頃には相手は
直線的な動きをやめてしまう事が多いが、相手が直線的な動きをする直前に
相手の今いる位置に前ステなどで移動して撃つと当たりやすい


我ながら分かりにくいなこりゃ…
121119:2006/07/09(日) 19:19:46 ID:O7bHTIUt
上でミスしてた・・・>>115じゃなく>>117でしたorz

>>120
十分わかりやすいです、ありがとうございます!
122ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:25:41 ID:QpguWJ8h
低コスってもしかしてBD格闘無いんですか?
123ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:28:39 ID:V7eC0KW9
ジンはあるよ
124ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:38:51 ID:QpguWJ8h
>>123
ダガーは無いんですか残念
BD格闘あれば高コス何とかなるのに
125ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:42:48 ID:BGwbxDNu
意味が解らないから聞くが、BD格があったらどうなると言うんだ?
12625:2006/07/09(日) 19:46:18 ID:7MaHwd4N
ゲーセンを転々としていたところ4台1ライン、4台4ラインと計8台置いてある
ゲーセンを発見しました。対戦用と練習用といった感じで差別化が図られており
雰囲気もよかったので、やはり始めてみようと思います。
解禁機体にノワールがいると信じて…。

以後は名無しに戻りこの掲示板で色々質問させて頂く事になると思いますが、
その時は宜しくお願いいたします。
127ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:48:02 ID:Pu65fvBn
ガイアの後格がいつもN格になるのだが、どうしたらいい?
どうすればうまくいくカナ?
128ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:52:13 ID:NtVSXUp7
>>105
あれ?30位の人かな?痛い所ついてゴメンねw
ちなみに俺は30前後じゃないし麻雀目当てって言ったんだろ?
ガンダムとかキモクてやらねーしw
30前後に係わらず工房位でやるのも普通にキモイけどなw
つーかスレ違いだな・・・
この変にしとくわ。
129ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 19:59:05 ID:8vP1SvEi
この変にしとくわ^w^
130ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:00:38 ID:fsO71ntw
>>126
じゃあ俺から一つアドバイス
その練習台で遊んでる内に
年が近い人や話しやすい人と会話して面識を付けておき
今後固定相方になってくれそうな人探しとけ
一人や野良でやるよか面白いし
このゲームを長く続けていけるからな
131ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:03:24 ID:kntp/MfZ
この変 頭が変
132ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:05:07 ID:AaXsbfV5
>>128
ぶっちゃけ、容姿の問題だと最近思ったw
工厨、厨房の制服
メガネかけてリュックしょったオタク
ここらの奴は確かにキモイ(ρ_-)o
だけど、そういう奴らには絶対負けたくないよな?
板違いスマソorz
133ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:14:19 ID:6pt5V6Pu
連ジとかΖはおっさん多かったけど種は攻防ばっかだな
134ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:15:30 ID:Q+i6VgIb
|д゚)<この変にしとくわ





|ミ サッ
135ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:28:48 ID:souafgZE
俺工房だけど厨房の頃から知り合いだったオッサン4人は種でやめたな たまにZ合わせやってるぽいが

種はマナー悪い学生常連軍団がいるのが嫌だ
赤羽チルドレンじゃないが酷いよアレは
常に奇声発してるし2台占拠するし台座ってない奴が相手の方言って覚醒大声でバラしたり相手けなしたり…
事故って死んでほすぃ
136ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:45:12 ID:ga30xWfq
教えてほしいことがあるんてすけど。
SフリーダムのロングライフルのCSはいつ撃てばいいんですか?
格闘キャンセルで撃ってもほぼ敵のBRで撃てないし・・・
直ではもっとあたりません。
137ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:51:58 ID:arg6yJ9O
デストロイガンダムをどうやって倒したらいいんだろう?
138ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 20:58:27 ID:3gxD/tiz
背中とへそあたりが死角で格闘で倒せるんだったかな
139ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 21:09:49 ID:L+fGGDKL
>>136
ヒント→無印乙のハイメガ


赤サーチぎりぎりで狙撃汁
140ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 21:20:44 ID:+rFM7a2L
>>137
MS時:射撃が有効。離れてれば敵のゲロビとか余裕でかわせる。
MA時:格闘が有効。ってか格闘しかきかない。懐に入ってどつきまわせ
141ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 21:33:54 ID:O8mj6Z2Z
この変にしとくわwwwwwwwwwwwww
142ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 21:52:26 ID:XXppdfmI
やった事がない俺にとりあえず楽に勝てる期待と必要なスキルを教えてくれ。
格ゲーは相当やってるからレバー馴れとかは全く問題ない。
/カイや北斗のトキみたいに簡単に勝てるのがいたらすごい嬉しいんだけど
143ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 21:59:30 ID:7/pYMvpt
今日やってきた者ですが、相手が和田でドラグーン停滞・歩き・ガン待ち・ガン逃げといった状況を皆さんならどうしますか?
144ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:04:20 ID:UYGPKwdx
>>142
CPUになら倒し方さえ知ってりゃどれでも勝てるよ
格ゲーで鍛えた反射神経を活かせるゲームじゃないから対人はまだ無理
格ゲーあがりはタイマン思考になりがちで連携を意識しない事が多く
地雷扱いされて、誰も組んでくれなくなる恐れがあるから要注意

ゲーム外の注意点だけ書いたから、内部的な事を知りたきゃ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合 VS. Z.A.F.T.UWiki
http://www8.atwiki.jp/destiny/
ここ読んで自分で調べてくれ
解らん事有ったら、何が解らないか>>143
を質問しに来ると良い
145ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:07:38 ID:BGwbxDNu
なんで>>143が・・・

>>143
とりあえずCPUを相手にしてみて
焦って自分から距離詰めてくるようならターゲット変更
待ったままならCPU落として、相手1落ちで終了する様に追い詰めてやる
146ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:15:33 ID:NIeotDG8
今日、
伝説ガン逃げ&ガイア
のコンビに4回ボコされました。
対処法とかある?
147ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:15:38 ID:7/pYMvpt
>>145
スレ違いスマソorz…。でも参考になりました!またあんなチキな奴が来たらやってみます。
148ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:19:43 ID:fsO71ntw
>>143
1on1なら>>145
2on2なら待ちは放置して相方の方へ移動し片追い開始
今作で待ちや逃げに入っても状況は悪くなる一方です
149ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:33:33 ID:7/pYMvpt
>>>148
2on2で和田を放置して村雨にいったのですが、野良の相方が30秒ぐらいであぼん…。そして村雨が逃げる一方、相方から「もう持ちません」…。泣きたくなった、いや泣いたねアレはww
150ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:34:13 ID:IRQqtcXT
俺が一人でやってたら(2人用、他に4×4ある)、味方で入ってきた知らん奴

俺は背中にヴェスバーついた強そうなガンダム、相手ザクみたいなの…
3面で死んだら文句言われたから、対戦したら圧勝した
「なんでそれをさっきやらねぇんだよ」
とか言われた

眼鏡かけたヲタクみたいな奴に…
151ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:37:07 ID:vasuBIy7
最近の子供は思い通りに行かないのは周りのせいだと教育されている
152ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:42:12 ID:IRQqtcXT
ゆとり教育って奴ですね

ガンダムやZの時からCPUに弱いのなんとかしたい
で、舐められて乱入されたら辛勝する
まぁ相手複数人だとはめられたりするんだけど
153ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:43:37 ID:AaXsbfV5
>>146
伝説方追い
糸冬
154ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:52:15 ID:IRQqtcXT
っーか、このガンダムってテレビでやってたの?
まったく知らん…

なぜF91やVを出さないのか…






キャラが薄いからか…
155ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 22:54:14 ID:OvfJmHbY
雑談は他でやってね。
156ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 23:02:40 ID:Q+i6VgIb
本スレ池
157ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 23:09:26 ID:FnCUACNY
野良A運命、俺村雨でCPUBルート6面?での出来事
タイムアップに迫られるも自由、デストロイを落としてなんとかクリア

クリア後
A「なんでデストロイ狙わなかったの?なんで自由の相手なんかしてたの?」
・・・デストロイのHP半分は削ったけどね。
こんなこと言われるくらいなら一人でCPU戦やってた方がよっぽどいい。二人でやる意味ないし。


ゲームが終わり、しばらくしてAは一人でCPU戦
LOSE
A「(味方)CPU糞過ぎ!」

ああ、やっぱりな。と思った
158ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 23:11:43 ID:FnCUACNY
申し訳ない。貼る場所を間違えました。
159ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 23:15:40 ID:fsO71ntw
>>149
重要なのは待ち、逃げを相手にしない事ではなく
相方とくっ付いて移動して、同じ標的を狙うって事な
要は連携を意識して2on1(片追い)を狙うと言えばいいのかな

村雨が逃げ回る様なら和田にタゲ戻して
相方とクロスを狙い待ちを崩しにかかりましょう
160ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 23:15:48 ID:8vP1SvEi
あるあるwwwって言っとくよ
161ゲームセンター名無し:2006/07/09(日) 23:20:28 ID:WN0WcIEe
>>146
伝説が近づいてこないなら速攻でガイアボコって終了
ボコってる内に伝説が近づいたきたらそっち追って終了。ただし深追いはするな
162ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 00:04:08 ID:WK+0ubEw
Uではステ系の回避性能が下がったってことですが、ステキャン・フワステ中の相手に
先出し格闘するのは、やはりリスク高すぎでしょうか?いまだに格闘確定場面が把握しきれず、苦しんでいます。

それと、上手い人は今作でもフワステを使って回避や着地ずらしをしているようですが、
自分がフワステを使うとあっという間にブーストが切れて上手くいかないので、現在では封印しています。
それとも封印などせずに、慣れるまできっちり使っていくべきなのでしょうか?

使用機体はルージュ、ガイア、運命です。
163ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 00:26:07 ID:Z/EuN23g
>>162
場面場面での格闘の確定状況が絶対わかる人はいない、ただここだ!!って場面は
やればやるだけわかるし、動きがあまい対戦相手には確定場面を自分から作るようにも
できる。
あと上手い人はフワステを上手く使うとかじゃなくてブーストのやりくりが上手いんだよ。
フワステなんかしなくてブーストだけでも着地とられない人はとられないし、使っても
どこで着地するかはこっちでなんとなくわかる人もいる。

外すやすい場面で格闘出すのをブッパって言うし、そういう状況では出さないようにする。
紅なんかは自分のペースに持って行きやすい、一度横が入れば攻めが一気に広がるから。
運命も乱戦ではかなり強いから、用は慣れだと思うよ。
ガイアなんかは戦場引っ掛き回せるしね。

長文で悪いけど、結局はやり込むしかないよ。
164ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 00:34:20 ID:G2hQpO2b
てか50円ってどこにあるの?
165ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 00:52:48 ID:p84L0DVc
>>164
どこにでも

このゲームは基本読み合いだからね
経験つむしかない
166ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 02:34:44 ID:8Uw+Q9Dt
スピード覚醒以外ゴミというか、
スピード覚醒が優遇され過ぎなのが大問題。
167ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 02:47:31 ID:RsUnCcJi
>>157
一応言うと、デストロイが出る面はデストロイ落とした方が色々と良い。
でも誰かが同時に出てくるから、二人でデストロイにかかるのは危険だしあまり意味無し。
で、デストロイ自体は隙だらけなので、低コスor弱い方がデストロイ潰しに行って、
立ち回れる方がそれ以外を落とす(大抵2機を同時に相手する+デストロイの攻撃警戒のため低コスじゃきつい)のが楽。
決して無根拠って訳じゃないと思う。まあ野良では言わんけどね、普通。
168ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 02:57:39 ID:RsUnCcJi
ところで150の使ったガンダムってなんだろうか。
ブラストインパルスに500ぺリカだが…強そうって部分が気になる。
169ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 02:58:51 ID:krYI97Mt
核ンダムに200万ペリカ
170ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 03:07:40 ID:lKwPWI4Z
セイバーではらたいらさんに三千点
171ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 04:25:25 ID:KBZ/MLe6
あかつきに200ペソ
172ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 05:13:39 ID:Q5CLH99E
>3面で死んだら文句
この文面から相手はそこそこゲームをやっていて
コストを合わせて来た事可能性が高い

>相手ザクみたいなの…
そしてこの文面からコスト450か420だと予想できる

450 ブレイズザクファントム スラッシュザクファントム ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
420 ガナーザクウォーリア ザクウォーリア

つまり>>150が乗っていたMSのコストは450か560の可能性が高い
よって>>150が乗ってた強そうなガンダムは



ヴェスバーって何?F91のあれ?
173ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 07:36:24 ID:Ghs3dZv3
ヴェスバーってソレだよね

俺はアカツキ(オオワシ)指すときそう言うけど
174ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 08:07:43 ID:MKHnjiGP
ageてる馬鹿
質問が抽象的又は短文なボケ
雑談に参加する低脳は全員>>1を読み直せして本スレ行け
ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PHASE-69
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1152472840/
175ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 08:23:13 ID:G7kNRCJH
夏だな
176ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 09:06:52 ID:f3iB3jZ8
一応前作はEXクリア、対戦でも2回に1回は勝てるようになったんだけど、AS使ってた俺は何がオススメ?

ハイネグフって強いの?
177ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 10:22:26 ID:T/r4rWv0
>>176
今回はステ待ち特芝みたいなお手軽安定行動で戦えるキャラはいない
しいて言うならセカインを有効に使える運命かな
もしくは万能機のストフリ、隠者、暁、F、R、ガイアあたりか
ハイネグフは自分から切り込んで無視されない技術が無いうちは何も出来ずにやられるからオススメできない
178ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 10:41:23 ID:I1n7NA0M
2台1ラインの店で初心者がいると協力はせずに対戦でどかします。
だってあいつら590一択だし、先落ち特攻当たり前なんだよ?
初心者は無印でもやってろ!
179ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 10:50:55 ID:Wl8Ji9Et
>>178
そして対戦相手がいなくなる
180ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 10:51:55 ID:SuBpRMfr
旧機体早く出してくれよ
闇撃厨の相方が弱体化してる希ガス(´・ω・`)
181ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 11:21:24 ID:qPOnLyI5
括目して待て!!!!

出たらゾノとレイダーで暴れまくる!!!!
182ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 12:51:49 ID:VhEYOFqK
まじで質問やそれに関わる談義以外はチラ裏か本スレでやってくれ。
183ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 12:57:38 ID:f3iB3jZ8
>>177
ありがとうございます
ASはあのお手軽さが好きだったんですが…
隠者、ガイアで行ってみます。

あれ?さっきまで見てたwikiの機体の項目が見れなくなってる
184ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 13:28:07 ID:9T12bO8O
Wikiはいま荒らされてる模様
しばらくして収まったらまた復帰するだろうけど
185ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 15:17:00 ID:dIE0yc63
タイマン*2の状況が苦手なのでご助言を頂きたいのですが、
基本は自分の着地のタイミングを探りつつ敵の着地取りをBRで狙い、状況次第で格闘を狙ったり敵の格闘狙いをBRで撃つ感じで良いのでしょうか?
また、着地取りのBRは相手の着地より先に撃たないと当たらないのでしょうか?
使用機体はインジャ、ガイア、ウィンダムです。ご助言よろしくお願い致します
186ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 15:48:53 ID:r+AE2Haw
>>185
タイマン*2だからといって本当にサシで勝負する必要はない。
大きなダメージを与えようと思わずダウンだけを狙い、ダウンをとったら相方が戦ってる敵に闇討ちor牽制でいいし、
相方がタイマンで勝てそうな強さならリスキーな攻撃はせず引き付けておくだけでも問題ない。
187ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 15:56:08 ID:uRB4MwBs
>>185
着地取りで概ねあってると思う
着地をBRで取るのは距離の問題、近ければ着地を確認してからでも
取れるけど遠くだと読みきらないと取れない

格闘は確定状況以外は避けた方が無難かな
2じゃぶっぱも結構当たるけど、そこらへんは経験

あとタイマン*2するときはコストや機体によって行動がかわるから
臨機応変に
188ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 16:57:42 ID:99UVOjj2
初心者オススメ機体は
590:ストライクフリーダム
560:フリーダム
450:フォースインパルス ブラストインパルス
280:ジェットウィンダム

ってとこですか?
189ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 17:01:49 ID:0/malO+S
>>188
450にガイア 変形使用しなくてもそれなりにいける
420にザクヲリ 前格以外狙いにくいが、余り癖の無い機体

個人的にはこんな感じ
190ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 17:06:24 ID:hEwOvOk1
>>188
BIについてなんだけど
CSをメインに戦っていればCPU戦は結構楽に進めるから
アケをクリアするという意味ではオススメかもしれんが
基本を学ぶという意味では微妙

>>189の言うとおり変形を使わないガイアの方が癖もなくいいと思う
191ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 17:24:24 ID:SuBpRMfr
>>188
紅も入れるべきだな(´・ω・`)
192ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:05:50 ID:5GHqKqVj
BIじゃ基本は学べないとおも
まあ連携の重要さを思い知るには凄まじく良い機体だなww
それとリロと隙の関係から言えばルナザクの方が初心者向けジャマイカ?
っていうか射撃特化機体って初心者向けじゃないような・・・
立ち回りとかも違うし さらに万能→射撃特化への移行は結構スムーズにいくが、
射撃特化→万能への移行は大変だからあまりお勧めできない
193ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:12:45 ID:MSwxQ0Gw
>>188
俺なら

590:ストライクフリーダム
560:フリーダム
450:フォースインパルス ストライクルージュ
420:ザクウォーリア
280:ウィンダム(ジェット) ゲイツR

こうかな。紅の使いやすさは前作同様だし、420帯なら癖のやや少ない
ザクヲでいいと思う。ゲイツRも中々使いやすい。
194ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:34:10 ID:N774hL5t
インフィニットジャスティスも十分いけるんじゃない?
変形の有無にかかわらず高性能だし。
アカツキは・・・どうなんだろ。
CSとヤタノカガミ除けば十分使いやすい機体だと思う。
CSはストフリやフリーダムにもあるしな・・・
195ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:38:33 ID:DuKblrVA
>>192
相手が人なら連携の練習になるかもしれんが、初心者だから多分CPU戦。
CPU戦でBIやルナザク使うと、相方にダブルロックを外されやすいから、
連携の練習になるかは微妙かと。

突っ込まない位置取りの練習にはなる。
196ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:45:09 ID:OxV8iwT3
なんでステージのこと面て言うのん
197ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 18:56:53 ID:r+AE2Haw
癖の強さで言えばストフリは癖が強くて初心者向きと言えるか微妙。
初心者がCPU戦をするなら運命のほうがまだ使い易いくらいだろう。
590はどれも癖が強いが、あえて癖の無さで比べるなら隠者>運命>ストフリ>伝説だと思う。

>>196
アーケードゲーム黎明期のゲームは1画面で構成され、スクロールしないものが殆どだった。
そのため、1面、2面と数えるようになったのが定着して今でも表現として残っている。
のかもしれない。
198ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 19:05:33 ID:OxV8iwT3
レスありがd
199ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:13:39 ID:f3iB3jZ8
初めて隠者とストフリ、アカツキでやって来ました
アカツキは最終面、隠者ストフリは6面あたりで終わりました(2度オチはしてません)
アカツキ、隠者は対戦で2回ほど勝てました(あまりレベルのたかいゲーセンではないので)

初心者的視点で感想をのせます

アカツキ CSの隙が大きい、ヤタノカガミの使いどころが解りませんでした。全体的にもっさりした感じが気になりました

隠者 変形が楽しい、動きが軽快で使いやすかったです。正義に比べリフターがなくてもそれなりに動ける感じがしました 

ストフリ 各武装の使い所がよく解りませんでした、フルバーストが見当違いの方向に飛ぶのですが…


これから隠者を巧く使えるように練習しようと思います
200ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:28:24 ID:vSn/2Akl
ドム使ってるものですが2対2の時の立ち回りはどうすればいいですか?いつもいつの間にか自分が先落ちてまだ相方の耐久値が400ぐらいあるんですけどorz
あとガイアも使ってみようと思っているのでガイアのいい使い方もあれば教えてください
201ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:35:06 ID:p84L0DVc
前に出すぎこまめに相方のHP確認してあわせろ

wikiとか見て来い
202ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:43:08 ID:vSn/2Akl
>>201ありがとうございました。変形てブースト押しながらステップでいいんですよね?
203ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:45:47 ID:p84L0DVc
それでおk
204ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:46:05 ID:xW+4fd+I
>>20
>変形てブースト押しながらステップでいいんですよね?
わかりきったことを、いちいち確認しなくていいよ糞ガキくん
205ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:52:48 ID:pFlCjY2v
>>199
ここはチラシの面じゃねぇんだぞボウズ
206ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:59:36 ID:rk64MZRO
>>194
アカツキは鏡使えなきゃ自由のほうがマシだからなぁ(´・ω・`)
207ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 20:59:59 ID:DYvuXOar
>>504
アンカーくらいしっかりつけろよ禿
208ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:00:10 ID:f3iB3jZ8
ああゴメン そういう風にとられたか
初心者向けの機体の話をしてたから、初心者の視点も必要かと思って感想を書いたんだけど
209ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:05:20 ID:tXEinp9o
今まで自由を使っていたのですが、今日は
気紛れで初めてBインパルス使ってみました。
案の定うまく動かせなくて見事にボコボコにされましたorz
初心者にBインパルスはやっぱり厳しいでしょうか?
210ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:23:47 ID:De4g7O7v
>>209
難しいというより射撃特化機体は立ち回りが他の機体と全然違う。
相方の機体にもよるが、万能機なら相方に自分より少し前に出てもらうと働ける。
射撃系の機体と組むなら相方と離れず中距離を維持し敵が突っ込んできたら撃ち抜く!!
ただ野良でこっちを放置でどんどん突っ込んでいく香具師と組むと諦めるしかない・・・

万能機でCPU戦を満足にこなせないor連携や基本的な立ち回りがよく分からないというなら早い
211ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:24:14 ID:3o5fU5qt
核ンダムどれくらい厳しいの?
色物大好きなんですw
212ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:34:36 ID:vZWl4ZQ2
核ンダムは格闘ないから接近されると厳しいかな?
でもシールドミサイルは二連射できるしうまく使えばそこそこいけそう
核はあんまり使わないかな?
213ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:34:41 ID:99UVOjj2
フォースインパルスとストライクルージュって何が違うんですか?
というかどっちがいいんだろ
214ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:38:52 ID:tXEinp9o
>>210
ありがとうございます。
とりあえずもっと基本操作に慣れるために自由に戻ります。
Bインパは初心者レベルを脱出してからかな…
215ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:42:05 ID:rva0htJP
ドム使いって一度もみたことないんだけど、敬遠される理由でもあるの?
216ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:45:32 ID:p84L0DVc
いや、俺は普通に見るけど?
217ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:52:47 ID:FTbjYCb6
俺んとこだと使用率3位だた
218ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:55:54 ID:jAncVGef
俺のホームじゃアッシュ使ってるの俺しかいない・・・
219ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:57:40 ID:vZWl4ZQ2
ドムのバズーカの性能が微妙だった・・・
横格で来てる相手に撃っても外れたし・・・
220ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 21:59:40 ID:R4/uVRge
>>216
>>217
>>218
トンクス。俺のホームで使ってるやつが少ないだけだね。
一度、ジェットストリームアタックをやってみたいな
221ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:06:46 ID:3o5fU5qt
>>212
wiki通りの答えありがとさん
とりあえず使用率低くて答えようがないのが現状だってのが良く分かったw
やっぱりこのスレ向きの機体じゃないみたいだな
222ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:17:41 ID:ptsycRzh
>>213
無印ではルージュ。
横格の性能が鬼。
連座2ではまだなんとも。個人的にはFIのが強い希ガス。
前格の伸びが使いやすいし、横格も悪くない。
223ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:17:52 ID:vZWl4ZQ2
あと起き攻めの核は結構使えるよ 爆風で確実にダメでるし シールドされたときは
相方に後ろからビーム撃ってもらえばビーム当たるし うまくやれば爆風もあたるし
224ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:31:12 ID:3o5fU5qt
それいいなw
だがそこまでうまくないっつーか実はまだ未プレイな俺
225ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:34:21 ID:vFA+aTBo
核ンダムって使ってる本人より、相方に負担かからん?
何を使おうが問題ないけど、その辺も頭に入れておくといいような気がしなくもない
226ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:36:58 ID:+CtW92O2
>>221
何君挑発してるの?
どこからそう判断したのかわからんのだが。

まぁ、Wiki通りかもしれないがそれが全てだと思うぞ。
どう厳しいかと言うならメインの使い勝手はカス。
実弾なので相打ちにすらならない。
全体的に機体が重い。
格闘がない。
起き攻めはほぼタイミングが難しい&盾使うやつにはほぼ無意味。
戦い慣れてるバルカン持ちと戦うと死ねる。
自分で使ってみるのが一番はやいと思うよ。
227ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:39:48 ID:vZWl4ZQ2
となかなか使えるじゃないか!と思っても相方が結構がんばらないと一体ダウン中に撃とうとしてカットされたり
シールドミサイル二発当たらないこともあったりして相方にダウンやってもらわないといけなかったりと相方が大変です。
といいつつも今日ストフリ・核に結構やられかけた自分です。
核逃げてめんどくさいからストフリ片追いしてたら核が飛んできた。中距離でもやっぱりいい感じに当たるみたいだった。
228ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:47:52 ID:N774hL5t
1人プレイや固定相方とで使うなら勝手だが
野良では選ばない方がいい機体だろうね・・・
例えネタとしてでなくても、通常の機体よりさらにすごい戦果をあげないと
疎んじられる。
援護としてなら使い道はあるかもしれないけどタイマンだって厳しい上に
片追いされたらもう成す術ないだろうし。
狙われたらほぼ確実に味方のお世話になる機体だから当然負担もかける。
褒められた機体じゃないだろうな・・・。
フォームを崩して悪影響を及ぼすのがオチかも。
好きな人なら迷惑がかからないようにやってくれという感じか。
229ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:50:59 ID:vZWl4ZQ2
この前そんなひといたなぁ。。身内ときてたみたいで三人のうち二人がやってたから
一人で勝負しにいこうとしたらもうひとりが核で援軍にきた・・・
負けさせるためにきたわけじゃないけど全然ヘタでなけなしの100円をくわれた・・・
230ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:55:09 ID:3o5fU5qt
>>226
横から入ってきて事を荒げないで欲しいんだが
使用率低くて情報がないから結局wikiと大した違いはないって意味で挑発じゃないぞ
vZWl4ZQ2もその意味を分かってくれたから普通にレスしてんじゃないの?

だけど情報がないってのは間違いらしいな
皆、色々とありがとうな
231ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 22:56:01 ID:LeHRxTYE
核ンダムと生ザクペアでイケると思うぞ
やたら腕ミサイルをステップしつつ撃ちまくるとダウン取りやすいし
片方の敵に対して障害物に隠れるとダウンした敵に核撃ちやすい



まあ連携次第だけど
232ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 23:14:48 ID:N774hL5t
>>231
ちょっとザクが大変すぎないか?
590と組んだ方がやりやすいんじゃないかと思うけど。
野良で核選ばれた時、レジェンド使ってひたすら横槍を入れつつ暇な時に核発射の
鬱陶しい戦術でやったら少しは勝てたけど、たまたまかな。
233ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 23:27:14 ID:T/r4rWv0
やっぱ核ンダムは2対2じゃ完全に相方依存の機体だなぁ
核使ってそこそこ勝てた!ってのは相手が初心者か相方が頑張っただけの話
固定相方ならいいけど、野良で使うのはお荷物以外の何者でもないな
234ゲームセンター名無し:2006/07/10(月) 23:54:18 ID:90Y/wEC0
ガイアはオススメ
235ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:03:06 ID:sVN6Oiie
核は連携が「重要」以前に「不可欠」な機体だね。
こうも露骨にネタっぽく作られた機体だと何かな・・・
勝てば味方のおかげ、負ければ自分のせいだし、理不尽な機体だ・・・
少なくとも核使って「味方が弱かった」とは弁解できないだろう。
まあ、それは核でなくても必要な心構えだが。
でも結局味方の負担を考えると使いづらい・・・

とマイナス意見ばかりになってしまったから使う方向に考えてみるか。
核ミサイルは撃たなきゃ意味がないがそうそう撃てもしないだろうから
やっぱり意識させながらの攻防になるな。
相打ち上等なくらいでもいいかも。
そういう意味ではQGみたいなものか?
ただバスターと違ってタイマン能力は低そうなのでシールドミサイルで
さっさと撃ち落すのがベターだろう。
てかそうでないとキツいか。
ロックされてる時点で核発射しようとしても確実にカットされるので味方は
敵に「ほっとくとウザい」と思わせる奴がいいんじゃないだろうか。
それでいて片追いにまあまあ強い奴・・・
となるとインフィニットジャスティス辺り?
とりあえず420との相性はあまりよくないと思うんだが・・・
それとも280同士かな。
バクゥとか・・・核同士でも面白いかも。

・・・とまあ書いたが極めて普通の事や的外れの事ばかり書いているような気がする・・・
いい戦術あったら誰か。
236ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:14:03 ID:+o1s7zQy
核*2
核が決まると鬼 うまく決めるとギャラリーも沸く
魅せる機体やね

普通に戦うなら高コストと組むのがいいね。格闘機だと巻き込むから、和田とか
機動力と射程に優れたのがいいかな
237ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:28:34 ID:CZraeN0B
今日Gザク(ル)に惚れてしまったんだが特射クラッカーは出すタイミングある?
238ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:34:42 ID:1nzFDiAG
>>237
俺は無駄に遮蔽物ごしにばら撒いてる


だって確定ならオルでいいじゃない
239ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:37:52 ID:tWeuJW5f
俺も今日初めてGザク使ったけど、グレは適当にバラまくだけだったな。
当たったらもうけもんくらいの感覚で。

なんか上手い使い方とかあるんかな?
240239:2006/07/11(火) 00:41:31 ID:tWeuJW5f
グレってなんだグレって。デュエルかってのorz

スレ汚しゴメス。
241ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:43:13 ID:CZraeN0B
サブ射のクラッカーはステップとかしてる相手に当たった気がするんだけど特射のほうは
縦?に4個投げるから特にサブと変わらない気がしてしかも何発か当たると強制ダウンだから
オルトロス繋げないし ブーストかステップで奥?に逃げようとしてる相手用?
242ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:43:51 ID:CZraeN0B
>>240
ハンドグレネードだからグレでもいいんじゃないの?
243ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 00:49:44 ID:tWeuJW5f
>>242
指摘thx。
正式名知らんかったorz

明日はお詫びのつもりでルナザクに挑戦してみるぜ。
244ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 01:17:21 ID:KE2maJ//
本スレにあったttp://www.freepe.com/ii.cgi?zdx01で携帯からでもフワステ動画見れるね
PCでもQuickTimeがあれば可
245ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 01:39:49 ID:NUW7U8e5
先に18禁のほうに目がいったのは俺だけでいい
246ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:11:52 ID:Rz2Vcoes
我を忘れて目の前の建物目掛けて核を発射した俺は負け組


じゃなくてみんなが思う現状でタイマン最強、1000以下の最強コンビ、コストオーバー最強コンビって何ですか?
247ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:13:16 ID:qqQRyl7A
だから格付け話は荒れるから止めろっつってんだろ
248ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:16:13 ID:TXBE095M
L字ステキャンってどうやるんですか?
とりあえず家庭用SEEDにアケコンつけて一方向のステキャンはできるようになりましたが、
→→B↓と入力しても↓が反応しません。
→→B↓↓と入力ならL字にステップしますが、普通に→→↓↓と入力してるのとかわらないきがする。
アドバイスください。あと参考になる動画とかあったら教えてください。
249ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:17:56 ID:qqQRyl7A
家庭用なら、ブースト無限にして→→B↓↓B→→B(以下ループ)を最速でやってみろ
違いが分かるはず
250ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:21:28 ID:HfyHIUcM
ステキャンはできるようになったけど、実戦でどういう場面で使うと
強いんですか?
251ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:23:09 ID:GFgjYTOL
>>247
おまえみたいなのがいるから荒れるんだろうがボケ!
252ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:24:38 ID:TXBE095M
>>249
お勧めな機体とかあります?
フォースでおk?
253ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:26:03 ID:NUW7U8e5
>>251
それを指摘するのに煽ってどうするんだ
まぁランク付けはやらないほうが無難だが
254248:2006/07/11(火) 03:27:35 ID:TXBE095M
あー
一方向のステキャンなら
→→B→B→B・・・でいいけど、
違う方向まぜるには
→→B↓↓B→→B
じゃないといけないんですね。
なるほど
あとフワステは
→(→B長押し、同時)→(→B長押し、同時)・・・・
ですね。
ほうほう、違いとコツがわかってきた。
255ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:32:44 ID:qqQRyl7A
>>251
何を突然切れてるのか知らんが、やるにしても初心者スレでやるなよって話なんだが
本スレかチラ裏かでやれ頼むから
256ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 03:44:11 ID:GFgjYTOL
>>255
やっぱ出て来たな
反応が見たかっただけなんだスマソ
257ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 04:16:56 ID:YMmZ3vQB
>>256
おまえみたいなのがいるから荒れるんだろうがボケ!
258ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 08:09:35 ID:3nN3fuzB
>>254
どうでもいいことだけど
>一方向のステキャンなら
→→B→B→B・・・でいいけど、

これだとステキャンならくね?
259ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 08:27:32 ID:RvSBVNjA
>>258
B入力時にも→レバー倒してあればステキャン可
そっちの方が滑らかに動くが難易度高いから
俺は→→B→→B派
260ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 08:29:47 ID:d97IDI26
それ以外にどう入力すればいいんだ?
261ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 08:33:22 ID:d97IDI26
>>259
それだと早いフワステでステキャンじゃないとおも
実際それだとSSの前格だと突き刺さりまくる
まあ最速ステキャンでもたまに突き刺さるが
262ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 09:22:23 ID:hs0HGGRn
>>259
それフワステだろ、発生の早い格闘や誘導がいい格闘だと当たる。
ステキャンは>>258であってる。
263ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 10:19:40 ID:OLL1IMTT
初心者って何で無理にUしようとするの?すこしは前作で練習してこいよ
援軍に入られるとまじ迷惑
264ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 10:25:21 ID:HnYOzADt
現時点で前作入っているゲーセンは希少。
近隣のゲーセンはUしかない場所がほとんど。
265ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 10:33:55 ID:usD5UKE0
>>263
前作を置いているゲーセンが少ない
266ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 10:35:23 ID:80+S10pW
>>263
君は少し心に余裕を持ったほうがいいんじゃないかと。
267ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 10:38:04 ID:cEfSsms6
259でもステキャンできるかと
レバー最速でやりながらタイミングよくBでもOKだと思う。
ただレバー操作はッってことで・・

実質は258なのかもしれんがね
268ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 10:39:59 ID:L09rBAfH
>>263
何だお前は
上手い人の方が偉いわけじゃないんだがな

ま、カオスでプレイしていて隠者の援軍が来た時は俺もキレそうになったけど
269ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 11:02:11 ID:uQgFKYQ5
今日初めてハイネグフ使ったんだが鞭の使い方と距離感が全くわからんかった
至近距離での特格しかろくに当たらんかったんだが他のはどう使えばいいの?
教えてエロい人(´・ω・`)
270ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 11:47:02 ID:ObRz79bB
俺はハイネグフメインなんだが、一応使い分けはこんな感じ
鞭と言っても捕縛、叩きつけ、なぎ払い、特格があって用途が違う
捕縛はバレバレの着地取りか近距離のカット、タイマン状態なら電流流してから切り刻めばGOOD
叩きつけは格闘後の追い討ちか着地取り、確定タイミング以外は反撃されるから控えめに
なぎ払いは横ステで様子見してる敵機、密着乱戦状態の敵機を相方ごとなぎ払え!
特格は…一応建物越しでも当たるんだが、発生遅くて隙もデカイから忘れていいかも
間違いとかもっといい運用法あれば指摘してだされ
271ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:00:49 ID:0T8vDDRO
運命のスレになっちゃってる('A`)

無印の方で質問なんですが、
着地づらしというのはどうやってやるんですか?
いつもBDが途切れて勝てません。

まだCPUでも9面がクリアできていません。
あと、連合3馬鹿ではどれを狙っていけば楽ですかね?
272ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:10:27 ID:cEfSsms6
別に上手い人が偉いわけじゃないが2on2なんであまりにも操作が出来ない人だと対戦を挑むのは無謀かな
相方のクレジットがもったいない^^;
cpu戦で練習ある程度操作にはなれたほうがいいかも。

>>271前作なら低空フワステを練習すればいいかな。フワステのやり方は散々既出なんで調べてね
フワステできるようになれば着地ずらしもできるようになるかと
三馬鹿だと俺はカラミを先に狙うかな・・後はフォビレイダーと順に
余談ですがストライク系だとLS、エール、ソードの順
273ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:13:19 ID:klrdwrCw
着地ずらしが何なのか理解してから質問しろ
誰ルートなのか言え
3馬鹿は格闘振りまくるフォビから落とせば楽
274ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:31:57 ID:0T8vDDRO
>>273
着地ずらしという行為がわかりません。
どの誰ルートとかじゃなくてただ連合3馬鹿のことなんです><
275ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:32:47 ID:hSdgmJNl
本当に初心者的な質問なんですが、射撃のうち所とかさっぱりなんです。
格闘の使い所もよく解らず。
練習しようにも家庭用の連ザとIIだとなんか微妙に違うし
マトモに格闘当てれるのは初心者レベル相手にストフリでステップ>即発BD格闘位で。

読み合いとかチンプンカンプンなんですが、基本的な事をまとめてあるサイトとか無いですか?
あと練習台or練習できそうな複数ラインあるゲーセン秋葉〜池袋の山の手線沿線にあれば教えていただけると助かります
276ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:36:21 ID:USJlePoR
今日初めてやってみてドムトルーパーを使ったのですが、上級者向けでしょうか?
ホバー移動だからステキャンが活かせない気がします。
スラッシュザクファントムも勧められたのですがいかがでしょう?
277ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:51:05 ID:Tx/b503+
あぁ〜〜CPUのEXクリア出来んorz
なんたってDESTINY取るのでさえやっとだし・・・。

CPU戦って対戦に直結しなくてもやっておいた方がいいよな?
それと無印じゃ名無しオーブ兵使ってクリア≒初心者卒業
って言われてたけど今回も同じ?
278ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 12:58:22 ID:FmBqPm8E
>>276
ドムは位置取り、着地取り、体力調節、どれも難しい

初心者には勧めないな。
279ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 13:28:03 ID:/PrjRT7c
着地ずらしをしないのが着地ずらし、ってたまにはアリかな?
280ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 13:43:46 ID:/qnKXrsP
>>275
アドアーズ池
281ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 14:31:32 ID:UBeVrfin
先日一応顔見知りで一緒に組んで負けた後に
「俺がTOPのポイントなのに負けるってどういうことっすか!?」
と言われて糞凹んだ・・・・・。

俺はまだやり始めて1ヶ月位なんだけど、
まだまだ力が及ばずだった・・・・。

と、凹みと愚痴なチラ裏。
282ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 14:34:11 ID:YMmZ3vQB
>>281
わかってるならチラ裏か本スレにかけよ。
283ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 14:36:39 ID:hs0HGGRn
>>277
俺も偶にCPU戦しに4ライン行くけど、やっぱ(最終)EX行ける人は前作から強い人ぐらいだから、
今回の(最終)EXは結構キツイよ、それでも行きたいならA,Bルートが楽。
C,Dルートは(最終)EXキツイ俺でもA,Bルートは比較的楽に行けたし。
個人的に6,7,8は結局高コ使うと1落ちできないからクリア=フェイス獲得だから最後まで
行ける腕があるなら最終EXはそうキツクはないと思う。
284ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 14:39:46 ID:UBeVrfin
>>282
すいません・・・チラ裏って言うスレもあったんですね・・・。
もうしわけありません、以後気をつけますm(__)m
285ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 14:41:40 ID:FLRNKzt7
>276
SザクはBD少ないし、弾数少ないから格闘ばかりの機体で前線で敵の攻撃をかわしながら格闘にもっていく、と結構難しい機体かも…。長文失礼しました
286ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 18:08:50 ID:RbtyHCGM
今無印の2対2の対戦で機体とキャラをランダムで
見方CPUの援護を意識して練習してるんですけど
初心者が頭に入れておくことって
・むやみにつっこまない
・むやみにブーストを消費しまくらない
・むやみにBRをうたない
・むやみに見方からあまりはなれない

って感じでおkですか?
wikiも全部読んだのですけど他に注意することとかあったら教えてくんろー

287ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 18:24:30 ID:8gaAwJSC
>>286
体力調整とか、もっと重要な基本は覚えた上での質問ですね。

大体OKですが、ひとつだけ訂正。
>・むやみにBRをうたない
これは
・「振り向き撃ちになる角度で」むやみにBRをうたない
かと。


ところで誰か、450と270で相手は590+280コンビの時の450のしのぎ方を教えてください。
相方はキャノンダガー、自分ブレザクでした。
いきなりキャノン選んだから、
「とりあえず早い機体で逃げて、遠くからサブかCS撃とう」
て思ってたけど、ドラを飛んでかわしてる間に和田本体が来て…。
元々援護機体しか乗らないので接近戦はきつい。
いい方法があればお願いします。
288ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 18:44:21 ID:RbtyHCGM
>>287
え、でも軸が合った状態か着地やBRの硬直に打たないと無駄弾になりませんか?
基本は前を向いてうつんだとは思うんでけど。


あとCPUの援護やってて思ったんですけど混戦になったら
とりあえず離れてBRとかCSするのか、確定状況の格闘をするのか、
どっちのほうがいい場合が多いんだろか。
離れたら味方が1対2になるかもわからんし
格闘しかけても後ろから闇討ちされるかもわからんし。



289ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 19:02:21 ID:NUW7U8e5
>>286
自分が先落ちしたら、相方が落ちるまで遠くで援護に徹する
先落ちして突っ込むのは先落ち特攻と言われて嫌われる
290ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 19:28:33 ID:8gaAwJSC
>>288
そりゃ無駄になりますけど、撃たないとプレッシャーかけられないですからね。

バルカンを除けば、基本的にメイン射撃は最も安全に放てる攻撃ですので、
弾切れにさえ気をつければ、不確定状況でもけん制で撃って問題ありません。



一人旅CPU戦の混戦ですが、機体と状況による…と言われたところで、
その状況判断自体が難しいでしょうから、個人的な意見を述べます。
参考程度に。

<自機が高コストの場合>
この場合は私は完全にCPUを見捨てます。
自分0落ちが基本になると思いますので、離脱。
発生の早い前格などで吹っ飛ばして…なんて思ってても、CPUレベルが高いと当たらないので、逃げましょう。
一機だけ追ってきたら成功です。

<中コの場合>
私は逃げます。

<低コの場合>
逃げ切れないので、戦います。
確定状況ならダウン属性の攻撃を叩き込みます。
291ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 19:38:34 ID:2xECdmfQ
ドムを使うと相方が狙われて負けるのですが
ドム使いの人はどうしてます?
292ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 19:49:45 ID:hs0HGGRn
相手の着地を取れそうで、でも振り向き撃ちになる場面こそ滑り撃ちで援護だろ。
あと上手い人は相手のどちらかが落ちても、真っ先に片追いとかはしないで、まず2:1で
残った方を落したりもする。
その場合は中距離まで近づいてBRを確実に当てたりするのも選択の一つだと思う。
BR一発貰ってもこっちの残りが落ちる時に相手の二機を落さないと勝機は見えないし。
もちろん片追いされたらガン逃げだが。
今回は立ち回りと覚醒のタイミングも勝敗に多大に影響するから思いっきりのよさも援軍に
くる初心者には付けてほしいと思う今日オノゴロ。
先に落ちて狙われてたら、俺が声出して「覚醒で抜けていいですよ」って言わないと200切るまで
使わない人とかいるし。
まぁ初心者に色々要求するのも押し付けだし、自分ががんばろうとは思うんだけどね。
あと最近思ったけど2になってから始めた人は礼儀正しいと言うかいい人多いなー。
293ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 20:04:33 ID:mVaIgS6D
>>291
それを助けるのがドムの役目だろ
バズ当てて転がして2:1にしろ
294ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 20:21:28 ID:RbtyHCGM
>>290>>292
なるへそ

てか使いこなせる機体が無いのが初心者の痛いとこだお。
いろんな機体でやったほうが上手くなるよねきっと。
295ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 20:23:44 ID:ibpvLKiN
CPU戦ソロ。運命でAルート3ステージ目が越せませんorz
弾切れで斬りに行くと被弾して、ガイアが来る頃には2機目瀕死な場合ばかりで…
どうすればいいでしょうか……
296ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 20:49:19 ID:W6nThmdI
>>295
運命使わなきゃいんじゃね?としか言えんな。
BR主体で戦うなら弾数少ない運命は向かないし、
格闘機体使うなら「斬りにいってもカットされないタイミング」を体で覚えるしかない。
なぜ「斬りに行くと被弾」するのか自分でよく分析して、
現状の「斬りに行くと被弾して」というパターンを覆そうという気概がないなら格闘機体を使わないほうがいい。
BRしか使う余裕がなく、CSやブメを組み込むことができないなら、
射撃武器が多彩な和田や隠者で慣れてから運命に乗り換えるのをオススメする。
297ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 21:36:35 ID:CZraeN0B
運命でもそこまで弾切れにならないと思うけど・・・
着地際とかを確実に当てていけばいいんじゃない?
3面ならまだ時間も大丈夫でそ
最後あたりになると集中 分散にしてても先にCPU2落ちするから回避にするかコスト下げないときついよ。。。
298ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 22:24:37 ID:Ihi6mP0d
590+280って、低コ方追いが有効みたいですが…だったら、560+420だったり450+450の方がいいんじゃないでしょうか?
今日、低コやっててボコボコにされました(-"-;)
低コは前出れないから、援護もしずらいですし590も2機に片追いはきつくないですか?
長文スマソorz
299ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 22:29:05 ID:I+jbmohV
>295
運命は弾少ないブースト短いといっても
CPUの低コをBRと機動力にモノいわせて滅殺くらいの性能は十分あるよ。
超反応のCPU相手にぶっぱ気味の先出し格闘やBR仕掛けてるんじゃない?
BRは相手の硬直等を狙って確実に当てる、格闘は相手の空振りや着地の硬直取る時だけ出す
ってのを心がけとかないとあっという間に落とされると思う。
 
単純にCPU戦をクリアしたいだけだったら使うのは
ステップ誘いのバルカン、BRと横格闘(状況によって3段出し切りと特格派生を使い分ける)
だけでもいいよ。

というか、>295の段階ならヘタに高コス機体に乗るよりもFインパルス辺りの方が良いかも…。
300ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 22:39:08 ID:W6nThmdI
>>298
そう思うならその考えに従えばいいんじゃない?」
実際「コスト的に560+420が一番ガチ」って主張する人は少なくないと思うよ。
現時点ではまだ590と280の性能も研究され尽くしたわけじゃないし、
プレイヤー全体の総意って言えるような結論は出てないとおも。
自分の経験の中から「自分の考え」を導き出せばいい。

あと、このスレの基準からするとたいして長文でもないのに
>長文スマソorz
って書くの、自意識過剰でウザイからやめれ
301ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 22:51:45 ID:ENgw5FOa
俺タイマンYOEEEEEEEEEE
302ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 23:02:52 ID:CZraeN0B
590+450も使う人によっては結構強いよ
590が逃げ気味に援護して450が二体相手にして
これだと450を3落ちさせないといけなくなるから
低コペアとかだと無理な気がする・・・
303ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 23:08:45 ID:ibpvLKiN
確かにBRや格闘はぶっぱなし気味かもしれません……
初運命で調子に乗ってたかも。機体変えてもその辺の基本は変わりませんね
武装の多数さで使いこなせないのは、まぁ人間性能の低さですかね……。
でも運命使いこなしたいので精進します。アドバイスありがとうございました。
304ゲームセンター名無し:2006/07/11(火) 23:38:46 ID:H87/GqVN
初心者はまず先落ち特攻をしない事を一番に覚えなさい
305ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 00:01:46 ID:XGuxji8+
前作も両手に収まるほどしかプレイできてないライトプレイヤーですが
前作チャージショットが面白く、デュエルASを使用していた私は何がお勧めでしょうか?

590コストは少し高いので、450前後で似た感じなのがありましたらおねがいします。
306ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 00:12:17 ID:3Mv/g72m
残念ながら今回はCSがある機体は590全機 560機 450はガイア アビス Bザク ゲロビ照射がセイバー Gザク(る)
420が Gザクでゲロビ照射 280ではジンHMとなっていて
CSの性能も無印より下がっていてたとえば格闘した後にCSCしてもデュエルASほど命中しません。
CSがしたいならストフリと運命ぐらいしか思いつきません。
307306:2006/07/12(水) 00:17:32 ID:3Mv/g72m
>格闘した後に
格闘が外れた後です。。。
308305:2006/07/12(水) 00:27:24 ID:XGuxji8+
>>306さん
ありがとうございます。
なるほど、チャージショット自体の性能が下がって使い勝手が悪くなってしまったのですか…。

公式を見てるとカオスが武装的に少し似てる部分があるんですが、この機体はどうでしょうか?
あと気になってるのがルナマリアザクです。
309ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 00:39:37 ID:3Mv/g72m
カオスはあまり使わないからわからないですけど
ルナザクはペアで戦う時は結構使えます。着地狩りとかも結構当たるきがします。
クラッカーもなかなか使えますし
でも敵の格闘をカットする点においてはBIのほうがすこし上かな?
二本でる分横に広いのでルナザクだとあたらないときも
310ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 00:53:09 ID:77t3oLor
今日種でフワステの練習をしていたのですが、出来てるかどうかが分かりません。
空中でレバー入れた方向に少し浮き上がる感じで移動していたら成功ですか?
後、フワステで誘導は切れるのでしょうか?
311ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 00:53:10 ID:HF7FgW49
BIは弾の節約と硬直が大きいからルナザクよりは上級者向けだとおも
まあ役割も少し違うから一概には言えないが
ルナザクが気になるというなら素直にルナザクに乗るのがいい
相方次第だが2ON2なら結構勝てる機体だyo

それとカオスはポッドの使い方の研究最中だからまだ何ともいえない
1つ言えることは非常に癖の強い機体だ
少なくてもASみたいに初心者が乗ってもそれなりに強いのとは正反対
312305:2006/07/12(水) 00:57:40 ID:XGuxji8+
>>309さん
ありがとうございます。
まだまだ混んでいるので初回プレイは当分先になりそうですが
プラストインパルス、ルナザクあたりを使用してみたいと思います。
313ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 01:17:35 ID:3Mv/g72m
BIは発射も少しかかる気がする。
ルナザクは着地とか接近でのクラッカ→メイン ときどき格闘
BIは 主にカット(?)と槍での攻撃 着地はあんまり狙えないきがした。
ルナザクは硬直が少なめだからいい感じ
BIは槍投げのロマンが・・・
314ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 01:56:49 ID:Jf/jlgQl
今回も味方からの被ダメは25パーセントですよね?
核ダムのとこに誤射したら大ダメージって書いてあったんだけど、爆風なら25〜30程度で敵もろとも巻き込めばダメ勝ちしてると思うんですが…
315ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 02:05:28 ID:LmAaf2Hq
爆風だけならいいんだけど、格闘しに行った味方に直撃すると洒落にならんダメージが入る
316ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 02:11:03 ID:Jf/jlgQl
直撃で約77ですか…確かに敵の攻撃喰らったのと同等ですね。

やっぱり核ダムは封印一択ですかね…
317ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 02:21:57 ID:DQ7zstfB
>>316
確かに300という射撃ではありえないダメージだけど格闘入れてBR入れたら300位行くよね?
一発逆転ってのは確かに魅力的なんだけど結局地道に稼いだ方が早かったりすると思う
318ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 03:47:59 ID:8PpfirSV
ドムでガイアやセイバーに方追いされると本気できついんですけど
ドム使いの方ってどうやって凌いでますか?
319ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 03:51:07 ID:FHbWpJb6
>>318
非公式見て参考にしたほうがいいんじゃない?
320ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 04:32:32 ID:ohw8kOIz
相方とはなれるなということは自分から相方のほうへ近づいていくことも重要?
先日自分SI、相方BIだったとき、自分が先落ちしたとき以外はかなり遠くの方にBIがいることが多かった。
こういう場合、相方のほうに少しよるほうがいいのかな?
それとも遠くからでもメインで援護してくれることを信じたほうがいいのかな?
321ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 04:46:24 ID:eWPkan7n
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1151876698/l50

アジアンバイキングの店の、隣のテーブルに、オタク集団を発見
話の内容だけじゃなく、話し方自体が目茶目茶気持ち悪い

仕事について話し合ってました。
例 「仕事を休むには、具合悪いって言わないと、直ぐには休ましてくれないから、そうゆう風に言ってる」

皆、普通に“ガンダム”を直ぐに操縦できそうでした・・・・・

死ねば良いのに
322ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 04:52:58 ID:kUjw81A1
ミーティアが倒せない・・・・しかも無印
323ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 05:57:12 ID:ozrfpElo
>>320
少し所か、寄り添っててもいいよw
砲撃機体は放置されるか片追いされるかに別れるから
お互いで援護しないとキツいだけ。

BIのケロの威力に頼るよりも、味噌が当たったらSIが格闘とか
槍投げが当たったらSIが格闘みたいな援護が必要。

逆も然りでSIのFEが当たったら、ケロで追撃とか
格闘が当たったら途中で引いてケロで追撃とか形は色々ある。

こういうのは全部、目視できる距離にいないとできないからね。
324ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 07:22:45 ID:ohw8kOIz
>>323
正直やっててつらかった。
SI使ってたときなんかは何も出来ずに先落ちした感じだったし。
相方が後ろからメイン当ててくれることもあったけど、
自分が常に2機相手にしている感じがしてどうしていいか分からなかった。

自分が落ちた後下がって相方のBIが前にでて戦ってたけど、
BIの前衛能力なんて知れてるしな。

やっぱり寄り添った方がいいのか。今度またBIと組む時があったら逃げられてもある程度近くにいるようにするよ。
325ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 08:18:04 ID:hdcf686p
ブラストと一緒に乱戦すればいいんじゃね?
お互いにカットできるならかなりいけると思うが
326ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:12:36 ID:Cymy2deu
いやBIで乱戦は無理だ・・・
たとえケロでカットが成功しても隙が多く味方も強制ダウンのせいでもう片方の格闘をフルセットで貰うことも多いから、
あまり意味がない。理想は前衛から少し離れてるけど格闘をカット出来る位置だな。
多少きつくても相方が前線で踏ん張ってくれないとBIは性能を生かしきれない相方依存機体なんだよな
野良で使うとタイマン厨や特攻厨の香具師には、お前のせいで負けたといわれんばかりに睨まれる事が多い悲しい機体ww

ルナザクなら乱戦でも問題ないというか強いんだが
327ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:33:50 ID:lrySbK2A
>>322
ガン逃げが最も有効な作戦だね(´・ω・`)
328ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:38:25 ID:gd6xumUG
>>322
よろけるような強力な火力で
329ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:40:21 ID:blMhhNHL
ガイアの立ち回り方教えて下さい…特にCSの上手い使い方(ちなみに野良です)

なんか、変形して曲げ撃ちとか出来るらしいんだけど、どうやってやるんだろう?
330ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:44:40 ID:bNEj1qgo
ガイアのCSなんて封印しておk

ヒット&アウェイで戦うとガイアはいいかも
疑似タイマンになったときのみN格狙う感じで
331ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:46:37 ID:blMhhNHL
>>322
無印のミーティアなら、距離離れて射撃してれば倒せる
(格闘の範囲内に入らないこと、絶対にミーティアの正面には出ない事)
ダウン属性のある攻撃(特に特火ジンやLストなんかが相性いい)を遠距離から正面に出ない様撃ち込むだけで勝てる

Sストとかなら、かなりのリスクをともなうが、アンカーで引っ張って特格ぶち込むとかって方法あるけど
332ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 09:51:53 ID:blMhhNHL
>>330
CS封印しておkすか(w

じゃあ狙える時はN格当てて、ダウンと同時に変形逃げ、基本はBRで硬直取り+牽制でいきます
隙あらば特格とか変形格闘とか狙ってみますね

取り合えず、変形状態の扱いに慣れるか…
333ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:18:11 ID:7CHzezat
変形CSは着地取りが楽だから多用するが、MS形態からだと発生遅くて遅くて・・・
334ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:42:07 ID:W1uA4OKs
本スレはもう立てないの?
335ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:46:44 ID:LzCDKNIo
うん。
もう終わったんだ。
336ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:48:44 ID:Wr9qG1Wv
一人で二人を倒す研究をやらないか?


・使用機体
・味方CPU機体
・自分と味方の覚醒タイプ
・対戦ステージ
・味方指示

この辺りを聞かせてくれないか?

俺は、
・使用機体

・味方CPU機体
ゲイツR
・自分と味方の覚醒タイプ
自分スピード、味方パワー
・対戦ステージ
オーブ本拠地
・味方指示
回避、護衛、分散を使い分け


味方3落ち終了が嫌だからコストは560が良さげ?
真ん中の施設を使ってなるべくタイマンに持ち込む。
弱い方を見極めて片追い。

これでたまに勝てる。
今回はモビルスーツの性能がかなり戦力の差になるな…。
337ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:49:53 ID:RUvZlj8k
コスト450で、おすすめの機体は?
338ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:52:51 ID:Vj1/6zeU
>>336
1対2でCPU3回落とす奴なんかいるか?腐ってるな、そいつら。
339ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 10:55:59 ID:W1uA4OKs
>>337
ガイア
340ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:00:02 ID:Am3i+luN
いいスレだ、少し本スレ避難所にするぞ
341ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:03:08 ID:blMhhNHL
>>337
初心者ならフォースインパルス・ストライクルージュ・ガイア辺り
無印で砲戦機体を使ってたならガナーザクウォーリア(ルナマリア機)・ブラストインパルス辺り
無印で格闘機体を使ってたならソードインパルス・グフイグナイテッド辺り
他にもセイバーとかあるが…適当に使ってみて、好きなの使えばいいと思うよ

個人的には、万能機ならガイア・ルージュ、砲戦機ならルナザク・Bインパ、格闘機ならグフ辺りがお勧め
ルナザク・Bインパは火力が高いし、グフは慣れれば気持ち良いくらいサクサク斬れるので良い感じ
基本動作をマスターするならルージュかFインパがいいかと…

ちなみに、ブレイズザクファントムは地雷だから止めとけ(高機動機なのに動きもっさり、ミサイル微妙、反応鈍い…)
342ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:05:33 ID:qRU5bx/k
初めてエンディング見れた
マジ最高・゚・(ノД`)・゚・。
343ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:10:35 ID:695yL/xi
赤ロックやマルチロックてどういう状態ですか?
wikiを見ても見当たりませんでした。
344ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:14:46 ID:RL/s/evh
>>336
使用機体:ストフリ
CPU:ゲイツR
覚醒:自分ラッシュ、CPUパワー
ステージ:青森湾
指示:集中or分散

中に1vs1が2回あったが、これで9連勝した。

相手がCPU狙って来たら、そっちにドラ飛ばしてもう一人を片追い。
二人同時に来たら、若干下がりながら迎撃。
格闘は間違いなくカットされるので、1段キャンセルマルチCS以外は封印。
つっても一度使うかどうか。

相手どちらかが落ちたら、CPU分散にして落ちた方を片追い。
この時、CPUを抜けて落ちてない方が近付いて来たらちゃんと迎撃、逃げた方にドラ飛ばし。

大体はこんな感じで勝てたが、450・270コンビが勝てん。
345ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:16:21 ID:blMhhNHL
>>343
赤ロックはその自機の攻撃射程内に敵機が入ったことを表す
(緑ロック中だと自機の攻撃はまったく誘導しない。赤ロックになって初めて誘導するようになる。
 一応緑ロック中でも相手が動かなければ攻撃を当てるのは不可能じゃないが)
マルチロックはストライクフリーダムのチャージショット2で出来る、敵機2機を同時に補足すること
(ストフリのCS2は敵機2機を同時攻撃するから)
346ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:21:26 ID:695yL/xi
dでつ
すんません、聞きたいのはマルチロックではなくダブルロックでした。
これはどういう状態なんでしょうか
347ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 11:25:47 ID:blMhhNHL
>>346
ダブルロックは2機共に同じ標的をロックしている状態のこと
348ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 12:42:12 ID:B0IdT5u1
ドムは片方B'zで潰して敵僚機を格闘で潰す。を繰り返して逆に片追い
349ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 12:54:30 ID:6aCkOrl9
>>344
それはゲイツ3ストフリ1落ちで普通に乙じゃね?
ストフリから目を離すわけがないから、
ドラなんて滅多にさせてもらえないし。
CPU回避系以外で下がりながらとか考えたらまず無理な気がする。
350ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 13:03:59 ID:XCgwSHrY
場所によるけどな
上級者だらけのとこだと450を3落ちさせたりするし
351ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 13:21:32 ID:Hgk+OFix
滑り撃ちの入力を教えてください。。
しばらくググッて調べたんですが出てこず。。
352ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 13:43:46 ID:w5cOFUxO
振り向き撃ちの角度でステップキャンセル射撃が理想だけど
今回は非推奨。
ブースト減りまくりな気がする
353ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 14:19:01 ID:lrySbK2A
今更だがチャージ時間も長くなったよな?
354ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 15:42:25 ID:TxNqI61x
Cルート シン EXステージのベルリン
初期配置:デストロイ×2、ストフリキラ→ターゲット:隠者アスラン
これどうすればクリアできるわけ?助言求む
355ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 15:59:03 ID:7CHzezat
チャージは確実に長くなってるでしょ、全体的に。
セイバーとか家庭用ではそこそこ速かったから遠距離からとかまだ使い道あったけど、今回遅くなりすぎで遠距離でもチャージ全く使えない。
356ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 16:22:00 ID:LzCDKNIo
>>354
まずはデストロイを1機、格闘連打で落とす。
もう1機のデストロイは放置していい。
あとはターゲットが出るまで他のMSを狩り、ターゲットが出たらそれを狙う。
COMは護衛がお勧め。
357ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 16:30:53 ID:TxNqI61x
356 助言サンクス
デストロイ、ストフリ自体はたいしたことないんだが、デスゲロビ×2がテラウザかった。護衛にしてかんばるお
358ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 16:54:11 ID:tQsQd7sk
護衛のCOMってやたら強くない?
1vs1やったらほとんどCOMが仕留めてくれた
359ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 16:57:08 ID:ohw8kOIz
>>326
ということはBIが相方の時は格闘機体は控えた方がいいのかな?
BR持ちの機体であれば、「BR持ち機体前衛、BI中衛」「BR持ち機体中衛、BI後衛」と
どの距離でもどちらの能力も生かしやすく、連携がとりやすいし。
360ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 17:25:00 ID:LzCDKNIo
>>358
護衛は集中が相手だと微妙じゃない?
361ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 20:55:33 ID:7x4GVKEj
>>327,328,331
ありがとう 距離を置いて裏から攻撃してみる
362ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 21:01:26 ID:DsDcRk1a
>>359
そんなことは無い
相方が前で暴れれば暴れるほどBIのケロを叩き込める
まあ自分も一緒にケロを撃ち抜かれるのは覚悟しようww
ただBI側からすれば最高の相方!野良同士だと難しいかもしれないが
正直な話一緒に中距離で戦われると、ケロを当てられる機会が少ないから意外にダメ負けする。
363ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 21:11:59 ID:AIq1ombv
>>349
相手が弱かったってのもあるが、遮蔽物に隠れながらだと意外と飛ばせる。
ついでにCPUパワー集中だと、これも意外といい動きをする。
CPUが覚醒したら、CPUの近くに行くのがよさげ。
自分巻き込まれたり、格闘に割り込んでくる可能性大だけど。

>>358
護衛って誤射多くないか?
CPU戦で護衛にしたら、誤射されまくった覚えがあって以降は使ってない。

見た感じ、CPU前面に出すと率先して攻撃してくれるが、こっちが前に出ると1vs1vs2みたいな感覚に囚われる。
364ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 22:00:22 ID:HkTUCyWP
キャノンダガーって何をすればいいんですか?
キャノンは撃つと停止するし、誘導無いし
格闘も弱いし
365ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:03:41 ID:ql/IZpja
Sザク初使用でガイアとハイネグフのコンビに乱入され負けました
なんとか1回ずつは落とせたのですが・・・

ガイアはともかく、ハイネグフはこちらが格闘を狙えそうな距離で戦うとムチで払われまくりでした。
Sザクでハイネグフを相手にするときは素直に距離とって射撃で戦うべきなんでしょうか?
366ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:12:18 ID:hv0AgEin
っていうか最近そろそろ初心者から中級になってきたような気がするのは気のせいか
今日3連勝中のストフリ隠者の高コスコンビに単身アッシュで挑戦したらマシンガン1セット当たれば勝ちってところでガン逃げされて
まだ元気なストフリお料理された…orz
相方いないおれに2対1の極意だれかおせーて
367ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:16:55 ID:M+qY75Of
前作ではカラミティばっか使ってたんですけど、そんな自分に
今作でのオススメ機体ってあります?
ミサイルウィンダム使って見てますけどなんかイマイチで…
368ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:17:55 ID:hv0AgEin
アッシュは下手な中コストよりはるかに性能高いくていい初心者のための機体だと思う
近距離ステップ連打で相手が隙見せるまでじっくりまって格闘すれば雑魚の使う590なんか一回も堕ちずに勝てる
369ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:20:54 ID:hv0AgEin
>>367
どうしてもカラミの戦い方にこだわるならドムじゃね?
格闘強くなってスキュラなくなった以外攻撃そっくりだし
370ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:21:58 ID:Yk7588S1
>>367
真下への射角が無くなってしまったので
カラミティと同じような戦い方が出来る機体が無い
バズーカが使いたいのならダガーとかドムとかかなぁ…
371ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:22:55 ID:teQNiL7U
>>366
そこはストフリを落とすところだ
372ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:23:10 ID:a3Cy6F6N
>>369
いや運用方法が全く違うw

周りの辛味使いはけっこう色々なのに流れてるな。
373ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:23:30 ID:hv0AgEin
旧機体解禁になったらカラミのが恐ろしい機体になりそうな予感
374ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:24:47 ID:M+qY75Of
>>369
ありがとう。
前使った時うまく使えなかったけど、もっと使って頑張ってみます。
375ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:30:26 ID:sypsTcME
>>366
「集中」「分散」がいけるんでね?
俺は2対1だと「分散」にして勝ててるが・・・
使用機体はコスト450以上のガンダム系だ(俺はね。アッシュワカンネ

ところで、
対戦1対1、
相手:ストフリ(キラ)
俺:運命、Sインパ、ルージュ
相手に近づいたときに相手がステキャン連続でして、そっから格闘(主に横、BD格)で狩られまくったんだが、
対処方法はないの?それと、相手のその動きに意味はあるの?
ついでに、相手のCPUがやたらとクロスでせめて来るんだが、
あれは「集中」?「護衛」?それとも、人間がCPUにあわせているのか?

そういや、俺の格闘は全然当たらないなぁ。
格闘を使うタイミングとかおせーてくだせぇ。
376ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:32:42 ID:hv0AgEin
>>371
隠者が前に出てきてストフリがガン逃げでドラグーン放出しまくってて
ストフリおおとするとどうやっても隠者に捕まる、仕方ないからステップ連打でドラグーンに対処しながら隠者ニ堕ちギリギリに追い込むまではできるだけど
ストフリがまえに出てくるとこれが低コスでタイマンはれるはれる強さじゃなかった…
この場合はどうすればいいですか?
377ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:33:29 ID:hv0AgEin
ストフリおおとする=ストフリ追おうとすると
378ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:38:56 ID:M+qY75Of
使ってみましたけど無理でした(´・ω・`)
よくわからないけどなんか違うんです。
試しにアッシュでも使ってみます。
379ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:40:58 ID:teQNiL7U
>>376
2on1で勝つためにはガン逃げとかうざい戦い方しない限り相手の腕より↑の必要がある
少なくともタイマンで負けるようじゃ話にならない
その場合勝とうと思うなら隠者をギリギリまで削ったんなら
隠者は当然逃げる。スピード覚醒でもないかぎりアッシュじゃ追いつけないし
追ってたらストフリが闇討ちしほうだいなんで隠者を無視してストフリを落とすしかない。
つまりアッシュでストフリに勝つくらいの腕が必要だった。
380ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:42:57 ID:4dfYXIkM
最近、「これだけは守ろう」って約束事を意識しているんだけど
1.敵をなるべく前方に入れる。(囲まれないようにする)
2.アラートを意識する。(赤で着地ずらす)
3.必ずブーストを残す

回避の面はこのくらいでいいかな?
今の俺は1がてんでダメだ・・・
381ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:43:47 ID:hv0AgEin
>>375
俺も格闘あんま得意じゃないけど運命、ガイア、アッシュあたりは大分当たりやすい気がする
運命はデュエルのレールガンのようにチャージショット織り交ぜれば格闘外れてもキャンセルしてアグニが結構あたる
格闘覚えるのには最高の機体かも
382ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:43:52 ID:a1R20Ind
対戦で相手がソードインパルスやハイネグフなどの時は、どのように立ち回ればいいんでしょうか?
格闘ぶっぱみたいな人は楽なんですけど、慎重で上手な人だとこっちの攻撃が当たらず苦戦するんですが。
383ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:48:07 ID:teQNiL7U
>>380
1.先落ち特攻しない、通信する
2出来るだけ.相方の近くにいる
3.カット、クロスをしっかりと

むしろこっち。回避面なら
1.敵をなるべく前方に入れる。(囲まれないようにする)」
じゃなくて
レーダーとかで敵味方の位置把握だなあ。
384ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:49:00 ID:Yk7588S1
>>381
>デュエルのレールガン
kwsk
385ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:51:32 ID:teQNiL7U
>>382
タイマン?2on2?
タイマンならできるだけ距離を保ちながら戦えばまあ勝てるはず

2on2ならどうしても相手の間合いで戦わなきゃならない時があるけど
そういう時は相手がソードインパルスとかだとBRを撃つだけでも命取りになるから
とにかくこっちも慎重に。
386ゲームセンター名無し:2006/07/12(水) 23:59:14 ID:hv0AgEin
>>378
アッシュはいいよステップ性能が鬼
ジャンプと変形は封印して、サブ射撃をメインにつかってメイン武器でバルカンのように削れ!
後はひたすらステップで地べたへばり付きながら隙を狙って格闘
ミサイルは上に飛んでいくから中距離で牽制に使って当たればラッキーくらいに思っておいて、絶対に近距離では出しちゃだめだぞ!

何故だろうアッシュのことになるとつい熱くなってしまうwww
行きつけのゲーセンでは俺以外に使ってる人みたこと無いから淋しさと同時に妙な愛着まででてきたw
387ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:00:38 ID:seTvxTHR
そういえば最近ステ厨アッシュが増えてきた

って嘆きがあったなw
388ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:01:31 ID:rkMGeZz2
>>385すみません2on2です。BR撃つだけでも危険なんですね。よく格闘くらうわけだ・・・
もう少し慎重に戦ってみます。
389ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:02:56 ID:ppNtiaFU
>>383
thx。
通信する以外殆どまともに出来てないorz
特攻はしないが片追いされていくらか持っていかれてしまう。
あとレーダーは開始前は意識してても、いざ始まると忘れてしまう・
中級にもなると、レーダーは常に意識して当然なのかな・・・?
390ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:05:09 ID:fj8g3fh9
>>384
前作でデュエルAS使う上で常識になってた技術
格闘に入る前にチャージショットをためておく→チャージしたまま格闘→格闘の最後に射撃ボタンを離す→BRより威力の高い追い討ちウマー
さらに、格闘が外れちゃって相手に隙を見せてしまった!ってな時に射撃ボタンを放せば格闘が中断されてチャージショットに移行、相手は当然隙を狙って格闘体勢に入ってるだろうから殆ど避けられない
391ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:06:52 ID:seTvxTHR
>>389
レーダー見ないタイプもいるよ。
タゲをこまめに変えて見れば
ある程度把握もできるし予測も立てれるから
動きも分かるときもあるし。
392ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:08:13 ID:fj8g3fh9
>>387
ステップ以外の移動方法がすべて糞だから仕方が無いw
393ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:08:35 ID:m+Dbt+VW
>>390
ああ、そういや芝ってレールガンだったな
394ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:09:51 ID:seTvxTHR
>>392
実際使ったからそれはわかるwww

ステ厨は嫌いだが頼る場面多いんだよなw


アッシュ批判は使ってから言って欲しいもんだw
395393:2006/07/13(木) 00:10:34 ID:m+Dbt+VW
途中送信orz
そういう時はセカインと書いてくれよ
それで勘違いしてしまった
396ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:13:12 ID:56yi0ECK
>>389
常に意識してるわけではないけど、敵味方の位置の大体は把握してる
最初はダウンした時とか着地硬直とかにチラっと見るようにすればいい。
あと相方の近くにいるのは大事。
相方の近くにいれば、カットもクロスも自然に出来るようになってくる。
あと相方の画面チラ見も何気に重要だったりする
>>391のようなやり方もあるけど、どうしてもタゲを変えたくない時とかは
あるはずだから、レーダーを見る癖はつけといて損はない。
それにダブルロックも結構重要だから、異常なほどパチパチ変えるのとかはしない方がいい。
397ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:14:28 ID:fj8g3fh9
それにしてもスピード覚醒したアッシュはwikiでも書かれてるようにキモイとしかいいようが無いw
398ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:16:22 ID:fj8g3fh9
>>395
ごめん種みてないならどれがレールガンとが分からんよな…
おれもこれみよがしに説明してしまってちょっと恥ずかしいwww
399ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:18:40 ID:seTvxTHR
>>398
なんて言うか・・・

早漏携帯乙
400ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:19:07 ID:56yi0ECK
アッシュねぇ変形はマシンガンばらまけるは長いわで強いと思うんだけど、
ステップで張り付かれても普通に取れるしなあ
401378:2006/07/13(木) 00:20:14 ID:dvd1OE88
>>386
試しに使ってみましたけどとても素敵でした。
地上でクルクル動きながら隙あらばサブ撃ち、遠くに特射とかとても自分好みでした。
マイナー好きなんで当分アッシュ使って見ようかと思います。
402ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:21:10 ID:5oHshWOr
でも今回ってCSCの命中補正ってか向きそんなに変わらないよね?
運命で前格よけられてからCSCしたけどすこし斜め向く感じで真横から後ろあたりには向かない感じだったんだけど
あれはきせのい?
403ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:44:58 ID:61ZD1Pu5
イージスの覚醒コンボでNN横特射の横で、相手が吹っ飛んで特が決まらないのですが何が原因なんでしょうか?
404ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:46:12 ID:PUBH4hhs
アビスで今日8連勝しましたが、変形できない俺は初心者ですか?
405ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:53:12 ID:Fqd9xTYd
>>391,396
ありがとう。
頭に叩き込んで1戦1戦意識していくよ
406ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 00:53:38 ID:5oHshWOr
アビスは変形ほとんどいらないって聞いたけど
407ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 01:06:54 ID:yxfdTnMm
>>389
俺はレーダー見てないが相方との連携はきちんとできてる。
見てないって言っても5〜10秒に一回は相方の点だけは確認するけど。
とりあえずダブルロック意識してればそこそこは相方の位置も連携もとれるよ。
あとやってれば自然と敵は前方に入るよう動きができて来ると思う、後は擬似タイマンでの
強さがしっかりできれば強いプレイヤーになってる。
一番レベル高い所じゃこれぐらいで少しの連勝できたりできなかったりだ。

やり込んではいるけど、やっぱホーム最強ペアの連勝は中々止めれない。
タイマンでもいつもあとBR一発分までは行くけどほぼ確実に勝てない、一体どこが違うんだろうな。
強いんだけど自分と何が違うかと思うと、特筆する程強い点も見えない人なんだけどな・・・。
408ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 01:11:10 ID:Xu9b84va
>>407
特筆するところがないってことはまんべんなくうまいって事だろ
つまりこちらが付け入る隙があまりないってこった。
409ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 03:56:22 ID:AS/edDFk
ガン逃げとかガン待ちって何気にwikiに書いてないね
具体的にどうゆう行動のこと?
410ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 03:59:17 ID:ZGrXn4AO
ガン逃げ→高機動機体でひたすら相手から離れる

ガン待ち→反撃のみ、自分からは攻めない
411ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 04:15:40 ID:AS/edDFk
>>410
レジェンド使ってるんだけど、なんかそういうの意識してしまうわ
今やってる俺の行動は逃げなのか?とか意識してしまうわ。
ドラグーンで自分から攻めなくても攻撃できるから、相手がドラグーンを嫌って掻い潜って
格闘狙ってくるの待ってれば、わざわざ自分から格闘しにいかなくても、相手の格闘待ちできるし
接近されたら物陰に隠れて安全兼ドラグーン使いたいから後ろBDで敵に後ろ見せて
物陰の後ろに潜り込むこと多いし。 そういうのって、ダメカナ?これもガン待ち?
412ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 04:35:44 ID:ZGrXn4AO
どうだろ。
その場合は相方狩って終わるだけだから私は別にいいと思うんだが……やっぱり嫌がられる事も多いだろうね。
てか、心配なら逃げよりも中距離維持して射撃戦にしちゃえばいいじゃん。
そんな機体なんだし。
413ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 09:08:00 ID:Hrj+onon
>>406
アビスは特射撃つときに変形しても良いってくらい
ほとんどする必要ない・・・特射も別にMS状態で撃ってもいいし
414ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 10:36:21 ID:NLGQew0B
>>382
本当に格闘機が上手いヤツ(特に元Sスト乗り)は、無茶苦茶駆け引きが上手い
(SインパならFE、ハイネグフ・グフならBMGとムチを凄く上手く使ってくる)
だから、出来る限り接近戦をしないのが一番の対策…同じくらい駆け引きに自信があるなら接近戦してもいいが
格闘機は大概スピードはあるが、ブーストが尽きるのが速いので、着地硬直を上手く狙ってダメージを与えつつ逃げろ
逃げ撃ちが一番の対策…卑怯と言う事無かれ、わざわざ相手の土俵で戦う必要は無い

自信があるなら、わざと格闘を誘発させてシールドガード→反撃って手もあるが…お勧めはしない
415ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 10:59:39 ID:+C7uYyQg
格闘についてちょと質問
グフの捕縛って格闘+レバーで相手引き寄せるけど
その時のレバー入れた方向で引き寄せ後の格闘が決まるの?
たとえばレバー前+格闘だったら引き寄せ→前格みたいに
416ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 11:06:06 ID:ISVhi/1N
レーダー意識は意外とムズい。
画面の斜め上にあるせいで少し視点を変えないと見えない。
だが、接戦状態の時に視点をずらすと発生が早い格闘で奇襲されかねない。

感覚としては車を運転する時にサイドミラーをチェックするような
感じなんだろうけど結構忘れる。
だから俺は、レーダー確認よりもロックオン変更を定期的にやる方を重視してる。
417ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 11:13:30 ID:NLGQew0B
>>415
いや、引き寄せは捕縛後に後格コマンドじゃないと出来ない
引き寄せた後は好きな格闘を入力して叩き込めばいい
418ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 11:23:20 ID:+C7uYyQg
>>417
dくす
じゃ引き寄せて前格したいときは
捕縛→後格入力→前格入力ってしないとダメなわけね
419ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 11:27:20 ID:NLGQew0B
>>418
その通り
420382:2006/07/13(木) 12:50:49 ID:rkMGeZz2
>>414レスありがとうございます。逃げて相手の着地硬直を狙っていけばいいんですね。確かに強い人はFEやムチの使い方が上手いです。
421ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 17:28:20 ID:bC1gvo1U
450で格闘機体を使いたいんですけどSザクとハイネグフはどっちがいいですか?その理由も教えて下さい
422ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 17:28:46 ID:gBISi55N
味方が格闘されてたらカットしようね。
423ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 17:38:46 ID:YsA3p8gT
>>421
格闘機体だが比較的射撃能力が高いのはスラッシュザクファントム
射撃能力は低めだが格闘性能自体が高いのはグフイグナイテッド(ハイネ機)

どっちの機体も格闘は強いが、射撃武器を上手く使って相手に隙を作らないと、一定以上は強くなれない
格闘機体を極めるならハイネグフの方かな…まだまだ開発の余地は残ってるし、ムチを絡めたコンボの可能性・将来性は大きい
ポテンシャル的にハイネグフの方が上なので、漏れはそっちをお勧めする

ただ、相方に苦労させたくないなら、ハイネグフよりはカット能力があるSザクの方がいいかもね
424ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 17:39:57 ID:f0g/I9Zz
>>421
「どっちがいいか」なんて他人が決められるわけないだろ。
使う人のプレイスタイルとの相性もあるし、自分で触って確かめるしかない。
もっと無印の時は何使ってたとか、質問を具体的にしてもらわんと答えようがない。
「初心者向け」という括りであれば、最初から格闘機はどれも初心者には向かない。

あえていうなら、ハイネグフは大ダメージの格闘コンボと避けづらいムチがあるかわりに
遠距離でプレッシャーを与える能力がカスの完全近距離戦向けで、
青ザクはBRとガトリングで中距離戦もこなせるけど弾数少なく中途半端で
格闘コンボの威力と当てやすさはハイネグフやSインパに劣る万能機と格闘機の中間的な性能。
俺は味方との連携にBRあったほうがやりやすいから青ザクのほうが使いやすいけど、
BR少ないから青ザク使うくらいならFIのほうがやりやすいな、と思わんでもない。
425ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 18:06:56 ID:T7HsSP4p
>>8にも書いてあるのですが、こっちが撃ってくるまで歩きではなく永遠と相手がステップしてる場合
フワステが安定してあまりできないなら、待つしかないのでしょうか?
426ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 18:18:17 ID:yxfdTnMm
ステップだけなら滑り撃ちで狙えるかと、今回のシステムだと滑り撃ちはリスクが
高いってかフワステができないのか。
別にある程度BDで近づけば普通に当てれるだろ、格闘振ってくる相手ならバクステしたりして
誘う、何度も書いてるけどステ待ちや歩き待ちなんて崩す方法はいくらでもある。
ただやり込んだ人は出来る事でもあまりやり込んでない人には当たり前だけど、出来ない事もある。
用はやっぱやり込むしかないよ、歩き待ちやステップの待ちは読みあいにも発展してないから、
ずっとやってれば崩せるようになる。
とりあえず前ステBR連発して射角外になったら滑り撃ちでイナフだと思うけど、前ステBRも横で取れるし
近作の滑りも横で取られやすいからなぁ。
427ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 18:24:57 ID:Bue9gHCs
超絶初心者向けの機体教えてくれませんか?
キャンセルは全部できません

590
560
450
420
280
270
200

CPU6面までならいけますー
428ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 18:32:01 ID:hb5JK1GT
590 ディスティニー
560 暁
450 ドムトルーパー
420 グフイグナイテッド
280 ウィンダム(ミサイル)
270 長距離強行偵察複座型ジン
200 グーン
429ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 18:34:57 ID:/BIKuluC
>>428
ちょwww280はそっちかよwwwwwwww
430ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:00:43 ID:KMDedCnt
つーかコスト280以下に初心者機体はないだろ(´・ω・`)
431ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:03:20 ID:m+Dbt+VW
>>430
Jダムだけはオススメ出来る
432ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:04:42 ID:y6U2xIT6
590 使用禁止
560 使用禁止
450 Fインパルス、ストライクルージュ
420 ザクウォーリア
280 ゲイツR、ウィンダム(ミサイル)
270 使用禁止
200 封印安定
433ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:07:47 ID:YsA3p8gT
450 Fインパルス、ストライクルージュ、ガイア

ガイアも可変機だが万能機なのでお勧め
434ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:17:57 ID:5Nbt+qlV
590 運命
560 自由
450 FI,紅 慣れてきたらスラザク、ブレイズ
420 生ザク
280 Jダム
270 闇ダガー
200 判断しかねる
435ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:18:46 ID:bC1gvo1U
>>423>>424クス。ハイネグフで明日やってみます。ありがとうございました。
436ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:38:19 ID:WS0MEn9q
アッシュは何気に初心者機体だと思うんだ
437ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 19:41:23 ID:YsA3p8gT
来たよ…アッシュ厨

本スレでもウザいのにこっちまで来るなよ…
そもそも、初心者にステップガンガン使わせて基礎が身に付くか?
438ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 20:01:17 ID:KMDedCnt
核ンダムは誰が使ってもあんまり変わらなさそうだから、初心者向けと言えばそうなのかもしれんな(´・ω・`)
439ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 20:35:47 ID:h2aH9+0U
ガン待ちの奴が生ステップばっかりで張り付いててウザインだけど先出しで生ステップばっかりしてる奴に相手が生ステップした瞬間に誘導強い横格すれば当たる?使用MSはルージュとFIとセイバーです
440ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 20:41:11 ID:SaefeoyH
バルカン撃つか放置しとけ
441ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 20:41:50 ID:VK6ylEzq
>>438
面白くなければすぐ辞める気が。

ちゅーか、初心者にやらすなら560,450,420の3コスト帯だけだな。

560 自由(射撃型)
450 FI(片追い重視),紅(格闘型)
420 ザクヲ(継続戦闘型)
442ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 20:46:07 ID:f0g/I9Zz
>>439
生ステ狩るなら横格よりも前ステ前格のほうが向いてる機体が多い。
生ステ狩るのに向いてる性能は、移動距離や誘導はカスでも発生早くて範囲が広い格闘。
IIで当てはまるのはSI前格あたりかな。
そっちが挙げた中から選ぶならFI前格。ルージュはどれも微妙。セイバーは使い込んでないからわかんね。
生ステしかしない相手なら前ステ前格で簡単に潰せるけど、
それしかしないと相手がBR撃つだけで簡単に迎撃されるので注意。
相手がステ待ち以外の選択肢を使ってくるようになったなら、ステ待ちオンリーという選択肢はつぶしたんだから
あとはBR迎撃を読んで横格で避けながら攻撃するとか、こっちも相手にあわせて戦術を変えること。
443ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 20:54:25 ID:ft7Z7gD2
>>442
>>439じゃないけどすげー勉強になった
444441:2006/07/13(木) 20:54:27 ID:VK6ylEzq
続き

アレだけだと飽きるから、CPU相手に
カウンター格闘を出来る様になったら↓を追加

450 Gザクヲ赤(支援射撃系),ガイア(高速型・万能)
420 Gザクヲ(支援射撃系)

完全特化な機体群はその後でもいい。相応の腕を求めるし。
445ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:03:39 ID:KMDedCnt
>>444
アカツキも悪くないかもね(´・ω・`)
446ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:06:24 ID:5VLoTRaf
>>445
アカツキは反射を上手い事使いこなせないとコスト相応の仕事は出来ないから
ある意味特化型じゃない?
447ゲームセンター名無し :2006/07/13(木) 21:09:58 ID:NDFqseSv
590 無限正義
560 暁
450 インパ全部、ルージュ、ガイア、アビス、セイバー
420 グフ

ぐらいが扱いやすいと思った。
448ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:13:13 ID:h2aH9+0U
439だが>>442 サンクス。前ステ前格とは前に生ステップして前格闘ということでいいの?
449ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:17:30 ID:56yi0ECK
いや、ルージュとかでも普通に横であてれるぞ。
FIの前とかなら狩りやすいけどな。あと、後ろならめちゃ伸び悪いけど発生とかかなりいいから
狩りやすいとおも。
つうかSIなら前より横のが当てやすいと思う。
450ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:20:43 ID:63UAaell
Zの時は固定パイロットネーム使ってる人が結構いたのに
種になってから一人もみかけません。
固定パイロットネーム使うと嫌われますか?
451ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:24:57 ID:f0g/I9Zz
>>448
そういうことだな。
SIの前格のようなその場で発生するタイプの格闘は格闘間合いの外で振っても当たらないから
自分から近づいてから出す必要があるから、前ステで近づいてから出せということ。
相手のステップのリズムに合わせないと当たらないが、
射角が狭い前ステBRよりは当てやすいし(ってか前ステBRは明後日の方向に暴発しやすい)、
発生が早い分回り込んだり踏み込んだりするタイプが多い横格よりは当てやすい。俺的には。
ま、>>449みたいな意見もあるし、実際に自分で実践してみないと見につかんな。
452ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:25:03 ID:h2aH9+0U
439だが何度もすまん。結局ステップした瞬間に相手のステップしたほうにレバー倒して誘導強い横格ってことでいいわけ?
453ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:26:27 ID:56yi0ECK
ナマステならそれでおk。
まあそれで無理だったりしたら>>451の言うとおり前ステ前格とかも
普通に当てやすいから頑張れ
454ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:27:59 ID:YsA3p8gT
ガイアだと距離によっては生ステップに特格を合わせられる
前ステからなら前格もイケるな

>>450
おまいは嫌われるかどうか気にしながらゲームすんの?

マジレスすると、固定パイロットネームだと喋らないから面白くないだろ
特に種・種死はキャラで何とか存在を認められてるガンダムなんだし
455ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:32:34 ID:h2aH9+0U
439だがみんなサンクス
456ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:37:45 ID:ft7Z7gD2
さっき初めて家庭用連ザ(最近購入)をFIでノーコンクリアした俺に一言


EXには行けなかった・・・
457ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:39:04 ID:5oHshWOr
自分的には別に無名兵でもまぁいいと思うんだけど
ネタ名とかならいいけど本気の名前(?)がたいていキモイ名前なきがする
自分ではカコイイと思ってるかもしれないけど
458ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:39:14 ID:PeKU2nfP
今日核×2が相手だったもんで
ひたすら核シールドで防御して遊んでたw
459ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:45:37 ID:f0g/I9Zz
>>452>>455
生ステ連発しかしない相手を狩る場合、相手のステップ→次のステップの合間に叩き込まなきゃいけないわけだから
誘導強い格闘出しても相手の次のステップが間に合ってしまうと誘導切られてしまうので意味がない。
よって普通の格闘戦で重要な「誘導が強い」とか「回り込みが大きい」なんてのは二の次でいいので、
とりあえず「発生が早い」を最重要視するべき。
発生の早い格闘はその場で発生するタイプが多くぶっぱなしても届かない状況が多いので、
当てるための布石として前ステップで近づいてから出せ、ということ。
横格より前格のほうが発生早い機体のほうが多いが、
SIみたいに密着状態なら最速で発生する横格もあるので、ここらへんは機体による。
どの格闘が当てやすいかは機体によるし個人の感性によっても左右されるので、
自分でいろいろ試してみるのが一番だが、「誘導が強い横格」がいいとは限らないので頭を固くしないこと。
460ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:47:09 ID:YsA3p8gT
>>458
核が一度爆発して爆風内でシールド展開した場合、当然ブーストは消費し続けるよな?
核ンダム2機で時間差で核を撃ち続ければ、その内爆発中にブースト切れてシールド解除になるよな…
爆風で済めばいいが、最悪核の直撃食らうんじゃね?
461ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:53:43 ID:5oHshWOr
時間差で核を撃つつっても爆発中に撃てば爆風で誘爆するし
うまいこと爆風が消えるタイミングで撃っても距離があれば着地してからまたシールド余裕なきがする
462461:2006/07/13(木) 21:54:27 ID:5oHshWOr
って何を言ってるんだorz
シールド中にブースト切れてもシールドし続けないの?
463ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 21:57:28 ID:nyNpk/Eh
相談があります。
エウティタDXを結構得意にしてたんだけど、今回の奴って難易度高くないですか…?
俺は連ザ系は今だにアーケードがノーコンティニューでクリアできた事がないんですよね…。
俺の操作が下手なのかもしれないんですけど。
現在主に使っているキャラがグフイグナイテッド(ハイネ)とウィンダム(ジェット装備)を使っているのですが、
今だにクリア出来ていません。最高でも8までなんです。
覚醒はラッシュにしたりスピードにしたりしたり、味方への指令は回避です。
戦い方はダッシュして射撃したり、隙があったら格闘に入っていく感じなのですが。
やっぱり下手なのでしょうか…?
しかも現在これは人気がありあまり出来ず、しかも厨房とあってお金もないんですよ…。
そこで聞きたいのがお勧めの機体とその機体のコンボや覚醒とか、味方への指令等を教えて欲しいのです。
他にもテクニックやらを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
464ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:02:25 ID:mxLmE8nU
>>463
ゲームスピードが上がってるからそれには慣れてもらうしかない
大事なのは相手の着地にBRを重ねるとか確実なダメージを取る事
無闇な格闘は出さない、ステップの硬直を取る

慣れてないならルージュ辺りがバランス取れてて使いやすいかな?
格闘も結構得意だし
465ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:08:26 ID:YsA3p8gT
>>463
金使わずに上手くなれるわけが無いだろうが…
おまいが言ってるのは「漏れは金無くて腕磨けないから、おまいらが金使って身に付けた技術教えろよ」って
言ってるのと同じだぞ

使う機体をFインパか自由(ストフリじゃねーぞ)辺りに変えろ、クリアが目的なら好きな機体より万能機使って基礎からみっちりやり直せ
多分、それが一番早い近道だ
覚醒はスピードで安定、CPUへの指令は護衛が楽、コストがヤバくなったら回避で
466ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:11:25 ID:56yi0ECK
>>463
CPUなら分散して近づいてステキャン待ちしとけ
467ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:11:30 ID:nyNpk/Eh
>>464
Q&Aみたいに初心者に使い安い機体ってのはやっぱりお勧めなんですかね?


初歩的な質問ですが、「Nで出すと」のNとか解らない単語が多いのですが。
テンプレにも乗ってなくて、Wikiにも載ってないのもあったのですが、
どなたか↑のと加えて詳しく教えて欲しいです。
お願いします。
468ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:14:27 ID:m+Dbt+VW
>>467
>Q&Aみたいに初心者に使い安い機体ってのはやっぱりお勧めなんですかね? 
おまいが初心者である以上使い易い機体で基本を学ぶべし
というわけでJダムはともかくグフは格闘特化だからFIやガイアあたりにした方がいいかと

で、N格闘=ニュートラル格闘のこと
469ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:15:11 ID:5oHshWOr
覚醒は低・中コストの射撃機とか以外はあたりはスピードでいいと思う
ラッシュにしたって連射できたってBRだと三発でダウン 連射してる間無防備
格闘キャンセルできてもスピードもそんなにダメージ変わらないし
CPUは回避にしてると自分が結構狙われちゃってあんまりよくないかも
でも突撃にしてもすぐやられちゃう
オススメの機体は最初のうちは万能系のルージュがFIあたりかな?自分もエゥティタばっかりで
無印もほとんどしてないけどハイマニューバかなり強いよ
派生が早いから前ステで前格だせばかなり当たるし
N格二段 横格二段当てたあとは前ステして相手が受身したら前格が入る
でも5連勝ぐらいしてくるとかなりきつくなる・・・
470ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:17:01 ID:5Nbt+qlV
>>467
例:N格はレバーをニュートラルにした状態で出す格闘のこと
つまりN=ニュートラルの解釈で問題ないと思う

あとゲーム自体に慣れてないならQ&Aにのってる機体を使うのが無難

471ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:17:25 ID:f0g/I9Zz
>>463>>467
>エゥティタは得意
全くの別ゲーなので意味がない。スト2とギルティギアくらい別ゲー。
>ハイネグフ
格闘機は脱初心者がワンステップ上を目指すときに使う機体。初心者は万能機で安定。
>ウィンダムJ
初心者は低コスは使わないほうが上達早い。
>初心者向けの機体
過去ログ嫁。数十レス前の話題で出てる。パッと見で一番アテになるのは>>441
>コンボ、テクニック
>>12嫁。
>下手
テンプレとwikiを一通り読んで実践できていてCPU戦もクリアできないなら正直センスない。
>金がない
ならゲーセンくんなよ。
ゲーセンでの実践以外に、ネットでの情報収集や意見交換もしてる香具師のほうが
同じ金額と時間を使った場合の上達は早いかもしれないが、
同じだけ情報収集してる香具師同士の対戦ならば、対戦経験が豊富な香具師のほうが強いのが道理だ。
対戦で勝ちたいなら、何度も負けを経験して「今回なぜ自分は負けたのか?」をしっかり分析することだ。
472ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:25:23 ID:56yi0ECK
いや、対戦で勝ちたいなんて書いてなくね?
CPUをクリアしたいだけだろ
473ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:28:24 ID:nyNpk/Eh
>>465
すいません…。
自分はこれから自由を使っていこうと思っています。
有り難うございます。
>>466
ステキャンってのはステップキャンセルですか?
ステップをしてジャンプをするって奴ですかね?
有り難うございます。
>>468
FIってのはフォースインパルスですよね?
フォースインパルスとフリーダムどちらが良いでしょうか?
有り難うございます。
>>469
指令は護衛がベストなんですかね?
ハイマニューバですね、今度使ってみます。
有り難うございます。
>>470
わかりました。有り難うございます。
>>471
ハイネグフと低コストは辞めておきます。
過去ログとWiki読んできます。
色々詳しく有り難うございます。

キャンセルが今だによく解りません。
PS2で出てる連ザの方でもやり方ってのは大して変わってないんでしょうか?
474ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:28:52 ID:XXFnwd4G
WiKiでドムトルーパーのコンボに、「NNNバズーカ 三段目後特射安定」と
書いてありますがどういう意味でしょう?

1.三段目後のバズは接射だと安定します。
2.三段目後に特射でキャンセルすると、バズが安定して当たります。
3.三段目の後はバズよりバリアが安全です。

トラからドムに乗り換えようと思い予習中です。
475ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:29:13 ID:nyNpk/Eh
>>472
今はCPUをいち早くクリアしたいのですが、対戦のも勉強になるので有難いです。
476ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:30:26 ID:f0g/I9Zz
>>472
そう読めないこともないが、>>463で厨房がどうのこうの言ってるのでな。
ゲーセン行くなら厨房に乱入されることも覚悟しておくべきだし、
「強くなって厨房を返り討ちにしてやる!」って気概がないならゲーセンに来るべきではない。
CPU戦クリアしたいだけなら大人しく家庭用の発売を待つか4ラインの店探せ、と。

まぁ読み返してみるとたしかに>>471は狭量だったかもしれんな。
477ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:31:40 ID:m+Dbt+VW
>>474
BZを撃つ時に特射入力をする
つまりN三段の後にジャンプ+射撃を押してBZを撃てば安定してあたるということ
478ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:32:18 ID:56yi0ECK
>>463自身が厨房ってことじゃないの?
479ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:34:25 ID:nyNpk/Eh
自分が厨房です。
解りにくくてすいません。
480ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:36:28 ID:f0g/I9Zz
>>478
「厨房とあって」・・・
ああ、なるほど、そういうことか。テラハズカシスw
「エゥティタが得意だった」って発言から、
もっと上の年齢かと思って完全に誤読していたようだ
ってわけでID:nyNpk/Ehよ、不当に強く当たってしまっていたようだ、スマソ
481ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:37:54 ID:nyNpk/Eh
こちらこそ…、読みにくい文ですいません。
むしろ強く言われて自分が間違っていたことがよくわかりました。
482ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:43:30 ID:nyNpk/Eh
勉強をして、今度挑戦してきます。
皆さん有り難うございました。
483ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:46:42 ID:XfGQ9Raz
まて護衛はやめといたほうがいいぞ
なんか自機の回りうろちょろしててBRパシュパシュしてるんだが

自分の格闘コンボがCPUに止められまくる・・・護衛にするぐらいなら分散のほうがいいと思
484ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:47:49 ID:zYBpolen
自分、一応中級者です。最近の悩みはタイマンで大逆転負けすること。返り討ちもたまに成功するけど、あまり最近はないです。前作初心者狩りの被害に何度かあい辛い思いしました。皆さん初心者狩りには気をつけて!今作は初心者狩り狩りするつもりです
485ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:49:34 ID:XfGQ9Raz
>>484
とりあえず・・・何しに来たの?
いや、まぁ・・・勝てそうでも気を抜かずがんばってよ・・・うん
486ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:49:41 ID:m+Dbt+VW
>>484
おまいはまず改行を習うべき
487ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:50:07 ID:seTvxTHR
>>484
2ちゃんねるは初心者です、ってか

改行ぐらいはしてくれ、な?
488ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:52:55 ID:XfGQ9Raz
やっぱりアズラエルがパイロットとして登場しなかったのはあいつが強すぎてゲームバランスが崩れるからですか?
489474:2006/07/13(木) 22:56:19 ID:XXFnwd4G
>>477
即レスありがとうございます。
連休を利用して試したいと思います。
490ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 22:59:49 ID:XfGQ9Raz
>>489
ドムは難しいぜ?BZが辛味ほど曲がってくれないし、てか生スト並だし
ホバー移動だから軸取られやすいし、もっさりしてるし でも俺は使い続けるが

とりあえずBDの切り返しをマスターすることをオヌヌメする
491ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:01:00 ID:KMDedCnt
色々議論しても旧機体が解禁になったら、かなりの運命MSが淘汰されるんだろうね(´・ω・`)
492ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:22:30 ID:rigizkn4
スピード覚醒の格闘コンボについて質問です。

例えば、NN→NN→射撃、といったコンボの場合ですが、
→の部分はステップ入力でいいのでしょうか?

自分で覚醒時の速さにバタついてしまい、
何もできずに終わったりしちゃいます (ノД`)
 
493ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:25:15 ID:m+Dbt+VW
>>492
ステップでおk
最初はあのスピードに戸惑うと思うけど
何度かやっていると自然に慣れてくるよ
494ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:31:55 ID:rigizkn4
>>493
了解しました。ありがとうございます。
落ち着いて練習してみます (・∀・)
495ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:42:31 ID:ft7Z7gD2
さっき生ステの狩り方について色々書いてあったけど
ステキャンだと話は変わってくるよね?
496ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:43:41 ID:b7jOPeJ7
ガイアのスピード覚醒のオススメコンボありませんか?
いつもは横→横→通常全出しってやってます
497ゲームセンター名無し:2006/07/13(木) 23:45:52 ID:WS0MEn9q
CPU回避はやめた方が良いんじゃないかと思い始めた今日オノゴロ
今回はCPUが結構しっかり回避してくれるおかげで、逆にこっちに攻撃が集中してる気がする
試しに分散→ピンチになったら回避、でCPU戦やってみたら割と安定してクリア出来た
498ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 00:21:17 ID:MVs9dCkR
>>495
ステキャンしたってすぐにブースト切れするから、今回ステキャンで「待ち」は成り立たんとおも。
ステキャン連発する香具師はブースト切れを待って着地取ればいいだけだから
わざわざこちらから狩りに行く必要はない。
フワステを当てに行ける格闘も増えたから前作ほどフワステ待ちは脅威じゃなくなったし。
フワステ&ステキャンは今回は安定行動じゃなくて行動に変化をつけるためのアクセントくらいに思っておくべき。
もちろん相手の攻撃がくるタイミングがわかれば強力な回避行動になるのは変わらんけれど。
499ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 00:28:06 ID:/Q6jT5E7
>>498
なるほどーありがとう
こっちもステキャンしたとしても、ブースト量同じなら後から出した分
後だしのこっちが有利になるのか
一定時間以内に攻撃あたらなければ、こっちが有利な読み合いって感じになるのかな?
今までテンパって早めに攻撃してた
むしろ首をしめてるるのは向こうか
500ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 01:07:51 ID:+rOqea6w

590 ストフリ
560 暁
450 フォースインパルス
420 ネオンダム
280 ウィンダム
270 ダークダガー
200 使うな

501ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 01:56:53 ID:TE2aJN/+
質問です。
自分は初心者でFIを使っているのですが、硬直取りや格闘の空かし方などが
よく分かりません。
着地取りを狙っても相手が着地してからではBRが当たらず、
少し早めに撃つと相手の頭上を通り過ぎていきます。
格闘は発生の速さから接近を見てからBRや発生の早い格闘で
落とせると思っていたのですが落とせませんし、
横格で回り込もうとしても引っかかります。
ステップで誘導を切ろうとしても同様です。
硬直取りは自分のタイミングが悪いだけだと思うのですが、格闘に関しては
何故そうなるのかが分かりません。
またBRの硬直はBDでキャンセル可能と聞きましたが、BRの硬直後に最速でBDが
出ているだけで、とてもキャンセルしているようには見えません。格ゲーのような
キャンセルで考えてはいけないのでしょうか?

長くなってしまって申し訳ありませんが、どなたかこの疑問にお答え下さい。
お願いします。
502ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:18:19 ID:k0Ea9e76
>>501
詳しい状況が分からないから的外れになるかもしれないが・・・
着地にBRを入れようとするのは距離とタイミングの問題でしょう。
近ければ見てから撃っても当たるし、遠ければ少し早めに撃たないと当たらない。
早く撃ちすぎても書いてあるとおり頭上を通過しちゃうけど、遠距離になればなるほど
早めに撃たないと着地硬直の間にBRが相手に届かないって状況になる。
だから距離的に限界は存在する。
それが可能な範囲なら、後はタイミングじゃないかな。
あまり近すぎると格闘で反撃喰らうけど・・・

格闘の迎撃だが・・・
俺が鈍いだけかもしれないが、相手が格闘を仕掛けてきたのを見てからの迎撃は
結構難しいと思う。
BRや相手より発生の早い格闘を出そうとしてもボタンを押す時間+押してから発生までの時間を考えると
相手が結構遠めから仕掛けてくれないとキツい。
後、横格闘は軸をずらす効果はあるけど誘導を切る効果はないので
「射撃を避けながら攻撃」は出来るが「格闘を避けながら攻撃」はちょっと無理だと思う。
ステップも上と同じように、見てからステップしても間に合わないのが殆どかと。
ステップしても攻撃を避けられるくらい移動しなければ誘導切っても喰らうし。
とりあえず、推測として「単純に見てからじゃ反応が間に合ってない」という仮定で
書いてしまったけど、的外れだったらすいません。

BRの硬直をキャンセル・・・は出来てると思うけど。
うまくいってないだけじゃないかな?
射撃後にステップしようとしたり射撃を連射しようとしてみればわかるかもしれないが
硬直はかなり長い。
BDC(なんだかJCなんだか・・・)が成功していれば十分隙の軽減になってるはず。
勿論再射撃は完全に硬直が終わらないと出来ないけど。
503ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:19:26 ID:5lckfZuS
>着地取りを狙っても相手が着地してからではBRが当たらず、
少し早めに撃つと相手の頭上を通り過ぎていきます。

これは慣れるしかない

>横格で回り込もうとしても引っかかります。
ステップで誘導を切ろうとしても同様です。

今回は横よりバクステの方が効果的。また、誘導の強い攻撃にはステより盾の方が防ぎやすい

>またBRの硬直はBDでキャンセル可能と聞きましたが、BRの硬直後に最速でBDが
出ているだけで、とてもキャンセルしているようには見えません。格ゲーのような
キャンセルで考えてはいけないのでしょうか?

そうです。また、確ゲーの様なキャンセルは、スピード覚醒中にならできる
504ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:32:06 ID:rFdesZub
相手の格闘をよけられない僕です。
ついついステに頼ってしまい、汗ですべって失敗、そして被。これが黄金のパタンです。
運命など特にリーチが長いというか・・サンドバック状態。基本的に280か420使いなんで、
返せるとしたら遠目からきたときくらいで、間合いを熟知してる中級者だときついです。
一定の間合いに入られたら、逃走すべきでしょうか?アドバイください。
505ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:35:14 ID:MVs9dCkR
>>501
>着地取りを狙うとBRが頭上を〜
自機が地上で敵機が空中の時に着地取りにBRを撃つと、
敵機は、空中から地上へ、下方向のベクトルの運動をしているのに
自機のBRは、地上から空中へ、上方向のベクトルで動くためベクトルが交差して当てにくい。
距離が近ければ下方向への移動がほとんどない着地寸前に撃つだけで硬直中に当てられるが、
敵機との距離がある時に着地取りを狙うなら、
予め自機もジャンプさせて敵機より高い位置をとっておけば
自機のBRのベクトルも下方向になり当てやすくなる。

>>499
別に相手がステキャンしたからといって、こっちもステキャンで付き合ってやる必要はない。
歩きでもブーストふかしでもいいので、ステキャンよりブースト消費少ない行動で敵のブースト切れを待てばいい。
敵のぶっぱや不意打ちは警戒しなきゃいけないけど、反応できればブースト量で有利な分避けやすい。
今回ステキャンはすぐブースト切れする仕様だから、焦ってこちらから先出ししなければ有利に戦えるはず。
506ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:39:18 ID:X+dK0JVn
>>504
結構日本語でおkな文だが・・・
ステキャンすれば?もしくはバクステか
てかその間合いならこっちの格闘も当たるんじゃ・・・?

でも280使ってる時なら逃げるのもあり
280の任務は生存、援護だからな
507ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:51:57 ID:VkXkiHwi
>>506>>504
格闘の性能差があると思われ
高コスは積極的に攻めてくるからこちらは回避だけに陥りやすい。その状態でソノ間合いだとボコられるわな。半分は味方の責任もあると思うが…
508ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:52:26 ID:tGkXtdwf
2での変更点で、ステップのブースト消費量が大きくなったと聞きましたが、
初プレイの際、気を付ける操作での変更点とかありますか?
509ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 02:56:07 ID:X+dK0JVn
>>507
あ〜高コスト相手か。足りない性能は勇気で(ry
それは逃げるしかないな、味方のほうに逃げろよ

>>508
無印やってたなら特に
ステキャンを過信するなってことぐらいか
510ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 03:03:29 ID:TE2aJN/+
>>502、503、505
早いレス有難う御座います。硬直取りは距離とタイミングを体に覚えさせなきゃ
だめですね。バーチャロンみたいに相手との距離が表示される訳ではないので、
慣れるまで時間がかかりそうですが頑張ります。
格闘はバクステを多めに取り入れてみます。
511ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 09:53:54 ID:2c07F22B
今作から殆んどの機体に付けられたCS。
無印の時は各コストの得意機体に、CSがついてなかったため気にしていなかったのですがセカインって大事でしょうか?
512ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 09:57:53 ID:w5dNtr7w
今作は格闘→BR・CSの補正がかなり掛かるので、格闘をそのまま出し切った方が強い
追撃はBRで十分、セカインが使えるに越した事は無いが、特殊な機体を使うんじゃない限り
絶対必要ってほどじゃ無い
513ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 09:58:30 ID:f7D0Jigm
>>511
今回ぶっぱで撃たないとダメ下がるから
前作ほど多用しなくてもいいかと
514511:2006/07/14(金) 10:00:18 ID:2c07F22B
ありがとうございました。
とりあえずCSCだけはマスターします。
515ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 10:01:49 ID:gymB6obl
中コスvs高コスの1on1って
基本的にどう立ち回ればいいんかな?
昨日、FIで∞に乱入されて
凹されたorz
516ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 10:10:45 ID:+G2f8Ssl
CPUを集中的に狙い隠者1回+CPUを3回落とす!これで普通に勝てるとおも
まあガチタイマンは腕が同じじゃ絶対に勝てないから諦めろ
正直立ち回りがどうとかじゃなく相手が自分より下手かどうかが重要
517ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 10:38:47 ID:i57iBf3Z
さっき初めてカオス使ってきたんだけどポッドがほとんど当たらなかった(´・ω・`)
そんなもんか?
518ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 11:21:20 ID:rTL9cVfQ
カオスのポッドは設置は、相手にプレッシャーをかける意味では使えると思う。
519ゲームセンター名無し :2006/07/14(金) 11:22:57 ID:rb8WCLCX
これ見たら一発で機動戦士ガンダムSEEDのことが分かるゥヒョー!!

http://0004.adcash-01.com/?30000056
520ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 11:55:06 ID:NHFBaQ/z
wikiにGザクはQGできないけど
バビはQGできるみたいなこと書いてありました
実際に自分でバビでQGやってもQGにならなかったんだけど
どんな風に撃てばQGになるのでしょうか
521ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 12:20:22 ID:0Q61gC5B
長ジンとジン・オーカーが好きなんですが対人は一人じゃ無謀ですよね
522ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 12:23:08 ID:LCskSsQ+
>>521
低コ同士のタイマンならジン・オーカーも結構イケる
けど、基本的に無謀だよ
523名無し募集中。。。:2006/07/14(金) 12:32:47 ID:wC0U1WpC
ガンダハルの崖に引っ掛かり、戻るに戻れなくてジタバタするドラグーンが可愛い。
524ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 13:21:53 ID:fz+n2cy3
当方ろくにステップができない初心者ですが、
3ラインの店で隠者で練習してたら、運命に乱入されて負けました。
やっぱ練習は低コでやったほうが、対戦されにくいですかね?
525ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 13:32:23 ID:LCskSsQ+
>>524
3ラインなんてあるのか?
と、それは置いといて、ぶっちゃけ低コだろうが高コだろうがかわらんよ
むしろ低コだと職人だと思われて乱入されるかもしれん
wikiに書いてあるように
「レンシュウチュウ」とか「ショシンシャ」という名前にしてプレイしてみては?
あと、ラインは一番下を選択した方がいいかも
526ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 14:28:36 ID:LscJ075R
スラザクって格闘向きなんでしょうか?それとも射撃向きなんでしょーか?なんとなく使ってるんですが…(武装も割と使い易かったもので…)もしバリバリ格闘向きならバランス取れたFIあたりにしようかと思ってるんですが…ちなみ私はの腕は中の下辺りの初心者です
527sage:2006/07/14(金) 14:33:53 ID:LscJ075R
↑の者ですごめんなさい↓るの忘れてました
528ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 14:36:33 ID:LscJ075R
また失敗しましたすみません
529ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 14:40:09 ID:GkHvEixF
>>526
お前は3発しかないBRと撃つと足が止まるハイドラで射撃戦をするつもりなのか?
530ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 14:50:06 ID:kyLEQeFL
>>1
531ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:07:01 ID:K739PG4o
フワステにコマンド操作ついてなんですが
Wikiには→→+ジャンプと一手目だけ書かれているのですが
二手目、三手目は→→+ジャンプ、→+ジャンプ、→+ジャンプと続けていけばいいのでしょうか?

刹那的にズラすとなお可というのは、→を一瞬先に入れジャンプを押す感じでしょうか?
532ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:21:15 ID:BpDrS/iE
一応旧作はやっていた者ですけどブレイズザクってやらないほうがいいんですか?友人から地雷と言われたんですけど・・・。
533ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:28:05 ID:rTL9cVfQ
ガイアのN格2段からBRって、ダメージどのくらいなんでしょうか?
534ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:37:05 ID:DkE4bqyt
ダガーのジェットスト強いなぁ
普通に運命と組んでハードクリアできたわ
上に補正なさすぎる特射とN格封印すれば十分ガチだな
535ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:37:13 ID:rTtVUDyj
>>532
wikiみて判断してくれ
耐久は550とかなり低いが、援護機としては十分な物を持ってるから立ち回り次第
536ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:39:18 ID:DBNRR2E2
俺のこの手が真っ赤に燃えるぅぅぅ!!
537ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:40:34 ID:NFtAuBWF
今作はちょっとCPU強くしすぎたなw
EXでアッシュ×3に刻の涙を見た
538ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:40:58 ID:DBNRR2E2
勝利を掴めと轟き叫ぶぅぅぅ!!
539ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:41:39 ID:TuqwbepX
なんで生身の
東方不敗先生は
使えないんですか?
540ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:45:07 ID:BpDrS/iE
>>535ありがとうございました。あと援護用の機体を考えているんですけど450の中で強い援護機体ってどれですか?
541ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:49:27 ID:VNJPhFR9
BRCって何ですか?
542ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:50:19 ID:LscJ075R
すみません527です…「スラッシュ」ではなく白い方の「ブレイズ」でした…氏んで来ます…
543ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:55:42 ID:yqDbQCcV
>>540
アビスかルナザク。

>>541
ビームライフルキャンセルのこと
格闘の途中でビームライフルを交えることで、
攻めの継続とカット防止の利点を持つ

>>539
逝ってくれ
544ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 15:58:12 ID:LCskSsQ+
>>541
BRでキャンセルすること
だからBRC
攻め継続とか格闘の隙を減らすのが役割だね

>>542
ブレイズは射撃メインだよ
でも耐久力がコスト450の中では低い方だし
FIに乗り換えた方がいいかも
545ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 16:22:17 ID:Spl0Y4+a
>>531
フワステは
→(→ジャンプ)のあとも→(→ジャンプ)が普通だと思う
(→ジャンプ)で出るのはただのステキャン

(→ジャンプ)はそれで合ってる
546ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 17:20:25 ID:cnr+MUx9
最近隠者の練習をしてるのですが 未だにAルートすらクリアできません
自分が下手なのも原因の一つなのですが
CPUの命令も何にすればいいかわかりません

命令は何が良いのでしょうか?援護はあまり上手くありません
547ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 17:20:42 ID:p7G4ZKQh
初心者ですが
なんですかこのゲーム、核、核って…
ヒロシマ、ナガサキの悲劇をもう忘れたんですか
548ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 17:27:51 ID:USjm3FLP
>>546
CPUは分散か護衛で、戦力ゲージがヤバくなったら回避が良いんじゃないかな
549ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 17:32:08 ID:cnr+MUx9
>>548
ありがとうございます
550ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 17:46:16 ID:f0Q4cCcL
>>547
ゲームと現実くらい区別しようね
551ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 18:01:04 ID:LscJ075R
544さん遅れはせながら、ありがとうございますm(__)m
552ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 18:43:02 ID:sxuuRp7Q
>547
水戸黄門を毎週観てるから、忘れないよ?

>550
クマー
553ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 18:49:17 ID:lfnbq3Cj
質問です
今日2on2の対戦で運命を使っていたんですが、相手に片追いされてまともに動けませんでした
相手は隠者と村雨で相方はJダムなんですが、隠者に気がいってると村雨に撃たれ、村雨にサーチをかえると隠者から格闘を叩き込まれてしまうんです
タイマンなら問題なく戦えるんですが、それでも片方が突撃してきます
BRの弾数も少ないので格闘を狙っていかないとキツいと思ったんですが…
こういう時はどう立ち回ればいいんでしょうか?
554ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 18:53:06 ID:cFRG0lRV
>>553
相方のJダムは一体何をしてるんだ
555ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 18:58:39 ID:lfnbq3Cj
>>554
野良で援軍してくれた人ですが…
相手にミサイルを撃ったり、たまに相手の格闘をカットしてくれました
一落ちした時にチラッと見ましたが、どうも逃げ回ってたみたいで…
556ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 19:14:15 ID:SlTvgwqO
>>553
片追いされたら誰でもまともに動けなくなると思うが・・・。
まずは、相方の近くまで逃げるのが先決。
その後、運命の格闘を活かして戦うべきだと思う。


あんまり参考にならないかも・・・。

557ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 19:15:00 ID:cFRG0lRV
相方が役に立たないとなると運命で隠者とムラサメ相手は結構きついね。
とりあえず立ち回り的には
二体に片追いされたときはとりあえず逃げつつ着地にBR程度で、たぶん運命も590だし隠者に張り付かれてもムラサメは引き離せるかと
どっちかが格闘なりしてきてかわせたらもう一体の位置をある程度意識して短い格闘 運命だと横横BRや横横特(ちょっと長め?)あたりで
後は相方がある程度役にたってもらわないときびしいけど・・・
558557:2006/07/14(金) 19:18:17 ID:cFRG0lRV
横横横でもいいかも
三段目だした後の硬直少ないらしいから 格闘を格闘でカットしてきたときにうまくかわせてもう一体にも格闘できたりするかも?
とりあえずどうにかして1:2の状況を逃げながら フリーな相方にうまいことやってもらわないと難しいと思う
559ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 19:38:28 ID:4zxOitLd
>>553
片追い対策は、1.味方と合流するように逃げる、2.MAPの端や角に逃げ込まない。これに限る。
Jダムは機動性の高さから僚機としては優秀だが、単騎ではダウンを取り辛く、立ち回りはどうしても引き気味になってしまう。
この組み合わせだと追われたら下手に手を出さず味方と合流するくらいしかないかな・・・
560ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 19:50:49 ID:2DG0jF3T
自分は重い機体(ガナザク、ルナザク、ゲイ)を使うことが多いのですが、
こういう機体の場合でもBDで動きまわる、とかステで攻めるって有効なんでしょうか?
ステしても被弾する場合が多く、攻撃に出てもよけられて反撃が多いのですが・・。

あと280で元ゲイツ使いとしてゲイツに乗ってるのですが
ステップが重いから格闘がよけられない、逃げられない、と感じましたが、
積極的に格闘などで攻めない場合、jダムの法が有用ですかね?
jダムも個人的にはミサイル発射も隙が多く、ステ町戦術には適していると感じたんですが、
高コストの格闘は、ステしても、ひっかけられる場合が多い気がして
思い悩んでおりまして、夜も練られません。ご助言ください
561ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:14:23 ID:PmusCIK3
自分と敵機がBDで並走してて
先に自分のブーストが切れそうになって着地を取られそうな状態になった場合
こちら側はどんなことをすればいいですか?
562ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:24:03 ID:fYfA1FKS
ブーストを使い切らないうちに切る
→着地ずらし
563ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:28:06 ID:049OUZ9D
自分はまだ初級者ですか?

とりあえずできることは

・BD中にサーチ切り替えができる
・着地ずらしができる
・レーダーで相方との位置を確認できる(なるべく意識しないと忘れてしまう)
・着地どりができる。

とりあえず無印家庭用だとこれくらいはできる。
クロス、カットは狙おうとするんですけど、どうもタイミングが合わないことが多いです。

あとゲーセンだと日によって上のことができたりできなかったり、まちまちなんですけど
やっぱりまだ初級者ですか?
564ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:28:58 ID:lFX3bVPT
>>561
というか近くでBD並走なら格闘を入れられるし、着地ずらし横格闘も出来る。
ある程度離れてたら普通に着地ずらしして、それでも駄目そうなら盾という手もある。
今回は意外と盾が活躍できる予感!!
565ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:43:41 ID:6XWNZJ80
>>563
それだけできれば中級者でいいんじゃないか?
ついでに覚醒も使いこなせれば文句なし
566ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:45:55 ID:oEeSRXfI
>>560
ルナザク等使うならブレイズ使うか
少しコスト上げてBIやアビスとかはどうですか?
あとJダム使うなら犬使うかこれもコスト上げてネオダム使うほうがいいかと。

>>563
CPUにある程度勝てるようになればようになれば初心者卒業と思います。
567ゲームセンター名無し :2006/07/14(金) 20:47:45 ID:oEeSRXfI
ようになればようになれば→ようになれば orz
568ゲームセンター名無し :2006/07/14(金) 20:51:40 ID:oEeSRXfI
ルナザクは450でした・・・。出直してきます(´・ω
569ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:51:59 ID:x2ucQiC2
>>566
>>563は“初級者”卒業出来てるかと聞いている。
つまり自分は“中級者”なのかと。

確かに“初心者”は超えてるだろうケド、
どんな格ゲーでもそうなんだろうが、
「CPUをクリアできるレベルになって初めて“初級者”」だと思う。

乱入でそこそこ勝てるような“中級者”が遠いんだよな…。
570ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 20:59:26 ID:4+iibean
571ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:07:02 ID:hsQeNu3Z
>>547
そうだな。よくないな

これから核ンダムと呼ぶのをやめてテポンダムと呼ぶことにするね
572ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:09:23 ID:l5yu8Apc
どの動作にはどの攻撃あてる、とかの定石を教えてください。
Ζの空中でふわふわに空格、ステップに空中ダッシュビームって
感じでやってみたんですが全く通用しませんでした。
なんか格闘空中ダッシュで簡単によけられて、ステップの隙はほぼないみたいな感じでよくわからないです
573ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:12:44 ID:yvDPVUdl
>>547
( ゚д゚ )
574ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:25:30 ID:cAr1m+/w
「味方サーチ」って本当にできるんですか??
575ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:28:58 ID:k0Ea9e76
>>574
CPU戦で、誰かが乱入してきて「CONDITIION RED」と表示されている間だけ可能。
やり方はサーチボタン長押し。
576ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:29:39 ID:k0Ea9e76
違う、CPU戦じゃなくても可能。とにかくコンディションレッドと表示されてる間ならば。
577ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:32:34 ID:K739PG4o
まだ全体的に操作感覚や機体能力を把握してないくらいなんですが
やはり対人でそこそこ勝てるようになるには無印でも家庭版は必須でしょうか?
578ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:34:56 ID:DVwkstzK
家庭用で練習できるのは覚醒コンボと基本動作だけなんだよ。
対戦で必要な知識は対戦相手か相方、後は対戦を後ろから観察して
盗むしかない。初めはネットで公開されてるうまい人の動画を探して
それに近い動きを対戦やCPU戦で意識してみるってのがいいかな。
579ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:35:14 ID:cAr1m+/w
575
576
ありがとうございます
580ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:36:05 ID:X4MfBR7p
>>577
いらないと思う
家庭用買っても対人の練習は出来ないからコンボの練習ぐらいしかすることないし
それならゲセンで30回ぐらい多くまわしたほうがうまくなれる

まぁそれなりに楽しめるけどねw
581ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:36:14 ID:STlCluOL
>>577
要らない。
ゲーセンで対人をやらないと、上手くはならないよ
582577:2006/07/14(金) 21:43:04 ID:K739PG4o
なるほど、ありがとうございます。
実際にプレイしてる人の操作なら辛うじて何とか理解できるのですが
ネット上に公開されてる動画は見ても、速すぎてどういうコマンド操作をしているのかまだよくわかりません。
例えば、動きだけを見て「これはコマンド的にこう動かしてるな」とかわかるものなんでしょうか?
583ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:46:52 ID:hQCx81EO
気合い
584ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 21:51:28 ID:qChBOTYv
>>582
基本的な動作を身に付けてから見れば判る
ただ実際に対人戦で出来るかどうかは別だがww
585ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:16:20 ID:AKoga/Dp
お願いします対人戦での近距離戦の対処法を教えてください
586ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:18:56 ID:bZ+/6eBG
587ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:21:33 ID:iCd998mE
ってか基本相手の格闘待ち
いかに格闘を誘うかまたうまくBRを当てれるかじゃないの?
588ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:29:57 ID:AKoga/Dp
587ありがとうございます参考になりました
589ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:33:44 ID:R4ql3b7d
レベル8はムズすぎだろ…
590572:2006/07/14(金) 22:39:07 ID:l5yu8Apc
どなたか教えてください・・CPUにすら全然かてません
591ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:40:03 ID:4zxOitLd
>>585
ガン=カタを極める
592ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 22:43:58 ID:cFRG0lRV
基本的にCPU戦は確実にあたるところ以外では格闘できるだけ封印
CPUだからよけないと思っているとよけたときの反撃が痛い
あとは着地を狙って撃つ
でも最後のほうになると射撃だけだと時間切れになったり それを防ごうと格闘しにいったらかわされて反撃くらったりと
なかなか難しい・・・キャラ乗り*3とかけっこうきつい
593ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:00:08 ID:k0Ea9e76
以前無印でCPU戦やっていた時に、バクゥにビームライフルを1発当てたらなぜかダウンしました。
完全に見張っていたのでダウン値が貯まってたとか段差から落ちたとか言う事はないはずなんですが・・・
なぜなんでしょうか。
もし意図してできるならどうしても逃げられない場合の時間稼ぎに使えるかな・・・
594ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:01:23 ID:AzZNVOk0
名古屋市内・周辺でCPUをゆっくりやれるところないか。
どこも1ラインで対戦ばっか(;´Д`)
慣れてないので狩られまくられる。
大須は8台中4台が4ラインだが、人のむらがりがすごすぎて並ぶ気が起きない。
595ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:03:22 ID:cWXjlHq6
>>593
たまに石が転がっているから石の近くでBRを当てると1発でダウンする
596ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:06:06 ID:k0Ea9e76
>>595
そうだったんですか。
知らなかった・・・
ありがとうございました。
597ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:10:22 ID:X4MfBR7p
>>595
・・・マジ?なのか?
598ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:18:32 ID:4zxOitLd
んなわきゃない。
たぶん気付かないところでマシンガンかバルカンを貰っていたんだろう。
599563 :2006/07/14(金) 23:19:29 ID:049OUZ9D
みなさんサンクス
とりあえず明日あたりゲーセンに行って連携を意識してやろうと思います。

それとうまい人の運命とインパルスの対戦動画とか乗ってるサイトありませんか?
600ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:22:00 ID:RMnBLJ/6
>>594
栄のキングジョイがおすすめ
601ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:37:51 ID:hF0TUz6Z
すいません
最近始めたばかりの初心者なんですが、アビスの3つが好きでアビスでやってるのですが、ホームが1ラインで狩られてばっかです
援護で入ってくれるパートナーにも悪いことをしてしまっているので、どうにか役に立てるようになりたいのですがお願いします
今は
ステップでよけながら、隙があれば一斉射撃
あるいは前格闘
牽制に魚雷という戦い方をしています
602ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:40:39 ID:vKmaodqi
対戦するのってやっぱりバリバリの上位とする方が上達しやすかったりする?

あと、中位くらいの人らともよくやるんだけど、なかなか安定して勝てない。
全然考えずに戦ってる訳じゃあないんだけど
いつの間にかレーダー見忘れてたり、大事な所を忘れてしまうんだよなぁ。
やっぱりこの位のレベルになると、常に状況を考えながら戦わないと
上達が遅くなる、下手したらこれ以上上達しなくなるのかねぇ・・・
603ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:45:15 ID:BpDrS/iE
アビスは基本は変形しなくていいんですか?
604ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:49:40 ID:k0Ea9e76
>>602
どうなんだろ・・・この位のレベルってどの位のレベルなのか分からないが、
上位の人間と組むってことはそれだけ味方をあてにしてることになるから
むしろ逆効果じゃないのかな・・・。
格下と組む上級者側の練習にはうってつけかもしれないが。
このゲームでうまくなるには「経験→分析・反省→実践」のサイクルを作るようにするといいかも。
「なんとなく負けた」とかいうのをなくせば後は対戦での実践でしょう。
忘れてしまうなら忘れないようにするしかない。
それは反復で賄うようにすればいいんじゃないかな。
605ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:59:05 ID:4zxOitLd
>>601
中距離で支援に徹しているのかな?
それはそれでいいが、いざというとき格闘コンボでダメージを稼げるようにしておくといいよ。
近場で4ラインのゲーセンを探して練習できるとなおいい。

>>602
対戦初心者は上級者と戦うと一方的に負けるだけで負けた理由も理解できず得るものは殆ど無い。
中級レベルなら上級者の胸を借りることで得るものは大きい。細かい動きは勉強になる。
一番いいのは同程度の実力で向上心のある敵手と戦うこと。
606ゲームセンター名無し:2006/07/14(金) 23:59:36 ID:3DBnFcnu
>>602
対戦モノの基本は何で負けたかを自分で分析する事
よくあるのが相手が瀕死だったりして強引に格闘をブッパとか
追いかけ回してるうちにもう一方に闇討ちされるとか
基本的だけどこれでやられてる奴は見てると多い
たかがゲームかもしれんが自分の敗因を振り返って改善するのとしないのでは大違いだよ
607ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:01:42 ID:JefbvbCW
こっちがダウンしたら立ち上がる頃にフワステしてくるやつ多いんですけど、コレ必須テクですか?
今のとこやられたら付き合わずにバックステキャンとかで下がったりしてるんですけど
いい狩り方とかありますか?
無いなら自分もやってみようかな、と
608ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:03:36 ID:dFxgNKxF
>>605
そうですね
下手に動いて撃破されることにちょっと臆病になってますorz
格闘コンボはどのようなものがありますか?
609ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:15:32 ID:Bf3vADje
>>608
アビスってあまり格闘コンボなかったような気がするけど・・・
NNN前メインくらいか?
後は変形→サブとか?
610ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:26:08 ID:dFxgNKxF
>>609
なるほど
ではNNN前を練習してみます
611ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:26:13 ID:Wgen7jXP
>>608
後格→メイン3連射orサブ2連射 
メイン派生はほんとに当たらないので封印安定ですね・・・
612ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:29:45 ID:dFxgNKxF
>>611
おお!!さらにありがとうございます
何とか足手まといにならないレベルまで鍛錬しようと思います
また色々と聞きにくるかもしれませんが、よろしくお願いします
613ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:40:03 ID:QYCelw2V
>>604 606
悪かった。 上位とやる=上位を相手に対戦する って意味だったんだ

俺には「分析・反省」の部分がちゃんとなってないかも。
あと スピード覚醒⇒キャンセルあるから先出し⇒敵の格闘が入る⇒LOSE..orz をよくやってしまう。
立派な敗因だ・・・反省。
614ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:43:34 ID:Wgen7jXP
>>603
他のアビス使いがどうかはしらないけど、俺は基本変形しないなぁ
中距離を保ちつつメインで牽制、ブーストがきれそうな敵に鬼誘導の
ハモニカ砲と魚雷を叩き込む。これだけでもかなりウザがられる。
変形使うのは先落ちして逃げなきゃならない時くらいか・・・
615ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 00:57:05 ID:HhHYAS2K
ルナザクをひとりで使用してるんですが、1on1対戦ではやはり向いてないのでしょうか?
リナザクを使用してのひとりでの立ち回り方を教えて欲しいです。
616ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:00:43 ID:24m34voZ
>>593
亀だが、段差じゃなくても例えば水中の壁際(エリア際ではない)とかパナマの崖に密着した状態でBRもらうと
のけぞり移動→(壁にある僅かな)段差乗り越え→落っこち って事はある
完璧にエリアのど真ん中で転んだんなら知らん
617ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:05:03 ID:Bf3vADje
>>616
多分それかな・・・パナマでやってたので。
ありがとうございます。
618ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:19:07 ID:24m34voZ
ジンHM2ヤバイな
この前格の性能とN格のダメージは低コストとは思えん

今日、一人旅してたらこいつだけで超コスト3回相手を含む8連勝できた
もちろん相手の隠者とか運命がCPU回避で且つ逃げ撃ちしなかったのもあるんだけど、
それでも一回落ちるまでにN格一回と前格二回を叩き込めればコスト勝ち出来るのはすばらしい
乱戦で最強の280だなこいつは。絶対カットされないぞこんな格闘
619ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:22:09 ID:24m34voZ
低コスレと間違えた
スマソ
620ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:23:11 ID:U62DK+N4
>>618
昨日俺の地元ではジンHMが1対2で4連勝していたよ
でも初心者スレ的にはオススメ出来ない機体だと思う
621ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:23:44 ID:U62DK+N4
って誤爆なのか(´・ω・`)
622ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 01:33:42 ID:zkh8a4A9
>>615
怠慢は苦手
CPUをつかって距離をとって戦うのが基本だが嫌われるかも

>>616
全く亀じゃない(´・ω・`)
623ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 02:18:41 ID:AjEwLkvv
前作からステキャン弱体化といわれてますが、具体的にどうかわりましたか?
624ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 02:20:25 ID:O7KSUkde
とりあえずゲージの消費量が増えて
自分的だけど前作ではステップしあってて格闘だしても簡単にさけられてたのが
一部の機体はステップでも当たるきがする
625624:2006/07/15(土) 02:31:41 ID:O7KSUkde
なんかわかりづらいね。
一部の機体の格闘はステップされても当たるときがあるってことです。
あんまり遠いとよけられますが
626ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 02:37:38 ID:AJdx8Puw
SIはバクステ安定です。
格闘オバカさんはこれでいなしてあげましょう。
627ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 03:55:17 ID:wZ3jZofW
今から連ザはじめて都心のゲーセンで幅を利かすようになるのは難しい?
初代からやってる奴らにはもう勝てない?
628ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 03:55:48 ID:wZ3jZofW
ヴァーチャロンとかもやったことないです
629ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:21:09 ID:Sjz8t7cJ
>>627-628
上級者相手に対等〜それ以上やるつもりなら
上手いやつひっ捕まえて30万円くらい使う気構えは持っておいて欲しい。
630ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:44:25 ID:QMBTQ/h7
程々に勝ったり負けたりを繰り返すレベルで楽しみたいなら、2万くらいかければ。
631ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:44:25 ID:wZ3jZofW
30万って3000回!!?
それくらいやらないと上級者とは対等以上になれないのかよ
やべえいきなり戦意喪失
632ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:46:37 ID:z7KqaiIU
>>615
竜破斬だせばたぶん勝てる。


とりあえず、クラlッカー→メインかな。
前にも出てるけど、タイマンはつらいと思う。
633ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:46:46 ID:AJdx8Puw
とりあえず家庭用無印から始めてみては?
中古で4000くらいっしょ。

とりあえずそこで基本と応用の技術を覚えるべし。
634ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:47:33 ID:wZ3jZofW
それでも200回か・・
というかあのゲーム下手くそだと
一緒にやる人が迷惑だろうから
ある程度のレベルになるまで1人で
練習するしかないのかうわわあキツイ
635ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 04:49:50 ID:wZ3jZofW
psとかもってないんだよね
俺がある程度のレベルに達するまでに
ブームは去ってたりしてwwww
それはなさそうかな?
636ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 06:06:56 ID:VQfhD7l5
すいません、あの…
Uもステージは全て地に足がついてるんですか…
637ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 06:31:40 ID:Bf3vADje
>>636
はい。
地上も宇宙も全て地面があります。宙域はありません。

>>635
ある程度投資が必要なのはしょうがない。
だが1戦1戦の心がけで大分節約できると思う。

最初は癖のない機体を使っておく。
WIKIでテクニックや機体の特徴・武装の性能・使いどころなんかを調べておく。
上級者と言われる人の動画を見てみたりする。(一定の知識がないと何してるか分からないだろうけど)
それらの知識を思い出しながら実戦経験を積む。
勝っても負けても試合内容を覚えておき、どこのプレイがよかったか・悪かったかをちゃんと分析・反省する。
また分からないところが出てきたらWIKIで再確認するなり、戦術とかだったらそういうサイトを見るかここで質問してみる。
ある程度慣れたら自分に合った機体を見つける。
またそれらの知識を実践できるよう心がけながら実戦をする。
またまた試合内容を・・・

という風にやってけば漫然とやるよりは遥かに上達しやすくなるはず。
上級者と渡り合うにはさすがに分からないが、1万いかずに中級と呼べるくらいにはなるでしょう。
638ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 06:41:06 ID:Sjz8t7cJ
>>637
中級がどれくらい指すかわからんが・・・

>>635
とりあえず、万能機がそこそこ使えるようになったら
格闘機、560〜590機に乗って格闘を当てる感覚を掴んで欲しい。
最初のうちにチキン癖を付けてしまうと直すのに非常に金がかかる。
639ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 06:44:01 ID:wZ3jZofW
>>637
長レスさんくす
経験者じゃなくてもなんとかなりそうだな
色々調べてトライしてみるよ
640ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 06:47:34 ID:wZ3jZofW
チキン癖っていうのは逃げ回ってばっかりいるやつのこと?
あとやり始めるのは連ザ2からがベスト?
初代に遡ってやるのはナンセンス?
641ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 07:07:53 ID:Sjz8t7cJ
>>640
いや、チキンは悪い事じゃない。
着地取りなどに徹底していく戦法で、それさえやればある程度の相手には勝てる。
だけど、自分の身を守るにはいいんだが、仲間を守る技術が身につかないからオススメできない。
仲間を守れないと結果上手い片追いにハマって勝てなくなるし
低コ〜中コである程度戦えるのに高コで戦えないという状況になる。

格闘機や高コなどを進めたのは嫌でも前にでなきゃならないから。
やっていれば自然と自分から当てにいく技術を覚えていけるはず。
ただ、万能機に慣れてからやったほうがいい。
あまりにも下手なのに前に出ると秒殺されるからね・・・。

やり始めるのは近くに4ラインCPUがあるなら連ザ2からで問題ない。
けど今の時期4ラインの連ザ2なんてほとんどないから
最初は連ザの4ラインCPU戦である程度慣れたりしておいた方がいい。
あとWikiにかかれているような技術の習得。
とりあえずフワステ・ステキャンあたりはCPUで慣れておくこと。

初代は別ゲー。
昔ので学べる事は連ザ2でも学べるのでオススメしません。
642ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 07:22:12 ID:ebXn6ZTi
いまいち理解しずらいのですが
空中で敵の格闘を抑止する目的で使うのがフワステなんですか?
地上でステップからはいるステキャンは出来るんですが…
643ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 07:43:26 ID:yDl2o3pQ
今作で言うならガイアが初心者向け機体だな。
フォースとルージュも悪くないけど、あのブースト量は他機体に行った時に苦労するし
変形やチャージショットの概念も覚えられんから機体選択の幅も狭くなる。
644ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 07:48:13 ID:wZ3jZofW
レスながいなthx
645ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 07:51:49 ID:t8G0ehXu
ブレイズの格闘すかしCSCが避けられません。
やはり盾でしょうか?相打ち覚悟でビーム?
有効な戦法があったら教えを請いたいです。
646ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:06:05 ID:NwEzGBoR
初心者でアビスを使っている者ですが、N→N→N→前の最後の前格が出ない時があるんです…
確実に出すにはどうしたらよいでしょうか?
647ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:15:09 ID:DPM8cp6A
野良でいきなり280選ぶのは相手にとって迷惑ですか?自分高コス超コス使えないので・・・
648ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:36:32 ID:GGLHsYqw
>>647
まさか…いや何でもない
649ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:38:00 ID:8MR4A0bF
420でやってるときは下手に高コスで入られるよりは良い
さすがに先に3オチはしないでしょ?

こっちが590でやってる結構悩む
先に2オチする奴が多いんだ…
だったら450使えよって思うし
650ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:56:28 ID:YD73EJlp
>>642
フワステはブーストゲージを効率的に使い長時間空中で待機するテクニックだよ。

>>645
Bザクには詳しく無いが、格闘に合わせてバクステBRでCSが出る前に潰せないかな…

>>646
格闘の派生技は入力できる時間が決まっていて、たいていのものは遅いと出ない。
N格3段目のあと素早く前格を入力すべし。

>>647
590+280の組み合わせはメジャーなので選ぶこと自体は特に問題はない。
ただ、逆に先に280を選ばれることを考えると高コストも使えるようになるのが望ましい。
651ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:58:30 ID:OwcmwQvv
>>646
そりゃレバー入力を確実にやれとしか言えんな
当たらないって言うならともかく、出る時もあるんだから練習しろとしか
652ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 08:59:16 ID:JfvcPsb0
スレ違いだったら悪いのだが質問。FINAL PLUSの条件の詳細よろです。たまに二人同時に羽根もらう時あるけど、二人で合計5個でいいのかな
653ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 09:12:51 ID:4VRd6CWv
>>647
初心者とかならオススメしない。
前作からだったが、上手いやつの方が高コスト乗るのに向いていると
勘違いしてる人がよくいたが、高低のコンビなら低コストのほうが負担かかって
低コストの方が難しかったりする。
654ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 09:59:11 ID:3Wn91Bvb
>>653
一概にそうとも言えないぞ
初心者ってのは、回避が下手だからな
それならいっそ低コスト機で場を荒らしてもらった方が
逆に戦いやすいことも多い

要は戦い方の問題なんだが、
ディンみたいなどのレンジでもそれなりに戦える機体や、
ダークダガーで相手を長時間倒してられるキャラが便利でいいな
270なら2落ちOK=総耐久力が多いから気持ち的には楽だしな

初心者で一番怖いのは先落ち特攻。だから初心者の高コストは怖いというのが俺の定説

>>647
280は相手に200か420か590を強いるわけだから、野良ではいい顔されないだろうな
一番充実してる450に合わせるために270機の練習でもすればいいんじゃね?
そうすれば相手も機体選びやすいかも
655ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 10:06:08 ID:4VRd6CWv
>>654
回避が下手で低コストに乗らすとすぐあぼんしちゃったりするからなぁ。
俺としてはやはりどっちかっていうと高コストに乗らす方がいいとおも。
どっちもどっちなんだけどな。
まあ戦い方の問題か。

270もいいけどやっぱり低コ絡みは結構難しいよ。
450の相方が大変だしね。
656ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 10:42:14 ID:92ApVcxM
ストライクフリーダムってどういう感じで使えばいいんでしょうか
ほかの機体なら7面ぐらいまでいけるけど
こいつ使ったら2面で死ぬ時がある・・・
BD格闘狙いすぎなのかな?
657ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 10:44:50 ID:4VRd6CWv
・ちなみに駄目な質問例

 その1 ◆ 質問が1行のみ。
 その2 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その3 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その4 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。
658ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 11:06:06 ID:acV9JDQ7
>>642
用途は死ぬほどありますよ。
前ステBRや滑り撃ち 軸合わせ 格闘に限らずBRの回避しつつ上空での行動維持。
フワステが前作に比べて弱体化したってだけで全く使わないようなのは今作でも鴨なのは相変わらずです
659ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 11:18:39 ID:weZqx0MO
>>646


N→前前前→メイン
でもOKだと思う
最初にNが出ればその後は前入力しててもダイジョブ
660ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 11:46:48 ID:yhsa6GgQ
>>646
>>659の言い分でも大丈夫だが
基本的にアビスのN格闘は3段目は2段目の入力時点で3段目の蹴りが出る形になるので
N→N→前→前でも楽に出るはず


初心者って以下のようなタイプじゃね?
・援軍で入ったのにコスト無視して入ってる割に弱くて直ぐ負ける
・射撃とか使わずアニメの影響からか格闘だけで勝手に突っ込む
・黄色ゲージとかわからずに突っ込む
・サーチがわからない
・射撃だけ使うので弾切れおこす
・ステップで避ける事を知らない(目の前の敵にしか興味が無い)
・BDは出来るのに変形が出来ない(説明良く見れコラ)

ちなみに2chの初心者
・sageを知らない
・実際に試す前に『●●を上手く出すやり方わかりますか?』などの質問をしてくる
※実際に試す前に『想像ですけど●→●→●とかってコンボって出来るんでしょうか?』などはOK
・改行をしない
・質問内容が支離滅裂なので答える側にとって困る
・何々の機体使えないけどお勧めの機体ってありますか? などの質問
※●●と●●と●●を使ってますがそれぞれの良い点ってありますか? などはOK

基本的な初心者
・文字間違い  主に平仮名  ずとづを間違えるなどが多い
・漢字間違い  はじめまして と はじめて の漢字の用途を間違える など
・場所違い 全然違うゲーム内容の質問をしてくる
661ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:00:36 ID:31Goyq3w
>>656
核で7面まで逝けるのに和田で2面とか考えられないが、素人は遠隔厨になってればいい(´・ω・`)
662ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:07:49 ID:vd6n+KbG
つか590を使うとすぐEXに逝くことが多いからじゃね?
450だと結構Sで止まるが、590だと簡単にDestinyになる。
663ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:09:39 ID:OwcmwQvv
>>656
他の高コは問題なくて和田だけ使えないっていうなら異常だが、そうでないなら回避が下手なんじゃないの?
低コなら1、2回落ちても問題ないけど、高コは1回落ちれば即ピンチだからな。
とりあえず余程デカイ隙がない限り格闘は封印で良いんじゃね?
664ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:12:23 ID:rm0k9KMj
>>660
もうそれ初心者というより地雷だよ
基本システムを一通り覚えていれば初心者じゃないかな
で、それを活かして行動できるのが中級者だと思う
665ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:22:42 ID:GScHNesF
>>660
俺フィールドなんて展開してどうした?
保険でもかけたいのか?
666ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:45:17 ID:3Wn91Bvb
俺的区別

・初心者
 一通りの基本行動は出来るが、それを生かせない(ステップは出来るが回避できない等)
 後から入るときのコストにムラがある(450に200や420で入る等)

・初級者
 一通りの対人戦が可能だが、複雑な動作が無理(ステキャンができない等)
 とりあえず戦えるレベル。2VS2の戦い方や僚機を気にかけたり、というはできない
 ここ以降はコストをしっかり合わせて入るのは基本

・中級者
 対人戦に必要な技能はマスターしている
 僚機の状態をチェックしながら自分の行動を決められる
 複数の得意機体を持ち、僚機に合わせた自機選びができる

・上級者
 ガズウートで10連勝

・地雷
 後入り590で華麗に2機落ち
667ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:47:36 ID:1LTKzzUb
>>666
>・上級者
>ガズウートで10連勝

そのりくつは
おかしい
668ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:49:50 ID:lKp6qbrQ
Sストの覚醒コンボで前→N→前→N→前がたまにしかできません
なにかコツとかってあります?
あと他に手軽でダメ高いコンボあったら教えてください
669ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:50:22 ID:8MR4A0bF
超地雷
彼氏付き腐女子

一度リアルファイトになりかけたYO
670ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 12:57:26 ID:rK9xlWuQ
地雷:野良で真っ先にジン丘or格ンダムを選択する濡れ
671ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 14:09:47 ID:xLoHLUkd
初心者:始めたばかり
672ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 14:30:44 ID:RajfjtYz
敵から格闘もらうときは中距離からすごい伸びてきて食らうのに、
自分でやるとなんかその場で出してあたりません。
伸びる格闘ってちゃんと決まってるんですか?
673ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 14:34:09 ID:QVKXGSBo
決まってます
674ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 14:36:55 ID:RajfjtYz
なるほど・・フォースインパルスと∞だとどれでしょうか?
675ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 14:55:05 ID:Wgen7jXP
>>674
FI・・・伸びる:前格 伸びない:後格
だと思う。敵に回した時の感想だけど・・・隠者はわからないな
前格が伸びる・・・ってかスゴイ突進するのはわかってるけど
676ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 16:07:15 ID:6ZbJ+XpV
この前HM2でやってたらルージュで入られて3落ちされた。初めて地雷にあたった
677ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 16:18:42 ID:ea9Mj7V2
皆さんの意見を聞かせてください

270の機体に援軍するには590と450どっちで援軍していいか迷わないですか?
俺結構話しかけるのとか苦手だからなかなか援軍できないんだ

皆さんは270には皆なら何のコストの機体で援軍しますか?
逆にどのコストで援軍がきたら嬉しいかな?
やっぱその人に聞くべきなんだろうけど・・・
678ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 16:44:04 ID:1oB5jaAi
話かけられないのなら機体と腕見てから決めりゃいいんじゃね?
このまえダークダガー使ってて450が来たけど開幕からがんがん行くから困った。
自分が自信あるならどっちでもいいけどそこまで自信ないなら590できちんと前にでてくれればいいと思うよ

679ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 16:56:02 ID:ea9Mj7V2
レスどうもです
やっぱり前に出るのが大事ですか

今度見かけたら一回ストフリで援軍してみます
680ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 17:03:34 ID:IHLGm6bU
wikiに今作のフワステ詳細ないんですが、どなたかご伝授or誘導お願いできないでしょうか?
ぜひぜひ
681ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 17:15:15 ID:RajfjtYz
>>675
ありがとうございます。どの期待でも前格は威力いまいちで、
N格とか横格が威力高いみたいだけど密着に近い状態で隙狙うしかないのかな?
682ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 18:09:58 ID:sbVHVG17
フワステは
→(→B) ※()内は若干ずらすけどほぼ同時
Bの押す時間で高さ調節

あとはこれを繰り返すだけ

動画は
ttp://www.freepe.com/ii.cgi?zdx01
683ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 18:27:08 ID:Bf3vADje
>>681
一応だけど、インフィニットジャスティスの前格闘のような「誘導が切れてもそのまま突進する攻撃」
を除いて、普通の格闘はステップで誘導を切られると本来それ以上伸びる格闘でも
その場で攻撃になってしまう。
その場攻撃になってしまうのは恐らく誘導を切られてるだけじゃないのかな?
勘違いだったらごめんなさい。
密着でないと当たらない攻撃なんてかなり少ないし。ルージュの特殊格闘とか。
少なくともフォースのNや横は十分ある程度間合いがあっても狙える。
684ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 18:46:06 ID:RajfjtYz
なるほど、そうなんですか。じゃあ格闘は攻撃よけたときとか
ブーストダッシュしてるときだけにしたほうがよさそうですね。
685ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 18:48:03 ID:RajfjtYz
ああ、敵が・・
686ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 18:50:03 ID:Bf3vADje
他にも横なら相手のBRを避けながらとか色々あるけどね。
まあ、相手の隙を突くわけだからそこら辺は実戦で掴むようにすればいいかと。
687ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 18:55:27 ID:RajfjtYz
横に歩きながら格闘ってこと?そういえばステップで射撃よけてから格闘は
ほとんど間に合わないような・・
688ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 19:01:20 ID:X5mZ4UJ4
横格闘は横に回り込みながら格闘を叩き込む形が多い。
なので、BRを避けながら相手に突進という戦い方が出来ないこともない。
689ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 19:02:33 ID:okELZxp4
意図的に狙えるほど確実に避けてくれるか?
690ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 19:06:22 ID:qzEwwE5E
グリホ格闘マジつよかった
もう運命が590最弱とは言わせないぞコノヤロー
691ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 19:19:49 ID:Bf3vADje
>>689
普通に俺は狙って避けてくれるけど・・・
まあ、狙える状況は結構限られるし格闘の性能にもよるけどね。

>>687
横に歩きながら格闘というより、相手がBR撃ってきたのに合わせて横格闘を入力。
勿論発射されたのを見てからじゃまず間に合わないだろうけど。
射撃に格闘を入れるのは今言ったような先読みがちの横格闘か振り向き撃ち、
隙の多い射撃を避けた時でないと困難。
相手にある程度隙があるようなら射撃で返しておくのがベターかと。
692ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 19:58:57 ID:XFujWxOU
グリほってなんですか?
あと、その性能についてもだれか教えてくらはい
693ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 20:09:41 ID:Bf3vADje
>>692
WIKIの「グリーンホーミング」を参照のこと。
http://www8.atwiki.jp/destiny/pages/401.html
694ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 20:10:00 ID:jIjyvL0O
早くやりたいが近所に入ってねぇorz
695ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 20:27:41 ID:XFujWxOU

>>694ありがとー
696810:2006/07/15(土) 21:06:57 ID:VJUysHw3
>>666俺理論だと

・素人 始まる前にコスト表見てる。
    ぶっぱばかり。

・初心者 レーダー、着地ずらし、体力調整という言葉を知らない。
     ステキャンは出来る人もいるが有効利用できない。
     格闘のタイミングが分からない。or格闘先出しばかり。
     ステップ厨・前作高飛び厨はここ。

・地雷  通信しない、コスト計算できるのに無視。

でも人に寄っちゃ、地雷と初心者って一緒だよな。
697ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:16:43 ID:31Goyq3w
>>696
高飛不能だから元辛味使いには辛いんだよね(´・ω・`)
かといって万能機はツマラネ(´・ω・`)
698ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:20:49 ID:R7YvLfA4
隠者の横格とN格でグリホどうやんの?
699ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:25:11 ID:FpXwugc2
すいませんwikiよんで用語集に無かったから質問しますが
QGとは何でしょう?
700ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:25:47 ID:RajfjtYz
横格闘って横に移動してから出すんですか・・・
やっとNと横の違いわかった
701ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:27:23 ID:4VRd6CWv
>>700
いや、横格闘の動作自体に横の動きがあるってこと。
702ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:36:15 ID:RrX8sd8T
>>699
QGは前作のバスターガンダム専用テクニックだから
機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.Wiki
http://www5.atwiki.jp/seedvs/
こっちで調べてみて
703ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:37:51 ID:OwcmwQvv
>>699
無印の方の用語集を見ましょう
704ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:39:37 ID:FpXwugc2
>>702-703
わかりました
ありがとうございます
705ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:41:19 ID:JnQ6uoRP
>>677
ほぼ同時にコイン入れた時とか自分が後から入った時はもちろん言わないが
590に入られてもあんまり嬉しくない
自分が1落ちしかできないし、
自分0落ちでも相方2落ちで即終わりだし
被弾覚悟で突撃とかするわけにもいかなくなるし
できることの幅が減ってツマンネ

勝ちやすいのは590と組んだときだけど
なんとなく面白くない
706ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:48:05 ID:RrX8sd8T
>>705
450+270じゃ2機固まっての連携が取りにくいんだが・・・
その上450側の負担と責任が大きいから
進んで450を使おうという奴は希少
707ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 21:49:15 ID:4VRd6CWv
つまり270を先に選んで相方が450,590のどっち選ぼうが
しょうがないってこっちゃな。
708ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 22:11:04 ID:RajfjtYz
200なら200x2と270x2いけるじゃないか
709ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 22:36:48 ID:HpndLKEm
初心者にオススメということでFIを使っているのですが
この機体の立ち回りは基本BR、隙があったら格闘からダウンさせて
もう一方の敵を相方と狙っていく感じでいいんでしょうか?
それとも援護を相方に任せて前線で荒らした方がいいんでしょうか?
後、格闘の性能が割りといいのでどれを使っていくべきなのかが分からないので
その辺りも含めて教えて下さい。
710ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 22:59:01 ID:nBTw2wuG
>>709
立ち回り的にはどちらでもいける万能
相方の機体、相方の性格によって合わせるべし

格闘はちょっとしたスキに前、確定ならN
横はBR避けながら攻撃できるから狙うのもあり
後→特のコンボは今作はあんまり後が伸びなくなったし威力もあまりないから使わないかも・・・

こんな感じだと思うが今作のFIはあまり触ってないから微妙かもw
711ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:00:35 ID:4VRd6CWv
思うんだが、FI強すぎね?
あのブーストとかステップ性能であの激ヤバな格闘性能ですよ。
しかもBR持ち。
450とは思えん。あいつ520くらいあると思う
712ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:03:20 ID:OwcmwQvv
Dルートのパワー覚醒FIがコワイ
俺の隠者が格闘2セットで沈んだ・・・。
713ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:04:04 ID:eLxdRZnN
思うんだが、ガイア強すぎね?
あのブーストとかステップ性能であの隙のない格闘性能に最凶の変形逃げ性能ですよ。
しかもBR持ち。
450とは思えん。あいつ530くらいあると思う
714ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:06:20 ID:4VRd6CWv
まあ正直FIガイアは450の中で頭一つか2つ抜けてるだろ
715ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:07:21 ID:nBTw2wuG
思うんだが、グーン強す(ry
716ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:15:21 ID:I1F9ViZw
思うんだが、Sザク以外強すぎね?
あのブーストとかステップ性能であの激ヤバな格闘性能ですよ。
しかもBR持ち。
450とは思えん。あいつ270くらいあると思う
717ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:26:06 ID:U62DK+N4
思うんだが、Jダム強すぎね?
あのブーストとかステップ性能で格闘もそれなりにこなせる。
しかもBR持ち。
280とは思えん。あいつ350くらいあると思う。
718ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:36:39 ID:5LeG74Vc
ガイアの変形格闘と変形射撃はいかなる状況で使えばよいのでしょうか・・・
Zでも変形射撃の使い方が下手くそで相方に迷惑ばかりかけてました・・・
719ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:42:59 ID:5GdM5WO3
思うんだが、闇ダガー強すぎね?
なぜかJダガー以上の機動力だし、格闘でダウン取り放題だし。
しかもバズーカフラフラ飛んでっ、
てなんだかんだ言ってあたりやすいし、ダウン取り放題だし。

でも450と組めるから270でいい。
720ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:48:36 ID:nBTw2wuG
>>718
曲げ打ちをマスターしてる人でないと(ガイアの変形射撃を使うのは)難しい

変形格闘はピョイーンピョイーン→ガリガリ!って感じ
まぁどちらもそんなに多用するモンじゃない
721ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:50:10 ID:U62DK+N4
>>718
変形格闘はカット用かな
でも誘導が皆無だし、慣れない内はほぼ当たらないので封印安定
変形射撃は殆ど曲がらないので牽制程度に使えばいいかと
当たれば儲けという気持ちで
722ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:52:32 ID:MjWURNVh
初心者はドム使った方がいいよ。ステキャン出来なくても早く移動できるし、特射で前180゜ビーム完全カット。
これ使えば相手の懐に飛込みやすい。
2on2の時もBZで支援しやすいよ
723ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:55:18 ID:iVHekqf5
前作のエールの前格みたいに発生が早い格闘もってる機体って2にいますか?
どの機体もなんかしっくりこなくて・・・
724ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:55:20 ID:i78RpHLe
>>722
いや、ドムはかなり玄人むけ機体だぞ
725ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:58:13 ID:i78RpHLe
>>723
ジンHM2
726ゲームセンター名無し:2006/07/15(土) 23:59:53 ID:smREEpzs
今セイバー使ってるんですが、やっぱ一撃離脱か援護が基本ですか?いまいち立ち回り方がわからなくて…
727ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:00:02 ID:OwcmwQvv
>>723
HM2の前格は糞速いぞ
ブースト短いからエールと同じようには使えないけどな
728ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:00:45 ID:fda8yXoT
>>724
たしかに癖のある機体だしwikiにもそのように書いてあるが、初心者ならステキャンが体に染み付いてない分馴れやすいのではないかと推測してみた
729ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:04:36 ID:4VRd6CWv
>>723
FIの後ろが伸びないし発生速いしでそんな感じ。
聞いた話だとゲイツRの前も結構似てるらしい
730ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:05:16 ID:obnN+q1p
>>726
そうだね
前格からの一撃離脱や変形を利用しての援護がメインかと
耐久力が低いから前線でガンガン戦うのは控えめに
731ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:06:13 ID:Wgen7jXP
>>728
確かに2on2の支援って意味なら初心者にも扱いやすい。メインBZだからな
だが、何も知らずに走り続けてブースト切れたトコを狙われたり、
ブースト併走中にBZ、振り向き撃ち、BDしたまま敵に接近して格闘もらっちゃうとか
リスクがでかすぎじゃないか?
それなら闇ダガーでも使わせて2落ちできるようにしたほうがいい気もする
732ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:06:24 ID:Y+nILBLB
今回のタイマンってどうなの?
安易なステップ、ステキャンはブーストの減りがやばいし、ブーストばっかなら
普通に格闘当たるし。
今回は読み合いってことでオケ?
733ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:07:04 ID:TvtB70vf
>>728
まぁ今作はステキャンは必須テクでもないわけだし

あのBDは軸取られてBR当たりやすいし、近づいたら格闘もらうしなかなかムズイ・・・
BD→ステップの移行ができないとなかなか使いこなせない機体だと思う

上手い相方がいるならオヌヌメだがw
734ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:07:44 ID:THretQgs
質問です。
1on1でこちら中コスト(主にFI)、相手自由で対戦した時、
相手がCPUを片追いし、着地にCS等であっという間に2機潰されてしまいます。
この場合の上手な対策ってどうしたら良いでしょうか?
735723:2006/07/16(日) 00:08:28 ID:iVHekqf5
ありがとうこざいました。とりあえずそのクソ速いジンHM2の前格とFIの後格を明日試してきます。万能機体と低コストは試したことなかったので
736ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:08:47 ID:TvtB70vf
>>731
かぶった(´・ω・`)
737ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:13:48 ID:5eeZ7aFK
>>731
>>733
なるほど。やっぱり初心者は見送った方がいいか……。
やっぱりガイアかアビスの方が良いね。
738ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:17:48 ID:hXF6BcP3
→730
そうですか…ありがとうございます
耐久力低い→そこなんですよね…家庭用からコスト下がったとはいえ720→550はさすがに応えました(汗)(性能自体はほとんど変わってなくてほっとしましたが…)関係ないですけど割とセイバーって慣れると初心者でも割といけますね(変形に慣れればですけど…)
739ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:19:29 ID:SwFiVo4V
>>737
アビス・・・ あいつも案外難しいぞ
サブを上手く当てられないとダメ負けしちまうからな
740ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:22:41 ID:gH3Sz+e1
もうとりあえず困ったらジンHM2乗っとけ
前格だけで何とかなる
741ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:32:54 ID:kH/PtEId
ウィキみて不安になった
ステって
右右ジャンプの次は右ジャンプでいいの?
右右ジャンプ右右ジャンプってやってたけど問題なかったような
742ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:34:35 ID:87NiYijG
これ家庭版発売はいつごろになるんだろう。
去年と同じくらいか?
雑魚の俺はひたすら家庭版待ち……そういう奴いる?
743ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:34:46 ID:sYYCHQpa
ガイアはもう少しBRの威力があれば良いのに…………。犬の時のBRの誘導がなぁ…………。
744ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:35:48 ID:gH3Sz+e1
>>741
俺もそうやってるwwwそのほうがタイミングつかみやすいよな?
効果的にはどっち変わらんね
右右ジャンプ右右ジャンプは最速フワステって感じだが
745ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:38:03 ID:o617W01V
隠者の変形曲げ撃ちおしえてください



746ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:39:22 ID:gH3Sz+e1
>>745
特別なことはないが・・・?
射角さえ把握すればおk
747ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:40:59 ID:d9sGP0dq
今回も通信対戦もミッションもなかったらぶち切れですよ・・
748ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:42:08 ID:d9sGP0dq
ところでwikiにモンキー撃ちってあるけどうまくできません・・・空中だとできないとか?
そもsもあれって実戦でも結構皆使ってるもんなんですか?
749ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:44:30 ID:riGz3jN4
>>741
どっちでもいい

>>742
過去の例からすると、おそらく年末

>>745
撃ちたい方向を向いて撃つ
750677:2006/07/16(日) 00:56:17 ID:2qKaZvGX
>>705-708
意見どうもです

勝ちにいくなら590
でも270の人が楽しくない

450なら450に負担があるがお互い楽しめる感じ

200なら両方2落ち可

こんな感じですか
やっぱ人それぞれでしょうから空気読んでコスト変えていきます
ありがとうでした
751ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 00:59:01 ID:VbCWUK6W
ラクスとルナの首から下はいつも裸体だと妄想しながらプレイしてる俺はどうよ?
752ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 01:00:16 ID:riGz3jN4
>>751
首から下は嫁だけどな
753ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 01:12:25 ID:XM3x6Nbh
グフ系は、協力や2:2対戦で使うのは問題でしょうか?
核みたいにネタ扱いされますか?
754ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 01:44:11 ID:Qv9xtcqj
実力しだい。
ただ闇討ち乱戦機体だよ・・・
振り切られる
755ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 01:56:38 ID:ABiVB87p
>>753
グフだとタイマンが強いから相方が一体を確実に抑えててくれればいけなくもないかな?
756ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 01:58:11 ID:obnN+q1p
>>755
そうなると相方の機体もある程度固定されちゃうよね…
757ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 01:59:45 ID:4HlcL4v9
>>744
>>749

ステ → ブースト → ステ → ブースト → …

でも別にいいのか。そーりゃいいこと聞いた。

気をつけなきゃいけないのは、ブースト押すときにレバーはNに戻さない、くらい?

>>753
コスト合わせとか基本的なことができてれば、あとは、機体がどうというより、
貴君の腕次第とオモ。

野良2on2での初勝利の相方がハイネグフだったので、イメージいいんだ。
(ルナザク使い)
758ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 02:22:20 ID:kH/PtEId
ルナザクとか基本ステップだし
759ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 02:46:11 ID:5M/rWFFy
すまないが和田のBD格闘の対処方はないですか?
一応今の所来ると感じたら距離取ってビームぶっぱ、ステキャン合戦で自分から距離詰めていき先に横格叩き込むくらいしかしなかったんだが…。
でもどうしても喰らってしまう時がある。
小岩で乱入してきた帽子被った工房め!!横で「ガン逃げかよ」「うはwwゲイツつえー」とか叫ぶなよ、うっせーんだよ!!テメーもガン待ち、BD格闘しかしねーくせに!!
少しスレ違いスマン。
760ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:10:00 ID:ABiVB87p
自分もルナザク使いだけどハイネグフと組んでも結構いける
組むならできればダウンがとれる機体のほうが
CPUなら一体ずつやっとけば楽にクリアできるし
2:2だとグフの攻撃カットしたいけどオルトが怖いって感じについてまわれば
761ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:16:43 ID:RB0SaGt7
>>759
何の機体を使ってるか知らないが、先読みBRと格闘で潰す・ステキャン避け
居合いは発生はかなり早いが見てる状態からならBRが間に合う。
居合いばかりならBRを合わせるだけだから非常に楽だと思うが?

>でもどうしても喰らってしまう時がある。

相手は最高コストの590だから全部避けるのは無理だろ。
まさかとは思うけどゲイツRでストフリとタイマンしてるのか?それは無理だから止めとけ。
それと2on2なら居合いを多少喰らうのはしょうがない。
762ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:21:40 ID:d9sGP0dq
これやってる工房って基地外みたいのばっかだね。
763ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:24:28 ID:nTkSJCXq
>>760
ルナザクとハイネグフは相性は悪いとおも。ルナザクだと良く動く格闘はカット出来ないという欠点と、
闇討ち機体のハイネグフが前線で頑張る必要があるから、ハイネグフ側は相当の腕が要求される。
ルナザク側からすればあまり問題ないと思うかもしれないが、ハイネグフ側からすれば正直辛い・・・

ハイネグフは闇討ちでこそ生きる機体だっ!!
ハイネグフに射撃特化機体で毎回援軍する人はたまには万能機を使ってあげてください><
764ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:25:08 ID:OAF29Bwl
和田とタイマン、もしくはにらみ合いができる低コストってアッシュしかないのでしょうか?
知り合いに聞いたら「アッシュならなんとかしてくれる」って言ってましたので。
765ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:30:28 ID:gH3Sz+e1
>>764
ジンHM2ならなんとか・・・

しかし相手が射撃戦しないことが前提だがw
低コストだと思ってなめてかかってきたら・・・・(#゚д゚)
766ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:39:32 ID:GOZwVZ1l
低コがどうとかじゃなくて450以下の機体じゃ590とガチでやりあうのは無理。
アッシュも1on1になっても長く延命出来るっていうだけの話
767ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:43:31 ID:8iYwyRcK
すいません、田舎のゲーセンでレベルの低い質問かもしれませんが、
運命で、
『連続ステキャン→適当な回数で前格→CSC』
ばかり延々とやっている奴が暴れていたんですが、対処法無いですか?

先出し格闘or射撃をすると確実にステキャンで避けられて、前格喰らうし、
ステップ見られると前格ぶち込まれる。
ブーストやジャンプで逃げても大概の機体で前格喰らいますし、振り切れても、前格で自分が元居た位置に陣取られているので、
そこからチャージアグニが飛んでくるので、非常に避けづらいです。

バクステも前格が伸びるので一緒に射撃しないと大概の機体で前格かアグニ喰らうし、相手が近接出す前にバクステ射撃してしまうと、ステキャンで外されて前格orチャージアグニをもれなくもらいます。
(相打ちでもダメ負けなのが辛い。)

まだ、自分ステキャンが確実にできないので、後出しステキャンの選択肢が無いのですが、
ステキャン確実に出来る人でも、向こうは590で最後のステキャン→前格→アグニまで出来るから機体によっては無理。
しかも、ステキャン合戦だと、負けると前格以外のN格とかでコンボ貰ってごっそり持っていかれるので、博打として成り立たないと言っていました。

一応、『結論として立って待って見切ってバクステ射撃』になったのですが、えらい辛いです。
(向こうは同じこと繰り返しているだけなのに・・・。)
また、ぼったち状態なので運命の相方からBR打たれたら即アウト、そのままN格で体力半分ぐらい持って行かれちまいます。

そいつがものすごい勢いで狩っていくので、寂れ始めました。
で、やっている人は足の速い590ばかりと言う状態になっています。

なにか良い方法無いでしょうか?
(都会では運命に強キャラ論がでてないので、多分何か良い方法があるのかと。)
768ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 03:56:57 ID:F/LvfU7G
2on2ならいくらでも対策あると思うけど、タイマンなんだよね?

なら武人でカウンター!という冗談はおいといて
運命は590だから、コストの低い450とかで勝つのは難しい。
基本は運命の格闘圏内に入らないことだね。
あとステキャン合戦に乗らずフワステで生暖かく見守ってやれ。
相手が前格するのわかってるなら簡単だと思う。しかもずっとCSしてんだろ?
ブーストを節約しながら待っとけばチャージでも何でも反確だし。
前格がきたと思ったらよけて即格闘でCS撃つ前に叩き潰すことも出来る。

ってここまで書いて2on2ってことに気づいた…
2on2ならそんな運命の相手せずに中距離から撃ち殺したり
相方狙ったりしときゃいいとおも。
769ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 04:18:01 ID:gH3Sz+e1
つ 盾
770ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 04:21:52 ID:5M/rWFFy
>>761
スマン、俺も和田タイマン。
流れは俺は大体基本着地取りだが、相手のガン待ちは無視して焦って来たらギリギリ距離詰めてステキャン、横格、逃げ(ガン逃げ)。
工房はガン逃げの俺に対し、コカされ逃げられると直立不動のガン待ち。
俺が近付いてきたらBD格闘、ダウン後待つ、BD格闘が基本だった。
客もそんなにいないので、工房は連コ、負けたら俺も…。
みたいな感じで結局8:6くらいになった時にとうとう連れと伝説&和田だったので「用事あるからバイバイ」しました。
結果的に勝ちましたが、自分のチキンぶりと工房のムカつきが残りました
771ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 04:22:34 ID:gH3Sz+e1
運命使ってみれば分かるが前格は結構ためてから突進するから
前格見た瞬間にBRでいいと思うんだが・・・・

てかステキャンをマスターしなされw
てかうかつに近づいちゃだめ
772ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 04:41:13 ID:d9sGP0dq
シールドガードキャンセルってどういう行動をキャンセルできるんですか?
用語集に載ってないんで・・
773ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 04:54:10 ID:ABiVB87p
ハイネグフと組んでるときはそんなに格闘をカットってかハイネグフが他の機体とガチでやって格闘で負けるとかそれはもう無理
ルナザクはもう一体に張り付いて着地とかの隙をびびらせとけばいい感じ
774ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 05:46:21 ID:oXW4yQ3v
コストって足し算して1000オーバーしなければ何でもいいわけじゃないんだよね。
コスト割れで勿体無いってのもあるのだよね・・・。wikiのコスト表には
総消費コストってあるけど、これは高ければ高いほどお徳なの?
機体選択画面に出てくるコスト表は数字が1000以下で高ければ高いほどお得ってことですか?
総コストが800以下の組み合わせとかはだめだめってことですか?
どう見ればコスト割れしてるとかわかりますか?
775ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 06:03:38 ID:M3fHEm9s
wikiにオススメとか書いてあるよ、たしか
776ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 07:20:32 ID:+xUoJ0TL
>>590
450と270の組み合わせと420と280の組み合わせがあるぞ
どちらも低コストの方が2回落ちれるわけだ

590の腕が激しく問われるが590と450の組み合わせもあり。
777ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 07:37:18 ID:oXW4yQ3v
wiliのマナーで
様子見
他人同士が二人同時にゲームを始める際、
わざとゆっくり動き、相手が機体・パイロットを決めてから対戦・協力に入る事。
チーム固定1ライン以外の台でよく見られる。

ってありますが、これって、全然見知らぬ人がどういう機体使うかわからないし
同時に入ると選ぶ時混乱しないように、相手が好きな機体とってから乱入しようという
精神だったんだが、これって最初から二人同時に入らないと
相手も2on2前提の機体を選びにくいの?ってか、自分の場合は
2on1でも勝つという前提で機体選んでたんだが。だいたい雰囲気で後ろから入ってくるかどうかって
わかるよね?
778ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 07:40:15 ID:oXW4yQ3v
あ、対戦の場合か。相手が何の機体使うかで何選ぶか決めるかってことか。
でも、この機体にはこの機体が強いなんていう相性みたいなのってある
779776:2006/07/16(日) 07:48:27 ID:+xUoJ0TL
アンカミスった
×>>550
>>774

野良ならどのコスト域でも戦えるというぐらい実力が欲しいところだ
援護主体の機体(例:アビス、BIなど)なら、ガンガン前に出る機体(例:FI、ガイア、青ザク)を選ぶとか

ただこのゲームは戦術が戦略をひっくり返すから、一概には言えない
780ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 08:17:00 ID:oXW4yQ3v
変形ってどうなったら解除されるの?
ブースト切れたら勝手に解除されちゃうの?それとも自分で可変可能?
781ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 08:56:31 ID:8A4Js+uW
ステキャン、フワステ厨が減ったのは喜ばしいが高飛まで無くす必要は有ったのか?
782ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 09:06:37 ID:d9sGP0dq
あれは真っ先に消すべきだっただろ
783ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 09:06:39 ID:M3fHEm9s
正直高飛びの方がいらない
784ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 09:13:16 ID:Ls0NNWek
最近バビを使い始めました
ちょっとバスターを思い出せて幸せw

隠者+ハイネのコンビに乱入され負けました。
どちらも攻撃は巧いけど回避が下手なのでハイネを一機撃墜後、隠者をギリギリまで減らすことはできました
ですがガン逃げする隠者に追いつけず…

低コスト機体でも素直に450を3回倒すべきなんでしょうか?
バビでそれは流石につらいのですが

相方欲しいorz
785ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 09:47:16 ID:87NiYijG
和歌山の初心者の方いません?
和歌山は場所が少ないから強い人が多い気がする……
786ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 10:46:17 ID:ABiVB87p
>>784
バビじゃきついかもしれないけど・・・
たぶん一度450落としたら590はさらに逃げ気味になると思うので450を二落ちさせれば隠者も攻めてくると思うし好きなほうを・・・
隠者の援護がよくわからないですがリフターを飛ばしてくるんであればはずれてるときはBD速度とかかなり落ちるので
そこを追いかけるしかないかな?
低コだとかなりきびしいですよね。。。
787ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 11:50:53 ID:O37FlYde
自分、かなりのヘタレで、
未だに見方との連携が良くわからない
(協力CPU戦とかただのタイマン×2になってしまう。)

具体的にどういう動きとかすればいいんですか?
788ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 12:17:12 ID:qkkDxXBy
>>786
ジンUならあるいは…

>>787
まず、右上のレーダーを見るんだ
そして相方に近くにいること
相方が格闘して、当たればもう一機を牽制すればいいし、
外してればおそらくカウンターされてるから、そこを潰す
789ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 12:45:45 ID:ABiVB87p
ジンUはかなりの強機体だとおも!
790ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 12:52:09 ID:DQd89mAS
ジンHM2は590と組んで連携取れればかなり強い
超コストの格闘は威力高い上に動き回るからBRだとカットしづらいけど、
コンボ時間が長いから格闘ならカットできる
そして、ジンHM2の格闘はまず(途中では)カットされない。しかも威力高い
791ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 12:54:44 ID:Ls0NNWek
ありがとうございます

隠者は瀕死になると変形でガン逃げで殆ど攻撃してきませんでした
バビで追いかけて倒すのは無理ですね
そもそもグフが振り切れませんし orz

バビが3落ちする間に隠者を瀕死にしハイネを3落ちさせるぐらいの腕が必要なんですね
うん無理w

くそっバスターがあればあんなガキどもには!
792ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 13:14:08 ID:e3ZXSqzZ
隠者のガン逃げ性能はヤバイw
793767:2006/07/16(日) 13:55:43 ID:fPShUhcd
>>768,>>769>>,771
ありがとうございました。
ステキャンはマスターがんばってやってみます。

タイマン(1on1)なら格闘圏内に入らなければ済むのですが、2on2だと、放っておくと大体相方の方にぶっ飛んで行って、
あっという間に切っているので、自分が抑えてるしかないのですが、この抑えてるのが辛かったので。
(抑えてると逆にきられてまう。)
フワステは主力で使っているので、うまくブースト残量を調整してみます。
相手の上空を取ると、相手のモーションが見づらくなるのが、辛いですが、がんばってみます。

一時は運命放置で相方集中だったんですが、相方は和田でガン逃げや、W運命で2人で同じ事やってきたりと、悲惨だったので。
とりあえず、野良相方では勝てなかったです。

剣が出てからカウンタ狙っていました。しかし、こちらが距離取らないとわかると、偶に横格で来るのがイヤラシイです。こちらはBR避けられてしまうので。

そんな中、見切ってバクステ盾が良いんじゃないかと、思いましたよ。勝てればこちらが切る番になるわけですし。
794ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 14:17:39 ID:B1jeIPPD
同士発見w

だがバビは劣化バスターっつーよりは強化ディンだなありゃ。

まあ解禁までゆっくりまとうじゃないか。

おまえもバビをやれよ。バビをさ。
795ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 15:38:45 ID:iHE95HTn
でも今回は解禁は微妙だな・・・
中々良調整だと思うから、解禁した途端orzになりそうだ!
まあ俺の愛機SSは性能が変わってなければ、ステ弱体化のおかげで超凶機体になるだろうww
796ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:07:13 ID:DQd89mAS
無印機体が大した性能変更も無く登場したら、その瞬間から結局正義生ストの悪夢再来の予感
797ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:17:00 ID:phBbFMNZ
正義のNNBRも生ストの横BRも弱体化で一概にもそうとは言い切れないような・・・
でもやっぱり強いかな
798ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:29:54 ID:lR8+OVV/
覚醒コンボがうまく出せないのでがなにかコツがあるのでしょうか?

たとえばwikiのストフリのラッシュコンボで

N×2→横→N→サブ射

とあるのですが、N2段目からすぐレバー横に倒して格闘を入れるのか
ワンテンポ置いてから横を入れるのかどっちなのでしょうか?
799ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:32:39 ID:QKJcn3TI
横格ってなんですか?
800ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:52:50 ID:Cie+Ha5d
昔々、江戸に横山格之進という侍がおってな・・・
801ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:55:15 ID:Ls0NNWek
じゃあN格ってなんですかw
802ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:57:25 ID:hd2SbJVE
レバーニュートラル+格闘ボタン→N格
レバー横+格闘ボタン→横格
レバー後ろ+格闘ボタン→後格
ブーストダッシュ中にN格→BD格

後格がない機体は後格でN格が出る
803ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 16:59:36 ID:nB47w/HO
>>802
おまえにはガッカリだ
804ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 17:05:05 ID:hd2SbJVE
ネタレスされたからネタレスして…ネタレスしたからネタレスされて…
それでホントに最後は巧くなるのかよォ!?ええっ!
805ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 17:06:31 ID:F/LvfU7G
切り返しにバロスwwwww
806ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 17:23:57 ID:HC8H+wxN
ところで
DQNって何ですか?
807ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 17:49:07 ID:adEeBRGW
雑談、ネタは本スレで
種以外についての質問は別板へ
808ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 20:02:32 ID:Rf6CNRWW
>>804

カガリさ〜ん。現実は違うのですよ、あなた
809ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 20:19:27 ID:eS6SEBru
グリホって撃った瞬間ロック切り替えでいいんですか?
810ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 20:20:07 ID:DQd89mAS
過去ログ嫁とは言わないが、スレ内検索ぐらいしろや
811ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 20:27:12 ID:eS6SEBru
したけどわからなかった('A`)
Wikiの誘導いっても書いてないし・・・
812ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 20:33:06 ID:DQd89mAS
スレ内にしっかり書いてある
ちゃんと嫁
813ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 20:57:37 ID:2wp223U4
ウィキに書いてある。ふざけんな〜
814ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:07:10 ID:ABiVB87p
今日ガン逃げ隠者を見たけど逃げる逃げるー
けど援護が微妙だね
変形中の射撃とか全然当たらない気がする
今日はストフリで9連勝できた・・・
1:1でガン逃げしてるときはどうすればいいかな
フリーダム相手だったんだけどCPUも3落ちさせないといけないし
なかなかめんどくさかった。
815ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:10:47 ID:J57lAC3o
>>797
正義のNNBRの弱体化が確認されてるってことは既に旧機体解禁されてるんですか??
816ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:12:27 ID:J57lAC3o
sage忘れました…すいません。
817ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:17:51 ID:hd2SbJVE
>>815
今作の傾向に「攻め継続の弱体化」があるから
前作で猛威を振るったその2機は弱体化してるだろうな
という事は統計学的に明らか


話は変わるけど
スラッシュのハイドラの使い方がよくわかんない
前作のジンのMGバーストと使いどころは同じ?
818ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:21:26 ID:wq4m3fe0
>>817
俺は差し合い中に滑りハイドラ程度かなぁ・・
うまく使えん
819ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:21:41 ID:J57lAC3o
>>817
なるほど。
820ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:24:16 ID:Rf6CNRWW
タイマンで敵に外さないように格闘をより確実にあてるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

最近格闘外して隙ができること多いんです
821ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:26:06 ID:ABiVB87p
>>820
とりあえず格闘を先出しにしないほうがいいんじゃない?
822ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:27:18 ID:hd2SbJVE
>>818
wikiも殆ど項目無いもんなぁ・・・
今日初めてスラザク触ったんだけど
BRの弾数少ないからどれだけハイドラ当てて
ダウン取るかにかかってるような気がする

なんか微妙さに一目惚れしちゃったので
レイダー出るまではこいつ付き合うよ
823ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:30:32 ID:wq4m3fe0
>>822
格闘すらかなり強引に行かないと
当てずらいしなww

難しい機体だよw
824ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:36:55 ID:Rf6CNRWW
>>821

俺格闘派なんです。どうしても格闘当てたい!敵でカウンター狙いの奴にタイマンしかけられるとどうもダメなんです。そういう奴に、より正確に格闘当てたいと思ってるんです。お互い先出ししないで待ってると時間が過ぎるだけで嫌なんで…
825ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:39:02 ID:ABiVB87p
>>824
とりあえず機体にもよるけど
ハイマニューバの前格なら簡単に当てられる
590がガン逃げしなければタイマンもはれるし
格闘最強機体だとおも
1:2でもいける機体
826ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:41:54 ID:Rf6CNRWW
>>825

わがままですいませんm(__)mわざわざアドバイスありがとうございました。試してみます
827ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:46:32 ID:DQd89mAS
HM2は大好きだ
前作SS乗りとしてはBR無しの立ち回りにも慣れてるし、後は機動力さえ何とか慣れれば何も問題はない
828ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:50:23 ID:ABiVB87p
HM2ってBRはとどめの着地狩りぐらいにしか使わないよね?
機動の面においてはBDの持続 速度が少し低い気もするけどステップが280中最高なきがする。
前ステ→前格がクソ強くて受身とったらもっかい前ステ→前格はいるし
相手がスピード覚醒やらでステップ連打格闘とかもうまい具合にカウンタはれば返せるし
280はHM2しかつかわない!
829ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:54:32 ID:1R54cnuC
>>824>>826
このゲームは「格闘先出しが安定して当たる」なんてぶっぱなしマンセーゲーじゃない。
もしそんなバランスだったら、格闘が強い機体でぶっぱなししてるだけで負けないだろ。
そんなクソゲー誰もやらんよ。

このゲームの格闘はハイリスクハイリターンな攻撃手段なんだから、敵の隙にあわせて使うのがデフォ。
敵が隙をみせていないときにぶっぱなして当たるような攻撃じゃない。
格闘当てたいなら、バルカン等で牽制したり、僚機と連携して片追いしたり、「敵を動かす」ことが大事。
敵が一度ブースト使えば、いずれは着地するんだから隙は生まれる。
その隙を逃さず当てられるようになることが大事。
基本的に「他に比べれば当てやすい格闘」はあっても、
睨み合ってる状況で先出しして格闘単発で当てられる格闘なんてないよ。CSCを当てるなら話は別だが。
格闘当てたいなら、如何に「格闘が当たる状況」を作るかが大事。
830ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 22:59:04 ID:Rf6CNRWW
>>829

確かにそうですね。その基本よく覚えておきます。アドバイス感謝しますm(__)m
831ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:00:35 ID:DQd89mAS
>>828
前格はSS感覚で使えるからなぁ・・・ステキャン弱体のこのゲームでは間違いなく最強の格闘の一つだと思う
密着前格は5割強で当たるし、N格・横格の性能は発生・判定・伸び・威力のどれもが正義並み

CS?何それおいしいの?
832ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:01:52 ID:ue3xtmW8
前格や後格の出し方はBD中でもステップ中でも
レバーいれっぱ+格闘、でいいんですよね?
今日前作で練習してたら前格がN格に化けてばかりだったので…。
833ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:02:08 ID:ABiVB87p
CSはゴミだと思ってるw
格闘の保険にだしても届かなかったときぐらいにしか役に立たないし
834ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:02:42 ID:Rf6CNRWW
>>829

すいません、それと敵が分散にしてるのに自分は集中や護衛にするのはマナー違反ですか?俺はずるいと思われそうとおもって相手に合わせてるのですが…
835ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:06:46 ID:XtDV6brP
>>834
マナー違反とまでは言わんが、気持ちよく戦いたいなら相手に合わせた方が良いよ
836ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:08:37 ID:ABiVB87p
>>834
そういうマナーは地域ごとでもちがうんじゃないかな?
837ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:11:58 ID:DQd89mAS
>>833
ゴミだなw
しかし滅多に使わないけど、メイン射撃も同じぐらい「忘れて良い」機体だから結局CS溜めっぱなしの俺ガイル
まぁ弊害としてはサブ射出せないからカウンター出し辛いくらいか
838ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:12:57 ID:F/LvfU7G
>>836
格闘は読み合い
特に向かいあった時なんかね
もうこれは体とかで覚えるしかない。ずうっとやってたらどうやって当てるかわかるよ。
俺も前作でSS使ってたが武人の前格とは感じが違う気がするんだよね。
839ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:14:35 ID:F/LvfU7G
アンカミス
>>834
840ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:16:09 ID:ABiVB87p
>>837
カウンターって特格で出したほうが時間も変えられるしよくない?
特格だと時間調整できたよね。
841ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:17:56 ID:1R54cnuC
>>834
俺は1on1なら普段は分散でやるけど(まだIIで一人旅したことないが)
相手が集中にしてたらこっちも集中にすることはあるし、
自分の流儀を押し付けるつもりもなければ押し付けられるつもりもないな。

自分より明らかに格上だったり、タイマン時の相性が絶望的だったりする場合は、
CPUを交えた混戦に持ち込むのも戦術としてはアリだと思うよ。
相手がそれを許容するかどうかはその相手次第だが。

ああ、それと自分から乱入しといてCPU任せ、自分はガン逃げしかしない香具師は
誰が判断しても明らかにウンコ。
842ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:19:17 ID:AHYDAGWe
流れSストライク格闘しますが…
ステキャンとはどうやれば良いのですか?
また、ステキャン、フワステはどういった刻に使用すればよいのでしょうか?また組み合わせる技とかありますか?
843ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:19:55 ID:DQd89mAS
>>842
つ【wikiとCPU一人旅】
844ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:20:20 ID:Rf6CNRWW
皆さんいろいろとありがとうございます。いろいろな方々からアドバイスもらえて非常に嬉しいです!皆さんから頂いたアドバイスを参考にいろいろと練習してみます
845ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:22:43 ID:Ls0NNWek
向こうが590で逃げ気味で集中のときは突撃にしてる
場合によってはCPU3落ちに切り替えることが出来るし
846ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:24:37 ID:Rf6CNRWW
>>841

アドバイス感謝します。ちなみに俺は自分からはタイマンしかけない派です。

乱入する奴を返り討ちにする派です。
でもまだ実力はないです
847ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:28:44 ID:F/LvfU7G
>>840
そうだけど、いくら時間を短くしようとしてもサブ射特格より隙はかなり大きくなるよ。
まあサブ射の隙自体膨大なんだから変わらんけどな…
俺は特格カウンターしか使わんけどな。必中の心構えで出してる。

この前スピードにカウンター合わせてたら、向こうが当たる前にキャンセルして
側面にまわりこまれて斬られた…反応良すぎだろ…w
もうちょっと見切らないと駄目だわ
偶然だったのかもしれんが
848ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:33:48 ID:ABiVB87p
たぶんそれは偶然だろw
横ステ連打しながら格闘だしたらキャンセルしちゃった的な
じゃなかった反射神経たかすぎw
849ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:38:05 ID:U1FkH70i
前作で、レイダーやイージスはブースト使ったら、勝手に変形してたじゃないですか?
あれってUになって修正されたんですか?
勝手に変形されたら動きにくいしムラサメとかどうなんでしょ?
850ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:39:57 ID:DQd89mAS
今回の変形は乙と同じシステム
851ゲームセンター名無し:2006/07/16(日) 23:41:54 ID:V9XU5aeu
>>849
BD ジャンプ2回
変形 ジャンプ押しながらステップ
に変わった。詳しくはwiki参照
852ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:02:46 ID:NLMXkpS0
「どういう」状況で変形すればいいのか私は未だによく分かりません・・・
これはZからでZ時代もこのせいで相方の足を引っ張ってました・・・
ちなみに使用機体はガイアです。
853ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:04:41 ID:p1PZyRs/
>>852
ガイアなら片追い、戦場の撹乱、高機動を活かしてのカット等々役割は多いと思うよ
854ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:06:57 ID:VtuD8h9N
何かCPU戦がいつもフェイズ3〜4位で終わります…私がまだヘタだからでしょうか?Aルートを使ってるんですが…ちなみに使用機体はSR、BI、剣です。
855ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:10:37 ID:KKuSc+SA
BIは一人でやるのには向いてないんじゃない?
剣はハイマニュでいいんだよね?
ハイマニュは格闘をカットされないようにしっかりあてないときびしいきがする
856ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:14:49 ID:9vVMeCmT
>>855のやさしさに俺の心が泣いた
857ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:17:05 ID:r78JoosR
練習用に1かったけどガイアの犬形態がないな・・
意味ねえ
858ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:23:34 ID:mRyhzWVf
>>857
ダメレベル上げてブースト50%にすればそれなりに練習にはなる
一人での対戦モードはカスだけど
859ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:40:46 ID:MU45nyYE
450でそろそろ使える機体が欲しいのだが使いやすいオヌヌメはないかい?
ワガママ言うとFIとか紅とかオールラウンドな機体意外で
860ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:43:10 ID:SzMy7X0b
馬面でも使ってろ
861ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:43:32 ID:lLc+4vc9
>>859
自分が前作で何を使っていたとか
どういう傾向の機体がいいとか言ってくれないと答えようが無いぞ
862ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:44:39 ID:VtuD8h9N
855>ありがとうございます。何か難易度が前よりUPしてるよーな…BIは対戦援護用に練習してたんですが…、そうですか。フワステ、ステキャンも一応使えるので。後、剣→セイバーです。ハイマニって使うと面白いですか?
863ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:45:06 ID:kAMfde+U
>859
アビスオヌヌメだよアビス。前格だけでやってける
864ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:48:40 ID:SzMy7X0b
>>862
低コスレでHM2について質問してみろ
向こうなら低コ職人が熱く語ってくれるはず

個人的に、HM2は乗りこなせればタイマンはもちろん2on2でも280最強候補。Jダムなんか目じゃない
タイマンなら数の暴力でザクやネオンダムどころか450勢も狩れる
865ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:49:43 ID:KKuSc+SA
>>859
自分もアビスオススメなんかいい!
>>862
あ セイバーかハイマニュは侍だね・・・
セイバーはまぁまぁいける機体なんじゃないかな?ゲロビあるせいかMS時のステップとかはFIよりだめらしい
ハイマニュは上でも書いてるとおり前格の派生 判定が高い特に派生
でも一人でCPU戦はちょっときついかも。対人と違ってコストも少ないからたくさん倒さないといけないし
866859:2006/07/17(月) 00:52:27 ID:MU45nyYE
トン とりあえずアビス使ってみるか。自分で使ってみんことにはな
867ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:58:08 ID:VtuD8h9N
864、865<
Wiki見ました。もっと格闘うまくなったら是非使ってみたいです。当て身とかあるとわ…すごい…。ちなみにジン系で入門的な機体ってありますか??興味が沸きました。
868ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 00:59:43 ID:KKuSc+SA
今作はジンはHMと丘しかいません・・・
869ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:00:14 ID:KKuSc+SA
あ 偵ジンもいた
870ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:01:39 ID:lLc+4vc9
>>867
HM2、偵ジン、丘の3種類しかいないので入門的な機体は無いね
前作ならマシジンやBZジンあたりを勧めていたんだが…
あと改行やアンカーをちゃんとしろよ
871ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:05:17 ID:Hjl14f8k
アビスの変形ってする価値あるの?
バカな質問かもしれないけどふと思った。
あとPS2では特格>サブって繋がったけど今作でも繋がる?
まぁ対人じゃ特格入らないけどねw
872ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:06:44 ID:4kkoNDB+
一応中級並以上はやってる人間なんだけど、今回は初心に返って皆様に質問。

ストライクフリーダムやデスティニーで格闘でフェイント入れてから(敵に命中はせず動きのみ)CSした場合、
与えるダメージには補正入りますか?命中はさせてないけど一応格闘をキャンセルしてるからなって思っ多から補正あるかと。
ふとその事考え出したらムズムズしてしまって。回答お願いします。
873ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:06:54 ID:KKuSc+SA
>>871
アビスの変形はほぼ封印してもいいとおもう
逃げるときに使えるくらい?
特格>サブはたしか入った気がする
特格の最後がちゃんとHITしないとあたらないかもしれないけど
874ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:07:19 ID:VtuD8h9N
869<とりあえず旧機体解禁になったら増えるかもしれないのでそれまで基本マスターします。関係ないですが今日初めて対戦しました…瞬殺されました。(笑)みんな最初はこんなもんですか??
875ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:12:26 ID:SzMy7X0b
>>871
とてもじゃないけど中級者とは思えない質問だな
876ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:12:43 ID:VtuD8h9N
すいません。
改行は分かるんですが、アンカーのやり方が分かりません。
関係ない事書いてすみません。
877ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:17:02 ID:Hjl14f8k
873
ありがとんございます
それと連携上げの良い練習ってありますか?
878ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:17:10 ID:KKuSc+SA
>>871
キャンセルはキャンセルだからかかるって本スレで誰か言ってた
あれ?とするとステップをキャンセルしてもかかるのかな?ステップは例外か・・・?
>>876
カッコ二個(半角)の後に数字つけてるやつ
>>○○○
○○○=レスの数字ってこと
879ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:24:34 ID:VtuD8h9N
》878
これかな?
教えてくれてありがとうございます
無印買ってみようかな…
880ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:26:11 ID:KKuSc+SA
>>879
カッコの種類がちょっと違うね。
シフト押しながらひらがなの る がある位置のキーを二回押してF8押せばいいかな?
881871:2006/07/17(月) 01:27:08 ID:4kkoNDB+
>>875
本当は私が初心者だって、バレてるよね…あんなにオドオドしてたら当たり前か

>>878
補正かかっちゃうんだ、やっぱり。ありがとう。
自分のゲージから敵の減りを見るとそこまで厳しい補正じゃないから気にしてなかったんだけど、解決してスッキリしました。
882ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:28:13 ID:VtuD8h9N
>>877
間違えた
これかな?
883ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:31:29 ID:D763GcNB
こんばんわ
ちょっとみんなに意見として聞きたいのですが
廃人でわざと至近距離BD並走してサブ待ちで
見てから余裕です
本当にありがとうございました
とやっているのですが
出の早い格闘、たとえば廃人の前など出されると五分五分
下手するとこっちが分が悪いくらいなんですが
これは反応を極限まで極めるべきでしょうか?
それともこのような格闘をもっている敵相手にはやらないほうがいいでしょうか?
884ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:31:29 ID:VtuD8h9N
>>880
教えてくれてありがとう
とりあえずまずは一勝をめざします。
885ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:48:33 ID:Wi4LvYdN
初心者でメインがディン、サブがバビを使っている人ですが、
なぜそんな低コストを使ってるかと言うと・・・
フォースインパルスを使った時(相方がソードインパルス)
相手に攻撃があたらないまま完敗して、
2回戦の時「何でもいいや」と選んだのがディンで、
使い勝手がよかったのでそのままメインとして使っています。

で、やっぱり450型(中段)の得意機体は持つべきなのでしょうか・・・?
886ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:51:27 ID:Axr0EHwB
450最強はガイアに決まってるだろうが!
887ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:55:47 ID:rlDndRvA
>>886
俺今日使ってみたけど変形全然ダメだった(´・ω・`)
888ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 01:59:07 ID:UStMPT1y
>>885
好きで使う分にはいいし、ディンやバビなら連携次第で悪くはないと思う。
ただ、450-270のコンビは覚醒の使いどころなど運用が難しい。とくに450側の負担が大きい。
愛機は愛機として置いて、相方が組みやすい機体の練習もしよう。
889ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 02:12:28 ID:zZeSkUHw
初心者がセイバー使うのは有りですか?
一応家庭用のSEEDはつかってたんですが。
890ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 02:15:02 ID:zZeSkUHw
初心者がセイバー使うのは有りですか?
一応家庭用のSEEDでは使ってたんですが。
891ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 02:18:26 ID:SzvzMMrK
>>890
好きなの使えよ
セイバーは紙装甲だから一撃離脱、援護を考えて動けよ
あと移動は常に変形ぐらいの勢いでな、変形マスターしろよ
892ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 02:20:42 ID:mRyhzWVf
>>890
変形とBDを任意で使えるなら可
ただし同コスト最低耐久力、非変形BDの遅さに気を付けないと、せっかくの火力を活かせずに瞬殺されるので注意
893ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 02:29:38 ID:D763GcNB
スルーされっぷりが悲しい(´・ω・`)

>>885
270-450だと両機のタイマン力
片追いから逃げる450の回避力
2対1でもやれる270の暴れ力
注意を向けさせる450の援護力
前に出るタイミングなどの連携とか
これらが必要なので他の人も書いているように非常に難しい

気軽に組める450の持ち機体は作っておいたほうがいい

CPU戦だけなら片追いとかないから270でも余裕だと思うけど
894ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:02:14 ID:8z1JpG3/
初心者はルージュ、Bザク、フォース、ガイア、フリーダムあたりでゲームに慣れた方が良いよ^^
895ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:14:19 ID:oCbM6Kyt
BD、N格ってどういう意味?
そういう用語やコンボやテクニックが載ってるサイトや本教えて
最近ゲーセン久しぶりにいって、やってみたらおもしろかったからもっとうまくなりたい
ノーコンでクリアしたい
6、7面でたいてい負ける
896ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:20:39 ID:K9P2r8vi
さっき無印SEEDやってたら
ジャスティスがゲルググみたいに刀グルグル回したんだけど
何あれ?
897ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:24:12 ID:UStMPT1y
>>896
抜刀時の盾
898ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:25:36 ID:9/UsIL7Q
俺が友達の中でも一番強いし経験もある
けど俺はまだ野良で一勝もした事が無い
相方なんて居るはずが無い
899ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:28:39 ID:K9P2r8vi
>>897
d
うほっ かっこいい

今まで全然気にしてなかったけど
SEEDも抜刀時の方が格闘早かったりするの?
900ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:29:37 ID:8MNK0GTs
>>895
BD=ブーストダッシュの略
N格=レバーニュートラルにして格闘ボタン
wikiのシステムの項目に詳しく載ってるから読んでおいた方がいいよ
901ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 04:32:34 ID:oCbM6Kyt
>>900
さんくす
聞きたかったのはBRだったきっとこれから猛練習だな
エックスメンVSストリートファイター以来だ
902ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 05:17:11 ID:yQrtT9FC
自称、中の下くらいのレベルの者ですが、最近伝説に乗り換えました
相方は自分と同じくらいの実力で、HM2以外は使わないのですが、この組み合わせでの立ち回りはどんなのが理想的でしょうか?
903ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 05:41:08 ID:r78JoosR
CSってたまったらもう発射しないとゲージ解除されないんですか?
そうなら相当使い勝手悪いような。。
904ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 05:45:19 ID:r78JoosR
後特射入力でBRCって普通に射撃入力とどう変わるんですか?
905ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 05:56:16 ID:3sxlIlO1
アーケード経験無しで家庭用でやって来て万能機から最近正義に
乗り換えたんですが、いきなり対人戦は無謀?
今日もゲーセンで人がやってんの見てることしかできなかったqrz
906ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 06:42:04 ID:peNshDZR
>>905
操作には慣れてるんでしょ?
無印と同じように動いて、ブースト消費の違いに気付ければ問題ない。

後はCPU戦をどうこなしてるかだね。
スコア狙いでパターンを繰返してるとホント勝てないよ。
対戦を想定して動いてれば良い反応が身につく。
907ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 06:46:22 ID:dpZVD6sD
ちょっと変な質問です

昨日、4台4ラインの店に連ザUを一人でやりにいったのですが
ふとした興味心から野良らしき人のCPU戦の援軍に入りました

相手は暁を使ってたんで、自分はウィンダム(ネオ機)使いました
丁寧なプレイに、こまめに通信を送ったのですが、相手からは一度も通信返ってこず
そのままCPU戦は最後までいって終了

やっぱり4ラインの店って、ソロでやりたい人が多いから野良で
援軍ってなしなんですかね? そういうのに遭った人の感想求む

変な質問でスイマセンorz
908ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 07:23:58 ID:CCDzt5CE
>>907
人それぞれじゃない?
俺は別に援軍で入られても敵軍で入られても気にしないけどね。

気が利くなら「入ってもいいですか?」とか聞いてやればいいんじゃない。

それよりも4ラインの環境が羨まし杉る。
俺なんか対人以外やったことね〜よorz

誰かこんな環境が町田周辺にあるなら教えてください。
909ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 07:33:01 ID:kiCQC9d9
>>908
周辺って言えるか微妙だけどアドアーズ橋本は4ライン
910ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 08:03:37 ID:vpZnjfE+
>>908
変な質問にわざわざ答えてくれてサンクス
町田周辺なら自分も通ってるこのお店をお勧めします

つラウンドワン町田店
詳しくは連ザUwiki設置店舗情報を見てくれると助かります

ここはCPU戦やるなら絶好の環境ですから、是非どうぞ
911ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 08:43:58 ID:r78JoosR
格闘からほかの格闘に派生できるのってきまってるの?
912ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:25:51 ID:UnXFZ79p
>>904
少し違うかもしれないが、特射入力にすることにより自機が上に飛んでビームを当てられる。
敵を上に飛ばす格闘(exーFインパルスの横格)には普通のBRCでは当てにくい、当たらないことが多いのでジャンプ同時押しでそれを安定させる技術。
ジャンプなので当然ブーストは少し減る。
ブースト量、着地対策に注意。(とはいえ本当にごくわずか)
しかし、浮かせない(ルージュの横)、叩きつけ(青ザクのN)の格闘とかには普通のBRCで問題ない。
違ったらスマン。
913ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:30:54 ID:uLoBfp7T
>>903
釣りにマジレスだが、チャージはシールドガードで解除できる。
チャージショットで派生できないものでも解除できるからアカツキならヤタでも解除できるはず。
あとダウンした時にボタン話せば解除可能。


特射撃ち推奨の攻撃は基本的に相手を緩やかな山なりに吹き飛ばす。
普通に射撃すると発射した時点では相手は浮かんでいるけど、射出した時には既に下降している。
特射撃ちする事によって相手よりも上に位置し、下降している相手にも追撃ができるって事。


日本語が怪しいので誰か分かりやすい説明よろ
914ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:40:09 ID:KKuSc+SA
格闘当てたあと BR発射時
           /
○ =■● ○ /
□      □/ =■●
||       ||
って感じになってあたらないってこと?
915ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:41:56 ID:r78JoosR
釣りじゃないよ・・ありがとう、よくわかった。
ってことは溜め始めでBRうっちゃうのもシールドすればOKだね。
あと、チャージはやい機体なら格闘入力直後から溜めで
格闘>CSC間に合ったりするのかな?
916ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:42:34 ID:r78JoosR
>>914
お、わかりやすいw
917ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:43:00 ID:KKuSc+SA
すごいずれ具合・・・
918ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 09:56:20 ID:+x5dtpvy
>>907
普通に援軍はいいんだけど、一番上にしてるとたまに地雷が入るから困る
919ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 10:00:27 ID:fLyTQ0pm
あれって画面内に日本語で説明つけるべきだよな
初めてで理解できる奴少ないと思うし
2Pに援軍で入りますよろしいですか?みたいな感じで

俺は一人プレイはなるべく右側で始めるようにしてる
相手が決定ボタン連打した場合対戦で入ってくる可能性が上がる
920ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 10:37:24 ID:UnXFZ79p
>>913>>914
補足、というか正解サンクス!!俺の説明だとかなり乱暴だったな…スマン。
相手が下に落ちるのでの説明は入れとくべきだった。
921ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 10:44:24 ID:9vVMeCmT
ちなみにアカツキの特格はCSCできるから解除できないぞ
922ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 10:49:46 ID:r78JoosR
格闘CSCって全機体できるんじゃないの??
923ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 11:02:46 ID:uLoBfp7T
>>915
新作はあまりやってないからどの機体でできるかは知らないけど、何体かできる機体があったはず。
前作ならASのN格から特格派生で可能。

>>921
アカツキ使いなのに誤情報すまん…

核使って目の前の建物にミサイル撃ってくる
924ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 11:23:20 ID:wQQ1hKju
隠者の前格って無印の前格CSみたいなことはできなくなってるの?
1回やってみたけどできなかったので
925ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 11:29:05 ID:yQrtT9FC
902で質問した者ですが、答えはwikiに書いてありましたね
軽率な質問してすいませんでした><
926ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 11:40:11 ID:mRyhzWVf
>>910
亀レスだけど、4ライン台が3セットもある店はなかなかないよね
町田駅周辺ゲセン多いから対戦したいなら他行けばいいし
927ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 12:22:41 ID:g3+/12EM
>>899
はやい。まぁ気にならないレベルだと思うが
ASの抜刀→射撃までの流れとかは異様に遅いから機体によるがな

>>911
決まってる wikiみれ

>>924
できる。けど性能悪いからあまり使う必要ないかな、と俺は思うが
てか前格の性能が落ちたからあまり前自体使わないなぁ
928ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 13:45:41 ID:dx+hKaza
>>906一応、人のプレー見て上手いんだろうなって人の動きを
意識しながら家でやってはいる程度かな
929ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 14:17:52 ID:r78JoosR
ステップからN格出したいならステップ>ジャンプジャンセル>格闘が一番早いんですか?
普通にだすと横がでちゃうんで・・後ろ格闘ある機体で
930ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 14:40:41 ID:zZeSkUHw
890です。遅れましたがセイバーについての質問に答えてもらってありがとうございました。
931ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 15:04:16 ID:CCDzt5CE
>>910
いやこちらこそありです。
まさかwikiに載ってたとは思わなかった。
932ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 19:00:19 ID:B/xEQfwR
>>929
素直にレバーをNに戻す意識付けた方がいいぞ。
レバーいれっぱ癖は直りにくいぞ。
933ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 19:25:08 ID:mMV1PuhY
「暫くの間は2台一組とさせていただいております」ってorz
4ラインで片方空いてるのに出来ない…
CPU戦しにきたのに・・・
934ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 20:25:48 ID:9p/s8+hC
隠者はリフターないと機動力が低下するのは知っていますが
横格や痛覚の延びも低下するのでしょうか?
今日間合いが計れなくてブメでかわしましたが…いかがなんでしょ
935ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 20:57:28 ID:KKuSc+SA
フェイスのとりかたってポイントの他に何かあるのかな・・・
今日なんどか挑戦したけど一度しかFINALPLUSにいけなかった・・・
936ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 20:59:45 ID:MdOFYflD
生ザクのクラッカーはどのような状況で使用するのが良いんでしょうか?
今日CPU戦やってきたんですが、結局使用タイミングが分からず終いorz
937ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 22:30:08 ID:Z7Cc7bm8
今作から始めようと思っている初心者者です。
wikiを見てきたのですが初心者は自由とFIの
どちらを使うのがいいんでしょうか?どちらもオススメのようで悩んでいます。
自分としては基本射撃が強く、ちょっとした隙に格闘を差し込める機体が理想です。
938ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 22:33:37 ID:EEL/CAO3
見た目がかっこいいのとかでいいんじゃないか?
いきなりそんなこと気にしないでも。
とりあえず楽しまないと。
939ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 22:35:45 ID:bHjbnVNI
>>937
CPU戦ならどっちでもいい
対人で誰かと組む場合はFI
940ゲームセンター名無し:2006/07/17(月) 23:10:53 ID:6uspCcS6
>>937
誰かと組む場合でも、相方が機体選ばせてくれるようなら自由でもいいと思う。
まぁ最初は好きなほう選ぶといいよ。楽しむのが大事。
941ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:04:16 ID:LAGT7btI
BD格闘が狙ったところででない。
伝説のBD格闘って使える部類?他の590と比べて遜色ない?
942ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:17:19 ID:dOJuJvQR
伝説はヤクザキック一択の俺ガイル
943ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:19:49 ID:Z+ltCmn2
軸あわせって良くみるけどどういうことですか?
944ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:46:15 ID:2LblZW9Y
>>943
テンプレ読めば幸せになれるよ
945ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:50:35 ID:IqfLoXYH
946ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:52:00 ID:EmT5KdHL
相手の移動してる方向に回り込むことだとか。横に動く相手に真正面から弾を撃っても当たらないから
相手が横ダッシュしたら前ステップで相手の移動方向へ回りこむことじゃね?
947ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 01:55:40 ID:EmT5KdHL
>>945
つかそんな図解で説明してくれるサイトあったんな
>>1
にある?
948ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 02:01:00 ID:Q+VbmCx5
ステキャンはできるんですがフワステができない初心者です。
フワステっていうのはラジオ体操の跳ねる奴みたいな動きをするステキャンのことなんでしょうか?

ttp://cnet.mimora.com/seed/index.html
の動画のレジェンドがやってるのガフワステだと思ったんですが・・・
949ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 02:01:30 ID:fJofRUhg
質問スレや初心者スレにはテンプレ嫁、>1嫁スクリプトがデフォで居るから気にしない方がいいぞ
950ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 02:08:27 ID:wzar37rz
>>949
でもそれで解決できるんだから仕方ないじゃない
951ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 02:09:25 ID:Z+ltCmn2
>>945
わかりやすいですねそこ
952ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 02:10:26 ID:Z+ltCmn2
って連邦VSジオンのだけど種でも全く同じように通用するんですか?
953ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 02:14:24 ID:wzar37rz
954ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 03:00:11 ID:IqfLoXYH
初心者向け解説サイト?
ttp://kanguru.s57.xrea.com/Ps2seed/omzaftop.htm
955ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 03:03:57 ID:lDtgEJ1w
フワステは近距離で使うのは危険?
自分が使いこなせていないのか相手の攻撃に引っかかることがあります。
フワステは中距離で安定ですか?
956ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 03:04:30 ID:Z+ltCmn2
フォースインパルスの
前格2段→BDC・・・受身したら再度前格闘が、受身しない場合はダウン追い打ちでBRが確定

って奴でぜんぜん確定しません・・・BDCしてすぐ前格闘出しても届かず、
すこしBDしてからだすとよけられるか格闘でカウンターもらいます。
前格二段目からジャンプ連打でいいんですよね?コツ教えてください・・
957ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 03:51:32 ID:grwZbdER
>>953
あるぇー?そのデスティニー初っ端フワステ?で
赤いやつの格闘交すとコ、ブーストゲージが完全になくなってるのに
一度フワステしてない??目の錯覚か?
958ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 03:54:30 ID:grwZbdER
あれ、よくみるとその次もすぐ
ブースト空なのに一回空中で動いてない?すげぇ、この人空なのに動いてる
959ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 04:14:45 ID:VVNWI/Eo
フワステ中に射撃して滑り撃ち出来てれば
フワステ成功?
960ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 04:15:23 ID:VVNWI/Eo
通常ステップ中射撃でも、普通に滑ってた・・・
961ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 07:02:25 ID:0rEnadmQ
今、Wikiにぜんぜん入れないんだが鯖落ち?
962ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 08:23:58 ID:Hysm3MOF
>>957
ブーストゲージが1ミリでも残っていれば
ステップできる
良く見てみ?僅かながらゲージが残ってるから
963ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 08:42:04 ID:/4XlJR97
でも相当動いてるよね。
こんなのでよくあんなに空中で動けるね。
関係ないけど∞のリフターって少しとめられるってあるけど
とめる時はどうすればいいの?
964ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 14:36:53 ID:ddXGAMMr
WIKIでルナザクは他の450機体と比べたら見劣りするとあるけどそんなに弱いか?
ペアにもよるだろうけど、援護機としたら450の中じゃ一番使いやすくね?
965ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 15:02:38 ID:qPD4OFMI
>>964
他の450と比べても遜色無い(もしくは並以上)と思ってるけどねぇ…そりゃFインパ辺りが相手じゃ分が悪いが
援護というより、高性能なメインのおかげでガンガン攻められる機体
(メインの出の速さ・威力・硬直の短さが最大のウリ)
ただ、格闘は弾切れの時の自衛の為と割りきった方がいい

ちなみに、ルナザクのハンドグレネードが使い難い
長距離でも投げられるのは魅力だが、直線的で当たり難い上に硬直が…
メインが弾切れの時に4発投げを至近距離でブチ当てるくらいしか、まともに使えない(漏れの腕のせいもあるが)
そこら辺は移動しながらミサイル撃てるBインパに劣るなぁ…まあ、Bインパの場合はメインの性能がアレだけど
(威力は申し分無いが、ミサイルと併用して上手くメインを使わないと、すぐにメインが弾切れになる)
966ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 15:05:49 ID:9zs/Z5u8
相手と対峙した時の対処の仕方を教えてください
967ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 15:15:50 ID:iahk5Ru5
>>966
敵の攻撃は避ける、こちらの攻撃は当てる


そろそろ次スレを立てる頃合だな
テンプレは現状維持でいい?
俺的には「初心者にオススメの機体」を復活させることを提案する
今スレではあえて外された項目だが、
やっぱ1スレで何回も「初心者にオススメの機体は何ですか?」って
質問がループすんのはウザイよ
968ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 15:23:51 ID:ddXGAMMr
>>965トン
やっぱそこそこ強いね(´・ω・`)
ハンドグレネードは中距離の4連も割と当たるような

>>967
両方やらなくちゃならないブチャラティ乙
969ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 15:27:12 ID:qPD4OFMI
>>966
自機と相手の機体がわからなきゃ教え様が無い
(ついでに言えば、その時の状況や相方がいるかどうかでも対処が違うし)

>>967
初心者にお勧めの機体復活は賛成
970ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 16:00:39 ID:3gqbpGEn
初心者向けか。
フォースやルージュと言いたい所だけど、どうやらあの高すぎる機動力が仇になってるみたいだな。
早いから当たる的な安易な考えで横やNを振って自滅してる人が多数。

ガイアが一番向いてるかなと思うけど、前格が強いと認識できる人ならフォースでもいい。
援軍にきてもらう意味でも590は選ばないようにと思うよ。
971ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 16:56:58 ID:Z+ltCmn2
攻略サイトで
>仮に右ステキャン→前ステキャン→後ろステキャン するとしよう。

>右入力2回→レバー右に倒したままジャンプ→レバーを中立に戻す
>→レバーを前に倒す(2回押さない)→倒したままジャンプ→レバーを中立に戻す
>→レバーを後ろに倒す(2回押さない)→倒したままジャンプ→レバーを中立に戻す

らしいけど、前のステップと同じ方向だと次のステップはレバー一回でできるけど、
違う方向へはレバー二回入れないとなんどやってもでません・・・
二回入力でもできてることになってるんでしょうか?後レバー倒しながらジャンプと
戻してからジャンプでキャンセルの差がよくわからない(どっちもできてるように見える)
けどどう差があるんですか?
972ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 16:57:01 ID:qPD4OFMI
初心者向け機体
560 フリーダム・アカツキ
450 フォース・ルージュ・ガイア
420 ザクウォーリア
辺りが候補になるのかね
(初心者用機体ってことで、射撃だけ・格闘だけでは駄目な機体のみをチョイス)

590は当然厳禁…最初から強すぎる機体を使わせるのは駄目だし、援軍も来なくなる
ただ、自由はある意味コスト以上に強いので、高機動の強機体をいきなり使わせるのはどうか迷う
アカツキはヤタを使わないとコストに見合った働きが出来ないし
450の3機は有効な格闘の使い方を教えてやれば、自滅を防げるかと…
個人的には420のザクウォーリアを一番推奨
973ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 17:13:39 ID:FwB2ZQ8V
スマン、ドラばっかの伝説にはどう対処したらいいかな?
こっちの和田の格闘は結構当てたんだがとにかくドラとビームばっか喰らって結局負けた…orz
やっぱドラは高飛びで交わすべきかな?
俺はBDで突っ込んだら思ったより当たる、埼玉より厄介じゃないか?あれは?
974ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 17:24:03 ID:ddXGAMMr
>>972
自由より暁の方がコマンドがややシンプルだから使いやすいってのも聞くけどな(´・ω・`)
975転載転載:2006/07/18(火) 17:36:56 ID:VZHcrre5
207 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/07/18(火) 14:13:25 ID:gmEIVgJp0
                  SEEDUをやる前に言っておくッ!
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|      あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|     『おれはダガーLで一人旅していたら、バビで乱入された』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    低コストだとかタイマンだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
976ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 17:38:02 ID:qPD4OFMI
>>973
ドラは高飛びで回避して着地に注意しながら、中〜遠距離戦だな(ドラを使う余裕がある場合は、ドラ待機のみで)
そもそもストフリは格闘向きじゃないので、無闇にレジェンドに突っ込んで行くのは危ないかと
近づくならBDで一気にじゃなく、BRを撃ちつつBDとステで徐々に距離を縮めた方がいい
真正面から近づく機体はレジェンドから見たら、待機ドラとBRの的

>>974
アカツキは最初からヤタノカガミを封印すれば、他の装備・格闘がシンプルで使い易いのは確か
…ただ、それだとコスト並の働きが出来ないが
977ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 17:43:50 ID:MW7EHC3o
SIと組むときのコツが分かりません。

元々後衛なのでチョット後ろから付いていくのを意識しているのですが、
気が付けば俺が追われていることが多々。

SIが食らってないからって引くとタイマン×2になっちゃう。
(逃げながらのタイマンで勝てるほどの力はないです)
で、俺が先に落ちたらSIもSIのタイマン相手も全然減ってない。

やっぱ2対1を交互に作ってかなくちゃ、
と思ってダブルロックで攻めるとSIの攻撃さえもカットしたり…。

どうしたらいいのか…。

978ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 18:01:30 ID:qPD4OFMI
>>977
それは相方のSIが下手なせいもあるんじゃないか?
SIは450ではトップクラスの機体だから、高機動機から逃げられない限りタイマンでは圧倒的に有利なはず
だからSIの相方としてはSIに横槍が入らないようにタイマン出来る環境を作ってやるのが仕事

もう一方の敵機を相手してSIをタイマンに専念させてやれ…下手な援護は相方の邪魔になる
(出来れば相手をダウンさせSIの状況を頻繁に確認、もしSIが格闘食らってたりしたらカットして援護してやること)
それが出来れば十分…あと、SIより先に落ちないこと、これ重要
979ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 18:24:25 ID:ddXGAMMr
>>976
初心者にコスト並の働きを求めるのは酷じゃまいか?
まぁ射ちたいなら自由、斬りたいなら暁って所だろうね
初心者が前衛するのは色々と怖そうだが(´・ω・`)
980ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 18:37:23 ID:F7Kwj18t
野良初心者は450を使って欲しい
初心者でも450なら援軍するが560・590なら見送ってしまう俺ガイル!!
初心者と組んだらどの組み合わせでもほぼ負けるのは同じだけど、
高コ方追い2落ちで終了だとこっちはカットだけで試合が終わってつまんない・・・
981ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 19:10:56 ID:CrrCgCCh
2000円ほど使いましたが
未だにAルートの3面どまりです。
ウィンダムやバビに苦戦し、ネオンダムやFIと戦うころには瀕死状態。
もう引退しようかと悩むこのごろです。


ちなみに主な使用期待は
ストフリ、暁、FI、ムラサメです。
CPU強すぎる・・・。
982ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 19:29:55 ID:+UVs2LDp
どの程度のことができるのかがわからんとアドバイスのしようがない
3面で死ぬってことは基本的なことができてないのかな?

3面から敵もステップで攻撃を回避するようになるよね
適当に撃ってるだけではまず当たらなくなるのが3面
983ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 19:30:12 ID:ddXGAMMr
>>981
CPU戦なら着地狙いの遠隔厨になればそこそこ逝けると思うよ(´・ω・`)
あと、AよりBの方が簡単な希ガス
984ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 19:38:28 ID:MW7EHC3o
>>978
SIより先に落ちない…結構きついかも。

ルナザク・ブラストでSIとの相性悪いなって思ってたから、
Bザクに変えたんだけど、それでも辛い。
FIで逃げ撃ちして一人を引きつれ、時間を稼ぐことにする。

どうもありがとうございました。
985ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 19:47:35 ID:9uyrzbzC
ちょいと提案だが
テンプレにCPU戦限定のオススメ機体、組み合わせを入れてみてはどうだろう。
限定された例になってしまうが、俺の友達はFIだと弾切れするというので
BIに転向させてみたらFIより使いやすいと言ってCPU戦はクリアできるぐらいになったし

個人差はもちろんあるだろうけど、
初心者にもオススメできるCPU戦ならではの機体、戦い方を紹介できればと思うんだが。
986ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:12:51 ID:iahk5Ru5
>>969
覚悟はいいか?俺はできてる

>>970
操作性が軽いからって安易に格闘先出しする香具師は何使っても上達せんだろ
一度失敗したら二度同じ失敗をしないように考えられなきゃ上達できない

>>985
CPU戦限定じゃ対戦時の腕の上達にゃ繋がらんし、個人的にはいらないなぁ
「CPU戦で効率よく勝てるテクニック」なんて慣れれば自然と身に尽つくし、
身についたところで対戦に役立つわけでもなし。
テンプレを長くするほどの価値があるとは思えん。
987ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:14:17 ID:jg2lF/+R
自由でひたすら先生きのこるプレイの俺は
やっぱ野良相方さんに迷惑かけてんのかなぁ…?
一応、体力調整して落ち時は見計らってますが。
988ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:16:23 ID:hMg4FKvd
連ザII始めようと思うんですが、wikiだけじゃ決めかねるので
俺に合ってそうな機体診断して下さい。
前作で主に使ってた機体は
☆4正義/リフターの楽しさと、格闘の性能から
☆3.5ルージュ/万能機で一番合ってた・ガイア/使い易い
☆3デュエル/サブ射が最高に好き
☆2.5なし
☆2特火ジン/低コでゲロビなのが好き
☆1プロトジン/なんとなく
特化機体は苦手です。コスト別に教えて頂けると嬉しいです。
989ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:30:08 ID:+UVs2LDp
そうか低コでゲロビが好きか

つ バビ
990ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:35:24 ID:VZHcrre5
>>989
バズジンとかダガーばかり使ってる俺はどうしたら?

取り敢えず今更M1の練習を始めました…ジンおらへんやんorz
991ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:40:57 ID:+UVs2LDp
M1も居ないぞw
992ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 20:41:55 ID:VZHcrre5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

いや、機動性高い機体が多そうだから、M1辺りから慣れていこうかなと。
…ガズウートも流石に話題にも出てこないし。
993ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 21:25:16 ID:d3Epcpry
バビかわいいよバビ
これデストロイが間違いなく鬼門です。
MA時手も足も出なく蚊トンボのように落とされたんだけどあれミサイルとか実弾も無効化だっけ?
解決策ありませんか?
994ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 21:40:27 ID:z4RgnPFs
>>990
そのまんまダガーLやらダークダガーLだか使えばいいんじゃないかな・・・
そいつらが好きならば。
ジンは今のところ格闘メインのHM2型だけだね・・・
995ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:04:06 ID:ba3e+9WG
対人のとき相手プレイヤーのほうばかり注目してしまって
いつの間にかCPU機が近くにいたりし、横から格闘されたりBR当てられてしまいます。
1on1で特にタイマンなどしていない場合、CPU機はどう対処していくのがいいでしょうか?

ゲーム自体に慣れていないせいか、まずどこを見ていればいいのかすらもよくわかってません…。
996ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:06:04 ID:WdTaJCjg
レーダーとアラートを確認する癖をつける事
そうすれば被弾率が下がる
997ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:08:08 ID:Hysm3MOF
>>993
MA時は射撃武装を、全て無効可
バビで行くなら覚醒をパワーにして
MS形態時にメイン乱射、格CS>メインCS等ガンガン狙う。MA時は距離とって放置。
もしくは最初から相手にせず、緑ロックの位置まで離れ他を狩るのが良いかと。
998ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:09:46 ID:QctHl1DK
俺の知り合いなんて
前作から1年くらいやってるのに近距離で前フワステとかでプレッシャーかけるだけで
すぐに格闘だすぜ

頼むからもうちょっと格闘当てるタイミング覚えようよ…
つうかカットしてくれようとすんのは嬉しいんだがそのタイミングで出しても
格闘あたらないよね。もっと敵の動きとか想定しようよ。
無理して格闘でカットとかしなくていいから。無理と思ったら射撃にしとこう。
カットに来るのはいいけど敵の相方にも気をつけて。向こうカットしようとしてる君を狙ってるから。
あとね、俺がダウンしてる時に突っ込むのはやめようね。向こう嬉々として片追い
に移行してるよね。
999ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:10:10 ID:z4RgnPFs
>>995
狙っている奴からの攻撃を受けてしまうなら、気をつけるのはアラートとレーダーでしょう。
レーダーを見れば相手のもう片方がどこにいるかわかるし、横や後ろのアラートが光れば
攻撃してきてる合図だから避けるようにしたり。
CPUをどうにか引き離したいなら、CPUを分散にして味方CPUに邪魔してもらうとか。
1000ゲームセンター名無し:2006/07/18(火) 22:11:08 ID:wAtg8OYB
ブー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。