1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:05:36.67 ID:w/sxb4tx
3 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:06:17.48 ID:w/sxb4tx
▼立ち上げパイプ径
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同 (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同 (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm
【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm
【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同 (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
4 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:06:49.62 ID:w/sxb4tx
▼よくある質問
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの
排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
5 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:07:21.46 ID:w/sxb4tx
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。
Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
6 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:07:52.18 ID:w/sxb4tx
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。
Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。
Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
7 :
pH7.74:2014/02/22(土) 23:08:59.77 ID:w/sxb4tx
8 :
pH7.74:2014/02/23(日) 14:50:01.55 ID:KpBk6htO
9 :
pH7.74:2014/02/23(日) 15:44:49.20 ID:E5F4qcqK
10 :
pH7.74:2014/02/23(日) 16:12:06.76 ID:Uysa2ARD
赤玉土より安い底床ありますか?
安くて燃えるゴミで出せればなお良いです
11 :
pH7.74:2014/02/23(日) 16:40:09.33 ID:KpBk6htO
使い捨ての底床だと、長い目で見ると結局高くつくんじゃね?
崩れやすいく詰まりやすい素材は、そもそも底面に向かないし
12 :
pH7.74:2014/02/24(月) 02:40:02.37 ID:E2EjWeZt
>>995 底面エアリフトからでてくる水なんて立ち上げ初期の水槽でもない限り
たいした恩恵なんてないよ。
複数の水槽の水質を一定にさせたいだけなら飼育水の分配のみで事足りることだし。
それでも試してみたいなら水の蒸発による水位の変化をカバーできるだけの
パワフルなエアポンプが必要になるし
返還水用の電動ポンプにはフロートスイッチをつけてある一定の水位でON、OFFを切り替えられるようにしないと
水があふれたりしちゃうだろうね。
もっと簡単に作ろうと思えば作れるけど最終的にOFになっちゃうね。
13 :
pH7.74:2014/02/27(木) 03:52:31.79 ID:Kj5uP3ln
今コーナーパワーフィルターを自作底面直結にしてるんだけど、もう少し流量欲しくてイーロカを検討中。
イーロカでヘッド部だけ使って直結してる人いる?
14 :
pH7.74:2014/02/27(木) 07:18:17.26 ID:rj1OmDPK
クソー、この前掃除したのに一ヶ月もたたずになんかまた詰まって水量減ってきた。
コトブキのパイプ刺すとこの網、エアリフトじゃなく外掛け直結ならいらないよな。
もう少し暖かくなったら一度リセットして網ぶち抜いてしまおう。
15 :
pH7.74:2014/02/28(金) 01:56:56.59 ID:OkzlPk7E
>>14 あの網で詰まるようなら他に問題があるね
底面砂が機能してないのでは?
16 :
pH7.74:2014/02/28(金) 19:48:52.86 ID:klfHiYUb
塩ビのパイプ組み合わせて500円ぐらいで作れないかな
17 :
pH7.74:2014/02/28(金) 20:17:35.81 ID:OU14dPpJ
18 :
pH7.74:2014/02/28(金) 20:25:53.68 ID:wEv17O4u
500円じゃ済まんな
19 :
pH7.74:2014/02/28(金) 20:39:03.07 ID:yyhVnnSR
猫よけマットと鉢底ネット、パイプで十分500円以内
20 :
pH7.74:2014/02/28(金) 22:00:12.26 ID:klfHiYUb
>>17 そうそうこういうの
立ち上げパイプ周辺の安定性が問題だ
21 :
pH7.74:2014/03/01(土) 18:21:19.64 ID:sCqiAKMK
>>14 自分もコトブキのボトムインフィルターだけど、エア排出口が詰まったら
エアホースを外して、口にくわえて思いっきり呼気を吹き込んでるわ。
そうすると吐いた空気とともに、大量の塵が噴出して解消される。
22 :
14:2014/03/01(土) 21:16:18.23 ID:m6VuerES
>>15 えっ!そうなの?大磯3cmくらいなんだけど少ないのかな?
>>21 外掛け直結だからエアホース繋いでないんだわ。
前回は外掛け外して灯油ポンプ突っ込んで無理矢理吸い出した。
明日またやるつもりだけど、吸い出すより送り込む方がいいのかな?
23 :
pH7.74:2014/03/01(土) 21:27:04.30 ID:2vmPBSoC
24 :
pH7.74:2014/03/01(土) 23:27:40.65 ID:r15bRvTV
詰まらないの?全面にする意味あるの?
25 :
pH7.74:2014/03/02(日) 00:03:35.39 ID:tNWmDUkD
26 :
pH7.74:2014/03/02(日) 00:26:04.63 ID:3PzqqLvw
真理だな
27 :
pH7.74:2014/03/02(日) 00:30:30.78 ID:TzWu27kz
タンク毎の環境条件が複雑怪奇なだけでなく、
生体其々の理論や相関が確立されてないからなぁ。
28 :
pH7.74:2014/03/02(日) 00:57:24.04 ID:hFYfu3wW
29 :
pH7.74:2014/03/02(日) 01:05:27.31 ID:3PzqqLvw
>>23とか>28みたいに、色々工夫して加工物作る人は尊敬するわ。
例え作った物が役立たずになったとしても楽しそうだ。
30 :
pH7.74:2014/03/02(日) 01:15:17.49 ID:leV/4MP+
31 :
pH7.74:2014/03/02(日) 01:25:54.11 ID:hFYfu3wW
>>24 網戸の網って細かいようで目が1mm×1mmほどあるから大丈夫だけど
全面にしたときのメリットはないですねw
このフィルターを通してよく分かりました
イニ棒を水槽手前の中央に埋めたとしても粉々になったイニ棒が網戸のスキマから下に落ちて
フィルター下の空間から全体にいきわたってしまうので
結果的にどこもかしこもコケだらけという悲惨なことになってしまうようです
事実エアリフトパイプの下にはイニ棒の残骸が集中的に集まっていました
それだけ水流が全体的に動いているってことになるけど
フィルターの下に砂利があったならおそらく崩壊することもなかったかなと思う
32 :
pH7.74:2014/03/02(日) 01:36:40.08 ID:hFYfu3wW
>>29 そう言ってもらえると作った甲斐があったってもんです
今となっては粗大ゴミですが・・・
>>30 でないよ
配管の傾きである程度位置を決めたりエアポンプの吐出力を調整して
一定の場所から持続的にだすことは可能だけどたまにゴブォッ!!ゴポポポポとオナラみたいなでかい空気の塊がでることもある
曝気してるのは中の王字配管だけで
周囲の囲いは通常の底面フィルターの役割してる
33 :
pH7.74:2014/03/02(日) 08:03:16.32 ID:cNeMC0UV
苔だらけになったのはイニ棒のせいじゃないと思うんだ
34 :
pH7.74:2014/03/02(日) 08:21:48.93 ID:E+m2Yxe2
ボトムインフィルター60を購入しようと思いますがエアストーンが要らないとのことですが
やはりポコポコ音がうるさいんですかね?
今までハイドロフィルターを使ってましたがリセットした時に誤って割ってしまったので買い替えです
現在はエーハ2215を使って一時的に対応してます
35 :
pH7.74:2014/03/02(日) 09:33:36.66 ID:Ie6KQJVC
>>34ボトムインフィルターは汚れでエアーが出なくなるからやめといたほうがいいよ
36 :
pH7.74:2014/03/02(日) 13:21:52.13 ID:YgGvvFQ1
マルチベースフィルターでいいんじゃね?
安いしちゃんと機能してるよ
37 :
pH7.74:2014/03/02(日) 14:52:01.53 ID:q5/suHwd
>>34 10年ほど色々使ってきたが結局水槽部屋は一部除いてボトムインです
その理由
エアストーンがないからストーンのメンテがいらない
詰まるという話があるが、ウチでは皆無(底床の造りや微生物の問題)
むしろストーンの詰まりの方が問題
(エアポンプにエアフィルターをつけると改善されますね)
下にもカバーがあるのでフィルター内部に砂が入り込まない
欠点
深さ60cmぐらいの水槽ではボコボコと吐出口でけっこう五月蝿い
今は立ちあげパイプを太いアクリルパイプにしてやや静かになっている
フィルター部分にU字型のソリがあるのでパイプが内側に傾く
(これは大きな欠点、コトブキは改善するつもりが全く無いようです)
ハイドロはパイプが太いのと、フィルター部分が浮きにく、ストーン物で
は一番良かった、生産中止になった?
38 :
pH7.74:2014/03/02(日) 17:08:20.00 ID:hczPFUJF
エアーの出が悪くなるってエアポンプ使ってるからだよね
エーハあるなら直結してしまえばいい
循環も安定してそのうち替水不要に近づいてくる
排水工夫すればエアレも要らん
39 :
pH7.74:2014/03/02(日) 19:15:47.62 ID:BSoyN6J9
>>38 そんなこと言い切っちゃって、良いんですか?
40 :
pH7.74:2014/03/02(日) 20:24:21.71 ID:tJOfImri
うちもエーハ直結で足し水のみのラクラク管理
41 :
pH7.74:2014/03/02(日) 21:02:47.58 ID:b/rm2rXc
ボトムインフィルターはボコボコ音が結構五月蝿いですよ〜・・・・
42 :
pH7.74:2014/03/02(日) 21:45:13.14 ID:VrjD4Rmq
水のボコボコ音が好きでボトムインにしてる
43 :
pH7.74:2014/03/02(日) 23:33:46.68 ID:BSoyN6J9
>>38、40
底床の掃除は必要ですよね?
なにを敷いてるのか、知りませんが。
44 :
pH7.74:2014/03/02(日) 23:40:40.55 ID:tJOfImri
>>43 60cm標準水槽で、大磯の大粒を5cmくらい敷いている。
飼育している魚はグッピーが自然繁殖して常時20〜30尾くらいなので
あんまり水を汚さないんだよね。
45 :
pH7.74:2014/03/02(日) 23:42:04.16 ID:tJOfImri
>>43 あ、ごめん。書き忘れたわ。
低床の掃除はまったくしていなくて4年目に突入。
安定したまま足し水だけしている。
46 :
pH7.74:2014/03/03(月) 01:09:39.72 ID:VMnWtEMb
なんだ、グッピーかよ
濾過なんかどうでもいい魚じゃんか
47 :
pH7.74:2014/03/03(月) 03:35:06.01 ID:F+kUzKB6
バイオフィルターのシャカシャカ音が好きです
48 :
pH7.74:2014/03/03(月) 06:29:39.21 ID:KMr5Kx8r
セフレのバキュームフェラのジュボジュボ音が大好きです
49 :
pH7.74:2014/03/05(水) 01:14:48.59 ID:sdYb2SJO
うちでは水をエアリフトから吐出させてないけどめっちゃ安定してる
コケもでにくいし底床を好気ろ過するだけなら十分効果的
50 :
pH7.74:2014/03/05(水) 01:57:50.21 ID:gv677igq
前回ガラスとか掃除してから4週間
少しガラスに汚れかコケがうっすら付きだして水が緑っぽく(実際はガラスが緑に汚れてるだけ)
見えるようになってきたからガラスと水草の葉を水槽内でブラシや手で掃除
水替えはせず掃除直後はだいぶ水が濁ったけど
底面直結外掛けフィルターの電源ON、10分20分30分とみるみる透明度が増し
1時間程度でもう純粋な水に入れ替えたのかと言うくらいのキラキラの透き通り度合い
緑っぽさもまったく無し、ガラスコップに入れた直後の水道水のような感じ
ほんと底面と外部の組み合わせはやばい
51 :
pH7.74:2014/03/06(木) 06:33:29.14 ID:WVnlHHoF
>>43 外部直結の立ち上げ当初、半年くらいは月一回大掃除してたが今は底床、外部共1年に一回くらいかな
生体はエンドリケリー、セルフィンプレコ3、マドジョウ、餌金3〜10
床材は大磯とカメ用の底材を半々くらいで使ってる
水の減りが早くて3日に一度2リットル程足す必要がある
外掛け直結のほうは底面フィルターの無い部分にネコ避け入れて鉢底ネット乗せて底材敷いて
水槽のサイドから底床内部を観察できるようにしてあるのでデトリタスの堆積が見て解る
2日に一度2リットル水足してる
52 :
pH7.74:2014/03/07(金) 01:53:57.28 ID:GZbav3CA
>>51 水ってそんなに減る?
それは水槽のろ過構成のせい?
それともエアコンガンガンかけて乾燥しきってる部屋とかの環境のせい?
53 :
pH7.74:2014/03/07(金) 21:05:09.58 ID:jpLzNcxB
60SLIMにバイオフィルター30を引いて、その上だけ大磯4〜5cm、のこりを田砂を敷いています。
境目は鉢底ネットで仕切ってます。今のところ、ミナミヌマエビだけなのでエアリフトだけですが、
生体を増やしたいので、2213などの外部との直結を考えています。
この場合、外部に田砂が吸い込まれる?とやっぱりマズいですか?外部フィルターが詰まったり
壊れたりするでしょうか?
54 :
pH7.74:2014/03/07(金) 21:10:14.24 ID:3BzmlhHP
フィルターは壊れないと思うが
ポンプが壊れると思う
マグネットポンプはインペラが破損したり、回らなくなったり
55 :
pH7.74:2014/03/07(金) 22:51:20.61 ID:eKXHJFrC
>>52 正直解らない
濾過が効いてると水の減りが早いとか言われてるけどどうだろうね
加湿器付けっぱなしで水の減り具合を観察すればいいんだろうがどっちでもいい
結果としてメンテナンスフリーに近く、水の使用量が減ったしアヌビアスの成育が早くなった気がする
因みにエアリフトで緩やかな水流の方が濾過効率が良いとか思ってる人を全否定してる訳じゃないから好きにしたらいい
56 :
pH7.74:2014/03/08(土) 00:13:14.83 ID:6oMPLAOS
2日で2リットルってかなりの水漏れが水槽か外部ポンプで起こってる以外考えられないけどね
それか水温が80℃くらいあれば毎日1リットル蒸発するかもしれないけどw
毎日1リットルも漏れでてたら水槽置いてある台とかそのあたりはかなりびしょびしょだろう
57 :
pH7.74:2014/03/08(土) 00:24:36.08 ID:viL6I+sa
水槽サイズによるだろう
うちは90をオープンでやってるが一日一リットル近く減ってると思う
58 :
pH7.74:2014/03/08(土) 01:56:56.24 ID:xhbz/Xy9
>>56 90オープンならこの冬場、一日1リットルは普通だよ
59 :
pH7.74:2014/03/08(土) 01:58:24.67 ID:WRfcRD6Q
ヒーターで温度高め&置き場所が玄関とか寒い場所&蓋なしとかだと減りが早いかもね。
我が家の水槽は玄関に置いていて、夜中に見ると湯気出てるw
加湿器使ってると思って気にしないことにしてる
60 :
pH7.74:2014/03/08(土) 10:18:32.62 ID:UujVAIN1
蓋無し30センチ水槽で蒸発して減ったのかどうか解らんが1日1L位は足し水してる
俺が居ない時間にグラミーが吐き出し合戦してるとしか考えられん
61 :
pH7.74:2014/03/08(土) 16:36:21.99 ID:zZ4lwb+v
ふた無し45cmだが1ヶ月で減る量はせいぜい1cm程度だな
1ヶ月弱で1リットル減る計算になる
ま、1日で1リットルも減るなんてのはよほど水と空気の温度差があるような特殊環境
62 :
pH7.74:2014/03/08(土) 20:54:06.68 ID:GSUx1pGC
それぞれ自分んちの環境こそが普通の環境だと思ってるんだなw
63 :
pH7.74:2014/03/08(土) 21:34:17.84 ID:xhbz/Xy9
64 :
pH7.74:2014/03/09(日) 14:41:25.99 ID:gZ12VKiR
>>61 理科のじゅぎょーはまじめにうけましょうね〜
65 :
pH7.74:2014/03/09(日) 14:46:11.95 ID:64R1xAcj
>>64 小学校くらいはまじめに卒業しましょうね〜
66 :
pH7.74:2014/03/09(日) 17:20:07.40 ID:w/0QxY2S
45(cc)×45(cc)×1(cm)=2025(cc) ← 1リットルの倍以上やね
67 :
pH7.74:2014/03/09(日) 17:20:56.33 ID:w/0QxY2S
あーごめん
45cmなw
小学校やり直してくるw
68 :
pH7.74:2014/03/09(日) 17:34:55.26 ID:9Kf0ueJq
45cm水槽っていったら普通はキューブじゃなくて45x30とか45x28じゃないの?
45x40x1=1350だから1l減るのに1か月弱であってるよな?
ただよほど水槽の回りの温度が高温多湿じゃないと普通はもっと減ると思う
そもそも1か月水替えしないことなんてないけどね
69 :
pH7.74:2014/03/09(日) 17:35:33.21 ID:9Kf0ueJq
2行目45X40じゃないな、40x30だw
70 :
pH7.74:2014/03/09(日) 18:00:13.85 ID:948NBkbw
>>66 あのさー
45cmの水槽って片方のサイズの内寸法は25cmくらいだぞw
小学校行く前にペットショップ行ってみてこいよw
71 :
pH7.74:2014/03/09(日) 18:02:30.27 ID:948NBkbw
>>68 使ってるフィルター次第だろw
底面使ってたら何ヶ月も水替え無しなんてごく当たり前
72 :
pH7.74:2014/03/09(日) 18:58:30.08 ID:ItYPKPm9
そこが底面の良いところ。
目詰まりしてくると今まで殆ど吸い込んでいなかった遠いところからでも吸い込んでくるから、相当長期間機能する。
73 :
pH7.74:2014/03/10(月) 04:08:08.75 ID:z0cBGh3G
実際はちょっと違うと思うよ
底面のいいところはデトリタスを活性化しつつ濾材の下に溜めておけるスペースがあるところだ
74 :
pH7.74:2014/03/10(月) 17:47:41.10 ID:q6jBwAXJ
底面の良いところは
水替えした直後の透明度が
水替え無しで何ヶ月だろうと維持されることだ
75 :
pH7.74:2014/03/10(月) 17:53:28.82 ID:aI7CK6fj
>>74 そりゃ言い過ぎだろ。
水量とか砂利の量でだいぶ変わるから必ずしもって訳ではない。
76 :
pH7.74:2014/03/10(月) 18:00:55.08 ID:NRkTRuOb
いや全然言い過ぎじゃないし
77 :
pH7.74:2014/03/10(月) 18:28:34.23 ID:GW5p7ybt
水替えした直後はむしろ濁ってね?
しばらくするとカキンとしてこね?
78 :
pH7.74:2014/03/10(月) 20:37:58.37 ID:IpZ7CO6K
先日、底面でドロドロ水槽になった私に言えますか!
79 :
pH7.74:2014/03/10(月) 21:29:42.24 ID:1dXi+4dD
それもある意味才能だよw
80 :
pH7.74:2014/03/11(火) 00:37:17.45 ID:nLN6xpft
底面はいいものだけど大磯にこだわる必要はないね
大磯はゴミにしかならん
81 :
pH7.74:2014/03/11(火) 01:47:06.13 ID:Q8qkPkWT
>>80 俺は大磯の見た目が好きだからゴミにはならんわ
一度買えば一生物だし
82 :
pH7.74:2014/03/11(火) 01:52:14.83 ID:HxezcmfU
>>80 大磯否定したらあかん。底砂の基本だと思うし、迷った時こその大磯だと思う。
83 :
pH7.74:2014/03/11(火) 02:25:22.73 ID:Da214+U/
>>75 いゃ余程おかしな管理してなきゃ誰でもキンキンの透明度をずっと維持できるよ
うちも大磯と五色のブレンドだなぁ大磯は底面に落ちないくらいのサイズにしてある
84 :
pH7.74:2014/03/11(火) 03:30:14.04 ID:3uu+h5Ip
底面と大磯は饅頭の皮と餡子だよ
85 :
pH7.74:2014/03/11(火) 09:46:50.42 ID:V1C6MU+A
>>83 ブレンドだとすぐ立ち上がった?
五色だけでやったらまったく立ち上がらずに、リセットして溶岩石とブレンドしてやり直してるんだけど
86 :
pH7.74:2014/03/11(火) 10:45:37.08 ID:6QdyMl39
ソイル?
そんなもの無くたって魚は飼えるぜ。
今使ってる大磯は40年前の小粒で緑っぽい本物の大磯。
もう今じゃ手に入らないだろう。
87 :
pH7.74:2014/03/11(火) 16:01:58.14 ID:U/sTFQGC
熱帯魚暦は20年、ずっと上部フィルターで大型魚を飼っていました。
引越しで魚を手放した為、心機一転、
120-45-54h水槽で水草を育てたいと思ってます。
ろ過は大磯砂厚めで水槽の左右にスーパーパル1機ずつ、
CO2無し、蛍光灯20Wを最大8本。
これで、簡単な水草ならいけるでしょうか。
それとも、外部フィルターに頼った方がいいでしょうか。
水草スレより、こちらの板の意見が聞きたく、書き込みました。
長文、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
88 :
pH7.74:2014/03/11(火) 16:10:18.20 ID:6QdyMl39
昔ながらのやり方ですね。
底砂は厚くしてください。そのための54hの水槽ですよねww
きっと上手くいきます。
89 :
87:2014/03/11(火) 16:40:37.11 ID:U/sTFQGC
お、早速のレスありがとうございます。
あえてチャレンジしてみたい気持ちもあるんですよね。
厚めとは具体的にどれくらいでしょう。
前側8cm、後側12cmくらいでしょうか。
90 :
pH7.74:2014/03/11(火) 16:56:11.47 ID:UX0YPk+X
91 :
88:2014/03/11(火) 17:14:37.37 ID:6QdyMl39
そうそう、手前で8センチ、いいとこですね。
もう10年以上前の話ですが、殆ど同じしつらえでアマゾンソードを根元の直径が6センチぐらいの大株にしたことがあります。
No.90さんが仰るようにセンタープラントは底面を避けた方が良いようです。
今は良い肥料もありますし、じっくり育ててください。
92 :
87:2014/03/11(火) 17:50:46.33 ID:U/sTFQGC
93 :
pH7.74:2014/03/11(火) 18:49:04.47 ID:6vsStF99
>>92 底面フィルタでは、底面全てを覆わずにスペースを空ける方が良いという人もいる
本来底面フィルタは、底床を濾材とするのだから、濾過の面からは全面に敷き詰めた方が良い
ところが、それだと底床に埋めた肥料が流出して効果が薄れるとか、コケが生えるとか
一部循環させない区域を造ることで、硝化還元を促すという考え方もある
空きがある方が、水草の根の張りが良くなるという人もいる
ここら辺は数値で示されていないので、判断は難しい
また、底面では底床がつまるという人もいるようだが、経験的には単に流量が足りないだけという気がする
個人的には、全面に敷き詰めて十分な厚さの底床(15p以上)を形成し
水流は一般的な理解よりも強めの、スーパーパルなら3基以上にするのが良いかと思う
それでもうまくいかない場合、コトブキのザイム33を定量投入すれば大抵の問題は解決すると思う
94 :
88:2014/03/11(火) 18:55:16.23 ID:6QdyMl39
>>92 どのようなセットの仕方にしても、2本の立ち上がりパイプは奥の一番底砂の厚いところになって、フィルター全体から効率よく水を吸いますから、水槽の底面全部に敷き詰める必要も無いと思いますよ。
45cm用のを2枚間を開けて縦置きにセットする手もありますよね。
ロザエ群生、無問題です。
その為に厚くした底砂ですからねw
95 :
87:2014/03/11(火) 19:13:50.04 ID:U/sTFQGC
>>93 詳しくありがとうございます。
15cm以上ですか、それは見た目も労力も気になります。
無難に外部が楽な道なんでしょうかね。
>>88 引き続き、ありがとうございます。
全面の必要はないのですね。
初心者向けと言われますが、私はロザエが良いのです。
ちょっと、他の板なども参考にしてみます。
96 :
pH7.74:2014/03/11(火) 20:11:58.53 ID:UX0YPk+X
>>92 底面フィルターの上に植え込むと白化しやすいし、めったにしないがメンテナンスの時に邪魔になるので極力植えない方がいい
すのこの直上は活着植物や流木を配置を配置したり、透明なプラスチックの箱に植えてレイアウトで隠してやる
これならばプロホースで掃除することができる
90cm水槽でスライドベースフィルター使っているけど、すのこは一枚だけ使っている
すのこのところだけ大磯を盛り上げて溶岩石や流木で崩れないようにしている
全面を厚くするよりは経済的だと思う
97 :
87:2014/03/11(火) 20:20:06.69 ID:U/sTFQGC
なるほど、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
98 :
pH7.74:2014/03/11(火) 21:39:04.31 ID:6QdyMl39
45cm水槽くらいならガラスのロートを伏せてその周りに大磯を乗せてエアーチューブをしたから突っ込む。
これでも立派に底面フィルターが成立してますからwww
99 :
pH7.74:2014/03/11(火) 21:57:33.97 ID:1QzydlHi
キューブ水槽の中心にパイプを立てて大磯を山頂が中心にある山のような形で敷くレイアウトを考えているのだけど、実際にやってる人とかいませんかね なにか意見があればお聞きしたい
理由は四方から見るレイアウトにしたいからです
100 :
pH7.74:2014/03/11(火) 22:14:19.17 ID:3uu+h5Ip
101 :
pH7.74:2014/03/11(火) 22:28:09.94 ID:1QzydlHi
>>100 レスありがとう
参考URLのはコリだから平らになるんでしょうな
底砂をあまりつつかない種だったらいけるかと思ってたのですが。
まあある程度の時間がたって平らになるのは仕方ないと思ってます
102 :
pH7.74:2014/03/12(水) 03:30:57.24 ID:DwzvZeib
103 :
pH7.74:2014/03/13(木) 02:22:07.90 ID:yX9XFJj2
上げ底に煙突立てて砂利敷いて
煙突にエアレ突っ込んだら
それはもう底面フィルターと呼んでいいのかしら
104 :
pH7.74:2014/03/13(木) 02:28:26.97 ID:nTUqyBsD
105 :
pH7.74:2014/03/13(木) 03:10:38.17 ID:yX9XFJj2
106 :
pH7.74:2014/03/13(木) 08:42:35.21 ID:0PmP85+B
底面で水中ポンプで吸い上げ、そのポンプの上にスポンジフィルター直結して煙突状態で使ってるんだが他にこういう使い方してる人いるかな?
まだ一ヶ月くらいなんだが、効果のほどはどうなんだろうと思ってw
107 :
pH7.74:2014/03/13(木) 09:24:47.23 ID:5pP5P97I
>>106 60cm水槽に底面フィルター+ポンプならやっている。
ポンプが10L/分で排水水流が強いので、逆スポンジフィルターをつけている。
ポンプは、NISSO SQ-10です。
108 :
pH7.74:2014/03/13(木) 09:40:32.26 ID:nECLq5FM
パイプにたくさん穴を開けてストレーナー作ったほうが見た目すっきりすると思う
水流を弱めすぎるとポンプの近くでしか水の移動が起こらなくなるので良くない
109 :
pH7.74:2014/03/13(木) 13:09:06.35 ID:0PmP85+B
他にもいるんだなw
水流が強すぎて始めたら事なんだが、スポンジで弱まりすぎて底面に問題が出るかどうかを見極めて今後判断するかな。
ちなみにエビがかなり気に入っていて住みかになってる。
110 :
pH7.74:2014/03/13(木) 20:36:14.75 ID:u4OAMBKN
底面全体から水を吸ってるのにポンプの近くしか水が動かないわけないだろ
111 :
pH7.74:2014/03/13(木) 21:28:26.54 ID:XCBWnuzT
中学生の理科からやり直してほしいような人が多いなw
112 :
pH7.74:2014/03/13(木) 23:45:25.61 ID:RNsOiSgg
俺もポンプ使ってるんだけど、60規格に全面設置で3.5g/分。流量少ないかな?6g/分位のに変えようか迷ってるんだよ…
113 :
pH7.74:2014/03/14(金) 00:31:41.28 ID:RleJctuo
あらいぐまパスカル
114 :
pH7.74:2014/03/14(金) 05:08:08.67 ID:n4bPvTvr
底面ってただ底床の水の循環ができればいい訳じゃないよ
空気を送り込んでバクテリアを活性化させるから底面フィルターと呼ばれるわけであって
水中ポンプだけで稼動させてたらろ過能力は低いわ保肥力はないわで
フィルターとは呼べない代物になる
そもそも底床の水を循環させる必要がない
115 :
pH7.74:2014/03/14(金) 06:40:34.88 ID:eAk6kpmf
116 :
pH7.74:2014/03/14(金) 07:32:48.70 ID:vA9pWJxa
117 :
pH7.74:2014/03/14(金) 10:19:32.62 ID:pyLMj4TK
>>110 「底面全体から水を吸ってるのに」は思い込みです。
実際には立ち上がりパイプの近くしか吸っていません。
スポイトで近いところ遠いところとメチレンブルーを垂らして見れば解ります。
118 :
pH7.74:2014/03/14(金) 10:27:12.69 ID:pyLMj4TK
「水中ポンプだけで稼動させてたらろ過能力は低いわ保肥力はないわで フィルターとは呼べない代物になる」
これも間違い。
水中には酸素が溶け込んでいるので、動力で水を強制的に吸い上げてもエアーリフトで吸い上げても、好気性バクテリアへの酸素の供給は同じです。
エアーブクブクは人間が見たときの印象の違いだけです。
119 :
pH7.74:2014/03/14(金) 12:16:35.36 ID:6mggT95U
120 :
pH7.74:2014/03/14(金) 12:45:45.83 ID:WzPSsrFr
121 :
pH7.74:2014/03/14(金) 12:57:10.15 ID:55tsCGjD
じゃあポンプでゆっくり吸い上げながらデュフューザーでエアレ吐き出ししてる俺は勝ち組って事やなw
122 :
pH7.74:2014/03/14(金) 14:48:46.85 ID:vb4yUaXv
ディフューザーのエアホースで底面引っ張れますか?
123 :
117:2014/03/14(金) 15:03:17.46 ID:pyLMj4TK
実験すれば解る事ですよ。
悪意などありません。
124 :
117:2014/03/14(金) 15:08:24.13 ID:pyLMj4TK
酸素溶存率も水温で決まっていますので、過剰に空気(酸素)を送り込んで水中に小さな気泡がたくさんあっても鰓呼吸の生体にも硝化バクテリアにも使えない空気の泡に過ぎません。
125 :
117:2014/03/14(金) 15:17:36.60 ID:pyLMj4TK
>121
正しいと思います。
126 :
pH7.74:2014/03/14(金) 19:40:36.66 ID:n4bPvTvr
>>114だけど
好気性ろ過を最大限に発揮させたいならエアリフトで底床の溶存酸素量を
常にMAXにしてやらなきゃならないってことだよ
水が循環するのは副産物であってメインではない
これは底床を厚くすればするほどエアリフトと電動ポンプとでは雲泥の差になる
水面でエアレをかけていようがなにしようが底床下全体に安定して酸素を供給するには
やはりエアリフトしかないでしょ
127 :
pH7.74:2014/03/14(金) 20:26:19.00 ID:WzPSsrFr
なんで水面でのエアレはだめでエアリフトのエアは意味があるの?
仮にそこでの溶存酸素量がMAXになったとして、水の循環無しでどうやって底床まで運ばれるの?
128 :
pH7.74:2014/03/14(金) 20:58:10.40 ID:n4bPvTvr
>>127 エアリフトのときエアストーンは底床まで落とすでしょ
そこでブクブクすれば酸素の溶け込んだ水が底床一帯にロスなく広がるよ
水面でブクブクするとどうなるか?
水面下ではどんどん溶け込んで飽和するかもしれない
でも底床下では電動ポンプによってできた流れのある部分にしか酸素がいきわたらないよね
この違いが生物ろ過にもんの凄い影響を与えてるわけで、酸素の足りない領域には嫌気域までできてくる
嫌気域って炭素減を供給しない限りまったく意味無いからね
極力なくしたほうがろ過能力をフルに発揮できる
129 :
pH7.74:2014/03/14(金) 21:09:27.33 ID:WzPSsrFr
あなたのエアリフトは何をリフトしてるの?なんでリフトしてるの?
130 :
pH7.74:2014/03/14(金) 21:21:07.08 ID:55tsCGjD
>>128 底てブクブクやったってその場て水に溶け込む酸素量なんて微量。
水面まで上昇した泡が弾けて酸素を溶かし込む、又はその泡が作った水面の揺らぎによる酸素溶かし込みが大部分だよ
131 :
pH7.74:2014/03/14(金) 21:30:11.43 ID:55tsCGjD
エアストンはパイプの中の底でしょ?パイプの中の泡は当然水面まで行くのになんで底床に酸素供給だよ?
それともあんたのはパイプの長さは全く無くて底床下から底床上に循環させてるだけなの?
132 :
pH7.74:2014/03/14(金) 21:33:36.83 ID:WzPSsrFr
>>128 あとその理論で行くと市販の大半のろ過装置は全く機能しないよね
底面フィルターもプラストンは底まで落ちてない、いわゆるパネルの上の筒の下にある
つか底まで入れたら泡がパネルの方まで行って大変なことになる
外部濾過に至っては吸水口は水中、排水口も水中酸素が入る余地なんてどこにもない、こんなんじゃ生物濾過なんてできないよね
133 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:07:43.03 ID:RleJctuo
どっかのスレに貼ってあったけど、気泡と溶存酸素の関係ってページがあったな
酸素が溶けるには水面の揺らぎが絶大で、泡の大きさでは飽和速度に多少差が出る程度だと
溶けた酸素は水流で満遍なく下層まで送らないと上層のみ飽和になってしまうとか
色々書いてあったな
ID:n4bPvTvrも読んでみれば?
つーかエビ飼ってる奴が
>>114からの流れを見たら笑われるぞ
134 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:14:43.85 ID:IL4GJJMH
エアポンプしか持ってない奴には慈悲の心で接してあげようぜ
あまり可哀想な事を言うと空気混合水のように逃亡して楽しめない。
135 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:22:31.70 ID:n4bPvTvr
>>130 >>131 微量だろうが出し続けてればMAXになるわw
底床域に直結した空間でエアレすれば十分に溶けて底床全体に行き届きますよ
たとえ空気と一緒に水を上に押し上げていてもね
で、底床材を通して吸い込ませるとだね、当然厚みがありチャネル化するので
酸素の行き渡るところとそうでないところができてくる
というわけでエアリフト式には絶対的に劣る
それと底床の水を循環させるのにたいしたメリットはない
むしろ底床の有機物や肥料を吸い上げたりしてコケの発生に繋がるので
デメリットのほうが大きい
エアリフトは副産物でしかも調整が可能、電動ポンプの場合は酸素を送り込んでやるのに
必要不可欠だからってのが根底にある
エアリフトはパイプ吐出口から水がでなくても十分機能するからね
>>132 水中に溶け込んでる溶存酸素があるか心配ないよw
136 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:26:03.69 ID:n4bPvTvr
>>133 >>134 エビも飼ってるし水中ポンプも外部も持ってるけど
なにかおかしいことでも言ったかな?
137 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:33:38.54 ID:nPFrsCDd
n4bPvTvr以外はみんなわかってるけど
まあ頑張れw
138 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:36:51.02 ID:WzPSsrFr
139 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:41:57.90 ID:n4bPvTvr
>>138 そんなもん上から下からサンドイッチに決まってるじゃないですかー
そして素晴らしい図をありがとう
140 :
pH7.74:2014/03/14(金) 22:45:12.24 ID:WzPSsrFr
141 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:02:05.31 ID:55tsCGjD
じゃあ別にどこでエアレしたって同じじゃん?自分でそう言ってるなら
142 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:06:27.65 ID:n4bPvTvr
うんこみたいな実験だな
まず下層の空間がでかすぎる
それによって吸い込まれる場所がまちまちになってあたかも全体から吸い込んでるように見えるだけ
実際の底床はもっと狭いスペースなので近場の通水しやすいところで水の道ができる
目詰まり起こしてくると余計にそうなる
一方エアリフト式は吸い込みが弱く感じるけどこれは問題ない
吐出量的にこうなって当然だからね
それよりもメチレンブルーの水流に目がいきがちだけど
エアレしながら底床に酸素を供給してるということを忘れてはいけないよ
オレはもっと高度な実験結果を望んでるのでこんな紛い物は見せないでほしい
143 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:08:31.90 ID:55tsCGjD
おまえが実験してみせろっつーのw
144 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:09:52.41 ID:RleJctuo
>>136 おかしい事を言ってる事に気付いてない事がおかしい
145 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:13:21.82 ID:IL4GJJMH
>>140 最初はメッチャ青過ぎって思った
あとは、最下層スペースが広すぎ、床材が少なすぎ、水中ポンプなのに水流が弱すぎ、一体何の実験なのか考えてしまった
ゴメン俺じゃないね
146 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:15:04.62 ID:5BeWvp1K
>>142 真性の馬鹿さんだな。
結局、水中の溶存酸素に依存してるし。
またはパイプじゃなく、底面に空気を送ってるとか。
147 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:19:41.10 ID:L4Rtewey
その動画、底面フィルター29枚目から時々出てくるけどその度に批判されてるような
148 :
pH7.74:2014/03/14(金) 23:27:46.00 ID:WzPSsrFr
なんでID:n4bPvTvrの頭の中ではエアレに触れた水が濾材の下にいくんだろうな
149 :
pH7.74:2014/03/15(土) 00:18:25.79 ID:5XG9nPRC
パイプ下部から出たエアーが更に下の底面フィルター内に供給されるという
そのエアーの名前を皆で考えよう!
150 :
pH7.74:2014/03/15(土) 00:53:11.14 ID:AflLI3S9
2chはID:n4bPvTvrみたいなバカがたまに湧くから面白い
151 :
pH7.74:2014/03/15(土) 01:01:29.51 ID:e1HLexxH
>>148 >ID:n4bPvTvrの頭の中
エアーでいっぱいなんだろ
152 :
pH7.74:2014/03/15(土) 01:21:54.01 ID:5XG9nPRC
おまえら酷い事を言うなよ
楽しくやろうぜ
153 :
pH7.74:2014/03/15(土) 01:40:07.87 ID:gDszb4iT
2ちゃんらしく頭のおかしい奴がわいててたまんね
大変よろしい
154 :
107:2014/03/15(土) 01:44:14.12 ID:wq2zN3bb
みんなすまん。
おいらが
>>107 で おいらもポンプだよ なんていったばっかりに、、、
155 :
pH7.74:2014/03/15(土) 02:01:01.32 ID:WoJ+zvCo
幕張の新しいイオンのペットモールのアクアコーナーに行ったら狭くてがっかりした
でも1m×1mの水槽を四分割してるのはちょっと面白かった
156 :
pH7.74:2014/03/15(土) 06:46:09.89 ID:RNgZFRQU
でもこういう馬鹿は必要だと思うわ
死滅回遊魚って言うのかな、熱帯から寒帯に流れていって行けば確実に死ぬと分かっていても
一定数流れていってやっぱり死ぬんだけど地球が地殻変動で暖かくなったときに
めんどくさいからもういいや
行動力のある馬鹿は時として新たなブレイクスルーを生み出すことがある
157 :
pH7.74:2014/03/15(土) 09:13:49.01 ID:8gT2EYSr
158 :
pH7.74:2014/03/15(土) 09:55:39.52 ID:WoJ+zvCo
酸素が溶けてるかどうかなんて俺にはわからん
159 :
pH7.74:2014/03/15(土) 10:28:23.16 ID:8gT2EYSr
ID:n4bPvTvrさんはきっといい人なんだろうけど、科学的・論理的な思考には向いていないんだろうと思う。
どちらかというと宗教的な思考じゃないかな?
160 :
pH7.74:2014/03/15(土) 10:30:34.96 ID:5XG9nPRC
サンドイッチ空気供給フィルターの水槽は長期維持可能なのかな うまくできたら水槽うPとレポお願いします
161 :
pH7.74:2014/03/15(土) 21:30:47.95 ID:TjZIhq8V
マルチベースフィルターL のパイプの最長最短の長さを教えて下さい
162 :
pH7.74:2014/03/16(日) 00:42:16.97 ID:0FuXu6sz
上から目線のバカばっかだな
163 :
pH7.74:2014/03/16(日) 00:42:48.50 ID:0FuXu6sz
未熟だから自分が偉いとでも思ってるんだろうなw
164 :
pH7.74:2014/03/16(日) 08:25:09.16 ID:FqQV+dhU
底面にするうえで黒系の色でおすすめの砂利ってありますか?
初心者なのでソイルは難しかろうと思って砂利にしたいのですが適正な大きさもよくわからず
どれにすべきか悩んでいます。
165 :
pH7.74:2014/03/16(日) 08:56:39.50 ID:nPSKx7ZW
>>164 マスターサンド
金がなければ富士砂をふるいにかけて使ってもいいし
粒は1~3ミリくらいの大きさがベスト
166 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/16(日) 09:18:08.86 ID:BumYm/0c
底面の真骨頂は底に溜まった有機物が分解されることでしょ?他のフィルタなら、掃除するけどね。
エビなんか数ヶ月掃除しないとかザラだもんなー。
ちなみに自分はそんな環境は作れなく、有機物の堆積速度に負けましたが。
167 :
pH7.74:2014/03/16(日) 09:50:48.81 ID:QagLud37
168 :
pH7.74:2014/03/16(日) 20:49:16.45 ID:XjxUAvEC
奇跡の透明度が水替えなく何ヶ月も維持されるのが底麺の真骨頂だろべ
169 :
pH7.74:2014/03/16(日) 23:47:53.70 ID:2dgfbaqD
底面だと他の濾過に比べて苔にくいとかはある?
170 :
pH7.74:2014/03/17(月) 02:35:24.84 ID:sd8YiE3/
コケやすいな、むしろ
171 :
pH7.74:2014/03/17(月) 04:18:51.12 ID:cy/FGgBY
>>169 じっくり考えてみればわかることだよ
底床に蓄積されていく有機物がまだ分解しきれてない状態で上層に流れ込んでいくんだ
これじゃコケてしまっても仕方がないよね
ついでに言うとろ過能力を高めるためとか言ってパイプを2本にしたり
電動ポンプで流量を上げたりしてる人がいるけど
底面マスターの自分から言わせてもらうと自ら墓穴を掘ってるようなもんだよ
底床に空気を送ればいいだけなのにどうして水を循環させる必要があるのか?
それは上層でエアレした空気混合水を底床の下側まで浸透させて送り込むために
どうしても必要だからです
でも結局それでは底床全体には行き渡らないんですよオレの実験結果ではね
どうすれば100%底床全体に空気混合水が行き渡り尚且つコケの発生原因となる
水の循環をさせないかってとこに最後みんな辿り着くんだけど
単純な話、エアリフトパイプから循環水を吐出させない程度のエアレーションを
かけて回してやればいいだけの話
そうすればじゅんぐりじゅんぐりパイプから底床全域まで空気混合水で満たされていく
やがて底床から空気の混じった水が水槽全体へ広がって100%嫌気層のない
究極の生物ろ過システムが出来上がるってわけだ
ちなみに名前はゼロリング・ダイヤモンドダストシステムかな
非循環式底床曝気ろ過システムでもいいけど
>>160のセンスは酷いな
172 :
pH7.74:2014/03/17(月) 04:23:49.78 ID:APnM32eG
でた!空気専門家!!
173 :
pH7.74:2014/03/17(月) 04:55:26.97 ID:H9OG899Q
さすが底面マスターだ!
よっ!日本一!!
174 :
pH7.74:2014/03/17(月) 05:01:42.17 ID:QgMHMnNe
175 :
pH7.74:2014/03/17(月) 06:05:09.28 ID:FZXncYGh
>>171 有機物がまだ分解しきれてない状態とコケの発生の因果関係はない
むしろ有機物がまったく分解されてない状態ならコケの発生は極少
水槽に有機物と水を入れて密閉し煮沸消毒すれば有機物の分解はゼロだがコケなんて発生しない
176 :
pH7.74:2014/03/17(月) 06:14:41.16 ID:msEHwJqh
水中ポンプ接続でも、排水で水面が波打てば酸素は余裕で溶けるし
気に入らないなら排水を落とし込みにすれば良いだけの話
水流が強いと思うなら弱めるだけの話
エアーだろうが水中ポンプだろうがどっちもそんなに変わらん
使う人の好みの問題
なんでエアリフトエアリフトってうるせーのかな
>>175 結局コケは水草が使わないアンモニア態窒素を使うから水草があってもコケる。
バクテリアがアンモニア態から亜硝酸、硝酸態窒素に素早く分解出来れば、水草があればコケに勝てる。
有機物を細かく拡散(底面フィルタ)すると亜硝酸、硝酸にするスピードが着いて行けなくなりコケやすくなる。でオケですか?
178 :
pH7.74:2014/03/17(月) 09:02:38.89 ID:oBfY0ElH
残念、水草はアンモニア態窒素を吸収します
まあ硝酸態窒素を吸収するかアンモニア態窒素を吸収するかは諸説あるんだけど
179 :
pH7.74:2014/03/17(月) 12:02:20.64 ID:QqxrUcfh
底面フィルターの安いやつはどれ買っても濾過能力大差ないよね?
180 :
pH7.74:2014/03/17(月) 12:34:04.24 ID:erRWaM23
自作でも十分
181 :
pH7.74:2014/03/17(月) 13:03:05.95 ID:QqxrUcfh
ありがとう
182 :
pH7.74:2014/03/17(月) 13:13:39.18 ID:IjPdTmlC
とりあえず底面マスターの水槽の画像、できればエアリフト周りの動画見せてほしいな
183 :
pH7.74:2014/03/17(月) 14:13:46.86 ID:cy/FGgBY
見せるも何も言ったまんまで特別なことはやってないよ
ただ水を動かすために外掛けを併用はしてるけどね
>>176 その考え方だと底面と外部を直結させてもろ過能力は落ちないってことになるけど
実際にやってみればろ過能力がガタ落ちになることに気づくと思うよ
底床に酸素が豊富にあるなら落ちることはないはずなんだけどね
184 :
pH7.74:2014/03/17(月) 14:56:09.10 ID:gwvp3VK9
>>178 どちらを優先して使うかは植物によってまちまちみたいだな
湿地の植物は100%アンモニア態窒素に依存しているものがある、みたいな
利用しやすいのはアンモニア態の方で、硝酸態窒素は植物内でアンモニア態窒素に変換して使っている
カミハタスティック使うと調子が良くなる
185 :
pH7.74:2014/03/17(月) 16:52:34.22 ID:IjPdTmlC
見せられないのかー
まさにエア底面ってかwwwww
>>177 んー、水草がいっぱいあってもコケる現象はどう説明されますか?
有機態窒素ってのをコケは使えるから?
それとも単純に水草が使えない程エサ(リン)が多いとか?
どーしても腑に落ちない説明が多いこんな世の中じゃ。
187 :
pH7.74:2014/03/17(月) 18:32:49.62 ID:oBfY0ElH
頭おかしい
188 :
pH7.74:2014/03/17(月) 18:59:37.27 ID:msEHwJqh
>>183 誰も外部直結の話なんかしてないぞ?
マヌケにも限度ってものがあるぞ
この極論の語り方からして友達居ないのがバレバレだな
一応外部の話もしておくが、外部直結なら底面で酸素が消費された水がそのまま外部に流れるから
厳密に言えば外部にとっては良くはないわな
外部+サブフィルターに異議を唱える人と同じ
外部使うなら普通は併用で使うと思うが、直結で問題なく普通に使ってる人も居る訳で
魚の数や水草の有無やCo2添加等、状態は人それぞれなんだから、
決めつけの極論を語ってどうするんだ
>ただ水を動かすために外掛けを併用はしてるけどね
お前水中ポンプと同じ事しとるがな
何度も言うが、
底面から充分に汲み上げてて、水面が波打ってて水が下まで循環してればそんなに変わらん
人の話を聞けキチガイ
189 :
pH7.74:2014/03/17(月) 19:05:23.36 ID:YQt6XOkM
自称底面マスターの時点で釣りなんだからほっとけよ
190 :
pH7.74:2014/03/17(月) 19:11:18.32 ID:APnM32eG
だね
空気混合水の御仁だもの
191 :
pH7.74:2014/03/17(月) 21:25:39.05 ID:pZhqlcBR
外部フィルターは半直結がオススメ。
半直結具合は工夫して調節可能にすると良いよ。
192 :
pH7.74:2014/03/17(月) 22:54:00.18 ID:cy/FGgBY
>>188 君はそうとう頭が悪いようだね
外部直結=電動ポンプの役割として考えれば原理はまったく同じなんですよ
そこに外部ろ過を+αしたとしても底面エアリフトのろ過能力に追いつけない
そこで導き出される答えは1つ、酸素が底床全体に行き渡っていないからと結論づけることができる
考えが浅はかな人ほどむやみやたらと噛み付いてくるものですが
自分の無能さを露呈してるだけだから気をつけたほうがいいですよ
193 :
pH7.74:2014/03/17(月) 23:00:22.75 ID:APnM32eG
そんな無酸素状態みたいにになるわけがない
194 :
pH7.74:2014/03/17(月) 23:11:09.65 ID:IjPdTmlC
きっと物理法則が違う世界にいるんだろw
空気と水の比重が同じとか酸素が水にガンガン溶けるとか
195 :
pH7.74:2014/03/17(月) 23:19:07.47 ID:Z2JoYJlS
説得力がない
196 :
pH7.74:2014/03/17(月) 23:31:36.47 ID:CC6tgWps
ネタにマジギレするやつがおおくてびっくり!(ぼう
197 :
pH7.74:2014/03/18(火) 00:06:49.50 ID:dkkr+HmN
外部から底面に変更したけど水がめっちゃキレイになって
びびったw
こんな透明になるとは思わなかったから嬉しいぜ
これからは底面でいくわ
198 :
pH7.74:2014/03/18(火) 00:13:12.03 ID:j7DRBvom
>>197 底砂の条件さえあえば、底面が一番金かからないし、メンテもラクだよ。
199 :
pH7.74:2014/03/18(火) 00:13:50.03 ID:cNUMLHNC
まぁ理論はどうあれ各々自分がやってる方法で維持できてるんならそれでいいじゃん?
200 :
pH7.74:2014/03/18(火) 00:19:29.07 ID:b67mqKK2
最後の2行が自己紹介になってるw
もう春が来たんだな(しみじみ
201 :
107:2014/03/18(火) 00:28:03.39 ID:lG+DTvBY
まだやってんのか、、
O2試薬位お持ちですよね。
底面直上と直下(エア止めれば煙突から取水できる)。ついでに外部の出入り口で測ればいいのに。
かなりゆっくりした循環(エアリフトorポンプが弱い)でも2割も減らないですよ。
202 :
pH7.74:2014/03/18(火) 02:03:10.71 ID:DxPvhcha
底面フィルター外部直結より底面フィルターだけのほうが濾過能力高いなんて事は無い
やってる人なら普通に解る。
そしてノーメンテ足し水だけで長期維持可能だ
エアポンプと外掛けしか持ってない人には解らないだろうけどな
203 :
pH7.74:2014/03/18(火) 02:45:48.83 ID:3DjtKc59
ネタにブチ切れのID:msEHwJqhさん最高っすwwwwwwww
もっとやってくらはいwwwwww
204 :
pH7.74:2014/03/18(火) 03:00:20.37 ID:33LMRZt1
底面スレでまで馬鹿にされだした底面マスターww
さんざんだなww
205 :
pH7.74:2014/03/18(火) 05:08:27.85 ID:MplxUL1v
論理の飛躍に気付かないって、マジで言ってるならただのアホだなww
206 :
pH7.74:2014/03/18(火) 10:52:27.81 ID:m8OhypOG
チラ読みしかしてないけどエアリフト底面と外部直結底面の水の回転数とかは無視?
207 :
pH7.74:2014/03/18(火) 15:49:43.97 ID:DxPvhcha
猿だから気が付かないのさ
208 :
pH7.74:2014/03/18(火) 17:44:20.47 ID:GRyYj51R
ウッキー
209 :
pH7.74:2014/03/18(火) 18:31:19.61 ID:134C6gG1
底面フィルターを吹き上げにするか、底面ろ過にするか悩み中
210 :
pH7.74:2014/03/18(火) 18:34:37.20 ID:cE9gyNFh
空気混合水底面マスターが空回りしておりますw
211 :
565:2014/03/18(火) 19:05:29.05 ID:9DFhYiH9
>>191 半連結、めっちゃ興味有るんですが、具体的にはどんなかんじでやってるのですか?
底面との連結を緩くするとかですか?それとも2つに分岐させてるのかな?
212 :
pH7.74:2014/03/18(火) 19:14:32.09 ID:cE9gyNFh
>>211 直結するパイプに穴をあけるだけ
穴の数や大きさで流量を調節
213 :
pH7.74:2014/03/18(火) 19:29:32.15 ID:33LMRZt1
クリスタリーノを多数設けた「半流動吹き上げ式底面濾過」とかどやろか?
適当な効果をこじつけて一大ブームに…
214 :
pH7.74:2014/03/18(火) 19:52:48.99 ID:9DFhYiH9
>>212 あ、そんな感じなんですね。底面はあまり流量がいらないだろうし、バランスが難しそう。
215 :
pH7.74:2014/03/18(火) 20:57:18.55 ID:DxPvhcha
流量要るって話しだ
216 :
pH7.74:2014/03/19(水) 00:11:46.86 ID:7l0wB5Pf
>>211 191だけど、エーハイムの底面と2075でやってる。
底面は40Φのステンレスパイプで立ち上げて、
エーハイムの16/22用のストレーナーを、吸水用ステンレス曲げパイプに接続して、
細目のストレーナースポンジを付けて、底面側のステンレスパイプに突っ込んでる。
給水側のステンレスパイプの高さを調節すれば、底面側の流量調節ができる。
ちなみに、900水槽で前述の底面立ち上がりステンレスパイプの反対側にも、立ち上がりパネルを追加して、
そちらは、テトラの何かのストレーナー(太さピッタリ)を突っ込んで粗目スポンジ付けて、
そこからも底面に流入するようにしてる。
そのストレーナーは短くしたり、塞いだりして流量調整。
底面フィルターの面積は2/3で、更にアクリル板で塞いでる部分もあり。
その辺りはレイアウトと其々のメンテ状況で試行錯誤と自己満足で。
217 :
pH7.74:2014/03/19(水) 00:45:52.38 ID:uehejiy1
もう現状で維持できてるのにここの皆は俺を含め何を求め模索してるのだろう…たまに解らなくなるw
半永久換水不要?メンテフリー?超健康な生体になる水づくり?
でもまぁ弄るの止めたらつまんなくなるのもまた事実w
218 :
pH7.74:2014/03/19(水) 00:57:10.59 ID:K7htWITX
自己満足?
次はもっと良くってな
219 :
pH7.74:2014/03/19(水) 01:04:20.42 ID:UiapYUF7
水草水槽で、夜間エアレを底面エアリフトにするというのはどうだろうと浮かんだ
やってる話聞かないから大したことないか
220 :
pH7.74:2014/03/19(水) 01:46:06.29 ID:vlC+0edg
>>219 夜間エアレも必要ないから
ただの自己満足の世界
221 :
pH7.74:2014/03/19(水) 09:34:25.84 ID:55taTQVX
水草とエビ大量に入ってないならエアレいらないよ
222 :
pH7.74:2014/03/19(水) 15:12:12.42 ID:+tti6ozl
1年前はまだ底面いれてなくて、その頃は水草の生長がはおそろしいほど早かったが
今年は去年ほどの伸びが無い
底面の濾過が効きすぎていて水草の養分が減ってるなんてあるのかな
まぁそれだけ水が汚れず安定しているから良いといえば良いのかもしれないが
223 :
pH7.74:2014/03/19(水) 16:25:18.85 ID:vlC+0edg
>>222 施肥してないからじゃね
養分のバランスが崩れると伸びなくなる
224 :
pH7.74:2014/03/19(水) 20:01:33.23 ID:ntEmbTJJ
流量が多いとそうなるんだろうね
225 :
pH7.74:2014/03/19(水) 20:18:18.45 ID:A8P3nGtJ
流量関係ない。肥料とか灯具とかだと思われる。
確かに立ち上げ直後は水草の成長似合わせて液肥使った方が成長早い気はする。
226 :
pH7.74:2014/03/19(水) 20:29:34.60 ID:ntEmbTJJ
詳しくないけど底面にしても水草に影響は特にないということ?
227 :
pH7.74:2014/03/19(水) 21:05:26.58 ID:P6+ZtL2e
水耕栽培てのがあってだな
228 :
pH7.74:2014/03/19(水) 21:17:50.08 ID:HAEvutkw
水耕栽培でトマトが出来るぐらいだから水中に栄養があれば底床なんて何でも良いんだよな
229 :
pH7.74:2014/03/19(水) 21:44:24.54 ID:YHviBeib
水耕栽培は富栄養の水に根を浸けて、葉っぱは水上で日光ガンガン。藻の心配ゼロ
水槽は富栄養化したら藻が発生。根からの養分要求量が多い水草は難易度が跳ね上がる
底面で水草は普通に出来るけど、「何でも」は育てられない
まぁ「俺には」出来なかったってだけの話なんですがねw
結局色々植えた中から環境に合ってくれたのだけ育ててますわ
230 :
pH7.74:2014/03/19(水) 22:25:14.42 ID:A8P3nGtJ
>>226 60ワイド底床はコンゴサンド2236直結底面の上にも関係なく石置いたり水草植えたりしているが水草に影響ないと思う。
気をつけなきゃいけないのは高度と光量大磯使うならリン酸にも注意しないと黒髭だらけになるかも。
231 :
pH7.74:2014/03/19(水) 22:57:51.87 ID:vlC+0edg
>>226 スノコのせいで底床が浅くなるので植えづらいし抜けやすい
スノコ上に植えた水草は白化しやすい
施肥しても保肥力のない大磯なんかだと肥料の流亡が激しい
水草やりたい人があえて底面を選ぶ必要はないと思う
232 :
pH7.74:2014/03/19(水) 23:10:43.18 ID:dDsoCs7X
バケツストックできる種類ならまぁ枯れはしないし
ライトとかCO2といっしょで最良を求めるならどやさ〜って程度よな。
肥料の要求量の多い種類ではやったことないけど。
233 :
pH7.74:2014/03/20(木) 01:19:35.42 ID:BnhqXl2H
水草を直接底の砂利とかに植えるだけとは限らないからな
適当な小さなポット(鉢)に砂利入れてそこに植えてやれば良いわけで
あとは肥料やらなくても金魚の糞などが栄養分となる
234 :
pH7.74:2014/03/20(木) 06:52:13.35 ID:N1PaNDT6
>>233 いやいやいや
そんな店頭のポット植え水草販売水槽みたいなのを家に作っても仕方ないんで。
しかも金魚て…
底面が良いのは解ってるけど特性や向き不向きぐらいは覚えて使おうよw
235 :
pH7.74:2014/03/20(木) 08:26:49.90 ID:fJhiIfza
234は金魚飼ったことないんだろうな
236 :
pH7.74:2014/03/20(木) 11:36:38.75 ID:N1PaNDT6
>>235 大磯+エアリフト底面で金魚飼ってるけど?
237 :
pH7.74:2014/03/20(木) 14:08:22.69 ID:KcB4+gQJ
食害があるからってことだろ
238 :
pH7.74:2014/03/20(木) 14:09:36.90 ID:BnhqXl2H
>>234 君個人の好みとかどーでもいいよw
底面以外でも砂利が薄い水槽では水草はポットに入れて栽培すればいいだけのこと
つか誰でも普通にやってることだぞ
向き不向き関係ないからw
239 :
pH7.74:2014/03/20(木) 14:52:30.43 ID:N1PaNDT6
>>238 底床の厚さなんか今聞いてねーし、お前はどんだけポット植えを布教したいんだよw
まあ、何がやりたいんだかよくわからないそのポット水槽、頑張って維持してくれや
240 :
pH7.74:2014/03/20(木) 15:05:19.00 ID:xpbralSL
ポット水草は悪くないと思うよ、俺もやってるけど移動もメンテも楽だし
ただ金魚のいる水槽に入れる意味はあんまりないと思うわ、餌として入れるならともかく金魚がいたら水草の育成は無理だ
241 :
pH7.74:2014/03/20(木) 15:39:44.30 ID:jJOQ2mUg
鉢植えは結構いいぞ
力が強い生体対策に鉢を使って固定できるし
242 :
pH7.74:2014/03/20(木) 16:18:13.50 ID:BnhqXl2H
>>239 君、飼育経験が相当浅いか、それとも何も知らずに書いてるでしょ
でたらめな事ばかり書いててもう相手にすらならない
243 :
pH7.74:2014/03/20(木) 16:21:51.88 ID:3I6jqiZa
自分で佗び草作って沈めるといいよ
244 :
pH7.74:2014/03/20(木) 16:23:43.50 ID:BnhqXl2H
>>240 食べられたりつついて引っこ抜かれたりってのが一番ネックだね
うちは水槽の一部に仕切り板入れて水草の保護区画と、そこである程度育ったら
金魚のいる方に移動
金魚に傷めつけられたらまた保護区画で育成
そういうのもあってポットの方が色々便利だったりする
245 :
pH7.74:2014/03/20(木) 20:52:21.39 ID:8RYUfXd7
246 :
pH7.74:2014/03/21(金) 01:25:04.63 ID:vemngF3B
30×30×60の縦長で地層水槽作りたいけどおく場所悩む
247 :
pH7.74:2014/03/21(金) 15:15:10.20 ID:AXppkI3p
高さが60よな?
30センチほど盛ってキューブ状態にするとか?wktkやんw
248 :
pH7.74:2014/03/21(金) 17:35:07.46 ID:W1vtRgLP
給排水のパイプやらホースやらヒーターのコードとか考えれば解ると思うがキューブじゃ…
あかん!!!!
249 :
pH7.74:2014/03/21(金) 22:00:03.10 ID:SNwH7kT6
金魚水草水槽は誰しもがチャレンジし挫折する道w
250 :
pH7.74:2014/03/22(土) 10:55:56.83 ID:xgeomWxA
水草入れて一晩たったらもうボロボロだからなー
251 :
pH7.74:2014/03/22(土) 16:19:12.91 ID:SgIdMDQB
ボトムインフィルターって長期間使ってると、ボックスの中にヘドロみたいなのが詰まって水の流れが悪くならない?
あれさえなければ良いフィルターなのになあ
252 :
pH7.74:2014/03/22(土) 17:17:38.42 ID:xgeomWxA
長期間ってどのくらい?
253 :
pH7.74:2014/03/23(日) 19:17:06.68 ID:mJkApFzO
冬場水温が低いと金魚の活動も低くなり
水草の発育の早さ > 金魚がつついたり食ったりする量
で、水草勝利って形もある
春以降は水草を網で金魚からガードする
254 :
pH7.74:2014/03/23(日) 20:23:28.72 ID:e3fY7taE
そんな網があるような水槽は嫌だなw
255 :
pH7.74:2014/03/23(日) 20:51:41.94 ID:mJkApFzO
別に嫌か嫌じゃないかなんて個人の価値観だからねw
俺は水草の無い味気ない水槽より水草のある水槽の方が遥かに良い
256 :
pH7.74:2014/03/24(月) 00:37:50.17 ID:DN6vs+vf
水草は有るが網も有るんだろ
勘弁してくれ
257 :
pH7.74:2014/03/24(月) 16:35:36.33 ID:X5goUhqi
網があっても水草がある水槽の方が遥かに見てて気分が良いのは否定しようがないな
258 :
pH7.74:2014/03/24(月) 17:26:29.19 ID:DqMEn/Tx
造りもんでいいじゃん
259 :
pH7.74:2014/03/24(月) 20:15:25.61 ID:Q5t0yGJh
魚がすぐに潜り込みそうだが…
自分なら横に水草水槽を別に作るなー
260 :
pH7.74:2014/03/24(月) 22:04:36.95 ID:McXBu/yb
ベアタンク水槽も味気ないよね
261 :
pH7.74:2014/03/24(月) 23:44:31.06 ID:4EH0+0d2
>>258 ってことは
君の場合は金魚とかもつくりもの水に入れておくだけで良さそうだなw
262 :
pH7.74:2014/03/25(火) 00:34:20.20 ID:fSnS2QMT
生体無しの水槽の後ろにモニター置くとかよくね?
263 :
pH7.74:2014/03/25(火) 07:58:47.09 ID:N1Bhjbgu
引っ越しで水槽リセットした時に
底面フィルターを覆っていたパンストが溶けてて驚いた
海水水槽だけどパンストって溶けるんだな
264 :
pH7.74:2014/03/25(火) 08:41:19.14 ID:KYYVuWS6
>>261 本物を求める貴方は庭に巨大な池を作っているんですね!
という様な話になるから屁理屈はやめなさいw
265 :
pH7.74:2014/03/25(火) 08:56:47.96 ID:hrZhd0A7
>>263 パンストには伸縮の為にウレタンが使われてて、ウレタンは容易に水で分解する。
水で分解されてるんで、海水じゃなくても解ける
細かい砂でネットが必要な場合は洗濯ネット使うといいよ
266 :
pH7.74:2014/03/25(火) 10:30:02.41 ID:iJ8yyCCX
267 :
pH7.74:2014/03/25(火) 11:50:36.69 ID:/WdhcUGH
馬鹿どうし仲良くしろ
268 :
pH7.74:2014/03/25(火) 12:37:03.17 ID:8Lz6Ezx2
金魚ポット網水槽の奴まだ粘着してんのか
お前、空気混合水だろ?
269 :
pH7.74:2014/03/25(火) 12:48:13.73 ID:KYYVuWS6
270 :
pH7.74:2014/03/25(火) 16:57:49.39 ID:YxxqHhTj
洗濯ネットはファスナーが邪魔だから
100均の洗濯機のゴミ取りネット取り替え用使ってるわ
15×20cmくらいの袋状で口にゴム入ってるやつ
271 :
pH7.74:2014/03/25(火) 19:13:20.01 ID:OjJflNHB
272 :
pH7.74:2014/03/25(火) 20:29:36.18 ID:LqRbwAG4
>>271 269が馬鹿なら俺も馬鹿だから!269だけを馬鹿扱いさせねーから!
273 :
pH7.74:2014/03/25(火) 21:57:29.92 ID:p4UNhybu
>>270包んでファスナーから煙突出して使っている俺ガイル
274 :
pH7.74:2014/03/25(火) 23:05:52.26 ID:LWPVF+DB
エアリフトで底面されてる方は飛沫対策はどうされてますか?
水槽やライトに白い跡がついてちょっと困ってます。
275 :
pH7.74:2014/03/25(火) 23:56:43.92 ID:QRQoopwK
>>274 俺は蓋してるから気にならない
メラミンスポンジで擦ればすぐ落ちるよ
それでも落ちなかったらお酢使えば落ちる
276 :
pH7.74:2014/03/26(水) 00:48:27.36 ID:iwfFsNV4
>>274 鉢底ネットでふたを作る
とどうなるか試してみて下さい
あとで報告よろしくお願いします
277 :
pH7.74:2014/03/26(水) 02:00:31.35 ID:aUPm6w/S
>>275 以前は蓋をしていたのですが、アクアスカイを買って蓋が置けなくなってしまいました。
>>276 取り急ぎ、ペットボトルの底に穴開けてかぶせてみました。飛沫は気にならなくなったけど、空気が溜まってペコペコ鳴るのと、水流を殺してしまってるようなのが気になります。
鉢底ネットちょっとやってみます!
http://imgur.com/0ePNQMS
278 :
pH7.74:2014/03/26(水) 02:03:12.82 ID:aUPm6w/S
すみません。
画像貼り付け見よう見まねでやったんですが上手くいってないっぽいです。
279 :
pH7.74:2014/03/26(水) 02:19:24.98 ID:BMlaE2j9
見れたよ!
なんかシュールなのがフチにw
280 :
pH7.74:2014/03/26(水) 03:00:36.65 ID:iYnU8Dbn
281 :
pH7.74:2014/03/26(水) 05:40:12.19 ID:zeEJtupu
煙突短くして完全に水面下でブクブクすりゃ問題無しじゃん
どうせエアリフトなんだから水流なんて要らないんだろ
282 :
pH7.74:2014/03/26(水) 07:58:55.69 ID:ly1g4IWp
283 :
pH7.74:2014/03/26(水) 12:14:22.18 ID:7TBrmJai
外部直結で悩み解消
284 :
pH7.74:2014/03/26(水) 23:48:01.09 ID:v7G5+9lE
飲み物のボトル使って空気を上方に抜く仕掛け作ってる人がいたな
285 :
pH7.74:2014/03/27(木) 01:05:52.50 ID:uAfQ7nyj
テトラ外掛けのポンプを底面と接続してみた
安価にポンプ式が出来てラッキー
286 :
pH7.74:2014/03/27(木) 11:12:15.99 ID:2MGKmRN+
お前らそんな話してるとまた底面マスター()がくるぞw
287 :
pH7.74:2014/03/27(木) 13:29:08.67 ID:FahQN0TJ
鉢底ネットで蓋作ってみました。飛沫はだいぶ抑えられたけど、まだ改良の余地ありです。
外部直結は、底面導入する時に考えたのですが、魚の為に酸素をなるべく多く供給したくて却下しました。
完全に水面下でのブクブクは気泡の移動が抑えられたのですがまだパチパチが気になりました。
そしてサランラップに今のところ落ち着いてます。
もう少し自分にあった飛沫を抑える方法探ってみようと思います。教えていただいてありがとうございます。
水槽の隅のシュールなのはコップのふちにはめられるガチャガチャのがいこつのオモチャです!
http://imgur.com/UM2KUai.jpg
288 :
pH7.74:2014/03/27(木) 14:43:46.92 ID:SHFE62Zp
>>287 綺麗な水槽なのにもったいないwwwwww
289 :
pH7.74:2014/03/27(木) 15:02:39.86 ID:bF8KiHxF
ADAロゴとのギャップw
290 :
pH7.74:2014/03/27(木) 15:10:15.20 ID:FahQN0TJ
>>288 飛沫を抑える、着脱の楽さの機能性重視でラップにしましたw納得はしてませんw
291 :
pH7.74:2014/03/28(金) 01:47:01.64 ID:9oCdWb6S
骨が増えた!
292 :
pH7.74:2014/03/28(金) 04:49:21.39 ID:pu0ri/mC
もう淡水だけどスキマーいれてしまえばいいと思う
わりと本気で
293 :
pH7.74:2014/03/30(日) 13:38:03.35 ID:BlKS0yml
チャームの30cmセット物購入しもうすぐ1年を迎えますが、底面フィルターは1年ぐらいでリセットしないとダメなんですか? それとも他のフィルター同様、ソイルが崩れてきたらリセット時期なのですか?
294 :
pH7.74:2014/03/30(日) 14:04:16.51 ID:IWas9d2r
一定期間でリセットが必要なのは、底面フィルタの特性ではなくソイルの特性
295 :
pH7.74:2014/03/31(月) 02:40:13.52 ID:YUFnEfDc
どんな特性?
296 :
pH7.74:2014/03/31(月) 11:23:06.86 ID:0ysBrgmZ
泥になるのと
ADAの売上のため
297 :
pH7.74:2014/03/31(月) 18:55:17.06 ID:Vg2U3751
>>294 ありがとうございます。 60cm水槽+外部フィルター水槽で3年ぐらい飼育
していますが、「足し水のみでOK」とのうたい文句だった底面フィルターセットを
『ホントかよ!?』と思い試しに買ったのですがリセットしなきゃかどうかが分から
なかったんです
298 :
pH7.74:2014/03/31(月) 19:07:05.00 ID:/O7/ZJPN
299 :
pH7.74:2014/03/31(月) 19:51:03.23 ID:BdbXtb6Q
アクシのASPセットとか言うのも
似た文句で売り場に置いてあったなー
300 :
pH7.74:2014/03/31(月) 20:47:59.60 ID:VYR2BRDD
>>297 >それとも他のフィルター同様、ソイルが崩れてきたらリセット時期なのですか?
ソイルが崩れる一年程度でリセットを推奨してるから、まぁそうじゃないか?
崩れると今まで溜めてた物吐き出しちゃって不安定になる説もあるらしいし
底面だと特に流量低下との併せ技で不安定になることもあるかもだし。
でもちなみに外部その他で崩れ気味のソイル使ってるけど、表層がグチャってなって無い間は
特に水質が変になった事は無い。
表層が細かくなっちゃうと、田砂なんかの目の細かいのと一緒でやっぱ汚れやすくなる。
あと底面でも崩れが酷くない限りは期限を定めず適当につかってるよ。
301 :
pH7.74:2014/03/31(月) 22:46:14.12 ID:Vg2U3751
>>298いや299さんの言うASPをチャームで買いました。半年ぐらい足し水だけで
テトラどもも元気でしたがロタラやブリクサがコッケコケで耐えられず今は週1で水替え
してます。
>>300参考にさせていただきます
302 :
pH7.74:2014/04/01(火) 12:40:38.55 ID:BgJ268k5
底面でソイルひくなら赤玉土で十分
さっと洗ってから入れれば崩れないよ
余ったらかぶでも植えればいい
303 :
pH7.74:2014/04/01(火) 23:12:08.25 ID:ZTrHVpmD
水草か海老かしらんが
さらに外掛けと底面直結とかして俺を笑わかせて欲しいネ
304 :
pH7.74:2014/04/02(水) 09:56:02.62 ID:6oi00mbN
ここの住人は直結外部から上部に外掛スキマーでも驚かないのに
305 :
pH7.74:2014/04/02(水) 20:03:55.43 ID:FXyQ7s0c
あー驚かんな
306 :
pH7.74:2014/04/04(金) 22:21:47.14 ID:FmnzvbxQ
エアリフト底面+大磯やってる人に質問
どんな水草育ててる?
307 :
pH7.74:2014/04/04(金) 22:50:10.38 ID:xg1xgX4B
アマゾンフロッグピットです
308 :
pH7.74:2014/04/05(土) 07:45:30.81 ID:7AwYr82T
>>306 アマゾンソードは葉が薄い気がするテネルスは枯芝色で育ってる。
どちらもランナーが上に向かって伸びてる。
バコパはトリミングサボってて立て横に伸び放題で、
いたるところから根が出てる。
マツモは5cm位にちぎったのをいくつか浮かべておくと、一週間ほどで
50-60cmに伸びる。
309 :
pH7.74:2014/04/05(土) 11:15:35.81 ID:WkGvQKOM
>>306 アヌビアスナナ、ミクロソリウム、ボルビティス、マツモ、スクリューバリスネリアです。生体メインの水槽です。
310 :
306:2014/04/06(日) 15:33:16.28 ID:xF+ULWCR
>>307-309 ありがとう
うちは浮き草にマツモ、活着系にミクロソナロー、ボルビ
前景草にテネルス、オークロ、他はクリプトウェンディー
イニ棒、カリウム液肥等追肥しながらCO2も添加(添加中はリフト量絞ってる)
けど元気なのはマツモだけw
バランサエやピンナフィダは溶けたし・・・
やっぱり無理があるのかな?底面に水草水槽は
311 :
pH7.74:2014/04/07(月) 05:01:34.33 ID:txg3waRM
リシア絨毯
312 :
pH7.74:2014/04/07(月) 23:29:01.03 ID:uGEvDvwt
魚飼えないね
313 :
pH7.74:2014/04/09(水) 16:27:30.44 ID:/G7t9XOz
底面で水草植えまくって底床掃除が一部しかできないんだが
ほうっておくと崩壊する?
314 :
pH7.74:2014/04/09(水) 17:03:49.18 ID:SuxMZem5
底面なら底床掃除なんてしないほうがいいよ
315 :
pH7.74:2014/04/09(水) 17:14:22.44 ID:cBp7cTDD
デトリタス超重用
316 :
pH7.74:2014/04/09(水) 18:09:29.95 ID:qzORJeNk
処理能力と生体&給餌量とのバランスによる
どのみちやれないだろうし、様子みながら
ちょっと変だな〜ってとこまでひっぱってみればいい。
317 :
pH7.74:2014/04/09(水) 21:18:28.82 ID:/G7t9XOz
313です
助言ありがとう。
しばらく様子を見てみる。
318 :
pH7.74:2014/04/09(水) 22:16:03.10 ID:SJDXBO7+
>>314 俺は1年以上週末に全面プロホースでザクザクやってるけど問題は出たことないよ
和金が2匹だけだし人によって違うのかな
319 :
pH7.74:2014/04/10(木) 17:46:35.84 ID:ZXTDJxDl
流量が有れば底掃除しなくてもゴミがちゃんとろ材のスキマに落ちるよね
エアリフトだといつまでもゴミが分解されず底に残ってる印象
エビとか巻き貝とかの掃除屋が居れば尚良しかも
デカイ糞とかも細かくしてくれるし
320 :
pH7.74:2014/04/10(木) 20:14:34.66 ID:7qWMcGx/
今まで外部のみの水槽に底面を設置して1月経つけど
今のスレの流れだと初めての底掃除どうしようか悩むわ
勿論その後の掃除の間隔も悩む
321 :
pH7.74:2014/04/10(木) 21:22:02.82 ID:Fa2GEGk9
>>320 外部も使ってるなら頻繁にやっても問題ないと思う
322 :
pH7.74:2014/04/10(木) 21:34:13.91 ID:83CjcTmH
水槽の大きさと生体の種類にもよるから自分の環境をみて臨機応変に対応するしかないよ。
323 :
pH7.74:2014/04/11(金) 08:31:05.49 ID:iscsqvQF
水槽、水量、生体(種、数)、餌の量と換水、底床掃除のバランスをとっていくのが
底面フィルターを使う醍醐味のひとつだと思ってた
浮泥をゴミだと勘違いして徹底的に除去しようとするのは愚行だが
(すべての条件において)底床掃除なんてしないほうがいいと言うのも暴論
324 :
pH7.74:2014/04/11(金) 11:36:34.37 ID:/UxQNKwL
水槽の底面脇に窓つけて底面フィルターの下を掃除できるようにすればいい
鳥かごの底みたいに
水については複案があるが
特許取りたいので言えない
325 :
pH7.74:2014/04/11(金) 15:53:37.70 ID:Xu6vpRJR
底面フィルターの下((中?)を掃除しなきゃならない状況ってどんな?
326 :
pH7.74:2014/04/11(金) 17:42:01.42 ID:tih+Wi00
>>324 水圧を考えるとなかなか底の方は難しいんだろうね。
エーハイムのバケツみたいに、底面フィルターから横に
ドレーンコックとか付けられれば汚、泥を簡単に
バケツに流せたりして良さそうだけど。
327 :
pH7.74:2014/04/12(土) 23:42:52.66 ID:6CtkzjtE
コストが高くて耐久性のないゴミの出来上がり
328 :
pH7.74:2014/04/13(日) 10:05:18.73 ID:LwLBXXKh
水槽の底に穴あければいいじゃん!
329 :
pH7.74:2014/04/13(日) 10:17:21.66 ID:1/zwY4Ge
プラ船でビオ作るときに下をジャリにして底の方に蛇口付けて排水とゴミ出しできるようにしようかと思ったけど
事故の被害が甚大になるからやめた
330 :
pH7.74:2014/04/14(月) 01:00:05.47 ID:yZVxO2wS
必要になる状況が微妙にみえない気が
331 :
pH7.74:2014/04/14(月) 09:06:29.93 ID:EkUgknOE
それ俺も考えたけど漏水のリスクを考えるとどうしても実行できない
332 :
pH7.74:2014/04/17(木) 21:49:38.40 ID:mpsMawNk
底面フィルターと上部フィルター直結って実際どうなのん。ポリプ飼ってるんだけども
ニッソーの連結用ストレーナー使っていこうと思うんだが
333 :
pH7.74:2014/04/18(金) 00:09:37.28 ID:T8UWRdVs
>>332 すごくいい
底面と外部と接続するともっといい
底面と外部と上部を繋ぐともっともっといい
334 :
pH7.74:2014/04/18(金) 00:54:57.86 ID:VBhQI6WI
底面と外掛け半連結。すこぶる安定してる。連結解消しない方がいいのかな。外掛けを物理用、底面を生物用に別稼働予定。
335 :
pH7.74:2014/04/18(金) 01:05:31.94 ID:tNWAYaVH
底面濾過の底砂にピュアブラックってまずい?
なんか大磯が最強みたいな話が多い
336 :
pH7.74:2014/04/18(金) 06:13:30.52 ID:S6PDKDVh
比重軽過ぎ
337 :
pH7.74:2014/04/18(金) 06:15:34.47 ID:H8jurb7F
338 :
pH7.74:2014/04/18(金) 09:54:58.98 ID:bAiaGwQR
大磯の極小・プレミアが手に入らなさそうなので
湧水の砂ミディアムかスモールでいこうと思っているんだけど
スモールは流石に小さすぎかな…
ミディアムはまだ買ったことがないので
湧水の砂使えるのか経験者がいればアドバイスお願いします。
339 :
pH7.74:2014/04/18(金) 13:23:58.70 ID:EBUKlo0D
既出だったらすいません
デュアルクリーン600SPとバイオフィルターの接続は
加工無しで可能でしょうか?
340 :
pH7.74:2014/04/18(金) 21:38:16.83 ID:tNWAYaVH
とりあえず底面デビューしましたよろしくお願いします
341 :
pH7.74:2014/04/19(土) 09:13:41.65 ID:lWSVOHWZ
>>334 俺も半直結。
1cmぐらい隙間開けて、ブリラントフィルターのスポンジ付けてる。
342 :
pH7.74:2014/04/21(月) 19:54:46.69 ID:kRMd7AK+
>>339 直結はやめたほうがいいよ!底面フィルターが物理濾過の役割になっちゃうて言ってた!
343 :
pH7.74:2014/04/21(月) 20:15:22.62 ID:p6ssSiMY
水中ポンプかエアーでブクブクかどっちがお奨めなんだろうか?
344 :
pH7.74:2014/04/21(月) 20:35:07.24 ID:azHuT5k0
co2添加の有無で。
345 :
pH7.74:2014/04/21(月) 20:50:07.84 ID:kRMd7AK+
>>343 エアーでブクブクがいいよ!水中ポンプは水温あがるから夏に向けて良くないよ!
346 :
pH7.74:2014/04/21(月) 21:11:43.16 ID:+P40uP2x
kRMd7AK+の書くことが怪しすぎる件
347 :
pH7.74:2014/04/21(月) 21:59:36.72 ID:tJTDX/Sk
348 :
pH7.74:2014/04/21(月) 22:00:06.44 ID:pQEkZ8Oc
例のエアリフト厨臭いな
349 :
pH7.74:2014/04/22(火) 01:48:52.52 ID:NWkccFXx
空気混合水 ソワソワ…
350 :
pH7.74:2014/04/22(火) 02:40:41.30 ID:YGLFjhqS
エアリフト派のわいも頭が痛くなる・・・
351 :
pH7.74:2014/04/22(火) 09:56:39.96 ID:15GunGh1
底面マスター、出番です!
352 :
pH7.74:2014/04/22(火) 11:13:00.20 ID:N4vtWYvQ
底面にマメスキマー直結したら最強じゃね?
353 :
pH7.74:2014/04/22(火) 18:59:50.94 ID:93s4pUE2
>>339 メーカーも違うし加工しないと無理・・・・か
354 :
pH7.74:2014/04/22(火) 22:53:59.45 ID:1M6EkZ5r
355 :
pH7.74:2014/04/23(水) 00:09:44.34 ID:FFHS2Q0V
エアリフトの排出口は
水面より高い派?
水面と同じ派?
水面より低い派?
356 :
pH7.74:2014/04/23(水) 01:37:18.97 ID:MbisN2OE
派かよ
357 :
pH7.74:2014/04/23(水) 07:24:05.46 ID:cr+8SwOO
俺は大磯の中派かなー
358 :
pH7.74:2014/04/23(水) 08:30:17.04 ID:G5yztGhX
リフトのパイプが長ければ長いほど吸い上げる水の量も増えるという理解でよろしいですね
359 :
pH7.74:2014/04/23(水) 10:47:13.09 ID:yGYT3U98
よくないです
360 :
pH7.74:2014/04/23(水) 11:21:33.34 ID:MbisN2OE
リフトのパイプが太ければ太いほど吸い上げる水の量も増えるという理解でよろしいですね
361 :
pH7.74:2014/04/23(水) 11:25:47.62 ID:dUz0tbpW
ちがいます
362 :
pH7.74:2014/04/23(水) 11:32:13.41 ID:6muxfwzL
リフトのパイプが短ければ短いほど吸い上げる水の量も増えるという理解でよろしいですね
363 :
pH7.74:2014/04/23(水) 11:45:42.56 ID:4Rbi3lc9
僕のパイプが短すぎる気がするのですが初期不良でしょうか
まだ未使用です
364 :
pH7.74:2014/04/23(水) 13:02:32.33 ID:cr+8SwOO
来世でがんばれ
365 :
pH7.74:2014/04/23(水) 17:46:50.92 ID:hrZaNYBf
もうだめだ
連休にリセットするわ
大磯って洗って使うじゃなくて買い替えたほうがいいの?
366 :
pH7.74:2014/04/23(水) 18:18:55.55 ID:dUXTl/fn
>>365 よほどやっかいな病気などが発生していて、完全に消毒
するとかじゃないなら、洗って再利用が普通だと思う。
新しくしたら、いちから立ち上げになるんじゃないのかな。
新規の大磯とか、酸処理してなければ、pH高めになって
落ち着くまで大変になったりするんじゃないのかな・・・
367 :
pH7.74:2014/04/23(水) 18:28:19.92 ID:22r9BaKK
>>365 まずは、何が起きたかを
詳しく語ってくれ。
368 :
pH7.74:2014/04/23(水) 19:24:29.53 ID:cr+8SwOO
冷たい熱帯魚みたいになっちゃったんだよ
369 :
pH7.74:2014/04/23(水) 20:06:01.51 ID:6muxfwzL
winkかな?
370 :
pH7.74:2014/04/23(水) 20:32:04.09 ID:iaOBuBfb
それは淋しい熱帯魚w
371 :
pH7.74:2014/04/24(木) 14:54:36.72 ID:sF0NfaNo
パイプ指すところってよくわからん丸いのを外すとか忘れてたわ
372 :
pH7.74:2014/04/24(木) 15:46:54.03 ID:qNzE07ck
373 :
pH7.74:2014/04/24(木) 15:49:09.85 ID:MvsArt2x
>>365 何度も繰り返し使えるのが大磯の良いところ
使い込む程、安定するそうな
374 :
pH7.74:2014/04/24(木) 16:06:42.70 ID:dk4hPM+Y
>>373 うちに15年使い続けてる大磯があるが抜群の安定度。水道水をカルキ抜き入れずに足してもびくともしないよ。
375 :
pH7.74:2014/04/24(木) 16:31:01.68 ID:a+bQLl7d
それ大磯関係ない。
376 :
pH7.74:2014/04/24(木) 16:41:02.50 ID:GL2EkJ5n
ハイポとしての効果もある、とまでは言えないだろうけど
大磯を使い込んで安定した維持が出来るくらいになると
どれくらいの量までなら水道水をそのまま追加しても
大丈夫か把握が出来てくるってことだと思うけど。
流石に大量に水換えはしないよね。
377 :
pH7.74:2014/04/24(木) 19:26:32.14 ID:6om+DbiW
泡がくるくる回って出てくるように改造したい
理髪店のクルクルみたいに
378 :
pH7.74:2014/04/24(木) 19:44:09.78 ID:BrKGlXNn
クルクルしたパイプを作れば解決だね
379 :
pH7.74:2014/04/24(木) 20:01:57.59 ID:J4pd+lab
パイプの中に螺旋階段みたいなのをつくろう
380 :
pH7.74:2014/04/24(木) 20:25:02.26 ID:a+bQLl7d
381 :
pH7.74:2014/04/24(木) 20:38:53.33 ID:Bk01/R1N
3Dプリンターあれば楽に作れそうだな
382 :
pH7.74:2014/04/25(金) 00:13:20.27 ID:OSt7+zIC
383 :
pH7.74:2014/04/25(金) 01:39:24.55 ID:YOrSp+gO
メダルと一緒にエビ飼ってるんだけど孵化したエビってすぐメダルに食べられちゃうのかな?
384 :
pH7.74:2014/04/25(金) 01:42:11.47 ID:YOrSp+gO
メダルじゃなくてメダカでした
あと書き込むとこも間違えましたすみませんでした
385 :
pH7.74:2014/04/25(金) 09:02:16.30 ID:Wn7vd4On
間違いだらけの人生やなー
386 :
pH7.74:2014/04/25(金) 10:11:35.37 ID:2DXqH6+r
387 :
pH7.74:2014/04/25(金) 22:12:16.02 ID:edWhYczF
nissoのマスター600DXとバイオフィルターは
連結用ストレーナーを買わなくても
付属品のみで接続可能でしょうか?
388 :
pH7.74:2014/04/26(土) 11:40:29.04 ID:zuPwLLNn
389 :
pH7.74:2014/04/26(土) 11:51:32.70 ID:zuPwLLNn
>>387 すまん、上部の方に入ってるかも知れん。
390 :
pH7.74:2014/04/27(日) 01:14:17.76 ID:a0+qorXX
391 :
pH7.74:2014/04/27(日) 16:57:32.16 ID:R4ToVLlm
ニッソーの連結用ストレーナー使ってるんだけどこれはいいな
気分的なものだけど、実際底面濾過ちゃんとされてるのかわからんが上部がちゃんと仕事してるのが嬉しい
392 :
pH7.74:2014/04/27(日) 18:49:58.84 ID:Jlo628UJ
393 :
pH7.74:2014/04/27(日) 18:52:12.42 ID:R4ToVLlm
だめなのか・・
394 :
pH7.74:2014/04/27(日) 20:34:21.27 ID:ecKhkWgZ
395 :
pH7.74:2014/04/27(日) 23:29:34.89 ID:R4ToVLlm
そうか。。別々にして使うよ ありがとう
396 :
pH7.74:2014/04/27(日) 23:30:09.45 ID:9uyBBMN3
別のほうが管理しやすい気がするだけで仕組みを見る限りそんなにだめじゃないと思うよ
直結したことないけどww
397 :
pH7.74:2014/04/28(月) 00:06:49.26 ID:TGHW5rSi
物理濾過 生物濾過
398 :
pH7.74:2014/04/28(月) 01:27:47.00 ID:sluzL33Q
>>396 いやよく考えろよ。
生物特化の底面の次に上部を繋いでなんになるわけ?夏場なら水温下げる効果があるかもなw
別で使えば上部に物理濾過を任せられるだろ。
399 :
pH7.74:2014/04/28(月) 01:58:36.46 ID:cuHro59m
底面は物理濾過のかわり
あとはなんとなく底まで水が回って気分がいい
だから直結するのがただしい
400 :
pH7.74:2014/04/28(月) 02:43:41.83 ID:sluzL33Q
401 :
pH7.74:2014/04/28(月) 07:42:28.06 ID:Dvh1VpvQ
直結 = すごい
こまけぇこたぁいいんだよ
402 :
pH7.74:2014/04/28(月) 08:38:26.00 ID:L2NP3Kdz
半直結イイよ
403 :
pH7.74:2014/04/28(月) 09:13:30.82 ID:dv1FlmmK
>>400 いや底面フィルターの真価は物理濾過にある
わかれ
404 :
pH7.74:2014/04/28(月) 09:23:03.92 ID:D8FsZmo5
直結 → 凄そう!
405 :
pH7.74:2014/04/28(月) 09:23:09.35 ID:GsvYgI0P
わかんにゃい
406 :
pH7.74:2014/04/28(月) 09:45:48.18 ID:2UzafS0j
物理濾過噛ました方が水の見た目がきれいになるよね
底面→外部していたときは小さな浮遊物がなくならなかった
407 :
pH7.74:2014/04/28(月) 10:42:21.50 ID:EnGESFKn
408 :
pH7.74:2014/04/28(月) 20:37:08.64 ID:4k10AgBS
みんな私のために争わないで!
409 :
pH7.74:2014/04/28(月) 22:25:55.04 ID:8V9dSXrP
河合奈保子かよ
410 :
pH7.74:2014/04/29(火) 01:45:16.80 ID:egqLOyfS
なんでもいいから繋ぎたいんだよ
上部へでも外部へでもいいから繋がせてくれ
繋いだほうがいい感じがするだろ
わかるよな
411 :
pH7.74:2014/04/29(火) 04:57:31.38 ID:zNOUyVYR
そんなあなたにムカデ人間
412 :
pH7.74:2014/04/29(火) 07:23:10.56 ID:p0rqCUGT
2はいまいちだった
413 :
pH7.74:2014/04/29(火) 20:37:51.06 ID:Nwr7Ses6
2は繋ぎ目から漏れちゃうからね
414 :
pH7.74:2014/04/29(火) 20:56:28.08 ID:14OX2BU2
エアリフト底面濾過で亀二匹(カブトニオイガメ)を飼育して三年経つけど余裕だな
生餌兼掃除要員でエビが百匹ほどとアカヒレが五十匹ほどいるんだけど、バランスとれているんかな
小型の水棲亀だから大丈夫なんだろうけど
415 :
pH7.74:2014/04/29(火) 23:32:36.52 ID:+P8uyX+K
裏側までスノコ状になっている底面フィルターはどこのメーカーのですか?
ソイルや石粒が裏側から吸い込まれないようになってるやつです。
416 :
pH7.74:2014/04/29(火) 23:41:00.58 ID:/SRmEHhY
417 :
pH7.74:2014/04/29(火) 23:41:27.90 ID:MpQ2zD25
そこまで知ってて製品名を調べられないとか凄いな。
418 :
pH7.74:2014/04/30(水) 03:46:24.45 ID:6hdGtTd0
エアリフトなんてソイル吸い上げるほどのパワー無いけど
直結のポンプ式はヤバいよ
419 :
pH7.74:2014/04/30(水) 05:34:22.78 ID:N5xjPibx
家族にとって、
お前らの存在自体がヤバいんだげどな!
早く死んでやれよ
420 :
pH7.74:2014/04/30(水) 07:32:11.84 ID:lvIAjCZo
421 :
pH7.74:2014/04/30(水) 09:29:32.46 ID:KQrl+zfx
百姓語で煽っても間抜けなだけw
422 :
pH7.74:2014/04/30(水) 09:40:52.24 ID:1qUqn6Xf
423 :
pH7.74:2014/04/30(水) 11:53:58.60 ID:ufrx9HSb
底面は奥が深い。吸水面積、揚水量、底砂量‥etc.。プレート面積や揚水量(ポンプorエアリフト)や底砂を2倍にしたら、濾過能力が単純に2倍になるわけじゃないんだよね。難しい..orz
424 :
pH7.74:2014/04/30(水) 12:46:15.91 ID:WlOS8tz/
そんな事考えないで使ってるわ
425 :
pH7.74:2014/04/30(水) 16:29:21.94 ID:PO4uCCWj
>>418 実際、フィルター内に紛れ込んだ大磯が転がる音が聞こえたり、
その転げた大磯がポンプ内に引っかかったりするんだよね。
@オイラが愛用してるSQ-10
426 :
pH7.74:2014/04/30(水) 17:57:27.95 ID:dlWzZkSj
直結と連結用ストレーナーは別じゃん
427 :
pH7.74:2014/04/30(水) 19:15:54.29 ID:dGyNUedS
連結用ストレーナーのスリット全開にすりゃいいんじゃないの
428 :
pH7.74:2014/04/30(水) 20:48:06.56 ID:a3iLd938
419
家族なんて幸せを持ってる人ばかりじゃないよ
文句を聴けるだけでも羨ましいよ
429 :
pH7.74:2014/04/30(水) 21:48:19.42 ID:hdC/o1te
430 :
pH7.74:2014/05/01(木) 08:58:53.50 ID:4DInlFoh
底面フィルターが俺の家族だから
431 :
pH7.74:2014/05/01(木) 09:21:56.40 ID:PpiFTPFZ
432 :
pH7.74:2014/05/01(木) 10:44:33.08 ID:KJeTGQMo
それで底面マスターの暗黒面に引きずり込まれたのか・・・マスター。。。
433 :
pH7.74:2014/05/01(木) 13:31:43.83 ID:AVfavsAO
砂が入るんですけど
どうすればいいの
詰まらないようにネットで包んだりするのですか?
434 :
pH7.74:2014/05/01(木) 13:57:33.34 ID:zXjRb2Yp
その砂がろ材になるじゃないか
メデタシメデタシ
435 :
pH7.74:2014/05/01(木) 15:12:31.43 ID:JKHtYINW
高さ36センチ水槽のうち、10センチ分がろ材になったわw
436 :
pH7.74:2014/05/01(木) 15:15:03.11 ID:KO7QJ7Ch
底面濾過の問題はそこだよな
437 :
pH7.74:2014/05/01(木) 22:54:20.14 ID:U1zAFQDJ
>>435 あはは、わかる〜。
俺んとこ片側だけど45cmの半分は砂利だ。
438 :
pH7.74:2014/05/01(木) 23:15:38.87 ID:7LeZj4F7
>>437 高さ45センチからが底面OK、50以上は欲しい
439 :
pH7.74:2014/05/01(木) 23:42:31.74 ID:cOuL14l3
>>438 いや、けどマジそんなんやって見たい。(笑)
いつか底面ろ過池作って見たいんだよな〜。
440 :
pH7.74:2014/05/02(金) 01:39:49.72 ID:/Zadtk5s
サンゴ砂パウダーで底面フィルターしてから語れ
441 :
pH7.74:2014/05/02(金) 01:44:56.99 ID:8Vw73BFh
442 :
pH7.74:2014/05/02(金) 05:31:15.52 ID:xuhao8qX
443 :
pH7.74:2014/05/02(金) 10:19:12.33 ID:TMSk/+5W
>>440 サンゴ砂Sならかれこれ二年くらい継続中
大磯やる要領でプロホースすると砂吸いまくりで捗らない
ななめにすると若干掃除しやすくなる
444 :
pH7.74:2014/05/02(金) 10:27:52.66 ID:8Vw73BFh
>>442 以外とあるんですね、ADAよりかなり安い
445 :
pH7.74:2014/05/02(金) 12:49:18.72 ID:rs12a6Ui
446 :
pH7.74:2014/05/02(金) 19:02:17.92 ID:PVz5Ur8r
>>442の店ってヤフオクに廃盤になった商品を結構出してるね
447 :
pH7.74:2014/05/02(金) 22:30:57.16 ID:Ga+2idLD
底面濾過だからと言って、底床が全て濾材になるわけではない
448 :
pH7.74:2014/05/03(土) 02:31:57.95 ID:R+gZLahu
まあ、100%は無理でもろ材容量として計算できる程度に機能するけどね。
バランス次第だけど、過密になるほど良くわかる。
バクテリアの必要とする酸素供給できないと速攻崩壊するが。
449 :
pH7.74:2014/05/03(土) 03:00:03.06 ID:DNSbg3dR
3分の1程度の底面積が一番効率的かも。
全面敷いてても止水域増やすだけ。
450 :
pH7.74:2014/05/03(土) 03:10:23.19 ID:Ejeig4QF
それは底床を1/3しか敷かないということ?ないだろ。
451 :
pH7.74:2014/05/03(土) 07:22:51.60 ID:UEqNs501
二ヶ所から吸い上げるのがかなり強力だと思うけど
452 :
pH7.74:2014/05/03(土) 15:29:56.56 ID:Zf4VbnSm
453 :
pH7.74:2014/05/03(土) 16:23:21.58 ID:230b/E+K
底面吸い込みだと物理濾過優先になるのかな?
底面吹き上げだとバクテリアには酸素送れるし、別に外部でも繋いで物理濾過すれば
底面にゴミが溜らなくて良いんじゃないの?
完全に素人考えですが。
454 :
pH7.74:2014/05/03(土) 16:52:19.83 ID:wdhTd0Sv
今まで60センチ水槽だったけど、GWだし暇だし90センチスリム水槽を買いました。
そこで、また底面濾過にしたいのですが、60の底面フィルターだけでは心許無いですかね?
今までは、マルチベースフィルターを使ってたのですが、もう一基増設したほうがいいかな?
ちなみに琉金3匹(7センチ前後)とヒドジョウ5匹とエビ多数です。
60センチ水槽ではなんとか回ってましたけど、90センチスリムになったのでもう2匹ほど追加したいです。
455 :
pH7.74:2014/05/03(土) 19:03:13.20 ID:VxfFi5sl
>>454 そのメンツに追加するなら
毎日砂利をかき回して底面フィルターのサポートをしてくれる
カマツカさんを一匹入れたらどうだろうか
456 :
pH7.74:2014/05/03(土) 19:59:00.38 ID:3KnTt5Jp
はっきり言って60のフィルター1個だけで大丈夫
2個は要らない
左右に煙突立ってたら邪魔だし見苦しいだろ
457 :
pH7.74:2014/05/03(土) 20:00:52.09 ID:3KnTt5Jp
あとな、上部を付けたくないなら、投げ込み入れて物理濾過で使え
458 :
pH7.74:2014/05/03(土) 20:30:06.35 ID:ax72YL+R
45規格のドジョウ水槽で底面デビュー
459 :
pH7.74:2014/05/03(土) 20:41:31.96 ID:ZFrj+3FY
90センチ水槽で底面濾過してる奴いるの?
砂利入れたらスッゲー重量になりそうだからこわ〜い
460 :
pH7.74:2014/05/04(日) 03:25:39.85 ID:FqxMiCyC
今までボトムインフィルター使ってたけど、プラナリア大量に湧いてしまったからリセットついでにハイドロフィルター450に変えてみる。
テトラの51cm水槽とかいう変則的な水槽だから面積的に力不足かもしれないけど…
461 :
pH7.74:2014/05/04(日) 04:23:49.59 ID:/ioxnRBy
エアリフトだからだろ
ほどよい流量なんて幻想は止めてポンプ稼働にすりゃ幸せになれる
462 :
pH7.74:2014/05/04(日) 06:46:06.07 ID:v0nz2iEC
>>459 90年代にはダッチアクアとか流行ったから
120〜180センチ水槽に底面に使う数倍の砂利突っ込んで
「雛壇」作るなんて事も有ったんだぜ
ていうか
アレでよく使われたエーハイムの底面吹き上げも
底面フィルターの一種だな
463 :
pH7.74:2014/05/04(日) 07:26:35.20 ID:JshWn8jR
462
エーハの底面吹上使ってるけど、効果がワカラン
排水の水流が無いから使ってるけど…
464 :
pH7.74:2014/05/04(日) 08:45:24.33 ID:JQBAleRy
水作スリムを砂に埋めるのは底面フィルターとしてあつかっても良いですか?
465 :
pH7.74:2014/05/04(日) 09:16:39.34 ID:LEQt6m4k
勝手にしなさいよ
466 :
pH7.74:2014/05/04(日) 11:05:24.08 ID:2rrYQmqT
>>459 砂利の分の水量も減るから想像してるより重くはならない
467 :
pH7.74:2014/05/04(日) 11:37:18.17 ID:cQ5vcEbz
90までいったら外部か上部やろ。
468 :
pH7.74:2014/05/04(日) 12:18:40.66 ID:qvPlppx5
90スリムで底面ならここに
469 :
pH7.74:2014/05/04(日) 14:11:02.47 ID:ZnqzWtIj
全面に敷いてるの?やっぱり左右に煙突立ってるん?
470 :
pH7.74:2014/05/04(日) 14:19:12.86 ID:qvPlppx5
全面大磯の外部と併用、片側煙突
471 :
pH7.74:2014/05/04(日) 15:00:40.40 ID:1OA/xbxI
90標準でエアリフト底面一本。
生体が小型で少なめならばなんの問題もない
472 :
pH7.74:2014/05/04(日) 15:03:48.17 ID:cge8AB11
>>459 砂利、キッチリ計ったわけじゃないけど50kgくらい入ってる。
震度6強に耐えたから、けっこう平気だよ。
設置位置が悪くて壊れていたら真っ青だったろうけど。
473 :
pH7.74:2014/05/04(日) 15:38:12.49 ID:NCElmzwJ
90x45のうち2/3だけ大磯で底面エアリフトだよ。
水流ポンプ代わりにVX-75を併用してるけど。
フィルター?部分はスリットをたくさん入れたPV13を「F」の字に、
立ち上げもPV13で一本。大磯は2-4mmを10cmほど。
474 :
pH7.74:2014/05/04(日) 19:00:51.07 ID:s1anE7ff
特殊なの除くと、生体が少なめの時はフィルターの種類はなんでもいいよな
それこそ水量が多いと特に。
475 :
pH7.74:2014/05/04(日) 20:07:14.93 ID:IckIYp2a
ボトムインフィルターがボコボコボコボコうっさい
なんとかならないのこれ
476 :
pH7.74:2014/05/04(日) 21:38:30.28 ID:ewk3gUhH
>>475 とりあえず、粘膜保護剤を入れとけ。
そうすれば音が小さくなる。
あとは、エアリフトは諦めて水中ポンプ式にしとけ。
477 :
pH7.74:2014/05/04(日) 22:03:45.02 ID:uN4DUOhj
478 :
pH7.74:2014/05/04(日) 23:33:47.34 ID:Jf2+YRoe
479 :
pH7.74:2014/05/05(月) 03:41:44.50 ID:w5xJrGr3
水槽水漏れしたからついでに底面にしてみた
どうも微粒子のゴミが水中を漂ってるのが気になって、
一向に減る気配はないしという事で色々試してみたけど、
物理のみやってくれればいいやと外掛け入れて
ウールマットに変えててやってみたらこれは良いな
ついでにブラックホールも入るし
気持ちよいぜ
480 :
pH7.74:2014/05/05(月) 05:21:05.41 ID:QhsUYRNg
481 :
pH7.74:2014/05/05(月) 06:26:35.85 ID:+R5F3SLX
>>463 吹き上げは生物ろ過に特化した方法
また、エーハイムによれば根に酸素が供給されるのと
冬季に底床だけ温度が下がって生育不良がおこるのを防ぐのが利点という
482 :
pH7.74:2014/05/05(月) 17:51:05.24 ID:ONF/qMqr
483 :
pH7.74:2014/05/05(月) 21:02:32.01 ID:gDoU07tQ
484 :
pH7.74:2014/05/06(火) 00:13:01.77 ID:OE/Frwd6
プリンカップ被せておくとか
485 :
pH7.74:2014/05/06(火) 00:17:07.03 ID:xNHtyFRt
>>482 おいおい、ちゃんと解るように説明してやれよ
486 :
pH7.74:2014/05/06(火) 06:35:31.16 ID:Ahf3ysW9
底面で物理とかなんの冗談?
487 :
pH7.74:2014/05/06(火) 09:35:06.53 ID:ePgdy0dH
ゴミが詰まるって意味で言っているのだろう
どのフィルターも大体一緒、それの取り方が違うだけ
ただ、エアリフトだと吸い込む力弱いので物理と言うより沈んでるだけみたいな感じだから生物ろ過に特化してるよね
別系統で物理ろ過するとメンテが楽になるのは合ってるし
>>453 は、はじめの方は直結での話しだよね?
488 :
pH7.74:2014/05/06(火) 09:58:38.80 ID:FmgwRfwl
底面で底砂掃除しないのが基本
リセットするまで物理と生物濾過しつづけるんだよ
489 :
pH7.74:2014/05/06(火) 13:34:40.97 ID:94P4Ra8T
んなばかな
490 :
pH7.74:2014/05/06(火) 15:00:00.10 ID:PIIm4R5A
結局、ホントのところは誰もわかってない感じね。
491 :
pH7.74:2014/05/06(火) 15:35:16.14 ID:y49cNzGY
底面+何かと併用が基本じゃないん
底面はプロホースでざっくざくしてるわ
492 :
pH7.74:2014/05/06(火) 16:01:06.18 ID:KLBJYF1C
わたしは
>>488 に一票
90x45x45の2/3だけ3-4mmの大磯10cm厚のエアリフト。
生体はコリ37、小型カラシン10、石巻7、ミナミ50以上には増えてると思う。
水替えは月一で餌場の掃除で砂と一緒に5L程抜くくらいで、あとは足し水のみ。
立ち上げ当初はいったん濁るとなかなか消えなかった濁りが、いまでは数十分で消えるようになった。
表面の大磯をすすぐと分解している途中と思われる白いふやけたものが、
それより深いところの大磯の表面には茶色くぬめりのあるものがとれる。
493 :
pH7.74:2014/05/06(火) 16:26:41.17 ID:sI4v21Vs
俺も底面は掃除しない方が良いと聞いた
プロホースとか底床に差して水換えするような器具を使うときは丁寧にやるよう言われた
底面使ってない場合でも水草を植え替えたりする場合は極力生体を外に出して
水換えの水量を多めにしたほうが良いとも聞いた
494 :
pH7.74:2014/05/06(火) 17:26:07.74 ID:PIIm4R5A
>>492 へー、凄いっすね。それだけの水量でエアリフトのみとか。
ちなみに水草はどれくらい入ってるの?
すげー見たいなぁ。
495 :
pH7.74:2014/05/06(火) 17:32:39.49 ID:xNHtyFRt
>>494 生体の数にもよるが、200リッターぐらいまでは大磯10cmならエアリフトのみ
でいけるよ
496 :
pH7.74:2014/05/06(火) 18:40:49.79 ID:rxLXyugA
900水槽に600用フィルター1枚だけだったんだけど魚を増やしたらバランスが崩れたみたいだから、もう1セット600用フィルターを入れて左右に設置してみた
497 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:05:14.96 ID:g8iAdOKb
プロホdeザクザク..気持ちいいほど汚れ取れるから、ついついヤリ杉てしまう。んで崩壊する。学習せず、二度も崩壊。今はプロホでザクる面積は一回につき全体の三分の一と決めてる。
498 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:06:36.51 ID:+Hszr2Ii
崩壊って何をもって崩壊とみなすの?
499 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:06:44.30 ID:FmgwRfwl
500 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:16:26.20 ID:x+9ihfTC
492
その位の量の生体を20リッターの30センチ水槽で飼うと2週間持たないっすよ
底面エアリフトでしてけど
501 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:16:58.21 ID:PIIm4R5A
502 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:19:45.26 ID:KLBJYF1C
>>494 あ、うそついちゃった。水作スリムがすぐに使えるように目立たないところにおいてあるわ。
何かの足しになってるかもしれないしなってないかもしれない。
立ち上げにPV13、すのこは2cmごとにスリットを切ったPV13を80cmx1 35cmx2をFの字に配置。
アマゾンソード10株、テネルス5株、バコパ?20本、流木に活着させたナナ、マツモを週一で先っちょ5cmを5つ6つ
アマゾンソードとテネルスは大磯にもぐれないのかランナーが上に向かって伸びてる。
バコパは水面付近で折り返して屋根になってる。マツモは一週間で50cm以上に伸びる。
数ヶ月前に、トリミング&差し替えで大磯をかき混ぜたときに何匹か落としちゃったので、
水草はマツモ以外手をつけないことにした。
画像は明朝帰宅したらあっぷする
503 :
pH7.74:2014/05/06(火) 19:37:06.03 ID:NcJqTHEx
>>499 なかなか時間かけたネタだな
ご苦労様。
504 :
pH7.74:2014/05/06(火) 20:03:07.82 ID:j3ZK0fJf
ウケると思ってニヤニヤしながら今作ったんだろうな〜…ppp
505 :
pH7.74:2014/05/06(火) 20:11:10.24 ID:LH3rqKoL
なんだ、かつての「地層の人」並のものを期待したのに
506 :
pH7.74:2014/05/06(火) 20:21:35.07 ID:g8iAdOKb
507 :
pH7.74:2014/05/06(火) 20:32:31.94 ID:xNHtyFRt
>>506 それ崩壊というの? 沈没船のイ・ジュンソク船長と同じで危機管理できてないよ
508 :
pH7.74:2014/05/06(火) 20:46:56.60 ID:+Fu9Oc5X
地層の人ってのの画像はどこかで見れますかね?
509 :
pH7.74:2014/05/06(火) 21:10:23.85 ID:LH3rqKoL
510 :
pH7.74:2014/05/06(火) 21:13:08.88 ID:+Fu9Oc5X
511 :
pH7.74:2014/05/07(水) 08:13:47.13 ID:G9ngjIyx
ただいま
左奥のぶくぶくがエアリフト、右奥のぶくぶくが転がしてる水作スリム
左手前のPV13はVX75の排水だったのだが、ちぎれたエビがたまに吹き出すので
現在はパイプだけ残ってる(撤去するのにリセットが必要)。
コリどもも収めようと思ったのだが、カメラを向けたら一斉に逃げやがったw
http://i.imgur.com/1kleNJr.jpg 大磯底面が水草にあまり適してないと言われるのは、根回りに水流だとか
養分が流れ出るだとかよりも、底のほうをかき混ぜると病気が出やすいからだと思った。
512 :
pH7.74:2014/05/07(水) 08:35:11.07 ID:GrqoEuQa
どこに行ってもコトブキのボトムインしか置いてねーな
泡デカいし、あんな弁当箱みたいなのいらねーよ
513 :
pH7.74:2014/05/07(水) 08:51:08.33 ID:16uUPCjj
>>511 お帰りなさい。
迫力あるなぁ、これは。
確かにザクザクはできそーにない。w
仕切りの石は何かで止めてるの?
餌場の底床は小粒の大磯?
514 :
pH7.74:2014/05/07(水) 10:48:50.36 ID:vkFycUfH
515 :
pH7.74:2014/05/07(水) 11:09:35.55 ID:8DGkTUZv
連休にリセットしようとしてたのにぐーたらしてる間に終わってた
516 :
pH7.74:2014/05/07(水) 13:32:05.40 ID:BmddepTe
>>506 ほぼ毎回、注水しながら隅から隅までゴミが出なくなるまでザクザクしてるけど
それで魚が死んだことないんだけど?
他に原因あるんじゃね?
517 :
pH7.74:2014/05/07(水) 14:13:09.10 ID:EmjqIBIk
>>506 全滅とか流石に他に問題ありすぎるんだろ絶対w
>>515 リセット二本と水耕栽培用のガワ兼水槽台を作ったGW最終日
518 :
pH7.74:2014/05/07(水) 14:56:44.71 ID:G9ngjIyx
>>513 仕切りは鉢底ネットの上にホットボンドで仮止めしながら積み上げて、
最後にシリコンと鉢底ネットで固定した。
Lの字形の石が埋まったシリコンブロックですね。
水流にもよるけど、表面から1-2cmが酸素を消費して糞や食べ残しを分解する好気菌が、
それより下は酸素が嫌いだけど窒素化合物を分解できる嫌気菌が育つそうです。
この嫌気菌の部分は目安として5cmで1年以上、15cmで3年以上持つようです。
この限界が来ると、嫌気菌があふれ急速に水が痛んで全滅の恐れがあるそうです。
>>516 さんのは、嫌気菌を一切繁殖させずに、水替えによって窒素化合物などを押さえ
水質を安定させる飼育方法なので、ある日いきなり崩壊などという心配はありませんが、
頻繁な水替えが必要となります。
519 :
pH7.74:2014/05/07(水) 17:47:01.16 ID:d2gCpbDY
ありがとう
解りやすい解説で皆が理解できるお手本になると思うよ
うちの外掛け直結がほぼ足し水だけで長期維持出来てる理由としても納得できた
520 :
pH7.74:2014/05/07(水) 18:30:26.15 ID:Vys7DFX8
水替えるのは甘え
底面フィルターをもっと信頼すべき
521 :
pH7.74:2014/05/07(水) 18:54:22.13 ID:xOLuklIl
>>519 特殊なほうだけどな
大多数の人は、換水の時に3分の1ずつなど場所を変えながら掃除するのが良い。
嫌気性なんて考えない方が吉。
>>520 んなばかな
522 :
pH7.74:2014/05/07(水) 18:55:11.88 ID:TlNJiC0n
底面は掃除も水替えもしない方が良いな
むしろ絶対するな
523 :
pH7.74:2014/05/07(水) 19:53:33.73 ID:ZiB5pQii
>>516 排泄量が半端ない金魚飼育で底面を使用する際には、底床内をイジリ過ぎるのは厳禁。底面の底砂は病原菌(エロモナス系細菌他)の温床でもあり、撹拌→エロモナス系細菌感染(松かさ病等蔓延)→崩壊の構図。※但し熱帯魚については、過密飼育以外この心配なし。
524 :
pH7.74:2014/05/07(水) 20:03:17.57 ID:vkFycUfH
ポリプやナマズとかの底魚メインだと掃除したほうがいいんじゃ?
525 :
pH7.74:2014/05/07(水) 20:43:25.35 ID:BmddepTe
>>523 せっかくなんだけど…、
俺が底面使ってる水槽は金魚水槽と熱帯魚過密水槽なんだ
>>518も言ってるけど、水換え頻繁にしてるから平気だよ
>>516のやり方するのは上水だけを換える2〜4回に1回位のペースだけどね
プロホとかプロクリーナー使えばそんなにゴミ巻き上げないよ
526 :
pH7.74:2014/05/07(水) 20:47:52.13 ID:lqM0DKOl
掃除しないと地震が来たらヤバそうだな
倒れるとかの意味じゃ無く
527 :
pH7.74:2014/05/08(木) 08:12:46.07 ID:TH0PUpnX
金魚が動き回るたびにゴミが舞う
528 :
pH7.74:2014/05/08(木) 11:39:20.92 ID:ws4ksWyP
それはさすがに汚すぎるわ
529 :
pH7.74:2014/05/08(木) 11:51:05.29 ID:uhEDGS2v
底砂の表面だけプロホースで吸えばいいのに。ついでに水換えにもなる。
530 :
pH7.74:2014/05/08(木) 12:18:17.27 ID:sO0TzUao
自然に近い
531 :
pH7.74:2014/05/08(木) 12:23:16.92 ID:ZWRX1Ah1
こまめに表面だけ撫でるようにプロホースで吸ってんだけどね
濾過が追いついてないのかな
532 :
pH7.74:2014/05/08(木) 12:37:10.72 ID:uhEDGS2v
>>531 糞を分解するバクテリアが足りてないか、過密じゃないかね。餌の量減らしてみたら?
533 :
pH7.74:2014/05/08(木) 12:48:02.23 ID:2wRlCmRm
自然には遠い
534 :
pH7.74:2014/05/08(木) 12:54:28.82 ID:JDQdHRLU
900規格水槽に8cmほどのらんちゅうが6匹とドジョウ3匹とエビたくさんだけど過密じやないレベルなんだよね
立ち上げてもう一年以上だし、なんでやろ
535 :
pH7.74:2014/05/08(木) 17:16:35.42 ID:v3t0aTbh
舞ってるようなゴミが分解濾過される訳ないじゃん
底床に吸い込まれてろ材に沸いたバクテリアが分解すんだから
従って流量を増やし底床にゴミを留めておく工夫が必要
エアリフトじゃ万超えのエアポンプが必要って事
だから直結のほうが有利なんじゃん
536 :
pH7.74:2014/05/08(木) 18:46:51.03 ID:FfGwqxLq
エビの糞害ぱない
537 :
pH7.74:2014/05/08(木) 20:15:57.23 ID:wc5sUpFC
水流を穏やかにするために、AT-75Wに底面フィルターを連結したいと
考えてるんだけど、どうでしょうか?
水流変更が目的なので、砂利は薄く敷いて、濾過機能はAT-75Wメインって感じにしたいのですが、、
538 :
pH7.74:2014/05/08(木) 20:17:40.03 ID:wc5sUpFC
水流を穏やかにするために、AT-75Wに底面フィルターを連結したいと
考えてるんだけど、どうでしょうか?
水流変更が目的なので、砂利は薄く敷いて、濾過機能はAT-75Wメインって感じにしたいのですが、、
現状は30cm水槽にロカボーイSで3cm金魚x1とメダカx9です
539 :
pH7.74:2014/05/08(木) 20:40:32.14 ID:O4IQcTE1
>>538 水流弱めるならなら給水より排水でする方がいい
外部フィルターで底面吹き上げはどうか
AT使うなら排水の所にスポンジ付けるとか
540 :
pH7.74:2014/05/08(木) 20:47:24.42 ID:ZoHWdVTq
>>535 だから以降の意味がわからない。
だったら底面にモーター繋げばいいだろ。直結の必要無し。
541 :
pH7.74:2014/05/08(木) 21:04:35.36 ID:hNE9cX2j
可愛いあの子と直結したい
542 :
pH7.74:2014/05/08(木) 21:26:19.36 ID:CzzRURZ1
ベタ一匹なのにコケコケ(´・ω・`)どうして?
543 :
pH7.74:2014/05/08(木) 21:33:00.23 ID:nPTldXtL
茶色のコケ → 生物濾過がまだできていないため
緑色のコケ → 光の当て過ぎ
544 :
pH7.74:2014/05/08(木) 22:00:11.94 ID:wc5sUpFC
>>539 ありがとうございます。しばらくはAT-75Wだけで水流を弱めて様子を見ようと思います
545 :
pH7.74:2014/05/08(木) 23:05:39.74 ID:TNFO3Nix
>>540 底面用のモーターは安い外掛より高いし
メンテナンスの時に外しやすい外掛の方がいいと思う
546 :
pH7.74:2014/05/08(木) 23:19:24.91 ID:CzzRURZ1
>>543 なるほど( ・ω・) d
リセットして大磯追加して間もないからですね。
547 :
pH7.74:2014/05/08(木) 23:38:14.28 ID:rF2ks6qF
>>543 ウソ教えちゃダメだよ
茶ゴケは硝酸塩と光が原因
生物ろ過が機能してないと茶ゴケは出ない
だから茶ゴケがまったくでない水槽は魚にとっていい水槽ではない
水草水槽では硝酸塩を水草に取られやすいから茶ゴケは出にくい
またコケ取りの生体を入れてることもあるね
他のコケは俺の水槽では生えた事ないからわからない
548 :
pH7.74:2014/05/09(金) 00:04:45.45 ID:SpRIL9NH
>>545 外掛けのモーターを外して底面に付けてポンプ式としているのが俺の腕
549 :
pH7.74:2014/05/09(金) 00:12:04.10 ID:PN57QBmJ
茶苔は濾過バクテリアがアンモニア→亜硝酸→硝酸塩の処理状態を立ち上げた頃に発生する。
そして、少し硝酸塩過多になってる場合は茶苔発生。
その後、植物プランクトンが増えて硝酸塩消費して硝酸塩濃度減少→茶苔減少の流れ。
関係無いけど、このあと更に動物プランクトンが増えて植物プランクトンを補食。
これが最終的な立ち上がり。少し時間がかかる。
試薬はアンモニア・亜硝酸・硝酸塩しか計れないし、結果に問題無いから不安になるかもね。
550 :
pH7.74:2014/05/09(金) 00:51:25.63 ID:aAhsV+YH
>>538 30cm水槽っていうのがS水槽なのかH50cmとかのハイタイプのキューブなのか知らないけど
フィルターがでかすぎるんだよ
もっと小さい外掛けにすれば解決する
551 :
pH7.74:2014/05/09(金) 00:51:30.16 ID:EWwZtpft
>>545 テトラAT系のモーターなりGEXコーナーパワーフィルター繋ぐなりあるじゃん。
頭空っぽなの?
552 :
pH7.74:2014/05/09(金) 06:53:18.81 ID:+o3EBsTL
モーターってなんだよ
ポンプだろ?
ポンプ動かしてんのがモーター
底面フィルターの立ち上げパイプの上にポンプなんか乗せたらダセぇんだよ
いや、メンテ要らずで俺も前はやってたけど水槽内が狭くなるし
魚が体当たりで外したりする
553 :
pH7.74:2014/05/09(金) 08:09:02.45 ID:uT99Ebid
魚が体当たりで外すなんてよっぽど大きな魚だったんだなー
554 :
pH7.74:2014/05/09(金) 08:12:46.34 ID:vPCLRYzd
通じればいいんだよ糞
555 :
pH7.74:2014/05/09(金) 08:30:52.69 ID:/TYy1vht
おまえ自体がダサくて気持ち悪いのに
まずはそこからどうにかしろよ
556 :
pH7.74:2014/05/09(金) 08:59:52.56 ID:kk5lotk1
おすすめのポンプ教えて
エアリフトから進化したい
水中ポンプで検索すると吸入がパイプ型になってるのが見つけられなくてパクパクしてきた
557 :
pH7.74:2014/05/09(金) 09:59:01.45 ID:K1LDQIwN
何言ってるのか分からんけどGEXのコーナーパワーフィルター買っとけ
558 :
pH7.74:2014/05/09(金) 11:14:44.35 ID:XFgVgcC7
コケも酷いし、掃除やらなんやら面倒なので
上部をあきらめて、コトブキの底面買ってきた
PSBとの相性も期待してる
559 :
pH7.74:2014/05/09(金) 13:58:34.41 ID:KsB0iLAm
>>556 テトラAT-SかAT20のポンプ。GEXはデカイしうるさい、ATなら無音。
560 :
pH7.74:2014/05/09(金) 14:01:31.31 ID:DGRT/q7L
>>559 AT-20のポンプは俺もお薦めするわ。流量も絶妙なだし、音も殆ど無音に近い。
何より消費電力が低いので経済的。
561 :
pH7.74:2014/05/09(金) 14:19:48.79 ID:3dixWLxr
誰かリセットついでに、底面ギリギリに水入れて
どれ位水が動いてるか、動画でも撮ってくれませんかね?
出来れば吸い込みと吹き上げ両方で。
562 :
pH7.74:2014/05/09(金) 14:28:04.80 ID:8vCez3bZ
なに言ってるのかよくわからない
563 :
pH7.74:2014/05/09(金) 14:32:46.05 ID:Se28LUzk
564 :
pH7.74:2014/05/09(金) 15:30:00.72 ID:DGRT/q7L
>>561 世の中にどれだけ底面フィルター使われているか考えてみろ。ショップだけでそれこそ物凄い数だぞ。
それで効果がないと思えるか?
565 :
pH7.74:2014/05/09(金) 17:09:07.07 ID:xk/UaAXV
底面ギリギリに水入れるってどういうこと?
566 :
pH7.74:2014/05/09(金) 17:22:33.49 ID:e/lEOAyP
底面濾過が信用できないなら他の濾過でいいんじゃないかな
60cm水槽で
自分は水作ボトムに水作エイトSで底面
外掛けで水流作ってる
3ヶ月水かえせず
コリドラスパンダかってれえう
567 :
pH7.74:2014/05/09(金) 18:41:53.46 ID:wCGICD4c
>>566 自分もボトムにエイトS動力で底面やってるわ
ほんとはスリムエイトでやりたかったんだけど、底の形が合わなくって断念
568 :
pH7.74:2014/05/09(金) 20:01:12.46 ID:uT99Ebid
30センチくらいの金魚を一匹、60センチ水槽で底面を使って何年もかってるから普通に濾過されてると思うが。
569 :
pH7.74:2014/05/09(金) 20:33:44.01 ID:r5DCfGes
>>568 30センチすごい!写真みせてー!
でっかい金魚いいな〜
570 :
pH7.74:2014/05/09(金) 20:37:52.05 ID:NA1cyM5h
セルフィンとスネークヘッドの水槽が、ここ3年底面のみだな。
エーハのコンパクトポンプとレイシーのRMD40でガンガン回してるけど足し水だけだ
571 :
pH7.74:2014/05/09(金) 21:58:06.31 ID:+o3EBsTL
コンパクトでどうやったら接続できるのだ?
572 :
pH7.74:2014/05/09(金) 22:28:30.70 ID:NA1cyM5h
吸い込み位置をプラ版で塞いで、別に穴開けして塩ビぶっ挿しで使ってますよ
573 :
pH7.74:2014/05/09(金) 23:45:15.08 ID:lrwaGRWQ
金魚水槽で底面デビューしてそろそろ1年、調子良すぎてワロタ
外掛け一本で毎週水換えしてたのがバカみたいだ
574 :
pH7.74:2014/05/09(金) 23:54:25.32 ID:dAmFoWuL
外掛けは濾材と飼育水の接触時間が短いから、ほぼ物理濾過にしか役に立たない
575 :
pH7.74:2014/05/10(土) 03:42:29.28 ID:TjxYy3fZ
576 :
pH7.74:2014/05/10(土) 05:57:32.67 ID:Vlr5dN4H
底面でも毎週水換えするでしょ
577 :
pH7.74:2014/05/10(土) 08:24:17.01 ID:QGUbaSTx
>>569 ごめん、写真をアップする趣味はないんで…
金魚の種類はブラックコメットとかいうやつなんだが。
578 :
pH7.74:2014/05/10(土) 08:34:59.73 ID:pikfNamF
被写体は可愛い女の子だけです
579 :
pH7.74:2014/05/10(土) 19:47:16.61 ID:TPaNF4qT
趣味でアップしてる奴なんて殆ど居ないだろ
>>577がサービス精神皆無なだけ
580 :
pH7.74:2014/05/10(土) 19:52:47.81 ID:iCNiuzp1
まあ嘘を平気でつく奴がいるから掲示板において写真をうpする人はエライし信用度が高い
581 :
pH7.74:2014/05/10(土) 20:21:21.02 ID:ApWOJJgl
ちょっと内容を盛って書き込みしてる時にうp希望されると困るよね(´・ω・`)
582 :
pH7.74:2014/05/10(土) 21:02:27.80 ID:QGUbaSTx
信じるも信じないも人それぞれw
そんな無茶な事も書いてないけどな。
583 :
pH7.74:2014/05/10(土) 21:56:49.30 ID:z9ic6mn+
うP熱望されたら普通は喜んでするのに、戯言と言われても仕方無いね
もう他人の目から見ると、30センチの金魚の存在も、60センチの水槽で底面濾過してる事もそれで維持出来てる事も信憑性に欠ける
底面フィルター使いを減らそうって魂胆だろ?
584 :
pH7.74:2014/05/10(土) 23:11:22.42 ID:TjxYy3fZ
>>583 流金も大型水槽で飼うと30センチぐらいまでなるぞ、だが60水槽では無理
585 :
pH7.74:2014/05/10(土) 23:12:49.57 ID:1XTs7sTG
面倒なだけだろ。
煽られて乗るのが2ちゃんの面白さだが。
586 :
pH7.74:2014/05/11(日) 01:24:34.30 ID:JQoLgTRE
底面フィルターは永遠に不滅です!
587 :
pH7.74:2014/05/11(日) 07:09:00.31 ID:iuHMywsI
>>559 >>560 ありがとうございます
外掛けのモーター抜く発想はありませんでした
これで勝てる
588 :
pH7.74:2014/05/11(日) 08:07:00.41 ID:C2x+wA23
589 :
pH7.74:2014/05/11(日) 14:27:23.16 ID:i9JWewOU
底面地層+濾過ボーイで半年以上水換えしてない
590 :
pH7.74:2014/05/11(日) 15:45:06.02 ID:R9czrZLp
水替えしてないとか足し水のみとか、それが凄いことなんだと言いたい訳?
591 :
pH7.74:2014/05/11(日) 18:24:05.68 ID:bnqJ7yB7
底面なら足し水のみで普通
592 :
pH7.74:2014/05/11(日) 19:04:23.40 ID:OGwFdnq6
別にどつちでもいいけど普通は・・・
ま、いいや。
593 :
pH7.74:2014/05/11(日) 19:12:25.32 ID:Mef3D7Mj
普通の飼育法は2週間に一度1/3程度の水替え
月1くらいで濾過器の掃除する事が推奨されてるのに
何年も足し水だけ、濾過器の掃除は要らない
金魚おっきくなっちゃった
どう考えても凄いじゃん
594 :
pH7.74:2014/05/11(日) 21:20:48.23 ID:y+zVvjqt
60センチ水槽に底面でグリーンアロワナを5年飼ってます…そろそろ水槽を大きくしてあげなきゃ。
595 :
pH7.74:2014/05/11(日) 22:50:33.04 ID:ll5aTSI4
あはは、90水槽で亀2匹と日淡山ほど飼って5年になります。
水換え頻度は年々減って3ヶ月に一度、半年くらい水足しでしのいでも不安感じません。
596 :
pH7.74:2014/05/11(日) 23:06:36.90 ID:ll5aTSI4
60水槽のヒレナガゴイは30cmくらいかな?
ダイオウイカのような話しでヒレが長いから肉はもっと少ないが。
濾過の限界は心配してないが体長の限界がいつ来るのか心配。
597 :
pH7.74:2014/05/12(月) 08:45:54.51 ID:FJpZqT34
挿し替えして底床をかき混ぜるとまた病気を出しそうだったのでカットしまくった。
http://i.imgur.com/0Ve7IUZ.jpg 掃除する派しない派、水替えする派しない派、どっちが正しいじゃなく
どちらもそれぞれに利点があるので自分に合う方を選べばいいんじゃないかと。
自分は手をかけるのが面倒なので厚敷き大磯エアリフト掃除も水替えもしない派w
ただし、挿し替えが気軽にできないのはちょっと不満
598 :
pH7.74:2014/05/12(月) 09:49:53.54 ID:JzlCyOal
底を左右2つに仕切って、吸い込みと吹き上げの2段仕込みにしようかと妄想中。
599 :
pH7.74:2014/05/12(月) 10:43:16.44 ID:FJpZqT34
600 :
pH7.74:2014/05/12(月) 10:51:13.52 ID:HUTfdMC+
>>599 努力は認めるが、実際のところろ過システムはシンプルな構成につきるよなぁ。
601 :
pH7.74:2014/05/12(月) 11:24:20.63 ID:AUTA8OuQ
>>600 同上。何だかんだ言っても最終的にはそこに落ち着く。
602 :
pH7.74:2014/05/12(月) 12:00:52.10 ID:qbhPQTlj
今までに色々やったけど底面のみで左右にパイプを立てて二ヶ所から吸い上げが一番安定してた気がする。
603 :
pH7.74:2014/05/12(月) 12:31:31.68 ID:67iN7GEV
おれんちは90で左右に煙突立ってるよ
すこぶる調子いい
604 :
pH7.74:2014/05/12(月) 12:42:22.23 ID:u7CMCRZw
うちも60で左右に立てて申し訳程度の小さい外掛けフィルターで物理濾過させてる
605 :
pH7.74:2014/05/12(月) 13:48:57.47 ID:YfwPqJwF
底面は煙突が邪魔
606 :
pH7.74:2014/05/12(月) 15:35:53.48 ID:KP/wfMGz
どの濾過使ってもパイプはあるだろw
607 :
pH7.74:2014/05/12(月) 16:02:59.50 ID:FJpZqT34
邪魔なら切ればいいじゃない。
すのこから底床材の厚さにカットしたパイプが立ってれば、
すのこの下から水槽内へ水を汲み上げる。
608 :
pH7.74:2014/05/12(月) 16:25:55.31 ID:o2QVUAOm
それじゃ深海流みたいで水槽全体の循環が弱いんじゃない?
それに 切ったパイプにエアホース突っ込んだら余計に外観損ねるよ
609 :
pH7.74:2014/05/12(月) 16:44:05.15 ID:qbhPQTlj
立ち上げパイプが一体になった水槽が発売されれば細々と売れるはず!
610 :
pH7.74:2014/05/12(月) 16:46:29.17 ID:k6hEZuL4
ニッソーから出てたルームメイトはそんな感じ
611 :
pH7.74:2014/05/12(月) 16:58:07.68 ID:4X/8dS6q
底面を使う奴らって、底辺な奴らが多いよなーwwww
って、ショップに来てた客が大声で笑ってた
612 :
pH7.74:2014/05/12(月) 18:32:58.65 ID:a3YWien2
>>604 おれも外掛けでごみ取りしてたが、それも撤去した。底面がフル機能発揮すると
ごみ取りもいらないように思う
613 :
pH7.74:2014/05/12(月) 23:14:57.84 ID:39REQaUu
流量が適当で、濾材が細かいor適当に目詰まりしてればゴミはとれるっしょ
下手にバシャバシャしない方がキレイかも
でも外掛けにゴミ取りさせるとメンテが楽でいいよね
614 :
pH7.74:2014/05/13(火) 02:00:55.57 ID:Q0TpQ5/p
AT-20の水中モーターで底面やってみたいが
AT-20のモーターと直接繋げる底面ってどれ?
615 :
pH7.74:2014/05/13(火) 02:23:54.40 ID:BlgSFZwC
底辺フィルター
616 :
pH7.74:2014/05/13(火) 02:28:37.48 ID:usOk2W57
/|
∧ ∧/ レ
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て ら
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
イヘ /彡 ∪/し /
617 :
pH7.74:2014/05/13(火) 02:50:55.65 ID:064apbQr
天婦羅にパイプ径あるけどAT使ってる人に聞いた方が早いよね
しかし考えなくても何とかなるもんだよ
618 :
pH7.74:2014/05/13(火) 07:28:01.64 ID:nq+cvubZ
>>614 適当につなげりゃいい。いちいち考えないよ。
ホムセンで色んな径のホースを切り売りしてくれるので買ってきて繋げりゃいい。
619 :
pH7.74:2014/05/13(火) 10:23:31.83 ID:tbt/f2Ue
>>614 そういうの気にしちゃう人には向いてないです。
620 :
pH7.74:2014/05/13(火) 17:15:11.12 ID:0xK/LURa
ポリプに底面な私が通ります
621 :
pH7.74:2014/05/13(火) 17:38:05.50 ID:18yv9bBe
リアルに底面な私が通ります
622 :
pH7.74:2014/05/13(火) 18:12:25.55 ID:SwjR186H
>>614 (´・ω・`)つ k-121 接続パーツ
623 :
pH7.74:2014/05/13(火) 21:38:55.05 ID:kbziK/0/
ふだん語る割に以外にも適当な人が多いかと思われたが、ちゃんとイケメンが現れてよかったなw
624 :
pH7.74:2014/05/14(水) 00:49:18.94 ID:pKHFnbWb
底面の三種類くらいは自然とストックされてるというもの
エーハ底面はニッソーのパイプを介することでAX-45のポンプと繋がる
625 :
pH7.74:2014/05/14(水) 01:00:37.07 ID:LfqqtU7P
思い返すとうちも本当にもっててワロタw
子供の頃買った最古の緑色のやつとか、どこメーカーかもまったく覚えてないわw
626 :
pH7.74:2014/05/14(水) 03:50:30.22 ID:LWK4GShS
俺も家に余ってたパイプで全て賄えるが
最初知らないで接続パーツ買ってしまったのでムリクリ使ってる
627 :
pH7.74:2014/05/14(水) 10:26:40.70 ID:d3zdQOel
>>625 そういう逸品は写真をあげれば、底面マイスターが現れて
サラッと答えをくれる事もあるよね。正に底面紳士
628 :
pH7.74:2014/05/14(水) 12:09:59.97 ID:YyqtXNkF
君らは底辺紳士!
629 :
pH7.74:2014/05/14(水) 12:19:47.28 ID:gqZaSpRN
最終的には水作Mだけになるのが底面の正常進化
630 :
pH7.74:2014/05/14(水) 15:31:02.53 ID:92r1BWFb
もう20年以上トモフジのジェットフィルター使ってるけど不満は無い。
最近のはどうなんだろ・・ 進化してるのかな?
631 :
pH7.74:2014/05/14(水) 16:57:16.47 ID:AgTp+s4u
進化しようがないでしょ。
632 :
pH7.74:2014/05/14(水) 18:38:58.80 ID:d3zdQOel
>>629 底面と水作を愛する紳士は、フラワーを大磯に沈めるのがジャスティス。
633 :
pH7.74:2014/05/14(水) 18:39:31.61 ID:ybE7iK+p
ほんとアクア業界は進歩しないよね
なんならプラズマクラスターの一つでもつけてみれば良いのに
634 :
pH7.74:2014/05/14(水) 18:58:59.79 ID:n+arEMZT
635 :
pH7.74:2014/05/14(水) 19:54:19.99 ID:deKQE/WD
テトラももうだめだな
636 :
pH7.74:2014/05/14(水) 22:51:02.77 ID:aKueLv5b
>>630 >トモフジのジェットフィルター
いやぁ〜、懐かしいねぇ、サザエさんちも確かこれで金魚飼ってたんじゃなかったっけ
637 :
pH7.74:2014/05/14(水) 22:53:23.65 ID:aKueLv5b
テトラももうだめだな、
企画が旧態依然というか幼稚さが変わらん
638 :
pH7.74:2014/05/14(水) 23:01:39.50 ID:wZJQ5osW
テトラはネタ水槽屋だろ、金持ちになったら一つくらい買ってみるわ。
>>632 フラワーよりエイトじゃないの?
639 :
pH7.74:2014/05/15(木) 00:02:46.04 ID:0LiGO7PH
60規格で底面オンリー、底床厚さガラス底からフィルター入れて6センチ、
5センチ以下の小型熱帯魚20匹、ミナミ10匹、水草モサモサでスタートして、
週に1回プロホースザクザクしてたら、何年間くらいリセット不要でしょうかね?
640 :
pH7.74:2014/05/15(木) 00:23:55.57 ID:w/SZCxal
知らね
コポコポ煩くて嫌になって3ヶ月以内に環境を変えると思うよ
641 :
pH7.74:2014/05/15(木) 04:38:24.97 ID:CKT+i8ub
642 :
pH7.74:2014/05/15(木) 06:41:38.67 ID:lFssCZOW
AEONで売ってた
643 :
pH7.74:2014/05/15(木) 10:15:24.13 ID:qkvgSS1v
644 :
pH7.74:2014/05/15(木) 10:45:13.68 ID:K3iyenKW
>>639 多分2週に1回のザクザクでも問題ないと思う。砂利が安定しちゃえば砂利表面のゴミを吸い出すくらいでいいくらい。
645 :
pH7.74:2014/05/15(木) 13:02:22.90 ID:HNDXMlWD
646 :
pH7.74:2014/05/15(木) 15:58:36.95 ID:Wws6izv0
チャームのプレミアム大磯は洗濯ネット使わないとやぱり駄目かな?
647 :
pH7.74:2014/05/15(木) 20:39:46.14 ID:+oJzJqxJ
今号のアクアプランツのステンレス底面はかっこいいと思ったが真似出来そうにない
648 :
pH7.74:2014/05/15(木) 20:54:33.27 ID:0LiGO7PH
649 :
pH7.74:2014/05/15(木) 21:04:21.34 ID:K3iyenKW
>>648 頑張って下さい。自分は60にバイオフィルター60入れて、サブに水作エイトS(40周年記念モデル)を入れてる裏切り者です。
650 :
pH7.74:2014/05/15(木) 21:18:55.19 ID:71tw7BLZ
フィッシュレットって底面と相性よさそうな気がする
651 :
pH7.74:2014/05/15(木) 22:29:40.88 ID:37fk2iUt
いいわけない。フィッシュレットに入るべきゴミが底床に埋まるからむしろ悪い。フィッシュレットはベアタンク向き。
652 :
pH7.74:2014/05/16(金) 10:38:24.10 ID:4pYinK9P
底面と他のフィルターを直結すると良くないって話をきくけど、
直結で底床をリングろ材だけにするってのはどうなんだろう?
目詰まりしにくくなりそうな気がするんだけど
653 :
pH7.74:2014/05/16(金) 10:50:37.04 ID:GcbenwKq
ニッソーの連結ストレーナーがこちらを見ている
654 :
pH7.74:2014/05/16(金) 15:35:23.63 ID:hgquPA8K
あたし女子高生だけど直結とかする人ってキモいって思う
655 :
pH7.74:2014/05/16(金) 16:58:50.86 ID:NaDbzUYv
656 :
pH7.74:2014/05/16(金) 17:07:12.81 ID:FMZ9WU9/
>>652 オーバーフロー水槽の下側に生体飼ってるような気分を楽しめ!!
657 :
pH7.74:2014/05/16(金) 19:59:30.52 ID:4Z66z7rg
なんとなく底面フィルターにかえてみたけど水がピカピカになるね
びっくりした
658 :
pH7.74:2014/05/16(金) 20:08:44.66 ID:wP0zpkOy
上げ底にして上下で別々の生体を飼うアイデイア
659 :
pH7.74:2014/05/16(金) 20:48:42.91 ID:+UBUX8xj
>>657 わかればよろしい。リセット作業がしんどいがそれ以外は優秀。あと水草水槽には向かないか。
660 :
pH7.74:2014/05/16(金) 20:52:45.50 ID:rPmd5RIL
下にミナミは稀によくある。
661 :
pH7.74:2014/05/16(金) 23:14:05.60 ID:ECN4ifoj
ミナミは外部の中にも上部の中にも入り込めるスペシャリスト
662 :
pH7.74:2014/05/16(金) 23:20:43.54 ID:7Q5drkHZ
下に(勝手に)ミナミと
下に(勝手に)ラムズはあったわw
663 :
pH7.74:2014/05/17(土) 00:29:15.37 ID:+r/rMJKX
底面初心者なのですが、大磯プレミアムを使って立ち上げるときに、プレートの上にウールはやっぱり敷くべきですか?
大磯がプレートの隙間に入って目詰まりすること以外に問題ありますか?
664 :
pH7.74:2014/05/17(土) 00:35:25.62 ID:+r/rMJKX
底面初心者なんですが、大磯プレミアムで立ち上げるつもりです。やっぱりプレートの上にウールは敷くべきですか?
プレートに大磯が詰まって目詰まりする可能性がある以外に問題はありますか?
665 :
pH7.74:2014/05/17(土) 02:18:15.56 ID:YuxGQCjL
666 :
pH7.74:2014/05/17(土) 02:40:47.39 ID:MbWiDIkP
ひ?
667 :
pH7.74:2014/05/17(土) 03:26:17.46 ID:/8QCbrOS
ウールはだめ
鉢底ネットしいて軽石しいて鉢底ネットしいて大磯で完璧
668 :
pH7.74:2014/05/17(土) 04:00:57.31 ID:YuxGQCjL
言うほど詰まるか?
669 :
pH7.74:2014/05/17(土) 06:10:06.46 ID:hxbuDurz
つまり具合は何を飼ってるかによるんじゃないかな。
ウールが良く無いってのはその通りだよね。
プロホザクザクでリセット間隔を長くしつつ維持するのが
底面の醍醐味というかメリットだと思うけど、ウールは凄い速さで
詰まってしまうよ。まず大磯の重みで圧縮されちゃうのが難点。
670 :
pH7.74:2014/05/17(土) 06:37:45.03 ID:/oMKIz9e
大磯でプロホやプロクリーナー使ってるなら、
煙突いじくって砂利噛みまくったとか他社の底面に交換したいとか
そういう理由でもなきゃ、中身全部取り出すようなリセット作業自体必要ないじゃん
まあ、上記のもリセットってほどでもないけど
671 :
pH7.74:2014/05/17(土) 13:31:20.39 ID:Yx0PA7PI
シンプルに、底面プレート+大磯が一番メンテナンス性いいよ
環境によっちゃ、ネバネバしたバイオフィルムが発生して詰まることがあるんだけど
プレート+大磯だけならザクザク掃除で取れる
ウール等挟むと、発生しやすくなる+ザクザクでもほぼ取れない
672 :
pH7.74:2014/05/17(土) 15:25:04.01 ID:+M7C2xQx
>>664 プレミアム小さいからね
洗濯ネットとか、ろ材入れるネットに大きめの大磯や軽石入れて
5_〜1aくらいで敷いてその上からプレミアムを敷くと
ザクザクしても混ざらないしいいんでない?
673 :
pH7.74:2014/05/17(土) 16:21:19.24 ID:MLeajgkk
その気になれば底まで引っ掻き回せるようにしておくと安心なんだけどね
詰まらないようにスキマをふさぐってのは、その分だけ最初から詰まらせちゃってる
様なものかなとも思うし
敷く前に軽くふるいにかけて、本当に詰まりそうなのをハジクだけじゃ無理かねぇ?
間に何か敷くと
>>671みたいな危険がついてくるからザクザクは真ん中までを
前提にして先に普通の大磯をちょっとだけしくとか
むかし細かいの使ってたときは何も気にせずやってたけどw
674 :
pH7.74:2014/05/17(土) 16:47:43.97 ID:yrIiQJjK
目の細かい洗濯ネットで底面包めばおK
675 :
pH7.74:2014/05/17(土) 17:15:19.67 ID:sVjWwDEX
底面に洗濯機のくず取りネットかぶせとけ
676 :
pH7.74:2014/05/17(土) 19:09:48.98 ID:wkdniUle
俺はダイソーの洗濯ネット
677 :
pH7.74:2014/05/17(土) 19:43:20.32 ID:MLeajgkk
細かくなくてもかぶせてる人多いのか
678 :
pH7.74:2014/05/17(土) 20:11:59.98 ID:Cy64bJet
コンドーム
679 :
pH7.74:2014/05/17(土) 21:23:29.52 ID:lr2lRbRh
ウチはセリアの洗濯くず取りネットだけど目が細かすぎてちょっと不安
680 :
pH7.74:2014/05/17(土) 22:06:00.87 ID:gN0RlP9g
>>673 >敷く前に軽くふるいにかけて
いつも当たり前のようにやってたが、みんなはやってないのかな、プレミアレベルで
#30ふるいにかけると10−15%ぐらい減るが、目詰まりは皆無になりますよ
681 :
pH7.74:2014/05/17(土) 23:03:50.69 ID:Zo5bAo1X
フィルターの直上を粗めにしたら済むのでは?
682 :
pH7.74:2014/05/18(日) 02:08:11.43 ID:7LtIZKxe
>>681 粗目の層とか作るよりもふるいで選別の方が簡単なんだが
683 :
pH7.74:2014/05/18(日) 07:38:05.78 ID:pzE8WTCk
大磯のみだとそんなに目詰まりしてるって感覚になったことは無いけどなー
684 :
pH7.74:2014/05/18(日) 08:25:15.05 ID:9eqsCpQl
大磯プレミアムの話
大体対策は出尽くしたでしょ
後は本人次第
685 :
pH7.74:2014/05/18(日) 08:26:35.08 ID:6h1zuVdt
大磯のプレミアムって、ホムセン等で売ってる細目よりも細かいの?
686 :
pH7.74:2014/05/18(日) 11:13:25.34 ID:Vde1eXpZ
レビュー見ると1mmサイズに近い粒らしいから、砂に近いな
むしろスノコの穴に入り込む心配の方が大きい気がする
687 :
pH7.74:2014/05/20(火) 02:30:03.43 ID:4Xh7i4ro
このスレで気違い扱いされつつ外掛け直結で足し水のみ3年弱、大した掃除もしないで回し続けたが
濾過器の流量低下に伴い簡単らくらくMからATー30へ換装
まず生体全部出して底床の大掃除
エーハイムコンパクト使ってパイプから底面フィルター内に注水
あっという間に水が真っ黒
全替水
これを5回繰り返した
正味2時間の大工事
やっぱし定期的に掃除は必要だよね
エビの動きが全く違う
688 :
pH7.74:2014/05/20(火) 02:58:59.36 ID:2ujRxyd8
石の粒が小さい方が水槽に敷いた時全体が広く見える効果がある
60で敷くと体感で90センチ水槽ぐらいの迫力になりそうだけど高くて手がだせね^ω^;
689 :
pH7.74:2014/05/20(火) 14:22:46.20 ID:dfi3GMYy
>>688 >高くて手がだせね
何がですか? 砂?
690 :
pH7.74:2014/05/22(木) 18:42:41.83 ID:41+P23Zq
場所じゃね
691 :
pH7.74:2014/05/22(木) 18:54:18.75 ID:K+i+aEz/
志
692 :
pH7.74:2014/05/22(木) 19:16:32.97 ID:012DD0NE
川行きゃ良いじゃん。
おまけでシマドジョウも付いてくるかもよ。
693 :
pH7.74:2014/05/22(木) 19:24:21.64 ID:2Ggq9UyP
何の話?
694 :
pH7.74:2014/05/22(木) 19:58:47.91 ID:012DD0NE
695 :
pH7.74:2014/05/24(土) 03:59:05.04 ID:wu/bQaUg
アクアテラをソイルから大磯に切り替えるのを機に
フイルターも底面にしようと思うんだけど
60水槽で底床大磯厚さ5センチ、水位10センチぐらいしかないけどエアリフトで機能するかな?
696 :
pH7.74:2014/05/24(土) 04:27:43.03 ID:nTj2eiyW
ダメだと思う理由をどうぞ。ポンプ次第だろ。
697 :
pH7.74:2014/05/24(土) 06:55:43.37 ID:gSukpvFr
上限はあるけど原理的にパイプの長さが長いほどリフトの力は大きくなるだろうけどね。
698 :
pH7.74:2014/05/24(土) 10:39:53.23 ID:fWQ+rQa1
機能はするけど、上の書き込みしてる人も言ってるように能力は小さくなるから、その能力で足りるかどうかってところなんだと。
699 :
pH7.74:2014/05/24(土) 13:05:10.95 ID:k36q8KGj
アクアテラなんだからエアリフトで循環させるよりポンプ揚水で陸地にシャワーするべきだろ
循環も良いし蒸発する分硝酸も抜けやすい
足し水で水質維持しやすい
700 :
pH7.74:2014/05/24(土) 13:09:59.69 ID:CCkfzA6n
>>638 フラワーをずっぽり砂に埋めるのが正しい使い方
701 :
pH7.74:2014/05/26(月) 21:36:32.90 ID:GJxs6B8e
彡 ノ
ノ
( ・3・) フーッ ノノ ミ
〆⌒ヽ 彡 〜
(・ω・` )
702 :
pH7.74:2014/05/27(火) 10:31:53.80 ID:CHScL35X
何でや ハゲは関係ないやろ
703 :
pH7.74:2014/05/27(火) 12:41:57.87 ID:xVb9lMTV
せやせや!お前が禿てようが俺がハゲてようが全く関係ないわな。
底面リセットはどのぐらい経ったら、またはどんな状況になったらやる?。
俺は数年経つとコケってくるんで、そうなってくるとリセット時期。
704 :
pH7.74:2014/05/27(火) 13:34:04.79 ID:QekN1NWB
コケてきて、水換え増やしても改善しなくて
ハゲそうになったらリセットかな
俺はまだフサフサだから
705 :
pH7.74:2014/05/27(火) 20:41:10.95 ID:XLAcwIcj
706 :
pH7.74:2014/05/28(水) 00:59:28.96 ID:/5uNx9og
ザル持って川原行って来い!
好きな粒のただで手に入るぞ。
707 :
pH7.74:2014/05/28(水) 01:03:57.47 ID:vPxru2j0
>>706 川砂を大量に持ち帰ると、窃盗になります
見つからないように夜中の1時から3時の間にどうぞ、ご注意
708 :
pH7.74:2014/05/28(水) 01:16:35.28 ID:/5uNx9og
乗用車一台分ぐらいで捕まったりするか。
川原に丑三つ時になんて怖くて行けんわな。怪しすぎるしな!
作業服着て行って、誰かに声かけられたら「調査です」とか言ったらええかもなー
709 :
pH7.74:2014/05/28(水) 12:39:43.45 ID:DYe9Kkzm
>>707 人力で採取してる分には罪にならないはずだよ
710 :
pH7.74:2014/05/28(水) 12:45:39.15 ID:4i1Hv4fN
メダカにけがはえた
ふっさふさなんだけど
711 :
pH7.74:2014/05/28(水) 14:16:46.94 ID:/5uNx9og
>>710 マジで!その成分を研究して億万長者になれるかもよ。
712 :
pH7.74:2014/05/28(水) 14:48:06.53 ID:8Dsxir9q
『本物』の毛生え薬が出来たらノーベル賞もんなんだってテレビで言ってた
713 :
pH7.74:2014/05/28(水) 15:50:41.69 ID:Frg7HRrO
猫岳には猫の毛が生えるお湯があるんじゃよ
714 :
pH7.74:2014/05/28(水) 16:01:43.29 ID:AKfFQ4Fo
ハゲは黒ひげでもはやしとけ
715 :
pH7.74:2014/05/29(木) 08:01:13.47 ID:WNdwJzSf
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
716 :
pH7.74:2014/05/29(木) 10:27:07.84 ID:wX7GrrKn
. /////////////////// / / /
. ┌──┐ .ノ ̄--┐ ////////////////ノ / / /
. └┐__/ ノ ノ ̄/ / ////////////////''" / / / /
. ,-、 \'" ノ / "/ / ////////// / / / /
. ( "---┐ ,--'" / " /////////|ノ / // / ./
. "-----" ヽ-''" _ ////////// / / / /
. | ̄| __ | ̄| | | ///////// j| / / ,,/ /
. ,r" ___| | | | ..| ////////ノ /| / / /
. / r'" └┘ ノ .ノ ///////r''" / | / / /
. (_二二] ┌-''"/ /////// / | / ,/ /
. _ ヽ--"_ /////// ./ |/ /
. _| |__ '\ | ̄| | | "'///// / / ./
..|_ __ ヾ-" | .| | | //"-" / / / __
. / / | | └┘ノ / |./ / " // _,r--'''""^'--、 /
. くノ[二ノ [__ノ |/ j ,r" ̄ ,r-、 / v// /
┃ ,、 |/ | / /"_( ( .ヾ_,-''"
┃ く ヽ ノヽ,  ̄"/ |/ / / || ノ |
┃ ヽ/ / / / j"、 ,, .// ノ ,,> ___,r
┃ ___ノ / z 「ゝヽj-< 0,,,,/'" <"
┃ 丶___/ / ┌┴'''"、二- """" ミ、 r''''''''-、
┃ ,r---、 / ./\" ,r'" ̄"\ 》-",r、 |
┃ / r7 ,、\ | / ,二''""__,r--___,| / l l
┃ | | ノ ノ | | | | | ,r'" | し く-- l |
┃ \__//__/ | | ト、ノ)、 .| "”"] .ノ /
┃ | ヽ .| \彡> | j" ノ /
┃ \ \ | ''' ,ノ ̄"| "-'' ̄/
┃ \ \ .| ,r7 ̄ j'''7 し,,,,,,/ミ、
┃ __\ \ |r"-/ ,,r-''" / / \ "
┃┃┃┃ r" \.l "''''''" ノ // | ヾ
・ ・ ・ ・ | \."'----'''"" ,,// ノ | /
717 :
pH7.74:2014/05/29(木) 11:22:00.81 ID:Re0/glcN
底面フィルターって掃除大変ですか?
718 :
pH7.74:2014/05/29(木) 11:45:24.42 ID:+XV3PB8b
>>717プロホース使って掃除するだけだからいつもの管理と変わりないよ
719 :
pH7.74:2014/05/29(木) 12:00:48.66 ID:Pna7OAvG
嫌気層を作ってアンモニアを窒素まで分解させるなら、掃除は年に1回か2回
エアリフト、小粒な大磯厚敷き、生体少な目、えさ少な目、頻繁に挿し替えをしないなど。
どれか抜けると、面積の広いごみ取りフィルターとか、水没した上部ろ過になるので、
毎週水換えがてらプロホざくざくしたほうが安心。
720 :
pH7.74:2014/05/29(木) 13:17:20.18 ID:miMIw6Ee
底面のみで掃除とかやめてよ
フィルターかき回すようなもんだよ
721 :
pH7.74:2014/05/29(木) 16:17:37.02 ID:STiDWSvq
普通にやるけど特に問題ないね
722 :
pH7.74:2014/05/29(木) 18:26:38.80 ID:QqhEvZ7M
むしろ普通にやったほうが問題がない
723 :
pH7.74:2014/05/29(木) 21:23:06.36 ID:eJAcmlQ8
俺も底面でもザクザク掃除してる。
その方がリセットまでの期間長くなるから。
724 :
pH7.74:2014/05/29(木) 22:40:55.90 ID:xsYroOn4
かき回したぐらいで死ぬほどバクテリアは弱くないだろ
そんなこと言ったら流動ろ材はどうなるんだよ
アクア始めたばっかりの頃外部の濾材を塩素抜きしてない水道水で洗ったことあるけど、バクテリアの死骸で水が白濁して悲惨だった
そういうことしない限り大丈夫でしょ
725 :
pH7.74:2014/05/30(金) 00:49:11.05 ID:Viq8Cwis
726 :
pH7.74:2014/05/30(金) 01:17:03.28 ID:McIgn1b/
>>724 >バクテリアの死骸で水が白濁
そりゃないよ
727 :
pH7.74:2014/05/30(金) 03:46:40.88 ID:LQ70lBS7
またまたご冗談を
728 :
pH7.74:2014/05/30(金) 12:53:11.83 ID:FNEqFDmQ
底面で煙突2本立てて、片方エアリフトして、片方外部から吹き上げって
最強じゃね?
729 :
pH7.74:2014/05/30(金) 13:46:43.02 ID:ib0ckGWR
どっちの機能も殺すかも…
730 :
pH7.74:2014/05/30(金) 14:40:08.33 ID:0WeCXtev
あ〜掃除のときだけ吹き上げにすればいいんかな
そうすれば効率的にゴミが取れる?
731 :
pH7.74:2014/05/30(金) 14:45:37.93 ID:OE1JQP3A
732 :
pH7.74:2014/05/30(金) 15:04:10.78 ID:9QLr+Dwg
>>729 まぁバランスが難しいだろな。
>>730 吸い込みと吹き上げを切り替えるとなんか怖い。
菌ばら撒きそーで。
>>731 結果分かるのに半年以上掛かりそーな気がする。w
733 :
pH7.74:2014/05/30(金) 16:55:41.72 ID:hVoeCGMa
728
それってスノコを素通りしないかい?
60センチ水槽とかで2か所にバラで置いて片方エアリフトでもう片方が外部吹上って事かな?
734 :
pH7.74:2014/05/30(金) 18:19:51.14 ID:qBlEeee3
>>733 そりゃそうだろ
つながってたらスノコの下を水がぐるぐる回るだけなのは
小学生でも気づくわ
それ以前に片方吸い込み片方吹き上げはこのスレでも見たぞ
735 :
pH7.74:2014/05/30(金) 19:29:58.40 ID:pCe28PCt
アホばっかりだな
736 :
pH7.74:2014/05/30(金) 20:04:51.05 ID:qAoWEizX
言ってみただけだよきっとww
737 :
pH7.74:2014/05/30(金) 23:28:32.37 ID:sH6oq0dv
適当スレ。
738 :
pH7.74:2014/05/31(土) 05:40:04.66 ID:6+S83j2c
失敗を恐れていては前に進めないって言うしw思うようにやってみる事も良いとおもうよ。
739 :
pH7.74:2014/05/31(土) 10:52:14.97 ID:o5/hNr1z
雨の日は吸い込みにして晴の日は吹き上げにしたらどう?
740 :
pH7.74:2014/05/31(土) 20:54:22.50 ID:Yl9bjEur
みんな底床掃除はどんな商品使ってる??
おすすめあれば教えて〜
741 :
pH7.74:2014/05/31(土) 21:05:15.28 ID:jYtOl7Xd
プロホースMでザクザク
742 :
pH7.74:2014/05/31(土) 21:09:28.17 ID:T4vZWXyI
>>740 プロホースじゃないの?
あれは画期的なアイテムだと思う。
743 :
pH7.74:2014/06/01(日) 05:51:13.09 ID:jfzsJKNi
セオリー通り、底ザクザク吸い取り。
適当なパイプとホースつなげただけの。買うなら俺もプロホースで良いんじゃないのと思う。
744 :
pH7.74:2014/06/01(日) 09:55:17.61 ID:E8dL9Kn3
>>740 底床を適度にかき混ぜながら、立ち上げパイプから排水します、
フィルターにマットとか敷いてあると駄目ですけどね。
プロホースザクザクは底床に住み着いた微生物なども一緒に
吸い取ってしまうので。
プロホース使う時は吸い取った水をバケツにとって2倍に薄めて
ゴミと微生物らを分離、微生物らだけを水槽に戻してやります。
745 :
pH7.74:2014/06/01(日) 10:08:50.62 ID:fDyif+E+
一回の掃除で底床全部やるのか
半分とか三分の一でやるのでは?
746 :
pH7.74:2014/06/01(日) 10:17:47.75 ID:E8dL9Kn3
>>745 全部はしません、月に1/3程度、場所はローテーションだよ
747 :
pH7.74:2014/06/01(日) 10:51:14.44 ID:ca/jznas
戻すのはやめといた方がいいよ
立ち上げのタネ水ならわかるが
748 :
pH7.74:2014/06/01(日) 11:15:36.80 ID:Wu+rDuY4
>>744 ん?立ち上げパイプから水抜くってことですか?
そうしても微生物は吸い出されるんじゃないの?
749 :
pH7.74:2014/06/01(日) 12:23:52.52 ID:kKTzTm0j
亀水槽で底面+外掛で半年稼働、水槽一回り大きくする機会に合わせて底面エアリフト+外掛にセパレートしました。
底面の流量は減っている印象ですがどうなんだろ。
750 :
pH7.74:2014/06/01(日) 12:55:18.00 ID:whtXC92s
751 :
pH7.74:2014/06/01(日) 19:30:07.29 ID:UPdBOsD/
752 :
pH7.74:2014/06/01(日) 21:23:24.97 ID:POGzdlr4
740です。おすすめありがとうございます
やはりプロホースが鉄板ですか〜
gexのそうじやさんとかも気になってたんで悩んでたんです
753 :
pH7.74:2014/06/01(日) 22:25:22.15 ID:crqR3XAz
底面って本当エアーだけで動いてくれるから電気代節約になってありがたい!
底面自体も安いし!本当もっと早くからやってればよかったよ…。
754 :
pH7.74:2014/06/01(日) 23:08:13.44 ID:Csb23uXK
糞を多量に排出する魚(大型古代魚や15cm以上の大型金魚)を、底面エアリフトのみで維持してる強者はいるのでしょうか?
755 :
pH7.74:2014/06/02(月) 01:02:56.16 ID:Z5YsE/Sd
756 :
pH7.74:2014/06/02(月) 01:08:46.94 ID:+M5fswv2
90a水槽に一匹なら可能じゃね?
757 :
pH7.74:2014/06/02(月) 01:14:45.51 ID:1o9stHxr
好み有るし、イケテルイケテナイとかの話も、色々詳しく聞かないと分からん事も多いわな。
例をあげると、
同じ製品使ってても、ポンプの能力の違いとか、
底床種類、厚み
掃除頻度
水草、照明、生体種類数、餌種類量…
濾過が追いつけないなら水換え増やす。分からんならセオリー通りする。
自分流拘るのも良いが、人巻き込まない。主観で語るな。
皆さん御安全に
758 :
pH7.74:2014/06/02(月) 09:36:51.75 ID:zTQEvbRK
759 :
pH7.74:2014/06/02(月) 20:42:16.86 ID:SstTxbES
>>754 60で15センチの金魚二匹でも飼えてるけど。
760 :
pH7.74:2014/06/03(火) 00:07:13.83 ID:aWYflDUc
そりゃ飼えるだろ。換水回数で水質維持するだけだもんな。
特別な濾過システム組んでて、水換えサボったとしても水質が維持出来るようにしてるぞとか、そういう事でのレスなら興味ひかれたりするんだがな…。
なんて言うのかなー、あ、そうですか。ぐらいしか思わんw
761 :
pH7.74:2014/06/03(火) 00:36:29.14 ID:h5F8A1pM
>>754 が質問して758、759が出てきて
760が行けるっていってるので大丈夫
アンモニア、亜硝酸がでてなければ
換水でゴミと糞と硝酸塩出すってのは
どれも一緒
特別なろ過システムは知らんけど
762 :
pH7.74:2014/06/03(火) 00:48:42.54 ID:aWYflDUc
少し反省してると言う意味で追加。
イケルとこはイケルが、賢いやり方では無いのは皆想像付くとおり。
飼う魚に適した水量と濾過方式でやるのが健全。
特別な濾過システムと言っても仕組みは一般的な上部式や外部式と言われる構造で、それに伴う水量アップの効果も。
同じ飼うなら落ち着いたストレスない環境を作ってあげたいですものね。
763 :
pH7.74:2014/06/03(火) 01:53:36.22 ID:eevBpcmN
コトブキの底面フィルター買って設置してみた。
良い点はフィルター内に砂が入らないこと。
悪い点はうるさい!!スポンジフィルターで音は慣れてるのに、耐えられないわ。
夜中になって限界で頭にきて書き込みました。もーーー!!怒!!
764 :
pH7.74:2014/06/03(火) 05:40:44.52 ID:zW4etavP
オレは3日で捨てたよ
エアーストーンのタイプに替えたら安眠出来た
765 :
pH7.74:2014/06/03(火) 07:46:24.42 ID:8OJrgngE
なれるよ
今では心地良い子守歌さ
766 :
pH7.74:2014/06/03(火) 07:53:29.76 ID:+MV0Arn5
確かにコトブキのあの音は最初は気になってた。今はもう麻痺して何も感じない。我が家の生活の音の一部。
767 :
pH7.74:2014/06/03(火) 09:06:31.12 ID:E9+RPO4P
ポンプ駆動が良いと思う
768 :
pH7.74:2014/06/03(火) 10:22:07.56 ID:uPGuQ7II
ポンプは水温上がるから夏場がなあ
769 :
pH7.74:2014/06/03(火) 14:44:20.34 ID:sLeXhRVC
水温29度
異常に活性が高くて飯の食いが凄い
770 :
pH7.74:2014/06/03(火) 22:21:08.66 ID:v1d441Xi
プレート敷いてない部分に水草植えてたら根腐れ起こして全部抜けた
底面でうまく水草やる方法教えてくれ
771 :
pH7.74:2014/06/03(火) 22:23:36.30 ID:b1TxTdAo
772 :
pH7.74:2014/06/03(火) 22:25:57.01 ID:s0yr6nFU
773 :
pH7.74:2014/06/03(火) 22:28:51.03 ID:k4gBjgAb
おれも関係ない気がする
あと手っ取り早く育つ水草にかえればいい
774 :
pH7.74:2014/06/03(火) 22:37:49.04 ID:tnKHx/eY
バリスネリアスピラリスと ツーテンプルナローリーフはガンガン増えて育ってるよ
775 :
pH7.74:2014/06/04(水) 01:26:09.93 ID:v23qquus
ハイグロ5株で始めて60水槽の1/3占めるぐらいモサモサに増えたのに
全部ボロボロになってしまった、魚も調子崩す個体出てきたりしたから
水草植えてた辺りを綺麗にプロホで掃除したら魚調子戻って来た
故に水草植えてた場所をプロホで掃除できなかったことが問題だったんだと思う
水草が元気なら問題なかったのかもしれないし、そもそも水草のチョイスが悪かったのかもしれないし
増やし過ぎた結果プロホ掃除が不可能になって水質汚染の許容範囲を超えたのかもしれんな
776 :
pH7.74:2014/06/04(水) 04:26:13.54 ID:efqUbm09
節子〜それ水草とか関係ない
777 :
pH7.74:2014/06/04(水) 06:03:15.89 ID:4qmMieEL
2年上部直結してるけど気にするほどの温度上昇は無いけどなぁ
室温より高くなったら気にするけど
778 :
pH7.74:2014/06/04(水) 07:29:56.01 ID:198obwFL
水草って根腐れするんだな知らなかった
底面が草に向かないのはソイルとの相性で底面で根腐れしたら他むりじゃね?
779 :
pH7.74:2014/06/04(水) 09:57:45.52 ID:zq6vZmP7
底面なんて一番根腐れしにくいのに
どうやってるんだろう
780 :
pH7.74:2014/06/04(水) 10:25:43.74 ID:ZKlIPzsK
>>775 5束ならわからんでもないが5株で掃除できないとか掃除する気あるのかと、、、
魚の調子悪くなる原因が底面だとしたら飼い方から見直した方が良いとおもうぞ?
781 :
pH7.74:2014/06/04(水) 10:28:59.67 ID:OJ3vg02y
そうなの?3月から初めてアクアリウム始めて
ホムセンでおすすめされてた底面を
考え無しに使ってるけど、
入れてる水草はのび放題になってるが。
使ってるソイルとか草の種類にもよるのかな。
782 :
pH7.74:2014/06/04(水) 10:57:04.24 ID:AvwDIthr
>>781 底面をすすめるホムセンなんかあるのかw
信じられないw
783 :
pH7.74:2014/06/04(水) 11:09:10.01 ID:Y9s0fDXa
上部を物理ろ過に特化して底面連結で吹き上げ方式っ有りでしょうか?
784 :
pH7.74:2014/06/04(水) 12:05:42.56 ID:fQdI6dw0
>>783 出来るんならやってみたら?
上部の排水から底面までのパイプとか自分で加工するのかな。
そもそも底面が物理なのに、吹き上げにしたら飾りになるんじゃ…
785 :
pH7.74:2014/06/04(水) 12:28:29.62 ID:AvwDIthr
>>783 お前ガキの頃合体ロボとか好きだったろ。今こそ夢が叶うな、頑張れよ。
786 :
pH7.74:2014/06/04(水) 15:00:00.43 ID:0HIY1b/6
>>782 去年ホムセンで見た水作かどっかのシュリンプセットは底面デフォだったからそういうのじゃ
787 :
pH7.74:2014/06/04(水) 15:04:49.43 ID:AvwDIthr
>>786 なるほど。
底面の安定感は大好きなんだけど、利益追求型のホムセンで底面すすめるなんて珍しいなと。
今なら外掛け買わせて交換ろ材テイキテキニ買わすのが主流かと思ってる。
788 :
pH7.74:2014/06/04(水) 16:42:33.62 ID:3TqjVoCX
>>783 上部へのポンプと上部から底面へのポンプの二台いれないと盛大に溢れるな
789 :
pH7.74:2014/06/04(水) 16:54:58.00 ID:a4OFAzIQ
>>771 底面フィルターだと水草のねぐされが起きにくい、とか聞いた記憶がある。
当方の底面フィルター設置水槽には、アヌビアス・ナナと
ミクロソリウムが植わっていますが・・・
790 :
pH7.74:2014/06/04(水) 17:39:22.36 ID:fj7Rskmv
上部フィルターにエルボーパイプなんてもんが付いてなかった時代に
排水が底床を掘り返すのが嫌で、それをなんとかしたくてやった記憶がある
だけどガキの頃すぎてなんも覚えてねぇw
なんかエアーをかんでた様な…
791 :
pH7.74:2014/06/04(水) 18:50:44.78 ID:1bEyn601
上部と半連結じゃダメなんかな?
底面からのパイプに一回り太いパイプはめて、水面に太いパイプの端が出る長さにしておいて、
上部からの落水をそのパイプ内に入れて、溢れてもオケ。にしとけば良くね?
792 :
pH7.74:2014/06/04(水) 18:57:24.36 ID:TDnbOLSQ
>>789 底面からポンプで吸い上げて上部の衣装ケースに底面吹上にして
モンステラを育ててるけど育ちいい気がするわ
793 :
pH7.74:2014/06/04(水) 20:14:38.36 ID:ibChGLe6
794 :
pH7.74:2014/06/04(水) 20:32:03.06 ID:efqUbm09
>>785 頭の回転と言うか、発想と言うか、素晴らしい。
>>783 直結せず、単体で使うのが良いと言うのはすでに何回も回答済みですしね。
795 :
pH7.74:2014/06/04(水) 21:23:57.41 ID:v23qquus
>>780 5株から始めたって書いてるだろ
カットして植えて20株以上にはなってた
796 :
pH7.74:2014/06/04(水) 21:58:21.31 ID:8XgJUhor
上部で酸素溶かし込んだ水が底面に行き渡ったらそらー恐ろしいことヨ
797 :
pH7.74:2014/06/04(水) 22:34:26.81 ID:1bEyn601
>>793 程よく水が抜けるらしいよ。それで上部が物理、底面が生物に出来るとか。
底面の最底中央にサブスト、その上に大磯とかどうなんかね?
プロホザクザクするから底材は一種類が良いけど。
798 :
pH7.74:2014/06/04(水) 23:52:59.07 ID:fj7Rskmv
>>788 ガッツリつないでたと思うけどあふれた記憶がない
使ってたのはビッグボーイで、おそらく底床は5色砂
799 :
pH7.74:2014/06/05(木) 01:07:40.56 ID:4G5KuR+m
バランス考えないといけないから、そういうの趣味な人は自己満足出来るしやってみれば良いよね。
結果はやり方次第な所があるし。
800 :
pH7.74:2014/06/05(木) 01:54:54.35 ID:m0THjS0B
理知的な人だなぁ。
801 :
pH7.74:2014/06/09(月) 21:13:26.62 ID:8E8UONfZ
バイオファイター使ってる45cm水槽は水がピカピカなのに
ボトムフィルター使ってる30cm水槽は今一綺麗になってない
なんとかならないかとエアストーンの位置を下げたら見違えて綺麗になってる気がする
802 :
pH7.74:2014/06/10(火) 01:32:20.47 ID:ptASSZvP
さよか
日記乙としか言いようがない件。
803 :
pH7.74:2014/06/10(火) 01:54:43.96 ID:3+jIsDbt
>>801 ボトムフィルター? ボトムインならエアストーンは無いんだけど??
804 :
pH7.74:2014/06/10(火) 09:00:03.49 ID:pdXbRpfw
バイオファイターw
805 :
pH7.74:2014/06/10(火) 21:45:43.61 ID:niUSocl1
806 :
pH7.74:2014/06/12(木) 01:21:52.58 ID:CUgH6hzx
おすすめのポンプってAT-20以外に何かある?
30キューブに使うポンプで悩み中
807 :
pH7.74:2014/06/12(木) 02:09:20.83 ID:OWmkD3+p
静かなの、濾材容量大きな物、コンパクトなの、モーター外付けの、ネットで最安、近所で最安。
他にも何を持ってお勧めか、何を求めるか。
まあ難しく考え無くて良い。拘るなら外部式に変える日が来るので、外掛けは何でも良いから引っ掛けとけば良い。
808 :
pH7.74:2014/06/12(木) 02:54:25.09 ID:CUgH6hzx
申し訳ない説明不足だった
底面フィルターを水中ポンプで使おうと思うんだ
それで、静かで30キューブでも洗濯機にならない程度の流量のやつが欲しい
更に言うとパイプ径が合うやつ
そんな都合のいいポンプがあったら教えてほしい
809 :
pH7.74:2014/06/12(木) 03:07:43.68 ID:dfNCtICp
>>808 40センチ水槽でAT-Sポンプ使ってる。全開でも洗濯機にはならん。
パイプ径は細いからシールテープで適当に。
810 :
pH7.74:2014/06/12(木) 03:08:21.98 ID:VZZoEdNU
811 :
pH7.74:2014/06/12(木) 03:15:12.68 ID:OWmkD3+p
>>808 すまん。
AT-20で良いと思うんだが、何か不都合有るの?。
>>810 皮肉った言いかた(笑)俺と同じタイプかもな。
812 :
pH7.74:2014/06/12(木) 03:22:52.65 ID:CUgH6hzx
>>809 ありがとう
やっぱりパイプ径までぴったりなんていうものはなかなか無いか
>>811 AT-20だとパイプ径が合わないから色々つなぎ合わせないといけないのがちょっとね
極力シンプルにしたいからぴったい合うやつがあればいいなと思ったんだ
813 :
pH7.74:2014/06/12(木) 05:03:15.66 ID:OWmkD3+p
>>812 なるほどね。期待にそえるようなポンプは知らんが、良く使う方法を1つ挙げておきます。
パイプを火で炙り径を広げるなり縮めるなり加工する。
※@、A、共に炙って柔らかく成ったところで
@広げる場合は、繋ごうとしている相手側を回し入れながら広げる。
A縮める場合は、紐を巻いて追い込んでいく。
梱包用のポリプロピレン紐(よくある白くて平べったい物)が具合が良く綺麗に仕上がる。
外部濾過のパイプ等もこの方法で自由自在です。
最初は炙り過ぎて焦がさないよう注意が必要です。
814 :
pH7.74:2014/06/12(木) 23:39:40.02 ID:B8KYp5lB
底面用のリリィパイプ的なもの、
どこかで作ってくれないかな(´・ω・`)
815 :
pH7.74:2014/06/13(金) 01:32:02.81 ID:Iz5fKtEc
816 :
pH7.74:2014/06/13(金) 14:18:03.44 ID:LKXbRrhn
ある記事で見たんだけど
底面フィルターは濾過能力は高いけど濾過バクテリアが増えすぎて見えない汚れになる
こんな事ってある?
金魚水槽も底面フィルターにしようと思ってあちこち調べてたらこんなの見つけた
なんか金魚の糞は底面フィルターで濾過しきれないから使うなってのは良く見るんだけど
この人の記事は妙に説得力あって気になってる
817 :
pH7.74:2014/06/13(金) 14:21:53.56 ID:Hmxnkces
餌の供給以上には増えないでしょ。
818 :
pH7.74:2014/06/13(金) 14:29:30.42 ID:aAIayjgX
>>816 掃除すればいいだけ。水換えついでにプロホースで底の糞やゴミを吸い出すのはどんなフィルターでも共通作業。
うちは金魚を底面フィルターとサブ投げ込みで飼育してるが別に至って順調です。
なんかネットで多種多様な情報を得られる変わりに情報に惑わされてる人増えてるのかね?
底面フィルターほど崩れにくい強固なろ過システムは他にないと思うんだがなぁ、安いし。
819 :
pH7.74:2014/06/13(金) 15:15:45.93 ID:LKXbRrhn
その人の記事では熱帯魚なんかよりは水替えと底砂清掃の頻度は多くなるけど大した手前じゃないとは書いてあった
大多数は濾過しきれないって意見だけど、この人は逆に濾過率高いけど糞が多いとバクテリアも多くなりやすいんじゃない?みたいな意見で見方が違っていて面白かったからね
底面で一度失敗しても使い続けているみたい
イメージで底面フィルターじゃ濾過追いつかないって言ってる人が多そうで惑わされる要素ではあるかな
820 :
pH7.74:2014/06/13(金) 16:10:45.33 ID:aAIayjgX
>>819 見極めかな。金魚って大きさピンキリなのでひとくくりで言えないのも事実。
今は60cm水槽に10kg大磯細目、底面フィルターで、2.5cm位のピンポンパール15匹を飼育中。15匹でも小さいので糞の量もさほどではないから週一プロホース掃除で維持できる。
小さなカス等あるが水の透明度は抜群。
これが和金20cmが2〜3匹なら糞が常に舞ってる状態になるので水槽では狭いし上部でもろ過きついから、水量増やせる野外プラ舟飼育に切り替えちゃう。
http://i.imgur.com/vl8ImjN.jpg
821 :
pH7.74:2014/06/13(金) 17:30:29.19 ID:LKXbRrhn
>>820 金魚初心者なんでホムセンで売ってる500円くらいの琉金を45cm水槽で4匹の予定なんだ
飼ってみないと糞の量とかわからんし週1くらいなら余裕かな
やっぱり金魚は上からも見たいので底面フィルターは魅力的
とても参考になったありがと
822 :
pH7.74:2014/06/13(金) 17:51:57.24 ID:Ql3onKs2
>>816 バクテリアは有機物の量と比例するからフィルターの種類は関係ない
底面フィルターはバクテリアが定着しやすいってだけで、
他のフィルターと比べてもバクテリアの数は変わらないはず
823 :
pH7.74:2014/06/13(金) 18:23:16.07 ID:LKXbRrhn
分解効率が良いだけで数は変わらないのか
濾過材面積に比例して多くなるのかなと思ってた
824 :
pH7.74:2014/06/13(金) 18:39:41.97 ID:cErXA4oR
汚れが増えればバクテリアも合わせて増える
が面積ないと増えるスペースがなくって詰むぞ
825 :
pH7.74:2014/06/13(金) 18:39:51.09 ID:5QUtCQm+
826 :
pH7.74:2014/06/13(金) 18:57:21.07 ID:LKXbRrhn
>>824 >>816みたいな事も有り得るってことかな?
まぁこの濾過装置は駄目ってよりは使い方なんだろうけどさ
上手くやる人もいれば失敗もあるから
827 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:10:34.22 ID:aqcBdqYb
828 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:14:35.05 ID:MvwAzuPt
>>825 川越っすか。
都会に住んでらっしゃいますな。うらやます。
829 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:16:20.95 ID:aqcBdqYb
>>826 その水量に金魚4匹は多いよ
大きくなったら水槽も大きくするなら良いけど
830 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:21:17.13 ID:aAIayjgX
>>821 45cmに4匹は多いよ。せめて2か3匹が安全。
底面フィルターの他に物理ろ過として外掛けフィルターつけても良いくらい。
831 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:22:14.49 ID:5TTd9RwX
832 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:34:32.98 ID:LKXbRrhn
45cmだと狭いですか?
全然過密な感じしないんだけどねー
成長に合わせて水槽は大きくする予定で60cm買ったら45と60に分けでもいいかなとか思ってる
833 :
pH7.74:2014/06/13(金) 19:53:36.79 ID:/oVK89oN
だったら最初から60の4匹の方が良いよ。
何か拘りがあって45から始めたいなら別だけど。
45なら上で言われてる通り3匹止まりがオススメ。
834 :
pH7.74:2014/06/13(金) 20:02:30.99 ID:LKXbRrhn
台が45cmなんだよね
そして水槽が既にあって水回してる所
よく45cmで3匹が限度って見るから理由はあるんだろうけど
具体的に駄目な理由ってなに?底面フィルター関係なくなってきたな
835 :
pH7.74:2014/06/13(金) 20:24:31.62 ID:aqcBdqYb
>>834 ダメじゃないよ。
ただ皆経験してきてのバランスを言ってるだけだと思うよ。
水換えや掃除がキッチリできるなら問題ない。
金魚やってる人が何故上部濾過が多いのかは分かってるのかな。
後、4匹だと固体と固体の相性問題が出てくる可能性が高いらしい。
836 :
pH7.74:2014/06/13(金) 20:27:29.24 ID:aAIayjgX
>>834 45cmって事は30L越えたくらいの水量でしょ?金魚は水を汚すので目安として1匹10Lが目安な訳。そうすると3匹くらいが理想値で4匹だと多いかなって感じ。ただこれは金魚の大きさを大雑把に見ての目安なのでここからろ過能力高めて+1〜2匹とか。
今の時期なら水温ちょうどいいし4匹でもいけるとは思うがくれぐれも少しゆとりを持った飼育を心がけてください。
何故かと言うと病気になった時に治すに意外と手間も時間もかかるからです。
837 :
pH7.74:2014/06/13(金) 20:43:34.99 ID:a0phmhXE
>>825 リサイズしろ
位置情報はいいのか?
情弱あほん乙
838 :
pH7.74:2014/06/13(金) 20:45:38.03 ID:14dxP1Wc
839 :
pH7.74:2014/06/13(金) 21:00:03.58 ID:LKXbRrhn
ホムセンで売ってる400〜500円くらいの大きさ
週末ボッチだから時間はとれるから水換えは出来る
現在ある水槽観察とか日課だから苦ではないしね
底面でグッピーは手間がかからなすぎってのもある
840 :
pH7.74:2014/06/13(金) 22:27:49.35 ID:CBmyz+AI
>ホムセンで売ってる400〜500円くらいの大きさ
が全国共通だとでも思っているのか
841 :
pH7.74:2014/06/13(金) 22:44:53.32 ID:cQ7+4tHs
うん
そんなデカいの売ってないと思ってるよ
全国で大差ないと思ってるが地域で15cmで500円が相場だったりするのかい?
是非紹介してもらいたい
842 :
pH7.74:2014/06/13(金) 22:58:47.22 ID:boatq7jF
ツマラン
種類と大きさで言えばいいのに
843 :
pH7.74:2014/06/13(金) 23:14:45.98 ID:cKWdTPwp
アクア板ってよくリサイズ厨が湧くよねwwwww
器もリサイズしてどうすんのwwwwwww
844 :
pH7.74:2014/06/13(金) 23:16:04.65 ID:cQ7+4tHs
べつにウケ狙ってないからつまらなくて結構です
で全国で大きさそんなに違うの?
845 :
pH7.74:2014/06/13(金) 23:25:02.40 ID:eZrQO5hj
大きさは大きさで言えばいいわけで・・・
わざわざ値段で言わなくても・・・
846 :
pH7.74:2014/06/14(土) 02:05:22.05 ID:0zZePJ7F
位置情報付
糞写真
2MB
あいぽん
もう完全にキチガイじゃん
847 :
pH7.74:2014/06/14(土) 02:19:26.00 ID:hPDTk5OC
>>825です
なんか荒れてもうた クソ写真あげて申し訳ない
848 :
pH7.74:2014/06/14(土) 02:22:00.89 ID:0zZePJ7F
>>847 具体的にどこがどう糞で、これから写真を上げるときはどうすべきなのか書いてみ。
849 :
pH7.74:2014/06/14(土) 02:42:55.72 ID:L6Cf1TR+
もういいだろ不利益被ったわけでもなし
850 :
pH7.74:2014/06/14(土) 02:45:28.10 ID:kcLkgzw5
851 :
pH7.74:2014/06/14(土) 02:51:34.65 ID:Z7mR7NIX
852 :
pH7.74:2014/06/14(土) 06:03:39.14 ID:/OJlzdi8
リサイズ厨は荒らしたいだけの奇知害さんだから
いちいち相手しなくていいよ。
853 :
pH7.74:2014/06/14(土) 06:34:03.45 ID:00i+kJzd
854 :
pH7.74:2014/06/14(土) 11:05:33.54 ID:vjM1bF4q
そうなんだ。すごいね。
855 :
pH7.74:2014/06/14(土) 15:05:48.50 ID:ne63AfI0
バカばっか
856 :
pH7.74:2014/06/15(日) 07:09:59.94 ID:UvDm9FCm
857 :
pH7.74:2014/06/15(日) 16:30:39.85 ID:LrH/lZd2
858 :
pH7.74:2014/06/16(月) 00:32:14.12 ID:BKhBpko6
マルチベースフィルターL敷いて、テトラの外掛けAT50と繋げようとしたんだが、
付属ジョイントとパイプの間に0.3mm程の隙間が出来ちゃった。
んでそこタイラップでキツく締めたんだけどちゃんと吸い上げ出来てるかな?
859 :
pH7.74:2014/06/16(月) 00:57:47.36 ID:LSZkLmTj
860 :
pH7.74:2014/06/16(月) 07:47:01.66 ID:Yjsxj1J6
861 :
pH7.74:2014/06/16(月) 18:35:58.92 ID:iI6IT7X6
862 :
pH7.74:2014/06/16(月) 20:52:35.19 ID:qC82FMGi
863 :
pH7.74:2014/06/16(月) 21:04:23.54 ID:vMR3iodo
ニッソーだったかの底面と上部をつなぐパーツに、わざわざ
スリットが入れてある物があったからね。
多少の隙間は気にしなくてもいいんじゃね?
864 :
pH7.74:2014/06/17(火) 00:30:57.24 ID:4o4bsYs7
ストレーナー少し出して半直結してる
両方から吸水する
865 :
858:2014/06/17(火) 00:35:53.68 ID:gIENoVRt
本当に密着させたいならやっぱタイラップじゃ足りないかぁ…
けど、もとのベースフィルターの方のパイプの気密性も高いわけじゃないし、
完全にベースフィルターにのみ負圧かけて吸うようにする必要は無いんじゃないかな。
っていう判断に至って気にならなくなりました。皆さん謝謝大恩。
866 :
pH7.74:2014/06/17(火) 01:05:10.61 ID:D/AlGgxm
ま、時間の経過と共に底の負荷が上がれば、水は自ずと隙間から
の流入のみになって、あっという間に底が危険地帯になるけどな。
外掛けの給水の水量で底のつまり具合が分かるってのもメリットだよ。
867 :
pH7.74:2014/06/17(火) 11:14:34.82 ID:1O5YLs1J
炙れば解決するってば。
不安ならホムセンで塩ビやアクリルパイプ買って試してみ?。
ゴムはダメだが、プラ系?なら綺麗に仕上がるよ。
868 :
pH7.74:2014/06/17(火) 12:58:31.18 ID:kVLe0MQQ
>>865 それでいいと思うよ。
ジョイント部はあんまりキツすぎるとばらすの面倒だし、バスコークで埋めるとかメンテの事何も考えてないバカのやる事
先に詰まるとしたら0.3ミリの隙間の方だから気にするな
869 :
pH7.74:2014/06/18(水) 16:47:35.38 ID:ZzhVALAG
そんな〜バスコーク便利なのに
AT-20は上下に別れるから下の蓋部分を底面側に、
上の本体を上へのパイプにバスコークで繋げてるよ
3Dプリンタで異径ソケット作ってみたいけど他に作りたいものがなくて悩む
870 :
pH7.74:2014/06/18(水) 16:54:26.29 ID:DZJrXpFN
多少の隙間なんて気にするなw
871 :
pH7.74:2014/06/18(水) 17:51:56.43 ID:F37vDGtN
炙れ
872 :
pH7.74:2014/06/19(木) 03:19:34.13 ID:Th4Zc2iG
底面フィルターからミズミミズがめっちゃ排出されてくる
でてきたミズミミズがソイルに潜ってパイプ通って無限に排出されてくる
873 :
pH7.74:2014/06/19(木) 05:39:55.17 ID:Crnqsh8z
流し素麺みたい
874 :
pH7.74:2014/06/19(木) 10:38:15.05 ID:jTpIB8hK
イトメの代わりにはならないの?
875 :
pH7.74:2014/06/19(木) 10:52:56.66 ID:vtiZpz+2
\ /
\ /
\( ^o^)/ うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
│ │
│ │ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
│ │ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
( ω⊃〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
/ \ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
/ \ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
/ \
/ \
876 :
pH7.74:2014/06/21(土) 20:29:29.87 ID:rhlIfJJu
底面の上にサブストラットみたいな濾材を敷いたら良いんじゃないかと思うんだけど
もし誰か実践してる人がいたら、どんなもんか教えて下さい
877 :
pH7.74:2014/06/21(土) 20:53:38.93 ID:T4dfCGed
>>876 リングろ材でならやってるけど
エビが底に行って上がれなくなってよく死ぬ
878 :
pH7.74:2014/06/21(土) 21:29:23.33 ID:rhlIfJJu
>>877 濾過能力や安定度はどうですか?
チャームのライフみたいな小さいリングならエビも大丈夫かな?
879 :
pH7.74:2014/06/21(土) 21:51:13.97 ID:T4dfCGed
>>878 30センチ水槽で推進は12センチ
Mサイズのリングろ材を底面フィルターの上に3つ重なるくらいで入れいています
底面フィルターはコトブキのアクアベース1枚でエアリフト
水草はアナカリス2本とウィローモスを少し
生体はミナミヌマエビ10G
新規立ち上げから1週は半分換水
2週すぎるまではは日々エビが落ちる感じでしたが
それを超えたら小エビが増えだし安定しました
ソイルより安定が少し遅いかと感じますが普通です
底面掃除はしません
バクテリアの居場所があればなんでもいいかなという感じ
880 :
pH7.74:2014/06/21(土) 22:25:15.51 ID:rhlIfJJu
>>879 立ち上げに時間をかけて安定させたら、管理も楽できそうですね
費用対効果の程はわかりませんが、今度のリセットの時挑戦してみたいと思います
ありがとう!
881 :
pH7.74:2014/06/21(土) 23:20:45.63 ID:vHlRxGTj
ある意味それを突き詰めた人が
>>509の動画の人かもw
882 :
pH7.74:2014/06/22(日) 02:23:36.33 ID:i5OIziK/
そやな。あの動画は面白かった。
意味は有るんだろうけど、効果は…みたいなね。
濾過や濾材に凝ってた時も有りますが、今はごく普通で十分と分かりました。
しかし色々興味は有る(笑)
水槽に対して多すぎる濾材を使った場合、バクテリアの呼吸で水槽内が酸欠気味になったりする事があるのか?、とか(笑)。
883 :
pH7.74:2014/06/22(日) 09:16:19.80 ID:KQ5DeYsf
884 :
pH7.74:2014/06/22(日) 17:07:08.14 ID:GQQezc3D
885 :
pH7.74:2014/06/22(日) 17:19:13.55 ID:i5OIziK/
>>883-884 ヒートするなよ(笑)
生体分の濾過バクテリアしか増えない。濾材だけ増やしてもバクテリア量は増えないんだよって言いたいんだろ。
少々生体過密気味な水槽と仮定して考えてみたり、いろいろ面白いぞ。
単細胞は卒業しような。
886 :
pH7.74:2014/06/22(日) 17:20:26.82 ID:ybeKaQ/3
>>882 あるある。
ろ材もだけど、それに見合うエサ=糞・残餌が必要だが。
ガンガンエア入れないとダメだけどバランスとれると底面ろ過の底力が見えて面白い。
887 :
pH7.74:2014/06/22(日) 17:25:38.26 ID:M9DIrV62
888 :
pH7.74:2014/06/22(日) 17:26:41.00 ID:5XNIxH7F
889 :
pH7.74:2014/06/22(日) 18:04:33.33 ID:i5OIziK/
>>886 このスレは底床も考えも浅い「普通」な人達が多いみたいですね。オマケに性格が腐敗してしまって探究心のカケラも無いと…。
難しい話しは次の機会にでもしましょう。
ROMの皆さん、すまん。
890 :
pH7.74:2014/06/22(日) 18:29:47.69 ID:2SdYYjKC
うわぁ…
891 :
pH7.74:2014/06/22(日) 18:44:42.94 ID:4lRbDk2S
これは・・・・・
しかも、難しくないのがどうしようもない
892 :
pH7.74:2014/06/22(日) 19:17:19.15 ID:wmnpx5au
キモッ
893 :
pH7.74:2014/06/22(日) 19:54:34.61 ID:3newVTWo
>>889 このスレやレイアウトスレとかにID変えつつ荒らすキチガイが住み着いてるから
気にするだけ無駄だよー
典型的なアスペだから分かりやすい
894 :
pH7.74:2014/06/22(日) 19:59:01.23 ID:WmcCZFkE
正解
895 :
pH7.74:2014/06/22(日) 20:20:17.55 ID:DxCBZINY
なんだアスペ言いたいだけか
896 :
pH7.74:2014/06/22(日) 20:41:52.66 ID:Hn8ExZEr
アスペさんちーす
897 :
pH7.74:2014/06/22(日) 21:22:58.38 ID:o7jGYySv
昨日から60スリム水槽で底面フィルター始めました
最初の2週間位は、水換えや底床の掃除はしない方が良いのでしょうか?
生態は、メダカ10匹とヤマト5匹です
水草もハイグロフィラ、アマゾンソード、ブリクサ等植えてます
898 :
pH7.74:2014/06/22(日) 22:34:35.17 ID:zLy0PO6k
ちょうど>509で話題に上がってるけど
地層の人を参考に今日新規立ち上げで404050キューブにて
栄養層追加版+2213半直結にしてみた。
現在の35cm水槽は
猫よけ+サブスト+桜大磯5cmで2年ほど安定中
新しいのは
ビオ土+赤玉+猫よけ+メック+大磯1mm(5-7cm)
2-3日したらスターティングいれれるかなあ
899 :
pH7.74:2014/06/23(月) 00:09:16.01 ID:NmXqY7SB
>>897 むしろ最初は毎日3分の1くらい水換えして
2週まで換水すればだいたいいける
水換えしないと1週後にメダカが死に出す
その水草なら底はソイル?
ソイルならリセットするまで底床は掃除しない
900 :
pH7.74:2014/06/23(月) 00:33:38.01 ID:NotikXTp
>>899 レスありがとうございます
水換えは毎週3分の1は換えてるので、通常通り行えば大丈夫そうですね
水換えの時に、底砂もプロホースで掃除すればOKですか?
底砂は、ホムセンで買った量り売りのブラックサンドです
901 :
pH7.74:2014/06/23(月) 07:05:51.95 ID:5ks70DCw
よく嫁
週じゃなく日だぞ
902 :
pH7.74:2014/06/23(月) 12:19:49.52 ID:R238Ff+9
>>901 了解です
先程3分の1換水しました
ありがとうございました
903 :
pH7.74:2014/06/23(月) 13:47:09.91 ID:9raaeoON
>>900 昨日から始めて
>水換えは毎週3分の1は換えてるので
とは、これいかに
他に水槽あるなら種水もらい放題だし
904 :
pH7.74:2014/06/23(月) 15:50:21.44 ID:VN2UDxiK
905 :
pH7.74:2014/06/23(月) 22:20:55.14 ID:SaDSqGB/
買ってる魚があんまり水流が好きじゃないから底面濾過の噴出口パーツを取っ払って真上に水が噴出すようにしたいんだけど濾過力に影響あるかな?
906 :
pH7.74:2014/06/23(月) 22:44:24.98 ID:Awh6VsD+
>>905 20キューブのベタ水槽でソイル底面エアリフト、噴出口パーツ取っ払って
水面より下で真上に向けたパイプに適当な筒型スポンジかぶせてる
スポンジは半分水面より上で半分水に浸かってる高さ
空気は上に抜けて水は横から抜ける感じ、水面は軽く波打つ程度で水流はない
上がる水量は変わってないから濾過能力も変わらないんじゃないかな
と思ってる
907 :
pH7.74:2014/06/23(月) 23:41:42.19 ID:SaDSqGB/
>>906 イメージとしては煙突が水面から出てるイメージかな
ベタやグラミーだとラビリンス器官があるから酸欠にはならなさそうだけどエアレ効率は大丈夫かな?
908 :
pH7.74:2014/06/23(月) 23:46:00.67 ID:QBeCgb5J
>>906 うちもそれで金魚の針子育てた。
ブラインシュリンプを
ガンガンあげても
水ピカピカ。
マジおすすめ。
10リットル水槽で
100匹くらいだったので、
成長後はさすがに大きな水槽に移したけど、
殆ど落ちなかったよ。
移したあと底床掃除したら
ものすごいデトリタスで
びっくりした。
909 :
pH7.74:2014/06/24(火) 02:31:25.50 ID:ZtDFuvAy
>>907 エアレーションって水面が揺れればいいんだけど、何を勘違いしていらっしゃるの?
910 :
pH7.74:2014/06/24(火) 02:48:15.34 ID:bn2rSeqd
みんなエアストーンの位置はどの辺にしてるのかな?
一番下まで持ってくるのが普通なんだろうか
911 :
pH7.74:2014/06/24(火) 03:10:55.71 ID:jAHEc0h7
水面が揺れれば何処でも良い
912 :
pH7.74:2014/06/24(火) 04:50:40.27 ID:z4mSuTvl
揺れる揺れないの話じゃねーだろ
913 :
pH7.74:2014/06/24(火) 07:42:03.34 ID:JVz6bcCH
ん? じゃ何の話してんの? ww
914 :
pH7.74:2014/06/24(火) 07:50:47.73 ID:39JwOFsI
エアストーンの位置
915 :
pH7.74:2014/06/24(火) 08:18:23.02 ID:GU9sTLvG
>>909 スポンジ被せたりしてるって事で水面の揺れも少なくなる事ぐらい考えられんのか?え?すっとこどっこい。
916 :
pH7.74:2014/06/24(火) 08:22:33.99 ID:GU9sTLvG
因みに一般的にエアストーンを下に設置するのは、下から上へと水流を起させる為。
底からの水が行けば揺れてる水面部分の水の入れ替わりにもなるでしょ。
917 :
pH7.74:2014/06/24(火) 08:30:33.13 ID:hlhHqtUW
>>915 >> 空気は上に抜けて水は横から抜ける感じ、水面は軽く波打つ程度で水流はない
918 :
pH7.74:2014/06/24(火) 08:31:40.39 ID:r09SkUHd
>>916 えっ
底面フィルターのはなしだよね???
919 :
pH7.74:2014/06/24(火) 08:44:40.89 ID:NzTrj8Ci
スカタンばっかだな
920 :
pH7.74:2014/06/24(火) 09:27:30.78 ID:gCeC+sQR
馬鹿ばっかりだな
921 :
pH7.74:2014/06/24(火) 12:50:47.17 ID:L3VpzdWB
>>903 底面フィルター初めてだから書き込んだんだろ?
お前が文盲だよw
922 :
pH7.74:2014/06/24(火) 15:43:11.97 ID:mBBnnvdV
何が何やら(´・ω・`)
923 :
pH7.74:2014/06/24(火) 22:55:08.74 ID:NzTrj8Ci
wakewakame
924 :
pH7.74:2014/06/26(木) 19:01:31.94 ID:yGKTDeu2
底面フィルターの下にエアストーンやエアカーテンを仕込むのはどう??
ゴミが溜まりにくくなって嫌気層もできにくくなるような予想してるんだけど。
925 :
pH7.74:2014/06/26(木) 20:10:08.55 ID:8eKGnfdY
採用。ぜひ試して経過を報告してくれ。
926 :
pH7.74:2014/06/26(木) 20:24:54.73 ID:iqUU3C5O
採用。ぜひ試して経過を報告してくれ。
927 :
pH7.74:2014/06/26(木) 20:54:09.24 ID:hOFamgIj
>>924 底面吹上のなんちゃって上部フィルターでやってるわ。
観葉植物の根腐れ防止になれば良いかなと思って気休め程度だけどね
928 :
pH7.74:2014/06/26(木) 21:03:57.58 ID:qYR+88zB
採用。ぜひ試して経過を報告してくれ。
929 :
pH7.74:2014/06/26(木) 23:23:59.60 ID:KHhBBG6L
水が回るのか?
930 :
pH7.74:2014/06/27(金) 02:43:17.98 ID:l0OAZehZ
まず頭を回せ
931 :
929:2014/06/27(金) 08:14:36.01 ID:PahM85O1
頭壊れてるから回すと爆発する
932 :
pH7.74:2014/06/27(金) 10:17:59.14 ID:NbPtTWJg
何だかみんなヤケクソになってるなww
933 :
pH7.74:2014/06/27(金) 12:54:35.53 ID:UOsMnQNC
だって底辺のスレなんですもの。
934 :
pH7.74:
底面じゃなく底辺だったのか!