家庭用アーケードスティックスレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1
質問がある場合は、ガイシュツかどうか確認しましょうね
ボタン位置等の質問は特に・・

レビュー・FAQ集等>>2以降

家庭用アーケードスティックスレ テンプレまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

家庭用アーケードスティックスレPart3
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1068354028/l50
家庭用アーケードスティックスレPart2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1059587435/l50
家庭用アーケードスティックスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1049180345/l50



とりあえず現状、立てるだけしかできないんで
テンプレ貼り付けは後ほど・・
2ゲームセンター名無し:03/12/26 16:39 ID:umfgbQGs
●コントローラー関連過去スレ
家庭用ジョイスティックについて語ろう
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10109/1010986682.html
家庭用ジョイスティックについて語るよ ☆2本目☆
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1018/10181/1018119840.html
ゲームコントローラ
http://pc.2ch.net/hard/kako/984/984186389.html
【なんでそーなるの】ゲームコントローラpart2
http://pc.2ch.net/hard/kako/1013/10139/1013938155.html

●コントローラー関連スレ
コントローラスレ 2 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071906679/l50
PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/l50
【マウス】ゲーマーのための入力装置【キーボード】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050457726/
電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/
3ゲームセンター名無し:03/12/26 16:39 ID:???
1000
4ゲームセンター名無し:03/12/26 16:39 ID:???
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
5ゲームセンター名無し:03/12/26 17:18 ID:???
股間のスティックが爆発しそう
6ゲームセンター名無し:03/12/26 19:48 ID:???
●関連サイト
HORI
http://www.hori.ne.jp/
Sammy(旧アスキー周辺機器部門)
http://www.sammy.co.jp/japanese/index.jsp
三和電子
http://www.sanwa-d.co.jp/
SEIMITSU
http://www.seimitsu.co.jp/~seimitsu/index.html
リバーサービス
http://www.riverservice.co.jp/
ヒカルくんのはんだ付け奮闘記
http://www.hakko.com/japan/hikaru/pages/hikaru.html
7ゲームセンター名無し:03/12/26 19:49 ID:???
●改造関係サイト
このスレで生れた勇者のサイト
http://www.pandora.nu/kamonoshiri/kamono/consikou/index.html
鉄拳4スティック改造
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4594/
VF4スティック改造
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/ps2stick/index.html
サターンスティック改造
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/sestick1.html
DCスティック改造
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/4989/dc/dc.html
ドリキャス対応のジョイスティックの作り方
ttp://morisova.hp.infoseek.co.jp/mecha8.html
USBジョイスティック作成の一例
ttp://www.blacksheep.jp/700.html
サイドワインダーゲームパッドからジョイスティックを作るttp://www.angel.ne.jp/~wing-/pad_/joy.html
自作ケース使用の一例
ttp://www.g-com.ne.jp/~tororo/js/


DCパッドをコンパネに繋ぐ(基板からの配線ポイントあり)
ttp://ch9071.ouchi.to/kurenai/arcade/arcade.html
FightingStick SSをプレステにつなげられるようにする
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2061/DPP/sstops.html
鉄拳4スティック10ボタン化
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/joy.html
8ゲームセンター名無し:03/12/26 19:50 ID:???
9ゲームセンター名無し:03/12/26 19:51 ID:???
◆スティックの評価など
●プレステ(現行商品6ボタン以上)
HORI ファイティングスティック HPS-71(新型)
  歴史はココから始まった。はっきり言って地雷、スティック重い、
  斜め入力がしにくいという致命的な欠陥商品
  個体差があるとの未確認情報もあるが期待は出来ない、買うな
  ガワが分厚いのでレバーを換装するのにはもってこいかも知れない。
HORI ソウルキャリバーIIスティック
  そのまま使ってもよいし、改造もしやすいスティック。オススメ。
  鉄拳4スティックの違いはボタンアサインのみ。
HORI コンパクトジョイスティック
  ここの住人にとってはおもちゃ。買うの止めとけ。レバーは地雷品よりはマシだが・・
アスキースティックFT2オリジナル
  グリス塗るのを忘れずに。良い。しかし取り扱い店が少ない。
●XBoX(現行商品6ボタン以上)
HORI ファイティングスティックEX
  ラバースイッチ。微妙。しかし他にスティックが無い。
●GC(現行商品6ボタン以上)
HORI キャリバースティック
  現在GC唯一のスティック。そのまま使ってもよいし、改造もしやすいスティック。
10ゲームセンター名無し:03/12/26 19:52 ID:???
●プレステ用ジョイスティックの一般的な配置について
8ボタンの一般的なPS用スティックの配置
L1□△R1
L2×○R2
サミー製SVCスティックの配置
□△L2R2
×○L1R1

●メーカーによるレバーパーツの違い
SEIMITSUのレバーはシューターが好んで使う人が多いようだ。
カチカチとしてて、格ゲー全盛時代はこのレバーが多かった。
三和電子はいわゆるバーチャレバーです。
少し長めで軽い感じの奴。バーチャはまず、三和レバーです。
ボタンは三和電子製を好む人が多く、耐久性もセイミツより上。
11ゲームセンター名無し:03/12/26 19:54 ID:???
◆FAQ集
●鉄拳4スティックとキャリバースティックはどう違うんですか?
 ボタンアサインが違います。デザインも違います。性能はほぼ同じかと思われ
 ただし、キャリバースティックはDCやUSBの変換機との相性が悪く、
 不具合が報告されているので、そのような用途は避けよう
 鉄拳4 /キャリバー
 □△R1  □△○
 ×○L1  ×L1R1

●レバーの動きが悪くて・・・
 分解掃除して、軸受けにグリス塗ってください。タミヤのセラミックグリスがお勧め
Eリング(円形でEの字)は細いマイナスドライバーで隙間に差し込み外すのです。すると取れます。
●Eリングふっ飛ばしてしまいますた・・・
 ホームセンター行って買ってきて下さい
●初心者ですけど、レバー交換したいんです
 ちゃんとメンテすれば、大概のレバーは操作性が向上します。無駄な改造は勧めません
 失敗してメーカーや他人に文句言う人・失敗も自身の技術向上に繋がると判らない人はやらないように
 ハンダ付けもやったことない人は、壊してもいい基板を用意してひたすら練習する事
●ジョイスティックが動きまくるんですけど
 まずは、軽い操作を覚えてください。上手な人は無駄な力を使いません
 対策として滑り止めのゴムやスポンジを付ける・中に重りを入れる・ピタキューを付ける等があります
●股間のスティック(ry
 (・∀・)カエレ!
12ゲームセンター名無し:03/12/26 19:57 ID:???
◆アスキー製品について
アスキーの周辺機器部門はサミーに移った模様
アスキー自身はサポートを放棄した状態。修理等は全部自分でやるしかない

光学式レバー採用アスキースティック
アスキースティックジャスティス・アスキースティックZERO3・アスキースティックカプエス2
アスキースティックFTは一般のマイクロスイッチ?
光学系アスキースティックがPS2で使えない問題
15000、37000、39000は使えるが
50000は動かないと報告あり
2P側のみ使える、ハイパーストII以外ならOKなど、ソフト・ハード両面で相性が関わる模様
随時情報募集中
13ゲームセンター名無し:03/12/26 19:58 ID:???
光学式アスキースティックのメンテ情報。
アスキースティック全般に応用できる部分もあるかも。

1.<底板>ゴム足押してへこむ所にもネジあり。
底板を削る感じでゴム足にマイナスドライバを差し入れ
一部はがし、ゆっくり進めると綺麗にはがせるかも。
だめだったら100円ショップでゴム足を。

2.<ボタンが引っかかる>以下をすると良いかも。
底板開け、ボタンの基板上と、その周囲の支柱の中の
ネジを、「全てゆるめる→全てやや軽くしめ直す
→全てしめる」、の手順でしめ直す。
均等にしまると部品同士が正確にかみ合い、動きが向上。

3.<ボタン外し>ボタンとボタン基板は一体で、2.の
ネジを全て外すとキャップも含めごっそり取れる。
(基板上のはめ込み部分は関係ない)。あとは掃除とか。
ボタン基板と他の基板を噛ませている機種は戻すとき
注意。外したネジは混ざらないよう注意。

4.<スティック外し>かなりの部分まで工具無しでバラ
せる。(はめ込み部分が多い)
簡単な故障は、工具を使わない範囲で組み直して
部品のズレを取るだけで直ることもありそう。
軸自体をバラすなら「Eリングはずし」等の語で検索。

5.家庭用とPC用の光学式スティックは、同じ部品も多く、
部品取りに使えた。光学スティック部分は、一応アスキー
ロゴが付いてるけど、過去ログだと三和電子のもOKかも。

(以上は、AsciiStick3,AsciiStickUSBで確認。他の光学式
アスキースティックでも同様と思われますが、一応慎重に)
14ゲームセンター名無し:03/12/26 20:10 ID:???
15ゲームセンター名無し:03/12/26 20:15 ID:???
PS HORIファイティングスティックの改造サイトないの?
16ゲームセンター名無し:03/12/26 20:43 ID:???
SVCスティックの使用感はどうでつか
購入した人教えてくれろ
17ゲームセンター名無し:03/12/26 20:51 ID:???
テンプレを読んでない質問を発見しましたら
>>○○○
HORIのコンパクトジョイスティックがいいよ
でおながいします。
18ゲームセンター名無し:03/12/26 21:04 ID:???
>15
テンプレ
19ゲームセンター名無し:03/12/26 21:14 ID:???
>>1
おつかれー
20ゲームセンター名無し:03/12/27 00:39 ID:???
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
21ゲームセンター名無し:03/12/27 12:14 ID:???
996 :ゲームセンター名無し :03/12/27 10:57 ID:???
>994
そうか、場所の問題があったか。
部屋のスペース次第じゃ確かに置けないな。
しかし何度見ても凄いな、>>987も含めて落札価格が定価を軽く越えてるじゃねえか・・・
落札後に激しい虚脱感が襲ってきたらどうするつもりなんだろうか・・・


997 :ゲームセンター名無し :03/12/27 11:23 ID:???
>964
いくらなんでも、この鉄拳4スティックの価格はすさまじいだろ。
でも出品者は定価以下でスタート設定してるし何も問題ないよね。
いきなり、新品で鉄拳4スティック5000円で出すやつも珍しくないし

問題はこの二人の競い合いだw
よほど鉄拳4スティックに惚れ込んでる人なんだろうね・・・。



998 :ゲームセンター名無し :03/12/27 11:55 ID:???
>964
諦めてamazonでキャリバースティックを3980円で買えば良いのに。

鉄拳とあまり変わらないだろ・・・
22ゲームセンター名無し:03/12/27 12:17 ID:???
アスキースティックFT2オリジナル使ってる人は
使用感でしょうか?問題点、利点などありましたら。お願いします。
23ゲームセンター名無し:03/12/27 12:53 ID:???
サイヴァリア2等、新作も微妙に出てるDC。まだ死んでないよ。

●DC
・DC専用スティック (SEGA) 通称純正品
「ある方向に入れてからレバーを離すと、ニュートラルに戻る勢いで逆方向にも入力されてしまう」
よってレバー死亡。ボタンは良し。
改造をオススメ。詳しくは>>5
ヤフオクで送料箱込み3kくらい。ハードオフで500円。

・ASCII STICK ET (ASCII) 光学レバー
静かで反応もよい。
が、ボタンが丸く、反応もアーケードとは違和感あるかも。

・変換機使用
感じる人、感じない人がいるがラグは仕様上必ず発生する。
オレはラグを感じないよ発言は荒れるから禁止。
極力避けるべき。

・改造(前スレよりコピペ)
DC通常コントローラを別のスティックに半田付け。
DC標準コントローラのLRってアナログ
HED5、6は5Vもしくはグランドに繋がってる端子以外の2つの端子の
どちらかをGNDに落とすと「押した」って認識されてた。
アナログ量がいらないならこれでおkだったと思う。
24ゲームセンター名無し:03/12/27 13:57 ID:???
前スレのこれ、この値段が相場なの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12656154
改造材料にしては、あれだね・・・。
欲しいんだけどさ・・・。
25ゲームセンター名無し:03/12/27 14:00 ID:???
>>23
>そうか、場所の問題があったか。
>部屋のスペース次第じゃ確かに置けないな。
部屋に置けても買わない人がイパーイいる予感。
26ゲームセンター名無し:03/12/27 16:09 ID:???
買っちゃったーーー!!
SVCスティック買っちゃったーーーー!!!!
27ゲームセンター名無し:03/12/27 16:10 ID:???
どうだった!?!?どうだった?!!?!?!?
28ゲームセンター名無し:03/12/27 16:20 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46606802
即決で定価で売ってるぞ!欲しい香具師は買え!
29ゲームセンター名無し:03/12/27 16:21 ID:???
3026:03/12/27 16:26 ID:???
レバー →ゲーセンのと比べてちょと固め。でもGGXXのよか柔らかめ。
ボタン →ゲーセンのと比べてちょと小さめ。

他に持ってるのがGGXXスティックしかないし、
なによりヌルゲーマーだからこれ以上よく分かんないよ。
ゴメリンコ!!!
31ゲームセンター名無し:03/12/27 16:27 ID:???
>>28
お前が出品したんだろ
32ゲームセンター名無し:03/12/27 16:39 ID:5k0d4uem
28は出品者。晒しage
33ゲームセンター名無し:03/12/27 16:41 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46606802
即決で定価で売ってるぞ!欲しい香具師は買え!
34ゲームセンター名無し:03/12/27 16:59 ID:???
>>24
その値段はキチガイだっつの。
amazonで同じ部品使ったキャリバー2が定価以下。
1200円(2k以上お買い上げで送料無料)のすみや祭、
1980円で売ってたプレステ.com祭等、
転売屋が増えて、年末価格で盛り上がってるだけと思われ。

>>30
SVCスティックはダメだよ。
レバーはともかくボタンがおもちゃ。
35ゲームセンター名無し:03/12/27 17:00 ID:???
そーいや前スレに鉄拳10本買ってた奴がいたが>>33なのか?
だとしたら最低だな。リンク先見てない発言だが。
36ゲームセンター名無し:03/12/27 17:31 ID:rTWlNibU
>23
 > 改造をオススメ。詳しくは>>5

>>5でいいのか?
37ゲームセンター名無し:03/12/27 17:38 ID:???
http://www.sammy.co.jp/japanese/product/game/consumer_option/stick/stick.html
>"DUALSHOCK"、"DUALSHOCK2"専用ソフトでは使用できません。
使用できないって、まったく?意味がわからん
38ゲームセンター名無し:03/12/27 17:52 ID:???
アナログスティックの代わりとしては使えないってことじゃない?
39ゲームセンター名無し:03/12/27 18:33 ID:???
>>36

>>5じゃなくて>>7だな。
修正し忘れましたとさ。
40ゲームセンター名無し:03/12/27 19:20 ID:wiRuK1zR
今度、鉄拳4を買うつもりなんですが、スティックも買いたいです。
だれか、使いやすいお勧めのスティック教えてください。
41ゲームセンター名無し:03/12/27 19:45 ID:???
>40
ホリのコンパクトジョイスティック
42ゲームセンター名無し:03/12/27 19:45 ID:???
そうそう、これはこういうときに使うんだよ。

>>40
HORIのコンパクトジョイスティックがいいよ
43ゲームセンター名無し:03/12/27 19:51 ID:nAfkw5nH
>>40
圧倒的にHORIのコンパクトジョイスティックがいいよ
44ゲームセンター名無し:03/12/27 20:11 ID:???
俺、HORIのコンパクトジョイスティックに満足しているんだが…。
(;∀;)ギー
45ゲームセンター名無し:03/12/27 20:42 ID:???
>44
慣れ・・・ かな
46ゲームセンター名無し:03/12/27 20:46 ID:wiRuK1zR
どうもありがとうございます。
さっそく、探してみます。
47ゲームセンター名無し:03/12/27 20:56 ID:???
どうしてこう2ちゃんねらーって意地が悪いんだろうね
48ゲームセンター名無し:03/12/27 21:09 ID:???
世の中こんなものよ
49ゲームセンター名無し:03/12/27 23:59 ID:???
鉄拳4スティック買ってみたけどいまいちだったな・・・
50ゲームセンター名無し:03/12/28 00:21 ID:???
何かオススメのスティックありますか?
ゲーセンにあるような必要以上に力を入れて
バチンバチンボタンを押しても壊れないようなやつ。
コンパクトジョイスティックはすぐ壊れてしまいましたので
それ意外でお願いします。
51ゲームセンター名無し:03/12/28 00:22 ID:???
そうそう、これはこういうときに使うんだよ。

>>50
★HORI★のコンパクトジョイスティックがいいよ
52ゲームセンター名無し:03/12/28 00:23 ID:???
訂正
意外→×
以外→○
5350:03/12/28 00:24 ID:???
HORI製は脆いのでそれ以外で。
54ゲームセンター名無し:03/12/28 00:27 ID:???
>>53
頼むから、みんなが
『★HORI★のコンパクトジョイスティックがいいよ』
っていってる意味をいい加減悟れよ……。

55ゲームセンター名無し:03/12/28 00:28 ID:???
よくわかりません、なぜでしょうか?
56ゲームセンター名無し:03/12/28 00:29 ID:???
>>53
パワースティックファイター (カプコン)
57ゲームセンター名無し:03/12/28 00:30 ID:???
>>53
バーチャスティック (灰色で青ボタン、類似品注意)
58ゲームセンター名無し:03/12/28 00:42 ID:???
SVCスティックを買おうと思うのですが、どうでしょうか?
59ゲームセンター名無し:03/12/28 00:42 ID:???
シャダルー製のやつが良いよ
大パンしても壊れてなかったし
60ゲームセンター名無し:03/12/28 00:43 ID:???
光学式のアスキーの奴は全部同じ仕様かどうかが知りたい。
全部持ってる猛者はいないものか。
61ゲームセンター名無し:03/12/28 00:49 ID:???
SVCスティックはダメだよ。
レバーはともかくボタンがおもちゃ。
つーかSVCを糞ゲーと思ってる奴は関連商品も一切買うな。
それがファンの務めだ。良ゲーと思ったものに金を落としてやれ。
62ゲームセンター名無し:03/12/28 00:59 ID:???
DCで何のスティックがいいですか?
63ゲームセンター名無し:03/12/28 01:02 ID:???
>>62
HORIのコンパクトジョイスティックがいいよ
64ゲームセンター名無し:03/12/28 01:18 ID:???
ファミコンでは何のスティックがいいですか?テンプレ見るのが面倒臭いです。
65ゲームセンター名無し:03/12/28 01:21 ID:???
正直ボタンなんてどうでもいい。
問題はレバー。
66ゲームセンター名無し:03/12/28 01:22 ID:???
HORIのコンパクトジョイスティックはどこで買えますか?なんでHORIなんですか?
67ゲームセンター名無し:03/12/28 01:23 ID:???
>>65
ボタンも大事だぞ?まぁ、悪いボタンに当たった事が無いからそういうこといえるんだろうけど…
68ゲームセンター名無し:03/12/28 01:25 ID:???
ここはコンパクトジョイスティックの宣伝をしまくってるみたいですが
ここコンパクトジョイスティック信者が集まるスレですか?
鉄拳4スティックの方が明らかに良い物だと思うのですが?
69ゲームセンター名無し:03/12/28 01:32 ID:???
過去スレはおろかテンプレさえ読まない子供にはそう見えるんだろうな。
70ゲームセンター名無し:03/12/28 01:34 ID:???
>>68
HORIの新ファイティングスティックの方がオススメだよ
71ゲームセンター名無し:03/12/28 01:34 ID:???
正直過去スレ読むのは面倒。
質問すればお前らがホイホイ答えてくれるしね。
72ゲームセンター名無し:03/12/28 01:39 ID:???
正直答えるのも面倒。
HORIのコンパクトスティック推しとけばホイホイ買いに行くんだろうしね。
73ゲームセンター名無し:03/12/28 01:48 ID:???
質問するやつはテンプレ一通り見てから質問しろよヴォケ
74ゲームセンター名無し:03/12/28 01:50 ID:???
釣られてるのに気付かないのもどうかと思うぞ?
75ゲームセンター名無し:03/12/28 01:55 ID:???
ネタが続かなくなったら釣りと答えるのもワンパターンだぞ? もっと楽しませてくれ。

…嘘。スレ汚しスマソ
76ゲームセンター名無し:03/12/28 02:52 ID:???
SVCスティック買いました。
バーチャ配置+6ボタンに萌えてこれ選んだんだけど、
ボタンはともかくレバーがダメダメ。
詳しくないから表現しにくいけどレバーの動く範囲が四角じゃなくてあのグリグリ(一周させると円を描く奴)の方だった。
これでバーチャやってると斜め下入力の技がアーケード感覚でサッパリ出ない。
2Dについては全然大丈夫でした。
でもレバーが重すぎて話にならん。

自分が持ってるのはXBOXのHORIの8ボタンとDCの純正の二つだけだけど
それらは結構満足してたんでこのスティックにはちとショック・・・

ところでキャリバー2or鉄拳4スティックってXBOXのよりも良いの?
レバーの種類は上に挙げたどっちですか? わかりずらいけど


7776:03/12/28 03:01 ID:???
四角の方をラバー
グリグリのを光学式って言うんかな?
XBOXのスティックサイコー
78ゲームセンター名無し:03/12/28 03:15 ID:???
漏れのDOA3スティックは6ボタン化してレバーとボタン取り替えたよ。
レバーは鉄拳4レバーとあんまり変わらない気がする。
XBOXも改造してあるからMAMEとかできて(゚д゚)ウマ-
7976:03/12/28 03:30 ID:???
>>レバーは鉄拳4レバーとあんまり変わらない気がする
マジすか!
鉄拳4レバー=キャリバー2レバーですよね?
早速注文しよ〜っと
80ゲームセンター名無し:03/12/28 03:34 ID:???
グリグリは単にスティック基部にあるガイドの辺の数が多いからでしょ?
光学式はまさに読んで字のごとし。
81ゲームセンター名無し:03/12/28 04:17 ID:???
SVCスティックは
ボタンがダメという評価と
レバーがダメという評価
2種類ありますね。人それぞれって事でしょうか。
ボタンは前のカプエス2スティックみたいな感じなんですか?
82ゲームセンター名無し:03/12/28 10:45 ID:???
>>81
いやだから両方駄目なんだって
8ボタンが欲しいならHORIのエアガイツスティックが最強
鉄拳4スティックと同じように三和のレバーに簡単に交換できる
83ゲームセンター名無し:03/12/28 11:38 ID:???
ttp://www.g-com.ne.jp/~tororo/js/
↑ココで使ってるケースってもう売って無いのかなぁ?
8,9年前に2個作ったんだけど、もう一つ作りたいから欲しいんだけど。
84ゲームセンター名無し:03/12/28 11:50 ID:???
初代スレを見てやろうやろうと思っていた
HORI ファイティングスティック HPS-71(新型)の改造を年末になってやっと実行。
文章だけしかなかったんで何していいのかよくわからない部分もあったけど
なんとかモーターを外し、マイクロスイッチの突起に当たる部分に適当に
アルミテープを何度か厚さを調整して張り付けたらずいぶんと操作性はよくなった。
斜めに入りにくいということはなくなったし。
でも理想はレバーを交換してしまったほうがよさそう。お金ないのでやれませんが。
85ゲームセンター名無し:03/12/28 11:59 ID:???
鉄拳4スティック情報求む
86ゲームセンター名無し:03/12/28 12:13 ID:???
改造って簡単ですか?
87ゲームセンター名無し:03/12/28 12:17 ID:PUxMMeef
>>86
改造するよりHORIのコンパクトジョイスティックがいいよ。
88ゲームセンター名無し:03/12/28 12:22 ID:???
面白くないよ
8984:03/12/28 12:35 ID:???
>>86
HPS-71のモーターを外してアルミテープ(or厚紙)貼るだけなら
工具はドライバーとニッパーくらいあれば十分だし何の知識も要らない。
ニッパーはモーターを止めてるパーツのツメについてる樹脂を剥がすのに使った。
そんなに難しくはないと思う。乱暴に扱わなければ壊れないだろうし。
90ゲームセンター名無し:03/12/28 12:37 ID:???
よくわかんねぇすがDC純正スティックをプレステ用に改造しようとたくらんでます
91ゲームセンター名無し:03/12/28 12:39 ID:???
>>87
それは使いどころを間違えてる。
厨死ね

>>86
慣れるまで大変。
半田は中学でやった腕があればなんとか。
壊していいので練習して、壊していい覚悟でやるべし。

>>85
売ってるところの情報か?
amazonで同じ品質のキャリバー2が定価で売ってる。
ボタン配置はどっちもどうせ他の格ゲーやるなら変更必須だ。キニスルナ。

つーか、HORI、とっとと鉄拳&キャリバー品質のスティックまた出せ、出してくれ、出して下さいお願いします。
92ゲームセンター名無し:03/12/28 12:41 ID:???
>>90
ヤフオクで売ってキャリバー買った方がお得。
つかDCの純正は希少なんだから勿体無い。

DC純正と違いレバーが糞じゃないキャリバー2を買え。
>>23参照
93ゲームセンター名無し:03/12/28 12:45 ID:???
>>92
禿同。なぜに>>90がDC純正にこだわるのか謎だ。
ってか、ヤフオクでDC純正売ると、キャリステをamazonで買うよりより高くなるのか?
94ゲームセンター名無し:03/12/28 13:15 ID:???
ただの箱をスティックに改造することは可能ですか?
95ゲームセンター名無し:03/12/28 14:03 ID:???
余裕のよっちゃんです。
96ゲームセンター名無し:03/12/28 14:04 ID:???
やってやれんことはないが(SFCストII出た時に同様の改造が流行した)
金属板に直径30mmの穴を開けろといって、簡単に出来ると思うか?
道具だって、同直径のリーマが3000円以上。新しいのが買えてしまう
コストと手間を考えないなら、できるよ
97ゲームセンター名無し:03/12/28 14:17 ID:???
金属じゃなくってプラスティックじゃだめですか?
98ゲームセンター名無し:03/12/28 14:33 ID:???
食品入れるタッパみたいのだったら、天板がヘコんで話にならない
ジョイスティック向きのサイズで、出っ張りなどなく、ヘコまない程頑丈なプラスチック箱なんてあるか?
電子部品屋にある同様のケースは、あるにはあるが極めて高い
99ゲームセンター名無し:03/12/28 14:44 ID:???
ちょうど直径30mmじゃないとだめですか?今手元にあるのは直径が28mmのやつなんですが
100ゲームセンター名無し:03/12/28 14:49 ID:???
OBSF−30RGとOBSF−30はどう違うんですか?
101ゲームセンター名無し:03/12/28 14:53 ID:???
やっぱ480円と180円じゃ全然違うのかな
102ゲームセンター名無し:03/12/28 15:00 ID:???
某基板屋のHPからの転載だが通常より3倍長持ち らしい
鉄拳4スティック改造のHPにものってる

ここに載ってる
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4594/
103ゲームセンター名無し:03/12/28 15:15 ID:???
サンクス
104ゲームセンター名無し:03/12/28 15:19 ID:???
とりあえずHORIのアンケートでΣみたいに業務用部品を使ったマルチコネクタのスティック作れ、って言っといた
105ゲームセンター名無し:03/12/28 15:21 ID:???
たぶん氏熊買えよって言われる予感
106ゲームセンター名無し:03/12/28 15:24 ID:???
>99
その位はここで聞くまでもなく、自分で臨機応変に対応すべき問題だろ。
つまらん質問ばかりすると本当に総スカン食らうぞ
107ゲームセンター名無し:03/12/28 16:11 ID:???
>>101
毎日何時間もボタンを乱暴に酷使されるゲーセンと,
家で一人気が向いた時に1時間程度使うのとでは
消耗具合もぜんぜんちがうわけで。

一人でやる分には、安い奴でもそれなりにもってくれる
108ゲームセンター名無し:03/12/28 16:31 ID:???
とりあえずスティックとボタン六個注文したのでアクリル板とハンダゴテを買いに行こうと思います
いらないPSコントローラー家にあったっけな
109ゲームセンター名無し:03/12/28 16:59 ID:???
最近DIYが流行ってるねぇ。

材料も安いし。まぁボタンとレバーが新品なら高いと思うが。
中古なら矢不億でパネル付でそれなりの物が買える。
納める筐体用の鉄拳とかもセガサターン用の奴だとどこでも100円ぐらいかな?
それになんか適当なパネル作れば良いでしょうかな。
初期のPSのコントローラーも近所の店だと100円、200円だし。長さはちゃんと2bのやつ。

それなりのスティックが安値で作れるってのは良い事ですね。
110ゲームセンター名無し:03/12/28 17:03 ID:???
ぜんぜん良くない。
ついさっきSVCスティック(クソすぎてインド人もビックリ)を買ってしまった自分の立場はどうなる。
オレのなけなしの5000円を返せ返せ返せ
111ゲームセンター名無し:03/12/28 17:13 ID:???
OBSF−30RGとOBSF−30
ボタンの押し具合が違うよ

RGのほうが若干重みがあるっていうかしっとりしているというかストロークが深いっていうか・・・
無印のほうはちょっとユルめっていうかRGよりおもちゃチックっていうか軽いっていうか・・・


112ゲームセンター名無し:03/12/28 17:18 ID:???
>>110
そんなに糞なのかい?

糞で有名なファイティングスティックMultiを発売当時買った俺の立場って物が(ry



数年後自作スティックをPCE,メガドラ,SFCに接続する為に役立ったとさ。
113ゲームセンター名無し:03/12/28 17:26 ID:???
おれの鉄拳4スティックとSVCスティックをどなたか交換してください
114ゲームセンター名無し:03/12/28 17:44 ID:???
俺の鉄拳も1が入らなくて腐ってる・・・
115ゲームセンター名無し:03/12/28 17:47 ID:???
1?
116ゲームセンター名無し:03/12/28 17:48 ID:???
レバー左下だろ。
117ゲームセンター名無し:03/12/28 17:53 ID:???
コマンドスティックの相場を調べてみた。

10月までは高値キープ,11月初旬には急に値上がりをしてなんと10万円なんて物も中には。
ところがその後どんどん下落し軒並み普通のスティックと同じぐらいの値段に落ち着く。
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=%a5%b3%a5%de%a5%f3%a5%c9%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af&t=200310
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=%a5%b3%a5%de%a5%f3%a5%c9%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af&t=200311
http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=%a5%b3%a5%de%a5%f3%a5%c9%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af&t=-1
118ゲームセンター名無し:03/12/28 18:26 ID:???
>>117
みんゴル効果だな。
俺も20万近く稼いだ。
119ゲームセンター名無し:03/12/28 18:28 ID:???
>>93
2−3kで売れるから部品調達して改造するより安くなる。
120ゲームセンター名無し:03/12/28 18:38 ID:???
>>117
値段が下がったのはストームチェイサーが出始めたからだと思われ。
>>118同様漏れも20万ぐらい稼いだw
121ゲームセンター名無し:03/12/28 18:39 ID:???
SVCはゲームの糞っぷりがスティックの評価に入ってるような・・
122ゲームセンター名無し:03/12/28 18:51 ID:???
>>121
事実、SVCスティックが
「キャリバー他、高品質な新商品に比べるとウンコ」
なんだから糞といわれてもしょうがない。
8ボタンなんてNEOGEOゲーをどうしても横並びでやりたい以外には単価も上がるしメリット薄いしなぁ。
123ゲームセンター名無し:03/12/28 19:54 ID:???
4角より8角の方が好きって人間以外は必要なしか
124ゲームセンター名無し:03/12/28 21:16 ID:???
PS.comでキャリバースティックを1980円で買った俺は勝ち組
125ゲームセンター名無し:03/12/28 21:24 ID:???
ちょっと遠出して行ったゲームショップで「リアルアーケードPS」ゲット。

ジャンク扱いで100円だった。動作問題なし。
126ゲームセンター名無し:03/12/28 21:42 ID:???
リアルアーケードPSってボタンがあんまり良くないよね
127ゲームセンター名無し:03/12/28 21:42 ID:???
現在Ascii stick ft2を使っているのですが↓
ttp://www.goblindirect.com/assets/gifs/productImages/ps2asciistick.jpg
スティックやボタンの反応に不満があり、ホリのものに買い換えようと思っています。

この場合、ソウルキャリバーUのスティックに買い換えれば十分
快適にできますでしょうか?
128ゲームセンター名無し:03/12/28 21:44 ID:???
ft2に文句いうやつはしけい
129ゲームセンター名無し:03/12/28 21:44 ID:???
>>127
そりゃ買い換えた方が快適にはなるでしょ。
個人的にFT2はレバーが重いと思うから漏れは好きじゃない。
130ゲームセンター名無し:03/12/28 21:45 ID:???
>>127
十分
131127:03/12/28 21:49 ID:???
ありがとうございます。
ダッシュのように同じ方向にすばやく2回入力する操作がある
ゲームをやるんですが、今のだとどうしても鈍く、
付属のパッドとのさがありすぎます。

ソウルキャリバー2のは、スティックの反応はどうでしょうか?
また、ボタンが、今のは、ペコペコした感じなのですが、
ソウル2はどうでしょうか?
132127:03/12/28 21:51 ID:???
あ、でもこれって、残りの2つのボタンはどこにあるのでしょうか?
133ゲームセンター名無し:03/12/28 21:51 ID:???
ねーよ
134ゲームセンター名無し:03/12/28 21:52 ID:???
君の心の中さ。
135ゲームセンター名無し:03/12/28 21:52 ID:???
>>127
そんな君にHORIのコンパクトジョイスティック。
136ゲームセンター名無し:03/12/28 21:52 ID:???
胸元にあるだろ
137ゲームセンター名無し:03/12/28 21:53 ID:???
考えるな!感じるんだ!
138ゲームセンター名無し:03/12/28 22:07 ID:???
アクリル板3mmのが2000円もするんですけど・・・ こんなもんですか?
139ゲームセンター名無し:03/12/28 22:10 ID:???
当たり前田のクラッカー
140ゲームセンター名無し:03/12/28 22:11 ID:???
フルッ
141127:03/12/28 22:37 ID:???
わかりました。配置で設定すれば問題ないと思います。
ボタンやスティックの感触を教えていただけませんか?
ゲーセンと似てるとよいのですが
142ゲームセンター名無し:03/12/28 22:48 ID:???
テンプレ読んだよな?
良いと言われているから載っているんだ。
でもどんなものでも厳密にアケと同じかと言われると突っ込みどころが出てきたり、入手性や価格に問題がくるから一つに固定されていないんだ。
キャリバーでも不満で改造してアケと同じにする人もいるんだ。
予算、改造等の手間も言わずに既出事項を語るな。


>>既出質問うぜーと思っている住人
>>1に読んでから聞かないと〜とか、その他もろもろテンプレ作り直しませんか?
143ゲームセンター名無し:03/12/28 23:02 ID:???
今回のスレはテンプレ弄ってないからなぁ。GGXXの情報とか追記した方がいいしね。
次スレの為にテンプレ練り直した方がよいかもね。
144ゲームセンター名無し:03/12/28 23:10 ID:???
鉄拳4とソウルキャリバーのスティックって良く似てるのですが
どこか違うんですか?
145ゲームセンター名無し:03/12/28 23:21 ID:???
>>138
ホームセンターで売っているのは高い。
ダイソーのがお勧めだが、アクリルはふにゃふにゃしてるから
そこは気を付けよう

>144 そんなきみにHORIコンパクトスティック
・・て、なんか釣っているような気がするな

146ゲームセンター名無し:03/12/28 23:23 ID:???
>129
アスキースティックFTはグリス塗っていないから塗れ
147 ゲームセンター名無し:03/12/28 23:40 ID:???
まとめサイト読んだんだけど、ボタンアサインってどういう意味?
148ゲームセンター名無し:03/12/28 23:45 ID:???
グリスを塗るといいと聞きますが、具体的にはどの部分に塗ると言いのでしょうか?
キャリバー2のスティックです。それとボタン押すとキキィていうような感じでスムーズ
ですが、違和感があるのも治るんでしょうか?
149ゲームセンター名無し:03/12/28 23:52 ID:???
>>147
Assignment

>>148
スムーズなのにグリス??
150ゲームセンター名無し:03/12/29 00:09 ID:???
>>147
L1□△R1
L2×○R2

みたいななのの総称

ボタンアサインが違うって事はボタンの役割の配置が違うって事。
151147:03/12/29 00:27 ID:???
>>150
なるほど、dクス
152ゲームセンター名無し:03/12/29 00:31 ID:???
>148
テンプレ読んだ?
軸受けで分からないなら、説明しようがないなぁ。
実際分解しても、前スレの誰かみたいにパーツ無くしてあぼーんとか
になりそうだよ

一応、これもテンプレ入れておいた方がいいかな?↓
ttp://webgb.hp.infoseek.co.jp/gtech/t119.html
153ゲームセンター名無し:03/12/29 02:02 ID:???
コナミハイパースティックを使っているのですが、■ボタンの効きが悪くなったので新しいのを探しに行きました。
PS版を探していて池袋に行ったのですがどこものHORIの振動付きのヤツしかなくてキャリバーUのがあったと思いきやGC用・・・
池袋での収穫はビーマニUDXのコントローラーが新品で2000円って位でしたw

結局地元のレンタル屋を除いたらアスキースティックFT2を発見。即捕獲しますた。
ボタンの効きが悪くなったらどうしたらいいのでしょうか?
ボタンを取り替えるといっても基盤がぴったりくっついていて外せそうにないんです。
154ゲームセンター名無し:03/12/29 02:20 ID:???
>>152
ありがとう。軸受けの意味がわかりました。
なんか専門用語ぽっくて、それらしいのは分解したら分かったんだけど怖かったんで聞きました。
ほんと助かったよ。
155ゲームセンター名無し:03/12/29 02:26 ID:???
>>154
基板ごと外すしか。
家庭用ジョイスティックは殆どが基板直付けなので、ボタン交換するなら必須と思った方が良い。
156ゲームセンター名無し:03/12/29 02:35 ID:???
>>155
間違えた。
>>153だね。
失礼。
157ゲームセンター名無し:03/12/29 05:06 ID:???
>>153
あの基板は意外に簡単にはずせる。はんだこて必須だが
●DC
・DC専用スティック (SEGA) 通称純正品
「ある方向に入れてからレバーを離すと、ニュートラルに戻る勢いで逆方向にも入力されてしまう」
よってレバー死亡。ボタンは良し。改造をオススメ。
ヤフオクで送料箱込み3kくらい。ハードオフで500円。

DCスティック改造
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/4989/dc/dc.html
ドリキャス対応のジョイスティックの作り方
ttp://morisova.hp.infoseek.co.jp/mecha8.html
DCパッドをコンパネに繋ぐ(基板からの配線ポイントあり)
ttp://ch9071.ouchi.to/kurenai/arcade/arcade.html

・ASCII STICK ET (ASCII) 光学レバー
テンプレのメンテ情報参照
静かで反応もよい。
が、ボタンが丸く、反応もアーケードとは違和感あるかも。

・変換機使用
感じる人、感じない人がいるがラグは仕様上必ず発生する。
「オレはラグを感じないよ」発言は荒れるから禁止。
極力避けるべき。

・改造(part2辺り参照)
DC通常コントローラを別のスティックに半田付け。
DC標準コントローラのLRってアナログ
HED5、6は5Vもしくはグランドに繋がってる端子以外の2つの端子の
どちらかをGNDに落とすと「押した」って認識されてた。
アナログ量がいらないならこれでおkだったと思う。
◆PS、PS2だったら何が良いの? 2003.12.29現在
●プレステ(現行商品6ボタン以上)

HORI ソウルキャリバーIIスティック
  そのまま使ってもよいし、改造もしやすいスティック。オススメ。
  鉄拳4スティックの違いはボタン配置のみ。(下参照)

  鉄拳4 /キャリバー
  □△R1  □△○
  ×○L1  ×L1R1

鉄拳4スティック改造
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4594/
鉄拳4スティック10ボタン化
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/joy.html

アスキースティックFT2オリジナル
  グリス塗るのを忘れずに。良い。しかし取り扱い店が少ない。
  アスキーで数少ない良品?
★散々既出な「これはどうなの?」
SVCスティック@8ボタン
ボタンがおもちゃ、レバーがダメと2種類の意見。
両方ダメとの噂もチラホラ。
値段、質ともにキャリバー以下と言い切っても良さそう。

どーしても8ボタンが欲しいならHORIのエアガイツスティックが良いらしい
鉄拳キャリバーと同じく三和のレバーに簡単に交換できるらしい

□△L2R2
×○L1R1 なのでコンフィングが保存できないハパ2にもオススメできない。


GGXX専用@5ボタン
ボタン、レバーの質はともかくとして、スト2をはじめとする6ボタンゲームが出来ません。
ギルティシリーズだけしかやらない人も新ボタン追加の時に困る可能性。

VF4系スティック@3〜5ボタン
スト2をはじめとする6ボタンゲームが出来ません。
無印はイマイチ。
VF4スティック改造
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/ps2stick/index.html

HORI コンパクトジョイスティック
  ここの住人にとってはおもちゃ。買うの止めとけ。レバーは地雷品よりはマシだが・・・
  これを進められた時はテンプレも読んでないと思われる発言をした時が99.89%。
161ゲームセンター名無し:03/12/29 08:58 ID:???
三和レバー最高
162ゲームセンター名無し:03/12/29 09:01 ID:???
PS(6ボタン以上の物)で地雷じゃないモノ。
悪くはない、がキャリバー未満?

・ファイティングスティック旧型(HORI)
かなりしっかりした作り、8ボタンと凡要請も良い。
操作性も良い、シューターにオススメの一品。
欠点としてはカチカチうるさい、ボタンが安っぽい。
新型は地雷なので注意。

リアルアーケードPS、ナムコスティック、コマンドスティック
エアガイツ、ZERO3 ジャス学スティック、コナミハイパースティック
(どれが光学とか分類きぼんぬ)
163ゲームセンター名無し:03/12/29 09:08 ID:???
PS1のときの光学は不都合起きてるらしいので
人柱以外は、光学式はPS1時代のリリースはPS1にしか使用おすすめできない。

よく知らんけど、PS2の光学ってでたんかな?
FT2とかは、マイクロみたいだし・・・。
164ゲームセンター名無し:03/12/29 09:08 ID:???
●SS
・バーチャスティック【初期型】 (SEGA)
言うまでもなく、糞。おもちゃ。コレクション目的以外に買う価値無し。
適正価格50円以下。灰色で青ボタン。見た目で分かる安っぽさ。
初心者の方は後述の後期型と間違えないように。

・バーチャスティック【後期型】 (SEGA)
初期型とは全く違う形。(パネルはアストロ筐体のパネルちっくなデザイン)
そのままでの使いごごちは賛否両論だが、改造にも向く。
中古品もそこそこ入手しやすい。
ただし、ボタン配置が一風変わっているので注意。
レバーの根元の板を浮かせて穴を覗きギザギザなしのがセイミツ製レバーで使い心地バツグン。

・ファイティングスティックSS(HORI)
ファイティングスティックPC(PCエンジン用)やファイティングスティックSFC(SFC用)
の流れを汲むジョイスティック。
ファイティングスティックPS(初期型)と全く同じで、基盤上のPS用の配線にコネクタ
をつなげばそのままPSでも使える。(セレクトボタンが足りないが。)
中古ではよく目にするので、入手性も悪くないと思われる。
数種類のver違いがある模様。part3スレ>>26周辺参照

・バーチャスティックプロ(SEGA)
何をトチ狂ったのが、SEGAが発売した家庭用の枠を超えかけたスティック。
SEGAの業務用筐体アストロシティのコントロールパネル部をそのまま切り取ったようなデザイン。
2P分のボタンとスティックが付いている。
そのままでも十分家庭用最強を名乗るに値するが、最大の特徴は業務用の部品を
筐体側の改造(削り、穴開け等)無しですっきりと取り付け可能なこと。(サン
ワが販売しているアストロ用の各種コンパネも取り付け可能。)
欠点はでかいことと、入手性が良くないこと。
店舗では滅多にお目にかかることが出来ず、ヤフオクでも最終的な落札価格は1万円前後か?
165ゲームセンター名無し:03/12/29 09:14 ID:???
>>152
誰か神が、グリスの塗り方、塗る量の説明サイトあったら
嬉しい。軸受けの部分初めてわかった。
166ゲームセンター名無し:03/12/29 09:44 ID:???
他に軸はないから普通はすぐ分かると思うけどなぁ。
167ゲームセンター名無し:03/12/29 10:57 ID:???
新品の鉄拳4orキャリバースティックを安く購入できるサイト知りませんか?
168ゲームセンター名無し:03/12/29 11:00 ID:???
>>167
二つとも、もうとっくに発売中止してて
在庫のみだからね。キャリバースティックならアマゾンでまだ買えたはず。
鉄拳4は、自力で探せ。
169ゲームセンター名無し:03/12/29 11:12 ID:???
□△L2R2
×○L1R1

だったのか・・・てっきり

□△L1L2
×○R1R2

かと思ってた、心底から買わなくて良かった・・・と思ってるよ。
170ゲームセンター名無し:03/12/29 12:19 ID:???
コンフィングが保存できない糞使用の格ゲーなんて買わないから問題無い
というより板画だけ欲しい
171ゲームセンター名無し:03/12/29 14:03 ID:???
板画の画像なら、PS用で10種類ぐらいあるけど、
まとめサイトに公開してくれるなら、提供したいけどな・・・。
みんなに参考にしてもらいたいし。
172ゲームセンター名無し:03/12/29 16:14 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/akstick1.html

こうゆうケース通販できるとこありますか?
173ゲームセンター名無し:03/12/29 16:45 ID:???
すいませんわかったっぽいです
174ゲームセンター名無し:03/12/29 17:13 ID:???
スティックから出てる配線が五本あるんですが上下左右以外になにがあるんですか?
175ゲームセンター名無し:03/12/29 17:17 ID:???
>>174
GNDだろ。んなこともわかんねーのか?
176ゲームセンター名無し:03/12/29 17:49 ID:???
なんか突き詰めたら、自作になっちゃいますね。
地方では、土台が入手しにくし
最初から加工は自身ないな〜。ハンダはできそうだけど
177ゲームセンター名無し:03/12/29 18:20 ID:???
すんませんGNDってなんですか?
178ゲームセンター名無し:03/12/29 18:21 ID:???
がんばれ
ノリオ
ダムダム
179ゲームセンター名無し:03/12/29 18:29 ID:???
PSのコントローラーを分解して適当に配線をつなげればいいと思ってたんですけど
スティックの配線が五本あるから困惑してます ボタンもつなげるところが2箇所あるし
180ゲームセンター名無し:03/12/29 18:31 ID:???
片方がGND(グランド)つってんだろーがボケ
前のレス読めないのか?
181ゲームセンター名無し:03/12/29 18:32 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ´●  ●` |   グランドって何クマ?
  |    ( _●_)  ミ   
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
182ゲームセンター名無し:03/12/29 18:36 ID:???
地上w
183ゲームセンター名無し:03/12/29 18:38 ID:???
 
184ゲームセンター名無し:03/12/29 18:43 ID:???
GNDもわからないんだったら
レバー、ボタン交換なんて無理だ。あきらめろ
185ゲームセンター名無し:03/12/29 18:44 ID:???
おねが〜い
186ゲームセンター名無し:03/12/29 19:38 ID:???
レスがねーよ
187ゲームセンター名無し:03/12/29 20:02 ID:???
とりあえずシネ
188ゲームセンター名無し:03/12/29 20:03 ID:???
氏ね氏ねクンはクレ!
189ゲームセンター名無し:03/12/29 20:06 ID:???
GMDってなんだよ!
190ゲームセンター名無し:03/12/29 20:15 ID:???
>>189
シネ
191127:03/12/29 20:21 ID:???
今日ソウルキャリバー2のを探して転々としてきましたが、
どこにもおいてありませんでした。

しかし159にアスキースティックFT2オリジナルは
なかなかいい、グリス塗れとかいてあるので
そうしてみます

結局通販とかで買うしかないのかな・
それだったらもうちょっと高くて10000円未満の良品
とかあるならそっちのほうがいいのですが
192ゲームセンター名無し:03/12/29 20:28 ID:???
>>191
テンプレ嫁と叫びたいが、>>164にあるバーチャスティックプロ。
これが最強だと思う。
193127:03/12/29 20:35 ID:???
ありがとうございます。
こういうのほしかったのですが、
セガサターン用ですか・・
おしいです
194ゲームセンター名無し:03/12/29 20:39 ID:???
シグマ
195127:03/12/29 20:41 ID:???
シグマは話にはでてくるのですが
テンプレにもないし、
検索しても出てこないので、
なぞです
196ゲームセンター名無し:03/12/29 20:44 ID:???
Σで検索したほうが良いかと。ただし、あれはコントロールボックスだったかな。
まぁ、古いPSのパッド使って改造すればいいかな。
197ゲームセンター名無し:03/12/29 20:44 ID:???
シグマってもしかして漏れがもってるやつだろうか・・・
198ゲームセンター名無し:03/12/29 20:45 ID:???
あれ高すぎ2万だっけ?
199ゲームセンター名無し:03/12/29 20:46 ID:???
1万ちょいじゃなかった?
200127:03/12/29 20:48 ID:???
うーん、でてこないなぁ

FT2のグリスを塗る部分はスティックだけでよいのでしょうか?
201ゲームセンター名無し:03/12/29 20:58 ID:???
GNDってなに?
202ゲームセンター名無し:03/12/29 21:01 ID:???
シグマは基板屋で売ってる。
例えばココ↓
ttp://www.setup-japan.com/sub/contorolbox.htm
203ゲームセンター名無し:03/12/29 21:06 ID:???
>>201
シネ
204ゲームセンター名無し:03/12/29 21:18 ID:???
>>203
シナネーヨ
205ゲームセンター名無し:03/12/29 21:23 ID:???
>>204
しょうがない やさしい次の奴が教えてくれるってよ
206127:03/12/29 21:24 ID:???
スティックにグリスをぬったらだいぶよくなりました。
FT2どくとくの、
棒のプラスチックカバーははずしました。

結構快適です。これでいけそうです
207ゲームセンター名無し:03/12/29 21:40 ID:???
つーかさ。
既出事項があんまりにも繰り返されるから新テンプレ案が出てるだろ?
質問ウゼーから>>159みたいな良品が出てるだろ?

そもそも シグマ コントローラ で検索して4つ目にはでてきてるじゃねーか。

>>201てめーも回答が帰ってきたんだから検索くらいしろ。
208ゲームセンター名無し:03/12/29 21:47 ID:???
>>201
http://yougo.ascii24.com/gh/16/001679.html

オレって優しすぎるかな……。
#来年は他人に厳しく生きよう。
209ゲームセンター名無し:03/12/29 21:57 ID:???
バーチャスティックプロは持ってるが、
一人で使ってると、切なくなる。
210ゲームセンター名無し:03/12/29 21:59 ID:???
GNDを落とす。というのは地面に設置させるということですか?
211ゲームセンター名無し:03/12/29 22:05 ID:???
>>208
ほら、ムダだったろ?
情けは人のためならずだ。
212ゲームセンター名無し:03/12/29 22:07 ID:???
足噛まれて釣れたーとか言ってるのかな?
きょうび釣りなんて流行んねーっつーの。
釣れたとか言ってる恥ずかしい香具師の顔が(ry
213ゲームセンター名無し:03/12/29 22:21 ID:???
GNDとGNDを繋げるのですか?
214ゲームセンター名無し:03/12/29 23:14 ID:???
しかたないから、俺流にかいてやるよ。

一番原始的な変換(アーケード基板・ネオジオ・MSXなど。基本はどれも一緒)
一つの線が一つのボタンの信号を担当している。
何処にも繋げていないと、もちろん押されていない状態。
GND(電池のマイナス側みたいなもん)につなぐ(落とす)と、
ボタンが押されたのを認識する。

目の前に乾電池がいっぱいあって、
それらすべてのマイナス側を全部繋げて(GND)、
電池のプラス側それぞれに豆電球を1つづつ繋げ、1つの豆電球の線の他方を
GNDに繋ぐと、電球が光るだろ?そんな感じに捉えてくれ

パッド基板のパターンを見て、あからさまにデカいのが一般にGND
パッドの基板のGNDじゃない方から線をハンダ付けして引っぱってきて
スイッチの一方をそこに繋げ、全スイッチの他方を全部一本に繋げてから
パッド基板の適当なGNDに繋ぐのが一般的

これ以上簡単には、俺は書けないぞ
テンプレサイトをすべて見れば、この位は書いてあるぞ
215ゲームセンター名無し:03/12/29 23:41 ID:???
216ゲームセンター名無し:03/12/29 23:47 ID:???
分かりやすい解説。また説明ページへのリンク等ありがとうございます。
ようやく分かりました。これまでの愚行、反省させていただきます。すいませんでした。
217ゲームセンター名無し:03/12/29 23:51 ID:???
地雷ってなに?
218ゲームセンター名無し:03/12/29 23:53 ID:???
とりあえず、自分で簡単な回路図を書いてみるとイイかもしれないよ。

レバーも結局はスイッチが4つくっついた物。
ってことは、スイッチなので、何かと何かの線を繋げたり離したりする物なはず。
じゃあ、一体なにを繋げたり離したりしてるのか……っていうのを考えてみてください。

一つは、ICのレバーに入っている線。
じゃあ、もう一つはなに?ってこと。

どうしてもわかんなかったら、電子工作とか電気・電子回路の初心者向けの本やWebサイトを探して見てみて下さい。

そうそう、そういう人向けの本として、『CPUの創りかた』を奨めておきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909865/


219ゲームセンター名無し:03/12/30 00:21 ID:???
乗り遅れた・・・

もうあれだ、地面にアース棒打って、それとGNDを繋ぐと馬鹿っぽくておもろいかも。
220ゲームセンター名無し:03/12/30 01:08 ID:???
水道管もGNDに利用できるよ。
と、あってるんだか間違ってるんだか微妙なレスをしてみる。
221ゲームセンター名無し:03/12/30 01:26 ID:???
GNDって何ですか?
222ゲームセンター名無し:03/12/30 01:58 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  そんなエサでクマ―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
223ゲームセンター名無し:03/12/30 02:22 ID:???
膝擦れてそう
224ゲームセンター名無し:03/12/30 02:39 ID:???
随分下らないレスでスレが巣寸伝名ぁ。
とにかく自分で調べる前に他人に聞くなヴォケっつー事で。
225ゲームセンター名無し:03/12/30 03:42 ID:???
スティックで恋愛ゲームやると面白いよ。
心臓の鼓動がどっくんどっくん伝わって、汗吹き出しちゃいますアセアセ!!
226ゲームセンター名無し:03/12/30 09:45 ID:???
あせあせ
227ゲームセンター名無し:03/12/30 10:06 ID:???
はう
228ゲームセンター名無し:03/12/30 10:19 ID:???
ところでGNDとは?
229ゲームセンター名無し:03/12/30 10:34 ID:???
>>228
12タンかQ-BEEの必殺技の名前。
230ゲームセンター名無し:03/12/30 10:46 ID:???
HORIファイティングスティックPS(旧型)のレバーって小さいんだね。
ひょっとしてコンパクトスティックと同じレバー?
HORIファイティングスティック>リアルアーケードみたいな評価だけど、レバーはRAのほうがいい思った。もちろんボタンはFTのほうが好み。

X.G.N.D.!!
231ゲームセンター名無し:03/12/30 11:03 ID:???
ようするにGNDってなんだ?
232ゲームセンター名無し:03/12/30 11:19 ID:???
GNDはどこにつなげるんですか?
233ゲームセンター名無し:03/12/30 11:21 ID:???
>>232
小足から繋げます
234ゲームセンター名無し:03/12/30 11:22 ID:???
真面目に教えるだぎゃ
235ゲームセンター名無し:03/12/30 11:59 ID:???
>>232
水道管に電線を繋いでそこからその電線を持って電柱に上る。
236ゲームセンター名無し:03/12/30 12:01 ID:???
サブいレスするよりはマジレスしたほうがいいんじゃない?
237ゲームセンター名無し:03/12/30 12:41 ID:???
つーか、構うなよ。
ほっときゃそのうち氏ぬ。
238ゲームセンター名無し:03/12/30 16:15 ID:???
>>236
そー思うんなら君がしといてよ
239ゲームセンター名無し:03/12/30 16:41 ID:???
つーか、もう既に何人もマジレスしてるんだが。

240ゲームセンター名無し:03/12/30 16:42 ID:???
>>211
今更だけど、それ、意味違うなりよ。
241ゲームセンター名無し:03/12/30 17:05 ID:???
GNDってなんぞや
242ゲームセンター名無し:03/12/30 17:14 ID:???
もうアースってことで良いよ
243ゲームセンター名無し:03/12/30 17:25 ID:???
PSコントローラのどこにGNDつなげりゃいいんじゃハゲ
244ゲームセンター名無し:03/12/30 17:34 ID:???
GNDとCOMって同じ意味なんですか?
245ゲームセンター名無し:03/12/30 17:36 ID:???
はいはい同じ同じ
246ゲームセンター名無し:03/12/30 17:42 ID:???
冬厨にマジレスする人は心が優しすぎると思った年末の夕方
247ゲームセンター名無し:03/12/30 17:42 ID:???
>>240
そうそう、それ俺も思ってた
人にいいことすると、自分にかえってくるっていう
意味だよね
248ゲームセンター名無し:03/12/30 18:05 ID:???
グランドってなんですか?
249ゲームセンター名無し:03/12/30 18:06 ID:???
初心者に教えるためにこのスレがあるんだろうが
250ゲームセンター名無し:03/12/30 18:10 ID:???
PSコントローラーの基盤とアーケードのスティックやボタンがちゃんと繋がってる写真晒してください。
どのテンプレサイトのも肝心のPS基盤がグルグル巻きにされて見えなかったり、線が絡まってて非常に分かりにくいです。
251ゲームセンター名無し:03/12/30 18:11 ID:???
いや、もっと改造バナでも、もっと高度なのの為だった希ガス。
もっとしょっちゅうスティック出てたら人柱の話とかに感謝するスレだったのにね。
ってか、スティック以外のアーケードと同じコントローラー(よーするにパッド以外)の話もする?
例えば音ゲとか、レースゲーのハンドルとか、ガンシューのガンコンとか。。。
…あ、これじゃ家ゲだね。そもそもこのスレがアケにあるのもビミョーなのかもね。
252ゲームセンター名無し:03/12/30 18:16 ID:???
ACでやってる人も満足できるアーケードスティックのガイドラインみたいな役割だから、このスレは。
分からないことはまずこのスレを自分で調べて、わからなければgoogleで調べて。

基本的にガンコンや音ゲー専用コントローラは選択肢ないし。
とはいえドラムマニアで電子ドラム改造まで逝っちゃうとスレ違いだし。

>>250
常識で考えれば分かるくらい十分だと思うよ。
それ以上知りたければ自分で人柱になりなさい。
253251:03/12/30 18:19 ID:???
>>252
マジレスサンクス。
確かにそうだね。いかにアケに近づけるか、みたいなのがコンセプトだね。
テンプレ読まない厨は徹底放置、で。
254ゲームセンター名無し:03/12/30 18:21 ID:???
>>252
GNDをどう繋げばいいか分からないのです
255ゲームセンター名無し:03/12/30 18:31 ID:???
コントローラー自作する前に、簡単な回路図くらい読めるようになって来い。
小学生レベルの工作も出来ないクセに、オイシイとこだけ頂こうなんて図々しいんじゃ!
256ゲームセンター名無し:03/12/30 18:33 ID:???
ハンダも使えないハンダ屑以下が工作なんて無理だ
257ゲームセンター名無し:03/12/30 18:33 ID:???
>>254
GNDって何ですか?
まずはこの質問にお前なりの回答を出せ。

つーか何がしたいんだお前は。>>184
完全自作をしてるのか?
改造しているのか?
レバー交換しているのか?
それさえも言わずに何なんだお前は。
258ゲームセンター名無し:03/12/30 18:35 ID:???
それもこれも全てHORIが悪い
中途半端な製品ばっか出すクソ企業
259ゲームセンター名無し:03/12/30 18:36 ID:???
凄い責任転嫁だな。
260ゲームセンター名無し:03/12/30 18:39 ID:???
>>257
すべてのスイッチに共通に繋げる線ですか?
261ゲームセンター名無し:03/12/30 18:45 ID:???
いい加減放置っていうコマンドを修得しろよ。
ここはくだ質スレじゃないんだからさ。
262ゲームセンター名無し:03/12/30 19:18 ID:???
つーか何がしたいんだお前は。>>257
完全自作をしてるのか?
改造しているのか?
レバー交換しているのか?
それさえも言わずに何なんだお前は。
263ゲームセンター名無し:03/12/30 19:39 ID:???
もう答え出ているのに
同じ質問何度も書いて荒らしているんだから無視しろよ・・・
これ以上基地害の相手すんな
264ゲームセンター名無し:03/12/30 22:57 ID:???
>>12

>光学式
・アスキースティックジャスティス
・アスキースティックZERO3

>マイクロ
・アスキースティックカプエス2
・アスキースティックFT2

後半からマイクロになったのは、
やっぱPS2だと誤作動起きるからでしょうな。
265ゲームセンター名無し:03/12/30 23:06 ID:???
エアガイツスティックも見た目は
振動ファイティングスティックとぜんぜんかわらんのに
後者はどうして、ここまで糞スティックにできるのか謎。
266ゲームセンター名無し:03/12/30 23:16 ID:???
PSパッドの基盤のどの部分にGNDをつければいいのですか?
267ゲームセンター名無し:03/12/30 23:20 ID:???
>>265
開けたら一発で分かるぞ。部品が全然違う
つかHORIはこのスティック回収するべきだな。ゴミ売りつけるたぁいい度胸だ
268ゲームセンター名無し:03/12/30 23:57 ID:???
>>266
GNDの意味が理解できたならば、基板を見てみると自ずと分かると思う。
基板のパターンで、一番わかりやすいのはGNDだから。

分からないのであれば、GNDの意味と、パッドというかコントローラというかスイッチの意味がちゃんと理解できてない証拠。

ま、理解できて無くてもいいから、とりあえず適当に当てずっぽうで配線してみれば?
うまくいこうがいくまいが、理解の助けにはなるとおもうよ。
君のスタンス次第だとは思うけどな。
269ゲームセンター名無し:03/12/31 00:38 ID:???
基地害の相手はそのへんで 糸冬了

もう既に同じようなレスが出ているんだからさ。
270ゲームセンター名無し:03/12/31 00:43 ID:???
GNPって何ですか?
と言ってみる。
271ゲームセンター名無し:03/12/31 00:50 ID:???
8角形ガイドって嫌われ者??

大好きなんですが
272ゲームセンター名無し:03/12/31 01:04 ID:???
…べつに。



大好き
273ゲームセンター名無し:03/12/31 01:53 ID:vXsZbKTZ
GNDってアースでしょ
274ゲームセンター名無し:03/12/31 02:26 ID:???
>>270
国民総生産?
とマジレスしてみる
275ゲームセンター名無し:03/12/31 02:29 ID:???
>273
半分当たり。
別に接地してなくてもただのマイナス側を便宜上GNDと呼ぶこともある。
276ゲームセンター名無し:03/12/31 03:34 ID:???
アスキー製のスティックは強くボタンを叩くとその隣のボタンも入力されるよね
277ゲームセンター名無し:03/12/31 04:49 ID:???
へぇ
278ゲームセンター名無し:03/12/31 11:55 ID:???
>>11
セラミックグリスって普通に売ってるの?
今友達に聞いたら「売ってなかった」と言われたw

アスキースティックFT2レバー思いから、グリス塗ろうかと思って
初めて分解するから、ドキドキ!壊れたらかなりイヤン!です。
279ゲームセンター名無し:03/12/31 11:57 ID:???
一応あげとこ
280278 :03/12/31 12:05 ID:???
いきなりですが、これって書くしネジがあるんですね。
ゴム足とらないといけないのか〜。
綺麗に剥がして、綺麗につけるやり方ってありますかね?
281ゲームセンター名無し:03/12/31 12:49 ID:0lnZEHIs
>>280
ねぇな。両面で付け直せ。
それかドライヤー当てながら剥がす。ちっとはマシ。
282ゲームセンター名無し:03/12/31 13:01 ID:???
スティックでスクリュー決めると、キマッタ!!ってかんじになるよね、うん。
二回転だとウゴオオオオ!!!って食らった人の悲鳴が聞こえそう。ノププ・・・
283ゲームセンター名無し:03/12/31 13:45 ID:???
>>271
8角で手に入りやすいのはやっぱりSVCかなぁ。
評判悪いけど
284ゲームセンター名無し:03/12/31 14:16 ID:???
いいケース売ってねーかなぁ〜
285ゲームセンター名無し:03/12/31 15:50 ID:???
アレだ。
実際のコンパネのスティックとボタンの位置を知りたい。
市販のスティックにだってバラつきはあるからなぁ。
286ゲームセンター名無し:03/12/31 15:57 ID:???
ゲーセンいって覚えてこいよ
287ゲームセンター名無し:03/12/31 16:35 ID:???
GNDってつながなくてもいいんですか?
288ゲームセンター名無し:03/12/31 16:54 ID:???
>>286
んじゃオマエ、ボタンとボタンの間の間隔が何mmか分かるのかよ。
289ゲームセンター名無し:03/12/31 17:16 ID:???
おまえは小学生か
290ゲームセンター名無し:03/12/31 17:21 ID:???
>>278
テンプレにアスキースティックの分解方法書いてあるだろが。
ちゃんと嫁
ちゃんとした模型屋なら、セラミックグリスおいてるぞ。
無い店でも、ミニ四駆のなら置いてあるし問題無く使える。

>>285
テンプレから、三和かリバーサービスのサイト行って
コンパネの画像を印刷。
ボタン穴が30mmになるように、拡大コピーをとれば
あら不思議、オリジナルの配置がわかっちゃう!
291ゲームセンター名無し:03/12/31 17:23 ID:???
自分で考えることをしない(いや出来ない)奴はシネ
292ゲームセンター名無し:03/12/31 17:37 ID:???
GNDってつなげなくていいの?
293ゲームセンター名無し:03/12/31 17:40 ID:???
放置よろ。
294ゲームセンター名無し:03/12/31 17:46 ID:???
今日キャリバー棒(中古)買いに目的の店に行く途中何気に某大手電気店に
よってみたら鉄拳4棒と鉄拳TAG棒(二つとも新品)がそれぞれ一つずつ売ってた。
多分俺はエゥーゴvsティターンズしかやらないと思ったので、ゲーセンのスタートボタンに
あたるボタンがついているTAG棒かココで評価の良い4棒のどちらにしようか迷ったが
ココと過去スレでの評価の良さをとって4棒を買った。
最近ずっと鉄拳4棒探していて全然見つからなかったのが意外なところにあってカナリラッキーだったw
295ゲームセンター名無し:03/12/31 19:21 ID:???
G・N・D! G・N・D! G・N・D!(AA略)
296ゲームセンター名無し:03/12/31 20:45 ID:???
GNDってつなげないとだめなの?
297ゲームセンター名無し:03/12/31 20:50 ID:???
>>296
GNDは脳に接続するものだからつなげないとだめ。
298ゲームセンター名無し:03/12/31 20:53 ID:???
PSパッドのGND繋げる場所は前スレ21氏のサイト中にあるし
繋げたあとどうすればいいのかは>>214-215で書かれているし
そもそもGNDが何かはとっくに解説されているし

まだ何か分からないことがあるのかウンコどもよ。
299ゲームセンター名無し:03/12/31 21:04 ID:???
わからんやつだな。こいつら狙って連続ポストしてるんだよ
300ゲームセンター名無し:03/12/31 21:07 ID:???
GNDってようするになんなんだ
301ゲームセンター名無し:03/12/31 21:13 ID:???
NGワード推奨→GND
302ゲームセンター名無し:03/12/31 22:51 ID:YvzcNWeA
IDにGNDとか出た奴は残念ながらHORIのコンパクトジョイスティック
303ゲームセンター名無し:03/12/31 22:54 ID:???
>>174=177=179
とりあえずコイツはシネ
304ゲームセンター名無し:04/01/01 11:53 ID:???
GNDって何?
305ゲームセンター名無し:04/01/01 16:08 ID:???
GND=グラウンド
306ゲームセンター名無し:04/01/01 16:12 ID:???
スティックのGNDとボタンのGNDって繋げるんですか?
307ゲームセンター名無し:04/01/01 17:16 ID:???
>>306
いい加減、GNDの意味を理解しろって。
そしたら、そんな質問出てこないから。
308ゲームセンター名無し:04/01/01 17:26 ID:???
繋げるか繋げないかだけ教えて
309ゲームセンター名無し:04/01/01 17:57 ID:???
>>308
理論上は繋がる。
こんな質問するレベルじゃ繋げられんと思うがな。
310ゲームセンター名無し:04/01/01 17:59 ID:???
>>309
>理論上は繋がる。
謎過ぎる一文だな。
311ゲームセンター名無し:04/01/01 18:03 ID:???
>理論上は繋がる
(;´д`)
312ゲームセンター名無し:04/01/01 18:11 ID:???
>307
わざとだから、放置よろ。
313ゲームセンター名無し:04/01/01 18:38 ID:???
GNDとVCCを直接繋ぐ
314ゲームセンター名無し:04/01/01 19:15 ID:???
年をまたいでGND話で盛り上がってますねw
315ゲームセンター名無し:04/01/01 19:18 ID:???
粘着とも言う。
316ゲームセンター名無し:04/01/01 19:38 ID:???
キャリバースティックも鉄拳4スティックも売ってないからSVCスティックで妥協しようかな…
317ゲームセンター名無し:04/01/01 19:39 ID:???
>>316
正直、値段的にも妥協にならないかと。
amazon売り切れたの?
318ゲームセンター名無し:04/01/01 19:49 ID:???
バカはスルーして新テンプレ作成頑張ろうぜ。
>>1も結構改良して頑張ってたけど、残念ながら厨避けにはなってないみたいだし。

>>1にテンプレ読まないとHORIコンパクト〜 ネタ、
>>2にこれ買っとけって良質スティック、
>>3に最近発売されたスティックのレヴュー。
>>4以降に改造、細かいネタって感じで。
319ゲームセンター名無し:04/01/01 20:05 ID:???
HORIのコンパクトスティック買いました。
320ゲームセンター名無し:04/01/01 20:50 ID:OUslInyl
スティックから出てるGNDはどこに繋げるんですか?
321ゲームセンター名無し:04/01/01 20:54 ID:???
アナル
322ゲームセンター名無し:04/01/01 21:38 ID:CdZpc1mj
テンプレのスティックの改造してるのはすげぇな。 堀も改造しやすいスティック作ってくれ。 スティック、ボタン交換簡単で、天板アクリル。下にイラスト挟めて 連射つき、マルチ対応 で最強。 俺、改造、自信無い
323ゲームセンター名無し:04/01/01 22:50 ID:???
じゃあ、とりあえず100万円くれ。前金な。
324ゲームセンター名無し:04/01/01 23:06 ID:???
>>320
VCC
325ゲームセンター名無し:04/01/01 23:27 ID:???
322は携帯から書いてんのか
326ゲームセンター名無し:04/01/01 23:48 ID:???
SVCスティックの誘惑に耐えきれず、ついに今日購入してしまった。
で、感想。ここで叩かれているほど悪くないよ。ただソフトを選ぶかもな。

まずレバーだが、既出の通り8角の360度グリグリできるやつね。
これは一長一短でしょ。どちらかというとアーケードゲームより家庭用の3Dゲーに
向いているから叩かれているんだろうけど、ものによってはこっちのほうがやりやすい。
あと慣れと人との相性だね。こっちの方が2Dの技出しやすい人もいるだろう。
バーチャとかには向かないかもしれん。

次にボタン。配置は特に問題ない。押した感触だが、確かに鉄拳とかに比べると
安物っぽい。でもコンパクトジョイスティックなんかより全然いいし、許容範囲。
やっぱ目玉は8ボタンということでしょ。スイッチがすり減った時の応急処置として
ボタン交換が気軽にできるのはおいしいな。

結論としては、4角のみとか6ボタンのみのレバーしかない人は買ってもいいんじゃない?ってとこ。
確かに定価で買うと高い買い物だけど、所詮ジョイスティックは流れ星。過去のものが少ない
からしゃあない。ここの常連みたく改造スティック慣れしている人には物足りないだろうが
市販のものを加工せずに遊ぶ人にはわるくない。冬も冷たくないしな。
327ゲームセンター名無し:04/01/01 23:54 ID:???
SVCはレバーが固くていかんせん・・・
メンテナンスつっても怖いし・・・
328ゲームセンター名無し:04/01/02 00:12 ID:???

G N D ってどこ繋げるんですか?マジで
329ゲームセンター名無し:04/01/02 00:15 ID:???
キャリバースティック買いますた。
でも>>326のカキコを見てSVCスティックも欲しくなった…何故か。
少なくともGGXXよりはいい代物なんだな>SVCスティック
330ゲームセンター名無し:04/01/02 00:20 ID:???
GGのは本当にGGにしか使えないからなぁ。
連ジとかVF4も使えるけど、あの配置は汎用性が無い
331ゲームセンター名無し:04/01/02 00:38 ID:???
とりあえずGNDGND騒いでる奴は板違いだからどっかいけ
あくまでもこのスレは市販品のスティックの評価や情報を共有するスレのハズ
改造はオマケだし、レバー交換、ボタン追加のような簡単なモノばっかだしさ
それこそGNDの意味が分からなくても何とかなるような程度だし

んで質問
PS旧型ファイティン棒を購入しようかと思ってるのだが型番分かる人いない?
堀行ってもみつからんしググってもみつからん
別に分からなくても問題無いんだが一応知っておきたい
332ゲームセンター名無し:04/01/02 00:40 ID:???
GGスティックは個人的にレバーもボタンもSVCより上だと思う。




が!!!やっぱりいかんせんボタン配置が惜しい・・・
下真ん中にボタン一つ付けるだけで良スティックに変貌するんだけどなぁ・・・
333ゲームセンター名無し:04/01/02 00:44 ID:JfXkBFK4
初期のファイティングスティックPSは HPS-07 と底に書いてある。 錆ついてるよOTL
334ゲームセンター名無し:04/01/02 01:47 ID:???
俺はこのスレを語る上でGNDの知識は必要だと思う。


が、そん位自分で調べろ。
335ゲームセンター名無し:04/01/02 01:49 ID:???
>>333
dクス
336ゲームセンター名無し:04/01/02 02:01 ID:???
バーチャスティックプロって新品売ってるとこあります?
337ゲームセンター名無し:04/01/02 02:06 ID:???
>>336
秋葉原のソフマップ
338337:04/01/02 02:11 ID:???
新品じゃなかった… sumaso…
339ゲームセンター名無し:04/01/02 02:48 ID:???
amazonの鉄拳4スティック在庫無いのか…もう入らないよな?やっぱり。
340ゲームセンター名無し:04/01/02 03:27 ID:???
「自作アーケードスティックスレ」で分けるのはどうだ?
俺ははっきりいって、自作する気がないので
自作の話されると、NGワードにしか思えない。
しかも結構自作の話は長めでレスを多くとってしまう。

俺は純粋に、現状に売ってるスティックの
改造や、メンテの情報はありがいけど、自作は邪魔だよ。
341ゲームセンター名無し:04/01/02 03:29 ID:???
ぼくの肛門もGNDと繋がりそうです
342ゲームセンター名無し:04/01/02 04:43 ID:???
HPS-71をレバー交換前提で買おうと思うのだが、
三和のレバーに簡単に交換できるかな?

交換が難しそうなら>>84の作業をしてみようと思っ
てるのだけど。
343ゲームセンター名無し:04/01/02 11:13 ID:???
>>340
分けても沈むだけ。レビューとかと一緒にした方が良い。
今肝心なのはGNDを放置できない冬共。
344ゲームセンター名無し:04/01/02 12:04 ID:???
バーチャスティックプロって新品の状態でついてるスティックは何処製なんでしょうか?

あと大阪の日本橋で売ってる店知ってる方いたら教えて下さい
345ゲームセンター名無し:04/01/02 13:29 ID:???
>342
フタはしまるそうだ。
あとは、レバー取付時にスペーサーが欲しいらしいって過去ログにあったような
とりあえず、レポよろ。


>344
中身はセイミツ。
ヤフオクで買うのが一番でないか?
無駄にデカいので、入手しても邪魔で手放す人けっこういるし
346ゲームセンター名無し:04/01/02 17:01 ID:???
>>326
>でもコンパクトジョイスティックなんかより全然いいし
そんなゴミと比べられても困るんだよ。

・バーチャスティック【後期型】 (SEGA)のセイミツ製と比べるとどんな感じ?
・ファイティングスティックSS、PS(HORI)との比較でもいーや。
347ゲームセンター名無し:04/01/02 17:10 ID:???
軸受けに、グリス塗ってみたけど
少し軽くなった程度ですね。
塗り方悪いのかな?
348ゲームセンター名無し:04/01/02 18:09 ID:???
ただいっぱい塗ればいいってもんじゃないよ
ちゃんと掃除した上で、適量を塗る
それでダメだっていうなら、バネ切るしかない
使い込んでニュートラルにならなかったり、あからさまに重いレバーには
めちゃめちゃ効果出るけど。
349ゲームセンター名無し:04/01/02 18:13 ID:???
>346
ボタンなんて、押して反応してくれさえすれば問題無いと思うんだが。

レバーは、サンワの8角ガイドなんてもん付けてるゲーセンなんて滅多に無いから
これに関しては実際触って確かめるしかないんじゃないかな?
350ゲームセンター名無し:04/01/02 19:27 ID:???
>>349
>ボタンなんて、押して反応してくれさえすれば問題無いと思うんだが。
いいボタン触ったことないだろ。
その程度の認識で語られても無意味。
むしろ誤解を招くからやめてくれ、頼む。

アスキー系によくある悪いボタンは押してから戻るまでのラグがシャレにならん場合がある。
連打系を少しやっただけでも体感で分かるくらいのね。
351ゲームセンター名無し:04/01/02 19:47 ID:???
2004年1月2日
今持ってるHORIのコンパクトジョイスティックはボタンの高さが高すぎていまいちなので新しいのが欲しかった。
このスレ見てたら鉄拳4スティックが良い(HORIのコンパクトジョイスティックの次に)ということなので、近所のゲームショップに買いに行った。
俺はそこに随分と前から鉄拳4スティックがあるのを知っていた。
遂に俺は鉄拳4スティックを手にした。

〜続く〜
352ゲームセンター名無し:04/01/02 19:48 ID:???
俺が感じたHORIのコンパクトジョイスティックとの相違点を書きたい。
ボタンがでかくてやりやすい
レバーが軽快に動く。
ボタンより手前の手を置いておく部分が広く取ってあり疲れない。
平八がいる。

なんていうかもうすごい操作しやすい。天と地ほど差があるわ。
今までゲーセンだと楽に怒首領蜂6面まで行けたのに、なぜ家だと4面で死ぬのかわかった気がした。
総評:買って良かった。このスレの人ありがd
353ゲームセンター名無し:04/01/02 19:58 ID:???
コンパクトスティックを標準にしてたおまいさんに乾杯
354ゲームセンター名無し:04/01/02 20:19 ID:???
G N dって何?
355ゲームセンター名無し:04/01/02 20:32 ID:???
いいから早く教えろ、GNDって何なんだよ?
356ゲームセンター名無し:04/01/02 20:33 ID:???
何かGNDをNGワードに登録したらとても見易くなりました
357ゲームセンター名無し:04/01/02 20:58 ID:???
>>350
どうでもいいが、
悪いボタンをさわったことないだろ
の間違いじゃないのか?
358ゲームセンター名無し:04/01/02 21:02 ID:???
でだ、318のテンプレ改造案の続きをどうぞ。
359ゲームセンター名無し:04/01/02 21:16 ID:???
近所のゲーム屋にアスキーFT2スティックが5500円で
キャリ2スティックが3500円なんだけど悩み中・・・
VF4とHスト2やりたいんだけど・・・皆さんならどっち買います?
360ゲームセンター名無し:04/01/02 21:20 ID:???
まあテンプレサイト読んでかっとけ
どちらが良いかはすぐ分かるはず
361ゲームセンター名無し:04/01/02 21:35 ID:???
ぐらんどってまじでなんだよ
362ゲームセンター名無し:04/01/02 21:40 ID:???
>>359
ガイシュツだが、
ハイパーはボタン配置を記憶できんので、
毎度変更するのがイヤならば、高くてもアスキースティックFT2
ただ、FT2はグリス塗っていないのが多いのでグリス塗りが必要

ハイパーでいちいちボタン配置しなおす気があるなら
安くて部品の質もいいキャリバーにしておこう。
363ゲームセンター名無し:04/01/02 21:49 ID:???
俺なら見送り
364359:04/01/02 22:23 ID:???
みなさんサンクスです。
FT2はテンプレに激レアとか書いてたのでキャリの方にします。
ホンマに欲しい人に買ってもらえたらと思い。
大阪・東淀川・豊里2交差点近所のゲーム屋です>FT2あるとこ
365ゲームセンター名無し:04/01/02 22:36 ID:???
ハイパースト2のデフォ設定ってどんな感じですか?
弱P・□ 中P・△
弱K・× 中K・○
は何となく分かるけど、強P・Kが分からん。
DIYするときの参考にしたいので、持ってる方いたら教えてください。
366ゲームセンター名無し:04/01/02 23:04 ID:???
強P・R1
強K・R2
367ゲームセンター名無し:04/01/02 23:13 ID:???
今日隣まちの友人からの情報で鉄拳4ステを中古で2900円でゲトーしますた。
感想は今までDC純正スティックしか家庭用では持っていなかったので、こいつの良さには惚れ惚れ。
レバーがニュートラルにちゃんと戻るって感動してます。(反動がないってのが正しいかな?
これはかなり気に入りました。大事に使いたいと思いまつ。
368ゲームセンター名無し:04/01/02 23:19 ID:???
>>365
前スレで懇切丁寧に書いてる人、居るじゃん。
その他格ゲーの配置も書いてる人、いたし。


>>366
おまいもいちいち答えるなよ……。
369ゲームセンター名無し:04/01/02 23:26 ID:???
レバーガイドの話。
新宿西口スポーツランドのSF3 3rdは8角だけど、東口スポーツランド(かにスポ)の3rdは4角。

DCで初めてASCIIスティック使うようになってからは8角好きになった。
2回転とかやりやすいし。
闘劇とかレバーガイドの規定がないのは謎。一般的には4角だろうけど。
370ゲームセンター名無し:04/01/02 23:56 ID:???
>>366
ありがとう。

>>368
すまん。以後気をつける。
371ゲームセンター名無し:04/01/03 00:09 ID:???
今日店頭ではじめてSVCスティック売ってるとこみた。
箱のデカさにびびった。しかも全部ノナ絵で埋め尽くし・・・ひでぇ
372ゲームセンター名無し:04/01/03 02:25 ID:???
KOF2003がファルコンになってノナの絵も多少はマシな気がしてきた
373ゲームセンター名無し:04/01/03 02:31 ID:???
>>346
コンパクトジョイスティックとかって、ボタンが高くて
押しにくくてゲームに支障がでるやん?
そういうんじゃなくって、ゲームに支障が出ない
範囲のできで、ただ鉄拳よりかは安っぽいって意味。
まあレバーが硬いのはちと困るがな…
374ゲームセンター名無し:04/01/03 02:57 ID:Ux2KrmId
鉄拳4スティックをDCにつなぐ変換機はどこに売ってますか。ネット通販であると聞きました。
ソウルキャリバースティックは変換機と相性の問題があると書いてありましたが
ソウルキャリバー2もそうなんですか。
375ゲームセンター名無し:04/01/03 04:31 ID:???
すいません、初めてスティック買おうと思いテンプレ読んだ結果
鉄拳4スティックにすることにしました。
ですがFAQにのってるボタンアサインって何ですか?
376375:04/01/03 04:37 ID:???
自己解決しました。板汚しすいません。
ttp://www.hori.ne.jp/sc2_st/img/sc2_st_ps.jpg
ソウルキャリバー2スティックにする事にしました。
ありがとうございました
377ゲームセンター名無し:04/01/03 10:27 ID:???
>>374
ソウルキャリバースティックは2しかない。
メンドイ、つーか1はDCしか出てないんだから誰でも分かると思って2をわざわざつけてないだけ。
そこまで言えば理解できたよな?
DCのてんぷれモミタヨナ?
378ゲームセンター名無し:04/01/03 12:26 ID:???
ナムコジョイスティックのことをソウルキャリバースティック
だと思い込んでいる?
379ゲームセンター名無し:04/01/03 14:54 ID:???
>>378
ハパ2やるのにいい加減鬱陶しくなったので、キャリ2スティックのボタンアサイン変更。
これで標準的なスティック配置に近づいたかな。

380ゲームセンター名無し:04/01/03 16:49 ID:???
>>378
それはソウルエッジスティックという事になるのでは…
381ゲームセンター名無し:04/01/03 17:34 ID:???
>>374
そもそも変換機はNGワードに近いんだが。
ラグ発生、体感できる出来ない理論等。

RGBスレでUPスキャン話するくらい無謀なことだ。
382ゲームセンター名無し:04/01/03 18:15 ID:???
>>374
変換器ならカラットのコントローラアダプタ「3」がいいかと。
でも、もうDC変換(PS→DC)なんて売って無いと思う。(あっても良い物ではない)
変換器話でスマン。
383ゲームセンター名無し:04/01/03 21:38 ID:56ANRHhT
俺も一つあるけど対戦用に一つ探してるけど見つからん。
384ゲームセンター名無し:04/01/03 22:09 ID:???
新型ファイティングはレバーがクソって言われてるけどどんなもんなのか知りたい
参考程度でいいので教えてください

あとコンパクトスティックはボタンはおいといてレバーの具合を聞きたい
385ゲームセンター名無し:04/01/03 22:34 ID:???
↑ファイティング新型はナナメに入らないし重い。テンプレにあるままだが

コンパクトのレバーは、ファイティング旧型の奴と同じように見える。
が、筐体自体が小さくて使い辛いのでレバーうんぬんじゃない。
386ゲームセンター名無し:04/01/03 22:41 ID:???
斜めに入らないって言うのはSVCと同じ8角ガイドって事なの?

STGやりたいのだが近所に連射機能付きの棒がこれ以外ないのだよ
387ゲームセンター名無し:04/01/03 22:52 ID:???
振動用モーターが付いたオリジナル品。
セイミツやサンワのとは違う。
もちろんモーター付いたレバーなんて2社じゃ作っていない

いっとくが、8角ガイドってのは、斜め入力が体感的にわかりやすくなる効果を狙ってる物であり
斜めに入らなくなるのは逆効果
388ゲームセンター名無し:04/01/03 22:57 ID:???
つまりレバーの反応が悪い+8角ガイド=斜め入らないっつー感じなのか・・・
ありがとょぅ
389ゲームセンター名無し:04/01/03 23:01 ID:???
ん?8角ガイドなんてFS新型ついていないよ。
あってもなくても意味無いけど
390ゲームセンター名無し:04/01/03 23:49 ID:???
漏れが友達の家で使わせて貰ったファイティング新型はナナメも入るし軽い
ただ少しレバーのあそびが大きいとは感じる
地雷が多すぎるってことか。

それよりFT2の方がよっぽど糞だとおもうが…
新品で購入したがすぐに箱にしまって封印。
391ゲームセンター名無し:04/01/04 02:12 ID:???
プラシーボ効果は絶大ですね
392ゲームセンター名無し:04/01/04 13:29 ID:yUHjfkKb
スティックって中古品とか買って機能的に大丈夫なもんですか?
393ゲームセンター名無し:04/01/04 14:01 ID:???
知らん。新品でも当たりハズレあるから
俺は絶対買わない。
394ゲームセンター名無し:04/01/04 14:07 ID:???
元がよければ大抵は大丈夫かと
おっ?ちょっと買ってみるか→やっぱつかわねーな、売るか・・・が殆どかと(経験済み

あくまでオレの考えだからアテにするなよ
395ゲームセンター名無し:04/01/04 16:01 ID:???
グランドって一体なんなんですか?
396ゲームセンター名無し:04/01/04 16:21 ID:???
ほらサッカーとかやる所だよ。あ、あれはフィールドだっけ?(ワラワラ
397ゲームセンター名無し:04/01/04 16:34 ID:???
>>392
店の対応が全て。
ハードオフは壊れてても文句言えないし
たいがいのゲーム店なら最低限の動作チェックはやるんだろうが
使い込んだ奴だと、後でレバーがニュートラルにならない症状が
でたりするから、そのへんは自前で対応すれ

アスキースティックFTなんて、ニュートラルに入らない奴を
売るアホが続出して、店が買取不能にした前例もある
398ゲームセンター名無し:04/01/04 16:44 ID:qiaCLp8X
地元の北海道のゲーム店に鉄拳4スティックが1500円で山ズミになっておいてあるぞ
399ゲームセンター名無し:04/01/04 16:45 ID:???
>>398
北海道まで逝く気はないから買い占めてヤフオク転売してくれ。
400ゲームセンター名無し:04/01/04 17:04 ID:???
400
401アナルに波動拳:04/01/04 18:40 ID:K/SoUD1H
自作ケース使用の一例
ttp://www.g-com.ne.jp/~tororo/js/
を参考にアキバの千石電商にパーツを買いに逝ったが
肝心のケースが売ってなかった、、、
店員に聞いたが取り扱いをやめたらしい
アーケード基盤を扱ってる店も見たが
やっぱり、そんな物は売って無いし、、、

ケースを売ってる店が有るなら教えて欲しい
皆の情報キボンヌ
402ゲームセンター名無し:04/01/04 18:55 ID:???
オレも知りたい。情報お願いします。
403ゲームセンター名無し:04/01/04 18:59 ID:???
木箱作ってコンパネの部分だけくりぬいてそこにアクリルなり何なり張れ。
それで無問題。頑丈だし。
404ゲームセンター名無し:04/01/04 19:01 ID:???
アーケードだったら店員にこのボタン死んでますよとか言って直してもらうよね

家庭用アーケードスティックの場合はどうすればいいの?
405ゲームセンター名無し:04/01/04 19:12 ID:???
オマイには気合と根性と向上心がないのか。
406ゲームセンター名無し:04/01/04 19:14 ID:???
またそんな頭の悪そうな発言を…
407ゲームセンター名無し:04/01/04 19:41 ID:???
>>404
模範解答例
1.新しいのを買ってくる
2.ダメもとで販売店/メーカーに修理を依頼
3.自力でメンテナンス

408ゲームセンター名無し:04/01/04 19:47 ID:???
>>401
だれか、その手のケースのメーカーとか名称とか知らないですかね。
製造元がわかれば、入手方法も手繰れるかもしれない。
409ゲームセンター名無し:04/01/04 20:51 ID:???
ファイタースティックVを今まで使用していましたが
底が鯖ているので買い換えようと思います。

このスレを見てると入手性よりキャリバースティックがよさそうですが、間違ってます?
410ゲームセンター名無し:04/01/04 20:52 ID:???
半年位前のゲラボに
シリコンハウス共立が自作ケースの広告出していたよ
いまもやってるかどうかわからないけど
411ゲームセンター名無し:04/01/04 21:30 ID:???
403は今月のアルカディアネタだね
412ゲームセンター名無し:04/01/04 21:32 ID:???
今月のアルカディア(来月にもまたぐらしい)に、DIYでコントロールボックス作ってる記事があるよ。
コレをPSコン基板にハンダ付けすれば、値段は張るけどゲーセンそのままだと思う。
413ゲームセンター名無し:04/01/04 21:35 ID:???
>>409
>間違ってます?
こういう質問のしかたが一番むかつく。
勝手に買え。
普段もこういう言葉遣いしてるのか?
414ゲームセンター名無し:04/01/04 21:47 ID:???
>>409
そこが錆びてるくらいで買い換えるって……おまいは貴族か、王様か!!
415ゲームセンター名無し:04/01/04 22:35 ID:???
底部の錆だけだったら5-56系の機械油吹き付けて堅いブラシ(真鍮ブラシ等)でこすると落ちる
ただし基盤の方は壊れる可能性があるのでやって壊してもしらん
416ゲームセンター名無し:04/01/04 22:37 ID:???
>>412
材料とか調達先とか詳しく載ってる?
概要もできたら希望
417ゲームセンター名無し:04/01/04 22:39 ID:???
>>398 

北海道の何処の店か教えてくれたら、俺のおぱんつ差し上げますよ?
札幌だと良いなぁ
418ゲームセンター名無し:04/01/04 22:43 ID:???
>>416
てーか本屋でアルカディア見て確かめた方が早いって
419ゲームセンター名無し:04/01/04 23:31 ID:???
鉄拳4スティックもしくはキャリバースティック買いたいのですが、
どこか販売しているサイトありませんか?よかったらおしえてください。お願いします。
420ゲームセンター名無し:04/01/04 23:33 ID:???
さぁ、今日も釣られないようにがんばろうね?
421ゲームセンター名無し:04/01/04 23:34 ID:???
422ゲームセンター名無し:04/01/04 23:35 ID:???
>>419
キャリバーなら、amazonで扱ってる。

今見たら、
『発送可能時期:通常1〜2週間以内に発送します。』
になってるので、とりあえず買えることは買えると思う。

423ゲームセンター名無し:04/01/05 00:07 ID:???
>416
今月の概要

木 箱 を 作 る

まじこれだけ。来月はコンパネ(恐らく三和かセイミツのアストロコンパネ)が上に乗っかると思う。

つーかボードマスター買った方が早いつーの。
424ゲームセンター名無し:04/01/05 00:09 ID:???
>>416
バーチャスティックプロの、土台部分を木で工作するだけ
新品コンパネを上にのせてる
ジョイスティックというにはごっつすぎる。
425ゲームセンター名無し:04/01/05 00:13 ID:???
>>423-424d
まあ一応立ち読みしてみるさ・・・
426ゲームセンター名無し:04/01/05 00:25 ID:???
>>423
先月号でも適当なのをやってたような
あのアーケーダーなんとかってのは今までは隔月だったような気がするが月間になったのかな?
でもあれの為にアルカイダを買うのは馬鹿らしい気がする・・
427アナルに波動拳:04/01/05 00:38 ID:n/OWWk20
SVCスティックなんだが
今日、バラして見たら
スティックはセイミツ製のらしき物が付いていた。
試しに買ってきたセイミツの光学式のスティクに交換してみたら
ケースの方は、無加工で交換が可能だった。

起動確認してみたが
型番50000のPS2の最初の画面では認識確認
ハイパースト2も正常に動きました。

ボタンが糞だな、、、セイミツ製のに交換したいが穴が少し小さいので
ケースの方をヤスリで削る必要が有る。

っつ〜か、俺の探している自作のケースは何処にも売ってないのか?
最悪だ(´Д⊂
428ゲームセンター名無し:04/01/05 00:44 ID:???
429アナルに波動拳:04/01/05 00:45 ID:n/OWWk20
すまない
光学式はサンワだ
一回氏んで来る
430ゲームセンター名無し:04/01/05 00:50 ID:???
金属板カットしてくれるのってどういう店かなあ。
コンパネを適当な大きさにカットできたらなーと思うんだけど…
431ゲームセンター名無し:04/01/05 00:54 ID:???
>430
近所の板金屋にいちど相談してみたら?
432ゲームセンター名無し:04/01/05 00:57 ID:???
>>427
28φのがついてんのかな?
茶スティックプロもそうだったなぁ。
433ゲームセンター名無し:04/01/05 00:57 ID:???
434ゲームセンター名無し:04/01/05 01:00 ID:???
もしコンパネ作りがうまくいったら、この絵柄を加工して張って
オークションで売ってください。8000円までならだしますよ。

http://www.mugimugi.com/muginews/img/dvd4.jpg

・・というか、誰か作ってお願い!!
435ゲームセンター名無し:04/01/05 01:04 ID:???

悪い・・・大爆笑w
436ゲームセンター名無し:04/01/05 01:07 ID:???
>>434
画像の右上のロゴが東亜プランに一瞬見えた。
437アナルに波動拳:04/01/05 01:13 ID:n/OWWk20
>>432
28φかどうかは分からないけど
ボタンの周りの部分がケースと一体に成ってやがるの
押すと凹む部分は基盤と一緒にくっ付いてた。
イメージ的にはホリ製のコンパクトジョイスティックみたいな感じ。

ちなみに28φってセイミツもサンワも作ってないみたい(´・ω・`)
438392:04/01/05 01:18 ID:6YLZP6hj
回答ありがとうございました 
スティック探しに行ったのに見つからないまま目についた中古のKOF97購入
このゲームスティックじゃないと無理だと痛感(TOT)
439ゲームセンター名無し:04/01/05 01:38 ID:???
>>432
バーチャスティックプロのボタン28Φってホントに?
前スレあたりで三和のボタンに取り替えたって言ってる人いたけど
ケース削ったのかな
俺もボタン取り替えようと思ってたんだが…
440ゲームセンター名無し:04/01/05 01:40 ID:???
>>426
創刊当初から毎号に掲載されてるけど
一応俺はおもしろそうなネタがある時に限って買っているけど
去年は大したネタがなかったな。ロストワールドのレバー作成くらいか
441ゲームセンター名無し:04/01/05 01:44 ID:???
>>430
一応、こんな所もあるけどどうよ?
http://www5.ocn.ne.jp/~shisaku/
442ゲームセンター名無し:04/01/05 01:50 ID:???
>439
28Φよりはデカイと思うけど、そのままでは三和ボタンは入らないのはホントだった。
ヤスリで少し広げてやる必要あり。
443ゲームセンター名無し:04/01/05 02:09 ID:???
>>442
ありがとう
ボタン替える気で基板も剥がしちゃったけど
レバーの交換だけにしとくか
444ゲームセンター名無し:04/01/05 04:18 ID:???
>>443
漏れバーチャプロに三和ボタン無加工で入ってるよ。
445ゲームセンター名無し:04/01/05 08:37 ID:???
ハンズとかみたいなホームセンターで板金の加工やってくれなかったっけ?
446ゲームセンター名無し:04/01/05 09:02 ID:9jUgAO90
HORIのファイティングスティックって使いやすいの?
447ゲームセンター名無し:04/01/05 09:20 ID:???
GGXX専用スティックのボタンを換えたいのですが、
何Φのボタンを買えば良いのですか?
25_の様なのですが。
448ゲームセンター名無し:04/01/05 10:29 ID:???
>>427
そこまでバラすなら別にSVCじゃなくても良い予感
449ゲームセンター名無し:04/01/05 11:32 ID:???
キャリバーのスティック探しに逝ったけど
中古もなかったよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
もう・・amazonで買うしかないか
450ゲームセンター名無し:04/01/05 12:50 ID:???
>>449
当方の近所には中古どころか新品も売れ残っていますが何か?
鉄拳4スティックも結構あるし。
451ゲームセンター名無し:04/01/05 12:59 ID:???
>>450
羨ましい。遠出して探してこようかな
452ゲームセンター名無し:04/01/05 13:15 ID:???
>>451
岩手県の内陸北部から南部辺り(盛岡以南)の大きい所には大体置いてあるでよ。
あるというだけじゃなんなので。
田舎者は(ry等のレスは↓
453ゲームセンター名無し:04/01/05 13:46 ID:???
漏れ、錆込んだホリの初代PSスティクを、檜製にした。
ボタンやレバーはAMショー行ったときに土産代わりにちょこちょこ買いそろえてた。
ラメ入りのやつとか、水中花入ってるやつとかに取り替え
汗とか吸い取ってくれるし、何より香りがよい。
底には、重りをつけて、机には100円ショップの不滑布を張って安定
一度やってみなよ マジおすすめ
ちなみに穴あけたりするグラインダーはホームセンターでただで使わせてくれるから
型紙だけ作っていって、ホームセンターで作った。
454ゲームセンター名無し:04/01/05 14:15 ID:???
キャリバースティックや鉄拳スティックってPS2専用になってるけど
これってPSにもつなげられる?

ぶっちゃけて言えば、PSーUSBアダプタ経由でパソでも
使おうとおもってるわけで・・・・
455ゲームセンター名無し:04/01/05 14:52 ID:f7c9Iflm
アスキーのファイタースティックVを使ってるのですが、最近入力した方向で離すとニュートラルに戻らない事があります。どなたか直し方を知ってたら教えてください。マイクロスイッチです。
456オマーン:04/01/05 15:14 ID:3vDz9tot
DCのスティック改造して使ってます。
レバーを三和電子で購入しました。
457ゲームセンター名無し:04/01/05 17:18 ID:srjZ21FL
鉄拳3のリアルアーケードってどう?
458ゲームセンター名無し:04/01/05 17:26 ID:???
>>444
えっ?
それって30ΦのOBSF−30RGかOBSF−30だよね?
もう何を信じればいいのか
とりあえず1個買ってみるか
459ゲームセンター名無し:04/01/05 17:46 ID:???
>>458
俺もOBSF−30無加工で入ってるよ。
元々付いてるボタンは確かに少し小さいけど。
460ゲームセンター名無し:04/01/05 17:47 ID:???
>>452
遠征よりオクで買うほうが安い罠。
461ゲームセンター名無し:04/01/05 18:25 ID:???
>>454
使えるがUSBは捨てろ。
理由は>>2
PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/
462ゲームセンター名無し:04/01/05 18:46 ID:???
>>455
俺もだよ
463ゲームセンター名無し:04/01/05 19:34 ID:???

グリスを塗れって
テンプレに書いてあんだろが
464ゲームセンター名無し:04/01/05 20:00 ID:???
>>461
thx
465ゲームセンター名無し:04/01/05 20:00 ID:???
キャリバースティックamazonで注文したよ。
いつ発想かなー。⊂ ´⌒つ´∀`)つ
466ゲームセンター名無し:04/01/05 20:14 ID:???
>>465
俺も注文したよ ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
楽しみだYOヽ(*`Д´*)ノ
467ゲームセンター名無し:04/01/05 20:18 ID:???
>>466
ナカー(・∀・)人(・∀・)ーマ
早くZガンダムをアケステでやりたいYO!ヽ(*`Д´*)ノ

発売中止になったのにまだ在庫あるのかね。
468ゲームセンター名無し:04/01/05 20:32 ID:???
>>458
三和しか入らんとかかな
469442:04/01/05 20:41 ID:???
ごめーん!
バーチャスティック(新)の話題とj勘違いしてた!
混乱させたことを首吊っておわびしまふ。
470ゲームセンター名無し:04/01/05 22:10 ID:???
キャリバーステってUSB変換機との相性悪かったのか。
ELECOMのJC-PS101USV使ってるけど全く気付かなかった。
偶然相性が良かっただけか・・・
471ゲームセンター名無し:04/01/05 22:25 ID:???
バーチャスティックプロのパネルに三和のボタン
OBSF−30RGとOBSF−30を付けて見ました。
レバーは、三和のJLF-TM-8Sです。
ttp://cgi.f10.aaacafe.ne.jp/~gameheya/gazoubbs/img/1073308778.JPG
472465:04/01/05 22:37 ID:???
>>470
漏れもその変換機持ってるけど相性悪いのか。_| ̄|○
でも普通のコントローラーとは相性バツグンなんだよな。
473ゲームセンター名無し:04/01/05 22:55 ID:???
うちもその組み合わせだと動作しない
他のは大丈夫なんだけどね
474ゲームセンター名無し:04/01/05 23:00 ID:???
>472
DC関係は確実におかしくなる
USBもダメって報告あったが、ものにもよるのかな
475470:04/01/05 23:04 ID:???
>>472
いやいや。俺は普通に使えてるのよ。だから相性の問題に気が付かなかった。
でも俺Macだし、当然ドライバはインストールしてないし、動作保証されてないのにosXだから使えてる。
Winの人とはちょと違ったりするのかな。
476ゲームセンター名無し:04/01/06 00:16 ID:???
>471
レバーってTPタイプ(基盤タイプ)の方が普通じゃないんですか?
477471:04/01/06 00:45 ID:???
>>476
普通は、そうなのですが、セイミツレバー使用時のハーネスが
そのまま使えるようにと思いJLF-TM-8Sを選択。
>セイミツレバー使用時のハーネス・・・は、筐体にプロのパネルを付けて
PS2のゲームを筐体でプレイ出来るようにしているので・・
478ゲームセンター名無し:04/01/06 01:58 ID:???
基盤タイプはメンテしにくいし
479ゲームセンター名無し:04/01/06 03:12 ID:???
三和レバー万歳
480ゲームセンター名無し:04/01/06 10:26 ID:???
キャリバーとBRUTTERで実験してみるか・・・
481ゲームセンター名無し:04/01/06 11:07 ID:???
USB変換機はラグ発生→でもDPPならラグ発生しない
だからパラレルポートあるならDPP以外考えられないってだけでしょ。
ネット対戦やってるだけでラグ発生するのにハードウェアの段階でラグあったらゲームにならないっしょ
482ゲームセンター名無し:04/01/06 12:34 ID:???
またラグ問題を持ち込んでるね。そろそろ止めにしない?
483ゲームセンター名無し:04/01/06 12:43 ID:???
>>482
パソコンでやんなきゃ問題ないしね。
484ゲームセンター名無し:04/01/06 12:58 ID:???
PS2でアーケードに一番近いスティックって結局どれなの?
テンプレにHORI ファイティングスティック HPS-71(新型)はレバー重いってあるけどマジで重い
家庭用で練習していざ、アーケードでプレイしたら感覚違いすぎて悶えた
DC専用スティック (SEGA) 通称純正品も持ってて、これアーケードに近いと思うんだけど、
PS2に繋げられない?
HORI ファイティングスティックで練習しても意味なかった(´・ω・`)
レバーが一番アーケードに近いスティック(PS2に繋げれるヤツ)が欲しい
485ゲームセンター名無し:04/01/06 13:03 ID:???
テンプレ読んでるなら分かるだろ。キャリバー買っておけ。
486ゲームセンター名無し:04/01/06 13:08 ID:???
amazonからキャリバー消えたね。
487ゲームセンター名無し:04/01/06 13:13 ID:???
>>486
消えてないよ
488ゲームセンター名無し:04/01/06 13:21 ID:???
>>487
キャリステだよ?探しくる。( ゚Д゚)y−~~
489ゲームセンター名無し:04/01/06 13:53 ID:???
消えてますな
490ゲームセンター名無し:04/01/06 13:57 ID:???
>>489
な、無いよな。>>487に騙られた。(´Д⊂
491ゲームセンター名無し:04/01/06 14:25 ID:???
自作自演か釣りか知らんが、あるぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008KDFU/qid%3D1072188394/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/250-8519262-2744269
まともに探す事も出来んのか。
492ゲームセンター名無し:04/01/06 14:47 ID:???
>>491
自演でも釣りでもないよ。
順番が変わってるだけだったんだ。
493ゲームセンター名無し:04/01/06 15:00 ID:???
まともに探す事も出来んのか。
494ゲームセンター名無し:04/01/06 15:05 ID:???
できんのだ。
495ゲームセンター名無し:04/01/06 15:07 ID:???
猿以下だな。

GNDがどうとか物をちゃんと探す事が出来ないとか検索も出来ないとかこのスレって(ry
496ゲームセンター名無し:04/01/06 15:49 ID:???
以前SVCスティックのレビューを書いた者ですが、レバーはバネ切って
柔らかくすれば、値段分の働きはすると思います。
また、まだ実験してはいないのですが、コントローラー自体がデカイので
OBSF−30RG等を組み込んでも蓋がしまるかも(?)しれません。
ただ自分で計測した限りではボタンが2ミリ程度、鉄拳より小さいため
はめるときは加工が必要になると思います。
497ゲームセンター名無し:04/01/06 16:25 ID:???
人柱ヨロ
498ゲームセンター名無し:04/01/06 16:28 ID:???
>>485
キャリバーUスティックでいいんだよね?
Amazonで3980で売ってる
他も捜してみよう
499バiタ水沢 ◆Lolita4G06 :04/01/06 17:11 ID:???
近くに中古PSエアガイツスティックが1480であるんだけど高いですか?
500ゲームセンター名無し:04/01/06 17:14 ID:???
>>499
改造する人なら安い
そーじゃなければいい感じの値段

>>498
とりあえず注文しとけ。
2本あっても困らないし。
他の場所で売ってたのをここで報告すると喜ばれると思われ
501ゲームセンター名無し:04/01/06 17:18 ID:???
新品のスティックって高いよね。
502アナルに波動拳:04/01/06 17:28 ID:Wu57vnLV
やっとケース売ってる店を見つけた
アキバのラジオサンターの二階、山長通商って店で取り扱いしてた
だが、残念な事に普通サイズの6ボタン使用のケースは品切れで
6ボタン使用の小型のケースか
8ボタン使用のネオジオ対応の完成品しか売ってなかった。(5000円
店の人に聞いたが、取り寄せ&通販可能との事。

驚いたのはカタログみたいな物が張ってあったが
バーチャスティックプロらしきケースも有った。

秋葉原ラジオセンター
ttp://www.radiocenter.co.jp/

山長通商
ttp://www.radiocenter.co.jp/shop/sh35.htm
503ゲームセンター名無し:04/01/06 17:40 ID:???
キャリバーUスティックAmazonで注文したよ。
ファイティングスティックよりレバーがマシでありますように( ´∀`)人
504ゲームセンター名無し:04/01/06 18:01 ID:OxoCwqwX
>>484
Σ
505ゲームセンター名無し:04/01/06 18:49 ID:???
おいらもキャリバーUスティックを注文しますた。
506ゲームセンター名無し:04/01/06 18:55 ID:zOLhso9t
HORI コンパクトジョイスティック買うなら、キャリバースティック買った方が良いですかね?
初心者なので、よくわかりません。
507ゲームセンター名無し:04/01/06 18:57 ID:???
おおー、こんなスレあったのか
最近また格ゲーハマり出したから気になって覗いてみた

スト2時代に親父が秋葉原で買ったパーツとSFCコントローラー分解して
アーケード仕様スティック1P2P有りを作ってたなぁ・・・(´-`)
ボロボロになっちゃったけどまだウチにあるよ

んで、物置漁ってたらΣ-HEXA STICKなる物が見つかった
改造してPSでも使えるようにしたいなぁ
確かこれもストII時代の産物だっけ?
508ゲームセンター名無し:04/01/06 19:08 ID:???
>>506
キャリバースティック
近所でないならamazon(゚∀゚)ノ
509ゲームセンター名無し:04/01/06 19:10 ID:???
>>506
てんp(ry

キャリステ大人気だな。
510ゲームセンター名無し:04/01/06 19:53 ID:???
このすれ急に盛り上がったな。
part1のときは過疎スレだったのになー
511ゲームセンター名無し:04/01/06 19:56 ID:???
GGXX安いから家でやりたいユーザーが流れてんのかな

みんなどんなゲームの為にスティック買った?
漏れは鉄拳
512ゲームセンター名無し:04/01/06 20:03 ID:???
>>511
GGXXだけどスティック堅くて使い物にならん。
513ゲームセンター名無し:04/01/06 20:05 ID:???
>>511
GGXXだよ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
514ゲームセンター名無し:04/01/06 20:06 ID:???
使い込めば柔らかくなるよ。
現に今ウチにあるGGXXはゲセンのヤツよりちょっと固いだけ。十分使える。
515ゲームセンター名無し:04/01/06 20:18 ID:???
>>507
ヘキサも元は基板とかのコントロールボックス用のスティックです
516ゲームセンター名無し:04/01/06 20:35 ID:???
俺も鉄拳からだな
517ゲームセンター名無し:04/01/06 20:48 ID:???
俺はPSのパロディウスDPの為に自作したよ。
PS発売日に買って最初にやったのがパッドの分解だったなぁ・・。
518ゲームセンター名無し:04/01/06 20:57 ID:???
キャリバースティック買ってみたけどコレ良いね。
レバーが柔らかさが俺好み
519ゲームセンター名無し:04/01/06 21:50 ID:???
Zガンダムの通信対戦のためにキャリステかいました。




通信対戦できるまで2週間かかるってどういうことだよ。KDDI。
520ゲームセンター名無し:04/01/06 21:53 ID:???
コンパクトジョイスティックどう処分しよう…。
HORIを信じて買った俺がバカだった…。_| ̄|○
もっとこのスレに早く出会っていれば…。
521ゲームセンター名無し:04/01/06 21:57 ID:???
>>520
バーチャスティックプロにうめこめ。
あるいは前スレ21のように、バーチャスティック新型を改造して
それにうめこむとか
522ゲームセンター名無し:04/01/06 22:39 ID:???
キャリステは絵がアレだからな
523ゲームセンター名無し:04/01/06 22:42 ID:3R8grDB5
>>515
thx
そういやアケの基盤とかもあったな・・・
524ゲームセンター名無し:04/01/06 22:45 ID:???
キャリバーになんかシートかぶせよかな
フェルトシートなんかどーだろ
525ゲームセンター名無し:04/01/06 22:54 ID:???
526ゲームセンター名無し:04/01/06 22:55 ID:???
っと、ごめんなさい
今更気付いた
OTL
527ゲームセンター名無し:04/01/06 22:57 ID:???
キャリステ使ってみようかしら
528ゲームセンター名無し:04/01/06 22:57 ID:???
>>526
( ・∀・)<ドシタノ?
529ゲームセンター名無し:04/01/06 23:09 ID:???
あんまり凝った絵貼ってもあきるよ。壁紙といっしょ
黒一色か、アストロデザインが一番さ。
530ゲームセンター名無し:04/01/06 23:09 ID:???
グランドってなんぞや?
531ゲームセンター名無し:04/01/06 23:17 ID:???
>>525 おまいさん、俺の選んだ絵を人に勧めるとは
    なかなか目の付け所が良い若者じゃあのう。

でも今ならこれを勧めたいとおもうこころ。
http://www.token.co.jp/pr/face/makoto/gallery/hagure/hagure2/index.html

左下のやつね。
532ゲームセンター名無し:04/01/06 23:18 ID:???
>>529
同意。PS2に合わせて黒にすんべかな。
533ゲームセンター名無し:04/01/06 23:21 ID:???
Fighting Stick 〜はぐれ刑事純情派  か

イカス
534ゲームセンター名無し:04/01/06 23:42 ID:???
やっぱり無骨なデザインがいい
535ゲームセンター名無し:04/01/07 00:08 ID:BS2NUT2M
いままで発売されたので最高のスティック(無改造)はどれですかね。 やはり鉄拳4キャリスティックか それかNAMCOスティックかな。
536ゲームセンター名無し:04/01/07 00:19 ID:???
>>535
おれは昔ナムコから出たスティック使ってるけど、レバー柔らかいし重量あるし
かなり使いやすいよ。
デザインもシンプルだし、おすすめですよ。
連射を付けて欲しいけどさ
537ゲームセンター名無し:04/01/07 01:17 ID:???
てーかナムコスティックはホリのOEMなわけだが。
連射回路くらい自分で付けよう。
切り替えスイッチ付けるのが大変だけど

DC 連射回路でググれば簡単な奴の回路が出てくるよ
538ゲームセンター名無し:04/01/07 02:20 ID:???
熊本でソウルキャリバー2のコントローラ
売ってあるところしりませんか?
539ゲームセンター名無し:04/01/07 03:29 ID:???
近所にアケステ探しに行ったらHORIリアルアーケードPS発見。
買いますた。2980だった。
ココ見てなかったらコンパクトジョイスティック買うとこだった。
このスレに乾杯!
540ゲームセンター名無し:04/01/07 08:13 ID:???
アスキースティック3ってどうなの?
光センサ使ってるみたいだけど…
使用法はシューティングです
541ゲームセンター名無し:04/01/07 08:14 ID:???
>>538
熊本市内ならカメレオン倶楽部健軍店においてあるぞ
あそこはなんかいろいろな種類のパッドがおいてあるから一回行ってみると良い。
値段は少し安かったような気がする。
542ゲームセンター名無し:04/01/07 11:28 ID:???
>>540
8角タイプだから悪くはない、がスティックを回すとカコカコと珍妙な音が鳴る。
やっぱり8角ガイドは業務用の物じゃないと駄目だなあと思う瞬間。
543ゲームセンター名無し:04/01/07 13:29 ID:???
GGXXのスティック買ってきた
レバーが堅いが・・
なんとかなるさ(・∀・; )ツカイコムヨ
544ゲームセンター名無し:04/01/07 13:35 ID:???
使い込んだ挙げ句ゲセンでプレイし戸惑う543が目に浮かぶなあ
545ゲームセンター名無し:04/01/07 13:54 ID:???
漏れは家で特訓してゲーセンで勝ちたいタイプなんだが
家とゲーセンでは操作感が違って実力を出せないときがあってくやしかったので
バーチャプロをブラストコンパネに付け替えてマルチ化して本物を手にしたのはいいのだけど
ゲーセンのはレバーがヘタっててまたまた違和感と遭遇してしまったw
546ゲームセンター名無し:04/01/07 14:05 ID:???
ゲーセンのレバー盗んで来いw
547ゲームセンター名無し:04/01/07 14:57 ID:???
>>540
PS2の場合、>>12で書かれてる問題あり。使える型のPS2でも、
電力の関係か液晶がつかない場合あり。液晶に頼らなければ
機能自体は使える。
548ゲームセンター名無し:04/01/07 15:04 ID:???
アスキースティックの、ボタンの重めの機種の対処法。
*軽めのボタンの機種の人・不満のない人はしないこと*

ボタンの引っかかり等には関係ないです。>>12>>13等を
した後で、なお必要なら下の方法を、ってことで。自己責任。

方法A(普通に軽くしたい場合。メンテも兼ねる)
・ボタン基板を外し、[キャップ状の押す部分]も外す
・シリコンスプレーかセラミックグリス等を綿棒にしみ込ませる
・ボタン基板上のボタンをはめ込む枠(ガイド)部分に、上の
綿棒で薄く塗る
・天板側の枠はボタンがベタつきそうだからやめておこう
・必要なら、スイッチ部の頭が出てる部分にも同様に薄く塗る
(以上方法Aは、押した時摩擦する部分に塗るということ)

方法B(完全に軽くなる。実質バネをヘタらせる諸刃の剣)
・辞書等の本を、全ボタンに均等に重さがかかるように
ボタンの上に置く
・1〜2時間程度ごとに様子を見て、好みの固さにする
方法B注:軽くさせすぎたら戻せないので、失敗しそうなら
やめること。軽めの辞書程度でOK、壊すほど重い本は不可。

レバーの場合は、>>11>>13>>152、を参照のこと。
549ゲームセンター名無し:04/01/07 15:05 ID:???
メンテの一般論を。
基本的には、無理にメンテをせずメーカー修理・調整に出そう。
自分でメンテをした場合、保証の他、有料修理も受けられなくなる。
550ゲームセンター名無し:04/01/07 18:40 ID:???
>>544
俺543じゃないけど戸惑ったうちの1人です…
551ゲームセンター名無し:04/01/07 19:03 ID:???
>>544
アアン(・∀・;)
なんとかなる・・さ・・慣れれば・・ガフ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
552ゲームセンター名無し:04/01/07 19:04 ID:???
オレはレバーの固さよりガイドの違いに戸惑ったかな
553ゲームセンター名無し:04/01/07 20:17 ID:???
ガイド?
554ゲームセンター名無し:04/01/07 21:07 ID:???
>545
それ以上にゲーセンと家では雰囲気&緊張感が違う
100円
555ゲームセンター名無し:04/01/07 21:24 ID:???
コインシューターに百円をつっこむ=スタート
と振り当てる
556ゲームセンター名無し:04/01/07 22:15 ID:???
大阪日本橋でスティックの品揃え良いところってありマスか?
557ゲームセンター名無し:04/01/07 22:25 ID:BS2NUT2M
さぁ千日前ビックカメラじゃないの
558ゲームセンター名無し:04/01/07 22:32 ID:???
さぁとかいいながら答えてる>>557にトキメキ
559ゲームセンター名無し:04/01/07 22:48 ID:???
GGXX専用スティックはボタン配置以外にメリットないなぁ。
560ゲームセンター名無し:04/01/07 22:52 ID:BS2NUT2M
ホリに聞きたい。一番売れたスティックはどれですかね?
561ゲームセンター名無し:04/01/07 23:17 ID:???
>>560
こんp(ry
562ゲームセンター名無し:04/01/07 23:45 ID:???
リアルアーケードVF
563ゲームセンター名無し:04/01/07 23:59 ID:???
ガイドの違いに一番戸惑うね
564ゲームセンター名無し:04/01/08 00:45 ID:???
ガイド?

565ゲームセンター名無し:04/01/08 04:27 ID:???
ボタンを付け替えて業務用のにしている人間から言わせてもらうと、
レバー硬いとかボタンクソいとかすぐ壊れるとかいっているひとは
絶対に改造した方がいいよ。自分で改良するのって難しそうなイメージ
あるけど、中学の時一度ラジオ作っただけの俺でも簡単にできたし。
まあ練習用に基盤を一枚捨てる覚悟でバラすってのはやった方がいいけどね。
初心者はレバー付け替えないでボタン交換だけにすればいいと思う。
レバーはメンテでなんとかなるし壊れにくいから。硬いならバネきれ。ドライバーだけで可能。
ボタン(OBSF-30)だけならスペーサーいらんし簡単。ボタンは通販でかっとけ。振込面倒くさいなら代引きで。
566ゲームセンター名無し:04/01/08 15:12 ID:???
今後ともキャリバー2みたいな品質のが欲しい人はHORIの会員になっとけ。
あの品質のものを今後とも出してくれって要望に書き連ねることが燃えないゴミを減らすことに繋がるから。

キャリバー2や鉄拳4と大ヒットではないゲームの専用コントローラーとして発売されたため、
VF4のスティックとかに比べるとイマイチ初期の売り上げがよくなかったらすい。
567ゲームセンター名無し:04/01/08 16:08 ID:???
その内筐体用コンパネが欲しくなると言う症状が表れてその後は筐体が欲しくなるというどうしようもない物欲に(ry
568ゲームセンター名無し:04/01/08 16:25 ID:KRLe0LFv
SVCスティック、HORIコンパクトジョイスティックが近所の店に売ってるんですが・・・買うならどっちですかね?
569ゲームセンター名無し:04/01/08 16:27 ID:???
>>568
コンパクトジョイスティックがお勧めだな。
これは小さくて軽いから持ち運びにも適している。デザインも斬新で格好よく、スティックも軽くて使いやすい。
SVCは若干玄人向けだからお勧めできないな。
570ゲームセンター名無し:04/01/08 16:34 ID:???
>>568
通販でキャリバースティック買え。
571ゲームセンター名無し:04/01/08 17:49 ID:KRLe0LFv
>>570
キャリバーはデザインが気に入らないので・・・
572ゲームセンター名無し:04/01/08 17:53 ID:???
______
|        |
|        |
|____|
|\___\
|⌒\    ⌒\
|    \      \
|      \      \
|        \__○\_
|        _|__⌒_⌒_|
|        |     ⌒| ⌒
|        |       |
|        |       |
|____|____|

やあ、ぼくはエアロ
以前まで現役だった
マジお奨め。
573ゲームセンター名無し:04/01/08 17:56 ID:jI7/rJ2a
ここの人達はファイティングスティック(旧型HPS-07)を使ってる人はいないんですか?
スレ見ててもキャリバー2か鉄拳4のスティックばかり使ってる人がいるもんで...
やっぱキャリバー2か鉄拳4のスティックがファイティングスティックよりもいいのかなと思えてくる
574538:04/01/08 18:14 ID:SQTri4/k
>>541
ありがとうございます。
カメレオンクラブ健軍店には
残念ながら、ゲームキューブ用のしか
ありませんでした(TT
売り切れちゃったのかな
575ゲームセンター名無し:04/01/08 18:34 ID:???
>573
使ってますが何か?
俺はリアルアーケードPSもあるし、そっちの方がポーズ連打もあってお勧め
旧FSは、レバーボールが小さいのでそこは自分で交換してますよ
レバーのストロークはセイミツに近い(小さい) スイッチは三和でも使っているオムロン製
リアルアーケードPSは、レバーが三和のパクりっぽいやつ(テンプレのVF4&鉄拳4改造の奴)
レバーは両方ともそれなりに使えるけど。グリスアップ位はやってる

今時連射回路付のコントローラなんてないから、重宝するよ
SS共用化改造もやったけど、ボタン配置がSSでは変になっちゃうから
そこは我慢するか、SS優先に変更するか迷う所。
576ゲームセンター名無し:04/01/08 19:26 ID:jI7/rJ2a
>>575
丁重なレスさんくす。
斜め入力がしにくいので、グリスアップしたら動きがなめらかになり使いやすくなりました。
でも斜めは入りにくい...これは自分の腕がヘタレだったってことですかね!?
コンパクトジョイスティック(新品.._| ̄|○)も持っていますがそちらの方が斜めは入りやすいです→(斜めは)


577ゲームセンター名無し:04/01/08 19:42 ID:???

>斜めは入りにくい

俺もさぁヽ(´ー`)ノ
ガンガッテ慣れよぅ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
578ゲームセンター名無し:04/01/08 20:14 ID:???
PSパイプだっけ?
物理的にスイッチを押す部分に、テープを巻いて
調節してみたらどう?
あんまり太くするとぜんぜん動かなくなるよ。
579ゲームセンター名無し:04/01/08 20:30 ID:???
あれ、旧FSとコンパクトスティックって
レバーが同じパーツじゃないのかな?ぱっと見で同じっぽく見えたけど
580ゲームセンター名無し:04/01/08 21:18 ID:???
ヤフオクで鉄拳4スティックでてるよ 2つ
オレは欲しいけどヤフオクの手続きがやたらめんどくさいので
あきらめてアマゾンでキャリバー買います
581ゲームセンター名無し:04/01/08 22:40 ID:cRzY/qJG
旧FSはこの時期つめたいんだよね。前はタオルにレバーとボタンの穴を空けて巻いて使ってました。
582ゲームセンター名無し:04/01/08 23:17 ID:???
鉄拳とキャリバーって、キーアサインが違うだけ?
583ゲームセンター名無し:04/01/08 23:20 ID:???
↑ホリのコンパクトスティックがいいよ
584ゲームセンター名無し:04/01/08 23:29 ID:???
おっと、>9に書いてあったな
こりゃ失敬
585ゲームセンター名無し:04/01/08 23:46 ID:???
警告を察した584は勝ち組。分からなかった568は負け組。
コンパクトジョイスティックかっとけ。
586ゲームセンター名無し:04/01/09 01:55 ID:???
今日、PS2のSVCとSVCスティック(芋や用)
買ってきたぜー
久しぶりにスティック買ったんですが
レバーってあんなに固いもの?
慣れると使いやすくなりますか?
587ゲームセンター名無し:04/01/09 02:14 ID:???
>>586
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  俺はGGXXを使ってるが
 |( ゚Д゚)||o | | . 今はあまり固くない(最初固かった)  
 |/  つ  | |  使い込むべし それか改造
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
588ゲームセンター名無し:04/01/09 03:05 ID:???
SVCスティックの改造サイト
誰か作ってクレー
589ゲームセンター名無し:04/01/09 04:09 ID:n9Z2a8ov
コンパクトスティックはプラスチックだから 冷たくないし 軽いし 安いし 良い材料使ってるなぁ
590ゲームセンター名無し:04/01/09 04:43 ID:n9Z2a8ov
錆も出ないし最高の素材だな
591ゲームセンター名無し:04/01/09 10:58 ID:???
gんdってなんなんなんだ?
592ゲームセンター名無し:04/01/09 11:40 ID:???
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=%c5%b4%b7%fd%a3%b4%a1%a1%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af
結構鉄拳売ってますねん。価格はこんなもんでしょう
593ゲームセンター名無し:04/01/09 14:40 ID:???
アーケードスティックって床に置く?テーブルに置く?
594ゲームセンター名無し:04/01/09 14:57 ID:???
テーブル⊂(゚Д゚⊂⌒`つ
595ゲームセンター名無し:04/01/09 15:06 ID:???
XBOX専用アーケードスティック買ったんですが
説明書も保証書も入っていません

一般にアーケードスティックにはそれらはついてないんですか?
596ゲームセンター名無し:04/01/09 15:19 ID:???
俺のは入っている(新品)
( ・∀・)<中古で買ったの?
597ゲームセンター名無し:04/01/09 16:45 ID:???
ヨーカドー玩具売場の片隅でひっそり売れ残っていた鉄拳棒をゲットしてきた。

レバー気持ち柔らかめだけど、充分使えるし、
台がほどよい重さで、ほどよく手が置けて良い感じ( ・ω・)

にしても、キャリバースティック、本当に店頭から姿消してんのね。
ちょっと前までどこでも見かけたのに。
598ゲームセンター名無し:04/01/09 18:11 ID:???
アスキースティックFT2オリジナルが売ってたので買ってきたんだが、ボタンの位置がゲセンのと微妙に違ってる稀ガス
いや、使いやすそうだからいいんだけどね。

ところでこいつはグリス塗る以外気をつけることはありますかね?
599ゲームセンター名無し:04/01/09 19:01 ID:???
ボタン位置くらい多少は我慢しよう
ゲーセンのコンパネでさえ、タイトー・ナムコ・セガ全て違う。
600ゲームセンター名無し:04/01/09 19:04 ID:???
>>593
床に置いたら、動かしにくくない?
601ゲームセンター名無し:04/01/09 20:05 ID:???
やっぱり世間では、パッドと同じボタン配置の鉄拳が人気あるっぽいね

・・・・キャリバーに慣れてRPGもこっちでやってまふ
602ゲームセンター名無し:04/01/09 20:16 ID:???
鉄拳TAGスティックってどう?
1200だったので買ってみようかと思ってるんだが。
603ゲームセンター名無し:04/01/09 20:20 ID:???
ボタン配置が我慢出来るなら買ってもいいんじゃない?
604602:04/01/09 20:34 ID:???
あー、こりゃ駄目だ。
5ボタンだったとは…。
605ゲームセンター名無し:04/01/09 20:38 ID:???
>>596

よどばしで買いました(新品)
606ゲームセンター名無し:04/01/09 21:15 ID:???
キャリバースティック早く届かないかな( ´∀`)
607アナルに波動拳:04/01/09 22:06 ID:xhl2hNYt
レバーが硬いって人はレバーの根っこの部分の蓋を上に出して
クレ556を軽く吹けばOK。
608ゲームセンター名無し:04/01/09 22:10 ID:???
>>607
固まるって
609ゲームセンター名無し:04/01/09 22:23 ID:???
>>608
5-56を接着剤と勘違いしてないか?
610バiタ水沢 ◆Lolita4G06 :04/01/09 22:32 ID:???
エコナがいいよ
611ゲームセンター名無し:04/01/09 22:51 ID:???
>607
ある程度粘性が無いとすぐ効果無くなるよ。
素直にグリス使うべき
それに、556はプラスチックを侵すらしい(てか、556の吹出口もプラスチックだけど)
せめてシリコンスプレー(プラスチック対応と書いてあるオイルスプレー)を使おう
612ゲームセンター名無し:04/01/09 23:24 ID:???
俺は厨房の頃に買ったヨーヨー用のオイルつかってます。
613ゲームセンター名無し:04/01/09 23:28 ID:???
>>5-56
やってみな?グリス塗ってない状態で。
酷い事になるから
614ゲームセンター名無し:04/01/09 23:30 ID:???
ミニ四駆のグリスはやめた方が良い。
新品なら良さげだけどそれを買うなら別の買ったほうがよい。
だって今時ミニ四駆のグリス持ってる人って6年以上前のとかが大半だろうから本当、やめた方が良い。

鉄拳4にぬったら最初は良かったけど段々重くなってきちゃったよ。。。。
615ゲームセンター名無し:04/01/10 00:50 ID:???
>>603
どうしても我慢ならなかったら、アサイン変えちゃえば良いわけだしね。
616ゲームセンター名無し:04/01/10 17:14 ID:???
>>613
これどういう意味?
617ゲームセンター名無し:04/01/10 17:44 ID:???
>>616
プラッチックが腐ってボロボロになるって事
618ゲームセンター名無し:04/01/10 19:18 ID:???
鉄拳4のスティックが玩具店で3980円売っていたんで買いですかね?
(スレ見る限りではよさげな雰囲気なので・・・)
あ、ちなみに自分はまだスティックを一度も買った事がないド級の初心者です。
619ゲームセンター名無し:04/01/10 19:21 ID:???
鉄拳4スティック買った。
ゲーセンのと比べるとレバーが短く、ボタンがポスポスって感じで
どうもしっくりこないです。
テンプレのサイト参考にして三和のに変えようかな。
でも部品代だけで5,000円超えそうですね。
それを考えると定価3,980円でこの出来は素晴らしいのか
620ゲームセンター名無し:04/01/10 19:45 ID:???
>>618
さっさと買ってきなさい
買わないなら場所教えなさい
買いに行くから
621618:04/01/10 20:09 ID:???
買ってきました。
感想・思ってた以上によかったです。移ってる仁もカチョエエです。

>>620
ごめんなさい、地方に住んでるんで、多分知らないと思います・・・。

622ゲームセンター名無し :04/01/10 20:37 ID:???
GC用にスティックが欲しかったので
HORI Fighting Stick HPS-71を
買ってみた
手持ちのナムコスティックはデジタル出力なのでコンバータかましても
GCでは使えなかったがHPS-71はアナログ、デジタル切替ができるので
つかえたよ
まだ使い始めたばかりだけどテンプレに書かれてルほど悪く亡いと思う
ゲーム機たくさん有るけどスティックは一つでいいって香具師はこれで
十分だとおもうけどな
623ゲームセンター名無し:04/01/10 20:45 ID:???
>>617は関西方面のかたですか?
624ゲームセンター名無し:04/01/10 21:14 ID:???
キャリステ24時間以内に発送だぞ。
625ゲームセンター名無し:04/01/10 21:22 ID:QqZWZ0cI
キャリステ捜してて、鉄拳スティック発見。アピタというスーパー。
箱がチトぼろい、ということで3000円。
amazonで衝動買いしなくてよかった。
626ゲームセンター名無し:04/01/10 21:30 ID:???
>>625
アピタ?幕張ですか?
627ゲームセンター名無し:04/01/10 21:32 ID:???
鉄拳はGGXXのよりボタンは軽いのですか?
628ゲームセンター名無し:04/01/10 21:33 ID:???
アーケードスティックをおくための台に何使ってる?

スティックの入ってた箱を使ってると動いてやりにくい
629ゲームセンター名無し:04/01/10 21:39 ID:???
椅子に座って自分のヒザに置く
乱暴に使うとまともに操作できないが、軽い操作をする訓練にはうってつけ
630ゲームセンター名無し:04/01/10 21:41 ID:???
>>627
ボタンに関して、あからさまに批判出てる物は
現状ではSVCスティックしかない
押して反応して、それなりに連打が効けばだいたいどんなのも使える。
631ゲームセンター名無し:04/01/10 21:57 ID:???
>>630
GGXXのボタンも糞ですよ。
キャリバーは持ってないから知らんが。
632ゲームセンター名無し:04/01/10 22:59 ID:???
USBアーケードスティック2
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-A46USVB

これを買ったんですが
レバーを下に入れると、放してもレバー自体は戻るものの
下に入力したまんまの状態になってしまって困ってます。
格ゲーやるとしゃがんだままです。
一応、おもいっきりレバーを上に入れると
「カチッ」っと音がしてニュートラルに戻るんですが
こんなんじゃゲームやってられません。

これって改造未経験者でも直せる程度ですか?
修理に出して何週間も待つのもイヤなので
できれば自分で直したいんですが
633ゲームセンター名無し:04/01/10 23:04 ID:???
>>632
ここよりこっちで聞いた方がいいかも
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/
634ゲームセンター名無し:04/01/10 23:05 ID:???
レバーのプラスチックの部分をティッシュできれいに
拭いて 、グリス塗っとくと、大抵は直る。
メーカー修理が無難だと思うけど...
635ゲームセンター名無し:04/01/10 23:31 ID:???
台湾製粗悪品のOEMだから、自前修理の方が無難だろうな
最初からグリス塗っていなさそうだし
これでも、クソパッド扱うよりはマシでしょ

これって、コンパクトスティックみたいだけどね
636ゲームセンター名無し:04/01/10 23:36 ID:???
友達のアスキーステクFT2分解してみたんだけど
レバーが三和っぽいんだね。
改造なしなら良さげだな。
637632:04/01/11 00:03 ID:???
そうですか・・・
ありがとうございました
まだ自分でやろうか修理出すか迷ってますがw
638ゲームセンター名無し:04/01/11 00:10 ID:???
>>622
変換機かますくらいならGCにもキャリバー2スティックでてるんだからキャリステかいなよ。
639ゲームセンター名無し:04/01/11 00:54 ID:???
キャリステPCで使ってるんだけど別に不具合ないよ?
変換アダプタはELECOMのJC-PS102USV。PCはXP。
ラグなんかもないし。

問題があるとすればコネクタがキツくてすんなり接続できないくらいかな。
でもそれだけで接触が悪いわけではない。
640ゲームセンター名無し:04/01/11 01:28 ID:???
Fighting Stick SSとコマンドスティックPSカスタムを入手した。
これで当分は大丈夫だなぁ。いい買い物をした。
641ゲームセンター名無し:04/01/11 01:47 ID:???
手入力に限界を感じたときにコマステに変えたらもうだるくて
そればっかりになったね。いやスト2の話しだけど
642ゲームセンター名無し:04/01/11 02:31 ID:???
>>622
ゲーセンのと比べるとモーター外してアルミテープ張ったけど
自分としてはやっぱりレバーが重くて気になっちゃうんだよね。
余裕が出来たらレバー換装したい・・・。
643ゲームセンター名無し:04/01/11 02:52 ID:???
>632
多分レバースイッチの間隔が狭い。
ニュートラルにしても半押し状態なのではないかと。
レバーのスイッチがハンダ付けされてたらハンダゴテでハンダ溶かしながらスイッチずらして調整。
とりあえずばらしてみれ。
644ゲームセンター名無し:04/01/11 04:24 ID:???
キャリステ24時間以内は嘘だヽ(`Д´)ノウワァァァン
1週間以上はかかる(´・ω・`)
とりあえず大好評だから品切れになる前にどーぞ(`・ω・´)
645ゲームセンター名無し:04/01/11 08:36 ID:???
amazon見たらキャリ2スティック24時間以内に届くって書いてあったから注文しますた!(`・ω・´)

ただ昨日から一睡もしてないから届くまで睡魔と闘わなきゃならないな〜・・・(´д`)
646ゲームセンター名無し:04/01/11 09:02 ID:???
24時間以内に「発送」だから24時間以内に届くとは限らない
647645:04/01/11 09:14 ID:???
>>646
_| ̄|○ 確認しますた
2〜3日はかかるようです

早く届いてくれ〜〜〜〜(`Д´;)
648ゲームセンター名無し:04/01/11 11:19 ID:???
このスレの過去ログとかテンプレにあるサイトをみながら自作開始。
とりあえず外箱だけできました。

で、三和のボタンとスティックを使おうかと考えてるんですが
OBSF−30RGとOBSF−30の違いって耐久性のみですか?
押した感じとか違うならその違いも教えてください。
649ゲームセンター名無し:04/01/11 11:57 ID:???
>>645
俺の家に24時間以内に配送だったらドライバーが大事故を起こしかねない罠。
今日は大雪が降っておる。

>>641
俺は瞬獄殺だけコマステに頼ってる、DCでの瞬獄殺物凄く出しづらい・・・
650111:04/01/11 12:06 ID:???
651ゲームセンター名無し:04/01/11 12:13 ID:???
もうマンドクセーからブラストシティ買った。
玄関通らないから車庫に置いてるわけだが。
652ゲームセンター名無し:04/01/11 12:21 ID:???
>>651
おお、ブラストユーザーハケーン。
漏れのブラストは窓から入れますた。
2階なのでかなり大人数だった。
653ゲームセンター名無し:04/01/11 12:27 ID:???
>>650
スマソ、激しく既出だったわけですか・・・
けちらずRG買います
654ゲームセンター名無し:04/01/11 12:45 ID:???
ブラストって寸法と重さどれくらい?
分解できる?
655ゲームセンター名無し:04/01/11 12:59 ID:???
床やテーブル等においてプレイしたらスティックが動いてしまいます

どうすれば固定できますか
656ゲームセンター名無し:04/01/11 13:22 ID:???
>>655
どうしても気になるなら100均一でゴムシートを買って張る
スティックが動くのはヘタクソな証拠
657ゲームセンター名無し:04/01/11 14:38 ID:???
>>652
あれって100kgあんだろ?
中古のミニキュートとかネオジオのにしておけばいいのに
658sage:04/01/11 14:43 ID:EdQrbiTf
グリスってどこに塗るんですか?それと、ヨーヨーのオイル使っても大丈夫ですか?
659ゲームセンター名無し:04/01/11 14:44 ID:???
ミス
660ゲームセンター名無し:04/01/11 14:47 ID:???
名前の所にsage入れてしまった・・・
661ゲームセンター名無し:04/01/11 14:55 ID:???
>>657
それじゃあブラストの代わりにはならんだろ。
662ゲームセンター名無し:04/01/11 14:59 ID:???
家に入らなかったり、自分で運べない物を買っても金の無駄だろ。
寸法くらいゲーセンで調べろ
663ゲームセンター名無し:04/01/11 15:01 ID:???
>658
分解すれば、何処をスムーズにすべきかすぐにわかるはずだが?
キーボードいじってないで、とりあえず自分でやるべき事をやれ
664ゲームセンター名無し:04/01/11 15:02 ID:???
>>649
645は冬休みの小学生
665ゲームセンター名無し:04/01/11 15:27 ID:???
分解して壊れたりしないの?
666ゲームセンター名無し:04/01/11 15:32 ID:???
そんなんだったらそもそもメーカーは修理なんてせん
667ゲームセンター名無し:04/01/11 15:51 ID:???
>>665
分解せずにグリス塗るつもりなのか。
668ゲームセンター名無し:04/01/11 16:11 ID:???
初心者なので、よくわからないんですよ。
669ゲームセンター名無し:04/01/11 16:13 ID:???
氏ね
670ゲームセンター名無し:04/01/11 16:13 ID:???
ハンダ付けできないだとか
分解やりたくないとか

そういう不器用な人は、残念ながらこのスレでは門前払い。
671ゲームセンター名無し:04/01/11 16:17 ID:???
>>658
何のスティック使をってるのかをまず言うべきかと。
672ゲームセンター名無し:04/01/11 16:25 ID:???
このスレのどっかに、分解図と軸受けの位置が書いてあるレスがあったから
自分で読んで探してみれ
673ゲームセンター名無し:04/01/11 19:18 ID:qNIIWsh2
レバー改造した人でハーネスなしのレバーからハーネスありのレバーに変えることに
成功した人はいますか?
674ゲームセンター名無し:04/01/11 19:49 ID:???
何をいいたいの?
線を繋ぎさえすれば、ハーネスの有無に関係なく何でも動くけど??
ハーネス繋ぎたければ、勝手に繋げればいいだけ
675ゲームセンター名無し:04/01/11 20:02 ID:???
>>673
どうせ前スレ>>21氏のサイト見て疑問に思ったんだろうが
実際に実物見ずに、ロクに調べもしないでココに書き込むのはやめろや
676ゲームセンター名無し:04/01/11 20:50 ID:qNIIWsh2
>>674
解決しました。スマソ

>>675
別にそういう意味ではないです、ちゃんと調べたりして自分で改造してますし...
677ゲームセンター名無し:04/01/11 20:52 ID:???
あ、そうなの。
GND厨のことがあったから過剰反応しちまったよ。ゴメン
678ゲームセンター名無し:04/01/11 20:53 ID:???
679ゲームセンター名無し:04/01/11 21:31 ID:???
GGXX専用スティックってダメポなんですか?
今キャリバー2専用スティック使ってるのですが、そろそろ古くなってきたので交換したいです。
ちなみに自分はギルティ信者なのでギルティだけだきればおkです。
680ゲームセンター名無し:04/01/11 21:37 ID:???
ならここで聞く必要ないだろ
勝手にしろ
681ゲームセンター名無し:04/01/11 22:11 ID:???
なあ、バーチャ4スティック買っちゃったんだけど・・・
682ゲームセンター名無し:04/01/11 22:18 ID:???
>>681
HORIの販売戦略にまんまとかかったね
683ゲームセンター名無し:04/01/11 22:33 ID:???
>>670
さすがにどれはどうかと思うが。
684ゲームセンター名無し:04/01/11 23:03 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34167736
正直モンはバカをみる典型だなぁ。
>レバーの反応が良過ぎてレバーを離した途端にバックしてしまうので、レバー周りをいじった記憶があり、うまく動かない
>可能性があります。
>一応ジャンク扱い程度に思っておいて下さい。多分動くと思いますが…
>箱は2つともありますが、一部潰れている所がありますのでご了承下さい。

2つで2100円なんて。
685ゲームセンター名無し:04/01/11 23:15 ID:???
パソコン自作するぐらいの機械好きならアケステの改造に挑戦しても良いかな。
686ゲームセンター名無し:04/01/11 23:19 ID:???
レバー玉がカタくて取れない罠
687ゲームセンター名無し:04/01/11 23:35 ID:???
マイナスドライバーなら大概外れる
それでダメなら、水栓用の大型ドライバーを使用
それでもダメでミゾがへこむような奴は、バネがある場所(ふだん手で触らない位置)を
ペンチでつかんで回すしかない
アケステのEリングは、ペンチで引っ張らないと取れない
688ゲームセンター名無し:04/01/12 00:05 ID:???
>>687
取れたどーー!!
689ゲームセンター名無し:04/01/12 00:09 ID:???
漏れは一時期ゲームよりスティックの改造の方が
楽しい時期があったw
690ゲームセンター名無し:04/01/12 00:42 ID:???
>>679
おとなしくキャリステ買おうぜ( ´∀`)
691ゲームセンター名無し:04/01/12 04:25 ID:???
スティックってグリスをちゃんと塗ればどれくらいの期間使えるのですか?
692ゲームセンター名無し:04/01/12 04:36 ID:???
スティックの種類、使用頻度、環境によって違う。

質問するときは、答えやすいように書くのも大切だよ。
693ゲームセンター名無し:04/01/12 04:42 ID:???
上の続き

ちなみに俺はスティック歴10年くらいでいろいろなスティックを
ほとんど毎日(30分以上)、使ってるがスティックが壊れた事はない。
694691:04/01/12 04:52 ID:???
>>693
すいません・・・
キャリステを毎日(1時間)程度ぐらい使ってる者です。
695641:04/01/12 05:43 ID:???
>>649
漏れはPS版ストコレの立ちアッパー真空波動に手入力の限界を
感じますた。
アレ安定で出すのは人間には無理
696ゲームセンター名無し:04/01/12 10:54 ID:???
所で同人格闘ゲームは何故ギルティヲタが作ったと思しき作品しかありませんか?
畳み掛けるタイプの物ばかりでウンザリ。
697ゲームセンター名無し:04/01/12 12:37 ID:???
所でなぜこのスレで↑のような話題がでますか?
激しくスレ違いなのでウンザリです
698ゲームセンター名無し:04/01/12 13:03 ID:???
>>679
キャリステや鉄拳4棒だけは絶  対  買  う  な  !
あとで泣きを見るぞ。
699ゲームセンター名無し:04/01/12 15:28 ID:???
俺はシグマの古いの持ってるがレバーの故障暦はゼロ。
レバーがセイミツ製だからだろうか。
新品に比べたらフィーリングは多少は悪いかもしれないがまだまだ余裕。
ボタンは利きが悪くなったりしてたのでスイッチ部分だけHORIのスティックについてた奴と交換。
変換ケーブル作っていろんなゲーム機に繋げてます。
700ゲームセンター名無し:04/01/12 19:25 ID:2s7FOTXV
人生初スティック改造やってみました
FightingStick SSをプレステに繋ぐ様やってました
そして失敗しました・・・・ 
テンプレにあるサイトを見たんですがよく分からないんで教えてもらいたいんです。
一番したTP1から一番上のTP5までありますがどの色をどこにハメタラいいんでしょうか?
ググッテ見たんですがやはり上のサイトしかありませんでした・・・
701ゲームセンター名無し:04/01/12 20:10 ID:nBJRK5aA
あの〜DC用のツナイデント123って
まだ売ってるとこありますかね?
702ゲームセンター名無し:04/01/12 20:22 ID:???
>>700
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2061/DPP/sstops.html
これだろ?
テスターかなんかがあれば一発だが。テスターが無かったら電池と豆電球でOKw
あとこれ使って調べればOK
703ゲームセンター名無し:04/01/12 21:11 ID:???
テスターが無いと、ピンに触れないはずだから、素直にテスターを用意した方がいいと思うけど。
電球使うにしても、せめて単品のテスターピンだけでも別に用意しないと・・

ピンと線の位置関係を調べられないのに、改造しようとしちゃ駄目。
ちゃんと、どのピンがどの線の色の奴か、
一から調べなおして、それをメモとっておかないと話にならない
704700:04/01/12 21:13 ID:2s7FOTXV
あっそれですテスターなんて一般家庭には無いっす
半田ごてさえ無い家なんで。。・゚・(ノД`)・゚・。数年前に半田ごてを見たんですが
代わりにターボライターで一個目くっつけましたが・・・
705ゲームセンター名無し:04/01/12 21:14 ID:???
すごいね
ターボライター
こわくてできませよ
あたしゃ
706ゲームセンター名無し:04/01/12 21:18 ID:???
俺はハンダコテだけ家でなんとか見つけて2年ぐらいは電池とブザーで導通を調べてたよ。
まぁテスターなんか買えば1000円ぐらいでずっと使えるからちゃんと買いましたよ
707ゲームセンター名無し:04/01/12 21:24 ID:???
田舎じゃ2500円くらいするよ。
たまたま行った電子部品屋で、外国製のを1400円で買ったけど
もちろんマニュアルは英語
まあ、いい勉強にはなったけどね
708ゲームセンター名無し:04/01/12 21:27 ID:???
>>704
いいこと教えてやる。
とうとうダイソーでもハンダゴテ扱いだしたぞ。150円だ。
ハンダゴテ(30wがおすすめ)・ハンダ・コテ台合わせて
500円でお釣が来る。
この際買っとけ!
709ゲームセンター名無し:04/01/12 21:30 ID:???
ダイソーつっても田舎のダイソーには無い。いやマジで。
リールハンダだけは売ってあったので大量に買ったが。
前はHakkoの使ってたが高かったよ
710ゲームセンター名無し:04/01/12 21:58 ID:???
学校の半田コテを拝借しましたよ
あたしゃ
711ゲームセンター名無し:04/01/12 22:00 ID:???
アクリル板が100円で買える環境がうらやましい
半田ごても1000円前後だしテスターも2000円以上、田舎って嫌ね
712ゲームセンター名無し:04/01/12 22:01 ID:???
Amazonからキャリステ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも眠いから寝る
おまいら夜更かしもほどほどになー
713ゲームセンター名無し:04/01/12 22:12 ID:???
>>711
田舎自慢かよっ
714ゲームセンター名無し:04/01/12 22:15 ID:???
つーかハンダゴテは1000円が基本だよ
150円て何よ(w
コテ先やヒーターは消耗品で、よく使う人は一度や二度は交換してるはずだが
こいつらはまるごと捨てるんだろな・・
715ゲームセンター名無し:04/01/12 22:15 ID:???
>>712
流石に寝るのはまだはやいw

>>710
漏れも学校からもらったよ。
716ゲームセンター名無し:04/01/12 22:19 ID:???
基本的に安物は使いづらかったりすぐ壊れたりするから買うならその点を踏まえてかっとけ
717ゲームセンター名無し:04/01/12 23:44 ID:???
HOZZAN
718700:04/01/12 23:51 ID:2s7FOTXV
田舎やけど明日にでもダイソー行ってみます(`・ω・´)
問題はテスターが無い事なんですが・・・・
719ゲームセンター名無し:04/01/12 23:54 ID:???
家庭用アーケードスティックは
ゲーセンと比べて普通のスーパーコンボが出にくいよな

その代わりダークネスイリュージョン系のは出やすい
720ゲームセンター名無し:04/01/12 23:57 ID:???
お前だけ
721ゲームセンター名無し:04/01/13 00:03 ID:???
テスターはホームセンター行けばおいてあるだろ
722ゲームセンター名無し:04/01/13 00:07 ID:???
>>700
わかったから、sageれ。小学生じゃないんだから
723ゲームセンター名無し:04/01/13 00:22 ID:???
>>712
田舎は夜早く寝るっつうオチか
深いなぁ
724ゲームセンター名無し:04/01/13 00:33 ID:RuZU+D4X
肥 馬鹿の一つ覚えみたいにMatroskaMatroska言いやがって
   お前ら全員Matroska村の住民かっつーの!
米 肥p逝ってよし!
725ゲームセンター名無し:04/01/13 08:51 ID:???
なんでここで動画コンテナの規格争いしてんだYO
726ゲームセンター名無し:04/01/13 10:26 ID:???
キャリステ(・∀・)イイ!
レバー感覚がアーケードと大差ない
未改造ならキャリステお勧め
テンプレ見れば分かるがファイティングスティック新型はレバー重過ぎだからヤメトケ
同じHORI製品でこんなに違うとは思わなかった
もっと早くこのスレに気付くべきだった
ファイティングスティック新型どうしよう
改造とかしないし、激しく邪魔だ(;´Д`)
727ゲームセンター名無し:04/01/13 16:19 ID:???
このスレで買取募集。
728ゲームセンター名無し:04/01/13 16:48 ID:???
>701
ググってねーだろ。
Gametech等、いくつもある
729ゲームセンター名無し:04/01/13 16:50 ID:???
>>726
おいらと同じだ〜
ファイティングスティック新型はお客さんが来た時の対戦用にして
普段は仕舞い込んでおくことにしまつ。
730ゲームセンター名無し:04/01/13 17:09 ID:???
10年近くしまい込んでたFightingStickSSがちゃんと動いたことに感動

・・・・ま、SSのゲームなんてろくにもってませんが
731ゲームセンター名無し:04/01/13 17:43 ID:???
この際、半田ごて使った事ない人は
ダイソーの150円半田ごてで練習してみるといいかも。
改造する楽しさが解ると思うよ。
やけどには注意しないとね。
732ゲームセンター名無し:04/01/13 17:57 ID:???
改造に飽きたら拷問用にどうぞ
733ゲームセンター名無し:04/01/13 19:31 ID:???
PS.comで1980円のキャリバースティック売り切れ中だけどもう補充は無いのですか?
734ゲームセンター名無し:04/01/13 19:54 ID:???
売っている所に聞いたら?
キャリバーも1980円祭り終わったし
もう二度と補充されないと思うが
735ゲームセンター名無し:04/01/13 21:16 ID:???
前は鉄拳4スティックも1980円だったよ。
不良在庫だったんだろうね。
736ゲームセンター名無し:04/01/14 00:19 ID:???
>>735
なんか実際言われると現実味が帯びて嫌だな
コワレマセンヨウニ(´・ω・`)
737ゲームセンター名無し:04/01/14 00:38 ID:???
不良在庫っつーのは売れ残りっつーことですよ
不良品ってわけじゃない
738ゲームセンター名無し:04/01/14 01:45 ID:???
なんとかEリングはずして分解したけど、今度はEリングはまらないよ・・・_| ̄|○
739ゲームセンター名無し:04/01/14 02:23 ID:???
今はじめてグリス塗ったが
やっぱ引き出し敷居のスプレー
じゃまずかったかな〜
レバーやわらくなったのがあんましわからんな
740ゲームセンター名無し:04/01/14 17:26 ID:???
ペンチではさめ
741ゲームセンター名無し:04/01/14 20:35 ID:???
>>740
ありがと
ペンチ使ったら楽にEリングはめれますたヽ(´▽`)ノ
742ゲームセンター名無し:04/01/14 20:41 ID:???
僕のスティックにEリングをハメたら
包茎を脱出できますかね?
743ゲームセンター名無し:04/01/14 20:45 ID:???
鉄拳4スティックやキャリバースティックえらい評価いいけど
kofやストツーなんかの2D格げーやるのにも使いやすいの?
744ゲームセンター名無し:04/01/14 21:13 ID:???
使いやすいよ。マジオススメ
745ゲームセンター名無し:04/01/14 21:26 ID:???
>>742
男にはなれないがオンナノコになれるよ
746ゲームセンター名無し:04/01/14 21:59 ID:???
三和電子のJLF-TP-8Y、JLF-Hって秋葉原で売ってる?
売ってるならどこに売ってるか教えてエロイ人。
747エロい人:04/01/14 22:09 ID:???
そんなモノよりオレの股間をスティックを使え!!
いや使ってくれ!使ってください!!!!
748ゲームセンター名無し:04/01/14 23:09 ID:???
>>743
ネオジオ系は絶対横一列だっ!ってのが無ければOK
749ゲームセンター名無し:04/01/14 23:12 ID:???
エロい人がほんとに来てしまったw
三和電子のJLF-TP-8Y、JLF-Hって秋葉原で売ってる?
売ってるならどこに売ってるか教えてえらい人。
750ゲームセンター名無し:04/01/14 23:14 ID:???
>>744
>>748
dクス!
近所にキャリバースティックが10台ぐらいあったから明日買いに行くよ
751ゲームセンター名無し:04/01/14 23:16 ID:???
>>750
キューブ用のと間違えるなよ

前買いそうになった・・・
752ゲームセンター名無し:04/01/14 23:18 ID:???
750に便乗だけどネオジオ系でをやるのに適してるやつはなに?
おしえてえらい人
753ゲームセンター名無し:04/01/14 23:22 ID:???
>>747
秋葉原のトライのトイレに、「自前のジョイステックは自宅で使おう」という
張り紙があったのを思い出した。
754ゲームセンター名無し:04/01/14 23:38 ID:???
755ゲームセンター名無し:04/01/14 23:39 ID:???
ネオジオコントローラなら、HORIの連射付が2種類と
純正2種類で問題無いと思うが。
756ゲームセンター名無し:04/01/15 00:40 ID:???
こないだ某スレの荒らし対策に『ロリ』をNG指定したら
中東板でぜんぜん荒れてないのにやけにあぼーんばっかでなんだろうと思ったら
『テロリスト』がひっかかってた
757ゲームセンター名無し:04/01/15 02:12 ID:???
あまりにも唐突過ぎw
758ゲームセンター名無し:04/01/15 04:09 ID:???
今日amazonで頼んでたキャリステが届きました

初めてスティック使うんですが、メンテナンスの方法など詳しく知りたいんです
一日に平均1時間ぐらいはやると思うんですがどのぐらいの周期でメンテするなど教えて下さい
またはそれについてのHPもあったらお願いします・・・(自分でも探したんですが見つかりませんでした)
759ゲームセンター名無し:04/01/15 09:27 ID:???
>>758
ナカ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━マ
760ゲームセンター名無し:04/01/15 15:39 ID:???
>>758,759
ナカ━━━━ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ━━━━マ
761ゲームセンター名無し:04/01/15 16:31 ID:???
これから家庭用スティック業界はどうなりますか?
762ゲームセンター名無し:04/01/15 16:36 ID:???
鉄拳4スティック買えた。かなりいい感じだね。
エアガイツスティックを三和レバーに変えたのと比べたんだけど、レバーがちょっと短いかな?
最近ゲーセンいけなくて、ゲーセンと比べてないから詳しくは分からないけど。
763ゲームセンター名無し:04/01/15 16:42 ID:???
>>761
HORIが神スティックを出すのを待つことになります。
764ゲームセンター名無し:04/01/15 18:00 ID:jt6nVtww
Smart Joy Pad ファイティング っていいですか?
所持者の意見モトム。

重さ1kgってのがちと微妙な気がする・・。
ちなみにシューティング用に欲しいなっと。。
765ゲームセンター名無し:04/01/15 18:13 ID:???
Smart Joyって地雷が多いから踏む気になれん
766ゲームセンター名無し:04/01/15 18:19 ID:???
http://naitouraita.cool.ne.jp/tokusyu/sjp_ft.html

あと近くのコジマにも見本が置いてあったから触ってみたけどダメ。
オレなら使わない。あーゆー再現する気なさげなボタン配置は嫌いだ。
それに↑のヤツにも書いてあるようにレバーの遊びがデカイ。気にするなら買うな。
重さ1キロはまぁいいかな。格ゲーで鬼コンボ出すようならオススメしないがシューティングなら問題ないだろ。

つーワケでPCならばオレはDPP+PSスティックをオススメする。
あとPC用パッドならこういうスレhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/もあるから見といたほうがいいかも
767ゲームセンター名無し:04/01/15 18:35 ID:???
HORIのHPみれねーよ
768ゲームセンター名無し:04/01/15 21:38 ID:???
床に置くと低すぎてやりにくいし
段ボール箱の上に置くと床と段ボール箱との間の摩擦が小さいから
スティックを操作してると段ボール箱が動く

スティックを何の上におくべきなのかな
769ゲームセンター名無し:04/01/15 22:13 ID:???
ちゃぶ台
770ゲームセンター名無し:04/01/15 23:18 ID:???
ゲーム機をパソコンモニタに出力しろ。
そんでスティックを手前に置く。
DCはVGA出力簡単にできるんでやらなきゃ損。
771ゲームセンター名無し:04/01/15 23:33 ID:???
アップスキャンコンバータは粗くなる罠。
772ゲームセンター名無し:04/01/15 23:59 ID:???
PS用スティック

8ボタン
アスキーFT2

6ボタン
鉄拳4

これが大多数の意見ですな。
俺は両方持ってるけど、ディホルトでは、レバーはFT2のほうが良い。
ってか、鉄拳4は左斜め下が糞。5台持ってるけど全部糞。
鉄拳4はレバー交換必須。

ボタンは鉄拳4触ったら、FT2は感触が少し悪い。
でも我慢できないほどではない。

NO改造だったら、FT2が一番最高。レバー変えれば鉄拳4最強。

個人的には、FT2のレバー、ボタン交換できたら最高なんですが
情報がなくて辛いっす。だれか情報ください・・・。
773ゲームセンター名無し:04/01/16 00:07 ID:???
三和からレバーとボタンキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
三日で届くとはやるな、改造開始だ
774772:04/01/16 00:08 ID:???
追加、俺は手がデカイのか(俺の身長は180cm)
鉄拳4はレバーとボタンの感覚が短すぎて、よく操作中両手がぶつかる。

今までこんな短い感覚のスティックは使ったことないので
今でもたまにぶつけて少し操作しにくい。
むろんFT2ではレバー、ボタンが長くて(これが今までの家庭用スティックの普通の感覚)
両手がぶつからないし、左端のボタンがL1L2なので
実質もっと感覚が開いてるので、両手をぶつけることは皆無。

これは両手がデカメな人の感覚だと思うので、
普通の人は鉄拳4でも問題はないが、やはりレバーは交換しましょう。
775ゲームセンター名無し:04/01/16 00:10 ID:???
ディホルトってデフォルトとは違う?
まあいいや。

俺はコマンドスティックPSカスタムを推す。コマコン機能は別として。
特に、レバーが秀逸だと思う。
スト3で使えないのが痛いけど。あーあ、エミュでCPS3(ry
776772:04/01/16 00:14 ID:???
またまた追加、書いた後に追加思い出してスンマセン

両方とも、なかなか入手しにくいものだけど、
定価では、FT2は6500円、
鉄拳4スティックは3980円だがレバー交換で
2000円〜3000円ほどのレバー代と送料の追加投資が必要。

それをふまえて、両方とも定価販売だったら購入を考えましょう。

>>775
誤字訂正スマソ。天然ですた。
777ゲームセンター名無し:04/01/16 00:21 ID:???
8ボタンならエアガイツスティック最強だろ
こいつもテケステやキャリステと同様、三和のレバーが簡単に付く
778ゲームセンター名無し:04/01/16 00:29 ID:???
ひとつ言える事は・・・。






どれも売ってねぇぇぇぇぇっよ。
779ゲームセンター名無し:04/01/16 00:36 ID:???
友達からFT2を500円でゲト。
でも漏れ鉄拳4改造ステク使ってるんだよね。
とりあえずグリス塗ってみたが、確かに無改造では最強かも。
780ゲームセンター名無し:04/01/16 00:50 ID:???
>>771
DCはゲームにもよるけど、素でVGA出せるんだけどな。

#サーボパーティー製のアダプタ(DCデミロとか)だと、ゲームを選ばなかったかもしれない。
#まあ、それはアップスキャンしてるのかもしれないけど。

ま、スレ違いだしどうでもいいけどな。

781ゲームセンター名無し:04/01/16 01:53 ID:???
782ゲームセンター名無し:04/01/16 02:21 ID:???
サーボパーティなんて言葉はありません…
DCデミロなんて商品もありません…
783ゲームセンター名無し:04/01/16 02:53 ID:???
サーボパーティ
784ゲームセンター名無し:04/01/16 03:30 ID:???
サーボパーティ
785ゲームセンター名無し:04/01/16 03:44 ID:???
http://www.hori.ne.jp/onimusha3/index_con.html
こんなの作るんだったら受注で業務用スティック販売しろよ
786ゲームセンター名無し:04/01/16 08:50 ID:???
>>785
? ?? どう持つんだ??
787ゲームセンター名無し:04/01/16 11:19 ID:???
>>758
頼んでから何日くらいで届いた?
788ゲームセンター名無し:04/01/16 13:05 ID:???
テンプレ応答に
「HORIの鬼武者コントローラーがいいよ」
が追加されそうだなw
789ゲームセンター名無し:04/01/16 13:17 ID:???
>>785
カスタマイズPCみたいに自分でホリが用意した
部品の中から選んで、作ってもらえるなら
8000〜1万円ぐらいなら出してもいい。

よい部品なら、部品だけでコストは5千円以上することはわかってるから
自分で加工したり、部品を個別に注文して買う手間を考えたら
8000〜1万円ぐらいはぜんぜんだせる。

買ったら、自分でレバー、ボタンの交換もできるような
作りになると思うから、PSが現役なら、土台が壊れるまで使える
790ゲームセンター名無し:04/01/16 13:36 ID:???
>>789
作ってあげるからGNDの意味教えてくれ
791ゲームセンター名無し:04/01/16 14:18 ID:???
>>789
素人臭さが少しでも漂うものは一切いらん。
792ゲームセンター名無し:04/01/16 14:53 ID:???
>>789
8千〜1万じゃ無理だろ、部品・材料代だけでそれくらいいく
まー、ボタンとかレバーの感触にとことんこだわるような人なら自作する罠
793ゲームセンター名無し:04/01/16 15:17 ID:???
やべー。急激に自作したくなってきた
でもレバー、ボタンは手に入りやすいけど、
台を売ってるサイトは見たこと無いな〜
794ゲームセンター名無し:04/01/16 15:19 ID:???
VGAデミロのゲームテックはサードパーティではない

念のため言っておくが>>780よ、もちろんサーボパーティでもないぞwwwwwww
795ゲームセンター名無し:04/01/16 15:19 ID:???
796ゲームセンター名無し:04/01/16 15:30 ID:???
>>795
それ新型
797ゲームセンター名無し:04/01/16 15:30 ID:???
>>795
それ買っとけ。超オススメ。
798ゲームセンター名無し:04/01/16 15:35 ID:???
>>782
台は6ボタン、8ボタンのみ。アンサイン固定。台の色固定
レバー、ボタン、2種類のみ

これでコスト稼げないかな。これで様子見て種類増やしていくみたいな・・・。
799ゲームセンター名無し:04/01/16 15:36 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34382222
誰かこれ持ってる人いない?
これって評判どうなの?
800ゲームセンター名無し:04/01/16 15:41 ID:???
台は8ボタンのみにして、ボタンの数は自由に選択。
ボタンの空洞は綺麗に埋まるような部品が付属。

組み立ては完全プラスドライバー1本で部品は
バラバラで送られてきて自分で組み立てる。

組み立てキットで売って、有料で組み立てサービス。
まるで自作PCのようだが、ホリみたいな実績がある会社がやることによって
なんとかならないかと言ってみるテスト。

昔のヲタしか作らなかった、自作PCを結構一般的に
広めた戦略をしてほしい。
801ゲームセンター名無し:04/01/16 16:23 ID:???
台の上の部分には、各ゲームメーカーに呼びかけて
キャラクターの絵やゲーム企業のロゴをつける。
これでスポンサーをつけて価格を下げる。

もちろんキャラ無しも有りで、それはスポンサーがない分
価格をあげて売る。

これでなんとか6000〜1万以内で作れないだろうか・・・。

ホリにメール送ってみようかな。
802ゲームセンター名無し:04/01/16 16:31 ID:???
こだわりたいならさっさと自作すればいいのに。
自作が面倒だったら鉄拳4&キャリバーIIスティックで我慢しとけ。
803ゲームセンター名無し:04/01/16 16:37 ID:???
>>802
それを言っては全てがおしまい。
俺は一般ユーザーに今の現状はまったくと言っていいほど
オールラウンドに使えるスティックが新品で売ってない。

俺の周りにも「ハパ2買ったけど、スティックがどこにも売ってない」
といってる人が、3人ほどいる。その人達に

「オークションで買えば?」
「自分で作れば?」
「ネットで血眼になって探せ」
「我慢してパットでしろ」

などなど言うには、あまりにも酷な状況です。
804758:04/01/16 16:45 ID:???
あのすいません・・・
いい具合に流されているみたいなんですが
メンテってしなくてもいいんでしょうか?
805ゲームセンター名無し:04/01/16 16:48 ID:???
気づいたときにすればいいと思うよ。
806ゲームセンター名無し:04/01/16 16:54 ID:???
酷な状況って・・。
今より良い状況になる事は多分無いよ。
807ゲームセンター名無し:04/01/16 17:37 ID:???
おまいら、ゲーセンの筐体に座ったらまずスティックくるくる回るか確認するよな?
あれが回って取れちゃうスティックときちんと固定されているスティックじゃ全然違う。
808ゲームセンター名無し:04/01/16 18:02 ID:???
>>804>>758
淡い恋心を思い出してキュンとなったときでいいと思う。
809ゲームセンター名無し:04/01/16 18:05 ID:???
>>804>>758
なくなったら鬱なので牛丼食っとこうかなと思ったときでいいと思う。
810ゲームセンター名無し:04/01/16 18:22 ID:???
ボタン変えるのって簡単?
DCの純正スティックね。
811ゲームセンター名無し:04/01/16 19:28 ID:???
やってみればわかるぞ小僧
812ゲームセンター名無し:04/01/16 19:56 ID:???
とりあえずんな事を他人に聞くような程度じゃ無理
813ゲームセンター名無し:04/01/16 21:32 ID:???
テンプレを読んでない質問は↓のように返されます。ご注意ください。
>>○○○
HORIのコンパクトジョイスティックがいいよ

◆まずはここをお読み下さい◆
家庭用アーケードスティックスレ テンプレまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

前スレ 家庭用アーケードスティックスレPart4
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1072424325/

とりあえずPS,PS2の6ボタンに関してはHORIのソウルキャリバー2、鉄拳4が無改造なら最高品質。
SVCは8ボタンなのですがボタン、レバーとも評判は良くありません。ぶっちゃけ↑と比べるのは酷。
どちらもamazon等でも通販可能です。
鉄拳とキャリバーの違いは絵柄、ボタンの配置以外変わりません。品質は同じ。(詳細はテンプレ)



超既出質問っぽいのを全部1にまとめてみました。
後はテキトーでも良い予感。
814ゲームセンター名無し:04/01/16 23:48 ID:???
>>813
テンプレをテキトーというか簡単にするのには賛成
まとめサイトがあるんだからスレのテンプレ自体は簡単なのにした方が一見さんが読んでくれる可能性上がりそうな気がする。
815ゲームセンター名無し:04/01/16 23:58 ID:???
正直三和レバーに惚れた
816ゲームセンター名無し:04/01/17 01:12 ID:???
.>>799
それ持ってた。PS1時代の物で鉄拳2やるために買った。確か9000円近く
したような気がする(定価9800円くらいなのかな)。
レバーがユルユルという感じで斜めが入りづらくほとんど使わずに
パッドに戻ったよ。カチッカチッ感がなく恐らく8角だったんだろうと思う。

今現在鉄建4スティック使ってるけど連射、コマンド登録機能がいらないのなら
断然鉄拳4スティックの方がいいよ。
鉄ステもレバーが短くてゲーセンのと比べると違和感があるんだけどな。
817ゲームセンター名無し:04/01/17 02:23 ID:???
>>795
改造用の箱としてはお勧め
8ボタンだし、なんつっても三和のレバーに交換しても蓋が閉まるからね
そのまま使う分には、以下略
818ゲームセンター名無し:04/01/17 03:40 ID:???
明日、日本橋に行くんだけど三和のレバーとかボタン置いてるお店教えて下さい。
819ゲームセンター名無し:04/01/17 04:04 ID:???
日本橋は知らないけど、スイッチばかり売ってるパーツ屋に行けばあると思う
秋葉ではそうだった
それか基板屋でも売ってたりする
820ゲームセンター名無し:04/01/17 08:20 ID:2BlhbEyS
共立なんとかと言うところにあった。マクドの近く
821ゲームセンター名無し:04/01/17 09:43 ID:???
暇だったのでDCのアケステのシャフト部分をナムコスティックと入換えてみた。
棒とバネとバネ押さえ。
レバーの反動で〜 ってのが解消しました。
1センチ位レバーが短くなったけど。
こんだけ短くなると全然ダメやね。
822ゲームセンター名無し:04/01/17 10:39 ID:???
>>820
サンキュー
共立シリコンなんとかってとこか
823ゲームセンター名無し:04/01/17 13:40 ID:???
漏れが前共立行った時はレバーやボタン全部売り切れてたよ
824ゲームセンター名無し:04/01/17 14:32 ID:???
前っていつだよ。
825ゲームセンター名無し:04/01/17 15:26 ID:???
反抗期だな
826ゲームセンター名無し:04/01/17 17:56 ID:Kk4lDcAo
昨日頼んだら京発想だって密林からソウルキャリバーII スティック
827ゲームセンター名無し:04/01/17 18:15 ID:???
どうしてHORIのつくるジョイスティックは
新しくなるほど使いにくくなるのだろうか?
意味がわからん
828ゲームセンター名無し:04/01/17 19:20 ID:???
>>827
いや、意味は分かるだろ。
829ゲームセンター名無し:04/01/17 19:22 ID:???
ついに出来たぞ自作スティック  めちゃ使いやすい  感動  うpしたいけどやりかたわからん
830ゲームセンター名無し:04/01/17 19:54 ID:???
そういえば、鉄拳4スティックだと手がぶつかるって言ってた人いたけど
セガ筐体のコンパネもあのぐらいの間隔じゃないか?
831ゲームセンター名無し:04/01/17 21:38 ID:???
>>829
カメラはあるの?
832ゲームセンター名無し:04/01/17 21:46 ID:???
>>830
ほぼ同じだよ
833ゲームセンター名無し:04/01/17 22:03 ID:???
どなたか4角と8角について解説してください。
834バiタ水沢 ◆Lolita4G06 :04/01/17 22:10 ID:???
835ゲームセンター名無し:04/01/17 22:11 ID:???
http://www.pandora.nu/kamonoshiri/kamono/consikou/etc/etc02.html
テンプレサイトくらい回ろうぜ。
836ゲームセンター名無し:04/01/17 22:37 ID:???
八角だと立ちスクリューがやりやすいです
837ゲームセンター名無し:04/01/18 02:02 ID:???
>>836
そうだな。4角は屈ガードが確実に入るけど、ぐるぐるキャラには8角がいいと思う。
俺は4角で2回転やろうとすると斜めで引っかかって4321789×2みたいな入力になってしまう。
OTL
838ゲームセンター名無し:04/01/18 02:17 ID:???
↑訂正
632478×2
839ゲームセンター名無し:04/01/18 06:54 ID:???
8角だと何故か真空竜巻がだしにくい
840ゲームセンター名無し:04/01/18 10:56 ID:???
自作スティックできたー
材料費だけで10000超えてるよ・・・工具も買ったりしたからOTL
でも使い心地は(・∀・)イイ!!
841ゲームセンター名無し:04/01/18 11:47 ID:???
 
842ゲームセンター名無し:04/01/18 14:29 ID:???
シグマ9000TBとPS変換コネクタだけでプレステ2でいけるのかな??
15000円と4000円で、19000円かー・・・。
843ゲームセンター名無し:04/01/18 15:34 ID:???
自作すりゃ半分以下
中古パーツ使えば4分の1ぐらい
844ゲームセンター名無し:04/01/18 16:00 ID:???
ブラストの1L6Bなパネルが欲しいんだけど
なかなかヤフオク出品されないんだよなー。
もう1年ぐらい探し続けてるよ。
新品買うにも高すぎる罠。
845ゲームセンター名無し:04/01/18 16:07 ID:???
1L6Bって一人用やな。妥協して2L6Bのに穴を増やすとか2L12Bのにするってのは?
846ゲームセンター名無し:04/01/18 16:40 ID:???
シグマ9000TBってボタンの配置が変だな
これを15,000円で買うのはどうかと思うが
847ゲームセンター名無し:04/01/18 17:54 ID:???
漏れはコンパネ穴増設に挑戦したけど道具持ってなかったから
かなり苦労したわりに出来が最悪だった。
道具があったら簡単なのですか?
848ゲームセンター名無し:04/01/18 18:13 ID:???
まずドリルでスッポリアナあけてからヤスリドリルでキレイに出来るし簡単
849ゲームセンター名無し:04/01/18 18:27 ID:???
>>844
新品高いよね・・・スティックやボタンはあるから天板だけ欲しい。
天板だけ売ってもらう事は出来ないのかな?
850ゲームセンター名無し:04/01/18 18:46 ID:???
>>846
6ボタンの左側に+2ボタンだからだろう。
851ゲームセンター名無し:04/01/18 18:57 ID:???
>>849
今リバーサービスのHP見てみたらボタン付きっぽい1L7Bのマルチコンパネが7400円だった。
852ゲームセンター名無し:04/01/18 19:40 ID:???
漏れはリバーサービスの製品はなんか嫌いだな。
デザインがイマイチだし安っぽい。
一つパネル持ってるけど、ボタン穴の位置がなんか雑だし
スティック固定の鉄板部分も斜めに付いてたw
853ゲームセンター名無し:04/01/18 20:08 ID:???
DCスティックをPS2につなげたい
不可能?
854ゲームセンター名無し:04/01/18 20:15 ID:???
可能
855ゲームセンター名無し:04/01/18 20:19 ID:???
>>853
お前しつこい。
逆ならともかく何の意味も無いだろ。
改造して最適化してるならともかく。

ヤフオクでDCスティック売ってキャリバー買え。
DCスティックよりよっぽどレバーの品質は良い。
(ボタンの品質は変わんない)
856ゲームセンター名無し:04/01/18 23:17 ID:???
>>855
そんなことないだろう。
…DCのボタンは良品とは言えんぞ。
悪くは無いが、良くも無い。シューティングしてるとイヤになると思う。
多分ストローク浅いんだろうか。あと、押し切った時が固すぎ。バネがスカスカなのかね。
そういやDCステはヤフオクでどれくらいで決まってる?
857ゲームセンター名無し:04/01/18 23:25 ID:???
2000〜3000くらい
858ゲームセンター名無し:04/01/18 23:46 ID:???
今日キャリバースティック買ってきたので素人ながら感想を。

もともとリアルアーケードPS所持してるんだけど、
それと比べてレバーとボタンの距離が近い・・近すぎる気も。
レバーはゲーセンよりも柔らかめ(弱い?)だけどまだゲーセン寄りだと思う。
ボタンは>>856さんが言ってるのと同じことを思った。
当方シューティングしてるけどボタンを押しっぱなしにしてるつもりなのによく途切れる。

買った初日で慣れてないせいかあまり良い印象はないかも。
慣れてからどう感じるかに期待。
859856:04/01/18 23:56 ID:???
キャリのボタンって悪いのか?オレ鉄拳持ってるけど、ボタンは悪くないと思うけど。
DCステの評価ついでに鉄拳についても評価してみる。
DCはレバーが長いので反動がウザかったが、鉄拳はそんな事はないのでその点は○。
でも263や421は普通に入るけど、なぜか236や214などが入りにくい気がする。
なんか弧を描くようなコマンドが苦手の模様?
ボタンは特筆するようなことはないが、DCよりはよいと思う。
DCは改造すればガワ頑丈だからが良いかも。ボタン位置等も良いと思う。
ただ、レバーやボタンはそんなに良い部品を使っていないように思う。
かなりの素人ながら長文ダラダラスマソ。
860ゲームセンター名無し:04/01/19 00:57 ID:???
DCのアスキースティックFTすげーよかったんで、
PS2で使いたい。
861ゲームセンター名無し:04/01/19 01:18 ID:4KaB7j9W
みんな三和のレバーとかってどこで買ってる?
やっぱり通販かな?秋葉とかにあったら買いたいんだけど。
どっか売ってる店知ってる人いたら情報キボン。
862ゲームセンター名無し:04/01/19 03:20 ID:???
漏れは三和通販、鉄板も単品で売ってもらった。
863ゲームセンター名無し:04/01/19 09:23 ID:???
>>844
アクリル板を特注で加工してもらうという手もある。
ttp://www.acry-ya.com/
ここで見積もりしてみたら300mm×200mm、厚さ3mmで700円前後(色で異なる)、穴あけが一箇所800円
1L6Bだと大体7000円くらいか、ちょっと高いな。
864ゲームセンター名無し:04/01/19 09:35 ID:???
>>860
スティックはともかくボタンが致命的だったような。
DC2PSみたいな変換機はでてないからどーしても使いたいなら自分で改造するしかない。
そんな改造したい人は少ないと思うから自分で試行錯誤するしかない。
(PSなら一杯でてるから新しいの買えばいいだけだし)

似たような光学レバーのだったらジャスティススティックとかPS2の型番次第で使えないスティックが一杯出てる。
詳しくはこのスレをよーく読めば全部書いてある。
仮にあっても変換機はラグで快適なプレイが望めるとは限らないから新しいの買うのがオススメ。
865ゲームセンター名無し:04/01/19 10:01 ID:???
>>864

DCツナイデント1・2・3を使ってるけどラグと言うかしっかり押さないと認識しない罠。
チョィ押しの場合入力を拾ってくれない事があるから困り者だ。
これで何が一番困るってやはりシューティングとか一回転コマンド系だ。
866ゲームセンター名無し:04/01/19 14:27 ID:???
光センサーレバーを他機種で使いたい場合、各スイッチとGNDだけじゃなく、
+5Vも繋がないと動かないだろうね
867ゲームセンター名無し:04/01/19 15:02 ID:???
改造するんだったらコンパネはベニヤ板がいいよマジで 
俺は本体もベニヤで作った
868ゲームセンター名無し:04/01/19 15:19 ID:???
めちゃ初心者な質問で申し訳ないんだけど、
天板って何にハメ込んで使うの?
枠は自作?

それとシグマのシグマ9000TBに
改造無しで三和のボタン&レバー付けれるかなぁ?
869868:04/01/19 15:21 ID:???
天板ってこれのことだよね?
ttp://www.sanwa-d.co.jp/p_panel.htm#bs
870ゲームセンター名無し:04/01/19 17:34 ID:???
>>868
バーチャスティックプロ
871ゲームセンター名無し:04/01/19 19:18 ID:???
レバーだけ交換しようと思ったがボタンも変えよう。
DC三和アーケードスティックを作ろう。
872ゲームセンター名無し:04/01/19 20:36 ID:???
アーケードに一番近いスティックってなんだろうか?
鉄拳4スティックを使っているのだが、レバーとボタンの間が近いような気がする…
873ゲームセンター名無し:04/01/19 21:31 ID:???
>>872
漏れはテケ4ステとアーケードとは配置はほぼ同じに思えますが
874ゲームセンター名無し:04/01/19 21:48 ID:???
◆スティックの評価など
●プレステ(現行商品6ボタン以上)
HORI ファイティングスティック HPS-71(新型)
  歴史はココから始まった。はっきり言って地雷、スティック重い、
  斜め入力がしにくいという致命的な欠陥商品
  個体差があるとの未確認情報もあるが期待は出来ない、買うな
  ガワが分厚いのでレバーを換装するのにはもってこいかも知れない。


テンプレのこれなんだけど、ほんとにだめなの・・・。(´Д`;)
ヨドバシで3980円なのでほかに買い物もあったので送料も無料になったのでひとつ注文したよ。
うーーーーん、たのむ、そこそこ行ってくれ・・・。
875ゲームセンター名無し:04/01/19 22:00 ID:???
漏れはHPS-71をHARD-OFFで500円でゲットした。
たとえ地雷でもこの値段なら文句はない罠(w
876ゲームセンター名無し:04/01/19 22:12 ID:???
キャリバースティック買おうと思ってるんだが、
デザインがどうにかならんものか・・・
877ゲームセンター名無し:04/01/19 22:15 ID:???
>>874
千円ぐらいの価値しかないよ
878テンプレ書いた人:04/01/19 22:16 ID:???
>>874
それゴミだよ、ゴミ。
俺は10分位使って糞だと感じたので裏ブタ空けて小改造。3日目ぐらいから部屋の隅で完全放置
879ゲームセンター名無し:04/01/19 22:22 ID:???
オメーら三和のJLF−TP−8YとJLF−TM−8の違い教えやがれ
880ゲームセンター名無し:04/01/19 22:29 ID:???
値段
881ゲームセンター名無し:04/01/19 22:33 ID:???
>>876
ゲーム中は画面を見てるわけだから(゚ε゚)キニシナイ!!
882ゲームセンター名無し:04/01/19 22:39 ID:???
>>876
アマゾンのレビュー見れ。
883ゲームセンター名無し:04/01/19 23:02 ID:???
キャリバのイラストは剥ぎ取りましたがなにか?
884858:04/01/19 23:07 ID:???
昨日感想を書いた者です。
少し使って気付いたんですが、
レバーを弾いたときに反動で逆方向にも入力されてしまう。
これってよくあることでしょうか?
あとボタンも□だけ半分押した状態だと入力されるか微妙・・。
これ以外は結構満足してるけど・・ハズレを引いたかな(´・ω・`)

そろそろ目障りになる頃なので以下名無し。
885876:04/01/19 23:36 ID:???
キャリバースティック注文しました。
イラストは剥ぎ取ることにします
886ゲームセンター名無し:04/01/19 23:44 ID:???
>>885

くれ!
887ゲームセンター名無し:04/01/19 23:46 ID:???
リアルアーケードPSって
サターンのリアルアーケードVFのボタン増やしたPS版ですか?
だとしたら猛烈に欲しいんですが‥
888ゲームセンター名無し:04/01/19 23:50 ID:???
>879
スイッチが基盤につけてあるタイプか否か。
写真見比べりゃわかるだろそのくらい。
889ゲームセンター名無し:04/01/20 01:44 ID:???
誰かファイティングスティックPS,SS(旧型)のレバー交換した人とかおらん?
造りが好きだからレバーだけ変えたいと思ってるんだけど。
890ゲームセンター名無し:04/01/20 04:16 ID:???
>>887
というよりどっちかといううと
ファイティングスティックSSに近いと
おもいますよ
891ゲームセンター名無し:04/01/20 11:45 ID:???
HPS-71を三和レバーに改造して満足してたんだけど、
今回セイミツのLS-32を入手して付け替えた。
デフォのレバーは糞だけど、俺には関係無いです。
892ゲームセンター名無し:04/01/20 14:16 ID:???
シグマ9000TBはどうよ?
893ゲームセンター名無し:04/01/20 14:54 ID:???
>>892

散々既出なきがしますが、以前使ってたことがある身として、回答します。

全体的に見て、悪くはないですよ。が、いくつか気になった点。

・ボタン2つの配置がちょっと違和感有りです。
おそらく、6ボタンのΣ8000?あたりに、空きスペースに無理矢理ボタン足したせいでしょうか。

・連射機能はありますが、連射効くのは6つまでだったとおもいます。
これも、元々6ボタン仕様だったからかと思います。

・PSやUSBに接続するためのケーブルが高いです。
まあ、もともと基板ユーザ用のものなので、完全にオプションだからでしょう。

総合的な私の感想としては、連射が不要であれば、
ケース買ってきて自作した方が安上がりだ、というところでしょうか。




894ゲームセンター名無し:04/01/20 14:56 ID:???
>>892
ちなみに、パーツを買ってきて、PS接続用に一から作った場合を軽く試算すると、
・ケース:3000円くらい?
・レバー:2000円くらい?
・ボタン:480*8+170*2=4180円くらい?
・ジャンクPSパッド:高くても500円くらい?
・配線材等:500円あればおつりが来るような……
で、合計10180円というかんじ(適当に見繕ってなので、あまり深く考えないように)

対してΣ9000をPSで使おうとすると、某社の通販価格で見ると
・シグマ9000TB:15000円
・PS用変換ケーブル:4000円
合計19000円となります。

というわけで、PSやUSBなどで使うことを最初から考慮するのであれば、
オクなどで安いのが出てれば別ですが、新品を買う価値はあまり無いような気がします。

無論、自作というのに抵抗がなければ、の話ですので、自作全く駄目、
という人なら、製品としては悪い物ではないと思います。
895892:04/01/20 15:00 ID:???
詳しく分かりやすい解説ありがとうございます。
マジですげー参考になりますた。
896ゲームセンター名無し:04/01/20 15:10 ID:???
ファイティングスティックSSとリアルアーケードVFは全然違う。

基本的にファイティングスティックSS=ファイティングスティックPS
これらはレバーがストロークが浅く軸も細い。

一方、ナムコスティック、リアルアーケードPS、鉄拳4スティック
これらも使われているパーツはほぼ同じ。鉄拳4のみレバーのマイクロスイッチが違った。
それぞれでボタンも微妙に違うが取り立てて言うほど違うわけでもない。

リアルアーケードVFは外見は鉄拳4とほぼ同じ、レバーの長さも外から見た分には同じだが、
やや深い位置に付いているため実際には鉄拳4のそれより長いので、操作感覚は柔らかくストロークも深い。
おそらくバーチャ2で正式に採用された三和レバーを模倣したのだろう。
897ゲームセンター名無し:04/01/20 16:20 ID:???
あとハンダゴテとかも必要
898ゲームセンター名無し:04/01/20 16:49 ID:???
アーケードスティックを自作したいのですが、ケースを販売しているサイト等無いでしょうか?
899ゲームセンター名無し:04/01/20 21:07 ID:???
>>893
Σ8000TBは8ボタン。多分HEXAの辺りの6ボタンに+2ボタン

>>896
リアルアーケードの感じはアストロについてたのとかなりそっくりだった。
セイミツ派の漏れには合いませんでした。

>>898
サイトは無いが矢不億とかには時々出る。後電話の通販とかかな
900ゲームセンター名無し:04/01/20 21:30 ID:???
>>874
ゴミを買ってしまったな
それ使って練習してもアーケードと感覚違うから、
キャリステ買ってからは部屋の隅で転がってる
知ってたら1000円でも買わね
901ゲームセンター名無し:04/01/20 21:45 ID:???
俺なら1000円で売ってたなら買う
902ゲームセンター名無し:04/01/20 21:46 ID:???
DC用のスティックが近所で見つからないので
他機種のスティックをDC用に改造しようかと考えているのですが、

スティック→DCパッド→DC本体 と
スティック→変換アダプター→DC本体

は実質的にやっていることは同じのような気がするのですが、
やはり前者のほうがタイムラグが出ないのでしょうか?
903ゲームセンター名無し:04/01/20 21:48 ID:???
出ないだろう。でもこのスレ的にはNGだろうけど変換アダプタでもええと思うよ
904ゲームセンター名無し:04/01/20 22:02 ID:???
>>902
俺はスティック→DCパッド→DC本体やろうとして失敗。
結果本体があぼーんしますた。

やるならちゃんとテスタで確認しよう。
905902:04/01/20 22:04 ID:???
>>903
レスありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
変換アダプターは初期ロットでないと動作保障してない等の不安な情報もあるので、
基盤直付けに挑戦してみようと思います。
906902:04/01/20 22:09 ID:???
>>904
やっぱりテスタとか必要ですよね。
近所のホームセンターには売ってなかったよ・・・
材料そろえると改造は週末になりそうです。
907ゲームセンター名無し:04/01/20 22:28 ID:???
>>904
どのコントローラーも効かなくなるってのだろ?
908ゲームセンター名無し:04/01/20 23:09 ID:???
>>902
実質的に違うからラグが発生しているんだとおもいます。

前者は、パッドのスイッチのケーブルを多少延長しただけなので、
電気的に見て、『実質的にパッドそのもの』です。
(つまり、[スイッチ群]−[DCの信号に変換する回路]だけです。)

後者は、別の方式でシリアル化された信号をDCが受け取れる方式の信号に変換しています。
つまり、[スイッチ群]−[PSの信号に変換する回路]−[PS用の信号をDC用に変換する回路]となっています。
電気的に見ると、全然違うっぽいのが解ると思います。
機能的なブロックだけ見ても、一つ余分なブロックが追加されてしまっているわけです。

[PS用の信号をDC用に変換する回路]がどういう作りなのかは私は知りません。
まさか、PSの信号を一端パラレル化して再度DC用のシリアル化回路に通している、
とかいう効率最悪の方式ではないと思いますが……ひょっとしたら……。
909ゲームセンター名無し:04/01/20 23:47 ID:???
DC用純正コントローラを改造するためのハンダ付けのポイントを
写真入りで示したサイトがテンプレにあるぞ
910ゲームセンター名無し:04/01/20 23:56 ID:???
アルカディアのバックナンバーにもDCパッド改造ネタのってたな。
911ゲームセンター名無し:04/01/21 00:27 ID:???
>>908
丁寧なレスありがとうございます。
多かれ少なかれタイムラグが発生することは承知していたのですが、
ちょっと気になったので質問させてもらいました。

>>909,910
情報ありがとうございます。
もともとそのテンプレのサイトを参考に改造するつもりでした。
初挑戦の自分にはかなり難易度が高そうなんですが・・・
912ゲームセンター名無し:04/01/21 02:09 ID:???
ドリキャスはちょっと変な所ショートさせるとコントローラユニットのヒューズが飛ぶから気を付けるように
応急処置は簡単にできるけど気を付けるに越したことはない

こういった改造そのものが初めてで不安だったら、とりあえずサターン、スーファミあたりで練習してみるという手もある
それならもし壊しても安く買えるし

913sage:04/01/21 02:28 ID:???
初代スレの>>370のようにファイティングスティックPS改造したような神はもういないですか?
ファイティングスティックPS改造の情報があったらキボン。

914ゲームセンター名無し:04/01/21 03:19 ID:???
いません。ありません。
915ゲームセンター名無し:04/01/21 04:36 ID:???
>>911
抵抗とか使わなくても導線繋げるだけでいけるんじゃないの?
過去ログには

566 名前:563 :03/09/24 05:23 ID:???
HED5、6は5Vもしくはグランドに繋がってる端子以外の2つの端子の
どちらかをGNDに落とすと「押した」って認識されてた。
アナログ量がいらないならこれでおkだったと思う。

とあるが
916ゲームセンター名無し:04/01/21 09:04 ID:???
過去ログにDC本体にコントローラー刺したまま改造して本体壊したバカがいたなw
917ゲームセンター名無し:04/01/21 10:55 ID:???
USB接続スティック作るとき、USBポートに挿しっぱなしで作業したらポートが一つ逝っちゃいました
918ゲームセンター名無し:04/01/21 20:10 ID:???
こわれたっつってもヒューズが飛ぶだけだからそこの部分をジャンパするだけで直るっつー
919ゲームセンター名無し:04/01/21 21:35 ID:???
>>916
VCCショートか。ネットが無い時代には、一度はやらかした人多い
と思うけどね
MSXはリセットかかった
PCEは画面が白くなってマジビビったが、そのあと何事も無かったので安心した
920ゲームセンター名無し:04/01/21 21:36 ID:???
>>915
テンプレのサイトに、写真付で取付ポイント載せている所あるよ
921ゲームセンター名無し:04/01/21 22:19 ID:???
>>919
確かネオジオもリセットが掛かる。
922ゲームセンター名無し:04/01/21 22:35 ID:???
保護回路つけてる機器はえらい・・というか当たり前なんだが
DCも保護回路ではあるが、そのままでは復帰できないのがなぁ
923ゲームセンター名無し:04/01/21 22:56 ID:???
何も知らない人なら即SEGAへ修理へ出さないといけないという罠
924ゲームセンター名無し:04/01/21 23:24 ID:???
>>921
バッ活掲載のネオジオピンアサインは、
本来Dボタンであるはずの9Pが何故かVCCになっていて、それを何回も掲載していたからな。
ありゃかな〜り痛かったぞ
925ゲームセンター名無し:04/01/22 00:38 ID:???
まぁ一回気が付いたら分かるけどね
俺はコントローラーケーブルは故障したパッドから取ってたから問題無し
926ゲームセンター名無し:04/01/22 12:59 ID:???
ホリのファイティングスティックの×ボタンのききが悪くなったので修理したいのですが素人が自力でできますか?
考えられる原因、修理の手順など教えてください
927ゲームセンター名無し:04/01/22 13:56 ID:???
>>926
せっかくだからコンパクトジョイスティックに買い替えた方がいいよ
928ゲームセンター名無し:04/01/22 14:33 ID:???
何にしろ、ハンダ扱えなければ話にならない。
これを期に、ハンダ技術を習得しようというならそれはそれで良い心構えだと思うが
あまりに基本的な事を聞いていると住人にソッポ向かれるから、自分でやれるだけの
ことはやるようにな。

・メーカー修理
メーカー修理は受け付けている模様。
詳細はホリに電話して聞いてくれ。

・自前修理
スイッチが割れてた時は、交換しかない。
根元のハンダが割れて接触不良だった場合は、少量のハンダを追加してコテ当てて溶かすだけで終わり

・交換
たたき売りされてるリアルアーケードVFのボタンひっこぬいて
壊れた所と交換するだけ。色違いがいやならスイッチ部分だけ交換も可能
交換にもハンダが必須
アーケード用のボタンは高さが違うので、楽にいくならお勧めしない
929892:04/01/22 14:43 ID:???
鉄拳4スティック買え。
930ゲームセンター名無し:04/01/22 14:52 ID:???
リバーサービスに問い合わせたらスティックの寸法図のスキャン送ってきてくれた。
改造するときの参考にしまつ。
931ゲームセンター名無し:04/01/22 14:58 ID:???
パネルの寸法図送って貰えないかなぁ・・
パネルの写真を実寸大に起こせばいいけど
寸法計り直すのも大変だし
932ゲームセンター名無し:04/01/22 15:19 ID:???
>>931
一応問い合わせだけでもしてみたらいかがでしょ。

三和のスティックは細かく書いてあったけどセイミツのはレバーの長さぐらいしか書いてなかった。
ベースとか軸受け台のサイズとか知りたかったんだけどな。
933ゲームセンター名無し:04/01/22 18:17 ID:???
>>932
え?
三和のサイト見ても、パーツのサイズなんて書いてないような
934ゲームセンター名無し:04/01/22 19:25 ID:???
リバーのパネルは、セガと比べてレバーとボタンの位置が
ちょっと離れてるよ
935ゲームセンター名無し:04/01/22 19:30 ID:???
てーか、セガのパネルだけ近く作ってある
タイトーやナムコのパネルも遠い
936ゲームセンター名無し:04/01/22 21:55 ID:???
>>933
いや、送ってもらった寸法図にです。
937ゲームセンター名無し:04/01/22 22:29 ID:???
>>926
スイッチ部分のみはセイミツのボタンは互換性があります
938ゲームセンター名無し:04/01/22 22:36 ID:???
おい!セイミツのサイトが無くなってしまってるぞ!?
どうしたんだよ!!
939ゲームセンター名無し:04/01/22 22:54 ID:???
>>セイミツ
なんかクラックとかそーゆー類の攻撃食らったぽい…とかオモタ
どうなんだろう。。。あのindex.htmlの意味が分からん。
940ゲームセンター名無し:04/01/22 22:54 ID:???
(;´Д`)うお、マジダ!
941ゲームセンター名無し:04/01/22 23:25 ID:???
今日卵の奴が大量に落ちててめちゃくちゃほしかったが
ニワトリインフルエンザとかサルモネラ菌とか色々ありそうで
恐かったからやめますた(;´д`)トホホ

ためしに卵のケースにむかって大声だしてみたけど
ほんとに吸収力はすごかった。
942ゲームセンター名無し:04/01/23 00:12 ID:???
>>941
(д) ゚゚
943ゲームセンター名無し:04/01/23 01:29 ID:Z/Bnt5lM
このスレではたまご禁止!
944ゲームセンター名無し:04/01/23 11:41 ID:???
今日SVCスティック買ってきたけど、
自分的には鉄拳スティックより断然つかいやすいな
945スレ立て係:04/01/23 15:55 ID:???
ちと早かったかもしれませんが、次スレたてときました。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1074839802/l50
946ゲームセンター名無し:04/01/23 18:27 ID:???
モツカレー
947ゲームセンター名無し:04/01/23 20:50 ID:???
光学好きか
マイクロスイッチ好きか
四角ガイド好きか
八角ガイド好きか
948ゲームセンター名無し:04/01/24 00:41 ID:???
マイクロ四角!
949ゲームセンター名無し:04/01/24 20:27 ID:???
折れのザンギ激強
足払いの戻りに前進しながら吸い込みます
コマンドコントローラーだけど
950ゲームセンター名無し:04/01/25 23:15 ID:???
951ゲームセンター名無し:04/01/25 23:30 ID:???
952ゲームセンター名無し:04/01/25 23:37 ID:???
953ゲームセンター名無し:04/01/25 23:40 ID:???
954ゲームセンター名無し:04/01/25 23:45 ID:???
955ゲームセンター名無し:04/01/26 03:08 ID:???
梅原
956ゲームセンター名無し:04/01/26 14:56 ID:???
梅毒
957ゲームセンター名無し:04/01/26 16:44 ID:???
>>955
ワロタ
958ゲームセンター名無し:04/01/26 23:17 ID:???
この前ここで勧められたコンパクトジョイスティック買って来た!
すげー使いやすいなコレ。
勧める理由も分かった気がする。
959ゲームセンター名無し:04/01/26 23:20 ID:???
釣りか
960ゲームセンター名無し:04/01/27 01:25 ID:???
HORIのアーケードコントローラー、間違いなくレバーがききづらいんですが・・・。
なんか、少し反応遅い。つうか、遅すぎ。もしかして俺のが不良品なのか・・・?
961ゲームセンター名無し:04/01/27 08:32 ID:???
マグネットコーティングをしてください。
962ゲームセンター名無し:04/01/30 11:27 ID:???
埋めますよー
963ゲームセンター名無し:04/01/30 11:32 ID:???
ageとく
964ゲームセンター名無し:04/01/30 15:24 ID:V2FNsWZa
HORIコマンドスティック情報きぼん
965ゲームセンター名無し:04/01/30 18:56 ID:???
バーチャ4エボスティックの修理とかってHORIに送り付けりゃいいの?
966ゲームセンター名無し:04/01/30 19:21 ID:???
一応、ホリにメールなり電話なりで連絡とれよ。最低限のマナーだかんな
967ゲームセンター名無し:04/01/30 19:39 ID:???
>>966
そうします。ボタン一個調子悪いんだけど修理費ってどのくらい取られるのかな
968ゲームセンター名無し:04/01/30 22:56 ID:???
>>961
そのマグネットコーティングって何?
969ゲームセンター名無し:04/01/30 23:07 ID:???
ガンダム マグネットコーティングでググれ
970ゲームセンター名無し:04/01/30 23:26 ID:???
ついでにチョバム・アーマーも付ければ完璧
971ゲームセンター名無し:04/01/31 01:15 ID:???
ケンプファーが襲ってきても安心だな
972ゲームセンター名無し:04/01/31 10:09 ID:???
それにはあらかじめガトリングガンを仕込んでおく必要があります
973ゲームセンター名無し:04/01/31 14:14 ID:???
>>970
それバハムートラグーンにもなかったっけ?
974ゲームセンター名無し:04/01/31 16:08 ID:???
>>964
何の情報かしらんが、HORIのページに行けば、PDFでマニュアルダウンロード出来るぞ。
975ゲームセンター名無し:04/01/31 16:20 ID:???
>>973
現用軍事技術。
ゲームだけが世の中のすべてではないよ。
976ゲームセンター名無し:04/01/31 21:59 ID:???
>>975
バハムートラグーンはそういうのから名前をパクった装備ばっかだからな。
977ゲームセンター名無し:04/01/31 22:04 ID:???
お前等次スレ池
978ゲームセンター名無し:04/01/31 23:29 ID:???
梅先だと思う
979ゲームセンター名無し:04/01/31 23:37 ID:???
梅縦
980ゲームセンター名無し:04/02/01 04:40 ID:???
HORI COMMANDSTICK PSカスタム(SLPH00071)のコマンド登録(オリコン)
を特集しているようなHPありませんか?
981ゲームセンター名無し:04/02/01 07:04 ID:???
梅んで沈めとけ
982ゲームセンター名無し:04/02/01 09:16 ID:???
埋め
983ゲームセンター名無し:04/02/01 09:25 ID:???
梅縦
984ゲームセンター名無し:04/02/01 14:30 ID:???
>>980
ホリ行ってFAQ読んでこい
985ゲームセンター名無し:04/02/01 21:16 ID:???
986ゲームセンター名無し:04/02/01 21:25 ID:???

987ゲームセンター名無し:04/02/01 22:04 ID:???
木毎
糸従
988ゲームセンター名無し:04/02/01 22:24 ID:???
989ゲームセンター名無し:04/02/01 22:30 ID:???
990ゲームセンター名無し:04/02/01 22:42 ID:???
990
991ゲームセンター名無し:04/02/01 23:07 ID:???




992ゲームセンター名無し:04/02/01 23:15 ID:???
ウメハラ
993ゲームセンター名無し:04/02/01 23:19 ID:???
キモイヨー(;ノAノ
994ゲームセンター名無し:04/02/01 23:37 ID:???
995ゲームセンター名無し:04/02/01 23:38 ID:???
996ゲームセンター名無し:04/02/01 23:41 ID:???
997ゲームセンター名無し:04/02/01 23:45 ID:???
998ゲームセンター名無し:04/02/01 23:47 ID:???
999ゲームセンター名無し:04/02/01 23:50 ID:???
いいのかな?
1000ゲームセンター名無し:04/02/01 23:51 ID:???
1000get's(・∀・)次スレは↓
家庭用アーケードスティックスレPart5
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1074839802/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。