初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・7th style

このエントリーをはてなブックマークに追加
1960 ◆QO.PAZfOVQ
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・6th style(前スレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1030541911/

このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!

【このスレのローカルルールについて】
・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
 段位認定は7級〜1級まで。
・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
 7キー(N)、アナザー(A)の区別を明記してください。
・曲の攻略について質問するときは、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
 ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
 わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。
・家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードについても歓迎。
 ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ。

今回もマターリと行きましょう。
なお、参考になるサイトへのURL・その他テンプレは>>2-15あたりにあります。
2ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:46 ID:???
<beatmaniaIIDX関連HP>
・beatmaniaIIDX 8thStyle OFFICIAL HOMEPAGE(初心者はHOW TO PLAY必読)
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx8/

・家庭用IIDX6th公式
ttp://www.konamijpn.com/products/2dx6th/index.html

・初代IIDX公式 少々変更点アリ Effectについて解説
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx1/overall.html

・BMIIDX曲の難易度
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm

・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/

・Beatmania 2DX for Beginners〜ビーマニを始めよう〜
ttp://homepage3.nifty.com/sakura43/bm2dx/

・もあぽっぱーのページ
ttp://hpcgi2.nifty.com/~aoki/popn/index.cgi

・4th style〜6th style譜面(7KEYS&アナザー)
ttp://www.nissie.com/bemani/index.html

・BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
ttp://www.nissie.com/2dxcon/index.html

・譜面サイトは大手が閉鎖してしまった模様。情報求ム!
3ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:47 ID:???
<過去スレ>
・初心者集まれ!2DX初心者スレッド
http://game.2ch.net/arc/kako/1011/10111/1011164786.html
・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1014030207/
・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019640160/
・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・4th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022144596/
・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・5th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1026895353/
・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・6th style
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1030541911/


<関連スレ>
beatmaniaIIDX 【Phase:183】進行早め
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035126969/

・ここを卒業される方々へ。初段以降の攻略スレ
UDX難曲の為のワンポイントアドバイスno.5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/
4ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:47 ID:???
【略称テンプレ1】
AC→アーケード
CS→家庭用
SP→Single(一人用)
DP→Double(一人で二人分の鍵盤使用)
EX→EXPERT MODE または EXTRA STAGE
穴→another
HS→Hi-Speed
AS→AUTO SCRATCH
乱・RAN→RANDOM
MIR→MIRROR
HID→HIDDEN
SUD→SUDDEN
竹→Take it easy
堀→Holic
ションボリック・(´・ω・`)→symbolic
エラノス→era(nostal mix)
エラステ→era(step mix)
明日香→Tomorrow Perfume
ウィーン→Vienna
グラサイ→GRADIUSIC CYBER
リーサイ→LEADING CYBER
てんごく(天国)→.59
ドンテポ→dong-tepo no.1
シュラorシュラーク→Schlagwerk
チェッキン→CHECKING YOU OUT
5ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:47 ID:???
【略称テンプレ2】
コロース→colors(radio edit)
ユロース→colors -Y&Co.Eurobeat Remix-
萌えing up for you→Burning up for you
ラムール→L'amour et la liberte
風呂→Flowtation(Original Mix)
内藤→NIGHT OF FIRE
FTTN→fly through the night
ブルベリ→Blueverry Stream
FCD→Final Count Down(MTO CRY BABY STYLE)
ロミジュリ→ROMEO&JULIET
牛→Buffalo
うっちー→LUV TO ME(UCCHIE`S EDITION)
キャンスト→CAN'T STOP FALLIN' LOVE
アブソ→ABSOLUTE
ゲローン→GET ON BEAT(原・遅・速の3種類あり)
サファリサパーリ→THE SAFARI(遅・速の2種類あり)
溺死・ディキシ→DXY!
HH→Hitch Hiker
HH2→Hitch Hiker2
ハピウェ→HappyWedding
ラブジェネ→LOVE GENERATION
サマバケ→Summer Vacation(CU MIX)
ロッテル→rottel-da-sun
サンキュー→QQQ
6ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:48 ID:???
【AC8thでの注意事項】

・コイン投入後、タイトル画面で1〜7キーを使ってオプション選択
・スタートボタンを押した後のデフォルトのカーソル位置が「LIGHT7」
・LIGHT7は2曲保証プレイ(1曲目であぼーんしても2曲目にいける)
・選曲時間が短め(7thより長くなった模様)。台にあがる前にやる曲を一通り決めておく方が良い
・旧曲は白字で表示されている(AC初登場曲のみ青字)
・選曲画面でStartボタンを押しながら1〜7キーを押すことでオプション変更が可能(Start押すとウインドウが出る)
・Effectは7Keys→Light7の切り替え
・VEFXは「Light7→7Keys」or「7Keys→Another」の切り替え

        Effect
1PStart    □              2PStart
  □    VEFX   † † † † †   □
         □

EXTRAステージの出し方
・☆7をクリア
・☆6をゲージ100%でクリア
・☆5をフルコンボクリア
・☆4以下をパーフェクト(オールグレート)クリア
(公式ページより)
☆6が一番簡単。☆5は☆7よりもキツい。

また、4曲設定の筐体では3曲目をクリアさえすれば、上記のEXTRA出現条件を満たさなくても4曲目にいける。
3曲設定の筐体ではどんなに頑張っても4曲目は出ない。
7ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:48 ID:???
>>3
【Shamu】beatmania IIDX ∈185th∋【最高】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035377539/

間違えてますよ(プ
8ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:52 ID:???
☆6卒業コース(at CS 6th style)RANDOM推奨。難しめです。

Skyscraper
ロミジュリ
19ノベンバ
イエスタデ
こっちを向いてよ

このコースはあくまでも参考程度に、と言うことで。

こんなもんですか。以上、前スレ>>1ヽ(´ー`)ノ◆ANColorsでした。

ココまでテンプレ↑
――――――――――――――――――――――――――――
ココから本文↓

引き続き、初心者スレをお楽しみください。
9ゲームセンター名無し:02/10/24 21:52 ID:???
>>1
乙カレッツァ
10960 ◆QO.PAZfOVQ :02/10/24 21:53 ID:???
>>2-8
乙華麗!!!
11ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/24 21:54 ID:???
言い忘れ。
>>1乙。
12ゲームセンター名無し:02/10/24 22:09 ID:???
乙!!
13ゲームセンター名無し:02/10/24 22:58 ID:???
>>10に同意で、960氏もヽ(´ー`)ノ氏も
乙佳麗!!
14ゲームセンター名無し:02/10/24 23:15 ID:???
乙カレー。
15ゲームセンター名無し:02/10/24 23:34 ID:???
オツッスΣ( ゚Д゚)
お疲れ様です。

>>2
・初心者〜中級者に贈る練習曲
http://tar-t-offee.hoops.ne.jp
 ↓URL変更
http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp

あと、>>6、8thStyleでの選曲時間は30秒です。
(Light7モード・7keysモード時)
17ゲームセンター名無し:02/10/25 02:41 ID:???
スレ立て乙です〜ヽ(´ー`)ノ

昨日、やっとこさ初段クリアできますた。・゚・(ノД`)・゚・。
これで何とか中級者を名乗れるLvになれたわけですが、もうしばらく
はここのスレの世話になろうかと…

上級者ヘノミチハキビシイ(´・ω・`)
18ゲームセンター名無し:02/10/25 09:04 ID:???
>>17
今度は指導する側にもまわってくださいね〜。
自分のためにもなりますし。マターリ上級者になっていきましょう
19初心者六段:02/10/25 18:17 ID:???
>>1 >>ヽ(´ー`)ノ さん
乙です

相変わらずNIGHT OF FIER苦手な俺ですが
こんな俺でよかったらアドバイス役としてこのスレにいていいですか?
20ゲームセンター名無し:02/10/25 18:33 ID:???
21ゲームセンター名無し:02/10/25 19:03 ID:???
>>19
初心者で六段と名乗るのは人によっては嫌味にしか聞こえないからやめたほうがいいと思うよ
まして初心者スレで六段できる人って少ないんじゃないかな
気にさわったらごめんなさい
22ゲームセンター名無し:02/10/25 19:13 ID:???
>>21
すみません
実はこのコテハンは別のスレで名乗っていたもので、最近愛着出てきたんです。
とりあえず別の名前考えるか、名無しとして参加します。
あくまで、良ければですが・・・
23ゲームセンター名無し:02/10/25 19:38 ID:???
初代からデラやってて、このスレをずっとROMって(笑)勉強してました。
最近、初段と二段ができたので初心者さんに近い視点でアドバイスとか
できたらいいなと思って書き込んでみます、どぞよろしく。

私自身、★6でもできない曲はあるし、EASY必須の人間なのでまだまだ
お世話になるつもりですw

>8のコース、乱つけちゃうとクリアできないです。特にSkyscraperでごっそり
削られてしまいます。
★6でスクラッチの練習に(・∀・)イイ!!譜面を教えてもらえると嬉しいのです。
AC8thの筐体に入ってる曲(新旧問わず)だとさらに嬉しいのです。
左利き2P側、CSは持ってないのでひたすらACで遊んでます。
24ゲームセンター名無し:02/10/25 20:37 ID:emUm2UpQ
何か参考になるムービーありませんか?
なにかと出回っている物はLISUやらなんやらの、片手&人間離れした物ばかりなんで
参考になるムビあったらファイル名とか教えてください
25ゲームセンター名無し:02/10/25 22:12 ID:???
>>24
人間離れしたものだからこそ出回ってると思われ。
普通に凄いプレイってのはなかなかないと思う。
需要があまりないだろうしね。
26ゲームセンター名無し:02/10/25 22:22 ID:???
>>24
行きつけのゲーセンに最低でも一人か二人位はうまい人がいるでしょ?
それを見れば?
27ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/25 23:10 ID:???
>>23
初代からやってるんですか。
長いっすねぇ…。
そういう俺もDDRは2ndからだけど。

で、☆6のSC練習曲ですが、Come With Meなんかどうでしょう。
基本的にgood-coolはSC曲が多いんですけどね。
新曲は調べにくくてわからないです、スマソ。
B4U(L)なんかも良いかも。
28ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/25 23:12 ID:???
>>24
>>26さんの意見に同意。
ゲーセンに行って他の人のプレイを見たらよいかと。

って、それ以前に音ゲーって他人のやり方を見るよりも
自分で練習してクリアするゲームだと思うけど…。
29ななし:02/10/25 23:59 ID:???
新スレ乙です。

で、当方2Pなのですが、
bit mania(N)がクリア出来ません。
I.C.F.5800は出来るのですが・・・。

1+4+7+SCが上手く拾えないのが大きな理由だと分かっているのですが
とっさに指が動かないです。

イメトレあるのみ、でしょうか?(--;

こういう人って、他に居ないのかな・・・^^;
30ゲームセンター名無し:02/10/25 23:59 ID:???
>>27
気のせいかな?Come With Meは☆5だったはず。Lは4。
Lで中々出来ずに苦労したのに、Nは所見通ったのには驚いた。

にも関わらず、Abyss(L)はいまだに出来ず・・・。
B4U(L)は出来るのになー・・・。
31ゲームセンター名無し:02/10/26 00:45 ID:???
>>29
片手で鍵盤全部拾いたい派ですか?それとも皿+1鍵派ですか?
前者はCS5TH持ってるならUDXとかいい練習曲かと
後者はやっぱりイメトレですね、俺は後者でイメトレで克服しました
左手の指は人+薬が理想だと思いますが、俺は人+中もしくは中+掌底でやってます。

名前が決まらない、鬱だ・・・
32ゲームセンター名無し:02/10/26 01:09 ID:???
>>23
SC練習用なら☆5になってしまうけど
Spin the disk(L)Cheer Train(N)
とかはいかがでしょうか?
練習するには良いと思われ。
33ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/26 01:35 ID:???
>>29
練習あるのみ、でしょう。
147を薬・人・親で取って、SCは右手で取るのはどうでしょう。

余談だけど、IC.F.5800って霧ヶ峰のCMに似てない?

>>30
スマソ、☆5でした…。
まぁ、☆5にしてはSCがむずかしいわけだし。
34 ◆MAX300UGCM :02/10/26 01:53 ID:???
>>axLIGHT7csさん
( ´∀`) 頑張ってね
|)彡サッ
35行脚してる人:02/10/26 02:54 ID:???
そろそろ40件かな・・・
EuroコースはL7だとBlameのが難しいんですね。
Blame次第でクリアの成否が決まる・・・
36ゲームセンター名無し:02/10/26 03:14 ID:???
いつもDXY!!の1+7連打でゴッソリ削られてクリアできなかったけど、
今日は鉄定規を2本持参してDXY!!に挑んだら、なんとかクリアできたよ!
37ゲームセンター名無し:02/10/26 03:54 ID:???
当方1P側右利きなんですが、Give Me A Signなどで見られる
速い5→6→7が苦手です。運指を人→中→人、親→中→親、
人→中→薬と色々試しているのですが、なかなかしっくりきません。
アドバイスをお願いします。
38ゲームセンター名無し:02/10/26 10:04 ID:???
>>36
凄いじゃん!帰れよ!
39ゲームセンター名無し:02/10/26 10:43 ID:QazbA2Su
PS2ほしいなあ。UDXを家でしたい。テレビも買わないといけないが・・・
40ゲームセンター名無し:02/10/26 11:44 ID:???
基本的な指の配置を教えてくだせぇ。
LABがクリアできない鬱
41ゲームセンター名無し:02/10/26 12:49 ID:???
>>37
567だけだったら、親中薬、もしくは親人小、あたりがいいかも。
親指と薬指の使い方って意外と難しい&気づかないです。

>>40
あー、漏れのでよければ。
1P側だったら、1鍵から順に、
左小 左中 右親 右人 右中 右薬 右小、でつ。
2P側のときは、
左小 左中 左親 右人 右親 右中 右小、かな。
もちろん、配置によって臨機応変に変わりますが、ホームポジションはこんな感じ。
42ゲームセンター名無し:02/10/26 14:33 ID:???
>>41
小指が使える人間はわりと限られてるから、
それはあまり参考にならないかも・・・
他人のプレイを見てても、小指を使ってるのは2割に満たない。
5本の指をフルに使えると、階段譜面がグッと楽にはなるのだが・・・
4341:02/10/26 15:03 ID:???
>>42
ほぉ、そんなものですか。
自分はビーマニ始めてからずっと、5本全部の指を使うものだと思って練習してきたもので・・・
スマソ。
言われてみると、確かに階段系が得意だな。
44ジョリ ◆LpTvipJORI :02/10/26 16:14 ID:???
>>37
自分も>>41さんと同じく親中薬か親中小がいいと思いますよ
親人親ってのもアリだと思いますが自分は出来ないので…
45NIGHT OF FLAME:02/10/26 16:43 ID:???
NIGHT OF FIREがうまくクリアできない変な六段です
コテハンこんな感じでいかがでしょうか?

なんか指の使い方いろいろありますね、俺は人と中ばかりです
階段については(1Pの右上がり階段)
1を鍵盤を左中、2を左人、そのまま滑らせて3も左人
4を右人、滑らせて5も右人、6で右中、もちろん滑りで7も右中です。
親指を使うのは隣接した白鍵と黒鍵の同時押しぐらいです
参考になりませんね、すみません。
46ゲームセンター名無し:02/10/26 19:48 ID:???
一週間前に始めたのですが、12、67の同時押しががうまく押せません。
皆さんはどう押してますか?
47ゲームセンター名無し:02/10/26 19:58 ID:???
>>46
12は左親と左人、67は右中と右薬だな・・・
48ゲームセンター名無し:02/10/26 20:03 ID:???
つーかてめーら(L)か(N)かどちらなのか明記しれ
アドバイスしたくてもできねえよ
4946:02/10/26 20:25 ID:???
>>47
さんくす。
今はNアブソを練習中。皿が・・・。
50ゲームセンター名無し:02/10/26 20:39 ID:???
うまい人は大抵五本全部か、せいぜい四本は使ってると思うぞ>指
早い段階から親指か小指のどちらかは使えるようにしといた方がいいと思う。
小指はNIGHT OF FIREみたいな譜面で超有用だし、親指が使えると長めの階段が楽。
51ジョリ ◆LpTvipJORI :02/10/26 23:48 ID:???
親指>小指
親指は絶対使えたほうがいいと思うぞ
小指は使えんでも大丈夫だが親指は多用するから
52I_am_hacker:02/10/27 00:01 ID:???
小指使わないと、小指立ってくるでしょ
53ゲームセンター名無し:02/10/27 00:19 ID:???
>>51
ものすごく当然だが小指しか使わない香具師にとっちゃ正逆だぞ
54ゲームセンター名無し:02/10/27 01:16 ID:???
皆さん混合フレーズってどう認識してます?
4つ打ちベース+その他 or 全部一緒くた
自分は前者なんですけど、たまに混乱してくるんですよね・・・
55ゲームセンター名無し:02/10/27 05:15 ID:???
4つ打ちはノーマル譜面だと、大体1鍵とかにアサインされるから
普通に叩く分にはいいと思うんだけどね。
ランダムかけたりして変なトコに来ると対応が大変になる気がする。
ドラムみたいに、ここ叩いたらこの音出ますってな仕様じゃないから・・・
譜面の対応力つけるなら一緒に考えた方がいいのかもね。

後、漏れはDPやるまで考えた事もなかった>混フレ
56ゲームセンター名無し:02/10/27 14:28 ID:???
>>35
同じく、EUROコースはBlameが一番ムズイ。
これでごっそり削られるから、Drivin’が終わった時点で80%は無いとキツイ。
57ゲームセンター名無し:02/10/27 20:36 ID:???
8thのライト曲で押しやすい曲と練習にお勧めの曲を
教えてもらえませんか?
58ゲームセンター名無し:02/10/28 01:20 ID:???
>57
何の練習だ?
59ゲームセンター名無し:02/10/28 03:34 ID:???
>>57
押しやすい=簡単という介錯でよろしいですかね?
Halfway Of Promise(L)がかなり押しやすかったと思います。八分2重
階段が少しややこしいのですが、クリアに影響があるところ出ませんの
で。あとはユロース(L)ですかね。☆5の割にはずいぶん押しやすい感じが
しました。
練習曲は…(N)レベルだったらWorld Wide Love(N)とbit mania(N)が同時
取りの練習に使えると思うんですが、ライトはちょっと分からんです。

>>35>>56
EUROコース(L)はDrivin'→Blameの流れが難しいですね。問題のBlame
ですが、オブジェクトが左に固まることが多いので左手の使える指数
多いと有利かと。前半から中盤にかけて出てくる三連附地帯は1、2キー
を左手で押して残り右手で取れば、だいぶラクになるんじゃないでしょうか?
終盤の混フレ、縦連打は気合で見切って押すしかないんですけどね(^^;

以上、駄文でした。m(_ _)m
60ゲームセンター名無し:02/10/28 04:44 ID:???
>>59
まずスキルの程度を教えていただきたい、話はそれからだよ
押しやすいライトなんていったら、5.1.1.に取って代わるものはないんだから。
61ゲームセンター名無し:02/10/28 04:44 ID:???
スマソ激しくミス
>>59じゃなくて>>56
62ゲームセンター名無し:02/10/28 04:46 ID:???
ってこれもミスってんじゃんかよ
>>57です、逝って来ます
63age:02/10/28 13:19 ID:???
age
64ゲームセンター名無し:02/10/28 14:50 ID:KLwp8Eu9
とりあえず親指を使おうこれでだいぶ楽になる。
特に、黒と白の同時押しとか!
65ジョリ ◆LpTvipJORI :02/10/28 18:53 ID:???
>>64
それは同意
だが>>53の言うように親指じゃなくて小指使う人もいるとか
66ゲームセンター名無し:02/10/28 19:50 ID:???
↑易スキル
・バスドラ+8分(YESTERDAY、FANTASYなど)
・バスドラ+8分だったり符点8分だったり(DynamiteRave、V35など)
・離れた8分同時押し(starmine、memoriesなど)
・隣接8分同時押し(R5、Y31など)
・16分3つの繰り返し(INDIGO VISION、Vの前半など)
・16分ドラムロール(ALIEN WORLD、Colorsなど)
・16分ばらまき(Absolute、.59など)
・隣接16分階段(Presto、革命など)
・タテ16分連打(DXY!!、symbolicなど)
・バスドラ+16分多し(JIVE INTO THE NIGHT、LABなど)
・スクラッチ+16分(B4U、WARGAMEなど)
・左右対称譜面(V、Tomorrow Perfumeなど)
・バスドラ+16分ばらまき(Colorsの最後、Foundationアナザーなど)
・バスドラ+16分階段(DXY!!、rainbow flyerなど)
・16分だらけで同時押しも散在(stoic、THE SAFARIなど)
・2重階段(Spicaアナザー、Aアナザーなど)
↓難スキル  ※例に挙げた曲のbpmはここでは考慮してない
67ゲームセンター名無し:02/10/28 20:40 ID:???
>>66
神!
68ゲームセンター名無し:02/10/28 22:58 ID:???
ココのサポートページの曲表使って
一応8thの作れたんですけど・・
うぷしたほうがよいですか?
txtだとタブとかちょっとずれてるんで実際使うなら
治さないといけないですけど。
・・ローカルだとちゃんとなってるのw
69ゲームセンター名無し:02/10/28 23:14 ID:???
あの、DP初心者スレって何処ですか?
もしかして、ここ?
70ゲームセンター名無し:02/10/28 23:18 ID:???
>>68
うpキボンヌ
71ゲームセンター名無し:02/10/28 23:23 ID:???
・・・どこのうぷろだがよいだろう・・。
7268:02/10/28 23:24 ID:???
↑すいません、68です。
73行脚してる人:02/10/29 01:00 ID:???
Blameが終わった時点で8%しかないのに
ColorsEuroが怖くない・・・
Blameは100%でスタートしても怖いのに。

行脚してると有無を言わずにやることになるので
自然と見えてきます。最初は唯一クリアでできる
Feelコース1本で行くかと思ったらとうとうEuroで登録
した数の方が多くなってしまった。

現在51件。これからもがんがっていきます。
>>69
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1027997515/
こちらへどうぞ。

>>68氏&ALL
更新半停止状態でごめんなさい。
暇を見つけ次第、リスト等使う頻度が高いものの更新をしておきたいと思います。
ぜひとも参考にさせていただきたいので、>>68氏、
 [email protected]
へメールに添付してでもお送りくださいな。
とりあえず、確認し次第そのままのかたちで上げたいと思いますので。
(微修正程度はこちらで行って構いません)
75ゲームセンター名無し:02/10/29 13:01 ID:S1N/ubCs
とりあえず親指を使えるようになるとだいぶ楽になる。
あとスクラッチと1を片手で拾えるようにする。
こんだけできると☆6くらいまでなら通用するんでないかい?
76ゲームセンター名無し:02/10/29 14:02 ID:???
スクラッチと1の同時を片手で拾えるようにしたらだいぶらくになる。
とはいっても自分もあまりうまくないが!
77ゲームセンター名無し:02/10/29 17:32 ID:???
ずーっと過去にSCだけ異常に上達が遅くて困ったと書いてた俺
最近、ジュエリーキッス(7key)☆5やFoundation(7key)など7key☆6クラスを
ビシバシこなせるようになったけど未だにB4U(L7)クリアーできず・・
どうすりゃいいんだぁああヽ(*`Д´)ノ

右利きの2Pプレイ 5+SCも取れます。両手の小指・親指抵抗無く使えます・・・
一発目のSC連続地帯 プーン・プーン・プ・プ・プ・プは問題ないんだけど
その後にくる ジャン!ジャン!ジャンジャン!ジャジャジャジャジャン!が
ボロボロでつ。その地帯に来るとSCの赤いラインがうざくて
急に譜面解読能力が下がるみたいな感じです。
ちなみにA(L7)もクリアできます・・
一体全体どうすりゃいいんだぁああヽ(*`Д´)ノ
78ゲームセンター名無し:02/10/29 18:12 ID:???
>>77
たぶん階段状の方の鍵+スクラッチのことをいってるんだよね?
俺も2Pで、B4U(L)は出来るの遅かったから気持ち分かる。
プーンプーンのほうは出来てても、そこになったらできないってことは
鍵盤+スクラッチを右手でこなせるところと、左手も使わないといけないところ
がごっちゃになってるんだと思う。

そこだけ割り切って
左手鍵盤、右手スクラッチにしてしまうのが早いと思う。
あとスクラッチのタイミングは完全に覚えてしまうこと。
スクラッチの譜面はみないで、鍵盤の譜面だけをしっかり追う。
そうすれば多少クリアが近くなるかと思う。

慣れたら右手で鍵盤+スクラッチが入っても焦らなくなるんだけど
最初のうちは左手だけで鍵盤やってみよう。後々必要な技術になるから頑張れ〜
79ゲームセンター名無し:02/10/29 18:14 ID:???
ageてしまった。
回線切って逝ってきま(ry
80ゲームセンター名無し:02/10/29 18:45 ID:???
love is dreaminessって8に入ってませんよね?
81ゲームセンター名無し:02/10/29 19:54 ID:aBSo3Hfx
あんまり初心者とは関係ないけどISTみたいな名前の自動車のCMで流れている曲って「V」に似てるんですが
もしかして「V」の原曲か何かですか?
と言うか「V」って何かの曲のリミックスなんでしょうか?
>>81
ヴィバルディの「冬」
83ゲームセンター名無し:02/10/29 20:08 ID:???
84ゲームセンター名無し:02/10/29 20:30 ID:aBSo3Hfx
>>82-83
ありがとうございます。
なるほど、ホント「冬」そのままでした。
85ゲームセンター名無し:02/10/29 20:57 ID:???
初心者じゃないけど質問させてください。
8分とか16分とかの意味がわかりません。 教えてくだしゃい。
86ゲームセンター名無し:02/10/29 21:27 ID:???
>>85
音楽の時間に習わなかったかい?
8分音符じゃなくエイトミニッツでした、とかないよな。
マジレスするなら、1小節を全部(1)として何個に分けたかだよ。
よく言う一拍というのは4つに分けた4分の事を指す(タン、というリズム)
その倍が2分で、半分が8分(リズム的には、タ)
16分はさらに半分、ドラムロールなんかは普通16分。
そのほかに、TAKAが良く使う付点32分とかあるけど省略。
以上、音楽基礎入門でした、ネタじゃなかったらだれか説明追加してあげて
あと、間違えてない保障はどこにもない、修正あったら遠慮なくよろしく。
8785:02/10/29 21:48 ID:???
>>86
親切にありがとうございました。
88ジョリ ◆LpTvipJORI :02/10/29 23:13 ID:???
簡単に言えば
4分が タン タン タン タン
8分が タ タ タ タ タ タ タ タ
16分がタカタカタカタカタカタカタカタカ
89ゲームセンター名無し:02/10/30 09:20 ID:???
>>78
ありがd
>鍵盤+スクラッチを右手でこなせるところと、左手も使わないといけないところ
>がごっちゃになってるんだと思う。
そう、まさにこれ。B4Uに限らずここのみなさんが鍵+SCを取るようにすれば
ぐっと楽になる、などの書き込みを見てて極力 鍵+SCを意識してたけど
B4Uの階段のところだけごちゃごちゃになってリズム失う。

>そこだけ割り切って左手鍵盤、右手スクラッチにしてしまうのが早いと思う。
彼女(B4U)とは割り切った付合いでいってみます
90ゲームセンター名無し:02/10/30 11:10 ID:???
皆さん階段てどうやって弾いていますか。
指の使い方を教えてください!
91ゲームセンター名無し:02/10/30 11:11 ID:???
>>89
Cheer Train(N)はどう?
確かアレの譜面もターンテーブルと鍵盤とを分けて考える方が
やりやすくなる譜面だったような気がするけど。
>>90
1234567なら
左中指 人差し指 親指 右人差し指 右親指 右中指 右薬指

左薬指 中指 人差し指 右人差し指 右親指 右中指 右薬指

1Pの場合な
93ゲームセンター名無し:02/10/30 18:56 ID:???
>>90
何連の階段か言ってくれないと答えようが無いです。
それに、綺麗な階段とも限らないし…。
あと、1Pか2Pかちゃんと言ってくださいね。
7654の階段なら、右手で薬-中-人-薬で取ってます。
薬-中-親-人でもOKです。取りやすい方でどうぞ。

あと、俺から質問が…。
1P側なんですが、親指使うと楽だと聞くんですけど、
どうやって使えるようになりましたか?
出来れば、使う個所と練習曲を教えて欲しいんですが…。
今のところ左手親指を12の同時押しで使うとき以外には使ってません。
94ゲームセンター名無し:02/10/30 20:15 ID:???
>>93
黒い鍵盤を押すのは、必然的に人差し指、中指、薬指のどれかしかない。
ボタンが奥の方にあるから親指と小指は届かなくて不自然。
親指と小指はその長さからいって手前の鍵盤、つまり白鍵を押すのに向く。
小指は自在に使える人間が限られる(楽器経験者など)ので
使うか使わないかは個人の好みの問題なのでここでは言及しない。

で、人差し指や中指が黒鍵に乗っかってる状態だと、
親指は左右方向への移動の自由度が高くなる。手の平がアーチ状に
なってれば、そのアーチ内の空間を左右に動けるというイメージ。

>>92を例にとると、4右人、5右親、6右中と、親指が人差し指と中指の
間に入っている事がわかる。この場合親指が右にシフトしている感じだが、
その気になれば左に移動して3を押すのも自然な動作として成り立つ。
7鍵盤+スクラッチという入力形態の2DXでは、左右の親指が左右に移動
する事で、左が右を、右が左を状況に応じてヘルプできると理想的かと。
95ゲームセンター名無し:02/10/30 20:27 ID:???
>>90
俺は
1234567なら
右親指 人差し指 親指 中指 薬指 中指 小指
7654321なら
右小指 薬指 小指 薬指 中指 人差し指 親指
or
右小指 薬指 親指 中指 親指 人差し指 親指
片手の場合な
96ゲームセンター名無し:02/10/30 20:35 ID:???
基本的に親指は白鍵盤担当。
フローズンの547だったら親人親と押せるし、
56543だったら親中親人親と押せるし、
慣れると4747を人親人親で出来たりもします。
というか白鍵盤を人か中で押すと、次に黒鍵盤が来た場合、高速移動で押す事になってしまうので疲れます。
漏れは5は親、7は親か小って感じですね。
97ゲームセンター名無し:02/10/30 20:38 ID:???
>>96
そうそう、白鍵を人、中、薬で押しちゃうと
黒鍵に対する備えがやや甘くなる。
もちろん絶対ダメというわけではないが。
それが親指活用の要点かもしれない。
98ゲームセンター名無し:02/10/30 20:42 ID:???

   左人  右人  右薬
左親  右親  右中  右小

ボタン毎の指の配置を書く場合、こういう感じに書いたほうが
見てる人に伝わりやすいかもしれない。どうでしょう?
99ゲームセンター名無し:02/10/30 21:10 ID:???
いかに次をスムーズに押しやすくするか、ていうのが重要。
上級者になる程、運指に隙が無い。
…とは言っても最初は利き腕の親人中辺りが動けば十分かと。
100ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/10/30 23:33 ID:???
>>94>>96-97
ありがd
よくわかりました。。。
しかし、やっぱり親指は使えない罠(-_-;
何でだろう…。
修行が足りんのかな…。

>>99
利き腕の指は3本以上使えるように推奨 に同意。
でも、利き腕の人中薬の方が良いかと。
更に、非利き腕の親人薬(SC用に。小でも可)を使えれば
中級くらいまでは対応できると思います。
現に俺がこの指使いだし。
101ゲームセンター名無し:02/10/31 01:54 ID:???
1P右利きの者です。
曲はちょっと浮かばないんですが、SC+1が連続で来てて
左手だけで処理しなければならない場合で、SCを普通に奥、
手前、奥と交互にやると、左手の親指が1鍵に固定されてるせいか
上手く回せません。交互に回すよりも1鍵を押す動きに合わせて
奥、奥、奥とやった方がいいんでしょうか?
わかりづらくなってしまいましたがアドバイスお願いします。
102ゲームセンター名無し:02/10/31 02:20 ID:???
>>101
店の皿の重さと、SCの間隔による。
重めの店ならそれでも問題なくできることがある……が、
4分以下の間隔のときは交互にやるのが無難。
103ゲームセンター名無し:02/10/31 03:15 ID:???
親を開発しておかないと後々必ず後悔するから辛くてもやっといた方がいい
1041Pプレイヤー:02/10/31 04:07 ID:???
SC+1+7を
SCを左手、1を右親、7を右薬で押しているのですが、変でしょうか?
こうすると、例えばD2R(N)にある
(*) SC,SC+1+7,SC+1+7,SC (8分間隔)
が安定して押せます。
以前はSC+1は左手でとるように努力していましたが、
そうすると(*)がつながらないんです。
将来的には直した方がやはりいいのでしょうか。
105ゲームセンター名無し:02/10/31 07:38 ID:???
>>101
細かいスクラッチは同じ方向に連続で入れても取れなくなっているから、交互に動かすしか無い
ただ、ホンのチョット動かすだけでも反応するので、ボタンだと思って押す感じでやってみては?
10689:02/10/31 09:22 ID:???
>>91
ありd
なんだかB4U詰んでるんで3日ほど放置してCheerやってみます。
なんだかシンボリックの方が先にクリアー出来そうな雰囲気だ・・
ん〜内藤以外のNAOKIの曲は苦手だなぁ
107ゲームセンター名無し:02/10/31 09:31 ID:???
内藤はNAOKI曲ではない
108ゲームセンター名無し:02/10/31 14:39 ID:???
1Pなんですけど、階段で4⇒6⇒7や7⇒6⇒4といった階段は
右人と右中と右薬で押すのと、右人と右中と右親で押すのならどっち
がいいですか?
109ゲームセンター名無し:02/10/31 15:52 ID:???
11089:02/10/31 16:07 ID:???
>>107
ツッコミQQQ
つーことはSC多いNAOKI曲全滅ってことで・・

>>91
Cheerやってきました。中盤まではどこがSC練習曲なんだ?と感じつつ
ラストで見事に散りました(;´Д`)
8月からCS6thデビューなんで過去のSC練習曲を知らない俺には
練習レパートリーが増えて、うれしい限りです。
111ゲームセンター名無し:02/11/01 01:26 ID:???
アナザーの出し方がわかりません・・・・
112ゲームセンター名無し:02/11/01 01:35 ID:???
>>111
まず7KEYを選択します
次に5.1.1.にカーソルを合わせます
次にVEFX(前のボタンの下)を押しながら決定します
これでアナザーになりますので
113NIGHT OF FLAME:02/11/01 01:53 ID:???
>>112
初心者さんをいじめないでください

>>111
あなたみたいな人を教えて君といいます
112さんがからかったのもそのためでしょう
まずこのスレ内を調べること、簡単にわかります。

ってマジレスしたけどネタじゃないよね
114ゲームセンター名無し:02/11/01 02:13 ID:???
>>113
別にウソは教えてないからいいんでない?(w
それだと5.1.1.のアナザーしかできないけどナ〜
>>113 NIGHT OF FLAME氏
初心者スレなんですし、「まず自分で調べよう」でなくとも、
と思うのですがいかがでしょう?
確かに調べればすぐにわかるかもしれませんが、
それだったら今までの質問の中でも
「過去ログ見ろ」「このスレ見ろ」で終わる話はいくらでもあるわけで。
(階段の押し方や基本の指配置等はその典型かと)
でも、そうやってきいてくれる人がいるからこそこのスレも成り立つんですし。

>>111
アナザーの出し方は>>112氏の言うとおり、まず7keys(もしくはFree)モードを選んで、
1Pスタートボタン右の上下に2つ並んだボタンの下側を押しながら曲決定です。
Light7モードで7keys譜面を選ぶ時の方法と同じですね。
(念のため書いておくと、7keys・FreeでLight7譜面を選ぶ時は同じように上のボタンを押しながら決定)
エキスパートモード時にアナザーを選ぶと、曜日替わりコース、店ごとのOriginalコース、
ランキングコース(プラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズ)は全ての曲がアナザー譜面に、
それ以外のコース(現在の8thStyleであれば01 Feel〜06 UG2の6つ)では
選曲自体が変更された裏コースになります(コース選択時の画面には一律『Another』と表記)
>>111
追記。
別に5.1.1.以外の曲でもアナザー譜面がある曲ならば、
その曲にカーソルを合わせて上記の方法で選択できます。
ただし、一部にはアナザー譜面がない曲というものもありますので、
そのときはあしからず。
117NIGHT OF FLAME:02/11/01 02:26 ID:???
>>ヨンデナアップダウンスさん
そうでした、すみませんさっきまで殺伐としたところにいたもので
空気読めてなかったですね、逝って来ます。
1181Pプレイヤー:02/11/01 05:15 ID:???
私も>>104さんのように叩いていますが・・・
私は別に変じゃないと思っていますが、
これは少数派なんでしょうか。
当方1P、2段レベル。
119ゲームセンター名無し:02/11/01 11:51 ID:???
>>104>>118
んー。変じゃないけど、押しにくくない?
1+7を片手でやろうとすると、腕全体を体よりに動かさないといけなく感じるんだけど。
>>104さんがいってるD2Rのところみたいなのは別に構わないと思うけど、
急に1+7がきたときとか反応できる?それができるのならイイかも。

でもいちおう1+SC(2Pなら7+SC)は取れるようにしておいたほうがいいよ。
かなり使う機会は多いから…。
120ゲームセンター名無し:02/11/01 15:14 ID:???
>104
どっちも練習してできるようになっておくといいと思う。
ちなみに自分は1+SCは片手でやってます。
121ゲームセンター名無し:02/11/01 15:21 ID:???
>>118
両方できた方が良いと思いますが、全体で見れば1+SCを片手で取れないと危険な曲の方が多いです。
2段となると微妙ですが、Flash of love(A)とかやりにくくないですか?
難易度の高い曲ほどきつくなってくると思いますよ。
122ゲームセンター名無し:02/11/01 18:00 ID:???
曲クリア後に出る、ランクは何を基準に決まるんですか??
グレイトの数とかかな・・・?
123ゲームセンター名無し:02/11/01 18:29 ID:???
>122
(ピカグレ*2+Great*1)/(ノート数*2)
AAA 8/9以上
AA 7/9以上
A 6/9以上
(以下略)

スコアラーになるつもりでなければ、Aが出れば十分だと思う。
124ゲームセンター名無し:02/11/01 18:55 ID:???
>>123
なるほど、ありがとうございます。
AなんてLigth7でも2,3曲しか出ませんが゚・(ノД`)・゚・
125ゲームセンター名無し:02/11/01 20:05 ID:???
>>124
ガンガレー
やりこんでたら、どんどん点数出るようになって、その
うちAAくらいは取れるようになります。

ただ、AAA取るのは本当に大変。☆7も禁曲を除けば
だいぶ手が出るようになったんですが、AAAはまだ
一度も出したことがありません・・・( ´Д⊂ヽ
126NIGHT OF FLAME:02/11/01 21:48 ID:???
AAAを出しやすい曲といえば、やっぱりPARANOIR MAX(L)で決まりではないでしょうか?
腕に自身がない人でも、おそらくAまではそう遠くないかと
あと、CS3rdをお持ちの方、GAMBOLはスコアアタックの練習になると思いますよ
もちろんHSはなるべく遅めでやると効果的です。

皆さんAAAリザルト目指してがんばりましょう!
(とかいいつつ、スコアタが苦手な俺・・・)
127ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/01 22:01 ID:???
忙しいのでこれだけ…。

>>115
何のためのテンプレですか。
テンプレくらい読めって感じですね。
まぁ、実際に質問が来たら答えるわけですが。
>>6参照」とか。

>>118
SC+1+7が単発ならいいんですが、次に16分で鍵盤が来たらどうするんですか。
っていう時のための「SC+1片手取り」ですよ。
場合によって使えればいいです。使わなくてもいいです。
でも、使えるようになっておきましょう。

>>122-126
AAA取りやすいのはOrange Loungeの曲で決定です。
Comment te dire adieuは初のAAA曲でL・N・A共に取りやすいです。
AAA取れるレベルなら、(N)をオススメ。
(L)はノート数少なすぎでばくち打ちになるから。
128ゲームセンター名無し:02/11/01 23:28 ID:???
>>126
Comment te dire adieu(N)数回やったらAA取れました(´д`)
うれしぃ〜
129ゲームセンター名無し:02/11/02 01:09 ID:???
1+2、1→2→1→2(以下略)はどうやって押せばいいのでしょうか?
いつも左薬、左中で押しているのですが、なかなか上手くできません。
いいやり方があったら教えてください。
あと、親指の使い方がわからないので教えてほしいです。
130ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/02 01:27 ID:???
>>129
1+2は左手親+人で決定です。
1 2 1 2は、両手使えるんなら両手で、
使えないんなら、8分までは左手中指のみで、(左手親 人 親 人でもOK)
16分は左手人 中 人 中で取ってます。(左手を左から横に向けてやってる)

まぁ、初心者スレで右手の使えない16分1212の入ってる曲なんてないけど(-_-;
131ゲームセンター名無し:02/11/02 01:35 ID:???
>>129
1P側と仮定してアドバイスを。
1+2、1→2→1→2の場合
左親指、左人指し指で押すとかなり楽になる。
慣れない内はYESTERDAYとか途中でコンボ切れますけど(w

で、親指と階段押しについては>>92-98で詳しく書いてあります。
132ゲームセンター名無し:02/11/02 01:42 ID:???
2寺は☆7くらいが出来れば十分楽しめるゲームだと思うけどな
133ゲームセンター名無し:02/11/02 09:11 ID:???
ここって☆7の話題はダメですよね…
CS4th〜6thの中で簡単な☆7って何かな〜って思って…
134ゲームセンター名無し:02/11/02 09:20 ID:???
>>133
まあ、確かにスレ違いなんだけど、
FinalCountDown(CS4th)とかどうよ?結構簡単だと思うんだけど。
135ゲームセンター名無し:02/11/02 10:15 ID:???
AAAって20万点満点のスコアで言うと何点くらいですか?
最高18万5000とったことあるけどAAだった。。
136ゲームセンター名無し:02/11/02 11:52 ID:???
>>135
2寺のスコアは判定15万、コンボ5万だから明確な基準は無い。

個人的な目標値は18万6000くらいですね。
137ジョリ ◆LpTvipJORI :02/11/02 12:21 ID:???
>>135
18万8000前後取れば大体AAA出ますよ
もうあと少しでAAAでるので頑張って練習して下さい。
ただ>>136の言ってる通り明確な基準はないので
138ゲームセンター名無し:02/11/02 12:30 ID:???
ていうか1212を左手の薬中薬中は、相当練習しないと力が入らなくてキツイ。
でも次に3か4が来た場合は親、人が余ってるからスムーズに押せる。
139ゲームセンター名無し:02/11/02 18:24 ID:???
>>136-137
レスサンクスです
もうちょいなんですねぇ。
PS2の6thのギャラリーコレクションがAAAの絵を含めて後3枚なのです。
でもいくら練習しても出ないのでちょっと諦めかけてた所です(汗

>>138
自分は右利き2P側ですが、12は左薬中です。
その代わり利き手のはずの右手が人中しか使えないですが(苦
140ゲームセンター名無し:02/11/02 18:55 ID:Ranlbm8P
ageるッ
141ゲームセンター名無し:02/11/02 20:20 ID:???
>139
ちなみに、CS6th公式にギャラリーコレクションの解禁方法が書いてありますが、知ってます?
142ゲームセンター名無し:02/11/03 08:30 ID:???
>>141
はい、知ってますよー
出現条件も見ない状態で後3つまで来たので、
どうしても自力でコンプしたいと思ってるのです。
143ゲームセンター名無し:02/11/03 21:28 ID:???
その心意気が大事
144ゲームセンター名無し:02/11/04 12:03 ID:8SILiS2u
簡単な★7といえば
blueberry stream:6th
buffalo:6th
flowtation:6th
flozen ray:6th

あたりなんかどう?
7thまで入れていいなら
love me do、the beauty of silence
never look back、9oclocks、
foreplay、ave de rapina、gravity
the sound of goodbye
この辺が簡単かと。

そういえばstarmineも★7になったね。
最近の作品のほうが簡単な気がするなあ
145ゲームセンター名無し:02/11/04 12:11 ID:???
>>144
Frozenはラスト殺しなので同意しかねる。

あとBeauty Of Silenceは★6ですよ。
146ゲームセンター名無し:02/11/04 12:23 ID:???
>>144
Frozen Rayって簡単だったんですか?(;´Д`)
最後が分けわからかで押せない。。
個人的にはDIVE,ABSOLUTE,Y31の辺の方が押しやすい。
やっぱ個人差大きそうですね
147144:02/11/04 12:45 ID:8SILiS2u
そういえばアブソが一番簡単かも
フロズンは最後完全にパターンになると思うので少し練習すればいけたんだけど。
いまだにR5とかholicとかQQQとか俺はできない
148ゲームセンター名無し:02/11/04 13:48 ID:mAsWCxDQ
たしかに最近の★7は結構簡単
8thなんかは結構初見でいけたしなあ
syncはいまだにクリアできん。
でも片手light syncはフルコンできる
149ゲームセンター名無し:02/11/04 19:16 ID:???
何かまた初心者が質問しにくい状態だ・・・
150ゲームセンター名無し:02/11/04 19:22 ID:???
このスレで初心者が入りづらい空気を作らないでほしい
151ゲームセンター名無し:02/11/04 19:37 ID:???
LIGHT7で1曲目落したとして
2曲目クリアしたら3曲目に行けますか?
と、空気を作るついでに過去ログを読まずに質問
152ゲームセンター名無し:02/11/04 19:52 ID:???
>>151
いける
153ゲームセンター名無し:02/11/04 20:37 ID:???
thx
154ゲームセンター名無し:02/11/04 21:05 ID:???
猿舞は☆6でもいいよなぁ
おすすめだよ、おすすめ
155ゲームセンター名無し:02/11/04 23:11 ID:???
猿舞とはモンキーダンスのことかいな
156ゲームセンター名無し:02/11/05 00:33 ID:???
8thの★7表記曲がやたらに増えた原因。
EXステージ扱いの筐体で4曲目に行き易い
環境を作るため、と思うのですがどうでしょうか?
私も4th時代、EXステージがやりたいが
為に、3曲目がABSOLUTE固定になってた時期が
あります。
より、多くの曲を楽しんでもらいたいという
某○○ミ社の意向ではないでしょうか。
>>154
Monkey Danceは確かに★6でもいいような
気がします。
157ゲームセンター名無し:02/11/05 00:50 ID:???
>>156
おかげで☆のインフレがすすんでるよね。
漏れも4thの頃は3曲目アブソ固定だったから。
最近は初心者でもEXステージまで行きやすくなってるから
歓迎すべき現象なのかな、と。
上級者は7禁とか穴とかで満足してくれ、と。
158ゲームセンター名無し:02/11/05 01:05 ID:IZhGTwaM
やっぱりプレイヤーのレベル上昇もあると思うよ
弐寺でたころは グラムズイとか逝ってたでしょ
159ゲームセンター名無し:02/11/05 01:13 ID:???
あの当時はHSもEASYもASもなかったがな。
160ゲームセンター名無し:02/11/05 01:45 ID:???
ヤター 1級クリアデキタヨー!
調子ニ乗ッテ初段ヤッテミタケドアンナモノデキルカー!ヽ(`Д´)ノ
スクラッチイラネーヨ! バーヤ!
161ゲームセンター名無し:02/11/05 01:52 ID:???
ていうかなんで伏字
162ゲームセンター名無し:02/11/05 02:30 ID:???
UDX板出来ました
http://jbbs.shitaraba.com/game/3264/
163ゲームセンター名無し:02/11/05 03:42 ID:???
>>160
1級クリアオメ。初段は堀の中盤からラスト直前の同時押しまでが
なんとかなればクリアできる・・・と思ってるのは漏れだけか?
164ゲームセンター名無し:02/11/05 10:57 ID:???
>>159
確かにHiSpeedはでかいと思う
NSだったらグラレベルの曲でも結構むずい

3rdの頃でもTHE SAFARI(N)とかR5(A)とかクリアする人はクリアしてたし、
プレイヤーレベルは3rdの頃からそんなに変わってない?
でもそのレベルの曲をクリアできる人数は増えてる気がするから、
全体としてのレベルは上がってるかな?
165ゲームセンター名無し:02/11/05 15:09 ID:???
今日久方ぶりにゲセンに逝ってきますた。
いつも家でデュアルショックで細々とやってましたが、3日前から専コンでやり始めました。
んで、調子こいてゲセン逝ったわけですが、いやあキーの幅が違うので往生しました。
でもボタンの押しやすさは素晴らしいですな。勿論音の方も。

取り合えずLIGHTでやってましたが、Aやらtracesやらで見事に2%安定でした。
修行が足りませんな・・・(´・ω・`)
166ゲームセンター名無し:02/11/05 19:32 ID:x9s5wwC0
>>165
Aやtracesは7レベル
キニシナクテ(・∀・)イイ!!
167ゲームセンター名無し:02/11/05 20:39 ID:???
>>164
そうですね。今8thでNS+RNDで★7クリアできる
曲と言ったら、Attitude、上記Monkey Dance位。
NS+HIDでやったら、airflow(N)であぼーんしますた。
HIDにすると、譜面の落下速度が遅くなるような
気がするのは漏れだけ?
168ゲームセンター名無し:02/11/05 20:55 ID:???
>>165
>調子こいてゲセン逝った
いやいやそのタイミングでいくのが一番いいんだよ、君。(誰?w
俺CSでやり始めて2ヶ月くらいしてからゲセン1回目行ったんだけど
なかなかスクラッチとキーの間隔の差を解消することができなかった。
どっちかに偏りすぎる(特にCSのほうに偏る)と矯正がなかなか効かないから、あまり偏らないようにね。
あと後ろの人の視線も気にしすぎないように。
俺(ビマニ歴約10ヶ月)は今でも緊張するし…
169ゲームセンター名無し:02/11/05 21:00 ID:???
CSばっかりやってると、ACのスクラッチが回せなくなる(w
170ゲームセンター名無し:02/11/05 21:03 ID:???
>>167
慣れてないだけって言うか場をわきまえやがってください
171ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/05 21:12 ID:???
>>165 >>168
偏らないように、と言うより、ゲセソ固定の方が良いですよ。
俺は最初はゲセソでやってて、途中でCS導入。
最初はなかなかCSに慣れんかったけど、今じゃぁ両対応してますよ。

まぁ、CSでできてACでもすぐにできるって訳ではないですが、
CSでクリアできたら、しばらくACで練習すればACでもできますよ。

あと…要は自分が曲を楽しめればいいんですよ。
譜面を楽しんでもそれはそれで良いけど。
172165:02/11/05 21:31 ID:???
皆さん色々有難うございます。
もう今日逝っただけで虜になってしまいますた。
講義が午前までの時は確実にゲセン通ってしまいそうです。
GravityやらLABに萌え〜( ´∀`)
173960 ◆QO.PAZfOVQ :02/11/06 00:09 ID:???
前スレ614(多分…)です。お久しぶりです。
本日久々にやったらbit mania(7鍵)クリアできますた(・∀・)ワーイ!
SC+5〜7+1〜3の同時押しスキルが少しは上がったと思いたいでつ(藁
まだ1級にリベンジを図るのは無謀っぽいですが(´・ω・`)

ところで「桜」って曲は軽7だと難易度どれ位なんでしょうね。
前の人が出してて、曲が凄いカッコ良かったので気になりまして。
早く解禁しないかな(・〜・)

>>172
漏れもGravityやLAB好きでつ(・∀・)MAX300もカコイイ!でつよ
174ゲームセンター名無し:02/11/06 00:48 ID:???
自分もCSばっかりやってて、ACではスクラッチが全く回せない状態。(重すぎて)
ボタンの感覚の違いは慣れてきたけど、あの重さだけはどうにもこうにも。
「上手くなってからゲセンデビューするんだ!」と思い練習を重ねたというのに、
まさかこんな罠があったとは…トホホ。
175ゲームセンター名無し:02/11/06 03:58 ID:???
漏れは両方やってるよ。違いはそれほど気にならないタイプ。
でもVはアケだとできるけどCSだとコントローラが動くのでできません。
部屋がせますぎて布団の上でしかできない状況なんだけど
うまく固定できないかなぁ?

あと、CSではできるがアケに苦戦してる人たちへ
僭越ながらアドバイスを。
スクラチーの重さには慣れるしかない。
小指だけで取ってるなら、薬指との2本で取るとちょい楽かな。
もちろん慣れれば小指のみで充分可能。
キーの間隔はほとんど同じだから、あとはスクラチとキーの間隔の差が問題。
CSだと近いから、1Pだったら1+2+Sなんかが余裕で片手でできると
思うんだけど、アケだとちょい遠い。
そこで、CSの方で例えば1+2+Sが来たら意識的に
1+Sだけを左で取って2その他は右で取る、
みたいな練習をしてみるのもいいかと。
アケでも練習次第で片手で取れるんだけど、
苦戦してるならやってみては?
176ゲームセンター名無し:02/11/06 09:13 ID:???
DANCER(N)フルコンできたー(・∀・)ヤホーイ!!
ALIEN WORLD(N)ももう少しでフルコンできそうだ

彼女の家の近くのゲセンにある6thは、1P側でやるプレイヤーが少ないせいか
ボタンが非常に硬い。
1P側片手の俺にとってはかなり辛い(´・ω・`)
そのかわりスクラチがすげー軽い
177ゲームセンター名無し:02/11/06 09:38 ID:???
別にACとCSで殆ど違和感無くプレイ出来るけど、片手3+S(2P)がACだと無理。
B4Uやって届かなくて泣けた。
178ゲームセンター名無し:02/11/06 11:44 ID:???
zero-oneって難しくない?☆7の中ではかなり難しいと思う。
tracesよりむずいです。
179ゲームセンター名無し:02/11/06 12:40 ID:???
前スレでお世話になって(L)colors安定クリアできるようになりました!
ゲーセンで(L)Aもクリアできるようになったのに
CSの(L)合体せようんたらが出来ません・・・・。
絶対☆5じゃないですよあの曲・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
180ゲームセンター名無し:02/11/06 12:48 ID:JBu1RNCl
家庭用の曲は総じて難易度が低めに書いてある
実質+★1コくらいだと思われ
181ゲームセンター名無し:02/11/06 12:54 ID:???
☆6の卒業曲ってなんですか?個人的には,Abyss NIGHT OF FIRE
SOLID GOLD あたりかなと思うんですけど。
182ゲームセンター名無し:02/11/06 12:58 ID:???
>>181

>>8を安定させられればよろしいかと。
内藤は上級者でもクリアできない人いるし卒業コースには向かないんじゃないかな。
183ゲームセンター名無し:02/11/06 13:17 ID:7/BsKkBa
合体電人(L)、AC8thだと★4に格下げされたんだがな
譜面からいって★4はありえない
革命(L)の難易度と入れ間違えたんじゃないかと小一時間(略
184ゲームセンター名無し:02/11/06 13:20 ID:???
light7レベル5の中で…ネメシスが最強だと思いませんか?次点→ゲトンビート

あと程よく同時押しの練習できる曲キボン(7KEYレベル5辺り…)
185ゲームセンター名無し:02/11/06 13:24 ID:???
>>184
JellyKissとかじゃない?
あれに乱かけて繋げられるようになれば同時押しのスキルは結構上がるんじゃないかと。
186ゲームセンター名無し:02/11/06 13:27 ID:???
ネメ(L)は普通に★5のような・・・。
おれは合体電人を推す。
もしくは・・・。Abyss(L)かね。
187ゲームセンター名無し:02/11/06 13:29 ID:???
ファンデーション(7KYE:☆6→L7☆1) (゚Д゚)ポカーン
5.1.1(7KEY:☆1→ANOTHER:禁レベル) (((TAT;)))ウワァァァンできねーよ!
188ゲームセンター名無し:02/11/06 13:39 ID:???
>>合体〜
隠しの上決まった曲選ばないと出ないからとりあえず外しの方向でいきませんか?
好きな曲やって最後ムズイのやって氏にたいじゃん(笑

何気に…最近気付いた事だが『テークイトイジー』ってなくなったんだね。
189ゲームセンター名無し:02/11/06 14:05 ID:???
>>179
大丈夫!
自分の場合、合体イェーガー(L)が安定したのってTHE SAFARI(L)より後だったし
人によっては簡単らしいけど、自分的にはLightの中では最強レベル
190ゲームセンター名無し:02/11/06 14:43 ID:???
>189
え!合体イェーガー(L)って THE SAFARI(L)より難しいの?
家庭用もっているのに、やってなかったのでやってみよ!
191ゲームセンター名無し:02/11/06 14:55 ID:???
LIGHT7で簡単な☆6の曲ありませんか?
3曲目Frozen Ray(L)ばっかやってるので。。。
あと、色(L)の最後の交互で押すとこでゲージが持ってかれます
なんかいい練習曲ないでしょうか?
192ゲームセンター名無し:02/11/06 15:01 ID:???
>>191
sync(L)とかHappyWedding(L)とかどうでしょう?
colors(L)のほうは・・・後の人に任せたw
193ゲームセンター名無し:02/11/06 15:09 ID:???
合体イェーガーライトの恐怖は☆4であるにも関わらず☆7のノーマル譜面と殆どオブジェ数が変わっていないこと
194960 ◆QO.PAZfOVQ :02/11/06 15:22 ID:???
>>191
三曲目ならDXY!(L)、Y31(L)、sync(L)あたりが100%クリアしやすいかと。
195ゲームセンター名無し:02/11/06 15:32 ID:???
(゚Д゚)ポカーン
196ゲームセンター名無し:02/11/06 15:36 ID:???
>>191
V(L)・・・かな。
197196:02/11/06 15:37 ID:???
あ、colors(L)の練習用でね。
19889:02/11/06 18:09 ID:???
ども。皿苦手な>>89です。
みなさまのご指導のもとB4U(L)クリアー出来ましたヽ( TДT)ノ
加えて覚醒周期が巡ってきたらしく Please don't 蒼い衝動
Abyss SOLID GOLD 等で7keyいきなりクリアー出来る曲が増えた(汗
しかしV35とか☆6クラスでもクリアー出来無い曲が多々ある

卒業コース
イエスタデーの最初の「ポー!ポー!ポー!ポー!」とバックで
なんか声が出てる部分、まったく見切れない・・・TT
199ゲームセンター名無し:02/11/06 18:17 ID:???
旧Colors(L)の交互打ちはつなぎ目が難しいんだよね。
あそこで外すと、そのまま後も外れていってしまう。
つなぎ目のところだけ集中して、目押しするのが最適なんだけど
それがまた難しい。一度コンボが切れても減らないようにできれば、それが一番の近道。
全部つなぐためには、かなりの練習がいる。

練習にはFoundation…がよいかな。ちょっと難しいけど、これができるくらいに
なれば余裕になるはず。CSだったらV(L)。できればランダムで。隣接(2323とか)の
交互打ちがきても、そこは仕方ない。
あとテレビ見てるときとかに、床でも何でもいいから両手でパタパタやってみるのも(・∀・)イイ!
俺はこれでV(N)できるようになった。ちょっとうるさがられたけど(藁
200ゲームセンター名無し:02/11/06 21:17 ID:???
200da
201ゲームセンター名無し:02/11/06 22:12 ID:???
>>198
YESTERDAYの序盤も、B4U(L)の例の箇所と同じ気持ちでいきましょう。
声はずっと裏拍だから、左手をメトロノームにするような感じでスクラッチ。
そして右手で鍵盤を取ることに集中するのが良いかと。
202ゲームセンター名無し:02/11/06 22:39 ID:Cp6pEeih
sync(L)は楽勝だが、sync(N)なんかぜったいできないよ
sync(L)は★★★★★くらい
革命(L)は★★★★くらい
stoic(L)は★★★★★★★だな
そりゃあね

ライトというのはノーマルのむずいところをなくしてある譜面ですからねえ
204179です:02/11/06 23:16 ID:???
アドバイスいつも本当にありがとうございます。
今(L)「合体せよ」数回やってEAZYかけて56パーセントなので
もう合体しなくていい事にしました(;´Д`)
アドバイス通り先に出来てない(L)サファリとG2を頑張ります。
合体すると普通個体数減ると思うんですが「増殖中」って・・・・?
>>204
減数分裂?ってなかったっけ?生物で。
1→2→4→8って具合に
206ゲームセンター名無し:02/11/06 23:26 ID:???
>>204-205
あれはVJの暴走ですから深く考えるほど謎になりますよ
LED氏も驚きのムービーだったわけですから
207ゲームセンター名無し:02/11/06 23:38 ID:???
>>204
CS持ってるんだったら、trainingモード使えばいいんじゃないかな。
激しく乱打する地帯は7KEYになると貴重な稼ぎ所になるんで
HS2つけて、曲のスピードを1〜5まで少しずつあげていけば絶対にできるようになるはず。

合体(L)できない内からG2(L)に行くのは経験上無理かと。
サファリ(L)は同時押しと階段のスキルが少しあればいけるっぽいけど。
208ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/06 23:57 ID:???
>>201
YESTERDAYは裏打ちSCだから、
ある意味B4Uよりキツイよ。
SCを左手で、鍵盤は全部右手でやっても良いくらいかと思われ。

>>204
合体電人は交互乱打譜面で、個人差がかなり出るかと。
できなくても気にしない〜♪
でも、7Keysに入る前にはできるようになっておいた方が、後になって楽。
交互乱打は良く出るからねぇ。
20989:02/11/07 09:13 ID:???
>>201.208
なるほろ。B4Uからやっと解放されたと思ったのに今度は裏打ちSCでつか・・
譜面覚える事から始めてみます
210ゲームセンター名無し:02/11/07 12:24 ID:xKlzOmSM
中級者すれ逝ったけど
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035882773/l50

中級者と初心者の境って高いんだな
おれずっと初心者のままの気がしてきた・・・
211ゲームセンター名無し:02/11/07 12:46 ID:???
>>210
いやNormal7key☆7極+禁が中級スレって感じみたいだから
☆7が出来るようになれば中級ってあっちでも言われてるみたいだよ
このスレでも☆3以下の話題は余り出ないけどOKなのと一緒
212ゲームセンター名無し:02/11/07 13:30 ID:???
>>207
いややっぱりその辺は個人差かと
自分の場合イージー無しで合体イェーガー(L)が2%安定だった時でも
G2(L)は70%位取れてた記憶があるし
213ゲームセンター名無し:02/11/07 14:18 ID:???
age
214ゲームセンター名無し:02/11/07 18:19 ID:???
colorsにアナザーってあるの?
215ゲームセンター名無し:02/11/07 18:30 ID:Xi0FMr2a
214

ある
216214:02/11/07 18:57 ID:???
>>215家庭用の6thにもあるの?
217ゲームセンター名無し:02/11/07 19:09 ID:???
>>216
215ではないが、6thにはないよ
と言いたいところだが、実はDP限定である
218ゲームセンター名無し:02/11/08 00:14 ID:???
すっごい初歩的な質問ですみませんが、あんみつって何ですか?
219ゲームセンター名無し:02/11/08 00:21 ID:???
>>218
例えば、

_  ̄ _  ←こんな感じで降ってくるのを

_ _ _  ←こんな感じで押して、goodとかで切り抜ける方法


下手な図ですいません・・・。
220ゲームセンター名無し:02/11/08 00:23 ID:???
>>219
なるほど!分かりました。
昔自分もskaとかでやってました。
221ゲームセンター名無し:02/11/08 00:23 ID:???
>218
1313131313とかの交互の連打を1+3、1+3…って風に同時押しにしちゃう事。
具体的に曲を挙げればV(L)、COLORS(L)とか。
222221:02/11/08 00:25 ID:???
終わってんじゃん…。
………鬱
223ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/08 00:43 ID:???
V(N)の終盤の交互連打をあんみつでやったときは笑いましたよ。
Vはあんみつしやすいけど、他の譜面であんみつやるときは
ちゃんと計算しないと外しやすいよ。
32分でずれてる時は簡単だけど。

できるだけあんみつには頼らないようにしましょう。
癖がついてまともにクリアできなくなる&曲が汚くなるので。
224ゲームセンター名無し:02/11/08 13:41 ID:???
今日学校が早く終わったんでゲセン逝ったんですよゲセン。
勿論ヘタレだからLIGHTですよ。
そして3曲目に適当にMAXヨロロとか選んでしまったからもう大変。
確かHS2とか言うオプション付いてましたよ。
そしたらね、もうね、残像見せつけながらイヨッとほざくんですよ。
結果はもう予想通りですよ。周りに誰もいなかったから本当助かった。

取りあえずの目標はLIGHTのstoicに決定。
その前にtracesや明日香ができるようにならねば・・・
225ゲームセンター名無し:02/11/08 17:08 ID:???
>>224
マジレスっつーかさBPM180以上の曲とかでHS3とか
ほんと残像付いてノートが長く見えるんだけど上級者の人は
どうやって見切ってるのだろうか。達人ムービーのAGOPのLinusとか
G2はどうやって残像処理してるのか謎。
22623:02/11/08 18:53 ID:???
遅レスですが、アドバイスくれた皆様ありがとうございます。
Spin the Disc(L)はだいぶできるようになったので最近は(N)の方を修行してます。
2%安定、ってわけではないけれどクリアはもうちょい先になりそうです。
(★7でスレ違いすみません)

ちょっと前に、MAXヨロロとstoic以外のLIGHT全曲(桜とxenonは出せないから除外)制覇しますた。
とはいえ、LIGHTつけないとサファリはできませんが(w
アドバイスできる側を目指してこれからもがんがります。
227ゲームセンター名無し:02/11/08 20:17 ID:???
どうでもいいこと聞くけどMAX300(L)とstoic(L)が
出来るようになったら
7keyにいったほうがいいの?
7keyコワいっす。。。
228ゲームセンター名無し:02/11/08 20:23 ID:???
>>227
すでに7KEYSに移るべきレベルです
LIGHT7と7KEYSのレベル表記の基準は一緒なので、☆6はいけるでしょう
☆7クリア目指してがんばってください。
229ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/08 22:45 ID:???
>>224
HSつけても見えないし、NSでも譜面が固まって見えるという葛藤。

>>225
(4つ打ちの)リズムを取ればできますよ。
俺だってG2くらいはHS3で…。
ある程度は譜面(のリズム)を覚えといた方がやりやすいですが。

>>227
7Keysへ移行しましょう。
もうLightでは残り曲数が少ないだろうし。
7KeysはLight7よりも1ランク上の星表示だと思えば良いです。
例えば、7Keysでの☆5はLight7で言うと☆6くらい、とか。
あとは、>>6を参照して、Light7で始めて1曲目保証で7Keys譜面をやれば良いかと。
230T:02/11/08 22:48 ID:???
>>227
stoic(L)はかなり難しいので絶対大丈夫です。
7key頑張ってください。
231ゲームセンター名無し:02/11/08 22:57 ID:???
>>227
それだけのレベルがあれば7Keysも大丈夫。
Light7ではじめて、1曲目と4曲目は派手に散って来いw

かくいう俺も今日はcolors(Euro)とtracesで派手に散ってきたぞw
232ゲームセンター名無し:02/11/09 09:51 ID:???
G2(L)どうしても最後で落ちる…
CS6thのLight7で残ってるのってこれだけなんだよな〜
7Keysの☆6が出来てもG2(L)はクリア出来ない(´・ω・`)
233ゲームセンター名無し:02/11/09 10:37 ID:???
>>232
そういう時は無理に固執しないのが一番だと思うよ。
ラストが7KEYSと殆ど変わらないG2だから尚の事(w
7KEYSのG2倒す時まで待っても十分じゃないかな。

どうしてもクリアしたいなら、オートプレイでリズムを覚えると
案外楽だったりします。お試しあれ。
234ゲームセンター名無し:02/11/09 10:48 ID:???
>>225
慣れ。だんだん動体視力が上がって来る。
G2ならHS4でも簡単に反応出来る方だと思う。
LinusはHS3で微妙。
235ゲームセンター名無し:02/11/09 10:57 ID:???
>>225
ていうか達人ムビは解像度というかコマ数というかムビが雑だから残像が付いて見えるけど、
もちろん実際の現場ではそんな事は無い。
236ゲームセンター名無し:02/11/09 13:32 ID:???
>>235
なるほど
自分の場合液晶ディスプレイでプレイしてるから本当に残像付いてる(笑
ゆっくりに慣れてしまったからゲーセンでプレイする時もHS1固定です
237ゲームセンター名無し:02/11/09 14:12 ID:???
モニターとかじゃなく、動体視力ついてくると残像は消える
おれはHS1のマクースぐらいまでなら残像は出ない。
238ゲームセンター名無し:02/11/09 15:05 ID:???
>>237
普通のディスプレイは1/60秒毎に映像を完全に書き換えてるから
残像というか、1つのオブジェが2つ以上になることは無い
液晶だと前回の状態がすぐには消えないから、本当に残像が出るよ

というか、オプジェは滑らかに動いてるわけじゃなくて1/60秒毎のコマ送りで動いてるから、
本当に動体視力が高い人はHSを速くするとガクガクして見難いらしい
高HSを見切るのは動体視力というより、慣れ、反射速度の方が重要だと思われ
239232:02/11/09 23:32 ID:???
>>233
レスどうもです
とりあえず☆7が出来るようになるまでほっときます。
240ゲームセンター名無し:02/11/10 00:38 ID:???
179です。
ついに家のイェーガーが合体しましたー!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
もう増殖しても怖くありません!
正直このスレの人達のアドバイス参考になって本当にありがたいです!
そろそろゲーセンの段位認定?やってみます。

ところで今日知ったんですが、SOLID GOLDとかってコナミと全然関係無い
「EUROMACH」とかのアルバムに入ってるんですね。
スレ違いですいません。
241ゲームセンター名無し:02/11/10 00:56 ID:???
お前ら。頼むから定期ageしてください
落ちる寸前です
242ゲームセンター名無し:02/11/10 00:57 ID:???
>>240
おめでd
おせっかいだけど、段位認定は1級位から
やれば丁度いいんじゃないかな。
君のレベルだと多分楽勝でクリアしちゃうと思うんだが。

初段から受けるのをすすめようと思ったが、Holicがなぁ・・・
243ゲームセンター名無し:02/11/10 00:59 ID:???
>>241
だからsageだけでも落ちることはないっつーの。
244ゲームセンター名無し:02/11/10 01:02 ID:???
>>243
圧縮いつくるか分からん状況なんで
ヤバイと思ったらageたほうがイイ
245ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/10 01:46 ID:???
>>244
最終書き込みの順で消されていくんで、sageでも大丈夫ですよ。

>>240
おめd
合体電人できるんなら段取れるかも…。
ちなみに、SOLID GOLDの出典は「SUPER EURO BEAT」シリーズですよ。
もう130近くまで出てたような…。
246ゲームセンター名無し:02/11/10 15:56 ID:???
>>245
そだね、書き込み順
でもageとけば視覚的に大丈夫かダメかが分かるから時々ageるのはいいと思われ

というか、14時間書き込みが無いぞ!
アケ板は休日に12時間以上カキコが無いと危険!
247I_am_hacker:02/11/10 19:35 ID:???
sageで上げです
248ゲームセンター名無し:02/11/10 23:19 ID:o+kO1O96
240です。
ご期待に添えなくてすいません、1級コケました。。・゚・(ノД`)・゚・。
YESTERDAYで減りすぎました。4曲目で討ち死に。
2級は楽勝だったのに・・・・。
なんか7キー練習してから挑戦した方がいいような気が・・。まだ早かったかなあ。

ついでにやった事なかった(L)thunderと(L)stoicに手をだしてみました。
・・・この2つ出来るようになる前に間違いなく私のお給料尽きます(;´Д`)
thunder途中まで100パーセントで最後アレですか・・・・。
Blameは簡単だったんでイケルと思った私がバカでした・・・・。
249LIGHTですよ:02/11/11 14:06 ID:???
明日香tracesにAクリアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
明日香譜面糞すぎ。叩きにくいったらありゃしない。

次の目標はstoic。何か有効な手立て等ありましたら御教授おながいします。
当方右利き1P。
250ゲームセンター名無し:02/11/11 18:30 ID:???
クリア御目。
stoic(L)より先に普通に7KEYS譜面プレイしているほうがいいと思います。

いやマジで、そう思います(^^;
251ゲームセンター名無し:02/11/11 19:23 ID:???
5段越せた割にはStoic(L)が越せない人の数→(1)
252ゲームセンター名無し:02/11/11 19:32 ID:???
>>251
以前にも6段越せてNIGHT OF FIRE(N)が出来ないやついたなぁ
253NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/11 19:49 ID:???
>>252
俺です、すみません
NIGHT OF FIREまだ一向に安定しません
254ゲームセンター名無し:02/11/11 20:19 ID:???
わしもですじゃナイトオブファイヤ
255ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/11 20:46 ID:???
>>252-254
Night of Fireは叩きにくい譜面だから、それで普通ですって。
個人差で叩ける人ももちろんいるだろうけど。
さすがに7段になると安定ですが。

>>249
明日香糞譜面とか言うな〜!
俺は好きやぞ!
叩きにくいには同意ですが。
というわけで、先に7Keysに移った方が良いかと思われます。
がんがれ!
256ゲームセンター名無し:02/11/11 22:15 ID:???
2002で(一曲目)落ちた・・・
あのぐらいでも折れはもうスクラッチが取れません


257249:02/11/11 23:02 ID:???
皆様アドバイスどうもです。
では気合を入れて7keyに移行します。
糞とか言って申し訳ありませんですた。
近いうちにサポートページの曲リストのHTML化やっときます。

>>248
thunder(L)の最後はすごく押しにくいように出来ていますから。
ちなみに、私も油断すると殺されることがあります(苦笑)
.59(N)の乱打部分を安定でつなげることが出来る、
3つ同時押しが安定して見切ることが出来る出来る、
というだけの腕があるならば、いっそ7keysの方が楽かもしれません。
最後が交互連打になる分だけ、見切れれば削られにくくなるので。

あと、stoic(L)は私も一度も越せたことがありません(三段・四段は安定で越せるけど)
友人の六段持ちも油断すると死ぬことがあるらしいので、
無理にこの曲のクリアにこだわるよりは7keysに移行するほうがいいかと思います。

>>256
スクラッチを取ることにはひたすらに慣れるしか……
可能ならばLight7モードで始めて、
一曲目で死んでも大丈夫なように保険をかけておくほうがいいかと。
どうしてもアナザー譜面を練習したい、というならば
7keysモードよりはFreeモードの方がオススメです。
259ゲームセンター名無し:02/11/12 09:52 ID:???
本日はじめてゲーセソで8スタデビューしてみようと思ってます。
だいたい☆6(N)をやろうと思ってるんですが、難易度詐欺みないな
曲ってなんかありますか?お願いします。
260ゲームセンター名無し:02/11/12 11:32 ID:???
>>259
>>2のテンプレートに、7keys難易度表へのリンクがあるから
そこを見るといい。
8th新曲も縦置きの形で別表になってる。

★6だと、夜のサングラスあたりがラス殺しで、ちょっと難易度高めっぽい。
反対にALIEN WORLDやLOVE IS ORANGEは簡単め。
261ゲームセンター名無し:02/11/12 12:34 ID:???
>>259
もう行っちゃったかな?
V35なんかもよいのではないかと思ふ。
262ゲームセンター名無し:02/11/12 12:46 ID:???
8thのサントラはだいたいいつ頃出るんでしょうか。
最近始めたもので、稼動開始から何ヵ月後に出る、とか
そういうことが全く分からんのです。
あと解禁時期も教えてくれませんか。
263ゲームセンター名無し:02/11/12 12:46 ID:???
(家庭用への新作の移植が絶望的になってきたしなぁ。。
ゲーセンメインにするしかないかなー。。)

Light7で始めてAnotherを選択する事って出来るのですか?
264ゲームセンター名無し:02/11/12 12:47 ID:???
>>259
もう遅いだろうか・・・?
ALIEN WORLDが★6入門としてはお勧め。
Foundation of our Loveはラストが乱打なのできついかも。
V35は★6のまとめという感じかな。

スレ違いだけど、AttitudeやMONKEY DANCEやSTAR DREAMは★7なんだけど、
V35がクリアできればいけるだろうからお勧めしときます。
265ゲームセンター名無し:02/11/12 12:49 ID:???
>>263
>Light7で始めてAnotherを選択する事って出来るのですか?
残念ながらできないです。
266ゲームセンター名無し:02/11/12 12:50 ID:???
>>253 254
自分も☆7や禁7がある程度クリアできるのにNIGHT OF FIREは、すごく苦手
でした。でも家庭用で練習すればできるようになりました。たぶん譜面がひろがって
いて見ずらいからだとおもいます。譜面がどうなっているかよくみればできるよう
になるとおもいます。
267DXYと書いてど臭い:02/11/12 13:38 ID:???
X(L)のクリア確立が微妙なんですが。
コツとか。ないですか。
268ゲームセンター名無し:02/11/12 13:38 ID:???
漏れ2P側7段だけどAttitudeのラストは結構やりにくいと思ったよ。
269ゲームセンター名無ι:02/11/12 14:31 ID:???
Attitudeの最初のあれは?
270ゲームセンター名無し:02/11/12 15:15 ID:???
>>267
アレはカラダが覚えるまでヤルしかないかな。
つーか、とりあえず交互打ちの練習がいいかな
271ゲームセンター名無し:02/11/12 15:35 ID:???
>>262
http://www.konami.co.jp/kme/
12月18日らしいですね。
解禁はインターネットランキングphase1が終わる日でもある
11月20日(20,November)が有力かと。
272ゲームセンター名無し:02/11/12 16:55 ID:???
>269
Attitudeの最初のあれだけは☆7禁入門レベルと思われ(いいすぎか?)
あまり気にしなくて良いかと・・・
きちんと弾けるとカコイイ
273ゲームセンター名無し:02/11/12 17:04 ID:WFMSI+Tl
>家庭用への新作の移植が絶望的になってきたしなぁ

どこの情報?  


274ゲームセンター名無し:02/11/12 17:59 ID:???
>>267
押す鍵が合ってるならあとはタイミングのみ。慣れればすごく楽。

で、私の課題は階段ですかね。特に連続で左右にウネウネしてると調子がいい日は
鍵押す音も「タカタカタカ」と軽快だけど、調子悪いと両手が重くなり
ただ指をモゾモゾしてるだけ・・・
両手の親指同士がぶつかったりもする。4曲目を革命(N)選んで練習とかしても
あまりの音の汚さ・指のもたつきにイライラする毎日ヽ(`Д´)ノ
275ゲームセンター名無し:02/11/12 18:38 ID:???
sync(N) B4U(N) PRESTO(N)等は何とかクリアできるようになったのですが、
X(N)が、全く見切れません・・・

そこで自分の弱点がグチャグチャな同時押しと言う事に気づいたので、
簡単な穴をやろうと思うのですが、修行に最適な曲って何が良いですか?
276ゲームセンター名無し:02/11/12 18:46 ID:???
>>275
残念ながらスレ違いだ。難曲スレにGo!
277259:02/11/12 19:56 ID:???
259です
ゲーセン行ってまいりました
みなさんいろいろありがとうございます。
無事ゲーセソデビューできました。
感じとしてはとてもスクラッチと鍵盤の位置が微妙に専コンと
違い遠かったので苦戦しました。
あとギャラリーがいるのでかなり緊張しますた。(ただの順番待ちの人)
V35がなかなか良かったです。
オレンジも判定Aがいきなりでたんでビクーリしましたが、
最後の1と2の複合のところでパニくってしまいアボーンしますた・・
Foundation of our Loveは曲知っていたのでなんとかいけますた
調子に乗って4曲目にHalfway Of Promiseを選びましたがスクラッチ
が難すぎなのでアボーンすますた・・・
8スタの新曲ばかりやってしまい、Aや革命、明日香などをやりわすれてしまい
ました・・・今度やらねば・・・
以上結果報告です。
278ゲームセンター名無し:02/11/12 22:48 ID:???
>>277
初ゲセソ乙。
ギャラリーは良くも悪くもあなたの味方です。
彼らの視線を受けることで、1つでも光グレイトが増えれば
あなたも立派なゲーマーです。適度な刺激はよいものですよ。
これからもがんばってください
279ゲームセンター名無し:02/11/12 23:09 ID:WFMSI+Tl
Linusって7禁レベルなんですか?
280ゲームセンター名無し:02/11/12 23:17 ID:???
7極です。スレ違いですね。
281ゲームセンター名無し:02/11/12 23:39 ID:WFMSI+Tl
極のほうがむずいんですか?
282ゲームセンター名無し:02/11/12 23:43 ID:???
>>281
一般的に7極より7禁のほうが難しいです。
283ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/13 00:11 ID:???
>>277
乙〜。
家庭用では1+2+SC取れても、ゲセソでは取れない時があるんで、SCには気をつけましょう。
ゲセソではSC+1が取れれば十分かと思われ。

で…明日香推奨!
俺が好きだし(w
(N)はムズイので(L)でおながいします。

>>281
5thの漢字難易度表記を使ってます。
普通の☆7が7極で、ピカピカ光ってる☆7が7禁です。
もちろん7禁の方が難しいけど、18禁はありませんよ?
284ゲームセンター名無し:02/11/13 00:12 ID:???
7thの7極>8thの7禁
だと思ふ。
285ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/13 00:42 ID:???
>>284
それは、tracesとZERO-ONEが突出してるだけですよ。
基本的には7極<7禁で。
286275:02/11/13 01:33 ID:???
>>276
俺もやっとここを卒業か・・・・協力してくれた皆様ありがとうございました。
ただ他のスレの人たちすごすぎ。。。。
穴なんてできるきがしないよ(´Д`)

>>283
確かに家庭用とSCの位置違いますよね
ただ俺の場合ボタンはACの」ほうが、CSより押しやすいので得点はのびたり(w
287ゲームセンター名無し:02/11/13 18:08 ID:???
FINAL COUNT DOWNの原曲って何?
知ってる人がいたら教えてください。
電波少○で流れてたときに、「これいいな〜」って思ってたんだけど曲名が
分からないまま時が流れて、段位認定2段やったらこの曲があって驚きますた。
288ゲームセンター名無し:02/11/13 18:59 ID:???
>287
そのまんま「Final Count Down」だったと思うが。
アーティストはわかりません(;´Д`)

原曲はこんなにbpm早くないですよ。
289ゲームセンター名無し:02/11/13 19:09 ID:???
エムエk(以下略で検索かけてみたところ、Europeっていう人なのではないかと思われます。
速さですが、IIDXのほうが「チャーチャララーラー」だとしたら(出だし)
原曲のほうは「ちゃ〜ちゃらら〜ら〜」って感じだったような…
290ゲームセンター名無し:02/11/13 20:41 ID:???
>>289
速さの違いが分からないのは俺だけか?

Final Count DownはPop80`s(だったような)のラストに入ってたような気が。
ちょっと前にCMでやってた。「フゥアィナァウ キャゥンデァゥン〜〜♪」ってなやつ。
291ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/14 00:14 ID:???
>>287
・EUROPE
The Final Count Down / Carrie
(VICTOR:VDPS-1002 発売日:88.2.21)

だそうです。
The Final Count Down 2000っていうリミックスも出てるそうです。
ちなみに、FCDのリミックスはIIDXだけじゃないです。
Dancemania SPEED5にも存在します。
TAKAリミックスの方が好きですが。

って、ぐぐったらわかるやんヽ(`Д´)ノ
292ゲームセンター名無し:02/11/14 00:14 ID:ylEb4H2U
240です
ええ!?EuropeのFinal Count Downってbeatmania IIDXにあるんですか!?
早速やってみます!洋楽好きなんで。8styleでしょうか?
245さんありがとうございます。レンタル屋さんでそのシリーズ見てたら
「yesterday」と「paraparaparadaise」の原曲見つけました。嬉しい。
242さんholic家庭用でやったら死にました・・・・。
あれがある限り段は絶対取れないです。・゚・(ノД`)・゚・。
初心者と中級者の壁はは果てしなく高いです・・・(;´Д`)
293ゲームセンター名無し:02/11/14 00:32 ID:???
>>292
FinalCountDownに関してはTAKAがリミックスしたやつが入ってる。
初出は4thね。8thにも入ってるよ。
1級取れたら、騙されたと思って1回だけでいいから2段やってみな。
294ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/14 00:36 ID:???
>>292
4thの曲だけど、8thに…残ってます!
名曲だから消されないうちに急げ〜(w

あと、段位認定は単体でクリアするよりも簡単なので、
holicができなくても挑戦してみては?
家庭用持ってるんならある程度譜面を掴んでからやるだけで大分違うかと。
295ゲームセンター名無し:02/11/14 01:37 ID:???
Final Count Downて武藤が昔入場テーマに使ってたよね。
MTO CRY BABY STYLEのMTOは武藤のことだと勘違いしてますた。
スレ違いスマソ・・・
296ゲームセンター名無し:02/11/14 02:06 ID:???
俺も4th大好きだよ(家庭用に最近はまっている)

jive_into_the_night b4u final_count_down starmine fantasyが俺の好き曲ベスト5

他にもユーロ系が多くていい感じです
ところで一番人気のあるのって何thなんだろ?
297ゲームセンター名無し:02/11/14 03:43 ID:???
>>296
8th
なのは当然か(笑

個人的には3rd最高!
298262:02/11/14 17:27 ID:???
>>271
ありがとう。
11/20ってもうすぐですね。
はやくxenonやりたい。もちろんLで。
299ゲームセンター名無し:02/11/14 23:31 ID:???
スレの流れと異なる質問でスミマセン
最近IIDX始め、練習用にPS2版買おうかと思うのですが、
確かPS2は3th〜6thがあったはずですが、
初心者の練習向けに一番良いのはどれでしょうか
よろしかったら教えてください。
300ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/14 23:48 ID:???
>>299
5thか6thですね。ドリルモードも付いてるし。
選曲中のオプション変更などの利便性も考えると、最新作の6thが適当かな。
あと、専コンは絶対に買いましょう。
PSのコントローラーでなんかやりたくない…。
301ゲームセンター名無し:02/11/14 23:53 ID:???
>>300
でも、6thのビギナーモードは詐欺表記満載では?
302ゲームセンター名無し:02/11/15 00:01 ID:???
>>299
自分が好きな曲がある奴を買った方がいいと思う。
303ゲームセンター名無し:02/11/15 00:09 ID:???
>>296
プレイヤー数とかの問題があるから一概には言えないけど、
一番人気があったのは3rdだと思う。

>>299
個人的には3rdか4thかな。
5thと6thは初心者がやるには難しい曲ばっかだし。
一応、初心者用にLight7があるけど、
気持ちよく叩けない譜面が多いから漏れはおすすめしない。
304ゲームセンター名無し:02/11/15 00:19 ID:???
>>299
5thがいいよ。
ビギナーモードで思いっきり練習できるし。
6thのビギナーはちとむずい。難易度詐欺もあるし。
305ゲームセンター名無し:02/11/15 00:18 ID:???
やはりビギナーズモードは初心者にはありがたいと思われる。
俺の知り合いが3rdや4thを買ったやつが数多くいるが、
ライトすら途中で投げ出した香具師が殆どだ
5thからはじめたやつは、まだやってるやつも結構おるよ
306ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/15 00:38 ID:???
>>301
ビギナーの難易度って、本編の難易度と対応してるの?
全く別物だって思ってたけど…。
ビギナーよりもドリルの方に重点を置いたんですが…。
6thのドリルは細かく分かれてて良いと思うんだけどなぁ…。
307301:02/11/15 01:29 ID:???
>306
ビギナーの難易度は別に設定されている。

簡単な譜面からステップアップできるビギナーモードを勧めたい。
ドリルは何気に難しいですから。
308ゲームセンター名無し:02/11/15 02:11 ID:???
ドリルやるよりビギナーズ→ライト7→7KEYと順を追ってやったほうが早く上達する
309ゲームセンター名無し:02/11/15 05:19 ID:???
さっきマータリ二寺やってきたんですよ
んで4曲目にA(A)試しにやってみたら何か滝が降って来たんですけど
あれクリアーできる人何人くらいいるの?
分け分かんなくてワロテシマータ
310ゲームセンター名無し:02/11/15 05:45 ID:???
ネタ?にマジレス

>309
少なく考えても全国に100人以上いるでしょう。
攻略は↓で聞いてくださいね。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1031566957/l50
311ゲームセンター名無し:02/11/15 09:58 ID:???
>>308
漏れはPSコン(歴1年)から専コンに逝った異色な香具師だが、
ビギナー→ライト→・・・ってやっていった。
でもどうしてもつまるところ(伸び悩むところ)が何度かあって、
そのたびにドリルをやった。
どうしてもできない技術系(乱打とか)の練習を効率よくするにはドリルがよいかと。
まぁ基本はビギナー→ライトがよいと思う。
312ゲームセンター名無し:02/11/15 17:25 ID:???
>>309
少なくとも1000人はいます
313960 ◆QO.PAZfOVQ :02/11/15 20:34 ID:???
クリア報告で済みませんが…1級合格キタ――――――――(゚∀゚)――――――――!!
bit mania(N)での練習の甲斐有ってか、1曲目80%で越えられました。
アドヴァイス下さった方有難う御座いました(つД`)オウ

あと、World Wide Love(A)もやっとプレイできました。
Nとあまり難易度変わってないようでマターリ。
いつかこの曲でEXTRAステージ出すのを夢見てがんがりまつ。

☆6の曲でTRIBAL MASTER(N)ALIEN WORLD(N)LOVE IS ORANGE(N)
あたりがクリアできたんですが、何か他にやり易そうな曲は無いでしょうか…。
Colors(L)もクリア出来ないうちに聞くなっつ―感じですが…。
314ゲームセンター名無し:02/11/15 22:27 ID:oHDeNJlD
Vが、出来ない・・・・・・・・
オートスクラッチ・いーじー
併用だけど・・・・・・・・
最初の3連はできるが、その後の
乱打が・・・・・・・・
へるぷみー
315ゲームセンター名無し:02/11/15 22:35 ID:???
>>314
NかLか明記せよ
Nならスレ違い。難曲スレへGO!
でもまぁチョットアドバイス
最初の交互3連抜けたあとの乱打が出来ないとなると挑む時期が余りに早すぎると思う
じっくり力をつけてから
316T:02/11/15 22:52 ID:???
>>313
とりあえずV35は簡単ですよ。
その他にはFLY AWAY、RISLIM、19,November、Mobo★Mogaがお薦めです。
あとはttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
を参考にしてやってみてはどうですか?

317292です:02/11/16 00:24 ID:vjqVflP2
313さんいいなあ。私今日も一級落ちました・・・。相変わらずyesterdayでごっそり。
(L)colors安定クリアできるのに・・・。

それでFinal Count Downやってきました!原曲ほとんどないですね(笑)
でも知ってる曲だったので楽しかった・・・。

今日初めてゲーセンで7キーで始めたんですが、
(L)は3曲設定なんで一曲目失敗してもいいやと思いSOLIDGOLDやったら40パーセント。
で、即ゲームオーバー。唖然としました(笑)
書いておいてゲーセン・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

318ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/16 00:36 ID:???
>>313
おめでd
☆6で簡単なのはV35あたりかな。
あと、16分の乱打が得意ならfoundationも。
ポプやってる人は、譜面が違う(完全な交互乱打じゃない)ので注意。
って、☆6もあんまり曲数ないけど(-_-;

>>317
実は>>6に書いてありますよ。<ゲーセン
SOLID GOLDとかNight of Fireみたいなユーロは☆6にしては難しいですからねぇ…。
で、YESTERDAYは家庭用で単体で練習しましょう。
前半のスクラッチ地帯は片手プレイがオススメです。
後半は何とかなると思うんで。
319ゲームセンター名無し:02/11/16 09:59 ID:???
>>317
よくわからないが、要は7keysで一曲目にLight7譜面をやって
それで閉店させられたのが納得いかない、ということだよね?

一曲目で落ちても二曲目に進めるのは『Light7モード』のみ。
こちらで7keys譜面をプレイする分には、一曲目で落ちても問題なし。

逆(『7keysモード』でLight7譜面をプレイして落ちる)は二曲目には進めないので
気をつけましょうね。
320ゲームセンター名無し:02/11/16 11:57 ID:???
>>317
>(L)は3曲設定なんで〜
LIGHT7でも7KEYSでも曲数設定は一緒。
☆7クリアや☆6を100%クリア等でLIGHTでも4曲目に行けるはず。
行けないならその店は7KEYSでも3曲設定。

3+1とわかって書いてるんだったらスマソ。気になったもんで
321ゲームセンター名無し:02/11/16 22:44 ID:???
>>256とかでSCとれないと云ってた香具師ですが
今日初挑戦で初段いけました・・・
あと蒼い衝動(N)もボーダーですが越せました

けどまだ☆5,6でできないのまだたくさんあるし
ここのお世話になってもイイ?
322ゲームセンター名無し:02/11/16 22:51 ID:???
>>321
むしろその出来ない★5、★6が気になる
チアトレとかRealかね?
323ゲームセンター名無し:02/11/16 22:51 ID:???
>>321
むしろその出来ない★5、★6が気になる
チアトレとかRealかね?
324ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/16 22:55 ID:???
>>321
ここは初心者スレって言うよりも、☆6までの曲攻略スレだから、歓迎。
どんと来い!

って、俺のアドバイス、役に立ってるんかなぁ…。
近いレベルの人同士で教え合う方が効率良かったりして。
325ゲームセンター名無し:02/11/16 23:00 ID:???
RealはHS2だと未だにクリアできません。
HS1だとできるんだけどね。
326321:02/11/16 23:07 ID:???
Realはできないですね
あとエンドオブセンチュリーとか
bitmania(n)も以前落ちました
SC+鍵がほんとできないです・・・
最近は5鍵やるときもセンターでやるようにしてますがなかなか
327ゲームセンター名無し:02/11/17 00:18 ID:???
ageさせてもらいmす
328ゲームセンター名無し:02/11/17 03:39 ID:???
>>325
HSオプションは下げられるうちは下げたほうが(・∀・)イイ!
見易さのためにはしょうがないが、
出来ることなら上達(点数では無くてクリアすること)のためにはNSでやった方が財産になります。
ただ、エキスパートコースに手を染めるとなるとハイスピードは固定だから
コースを研究した後に自分のやりやすいスピードでその5曲が出来ることが肝要です。
329ゲームセンター名無し:02/11/17 03:45 ID:???
>>328の補足
NSでやった方が財産になる は、個人的な経験談です。
ごちゃっとした譜面を処理できるようになることによって、さらに一歩上達できるはずだと思って書きました。
HSxで安定したら、少しHS度を下げてみて練習するといいということです。
慣れなくてもしょうがないですが…。

個人的なHS度の移行の理想のひとつとして 
見にくいからHSつける→安定したらNSで→スレ違いのアホ譜面がまるで見えない→HSつける
が(・∀・)イイ!と思います。だめかな?
330ゲームセンター名無し:02/11/17 10:00 ID:???
今まで家庭用でのみやっていて、今度アーケードに出てみようかって者なんですが、
今のところCS6thの(L)の☆5が半分くらいクリア出来るくらい腕なんですが、
段位認定を受けるとしたら何段くらいが良いでしょうか。
また、Light7モードで☆4くらいのオススメ(曲自体の中身が)の物は何でしょうか。
331ゲームセンター名無し:02/11/17 11:02 ID:???
>>329
個人的には同じ曲でHSをコロコロ変えるのは(・A・)イクナイと思ってたりする。
BPMで160を超えたらHS2、そこまではHS3など、自分のやりやすいスピードを見つけたら、
そこである一定の速さになるように固定すべきかと。そのやりやすいスピードがNSなら
それは全然構わないけど、大半の人はそうでないはず。
もうこれ以上は絶対ムリ!って思ったら、HS下げて自分のレベルよりやや下の曲をやるようにしたら。
NSからいきなりHS3に戻そうとすると、やっぱりちょっとブランクが空いてるぶん
カンを戻すのがたいへんだし、その時間を考えると何度も繰り返すべき行為ではないのでは?
もちろん、譜面読解能力を高めるために大事なのはHS下げるのが手っ取り早いってのは
分かってるけど、俺がこれをやり始めたのは7禁を半分くらいできるようになってからで、
初心者が早く上達するために、必要ではないような気がする。

>>330
段位としては4級か、3級かあたりかなぁ。
332ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/17 14:12 ID:???
>>330
段位は3級前後かなぁ…。
単体で全曲越せるコースの少し上くらいが目安だと思います。
曲的にオススメは
I.C.F.5800
Monkey Dance
rainbow flyer
V35
LOVE IS ORANGE
って、挙げていくと全部書きそう…(-_-;
全部明るめです。
333329-330:02/11/17 14:36 ID:???
>>331
おお、同意だ!説得力抜群!
まあ、実は漏れがNSで表譜面は大体できたので、HSつける人の気持ちは良くわからんのです(w
というわけで、>>325>>331の意見を参考にしてください。
NS教に入信するなら、>>329-330の意見を参考に。
334ゲームセンター名無し:02/11/17 14:43 ID:???
>>330
一応
1級 DYNAMITE RAVE/ YESTERDAY/ LOVE IS ORANGE/ GRADIUSIC CYBER
2級 OVER THE CLOUDS/ WORLD WIDE LOVE/ SYNC[L]/ MOBO*MOGA
3級 FLUTE MAN/ COME WITH ME/ 2002/ R3
4級 MR.T/ LOV 2 FEEL YOUR BODY/ BLUEBERRY STREAM[L]/ LOVE WILL
5級 HIGHER[L]/ LOVE WILL...[L]/ STICK AROUND[L]/ DON'T STOP!
となっております。
あなたの腕前なら4級はさほど苦労しなくても越せるでしょう。
3級は1面と2面の出来次第といった所でしょうか…?
御武運をお祈りしております(-人-)ナムナム
335887:02/11/17 20:29 ID:???
>>333
なんで表譜面のほとんどをNSで出来るの!?
私にはわかりません。自分はハピウェ(L)で苦労してたときに
HS1にしたら難なくクリアできてしまいました。
それからはHSの虜に。。。(笑
336ゲームセンター名無し:02/11/17 21:53 ID:???
>>333
私はHS1教です。
それ以上だと画面から一切目を離せない感じになって、なんだか疲れてしまうのです。
でもNSはさすがにタイミングが取りにくいっす。。
BMP180とか以上ならNSでも問題無いけど。
「低いHSだと画面にオブジェがたくさん出てやりにくい」
という意見を聞きますが、
個人的には速い方が分けわかんないです(汗
やはりこの辺は個人差なんでしょうかね?
337ゲームセンター名無し:02/11/17 22:11 ID:???
BPM180以下はHS3にしないとまともに叩けません
338ゲームセンター名無し:02/11/17 22:12 ID:???
>>336
自分はまさに「低いHSだと画面にオブジェがたくさん出てやりにくい」なので遅いのは無理です。
HS3常備で、遅い曲にはSUDDENつけたりもします。

でもMAX 300はHS1でも見えない・・・
そしてNSだと遅くて見えない・・・
339335:02/11/17 22:39 ID:???
しまった。アホな事やっちゃったよ。
>>338
MAX300がNSで遅くて見えないって・・・マジですか?
BPM170前後の曲をHS1でやってみてください。多分出来るようになりますよ。
これは興味からの質問ですけどもしかして背が高くありませんか?>338
340ゲームセンター名無し:02/11/17 22:48 ID:???
NSでやるのは本当に財産になると思うよ。
遅いのダメだといずれ苦しむことになる。WAR GAMEとか…
341ゲームセンター名無し:02/11/17 23:25 ID:???
>>339
170くらいのはHS2でも遅くて辛いかも(苦藁
MAX 300やるときはNSでSUDか紙使うかのどっちかです。

背は特に高くはないですよ。

>>340
HS2or3+SUDじゃないとクリア出来ないっぽ・・・

ということで、みなさん私みたいにならないようにがんがって下さい。
342ゲームセンター名無し:02/11/17 23:42 ID:???
NSは曲の難易度が全然変わるよ
Don`t Stop!とか本当に★3かよ
Frozen(L)よりムズイ
343ゲームセンター名無し:02/11/17 23:58 ID:???
Don’t Stopはフローズン(L)どころか、Come With Me(7KEY)よりムズイ。
なのでヘタレな自分は、3級は出来そうなのに、5級はラストにDon’t Stopがあるため苦手です。
344ゲームセンター名無し:02/11/18 00:07 ID:???
>>312
どこで曲が変わったかわからない罠
345ゲームセンター名無し:02/11/18 00:07 ID:???
>>344は誤爆です、スマソ
346ゲームセンター名無し:02/11/18 01:03 ID:???
>>342-343
Don't Stop懐かしいなぁ
3rdから始めたので最初は本当に鬼門でした。
でも「☆3でクリア出来ない曲があるなんて許せん!」
みたいな気合でNSでクリア出来るようになったら、
一気に☆4の大半が出来るようになってました。

ちょっと変則な同時押しだけど、
出来るようになればかなりスキルが上がる曲だと思います。
まずはオートでリズムを掴んでから押してみましょう。
347ゲームセンター名無し:02/11/18 05:28 ID:???
この前、なんとなくエフェクトのVEFXをいじったら急にでかい音になって恥ずかしかった
一応>>2のエフェクトの解説は読んだけど、いまいちよくわからん
一般的にはどうすればいいか教えてくださいませ
348ゲームセンター名無し:02/11/18 13:05 ID:???
エコーかけるか、サラウンド2もしくは3の人が多いかと。
曲選択画面でエフェクト押したらまずキーコントロールになります。
VEFXを1回押したらエコー。2回でサラウンド1、3回でサラウンド2、
4回でサラウンド3になります。
んでもう一回押すと最初のキーコントロールになります。
ちなみにプレイ中も変えられます。
349ゲームセンター名無し:02/11/18 16:46 ID:???
エコーはなんとなく分かるけど、
サラウンド1〜3の違いってなんなの?
あと、キーコントロールもよく分からん。
350ゲームセンター名無し:02/11/18 17:18 ID:???
キーコントロールってどういう意味?
スライダーのイコライザとかのみ反映ってこと?
ほかのサラウンドとかだとイコライザは反映されるのかな?
まったくもって分からソ
351ゲームセンター名無し:02/11/18 17:41 ID:???
>>349>>350
www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx1
ここいったらいちおう書いてあるが、キーコントロールについては不明。
サラウンドについてもちょっとしか書いてない。
俺も誰か詳細知ってたらキボン
352ゲームセンター名無し:02/11/18 18:18 ID:???
前スレからのコピペですが。

629 名前:ヨンデナアップダウンス ◆4D7UpDws 投稿日:02/10/02 21:39 ID:???
エフェクトの話が出ていたので、遅ればせながら各エフェクトの話をほんの少しほど。

お店の設定にもよりますが、エフェクトをかけるとプレイボリューム自体が全体的に大きくなることが多いようです。
(お店によっては逆に音量が小さくなることもあります)
エフェクトの効果の種類(エフェクトを入れた後にVEFXボタンを押すことで下の順に各種類を選択)は、
・KeyControl
・Echo
・Saround1〜3
の5種類(つづりが合ってるかどうかは微妙だけど)で、一番左のつまみでエフェクトのバランスを調整できます。
経験的にこれらの差を書くと、
・『KeyControl』は、スピーカーから鳴る音自体の高低を変化させます。
つまみを真ん中にしている時が元の高さ、
一番上まであげると大体2音くらいは高くなる感じ(ド→ミくらい、かな?)
逆につまみを下げると音が低くなります。
つまみの位置を調整すると曲自体が違ったものに聞こえるようになるので、
使い方次第ではおもしろい効果を得られるのかもしれません。
私はいまだに使い方が全くわかりませんが(特にVocal曲は悲惨になるだけの気が……)
353ゲームセンター名無し:02/11/18 18:20 ID:???
続きです。

・『Echo』はプレイの残響音がより響くように、残るようになる感じ。
つまみを上げると、ピアノの足のペダルを踏んでいる時のように、演奏音が長めに響きます。
ただ、一番上まであげると、曲によっては音が割れてしまう(要するにハウリング)ことがあるので、かけすぎに注意。
・『Saround1』は高音部が強調される感じ。
同様に『2』は中音部、『3』は低音部。
つまみを上げると、それぞれの部分がより強調されるので、プレイ音をとらえやすくなるかもしれません。
特に『Saround2』は最も耳に入りやすい音を強調できるため、つまみを上げるとプレイ音量そのものが大きくなる感じ、です。

一番左以外のつまみの効果は、筐体に書いてあるとおり(どういう並びか忘れた、ともいう/汗)
プレイ時のキー音の大きさを調整したり、BGMのボリュームを調整したりできます。
TorackVolumだったか何かのつまみを下げて他のを上げたままにすると、ほとんどキー音のみで演奏できたりします。
全てのつまみを一番下まで下げると、プレイしている最中ほとんど音がしなくなります。


注:ヨンデナアップダウンス氏を晒しているわけではないですw
354ゲームセンター名無し:02/11/18 20:35 ID:???
質問です。
これからCSを買おうと思うんですが、
3が中古2500円、4が新品6000円、5,6が新品5500円なんです。
どれを買ったらいいと思いますか?
後、専用コントローラーは中古でもいいですかね?
355349:02/11/18 21:04 ID:???
>>352-353
+激しくありがd+
356:02/11/18 21:54 ID:???
>>354
自分なら6を買います。いい曲がいろいろ入っていてとくだと思いますよ。
やはりColorsとFrozenはやりたいですし。
357ゲームセンター名無し:02/11/18 22:01 ID:???
>>354
あなたの現在の力量によりますね。

5thと6thにはビギナーズモードがついています
☆1〜3の譜面が大量にありますので、入門にはちょうどいいかと思います
どちらかと言えば、5thのほうが少し平均難易度が低めかもしれません
6thは高難易度譜面が充実していますので、先を見据えるならこちらをどうぞ。
4thは難しいです、腕に自信がなければ避けることをお勧めします(☆4以上クリア者推奨)
3rdは☆3がクリアできれば問題なく楽しめると思います、お金を気にするなら3rdをおすすめします。
コントローラーは中古で買ったら必ずメンテ+改造してください(新品でも改造推奨)

※6thではビギナーズのDXY!は☆1となっていますが、5thでは☆3となっています、この場合☆3が正解と思われます。
358354:02/11/18 22:10 ID:???
>>356->>357
クリアできるのは最高☆4です。
ちなみにポプソから入りました。
359ゲームセンター名無し:02/11/18 22:59 ID:???
4thってそんなに難しいかな?
6thに比べると光らせやすい(リズム取りやすい)曲が多いような気がするんだが。
360ゲームセンター名無し:02/11/18 23:38 ID:???
できれば新品で買ってホスィ・・・言ってみる
361ゲームセンター名無し:02/11/18 23:48 ID:???
むしろ全部買ってホスィ・・・と言ってみる。

5thの☆4(L)が限界で、毎日毎日Come With MeとGive Me A Sign、ラブアゲあたりをやってた。(すべてL)
☆5(L)で出来る曲って言ったら、in my eyesしか無かった。
アブソなんて、グラフが地を這っていた。

6thが出たんで、試しにと思ってSync(L)をやったら、なぜか初見通った。
不思議に思って、☆4,5,6(でもL)やったら、ガンガン出来た。

調子に乗って、3rdと4thを7KEYでやったら、意外と出来る曲が多かった。



でもそれからの成長が見られない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
362ゲームセンター名無し:02/11/18 23:50 ID:???
>>358
どうやら4thからでも問題ないようですね
お値段が気になるようでしたら、3rdからでも何の問題もないと思います
漏れは4thと5thが高かったので、3rdを買ってしまっていますから(w
でも、入門に一番ちょうどいいのは5thか6thではないでしょうか
ビギナーズモードとドリルモードはスキルアップにはちょうどいいと思います。

>>359
確かに、そんなに難しい曲の集まりではないと思いますが
☆1と☆2が1曲ずつしかないですから、入門にはお勧めできないかと。
363ゲームセンター名無し:02/11/18 23:58 ID:???
>>362
ポプコンでも2DXができるみたいなのでCS7に飽きたら3を買ってみます。
でも、アケコンが12月に来るから買えないかも。
しかし、中指しかつかえません。ポプコンのせいだな。。
364ゲームセンター名無し:02/11/18 23:59 ID:???
>>361
目的意識を持って練習しましょう。グラフが地べたを這うような曲は後回し。
とりあえず、リザルトグラフを見て(自分で体感もあるかも)、
「この部分が出来ればクリアできるかも」という感覚を持てた曲を練習していきましょう。
譜面サイトで止まった譜面を見て練習するのも策です。
365ゲームセンター名無し:02/11/19 00:12 ID:???
>>361
俺はドリルモードをお勧めします、いろいろなスキルがまんべんなくつきますよ
目指せ、特別編出現!ってところでしょうか?
それとトレーニングモードで、スローにしてみるのも有効だと思います
あとは、HSをいじってみたりすると効果が上がるかもしれません。

>>363
ポプコンはあまりお勧めできません、キーストロークや感度が大分違いますし
ターンテーブルがありませんから、癖がつくと直すのが大変になりますので
まずはコントローラーを買うことをお勧めします。
実は時々ポプコンでやるのですが、その直後ビーマニコントローラーを使うと
ちょっと混乱してしまい、スコアが落ちたり、クリア出来る曲が出来なくなったりしています。
366ゲームセンター名無し:02/11/19 00:29 ID:???
>>365
そうなんですか。ではコントローラーを買ってみます。
まぁ、今はポプソがメインなんでCS7に飽きたらですが。
367ヽ(´ー`)ノ ◆axLIGHT7cs :02/11/19 01:22 ID:???
>>366
ポプソメインでやるのも良いかも。
俺は逆やってるけど、その分ポプソの成長早いですよ。
あと、IIDX家庭コンとアーケードでも結構違うので注意。
鍵盤の間隔とかSCの距離・重さとか違うんで。

曲で言うと4thがオススメ、システムで言うと6thがオススメです。
先も見据えて6thにしてみては?
ドリルモードも付いてますし。
368339:02/11/19 22:25 ID:???
>>341@遅レス御免
そうですか・・・
自分の知っているスピード狂はみんな180cm(推定)以上あったのでちょっと聞いてしまいました。
勘違いしてすみません。でも背が高いとやはり上の部分を見たほうが姿勢が楽で画面もみやすいので
NSだとやりにくく感じると思います。というより私は背が高いNS使いを見たことがないんですよね。
ちなみに自分も身長180overでMAX300(L)をHS2でやってたりします。(ちょっとしんどいけど)
369ゲームセンター名無し:02/11/19 23:36 ID:j5NNO7pI
BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策) の件なのですが、
秋月電子さんのゴムシート(40.6mmx25mm)って厚さ1mmとなっていますよね?
ですが実際は5.0mmx5.0mmx2.5mmを作りたいっぽい。

これってどういうことですか?
二つ重ねるってこと?それとも別の厚さ2.5mmのシートを買った方が良い?
もし作られた方がいましたら、教えてもらえませんか?
370361:02/11/19 23:55 ID:???
>>364-365
実は、スランプかな?と思って、最近控えてたんです。
仕事が忙しいってのもありましたが、でもやっぱり毎日1時間でもやってた時の方が成長しましたね。
最近譜面サイトがドンドン減ってるような気が・・・。

アブソ(L)を安定させるまでトレーニングにはお世話になったなぁ・・・。

7KEYの☆5〜6でやりやすいのは、どの辺の曲でしょうか?
唯一出来るのはCONGAだけなんですが、どうも安定しなくて・・・。
371ゲームセンター名無し:02/11/20 00:48 ID:???
>>370
☆5 DANCER,indigo vision
☆6 ALIEN WORLD,LOVE IS ORANGE,V35,RIDE ON THE LIGHT
あたりが比較的簡単かな。
372ゲームセンター名無し:02/11/20 01:14 ID:???
>>370
家庭用があるのなら、ランダム付けてエキスパーコースをやりまくったほうが練習になると思う
373ゲームセンター名無し:02/11/20 03:05 ID:???
>>371
ライドンは★5やねん
374ゲームセンター名無し:02/11/20 10:17 ID:???
>>369
漏れは秋月のを使わなかったからワカランが
別の厚さのを買ったほうがよい気がする。
375NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/20 11:00 ID:???
>>370
何が簡単なのかはよくわかりませんでしたが、俺的に・・・

☆5はSANCTUSが早くクリアできました、同時押しの練習にどうぞ
あとは練習曲としてCLIONEあたりはどうでしょうか?
(実はひそかにCOLD PULSEを練習曲としてお勧めしたいのです)
☆6はGRADIUSIC CYBERやDYNAMITE RAVEあたりがやりやすいかと思います
練習曲はLUV TO ME(disko mix)あたりがスキルアップにはちょうどいいかと思います
階段・同時押し・連打・スクラッチ、この4つを磨くことができますよ。

ドリルモードはぜひやってみてください
特別編が出せるころには、なかなかの腕になっていると思います。
376ゲームセンター名無し:02/11/20 12:33 ID:???
>>370
☆5ならBurnin' The Floorなんていかが?
377V:02/11/20 15:35 ID:diZlT/uv
初カキコします!ビーマニはVとかABYSSとかAのノーマル辺りがおもしろいですよ♪
378ゲームセンター名無し:02/11/20 19:44 ID:???
>>377
お引取り下さい。
379ゲームセンター名無し:02/11/20 19:53 ID:???
>>377
凄いね!!


帰っていいよ。
380ゲームセンター名無し:02/11/20 20:54 ID:???
>>370
>>361を見て、ちょい前の俺を思い出したのでアドバイス。
(ちなみに今の俺はsync(N)がE付きでクリアできるLVです)

俺の場合4thのnaokiとtakaの曲で練習してました(主にユーロ系)
ユーロ系の曲は割と弾きやすい上、小滝もあるので
最初は誰もが絶対無理だと思うpresto等もいけるようになります。

しかもこれらのユーロ系に慣れると、同星七個のabsoluteやfantasy,final count downあたりも
あまり大差ないように感じてくるはず!?

とりあえずお勧めは、ULTRA HIGH-HEELSとBurnin' The Floorの2つ。
ただし俺はこの方法で滝はガンガンいけるけど、DXYなどの穴っぽい配列(同時押し)が全く駄目に・・・・・
381ゲームセンター名無し:02/11/20 21:16 ID:???
>>380
そういう時はDon't Stop(A)とかHIGHER(A)とかbitmania(N/A)で補強汁!
bitmaniaがオススメかな。あと、V35も。
382380:02/11/20 21:56 ID:???
>>381
おぉありがとう
(A)はあまりやったこと無かったので、あのHIGHERがここまで難しく感じるなんて思わなかった・・・・
一応クリアできたけど、ちょっとびっくり・・・・
しばらく穴修行してきます
383ゲームセンター名無し:02/11/20 22:36 ID:???
>>382
俺はHIGHERは好きだったから、昔は1曲目によく選んでたなぁ。
確か、他の人がやってるの見て、その影響で始めたのかな。

同時押し系はちょっと難しいなって思うくらいのを何度もやるのが良いと思う。
何度もって言っても、1日2〜3回やれば十分だけど。
慣れてきたらRANかけると更に良いニュアンスです(笑)
384361:02/11/20 23:24 ID:???
皆さん、ありがとうございます。本当は一人一人にお礼を言いたいんですが・・・。

7KEY☆5は、indigo vision、Clione、ULTRA HIGH-HEELS、Ride On The Right、が出来ました。
Burnin' The Floorは意外と難しかった・・・。あとOver The Cluoudsも何度やっても出来ない。
DYNAMITE RAVEも良く分からなかったです。思わず手が止まってしまった。

HIGHERは結構好きだけど、穴はやった事無いですね。
でもせっかく家庭用があるんだから、試しにやってみます。
エキスパートは好きなんで良くやってたんですが、先日グックルコースを7KEYで選択してしまい、
2曲目の19,Novemberでゲームオーバーに・・・精進します。

ところでドリルモードって、HSが固定されてるから、やりにくい曲とか多くないですか?
385ゲームセンター名無し:02/11/20 23:57 ID:???
>>384
HIGHER(A)は星6〜7くらいはあると思うので気をつけてー
一応、8thStyle解禁曲の情報(Light7モードについて)

一ステージ目から出現……Celeblate Nite(★5/7keysは★6)
                  Hormiga Obrera(★5/同★6)

三ステージ目で出現……Hyper Boundary Gate(★3/7keysは★7)
                 dissolve(★4/同★6)
                 The Strong Jeger 合体せよ!ストロングイェーガー(★4/同★7)
                 ALL RIGHT(★4/同★7)

エキストラステージ(四ステージ目)で出現……SAKURA 桜(★5/7keyは7禁)
                              xenon(★5/同7禁)

つづりは不正確なので、あしからず。
まだほとんど試していないので、譜面については他の人に託します。
ただ、Hyper Boundary Gate(L)だけはプレイしましたが、★3は絶対に嘘。
★5難しめ〜★6普通位の難易度は少なくともあります。
オブジェクト数600オーバーで★3って何よ(苦笑)
387ゲームセンター名無し:02/11/21 00:10 ID:???
合体電人様(L)が★4か・・・。これも普通に詐欺と思われ。
★6の実力はありますよ。
388ゲームセンター名無し:02/11/21 01:25 ID:???
>>384
DYNAMITE RAVEは練習曲としてお勧めしたものです
☆5が大体できるまではつらいでしょう、1級の1曲目ですしね。
>ドリルモードHS固定
だからこそスキルがつきます、がんばってください
ちゃんと理にかなったHSが付いているはずなので、基礎能力と応用力が付きます。
(個人的にCOLD PULSEを激しく推したい・・・しつこいですね、逝ってきます)

あと、4thの手を付けてはいけない☆4〜5アナザー譜面
JAM&MARMARADE・GIRIGRIDADDY・MR.T・NASTY!(マーマレードのスペル忘れた)
手を付けてもいいですが、凹まされます、俺は最近までできませんでした。
389380:02/11/21 02:40 ID:???
>>388
寝る前にスレを除いて見たらお勧め練習穴ざー譜面発見!!
と思いきや、手を付けてはいけない だった。。。。(汗
でもとりあえず試しにやってみたらMR.T(A)が、俺の課題曲になりそうです。
(他の曲も結構いい感じに苦手で難しい)

これをクリアできたら、念願のV(N)がクリアできそうな気がしてきました。
thx 388さん
390ゲームセンター名無し:02/11/21 09:55 ID:???
バウンダリー(L)★3!?
ちょいまて
譜面がCS版と同じならとんでもない詐欺難易度だ
391ゲームセンター名無し:02/11/21 10:41 ID:???
xenonは7KEYだと簡単だった。穴は論外だけど・・・
zero-oneが出来たらたぶん出来る。
392ゲームセンター名無し:02/11/21 10:52 ID:???
>>390
HYPER BOUNDARY GATE(L),合体イェーガー(L)
共におかしいね
両方CSで1つ星の評価が足りないと言われてた曲
多分情報伝達にズレが生じて
「星1つ増やしといて」→「星1つ減らしといて」
になってしまったのだろう。。(要するにバグ)
393ゲームセンター名無し:02/11/21 10:58 ID:???
革命(L)もそんな気がしてきた・・・。
元は★5ぐらいで考えられてたのに
情報伝達の「★一つ減らしといて」が「★1つ増やしといて」になってしまい
★6に・・・。
修正。
Celeblate NiteとHormiga obreraは
「Freeモードでプレイすると一曲目から出現するようになり、
 クリアしても再び選択できるようになる」
という8thStyleのバグによって出現していただけのようです。
よって、誰もFreeモードでプレイしていない場合は
三曲目以降でしか選択できません。

xenon(L)……zero-one(L)の譜面と非常に似た傾向の配置。
         どちらかがいければもう片方もクリアできそう。
SAKURA(L)……ノーマルスピード推奨。
           譜面配置自体は総合的な練習にいい感じだけど、
           いかんせんそのBPMのせいであまり練習には向かないかと。
ALL RIGHT(L)……縦連打の練習系、五鍵BMのノーマル譜面風の配置。
Celeblate Nite(L)……微妙に変則的なリズムが入ることがあるが、基礎を固めるのにはいい雰囲気。
              今回の解禁曲の中ではなかなかの練習用良譜面かと。
Hormiga obrera(L)……正確な四分打ちと変則的なメロディー。
               これも多少慣れはいるかもしれないけど練習向きかと。
Celeblata Nite(N)……細かいリズムをきざむ部分が多いため、指がある程度ばらけていないと難し目。
              それ以外特に難しい点はあまりないかと。
Hormiga obrera(N)……変則的なメロディーラインと細かい同時押しに注意。
               それに慣れさえすれば、適度に続く同時押し・階段等は練習向きかと。

家庭用系については改めて語りませんが、
Hyper Boundary Gate(L)とThe Strong Jaeger(L)の難易度詐称は間違いなし、と。
395ゲームセンター名無し:02/11/21 18:33 ID:???
>>391
xenon(N)は最もやさしい7禁かな。
初めて7禁クリアできたよ。
でもzero-one(N)クリアできず。
スレ違いスマソ
396ゲームセンター名無し:02/11/21 19:11 ID:???
今7KEYSの☆5,6がちょくちょくクリアできるくらいなんですが、
☆7とかはもう歯が立たない状況です。
練習曲としてはどんなのがいいですか?
397NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/21 19:51 ID:???
>>396
ABSOLUTEを目指してはいいのではないでしょうか?
練習曲としては.59やABYSSがこなせる程度のレベルになっていれば
大体の交互打ちはできると思います

>>388
LOVE WILL…を忘れていました、こいつも難しいです
388に書いた曲とLOVE WILL…は☆7〜7禁クラスですから
クリアできる人は5段以上の腕ではないでしょうか?
398NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/21 20:03 ID:???
>>397
なんか日本語がおかしいですね、目指してはいかかでしょうか?です。

あと、5thの手を付けてはいけない☆4〜5アナザー譜面
UDX・天国のキッス・Deadline・some time
これらも☆7以上の難易度です、でも4thの曲よりは若干ですが簡単です。
3〜4段といったところでしょうか?選曲しないことをお勧めします。
399ゲームセンター名無し:02/11/21 20:04 ID:???
>>397
ありがとうございます、さっそく練習してみます。
400960 ◆QO.PAZfOVQ :02/11/21 23:01 ID:???
>>316
>>318
レスどうもです。
オススメして頂いたV35、FLY AWAY、RISLIM、foundationとSOLID GOLDクリアできますたヽ(´∀`)ノ
…でもfoundationとSOLID GOLDはEASY付だったしまぐれっぽ
19,November、Mobo★Mogaは次やれる時にチャレンジしてみまつ。
19,November家庭用でボロボロだったんで心配な所でつが。

7鍵EXPERTなんてむりぽ とか思ってたんですがFEELコース位なら出来るようでウレスイ今日この頃。

あとダメもとで初段挑んでみますたが案の定Holicで頃されますた。
やっぱりHolicクリア出来るようにならないと合格は無理なんでしょうか(´・ω・`)
401ゲームセンター名無し:02/11/21 23:05 ID:???
前から出てる話題かもしれませんけど、☆6で100%で終えやすい曲って何です?
今のところLove is OrangeとV35あたりかな、って思ってるけど
最後がどうも安定しなくて…スクラッチor同時押しがなければ
いいのですが、何かおすすめありますか?
402ゲームセンター名無し:02/11/21 23:35 ID:???
>401
(L)COLORS
403402:02/11/21 23:38 ID:???
あと(N)yesterdayとか、ロミジュリ(あったけ?)
404ゲームセンター名無し:02/11/21 23:43 ID:???
>>400
初段攻略。
まず、前3曲で最低でも80%位はゲージを残しておくべき。

Holicは前半でなるべく稼ぎましょう。
その後は中盤の同時押し多発地帯で
相当無茶苦茶押さなければクリアできると思います。

正直、俺も初段クリアした時は7KEYSのHolicが58%位で安定してました(w
後、人によっては2段の方が簡単だったりする。
405ゲームセンター名無し:02/11/22 00:33 ID:???
>401
Let the snow paint me
406ゲームセンター名無し:02/11/22 00:44 ID:???
 凄く良い雰囲気のスレッドですね、驚きました。

 正直に言うと、中級とはとても言えないレベルになってしまってますが、
なんだかここの雰囲気が凄く楽しそうに見えたので、思わず書き込みしました。

 自分の昔の頃を思い出して「ああそうだったなぁ」と思いながら読んでいます。
自分にも助けになれるような攻略なら、時々で良いので書かせて頂いても宜しいでしょうか。

 私もこの和やかな雰囲気に加わりたいです。
他の音ゲーのスレッドは正直言って、なんか書き込みをするのが恐いので・・・。(^^;
407ゲームセンター名無し:02/11/22 00:45 ID:???
 凄く良い雰囲気のスレッドですね、驚きました。

 正直に言うと、中級とはとても言えないレベルになってしまってますが、
なんだかここの雰囲気が凄く楽しそうに見えたので、思わず書き込みしました。

 自分の昔の頃を思い出して「ああそうだったなぁ」と思いながら読んでいます。
自分にも助けになれるような攻略なら、時々で良いので書かせて頂いても宜しいでしょうか。

 私もこの和やかな雰囲気に加わりたいです。
他の音ゲーのスレッドは正直言って、なんか書き込みをするのが恐いので・・・。(^^;
408ゲームセンター名無し:02/11/22 00:48 ID:???
 あわわ、ごめんなさい。
なんだか書きこみが二重になってますね、すみません。
409ゲームセンター名無し:02/11/22 01:07 ID:???
>>406
どうぞどうぞ。
今度はアドバイス側でお願いします(w

>>401
俺のときはYESTERDAY(N)で出しまくってました
410ゲームセンター名無し:02/11/22 01:10 ID:???
桜(L)は難しいでしょうか…やってみようかと思ったら
うまい人がノーマルをプレイされてるのを見てガクガク((((;゚д゚))))ブルブル
411ゲームセンター名無し:02/11/22 01:27 ID:???
>>410
あれは難しいというか速いのが問題なわけで。
速ささえ気をつければ大丈夫だと。
412ゲームセンター名無し:02/11/22 01:29 ID:???
>>410
スピードがヤヴァイから、やるんならNSで。
MAX300よりBPM速いし、BPM変化が多いので気をつけるべし
413ゲームセンター名無し:02/11/22 01:37 ID:???
>>411-412
レスありがとうございます
やっぱりネックはスピードですね
MAX300(L)HS1で余裕ありありでもそれでもHS1では危ないでしょうか…
NSは別の意味でやばそうです…とりあえず今日試しにやってみます
414ゲームセンター名無し:02/11/22 01:47 ID:???
>>413
MAX300で余裕あるんなら多分大丈夫でしょ。
ちなみに320まで上がりますが。
415ゲームセンター名無し:02/11/22 08:53 ID:???
>>401
ALIEN WORLD
416ゲームセンター名無し:02/11/22 11:47 ID:YJdF+zDB
以前あった★6でのEX出しやすさのテンプレどこだっけかなぁ

ランク1 Happy Wedding(L)
ランク2 Sync(L) YESTERDAY(N)
ランク3 V35(N)Fly away(N)colors(L) Y31(L) VJ ARMY(L)
ランク4 19`Novenber(N) LOVE IS ORANGE(N) Foundation(N) Hormiga obrera(N)
ランク5 D2R(N) Destiny(N) traces(L) DXY!(L)cerebrate nine(N) something wonderful(N)
     JUST DO IT(N) Real Love(N) ロミジュリ(N)
ランク6 A(L) dissolve(N) 電人イェーガーのテーマ(N) 革命(L)Real(N) Frozen Ray(L)
ランク7 こっちを向いてよ(N)
極 G2(L) THE SAFARI(L) MAX300(L)
禁 RISLIM(N)NIGHT OF FIRE(N)

かなり個人的だがランクわけしてみた
ランク6以上はオススメできない。★7クリアのほうが楽になってくる。
あと抜けてるとこあったら補完よろしく
とりあえず曲リストだけなら
http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/IIDX/list.html
http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/IIDX/7keys.html
を参照していただけると幸いです(まだ解禁曲は追加してないけど)
以外と削除曲が多かったりもしますので……

>>401
Light7ならば
 Frozen Ray、Happy Wedding、DXY!、Y31、sync
7keysならば
 Let the Snow Paint Me、Romeo&Juliet、The Beauty Of Silence、
 こっちを向いてよ、.59、Yesterday、still my words

この辺りが個人的には★6の中でのオススメです。
(というか自分が最初に安定で100%できるようになったもの)
418ゲームセンター名無し:02/11/22 17:36 ID:???
最近☆7がクリアー出来る曲増えた俺は 蒼い衝動(N) エラノス(N)
☆6ならセレブレ(N) エイリアン(N) Abyss(N)

Light7メインだったときは sync(L)ばっかりだった
8thが出て☆6エイリアン(N)が俺にはなくてはならない存在になったw
419NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/22 20:04 ID:???
3rdと6thの手を付けてはいけない☆4〜5アナザーについても
書き残しておきたいところだったのですが
INDIGO VISIONぐらいしか見つかりませんでした

あと、どうでもいいことですが、たまには俺の愚痴でも聞いてください
Vがどうしてもクリアできません、これがある限り7段には上がれそうにないです
8段への飛び級も考えてしまっています、俺逝ってよしって感じです。
しかもいまだにNIGHT OF FIREが安定しません、鬱だ氏のう・・・
420ゲームセンター名無し:02/11/22 20:13 ID:???
>>419
LAB終了時で100%のこせてもサファリの前に手も足も出ずに撃沈できる>7段
取りあえず難曲スレにいってVの攻略法聞いてきたほうがいいかと
421ゲームセンター名無し:02/11/22 20:42 ID:???
>>419
中級者スレで聞けば良いかと。
Vは、家庭用持ってるなら練習ですよ。
何回も練習すればできるようになりますって。

スレ違いスマソ

あと、桜(L)やりたいって人向けに…。
桜(L)はBPMが異常なので、余程HS慣れしていないとHS1でも見えません。
かといってNSでやると、詰まり過ぎで難しいです。
そこで、B4の紙を1/3くらいのところで折って、短い方をこちら側にして画面に垂らします。
これで譜面の上側を隠せばHSとよく似た効果が得られるので、試しにやってみると良いかも。

ただし、見た目痛い上に、これに慣れると他の曲をクリアする時に癖になってできないことがあるので、
滅多な事では使わないようにしましょう。
422NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/22 20:54 ID:???
>>420-421
すみません、そこらへんはわかっているんです
ただどこかで愚痴ってみたかっただけです
どうしてもできないので、今Vばかりやってます
(攻略スレで聞いてもだめだったんだよなぁ・・・)
423ゲームセンター名無し:02/11/22 21:02 ID:???
>>419
暇な時にパタパタ(1+7、3+5んとこ)やってたらできるようになる。
やっぱりスレ違いだけど、このスレいい人多いからレス返ってくると思う。
ただここは初心者のためのスレだし、その人達が書きにくくなることはできるだけやめよう。
ここで書いて聞きたいっつう思う気持ちは分かるが、それは漏れも同じだ。そこは我慢しる!
424ゲームセンター名無し:02/11/22 21:08 ID:???
ここのスレで色々教えて頂きおかげさまで二段に合格しました。
一発目Drivin'で28%になった時はどうしようかと思いましたが・・・

んで、三段の曲リストに目をやったところ、Spin the discが入っているじゃないですか・・・
家庭用で練習していますが、どうもこの曲は苦手です。
小刻みな皿とちらほら見られる同時押しが辛いです。
1プレ右利き、何か有効な手解き等ありましたら宜しくお願いします。
425ゲームセンター名無し:02/11/22 22:03 ID:???
>>424
ここは星6まで、段位は一級までのスレです>>1参照

ですので教えて貰う側ではなく 教える側になりませう
426ゲームセンター名無し:02/11/22 23:46 ID:???
>>409さん
 ありがとうございます。私は今までずっと独学で練習していただけに、
癖のあるやり方をしてるかもしれませんが、人に教えられるよう頑張ります。
427ゲームセンター名無し:02/11/23 08:26 ID:???
Vみたいな左右対称パタパタだと右手に合わせられるから左手で13出来るけど、
普通に左手のみの13交互だと突然ミスが増える所が泣ける。
Frozenとか。
428424:02/11/23 10:46 ID:???
>>425
うへ・・・分かりますた。
ここは雰囲気がいいですからつい・・・

家庭用ばかりやってるので口にするのが殆ど旧曲になりそうですが、
恩返しということで教えられる事は教えていこうと思います。
429401:02/11/23 11:01 ID:???
LIGHT7の1曲目、落ちても大丈夫ということをようやく知ったので
1曲目からMonkey Dance(N)をやったらクリア!やった。

比較的簡単だと言われるABSOLUTE(N)は4曲目で落ちましたが。
すぐにどこを叩けばいいか判断出来ない…
オートスクラッチさえ使えばrottel-da(N)くらいは出来そうっす
430ゲームセンター名無し:02/11/23 11:47 ID:???
>>429
ABSOLUTE(N)、rottel-da-sun(N)はこのスレの範囲外なので
クリアしたければ中級者スレで聞いた方がいいかも。

とりあえず、アブソ(N)はHS2位無いと難しいんじゃないかな、と言っておく。
431ゲームセンター名無し:02/11/23 12:42 ID:???
>>429
アブソ攻略といえば.59、というのは定番なんですがいかがでしょうか。
リンカネがあった頃はアブソ苦手な人が割と少なかったんだけどね…
みんな上記2曲(リンカネはアナザー)をやりこんでたから。

とりあえずリンカネをACから消したのは小波の愚策。
曲、譜面、ムビ、どれを取っても消える要素は無いと思うんだが…
432ゲームセンター名無し:02/11/23 12:46 ID:???
>>427
クリアするだけ!曲が変わっても(・∀・)イイ! って人には
比較的速い(bpm140以上)曲は1+3の8分で越えられる。
というか、ほとんどのスネアロールのみの小節では有効。
結構使えるのでオススメ?
433ゲームセンター名無し:02/11/23 19:26 ID:???
>>432
後で辛くなるからオススメできないよ。
そのやり方は特にVで本領発揮するけど、
曲が潰れるし、後々のレベルアップに邪魔になるので、
できればやめといた方が良い。

>>431
REINCARNATION(A)(リンカネ)ってそんなに簡単だっけ?
物凄く苦労した覚えがあるんですが…。
434NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/23 19:34 ID:???
>>433
>リンカネ
人によりけりだと思います、俺はREINCARNATION(A)の方が苦労しましたが
ABSOLUTEのほうがいろいろなスキルを必要とするので、難しいのかもしれません

難易度サイトによれば、REINCARNATION(A)のほうが難しいとされているようです。
435ゲームセンター名無し:02/11/23 19:41 ID:???
>>434
そう言えばリンカネ(A)の譜面思い出したけど、
ただの乱打とドラムロールやん…。

やっぱアブソは単体で練習するのが良いと思うんだけどなぁ…。
☆7への架け橋用練習曲として。
436ゲームセンター名無し:02/11/23 20:44 ID:???
REINCARNATION(A)の乱打>ABSOLUTEの乱打

だと思う。
437ゲームセンター名無し:02/11/23 21:00 ID:???
穴リンカネの乱打は両手交互じゃない所があるから慣れて無いと崩される危険性がある。
567ってなってる所とか。
アブソの乱打は両手交互
438ゲームセンター名無し:02/11/23 22:05 ID:???
なんかクリアできる人の交互打ち論議になってきてますね
ちょっとお休みしませんか?なんか雰囲気が中級者気味ですよ

今考えて直してみましたけど>>436のとおりだと思うのです
交互打ちが難しいのがREINCARNATION(A)で
基本スキルが問われるのがABSOLUTEだと思うのです
つまりはABSOLUTEのほうが☆7入門にはちょうどいいと思うのです。
439ゲームセンター名無し:02/11/23 22:59 ID:???
xenonと桜はEXstageで出ますよ。
3曲固定設定(EXが出ないような設定)では出ないので注意。

どうしてもやりたかったらFREEでどうぞ。
440ゲームセンター名無し:02/11/23 23:54 ID:???
階段がマタークできないんだがなんかいい練習曲ないでしょうか?
5鍵から苦手なんですが。。。
441ゲームセンター名無し:02/11/24 01:24 ID:???
>>440
LOVEWILL(L)なんていいんじゃないかな?
一番簡単で叩いてて楽しい階段だと思うので。
442ゲームセンター名無し:02/11/24 01:31 ID:???
>>433
そうなの?俺Vだけあんみつ効かなくて、あきらめてまともに叩いたよ。(w

>>440
遅い階段からなれて行きましょう。
WAR GAME(7KEYS)をAS付きで。L7モードで1面から出るっけ?
ただ、階段メインの曲って、あとはA、Spica、革命、murmur twinsなどのスレ違い曲ばっかり。
ほかに、階段ってなんかあったっけ?
443ゲームセンター名無し:02/11/24 01:46 ID:???
>442
たしか出るよ。

Buffalo も階段あるけど、やっぱしすれ違いだしな・・・
444NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/24 01:53 ID:???
>>442
NAOKI系、OSAMU系、WAC系
だめですね、やっぱりスレ違い曲しか出てきません。

>>440
LUV TO ME(disko mix)などいかがでしょうか?
最初のほうと最後のほうに16分階段ありますし、ラストは8分階段ですし。
あとは家庭用をお持ちならドリルモードもやってみてください。
445ゲームセンター名無し:02/11/24 02:00 ID:???
>>440
どのくらいの階段ができないのか書いて欲しい…。
せめて5鍵でsuper highwayができないとか。
446ゲームセンター名無し:02/11/24 03:04 ID:???
携帯から来ていて、さらに超初心者質問で恐縮ですが、
『あんみつ』ってなんですか?
時々ここのスレ参考にさせて頂いているのですが、
この単語がわからなくて…。
教えてチャンでスマソです。




…もしくは、アンミラ?(w
447ゲームセンター名無し:02/11/24 03:18 ID:???
>>446
8分や16分ズレの譜面を同時押しでごまかすことです。
IIDXは判定甘いのでGOODで乗り切れる。

分かりやすいところで言うとVの交互なんかで使えますね。
ただ曲はボロボロになるけど・・・

ちなみに「あんみつ」と呼ばれる理由は「あんみつ」というHNの人が考えたからだそうです。
448ゲームセンター名無し:02/11/24 03:55 ID:???
>>447
8分はちょっと無理。
せめて16分で。

あんみつってポプソでもあったんだねぇ…。
449ゲームセンター名無し:02/11/24 10:48 ID:???
このスレで出せる階段曲っていったらFlash of loveとかRegulus(L)とか。
CS5thで練習するのが手っ取り早い。特にRegulus(L)はおすすめ。
指がうまく動くようになって階段に慣れてくると両手交互押しじゃない乱打系(乱Prestoとか乱革命とか)も出来るようになってくる筈。
450ゲームセンター名無し:02/11/24 15:42 ID:???
最近はじめました。

取り合えずライト7でairflowあたりまで超せます。
上達するにはどの曲をすればいいでしょうか?教えてください。
451ゲームセンター名無し:02/11/24 16:27 ID:???
>>450
基本的に、上達するには練習を積み重ねるしかないです。
個別の曲を攻略したい場合はある程度の攻略法はありますが…。
特に最初のうちは、鍵盤とスクラッチに慣れないといけません。
鍵盤を見なくても押せるようにやりこみましょう。

アーケードなら、Light7で始めて、
1・3曲目にもう少しでクリアできそうな曲・安定してクリアできない曲を、
2曲目に安定してクリアできるものをやると良いと思います。

結局は、好きな曲をやれば良いってことです。
楽しんでやるのが一番良いですからね。
ってわけで、頑張っていきましょう!
452426:02/11/24 16:34 ID:???
>>440さん
階段なら、Viennaとかをやるのが良いのではないかと思います。
あとRadical Faithとかも中盤以降は階段だったような…。
この2曲は他の階段曲に比べても少しゆっくり目ですし、他の要素とも複合で学べるので。
あとは、上記の階段が何でも無くなったら、
>>449さんの仰るRegulus(L)とかにステップアップすると良いのではないでしょうか。

階段というと、すぐソロバンみたいに指を押しっぱなして、
ボタンを押すと言うよりザラ〜ッっと左右にこすっている(特に1から7方向へ)人が居ますが、
絶対にお勧めしません、難しくなればなるほど余計に応用が利きません。
ちゃんと1から7なら、1→7とこするのではなく1234567と「叩いて」クリアするように、
した方が絶対に良いです。

具体的には、「階段っぽいのが来てるから何となく押す」のではなく、
「1が来てるから1を押し次は2が来てるから2を押す…ああ良く見たら階段だった」
というぐらいに…ってコレはまあ極端な話ですが。(w
でも、早いうちにそういう風な譜面の見方を出来るようにしないと、
そのうち12345とか34567とかを全部ソロバンみたいに流す癖がついて、
最後らへんの高難易度曲の攻略の時になって凄く困ります。

実際、私の周りでも階段が苦手な人は居ますが、階段の打鍵が苦手と言うより、
「階段譜面が苦手」という苦手意識がついている人ばかりで、中には、
Spicaがクリア出来ないからSUDを掛けたら楽勝だったとかいう人も居てました。

453初心者 ◆EyhIx8I5gM :02/11/24 17:48 ID:???
ビーマニツラの3rdを買いました。
正直、ツデラなんか見たこともないのですが、
上達のコツとか教えてください。

Donut Stop(L7)もできません。
最後で100%から2%まで落ちます。

PARANOIA(L7)はできるんですが。。
454ゲームセンター名無し:02/11/24 18:11 ID:???
>>453
まず>>451を参考にしてみてください。
最初は慣れるしかないので
クリアできる曲、できないけどいい所まで行く曲を織り交ぜて
数をこなすのがいいかと思います。

後、HiSpeedオプションは使っていますか?
ノーマルのままでは譜面が詰まって見難いので
HiSpeed1を入れる事をお勧めします。
確かCS3rdはHiSpeed2が速かったと思うので、2以上はもう少し慣れてからで。
455初心者 ◆EyhIx8I5gM :02/11/24 18:31 ID:???
>>454
HSは1です。
最初、ドラマニ、DDRの流れでHS3でやったんですが、
全然見えませんでした。

ジェントル(L7) PRESTO(L7) SP鳥(L7) 鰤(L7) キャンスト(L7)
くらいまでしかできません。

何か良い練習曲とかありませんか?
456初心者 ◆EyhIx8I5gM :02/11/24 18:34 ID:???
ええと、
階段と和音が苦手です。ハイ。
457ゲームセンター名無し:02/11/24 19:06 ID:???
STARMINEの最後が押せん
あれどうやるの?94%→60%まで削られた
458457:02/11/24 19:07 ID:???
ちなみに(N)でつ
459ゲームセンター名無し:02/11/24 19:16 ID:???
>>453
経験上、最初は鍵盤じゃない所を叩いてしまうと思うので
とにかく最初は鍵盤の位置を指に覚えこませましょう。
あと、1P側ならスクラッチ+1の譜面は左手で取る癖をつけておく事。

階段は叩く指を決めればいいんじゃないかと。
とりあえず、俺はこんな感じで叩いてます。

   左中   右人   右中
左薬   左人   右親   右薬


和音が苦手ってのは・・・具体的な和音曲を書いてもらわないとわかりません(w

最初の目標はサファリを除くLIGHT曲制覇です。頑張ってください。
460ゲームセンター名無し:02/11/24 19:33 ID:???
いま、一通り3rdのLight7(☆3〜☆4)をやってみたが、

>>453
REINCARNATION(L)がおすすめ。☆3。
いろいろな要素が詰まってる。
>>459が言っているスクラッチ+1の取り方を練習するならCold Pulse(L)。☆4。
☆4までのまとめの曲はDYNAMITE RAVE(L)かな。
これがクリアできればera(nostal mix)(L)も十分いけると思うよ。
がんばれ。
461NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/24 19:40 ID:???
>>456
和音と言うのは同時押しととらえて良いのですね
まずI WAS THE ONE(N)をやってみてください、階段や同時押しが適度に出てきます
あとはTANGERINE STREAMを磨いてみてください、思ったよりスキルが付きます

>>457
実はスレ違いですが、お答えしましょう(ACで評価が上がりました)
普通に片手で階段を押すつもりでやってみてください
それが、指が2本になっただけのことで、最後は3本になっただけです
簡単に言ってしまってすみません、でもこう考えるのが一番です
片手で全ての二重階段を拾ってみてください
もしくは最後の3つ+スクラッチのために(1Pなら)途中で右手を左手に変えて
右手→右手→左手→左手→右手+スクラッチ
このようにやってみてはいかがでしょうか?
>>457
私の場合はあの部分だけは必ず片手で拾ってる。
両手だと逆に混乱してしまうことがあるから、
右手の人差し指&中指でチャチャチャチャチャーンと。
(最後の3つ同時は薬指との3本で)

削除曲を見返してみると、8thでの削除曲って
階段の練習に使いやすかったのが多いのね……
463ゲームセンター名無し:02/11/24 20:58 ID:???
階段の練習と言ったら革命。

、、、すいません帰ります。

スレ違いだけど5鍵のThe Least 100sec(HARD)は階段の練習にいいと思ふ。
464ゲームセンター名無し:02/11/24 21:40 ID:???
階段の代表といえばやはりsuper highway…。

古いですね。でも、練習にはなるかと。
IIDXは7鍵もあるから階段難しいね…。
465初心者 ◆EyhIx8I5gM :02/11/24 22:00 ID:???
2dx には100secって無いですか?
466ゲームセンター名無し:02/11/24 22:05 ID:???
ないです
467ゲームセンター名無し:02/11/25 00:12 ID:???
>>440
俺と環境が似てるようなのでレスします(7鍵暦はまだ2ヶ月です)
5鍵ユーザーはとりあえず6.7番目のキーに慣れる事!!そしてHSは1固定。
おそらく2週間もあれば慣れるはずです。

3rdの星4つくらいの曲ができたら、4thの星5〜6のユーロとダンス系
jive into the night 他NAOKI taka 系の曲、をやり込みましょう。
仕上げに4thエキスパートのEUROコースHYPERコースもかなり練習になります。

ちなみに俺は今日始めてHS2にして見たんだけど、初めてCS5thのV(N)がクリアできた。。。。
有る程度HS1に慣れたらHS2にするのも得策かも?(今までVは終了時5%くらいだったので)
468ゲームセンター名無し:02/11/25 00:25 ID:???
>>467
普通のBPMの曲はHS3でやるのが普通ですよ。
BPM180超えてくると、HS2とかに落とすけど。
譜面が見えにくくなったり、上達が遅く感じた時に
HSを1段階上げれば良いんじゃないかな。
469467:02/11/25 01:27 ID:???
>>468
俺も最初は5鍵盤のノリでHS3でやってたんだけど、
6.7キーが全く押せなかったから、HS1でやってました(笑
(なんというか、譜面の上の方でどのキーがくるかを確認したかった)

>譜面が見えにくくなったり、上達が遅く感じた時に
>HSを1段階上げれば良いんじゃないかな
これは、まさにそのとおりですね!!
V(N)はHS3の方が成功率が高かった!!
470ゲームセンター名無し:02/11/25 03:51 ID:???
☆6卒業コース、やっとクリアできた〜
さて、安定するまでやり込むとするか
471*゚ё゚) ◆YHMZd.ToT. :02/11/25 10:25 ID:???
さすがに慣れてない最初からHS3でやるのは危険かと思われ。
ようは反応速度の問題。
初心者は譜面を見てから考えて押すまでの時間が非常に長いからついていけない。
逆に慣れてくると譜面が長時間見え過ぎてじれったくなってくる。
BPMに下の数値をかけてみて、どの位の落下速度まで反応出来てるか計算してみるのも良いかも。
HS1 = X2.0
HS2 = X2.5
HS3 = X3.0

例)HS1のMAX300だったら300X2=600。
これはHS3のReal(200X3=600)と同じ落下速度。
472ゲームセンター名無し:02/11/25 16:41 ID:???
>>471
つまり、最初はHS1くらいにして、
>譜面が見えにくくなったり、上達が遅く感じた時に
>HSを1段階上げれば良いんじゃないかな
ってことですよね?

実際は、計算値とは若干ずれがあると思います。
譜面によって見やすい・見やすくないがあるから。
たとえば、LOVE IS DREAMINESS(BPM178)はHS3で見えるけど、
mur mur twins(BPM174)はHS2じゃないとできないとか。
実際にやってみて調整するのが一番ですね。

MAX300と桜はどうしようもないけど。
473ゲームセンター名無し:02/11/25 20:58 ID:???
皆さん今度UDXが近くのゲーセンに入るのですが、
今まで5鍵しかやってなくてUDXの1P側のスクラッチ
はやりにくいんですが、みなさんは1P側と2P側どちらで
やりますか?また一般的に1P側が多いんでしょうか?
474ゲームセンター名無し:02/11/25 21:14 ID:???
>>473
最近は何故か2P側が多いけど、
右利きなら1Pをオススメする。
左利きなら2Pだけど。
普通は非利き手でSC取るんで。
475ゲームセンター名無し:02/11/25 22:07 ID:???
>>473
自分のやりやすい方で良いんじゃないかな。
自分は5鍵の時からスクラッチ左にあったらな、と思ってたので1Pです。
でも、同じく5鍵からやってる友人は右スクラッチの方が慣れてるからやりやすいとの理由で2Pです。

うまい人はなぜか2P側が多いけど・・・
476NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/25 23:12 ID:???
>>473
非利き手でターンテーブルを拾うと楽になると思います
ただし右利きでも、1P側に移るとどうしてもやりにくい場合はやめたほうがいいと思います
参考までに、LISUさんは(確か)右利きで1P側でやっているようです
AGOPさんは左利きで2P側でやっているようです(右の方がよく動くらしいですが)

>>475
そのうまい人達は多分5鍵時代からやっているのでしょう

俺は7鍵から入った右利きですから、1P側を選びました
やはり利き腕は常に使える状態にしておきたいですからね
477ゲームセンター名無し:02/11/25 23:17 ID:???
俺は5鍵時代からセンタープレイもしくはクロスして左手でSC取ってたぞ!!
って奴は誰もいないのか?


(;´Д`)/ハイ
478ゲームセンター名無し:02/11/25 23:18 ID:???
3rdの漏れでつ。

Dont Stop(L7)がどーしてもできない(同時押しで落ちる)です。ションボリック。
B2U(L7)も最後のワンスレーズで落ちます。最後殺しですか。そうですか。まぐれ任せです。
REINCARNATION(L7)は1軸、2軸での交互押しが鍵。まぐれ任せですよ。そうですよ。
どうせ譜面見ても分かんないし、ずっとキーばっか見てますよ。そうですよ。
.59は余裕でつた。なんか分かんないけど。

TANGERINE STREAMはてけとーにやってたら出来ました。
479ゲームセンター名無し:02/11/25 23:35 ID:???
ACの裏コースってLIGHT7にできるんですか?
できるならやり方教えてください。
480ゲームセンター名無し:02/11/25 23:38 ID:???
>>479
EFFECTボタンとVEFXボタンの両方を押しながらスタートです。
481ゲームセンター名無し:02/11/25 23:45 ID:???
>>478
もう同時押し曲数こなして慣れろとしか言いようが...
B4Uラスト同時押しで落ちるなら鍵盤を見ないで同時押しが
出来るようになりましょう。
.59が出来るというのを見るとばらけてれば押せるようなので、
同時押し中心に練習してみては。
練習曲としては、Mobo*Moga(L7)[5th]、Comment te dire adieu(L7)[6th]、
LOVE IS ORANGE(L7)[8th]をお勧めします。
(このラインナップ、わかる人にはわかるでしょう)
4823rdの漏れ:02/11/26 00:10 ID:???
>>481
CS6th買えばモボモガ入ってますか?
483395:02/11/26 00:12 ID:???
>>481
mobo☆mogaはCS5thに入ってます

ぜひI WAS THE ONE(L)→I WAS THE ONE(N)をやってみてください
まずライトから始めて、できたらノーマルに移行してみてください
I WAS THE ONEは基礎が磨けますよ、それとTANGERINEは安定させてください
B2Uの最後に関しては、同時押しの右側or左側だけに注目して、
片方だけ押してみてはいかがでしょう?慣れて来たら、もう一本指を増やしてみるのです
REINCARNATIONについては、これも片方は押さずに右の階段or左の刻みだけをやってみて
慣れて来たら両方を同時にやってみるといいかもしれません
(ろくなアドバイスができずすみません)
484ゲームセンター名無し:02/11/26 00:13 ID:???
>>477

俺は4thをちょっとだけかじってクロスやってました。
って言っても、ゲノムできるくらいまではやったけど。
で、IIDXに移行、迷わず1P選択ですよ。

>>478
それは練習量が足りないだけかと思われ。
>>481も言ってるけど、もっと曲数をこなして(何回もやって)
鍵盤の位置が見なくてもわかるくらいにしましょう。
鍵盤の位置がわかるようになったら、HSを一段階上げるのもいいと思います。
無理だと思ったら元に戻してもいいけど。
485ゲームセンター名無し:02/11/26 00:13 ID:???
クッキー失敗しました
483=NIGHT OF FLAMEです
4863rd(以下略:02/11/26 00:21 ID:???
同時押しは、どこを叩けばいいのかが判断できないんです。
ばらけていれば判断できるんですが、
同時だとパニくりますです。はい。
487ゲームセンター名無し:02/11/26 00:21 ID:???
>>478,83
"B4U"でおながいします。
実はD2Rでつか?
488ゲームセンター名無し:02/11/26 00:39 ID:???
>>478
まずはShine On のライトで練習してみてください。
59ができるという事は、メロディは得意?と判断しました。
(↑のメロディは一つのキーがジョジョに降ってくるって事ね)

この曲は一つのキー+スクラッチがメインなので、キーは右手のみで弾かざるを得ません。
そして中盤ででてくる、同時押し後のスクラッチなど中々いい感じです。
bpmも111と遅いのでなおgood!!
最初は同時押しよりも片手でいかにメロディを弾けるかが重要なのでこの選曲にしてみました。

>>487
3rdなのでBRILLIANT2Uを略してB2Uかと。
489ゲームセンター名無し:02/11/26 09:39 ID:???
>>476
AGOPたん左利きだったのカー。
それなら穴ロミジュリの縦連打が出来てるのも納得。
非利き腕であの連打力はありえないとか思ったし。
490ゲームセンター名無し:02/11/26 18:00 ID:???
当方、右利きですが、
両利き腕にするにはどんな事をすれば良いですかねぇ〜?
4913777784373代目トイレマニア:02/11/26 18:25 ID:???
>>490
1,2P側どっちもプレイしていく。 のぞましいのはどっち側でも、
B4Uをハイスコアーでクリアーできることですな・・・・。
漏れの連れ(弐寺では師匠)は1Pでも2Pでも全曲制覇してるし・・・。
ちなみにダブルプレイもおすすめ!!
492NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/11/26 20:34 ID:???
>>490
非利き腕片手プレイがおすすめです
あとは日常生活で意識的に使ってみてください
例えば左手で食事をしてみたり、字を書いてみたりするといいらしいです

俺は利き腕も非利き腕も片手を少しやっているのですが
7KEYでの2P側はあまりできません、☆1以上差が出る・・・
それなのに5KEYのセンタープレイはさっぱりです
どうなってるんでしょうね(w
493初心者 ◆EyhIx8I5gM :02/11/26 20:34 ID:???
I WAS THE ONE
TANGERINE

は両方とも初見&安定いけました。

B2U(ぶりりあんと とぅー ゆー の方ね)
はノーマルはできたんですが、L7ができません。
あきらかに最後はノーマルの方が難しいはずなんですが。

Shine On は今からやってみまつ。
4943RD:02/11/26 20:49 ID:???
PUT YOUR FAITH IN ME(L7)
と、R3(L7)はできました。

Shine OnはHS-2ならクリア出来たんですが。。。
495ゲームセンター名無し:02/11/26 20:50 ID:???
>>488
そっか、そうだよな。
B2Uって略すなんて考えてなかった。
逝って来ま〜す
496490:02/11/27 18:00 ID:???
>>491>>492
アドバイスありがとうございます。
早速、非利き腕の片手プレイと日常生活で非利き腕を使って特訓するぞ!
これで1、2、3の鍵盤も左手で押せるようになるかも・・・
4973RDの漏れ:02/11/27 20:30 ID:xmdUYFPV
B2U安定しました。見切れます。
era(ノスタル L7)もできたんですが、
ダイナマイト レイヴ(L7)ができませんでした。
498ゲームセンター名無し:02/11/27 22:36 ID:???
今日久しぶりにEUROコース(もちろんLIGHT)やったんですが、
何とか完走しますた。
98−90−78−28−16
とかって言う、とんでもないモノでしたが。

やっぱりBlameやるには、70%以上残ってないとキツイ・・・。
Colorsユーロは、「もう終わりか?」と思ったらそうでなくて、
あやうく途中でやめるところだったよ・・・。

人がいなかったから、いつもはASだけど、それをはずして
absorute→Somebody Like You→Frozen Rayとやったら、
Somebody Like Youしかクリア出来なかった。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり家とゲーセンじゃ、違うね・・・もっとやってくれば良かった。
499ゲームセンター名無し:02/11/27 22:44 ID:???
曲の事じゃなくてクレジットに関しての質問なんですが、
BATTLEを選択したい場合は1クレジットでOKなのでしょうか?
(また、その場合は譜面は画面中央に寄せられないのでしょうか?)
DABBLE+BATTLEを選択したい場合は2クレジット必要なのでしょうか?
(この場合、FLEEなら1クレジットでOKなのでしょうか?)

長くて分かりにくいんですが、BATTLE+その他のオプションとクレジット数、
そのときのオブジェ配置が知りたいです。
(あと、よければ「カップル」モードに関してもお願いします)
500ゲームセンター名無し:02/11/27 23:00 ID:???
>>499
BATTLEってのはいわゆる2人プレイ。
譜面は2人とも同じのが降ってきます。
(1人はLIGHT、1人はNORMALってのはできない)

COUPLEは、2人で1つの譜面を叩く。
1Pと2Pに、それぞれ元の譜面が分割されたような譜面が降ってきます。
元の譜面が1+4だとしたら、COUPLEは1Pが1、2Pが4を叩くような感じ。
(わかりにくいだろうがわかってくれ)

DOUBLEってのは14Keysのこと。1人で1Pと2Pを操作する。
上の2つは2人プレイなので、根本的に違います。
このときは譜面が自動的に中央に寄ります。

だから、BATTLE+DOUBLEってのはできないです。
その他、オプションに関しては、1Pと2Pで共用。
1人がHS1で、もう1人がHS3ってのはできないってことです。

以上、1クレジットでもできるけど、確か2曲しかできないと思った。
3曲以上やるなら2クレジット必要です
(すいません、この辺は曖昧ですが、1クレジットで3曲以上はできないはず)

すいません誰か補完お願いします・・・。
501ゲームセンター名無し:02/11/27 23:06 ID:???
>>499
2人で純粋にBATTLE→2クレ んで中央寄せ不可
DOUBLE+BATTLE→FREEなら1クレで可
カップルはDOUBLE譜面を片方ずつ2人で。
502500:02/11/27 23:13 ID:???
>>500
DOUBLE+BATTLEってできるのか・・・。知らなかった。
どんな譜面が降ってくるのか教えてもらえるとありがたいです。
503500:02/11/27 23:14 ID:???
すまん、上のは>>501だ・・・。吊ってくる。
504ゲームセンター名無し:02/11/27 23:19 ID:???
DOUBLE+BATTLE+MIRROR(略してDBMだっけ?)やる人、結構いるよ。

上手い人限定での話だけど。
505500:02/11/27 23:21 ID:???
>>504
そうなんか。見たことないから知らなかったよ。
DDRのTMPみたいなもんか。
506ゲームセンター名無し:02/11/27 23:25 ID:???
>>504
片手でその曲のシングル譜面が出来ないとダメだからね…
507ゲームセンター名無し:02/11/27 23:26 ID:???
>>500
そのまんま。
D+Bだと同じ配置のが両方に、
D+B+Mなら左右対称に。
中央寄りで見にくくていいなら二人で難曲練習にも使えるけどお勧めしない
508ゲームセンター名無し:02/11/27 23:29 ID:???
>>505
TMPって何?
ひょっとして、カップル譜面を1人でやるっていう…?
見たことあるけど、基本的にIIDXと構造が違うので無理。
ダブルも全然違うしね…。
DDRの方がはるかに入りやすい。
509500:02/11/27 23:45 ID:???
>>508
TMP=Twin Maniac Play
508が言っていることそのまんまです。
510ゲームセンター名無し:02/11/27 23:57 ID:???
>>498
そこまでACとCS違うかな?
もしもCSをEASY+でやってるのなら、クリアできない曲もあって当たり前かと・・・
(違ったらスマソ
511ゲームセンター名無し:02/11/28 00:13 ID:???
>>510
意外に違う。家だと、コントローラーのせいもあってか、下手になる曲が多い。
その逆もありえると思う。

というのは、流れてくる譜面を目で追う時、眼球の上から下への動きが多少あって、
その角度如何で「このタイミングで押す」ってのが、脳に命令されているんだと思う。
その証拠に、後ろで並んでいる時は、プレイ中のHSが少し遅く感じるはず。
で、譜面はスカスカだから、HS慣れしていない人には物凄く見易い。イメトレになる。
逆に漏れの場合、NSだから後ろで並んでいる人のシャドウを阻止していることになる(w
で、家とアーケードではその眼球の動き方が違うので、クリアできなくなるということもあるんだと思う。
慣れると両方できるようになるけどね。
512ゲームセンター名無し:02/11/28 00:19 ID:???
ここで言うことではないとは思うが・・・
DBMのV(LIGHT14)は楽しいですよ。

ちなみにDBMやるときはAS付けましょう。
まあ当たり前だがw
513ゲームセンター名無し:02/11/28 00:38 ID:???
>>510
>>511
 大きな違いはやっぱりSCとキーとの距離じゃないかな。
私は今は8ボタンジョイスティックで遊んでるから、根本的に関係無いですけど。(w

家庭用コンなら特別手の大きくない人でも、頑張ればSC+4とか片手で取れたりしますよね。
でもACとかアケスタコントローラだと、SC+4は手の大きい(指の長い)人で無いとまず無理っしょ。
ただ、☆6卒業試験(>>8参照)までなら、そこまで強要する曲は無いので安心してください。

ところで>>511さん、5.1.1.番ゲットおめ。(^^)ノ~
5143RDの初心者:02/11/28 00:57 ID:???
DYNAMITE RAVE(L7)クリアキター(AA略

あいかわらずDont Stop(L7)できないですけど。

これからはShine On(L7)をやってみますが、
何か他にお勧めの☆3〜4の曲ってありますか?

サファリ以外全曲クリアっていつになったらできるんだろう。
515499:02/11/28 01:15 ID:???
>>500,501
レスありがとうございます。理解できました。
今気づいたのですが、499で書いたスペル滅茶苦茶でしたね(逝
516ゲームセンター名無し:02/11/28 02:43 ID:???
「カップル譜面」って呼び方は好きじゃないなぁ。 「DP譜面」にも違和感が。
「2P譜面」だと思うんだがな。 古参の愚痴だけどね。

1P PLAY = 1P側か2P側で一人でプレイ(1クレジット)
1人プレイ用譜面で1人プレイ。

2P PLAY = 一人が1P側、もう一人が2P側でプレイ(2クレジット必要)
コイン投入後、1P・2P両側のスタートボタンを押す必要あり。
2人プレイ用譜面(これをカップル譜面と呼んだりするようだ)で2人プレイ。 「BATTLE」オプションを入れると、
1人プレイ用譜面x2で2人プレイ。

DOUBLE PLAY = 1P側、2P側の両方を使って1人プレイ(1〜2クレジット)
最初のオプション選択画面で「DOUBLE」オプションを入れる必要あり。
1クレジットだと段位認定モード以外は2曲までの保証プレイとなり、エキスパートモードは選択できない。
2人プレイ用譜面で1人プレイ。 「BATTLE」オプションを入れると、
1人プレイ用譜面x2で1人プレイ。

「2人でBATTLE」は2P PLAY + 「BATTLE」オプションとなるので、2クレジット必要。
517ゲームセンター名無し:02/11/28 13:00 ID:???
>>516
カップル譜面というとポップン見たいに聞こえるのは俺だけ?
518ゲームセンター名無し:02/11/28 17:19 ID:???
BATLEというか、いわゆる同じ譜面が流れてくるモードの場合
キー音はどっちの音が出てくるのだろう・・・?
素朴な疑問
519ゲームセンター名無し:02/11/28 17:48 ID:???
>>518
両方
520ゲームセンター名無し:02/11/28 17:58 ID:???
>>516
2P PLAYでは,二人ともクリアしなきゃだめなの?
521ゲームセンター名無し:02/11/28 18:57 ID:???
>>520
片方クリアで大丈夫でつ
522ゲームセンター名無し:02/11/28 19:57 ID:???
presto(N)はスレ違いでしょうか?
スレ違い覚悟で書きますが、
途中の確か1〜3鍵が並んでるところ(分かりにくいですが)は片手で叩くものなんですか??
自分は片手で叩いてるんですが、どんどんゲージが減ってしまうのです・・・。
アドバイスお願いします。
523ゲームセンター名無し:02/11/28 20:03 ID:???
524ゲームセンター名無し:02/11/28 20:27 ID:???
>>523
ありがとうございます。
525ゲームセンター名無し:02/11/28 21:46 ID:+htVm0IY
オートスクラッチでやってる人っていますか?
ASなら☆7はクリアできるんだけど、スクラッチ入れると☆6すら危ういって状態です。
526ゲームセンター名無し:02/11/28 22:32 ID:???
ASで☆7やるよりAS無しで簡単な曲を練習した方が上達早いよ。
サポートページのオプションの項目で、
組み合わせごとの必要クレジット数も書き加えておくべきかどうか。
つーか、その前にエキスパートコースを調べてきます、
役に立たないページでゴメンナサイ

>>509
あら、そうなんだ。
ずっと Twin Mix Play だと思ってた。
つーか、Celeblate Nite(Basic)のTMPがどうしてもクリアできない。
祭(Basic)の片方シャッフルはやっとどうにかなるようになってきたんだが。
なんとかあの同時3連をこなせればなぁ……
スレ違い失礼シマスタ
528498:02/11/28 23:33 ID:???
>>510
家だとちゃんとスクラッチも入れてやるんだけど、
ゲーセンだと怖くて、ついASにしてしまうんですよ。
やっぱり距離感がつかめなくて、かすってしまう事が多くて。
>>511の言ってる事がまさにそう(ニガワラ

後は、ここ最近忙しくて1ヶ月くらいやらずにいたら
案の定、全然出来ませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
B4U(L)に至っては、ASにしてもボロボロで、やる気も失せてきました。
もうだめぽ・・・。
529ゲームセンター名無し:02/11/29 20:13 ID:???
保守
530ゲームセンター名無し:02/11/29 21:49 ID:???
>>521
THX.今度やってみます
531ゲームセンター名無し:02/11/30 17:30 ID:???
今の季節、冷え性気味な自分としては指が全く動きません(汗
指を駆使するゲームは全滅です。。
風呂に入った後でもすぐに冷えてくるし。。
何かイイアイディアは無いでしょうか?
532炎夜 ◆nAvu9Ann0U :02/11/30 17:59 ID:???
>>531
唐辛子チンキ入りのマニキュア、これが意外と効きます
まさか男の俺がマニキュアを使うとは思いませんでしたが
結構温まりましたし、無色を使いましたから気になりませんでした
一度使ってみてください。
あとは、手の甲にカイロを貼るといいらしいですが、これは試していません。
533ゲームセンター名無し:02/11/30 20:29 ID:???
>>532
情報thanx!( ´ワ`)ノ
検索してみたところ「ほっとネイル」なるものが出てるのですね。
購入検討してみます。
手の甲にカイロは低温火傷が心配な気がしますね(汗
534ゲームセンター名無し:02/11/30 20:46 ID:???
遅レスですが>>410で質問したものです
>>414
BPMの情報ありがとうございました
気構えができてたおかげで救われました

今日やっとプレイできたんですが
案の定NSでは2%終了、HS1でクリアできました!
他の方へのアドバイスを見る限りこれってまずい傾向ですよね…
NSだと何も判断できません…どうしよう
535ゲームセンター名無し:02/12/01 00:29 ID:???
>>534
まぁ無理に克服する必要もないわけだけど。
やる気があるんなら、家庭用でLSやLS2で遊んでみるのがお勧め。
1989とかBallad for youとか、別世界が見えます(w
536ゲームセンター名無し:02/12/01 00:40 ID:???
初めまして。
いつも家庭用(PS2)でIIDXやってて、今日ゲーセンでやろうと思うんだけど、
以下の2点について教えてください。

1.7keyモードでLIGHT7の難易度でプレイする方法。
2.途中(2曲目など)でHI-SPEEDの設定を変える方法。

ホントに基本的なことですみません。(´Д`;
537ゲームセンター名無し:02/12/01 00:48 ID:???
>>536
1.筐体前面のEFFECTボタン押しながら曲決定
2.同じく筐体前面のSTARTボタン押しながら7鍵(一番右の白鍵)で調整
ガンガレ
538ゲームセンター名無し:02/12/01 00:48 ID:???
>>536
1.目の前にあるEFFECTボタンを押しながらスタート
  EFFECTボタンを押しっぱなしにするとレベル表記が青になるのでわかると思う。
2.スタートボタンを押しながら変更する。
  画面が出てくるのでそれに対応したキーを押す。
539536:02/12/01 00:50 ID:???
>>537
即レスありがとう。
ガンガル!!
540536:02/12/01 00:53 ID:???
>>538もサンクス!!
LIGHTで桜挑戦してきまつ。
541ゲームセンター名無し:02/12/01 01:13 ID:???
>>538
Light7で始めた方が良いよ。
2曲保証付いてるし、VEFX押しながら選曲すると
7Keys譜面できるし。
542ゲームセンター名無し:02/12/01 12:24 ID:???
便乗質問でスマソ。
Light7の1曲目を7Key譜面に変更させて、落とした場合
ゲームオーバーになるのでしょうか?
543ゲームセンター名無し:02/12/01 12:43 ID:???
>>542
ならないよん
544ゲームセンター名無し:02/12/01 16:17 ID:???
とりあえずみんな公式のQ&AとかHOW TO PLAYくらいは見てから質問しようよ。
と言ってみる。

大体のことは書いてあるんだけどなぁ・・・
読んでない人多いのね・・・
545ゲームセンター名無し:02/12/01 16:21 ID:???
と書いた後に携帯から見てる人もいるか・・・と気づいた。
スマソ。
546ゲームセンター名無し:02/12/01 16:26 ID:???
隠し曲は最初からは選べないのですか?
547ゲームセンター名無し:02/12/01 18:49 ID:???
>>542
その場合は復活できます。
ただ、逆に7Keysモードで1曲目をLight7譜面にして失敗した場合は復活できません。
548116:02/12/01 20:32 ID:???
>>547
前はションボリックもユーロのカラスもできたのに最近はおちる・・・。
なぜだ。。。みんなもそうゆうのある?
549ゲームセンター名無し:02/12/01 20:39 ID:???
>>548
最近電人イェーガーのテーマ(N)ができなくなった。
合体電人(N)は普通にクリアできるんだが。
理由不明。
550ゲームセンター名無し:02/12/01 20:40 ID:???
>>548
レインボーフライヤーが初見では結構見えてたが,最近は見えなくなってる>>譜面
家庭用のやりすぎで画面が見難かったりもするんだがナー。
所詮それは言い訳って感じですが。

何気ない擦れ違いスマソ
5513rdの漏れ:02/12/01 20:57 ID:???
上の方の漏れです。

3rdを頑張って、ついにL7をサファリ以外クリア
(ゲノムスクリーム、TAKE ON ME、LUV TO ME、センチュリーは安定せず。)
しますた。漏れ、よくガンガった。
ゲノムはHS2+HIDDENでやったら出来ますた。3回くらいだけ。


これからはノーマル7keyでも頑張ってみまつ。
つか、☆4もできねぇよ。
552自称中級者:02/12/01 21:24 ID:???
皿が全然光らないんですがなんか光りやすく工夫する方法ないすか?
ただただ練習?
>>546
Celeblate Nite と Hormiga obrera の2曲については
前にFreeモード(SP、DP関係なく)で誰かがプレイした場合に限り
1曲目から選曲できます。
ついでに言うとクリアしても消えないため、
1クレジットで2回3回と繰り返し選択できます。
これは電源が切れるまでのみ有効なバグらしいです。
(Memories や Attitude 、Red Nikita などと同様です)

>>551 3rdの漏れ氏
おめでとう&がんばれ〜★
>>552 自称中級者氏
ターンテーブルは反応するまでに一瞬タイムラグがあるようなので、
気持ち早めにスクラッチするようにするといいかもしれません。
曲によってその『気持ち』のタイミングが違うから微妙ですけど。
(鍵盤のピカグレとグレートの差くらい微妙なこともあれば
 ちょっと早すぎるような気分がするタイミングだったり)
「練習」というよりは「その曲(BPM)ごとの慣れ」のような気がします。
555自称中級者:02/12/01 21:48 ID:???
>>554
曲ごとにやりこみっすか・・・まぁ頑張ってみっか!!
チェッキンとかgoodでまくり(つд`)

ヨンデナアップダウンス ◆AT4D7UpDws
ありがとう!がんばるです〜
556ゲームセンター名無し:02/12/01 22:09 ID:???
>>553
どもです。3+1設定なのですが3曲目ですら出ないので
どう言う条件なのかなぁと思いまして。
7thの時のMAX300とかは3曲目に遊べたような気がするのですが・・・
557ゲームセンター名無し:02/12/01 22:21 ID:???
>>556
三曲目に出てないってことは解禁されてないんじゃ?
ちなみに桜とxenonは4曲目にしか選べません。
558ゲームセンター名無し:02/12/01 23:18 ID:???
>>556
7th時、MAX300と革命は解禁以降は3曲目から遊べた。
今回の桜とxenonは3+1設定ならExステージでしか出現しない。
559ゲームセンター名無し:02/12/01 23:18 ID:???
hormigaとcelebはどうやらフリー限定らしい
560ゲームセンター名無し:02/12/01 23:21 ID:???
>>559
そうでもないよ。
3+1曲設定なら3曲目で出るはず。
561ゲームセンター名無し:02/12/01 23:24 ID:???
>>557-558
あぁ…なるほど。謎が解けました。
3曲目には全部出るものだと思いこんでいたので・・・。
EXまで確実に出すように頑張ります。
ありがとうございましたm(_ _)m
562ゲームセンター名無し:02/12/02 06:04 ID:???
>今回の桜とxenonは3+1設定ならExステージでしか出現しない。

これって糞な仕様だよな。 L7譜面がなんのためにあるのかわかりゃしない。
解禁後は3曲目までに全曲選択可能にするのが筋だと思うんだがなぁ。
563ゲームセンター名無し:02/12/02 20:26 ID:???
>>562
つーか星6なのに三曲目からしか選べないのもどうかと。
3+1設定だと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

6thの時はライトにすれば隠し以外は全部最初から選べたのにねぇ・・・
564ゲームセンター名無し:02/12/02 21:56 ID:???
旧曲くらいは全部選ばせて欲しいね
565ゲームセンター名無し:02/12/02 22:40 ID:uZOom5dz
桜とあんみつの意味がわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか?
566ゲームセンター名無し:02/12/02 22:51 ID:???
>>565
ネタ、、、じゃないですよね。

桜は曲名です。
あんみつってのは16分ズレの譜面を同時押しでごまかすことです。
IIDXは判定が緩いのでGOODで耐えられます。
567ゲームセンター名無し:02/12/02 22:55 ID:???
>>565
あんみつは>>219-221くらいに詳しい説明があります。
それを参照してみてください。
桜ってのはそのまま桜っていう曲名です。8thの隠し曲です。
最近解禁されて、Exステージに出現するようになりました。
568ゲームセンター名無し:02/12/02 23:20 ID:uZOom5dz
>>565
>>567
ありがとうございます
正直叩かれるかと思っていました ネタではないですぅ
みんなIDが???ですね なぜ?
569ゲームセンター名無し:02/12/02 23:24 ID:???
>>568
2ちゃんも初心者かな?
メール欄を良く見てみるとよろし。
570ゲームセンター名無し:02/12/03 00:08 ID:???
>>568
一度こっちも見ておくと良いですよ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
571ゲームセンター名無し:02/12/03 14:51 ID:yJTSt5bX
DJ LISUのHPってもうないのでしょうか?
572ゲームセンター名無し:02/12/03 20:48 ID:???
>>571
残念ながら閉鎖しました。
573ゲームセンター名無し:02/12/03 23:02 ID:???
前から気になってたんですがソフランとかよく言われてますが
ソフトランディング・・・ですよね。なんでこの曲が色々言われるんでしょうか?
無駄にbpmが変化するからでしょうか?
574ゲームセンター名無し:02/12/03 23:19 ID:???
>>573
573オメ
そして正解
575ゲームセンター名無し:02/12/03 23:27 ID:???
>>573
Softlanding on the Bodyが遊び的なBPM変化を行った初めての曲だから。
その名を取ってソフトランディングする→ソフランする、と。

573オメ
576ゲームセンター名無し:02/12/03 23:58 ID:???
ライト7でAがクリアーできたよー。
ちょと幸せ。
577ゲームセンター名無し:02/12/04 04:34 ID:iFlgYIN3
片手でDPのabsolute(A)ができる俺はミジョンです。
578ゲームセンター名無し:02/12/04 05:02 ID:???
>>576
おめ
それだけできれば、7keysでもある程度いける。
579ゲームセンター名無し:02/12/04 14:11 ID:???
自称中級者で、7(N)ならどんな曲だろうがクリアできる自信があったので、
あえてCSのドリルモードは未プレイでした。
ところが、5th特別編の最初で撃沈・・・・・

あれで星4つ?俺にはとてもじゃないが無理です・・・
奥が深いなドリルモード・・・
580ゲームセンター名無し:02/12/04 18:17 ID:???
>>579
特別編はオマケみたいなもんだから気にしない方がいいかと。
581ゲームセンター名無し:02/12/04 20:01 ID:???
オートスクラッチを外してプレイしてみたいのですが、
以前やってみたところ…
どうしても、スクラッチを右手全部(当方左利きで2P側)で拾いに行ってしまい
鍵盤部分がお留守になってしまうのです。
抽象的な質問で申し訳ないのですが、良い練習曲がもしありましたら是非教えてください!

腕前は…やり始めたばかりで偏っているのですが、全てEASY+オートスクラッチで
Love is orange(N,L)・Mobo☆Moga(Lのみ)・
Marmalade Reverie(N,L)あたりはクリアできます。V(L)は勝率半々です。
解りにくくてすみません…
582ゲームセンター名無し:02/12/04 20:16 ID:???
>>581
LOVE WILL...(L)から始めてみるべし
583ゲームセンター名無し:02/12/04 20:17 ID:???
>>581
練習曲というより、スクラッチに慣れるだけの問題だと思う。
とりあえずAS外して練習を続けると良いかと。
あと、2Pなら7+SCを同時に取れるように練習すると良いです。
取り方は、7を右手親指で、SCを右手薬・小指で取ります。

ACでやってるのなら、Light7で始めて1曲目と3曲目にAS外して練習するのがいいよ。
1曲目は落ちても大丈夫だし。
584581:02/12/04 22:26 ID:???
>>582
>>583
ありがとうございます。お二人のご意見を参考に頑張ってみます!
親指…普段あんまり使わないので挑戦してみようと思ってます

親切で良いスレッドに巡り会えて嬉しいです。
>>581
ASを付けたままでも
ターンテーブルを回すことを意識してプレイすれば
かなり変わりますよ。
ターンテーブルが全くダメな場合は、
まずはASのままできちんと拾うことを意識するようにして。
(判定はされないので、自分の意識の中で、ですが)
この状態である程度拾えていると感じれるようになったら、
それから試しにASをはずしてプレイしてみる。
こういう風だと、少しは閉店する可能性が減るので、
少しは安心してASをはずせるようになるかもしれません。

要はドラムマニアでの、練習のためのオートバス、と同じです。
586581:02/12/05 18:00 ID:???
>>585
今日、SCを意識しつつやってみました。キーと同時押しのSCがうまく見えませんでしたが
視野がやっぱり全然違う感じだったので、意識しつつ頑張ってみます!
(昔の5鍵を少しやっていたので、どうしても視野が広くて苦戦します)

>>584
親指使うのが結構難しかったのですが(不慣れなので)
薬指+小指でSC取れるように頑張ります!

よくよく振り返ってみると、人差し指ばっかり使っている気が…
両手で交互にペチペチ叩く癖が抜けないと上達しないのかな。
587ゲームセンター名無し:02/12/05 21:24 ID:???
>>581
自分も両手でペチペチ叩いてしまいますよ。
特に16分のバラ押しのときとか。まず見切れないけど。
上手い人はやっぱり多くの指が素早く使えてるみたい。
588ゲームセンター名無し:02/12/05 22:05 ID:???
親指だけは使えるようにしておくと後々有利ですよ。
譜面が暇な意識できる時だけでも親指を使ってみるように
する事をオススメ。
段々と無意識に使えるようになってくると思います。

親指がつかえると鍵+皿や階段なんかがかなり楽になるかと。
589ゲームセンター名無し:02/12/05 23:26 ID:???
中級者のスレでは桜の話題が多いけど良い曲なんですか?
作曲者はTAKAですか?
ゲーセンではあまりやらないけどAって曲は良かったな
590ゲームセンター名無し:02/12/05 23:42 ID:???
>>589
桜はNAOKI
AはTAKA

桜はBPM300なので避けるのが吉。
曲自体は結構好きだけど、なんでBPM300なので…。
591ゲームセンター名無し:02/12/05 23:51 ID:???
>>589
桜の作曲者Reven-Gは、>>590さんが言った通り、NAOKI氏の別名義です。
(DDRをやると、この名義はよく出てくる)

あの曲…
いきなりBPM300でスタートして、突然150に減速。
そこからさらに少しづつ減速してBPM約15まで落ちる。
と、思ったらすぐにBPM150に戻って
しばらくしたらBPM「320」に!
でまた最後に(ABSOLUTEやRemember youと同じような)減速をして
BPM60で終了。

譜面(Light7時☆5)それ自体はそれほどきつくありませんが、
HS1以上にすると確実に死にます。
592ゲームセンター名無し:02/12/06 00:02 ID:???
でもNSだと150〜15が押せないんだなー。
特に15のとこ。再始動のタイミングがわからずボーンボーンボーンと
空しく空打ちPOORが・・。必ず3回空打ちするのは何故だ?(w
593ゲームセンター名無し:02/12/06 00:18 ID:???
ライト7モードと
7キーモードで、同じ条件下において
メーターの上がり下がり具合って変化する?
例えば、ライト7の方が、7キーより上がりやすく下がりにくいとか。
594ゲームセンター名無し:02/12/06 00:25 ID:???
>>593
どっちも変わらないと思うよ。
そんな話聞いたこともないし。

1曲目落ちがあるかないかっていう点は違うけど。
595ゲームセンター名無し:02/12/06 01:00 ID:???
未だにLIGHT7を選ぶ事があります(7禁曲で4曲組めるので)
何気なくRandom・HARDを入れてVEFXを押しながらLABを選曲したところ、
寒さの所為で指がマトモに動かず、30秒ほどでFAILED...の文字。
愕然としてリザルトで白鍵を押し、選曲画面が現れた時は安心しました。
1曲目保証の恩恵は初心者も勿論、誰でも受けられるのですね。

・・・取り敢えず入店1曲目の無謀な挑戦は考え物でしたと。
7keysに移行される方々は1曲目が無保証なのでご注意。特にこの季節はね。

多少のスレ違いは目を瞑って頂けると幸い。
596ゲームセンター名無し:02/12/06 01:10 ID:???
>>595
だから、
Light7で始めてVEFX押しながら選曲すると7Keys譜面が遊べて、
しかも1曲目保証つきなんですよ!
597ゲームセンター名無し:02/12/06 01:49 ID:???
HARDの入れ方すらわからんから安心しる
598ゲームセンター名無し:02/12/06 01:58 ID:???
>>597
オプション画面で4番キーを2回。

昔6thで#2解禁前でTake it easy目当てで一度だけHardオプション使ったけど、
マジで怖かった…(もちろん安全のためLight7+ASでやったのは言うまでもありません。)
599593:02/12/06 01:59 ID:???
>>594
そうですか、変化無ですか。
ありがとうございます。

アナザーをやらない(というかクリアーできない)人間にとって
ライト7は、居心地がいいね。
ライト7のstoic安定目指して頑張りますか。

600ゲームセンター名無し:02/12/06 03:01 ID:???
細かいことだけど桜の一番遅い部分はbpm13ね。
601ゲームセンター名無し:02/12/06 04:55 ID:???
信じられない人もいるだろうが、7KEYS譜面やAnother譜面よりも
LIGHT譜面のほうが明らかに楽しいという曲は実在する。
602ゲームセンター名無し:02/12/06 06:17 ID:???
>>601
まあLIGHTでもB4U、Regulus、Stoic辺りは好きだけど。
603ゲームセンター名無し:02/12/06 08:00 ID:???
未だに楽しいAnother譜面に出会ったことがないのですが・・・
604ゲームセンター名無し:02/12/06 08:42 ID:???
>>601
LAB、B4U、memories…
書ききれないわけですが…
605ゲームセンター名無し:02/12/06 10:23 ID:???
>>603
CONGAとかEND OF THE CENTURYは面白いと思うけど…
606ゲームセンター名無し:02/12/06 12:54 ID:???
>>603
Don't Stop!とかHIGHERとかLove Will...とかLeading CyberとかAbyssとかY31とか。
後ろの方は難しい譜面ばっかり集中してるけど、
前2つは脱初心者を目指す人にはもってこいの同時押し譜面かと。
Y31なんかは中級者にとっては良譜面だけどスレ違いなのでsage
607ゲームセンター名無し:02/12/06 14:15 ID:???
そういやLIGHTで始めても、隠し曲なんちゃら
ってのは選択できるんですか?
とくだらん質問
608ゲームセンター名無し:02/12/06 15:09 ID:???
>>607
出来る。
でも桜とXenonは7KEYSと同じで4曲目にしか選べない。
609ゲームセンター名無し:02/12/06 15:46 ID:E2c4/Lp2
このスレ初です〜 2P側です〜
2DX先輩方にお聞きしたいんですけど、私の友人にスクラッチと5、7同時押し
する人がいます。私の手が小さすぎて、5まで指が届きません…
やはりこのゲームで手が小さいのは致命的なんでしょうか…?
それとも1,5,7とかきた時は左手で1,5 右手7,スクラッチでしょうか?
とっさに指が届かないんスけど…教えて下さい〜
610ゲームセンター名無し:02/12/06 15:51 ID:???
>>609
少なくとも7+SCが取れれば苦労しないとおもう。
ノーマルの☆6以上になるとこれができないとかなりつらいはず。
5はあくまでも「取れればいい」と思う。上手くなっていくにつれて
手の大きさより連射の能力の方が大事だとわかると思うっす。
611ゲームセンター名無し:02/12/06 16:34 ID:???
Y31穴って中級者に良譜面なのか…
最後の所が全然出来ないよ、皿が。
自分の事を中級者だと思ってたのですが、まだまだと言う事か…

出直して来るわ(´・ω・`)
612ゲームセンター名無し:02/12/06 17:46 ID:???
>611
中級者スレにもあるとおり、中級者の幅って広いから逝かなくて良しヽ(´ー`)ノ

つかスレ違いなのか(´・ω・`)
613ゲームセンター名無し:02/12/06 18:02 ID:???
>>609さん
>>610と同じで無理して右手で5を拾う必要はないです。
その代わり、確実に右手で7+Sは出来るようにしないときついですが…

とりあえず、2P側なら右手で「6+S」と「7+S」が出来ればいいかと。
614ゲームセンター名無し:02/12/06 19:04 ID:???
>>611
Y31は7thの頃に段位認定で7段に入ってるくらいだから
中級レベルでも難しいほうだと思うんだけどなぁ・・・
615ゲームセンター名無し:02/12/06 19:20 ID:???
>>614
回復曲だった罠
616NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/12/06 19:42 ID:???
7th段位認定のY31はアナザーですよ
はっきり言って回復曲になるまでは相当な腕が必要かと思います。
617ゲームセンター名無し:02/12/06 19:51 ID:???
>>616
スレ違いだけど
7th七段の真ん中二曲は回復曲でしょう
いや曲が変わっただけで8thもそうだけど

初心者スレじゃそもそもY31(N)でスレ違いだしこの話はこの辺で打ち止めで
とはいえ中級スレに逝くとこの位の話題はレベルが低すぎるって言われるんだよね
618ゲームセンター名無し:02/12/06 20:59 ID:???
初心者を卒業してから中級者になるまでが遠いですね(´Д`;)
619ゲームセンター名無し:02/12/06 21:13 ID:???
>>612
2ch定義の初心者の幅の方が明らかに広いと思うけど。。
>>618
初心者卒業=中級者でイイと思うよ
中級者の幅も広いってことで(2段〜7段くらい)
上級者の幅もメチャ広いけどね♪
620ゲームセンター名無し:02/12/06 21:13 ID:???
6thの☆6って全体的にムズくない?
Free Style
fly throw the night
Fla Away
19november

で き ね ぇ
621620:02/12/06 21:26 ID:???
Fly Awayだった罠
622ゲームセンター名無し:02/12/06 23:09 ID:???
タッタタタッタ タッタタタッタ
タタタタタ
623ゲームセンター名無し:02/12/06 23:21 ID:???
ABSOLUTE?
624ゲームセンター名無し:02/12/06 23:56 ID:???
タッタッタ タタッタ タッタッタッタ タタッタ
タッタッタ タタッタ タラタラタラタラタン

ゲーセンでやりたいぞ!!(泣
625ゲームセンター名無し:02/12/07 00:09 ID:???
>>624
Fly Away?
626ゲームセンター名無し:02/12/07 00:10 ID:???
 中級者スレは段位認定7〜9段メイン
で、UDX難曲の為のワンポイントアドバイスだと、★7アナザーメイン。
そうすると、難易度7の曲は何処で聞けばいいのかと思うが・・・
まぁ、勇気を持ってワンポイントアドバイスで聞くのが一番なのかねぇ。

当の本人はIIDXスレ初心者ということで、お粗末。
627ゲームセンター名無し:02/12/07 00:11 ID:???
Clione(7KEY)、LOVE WILL・・・(7KEY)、NORTH(7KEY)、
Come With Me(7KEY)、Love Again Tonight(7KEY)は出来るのに、
ABSOLUTE(LIGHT7)が安定しない・・・。
もうイヤになってきた。
悔しいので、THE CUBE(LIGHT7)でピカピカ光らせて、気分を紛らわせてます・・・。
628622:02/12/07 00:16 ID:???
>>623
rainbow flyer
629ゲームセンター名無し:02/12/07 00:17 ID:???
>>611
良譜面って、「レベルアップに最適な譜面」の意味だったんだが…。

>>626
中級者スレで良いよ。
俺も中級者スレ見てるから、ある程度は答えるよ。
ちゃんと1〜8段ってなってるから、質問しても大丈夫だって。
630ゲームセンター名無し:02/12/07 14:37 ID:???
突然ですいませんが、Light7で変則的なキー3つ同時押しの練習に
オススメな曲を教えてください。
ちなみに漏れは2P側のプレイでL7の☆5のクリア率が半々位です。

2つ同時押しの練習に「BIT MANIA(L7)」をランダム付きでやっていますが、
大分慣れてきたのでそう言う曲を探しています。
631ゲームセンター名無し:02/12/07 14:38 ID:???
IIDX始めて早三ヶ月、なんか限界が・・・
☆5以上を越せる気がしない・・・

友人曰く「譜面が見えてないし、見えててもそれを実行できていない。
混んでる譜面で混乱している。混んだ譜面の解決法を自ら開発できてない。」
近所のゲセンのモニタ性能が悪いせいかすごく見辛いです。
「気合いで」らしいのですが・・・・

そんな友人は同じ頃に始めてすでに7keys・・・

☆4くらいでいい練習曲ってないでしょうかね?
自分でもいろいろ探してみたのですが良く解らなくて、
632ゲームセンター名無し:02/12/07 15:35 ID:???
そんな友人ぶっとばしちまえ。
633ゲームセンター名無し:02/12/07 15:51 ID:???
>>631
混んだ譜面の云々>HSかけろ(上げろ)と遠まわしに言ってるのでは?
634ゲームセンター名無し:02/12/07 16:27 ID:???
>631
人がやってるときの画面でもいいから、譜面を見慣れることがいいかと。
もちろん頭の中でどう押せばいいのかとか考えながらね。
それと、曲を聞き込むのも結構重要ですよ。
曲がわかってるとどういう譜面がくるのか想像もできるしね。

めげずにこつこつとがんばれ〜
635631:02/12/07 17:43 ID:???
>>632
カウンターでぶっ飛ばされます。彼は筋肉の塊なんで。
>>633-634
アドバイスありがとうございます。
だいたいHS1はデフォでつけるようにはしてるのですが、
HSつけると流れが速いために混んだ譜面は
画面見る→どう押せばいいか考える→もう押さないと間に合わない
→あわてて押す→bad、poor連続たまにgood運がよくてgreat
と言う感じになります。
近所のゲセンは私と友人以外は(A)レベルなので滝にしか見えないです。

それと前に書き忘れましたが
「16分と8分を見分けられてない」とも言われましたね。
IIDXの譜面って小節毎にしかグリッド引いてないのでみにくくないですか?

で、結論
HSに慣れるのが、一番?
636ゲームセンター名無し:02/12/07 18:15 ID:???
>>631
ん〜、なんだろねぇ。
レス見る限りではリズムが取れてないような気がしますが…
他の人がプレイしてるの見ながら、どんな風にオブジェが落ちてきてるか
見てるのもいいかもね。
ジャンルによってオブジェの配置が似通ってるものもあるので。
相当な発狂譜面でもない限り、鳴ってる音の通りにオブジェが落ちてくるから
まずは目と耳を慣らすところから始めてみてはどうでしょう?
HSは2に対応できれば楽になると思います。

>>630
Bit Mania(N)ではダメかな?
LIGHTスタートで1曲目にやるとかならリスク無いし。
最初はつらいかもだけど、同時押し(スクラッチ含む)にはかなり耐性できますよん。
637ゲームセンター名無し:02/12/07 19:58 ID:???
>>636
最後の文末に激しく萎え
638ゲームセンター名無し:02/12/07 19:58 ID:???
>>631
スキルに合った曲のいくつかを、静止画を見てイメトレするのも手。
ある程度のパターンが見出せるようになったら、色々な曲で応用が利くと思う。

そう言えばAbyss(L)ってどんな感じだったっけ?
>>630氏の練習になったりするかな?
639ゲームセンター名無し:02/12/07 22:05 ID:???
>>630
・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/
より引用

・同時押し練習用
Don't Stop(L)【★2】 Remember You(N)【★4】 R5(L)、Abyss(L)【★5】
Abyss(N)【★6】

こんな感じですか。
Abyssは複雑な2つ同時押しの練習かな。
3つ同時押しはbitmania(N)が良いかと。
RANを入れると、更に良い、ニュアンスです(笑)
もうちょっとレベルが上がると、Don't Stop(A)とかHIGHER(A)もオススメ出来るけど、まだ早いかな。
640ゲームセンター名無し:02/12/07 22:46 ID:???
1,4,7同時が全然押せない。
U寺難しい・・・。
641ゲームセンター名無し:02/12/07 22:50 ID:???
>>640
47を右手で取って、1を左手で取ったらどう?
大分楽になると思うんだけど…。
47は1つの手で同時に取れるようになって欲しい。
642ゲームセンター名無し:02/12/07 23:18 ID:???
すいません、comment te dire adieuってなんて読むのでしょうか?
643HANGARスピリッツ ◆youjo.xOww :02/12/07 23:20 ID:???
君たちが一番ビーマニを愛してるよ。そして俺を愛せ
644ゲームセンター名無し:02/12/07 23:23 ID:???
>>642
レトロスペクティブソング
645ゲームセンター名無し:02/12/07 23:29 ID:???
>>642
「こめんと・て・でぃる・あでゅう」だったと思うよ。
646ゲームセンター名無し:02/12/07 23:29 ID:???
>>645
あり。助かります。
647ゲームセンター名無し:02/12/08 00:24 ID:???
>>645
フランス語だからcommentのtは読まない。
teも、[t]の発音だけだし。
「コマン・ト・ディール・アデュー」かと。
direのreは日本語では発音できんからルで代用。
648ゲームセンター名無し:02/12/08 00:39 ID:???
g.m.d.でオナーニ オナーニ メニー って聞こえるのは俺だけ?
649名無Jさん:02/12/08 01:08 ID:???
初レス&今日初プレイしますた。(U寺
床が振動するのには驚いた。
以前から5鍵をチョットだけやっていたのでなんとかなるかなとは思っていたのですが、
2鍵増えるだけであんなに難しくなるのね・・・(´Д`;)
んで、微妙に5鍵とキー幅とか違うわけですよ(勘違いだったらスマソ
気付いたら3と5の隙間とか叩いてるわけですよ・・・(鬱
LIGHT7の3曲目(確かpresto→final count downの後)のVで氏にますタ
楽しかったのでまた明日やってきます。

>>640
漏れと一緒にガンガレ。
1が左中〜人差、4が右人差、7が右薬指でやるといいかも
スクラッチが入ったら知りません(ぉ
650ゲームセンター名無し:02/12/08 01:24 ID:???
細かいことだけど機種依存文字はあまり使わない方がいいぞ。

>>649
最初は難しいけど慣れるともっと楽しくなるのでがんがれ。
651ゲームセンター名無し:02/12/08 03:01 ID:???
good-coolの曲が苦手です。
特にSkyscraper(N)とSence(N)の最後の辺りが全く弾けません。
どのような練習をすると弾けるようになるでしょうか?
左側・HS1です。アドバイスよろしくお願いいたします。
652ゲームセンター名無し:02/12/08 03:25 ID:???
>>651
弾けないというか、ごちゃごちゃしてるのが見切れてないだけなんだと思われ。
HS2にして再度挑戦してみよう。
653ゲームセンター名無し:02/12/08 04:07 ID:???
>652
ありがとうございます。では、HS2でやってみます。
654ゲームセンター名無し:02/12/08 09:20 ID:???
>>648
5鍵の3rdの時みんなに言ったが誰も理解してくれなかったんだよ!

いやぁまさか今頃になって理解者が現れるとは・・・(w
655ゲームセンター名無し:02/12/08 09:24 ID:???
>>640
親指+中指+小指で押すといいかも。
これだとスクラッチ入っても対応できるし。
656ゲームセンター名無し:02/12/08 11:16 ID:???
IIDX始めて2ヶ月たったのですが、練習曲どれがいいですかね?
友達に最初は皿無しでやれと言われLIGHT7でやり始め皿無しではユローズ(☆7の)クリア
皿有りではスターマイソ(同じく☆7)が不安定、って感じなのですが、というか皿有りだともうヘタレです
BPM170以下はHS3でやってます。
657ゲームセンター名無し:02/12/08 11:22 ID:???
>>656
B4U(L)
658ゲームセンター名無し:02/12/08 11:45 ID:???
>>656
DYNAMAITE RAVE(N) ★6

659ゲームセンター名無し:02/12/08 12:17 ID:???
B4UのLIGHT譜面とダイナマイトのノーマルですね、さっそくやってきます。
660ゲームセンター名無し:02/12/08 13:44 ID:???
>>648
甘いっ!途中コーマンって言ってるとこある。
661631:02/12/08 16:04 ID:???
昨日、みなさまのアドバイスを胸にいってみました。で、少し見えまてきました。
ふだん眼に疲労のたまった状態(仕事後とか)でやるので見えてないっぽいです。
疲れてないときにめげずにコツコツやる方向で。

HS2はまだなれないですが、180bpm+HS1をなんとか押せたので頑張ってみます。
662ゲームセンター名無し:02/12/08 17:13 ID:???
>>648
確かにオナーニ オナーニ マニア 聞こえるわ(w

>>660
俺は コウモン って聞こえたYO
663ゲームセンター名無し:02/12/08 18:57 ID:???
Colors(L)の交互連打ができません
交互連打で削られたままゲージがクリアまであがりません
どうしてもずれていってしまうんです
連打を合わせるには何に気をつけるべきでしょうか
664ゲームセンター名無し:02/12/08 19:25 ID:???
>>663
どのボタンを何回押すか覚えておくといいんじゃないだろうか。
665ゲームセンター名無し:02/12/08 19:57 ID:???
>>663
・左右どちらから叩き始めるか確認
・速度調整ができてないと死ねる。早すぎず遅すぎず
・落ち着け
・諦めるな
666ゲームセンター名無し:02/12/08 21:15 ID:???
>>663
664-665が王道だけど、
最初にどちらから始まるかを確認したら、音楽に合わせて叩く(音感)ってのも手だぞ
667名無Jさん:02/12/08 23:23 ID:tmNztM5I
2回目やってきました。
1回目で大体の概要はつかめたので、今度はHS1+easyで(ォ
いちお、easyということもあってVはクリア。
ほとんど鍵盤は右手onlyでやってました。左はスクラッチ専門>V

んで、調子こいてAS付けて7keysで3回目。
(忘れた)→コロース→V(好き)で60%沈没。

4回目は3曲目かどこかでThe safari選んで即死。
Vとsafariって★一つ違うだけなのに・・・何故・・・
出来ればどなたかsafari(L)を倒すアドヴァイスを・・・
当方1P側+easy+HS1です。
具体的には終盤6と7を多く含む部分でどうやって押したらいいか分からず
20%くらいで終了。ってな感じです。

>>663
ドラムロールのところですか?
確かLは「ウンタタタタタタ ウンタタタタタタ(ウンでスクラッチ)」だったっけ?
曲をよく聞いていれば自然とリズムがつかめてくるはず。
668ゲームセンター名無し:02/12/08 23:26 ID:???
>>664
覚えても叩く内に遅れます
>>665
・左からですよね
・多分これ?
・あそこだけパニック状態です
・最後の方は手がほとんど止まります
>>666
音に合わせようとしても叩(ry
レス有難うございました…レス参考にしてやってみます
669ゲームセンター名無し:02/12/08 23:31 ID:???
ちんたらしてたらレスが
>>667
サントラで曲訊きまくって頑張ります 有難うございます
あとサファリ(L)の最後は右手だけじゃなくて左手も総動員でいくと楽勝ですよ
白を主に右で拾って混ざってくる青は左で
670ゲームセンター名無し:02/12/08 23:33 ID:???
「traces」は何と読むのですか?
恥ずかしくて訊けなくて・・・。
671ゲームセンター名無し:02/12/08 23:39 ID:???
トレイシスじゃなかったかな
672ゲームセンター名無し:02/12/08 23:43 ID:???
トレイスイズ。traceの複数形。だと思う
673アンサンブルマーチ:02/12/08 23:48 ID:???
初レス。

今日やってきたけどV(L)初クリア!でも安定しませんが。
Vよりもsync(L)のほうが安定するんだよね。スクラッチが少ないからだろうか。

苦手なせいかB4U(L)の皿が全然とれない。。。
だからずっと苦戦してるんです。結局クリアできませんし(汗

だれかスクラッチのコツ教えてくれませんか?
674ゲームセンター名無し:02/12/09 00:02 ID:???
>>668
速度調整は判定を見て。goodが出始めたら修正する事。
675ゲームセンター名無し:02/12/09 00:19 ID:???
>>673
スクラッチに関してはとにかく何度もやって慣れるのが一番だと思う。

あとはスクラッチはほんの少し動かすだけでも反応するので、あまり大きく動かさない方がいいかも。
B4Uとかはスクラッチが連続でくるのであまり大きくやってると間に合わないかと。
676名無Jさん:02/12/09 01:00 ID:???
>>669
Thx。譜面流れてたと思ったから、DLして勉強します。

>>673
極論を言うなら、片方の手を完全にスクラッチ用にして、鍵盤をもう片方の手のみで叩く。
しかしコレをやるには相当な片手テクニックが必要になると言う諸刃の剣。素人にはおs(ry
まあ喪前等(漏れを含む)初心者はとにかく練習しまくりなさいってこった。



寝ます。おやすみ。
677ゲームセンター名無し:02/12/09 01:09 ID:???
>>676
SC+1の練習した方が良いよ。
このスレで散々言われてるけど、
SCを左手小薬で、1を左手親指で取るようにすれば良いよ。
そうすればSCの混じった譜面が大分楽になる。

YESTERDAYの最初みたいに、SCと1がずれてる譜面では無効なのでよろ。
678アンサンブルマーチ:02/12/09 01:38 ID:???
>>675
アドバイスありがとうございます。

>>676
実はいつもそれでやってます。難しいのでレスしたんですが・・・・
慣れてきたらそっちで練習しようとおもいます。ありがとうございます。
679ゲームセンター名無し:02/12/09 01:47 ID:???
2002で「みみくっそー、みみくっそー」って聞こえるんですが。
スレ違い空耳ネタスマソ。
680ゲームセンター名無し:02/12/09 11:18 ID:???
カラーズのラスト交互地帯
言葉で表すなら「うらあああああああ!!!!」かな・・
構えてやらないとマジ連打力おいつかね
タイコ叩くゲームの連打地帯「ドコドコドコドコ!」な感じ(謎

カラーズLクリアー後の交互練習はまだ早いかも知れないけど
フォンデーション(N)なのかな
681アンサンブルマーチ:02/12/09 19:29 ID:???
やっぱりみんなHSつけるよな。つけたらできない曲が増えるのは俺だけか?
682名無Jさん:02/12/09 20:51 ID:???
>>681
HSは、
・通常より早いのでカコイイ(違
・判定がシビアな部分を見やすくする
っていう2つの意味があるから、スコアラーにとっては必須・・・なんじゃないでしょうか?
クリアしたい曲があるだけならノースピでも大丈夫なような気が・・・
慣れたらHSでしょう。やっぱ。
HS2以上は怖くて出来ませんが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
683ゲームセンター名無し:02/12/09 20:56 ID:???
>>682
NSだとpresto(N)すらできない。。。。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

俺はNSプレイヤーの方がカッコイイと思うよ
684ゲームセンター名無し:02/12/09 22:29 ID:???
俺はHS、NSに関係無くほとんどピカグレでコンボ繋げてる奴がかこいいと思う。
685NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/12/09 22:34 ID:???
>>684
同意です

>>681-683
結局どちらでも同じだと思いますよ(LISUさんを例外として)
でも、NS(もしくはLS)のスコアラーはすごいと思います
LISUさんは早い譜面も見えるらしい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

最終的には、HSプレイヤーの動体視力はすごい
NSプレイヤーの譜面解析能力はすごい、こんなものだと思います

ちなみに俺は450〜500BPM前後が快適です
×1.5倍キボンヌ・・・(MAX300などのために)
686ゲームセンター名無し:02/12/09 22:39 ID:???
オレもNSプレイヤーカコイイと思うな
だってオレムリだし(・∀・;
687ゲームセンター名無し:02/12/09 22:50 ID:???
そういえばLowSpeedプレイヤーっていないなぁ。
688ゲームセンター名無し:02/12/09 22:54 ID:???
>>687
だってACにないから。
689ゲームセンター名無し:02/12/09 23:37 ID:???
>>672-673
どうもありがとう。
これでぐっすり眠れます。
690ゲームセンター名無し:02/12/10 18:16 ID:???
>>ちなみに俺は450〜500BPM前後が快適です

ハァ?
691I_am_hacker:02/12/10 18:56 ID:???
>>690
692ゲームセンター名無し:02/12/10 23:34 ID:???
>>690
BPM150の曲にHS3(3倍速)をかけるとBPM450になりますが何か?
つまり
「『譜面速度として』450〜500BPM前後が快適です」
といったところですね。
694ゲームセンター名無し:02/12/10 23:57 ID:???
言いたい事は分かるんだけど、本来のBPMは変化しないよね。
でも、こんなことで難癖をつけんでもいいとは思うが。
695694:02/12/11 00:04 ID:???
む、被ってる…
696692:02/12/11 00:10 ID:???
>>693-694
二重婚(・A・)イクナイ
どっちか一人にしてください
697炎夜 ◆nAvu9Ann0U :02/12/11 00:17 ID:???
>ALL
フォローthanxです、突っ込まれると思わなかった・・・

只今、桜とMAX300に苦戦中、HS1だと基本的に早いし、NSだとBADが増える・・・
とくさんは穴桜でHS1でもNSでもAAだそうです、すごいなぁ・・・
698ゲームセンター名無し:02/12/11 00:17 ID:???
NSのバラードフォーユー楽しい〜
NSだと簡単なほうの曲だね
699ゲームセンター名無し:02/12/11 16:26 ID:???
段位認定モードのゲージ増減の解説ってどこかにありませんでしたっけ?
HARDのゲージのやつは解説があったんですが
HARD=エキスパートコース≠段位認定
でいいのかな
700ゲームセンター名無し:02/12/11 16:29 ID:???
MIN700!!age
>>699
え〜っと、具体的に測定していないのでちょっと確実ではありませんが。

 エキスパートのゲージは見逃しpoor1個で2%くらい減少、
2%回復するのに30〜50コンボ分くらい(EASY無しで)
 HARDオプションは見逃しpoor1個で6〜%減少(曲によって差がある)、
回復速度についてはエキスパートと同じくらい。
 段位認定ゲージは残量30%弱までは減る量が通常の5割増くらい、
回復速度は通常の半分くらい(通常=EASY無しのLight7/7keys)
30%を割ってからは減る量が通常のエキスパート並、
回復速度は30%以上あるときと変更無し。

自分でやってみての感覚的なものなので、
具体的にご存知の方がおられたらご教授願います。
702ゲームセンター名無し:02/12/11 18:30 ID:???
>>699
Q: 段位認定のグルーヴゲージは30%ぐらいから密度が高くなっているような気がするんですがどうなんでしょうか?
A: 徳俵に足を掛けて土俵際一杯の粘り腰って感じを表現しています。その通りです。(KANI)

公式だとこれくらいしかないっぽいですね・・・
HARD=エキスパートってのは違うと思います。
HARDはもっと容赦なく減りますが回復量はノーマルゲージと同じだったと。
703ゲームセンター名無し:02/12/11 18:31 ID:???
うお、微妙にケコーンかw
704ゲームセンター名無し:02/12/11 19:20 ID:???
HARDは7KEY&ライト7は1見逃しpoorで10%減
空poor&BADで6%減 20GRAETで2%回復
段位認定ゲージはちょっとわからんぽ
HARDはEXだとノート数に依存する
705ゲームセンター名無し:02/12/11 19:24 ID:???
通常のゲージ上下もわからないトラップw
通常だと、見逃しpoorが-6%(EASY無し)なのは知ってるんですけどね。
それ以外は具体的な数字として聞いたことが無いワナ
707ゲームセンター名無し:02/12/12 22:53 ID:iZEbZ+me
ハイーキョage。 まだこのスレは必要だ
708ゲームセンター名無し:02/12/12 23:22 ID:???
またもや訊いてしまってすいません。
「murmur twins」の読み方も教えて下さい。
やりたくても、会話にすら出せない・・・。
709NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/12/12 23:35 ID:???
>>708
マーマーツインズですよ(←日本語全開、正しくはマーマートゥインズで、Rなので舌を巻く)

蛇足ですが、HORMIGA OBRERAはオルミガオブレラだそうです(スペイン語らしい)
もうひとつ、tracesはトレイシズだそうです(トレイスの複数形?)

一応、辞書引いて調べたこともあるので大丈夫だと思います。
710NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/12/12 23:46 ID:???
おっと、トレイシズというのも誤解がありますね
正確にはトレイスィズで、トレイスイズのように「イ」は単独で発音しないようです
711ゲームセンター名無し:02/12/13 00:03 ID:???
>>709
オルミーガオブレーラな。

ソース
http://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx8/songs_hormiga.html
712ゲームセンター名無し:02/12/13 00:38 ID:???
季節柄静電気に注意しないと・・・。
今日、スクラッチとエフェクタで一発ずつやられました。
なにか有効な手立てはありませんか?

スレ違いスマソ
713ゲームセンター名無し:02/12/13 01:23 ID:???
指先でゆっくり触れようとしなければちょっとはマシになるかも。

スレ違いだが、静電気はエスカレーターの手すりが一番やばいと思う。
714ゲームセンター名無し:02/12/13 12:17 ID:???
>>708
ムルムルトゥインズと言う説も。意味は失念。
715ゲームセンター名無し:02/12/13 13:51 ID:???
ちょっと質問なんですが
UDX段位認定のコメントに書いてある
ヽ(`Д´)ノ ウーン.モ!!
ってどんな意味デスか!?

ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx8/dan/class_bm28_sp_8d_0_0_9999.html
716ゲームセンター名無し:02/12/13 14:11 ID:???
>>714
まーまーで合ってる。
常盤ゆう本人が言ってたし。
717ゲームセンター名無し:02/12/13 16:11 ID:???
>>715
ウンモファミリーの事かと。
718ゲームセンター名無し:02/12/13 20:19 ID:???
ずーっと上の方の3rdの漏れでつ。まだ2DXの3RDやってまつ。
LIGHT7はサファリ以外全曲クリアしました。

7keyのグラサイ(A)がどーしても抜けられません。
二十数回やってみたんですが、最高72%でつた。
最初の方はほぼ完璧になったんですが、
途中の4,5,6,7キーばっかりの部分を半分行った所の、
黒鍵を連打する中休みゾーンからさっぱり出来ません。そこで10%くらいまで堕ちます。
しばらく回復ゾーンに入って、30%くらいまで回復するんですが、
対称の交互打ちゾーン*2で完膚無きまでに打ちのめされます。
そっからはワケワカラーメン状態です。(゜Д゜)ハァ?みたいな。
最後の白鍵交互打ちで80%有っても叩きのめされますし。
どうか助けてください。
719ゲームセンター名無し:02/12/13 20:23 ID:JoW/W1A5
おながいすますage
720ゲームセン夕ー名無し:02/12/13 20:56 ID:???
>>718
交互になってるって事を強く意識する。
リインカーネーション(A)とかもそう。
こっちの方が難度は高いけど…
721ゲームセンター名無し:02/12/13 21:04 ID:???
レインカーは(N)で精一杯っす。
722708:02/12/14 00:20 ID:???
みなさんありがとうございました。
あれで「マーマー」と読むんですね・・・良かった、恥をさらすところだった。

昔「QQQ」を、そのまま「キューキューキューって難しいしよね」とか言って、
友人に爆笑されたことがありまして・・・。
723ゲームセンター名無し:02/12/14 01:07 ID:???
>>711
公式で発表されてたんですね、逝ってきます

>>714
ムルムル黒棟氏のことかと(mur.mur.kokutoh)

>>718
トレーニングでプレイスピードを落として練習するのが良いと思います
交互打ちに関しては、慣れることが大切ですよ。
724ゲームセンター名無し:02/12/14 01:12 ID:???
便乗質問なんですが、トレーニングって役立ちますか?
ポプソでトランスHをトレーニングして無意味だったから、トレーニングはしてないんですけど。
一応、練習方法はできそうな曲をプレイ、何ですけど。
725ゲームセンター名無し:02/12/14 01:25 ID:???
>>724
トランス(H)は交互乱打で、ノリが大事だから
トレーニングでやってもスピードについていけないだろうけど、
他のパターンの曲(リズムが難しいとか)なら結構効果があるはず。
まぁ、とりあえずやってみなさいってこった。
726714:02/12/14 11:44 ID:???
>>716>>723
常盤ゆう氏が仰ったとは。

ポップでコアな曲なので許される範囲かな・・・とこっちの方を想像してました。
http://www.pandaemonium.net/menu/devil/Mullmw.html

黒棟氏、取り敢えずUZIELでワケ分からなくなった記憶があります(笑
727ゲームセンター名無し:02/12/14 14:44 ID:???
>>724
まったく出来ない曲はトレーニングで練習します。
俺のやり方は

・練習する曲にHS2か3をつける(ここらへんは練習する曲に速さによる)
・曲の速さを1にする。
・叩く順番を頭に入れる。
・100%で抜けたら曲の速さを+1

これを速さが5(もともとの速さ)になるまで繰り返してます。
5になったらフリーモードでやった方がいいかも。
思いっきし関係のない上に微妙にスレ違いの話だけど、
HARDオプションの時は
GOODのみだと100個で2%回復でした。
(LSAの練習時の話)
729アンサンブルマーチ:02/12/15 17:45 ID:???
>>675さんのアドバイスでB4U(L)クリアできました!

・・・確かに小さくやらないと無理ですね。
サポートページ、非常に遅ればせながら
エキスパートコースや段位認定について更新。
必要に応じてご利用ください。

http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/
731ゲームセンター名無し:02/12/16 02:28 ID:???
>>730
なかなか見やすくて、なによりも軽いのがいいですな。
参考になります。

ちょいつっこむと
エキスパートコース一覧で
土曜日:SATURDAY NIGHTコース
 Dancin' into the Night → Blown My Heart Away → Funky Bingo Paradise → Wow Wow 70's → Please don't go
  難易度:★3→★5→★6→★5→★7、合計★36
36→26 
まぁ、たいしたことではないのだが・・・
732ゲームセンター名無し:02/12/16 09:56 ID:???
二段で落ちた漏れは四段に受かりました(w
アッティチュードが激しく2P殺しだったのかeraが四段曲にしてはヌルイのか・・・
733ゲームセンター名無し:02/12/16 12:26 ID:???
CS3rdで段位認定の練習がしたいんだが
とりあえず段位認定の曲リストとか無いでつか?

それと入れ替えるべき曲とか。
>731
指摘感謝、修正しておきました。

>732
四段ゲトおめでと〜
ちなみに2Pだと五段越えられても三段で殺されることがあるらしいので
六段に挑む前にクリアできるようになるといいかもしれませんね。
スレ違いsage

>733
とりあえず8thの段位認定(SP七級〜二段のみ)でよければ
http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/IIDX/dan-i.html
それ以外(三段以上、もしくは7thのが見たい、DPが見たい)でしたら
もあぽっぱーさん(ttp://hpcgi2.nifty.com/~aoki/popn/index.cgi)などを
参考にどうぞ。
入れ替える曲は……
実は、私には段位認定の選曲基準がよくわからなかったり(苦笑)
735ゲームセンター名無し:02/12/16 17:03 ID:???
>>733
公式に載ってる。
736NIGHT OF FLAME ◆nAvu9Ann0U :02/12/16 17:52 ID:???
どうでもいいことですし、スレ違いですが
俺は三段に落ちて五段ができた時がありました
star mineでボロボロになってますた、別に1P殺しとかそういう曲でもなかろうに・・・
初めてファイナルまで行ったとき、どんどん回復する様に鬱になりました。
737ゲームセンター名無し:02/12/17 02:33 ID:???
攻略とは全く関係ない質問なんですけどbpmってbeat per minuteの略で
beatが4分のリズムの事なら1鍵によくあるバスドラの事になると思うんです。
ここから本題なんですが(前置き長くてスマソ)MAX300のバスってサントラで聞くと全く早くないんですが
あれはもしかして単に譜面広げて早くしてるだけなんでしょうか?
250bpmのバスは他のユーロとかより確かに早いから気になりました。
変な質問してスマソ。
738ゲームセンター名無し:02/12/17 03:29 ID:???
>>737
bpmの本義は1分で4分音符がどれだけ刻めるかなので、バスドラの数とは無関係。
ただし、MAX300は音楽的に150だろうとかツッコミ入れる余地が多分にあるそうな。
>>737
確かに MAX 300 は突っ込みどころ自体は満載だけど。
2ビート・4ビート・8ビート・16ビート……という感じで
色々な基本のリズムパターンがあるから、
と考えておく方が平和的かも。
リズム刻むの、バスドラだけとは限りませんし。
740ゲームセンター名無し:02/12/17 12:43 ID:???
ドラムのbpmはUDXのような反映のされ方してないし。

いや、自分でなにいってんのか  ワケワカラン
741ゲームセンター名無し:02/12/17 18:42 ID:???
2stepマンセー!!
742ゲームセンター名無し:02/12/17 19:02 ID:???
12Beatもイイよな
743stoiQ:02/12/17 21:17 ID:???
>>373
あの曲はバスドラが2分(2ビート)だからだと思われる。
でも感覚的には冷凍光線やVと同じスピードな罠w
744ゲームセンター名無し:02/12/17 22:18 ID:???
>>737
BPM≠バスドラ
ドラムマニアのFIRE BALL・EXStageの三毛猫ロックは8つ打ち。
同じくDMのDepend on meは2つ打ちです。

DDRやってると感覚的にもBPM300なんですが…。
桜の前半はBPM150っぽく感じるけど。
745ゲームセンター名無し:02/12/17 22:22 ID:???
Vレアってどういう意味ですか?
746ゲームセンター名無し:02/12/17 22:28 ID:???
物凄くレアなんじゃない?
747ゲームセンター名無し:02/12/17 22:52 ID:???
そういう意味じゃなさそうな感じが。
CS版ビーマニのスレで色々書いてあったけど分からない・・・。
748ゲームセンター名無し:02/12/17 23:08 ID:???
だから、コナミか何かで予約しないと手に入れられないんじゃないの?
って言うか、スレ違いだし。
自分で調べればすぐにわかるはず。
749ゲームセンター名無し:02/12/18 04:36 ID:???
Vaka共を騙してやったぜ、RARE TRACKSというエサでな(藁
の略。
750ゲームセンター名無し:02/12/18 15:30 ID:???
>>749
間違えてないな

俺は馬鹿だ
751ゲームセンター名無し:02/12/18 19:40 ID:???
Fly throgh〜(N)ができません
連打やら16分やらでぎゃーになります・・・
どうすればいいでつか…
752ゲームセンター名無し:02/12/18 22:35 ID:???
>>751
fly through〜くらいから上の難易度のトランス曲はリズム取りが命。
これが出来ないとgood連発+ちょっと複雑になると対応できなくなります。
なので家庭用があるなら、オートでじっくり眺めてみるのをお勧めします。
ゲセンでは上手い人の打鍵音を聞くのもいいですね。

後注意する所は交互連打のスピードかな?
焦って速く叩いてしまう人が多いので、交互に入るタイミングだけ正確に取って
落ちついて処理すれば楽になりますよ。
>>751
ドラムロールの部分を右手のみで取れるようになるといいかも。
3-5のドラムロールの最中に2とかが混じるけど、
ドラムロールはドラムロール、それ以外はそれ以外で
分けて考えられるようになると
削られる量がすごく減るので。
(右手→ドラムロール<一定リズムでパタパタだけしておく>
 左手→ドラムロール以外の音を確実に)
後は、階段をある程度ごまかしながらでも
確実にこなせるようになることでしょうか。

この二点が私がクリアできるようになるまでの特に苦労した壁でした。
階段でガサッとゲージを持っていかれ、
やっと回復してきたと思ったらドラムロールでジリジリと削られて……
754ゲームセンター名無し:02/12/19 22:38 ID:???
サファリ(3rd L7)のコツキボンヌ
755ゲームセンター名無し:02/12/20 01:10 ID:???
MAX300(L) HS1でククリアー出来た。
ショボ・・・
756ゲームセンター名無し:02/12/20 01:37 ID:???
セレブレイトナイト(N)100%安定なのに
フルートマン(N)が出来ませぬ。
・・・あれ、5?
757ゲームセンター名無し:02/12/20 01:58 ID:???
>>754
軽7のサファリは7KEYがある程度できないとクリアできないので
抜かして7KEYを簡単な曲から制覇していった方がいいと思う。
んで、☆6がある程度できたなー、位でやってみるとあっさりクリアできたりする。

具体的なアドバイスをすると、同時押しと黒鍵白鍵の交互連打をちゃんと取れるようにしておく事かな。
黒鍵白鍵はIndigoVision(N)
同時押しは6th持ってるならJellyKissとか。

あ、でもサファリ譜面ごちゃっててよくわからないぞゴルァって時はまず
トレーニングモードでゆっくり流して譜面を理解した方がいいかも。
758ゲームセンター名無し:02/12/20 09:16 ID:???
THE EARTH LIGHT(N)って難しくない?
もしかしてヒィヒィ言ってるのって俺だけ?
759ゲームセンター名無し:02/12/20 12:10 ID:???
7極と7禁の名前の由来と意味を教えて。
760ゲームセンター名無し:02/12/20 12:19 ID:???
>>759
5thstyleやって穴の空くほど曲選択画面見れ。
>>758
アスラ(N)は、
どのタイミングで何回そのキーを押すか
というのを確実に把握しないといけないのに
それをパッと見切るのがきついので
なかなか難しいと思います。
(私も綺麗には演奏できないし、ミスると死ぬし/汗)
しかも、タイミングがずれてもなんとなく曲になってしまう辺りが(;´Д`)
サントラを聞いたりして曲をきちんと把握すると
やりやすくはなると思いますよ。
かなり音に素直な譜面はしていますので。

Cloudy Music(N)がいまだにクリアできない……
特に、複数回来る塊地帯が全く見えない。
あれ、本当に★6?
コツってありますかね?
762ゲームセンター名無し:02/12/20 16:09 ID:???
>>761(ヨンデナさん)
コツと言うほどでもないが、譜面解析の話を。研究済でしたらスマソ。

再加速地帯("oh I'm in deep...")からは、123にドラム、4567にシンセが割り当てられています。
手の配置は簡単に分割出来るでしょう。ドラムのリズムは2小節ループで以下の通り。

|1・・・|3・・2|・・1・|31・3|1・・・|3・・2|・21・|3・・・|

したがって、注意はある程度右に向ける事が可能になる筈です。

ラスト2小節("in it more...")のみ譜面が結構変わってますが、左側の密集度は
それまでに比べて薄くなっているので、減らされてもラストまでに回復出来るでしょう。
やはり右手に注意して下さい。しかし結構嫌な配置してますね右側。

左利きなので指使い等突っ込んだ話が出来ずに申し訳ない。
ホントこれラストなきゃ★7確定ですって。
>>762
ありがとう、そういう感じになってるんですね。
いや、どのキーがどの音のタイミングになっているのか
今ひとつきちんとつかみきれていなかったもので。
リズムの方を参考にさせていただきながら、
サントラ聞いてもう一度研究させていただきます。
764ゲームセンター名無し:02/12/20 23:33 ID:???
>>663です
本日とうとう初めて、しかもフルゲージでColors(L)クリアできました!
あの時アドバイスしてくださった皆さん本当に有難うございました
これからはクリア安定にむけて頑張ります
765ゲームセンター名無し:02/12/21 00:34 ID:???
サファリ(L)が出てきたので便乗質問でつが、
曲に良く出てくる、「1+5+7+スクラッチ」ってどうやって
取るのでしょうか?ちなみに2P側です。
左手で「1+7」は届きますが、「1+5+7」はどれかが落ちます。
左手「1+5」、右手「7+S」が良いのでしょうか
766ゲームセンター名無し:02/12/21 00:41 ID:6ZzUKtgD
>左手「1+5」、右手「7+S」が良いのでしょうか
正解。
767ゲームセンター名無し:02/12/21 01:33 ID:???
>>765
もしかして、薬+人+中、で1+5+7押そうとかしてませんか?
後のために、親指と薬指は使えた方がいいと思う。
左手だけで鍵盤を押そうとするなら、理想的には小+人+親でしょうね。
小指と親指の開発は時間がかかる予感なので、焦らずじっくりと。
でも、>>766の言うように、左手「1+5」、右手「7+S」が安定すると思う。
やりやすい方でどうぞ。
768ゲームセンター名無し:02/12/21 04:28 ID:???
>>575
最初に聞いた漏れでつ。
一応Dynamite Rave(A)とかグラサイ(A)とかなら越せますyo!
765と同じ所で100%からガタ落ちしてる。

ちなみに1Pね。
同時は取れるがその後の黒鍵達が取れない罠。
そこまでは200コンボくらいは逝ける訳だが。
769ゲームセンター名無し:02/12/21 13:48 ID:???
>>768
サファリ(L)で200コンボ繋げる人が、100%からガタ落ちするなんて
俺には正直信じられない・・・(そんな要素は無いような気がする)

俺の感覚で悪いが、サファリ(L)はDynamite Rave(A)とグラサイ(A)よりも難しいと思う。
(ラストで事故る可能性があるってことでは、B4U(N)やstarmine(N)も同)

根拠は無いが、END of The Century(N)で練習してこれが余裕でクリアできるなら、
サファリ(L)は楽にクリアできると思うよ。
770ゲームセンター名無し:02/12/21 15:12 ID:iCZvy912
俺ps2専門なんですけどアーケードで穴ってどうやってするんですか?前穴にしようとしたらLになった、、、。
771ゲームセンター名無し:02/12/21 15:36 ID:???
>>770
8thの場合、コイン投入→7KEYSモードで始め、
演奏曲選択画面でVEFXキーを押しながら曲を選ぶ。
LIGHT7になったのは、そこでEFFECTキーを押しながら曲選択したから。

ちなみにLIGHT7で始めてVEFXキーを押しながら曲選択すると
7KEYS譜面になりまつ。

昔はEFFECTで7KEYS、STARTでLIGHT7だったが、・・・あれ?いつから変わったんだっけ?
772ゲームセンター名無し:02/12/21 15:41 ID:iCZvy912
>771
ありがとうございます。
773ゲームセンター名無し:02/12/21 16:52 ID:???
>>770
マルチやめれ。
ついでにsageれ。
774ゲームセンター名無し:02/12/21 16:53 ID:???
>>771
6thからですね。
6thから途中でオプション変更できるようになった関係で。
775771:02/12/22 01:50 ID:???
>>774
ありがとうございます。
この形になってもう一年強経つのか・・・どうりで忘れるわけだ。
776ゲームセンター名無し:02/12/22 12:54 ID:???
初めて書き込みさせていただきます。
実は、Holic(N)の中盤の指使いがわからず
いつも2%〜10%にまで削られてしまいます。
しかも当方、いまだにオブジェ3個以上の同時押しとスクラッチが絡むと
パニックに陥るんです。(^^;)
Mr.T(1P+N)はできるんですけどなぜかこいつは苦手で。
段位認定のためにどうしてもクリアしたいのですが・・・。
もし、よろしければアドバイスをお願いします。
ちなみに当方は1P sideで、オプションはHS2です。
なお、7KEYSもダメです、ASつけても。
こんな実力でも1級クリアしてます。
777ゲームセンター名無し:02/12/22 17:45 ID:???
>>776
Holic(N)の攻略はスレ違いですな。
中級者スレに逝った方がいいね。
初段をクリアーするのは、3stageクリアーまででメーターを80%以上残すこと。
段位認定だったら、スクラッチは全部無視して鍵盤だけ押していれば、クリアーだけならできるよ。
778751:02/12/23 12:02 ID:???
>>752>>753
thxです
昨日やったら一応84%残りました…
今はYESTERDAYと格闘中です
779ゲームセンター名無し:02/12/24 19:45 ID:???
sage
780ゲームセンター名無し:02/12/24 23:26 ID:???
まる1日か・・・
(((( ゚ロ゚)))ガクガクブルブル
781ゲームセンター名無し:02/12/25 19:31 ID:???
保全sage
782ゲームセンター名無し:02/12/25 23:18 ID:???
ageてみよう
541ってやばい?
783ゲームセンター名無し:02/12/26 09:05 ID:???
最近このスレ廃墟気味だな・・・
もう初心者がいなくなったってことですかね?
784ゲームセンター名無し:02/12/26 10:16 ID:???
過去ログでなんとかなるってのもある
785ゲームセンター名無し:02/12/26 21:32 ID:???
このスレで対応できる曲ってのは大抵

・指増やせ
・1+皿取れるように
・指決めて叩け
・スピードに慣れれ

でなんとかなる曲がほとんどだからじゃないかな。
あと、自分の経験から言わせて貰うと初心者は「俺はここまでしか出来ない」って
ラインを自分で作りあげてるような気がする。
786ゲームセンター名無し:02/12/26 21:52 ID:???
質問がないのも良い事かと。
自力でできるに越したことはないし。
787ゲームセンター名無し:02/12/26 23:16 ID:???
コンスタントに下から来る(新規参入)プレイヤーが少なくなってむしろ危機ではないかと。
788ゲームセンター名無し:02/12/27 00:25 ID:???
789ゲームセンター名無し:02/12/27 09:19 ID:???
俺は片手でやってるので指はもう増やせません。
790ゲームセンター名無し:02/12/27 18:08 ID:???
>>789
片手スレ逝けば?
791ゲームセンター名無し:02/12/27 20:19 ID:???
「S+1+2」のとり方はこのスレのレベルじゃないので放置
792ゲームセンター名無し:02/12/27 23:58 ID:???
スレ違いかもしれませんが、「.59(N)」がクリアできません。
ハイスピ3掛けても見えませんし憶えきれません。

楽に覚えるコツなどは無いでしょうか。

ちなみに2Pで、クリアランクはDですがLight7の難易度6は数曲(「A」「革命」辺りは)
クリアできるくらいです。
793ゲームセンター名無し:02/12/28 00:08 ID:???
>>791
いんじゃないの?とネタにマジレスしてみる。

左手効率上げる為にも必須だから、早目に覚えといて損はないものと。
794ゲームセンター名無し:02/12/28 01:11 ID:???
>>792
グラサイ、リーサイ、Foundation of our loveができるようになってから
出直してきてください。
特にグラサイは交互乱打部分は繋いでください。

やはり交互乱打は「カン」が重要かと。
>>792
もうちょっとテンポの遅い乱打から練習を始める方がいいかもしれません。
Ride On The Light(N)、Beauty Of Silence(L並びにN)、
Romeo&Juliet(N)、Hyper Boundariy Gate(L)とか。
Burning Heat!(N)やASをかけたWar Game(N)<★7ですが>などに
ランダムをかけてプレイしてみるのもいいかもしれません。
(ランダム運が悪かった時に素直にあきらめられるなら、ですけど)
796ゲームセンター名無し:02/12/28 05:50 ID:???
ExStage出すのにいつもグラサイ使ってます。これでしか出せない罠。

いつもちゃんと繋がるんですが、どうも心臓に悪くてしょうがないんです。
あの黒鍵6連打+スクラチーを落とすかと考えただけで夜も眠れません。

792と比べても、.59とかリーサイ、グラサイは出来るので、乱打は得意なのかも。
勝手に指が交互に動く感じで。
逆にHS3で良く見えるね。HS1しかムリです。

ところで、漏れ的にグラサイはオススメEx曲なんですが、(最後が自信ある人だけ)
★7で簡単にEx逝ける曲って無いですか?ASは無しで。
797ゲームセンター名無し:02/12/28 05:51 ID:???
>>792
覚えるんじゃなくて、目で見て押す方が良いかと。
798ゲームセンター名無し:02/12/28 08:44 ID:???
>>796
スレ違いになってしまうけど
昔からよく言われるのがABSOLUTE、Final Count Down。
7th曲でLove Me Do、Happy Weddingあたりかと。
8th曲だと個人的にはMonkey Dance、Attitudeかな。
Attitudeは最後の小節詰まってるけど他は簡単。
Monkey Danceは中盤の同色階段連続が焦るが他の部分は余裕。
799ゲームセンター名無し:02/12/28 09:01 ID:???
>>792
俺は家庭用のトレーニングモードでスピード落としてなんていうかオブジェを目で追う練習しました。
画面上部から目線を下げる感じで譜面をひたすら追う。
一個のオブジェを認識した事を自分で分かったら次のオブジェを見るって言うのを繰り返し。
上部にオブジェがあるうちにどの鍵か認識できるようになれば乱打はこなせると思います。
弐寺はハイスピオプションがデフォですから乱打に関係なくそれなりの譜面になると
判定線付近を見るのでなく画面中央から上部の間にある程度認識する事が必要になると思います。
797も言う通り覚えるのではなく目で見てどの鍵か認識して押すのがよいです。
ちなみに.59(N)より.59(A)の方が譜面は素直な乱打と思われ。
漏れは.59(A)の方が先にクリアできるようになりました。
800ゲームセンター名無し:02/12/29 01:20 ID:???
下がりすぎ
でもsage

そしてMAX800
801ゲームセンター名無し:02/12/29 02:33 ID:???
ここのスレでの「クリア」のレベルってどうなってんの?
その曲がフルコンできてたらクリアとか、
100%安定するようになったらクリアとか。
>>799は.59(A)とかいってるし・・・。

802ゲームセンター名無し:02/12/29 05:14 ID:???
>>801
人それぞれでいいんじゃない?
一回クリアしたってのでもいいし安定してきたってのでもいいし。
803ゲームセンター名無し:02/12/29 10:36 ID:???
>>801
1回でもクリアできたらクリア
安定したら安定
で良いと思う。
804ゲームセンター名無し:02/12/29 12:32 ID:???
>>801
ゲージが80%越えた時点で『クリア経験あり』っしょ。
安定するとか繋ぐのとかは別問題。
805ゲームセンター名無し:02/12/29 15:50 ID:???
>>804
ありえんわーるど

80%越えで曲終了(=クリア)なら可
806ゲームセンター名無し:02/12/29 17:30 ID:???
突然ですが質問です。
あのエキスパートコースでランキングコースとかやりたいんですけど
あのランキングを知る方法ってないんですか?
いきなり桜やら出てきそうでプレイできない
>>806
運頼みです。
7keysとLight7を切り替えてみて(EFFECTボタンを押してみて)
星の数の変化である程度の予想をつけるくらいしか。
そうでなければ、他の人がプレイするのを見て
コース内容を確認してからプレイするくらいしか。
808ゲームセンター名無し:02/12/29 18:48 ID:???
Last Message(N)の最初と最後の階段地帯が出来ません。
たぶん、左→右、右→左への叩きの流れに弱くて
いざ叩くと混乱してるんだと思います。
あの譜面はいくつかに分けて考えて叩いた方が良いのでしょうか。
1P側、HS2でプレイしてます。
809808:02/12/29 18:51 ID:???
あ、レベル7の曲について聞くのはスレ違いでしたね…スマソ
810ゲームセンター名無し:02/12/29 22:52 ID:???
カキコして5分もせんうちに気付くのなら、
最初から中級・難局攻略スレに逝ってください
811ゲームセンター名無し:02/12/30 00:24 ID:???
V35(N)の後半の部分が分かりません。
前半部分はそれなりに上手くいける(掛け声(?)の辺りまでは100%)のですが、
そのあとのパターンが前半と変わる様ですが、見切れません。
ちなみに2P側です。気合いで見切るしかないかもしれませんが、アドバイスお願いします。
812ゲームセンター名無し:02/12/30 20:05 ID:???
保全age
813ゲームセンター名無し:02/12/30 20:35 ID:???
二寺をやってみたいんですが…
音ゲーは一通りやったことはあります。
特にキーマニを。
リアル悪魔城メドレーくらいならできるんですか
どのような曲かオススメですか?
814ゲームセンター名無し:02/12/30 20:47 ID:???
キーマニがそこまでできるんなら練習すれば7禁レベル位まで軽くのぼっちゃうんじゃないの?

つーわけで、自分でやりたいものをやればいいんじゃないかと。
815ゲームセンター名無し:02/12/30 20:59 ID:???
>>813
オススメはttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/ でも見てください。

初心者なので、まずは家庭用を買ってみるのもオススメ
指の配置も決めた方がいいよ
816ゲームセンター名無し:02/12/30 23:53 ID:???
>>811
絶対通用するかは分からないけどHSを1つ下げてみたらどうでしょう?
HS1以外の場合ですが。
817ゲームセンター名無し:02/12/31 04:31 ID:???
>>808
Last Messageやってるヤシはいろんな意味で尊敬する。

最初で最後だったが、周りの視線がきつかった。
知らずにやったから余計にイタかった。
踊るだけならまだしも、途中のあれは何?AVか?
あんな小さいことでガタガタ騒ぐ厨ではないが、
ゲーセンでは勘弁してくれ。
曲は好きなのにゲーセンじゃ二度とやらんと思う。

まぁ、攻略は他のスレでやってんじゃないの?  遅レス
818ゲームセンター名無し:02/12/31 05:36 ID:???
>>817
うざい、カエレ。

>>808
Last Messageは☆7なので中級者スレへどうぞ。
819ゲームセンター名無し:02/12/31 09:35 ID:???
>>817
あんなムビごときが気になってプレイできないなんてのは
きっと曲自体も好きじゃないんだよ。airflowとかも然り。

つーか、イタイっていう観点から見たら
ゲセン逝って、弐寺に必死に金つぎ込んでることのがよっぽどイタイだろ。
そんなこと百も承知で、でも楽しいからみんな弐寺やってるんだとオモテタヨ
いろんな人がいるねぇ・・・
820ゲームセンター名無し:02/12/31 16:12 ID:???
ものすごく見当外れなレスしかついてないように思えるのは気のせいですか?
821ゲームセンター名無し:02/12/31 22:02 ID:???
気のせいじゃないよ
822ゲームセンター名無し:02/12/31 22:16 ID:???
>>819
airfrow,曲は好きなんだがムービーが気になってしまってだめぽ・・・
まあたまには思い切ってやるときもありますが。
823ゲームセンター名無し:02/12/31 22:44 ID:???
>>819>>822
曲に集中できてれば、ムビに気が行くことはないと思うんだが…。
好きとか嫌いとか関係なしで。
     賀正

      .r
      .○
     ( ̄ ̄)
   γ~(,,゚Д゚)
   ( (/__ )つ
  | ̄ ̄\/ ̄ ̄|
  ~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~
    ̄~U~U ̄ ̄ 


825ゲームセンター名無し:03/01/01 03:21 ID:???
ところでLast Messageにでてくるあの人誰なの?
マジレス
826ゲームセンター名無し:03/01/01 04:18 ID:???
>>823
正直、あのムビが流れてると思うだけで恥ずかしい

>>825
Meg。歌ってる人。
827ゲームセンター名無し:03/01/01 15:57 ID:???
桜の出し方教えてー
なんかリストにないんだけども
828ゲームセンター名無し:03/01/01 19:02 ID:???
普段は初心者らしく、他の人がプレイしている時、
曲を覚えたり、譜面を覚えたり、指の動きを見てたりするんだけど、
Last Messageだけはダメだった、あのムービーに…ポカーン。

でも、うちのゲーセンでLast Messageやる人多いんだよな。
>>795
HYPER BOUNDARY GATE(L)は絶対お薦めできません。
伝説的なライト譜面と言われた糞譜面です。
830ゲームセンター名無し:03/01/02 01:18 ID:???
おまえの意見はきいてない
831ゲームセンター名無し:03/01/02 02:41 ID:???
Last Message 
下からのアングルで胸が見えるかと思ったが・・・
まぁ、それ以上に終わったときに出る、でっかい目がイヤだな。
>>829
星の数としては間違っている曲(★3はありえない)ですけど、
★6以上レベルを目指すための乱打の練習には
十分使えるものだと思ったのですが……
最初から最後まで似たような譜面が続きますから、
特に集中的に練習をしたい場合には。
833ゲームセンター名無し:03/01/02 10:33 ID:???
>>832
それちょい言えてるかも。
逆に言うと、HYPER BOUNDARY GATEがクリアできると連打系の曲が伸びる。
7KEYのHYPER BOUNDARY GATEは乱打っていうより目押し系な気がするけど。
834ゲームセンター名無し:03/01/03 00:12 ID:???
下がり気味なので
age
835ゲームセンター名無し:03/01/03 00:20 ID:???
ムビで思い出したんだが、
stoic(もちろんLで)やった時に出てきたオジイの手のクネクネが(・∀・)イイ!!
最後はつい真似してしまう(両手を広げてスクラッチ&ボタン)
836ゲームセンター名無し:03/01/03 01:12 ID:???
>>835
オジイってw
837ゲームセンター名無し:03/01/03 01:16 ID:???
>>835
ネタだろうけどワラタ
838ゲームセンター名無し:03/01/03 09:02 ID:4wmmsIVm
>>835
ネタだろうけど「あれが誰だかわかってる?」と聞いてみるテスト
839ゲームセンター名無し:03/01/03 17:13 ID:???
2寺はじめたばかりなのですがライトの難易度表みたいのを
扱っているサイトはないのでしょうか?
知っていたらどなたか教えてください。
840ゲームセンター名無し:03/01/03 17:30 ID:???
>>839
http://homepage3.nifty.com/sakura43/bm2dx/

あとね、人によってはLIGHT7でやるより7KEYで始めた方が上達早いかも。
841ゲームセンター名無し:03/01/03 17:37 ID:???
>>840
ありがとうございます。
さっそく参考にしてみます。
あたしは5鍵もポップンもやってないので
ライトからじゃないと全然やる曲がありません・・・
842ゲームセンター名無し:03/01/04 20:21 ID:???
Prestoもリベルテもぎりぎりできるようになったのに
いつまでたってもJUST DO ITとREAL LOVE(どっちもN)で逝きます。
どっちも中盤でゲージごっそりもってかれます
対処方PLZ・・・☆6はこの2曲とハイパーバウンダリだけ残ってるんで・・・
843ゲームセンター名無し:03/01/04 22:29 ID:GYuIgOnm
JUST〜とReal〜のコツは1&3鍵を確実に左手で取ること
★6の中じゃムズイほうだよな
特にReal loveは
844ゲームセンター名無し:03/01/04 22:50 ID:VA/1x/no
質問、初心者って何処までが初心者レベルよ?
845ゲームセンター名無し:03/01/04 23:04 ID:PwNaeRLr
>>844
とりあえず、このスレで対応してる範囲だと思う。

まあ、世の中には「発狂曲がクリアできない」つって初心者を名乗る人もいるから人それぞれだけどね。
846ゲームセンター名無し:03/01/04 23:06 ID:???
>>845
それじゃV-ANOTHERが出来る俺は上級者って事でいいんだな
847ゲームセンター名無し:03/01/04 23:14 ID:???
近所に5thがあるので昔の〜☆6を制覇しようと頑張ってますが、
The Shining Polaris(N)がどうしても抜けれません。
どうもラスト3小節ほどで一気にゲージが持っていかれます・・・。
どうにも手が追いついていないようなのでコツとかあればお願いします・・・

>>798
スレ違いかもしれませんが
ABSOLUTEとFinal Count Downって全然できないです・・・
Extra出すのに☆7でLINUSとかrottelから行ってるぐらいなのに・・・
848ゲームセンター名無し:03/01/05 10:56 ID:???
今更ながら行脚王ワロタ

俺も100位圏内狙うかな
849ゲームセンター名無し:03/01/05 16:03 ID:???
>>842
>>843氏とほぼ同意見。左手の規則的なリズムを延々と続けられるかが問題。
とりあえずJUST DO ITのほうがとっつきやすいと思うので、そっちをがんばる。
3つの鍵盤をいろんなコンビネーションで押させるリズムをオートとかで
みたらいいんじゃないかな?結構単調だから慣れたら押せるようになるよ。
まぁGOOD乱発はしてしまうと思うけど。いまだに漏れはGOOD乱発。
REAL LOVEのほうが、123で細かい動きを要求されるから、左手のスキルが必要で難しい。
これができるようになれば、HYPER BOUNDARY GATEも少し押せるようになるはず。
HYPER BOUNDARY GATEは左手の持久力まで要求されるからスレ違いかな。

>>847
あなたは典型的な乱打苦手プレイヤーと思われます。同時押しは中級レベルですな。
.59やLEADING CYBERを何度もやるとよいかと。
そんなの余裕ポなら、ランダムつけてみたり。
ポラリスは最後まで気を抜かない、譜面よく見るくらいかな。
ってかLINUSの最後でよく落ちないね。まぁスレ違いになりそうなのでこのへんで。
850ゲームセンター名無し:03/01/05 21:10 ID:???
7禁と普通の7を区別した難易度表ってどこかにありますか?
851ゲームセンター名無し:03/01/05 22:08 ID:???
もあぽっぱーさんとことか。
852ゲームセンター名無し:03/01/05 22:52 ID:???
>>851
区別してナイっぽかったです
853851:03/01/05 23:31 ID:???
8thの新曲リストだけだったかも。ゴメン。
>>850
私はこちらにお世話になっています
ttp://www.twin.ne.jp/~kai_as2/index_c.html
855ゲームセンター名無し:03/01/06 05:08 ID:???
>852
区別されてるよ。ちゃんと名前順になってるじゃん。
んでまたabstract かな。そこからしたが7禁って風になってるよ。
856850:03/01/06 09:45 ID:???
>>855
そういう風になってたとは知らんかったです、教えてくれてありがとうございます
>>854
おお!なんかよさげでした。情報ありがとうございます。
>>851=>>853
>>855のことを知りませんでした、すみません・・・
857850:03/01/06 09:46 ID:???
それでdual controlをEASYでクリアしたんですが
7禁になってたんですがやっぱりあれって簡単なんでしょうか?
858ゲームセンター名無し:03/01/06 10:30 ID:???
>>857
スレ違いだが、7禁の中では一番簡単かもしれない。
ひょっとしたら 2,3番目かもしれないが。
859850:03/01/06 12:08 ID:???
>>858
やはり簡単だったのか・・・
まだまだですね
860ゲームセンター名無し:03/01/06 14:05 ID:???
五段クリアしましたよ。
Presto→Frozen Ray→G2→syncな配列で。
G2出た時はマジ死んだと思ったし、G2は奇跡的に突破したが残り2%だったし、
最後にsync出た時は既に半笑いだったけど20%ほど残して完走できました。
やっぱRealがあると楽?
861ゲームセンター名無し:03/01/06 16:24 ID:Gy1bPoHG
>>860
書き込むスレが違いますよ
こっちこっち。↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1040959124/
862ゲームセンター名無し:03/01/06 16:34 ID:???
スレのローカルルール位見てから書き込んで欲しいよな。

7禁とか○段クリアとか言われてもLIGHT7ユーザーには嫌味にしか聞こえないわけで。
863ゲームセンター名無し:03/01/06 18:21 ID:???
>>861
いや、その人そのスレにも書き込んでるし(w
証拠
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1040959124/215

相当嬉しかったんだと思われ(藁
864847:03/01/06 22:45 ID:???
>>849
アドバイスどうもです。
.59やLEADING CYBERの乱を2-3回試してみて問題なかったので
Abyssとかで練習してみます。

LINUSは最後ゲージ落ちるには落ちますが100→84-88で耐えます^^
865850:03/01/07 08:54 ID:???
>>862
すみませんm(_ _)m
7ぐらいまでOKと思ってました。中級者スレへ行ったほうがいいですか?
向こうはレベルが高い・・・
866ゲームセンター名無し:03/01/07 21:27 ID:???
突然ですが質問です。過去スレ(多分5th辺り)にあった、L7のHELLコースもどきの曲選覚えてる方いらっしゃいます?
確かG2とかtakeとか、CS6thで作れるコースだったと思うんですけど・・・。
どなたか情報キボンヌ。
867ゲームセンター名無し:03/01/07 22:44 ID:???
>>866
卒業コースの事?
G2とか竹は入ってないが。
868ゲームセンター名無し:03/01/08 01:30 ID:???
stoicとサファリのぞいて、
ライト7の難易度5・6
ノーマルの難易度5・6で難しい曲ってどんなのある?

CHEER TRAIN(N)
small clone(N)
なんかは、難易度5のくせに難しいなと感じたが。
869ゲームセンター名無し:03/01/08 01:44 ID:bTG9niIh
★5ならチアトレとEVカフェ、フルートマン
★6ならSmall cloneとソリッドゴールド
ライト★5,6の危険曲は語り尽くされた気がする
しいてあげるなら
★6はG2(L)、MAX300(L)ってとこか
870ゲームセンター名無し:03/01/08 02:25 ID:???
NORMAL☆6危険曲
NIGHT OF FIRE(N)
REAL LOVE(N)

8thの☆6はほぼ大丈夫かと。
敢えて言うならV35くらいだけど、
上の2曲に比べたら十分☆6の範囲内だと思う。

あと要注意はLED曲。
難易度詐欺が多いとされてます。
★5だと意外とWow Wow 70's(N)が得意・苦手がわかれるかも。
細かい階段とスクラッチ、ちょっと変則的なリズム。
あと、私はDeadline(N)のリズムは非常に苦労した覚えがあります。
(こっちについては、私自身の苦手意識もあったかとも思いますが)

★6なら断然、Cloudy Music(N)
いまだに後半の滝で2%安定です。
この間アドバイスくれた人、スマソ……
そろそろチェケラ〜オッオッオ〜イェ〜を聞くのが苦痛になってきた(苦笑)
あとは、Skyscraper(N)が譜面のつかみにくさとしてはかなりのものかと思います。
872866:03/01/08 12:24 ID:???
>>867 いや、卒業コースではなく、L7での高難度曲を集めたコースがあったんですよ。とりあえずG2が入ってたのは確実なんですが。携帯からなんで改行できなくてスマソ。
873ゲームセンター名無し:03/01/08 12:38 ID:???
>>872
それ、俺が昔考えたやつだ・・・。
サマバケ(L)→ゲトン(L)→colors(L)→サファリ(L)→G2(L)だよ。
874ゲームセンター名無し:03/01/08 14:22 ID:???
>>873のコース、乱でやってみたら
ゲトンとG2が・・・・ヤヴァかった
つーか乱ゲトンムズっ
875ゲームセンター名無し:03/01/08 18:24 ID:???
技術的な質問でスマソなんですが
エキスパートコースで、VFEXを押して裏コースにしようとしたんですけど
画面の表記はまったく変わってなかったんですが、あれでちゃんと反映されているんですか?
こわくなって通常コース選んでもた・・・
876ゲームセンター名無し:03/01/08 18:45 ID:???
>>875
問題ないです。
877ゲームセンター名無し:03/01/08 22:23 ID:???
>>875
選んだ後もANOTHERって出るからちょいびびる。
でも心配しなくてよろし。
878ゲームセンター名無し:03/01/09 03:02 ID:???
>>875
ついでに言うと、VFEXキー+EFFECTキーで裏コース(L)がプレイできます。でも相変わらず“ANOTHER”
って出てるから、実際の譜面見るまではすこし(((((;゚д゚)))))な感じですw
879ゲームセンター名無し:03/01/09 03:35 ID:???
thx
あと、技術的な質問じゃなくてスマソ
でした
880山崎渉:03/01/09 08:14 ID:???
(^^)
881ゲームセンター名無し:03/01/09 10:20 ID:???
>>873
starmineとかB4UのL7も遜色ないと思うがどうでしょう?
882873:03/01/09 10:46 ID:???
>>881
このコースは、L7限定でHELLもどきというコンセプトなので、starmine(N)は除外してあります。
同じ理由で、Night of Fire(N)も除外してあります。
B4U(L)はいいかも。Take it easy(L)もいいかも。
適当にアレンジしてみてください。
>>874みたいに乱を入れてみるのも一興かとw
883873:03/01/09 10:49 ID:???
>>881
ごめん。starmineはL7で語ってるのか。
だとしたら、アレはコースに入れた曲に比べれば難易度は2枚くらい落ちるよ。
個人的には、☆5ではかなりの良譜面だと思う。
884866:03/01/09 13:21 ID:???
>>873 レスサンクスです。takeは入ってなかったんですね。
とりあえず、>>873を基準にいろいろ変えて遊んでみようと思います。
そう言えば昔CS5thのオリジナルコース募集の入賞コースの中に
似たようなコンセプトのコースがありましたね。
885ゲームセンター名無し:03/01/09 13:44 ID:???
>>873
6thLight最凶曲勢ぞろいって感じなコースですな。
乱つけるとかなりキツイ。HS2ないと、下手すれば卒業コースより難しい
かも。完走すらあやうい(汗
溺死(L)やNEMESIS(L)入れても修行になりそうっすね。
886ゲームセンター名無し:03/01/09 14:10 ID:???
さすがにstoicはL7でも駄目ですか。
887ゲームセンター名無し:03/01/09 16:03 ID:???
軽くスレ違いかもしれないけど
アナザーになると急に難しくなる曲について、まぁ某難易度表のページに行けば
いいんだけど、いちおうまとめてあるっぽいのでご案内。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1041093158/のレス番70台あたり
888ゲームセンター名無し:03/01/10 03:19 ID:???
>>886
単にCS版の6th style にstoicがないので入りません。
889ゲームセンター名無し:03/01/10 04:00 ID:???
>>888
stoicのL7はこのスレじゃ駄目ですか?
って意味じゃないのか?
890ゲームセンター名無し:03/01/10 05:06 ID:???
プレイ画面の、エフェクト表示(エコーだとかサラウンドいくつだとか)の右に、
プレイしている譜面の種類が出るよ。

5KEYS、LIGHT7、7KEYS、ANOTHERてな感じで。
891ゲームセンター名無し:03/01/10 08:40 ID:???
892ゲームセンター名無し:03/01/10 23:46 ID:gv9OIBwb
きけんage
893ゲームセンター名無し:03/01/12 05:25 ID:???
家庭用でイケルとオモーテたら、、、

あの液晶でやられた・・・。
未だに慣れない。
894QQQ ◆DQQqcQ0zGw :03/01/12 08:08 ID:???
ttp://www.kisnet.or.jp/~otake/VOTECOM/votec.cgi
弐寺に一票入れてください
895ゲームセンター名無し:03/01/12 11:09 ID:???
あの、Abyss(N)(1P)の中盤の終りらへんにくる
4+6,7,6ってのが安定して打てないのですが・・
何か良い打ち方ありますかね?
ちなみにあっしは左人(4)+右中(6),右中(7),右中(6)と、急いじゃってるのです;
右指全然うごかないっす;
896ゲームセンター名無し:03/01/12 14:07 ID:???
>>895
自分は676を右手の人親人、もしくは中親中みたいに親指を使ってとってる。
少し肘を張るようにして右手を横に出すような感じ。
他の人はどう叩いてるんだろ。
897ゲームセンター名無し:03/01/12 22:55 ID:???
>>893
俺は
CSの(N)曲全部クリア→アーケードデビュー→アーケード見づら!!
→しかし4回目辺りからCSのようにプレイできるように→
一ヵ月後久々にCSをプレイしたらまったくダメポ・・・・・

で現在はCSリハビリ中です。。。。
898ゲームセンター名無し:03/01/13 06:59 ID:???
>>895
私は467を右手の人中薬で取ってます。(つまり676は中薬中)
>>896さんと逆で手首を外側に向ける感じです。

>>868
5ならBurning Heat!も結構危険。(特にラスト)
6はD2R,SOLID GOLDも難しいかも。あとL.E.D.曲の難易度6は
THE SHINING POLARIS,LOVE IS DREAMINESS以外はかなりヤバイです。
899ゲームセンター名無し:03/01/13 20:13 ID:???
アーケードでスクラッチと左下の鍵盤を片手で押せません。
どうしたらいいですか?
デュアルショックだとすんなりできるのになぁ。。
900ゲームセンター名無し:03/01/13 21:37 ID:???
>>899
家庭用の専コン使ってる人ってのは大抵スクラッチ小指、1(左下鍵盤)を人差し指で取ってたりするんだけど、アーケードでこれやると人によっては指吊る。ていうか俺吊ったよ。

というわけで、アーケードはスクラッチを左手の小指、薬指、中指で取って1を親指で取るのをお勧めする。


それにしてもデュアルショックって・・・まさかパッドプレイヤーじゃないよね?
901ゲームセンター名無し:03/01/14 00:16 ID:???
もうすぐこのスレ卒業間近。(☆7で出来るのが増えてきた)
けどこないだ気楽にfly through the night2曲目で選んだら
最後の一小節で一気に100%→74%まで落ちて死亡…
こんな経験だれかありませんか?個人的に結構つらかったんで
902ゲームセンター名無し:03/01/14 01:05 ID:???
>>901
ほぼ誰でもあると思われ。
あんまり気にしない方が(・∀・)イイ!よ。
903ゲームセンター名無し:03/01/14 02:09 ID:???
>>901
属に言う『ラス殺し』ですな。
この手のトラップは、あなたくらいのレベルになるとけっこう多発すると思われ。
まぁ、ガンガンれ。

あと、新スレは950を踏んだ人がたてるのか?
初心者レベルの質問でした。(w
904ゲームセンター名無し:03/01/14 02:42 ID:???
>>901
漏れはいまだに時々ラムールで事故を起こします・・・(スレ違いスマソ)
もうひとつ、RISLIMでごく稀にやってしまいます
片手で交互連打を取ってるからかなぁ・・・
マジで両手で取れるようにしないとだめかも
VIRTUAL MINDも片手でしか取れない・・・

とりあえず、AGOPさんもplease don't go(A)の最後でやられているようなので
902さんの言うとおり、気にしないほうがいいかと

>>903
950の人が立てるのが主流になっているようですが
950の人が立てられなかった場合や、事前に宣言があった場合、又は950の人が立てる気がない場合
960(970などの切り番)の人や、事前に宣言した人が立てることになることが多いみたいです
905ゲームセンター名無し:03/01/14 12:48 ID:???
>>895-986
どうも、ちょっと覗きにきた者です。
12や67の白鍵盤を親指で押せるようになったってことはスゴイことですよ。
利き手だけでなく両手とも親指で押せるようになれば、抜群に上達しますよ。
これで両手6本の指を使えるようになったわけで、あとは14、47を片手で
さばけるかどうかですね。がんばってください。
ちなみに12、67は左手で中1、人2、親3、 右手で親5、人6、中7で
おせれば中級も卒業できますよ。
指使いを意識するのは成長を早めるのに等しいですから。
あとは、1,2曲目は安定してる曲なんかのスコアを意識してみてはどうでしょう?

いらぬおせっかいかもしれませんが、成長していく過程がとても面白いゲームなので
味わって欲しくカキコしてみました。すみません
906ゲームセンター名無し:03/01/14 12:51 ID:???
↑あて先間違えた・・・895-896でした。たびたびすみません・・・。
907ゲームセンター名無し:03/01/14 17:43 ID:???
>>901
NSなら☆5以下でも事故死する自信ありますが、何か?w
ラス殺し譜面であぼーん、ってこともよくありますが、HS外したときのへたれっぷりときたら…
安定したと思ってた曲余裕で落とすし。・゚・(ノД`)・゚・。
908ゲームセンター名無し:03/01/14 19:34 ID:???
HS抜いたらLightのアブソが凄い事に・・・
909ゲームセンター名無し:03/01/15 00:12 ID:???
HSなんて無理にはずさなくてもいいし、無理につけなくても(・∀・)イイ!
わたしはNSerなので>>907の逆現象がおこるよ。
ファティマの掌のアナザーでHS3やると・・・ヽ(`Д´)ノシニソウダヨ!!
RealのノーマルHS1でも・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ミエナイヨ 三(・∀・) ≡≡(・∀・) ≡ ≡ ≡ (゚∀゚)ザンエーケン!!

>>901
どんなレベルになっても、ラストは「落とそう」とする意図が見え見えの譜面が多いので、(・∀・)キニシナイ!!
逆に、最後こそ集中力を高めて、意識して叩こう。早いうちにいい教訓を得たと思うよ。がんばれ!(・∀・)b
910904:03/01/16 00:19 ID:???
>>909
HS3で穴ファティマでは、HSerでも出来る人はそうはいないかと
漏れは出来ますけど、やっぱり無理にHS上げても意味がないですからね

俺はNSにすると死にたくなるほどできない曲が増えます
それどころかHS3常備の俺は、REALやrottelでさえHS2です
・・・皆さん、俺のようにならないようにHSの上げすぎには注意しましょう

MAXヨロロのHS1見えた━━━(゚∀゚)━━━!!!
と、スレ違いでしたとさ・・・
911899:03/01/16 01:00 ID:???
>>900
アーケードでやり始めたのが最近なのですが、家では5keyからずっと家でパッドです。
最近、インチキながら7keyでLinusができたのは相当嬉しかったです。
アーケードだと最近やっとTomorrow Perfumeがぎりぎりできるようになりました。
三つくらい同時押しが(特に青い鍵盤も混じってるやつ)がうまくできないです。
いろんなパターンで連続的に来るようなやつは、完全に覚えるしかないですか?
912ゲームセンター名無し:03/01/16 01:49 ID:???
>911
覚えるっていうか、考えないでも押せるようにするしかないかなぁ。
ひたすら経験して精進するしかないんじゃないかな。
家庭用あるわけだし、同時押しの多い曲でランダムかけてやっていくといいと思いますよ。
>>832
うーん…何というかあの曲の譜面の凄さってのはレベル表記ではなく、
あの有り得ないリズムにあると思うんですよね。
まあ、乱打の練習にはそこそこなるとは思いますけど…。
あんまり大した助言とかは出来ないですけど、練習に適した曲を並べてみました。
参考にしてください。ちなみに全曲7keyです。

同時押しの練習曲
YESTERDAY
World Wide Love
jelly kiss
i feel...
Fly Away
Bad Routin(一番お薦め)

乱打の練習曲
.59
GRADIUSIC CYBER

乱打と同時押しが一度に練習できる曲
Abyss
The Beauty Of Silence

16分ズレの練習曲
Deadline

要注意危険曲(あまりやらない方が良いかもっていう曲)
fly through the night
CLOUDY MUSIC(一番危険)
Real
RISLIM

一応あげてはみましたが、一番の上達方法は色々な曲をプレイしてみることだと思います。
>>912さんが言うようにランダムでやるのも良しです。自分にあった練習法でがんばってください。
>>895
左手だけで4+6が出来ると非常になめらかに右手が動きます。
例えば、2+4や、4+6などは片手だけで押せるようになるとグッドです。
3連カキコごめんなさい、ウザかったですね。それでは頑張ってください。
917ゲームセンター名無し:03/01/16 13:10 ID:???
指を動かす練習(荒療治かも)としてWAR GAME(N)をAS入れてやるというのはどうでしょう?
918ゲームセンター名無し:03/01/16 13:11 ID:???
左手4+6って慣れないときびすい
2+4なら考えなしに左手が出るけど
919ゲームセンター名無し:03/01/16 14:18 ID:???
4+6を左手でとるのは薦められないなぁ。
7禁anotherとかやるときに、2Pプレイヤーなら必要かもしれないけど今やると
変な癖がつくかもしれない。
この際だから7を薬指でとる癖をつけたらいいと思う。
ABYSSのあの地帯だけなら親指で7、人差し指で6をとってもいいけど(これもけっこう大事なんだけどね)
後々のこと考えると、薬指もつかえるようにしとくほうが絶対上達が速い。
920ゲームセンター名無し:03/01/16 16:49 ID:???
>>914
乱打、というか交互打ちにFoundation of our love(N)とかどうでしょ?
後半ほぼ両手でずっと交互に打ってける譜面なんで。苦手な人にはきついかも
しれませんが、割とリズム合わせやすい気がしたもので
921ゲームセンター名無し:03/01/17 00:37 ID:???
.59(N)とAbyss(N)が出来れば

ABSOLUTE(N)は割と出来そうな気がするけどねえ?

ちなみに俺はそういう過程を経た。TAKA曲ばかりだが
922ゲームセンター名無し:03/01/17 00:56 ID:???
>>921
Abyss(N)が出来ればABSOLUTEは余裕ってのはあってるかも。

俺はV(L)がクリアできた頃にやっとできるようになったけど。
923ゲームセンター名無し:03/01/17 01:05 ID:???
個人的に、
Small Clone (N) の中盤のスクラッチ+鍵盤同時押しのラッシュが異常に難しかったな。
まぁそこを抜けると、簡単になって最終的には100%になってるけど・・・
924ゲームセンター名無し:03/01/17 12:08 ID:???
.59ができるようになってからAbyssができるまで半年、そっから
アブソができるまで更に半年、.59→アブソまで1年かかった。
乱打を見切るのが苦手なせいか(w
アブソよりハピウェの方が先にできるようになったよ。

アブソできてもフルートマンができないのは何故だろう。
本当に★5なのかと小(ry
925ゲームセンター名無し:03/01/17 14:50 ID:???
>>924
まあ、ラス殺しって事で。

2P側でやるcheer trainも相当無理っぽいですね。B4Uもだけど。
926ゲームセンター名無し:03/01/17 18:55 ID:???
>>923
Small Clone(N)の中盤スクラッチ地帯はえぐいよね。かなり見切りにくい。最終的には
回復するからクリアは可能だが。
8th☆6では個人的にコレとFunky Bingo、Tribal Masterが押しにくい。あとabstract(L)
かな。HSにもよるかもしれんけど。
927ゲームセンター名無し:03/01/17 23:41 ID:???
もう無理です。俺にはもはや夜のサングラス(N)出来ません。絶対

 無 理

最後のところ、オートスクラッチでも出来るかどうか…。
blueberry stream(N)は出来るってのに・゚・(ノД`)・゚・
928ゲームセンター名無し:03/01/18 00:13 ID:???
>>927
がんがれーまけんなーちからのかぎり (ryu
929ゲームセンター名無し:03/01/18 00:37 ID:???
ドラマニプレイヤーなのでつが弐寺を始めようかとおもってまつ、
その際に「この曲が弐寺で(・∀・)イイ!」
と思うような曲ってどんなんがある?LIGHTの曲限定で難易度問わず
一曲目は落ちないらしいからw
あとORANGE LOUNGE好きなんでつだが何曲ある?
そしてその中の一番(・∀・)イイ!と思うのもよろ
930ゲームセンター名無し:03/01/18 00:53 ID:???
>>927
HS狂ですか?
ブルベリ(N)突破できて夜のサングラス(N)できないってのは無いと思うが
HS3じゃ夜のサングラスは遅すぎてムリポな人?
>>929
Orange LoungeことTomosukeは俺的に神 
いまんとこ四曲あるかな
自分はLove is Orange推奨
931ゲームセンター名無し:03/01/18 01:40 ID:???
>>930
夜のサングラス(N)は☆6の中では屈指のラス殺しの曲。
ラストの鍵盤同時+スクラッチは100%からでも下手すると80%未満になっちまうこともあるかも・・・
俺も、エキストラ狙うんだったら迷わずブルベリ(N)を選ぶな。
932ゲームセンター名無し:03/01/18 10:12 ID:???
>>931
夜のサングラス(N)とstarmine(N)どっちがラス落ちしやすいかな?

俺は最近はハッピーウェディングをエキストラ狙いの曲に(ry
933ゲームセンター名無し:03/01/18 14:23 ID:???
starmineは片手で同時押し取れるようになってれば落ちない。
サングラスはなんとなくラス落ちする(w
934あのさあ:03/01/18 15:12 ID:K5v6Sna/
あげ
>>929
ドラマニと関連がある人が関わっている曲をリストアップしてみます(他人の曲に演奏協力しているだけのものも)
・Tomosuke(pot-popurri d'orange他多数) ←IIDXにはOrange Loungeでのみ参加
COMMENT TE DIRE ADIEU ★4/★5 ←個人的にはこれがIIDX中一番のオススメ、というかお気に入り
LOVE IS ORANGE ★4/★6    Marmalade Reverie ★4/★5    MOBO★MOGA ★5/★6
・古川もとあき(Some Hard Reaction他多数)
Burning Heat!(Full Option Mix) ★3/★5
・Des-ROW(VOIDDD他)
World Wide Love ★3/★5
・L.E.D.(ERASER ENGINE他)
OUTE LIMITES ★2/★6    HYPER BOUNDARY GATE ★3/★7 ←激しく難易度詐称
THE EARTH LIGHT ★4/★6    合体せよ!ストロングイェーガー! ★4/★7    電人イェーガーのテーマ ★5/★6
・vivi(Sweet Illusion)
Bad Boy ★2/★3    こっちを向いてよ ★5/★6
・常盤ゆう(CHOCOLATE PHIROSOPHY)
murmur twins ★5/7禁
・Be For U(BRE∀K DOWN)
Glorious Days ★3/★5 ←白石紀亜ソロ
・Thomas Howerd Lichtenstein(Suzy And The Timemachine他多数)
Ballad For You〜想いの雨〜 ★2/★5
・Poula Terry(E-MALE ME!他)
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE ★3/★7    Drivin' ★4/★7    Destiny ★5/★6
DIVE〜into your heart〜 ★5/★7    L'amour et la liberte ★5/★7
・NAOKI(HYUPNOTICA・HYUPNOTIQUE)
改行制限に引っかかったので、非常に多数、とだけ(苦笑)

「どういう曲が好き」というのを書いていただけると、また色々と皆さんからもお勧めがあるかもしれません。
(例えばMidnight Sunのようなタイプの泉氏の曲が好き、とか)
936929:03/01/18 17:17 ID:???
>>935 (;゚Д゚)フォォォォォ!!すっげぇ細かな情報アリガd
もうやらざるを得ないなw
とりあえず今日プレイしたところLIGHTの☆4つくらいはできる模様
勧められたLove is Orangeでたるたひのクリップが気になって気になって・・・
あれは反則だ(*´Д`)
ドラムで好きなのは泉氏のプログレ(特にミッドナイトサン、DD3)
佐々木さんの曲全部(通じてピアノ楽曲好き)
後はストスピ、ディペンド、JAZZ系,フュージョン系等にハァハァ
937ゲームセンター名無し:03/01/18 21:07 ID:???
詐欺具合ならLIGHT7「合体せよ!ストロングイェーガー!」も負けてない。
あれでライトの☆×4はウソ。☆×5以上だろ、あれは。
938ゲームセンター名無し:03/01/18 22:09 ID:???
>>937
☆5でも足りない
☆6の中の上って感じ
939ゲームセンター名無し:03/01/19 00:33 ID:???
UDXは、レベル詐欺の代名詞だからなw

サファリのスピードアップ版は反則だろ、と思った。
940ゲームセンター名無し:03/01/19 01:47 ID:???
チアトレの7keyって7thでもあんな譜面でしたっけ?
友人がプレイしているのを見て、「これは絶対に☆5じゃねえ!」とか思ったわけですが。
941ゲームセンター名無し:03/01/19 01:57 ID:???
>>940
同じ譜面
俺もおもいっくそ★6クラスだと思う>チアトレ
942ゲームセンター名無し:03/01/19 04:24 ID:???
家庭用の5thやってて今更気付いたんですが、
still my wordsの最後に隠しオブジェあったんですね。
これとindigo visionの他にもあったりするんでしょうか?
943ゲームセンター名無し:03/01/19 04:38 ID:???
Virtual Mind の高速連打であぼーん
944929:03/01/19 16:45 ID:???
☆5個の曲も一曲できたんでためしに三曲目に☆6個のSymbolic
選択、結果→(´・ω・`)ションボリック
あんなんできねーよw
945ゲームセンター名無し:03/01/20 01:04 ID:EwB6LC+5
☆5の曲は何が出来た?
☆5では、V、B4U とかがノリ易いぞ(B4Uは☆6近いけどな)
946ゲームセンター名無し:03/01/20 01:35 ID:kYq8qXl4
UDXはむずすぎ。初代なら出来るんだが
947ゲームセンター名無し:03/01/20 01:36 ID:???
軽7のVとB4Uは個人的に壁だったな・・・
そこを超えたら7KEYまでの進歩は早かったけど。
948ゲームセンター名無し:03/01/20 01:38 ID:Pssn6jYG
DP初心者スレってあぼーん?
949ゲームセンター名無し:03/01/20 02:57 ID:???
>>948
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1037213101/
多分自己解決したとは思うけど一応

>>950
次スレよろ
それでは、建てられるかどうか私が動いてみます。
はい、見事に蹴られました(爆)
当方dionのフレッツISDN、どなたかお願いします。
以下、テンプレ
------
初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・7th style(前スレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1035463444/

このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!

【このスレのローカルルールについて】
・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
 段位認定は7級〜1級まで。
・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
 7キー(N)、アナザー(A)の区別を明記してください。
・曲の攻略について質問するときは、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
 ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
 わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。
・家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードについても歓迎。
 ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ。

今回もマターリと行きましょう。
なお、参考になるサイトへのURL・その他テンプレは>>2-15あたりにあります。
<beatmaniaIIDX関連HP>
・beatmaniaIIDX 8thStyle OFFICIAL HOMEPAGE(初心者はHOW TO PLAY必読)
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx8/

・家庭用IIDX6th公式
ttp://www.konamijpn.com/products/2dx6th/index.html

・初代IIDX公式 少々変更点アリ Effectについて解説
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx1/overall.html

・BMIIDX曲の難易度
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm

・初心者〜中級者に贈る練習曲
http://tar-t-offee.hp.infoseek.co.jp/

・Beatmania 2DX for Beginners〜ビーマニを始めよう〜
ttp://homepage3.nifty.com/sakura43/bm2dx/

・もあぽっぱーのページ
ttp://hpcgi2.nifty.com/~aoki/popn/index.cgi

・4th style〜6th style譜面(7KEYS&アナザー)
ttp://www.nissie.com/bemani/index.html

・BM2DX専コン改善計画(ボタンのハマリ対策)
ttp://www.nissie.com/2dxcon/index.html

・譜面サイトは大手が閉鎖してしまった模様。情報求ム!
<過去スレ>
・初心者集まれ!2DX初心者スレッド
http://game.2ch.net/arc/kako/1011/10111/1011164786.html
・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(2)
http://game.2ch.net/arc/kako/1014/10140/1014030207.html
・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(3)
http://game.2ch.net/arc/kako/1019/10196/1019640160.html
・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・4th
http://game.2ch.net/arc/kako/1022/10221/1022144596.html
・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・5th
http://game.2ch.net/arc/kako/1026/10268/1026895353.html
・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・6th style
http://game.2ch.net/arc/kako/1030/10305/1030541911.html


<関連スレ>
beatmaniaIIDX phase;222
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1042950451/

・ここを卒業される方々へ。初段以降の攻略スレ
IIDX難曲の為のワンポイントアドバイスNo.7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1042635966/

BeatmaniaIIDX中級者スレその3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1040959124/
以上、変更点があったもの。
それ以外については、このスレの上のほうからのコピペでお願いします。
955ゲームセンター名無し:03/01/21 11:10 ID:???
んじゃ漏れ立ててみまつ
956ゲームセンター名無し:03/01/21 11:13 ID:???
ダメですた。・゚・(ノД`)・゚・。
誰かおながいします・・・
957873:03/01/21 11:23 ID:???
立ててきました。移動&埋め立てよろしくお願いします。

初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・8th style
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1043115589/
958ゲームセンター名無し:03/01/21 16:55 ID:???
umerumue
959ゲームセンター名無し:03/01/21 19:15 ID:???
最高の難易度詐欺は ライトの革命
960ゲームセンター名無し:03/01/21 23:15 ID:???
>>959
あんまり革命(L)やらないんだけど、どっちの意味で?
☆6のくせに簡単すぎ?難しすぎ?
961ゲームセンター名無し:03/01/22 00:26 ID:???
>>960
簡単すぎ
7KEYの革命の最後の部分(同時押しの部分)で減らない人なら確実にエキストラ行ける
962ゲームセンター名無し:03/01/22 00:39 ID:???
最高の難易度詐欺はライトのStoic

未だにクリアできねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
963ゲームセンター名無し:03/01/22 00:50 ID:???
詐欺と言っても一応ちゃんと★7なわけだし・・・
964ゲームセンター名無し:03/01/22 12:44 ID:???
革命(L)で2曲目落ちした私はどうすれば(汗
965ゲームセンター名無し:03/01/22 15:38 ID:???
>>964
イ`
縦連打が苦手な人なら有り得る話さ。
966ゲームセンター名無し:03/01/22 20:57 ID:???
ALIEN WORLD(N)が最後安定することがわかってかなりうれしい。

最後100%っていう条件で考えたら
☆6って差がありすぎるねホント。

「夜のサングラス」「fly through the night」(共に7keys)を
100%で終えられるとはどうしても思えない・゚・(ノД`)・゚・
967ゲームセンター名無し:03/01/22 22:51 ID:???
難易度6を100%クリアよりも難易度7をクリアの方が楽な場合がある

968ゲームセンター名無し:03/01/23 00:29 ID:???
>>967
楽どころか、最後1個でも間違えたらエキストラ逝けないんだから、
難易度7クリアーの方が安定するような気がするが。
ちょっとスレ違いだが・・・。プレッシャー弱いなぁ、俺(w
969ゲームセンター名無し:03/01/23 22:50 ID:???
>>962
難しい方の詐欺曲ならG2(L)の★6の方が(ry
てかあの譜面で軽7って一体・・・
970山崎渉:03/01/24 01:43 ID:???
(^^)
971NIGHT OF ◆FLAMEyXh1s :03/01/24 21:59 ID:???
>>969
G2もLIGHT譜面には変わりはないのでしょうけど
やっぱり交互連打とか混フレとか残りっぱなしですからね
俺もCS6th買った時に初めてプレイして、有り得ないと思いました

>>967-968
俺はもう怖くて3曲目で☆6が選べません
別に最後殺しでもない曲で98%をやってしまって以来
トラウマ気味になってしまいました
972ゲームセンター名無し:03/01/24 23:48 ID:???
ビーマニに興味を持った初心者です。
家で練習しようかと思うんですけどCSので何を買えばイイですか?
どれもあんま変わらないですか?
973NIGHT OF ◆FLAMEyXh1s :03/01/25 00:29 ID:???
>>972
5thか6thがおすすめです
ビギナーズモードとドリルモードが付いているため
初心者でも気軽に始められます
4thは低難易度曲が極端に少ないため、やめたほうがいいです

5thと6thの差については
5thのほうが中難易度曲がいい感じだと思います
6thは高難易度曲が充実しているため、先の先を見据えるならこちらをどうぞ

3rdはリーズナブルですが
ビギナーズモードがないため、低難易度曲が少ない傾向にありますし
高難易度曲も少ない傾向にあります
購入を考えるのは、少し慣れてから(☆3が一つでもできるくらい)のほうが良いでしょう

4thの購入は、☆4曲が一つでもできるようにならないと、少し厳しいかもしれません
しかし、中〜高難易度の曲は充実しているため、スキルアップには最適です
974ゲームセンター名無し:03/01/25 16:08 ID:???
>>973丁寧にありがとうございます
とりあえず5thを買ってみようと思います
975ゲームセンター名無し:03/01/25 16:47 ID:???
>>974
973じゃないが補足
6thやったあとに5th、4th、3rdをやるとシステム面でイライラする事があるかも
976ゲームセンター名無し:03/01/26 04:49 ID:+ed8eVU0

977ゲームセンター名無し:03/01/26 17:28 ID:???
エキスパートって初心者スレじゃ対象外だっけ?
978ゲームセンター名無し:03/01/27 09:41 ID:???
>>977
一部を除いてLIGHT7でも出来るから違うかも。
979ゲームセンター名無し:03/01/27 09:42 ID:???
>>987は対象外が違うって意味ね。
980山崎渉:03/01/27 20:05 ID:???
(*^^*)
981ゲームセンター名無し:03/01/28 12:19 ID:???
みなさんRISLIMできますか?
いまでも、シネマ酢。
DXY!ライト最高!
COLORSライトラストのトリルバカムズ!
982ゲームセンター名無し:03/01/28 21:05 ID:uiagvLKS
あら
983ゲームセンター名無し:03/01/28 21:51 ID:???
light7モードじゃEXステージは出ないんでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
984ゲームセンター名無し
>>983
出ます。条件は7keyと一緒なので調べてみてください。
アナザーやらない人なら1曲目から難曲選択できて
ちょっと良いですよ。