【今こそ】三国志大戦初心者スレ35【自習の時】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
■前スレ
三国志大戦初心者スレ34【自習の時間じゃて〜】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1131634230/l50

■質問の前にまずはこちらを
三国志大戦 wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/san/index.php?FrontPage
※ カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています

■関連スレ
本スレ
【呉単大会】三国志大戦246合目【ワクテカ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132219046/l50

三国志大戦トレード診断・雑談スレ 沙摩柯61枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1131888170/l50

三国志大戦質問デッキ診断スレ R典韋38枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132068656/l50

三国志大戦 公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
2ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:08:37 ID:IcNL9Kal
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターンも書けばより精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上。
・馬は最低1部隊、できる限り2部隊以上。
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊。
・槍は1部隊以上。
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊。
・2勢力まで。できれば1勢力で。
・舞い・攻城兵はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本。
・伏兵最低1部隊。

だいたい上から順に優先順位が高い。
コレをきちんと満たすのは割と大変だが、コレを満たすのは割と大変だが、
全部満たせてたら対戦で最低でも6品までは戦える。
3ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:08:47 ID:XME0YV+v
2なら引退
4ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:08:57 ID:y9IJJOQF
>>1
スレたて乙
5ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:09:24 ID:IcNL9Kal
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード
魏パック:UC夏侯惇、曹彰、李典、関平
蜀パック:UC関羽、関平、寥化、蒋欽
呉パック:UC甘寧、曹彰、蒋欽、潘璋

■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から絶対突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は無闇に動かさない。(動いてると弓が打てない)
・士気はなかなか溜まらない。慣れないうちは溜め過ぎず積極的に使うべし。
・最初のうちデッキ構成は「主力アタッカー(理想は武力6以上)2人以上、
 優秀計略サポート系1〜2人で余れば低コスト弓兵か伏兵持ち」が良さげ。
・最初は再起の法しか無いが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからではちょっと遅すぎる。
・程c、荀ケ、劉曄など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度落ちる。注意すること。
・なるべくちゃんと地形と相手のデッキを見て開幕の配置を考える事。
・兵士数が減っていたら、無理に城攻めに行かない。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら知力高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。

6ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:09:28 ID:y9IJJOQF
>>3
惜しいな、天がお前に「まだ引退は早い」といってるようだ。
7ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:09:41 ID:IcNL9Kal
■よくある質問

Q 手動車輪って何ですか?

槍兵が乱戦でない時に、槍の穂先だけを敵に当ててダメージを与えることです。
やり方は敵に接近して、槍の穂先だけが敵に当たる距離で、
槍兵を回転(または前後)させて方向を変え、穂先だけを連続して敵にあてます。
このとき、回転が速すぎたり、また接近しすぎて敵と接触してしまうと、
失敗となって効果が出ませんので気をつけてください。
また、敵の槍の穂先が自分に触れている状態で手動車輪を行うと、
こちらもダメージを受けるますから、槍兵相手に行う場合注意が必要です。


Q 連続突撃(連突)って何ですか?

騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。


Q 壁突撃って何ですか?

槍兵を騎馬で相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうことを利用します。
まず、生贄となる舞台を槍部隊にあて乱戦に持ち込み槍オーラを消し、
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
ちなみに、大車輪戦法で全方向に槍オーラが出ている場合については諸説あり。
8ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:10:02 ID:IcNL9Kal
Q 計略の継続時間は何によってきまるのですか?

自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略の場合、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。


Q 反計について教えてください。

各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、
こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。


Q ゴリ、バナナって何のことですか?

ゴリとは他軍カードの張梁のことです。
バナナとは張梁が使う計略、黄巾の群れのことです。
9ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:10:19 ID:IcNL9Kal
Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.うんうん、まずはそれでプレーしてきてください。
できればどんなパターンで負けるor苦戦するのか書き込んでください。
 デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
 診断してほしい場合、以下のテンプレを参考に。

【現デッキ】

【資産】
魏:
呉:
蜀:
他:
涼:
袁:

【デッキコンセプト・備考など】

Q.全国大戦に勝てません。

A.級のみんな。級の全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。

 できれば級の間は練習と割り切って操作の基礎>>3と技術>>4ができるようになってから
 挑んでみよう。品からでも遅くないといってみる。
10ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:10:33 ID:IcNL9Kal
Q 指鹿為馬の計の使い方なんですが…

相手が計略を使う前に、先読みで使いましょう。
計略を使われた後にかけても意味はありません。
また、伏兵にも効果があり(伏兵でも範囲に入っていれば計略効果を受けます)
・馬鹿になった伏兵状態のSR曹操を踏んでも、呂布ですら撤退しません
・馬鹿になったSR曹操が、伏兵状態の黄祖を踏んだら撤退します

Q 透明パックはどうやって作るんですか?

隅から黒い部分を剥がすだけです。
順番待ちなどで暇なときにどうぞ。

Q 流星招来を使いたいんですが…

流星招来は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのに弱すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星招来の士気が重過ぎる(SR張遼の神速号令、水計、火計と同じ士気)
・そんなにゲージ減らない(馬が城壁殴るよりは強いけどね)

11ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 21:33:34 ID:Ag/xjtGM
Q ○○ってなにですか?

A >>1の三国志大戦wikiを見てみて、そこで見当たらなければ質問してください
12ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 22:06:39 ID:MI7ldchw
>>1
こんなところで乙られるとは!
13ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 22:09:02 ID:wwh6BFE+
ククク・・・まずは>>1乙成功
14ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 22:31:40 ID:b773Kdxy
三国志大戦をやってみたいのでどんなカードがあるのかと
ヤフオクのぞいてみました。
すると数人が「このゲーム特有の初期傷に関して〜」はと書いてありました。
>>1をのぞいてみてもそういったことは書かれていませんでした。
この『ゲーム特有』の初期傷とはどういったものでしょうか?
15ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 22:35:58 ID:HA/OtbB4
どんなに袋をうまくあけても
カードが最初から傷ついている事がある
それは勘弁してね

って事だと思うけど。
16ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 22:40:19 ID:ajK+58z0
>>14
本当は、カード生産・排出の性質上
多少は初期傷があるかもしれないけど勘弁してね、
くらいの意味だと思う。神経質すぎる
コレクターからのクレーム回避の常套句だよ。

実際、使用に支障をきたすレベルの傷や汚れなんてそうそうない。
未使用美品、とあるなら肉眼で確認できる範囲では傷もないんじゃないか。
17ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 22:46:05 ID:YY51T1yW
>>1
紅蓮の乙とくとあじわえ!
18追加テンプレ:2005/11/17(木) 23:13:16 ID:Ag/xjtGM
Q マウントって何ですか?

攻城する武将の妨害に来た敵武将を撃退するためにサポートの武将をつけることです。
弓兵を置いたり、高武力槍兵で手動車輪をするのが一般的です。
弓兵なら弓マウント、槍兵なら槍マウントと呼びます。


Q カットイン反計って何ですか?

相手が武将を城から出した直後に計略を使うことが予想されるとき、
後方指揮などの計略を使うことで「玄妙なる反計」の照準を合わせる時間を稼ぐことです。
武将が城から出るときの煙が複数ある場合に効果的です。
19ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 23:16:49 ID:cVdRVKb2
皆の者、>>1乙を見せよ!

>>18
追加テンプレ貼り乙です。
20ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 23:43:51 ID:hSBhxv+6
対人戦20戦未満の初心者なんですが、
対人戦勝率3割未満なのに、いつのまにか9品。
CPU戦をやりすぎたかも。
9品でやっていけるか自信なし。
いまから7−8級に戻るとかできませんよね。
今日もじゅんいくと、Rカクカ、魏関羽の入ったデッキに凹られてきました。

そこで、まずは魏関羽ってどのように対応したらいいのか教えていただけないでしょうか。
現在のデッキは
R孫堅、R周泰、丁ほう、朱かん、干拓。
メイン戦法は推挙意地です。
資産は、旧C,UCはほとんど、SRは無し。呉の旧Rは孫権、孫尚香以外はあります。
新Rをトレードでこれらを手にいれたので、新Rは無し。
呉以外もほとんどR無しです。
21ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 23:50:46 ID:atCWyVFF
>>20
1.関羽を真中あたりで倒す
最初に倒したり、最後に倒すと物凄い鬼神様が降臨するので
2.丁奉の麻痺矢戦法
どんなに武力が上がっても止められたら無意味です。
3.火計で焼く
所詮は馬鹿
4.意地で迎撃
一番確実かつ簡単かも知れない
22ゲームセンター名無し:2005/11/17(木) 23:53:28 ID:GEuIqAqF
>>20
とりあえずCPU戦やりすぎると言うことは無い
兵法のレベルは上がるわけだし、ほぼCPUだけで一品に上がる人もいる

級の方が下手したら強い、腕の品位に落ち着くから地道にがんがれ

デッキについては他の人に任す

23ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:04:08 ID:CckGm6lx
やっとキラカードが出た。
銀ちょううん、銀ばたい、銀しゅうたい。
メインデッキは、銀しゅうたい、銀ばたい、UCろしゅく、UCじょせい、Cりょはん。
銀ちょううんを使いたかったけど、騎馬不在になるのでばたいにして対戦してみた。
結果は、1勝3敗。
1勝は弓で牽制しつつ、騎馬走らせる、槍前進。りょはんは自城脇で横向いて待機。
しばらくして敵軍が自城前まできたら放火。撤退させた後、全軍突撃→勝利。
3敗は、反計くらいまくってアボン。
熱くなると反計持ちがいても計略ボタン押しまくる俺はバカ。
現在9品なり。      呉単デッキにしたいのですが、馬乗りって誰います?
24ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:04:08 ID:33XUmqZ8
>>21>>22
アドバイスありがとうございます。

2.丁奉の麻痺矢。
これで、鬼も止められるんですか。
今度、きたら試してみます。
25ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:06:57 ID:hlYcq1ZU
>>20
魏関羽は、相手の撤退数とこちらの戦場に出ている部隊に応じて強くなるので
(例:相手5人vs自分5人で、相手4人撤退&自分5人戦場にいる状態が関羽が一番強くなる)
関羽が引きこもってたり、相手武将がわざと死ににきたりしたら戦力の低いメンバーは自城に引き返す
26ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:14:01 ID:0LaJkSmg
本スレのほうにデスノートが30日に発売されると
書いてあったのですが、何処でも買える雑誌なのでしょうか?
検索したのですがでてこない・・
27ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:16:24 ID:Jku2TzkP
デスノート=アルカディア
28ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 00:33:58 ID:UM40g8nL
>>23
wiki → テンプレ → カードリスト各種
29ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 02:03:31 ID:gRCanNsV
せんせー
計略の大車輪使われたまま攻城されたら
どう対処するのが効果的なんですかー?
一人噛ませて突撃or車輪しようとしたら
あっさりアボーン→追撃→wwwwうwwぇwwうえ→再度車輪→落城
ってなるんです・・・
マウント車輪でも同じように瞬殺されてうううくくdsjcjcjsmlです

デッキは
Rd R郭嘉 UC于禁 UC典韋 R荀ケ
って感じです
30ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 02:16:07 ID:QFUggXSe
>>29
後方指揮でゴリ押しすべき。
たぶんAR劉備をマークしてるときにUC張飛が奇襲的に大車輪つかってくるんでしょう?
武力4の弓の射撃と武力11の槍で乱戦してればちょっとだけ有利だよ。
継続時間も長いし、
31ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 03:46:23 ID:9t0T2pDC
計略や兵法等で神速状態の時攻城エリアに入ると攻城ゲージが通常より早くたまるってホント?
32ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 04:02:26 ID:1YvUEPTy
>>23
銀とか書かないで、Rと書きましょう。
それに趙雲は旧Rと新Rが混ざっているので相談する時はわかりやすく。

呉単にしたいなら騎馬はSR孫策、R孫策、R孫堅の中から選ぼう。
最高の爆発力が欲しいなら天啓のR孫堅。
単純に高武力騎兵が欲しいならR孫策。
状況を一人で変えられる可能性のあるSR孫策
と、使いわけよう。

やっとレアカード引いたって事はまだ一枚もないか。
SR孫策は現在価格高騰中なので、安めのどちらかの入手を急ごうとアドバイス。
33ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 04:26:09 ID:QzfLNAlr
>>32
C祖茂が手に入りやすいと思う。
ちなみに呉の騎馬は
新R周瑜、C祖茂、SR孫策、R孫策、R孫堅
カードリスト見ればすぐわかるけどね。
34ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 04:28:15 ID:QzfLNAlr
>>31
最初のエリアに入ってからの整列が早くなる。
つまり最初の一発だけ。
3531:2005/11/18(金) 05:09:19 ID:9t0T2pDC
>>34そうなのか…。ありがとう
36ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 07:57:20 ID:P77xlB2q
今日、拾ったカードで三国志大戦をやってみようと思ってるんですが、名前は全角で何文字まで入力できますか?
いろいろ候補を考えてます。楽しみだ。
ちなみに拾ったカードはすべて旧だと思います。
呉のUCジョセイ、UCソン権、UCロシュク、UCテイフ、UCダイキョウで始めようと思ってます。
勝てるかな…
37ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:04:25 ID:CnvQyPdS
>>36
半角は無しで6文字 最後に勝手に"軍"がつくので
"○○○○○軍"にすると"○○○○○軍軍"になるので注意

例:"地球防衛軍"にしかかったら君主名は"地球防衛"
38ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:04:55 ID:LUNHkQUu
>>36
全角6文字まで。まぁ半角ないけどw
あと感じは音読みだから気をつけて(時間制限あり)。
あと最初はチュートリアル×2回。そしてカードが集まるまでCPU戦をお勧めします。
級の間はCPUがいいかな。
そしてそのデッキは決め手に欠ける。最初のうちは2色でもいいからバランス取れたデッキにするといいかも。
それでも最初のCPU相手には負けないと思います。ただし対人戦は無理ですw
詳しくはttp://www.wikihouse.com/sangokushi/を読んだり
>>2 >>5 >>7 >>8 >>10を読んでがんばってみてください。
39ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:06:21 ID:lHoppJ0X
>>36
■質問の前にまずはこちらを
>>1 三国志大戦 wiki
ちゃんと載ってるからwiki見てください。マジ頼む

で、デッキだがUCダイキョウか
>>10 Q 流星招来を使いたいんですが…
テンプレも読んでくれ。お願いだ
40ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:18:43 ID:LUNHkQUu
ところでテンプレに使いやすいUC,Cを追加しないか?
さすがにこれ以上増えるのはいかんかな?
例えば

UC夏侯淵:コスト2武力8の騎兵。
UC許チョ:コスト2武力8の弓兵。
UC典韋:コスト2武力8の槍兵。漢の意地は窮地に便利。
UC曹仁:コスト1,5武力6の騎兵。神速戦法は攻守ともに活躍。
UC于禁:コスト1,5武力5の騎兵。伏兵が欲しい時に。
UC荀攸:コスト1,5武力3と侮るなかれ。大水計は範囲も広く威力抜群。
Cカイ越:コスト1武力2の弓兵。伏兵持ちで弱体化の計は相手の武力−4。

こんな感じで。だめかな?
41ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:20:09 ID:P77xlB2q
>>37-39
朝の忙しい時にアドバイスありがとうございました。
六文字で考えてみます。
流星はダメみたいですか。槍・騎も集めてみようと思います。
テンプレ熟読しますorz
42ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:51:25 ID:lHoppJ0X
>>40
うーん、気持ちはわかるんだが勢力分やってたら結構な量になるし、
前スレでもあがってたけどwikiにデッキもカードリストも載ってるから、
とりあえず保留でいいんじゃないかな?
43ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 08:58:45 ID:ou+9Gn/n
同意だなー
カードの取捨選択を自分でやって、まずプレイしてもらってから
ここに質問に来るのが望ましいわけだし、とにかくテンプレとwikiをちゃんと
見てから書き込んでほしい。
44ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 09:05:46 ID:OBDNXrfQ
質問
兵法習得って、条件みたして何かの兵法がレベル4になるしか方法ないんですか?
他にあったら教えて下さい
45ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 09:09:01 ID:NuSZ+8Ml
マスターした兵法使ったとき条件満たしてれば覚える
ぶっちゃけそれぐらいやってたら欲しい兵法すでに持ってるけどな
46ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 09:11:47 ID:NuSZ+8Ml
あぁゴメンレベル5、6、7ってレベル上がるごとにも覚えていくよ

最近初心者増加傾向なのかな。いい傾向だ
47ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 09:33:07 ID:OBDNXrfQ
どうもありがとうございました。
正直、レベル4とマスターした時しか覚えないと思ってました。
48ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 09:50:24 ID:rTPYaite
しかし狩人どもも大量発生中…
リアル低品な俺は毎日毎日狩人との戦いだよ orz
マッチング>20勝10敗←この負けは3戦目の放棄ゲーだろうw
10〜8品の狩人率は軽く8割を超えてると思う。
あれは初心者も萎えるんじゃないかなぁ
SEGAがどうにかしてくれんかねぇ
49ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:04:05 ID:pAZDN4Fu
いや初心者ならおとなしくCPU戦やってた方がいいよ
むしろインストにそう書いてあげた方がいいくらいだ
そこはセガか、店側にお願いしたい
CPU戦だけでも最初の30戦くらいは十分楽しいしな
50ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:24:02 ID:X3MeZlmE
まだ十回程度プレイしかしてないド素人なんですが
一応初めてデッキ作ってみたのでこのデッキで
見習いクラスでやっていけるかみてほしいんです
内容は、旧レアかんう、蜀のレアばちょう、
アンコモンちょうひ、コモンの孫けんです
見辛いかもしれませんができればでいいので
よろしくお願いします
51ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:33:42 ID:lHoppJ0X
>>50
まずテンプレを読みましょう

キミの場合は特に>>2を読んでくれ
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
■デッキ構築の基本方針

簡単に言うと資産書いてくれ
52ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:40:37 ID:pEjS9QsG
>>50
ソンイ→ビ夫人orUCビジクor月姫orチョロ松

テンプレを読み直して、十回くらい対戦してからまた来てみてくれ。
53ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:46:01 ID:X3MeZlmE
>>51
資産ですか、かなり少ないです。
チョロ松と徐庶とたいしじと袁紹だけですね
一応蜀で統一しようと思ってます
54ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 10:48:13 ID:mWdwvPq4
とりあえず知り合いにでもいらないカードをもらってみてはどうか。

全部自分で引いたにしてはレアが多い気がする…
55ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:02:44 ID:lHoppJ0X
>>53
孫権or孫堅はコモンにはいないぞ
まぁUC孫権だろうな・・・若き日の名君カワイソス

まずはリサイクルボックス巡ったり、CPUしたりして資産集めよう
旧のC、UCならくれる人がいるかもしれない
あんまりデッキがキラキラしてると初心者と思われなかったりするが
56ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:05:03 ID:DA5UQPa1
質問なんですが、もしも伏兵同士でぶつかったらどちらがダメージを受けるんでしょうか?
57ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:10:40 ID:fbdjF84m
>>56
お互いが普通に伏兵踏んだのと同じダメージ受ける

頭いい者同士ならお互い掠り傷、
知力低めの伏兵だったら吹っ飛ばされたりもする。
58ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:19:11 ID:DA5UQPa1
そうなんですか、ありがとうございます!
59ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:32:00 ID:X3MeZlmE
>>55
ありがとうございます
頑張ってみます
でもそんけんていましたよ
計略は再出撃です
60ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:33:46 ID:Iu8IFMyZ
孫乾
61ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:39:35 ID:rTPYaite
高コスト3体を孫乾で復活させるってコンセプトだろう
まあ、悪くないんじゃね?と思う
最初の頃はあんまり動かすカードが多いと難しいし、その3枚は普通に強いしね
62ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:50:51 ID:lHoppJ0X
>>59>>60
呉に染まった俺はキス魔なんか覚えてNeeeeeeeee!
正直スマンカッタ

でも乾くらい変換して欲しい俺ガイル
63ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 11:58:29 ID:X3MeZlmE
>>62
ゴメンなさい
携帯なんでちょっと変換が面倒だったんで
64ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 12:16:45 ID:CnxZE4g6
手動車輪について質問なのですが、ガッガッとヒット音は出ているのに
全然兵力が減らないときが度々あります
これはもうちょっと近づいて手動車輪をしなくてはいけないということなのでしょうか?
それともラグによるものなのでしょうか?
65ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 12:29:19 ID:zwpb2jBa
>>64武力は?
66ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 12:39:57 ID:fbdjF84m
>>64
武力1で高武力に車輪かましてもなかなか減らないぞ

武力大差ないのに全く減っていかないならラグ。
もはや仕様です。
67ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 12:46:08 ID:BpH6ORKr
RカクカやRカクの計略範囲について質問なのですが、本来自分にかからない筈のRカクカに後方指揮が掛かった事が二度ほどあるのですが何か条件があるのでしょうか?
どちらの場合も、自城前で使用した場合に起こり片方は全国対戦、片方はCPU戦だったのでラグではないと思います
6864:2005/11/18(金) 12:54:03 ID:CnxZE4g6
>>65 66
すいません、何回かありましたが覚えているのは姜維VSゴリでした
ということはラグですか…あまり気にしない方がいいということですね
ありがとうございました
69ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 13:12:23 ID:DA5UQPa1
初歩的な質問なんですが、例えばSR曹操・R曹操などレアリティの違う同一人物のカードは一緒に使えるんでしょうか?
70ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 13:24:15 ID:eLm+/1JM
>>69
無理。
ちなみに甄皇后と甄洛の同時使用も不可。
71ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 13:30:18 ID:DA5UQPa1
分かりました、ありがとうございます!
72ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 13:38:08 ID:OTBgFR3E
なんだ、みんな自習してないじゃんか
73ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 14:20:24 ID:QBAMh/IN
30日全国せずにいてランキングから削除されたカードって、また全国選んで戦ったらランキングに乗るんですか?
74ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 14:23:34 ID:fbdjF84m
>>73
イエス
75ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 14:29:15 ID:QBAMh/IN
>>74 ありがd。

地方ランキングで消えてたからマジ焦ったι
76ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 14:47:30 ID:cg/PHP7I
質問なんですが「殿 私の馬を」等の自軍最高武力の武将にかかる計略なんですが、、同武力が二人以上(RテンイとRキョチョなど)いる場合はランダムでどちらかに決まるのでしょうか?
77ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 14:49:16 ID:z6uwUg9b
>>76
カード登録のとき先に登録したほうからという噂はある・・・
78ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 15:13:36 ID:I9mzRe+5
雨降らしの最中に風は吹かすことは出来るのですか?
早いもの勝ち?
79ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 15:13:48 ID:aIKn9BiT
>>76
サックに推挙しようとしたらパパにかかりまくった
先登録の都市伝説は真実に近い
80ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 15:15:36 ID:fbdjF84m
>>78
いや、後出し優先だから天候も変えられる。
81ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 15:17:33 ID:329b/Mt8
>>78
気候変化はあとに使ったほうが優先されるので
雨のときに風吹かせると、フィールドは風が吹きますよ
82ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 15:53:17 ID:IT90Y6AK
どこに書き込めばいいのかわからんからここに!!!

今日だれか所沢でやろうぜ

当方、経験1ヶ月だが1人でやるのは始めて
83ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 16:13:49 ID:QzfLNAlr
>>82
三国志大戦で店内対戦相手を見つけるスレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1124952301/
84ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 16:29:29 ID:IT90Y6AK
>>83
サンクス。どこに住んでるん?
近かったら手ほどき宜しく
85ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 16:50:31 ID:QzfLNAlr
>>84
近くないので無理ですね。
自分から声を掛けてみたらどうですか。
上手い人と知り合いになれば教えてくれるかも知れません。
86ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 17:28:07 ID:wpan0IMg
SRの裏面をコピーして使うなんてことは
できちゃったりしますか?
87ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 17:30:48 ID:GbHX/spb
>>86
できちゃったらこのゲームは操業停止ですw
特殊なインク印刷なので偽札偽造するぐらいめんどくさいですwww
88ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 17:53:49 ID:bn2Sw9/V
>>86
あたまいいなあんた
89ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 18:41:50 ID:l3I7QOhX
手動車輪とワイパーって違うんですか?
なんかプルプルしながら一方向に
ズパズパやってUC周倉(他)で
SR馬超瞬殺してるの見て勃起してしまいました。

一回転させるより効率よさそうなんですが
やり方のコツとかあったら教えてくださいませ
90ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 18:50:38 ID:PZ0Q+eqa
今日ちょっと風邪気味で大戦やってきたんだけど、やっぱだめだね
こっち士気12の時に十常侍に密通打たれとき。
あれコスト4だっけ?武力に知力に移動速度さげるのかぁ。
士気あげるとはいえ、キーマン狙えばいいし。
やべぇ、もっさつえぇ。
イイゾーイケイケ十常侍〜とか思ってました、こっちキーマン二人つぶされてるっつーの。
なんとかなんたっけどね
91ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 18:59:12 ID:zwpb2jBa
>>90日本語が書けてない。もういいから今日はゆっくり休め。
92ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 19:09:24 ID:PZ0Q+eqa
>>91
すまん、俺もわからん
寝るよ
93ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 20:30:23 ID:7vAM4nZD
自分は今5級で始める前にSR・Rカード買った人なんだけど、
プレイングには自信無し。
そしたらCOM戦大人しくやってた方がいいのかな?
94ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 20:39:28 ID:akaWsdU7
とりあえずはCOM戦。
兵法のレベル上げにもなるし、まずは手に入れたカードの使い心地を確かめる意味でも。
95ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 20:42:29 ID:OTdNwpjL
今までCOM戦だと激ぬるかったので全力でやって80カウントぐらいで
終了させて全然練習になってくれなくて困ってましたが
よくよく考えたら落城寸前までゲージ削った後
カウント一杯まで戦ってればよかったんですね…
今日はじめて気付いた
9693:2005/11/18(金) 20:43:11 ID:7vAM4nZD
>>94
成る程。
品になるまではCOM戦で頑張ってみようかと思います。
どうも馬が動いてなかったり弓が誰も撃ってない時があるので。
97ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 20:45:14 ID:wpan0IMg
>>95
ヒント
引退
98ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:08:07 ID:n+m8qdhZ
兵法って8の次がマスター?それとも9の上ですか?
99ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:23:44 ID:fbdjF84m
>>98
9の次がマスター

wikiに書いてないのだろうか…
100ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:26:26 ID:n+m8qdhZ
>>99
サンクス。
101ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:33:28 ID:Qo+L2pHR
>>90
密通は馬鹿とのコンボが凶悪だと思う被害者
102ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:44:57 ID:AUpYjCqy
ただ密通の範囲は決して広くないからきちんと気をつけてあまり固まらないようにしておけば
それほど脅威にならんと思うのよねぇ
103ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:47:06 ID:JXnazlsu
デッキではなく立ち回りの質問なのですが、
高武力弓が複数入ってるようなデッキに対してどのように立ち回ればいいのでしょうか。
主に蜀や呉の4枚バランスデッキを使っていますが、上記のようなデッキが相手だと
序盤再起を使うはめになって姉妹その後兵法の差で負けてしまう事が多いです。
とくにR太史慈やR黄忠を高武力槍や歩兵で守られるときついです

なにかいい方法があればご教授くださいませ
104ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 21:53:18 ID:fbdjF84m
>>103
それでもどんなデッキに入っている弓が厄介かを書いてほしいが
高武力は低知力だから、妨害・ダメ計で対処するのがわかりやすくない?

序盤は伏兵上手く踏ませるとか
槍に槍ぶつけて除去したあと騎馬で連突とか。
105ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:01:34 ID:AUpYjCqy
なんとかして弓の前をこじ開けて騎馬を突っ込ませる

挑発、ダメ計、超絶強化、全体強化、弱体化なんかだな
相手の槍オーラをオトリで消して猪突猛進、赤兎咆哮で後方まで突っ込むというのも派手でいい
106ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:04:02 ID:1YvUEPTy
>>103
蜀呉ならR姜維の挑発で柵の中から引っ張り出すのはどうだろう?
弓は移動中打てないから、R姜維+高武力騎馬で一気に叩いてしまおう。
ただR黄忠に零距離戦法使われると簡単にもみ消されるので、そこは注意。
107ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:30:57 ID:JXnazlsu
ありがとうございます、相手はR太史慈R黄忠他周倉張梁刑道栄劉表や
R太史慈丁奉陳武張任周倉張梁〜みたいな相手が多いです
柵持ち弓より柵無し高武力のほうがどんどん進軍して来るので大変です
挑発の士気が貯まる前に槍が死んでしまうことが多いです
108ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:39:28 ID:1YvUEPTy
>>107
あなたのデッキにどれだけ槍がいるかわかりませんが、もし一枚しかいないなら迎撃で槍の切っ先をぶつけた後、手動車輪や乱戦で撃破まで欲張りしないで、一撃当てたら逃げるのヒットアンドアウェイの精神をしっかり心に留めましょう。
つーか、挑発の士気が貯まる前に死ぬってちょっと考えにくいな???
会戦したらまず進軍していきなり弓の洗礼受けてない?
109ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:39:45 ID:AUpYjCqy
それあれだ、開幕乙デッキじゃん
後ろ高武力弓に任せて序盤ガンガン攻め立ててくるやつ

あれは城に出たり入ったりしてとにかく兵力をとぎれさせないように工夫して序盤守りきれるかどうかだな
高武力槍が1体以上いれば高速ワイパーでとにかく雑魚を削りまくってわりかし楽に対応できた
馬は後方に回り込んで攻城部隊と弓部隊を分断できればしめたもの
110ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:46:04 ID:zsGid95B
>>107
開幕終了か…
そういったデッキは序盤が全てなので何とかして序盤を凌ぐ(と某覇王の日記にあった希ガス)
具体的には、こちらに弓兵がいるなら自城ギリギリに配置。弓を打つ時間をなるべく増やす。
槍兵が味方にいるなら…あ〜…乱戦に頼らず手動車輪でのヒットアンドアウェイを目指す。
騎兵が味方に居るなら後ろの弓兵を先に絞める。
等かな?
相手は必ず突撃してくるので、こちらはなるだけ撤退させぬよう心がけるべし。
相手に張仁等の弓伏兵が居るなら踏まずに居るのが吉ですゾ
111ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 22:52:51 ID:biMZ+3ul
>>107
開幕乙は大抵低知力の武将しかいないからダメージ計略をもつ武将を使うのも
一つの方法だけどね
問題は士気が溜まるまで落城されないかだけど
112ゲームセンター名無し:2005/11/18(金) 23:59:33 ID:JXnazlsu
なるほど、正面衝突せずに引き気味に戦う方向の方がいいみたいですね
伏兵は歩兵で火計使うのがいたかもしれません
弓でばたばた倒れてしまったのでできるだけ城内に仕舞うようにします
113ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:24:00 ID:uuB3b39F
乱戦の時に起こる一騎打ちって、どんなタイミングで起こるのでしょうか?
慣れてないのでいきなり一騎打ちになると焦ってしまいます;
114ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:25:50 ID:WbXsjWnw
序盤の立ち回りについて質問なのですが、大体いつも劣勢です。
皆さんはどうしているのでしょうか?

私の場合は、まず高知力騎馬で伏兵踏み。
伏兵がいなくなった後に即相手陣地に騎馬がいって、
槍に追撃食らっちゃうダメ初心者。
相手方陣地に入れば当然相手方の高(中)武力弓が射程範囲に入り、
こちらは中々射程範囲に入らないのも何気にボディーブロー。

最近はせめてきてくるのを待っててもいいのかな?と思いつつ。

質問は
1 まず高知力騎馬が先手で伏兵を踏むのが正解か?
  中盤以降でも良いのかな?と思っています。
2 伏兵を仮に踏んだ場合、相手方陣地に自分から行くべきか?待つべきか?
3 私は中武力の弓を一体使用しています。この弓兵の縦の配置。
  最後尾城門前にいつも中武力弓を使用していますが、
  この配置が最近疑問。とりあえず中盤において前線にも後退も出来るよう
  な配置が望ましい気がしています。
4 伏兵を仮に踏み終わった後攻めるならまず騎馬より槍?

です。よろしくお願いします。必要であればデッキもさらします。
さらした方がいいですか?
115ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:28:55 ID:Y8ciUJt5
>>114
晒した方が分りやすいコメントが得られるかも。
116ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:32:58 ID:MjlsMXaT
伏兵してるヤツによるかも
SR曹操とかの高武力伏兵は踏まずに放置出来れば優位に立てるし
呂範なんかは伏兵にしておくと危険だからさっさと踏んでしまう
117ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:33:26 ID:yGELD9tH
>>113
武将同士の接触時、あるいは槍オーラ、突撃オーラと武将が接触時
118ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:37:00 ID:7OzBWQFG
>>114
1、伏兵踏むのは足が速く、死なず帰城できる馬は正解。
しかし、高武力+高知力の馬(R夏侯惇など)で踏むとアタッカーが一人かけるので、
それは中庸の策なり。
自分の高知力伏兵を踏ます→現れた文官で散歩→敵伏兵に激突が理想。

2、こればっかりは状況によるとしか…。

3、真ん中で序盤の乱戦が起こった時に援護できないと弓は微妙。
アタッカーの後ろに常にいるべし。
アタッカー一人だと死んだ時、弓兵まで潰されてしまうので、アタッカー二人+弓が良いね。

4、馬、槍というより攻め方の問題。
馬を横から一気に敵城に走らせ、槍が後ろ向いた時に突撃→乱戦とか色々考えよう。
相手に弓がいないならそりゃ優先は槍だけど。

こんなもんか?
もうちょっと具体的なアドバイス欲しいならデッキどうぞー。
119ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:41:34 ID:agnhsC3/
>>114
デッキ次第だけど
1.張任、黄祖、SR曹操は終了まで埋めておきたい
 R周ユ、R司馬イなどは士気が貯まるまでは埋めておきたいが、士気がたまる前に掘ること
 それ以外の低武力は早めに掘って行動範囲を広げること

2.状況次第、攻めれると思うなら攻める、無理なら攻めない
 開幕速攻は最低でも壁1発殴るか、兵法を使わせるまで持って行くこと

3.武力目的の弓は真中辺りが普通、戦闘は減速射程内で行うこと

4.状況次第、槍を前に出すか騎馬を先行させるか有利なほうを選ぼう
120ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:44:59 ID:uuB3b39F
>>117
分かりました、ありがとうございます。CPU戦で教えて頂いた条件を作って一騎打ちの練習してみます。
121ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:50:04 ID:yGELD9tH
>>114
1 高知力騎馬がかならずしも伏兵踏むのが成功ではない。伏兵を踏ませるほうも主力級の、できれば低知力武将に踏ませたいわけで。
伏兵のすぐ後ろに槍兵を配置して伏兵用のキャラクターの撃退を狙ってきたりします。相手の武将の動きから考えを読みながら安全ルートの確保を慎重に行う
2 相手の狙いを理解しておくのが重要、攻め手こない場合士気を貯めた大型のコンボ狙っている可能性が高い。そういう場合は強襲あるのみ
3 かならず前線要員をサポートできる位置に移動することが重要。最後尾城門前かややその少し前あたりが一般的
4 相手のデッキによる。兵種の相性を考えて当たらせるのが吉。
122ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:57:24 ID:uuWo2854
俺今5品にいるんだけど、
この前2連勝中で明らかに3戦目捨てゲーの奴と当たった。(開始直後兵法再起、無抵抗)
5品にまで狩りがいる今って…。
123ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 00:58:01 ID:duEtxkvN
明日ってか今日、初めてやってみようかと思ってるんですが
U関羽、U甘寧、Uカコウエン、C張リョウの4色バラバラでもスターターよりマシですかね?
持ち駒は蜀:U馬タイ、Cモウ達、C関平、魏:U張コウ、Uベン皇后、Cチングン、C曹ショウ
呉:Cハンショウ、C丁奉、U張コウ、U諸葛キン、C陳武、他:U公孫サン、Cハイゲンショウ
なんですけど‥‥
124ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:05:40 ID:CRtzUsJs
>>122
二品以上の人間なら五品でも遊び半分で
あしらえるはずだからねぇ…
まだ本気で戦ってくれるなら練習になるんだが。

>>123
全然大丈夫じゃないんでもう少し資産集めてからにするか
関羽・馬岱・孟達・丁奉・陳武、これでどうだ。
麻痺矢か意地か狼煙を戦況に応じて使う。
…く、苦しそうだ。
125ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:06:18 ID:7OzBWQFG
>>123
確かにスターターよりはマシ。
しかし、級位者でさえレアカードをたんまりデッキに投入してくるのが今の三国志大戦。
悪いけど全国大戦では勝てないでしょうな…。
ま、それならCPUとやって基本を覚えてしまおう。
俺がその資産でバランスデッキ作るなら、
U関羽、U夏侯淵、C丁奉、C張梁、C陳羣、かな。
とりあえず、槍馬弓全部あるし、張梁の粘りもなかなかのもんだ(バージョンアップで弱ったとはいえ)
C陳羣の後だしで計略をなくせる効果は使いこなせればかなり強い!

こじんまりとはまとまったけど、地力が足りないのも事実。
初めて引いたレアカードを軸に段々色を減らしていこう。
ガンガレ!
126ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:06:39 ID:hHQOJnMC
>>122
この前それ5品でした
用事があって帰る時間でね、もう時間が2ゲームの途中で切れてたのに気付かずに100円入れたのな
用事に間に合わないかも知れなくて急いで終わらせたい時だったんだ
別にすべてが狩りってわけじゃないと思う

>>123
少なくともスターターよりはいいけど2、5をひとつ1と1、5にするのが1番いいと思う。
127ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:06:53 ID:WbXsjWnw
早速の回答ありがとうございます!!

1 成る程。高武力伏兵は踏まない。低武力伏兵は踏む。
2 初心者なので中々壁一発は自信ないですね。兵法も厳しいかな…
3 知らなかったのですが、弓を当てると速度って遅くなるのですね。
  麻痺矢だけかと思いました。
4 まぁそうですね。大体槍は相手に最低一体は必ずいるので槍を選択したいですが、
  弓がいると結局は騎馬になるのかな?
一応デッキは
魏…UC典韋
涼…UC龐徳、UC韓遂、UC鄒、C李カク&郭
です。
伏兵踏みは韓遂で、伏兵踏み後に大体生きて帰れないのが初心者。
ちなみにこのC李カク&郭を変えても良いのかな?とも思っています。
自分の順番は(持ってる中で)
1C胡車児、2C張繍、3UC徐栄なのですが。これはどうでしょうか?
128ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:10:12 ID:dzBhWRUd
>>123
wikiや攻略サイトの技術をCPUで実践してれば
わりとすぐに上達するかと、
確立はかなり低いだろうが稀に本当の初心者も
いるはずなので試しに全国で揉まれるのもあり

・・・本当に稀だろうけどね
129ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:10:48 ID:WbXsjWnw
4の質問は
騎馬でまず弓を殺す!が最良選択なんでしょうね。
と追加してみるテスト
130ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:15:58 ID:7OzBWQFG
>>127
見事に脳筋気味なのが気になるなぁ。
相手を指定できない計略な上、知力6の伏兵ってのはどうもなぁ、UC鄒は厳しいか?
そして、リカク&カクシは変えちゃダメ!
後方から支援できる武力6は貴重。
計略は過信できんけどね。
UC鄒外して宋憲か臧覇なんてどだろ?

まだ資産不足なのは否めないけどー。
131123:2005/11/19(土) 01:18:08 ID:duEtxkvN
多くの返信どもっす、一回もやったことないんで対人はとりあえず
距離おいて最低でも20回はCPUと遊ぶつもりです。
その間になんかカード出ることを祈って‥‥
皆さんの意見を参考にもちっと組み合わせを考慮しまするー、であー
132ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:18:14 ID:r6I7sPfB
>>122
狩りは今どこでもいる状況だと思う。特に5品ならなおさら。一番人口が多いとこだし、実力2品なら簡単に通過してくとこだからね。

>>123 UC関羽、UCバタイ、C孟達、Cチングン、UC夏侯淵が今の手駒のなかではいいかなと思う。辛いと思うけど神速、雲散、ここぞと言うときの反逆もあるし。リサイクルボックスがあったらひたすらもらっておきましょう。
133ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:31:43 ID:uuWo2854
>>126
もしかしてその時当たった相手って
デッキの中で伏兵じゃないカードがR夏侯惇、Rイク、SRホウ徳で、
イクとホウ徳で二重城門攻撃とかしてこなかった?
134ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:32:45 ID:WbXsjWnw
>>130
どうもです!
涼カードは、他には候成があって全部です。
個人的には相手が大号令系かけてきたらとりあえず
鄒が計略。やっぱり苦しいですけどね…
このデッキで何とか対人2勝をもぎとったので、
なんとかならないかなと。。。
135ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:37:09 ID:7OzBWQFG
>>134
それでもやっぱり相手を限定できない鄒では何とも。
一応典韋雇って魏涼の形を取ってるんだから、後出しの陳羣か、反計の程cor荀ケを投入した方が格段に対処能力はあがるでしょう。
程cなら高知力伏兵なので、戦力的にもちょっとアップ。
136ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:38:12 ID:VIzNhkB7
ICカード一枚目が終わる時って皆さん何品くらいなんでしょうか?
137ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:43:00 ID:agnhsC3/
>>127
ちょっw
>3 知らなかったのですが、弓を当てると速度って遅くなるのですね。
>  麻痺矢だけかと思いました。
×減速射程内→○原則射程内 な

誤字修正しなかった俺も悪いけど文脈から読み取ってくれw
138ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:53:35 ID:OI8t2aUv
>>136
俺は7品だったな。
人によって違うし、カードの引きでも変わってくると思われ。
139ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:53:40 ID:yU/JANYY
公式の対戦動画ってダウンロードできないんですか?
今日見たら既に変わってるし・・・・・・
140ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:55:13 ID:w/xPT80S
今日1枚目が終了しました。初めてから2ヶ月半くらいで7品の真ん中あたり。
色々カードを入れ替えた末、現在は馬鹿連環デッキに落ち着いてます。

ところで質問なのですが、馬鹿連環デッキにおいてC劉表とRホウ統以外の6コストの配分は
どれくらいがちょうどいいのでしょうか?
現在は[C劉表/Rホウ統/C張宝/SR華陀/新R趙雲/R馬超]で[1/1/1/1.5/1.5/2]なのですが。
141ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:55:44 ID:hHQOJnMC
>>133
そこまでは覚えてないんだ
すまんな

>>136
俺は6品だった、そこから5品までに1枚
今は5品で3枚分停滞してるよ…
142ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 01:59:32 ID:xuZK/HQR
>>136
知り合いからSR呂蒙を買って
それから始めたので
5品で終わった
今はそのICは遊び様に使っていて
4〜5品をウロウロ中
143ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:04:29 ID:7OzBWQFG
>>140
馬鹿連環は相手に計略をかけるタイミングを逃すとそれが即敗因になってしまう難しいデッキ。
常に場をみてかけるタイミングをさぐらなければならないので俺なら1/1/2/2/2の五枚デッキ。
これならコスト2連中がみんな同じような戦闘力を持っているはずだから極端にそっちに気をそらされる事もないし、しっかり馬鹿連環のタイミングを伺えそう。
でも、落雷のプレッシャーも確かに魅力。
俺の場合1/1/1の後の構成に困るから入れないけど、華佗とか隙間を埋めるカードを持ってるのならその割合は正解じゃないかな?
どのカードもしっかり役割担ってるし、無駄が少なくいいデッキだと思うよ。
144ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:12:02 ID:3uvaIwRd
U典韋 程イク 曹仁 夏候淵 R郭嘉
なんですが勝てません。
やはり弓を入れた方がバランス取れますかね?
145ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:12:22 ID:uuWo2854
>>139
ttp://sega.jp/location/segachan2.html の動画をダウソしたいのなら
1.動画のところを右クリ→名前をつけて保存
2.htmlファイルをワードパッドあたりで開く
3./asx/am/〜〜.asx をコピー
4.Irvine等で、 http://sega.jp/asx/am/〜〜.asx をダウンロード
5.ダウンロードしたファイルをワードパッドあたりで開く
6.mms://dca.pod.tv/〜〜〜〜.wmv をコピー
7.Irvine等でコピーした内容を貼り付けてダウンロード。完了


>>141
了解
146ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:15:07 ID:WbXsjWnw
>>135
陳羣、荀ケは持ってないです。
程c、新UC荀ケは持っているのですが。

程c、新UC荀ケ共にまだ使用した事ないのでCOM戦で
一回範囲覚えておきます。

>>137
>×減速射程内→○原則射程内 な
減速の文字に食いついてしまいました(ワラ)
了解しました。ありがとうございます
147ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:20:41 ID:7OzBWQFG
>>144
スゲェ俺のデッキに似てる!
ま、それはともかく、十分勝ちに行けるデッキではあると思うんだけど。
槍に対しては、典韋で乱戦に持ち込んだ上で騎馬で連突。
弓が欲しいのは山々だけど魏単ではR李典でもいないと良いカードがないのでパス。
ポイントとしては出来るだけ郭嘉の後方支援で大勢の味方を巻き込む。
使うときは三人以上推奨。
序盤は伏兵探しに行かないで、まずこちらの郭嘉を踏ませる。
そしたら郭嘉で探して、その後進軍開始でOK。
程cに関しては隠れてた方が反計範囲が読みにくいので場合によっては隠れっぱなしも考えよう。
踏ませてもフォロー必須(相手が脳筋ならまだしも)なので、ぶつけようと必死になるのはダメ。
あと、曹仁と夏侯淵を左右に分けて置いてどっちからでも神速でピンポンダッシュしちゃうぞーとプレッシャーかけると相手が攻めあぐねるので有効。

他のアタッカーが揃ってるならR夏侯淵を混ぜて援軍デッキも面白いかも。
その場合、R夏侯惇やSRホウ徳が必須になるが。
148ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:22:16 ID:7OzBWQFG
>>146
そんなら程cで決まり!
反計決められるようになれば号令も怖くないから。
ぜひ練習して使いこなしてみてください。
149ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:23:01 ID:WbXsjWnw
146です。
一つ疑問に思ったのは、程cの場合、伏兵踏まれる必要があります?
踏まれずに密かに相手が大号令を掛けるであろう場所まで
伏兵移動する事が重要ですよね?
となると最前線に程c置くのが必須ですか?

大体序盤で一回戦い、城に戻って出てきて「大号令」という
パターンの人が多いのでどうかなと思いました。
程c死なせないのも必須ですね。

すみませんが今日はもう寝ます。
明日レス致します。
150ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:24:09 ID:WbXsjWnw
146です
もう少し起きてみようかな。。。
ドキドキ・・・
151ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:24:42 ID:dzBhWRUd
程cに限らず伏兵は臨機応変に
SR曹操やSR周瑜みたいな高武力は早めに踏ませるのも手
周瑜の場合はステルス業火とかあるけど
152ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:29:00 ID:7OzBWQFG
>>149
俺もかなりの粘着なのでまだ常駐してますよ、とw
相手が脳筋ならぶつける、一撃でしとめられない相手(目安としては知力4以上の相手)なら隠れるでいいかも。
それでも尚ぶつける場合はフォロー武将必須。
程cは足が速くないから一瞬で溶けますんでw
実は程cは槍なので伏兵のままうまく横を抜けられれば攻城もなかなか良い働きをしてくれたりします。
隠しておいて敵城前待機→敵号令→反計とはなかなかいかないだろうから、そこまで神経質にならなくてもいいかと。
それをしたいなら範囲の広いR荀ケでないと力不足感が。
153ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:29:34 ID:WbXsjWnw
>SR曹操やSR周瑜みたいな高武力は早めに踏ませるのも手

初心者の考えだと踏まない方がお得に感じますけど。
SR周瑜は分かるのですが、SR曹操を早めに踏む意図はなんでしょうか?

154ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:32:33 ID:7OzBWQFG
>>153
踏ませる、だから。
高武力伏兵は踏ませる事でさっさと戦線復帰できるから、高武力伏兵を使う側は早く踏ませる事を考える。
高武力伏兵が相手に居た場合、ステルスダメ計をしてくる武将を除いてならべく踏まない。
155ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:34:03 ID:OI8t2aUv
特に曹操、醤油は高コストで残り武将がコスト負けするからね
156ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:34:51 ID:uuWo2854
>>153
>SR周瑜は分かるのですが、SR曹操を早めに踏む意図はなんでしょうか?
早めに踏ませる意図、か?

SR曹操はコス3なので、どうしてもデッキの総武力が低めになりがち
そんななかで曹操がなかなか踏まれないと、残りの奴らが簡単に蹂躙されてしまう
また、曹操は復活も持っているので序盤で捨て石に使ってもすぐ復活する
こんなところか、俺は持ってないけど
157ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:36:42 ID:WbXsjWnw
>隠しておいて敵城前待機→敵号令→反計とはなかなかいかないだろうから、
>そこまで神経質にならなくてもいいかと。

そうですか。私の場合は伏兵の仕事をきちんとしてもらわないと
大体ダメなので、踏ませさせる事にしたいのですが、
伏兵最前線配置は余り好きじゃないんですけど、
真ん中位でよろしいでしょうか?
真ん中配置だと踏まれるのが必須ですか?
長い時間付き合って頂いてありがとうございます。
158ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:39:20 ID:WbXsjWnw
>>154
>>156
成る程。読み違えでしたね。。。
申し訳ないです。。。
どうもありがとうございました!
159ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:42:40 ID:7OzBWQFG
>>157
アタッカーorデッキのキーカードの前に置く。
バレバレのような気もするが、なかなかどうして上手い配置であると思う。
ヤツを潰せーと相手が迫った瞬間にジャーンジャーンは快感そのもの!
そんで後ろにいるアタッカーで連突or車輪すれば一丁あがり。
160ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:48:43 ID:WbXsjWnw
>>159
さん、本当にありがとうございました!
これで完璧にすっきり致しました!!
それではお先になりますが、お休みとさせて頂きますm(_ _)m
本当に本当にありがとうございました!!!
161ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:48:57 ID:JOXYzRGU
新SR劉備 SR馬超 R荀ケ SRホウ徳 R楽進

の2色デッキでやってるんですが
序盤b
162ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:51:33 ID:WbXsjWnw
160
ついでに書くとこれで序盤はとりあえず攻め込まないという結論も
出たわけですね。まぁでも相手の出方によっても変わるのか・・・
中々・・・難しいと独り言。。。
163ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:54:05 ID:7OzBWQFG
>>162
だから面白いんでねぇの!
俺のつたないアドバイスで勝利もぎ取れた暁にはこのスレを思い出してくれりゃ俺は本望よ。
そんじゃいつか筐体の前で会う事を願って!

そん時ゃ容赦しませんがw
164ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:55:57 ID:WbXsjWnw
いや〜、このご恩一生忘れませんよo(^o^)o
まぁお互い名無しさんなのがあれですが(;^_^A
お手柔らかにお願いしますね。。。
それではお休みなさ〜いm(_ _)m
165ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 02:59:31 ID:OI8t2aUv
名無しなのがなんだよ。2chじゃコテハンのほうが嫌われるから
間違ってもコテデビューなんかするなよ。
166140:2005/11/19(土) 03:03:00 ID:w/xPT80S
>>143
なるほど、高武力3枚で機を伺いやすくするのも手ですか。
張宝をいれるようにしたのはイク様対策でして、やはりメインは連環です。
でも馬鹿かければ誰でも一発の雷で撃墜できるので相手次第ではこっちもアリといった所。
最近では単発連環から4Cまって神速車輪で単騎攻城に向かわせるとか色々アレンジしてます。
167ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 03:06:14 ID:3uvaIwRd
>>147 ありがとうございます
郭嘉をもうちょっとしっかり使える様努力します。
なんとかこのデッキで頑張ります。
168143&147:2005/11/19(土) 03:10:14 ID:7OzBWQFG
>>166
戦術を聞くと1/1/1〜の良さが良くわかるね。
御見それしました。
俺も華佗ホスィ。

>>167
結局大勢を強化できて勝利につながるキーは郭嘉なんで、頑張ってー。
169ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 03:34:00 ID:+iRSPj24
『ふんばれ』された味方が
@『陥陣営』
A『猪突猛進』
B『迅速な転進』
C『跡目争い』
D『特攻の大号令』
を使用した場合動きますか?
まぁやってみろって話ですがお願いします。
170140:2005/11/19(土) 03:49:21 ID:w/xPT80S
華陀はコスト対スペックの良さもありますが、全体強化+浄化というのが良いですね。
ただ、デッキの性質上極力殴り合いにならないように立ち回ってるのと、馬鹿先出しが
成功すると弱体化撃たれる心配が無くなるので出番少なし。士気5も軽くはないですしね。

華陀と趙雲投入してからだいぶ慣れましたが、今の所序盤を凌げるかが一番の課題ですね。
武力8が馬超1人&ホウ統は極力隠しておきたい(イク様いる時は特に)なので。
華陀&張宝を壁役兼伏兵掘りにして後ろから馬超と趙雲が連突やワイパーでやってますが、
大抵は押されます。兵法増援で粘ったり最悪城に張り付かせて城防御も利用したり。
序盤凌いで士気たまってきてやっと本番って感じです。


171ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 04:45:10 ID:pcl5fbOm
初心者ですがちょっと気になったことが。
RとかSRとかレア度があるのは分かるんですけど
同じレアリティでも微妙にバラつきがあるような気しません?
SR甄皇后とか周りでも妙に皆よく引くし・・・
172ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 05:00:10 ID:7OzBWQFG
>>171
その辺はどうなんでしょ?
真偽の程はわかりませんが、甄皇后を良く引くってのは初耳ですね。
ヤフオクになかなか流れない華佗とか排出率が低いのかとか思いますが、ただ単に引いた人が溜め込んでるだけかもしれないし、結局良くわかりません。
個人的には排出率の高いSR、低いSRと分かれているという印象は持ちませんね。
173ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 06:40:53 ID:OKW3Eazc
少しお聞きしたいのですが、他人がプレイングしている時に
後ろから見るのはマナー違反なんでしょうか?
本日、上品の方のプレイを後ろで並びながら見ていると、マナー違反だから止めてくれと言われたんです。
あくまで、普通に見ていたつもりだったのですが、いけなかったんでしょうか?
174ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 06:46:01 ID:qFxfTMB5
>>173
その人が神経過ぎるだけかと。
“ただ単に”後ろから見てるだけならマナー違反じゃない。
ただし近づきすぎる等の集中力を削ぐ行為はマナー違反。
175ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 07:48:36 ID:QTIvQXBD
マナーと言えば…対戦中にトレード申し込んでくる小学生とか、マジありえねぇ…
挙句の果てに、兵法ボタンを肘で押すし…orz
176ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 08:05:53 ID:OI8t2aUv
そういう教育のなってないバカガキはぶん殴ってやれ
177>>171:2005/11/19(土) 08:16:59 ID:/T9R4TvH
本当は均等なんだろうけど、引くSRが妙に偏るのってあるよね。
俺、今までにSR8枚引いたけど、そのうち張遼が3枚、ウホ徳が2枚だよ。
神速やれ、って天の声かと。
でも、まだ楽進引けないんだよなー。
178ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 08:49:01 ID:xuZK/HQR
上級者のプレイを後ろから見て
その行動にはどんな意味があるのか
と言うことを考えるのは
良いことです
覇王クラスの方のプレイングは・・・見ていても
予想できないことが良く起こるので
参考にならない場合が多いです・・・
179ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 09:25:30 ID:Dcszobfx
俺今5品〜六品の甘ちゃんの意見だけど、
一番参考になるのは
3品〜1品

突撃したい騎兵に対して、
突撃されないようにあの手この手で時間潰していってるからねー。
そんで城門にはりついたら一騎打ちを狙って出してくる人もいるよー

覇王クラスは戦い方がうまいけど、
なぜこうする必要があるのか、あとになるまでわからないことが多く、
参考にはしがたい。
180ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 11:09:19 ID:uI+FfslO
マナーの悪い小学生なんか軽く睨んで舌打ちでもすれば、消えていくけどな。
181ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 11:32:52 ID:e+a4WFEq
>>173
普通は後ろから見ててもマナー違反とは言わないけど、並ぶ場所が狭いとか他に
事情があると違うかも。自分のたまにいくゲーセンは後ろに縄はってそこから入らないよう
にって店員に言われる。その代わり店内モニターがついてるけど。
182ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 11:56:05 ID:agnhsC3/
>>178-179
同意
求心で天啓に押し勝つのとか分けワカラン
一つ一つの行動に意味があり、かつそれが理解できるのが1〜3品くらいだと思う
4〜5品まで落ちると俺も含めてトータル戦法の使い手が多くて困る
183ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 13:02:35 ID:PKwz0JLd
三品
兵法再起
デッキは他呂布、盧植、皇甫嵩、周倉、張宝でやってるんですがススメロックと最近よくあたる降雨落雷との勝率がとてもわるいです。降雨落雷には一回しかかったことがありません。
対処法がみつからないのでおしえてください。
負けパターンはススメはホウ統が真ん中のラインより前に配置されて他の武将もホウ統のちかくに配置。
すると師の教えも二度がけで無力になりなにもできずにコウチュウで狙い撃ちされて負けと言うパターンです。教えをかけなくてももともと知力が低いのでそのままススメされてかえってひどいことに。バラバラに出してもバチョウとコウチュウとかで各個撃破でやられます。
降雨落雷は張宝がいるので有利なはずなんですが呂布とかに落とされると武力負けしてしまいます。(教えかけてもピンポイントで撤退)
長くてすいません。
184ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 13:15:49 ID:7OzBWQFG
>>183
教えの良さっていうのは本来自軍の計略強化にあるんであって、相手からのダメージを減らすものではないよ。
ただ単に相手弱らせたいだけなら指鹿為馬>教え。
そこであえて先生入れてるんだから積極的に攻めていこう。
呂布で暴れたっていいし、落雷打ったっていい。
教え+落雷ならかなりの高知力武将も倒せるし。
185ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 13:38:29 ID:SkCEXdQg
そこで密通の出番ですよ。
ススメ使いのほとんどは士気をためたがる傾向があるので割かしうちやすい
186ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:13:11 ID:jt9sePvb
最近始めた十品っす。
全国5戦ほどしかしてないのですが未だに勝てません(>_<)

基本からちゃんと勉強しなおします。
いざ!ファンサイトへ〜。
他の君主方は、いつごろから全国勝てるようになったのかな?
187ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:14:28 ID:2l80vKNL
>>185
どーかな?
知力1相手なら無理にロックしなくても一度掛けだけで20カウント以上拘束だし・・・。
188ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:43:44 ID:YLztYL1H
>>186
10品まではぜんぜん勝てなかったが、九品、八品はさくさく勝てた。
そして七品にあがり六品に上がるあたりでまた負け続け…
三品、五品、七品に大きな壁があるってよく言われるけど、
まさにその七品の壁にぶち当たってる。
今なら初心者狩りのせいで十品にも壁があるのかもね。
189ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 14:58:20 ID:iTKx3F2e
今は低品全体が沼地のように厳しいね。
先日ICカード忘れて、新カードでコモン縛りや全部女カードとかネタデッキで
やったんだけど麻痺矢デッキに始まり、SR馬超&大徳劉備、キョチョイク天啓とまあ
目がくらむような眩しさだったぜ。
190ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 15:04:06 ID:N2M+Ajrl
もはや初心者でもカード買わないとキツイ状況になってる気がする。
同じくらいの腕ならデッキパワーがあった方がいいだろうし。
191ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 15:18:49 ID:ciYD0QRw
CPUで気長にやればいいと思う
安いレアでもプレイ料金くらいはかかるし

10円くらいで使えるUC買うのはありかも
192ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 16:03:46 ID:xqfH4mEe
ってか初心者さんは級の間はCPUやってたほうが 本 当 に いいと思う。
デッキパワー云々よりも技術を磨くのが先。
CPUは弱いからつまらないじゃなくて弱いから連突や手動車輪の練習がしやすいと考えて練習してみると技術が徐々についてくる。
今の狩りって技術を身につけようとしなかった負け組みの成れの果てのような気がしてどうしようもない。

今俺は4品だけどちょくちょくCPUやって機械的に連突や手動車輪できるように練習してるw
193ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 16:41:45 ID:+xfTyfI5
CPUにもっとまともな軍を。

馬謖はプライドが高いから突撃してくるぞ!
じゃなくてさ・・・せめて斬ってくださいよ・・・
194ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 16:46:02 ID:QVXH9EO0
UC張飛・UC夏侯淵・UC典韋・UC黄忠
手動車輪・連突をしっかり覚えるのにオヌヌメな組み合わせだと思うが
どうだろう。初心者でも揃えやすいはずだし。
195ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 16:46:51 ID:Rh1mb2C2
ダメ計伏兵で即死だな。
196123:2005/11/19(土) 17:38:14 ID:duEtxkvN
Uカンウ、Uカコウエン、Cチョウリョウ、Cチングン、Cテイホウの
初心者デッキで対CPU戦をやって7級になりました。
対CPUはものの20秒ほどで圧倒できちゃうんですね。
わざと城を落とさず適当に回遊して遊んでるだけでも結構楽しめました。
197ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 17:47:11 ID:OI8t2aUv
そういうときはせっかく金払ってるからもっと基本練習したほうがいいよ
適当に城削ったら、手動車輪や壁連突や城内突撃とか。
198ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 17:48:06 ID:jt9sePvb
>>192
ありがとうございます!
しばらくはCPU戦しながら覚えていきます(^-^)/
お金かかりまくるけどorz
10級の時全国したらキラキラカードだらけでスターターな俺はボコられまくりましたよ(>_<)
199ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:00:43 ID:64zmCnic
R王異の金城鉄壁は10%回復とありますがだいたいどのくらいなのでしょうか?
騎馬で城壁殴られたくらい回復しますかね?
200ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:13:10 ID:QD9q0uRW
今、4級なんですがやはりCPUの方が良いでしょうか?
色々見ていると狩人がいるらしいですが・・・。
そして全国大戦はどの品・級辺りからが良いでしょうか?
皆さんの意見を参考にさせて頂きたいです。
201ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:20:47 ID:50nX0Tm0
>>199
目測ではそのくらい
正確な値についてはわからんが
>>200
したくなったら全国すればいいさ
負けても楽しめる人ならCPUは個人的にはオススメしない
おれは最初から全国
狩られまくったが、相手がキラキラしてても勝てるもんだよ
たまに為す術無いときもあるが、大抵へたくそが多い
202ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:22:26 ID:gqmr7+P/
>>199
騎馬で城壁攻城すると9%くらいらしいので、思ってるような感じみたいですね

>>200
兵法覚えたり・基本戦術練習するのに品に上がるくらいまではCPUでもいいと思いますけどね。
自分はそうしながらどうせ排出一枚だからと、たまに全国やってましたよ
203ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:28:47 ID:YLztYL1H
>>200
級の間はCPUがおすすめ。
でも初心者狩りも反計持ちがいるとグダグダになったり
ダメ計でまとめて燃やされたり流されたり
槍衾に騎馬軍団が突っ込んできたり…
以外に慣れてくるとへっぽこが多い気もする。
SRとかRとかばっかでもでびびらないほうがいい。
204ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:43:13 ID:TpWg8jhW
今は、低品でも狩りが
横行してるみたいだけど、どうやって狩りと普通の人を見分けてるの?
205ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:45:01 ID:i9x2dZRB
>>204
単なる決め付け
206200:2005/11/19(土) 18:46:11 ID:QD9q0uRW
>>201>>202>>203
ご意見有り難う御座います。
ではCPUばかりで刺激が欲しい時等に全国をやってみたいと思います。
207ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:57:43 ID:TpWg8jhW
今は、低品でも狩りが
横行してるみたいだけど、どうやって狩りと普通の人を見分けてるの?
208ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 18:57:50 ID:CRtzUsJs
>>204
勝率見れば明らかにわかる。
七割以上ある奴が普通6品以下にいるわけないからな。

あとは綺麗に2勝1敗ペースで来てるとか。
209ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:05:53 ID:V8+o9W9H
級でSR孫策入りのキラデッキをやってるヤツがいて、
おーおー狩ってるなぁ、と後ろで眺めてたけど、
主な戦法が太史慈が天衣してまっすぐ城門へ、で、
討伐成功してるくらいだし、ホントの上品は少なくね?
210ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:10:33 ID:iTKx3F2e
確かに決め付けなんだけどさ、本当の初心者でもデッキパワーでごり押しじゃ
必ず限界来るんだし、級でそんなのと当たるとやっぱ何だかな〜と思うよ。

201や203の言うように相手がキラキラでも臆する事はない。
あまりに狩りと思われる奴とばかり当たったので最後ネタデッキやめて
UC夏候淵 UC典韋 曹仁 荀ユウ 陳グンでやってみた(曹仁→R郭嘉にすればもっといいかも)
俺も下級でかなり狩られた口だけど、今の狩りは全然大した事ないと思った。

>>192
>今の狩りって技術を身につけようとしなかった負け組みの成れの果て
級で狩ってるのは正にこれ、だからホンマもんの初心者さんにはがんばってほしいな。
211ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:41:01 ID:tz8MDseq
2週間前から始めた5級なのですが全国大戦でほとんど勝てません

デッキはR太史慈 R周泰 R夏侯惇 R小喬 下皇后 です

下皇后で鼓舞の舞をして夏侯惇と太史慈で攻撃 周泰は守りに回して漢の意地をつかい、しばらくしたら小喬で消すといったデッキなのですが、まったく勝てません
R SRはほとんどもってないのでどなたかC UCで 入れ替えたほうがいいカードなどを教えていただけませんか?
212ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:45:53 ID:OI8t2aUv
>>211
テンプレ読んで資産書いてくれ。
あと舞は初心者にはオススメできない。
213ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 19:56:54 ID:jX/r06aJ
>R小喬 下皇后
この組み合わせ、お薦めできない。2コスト分がまるで戦力にならないってことは、
シジー、何とか、淳兄だけで、敵の8コストに対抗しなくちゃいけないってこと。

勝てませんよ、ええ。
214ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:08:08 ID:+xfTyfI5
カード買うくらいならテンプレくらい読んでください。
215ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:10:10 ID:tz8MDseq
212さん すみません
213さんありがとうございます
資産はSR黄月英 SR大喬 R孫堅 R大喬 R曹操です C UCはもう1枚小喬があるので友達と交換してもらいます。
216ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:14:12 ID:i9x2dZRB
>>215
待て待て。
R小喬なら普通ならもっと沢山出るよ。
近場ならUCやCくらいあげるんだが。
郵送トレードでよければ旧レア20枚とUC、C数十枚でトレードしてくれる人もいそう。
まぁ、どういうの嫌なら友達同士がいいかも。
217ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:17:28 ID:OI8t2aUv
なんなんだこの資産は・・・

R小喬、ベン皇后→R曹操

序盤は曹操と惇で伏兵堀→連突
士気溜まったら隻眼→手動車輪で一気に殲滅か周泰でなんとかするもよし。
太史慈、周泰はダメ計妨害に気をつけてればそこそこ戦えそう。

てか全国大戦の前にCPUで練習したほうがいいよ。
218ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:18:27 ID:ciYD0QRw
>>211
R孫堅・R太史慈・R周泰・カン沢・呂範orグホン

辺りがお勧め、無難な呉バラだけど
馬・槍・弓・柵・伏兵・ダメ計と基本な動きができると思う
219ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:19:55 ID:jX/r06aJ
>>215
R小喬なら、一部の旧SRだって成り立つレベル。
(流石に、強いor高いSRは無理だけど)
旧R複数枚狙え。
220ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 20:27:43 ID:tz8MDseq
216さん 217さん 218さん 219さんありがとうございます。小喬がそんなにするとは・・・
CPU対戦でテクニックを磨いてから全国大戦に挑戦してみます。
221ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 21:19:09 ID:duEtxkvN
戦闘中ってかゲーム中に左の丸いボールキーとその上のボタンに
一回も触らずにプレイしてるんですが、このままで平気でしょうか?
特に支障はないんですが‥‥
222ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 21:57:36 ID:SbzYuATv
>>221
5品のウンコだけど支障ないんでない?
計略選択以外でさわる必要ないと思うぞ

てかプレイ中回してる暇なんてない
223222:2005/11/19(土) 21:58:40 ID:SbzYuATv
計略じゃなくて兵法だった
死んできます
224ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 21:59:37 ID:Iyc4rqGr
>211
R小喬抜いてカイエツとか曹昂をR箱から拾ってくれば?
ぱっと見、決定打に欠けるデッキだと思うよ。俺は。
カイエツ>弱体化が強力。弱体化できればアタッカー3人で一掃出来る。
曹昂>自爆計略だけど、漢の意地使った周泰で戦況を覆せる可能性が。
     騎馬なのも、ポイント。

ちなみに、舞は初心者スレではオススメされないけど、使ってみると意外と馴染む事もある。
初心者なんだし、いろいろ試してみるが吉。

まぁ、俺は飛天一択になったりして地獄見てるがな!
だが、それがいいw
225ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 22:26:31 ID:Zv5IY3op
>>221
トラックボールはイク様使い、選択ボタンは弓デッキ使いくらいでしか必要ないかと
226ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 22:37:20 ID:RDh2LGa9
>>225
トラックボールは使う機会が多くない?
画面外で起きてることは結構多いと思います
227ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 22:39:08 ID:+8RMamPn
新、旧カードの見分け方ってどこ?
228ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 22:40:20 ID:KxPQuET3
唐突だが呂姫を使ったいいデッキある?
229ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 22:45:12 ID:RDh2LGa9
>>227
カードナンバー148を越えてんのは新カード

>>228
診断スレがその専門だが?
230ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 22:59:58 ID:K3ieGJAz
>>227
カードNoが149番以降なら新カード

>>224
俺は甘皇后の回復の舞いでガンバッテきたが武力と兵力で戦闘の結果が予測つくようにならないから
途中で止めた。ただ鼓舞の舞いや飛天の舞いなら特に問題ないっぽいね

最近初心者狩りの話題が多いのでちょっと意見を言わせてもらうと
カードが豪華=初心者狩り の可能性は意外に低い。
大戦やってる知り合いがいたら初めからそれなりに豪華になるし、旧Rならかなり安く買えるから必要分だけ買ったかもしれないしね
やはり勝率が目安かな(66%な人や高勝率がクサイ)
あと級、低品、中品位までは中の人のレベルはどっこいどっこいだと思う(もちろん平均すれば上の方が高レベルだけど)

だからもし級の全国でボコされ、品に上がってから怖くて全国出来ない人がいたらやってみると
「なーんだ、級とあんま変わらないじゃん」となるかもしれない

以上、級の時にICカードなくしていきなり五品(友達のサブカ)でどうにか戦ってる者の意見でした。
231ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:03:31 ID:vAOi36nc
SR、Rの新カードをトレードに出して旧カードを増やしたいと考えています。
新カードのレートが分からないので、診断して頂きたいのですが。
現在は魏のオールUCか魏+涼でやっています。
【放出1】 SR袁紹、R新魯粛、R新王異、R新呉国太
     (全て開封後に即座にスレーブに入れてある状態)

新カードと旧カードのランクの違いが良く分かりません。
新Rなら旧SRとかと交換できるとか位新Rっていいのでしょうか?
新カードのトレード情報があるサイトがあれば教えて頂きたいのですが。

欲しいカードはまだ具体的には決まっていないのですが…
魏ならSR張僚とかSR龐徳かなぁ…位の漠然とした感じです。

トレードスレを見たのですが、何か診断と言うより
もう分かっている人同士の書き込みみたいだったので
こちらに書かせて頂きました。

ちょっと曖昧な書き込みで申し訳ないですけど、
どうかよろしくお願い致します。
232227:2005/11/19(土) 23:07:02 ID:+8RMamPn
レスありがとう。自分のカード番号確認してみる。
しかし、小中学生遊戯禁止になんねぇかな…。
233ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:08:33 ID:IhHJELNh
デキにもよるけど…Card盤上から外してプレイするなら選択ボタンは必須だお。
234ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:08:54 ID:IijVIwca
>>221
支障ないならいいと思うが,
俺は1回のプレイで触らなかったことはないな。
どっちもかなりの頻度で使ってる。
235ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:09:20 ID:CRtzUsJs
>>231
トレード雑談スレを熟読して、
自分なりに希望を書けばちゃんと診てもらえるぞ。

今のままじゃ曖昧すぎる、新カード全部出して集められるだけ集めたいの?
放出・希望は明確に、てやつ。

一応診断すると、張遼は出るがホウ徳までは付かないと思う。
旧Rなら何でもおまけで付けてもらえそう。
236ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:15:54 ID:WkfwCm/f
初心者はCPUがいいと言われているけれど
一概にそうは言えないんじゃないかな。

俺は始めて一ヶ月くらいだけど、一番最初は全国対戦でありえないくらい
負けまくっていたけど、対人戦で得られる物もあると思って全国しかしなかったよ。
そんで、騎馬自体が肌にあわないと思って、引き当てたSRチョウセン使って
傾国デッキを作ってやってみた。親切な人から、使える旧Rをトレードしてもらい
試行錯誤を重ねて、最近楽しくプレイ出来るようになってきた(もちろん騎馬抜きです)

そんなこんなで、全国オンリーで現在IC二枚目5品だが、兵法LVが低いくらいでなんとかなってるよ。
まあ、自分が楽しめるやり方でやっていけばOKなんじゃないかな。
長文すいませんでした。
237ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:26:35 ID:vAOi36nc
>>235
そうですね。曖昧すぎますね。申し訳ないです。

>一応診断すると、張遼は出るがホウ徳までは付かないと思う。
>旧Rなら何でもおまけで付けてもらえそう。

一回トレードスレ見てきます。
放出カード全部でも龐徳は出ないですか。
以外に厳しいんだなぁ・・・
どうもありがとうございました。
238ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:40:46 ID:CRtzUsJs
>>237
一応念のため、張遼にホウ徳両方は厳しい、て意味でね。
袁紹とどっちかピントレ希望なら見つかるかもしれないが
新Rだけでさらにもう片方は多分付かない。
新カード登場から一月たつしね。

袁紹自体が、残念SRだというのもある…

俺もスレ違いスマソorz
239ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:40:55 ID:rKi0l1x8
質問なんですが缶ケースって何に使うんですか?

あとショク単覇王デッキと麻痺矢孫策で、4品まで行ったんですがリョフ手に入れたんで馬超と超雲でケニア組んだら七品まで落ちました
神速の号令にはどう対応したらいいですかね?
白銀じゃ一回当たると即死で
ケニアやめたほうがいいですかね?楽しいんですが
240ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:42:40 ID:KuLM0k+b
友達からトレード申し込まれたんだが、SR張遼をSR黄月英+R小喬と替えてくれって
これってどうなんですか?
241ゲームセンター名無し:2005/11/19(土) 23:44:27 ID:agnhsC3/
>>240
お前がどっちだ?
張遼を出す側なら張遼を使わないorダブってるなら喜んで受けろ
黄月英+小喬を出す側なら断れ

詳しくはトレスレへ
242ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:03:15 ID:vAOi36nc
>>238
>一応念のため、張遼にホウ徳両方は厳しい、て意味でね。
この意味は理解していました。自分の書き方が悪かったです。
まぁでも張遼でるのなら、まぁいいのかな!?
新だから過大評価気味に考えていました。
どうもありがとうございます。
243ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:03:22 ID:IijVIwca
>>239
デッキの内容が分からなくてはどうにもならん。
あと白銀VS神速なら普通は白銀が勝つ。
連突が苦手ってんならどうしようもないが。
244ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:11:44 ID:5g9x9Tys
>>243
相手デッキは張遼、ホウ徳、かくか、楽進、カク、だったと思います。
一人に突っ込んでも後ろのやつがまとめてつっこんできて死ぬんですが、
うまいことやれば逃げれるんでしょうか?
245ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:14:06 ID:nPMtBnRP
華雄、韓遂、ゾウハ、袁劉備、高覧、逢紀

というコストパフォーマンス良好で勇猛持ちたくさんなデッキ組んでみたところ
負けないんですが攻め切れません
基本は韓遂が狼煙上げながら、華雄と韓遂がやられたら逢紀で復活させて回転率上げてます
ダメ計や全体強化が無いとやっぱり厳しいでしょうか?
とはいえ、両軍に該当する人材がいませんが・・・(SRトウタクない&バトウは微妙)
246ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:16:53 ID:as9+ApBV
>>239
缶ケースってこれ?
ttp://segaprize.com/read/sangokushi/

とりあえずデッキケースとして悪くは無いけど、結局はゲーセンでのプライズ。
何に使うって事は無いよ
247ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:18:04 ID:oZGbsPbC
質問です。
強化した騎馬(旧R馬超とかR孫策とか)で武力1や2の槍に正面から突っ込んでも大ダメージを受けますか?
武力差があるなら迎撃ダメージも減るのかな…と。
248ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:19:49 ID:/lNz0XhX
>>245
ゾウハ、高覧、逢紀 の中から2枚抜いてUCホウトクにしてみる。
うまく使えば攻め、守りに大活躍してくれる。

全体強化、ダメ計は必須というわけではないが、
無くても何とかなったりもする。 つ【○○覇王】

後、守りにしか使えないが一応ダメ計はあるぞ つ【Cシンパイ】
249ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:23:39 ID:5g9x9Tys
>>246
携帯なんで見れないですけど多分それだと思います
デッキケースとして使うんですか
つまらない質問ですいません
250ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 00:33:50 ID:YLL1RZo8
Cシンハイ強いぞー。あれおかしい。
敵全軍の中央突破対応、敵城端攻めから、計略で脳筋流すとかわけわかりません。
後、イク様から全力で逃げても効果範囲変わらないとか意味不明です。

で、シンハイ殺しに、脳筋が中央から端を進撃しているシンハイ追ってきたら、
それはそれで士気コスト0の挑発です。本当にありがとうございました。

弱点:RカクカとSRカクに弱いw

つーか、涼使ってるなら、1コストは魏続外せないと個人的には思う。
(武力11ぐらいなら狙える)
251ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:04:46 ID:nPMtBnRP
>>248>>250
なるほど
では今度は

高覧、劉備、審配、魏続、韓遂、華雄ORホウ徳

でやってみます
252ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:05:48 ID:53gxxjmZ
士気0の挑発か。
言い得て妙だが確かにその通りだなw
253ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:20:12 ID:AD3ufizd
質問があるんですが、終了時に出てくる未開封カード袋をどうしたら透明に出来るのですか?教えてくださいm(__)m
254ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:20:27 ID:luMcCaAZ
審配に限らずコス1の端攻めは戦力を分散させるちょっとしたテクニックだよね。
総武力の低いデッキでは必須だと思う。

しかし審配と言い劉備といい、袁紹軍はおもしろい武将そろってるよなあ。
255ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:22:15 ID:luMcCaAZ
>>253
>>10にある通り。
裏側のぴらってなってるやつの所からだとはがしやすい。
256ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:22:45 ID:luMcCaAZ
sage忘れすまないorz
257ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 01:31:36 ID:YLL1RZo8
>>251
敵の士気を計算して、敵が重い計略使ったら、即卑屈な急襲使って下さい。
敵の残り士気1で卑屈撃てたら、コスト1の弓兵が武力13になりますw

個人的には、最序盤(コスト3溜まった直後)のチョロ松挑発を封じられるのがでかいかと。
後、後方指揮重ねがけも防げます。
258ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 02:27:14 ID:ENr9TW96
>>234
自分も両方ともよく使ってますね。弓メインのデッキなので、
カードを直接こするよりも選択ボタンを使った方が、攻撃が止まらなくて良いです。
ボールも頻繁に使います。自分が見たいポイントとカメラアングルがずれることって、
結構多くありませんか?なかなか視点が合わなくて、必死に回してみたりw
259ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 02:36:22 ID:9NMHlglb
え、あれって射撃の目標変えられたの・・・知らんかった
自分と相手の選び方が良くわからんけど
260ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 02:53:50 ID:ENr9TW96
>>259
いえいえ、選択ボタンはあくまでも計略を選ぶためのボタンですよ〜、自分の書き方がマズかったかしらん…;
弓攻撃の対象は、「弓兵正面の射程範囲内に、最も早く侵入した部隊」ですので、
攻撃対象を変えたい時は、カードを直接動かさねばなりませぬ。
ですが、計略についてはカードに直接触れずともボタンでも選択可能なので、
弓攻撃を止めずに済むボタンの方を使っています、という話。
261ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 02:57:10 ID:sd8dcYYV
質問です。

・店内対戦の成績はCPU戦の成績として加算されますか?
・CPU戦では5品以上で出現するコストオーバー軍が出ないと聞きました、本当でしょうか?
262ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 02:58:20 ID:hwr0Z0WH
>>247
あがるよ。
特に、SR馬超が計略発動中に迎撃されたら相手が雑魚でも蒸発・・・
263ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 03:00:54 ID:hwr0Z0WH
>>261
確か、店内でのCPUの力は一律らしいです。
264ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 03:42:51 ID:zLXSodKI
201 202
ありがとうございます。
大体で良かったので助かりました。

亀レスすまそ
265ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 04:10:19 ID:tKH+EiIE
すいません最近三国志の対戦カードゲームはじるたのですが
友達が「マフィア亡霊」っていうの強いからしてみなと言われました
そんな名前は探してもありませんでした
どなたか教えてください
266ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 04:15:48 ID:qw9s7kI2
恐らくSR呂蒙の麻痺矢の大号令のことですね。
麻痺矢号令をマフィア亡霊と聞き間違えたのでしょう。
267ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 04:16:30 ID:PWNdmecI
師の教え二度掛けって、
シバキで教えの時にロシュクを知力上げて、次にロシュクでの教えは出来るのでしょうか?
268ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 04:26:20 ID:AQhO6OZ6
できるよ
効果が被ってても、同じ武将による重ね掛けでなければ可能
もちろん自分が範囲に入らない計略(賢母の助けとか)なら重ね掛け可能
269ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 04:33:33 ID:PWNdmecI
>>268
ありがとです
270ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 05:49:04 ID:SctAoC0K
最近魏軍連環に目覚めたんだけど、張春華と蔡瑁と満寵あとSRカクの
対知力別効果時間がのってるサイトどっかにないでしょうか・・・
蜀連環は馬鹿とか教えのオプションまで充実してるのに・゚・(ノД`)・゚・
271ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 06:20:41 ID:3vAoz+HB
以前>>265と同じレスを見た記憶が…既視感か?
272ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 09:06:46 ID:sxFg5xFU
>267
ロシュクじゃなくてロショクな。
273ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 09:27:52 ID:Upw0c8fs
計略を育てたいのですが、Com戦を薦められました。
なぜ、全国ではダメなのでしょうか?
勝負けで計略のインジケータの上げ幅が変わるものなんでしょうか?
274ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 09:43:35 ID:Eykvuj7v
>>273
兵法は戦った数と戦闘内容(時間、攻め、守り)+討伐成功ならボーナスで上昇値が決まる.。
COM戦だと300円で二戦できて速く落城勝ちできるから兵法が上がりやすい。
275ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 09:44:18 ID:3wIYI8Bx
計略?
276ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 10:12:54 ID:zG8ngzuq
鶏肋!?
277ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 10:43:07 ID:tajzVmrK
>>マフィア亡霊?まふぃあぼうれい……まひやごうれい?麻痺号令!!??
278ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 11:08:01 ID:ZnHBKgvy
マイヤヒー
279ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 11:14:30 ID:sncIYFNf
すいません最近始めた初心者ですが
友達が「りへん?」が強いよ…討ち取られるけど。とか言ってたのですが
何の事か調べてもわかりません、どなたか教えてください。
280ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 11:21:23 ID:kw+t5Bjw
>>297
多分友達が言っているのは「李典」(りてん)の事でしょうね。
今現在李典はレアとコモンがあるのでどっちの事を強いと言っているのかは分かりませんけど・・・

ちなみに討ち取るとか言うのは、昔天地を喰らう2っていうアクションがあって
それの一面のボスが李典で倒すと「敵将 李典 討ち取ったり〜」とかいうボイスが入るのから来ています。

281ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 11:30:45 ID:AQhO6OZ6
まあこのゲームで討ち取られる李典つったらコモンだろうな
コスト1で武力3知力7の弓兵は確かに強い
計略も変に特殊じゃないオーソドックスな強化戦法だが、
知力の高さのおかげで使う場面を間違えなきゃ割合使える
282ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 11:46:47 ID:3X7s3WES
質問です。
R鄒の堕落の舞いを舞った後にR魯粛の同盟締結を使うと、
最大士気って増えるのでしょうか?
増えるのなら、今度火計使い入れて2色でやろうと思うのですが。
283ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:10:03 ID:wsDnL89o
スレ検索、かつWIKIにも乗ってなかったので質問です。
本スレなどでよく話題にあがるトータル戦法とは一体なんなのでしょうか?
284ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:17:16 ID:unjACWyE
>>283
脳筋で伏兵を踏む、騎馬で槍に突撃する、低武力が意味も無く高武力に挑むなど
明らかにオカシイ行動を取りつつ、最後にはデッキパワーで押し勝つ戦法

つまり腕では負けてるけど、腕+デッキのトータルで勝つこと

語源は覇業への道、秋葉原決勝にてエルズリー氏が上記のような行動をしつつ天啓で押し勝った上
コメントの得意な戦術で「トータル戦の予想」と言っていた事から

なおwikiに載ってる
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/san/index.php?%CD%D1%B8%EC%BD%B8
285ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:17:41 ID:E16OGLpB
>>282
12-堕落でマイナスされる分まで増やせる
つまりは元々増やせる量しか増やせない
286ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:21:59 ID:pRdta3uu
>>282
堕落同盟は士気が足りなくるのでは?
一応最大値はあがりますが。

>>283
明らかなミスをしながら何故か勝ってしまうこと。
287ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:24:10 ID:ZnHBKgvy
見え見えのミスをやらかすことで相手を油断させて
その隙をついて勝利を収める擬兵の計
素人にはオススメ出来ない
288ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:32:24 ID:K9U1kvUP
はじめまして。流れを切ってしまいすみません。
SR曹操を使っているのですが、英傑号令は効果時間が知力時間と
書いてあるのに、他の英傑号令でも全て同じと聞きました。
それは、知力に依存してないということでしょうか?
それならば、馬鹿をかけられても、同じだけ時間が持つんでしょうか?
289ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:32:55 ID:kw+t5Bjw
トータル戦が本家に無いようでしたので、追加しときました。

wikiに丸投げになって行ってますけど、大丈夫ですよね?
290ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:33:29 ID:o1N+x1R5
あのさ、初心者の友達を覇王デッキで上達させる方法ってないかな。何とも教えてづらい当方馬鹿落雷脳筋デッキなので。どうか師の教えを
291ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:40:48 ID:C1PS8MGf
>>288
馬鹿状態だとしっかり短くなる。
求心・大徳・手腕の三つはなぜか
基本効果時間同じだから誤解を招きがちだが。
他の英傑号令も全て知力の上下で効果時間変わる、はず。

これも頻出質問だな…

>>290
伏兵は踏まれやすい場所に置く
求心のためにもなるべく固まって動く
ただし連環やダメ計には気を付けろ
程イク無駄死にさせない

というか、アルカディアや頂上の動画見なさい、と。
292ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:46:24 ID:K9U1kvUP
>>291 さん
ありがとうございました。
もっと、勉強します。
293ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:47:35 ID:MJ7btyhY
こういうコラって何か作成ツールでもあるんでしょうか?
職人さんの手作りかなぁ
452 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 01:21:59 ID:Qe9QrbEF
ぬんじゃこりゃあ
ttp://marykonkon.hp.infoseek.co.jp/sangokusi_konno02.jpg
294ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:51:01 ID:pRdta3uu
>>292
ここは質問スレだから流れとかはないよ。
調べてもわからないことがあれば気にせずどんどん質問しよう。
調べれば簡単にわかる事なのに調べない奴がいるから困るだけだから。

ちなみに何故かSR袁紹は英傑号令なのに短いです。
295ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:51:13 ID:mnpJYbRJ
>>290
とにかく伏兵の初期配置がキモ
下手すると曹操が踏まれないまま開幕乙なんて事も
あとは連突で素早く撃破できるかどうかだろうね
296283:2005/11/20(日) 12:57:04 ID:wsDnL89o
>>284-287
ありがとうございました。
というかWIKIに載ってましたね・・手間かけさせてすみませんでした。
297ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 12:57:44 ID:C1PS8MGf
>>292
あーいや、頻出質問だから調べてこい、てわけじゃなくて
テンプレ入りさせるべきかなーと思ったもんで。
言葉足らずスマンかった。
これは簡単に調べられたかわからないし。

ついでに言うと英傑号令が全部効果時間同じ、てわけじゃない。
新カードでは、大兵力の〜はかなり短い。
298ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:03:03 ID:9NMHlglb
弓の目標を変えるためカードの向きを相手に向けても狙いを変えてくれません
その場でくるりと回すのではなく相手の方向に少し移動させる必要があるのでしょうか?
299ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:05:15 ID:o1N+x1R5
>>291 >>295
サンクス。やっぱりそこら辺だよね。あとは本人次第か。(大体教えたから)
300ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:19:24 ID:+fASCQvl
なぜ曹操は知力が高いのに号令が短いのですか?
納得いきません
301ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:26:21 ID:B9P9Wh+h
>>298
カードの向きの先端(つまりは正面方向)に一番近い敵を捕捉するので

   □←味方弓
■←敵      ■←狙いたい敵

こんな場合、どんなに方向だけ変えても狙いたい敵には届きません。
少し動いてみましょう。

>>300
SRかRかわかりません。
SRの場合は稼動初期は知力10に恥じない効果時間でしたがあまりにも長すぎたため修正され、紆余曲折を経て今の8,5cに落ち着いています。
Rの場合は計略の性質上マウントを取ってから使うような計略ですので知力と比べた場合さほど長くないようです。
302ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:27:19 ID:UAyjBK+z
>>300
つ【SSQ】
303ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:29:55 ID:mnpJYbRJ
確かに知力依存ではあるが、SR曹操の求心はVer1,002で猛威を振るい杉たので1,003で効果時間短縮
一方、孫権は効果時間延長したため英傑号令はほぼ同じ効果時間
袁紹はどちらも同知力だが、栄光号令>大兵力〜の模様。大兵力は基本時間が短いらしい
304ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 13:34:06 ID:pRdta3uu
というか、大兵力の大爆進だけ短い。他はみんな“基本時間が”一律。
(間違える人いるけれど知力で長さは変わる)
305ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 14:37:14 ID:RA2qP4Da
甘皇后デッキを作りたいのでアドバイスがほしい。
wiki見る限り必要だと思われるのは反計・挑発・柵と後は神速系。

Rイク様 甘皇后 新R趙雲

まで考えて、そこからどうしていいのかわからなくなった。
候補は王平・姜維・チョロ松・R許チョ・Rカクカ。後は趙雲にかえて曹仁とかか。

R関羽張飛、SR劉備は新旧問わずない。というより蜀のSRはなく、魏でもホウ徳カクしかない。
Rはどちらもある程度はある、ぐらい。
何か参考になる意見をくだせ。
306ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 14:49:54 ID:ZDHyHUXo
>305
R馬超 旧R趙雲 R姜維 甘皇后 夏侯月姫

旧R関羽の武力9の槍と車輪の大号令があれば、
一気に押し切れるデッキが作れそうなんだけど、、、、。

ダメ計 → 馬超の一騎当千
甘皇后の警護と壁役 → 趙雲の復活
甘皇后の警護2と対高武力弓 → 姜維の挑発
対超絶強化 → 夏侯月姫の落雷

と考えたけど、舞まで士気がまわるか疑問だw
307ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 17:28:11 ID:B9P9Wh+h
>>305
正直なところ半計ないと甘皇后はすぐに・・・w
と、いうわけで荀ケ精度が弱い人でも出来るデッキ案
甘皇后、程c、荀ケ、R許チョ、R典韋

程cマウントで荀ケは後方からピンポイントビーム
ごめん、俺が悪かった。
308ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 18:05:50 ID:RA2qP4Da
>>306
ほむ、もうちょい変えてみてR馬超新R趙雲R姜維甘皇后R徐庶とかでもいいかな?
というか反計無いけどいいのかな?あと柵もないや。
皇后の警護は神速大車輪と徐庶の伏兵という形で…、うん、ダメ計に弱いな。

柵持ちで武力もまともな槍or馬のやつが王平と許チョしかいないんだよね。
許チョは挑発も持ってるから最高かな、と思ったけどあの挑発でどこまで引っ張れるのかw

あと個人的に馬も1部隊はホシイ。
とすると…。

>>307
甘皇后 程c、荀ケ、R李典、劉ヨウ、SRカクカ…
うぐ、1コスト余ったか
309ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 18:27:25 ID:RA2qP4Da
うーむ、改良を重ねてみた。
甘皇后R荀ケまで鉄板にして

R許チョU曹仁R姜維or旧R趙雲
もしくは
R許チョC王平R馬超

前者は神速に加えて柵挑発、それにもう一部隊の挑発(姜維)か復活持ちの趙雲。
伏兵も曹仁が踏めないこともないので、処理しやすい。
後者は王平入れて柵二つ、それで防御を更に厳しくした形。
伏兵踏むのは王平しかいないからちょい厳しいかも。

個人的には前者なのだが…
310ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 18:47:53 ID:FgHF36FW
>>309
荀ケの位置は、甘皇后の前がベターだが、反計は後半、大掛かりな計略を潰す所に醍醐味がある訳だから、いっその事序盤荀ケを捨て駒にして踏みに行く作戦も考えておく必要あり。
そして、俺も上記の方が安牌だと思う。
R許チョ、UC曹仁、旧R趙雲で。
伏兵踏みは基本的に趙雲の仕事。
でもアタッカーの一人ではあるので、相手のデッキを見て眠らせて置く事も考える。
311ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 20:20:33 ID:DtuDHzzr
現在8品でデッキは
R孫策 旧R周ユ R周泰 新R小橋 R呉国太
ですが、R呉国太は呂範に変えた方がいいでしょうか?
資産はR孫権 R孫パパ 孫尚香 SR甘寧 張昭 C CU全種です。
呉単で。と考えています。
R小橋は、孫策 周泰の計略止めなのではずせないと考えています。
呉国太は騎馬対策(なってないかもしれないですが)で入れました。
312311:2005/11/20(日) 20:23:29 ID:DtuDHzzr
311です。
資産に太史慈もです。
313ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 20:37:15 ID:FgHF36FW
>>311
個人的に旧R周瑜は2コストの割に武力6で、しかも弓伏兵ですぐに援護開始できないのがマイナス。
R呉国太の計略も一瞬便利な印象を受けますが、結局他の計略を使わなければならず、活躍の場面は来ないのはありがち。
なので、out→旧R周瑜、R呉国太 in→R太史慈、C呂範
呂範は乱戦で活躍は出来ないものの、伏兵と火計をカバーできる。
そんで抜けた弓分を太史慈で足して良いバランスなのでは?

そしてR小橋をうまく使えこなせているなら8品はすぐ超えて行く領域なので、ただ今現在の勝率を上げたいならSR呉夫人とかを探す方が得策。
しかし、R小橋をうまく使えれば相手には脅威なので、練習の意味で入れとくのはアリ。
314ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 20:37:56 ID:Hqml1BpU
車輪号令カンウ、Rキョウイ、Rホウトウ、UCコウチュウ

でやってる十品なんですけど、質問が。

このデッキだと、

1,キョウイを壁、後ろからコウチュウ、カンウで突撃、ワイパー

2,カンウを壁、コウチュウ、キョウイ後ろから(略) 

どちらがいいんでしょうか? また使い分けた方がよかったりするんでしょうか?
315ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 20:50:47 ID:FgHF36FW
>>314
一人かけたら総崩れになってしまうのがケニア寄りのデッキの苦しい所。
なので壁は固いカードの方が良い。

そしてそのデッキで考えなければならないのは、結局一番狙いたいのは号令だが、それは相手にもわかる事。
大人数を巻き込んだ連環も脅威になりうるから、両方を狙っていってプレッシャーをかけるのが大事。
316ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 20:59:38 ID:RA2qP4Da
>>310
サンキュー。趙雲入れてやってみる。
回復の舞に復活持ちというのはどうなんだ、と思ったが精神統一は悪くないしね。
あとU曹仁をRカクカにしてみるとかどうだろう…。
総武力が下がる上、神速がいなくなるから少し不安だが、全体強化+回復は強そうな気がする。

>>314
相手が槍以外なら黄忠を飛び込ませて後ろからダブルワイパー、
槍ならホウ統突っ込ませて後ろから突撃とワイパーじゃない?
317311:2005/11/20(日) 21:08:32 ID:DtuDHzzr
>>313
周ユoutの太史慈ですか。確かに、呉国太out呂範で役割はこなしますね。
ちょっと、そのデッキで試してみます。
ありがとうございました。
318ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 21:18:17 ID:ZDHyHUXo
>311 がプレイを続ける内に、小華でキャンセルが微妙ではないかと疑問を抱き、
いや、孫策か太史慈を連環か挑発から開放するだけでも価値があるハズだと、
自己暗示しながらR小喬をデッキに入れ続ける姿が思い描ける。

俺がそうだからw
319ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 21:20:57 ID:Hqml1BpU
>>315
壁は堅く、ですか。ってことはカンウを壁にしていきつつ、死なせないように途中でキョウイに交代、って感じですかね?
連環はまだイマイチ使いきれずプレッシャーかけてるだけです・・・練習します。。。

>>316
コウチュウ壁は考えてませんでした(汗
突撃しつつ隙を見て奮起で耐えながら攻城ってのがパターン化してました・・・
奮起して乱戦、ってのもありですね。

ホウトウは乱戦しててもすぐ逝くのであまり壁にはしてなかったんですが・・・よく考えたら後ろからあまり支援してあげてなかったですねw

即レスありがとうございますm(__)m
320ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 21:30:07 ID:ooEziwGv
R呂布を手に入れたのでデッキを作っているのですが

飛将降臨は必須として現時点で
1、呂布・夏侯惇・曹植・左慈

左慈で相手の強化を威嚇しつつ弱体には曹植で二つの騎馬で攻めるデッキ
最後のコスト1で悩んでいます楽進・魏続・厳氏・荀ケ・・・
資産は全部あるものとして意見をお願いします。
321ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 21:41:37 ID:FgHF36FW
>>320
左慈は1,5コストの割りに武力ないし、変化しても結局歩兵なので劣化呂布にしかなれない所が痛い。
曹植も後出しで良いとは言え、ダメ計に無力なのでちょっとどうかと???

俺ならout→曹植、左慈 残り1コストも合わせて in→R荀ケ、R許チョ
で、どうだろう。
アタッカーの回転数アップのためにR典韋でも面白いかも。
322ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 22:02:11 ID:ZDHyHUXo
R呂布にはR華雄というイメージがあるなぁ。
悪鬼+飛翔で武力+21のコンボってロマン。
あと、対ダメ計に蔡陽であらかじめ黙らせるってのもある。
323ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 22:07:21 ID:jDMPJOWh
武力30になると紙きれみたいに敵が消滅していくのが楽しいっちゃ楽しいけど、
実際は教え飛将とかの方が数段強いんだよな…
324ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 22:16:32 ID:ooEziwGv
>>321-323
意見ありがとうございます

やっぱり華雄が欲しい・・・二色にすると既存のデッキの
2・5コストを呂布に変えただけみたいな感じになってしまう。
とりあえず適当に挑戦してきます。
325ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 22:30:06 ID:YLL1RZo8
>>320
左慈イラネ
左慈→Rカクカ 数倍使える

残り1コスは……槍欲しいなぁ。

out→曹植、左慈 in→Rカクカ
残り2コストは
UC典イ または
蔡ヨウ・楽進・程イク・イク様から二人

俺なら、Rカクカ・程イク・馬鉄&馬休かねぇ。
ちょっと遊びが入ると、R李典・コ車児・陳グン。
326ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 22:56:43 ID:YLL1RZo8
っと、コ車児は1.5だよ。
呂布・華雄・イク様・コ車児・蔡ヨウかねぇ。
ダメ計持ちに封印かましてから飛翔降臨とか。
327ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:04:44 ID:W8GDrr16
>>321
劣化呂布って・・・。左慈と呂布じゃ役割がまるで違うんだが。
呂布:高武力と突撃を活かした敵武将殲滅役。
左慈:伏兵と変化と歩兵を活かした攻城役+乱戦制圧役(特に高武力槍殺し)。
328ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:08:36 ID:YLL1RZo8
>>327
いや、劣化呂布は正しいと思うぞ。
武9(敵によってはそれ以上)の歩兵にはなれるが、
槍ワイパーは喰らう、近づくまでに弓で撃たれる、騎馬には連突される。
士気4と魏の1.5コスト使ってまで作りたいキャラじゃない>武9知8の歩兵
(だったらカクカ入れる)
329ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:11:30 ID:tQaOE8/Z
確かにそうだわな。

左慈いれるくらいだったらR郭嘉入れたほうが数倍使いやすいのが今の三国志大戦の環境。
330ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:29:21 ID:SBafQR2X
現在3級で、UC夏侯淵・UC司馬懿・UC典韋・UC筍攸・Cカイ越を使っているのですが私の使い方が悪いのかCPU相手でもたまに負けてしまいます;
どのように戦うと効率がいいのでしょうか?もし、デッキを変えた方がいい場合は手持ちのカードを載せますので何かアドバイスよろしくお願いします。
331ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:33:46 ID:ooEziwGv
>>330
デッキは悪くない、戦い方だと思われる
とりあえず突撃、手動車輪、弓の配置の三つができればCPUには負けないかと
332ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:34:48 ID:ooEziwGv
>>330
CPU相手なら司馬懿を曹仁に変えて総武力を上げるのがいいかも
333ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:35:16 ID:FgHF36FW
>>330
まず、司馬懿とカイ越の計略が被ってるので、両方はいらない。
そんなら、UC司馬懿を外してUC曹仁でも入れたらいいんじゃないか?

とりあえず、級の時に当たるCPUは相当弱いのでそれにも負けるって事は3すくみをわかっていないとか典韋で伏兵を踏んでしまっているとかが原因かと?
それに水計使わなかったら荀攸も無駄気味になってしまうので、タイミングはかって撃つ事。
もちろん反計もちには注意だが。
334ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:40:04 ID:SBafQR2X
>>331
突撃や手動車輪はかならずやっていますが、弓の配置が悪いかもしれません…

>>332
ありがとうございます。今度曹仁も試してみます!
335ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:43:27 ID:9yEOZuO/
いろいろ考えた結果、Rリョフの飛将降臨と相性がいいのは。
SRゴフジンの賢母の助けだと思った。
ネタかなぁ?
336327:2005/11/20(日) 23:50:17 ID:W8GDrr16
まあ、別に左慈信者じゃないので、左慈より郭嘉が数倍使えるのはわかってるのですがね。

>>320
聞きたいんだけど、資産オールと呂布必須だけが確定事項なんだよね?
なら組ませる相手を変更するとかどうですか?
ちと武力低めだが、呂布、呉夫人、虞翻、UC呂蒙、蔡ヨウ、とか
呂布、盧植、皇甫嵩、韓遂、張宝、とかどうですか?
337ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:50:51 ID:YLL1RZo8
新UCの呂蒙、呉下の阿蒙発動
→呂蒙が武27あたりで呉夫人がR呂布達に賢母
→即、飛翔降臨

夢見すぎですね。
338ゲームセンター名無し:2005/11/20(日) 23:55:43 ID:SBafQR2X
>>333
やっぱり司馬懿を曹仁に変えてみます。アドバイスありがとうございました。
339ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 00:24:31 ID:J9YhVQnA
カードが大きくて動かす時しょっちゅう互いの大きさが邪魔になって思い通りに動いてくれないんでカードの読み取り対象部分だけを残して他の部分は切り取って小さくしたいのですが
このカードはどこだけ残せばちゃんと読み取ってくれるんでしょうか?
不要カードを何枚か解剖しましたがそれらしきものが全く見当たりませんでした
明日からカード登録時にカードを少しづつ切り取っては読み取らせてを繰り返して検証してみようと思うのですが既に研究されている先人がいらっしゃれば是非知恵をお貸し下さい
340ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 00:26:25 ID:QU0lGmjW
341ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 00:30:07 ID:L/QA32eQ
>>335
確かにその結論、妥当だと思う。
知力上がるし、武力も十分な範囲内であがる。
武力50の化け物とか狙えないが、もっとも実用的な組み合わせかもしれない。
推挙+後方士気なんかでも士気6必要なことを考えるとバランスいいね。
しかもキーカードの追加一枚のみですむし。
342339:2005/11/21(月) 00:36:13 ID:J9YhVQnA
>>340
なるほど〜...ありがとうございました
343ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 00:56:34 ID:ccXmtrhh
>342
邪魔なカードはどかしてもあった位置に座標が固定されるから試してみ。
344ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 01:13:22 ID:oUUHPdyE
試合中に一人にラグがあってもう一人にラグがないってよくきくんですがどうやってわかるんですか?
345ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 01:53:32 ID:ZfdZSWxQ
上品では槍がいれば分かる
槍の近くで不条理に兵力が無くなればラグ無し
346ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 02:17:47 ID:ccXmtrhh
「突撃!」とか「大打撃!」の表示とかで判断かなあ。
城から出すときに左右に振ってズレで判断するとか。
ひどい時はほんとひどいからね……。
347ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 04:56:59 ID:tSDXQCPS
相手騎兵が櫓に衝突しているのに
オーラが消えずに
立ち去ったのには
まいった
348ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 06:10:56 ID:LPLGu8Bq
>>344
分かるも何もラグの意味考えれば当たり前。
349ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 06:54:19 ID:WDdju4Rh
新カードもだいぶ落ち着いてきた今、
旧と新混ぜあわせて実用的なSR、Rのベスト10を選ぶとしたらどんなランクになりそう?
人によって意見が違うと思うし、参考までに聞かせて欲しいですね。
350ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 07:05:14 ID:+X2m7plk
ラグがあるかどうかの判断は全国で対戦相手を探すときに

対戦相手が見つかりました→自分がホスト側。よってラグ無し。
挑戦者現る!!→相手がホスト側。よってラグの可能性有り。

じゃなかったっけ?
351ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 07:13:53 ID:SVXqQL79
>>349
ベスト10というと難しいが個人的に使いやすいSR、Rを10あげるとすれば、
SR張遼、夏侯惇、楽進、郭嘉、荀ケ、SR馬超、SRホウ統、R太史慈、R周泰、SR呉夫人、かな。
新カードが入ってないのは持ってないのもあるが、情報を見る限り特殊な計略が多くて使いにくい印象を受けるな。
352ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 07:25:34 ID:pgkR6HGK
新SR劉備とSR孫堅・孫策はそのうちランクインするんじゃないかな。
劉備にいたってはもう21位らしいが。
旧も混ぜるとSRホウ徳、R馬超も中々に。
SRカクもいいんだけど、あれは覇王デッキや神速デッキしか入らない気もする。
魏というとRカクカ・ジュンイクはほとんどが入ってるからカクを入れづらいっつーかなんつーか。
強いんだけど、武力1は何部隊もあってはいかんのですよ。

涼・エンは使用者自体少ないから微妙かな。
353ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 07:33:47 ID:K4LVwiws
354ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 08:03:05 ID:WseP5Cvt
新カードでバージョン選ばず上位に残るポテンシャルがあるのはR趙雲・R張遼・R馬超辺りだと思う
RカクとかSR劉備みたいなのはちょっと修正されたら過剰に反応して見向きもされなくなるぞ
355ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 08:06:21 ID:I7pHmQIE
白銀号令はあんまりみないが、RカクとかR田豊とかは時たま見掛ける。
使い所を間違わなければ強そうなんだが…
自分はR,SRバチョン、イク様、Rカクカ、楽進、奮起号令、なんとか、鬼神関羽、張来来、d兄、Rサック、R黄忠、我屍、呉夫人… こんなもんか…
SR,Rだけだと難しいなぁ…
誰かC,UCも含めて考えてみてくれ…。
自分以外の意見も聞いてみたい。
356ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 08:21:13 ID:MWaLzYpa
流れ切ってすまないが質問させて下さいm(__)m

スリーブの裏に黒いケシゴムのカスみたいのが付く(特に擦る槍に)んだけどこれって何?

削っても綺麗には落ちないし…


店員さんによく台を拭くように言った方がいいのかな?
357ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 08:32:44 ID:VWNq0EzH
>>356
俺も付く。
店員は人が交代する毎に吹いてるんだが付く・・・。
仕様と思ってプラスチックケース使うのも手。
358ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 08:34:17 ID:pgkR6HGK
あれは手垢
359ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 09:41:20 ID:oYcU9vmQ
あれが手垢かあ
360356:2005/11/21(月) 09:44:03 ID:MWaLzYpa
手垢なの…?

正体が解ったら諦めがついたよ。
ありがと〜
361ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 09:47:45 ID:VxUCmxTY
台の掃除が適当なためにカードが全く滑らず、移動すら大変だった所があった
ゲーセン内を探したがお手拭の設置も無し。

スリーブがよく売れるだろうなと思ったよ
362ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 09:54:15 ID:5M4smHNh
そういう時こそ、ハードケースを使え
363ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 10:16:11 ID:zOhlIEqm
台を自分で拭こう。
あと、カード裏面(orスリーブ)についたかすは
拭き取っておこう。
364ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 10:24:41 ID:9abOLqtP
>>361
そういう時には、いらない君主カードで盤面を削りなされ
面白いくらいにゴミが取れる
スリーブはウェットティッシュで磨け
365ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 10:58:02 ID:bcB925uR
Rスウについて質問します。

1、相手の士気が12のときに舞をして、その直後にRスウが撤退した場合
舞で削られた分の士気は戻ってしまうのでしょうか?

2、RスウがWで舞をした場合の最大士気はどうなるんでしょうか?

教えてください、お願いします。
366ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 11:31:17 ID:OMQWbJN7
>>365
少なくとも2は簡単にわかるだろ・・・
つ【同一武将複数登録不可】

1は減らされた分の士気は戻ってこないが、上限値は元に戻るだったかと。
367ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 11:32:00 ID:pgkR6HGK
>>366
相手にもスウがいるってコトじゃね?
368ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 11:36:15 ID:/+ZmsrGC
>>366
早合点なうえ突き放すのか



このスレっていつからこうなんだろ
369ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 12:11:14 ID:OMQWbJN7
>>367
あ・・・マジで失念してた。以前リプで見てるじゃんorz
とすれば>>365
Wikiにも載ってるけど、お互い2勢力までなら両軍踊れるだけの士気が残る(単色6、2色5)。
単色同士は更に6→4だったと思う。2勢力同士は見たことないのでなんともいえない。
370ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 12:47:58 ID:3skwLRfm
本スレで馬鹿連環が話題になってたんで早速組んでみた

A:SR馬超、SR趙雲、Rホウトウ、他周倉、劉表
B:R川原カンヌ、生姜、Rホウトウ、他周倉、劉表

どっちがいいだろうか?
みんなの意見求む
371ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:00:03 ID:hih/IV77
>>370
その二択なら上
騎馬0(つうか実質槍単)はキツイ
372ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:01:39 ID:yTUrCC5X
いや、いくらなんでも総武力低すぎだろ…
それに馬鹿連環だってばればれじゃない
2・2・2・1・1にするべきじゃないかね
373ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:09:19 ID:3skwLRfm
>>371-372
なるほど
では

R馬超、生姜、R黄忠、Rホウトウ、劉表

やっぱりばればれか
でも大徳持って無いからなぁ・・・
374ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:13:48 ID:MWaLzYpa
ブームにのって
R馬超(蜀)、旧R趙雲、旧R黄忠、旧Rホウ統、馬鹿先生

でやって1勝3敗で3品に落ちた僕が来ましたょ。

連環使ったことなかったから上手く使えなかった…(ノД`)ノ

誰か連環の基本を教えてくれ…
375ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:17:04 ID:yTUrCC5X
じゃあ
SR馬超、R黄忠、新R趙雲、Rホウトウ、劉表
とかどうか新R趙雲は別のカードでも代用できるけど
376ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:24:01 ID:yTUrCC5X
連環の基本はやっぱり敵主力を如何に盤面中央ライン付近に集結させられるかどうかって事じゃね?

槍で足止め、弓で突撃誘ったり、弱キャラの端攻めフェイントしてみたりとか
なんというかサッカーのオフサイドみたいにこちらのラインを微調整して戦線を調整するんだけど
余りあからさまに誘うのもばればれなので自然な形に見せかけないといけないのが難しいっちゃあ難しいんじゃね?
377ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:24:54 ID:GX4QWIp0
バカ連環を使い続けて3−4品をうろついている俺がきましたよーっと。
デッキ
R馬超R黄忠Rホウ統、劉表 周倉、張宝 

とりあえず、Wワイパーが来たら勝ったとおもえるよ。士気6ためて連環で勝ち。ずっと伏兵でイク様関係なし。
378374:2005/11/21(月) 13:32:01 ID:MWaLzYpa
>>376
中央に集めるのが基本なの??

右か左に集めて馬鹿連環かけて逆サイドへ突撃〜 でやってたよ…

連環の修業を積んできます…
379ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:42:09 ID:Id2okDAY
ほら、連環はビタ止まりだからかけたのが中央でもなにも問題なくのんびり攻めに行けるのさ。
380ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:42:14 ID:yTUrCC5X
さすがに左右に振るのに引っかかる奴は初心者でもないとそうそういないよなぁ…
だって向こうもこちらの計略知ってれば警戒してくるわけだしそうそう容易くは
381ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 13:45:50 ID:GX4QWIp0
セガチャンのNEI猫覇王の動画が非常に参考になるぽ
382123:2005/11/21(月) 15:14:25 ID:0VF3W1//
都心の閉店間際のゲーセンに行く機会があったので寄ってみたらカードが倍近くになりますた。
魏:U(カコウエン、シバイ、チョウコウ、ベン皇后、キョチョ、蔡文姫)
C(曹彰、曹昴、曹植、サイボウ、マンチョウ、チングン、シン皇后)
呉:U(甘寧、諸葛キン、張コウ、小キョウ、魯粛、徐盛、リョウ統)
U(ハンショウ、陳武、丁奉、朱治、呂範)
蜀:U(関羽、馬タイ、法正、周倉、馬良)
C(孟達、関平、カコウ月姫、陳ケイ&陳登)
他:U(公孫サン、王イン、南華老仙)C(黄祖、張リョウ、ハイゲンショウ)
涼:C(魏族)
このまま有力そうなUやCを集めつつCPUこなして、とりあえず1級目指すのが吉ですかね?
383ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 15:42:17 ID:yTUrCC5X
>>382
王イン、魏続拾ったんか、運いいなw

U夏侯淵、U張飛、U法正、C文ペイ、U程イクあたりを集めて組んでみるといいデス
たぶん渋谷のSEGAに深夜あたりに行けばわりと拾えるんじゃないかと
上のデッキは単純に武力が高めで士気が8貯まったら後方指揮を2連発すればいいだけという単純なデッキ
慣れてきたら文ペイをUジュンユウあたりに替えればダメージ計略の練習もできる
384ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 15:51:30 ID:3skwLRfm
>>382
UCカコウエン、UCテンイ、ジュンユウ、ソウジン、カイエツ

あたりで組むと計略のバランスがとれてオススメ
全部拾える
385ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 15:57:00 ID:yTUrCC5X
そういえばUキョチョも今ならば結構つかえるかもしれない
386ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 15:58:34 ID:JLg8rBQ/
于吉・R司馬懿・R夏侯惇・UC典韋・R楽進で水計連破デッキを
作ってみたのですが、
・士気が溜まるまでがキツイ
・溜っても、すでに敵が城壁に張り付いてて使えない
などが敗因でなかなか勝てません。(その前に下手くそという理由があるんですが・・・)
なので、水計連破デッキのうまい立ち回り方orデッキ改善点が
ありましたら教えていただけませんか?
(C・UCは全部そろっているとし、Rは許褚・典韋・郭嘉。SRはありませんが、
トレード等でたぶん手にはいるかと・・・)
よろしくお願いします。
387ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 16:07:06 ID:lwnQX+EM
>>386
楽進をC張宝に変えればいいかと。

ピンポイントで3発落とせば何とかなる。

というよりそれだけ高武力が入れば張り付かれても何とかなるのでは…?

388ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 16:08:28 ID:yTUrCC5X
>>386
デッキ的にはそれほど悪い点はないですね
問題は
>士気が溜まるまでがキツイ
>すでに敵が城壁に張り付いてて
これがおかしいです。武力的には問題ないはずなので、きちんと普通の動きが出来ていないって事じゃないかと
計略抜きにして序盤を互角の勝負で終わらせられないとどんなデッキでも同じことになります
馬3体を扱う自信がないんでしたらR夏侯惇→R夏侯淵orU許チョにでもしてみてはどうでしょう
■序盤は守りに重点をおく
■伏兵は最前線に置かないで相手が用心して主力を進軍させてこないように踏み役をあしらいつつ士気を貯める
■敵の伏兵をこちらの主力が踏まないように前に出過ぎないこと
■無駄な動きしているカードをなくす
389ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 16:24:23 ID:JLg8rBQ/
>>387
>>388

うわっ、お二人ともご丁寧にありがとうございます。

>武力的には問題ないはず
すみません・・・ヘタレなものでorz 
とりあえず、388さんのアドバイスを守りながらがんばりつつ、
それでもあってないようでしたらお二人の言われたカードを入れて
みようと思います。
丁寧なご指導、ありがとうございました。
390ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 16:56:36 ID:mIzC/wV1
うおっ!!!
>>384のアドバイスデッキの淵と真島曹操を交換したら自分のデッキじゃん!
カイ越と郭皇后と張春華の3択にいつも悩む自分・・・・・
391ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 18:18:13 ID:jOhegyDE
『潜り乱戦』っていったいどういう状態の乱戦の事を言うんですか?
392ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 18:38:05 ID:HCwgP+O4
馬鹿連環の話がでてるので便乗してみる。てか>>140ですけど。

一応現在のデッキはC劉表/Rホウ統/C張宝/SR華陀/新R趙雲/R馬超

まだIC2枚目なのでえらそうな事は言えないが、色々と組み替えてみてわかったのは
乱戦向きじゃない事と計略ぶっ放すタイミングと位置が全てという事。

劉表ホウ統共に武力1で戦力にならんので実質コスト6:コスト8の構図になってしまう。
まともに殴り合ったら8割方負ける。連突なりワイパーがしっかりできるのが前提だと思う。

士気貯まってきたら相手をハメるために動く。自陣と敵陣の境あたりでなら端でも真ん中でもOK。
地形とかも考えて決めた後に攻城しに行きやすい形を作るべし。
相手がまとまっていれば神速だろうが車輪だろうが無力化できるが、弓は撃ってくるので注意。
挑発持ちがいるなら馬鹿後に挑発で引きずるとかもアリかも。




393ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 18:57:59 ID:yTUrCC5X
今日のセガチャンの動画で連環デッキが二つ見れるが…
悲哀のデッキの人はいくらなんでも連環引っかかりすぎw
アレどう見ても連環誘ってますよーなのになんで固めて出してくるのかw
394ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 19:07:58 ID:GX4QWIp0
まぁ連環ってそういうもんだって。
単体でだしたら撃破される、まとめて出したら固められる。その二択を相手に迫るんだよ。
395ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 19:11:47 ID:yTUrCC5X
まぁ、確かにあの状態でダメ計入ってない悲哀だと詰みだったのかも
396ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:09:21 ID:TIrphk4P
>>386
シバイを外し張宝入れて残りのコストを他にまわした方がいいと思うよ〜
397ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:24:55 ID:pgkR6HGK
昨日甘皇后デッキで質問したものだけど、勝てたよ。アリガトゥ。
2勝1敗で何とか六品に上がれた。そのあとまた落ちたけどね。

SR孫策と小喬のコンビはダルいね。
舞ってる甘皇后に突っ込む孫策を挑発したら、小華で消されたorz
398ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:49:07 ID:JLg8rBQ/
>>396

え?それは・・・ありなんでしょうか・・・?
司馬の方が騎馬で動きやすそうなんですけど、どうなんでしょうか?
(でも落雷の方が使い勝手よさそうだし・・・ん〜〜・・・・)

あ、後、聞き忘れていたんですが、「鼓舞の舞い」持ちの武将が
連破デッキに入ってるのを見たのですが、あの能力はそんなに
使える能力なんでしょうか?
・・・なんか、質問ばかりでスミマセン。
399ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:52:43 ID:I7pHmQIE
>>392
落雷、神速車輪→他軍周倉、超人

ドクターKを奮起号令かUCバタイに変えてもいいと思う。
てか俺のデッキだ… orz
400ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:54:12 ID:7a6jYuil
>>384
なんか魏バラって感じがするよな、このチョイス。
ホウトク・テンイ・カクカ・ソウジン・テイイクが最終形の1つって感じがする。
401ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 20:58:54 ID:CuQvWLaD
>>400
テイイクのとこをカクにしてもいいかも
402ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:14:23 ID:evIcm7Y7
>>398
鼓舞→降雨→落雷
落雷が実質士気2消費で打てる状態だから、一度マウント取られると取られっぱなし。

張宝、R夏侯惇、UC許チョ、UC典韋、R于吉

降雨落雷するなら蜀他のほうが安定するし、扱いやすいぞ。
403ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:24:47 ID:X3sWs/gq
降雨落雷で袁他でキャッシュバック落雷もまだ試験中だがなかなかいけると思うぞ
404ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:35:44 ID:evIcm7Y7
>>403
UC劉備、R田豊、UC張コウ、超人、降雨、落雷

こんなんか?
405ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:36:52 ID:kvM0pOzD
>>404
外堀は?
406ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:39:07 ID:evIcm7Y7
>>405
入れると武力の問題が発生。
407ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:39:29 ID:X3sWs/gq
外堀、落雷、降雨の3枚積みは実験したが無理…
歩兵3枚はきついから田豊よりも顔良がいい
408ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:51:08 ID:TIrphk4P
>>398
鼓舞の舞は中品くらいまでかと…。シバイよりも張宝の方が俺は確実に嫌だから言ってみた
('A`)
409ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 21:51:47 ID:QU0lGmjW
そこでW教え降雨驚け外堀流星ですよ
410ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:12:17 ID:6JayKLY0
R徐ショ、R馬超、Rホウ統、Rキョウイ、R張飛です
7品から勝てなくなってきました。。。
違うデッキでも組もうか検討中です
411ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:15:12 ID:qqmk4FZi
コストあわなくね?
412ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:19:58 ID:MDK7GWJ3
あってんべ
413ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:20:43 ID:qcWR4rZZ
>>410
新カードは新って書こうな
紛らわしいから
414ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:20:47 ID:1FrQrhGu
最近まで 旧R馬超、旧法正、張仁、中華三馬鹿
でやってたんですが2勝12敗と惨敗…orz
そこで旧Rキョウイを加えたデッキを考えたんですが
@旧R馬超、旧Rキョウイ、旧法正、張仁、ゴリorKdoAの他ショクデッキ
A張仁→ウキン ゴリ→カイエツにしたギショクデッキ
B張仁→旧RJOJO ゴリ→凡将orチョロorビフジンetc…にしたショク単デッキ
ならどれが良いでしょうか?また、手持ちは 旧R馬ショク 旧Rジョコウ
C・UCは反計持ち以外持っているということでよろしくお願いします
負けすぎて挫折しそうです…orz
415ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:20:59 ID:QGfb3jHs
張飛が新Rなら合う。
416410:2005/11/21(月) 23:23:02 ID:6JayKLY0
あ、そうです新です。
すいません><w
417ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:33:19 ID:X3sWs/gq
>>410
デッキに問題はない。スキルを磨こう

>>414
いくらなんでも負けすぎ。たぶんデッキに腕がついていっていない
旧R馬超、Rキョウイ、法正、シャマカ、夏侯月姫あたりのデッキでやってみ
5枚デッキで練習するのが一番いいだろうさ
418ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:35:08 ID:X3sWs/gq
とりあえず、毎日セガチャンの動画見るだけでもずいぶんと違ってくるとは思うが…
ttp://sega.jp/location/segachan2.html
419ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:35:35 ID:KA1t3jhl
呉単でやってて、9品になったばかりの者なんですが・・・

R孫策 R太史慈 R周秦 SR呉夫人 C呂範

このデッキでやっていて、Cカン沢、Cグホンを交えて1コスト武将をとっかえひっかえでやってます。
基本的に相手の高武力ばっかりのに負けるのはともかく、数にモノを言わせたデッキに負けることが多いです。
相手が袁単色、SR袁紹、R文醜、あとは適当な1コスト系のデッキだったんですが、後半になってから文醜が計略で突っ込んできて
これを太史慈の天衣無縫で迎撃したところ、袁紹の英傑号令で強化されたザコの群れに対処しきれず城を一撃入れられて時間切れに。

資産としては呉の旧C、UCはリョウ操以外コンプ、R孫権、R孫尚香、SR呂蒙、旧R周ユ、R陸遜、R張昭、R孫堅です。新カードは祖茂と孫静だけ。
とにかく呉単は崩したくないんですが、良い対処法を教えていただけないでしょうか。
420ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:38:06 ID:3skwLRfm
>>398
鼓舞降雨連破使いですが、士気たまるまでは必死ですよ
たまったら打ち放題でおもしろいですが、まあネタの域は出ませんね
SR醤油も流せるのは魅力的ですが・・・
421ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:41:19 ID:lwnQX+EM
>>420
デッキを晒していただけると助かる…
422ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:47:40 ID:mT8/PJeU
一騎撃ちのコツのようなものはありますでしょうか?
武力が2,3差あって無双も出てるのに負けてしまう事が多いです
423ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:49:24 ID:X3sWs/gq
>>419
その場合相手は火計を一番警戒しているわけであって
こちらは常に火計をうてる状態を保っていればそう簡単に攻撃できないので
相手は貴方の士気を計算していて火計をうてないとわかっていたのでは?
相手の狙いを考えて計略はなるべく効率的に使うのが吉です
デッキというよりもスキルの問題ですね
特に奥の手は最後までとっておくように
424ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:51:08 ID:X3sWs/gq
>>422
とにかく激か無双を出すことが必須
上品だと無双4つぐらいで引き分けとかあるんですがそれはそれで慣れなんでしょうが
425ゲームセンター名無し:2005/11/21(月) 23:57:29 ID:mjrmdOVB
>422
基本は>424に準ずるけど、俺の場合は「絶対失敗を出さない」ことに重点を置いている
無双は出たらラッキーと思ってる。オール激でも勝てるときは勝てるが、オール失敗では絶対に勝てないしね

俺も一騎打ち苦手だから気持ちよくわかるよ
基本的に勇猛持ち以外は「勝ったらラッキー」くらいの気持ちで行ってる
後ろ向きかしらorz
426ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:01:23 ID:X3sWs/gq
この前周倉(他)でSR孫策に勝ってびびった
無双3つで失敗なしが勝因か
そう考えると失敗無しは確かに大切かもな
427ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:02:36 ID:HLsJ/LdI
>>422
武力に差がない者同士なら勇猛の有無にかかわらず
無双3・激2くらいは求められる

…のは二品以上の話だから、まずは失敗を出さないよう
早すぎず遅すぎず押すのを心がけては。
失敗だけは避けるよーに
これも慣れです
428ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:06:57 ID:/kMyBfJ3
姜維で郭皇后か誰かに一騎打ちを挑まれて驚いた覚えがあるな。
429ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:08:53 ID:IvtmR07B
>>421
ウキツ、Rシバイ、ベン皇后、UCテンイ、Rd

でやってます
序盤は伏兵ちらつかせながら自陣より奥は攻めない
相手に伏兵意識させて自陣に攻めて「来させない」プレイングが重要
用は時間稼ぎです
士気溜まったら踊って攻めに来たところを伏兵とワイパーで凌ぎます
凌げなかったら負けです
一回踊れば知7なんでダメ計1発では落ちにくいのが救いです
430ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:12:08 ID:WrMNjtMO
昨日全国で初めて勝てた!
指導のもとにだけどorz
手動車輪や騎兵を絶えず動かすとゆうのが少しわかった。たのしいぜ三国志大戦!!(´▽`)b
今は蜀4枚使ってます。
431ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:23:04 ID:HLsJ/LdI
>>428
女性武将は全員一騎打ち発生するんだっけ?

SR貂蝉でR惇兄を討ち取ったのがマイベスト
春華でSR馬超を討ち取ってた人も見たな

>>429
R徐庶のピンポイント落雷には耐えられないのは注意な
432ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:29:51 ID:pZwipjDg
>>431
一騎打ち勝利の音声が、女性武将全員に用意されてそうな気がする。
SSQを踏まえて考えると…。実際は分からないけど〜
433ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:30:58 ID:mIoF9HCo
夫人とか二喬とかそのあたりは一騎打ち無しだったはず
434ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:36:52 ID:HLsJ/LdI
>>432-433
なるほど、そういや二喬やビ夫人(呉夫人はあるぜ)
UC蔡文姫も見たことないな。
結構例外アリだったのかサンクス。

…本スレ向きの話題かなーとか思った私マーメイド
435ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:38:39 ID:RhBYBsun
>>429
最後の一人は誰…?
Rで終わってるんだけど…

僕が携帯で見てるから?
436ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 00:44:47 ID:mIoF9HCo
たぶん携帯で記号のトンが見れないんじゃない?
437ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:04:50 ID:RBntzH80
二喬はUCは一騎打ちしないけど、Rはする。
SRは知らぬ。
438ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:09:35 ID:BRI3T2vk
SRタイシジは使えないカードの部類に入るのでしょうか?
439ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:11:43 ID:mIoF9HCo
>>438
えっとねぇ確か普通の使い方はちょっと厳しいから
名君とかと組み合わせて使用するとかそんな感じだったような
かなり狙った戦略が必要になるみたい
440ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:21:18 ID:WNPveP5q
>>438
使いにくいの一言に尽きる。呉にはSRパパ,SRリョモウ,SRサックとか優秀な2.5武将がいるから、選び辛い。
441ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:23:51 ID:G1KVZ6E2
>>438
唯一の武力9弓なので強いのは強いのですが、前評判が強すぎじゃないか?と言われすぎていた為に
実際使ってみると期待ほど強くなかったようでして、使えないと言われているようです。
442ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:26:39 ID:BRI3T2vk
個人的にはSRタイシジの計略に麻痺もつけて欲しかったです・・・・
その代わり士気は6とか
443ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:30:48 ID:G1KVZ6E2
>>442
流石に武力上昇なしでも士気6で乱れ撃ち+麻痺矢は
みんなから一斉に「壊れじゃね〜かよ!!」って突っ込まれますよw

444419:2005/11/22(火) 01:31:30 ID:grv2M77V
>>423
やはりスキルの問題ですか・・・精進します。
相手がえらい速さで防柵とか櫓を壊して回っていたので焦って天衣無縫使ったのが失敗でした・・・

>>433
呉夫人でジョコウと一騎討ち発生しました。運良く勝ったら後ろからちょっとしたどよめきが。
あれは快感・・・
445ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:35:10 ID:KeVk6rg5
SR太史慈を使いこなしている香具師は
カコイイと思います
446ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:36:46 ID:P0jGTGOx
UC許チョを入れて遊んでいたらいたら後ろの人から
「プッアンコ許チョに文聘だって」
という言葉が…
笑われるほどのカードなんでしょうか?

ちなみにデッキは
R夏侯惇U許チョR郭嘉C文聘Cカイ越
です。
後方指揮2〜3度がけの矢の荒らしはとても気持ちいのですが…
447ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 01:50:34 ID:G1KVZ6E2
>>446
目潰し推奨。
まぁ冗談は置いといて、自分が使ってって面白いと思えるデッキならば
なんら問題はないと思いますよ。

確かにUC許チョ・文聘共に使用率は低いと思われますが
だからと言って笑っていいというものでもないでしょうし
そんな事しか言えない、可哀想な人だなぁと思って心の中で蔑んであげてください。

カイ越とR夏侯惇の計略が被っているので、伏兵ではなくなりますが
カイ越→曹植or陳羣というのはどうでしょうかね?
448ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 02:03:42 ID:P0jGTGOx
ありがとうございます
R夏侯惇はやっぱり伏兵踏めるのと勇猛もちが大きいですね私一騎打ちが下手なので…
R曹操があれば…
カイ越のところは気分によって結構変わります
陳羣のほかに李典とか好きですね
3/7は結構おいしい気がします。
449ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 02:07:23 ID:+E2VkeNt
>>448
U許チョはR夏侯淵までの繋ぎとして使う人が多いから、まだ持ってないのって意味で笑ったんだと思うが、そいつらがDQNなので好きなカードはどしどし使うべし!
武力8の後方援護は脅威だし、ダメ計や伏兵の餌食にならなきゃ良いカードだと思うよ。

R曹操か、俺余ってるわ…。トレードシタスw
450ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 03:26:18 ID:NLBFZjgU
>448
コストパフォーマンスのいい武将を優先して使っているイメージがあるデッキですね。
せっかく魏を使っているので、カイ越のところを反計持ちのテイイクなどを使い、UCキョチョをダメ計からサポートするなどしてみるといいかもです。
あと、よっぽどのネタデッキでもないかぎり、人のデッキを笑うやつは大したやつじゃないんで、気にしないで自分なりのデッキで楽しんでください
451ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 05:03:20 ID:THTkhKLq
>>393
悲哀使いから見ると、デッキ構成を見るとキョチョや神速対応型っぽいからしかたがない気がする。
固めて出す理由は、そのくらい現バージョンでは弱体化したのだよw
序盤最弱の部類に入る悲哀が先に兵法を使わせてるところは褒めてもいいと思うぞ。
452ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 05:21:37 ID:8k8ixksj
デッキ診断と迷ったのですが
初心者なのでこちらのスレに相談します

R張遼 R郭嘉(もしくはUC司馬懿)UC陳到 UC許チョ
というデッキを組んでいます
コストが一個余ってるのですが誰を入れたらいいか悩んでます。
自分で選んでみたのは計略避けの蔡ヨウか力押しで卞皇后です

持っているコスト1武将は
南華老仙、周倉、張宝、麋竺、孫乾、厳氏、侯成、高覧、
呉国太、伊籍、袁兄弟、潘璋、蔡瑁、張梁です

上にないカードも参考に挙げていただけると嬉しいです
453ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 05:24:31 ID:sbrYEjyk
「ステルス反計」と「トータル戦」の意味を教えてください。
よく見かけるんですけど、意味がわからなくて・・・。
454ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 05:35:38 ID:KeVk6rg5
>>452
せめて2色に
できれば単色にしたい
R郭嘉いれてるなら尚更
最大士気6と最大士気9と最大士気12
とでは、時間が経つにつれて
最大士気が少ないほうが不利になってくるからね
UC陳到を抜いて
魏西の2色デッキにしたい
手持ち武将カードを全て晒してくれれば
ここの住人がデッキ組んでくれるよ
455ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 05:43:55 ID:qhIeU1Lj
>>453
トータルに関してはWikiにあったような気がする。


ステルス〜ってつくものの場合は伏兵状態から何かすることだから、難しく考えないように。
456ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 07:37:04 ID:RhBYBsun
>>429
イク様、イク様&カクカにはどうしてますか?
457ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 07:50:36 ID:WNPveP5q
>>449
スネ夫狩り覇王が頂上対決で一度使ってたぞ…
UCキョチョ、Rフトシジ、R黄忠、KdoA、ゴリ

〇〇覇王の戦いと同じくらい胸がキュンキュンしますt(ry
458ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 08:49:17 ID:SJlrmulx
そういえばこの前
挑戦者現る→相手のコスト8を確認→試合開始→相手一人もいない
ということがあったんですけど
こういうことってどうしたら起こりえるんでしょう?
459ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 08:57:23 ID:NLBFZjgU
>452
>454が言っているように、3色以上は余程デッキにコンセプトがないかぎりつらい。
恐らく馬、弓、槍をバランスよく入れたいのだろうか?
だが、一番武力の高い武将が弓なのは初心者には難しいと思うので、UCキョチョをUCテンイかUC夏候淵に変えてみてもいいかもしれない。
資産がわからないので、なんとも言えないが、見た感じ総知力が低めなんで、ダメ計対策のサイヨウが1コストでは妥当かと。
他には槍で反計持ちのUCテイイクもおすすめ。
460ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 09:27:31 ID:6r7bNSWF
>>458
伏兵と残り城内開始なんじゃね
461ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 09:35:52 ID:HK6X3pgl
2連勝中ならカードを堀る目的で「どうぞ城を落として下さい」の意味を込めて全員城内スタートする輩もいる
城から出てきても一人ずつ何の抵抗する事も無くこっちが城を叩くのを見てるだけ
晒し対象になりうるからくれぐれも真似すんな
462ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 12:36:50 ID:yAdzN9hg
まだ初めて二週間なんですがよくラグって言葉聞くんですがラグって何ですか?
463ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 12:48:27 ID:EnVNNXfp
464458:2005/11/22(火) 12:53:55 ID:SJlrmulx
>>460 レスありがとうございます
柵持ちなんで城内配置ないですし、そもそも一回も戦闘起きずに落城させてしまいました
わざと負けたんですかねぇ
465ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 14:22:11 ID:FD/ykSLP
教えて下さい。

最近よく「ラグ」について話を聞くのですが、大戦はどちらかが必ずラグってるものなのでしょうか?
それとこちらか対戦相手のどちらにラグがあるのかの判別法などあれば教えて下さいませ。
466ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 14:25:13 ID:qhIeU1Lj
ラグが大人気の予感
467465:2005/11/22(火) 14:27:07 ID:FD/ykSLP
まずった…
レスする前にリロードしとけば良かった… (´・ω・`)
468ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 17:48:18 ID:6TCS1ZMc
黄巾の数の多さに後方指揮を組み合わせると凄く強く思えるんだけど、実際どうだろ?
魏+他=悲哀がベスト、というのはわかってるんだけど、もう少し別のほうを開拓するって形で。
パッと思いついたのが

ゴリラ 冥土 馬鹿先生 コウホスウ Rカクカ R夏侯惇orSRホウ徳

ダメ計対策の馬鹿、力で押す後方指揮、相手の数が多いときのための賊軍討伐令、降雨対策にもなる落雷。
二色だから士気は厳しそうだが引き出しは多いに越した事無い、という感じで。
ちなみに、序盤うまくカクカを踏ませればコウホスウワイパーと騎馬二部隊連突で開幕乙もできる。かもしれない。
469ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 17:52:16 ID:6TCS1ZMc
連レスすまそ

よく考えたら攻城要員ゴリラだけで開幕乙れるわけないよな
馬鹿先生をKdoAか何かと思い込んでた
470ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 17:52:27 ID:BIWeL62u
スレ読んでたらたまにススメロックって単語が出てくるけどどういう意味?
471ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 17:55:58 ID:QtA3jrgJ
>>470
SRホウ統の計略「連環のススメ」の二度がけの事です。
二度が消されるとさながら、ロックされたような状態になる事からこう言われているみたいです。
472452:2005/11/22(火) 18:23:15 ID:8k8ixksj
>454>459
レスありがとうございます
おっしゃる通り、槍はなるべくいれておこうかなと思ってました
でも魏は槍武将があまりいないし涼に至っては一人もいないので
どうしようかと考えていましたが
無理して入れないほうがいいみたいですね

資産を書き込むの忘れてました○| ̄|_
二色ということで魏と涼だけ
于禁、R 郭嘉、郭皇后、UC 夏侯淵、UC キョチョ、蔡瑁、UC 司馬懿、
荀攸、張コウ、卞皇后、C 李典、UC 曹洪
R 賈ク、厳氏、侯成、蔡ヨウ、張繍、R 張遼、R 馬岱
です
魏と涼以外はほとんど持っていません…
Rは他に新旧Rシュウユ、呉国太のみです
473ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 18:24:17 ID:AjXwvW6c
ちなみに、ロックされると
・知力0長時間
・速度低下(重)知力時間→速度低下(軽)長時間
が併合し、マップ中央に居る部隊は撤退するより悲惨な目に遭います
474ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 18:27:32 ID:WNPveP5q
>>468
一時期俺もそんなことを考えてデッキを作ったけど、なかなか辛い。

他軍周倉、ゴリ、Rカクカ、楽進、超人、KdoA、チングン

悲哀との勝率はかなり良かったけど、
神速、呉バラとかに弱い。特に、武力8以上が2体いたら辛かった。
475ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 18:34:44 ID:bKI/+ywl
>>472
その資産なら
UC夏侯淵、R張遼、R郭嘉orRカク、ウ禁or曹洪(新なら)orR馬岱、厳氏or蔡ヨウ
かなぁ。
476ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 18:56:52 ID:j5QbTuY+
魏蜀デッキの初心者なんですが、デッキ診断お願いします。(全部旧カードだと思います)

コスト2 R夏侯惇 UC夏侯淵
コスト1.5 C曽丕 C王平
残り1枚誰を入れるか迷ってます。

持ってるカードは
魏 C陳羣
蜀 C劉封 C張松 C呉懿UC糜竺です

あと今日、涼軍のR賈クをゲットしたんですが、旧Rとトレードした方がいいのかな?
477ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:06:25 ID:QtwCcLDl
>>476
C張松かC陳羣が妥当かな。 他の奴に士気回すこと考えると、軽くて良い計略持ちを入れておきたい。
C陳羣にするなら単色にまとめられそうだから、C王平を魏の1.5に変えたいが。

新レアは使う予定が無い+欲しい旧レアがあるなら、適当なのと交換してもらってもいいかと。
今でも上位R2枚+おまけくらいは貰えるはず(と、いうか旧Rがダブり過ぎて処分したがってる人も多いし)
478ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:13:04 ID:ipOa6xlN
>>476
とりあえず伏兵が欲しいんだがなぁ
それならば陳羣を入れて相手の強化系の対策としよう
資産は1コスしか書いてないのかな?どうせなら全部書いちゃえ

R賈クは新カードの中でも人気抜群なカードだから旧Rならいっぱいもらえるだろう
詳しくはトレード診断スレ当たりを覗いておくれ
479ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:14:24 ID:6TCS1ZMc
さすがにチョロ松を入れて騎馬4体扱うのは酷だろう

>>474
馬鹿と陳グンを入れると総武力が苦しくなるから、超絶と火計の両方いる呉バラは確かにツラそうだね。
神速は確かに周倉槍だけだと無理っぽいね
480ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:20:19 ID:j5QbTuY+
コスト1.5は 魏C文ペイ UC司馬懿 UC曽洪の3枚だけです(´・ω・`)
司馬懿と陳羣入れると馬4弓1になるから槍コワス(´・ω・`)
481ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:27:14 ID:AjXwvW6c
チョロは片手で一山いくらまとめて動かせる他の騎馬と違って、
兵力が満タンでも突撃に参加するのか、離れて機を見るのか、
動かし方を考えながら独立した動きをさせないといけないからな
482ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:35:01 ID:TrTUqLXH
初歩的な事なんですが
よく総武力が高い低いって言いますが
どの辺からが高くて どの辺からが低いんでしょうか
使ってるデッキが総武力25なんですが…(´・ω・`)
483ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:38:42 ID:sTVKupxN
こんばんわ。ホント少もない質問ですいません。
舞を踊っている間に、弓など攻撃はできるのでしょうか?

たとえば、王異が舞っているときに武力1のやつがきたら、倒せたりしますか?
484ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:41:35 ID:sTVKupxN
>>482 総武力が高くても、1体1体が弱いと意味がないみたいですよ。
武力8のものに、武力4が2枚でも、武力8が全然有利らしい。
485ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:44:15 ID:JhQEf2C/
>>482
24以上で安定レベルと言われているがより詳しく出したいなら
各武将の武力の二乗を足してそれを武将数(4体なら0,4。5体なら0,5)でかける。
これが75以上がボーダーライン。80以上で安定だったはず。

例:SR馬超(81)、R黄忠(64)、奮起劉備(25)、R姜維(49)=219×0,4=87,6
あーこんなデッキ組んでみてぇw
486ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:46:39 ID:rfyRYw/8
これのことかな?

(各武将の(武力*武力)の合計)*総数/10
487ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 19:58:10 ID:OL9JuFo3
>>483
無理です
488ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 20:01:59 ID:TrTUqLXH
皆さんどうもです
今計ってみたら77.5でした ゲッキ外してリョウカ入れようかな…
実は1週間前に初めた初心者なのですが
初心者が使いやすい兵種って騎、槍、弓のどれでしょうか
ちなみに今は槍3騎1弓1です ヤリアシオソイ…(´・ω・`)
489ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 20:02:22 ID:JhQEf2C/
>>486
あーそれそれw
その公式が思い出せなかったdクス。
>>486は今度の期末に出すから覚えとけよーw


>>483
弓は撃てませんが乱戦は可能です。
490ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 20:29:41 ID:JhQEf2C/
>>488
現デッキ、資産を晒してくれないとアドバイスしようがないのでヨロ
個人的に一番簡単な兵種は騎兵。
弓が意外と完璧に使いこなすのが初心者には難しい。
なぜかというと騎兵に対して弱すぎる上に撤退時を間違えると連突であっさり乙るから。
でも兵を運用するという観点から見ると弓が一番楽。
使いやすいのは騎兵、楽なのは弓ってところかな。
491ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 20:31:09 ID:WNPveP5q
>>488
弓と槍。
グホン、テイフ、朱カン、丁奉 辺りから2・3枚。
法正、張飛、陳到、バタイ から2・3枚。
弓兵3体いれば、相手としては攻めずらい。
492ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 20:34:39 ID:HLsJ/LdI
>>488
自分のデッキに悩みがあるなら資産と共に晒してくだせぇ

扱いやすい兵種…弓は仕事してもらってるうちは
触れなくていいけど、殺されない位置をキープするのが
弓の射程がまず体感でわからない初心者には難しい。

騎馬は常に走って突撃して槍には気を付けて…と、これまた大変。
適当にカード振ってても手動車輪になる槍が一番扱いやすいかも。
493ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:04:00 ID:TrTUqLXH
すいません 知り合いが引退時に貰った&作ってくれた
Rキョウイ R馬超 法正 シャマカ ゲッキ のショク単です
余りにRジョショ R馬ショク
基本はまず法正をぶつけて乱戦を馬超ですり抜け、追う敵を挑発で…
しかし実際は高武力デッキには圧倒され
ワラワラには残滅が追いつかず自城を一斉攻撃され…と散々です(´・ω・`)
槍兵にはワイパーというテクニックがあるのは知っているのですが
全く使いこなせてません(´・ω・`)
そこで使いこなせてないゲッキをリョウカにして馬超の変わりをさせようかと思いはじめてます
それと敵陣に攻める人数は何人くらいが良いのでしょうか
1、2人だとあっという間に残滅されます…(´・ω・`)
494ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:11:43 ID:5mRc32lu
>>493
攻めは全員。守りは全員。野球と同じ。

そりゃあ、一人二人で攻めて、五人がかりで防御されたら死ぬでしょうに……。

>ゲッキ→リョウカ
全く薦められない。
脳筋武将をリョウカで止められるわけがない。
495ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:14:05 ID:+3FMyz45
魏:U(夏候淵、司馬イ、張コウ、ベン皇后、許チョ、蔡文姫)
C(曹彰、曹昴、曹植、蔡ボウ、満チョウ、チングン、シン皇后、陳宮)
呉:U(甘寧、諸葛キン、張コウ、小喬、魯粛、徐盛、リョウ統)
U(ハンショウ、陳武、丁奉、朱治、呂範)
蜀:U(関羽、馬タイ、法正、周倉、馬良)
C(孟達、関平、夏候月姫、陳ケイ&陳登)
他:U(公孫サン、王イン、南華老仙)C(黄祖、張リョウ、ハイゲンショウ)
涼:C(魏族)

先日上のほうで手持ち増やしてのデッキのアドバイスは受けたのですが
現在使ってる夏候淵、許チョ、曹植、法正、周倉の魏蜀で
変更したほうがよさげなメンバーなどありますか?まだ5級です。
496ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:18:38 ID:HLsJ/LdI
>>493
むぅ、まずは基本を身につけるところからですな。
手動車輪や連突の練習を一人用でするところから。

デッキは問題なし、個人的好みでも月姫のままでいい。
戦力にならないと思ってるかもしれないが
槍というだけで騎馬を牽制できるし
端からこっそり攻城に回すのもよし。

でも、挑発、後方指揮、落雷、一騎当千と
状況に応じて計略を選択しないと力を発揮できないから初心者には難しいかな…
497ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:25:21 ID:HLsJ/LdI
>>495
少ない資産でよく組めてるかと。

今いじれるとしたら曹植を何かに変えるくらい、
でもこれは、浄化・雲散・落雷・純粋な武力等を天秤に掛け
何を選ぶかだから、気に入ってるなら変える必要なし。

単色で組める資産が集まるといいですね。
498ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:26:29 ID:JhQEf2C/
>>493
まずはCPUで基本を身に着けてください。デッキは問題ないですw

>>496
CPUのうちなら後方士気ごり押しでいいんだけどね。
まぁでも何事も慣れだしw
499495:2005/11/22(火) 21:37:59 ID:+3FMyz45
>497
見た目と特技もち(柵、魅)なので曹植を選びました。
あながちヘンテコデッキでもなさそうなのでこのまま頑張ってみます。
500ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 21:49:29 ID:TrTUqLXH
そうですか 取りあえずCPU戦で立ち回りを覚えたいと思います(`・ω・´)
501ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:10:24 ID:7373Lg6f
どうしても舞いたいんだが…。
R夏侯惇,R許チョ,U卞皇后,C虞翻,U程普
じゃヌッコロですか?
502ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:31:35 ID:AjXwvW6c
>>501
まず、士気上昇(≒必要士気半分)の見返りが二色で知力8の火計だけってのが微妙。
もっと強力な計略をバシバシ入れたい。

程普→R郭嘉、キョチョ&グホン→コス2の何か&朱垣
※ コスト2枠2つはSRホウ徳、R孫策、R孫堅、Rd、R周泰 の中から計略と兵種のバランスを考えて選ぶこと

ただ、基本的に舞は1コスト抜きで戦ってるってことなので、普通のデッキより難しい運用を迫られる。
とにかく全ての武将をできるだけ死なせないように死なせないように戦うこと。
503ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:36:37 ID:qZCePkf/
開幕から柵も建てずに城内に引きこもってた小喬の存在を対戦中に失念し、のんびり構えてムリせずに馬で城壁1発殴って爆守備態勢に
時間切れ寸前に死の4文字「敵城崩壊」が・・・
初心者のみんな!まず相手のデッキとカード内容を把握しよう
初心者より
504502:2005/11/22(火) 22:40:25 ID:AjXwvW6c
補足。
一般的に「武力8以上がいないデッキは辛い」というのが通説で、これには従った方がいいことと、
キョチョと同じ役割の武将を入れて置いたほうがコンセプト的に一貫性があるので、個人的には
[孫策&周泰]
を推す。

敵伏兵は郭嘉を先に踏ませて探すか、足が遅くて辛いが朱垣と卞皇后でなんとかするべし。
505ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:41:25 ID:vix0oZQi
【現デッキ】
R徐晃 UC典韋 C曹ヒ UCジュンユウ UC程イク
【資産】
SR張遼 R楽進 タイシジ シュウユ チョウヒ 旧UC、Cは大体あるかと…
新カードは、ほぼ無し。UCカクトぐらい。

【デッキコンセプト・備考など】
始めて2週間足らずの初心者です。
SR張遼を引いたのは良いのですが、使いこなせませんでした。
ので、号令練習も兼ねた魏単でやってます。
CPU戦は35戦を超えて、十品に上がったので全国大戦に望んだのですが、全く勝てません。
成績は、2勝18敗です。
その内の2勝も、自分と同じくらいの腕の人と当たってなんとか勝てたという物です。
序盤>なんとか耐えられます。徐晃が五分五分で落ちるか落ちないか
中盤>大水計の準備をして、なんとか攻め込まれないようにしてます。
終盤>大水計をチラつかせてライン上げ。典韋、徐晃を曹ヒ指揮掛けで攻め込んでます。
苦手なのは、蜀&袁です。
様は槍と号令が苦手です。
特に袁の封印の計連打と、大号令による槍の一斉攻撃が耐えられません。
城に取り付くと、審配の水計がきて攻城できませんし。
そのまま、押しつぶされて終了してしまいます。
蜀も同じく。車輪がきて、皆八つ裂きに…。
ただ、挑発にさえ気をつけてれば、中盤まではこっちが押してます。
号令と使われると乙ですが…。
延々と、CPUをやってろって事なのでしょうか。



506ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:53:39 ID:7373Lg6f
>>502
朱垣R郭嘉は有りますが他は…。
舞たいけど、素人には難しそうだ…。
蜀単にしようかなぁ…。
Cチョロ松R張飛R関羽R劉備
507ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 22:57:59 ID:HLsJ/LdI
>>505
徐晃は死なせずにすませるよう、UC淵にしたい。
騎馬はなるべく死なせたらアカンのです。
曹丕も微妙なので曹仁辺りに。
程イクが無駄死にしてるなど、
生かせていないと思うなら陳羣・カイ越などに変更。

神速で優位に立てる状況なら惜しまず使い
そうでないなら大水計のため我慢。
号令には大水計でどうにかなるんじゃなかろうか。

基本操作に不安があるならまだ一人用でもいいかと…
508ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:01:08 ID:AjXwvW6c
>>506
だってお前さん資産書かないんだもんよw

ちなみに、チョロは舞みたいに戦い辛くはないが技術が要るぞ
それから桃園劉備は凄まじく使い辛い
法正の方がなんぼか実用的
つーかそのデッキ、チョロ以外(いやチョロもか)全員玄人向けだw
509ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:07:04 ID:HLsJ/LdI
>>506
新旧もわからんがコスト的に旧カードか。

車輪やりたいなら
旧R関羽、UC張飛、旧R趙雲(本当は大徳劉備)、チョロ
がオススメ。兵法増援。笑いが出るほど強い。
挑発を惜しまず使うこと。
510ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:07:20 ID:7373Lg6f
>>508
そ、そうですかw
友達は使いやすいとか言うもんだから…。
資産はSRは全然無いです。Rも微妙にしか。C、UCは大体有るはず。
511ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:09:09 ID:ubBuFByL
質問ばかりのところに、さらに質問をして申し訳ないです。
明日、初めて大会に参加するので、アドバイスいただけると助かります。
最近、強化系のデッキが多くて、現在のデッキでは何もできずに蹂躙される
日々なのですが、皆さんはどのように対策しているのでしょうか?

現在蜀単で、R馬超・(Rキョウ維・R趙雲)・チョロ松・孫乾 
         (↑SR趙雲・U法正に入替検討中)

なので、反計も、対抗できるだけの強化も、計略効果消しもありません。
現在は、チョロ松で引っ張ってわずかな時間を稼ぐ程度の抵抗しかできてません。

そもそもデッキを見直すべきでしょうか。蜀からは離れられませんが・・・
それとも、反計などなくても、なにか良い対抗策があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。m(__)m
512ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:11:27 ID:XJtjbSg5
まだやり始めて5回しかやってないんですが友達に勝てません。
三国無双のゲームでキャラは知っているので好きなキャラと火計を使いたいので

友達がくれた呉のカードとリサイクルボックスから取ってきたカード
周瑜 孫堅 周泰 司馬徽か周瑜 孫策 諸葛亮 祖モ?で頑張っています。

向こうは司馬懿 許キョ 張任 後二人が気力と雨を降らす人なんですが
これで勝てるんでしょうか?

周瑜の特殊で前半は有利にいけるんですが後半に気力の陣形を張られて
雨から水攻めを2-3回連発されて死んでしまいます。
513ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:14:13 ID:2G8JNG4f
最近テンプレ読まない椰子多すぎ
何のために先人ががんばって作ったのかワカラン
514ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:17:38 ID:aPigrpm9
>>511,512
まずは資産を書かないとアドバイスのしようがないよ。
それによってデッキや立ち回りの仕方がずいぶん変わるからね。
515ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:17:49 ID:OL9JuFo3
>>513
あとでテンプレ改良案だしておくよ。
トレスレの作ったとき経験済みなんだが結構時間かかるんだよな…。
516ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:20:25 ID:HLsJ/LdI
>>511
えぇい、資産を晒せと言っておるだろうがー

孫乾微妙でね?
それにチョロいるなら姜維はいるまい。

強化というか号令系には確かに辛い、
連環やこっちも号令があれば…
517ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:21:56 ID:T9kw96JV
>>511
強化対策で蜀なら落雷いれればいいじゃない
チョロが使えてないなら月姫に交換してみては?
とはいえ孫乾も微妙だなぁ。俺は蜀メインじゃないが、
蜀なら2、2、1.5、1.5、1が安定するような気がする。緑色の詳しい人まかせた
蜀の1コスは個性強すぎる

>>512
いや、あの、呉に降雨系は天敵…
とりあえず単色にしてみてはどうか。司馬徽と孔明はいらん
コストから見てSR周瑜だと思うが(ちゃんとレアリティ書こうな)
彼は普通に戦っても強いので、業炎ばっかり狙って撤退させないように


リロードしたけどもせっかく書いたので書き込んでみる
資産はちゃんと書こうな、みんな
518ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:22:12 ID:2G8JNG4f
俺はトレ診断スレみたいにスレタイに
「テンプレ嫁」的なことを入れるべきだと思うんだがのー

まあ800過ぎたあたりから話し合うか
519ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:22:12 ID:5mRc32lu
>>511
>孫乾
なんでこんな   なカードを入れて勝とうと言うのか
そんなに反計したいなら魏使え

と暴言吐いても仕方ないので。
・チョロと生姜は両方は要らない(挑発は一つで良い)
>チョロ松で引っ張ってわずかな時間を稼ぐ程度の抵抗しかできてません
これが負ける理由
騎馬を挑発して槍兵の穂先に誘導とか、
槍兵を高武力弓兵の傍でぐるぐる回すとか

挑発というのは、時間稼ぎに撃つものじゃない。
攻めに使い、敵の攻城をひっぺがすのに使い、弓兵をただの歩兵にするために使うもの。
520ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:23:42 ID:WNPveP5q
>>511
まずデッキの見直しが必要。
キョウイとチョロ松の計略が被るから、新R関羽orUC張飛に変更。
ソンイも微妙すぎるから、Rホウ統or月姫orビジクに変更。
兵法は増援か再起でほぼ確定。

他に資産があれば言ってくれ。
521ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:24:03 ID:s7sRXkRM
>>511
挑発を使うタイミングが悪いのでは?
詳しくは蜀単スレで聞いたほうがいいと思われ
>>512
周瑜っても三枚あるし…
鼓舞降雨水計連覇デッキに火計つかって勝つなんていっちゃ悪いが無理
522ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:27:53 ID:AjXwvW6c
あ、気力って鼓舞のことか…全然わからなかった…


とりあえず、質問者の皆さんはテンプレをご一読下さい
523511:2005/11/22(火) 23:48:04 ID:ubBuFByL
資産などの記載が漏れてしまって、申し訳ありませんでしたm(__)m
強化系デッキへの常套手段みたいなのがあればー、みたいなアバウトな
質問をしてしまって、ほんとにすみません・・

つっこまれまくりの孫乾に関しては、もともとそこが甘皇后だったのですが、
久しぶりに使ってみたらなんか弱くなってたので、適当に変えてみました。
とりあえず、ダメージ計略の月姫が強化系対策になりそうなので、入れます。

キョウイとチョロ松の計略のかぶりも無駄だと思ってて、SR趙雲&法正に
変えようかと思ってたのですが、SR趙雲支持派がまったくいなかったので、
コレは微妙ってことなんでしょうか。伏兵&後方支援の法正も・・。

資産ですが、旧カードのR以下ならほぼなんでもあります。
SRでは、趙雲・諸葛亮・孫尚香・黄月英
新カードはありません。
蜀単でいきたいので、とりあえず蜀単スレというところを探してみます。
ほんとうにいろいろアドバイスありがとうございました。
524ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:53:46 ID:NLBFZjgU
>512
デッキの構成見るかぎり、その周瑜はSRだよな?で、その諸葛亮はRの風吹かせるやつだとすれば、雨は一応後だしで風を吹かせれば止む。SRなら、雨降ってれば落雷の威力は上がる。
デッキは変えないとすると、正直相性は2:8くらいで不利なんで、勝つにはかなりの戦略とテクニックがいると思う。
とりあえず、水計には横一列にならばない。雨が降ってる時はむやみに火計を撃たないってのを意識してみてくれ。SR周瑜の最後の業炎は決して安易に撃てる計略じゃないことも忘れずに。
525ゲームセンター名無し:2005/11/22(火) 23:56:07 ID:HLsJ/LdI
>>523
甘皇后だったら、それはそれで突っ込んだけどなw
旧R関羽、旧R馬超、UC張飛に甘ちゃん、は中々強いぞ。
ダメ計はまとめて食らわないこと。

SR趙雲はダメじゃないけどR馬超との同居は奨めない。
槍が流行ってるご時世ですから。
法正ももちろんアリだよ。
526512:2005/11/22(火) 23:58:58 ID:XJtjbSg5
すいません。テンプレ見ました。今の戦い方では勝てないって事ですね。
レナリティはパッと見わからないのでコストで書きます。
3周瑜 2.5馬超 2.5孫堅 2夏侯惇 2孫堅 2周泰 2孫策 2太史慈 
1.5諸葛亮 1.5祖モ 1.5周瑜 1司馬徽 1呉夫人
1小喬 1徐夫人 1刑道栄 1周倉 1張宝 1程遠志 1張梁 1王異

これで全部です。あの火の波が好きだったんですがさっきのデッキでは勝てないって事ですよね。
友はこっちの手札を見て完全に対策して踊らされていたのか…
正直、呉は火刑のイメージしかできないので他にどのような対策があるのかわからないです。

527ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 00:02:04 ID:T9kw96JV
>>512
誰でも考え付く対策
・鼓舞舞ったら計略使ってでも即倒す
・水計連破の範囲に多人数で入らない(範囲は狭い)
・一騎当千してみる
・落雷いれてみる
・反計いれてみる
・馬謖切ってみる

SR周瑜なら、単独で司馬懿に乱戦しにいって
援護がきたらまとめて焼けば(許チョならどんなときでも燃える)なんとかなりそうな気がする

>>523
SR趙雲はいい子守なんだが、白銀の獅子の効果時間が伸びたせいで相対的に・・・
蜀単スレで温かく迎え入れられるがよろしい
528ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 00:07:52 ID:JhQEf2C/
>>526
レアリティ
SR=左端が金色。キラ
R=左端が銀色。キラ
UC=ふちが黒。
C=ふちが白。

ってか初心者にしてはもらったにしてもいいカードばっか持ってるような気が。
コス2,5馬超もSRであれRであれ結構高価だぞ。
529511:2005/11/23(水) 00:12:37 ID:E+TaFWf1
>>525
>>527
どもです!
緑の楽園(蜀単まとめサイト)を発見しましたので、勉強してきますノシ
ここしばらくやってなかったので、せめて知識だけでも追いつかねば・・。
530ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 00:16:48 ID:k9OgaDtv
>>526
縁が金色→SR 銀色→R 黒色→UC 白色→C
順に
SR周瑜 SR孫堅 R夏侯惇 R孫堅 R孫策 R太史慈 新R周瑜 他周倉
コストだけじゃ分からない奴
馬超 諸葛亮 小喬
そもそも一枚しかない奴
周泰 祖モ 司馬徽 呉夫人 徐夫人 刑道栄 張宝 程遠志 張梁 王異

まずは>>2>>5を熟読する
火計に降雨落雷は天敵なので、火計に頼らない構成を組む
呉の資産があるようなので
SR孫堅 R太史慈 新R周瑜 呉夫人 徐夫人 辺りが無難かな
虞翻or呂範が手に入ったら徐夫人と交換して周瑜を祖モに
あるいは朱桓が手に入ったら周瑜と交換して太史慈を孫策に
1コスはカン沢とかでも良い

最初はコストが2.5+2+1.5+1+1か2+2+2+1+1か2+2+1.5+1.5+1になるように組むと組みやすい
計略担当者は多くても3枚まで、あまり偏った兵種で組まない、功城兵は省く
以上を守るとそこそこ使い易いデッキになる
531ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 00:21:15 ID:YUoXUcCB
>>526
レアリティはカードの枠でわかる。
白ならコモン(C)、黒ならアンコモン(UC)、銀ならレア(R)、金ならスーパーレア(SR)。
その資産なら、
R孫堅、R周泰、R太史慈orR孫策、SR呉夫人、R小喬(小喬がSRなら徐夫人)(2、2、2、1、1)
R孫堅、R周泰、周瑜(馬)、C祖茂、SR呉夫人(2、2、1,5、1,5、1)
で組むのがいいかな。
SR周瑜は魅力的なのだが、初心者には計略を撃つタイミングがつかめないと思う。

このゲームは知識もさることながら慣れとか経験がものを言うので上手くなるには回数を踏むしかない。
友達のデッキは高武力の武将が許チョのみなので、迎撃に気をつけながら許チョを倒せば後の武将は簡単に倒せる。
また、囮の部隊で司馬懿に突撃して連破を撃たせて士気を無駄遣いさせるといい。
基本的に水計連破デッキは序盤に弱く、終盤に強いので、序盤から攻めて行くのがいい。
もちろん伏兵探しは高知力の武将で行いたい。
532512:2005/11/23(水) 00:47:38 ID:jKo6ybD8
皆様の意見を取り入れて現時点で2+2+2+1+1の同色
R孫堅 R周泰 R太史慈 R小喬 SR呉夫人で行きたいと思います。

で踊られたら強い人たちで倒して散開していきます。
とりあえず単色デッキとの事なので女を入れましたがこいつ等どうみても弱そうです。

>>528
多分SR呂布の馬乗った奴だと思うんですが自分のデッキには入らなかったので
友達が交渉して小学生からR小喬 SR呉夫人 SR王異を貰ってきました。
どう見ても呂布の方が強いんですが…。(友達はプギャーとか喜んでた)
馬超は出ました。2回連続できらきらが出たので運が良かったです。
>>526
馬超は銀色の鎧を装備してる諸葛亮は風を吹かせる奴、小嬌は刀を浮かせてる奴です。
あと火刑は狙うとどうも読まれてる気がしたのとそこまで気力を溜める自信が無いので

周泰辺りに小出しに行こうと思うのですがSR孫堅 R太史慈 新R周瑜 呉夫人 徐夫人
を見ていると火力は馬を削って弓に回したほうがいいと言う事でしょうか?(馬は要らない?)
533ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 00:55:03 ID:hjCrBgjX
>526
えらくいいカードばかり持ってるな。火計は決して弱くない。ただ降雨は火計に対してかなりの効果を発揮する。
その資産なら、上のみんなが言うように
2.5、2、1.5、1、1なんかの組み合わせがおすすめ。
相手がキョチョが主力なんで、
2.5孫堅、2孫策、1.5周瑜、1呉夫人、1(とりあえず)徐夫人
が勝ちやすそうかな。
序盤は周瑜で相手の槍に気を付けながら、于吉と司罵懿を探す。一度踏んだらしっかり戻して回復させる。孫策は邪魔なら城に入れておいてもいい。
中盤、相手が雨を降らせて攻めあがってくる。士気がある程度貯まってるなら、周瑜の火計でキョチョを落とす。知力1なら普通に落ちる。そのまま、周瑜で司罵懿を抑え、反対側か離れたところから孫策か孫堅らで攻めあがる。
終盤は、相手の計略の威力が上がっているので、1コストの二人と周瑜を小出しにして相手の水計を誘う。士気に余裕があれば、火計でキョチョは落としておく。あとは高武力で司罵懿を落として攻めあがればいい。
534ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:14:15 ID:YUoXUcCB
>>532
馬が要らないということじゃなくて、弓だと放っておいても攻撃してくれるからでは?
特に初心者のうちはすべてのカードに気を配ることが難しいから、弓を入れておくと操作の負担が軽くなる。
もちろん「馬で戦場を走り回りたい」とか「馬が怖いから槍を入れよう」とかは個人の自由です。

デッキ運用については、呉夫人の計略で知力を上げた後でSR孫堅、R孫堅、周泰の計略を使うと長い間強化が続くのでこれを狙おう。
もちろん知力の低い武将が固まっているなら火計を撃つ方がいい。
計略は小出しで使うんじゃなくてここぞというときに使った方が有利になると思うけど。
535ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:14:58 ID:9wudzDQP
くだらないかもしれないけど質問
反計で、効果範囲に敵を入れておいた後に他のキャラを操作してた場合でも
効果範囲内の敵が計略使ったら反計可能?
日本語変かもしれないけど説明しづらくて・・・・・
536ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:17:52 ID:k9OgaDtv
>>535
可能
反計キャラを選択している必要は無い
537ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:18:15 ID:fGOTc7sx
他のカード操作中で、
画面下に反計以外の計略が表示されていても
反計可能です
538ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:26:39 ID:YUoXUcCB
>>535
>>8を読むと幸せになれる。
539ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 01:27:18 ID:YUoXUcCB
上げてしまったorz
すみません。
540ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 03:03:51 ID:DWgZ0GOk
麻痺矢の大号令で上がる武力はいくつ?
541ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 03:36:38 ID:MrlDz9f0
>>540
+4。
ここは確かに初心者スレだが、wikiを見る程度の事はして欲しい。
542ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 03:52:31 ID:vwRMWVo/
wkiもテンプレも消してしまえばいいよ。




読む香具師がいないのならな| ´_ゝ`)
543ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 07:37:34 ID:Wb3+lKiA
>>542
人の痛みのわからぬ奴め、先人の苦労の結晶を軽々しく消してしまえばいいとか言うな

まあそう言いたくなる気持ちもわからぬでもないが
544ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 07:40:26 ID:fGOTc7sx
玄人ほどwikiを余さず読み込む矛盾
545ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 07:55:04 ID:i1Y8FjJR
三国志大戦初めて1ヶ月ちょいで
IC2枚目序盤 6〜7品をうろついてる初心者です。
(1枚目半分位はCPU戦やってました。)

呉単のバランスデッキでやってるんですが、
(Rサック、周泰、呉夫人、虞翻、RシジorR孫堅)
最近、6品に上がったのですが、
雲散反計入りや降雨落雷やそれプラス水計連破入りデッキばかりと当たり、どうしようもなく負けています。

キョチョイクや郭嘉入りデッキや蜀の白銀入りデッキなど
8〜10品でよく当たるデッキに対しては立ち回り方がわかってきたのですが、
上の様なデッキが相手の場合、どう立ち回ったらいいのでしょうか?

雲散が相手の場合、賢母+αをまとめてかき消されて高武力槍で撲殺、
相手ニ1度でも攻城されると、こちらは攻めきれず敗北。
降雨落雷はサック、周泰、孫堅などが主力が落とされて、
そのまま雪崩込まれ攻城され、こちらもその後攻めきれず敗北・・・というパターンが多いです。
落雷オンリーなら賢母を必ず掛けるように気を付けてはいるんですが、
雨が降っていると耐えきれずに・・・。orz

序盤に踏ん張って攻城して、中盤以降守りきるしかないんでしょうか。
雲散の場合は、典偉やキョチョが入っているだけで、序盤戦すら厳しい状態です・・・。
546ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 08:44:12 ID:qJ3SyfEP
初心者で実際出来るようになるには、かなり練習が必要だと思いますが、オーラを纏った状態で騎馬を自城から出す方法はwikiで確認できたのですが、オーラを纏った騎馬四隊をまとまった状態(一固まり)で出す方法をどなたかお教えください。
547ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 09:06:19 ID:O7hAbzCy
CPU戦ばかりやって9品なりたての初心者です。
現在 R夏侯惇 UC典韋 UC程イク UC曹仁 R郭嘉 でやってます。
資産は旧UCはコンプとR許チョぐらいしかありません。
このデッキは馬3体に典韋が槍を振り回すので振り回す時に他のカードに
当たって動いたり3体の馬を動かしながら戦うので初心者の私には辛いです。

@最初に思いついたのが操作する部隊を減らせばよいのでは思い
曹仁程イクは外しR許チョを入れて4体にしてみました。すると伏兵が踏めなくなり
A次に一体を弓に変えれば負担が少なくなるのではと考え初期デッキから
夏侯惇、曹仁を外し伏兵弓のカイエツ、残った2・5枠にR許チョを入れてみました。
すると伏兵三体になり敵の伏兵を探すのにこちらも伏兵を使わないと行けない状況になりました。
B初期デッキから曹仁を外し柵弓兵水計持ちのUC荀攸を入れてみました。やや力不足になりました。
Cやはり初期デッキが一番強いのでは?最初のに考えに戻ると行った状態です。

皆様にこうすればよいなどありましたら教えていたたいです。
短絡的な答えですが旧Rはそれほど高くないので買って選択肢を増やすべきかな・・
2色にしてしまおうかな・・と思ってます。

548ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 09:15:03 ID:9CVUmN9b
>>545
呉バラで落雷はきついよな、うん
火計は雨降ったら弱くなるのに、なんで落雷&水計は風吹いても弱くならんのかと
(風だからだけどゲーム的には対であるべきじゃね?)
そして孔明はなんで攻城兵なのかと(ry

雲散反計入り高武力槍ってWワイパーかな?
遠めで賢母かけて散開するとか、かくれんぼ火計(城出て即火計)とか…

降雨落雷はひたすら賢母かけて固まって動くくらいしか言えない
落雷持ちに近づければ落雷の範囲外にはなるが、相手もわかってるだろうし
雨降らさせない運用ができれば一番いいんだろうが俺にはできん

>>546
オーラを纏った状態ってのがよくわからんが
全員が城にいるときに、カードを縦に並べて戦場に出せばまとまる
549ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 09:24:48 ID:9CVUmN9b
>>547
丸のついた数字は機種依存文字といって、あんまりネット上で書き込んじゃダメな

デッキは悪くない、むしろ良い。馬3槍1は慣れろとしか言えないなぁ
馬を動かすときに2枚を片手でまとめて動かすと楽かもしれん

気付いたところを書き出してみる
・伏兵踏みは夏侯惇でできる(踏んだら城に帰ろう)
・夏侯惇とカイ越は計略が被ってるので同居はあんまり好ましくない
・カイ越入れて伏兵3になるなら陳羣なんかオススメ
・たまにはUC許チョも思い出してください
550ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 09:32:33 ID:9CVUmN9b
>>549
自己レス訂正
>馬3槍1→馬3槍2
>・夏侯惇とカイ越は計略が被ってるので同居はあんまり好ましくない
同居してないな、スマン

典韋と許チョのWワイパーならやっぱり荀ケが欲しくなる
Wikiのデッキのとこのキョチョイクを参考にどうぞ
今のデッキでも全然悪くないので、デッキ定めて使い込んでみてもいいかもね
551546:2005/11/23(水) 10:47:09 ID:qJ3SyfEP
548さん 解説ありがとうございました。
552ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 11:25:35 ID:HaOqVl0U
ウキツが攻城兵だったら解決してる問題だったのだろうか
553ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 12:31:48 ID:HilJUpzj
コスト1の攻城兵+伏兵なんて、果てしなくゾッとしないがな。

テンプレは
【志願新兵(初心者)は孫子兵法書(テンプレ >>2->>10)を読むこと】
>>1の頭に貼っておくというのはどうだろう。
554ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 12:36:03 ID:66eJOvoE
>>553
そこはR諸葛亮といっしょの1.5になってもらうということでw

個人的には、至極当然なことですが「答えてもらったらお礼をする」というのを入れたいような・・・
555ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 12:38:02 ID:k9OgaDtv
>>553
その注意文を読まないに一ペソ
556ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 13:29:47 ID:7dfi8LqZ
敵の城にくっついて攻城中になっているときに敵部隊にひっつかれると
城にダメージを与えられないのは分かったんですが
そういう場合にずっと敵城にひっついたままより
いったん城から離れて目標を城でなく敵部隊に変えたほうがいいんですかね?
あまり変わらないのかな?
それと火計と水計の範囲は分かったんですが落雷で範囲内ランダムとありますが
これは仮に敵A(落雷1発で撤退)B(2発で撤退)が範囲内にいたとして落雷(3本)すると
ちゃんとABにそれぞれ1発、2発当たりますか?(1本降るごとに撤退判定あり)
それとも1匹に3本落ちたりするんですか?(3本ランダムに落ちてから撤退判定する)
557ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 13:40:44 ID:+GB+gK66
>>556
>それとも1匹に3本落ちたりするんですか?(3本ランダムに落ちてから撤退判定する)
そうです。

>いったん城から離れて目標を城でなく敵部隊に変えたほうがいいんですかね?
場合による。
558ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 13:42:23 ID:HilJUpzj
>>556
>攻城時
敵部隊から少しずれたところで攻城しようとすると、たまに攻城できる(相手と移動力差があると吉)
城から離れるとゲージが0にリセットされるんで、あまり勧められない。
ただ、武力差があり過ぎる場合は逃げたり、連突したりといった事をした方が良いこともある。

>落雷
3発後撤退判定。
キョチョ、チングンに落雷 → チングン3発 なんてのもザラ
559556:2005/11/23(水) 13:52:03 ID:7dfi8LqZ
返答どうもっす、落雷‥‥以外に融通利かないんですね‥‥
560ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 13:53:12 ID:AMK2ZzdB
>>556
くっついてきた敵によるよ
敵が弱ければそのままでもいいし、敵が強ければ離れて逃げるべきかも
くっついてきた敵に計略をかけて倒してもいいし、自分が何かの強化戦法を使ってもいい
逆に言うと、自軍に気力もなく体力も減ってるなら無理に攻城に行かず、一旦自城で立て直す方作戦もあり

雷は本当にランダム
それぞれに1発ずつ当たることもあるし、倒したい敵と関係ない武将に3発落ちて、他の武将はピンピンしてることもある
SR諸葛亮の5本の剛雷が全部1人に当たることもあるよ。当たった武将は即死するけど・・・
雷は火計のように薙ぎ払うために使うんじゃなくて、どうしても倒したいイヤな相手をピンポイントで爆撃する方がいいかも
561ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 16:38:25 ID:K5P1OPbL
馬の突撃ダメージってその馬の移動速度に応じて上下しますか? また、差が出るとしてどのくらいですか?
また、馬の被迎撃時のダメージって移動速度によって上下しますか? また、差が出る(r
562ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 17:06:27 ID:JVmicwzZ
>>561
最後まで書け。それが礼儀だ。
で、質問に答えるとどちらも上下する。
どちらもシャレにならんぐらいの差だw
特に被迎撃時なぞ泣くぞwww
563ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 17:11:21 ID:eC0GEN/r
猪突猛進!

…あ、あれ典韋の槍が目の前にウボァー
兵力満タンなら一撃死することはないが
神速やら白銀、小覇王中の迎撃は致命傷。

何が言いたいかというと車輪万歳。
564ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 17:29:01 ID:L/nuY2jQ
ツレが高武力の槍を飛天状態にすれば、足の遅さも解決できて最強!と言っていたが、
典韋と張飛が迎撃されて、一気に兵力をなくしてジリ貧になってたなw
というか、足が速くなる分ワイパーがし辛くなって、かえって槍の良さが失われてた。
次は、飛天車輪の大号令だ!と夢を見ていたがw

でも、そうすると神速大車輪は理に適った強い計略だし、セガも考えたなぁと思ったが、
乱れ大車輪とか出してる時点でやっぱ適当かなw
565ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 17:40:34 ID:dYfSmFzn
便乗で追撃側とされる側の武力で
ダメージ変わりますか?
566ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 17:51:02 ID:9CVUmN9b
>>564
一時期マジメに白馬陣の使い方考えたときに
状況に応じた速度アップなら槍が一番よかった
もちろん槍に対しては迎撃されてダメだが、馬に弓に圧倒的に有利になれる
柵弓からしたら騎馬並みの速度で突っ込んでくる槍軍団は悪夢だろう
え?白馬陣はどうしたかって?公孫サンが蔡文姫に変わりましたがなにか?

>>565
自信ないけど変わってる気がする。劇的には変わらんような気がしないでもない
詳しい人まかせた
567ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 18:25:37 ID:IaNmvSfb
2枚目7品ですが、キバヤシ李典を引いたのでカード組み替えてみました。

SRホウ徳orR夏侯惇 UC典イ R郭嘉 R李典 楽進

んで問題はホウ徳とd兄で、パワーならウホ徳、伏兵対策でdなんだろうけど。
どっちも試してきたんだが、郭嘉李典は序盤全く動かさないせいもあって、
踏むのはいつも楽進というオチ。
伏兵に関しては、楽進犠牲にしたほうがいいのか、それともセオリーどおりdで踏むのか迷っている。
こっそりキバヤシが探すのがいいのかな?猛将たちの意見を聞きたい。
568ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 18:32:23 ID:T82UsoEK
>>567
同じように今日R李典を引いて、同じようなデッキに辿り着いた者だが
・・・まだ試してない

楽進が踏まないように惇で通ったルートをなぞればいいんじゃないかな?
楽進が踏むのは動かし方が悪いと思われる
UC典韋と伏兵郭嘉がいれば惇が回復している間の戦線維持もできるだろうし

私の場合は夏侯惇を選んで、楽進を程cにしたデッキを使おうとしてる
脳内での理想の展開は序盤に後方指揮で押し込んで反計看破でのマウント
569ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 19:31:55 ID:IaNmvSfb
>>568
>楽進が踏まないように惇で通ったルートをなぞればいいんじゃないかな?
了解した。
でも槍が増えている今では、dを止めるなどといった
なかなかシビアなカード操作が必要ですね。dをマウントにもっていければ。

>私の場合は夏侯惇を選んで、楽進を程cにしたデッキを使おうとしてる
なんかパワー不足になりそうな気がする…。手動車輪と伏兵、反計でカバー出来そうですが。
でもおもしろそうですね。次回は楽進をカクに変えてやってみます。早めに踏ませて伏兵掘りって感じで。

570ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 19:31:56 ID:3PqEG7O0
>>567
私ならセオリー通りd兄でしょうか。弱体化計もありますし。
ホウ徳inなら兵力満タン状態・相手伏兵騎馬なら踏みに行こうとしますが・・・
弓兵はできるだけ動かさないほうが良いと思います。序盤に弓がやられると劣勢になることが多いので
ちなみに私はRカクカR李典R許チョRジュンイクUC曹仁でやってます。
571ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 19:36:56 ID:IaNmvSfb
>>570
レスd
改めてdが壊れだなと再確認w
伏兵対策は難しいのう…。遼来来が偉大にみえる。
572ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 19:45:59 ID:Q5UaZ6Jv
【現デッキ】R楽進 UCd兄 UC典韋 C曹彰 Cかい越

【資産】
魏:UC荀ケ UC張こう UC荀攸 C李典
呉:Cかん沢 UC小喬 UC張紘 UC甘寧 C呂範
蜀:UC甘皇后 C夏侯月姫 C関平 UC張飛 UC周倉
他:UC南華老仙 UC公孫さん C程遠志
涼:C李かく&郭 C蔡よう
袁:UC袁術 UC紀霊

【デッキコンセプト・備考など】
超初心者から初心者へ移行する段階だと思います。
PC戦でこれという決め手がないために勝率がなかなか上がりません。
魏オンリーデッキで組んでいますが、他の勢力からも入れるべきなのでしょうか?
戦術指南も合わせてアドバイスお願いします。
573ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 19:56:45 ID:8fpzftnI
>>572
そのデッキでいいと思う。総武力も高いし。まぁちょっと知力が低い奴が多いけど。
攻め方としてはカイエツ使ってってかんじだな。
曹彰の神速も強いけど、ダメ計が欲しいなら荀攸にしてもいいとおもう。
ただ馬が3体はキツイかもしれない」って事も考えて、俺なら好みの問題だけど曹彰→荀攸にするかな。
574ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 20:01:46 ID:OsBpJZsz
>>572
デッキに変化をつけるなら C曹彰 → UC荀攸 くらい。
それ以外は、その資産ではベストだと思う。

今のままなら:計略は弱体化中心で、dか曹彰にも状況に応じて使う。
         弱体化で3体以上巻き込めれば十分決定力になる。
         あとは、3体の馬の突撃技術を手に入れられれば、良いところまではいける。

荀攸入りなら:基本は弱体化、敵が横に並んできたりしたら大水計。 たまにd。
         攻城時に、荀攸を後ろに付ければ相手は複数体を出しづらくなるので、
         弓2体 or 典韋 のマウント、馬の突撃 で各個撃破すれば攻城時の展開を持っていけるはず。
575ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 20:09:16 ID:IaNmvSfb
>>572
正直資産が少ない。
UC\、UCシバイ、テイイク、ソウジンをRボックスや常連の人に貰っては。
計略については8割がたカイエツの弱体化だろう。伏兵はdとカイエツで。

ただ、>>573のとおり武力は高いので、基本的な戦い方を知っていれば押せる。
勇もち3人もいるし。楽進があるのはかなり大きいよ。
576572:2005/11/23(水) 20:27:34 ID:Q5UaZ6Jv
>>573 >>574 >>575
ありがとうございました。資産少ないのは勘弁orz
577545:2005/11/23(水) 20:28:22 ID:i1Y8FjJR
>>548
返事遅くなりましたが、
アドバイスありがとうございました。
578ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 20:37:58 ID:19mcdxlS
>>572
資産が少ないうちは2色も考えたが良い。
はっきり言ってUC惇や曹彰は性能が悪いので早々に別のカードに切り替えたい
579547:2005/11/23(水) 20:38:23 ID:kHXKlL3D
>>549
教えて頂き有難うございます。
最初はUC許チョ入れてたんですがUC典韋を手に入れた後は
リストラしてしまいました。
580ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 20:47:36 ID:dFPfUZio
君主カードなくしてやり直した。CPUを2戦後の対人戦で相手のデッキがスターターパック、こっちはキラキラばかり。
槍に騎馬で突っ込んでくるし、モロ初心者…なんか罪悪感で攻城せずに引き分けへorz
その後はスターターパックと排出カードだけでデッキ組んで八品まで頑張った。初心者狩りしてる奴は何とも思わないもんなのかね。

でも排出カードだけでやるのも面白かった。もう使わないであろうカードでデッキ組んだり、綺羅が出るとダブりでもチョット嬉しいし結構楽しかった。
今日始めからやってみて思ったが、やっぱ狩りは問題だよ。
581ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:07:56 ID:dFPfUZio
C・UCデッキでも狩りには変わりないが対戦相手のテンションは下がらないと思う。
582ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:09:09 ID:MrlDz9f0
>>580
うんうん、それで三国志大戦の面白さがわからないでやめちゃう人たちがかわいそうだよね。
少なくとも一番下のデッキはスターターにちょっと手を加えた程度のデッキでも十分戦える環境が望ましいけど、具体的にどうしたらいいか思いつかないや…。
583ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:25:57 ID:yf7GQUW1
>582
3級辺りから新規20くらいまでは全国出来ない仕様にすればいいんだよ
初心者を狩りたくて狩ってるんじゃなくてカード欲しいだけだし
つーか進軍ボーナス無くして一律1プレイ200円3プレイ500円くらいにすればいい

後はマッチング時間をもっと長くして同勝率程度で対戦できるようにすればいい
584ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:52:03 ID:l7iq93yS
こんばんわ。
今日は、引きがよかったのかSRが出ました。

現デッキ】
SRチョウセン Rキョチョ Rカクカ R楽進 UCジュンユウ
(新R馬超も引いたので、上記の旧レアと交換してもらいました。)

【資産】
SR張遼、 R徐晃 タイシジ シュウユ チョウヒ
旧UC、Cは大体有ります。

【デッキコンセプト・備考など】
今日引いたSRを組み込んでの傾国魏他デッキ。
攻めこむ必要がなくなったので、かなり調子良くなりました。(討伐*2!)
キョチョを殺さないようにしていれば、大体負けなくなりました。
只、攻め込む必要がなくなったので、相手の士気が貯まりやすくなり、大型計略を使われると結構きついです。
他単にして、張宝を入れた方がいいのでしょうか?
今は、舞と大水計の2択を迫ってるのですが…
先達の皆様、助言宜しくお願いします。


585ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:58:20 ID:J+oOPW4W
R許チョをダメージ計略や妨害計略にやられた場合はどう対処してるんだ?
どうせ守り重視のデッキなら

荀攸→R荀ケにするといいとおも。(要戦局眼&反計技術)
余った0.5コスはR楽進に足して魏2コス優秀騎兵を選択するといいと思う。
(資産的にはR徐晃?資産さえあればSRホウ徳、R夏侯惇なんかがいるけど、資産内で選ぶなら徐晃かUC夏侯淵がいいと思う。)

・・・・と診断していて気づいたんだが、許チョイクの亜種じゃないか・・・。
なんかカナシス。
586ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 21:58:50 ID:TPAJep1U
7品位の友達に勧められて始めたんだが全国対戦の方が
金銭効率がカードに対して良いらしくてそれ聞いて全国でやってみたが
あたるのがRとかSRとかばっかのデッキだから対抗して
俺もRデッキ作ってやった俺は負け組み?
587ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:00:17 ID:mr6NlmEb
舞い入りデッキで、舞う位置ってどこが良いのですかね?
基本は柵か櫓のある所、または森や岩場などの場所でしょうが、平地ならどこで踊るのがベストですか?
また、舞の種類によって最適な配置場所は変わりますか?
588ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:00:38 ID:IaNmvSfb
>>584
ジュンユウを1.5筆頭張仁に変えるぐらいしかわからないな。
その場合は舞と指揮の2択。柵が減り、舞がしにくくなる欠点があるが。
589ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:01:18 ID:J+oOPW4W
>>586

『勝てれば』金銭効率がいいかもしれないけど、勝てないようなら素直にCPU。
Rいれりゃ勝てるわけではないから、いいカード、使えるカードを選んで戦うべし。
負け組みかどうかは自分の財布と時間と手に入れた武勇を考慮して自分で考えてみれば(ry
590ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:01:48 ID:MrlDz9f0
>>583
進軍ボーナスなくすってのは意外に良い案かも!
それにもうリリースしてから結構たってきてるし、値段値下げの波もそろそろ来ていいと思うし。
セガの人、ここ見て本気で考えてくれないかなぁ?

>>584
許チョを殺さないようにというか、相手からしたら許チョを殺したら勝ちって感じ。
俺が相手なら士気がたまらないとどうにもならない文官を突っ込ませて切っ先消した後、騎馬で連突で乙かな。
ダメ計あれば、許チョに当てちゃえばそれだけでもういいし、攻め方がわかりやすくてちょっとどうかな?
なので、out→楽進、荀攸 in→程c、曹仁 かな。
二択を迫る前に壊滅しちゃったらどうしようもないからね。
総武力アップが急務だと思う。
591ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:02:31 ID:9CVUmN9b
>>584
やたら眠たい頭じゃ、wikiの傾国デッキのとこ見てみたらどうだい?としか言えん
ただ今のデッキだとダメ計かなんかで許チョやられたら辛い気がする
魏組み込む&許チョ入れるなら反計も視野に入れてみたらいいかもしれない
2色舞だと舞った瞬間が勝負だ。相手は一気に攻勢に出てくる。なにはともあれがんばれ
592ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:05:51 ID:0AtFwUG2
>>564
乱れ大車輪はいいものだぞw。撤退しない超絶系だし。
サブの蜀5枚に入ってるけど乱戦時発動なら結構いい仕事します。たまに迷走するけど・・・。
でも迷走も役にたつw。この前も発動したら手近の知将2人倒して迷走開始。
相手も私も放置してたら、止まった所が敵城門前・・・。
ええ、そりゃもうサクッと殴らせていただきましたとも(^_^;)。

>>567
その編成なら伏兵踏みは郭嘉の仕事かと。
郭嘉は夏侯惇がカバー入れる状態で適当なヤツに踏まれて早く登場させて伏兵踏みに行かせた方がいいと思う。
夏侯惇で伏兵踏みするのは見えてる敵が全部柵の向こうとかの時だけにした方が。
武力7の武将が撤退or要帰城回復になると序盤の攻防が辛くなるかと。

ちなみに私のメインはR左慈、R夏侯惇、R郭嘉、UC典韋、UC程イク、で
中盤迄6.5コスで支えないとなので滅多な事では夏侯惇撤退させれない・・・。
593ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:06:16 ID:MrlDz9f0
>>586
全国に現れるのは資産バリバリ、勝利への方程式確立後のデッキだけなら覇王と遜色ないようなデッキがわんさかだから、CPU戦の方が無難。
594ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:08:26 ID:9CVUmN9b
>>583>>590
まだ新カード投入して間もないから当分はないだろう
値下げせずとも大人気だから稼ぎ時だしね

個人的には連コウザイからコンティニュー機能消して欲しい
きっとIC忘れも解消されるぞ〜と
595ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:15:29 ID:PSokmZ28
初めて5日目の初心者です。
チュートリアル後親切な方にUCやCカードを頂き+4戦目でRシバイが出たため
@Rシバイ、UCテンイ、UCソウジン、Cカク皇后 or Cチングン
でCPU戦を戦い十品まで上がりました。

対人戦のためCPU戦で引いた蜀のRカードで以下の2つのデッキを作成したのですが
まったく勝てません。
ARリュウビ、新Rチョウヒ、Rコウチュウ、Cホウセイ、Cチン到
【現デッキ】
BRリュウビ、新Rチョウヒ、Rコウチュウ、Rバショク、Cチョウ松

質問1:一応桃園デッキもどきなのですが何か他にいい組み合わせはありますでしょうか
質問2:桃園馬謖デッキでは高知力低武力のカードを組み込んだほうがいいのでしょうか
    wiki見ました
質問3:ABより@を改良したほうがましでしょうか
    またどれが一番実用的でしょうか
アドバイスお願いします。

【資産】上記以外
魏:UCベン皇后、UCジュンユウ、UCシバイ、Cブンペイ、UCウキン、UCカコウトン
  Cリテン、Cチンキュウ、Cソウショウ、Cマンチョウ、UCチョウコウ、Cシンコウゴウ、UCサイブンキ
蜀:UCコウゲッエイ、Cカンペイ、UCシュウソウ、
呉:Cハンショウ、Cリョウトウ、UCダイキョウ、UCショウキョウ、Cテイホウ
他:SRチョウカク、UCナンカロウセン、Cチョウジン、Cコウソ、UCチョウロ、UCコウソンサン、Cテイエンシ
涼:UCコウジュン、Cコウセイ、Cチョウシュウ、Cギゾク、Cゾウハ
袁:UCチョウコウ、Cコウラン
R、SRは自分で引いたもののみです。Rコウチュウがダブっているため
強力な騎馬と交換できたらな〜と思っております

【デッキコンセプト・備考など】
計略の腕がないため、開幕力押しが出来たらな〜と考えています
596ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:18:48 ID:IaNmvSfb
>>592
それも考えてはいます。
ただキバヤシを攻撃しにきた脳筋騎兵を、愚か者めと罵りたいという気持ちが強い。
SRカクがあるんで、d→ホウ徳・楽進→カクにして、カクor郭嘉を早めに踏ませて
伏兵掘りでもしようかと考案中。後方指揮の裏計略もできますし。
それに伏兵が2名以上の場合もありますしね。知力を取るか武力を取るか悩みどころです。
597ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:24:53 ID:MrlDz9f0
>>595
1→R司馬懿は于吉と組ませた降雨連破デッキでないと運用は厳しい!

2、3について
開幕で押すには、最低でも武力7以上が二枚はいるので、中武力の塊であるそのデッキでは難しいな。
とは言え、全く戦えない低武力が混ざってる訳でもないので、一人を壁、もう一人がワイパー等の戦術がしっかり出来ればどうにかなるかも。
その時は、復活持ちの二人を壁推奨。
とりあえず、今後はUC張飛、R趙雲(新旧どちらでも)、R姜維、R馬超などの蜀特有の2コスト勇将のゲットが急務だろう。
R張飛は爆発力はともかく使いにくい事は確かだし。
598ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:25:42 ID:l7iq93yS
>585、588-591
助言ありがとうございます。
ダメ計対策ですが、正直無いです。
ただ、楽進と劉表を頻繁に入れ替えてるので(まだ、どっちが良いか分りません(゚ω゚;)
劉表が居る時は、馬鹿掛けで牽制してます。
舞が発動しづらくなり、カツカツになりますが…。
キョチョの槍オーラ消しを狙ってくる場合は、楽進を当てて乱戦>キョチョワイパー発動です。
また、一騎討ちが発動した場合はガッツポーズものです。これだけは得意なので。
今日はSR馬超をチョウセンで食ったりしました。(初めてリプレイに載りました。)

助言を参考にして、色々考えてみます。
ありがとうございました。
599ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:27:13 ID:k9OgaDtv
>>595
馬謖、桃園、水計連破、全部初心者には扱い難い
1はコスト不足、1.5コスト抜けてる
2の法正、陳到はUCな

力押しは基本的なスキルが伸び悩むのでお薦めしない
単色ではどれも資産が今一つなので無難に魏蜀の二色を
R黄忠 U典韋 U曹仁 U法正 C張松
士気maxが9だけどそもそも計略が全て軽いので問題なし
溜め込まずに後方指揮をコマ目に撃って攻めて行こう
黄忠の護衛槍は法正が担当して、典韋と黄忠が纏めて計略を食わないように気をつけること
開幕の伏兵は張松で探し、すぐ後ろを曹仁に走らせつつ典韋で救援できるように動く
基本に忠実にすれば5品くらいまでは通じる
600ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:30:12 ID:T7+g+5Oj
>>595
R司馬懿、R馬謖は扱いにくいカードなので初心者にはオススメしない。
このゲームは武力4×2よりも武力8×1のほうが強いので、中武力がたくさんいるデッキは使いにくい。
改良するなら2番目のデッキ。
UC張飛などのコスト2で武力が7以上のカードを入れて、R劉備か法正の全体強化を軸にしたデッキにするといいと思う。
601595:2005/11/23(水) 22:32:03 ID:PSokmZ28
@Rシバイ、UCテンイ、UCソウジン、Cカク皇后 or Cチングン + UCホウセイ
の間違いでしたすいません
602ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:35:58 ID:tIYH8NoI
>>595
何色で行きたいか知らないけど
新Rチョウヒ放出して旧Rの上のほう数枚引っ張ったら?
蜀でいくなら、馬超、キョウイ、徐庶、旧R張飛この辺り

R黄忠も放出すれば何かは手に入ると思う
603ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:36:58 ID:yoky50Au
>>595
最初にひいたRがシバイとは同志だな。

1.をいじるならまずシバイを無くす。
シバイはコスト2のくせに武力5しかないクセものだから使いづらい。
水計レッパは3回目から実用範囲だけど、士気は99カウントで24たまるから、4回目のレッパが最後の1カウントくらいになる。
だからベン皇后で士気上昇速度をあげるか、ウキツで雨を降らすかしないと使えない。
しかしそうすると、もうそれはシバイを軸にした別のデッキになってしまう。
んでカク皇后も外す。
あいたところに曹ショウ+UCシバイ+ジュンユウで。
ジュンユウは貴重なダメ計持ちなので、入れておけばかなり使える。
改善点があるとしたらR箱からUC夏侯淵を拾ってきて、曹ショウとシバイを抜いて夏侯淵+カイ越or程イクor陳グンで。

2.のほうは劉備と法正の役割が重なってるので共存はしないほうがいい。
それに桃園は一部隊が撤退すると全て撤退するロマン計略なので、ダメ計(特に落雷)で潰されるのが怖い。
となると必然的に高知力にかけたくなるもんなので、張飛・陳到・黄忠と軒並み低知力の奴らにかけるのは頂けない。
なので劉備を抜いて法正を残す。
で抜けた穴にUC周倉かな。
改善点だけど、R張飛黄忠と入っているからUCが入れられないんだよね…。
基本魏以外はRが複数枚なきゃ厳しいんで、できれば魏中心に組んで、Rが集まったら蜀をやってみるといい。

3.開幕桃園は悪くないけどリスクがデカい。
ロマンを超えたネタデッキになってくるからお勧めはできない

書き終えた頃にもう返信されてしまっているのは切ない(´・ω・`)
604595:2005/11/23(水) 22:38:58 ID:PSokmZ28
早速のアドバイスありがとうございます。

レアカードを入手するとつい使いたくてこのようなデッキに・・・
UCの強力な槍または騎馬(いまは槍しかないですが)を入れてみます。
605ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:39:18 ID:16z6A6Mp
>>595
R劉備ははっきり言って、運用がかなり難しい。
それに、桃園馬謖デッキはわかってる人間相手なら対策撃たれてあっさり終わるネタデッキに近いデッキ。

最初は基本技術を学ぶ為にバランス型のデッキを組む事を進める。
技術が無ければ上に向かう過程でほとんどどんなデッキを使っても負ける。
つーことで1のデッキを改良するのが最良。 …つーか、1のコストが明らかに足りて無いんだが。


UCテンイ、UCソウジン、Cホウセイ、Rコウチュウ、Cチョウ松
あたりでどうだろう。
606ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:44:44 ID:7dfi8LqZ
まだ持ってないのですがR徐庶,R趙雲,C張松,U陳到,R馬超
の蜀デッキは偏りが激しいですか?
旧Rを中心に集めやすそうなの+自分が
使ってみたいかなーと考えたらこうなったんですが‥‥
607ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:44:53 ID:J+oOPW4W
>>595

そういやR劉備入りのデッキに今日当たったけど内容が

R劉備、R姜維、R趙雲(旧)、R李典、UC程c
ってデッキに当たったよ。

3品だったけど結構てこずったなぁ

左右に李典と程cを散らせて、城門前で計略を使わせないデッキだった。
608ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:54:21 ID:IaNmvSfb
>>595
光物は黄忠・張飛以外は、アドバイスどおり使いづらいと思う。
その気があるなら張角様放出して、魏or蜀のレア数枚いただいてみては?
お勧めはR馬超・R夏侯惇。2コスト高武力馬が欲しいところ。

ちなみに資産見て組めそうなデッキは
R黄忠・R張飛・UC典イ・法正・張松かな。
計略は後方指揮・挑発を使用・伏兵踏みは張松と法正。槍3体なのでキーはチョロになると思う。
がんばってチョロで馬を槍兵のを誘導しよう。
609ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:54:43 ID:MrlDz9f0
>>606
それなりに良くまとまったデッキだと思う。
復活2、勇猛1、伏兵1と特殊能力も揃ってるし。
難点を言うなら、張松がちょっともったいないかも。
挑発は呼び寄せて迎撃よりも敵を一箇所にまとめて+αってのがおいしいから集めて何か出来るデッキの方が完成度は上がる。
R徐庶→夏侯月姫にして、何か混ぜたらいいんじゃない?
610ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 22:57:46 ID:c3BYJU3f
>>606
バランスはいいけどメインアタッカー+計略担当が全て馬なので扱うのがちょっと難しいかも
槍が2人とも復活もちだから殺すのはその二人にして残り三人は絶対殺さないように。
611595:2005/11/23(水) 23:00:18 ID:PSokmZ28
たくさんのアドバイスありがとうございます。

みなさんの意見ですとやはり基本形が一番つよいということなんですね

ダメージ計略によく引っかかるため開幕ダッシュでなんとかしようとおもったのですが(・・;)

UCテンイ、UCソウジン、Cホウセイ、Rコウチュウ、Cチョウ松 
で手動車輪ができるように練習してみます
612606:2005/11/23(水) 23:06:19 ID:7dfi8LqZ
返答ありがとやんす、想像デッキですけど少しずつまともな方向に
向かっていくのが分かるとデッキ妄想だけでも面白いっすね。
旧レアをがんがってゲットしよーっと
613ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:11:48 ID:/Agf7JiH
>>611
一番強いというか、「まずはそれから」という感じか。

ダメ計対策は、
火計、水計:そのダメ計の範囲に複数体入れないようにする
落雷:低知力に高知力を1,2体付けて行動 or 1体撃破されるのは諦めて、低知力だけでまとまらない
と、いった動かし方である程度は対応できる。
まあ、ある程度だが。
614ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:25:24 ID:1zcKYPA4
城内乱とはなんでしょうか?
ただ攻城ゾーンで乱戦するだけだったら申し訳ありません…
615ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:27:13 ID:dCjTu4WR
現在 Rジョコウ U¥ Uキョチョ カイエツ ゴリorKdoAで戦ってるんだが
やっぱり単色で組んだほうがいいんでつかね?
しかし1コストで使えるやつがなかなか手に入らん…
資産はU ウキン シバイ テンイ ジュンユウ ソウコウ
Cは殆ど
楽進が欲しくて発狂しそうです
616ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:29:24 ID:eK3dFqVR
ススメロックを使いたいのですが、対イク様対策について質問させて下さい。

【条件】
伏兵を維持できていて、イク様が視線を動かせばイク様の視界に入ってしまう位置でのススメロック

一発目を決めた後、デモ中も計略ボタン連打してればイク様がこちらを見るより早く二発目が入りますか?
617ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:31:03 ID:iKc+QAS3
>>616
6カウント以内にイク様を殺すw
618ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:31:36 ID:brMci4ag
質問させてください
飛天の舞を使うと馬以外も迎撃されるらしいのですが、
兵法の速軍の法を使ったときも槍に迎撃されますか?
619ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:34:14 ID:T7+g+5Oj
>>615
牛金オススメ。
そのデッキ知力が不足気味だと思うので程cを手に入れたい。
620ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:36:39 ID:J+oOPW4W
>>614






――――――――



のようにカードを動かすようにして、城に戻る状態で乱戦すること。
敵の槍、騎馬マウントを食らいにくくすることができるが、弓の射程内だと弓攻撃はくらう。
621ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:39:56 ID:MrlDz9f0
>>615
槍がいないのキツくないか?
徐晃と夏侯淵で計略が被ってるのもあるし、どちらかをU典韋にしよう。
ラストは楽進、程c、R荀ケとかが候補だがないっぽいので陳宮でもどうぞ。
ダメ計に助けられる場面もあろう。
武力低下が気になるなら、今のままでもいいよ。
もうちょっとカード増えてから考えよう。

>>616
デモ中でも相手がカード動かすのは可能だし、連打しててもその間に見られりゃ反計されるっしょ。
622ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:40:11 ID:P61R69Xt
>>615
ゴリは弱体化してるし、そういう1枚入れは個人的にあんまり勧めらんない。
コスト1なら冗談じゃなく、Cリテンとかどうだ? 使いやすい奴だと思うが。
他の候補としては、
Cチングン(超絶強化ってなに? 武力2の弓も地味に嫌)、C陳宮(流されちまえは脳筋相手なら十分)、
Cソウショク(ススメも怖くない 柵も)、C牛金(劣化楽進? 奮起は意外と嫌がらせになる)、C劉曄(忘れられた反計持ち)とか、結構ある。

>>616
大抵そのまま見てると思うが。

>>618
確か、攻城兵以外はされたはず。
623ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:40:26 ID:6fM7DEiw
>>616
SRホウトウは基本的にロックするより一度掛けの場合が多い。
イク様がいるなら大体キョチョがいるのでキョチョと2コスあたりを巻き込めば十分すぎる。
ロックにこだわる必要はないかと。
624ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:41:24 ID:J+oOPW4W
>>616

蜀のカードについては
三国志大戦 蜀単で覇王を目指すスレ22
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132303344/l50

で聞いた方がいいかもしれん。なおもうすぐ1000なので聞くのは新スレ立ってからかな?

>>618
個人的に検証してないからなんとも言えないけど、おそらく迎撃されるんじゃないかなぁ?
体感で騎馬がオーラ纏ってるときと同じくらいの速度だったら迎撃されると思ったほうがいい。
625ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:44:11 ID:yoky50Au
兵法連環を兵法神速で打ち消してるリプレイが流れてワロス

あとは魅力or柵持ちをうじゃうじゃ入れて、開幕飛天+連環のカウンターアタックのリプレイにワロワロス
しかし相手が挑発持ちだったので引っ張られて負け、大逆転で晒されていた
626616:2005/11/23(水) 23:47:00 ID:eK3dFqVR
一度掛けならコストの都合も考えるとRの方がいいのでしょうか?

SRは確かにいるだけで嫌ですけど…
627ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:50:32 ID:J+oOPW4W
>>626

なんつーか士気が残ってる状態でSRホウ統に入られると結構怖いw
一度がけならRの方が速度2段階ダウンだからお好みで。
ただ、1度掛け限定で戦うのは今の話だと許チョイクだけであって、対抗策の無いデッキにはススメロックができることを忘れずに。

武力1がややネックか?
628ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:55:51 ID:aU2G/8Sw
カード袋の黒フィルムを剥がすのはどうすればよいでしょう?
629616:2005/11/23(水) 23:56:40 ID:eK3dFqVR
やっぱりSRホウ統にします!!

士気12溜まる前に他の計略使っちゃう気がしますが余裕があったらロック狙ってみます!

ありがとうございましたm(__)m
630ゲームセンター名無し:2005/11/23(水) 23:58:44 ID:J+oOPW4W
631ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:01:53 ID:6fM7DEiw
大水計って城壁や城門深く入ってるヤツを流せますか?
632ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:05:16 ID:J+oOPW4W
>>631

ビタ張り付きは流せません。

ttp://uni.xrea.jp/keiryaku.html
ここの大水計を参照。
633ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:05:33 ID:PeByEzOy
10品初心者です。今、R夏侯惇,R許チョ,R于吉,C張任,C張宝,の
落雷デッキを使っているのですが、士気の溜り方が遅いので、
R楽進,R夏侯惇,U典韋,U卞皇后,R于吉,C張宝,にしようと思うのですが、
柵無し、伏兵1人の上、武力が下がるので果たしてこれで序盤をこなせ
ルカどうか不安です。よろしかったら、デッキの改善点・立ち回り方等の
アドバイスをいただけないでしょうか?

あ、あと、>>587でも出ていましたが、舞い方にコツみたいなものはあるのでしょうか?

質問多くて申し訳ありません。よろしくお願いします。


634ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:09:36 ID:VDkpXVW3
>>633
舞わせたら、舞を無駄にしないためにも、護衛が必要。
そのデッキではその人員を割くのは厳しいから卞皇后はおすすめしないな。
それならいっそ、卞皇后を反計持ちに変えるか、楽進と卞皇后を外して、SRホウ徳orR夏侯淵、UC夏侯淵なんかを入れたらどうか?
635ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:10:54 ID:+DPmamPD
>>632
サンクス
636ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:12:11 ID:5FQE7L4T
>>633
俺の経験だと、まず序盤は押される。
というか相手の立場からすれば、序盤で潰さないと後半ヤバイのが目に見えてるから、
序盤攻めは確定なんだよ。

張宝を肉盾に(あんま持たないので注意)楽進と淳兄で連突。
于吉をあんまり前の方でスタートさせない(頭良い奴or伏兵同士で踏み発生はキツイ)
卞皇后城内スタートも選択肢としてアリ
典韋に敵伏兵を近づけるな

淳兄→ホウ徳が理想
637ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:13:41 ID:9SnKijPr
7〜8品をうろうろしている初心者です。
今のデッキはR孫堅、R太史慈、Rなんとかさん、C呂範、R呉国太です。
資産はSR孫パパ・甘寧、Rは旧周瑜・魯粛・孫策・孫尚香・りっくん・張昭でUC・Cはほぼそろっているのですが、1勝2敗のペースでなかなか勝てません。

おそらく問題なのは、C呂範、R呉国太の部分で、これを旧R周瑜にするか、1コスト二人にするかで悩んでます。また、序盤に一発入れることはできるのですが、そのあと相手の攻勢に押し切られることが多いです。
特に、何とかさんが突っ込んでいって囲まれて死亡→あと騎馬で蹂躙という負けパターンが多いです。
デッキの構築・戦術面においてどう戦えばいいか?を指南していただけると幸いです。
638ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:16:02 ID:OcmiAb0c
>>633

于吉入り落雷で士気溜まり方遅いと思うのは計略に依存しすぎ。
もうちょっと考えて計略を打てばいけるはず。

R許チョを使う点で注意しなきゃいけないのは
2.5コスの知力1
ここにつきる。
R許チョは補佐してくれるカードがあってやっと成り立つカード(そうでないデッキもあるけど)
なので、そのデッキでR許チョを使うのは不安要素が多いんじゃないかな?

落雷の使い方にもよるけど、高武力脳筋を倒したいだけなら魏他から蜀他への変更をオススメします。
落雷持ちが一枚だと張宝を失った時のダメージがでかいからね・・・。
脳筋殺すのが目的なら総武力を下げる心配も少ないし、レアリティから見て雷銅なんかをオススメする。

卞皇后を舞わせて、于吉落雷連破ってのも面白そうだけど、士気運用さえ上手くいけば鼓舞の舞は必要ないはず。
639ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:22:19 ID:5FQE7L4T
>>633
まぁ改良版だと、相手がJOJO入り蜀単だったら投了になると思います。
640512:2005/11/24(木) 00:30:22 ID:1RG+DpZ3
昨日いろいろと質問させてもらったものです。
ありがとう御座いました。友達の水系連破デッキに勝てました。俺の屍強すぎでした。

でもやっぱり自分は俗に言うシューユ砲が性格にも合ってると思い
今日色々とwikiにも目を通させてもらって色々と勉強させて貰いました。

準ケニアデッキSR周瑜 R孫堅 R周泰 SR呉夫人

前半を波動砲で持ちこたえ終盤賢母から天啓と波動の2択とかもやったのですが
天啓のタイミングが悪いのか後少しで切れてしまい誰もいない終盤誰もいない荒野に
なったり、そのまま向こうが復活>落城などもありました。

やはり天啓は外して賢母のみで回転上げたり司馬徽で使用気力を落とした方が宜しいのでしょうか?
孫堅は伏兵踏みにも使えるのですがそこも色々教えて欲しいですよろしくお願いします。
手持ち 
SR周瑜 SR馬超 新SR孫堅 R夏侯惇 R孫堅 R周泰 R孫策 R太史慈 R孫尚香
R諸葛亮 C祖モ 新R周瑜 R司馬徽 SR呉夫人 新SR孫策 UC麋竺 C麋夫人
新R小喬 UC徐夫人 C刑道栄 UC周倉 C張宝 C程遠志 C張梁 SR王異 SR黄月英


641ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:32:59 ID:PeByEzOy
>>634
>>636
>>638

丁寧な返答ありがとうございました!
ん〜、やっぱ無理がありましたか・・・。

>魏他から蜀他への変更をオススメします。
うっ、まだ始めたばかりで、資産が魏ばっかなんですよ〜orz
水計武将入れてみるかな〜・・・また武力不足しそうだけど・・・

>ホウ徳
さっそく入れてみます!

とりあえず、>>634 さんのいうデッキでやってみようと思います。
>>638さんの指摘してくださったR許チョですが、柵持ちは彼だけなんで・・・
ん〜、追々考えさせていただきます。

勝手な質問にお答えしてくださり、ありがとうございました。
642615:2005/11/24(木) 00:35:02 ID:lrXs/1pK
亀ですが皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます
皆さんに助言されたとおりジョコウ→テンイにしました
残りのコスト1はちょこちょこ入れ替えてみます
皆さんありがとうございました
楽進ホスィ…
643ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:40:03 ID:JaeOO8pB
>>640
その準ケニアのメガシューユデッキはかなり運用が難しいと思うのよ。
手数少ないから、ミスって主力を1体でも死なせたらリカバリーが難しい。

R孫堅かR周泰 と SR呉夫人を抜いて、
他のカード、特に3馬鹿(KdoAを張宝にしても良い)を入れるパターンにしたほうが使いやすいと思う。


644ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:53:39 ID:TPS73UkL
>>637
旧R周瑜入れると武力的には余裕が出るが撤退させずに立ち回るテクニックが必要になる。
1コスト二人の場合は囮部隊に使ったり天啓での防衛部隊に。
1コスト枠には呂範と新カードのカン沢がオススメ。
推挙→超絶強化は強い。

立ち回りは火計持ちが計略を撃てるよう横を向きながら他の武将でガードしながら端攻めをするのが基本。
再起が残ってるなら天啓で一気に攻めるのもいい。
防衛時は敵武将が複数城壁に張り付いたのを見計らって火計。
もしくはコスト1武将を巻き込んでの天啓。
天啓を撃つときは全武将にかけるんじゃなくて撤退させたくない武将にはかけないでおく。
R太史慈にはかけない方が無難。

リードしても逆転されるのはおそらく相手のキーカードにどう対処するかのビジョンがないからだと思う。
こればっかりは知識と経験がものを言うのでwikiのデッキリストやカードリストをみて勉強してください。
645ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 00:59:34 ID:lkD+vDnj
>637
デッキ自体は全然悪くない。
いわゆる呉バラなんで上位でも通じるデッキだと思う。個人的には呂範よりグホンだが、伏兵が欲しいならそのままでいい。
で、そのデッキならその場その場で計略をうまく選択できれば守りは堅いと思うので、終盤は武将をむやみに撤退させないような立ち回りを意識してみるといいと思う。
646ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:05:06 ID:Z4EaeB7O
麻痺矢でやってるんですが、今日端を攻めて来た小喬に神速並の早さで柵壊されたんですが…。
新しいテクニックですか?orz
一瞬焔陣営かと思たよ…。
647ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:07:37 ID:JaeOO8pB
>>646
多分置き方が悪い。
柵にぶつかる → 跳ね返る → 別の柵にぶつかる → 跳ね返る 〜ループ〜
とかになったんだと思う。

端攻めなら柵と画面端の間を上のようになったんだろうな。
648ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:18:49 ID:h0ySB+lS
wikiを見てて思ったんですがトップローダーというものを
使う意味はなんなんですか?
649ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:23:40 ID:lkD+vDnj
>648
好みの問題。要はハードケースなんで、カードの保護が一番の理由。
あと滑りがよくなるので手動車輪とかがしやすくなる。逆にちょっとカードがぶつかっただけで動いちゃうので、弓兵とかには向かない気がする。
650ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:24:27 ID:oMhqQGg8
>>648
使っている方の殆ど理由がカード保護じゃないですかね?
スリーブだけだと隙間からごみ入ったり、ズレで傷出来たりしますが
ハードケースにいれてるとそれが緩和されると思いますので。

あとは盤面でのカードの滑りが少し良くなったりもしますよ
651ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:26:26 ID:h0ySB+lS
>>649,650
サンクス
652ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:37:29 ID:OuRDRMfv
ヤフオクでカード買いあさって

SR馬超 新SR劉備 新R趙雲 SRホウ統
で明日から始めます。
アドバイスおねひがいします
653ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:39:16 ID:l/uO+CcB
正直wikiに目を通して頑張れ、としか俺には言えん。
654ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:44:14 ID:9Y98Q3Xa
魏でバランスを考えてデッキをつくると、馬3槍1弓1な形になっちゃうんだケド、
馬3騎とワイパーを同時に動かすと、どちらかがおざなりになっちゃう。

デッキ例
SR張遼 R楽進 UC典韋 UC曹仁 Cカイ越

こういう時のプレイングとしては、馬フェイズ・槍フェイズと分けて進軍するか、
どちらかは乱戦させるかなのかな?
どうも下手クソで、左手ワイパー・右手馬3騎で連突みたいにできない。
デッキを変えて対応するなら、つきつめると魏4になっちゃうんだよねぇ。
655ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:44:39 ID:oMhqQGg8
>>652
とりあえず何をアドバイスしたらいいか分からないので、それを書いてくださいね。
まぁ明日から始めると言うことみたいですので、
CPU戦で手動車輪・連続突撃等のテクニックと兵種ごとの運用方法の練習してください。

でっきは十二分に強いと思いますのでがんばってください
656ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:46:40 ID:6hapRMch
>>652
コストが1余ってる。
チョロ松か月姫たんでも(´・ω・`)つ□□ドゾー
657ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:47:15 ID:JaeOO8pB
誰も>>652のデッキがコスト7しかない事を指摘しないところにこのスレの優しさを感じます。
658ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:52:33 ID:oMhqQGg8
何か変だと思いながら寝ぼけてて素でSR馬超+奮起劉備で5と考えてまして、
小学生も真っ青な事してますね orz

まぁ残り1コストは夏侯月姫か張松でしょうね。(あえて伊籍or呉懿というのも)
659ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 01:53:39 ID:tiART5V9
>>652
コストがあってないよ。旧SR趙雲ジャマイカ?もし新R趙雲であってるならコスト一枠が余ってるからRBOX漁ってコスト1を追加しよう
しかし高級カードばかりそろえたねえ・・もしよければいくらで買ったか聞かしてくれ
強いカードで負けるとへこむけど、あまり気にせずガンバレ
660ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:02:41 ID:TPS73UkL
>>654
ほんとはワイパーしながら連突できればいいんだけど俺もなんちゃってでしかできない。
相手によって連突とワイパーのどっちがいいか見極めて比重を変えるしかないんでない?
こういうとき上手くなりたいと思う。
661ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:08:17 ID:HzUHJpOA
今日始めたので書き込むのは早いと思ったんですが帰ってきてみるとスターターパックの
関羽だけがなくなっていましたorz多分落としたんでしょうが…んで、代わりに誰を
入れたら良いのか聞いてみようと思い書き込みます。

(現デッキ)
蜀パック:UC関羽、関平、寥化、蒋欽+法正を基本として
カイ越、シン皇后、黄忠、ビ夫人辺りを入れかえたりしてた感じです。
んで、ここからUC関羽を落としたんですが・・・

代わりになりそうなのは
夏侯トン、RC呂布くらいしか・・・30枚ほど親切な人がくれたりリサイクルボックスの中から
もらったりしてあるのですがテンプレにあるような、武力7,8以上の人はこんくらいです。
何で落としちまったんだろう・・・orz
662ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:23:59 ID:6hapRMch
>>661
RC呂布というのはSRかい?
できれば蒋欽は外したいところかなあ。
UC関羽はいずれ使わなくなるから気にしなくていい。
黄忠がUCかRかわからんが、どちらにしても蜀でやりたいなら入れてみては?

ところでゲーセンで順番待ちしてる時、君のデッキとそっくりなのと対戦してる人を見たんだが…。

SR関羽とかキョチョ入ってるデッキにやられなかった?
初心者狩りらしき人が蒋欽入りデッキに勝つところ目撃したもんで。
663ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:24:53 ID:JaeOO8pB
>>661
一応、全部レアリティを書いてもらいたいんだが(黄忠とかdとか分からん)
それと、RCって何だ?
664ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:29:48 ID:OrTa5r00
UC関羽なんてゴミ同然だから使わない使わない
665ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:31:34 ID:HzUHJpOA
>>661、662
あ、RCってなんだ・・・ロマキャンじゃないかとギルオタ風味なことを言って見ますorz
SRです。今日たまたまひいたものです。

トンはUC、黄忠もUCです。特に蜀でというこだわりはないですがスターターが
蜀だったのでなるべく一色にしようとしていただけです。

んー全国対戦は全部ボコボコでしたのでわかりませんorz私だったかも知れませんね、
キョチョってのがわからないですが。
666ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:31:50 ID:oMhqQGg8
>>661
手元のカードがちょっと分からないので何となくですが・・・
蒋欽を何か蜀のカードにして単蜀にした方がいいかもしれまいですね。
あとRC呂布は西涼のR呂布ですかね?

関羽はまぁそんなに紀にしなくてもリサイクルボックスがあるならすぐ手に入るでしょうし、
UC張飛を探しだして入れ替えてみるといいと思いますよ

カードがあるならば、UC張飛・UC黄忠・陳到・法正・C張松
みたいな感じで作れたらなかなか理想ですね
667ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:34:44 ID:vryn6X9j
>>664
大徳、カンヌ、白銀、チョロで、使ってるんだが…





まぁ新Rカンヌがいないから使ってるだけだが…
668ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:36:04 ID:6hapRMch
>>665
その呂布、西涼のSRなら大事にした方がいい。
他SR呂布でもそうだが、SRはほんとになかなか出ない。
間違ってもC、UC、R出されても交換しないように。
初心者相手に無価値なカードでSRと交換しようとする輩がいるからね。
669ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:43:02 ID:JaeOO8pB
>>661
UC黄忠は始めたばかりの頃はかなり頼りになる馬。 とりあえず入れておくと良い。
後はUC法正も良い全体強化を持っているので投入しておく。

細かい資産が分からんので詳細はいえないが、この2枚をベースに蜀単か蜀魏、蜀他辺りが組めると思う。
670ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:45:33 ID:6hapRMch
>>661
とりあえず黄忠、関平、法正、麋夫人は確定として、
もらった30枚の中に蜀のカード何か無いかな?
武力は7、8無くても大丈夫なんでUC陳到や厳顔があれば楽になるんだが。
671ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:47:07 ID:WAPJteJZ
-----------チラシの裏(心の叫び)-----------

「アドバイスが欲しいならデッキと資産書けぇぇぇ」
「WIKIくらい一度は目を通してくれぇぇぇぇ」

-----------------------------------------
672661:2005/11/24(木) 02:59:03 ID:HzUHJpOA
あ、SR呂布は他と涼があるんですね。涼の方です。大切にしたいと思います。
沢山あってあれですが一応持っているもの書いてみようと思います。
なんか、不備の多い書き込みですいません・・・

魏:UC夏侯惇、C蒯越、C甄皇后、UC卞皇后、C曹彰
呉:C祖茂、C闞沢、C陳武、UC張紘、C朱桓、C蒋欽、C丁奉、UC黄蓋
蜀:C王平、C孟達、C麋夫人、C伊籍、UC劉禅、UC厳顔、UC馬岱、C寥化、C夏侯月姫、C関平
  UC周倉、UC法正、UC陳到、UC黄忠
袁:UC張郃、UC淳于瓊、C高覧
涼:SR呂布、C宋憲、C馬鉄&馬休
他:UC公孫瓚、UC周倉、UC盧植、C黄祖、C劉表、C程遠志
以上です。面倒くさがらずに書くべきでした。Wikiは今も読んでます。
673ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 02:59:06 ID:OrTa5r00
ワシだったら
UC張飛・UC黄忠・UC法正・C沙摩柯・C張松orC夏侯月姫 を勧める
各兵種入れたほうが練習になる
674ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:00:58 ID:dyxtdnNK
弓4隊を低武力槍一本と柵4枚で守るのって厳しいですかね・・・なかなか勝てません。
麻痺矢号令の場合太史慈より周蓁や孫堅のほうがバランスとれそうですが、
コス1弓兵追加で武力うんぬんより移動力低下するだけで十分なんでしょうか?
675ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:04:37 ID:9Y98Q3Xa
>671
676ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:05:28 ID:OrTa5r00
>>672
SR呂布を使ったデッキをその資産で組むとしたら…
@SR呂布・UC周倉・UC法正・C馬鉄&馬休・C夏侯月姫
ASR呂布・Cカン沢・C陳武・C朱桓・C馬鉄&馬休
癖が強いがSR呂布をガンガン使ってみてはどうか
677ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:07:27 ID:oMhqQGg8
>>674
武力1でも麻痺矢号令かかっていれば武力5になりますから
速度低下で動けないところに射られ続ければ十分痛いと思いますよ
678674:2005/11/24(木) 03:10:20 ID:dyxtdnNK
もうしわけない
デッキはSR呂蒙・R太史慈・U程普・C虞翻・R呉国太です
資産はSRは呉夫人、旧Rはだいたい揃ってます

>>677
やっぱり動けないってとこが一番のミソなんですね
降雨落雷にはなにもさせてもらえないので呉夫人で知力上げってのもいいか
679ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:14:21 ID:6hapRMch
>>661

俺ならUC黄忠、UC厳顔、UC陳到、UC法正、UC周倉にするかな。
法正の後方指揮でうまく複数の武力を上げて攻める。

これから蜀のRやSRを引いたら必要に応じて、入れ替えてみたら良いと思う。
特技である勇猛や復活を持った武将はとても役に立つよ。
680ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:36:06 ID:9Y98Q3Xa
>678
麻痺矢の大号令を使うと、動きを止めてるトコロに武力12,12,9,5とエグイ矢を打ち込めるケド、
自分達も動けない上、7,8カウントしか持続せずに決定力に欠けてしまう。
呉国太も持っていることだし、いっそ太史慈→周泰、程普→小喬で流星で引きこもるか、
太史慈→R孫堅orR孫策でピンポンダッシュみたいな攻城する手段を用意したいトコロ。
機動力があれば、落雷も牽制して妨害しやすくなるし。
俺の中では、天啓はいまだに強い計略だから、麻痺矢天啓をオススメしたくもあるけどw
681ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 03:51:17 ID:6hapRMch
>>680
引き籠もりなら麻痺矢流星もいやらしいよ。
相性悪いデッキだと麻痺矢系はマジできつい(´・ω・`)
682ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 07:28:08 ID:c4XyIdRO
>>620
遅レスで申し訳ありませんが、返答ありがとうございます。
683ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 08:16:05 ID:pyzX9ihq
671がテンプレに欲しいと思った
684ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 12:13:58 ID:br510xe+
連環のススメに馬鹿って効果ありますか?
685ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 12:45:21 ID:5FQE7L4T
>>684
言いたいことが、はしょりすぎて解らない
686ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:06:14 ID:cGBHz9OU
>>684
効果は(小さいにせよ)あるよ
687ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:10:25 ID:K5hLSefg
>>684
ない
688ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 13:13:18 ID:UHD0VnIc
楽進が伏兵ふんではいけないなんて初めて聞いた。
楽進は伏兵踏んでなんぼのモンじゃないかと
689ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:05:27 ID:f3uM3ECI
楽進の他にどれだけアタッカーが居るかによるけど
基本的に踏むのはNG
690ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:06:39 ID:UHD0VnIc
>>689
そうか?
漏れはUC典韋とR許褚がいるから必然的に踏むのは楽進になるんだが
691ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:09:38 ID:f3uM3ECI
ちなみに純正神速における伏兵を踏む優先順位も

カク>張遼>曹仁>楽進>ホウ徳

と、基本的に低め
692ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:10:23 ID:UHD0VnIc
>>691
徐晃がいれば徐晃が踏めばいいわけか。
なるへそ
693ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:12:13 ID:f3uM3ECI
アタッカーが馬鹿しかいないキョチョイクで伏兵を踏むのは
開幕でさっさと踏ませた郭嘉
694ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:13:17 ID:a+k5vvZe
週末に始めようと思うんですけど、
カードの排出がいまいちよく分からないです
1プレイ(300円)終了後に1枚出るんですか?
というより、1プレイで1枚以上カードは得られないのですか?
695ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:15:02 ID:UHD0VnIc
>>693
それはやらないなぁ。
漏れはいっつも楽進に踏ませて勝ってる。
郭嘉と楽進の武力が同じであることから郭嘉を残していつでも出撃できるようにしといて楽進が忘れたころに攻城に行けばいいんじゃないかとか。
実際、それで勝ってるしさ。郭嘉で城門一撃入れれば後は守るだけ。
696ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:19:53 ID:UHD0VnIc
>>694
CPU戦:300円2戦。負けたところで終了。勝っても負けても武将カードは1枚排出。
全国:300円で1戦目の権利と武将カード1枚を買う感じ。負けたところで終了。
    1戦目勝つと200円で2戦目の権利と2枚目の武将カードを入手。さらに勝つと最終戦の権利と3枚目のカードを100円で買う形。
    結局3戦目まで行けば勝っても負けても600円で3枚。CPU戦だと勝っても負けても600円で2枚。
    即ち、全国大戦で3戦目まで行くことが経費節約につながり、瀬賀の思惑通りってワケ。
697ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:20:54 ID:f3uM3ECI
悪いがそんな戦いで上品に行けるとは思えない

楽進が死んだ時点で起動力が無くなるから郭嘉が踏まれなかった時に城を殴られないのだろうか?

ノイも郭嘉踏まれなかった時は非常にやばい事になってる
まあ、そこから軽く逆転されたんだが
698ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:23:18 ID:UHD0VnIc
>>697
悪いがそんな戦いで上品を目指せると上品に言われた

楽進が死んだところで機動力を重要視しないこのデッキのアドバンテージは城を殴れないだけ。しばしのあいだ。

桐たんすを見てみるがいい。香具師の動きに脈絡なんてないが覇王だぞ?
699ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:27:06 ID:a+k5vvZe
>>696
分かりやすい説明ありがとうございます。
wikiなどを見て、初心者狩りが多いというのはそういう理由だったんですね。
700ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:27:33 ID:wqQOCo61
基本的なセオリーはあるけど「こうしなきゃいけない」なんてのは意外と無いから
それで勝てるor戦いを進められるんなら別に構わないんジャマイカ?

と言うか何故初心者スレで上品とか覇王とかの話になってるのよ?
701ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:27:54 ID:f3uM3ECI
まあ考えの違いか
漏れが上品といっても証明できないし
荒んだ言い争いしてもスレに迷惑だし
悪い、言い過ぎた
実際ダブルワイパーって言っても戦術は多彩だしな

でも質問
ジュンイクで踏まないの?
702ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:28:33 ID:UHD0VnIc
>>699
そうそう。
初心者狩りも3戦目までいくとわざと負けて獲得経験値下げる行為をしてIC長持ち作戦に入る。
そっちの方が時間短縮につながるしね。
703ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:32:29 ID:wqQOCo61
>>701
ヒント:相手はマグロでは無い
704ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:32:41 ID:UHD0VnIc
>>701
踏む踏む。
でも序盤でごちゃごちゃしすぎになってたらイク様下げてある程度してから二人してふみにいくお
漏れが下賜たまわったのは丞相のかたね
705ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:35:58 ID:k/zdKZis
いや、普通ジュンイクはふまねぇだろ
機動力低いから探すだけでも大冒険だぜ?
706ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:39:17 ID:UHD0VnIc
>>705
相手の出方にもよるんだよねぇ。デッキとかも。
相手が全然攻めてこないときに伏兵隠れてたりするとイク様で踏みにいったほうが
707ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:43:52 ID:dyxtdnNK
馬じゃないからなかなか踏めんと思う・・・相手も軸ずらすし
708ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 14:59:06 ID:pyzX9ihq
テンプレにこう書いてるんだよ
>・相手デッキに伏兵持ちがいたら知力高い奴が散歩して調べる事

特定のデッキ出して楽進で踏むとか言うと初心者が混乱するからやめてくれ
709ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:05:18 ID:UHD0VnIc
はいはい漏れ悪人悪人。もう区星でいいよ。
710ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:09:08 ID:/JzEwm2x
>>709
全然悪人じゃないですよ。引き出しを多く持っていた方がいいわけだし。
どちらの意見があってもいいと思うよ
711ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:20:48 ID:A9tNlX1+
>>709
俺も楽進で踏みに行くことありますよ。
それだけ取って、上品に行けないとかテラ勘弁してホシス。
712ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:25:52 ID:pyzX9ihq
>>709>>711
そりゃ楽進で踏めばいいときもある
状況次第だし、キミの戦略に組み込まれてるんなら常でもいいんだろう
だが初心者にはオススメできない、それだけだよ。悪く思わないでくれ

ところでイク様で伏兵踏めないとか上は凄まじいのか?
全兵種中機動力2位の弓兵で踏めないとなるとどうするんだろう
713ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:29:07 ID:NJDIIhvs
やった。チョロマツをリサイクルから発掘! ピンポイントで欲しいカード拾えると幸運さね
714ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 15:47:56 ID:RkUzbbJr
ほぼ同武力で、槍が迎撃したのに、兵力が全く減ってない場合って、ラグ持ち確定ですか?
三回も迎撃してるのに、相手騎兵ピンピンしてて、周泰溶けるとかあったんですが・・・
715ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 16:44:11 ID:+xheoLyM
俺はキョチョでイクを護衛しながら伏兵を踏んでる
公式の大会動画にある○○覇王のやり方と同じ
相手に高武力弓がいると出来ないけどな
716ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 17:17:01 ID:pyzX9ihq
>>714
思い切りラグ。相手側だと刺さってないんだろう
717ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 18:33:15 ID:+xvYp7/M
楽進もジュンイクも正解だよ。
楽進は1コスなんだからいなくても特に戦況に影響ないし
ジュンイクも開幕反計しようにも相手が計略できないし

相手に弓が多かったら楽進で、槍や騎馬が多かったら許チョで護衛しながらイクで踏みに行くって感じか。
最低でもカクカ踏ませて、その当人で踏みに行くっていうのは違うかと。
カクカで伏兵踏ませあうのはいいと思うけどね
718567:2005/11/24(木) 21:34:39 ID:0eWJVF+0
チラシの裏
---------------------------------------------------------------------
みんなからアドバイス受けたのにもかかわらず、勝手に
SRホウ徳・UC典韋・R郭嘉・R李典・SRカクでやってきた。
アドバイスから考案して、典韋・ホウ徳に忍び寄る伏兵の魔の手を、
こちらも伏兵郭嘉がガードするという形で運営。

結果は3勝1敗1分。見事に郭嘉が伏兵の魔の手から救ってくれたよ。
敵は典イワイパーとキバヤシの支援で乙。
しかし、柵引きこもりデッキ相手だと伏兵2名がかなりネックになった感があった。(1敗)
あと離間が強いのも再確認できた。こっちが表の計略になってたよ。
-----------------------------------------------------------------

ちなみにキョチョイクはやったことは無いけど、
誰に踏ませるかというより、誰を踏ませたくないかと考えると答えはでるんじゃない?
ようはキョチョテンイがふまなきゃいいじゃないと楽観しているヘタレ6品
719ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:28:56 ID:WoOWt015
伏兵でそんな簡単に1コス献上していいのか?

どう考えてもアドバンテージを相手にみすみす与えてるようなもののような気がするけどな。
720ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:32:47 ID:ql1uruHF
>>719
この前、頂上見ていたら何の迷いも無く楽進に踏ませていましたけど
721ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:44:27 ID:5FQE7L4T
だからそれは(自分と相手の)デッキによって変わるんだって。
楽進捨ててとっとと掘る場合もあるし、伏兵同士ぶつけたほうが良い場合もあるし。
722ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:48:24 ID:sSAZM+Fh
トータル戦法って何でしょうか?

Rサック、Rパパ、Rシジー、周泰でやってるってレスしたら「トータル戦法か」って言われたんですが・・・
723ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:48:52 ID:zqZfKlbi
臨機応変にやらんとな
対人戦なんだから
724ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:49:50 ID:WoOWt015
725ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:51:53 ID:sSAZM+Fh
>>724
携帯だからwiki見れない・・・
726ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:53:57 ID:WoOWt015
>>725

書いてあることそのまんま転載するね


『総合』『全体』の意味だが、意訳として『最終的に勝てばOK』の意味でも用いられる(例:トータルプレイ)。
元ネタは三国志対戦の大会『【覇業への道】 〜英傑達の初陣〜』より、公式ページ大会結果に掲載されている『秋葉原決勝 エルズリーVS鬼爆神』の動画と優勝者エルズリー氏のコメントである
『得意な戦術:トータル戦の予想』から。
エルズリー氏の操作する呉単が
・R孫堅が槍に突撃→大打撃
・伏兵をR孫策で踏む→即撤退
・呂範がR黄忠に単騎突撃→撤退(別名これをヘブンズドアーともいう)
・単騎飛び出した甘皇后にR孫策が蛮勇→撤退
という端からみたら失敗とも思える戦いぶりをするが、最終的にエルズリー氏の勝利となる。
このことから、最終的に勝ちに持って行く戦いぶりについて、親しみを込めて
2ch住人から『トータル』と呼ばれる。
もっとも、迎撃や伏兵踏みの失敗は覇王でも(8氏でも)することなので、
それだけをして個人の腕を批評するのは愚かと言わざるをえない。
トータルで勝てばOKなのである。


727ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:54:49 ID:muIcdlB+
携帯なのを免罪符にするなカス
調べろ
728ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 22:59:09 ID:sSAZM+Fh
>>726
ご親切にありがとうございます
ようやく意味が分かってスッキリしました

>>727
これからは気を付けます

すいませんでした
729ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:00:43 ID:zJremu7L
先日【放出】SR蔡文姫と【入手】旧SR劉備+旧R色々
っていうトレードをしたんですが、これって鮫られてますか?
納得はしてるんでいいんですけど、一般的に見たらどうかな?と思い質問します。
730ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:02:34 ID:xUXR0T1D
>>727
何でそんなにイライラしてるんだ

>>720
ケースバイケースだけど
踏めるなら高知力低コストに踏ませるのが理想
楽進は踏みやすいけど初心者に勧めていい事じゃない罠
731ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:02:56 ID:WoOWt015
>>729

相手がSR蔡文姫放出なら激グピ。

相手がSR蔡文姫希望なら激鮫。
新カードのレートは現在高い。

まぁ納得してるなら問題ないのではないかと。
732ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:06:12 ID:xUXR0T1D
>>729
納得済みなら鮫じゃない

一般論で言えばおそらく鮫
Rをいくら積んでもSRの格上げにはならない
特に新と旧じゃ差がありすぎる

正確に知りたければこのスレで聞いてくれ

三国志大戦トレード診断・雑談スレ SR諸葛亮63枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132675075/l50
733ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:08:05 ID:5FQE7L4T
>>729
もう一枚旧SRつかないと激鮫。
よりによって唯一のSRが劉備という時点でさらに鮫。
(せめて白銀か歯抜けホウ統だろと)
734ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:09:40 ID:z4ZLaDBd
天下無双などの移動力アップしてオーラをだしているときのみに麻痺矢(連環も?)をうけても最初の突撃までオーラが消えないときいたのですがどうなんでしょうか?
しっているかたおしえてください。
735ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:11:20 ID:zJremu7L
>>731-733
d
レート的には損だってわかってはいたんだけど、
趣味カード1枚で実用デッキを作れる魅力に負けてしまいました
せいぜい大徳デッキを極めようと思います。
736ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:12:26 ID:WoOWt015
>>734

天下無双は確認してないけど、白銀状態でオーラ纏った馬超は兵法連環ならオーラ纏った状態だった(移動速度は通常時と同じ)
ただ、敵部隊に突撃した後はオーラ発生せずって感じだったな。

漏れも1度しか経験がないから正確な情報とはいえない。
他の回答者を待つと吉。
737ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:17:06 ID:JP8IIVHj
>>734
多分麻痺矢の移動速度低下が-1らしいので、相手1武将からしか射られてないなら
通常速度に戻るのでオーラ付いていると思いますが
2武将から射られると速度低下は-2になるのでオーラガ消えると思いますよ
738ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:37:23 ID:DFjABNYr
伏兵を探すのに低武力・低知力で探したほうがいいですか?
739ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:39:10 ID:xUXR0T1D
>>738
どこでそんなデマ聞いたんだ。

低コスト、高知力が正解。
武力は高いほうが踏みやすいが基本的には低武力になる
兵種は騎馬>>弓=槍
740ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:45:05 ID:uCm+MSGX
伏兵のダメージは武力関係なしでそのまま知力ダメージだからねー
高知力で踏んでも多少なりともダメージ喰らっちゃうから主力じゃ踏まない方がいいさね
741ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:58:49 ID:NyUtEBkp
まぁ万が一劉禅がデッキに入ってるならヤツで踏むのが最善だな

もう少し現実的な話だと脳筋チックなデッキなら
コスト1で踏むのは最悪の選択ではない。
例えばケイ道栄
742ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:59:12 ID:fUpD49/x
3すくみで弓>槍>馬>弓・・・と聞いたのですが
同じ武力で同じ兵力のカードが乱戦になったとき
そのまま乱戦を続けた場合はその3すくみは適用されるのでしょうか?
743ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:12:17 ID:H320nA+r
カードをスリーブに入れる際、角の部分が剥げちゃうことがあります。
どうすれば綺麗に入れられますか?
744ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:17:42 ID:Y0og/dYS
>>743
スリーブにいらないカード二枚を半分くらいまで入れる
            ↓
その二枚の間に入れたいカードを入れる
            ↓
先に入れた二枚を抜く
            ↓
残ったのを入れてみる

という感じでいくらかはマシになるんじゃないでしょうか?
745ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:21:53 ID:C7Xgn6qi
>>743
スリーブの口に指を入れ、シートとシートのくっついている所を指でつまんで開き癖をつけるのもいいよ
746ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:21:53 ID:9tmIZZUX
伏兵は簡単に考えると、踏む側としては
1:武力が高く知力の低い攻撃系キャラ(アタッカー)で踏みたくない
2:できるだけ知力の高いキャラで踏みたい(被ダメは少なくしたい)
3:どこに隠れてるか分からないから探すのは脚の早い兵で探すのが楽
4:上記ができないのなら仕方ないから切り捨てられるキャラで踏む(伏兵同士をぶつける)
5:あえて踏まずに伏兵のスピードを遅いままにさせる
これの逆を相手側が考えるわけで、あとは自キャラ、相手キャラ
配置、試合展開で誰がいつ踏むかは各自が考えるこってす

>742
WIKIの攻略>乱戦に載ってるね。乱戦時の兵種攻撃力
槍≧騎=弓=歩>>攻 ‥‥って書いてある。
747ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:23:17 ID:FxsGuKV3
剥げちゃわないよwどんな不器用君だ?
748661:2005/11/25(金) 00:30:32 ID:D4T4wv5f
答えてくださって皆さんありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
結局、UC黄忠、UC厳顔、UC陳到、UC法正、UC周倉ってデッキでやっています。
全国対戦はボコされるのでとりあえずCPU戦をちまちまやっています。
今日は運良くRを二枚引けたのですが蜀ではなくorz R呂布(またもや呂布…)、R大喬でした。どうなんでしょうね。
チラ裏になるのでこの辺で失礼します。ありがとうございました。
749ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:35:50 ID:KlH4JyP3
>748
R呂布、R大喬をトレードで蜀のRに変えるという手がある
その2枚ならそこそこ出ると思われ
750734:2005/11/25(金) 00:53:37 ID:p2H01vKh
>>736>>737
返信ありがとうございます。
連環など移動をおそくする計略の前に神速したほうがいい場合もあるってことですね。
751ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:34:51 ID:9XhwJfHw
低級でも初心者狩りばかりだと思ってたら
結構始めたばかりの人が多くて面白かったです。
中には手加減してたり
ワザと負けてるってるっぽい人も居たけど。

連突&手動車輪練習中のチラシの裏でしたまる
752ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:37:04 ID:dUmr5ejG
IC一枚目、六品中盤 勝率48% で終了

オムツが取れて、トレパンマン履けたくらいかな。
このスレの御陰で、無事?楽しんで一枚目を終えました。


ありがとう先人の兄者たち ノシ
753ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:38:55 ID:PMmp07Ih
あれ、麻痺矢って相手の移動速度を上書きじゃなかったっけ?
俺は直接は確認してないんだけど、
以前、タイマンなら丁奉の麻痺矢で白銀でも沈められるって書き込みがあったような。
754ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:56:39 ID:0374bjEM
755ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:02:50 ID:6zlTqeey
白銀の速度上昇は神速戦法よりも1段階下なので
連環の法とかすると攻城兵並のスピードになる
つまり麻痺矢もそういうことだ
756ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:03:30 ID:6zlTqeey
↑間違えた。連環の計な
757ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:12:05 ID:HoNizwbe
今月から初めてCPU→全国デビューした初心者です。
だいたい7品〜9品をうろうろしているのが現状っす
【現デッキ】
C王平,U厳顔,C張松,SR周瑜,C呂範,
【デッキコンセプト】
とにかく焼く。防御は挑発、焼き殺し等でなんとかやってます。
大抵時間切れ勝利が多いです。

アドバイスを頂きたいのですが、C王平,U厳顔,C呂範辺りがどうも微妙で
うまく働けないでいる現状です。C呂範が火計放ち、攻城。がよくあるパターン。
やはり武力不足が深刻でしょうか。
SR周瑜は毎回3回ほど城に戻ってきます(苦笑)
コレを入れたほうがいいだろ、とかありましたらお願い致します。
758ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:18:03 ID:PMmp07Ih
>>755
それで合ってると仮定すると、
白銀で速度1段階上昇、麻痺矢1本で1段階低下→変化なし=普通に突撃オーラが出る
→突撃ダメージは上昇してるから一撃で麻痺矢側あぼーん
な気がするんだが…
まあいずれにせよ前Verでの報告だったと思うから、現役麻痺矢使いの話が聞きたいな。
759ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:21:28 ID:0374bjEM
>>757
>>671
資産を書いてくれないとアドバイス出来ません。
あるんなら
王平、厳顔、呂範→新SR劉備、朱桓、呉国太
あたりで。
760ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:24:10 ID:sz75Y9aX
>コレを入れたほうがいいだろ、とかありましたらお願い致します。
資産書かずにコレはいってたら確実に諸葛孔明の罠だな
761ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:29:30 ID:pqrTBeJH
そろそろ初代の使用回数が切れそうな初心者が言うのも
何ですが、文面を読む限り
SR周ユが機能してないかと思います。(コストが重いので圧迫してるかと
また、厳顔も1.5コストでは微妙感が拭えないので
王平も柵持ちだけど微妙かな。
いっそのことSR周ユ・王平・厳顔を外して(コストー6)
馬は欲しいので厳顔から能力計略共に上位互換のUC黄忠
槍はUC張ヒ(武8知3勇:計略も使い勝手よし)
弓は柵があるのでジョセイ(武6知7:計略も使い勝手よし)

資産が分からないのでR箱から回収できるのを書いて見ましたが
仏の顔も3度までという諺もありますし、次からは
テンプレを熟読お願いします
762ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:38:48 ID:sz75Y9aX
>>759
新SR劉備が手持ちにあるなら迷わずデッキに組み込むがな。
持ってない可能性大だし、ジャーンジャーンって聞こえそうだC
763ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:42:09 ID:HoNizwbe
先輩方、申し訳ないッス。
アンコ、コモンはほぼR箱から頂いたりで揃ってます。
RはR姜維、Rホウ統、R諸葛亮、R張飛、R呂布、R張遼
SRはSR甘寧、SR郭嘉
あたりです。
>>759
弓メインでじりじりと、って感じでしょうか。
機会があったら試してみます。
764ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:42:39 ID:pqrTBeJH
読み直すと文面がgdgdだorz

チラシの裏
先人たちにお聞きしたいのですが
後9回で初代が終わるのだが7品の底辺を上がったり
下がったりしてます。
勝率も35%前後を行ったりきたりなのですが、
まだ、ましな方なのでしょうか。
ちなみにデッキはUC張ヒ UC馬岱 C朱桓 UCジョセイ Cチョロ
765ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:43:31 ID:07Pmcwvl
麻痺矢『戦法』は、相手の移動速度を2段階落とす。神速・白銀でもオーラを消せる。

麻痺矢『号令』は、1部隊に付き速度を1段階落とす。神速・白銀はオーラは消えない。
ただし、麻痺矢号令2部隊以上でで同一の敵に矢を当てると、最大で2段階速度を落とさせることができる。
766ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 02:54:59 ID:Za8CcWd5
>>764
三代目で勝率28%で38勝78敗のヘタレが来ましたよw
7品と8品の間をうろついてますw
767764:2005/11/25(金) 02:56:02 ID:pqrTBeJH
蜀R:姜維 新趙雲 旧趙雲
呉R:孫権 魯粛
魏R:司馬イ テンイ 徐晃 許チョ 楽進 カクカ トン
他SR:呂布
他R:献帝
涼R:カク

イク様の変わりにチングンかテイイク入れると
許チョデッキもできるけど(´・ω・`)
768ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:04:21 ID:sz75Y9aX
>>763
SR甘寧 UC黄蓋 R諸葛亮 UC簡雍 R張遼

ってのは嘘で

火計とか重い計略があるのに2色ってのはアレだと思うから

SR周瑜,U諸葛瑾,C陳武,C呂範,C祖茂,
コレは酷い
U高順,C張繍,R張遼,R呂布,
コレも酷いな
C虞翻,SR周瑜,C陳武,C丁奉,C孫静,
陳武しか前線張れないな

2色にしよう・・・
C虞翻,C陳武,C呂範,R張遼,R呂布,
R呂布いいなぁ
769ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:06:04 ID:r/aAGcCJ
俺も1枚目の頃は8品勝率3割ちょっとだったなぁ・・・
50回までは勝率気にならないけど使い切る頃だとそろそろ勝ちたくなるよね
今2枚目半分だが4割5分で6品に上がった。理由は勢力変更かな
SR曹操入り4枚じゃ無理があったっぽ、今は麻痺矢号令の意地悪さにハマってるw

UC,Cが分からんが蜀はSRなし、呉はRなしだときつい気が・・・
カード集まるまでUC以下でも強い魏に鞍替えとかどうなんかな?
これだけでもかなーり強いと思うが→「楽進 カクカ トン 」
770ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:09:11 ID:sz75Y9aX
呉で欲しいカード
R周泰 R周瑜 R太史慈 SR呂蒙 SR太史慈
魏のエース達
R郭嘉 R楽進 R許褚 R荀ケ

まあ、コレがあればデッキ構成も楽に推挙できるんだが。
>>769
SR郭嘉って計略のクセ掴むのが難しいとか
771ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:12:38 ID:r/aAGcCJ
いや、Rなんじゃね?知らんが
772ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:17:14 ID:sz75Y9aX
>>771
あぁ、話題は764に移ってるわけか。
これは失敬
773ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:19:19 ID:r/aAGcCJ
いや、こっちこそ勘違いしたわ、スマソ
774ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:20:59 ID:sz75Y9aX
>>773
いやいや、私の方こそ申し訳ない。
775ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:23:01 ID:pqrTBeJH
失礼しました、カクカはRですorz
C,UCは新でなければ、大抵集まってるかと思います。

>>769
最初は、Rカクカ Rトン R許チョ R楽進 Rテイイクで
組んでみてたんですが、どうしても、操作が行き届かず
テイイクが遊んでいたり、許チョも伏兵は踏まないのですが
ダメ計でどうしても、ピンポイント除去されたりで
なかなか勝率が上がらなくて、気晴らしに今のデッキ組んでみたら
勝率が上がったのでこっちに落ち着いた次第であります・・・
776ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:30:30 ID:sz75Y9aX
>>775
いや、貴方が謝ることはない。ぜんぜんOKですわよ。
デッキ的にやっぱりR荀ケがいないとつらいですな。R程cはUC程cのことだと思うけども、R夏侯惇が微妙だからなぁ。
R郭嘉がいるならばR夏侯惇の睨みはあまり必要ないかとおもふ。
後方指揮2回がけ>>>>>睨み1発
だし。
なので
R郭嘉 R楽進 UC典韋 R許褚 UC程c
で暫定偽許褚cデッキでどうでしょうか?
777ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:35:44 ID:r/aAGcCJ
魏は失敗経験しかないからアドバイスしにくいけど
慣れがないと騎馬多目+高武力車輪はムズい、けど扱えればすごく強い。
またbut挟めばその分ダメ計とかの使いやすい計略入れてる場合と違ってシビア、
デッキ変えて勝率上がったのもうなずけるねー、ダメ計すごく便利だし

程育の反計も考えて進軍させないとただの武力1槍になるし、
R許チョ→UC典韋、程育→UCジュンユウとかどうかな?
Rd・U典韋・R郭嘉・Uジュンユウ・R楽進ってことに
メインを後方指揮に大水計狙えるとき撃っていったら結構行けるのでは

>>774
いやいや(ry
778ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 03:53:48 ID:sz75Y9aX
ま、漏れはキョチョイクで瞬く間に七品まで来てそこからやっていないわけで。
779ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 04:14:06 ID:9tmIZZUX
まだCPU戦と22戦ほどで2級の全国未体験ですけど、すでにネタデッキで
CPUと遊ぶことを考えてたりします。とりあえず陸ソンを見た目で確定。
夷陵の炎(計略)を多めに使いたいから馬謖も入れる。
あとは2色にするため呉か蜀から槍と馬を一人ずつ引っ張ってきて完成
結構、対CPUも楽しめるかも
780ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 04:22:46 ID:hWTj38G8
>>764
カードを買ってからスタートした人や知り合いに良い指導者がいたならともかく
普通はそんなもんじゃね?
当たり前だが一日に一万くらい突っ込む人のほうが上達が早いようだw
781ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 04:54:53 ID:AjqT6rBe
>>780
つぎ込む量よりも質だと思うぞ俺はw
例えば敗戦後にはどこが悪かったのかを反芻しながらCPUで基本を練習しなおしたり。
そうやって体にデッキを馴染ませるのが俺は大事と思ってる。

まぁ4品だと相手は半分許チョイク系統なんですけどね・・・もう( ゚д゚)アキタヨ・・・
782ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 05:28:51 ID:hWTj38G8
>>781
質は大事だと思う。確かにそうなんだが…
俺の知り合いに某シューティングゲームで全一を維持してる奴がいる。
1プレイ50円のゲーセンで一ヶ月7〜8万は軽く使ってる(しかも数年間)
栄斗が100万以上つぎ込んでるように、上に行くには金が必要だと感じたよ。
783ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 05:42:51 ID:OdtuzuCC
一試合一試合ちゃんと集中してプレイすればそれなりにうまくなるよ
784ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 06:00:57 ID:r/aAGcCJ
待ち時間長いからな・・・前の試合を振り返るのも悪くないね
しかし100マソとは恐ろしいな、俺は趣味の一つでいいや
785ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 08:12:38 ID:DnR3OihK
質はいるけど量も必須かと
週に2〜3回で覇王になった者は居るか!
786ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 10:07:32 ID:E9QoAIMP
ここにいるぞぉ!
787ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 10:18:51 ID:OdtuzuCC
週2〜3回しかやらないならゲーセンに行かない
788ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 10:37:15 ID:gE1zs9wp
>>782
ちょっと待ったぁ。シューティングで月7万?! 1400回出来る計算になるんだけど…。
一日46回?!一回10分としても8時間ぐらいかかるぞ。大往生とかだったら一回30分はかかる気がするんだが…
789ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 11:13:00 ID:OA7mMag0
先人の皆さんに質問です。
R黄中R馬超R劉備UCウキンUCテイイク
でプレーしていて今9品です
(一度7品のICを無くしました。)
勝率は6割程度です。一枚目は三割強でした。

資産はSRカンウSR馬超SR曹操SR張遼SRチョウ雲
RジュンイクRチョウウンR楽進R張飛
UC・Cは大体あります。
個人的には桃園と反計の組み合わせは良いと思ってますが
皆さんはどう考えますか?お願いします><
790ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 11:21:05 ID:AjqT6rBe
>>789
桃園に思い入れがあるならそれで十分と思うが
R馬超、UC于禁out SR趙雲、R楽進inもありかな

ってか魏騎兵ケニア組めるじゃんw
791ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 11:36:57 ID:E9QoAIMP
>>789
そんだけ資産揃ってるんだから
蜀ダブルライダーとか魏ダブルライダーとかいろいろできるのに.
桃園スキーならSR馬超 R劉備 R自慰 R趙雲とかどう?
桃園は馬超以外にかけて桃園組がやられても
馬超ならなんとかしてくれるだろうょ.
792ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 11:43:37 ID:qMoWOq1V
ちょっと気になったんで質問なんですが、
計略の毒って、
2度掛けで効果かわりますか?
793789:2005/11/25(金) 11:47:09 ID:OA7mMag0
大戦始めてから、引いたSRが王異・小橋・太史慈・徐庶
なんで全て放出して今のSRになりました^^;
トレードの種にはなるけど、実用的ではないんでどれも。
それと、R劉備を最初に引いたので、それ以来桃園メインでやってます。
反計にこだわらない方が桃園は強いんですかね・・・
魏ケニアたまーにやりますけど、
それはサブであくまでもメインは桃園
にしてますw
794ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 12:26:35 ID:MG23vdI2
>>789
程イクの反計範囲じゃ、桃園で一番怖いダメ計をカバーしきれないと思う。
イク様だと桃園した後はしばらく反計できないし難しいんじゃないかな。

桃園一本よりは単色で最大士気増やしてコンボ組むとか
別の選択肢を入れた方が戦いやすいんじゃなかろうか?
例えば、神速趙雲や白銀馬超でダメ計倒してから桃園とかね

俺も一時期、R曹操との桃園の誓いを夢見たもんだ。
先に謝っとこう。悪かった。
795ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 13:00:13 ID:DnR3OihK
>>789
反計頼りはお奨めしない
それよりは蜀単にして残りの士気5を駆使してダメ計、妨害持ちを落とした後に

「全てはこの時のために」

まさにセリフどおり
796ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 13:17:57 ID:QgGKj7Wl
>>792
効果被るよ
劇毒2回はかなり強力
ただ、2回かけること前提なら暗殺の毒のほうがありかという気はする
797ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 13:19:47 ID:QgGKj7Wl
桃園を素で集中壁突撃で撃破している人をみてから桃園を使わなくなったなぁ…
798792:2005/11/25(金) 14:11:30 ID:qMoWOq1V
>>796
返答どもです。

西涼単で遊ぶとき、
槍、舞対策に暗殺の毒使ってたんだけど、
微妙に潰しきれないときがあるんで、
なんかいい方法ないか考えてたんですよ〜
これからは、2度掛けも選択肢に入れてみますわ。
799ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 14:11:30 ID:/W2k7Imr
級の間はCPU→10品になったので全国デビューしたのですが、その後全国2勝14敗(引き分けが10くらい)です。
SR馬超やらなんやらの見るだけで冷や汗が出るカード&40勝10敗などの高勝率の方としか当りませんorz

現デッキ
R孫策 U張飛 U法正 U程普 C虞翻

資産
魏 SR徐庶
  U于禁 夏侯淵 夏侯惇 許チョ 司馬懿 旧曹洪 曹仁 程c 典韋
  C曹彰 曹植 曹丕 陳宮 陳羣 満寵 李典 劉曄
蜀 R魏延 徐庶 ホウ統
  U厳顔 黄月英 黄忠 周倉 陳到 馬岱 麋竺 劉禅
  C 伊籍 夏侯月姫 関平 沙摩柯 張松 麋夫人 孟達 廖化
呉 R陸遜 孫尚香
  U諸葛瑾 徐盛 魯粛 孫権
  C 韓当 朱桓 朱治 陳武 丁奉 潘璋 呂範 孫静
涼 U鄒 馬騰  C蔡ヨウ 宋憲 馬鉄&馬休
袁 R袁紹 田豊  U紀霊  C逢紀
他 U周倉 皇甫嵩 十常侍  C張任 張梁 何進

伏兵掘りは法正&虞翻の後ろを孫策&張飛で護衛。計略は主に後方指揮&火計。兵法は再起Lv6です。
攻めきれない、抑え切れないといった感じで・・・
どうにも自信なくなってきたので、デッキに問題などあればアドバイスお願いします。
800ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 14:51:38 ID:rcAywxyI
>>791
R自慰とはなにでしょうか?
黄忠?
801ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 14:54:11 ID:QgGKj7Wl
>>799
それだけ資産あるなら単色にしたほうがいいと思う
2色で火計とかうつとうった後の隙が大きすぎてな…
@魏単
U許チョ U典韋 U曹仁 U司馬懿 U程c 
脳筋を程cで守り、相手が強化してきたらすかさず雲散霧消
A蜀単
U黄忠 U張飛 U法正 R魏延 張松
脳筋軍団で攻め立てる。士気が満タンになったら後方指揮を連発すればたいていの敵は壊滅だ
いやな奴は張松で引っ張って遠い所に
802ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 15:09:01 ID:WMQndJBY
毒の話が出てたので…
毒って城に帰らなきゃ治らないの?
それとも時間が経ったら効果切れる?
803792:2005/11/25(金) 15:13:25 ID:qMoWOq1V
>>802
時間で切れますよ
804ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 15:18:35 ID:WMQndJBY
>>803
サンクス
805ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 15:30:45 ID:9tmIZZUX
誰もいないのに故意に店内対戦選ぶのと
普通にCPU戦をするのとではどっちが多く対戦できますか?
敵の強さとか変わったりしますかね?
806ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 15:47:03 ID:sz75Y9aX
>>800
無茶なオナニーってことじゃない?
R:Renzoku
自慰:オナニー
807ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 16:17:48 ID:BD+iwYSk
>>799
俺なら徐庶放出して旧SR引っ張る
蜀Wライダーか馬超大徳辺り
808ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 17:37:09 ID:WzBfOVJo
他単でワラワラデッキ作ってみたいんだけど
キーカード教えておくれ。
材料少ないから集めなあかんけど。
809ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 17:46:30 ID:D9LXOzZS
流れd切るけど、昨日三国志大戦を始めたばかりの人を見かけたんだ。
その人は八級で、魏スターター+馬岱のデッキでやってて、
同様に魏スターター改っぽいデッキと対戦しててなんとか勝ってた。
で、二戦目は明らかに初心者じゃないデッキと当たってて速攻落城…。

声かけて、三枚以上ダブってたRを全部あげたよ。カクカとかイクとかふとしとか。
初心者狩りにめげずになんとか続けていって欲しいと思った。
同時に、初心者狩りに激しく怒りを覚えた。
810ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 17:48:51 ID:QgGKj7Wl
>>808
ゴリラの弱体化とかワイパーの強化とかで絶滅寸前だよ
えーとキーは超人と黄祖と張角?
いや、正直お勧めしないけどさ
811764:2005/11/25(金) 17:54:55 ID:pqrTBeJH
いろいろと書き込みありがとうございます。
意見を参考にしてもう一度魏で行こうかなと思います。
以後はななしに戻ります・・・

>>808
俗に言う3馬鹿と張宝 う吉 ですかね
自分で使ったことがないのと呉他2色しかワラワラ
あたった事ないので・・・(´・ω・`)
812ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 17:57:32 ID:QgGKj7Wl
あそっかワラワラでも開幕乙なら超人&黄祖だけど
降雨落雷なら宇吉、張宝か
いや正直他単スレにいったほうが話は早いような気もするが
813808:2005/11/25(金) 18:01:27 ID:WzBfOVJo
なんかややこしそうで…。
数多くて楽しそうだし、難しい作戦も無さそうだからやってみようかなぁと思ってたんだが(´・ω・`)
とりあえず二人の言うカード集まったら考えてみます。
814799:2005/11/25(金) 18:06:09 ID:/W2k7Imr
>>801
無理矢理ダメ計を入れてた感は確かにあります。
バイト帰りにSR関羽引けたので
1を少し変えてSR関羽 U典韋 U曹仁 U程c C陳羣の魏単でやってみようと思います。
1.5コストは武力も下げられる司馬懿も入れたいところなのですが、アタッカー2人では不安で・・・

2番目の蜀単も、自分の腕ではダメ計を上手くかわせるか分かりませんが試してみます。

>>807
使い道もないので今のうちに使えるカードに変えた方がよさそうですね・・・

815ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 18:11:44 ID:QgGKj7Wl
開幕乙は弓2体を後ろに配置してあとは武力重視の歩兵軍団で序盤どんどん攻める
超人・黄祖・ゴリ・KDA・張角・周倉・張宝とかこんな感じ
兵法は増援か大攻勢

降雨落雷だと宇吉、張宝のコンボを軸として攻める感じで割りと難しい
宇吉・張宝・皇甫嵩・超人・周倉・KDA・ゴリとかこんな感じ

まぁどっちも今は主流じゃないな。ワラワラ自体が悲哀でもなけりゃ無理だし
あと最近連環系が増えてきてるしな
816ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 18:16:12 ID:QgGKj7Wl
>>814
割といい感じのデッキなんじゃないかしら
曹仁→Rカクカ 程c→Rジュンイクに替えるとあら不思議その辺にいても不思議じゃない感じ
817ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 19:52:12 ID:I9qMd/6+
質問です。知力0の状態で知力時間の計略打つと即切れるのでしょうか?
特定の計略。英傑号令と天変などは固定時間らしいのですが・・
818ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 19:55:18 ID:GLpiabgr
>>817
すぐきれるよー。
819ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:01:25 ID:E6KbWnG5
開幕乙ってどう対処するのか未だにわかんないなぁ。
マウント取られたら先に弓から排除するべきかな?
火計があれば楽なのだがね。

あと、呂範が黄忠に特攻したのを「ヘブンズドアー」と呼ぶのはなぜだ?w
820ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:03:39 ID:k1Rd38IQ
>>809

アンタいい人だな・・・・
セガは本当、初心者狩り対策して欲しいな。なんとか狩りを阻止する対策
してくれないかな・・
821ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:10:00 ID:CmOKISxP
>>819
・開幕落城を阻止
・中盤〜終盤にかけての対処

どっち?マウントってことだから開幕かな?

デッキレシピによるけど、開幕乙に弱いデッキかもしれないし、
具体的なアドバイスは出せないな〜。

>呂範が黄忠に特攻したのを「ヘブンズドアー」
エルズリーの戦いで生まれた言葉としかしらんw
822ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:32:25 ID:QgGKj7Wl
>>817
えっとですね、持続系の計略には一定時間の基本時間が計略ごとにあって
それにさらに知力によってボーナス時間が加えられるという感じらしいです
英傑号令や天変は基本時間が多少長めらしいです

>>819
開幕乙は伏兵が1、2体あればわりかし楽に対処できる
あとは城に出たり入ったりしてとにかく死なないように妨害だな
城に1,2発入れられる程度に抑えられたなら後は割と楽に対処できるはず
823ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:32:50 ID:E6KbWnG5
>>821
前者だね。
デッキは色々なの使ってるけど、最近ハマってるのは

Rトン R李典 U典イ C曹ヒ C陳宮orSRカク

SRカク入れたほうだと、相手が開幕とか関係なくまだ一回も勝ったことないな…。

開幕超人を早めに処理しようと、曹ヒと陳宮に踏ませようと走りまわさせるのはマズいかな?
超人を出しちゃうとシジーと二人のマウントでかなりキツい。
壁に張り付いたゴリラとかに一部隊出す→ひかせてもう一部隊だして回復しながら戦うっていうふうに対処してたんだけど
結局回復が間に合わなくてやられるんだよね。
どうせなら騎馬を駆使してシジー超人を撃破、城へのダメージは多少は仕方ないと踏むべきだろうか。
824ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:40:31 ID:CmOKISxP
>>823

そのデッキだと、結構連突テクニックないと弓は止められないかもね。

開幕乙は前使ってみたけど、張任は序盤掘られないと結構つらい。
マウントがきついようなら張任を踏まないのも手かと。

手動車輪ができるなら伏兵は最前線がオススメ。
マウントを取る地点は陣の中心が多いから、伏兵をずらしていくと当たる。
手動車輪ができないようなら伏兵は城門前。
もちろん張梁に当てる。

まぁ開幕乙はあせらず、基本的なプレイを忘れないことと、少しの手動車輪ができれば勝てると思うよ。
825ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:42:16 ID:I9qMd/6+
>>818
感謝 アリガトゥ
826ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 21:38:23 ID:K2ePcPZZ
今月始めて今日IC1枚目が終わった。
6品真ん中らへんで対人は26勝32敗と負け越した。当たり前か。
SR3枚とR12枚ゲット。
このスレでいろいろ教わってこのゲームの楽しさがわかってきた。
今後ともご教授よろしく頼みます。ではでは
827ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 21:41:56 ID:7Hz4ktHH
>>823
メイン開幕乙2品からのアドバイス
超人は相手の貴重な戦力なので極力踏まない。(「曹操、超人、極力踏むべからず」という格言があるとかないとか・・・)
陳宮なら端攻城へ→弓が1人釣れるようなら攻城やめて連突。無視されたらそのまま攻城。
カクなら城門配置→中央配置でも恐らく太史慈は踏ませられない。朱桓、超人に当てても美味しくないので
確実に脳筋排除した方がいい。
残りも自城近くに配置→まずは脳筋を倒すこと。そうすれば相手は弓が攻城に行かねばならず、マウントが弱くなる
再起を打つことになるだろうが、焦ってすぐに出さない。少し回復させてから出そう。
半分までなら削られてもいい。それ以上削られると苦しい。相手の腕に因るが。

まぁ私は超人使わないのでこれ以上はワカラン。
1、5コス弓の開幕乙要員としては丁奉>=朱桓>>>超人>>その他
太史慈入り開幕乙の上品で超人入れている人はあんまり居ない。
828729:2005/11/25(金) 21:55:54 ID:xSdbreIj
蔡文姫を放出したものですが、本日脅威の引きでSR蔡文姫と新SR奮起劉備を引きましたとさ

いくら引きが良くても腕がないので相談です。
【現デッキ】C王平、Cチョロ松、R黄忠、(旧SR劉備、R魏延)or(新SR劉備、旧R馬超)
です。どちらのデッキでも号令→槍を先陣にして黄忠でサポート騎馬で突撃という風に攻めてます。
負けパターンとしては号令をかけて3〜5枚で進軍しているときに
火計などのダメ計で乙っていうことが非常に多いです。
一列に並ばないように攻めればいいのでしょうが、号令時間中に攻めたいと思うと
ある程度固まって進むことが多く、必ずどこかで火計チャンスを与えてしまいます。

蜀資産は、旧R張飛、Rキョウ維、旧R趙雲、新R関羽、旧R諸葛亮、あと旧UC、Cは大体あると思います。
蜀以外の資産は乏しく、反計もちや劉表などもいないので、単純な解決方法は思いつきませんでしたorz
どうか師の教えをお願いします。
829ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:12:31 ID:P+AHWzzD
馬超でも魏延でもいいから火計持ちぬっころしてから
号令かければいんじゃない?
城に篭られたら馬は攻城、他の2〜3部隊に号令かけて散って
火計持ち出てきたらその内の1部隊でやればいけると思うけど
830ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:23:39 ID:CmOKISxP
もうね、攻城兵は乱戦中でもゲージ溜まっていいよ。
831ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:24:09 ID:CmOKISxP
ジョディー誤爆だぜHAHAHAHAHAHAHA
832ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:25:15 ID:xSdbreIj
>>829
う〜ん、今の攻め方は号令を使うのが早すぎるのでしょうか・・・
リプレイ見て号令のタイミングを勉強してきます。
篭られたら散開っていうのもわかっていませんでした。
ありがとうございました。
833ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:39:36 ID:Khh1octg
基本的に火計はうったあとに隙ができやすいので
士気が満タン近いか、相手の計略の後に使うのがセオリー
834ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:58:17 ID:E6KbWnG5
>>824>>827
ありがとう。
超人はやはり踏まないべきか。
手動車輪はできるんだけど、騎馬三体扱いながらだとおろそかになっちゃうな。
陳宮ではなくSRカクにして、計略の被るRトンもホウ徳かU淵にしたほうがいいかな?
ホウ徳じゃなくてトン、カクカじゃなくて曹ヒってところがチャームポイントだったのだがw
とにかくそれなら、騎馬二部隊+伏兵一部隊で槍扱う余裕が出てくると思う。

あ、それと典イは相手が開幕型だったらまず城内発進させてるんだけど、それは問題ないよね。
で、出す位置は相手の壁になるよう先頭のゴリラとKdoA or 周倉の間に押し込むような感じ?
それとも手動車輪できるように、少し中央寄りにズラして出して前進してくる相手と接触しないようにすべきか?
後者にするとゴリラは一旦放置になってしまうけども。
835ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:12:13 ID:I9qMd/6+
反計がないデッキによる火計対策がちょっとよくわからないです。
固まらないってのは最重要としてこちらから攻城する時 相手に火計もちが居た場合
みなさんはどのように攻城の形を作ってますか?
836ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:21:47 ID:Khh1octg
ワシの場合相手が開幕乙の場合
伏兵を城門前に設置して、開始と同時に相手の進行方向に寄せて
槍は端よりに城内出撃
弓は伏兵と被せておいてやや少し横に近づく感じで
相手が大攻勢だった場合は槍は手動車輪後いったん城に入ってまた出てくるをやるといい感じ
837ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:24:03 ID:P+AHWzzD
1.一騎当千して攻城
2.知力の高い奴を攻z
3.挟み撃ちにして連突。ぬっころした後に攻z

正直、火計より号令の方がコワス
838ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:27:51 ID:0UPrtOSS
馬鹿武将が、両端から一人ずつ。頭良い奴を2人固めて真ん中から。

・劉表がいるなら、先撃ちで馬鹿の計。
・ススメがいるなら、ススメ+チョロで火計持ちに突撃からススメ。
 ススメが切れる前に、馬鹿達が全力で殺す。
・とりあえずチョロで引っ張る。
・賢母から突撃
・生贄武将で突撃(まず、騎兵馬鹿猛将が担当)
・高武力弓で落とす
・JOJOがいるなら落雷3発
・降雨落雷デッキでさようなら

一番良いのは、相手に士気が7以上ある時に無理に攻城しない。
火計デッキは、メガシューユ除いて序盤がナニだから序盤で城壁叩いておく。
839ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:32:55 ID:0UPrtOSS
あー、でも、猛将で無理やり攻城エリアに侵入して、火計撃たせるって手もあるんだよな。

火計対策っつっても、結局落雷や大水計と一緒で、
要は、二人以上撤退しないように当たればOK。
(相手は士気7も使うんだから、一人ぐらい撤退はやむなしというか)

それが嫌なら、趙雲・生姜・関羽のような文武両道で組むしかないね。
840ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:34:44 ID:Khh1octg
そうだね、序盤にアドバンテージ握れるかどうかは対火計デッキでは割と大きいかも
841ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 23:44:51 ID:0UPrtOSS
火計デッキ相手に、一番やられちゃいけないことを考えよう。
「敵将2体ほど攻城中。その斜め後ろに火計使いが待ってる」(火計が弓兵の場合)
「敵将3体攻城中。右側or左側が呂範」
「味方部隊が敵城から撤退中、火計の射線上に2体並ぶ」(片方が槍、片方が騎馬だとなりやすい)

これを防ぐのが、対火計デッキの考察かな?
そういう点では、火計デッキに士気12溜めさせちゃだめだよねぇ。

正直、火計よりSRパパの方がよっぽどコワイ。
842ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 00:30:07 ID:UeWLAz5U
R馬超 Rキョウイ 法正 シャマカ ゲッキ (前にこのスレで診断してもらいました)
でやってるんですが
未だに開幕直後の立ち回りが分かりません
特に相手が高武力デッキだと法正が踏まれなかった場合
そのまま押し切られることもしばしばです
相手が高武力デッキで押してきた場合はどうすれば良いでしょうか(´・ω・`)
843ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 00:35:24 ID:LbU9CAtp
なるほど。 火計持ちは士気を貯めさせない攻め方が重要となるんですね。
あと序盤も大事ですね。たしかに守りならが火計狙われると相手も狙いを付けやすく
なるでしょうから危険ですね。守りに回られるのだけは避けるって心がけます。
844ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 00:39:04 ID:NwqMg7gY
>>749
トレードですかそういう場が行きつけのゲーセンにはあるので試みてみます。
どのあたりならレートとしてあってるんでしょうか?
845ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 00:51:48 ID:b/1o+223
カードではなく演出のことなんですが
一回目の攻城の時は門や壁を叩く映像が流れますよね。
2回目以降は省略されます。
先ほど頂上決戦みてましたら残り0秒で叩いた攻城にも映像流れていたのですが
何か条件とかあるのでしょうか?
846ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 00:58:42 ID:6Vw8nWEh
城門への攻城は置きっ放しでないと毎回演出が入ります
城壁は最初のみ
847ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 01:07:22 ID:lejCqoKP
>>842
そのデッキは決して武力は低くないと思うんだが…
問題なのは伏兵をどうやって置いてるかっていうことかなんだが
よくあるパターンなら城門前にシャマカ、そのすぐ上にキョウイ、そのすぐ横に法正で
馬超はちょっと離した位置に置いて
月姫は相手が伏兵置いてそうな場所に探しにいくかかあるいは端からこっそり攻城しにいく
みたいな感じになると思うが地形によってかわってくるのでその辺は固定ではない

詳しくは他人のプレイを見て参考にしたほうが早い
公式の動画配信や店内のモニターで流れている動画や他の人のプレイをみてみるといいデス
848ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 02:50:03 ID:4Znwgg0i
始めて2週間、現在10品で流星デッキを使っています。構成は

R周ユ、R周泰、U程普、U小喬、R張昭 です

相手が馬主体のデッキだったりすると柵を守りきれず
ジリ貧になってしまいます。この場合どうしたらいいのでしょう?
資産
SR周ユ SR呉夫人 R孫堅 R大使慈 R陸遜 R呂蒙 R孫尚香 R大喬
849ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 02:52:04 ID:WLzlf5aB
>>844
場所によりレートは異なります。
レートが判らないなら薦めません。
トレードスレを参照してみてはいかがでしょう。
850ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 03:02:04 ID:NwqMg7gY
>>849
場所によって違うもんなんですか。これは意外でした。相談してみることにします。
と言っても、蜀の中で何かみたいな書き方はダメとあるので欲しいカードを決めないことにはダメですね。
851ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 03:05:11 ID:WLzlf5aB
>>850
厳密に言えば人により異なります。
2chのレートがそのまま通用するとは限りません。
なんとなく、ではなく欲しい物を絞っておくべきでしょう。
852ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 03:52:04 ID:JhH0blUg
>>848
張昭はRじゃなくてUCですね。
柵再建は確かに強いと思うのですがコストが重いのが難点かと
少し時間を待てばR周ユの計略で焼き払えるし
流星デッキ故一撃は小喬で計略撃たないといけないので
張昭outSR呉夫人in
柵はなんとかさんで何とかしてもらう
序盤なら小喬生贄にしてでも守る
兵法を連環にするとか
853ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 03:56:39 ID:JiAcHri1
U張紘 1 9 防柵強化:4
R張昭 1 9 防柵再建:6
だよ。どっちも柵もちで弓のコスト1
854ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 04:01:49 ID:JhH0blUg
てっきりUCと思ってました
侘びに肉屋号令デッキで明日散ってきますorz
855848:2005/11/26(土) 06:05:20 ID:4Znwgg0i
>>852
アドバイスありがとうございます。
連環の法ですかー、まだ覚えてなかった気が・・
対人せずにCPUで先に兵法覚えた方がいいんでしょうか?
856ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 06:09:32 ID:1wKJ+gQ4
質問です。
R馬超さんが一騎当選使ってきた時に
陳グンさんの雲散の計使った場合どうなるんでしょうか?
857ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 06:14:27 ID:3J/o3YVU
>856
wiki
858ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 07:13:23 ID:1wKJ+gQ4
>857
馬超さんとこに書いてました。
ありがとうございます。
859ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 07:14:56 ID:UeWLAz5U
>>847
亀ですがありがとうございます
今まで最前線に置いてました(´・ω・`)
860ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 09:36:50 ID:NNjDPiE6
>>848
テンプレ読んだ上での質問なら悪いが、
流星は初心者に向かないと>>10に説明つきで書いてあるんだ。
茨の道を知ってのことなら止めないけども、バランスデッキを薦めたい俺ガイル

アドバイスとしては>852氏の呉夫人inか、
伏兵を上手く使えてないなら、周瑜・張昭out 太史慈・虞翻inで武力上げるのもひとつの手
弓ばっかりだから馬主体に弱いのは仕方が無いな。でも、例えば
周泰で片側、残りの部隊で片側を守るとか相手が嫌がることを考えて実践してみよう
861ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 09:48:35 ID:ZhI79Kj4
突然すいません
こちらに荀イク、相手にメガシューユがいて、荀イクで周瑜をじーっと見ていました。周瑜が城内に入って行って荀イクの視界から消えた直後に火計を撃たれました。
反計出来ずにやられたのですが、これはバグでしょうか?
862ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 09:57:06 ID:qNciM46p
>>861
SEGAの公式見解が出ていないのでバグ利用かどうかは分からないけど
城内計略と言うテクニックの一つ
863ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 10:55:10 ID:ZhI79Kj4
>>862
dクス
864848:2005/11/26(土) 11:19:07 ID:g+Mbh8d3
>>860
アドバイスありがとうございます。
攻めるのがどうも苦手なので流星使っていたのでこだわりとかは無いです。
バランスデッキを作って練習してみます。

R孫堅 R周泰 R太史慈 R呉夫人 C虞翻
wiki見た限りではこんな感じでしょうか
865ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 11:44:26 ID:NNjDPiE6
>>848
うん、そんな感じだ。がんばれ呉がんばれ

呉の民なら連環の法は欲しいので、そのデッキで練習がてらにCPUして覚えるといい
流星やってたんだからすぐ覚えるだろう。既に覚えてるかもしれないが

どうでもいいが呉夫人5位になっててビックリした
866ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 12:41:42 ID:J8b+98yP
>>865
呉夫人強いもんなー
相手に伏兵多かったら序盤は牽制して士気たまったら賢母かけてみんなで踏みに行けば怖くないし。
最近流行の降雨落雷にも耐性尽くしでもう呉にはないといかんカードですなw
蜀の俺はSR馬超ないと困るがw
867ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 12:46:30 ID:DjGb12Ul
降雨落雷は生命線の火計も潰されるからきついんだよな・・・
868ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:09:53 ID:NNjDPiE6
>>866
そういうSR馬超2位じゃねえかw白銀テラコワス
ガンバッタゾでなんとかしてるがどうにも

ちなみに呉の主力部隊は賢母一回かけるだけじゃ感電死してしまったり・・・

>>867
なんで落雷のメタ計略はないんだろうな。火計だけひどい扱いだ
869ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:25:28 ID:BTQQ9c5F
落雷のメタ計略が出来ると必然的に魏のものになるけど
870ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:31:43 ID:TVyr0nu3
>>868
ダメ計もちで30位以内にランクインしてるカードは火計持ちしかいません。
メタ〜はその事を踏まえてから書きましょう。
871ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:34:01 ID:J8b+98yP
>>868
火計の汎用さを考えると水計、落雷の比じゃない。
セガもそこだけは承知なんだよw

それに賢母かけて感電死したとしても1体だけ。
賢母無しだと2体とかがデフォだったからそのままゴリ押しでいけるしね。
降雨されると蜀でもどうにもこうにもいかん・・・_| ̄|○
むかつくから降雨落雷メタの落雷デッキでも組むかww
872ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:38:54 ID:MTU25X+w
>>870
JOJOは…orz
873ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:41:23 ID:nt+WlxJ0
>>870
地味で目立たないけど徐庶にも気付いてあげて
874ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:43:48 ID:csdRN+hY
SRバチョン Rウキツ RJOJO C超人 R新趙雲
で組んでる落雷デッキなのですがイク様が相手にいると結構きついです。
(かくれんぼ落雷しか対応策がない。しかも運)
総武力25で雨降らせばバチョンも業炎で死なないからこのデッキなんですけど
微妙ですか?JOJOが生きていれば大体白銀は通るのですがいかんせん挑発で死ぬ上
挑発の前に後方指揮をかぶせられるため壁突撃もあんまり効果ありません。
マウントとってくれる相手でキョチョが城に張り付いてくれてテンイが後ろでワイパーの相手なら場内突撃で沈められるのですが
そこまで甘くないのが現実であります。
超人と趙雲のコス3を2+1にするときだったら
Rホウトウを入れるか張宝を入れて完璧2択にするとマジで運の勝負になるし反計された時点でリカバリー不可になってしまいますorz

キョチョイクつらす
875ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 13:48:24 ID:csdRN+hY
何をいいたいかというと新R趙雲 神速デッキにテラツヨス。
キョチョイクはこのデッキで運ゲーに持っていくしかないかしら
876ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:11:34 ID:DjGb12Ul
つ審配
877ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:13:34 ID:csdRN+hY
うはww
他袁とかどういうことだよww
引きこもり大戦になりそう。
878ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:33:04 ID:DjGb12Ul
今週のセガチャンで動画見れるぞ
879ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:35:02 ID:NNjDPiE6
>>871
火計は汎用性の分士気が高いワケで。6と7の差はかなりでかいよ
上手いひとになると火計の前で並んでなんかくれないしな
落雷はピンポイントで落とせば来来だって撃退できるところが素敵すぎる

計略の比較はさておき納得いかないのは、
・雨が降ったら火計は弱くなるのに落雷等にはそれがないこと
・蜀単に当たり前に孔明がいないこと
・蜀は中途半端に頭いい奴多くて火計打ちにくいこと(ぇ

>>874
城内突撃とか言ってる時点でお前初心者じゃn(ry
普通に張宝入れたほうがいいんじゃないか?JOJO撤退時とかに便利だし
減少傾向の神速より増加傾向のキョチョイク対策のが大切だと思うサブデッキ神速な俺
880ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:45:09 ID:csdRN+hY
6品だけど場内突撃はできるんだよぅ。CPUで練習したから。
要は場内にもぐりそうになったら外にだして出そうになったら中に入れての繰り返しだからそこまで難しくなかった。
超人は横向けて出すだけだしウキツは常に特攻させてればいいし。JOJOとバチョンを場内させようとすると趙雲が棒立ちになるけどねorz。
大局眼がないからキョチョイクみたいなラインで押すデッキは苦手なんだよぅ。
接触する直前に白銀しても雲散乙wwwだしなぁ。
キョチョイクつらいよつらいよ。
881ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:49:27 ID:s+8KZxSB
連環麻痺矢デッキを使ってる漏れとしては、キョチョイクはカモだと思う
882ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:51:33 ID:DjGb12Ul
連環麻痺矢って何、兵法?計略?
883ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 14:59:37 ID:1Po7/eLZ
>>880
張任を有効活用してるか?
イク様にも陳羣にも武力負けすることないし、槍は近づかれる前に逃げればいいし。
馬が来たら神速大車輪の出番。
884ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:07:38 ID:csdRN+hY
できるだけ狙い撃ちしてイクラインを下げて落雷通しやすくしようとするんだけど
ちょりゃあで圧殺されてずるずるとって言うパターンが多い
っつーかほぼそれ。
序盤は伏兵*3があるから敵もなかなかせめこんではこないけどね。
伏兵*3で武力25と言うなかなかのデッキを作り上げた!とおもったらそれほどでもなかった。

あと神速車輪は挑発されると蒸発するので使えません。超人の強化戦法は以外と神 知力6だから長時間武力10がいるのは熱い。

なんで上品にいけないんだろう俺。
885ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:11:16 ID:ena4u3vl
>>884
伏兵3体使ってる&張任の強化戦法が神といっているから上品にいけないんじゃないかと
886ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:15:57 ID:yh31Daiw
かなり初心者な質問ですみません。
最近やり始めて気になることがあったのですが、兵力が減ると、それに伴って
武力(攻撃力)が減ったりするのでしょうか。もしくは変化なしですか?
あと、武力は防御力にもなりますか?
武1の弓で、同じくらいの武力の武将を射るとそれなりに減るのですが、
高武力の武将は減りが遅い気がします……。
887ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:17:05 ID:csdRN+hY
雨ふらせないと勝負にならないっていう勝ちパターンもどうかなって話だしなぁ。
超人の枠をギエンにするともうキョチョイクには勝てません。本当にありがとうございました。
素直にチョウヒとメイドにしよう。そうしよう。

超人の強化戦法が神っていうのは譲れない!イク様が見てることが皆無なのが神。
888ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:20:23 ID:9vmMPfvZ
>>886

兵力の減少に伴う攻撃力の変化は無い。

>武力は防御力にもなりますか?
大正解。兵力回復よりも武力大幅上昇が優先されるのはこの点から。
889ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:29:10 ID:csdRN+hY
雷同の存在を忘れてました。趙雲を雷同にして大戦やってくるおー。
ノーマル落雷でもキョチョなら確殺だし。降雨落雷のキーカードは雷同かもしれん。
単体に落とすんでも超絶強化使うやつらなら雷同落雷でおつれるし。うへへ。
890ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:30:38 ID:s+8KZxSB
>>882
漏れが勝手に考えたデッキの呼び方
SRホウ統、SR呂蒙、旧R周喩、R太史慈 兵法:連環の法
開幕はライン高めで伏兵踏んでもらって、ゴリ押し一発攻城→ガン守り、カウンター狙い

キョチョがワイパーやりに近づいてきたら、太史慈をこっちから直接ぶつけてヤリを消してる
キョチョとジュンイクが同時にいると強いけど、どちらか一方でも倒せば怖くない
弓兵がまとめて挑発されないようにだけ気をつけてる
891886:2005/11/26(土) 15:31:49 ID:yh31Daiw
>>888
ありがとうございます!
なるほど、防御力アップも計算に入れているのですね。
892ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:40:17 ID:NNjDPiE6
>>887
キョチョイクだとしたら見る必要ない
同じ士気使って千里眼な人が蹴散らせと言うだけで乙
強いのは認めるが神ってほどではないな。俺は白銀キラーな丁奉の麻痺矢のが好きだ

そして雷同は俺も忘れてた。JOJOと雷同と張宝で落雷3択してみたくなった

>>890
非常に個人的な質問なんだが、R太史慈はR黄忠じゃダメなんか?
蜀呉で組むと太史慈より爺ちゃん入れるのは俺だけ?
893ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:41:41 ID:ena4u3vl
>>892
まったくだ。
麻痺矢>強化だもんな。コスト対効果を考えると。
思い出したんならちゃんと名前を言ってやれよ「雷銅」ってな・・・
894ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:49:18 ID:y30aJiW+
すみません質問です
戦闘終わったあとの攻撃やら防御・時間の評価は、兵法の成長に+αされたりするのでしょうか?
討伐成功したらボーナス有りみたいな表示がでるんですが
3戦目に負けたりすると1戦×3だけの成長しかしないんでしょうか、wikiにも載っていなかったので教えて下さい
見たところ3戦目負けだとボーナス無さそうなのですが、落城勝利して少しでも兵法が育つなら、開幕やらも試してみようかと思ってます
895ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:53:40 ID:9vmMPfvZ
>>894

成績によって兵法の伸びは増減する。
もちろん討伐成功すると、討伐ボーナスとして兵法ゲージに+がある。

ちなみに

1戦目敗退→一戦目の敗北成績+2戦分99カウント時間いっぱい落城成績
1戦目勝利→一戦目の成績+2戦目の敗北成績+一戦分99カウント時間いっぱい落城成績
2戦目勝利→2戦分の成績+3戦目の敗北成績
討伐成功→3戦分の成績+討伐ボーナス

となっている。
896ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:56:51 ID:s+8KZxSB
>>892
ごめんなさい。黄忠じゃ全然ダメなんです
天衣無縫の知力アップがとてつもなくデカイっす
超絶強化系やるとダメ計の標的にされるけど、太史慈なら結構耐えられるんです

蜀呉の最大の問題点は反計がないため相手の計略を打たれ放題になることなので、
自分が知力アップするか、相手の知力を下げないとキツいです
897ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 16:02:58 ID:cqpes+nq
質問なんだけどSR張遼、SR関羽、SRホウ徳、SRカクの魏4枚デッキは初心者でも使いこなせるの?
898894:2005/11/26(土) 16:03:44 ID:y30aJiW+
>>895
解かりやすい解説ありがとうございます
となると、自分自身には大分先のことになりますが、兵法がレベル10まで行ってしまったら
成績は自分のテクニックの数値化みたいになって、他に意味が無くなるってことになるんでしょうか?
899ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 16:08:03 ID:DjGb12Ul
>>897
槍の前で止める技術がないとツラいんじゃね?
900ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 16:10:06 ID:NNjDPiE6
>>893
銅だったのか!素で間違えてるよ俺・・・
間違わないように今度からドリフと呼ぶことにする!(ぇ

>>896
なるほど、それで使用率No.1なワケか
士気重いから使いにくいイメージが先行してたみたいだ。回答ありがd

>>897
それを魏4と最近では言うのか?魏4といえばSR関羽→Rキョチョだと思ってたが
初心者で使いこなせるかは馬4体扱えるかにかかってると思われる
ついでにレアリティが初心者じゃないってつっこむべき?
901ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 16:11:15 ID:9vmMPfvZ
>>898

その通り。
マスターになってしまえば、成績は程関係なくなる。
マスターになった兵法でゲーム終了すると

・条件を満たした兵法の入手

しかできなくなる。
902894:2005/11/26(土) 16:14:33 ID:y30aJiW+
>>901
ちょこちょこした質問に神速戦法で答えて頂いて
ホントにありがとうございました
903ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 17:32:29 ID:Ol0ePydP
ふと沸いた疑問なんですが、例えば武力9の武将と武力8の武将が
(同兵種で最初から)乱戦状態になったら、
・何カウント後に武力9が勝つか
・また、そのとき武力9の武将の残りライフはどの程度か
ってどうなんですかね?あと、
・またそれは武力の差に比例するのか
ってのも。・・・いやすいません、わけのわかんない質問して・・
ただ私の操作がヘタレで乱戦になりやすいから知りたいと思ったんですが。
904ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 18:49:36 ID:MONx3aIX
魏のRの入った箱ごと無くしちゃった。・゚・(つД`)・゚・。
オレのR李典がwwwww

これからは魏から呉の民になるしかないな。
というわけで組んでみたのだけど、R孫策R周ユ旧R孫権R孫尚香R呉国太ってどう?
というより、どう戦えばいいかな?
905ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 19:00:40 ID:hldmiiii
>>904
ご愁傷さまです
でも、デッキ組んで戦い方を教えろとかいわれてモナー
なにを考えて作ったの?
呉国太はいらない希ガス
藩璋か干拓のがマシだと思われ
906ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 19:24:52 ID:MONx3aIX
>>905
呉国太は柵二つしかないしイラネーとは思ったけど、カンタクなかったしハンショウよりマシかと思って雇用してたんだ。
一応、伏兵踏める柵持ち槍だしね。槍だから伏兵踏んだら結局死ぬけど。
1コストを虞翻か呂範とも考えたけど、やっぱり槍はほしいし。
カンタクさっき出たから、次は呉国太の代わりに入れてみるよ。
907ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 21:03:15 ID:FRv9Zk8q
>>900
三国志の老舗光栄も初代三国志(FC版)では雷同だったからあまり気にするな
908ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 22:39:53 ID:z1LBxb7u
>>904
孫尚香抜いて朱桓or丁奉。丁奉いれる場合呉国太ぬいて虞翻or呂範
909ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 23:07:16 ID:qNciM46p
>>908
最初にシュウユ→太史慈or周泰が無いと厳しい気がする。
910ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 23:12:13 ID:z1LBxb7u
>>909
周ユを周泰と見間違えてた。
911ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 23:46:39 ID:yzyXoslt
SRホウ徳は革ジャン着てると思ってた俺がきましたよ

>>904
せっかく柵入れるなら3枚は欲しい。守りやすさが段違いですよと


そろそろテンプレの修正でも話し合おうか

とりあえず>>2を修正。どっちか削除
「コレをきちんと満たすのは割と大変だが、コレを満たすのは割と大変だが、」

んで、>>11>>18を合体
あとは>>671チックなことを>1か>2あたりに目立つように入れてみてはどうかと思う
912ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 23:49:13 ID:7tmDb0wl
続けてテンプレ修正

三国志大戦wiki
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/san/index.php?FrontPage

http://san.jeez.jp/
913ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 23:53:03 ID:yzyXoslt
>>903
スルーな気分だが、そんなに詳しいことは誰も知らん
ずーーーっと乱戦状態なことはまずないし、調べてもいいことはない
ただ武力8と武力9の間には大きな差があるのは確か。2.5コスは伊達じゃない

・・・その割に奉先様はあんまり強くない気がしないでもない
まぁなんだ。答えやすい質問の仕方してくれぃ
914ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:05:04 ID:M3aRE0aB
>>912

いつのまにかエロ広告がなくなってるw
しらんかったw
915ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:07:34 ID:YngFbc7M
>>913
うちのSRカンヌは格下2コス武将相手になぜか寛大です。

使いこなせてない漏れのせいだけどさ…。
916ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:19:11 ID:hZaLOz1x
武力8と武力4が乱戦で戦うのと、
武力4と武力0が乱戦で戦った場合はどっちが有利になるんだ?

強化系より弱体化の方が好きな俺ガイル。
効果時間が安定してるから好まれるのかな?
917ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:19:48 ID:+UaBZ111
>>915
鬼神降臨中の一騎打ちバーにすごく興味があります

天下無双ってなんだったんだろうな・・・改造したら弱くなるし、赤兎馬乗ったら暴走しだすし。
飛将より鬼神のがカッコイイじゃん
918ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:30:23 ID:YngFbc7M
>>917
鬼神降臨は面白い計略だけど、意外と使う場面が少ないかな。
「殿、私の馬を!」なんかと組み合わせると良いかも。
天下無双は兵力回復があるし、悪くないと思うんだが。
919ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:35:50 ID:M3aRE0aB
武力乱戦の話なんだが、漏れは武力を自乗計算して乱戦させてる。
920ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:57:24 ID:wkAL+dZR
よく出てくる「マウント」ってどういう状況ですか?
有利な状況っぽいのはニュアンスで判りますが
921ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:01:54 ID:FccpKJfu
どんなにテンプレを練っても読んでもらわなきゃなんもならん。
922ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:02:53 ID:ZSBLKDIk
>>911
個人的には回答側は、なるべく武将名をちゃんと書き込むというのはどうでしょうかね?
例:歯抜けいれたら?
       ↓
歯抜けってなんですか?
       ↓
wikiみれ
       ↓
意味が分からないから検索できないってなりそうなんですけども


>>920
とりあえずこのスレ内の検索(ctrl+F)をお勧めします

923ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:04:21 ID:M3aRE0aB
>>920

マウントにもいろいろ種類があるけど

――――敵城――――
    攻城部隊
  攻城阻止部隊[大打撃!]

   ↑  ↑   ↑
   弓  弓   弓
相手の攻城阻止部隊に弓の掃射を与える状態が弓マウント

――――敵城――――   ――――敵城――――
    攻城部隊            攻城部隊
   攻城阻止部隊         攻城阻止部隊
       ↑              ↑ ↑ ↑
   ←手動車輪→          槍ワイパー
       ↓
相手の攻城阻止部隊に手動車輪や槍ワイパーを食らわせるのが槍マウント

――――敵城――――
    攻城部隊
   攻城阻止部隊
 (突撃!)(突撃!)
   ↑    ↑
   馬    馬
相手の攻城阻止部隊に何度も突撃を繰り返すのを馬マウント(あまり馬マウントとは言われないかな?)

以上。わからなかったらレスくれ。
924ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 01:19:26 ID:NoCwC8PI
魏縛りでやっているのですが

1 U夏侯淵 U典韋 U于禁 U荀攸 Cカイ越
2 SR張遼 U典韋 U于禁 C陳羣 Cカイ越

1でやっていたのですが計略が神速・魏武の強・弱体化ばかりで水計を使っていないので、
2のデッキに変えようかと思っているのですが、馬2体の神速大号令に士気7は勿体無いでしょうか?
馬3体だとどうしても遊んでしまって・・・

一応、資産はSR張遼と旧U・Cコンプです。

925ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:17:28 ID:f/N596T4
>>924
なんでコンプしているのに于禁なんだ…
趣味か? 趣味なのか?

とりあえずあれだSR張遼は計略抜きでも強いからいいんじゃないのー
926ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:23:41 ID:wkAL+dZR
>923
なるほど
自分も意識せず使ってますね、それ

>921-922
失礼、>18だけだと自分の解釈が間違ってるかと思ったので
927ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:25:35 ID:7IhmNyuV
>>924
2のデッキでは別に無理して神速号令を使わなくてもいいと思うけど、
とりあえずU典韋を牛金と劉曄にすれば馬4匹+反計になるよ
ただ、1も2も主力をダメ計でやられたら為す術がなさそう
もっとぶっちゃけると、カイ越をUC蔡文姫にしちゃえばいいのn (ry

なんならSR張遼を中心に全部馬のデッキを作って、
CPU相手に「連続突撃」「ヤリの前の寸止め」「>>923にある攻城支援突撃」あたりの特訓を
最低でも、1戦の中で、一度も意味なく敵のヤリに突っ込まなくなるまではCPUで特訓あるべし
それができたら、高武力の馬をヌルーッっとヤリにぶつけて、ヤリを消しての集中突撃ができるようになるよ
本格的な神速デッキはそれからでも遅くない
928ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:28:47 ID:YsuDEKje
>>925
于禁はそれ程悪いカードじゃないぞ
名前は忘れたが覇王も使ってるぐらいだ
929ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:33:49 ID:f/N596T4
知力6の伏兵、魏武の強の為だけに武力1下げるなんて贅沢オラにはできねぇだ
930ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:34:14 ID:O4DG8VFD
>924
U于禁outC曹ヒin
武力1下がるけど知力7なので伏兵処理しても生還しやすいし
魏武の強より士気1高いけど範囲強化の方が便利かと思いますね
後U荀攸outC文ペイinとかどうでしょうか
火力↑柵持ちながら馬鹿ですが・・・
931ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:35:53 ID:f/N596T4
普通に曹仁でいいじゃないかもう…
932ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 02:58:54 ID:q8zpRwue
覇王や上品の方はSRやRのカードをデッキに組み込むことがほとんどだと思うんですが、
レアカードをハードケースに入れて使用する人が多いですか?
それとも自販機に売ってるカードスリープを使ってる人が多いですか?

カードスリープだと何度も使ってるうちにカードの上端部が傷ついてくるようなんですが読み込みは大丈夫なんでしょうか。
933ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:05:02 ID:YngFbc7M
>>932
RやSRは高価なものもあるし、ボロボロになるのが嫌なのでハードケースに入れてる。
C、UCはだぶりまくるのでスリーブのみ。

傷んでも読み込むけど、SR買いなおすよりはハードケース買う方が効率よいと思う。
934ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:08:58 ID:pY1HleRJ
R黄忠のゼロ距離で質問なんですが
「自身の武力が大幅に上がり、弓の射程距離が下がる。」と書いてあります。
WIKIにも多少の説明はあるんですけど、これって「弓の射程距離が下がる」んじゃなくて
文字通りゼロ距離で「乱戦状態で効果を発揮」ってことですか?
普段より射程短めだけど弓を撃ってくれるのか、それとも歩兵のように
ガチンコしなければならないのか、どっちなんでしょうか?
935ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:13:41 ID:ZSBLKDIk
読み込み自体は、カードの裏に特殊インクで書かれた模様を
筐体が読み取っているので、それが削れない限りはカード上部の傷は大丈夫なはずですよ

私は自販機のスリーブとカードショップで撃っていたスリーブの二枚重ねでやtっていますね。
回り見渡しても自販機のスリーブだけでやっている人結構いましたよ。
SR・Rに傷が付くのが嫌なら100均で売っているハードケースでも十分だと思うので
使ってみてはいかがでしょうか
936ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:17:11 ID:f/N596T4
>>934
要するに歩兵になると考えてくれ
937ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:20:59 ID:pY1HleRJ
>936
心得ました‥‥だから今日ゼロ距離やって微妙に相手と離れてたら攻撃してるのか
してないのか分からなかったけど接触しないと意味なかったのか‥‥orz
938ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:21:02 ID:ZSBLKDIk
>>934
かなり射程が短くなりますが、一応は乱戦するかしないかくらいの距離で弓は撃ってくれるようです
だから、弓の射程がほぼ期待できないので、言ってはるようにガチンコで殴りあいになってしまいます

豆知識として、遠弓の舞い中に零距離を使うと通常距離くらいで弓が撃てるらしいです
(まぁ底までする意味はほぼないですけどもw)
939ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:33:06 ID:Hwsgc/mQ
1枚目の君主カードが終わってSRが1枚Rが6枚って
ヒキヨワですか?
940ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:37:55 ID:4cCBgEs8
確かにSRがちょっと少ない気はするがそんなに気にすることはないかと。
長い目で見れば期待値に収束するからそのうちIC1枚で5〜6枚引けるかもよ。
個人的には量より質だと思う。俺は使えないSRばっか引いてた。
941ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:38:40 ID:YngFbc7M
>>939
そのSR1枚が何かによるかなぁ。
942939:2005/11/27(日) 03:47:32 ID:Hwsgc/mQ
SRエンショウです
これをメインに組んでから勝率5割ていどになりました。(8品)
R田豊もあるのでエン軍だとあとなにがいいのですかね?
943ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 03:53:08 ID:O4DG8VFD
とりあえず、袁劉備は袁屈指の良カードかと思います
後は張コウβもいい仕事します。
それと袁唯一のダメ計持ちシンパイとか
後は袁単はどうしても一方向に特化しすぎなせいで
弱点が多すぎるので
2色も検討してみてはいかがでしょうか?
944ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 04:37:25 ID:GQ+stNtP
>>942
隙なき攻勢→迅速な転進
のコンボは凶悪の一言。そこに審配の外堀決壊は加わればもう(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>943が言うように袁紹単は厳しいけど。
945932:2005/11/27(日) 04:58:25 ID:q8zpRwue
>>933>>935
dです。検討してみます。
946ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 07:46:11 ID:D/z9YiEP
袁単は
顔文のうち最低一枚
袁劉備
袁張合β
全体強化系武将最低でも一枚(できればR袁紹か田豊、両方もあり)
トウ頓

これが一番組みやすいかと。
槍のうちどちらか抜いてコスト2騎兵を二つ入れ、それに審配orソジュでもいいと思う。
947ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 07:47:22 ID:D/z9YiEP
すまん言葉足らずだった。
槍一枚とトウ頓を抜いて顔良文醜を両方入れ、それに審配orソジュを入れるってことね
948ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:00:29 ID:vzTMXJKC
戦術について御指南ください。
敵軍のデッキは柵の後ろに黄忠(レアだと思う)。両脇に張飛、趙雲(たぶんレア)。後、妨害使うおっさん。
こちらは旧R策、シューユ、周泰、Cりょはん、孫静。
マップの両端に岩場と森が有り、敵陣に入ろうとすると黄忠の弓で打たれるので攻めあぐねていたら、
趙雲と張飛が自陣に進行開始。応戦してたら、おっさんが妨害発動で黄忠も進行開始。
趙雲と張飛の応戦にあたっていた策と周泰がアボン、シューユが趙雲アボンさせるも黄忠の弓でアボン。
黄忠が攻めてきてりょはんと孫静アボン。
策と周泰復活するもおっさんが妨害発動で鈍足になり弓でアボン。
シューユ火計打ち黄忠アボンさせるも張飛、趙雲コンビでアボン。
再生の法ありましたが、あきらめて落城しました。
黄忠一人にやられた戦だと思うのですが、この場合犠牲を出しても黄忠を一番最初に狙うのが良いのでしょうか?
949ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:06:35 ID:UHEOLSom
>>948
諦めたらそこで試合終了です
950ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:09:40 ID:vzTMXJKC
>>949
確かにそうですが、良い対策がうかばなかったもので。
951ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:20:42 ID:vzTMXJKC
ageてしまった。すいません。
952ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:25:11 ID:XvGwPCxv
>>948
それより、相手に柵持ちがいないのだが…

妨害使うオッサンとはホウ統の事か?
953ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:25:47 ID:D/z9YiEP
>>950
相手の主力は趙雲・張飛なのでこの二部隊を火計で焼き払えればほぼ勝ち。
黄忠の弓はオーラ状態の孫策か、もしくはあまり戦力にならない孫静or呂範にタゲらせるようにする。
その間に周泰で近付いて何とかする。槍の穂先は柵を突き抜けるので、柵の外側からワイパーできる。
954ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:29:19 ID:vzTMXJKC
>>952
すいません、分かりません。確かに柵があったのと妨害使うおっさんがいたのですが誰といわれると、、。
955ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:29:35 ID:UHEOLSom
>>948
情報からすると
R黄忠王平新R趙雲新R張飛SRホウ統
R黄忠王平旧R趙雲新R張飛Rホウ統
のどちらかだろうけどいずれにしても相手の柵は一枚だし壊すなり黄忠焼くなりどうにでもなりそうなんですが
956ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:39:28 ID:FccpKJfu
>950
黄忠というよりは、連環の捌き方がマズかっただけでそ。

・固まらずに部隊を分ける。
・鈍足の隙をついて、こっそり攻城をしかける。
・超絶強化で連環を誘う。
・脳筋高武力を焼き払う。
・五分以上なら、引き気味にプレイする。

な感じで、連環の良さを出させないようにプレイしる。

俺も呉単やってるケド、奮起・白銀・ススメのデッキに当たると萎えるから、
気持ちは分かるがね。
957ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:43:47 ID:vzTMXJKC
>>955
SRはいなかったので2つ目の奴だと思います。
攻撃は最大の防御也といった所ですか。恐れずに攻めていきたいと思います。
958ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:47:37 ID:XvGwPCxv
>>948
おっさん以外脳筋気味なんで火計で焼け。
呉の割に強い弓がいないから柵は城門近くに配置。でないと相手の弓に負ける。
伏兵2人を柵より前線に配置。。できるだけ伏兵は1人ずつ当てよう。多分伏兵状態のおっさんが来るから当たったら何とかさんとかでカバー。
伏兵が解けたら他の味方は前進。弓がいるから各個撃破がいい。
959ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:50:29 ID:vzTMXJKC
早朝からたくさんのレス有難うございます。
みなさんのご指導を胸に刻み、精進していきます。
960ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:53:27 ID:4cCBgEs8
とりあえず早めにカードと計略覚えたほうがいい。
相手のカード見て何が狙いかすぐ判断できないと。
961ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:55:15 ID:VgLlZ9K6
そうだなぁ。初心者には酷かもしれないが、勝ちたいなら環境で使えるカードはすべて覚えないとなぁ。

その代わり「うはwなんだこれw」みたいな感動はなくなるけど。
962ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:57:51 ID:pj6jV83C
R馬超を火計で必死に止めようとしたあの頃・・・
963ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 08:58:20 ID:mxYZ+js9
Rホウ統と黄忠のコンビはちっと厄介だな
連環かかった時点で黄忠を焼けないと全滅するはそりゃ
基本的にRホウ統の連環避けるのはかなり難しい。城内にでも避難しなけりゃ無理だし

ただ相手のデッキは極端に弓デッキに弱くなってるので相性の問題もあったんだろうけど
あと地形とか
964ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:02:22 ID:vzTMXJKC
本当に勉強になります。
対人やると確かに「うはwテラヤバスwww」とにやにやしてしまいます。
計略を覚えながら前にすしみたいと思います。
965ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:07:04 ID:+UaBZ111
>>928
俺の知ってる于禁使いは飛天の黒飛(赤酔)覇王だな。ブログで俺のデッキ見ないと言ってた
あの人はデッキが微妙に変わり続けるから何がメインなんかわからん俺ガイル

そしてスレ立ての時期なんだがどうしよう
966ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:20:39 ID:FccpKJfu
自分 : R太史慈 R孫堅 R周泰 SR呉夫人 虞翻

相手 : SR馬超 SRホウ統 SR劉備(奮起or大徳) その他、挑発or落雷等

で、引き分け覚悟で引き気味にプレイされ、攻めるを得ない場合、

超絶強化→連環のススメ
天啓→連環のススメor白銀の獅子
火計→焼け残りに奮起の大号令

で何とかされてしまいます。

自爆計略は、まず連環で止められそのまま撤退。
攻城中に4人で天啓できても、白銀で対応され1回攻城できるかできないか。
逆にカウンターで攻城される恐れもあります。
こんな場合、どういう戦術で行ったら良いでしょうか?

脳内プランでは、
・乱戦して兵力を減ったところに火計or超絶強化。
・全滅覚悟の端攻めで攻城できたらガン守り。
・賢母2掛けで、連環の効果だけでもを短くする。

なんてどうでしょう?
967ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:26:49 ID:+UaBZ111
>>966
>・乱戦して兵力を減ったところに火計
でいいと思う。周泰がウロウロしてれば馬超はそうそう突っ込んでこれない
SR馬超さえ倒せれば奮起あっても恐くない。賢母で充分いける
あんまり天啓に頼らないようにね

ちなみに呉の最終奥義、賢母火計は全てをなぎ払う(士気12)
968ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:32:33 ID:+UaBZ111
スレ立てしようと思ったが、お出かけの時間に間に合わんかった
1だけ置いとくわ。後は任せた・・・


【今こそ】三国志大戦初心者スレ35【自習の時】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132229274/l50

■質問の前にまずはこちらを
三国志大戦 wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
http://san.jeez.jp/
※ カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています

■関連スレ
本スレ
【降雨落雷】三国志大戦259合目【PCあぼん】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133023329/l50

三国志大戦トレード診断・雑談スレ SR諸葛亮63枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132675075/l50

三国志大戦質問デッキ診断スレ R典韋38枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1132068656/l50

三国志大戦 公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
969ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:38:24 ID:FccpKJfu
>967
レスThx!です。
対蜀では火計の使い方が重要ッポイですね。
賢母火計で何人燃やせるか、か。
970ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:49:20 ID:zA1N7AaZ
攻めてこない奮起怖いか?
そのデッキならフトシジ、呉夫人、グホソでちょっとずつ戦線上げて、周泰はそいつらのちょっと前で槍振り回して孫堅は後ろでオーラ纏って。
奮起使ってくるなら使われてから焼けばいい。城に引き込もったら天啓。ススメ二度がけは喰らわない様に。
971ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 09:57:52 ID:UHEOLSom
>>966
賢母2度がけで連環軽減は相手も同じくらい士気貯まってる時には絶対やるなよ
俺なら相手次第では虞翻と呉夫人に天啓を選択肢に入れるかな
972ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 10:42:43 ID:OvjtBOK8
フトシで天衣無縫でもサックリいけるぞ。
白銀と挑発を警戒して、奮起→天衣→乱戦に持ち込んだら2部隊ほど落とせる。
敵城付近なら、攻城させて無理やり乱戦させるようにしても良い。
一応視野に入れておいてもいいと思う。
973ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:31:25 ID:UHyGlhjH
>>968
建ててくるぁ
974ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 11:35:31 ID:XdYC0LmX
>>973
おねがいしますね
あと>>911氏の案お願いしますね

連投サポートもおまかせあれ〜
975973:2005/11/27(日) 11:36:55 ID:UHyGlhjH
建てられんかった
>>976頼む テンプレ1は>>968参照
976ゲームセンター名無し
スレ立てましたので、しばらくテンプレ貼られなかったらどなたかお願いいたします・・・

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133059300/l50