接客メンテ技術相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
本スレがあまりに酷い状況なので、避難スレとして立てました。
接客&メンテ等ゲセン店員ならではの話題以外は御遠慮下さい。
って言うかスルーの方向で。

●関連スレ
全国のゲーセン従業員の皆さん◇25号店
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1096865631/l50
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド12
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1090767705/l50

2ゲームセンター名無し:04/10/20 01:21:47 ID:???
2だったら3秒後に地震起きる
3ゲームセンター名無し:04/10/20 01:23:12 ID:???
1さん乙ガンダム
4ゲームセンター名無し:04/10/20 01:23:19 ID:???
起きました?
5ゲームセンター名無し:04/10/20 01:23:56 ID:???
地震キタ――――――――――――――――――――!
6ゲームセンター名無し:04/10/20 01:24:32 ID:???
・機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDX 鹵獲モード解禁コマンド
ゲームテストモード内のパスワードにて「MYWC7ZKI」と入力。
・マーヴルvsカプコン2全キャラ出現コマンド
サービスとテストボタンで切り替え
サウンドモードに合わせて 小K 大P アシスト下 アシスト上 大K 小P
ディフィカリティに合わせて 大K 大P アシスト上 アシスト下 小P 小K
ダメージに合わせて 小P 大P 大K アシスト下 アシスト上 小K
(どれから入力しても可、ただし全て入れても全キャラ出現しないので数回繰り返す事)
パワーストーン2 914C「キャラ」 Y22I「アイテム」
ギガウイング2 立ち上げ時にカプコンロゴが出るまで1pのA・B押しっぱなしで4機
同じく、2pのレバー上と2pスタートボタンで1機追加
ガンスパイク Password 16817でロックマン・バレッタ 51264で裏キャミー
CvsS2 YAMAOOUTで3on3やシングルMがOK 
MORIKAWAでボスモード(両中ボタン押しながらスタート)
CvsS モリガン SNIBD6IO 豪鬼 0H2DK0EI
EXキャラ&ペアマッチ OIASHCBR
スポーンはショット1を30回以上押す以外はサービスとテストボタンオンリーで操作
GAME DATAの入り「NO」に合わせたまま「ショット1を30回以上押す」
そして抜けてゲーム画面に入りゲームを1度して(この時点で5人追加)ゲームオーバーになる(これで固定)。
残りのキャラはDCのビジュアルメモリでDC版スポーンでキャラを出してCコンパネに繋ぎっぱなしでだすしかない。

・コナミ オペレーター向け情報ページ
ttp://www.web-konami.com/products/ac_ope/
・セガ オペレーター向け情報ページ
ttp://www.am.sega.jp/utop/eservice/
71:04/10/20 01:25:39 ID:???
とりあえず冒頭の文は適当に作っちゃいました。

>>2
起きませんよ?
8ゲームセンター名無し:04/10/20 01:26:06 ID:???
>1
ドラゴンボール乙
9デスノのガイドライン:04/10/20 01:26:21 ID:???
706 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:04/06/05 01:18 ID:???
>アーケードゲーム振興のためで

編集たちは自分たちさえ面白おかしくメシ代稼げりゃいいだけで
そんなことはちっっっとも考えちゃいないと思われ

アルカディアってのはアレだろ?アレ、アレ
そー、デスノート
アルカディアに取り上げられ、誌面に名が載ったゲーム、ジャンルは
次々と滅亡して逝くという・・・
それでいて本人たちは正しいと信じているという・・・

あな、恐ろしや
10デスノのガイドライン:04/10/20 01:28:35 ID:???
アルカディア=デスノート

アルカディアに目を付けられたゲーム、ジャンル、はことごとくダメになり
アルカディアに掲載される店舗は次々と潰れることからデスノートと呼ばれる

関連スレアルカディア 14号
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1096415079/
----------------------------------------------------------------
以下、やたらとデスノという言葉に噛み付く人がいますがスルーで。
11ゲームセンター名無し:04/10/20 01:28:46 ID:???
12ゲームセンター名無し:04/10/20 01:32:18 ID:???
パズボールのメダル投入口にジュースをこぼしながら乙
13ゲームセンタ−名無し:04/10/20 03:46:07 ID:???
>>12
(・x・)コロヌ!!

中華 メンテだけでよかったのに 接客は店ごとの違いが大きいからまとまりにくいよ
14ゲームセンター名無し:04/10/20 08:43:40 ID:???
>13
まあ、とりあえずやってみよう。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000504-yom-bus_all
さすがに、一気に新札に移行する空気は薄そう。
15ゲームセンター名無し:04/10/20 12:58:04 ID:???
カプンコさんの説明書は部品番号書いてないからやりにくいよ!
以上愚痴でした。
愚痴ついでに質問だけど、説明書のデキがいいメーカーってとどこが上げられるかな?
セガは写真付きで詳細に書いてくれるけど、ページ多いんだよねえ
16ゲームセンター名無し:04/10/20 14:57:32 ID:???
>15
セガは一番重要なことが書かれてない事が多いような気がする.
一番壊れやすい部品の交換方法とか.
17ゲームセンター名無し:04/10/20 15:36:20 ID:???
ギタドラを旧作にする店が増えてきているという情報があるのですが、どんなあんばいですか?
18ゲームセンター名無し:04/10/20 15:45:21 ID:???
一部にやりたがってるプレーヤーがいるみたいではありますが…
ビデオゲーの何かをひっこめてレトロゲーいれるのとは流れが違いますね
19ゲームセンター名無し:04/10/20 17:37:12 ID:???
旧作設置店舗のインカム状況キボン
あと、旧作でe-amu非対応になるのなら一月分の接続料はいらないんじゃないのですか?
と旧作設置嘆願プレイヤーが聞いてみる。全体的な儲けとか。

具合がよかったらそれもふまえて嘆願したいっす。
そうでもなかったら潔くあきらめまつ…
20ゲームセンター名無し:04/10/20 18:06:08 ID:???
>>19
うちは結構悪いみたい・・・・。
奥にあるのが
原因だとは思うのだが、旧作なんできにしな〜い!
っていうか、ビデオゲームだから奥決定らしいので、しょうがないとあきらめてます。
やっぱ、最近音ゲー人気ね〜YO!!
21ゲームセンター名無し:04/10/20 20:17:07 ID:???
ギタドラって前作のロムとCDがあればバージョンダウンできるんですか?
以前コナミに電話で聞いたらできないと言われたので諦めていたのですが
うちはギタドラともに2台ずつあるので片方を3つくらい前のにしたいんですよね
もし可能であり今後新作が出た際、新バージョンに戻すことが可能でしたら
やり方を教えていただけないでしょうか?
22ゲームセンター名無し:04/10/20 21:16:52 ID:???
>>21
結構やってる店を見かけるので可能だと思いますよ
23ゲームセンター名無し:04/10/20 21:19:48 ID:???
旧作をプレイしたい層は音ゲープレイヤーだと思うが、新作に入っていない
昔のJ−Pop(モンキーマジック、トレイントレイン、銀河鉄道999、波乗りジョニーなど)
があるから、ライトプレイヤーも楽しめないって事はない。
24ゲームセンター名無し:04/10/20 21:23:42 ID:???
>>20
その付近に旧作が全くないという環境なら、
地方スレで、何気にさらっと宣伝カキコのひとつでもすれば
客がわらわらと

メンテが悪いとそうでもないかもしれないけどなー
25ゲームセンター名無し:04/10/20 22:24:02 ID:???
ZDXのロム入れて余ったZのロムを246に入れてシングルで動かしてんだけど
これ、通信できるようにする方法知ってる人居ない?

カプコンにケーブル挿す部品だけ注文しようとしたら
現物修理か先出ししかやってないって言われた。
情報オネガイシマス。
26ゲームセンター名無し:04/10/20 23:24:10 ID:???
>25
ナムコのほうで部品注文できないかな? 知らんけど。
27ゲームセンター名無し:04/10/21 01:21:43 ID:???
ハブなら電器屋のPCパーツ売場で普通に売ってんじゃね?
28Zっス:04/10/21 01:33:28 ID:???
基板屋の人に聞いたら、できないって言われたyo!
だから無理かも
29ゲームセンター名無し:04/10/21 03:24:57 ID:???
>>27
ハブじゃなくてLANポートが必要なんだろう。
Zを新規で入れるときに、改造しなかった?
30ゲームセンター名無し:04/10/21 03:39:13 ID:???
>>25
ZDX4台で通信設定してないの?だったら>>29でFAだな。
31ゲームセンター名無し :04/10/21 03:56:38 ID:???
通信用基板じゃないの?
DVDドライブのすぐ横に付ける小さい奴…

説明不足なのかどうか知らないけど、文面だけなので
解る様に書いたほうが良いと思われ。
32ゲームセンター名無し:04/10/21 09:36:34 ID:???
>>1
遅くなったけど乙。
しっかりスルー出来て普通に会話出来るスレになる事を願うのみ。
33ゲームセンター名無し:04/10/21 09:52:08 ID:???
>>32
だからお前は帰れよ
34ゲームセンター名無し:04/10/21 13:06:26 ID:???
それじゃキャッチャー系プライズ機でありがちな「こんなの取れね〜よ」って言われた
時の対応の仕方を晒し合わない?基本かつ重要でしょ。

うちは
・簡単なアドバイスを行う。
・手直しをする。(他のお客様との格差が無いよう、規定以上は行わない)
・「他のお客様はこの状態でゲットしていますので」
・実際に払い出し数に自信がある場合は「本日はすでに○個出ておりますし」

機械のトラブルや完全な設定ミスが無い場合はこんな感じかなぁ。
基本的に「当店に取れない景品は存在しません」というスタンス。絶対取れない景品が
あったらそれは確かに詐欺だしね。

みなさんはどうでしょ?
35ゲームセンター名無し:04/10/21 14:57:13 ID:???
少しずつ落とし口にずらしていくと取れる事を教える。
アームが弱いと言われたら、アームの強さは毎回変わるので、何回かやってると取れますよ。と説明する(UFO7等)
36ゲームセンター名無し:04/10/21 15:00:32 ID:???
>>35
え、UFO7に毎回アームの強さが変わる設定なんてあるの?
それだと絶対取れない強さの時もあるって事で逆にクレームにならない?
37ゲームセンター名無し:04/10/21 15:06:38 ID:???
>>34
そういうお客に出会わないように願う…
って言うのは駄目だよな。

本当にそのプライズに、金をつぎ込んでるのを確認してたら
「他の人には内緒ですよ」って言って「とても良い位置」に動かしちゃったりする…
(本当は駄目な行為)

通常はアドバイスしながら、良さそうな位置に動かして
「頑張ってくださいねっ♪」と言ってその場から立ち去る
(遥か遠くから見てるけど)

基本的には>>34の対応であってる気がするね
他の店はそういうマニュアルってあるの?
38ゲームセンター名無し:04/10/21 15:08:42 ID:???
うちはカプリ系、アームの強弱はかわらんな
39ゲームセンター名無し:04/10/21 15:09:01 ID:???
UFO7でそんな設定なかったと思うが。。。。。
あらかるととかは毎回動くスピードがランダムに変わるのはあったが・・・・。
私も>>36に同意。
その証拠に、コンビニキャッチャーの仕組み、あなたはお客に言えますか?
40ゲームセンター名無し:04/10/21 15:12:45 ID:???
こういう所でも「P/O設定」の話はしない方が良いんだろうな・・・
41ゲームセンター名無し:04/10/21 15:22:26 ID:???
UFO7の取説よく見ると載ってるよ。
正確には、自動で、ある程度間に取れすぎの時は弱く、
取れなすぎの時は強くする設定がある。 通常はOFFに なってると思うが。
42ゲームセンター名無し:04/10/21 15:36:26 ID:???
UFO7の取説調べてきたw

○難易度アシスト
「取れすぎ」
過去5回以内に1個でも景品を取られているとパワーが少し弱くなる。
「取れない」
過去10回以内に景品が取られていないとパワーが少し強くなる。
「両方」
取れすぎ、取れないの両方をサポート。

*条件として同じプレイヤー(ゲーム終了後60秒以内にクレジットが
追加された場合は同じプレイヤーとみなす)がプレイしている時にのみ
アシストします。

という事です。


「パワーが少し」というのの少しってのがどの位か分からないし、10回
って1プレイ100円として1,000円な訳でそれくらいで1個出ちゃうと
景品の単価によってはオーバーペイになるよね。
基本的にはオフで運営してるよな〜

どっちにしろその事をお客様に説明する、というか取れないクレームの
時の武器に使うのは良くないと思う。
43ゲームセンター名無し:04/10/21 16:52:50 ID:???
カプリ系も>>42みたいな機能あったらな〜、かなりいいのにな〜。
タイトーの社員が見てる・・・・・わけないか・・・・。 
orz
44ゲームセンター名無し:04/10/21 17:42:37 ID:???
>・「他のお客様はこの状態でゲットしていますので」
>・実際に払い出し数に自信がある場合は「本日はすでに○個出ておりますし」

経験上、この辺言って納得してくれた試しがない・・・。
まあ普通に置き直しかなぁ。
箱モノとかだとすげえ困るけど。

45ゲームセンター名無し:04/10/21 20:04:40 ID:???
>>31
そうその通信用基板。Zは基板ごと買ったからその基板ついてたんだけど
ZDXはロムで買ったからその基板は付いてなかった。
246はもともと鉄拳とか入れてた奴だから通信用基板無いんだよね。

その基板だけ手にいれる方法か、または代用品がないかなと
46ゲームセンター名無し:04/10/21 21:30:38 ID:???
>>42
ってことは、取りすぎ対策に1回取ったら離れろ、って事だな

…ってか、あんまり役に立たないシステムだな、それ
47ゲームセンター名無し :04/10/22 01:07:37 ID:???
発売して時が経ったので効果は無いと思うが、買った所から
通信用基板を注文したら良いのでは?
「当店はZDXが初購入なので通信用基板が無いんですが…」
などと言ってみたり。
仲の良い業者なら「246の通信用基盤単品売りしてません?」
と聞けば良いと思う。

見てるとロムライター1個で作れるような気もするが
カナ━━━━━━━━リ昔にそんな感じの事してた思いが。連射s…
まぁ何とかガンガレ。
48たこちゅう ◆TaCoCefCU. :04/10/22 01:48:31 ID:???
箱モノは、アームにはさんで見せて
「こんな感じです」と言ってるかなぁ。
バランス取れればいけるもんだし。
アームが動いたときじゃないと強くならない
最近の機種だと厳しい時もあるけど。

どんなに取りやすく置きなおしても、取れないお母さんとかちと困る。
49ゲームセンター名無し:04/10/22 04:39:26 ID:???
箱物は重心に片寄りがあれば、狙い目をアドバイスとか。
しかしこちらが想定してなかった方法で軽々取られると、焦る。

なかなか取れずとも文句でなく「頑張る!」とか言ってくれる、純粋にUFO好きな良い方もいます。
50ゲームセンター名無し:04/10/23 09:40:34 ID:???
>>44
そう言っても納得しない人が置きなおしだと納得してくれるの?
すごい取れやすくとかなのかな。となると言ったもん勝ちだよな。
そして味をしめてまた言ってくる、と。

具体的な納得のさせ方教えてくれい。
51ゲームセンター名無し:04/10/23 10:36:40 ID:???
「お前の腕がへぼいんじゃボケ」

って言ったらどうなるか試した人はいない?
52ゲームセンター名無し:04/10/23 11:09:39 ID:???
予想がつくから、そんなこと言わないよ
53ゲームセンター名無し:04/10/23 11:13:29 ID:???
>>51
女子コーセーに笑顔で言ったことがある。
あと背を向けてなら、よく呟く。


ガーン!?て顔されました。ゴメンナサイ。

54ゲームセンター名無し:04/10/23 11:22:23 ID:???
>>50
入荷したばかりなので、少し辛いですよ。
少し日にちが経てばもちっと取りやすくなるかもしれませんね。
と、自分は言ってる。で、置き直しのみ行う。
今の所は納得してくれている。
55ゲームセンター名無し:04/10/23 16:15:29 ID:???
>>51
授業料が足んないよって言ったことはある
56ゲームセンター名無し:04/10/23 21:38:08 ID:y9G5iO1G
地震けっこう長かったな。
プッシャーとか大丈夫だった?
57ゲームセンター名無し:04/10/23 21:52:28 ID:???
スゥィートランド取れまくり乙!!
58ゲームセンター名無し:04/10/24 04:41:32 ID:???
本当に何千円もつぎ込んでるのわかってて、それでも
取れない下手糞には、一発取り状態に置き直して
あげるけどな。「今回だけ特別」と言い添えて。
P/Oはトータルで調整するもんだし、顧客満足ってものも
あるしな。
59ゲームセンター名無し:04/10/25 12:09:52 ID:???
>>58
何当たり前の事言ってんだ?
60ゲームセンター名無し:04/10/25 19:11:40 ID:???
つーか自分糞設定しか出せない。
一見取れそう、実はそうでもない、でも頑張れば取れる…にしたいが
時間かけ杉、一発取りor取れないの二択、先輩に仕上げ調整してもらう。情けない。

そして確認(プライズゲーム自体)が下手。
特に原価ちょい高めの重い景品が苦手。箱取りも活かせてない…OTL

心がけやコツとかあれば教えていただけませんか?
他の狂態の設定を参考にしつつ、数こなすしかないのかな
61ゲームセンター名無し:04/10/25 23:23:24 ID:???
>>60
何の筐体かわからんが、セガのUFOだったら

 バネの強度を調整する
 アームのツメの広がっている角度を調整する
 プレイ時にアームの開く角度を調整する
 アーム自体を大型筐体用アームに変える
 景品の置く角度・位置を調整する。

すぐに思いつくのはこんなものか。特にツメの角度は0.1゜変えただけで大幅にP/O率が変わる。
箱取り名人を使っているなら張る位置と長さによってもP/Oが変わるから試してみるといい。
セガのUFOで設定を行いたいがゲームプレイ経験が浅いというなら
サービス投入後、アームユニットを手動で景品の真上まで移動させれば問題ない。
62ゲームセンター名無し:04/10/27 21:06:12 ID:???
>>61

有り難うございます、参考にさせていただきます!
昨日今日もちょこちょこ入れ替えやりました(主にUFO7・800)
やっぱり取りやすい設定になりぎみですが、そこから徐々に下げていく感じで、前よりわかってきました。
あとは慣れて作業効率を上げてゆきたいです。

はー、景品て本当色々種類があるんですね。
63ゲームセンター名無し:04/10/27 22:35:19 ID:???
>>62
あんまりやらない方がいいが

アームの付け根の4つあるネジのうちいくつかを弛めるってのもある。
アームが上まで上がった時、振動で揺れて景品が落ちるw
64ゲームセンター名無し:04/10/28 01:15:33 ID:???
>>45
バトルギアを見ると既製品のUSB>LAN変換機使ってるよね。
ドングル及びROMにドライバが入っているのだろうけど、試しに差して動いたら
それはそれで嫌な感じ。
まずありえないか。
65ゲームセンター名無し:04/10/28 21:07:28 ID:???
>>63


そんな事せずともカプリチオG-ONEはコードが当たって景品が落ちまくり‥
「仕様ですか?」と聞かれてもなんとも言い難い

(・∀・)ベンリナトキモアルー
66ゲームセンター名無し:04/10/29 06:01:12 ID:???
>>65
アームの移動範囲の設定しないんだな
タテ範囲を「B」するべき
67ゲームセンター名無し:04/10/29 15:28:30 ID:???
テンプレ修正
コナミオペレータ向け(ry
ttp://www.konami.jp/am/ac_ope/index.html

てかコロコロ変わる気がするが
68ゲームセンター名無し:04/10/30 18:56:07 ID:???
>>67
69ゲームセンター名無し:04/11/01 02:44:39 ID:???
話の流れを変えてすまん。
煮寺のプロジェクターモニターから普通のテレビに繋げて映したんだけど
ギタドラは外部出力あったけど・・・。
必要な機材と方法、教えていただきたい。
70ゲームセンター名無し:04/11/01 07:35:08 ID:???
>煮寺のプロジェクターモニターから普通のテレビに繋げて映したんだけど

「い」が抜けただけでとんでもない事に。

簡単なやり方でTVに繋げて映すなら筐体内のPCのビデオカードの 出力を使えば良い。
コンポジットとRGBの同時出力は負荷がかかって処理落ちを起こす元となるが。

無難にやるならダウンスキャンコンバーターかな。
7169:04/11/01 19:23:31 ID:???
>>70
すまん。「い」が抜けてとんでもないことになっていた。

大変参考になりました。
部材調達するか。
72ゲームセンター名無し:04/11/03 03:52:40 ID:???
プライズって最近はどこも装飾に凝ってますね。
布やモールの活用、丁寧なPOP。景品以外の物をさりげなく使ったり。
余所の店舗みてまわったら、同じ商品でも一手間装飾がある方が魅力的に見えた。
自分の所では無理なんだろうな。マシンの中に入っている景品の魅力が全て。
73ゲームセンター名無し:04/11/03 18:54:44 ID:???
>>72
何で無理なのか分からないけど、
そういった違いが分かる方なのに、
生かせないというのはもったいないと思います。
74ゲームセンター名無し:04/11/03 19:45:45 ID:???
>>73
漏れは72じゃないけど
店長が金かけるな時間かけるなアームの調整してたら遊ぶな
他の店員とどんな景品がいいかと話してたら無駄話するな
イベントの提案したらそれでいくら売り上げが上がるのか
とまぁうるさいのなんのって
結局現状維持で流されるがまま・・・
75ゲームセンター名無し:04/11/03 22:06:52 ID:???
>>73

意見は割と聴いてくれるお店ですが、提案するなら自ら用意すべきかなと。
しかし自分下っ端で、基本業務がまだまだなのに変にアイディア出すのも気が引けて。
入れ替えも割と頻繁?に行う店のようなので、
設定変更の障害にならないか、手入れ方法、インカム上がらなかったら、あと割と面倒がられそうなので…悶々。
サンプル作ってちょこっと言ってみようかな。


>>74

猜疑心の強い店長さんでしょうか。
イベントの提案などお店を盛り上げる工夫を邪険にされてしまうのは、残念ですね。

上に立つ方はその人だけが高い能力を持つでなく、部下や周りを高め、良い方向に導いて欲しいものです。

(・∀・)ノ ソノホウガヤルキデルシ
7672:04/11/03 22:08:05 ID:???
77ゲームセンター名無し:04/11/03 22:53:41 ID:???
>69
ギタドラの外部RGB出力からビデオ入力に変換するには、
何を使うのが一番簡単でしょうか?
78ゲームセンター名無し:04/11/04 01:09:58 ID:???
理想だけで商売成り立ったらどんなに楽なことか
79ゲームセンター名無し:04/11/04 03:47:07 ID:???
>>74
貴方が「このままでいいや」と思うならそのまま流されれば
良いかと思うけど、本当に「何とかしたい」と思うなら闘って欲しい。
そんなのありえないよ。
漏れなら間違いなく、店長と大喧嘩して、さらに上(本社)に直訴する。
他のスタッフに貴方と考えが同じの人がいるんだったら、
その人たちと連名でメール送るね。

あんまり無責任なことは言えないけど、ちょっとムカついたので。
80ゲームセンター名無し:04/11/04 08:46:22 ID:???
その店長の言い分も聞いてみないとなんともいえないな。
あいさつや清掃といった基本業務がおそろかになっていたり、
フロアでの立ち振る舞いから仕事しているように見えなかったり
してる可能性もある。
81ゲームセンター名無し:04/11/04 15:03:34 ID:???
昔はクレーンの調整をバイトにさわらせる事はなかったし、
当然景品を選ばせる事も無かったが、ここ数年、お調子者の店長が、
バイトのご機嫌取り&自分が楽する為にやらせるようになってから、
バイトが清掃や接客をやりたがらなくなった。
ディスプレイも完成させるのに何時間もかかって、お客さんを放置してる感じ。
比較的どこでもある問題だと思うが、諸刃の剣だな。
基本業務がおろそかにならないように監督しつつバイトを伸ばしていける店長が良いが、
そんなできた人は見た事無い。所詮ゲーセンの店長ですから。。
82ゲームセンター名無し:04/11/04 16:28:34 ID:Wm2UGZ/H
麻雀格闘倶楽部のメインのモニターが、
だんだんうつりが悪くなってきたんだけど、
どうにかして、直す方法ないでしょうか?
もう、暗すぎて、ほとんど画面が見えない。
83ゲームセンター名無し:04/11/04 18:51:12 ID:???
》82
モニターは消耗品なので、そうなったら交換するしか無い。
84ゲームセンター名無し:04/11/04 21:36:03 ID:???
やり手の店長が辞めた後、繰上げ式に店長になった今の店長が
あんまりにも頼りないせいかバイトが凄く伸びてきた。
頼りなくて仕事放置気味の店長とやる気のありすぎるバイトの
間に立ってるとあまりの温度差に胃が痛くなってくる。
85ゲームセンター名無し:04/11/04 21:41:40 ID:???
>>84
大丈夫だ、それはおまいだけじゃない。
っていうか、うちの店のスタッフでつか?w

前の店長との力の差が歴然としすぎてて鬱。
86ゲームセンター名無し:04/11/06 09:07:54 ID:???
ほしゅ
87ゲームセンター名無し:04/11/06 19:14:55 ID:???
接客メンテ技術相談イベント開催中('∀`)人(・∀・)ノ↓
88ゲームセンター名無し:04/11/06 23:39:58 ID:???
俺は古参のバイトで接客・メンテは経験が豊富だからなんとか大丈夫だけど
口下手なので新人に教えるのが下手困る。
自分が新人の頃の記憶はもう無いし、数年バイトしてるから教えたバイトも十数人
で教えるのにも飽きてきた。
一番痛いのは1ヶ月で辞める奴。
89ゲームセンター名無し:04/11/07 03:04:41 ID:???
漏れも新人君に教えるのは苦手だ・・・
うちの場合は一人勤務体制なので、
本人が積極的に覚えようって意志を持っててくれないとキツイ。・*゚・(つД`)・゚*・。
90ゲームセンター名無し:04/11/07 16:57:28 ID:???
>>77 ↓これとかは?
RGBビデオコンバータキット
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=RGB&s=score&p=1&r=1&page=#K-00018
筐体裏の15pinよりも基板上の15pinからとった方がいいよ
91ゲームセンター名無し:04/11/07 17:55:42 ID:b99URcNz
子供がお金入れのにマシンが動かないって言ってきたらどうしますか?
92ゲームセンター名無し:04/11/07 18:02:08 ID:???
「次からはお金を入れる前に、かならずお店の人にひと声かけてね」と伝える。
その場はサービスボタンで対処。

と予想。
93ゲームセンター名無し:04/11/07 22:34:12 ID:???
セレクターを見て100円が詰まってないか見る。
詰まってたら100円返す。
無かった場合はサービスボタンで対処。
94ゲームセンター名無し:04/11/07 23:20:03 ID:???
(シール機)これ写り気に食わないから撮り直そー、どうせ言えばやり直させてくれるよ(ゲラゲラ

・・・と言う脳無し丸出しの考えで「分割選んだら決めたのと違うのが出て来た」という
脳みそに糞が詰まってる馬鹿厨房工房女が多くて困る今日この頃。

そうやって言われたら、ウチの店では「返金・サービス証明用紙」ってのがあるんで
氏名住所電話番号を書かせた上に生徒手帳で確認、手帳無いなら撮り直し不可。
手帳があっても
「その写真がエラーの証明となりますので当店で回収させて頂きます
元の写真を希望されるのであれば撮り直しは出来ません。
あと、同機種での撮り直しの場合再度同じエラーが出る場合がありますので
別機種で撮り直しとなりますが宜しいでしょうか?」と言っておけば大抵引き下がるな。

いい加減PC使うシール機はエラーが頻発するのと
(やまとなでしこが最悪だったな、立ちあがり遅すぎる上に絶対デバッグしてねえ)
PC故障した場合交換部品がくるまで売り上げなくなる。
故障の原因、大抵HDDあぼーんだから予備のHDD1つくらい同梱しといて交換すりゃ
即起動可能とかやってほしい。
95ゲームセンター名無し:04/11/07 23:21:23 ID:???
>>88
割と新しく入ったバイトに、入り立ての頃何が難しかった・苦労した事とかをきいてみたらどうでしょう。
口べたでも接客経験を生かせば説明も何とか…なりませんか?
新人としては説明が解りにくくても、それを省かれる方が痛いと思います。
教えているうちに口べたも直ったりして??
96ゲームセンター名無し:04/11/08 01:24:42 ID:???
>90
ありがとうございます。
97ゲームセンター名無し:04/11/10 12:16:51 ID:???
雪月花の調子が悪い。プレー中にウィンドウズエラーが多発するんです。本日、4回目。ナムコに電話するしかねぇですかね?本日、店長、社員ともに休みでこちらで質問しました。よろしくお願いします。
98ゲームセンター名無し:04/11/10 14:06:34 ID:???
>>97
不具合対策のROMがきてたはずだが。
処置済みか?
99ゲームセンター名無し:04/11/10 16:03:34 ID:???
>98
現在のverはver.B1-2004921てやつです。
100ゲームセンター名無し:04/11/10 18:25:09 ID:???
>>99
対策済みだな。
winのエラーチェックしてみな
101ゲームセンター名無し:04/11/13 00:01:26 ID:???
イ呆守@リラックマ
102ゲームセンター名無し:04/11/14 20:11:37 ID:???
まだメンテを飼ってるゲセンってあるの?
103ゲームセンター名無し:04/11/15 18:29:07 ID:???
メンテといえば定期的な清掃は含まれるの?
そんなもんじゃなくて?
104ゲームセンター名無し:04/11/15 19:48:28 ID:???
>>103
含まれるんじゃない 今日ブラストの電源掃除したらファンが死んでたよ
どうりで、熱チューがフリーズするわけだ。
105ゲームセンター名無し:04/11/16 07:59:41 ID:???
>>104


機械内部の清掃系なメンテやる日定めてないぽ。
やばそうになったら社員が見たり頼んできたり。
自分らバイトが定期的にやってるエラー多発のターフの自走者とかレールやプッシャーの清掃は、機械にどっか悪い所あっても顕著じゃないとわかんないかも。
106ゲームセンター名無し:04/11/16 20:01:30 ID:???
まとまったメンテ時間なんて取れないよ。
手が空いてるときは、倉庫整理が先だし。
あとはトラブったときに修理ついでにばらしたところを軽く清掃するので限界。
107ゲームセンター名無し:04/11/16 22:44:18 ID:???
リーディングサイアが、起動時に毎回e25xが出て
log見ると、0〜7まで全部なんだけど
これって何が悪いの?
給電面、走行面の清掃等はしてます
108ゲームセンター名無し:04/11/17 04:43:19 ID:???
>>107
アルコール拭きしたあと接点復活剤を塗る。
スプレーすると垂れるので、布に含ませやさしく塗りつける。(天井だけね)

自走車の接触部分にも塗ったほうがいい。前のブラシは取り替える。
109ゲームセンター名無し:04/11/17 19:41:24 ID:???
>>107
おまいもしかして・・・w
ネタがタイムリーすぎる
108の事はやり尽くしてるんだけど出るんだよね
キャリア走行面の裏やカメラも掃除汁!
取説通りにCNTUだっけか?もチェック汁
110ゲームセンター名無し:04/11/18 01:01:38 ID:???
>>109
カメラは拭いたこと無いので
さっそく明日にでも拭いてみます
111ゲームセンター名無し:04/11/18 12:31:06 ID:???
クイズや麻雀、普通のテレビに外部出力を考えているのですが、
簡単で予算を取らない良い方法ってありますか?

基板から出ているRGBから画面までにの間に分配器かませてコンバーター→テレビ
で映るんでしょうか?

ご教授お願いします。
112ゲームセンター名無し:04/11/18 13:02:13 ID:???
>>111
それでいけるよ。
QMAは画面ひっくり返ってるけどね。

コンバーターは三和のでも買えばいい。
113111:04/11/18 13:39:08 ID:???
>>112
画面がひっくり返るってことはテレビに映した方なんでしょうか?

たびたびすみませんがご教授願います。
114ゲームセンター名無し:04/11/18 21:01:49 ID:???
麻雀でやりました
TVの画面がひっくり返ります
うちはTVをひっくり返して対応しました

大画面で他人の麻雀見ると、ギャラリーが楽しめます
115ゲームセンター名無し:04/11/18 21:54:26 ID:???
>>114
テレビの方がひっくり返るんですねw
試験的に麻雀の映像を映してみようとおもいます。

ありがとうございました。
名無しにもどります。
116ゲームセンター名無し:04/11/19 04:32:50 ID:???
taito typeX(ていうか翼神)ってちょっと弱すぎない?
また壊れちまった。
普通に筐体変えただけらしいのにな。
117ゲームセンター名無し:04/11/19 05:23:49 ID:???
>>116
ありゃ脆いね。
まあ来た時から半分諦めてたが幸いにもうちはまだdでない。
怪しい動きはしているが。
118116:04/11/20 01:07:29 ID:???
これ以降もtypeXってどんどん出るんでしょ?
コナミのパソコン基板みたいな感じで作ったのか知らないけど、
あの脆さでは入れ替えする気も起こらないよ・・・
なにが悪いんだろうな?
タイトーが悪いってのは無しな。知ってるから。
119ゲームセンター名無し:04/11/20 15:23:18 ID:???
>>116-118
TYPE-Xって何が壊れるの?
だって普通のパソコンでしょ。
それともOSがクラッシュするの?
120ゲームセンター名無し:04/11/20 18:20:20 ID:sgmBe2jM
最近、うちのギター11tがフリーズしまくるのですが、
何かバグ情報があったら教えてください。
121116:04/11/20 18:22:04 ID:???
自分が直接壊したわけではないので、詳しい原因がわかんないのよ。
入れ替えた人は、入れ替えただけで動かなくなったって言っていた。
OSが立ち上がらないので、恐らくOSが壊れたのだと思う。
HDDやマザーがそう簡単に壊れるとは思えないし。
前回壊れた理由は電源落としたあとに立ち上げるのが早すぎたらしい。
あとプレイ中にリセットとかよくある。
軽い衝撃与えるとリセットが起こるらしい。
122ゲームセンター名無し:04/11/20 22:48:04 ID:???
>120
症状をもっと詳しく書かないと誰も答えてくれないぞ。
123ゲームセンター名無し:04/11/20 22:55:15 ID:???
>>120
とりあえず、ドライブのレンズでも掃除しな。
124ゲームセンター名無し:04/11/21 02:02:52 ID:???
>>121
つまりPCが壊れるようなことすれば壊れる、と
125ゲームセンター名無し:04/11/21 02:27:15 ID:???
そうだね。
でもPCよりぜんぜん弱い。
126ゲームセンター名無し:04/11/22 02:02:17 ID:???
アトミス筐体に,15kHz出力のゲームを入れたところ,
画面の上下がハミ出てしまうのですが何とかならないのでしょうか.
V.POSIツマミを最低にしても,ハミ出てしまいます.

モニタ基板上のツマミも試したのですが,ダメでした.
127ゲームセンター名無し:04/11/22 02:09:35 ID:???
>>126
安心しろ。
うちのは初めから入ってるkofNWでさえはみ出てるぞ。

誰か治せんのかな?
128ゲームセンター名無し:04/11/22 07:42:02 ID:???
「あれ、画面の左右が切れてる」
「って、誰だー エスカッション縦に付けたのーー」
129ゲームセンター名無し:04/11/22 11:44:07 ID:???
>>126
マジスレすると画面の上下の大きさ調整はV,サイズだぞ。('A`)
それでも調整取れなければモニター基板上のナローとワイドの切り替えしてみな。
っていうかアトミス筐体触った事無いから違うかもしれんが・・・・。
まずは、取説のモニターのとこ読んでみそ。
130128:04/11/22 11:45:56 ID:???
うほっ、マジスレってなんだよ・・・・・('A`)
アホーだなオレ・・・・orz
131129:04/11/22 11:48:30 ID:???
うぁぁ、間違えすぎだオレ・・・・・氏んでいい?('A`)
132ゲームセンター名無し:04/11/22 11:52:56 ID:???
止めはしないが良く考えろ
133127:04/11/22 21:48:42 ID:???
>>131
ちなみに、Vサイズいじっても直らないから氏んでもいいぞ。
134126:04/11/23 00:00:32 ID:???
レスありがとうございます.
V.POSIでは無く,V.SIZEでしたね.すみません.(書き間違えでした)

ナローとワイドの切り替えは見当たりませんでした.
仕様という事で諦める事にします.
135120:04/11/23 01:20:12 ID:???
ゲームをしてて、曲選択したあとに、上のe-amusumentのとこ以外の画面が暗くなってフリーズ。
(1曲目とか曲の順番でも関係なし。その証拠にこの間4曲目でフリーズ・・・。orz)
まあ、リセットかけたら直るのだが、ここ最近何回かあるので気になったのです。
136ゲームセンター名無し:04/11/23 03:41:24 ID:???
説明書がないので質問です。
三和のシンクロ連射基板MGM−SS2(DIPが一つの連射基板)で
Cボタン連射にするためのDIPって何番をonにすればいいか、どなたかわかりますか?
虫姫さまで必要になるかもしれないので、どなたか教えていただきたい。
137ゲームセンター名無し:04/11/23 06:15:59 ID:???
>>136
それ、C連機能はなかったはず・・・
Aボタンの連射をCボタンの所に配置するくらいかな?
虫姫さま、基板の設定でフルオートのON/OFFを切り換えるから
無理にシンクロいれなくてもいいような気がするけど?
138ゲームセンター名無し:04/11/23 13:33:46 ID:???
おお、シンクロ連射8,500円ってなんだよ
どんな性能なんだ。ありえない
シンクロ連射なんて500円位で作れるだろ
139136:04/11/23 18:04:32 ID:???
>>137
A連ではダメなんだよ・・・
Cを連射すると、オプションレーザーが発射されないから
C連でないと意味がないんです。
仕方ないので他の連射基板(DIP2つあるやつ)使って
押しっぱなしは配線直結しますわ。
140スコアラー兼ダメ店員:04/11/24 05:10:09 ID:???
もしかしてプロギアの15連撃ち込みの流用か?
141136:04/11/24 11:11:07 ID:???
>>140
そうだな〜、それに近いです。
威力落としてコンボ繋ぎやすくするための連射なんで。
とりあえず次の仕事(土曜)に試してみます。
142ゲームセンター名無し:04/11/25 20:50:11 ID:???
閉店が近い店に急遽、配属されました。
コレって辞めろって事?
143ゲームセンター名無し:04/11/25 22:54:32 ID:???
>>142
デスノの魔りょ(ry
144ゲームセンター名無し:04/11/26 00:08:48 ID:???
そうでなかったら別の所に行ってくれないか?
って話が来ると思うよ
145ゲームセンター名無し:04/11/26 01:05:01 ID:???
ガンシューの照準調整で質問なんだけど、
かなりがんばってるのに、照準がずれるんだよね。
手ブレによる影響以上にズレが大きいんすよ。
匍匐姿勢で狙撃しなきゃだめですか?
ゲームはゴーストスカッドとセイギノヒーローです。
また、正面から狙撃したときと斜めから狙撃したときで
照準調整に違いは発生するんですか?
146ゲームセンター名無し:04/11/26 09:17:37 ID:???
>>145
銃のレンズとか、銃内部と筐体側のセンサーとか
きちんと清掃してるか?
イニシャライズかけるより先にそこんとこをきちんとしてないと駄目
147ゲームセンター名無し:04/11/26 10:20:51 ID:???
>>145
ガンシューのセンサーは消耗品です。
キャリブかけてもダメな物は交換シルー。
148ゲームセンター名無し:04/11/26 11:11:21 ID:???
>>147
消耗品でもはや過ぎない?
セイギノヒーローとゴーストスカッドよほど稼動してるんですね。
149ゲームセンター名無し:04/11/26 19:54:39 ID:???
>>148
扱い方しだい
150ゲームセンター名無し:04/11/27 04:25:52 ID:???
beatmaniaIIDXのスクラッチ部分の回りが硬くなってきたんですが、
メンテで少しでも軽くなりますでしょうか?
151ゲームセンター名無し:04/11/27 05:15:18 ID:???
>150
なります.
ただし,プレイヤーによって好みがありまして,
あまり軽すぎてもダメです.
152ゲームセンター名無し:04/11/27 05:52:49 ID:???
>>150
垢の塊が原因。
ターンテーブル裏面、プラスチックスペーサー両面、土台にこびり付いてる
垢を徹底除去。
さらに軽くしたければシリコンスプレーを吹いて空拭き。
スペーサーとテーブルトップ裏面のアルミ(?)シール(張り替え可)が
歪んでいたりボロボロだったら、安いので取り寄せれば良し。
テーブルトップ本体はちょっと高め。

ターンテーブルの重さ堅さ減衰スピードをフエルトの厚みで調整しようとすると、
泥沼に陥るのでオススメは出来ない・・・純正がベスト。

シリコンスプレーは結構重宝する。(ホームセンター、カー用品店等で\400くらい)
艶出し、滑りを良くする、ホコリ、汚れを付きにくくする、
木・ゴム・金属・プラスチック何でも可。侵食しない。
ポップンやIIDXのボタンメンテの仕上げに使うと
長期良コンディション保てるよ。もちろん要空拭き。
153ゲームセンター名無し:04/11/27 11:02:38 ID:???
シリコンスプレーを間違えて床にこぼし(?)てしまった後の
床の滑り具合といったら・・・。
154150:04/11/28 02:53:31 ID:???
>>152さん
詳しく分かり易い説明どうもありがとうございます。
早速試してみますね。m(_ _)m
155ゲームセンター名無し:04/11/30 12:42:06 ID:???
>136
うる覚えですが、たしか
SW1:「1P:A連」
SW2:「1P:A連」
SW3:「1P:B連」
SW4:「1P:C連」
SW5:「2P:A連」
SW6:「2P:A連」
SW7:「2P:B連」
SW8:「2P:C連」
連射にしたいボタンのDIP-SWをONに
すれば良かったかと思います。
156136:04/12/01 04:02:01 ID:???
>>155
おお!ありがとうございます。
今まで「A連は2と6」としか覚えてなかったのでとても参考になります。
157150:04/12/02 02:38:54 ID:???
>>152さん
「テーブルトップ裏面のアルミ(?)シール」は、アルミホイルじゃ
駄目なんでしょうか?確かにボロボロだったので交換しようと思って
サービスに電話したら「そちら独自での部品では?当社では扱ってない」って
言われたんですが…
158152:04/12/02 05:34:37 ID:???
>>157
初代取説のパーツリストに載ってますよ。\300くらいだったような・・・
正確な名称は後で調べておきますが、張り替え可能な消耗品なのは確かです。
ベロンと剥がして、ノリの残りをアルコールで綺麗に除去し、新品を貼るという事でOK。
摩擦バランスの一番肝となる、相当負担が掛かる箇所なので、純正取り寄せが無難でしょう。
いや、さすがにアルミホイルじゃ100回転ももたないと思われ。
159152:04/12/04 07:32:35 ID:???
>>157
0000058132 FILM,DISK
160150=157:04/12/05 03:22:30 ID:???
情報ありがとうございます!m(_ _)m
早速注文かけてみますね。
161ゲームセンター名無し:04/12/08 21:10:04 ID:???
従業員スレ次スレないのか?ここ使われるのかな
162ゲームセンター名無し:04/12/08 21:54:05 ID:???
>>161
全国のゲーセン従業員の皆さん◇27号店
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1102475298/
16327号店の1:04/12/08 22:41:26 ID:???
>>162
乙 THX
誘導忘れてたよ
164161:04/12/09 07:12:08 ID:???
>>162-163
ありがd!
165ゲームセンター名無し:04/12/09 12:57:18 ID:???
最近は経営者スレにデスノ厨が粘着してるな。
何が目的なんだろうな。
166ゲームセンター名無し:04/12/09 21:20:04 ID:???
いやがらせ
167ゲームセンター名無し:04/12/09 22:40:33 ID:???
スーマリの不思議なころころパーティは
不具合が多すぎだな。
ハード面での不具合はなんとかできるだろうが、ソフトがあれじゃぁ・・・
168ゲームセンター名無し:04/12/10 05:06:13 ID:???
>>167
アレの左ホッパーがジャムったのではずしたら、自重でレールが下がってきて(長いので重すぎ)
ホッパーが入らなくなって、レールを下から押してもびくともしないから、
結局裏開けてレールを上から無理やり引っ張って治したよ・・・

Vチャッカーエラーなんざしょっちゅう起こるし。
最低レベルの筐体。
169ゲームセンター名無し:04/12/10 17:50:44 ID:???
>>165
こっちでデスノの話はするなよ
デスノ厨くん
170ゲームセンター名無し:04/12/12 01:21:10 ID:???
>167
カプコンが対応部品に交換するまで頑張れ。
うちはしてもらったからエラーは出なくなったよ。
それまでは毎日がエラーとの戦いだった…
171168:04/12/12 03:35:40 ID:SME/kWvg
すまん、ジャンジャンランドと間違えてた。
ころころパーティーはソフトもひどいのか・・・
172ゲームセンター名無し:04/12/13 01:40:55 ID:???
>>170
その対応部品も酷いのだが・・・同じパーツなのに目で見て明らかに
形が違ったりするんですけどぉ?

適度に汚れていた方が不具合がでないので、清掃できない。
173ゲームセンター名無し:04/12/13 13:14:28 ID:???
>>169
誰がデスノ厨だよ。
お前が荒らしの犯人か?
174ゲームセンター名無し:04/12/13 14:03:59 ID:???
>>173
はいはい、デスノ厨はデスノスレへ

アルカディア 14号
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1096415079/
175ゲームセンター名無し:04/12/17 01:03:07 ID:???
ほし
176ゲームセンター名無し:04/12/17 20:05:53 ID:???
ひゆうま
177ゲームセンター名無し:04/12/18 10:32:16 ID:itrxFeOZ
ばん
178ゲームセンター名無し:04/12/18 10:33:31 ID:???
そうこう
179ゲームセンター名無し:04/12/18 12:18:27 ID:???
とり
180ゲームセンター名無し:04/12/19 02:22:43 ID:???
はろめたん
181ゲームセンター名無し:04/12/19 13:07:22 ID:???
アル
182ゲームセンター名無し:04/12/20 02:41:24 ID:???
ゴスの戦士
183ゲームセンター名無し:04/12/20 15:25:13 ID:???
ねた
184ゲームセンター名無し:04/12/20 19:52:31 ID:???
ら死ぬぞ!
185ゲームセンター名無し:04/12/20 22:15:07 ID:???
あたたかいスープとパンを!!
186ゲームセンター名無し:04/12/20 23:23:27 ID:???
食べられなかったらケーキをたべればいいじゃない。
187ゲームセンター名無し:04/12/20 23:34:00 ID:???
男しかいないスタッフ同士でね。
188ゲームセンター名無し:04/12/20 23:49:21 ID:???
パトラッシュここは暖かいね。
189ゲームセンター名無し:04/12/21 03:31:25 ID:???
パトラッシュは死にました。
190ゲームセンター名無し:04/12/21 07:59:35 ID:???
でも人に欲望がある限り何度だって蘇るみたい
191ゲームセンター名無し:04/12/21 21:32:59 ID:???
漏れのジョイスティックもすぐに蘇ります。
192ゲームセンター名無し:04/12/22 23:08:20 ID:???
レバーをペンに持ち変えろ!
193ゲームセンター名無し:04/12/23 00:43:21 ID:???
ただし編集者になるのでなく、勉強して良い成績をとること。
194ゲームセンター名無し:04/12/23 03:45:38 ID:???
そして伝説へ
195ゲームセンター名無し:04/12/23 08:52:40 ID:???
伝説から神話へ
196ゲームセンター名無し:04/12/23 10:52:05 ID:???
明日は
197ゲームセンター名無し:04/12/23 13:01:49 ID:???
神話からお笑いへ

>>196は空気を読め
198ゲームセンター名無し:04/12/23 15:57:05 ID:???
>>196のお陰で台無しだ!!
謝罪と賠償(ry
199ゲームセンター名無し:04/12/25 14:46:52 ID:???
とにかくメリークリスマス
200ゲームセンター名無し:04/12/25 23:16:33 ID:XmPJxeil
いくらなんでも1000以下なのはさがりすぎなのでage。
201ゲームセンター名無し:04/12/26 04:30:05 ID:???
別に下がっても書き込みさえあれば保守になるよ。
202ゲームセンター名無し:04/12/26 06:50:45 ID:???
意味のある書き込みは 04/12/13 01:40:55 以降ないんですけど・・・
まあいいか。
203ゲームセンター名無し:04/12/26 22:59:08 ID:???
では
年末に向けてDQN対策、はもう遅いのでみんなお疲れ様!良いお年を!繋げないほど疲労困憊する
と予想
204ゲームセンター名無し:04/12/28 18:34:53 ID:KdZrHTHG
この季節ゲロ掃除乙
つか、ゲロリストとっ捕まえたいよ
205ゲームセンター名無し:04/12/28 18:59:12 ID:???
冬休み入ってからゾイドのネット切れまくって困りまくってる方は挙手を!!





ノシ
206ゲームセンター名無し:04/12/31 19:28:49 ID:???
それよりほかのゲームのフリーズかな…静電気。かうんたーのメダルからもバチっときた
207ゲームセンター名無し:04/12/31 19:40:10 ID:???
>>206
うちのコンビニキャッチャーは、静電気で暴走するよ
208ゲームセンター名無し:04/12/31 21:24:55 ID:???
俺の溜め込んだ静電気でお客さまが……
209ゲームセンター名無し:04/12/31 23:14:14 ID:???
下の口から涎を垂らし始めた!
210 【豚】 :05/01/01 05:27:46 ID:???
酉年になりましたチキン野郎。
211ゲームセンター名無し:05/01/06 06:17:53 ID:???
止まってるだけかスレッド停止してるのかテスト。
212ゲームセンター名無し:05/01/06 18:22:55 ID:???
稼動チェック
213ゲームセンター名無し:05/01/07 09:26:55 ID:???
ウチのKOFNWの売上があまりにも悪いので他の基板と入替えたいんだけど
アトミスウェイブ筐体(筐体名イーグレット?)って他のジャマー基板って入るんすかね?
説明書読む限りだとナオミはなんとか対応してそうなんだけど一枚基板やネオジオって
もしかして対応してないんでしょうか?入れ替え経験のあるかたアドバイス下さい。
214ゲームセンター名無し:05/01/07 19:28:26 ID:???
>213
黒いJAMMAコネクタがありますよね? それに繋がりますよ.
映像ケーブルを筐体内のコネクタを付けるのを忘れずに.

逆に,NAOMI等のJVS基板はI/Oボードとオーディオアンプが必要.
215ゲームセンター名無し:05/01/08 02:18:57 ID:???
>>214
アドバイスありがとうございます!
さっそく試してみたのですが、何故かうまく行きません。。。
なんだか基板に電力がいってない感じです。基板のランプも光りません。
映像用のコネクタは、明けてすぐの下の所にある普段使っていないコネクタですよね?
なにがいけなかったのでしょうか・・・
216ゲームセンター名無し:05/01/08 06:24:43 ID:???
>215
忘れてた.今の状態だと,基板に電源が供給されてません.

電源を開けて,中にある使って無いケーブルx3をコネクタに差して下さい.
っていうか全部マニュアルに書いてありますので,そちらを確認して下さい.
217ゲームセンター名無し:05/01/08 15:36:32 ID:???
KOFNWで売上げ駄目なのか
ちょっと驚愕だな
218ゲームセンター名無し:05/01/08 19:11:53 ID:???
>>217
おう!213じゃないけど、うちのKOFNWもインカム最悪で2台とも消えたぞ。
対戦台の中で最低だったしな。
219ゲームセンター名無し:05/01/08 22:21:54 ID:???
>>217
KOFNWが売り上げ駄目だと驚愕なのか
ごく当たり前のことだと思ってた
220ゲームセンター名無し:05/01/08 23:50:32 ID:???
そうか、そうやって他の店が消してるからウチはインカムいいのかな
221ゲームセンター名無し:05/01/09 01:45:00 ID:???
今、ウチの店でカオスブレイカー入れたんですが
イーグレット3+TYPE−Xの対面対戦の方法がわからなくて困ってます
単純に対戦ハーネスかませても映像信号も何も対戦側に行かなく
シングル対戦はできるのでその2P側の入力を、無理やりコード長くして
対戦台側にさしてみたりとかはしてみたりはしてるんですが
いかんせん、音周りと画像周りがわかりません
TYPE−Xで対面対戦は初めてなので、もしわかる方がいたら
教えてもらえませんか?
222ゲームセンター名無し:05/01/09 01:54:33 ID:???
>>221
本スレに同じこと聞いた奴がいるよ。
TypeX+イーグレット3では音は出ない。アンプが必要。
入れたいなら、JAMMAのゲームをイーグレットに入れて
カオスブレイカーは他の筐体で動かすべし。
223ゲームセンター名無し:05/01/09 10:00:56 ID:???
イーグレット大人気の巻
224ゲームセンター名無し:05/01/09 20:56:10 ID:???
>>223
KOFNWが消えても筐体は消えないからな。
バトクラと違って活用方法がある。
225ゲームセンター名無し:05/01/10 09:30:56 ID:???
215さんアドバイスありがとうございます!
おかげさまで稼動できました!
最初音が出なくて難議しましたがなんとかなるものですね。
226ゲームセンター名無し:05/01/10 13:03:36 ID:???
入荷全店赤字バトクラ!の活用方法キボン。
227ゲームセンター名無し:05/01/10 14:27:58 ID:???
つーかなんでバトクラなんて買ったの・・・?
228ゲームセンター名無し:05/01/10 17:22:34 ID:???
俺じゃない。上が買ったんだ。
という人間ばっかだと思う。
活用法ねーよ!
カード単価も高すぎる。
229ゲームセンター名無し:05/01/10 21:24:59 ID:???
バトルクライマックスの活用法か……
230ゲームセンター名無し:05/01/11 03:47:09 ID:???
バトクラ、安くしてもバージョン変えても全然売り上げあがらなかったなー。
そのくせカード台はWCCFなんかよりもずっと高いからほとんど売上にならない。
マジであんなん買った奴アホだぜマジで。あの高さは何?レスラーの写真代?
つーかキン肉マンにしろってんだよ!キン肉マン!マッスルスパーク!キン肉バスター!
興行成績とかそんなんどうでもいいからタッグモードにしてさ!
つーかゲームキューブ版のマッスルジェネレーションの逆移植でもいいから!!
版権とってこいコナミ!!
231ゲームセンター名無し:05/01/11 04:38:31 ID:???
230は天才
232ゲームセンター名無し:05/01/11 05:59:25 ID:???
ランブルローズの逆移植を・・・
233ゲームセンター名無し:05/01/11 07:59:40 ID:???
>>230
天才。同意。
234ゲームセンター名無し:05/01/11 20:47:41 ID:???
>>232
天才。同意。
235ゲームセンター名無し:05/01/12 00:21:44 ID:???
俺は天才だ〜
おぼえとけ〜
フハハハハハハ
236ゲームセンター名無し:05/01/12 11:28:39 ID:???
>>235
天才。同意。
237ゲームセンター名無し:05/01/12 11:33:00 ID:???
インド洋津波は酷かったねー
238ゲームセンター名無し:05/01/12 12:21:35 ID:???
>>237
天災。同意。
239ゲームセンター名無し:05/01/12 12:34:19 ID:???
やすし・きよしと言えば…
240ゲームセンター名無し:05/01/12 13:32:02 ID:???
何このスレ?(AA略
241ゲームセンター名無し:05/01/12 14:00:14 ID:???
QMA2のオンラインうp、やっと終わったよ。
242ゲームセンター名無し:05/01/12 16:37:45 ID:???
>>238
漫才。同意。
243ゲームセンター名無し:05/01/13 10:23:52 ID:???
>>241
乙かれさんやで君ィ
244ゲームセンター名無し:05/01/13 13:38:42 ID:???
MFC3クライアントのメインPCB,自力修理できるようになった・・・ふぅ・・・
245ゲームセンター名無し:05/01/13 21:29:17 ID:???
>>244
そこんとこもうちょっと詳しく。
246244:05/01/13 22:30:40 ID:???
詳しくと言われても・・・単にPCのマザーボードを入手して交換したら動いたよー というレベルです。
コンデンサーを交換するより楽だと思ったから・・・つい買っちゃいました。
247ゲームセンター名無し:05/01/13 22:44:21 ID:???
>>244
おれもコンデンサーとっかえようかと思ったがやめた。
コンマイで先出修理一律2万両やし後々の保障もあるしなあ〜

但し今後故障が多くなってきて相当日数待たされる予感
248ゲームセンター名無し:05/01/13 22:49:13 ID:???
一時期流行った、質の悪いマザボが使われてるのか?>MFC3
249ゲームセンター名無し:05/01/13 23:09:42 ID:???
>>248
そう、韓国製だか台湾製だか粗悪なコンデンサー並べてる奴だと思う。
コンマイの仕入にどれだけ入ってるのか知らないが全マザーなら、ぞぞぞ・・・
250ゲームセンター名無し:05/01/14 06:14:06 ID:???
だってVIAだからw
251ゲームセンター名無し:05/01/16 10:03:47 ID:???
さすがコナミの技術力は違う保全sage
252ゲームセンター名無し:05/01/16 13:49:05 ID:???
どこまで潜れるかわかんないので保守。

最近の新人の接客態度が悪すぎ・・・
しかも募集かけてるらしいけど、人こないし。
253ゲームセンター名無し:05/01/16 14:55:36 ID:???
新人だけならまだ救いがある罠。
254ゲームセンター名無し:05/01/16 14:56:56 ID:???
age過ぎると本屋の人や経営のあの御方が降臨するから怖いよな…以下書き流し許せ。

飛び込みで「バイト募集してませんか〜」って来る奴はまず使えなかった。
大体、聞きに来た時点でまず採用されない外見、態度。しかもどこにも
募集中なんて書いてないんだよ。「使ってくださいよ」とか言われても
君を入れると他の人の給料が減るんだよねぇ、スタッフの生活もあんねん。
外見が汚いのは私服だからいいとしても、ガムとか煙草吸いながらくんなよ。
聞きに来た時点で評価は始まっている。どっかに弟子入りしてでも入りたい
仕事…に頼みに行くんなら、もっと真剣に頼むだろう。ウチに対するその
いい加減な態度は、いい加減にしか受け取られないんだよ。
今月一人辞めるので来週募集出すんだけど、君には教えないよ。来ても落とす。
255ゲームセンター名無し:05/01/16 15:08:25 ID:???
そしてスレは動き出す
256ゲームセンター名無し:05/01/16 23:10:11 ID:???
年末年始とダイノ様が他店メダル食って大暴れ
257ゲームセンター名無し:05/01/17 00:07:20 ID:???
なんか上のほうから御達しがきましたよ

筐 体 の 水 拭 き 汁 !

もうアフォかと、バカかと
バイト君がタッチパネルやらレバーの隙間やらコインシューターやら拭かないかとガクブルもんですよ
だいたい、靴の摺れた跡やソースやガム貼り付けられたのを水拭きしても意味ねーし
ほんと、あいつ等何考えてんだろ
個人経営の店やった方がいいのかなぁ……
258ゲームセンター名無し:05/01/17 00:29:35 ID:???
業務用の強力な洗剤を
タッチパネルに思い切り噴きかけてくれるウチのスタッフ・・・orz
259ゲームセンター名無し:05/01/17 01:25:05 ID:???
感電して氏ねってことじゃないの?
260ゲームセンター名無し:05/01/17 01:44:45 ID:???
タッチパネルは水拭き清掃してもいいんじゃねぇの?
261ゲームセンター名無し:05/01/17 07:36:20 ID:???
パネルにもよるんじゃないか?
淵からレーザー出してる最近のタイプは水拭きしてもいいんじゃね?
262ゲームセンター名無し:05/01/17 11:29:23 ID:???
最近のタッチパネルは水拭きしても大丈夫
ただし電源投入前にやると初期化に失敗して反応しなくなるので注意
263田舎っち:05/01/17 11:57:09 ID:???
他の人の真似をしてMFC3の修理に挑戦しました。
M/B入れ替え・・・BIOSのバージョン違いでハマリ。 気づくのに数時間(汗
コンデンサ交換・・・オーディオ用コンデンサーをつけたら大きさが(死
両方とも正常に動いたんだけど・・・なんだかねぇ・・・
264ゲームセンター名無し:05/01/18 07:26:31 ID:???
再先出しsage
265ゲームセンター名無し:05/01/19 17:43:43 ID:???
すごい!潜りが本スレの5倍はあるぞ
266ゲームセンター名無し:05/01/22 15:47:27 ID:???
私の潜りには到底及ぶまい
267ゲームセンター名無し:05/01/23 01:48:09 ID:???
EQlinkのプリクライラネ(´A`)
268ゲームセンター名無し:05/01/23 10:18:18 ID:???
>267
激しく同意だが、この流れでそれかよ
269ゲームセンター名無し:05/01/23 11:55:44 ID:???
とりあえずロケットキャッチャーのキャッシュボックスは銀杏臭いので手強いぞ。
270ゲームセンター名無し:05/01/24 12:27:07 ID:???
これ以上の降下はスレが持ちません…!
271ゲームセンター名無し:05/01/24 17:34:30 ID:???
ギャラクシー(銀河鉄道)でトレイン位置のセンサー全部と、列車を動かしているモーター交換したんだけど
まだエラーが発生する場合ってチェーンを調整すればいいんですか?
それともセンサーにつながってる線が切れちゃってるのかなぁ・・・
調べるのマンドクセ
272ゲームセンター名無し:05/01/24 19:04:13 ID:???
エラーコードは?
273ゲームセンター名無し:05/01/24 21:24:08 ID:???
エラー22とかそのあたりのエラーが出とります
22ばかりじゃないのがいやらしい
274ゲームセンター名無し:05/01/24 21:29:15 ID:???
>>263
うちは運良く(?)まだ故障したことがないんだが、
どんな症状になるんだい?
275ゲームセンター名無し:05/01/24 23:44:48 ID:???
エラーコード22の繰り返しですか?リセットかけても2週目にまたエラー?
その場合、チェーンのテンションが要ですから、テンションをキツめにしてみて下さい。
それで改善される場合もあります。
276275:05/01/24 23:50:09 ID:???
補足です。テンションはあくまで均一に。取り説に記載されているよりも、テンションを結構キツめに。
エラーコード22ばかりではないと書き込みされていますが、他のエラーも列車の位置を判別不可能系なエラーですか?
そうであれば、この対処で正解だと思われます。
277ゲームセンター名無し:05/01/25 00:43:10 ID:???
位置センサー系のエラーが出てます
明日チェーンの調整してみますわ・・・
('A`)マンドクセ
278ゲームセンター名無し:05/01/25 19:47:59 ID:???
 
279ゲームセンター名無し:05/01/26 01:38:24 ID:???
なんか保守しないとやばいそうなので
280ゲームセンター名無し:05/01/26 08:17:38 ID:???
現スレ数1256・・・
この板の自治厨は相変わらず役に立ってないな(w
281ゲームセンター名無し:05/01/27 01:21:27 ID:???
俺の所は、ウェスタン・ドリームで頑張ってるぞ
282ゲームセンター名無し:05/01/27 11:02:23 ID:???
>>281勇者よ…
283273:05/01/27 11:29:05 ID:???
ついにうちもMFC3の基板が壊れたw
PXEチェックの後winが起動せず.
開けてみたら、やっぱりコンデンサが逝ってた
電源周りの奴らがそれはもうみごとに口をあけて・・・

とりあえず先出し依頼したけど、32台あるんで
これからのことを考えるとゾッとするよ
284247:05/01/27 16:16:27 ID:???
>>283
だろ〜
そろそろ出始めたか。みんな覚悟しとけ!
コンマイのサービスが麻痺するに一票。
今のうちにコンデンサー大量買いしよっかな。
285ゲームセンター名無し:05/01/27 17:04:52 ID:???
今朝、うちの店も1台起動しなくなりました、やはりコンデンサでした
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload13403.jpg
先出し順番待ちだそうです。
286ゲームセンター名無し:05/01/27 17:23:52 ID:???
32台って凄いな…
うちは4台しか無い。近所に273氏の店が無くて良かった。
287田舎っち:05/01/27 20:32:55 ID:???
最近、またMFCが壊れました・・・自力修理で回復しています(汗
PCマザーのコンデンサ不良騒ぎのロットでしょうね・・・>MFC e麻雀も同じ壊れ方をしました。 
センターは国産品PCなので、大丈夫のようです(?)

私の所では、予備のマザーボードを買っています。
BIOSのバージョンが違うので色々面倒ですが、コンデンサーの交換をしつつゲームを動かせるので助かっています。
288ゲームセンター名無し:05/01/27 23:03:15 ID:???
うちもMFC逝った。
先出し分なくて一週間待たされたよ
ようやく届いて全台稼動したけどさ。
うちもボードの予備用意しておくか。

なんか最近あちこちで一斉に壊れてるみたいだけど
発売時期とか関係あるの?
289ゲームセンター名無し:05/01/28 00:56:21 ID:???
車ならリコールものだな
290ゲームセンター名無し:05/01/28 01:32:50 ID:???
当方、ど田舎です。パーツ専門店なんてありましぇん(泣)
部品交換は得意中の得意なんですがコンデンサの規格等がイマイチです

ネット通販で調べましたがうまくググれません。 6.3Vが見つからん。
10V  1000㎌
6.3V 1000㎌
6.3V 1500㎌
この3種類がパンクしてます。
同一規格がない場合許容範囲はどこらまでか教えて下さい。
できれば販売先もお願いします。 ど田舎店舗より切実なお願いです。
291ゲームセンター名無し:05/01/28 01:52:38 ID:???
292田舎っち:05/01/28 07:05:23 ID:???
ttp://www.san-ei-denpa.com/ ここで買うと良いでしょう。
私は松下のオーディオ用が在庫あったので使っていますが、ちょっと弱いコンデンサなので・・・(後から知った)
293ゲームセンター名無し:05/01/28 12:12:32 ID:???
>>290
買うなら日本ケミコンとかニチコン製で、超低ESRの105度にしとけ
294290:05/01/28 16:31:22 ID:???
>>291 292 293
ありがとうございます。
さっそく注文しました。
受注済みの連絡待ちです。すぐに送ってくれればいいんだが・・・
295ゲームセンター名無し:05/01/28 21:40:39 ID:???
どうせ電源用の平滑コンデンサなんだから元のと同じかそれより大きければ大抵OKだろ。
余裕見て電圧と容量どっちも1.5倍くらいのつけれ。
296ゲームセンター名無し:05/01/29 10:21:54 ID:???
先出し到着!分解して中を見る
コンデンサーが・・・






ニチコン製になってるw
297ゲームセンター名無し:05/01/29 11:50:37 ID:???
>>288
MFC2→3コンバージョン、5月入荷増設分
共に、GSC製コンデンサーでした。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
5000時間÷1日14時間稼動=357日
もうすぐ稼動1年に・・・
298ゲームセンター名無し:05/01/29 12:28:56 ID:???
>>297
そろそろソニ○タイマー発動するので注意!
299qw:05/01/30 02:00:07 ID:???
誰もPC系板の住人がいないのか…

と思ったら297で張られてるね。
コンデンサをハンダゴテで替えれば直るよ。
300ゲームセンター名無し:05/01/30 09:40:03 ID:???
>>297ありがたや

滅びしTAKARAの恨み忘れるでないぞ
逝け
そしてこんまいを討て
301ゲームセンター名無し :05/01/30 15:22:28 ID:???
>>297
297は神!
でも、コンデンサーとっかえて一番喜ぶのはコンマイサービスって オイ
302ゲームセンター名無し:05/01/31 23:32:15 ID:???
.>271-277
ギャラクシー(銀河鉄道999)でかかってるBGMでなぜかサクラ大戦の曲(激帝国歌劇団)が聞こえるのは気のせい?
他はTV版OP&映画版(ゴダイゴ&アルフィー)2つだっけ?
303ゲームセンター名無し:05/01/31 23:40:25 ID:???
MFCの液晶もどうにかしてくれ
今月入って3台修理出しだよ・・・
304ゲームセンター名無し:05/02/01 02:56:43 ID:rmwWKx6d
>>287

うちの店も週末基板あぼーんが2台あって
現在8台中2台ストップ状態。危険です。
現在先出し基板が、かなり待ち状態なので
コンデンサとM/Bも買おうかと思うのですが
そのリビジョン違いによる面倒等の詳細を
教えていただきたいです。
MFC3の基板にはRevBの印刷が有りますが・・・。

お手数ですがよろしくお願いします。
305ゲームセンター名無し:05/02/01 04:39:36 ID:???
>302
>サクラ大戦の曲
インストよく読め。ヒントが書いてある

>他はTV版OP&映画版(ゴダイゴ&アルフィー)2つだっけ?
サウンドテストモードで聞ける。
後醍醐のTaking Off!とかが入ってる。
306田舎っち:05/02/01 06:19:17 ID:???
>304
MFC3のメインPCBのBIOSが1.0Fなのですが、現行のマザーを買うとBIOSのバージョンが1.16に上がっています。
LVDSのコネクターが実装されVGA BIOSが変更されたようなので、ゲームは起動しますが画面が崩れます。

回避の為に、VGAドライバを手動で入れ換えるという作業が必要です。
作業手順は職場のHPの中に仕舞い込んでいるのですが・・・今ここからでは取り出せない(汗
setup.infを見て書き換えるのであります。

ttp://www.viaembedded.com/product/Download.jsp?motherboardId=81
尚、BIOS1.0FではVGAドライバが入れ替わるとゲームが起動しません。
307田舎っち:05/02/01 08:42:54 ID:???
cleviagi.inf でした・・・

先出しの順番待ち、と言いますがPCBを現物修理で送ったほうが早い場合があります。
基板が来るのを待つのではなく、壊れた基板を送って直してもらうという選択肢を採らないのでしょうか?
現物修理で出したときは、2週間程で帰ってきたのですが。

自力で修理するのは構いませんが、その際に壊れた責任がここになるのは嫌です。
308ゲームセンター名無し:05/02/01 10:30:09 ID:???
>>304
うちは27日依頼で28日についたぞ
「ゴルァ!早くださんかぃ」と電話をいれとけ
309ゲームセンター名無し:05/02/01 10:31:27 ID:???
>>303
過去スレで「バックライト交換」が話題になってたが、
結局だめだったと記憶してるぞ
310ゲームセンター名無し:05/02/01 14:20:36 ID:6pQVpY6u
>>306
>>307
なるほど、BIOSのVer.違いでそのような現象があるのですな。
情報ありがとうございます。今後のコンデンサトラブルの具合を
見てM/Bの件は検討して行きたいと思います。
東北の田舎の店でして、調達すらままならない可能性もありますが。

当方もコンデンサをスレ参照に通販で取り寄せ
先ほど修理完了し2台とも順調に稼動しました。
皆様の情報ありがとうございます。

というわけで、もはや後戻りは出来ませんw
先だしは当然キャンセル・・・責任は全て私・・・ええ当然です。

>>308
最近どうなんでしょうね?やっぱ多いから止まってるんでしょうか?

まとめレス失礼しました。
311田舎っち:05/02/01 15:13:37 ID:???
とりあえず公開。 私のところで行っている作業の一部です。

<ディスプレイドライバ入れ替え>
※BIOSのバージョンが1.16の場合、VGAドライバが古いために画面が崩れる
☆電源をOFFにした後、メインPCBから黒いラベルのコンパクトフラッシュカードを取り出す
1、VIAのホームページから、最新のVGAドライバを入手する(2K/XP用)
2、ダウンロード完了後、アーカイブを展開し、vtmini.sysとvticd.dllとvtdisp.dllが入っていることを確認する
3、コンパクトフラッシュリーダーを使って、先に取り出したカードにアクセスする

※以下はコンパクトフラッシュのディレクトリを指す
4、\WINDWOS\system32\driversディレクトリのvtmini.sysをvtmini.oldに名前を変える
5、\WINDWOS\system32\driversディレクトリに展開後のvtmini.sysをコピーする
6、\WINDWOS\system32ディレクトリのvtdisp.dllとvticd.dllを、vtdisp.oldとvticd.oldに名前を変える
7、\WINDWOS\system32ディレクトリに展開後のvtdisp.dllとvticd.dllをコピーする
8、コンパクトフラッシュカードをMFC3のメインPCBにセットする
9、ゲームを起動する

これはM/BのBIOSが1.16であり、且つゲームの画面が崩れてしまったときの対処です。
1.16以外では無効となりますのでご注意。 拡張子を変更するのは異常の時に戻すため。
312ゲームセンター名無し:05/02/01 16:10:43 ID:???
マザーボードのメーカーから旧BIOSって落とせない?
メーカーと型番は?
313ゲームセンター名無し:05/02/02 00:48:38 ID:???
>>312
リビジョンが違うからBIOSを古いのに変えたところで意味は無いぞ
314ゲームセンター名無し:05/02/02 10:33:40 ID:???
Rev.が同じなら可能ってことか?
315290:05/02/02 21:53:18 ID:???
>>291
>>293
>>295
>>297
ありがとうございました(礼)おかげさまでMFC修理完了しました。
しっかり買い置きもしておきました。さー矢でも鉄砲でも持って来いって心境
>>
304
どうですか?直りました?
上記の方の書き込みはホント助かりますよ。一件の修理に千円もかからないしね。
316ゲームセンター名無し:05/02/02 21:55:31 ID:???
コンマイは、こちらで手を加えた基板の修理をやってくれるのかな?
業界では昔から「手を加えた基板は修理しない」のが定説だったが・・・
317ゲームセンター名無し:05/02/02 22:08:07 ID:???
>>316
ゴリ押しで大概OK、先出しで数日待たせられる事がおかしいし。
まあ例え開封シールはがした等とか言われても何とでも言い訳はつく、
それによって不当に修理金額上げられたらその金額撤回させる事は忘れずに。
但し自分のミスによって壊れたならちょっと不味いが。(それでもゴリ押し。)

大手に勤めてた時、他所の店の店長があきらかに自分で壊したのが判るのに、
「最初から壊れてた」とよく言い張ってたな。
318ゲームセンター名無し:05/02/02 22:12:25 ID:???
高い買い物してるわけだしな
319ゲームセンター名無し:05/02/03 08:21:37 ID:EGSwKIre
>>315

304と310の者です。
私の所も書いたとおり直りました。無事稼動中です。
稼働中の基板に未だGSC(?)社コンデンサが大量に装着されてるので
当方も多めに買い置き致しました。
>>317
コンデンサ交換位だったらあんまり煩く言われない気が・・・。
定格のもの付けてて、お粗末な半田処理でなければゴリ押し同意です。
320ゲームセンター名無し:05/02/06 13:00:26 ID:???
やむなく機械を停止させる時ってみなさんどんな風に調整中ポップ貼ってます?
セロテープとかガムテープ(布)だとなんか見た目がよくないんでなにかいいアイデアないですか?
吸盤とか考えているんですがどうでしょう?
321ゲームセンター名無し:05/02/06 17:22:30 ID:???
やっぱり決め手はセロテープやガムテープ。
わっかにして裏に。
322ゲームセンター名無し:05/02/06 21:21:48 ID:???
XAV2sでNAOMIの15kHzモードでGGXX#Rを撮ってるんですが、
RGB調整が色がドギツイか薄いかで綺麗に調整できません、
どう調整したらいいんでしょうか?
323ゲームセンター名無し:05/02/11 17:32:48 ID:???
だれか答えてやれよ(w
つーか、接続環境(筐体は何で、どこから信号取ってるかとか)書いてないから答え様が無いが
普通にXAVのRGB調節でできね?
324319:05/02/12 20:44:59 ID:m3nIuVoz
何故か週末になるとMFCの基板上のコンデンンサ死亡が・・・
自店で修理が出来ると稼動時間の損失が極力抑えれるから○ですな。
ATX電源コネクタ周りのコンデンサ交換が4台終わったので
残り4台か・・・そろそろまとめて逝くのかも。
325ゲームセンター名無し:05/02/12 20:59:07 ID:???
>>323
それぞれ(RGB)の明るさは調整できますが濃さの調整ができません、
パソに送ってAVIUTLで濃さを−150ぐらいでちょうどいい感じです。

繫ぎかたはNAOMIのRGBを分配器で分けてDOSコネ変換でXAV2Sに、
そしてS端子orVIDEO端子どちらでも同じ症状です。
326ゲームセンター名無し:05/02/13 04:44:06 ID:???
モニタ関係の話が出たので
自分もちょっと聞きたいことがあるんですが

画面が白く飛んでしまうのはどうやって対処すれば良いのでしょうか
モニタ基板の半田ズレが原因かもしれないとスタッフの一人は
言ってたんですが、もししっかりとした対処方知ってる方がいたら教えて下さい

アストロ筐体で3台も白く飛んでしまってます
327ゲームセンター名無し:05/02/13 16:18:41 ID:???
グラサンで我慢汁…というかウチの店も昨日なったよウワァ(ry
328ゲームセンター名無し:05/02/14 03:57:37 ID:???
ブラストのモニターが逝かれた・・・
モニター交換したいんだけどどこに問い合わせればいい?
329ゲームセンター名無し:05/02/14 12:55:12 ID:???
セガ
330ゲームセンター名無し:05/02/14 13:27:40 ID:???
ttp://www.sls-net.com/home/news/04_06_28_service.htm
NANAOのカスタム部品かブラウン管が死んでる場合は修理不可、
31kのみで良いならセガが10万で販売してる。
331ゲームセンター名無し:05/02/14 14:14:28 ID:???
はぁ、ジャスミン設置完了
ジャスミン入荷した奴らは乙。

設置ミスが出たらただの店員だ!
設置ミス無く設営できたヤツはよく訓練された店員だ!
プリクラ設置は地獄だぜ!
332ゲームセンター名無し:05/02/14 21:02:57 ID:???
ビンゴパレード 搬入日からエラー出まくってるよ・・・
333ゲームセンター名無し:05/02/15 23:09:26 ID:???
>>325
分配器使って濃過ぎるんなら分配しなきゃ良いじゃん(w
ナオミDSUBでもバーサスのモニター行きコネでも、枝分けしたハーネスはさんで
映像ひっぱればウスイのがくるぞ。筐体の画面も薄くなるが各ツマミ全開でちょうど
いいくらい。オレはそうしてる。
334ゲームセンター名無し:05/02/16 14:34:42 ID:???
IIDXのモニターが急遽必要で探してるんだけど
D−SUB付の市販TVってあります?
何やらコンマイの営業が15〜16マソであると
うちの社長に言ったらしいが。
普通のワイドTV+ダウンスキャンの方がいいのかなぁ。
そこのところ知ってる方教えてください。
335田舎っち:05/02/16 17:02:59 ID:???
>>334
D−SUB付のTVは無いと思って買いに行った方がいいです。
ダウンスキャンコンバーターの方でD1〜D4出力の製品がありますから、
スキャンコンバーター+D端子の付いたTVの購入がいいかもしれません。
そうすれば、短期間で安価に揃えられます。1080iで出力すると、かなり綺麗に映ります。

ブラウン管のTVは、かなりの重量になります。サイズによっては100kg近いので、
画面の大きさも大事ですが、作業人数も考慮したほうがいいです。
336ゲームセンター名無し:05/02/16 18:23:38 ID:???
>334
コナミから純正のブラウン管キットを買うと,298k+tax+送料だと
思ったが,いつの間に半額になったんだ?

ワイドTV+ダウンスキャン等,非純正モニタは絶対に止めた方がいい.
「プレイ感覚が違う」「スコアが出なくなった」と,ただでさえマニアしか
遊ばないゲームなのに,そのマニアすらいなくなってしまいます.
337ゲームセンター名無し:05/02/17 10:56:10 ID:???
失礼します
マーヴルVSカプコン2の全キャラ出現コマンドを教えてください
338ゲームセンター名無し:05/02/17 12:35:53 ID:???
339ゲームセンター名無し:05/02/17 12:40:25 ID:???
親切な奴だな、漏れならスルーするが。
340ゲームセンター名無し:05/02/17 13:13:01 ID:???
>>338
助かりました
ありがとうございます
過去ログ見ずにすいませんでした
341ゲームセンター名無し:05/02/17 15:48:33 ID:???
>338はスクリプトです
342ゲームセンター名無し:05/02/20 04:40:00 ID:???
ウチも俺が休みの間にアストロ筐体のモニタが白くなってた…
モニタ修理に出すと無駄に時間かかって嫌なんだよなぁ
自分でなんとかできないもんかな
326の言ってる通りにモニタ基板ちょっと見てみるか…
343ゲームセンター名無し:05/02/20 06:29:10 ID:zI6fU7Gx
>>334

スキャンコンバーター無くても映ります。IIDXのPCにビデオ出力
ありますから、そのまま黄色いピンコードでワイドテレビに出力できます。
その拡張ボードについているS端子は何故か映りません・・・。
画的にはやはり粗い感じ。でも明るくて見やすいという意見も。
まぁマニアックなゲームですから、純正以外は避けたほうが
いいのでしょうけど、店の稼動状況次第ではないでしょうか?
344ゲームセンター名無し:05/02/24 05:39:25 ID:Pnc18UQD
IIDXモニタの件レスサンクスです。
市内にある量販店にD−SUB付の液晶ワイド探したところ見つかりました。
SONY製で型番は「KDL−S32A10」です。
まぁ純正がいちばんいいのでしょうが。

>336
コナミ純正のモニタじゃないです。
市販の液晶モニタの値段です。
純正はまだそれくらいみたいですね。
誤解招くようですいません。
345ゲームセンター名無し:05/02/24 11:17:13 ID:???
しつもーん
ネオジオ4スロットの基盤をアストロに入れてるんですが
ゲームの切り替えスイッチって何処からひっぱってくればいいの?
あと、テストボタンが何故か効かない…サービスは効いてるのに。
基盤自体にもそれらしいスイッチは見当たらないし。
なんせマニュアルすらロクにそろってないロケなもので…
ということでよろしくです
346ゲームセンター名無し:05/02/24 11:37:41 ID:???
NeoGeo(MVS)
No Parts Solder
01 GND GND
02 GND GND
03 +5V +5V
04 +5V +5V
05 - -
06 +12V +12V
07 -(KEY)-
08 CoinCounter(1) CoinCounter(2)
09 CoinLockOut(1) CoinLockOut(2)
10 Speaker+(L) Speaker+(R)
11 AUDIO+ TEST
12 Video-Red Video-Green
13 Video-Blue Video-Sync
14 Video-GND Service
15 Coin(3) Coin(4)
16 Coin(1) Coin(2)
17 1P-Start 2P-Start
18 1P-Up 2P-Up
19 1P-Down 2P-Down
20 1P-Left 2P-Left
21 1P-Right 2P-Right
22 1P-Shot1 2P-Shot1
23 1P-Shot2 2P-Shot2
24 1P-Shot3 2P-Shot3
25 1P-Shot4 2P-Shot4
26 SELECT-UP SELECT-Down
27 GND GND
28 GND GND
347ゲームセンター名無し:05/02/24 11:50:39 ID:???
お恥ずかしながらMVSでテスト抜ける時のコマンドが分かりません。
設定変更後に毎回電源ONOFFしてますがまさかこれがデフォじゃないですよね。
348ゲームセンター名無し:05/02/24 11:52:05 ID:???
>>346
即レス超dクス
349347:05/02/24 12:26:39 ID:???
テストってボタンやモニターテストの方です。わかりにくくて済みません。
350ゲームセンター名無し:05/02/24 12:33:13 ID:???
>>347
電源切る以外無し
351347:05/02/24 12:53:43 ID:???
>>350
なんとorz
即レスありがとうございました。
352ゲームセンター名無し:05/02/25 12:31:29 ID:q9QhAsT3
>>347
6本差ならPCBにリセットボタン付いてるんで
それを押すってのもアリかも
何にしろイヤな仕様だよね、ボタンチェックのたびに
再起動しなきゃならんし
353ゲームセンター名無し:05/02/26 10:40:34 ID:???
基板が故障したせいでアストロのレギュレーターが故障する
っていうのはありえるんでしょうか?
354ゲームセンター名無し:05/02/26 12:40:15 ID:???
基板がショートしてるとかの故障だったら過負荷で電源は死ぬだろうな。
355ゲームセンター名無し:05/02/27 00:30:04 ID:UuMeX3U6
つか、アストロの電源はそろそろコンデンサ死亡でサヨナラするのが多いぞ
何しろ年代ものだしね
低ESRのコンデンサ買って来て乗せ換えるか
ATX電源改造か・・・
356ゲームセンター名無し:05/02/27 00:34:05 ID:UuMeX3U6
そいや最近モニタ修理しなきゃならない事になったけど
モニタのコンデンサって普通の電解コンデンサでOKなん?
容量抜けで同期乱れてるのとかは直さにゃならんし
357ゲームセンター名無し:05/02/27 15:26:46 ID:???
クエストオブDにショップなしモードってあるの?
よく来る常連客が言ってたんだけどマニュアルにはかいてないようなんだよね。
358ゲームセンター名無し:05/03/01 02:09:06 ID:???
ランブルフィッシュのボスキャラ出現用のPASSをTESTモードで
打ち込んだが、反映されていないのか、ボスキャラ使えません。
PASSは公式サイトの掲載のものを使用。バックアップデータ
クリア等試したが全く変化ありません。
どなたかこの現象についてご存知の方、ヘルプ願います
359ゲームセンター名無し:05/03/02 04:06:42 ID:???
>>358
オープニングデモ画面でボスでてる?
360ゲームセンター名無し:05/03/02 06:48:45 ID:???
>>359
いや、ボスは出てませんね・・・。ボスキャラ使えるとデモ変わるとかですか?
361ゲームセンター名無し:05/03/02 14:02:40 ID:???
>>360
俺はRFはよう知らんが
条件が揃わんとパス入れても意味ないって
>>359は言いたいんじゃないの?
362ゲームセンター名無し:05/03/02 14:30:34 ID:???
PASSを入れた上でキャラセレクト画面で出現コマンドを入力しないと出ない。
PASSが成功してると、OPのデモの最後辺りにボスの絵が一瞬映る
363ゲームセンター名無し:05/03/03 11:27:16 ID:???
もう一回PASS入れてデモ画面見てみたら?
タイトルロゴが出る前に一瞬ラスボスのイラストが出たらPASS反映されてる。
あとはキャラセレでコマンド入れるだけ。

まぁ362と同じ内容の書き込みなわけだが
364ゲームセンター名無し:05/03/03 13:32:17 ID:???
誰かブラストの電圧の測り方を教えて下さい…どこで測るかわからないんです…お願いします
365ゲームセンター名無し:05/03/03 13:43:50 ID:???
普通は基板に近い所で測定する、JAMMAならエッジコネクターの近く
それと別の人に代わってもらえ。
366ゲームセンター名無し:05/03/03 13:46:46 ID:???
ありがとうございます。代われと言いながらも親切にどうもです。感謝感謝
367ゲームセンター名無し:05/03/03 13:50:24 ID:???
ブラスト、12Vはどこで調整するのか分からない・・・
368ゲームセンター名無し:05/03/03 13:52:33 ID:???
+12Vは適当でいい、そもそも+5Vと+3.3Vしか調整できない。
369ゲームセンター名無し:05/03/03 14:33:51 ID:???
>>362
>>363

イロイロありがとうございます。無事グリード確認できました。
で、原因ですが・・・公式サイトのPASSのラスト1文字が間違って居たようです。

公式サイトの→ SINKORSWIN ×
正式なPASS→ SINKORSWIM ○

ヤラレタ・・・。
370ゲームセンター名無し:05/03/04 09:01:55 ID:AuoIkCHP
>>367

12V調整の必要なんかあるの?
大体のPCBがアンプのドライブでしか使ってないような・・・
それよりブラストのアンプ回路ショボショボで何とかしてほしいんだけど
371ゲームセンター名無し:05/03/04 11:23:34 ID:???
ブラストの+5VがMAX4.8Vぐらいしか
出なくてNAOMIフリーズしまくりです。

電源交換しかない?
372ゲームセンター名無し:05/03/04 12:44:16 ID:???
>371
電源を分解して中にたまっているホコリを取り除いてみて下さい。
大抵はコレで改善しますよ(あくまでも自己責任で)
373ゲームセンター名無し:05/03/04 13:16:58 ID:???
ネジ4本はずしてケツから電源ユニット抜くとコネクタがあるから、>>372と一緒に
コネクタに接点復活剤吹くなりやってみ、NAOMIのフリーズは3.3Vが原因の大半。
374ゲームセンター名無し:05/03/04 14:38:56 ID:???
ビーマニ2DXをプレイ中に電源が一瞬落ちて直ぐにつくとかいう
現象が起きているんですが 何なんですか?
電圧とかですか?

当方さっぱり分かりません。
375ゲームセンター名無し:05/03/04 15:25:46 ID:???
コンセントの接触不良とか電源不良とか、1つのコンセントで多く取りすぎて不安定とか、
電源の要素が高い。
ただこの文面では電源が落ちてるのか、リセットがかかってるのかが状況がつかめん。
さっぱりわからんかったら触るな。
376ゲームセンター名無し:05/03/04 16:16:00 ID:???
374 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:05/03/04 14:38:56 ID:???
ビーマニ2DXをプレイ中に電源が一瞬落ちて直ぐにつくとかいう
現象が起きているんですが 何なんですか?
電圧とかですか?

当方さっぱり分かりません。

390 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:05/03/04 15:26:31 ID:???
従業員スレにも書いたんですがこっちのほうが人多そうなんで。。。

ビーマニ2DXをプレイ中に電源が一瞬落ちて直ぐにつくとかいう
現象が起きているんですが 何なんですか?
電圧とかですか?

当方さっぱり分かりません。

935 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:05/03/04 15:09:03 ID:???
技術相談スレにも書いたんですがこっちのほうが人多そうなんで。。。

ビーマニ2DXをプレイ中に電源が一瞬落ちて直ぐにつくとかいう
現象が起きているんですが 何なんですか?
電圧とかですか?

当方さっぱり分かりません。
377371:05/03/05 10:57:24 ID:???
>>372
>>373
有難うございます。早速「自己責任」の上でやってみます。
378ゲームセンター名無し:05/03/06 12:29:03 ID:???
ビデオゲームのモニターの入れ替えをしてみようと思うのですが、
ブラストシティとバーサスシティのモニターは入れ替え可能でしょうか?
他の誰も経験無いそうで助けはなさそうですので良ければ注意するべき点なども教えていただけると助かります。
379ゲームセンター名無し:05/03/06 13:44:36 ID:???
不可、newバーサスなら可。
作業は2人以上でやること。
380ゲームセンター名無し:05/03/06 17:10:54 ID:???
バーサスシティに、31kHz対応モニタを入れている店があると
聞いたことがありますが、それなりの知識が無いと無理じゃないですかね。
同じブラスト(ニューバーサス)モニタでも、ロットによって違いがありますし。
381ゲームセンター名無し:05/03/07 01:21:13 ID:Tk89y/xD
>>380
そうでもないと思うよ
同期信号の切り替えの問題さえ何とかなれば
物理的問題は無いだろうしね。
オートスキャンならその問題も解決かな?
382ゲームセンター名無し:05/03/08 02:52:51 ID:???
>>378
可能です、特に危険なことはありません
ただ、バーサスのモニターをはずすまでが恐ろしくめんどい
モニターは一人でももてます。
確かシャーシ金枠は同じサイズだったはず
383ゲームセンター名無し:05/03/09 01:17:26 ID:???
ブラウン管のかたちが違うような気が
384ゲームセンター名無し:05/03/09 13:31:23 ID:???
旧バーサスより、ニューヴァーサス、ブラストの方がモニターが
フラットなので、マスクも変えんとな。
385ゲームセンター名無し:05/03/09 15:18:47 ID:???
なるほど、返事が遅れました。
ありがとうございます。

となると必要なのはマスクということになるのでしょうか。
こういったものも発注できたかどうか調べてみます。

後の問題は時間的なところでしょうね…
一人でこなすとしたらどのくらいかかるかな。
386ゲームセンター名無し:05/03/09 16:26:37 ID:???
交換できたらレポよろしく。
387382:05/03/12 05:33:55 ID:???
>>384
セガはブラウン管の隙間の出来るふちに、粘着テープつきのスポンジを使っていました
うちは旧VSは今もそうです
388ゲームセンター名無し:05/03/12 23:03:17 ID:fg2AgZjs
隙間埋めにFRP使ってみたら?
車のエアロ作る要領でハンズかどっかでガラス繊維と溶剤買ってくれば
OKなのでは?モニタの方に剥離材ちゃんとつけておけばピッタリのサイズの
者が作成可能だぞ。
カーボンでも出来るかもしれないが割高かもしれん
389ゲームセンター名無し:05/03/12 23:07:30 ID:???
いいなぁ
ハンズやら秋葉やらにちゃちゃと部材買い行ける奴等は
390ゲームセンター名無し:05/03/13 00:49:56 ID:???
>388
ガラス繊維ってモニターにキズ付くやろが!
391ゲームセンター名無し:05/03/14 01:39:04 ID:TA67JUuV
FRPとかのガラス繊維はペーストのベースになる部分だよ
溶剤を繊維の周りに盛り付けるような感じなんでモニタ面には
ガラス繊維自体は接触しませんので傷は付かないと思われ
FRPパーツ作成のHPとかググってみると結構出てるよ
392ゲームセンター名無し:05/03/14 02:16:35 ID:???
コンビニキャッチャーの内側をイメージすればいいのか?
393ゲームセンター名無し:05/03/14 05:16:03 ID:???
虫姫のことなんですが。
A12連とC10連をつけると攻撃力うp&スコアうpに繋がるってお客さんから聞いたんだけど、
連射速度計る機械って専用の物があるんですかね?
大阪のキューティーではA12連があるらしいのですが・・・
394ゲームセンター名無し:05/03/14 06:12:02 ID:???
シンクロ連です
395ゲームセンター名無し:05/03/14 06:54:53 ID:???
4017か4022使って吐かせてください。
速度はテスト画面で視認できるでしょう。
396ゲームセンター名無し:05/03/14 09:21:24 ID:???
>>392あそこ触ると痛いよな…
397ゲームセンター名無し:05/03/14 20:41:07 ID:???
ギタフリの基板(ドライブとか一式のユニット)とソフト、ドングルのセットが
売りに出てたんですが家庭用のコントローラとRGBモニタと電源用意したら
専用筐体じゃなくても動かせたりするもんなんでしょうか?
ヘンな質問でスマソ。
398393:05/03/14 21:29:52 ID:???
>>394>>395
ありー。なんとなく分かってきました。
もうちょい自分で調べてなんとかします。
399397:05/03/14 21:41:34 ID:???
スマソ。自己解決シマスタ。スレ汚しスマソ
400ゲームセンター名無し:05/03/15 14:48:48 ID:???
>>397
現在改造中
音がでません
正確には音が小さすぎて聞こえません。これってアンプの問題?
401ゲームセンター名無し:05/03/15 17:02:14 ID:???
ギタドラ筐体の中にはアンプが入ってまっせ。
というか、メンテに関係ない話題のような…
402400:05/03/15 17:33:11 ID:???
スレ違いすまそ
403ゲームセンター名無し:05/03/16 13:13:14 ID:???
どうもMJの画面に洗剤吹きかけてるのがいるっぽいんだけど、
最近のタッチパネルって吹きかけてよかったっけ?
404ゲームセンター名無し:05/03/16 21:15:38 ID:???
ドラマニのパットのメンテがよくわからん・・・。
微妙に反応してないらしが、どこをいじればいいんですか?
405ゲームセンター名無し:05/03/16 21:38:14 ID:???
>404
ドラムマニアのパッドのメンテナンスは難しい。
新品を取り寄せて付けても、「跳ね返りが悪い」とクレームが
来ることがあるので、お客さん全員(というかコアプレイヤー)が
満足する状態にするのは不可能だと思う。

とりあえず、ラバーを交換してみてはいかがでしょうか。(8000円)
406ゲームセンター名無し:05/03/16 22:28:02 ID:???
>404
ドラムマニアのパッドは本当にうざい!
細かい調整効かないし、すぐに文句を言ってくるし。

メンテするにも、パッドそのものに振動センサー?みたいなのが
貼ってあるだけだし、そんなに頻繁に交換できるものではないしなぁ。
407ゲームセンター名無し:05/03/17 12:27:43 ID:Evn9b9zS
余りにもウザければ費用は掛かるが
コナミにASSYで発注するのも手かも
ASSY丸ごと新品交換で文句言うのは間違いなく
当人のミス
が、新品でも欠陥が在ったりするのは
コナミ流
どっちを取るかはメンテ担当者の判断次第やね
408ゲームセンター名無し:05/03/17 13:23:49 ID:???
ドラムのパッド反応悪いという奴に限って真ん中叩いてなかったりリム打ちしてたり。
リム打ちされないようにイスを高めに固定してしまうとか。
409ゲームセンター名無し:05/03/17 14:07:38 ID:???
普通のレバーでもそうだが、「明らかに自分のミスやろ」ってのあるよな。

1:レバーの入力がおかしいとクレーム(そいつ以外はクレーム無し)
2:目の前で新品に交換する
3:またクレーム
4:置いておいた1:のレバーを取り付ける
5:問題なし
「この前交換してもらったレバー(2:)は初期不良みたいだったみたいですね、
うん、今はすごく調子いいです、そもそも(ry…以下ゲームの話を語ってる。」
6:で、2:のレバーを使用している別の筐体で遊んでいる彼。

すべてがすべてではないが、そこそこ上手いゲーマーに多い。
 メンテがだるいってわけじゃないですよ、新品のボタンとか摺動面に
あらかじめシリコンスプレー吹いたりとか、特にシビアなPopnとか
ばらして800番ぐらいの紙やすりで摺動面を削っておいたりとか、
やってますから。
410ゲームセンタ−名無し:05/03/17 14:15:36 ID:???
自分の経験だと VFシリーズでそのパターンが多かったなぁ
おかしいのは君のお手々でしょ と何度言いそうになった事か

子供の癇癪じゃないんだから 機械に当たっちゃイカンよ
411ゲームセンター名無し:05/03/17 14:25:22 ID:???
バーチャのサンワレバーは初期不良も多かったからなぁ。
412ゲームセンター名無し:05/03/17 14:50:54 ID:???
プレイヤーとして気持ちはわからんでもないがな。
もっと楽しんでやれや、と思う。
最近のゲームはカードで記録されるから神経質になりすぎる奴が多すぎ。
413某メンテスタッフ:05/03/18 01:00:36 ID:???
>404
どのパッドが調子悪いの?
シンバル、ハイハットは
1、振動センサーが外れているか、壊れている。
2、扇状のプラスチックが割れている。
3、扇状の鉄板が曲がっていたり、割れている。
のどれかが故障原因の大半なので、そこを部品発注して交換してみて。
その他の丸いパッドはパッドを部品発注すれば、振動センサーも
一緒についたものが来るので交換すれば大丈夫。
414ゲームセンター名無し:05/03/18 04:04:04 ID:???
4.ステレオジャックで半田クラック

ってのもある 2回反応とか連打でダメとかは大抵これ
ハンダ付けやりなおせばおK
415某メンテスタッフ:05/03/18 09:02:18 ID:???
>414
おお!それ忘れてた。
フォローサンクス
416 ◆EDPTGOUl.E :05/03/18 10:04:37 ID:???
便乗して
うちのドラムなんですがハイハットだけ音が小さいんですがどうゆうことが原因でしょうか?
ドラムV新筐体
メインPCB、アンプPCBは別のと交換してみて正常なのは確認しています。
サウンドテストで調整してみましたが、相対的にハイハットだけが音量小さくなってます。

どなたか詳しい方よろしくお願いします
417ゲームセンター名無し:05/03/18 10:24:30 ID:???
>414-415
丸いパット(タム)も1〜4の対処でFA

タム交換するにも高すぎるから、なかなか予算おkが出ないんだよな〜。
418ゲームセンター名無し:05/03/18 13:28:23 ID:???
>416
ハットの音は左スピーカーからでるから、左スピーカーがおかしいんじゃないかな。
コナミの音ゲーって、曲によって音量バランスが全然違うから、
あまり気にしない方がいいかと。
419 ◆EDPTGOUl.E :05/03/18 20:48:15 ID:???
>>418
ありがとうございます。
いちど見てみます
420ゲームセンター名無し:05/03/19 01:36:59 ID:???
質問なのですが、MFC4の改造って
BIOS1.16版でもすんなり起動しました?>>先行入荷の方

うちは通常出荷なんですが、赤CFを交換しておしまいだと思ってたら、添付のCFが1枚しかないって本当?
せっかく外したCFを持ち帰(ry
421ゲームセンター名無し:05/03/19 22:26:48 ID:???
420に便乗質問します
改造キット内容等も知りたいです。作業時間の目安の指標として。
422ゲームセンター名無し:05/03/20 02:33:37 ID:???
まずはセンターをVerup CD-ROM1を入れてインスト。その後CD2で起動する。
しばらく待つと終わる。
次にクライアント壱にインスト用青CF(一個しかってこれのことでしょ)を入れ、元々ある
黒CFをスロット2にさして起動、黒CFフォーマット→センモニから(?)か知らんがファイルコピー。
次にインストし終わった黒CFをスロ1にさし、赤CFをスロ2にさしてインスト。
このとき手元にインスト用青CFが残っていることになるが、クライアント弐以降にはまだ
手をつけてはいけないと取説にあるのでその間に看板とか付け替えるとよろし。
で、クライアント壱がすべて終わったら、クライアント弐に青CFをさし、同様に。
クライアント弐から青CFを抜いた時点でその青CFをクライアント参にさして、弐と参を
同時進行してOK。以下、繰り返し。
あ、セキュリティはセンター一個、各クライアントは黒のみ交換。
とりあえず時間は8pで4時間みておけ。まあインストが終わってオンラインうpも終われば
(含センター)、そのクライアントは稼働可能ではあるが。
以上のような手順なので一人でやっても二人以上でやってもインストにかかる時間は
短縮できないので、どうやっても取説通りやると3時間はかかることになると思ってくれ。
看板交換が楽になるくらい。
細かいところ(やれテストボタンを押せだのなんだの)は省いて書いてみた。

あと、この青CFってやつ、「もしも」再インストする必要が生じた場合は必要になるので、
迂闊に持って帰(ry はしない方が吉と思われ。と一応書いておく。

あと、バカでかいPOPがついてくるのでワラタ。てか狭い店だったら置けないだろう。
423ゲームセンター名無し:05/03/20 14:54:35 ID:???
MFCってよほどメンテ泣かせな機械みたいだね。
うちはMJだけでよかったよ。
424ゲームセンター名無し:05/03/20 20:44:31 ID:???
〜〜業務連絡〜〜

ハードディスクのクラッシュの時に役に立つツール。
「これdo台HERO」
ttp://www.century.co.jp/products/suto/kd2535sp.html

ヤマダ電機とかに売ってるよ。
40〜80GのHDDを在庫に持ってると更に良し。

コニャミ系の物なんか簡単に直るよ。うちでは重宝してる。

あと、NAOMI系のフリーズは、ファンが止まってる事が多い。
ほこりの溜まりすぎなんてのもあるが、壊れていたら、
ファンだけでも発注ができるので(600円ぐらいだったかな)在庫もってたほうがいいよ。

以上、このスレでいろいろ教わったから、お礼も兼ねての情報。
425某メンテスタッフ:05/03/21 00:19:00 ID:???
>422
情報サンクスです。

うちは2セット入ってくるので、青CFを2個使って1セットを集中的に組んで
時間を短縮させる事にする予定。

クイズのバージョンアップの時もそうだったけど、
センターモニターから一括でバージョンアップ出来ないので、
時間短縮が出来ない様な形になっていますね。

看板交換の際についでに電球を交換する事にしよう。

>424
大変便利そうなツールですね。
うちも買って貰うように頼んでみようっと。
426ゲームセンター名無し:05/03/21 01:58:29 ID:???
>424

勝手に補足しとくね。

NAOMI2のファンは安物だよー。すぐ止まるよー。
NAOMI用のを使ったほうがええよー。
型番は忘れたからSLSに聞いてね
427ゲームセンター名無し:2005/03/21(月) 06:21:57 ID:???
>422
サンクスです。コンマイの配達は朝方になることが多いから
午前中に終わればという目処が立ちますね、ウチも8PなのでCF1枚でしょうし。
CFコピーできたらな楽なのに・・・。

428某メンテスタッフ:2005/03/21(月) 22:28:57 ID:???
ファンタジックフィーバーの液晶が壊れていて、今日、コンマイから部品が届いていたので交換したが、
画面が真っ白になって立ち上がらず。
隣のサテライトと液晶を交換すると、やはりコンマイから来た液晶不良。
ムカついて無償再先出し修理しようと思ったが、
とりあえず分解してみると中のフィルムケーブルが半抜けしていただけだった。

コンマイ、ちゃんとチェックして出してくれよ...
429ゲームセンター名無し:2005/03/21(月) 23:26:06 ID:???
ゲームに興味の無い奴が暇つぶしでゲーセンに来るんじゃねえよ
なにが「リロリロリロリロリロリロ」だ
「画面外に銃を向けろ」ってでかく表示されてるだろうが!カスどもめ。
で、「これ壊れてる〜」か、おめでてぇな。
そうかと思ったら今度は別の客が「トーマスの乗り物が動かない」だと?
「カードを取ったらスタートボタンを押してね」ってさっきからトーマスが
何回も言ってるだろ!ちゃんと聞けよボケが
430ゲームセンター名無し:2005/03/21(月) 23:51:24 ID:???
>>429
いまだにそんな運営できのこれてるおまいの店がうらやましい限り。
431ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 04:58:05 ID:???
〜〜業務連絡〜〜

MFCの遊び方シールのべたべたが、なかなか取れないとお困りの方へ

用意するもの
・シール剥がしスプレー
・激落ちくん(白いスポンジみたいなやつ)

シール剥がしスプレーだけだとなかなかおちないが、
遊び方シールを剥がした後、シール剥がしスプレーをかけて1分ぐらいまつ。
激落ちくんにシール剥がしスプレーをかけてこする。
これで、あのべたべたが楽に落とせる。

シール剥がしスプレーが無ければ、ジッポーオイルでもいけるかも。
気にしない人は、べたべたの上からシールを貼ってくれ。
みんなVerUPがんばれ!そして俺もがんばれ!
432ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 10:17:32 ID:???
ハイテクたわしは必需品だよな。
433ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 10:39:45 ID:???
俺はZippoオイル使った
あと、MFCのシールは4から素材が変わったので
「もうあんなにボロボロにはなりません」と言いたいらしいが
1年後にどうなっているか楽しみ
434ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 10:50:12 ID:???
>433
そうなのか。
うちは今までは、カラーコピーしてラミネート加工して貼ってたよ。
それでもお客さんはボロボロにして下さりますが。
435ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 12:29:34 ID:???
はがす人はもうプレイ中は無意識に癖でやってるぽいから。
それでもテプラとかで「はがすな!」とか貼っておくとかなり効果ある。
436ゲームセンター名無し:2005/03/22(火) 13:40:01 ID:???
MFC4インストール事前案内キター
437ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 04:25:35 ID:???
激落ちくん=ハイテクたわし=研磨スポンジ
100円ショップかどっかで見たことあるが、アレはどういう店で売ってんだろ?

>>403
亀レスだが、
最近の光学センサー式タッチパネル(?)は洗剤使って吹いてもよい。
438田舎っち:2005/03/23(水) 19:28:02 ID:???
MFC4の改造で、M/Bを市販品(VGA-BIOS変わったブツ)にしてインストールすると、筐体死にますね。
青CFの中見たけど、ちょっと難しそう・・・今度黒CFの中を見てみます
#メインBIOSを書き換えるバッチが入ってた・・・もう少し観察>青CF

時間短縮ですが、センターが複数台ある場合は、インストール時間をかなり短縮できますね。
・青CF−>黒CFへのコピーを複数台同時に敢行
・赤CFのインストールを、空いているセンターに接続
(Bグループにあっても、Aのセンターから引っ張る。同じセンターにつなぐと待たされるので)

それにしても、赤CFだけの入れ替えで十分だったのでは? と思うんですけどねぇ・・・
439ゲームセンター名無し:2005/03/23(水) 21:03:22 ID:t2Eq0JBu
今思ったんだけどノートPCとかでCFコピー出来ないのかな?
コピーって言うよりバックアップと言ったほうが良いのかな?
440田舎っち:2005/03/24(木) 17:19:42 ID:???
青CFの内容とインストール用のDisc1は同一内容ですね。
クライアント/センターの振り分けを特殊ファイルで行っています。
HDDイメージを書き込むので、黒CFの内容を見ないと。。。

赤CFはバックアップしても無意味かもしれません。
P−ATAで接続されているクライアントの方が書き込みが高速でした。(USB1.1のリーダー使用)
ハイスピードUSBのCFリーダーで対抗かな? と思いますが、何回でもやり直しが利くので説明書通りに扱うのが賢明だと思います。
インストール直後かどうかは、特殊ファイルの有無で判定しているようです。

赤CFの使い道としては。。。。あれって魂斗羅? の確認くらいです(殴
他にはグラディウスしか見つからなかったですねぇ。
441ゲームセンター名無し:2005/03/25(金) 06:23:19 ID:???
とある温泉ランドの店員です。24時間でMFC回してるんだけど、
4になったら一日一回必ず再起動しなくちゃいけなくなったんでしょうか??
説明書読むとそんな感じなんですが・…

客の少ない時間なんてないヨー!どうしろと!
442ゲームセンター名無し:2005/03/25(金) 06:28:50 ID:???
MFCで今後怖いのはセンターPCのHDDクラッシュとか、CD−ROMアボーンとか
かなと。噂ではセンターPCも交換という話があったのだが、見送られたようだし
当方はVerUP前にPC分解清掃を行なったが、不安である・・・。やはりHDD丸ごと
バックアップしておくべきなのか・・・。

ちなみに、今日の時点でHDD丸ごとコピったとして、その後オンライン配信の
プログラムがあって無事VerUpしたとする。その後数時間後にHDDクラッシュして
VerUP前のHDDを換装した場合、再度オンライン配信されるのだろうか?。
初歩的な質問ですが、ご教授願いたくm(__;)m
443ゲームセンター名無し:2005/03/25(金) 06:33:54 ID:???
>>441
連書きスマソ

当方も24H店舗ですが、初期設定でオートリブートの設定を説明書どおりONにすると
自動再起動時間が丁度NET接続の切れる6時あたりでデフォでセットされます(任意変更可)
恐らく1番稼動が落ちるのがこの時間と思うので、ウチはコレです。
稼働中は再起動しないのでだいじょび。

再起動を促すのはWin系のOS使ってるから仕方ないと思うしか・・・。IIDXとかバトクラもウチじゃ
毎日リブートしてるし。
MFC3のときは時々だがオンライン配信の後音出ない事とかあったから、リブートは3から
ちょくちょくやってましたよ。
444田舎っち:2005/03/25(金) 17:48:54 ID:???
>>442
まだ試していないのですが、まっさらなHDD取り付けた後でインストールDisc1を使って起動すれば問題ないと思うのですが・・・? 時間かかりますが。

バージョンアップの配信は常に最新のものが1つの様ですから、面倒が無くていいと思っています>MFC
3/23組は20050311を受信していないので。
445ゲームセンター名無し:2005/03/27(日) 16:34:04 ID:???
住人様には いつもお世話になりありがとうございます。

コナミウイニングイレブン2003のカード更新はできるのでしょうか?
お客様からの質問ですが当方の勉強不足で答えられません。

どなたか教えてくださいませんか。
446ゲームセンター名無し:2005/03/28(月) 15:56:26 ID:???
コナミサービスへ
447ゲームセンター名無し:2005/03/29(火) 07:49:44 ID:???
>>444

いつも情報サンクスです。
予備HDD買って、人居ないときに全台ステーションも落として、インストしておこうかな。
完了したらレポします。
448ゲームセンター名無し:スペースウォー暦34/04/01(金) 05:52:12 ID:???
MFC4 AM4:30からAM7:00までカード使えない&コンテニュー不可になったVer.UPについて。



・・・早速客から苦情が来たさ、POP作ってステに貼っておいたのに・・・
コンマイめ!
449ゲームセンター名無し:CREDIT01/04/02(土) 05:34:19 ID:???
>>448
今まではコンテニュー繰り返せばずっとカード入れたまま遊んでいられただけに
今回のバージョンアップ修正はキツイ・・・。
メンテ中に遊ぶとデータが飛ぶことがあるから、つったって俺のトコじゃ
そんな苦情言われた事ないんだよねー。みんなんとこはどうよ?
450セブン:CREDIT01/04/02(土) 13:24:38 ID:???
セガのゴルフについてお聞きしたいのですが、電源投入後
画面にタッチパネルエラーが出るのですが、タッチパネルが悪いのでしょうか?
セガのタッチパネルは故障が無いと聞いたのですが・・・・。

知ってる方がいらっしゃれば教えてください。
451ゲームセンター名無し:CREDIT01/04/02(土) 13:30:32 ID:???
あ、うちも4サテ中のうち1台(毎回同じ)がよくなります。
テストモード>抜ける で直ぐ直るんですけどね。
原因よくわからん。
452セブン:CREDIT01/04/02(土) 13:34:20 ID:???
451さんの言うとおりテストモードから抜けると一旦は良くなるのですが
ゲーム途中に全然反応しなくなるのです。
うちは4サテ中2台なります。
453ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 11:05:38 ID:???
すいません、お聞きしたいんですが
TypeXの設置がよく分かりません。

ブラストに入れようと思ったんですが、オプションのIOボードついてないんで
オーディオプラグさす場所も、USBコネクタも筐体の中には見当たりません。
どうすればいいんですか?
怖くて電源も入れられない。
454ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 11:48:34 ID:???
NAOMIのIOボードでいけましたが音が出ない…
どうすればいんですかー?
455ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 13:08:05 ID:???
赤のコードを君の右耳に
白のコードは君の左耳に
456ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 15:12:24 ID:???
とりあえず音でないまま動かしてます。
景品のガンダムスピーカーで音出せるけど
あんま意味ねーw

よろしかったら音の出し方誰か教えて下さい。
457ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 18:13:17 ID:???
わくわくアンパンマンの乗り物なのですが、カードを出さない方法って
無いのですか?毎回カードエラーで呼ばれて困ってます。
知っている方がいましたら教えてください。
458ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 18:15:09 ID:???
・・・前にもあったよ-な希ガス。
まあ、線から音出てんだからアンプ通してスピーカーに繋げと。
459ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 18:17:10 ID:???
>>456
パソコンのスピーカー使えば?安いので980円くらいであるし・・・。
100Vさえ用意すれば取り付けできますよ。
460ゲームセンター名無し:2005/04/03(日) 19:15:31 ID:???
>456
ステレオとモノラル間違え・・(ry
461ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 04:47:40 ID:???
うちはI/Oボード付いて来たけど瞬殺でぶっ壊れたから
NAOMII/Oに付け替えてる。
で、JVSの赤白の端子とTypeXの緑色のジャックを
繋げば音が出ます。
中間コネクタを買ってくる必要がありますが。

ブラストシティ、かつJAMMAケーブルをJVS対応に交換している
環境限定ですが参考までに。
462ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 09:11:20 ID:???
456ですが、ちょと色々見てみます。

てか、マザー1個しかないのにソフトは雷電とテトリス来た。
あんまり意味ないよママン。
463ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 11:58:39 ID:???
>>450
うちはQoDの特定のサテで出ます
ゴルフと同タイプのモニタを使ってるので、
モニタ側に問題があるんじゃないかなぁ
464ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 12:01:11 ID:???
三国志大戦が入って1週間
ここにきてフリーズしまくってます
あいてるサテに限ってフリ−ズするんですが、
おまいらの所ではどうですか?
固まりませんか?
465ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 12:41:39 ID:???
NAOMIって同じタップに繋がっている別の筐体の蛍光灯がチラチラするだけで
フリーズしたりするんだなあ。電圧管理が肝だって教えてくれた人ありがとう。
466ゲームセンター名無し:2005/04/04(月) 15:07:16 ID:???
>>464
ネットワークエラーで基盤交換
&モニター不良出た・・・新品なのに
467ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 01:23:31 ID:???
>>464
ロジに電話したら、5Vをちょいと上げろと。
468ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 09:13:55 ID:???
>>467
それは逃げ文句。絶対変わらない。
そろそろ固まる時間だな。
469ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 11:43:54 ID:???
>>468
確かに9:30〜10:00ぐらいに固まりますな
この時間に空いているサテが必ず固まる

早く何とかしてくれ
470ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 13:28:02 ID:???
TypeX用純正I/Oってどんなの?
うぷキボンヌ
471ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 14:55:41 ID:???
イーグレット3はまんまSEGAのI/Oが入ってたけど、違うのか?
472ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 17:55:39 ID:???
456です。
近所の電気屋で中間AVプラグ買ってきてつけました。
おー、こんなサウンドだったのか雷電!


レスくれた方サンクスです。
473ゲームセンター名無し:2005/04/05(火) 19:11:38 ID:???
>464
うちはメインモニターがフリーズしてた。
電源にゆとりを持たせたら直った。
474473:2005/04/06(水) 17:28:10 ID:???
しかし、今日UPS死んだ・・・orz
475ゲームセンター名無し:2005/04/07(木) 00:58:44 ID:???
>>474
UPSとマザボとの通信ケーブルとかチェックした?
あれの接続が悪いと、死んだような症状がでるよん。


スタホみたいに通信ケーブルあるタイプなのかは知らんけどw
476473:2005/04/07(木) 02:00:34 ID:???
>475
レスどうもです。

UPSに通信ケーブルはささってなくてPCとHUBのコンセントを
とってるだけなので、多分違うと思います。
電源が全く入らないのです。

替えのUPSが届くまで仕方が無いので、PC死亡覚悟でPCとHUBを
コンセント直でとってます。
477エルロ厨(゚∀゚)アヒャ ◆LLOFT75Ge. :2005/04/07(木) 09:37:27 ID:???
|゚∀゚)DDREXTREMEを4th+にバージョンダウンするにはどうしたらいいですか???



|゚∀゚)EXTREME→4th+に直接ソフトを入れ替えるとCD-ROMエラーが出てしまうのですが。。。
478ゲームセンター名無し:2005/04/07(木) 12:38:15 ID:???
確か…「4」→「4+」のインスコで逝けたはず…
セキュリティカセットを替え忘れとかないよな?
479エルロ厨(゚∀゚)アヒャ ◆LLOFT75Ge. :2005/04/07(木) 13:27:07 ID:???
>>478
|゚∀゚)セキュリティカセットの入れ替えもちゃんとしています。。。



|゚∀゚)とりあえず、4thの入れ替えを試してみます、、、それでもできなかったらまた来ます、、、どうもありがとうございました。。。
480ゲームセンター名無し:2005/04/07(木) 17:16:37 ID:???
三国志大戦は余計なケーブル指したりすると不具合起きるらしい
うちは店内大戦不可になった
保証サービスが効いてるうちにセガ呼んで見てもらうといいよ
コナミと違って1〜2日で来るし
481ゲームセンター名無し:2005/04/07(木) 18:17:57 ID:???
>>477
5th以前のverに入れ替えるには、3rd位に付いてた
アインストールカセットが必要

無ければミリ
482ゲームセンター名無し:2005/04/08(金) 08:32:20 ID:???
メンテage
483ゲームセンター名無し:2005/04/08(金) 21:55:37 ID:???
常備しておくと良い工具をリストアップするとどんなだ?
ドライバー
レンチ
ペンチ
六角

他に何置いてる?
484ゲームセンター名無し:2005/04/08(金) 22:09:27 ID:???
ありすぎて書き切れん
485ゲームセンター名無し:2005/04/08(金) 22:58:26 ID:???
工具じゃないが、故障中又は調整中のポップがあると良い、てか必須
修理中にコイン入れ・・・(ry
486ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 01:18:27 ID:???
今の俺が常備すべきモノ




やる気
487ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 09:11:02 ID:???
花粉症対策もいれといてください。

この時期なにもする気がおきんよ。
488ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 21:30:25 ID:???
>>486
激しく同意

いや

マジレスで
・テスター(デジタルだと尚良い)
・半田コテ&ハンダ

489ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 22:18:24 ID:???
アロンアルファ
ホットボンド
激落ちくん
490ゲームセンター名無し:2005/04/09(土) 23:42:58 ID:???
意外にクリップが役に立ったりする。
491ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 00:00:19 ID:???
ニッパー
棒ヤスリのセット
492ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 01:15:42 ID:???
パソコン
2chブラウザ
493ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 10:45:21 ID:???
↑それは工具なのか
494ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 15:32:48 ID:???
ネジの入れ物
495ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 18:53:13 ID:???
↑それは工具なのか
496ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 20:41:40 ID:???
懐中電灯
497ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 20:47:24 ID:???
↑それは工具なのか
498ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 21:13:59 ID:???
なんか磁石でくっつくやつ
499ゲームセンター名無し:2005/04/10(日) 23:05:11 ID:???
↑それは工具なのか
500ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 02:35:24 ID:???
あのベンキに詰まったアレをキュポキュポして吸い出すやつ
501ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 02:35:57 ID:???
↑それは工具なのか
502ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 09:20:48 ID:???
今日から現場担当からメンテ担当になりました
よろしくお願いします
503ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 09:21:15 ID:???
久々にスレが進んでるかと思ったら。。。ワロス
504ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 12:37:30 ID:???
ギターエフェクター


↑それはKORGなのか
505ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 18:36:07 ID:???
ところで半田こてといえば、おれは
goot GP-510 を愛用。
長時間使うわけでもないし、使える温度になるのが速い。
もうAC電源のやつはあほらしくて使えない。
ま、長時間使うならAC電源のほうがいいと思うが
ちょっとつければ終わる作業の方が圧倒的に多いので。
506ゲームセンター名無し:2005/04/11(月) 18:58:41 ID:???
ハンダマン、来ちゃった・・・
507ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 07:12:30 ID:???
そのネーミング、景品とかに有りそうだな・・・。
508ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 12:02:20 ID:???
工具なんて半田とコテさえあれば、他は何もいらねーんだよ
おまえらバカじゃね?
509ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 15:03:21 ID:???
ハンダマン、乙。
510ゲームセンター名無し:2005/04/12(火) 15:45:46 ID:???
メンテしないから何も('A`ノイラネ
511ゲームセンター名無し:2005/04/13(水) 21:53:12 ID:pasrQOfy
メンテって訳じゃ無いけど鍵交換用に22ミリのディープソケット
これがあると作業効率がまるで違う。あとは11ミリのメガネ。
512ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 11:29:56 ID:???
新しい機械がはいったらチンタラ鍵交換するのがオレのじゃスティす
513ゲームセンター名無し:2005/04/14(木) 22:28:58 ID:???
鍵交換は、ウォーターポンププライヤがオレのじゃスティす
514ゲームセンター名無し:2005/04/15(金) 04:59:55 ID:???
そういや最近、鍵交換してねぇな・・・
新しいのかってネェもんな
515ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 04:55:10 ID:???
MFC4にVerUpしてから、ゲーム中に突然再起動が起こる現象について。

イロイロな原因が考えられるが、とりあえず当店で目を付けたのが排熱。
基板の中にある排気FANとCPUFANを清掃。
排気FANは1Uラックサーバーなどに使われるブロワータイプなので
分解清掃がめんどいが。
その後、様子を見ること3日。多い日には4.5回同じステーションで
起こっていた再起動が、0になった。

いつもお世話になってるので、簡単な情報提供をと思い投稿。

516ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 09:55:45 ID:???
熱暴走かよ・・・・・・
517ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 14:50:42 ID:???
>>515
メイン?ステーション?
518ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 17:11:05 ID:???
>>517
よく読め、ステーションって書いてあるだろ
519ゲームセンター名無し:2005/04/16(土) 21:43:28 ID:???
>>515
うちはマジックアカデミーで再起動が起こるよ.
早速明日掃除汁
520某メンテスタッフ:2005/04/16(土) 23:02:51 ID:???
>515
付け加えで、そのまま清掃しないでほっておくと色々な症状が出ます。
LCDが表示しなくなったり、立ち上がらなくなったりします。
原因はメインPCB内のコンデンサが死んでしまうためです。
コンマイにメインPCBを先出し依頼する前に一度確認してみて下さい。

私もいつもお世話になっているので情報提供しておきます。
521ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 04:47:32 ID:???
iidxのボタンがかなり硬いんですが軽くする方法とかありませんか?
バネ抜いてみてもボタンの戻りがわるくなったりするんでそれ以外で…
522ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 19:02:26 ID:???
>>521
ヤスリがけと、オイルUP
523ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 19:04:12 ID:???
新品ボタンが硬いのか?それとも今つけてるのが硬いのか?

ボタンの中バラしてオレンジクリーナー使って掃除したり
ボタンの稼動部分の摺り合わせ少し削ったりしたら良くなるかと。

どうにもならない!ってヤケになって潤滑剤系さすのは避けようね

524某メンテスタッフ:2005/04/17(日) 19:59:40 ID:???
>521
523さんと重複しますが、ボタンの中をバラして摺り合せ部分を掃除して、
少し削った後で、シリコンスプレーを塗ります。
ホームセンターなどで300円程度で売っていますよ。

ポップンのボタンも同じ様にメンテをしていますが、とても良い感じですよ。

シリコンスプレーはエアーホッケーのフィールドや、
メダルが通る箇所に塗ったり結構重宝するので、是非使ってみて下さい。
525ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 22:11:06 ID:???
>>522-524
わかりましたやってみます ありがとうございます

>>523
今つけてるボタンが硬いです
バネとマイクロの硬さって関係ないのかな…
526ゲームセンター名無し:2005/04/17(日) 23:00:05 ID:???
マイクロ自体の押下が固いのと柔らかいのがあるよ
527ゲームセンター名無し:2005/04/18(月) 09:54:01 ID:???
>523
むか〜しショーレビューやってたお客さんに「メダルの入りが悪い」って言われたらしく
あろうことかCRCを思いっ切り吹き込んだバイトがいたなぁ…
翌朝俺がムカつきながら清掃、当人が来たらしばいたろうと思いつつ
ビンゴパーティーで後頭部打って悶絶。言うの忘れてたの今思い出したよw
528ゲームセンター名無し:2005/04/18(月) 11:09:54 ID:???
>>527
ワロス
今からでも遅くないぞw
529ゲームセンター名無し:2005/04/18(月) 18:37:12 ID:???
>525
ヤスリがけやシリコンスプレーは,ボタンの戻りが悪い(引っかかる等)
時に有用ですね.特にポップンのボタン.

ビートマニアのボタンを柔らかくしたい時は,バネを1/3くらい切って,
その上マイクロスイッチを軽い物に交換.これでOKです.
バネを切ると,当然ですが元に戻せませんので,自己責任で
よく考えて行って下さい.
柔らかいマイクロスイッチは,型番を後で調べておきます.

ただ,あまりボタンを柔らかくしてもクレームが来る場合がありますので…

530ゲームセンター名無し:2005/04/18(月) 20:06:33 ID:???
音ゲーの中の人もたいへんだなぁ
531ゲームセンター名無し:2005/04/19(火) 13:40:08 ID:???
昨日ブラックジャックの筐体内から大量の他店メダルを発見。
電子セレクターだったので設定しなおしたのにもかかわらず通った。
再認識が駄目だったのか他に何か原因があるのでしょうか?
汚れに関してはきちんと掃除してます。
532ゲームセンター名無し:2005/04/19(火) 20:44:52 ID:???
メダルのサイズが同じなんじゃね?
533ゲームセンター名無し:2005/04/19(火) 21:22:31 ID:???
セレクター自体の寿命なんじゃね?
駄目になると、サイズ全然違っても入るしな
534531:2005/04/20(水) 16:14:33 ID:???
レス遅れてすみません。
メダルは他店の方が一回り小さくて,セレクターというか筐体自体が
新品なので寿命ではないと思います。
535ゲームセンター名無し:2005/04/20(水) 19:00:01 ID:???
うちの麻雀格闘倶楽部4、一部の台だけ時計がずれます
3台ずれるんですが、その3台の時計は同じなんですよね

電源を何度か入れなおして、数分の誤差まで近づけるのがたいへんです
536ゲームセンター名無し:2005/04/21(木) 00:32:50 ID:???
ってかさ、「ブラックジャック」って言われてもさ
どこの「ブラックジャック」だよ
537ゲームセンター名無し:2005/04/21(木) 03:03:21 ID:???
ブラックジャックで新作ってあったか?
最近のものだとアトラス?
電話したら1〜3日で来るからメーカー問い合わせ汁
538ゲームセンター名無し:2005/04/21(木) 06:44:36 ID:???
その心はスーパーブラックジャック
539ゲームセンター名無し:2005/04/21(木) 11:19:25 ID:???
リオたんハァハァ
540534:2005/04/21(木) 14:58:35 ID:???
すみません,アトラスのやつです。
セレクター自体に問題あるなら筐体は関係ないかなと思ってまして。
今日仕事に行って電話してみます。
541ゲームセンター名無し:2005/04/21(木) 21:50:00 ID:???
アトラスのか、セガのハンドアクションかと思ってたよ
542ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 11:45:43 ID:???
beatmania2DXで市販のモニターを使ってる店に質問です

ここ数ヶ月帯磁がひどく、最初の頃はそれほどでもなかったのですが、
最近は画面が白黒や赤紫になって、
それが長時間戻らないと言う状況が続いてます。
どうすれば解決できるでしょう?

オーダーメイドモニターは入れたくないので・・・
543ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 13:23:25 ID:???
定期メンテ
544ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 14:08:39 ID:???
自動消磁が追いつかなくなってるんだから消磁器使うしかなさげ。
消磁しないようにするには・・・モニターと上部スピーカーの間ににアルミや銅の
板を入れるとかか?
545ゲームセンター名無し:2005/04/22(金) 21:50:32 ID:???
ビートマニアのマイクロスイッチですが,うちは
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/11/d2mv_2.html
ここにある D2MV-01-1C1 を使ってます.
物凄く軽いです,上着の袖が振れただけで反応します.
約100play/dayで稼働して,うちは3ヶ月くらい持ってます.

もし,ボタンが軽すぎるという場合は,1C2や1C3を使えば
良いかもしれません(未確認).
546ゲームセンター名無し:2005/04/24(日) 14:35:40 ID:???
ナオミのGDドライブの調子が数台いっぺんに悪くなりだした・・・
セガに修理頼んだら1マソか2マソ固定だったよな・・・
んで漏れの記憶の片隅にGDドライブのみで5Kくらいで売ってたトコがあったような
気がするんだが・・・だれか知りませんか?
ちょっと探してみたんだが見つかんね。それとも漏れの妄想?
547ゲームセンター名無し:2005/04/24(日) 17:26:20 ID:???
>>546
新品で?
ヤフオクならたまにでてるね。多分DIMMが壊れたので余ったやつ。
俺も壊れた時の予備に1台もってる。

GDドライブは消耗品だから、下手に中古買うよりちゃんと直してもらった方がいいと思う。
ロケで使うんだし。
548ゲームセンター名無し:2005/04/24(日) 22:17:01 ID:???
とりあえず、レンズ清掃 レーザーVR調整で、俺はいつも対処してるが
549ゲームセンター名無し:2005/04/24(日) 22:32:40 ID:???
レーザーVR調整ってのはどうやるの?
550ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 01:00:27 ID:???
MFC4のダウンロードがまだ、終わらない台がある件について
551ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 01:10:42 ID:???
>>550
うちのもそうw 
4/18バージョン 8クライアントで3台しか終了してない・・・w

コンマイに連絡したらとりあえず再インストールしてみてくれ言われたから
2台試しに再インストールしたら最初のバージョンに戻りやがったww

おかげで クライアント3バージョンになってるww
552ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 09:17:09 ID:???
レーザーVRってのはライデンのことだな!

すまん、忘れてくれ。
553ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 09:53:22 ID:???
ライデン=ビッグベア
554ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 15:06:06 ID:???
スタホのメインのプロジェクタが時々消えたり、上下反転してたりするんですが
これってやっぱプロジェクタ裏のランプ交換ですか?

初歩的な質問ですいません。。。
555ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 15:37:22 ID:???
>>554
裏のFAN(フィルターも)汚れで廃熱が上手く出来ていないかも。
で、フィルタとFAN清掃。これで治ればラッキー。
メーカーの方が安心じゃね?
上下反転はプロジェクタが再起動している証拠。
556ゲームセンター名無し:2005/04/25(月) 17:13:08 ID:???
>>555
セガロジにTelしてみます
557ゲームセンター名無し:2005/04/26(火) 07:57:45 ID:???
>>551
うちも3台のみ・・・
済みのものだけ下に字が流れるやつだよね?
558ゲームセンター名無し:2005/04/27(水) 10:38:37 ID:???
>>551
>>557
今日もバージョンアップあったね。
(日付は20050425だけど)
ウチは朝一10台全台バージョンアップ完了した。

これは何のバージョンアップなのかな?
「MFC3」までだと、バージョンアップの後は大会が発生したり、
大会の結果がアップされたりしてたけど・・・。
559ゲームセンター名無し:2005/04/27(水) 13:15:38 ID:???
>>558
4/18のバージョンがうまくクライアントにインストール出来ない事に対する
修正パッチ
560ゲームセンター名無し:2005/04/28(木) 12:03:45 ID:???
>>554
DLPのカラーホイール(色フィルター)にほこりが付着していて,同期がとれていないとみた.
注意してやれば
取り外し->掃除(刷毛+アルコール)->取付
は可能だが,かなり慎重にやらないと割れるぞ
561ゲームセンター名無し:2005/04/28(木) 13:26:49 ID:???
>>560
なるほど!
ここの方たちは本当に知識豊富ですね(いやみじゃないですよ)

とりあえず、壊したらやばいんで
左右のランプ交換と裏のファンとフィルター掃除をやっておきました。
あとは様子見。。。今は調子よく動いてるみたいです。
なんにせよGW中は持ってくれ。
562ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 17:32:13 ID:???
ポップンミュージックの画面が台形に変形してるんだが、
中を開けてもナナオ製モニターみたいに台形調整ツマミが無いから、
調整出来ないし・・・。

どうしたらいいでしょうか?
教えてエロイ人
563ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 17:55:33 ID:???
>562
どっかにツマミがあると思うけど…無かったらゴメン。

ポップンの画面って、変になっている店が多いですよねぇ。
確かに古い筐体なのでそろそろ壊れ時だとは思うのだが。
564ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 22:15:38 ID:???
>>562
どのポップンミュージック筐体かわからないことには
レスもつきにくいのでは?
遊び方パネルをあけたところじゃなくて
モニター基板そのものにも、つまみとかないんですかね?

>>563
赤がまず出なくなってきますね
まぁその程度なら、調整である程度カバーできますが、、
調整もしてない店だと、、、
565ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 22:42:12 ID:???
>564
うちは逆に赤が異様に強くなりました。(初代から稼働)
他の店だと、ぼやけ、台形や糸巻き歪みが多いですね。

ところで、旧筐体と新筐体(カードリーダー内蔵)のモニタって、
型番が違いますけど性能的には何か違うんでしょうか?

昔、新筐体は31kHz表示って聞いたことがあるのですが、
実際に他店で新筐体を見たときは、旧筐体と同じで
15kHzのインターレスにしか見えませんでした。
566562:2005/04/29(金) 22:45:35 ID:???
旧筐体の事です。

遊びかたパネルの裏のモニター基盤だけでは、どうにもならず、
モニター本体の基盤で調整をしてみたが、台形調整だけはどうにもならず・・・。

色は問題無しです。
いろはは、画面自体が淡い色でわかり難いですが。
567ゲームセンター名無し:2005/04/29(金) 23:45:13 ID:???
>565
モニター自体は31KHzにこっそり対応してるとか、、?
まぁ画質はずいぶん向上してますねやっぱり
表示は15KHzのままだと思います

>>566
どうしても気になるようなら
コナミに問い合わせるか、、、
あるいは部品の経年劣化ということもあると思うので
モニター修理の業者に出してみるとか?
しかしこの手のモニターって今後どうなるんでしょうかねぇ、、

ところで 基盤 ではなくて 基板 じゃないですか?
568ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 14:33:54 ID:???
ブラストシティ筐体モニターのファクトリーセッティングには入れるんですが、
発色以外の細かい調整項目(歪み等を直せるのでしょうか??)がどの項目の事なのか
わかりません。検索してはいるんですが…
おかしくなってきているモニターあるんですが、素人は触らない方が良いでしょうか?
ご存知の方、おられましたらご降臨下さい。
569ゲームセンター名無し:2005/04/30(土) 20:02:38 ID:???
>>568
ブラストシティのモニタは3タイプあって
どこまでいじれるかはモデルによって違います

ほとんどすべての項目をいじれるやつもありますけどね
いま使ってるのは、どんなタイプですか?
ファクトリーセッティングということは、3つボタンがあって
ボタンを押すと画面に緑の文字が出てくるタイプかな?
(一番新しくオートスキャンのもの)
570ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 06:39:44 ID:???
横レスすいません
誰か NEWネットシティーの画面設定モードへの入り方を
知ってる方いらっしゃいませんか?
NEWネットはまだどのお店でも画面がへたれてきてる事は無いと思うのですが
いざという時に知っておければ心強いです
やっぱりリモコンが無いと調整できないとかなんでしょうか?
ネットシティーとは詳細設定モードへの入り方が違うようで、、、

各モニターの詳細設定モードが社外秘なのはやっぱり
モニター調整で技術料を取ろうってことと
調整失敗でモニターを壊してしまう事を(サービスの仕事が増えるので)
考慮しての事なんでしょうかね?

571568:2005/05/01(日) 10:09:21 ID:???
>569氏
その通りです。
画面の歪み等もやれるだけの調整は、やってみたいと思いまして。
店の上の人間は映ってりゃイイという発想の人達ばかりで。><
572ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 11:19:44 ID:???
押しっぱなし・・・
573ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 17:57:18 ID:???
あげ
574ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 18:24:21 ID:???
ストV3rd入荷したんですが起動しません
筐体はブラストで今までSVCが入ってました
マニュアルがこなかったんで質問ですが
SIMMが5までしか刺さってないんですがそれでも大丈夫?
基板こわれてんのかなあ?
575ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 19:07:04 ID:???
画面が青かったらセキュリティーがdでる。
576ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 19:15:14 ID:???
過去ログ読めといいたい所だけど、かなり昔なんで突入だけ書いておく。

黒ボタンの真中を押しっぱなしで詳細モード、真中と右を押しっぱなししてから左も押しっぱなしで工場設定モード。
ボタン操作が若干異なるので注意されたし。
577ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 19:20:10 ID:???
画面は黒です…
578ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 19:51:31 ID:???
>>574
私の記憶が確かなら、3rdのSIMM配置は、スロット1,2に64M、スロット3〜6に128Mとなります(スロット7は未使用)。
入手先に一度問い合わせてみることをお勧めします。
ちなみに、電源投入時に画面がモザイク状になる場合、セキュリティ不良です。
579574:2005/05/01(日) 20:52:14 ID:???
>>578
レスありがとうございます
SIMMついてきてたので
そのとおりにさしなおしてみたけどダメでした…

今日は財布も紛失するし
踏んだり蹴ったりです…(´・ω・`)
580ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 21:15:02 ID:???
>>571
取説にのってない項目を、いじりたいということですか?

あと自分ニューネットはよく知らないのですが、>>576 って
ニューネット向けのレスなのかな?
581ゲームセンター名無し:2005/05/01(日) 21:48:25 ID:???
>>579
順番が狂うと駄目ですよ。また、SIMMは専用のフラッシュSIMMですよね?(PC用じゃ駄目)
(CD有り版なら)セキュリティが生きていればインストールを要求されるはずですが(メモリの接触不良ならメモリ不足の
メッセージが出る)、何も出ないならセキュリティの端子を接点洗浄剤で洗い再チャレンジ。
一度起動に成功したら、固定用金具でしっかり留めましょう。
582574:2005/05/02(月) 01:28:43 ID:???
帰宅しますた
i-monaの調子が悪くレスチェックできんかった…

>>581
はい、専用SIMMです。
1〜6までステッカーが貼ってあったので刺し間違いはないです。
明日は休みなので明後日セキュリティの方やってみます。
レスありがとうございました。
583ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 06:45:40 ID:???
鉄拳のライブモニターが起動時のstart program・・・から進まないのですが何が原因かさっぱりわかりません。
ちなみにキョウ台のNET接続は異常ないです。
どなたか知恵をお貸し下さい・・・
584ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 08:14:26 ID:???
従業員スレがひどい有様に・・・不毛すぎる・・・

>583
うちもなった。DVDドライブ交換してみ。
585ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 09:46:06 ID:???
246のドライブって1912でもいいのか?
586ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 11:14:52 ID:???
つーか246のDVDドライブ弱すぎ。
ナオミのGDドライブをもう少し見習ってくれ。
587ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 12:36:30 ID:???
うちは246、256のDVDドライブで壊れたことはないなぁ
ドングル不良はあったけど

うちはナオミのGDドライブの方がぶっ壊れまくり
まぁ古いもんだしね

で、GDドライブのレーザーVR調整はどこをいじればいいのかね?
それらしいツマミが見つからないのだが?
588ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 16:09:06 ID:???
>>585
どうかなぁ

たしかドングルにDVDドライブのドライバが入っていて,たとえば鉄拳4は1512でしか動かなかったはず.
で,NAMC○に「1612に対応せぃ」って言ってドングルのバージョンDから1612対応になった.
で,最新でも1712では無かったか?

1912の人柱になってください
589ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 19:30:38 ID:???
>>587
えーー GDのレーザーってVR調整できるんですか?

それで直せるんなら 無駄金使わなくて良いなあ、、

でも大概逝くときはモーターな感じがします
ピックアップへたる→読み込みリトライ連続→モーター死亡 のパターンですねー
修理できる技術があればなあ
590ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 20:07:30 ID:???
>>583
うちもそれなったが、DVDのディスク拭いて
DVDのレンズクリーニングしたら直ったよ。
汚かったから読めなくなってるのかもよー
591ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 20:25:46 ID:tos72w7m
鉄拳5は1802
鉄拳4は1502
キャリバーが1612で
Zガンダムが1712
当然ながら対応したドライバーが組み込まれている必要があるので
1912は使えないと思われ
592ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 20:26:03 ID:???
593ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 20:32:36 ID:tos72w7m
GDは一番最初の読み込みと起動時のディスクチェックのみ
対して246のドライブはしょっちゅうアクセスしている。
GDはドライブ1種類で全部使いまわせるのが嬉しいが246
や太鼓シリーズはそれぞれ専用となっているので使い回しがし
づらい。

レンズの掃除はGDは蓋を外して綿棒で直接クリーニングでき
るが、246はクリーナーCDを使わないと清掃出来ない。
594ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 20:34:52 ID:???
GDの容量はCDに毛の生えた程度
595ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 21:09:29 ID:???
GD=グレートディスク
596ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 21:15:50 ID:???
>>593
>レンズの掃除はGDは蓋を外して綿棒で直接クリーニングでき
>るが、246はクリーナーCDを使わないと清掃出来ない。

できるよ。
597ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 21:21:34 ID:???
あのDVDドライブ、バラしかたあんの?
いっぺんバラそうとしたけど、分からんかった
598ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 21:36:26 ID:???
ネジ外してトレイ開けてフロントマスク外すだけだろ
599ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 21:37:15 ID:???
調布駅前のモナコゲームセンターに警察が来てたよ。
デブ店員が客に殴りかかろうとしていた。
前々から気になっていたんだけどあそこの店員は質が悪すぎる気がする。
600ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 22:14:40 ID:???
フロントマスクの外し方が分からんかった
ツメ外すだけじゃ駄目だよな?
601ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 22:19:25 ID:???
599=デスノ編集の書き込み
華麗にスルー
602ゲームセンター名無し:2005/05/02(月) 23:11:15 ID:???
>>600

>>598 がいいこと言った!
603ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 02:45:55 ID:???
遅番あがりの583です。

ライブモニターに1612のドライブぶちこんだら動いたのでとりあえずそれで動かします。
ついでにZDXもとんだ…
さすがにZDXは1612じゃ動かなかったです。orz

604ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 08:38:43 ID:???
調布駅前モナコゲームセンターに昨日警察が来ていました。
店員が客を押し倒したところあたりで通報が入ったのでしょうか。
野次馬にはうれしい状況。
605ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 18:40:45 ID:???
ヒント:DQN客が店員に取り押さえられただけ
    警察に引き渡せられてパトカーで連行
606ゲームセンター名無し:2005/05/03(火) 23:44:35 ID:???
純正より遅いドライブ載せる時は注意ね。一見ちゃんと動いているように見えて
おかしな動作する時があるから。
キャリバー2とか遅いドライブで動かすとムービー飛んだり・・・
607ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 00:05:23 ID:???
ボタンやレバーのメンテって
周期どれくらいでやってる?
音ゲーとかも
608ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 00:36:58 ID:???
>>607
テスター以上に敏感な常連がクレーム入れたら交換。
ニデラのモニター死亡時期予告したり(そして的中)とか
なかなかアレな客が多いのでお客さんの方が上だ。
ちゃんと売り上げに貢献してくれるお客様だし……

毎日5時間も機械に触れれば俺だって……多分……きっと……
609ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 02:16:04 ID:???
1912で一応ZDX動いたぞ
NowLoadingでフリーズしたりするけどな
610ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 15:42:06 ID:???
beatmania2DXの液晶(プラズマ?)モニタをブラウン管購入して
変えたいのですが、コンマイのモニタ固定台を購入しなくとも
個人でモニタ固定できますよね?
あと、大きさが36インチなのは分かりますが機種選びの際にそれ以外に
気を付ける点がございましたらご教授頂ければと…
SONYのトリニトロンとか駄目なんでしょうかね?
611ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 16:45:44 ID:???
文体見る限り無理、誰か代わってもらえ。
612ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 16:57:44 ID:???
質問があります。

三国志大戦で閉店時クレジットが残った場合みなさんはどうしていますか?
ゲームを消化せずにクレジットを消す方法は無いのですか?
何か良い方法があれば教えて下さい。
613ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 18:05:58 ID:???
>610
別スレで丁寧にレス書いたのに、マルチポストだと知ってガッカリした。
614610:2005/05/04(水) 18:18:47 ID:???
>>613
大変失礼致しましたm(_ _)m
あちらのスレ、書き込んだ後に荒れ気味だと知ったので、
無駄かなぁと思いマルチと知りながらこちらに書かせて頂きました。
文章も分かり辛くて申し訳ございません。

まだモニタの背面見てないのですが、同系統の端子を備えた
RGB入力が付いていれば、基本的にOKという意味ですか?

店長があまりに使えない為、バイト連中で頑張ろうと必死なもので
素人まるはだしな質問ですみません…
615ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 19:44:00 ID:???
>614
RGB(VGA)入力がある家庭用ワイドTVって、まだあるのかなぁ。
たぶんコンポジット入力に繋ぐことになると思う。
ちょっと滲みます。(暗くなった液晶プロジェクタよりはマシだけど)

店長が使えないのなら、上手く騙してコナミ純正ブラウン管を
買わせるというのはどうだろうか。
616ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 20:58:19 ID:???
>>612
BOOK KEEPING のクリアで消せたと思う。
617ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 21:51:01 ID:???
>>615
トランスコーダを使いD端子に接続するのはどうなのかな?
でもやっぱり、純正のブラウン管をかったほうが、、って気もするなぁ
トランスコーダ関係は遅延の可能性があるし
なによりマニアしかやらないゲームだけに
へんてこなことやったら、客が離れる可能性も、、、
618ゲームセンター名無し:2005/05/04(水) 21:54:48 ID:???
そしたら撤去の口実ができるな
やってみようか・・・
619ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 01:47:08 ID:???
メダル担当だったのに上からビデオも見ろといわれて、
かなり苦戦してます。
ぷよぷよフィーバーにカプコンvsSNK2のROMとチップを入れたら
ナオミ起動後にエラーが出て止まります・・・・・。
どなたかご教授していただけませんでしょうか?
620ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 02:14:50 ID:???
エラーコードは?
621ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 03:42:36 ID:???
ゲーム起動後に赤い文字でJAMMA I/Oなんとか・・・・だったと思います。
622ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 07:47:32 ID:???
>621
I/Oボード上のジャンパスイッチをAのところに挿すべし。
・・・・Bだったっけ?多分Aであってる。
623ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 09:23:23 ID:???
>607
ウチはまだ人気の鉄拳とついでにバーチャを最低2ヶ月に一回フル交換。
で、鉄と茶から外したのをZや2D等に回す仕様。全部サンワ…
624ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 20:04:55 ID:???
三和レバーは、中のパイプのような部品3つを交換すれば
新品同様になりますよ。全部変えるなんて勿体ない。
625ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 20:26:41 ID:???
>>624
マイクロへたった時は駄目だろ
626ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 20:56:59 ID:???
>>621
赤文字はI/Oボードが繋がれていないエラー
627ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 21:03:00 ID:???
いやあいろんな部分がへたってくるからバーチャ、鉄拳は新品に交換が基本でしょ
で外した中古をメンテして他のゲームって流れが良いですよ うちもそうしてます
お客さんのイメージ的にそっちの方が良くないですか?
つーかバーチャ純正レバー壊れやすいから嫌いなんですけどねえ
一つのゲームに数万から数十万使ってくれる層の機械ですからメンテは最優先ですよ
628ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 21:04:25 ID:???
>純正レバー壊れやすいから

あのね・・・
いや・・・やっぱ、いいや
629ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 21:46:00 ID:???
マイクロSWの基板だけ交換すりゃ、全然大丈夫だろ
630ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 22:06:24 ID:???
へたるのはマイクロ、軸受け、スプリングの上下のパーツの4点
それ以外は交換の必要はないよ
631ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 23:30:13 ID:???
まあ三和レバー使ってる時点でダメでしょ。
といっても、全ロケで統一なんてムリだろうしなぁ…
632ゲームセンター名無し:2005/05/05(木) 23:37:51 ID:???
>>631
なんで?
三和ったら、コレよ?
ttp://www.sanwa-d.co.jp/p_joy-stick.htm

逆にほとんどのところがこれなんじゃないの?
ほかにおすすめのって、何があるの? ぜひ知りたい
633ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 01:04:33 ID:???
バーチャやら鉄拳やらにはええんだけどね
634ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 01:40:35 ID:???
漏れはアストロ純正レバーが(・∀・)イイ!!
635ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 02:21:40 ID:???
》619
ぷよぷよ→カプエスは使うIOボードが違うので動きません。(使えるボタンの数がセガ用だと5個までなので)
カプコン用のIOボードが必要です。(6ボタン仕様)
636ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 02:37:03 ID:???
>>635
ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban25.html
このへんは参考になるのかなあ。
637ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 02:49:53 ID:???
バーチャするひとは 三和レバーじゃないとーって人が
多いですからねー

レバーはセイミツ
ボタンはサンワってのが昔は定説だったんですけど
今はどうなんですかねー
個人的にはセイミツレバーが好きなんですけどね

638ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 03:01:39 ID:???
》636
うちの店でカプエス2に使ってるIOボードは銀色の弁当箱みたいな奴です。15cm×25cm位の大きさ。
他にもやり方があるのかもしれないが、俺は知らん。
639ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 03:16:30 ID:???
うちは2D格闘とSTGはセイミツで常連には好評。
でも遠征者には不評。難しいね。
640ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 03:45:11 ID:???
割と地域差が出るんもんなんだな・・・

>>カプエス2
セガI/OでもカプコンI/Oでもいけるって・・・
6ボタン対応ならそれぞれ違う拡張ハーネス必要ですが。
銀色の箱はカプコンI/O。要キックハーネス。
641ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 08:51:15 ID:???
>>622
ありがとうございます。
動きました。
642ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 10:13:19 ID:???
カプコンI/Oは、何度か燃えたので使ってない
SEGA I/Oあればすべてに対応できるだろ
246だって動くしさ

SEGA I/Oで6ボタンできないって奴は勉強し直せ
643ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 11:54:08 ID:???
>>642
そういわずに教えてやってくれよ。
何のための技術相談スレなんだよ。
上級者が雑談するだけじゃなくて
初心者が分からず聞きに来ることだってあるだろう?

かくいう俺もズブの素人なわけなのでやさしくしてください>ALL
644ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 12:24:07 ID:???
JAMMAの25.26.a.b.が1P2PのSW4.5、I/Oの拡張ピン4.8から1P2PのSW6。
資料は探せばすぐ見つかるし、欲しければメーカーに連絡もできる。

それをしない連中は嫌い。
645643じゃないが:2005/05/06(金) 13:14:51 ID:???
>>644
>それをしない連中は嫌い。

といいつつも、教えてあげるあんたがステキ。

>>643
がんばってな。
646ゲームセンター名無し:2005/05/06(金) 14:24:51 ID:???
いや、雑談っていうかね
>>635みたいな間違った知識をひけらかして、さも当然
みたいな馬鹿にあきれてるだけで
647ゲームセンター名無し:2005/05/07(土) 02:05:03 ID:???
雰囲気を良くしようと気を利かせた643、645の努力を646が全く無駄にしてしまいましたね。
646はマシンメンテより自分の脳のメンテをした方が良いのでは(プ
648ゲームセンター名無し:2005/05/07(土) 02:22:21 ID:???
>>647
いやでも
646 のいうことも一理あるよ
使うIOボードが違うから動きませんって
なんのためのJVSなのか全然わかってない

635はサイバーリードやネットシティでも
I/Oボードが必要だと思っているのだろうか? とかね、、
649641:2005/05/07(土) 16:12:46 ID:???
いろいろ勉強になりました。
基板のページはかなり助かりました。
ビデオは実際稼動が低いのですが、
何とかがんばってみます。
650ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 03:59:51 ID:???
そう・・・俺もビデオで頑張ろう!と思ってた頃があったよ・・・・・・

正直、モウヤメトケと思う。成功するのは極々一部。
水を差すようで申し訳ないが。
651ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 08:12:36 ID:???
唐突にすみませんが、従業員スレと経営者スレってなくなったんですか?
652ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 11:47:46 ID:???
>654こちらで検索
ttp://game10.2ch.net/gecen/
653ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 11:55:56 ID:???
>651だったか。ついでに少し。
最近はパチンコを台枠ごと仕入れて改造するのが面白いよ。
安いからあんまり壊しても痛くないし。産廃はちょっと多目だが。
玉発射、盤面内部での動き、抽選演出、賞球、よく出来てる。
654ゲームセンター名無し:2005/05/08(日) 15:12:33 ID:???
>>648
サイバーリードのI/Oかあ。
なかなか単体じゃ売ってないんだよなあ。手軽でいいのに。
655641:2005/05/08(日) 16:44:18 ID:???
>>650
ビデオは動きましたが、お客さんが見向きもしない・・・・。
メダルと違った意味で手がかかるようですね。何か考えないと。
従業員スレに戻ります。
みんなありがとう。
656sage:2005/05/08(日) 21:41:03 ID:u6y21k26
>>654
サイバーリードのI/Oって手軽かあ?
ひょっとしてJV-CONVと間違えてない?

本当にI/Oの事ならAMIGOの方がPSコントローラー接続出来るので
欲しいという話はあるのかも
657ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 12:54:31 ID:???
>>615
>RGB(VGA)入力がある家庭用ワイドTVって、まだあるのかなぁ。

無い、と言うかブラウン管で弐寺純正モニターの代替えになるサイズでは
過去通しても記憶にない。唯一↓が近いと言えば近い
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199605/96-05-22/

現状液晶かプラズマのTVならDVI-Iが主流だけど大抵ある、が・・・こちらは
実際プラズマで代用してる筐体でプレイしたところあまりに遅延が非道かった
から使い物にはならないかと。解像度変換が入るからでしょうが。

ブラウン管だとSONYのTVにあるAVマルチ入力はRGBも逝けるけどSoGだから
D-subからだと自作の変換ケーブルが必要。
自作ケーブル作って映したとしても現状のブラウン管TVで真面目にマルチスキャン
するかは可能性薄いから、結局遅延するかも知れない。
現状SONYの市販TVで代用して手、スキルと時間のある人以外挑戦する価値が
あるとは思えないですお。
658ゲームセンター名無し:2005/05/09(月) 16:28:27 ID:???
>>656
amigoか。鉄拳とかPSコン刺すだけで動くんだよな。あの筐体。
659ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 11:35:40 ID:???
何でこのスレだけアーケードに取り残されたん?
660ゲームセンター名無し:2005/05/10(火) 11:50:14 ID:???
デスノスレもアーケードだし
元がデスノスレの隔離スレだからじゃねーの?
661610:2005/05/11(水) 16:22:47 ID:???
以前、弐寺モニタに関して質問させて頂いた者です。
色々とアドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。m(_ _)m

何とかRGB(VGA)装備のフラットハイビジョンを、中古ですが
入手に成功しました。
あとは物が届いてから取り付けるのみですが、旧筐体にブラウン管を
取り付けた事のある方でコナミ純正の取付け台を使わずに
台を自作とかされた方っていらっしゃいますか?

サイズを比べる限り、台によってかなりの高さを補わなければ
ならない様ですが、どの位の高さを確保すれば良いのか気になりまして…
662ゲームセンター名無し:2005/05/11(水) 16:39:18 ID:???
大事なのは判定ラインの位置何で、そこを合わすような高さでなら自作でも
何でもいいと思う。
見たことある範囲だと雑誌(週刊ジャ○プ)を積み重ねたのとか、良くワカラン
木のブロックを積み重ねたのとか、市販の安売りラックっぽいのだとかは。

ウチではやったこと無いけどさ。

ホームセンター逝けば出来合のラックから20_圧くらいのMDF材使っての
自作とか、スチール材で組立とか選択肢色々ありそう
663ゲームセンター名無し:2005/05/11(水) 19:24:32 ID:???
判定ラインの位置は液晶の時と同じにするのが良いと思いますよ。
コナミ純正ブラウン管は、どうしても判定ラインが下になってしまうので、
お客様は下を向いたり、足をおもいっきり広げたりと大変そうだ。
664610:2005/05/11(水) 20:09:30 ID:???
>>662,663
やはり判定ラインは一緒の場所が良いんですね。
モニタの大きさが変わるんでどうなのかなと思ってましたが…
参考になりました、どうもありがとうございます。m(_ _)m
665ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 16:17:32 ID:???
メルティブラッドって立ち上げてから数時間で微妙に音割れ起こしているんだけどウチだけですか?
環境はnewアストロ(+3.3V出力とアンプ内蔵モデル)の対戦台です。スピーカーの分配配線がマズイのか
スピーカーのインピーダンスによるものなのかそれとも単に電源が悪いだけなのか謎です。
因みに前はカプJAMが入ってました。その時は音割れの症状はなかったのですが...。

もしかしてソフトが悪いとかいうんじゃないかなー。
666ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 17:22:15 ID:???
どう考えても選択肢的には一番最後だろね、ソフト不良って。
電源内のアンプじゃないの。
667ゲームセンター名無し:2005/05/13(金) 17:37:33 ID:???
あ、それウチもだわ。
つっても、newVS2台のうちのいくつかのspだけで、メルブラで音量かなり上げたから
spが逝きかけてるだけだと思ってたんだが・・・確かに前に入ってたGGXXも多段ガード
なんかでかなり酷使されてたのに平気だったんだからおかしいよなぁ。
しかも、アンプの質が悪いカプコンIOのほうが1箇所だけでセガIOのほうが2箇所って
のも・・・?
同じ症状でてるトコ皆で調べてみようか?とりあえず新品sp直接つないでみるわ。
もちろん解決済みのトコあったらおねがいしまつ(w
668ゲームセンター名無し:2005/05/14(土) 16:27:58 ID:???
>>612
>>616
遅レスだが、BOOK KEEPINGのデータを消したくない場合は、
コイン設定を何でもいいから変更して戻せば、クレジット消えるよ。
669ゲームセンター名無し:2005/05/14(土) 19:20:02 ID:???
カプコン(ナムコ)I/O使って音割れする場合は
I/Oのボリューム上げすぎの可能性が高い

筐体のボリューム上げてからI/Oちょこっと上げる位でちょうどいい
670665:2005/05/15(日) 07:00:28 ID:6dSUIzWo
スピーカーのインピーダンスかなと思いnewアストロの4Ωから旧アストロ8Ωに乗せ変えてみました。
が、症状は変わらず。具体的に言うと音が割れているというより歪んで聞こえるような感じですね。
サンプリングレートが激しく落ちたような音、みたいな。店閉めた後に電源入れ直し後に放置してみます。

あ、よく考えてみたら症状が出た時にPC用のアンプ内蔵スピーカー使って確かめればよかったんだ...。orz
671ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 16:31:48 ID:IKihju22
>>668
ありがとうございました!!助かります。
ところで
三国志大戦を設置している所で最近ネットに繋がらない
もしくはフリーズする症状が起きている所は無いですか?

うちの店はほぼ毎日、朝繋がりません。
原因がわかる方、対処法など知っていらっしゃる方
アドバイスをお願い致します。
672田舎っち:2005/05/15(日) 18:22:27 ID:S40mM/yf
>>671
三国志対戦のフリーズとは、サテライトですか?ライブモニターですか?
どちらにしろ、電源ラインを調べてみる必要があると思います。

サテライトは電源OFF/ONで回復しますので、それで凌ぐしかないと思います。

ライブモニターですが、ChihiroとPCの電源は筐体内で別々になっています。
私の所では、時々ライブモニターの映像が止まってしまうために、Chihiroへの電源ラインの途中にスイッチを付けました。
PCの電源を落とさないので、通信を継続したままライブモニターの映像を復旧しています。

ライブモニターで通信異常が確認されたときは,PCの再起動をしています。
Linux上でアプリケーションが動作していることが判っているので、常時KBを繋いでいて、
CTRL+ALT+DELで強制的にシャットダウンをかけています。
その際には、液晶モニタを付けて必ずシャットダウンの状況を確認しています。

※応用編
三国志対戦の起動プロセス(概略)
OS起動−サテライト状況確認−(必要なら)プログラム転送−通信処理起動−始動

起動のシステムに若干の問題がありますので、ライブユニットとサテライトの電源の投入タイミングがずれるとプログラムが転送されません。
先のシャットダウンにてPCを再起動すると、ゲーム中のサテライトは(一時的に)通信が切れますが、プログラムの転送と通信の復旧が自動でおこなわれます。
(ライブユニットをこれで直すときがあります)
673ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 20:44:40 ID:WdKlpR5r
それはそうと、SYSTEM246→256ってどんな改造なん?
674ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 21:04:31 ID:iT96rTUW
>>673
よくは知らないがナムコのことだから
若干のクロックアップとか、そんなんではないの

そういや最新のアミューズメントジャーナルは
基板の特集だったなぁ、、
675ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 21:10:18 ID:IF9x5cSB
>>673
メモリの増設だったのでは?
676sage:2005/05/15(日) 21:16:22 ID:5U4pH0jm
>673
ICカード対応
677ゲームセンター名無し:2005/05/15(日) 21:17:35 ID:VlLt5vma
アミューズメントジャーナルによると、メモリの増設と、
他に一部の機能が削除されているらしい。
その機能を使った246用ゲームは、256では動かないそうな。
678ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 03:38:02 ID:53gCC7ZF
>>672
671じゃないですが、メインモニターがほぼ毎朝フリーズ
して困ってました(通信はとれてます)
最近はあきれて放置してるんですが、Chihiroだけ再起動
してみます
ありがとうございました

679ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 15:50:23 ID:NTbvVbHc
ひとつお聞きしたいのですが、ウチのZ・DXがよく立ち上がらなくなって(NOW ローディングの所で)
他のシステム246のDVDドライブと交換して応急処置しています。

みなさんの所ではどうされていますか?問題なく動いているのでしょうか。
ちなみに他の246系のゲームはこういったトラブルは出ていません。
680ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 16:45:21 ID:MWyC5ZGZ
>>679
メディアとドライブのレンズのヤニをきっちり落とす。
ドングルの接点を556あたりで清掃。
+5V、+12Vの調整 ドライブ動くときに結構降下するから動作中に調整する事。
それでもダメならドライブ交換、1712→1912.
こんな感じで対応してる。

因みに、セガI/Oが92だったので93にしただけで安定した奴もある。
681ゲームセンター名無し:2005/05/16(月) 18:13:05 ID:PBdrPVnR
>>679
うちも同じ症状よくでてましたが、DVDのレンズクリーニングして
ディスクも綺麗にしたら直りましたよ。
鉄拳5でも同様な症状でて上記と同じくしたら直りました。
682667:2005/05/16(月) 19:51:04 ID:RBtCnPWc
新品spつないでみたけど、モロ音割れてた・・・
原因が音側にあるのはわかったけど、同じアンプから出して左spだけ音割れってなによ?
配線変更と別アンプ通しあたりからやってみるわ。
683ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 04:43:48 ID:9j6bv4KL
症状が出た状態でアンプ付きのPCスピーカーに繋ぎ換えて鳴らしてみたところ
変化はありませんでした。Lchだけ微妙に音が割れたような鳴り方になってます。

こりゃソフトの仕様っぽいですね。特定の条件で何か発生すると症状が出たままになる、とか。
684ゲームセンター名無し:2005/05/17(火) 22:05:14 ID:C/SNI6Fy
いや、三国志大戦の朝フリーズは
全国のゲーセンが一斉に電源入れるから起きる現象だよ
とりあえず、センター→サテライトの順で電源オフ→オンで無問題
セガにそういわれたし
685ゲームセンター名無し:2005/05/18(水) 02:49:51 ID:MAgmUKVG
>>672
親切にありがとう御座います。
フリーズはサテライトで起こります。
最近はネットに繋がっているにもかかわらず全国対戦が
選択できなかったり、奇妙な現象が起こっていますが・・・・。

実際、最初の設置時にハブが電圧不足で電源が落ちたりする
症状があったので、今は三国志のみ単独で電源を確保しています。
686ゲームセンター名無し:2005/05/18(水) 11:45:04 ID:l0y/EQtp
>>685
全国大戦が出来ないのは,サーバーにログインできていないから.

センターの電源を切ったとき,サーバーからログオフされるのに5分ぐらいかかるから,
すぐに再投入してログインしに行っても二重ログインの形になって入れない.

UPSが落ちたあと,10分ぐらい待ってから入れるのが良いみたい.

うちはそんなに待てないので,センターのchihiroだけ電源をOFF-ONしてるけど
(AC100のコネクタを抜き差し)
687ゲームセンター名無し:2005/05/20(金) 09:44:01 ID:57DYXS3R
メンテsage
688ゲームセンター名無し :2005/05/22(日) 16:51:26 ID:vOdv9+w3
お尋ねします
MFC4の画面タッチセンサーが誤反応します。
ゲーム中、時々一秒間ほど画面に波紋がいたるところに勝手に出ます。
タッチパネル清掃等メンテはしましたが改善しません。
キャブレーションも正常です。

コナミサービスが日曜日で電話に出てくれませんでしたのでどなたか
同じ症状を治された方、よろしくご指導下さい。
689ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 17:01:15 ID:5iTMqKLw
コナミサービスって日曜でも電話に出てくれたと思ったけど。
変わったのか?
690ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 20:56:24 ID:ebpnU//w
見えている所だけ拭いて、「タッチパネル清掃しました。」
とか言う馬鹿って多いけど大丈夫だよな?
それと、清掃後はOFF/ONしてからキャリブレーションってのが基本。
それでも駄目なら、コントローラーかパネル本体を入れ替えてみれば?
691ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 20:58:36 ID:NBqGjUi1
>>688
周りの赤い部分も外して清掃しましたか?
隠れている部分も結構汚れますよ

>>689
土日祭日は人数を減らして対応しているので,
他の電話に出ていたりと,つながりにくいんです
692ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 21:40:26 ID:6/2QMdW+
>>688
あと、裏蓋を開けた上の方にタッチパネルのセンサー信号検出基盤があります。
そこのコネクターの接触不良などで色々誤動作を起こすので、試しにコネクターの
抜き差ししてみるといい。
693ゲームセンター名無し:2005/05/22(日) 21:57:38 ID:0LJdV3x0
>>691
でも少ないながらも人員配置しているだけマシ
転送で近所のサービスにかけたつもりでも中央?に
繋がるし。

平日の17時45分になったら電話が繋がらない某社より全然イイ
694688:2005/05/23(月) 00:19:49 ID:BYGUFCEi
皆さんありがとうございました。コナミへのTELはコールだけで出てくれんかった。
忙しかったのかもしれないね。

解決しました。
原因は692さんの通りコネクターの上にコアが乗かっかってました(笑)

馬鹿じゃないっすよ。PCもコンデンサー交換までやっちゃってるんだが(自慢)
カバー外してのオーバーホールは定期的にやってます。

御礼にうんちくを少々。 誰も聞いてないって突っ込みは無しで。

コインメックは分解して振り子も外し普通の綿棒の軸で(ちょうど良い太さ)アルコール拭きし
通りの悪い100円玉をテスト用に用意してメック幅も調整してます。

カードリーダーも上部センサーの窓(透明フイルム)の内側が汚れるとカード排出不良に
なるんで時々分解掃除(赤ちゃん用綿棒が最適)などなど・・・

MFC売上は好きだがメンテは嫌い。めんどくせぃ〜
695ゲームセンター名無し:2005/05/23(月) 05:39:39 ID:YcqqoBv7
MFCのメンテは確かに免どいが
個人的には、仁Dのハンドル部ストッパーゴム交換よりマシかな。
696ゲームセンター名無し:2005/05/23(月) 07:03:45 ID:CyqT+1aO
>695
あれは大変ですね。
初めての時は、マニュアルに具体的な交換方法が書いてなかった
こともあり2時間以上かかりました。
697ゲームセンター名無し:2005/05/23(月) 17:37:10 ID:KS7vRBxn
>696
私もあれには苦労しました。
ゴム1回割れると、ほぼストッパーピンもおしゃか。
最悪カムの穴まで変形(←これがすっげー解りにくい)。
こうなると当時の稼働で3日後には
ハンドルがたがたでした。
ウチでは3ヶ月我慢して最後にセガロジに
ハンドルASSY先だし依頼しました。
交換後半年以上経ちますが、1度もゴム交換してないです。

嗚呼今思えば懐かしい思い出…。(インカムも懐かしいw)
698ゲームセンター名無し:2005/05/23(月) 19:58:28 ID:MMK0GCWb
M/Bのコンデンサ交換ぐらいで、自慢されてもなぁ
まぁ、いいか
699679:2005/05/27(金) 03:30:19 ID:kYNx2anV
遅くなりましたけれどアドバイス有難うございました。
おかげさまでドライブを修理出ししないで済みました。

MFCの赤いカバー、もう少し開き易いと助かるんですけど・・・w
メンテする事をあまり考慮されてない設計ですよね。
700ゲームセンター名無し:2005/05/27(金) 08:40:42 ID:lHz5TKCf
ポップンのアニメロ筐体よりはマシと思う。
701ゲームセンター名無し:2005/05/27(金) 09:00:03 ID:d6s7zSPQ
>>700
ギターフリークス前面のガラスも
あけるのがたいへんですよねぇ、、
702ゲームセンター名無し:2005/05/27(金) 09:53:43 ID:MfVtqltA
やはり山神様かな…
703ゲームセンター名無し:2005/05/27(金) 19:55:17 ID:v4/IVkf5
パラダイスキャリーのゴムでできたレールって、
もうどこにも売ってないの?
メーカーに問い合わせても生産完了って……。
消耗品なんだからせめてゴムレールだけでも作ってくれよぉ

なんか代用品とかあります?
704ゲームセンター名無し:2005/05/28(土) 00:32:17 ID:Cym+RTow
>UPSが落ちたあと,10分ぐらい待ってから入れるのが良いみたい.

うちはUPS落ちてからすぐに立ち上げてるけど繋がるよ
とりあえずUPSさえ落ちちゃえばいいんじゃないの?
それともうちがたまたまなだけ?
705ゲームセンター名無し:2005/05/28(土) 19:27:52 ID:XuVGZSMJ
シャチョさんからアヴァ弐を1プレイ100円にしろって命令がきたので
設定をいじったんだけど、どうにも設定できない。

セレクターを50円玉用に変えて50円玉×2枚って方法しかないでしょうか?
706ゲームセンター名無し:2005/05/28(土) 21:11:38 ID:AyIPgEHF
100円の信号と500円の信号配線入れ替える方法は?
707ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 02:37:45 ID:ooLkPY7d
三国志大戦の公式ウェブにうちの店が載ってないです
これはメールでもして載せてもらうべきか
自然に載るのを待つべきでしょうか?
708ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 13:59:34 ID:pmP60M+g
せが営業担当にごるぁ電汁
709ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 14:02:12 ID:BAuJkwDj
>>705
設定はできません
710ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 14:04:29 ID:fEEilBfm
>アヴァは500円しようしませんから。
711ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 17:46:25 ID:Q16ntb7i
>703
うちも近いうちに注文しようと思ってたんですが、生産完了なんですか。
そういえば、一年半前にパラダイスキャリー用のモーターを頼んだ時も、
在庫無しで2ヶ月くらい待たされました。
712ゲームセンター名無し:2005/05/29(日) 22:44:09 ID:86acZi5W
三国志が朝繋がらないのって、
アクセス過多からの接続失敗から、短時間のネットの自動復帰プログラムによる
2重ログインのループ処理の仕業としたら、わざわざ電源を落とさなくても
LANケーブルを暫く引っこ抜いて10分ほどしてまた刺すでも
繋がるような気がするんだがどうだろうか?
教えてエロい人。
713705:2005/05/29(日) 23:51:22 ID:sWthKSYh
設定では不可能ですかー>アヴァ弐1プレイ100円
情報thx
714ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 15:53:50 ID:UEWnmGqz
当店のブブトン様が突然設定変更を拒否し出して困ってます。
設定変更モードに入ってC以降の設定ができません。
(ボタンを押してもランプが移動しない)
取説もなくて困ってます。
誰か助けてーブッブブー
715ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 17:54:38 ID:tJXtKj9d
コインとサービスの配線入れかえとけ
716ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 18:58:04 ID:tBwdACHA
>>712
それ考えるとサーバーのログイン情報の保持時間を少なくするか無くせば即繋がるんだけどね…
SEGAのサーバー管理者にしかできないから

そういえば店員スレの過去ログにバージョンアップの日付が書かれてたような気がしたけど
三国志はオンラインうpデートらしいから全国の店舗が一斉にパッチをダウンロードすると…
エックスデー近し?
717ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 20:02:40 ID:Sij3TydX
>>716
だうんろーど猶予期間が1週間ほどあるから
ダウンロードの心配はしてないのだが
それよりもVerうp起動当日はかなり心配だ
718ゲームセンター名無し:2005/05/30(月) 20:42:48 ID:J2SUBKok
>715
それだと9クレジット以上入らない
719ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 00:31:03 ID:maRor1ND
ヒ、ヒゲを増設すればいいんじゃないかな?
ボク子供だから分からないよ
720ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 14:39:37 ID:ocjq3aJo
うちは三国志UP日、出勤と同時に電源入れてみる予定
721ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 21:32:22 ID:7Gkqy1wE
>>719
その文を見て植毛を想像したのは俺だけでいい。
722ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 22:53:07 ID:02wpmRg3
>>720
まぁ、14:00に入れればな…

>>721
ィ`!
723ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 22:57:49 ID:02wpmRg3
所で従業員スレ(ダミー)の次スレってないの?
建てとかないと梅雨で引き篭もった厨房がこちらに荒らしに来ないか?
724ゲームセンター名無し:2005/05/31(火) 22:59:18 ID:s4FdUZfS
全国☆ゲーセンの従業員すれ34号店
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/amusement/1117496741/
725ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 02:21:53 ID:ic4ANYbH
ウザいのでカウンターまで来て三国志のデッキを並べるのは止めてくれ
726ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 17:03:19 ID:VzzfTYy5
カード乞食が増えたなぁー

遊んでるプレイヤーにもクレクレ言うのは止めてくれ
727ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 18:05:15 ID:Xn/XQEX3
>カード乞食が増えたなぁー

ああ、いるいるウザいよねぇ…
自分がみっともない事してるのが分からないのかな?
なんかうちの店なんか乞食が初対面の香具師に言ってたりするよ
しかも、なんか断るのがあまり得意じゃなさそうな普通の人々に
1回トラブル起こしてくれれば出禁にして2度と来させないのにな
流石にうちの店じゃカウンターにカード並べる馬鹿はいない
いたら俺がゴミ箱にぶっ捨てるよ
728ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 18:07:35 ID:Xn/XQEX3
6/16まで! 『劇場版AIR』冒頭30分無料配信中!
http://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000000117
729ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 18:22:58 ID:Xn/XQEX3
【暴力団を残せ】東京kittyが暴力団スレで大失態【資金源を断て】

http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1116802565/

失態1:つい名無し潜伏の癖が・・・
1 :ちょっと待て名無しが今何か言った :2005/05/23(月) 07:56:05 ID:EaWWe0lJ ?###
2 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/05/23(月) 07:59:43 ID:EaWWe0lJ ?###
何か名前が消えてたな(@wぷ

失態2:1分前の投稿も忘れて再投稿する記憶障害の症状を連発
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1116802565/6-9

失態3:暴力団の資金源を断てと言いながら暴力団の温存を主張する矛盾を指摘されて沈黙
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1116802565/14-
730ゲームセンター名無し:2005/06/02(木) 20:00:19 ID:M5LJNJqc
>>727
>>1回トラブル起こしてくれれば出禁にして2度と来させないのにな

トラブルを待つ必用はないんじゃない?
内なら即出入り禁止です ある程度観察しておいて いろんな人間にいってるようなら
そいつを名指しじゃなくて 
こういった苦情が沢山当店へ来ております 他のお客様のご迷惑になるので
おやめください。 で 文句いってきたら即出入り禁止。
その行為は営業妨害にあたるので 追い出しても問題ないんじゃないかと



731ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 00:07:37 ID:NTf6/+x0
>>730 のとおりだね
金にもならんどうしようもないやつが
ほかの普通のプレイヤーに迷惑をかけて
その結果来なくなったら、困るわけだし、、
やっぱりほかのお客に迷惑な行為をしている場合は
追い出すのが基本でしょうね、、
732ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 00:24:27 ID:6OUydrNo
すいません、質問ですがCリングを外すにはどうすればよいのでしょうか?
なにとぞご教授お願い致します。
733ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 00:25:59 ID:8ZV+C15u
スナップリングプライヤー
734ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 00:59:59 ID:6OUydrNo
>733
ありがとうございます。ホームセンターに行ってさがしてみます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:16:50 ID:Ccg+zIVh
>732
もし、見つけられなかったらラジオペンチでも一応は可能。
「馴れ」が必要だけど、モノにできれば楽になりますよ♪
まあ、最終手段みたいなものなんで、
最初は素直にプライヤー使った方が良いかもしれませんが…
736ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 02:16:38 ID:niHoOVd9
ギターフリークスの空ピック現象に対してピックユニットに
手を加える等の対処をしている店舗さんっていますか?

音ゲー常連の人から「この店だと空ピックが頻発する」って
言われて対処に困っているところなんですよ。もちろん
ピックに関連する部品の老朽化等の可能性もありますが…。

なにかご存知の方いらしたらご教示をお願いします。
737ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 02:40:29 ID:85nBP4dL
>>739
まずは閉店後にでも自分で試してみるんだ
空ピックなどだったら初級クラスの曲でも確認できるはず
それで本当に起こる様であればもう1回来い
何度やっても確認できないようであれば客のブラフ
そこら辺を確認できてこそこのスレに書き込むべきレベルに達したという事だ
むやみやたらに聞く前にまず試せることは自分で試してみるんだ
ちなみに俺の店にはギタフリなどない
738ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 09:10:07 ID:0BllWqxO
>>736
スイッチが、スプリングの力で戻った時
エンコーダーの位置がずれてると、またスイッチが入ってしまう。
スイッチを外した状態で、何度か弾いてみてみたら?
739ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 10:06:21 ID:uGt/Xs1k
>>736
もしかすると、コントローラと筐体を繋ぐケーブルがおかしいのかもしれない。
ケーブルの中が断線してたりすると、ピックを動かさなくても、
ケーブルを動かしただけで、何故かピックのスイッチがONになったりする。

ケーブルを取り替えたら直ったよ。

INPUT TESTでケーブルだけ振ってみ。何か分かるかも。
740ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 12:41:07 ID:8IkQb3Mf
なー
おまえらの店って工具どうしてる?
このあいだ、たまたまナムコの直営店行ったらプッシャー機分解しててね
KTCのでけー工具セットあってうらやましかったよ
スナップオンやマックツールなんて贅沢は言わないから
KTCあたりで10万くらいのセットは買って欲しいな…
741ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 12:52:06 ID:jE5yumDl
セットは使わない工具多いからバラで買ってる。
742ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 18:50:13 ID:8IkQb3Mf
まぁ確かにその通りなんだが
ここで9mmのディープソケットあればすいぶん楽なんだが…
か感じたことない?
そういう時セットで買ってればと良く思う
743ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 19:47:26 ID:b6qOWvV+
>736
なんか知らんが、今回のギターフリークスは空ピックが出やすいらしい。
センサーを遮断する部品に、テープを巻いて症状を緩和させている
店もありますが、テープの巻き方が悪いと逆にピックが反応しなくなる
場合があるので試行錯誤してみて下さい。

744ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 20:08:12 ID:NTf6/+x0
>>742
足りないものがあったら
その都度買えばいいんじゃないの?
745ゲームセンター名無し:2005/06/03(金) 21:26:26 ID:Nqb9ijFf
>>740
Deenというブランドのセットが支給されてます。
無くしたら始末書と脅されているので、その工具は使いませんけど。
746ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 01:07:13 ID:sgpGseac
>>740
買ってもいいと思うが片付けの悪い奴が触るとすぐにぐちゃぐちゃだぜ
747736:2005/06/04(土) 10:07:54 ID:1y+zgP6P
アドバイスありがとうございます。
指摘された点を見直しつつ部品に手を加えてみようと思います。
748ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 11:13:19 ID:TeYr7+I9
>740
俺は自腹でスナップオン買ってる。工具マニアだからそれはいいんだけどね。
工具片付けない人にはあんまり触って欲しくないなぁ
工具は使ってナンボだからどんどん使ってもらって構わないけど、無くなすのはカンベンして欲しい・・・
無くしちゃったら永久保障も全然意味無いしなー
749ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 11:23:38 ID:79sQoZ8V
>>748
激しく同意
750ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 14:54:08 ID:EQbJAIrL
三国志のカードはトレード掲示板作ってやって
それを利用させれば無問題
それでも他の客に直でねだる場合
たかり行為ということで出禁でええんじゃね?

小さい子の「メダルちょ〜だい」ってのと同じ扱いでええ気がす・・・(ry
751ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 15:50:16 ID:8hkzjgF8
先日、気晴らしに買い物に出かけたんだが、
デジタルマルチメーター買っちまったorz
752ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 18:57:18 ID:tNxR9B/C
>小さい子の「メダルちょ〜だい」ってのと同じ扱いでええ気がす・・・(ry

いい歳したオッサンがプッシャー回りに落ちてないかな〜とかウロウロしてると
なんかウザい以前に、発展途上国の餓鬼みたいな子供のように哀れに思うよ
753ゲームセンター名無し:2005/06/04(土) 21:49:10 ID:yRn5sryw
自販機や公衆電話の釣銭口に手を突っ込んで巡回してるホームレスみたいやね。
754ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 21:34:43 ID:XE3Y8t3g
最近三国志どうよ?
トラブルとかないか?
755ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 21:39:32 ID:Ncd9cqVP
今日は、全国止まったな
756ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 21:46:38 ID:XE3Y8t3g
>>755
何時ごろ?
757ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 22:29:00 ID:Wrxct087
>731 : ◆Orashi.l/s :2005/06/05(日) 19:59:06 ID:wt197dQu ?##
>どこの店もそうだったっぽいね、とくにバージョン1.02のやつかな
>店に聞いたら、瀬賀のサーバーを交換してるかなんかで
>落ちてるので、その作業の関係で繋がったり繋がらなかったり
>って言ってたよ。3件回ったら3件とも回線がおかしかった
>全国選べたり選べなかったりもう散々

どうも全国規模での問題だったっぽいね
サーバー交換とか聞いてないがそういう作業は閉店してからやらないか?
758ゲームセンター名無し:2005/06/05(日) 23:04:46 ID:DR2fjFAj
最近性欲のコントロールが効かないんですが
お前等どうやって性欲処理してますか?
759ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 01:36:25 ID:g6A6FvV8
>>748
お勧めの工具キボン

俺のお勧めは、プリント機組み立て解体のお供
日立製インパクトドライバ12V
12Vは大工仕事向きなんで少し強いから、扱いに注意が必要
電動工具は迷わず日立です
760748:2005/06/06(月) 02:26:26 ID:JeSJOVwX
オススメというか自分はスナップオンで揃えています。
あのピカピカな工具を見てウットリ・・・

インパクトはゲセンには向いてないよね。自分はマキタ使ってるけどうっかりすると
すぐにネジなめちゃうし、重いから手が疲れる。
7.2Vのドリルドライバーのが使いやすかったりする。
761ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 10:47:24 ID:Thvs5H1k
工具はKTC、ベツセル、PBかな、スナポンは永久保証でも
無くされるとおしまいだから。(レイアウト変更時にやられた…orz)

俺のお勧め電動ドライバーは松下のEZT111、トリガOFFで
モーターがロックするのと、スピードコントロール付。
インパクトは馬力ありすぎて使いにくい。
鉄の日立、木のマキタと言われているほど日立のモーター
が優れているのは知ってるが、上のこの機能を満たす機能付のが無い。
762ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 12:34:22 ID:Pnovo9i+
俺、電ドラは松下EZ6225使用
もちろん自腹だ。俺のだ。

で、インパクトで軽くて使いやすいのあったら教えてください。
パチ・スロ用に使いたいので。
763ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 18:10:49 ID:IR4TKrfQ
ウチは松下電工EZT107(12V)使ってる。

ホームセンターの特価品で13000円だった。
松下の12Vがこの値段だったら結構お買い得だったかな?
764ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 21:40:17 ID:YdoSx5zE
まるで電動ドライバースレみたいな流れだなw
俺も工具マニアだが、こういう仕事を続けてると道具への愛着が生まれて楽しいね。

ウチは大掛りなメンテをするようなものが無いから、
普段はレザーマンのスクォートを持ち歩いてる。
マシントラブル時に子供たちの前でパチッと展開すると
「カッコイイ〜!」とか言われてちょっと嬉しい。
765ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 22:17:29 ID:paESxdmm
松下の奴EZ6225C等が使えますね

似た様な奴で
オートバックスで売っていたSTAFMANの奴とか買ったけど
全然使えない(特にクラッチ機構)。オレンジと黒のメーカーの
も安かったけど・・・ ボッシュのリチウムイオンタイプはクラ
ッチが無いので慣れないとネジ頭つぶすし。

これから揃えようと思っている人は、ちゃんとした奴にしる。
766ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 23:25:33 ID:UXOWeNE7
正直、松下EZTシリーズ(マイジョイシリーズ)は
どうも作りが安っぽくて好きじゃない
>>765
ボッシュ出た。ええ買いましたよ発売されてすぐに。
通販で。
家に届いてちょー嬉しくて開けて3秒でお蔵入り。
狭いとこ使えるかと思ったけどクラッチないし
トルク固定だし、こりゃ仕事には使えないな、と。
せめてもう少しトルクが弱ければなぁ。
まぁその時点でEZ6225使ってたので
どうでもよかったのだが。
そういえばあれ、今はLEDライト付きが出てるよ
767ゲームセンター名無し:2005/06/06(月) 23:41:19 ID:6K9LYedD
工具で思い出した
相伍工業のカラーオートっていう
ラチェット式モンキーレンチを
使ってる人いたら感想キボン
768ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 00:15:35 ID:tTPR5GVX
店内POP作るのにフォントが足らずフリーのフォントを探してたんだが
商用利用にあたるからほとんどのフリーフォントが
一口1000円のカンパウェアになってたりするんだよな…
風俗店はお断りしますとかのとこもあるし(多分ゲーセンはスルーだろうけど)
お前さん達どうしてますの?1時間くらい探して使えそうなの2個くらいしか無かったよorz
769ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 00:29:59 ID:r4J41NEk
EZ6225ってクラッチでぴたっと止まる奴だな、
手締めもできるし、あれいいよなぁ。
770ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 00:37:09 ID:FkR6JPNs
>>768
POP作るのにG-Crewっていうソフト使っていて、
それにいろいろついてくるフォントで我慢している
英数ならfont free download とかでぐぐって
てきとーに使う。ってとこかな
771ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 20:45:13 ID:dj5H5FIj
漏れはココがお気に入り。英語のみだけど。
ttp://www.dafont.com/en/
772ゲームセンター名無し:2005/06/07(火) 21:31:31 ID:i1RRd/bj
>>768
つ [みかちゃん]
773時間がある方、よろしければお願いします。:2005/06/08(水) 00:11:07 ID:siXEh0hu
質問失礼します。素人質問ですがよろしくお願いします。

1、虫姫さまのA連射が欲しいといわれました。
  シンクロ連射装置があったので、
  付けてみようと思っているのですが、
  配線をどっから持ってくればよいですか?

2、バーサスシティのスピーカーから音が出なくなりました
  >アトミスエイブ・NAOMI
  PC用のイヤホンジャックの付いたスピーカーを
  つけようと思っているのですが、
  やり方をご教授お願いします。

以上。素人質問ですが、よろしくお願いします。
774ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 06:09:42 ID:qZk9Dd5+
>773
シンクロ連は、連射速度や使っているICなどでゲーム毎に相性が
あるから、なんでも付ければよい、という事では無いことだけ言っておく。
虫姫の連射の用途は何かな?
775ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 06:29:50 ID:siXEh0hu
>774
アルカディア対象店舗ではないのですが、
アルカディア及び公式のランキングのユーザーコメントで
A連射に関する記述がありました。
お客様に聞いたところ
「もし付けられるのでしたら、お願いしますっていう扱いみたいですよ。」
との事だったのです。
>用途
C連射(ソフト連射)を押しながらA連射を押すと、
ショットの威力が上がる。
だそうです。
776ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 09:07:53 ID:mWwUgtyI
ドラゴンクロニクルを100円1PLAYにする方法無いでつか?(´・ω・`)
777ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 09:40:34 ID:Huin8kyV
ある所に一回入力があった場合に、別のある所に二回入力があればいいんだ。
難しく考えるな。これ以上は言えない。
778ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 15:05:36 ID:Hmkc6u4+
今度マリンシュートって機械が入るんだけど、
これってメンテ頻度はどんなもんなの?
知ってる方いましたら宜しくお願いします。
アジアンキッチンとかギャラクシー以上に手がかかると嫌だなぁ・・・。
779ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 19:21:51 ID:/s5MrIfn
>>776
考えるな、感じるんだ!
780ゲームセンター名無し:2005/06/08(水) 22:18:36 ID:pmeYcY2a
>>776

○   ○
|   ├┐
| → |│
|   ├┘
|   |
○   ○
781ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 00:15:51 ID:2I0RY3A1
>>780
くわしく
どんな回路組むと良いんだ?
782ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 01:08:37 ID:8BAbKKb8
┌─┐
│ │
/  ◎
│ │
└─
783ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 04:53:52 ID:LZN1fRsZ
>>781
上を入力、下を出力と考えて
それでも分からないなら触るんじゃねぇ
784ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 08:56:46 ID:fRCBqVW2
785ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 10:09:19 ID:Xa0/iP1b
っつ〜か、ダンピングすんなよorz
786ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 11:07:33 ID:kz96ZGHZ
>>779
リー師父(せんせい)!
787ゲームセンター名無し:2005/06/09(木) 17:11:04 ID:5crruvsm
>>762
遅レスだが
http://national.jp/powertool/ez7202/ez7202_top.html
松下のこれが良い感じ
インパクトでのクラッチは革命かもしれん
LEDも付いてて、手元が暗いとこで使うことが多い俺達には最適かと
値段が普通のインパクト2倍以上なんだがな…
使ってる人居たらレポよろ
788762:2005/06/09(木) 18:58:23 ID:zdTFyXW3
>>787
レスありがと
その機種は検討中ではありますが重いんだよね
でも重さ我慢するならたぶんそれ買います
てかかなり欲しいモードになってる俺

あるいは日立の9.6Vが1.1kgとかだったので
そっちに行くか・・・・
789ゲームセンター名無し:2005/06/11(土) 11:02:38 ID:/MJ0gBMs
>>775
シンクロ連といえば大体最速の30連の仕様になってますが
虫姫さまのA連は連射速度が早すぎても無意味なので、増設するならシンクロ8連が良いと思われます。
(8連くらいのスピードが倍率を上げるのに適している)

30連のA連は付けても意味が無いです。
790ゲームセンター名無し:2005/06/11(土) 12:41:14 ID:YPcXqqLy
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『夜中の2時に三国志のカードを補充しようと立ち上げたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ                 朝と同じように全国対戦に繋がらなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 夜シフトが多い奴は何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        朝のシフトが多かった俺にしか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   LAN接続だとかサーバー側のIP構築だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  やはり三国志のPCそのものが駄目なんじゃないのか…?
791ゲームセンター名無し:2005/06/11(土) 13:47:47 ID:e4JDJzj4
             (⌒).(⌒)
      (⌒) /.:/___! :| (⌒)
       }: レ;{.:〈= =j.::ト/.:/_) (⌒)
‐ 、    ,ノ = ≡ィ=ミ ミ :/.:/:、! /.:/
`ヽヽ⌒〈: ミ ミ ミ: >べミ.ミ ミ ミ:Y.:/ /¨ヽ
   \`ヽi〜/,イフノ ミ ミ ミ ミ i/,//¨  厂 ̄ ̄ ̄`ヽ
-‐=ニ、 ヾj} 〈_ノ' ` ヾ-'⌒>'Y´/    〈 連射か !? |
-―- 、\jリ,/    / `! y<,.} j'´   =@_,厶_  _____,ノ
┤イ ト丶∨    ノ / 、},。)j/  ┌'´ ̄ ̄´  ` ̄`'┐
┬ 卜 イ ! }  // _ "¨ ン′  | Aの連射が    〉
┬ ┤ト 」ハ{/´  fエl ,. '"|    <  ほしいのか? |
L.卜 ┬ /\.〉   iノ┴'‐--'     └、______,r‐'
\_. イ   `ー'´      
イへ./    , ---、_____ヽ丶   、__,/ ̄ ̄ ̄ ̄`'ー┐
}-‐'´    _ノ_,入_`ブ┐    \  連射…       ヽ
 ̄`7ー'7´/  ノ  jレーく__) ))   | イヤしんぼめ !! |
  {l __{ ..:\__┌<_>‐'´        \_______,/
_____ヽ __,>-‐'´ `´___ ____ ┐7
---‐'´     /___/| ̄又又>|
二ヽ ̄ヽ〜'ニ三ヾ⌒ ̄ヽ、又>'´|
  }}  └ =ニ~~}}  `ー--く_|_/
==' _ -‐ ___,ノ、二._ーァー'
___,. -一'¨¨ ̄  `'ー‐'´ ̄
792ゲームセンター名無し:2005/06/11(土) 23:15:41 ID:njZ+Cg1+
>>773
遅レスだが
VSの音が出なくなっただけじゃ、なんとも言えんが

1:スピーカーのコーン紙が破れていないか?
2:PCB交換の際にハーネス、コネクタの挿し違い、忘れはないか?
 特にJVS⇔JAMMAの交換時に忘れがちだからさ
3:AMPの石

これぐらいチェックしてくれ。
故障の原因を突き止めるのもメンテの仕事だ。
793ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 09:58:22 ID:Z4vNeFpT
>>792
遅レスに補足で申し訳ないが、バーサス台は1個スピーカーが飛ぶと
雪崩式に全滅します(理由は不明)。
ゲーム基盤を他の台に付けて音が鳴れば、十中八九スピーカー不良。
794ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 20:26:55 ID:j2zVjnsX
2P側から潜って、目視で一発だろ
795ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 21:59:35 ID:XNM259bY
三国志のセンターの映像を分岐させようと
思ったのですが、三○のアレはチヒロは駄目だそうです。
実際やってみましたが、左右に二重映しになります。

何か良い方法がありますでしょか、ご教授お願い致します。
796ゲームセンター名無し:2005/06/12(日) 22:06:27 ID:T96GobbD
クイズのメインが逝きました
クライアントのPCをメインに移植できますかね
方法わかる方いたらお願いします
これからチャレンジです
797ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 01:59:32 ID:9izIRjW2
>これからチャレンジです

嗚呼、そんな時間に閉店なのだな
798ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 03:12:21 ID:FauuCSMX
チョン国志はパッチ当ててからも
相変わらず朝全国対戦に繋がらないな
お前等のとこ結局どうしてる?
これって短時間でもかなり稼げるから
朝の時間も少しでも止まられると
積もり積もって結構売上下がるんだよな
799ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 09:13:18 ID:TYIUOpNf
>>796
移植できますよ。私の店でも出来ましたから。
ただ、おそろしくインストールが長いですよ。
800ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 14:32:08 ID:/8JOdGGW
三国志フリーズは無くなった?>全国のメンテマン
うちはACコードをアース付きに変えたら無くなったよ。
801ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 14:38:05 ID:cYXoAaGj
>>776
昔、アフターバーナー(2じゃなくて1な)が入った時、
どうやっても1プレイ2コインにしか設定できなかった。

ある店は泣く泣く1プレイ200円で営業した。
50円コーナーがあったある店は50×2=100円で営業した。


ガキンチョメダルコーナーがあったある店は、10×2=20円で
営業した。


今思えば、減価償却無理じゃねえのか?
802ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 16:56:34 ID:7/IHgWJA
アフターバーナーって当時、筐体価格
いくらだったんだろうね

今は話題の新作いれようとすると1000マン
軽く越えちゃうからね
803ゲームセンター名無し:2005/06/13(月) 19:53:38 ID:wSyuDmVr
>三国志フリーズは無くなった?>全国のメンテマン

パッチ変えた後もフリーズはあったよ
多分長時間の起動でPCが不安定になってサテライトも…って感じなんじゃないかな?
1日以上起動する場合でも、閉店後自分達が帰るまでの間くらいはPCを休ませてあげた方がいいかな
しかしフリーズ以前に朝イチ起動だと未だに繋がらないんですがこれはこれからも続くの?
正直夏休みまで続くんだったら店がヤヴァイって…
804ゲームセンター名無し:2005/06/14(火) 18:43:00 ID:SriPt5g8
最近怖いぐらいに三国志の話題が無いけど
みんなの店どうよ?早くも客が離れ始めたか?
805ゲームセンター名無し:2005/06/14(火) 18:53:02 ID:mdwEfl2A
三国志の話題か拾ったカードだけでコモン、アンコモンが全部揃った
流石にレアとスーパーレアは落ちてないな
806ゲームセンター名無し:2005/06/14(火) 18:53:29 ID:0Ns37Rje
4サテで85k/日、売上の柱。
807ゲームセンター名無し:2005/06/14(火) 19:12:17 ID:UFCqOKY6
>>806
それは休日?平日?平均?
808ゲームセンター名無し:2005/06/14(火) 20:34:56 ID:0Ns37Rje
平日、朝から満席、休日も変わらん。
客曰く、他で入ってるところが無いらしい。
809ゲームセンター名無し:2005/06/15(水) 00:47:06 ID:ijfOaZp5
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/san/index.php?FrontPage

Wikiとかに自店舗を掲載するのも売上アップのコツと思われる
810ゲームセンター名無し:2005/06/16(木) 16:25:34 ID:Tba/vION
三国志ってイベントモードみたいなのあるの?
811ゲームセンター名無し:2005/06/19(日) 11:27:47 ID:luuNCC3V
まじカプコンメダルは
メンテマン泣かせだな
エイリアンと奮闘中…
尻尾がうざいよー
812ゲームセンター名無し:2005/06/19(日) 13:59:08 ID:yQ4x6Ha+
>>803
おそらく10時ぐらいに立ち上げてますよね?
全国的にその時間で一斉に立ち上げるのでサーバがこみやすいでは?
という話です
10〜15分くらい置いて立ち上げればかなり回避できますよ
813ゲームセンター名無し:2005/06/19(日) 16:42:08 ID:z+HGS1m6
>>811
個人的にはホッパーの位置を考えろよ
と思う。
お客さんに「手、大丈夫ですか?」といわれるくらい激しく切ったことがある。
814ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 01:10:31 ID:is5i75j9
エイリアンに襲われた時の傷が消えないんですが、、、

>811
クルーンの玉詰まりとか、miniJPでコイン噛んだりしてんのか?
815ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 06:26:21 ID:FSm+/glT
エイリアン撤去してダイノキング入れなよ、恐竜は優しいぞ
816ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 07:21:28 ID:BfEKxu2k
全然 優しくねぇよ!!
817ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 07:24:45 ID:bHPuEO02
いや、優しいぞ
たまにシューターに100円落ちてる
818ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 07:31:07 ID:duK/TA9r
ダイノは断線で地獄見れる
819ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 07:37:15 ID:bHPuEO02
>ダイノは断線で地獄見れる

マジか?詳細教えてくれ
820ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 08:35:47 ID:duK/TA9r
恐竜の中の断線としか言いようがない。
821811:2005/06/20(月) 11:49:45 ID:MxZyJWZ3
>813
そうですよね。
マリオもちびまるこもマスマリオも・・・
メダリュージョンなんて本当にそう思う。
あのホッパー位置は芸術的な嫌がらせだよ。
やっぱ製作は素人なんかねぇ。
ナムコを見習ってほしい・・・

>814
クルーンエラーです。
結果はモーター不良でした・・・
不慣れだから分解、組み立てに3時間かかった・・・
その間エイリアンの尻尾に3回ほど突っ込まれたよ・・・

>815
恐竜もあるよ〜
子役払い出し恐竜の配線が断線したことあるし。。。
エイリアンとくらべたら。。。まぁ同じかな。

>818
多分同じ断線じゃない?
メダルが入り込んで・・・ってやつ?

なんか他のロケのカプコンクレームを聞きたいなぁ。
822820:2005/06/20(月) 12:25:49 ID:fQ6b2c1H
>>821
 恐竜本体内部の断線、修理するにはダイノのスキン(皮)取っ払って
断線個所を特定せねばならんのだが、線内部の断線で外観では
ぱっと分からない、角度によっては断線個所がつながってしまって
テスターでは異常が無く、ゲームモードにするとエラーが出ると言う
無限パラドックスに陥る。
823ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 15:47:52 ID:aw00e6mo
うちは「マリオのコロコロパーティー」入れてるけどスタークルーンエラーが連発・・・
一番下の玉を運ぶレーンにメダルが落ちて、玉がつまるんだけどさカプコンにTELしたら
「そんなところにメダルが落ちるわけがありません」とつっぱねやがった。
あんたの所はそんなに設計に自信があるのかと小一時間(ry

つかエラーのときにテストモードに入れないってどういうことよ?
原因追求しづらいし、電源切ろうものなら他のステーションが通信エラー。
ロケの事を全然考えていない自己満足な機械を作るのはやめてくれ。
824ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 17:39:28 ID:GszQ8qLi
マリオとかまる子とかの中央ホッパーがなぜ埋まっているのか
小一時(ry
後、メダルが落ちたら大変なのに
外したところのすぐ近くに基盤があるのかと
小(ry
ころころパーティの投入レールがすぐ詰まるのは仕様だと
堂々といえる自信はどこから来るのかと
k(ry
825ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 19:05:27 ID:VOtOSJGZ
ノウハウの無いメーカーのマシンは数年待たないと怖くて買えない。
826ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 19:43:34 ID:BfEKxu2k
数年待っても、アルゼのマシンは買いたくないな
827ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 20:44:56 ID:QFxoYcV/
以前 弐寺のプロジェクターのサービスモードのログあったんだけど
流れてしまい見れません。どなたか教えていただけませんか?

突入の仕方はわかるんですが初期化の仕方がわかりません。
828ゲームセンター名無し:2005/06/20(月) 21:33:34 ID:NdJ0YtRe
>>826
たしかに旧シグマの開発陣はアルゼに行ったからね.
山神様のたたりは続くのだ.
829ゲームセンター名無し:2005/06/21(火) 01:14:07 ID:YQBf2Irg
カプコンにALIENの訪問修理たのんだら、ナムコがきたよ。
何で?
830従業員スレ32号店よりコピペ:2005/06/21(火) 02:07:18 ID:Z5AvrJLW
初期の液晶プロジェクタなら以下の手順で操作すればOKです。

1)プロジェクターの前面スイッチが操作できるようにプロジェクターを後ろに少しずらす。
2)TESTMODE〜MONITORCHECKを選択。SCREENCHECKを選ぶ。
3)内部に入ってるリモコンを取り出し、(電池くらい用意しておけよKONAMI・・・・)【消音ボタン】を1回押す。
4)再度リモコンの消音ボタンを押しつづけ、音量表示が消えるのを待ち、プロジェクタ前面部のチャンネル設定ボタンを押す。
5)サービスモードに入ったらOK。
6)ステータス表(693に記載)を参考に調整を行ってください。
7)テストモードから抜け出て、実際のゲーム画面で確認を取る。
8)プロジェクタを元通りに組み立て、安全点検をし、全体を軽く一拭きして終了。
831コピペその2:2005/06/21(火) 02:07:58 ID:Z5AvrJLW
■サービスモード調整項目一覧■
項目 内容         初期値
RCUT 受信回路Rカットオフ 40(調整の必要なし)
GCUT 受信回路Gカットオフ A9(調整の必要なし)
BCUT 受信回路Bカットオフ A9(調整の必要なし)
GDRV 受信回路Gドライブ  3B
BDRC 受信回路Bドライブ  43
CNTX コントラスト最大値  7F
BRTC 明るさDCレベル調節  83
COLC 色の濃さ(センター) 40
TNTC 色あい補正      3B※
SCOL 色の濃さ補正     93※
SCNT コントラスト補正   73※
HPOS 水平画面位相     32
VPOS 垂直画面位相     32
HIT  垂直振幅       32
SBRT 明るさ補正      9B※
FLCK フリッカ調節     B4
VCP  垂直補正ゲイン    00(調整の必要なし)
WID  水平振幅       32
VBLH 垂直ブランキング上側 00(調整の必要なし)
VBLV 垂直ブランキング下側 00(調整の必要なし)
OSDH 水平画面表示位置   0D(調整の必要なし)
OPT1 オプション設定1   00(調整の必要なし)
VOLX 音量最大値      64(調整の必要なし)
OSDV 垂直画面表示位置   00(調整の必要なし)
OPT2 オプション設定2   05(調整の必要なし)
GHST ゴースト       09※
832コピペその3:2005/06/21(火) 02:08:59 ID:Z5AvrJLW
■オプション設定1■
D0 画面非表示
D1 電源オン時強制ビデオ設定
D2 無信号オフタイマー不動作
D3 電源以外の本体ボタン不動作
D4 電源オン時強制1ポジション設定
D5 無信号音声ミュート・無信号フリーラン不動作
D6 リモコンキー不動作
D7 本体チャンネル設定不動作

■オプション設定2■
D0 3次元Y/Cの有無
D1 ビデオモード時フリーラン解除
D2 AFTオフ設定(出荷時オフ)
D4 BSチャンネル微調整禁止
D5 S1自動切換え禁止
D6 S2自動切換え禁止
D7 ED2自動切換え禁止

※の部分が調整が必要な部分です。
万が一設定ミスでおかしくなった場合は、以下の操作を行ってみてください。
画面が見えなくても操作は実行されてるので注意してください。

1)画面ステータス調整方法に書かれてるやり方で、サービスモードに入る。
2)リモコンの表示ボタンを押した状態で、本体のチャンネル設定ボタンを押して、画面表示をS→Dにかえる。
3)さらに表示ボタンを押した状態で、本体のチャンネル設定ボタンを押し、スーパーサービスモードにする。
4)リモコンの【BS5】→【BS5】→【BS7】の順番でボタンを押して、【ADDRをFF0】にする。
5)【画面にPRESETの表示がでて】、しばらくすると【一度電源が切れて再度電源が入り初期化が完了】します。


以上コピペでした
833827:2005/06/21(火) 06:04:41 ID:jmRVsH7y
>>830
ありがとうございます。気合で弄っていたら稼働時間の初期化はできたのですが設定がぐちゃぐちゃになって
しまいまして...。付属のリモコンが無くて他の東芝のリモコン使って設定したのがまずかったようですね。
834827:2005/06/21(火) 18:08:55 ID:fKbPeHu+
初期化できました。操作は裏サービスモード時にBS5>BS5>BS7後に固定ボタン2回押しでプリセット
されました。が、VGA表示がワイド表示になりません。もう少し調べてみようかと思います。
835ゲームセンター名無し:2005/06/22(水) 03:36:34 ID:aADUKjpW
付属のリモコンを他所で借りてきてメニュー開いたら一発で変更できました。orz
836ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 02:14:18 ID:RxrxXzBD
はじめまして。BeatmaniaIIDXのことで質問があるんですが
モニターをブラウン管にしてから、譜面のズレが激しいのです。
判定ラインよりもかなり上のほうにジャストタイミングの判定があって
お客さんから不満の声が…
新筐体はいいとよく言われるのですが、モニターをコナミ推奨のものに変えればいいのでしょうか
それとも筐体自体が全く違うのでしょうか?

知っている方いたら、是非とも教えていただきたいです。
837ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 03:33:32 ID:3I9Wsnmz
>>836
そのブラウン管は純正品なの?
838ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 04:07:48 ID:RxrxXzBD
>>837
いえ、コナミ純正のではなく、大きさだけ合わせた物です。
839ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 09:35:26 ID:3I9Wsnmz
>>838
でそれはどういったものなの?
ふつうのTVとかだと、プログレッシブなんたらのおかげで
画像の入力と表示がわずかにずれてるものがあるけど
そういうものだったりして、、、
840ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 11:21:09 ID:QBVVl2xO
遅延とか
841ゲームセンター名無し:2005/06/24(金) 17:55:54 ID:0ZxIbmPG
新筐体が出来てからも市販TVで推奨品ってあったっけ?
もう市販TVを推奨してたのなんて黒歴史なような。

>>836
新筐体はRGB入力なので普通のTVとは違う。

とりあえず市販TVじゃ輝度も色温度も高すぎるから映像を調整しないと。
出来ないならせめてシアターとかの映画向きなモードに合わせるとか。
どっちにしてもコンポジット接続じゃドットも潰れまくりだし、こだわる人には
永久に受け入れられんと思うけどね。
842ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 04:41:40 ID:f9+ien+G
すいません、返事遅れました。

>>839
どういったもの…どう説明すればよいのかorz

>>841
新筐体のモニターだけ手に入るっていうことはないのでしょうか?
843ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 04:47:44 ID:mll4xEhQ
>>842
結論から言うと「無理するな」が一番正しいんじゃないか?
自分の力量にあった事からやってこうぜ、コナミ推奨のものを買った方がいいと思われ
844ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 08:32:25 ID:Q8tnPnjN
>>842
新筐体モニター>40まんえん

>339 名前:一応整理至徳と[sage] 投稿日:04/11/23 11:11:29 ID:???
>1.旧純正筐体=液晶リアプロジェクター(通称液晶)
> 40Vインチ&RGB入力、解像度がゲームのデータとぴったり、外光(照明等)に弱い、
> 出画の方式上、多少の残像アリ&チラつかず目に優しい&画面外周部の
> 歪みが発生しない、ランプの寿命が短い
> 公式には1st〜9thまでとされている
> ※いわゆる液晶TV、PC等の液晶ディスプレイ等とは同じ「液晶」と付いても
>   別の方式
> ※40「V」インチとは、ブラウン管に直すと43インチ程度

>2.非純正筐体=市販ブラウン管TV(通称ウンコ(嘘です))
> 32と36インチが混在、コンポジット(黄色端子)接続、極マレにS端子接続、
> 外光に強い、残像ほぼ無し、
> 個体ごとに調整がバラバラで程度の差はあるが、チラつきアリ&外周部
> 歪みアリな上、スピーカーの影響で帯磁したり、画像処理回路のせいで
> 遅延が発生したりするモノもある
> ※定かではないが7th〜8th辺りで旧純正モニターがメーカー(東芝)廃盤に
> なり、当時コンマイに新たに購入or修理を相談するとこの市販ブラウン管を
> 代用するよう薦められたらしい
> ※「この」と言ってもメーカーはバラバラ。東芝とSONYが多い。
> ※同じ非純正仲間として、極マレにプラズマTVも見掛けられる

>3.新純正筐体=ブラウン管モニター(通称新筐体)
> 36インチ&RGB入力、外光に強い、残像ほぼ無し
> 弐寺用に調整されているため同じブラウン管でもチラつきは少なく外周部の
> 歪みもほぼ問題ないレベル。個体差もなく遅延も当然出ない。
> 値段は専用置き台&配線込みで40まんえん(汗汗汗汗
> 10th〜現在に至る
845ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 09:00:20 ID:OVh7l+60
音ゲー撤去でいいんじゃない?
今更音ゲーなんて一部のコアな若者(※)しかやらんだろ?

(※…ナルシスト、バンドに憧れるが演奏はできない、コスプレが趣味)
846ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 10:29:27 ID:Q8tnPnjN
      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      目
   /  `´  \
      ('A`) ココデカレイニスルークセ
     ノヽノヽ
       くく





      │
   ('('('('A` )
≡〜( ( ( ( 〜)
≡  ノノノノ ノ  グサッ
      ↓
847ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 12:28:44 ID:Cl+6Ct6D
>>842
コナミに問い合わせれば298,000円で買えるらしいけど、、、
でも >>844 には40万てあるね まぁコナミに聞いてみればいいんでは
しかし自分も >>845 のように思う部分もあるな
周辺にライバル店があるなら尚更、、、
徹底的にこだわってやるか、あきらめるかのどっちかにしないと
中途半端がいちばんよくないと思うんだ(ぉぃ
848ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 20:25:20 ID:UWQzH/vL
うちにはDXないんで詳しくはわからんのだが
ランプだけ交換するんじゃ駄目なのか?

オムロンのスタパラショットだったかな
あれも液晶プロジェクターでランプがすぐに駄目になって、ずいぶん泣かされたよな
849ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 21:09:36 ID:7MWTp9+U
G1ターフワイルドですがフィールドを止めてモニターだけで営業って可能でしょうか?
エラー多発で止まることが多い為他の業務にも支障をきたすので応急処置として
上記のような状態で稼動させたいと思った次第です。
コナミのサポートは本日の営業終了しましたとか言ってて使えないので
もし可能でしたらディップスイッチの変更箇所等教えて下さい。
850ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 21:28:36 ID:sv+HuTFn
>>849可能です
@電源OFF
AFMU2のボードのDIP SW 4-8をOFFにして
BFMU2のボードのLANデーブル(FSK)を抜く
C再起動
851ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 22:22:43 ID:7MWTp9+U
>>850
おぉぉ、素早いレス感謝です!
早速やってきます。
852ゲームセンター名無し:2005/06/25(土) 22:38:56 ID:Cu4LHPET
>>848
中の液晶が死亡するんですわ。
通算稼働時間すごいことになってるから。
853ゲームセンター名無し:2005/06/26(日) 03:07:24 ID:QEQlcZhH
>>845>>847
地方だからかもしれませんが、音ゲーは稼ぎ頭なのですが…
854ゲームセンター名無し:2005/06/26(日) 03:54:24 ID:UwEnUnnY
三国志のハロゲンが次々死んでいくんですが
このまま放置してていいんでしょうか?
855ゲームセンター名無し:2005/06/26(日) 07:24:20 ID:GrA69ETe
>853
知ってる店な希ガス…

まぁ、いまさらだろうが、純正に変えたほうがいーかと思われ。

判定ずれまくりでインカム激減

売り上げアガンネから、バージョンうぷ出来ない

ハイーキョ
ってコンボがくるぞ。マジで。
856ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 07:24:59 ID:7YxmNIw1
結局音ゲーで売上上がるの?
バージョンアップとかの費用で結局マイナスにならないか?
857ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 09:09:05 ID:eEiYXnTc
トントンってとこかねぇ
858ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 10:06:48 ID:NZy0ZA0P
ペイするごろにVerUPの繰り返し、部品代入れて考えると赤。
859ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 19:23:29 ID:5E1ywPhI
誰か助けて〜〜〜!!!
警察官2がね、もう、いろいろやったんだけど、直ったフリされたりして、もう
どーしていいかわかんないの。ノイローゼになりそう。もうなってるかも。

症状:射撃の着弾の上下方向がズレる。具体的には、センターにかまえたガンを
上下どちらかに10°傾けて撃つと30°あたりに着弾、20°も傾けないうちに
画面外へ。左右は全く問題無し。
また、たま〜にまったく着弾しなくなることも。

現在まで施した改善策とその結果
@ガンセンサー交換:ガン内部のセンサー基板(1×3cmほどの)を新品に交換。
結果:全く変化無し。
A基板修理出し:コナミサービスセンターへ基板修理(検査)を依頼。
結果:異常無しで帰ってくるも変化無し。
Bモニター掃除:サービスに言われてモニターを雑巾で拭く。
結果:改善。しかし半日のみ。以降拭いても改善されず。
Cガンケーブル交換:不安定から断線を疑い新品に交換。
結果:全く変化無し。
Dモニター調整:サービスに言われてモニターの明るさ・輝度を強く。
結果:改善。しかし1日のみ。
E筐体位置変え:Dからガラスに映りこむ日光もマズイと考えて。
結果:改善。しかし1日のみ。

この他に各断線チェック、電圧チェック(5V:電源・ハーネスとも5.5V、12V:電源13V・ハーネス11.5V)
もしてます。
サービスが言うには「ガンのセンサーで画面のフラッシュを感知しているので、反応
の有無の故障はあっても、着弾が部分的にズレることは本来無いはず。」とのこと。
もちろんキャリブレーション(ガンのセンター合わせ)は毎回やってます。
本当にまいってます。誰か助けてください。
860ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 20:19:09 ID:f+xxzkBU
>>859
出向依頼したら?
861ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 22:08:28 ID:eEiYXnTc
サービスがいる間だけ症状が出ない罠
862ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 22:37:52 ID:8Ioxogwc
>>859
マルチ氏ね
863ゲームセンター名無し:2005/06/27(月) 23:22:34 ID:GE8q+V/K
メンテスレと従業員スレは、かなり住民が重なってるから
どちらか片方だけに書けば、いろいろ教えてもらえたかもね。
864ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 01:32:55 ID:DLfhO6bM
>>859
嫌われてる理由知らないからマルチポストしたんだろうから教えてあげよう

『こいつらに聞いただけじゃ不安だな。他の奴にも聞いてみよ』

って思考が見えるからだよ
つまりは質問しながら馬鹿にしてるってことだ
答えてもらえるわけないだろ
865ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 05:43:12 ID:XGzbTVle
まぁ急いでる時なら気持ちも分からんでもないが
警察官2ぐらい1ヶ月止めたところでそんなに儲けもでないだろ?
要は、安易にマルチすんなボケって事さ
866ゲームセンター名無し:2005/06/28(火) 14:32:43 ID:OFVd9FqC
過去50レスでも読めばどっちに書けばいいかわかるだろ…orv
867ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 04:04:10 ID:JxB09mbd
とりあえず、マルチして謝罪も、教えてもらって感謝もないのが俺的にむかつくな。
868ゲームセンター名無し:2005/06/29(水) 11:28:04 ID:/skGxqi3
教えてないじゃん
869ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 00:03:36 ID:0pz06WIY
ここは心の狭いインターネットですね
870ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 07:49:37 ID:7rI/6Gtg
そんなんだから教えてもらえないし
マルチして嫌われるんだよ
871時間がある方で結構です:2005/07/01(金) 08:35:14 ID:lcVDqjl7
話の流れをぶった斬るようで悪いんだけど
ゾイドのトリガーの硬さの調節ってどこでやるんでしょうか。
空けたんだけどよくわかんなくって止めました。
872ゲームセンター名無し:2005/07/01(金) 22:51:47 ID:AYu2eyF7
歯で噛んでやると結構柔らかくなるよ
873ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 08:48:49 ID:Yg32fU60
なめすんだな
874ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 14:24:53 ID:UoTm5nYN
おばあちゃんが唾をつければいいとよく言ってた
875ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 16:41:01 ID:y+KVSERZ
かたいの、かたいの、とんでけー
ってやると効くって氏んだじいちゃんが・・・
876ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 17:04:56 ID:aUCgqnYm
レバーにネギを縛り付けとくと治るって氏んだばあちゃんが…
877ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 17:18:06 ID:mhFnYJmz
漏れのご自慢のビッグマグナムなら
一発抜くとすぐに硬さが取れるんだがな
878ゲームセンター名無し:2005/07/02(土) 23:36:28 ID:cfcaX/Ef
>>871
開けた事は無いんで確証は無いが普通にバネか何かでは?
他のタイプのコントローラーではそんな感じでした。
説明書とかに分解図が載ってる事もあるですよ。

舐めた書き込みしてる奴らは本当に店員なのか?
同業者に対しても馬鹿な事しか言えん奴は店でも馬鹿面でいるんだろうな。
879ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 00:06:56 ID:csljbYri
>開けた事は無いんで確証は無いが普通にバネか何かでは?
>他のタイプのコントローラーではそんな感じでした。
>説明書とかに分解図が載ってる事もあるですよ。

てきとーな書き込みワロス
880ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 00:11:41 ID:rWq5hW/p
おまえさんの書き込みはもっともなんだが
あまりに当たり前過ぎて書くまでも無いとほとんどの住人が思ってるんだよ
それに、あんな部分分解してる奴なんてこのスレにも居ないんだろ
だから冗談で流してるんじゃね
881ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 00:26:31 ID:xycFpc6q
なぜ>>871はトリガープルを変えようとしているのだろう?
経年劣化した時等戻らなくなったり、一部の部品が壊れやすくなったり
良い事は無いと思うのだけど・・・
皆はオブラートに包みながら「無茶は止めとけ」とほのめかしているのでは?
882ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 06:26:21 ID:moPBTZ7C
ゾイドのトリガー中を開けると中年の小人がいた
指で摘むと「あん」いい声を出したのでカウンターの引き出しで飼ってみた
次の日開けると中年女性の小人と取り込み中だった
本当にすまない事をした。ゾイドのトリガーなんて開けるもんじゃないよ。
883ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 08:24:52 ID:BYDSvfmW
>>882
頭大丈夫?
884ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 13:03:25 ID:gU+OxAVf
メンテスレには昔から漏れのジョイスティックネタという
紳士協定があったんだが…

シモの話も出来なくなっちゃったか
885ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 15:39:00 ID:CuXrQIb8
分裂した従業スレも、どちらも妙な煽りばかりになった。
自分が、自分が〜じゃなくて普通に仕事して下さい。
わからないから聞いてますじゃなくて、わからないなりにやってから聞いて下さい。
ここのスレの古参達も、壊したり失敗した経験があるから。
うまくいかなかった修理の方が、後々良い経験になったなって思えるよ。
886ゲームセンター名無し:2005/07/03(日) 23:29:57 ID:eihs7b5O
>>871
マジレスするとバラして徹底的に掃除するだけでも結構違うよ?

なんでも兎に角マニュアル見ながらバラして
体で効率良い組み、バラし方とトラブル対処法覚えるのが漏れの基本だ。

過疎ってないなら芯の予備一本キープしといたほうが良いよ。
激しい香具師が常連に一人でもいると大体右レバーがヘタる。
887ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 00:07:25 ID:tFidB9r8
止まる止まる ゾイドが止まる。

特定の武器(荷電粒子砲とか言ってた)を撃つとフリーズしやすい。
ウチだけかね?
888ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 06:43:06 ID:CpSgDE2w
漏れジョイネタかあ・・・
タイミングが合えば盛り上がるのだが
需要も少なくなっちまったのか。
俺のベストヒットは「女房との接触不良に接点復活剤」だった。

スマソ以下何事も無かったように続けてください。
889ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 07:40:10 ID:ACKEbvHT
もうね、エロゲーこそアーケードに進出してくるべきだと思うんですよ
どうせ風俗店だしチンコにオナホみたいなの装着して画面で体感
揺れる筐体、もうこれこそがアーケード、これぞ風俗だと思うのですが如何か?
890ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 08:21:16 ID:QrMVESp0
やだよそんなの清掃すんの
891ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 08:23:21 ID:Fj4jdjlT
つ[ゴム手袋]
892ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 08:25:13 ID:rZAFdsvu
スロットのレバーもぶっちゃけチンポにするべきなんだよな
中に人が入ってて、チンコレバーをパシーンって叩くとリールが回転
乳首で回転を止めるのだがいかんせん乳首が1つ足りない
893ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 09:34:02 ID:WBhnPJld
なんか、ラジオ番組の「たまきん全力投球」みたいになってしまったな。
894ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 10:04:53 ID:hX1nKBKv
ドラムマニアのフットペダルが、
かかと踏みをしてる客のせいで、スイッチは利いているけど
ペダルがガタついて壊れそう

というクレームをお客様から頂きました。
確かにそのお客様が言うように、
ペダルそのものがかなーりがたついてて今にもペッシャンコに
なりそうなのですが、これはどこを交換すればいいのでしょう?

ちなみにコナミに電話したら
「ありえない」
「聴いたためしがない」
「それよりもダンス86.4買って」
の一点張りだったので即斬りました。
895ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 12:38:55 ID:q7ZHEDro
>>894
一回、取り外してみたら?
ペダルそのものがガタついているのか、床とペダルの間に隙間があるのかを確かめた方が良いと思う。
896ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 15:44:16 ID:r7hNUCRu
>>894
どこを交換したらいいか判断できるのは現物を見てるおまえだけ。
分からないならパーツNo.64532で取寄せてASSYで交換しろ。
897ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 18:03:08 ID:6OCceHrv
>894
営業じゃ無くてサービスに電話しろ。
898ゲームセンター名無し:2005/07/04(月) 23:28:47 ID:4XJesdVx
>>897の言ううとおりだ。
899ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 01:28:23 ID:QaYH+xoS
じゃあ漏れも>>897に1票。
900ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 03:05:24 ID:j3TWObNz
ちょっと前に話題になってた
松下の EZ6225
少し触る機会あったんだが、すげー良いなアレ
自腹で買うかのう…
901EZ6225愛用者(全部自腹):2005/07/05(火) 14:28:01 ID:NdV3c3uK
購入前の注意を。
・ホームセンターとかに売ってるビットは後端からボール溝までの長さが
 長いので注意 →削るなりしてくれ。詳しくは取説PDFでも見るといいよ

・取説に書いてあるネジ径の目安よりも気持ち弱めがちょうどいいよ
 →そのうち慣れるでしょう。

・予備電池一個くらいは買っとけ →途中で電池終わるととても切なくなるよ
 一日に新品プリクラ3台組むとかじゃなければ余裕で使えるけど

・ビット代金結構かかるからガンガレ
902ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 16:20:28 ID:1JG/w1p6
電動工具を使うときは気をつけろ!
慣れるまでは、いきりなりネジを電動工具で締め付けない方がいい。
ネジが斜めに入っても、トルクがあるからそのまま途中まで締め付け
てしまい、ネジ山がつぶれたり最悪ネジのプラス溝もつぶれてどうに
もならなくなるぞ。指で軽くネジを差し込んでおいて、その後電動工
具で仮締め、全部一通り仮締めすんだらフィッティングを確認して
本締めだ。
昔、応援という名目で来ていた事務所長クラスが電動ドライバーでなく、
電動インパクトレンチでいきなり最初の1本を本締めしてしまって(し
かもネジ斜めでいれたから途中でネジ山つぶれて締まりきらない状態)
機械が組めなくなる災害が起きた。ネジを潰してなんとかとって、タッ
プ立て直しやらなんやらで30分近く作業が中断させられた。

あれ以来、信用できる人以外には手回しのドライバーで作業させている。
903ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 16:30:08 ID:1JG/w1p6
あとステンレスのネジまたは部材を電動工具で締めるときも気をつけろ!
回転数が早いとネジがかじって途中で回らなく(正・逆転とも)なるぞ
上の人が書いている様にはじめはトルク規定値より弱めで慣れていった
方がいい。自分はトルク弱めにしておいて最後の一ひねりは電動でなく、
手で電動ドライバをまわす様にしている。
904ゲームセンター名無し:2005/07/05(火) 21:21:29 ID:Do6n08mf
まぁ、ビスをやっちまったら
ドリルで一発だな!
905900:2005/07/06(水) 03:39:58 ID:teaAYr0c
>>901
経費で買ってもらえるように上司を説得します

>>902
インパクトで慣れてるから電動は平気だよ
インパクに慣れてるとは言っても、プリント機一台組上げる時に、ビスの頭を一個くらいはつぶしてしまうがな
でも頭つぶしてしまっても、バイスプライヤ使えば2〜3分で取れるしたいした問題ではないと思う
ねじ山つぶすと、さすがにだるいな
906ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 20:27:20 ID:6nFCOU8c
いつもタップダイスセット持ち歩いてます。
最近は、ねじ山壊す事は無くなったけど
なんか手放せない。お守りみたいな感じだな。
907ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 20:34:30 ID:VWF3+23C
>>906
最近のプリクラ、下穴開けてタップ切ってないのとかあるしな。
908ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 20:49:19 ID:9HrtkDHw
○ペラのことかー!!!!(AA略
909ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 21:20:26 ID:VWF3+23C
○peraは入ってないけどメイク系で良くあるんだよな、
だから工具箱には4〜8のタップが常に。
910ゲームセンター名無し:2005/07/06(水) 23:53:20 ID:N0/VyVaA
業者が組み立ててくれるってだけでオムロンのプリクラが大好き
911ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 00:19:42 ID:8NChcUCw
>>905
電動買ってもらえなかったらラチェットドライバーにするのは?
漏れはラチェット一本とビット各種、ラジペンは自腹で買って
常時ポ−チに入れて装備してた。
軽微な故障は即時対応できるし、
普通のドライバーの数分の1の労力でネジ回せる。

ラチェットはゲーセン辞めた今でも家で使ってるよ。
912ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 17:48:35 ID:25E/fAk4
初歩的な事で申し訳ないです。
先日連邦DXをいれたんですが、2P側を使用して協力プレイは出来ないのでしょうか?

もしかしてあのゲーム、協力プレイは専用台を用意しなければいけないなんて事・・・。

当方NAOMI自体ほとんどいじった事が無く知識的に乏しいので、
どうかご教授おながいしまつ。
913ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 18:13:54 ID:xklRi6Rn
>>912
まさか1枚の基板で、、と考えてる、、、?
あれは2人でやるには基板が2枚いるよ
んで最大4台までつなげるという仕組み
4台だとかなりおもしろいが、もうSEEDも出るしなぁ、、
914ゲームセンター名無し:2005/07/07(木) 18:29:36 ID:8JZvWODr
ヘビーメタルは画面分割して二人用が出来たよな
915ゲームセンター名無し:2005/07/08(金) 01:42:12 ID:LgrjMBWv
誰も遊んでなかったけどな
916ゲームセンター名無し:2005/07/08(金) 07:20:28 ID:WhTmfOc9
>>912
NAOMI云々の前に取説読めよ
通信について書いてあるんだからさ
917ゲームセンター名無し:2005/07/08(金) 13:37:03 ID:GojIGTU5
ガンダム遊んだこと無いのか?
それなのに入れようと思う心境が理解できん
918ゲームセンター名無し:2005/07/08(金) 18:19:41 ID:V1iC8TM5
本人が遊ぶのと営業は本来関係ないはずですが。
919ゲームセンター名無し:2005/07/08(金) 18:45:30 ID:E7y0ZwTZ
メンテスレで叩くの止め、初心者に優しくだろ?
客なら「御引取り下さい」だが。

ガンダム(DX)やスラッシュアウト等のゲームは多人数でやるときは(〜4人まで)
1人につき一式必要、一式内容は
NAOMI本体(必要に応じてGDROMKIT)+通信ボード+(GD)ROM+光ケーブル(コンバータ)
で基板同士通信して対戦や協力が出来る、勿論設定もしなければいけないが。
920912:2005/07/08(金) 22:15:34 ID:DdeCPTSh
教えて頂いて大変申し訳御座いません(汗)
ビデオ経験がほとんど無く、入っていきなりビデオに回されたもので・・・。

これからもう少しビデオの勉強していきます。
921ゲームセンター名無し:2005/07/09(土) 02:52:57 ID:/TXgSILp
WCCFのカード未払い、どうにかならないですかね?
調整の仕方わかる方教えて
922ゲームセンター名無し:2005/07/09(土) 09:04:04 ID:AFbEcwFQ
SLSに電話汁
923ゲームセンター名無し:2005/07/09(土) 19:47:41 ID:sjjYIdmp
>921
うちも同じ症状で先出し何回もしてるが、
全然改善しないSLSも役に立たんかった。

常連にはレア出るときに未払いになる(レアは厚みが違うかららしい)と
デマ流されるし。

いい方法知ってる人いたら教えてほしい
924ゲームセンター名無し:2005/07/10(日) 00:20:42 ID:GxyUeS8e
ヒント:逆さに
925ゲームセンター名無し:2005/07/10(日) 03:12:02 ID:VUu2Xxt/
ヒント:撤去
926ゲームセンター名無し:2005/07/10(日) 19:46:51 ID:2+lEXodg
ヒント:シャッフル
927ゲームセンター名無し:2005/07/10(日) 20:24:20 ID:ZfI70etX
ヒント:漏れのジョイスティックから液漏れが
928ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 10:30:35 ID:llVgPv1Q
ヒント:精子を爆発させるのだ
929ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 10:34:24 ID:wCNyw6OW
ヒント:爆発では無く射出
930ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 21:00:49 ID:DNLHsUKr
質問があります。
(厳密にはメンテではないのだが、技術に詳しい人がいそうなので)

HDDレコーダでCPUの格ゲーを録画したいと考えてます。
レコーダへの入力はコントロールボックスからのビデオ信号(?赤白黄の映像のやつ)です。

1、上記方法で録画は可能ですか?
 VHSのデッキで試した所、録画されることもあったが、大抵モノクロでブレて録画されます。
 古いデッキなので、機材が原因かと思ったのですが、信号種などの関係で直接録画は無理なんでしょうか?

2、1で直接録画が無理な場合、何か方法はありますか?
 大会などでは普通のVHSデッキで撮れているようにみえます。
 コンバータか何か挟んでるのでしょうか?

3、1,2が解決したとして、HDDレコ−ダで60フレーム/secをコマ落ちせずに録画することは可能ですか?
 カタログには特に明記されていません。販売店の数件の店員にききましたが、とれると言う人もいれば、
 無理だと言う人もいました。
 メーカ(東芝)に聞いたところ、テレビ(30フレ)以外は保障できないし、テストしてないので、
 どうなるかわからないとのことでした。実際にやってみてどうだったという方がいれば幸いです。

以上、お願いします。
931ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 21:32:40 ID:mr8NI590
>>930
試してみないとわからない てなところでは、、
ビデオ信号てのは、そんなもんなので

60fpsも、、どうだろうねぇ、、、
ビデオデッキのほうが安心かもしれないねー
お店のは、、直接ビデオ出力できるものもあれば
基板の出力を、ビデオ信号にコンバートするものも売ってるんだよね
こんなんとか
ttp://www.tops-game.jp/part/usually/04videoconverter_03.htm
まぁ気になるなら、なによりもその録画してるというお店に聞いた方が早いね
932ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 22:04:23 ID:DNLHsUKr
なるほどー
HDDスレの方にも質問を投げているので、少々様子をみます。
URLどうもです。そちらの店にも聞いてみますね。

結局ビデオだとキャプったりするときフレーム落ちがおきるんですよね。
最近のHDDレコーダはフレーム単位で劣化無し編集可能なんで、格ゲーにはうってつけだと思ったのですが・・・
933ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 22:24:44 ID:1N13NHyU
おいおい
マルチかよ
934ゲームセンター名無し:2005/07/11(月) 22:31:32 ID:wCNyw6OW
RGBの出力は基板によってばらばらで、NTSCビデオに変換した時、
テレビの…

マルチかよ、じゃ>>864
935932:2005/07/11(月) 23:19:33 ID:DNLHsUKr
おいおい、確かに板越えで複数スレに書き込んだのは事実だけど。

とはいえ、向こうスレからは>931さんのような、ハーネスの間に挟むコンバータの情報なんて得られないだろ。
逆にアケ板からは、メーカ別レコーダの機種名や型番なんて専門外で、情報希少だと思ったんでね。

マルチで問題になるのは、内容もコピペでやたらに書き込む悪質なやつだろ?
欲しい情報に応じて上手く利用しているつもりなんだが。
なんか、マルチに過剰なんだね。
936ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 00:12:07 ID:sBxfdWS/
質問内容が違うならいいんじゃない?

ところで、鉄拳のバージョンアップってもう来てるの?
「まだ?」って客に聞かれるんだけど。
937ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 00:50:57 ID:IEDkXhDl
マルチが嫌われるのは、相手を馬鹿にしているから
「こいつらに聞いても分からないだろな、あっちにも聞いとくか」みたいな。
938ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 01:25:37 ID:rgqtgEaL
>フレーム単位で劣化無し編集可能なんで
HDDレコでスマートレンダリング可能な機種を教えて欲しい。

セガのイベント(バーチャ)ではカノプのPower Presenter 1024にDVで録画。
バーチャの場合はNAOMIで31kだけど他の基板は15kなんで、その場合…

マルチかよ、じゃ>>864にアドバイスもらいな


939ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 04:59:50 ID:mAyqaYZF
マルチが嫌いなのはアンチ葉鍵オタだけだろ?
940ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 08:22:48 ID:4peJQhiu
勇者864を褒め称え
>>864
941ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 08:25:22 ID:BlI+Xm0k
     .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :  
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 : 
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;  
       : l´ヾF'Fl   
.      ; 〉、_,ノ,ノ :   
     . /ゝ/´, ヽヽ.  
      : く/l |_ノト‐'⌒),) 
       ̄   ̄ ̄
942ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 13:19:37 ID:7RqSqpVG
>>936

鉄拳5Ver5.1は13日着らしい。12日納品日は誤報だよ。
http://www.doblog.com/img/u32526/FI1588133_0E.jpg

ドラクロも13日なのか?
943942:2005/07/12(火) 13:22:53 ID:7RqSqpVG
上のソースはG-フロントのBLOGです。
944ゲームセンター名無し:2005/07/12(火) 14:07:43 ID:RJ/bxEr6
家電のHDDレコはVHSと同じで放送の規格に合わせた30フレーム録画です。
東芝のRDシリーズはフレーム単位で編集可能ですがこれが1秒=30フレーム
ですので。
945936:2005/07/12(火) 21:28:43 ID:UvY7GtaC
>>942
ありがと。
946ゲームセンター名無し:2005/07/13(水) 03:32:51 ID:ByU5cwfp
普通にVHSで録画してキャプしてインタレ解除すれば60fpsになるんじゃないの?
って、VGAをダウンスキャンしたのはどうなるのか知りませんが
947ゲームセンター名無し:2005/07/13(水) 13:41:44 ID:6KAv+7+f
>>946
インタレ解除したら30fpsだと思うが…
948ゲームセンター名無し:2005/07/14(木) 15:04:56 ID:OxOYj2ed
昨日弐寺稼働日だったので、プロジェクターのランプを交換したんですが、
あきらかに発色が悪いんです。

新品ランプでコントラスト100まで上げてましみたいな感じで。

前日まで問題無かったので、液晶部分が寿命というわけでは無いと思いますが、
なんとかならないでしょうか?
949ゲームセンター名無し:2005/07/14(木) 18:10:06 ID:oZPiyxbG
ランプ交換&クリーニング&調整(工場コマンド)
950ゲームセンター名無し:2005/07/15(金) 20:57:57 ID:lblJBd9u
雪月花2でカーテンエラー出ている店、
騙されたと思って、カーテン古い奴に戻してみ

うちは結局全部古いカーテンに戻したら正常になった。
951ゲームセンター名無し:2005/07/16(土) 03:00:15 ID:/PEoWehh
弐寺のプロジェクターで質問なんですが
画面調整や音量調整のときににでる
緑の文字が表示されなくなったんだが
同じ症状が出た人いる?

小波サービスに問い合わせたが、今までない症状だって
当日中に返答帰ってこなくて困ってる。
952ゲームセンター名無し:2005/07/16(土) 07:32:43 ID:/bjrCqV9
>>951
何日までに返答くださいって言っておかないと先送りにされて
延々またされる事にならないか?
953ゲームセンター名無し:2005/07/16(土) 12:01:25 ID:1rlUmReP
2時間位たっても連絡が来なかった時、こちらから電話したらすぐ教えてくれたよ。
954ゲームセンター名無し:2005/07/18(月) 17:08:38 ID:nhZCz+ZU
>951
リモコンの電池切れとか言う落ちは無いよな?

ところでうちの弐寺はこの連休中ずっと画面左下にNETWORK OFFと
出てるんだがおまいらの所はどうですか?
コンマイに電話したら折り返し電話するといったきり電話来ないわけだが・・・
955951:2005/07/18(月) 20:04:17 ID:rfN7Ajlj
土日連休でレスできんかった

>952
>953
サンクす。明日電話してみる

>953
電池は新品、電源と入力切替だけが反応する。

モニタ逝ってたらどうしよ。
また十万かかるのか・・・orz
956ゲームセンター名無し:2005/07/19(火) 06:39:25 ID:WUjKtOJ5
>955
IIDX用の液晶プロジェクタですが、東芝に直接修理を頼めば
かなり安上がりになりますよ。
コナミに頼むと、先出し修理一択〜10万+送料 になりますから。
957ゲームセンター名無し:2005/07/19(火) 20:35:54 ID:WwS7vEsR
>>956
何がスゲェって、コナミに送ると、別の場所がイカレた
ブツが平気で送り返されてくる事あるし。
それで居て、一律10万円だもんね。
完全にレストアされたものが返却されてくるならともかく
品質管理を怠っているのはイカン。
IIDXのコース選択くらい、修理コースも複数用意汁。
958ゲームセンター名無し:2005/07/19(火) 21:17:03 ID:rpjgNjWR
Type-X基盤で翼神、カオスブレイカーの台がよく落ちます。
(リセットがかかる。筐体はイーグレット3)
雷電3は一度も無い為、その台と入れ替えたりしてみたのですが
症状は改善されません。ゲーム固有なのかマザー依存なのか解らないので、
今後購入するのが怖い(というか嫌。高いし)のですが、
実際他の店では普通に動いてる物なのでしょうか。

壊れるのが怖いので、筐体の電圧調べたりしてみたのですが、特におかしい所ないし…
過去(116付近)にマザーが弱いんじゃないかとあったので、気になって
質問させて頂きました。
959ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 04:17:27 ID:ztEtzRt7
>>958
メーカーに聞けバカ
960ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 09:38:00 ID:dRKz7Xja
さて、このスレの存在意義を否定した奴がいる訳だが…
961ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 17:32:14 ID:gvgVNACP
>>959
じゃあ俺のジョイスティックの特性に不満がある場合は、何処に聞けばいいんだ。
962ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 17:50:27 ID:ThQgkjuI
泌尿器科?
963ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 18:42:36 ID:8ZNpSpkO
>957
> 別の場所がイカレたブツが平気で送り返されてくる

そうそう!ギターフリークスのコントローラーも、ボロボロな物が
届くので、コナミに注文してはいけない。(パーツ単位なら問題なし)

あと、東芝にモニタを修理して貰う時も適当な時があるので、
ちゃんと東芝のサービスマンにモニタを取り付けて貰い、
画面が綺麗に映る事を確認してから、サービスマンに帰って貰おう。
964ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 20:10:12 ID:MrUmgqBG
>>958
>>959 の言葉はわるいがその通りで
まだ新しい基板なのだから、イーグレット3で動かして
リセットがかかるなんて不良の可能性もあると思うし
メーカーに相談するべき
新しい基板だからこそ、メーカーもフィードバックがほしいだろうし
そういうのはどんどん聞いてみるべきだと思います

あとちょっと話題に上がってますがコナミサービスって
えらい適当じゃないですか?
問い合わせが多くたいへんなのかもしれないけど
なんか質が低いというかねぇ、、ほかのメーカーのサービスにくらべると、、
965ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 20:28:44 ID:DOuy4GX6
>>964
そうかねぇ
俺はセガロジのが低いと思うんだが
コナミはいつも福岡に繋がるんだが、ここはなかなか対応しかっりしてる

つーかそれよりも、やたらと電話番号とFAX番号変わるのなんとかしてくれないか?
営業所に電話したら「現在、この番号は使われておりません」てなんてこともあったぞ
966ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 20:46:53 ID:fgBNuOiI
ここで一句

セガロジは いつも 電圧のせいにする。
967958:2005/07/20(水) 20:47:51 ID:QnwQrAQu
>>964
当然真っ先にメーカーに質問、相談はしています。
他の店の状況を知りたかっただけです。

サポの対応の愚痴を言う場だったようで、スレ違いでしたね。
板汚してすみませんでした。
968ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 21:02:50 ID:L1TxTODp
>958
うちもカオスブレイカーで同じ症状出てましたが、
ゲームが誰もやってない上に即引きましたから
修理も何もしなかったです。

雷電IIIにかえましたけど、同じ症状でなかったです。
969ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 21:10:38 ID:8ZNpSpkO
>965
コナミは、今は神奈川だったか埼玉の一カ所にまとまったはずでは?
日曜や祝日でも、夜9時まで電話に出てくれるので助かってますよ。
970ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 21:17:23 ID:F8TeW12B
>>965
担当次第だと思うが

コナミは「基板修理出せ」としか言わない担当に当たって、かけ直したら
まともな担当に当たってセンサーだけで対応できた。

セガは「そういった症例は聞いてないですね」の繰り返し
電話しなおして、別の担当になったら折り返し電話で対応してくれた

話は変わるが、コナミとナムコは部品の生産停止が早すぎる。
971ゲームセンター名無し:2005/07/20(水) 21:51:56 ID:DpyqndU+
セガもコナミも一度内部調査してやる気のないサポートはクビにした方がいい気がする
972ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 19:58:11 ID:YaUxntsp
サポは担当次第だってのには同意なんだが
セガロジでまともな人間に当たったことないんだよ…
なんで奴らはあんなにボソボソ喋るんだ
ハキハキと喋れば、それだけでもかなり違うと思うんだが
973ゲームセンター名無し:2005/07/21(木) 20:25:03 ID:tQLAxO06
セガロジの外れは電話対応で名乗らない、
だから最後に「失礼ですが私〜の〜と申しますが、お名前を」と
必ず聞いて放置された場合は追い込みをかける。
974ゲームセンター名無し:2005/07/22(金) 05:33:54 ID:OgHx0236
今日コンマイの修理に電話したけどボソボソと喋って
すごく聞きづらかった
通話音量MAXまで上げてもぜんぜん聞こえない
やる気ない奴は死ね

部品の単価・納期問い合わせの方は良いんだけどね
975ゲームセンター名無し:2005/07/22(金) 06:12:32 ID:nttUDncD
企業で修理とかサポートに回される奴って・・・分かるだろ?
結局、そんな奴に期待したって無駄って話さ
実力あるんだったら開発でガンガン頑張ってるはずさ
976ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 02:02:55 ID:+WqAhcmQ
そういうこともあるかもしれねえが、修理サポートに誇り持ってやってる人に失礼じゃね?
977ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 04:33:15 ID:Hh1oWuHK
修理とかサポートって結局誰かの尻拭いなわけだし
978958:2005/07/23(土) 06:06:34 ID:mBbpm7v9
>>976
いい事言った
どんな仕事でも誇りを持ってやるのがプロってもんだ
979ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 07:36:12 ID:8IR1BYHJ
だが、サポセンの人の話を同業の人の話を聞いたり
実際にサポートに電話してみたりしてみて
本当に誇りを持って仕事してる人間がいるのかと疑問に思う
結局はどこにも配属しようがなかった人間の吹き溜まりみたいなとこで
やってる仕事もやっつけだったり、やさぐれたりしてるんじゃないかね?
お前等の知る限りで真面目に仕事してるサポートの人って何人いるかね?
980ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 09:59:25 ID:utJzH+d9
誇りを持ってるかどうかは >どこにも配属しようがない と関係ない。
981ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 11:28:16 ID:41DtmkTC
三国志繋がってる?大会のせいか繋がんね〜YO
982ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 15:46:39 ID:ms7EkceV
当方静岡ですが朝から全国大戦に繋がってません。
大会のせいなのか?
983ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 15:52:00 ID:8FyQ2z5h
>>982
大会のせいかどうか知らんがメンテ中で切れきれらしいぞ。
最悪だ…
984ゲームセンター名無し:2005/07/23(土) 17:01:39 ID:ocx3fcys
>981
繋がったり切れたりしてますねー
985ゲームセンター名無し:2005/07/24(日) 13:41:25 ID:GS4JZplw
次スレはメンテ専用がいいな、なんて思ったり。
986ゲームセンター名無し:2005/07/24(日) 21:23:32 ID:0JUCMoQb
俺もそう思う
次のスレは「メンテ相談スレ」でいいんじゃない?
987ゲームセンター名無し:2005/07/24(日) 23:49:32 ID:fi+Hm9Ay
従業員スレも、今はあまり荒れてないしな。
988ゲームセンター名無し:2005/07/25(月) 01:12:18 ID:uCmE5/7F
そろそろ各メーカーは、WEB上でオンラインゲーム
のサーバステータス確認サービスを、行ったほうがいいと思う。
状況に対するアナウンスとかも表示するようにして。
989ゲームセンター名無し
>>990
次スレよろしく