水槽レイアウトが下手くそな人のスレ25 転載禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
レイアウトセンスがない!という自信の無い人達のスレ
水草水槽から石だけのレイアウトまでなんでもおk
またーり画像貼って話し合いしましょう。

【推奨UPロダ】
新1号うpろだ アクア板、日淡板用(本スレ有志による管理)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

UPをする際、画像の向きには十分注意しましょう。
一部のUPローダー(pita等)ではパソコンから観覧できない場合があります。

次スレは>>980くらい
過去スレなどは>>2
前スレ
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 24槽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1356609502/
2pH7.74:2013/05/02(木) 23:57:42.24 ID:BBHBpO+F
   1乙2GET
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
      ∧∧    )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄⌒ ̄  (´⌒(´⌒;;
3pH7.74:2013/05/03(金) 12:15:02.86 ID:Yz81gTu1
アクアかたりすとさんが監視しています^^;
4pH7.74:2013/05/03(金) 13:42:17.43 ID:vEYw8ih4
アクアログなんちゃらが興味を示しました
5pH7.74:2013/05/03(金) 14:02:23.86 ID:cYKhKffV
やっと転載禁止になったか
>>1

これで気軽にアップできる^^
6田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 14:21:11.41 ID:ls5rNHmc
ケンモメン歓喜w
7pH7.74:2013/05/03(金) 14:25:00.39 ID:6kWZgRqY
>>1
8pH7.74:2013/05/03(金) 17:04:49.03 ID:93iQvDd2
次スレ案内無しに埋めるなよ
>>1
9田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 17:07:21.70 ID:ls5rNHmc
盛り上がって行きまっしょい
10pH7.74:2013/05/04(土) 19:21:45.59 ID:0K1LmnJf
すみません、ちょっと相談に乗ってください。
うちのコリ水槽なんですが、掃除は楽でも見た目が……。
どこを弄ればいいのかアドバイスお願いします。
水草追加の場合は。活着系や、掃除のときに抜き差ししてもOKなやつだと有難いです。
低床は砂利まじりの田砂です。

正面
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130504191149.jpg

上から
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130504191126.jpg
11pH7.74:2013/05/04(土) 19:31:26.18 ID:51a0FIP1
コリメインならコリのスペース作ろうか
真ん中の丸太みたいなのは要らないよね
12pH7.74:2013/05/04(土) 19:40:21.99 ID:2fkx5zdl
こんな感じになりメンテが面倒になったのでリセットをしたところ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130415195156.jpg

この2つに分離した・・・。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130504193626.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130504193658.jpg

中央の流木のやつが思った以上に大きかったよorz
60ワイドから60規格に入れたらそれだけで中身が埋まったよ

後、石組みはどういう風に石を組み立てるのが良いのだろう?
なんかその時の思いつきでやってしまったんだけど・・・
13pH7.74:2013/05/04(土) 19:44:49.07 ID:HPcImaMg
>>10
手前真ん中を半円形のスペースが空くようにして
右の流木はバルテリーの茎を隠して
ナナがついてる流木は丸太に乗っけて斜めに立てて
バルテリーの茎を隠すようにしてみたら?
左右の流木の間を水槽の真ん中じゃなくて少し右か左にするだけでも変わると思うよ
14pH7.74:2013/05/04(土) 20:03:17.63 ID:0K1LmnJf
>>11 >>13
なるほど、真ん中のスペース確保も含めて動かしてみます。
ありがとうございました。
15pH7.74:2013/05/04(土) 20:08:47.55 ID:HPcImaMg
>>12
左側ワロタ
大きい石は直接底床の上か少し埋まる位に置いて
小さい石は大きい石と底床の境目に置くのが基本だと思う
16pH7.74:2013/05/04(土) 21:23:20.65 ID:2fkx5zdl
>>15
やはり左側駄目ですかw
キューバパールで埋める予定なので、今は変ですがキューバパールで染まれば
面白くなるかなと思ったんですが。
17pH7.74:2013/05/04(土) 21:47:48.83 ID:FKs7Vt2m
左の石ワロタ
なんの遺跡だよww
18pH7.74:2013/05/04(土) 21:53:33.40 ID:HPcImaMg
左側が凄い変って訳じゃ無いけど
右側の二つが占めてる幅の所為で主役に見えるけど
左側も目立って水槽全体のバランスが悪い様に見える

真ん中少し右のソイル少し盛って丘みたいにして
左側を中心にして左右に大きい石を置くといいのかもしれない
そうしたら後景のパールグラス?使うの難しくなりそうだけど

左側だけで30キューブやったらオシャレで面白そうw
19pH7.74:2013/05/04(土) 22:12:15.43 ID:2fkx5zdl
素直に>>15のアドバイス通りに並び替えるよ(´・ω・`) ショボーン
さすがにネタすぎたか・・・
20pH7.74:2013/05/04(土) 22:21:32.78 ID:HPcImaMg
左側が悪いんじゃなくて水槽全体で見ると変な気がするってだけなんだよおおおお
俺のセンスが悪いのかもしれないし
取り敢えず左側単体で見ると珍しくていい感じ
2112:2013/05/04(土) 22:31:27.67 ID:2fkx5zdl
むむっ!
いいや、とりあえずこのまましばらくキューバパールを繁殖させてみますw
ある程度成長しましたら、また掲載しますのでその時に意見をまたお願いします。
22pH7.74:2013/05/04(土) 23:35:10.00 ID:FKs7Vt2m
いっそのこと遺跡が沈んだ感じの雰囲気にするのも今までになくて面白いかもしれない
23pH7.74:2013/05/05(日) 00:27:06.61 ID:FFGU8e1o
ブロックで海底遺跡みたいなの作って水槽に沈めてみたい
24田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/05(日) 02:21:01.82 ID:MlbKqMGx
むしろ石をどかしてしまうという手も有る
25pH7.74:2013/05/05(日) 02:50:14.24 ID:qf6zFCaz
 小さい石をきれいに組んで見えない裏の方をホットメルトで
ゴリゴリに固める方法はうまくいきました。
 結構隙間を作りながら積むのがコツです。

 固めの寒天で型つくってセメント流したりしたこともありましたが
ダメでしたね。
26田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/05(日) 03:08:42.77 ID:MlbKqMGx
>>25
寒天とかよく考えますねw
石膏だとダメなのかな
27pH7.74:2013/05/05(日) 10:43:11.24 ID:z7raVatS
外人は発泡スチロール好きな形にして石くっ付けて色塗って沈める人いるよね
28田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/05(日) 10:51:33.99 ID:MlbKqMGx
>>27
水族館で作ってたやつだ
軽いし移動も楽だから巨石とか中身空洞の素材使ってた
29pH7.74:2013/05/05(日) 12:16:51.53 ID:juLEf8ji
>>12
2枚目のやつ良いね
てかミクロソリウムとかってどうやったらこんなモサモサにできるの?
30pH7.74:2013/05/05(日) 20:46:41.40 ID:jkJLxNTh
背景黒にしたり、ウィーロモスばらまいたら
面白い感じになったわ ありがとう

ttp://i.imgur.com/UhNUvST.jpg

ttp://i.imgur.com/9pnyBTo.jpg

ついでに底砂とヒーターも変えてみた
31pH7.74:2013/05/05(日) 20:53:46.35 ID:A+Ik/CFF
こんどは手前を何とかしろと言われる予感。
32pH7.74:2013/05/05(日) 21:22:44.34 ID:0TZndsLb
>>30
何をしたいの・・
33pH7.74:2013/05/05(日) 21:35:44.34 ID:LNMHjk3F
変わりすぎワロタ
34pH7.74:2013/05/05(日) 22:21:25.16 ID:WVuY45n0
>>30
フィルターも変えた方がいいんしゃない?
そして水心をそこに置くセンス
35pH7.74:2013/05/06(月) 01:27:34.89 ID:Ly7jqDXX
上手くなる気ねえだろ
36pH7.74:2013/05/06(月) 01:42:00.73 ID:FzSTWeL5
外掛けだしエアレ自体要らないよ
37pH7.74:2013/05/06(月) 01:45:16.05 ID:dOYIDFvx
エアレチューブの分岐の数がすごいけど他の水槽も見せてよ
38田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/06(月) 08:39:42.73 ID:jeH2GSVc
今日の田代水槽w
http://youtu.be/P1wWL1iw71E
39pH7.74:2013/05/06(月) 09:32:56.53 ID:vp9/YY2V
>>12
天野が欲しがりそうなミクロソリツムやな…うらやま
40pH7.74:2013/05/06(月) 15:53:05.00 ID:WbQ8W0qH
>>30
それでエアレするくらいだったら水作使った方が良いと思うぞ
41pH7.74:2013/05/06(月) 18:52:47.71 ID:Lg5QjNay
レイアウト変更記念うp
ttp://i.imgur.com/P8GQDuZ.jpg
       ↓
ttp://i.imgur.com/6K4Pv99.jpg

流木の向きを変えたんだけど、どちらがいいのかよくわからん。
オークロが好きすぎてなんとか主役で使いたいんだけど、うまくレイアウトできない…
42田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/06(月) 19:08:43.65 ID:jeH2GSVc
>>41
もし今からでも変更ありなら
後ろ側にソイルモリモリ入れて
立体感を出したレイアウトもありかもしれないですね
43pH7.74:2013/05/06(月) 19:56:49.69 ID:owtUeDwv
>>41
なんとなくだけど、意図してなら申し訳ないが
バランスが左高右下がりで落ち着かない
個人的には
44pH7.74:2013/05/06(月) 20:07:00.06 ID:CMePljZa
>>41
上のほうがいいと思う
オークロをどこかでもさもさにしてから流木に巻きつけるとか

後ろのほうにあるひょろひょろはロタラかな?
差し戻しでどんどん増やして森にしてしまうのはどうだろう
グロッソもまばらすぎるから少しトリミングして均等に植えなおし、光量が足りてない気がする
石にモスを巻きつけて育ったら綺麗にトリミング

バックスクリーンを張って、流木の裏にケーブル類が隠れるようにしたらもっとよくなると俺は思う
45pH7.74:2013/05/06(月) 20:25:18.65 ID:R4iwR/8r
>>41
後ろのロタラ(かな?)を右側に寄せ植えしてみたら?

>>43
うちも何となくそう。
いつも右が高いので、今回凸型で中心を少し左に移したら、なんとなく落ち着かないw
46pH7.74:2013/05/06(月) 21:59:37.81 ID:vp9/YY2V
やっぱり同種の水草の間が空いてるとみすぼらしく見えちゃうよね
ロタラは増やしやすい森にしやすいらしいから買い足してカットオヌヌメ
47pH7.74:2013/05/07(火) 03:24:29.73 ID:D9xlWnRI
>>41
よし!
全部右に寄せようか。
流木も使いにくい形だし、茂みの中からひょこっと顔出す程度に。
オークロは茂みの根本から広場に向かって雪崩れ込むようにしよう。
48pH7.74:2013/05/07(火) 03:26:02.43 ID:D9xlWnRI
>>41
あ、ごめん。
石追加しようか。
右側を石で囲んで広場と茂みを分ける。
囲んだ中は一段高くなるように少し盛るといいよ。
49田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/07(火) 09:55:45.70 ID:CaSBHWns
お掃除記念アップ
http://i.imgur.com/rOFrzuS.jpg

左に石を寄せてみたけどこれで良いものか
どなたかアドバイス下さい

動画はこちら
http://youtu.be/QxPlhhRnUg0
50pH7.74:2013/05/07(火) 10:25:24.45 ID:YnMhY7W6
>>41
30cmくらいの水槽に固めて植えたら良さそう
水草の量が少なすぎる
51pH7.74:2013/05/07(火) 12:24:37.00 ID:lkW5Tl5Q
流石に水槽サイズを変えさせるのは鬼畜
52pH7.74:2013/05/07(火) 12:28:04.43 ID:rhbcp2fj
そうして使わない水槽だけが増えていくんだよな
俺もサイズが違う水槽が4つくらいあって邪魔だわ
53pH7.74:2013/05/07(火) 12:30:08.02 ID:lkW5Tl5Q
やがて水槽を繁殖させるのはアクアリストの宿命
54pH7.74:2013/05/07(火) 14:27:35.67 ID:mji5Xxc9
>>49
このバランス、嫌いじゃない
55pH7.74:2013/05/07(火) 14:42:26.90 ID:L/YcuwAT
不安定ぽくて、俺は好きじゃない。
中央付近の凹みや陰を隠す方向で修正するかな。← 俺なら
56pH7.74:2013/05/07(火) 14:45:16.27 ID:lkW5Tl5Q
あーあ触れちゃった
57pH7.74:2013/05/07(火) 14:46:18.84 ID:rhbcp2fj
地震で倒れない?
58田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/07(火) 14:47:11.12 ID:CaSBHWns
>>54
ありがとうございます
遊泳スペースを広く取りたくてこんな感じに成りましたw
59田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/07(火) 14:48:46.22 ID:CaSBHWns
>>55
なるほど
調整して再アップします!

>>57
一応ホットボンドで止めてるんですけど
ちょっと試しに揺らしてみます
60田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/07(火) 17:02:09.99 ID:CaSBHWns
次の方〜
61田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/10(金) 15:18:29.85 ID:/rhN/dgi
なんか、、、なんか
62pH7.74:2013/05/10(金) 16:18:37.27 ID:zeTqp8rR
写メ撮ったけど、写り込み激しいから夜うpするは
63田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/10(金) 16:41:27.99 ID:/rhN/dgi
>>62
そのままでも問題無いよw
64pH7.74:2013/05/10(金) 17:50:36.01 ID:NFxTQ6UQ
>>62
youそのままあげちゃいなyo!
見せて見せて〜
65pH7.74:2013/05/10(金) 19:20:43.23 ID:zeTqp8rR
日淡その1
ttp://i.imgur.com/XUmfpuV.jpg
オヤニラミが隠れてしまったでござる

日淡その2
ttp://i.imgur.com/J2mRTQ6.jpg
熱帯魚水槽から日淡のみの水草にしようと思ったんだけど、エキノドルス2種とアマゾンチドメグサが残ってしまった水槽
66田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/10(金) 19:34:30.76 ID:sh3SFCp8
>>65
生体は何が居るんですか?
67pH7.74:2013/05/10(金) 19:52:32.56 ID:zeTqp8rR
日淡その1
ニッパラ8 川端10 オヤニラミ1 シマドジョウ1 トウヨシノボリ1 カワニナ6 フネアマ貝3

日淡その2
カワムツ幼魚11 カワヨシノボリ3 トウヨシノボリ2〜3 カマツカ2 ドンコ1  ビリンゴ2 ミナミ4? ヤマト5? 
徐々にエビが減ってるからガサりにいかないと
68pH7.74:2013/05/10(金) 21:21:27.89 ID:NFxTQ6UQ
味わい深い水槽だわ
魚だったらこんな水槽に入りたい
69pH7.74:2013/05/10(金) 23:10:27.48 ID:6IVRy8TL
うちの
http://uploda.cc/img/img518cfd565db27.JPG
只の寄せ植えにしかならないのは何故なんだぜ?
70pH7.74:2013/05/10(金) 23:13:46.89 ID:3QuqIoRy
カワムツは俺のオトシン丸呑みしやがったから嫌いです
71pH7.74:2013/05/10(金) 23:24:50.06 ID:zeTqp8rR
>>69
遊泳スペースが少ない気がする

>>70
ドンコがディープレッドを捕食してたので、熱帯魚全般を知人に譲りますた
日淡は日淡だけで飼育したほうがいいと思うの
72pH7.74:2013/05/10(金) 23:35:18.15 ID:opEEPSFy
>>69
モサモサした丸い葉とツヤッとした細い葉のバランスが悪いんじゃね?
あと草の高さとか量揃えたら綺麗になりそう
73pH7.74:2013/05/10(金) 23:36:35.74 ID:0HX3k2c4
>>65
いいねーなんか落ち着く感じで
2枚目の浮草ってなに?

>>69
こういう雑多な感じ好きだよ
強いて言うなら流木や石なんかの目を引く素材が一箇所あるとレイアウト水槽っぽくなるんじゃないかな?
74pH7.74:2013/05/10(金) 23:50:46.56 ID:aQFsQ4dE
>>69
背の低い前景と背の高い中景〜後景の落差がすごいから、
その中間に岩とか流木でワンクッション置くといいかも
75pH7.74:2013/05/10(金) 23:55:09.06 ID:zeTqp8rR
>>73
サンショウモとアマゾンフロッグピットが混ざってる
増えすぎて、毎回換水毎に10枚くらい残して捨ててるけど、1週間で水面の半分くらい埋めつくす
因みにどっちも60ワイドです
76pH7.74:2013/05/11(土) 00:18:49.60 ID:PT9k8Ows
>>75
浮草が小さくて可愛いと思ったらワイド水槽だったのか
根っこはトリミングしてるのかな?それとも伸びたのから間引いてる?
77pH7.74:2013/05/11(土) 00:33:55.68 ID:yTiOamhf
そんなに栄養たっぽり水槽なのか
俺はドワーフフロッグピットをもらったが全然ふえんがな
78pH7.74:2013/05/11(土) 01:17:13.38 ID:CIqTLune
適当に網で掬って捨ててますお
ファンネルラッキー使ってるからかなー?
底床は酸処理済み大磯プレミアムと田砂のみで追肥なしです
79田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/11(土) 02:13:28.46 ID:B00hlWwz
>>69
緑が綺麗な水槽!
トリミングしてバランスとったらかなり良くなりそう
80pH7.74:2013/05/11(土) 12:59:09.77 ID:SMZjTCNi
>>69
モッフモフモサモサで羨ましい
色綺麗だし個人的にはこのまんまでいいのにと思うけど
81pH7.74:2013/05/11(土) 16:09:08.97 ID:PT9k8Ows
>>69
ところでその真ん中に垂れ下がってるやつはなに?
その穴から覗くとなにか見えるの?
82田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/11(土) 16:33:18.89 ID:5ujhTcWm
どんどんイッテミヨー
83pH7.74:2013/05/11(土) 16:58:25.25 ID:SMZjTCNi
>>81
蛍光灯の豆電球付のやつの紐だとオモタ
84田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/11(土) 17:06:16.23 ID:5ujhTcWm
水質が良くなるみたいなやつじゃない?
イオンなんとかみたいな
85pH7.74:2013/05/12(日) 03:56:51.91 ID:73qvJq+h
69ですみなさんありがとう!
ぶら下がってんのはプレタブをエビがかっさらうのでコレにくくりつけて給餌してますww
確かにスペース少ないすね、、
手前のラージパール日頃から邪魔と判りつつ上手く行かなかったトラウマから移動にためらいがあります…
あと後ろにデカイ流木ありますどうすればいいんだぜ
http://uploda.cc/img/img518e9403c5df4.JPG
86pH7.74:2013/05/12(日) 07:13:26.08 ID:YwzQta+e
>>85
前に出せばいいんじゃない?
流木の手前の水草と入れ替えればいいじゃん
いろいろ試してみて自分が好きなレイアウトにすればいいんだよそれだけ
87田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/12(日) 09:32:12.92 ID:/ayJSPKG
>>85
でも本当に綺麗な水槽だね
見てると癒されるー
やっぱり人が作った水槽見るのは楽しい
88pH7.74:2013/05/12(日) 09:52:07.71 ID:at5Y7Nf6
質問させていただいて宜しいでしょうか
水槽の上部蛍光灯のソケット?のプラ部分が劣化で破損してしまいました。
修繕方法や部品の販売しているお店等がございましたらご教授願います。
89pH7.74:2013/05/12(日) 10:07:35.24 ID:cwuEdX9w
>>88
スレチだからこっちで聞け

【調べるの】今すぐ質問に答えて!148【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1368281731/
90pH7.74:2013/05/12(日) 16:40:54.11 ID:c+jaVkJY
>>88
次の質問は、↑でね

使ってる照明がわかんないんだけど
http://www.akaricenter.com/slrjdrsock.htm
ここで一通り揃うと思う

交換は単純にバラして配線はずして元に戻すだけ
わからないようならショートの原因になるからメーカー修理した方がマシ
91pH7.74:2013/05/12(日) 21:29:28.56 ID:I/+QrYD3
92pH7.74:2013/05/12(日) 22:04:47.72 ID:YwzQta+e
>>91
ぶっぱw

金かけてるなー
レイアウトもいいじゃない!
93pH7.74:2013/05/12(日) 22:09:15.01 ID:c+jaVkJY
>>91
手前のソイルはもっと低くした方がよさげ
気のせいか左側だけくらくない??
94pH7.74:2013/05/12(日) 22:11:47.71 ID:I/+QrYD3
>>92
ぶっぱは、中古で2000円だったお
95pH7.74:2013/05/12(日) 22:12:50.15 ID:I/+QrYD3
>>93
ありがとうございます。
少し下げてみます

左が若干暗いですね
96pH7.74:2013/05/12(日) 22:36:37.53 ID:aZNAALWl
なんで皆バックスクリーン貼らないんだ
水温計は横に、器具類はなるべく隠すように配置したほうが見栄えいいよ
97pH7.74:2013/05/12(日) 23:32:15.30 ID:I/+QrYD3
>>96
ホウホウ 勉強になります
98pH7.74:2013/05/12(日) 23:41:05.69 ID:VW6Y/Ae4
>>87
ありがとう。こんなんでもそういって貰えると嬉しいw

>>86
流木結構でかくてゴツくて尖ってるんでどうやって配置してもうちの水槽には馴染まないんだ…
だれか欲しい人いたらあげたい
99pH7.74:2013/05/12(日) 23:56:51.20 ID:aZNAALWl
>>98
1.切る
2.半分くらい埋める
3.吊るす
100pH7.74:2013/05/13(月) 02:15:35.41 ID:3+QRfQug
http://imgur.com/zLBMaKr.jpg

co2添加なしなので、水草の選択肢が少ないのがネックかなー。
101田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/13(月) 03:27:26.51 ID:AYrlTo0M
>>100
これは光量的には足りてるの?
102pH7.74:2013/05/13(月) 05:52:38.48 ID:ZGjHOzZV
>>100
水草の種類うんぬんの前にどんなレイアウトを目指してるの?
103100:2013/05/13(月) 09:57:54.51 ID:3+QRfQug
>>101
ライトは近々もっと明るいのに交換予定。



自分の好きにできる水槽じゃないからなー。
いろいろあんだよ。
104pH7.74:2013/05/13(月) 11:40:10.49 ID:xp5Ivrc8
水槽リセット記念あげ
リセット初日
http://yahoo.jp/box/sGMt8A

リセット10日後
http://yahoo.jp/box/0szNGd

ヘアーグラスショートの草原にしたい。
105pH7.74:2013/05/13(月) 12:36:09.66 ID:kiahhe3/
>>104
へたくそも何もこれからじゃないかw
なんだかんだネオンの群泳が一番綺麗だと思う
106pH7.74:2013/05/13(月) 14:22:26.65 ID:DVLTtE/t
>>104
ヘアーグラスモジャモジャになると良いね

こないだ注文した水槽がさっき届いた。5年ぶりのアクアリウム生活に
テンション上がりまくり
107田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/13(月) 14:56:17.08 ID:AYrlTo0M
>>104
ヘアーグラスの水上葉って切らなくて良いの?
水槽の中がヘアーグラスのカスだらけになりそう
108pH7.74:2013/05/13(月) 17:51:00.62 ID:DVLTtE/t
セッティングして水入れたら流木全部浮いた
生体買ってなくて良かったわ。テンション下がりまくり
109pH7.74:2013/05/13(月) 18:17:46.43 ID:ZGjHOzZV
>>108
スチール製の釘を底のほうに何本か打つか、溶岩石みたいな石にテグスでくくりつけて沈めておけばその内浮いてこなくなるよ。


たぶん。
110田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/13(月) 18:30:54.70 ID:AYrlTo0M
>>108
最初は浮くせどじきに沈むよ
乾燥流木は初めて使うの?
111pH7.74:2013/05/13(月) 18:30:55.88 ID:a0MDzNH8
そのまま一晩水に浸けとけば沈まないかな?
112pH7.74:2013/05/13(月) 18:37:29.52 ID:xp5Ivrc8
>>105
むしろ初期だからこそつっこんでほしい。

>>106
どんな水槽にするか悩ましいですね。
何気に立ち上げが楽しいんだな。

>>107
根づいてからカットするよ。
113pH7.74:2013/05/13(月) 18:42:14.14 ID:YNEAeaSF
専ブラで開けない糞ろだやめて
114田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/13(月) 18:51:16.83 ID:AYrlTo0M
ヘアーグラスとかグロッソとか前景と
ピグミーチェーンとかの中景の水草が
モサモサの水槽って憧れるよね
そこにシダとかモスとか流木とか
そんでもってロタラモサモサの感じとか

例えばこんな感じ
http://i.imgur.com/38jFWf5.jpg
115pH7.74:2013/05/13(月) 19:01:26.06 ID:oMzwqCbM
>>104
なんというか見事な空き地レイアウトって感じで面白い
ていうかテトラの数凄いな何匹いるの?
116pH7.74:2013/05/13(月) 20:03:29.05 ID:HXiD0OR6
テトラが良い高さで泳いでてうらやま
うちのは常時下層がデフォなんだけど数多い程いいのかレイアウトが合うのか
117pH7.74:2013/05/13(月) 23:15:16.31 ID:JPkaTzjQ
一応グリーンネオンが200匹いるよ。

たぶんw
118田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/14(火) 02:40:37.10 ID:Oc2NA+Cp
>>117
スゲー
うちのプラティと替えてくださいw
119pH7.74:2013/05/14(火) 19:29:30.30 ID:zLGe+dw8
>>118
プラティの大食いっぷりには参って当初の倍数にして店に返したわ

アドバイス参考に思い切ってリセットしたよ
ラージパールがばらけた時の絶望感といったら

ビフォ
http://d.pictureupload.us/194135079851920cb7a402a.jpg
アフター
http://d.pictureupload.us/153264265351920cdad60eb.jpg

あとなんか活着させて絨毯敷きたい!
120pH7.74:2013/05/14(火) 19:34:10.62 ID:cQx5ezuH
またシャアのめがねかよ
121pH7.74:2013/05/14(火) 19:42:49.16 ID:zLGe+dw8
>>120
なんかの接続金具だよw別にいいけど…
122pH7.74:2013/05/14(火) 19:47:48.05 ID:D9v6koFy
なぜ、バックスクリーンを貼らないのか
レイアウト的にはどうなんだろうっていつも思うんだが、水温計って水面より底の方の水温計ったほうが良くない?

ま、とりあえず、水温計は側面へ
活着にその流木使うのならモスくらいなのかなぁ
後景に何もない空間凹を作ったほうがメリハリが出来るよ
なので、後景草のまとめ植をしたほうがいいかも〜
123pH7.74:2013/05/14(火) 20:10:57.11 ID:KPWmpBJr
>>119
後景草は左に集中して植えて右を草原かな。
単純だけど流木がいい形してるから絵になるよ。
草原は理想はウォーターローン。
ミニマッシュルームかオークロを少しだけ混ぜると自然な感じが出る。
ウォーターローンは水が合わないならキューバかな。
124pH7.74:2013/05/14(火) 21:18:27.59 ID:k/yYF3yU
昨日流木が浮いてきたって言ってた者だけど、とりあえず上に石乗っけてみた
おかげで後ろに植えた水草がまったく見えなくて意味ねぇw

http://uploda.cc/img/img51922a4e233dc.JPG

買ってきた石に一匹だけレッドビーの稚エビが混ざってたけど、きっと死ぬんだろうな可哀想に・・・
あと、セットして気付いたが凄く・・・暗いです・・・
暗くてCO2無しでも元気にモジャモジャ育つ水草って何かあるかな
125pH7.74:2013/05/14(火) 21:34:10.27 ID:no5pHZMU
暗さも相まって武骨でエロイじゃねーか
126pH7.74:2013/05/14(火) 21:44:56.54 ID:KPWmpBJr
>>124
さすがにその暗さで育つ水草は無いなw
ヴォルテスでも追加しなよ。
127pH7.74:2013/05/14(火) 21:48:11.73 ID:HKhglToS
>>124
いい感じのレイアウトだねー
暗くてどれが石なのかよく見えないけどw
せっかくなんだし照明変えた方がいいんじゃないかな?
128pH7.74:2013/05/14(火) 21:51:12.00 ID:no5pHZMU
ここは陰性シダをチョロチョロっと隙間から見せてもいいかもな
129pH7.74:2013/05/14(火) 22:03:08.92 ID:eFznbBQw
>>124
なんで死なすか
ちゃんと育てようぜ
130pH7.74:2013/05/14(火) 22:19:45.42 ID:lZTdX8qk
>>124
ここは徹底的にアンニュイな水草、魚いれてほしい
赤カボンバとか自分てきにはアンニュイ
131pH7.74:2013/05/14(火) 22:42:30.94 ID:k/yYF3yU
レスありがと

ヴォルテス調べた。格好良いが高いね。嫁さんのキレる姿が目に浮かぶぜ
カボンバは欲しかったけどこの光量じゃ無理っぽい。来月あたりこっそり照明変えれたらチャレンジしてみる
無理そうだったらシダ植えるわ

>>129
稚エビ、石に勝手にくっついてて水槽に入れてから存在に気付いたから、輸送時水無し+水合わせも無しなんだわ
せめて水合わせだけでもできれば死なずに済んだかもしれんのに・・・と思って水槽見たらまだ泳いでやがった
タフガイみたいだし、生きてる限りは頑張るよ
132pH7.74:2013/05/14(火) 23:19:28.48 ID:qqV8dJkH
逆にどんな照明使えばこんなに暗くなるのか
それかこの木漏れ日みたいな光を活かしたレイアウトにするか
133pH7.74:2013/05/15(水) 02:26:39.48 ID:dCQtK73j
>>124
これはこれで暗いのが様になってるよ
希望を言えば深海魚を飼いたい感じだけど
それに似た感じでグラスキャットを一杯いれる
134pH7.74:2013/05/15(水) 04:02:59.96 ID:LFtrrmaI
>>131
ヴォルテスで高いのか;
中古扱ってるショップとかヤフオクでカラーライトとか安い蛍光灯が投げ売りされてるからそれを狙ってみたら?
オクは送料に注意してね。
135pH7.74:2013/05/15(水) 23:25:26.46 ID:XoY7XL8y
>>122
>>123
具体的なアドバイスありがと
裏がもろ壁だからとりあえず隠したい一心でまとめ植という発想が無かった
バックスクリーン次のリセット時には貼る!
草原は憧れるしいつかやってみるよ
夢が広がって参りました次の春には卒業出来るよう頑張りますw
136pH7.74:2013/05/16(木) 00:11:32.40 ID:yKKpCKJd
ヴォルクスのLEDちゃんと水草育つよー演色最高だし熱は殆ど気にならないしおすすめ
137田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/16(木) 02:37:58.36 ID:NYKsFJtz
ちょっとそのLEDチェックしてくるー!
138pH7.74:2013/05/17(金) 14:55:35.18 ID:s5GLOW+M
先月、頑張って作ってたみたんだけど、何かつまらない…。
左右対称すぎるのかな?


http://i.imgur.com/ZGsXTns.jpg
139田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/17(金) 15:28:12.52 ID:xVZkbDIs
>>138
小石が無いのが違和感なのかも
小さい石を埋めると良いと思う
あと前景の短い草を入れると自然な感じになるかも
土台は羨ましい位綺麗だからあと少し控え目な何かが欲しい感じ
あくまで脇役的な何か
140pH7.74:2013/05/17(金) 16:38:08.86 ID:W3t9Q+xw
>>138
凄く単純な意見だけど、右にあるものを1/3位左に移すとか片側の水草の種類変えてアクセント付けた方が良さそうだね
すごい綺麗に茂ってて羨ましいんだけど、石の中にソイル入れてんの?
ちょうどこういうコリ水槽やりたいと思ってたもんで(´∀`)
141pH7.74:2013/05/17(金) 16:56:40.91 ID:s5GLOW+M
>>139
なるほど、小石か!考えつかなかった
水草は石の隙間にアヌビアスナナ・プチでも植えようかな
脇役ってなかなか難しい

>>140
やっぱり左右対称が不自然だよね
次のトリミングの時に調整してみる

石の奥はソイルだよ
ウチのコリドラス達は石の奥に隠れて全く出てこないorz
142田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/17(金) 17:00:55.54 ID:xVZkbDIs
>>141
量り売りの小石とかいいかもしれないw
成長を楽しむ意味でも脇役の水草がいると楽しいですよね
143pH7.74:2013/05/17(金) 17:48:00.61 ID:SJOmX2yc
http://i.imgur.com/yNfyNdK.jpg
そのうち水草を植えるつもりです
144田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/17(金) 18:01:49.71 ID:xVZkbDIs
>>143
楽しみにしております!
145pH7.74:2013/05/17(金) 21:07:47.51 ID:cuQWBVtn
http://www.infinity-s.jp/infinity/andloader/src/up1073.jpg

釣った魚を入れております。
なんか、絶望的にカッコ悪いです。
中にいるのは、カニ二匹、カワハギ、アイナメ、カサゴ、ヒラメ、メゴチ多数、タニシみたいな巻き貝。
ヒラメ、メゴチがいるので水槽の半分以上は砂地オンリーにしたいです。
アドバイスイタダケタラ・・・
146pH7.74:2013/05/17(金) 21:09:42.81 ID:W3t9Q+xw
>>141
コリ水槽にしか見えないのにコリがいないなぁと思ったらそういう事か(´∀`)
今はめんどくさいんで侘び草にしてるんだが、俺もマネして石組みの中にソイル入れてみるわ
147pH7.74:2013/05/17(金) 21:13:35.79 ID:ejqN9rFU
皮剥ぎ可愛いな
ディスカスみたいな威圧感ないのが良い
148pH7.74:2013/05/17(金) 21:17:05.12 ID:rbW3ii2N
>>145
この水槽でそれだけ維持できてるのが凄いな
あまり弄らないで整体メインで飼ってあげた方がいいんじゃない?
149pH7.74:2013/05/17(金) 21:26:15.57 ID:sxvW4gPn
>>145
カワハギの存在感ww
ワイルドな感じで素敵だし、簡素でクリーンにすると寿司屋の生け簀になるよねw
生体メインの水槽で良さげだけどな
バックスクリーン黒貼ってシックな感じにしてみるとか?
150pH7.74:2013/05/17(金) 21:41:10.47 ID:jCfKlm1K
>>145
とりあえず適当に磯の近くで海中に転がっている石拾ってきていれようか。
海水を入れたバケツに石を入れて十分にエアレしてからね。
左右の奥だけでも大きめの石入れたら雰囲気でるよ。
ついでに磯でイソギンとかヤドカリとか拾ってくるといい。
151pH7.74:2013/05/17(金) 21:54:48.09 ID:o5D0Kltp
>>145
これは美味しそうな魚が入った生簀にしか見えない
152pH7.74:2013/05/17(金) 22:07:46.14 ID:4F/Z/B3S
>>149
バックスクリーン、バックスクリーンって田代かよ!
153pH7.74:2013/05/17(金) 22:22:10.41 ID:sxvW4gPn
>>152
しょーがないだろ、珊瑚とか似合うラインナップじゃないんだから
カワハギさん渋すぎるだろ
田代田代言ってるほうがキモいわ

あ、石はいいやもね
スペースとる具合との折り合いもあるだろうけど
154pH7.74:2013/05/17(金) 22:22:22.78 ID:gnwb9Mxu
はじめてレイアウトを本気で考えてみた、
3日かけてこれだ…

上部フィルターでコリドラスもいるから、後景重視のレイアウトがいいっていうことに気づくまで時間かかったhttp://i.imgur.com/zReA06O.jpg
155pH7.74:2013/05/17(金) 22:25:48.41 ID:NR339gqN
>>154
左下グロ中尉
156pH7.74:2013/05/17(金) 22:31:35.20 ID:ejqN9rFU
水槽にウンコ入れて立ち上げるのか
刺身買ってこなくていいから便利だな
157pH7.74:2013/05/17(金) 22:59:32.96 ID:quPLU66Z
>>154
ハイグロ? 一度カットして差し戻ししたくらいがちょううどよさげ
158145:2013/05/17(金) 23:00:50.74 ID:cuQWBVtn
すみません・・・アドバイスを・・・何か案ありませんかね???
石、とってきます!
159pH7.74:2013/05/17(金) 23:26:16.96 ID:h0yVrR0O
GOOD AQUAに詳しい上部でのレイアウト経過あったな
読んでくるといい
160pH7.74:2013/05/18(土) 00:04:42.29 ID:vrVtYczH
>>154
取り敢えず田砂が厚すぎると思う
底面敷いて無理矢理通水させるのでなければ、1cm以下推奨
161154:2013/05/18(土) 00:15:10.16 ID:BGKs/6lP
>>155
流木に活着させて放置してるウィローモス?

>>157
いえす、ハイグロ。週一でカットしてる。

>>160
これ以上底砂厚くしたら水草植えられないよ…
162154:2013/05/18(土) 00:16:18.70 ID:BGKs/6lP
間違えた、これ以上底砂浅くしたら…だ
163pH7.74:2013/05/18(土) 00:38:30.05 ID:Syknrs3J
>>154
俺は後ろはもっと砂入れてもいいと思うけど…。
おれなら前後を鉢底ネットかなんかで区切って、後ろにだけ赤玉土とかソイルを入れる
気になるならその赤玉の上にも砂入れて隠すけど、とにかく前後でもっと高低差つける

で、真ん中のデカイ緑でフィルターのポンプ隠したりするかな
164pH7.74:2013/05/18(土) 00:54:43.11 ID:eQJbOLVR
>>161
これ、モスの活着のさせ方間違ってるよ?
165pH7.74:2013/05/18(土) 02:20:46.07 ID:TVOlcha/
>>145
グロ注意
166田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/18(土) 03:43:25.87 ID:IbbNUS9R
>>145
自分で採取してきた生体というのが良いと思う
愛着が湧きそうw
僕はそういうの大好きです

>>154
土管は外した方がいいかもですね
なるだけ人工物は入れない方が無難な感じはする
あと立体感がないから全体の立体感をつける
色彩もちょっと地味なので色が綺麗な水草を入れてあげるとか
でも土台はできてるから今後に期待大ですね


うちの水槽の現状はこんな感じです
http://youtu.be/jNqCwY-bjIk
動画ですけど全体の雰囲気が伝わってくれると嬉しい
167田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/18(土) 06:21:33.55 ID:zJWqAgZA
グローブってなんでグロ注意なんだろう
なぞだ
168pH7.74:2013/05/18(土) 06:26:10.13 ID:FiTRsvGn
生け簀水槽か
パパー!今日はこの魚食べたい!とか言われたりするのを想像しました
169145:2013/05/18(土) 10:51:24.34 ID:7HubdW27
今日はもう飲みすぎたのでこれから二時間仮眠とってから、魚屋に飲みに行きます。
日ノ出町は流木とか落ちてるかな?
170pH7.74:2013/05/18(土) 11:55:35.68 ID:U2GtYuuH
ここ見てるとおれも水草水槽やりたくなる
GEXのクリアLED2本で水草水槽できるかな??
171pH7.74:2013/05/18(土) 12:06:31.29 ID:lDhHrplq
>>170
クリアLEDの60cm水槽用のやつ使ってるけど暗いよ。GEXerなんでカリビアと一緒に使ってる。一応グロッソも這うよ。
172pH7.74:2013/05/18(土) 18:46:31.29 ID:U2GtYuuH
やっぱり暗いのか…
高いライト置くより普通のやつを二個置きした方がちょうどいいかなと思ってたんだがクリアLEDじゃ微妙なのね
173pH7.74:2013/05/19(日) 04:34:25.01 ID:0+QjfkOo
光量いらない水草でって縛りにすりゃいいんじゃない?
まぁ、ショップで物色しててもなかなかそうはいかないんだけどなw
174pH7.74:2013/05/19(日) 20:16:12.58 ID:CNW38anG
>>145
人工物入れるなら、水槽用テトラポッドとかいいかもね
>>150の言っているように石拾ってくるのと照明結構明るそうだから
ホンダワラ、アオサ、マクサみたいな海藻拾ってきてレイアウトすると
餌にも隠れ家にもなっていいと思うよ
175pH7.74:2013/05/19(日) 21:21:54.26 ID:0+QjfkOo
リセット直後
http://i.imgur.com/H2hMWLy.jpg
水草植えてみた
http://i.imgur.com/kgCHiBg.jpg
色々調整
http://i.imgur.com/4zntW7w.jpg

水草育てばもっと雰囲気良くできるかな…
176pH7.74:2013/05/19(日) 21:48:07.98 ID:4PTUyZvd
>>175
左隅にやばいやつがこっち見てる怖い
177pH7.74:2013/05/19(日) 21:58:13.21 ID:OtP5p2st
上の画像はストレーナーが仮性包茎チンチンみたいになってるぞ
178pH7.74:2013/05/19(日) 22:46:48.88 ID:gzfet+dz
>>175
水草水槽らしくなってきたのは主の意向なんだろうけど、ウエハースはそれでいいのか!?
どうせなら綺麗に円形に並べてからウォーターローン草原でミステリーサークルにしようぜ!
179pH7.74:2013/05/19(日) 23:19:05.26 ID:0+QjfkOo
ほんとどうでもいいとこばっか見られるなwww

ウエハース真ん中まで敷石にするのはアリだなー
ブリクサの後ろにストーンヘンジ状態で残ってるし
ウォーターローンはブリクサ溶けたら考える
180田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/20(月) 02:20:45.07 ID:FZDcAEqn
確かにストーンヘンジっぽい
それはそれで神秘的で綺麗だと思う
朽ち果てて自然に飲まれて行く感じがいいかも
181pH7.74:2013/05/20(月) 15:51:07.97 ID:hqGPeINb
初めて本気でレイアウトしてみた
CO2を添加しなくていいやつだけでやった
コリドラス湧水水槽なんだけど
レイアウトってやっぱりセンスが必要なんだと悟った・・・


http://fx.104ban.com/up/src/up28912.jpg
182pH7.74:2013/05/20(月) 15:53:42.72 ID:5AZyA9lK
水位高すぎじゃろ・・・
183pH7.74:2013/05/20(月) 15:54:09.38 ID:ciNS7Rab
水位たけーww
184pH7.74:2013/05/20(月) 16:16:41.10 ID:fEHAuAPA
右下に足
185田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/20(月) 16:54:34.71 ID:GaFXQCn6
>>181
おー!
シダメインのレイアウトですね
スマートでカッコ良い
これから水温が上がるからシダ病にかからないように出来たら良い水槽になりそう
186pH7.74:2013/05/20(月) 17:25:31.35 ID:SDuzXfYD
水位、、、新しいな ゴクリ

真ん中の流木、割り箸みたいなの気になる
187pH7.74:2013/05/20(月) 17:37:33.76 ID:KqF/wj4a
なんか水草チャー○で全部揃えました的なw
188田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/20(月) 17:46:23.69 ID:GaFXQCn6
チャームの水草って正直どうなんだろう
梱包料1500円が高いからいつも見るだけw
189pH7.74:2013/05/20(月) 18:19:41.25 ID:vxItN43Y
>>181
いいじゃん!水槽綺麗だしセンスも悪くないと思うよ
俺ならミクロソやナナはもう少し小さいナローリーフやプチを使うかな
あと流木の根元を隠すように石か前景草で隠すとか
190pH7.74:2013/05/20(月) 19:02:47.71 ID:UWDXpADT
この水位は撮影用ですので
191pH7.74:2013/05/20(月) 19:04:09.73 ID:hqGPeINb
みなさんアドバイスありがとうございます
自分的には、もうちょっとナナを足そうかと思ってます
流木の根本を隠してしまうと、肝心のコリドラスが見えなくなってしまって・・・
意外と、好評でよかったです
192pH7.74:2013/05/20(月) 19:50:01.12 ID:SqAj2T+n
もしやコルレア?!
193pH7.74:2013/05/20(月) 19:57:19.93 ID:hqGPeINb
>>192
コルレアいるよー
194pH7.74:2013/05/20(月) 20:20:33.08 ID:kDo7lw/r
どうやったらそんなに綺麗にシダを維持できるの??
うちのミクロソリウムは葉の裏から子株でまくりで汚いのよね…
195pH7.74:2013/05/21(火) 01:09:28.98 ID:+SJ399yw
>>194

特に意識したことはないな
大きい葉の表を前から見た時見えるようにするぐらいしか・・・
196pH7.74:2013/05/21(火) 07:56:21.18 ID:+fdbe7k9
>>194
子株でまくりは富栄養
水換え頻度を上げなされ
197pH7.74:2013/05/21(火) 14:48:32.40 ID:JCbN7+Jd
始めて、10日目です。
アドバイス宜しくお願い致します。
http://i.imgur.com/yTxLyzH.jpg
198pH7.74:2013/05/21(火) 15:00:35.61 ID:3G5XlQHF
>>197

ピント合わせるためにはシャッター半押し
199pH7.74:2013/05/21(火) 17:23:08.37 ID:GWKVhjvb
>>198
そこからかwww
200pH7.74:2013/05/21(火) 17:24:13.16 ID:gtRcAshf
>>197
水温計は側面に
201pH7.74:2013/05/21(火) 17:28:46.22 ID:7BMqquSj
>>197
初めて10日でエビちゃん入れちゃって大丈夫なん?
202pH7.74:2013/05/21(火) 17:55:36.19 ID:D/TxyVnt
>>201
ほんとだエビいる
心霊写真みたいなのよく見つけたな
203田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/21(火) 18:23:57.27 ID:ZyRMOAcs
10日でエビは星フラグな気もしますね
最低でも20日は水作りに時間かけたい
204pH7.74:2013/05/21(火) 18:49:22.96 ID:ppAGtXJ5
>>197
フィルターを水草の後に隠したら?
205pH7.74:2013/05/21(火) 20:58:26.92 ID:iZhmz0OL
水槽の上の板にカビが生えます
206pH7.74:2013/05/21(火) 21:33:26.97 ID:gtRcAshf
そういやマットもなしか
207pH7.74:2013/05/21(火) 22:44:59.53 ID:KsODigmq
ろだの調子悪いみたいだね…
208pH7.74:2013/05/21(火) 23:35:03.59 ID:JCbN7+Jd
>>198
はい、済みません、次回はしっかりと写メします。
>>200
どうしてなのでしょうか?
>>201
はい、お店の方からのアドバイスです。
今日、液体のCO2入れました。
>>204
それは美観ですか?
メリットを教えて下さいm(_ _)m

>>205
ガラスカバーして、冷却ファン回してもダメでしょうか?
>>206
済みません、マットって?
>>207
すみません、ろだって何ですか?
ご教示お願いします。

こんな、ビギナー小生の為に、沢山のご教示
本当にありがとうございました。

水草って、生態よりも難しいんですね。
因みに、水はRO水とイオン交換水を使ってます。石灰が多い場所なので…

今後とも、沢山のアドバイス、ご教示
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。m(_ _)m
209pH7.74:2013/05/21(火) 23:49:14.62 ID:Q+MTDHDh
>>208

レイアウトするのに道具類丸見えでどうすんだ
水槽に水入れて遊びたいだけならいいけど
その画像だけでも綺麗に見せたい水槽の10%が
道具類で埋まってるぞ

そんな近いところに水源あったら確実にカビると思うよ
コーティングでもされていない限り

水槽の下に設置するマット
重みがあろうと横の荷重で滑ります

重みで板が湾曲→ガラスに負担→崩壊
が遠くない将来に起ると思います
木板の素材と厚みを考えましょう
210pH7.74:2013/05/21(火) 23:53:11.72 ID:PkC0fsHQ
>>209
なんかお前気持ち悪いな
211pH7.74:2013/05/22(水) 00:00:05.82 ID:JCbN7+Jd
>>209
わかりました。
小型水槽と思いきや…

どのマットがよろしいか、教えて下さいませ。

因みに天板は、以前同じ場所でネオンテトラ
飼育してましたが、大丈夫と思います。

元も壊れても良いと思いますし。
低盤は、丈夫なので、天板壊れ撤去したら
60設置したいと、思っております。

きめ細やかな、ご教示、本当にありがとうございます。m(_ _)m
212pH7.74:2013/05/22(水) 00:05:03.96 ID:t5db3oKF
>>211

http://www.adana.co.jp/jp/products/na_tank/accessory/#p03
水槽の下に敷いて、歪みや振動を吸収する専用マットです。
キューブガーデン設置の際には、必ず下に敷いてください。

※水槽より大きめのサイズとなっていますので、水槽に合わせてカットしてご使用ください。
213pH7.74:2013/05/22(水) 00:07:43.14 ID:LzWcPyR+
>>209
>>212
ありがとうございます。
早速、チャームでポチします。
m(_ _)m
214pH7.74:2013/05/22(水) 00:08:03.22 ID:ODFeUJg1
>>211
どうでもいいけどあっちこっちに同じ画像貼るのはやめた方がいいよ
215pH7.74:2013/05/22(水) 00:09:41.73 ID:LzWcPyR+
>>214
すみません。
これからは。このスレで、宜しくお願い致します。m(_ _)m
216pH7.74:2013/05/22(水) 00:37:00.94 ID:0ned5rit
>>215
マルチは止めろって事だろ…
217pH7.74:2013/05/22(水) 00:54:49.98 ID:0jc4sy8j
>>211
台が崩壊するとかいう心配性のやつはどこ行ってもいるからマットだけ買って後は気にするな
218田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/22(水) 02:52:10.01 ID:+LKjoJNh
小さい水槽なら台は適当でも良い感じがする
60センチからは気にした方がイイかもしれないけどね
219pH7.74:2013/05/22(水) 20:21:23.65 ID:T01QXCqF
田代34ってやつは自分が人気者だと勘違いしてるのか?
220pH7.74:2013/05/22(水) 20:24:25.62 ID:0diEXHwk
いいえ
これは糖質です
221pH7.74:2013/05/22(水) 21:05:33.99 ID:0jc4sy8j
>>218
企画物でいえば専用のを考えなくちゃいけないのは90からじゃね
60でも崩壊したなんて話聞いたことないが
実際ネットで探してもそんな例ないんだよね

ただしメタルラック、お前はダメだ
まあそれでも数年でどうこうなるわけじゃないけど
222pH7.74:2013/05/22(水) 23:02:26.17 ID:0diEXHwk
それにしても田代とかいうのが来てから明らかに水槽スレが衰退したな
スレが伸びてるように見えても田代が暴れて伸びてるだけが殆どで中身がスッカスカwww
他の人もとばっちりが怖くて貼り辛いだろうししゃーないか
223pH7.74:2013/05/23(木) 00:11:22.67 ID:M30k1CdB
田代34って某動画サイトのとある人のアクア生放送で
「僕、2chで田代って名前で人気なんですけど〜、ここでも人気になりたいです。僕の名前広めてください」
って言ってたやつか
224pH7.74:2013/05/23(木) 00:19:38.32 ID:bhk8I4tw
マジモンのキチガイだってくらいもう分かってんだろ
相手する方がおかしい
最近は反応待ちの煽りレスまでし始める始末だしな
225pH7.74:2013/05/23(木) 00:29:09.56 ID:T84GRy2N
>>223
流石にソコまで行ったらもうキチと言うより池沼だろ…
運営はなんで規制せんのや
226pH7.74:2013/05/23(木) 01:13:56.69 ID:LxN66qse
そういえば水槽スレに貼る気は完全になくなったな
今週水槽立ち上げたりレイアウト変えたりいろいろしたけど貼ってねぇ
227pH7.74:2013/05/23(木) 03:01:37.60 ID:bhk8I4tw
みんながスルーすればいいのに見え見えの自演に反応しちゃって結局有耶無耶になるのよね
専門板は荒らしに弱い
228田代34 ◆Dd4rpHt0EhbC :2013/05/23(木) 03:03:58.79 ID:OMbifcx+
>>223
おー!
同じ放送見てたの!?
それ僕ですw
229pH7.74:2013/05/23(木) 03:04:12.84 ID:bhk8I4tw
みんながスルーすればいいのに見え見えの自演に反応しちゃって結局有耶無耶になるのよね
専門板は荒らしに弱い
230pH7.74:2013/05/23(木) 03:05:43.82 ID:bhk8I4tw
いやんダブった
231田代34 ◆Dd4rpHt0EhbC :2013/05/23(木) 03:36:50.71 ID:OMbifcx+
よくってよ
232pH7.74:2013/05/23(木) 06:45:14.25 ID:5PY/erVO
>>231
田代さんの水草水槽、プラティーの糞大量じゃない?

管理大変そう…
233田代34 ◆Dd4rpHt0EhbC :2013/05/23(木) 07:33:07.36 ID:dgx4Z9zJ
>>232
管理は大変だよ
毎日30分は最低でも必要かな
234pH7.74:2013/05/23(木) 08:37:50.78 ID:Ua8Cz86e
本人がわざわざ酉使ってくれてるんだから鬱陶しいなら
専ブラでNGに突っ込んどけばいいだろがー
235pH7.74:2013/05/23(木) 09:37:02.70 ID:BkTRlJaR
あの馬鹿酉外してちゃっかり雑談に混じってる時があるんでそれも無意味
236田代34 ◆Dd4rpHt0EhbC :2013/05/23(木) 09:44:32.30 ID:OMbifcx+
基本的には外さないようにしてるけどね
237pH7.74:2013/05/23(木) 10:46:17.10 ID:MYaqcYGH
相手にするやつも死ね
238pH7.74:2013/05/23(木) 10:48:21.36 ID:bhk8I4tw
相手すんなアホ
239pH7.74:2013/05/23(木) 11:14:45.11 ID:W2B7y6Tb
田代さん安置なんて気にしないで頑張ってください、僕はあなたを応援してます
240pH7.74:2013/05/23(木) 11:21:40.86 ID:K7GXC1y1
>>238
この中でお前が一番騒いでるじゃん、馬鹿なの?死ぬの?
241pH7.74:2013/05/23(木) 11:23:02.26 ID:XdPh9etG
画像も貼らずにうだうだ文句ばかり言ってる奴なんて田代以下だよ
242pH7.74:2013/05/23(木) 14:07:44.96 ID:bhk8I4tw
ごめんなさい
243田代34 ◆Dd4rpHt0EhbC :2013/05/23(木) 14:11:23.33 ID:OMbifcx+
>>242
よくってよ
244田代34 ◆Dd4rpHt0EhbC :2013/05/23(木) 14:14:00.11 ID:OMbifcx+
>>239
ありがとね
でも一時期に比べたら大分落ち着いてきたかもね
この争いはプロレスみたいな物だけどw
ショーですから
245pH7.74:2013/05/23(木) 18:14:11.32 ID:K7GXC1y1
>>242
素直に謝る良い子にはご褒美に煮干をあげよう
      |`ゝ
    _//´
   / :;/'
つ /@,;)ゞ
   ̄
246pH7.74:2013/05/23(木) 19:15:59.23 ID:ybydX3cL
その煮干し、さては水槽のまわりで干からびていたネオンテトラだな
247pH7.74:2013/05/23(木) 20:00:03.92 ID:i5Ta5yiB
ネオンテトラも現地では食用なんだろうな・・・
こっちでいうしらすか・・・
248pH7.74:2013/05/23(木) 20:08:34.04 ID:BkTRlJaR
>>247
ワカサギ「…」
249pH7.74:2013/05/23(木) 21:50:15.34 ID:M30k1CdB
>>239
^^;

田代さん?
違ったらごめんなさい
250田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/24(金) 02:16:53.23 ID:wQunMRha
んお?
25161:2013/05/25(土) 02:18:10.44 ID:fJjvJyNt
まだちょっと濁ってるけども、うp

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130525021726.jpg

暗いせいかなんかいまいち……佗び草なら手軽にかっこ良くなると思ったけど、頼っても微妙だし……
底床を底鉢ネットで仕切って腐葉土+ピートモス+少量のゼオライト入れてるから、ブラックウォーター化が止まらない
水道水がPH8.0と、かなりアルカリ性高い硬水なので、ここまで染まってるのに中性だしなぁ

60*30*40の変則60cm水槽
ライトは電球型蛍光灯で
20W電球色+21W昼光色+35W昼白色の3灯、電球色だけレフなし
外部フィルターをポンプ代わりにしたダブルサイフォン式オーバーフロー
直添加1秒1滴

アドバイス欲しい
252pH7.74:2013/05/25(土) 02:19:06.90 ID:fJjvJyNt
あ、名前残ってたスマン
253pH7.74:2013/05/25(土) 02:54:26.11 ID:wM4JsQP0
>>197です。
以前の水槽から、水漏れ発覚
慌て、新しい水槽購入し、レイアウトし直し。

二回換水しましたが、田砂からモヤモヤの出が続き、エーハイム二つ使用して、濾過してます。

これ如何に?
毎日換水はするつもりです。

皆様、どうか、ご教示お願い致します。
m(_ _)mhttp://i.imgur.com/vb9qQ9r.jpg
254pH7.74:2013/05/25(土) 03:04:36.17 ID:mb36Z/aZ
田砂?ソイルじゃなくて?
255pH7.74:2013/05/25(土) 03:13:06.35 ID:wM4JsQP0
>>254
あだ、の、確か、アマゾネス
だったと思います。
256pH7.74:2013/05/25(土) 03:13:31.48 ID:mb36Z/aZ
エーハの水流強すぎて洗濯機になってんじゃねぇの?
濁りおさまるまで濾過切っとけよ
257pH7.74:2013/05/25(土) 03:15:48.86 ID:wM4JsQP0
>>256
はっ、成る程
今、電源切ります。
でも、濾過始めたら、また濁りませんか?
258pH7.74:2013/05/25(土) 03:29:34.17 ID:mb36Z/aZ
粒子が沈み切ったら濾過入れても濁り出さなかったりするけどな
とりあえずもうちょい沈み切るまで1〜2日くらい置いといたら?
それでもダメなら水半分抜いて粒子舞い上げないようにそっと水足す
それで濁り収まれば解決
そのあとエーハつけたらまた濁り出したってんなら水流強すぎるのかもしれんからシャワーパイプの穴をガラス面にむけたり
先っぽの栓を外したりシャワーパイプの穴ちょっと広げてみたりしたら?

まぁはじめてですぐ解決しないと焦るのかもしれんがもっと気長に気楽にやれよ
水出来上がるの1月かかるんだぜ?
259pH7.74:2013/05/25(土) 03:33:12.33 ID:wM4JsQP0
>>258
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

早速実践します。
本当にありがとうございます。m(_ _)m
260pH7.74:2013/05/25(土) 03:46:41.35 ID:mb36Z/aZ
ついでに言っておくと田砂は↓な
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=14686

底砂のことを言いたかったんだろうけど
ソイルってのは黒とか茶色の土固めて粒になってる奴のこと
ADAのアマゾニアもソイルだな
261pH7.74:2013/05/25(土) 03:52:25.67 ID:wM4JsQP0
>>260
失礼しました。
正にソイルでした。
また、アドバイス宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
m(_ _)m
262pH7.74:2013/05/25(土) 03:52:43.75 ID:mb36Z/aZ
ググったら出てきたからついでにこれも読んどけ
http://www.adana.co.jp/jp/products/information/aquasoil_amazonia.php

粒子が舞い上がってるのかと思ったがアマゾニアはアルカリ性だと黄色く濁るって書いてるな
画像からだとどっちか分からんけど水が黄色くなってるだけなら活性炭使うのもいいかもね
263pH7.74:2013/05/25(土) 03:54:22.41 ID:wM4JsQP0
>>262
早速、読ませて頂きます。
何から何まで、感謝
ありがとうございます。涙
m(_ _)m
264pH7.74:2013/05/25(土) 04:15:06.39 ID:OKeyM4MC
>>251
とりあえずソイル以外の余計なもん抜いたら?
ブラックウォーターでも育つ水草は限られるよ。
265pH7.74:2013/05/25(土) 09:31:44.63 ID:vHJsGfTl
こいつ換水って土まで全部抜いて洗ってそうだな
こんなとこで聞いてないでググレカス
266pH7.74:2013/05/25(土) 11:28:04.62 ID:TZ3hJH5O
>>263
換水してアマゾニアの上に吸着系ソイルのスーパーパウダーのせたらましになる
267pH7.74:2013/05/25(土) 19:15:58.35 ID:CiaOviBC
レイアウト下手すぎて笑える


http://i.imgur.com/RaWMt8L.jpg

経験豊富な皆さんアドバイスください!
268pH7.74:2013/05/25(土) 19:25:51.32 ID:OKeyM4MC
>>267
石を大中小って並べるから変なのでは?
これはこれで味があっていいけどね。
石を奥に固めて置いて、ソイルを塞き止めるように盛り上げて、キューバが崖からなだれ込むようにしたらどうだろう?
269pH7.74:2013/05/25(土) 20:38:02.40 ID:u0YOhGCc
>>267
後ろの長いのはリスのシッポ? 水中葉はロタラsp.カンボジアと似ているけれど、
水上葉の部分は全然違うのなー。

水中葉の部分を切って差し戻し。
残った水上葉は抜いて捨ててしまっても良いが、
半分ぐらいに切って差し戻したら、早く増やすことが出来る。
後景のボリューム感が増せば、違った雰囲気になるよ。
270pH7.74:2013/05/25(土) 21:14:30.45 ID:CiaOviBC
>>268
ありがとうございます!
検討します!



>>269
購入した店ではロタラspと表示されていました。
とりあえず後景の草を育成することにします。
271pH7.74:2013/05/25(土) 22:01:24.99 ID:uG7Pgcpd
>>267
co2入れてる??
co2入れないとロタラ系の水草は難しいよ
あと成長も早くなるし
co2ボンベが高くて嫌なら発酵式co2や化学式co2などの自作co2があるよ
272pH7.74:2013/05/25(土) 22:20:20.92 ID:vVVc1rBH
赤く密に育ってるのにわざわざCO2進めなくてもいいだろ
人によるけどどれだけ手前をかけずにいい状態を維持するのかも
水草水槽の楽しみなんじゃないの?
273pH7.74:2013/05/25(土) 22:25:46.89 ID:pbQNp493
我が家のロタラインジカはCo2添加してないのに真っ赤で成長著しい
二週間前にトリミングしたばかりなのにもう水面に届きよる勢い
274pH7.74:2013/05/25(土) 22:28:46.42 ID:yu0iLGJy
この石の模様素敵
何石なんだろう・・・拾いものかな・・・?
275pH7.74:2013/05/25(土) 23:27:29.32 ID:4UuyJaym
>>267
後景いらないんじゃないかな
石はかっこいいな

俺なら中央の石をもうちょい右手前に持ってきて右奥の石はもっとソイルを斜行つけて埋め込むようにして寝かせるかな
ブリクサも小さいのならいいけどデカく育ったら合わなくなりそう
できれば45cmくらいでやりたいな

あとやっぱりレイアウトやるなら水中ポンプはダメだと思う
276pH7.74:2013/05/26(日) 00:10:01.92 ID:YgJcWMO3
>>253
しじみがいいよ。
スーパーで買ってきな!
10個入れたら3個は残る。それだけいれば数時間で
きれいになる。
277pH7.74:2013/05/26(日) 01:30:52.01 ID:7O8zo+pB
これはいいことを聞いたわ
早速朝一シジミ買ってきて使いおわったら味噌汁にしてみるわ
278pH7.74:2013/05/26(日) 02:15:36.03 ID:p9E6C+r7
>>267
家も、ミニ水草、
液体CO2で十分です。
入れ過ぎは、魚類は大丈夫ですが、エビ等の
甲殻類は直に、ダメージ受けます。
分量を正確に投入すれば、バランス良く大丈夫です。経験談
279pH7.74:2013/05/26(日) 02:21:35.37 ID:6sUY8woJ
>>264
返事遅れたごめん

前はソイルのみでやってたんだが、それでもブラックウォーター化するんだよ
しないソイルもあるけど、それだとアルカリ性高め(PH7.5くらい
じゃあ、酸性物をぶち込んだらどうだと、これにしてみたんだ

途中上がってたADAのアマゾニアの説明を信じる限りだと、元の水がアルカリ性高めだからフミン酸が過剰流出してるのかも?
水換えしても今と同じ濃度になってピタリと止まることからも、それが怪しい気がしてきた
ブラックホールとか使ってもこの色の濃さ固定だしね

もう諦めて、イオン交換樹脂買って純水で水換えしてみる
それでブラックウォーターが薄くなるかならないか試して、それでダメなら言ってる通りリセットして、ソイル+純水で始めるわ。ありがとう
280pH7.74:2013/05/26(日) 02:35:54.20 ID:p9E6C+r7
>>279
ありがとうございます。
家は、沖縄なので、水は硬水、塩素沢山

なので、RO水、イオン交換で、何とかPh7
ソイルのせいか硬度150位は保ってます。

以前、ディスカス飼育してたもので、2年経ったら、全てお星様…

本土の、美味しい水が羨ましいです。

長文、失礼致しました。
281pH7.74:2013/05/26(日) 03:08:59.04 ID:qF9J/jTy
沖縄って川に行けばネオンテトラとか泳いでるらしいな
プレコとかもうじゃうじゃいるらしいし
282田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/26(日) 04:13:10.59 ID:rV15wt5L
>>267
多分バックスクリーン貼るだけでかなり見違えると思うよ
283pH7.74:2013/05/26(日) 04:29:20.61 ID:p9E6C+r7
>>281
えっ、聞いた事無いですよ。

ただ、ドデカイプレコは目視しました。

ある、ダムにはピラニア居るそうです。

富士五湖で、バザーしてましたが、バスの釣果は聞いた事無いです。
284pH7.74:2013/05/26(日) 04:30:02.39 ID:p9E6C+r7
>>267
十分キレイですよ。
285pH7.74:2013/05/26(日) 04:32:12.13 ID:p9E6C+r7
>>281
綺麗なグッピーは、昔良く獲りました。

今の河川は、未だ未だ汚いですよ。
286pH7.74:2013/05/26(日) 05:39:59.53 ID:qF9J/jTy
>>285
凄いなあ
ということはやっぱり沖縄じゃ1年中ヒーター要らずなの?
287pH7.74:2013/05/26(日) 06:53:45.17 ID:c/ZG8aLP
沖縄にいたころ「グッピーは川をきれいにしますからみんなで育てて放流しましょう」
って毎年市役所でグッピー無料で配ってた。
288pH7.74:2013/05/26(日) 07:17:42.94 ID:JUQaChzX
外来種採って飼うのってアウトじゃなかったっけ?
289pH7.74:2013/05/26(日) 09:22:15.04 ID:p9E6C+r7
>>286
冬は要りますよ。
290pH7.74:2013/05/26(日) 11:03:08.43 ID:8U4Pf427
http://www.youtube.com/watch?v=L3VFDvrS__o
沖縄の川に行ったらセルフィンプレコがとり放題だ
291pH7.74:2013/05/26(日) 20:57:47.33 ID:PW9GZGny
亀だけど
>>225
お前はニコニコ動画を見たことないのか?その程度でお前の中では池沼なのか??web上にいるのに随分ハードル低いな、たまには専門板から出てみたらどうだ?

>>222
そうか?全くそんな事はないぞ。コテ一人来た程度でそんなになるならとうの昔にアクア板自体がなくなっているだろうな


あと沖縄、お前は日本語下手すぎるぞ差別的な意味じゃなくてな
このスレにいるお前限定でだ
292pH7.74:2013/05/27(月) 00:41:07.73 ID:EI0mKM3o
>>290
すげえw
293pH7.74:2013/05/27(月) 00:48:59.94 ID:HDOcnttV
タダ同然で売ってるのにいらんだろ
294pH7.74:2013/05/27(月) 01:12:38.32 ID:o9k0f4rp
>>290
なんだ、オチは無いのかよ。
最後に行き着いた先には見たこともないような巨大なプレコが!みたいなの期待して最後まで見ちゃったじゃねえか!
295pH7.74:2013/05/27(月) 03:52:39.56 ID:kNHHVBXd
ゼブラダニオてやんばるの方の川でとれるのかな
http://portal.nifty.com/kiji/111222151998_1.htm
296pH7.74:2013/05/27(月) 09:46:04.67 ID:6MgPuBA3
>>290
川に流れてる泡って家庭排水?
297pH7.74:2013/05/28(火) 04:09:21.63 ID:O/vNkzvH
家庭排水が流れ込んでてデトリタスが増えてそれ食べたプレコが爆殖らしい
298pH7.74:2013/05/28(火) 05:34:43.12 ID:GodrBKwC
>>276
明日、買って来て試してみます。
ありがとうございます。
m(_ _)m
299pH7.74:2013/05/28(火) 09:41:35.13 ID:UAmfRsRM
昨日グリーンカレー食ったから肛門焼けそうやわ
300pH7.74:2013/05/28(火) 12:06:15.99 ID:8GLQeEv4
数といい泳ぎ方といいでかいオタマジャクシみてえだ
301田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/28(火) 12:51:20.02 ID:MTpPIxhx
沖縄に住みたい
302田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/28(火) 13:07:48.07 ID:MTpPIxhx
いつの間にかADAのスレが僕の物になってたwどういうことだww
303pH7.74:2013/05/28(火) 16:16:59.31 ID:Fnr5M1Qb
304田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/28(火) 16:46:38.81 ID:MTpPIxhx
我の名はアンチェイン
305田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/28(火) 18:04:17.73 ID:MTpPIxhx
さあ!諸君!レイアウトを見せてくれたまえ
306pH7.74:2013/05/28(火) 19:22:25.63 ID:GcUjxRCe
スラウェシシュリンプのためのアルカリ硬水水槽
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130528191858.jpg
60×35×40cm立ち上げ二日目、現時点でph8.2、GH16
果たして1ヵ月後どうなってるやら・・・
307pH7.74:2013/05/28(火) 19:27:28.27 ID:gRqW5ABN
現地のエビは水流少なそうなところに隠れてたけど水流強くても平気?
308田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/28(火) 19:30:21.29 ID:MTpPIxhx
うちの水槽ってなんでコケが出ないんだろう
全くコケが出ない
自分でもよくわからない
http://i.imgur.com/lnMsuiO.jpg
309田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/28(火) 19:31:13.10 ID:MTpPIxhx
>>307
立ち上げたばかりだからバクテリアのためのエアレーションなのかもね
その辺どうなんでしょ
310pH7.74:2013/05/28(火) 19:31:49.70 ID:gRqW5ABN
バクテリアのためのエアーレーション?
何を言ってるんだこの馬鹿は
311pH7.74:2013/05/28(火) 19:35:52.77 ID:vBqcaY3y
>>306
35×40cm?
珍しいサイズだね
312pH7.74:2013/05/28(火) 19:38:52.24 ID:iDl0IOdC
岩肌が綺麗ー
313pH7.74:2013/05/28(火) 20:03:42.33 ID:0siKuGNY
>>295
まあ近所の川でこれ見たら買うの馬鹿らしくなってくるだろな
http://www.youtube.com/watch?v=6Jg7pyi4-Fc
http://www.youtube.com/watch?v=s4TFwE73U94
http://www.youtube.com/watch?v=z9upkl4rBfU
314pH7.74:2013/05/28(火) 20:07:59.43 ID:Zh/C0uxS
>>308
自分でもわからないのかよw
毎日、糞の回収に30分掛けてるから、富栄養化しないベストなバランスになってるのかね?
315pH7.74:2013/05/28(火) 20:23:28.94 ID:UAmfRsRM
自演すんなよ
316pH7.74:2013/05/28(火) 20:40:02.97 ID:dgJL6FPS
>>290想像以上だった
317田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/29(水) 03:41:32.40 ID:fXG5IRPh
>>314
僕の予想では光かな
植物の成長が早いとコケが出にくい気がする
メタハラだからかな
318306:2013/05/29(水) 19:54:30.29 ID:nNXezG+s
>>307
まだエビは入れてないけど、とりあえず水流弱めてみます
319pH7.74:2013/05/31(金) 13:20:40.89 ID:3duitS6R
うちのコリ水槽が立ち上がりました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130531131448.jpg
320pH7.74:2013/05/31(金) 13:23:16.34 ID:zXTJjIvA
ええやん
321pH7.74:2013/05/31(金) 13:59:30.57 ID:MydIrdfo
立派な茎のミクロソだな
322pH7.74:2013/05/31(金) 14:13:47.81 ID:s8HnonWu
>>319
ブラックホール隠せればいい感じだとおもうんだけどなぁ…
323pH7.74:2013/05/31(金) 14:42:15.68 ID:jB1n3jwD
>>319
これ60cm規格水槽?
324319:2013/05/31(金) 14:47:56.10 ID:3duitS6R
>>322
シダ病出たミクロソリウムの葉っぱ全部とっぱらって新しい流木に付けて入れたんだけど
この流木から黄ばみが出るんでとりあえずブラックホール入れてみた
もう一月もすれば黄ばみ大丈夫だと思うから外す予定

>>323
コトブキの60*36*30規格のレグラスです
325pH7.74:2013/05/31(金) 14:56:03.17 ID:jB1n3jwD
>>324
サンクス
326pH7.74:2013/05/31(金) 14:57:57.23 ID:Oj2ExvnH
ジュリーたそはよいよね
327田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/31(金) 18:38:24.95 ID:cMy//S6r
シダ病こえー!
328pH7.74:2013/05/31(金) 22:29:06.42 ID:bh2s6g5H
>>319枝と石の配置が素敵ですね 
329pH7.74:2013/06/01(土) 00:46:24.80 ID:2aU6OmY5
>>319
オリモノシート入ってるけど
330田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/01(土) 02:33:15.74 ID:aVUGVjvn
ここに僕が注意書きを書きました
今後このルールに則って
一般の方々へご迷惑をかけないように
僕への誹謗中傷は下記スレのみで行ってください

田代34とレイアウトについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1369656102/
331pH7.74:2013/06/01(土) 02:38:17.41 ID:m0++mvLI
>>330
お前の書き込みが迷惑だって話
お前がスレに書き込まなきゃいいだけの話
332田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/01(土) 02:42:10.08 ID:aVUGVjvn
それはお互い様だと思います
あなた方の書き込みも一般の方々から見れば迷惑です
僕はあなた方個人への攻撃はしていないはずです
よろしくお願いします
333pH7.74:2013/06/01(土) 02:54:20.24 ID:m0++mvLI
他人のレスの内容をものすごく自分に都合よく抽出、また捻じ曲げて解釈
挙句レスに無関係な誰も聞いていない一人語りをはじめるw(どのスレでもそう)
(小)学生の国語のテストなら0点のレベル
悔しいので逃げようのない質問には一切無回答(逃避)w
自己主張が強いというか我が儘
人の話を聞かない
自分勝手
ナルシスト
自分を客観視できない
あと若干自意識過剰
自慢癖もあるかな?
本人は認めないが(罹患者ゆえ自分では分からない)レスから読み取れる顕著な症状は
統合失調症もしくはアスペ

簡単に言うとそんな田代さんは常に人に迷惑をかけている
自演もばれてるw
逆でも何でもなく、実際迷惑だと言われ続けている田代さん!
あなたが一番人に迷惑をかけているw
自由とは人に迷惑だといわれない人が発する言葉
スレチの繰り返し等、最低限のマナーを守れてない奴が言えることじゃない
334田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/01(土) 03:15:56.39 ID:aVUGVjvn
>>333
それもこれも含めてここで僕の話は避けましょう
専用スレがあるわけですし
よろしくお願いします
335pH7.74:2013/06/01(土) 12:00:17.39 ID:Z123oWk/
>>302
自惚れすぎ
336pH7.74:2013/06/01(土) 12:01:25.68 ID:Z123oWk/
>>334
専用スレを作ったのはお前の勝手。ひとりよがり。
337pH7.74:2013/06/01(土) 12:49:38.33 ID:CY7XYIch
>>336
作ったのは僕じゃないw
どこソースの情報ですかそれ
338pH7.74:2013/06/01(土) 14:59:38.28 ID:4jc5v7eC
>>337
あ〜ぁ…
今まで明確な情報だけはなかったのについに今まで自演してたのがばれちゃったねww
339pH7.74:2013/06/01(土) 15:03:37.93 ID:CY7XYIch
>>338
専用スレへどうぞ
340pH7.74:2013/06/01(土) 19:04:48.73 ID:8PBuJEmb
今年の1月から始めました。
60センチ、外部ろ過
最近やっと水草の勢いが出てきたように思います。
http://uploda.cc/img/img51a9c5a538ab6.jpg

右側のロタラっぽいやつ(おまかせで買ったので正確にはわかりません)が
横へ這うようにのびちゃって困る。
341pH7.74:2013/06/01(土) 19:11:56.51 ID:aVUGVjvn
>>340
ヘアーグラスもすごい綺麗!
ロタラもよく育ってる
コケも出てないですね
342pH7.74:2013/06/01(土) 19:23:01.09 ID:8PBuJEmb
>>341
ほめて下さってありがとうございます!うれしい。
コケは結構ひどい時期があって、定規でこそぎとってエビに食べさせるのが
結構たのしかったりしたんですけど、4日くらい家空けてその後少し水換え多めにしたら
ほとんどなくなりました。
343pH7.74:2013/06/01(土) 19:57:38.48 ID:aVUGVjvn
>>342
肥料とか入れてますか?
参考にしたいです
344pH7.74:2013/06/01(土) 21:18:56.29 ID:8PBuJEmb
>>343
肥料は炭酸カリウム水溶液だけ気が向いたときに入れてます。
生体がそこそこ入ってるので他の肥料は不要かと思ってますが、自信は無いです。
生体:ネオンテトラ8匹、アカヒレ4匹、ブラックファントム6匹、並オトシン3匹、ミナミヌマエビ20匹くらい
餌:ダイソーの熱帯魚のエサ
底砂:プラチナソイルのパウダー
照明:テクニカ インバーターライト60 、 ルシファ LEDライト600 プランツ 
照明時間:8時間
フィルター:外部フィルター エーハイム2213 濾材はセットでついてたリング状の奴
CO2:適量
水換え:週に1回、バケツ1杯分くらい

思いついた環境はこれくらいです。
345pH7.74:2013/06/01(土) 22:05:33.26 ID:WufBh0wr
>>340
面白いレイアウトだねー
大胆でいて色使いが綺麗で生け花とかのアート作品のようだ
346pH7.74:2013/06/01(土) 22:29:32.39 ID:QuCEZjlN
>>340
最初の頃の写真見たい!
347pH7.74:2013/06/02(日) 00:09:40.42 ID:ZUGTsZUG
こんなに褒めてもらえるとは思わなかったのでうれしいです。
始めたときからの写真があったので置いときますね。

1月6日:田植え完了時(この時は60×15のスリムタイプ水槽)
http://uploda.cc/img/img51aa0b16bf7ab.jpg

1月27日:雑草が生い茂る道端のような感じになる
http://uploda.cc/img/img51aa0b1e41503.jpg

2月17日:きったねぇジャングルと化す
http://uploda.cc/img/img51aa0b85c2a89.jpg

3月9日:水槽が大きくなる
http://uploda.cc/img/img51aa0b4123244.jpg

4月14日:流木追加
http://uploda.cc/img/img51aa0b4b92bb3.jpg
348pH7.74:2013/06/02(日) 00:20:45.97 ID:IhkcZE2U
3月から4月の間に革命が起こったな
349pH7.74:2013/06/02(日) 00:32:52.73 ID:DJTuqj+i
どんどん良くなってるな、見ていて気持ちいい
350pH7.74:2013/06/02(日) 00:33:06.59 ID:uqeA3DX+
毎月変えてるのか、成長過程がわかって面白いなw
1月のレイアウトから4月のレイアウトになるとは予想できないわw
そして4月から>>340に変わるのも予想外w
351pH7.74:2013/06/02(日) 00:33:15.99 ID:SwqjzacK
いいね〜この水槽欲しいわ
352pH7.74:2013/06/02(日) 00:46:19.63 ID:uGadITO5
>>340
美しい
353pH7.74:2013/06/02(日) 02:12:13.86 ID:12Po1xwN
この方向性で長期維持していったらいいかも!
ロタラの色も綺麗だし
354pH7.74:2013/06/02(日) 16:44:35.71 ID:IhkcZE2U
綺麗なひとの次にアップロードするのは少し恥ずかしいところもありますが

60規格 上部フィルター カラーライト
ネオン4 カージナル20 シルバーチップ10 レッチェリ11 並オト2
床はリシアを育成中 流木はウィローモスを育成中

流木や石、水草など、興味を持ったものを入れ続けていくうちにこうなりました
将来性はありますでしょうか・・・何かアドバイスがあれば幸いです

http://i.imgur.com/TzlwiI7.jpg
355pH7.74:2013/06/02(日) 19:16:00.05 ID:12Po1xwN
>>354
僕の水槽より全然綺麗だと思う
生体の選び方もセンスあるし
欲を言えば底床に立体感が欲しかったかも
僕も次作る時は立体感をテーマにやりたい
356pH7.74:2013/06/02(日) 20:25:02.61 ID:uGadITO5
>>354
心が落ち着くレイアウトですね
癒されます
357pH7.74:2013/06/02(日) 20:57:16.74 ID:fWx8cQhN
>>354
良い感じだと思うよ、リシアと流木に付けているモスがある程度成長したら
また掲載すると良いと思う。
358pH7.74:2013/06/02(日) 20:59:54.07 ID:JjclVW4Q
>>347
>>354
お前ら上級者のスレ行けw
359pH7.74:2013/06/02(日) 21:06:35.16 ID:uqeA3DX+
最近アップされる水槽のレベル上がってるよな
前はただ植えましたみたいなレイアウト以前のばかりだったのに
俺もがんばろ
360pH7.74:2013/06/02(日) 21:26:22.99 ID:FfSDjMiP
植えましたになれば上出来だろ
もう引っこ抜けよって水槽にしかならない
361pH7.74:2013/06/02(日) 23:22:23.91 ID:jFTl85va
じゃあうちの放置水槽も
http://i.imgur.com/pRjw87Q.jpg

枝にリシア巻きつけてみたけど中途半端さが否めない…
362pH7.74:2013/06/02(日) 23:25:26.05 ID:SwqjzacK
そうか?いいと思うよ
363pH7.74:2013/06/03(月) 00:26:17.93 ID:enMFoNbN
364pH7.74:2013/06/03(月) 01:35:00.00 ID:8lnncqVJ
>>363
狭そう・・・
365pH7.74:2013/06/03(月) 02:38:23.02 ID:1Nrk6do4
>>361
リシアを枝に巻きつける発想は無かったw
ある程度増えたら絡みついて抜けなくなるかな
これはこれでモサモサしてみたら綺麗になると思う
リシアの気泡に憧れる

>>363
スネークヘッドですか?
これだけの数を維持するの大変そう
でもスネークヘッドって愛嬌があって可愛い
オスカーと混泳できるだろうか
出来たら飼いたい
366pH7.74:2013/06/03(月) 06:38:26.07 ID:PF60mf7d
元クソコテにはこれがスネークヘッドに見えるのか?
ほんとシッタカのうそつき君だねぇ〜
367pH7.74:2013/06/03(月) 09:20:56.91 ID:f6u1W3Za
経験浅くて知識の無いものがアドバイスするなんてにちゃんねるじゃ日常茶飯事だっての
微笑ましく見守ってやれや
ついでに構うな
368pH7.74:2013/06/03(月) 09:30:09.70 ID:1Nrk6do4
ポリプですね
エンドリケリーとかともよく見間違えます
写真だとよく間違えちゃうw
ごめんなさい
369pH7.74:2013/06/03(月) 12:08:46.59 ID:1Nrk6do4
次の方〜
370pH7.74:2013/06/03(月) 12:18:08.43 ID:k1VMd1Rz
嘘を嘘と見抜けない人には云々
371pH7.74:2013/06/03(月) 16:30:09.89 ID:/ODpQQA4
水槽立ち上げて一月立ちまして
草原に近づいてきました。

http://yahoo.jp/box/8r0cCg

けど左端だけなぜかショートヘアーが成長しない・・。

http://yahoo.jp/box/6GwEx8
372pH7.74:2013/06/03(月) 16:47:37.52 ID:1Nrk6do4
おー!
一ヶ月で結構増えましたね
でもなんで左側は増えないのかな
なにか心当たりは?
373pH7.74:2013/06/03(月) 17:01:57.95 ID:jacCv98v
光がたりんのか底床ひりょうがたりんのか
それとも石にいわくでもついてんのか
374pH7.74:2013/06/03(月) 17:13:58.57 ID:IrNXE/iI
>>371
格好良い!
育たないのって水流が強いのが原因じゃないかな。勝手な予想だけど。
ブッパを左の壁から右の壁にぶつかるような配置にしてみては?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130603171333.png
375pH7.74:2013/06/03(月) 17:47:19.25 ID:/ODpQQA4
照明はメタハラ150w×2で左右均等にしてあるから・・・
あえて言うなら玄関だから直射日光ではないけど
光が入るから右側は光量が多い?かな?
肥料だけどコントロソイルって立ち上げ一月で肥料切れになるもんなの?
376pH7.74:2013/06/03(月) 18:04:19.44 ID:/ODpQQA4
>>374
ブッパの水流か!
考えたことなかった・・。
試してみるよ!
377pH7.74:2013/06/04(火) 11:04:40.42 ID:93LNoUmM
http://i.imgur.com/cYgECeK.jpg

こけこけです。その点はのぞいてどうすればいい?
うるさがたの皆さんもアドバイスよろしくお願いします。
378pH7.74:2013/06/04(火) 11:13:51.76 ID:Vc1qYZvx
グッピーって美しくないな・・・
379pH7.74:2013/06/04(火) 12:39:04.96 ID:4oH8dfoo
>>377
後景のアナカリスとルドウィジアはトリミングで凹構造にしたい気もする
ロタラが凄く綺麗で見惚れたw
380pH7.74:2013/06/04(火) 16:06:00.83 ID:/uyS8ooi
グッピーは会わないねぇ…
水草をあまり変えたくなければセンターから枝を放射するように流木を置くのはどうだろう
ただやっぱりトリミングしないと画がごちゃごちゃうるさくなっちゃうかもね
381pH7.74:2013/06/04(火) 17:07:33.54 ID:deJ4A/hv
>>377
とりあえずアナカリは退場
そんでアナカリがあったところにロタラの茂みもってきて、赤系水草少し入れたら良いよ。
ロタラ凄い綺麗だね
382pH7.74:2013/06/04(火) 18:06:41.96 ID:8H5O4XAo
383pH7.74:2013/06/04(火) 20:30:55.28 ID:/pNd09jU
>>377
グッピーいいねー、俺もまた育てたくなってくる・・・。
震災後の停電で黙々と繁殖させていた「ドイツイエロータキシードリボン・グッピー」を一気に失っ
てからは、水草専門になっているんだけど(苦笑
384pH7.74:2013/06/04(火) 22:45:04.93 ID:93LNoUmM
>>379
http://i.imgur.com/98fZrL9.jpg
こんなかんじですか?

>>380
http://i.imgur.com/Dj365ri.jpg
こう?

>>381
>ロタラの茂みもってきて
わたしのCG技術では難しすぎです。w
確かに穴借り巣はいらない子かもしれません。

ロタラほめてくれてありがとうございます。
CO2とカリウムだけでこうなってます。

>>383
ドイツも先月?くらいから育ててます。
まだそっちは水草が小さいので。
385pH7.74:2013/06/04(火) 22:53:45.78 ID:FCMxuNR2
>>384
CG加工スゲーwwwww
386pH7.74:2013/06/05(水) 00:34:07.07 ID:Zs0rfvC2
CO2とカリウム添加してる水槽にアナカリスだと成長すごそうだな
387pH7.74:2013/06/05(水) 00:48:11.03 ID:ehGyibu8
>>384
手前のパールグラス刈りこんで
後ろのルドヴィシアを左のアナカリスくらいに増やす。

増やす前に苔で大変そうだから水流を弱くして苔でにくくする。
メダカとグッピーのでっぷり具合みると餌の量ちょっと多すぎかもしれないから
少し調節。
388pH7.74:2013/06/05(水) 01:00:45.74 ID:ehGyibu8
>>384
こんな感じで。
http://img199.imageshack.us/img199/1756/2013060505604.png

モサモサにするなら左側のアナカリスも増えたのを左端の手前まで植える。
そんで手前は短く刈り込むと奥行きが出る。
右側も同様。ハサミかてでぶっちぎってピンセットで隙間を植える。
真ん中のアンブリアはバランス悪いから抜いた。

水槽に浮いてる茎とかトリミングのカスが気になった。水替えした後に
上から覗いて網ですくう癖ツケとくと綺麗に維持出来る。

テトラのフローラプライドでも良いから液肥を少し入れると水草の調子があがるかな。
389pH7.74:2013/06/05(水) 02:32:56.99 ID:CMZxNQt7
グッピーを全部カージナルテトラに変えよう!!
390pH7.74:2013/06/05(水) 02:36:00.85 ID:FfTbfSkd
>>389
グッピーどうすんの?
391pH7.74:2013/06/05(水) 02:38:40.00 ID:qRuK92hA
食べる
392pH7.74:2013/06/05(水) 03:15:04.03 ID:ehGyibu8
グッピーでも別にいいんじゃねえか?
カージナルにれば泳ぐ場所が上に押し上げられるし
393pH7.74:2013/06/05(水) 03:25:44.12 ID:qRuK92hA
煮る?
394pH7.74:2013/06/05(水) 13:50:09.74 ID:uDYFct49
考えてみるとグッピーに合うレイアウトって難しいな
思い浮かばないや
395pH7.74:2013/06/05(水) 14:10:06.27 ID:zzHL8nJt
モスと浮き草とか好きだけど
396pH7.74:2013/06/05(水) 14:47:00.18 ID:o1iccn0p
グッピーにはエアレが似合う
397pH7.74:2013/06/05(水) 20:17:41.33 ID:pmVY/UaJ
グッピーのおなかにカージナルを仕込もう
398pH7.74:2013/06/05(水) 21:20:05.41 ID:CMZxNQt7
>>397
擬人化はよ
399CGますたー:2013/06/05(水) 21:25:49.23 ID:g2lu5wsc
>>388
わかりやすい作例ありがとうございます。
その方針でやってみます。
ただ、アナカリスは何か違う物に入れ替え検討中です。

作例のCG加工うまいですね!負けました。w


それにしてもグッピーの人気の無さにがっかりです。
グッピーをネオンテトラにしてみましたが
グッピーの方が生き生きしているように見えます。
http://i.imgur.com/qbz2uhf.jpg
400pH7.74:2013/06/05(水) 21:43:15.86 ID:jRsMakS3
好みの問題なんだろうけど、群泳させた時の統一感の無さがちょっとね<グッピー
ベタみたいにちっちゃい水槽で単独飼育ならすごく綺麗な気がする
401pH7.74:2013/06/05(水) 21:57:22.55 ID:8TLPhHvD
グッピーは水草水槽で飼うには色がうるさすぎるんじゃない?
402pH7.74:2013/06/05(水) 22:00:52.66 ID:c0EOZoD7
グッピー1種類か、もしくは同系色で揃ってればいいんじゃね?
403pH7.74:2013/06/05(水) 22:21:24.32 ID:UWF5CUh4
俺、>>377みたいなカンジ好きだけどな
黒背景に揃った色合いの水草+うるさいくらいの色合いのグッピー
グッピーは左右だけじゃなく上下にもよく動くし、見てて楽しそう
404pH7.74:2013/06/05(水) 23:22:54.39 ID:geodQ4PK
グッピーとかベタって魚そのものの美しさを楽しむ改良品種だからな
レイアウトに使うとどうしても浮いてしまう
405pH7.74:2013/06/05(水) 23:43:38.07 ID:WBOGKmWi
グッピーは、一昔前のビー玉とかキラキラした石とか入ってる水槽が似合う気がする。
自分は人工物のレイアウト苦手だからやらないけど、そんなイメージが強いなー
406pH7.74:2013/06/06(木) 14:37:43.66 ID:tgZjnUKi
>175からまた時間が経って
ウエハースの配置と水草を増やしてみた
写真じゃ見えないが全体的にひょろっとした苔が生えてきたのが気になる…
http://i.imgur.com/tbAZotJ.jpg
407pH7.74:2013/06/06(木) 14:57:16.87 ID:oGdL2ACl
うpしたくなる気持ちはわかるが、
レイアウト見てもらうスレで真正面からの写真じゃないし、
なにより水草増やしたからといってあまり変化がない
ブログのほうがいいと思う
408pH7.74:2013/06/06(木) 15:09:50.27 ID:EWm/ponB
ブログでやれというのは同意だが
真正面からじゃないとダメってことはないだろう
自分が一番よく見る角度を意識したレイアウトというものもあるんだし
409pH7.74:2013/06/06(木) 15:11:27.88 ID:D6HW0WT5
カルシウム汚れできったねえ水槽嫌い
410pH7.74:2013/06/06(木) 17:09:52.92 ID:rZn8GoPp
このスレわろた
411pH7.74:2013/06/06(木) 18:41:56.86 ID:XTvobcBV
なんJに荒らされた時の流れを思い出したわ

アクアリウム板にドヤ顔で水槽うpした結果wwwwwww
1:風吹けば名無し:2012/12/16(日) 18:23:35.16 ID:68P8KHBh

A「正面から撮れや」
B「あっ・・・(察し)」
C「なにがしたいんか分からん。とりあえず水草植えました みたいな」

ヒェッ・・・
412pH7.74:2013/06/06(木) 19:20:55.46 ID:D6HW0WT5
流石にあいつよりは全然マシ
413pH7.74:2013/06/06(木) 20:56:19.90 ID:tgZjnUKi
(´;ω;`)ブワッ
414pH7.74:2013/06/06(木) 21:26:29.68 ID:LxCNqcFN
>>413
もうちょっとロタラの水中葉伸びたら、トリミング→差し戻しで水上葉と交代できるな
415pH7.74:2013/06/07(金) 04:18:48.51 ID:tr2vLczf
相変わらずのプラティのやかましさw
http://i.imgur.com/MW0HRkw.jpg
416pH7.74:2013/06/07(金) 09:57:45.01 ID:wWE0Fb01
NG推奨 ID:tr2vLczf
417pH7.74:2013/06/07(金) 11:11:38.79 ID:bBqxal4z
グッピーw
418pH7.74:2013/06/07(金) 12:00:01.05 ID:fUTkGaRI
いらね
419pH7.74:2013/06/07(金) 12:13:06.44 ID:2GxZwnnT
次の方ー
420pH7.74:2013/06/07(金) 12:34:05.58 ID:Iz6GuW6m
>>416
ID:2GxZwnnTも追加で
421pH7.74:2013/06/07(金) 15:16:19.63 ID:pPhwalcX
やかましいと言うより見づらいし
ワンピースの絵みたい
422pH7.74:2013/06/08(土) 14:40:52.96 ID:T6JNj0nF
423pH7.74:2013/06/08(土) 14:47:49.25 ID:44ln+Wwq
ヒーターのオーバースペック感
424pH7.74:2013/06/08(土) 14:59:46.61 ID:yYyBLz3y
悩むようなものかこれ?
どうでもいいだろ
425pH7.74:2013/06/08(土) 16:58:22.89 ID:JHCu17j+
なんかワロタ
苦笑ね
426pH7.74:2013/06/08(土) 17:08:32.97 ID:xU5g6eIk
>>422さん、素敵!
まるで、寄り添う親子の様な水草レイアウトだね!

他に水草ないの?
427pH7.74:2013/06/08(土) 17:14:44.07 ID:gfSZJKJ9
>>422
まさに凸だな
428pH7.74:2013/06/08(土) 17:50:18.75 ID:pYpK/yu6
>>422
地鎮祭?
429pH7.74:2013/06/08(土) 18:07:43.12 ID:g3/8OnwD
>>428
それだ。
水草を左右に分けて、真ん中にしめ縄を張ろう。
430pH7.74:2013/06/08(土) 18:13:44.33 ID:AolNl20H
>>422
ネタじゃなくてガチっぽいんだよなぁ
生体もまるで統一感ないし
431pH7.74:2013/06/08(土) 18:16:38.92 ID:zRiOG0TA
えっ (;゚Д゚) ネタじゃない…だと?
432pH7.74:2013/06/08(土) 18:27:13.49 ID:nvVr01YV
家の置物入れろw
案外似合うかも
433pH7.74:2013/06/08(土) 18:35:54.78 ID:T6JNj0nF
皆さんアドバイスありがとうございます
http://i.imgur.com/bUwURAy.jpg
右に寄せてヒーターのW表示を隠すことにしました。
真ん中が寂しいので庭で積んだ草を植えました。





おわり
434pH7.74:2013/06/08(土) 19:07:08.00 ID:aErBv4nn
照明をLEDに変えたので記念うp

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130608190534.jpg

なんていうかアヌビアスが汚い
もっさりしてる

もうこの辺は流木選びから失敗してるんだろうね。。
435pH7.74:2013/06/08(土) 19:27:33.59 ID:xU5g6eIk
>>434
照明の光の入り方が水槽内を明るく照らすだけじゃなくて、陰も際立たせてるから落ち着いた雰囲気が出ていていいね!
436pH7.74:2013/06/08(土) 20:57:27.60 ID:aErBv4nn
よく見るといろいろと雑だから
せめて雰囲気だけでもだしてる・・
437pH7.74:2013/06/08(土) 21:13:21.78 ID:NjysXoTi
>>434
俺もそういう水槽にしようかなと思ったけど水槽の雰囲気は出るけど生体が生きないんだよな・・・
438pH7.74:2013/06/08(土) 21:25:33.72 ID:jgGO5cPI
もっと陰気な魚が似合うな
プレコとか
439pH7.74:2013/06/08(土) 21:27:50.70 ID:B6RJgaT3
肺魚が似合う水槽だな
440pH7.74:2013/06/08(土) 21:34:06.59 ID:aErBv4nn
たしかに生体は映えないですね。
テトラは影に出ると光らなくなっちゃいます。

まぁ自分はオトシン大好き人間なので特に問題ないですが・・
プレコも飼いたい。。
441pH7.74:2013/06/08(土) 21:35:21.63 ID:yYyBLz3y
蓋してねえのかなこれ?
LEDすぐぶっ壊れそう
442pH7.74:2013/06/08(土) 23:52:43.96 ID:44ln+Wwq
蓋してないからといってすぐは潰れんよ
443pH7.74:2013/06/08(土) 23:59:22.83 ID:PokW/gxe
こんな状態でナナ育つのかね?
444pH7.74:2013/06/09(日) 00:04:39.63 ID:Szo9IlEA
初心者的には中層泳いでる魚ともう少しかいいんじゃないの?とおもう。

上級者はプレコ以外だと何合わせるの?
445pH7.74:2013/06/09(日) 00:39:06.17 ID:cUNUCfwL
グラスキャットなんか群泳させると深海っぽくていいんじゃね
446pH7.74:2013/06/09(日) 02:07:56.13 ID:4+LIcQrS
>>445
それ最高
447pH7.74:2013/06/09(日) 09:14:46.85 ID:Gvw4ALGs
深海なら水草を抜いたほうがそれらしい
448pH7.74:2013/06/09(日) 11:44:07.35 ID:1iC9igAt
>>434
エーハのホワイト?
それともブルー入ってるLED?
何でこんな紫色っぽくなるのか気になる

普段は部屋の照明は付けないの?
撮影用で暗くしてんのかもしれないけど…
449pH7.74:2013/06/09(日) 12:05:16.54 ID:KAaaN+Kc
パープルフリンジだろ
450pH7.74:2013/06/09(日) 12:46:40.33 ID:aJtTF4OW
全体が紫だけどパープルフリンジなのかな
451pH7.74:2013/06/09(日) 12:48:43.81 ID:61Os+XtQ
>>448
エーハイムのブルー(ブルーと白混合)のやつだよ

色が紫なのは
>>449の言うとおりカメラのせい

白も入ってるから薄い青かと思ったら
見てのとおりけっこう青だった。
452pH7.74:2013/06/09(日) 13:35:07.94 ID:L0mf5eJr
ただ、色温度の設定なだけ。パープルフリンジはちがう
453pH7.74:2013/06/09(日) 19:34:07.90 ID:go0qNFF1
>>411
最高にワロタ
454pH7.74:2013/06/10(月) 17:40:17.81 ID:ReHVJpEk
自分で下手くそだと思ってないやつが載せてるな
455pH7.74:2013/06/10(月) 17:42:07.93 ID:fU31vB0a
>>454
誰のこと?
456pH7.74:2013/06/10(月) 17:43:54.30 ID:ReHVJpEk
>>455名指ししたら図に乗るから言わないけどね
というか半数以上がそうですわ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1369400678/
こっちへ行こう!
457pH7.74:2013/06/10(月) 17:52:20.50 ID:fU31vB0a
文面だけで人の思考を読めるなんてエスパーなの?
458pH7.74:2013/06/10(月) 17:53:33.46 ID:ReHVJpEk
>>457それはエスパーだな
俺はあくまで写真を参考にしてるからなぁ 文面からはちょっと分からんわ
459pH7.74:2013/06/10(月) 18:04:13.39 ID:fU31vB0a
写真を見てアップロード者が自分が下手だと思っているかいないかがわかるの?
それっておかしくね? やっぱりエスパーじゃん!
460pH7.74:2013/06/10(月) 18:19:16.16 ID:acwoL+qS
レイアウトが下手かどうか、レイアウトのアドバイスをもらうためにうpしてるんじゃね?
461pH7.74:2013/06/10(月) 18:19:51.99 ID:BNNCiHdO
屁理屈過ぎるw
文面でアップ者がどう思ってるかなんて分かるわけないし
そこを突っ込んでもなんにも成らないよね
それこそアスペか!?って話でしょ
462pH7.74:2013/06/10(月) 18:21:55.62 ID:ReHVJpEk
>>459写真と書き込みから分かるよー 
随分素直な性格してるなぁ 
それともまだ歳が若いのかな? 中学生くらいだと分からんかも
463pH7.74:2013/06/10(月) 18:31:57.62 ID:fU31vB0a
いや素直な性格じゃなくて煽ってるんだけど
写真と文面だけでわかるわけねーだろアホか
464pH7.74:2013/06/10(月) 18:41:30.10 ID:T604C+ba
>いや素直な性格じゃなくて煽ってるんだけど

素直すぎワロタwwwww
465pH7.74:2013/06/10(月) 18:47:05.17 ID:fU31vB0a
>>464
言われて気づいた俺素直だったわwwwwwwwww
466pH7.74:2013/06/10(月) 19:03:05.50 ID:BNNCiHdO
素直が一番
467pH7.74:2013/06/10(月) 19:39:17.94 ID:ReHVJpEk
>>463皮肉に気づかんとはマジでただのガキって感じだな
「言われて気づいた」とぬかしてるけど、実は何も分かってないだろ
そもそも>>454を見てすぐ俺の図星を突けない時点でお察し
そして俺に反論してる他のやつは心当たりあるからだろうなぁ 単純
468pH7.74:2013/06/10(月) 20:28:16.77 ID:fU31vB0a
>>467
まあガキだからね
で、お前は本当に写真と書き込みから下手と思っているかどうかわかるの?
469pH7.74:2013/06/10(月) 20:31:27.09 ID:acwoL+qS
もう良い。しつこい
470pH7.74:2013/06/10(月) 22:35:38.54 ID:noiLQtfh
そもそも自分で何が下手糞か解るレベルまでいったら職にするわ
471pH7.74:2013/06/10(月) 22:39:16.80 ID:u9lqRAPq
下手か上手かって自分じゃなくて他人が決めるんでしょ?
どこを基準に下手か上手いか決めるの??
472pH7.74:2013/06/10(月) 22:49:55.63 ID:XL9ZxIgU
流れ読まずに投稿
http://www.imgur.com/bzmBtNR.jpeg
テネルス伸び放題で手をつけれないorz
つか、これテネルスって言われたけど本当にテネルスなのか?

それはさておいて、ロゼット型の水草(できればエキノ)だけでレイアウトしたいんだけど参考になるサイトありますか?
473pH7.74:2013/06/11(火) 00:09:14.01 ID:QogH6sDt
なんか大人ぶった精神年齢ガキの人が沸いていますね。
474pH7.74:2013/06/11(火) 00:09:50.68 ID:QogH6sDt
>>472
コケェ・・
475pH7.74:2013/06/11(火) 01:09:56.58 ID:gWsPI7n9
前景・・・草・・・・・・?
476pH7.74:2013/06/11(火) 02:26:09.46 ID:1BusOHNA
>>474
パイプの茶コケは落とします・・・多分・・・

>>475
それが一番の悩みですw
見えないと思うけどオパクスラタイが3株埋もれてます・・・
477pH7.74:2013/06/11(火) 03:25:45.01 ID:Wp1kcRIJ
>>472
この水槽で立ち上げどれ位ですか?
478pH7.74:2013/06/11(火) 03:38:10.00 ID:iBt/Tgdq
鬱陶しい
479pH7.74:2013/06/11(火) 07:44:15.88 ID:1BusOHNA
>>477
1年半位です
生体少な目だからほとんど手をいれてません
480pH7.74:2013/06/11(火) 16:47:36.09 ID:wpxKDNAQ
>>470その程度で職人になれると思ってるのかww
481pH7.74:2013/06/11(火) 16:50:46.51 ID:SzJPEwKP
そもそも職人の定義ってなんだ?
それで食って行ける事?
なんとなくだけど言ったもん勝ちの様な気もする
482pH7.74:2013/06/11(火) 16:56:07.59 ID:wpxKDNAQ
言ったもん勝ちってか水掛け論だな
ただ自分のどこが悪いか分かるくらいでそれで食ってこうって思考には普通ならんな
ってかそもそも自分の悪いところ判断するってなんなんだって話になるしな
水掛け論だな
483pH7.74:2013/06/11(火) 16:57:19.93 ID:gWsPI7n9
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > )
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
484pH7.74:2013/06/11(火) 16:57:34.60 ID:SzJPEwKP
あまりに抽象的過ぎるかw
確かにその通り
485pH7.74:2013/06/11(火) 16:57:45.43 ID:wpxKDNAQ
水掛け論ってのも少し違うな
答えが無いことを延々議論する不毛なことをなんていうんだ
どうでもいいか
486pH7.74:2013/06/11(火) 21:37:26.67 ID:uWkY+eEM
どうでもいいことでも書き込まずにはいられないお子様^^
487pH7.74:2013/06/11(火) 21:39:04.08 ID:F1sctTFI
それをスルー出来ないお子様^^
488pH7.74:2013/06/11(火) 21:39:46.11 ID:uWkY+eEM
おこさまですしおすし^^
489pH7.74:2013/06/11(火) 23:49:10.15 ID:wpxKDNAQ
スルーしろよガキだなぁ
490pH7.74:2013/06/11(火) 23:53:26.93 ID:r6Bkethq
アクア板でスルーできると思ってるの?
日付が変わってもネタにマジレスしてる様な板なのにw
491pH7.74:2013/06/11(火) 23:54:15.39 ID:wpxKDNAQ
>>490個人レベルで考える事柄だろ
492pH7.74:2013/06/11(火) 23:56:42.65 ID:r6Bkethq
ほら早速スルーできない
また日付変わってもお前は暴れるんだろうなー
493pH7.74:2013/06/11(火) 23:57:18.19 ID:wpxKDNAQ
>>492見事なブーメランwwwwwww
494pH7.74:2013/06/11(火) 23:59:44.23 ID:jgbxEcLx
>>493
顔真っ赤w
495pH7.74:2013/06/12(水) 00:00:30.73 ID:wpxKDNAQ
>>494見事なブーメランwwwwwww
496pH7.74:2013/06/12(水) 00:03:26.22 ID:vbcQOSDz
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \    まーた子供の喧嘩か・・・
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
497pH7.74:2013/06/12(水) 01:34:59.04 ID:J8iXUfwn
こっから俺の水槽を叩く流れで
http://i.imgur.com/iL940Ie.jpg
498pH7.74:2013/06/12(水) 01:40:40.73 ID:UR69pkL4
グッピーと赤コリは1匹ずつ?
499pH7.74:2013/06/12(水) 01:48:11.29 ID:J8iXUfwn
>>498
グッピー一匹
コリは2匹
グッピーは今上の水槽に特攻させたからいなくなった
http://i.imgur.com/xLjTG0o.jpg
500pH7.74:2013/06/12(水) 02:03:40.31 ID:20+jbOTM
>>497
流木の形がロードオブザリングとかに出てくる歩く木の根っこみたい
501pH7.74:2013/06/12(水) 02:54:33.89 ID:7s9xLcQ6
>>497
サムネで見たら流木におっぱいついてるかと思った
502pH7.74:2013/06/12(水) 03:28:29.71 ID:tb53nizq
>>499
磔にされて首を落とされた罪人みたい、、、
503pH7.74:2013/06/12(水) 03:46:07.71 ID:zUcxt+oY
>>499
ろ過は底面?
504pH7.74:2013/06/12(水) 10:22:53.90 ID:J8iXUfwn
>>503
うん
ゲックソ見直した
505pH7.74:2013/06/12(水) 10:35:35.57 ID:zUcxt+oY
やっぱり底面はスッキリしてていいね
生体メインの水槽ならなおさら
506pH7.74:2013/06/12(水) 10:42:34.93 ID:YWjnnNl8
507pH7.74:2013/06/12(水) 11:45:52.90 ID:Oqm1bUQ5
ここで相談しようと思って、軽くうpられてる画像見たら、うちの水槽うpるのが恥ずかしくなった・・・・・。
508pH7.74:2013/06/12(水) 11:48:05.43 ID:zUcxt+oY
気にしなくて大丈夫です!
509pH7.74:2013/06/12(水) 18:55:58.62 ID:PhPt4aEZ
>>497
とりあえず画像をもっと見やすくしようぜ
510pH7.74:2013/06/12(水) 23:32:51.04 ID:FqJ8au4+
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130612232415.jpg
1年くらい放置気味からリセットして1ヶ月
ここからどうしよ
左アヌビアスナナ
→大量のミクロソウィンディロブ・SP十字・本ナロー
底床田砂・濾過は底面吹き上げとシャワーパイプ
CO2有り
ブランチウッドみたいな枝いっぱい出てるの沈めてみたい気もする
511pH7.74:2013/06/12(水) 23:34:25.06 ID:ZDj8UzwW
底床の表面が超なめらか
512pH7.74:2013/06/13(木) 00:17:58.74 ID:Dp0/9nrk
>>510
左奥に大木みたいなデカイ流木があるとカッコ良くなりそう

底面吹き上げとシャワーパイプってどういうこと?底面にシャワーパイプ埋めてるの?
513 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/13(木) 01:49:01.73 ID:+T87/drH
シャワーパイプがエアレーションの代わり?
514pH7.74:2013/06/13(木) 02:16:43.53 ID:hQZ9pj5e
>>510
ミクロソリウムが良く育ってるー!
シダ病とかは成らないですか?
僕的にはバリスネリアを右奥に植えたい
515pH7.74:2013/06/13(木) 02:54:55.73 ID:l2Nc5RVV
本日のNGID
ID:hQZ9pj5e
516pH7.74:2013/06/13(木) 06:48:05.86 ID:N6iZnZ9P
>>512
過剰濾過機で底面吹き上げとシャワーパイプ両方使ってる
右側にストレーナー2個あります
左側小さ目のマングローブでもいれてみようかな
>>513
エアレはライトオフ時間に入る感じ
左から見えるウザイシリコンチューブがイブキのエアストーンにつながってる
>>514
放置気味の時にノーマルミクロソが後のシャワーパイプ隠すようにもっさもさだったのに
それ全部シダでやらかしました
後はライト切らしたりもしてたんでミクロソ類だいぶ減った方です
517pH7.74:2013/06/13(木) 10:19:20.62 ID:HHnccoPc
>>515
追加
ID:+OHszepD
518pH7.74:2013/06/13(木) 19:50:25.94 ID:1nhAL2Lw
(;´Д`)
519pH7.74:2013/06/14(金) 02:11:07.25 ID:pRTmtmTw
(;´Д`A
520pH7.74:2013/06/14(金) 02:57:27.21 ID:NcZBrfDp
181だけど、今度は30キューブで初めて石組みやってみたから記念にうp
相変わらず、陰性水草で妥協してるけども。。。
水槽左側がさびしいけど、これからボルビの新芽が綺麗に生えてくる予定
生体はドイツラムを1ペアいれてるんだけど、こいつらを主役に混泳相手をさがしてるんだが、中々いいのが見つからん・・・
http://uploda.cc/img/img51ba06cbddf5b.jpg
521pH7.74:2013/06/14(金) 03:00:29.78 ID:NcZBrfDp
522pH7.74:2013/06/14(金) 03:19:35.99 ID:o5A/K+jv
素朴な感じで良い感じ
523pH7.74:2013/06/14(金) 06:26:42.74 ID:pRTmtmTw
底砂の中に石を埋めると雰囲気もっと出るよ
524pH7.74:2013/06/14(金) 13:10:11.59 ID:KpgbtnQm
>>521
コリドラとかは?
525pH7.74:2013/06/14(金) 16:58:00.76 ID:NcZBrfDp
>>522
サンクス

>>523
なるほどためしてみる

>>524
コリドラスだめってきいたんだけど・・・
526pH7.74:2013/06/14(金) 19:24:00.20 ID:eI35+ZOw
石を組み上げて、水槽に立体感と地形を作る技術が欲しい
527pH7.74:2013/06/14(金) 22:31:57.14 ID:o5A/K+jv
同感だ
528pH7.74:2013/06/15(土) 01:38:32.23 ID:lw3pjn+4
test
529pH7.74:2013/06/15(土) 15:16:17.91 ID:Zl950dEf
>>521
いいですねー!
凄く爽やかさがでてる!
530pH7.74:2013/06/16(日) 17:59:27.31 ID:uaGF6js0
http://uploda.cc/img/img51bd7d1735973.jpg
水草の少なさとか温度計の位置とかは横に置いてもらって
ウィロモスとアヌビアスを活着させた流木二つと、
最近拾ってきたまっさらな流木一つ
これらをどうにかレイアウトに組み込んでかっこよくしたいんだけど、どうすればいいだろう
形が扁平で難しい 
531pH7.74:2013/06/16(日) 18:31:07.72 ID:sr21lJB3
>>530
大きな石と小さな石を何個か入れてその間に組み合わせたら
532377:2013/06/16(日) 18:57:55.55 ID:hU7Y0RWa
http://i.imgur.com/JWOm43B.jpg

前回アドバイスをもらって手を入れてみました。
この方向性で大丈夫でしょうか?
この後は左の方にもう少し赤いのを入れてみようかと思っています。
533pH7.74:2013/06/16(日) 19:21:34.99 ID:VKl5NV8z
>>532
前のがバランス良かった。パールグラスの傾斜が不自然。
アナカリスの代わりにスクリューバリスじゃなくてもう少し背の伸びる
水草。簡単なのならハイグロとか、バリスネリアナナとかでもいいかな。

パールグラスは最前面の中央から右側は特にもっと低く刈り込んだほうがいいよ
後ろにいくにつれ高くしないとバランスがわるい
最前面数センチは左端のパールグラスの高さ右側まで切りそろえて差し戻ししてもおk
534pH7.74:2013/06/16(日) 19:22:04.24 ID:uaGF6js0
>>521想像がつきません
もう少し具体的に説明していただけるとありがたいです
535田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/16(日) 19:49:30.53 ID:zuswDuzQ
>>532
モサモサで綺麗だけど
左側はいっその事全部トリミングしちゃうとかどうだろう
536pH7.74:2013/06/16(日) 20:08:17.52 ID:VKl5NV8z
>>534
他の人が指摘してた立体感ってのは目の錯覚みたいなもんで
立体感が感じられないってのは手前に大きいナナをもってきて
後ろに小さいナナを植えてるからバランスが悪く見える。

石組みが上まであるようにみせるなら2組のミクロソリウムを
今の岩組ままにして、背面中央から左右に広がる様にに並べる。
大きいナナは左右岩組の上に

手前の砂は低くして高さを揃えて後ろは高くするだけでも十分見栄えが良くなるよ。
537pH7.74:2013/06/16(日) 20:13:03.06 ID:uaGF6js0
>>536僕が安価を間違えてました すいません
538534:2013/06/16(日) 20:13:33.23 ID:uaGF6js0
>>531想像がつきません
もう少し具体的に説明していただけるとありがたいです
539pH7.74:2013/06/16(日) 20:15:14.42 ID:VKl5NV8z
おおおい!もうやっちゃったよ!!
>>521のはこんな感じで。あんまりボッサボサでもバランス悪いから
左右は少しミクロソリウム省いたりしてバランスとりゃいいかなと。
http://img839.imageshack.us/img839/4072/smo9.png
540pH7.74:2013/06/16(日) 20:32:36.81 ID:aGCmYu/L
>>532
なんか絵画のような色彩で目が喜んだ
541pH7.74:2013/06/16(日) 20:33:28.31 ID:aGCmYu/L
>>539
ゴツくなった
前のが繊細で個人的には好き
542pH7.74:2013/06/16(日) 20:51:01.75 ID:77hlG8bN
>>530
流木か石、適当に3つくらい買い足すか、水草買い足してきて
現状アイテムが少なくてアドバイスのしようがない

>>532
賛否両論になるレイアウトだと思うけど俺は個性的で好き
543pH7.74:2013/06/16(日) 20:53:21.69 ID:VKl5NV8z
並べ方の例な。
繊細にしたきゃミクロソリウムの太い葉っぱを間引いて
後ろが見えるようにすれば涼しげになるしワイルドにしたきゃ
後ろを密にすりゃいい。

小さい水槽とかで葉っぱの大きさがデカイのが手前にきて
後ろに細かいのを入れたりするとバランス悪くなる。

流行りの細かい水草ばかりでまとめるとこんど魚とのバランスが悪くなる
544pH7.74:2013/06/16(日) 21:07:19.01 ID:uaGF6js0
>>542
アイテムまでアドバイスしていただけると嬉しい
545pH7.74:2013/06/16(日) 21:09:46.48 ID:FwZytQa/
>>539
凄い!断然こっちの方がいいし全く違和感がないな
546pH7.74:2013/06/16(日) 21:24:22.76 ID:sr21lJB3
>>544
だから石と流木を・・・・
流木=ブランチウッド
石=龍王石

とか?
547pH7.74:2013/06/16(日) 21:31:57.68 ID:uaGF6js0
>>546 >>542水草に関して言及した 言葉足らずだったな
そういう石お高いんでしょ?
流木も高いんだよなぁ・・・・・
548pH7.74:2013/06/16(日) 21:33:10.03 ID:MVyq+ADv
>>532
なんかお伽話の世界みたいだなw
俺は好きだよ
549pH7.74:2013/06/16(日) 21:46:22.58 ID:CNPOkn0V
シリコンとかで補強してない感じですか?
550pH7.74:2013/06/16(日) 22:04:26.46 ID:77hlG8bN
>>544
逆に聞くけど、どんな感じのレイアウトにしたいの?
具体的に思い付かないならなんか参考画像とか無いかい?
551pH7.74:2013/06/16(日) 22:09:02.28 ID:uaGF6js0
>>550理想があったらここで相談してないよう・・・
552田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/16(日) 22:16:24.63 ID:zuswDuzQ
>>544
流木の足元に小さ目の石を何個か置いてみるとか
石の間から水草を生やすと自然な感じになるかもしれない
意外と自然の山とか見てると
石の間から植物が出てきてるんですよね
モスを巻いた石とかも混ぜると更にかっこいいですよね
553pH7.74:2013/06/16(日) 22:24:24.84 ID:2Kkwgsn4
>>530
まっさらな流木を縦に設置する

それだけでも随分変わるぞ
554pH7.74:2013/06/16(日) 22:27:37.62 ID:uaGF6js0
>>553縦に? 
555pH7.74:2013/06/16(日) 22:43:07.56 ID:2Kkwgsn4
立てかけるというのか
=こうして並べるんじゃなくて
∠⊥←こんな風にしてみようか
556pH7.74:2013/06/16(日) 22:45:48.84 ID:VKl5NV8z
>>557
3つ流木があるっしょ、ビニタイだと結びにくいから本当は
電動ドライバーとステンレスのビスで太い部分を下にして3つをまとめて
http://livedoor.blogimg.jp/wpointcafe/imgs/e/8/e838539d.jpg
みたいに放射状にして水槽の真ん中におくとADA風のができる。

組んだ時に枝が太すぎるって場合は糸鋸あれば真ん中から切って
マイナスドライバー途中でぶちこんでとんかちで叩くと割れたり裂ける。
切断面が平たいのは正面から見た時に見えないように工夫すりゃいいし
モス巻くと目立たない。
切断面がきになるなら100番とかの荒いヤスリで角落とす。
まだ太いなと思えばもう一度きればいい。
557pH7.74:2013/06/16(日) 22:49:43.64 ID:uaGF6js0
>>555ああ写真のはただ並べてあるだけで考えて置いてあるわけじゃないんだ

>>556う、うーん
似ても似つかない仕上がりになりそうだなぁ
558pH7.74:2013/06/16(日) 23:09:48.75 ID:yyJs9ntq
全部却下かよ
559pH7.74:2013/06/16(日) 23:15:29.42 ID:uaGF6js0
>>558そういうわけでもないぞ 
流木をさらに追加して>>556を実行してみようと思った
失敗に終わるがなどうせ
560田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/16(日) 23:31:09.78 ID:zuswDuzQ
諦めるな的安西先生松岡修造
561pH7.74:2013/06/17(月) 00:24:04.19 ID:mjtSj23A
>>559
なんでそんなネガティブなんだよw
562pH7.74:2013/06/17(月) 00:29:05.03 ID:rx4rUlBF
まずはいろいろ試して自分がどんなのがやりたいのか見つけないことには相談しても無駄でしょ
画像検索したり水草の種類を調べたりして考えてる時が一番楽しいんだぞ?
563pH7.74:2013/06/17(月) 00:46:26.96 ID:6R41ES4d
アドバイスください→どうしたいの?→わかりません
これじゃどうしようもないだろ・・・
564pH7.74:2013/06/17(月) 00:51:28.84 ID:eYa/O5Ko
>>562>>563どんなのがやりたいってより
今ある流木を使ってどうにかしたいんだよね
そうなると参考画像持ってきたってしょうがないでしょ?
こんな形の流木使ってるレイアウトなんて探してもほとんどないよ
何も思い浮かばないなら何も言わなきゃいい
まず自分の無能を棚にあげるのをやめよう
565田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 00:59:19.29 ID:ot0uS71w
>>564
人を無能呼ばわりは良くない
アドバイスを聞くってレベルじゃねーぞ!
566pH7.74:2013/06/17(月) 01:01:00.13 ID:jmEGcqLD
>>557
放射状に組めって言葉でかいてもわかりにくいっしょ。
例で検索して貼っただけだから流木の形は違うから同じにはならん。
枝流木自分で一度組んでばらすと意外と同じようにくめなかったりする。

さっき書いた通り、太すぎるなと思えば切って倍に増やす方法もあるよと。
倍に増やしたかたっぽを半分に切ることもできるしね。そうすると
長いの1本、短いのが2本とれたりする。

組んだ時は上手くいかねーなと思ってもモスが増えて木の形が
わからなくなってくると結構ごまかせる。
試行錯誤が楽しいからやってみ。
加工がめんどい場合は流木かって追加して組む方法もある。
567pH7.74:2013/06/17(月) 01:01:54.89 ID:jmEGcqLD
田代はセンス0で無能の素人。アドバイスできるレベルじゃない
俺が言うんだから間違いない。面倒な奴は自治スレにある
必死チェッカーもどきで今日のたしろ探してNGにしとけ。ほっとけ。
568pH7.74:2013/06/17(月) 01:06:31.85 ID:eYa/O5Ko
>>566すまん こんな綺麗にはいかないだろうなってことが言いたかった
ちょっとやってみます
実は細い流木もたくさん拾って来たんで
569pH7.74:2013/06/17(月) 01:06:47.79 ID:rx4rUlBF
ほんと変なやつ多いな
アクアリウムってもうちょっと大人の趣味だと思うんだけどな精神年齢的に

そうでもないか、個人のモラルの問題だな
570pH7.74:2013/06/17(月) 01:17:41.90 ID:Qm35qKud
まぁ…2chですし…
571田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 01:17:44.70 ID:ot0uS71w
んだんだ
572pH7.74:2013/06/17(月) 01:20:09.19 ID:jmEGcqLD
趣味系で深くはまってる奴ってのはどこも似たようなもんだ。

>>568
謝るこたぁねーだろ。手持ちのを何度か組み直して回して見ると
お、いけそうだってのがある。
他に参考にするときに 流木 組み方 でグーグル検索すると
お前ら反則だろ?って形の良い流木ぽんぽんと置いてるクソ共の画像がある。
好きな人の真似をするとコツつかみやすい

水槽のサイズに切ったダンボールの上であれやこれや試すと失敗が少ない
573pH7.74:2013/06/17(月) 01:21:12.54 ID:mjtSj23A
いや、2chでもなかなか会えない逸材だろ
574田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 01:23:34.60 ID:ot0uS71w
おい…見てるか谷沢…
お前を超える逸材がここにいるのだ……!!
575pH7.74:2013/06/17(月) 01:23:40.55 ID:jmEGcqLD
自分でどうしていいかわからん、質問に答えてもらっても納得がいかない。
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

質問系のスレではよくある
576pH7.74:2013/06/17(月) 01:33:30.17 ID:jmEGcqLD
流木とキスゴム使ってガラスぶたにくっつける方法もある
ガラス蓋にくっつけて枝流木をだーっと立ててるのを見たことある。
http://art12.photozou.jp/pub/214/230214/photo/22704090_624.v1371286879.jpg
577pH7.74:2013/06/17(月) 02:02:46.32 ID:wMoPnz+s
流木ってはまるよね

水草をどけたシンプルさが気にいる

寂しいから流木をまた買っていれる

流木を何個もいれる

いろんな組み合わせを考えて考えて考えて

すごく気にいる流木をゲット

それを投入したレイアウトを考えるもののなかなか定まらず

流木を減らしてレイアウトすら考えず適当に置く

いい形の流木をショップで見つけた時の今買っとかなきゃいけない感は異常だよね
次の水槽は流木のための水槽にしようかと思う
例え、ただの木じゃんと言われても!
578pH7.74:2013/06/17(月) 02:13:41.32 ID:Qm35qKud
俺「すげえいい流木!これで1万は買いだな」

他人からみたら頭おかしいみたいね
579pH7.74:2013/06/17(月) 02:21:30.08 ID:6R41ES4d
流木の値段の話をすると拾え厨が出てくるぞ・・・!
580pH7.74:2013/06/17(月) 02:54:40.55 ID:jTB7cptp
水草のレイアウト決める時
何いれたらいいのかすごく迷います。
慣れてる人ならイメージができるんでしょうけど、初心者なのでまったくできないです。
どうやって決めていますか?
581pH7.74:2013/06/17(月) 03:47:05.74 ID:jmEGcqLD
入れる前から考える、今ある物をどう組み替えるとか
この水草は飽きたから次は違うのいれてみたいとか
流木ばかりで組んだから次は流木なしでやってみよう
他の人はどんなレイアウトにしてるのかなとか画像検索したり
事前に色んなパターンを考える

最初は検索して自分が好きだなと思った人の真似してコツ盗むのも
手っ取り早い。パクってるうちに好みが見つかる
582pH7.74:2013/06/17(月) 05:25:09.74 ID:kDmrv68M
>>580
チャームのレイコンとかを参考にパクってみたら?
真似する事で使ったことの無い水草やレイアウトで意外と成長できるかもよ?
583pH7.74:2013/06/17(月) 08:29:11.21 ID:6uP2tnDT
>579
ギクッ
584pH7.74:2013/06/17(月) 12:14:14.54 ID:jTB7cptp
ざっくりですがイメージは持ってて
森みたいな感じにしたいんですよね。
ちょっと画像検索して
真似して見ます!
ありがとうございました
585pH7.74:2013/06/17(月) 12:40:35.56 ID:BPR+ExRG
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130617123341.jpg

初めてレイアウト水槽に挑んでみたが自力ではこれが限界のようだ…
評価と助言をお願いします
586pH7.74:2013/06/17(月) 12:49:36.65 ID:sWh+ihX6
全体的にのぺっと重たい感じ、まず前後の遠近感意識するのが良い
後は簡単に左右どちらかに比重を置く

上にもあったと思うけど木が大きすぎるなら
ドライバー突っ込んで割ってみればいい

後方に背の高い草 左右に低い草別ける
あとまぁ面白くするなら木でアーチでも作って全面に広がりを持たせるといいと思うよ。
587pH7.74:2013/06/17(月) 12:50:59.56 ID:6R41ES4d
おお良い水槽!
シンプルにまとまってて素敵
流木の形と位置が特に良い
背景はカーテン?
588pH7.74:2013/06/17(月) 13:03:34.80 ID:rx4rUlBF
>>585
なんかモスが汚いな
中央のと左のは種類違いなのかな?
エビの姿が見えないけどどちらも食害にあった後のような感じ
もっと細かく千切って活着させると綺麗に新芽が出るんじゃないかな?
589田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 13:12:32.82 ID:ot0uS71w
>>585
活着流木のレイアウトですね
色々配置を変えたり出来るのが楽しそう
590pH7.74:2013/06/17(月) 14:00:26.05 ID:HyCgTbYt
>>585
流木の配置を直せばすごく味が出そうな感じだなぁ
中央の流木が大きすぎて直線的なのがちょっと・・・
やや左奥に流木を固めてその隙間からビビバラ?を生やしてみてはどうか
はたまた流木でトンネルを作るように組んでみるとか
591pH7.74:2013/06/17(月) 16:47:01.68 ID:eYa/O5Ko
>>575お前らの回答を全肯定せにゃあかんのか?
参考にはするし、なるほどとも思うけど
答えてもらったからってうのみにするのはおかしいだろ
592pH7.74:2013/06/17(月) 20:19:15.05 ID:DPhQVh2O
>>591
お前みたいなのが居るから世間が荒んでいくんだよ
次にアドバイスもらいたい人もいるんだぞ?みんな親切で教えてくれてるのに
やらないにしても、ありがとうとう!参考にするよ!
と言えば丸くおさまるだろうがクズ死ねよ
593pH7.74:2013/06/17(月) 20:25:58.42 ID:eYa/O5Ko
>>592言ってるんだが
594田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 20:30:58.40 ID:R00YnAdu
喧嘩するなよぅ
595pH7.74:2013/06/17(月) 20:41:00.87 ID:mjtSj23A
>>593
みんな知恵絞ってアドバイスしてくれてるけど、お前のレスに「ありがとう」は無いな
596pH7.74:2013/06/17(月) 20:55:25.30 ID:qw7UXoT8
>>530と同じ人だよね?
聞くだけ聞いて全然お礼言ってないじゃんww
態度でけぇw
597田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 21:01:00.12 ID:R00YnAdu
やめろよぅ
598pH7.74:2013/06/17(月) 21:06:31.05 ID:kNldlFKF
基地外相手すんな
599pH7.74:2013/06/17(月) 21:07:12.75 ID:AnaNZ6l3
はい、次の水槽の方〜
600pH7.74:2013/06/17(月) 21:11:29.24 ID:rx4rUlBF
自分で考えられないならレイアウトなんかやらなきゃいいのに
それでもやりたいのならショップにすべてまかせりゃいい
601377:2013/06/17(月) 21:42:13.28 ID:aWoOiu8b
>>533
やっぱり立体感か〜

バリスネリアナナ売ってない〜!
どっかで買ってみますね。

>>535
左側に何もないのは植える前に見たけど寂しさがあふれるんです。

>>540
>>542
>>548

ありがとう
602pH7.74:2013/06/17(月) 22:02:29.08 ID:kDmrv68M
>>601
昨日バリスネリアをトリミングして捨てまくった・・・
もう少し早ければあげたのにw
603田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 22:44:23.87 ID:ot0uS71w
ぶっちゃけみんなで水草をトレードすればいいと思う
604pH7.74:2013/06/17(月) 22:44:57.02 ID:tSGbcLkZ
スレチ
605pH7.74:2013/06/17(月) 22:52:58.71 ID:bknsrlUw
ブランチウッドと陰性植物でダイナミックさを出したいんだけど、何か参考になるような画像とか持ってたら教えてくれたら嬉しいなって

ブランチにモス巻くのめんどくさいよぉ…
606田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/17(月) 22:58:28.26 ID:ot0uS71w
607pH7.74:2013/06/18(火) 00:24:50.35 ID:Q/pNIWac
ブランチは繊細だし適当な流木にまきつけて苔がつきにくい環境なら
モッサモサでワイルドになる
巻きつけないで袋に流木と切ったモス入れて
くっつける方法があったはずだから探してみ

http://i28.photobucket.com/albums/c240/eddtango/Vivariumandaquarium016.jpg
http://www.greenneedle.co.uk/images/Once%20upon%20River/090809/full1.jpg
http://www.plantedtank.net/forums/images/plants/21_Java_Fern_Microsorum_pteropus.e.jpg
http://cache1.bigcartel.com/product_images/81096225/narrow_leaf_fern.jpg
http://www.plantedtank.net/imageh/images/12/6032305a.jpg
608pH7.74:2013/06/18(火) 00:36:46.59 ID:Q/pNIWac
609pH7.74:2013/06/18(火) 00:57:21.08 ID:uNR8/Mcz
転載禁止スレに転載画像がどんどん集まるよ!
610pH7.74:2013/06/18(火) 00:58:29.94 ID:cOARg4AX
>>607
こんなにたくさんありがてぇありがてぇ
611pH7.74:2013/06/18(火) 01:12:46.76 ID:fCeibt7w
どうでしょうか....
苔苔で、汚らしいです。

http://i.imgur.com/afPmouT.jpg
http://i.imgur.com/NKcFUAa.jpg
http://i.imgur.com/pzH4DRG.jpg
612pH7.74:2013/06/18(火) 01:22:36.55 ID:Fp+vI9sH
曲げガラスか
613pH7.74:2013/06/18(火) 01:28:56.61 ID:QhQyEsK9
>>611
いいね!お見事!
ジャングルっぽさがあって好きなレイアウトだ
バックスクリーンなに貼ってるの?
614pH7.74:2013/06/18(火) 01:31:58.53 ID:YrimLCyG
>>611流木の圧迫感が強くて、正面から見る分には水槽がとてもせまく感じた
できるなら流木をもう少し奥に下げて、向かって左のナナや右前面の水草をとっぱらって、
右奥で茂ってるモスは全部とっちゃって、中央奥のブランチに絡まってるミクロソリウムもとっちゃってみてほしい
そうなったとこを見てみたい
615pH7.74:2013/06/18(火) 01:55:21.83 ID:fCeibt7w
>>613
ありがとうございます。
ネットで拾った良さそうな画像を
引き伸ばして写真印刷して張り付けました。

>>614
全く別物になってしまいます....
616pH7.74:2013/06/18(火) 02:03:18.16 ID:w9PvbfpM
>>611
614さんと同じくちょっと窮屈ですかね。
真ん中に鎮座している流木は、半分ぐらいソイルに埋めて背を低くしてみるのも手かな。
つっても今更埋めにくいだろうけれどw

窮屈な上に雑多感で、俺はあんまり...だけれど、
613さんみたいにジャングルっぽくていいという人もいるので、好みの問題か。
617田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/18(火) 02:08:04.85 ID:cCfMpDf/
>>611
生体のチョイスがアクアリウム長くやってます的な感じがする
GHDグラミー可愛いですよね
何気に黄緑の道具入れが可愛くて惹かれた
618pH7.74:2013/06/18(火) 02:57:47.16 ID:D1UaIRhN
>>611
いつぞやのオットセイ流木の人だ!
619田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/18(火) 03:14:32.54 ID:cCfMpDf/
>>618
その人覚えてるw
620pH7.74:2013/06/18(火) 03:26:04.34 ID:LGQSdGk+
>>611
こんな首長の恐竜いるよね
621pH7.74:2013/06/18(火) 08:02:01.45 ID:fCeibt7w
>>616
写真じゃわかりにくいですがこの流木の下は洞窟になってます。
622pH7.74:2013/06/18(火) 08:28:13.60 ID:fCeibt7w
>>618
です!(>д<)ゝ”

>>617
初心者ですが、
その容器は100均です!
623585:2013/06/18(火) 13:09:35.68 ID:SPVw2ANJ
皆さんご意見ありがとうございます

遠近感に乏しいとのことで、当面は流木の加工とモスの再生に勤めようと思います
624田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/18(火) 13:27:56.21 ID:cCfMpDf/
>>622
100均!凄く可愛い!
625pH7.74:2013/06/18(火) 18:55:04.45 ID:N1mDnaBw
溶岩石ってどんな感じで使うと上手くいく?
まとまった数入手したんでレイアウトしなおそうか迷ってるんだが…。
今まで普通の石でしかレイアウトしたこと無いんで思いつかない…。
626pH7.74:2013/06/18(火) 19:43:12.75 ID:QhQyEsK9
流木レイアウトの高さ出す為の土台やアクセントに少し使ったりしてる
後は重ねて洞窟水槽作ったり
627pH7.74:2013/06/18(火) 19:47:22.20 ID:LGQSdGk+
>>625
ワンポイントと言うより壁みたいな積み上げる感じ
628pH7.74:2013/06/18(火) 19:57:38.79 ID:D1UaIRhN
>>625
エビ水槽用に調達したからモス巻いた
半分埋めてよし、積み重ねてよし、硬度上げないし使い勝手よし
629625:2013/06/18(火) 21:07:43.03 ID:N1mDnaBw
なるほど、庭石みたいな感じよりも洞窟とか全体が溶岩石って方が良いのか。
この左の流木も一緒に使おうかと思ってるんだけど、溶岩石だけで統一した方がいいかな?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130618210321.jpg

まぁレイアウト次第だろうし、抽象的な質問でごめん
630pH7.74:2013/06/18(火) 21:15:47.47 ID:9jIiBenK
【 速 報 】 俳優で“元タレント”の田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130618_00026-jij-soci
631pH7.74:2013/06/18(火) 21:20:32.49 ID:cHQZ7o+v
個人的な意見を出すと流木を根っこみたいな感じにして溶岩石と使ってる方が好き
細い方がいいけど
あと、あるのか知らないけど大きい溶岩石はなんか活着させないと気味が悪い
632625:2013/06/18(火) 22:05:38.26 ID:N1mDnaBw
>>631
大きいのは活着か…ちょうどミクロソリウムあるし参考にさせてもらいます。
あぁ〜流木を根っこみたいにっていうのはいいなぁ。ただそういう流木持ってないがw
とりあえず、レイアウトできても無いのに長々聞くのも悪いんで今までのアドバイス参考にやってみます。

一応、溶岩石はこんな感じ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130618215948.jpg
この他に熱湯消毒中のが少し。サイズは写真のデカイ奴の半分くらいかな。
633pH7.74:2013/06/18(火) 22:43:21.03 ID:QhQyEsK9
うちの溶岩石洞窟テラ水槽
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqNvECAw.jpg

反射してうまく撮れなかったけどこんな感じ
634pH7.74:2013/06/18(火) 22:46:32.80 ID:cHQZ7o+v
>>632
淡水の洞窟水槽も面白いし
海水のライブロックの組み方とか見ても妄想が膨らんで面白いよ
635625:2013/06/18(火) 23:52:23.47 ID:N1mDnaBw
>>633
こういう枝?みたいな細い流木あると良い感じだなぁ
うちのはなんかデーンとしてるからこうはならないから流木無しで行くかもだわw

>>634
なるほど、海水の石組み?も確かにそれっぽいかも。
参考にしてみます。
636pH7.74:2013/06/19(水) 00:39:21.37 ID:gZSdD9bc
>>610
いいってことよ。

>>611
雑然とした室内と水槽の雰囲気が一致する。
ソイル薄くて大丈夫だよ。真ん中のうんこみたいな流木は
左後ろにもってってミクロソリウムの土台にするとか
とっぱらっちゃうとか
637pH7.74:2013/06/19(水) 02:14:13.14 ID:oBLZ+YcI
洞窟水槽すごい憧れるけど、毎度カビとか虫とかが心配で挑戦できない・・・
638pH7.74:2013/06/19(水) 02:36:06.78 ID:+8QJs7L+
なによりも地震が怖くて出来ない
639pH7.74:2013/06/19(水) 05:10:46.81 ID:F87TQSrg
プロホースが壊れたので新しいの買おうとしたら今のはポンプ付きなんですね
ポンプが壊れたら使えなくなる仕様なのかな?
640pH7.74:2013/06/19(水) 08:33:22.15 ID:5bIugT0Q
>>639
壊れたら今までどおり旧同様にシュコシュコすればOK
641pH7.74:2013/06/19(水) 14:21:15.35 ID:f/SqGa0H
>>638
水位低くしろよ
642田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/19(水) 14:44:43.59 ID:tw+m79rR
>>633
雰囲気ある!
センスが有るんだろうね
僕もがんばろー
643pH7.74:2013/06/19(水) 15:16:46.23 ID:+8QJs7L+
>>641
積み上げた洞窟の岩のこと心配してるんだけど
水位云々は全ての水槽に当てはまる
644pH7.74:2013/06/19(水) 15:56:29.23 ID:VTS9D5Kr
右半分は草の伸びしろを考慮せず、大きくなりそうな草ばかりなんですが
中景や前景向け等でおすすめの水草ありますか?
発酵式で二酸化炭素添加とイニ棒とハイポネックス芝生を入れてます。

バックスクリーン貼ろうと思うんですが、やっぱ黒ですかね?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130619153106.jpg
645田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/19(水) 16:04:58.36 ID:tw+m79rR
>>644
落ち着いた印象だから黒がにあうとおもう
646pH7.74:2013/06/19(水) 16:46:26.39 ID:gnxs33rh
>>644
ピンクとかどう?
647pH7.74:2013/06/19(水) 16:49:27.41 ID:qnM4eGqj
俺はミストをオススメする!
648pH7.74:2013/06/19(水) 17:01:39.15 ID:C4hHFsq5
>>643
溶岩石なら軽いから崩れてもガラスが割れたりする心配はまずないと思うよ
うまく積めば並の地震なら崩れることもないだろうし
649pH7.74:2013/06/19(水) 18:48:36.86 ID:ArCZTOP1
>>643
シリコンで接着すればおk
650pH7.74:2013/06/19(水) 20:32:31.10 ID:MPfmtH0T
ADAもシリコンでくっつけてたね。崩れたっていってたけど…
651pH7.74:2013/06/19(水) 20:53:11.49 ID:PJ5uZUZF
テラリウムのためにこれを買ったんだけど
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003082000&itemId=161607
ポンプが低いものを買うべきだったと後悔してる
陸地に水を行き渡らせるためにポンプを水上に出したいんだけど
そうすると水を循環させるのが困難
どうすればいいだろう・・・
652pH7.74:2013/06/19(水) 20:55:14.31 ID:tbrGHkNU
>>651
マルチ失せろ
653pH7.74:2013/06/19(水) 20:56:06.55 ID:PJ5uZUZF
>>652問題ないと思うのですが
654田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/19(水) 22:26:13.91 ID:c5J6Xt3x
>>650
見事な崩れっぷりだったもんね
恐らく自然災害の恐ろしさを表現したんだと思う
655pH7.74:2013/06/19(水) 22:35:13.71 ID:SAzX64yS
アクア歴3ヶ月弱程度、思うがままに草を生やしていたのですが
どうにもカッコイイ水槽にならないので知恵を拝借したく…
現在の水槽はこんな感じです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130619221623.jpg

『流木カッコイイ!』『草が生えてる流木カッコイイ!』『ホシイ!ホシイ!』
という短絡的理由で流木2本購入してペタペタと活着させました
1本(左側)はウィローモス生い茂る変形したテトラポットのような形のもの
1本(右側)はウィローモス、アヌビスナナ、ミクロソリウム・プテロプスを活着させた板状のものです

底面に植えた水草もゴチャっとした感じがあるので、
全体的な植え直しも検討しているのですが
どういった形で考えていくと良さそうかご意見いただけないでしょうか
656pH7.74:2013/06/19(水) 22:38:45.01 ID:X6B17iHC
>>655
葉っぱの形統一すること意識したらいいんじゃね
全部が全部別系統の見た目じゃあそりゃ纏まらんわ
657pH7.74:2013/06/19(水) 22:40:14.99 ID:5bIugT0Q
>>655
流木をヘの字じゃなくてVみたいにして真ん中にアマゾンソードもってきたら面白そう
658pH7.74:2013/06/19(水) 22:40:46.92 ID:qnM4eGqj
並べ方かなー
真ん中△は難しいから、簡単な、凹か、左下から右上への斜め△とかにするとか
659pH7.74:2013/06/19(水) 22:55:57.52 ID:ZZCnQLV5
右の流木のモスの中途半端さ
660pH7.74:2013/06/19(水) 22:57:40.05 ID:SjRgoQr8
どうやってモス巻いたらそんなみすぼらしくなるんだ?
661pH7.74:2013/06/19(水) 23:00:24.76 ID:ZZCnQLV5
二種は巻かないほうがいいかも
モスならモスだけ
662pH7.74:2013/06/19(水) 23:16:25.64 ID:zYqHe2+s
>>656
赤いのいらなそう
ミクロが波平でみすぼらしい、数増やして端に
配置は凹か/が良さげ
663pH7.74:2013/06/19(水) 23:18:45.03 ID:zYqHe2+s
アンカーミスった
>>655
664pH7.74:2013/06/19(水) 23:19:21.66 ID:0welx9l7
>>655
真ん中の紅しょうがが気になります。
665655:2013/06/19(水) 23:21:02.92 ID:SAzX64yS
皆さんレスありがとうございます

>>656
チャームで買った「初心者水草セット」みたいなのが大部分なんですコレ…
どれも丈夫なのですが、言われてみると纏まりが無い感じですね
似たような形毎に纏めて植えればいいんでしょうか

>>657-658
流木の配置、今やってる凸は難しいんですね… orz
言われたような配置、ちょっと心がけて組み直してみます

>>659-661
右側の流木は初めて購入した流木で
当時は手元にあったモスの量が極少なく一部しか埋められなかったんです
なので空いた部分に他の水草を植えたのですが、
確かに現状レイアウトにすごく不便で剥がそうか悩んでいた所でした
一度モスをトリミングして右側の流木もモスまみれにしてみようと思います

>>662
赤いのはよくコリが隠れてるんで個人的にすごいお気に入りなのです(´・ω・`)
見慣れちゃってるから分からないんですが、コレもしかしてすごく浮いてます?
666pH7.74:2013/06/19(水) 23:25:13.54 ID:PgpWX6a8
赤いのはニムファかなんかかな
俺はアクセントになってていいなと思ったけど
なんか不評だねw
667pH7.74:2013/06/19(水) 23:28:59.72 ID:ArCZTOP1
俺も他は緑だけどニムファは赤でいい感じにアクセントになってると思ってた
無かったら今より纏まってなさそう
668pH7.74:2013/06/19(水) 23:41:22.72 ID:qnM4eGqj
俺もこの赤は好きだから撤去するのはもったいないよ
置く場所が問題だね
669pH7.74:2013/06/19(水) 23:43:55.39 ID:C4hHFsq5
モスは1〜2cmに千切って巻けと
670田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/06/20(木) 00:50:48.77 ID:XBehXDNs
確かにモスはちぎって巻かないとごちゃごちゃなる
コットンでちぎってぐるぐる巻き!
671pH7.74:2013/06/20(木) 01:37:32.94 ID:eywNs9Cm
お前って人が言った後、同じ内容のレス繰り返すよな
672pH7.74:2013/06/20(木) 02:49:10.55 ID:qKbe92z/
>>665
このピンク可愛いから
いっそ一面ピンクに染めて魚はブルー
ってなコントラスト
673pH7.74:2013/06/20(木) 03:41:20.93 ID:lMQpcI3Q
>>655
このピンクはなんなんだろう
ルドヴィジア?
674pH7.74:2013/06/20(木) 03:50:38.02 ID:M+H/yEAp
>>673
ニムファじゃない?
675pH7.74:2013/06/20(木) 09:52:09.32 ID:VKi9V7j2
>>655
粗大ゴミ置き場みたいw
676pH7.74:2013/06/20(木) 09:57:58.56 ID:8iZmchqN
みんなレイアウトうまいなあ
677pH7.74:2013/06/20(木) 11:38:55.56 ID:bovJQw27
このクリプトってこんなに大きくなるとは勉強不足だった…http://i.imgur.com/7mIn8Kw.jpg

レイアウト変更しますので、記念に一枚。
678pH7.74:2013/06/20(木) 12:46:01.99 ID:XBehXDNs
>>677
ミクロキッズになった気分w
679pH7.74:2013/06/20(木) 18:05:36.79 ID:wj6GMuUb
>>677
もっと見やすい画像に出来ないの?
680pH7.74:2013/06/20(木) 18:15:05.17 ID:N0KPM33J
>>677
ウチのアヌビスもこんな感じになってて、次のレイアウト悩んでる
681pH7.74:2013/06/20(木) 18:27:24.38 ID:d7Y7X8jE
冥界の神飼ってるのかよ
682pH7.74:2013/06/20(木) 19:47:15.45 ID:bovJQw27
>>679
こんな感じ?
写真って上手く撮るの難しいなぁ。

http://i.imgur.com/gX6Kfp3.jpg


みなさん辛口だなぁ。
次はレイアウト上手くいくように頑張ろうっと。
683pH7.74:2013/06/20(木) 20:04:28.52 ID:bovJQw27
>>680
アヌビアスってコケずに育てたり、メインでやろうとすると難しいよね。
次のレイアウト自分も悩みます。
684pH7.74:2013/06/20(木) 20:08:58.08 ID:8v7QgsXv
>>682
雄大でいいじゃん
もう少し右の方整えたらもっとかっこよくなりそう
685pH7.74:2013/06/20(木) 23:11:26.39 ID:A7UBFaZi
右の方の組み方カッケーと思うけどなー。右の方で活着してるのなくていいと思う位
686pH7.74:2013/06/20(木) 23:23:30.76 ID:XBehXDNs
後景の水草は入れないのけ?
687pH7.74:2013/06/21(金) 00:51:36.20 ID:PQVAk7g/
>>677
ソイルモリモリ
もう少し手前を減らしたら?
688pH7.74:2013/06/21(金) 01:42:43.99 ID:EmbSgrdB
始めて1ヶ月で水草けっこう伸びた。多分、平均的なモノだと信じたいんだぜhttp://i.imgur.com/DFrsBqj.jpg
689pH7.74:2013/06/21(金) 01:46:11.78 ID:xhiFxAh9
真ん中のアマゾンチドメグサ?を移動させたい・・・
690pH7.74:2013/06/21(金) 01:56:37.05 ID:iHF4YanK
全体のバランスがいいと思う
ハイグロ?の色が黄色いのは光量不足のせいかなー
691pH7.74:2013/06/21(金) 12:14:06.81 ID:xrkcJcD4
ちょっとすし詰め感はあるな。今だからバランスよく見えてるけど
その内中央のアマゾンチドメグサが・・・
692pH7.74:2013/06/21(金) 17:55:54.21 ID:BOcoS2/G
>>688
マツモとチドメが暴れそうだ
マツモの所にフサモ置き換えてもよさそうだね
ってかライトwそれで水草は少しきついかな
693pH7.74:2013/06/21(金) 19:44:28.25 ID:ewNRMosY
水草こけてるぞ
694625:2013/06/21(金) 21:11:22.75 ID:KcutZeHk
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130621210048.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130621210241.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130621210410.jpg

>>625で溶岩石のアドバイス貰った者です。
どうしようか迷ってたらなんか底面ろ過が詰まって非常事態になったのでリセットしました。
マジで色々教えて貰っておいて助かりました。

さっき出来たばかりなんですがアドバイスを参考に、一応全部溶岩石でやってみたんだけど…。
砂も今回始めて使ったんですが、せっかく傾斜つけてもすぐ崩れる…見た目は想像以上に良かったのになぁ。
695pH7.74:2013/06/21(金) 21:29:48.74 ID:PUPptLX5
>>694
いいね!カッコいい
洞窟の部分うまいねー
洞窟に隠れるベタとかプレコとか入れたいな
696pH7.74:2013/06/21(金) 21:46:58.11 ID:DPeLJPK6
>>694
洞窟の入り口が露骨すぎるというかトンネルみたいに見えるから
洞窟入り口の上の所に小さいミクロソリウム付けてみたら?
砂の小道から左側はすごい恰好いい
ピグミー?は一匹だけしかいないの?
697pH7.74:2013/06/21(金) 21:54:37.39 ID:3aIJUklo
ええ遠近感や
698pH7.74:2013/06/21(金) 21:57:11.00 ID:DPeLJPK6
ミクロソリウム付けるって言っても全部溶岩石隠しちゃうんじゃなくて
溶岩石:ミクロソリウムを8:2くらいな感じで
699pH7.74:2013/06/21(金) 22:06:04.98 ID:A1jCK3Cj
>>694
壮大なレイアウト
照明は何使ってますか?
700625:2013/06/21(金) 22:37:28.53 ID:KcutZeHk
皆、サンクス。
なんか自分で思ってた以上に悪くは無いみたい?
とりあえず、アドバイス通り熔岩石で統一したのは正解だったなぁとは思いました。

>>696
自分でもなんとなく洞窟のとこに多少の違和感が…
今更石動かすと崩壊しそうだから諦めてたんだけど、ミクロソリウムは確かに良いかも。
つけすぎないってのがポイントか…子株できたらやってみます。
ピグミーは5匹位いるはずなんだけど、隠れちゃってリセット後は確認できてないんだよね。

>>699
照明はホムセンのクリップライトにレフ形蛍光灯?とデスクライト?
だから完全に適当。在り合わせですw
一応、グロッソやパールグラスは育つくらいには明るいみたい。
701pH7.74:2013/06/21(金) 22:45:25.98 ID:xrkcJcD4
>>694
中々良い感じだね。のフィルムの貼り方が中途半端なのが残念
702pH7.74:2013/06/21(金) 22:54:37.05 ID:DPeLJPK6
>>700
入れ過ぎると砂の傾斜や凹凸が無くなる諸刃の刃だけど
やっぱり砂にはコリドラス入れたくなるよなw
703pH7.74:2013/06/21(金) 22:55:41.97 ID:DPeLJPK6
剣だったorz
704pH7.74:2013/06/21(金) 23:12:45.15 ID:iHF4YanK
>>700
これは是非メタハラで照らしたくなるレイアウトだなー
水のゆらぎがキラキラして良い感じになりそう
705pH7.74:2013/06/21(金) 23:48:16.81 ID:yXCEvX0d
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130621233647.jpg
初めてのアクアリウムデビューです。レイアウトが上手くできず悩んでいます。
凹凸ブロックの人を参考に、お店でミクロソリウムを購入しましたが現実は・・・。
皆さんのアドバイス是非お願いします。
706pH7.74:2013/06/21(金) 23:55:43.34 ID:mctU25cV
ただドーム状に囲んで終わりじゃ稚拙っぽく見えちゃうから、洞窟の右側でも三角置きして起伏をつけた方がええで

しかし崩れてガラス粉砕しそうで怖いなぁ
707pH7.74:2013/06/21(金) 23:59:24.37 ID:iHF4YanK
>>705
陰性水草は増えるのに時間がかかるから
完成まで長くかかりそうだね

でもやりたい事は分かるからいいと思う
完成したらカッコ良くなりそう
708pH7.74:2013/06/22(土) 00:07:04.54 ID:bWtKyij8
>>706
起伏ですね!ありがとうございます。
水槽右側は水草(店員から勧められて名前分からず)が育てば見栄えでてきますか?
>>707
これまでパソコンで眺めるだけのアクアリウムがやっと初められました。
完成まで気長に待ちます!
709pH7.74:2013/06/22(土) 00:26:55.14 ID:yvLUGT8x
>>708
生体は何を入れる予定なの?
710pH7.74:2013/06/22(土) 00:28:50.91 ID:MbX6R05v
>>705
右のはロタラインディカかな…たぶん
ミクロソリウムはまとめて置いた方が良いと思う
自分なら現時点は重りを付けて右端かドームの前に沈めておくかな
711pH7.74:2013/06/22(土) 00:45:12.15 ID:bWtKyij8
>>709
今は石巻1匹に加え、パイロットフィッシュとしてカージナルテトラが2匹います。
今後はミナミかヤマト、オトシンを加える予定ですが、それ以外は未定です。
小型の生体で水草水槽を作っていくか、存在感のあるシクリッド系を入れるか悩みます
(後者の場合、食べられてしまうとのことでエビは入れません。)
何かいいアドバイスがあればお願いします。
712pH7.74:2013/06/22(土) 01:00:10.28 ID:bWtKyij8
>>710
あらためて画像でみると、なんだかハゲ山みたいでみすぼらしく見えてきましたw
まとめて置いてみます。
713pH7.74:2013/06/22(土) 01:09:56.90 ID:ELNU8O//
>>712
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  髪  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す の  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ な   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  い  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´   
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ     
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、  
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ 
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    彡 ⌒ ミ
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!          (´・ω・ )
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イ           / ∽  | 
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,  
714pH7.74:2013/06/22(土) 01:16:22.73 ID:bWtKyij8
モ、モスで代わりにしよう・・・
715pH7.74:2013/06/22(土) 01:26:52.27 ID:rLF4Jdc0
気軽にハゲとか言うなよ
俺は違うけどハゲが怒るぞ
716pH7.74:2013/06/22(土) 01:30:57.97 ID:VnuG9D7l
>>712
>ハゲみたいでみすぼらしく

あちゃー
こりゃハゲが大発狂するぞ
俺はハゲじゃないけど
717625:2013/06/22(土) 02:09:10.94 ID:sPTK9Olf
>>701
サンクス、フィルムは俺も何とかしたいと思う。
濃いブルーで都合のいいの見つけたら…とずっと思って今に至るけどw

>>702
ピグミーコリは一匹いるんだけどねw
普通のコリはそういや飼った事無いけど、砂のパッケージにも確かにいたなぁ。

>>704
そんな高価な物は一度使うと逃れられなくなりそうなので手は出しません。
てか、メタハラってやっぱそう言われるだけの違いはあるのか…。

>>712
レイアウトは俺も分からんけど、
ミクロソリウムは、増やすと言うことなら葉っぱぶった切って石の間に挟んどけば増えるの早いよ
増えるまではみすぼらしいすらないけど、将来的に欲しいところに葉っぱ置いとくだけで
勝手に活着もするしくっ付くまでは流されにくいし簡単だよ。
718pH7.74:2013/06/22(土) 02:19:32.28 ID:ELNU8O//
>>717
メタハラは水面の揺らぎが底砂に映るんだよね
ちなみにうちの水槽はこんな感じ
http://i.imgur.com/4pzXmHE.jpg
719pH7.74:2013/06/22(土) 02:53:17.84 ID:aMENUwZh
こいつに構うとスレが荒れちゃうから反応しちゃだめよー質問者諸君
720pH7.74:2013/06/22(土) 06:07:46.29 ID:uK6ZTUoL
フィギュアきめぇ・・
721pH7.74:2013/06/22(土) 07:14:54.12 ID:TNg1BQUX
なんで毎度毎度キモいフィギュア映るように写真撮ってんの?
写真のトリミングぐらいしたらどうなの?
722pH7.74:2013/06/22(土) 09:04:17.18 ID:vpPesHVy
wwwww
723pH7.74:2013/06/22(土) 11:42:14.82 ID:w5pEof8M
724pH7.74:2013/06/22(土) 12:10:19.80 ID:7hnRKB+Q
>>723
ナナの左右がでかいから三分の一にして左の流木につけたら??
725pH7.74:2013/06/22(土) 12:11:40.55 ID:7hnRKB+Q
>>724
あとロカボーイ?大磯に埋めた流木で隠せばよさげ
726pH7.74:2013/06/22(土) 12:29:43.11 ID:uK6ZTUoL
>>723
ナナは一度取り出して 黒髭を木酢液でやっつけろ。見てて汚い。
流木はいい形状してるね。
727pH7.74:2013/06/22(土) 13:30:39.18 ID:yS1CvRpH
>>723
流木につけてマングローブみたいにして
真ん中にドンッと置いちゃえ!
728pH7.74:2013/06/22(土) 14:30:17.69 ID:dDP6hX+A
このライトスタンドは昨日手作りで作ったよ
金属製は安っぽいから木製にした
http://i.imgur.com/3pf1oDK.jpg
729pH7.74:2013/06/22(土) 14:57:01.07 ID:vpPesHVy
うちも全部檜だわ
730pH7.74:2013/06/22(土) 15:44:39.57 ID:dDP6hX+A
檜すげ!
うちは杉です
731pH7.74:2013/06/22(土) 15:49:05.41 ID:k5vit3fX
水槽なんか金魚鉢で十分
732pH7.74:2013/06/22(土) 17:02:35.96 ID:w5pEof8M
733pH7.74:2013/06/22(土) 17:34:45.37 ID:EJ8dL5xu
>>732
いいね!ナナとミクロソリウムをもう少し後ろにもってくと
もっと良くなる。

青いバックスクリーンが好きなら半透明系の青のがいいかもね
好みになるけど黒系のがエンゼルとかラミーノーズはしまる
コケ取りマグネットは背面のポンプ周辺、水草の影にかくしとくと目立たない。
734pH7.74:2013/06/22(土) 21:28:54.64 ID:EByMzFHo
黒髭の話題が出ていたので。
もうダメ、コケとの共存を目指す事にするよ。
ウィローモスもコケだしな。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130622212436.jpg
735pH7.74:2013/06/22(土) 21:44:37.00 ID:EJ8dL5xu
>>734
シャワーパイプつけて、穴の数を3倍にしてみ
かなり改善する
736pH7.74:2013/06/22(土) 21:45:47.73 ID:6vEWD7z5
>>734
こういう感じ大好き



ところでスレタイと違和感のある画像ばかりでワロタ
737pH7.74:2013/06/22(土) 21:51:36.17 ID:M8Y/9POf
>>734
これはこれで一つの作品ですな
左奥に黒髭の要塞が見えますなぁ
738pH7.74:2013/06/22(土) 22:35:08.66 ID:Ux44SaLZ
苔の中でなぜ黒髭だけレイアウトに生かせないんだろうね
緑っぽければ自然観が出るんだが
739pH7.74:2013/06/22(土) 22:41:19.10 ID:5FHC5sx3
>>738
黒髭さんは気付けばあちこちに散らばって勢力を拡大するからなぁ
740pH7.74:2013/06/22(土) 23:12:58.49 ID:dDP6hX+A
黒髭って出たことないんだけどどういう状況だと出るのかな
そこを改善しないと無くならない気がする
741pH7.74:2013/06/22(土) 23:19:55.29 ID:M8Y/9POf
黒髭はやっかいだよ。どちらかと言うと綺麗な水の時に出るからね。
出てないと思っていても、ストレーナースポンジに蔓延ってたりする。
742pH7.74:2013/06/22(土) 23:34:27.07 ID:ZrsO1VuC
黒髭なんてお酢かけときゃ無くなるんだからいいよ
いちばん厄介なのはアオミドロだよ遮光して無くなったかと思いきや暫くするとすぐに復活する
アオミドロ着いた水草売られた店は二度と行かない!
743pH7.74:2013/06/23(日) 00:02:08.23 ID:2mNyQH43
>>741
きれいな水というより栄養分が多すぎの上水流が強いと発生する
744pH7.74:2013/06/23(日) 00:26:26.17 ID:fKCWzC/b
栄養分はあんまり関係と思うよ
水流が強いと発生する
745pH7.74:2013/06/23(日) 00:35:26.85 ID:vpZ0JwQg
俺の言い方が悪かったなスマソ。綺麗な水の時でも出るんだよ。
746pH7.74:2013/06/23(日) 00:37:05.85 ID:62WCEy2k
>>735
穴は拡大よりも増やす方がいいの?
747KD119105146114.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/06/23(日) 01:01:57.03 ID:vwKbaj1P
http://i.imgur.com/GMlqiJW.jpg
なにかアドバイスを頂ければ。
748pH7.74:2013/06/23(日) 01:03:26.72 ID:SmdjlwbF
>>746
両方おすすめ。他の苔が出てないなら残りは水流が原因。
シャワーパイプには止水栓つけること。
ドリルでやれば綺麗に出来る。
形が悪くても気にしないならガスでアイスピックでさしてく

うまくいくとシャワーパイプの穴以外にはヒゲ苔みなくなる。
749pH7.74:2013/06/23(日) 01:04:51.51 ID:SmdjlwbF
>>747
水槽の真ん中に無縁仏の墓石が欲しい
750pH7.74:2013/06/23(日) 01:12:37.35 ID:vwKbaj1P
>>749 真ん中の白い部分が本当後悔です。
無くすにはリセットしかないですか?
751pH7.74:2013/06/23(日) 01:16:10.10 ID:O1gBhJWA
>>750
軽い化粧砂でしょ?
その辺りプロホースとかで吸い出しちゃえ
752pH7.74:2013/06/23(日) 01:21:16.64 ID:vwKbaj1P
>>751 チャレンジしたのですが、吸えないんです。上からソイルで埋めるのはやめた方がいいですか?
753pH7.74:2013/06/23(日) 01:23:50.02 ID:rRAuqdFw
>>747
上手くいけばすごい綺麗なんだろうけど管理がすごく大変そう
754pH7.74:2013/06/23(日) 01:24:06.54 ID:zP73wtog
>>747
趣向が凝らしてあっていいよね。白砂とソイルが次第に混ざりそうだけどw
ソイルの落差がありすぎるから、その内土砂崩れが起こりそうw
755pH7.74:2013/06/23(日) 01:29:14.89 ID:vwKbaj1P
>>754 写真から三週間後です。
エビにウォーターローンをほじくり返されました。
http://i.imgur.com/QjaX2wn.jpg
756pH7.74:2013/06/23(日) 01:30:04.52 ID:zP73wtog
>>750
後悔してるのかよw
白砂が茶砂になる(・∀・)
757pH7.74:2013/06/23(日) 01:30:55.16 ID:SmdjlwbF
>>750
墓石しかないでしょ!
白い砂はホースのみで吸いだす。

水は上までいれる
シャワーパイプの連結部分のホースは短くする
シャワーパイプは水面と平行にする。
水は水面まで入れる。
手前のソイルは2/3くらいの高さにする。
なつかしのCO2拡散筒はシペルスの後ろにして隠す。
758pH7.74:2013/06/23(日) 01:33:36.65 ID:SmdjlwbF
>>755は落ち着いてる。
フィルター吸い込み口に小さいスポンジかますのあるから
スポンジかまして右側にある水草の後ろにもってくと隠れてスッキリする
ランプアイは結構跳ねるからガラスぶたがあったほうが良いかもね。
759pH7.74:2013/06/23(日) 01:37:06.38 ID:vwKbaj1P
>>758 左側、ウォーターローンを敷き詰めてシンプルにしようと思っていたのですが、光量が足りないのかなかなかうまくいかないので、新しい水草を繁らせようと思うのですが、なにかおすすめはありますか?
760pH7.74:2013/06/23(日) 01:41:45.73 ID:zP73wtog
>>755
ソイルの山が低くなってるww 流木は立派なのを持ってるね。
ウォーターローンは抜けやすいし育成も難しい方だよ。
やっぱり白砂にソイルが混ざってるのが蓮コラみたいで気持ち悪い。。。

オトシン向きの水槽には見えないけど まーがんがってね。オヤスミ(´・ω・`)ノシ
761pH7.74:2013/06/23(日) 01:46:31.92 ID:vwKbaj1P
>>760 ソイル混ざってるの、気持ち悪いですよね。
アクアリウム甘くみてました。
なんとか対策を練りたいです。
アドバイスありがとうございました!
762pH7.74:2013/06/23(日) 01:48:05.31 ID:zP73wtog
>>759
前景草ではキューバパールグラス・グロッソスティグマ・ヘアーグラスショート
などが有名ドコロだけど、光量が不足してたら どれを植えても茂らないよ。
アーネムイ(´・ωゞ)
763pH7.74:2013/06/23(日) 07:43:10.14 ID:zdbPmXAB
>>747
ひでえ
764pH7.74:2013/06/23(日) 10:00:56.66 ID:5KcevGvX
どうしてもレイアウトの都合で派手な勾配つけたくて、60水槽に大磯を20キロいれたんだけど普通より掃除大変ですか?
765pH7.74:2013/06/23(日) 10:25:28.24 ID:bWwhuOKb
その内平坦になる希ガス
766pH7.74:2013/06/23(日) 10:57:34.55 ID:2SbzYTB1
>>764
石やアクリルで見えないようにストッパー入れるか根を張る水草入れるかしたら何とかなると思うよ
だけどいずれかは崩れてくるだろうね
767pH7.74:2013/06/23(日) 11:35:52.13 ID:TIKk/fXa
>>743 >>744
いや水流なくても発生するよ
ほぼ止水のうちのボトル内でも発生した
たぶん水流が強い所に発生しやすいだけじゃね
768pH7.74:2013/06/23(日) 11:37:26.03 ID:qAneSISa
>>747
ネコのションベンする場所みたい..
769pH7.74:2013/06/23(日) 12:03:42.36 ID:CJdKNIIA
黒髭は硝酸が貯まると出やすいと聞いたことがある
ただそれって他の藻や苔も同じなんだよな
770734:2013/06/23(日) 12:37:29.52 ID:7BK2c1jS
みんな、ありがとう。
ホントね黒髭がコントロールできれば、自然な感じを出せるんだが。
左奥の黒髭要塞は8割近くが緑色のコケなんでいい感じなんですが、他の場所が灰色のコケなんで、見た目悪いです。

シャワーパイプは以前付けていた&穴の増設・拡大したけど似たような状態になったのと、シルペスが手前に流れてしまってレイアウト崩れるので
今は外してしまって、パイプの出口に鉢底ネットを二つ折りにして取り付けて水流を弱めてます。

どっかに自然のコケを活用したレイアウト写真とかないのかな?
771pH7.74:2013/06/23(日) 12:49:32.01 ID:s6r2SrIh
水性ペンで水槽に名前と値段書こうぜ
772pH7.74:2013/06/23(日) 14:18:11.64 ID:vwKbaj1P
747 755です。
みなさんの案のおかげで、白い部分をなんとか取り除いてみました。
左側のレイアウトが寂しいので、なにかアドバイスが欲しいです。
http://i.imgur.com/rqoqgjW.jpg
773pH7.74:2013/06/23(日) 14:46:56.52 ID:bUMP44A1
水槽の下にまだ白砂が残ってるね(ノ∀`)
中央の流木を左に設置するのが一番簡単そう。
この状態だと重心が右に寄り過ぎてるからね。
もしくは右手前の水草群を そのまま左奥に植栽しなおすか。。
ここらへんは感性だから なんとも言えないなぁ
774pH7.74:2013/06/23(日) 14:49:50.41 ID:qAneSISa
どういう雰囲気の水槽つくりたいん?
775pH7.74:2013/06/23(日) 14:53:06.31 ID:qk79kbUX
>>747
>>755の流木を横にしてソイルと砂を仕切ってる石の代わりに仕切りとして使う
たぶん右半分くらい流木で仕切れるから余った石は左側でしきりになってる石とまとめて配置。

できれば砂の部分は円形よりも少し歪ませた方がいいと思う。
ソイルと混ざらないようにってことなら、とりあえず、鉢底ネットかペットボトルを切って
仕切りとしておいた石や流木の下に埋めるのがいいと思う
776pH7.74:2013/06/23(日) 14:53:09.49 ID:NWRURldy
アイテム追加していいなら石入れたいわ
777pH7.74:2013/06/23(日) 15:01:09.33 ID:qk79kbUX
>>772
白いの取り除いたのかwww
個人的には良いと思ったけどw

左側だけど、流木をアメリカンスプラウト?があるあたりに横にして少しだけ埋める
そうすると花壇の縁取りみたいな感じになって後景のソイルの崩れ防止にもなるし、
見た目的にも後ろが一段高くなるからレイアウトしやすいと思う。

左前でウォーターローン茂らせて、流木を境に後ろはアメリカンスプラウト茂らせてもいいと思う。
778pH7.74:2013/06/23(日) 18:24:35.92 ID:a3iZmV9m
ある程度思い浮かべてから作れよ
779pH7.74:2013/06/23(日) 18:28:54.14 ID:vwKbaj1P
>>774>>776>>777
理想では、奥行きのある広く見える水槽。にしたいです。
流木を左側に持ってくるとモスが見えなくなってしまうんです。
横に倒すって案は考えてなかったです!
780pH7.74:2013/06/23(日) 18:29:48.27 ID:vwKbaj1P
>>776 石、検討してみます!
781pH7.74:2013/06/23(日) 18:48:16.74 ID:A3BnKyH9
>>772
そそりたつ、モス中途半端な流木がひyです
782pH7.74:2013/06/23(日) 19:33:10.50 ID:UMVK9Men
ソイルを初めて使うんだけど
石とか流木をそのまま置いたらどんどん崩れそうで怖い
783pH7.74:2013/06/23(日) 19:46:22.17 ID:IAMPOcIK
>>772
一度全部やり直した方がいいんじゃない?
なんで右だけそんなに植えたのかわからないけど
まず流木の位置を決めて全体のイメージをしながら水草植えて行った方が良いよ
784pH7.74:2013/06/23(日) 20:13:18.27 ID:A3BnKyH9
>>782
掃除、レイアウト移動簡単にしたいなら
流木や石に全て活着させて
それらを積み上げたり置いたり重ねたり
掃除の時は水槽水はったバケツに隔離

ソイルの意味が激減するけどw
785pH7.74:2013/06/23(日) 20:15:33.41 ID:UMVK9Men
>>784そのレスなんかずれてないかww
掃除やレイアウトがめんどくさそうとは言ってないんだが
786pH7.74:2013/06/23(日) 20:29:38.09 ID:A3BnKyH9
>>785
すまん、送信した後で、あっと思ったw
さっきカボンバトリミングに引っこ抜いたら
ボハバババと舞い上がって軽く落ち込んで後悔してたのさ
スルーしといてくれorz
787306:2013/06/23(日) 20:36:05.34 ID:kNQK0oPc
そろそろ1ヶ月経つが・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130623201841.jpg
ph8.5、GH16、盛大にコケってます
ニューパールグラス、ニードルリーフルド、Cr.ウステリアナあたりが順調?に成長
788pH7.74:2013/06/23(日) 20:53:15.27 ID:vwKbaj1P
http://i.imgur.com/ILNYaTr.jpg
石をいれてみました!
流木、倒した方がバランス良いですかね?
789pH7.74:2013/06/23(日) 20:57:46.54 ID:tYrIwm+R
石を取り除いたほうがバランス良い
790pH7.74:2013/06/23(日) 21:27:56.27 ID:7BK2c1jS
>>772
流木含め全ての水草をそのまま左端に平行移動して、左上から右下にかけての斜めなレイアウトにしてしまう。
手前のパールグラスの一部を一番左端に移植するのもありかな?
791pH7.74:2013/06/23(日) 21:28:11.90 ID:JfRNmPhF
>>788
右下の縞模様の物体は何?
792pH7.74:2013/06/23(日) 21:30:08.97 ID:KkvYBILD
クーリーローチじゃね
793pH7.74:2013/06/23(日) 21:40:25.61 ID:JfRNmPhF
ホンマだw ローチだww
794pH7.74:2013/06/23(日) 21:41:28.00 ID:6ZaFVDuv
あの魚とは思えないような仕草をするクーリーローチだと・・・
795pH7.74:2013/06/23(日) 22:10:06.36 ID:mDyuL+eJ
>>787
お、俺と同じ時期から同じことをやろうとしてる人発見。
茶ゴケ対策どうしてる?

てか十分綺麗じゃん
796pH7.74:2013/06/23(日) 23:36:56.63 ID:qAneSISa
co2添加の緑の筒がちょっと
797pH7.74:2013/06/23(日) 23:45:03.42 ID:qk79kbUX
>>788
石にしても流木にしてもそいつらの存在感がありすぎて広くは見えない気がする
右にそれだけ水草まとめたら右に流木足してもバランス崩すだけかと。

広く見せたいなら、前後の高低差、水草や石の隙間、見えない部分の印象だと思う。
手っ取り早いのは高低差。だから個人的には流木や新しく入れた石をちょい埋めて前後で階段状にするのがいいと思う。
隙間は水草の生長見越さないと難しいし、
見えない部分(例えば洞窟とか水草で隠れた小道とか)で広く感じさせるのはかなり技術がいると思う。
798787:2013/06/24(月) 04:42:46.73 ID:qe6ZNT9J
>>795
フネアマ貝が一匹だけで他にコケ対策は無しです
何食ってるかわからないスラ蝦のためにもあまりきれいにはできない・・・
799pH7.74:2013/06/24(月) 13:31:20.42 ID:9ZkTteAI
>>787
凄い綺麗だね
小高い丘をイメージしたみたい
800pH7.74:2013/06/24(月) 22:11:56.23 ID:oNqyhfT4
面白い形した石を見つけた
http://i.imgur.com/GdlkRpK.jpg
801pH7.74:2013/06/24(月) 23:29:34.17 ID:c97YK1GV
スレチ
802pH7.74:2013/06/25(火) 00:49:59.69 ID:8NCdbXMd
>>800それ拾ったのか いいなぁ
803pH7.74:2013/06/25(火) 05:44:23.57 ID:tcFlslny
ADA特売店行ったことないんだけど、30cmのキューブ水槽って平均していくら位で売ってるの?

 
定価よりは安いんだよね?
804pH7.74:2013/06/25(火) 18:11:36.39 ID:p283QU7T
特約店名聞いて聞いたことのある店以外はほとんど定価販売だよ
805pH7.74:2013/06/25(火) 20:55:47.63 ID:G45JDsvg
ADA特売店なら、まぁ、特売してるだろうなw
806pH7.74:2013/06/25(火) 21:44:05.76 ID:G2Pi6dzN
ビーシュリンプを飼育予定です。
なんかさびしい雰囲気です。

よろしくお願いします。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130625214005.jpg
807pH7.74:2013/06/25(火) 21:46:47.44 ID:Sh8N1Ckr
怪獣が戦ってるみたいな流木だぁ
向き変えて寝かしてモスかシダまけば殺伐した感じがうすくなるのでは?
808pH7.74:2013/06/25(火) 21:47:58.29 ID:UGIS9fAa
>>806
                             ((( )))
    ____ _ 三           -=≡(´Д` )ウワーン、キモイヨー
    ヽ======='ー'  三          -=≡⊂    )
⊂二二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ           -=≡ 人  Y
    |    二二二二⊃\__      -=≡し(__)
   (∀,  ̄)  (       _ `ヽ
    ∨ ̄∨   /  / ̄ ̄  \ \
 マトリクーース   /  /        \ \/ /
        / /           \  /
       / /              ー
     / /
   (  /
    ) /
    し′
809pH7.74:2013/06/25(火) 21:50:30.43 ID:G2Pi6dzN
>>807
ありがとう。
少し浮いているので沈んだらモスを巻き巻きしてみます。

>>808
自分の水槽をみて笑ってしまいました。
810pH7.74:2013/06/25(火) 21:52:40.73 ID:wO9Y3Crb
ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +  イヤッッホォォォオオォオウ!
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒  
811pH7.74:2013/06/25(火) 21:53:34.22 ID:iq+WNFyb
俺はこれしか思い浮かばなかった

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
812pH7.74:2013/06/25(火) 21:55:10.16 ID:HmPKZ0Q/
> 怪獣が戦ってる
ワロタwwもうそういう風にしか見えないw
813pH7.74:2013/06/25(火) 21:59:05.76 ID:Pyn1WtOE
あかんwwwwwwww
初見ではなんも思わんかったのにAAのせいでwwww
814pH7.74:2013/06/25(火) 22:00:04.38 ID:UGIS9fAa
股間に見える部分のみモスを装着
寂しいならテネルスとかピグミーチューンサジタリアを植えても
良いかもしれませんね

高度を下げないソイルのがお勧めですよ。
土を半分程度に薄くして底面より小型フィルターのがメンテしやすいです。
815pH7.74:2013/06/25(火) 22:03:10.16 ID:Pyn1WtOE
股間にモス・・・!?
816pH7.74:2013/06/25(火) 22:28:42.33 ID:G2Pi6dzN
>>814
ありがとうございます。
ピグミーチューンサジタリア調べたら、欲しくなりました。

次回リセット時におっしゃっていることを含め機器等検討します。
今回は、知識があまりなくセット品を購入しました。

少しレイアウト変えてみました!!
どうでしょうか?
怪獣は卒業しました。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130625222538.jpg
817pH7.74:2013/06/25(火) 22:34:51.57 ID:0kQg/mjm
>>816
壁が新築並に綺麗だな
底面フィルターなら 絶対イニ棒は施肥しちゃイカンぞ
今のところそんな予定の水草は無さそうだけどw
818pH7.74:2013/06/25(火) 22:52:10.69 ID:Sh8N1Ckr
>>816
右の流木を奥から手前に来るようもう少し斜めにおいてみるといいかも
枝が邪魔で置きにくいかも知らんが

んで空いたスペースに竹炭モスを置いてみたいな

器具はほどほどにエビ買うにはこれで十分だと思うよ
819pH7.74:2013/06/26(水) 00:42:21.40 ID:s85I5zf2
>>816
怪獣のが良かった。今すぐ戻して!!
さっきの枝の方がエビが乗ったり見れて楽しいよ
820pH7.74:2013/06/26(水) 00:49:28.43 ID:vahW+KsY
>>819
取り出して乾燥させないと再現できないだろ
821pH7.74:2013/06/26(水) 00:55:06.90 ID:QcWWthXR
なんか写真の撮り方というか雰囲気が
雑誌に載るような写真だな
822pH7.74:2013/06/26(水) 01:02:45.93 ID:CT2CgIHm
>>816
なぜか壁の方に目が行ってしまう
823pH7.74:2013/06/26(水) 02:21:23.97 ID:RqA7Ze+W
>>816
駄目だwww
AAのせいで今度は>>808>>810が合体したみたいに見える
824pH7.74:2013/06/26(水) 04:17:35.00 ID:Oc4snx7m
>>816
真ん中のやつ髪が緑色で目がたくさんあって歯を食いしばってる顔に見える
825pH7.74:2013/06/26(水) 12:57:04.17 ID:JGNsU9D4
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \  
   ⊂  )   ノ\つ
     (_⌒ヽ  
      ヽ ヘ } 
       ノノ `J 
826pH7.74:2013/06/26(水) 17:51:44.31 ID:cN/8f8pF
お断りします
827pH7.74:2013/06/26(水) 18:30:37.64 ID:rNFgN9bJ
下からレス読んでいって
>>806
ここで声だしてワロタ
828pH7.74:2013/06/26(水) 19:04:09.91 ID:1M/F8UKl
格闘ゲーを思い出して俺も笑った
829pH7.74:2013/06/26(水) 19:34:53.02 ID:inAUGrmk
俺にはこう見えた
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  1さんにとどけ!
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       .| / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
830pH7.74:2013/06/26(水) 20:55:18.31 ID:QcWWthXR
なぜレイアウトを変えてしまったんだ・・・
831pH7.74:2013/06/26(水) 21:07:14.56 ID:ydnx5UxU
ネオンテトラは居るけどそんなに多くはない。プレコは場所によるけどたしかにうじゃうじゃいる。
それからソードテールとかもうじゃうじゃいるw
832pH7.74:2013/06/26(水) 21:08:20.70 ID:ydnx5UxU
すまんすげー古いレスを見て返事しちまったw流してくれ
833pH7.74:2013/06/27(木) 01:16:33.52 ID:I3ydb884
アクア板でここまでAAが並ぶのも珍しいな
834pH7.74:2013/06/27(木) 02:32:14.17 ID:VCcCWmDe
真っ先に頭に浮かぶAAにそっくりな流木に嫉妬
835pH7.74:2013/06/27(木) 08:38:18.44 ID:w0cmwNBA
マジで何かが戦ってるようにしか見えなかったし…
落日の決闘って感じだし…
836pH7.74:2013/06/27(木) 11:27:37.57 ID:v7oTtUsG
>>803
4000
837pH7.74:2013/06/27(木) 14:35:03.36 ID:VCcCWmDe
うちの流木面白味ないのばっかだわ
838pH7.74:2013/06/27(木) 17:55:31.83 ID:jffe42sQ
お前そのものを表しているんだろ
839pH7.74:2013/06/27(木) 18:56:03.03 ID:abz8KOx2
一ヶ月前にメダカ捕獲を切っ掛けにアクア始めました。
水槽が窓枠に置けるくらい小さいので奥行きが無いのですが
人様におっと思われるくらいには見栄え良くしたいです。
水槽はグラスガーデンS300 (W300×D100×H240)です。
アドバイスお願いします。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130627184733.jpg
840pH7.74:2013/06/27(木) 18:56:51.09 ID:QZ/H4oFV
電動ドリルは必須だな
下手な流木も集まるとなかなかいいものになる
841pH7.74:2013/06/27(木) 19:03:36.68 ID:I3ydb884
フィギュア・・・
842pH7.74:2013/06/27(木) 19:05:40.77 ID:VCcCWmDe
>>839
このままで、派手な魚ドンといれるか
色鮮やかな魚をワサーっといれるといいな
魚観賞メインで
843pH7.74:2013/06/27(木) 19:06:07.90 ID:urtFEX4/
>>839
イカちゃんを水槽に入れる
844pH7.74:2013/06/27(木) 19:09:25.53 ID:JqgBuHtu
>>839
自然のバックスクリーンいいね
繁殖用に流木にウィローモスでも活着させて
マツモをフィルターの前に隠すように置いて
マツモのあった所に小さめの水草をワンポイント
845pH7.74:2013/06/27(木) 19:26:27.39 ID:pD3v3YDD
クソみたいなフィギュアは写さなくていいんだよキモオタくん
846pH7.74:2013/06/27(木) 19:27:02.88 ID:kkotWo7Q
またフィギュアきもいと罵倒されたいマゾさんの登場だー(棒読み
847pH7.74:2013/06/27(木) 19:30:22.31 ID:abz8KOx2
早速アドバイスどうもです。
元々フィギュア置き場になってたところに無理矢理水槽詰めたので…写真に写ってないところにもブワァーっと

>>842
ネオンテトラもいいと思うけど、メダカを切っ掛けに始めたもので出来ればそれを活かす方向でオナシャス
>>843
このイカちゃん先日親戚の子供にトイレに流されかけたのでもう勘弁してあげて><
>>844
具体的なアドバイス感謝!早速会社帰りに近所のショップで水草探してきます
底砂が麦飯石なので鉛のオモリで水草固定するんだけど、水質や生体への影響が心配です
848pH7.74:2013/06/27(木) 20:18:59.72 ID:wfRAhXjS
>>839
流木じゃなくて、立派な石入れて完成。
849pH7.74:2013/06/27(木) 20:20:29.87 ID:6+juwGD2
日光で温度とか光量調整しにくいから窓際はお勧めしないよ
飼える生体や植物が限られるし
850pH7.74:2013/06/27(木) 21:26:53.56 ID:AjIR4a8o
30キューブから45へお引越し
真ん中に何を置こうか考え中
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr8LCCAw.jpg
851pH7.74:2013/06/27(木) 21:45:14.07 ID:nbhWeUiX
ああいう萌え系とかのフィギュアを飾ったりしてる人ってそのことに対して恥ずかしさとかは無いの?
いくら凄い水槽作っても隣に女のフィギュア飾ってるの見せられたら「おっ!」じゃなくて「あ・・・」としか反応しようがないw
852pH7.74:2013/06/27(木) 22:10:01.40 ID:xLvSvEx9
職場など公共の場だったなら同意だが、自宅のプライベートスペースにまで同様にケチ付ける意見には同意出来んな
他人の反応怖さに好きなことを堪能出来ない方がよっぽど気の毒だとは思わないか?
853pH7.74:2013/06/27(木) 22:15:08.37 ID:ChCfCN03
フィギュアも水槽も変わらんと思うがどうなん?
どちらも陰湿な趣味に見える
どんぐりの何とかだろ
854pH7.74:2013/06/27(木) 22:16:19.50 ID:eQg0qnZ+
でも同類ならともかくフィギュアと水槽並べて置いて
水槽の感想で「おっ!」っと思わせたいって誰相手想定してるって話だよね?
855pH7.74:2013/06/27(木) 22:31:27.96 ID:pDn03wMu
世間一般常識からいったら
水槽セーフ、“萌え”フィギュアアウトだよww

あくまでも良いとか悪いとかの話ではなくね
856pH7.74:2013/06/27(木) 22:32:46.59 ID:ChCfCN03
つまり神経質な奴が多いのがアクアリウム板って事
水槽以外の物が写った時点でアウト
857pH7.74:2013/06/27(木) 22:33:23.58 ID:XnCOxsDZ
そっちのけに目を向けるのもどうかと思うけどな
858pH7.74:2013/06/27(木) 22:33:29.94 ID:+wK/7uT/
なら家族か同類なんじゃないの
そもそもそんなこと>>854が気にしたって意味無いし

>>850
あえて何も置かず魚が悠々と泳ぐのもいいと思う、メンテが楽だし
長めのいぶきエアストーンで気泡のカーテンなんてのも楽しいかも
底砂少ないのが気になる
859pH7.74:2013/06/27(木) 22:53:27.98 ID:AjIR4a8o
>>858
いぶきのセラミックストーンは前々から気になってましたw細かい気泡がよさげですね
底砂はベアタンクにしようと思ったけど反射が気になったのでブラインドがわりに敷いてます
860pH7.74:2013/06/27(木) 23:22:24.51 ID:wJ8i1VGj
>>839のことはみんな大目に見てあげなよ、初めてアクア板にアップしたわけなんだし…
どっかのクソコテみたいに毎度毎度フィギュアを見せつけてくるわけじゃないんだしさ
861pH7.74:2013/06/27(木) 23:22:44.86 ID:wvcmB+lK
>>839
恐ろしくピッタリサイズなLED照明だけどこの水槽との組み合わせいいな
あとメダカ水槽で底面濾過はやりすぎな気ガス
862pH7.74:2013/06/28(金) 00:19:45.03 ID:VL9sINSt
>>860
どこぞの糞コテがキチガイすぎるだけで元から12を争う嫌われ要素だろ
863pH7.74:2013/06/28(金) 01:18:22.62 ID:DGB+Wm3N
>>861
GEXのLEDは30〜40まで伸縮自在の優れもの
肝心の明るさは足りないけどねw

フィギュアを飾るのは別にいいけど単純にそれが恥ずかしい行為と思うかどうかが知りたかっただけなんだ
荒らしてごめん
864pH7.74:2013/06/28(金) 01:39:49.67 ID:6knyJcsT
>>847
めだか群泳ステキかも

上で出てるけど自然の緑をバックなんて
なんて贅沢だ
水草いらないよ、流木か岩石がいいと思う
たしかに温度と日光→苔は注意だね
865pH7.74:2013/06/28(金) 02:56:02.69 ID:6knyJcsT
>>651
ものすごい遅レスだけど
テラリウムなら水中ポンプよりも外部の方がいいと思うよ。メンテナンス的に
水中ポンプで何度かやってみたけどメンテするとなったらほとんど流木とかとらないとダメだし
結構すぐ詰まるし、見栄え的に隠さないと格好つかないしで、いいとこないと思う。
陸上部に水を回すのには外部のシャワーパイプを拡張してエアホースさすジョイント的なのさせばいいよ
866pH7.74:2013/06/28(金) 13:48:50.84 ID:JEfRsQmS
スレタイにフィギュア禁止とか書いとけよ
867pH7.74:2013/06/28(金) 16:34:13.46 ID:ynoZFx/P
本気で言ってる訳じゃないとはおもうが
賛成だな
868pH7.74:2013/06/28(金) 16:35:20.68 ID:UEfJdbv5
フィギュアは水槽レイアウトに入りませんからね
中に入れてるのなら別だけど
869pH7.74:2013/06/28(金) 16:46:11.80 ID:Hpzv9aGc
いいな

フィギュア嫌いじゃないけどこのスレでわざわざ一緒にうつしてたらなんかあざとい感じがしてげんなりする
870pH7.74:2013/06/28(金) 19:14:00.95 ID:uXwR4XgS
フィギュア趣味を否定する気はないが、それが原因でスレが荒れるようなら最初からテンプレで
禁止しといた方が最善だろうね
ついでに縦横幅1,024Pixelを超えるような極端に大きい画像も同様にご遠慮願えると助かるんだけど…
871pH7.74:2013/06/28(金) 21:01:27.40 ID:mW+uKruk
フィギュアに突っ込んでるのは結構歳いってる人だよね多分
萌えフィギュアなんて今時女子高生でも普通に部屋に飾ってたりするし
萌えフィギュア=キモいとかって感覚は今の若い人には無いよ

皆も水槽レイアウトは勿論、水槽のまわりだって気を使うでしょ
>>839はあのフィギュアも含めてのレイアウトって俺は思うけどね
人それぞれの水槽があるんだから、水槽まわりのレイアウトだって人それぞれでいいんじゃないの

自演してまでスレタイに禁止って書こうとかちょっと尋常じゃないよね
それこそ笑われると思うわ

まぁ水槽の隣にフィギュア置く人も珍しいだろうけど、それを目の敵に叩いてる人も極少数
噛みつく必要ないと思うけど

皆仲良くやればいいじゃん
水槽レイアウトも大事なのは穏やかな心じゃないかな
872pH7.74:2013/06/28(金) 21:09:27.91 ID:7DScK0vT
フィギュア買って来ようかな
873pH7.74:2013/06/28(金) 21:18:24.02 ID:axIw3kFI
いつまで続けんだよ…
水槽以外は極力うつんないようにうpすればいいだけだろ
水槽周りを含めて見せたいなら“水槽のある部屋なんたらスレ”があるんだから
そっちでやればいいんだよ
874pH7.74:2013/06/28(金) 21:24:10.73 ID:UEfJdbv5
>>871
余程都合が悪いようだなw
875pH7.74:2013/06/28(金) 21:31:24.27 ID:uXwR4XgS
>>871の意見には全く同意。 隅っこにフィギュア写ってるくらいでヒス起こす一部の人の方が
幼稚だと自分も思うけど、こんなのが繰り返されるようならもうある程度のルール作りが必要だよ
それに一部の人に大人になれって諭すよりもまずは原因排除の方が手っ取り早いからね
けど他に建設的な意見があれば考えるよ
876pH7.74:2013/06/28(金) 21:37:09.97 ID:PMIVwJiR
何で水槽スレでフィギュアが趣味のキモオタが発狂してんの?
フィギュア見せたいなら>>873のスレでやってろよ
877pH7.74:2013/06/28(金) 21:41:10.76 ID:ynoZFx/P
考えるよw
お前誰だよw
878pH7.74:2013/06/28(金) 21:49:24.17 ID:FpctVvAc
   / ̄\
  |  ^o^ | <わたしです
   \_/   
   _| |_
  |     |
879pH7.74:2013/06/28(金) 21:57:00.15 ID:gyBzymWR
お前だったのか・・・
880pH7.74:2013/06/28(金) 22:13:05.10 ID:DGB+Wm3N
>>871
そうなんだ、まあ30代のおっさんにはその辺の感覚あまりわからないんだよねw
同年代でもスターウォーズとかのカッコいいフィギュアとかならまだ自慢気にするやつもいるけどね

フィギュアも含めてうpするならそれに対して一言コメントしてうpすればいいんじゃないかね?
水槽見てくれって画像開いたらフィギュアが写ってたらなにか突っ込まないわけにはいかないけど突っ込んで欲しいものだと思うでしょ、
でもそうなるとスレ違いになってしまうから興味ない人間にして見たら困るわな
フィギュアも含めたレイアウトならそう書いてくれれば見方も変わるんじゃない?
881pH7.74:2013/06/28(金) 22:19:10.55 ID:C6lRq0ml
フィギュアも一緒に写すやつってリア充だけどオタクアピールしてるようでなんか嫌い。
882pH7.74:2013/06/28(金) 22:33:33.49 ID:mWmWKCR/
キモオタ臭がしてなんか嫌い
883pH7.74:2013/06/28(金) 22:52:36.32 ID:FpctVvAc
エロやグロと同じで晒す際に※フィギュアあり注意とでも書くと(・∀・)イイ
884pH7.74:2013/06/28(金) 23:03:21.95 ID:7NtoqT3n
なんでこんなどうでも良いことで盛り上がってんの?
885pH7.74:2013/06/28(金) 23:07:00.60 ID:gyBzymWR
どうでもよくないからだろ
886pH7.74:2013/06/28(金) 23:07:00.74 ID:7NtoqT3n
>>850
えらくピンクっぽいな。これはわざと?
887pH7.74:2013/06/28(金) 23:08:35.92 ID:axIw3kFI
>>884
フィギュア支持派と不支持派がお互いに引かないから
888pH7.74:2013/06/28(金) 23:11:17.28 ID:7NtoqT3n
両方まとめてお引き取りいただけないだろうか
889pH7.74:2013/06/28(金) 23:33:24.95 ID:gyBzymWR
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
890pH7.74:2013/06/28(金) 23:44:30.62 ID:axIw3kFI
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  ● ←>>889
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

さぁもういい加減終わりにするぞ!
誰か水槽うpぷりーず
891pH7.74:2013/06/28(金) 23:51:01.39 ID:gyBzymWR
      ハ,,ハ
     (#)ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
892pH7.74:2013/06/28(金) 23:53:43.50 ID:mW+uKruk
俺はフィギュアとか全く興味ないんだけどね
かと言って偏見もないし

皆のうpしてる水槽見ていいなって感じるのと同じく
>>839見て素直にいい絵だなと思ったよ

スレの流れ見ててさ、なんかね
仲良くやればいいのになって思っただけ
893pH7.74:2013/06/28(金) 23:56:50.08 ID:HfSQbtQd
>>883
もしも※エロ注意とか書かれてたらどうしよう、それどんな水槽だよw
考えてたらなんだか興奮してきたわwww
894pH7.74:2013/06/28(金) 23:58:42.52 ID:ynoZFx/P
俺は>>839見て純粋に気持ち悪いって思ったよ

俺が一般人代表とはいわないけど、普通は嫌悪感でるだろオタク以外
895pH7.74:2013/06/29(土) 00:08:25.62 ID:cJpOhvsx
フィルターとフィギュアがやだ

窓の外の風景と水槽は綺麗
896pH7.74:2013/06/29(土) 00:11:48.46 ID:/X4DHJWY
なんか写し方がわざとらしいよな
フィギュア持ってる私も気持ち悪さを感じる
別に同族嫌悪とかじゃなくて
897pH7.74:2013/06/29(土) 00:16:11.65 ID:fTr1Epny
フィギュアに反応してもらいたかっただけの未成年になにムキになってるんだ
898pH7.74:2013/06/29(土) 00:16:13.45 ID:rJHt6kzZ
水槽を見たいのになんでまわりのフィギュアを見なきゃならんのじゃ
899pH7.74:2013/06/29(土) 00:30:00.54 ID:xLHrawLR
このスレ何人見てるか判らんけどさ、議論が一向に進展しそうにないからいっその事
次の水槽画像が投下されるまで多数決で決めようじゃないか?
んで不可多数の場合は次スレテンプレにてその旨追記ということで
仕切りウザイと思うなら他の提案を今すぐ出してください
では以降フィギュア写りについて[可・不可]でどうぞ↓

不可
900pH7.74:2013/06/29(土) 00:42:59.62 ID:w/6fZt/d
俺はフィギュア議論は傍観してたけど、別に良いと思う。
一応言っとくと、俺もここに水槽うpしたことあって、
フィギュアは興味ないから一体も持ってないって立場。

ただ、フィギュア写すせいで肝心な水槽が見難いとかアングルが変ってのは論外だが。
例えば、>>839みたいな普段そうしてる感じで写ってるのはそれに反応する奴の方が変。
水槽を見るスレなんだから写ってても触れなきゃいいだけじゃん。

フィギュア自体が嫌ってなると、今度水槽内にフィギュアレイアウトしてる場合に困るし。
901pH7.74:2013/06/29(土) 00:49:40.68 ID:tgEY+oiD
水槽レイアウトのスレなんだから水槽だけ上げてればいい話
水槽含めてのレイアウトって話でそこにしょぼいもんが写ってたら
そりゃ馬鹿にされるだろうよ

いらんもん写したいがために肝心の水槽の中身がまともに
写ってないってのはどうなんだろうな

>>839みたいに水槽で「おっ!」と思わせる前に
フィギュアで「キモッ」って思われるのが一般人の反応
一般人で無い同類に見せたい水槽って事なら・・・無理だろw
902pH7.74:2013/06/29(土) 00:51:47.53 ID:tgEY+oiD
水槽含めた画像晒したかったらこっちにどうぞと思う

水槽のある部屋の画像を晒すスレ19部屋目・転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1354631120/
903pH7.74:2013/06/29(土) 00:58:44.23 ID:LWa9EEtX
>>892
>>俺はフィギュアとか全く興味ないんだけどね
>>かと言って偏見もない

>>フィギュアに突っ込んでるのは結構歳いってる人だよね多分
>>萌えフィギュアなんて今時女子高生でも普通に部屋に飾ってたりするし
>>萌えフィギュア=キモいとかって感覚は今の若い人には無いよ

おいこれ偏見じゃねーのかよww
904pH7.74:2013/06/29(土) 01:05:31.35 ID:w/6fZt/d
なんか一般人一般人っていってるけど、一般人は何とも思わないと思うんだけど。
結局、フィギュア自慢されてるみたいで気に食わないんでしょ?
今やテレビ出てる芸能人でもフィギュア持ってたりするわけで、
アニメ見ない一般人は何のキャラかも分からないんだから一体や二体でそんなにキモイキモイ思わないよ。

仮に自慢したかったとしても、フィギュアに触れなきゃいいだけじゃないの?
なんでそんなにスルーできないのか不思議なんだが。
こんなことでいちいちスレが荒れたり、ルール作るとか
結局新しく来る人減らすだけになりそうでフィギュアどうこう以上に嫌
905pH7.74:2013/06/29(土) 01:07:34.48 ID:xLyhyU15
若いけどフィギュアはキモいよ
そういう趣味持ってると周りが自然にそういう奴ばっかになるだろうし麻痺してんじゃねえの
906pH7.74:2013/06/29(土) 01:10:18.21 ID:lXGYKdcn
>>905
おっさんだろ
もうそういう時代じゃないから
907pH7.74:2013/06/29(土) 01:13:16.46 ID:w/6fZt/d
>>905
それって、写真一枚我慢出来ないほどなの?
908pH7.74:2013/06/29(土) 01:17:08.71 ID:tgEY+oiD
>>904
いや、単純にキモイと思われるだけだよ
909pH7.74:2013/06/29(土) 01:19:54.96 ID:QSciuCpA
フィギュアが受け入れられないとおっさん認定とかw

正直写真一枚目に付くだけでも嫌だろ気持ち悪い
910pH7.74:2013/06/29(土) 01:24:17.91 ID:SvKTzdQn
自分のまわりだけで常識を語るガキには確かにおっさんかもなw
911pH7.74:2013/06/29(土) 01:28:14.52 ID:qewcQn7G
>>906
2chでの普通は世間一般でいうところのマイノリティってことを
もう少し自覚したほうがいいと思うのだよ

なんか2chが絶対とか2chには真実を書かれてるとか
やたらと盲信してる奴が割といるようだけど
それ見てるものが違うだけで
お前らが情弱情弱バカにしてる奴らと同じことやってる
って言っても理解しようともしないから困る
912pH7.74:2013/06/29(土) 01:31:33.27 ID:pTK4o6kA
>>895
議論になってるフィギュアはともかく、フィルターが嫌ってあーた…
エアフィットSはモーター無いから水温が上がらず他の投げ込み式と違い底面フィルターも付けられてそれでいて目立たぬよう隅っこで光る立派な奴だ。 水流NGなメダカにだって優しい神フィルターなのに。。
913pH7.74:2013/06/29(土) 01:32:22.21 ID:w/6fZt/d
ごめん荒れるからこれで最後にするけど
>>908
キモイと思う人がいるのは分かるけど、一般人はそんなに反応しないよ。
ネット以外でも今の世の中いちいち反応してたら外出れないほどアニメキャラの絵とか見るじゃん。
あなたの言うほど「おっ」とか「キモッ」なんて言わないし、正直水槽見れればどうでもいい
で、何でそんなにスルーできないの?

結局さ、たかだフィギュアくらいでスルーできないで騒ぐ人は、
仮にこれがキモく無い高級腕時計とかでも騒ぐんだよ。

要は自慢されるのが我慢できないだけの子供ってことじゃないの?
いや、水槽がちゃんと見えないとかは論外だよ?
だけど、普通に水槽見れるんなら周りはどうでもいいじゃん。
それこそ水槽レイアウト見るスレなんだから。
914pH7.74:2013/06/29(土) 01:44:11.12 ID:nHVTqPW8
お前がスルーしろよ長文馬鹿が
915pH7.74:2013/06/29(土) 01:44:25.74 ID:tgEY+oiD
>>913

水槽見せて「おっ!」って思わせたい>>839に言ってやれよ
水槽の中身でフィギュアより目を引かせたいレイアウトを俺が考えてやるって
916pH7.74:2013/06/29(土) 01:44:47.94 ID:QSciuCpA
一般人はフィギュアを見て自慢されてるなんて思いませんし羨ましいとは思いません

普通の界隈ならアニメキャラなんか溢れていません。せいぜい書店の前程度です。他人の目があるので「キモッ」と声に出すような反応はしませんが、キモイとは思っています。
917pH7.74:2013/06/29(土) 01:47:24.47 ID:tgEY+oiD
>>913
むしろフィギュアが写ってるのを自慢と捉える>>913が怖い
918pH7.74:2013/06/29(土) 02:05:42.22 ID:fTr1Epny
>>917「自慢」は的を射てないだけで、フィギュア横に置いて見せびらかしてる>>839の意図を伝える点では間違いではない

>>839本人は荒れるとは思はなかっただろうが、
負であろうと正であろうとフィギュアを見た人がなんらかの感情を持ってくれることを期待したんだね
その欲求に気づいた人たちがそれを快く思わなかった まあ至って正常な心理だね
フィギュアについて一言断ればきっと荒れなかったよ
919pH7.74:2013/06/29(土) 02:15:10.66 ID:CRtM/UtR
まだやってんのこの話
920pH7.74:2013/06/29(土) 02:28:59.45 ID:SvKTzdQn
次の水槽がうpされるまで暇なんだよきっと
921pH7.74:2013/06/29(土) 03:05:37.05 ID:mdfw2hO4
フィギュアが写ってるなら
「フィギュア注意」
と一言添えてくれ
みたいやつはみるし、見たくないやつはスルーすればいい
922pH7.74:2013/06/29(土) 03:45:09.72 ID:7bZ/NDQi
だからイカちゃんを水槽に入れれば万事解決
923pH7.74:2013/06/29(土) 04:22:43.37 ID:CRtM/UtR
フィギュアに発狂するほどアクア板住民は暇なわけだ
そんな暇なら自分の水槽眺めてりゃいいのに
924pH7.74:2013/06/29(土) 04:31:54.28 ID:pTK4o6kA
おいコラ発狂してるのは極一部の住民だけだから誤解すんなヨ
925pH7.74:2013/06/29(土) 04:46:37.07 ID:CRtM/UtR
>>924
落ち着けよ
926pH7.74:2013/06/29(土) 05:53:48.69 ID:rJHt6kzZ
だからフィギュアみせてーのなら水槽のある部屋スレいけっつってんだろーがよ
927pH7.74:2013/06/29(土) 06:36:56.05 ID:wYKGINX9
水槽スレで萌えフィギュアなんてうpすれば
なんやかんやツッコまれるに決まってんだろ
それをツッコむなとかスルーしろとかキモヲタは押し付けるんじゃねえ

“水槽だけうp”しとけ
928pH7.74:2013/06/29(土) 08:48:48.55 ID:Bj5aclF5
フィギュア2つでこんなに盛り上がるのかwww
929pH7.74:2013/06/29(土) 09:58:02.69 ID:fPztL7Tw
注目されたいならフィギュア必須だな
930pH7.74:2013/06/29(土) 10:02:12.68 ID:yrOxT8px
>>921
その理屈だと、水槽の横にお土産の仏像が置いてあったら「仏像注意」って書くのか
>>728も「フィギュア注意」
>>632は「クリップ注意」
>>608も「フィギュア?注意」
>>585は「タオルケット注意」
>>499は「餌とか注意」
931pH7.74:2013/06/29(土) 10:52:01.03 ID:8KPEo85d
理屈と屁理屈の違いがわからない男の人って・・・
932pH7.74:2013/06/29(土) 10:56:16.66 ID:gM3EmfL8
フィギュアが萌えフィギュアなのかさえ分からなかった
933pH7.74:2013/06/29(土) 11:29:04.64 ID:fTr1Epny
フィギュアを見せたい欲求はうpした時点で満たされるんだよなぁ 絶対誰かが画像を開くわけだし
つまりうpしたもの勝ちだからそれが許せない
一言断るべき
934pH7.74:2013/06/29(土) 11:41:16.47 ID:gSPu/F8J
スルーしたらええやん?
935pH7.74:2013/06/29(土) 11:46:03.57 ID:fTr1Epny
>>934よく読んでくださいよー
936pH7.74:2013/06/29(土) 13:47:14.94 ID:CRtM/UtR
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
937pH7.74:2013/06/29(土) 15:32:00.30 ID:pTK4o6kA
たかが端っこのフィギャー程度で100レス消費とかw
普通にコメしてる人もいるのにスルー出来ない奴ってwww
938pH7.74:2013/06/29(土) 15:36:20.32 ID:Xc38iakb
イカちゃんかわいい
939pH7.74:2013/06/29(土) 15:46:39.25 ID:SvKTzdQn
イカちゃんかわいくない目障り
940pH7.74:2013/06/29(土) 17:34:20.68 ID:AeEtA14e
NGWordをフィギュアにしたら異様にスッキリw
ってか異常だな
941pH7.74:2013/06/29(土) 18:31:20.73 ID:++G5fmFp
フィギュアを中に入れたレイアウトならどうか?
942pH7.74:2013/06/29(土) 18:41:06.07 ID:nR3KM0db
フィギアは寒いなw
一般の人からしたら普通にアウトだろw
なんでも2chやニコ基準で考えるなよw
943pH7.74:2013/06/29(土) 18:48:19.44 ID:Bj5aclF5
2chニコ基準にしても萌えに抵抗ある人半分は居るだろ
944pH7.74:2013/06/29(土) 18:51:33.37 ID:6Qp0noho
せんせーい!ちゃーむのあひるはふぃぎゅあにはいりますかー?
945pH7.74:2013/06/29(土) 21:09:53.58 ID:qiVQJnz7
基地がいスゲーなw
何この流れwww


フィギュアで飾った水槽貼ったら血管ブチ切れるんじゃねえか?www
946pH7.74:2013/06/29(土) 21:23:42.75 ID:QSciuCpA
俺なら発狂するな
きもすぎて
947pH7.74:2013/06/29(土) 21:39:35.76 ID:mzu+WWtf
フィギュア神降臨待ち
948pH7.74:2013/06/29(土) 21:51:58.58 ID:t+qrOGhK
フィギュア持ってる人はフィギュア写しまくって欲しい
その流れで水槽ウプヨロ
949pH7.74:2013/06/29(土) 22:26:22.99 ID:SvKTzdQn
チャームの土偶入れようぜ!
950pH7.74:2013/06/30(日) 00:34:33.31 ID:oG/zNb8K
萌えフィギュアを詰め込んだ水槽をうpすれば
発狂する人がいるわけか・・・、もはや兵器ではないか・・・!
951pH7.74:2013/06/30(日) 00:38:27.06 ID:tKPCBcjv
でも水槽に入っていたらレイアウトとして認めざるをえないんじゃない?
952pH7.74:2013/06/30(日) 00:45:33.24 ID:rNbFtezG
いつぞやのフィギュア水槽はライトの使い方とか上手くてよかったな
ネグレスト水槽にガンプラ突っ込んだりって奴もいたな
953pH7.74:2013/06/30(日) 00:49:59.40 ID:zc67WXZw
キチガイ発狂させようぜw











水槽の横にフィギュアって凄くイイ!ですね!!



萌え水槽!素敵だなー
954pH7.74:2013/06/30(日) 01:09:03.18 ID:1MnW+mDd
気に入らなかったらそっとじ+スルー
お前ら対人スキル無さすぎだな
955pH7.74:2013/06/30(日) 01:13:16.94 ID:tuxVVPY6
何でキモオタが発狂してんの?
956pH7.74:2013/06/30(日) 01:15:52.81 ID:tKPCBcjv
フィギュアが気持ち悪いって言われてるからだろ
実際気持ち悪いけど
957pH7.74:2013/06/30(日) 01:24:44.89 ID:zc67WXZw
>>955
>>955
>>955


wwwwwwwww
958pH7.74:2013/06/30(日) 01:32:56.30 ID:OQJbKZsp
結局フィギュアを認めれば良いだけの話なんじゃないのか?
959pH7.74:2013/06/30(日) 02:02:57.81 ID:u9048E4b
アクア民「おい、何飼ってんだ、その水槽見せろよ」
初心者「やめろよ勝手に見るなよ・・・」
アクア民「アルティスピノーサじゃねーか、おい皆これ見ろよ」
イカ娘「何これキモい、何なのこれ?こいつ淡水飼いなの?」
アクア民「パピリオクロミス・アルティスピノーサ、ボリビアに生息するシクリッドだな
    ラムに続く第二のパピリオクロミスと呼ばれた種で
    実は繁殖も容易でラムより大きくなる事がネックとなり人気価格共に下がりまくってしまった魚だ
    phを少し低めで飼うと鰭にうすいながらも美しい赤がのって
    見応えのあるシクリッドになる
    ちなみに好みは軟水だ」
イカ娘「何それシクリッドってこいつヤバいよ縄張り意識強い?」
アクア民「まぁな飼ってるのは飼いこみ後の美しさを知ってるやつだけのマイナーシクリッドだ」
初心者?「ギョギョ!!」
960pH7.74:2013/06/30(日) 02:08:33.46 ID:emOHUUF7
フィギュア気持ち悪








これで最後まで行ける
961pH7.74:2013/06/30(日) 03:14:14.69 ID:oG/zNb8K
すべてを許しましょう・・・
962pH7.74:2013/06/30(日) 03:29:17.60 ID:tKPCBcjv
>>961
氏ねクズ
963pH7.74:2013/06/30(日) 05:02:15.86 ID:u9048E4b
こうやって過疎板ができていくのか
964pH7.74:2013/06/30(日) 07:54:00.21 ID:2zcHZ0uu
フィギュアを許すくらいなら…過疎ってもいい…
965pH7.74:2013/06/30(日) 09:07:07.45 ID:B8KPXIci
フィギュア気持ち悪いって言われて
ファビョってスレ荒らしてるヲタが気持ち悪い
966pH7.74:2013/06/30(日) 11:33:53.86 ID:pZCgf9z3
フィギュアが気持ち悪いんじゃなくてフィギュアを写すヤツが気持ち悪いんだよ
967pH7.74:2013/06/30(日) 11:57:52.02 ID:NfDGkiY/
>>966
真理
フィギュア自体に罪はない
968pH7.74:2013/06/30(日) 12:08:55.10 ID:dxzHYuP1
フィギュア完全勝利w
969pH7.74:2013/06/30(日) 12:10:38.99 ID:3T83+sE+
このスレを侵略したゲソ
970pH7.74:2013/06/30(日) 13:33:37.50 ID:emOHUUF7
せめてGIジョーにしておけば....
971pH7.74:2013/06/30(日) 13:42:03.29 ID:u9048E4b
>>967
君気持ち悪いね
972pH7.74:2013/06/30(日) 13:49:38.45 ID:6skKK5DV
わざわざ気持ち悪い気持ち悪い言う奴の方が実社会的には・・・ねぇ
973pH7.74:2013/06/30(日) 14:01:53.38 ID:u9048E4b
>>972
アスペかよ
974pH7.74:2013/06/30(日) 14:57:56.60 ID:3OoF5xA9
もうすぐ次スレの季節だけどテンプレに
“うpは水槽のみで”とか文言加える?それとも今まで通りでおk?
975pH7.74:2013/06/30(日) 15:20:41.67 ID:zc67WXZw
荒れる原因になるから今のままでいいと思うけどな
976pH7.74:2013/06/30(日) 15:32:37.84 ID:emOHUUF7
荒れる原因になるのは水槽以外のものが写り込んだ画像だろ



それとも荒れた方が面白いってこと?
977pH7.74:2013/06/30(日) 15:35:28.38 ID:pukSbtx9
フィギュアがヤダヤダって言ってる方々はどうなの?
次スレでもこんな下らない話が続くようならテンプレに
「うpは水槽のみで」って追加しても良いのよ?

個人的にはどっちでも良いんだけど、次スレにこの話題
持ってくのだけは勘弁
978pH7.74:2013/06/30(日) 15:47:25.37 ID:MrGxPUiS
レイアウトもクソもあるかよ。
自由気まま何時でも移動可にしとけよw
979pH7.74:2013/06/30(日) 15:47:46.39 ID:WqX+L+8d
まだやってるのかw
フィギュア擁護派が必死なのかと思ったら否定派が必死すぎて気持ち悪いことになってる
一般人はってのも理由にならないだろ
だってここ2chだし
フィギュアに抵抗無いのが多数でもおかしくない場所なんじゃ…。

そんなに嫌ならフェイスブックでもブログでもすればって言われて終わりじゃね?
980pH7.74:2013/06/30(日) 15:50:17.68 ID:pukSbtx9
ところが終わらなかったんだなこれが
もう三日目だよ、いい加減うんざり
981pH7.74:2013/06/30(日) 15:52:14.96 ID:zc67WXZw
フィギュア見るのもキチガイ見るのも楽しいけど
偏った意見をテンプレには入れない方がいい、今まで通り自由な方がいいんじゃないって事

スルーすればいいだけの話だろ
流れみりゃわかるけど、それが出来ずに騒いでるの多分1人だぞ
982pH7.74:2013/06/30(日) 15:58:12.17 ID:WqX+L+8d
俺も>>981だと思うわ
フィギュア自体はどうでもいいし、うpした人が見せたいと思ってたとしても
基本スルーしてれば問題ないと思う。

ネットの掲示板で必死にルール作りしていく方がなんかあれだと思う
983pH7.74:2013/06/30(日) 16:06:52.50 ID:emOHUUF7
みんなで騒いでるじゃん
984pH7.74:2013/06/30(日) 16:09:48.10 ID:3OoF5xA9
今まで通りを推してるのがフィギュア支持派だと説得力ないね
985pH7.74:2013/06/30(日) 16:15:30.83 ID:PiwJ6d4d
>>981支持
986pH7.74:2013/06/30(日) 16:15:49.35 ID:pukSbtx9
>>984
お前はどっち派()で次のテンプレをどうしたいんだよ
987pH7.74:2013/06/30(日) 16:17:12.52 ID:pZCgf9z3
988pH7.74:2013/06/30(日) 16:18:27.44 ID:Rvt+0ODM
何が写ってようがスルーすりゃいいだろ。
反応した奴に対してもスルーすりゃいいだろ。
バカじゃねーの?あほくさ。
989pH7.74:2013/06/30(日) 16:19:48.96 ID:pukSbtx9
>>981で良いんだけど、俺が見たいのは水槽であってキチガイではないと断っておく
990pH7.74:2013/06/30(日) 16:26:54.26 ID:tKPCBcjv
次スレはよ
991pH7.74:2013/06/30(日) 16:28:17.41 ID:pukSbtx9
あぁ、俺だったか。ちょっとたててくる
992pH7.74:2013/06/30(日) 16:30:22.15 ID:pukSbtx9
993pH7.74:2013/06/30(日) 16:33:15.15 ID:emOHUUF7
新しい水槽立ち上げたからクソキモいフィギュア買ってこようっと
994pH7.74:2013/06/30(日) 16:33:49.97 ID:WqX+L+8d
スレ立て乙
しかしまぁ、フィギュアに限らず
なんか写ってる度うるさいの沸きそうだな
995pH7.74:2013/06/30(日) 16:36:25.99 ID:6798bTQf
>>994
萌えフィギュアとかじゃなければなんか言われても
キモヲタが騒がないから大丈夫だろ
996pH7.74:2013/06/30(日) 16:43:30.86 ID:DTsSoEWx
うめ
997pH7.74:2013/06/30(日) 17:11:24.80 ID:OoXrqh0d
アクア板の民度の低さは2ちゃんでもトップクラスだから仕方ないよ
どうせ次スレでもまだ引きずるよきっと
998pH7.74:2013/06/30(日) 17:20:23.87 ID:tKPCBcjv
アクア板の民度の低さは2ちゃんでもトップクラスだから仕方ないよ(キリッ
なにあなたさまは2ちゃんマスターかなにかですかw
999pH7.74:2013/06/30(日) 18:01:24.10 ID:2zcHZ0uu
変なのわきすぎ
このことからもフィギュアの気持ち悪さがわかるな
1000pH7.74:2013/06/30(日) 18:09:08.33 ID:W3eLVAw7
>>1000ならフィギュア厨死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。