水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 24槽目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
レイアウトセンスがない!という自信の無い人達のスレ
水草水槽から石だけのレイアウトまでなんでもおk
またーり画像貼って話し合いしましょう。

【推奨UPロダ】
新1号うpろだ アクア板、日淡板用(本スレ有志による管理)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

UPをする際、画像の向きには十分注意しましょう。
一部のUPローダー(pita等)ではパソコンから観覧できない場合があります。

次スレは>>980くらい
過去スレなどは>>2
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 23槽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1353231372/
2pH7.74:2012/12/27(木) 20:59:36.91 ID:sMGpBGE+
3シェリル:2012/12/27(木) 21:00:21.49 ID:rjKGRlY1
>>1
4pH7.74:2012/12/27(木) 21:01:41.22 ID:sMGpBGE+
※同じスレッドがありますが、荒れていない方をお使いください
5pH7.74:2012/12/27(木) 21:05:04.67 ID:fw+Aac4F
よろしくニキ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6pH7.74:2012/12/27(木) 21:08:46.79 ID:Sk+ZkcP3
>>5
ニキーwwwwwwwww
侵略()まだなの?wwww
出来ないの?wwwww
カス過ぎワロギョギョギョwwwwww
7pH7.74:2012/12/27(木) 21:10:37.86 ID:QyicscCr
カスが発狂しててワロタ
どんどん荒らせよおまいらwwwwww
8pH7.74:2012/12/27(木) 23:18:32.25 ID:UI2Wg5aM
>>1のおかげでアクア板全土に被害拡大の予感
9pH7.74:2012/12/28(金) 00:03:37.96 ID:2IqpODrf
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
10pH7.74:2012/12/28(金) 00:06:08.22 ID:GwVxJGGy
>>9
誰の顔なのこれ?
11pH7.74:2012/12/28(金) 00:07:10.78 ID:2IqpODrf
>>10
:::::::::::::::::::::::::: _ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,::::::::::::::.......:::::
       ..-" ,.-''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      .::( (     |:  !     )  )
       ヾ、ィヘゞ'""ハ从,ヾ〃スルメ ノ
       _ィ             ~ヾ
      ≧  _,,,.... - - - - ...,,,,__ ≦
       Σ ; |         )( |ii <
       Z .i リ ´~"''‐ィ ヽ,..、-''"| Σ
       z、,' r'遵丶   r遵丶 ', _Z
       { ',j             リ. }  何だこのスレは!?
       ヾ_|     、,,_,,,     ト/   開示だ開示!
        |    ,..-----..    ,' 
12pH7.74:2012/12/28(金) 00:08:24.66 ID:2IqpODrf
>>10

>>6の顔だよ     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
13pH7.74:2012/12/28(金) 00:10:48.22 ID:cBX1uazz
14pH7.74:2012/12/28(金) 00:19:54.23 ID:5BkXe3GC
>>12
ごめんwwww
それカスJだと笑えるネタなの?wwww
凄いな、思考回路がwwwww
小学生がうんこで喜んでるのと同じwwww
15pH7.74:2012/12/28(金) 00:23:05.84 ID:2IqpODrf
>>14は言う
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
16pH7.74:2012/12/28(金) 00:24:47.01 ID:5BkXe3GC
>>15は言う
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-




これでいいっすか?wwwww
17pH7.74:2012/12/28(金) 00:26:09.41 ID:2IqpODrf
>>16は言う
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
18pH7.74:2012/12/28(金) 00:27:59.37 ID:2IqpODrf
:::::::::::::::::::::::::: _ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,::::::::::::::.......:::::
       ..-" ,.-''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      .::( (     |:  !     )  )
       ヾ、ィヘゞ'""ハ从,ヾ〃スルメ ノ
       _ィ             ~ヾ
      ≧  _,,,.... - - - - ...,,,,__ ≦
       Σ ; |         )( |ii <
       Z .i リ ´~"''‐ィ ヽ,..、-''"| Σ
       z、,' r'遵丶   r遵丶 ', _Z
       { ',j             リ. }  何だこのスレは!?
       ヾ_|     、,,_,,,     ト/   開示だ開示!
        |    ,..-----..    ,' 
19pH7.74:2012/12/28(金) 00:28:59.80 ID:5BkXe3GC
>>17
レスはええええwwww
どんだけ張り付いてンゴ?wwww
ンゴ?wwwwww
ニキーwwwww
20pH7.74:2012/12/28(金) 00:31:14.18 ID:2IqpODrf
>>19
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 . │http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■
>1>8>27>64>125>216>343>512    < \https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_http://c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_https:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://d.jp■■■■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1https://■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://e.jp■■■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2https://■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://f.jp■■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3https://■■■■■■■■
ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_http://h.jp■■■■■■■■
>1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐http://a.jp hhttp://b.jp http://c.jp
>2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 . │http://d.jp hhttp://e.jp https://■■■■■■
>2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘http://a.jp ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
>1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!https:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■
>1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) http://b.jp ttps:// ttps:
21pH7.74:2012/12/28(金) 09:33:50.60 ID:gujIj14b
公園でキャッチボールでもしてろ焼き豚
22pH7.74:2012/12/28(金) 11:14:55.49 ID:smsK6YQl
何で荒らしが拡散するだけなのにスレ立てるかな
Why do you react?
23pH7.74:2012/12/28(金) 20:26:48.56 ID:9gLUNCGC
よろしくニキー!
24pH7.74:2012/12/28(金) 20:57:17.26 ID:zIs9gV/h
>>21
公園でキャッチボールしたら他の人に迷惑だからね
25pH7.74:2012/12/28(金) 21:30:48.95 ID:aiXNrvgf
>>14
なんJ民もうんこで喜んでるんだよなぁ…
26pH7.74:2012/12/28(金) 21:32:05.48 ID:mWy34blj
巨人小笠原、うんこをする
1 :風吹けば名無し:2011/01/16(日) 23:56:29.40 ID:mP+MZG1G
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ???? ?????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう
27pH7.74:2012/12/28(金) 21:35:21.97 ID:stWd5tEF
28pH7.74:2012/12/28(金) 21:36:38.06 ID:geoSqLCi
●コリン・コウハード(ESPN解説者)
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない」「イチローは最も過大評価された選手」
●ベン・オーステン(ウォールストリートジャーナル記者)
「イチローは他の同程度の打率の打者と比べて、恐ろしく何も生み出さない打者だ」
日本での実績松井>>>イチロ− MLBでの実績松井>>イチロ−
MLB10年松井秀喜   175本塁打760打点 .357.462.819
NPB10年松井秀喜   332本塁打889打点 .413.582.996
MLB12年イチロー 104本塁打 660打点 .365.419.784←平凡なOPS
NPB9年 イチロー 118本塁打529打点.421.522.943
29pH7.74:2012/12/28(金) 21:43:10.54 ID:5ROsTqgA
>>28
なんでわざわざその2人を比べるんや
全くタイプが違うやろ
30pH7.74:2012/12/28(金) 21:53:02.14 ID:2IqpODrf
>>19
死ねやW
31pH7.74:2012/12/28(金) 22:11:00.08 ID:SK4zp5uq
乱立すんなKS
32pH7.74:2012/12/28(金) 22:15:04.28 ID:5BkXe3GC
>>30
やっと日本語喋ってくれたねwwwwww
やればできるじゃんwwww
33pH7.74:2012/12/28(金) 22:27:30.26 ID:/fi6pznX
なにがしたいんか分からん。とりあえず水草植えました みたいな
34pH7.74:2012/12/28(金) 22:33:30.42 ID:2IqpODrf
>>32
死ねやW
35pH7.74:2012/12/28(金) 23:58:04.61 ID:2IqpODrf
>>32
あれWWWWWWW
言い返せないゴミクズ君どうしたのWWWWWWWXWWWWWWWWWWWWW
36pH7.74:2012/12/29(土) 00:13:13.07 ID:ZjK0mCfP
>>35
喋れるじゃんwwwwww
コピペに返事するほど低脳じゃないのでwwwwww
37pH7.74:2012/12/29(土) 00:37:21.71 ID:s3KfoeNx
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
38pH7.74:2012/12/29(土) 01:02:34.71 ID:y4MKJ3ZT
>>36
ち〜ん(笑)

くさい原住民ちゃん息してる???ww
39pH7.74:2012/12/29(土) 01:05:38.32 ID:8uKBpOpI
    ゜    o   ゜            。          
゜    ○             o      o      o  
 o ゜      .   ○    ゜                 
_\  _   ゜         。               。   
  ○ \    o    ゜                      
 ̄ ̄|__ \\ 、     。     ゜                
∃  |   |  | l l ゜  わんわんお               
    |田 | 。| | l             /⌒ヽ     ゜    ゜  
∃○|   |  | |。  ゜   (U^ω^) (ω^  ) おっおっおっ.
    |田 |  | l‐   C/    l と   ヽ .....   ....   
∃  |   |○― ....   し−し−J  (__ト、__丿  o      
   o.... 一      ....     ○               
―  ̄   o   ⌒               
40 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2012/12/29(土) 01:08:36.30 ID:y4MKJ3ZT
>>36
悔しくてwwwwwww悔しくてwwwwwww悔しくてwwwwwww

辛いよおおおおおおお()
41pH7.74:2012/12/29(土) 03:01:00.84 ID:/eB4Nf8M
>>36 晒しあげ
42pH7.74:2012/12/29(土) 03:42:20.09 ID:Pvlg3P3A
43pH7.74:2012/12/29(土) 10:02:14.27 ID:soo/Ugon
正面から撮れ
44pH7.74:2013/01/11(金) 03:33:05.62 ID:gu3/F1Bf
a
45pH7.74:2013/01/15(火) 14:52:43.20 ID:OKPLQ5dv
荒らしてるのが1人だけっていう寂しい状態
なんJ(笑)アクアリウム板乗っ取るんじゃなかったの?
まあアフィカスに乗っ取られても、思考停止して定型文垂れ流してる無能集団には無理ですよねww
ちーんwwwwww
46pH7.74:2013/01/16(水) 05:23:57.34 ID:x0fWOhy+
47pH7.74:2013/02/04(月) 02:32:53.88 ID:uIyFyGhE
48pH7.74:2013/02/04(月) 12:36:26.10 ID:0S4uOuRN
     イ   千葉経済   '、
    /    長谷川亮太   ',
    i       ハ  i、    | 
    |  从-リノ ノリノノ-)リ、 .l 
    |  リ ‐=・-;  -・=‐Y  l 
    i从|. ´  ,:     ` |从,! 
    i リ,i  ゚人,,__,,人:.  | リ} 
     ハ: i  , __ij..__ 、: 'iノ´ 
      彡、 `Zエlフ'´ ./ミ  
      彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ  
    _/ ∧ >―<  ∧ \     
─ ' ¨: : : : | \    / .|: : :\
49pH7.74:2013/02/21(木) 20:19:26.59 ID:9jCYJyne
てすと
50pH7.74:2013/02/21(木) 20:32:11.26 ID:9jCYJyne
こっち見てる人いるかな?
リセットするのでちょっとうpってみる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130221202545.jpg

ソイルは手前4センチ左奥10センチちょい右奥7センチくらい。
三角構図で左奥はロタラロトンディフォリア、その周りをグリーンロタラ、空きスペースはヘアーグラス、中間にクリプトとミクロソリウム、流木にちょっと南米モス、ポイントでブリクサの予定。

手前の方のソイルもうちょっと厚い方がいいかな?
10リットル2個かったけど今一袋まるごと使ったところでもう一袋開けるか迷ってる。
51pH7.74:2013/02/22(金) 00:22:09.11 ID:97fyNPf/
十分いいと思うよ
5279:2013/02/22(金) 21:17:30.85 ID:HYLSB4OF
GHDグラミーとかグラスキャットって
ミナミヌマエビとかのハンターとして優秀?
この二匹入れてからミナミが減ってきてるような気がする
53pH7.74:2013/02/25(月) 22:54:20.30 ID:v7gERawV
もう片方落ちたけどこっち使うのか終わらすのか新スレ立てるのか
54pH7.74:2013/02/25(月) 23:01:41.74 ID:glgv+lSE
ここでいいだろ
55pH7.74:2013/02/26(火) 11:35:40.57 ID:5dvb0wW2
ならしばらく上げよう
56pH7.74:2013/02/26(火) 12:15:51.12 ID:gr26v+B7
>>50
おお
ウチの水槽をまるっきり左右反転したような構図だw

ブランチウッドを軸にした三角構図は
ロタラとかの有茎が繁れば繁るほど
「ブランチウッドの根っこの太い部分に草がないのでポッカリ抜ける」
て状態になるんで、いかにそこを活着系で埋めるとか
トリミングで隠すとかがポイント。
57pH7.74:2013/02/26(火) 13:06:58.28 ID:SrBWTG0k
>>56
激しく同意
58pH7.74:2013/02/26(火) 18:55:02.69 ID:aJqzsrsL
レイアウトちょっと変更してみました

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130226185237.jpg

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130226185248.jpg

どうでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです
アクアにちょうど良いサイズの鉢を手に入れたので使ってみましたがやっつけですw
59pH7.74:2013/02/26(火) 19:12:04.10 ID:N26ZsRYH
>>58
なんだよこれw
まずは基本レイアウトを実践しろよ。
ADAのHPのレイアウトでもまずは真似したら?それだけでのそれなりになるから。
60pH7.74:2013/02/26(火) 19:15:20.03 ID:tVbgtkE5
まあ下手というかなにやりたいんだかよくわからんな
ガーデニングっぽくしたいのかな?
アドバイスのしようがない
61pH7.74:2013/02/26(火) 19:26:46.66 ID:ngqFEoin
俺も自然観じゃなく洋風の人工的なガーデニング風景ぽいのを目指しているが
なかなか上手くいかないねぇ
62pH7.74:2013/02/26(火) 19:40:06.88 ID:6jUogC9n
>>59
みんながみんなネイチャーアクアやってると思ってるのか?
63pH7.74:2013/02/26(火) 19:46:58.82 ID:q1BV9SJR
鉢植えを手前にもってきて奥にソイルの畑作ってグロッソ田植えして
右奥に小さい枝流木で木でも作りゃいいんじゃね?
そんでバックスクリーンに家の写真でも貼ってさ
64pH7.74:2013/02/26(火) 19:47:19.23 ID:aJqzsrsL
おお、皆さんありがとうございます
確かにどんなレイアウトにしたいか、方向性等何も決めずにてきとーに配置しています
基本レイアウトってものがあるんですか?
とりあえずADAってとこのHPを探して参考にしてみます
65pH7.74:2013/02/26(火) 20:49:46.48 ID:2cEMpmKs
>>59
ADAって雑木林みたいなレイアウトじゃんw
66pH7.74:2013/02/26(火) 20:54:46.91 ID:9ttVQdHb
ADA信者にそんなこと言うと・・・
67pH7.74:2013/02/26(火) 22:12:38.47 ID:DtMpAE7d
>>64
基本のレイアウトなんて無いぞw騙されるなwww
写真みたいな構図の基本ってのはあるけど、
ADAみたいな自然の風景に似せてレイアウトするかどうかはただの好み。

個人的にはこういうレイアウトはありだと思うけど、
せっかくならもっと統一感出した方がいいと思う。
例えば植木鉢を見せるなら台みたいな物の上に並べて盆栽っぽくするとか
レンガ?もバラバラの形じゃなくて100均とかの小さなタイルを使うとか。

人工っぽくするなら形を揃えたり、自然風にするなら人工物を除くとか
どっちかに統一した方が綺麗に見えると思う。
68pH7.74:2013/02/26(火) 23:21:13.68 ID:2cEMpmKs
ソイルで川を作ったのは斬新だな
緑のカーペットで川を作るのか
69pH7.74:2013/02/26(火) 23:26:12.44 ID:/Qut4nwb
石を使ったレイアウトに挑戦してみたら海みたいになってきた。
ちょっと寂しいから手を加えたいのでアドバイスいただけると嬉しいです

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130226231353.jpg
70pH7.74:2013/02/26(火) 23:31:34.08 ID:9ttVQdHb
ヒラメ発見
71pH7.74:2013/02/26(火) 23:38:50.39 ID:2cEMpmKs
よく発見したな!完全に擬態化してる
72pH7.74:2013/02/27(水) 01:01:24.16 ID:OEix8Hc8
73pH7.74:2013/02/27(水) 01:08:53.47 ID:Ur7gRWox
カレイは餌の時しか姿見せないから空っぽの水槽にしか見えないんだ
せめてもう少し鑑賞しがいが欲しい。。。
74pH7.74:2013/02/27(水) 01:16:27.15 ID:BD2Hz76s
海藻っぽい後景草と海水魚っぽい淡水魚1匹入れたらどうよ
75pH7.74:2013/02/27(水) 05:41:48.13 ID:Ur7gRWox
海草っぽい水草ってバリスネリアとか?
シクリッドは硬度高いし、アベニーは混泳難しそうな気がするし…

よさそうな水草とか魚あったら教えて欲しいです
76pH7.74:2013/02/27(水) 07:51:32.95 ID:M3JxgWOV
アルカリ硬水でもアホみたいに増えるナヤスとか
77pH7.74:2013/02/27(水) 16:16:41.93 ID:1RjQXdh5
    へ              l,~゚''┐                ......、
   ( レ⌒)  |\     广'i、 .~h,,,ト             :| : !
|\_/  /へ_ \)    .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐. _,,,,,,,,,,,,,,,......../ .:= ---┴ー'i
\_./| |/   \   : ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙| : .l,,,,.............. --ri .r‐―ー''''''''
  /  / ̄~ヽ ヽ. : k,、 _、 广  ,r-" ,}      , -''''''‐′!
 / /| |   | |    ̄^ ゙l、゙l   .ヘ--″    ./ ./ ⌒'i  !
 | |  | |   / /        .゙l ト.          .l !,,___ノ  |
 \\ノ |  / /         .ヒ .〔           `-.... -ッ  l
  \_ノ_/ /          ゙L ゙L              ,ノ ,/      /"⌒ヽ⌒ヽ
     ∠-''~           .゙l, .]            ,/ /       / r'"::.`ハ'"::`) 
                     ~゛          `'-‐゛      / ´'''''´:::`'''''' ヽ
                              __________、     / r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ_、 
     ____     _        ____     _ .  |      `゙'-、  /i { _,. - 、, ...、_  ,,) iヽ
     /   |    /  |      /   |   /  |  |  |^^^''''、  l  |   ヽヽエエニヲ,ソ  ヽ
    /    |  /   |    /    |  /   |.  !  .,!   /  ! (    ヽ二二ン   , , )
   /     |  /.     |    /     |  /.     |  .|  ―ー''"  ,ノ   .{´_,゙,゙,゙,゙,゙¨^^^^^^^^^゙゙゙゙|
   /  /|  | ./  /|.  |    /  /|  | ./  /|.  |  .!  ,i 、 .〈         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^゛
  /  / |  |/  / .|.  |.   /  / |  |/  / .|.  |  !  !  ヽ  \
 _/  / |    / ._l  | _/  / |    / ._l  |  !  !   ヽ  ヽ.
/   7 |__/ |__] /   7 |__/ |__]  .l____,!    .ヽ____;;,
 ̄ ̄              ̄ ̄
78pH7.74:2013/02/27(水) 19:40:48.69 ID:ADI1iC16
>>58イイネ
79pH7.74:2013/02/28(木) 12:14:23.01 ID:HRjac/Bd
>>58 前の方の道、太くして奥行き出したら、随分よくなる気がするな。
80pH7.74:2013/03/01(金) 17:32:22.04 ID:1wN5Z1Pd
前面以外の3側面と背面上部までを流木で覆って
中央に水草植えるっての
今考えてみたんだけどダサい? 想像上では良いんだが
実際に組み立てるとどうなるのか想像がつかない
81pH7.74:2013/03/01(金) 21:45:44.24 ID:cbOEL5QR
>>80
ガラス面と流木の間に手が入らず
付いたコケも取れないまま崩壊。
82pH7.74:2013/03/01(金) 22:27:00.29 ID:ELcFuNOA
60水槽の壁面ビッシリの流木とか何円かかるか解ったもんじゃねぇな
狭苦しくなく崩れないような組み方するにも技術がいるだろうし
83pH7.74:2013/03/01(金) 22:31:24.06 ID:CZo8a/Ap
拾えばタダアルネ
84>>80:2013/03/01(金) 22:37:22.13 ID:VJsqbHl+
いや、120水槽だけど・・・
85pH7.74:2013/03/01(金) 23:34:37.29 ID:1wN5Z1Pd
>>81-82
あっ...(察し)
86pH7.74:2013/03/01(金) 23:48:40.62 ID:23nbANJO
87pH7.74:2013/03/02(土) 00:00:49.35 ID:CYpWOFL/
>>86
その画像もう飽きた
88pH7.74:2013/03/02(土) 00:59:18.74 ID:WgIZIypQ
>>80
どういうレイアウトにするか次第じゃない?
雑木林見たい直立させて真ん中だけ草原にするのか
縦横無尽に材木置き場みたいにするのか
完全に壁にしちゃうのか
どれにしても暗い感じになりそうだしあんまりカッコ良くなさそうだけど
89pH7.74:2013/03/02(土) 09:14:11.84 ID:ZXYrX2a0
水槽の外を流木で囲めばいい。
90pH7.74:2013/03/02(土) 12:27:27.52 ID:T1VFyf0W
>>80
人柱よろ
9150:2013/03/02(土) 13:38:20.65 ID:a4WkFDCJ
レスありがとう。
規制まじ勘弁だわ。
似た構図の人がいてうれしいw
もういっこの24槽目にも貼ったけどセットしたときはこんな感じ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130224011414.jpg

もっとミクロソリウムのボリュームが欲しいんで買いたそうか検討中。
あとグリーンロタラにうまくボリュームがでて垂れてくれたらいいなぁと。
92pH7.74:2013/03/02(土) 13:43:52.81 ID:juMZkEJC
>>91
上手い作り込まれたジオラマよりも
これくらいの水槽の方が俺は好きなんだよなぁ
落ち着くこれ
93pH7.74:2013/03/02(土) 15:53:55.55 ID:WgIZIypQ
ブランチウッド使ったレイアウトってどうしても似たり寄ったりであまり面白みが感じられないんだよな
簡単にカッコ良くできるから本人はいいんだろうけど
94pH7.74:2013/03/02(土) 21:43:52.93 ID:VaYMsMvq
>>93
出たよ下手くそスレでこの上から目線。
さぞかし独創的でこのスレの民の目標になり
本人だけでなく万人から賞賛されるような
レイアウトをupしてくれるんだろうから
みんな期待しようぜ()
95pH7.74:2013/03/02(土) 21:47:11.50 ID:OBi+7Rvk
みんなだって誰だよw
96pH7.74:2013/03/02(土) 22:23:47.53 ID:+UgSrPqJ
97pH7.74:2013/03/02(土) 22:31:21.39 ID:WgIZIypQ
>>94
上から目線で書いたつもりはなかったんだけどちょっと書き方悪かったかな
なんか気に障っちやったみたいでゴメンね
98pH7.74:2013/03/02(土) 23:13:31.05 ID:G/vnttod
ブランチ使って水草ガッツリ生やせばカッコいい水槽が誰でも作れる
そう思ってた時期が私にもありました
99pH7.74:2013/03/02(土) 23:54:31.84 ID:PbVF43I3
うんこ
100pH7.74:2013/03/03(日) 00:09:11.78 ID:Yx0CZtj7
ブランチウッドの色ってネイチャーじゃなくね?
101pH7.74:2013/03/03(日) 00:29:25.41 ID:Gv3duLC5
使い込むと色付くらしいが、どうなんですかね?
本来ADAのブランチって白色だけですよね。
画像検索すると、赤褐色やら黒っぽいのやらが出てくるけれど、
その画像があった記事を読んでも、色付いたのか、最初からそうなのかワカンネ。
ブログ記事を遡れば出てくるかもしれんけど、めんどくせ。
購入時と使い込んだあとの比較画像ってありませんか?
102pH7.74:2013/03/03(日) 00:31:23.68 ID:mSA7vb57
ないよ
103pH7.74:2013/03/03(日) 01:20:46.86 ID:Yc+hbPR5
>>101
ADAの白いやつも2〜3ヶ月くらい水吸わせれば
茶色くなって自然な感じになる。
ていうか買ってきたままじゃ大抵浮くんで
どうせバケツかなんかに強制的に沈めとく事になるから、
使う頃には自然な色になりはじめてるよ。
104pH7.74:2013/03/03(日) 03:22:38.48 ID:8WqA7ijQ
せや
105pH7.74:2013/03/03(日) 06:04:14.28 ID:e/yI10bY
アクアの惨状見てると笑いが止まらん
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1362249880/
106pH7.74:2013/03/03(日) 07:15:42.74 ID:mSA7vb57
>>103
へえ(´・ω・`)
107pH7.74:2013/03/03(日) 10:18:10.14 ID:+bOJtyog
水槽の背面ってどうやって掃除してる?
グリーンロタラが邪魔で手が入らない
108pH7.74:2013/03/03(日) 14:34:24.11 ID:Gv3duLC5
>>103
ども。
やはり色付くのね。
んじゃ、気に入った形のが売っていたら買ってみて、
外のたらいビオにでも漬け込んでおきますわ。
109pH7.74:2013/03/03(日) 14:37:59.26 ID:Gv3duLC5
>>107
背面は定規をススっと滑らしているけれど、ロタラは柔らかいから、
邪魔と感じたことないかな。
どのみちロタラが邪魔な背面は正面から見えないだろうし、
さほど丁寧に掃除していないのもあるけれどw
110pH7.74:2013/03/03(日) 19:09:33.05 ID:+bOJtyog
>>109
なるほど
実は前面にまでグリーンロタラが進行しててジャングル状態になってるw
111pH7.74:2013/03/03(日) 20:37:33.03 ID:cxhiAt7/
    へ                      ._、    r'",!       _ __
   ( レ⌒)  |\  .,「゙l、     r'",!    ヽ`゙''---' └――" \レ' レ'
|\_/  /へ_ \)  ,l゙ │ ___,| . |_,   |  r--―――┐  /         /_⌒ヽ⌒ヽ
\_./| |/   \   l゙ l゙  ゛ヽ,,,,,,_  ` `フ |  |       i  i          / `゚` :.; "゚`ヽ
  /  / ̄~ヽ ヽ. .|  |     ^| 广"″ l゙  |      l   i   r-,    /   ,_!.!、  ヽ
 / /| |   | |  |  .|      .l゙ .|    .`ヽ_.!      ./   /  r-┘└-、 (_ ⊂⊃  , , )
 | |  | |   / /  |  ゙l   _,,―ー" ヘ、,,,、         /   /   ゙ー''1 r'  .{´゙_,゙,゙,゙,゙,゙¨^^^゙゙゙|
 \\ノ |  / /    |  .i/| |` ,ェヶ  r‐, ゙ヽ,       / /   ,,,/  |           ̄ ̄^゛
  \_ノ_/ /    ′  | ゙=,,,,,,,--" `'--7    _..-''゙_./     'ー''1__| 
     ∠-''~      ゚''ー'''               ゙''''"゛  
112pH7.74:2013/03/04(月) 18:17:53.60 ID:SZaWEU7y
なんJがアクア板を荒らしまくったせいで規制に巻き込まれた。
113pH7.74:2013/03/04(月) 21:52:53.53 ID:rtnuZFW0
58だけどちょっとソイル増やしたから懲りずにうpしてみます
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130304214919.jpg

…もう砂取って全部ソイルにしてえ…
だけどめんどくさいしダイソーソイル無くなったんで当分しませんけど…
あと鉢に植えてた水草4本中2本抜けたけど植え直せられないw
ソイルってこんなに植えにくいんですね…皆さんどうやって植えてるんですか?
114pH7.74:2013/03/04(月) 22:06:42.68 ID:CYQBItou
ソイルと砂の使い方逆だろ
その鉢は必要性あるのか?水草ストックなの?
115pH7.74:2013/03/04(月) 22:17:25.72 ID:SZaWEU7y
ソイルと砂を逆にして
116pH7.74:2013/03/04(月) 22:18:45.05 ID:rtnuZFW0
>>114
その通りですね…はい…
砂の入れ替えめんどかったんで、はい…

鉢は何となくお気に入りなんです
自然に水草が生えてるより人工的な感じが好きなんです
お店で鉢みたいなのに植えて水草売ってるじゃないですか?
それがたまらなくいいw
117pH7.74:2013/03/04(月) 22:33:02.58 ID:ZEsnEWyz
いいね
この試行錯誤してる感
118pH7.74:2013/03/04(月) 22:36:03.98 ID:XslF6GzH
>>113
なんか良いなこの水槽
おもしろい
119pH7.74:2013/03/04(月) 22:38:09.50 ID:/1dcZmhp
どうして皆綺麗にレイアウトできるの?

俺の水槽なんて恥ずかし過ぎて相談できるLVにもない・・・
120pH7.74:2013/03/04(月) 22:38:43.78 ID:45psqwX3
>>113
管理されている庭園みたいな感じがいいね。

左奥の方は何を置いてますか?
陰になってよく見えない。
121pH7.74:2013/03/04(月) 22:50:30.21 ID:HUEho+xr
左奥?伸びてきたから最近短くカットした水草植えてるだけですよ
流木の奥でしたらエアーです
122pH7.74:2013/03/04(月) 22:52:07.52 ID:HUEho+xr
厳しい意見や嬉しい意見や色々貰えて楽しいです、ありがとうございます
またいじった時には懲りずにうpしますねw
123pH7.74:2013/03/04(月) 22:56:16.32 ID:XslF6GzH
最近立ち上げたのであげ
http://i.imgur.com/MVjDhgc.jpg
http://i.imgur.com/mIilGLz.jpg

以前60cmで使ってた流木入れたら水が真っ黄色になって困った
やはりブラックホールを買うべきか
124pH7.74:2013/03/04(月) 23:50:45.57 ID:huiMvqUo
>>123
コリならBWでいいじゃない
125pH7.74:2013/03/04(月) 23:50:49.62 ID:45psqwX3
>>121
同じ水草を奥の方まで植えてるだけだったのですね。
奥と前のが同化してて判らんかったです。
126pH7.74:2013/03/04(月) 23:51:24.24 ID:q9yIv6Xl
低床が真っ平らで気持ちいい
127pH7.74:2013/03/05(火) 05:52:42.40 ID:fXD8RX4M
ソイルで手前側は最低でも4cm、背面側は15cm以上とか盛っていると
田砂等の薄い敷き方が何故かかっこよく見えてくるw

今度、田砂かADAのなんたらサンドで、陰性系水草メインの水槽(60標準)を立ち上げたいのだが、
ソイルとは違った注意点とかあります?

下手に盛ると嫌気層が出来やすく、藍藻などが発生してしまいそう...
というところは気にしているのですが、クリプトコリネなんかも植えてみたいのよね。(ウェンティ・グリーンとか)
あとは、アヌビアス・ナナとかミクロソリウム、ウィローモスあたりです。
嫌気層対策に外部+底面フィルターでいこうかなと考えています。
128pH7.74:2013/03/05(火) 09:06:37.51 ID:ZzXN3rz0
田砂で底面とはなかなかチャレンジャー
129pH7.74:2013/03/05(火) 17:51:45.27 ID:onFC/6n3
>>127
ADAの砂利シリーズは脆くてボロボロ崩れるよ。
何回洗っても白濁するし、粒が均一じゃない。
硬さなら田砂や大磯やガーネットサンドに勝るものはない。

俺は低床を薄くして嫌気層を無くし
活着メインでクリプトや有茎はポットに入れて
ポットは、流木やそれに活着させた陰性水草で隠してる
130pH7.74:2013/03/05(火) 18:14:53.96 ID:qu6cowzu
>>129
ナイルサンドとラプラタサンドは大丈夫だったよ。
メコンサンドはダメだ。もろ過ぎる…
131pH7.74:2013/03/05(火) 21:11:53.11 ID:fXD8RX4M
>>128-130
どもども。
今日出かけついでにラプラタサンド買ってきてしまったw
レイアウト水槽でソイル以外の底床は初めてなんで、
まぁフィルターの上には軽石とかいろいろ思案してますが、
実際に素材を配置しながら出ないと、どの程度の制約を
受けるのかハッキリわかりません。
実際に立ち上げるのはもう少し先ですが、ポット利用も含めて
いろいろと考えてみます。
レスありでした。
132pH7.74:2013/03/08(金) 07:25:08.16 ID:iXcK8wSA
>>101
古いレスに反応だけど、使う前にバーナーとかで炙ってしまうって方法もある。
他の流木と色の差がきついときは時々やっているよ。
炙り過ぎると細い枝とか燃えてしまうから注意な。
133pH7.74:2013/03/08(金) 22:14:59.65 ID:H1PLgOU4
リセットして1ヶ月半ぐらい経つが、未だにどの水草も生長途中で物足りん
ttp://imefix.info/20130308/251122/rare

バリスネリア・ナナだけの右側と、テネルスがなかなか育たない前景は特に寂しい
134pH7.74:2013/03/09(土) 11:58:26.34 ID:c0xPTN/o
ショッボw
135pH7.74:2013/03/09(土) 12:16:24.73 ID:Ds1PUyvi
良いと思うけどな
そもそもここはレイアウト下手くそなスレだし
ショボいのは当たり前なんだから書き込むなら何か他の意見言えよ
136pH7.74:2013/03/09(土) 12:45:01.44 ID:rKCdDs35
>>134は、ADA製品を全く使ってない水槽にはすぐケチを付けるいつもの人
137pH7.74:2013/03/09(土) 12:50:15.58 ID:UONuTZKW
ADA信者ってなんであんなにキモいん?
138pH7.74:2013/03/09(土) 13:07:54.88 ID:ysCLkTqC
>>133
わりと良いと思う。
とりあえず何か入れたってよりも、ちゃんとレイアウト考えたんだなと思った。

後は好みの問題だと思うけど、俺なら
右の流木の根元に緑を足す、左の水草をまとめて左後ろに集める、
開いた左中スペースに流木より低い石と水草を入れる。
流木に少しだけモスつけても良いと感じたけど、育つと逆に微妙かも
139pH7.74:2013/03/09(土) 13:54:02.19 ID:wsBxYmkw
ADAみたいなジオラマが一番という価値観を擦り込まれてる人って怖いよな

普通の水槽のほうが皆個性的で楽しめるのは俺だけ…?
140pH7.74:2013/03/09(土) 13:56:23.97 ID:ZqtmXUFp
独創性、創造性を大事にしたいね。
ただのコピーはつまらん。
141pH7.74:2013/03/09(土) 20:49:14.04 ID:w3I7UCDi
初水槽でござる。水草がどんな形に育つかわからんから、いろんな種類を入れてみた。
http://imefix.info/20130309/631112/rare.jpeg
142pH7.74:2013/03/09(土) 21:07:02.25 ID:8XrDGHEH
スライムみたいなのいらないと思います
143pH7.74:2013/03/09(土) 21:22:00.50 ID:w3I7UCDi
ですよね。
144pH7.74:2013/03/09(土) 21:29:56.34 ID:KJAlg2mO
>>138
評価サンクス
アドバイスを参考に色々弄ってみるよ
145pH7.74:2013/03/09(土) 22:08:01.43 ID:BYaJ/b/z
>>141
いいね!でござる
146pH7.74:2013/03/10(日) 01:47:56.16 ID:q1wizT3B
>>141
左下のは極火蝦?
147pH7.74:2013/03/10(日) 10:32:19.88 ID:cIXDWDyG
>>145
ありがとう。
>>146
チェリー君です。
148pH7.74:2013/03/10(日) 13:54:16.42 ID:wwtp6/1Y
貧乏人なので安い水草とネオン群泳
前面が寂しいのはコリちゃんが餌を食べやすいようにするために・・・
後、ウィローモスがちゃんと育ってくれたらもう少し見栄え良くなるか?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130310135143.jpg
149pH7.74:2013/03/10(日) 14:08:14.82 ID:WVj2XClF
>>148
ソイル厚いなw
右後ろのマツモ? を除けてフサモにした方が良いかな
あと、水槽の下の段ボールをコンパネにした方が良いよ
150pH7.74:2013/03/10(日) 16:58:26.41 ID:Sjub5iGY
全面の両角にポイント配置した草が『この水槽内の空間はここまで』とうるさいかな
右手前の配置をセンターよりにずらした方が好き
草同士の見た目の相性が悪い(お刺身とハンバーグが同時に食卓上にあるような違和感)から
対となるような配置は避けた方が良いね
151pH7.74:2013/03/10(日) 17:05:51.04 ID:Dw5HEZnE
>>148
安い水草ならジャイアントハイグロ、バリスネリアナナ、ベトナムスプライトはオヌヌメ
152pH7.74:2013/03/10(日) 17:33:50.32 ID:Sjub5iGY
>>149が言うようにソイルが厚いね
底面フィルターやヒーター入りのスノコとかの特殊な機材を使って底床内の対流を考慮してない場合は
底床の厚みは、最大で水深の25〜30%にしないと一年以内に藍藻が発生するよ
153pH7.74:2013/03/10(日) 18:37:03.46 ID:+Xzg5dQO
>>148
ソイルは殆どの物に肥料が含まれてるから、今の水草の量だと栄養多すぎてコケが出そう
今入ってる水草はソイルじゃなくても育つんじゃないかな…?

レイアウト的にはどんな形にしたいかによるけど、流木の使い方次第でかなりイメージ変わると思う。
適当に切って二本立ててもいいし、今のまま左右どちらかに寄せてもいいし
流木で花壇作るみたいに少し埋めて、流木の後ろ側に土集めて一段高く階段状にしても良い
154pH7.74:2013/03/10(日) 18:42:40.73 ID:+Xzg5dQO
ごめん、書き忘れたんだが、ソイルを今のまま使うのなら
俺は今までの経験上グロッソとか前面に増殖する水草やパールグラスみたいなとにかく増えるやつ入れる。
レイアウトは流木を壁にして左右どちらかに花壇作って一段高くしてそこをパールグラスで埋め尽くす。
今後ろにある草は反対側の後ろへ集めるかな。
155pH7.74:2013/03/10(日) 19:42:51.12 ID:NcQ4aYe0
>>148
>>148
水槽が小さいの凹レイアウトより三角型にして、片側に水草を寄せたほうがすっきりして開放感が出る
156pH7.74:2013/03/10(日) 20:21:09.60 ID:wwtp6/1Y
>>149
ソイルが厚く見えるのは実は下に大磯砂で底上げしてるんだw
マツモ神はモスコーナーに行った時、何も気にせず手に取り購入
家に帰って「なんじゃこりゃー!」と・・・
仕方なく家の全水槽に放り込んでるだけです
次のお給料でマツモ神から他の奴に変えてみます

>>150
たしかに!
そう思って左抜いて右を動かしてみたけどどうかな?

>>151
サンクス!
リセットかける時に参考にさせてもらいます

>>152
画像見てもらえれば解るように大磯砂で底上げ
あんま意味無いとは思ったけど、ソイルを多く使ってるように
見せかけたかった
ほら、そしたら豪華に見えない?
と、アクア初心者の浅知恵です・・・

>>153
マスターソイルだから吸着系で肥料は入ってないと思ったけど
水草の事何も知らずに適当に買ってきてやっちゃったからなぁ
ただ、CO2自家発酵ってのをやってみたいだけで立ち上げた水槽です
次リセットする時は凾ナ行こうと思ってる
前面はコリのためにわざと何も置かなかったんだ・・・

>>155
言われて確かにそう思う。
余ってる流木が有るので次回リセット時剄\成にしてみます。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130310200828.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130310200846.jpg

皆優しくアドバイスしてくれてありがとー!
めちゃ参考になったよ!
157pH7.74:2013/03/10(日) 20:30:53.18 ID:sjXLfgtC
モスは外した方がいい
158pH7.74:2013/03/10(日) 20:49:31.95 ID:lbOSEl56
オオイソイル
159pH7.74:2013/03/10(日) 21:05:28.15 ID:Sjub5iGY
水草の配置は、変更前と比べてかなり良くなったと思う

アドバイスを有効に生かせるセンスもあるし、自分でいろいろ調べてるようだし、
興味を持ち続けていれば、きっと上達も早いと思います
私はソイルと川砂の混在を試した事が無いのですが
先人たちの書き込みでは「やがて混ざり合ってごちゃごちゃになる」らしいです
160pH7.74:2013/03/10(日) 21:13:18.15 ID:PkHpVo1B
先人「粒の大きさ同じくらいだし大磯のが比重あるから、オオイソイルは混ざらないよ」
161pH7.74:2013/03/10(日) 21:20:18.27 ID:wwtp6/1Y
>>157
流木にモス活着は昔からの夢だったんだ
だからこれは俺の中で外せないポイント!!

>>158
底上げだからシークレットソイルとよんでくれw

>>159
十数年前に一度熱帯魚飼育してたことはあったんだけど
昔はただ飼育してただけなんだよね
今は色々安くなったからあれこれ楽しめる様になった3ヶ月のど素人です

「やがて混ざり合ってごちゃごちゃになる」
のであれば・・・早い所リセットかけてやり直した方がよさそうですね
貴重なアドバイスありがとうです

>>160
混ざらない?
大丈夫??
でも、30cm水槽で高さが無い状態で、この厚みの低層はバランス
悪いよね。

「ひゃほーい! ソイルもりもりぃ〜」って喜んでいたけど、何か
バランスが悪く見え始めた

今からリセットしたら何時にできあがるだろー(遠い目
162pH7.74:2013/03/10(日) 21:31:15.16 ID:vuJ97ZUb
大磯とソイルの間にネットひいてるのかな?
俺はなにもひかないで金魚水槽でやったからリセットがメチャクチャめんどくさかった
結局全部捨てて新しい大磯買ったけど

ソイルと大磯混ざったやつって不燃ゴミにそのまま出してもいいのかな?
163pH7.74:2013/03/10(日) 21:41:16.71 ID:LK2kSgzj
>>162
あなたが伝説の初代オオイソイル、金魚、グロッソ、100均のひと???
164pH7.74:2013/03/10(日) 21:56:25.96 ID:Sjub5iGY
つぶやきにマジレスしちゃう
ゴミ分別は地域によって違うけど
私の住んでいる町では、回収対象でない自己処分(自分で業者を通して処分してね。市では面倒見ないよ)ゴミに
バイク、コンクリート等に合わせて砂利・土砂って項目がある
165pH7.74:2013/03/10(日) 22:13:40.05 ID:vuJ97ZUb
>>163
おお、そうです。私がオオイソイルの人です。
よくわかったねwww
アクアカタリストに乗っちゃってたからかな?恥ずかしい。

あれから私も少しは勉強して先日リセットしましたー
もう一個の画像スレの>>789がそれですw


>>164
ありがとう
まだゴミには出さないで保管してたので調べてみます
ダメならプランターでも買ってなんか育ててみようかな
166pH7.74:2013/03/10(日) 22:54:13.42 ID:k+gGQDyj
>>146 -> >>156 の変わり様は素晴らしいな。
ちょっとしか変更してないが印象が格段に良くなった。
167pH7.74:2013/03/10(日) 23:44:05.65 ID:wwtp6/1Y
リセット完了したぜ!!!
マツモ神は行き所が無かったので背景に『取り敢えず』設置
後日撤去して水草考える
流木にウィローモス巻こうと思ったら糸を切らして出来なかった・・・

剄\成にしてみましたがどうでしょう?


>>162
大磯とソイルの間にネットを敷いていたので分離は簡単でした
残った大磯とソイルは家の横の砂場(空き地?)に洗って捨てますw

>>166
146(141?)の人じゃないよー

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130310233539.jpg
168pH7.74:2013/03/10(日) 23:57:18.26 ID:Sjub5iGY
うぐぅ
ちょっと配置を変えるだけで良くなりそうだが
とりあえず、もう寝れ

ソイルが薄くなったのは良いと思うよ。メンテの意味からも
169pH7.74:2013/03/11(月) 00:20:54.58 ID:xZSY9DDI
>>167
正直に言うと前のレイアウトの方が断然好きだった
流木のトンネルといい上の部分のモスが茂って上に絨毯ができるのも楽しみだったのにな

ついでに言えば水草の種類は全部変えた方がいいと思う。
水槽の大きさに対してデカイのばかりだからもっと繊細な葉っぱのものを増やせば良くなると思うな

あとそのバックスクリーン俺も前に考えたがよくないな
170pH7.74:2013/03/11(月) 00:35:34.40 ID:lqO08IQm
>>168
俺はまだ寝ないぞー!
でも、水槽は熱帯魚の事を考えて明日弄ることにする
やっつけでやっちゃった感が自分でも有るし・・・

ソイルを薄くしたら高さが使えるようになるから自由度
上がったけど、それが逆にレイアウト難しくなったっぽい

>>169
実は俺も流木のトンネルは気に入ってたw
ただ、刄激Cアウトをやってみようと思って、あまりの流木で
作ってみたんだよね

水草全部入れ替え?
それは予算的に厳しい(汗
だけどまだ色々弄る余地は有ると思うので練り込んでみます

ちなみにバックスクリーンじゃ無くて外部フィルターを後ろに
置いてて、それの保温が見えてるだけ
見ると確かに邪魔だよね
バックスクリーンを貼ることも考えてみます

貴重な意見、ありがとうございます
171pH7.74:2013/03/11(月) 07:53:22.27 ID:BVuUqtc+
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyYv8Bww.jpg
以前に一本グソ流木水槽をアップしたものです。結局60cm買ったんでアップします。
初石組ですが配置などアドバイスお願いします。あと前景草原にして後景はロタラなど茂らそうと思います。
172pH7.74:2013/03/11(月) 08:40:27.60 ID:BWfgd8GY
>>171
うちと同じタイマーだわ
173pH7.74:2013/03/11(月) 10:44:52.55 ID:ReidnWXU
>>171
左右の添石が小さすぎるかも。
前景草が揃うと埋れきみになって、見た目左右2個ずつ計4個の配置になるかもよ。
174pH7.74:2013/03/11(月) 12:39:05.44 ID:B7nNJScQ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130311123637.jpg
茂ったらいい感じになるかな?なんかバランス悪い
175pH7.74:2013/03/11(月) 14:02:38.04 ID:hpvMR91n
木の上に石、ワロタ
176pH7.74:2013/03/11(月) 14:56:42.65 ID:BWfgd8GY
浮いてきちゃうんだろな
177pH7.74:2013/03/11(月) 22:35:51.90 ID:CwmpJJTp
水槽120×45×45
濾過 エーハイムプロフェッショナル3e 2076
CO2 ミトボンで強制添加一秒二滴
照明 メタハラ150w 5600K
石 風山石
底床 水草部分ADAパワーサンド、コントロソイルノーマル、プラチナソイルパウダーの順に5cm程敷いています。ボトムサンドは2cm程敷いています。
120×45×45水槽で70〜80cmを水草、50cmをボトムサンドの二つを石で仕切ってます。
水草部分の後景から中景にかけてブランチウッドを配置してます。
後景にグリーンロタラ、中景にニューパールグラスとベトナムゴマノハグサとブリクサショートリーフ、前景にグロッソスティグマを植栽しています。
CO2、照明共に7時間タイマーで管理しています。
植栽してまだ2日ですが、グロッソが立ち上がってきました。ソイルが落ち着くまで最初の一週間は毎日1/2換水その後一週間ごとに2日、3日と換水期間を延ばして一週間に一度にしようと思います。
このままの条件でグロッソは絨毯になりますか?やはり、立ち上がりは光量不足が原因でしょうか?
178166:2013/03/11(月) 23:14:24.29 ID:mD+1oSSQ
146でなかった。間違った(´・ω・`)
179pH7.74:2013/03/11(月) 23:24:33.93 ID:xZSY9DDI
>>177
なげえなw
つべこべ言わずまずうpしてよ〜

2日目ならまだ様子見した方がいいでしょ
うちのグロッソもはじめはほとんど立ち上がって一ヶ月くらい様子見たけど一度バッサリとトリミングしたら這うようになったよ
下手に肥料入れてアオミドロがでちゃったからそっちに苦労してる

まあまずはうpだ
180pH7.74:2013/03/11(月) 23:36:41.66 ID:CwmpJJTp
すいません。うpし忘れてました。http://i.imgur.com/mt787q1.jpg
181pH7.74:2013/03/11(月) 23:44:07.57 ID:tIws3LtC
>>177
質の良いグロッソを買えば簡単に這う。
安物だと這いにくいものがある。
つうか、昼白色だと哀愁漂う水景にならないか?
182pH7.74:2013/03/11(月) 23:46:17.88 ID:o73ASRai
植え方が悪い?縦に挿した後、真横に引っ張って寝かせる感じに植えねば。
縦に植えたとしても∩____←こんな感じに張っていくなら大丈夫。
ある程度這ったら最初の立ち上がってる部分を切ってしまえばおk
183pH7.74:2013/03/11(月) 23:58:48.21 ID:xZSY9DDI
>>180
一応レイアウトスレだから全景見せてくれよー
その上で質問しようよ
184pH7.74:2013/03/12(火) 00:00:00.97 ID:fVZgrbi5
<<181
グロッソはwasabiで購入しました。
多少哀愁があるような気がします。
どうしてもギーゼマンのトロピックが使用してみたかったので...
質のいいグロッソはどこで販売しているのでしょうか?
<<182
そのように植栽したのですが、立ち上がってしまいました...
185pH7.74:2013/03/12(火) 00:04:44.41 ID:fVZgrbi5
186pH7.74:2013/03/12(火) 00:19:51.88 ID:Hre5c/sH
これまた斬新なレイアウトだ。コリドラスの庭が
187pH7.74:2013/03/12(火) 00:29:05.77 ID:fVZgrbi5
>>186
水草60cmを1つを畳んで120にしたので、植えてた水草をリサイクルしました。
これなら、コリドラスがもふもふしても大丈夫だと思うので。
188pH7.74:2013/03/12(火) 00:29:30.83 ID:f9lw6rLg
>>185
すごいwこんなにツッコミどころあるレイアウトなのにここまで引っ張るとか狙ってたな?w

でもここまで潔いとなんかカッコいいな
左の砂に置き石したり逆に右側のワサワサを中央に持ってきて分けても面白そう
189pH7.74:2013/03/12(火) 00:37:35.32 ID:fVZgrbi5
>>188
もちろん狙って....たわけではないんです(泣)
変ですか?どうしても二つやりたくて無理矢理融合させました。
一応、ボトムサンドが敷いてある場所を枯山水もどきにしたいと計画しています(・ω・)ノ
190pH7.74:2013/03/12(火) 00:50:42.36 ID:0v7w83BN
>>185
すげー!!
こういう独創的な水槽見れるから個人晒しは好きだわ
191pH7.74:2013/03/12(火) 00:55:45.86 ID:f9lw6rLg
>>189
面白いと思うよ
せっかくなら右側も庭園風にしてもいいと思うけど
グロッソよりリシアかモス絨毯かキューバパールとかで、
それに赤い葉のワンポイント入れたり
流木も枝ぶりのいいのにモスつけて

たのしそうだな〜
侘び寂びのあるレイアウトとかやってみたいな〜
192pH7.74:2013/03/12(火) 01:19:42.87 ID:fVZgrbi5
>>191
ロタラsp(ピンク色)を植栽する予定です。
このブランチウッドにモスを活着させる予定なのですが、細い枝にモスは合うと思いますか?一応予定はしてるのですが、若干迷っています(´・ω・`;)
193pH7.74:2013/03/12(火) 02:01:35.98 ID:f9lw6rLg
>>192
細い流木にモスだとすぐモスが茂って流木の存在感がなくなりそうかな?
せっかく120だしスペース余ってるから大きい流木を足してもいいと思うけど

もし自分がこの水槽をレイアウトするなら流木はもう少し大きくてブランチよりホーンウッドのようなのでくねっとしたやつにモス巻いて右から左の砂エリアに少しはみ出す感じにするかな?
ソイルエリアと砂エリアを半々にするより3:1くらいでどちらかに比重をおいて
ソイルエリアには絨毯と右奥にシベルスとかの高い水草、中景に低めのを適当に
後はポイントで赤入れてあまりごちゃごちゃしない感じ
砂エリアは置き石のみ、もしくは細い流木で枝木っぽくして小さい石を周りに置いたりとか

コンセプトが違うと思うから参考にならないかもしれないけどとにかく120で遊べるのが羨ましいw
194pH7.74:2013/03/12(火) 02:35:27.10 ID:2dc4n+Iq
シペルスフェルフェリーはキモいから嫌い
195pH7.74:2013/03/12(火) 09:50:25.41 ID:jaUTGk43
>>185
コリモフエリアには背が高くて葉の大きい有茎草を何本か入れてみたらどうだろう
コリの通れる隙間を空けても貧相にならないし、こんな風に日影でリラックス?する光景も見れる
http://imefix.info/20130312/161286/rare

で、植える場所は1〜2箇所にまとめて、砂漠の中のオアシスっぽい雰囲気を出してみるとか
196pH7.74:2013/03/12(火) 09:53:08.11 ID:jaUTGk43
>>189
あ、コリモフエリアは枯山水っぽくしたいのか、すまん
>>195は忘れてくれ
197pH7.74:2013/03/12(火) 12:08:40.79 ID:fVZgrbi5
>>193
今回は底床を敷いてしまったので、リセットした際にそのようなレイアウトをやってみたいと思います。
アイデアありがとうございます。
198pH7.74:2013/03/12(火) 12:09:32.41 ID:fVZgrbi5
>>196
枯山水も好きですが、そう言われるとオアシスも捨てがたいですね。
二つは無理でしょうか?
初めて120cmを買ったので色々やりたくなってしまいますσ(^_^;)
199pH7.74:2013/03/12(火) 12:28:15.91 ID:iWPkj+V1
120の換水って最早バケツじゃ無理なレベル??
200pH7.74:2013/03/12(火) 12:41:49.62 ID:fVZgrbi5
>>199
無理ではありませんが、私の水槽は空の状態で243L水が入ります。20Lポリタンクで11回ほど往復すれば、上のレスの画像位の水位になります。
私は持ち上げるのが辛くて、ホームセンターにある45Lゴミ箱にポリタンクで水を貯めて、お風呂の揚水ポンプを使ってます。
かなり楽になりますよ。
201pH7.74:2013/03/12(火) 14:39:03.21 ID:De7TgG8R
60cm水槽の水換えで10Lバケツを2階に運んでよっこらしょって言ってる俺には無理なサイズだ
202pH7.74:2013/03/12(火) 15:43:30.53 ID:WVbRZus8
>>200
俺は70Lゴミ箱をキャスター台に乗せて運用してる。
キャスター台は自作するのも簡単だけどホムセンでしっかりしたのが1000円未満で売ってる
203pH7.74:2013/03/12(火) 15:44:42.30 ID:WVbRZus8
>>201
一階の洗面所の配管を分岐して塩ビパイプで2階まで配管するがいい
204pH7.74:2013/03/12(火) 18:29:34.38 ID:fVZgrbi5
>>202
キャスター台は思いつきませんでした。
水槽の大きさはどのくらいですか?
宜しければ、うpして頂けないでしょうか?
205pH7.74:2013/03/12(火) 22:07:21.70 ID:SPW7AE2D
水道代タダだから使い放題だわ
206pH7.74:2013/03/12(火) 22:21:24.00 ID:0v7w83BN
60より上は水問題で俺には無理そうだな
207pH7.74:2013/03/13(水) 00:47:11.02 ID:gvvbfyiy
>>204
キャスター台、70Lゴミ箱、風呂ポンプ、エアポンプ装備
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130313003932.jpg
水槽は60ワイドや60、45規格など計7本もあるので、各水槽は排水ホースが繋がっててコック回せば屋外へ排水できるようにしてある。
レイアウトは下手くそです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130313003932.jpg
208pH7.74:2013/03/13(水) 00:50:06.32 ID:gvvbfyiy
209pH7.74:2013/03/13(水) 00:51:14.50 ID:bnr1ynbm
ぜ、ぜんぶ水槽みたいです…
210pH7.74:2013/03/13(水) 01:05:33.47 ID:ppB81KGG
>>207
2枚の写真どこが違うのか間違い探ししてしまったわw
7本は凄いねー
211pH7.74:2013/03/13(水) 01:44:00.77 ID:JHffbBOb
>>207
ありがとうございます。
7本ですか(゚o゚;;凄いですねσ(^_^;)
何を飼ってらっしゃるんですか?
212pH7.74:2013/03/13(水) 20:39:00.61 ID:ED8ithjy
>>208
俺と同じレベルだww
213pH7.74:2013/03/13(水) 23:36:45.26 ID:dlMASNG8
ヤフオクで日本初のすごい照明を見つけたんだけど、誰か買った人いますか?
自由ま
誰か買ってレビューしてみてください!
かなり気になってます(((^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=BoRvwogIDhU&feature=youtube_gdata_player
214pH7.74:2013/03/13(水) 23:42:44.22 ID:N1I/Elqe
>>213
誘導

【淡水】LED照明を語ろう【専用】4灯目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362703843/
215pH7.74:2013/03/14(木) 00:14:04.26 ID:SoLNcC3h
    へ                      ._、    r'",!       _ __
   ( レ⌒)  |\  .,「゙l、     r'",!    ヽ`゙''---' └――" \レ' レ'
|\_/  /へ_ \)  ,l゙ │ ___,| . |_,   |  r--―――┐  /         /_⌒ヽ⌒ヽ
\_./| |/   \   l゙ l゙  ゛ヽ,,,,,,_  ` `フ |  |       i  i          / `゚` :.; "゚`ヽ
  /  / ̄~ヽ ヽ. .|  |     ^| 广"″ l゙  |      l   i   r-,    /   ,_!.!、  ヽ
 / /| |   | |  |  .|      .l゙ .|    .`ヽ_.!      ./   /  r-┘└-、 (_ ⊂⊃  , , )
 | |  | |   / /  |  ゙l   _,,―ー" ヘ、,,,、         /   /   ゙ー''1 r'  .{´゙_,゙,゙,゙,゙,゙¨^^^゙゙゙|
 \\ノ |  / /    |  .i/| |` ,ェヶ  r‐, ゙ヽ,       / /   ,,,/  |           ̄ ̄^゛
  \_ノ_/ /    ′  | ゙=,,,,,,,--" `'--7    _..-''゙_./     'ー''1__| 
     ∠-''~      ゚''ー'''               ゙''''"゛  
216pH7.74:2013/03/14(木) 08:38:03.83 ID:o2z8BgIH
こんな見え見えのステマを誘導してやるなよ
217pH7.74:2013/03/15(金) 11:40:58.19 ID:9HVJzRZh
>>207
久し振り
自作スレかな?前に貴方の作品見たよ
ってか水槽台逆さにしてたんだねw
218pH7.74:2013/03/15(金) 11:58:57.74 ID:UsYHoSAe
今からこのごちゃついた水槽を纏める作業しまーす
暇人は応援してくれい!w

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315115804.jpg
219pH7.74:2013/03/15(金) 12:00:26.06 ID:L2ocjrw4
応援する
220pH7.74:2013/03/15(金) 12:30:34.83 ID:9HVJzRZh
のんびりすると明日までかかるコースだなこりゃw
221pH7.74:2013/03/15(金) 12:41:16.78 ID:xTqlSnpn
>>218
いくつの水槽をなんcm水槽にまとめるの?
詳細希望!
222pH7.74:2013/03/15(金) 13:11:26.01 ID:UsYHoSAe
>>219
さんきゅ!

>>220
いんや
下準備は粗方出来てるから今日中には終わるよ!(多分)

>>221
15cmキューブ x2
金魚の飼育S x1
金魚の飼育M x1
30cmキューブ x1

こいつらを60cm水槽に纏める予定

17cmキューブはミナミヌマエビさん用なので纏めない

NISSO PP-51を使って底面濾過でいくぜー!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315130635.jpg

底砂を敷く前にどんとキャットを適切なサイズに切って設置
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315130701.jpg

ほいで前面部の出っ張りをカットしリング濾材を田植え完了
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315130720.jpg

あ、ヒーターも底砂下に潜り込ませる
ちょっと一服。。。
223pH7.74:2013/03/15(金) 13:19:06.17 ID:9HVJzRZh
>>222
準備できてんのかよw
ヒーター低床に埋め込むのはあんまり良くないよ
224pH7.74:2013/03/15(金) 13:25:27.12 ID:SHbmLLGn
ヒーターは下にいれないほうがいいな
225pH7.74:2013/03/15(金) 13:28:15.78 ID:UsYHoSAe
昨日のうちに下準備だけは全部終わらせてたw

>>223
>>224
え? まじで?
せっかくカットしたのに
それじゃあ外に出すようにしますか
226pH7.74:2013/03/15(金) 13:40:33.80 ID:xTqlSnpn
>>222
リングろ材田植えって凄いなw
はじめてみたけどこのやり方って定説なの?底砂いれる時に全部崩れそうw

金魚は全部で何匹いるの?水草とかはいれないのかな?
227pH7.74:2013/03/15(金) 13:52:02.37 ID:UsYHoSAe
>>226
わかんないけど、リング濾材の設置方法を悩んだ末のアイデアw
30cmキューブで同じようにやってたけど、濾材は壊れてなかったよ

リング濾材を田植えした上に水切りネット敷いて、
その上にウールを敷いて再度水切りネットを敷いた所

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315135013.jpg
228pH7.74:2013/03/15(金) 14:42:12.37 ID:UsYHoSAe
今から床砂ならして植林しまーす
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315144132.jpg
229pH7.74:2013/03/15(金) 15:01:27.01 ID:bi2H718I
ウール?
詰まりそうだし掃除大変そうだな
230pH7.74:2013/03/15(金) 16:50:50.99 ID:dxiuYt8f
>>218
纏めると、余った水槽でまた立ち上げてしまい、
結果的にもっとゴチャゴチャになるから
まとめずに水槽を減らすだけにしないと、俺みたいに苦しむことになるぞ
231pH7.74:2013/03/15(金) 17:30:53.06 ID:UsYHoSAe
でけあがったぁ〜
どこをどうしたらよいかこれ以上解りません!
アドバイスプリーズ!!

>>229
詰まるかも? と思いながらもネットだけじゃ石の吸い込みが
怖かったので薄くウールを敷いてみたよ
掃除は右側のホースを底面から吸い出すことで底に溜まった
汚物は排出出来るようにしてみた
ま、気持ち程度の問題だけどね


>>230
多分そうなると思ってるw
残り1匹だけになった熱帯魚の隔離水槽も作ってたんだけど
それも止めたから水槽のなかごちゃついてる(汗

後、タイガープレコとベタと青メダカ3匹はベア水槽で過ごして
もらいます


http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130315172604.jpg
232pH7.74:2013/03/15(金) 17:36:28.87 ID:UsYHoSAe
・ネオンテトラ15匹位
・ゴールデンハニーグラミードワーフ3匹
・ネオンドワーフレインボー9匹
・アベニーパファー2匹
・スマトラ1匹
・コリドラスジュリー2匹
・コリドラスハブロースス5匹
・青コリ1匹
・オトシンクルス4匹
・名前忘れた赤い魚2匹

こんな内容です

多分前景用として買ったコブラグラスだと思うんだけど、
これって長さあわせてトリミングするべきなのかな?
233pH7.74:2013/03/15(金) 17:37:20.45 ID:h9YsmvyO
真ん中の棒がそそり立ってる
234pH7.74:2013/03/15(金) 17:44:01.09 ID:L2ocjrw4
真ん中の棒は長距離狙撃砲・・・!!
235pH7.74:2013/03/15(金) 17:46:28.29 ID:h9YsmvyO
その下、毛の生えた、じじぃの玉袋にしか見えない。
236pH7.74:2013/03/15(金) 17:48:36.46 ID:L2ocjrw4
>>235
(お前・・・それはゆーたらあかんやろ・・・)
237pH7.74:2013/03/15(金) 19:27:49.28 ID:SHbmLLGn
アームストロング流木
238pH7.74:2013/03/15(金) 20:41:50.24 ID:el8CUgpu
エンゼルフィッシュより強いスマトラやアベニーは別水槽にしたほうが
239pH7.74:2013/03/15(金) 21:04:52.81 ID:UsYHoSAe
>>233
そそり立つ俺様のすげーだろ?

>>234
腸炎距離からヘッドショットねらえるぜ!

>>235
それは言わないで///

>>236
もっと逝ってやって!!!

>>237
俺の愛する流木に何という素敵な名前をつけてくれたんだ!

>>238
スマトラは他水槽ではそこまで酷くなかったからこのままで
良いと思ってる
だけどアベニーパファーはさっき餌をやったけど食いっぱぐれた
隔離した方がよさそうだな
前にネオンの尻尾食って2匹程あの世に連れて行ったし

むー。水槽を減らすつもりだったのに減らないかもorz
240pH7.74:2013/03/15(金) 21:53:05.02 ID:SHbmLLGn
オスカーオススメ
241pH7.74:2013/03/15(金) 22:34:55.65 ID:BonnAmMU
おつかれさん
242pH7.74:2013/03/15(金) 23:09:20.32 ID:jFm77fxO
日記帳かよ
243pH7.74:2013/03/15(金) 23:13:14.28 ID:APT56HvC
部屋からしてどうみても中学生だから許してやれ
244pH7.74:2013/03/15(金) 23:31:32.22 ID:zxS1QSL1
一本グソみたいな流木は手前から奥に向かって置いた方が良さげ。
245pH7.74:2013/03/15(金) 23:42:22.57 ID:UsYHoSAe
>>240
ちょw
食われるやん!

>>241
どもありがとございます

>>242
チラウラだ
たまの暴走は許してくれ

>>243
おまえすげーな
部屋の一角見ただけで相手の年齢が解るとは

>>244
一本糞は真ん中の奴?
スペース的にこんな配置にしかならなかったんよ
ちょっと配置考えてみます
246pH7.74:2013/03/15(金) 23:45:13.81 ID:zxS1QSL1
そそり立ってるヤツ
247pH7.74:2013/03/16(土) 10:45:28.16 ID:hinJQZBu
アベニーと混泳できるんだね
うちのは無理だったけど
248pH7.74:2013/03/16(土) 18:32:18.78 ID:gixBoBM8
>>246
パオーン流木を言われたとおりにしてみたけど、前面の圧迫感が
かなり酷くて止めました
モスが育ったらパオーン部分にもくくりつけたらもう少し見た目も
良くなると期待して・・・

>>247
いやぁ
アベニーさんは他の魚の尻尾かじりに行くのに必死
せっかく水槽減らしたけど、やっぱアベニーは別水槽で隔離
が必要かも。
全部OF水槽にしてて穴開けてるから修復完了後、隔離します
249pH7.74:2013/03/16(土) 21:40:43.23 ID:Cvt/x2KA
全レス()
250pH7.74:2013/03/16(土) 22:55:43.51 ID:OTxABXzn
うちのラムズ氏はスネールを食い尽くしたら餓死されてしまった
251pH7.74:2013/03/16(土) 22:56:21.60 ID:OTxABXzn
阿部氏でしたw
252pH7.74:2013/03/17(日) 11:42:02.06 ID:FZpabM2k
>>249
クソガキだからしゃーない
253pH7.74:2013/03/17(日) 12:25:20.66 ID:bbycMEj3
全レスの何が悪いんだよ 自分に関する話題なんだからいいだろ
254pH7.74:2013/03/17(日) 12:41:31.31 ID:8iaJqrob
255pH7.74:2013/03/18(月) 11:34:51.63 ID:X6+uKww2
っバックスクリーン
256pH7.74:2013/03/18(月) 19:42:09.48 ID:0uosP5Jw
バックスクリーンはセロハンテープで付けても大丈夫ですか?
257pH7.74:2013/03/18(月) 20:01:57.66 ID:fndndPM6
ガラス水槽ならok
アクリルだとシール剥がし液が使えないからやめたほうがいい
258pH7.74:2013/03/18(月) 23:16:12.52 ID:Ws4mQkax
アドバイスをお願いします。
30cmの小型水槽です。
http://uproda11.2ch-library.com/383047y3O/11383047.jpg
259pH7.74:2013/03/18(月) 23:55:47.68 ID:N5EGigAG
俺は好きだぜ
ただ小さい水槽だと機材が目立つな・・・
260pH7.74:2013/03/19(火) 00:36:33.10 ID:DdA4JRjk
>>258
維持しやすそうでいいな
でもCO2いらなくないかい?
261pH7.74:2013/03/19(火) 01:01:49.36 ID:3bvbOqV5
手前の水草が茂るまで待った方がいい、だいぶ良くなるとおもう
262pH7.74:2013/03/19(火) 01:30:25.72 ID:d1PoHTq8
>>258
確かに機材が目立ちすぎてるな
ヒーター石の後ろに隠せないのかな?
CO2も拡散器いらないんじゃない?

あとミクロソがデカすぎるね、ナローリーフとかにしたら良さそう
もしくはロタラとかの葉の細かい有茎でモーター隠すとか
しかし30にはもったいないくらいの石だね、せっかくだからキューバパールも植えたい
263pH7.74:2013/03/19(火) 02:27:23.97 ID:8GChpl9D
水槽の大きさと石の大きさが合ってない気がする
264258:2013/03/19(火) 17:57:27.64 ID:YpkJbI2W
皆様アドバイスありがとうございます。
器具関係は後ろにゆとりがないため水草で隠すことにします。
>>262さん ロタラすごく良いですね。明日早速ショップに行ってきます。
ミクロソリウムに関しては前景のコブラグラスが生えそろってきたらトライデントに変えるつもりです^^
石に関してもその段階で配置換えもしくは石を変えることを検討することにします。
皆様のおかげで良くなりそうです!
あっ後CO2はコブラグラスがあまりにも育たないので入れてます。。
それではノシ
265pH7.74:2013/03/19(火) 19:56:37.10 ID:d1PoHTq8
コブラグラス単独で前景埋めようとしてるならかなり難しいよ
成長遅いしコケつくし
密集もあまりしないからグロッソとかと混ぜて使う方がいいと思うけど
266pH7.74:2013/03/19(火) 19:57:37.00 ID:/uIXaPVp
>>264
拡散器をスドーのにしたらすっきりして良いよ
267pH7.74:2013/03/19(火) 20:00:45.12 ID:TYoC6mWy
1000年前のケータイからで画像は見れないが
コブラグラスにはCO2での育成促進効果なんてたかが知れてるよ

アクアの楽しみを否定する発言になるが
最終目標の量を大人買いするか
植物ホルモン剤を使ってドーピングする方がずっと現実的だと思う

ポリシーを持ってスタイルを貫いているのなら謝るすまん
268pH7.74:2013/03/19(火) 20:14:02.98 ID:cwJjNyRw
>>266
それ韓国製だよ。
269pH7.74:2013/03/19(火) 21:00:51.50 ID:/uIXaPVp
>>268
マジかよ…知らんかった

CO2添加で思い出したけどアマノのパレングラスとボールグラス、同じくらいの泡の細かさと言われているらしいけどどうなのだろうかな
ボールグラスは息吹き込むと普通に泡出るお。パレングラスもあんなに簡単に泡が出るのかな?教えてエロイ人
270231:2013/03/21(木) 12:19:45.30 ID:ziG8xQZ5
231だけど、流木変更してみた
左の活性炭は無視して下さい

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130321121748.jpg
271pH7.74:2013/03/21(木) 12:36:47.71 ID:i2DeZR+f
>>270
いいじゃん!断然よくなったと思うよ
あとはもうちょっと水草入れたいな〜
272pH7.74:2013/03/21(木) 13:06:45.81 ID:deFx/a9j
ちんこ棒あったころと段違いやな。
273pH7.74:2013/03/21(木) 13:53:21.45 ID:ziG8xQZ5
>>271
あざーす!
やっぱ流木で水槽の雰囲気一気に変わるもんだね
水草だけど、たとえばどんなのが良いと思う?

>>272
ちんこ棒は個人的に気に入ってたんだけどw
今は俺の横で寝てるよ・・・
274pH7.74:2013/03/21(木) 14:18:45.71 ID:athUqX2G
前景にキューバパールとか良くね?
275pH7.74:2013/03/21(木) 15:08:41.10 ID:deFx/a9j
ストロジンspとか
276pH7.74:2013/03/21(木) 18:58:50.25 ID:ziG8xQZ5
近所の熱帯魚屋にキューバパールとかストロジンspとかリシアとか
しゃれた水草売ってないんだよねー

田舎はこれだから困る・・・
277pH7.74:2013/03/21(木) 19:06:51.65 ID:XXG5xtlB
キューバとストロジンはアミーゴでも売っているけどな。
リシアは地元チェーン店の古株っぽい店員が片手間に増やしていたのを分けてもらったが、
イトタヌキモが混じっていて、えらい目に遭ったわw
278pH7.74:2013/03/21(木) 19:16:49.71 ID:i2DeZR+f
そのプラケの砂が気になるから前面を砂にしてもいいと思う
周りにモスマットなんかひいて
あと活性炭のあたりに背の高いクリプトとかボルビとか
279pH7.74:2013/03/21(木) 19:18:58.35 ID:kAC6v6pL
>>277
うちの水槽も、ウォーターヘェザーとな南米モスとかこんもりと増殖したのに
イトタヌキモも混ざったまま大増殖して分別不可能な状態
全部捨てるしかないのかの
280pH7.74:2013/03/21(木) 19:32:49.94 ID:ajIbUNlM
タヌキモは外で育ててみな
見る目が変わるぞ
281pH7.74:2013/03/21(木) 19:36:04.19 ID:XXG5xtlB
>>279
他へ転移する前に取った方がいいよ。
うちの場合、最後はリシアは全部出して、そこからリシアだけ少し救出して浮かべて増やし直した。
リシアの中からイトタヌキモを取っても取り切れなかった。
282pH7.74:2013/03/21(木) 19:58:56.02 ID:ziG8xQZ5
来月、ショップに行って何かしら良さそうな背景草探してみる
カボンバはやめておくけどw

中心の前景も何か植えた方が良いと思う?

後、プラケなんだけど、最初は目立たないように中に埋め込もうと
思ったりしたんだ
でも取り出して砂を洗ったりするからここは自分でも目を瞑ってる所
底面濾過だから直接砂を敷けないしねー
283pH7.74:2013/03/21(木) 23:43:23.45 ID:d73SKTDJ
自分なら中心の前景はこのまま。
左の手前の水草をもっと流木に近づけるかな。
284pH7.74:2013/03/23(土) 01:16:03.89 ID:/Vqmus04
http://i.imgur.com/BUdQRfr.jpg
下手スレ生きてるとは思わなかった…

アクアリウムデビューからそろそろ半年のコリドラスメイン水槽です
カッコイイ流木入れたい!石も入れたい!モス活着やってみたい!バルテリーカッコイイ!
って感じで買い足してたらこんな感じになりましたが、なんだか上方が寂しくてなりません
アドバイスお願いします

低床に直接植わってるのはアマゾンソードだけで、あとは流木、石に活着して沈めてます
左のペットボトルには増えすぎたウィンデロブが詰め込まれてます
CO2無添加で底は田砂、上部濾過です
285pH7.74:2013/03/23(土) 01:28:40.23 ID:PvaE8K1n
確かに上半分が寂しい 特に右側
背が高く密度がある水草でもいいけど
背の高い流木や流木を積み重ねたりして
右側を高くすれば少しはまとまった感じになるかも?
素材の選び方は好き
286pH7.74:2013/03/23(土) 01:40:20.94 ID:0X9JC4Gc
右側の上部が寂しいと言うより、ウェンデロブから右側の高さが揃っているのが拙いように思う。
左手前のモスを巻いた石と、右側の流木と位置を交換してみたらどうなんだろう。(三角構図)
もしくは、右側流木の切り口がみっともないので、その上に中央のバルテリーを置いてみるとか(凹型構図)

それにしても苔がひどいな。
287pH7.74:2013/03/23(土) 16:31:40.26 ID:7WcteUXM
そもそも水草のチョイスが悪いと思う。
同じような葉の形、色のやつが多いし、中景用ばかりで、それにしたって統一感もない。
捨てて買い直せ、とまではいかないけど、ちょいちょい買い足してオランダ水槽っぽくごまかした方がいい気がする。
流木、石もレイアウトというよりはただ置いてあるだけ、という感じ。この素材を活かすには数がちょっと少ないね。
後はコケが目立つのもマイナスじゃないだろうか。後ろのブルーシートも景観を損ねているように思うから、外すか、ミストに付け替える方が良さそう。
辛口になって申し訳ないが、話半分に聞いて頑張ってほしい。
288pH7.74:2013/03/23(土) 17:06:57.25 ID:rRmJ8sTw
オトシンが仲間になりたそうに見てる
289pH7.74:2013/03/23(土) 23:28:29.54 ID:b6P5ImPd
予想以上の辛口批評に豆腐メンタルが沈みまくりですが全文保存させていただきました

背面のコケはいつか水草などで隠すつもりで全く処理してなかったという体たらく
黒いシートに変えたら余計に目立ちますか?

ミストなんてものを始めて知りました
後日早速採用したいと思います

オランダ水槽というのがググってもよくわからないのですがどういったジャンルなのでしょうか?
290pH7.74:2013/03/23(土) 23:49:33.41 ID:XOKGgMTD
>>289
ダッチアクアリウムというのかな? ネイチャーアクリウムが浸透してる今の日本ではあんまり馴染みがないけど欧米では王道らしいスタイル。
とにかく水槽の中を水草で埋め尽くす。 水草に栄養がいってコケの発生も抑えられる。
アマゾンソードとかはどちらかというとそういうのに向いてる水草だしいいと思うよ。
興味があれば調べてみてほしい。
291pH7.74:2013/03/25(月) 11:37:50.28 ID:o2bo0Wu5
292pH7.74:2013/03/25(月) 11:53:34.00 ID:SrImijHw
URLおかしすぎだろ
293pH7.74:2013/03/25(月) 11:58:33.65 ID:D6dumefp
294pH7.74:2013/03/25(月) 12:14:58.39 ID:pfbEUUCk
>>293
もうちょっと小さくてど真ん中にその縦型流木があって周りを魚が回遊してたら面白いね
295pH7.74:2013/03/25(月) 13:30:18.68 ID:86thOEsr
なんでだろ、流木の回りはうまくまとまっているようなのに、窮屈っぽく感じる。
右下奥の中途半端なスペースの所為だろうか? 頭でっかちで不安定...。
白く長い根(?)は切ってから晒して欲しかった気もする。

なんか、ケチばっかり付けてスマソ。その分興味を持って見させていただきました。
296pH7.74:2013/03/25(月) 13:32:19.96 ID:eBeM1+JZ
>>293
活着流木でかいなw
297pH7.74:2013/03/25(月) 13:33:37.23 ID:hgqR6WMF
>>293
h2で見たのと似てる
298pH7.74:2013/03/25(月) 14:51:46.45 ID:qreBnqLn
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
299pH7.74:2013/03/25(月) 22:01:06.94 ID:uNBY/JvN
>>293
上の方モサモサし過ぎてるから圧迫感があると思う。
水草減らせないかな。
300pH7.74:2013/03/25(月) 22:22:26.11 ID:c2KOrK4c
>>293
上のミクロソリウムは下後景側に移して、葉が大きいナナは下に、上はナナプチなど小さめのを乗せてみてはどうだろうか。
ボルビティスを上に乗せて半水上化させるのも面白いかも。

陰性水草だから5年くらい維持しないと形にならないだろうけど・・・
301pH7.74:2013/03/25(月) 22:44:12.21 ID:b06WPiC5
水草がごちゃごちゃしすぎてる…

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130325224253.jpg
302pH7.74:2013/03/25(月) 23:41:48.64 ID:pfbEUUCk
>>301
前景につかってるのグロッソ?何株いれてんだ?
グロッソは4葉くらいにちぎって斜めに田植えしてく方がいいよ
そのままだと縦のびしてるからやり直した方がいいと思う
303pH7.74:2013/03/26(火) 00:03:03.58 ID:muxLgfhw
グロッソカイワレダイコンみたいだな。
植え方を抜きにしても上に伸びて言ってると思う。光量が少ないのでは。
後ろの一本大きい水草がやたら目に入るから、根本に他の有茎種などを植えこんで隠してみるのもいいと思う。
304pH7.74:2013/03/26(火) 01:22:07.46 ID:kNmTP+ys
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv5yLCAw.jpg

先日はアドバイスありがとうございました。少し石の位置変えました。
水草も右は赤系左は緑系にしてみました。
305pH7.74:2013/03/26(火) 01:32:32.41 ID:ToCn+ZAw
>>301
パッと見だがCO2無し?
それならグロッソの植え方はそんなんでもいいと思う
個人的な経験則だけど、CO2無しだと成長速度とか駄目になるのが出てくる関係で
まとめ植えの方が最終的には綺麗になると思う。
育ってきてから上に伸びたのカットしてさらに植えてやればいいし。
まぁ、細かいこというと今の束の半分量でまとめ植えして全体に広げた方がいいと思うかな

レイアウト的には後景真ん中のでっかいのを少し左にずらすくらい?
306pH7.74:2013/03/26(火) 06:17:16.01 ID:Igu+Xk8a
こまけぇこたぁいいんだよ
307301:2013/03/26(火) 12:15:47.14 ID:ORfK+KSH
レスありがとうございます。
とりあえずCO2無しで挑戦しているのですが絨毯目指すにはやはり必要なんですかね?
植えれば大丈夫かななんて考えで植えたのですがコツが必要なのですね・・・

光量ですが15wの蛍光灯×2なのですが足りなさそうですか?
308pH7.74:2013/03/26(火) 13:50:34.18 ID:TZkCVhaU
カイワレ化してるって事は足りて無いようですね

40wでも這う事は這います

20w×2にするか照明変えるか

個人的には3灯出来れば4灯おすすめします
309pH7.74:2013/03/26(火) 22:41:27.17 ID:ToCn+ZAw
>>307
うちはCO2無しで絨毯化したよ
とりあえず、育っていれば問題ないと思う
一般的にはCO2入れた方が確実だろうけど、
うちでは発酵式で添加しても育たなかったこともあった。
310pH7.74:2013/03/26(火) 23:03:48.78 ID:BiCQ+t2y
這うか這わないかは大抵の場合は光量が不足してる。
CO2添加の有無は這うか這わないかより、健康に育つかどうかじゃないかな。
311pH7.74:2013/03/27(水) 12:17:52.89 ID:iEPtnssM
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130327120201.jpg

黒髭コケに負けた水草をカットしていったら・・・

スクリューバリスネリア
ウィステリア
ピグミーチェーン
アマゾンチドメグサ
ロタラ
バコパ

が数本とナナ付き流木しか残りませんでした。
水草・流木をどう配置していけばいいでしょうか
312pH7.74:2013/03/27(水) 12:30:43.44 ID:DFDpAL8T
左上に固める
313pH7.74:2013/03/27(水) 12:31:32.88 ID:DFDpAL8T
右上だ 間違った。
314pH7.74:2013/03/27(水) 13:56:26.86 ID:q1k6q4Sp
じゃあ俺は左上にする!
315pH7.74:2013/03/27(水) 13:58:08.52 ID:DZpwl+yw
流木を左上に持っていってその後ろにロタラ
316pH7.74:2013/03/27(水) 17:40:07.80 ID:Y5HvJ4s/
317pH7.74:2013/03/27(水) 17:51:33.21 ID:LcPHpLMK
淡水蟹1匹入れて完成
318pH7.74:2013/03/27(水) 17:58:45.29 ID:jQHXYLyR
このままディスカス飼おう
319pH7.74:2013/03/27(水) 18:09:35.07 ID:SKEZGp1S
ディフューザーでも良かったんじゃ
320pH7.74:2013/03/27(水) 18:11:01.71 ID:q1k6q4Sp
何もないじゃん
321pH7.74:2013/03/27(水) 18:14:49.81 ID:FHBgDhl5
>>316
で?何入れるんだ?と思ったらすでに一匹なんかいるなwwww
とりあえず、ヒーターの位置がレイアウト的にも目立つし、
吸盤取れたら不恰好だから素直に下へ置いた方がよさげ

後、レイアウトとは関係ないけど砂が珊瑚砂だとしたら水質の関係で飼える魚、水草に制限がかかってくる
322pH7.74:2013/03/27(水) 18:35:21.55 ID:DFDpAL8T
同じような流木を埋め尽くすくらいいっぱいいれて、そこに水草、モスとかいっぱい巻けば良い。
323pH7.74:2013/03/27(水) 18:36:14.76 ID:tTiRjgM5
>>316
緑のパイブが全てをだいなしに
しているのだろう。

もったいない。
324pH7.74:2013/03/27(水) 18:51:46.62 ID:geuJoQ5a
むしろ緑パイプが良い味出してると思ったが
325pH7.74:2013/03/27(水) 19:05:09.20 ID:0F5CkKse
こう何もないとパイプやホース目立つな
かなり透明なパイプやホースや作れないのかな
コケたら意味ないか
326pH7.74:2013/03/27(水) 19:08:23.91 ID:Y5HvJ4s/
その内メタルジェットパイプかリリィパイプにしようかなって思ってます

魚は立ち上げばかりのなので徐々に増やしていこうかなって思っております

低床はラプラタサンドです

ヒーターに関しては自己満足でおいてる部分があるので替えることはまずないと思っております

またデザインがいいヒーターがあれば教えて頂ければありたがたいです
327pH7.74:2013/03/27(水) 19:09:24.68 ID:FBizKRab
この後白い低床がうんこやコケで汚れていくのを想像すると胸が熱くなるな
328pH7.74:2013/03/27(水) 19:18:16.12 ID:v0Q+FAqi
>>316
頼むってか、これはこれで完成されてるんじゃないの?
ひとつの有りの形
329pH7.74:2013/03/27(水) 19:47:03.21 ID:ulegGY9U
ヒーターに満足いってるならなにも言うことはないな
水草植えたいわけじゃなさそうだし
あえて言うなら左に石をひとつ置いたら全体が引き締まりそうな気もする
330pH7.74:2013/03/27(水) 20:16:41.12 ID:8RdojK+v
ある意味洗練されてるけど、指で砂に波上の線引きたいな
331pH7.74:2013/03/27(水) 20:32:57.67 ID:sX1NwmJz
>>316
左に佗び草でも置けばいんじゃね?
332pH7.74:2013/03/27(水) 20:37:21.61 ID:Gjwu/i5g
このままドジョウ入れれば魅力的な水槽になるよ
333pH7.74:2013/03/27(水) 20:54:05.82 ID:b5k2Hut2
今のうちにCO2添加しちゃえ
334pH7.74:2013/03/27(水) 21:13:03.02 ID:q1k6q4Sp
水草やらないなら石が欲しい
石を新規に入れて流木も増やそうぜ
335pH7.74:2013/03/27(水) 21:24:17.93 ID:geuJoQ5a
最近は色んな所でsageない奴が急に沢山出てきたな
336pH7.74:2013/03/27(水) 21:41:33.73 ID:jVNeHNpW
別にsage進行しろって話でもないだろ
337pH7.74:2013/03/27(水) 21:44:49.97 ID:Xh6tarPF
エキノドルス入れちゃいなよ
338pH7.74:2013/03/27(水) 22:10:19.86 ID:8RdojK+v
最近、アップされる水槽でのピンナティフィダの採用率がやばい
一回60cm水槽に入れたけど、手におえないぐらい茂みがでかくなる+根太過ぎで思うように繁茂させられない
ということで俺は諦めた
339pH7.74:2013/03/27(水) 22:25:06.19 ID:SKEZGp1S
ヒュディロッティかと思ってた
340pH7.74:2013/03/27(水) 22:30:45.81 ID:uGifPUj/
さりげない自慢
341pH7.74:2013/03/27(水) 22:57:43.74 ID:c+TK+1l/
ピンナティフィダ使うならアヌビアスやミクロソリウムのお供として流木に活着させないとな
342pH7.74:2013/03/27(水) 23:13:22.59 ID:9meUhUV+
343pH7.74:2013/03/27(水) 23:19:04.10 ID:c6EHSarZ
>>342
ごめん
344pH7.74:2013/03/27(水) 23:38:12.71 ID:Z7vWwUpn
>>342
良いですね
流木とか入れたらもっと良いと思います
345pH7.74:2013/03/27(水) 23:40:15.85 ID:8RdojK+v
>>840
ピンナティフィダは一回リミッター外れると、誰がやってもめちゃくちゃ増えるよ
水草水槽初めて一番最初に手を出した水草の1つがピンナティフィダで、co2なし+底大磯という環境だったけど
他の水草を淘汰せんという勢いだった
346pH7.74:2013/03/28(木) 00:00:16.12 ID:VO2rll3f
>>342
金魚水槽でそれはすごいと思う
後ろにマツモある石の側に
大きめの角が丸い石をもう一個追加してみたら?
347pH7.74:2013/03/28(木) 13:20:51.78 ID:sWxdM966
助言願います。

カージナルとコリドラスメインの60cm水槽、バックスクリーン何色にしようか迷っているのですが……

底砂はボトムサンドといって明るい色の砂を使っています。
水草は後景にのみ茂らせています。
348pH7.74:2013/03/28(木) 13:33:24.92 ID:ZSmdsHHc
何種類か色の画用紙買ってきて好きなの選択すればいい
349pH7.74:2013/03/28(木) 14:44:36.36 ID:9IdMhvot
バックスクリーンなんて好みとしか言いようがないけど黒にしてる人が多いんじゃないかな
車の窓に貼るスモークを使う人もいる
ただ市販の青いのは安っぽく見えたりする
350pH7.74:2013/03/28(木) 15:02:40.77 ID:9TQHDeup
じゃあ私は紺をオススメするよ
351pH7.74:2013/03/28(木) 20:40:50.04 ID:GBs4JItl
磨りガラスみたいにするのが一番いい
352pH7.74:2013/03/28(木) 22:43:20.82 ID:K07+k4m7
磨りガラスってガラスのコケ目立たない?
353pH7.74:2013/03/28(木) 23:10:55.28 ID:GBs4JItl
俺は目立つほどコケるような環境じゃないからなんとも
常識的な範囲だったらそれほど目立たないと思うが
354pH7.74:2013/03/29(金) 11:32:15.55 ID:ys0jhMIE
磨り硝子みたいにしてもその奥が暗かったり暗めの壁紙やカーテンだと大して良くないとやってみて実感した
355pH7.74:2013/03/29(金) 11:43:52.25 ID:1NuSry9c
2枚重ねて貼ってる。
356pH7.74:2013/03/29(金) 18:48:36.17 ID:AG6v2Hah
水槽のレイアウト初めてなんだけど何かアドバイスよろしくお願いします。
一応日淡水槽なんですがいい感じの枝流木見つかったら入れてみる予定。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130329184539.jpg
357pH7.74:2013/03/29(金) 18:58:11.50 ID:1NuSry9c
真正面から全体UP汁
358pH7.74:2013/03/29(金) 19:00:00.65 ID:T5I5RPgo
>>356
すっきりとしていて潔く、見た目にはいいと思う
下手に石にモスなどを付けず、スクリューバリスネリア(かな?)1種で統一してるのもグッド
このくらい小型だと、ごちゃごちゃとレイアウトして綺麗に見せるのは、初めての人にはかなり難しい
だけどもしレイアウトするなら、砂はもっと山を作った感じで奥へ盛っていいと思う
よく初めての人はウェブや本に書いてる「傾斜を付けましょう」というのを見て緩やかな坂を作ることが多いんだけど
もっと思いっきり、ダイナミックな山を作った方が迫力が出る
359pH7.74:2013/03/29(金) 19:00:40.96 ID:1NuSry9c
奥行き出したかったら、大きな石から手前におく。
奥にいくに従って小さく(低く)する。
360pH7.74:2013/03/29(金) 19:07:16.02 ID:AG6v2Hah
>>357
すいませんこういうの初めてで写真の撮り方とかよく分からなくて
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130329190538.jpg
361pH7.74:2013/03/29(金) 19:11:17.40 ID:AG6v2Hah
>>358
自分的にはこれでもかなり傾斜付けたつもりだったんですけど
まだ盛った方がいいんですね。多少傾斜つきすぎじゃない?ぐらいのほうがいいのかな。
ありがとうございました。
>>359
大きな石手前に置いた方が奥行きが出るんですか、逆だと思ってたので目からうろこです。
ありがとうございます。
362pH7.74:2013/03/29(金) 19:12:07.77 ID:VWX7yuHk
外部フィルターかよW
363pH7.74:2013/03/29(金) 19:12:28.32 ID:dy3Zs2Av
ねた?
364pH7.74:2013/03/29(金) 19:19:15.17 ID:S8kAd8TS
水槽そのものがフィルターだなw
365pH7.74:2013/03/29(金) 19:20:18.88 ID:AG6v2Hah
>>362
底面でエアリフトですけど大磯のみよりは生物ろ過期待できるかと思って
せっかく高さのある水槽だったので濾材積めるだけ積んでみましたw
>>363
至って真剣ですよw
366pH7.74:2013/03/29(金) 19:22:19.93 ID:1NuSry9c
目線が下にしかいかんw
367pH7.74:2013/03/29(金) 19:23:27.64 ID:qi4Y7DPw
正面の写真見て吹いたwww
368pH7.74:2013/03/29(金) 19:23:42.84 ID:AG6v2Hah
>>366
自分も最初はそう思って何かで隠そうと思ったんですが
うまく隠せなかったんでもうあきらめましたw
369pH7.74:2013/03/29(金) 19:25:49.68 ID:1NuSry9c
きれいに何か貼ったらいい。黒い画用紙とか。
370pH7.74:2013/03/29(金) 19:29:23.60 ID:1NuSry9c
ポコポコサウンド、ステレオタイプや。
371pH7.74:2013/03/29(金) 19:29:32.94 ID:vVlH9VMr
ろ過槽無ければシンプルで良いレイアウトなのにな
底面濾過は大磯だけ突っ込んどけば十分機能する
下層に落ちてしまった汚泥を取る手段がないのは大きな欠点
俺も塩ビパイプ使って底面濾過しているけど、エーハの緑パイプより目立たなくていい
372pH7.74:2013/03/29(金) 19:29:52.28 ID:AG6v2Hah
>>369
黒い画用紙とか余ったバックスクリーンとか貼っては見たんですが
どうやってもきれいに貼れませんでした…
それに窓際ってわけでもないので日光でコケが…ってこともないし
隠さなきゃならないわけでもなかったので
一番下の沈殿槽の汚泥の溜まり具合も分かりますからもうこのままで行きます。
373pH7.74:2013/03/29(金) 19:38:13.71 ID:AG6v2Hah
>>371
大磯などの目詰まりを極力防げるように一番下に汚泥の沈殿槽が作ってありますし
汚泥の量もも限度を超えなければ悪いことばかりではないと思うので大丈夫かなと思ったのですが…
やっぱりダメですかね…
374pH7.74:2013/03/29(金) 19:50:52.88 ID:S8kAd8TS
>>373
どうせ汚泥層として使うなら、
底上げだけして濾材は入れなくて良かったのに。
エアーホースを予め差し込んでおいて、
溜まったらある程度吸い出せるようにすればいい。
375pH7.74:2013/03/29(金) 20:01:13.81 ID:AG6v2Hah
>>374
汚泥溜めるのは濾材層のさらに下の猫足マットで作ってある空間です
エアリフトパイプが2本低床の最下層まで伸びてるんでそれぞれ外部フィルターの
給水、排水側につなげばある程度の汚泥は回収できると思います。

このスレの本筋とかなりそれてしまったので低床の話はこれで終了でおねがいします。
ありがとうございました。
376pH7.74:2013/03/29(金) 20:12:58.39 ID:1+1tk4V8
>>360
水槽のレイアウトよりも水槽下部に目が行くなww
俺はこれ以上ごちゃごちゃさせずにこのままで維持するのが良いと思うよ
綺麗にまとまってていいね
377pH7.74:2013/03/29(金) 20:15:28.34 ID:AG6v2Hah
>>376
自分としてはシンプルすぎてもうワンポイント何か欲しいな…と思っているんです
予定では枝流木を1本入れようかとも考えていたのですが、やめた方がいいですかね?
378pH7.74:2013/03/29(金) 21:05:02.30 ID:/S9T3mYQ
これを真似たのかと思ったんだが違うのか
http://youtu.be/mMIryf-Wq0A
379pH7.74:2013/03/29(金) 21:25:23.14 ID:CFYUK7zW
http://i.imgur.com/Ek9foyP.jpg
途中経過。本日ココまで
380pH7.74:2013/03/29(金) 21:32:28.55 ID:8n+tMZIk
これは!
コリ水槽!
381pH7.74:2013/03/29(金) 22:04:33.89 ID:/j6fiavS
枝流木はありやな
382pH7.74:2013/03/29(金) 22:06:17.02 ID:FUYI3POs
その広さでそのディフューザーの勢いだとファロウェラかコリのロングノーズでも単独飼いするのか
383pH7.74:2013/03/29(金) 22:15:18.39 ID:nKA0lSnF
>>356
清涼感がある
384pH7.74:2013/03/29(金) 22:17:13.46 ID:nKA0lSnF
>>379
陰性活着凸型レイアウト
俺と同じだ。メンテ楽だよね
385pH7.74:2013/03/29(金) 22:21:35.37 ID:EYnRE5/i
すごい先っぽにナナ付けたんだな
386379:2013/03/29(金) 22:27:21.59 ID:CFYUK7zW
ご指摘の通りコリ水槽です。
ディフューザーはエアレーションで強制添加してるので、水流は思ったほど強くないですよ。
あとはサブタンクにバルテリーがあるので、それを追加します。
ナナはやっぱり先端にあると変ですかね?
387pH7.74:2013/03/29(金) 22:31:35.98 ID:8n+tMZIk
入水口もうちょっと下にして石かバルテリーで隠してみたら?
388pH7.74:2013/03/29(金) 22:45:17.10 ID:/j6fiavS
低床の幅が違いすぎる2つの水槽
389pH7.74:2013/03/29(金) 22:51:13.37 ID:KNUwWqvW
底鉢ネットの様なもので低床仕切ってるのかな
悪名高いバリスなんか植えたら仕切りにまで根が絡まって大変なことになりそう
390pH7.74:2013/03/29(金) 23:16:10.28 ID:IPBUlzT5
ナナがコケたらめんどくさいんだよな
391pH7.74:2013/03/29(金) 23:24:28.00 ID:T5I5RPgo
バリスネリアナナって根の手入れが大変なの?
草体良くて成長遅く、貧栄養でもCO2なしでも低床がソイルでなくても育てられるバッチグーな水草って聞いてついつい後景に使っちゃったんだけど
392pH7.74:2013/03/29(金) 23:33:38.67 ID:kJXMiQLr
アヌビアスってコケの対処一番簡単じゃね?
取り出して木酢液か酢をぶっかけて少し放置して洗って戻すだけじゃん
393pH7.74:2013/03/29(金) 23:43:28.36 ID:d1rnIes5
アヌビアスナナとバリスネリアスピラリスは別の水草だぞ
394pH7.74:2013/03/29(金) 23:46:14.69 ID:T5I5RPgo
おおこんがらがってた
やはりバリスネリアナナこそ至高の後景草よ
395pH7.74:2013/03/30(土) 00:13:12.26 ID:SBRBIO/3
スクリューちゃんも混ぜたげてよお!
396pH7.74:2013/03/30(土) 00:47:40.63 ID:P2LoscnN
俺の中ではバリスネリアはもう二度と入れたくない水草だな、、、
やたらに伸びまくってメンテナンスの度にカット。
カットされた葉先も嫌だ。
397pH7.74:2013/03/30(土) 09:15:11.29 ID:QiA72iMd
やつは増え過ぎるのが問題
398pH7.74:2013/03/30(土) 11:00:23.61 ID:8IY3m9ui
http://www.imgur.com/eNfFy7i.jpeg
初貼り。貼れてるかな?
やり方よく分からん。
399pH7.74:2013/03/30(土) 11:04:46.13 ID:SsAxvlBD
PC初心者スレから出直してこい
400pH7.74:2013/03/30(土) 11:17:22.72 ID:u38BR1oW
首が折れた
401pH7.74:2013/03/30(土) 11:18:40.10 ID:u38BR1oW
>>398
ロカドームがかっこいいね。
402pH7.74:2013/03/30(土) 11:40:52.60 ID:7VJxM82k
>>398
公園みたいで面白いな
403pH7.74:2013/03/30(土) 12:10:51.27 ID:8IY3m9ui
向きごむぇん。
このあと引っ越して水槽リセットした。。
404pH7.74:2013/03/30(土) 15:34:57.11 ID:ivk0fCfa
棚田、田舎の風景やな。
405pH7.74:2013/03/30(土) 19:51:44.51 ID:H2RCDCv9
>>398
いいね!レイアウトのセンスがとてもいい
少ない水草や素材で綺麗にまとまってるし素晴らしいと思う
あとは器具を目立たないようにして人口物を取り除いたりして本格的なレイアウト水槽にして欲しいな
406pH7.74:2013/03/31(日) 20:01:35.46 ID:IDYpWDXZ
初貼!
批評&アドバイス等オナシャス!
方向性が全く定まってないw
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130331195934.jpg
407pH7.74:2013/03/31(日) 20:18:19.93 ID:9j18QiCD
>>406
なんとなく片側に寄せているのは良いと思う。

ヒョロっと伸びてるのを切って地面にもう一回挿し戻せば、
アホ毛みたいに見えるのもマシになるし水草も増えるよ。

あと写真のせいかもしれんが光量不足に見える。
なにはともあれ正面から写真を撮ってほしい。
408pH7.74:2013/03/31(日) 20:30:11.43 ID:IDYpWDXZ
>>407
ありがとうございます!

トリミングの仕方をよく知らなくて、どんな感じに切れば良いのかわからないんですよね。
途中からガッツリ切っちゃっていいんですか??
写真取る為に照明を水草側に寄せました!
10wと14wのLED投光器をかけています。
ソファーの脇に水槽があるから正面から撮れないんです…
409 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/03/31(日) 20:31:49.37 ID:iYzcpXsA
>>406
スポンジフィルターの前に水草を持ってきて隠してもいいと思う。
水草の種類が多すぎてゴチャッとしてるから、3種類くらいに減らしてみる。
あと流木がそそり立ってるので横にする。
410pH7.74:2013/03/31(日) 20:34:55.20 ID:IDYpWDXZ
>>409
ありがとうございます!

なるほど。
しかし、この向きで流木に活着してきちゃったんですよね…
無理矢理はがして活着し直した方が良いんでしょうか…
411pH7.74:2013/03/31(日) 22:27:46.44 ID:9j18QiCD
>>408
http://www.aqua-living.net/mytips_17.html
http://garden-vision.net/aguagarden/aqua_trimming.html
トリミングはググれば色々やり方が出てくるはず。
基本的には有茎類は切って差し込むだけよ。

そのほかレイアウトやら植え方、水草の選び方もココ詳しく書いてあってお気に入り。
一回見てみると良いよ。写真もきれいだし見てるだけで飽きない。
http://www.aqua-living.net/index.html

グリーンロタラ推しがすごいが・・・w
412pH7.74:2013/03/31(日) 22:54:47.13 ID:9ANKWdrx
>>406
正面から撮れよ
413pH7.74:2013/03/31(日) 22:56:55.26 ID:9ANKWdrx
あぁ、スレ見たら正面から取れないのなスマン

とりあえず草不足なのと、その底床は大磯かそれに準ずる何かかな?
水草の育成は結構難しいよ。
414pH7.74:2013/03/31(日) 23:24:27.19 ID:9j18QiCD
>>413
大磯でも水草は育つよ。
難しいのは確かだが、ソイルが出てくる前は皆そうやってた。

まあその辺はレイアウトスレだからスレ違いじゃね?
415pH7.74:2013/03/31(日) 23:24:49.65 ID:JI4DqDi9
スレタイに要正面を入れとくか
416pH7.74:2013/04/01(月) 01:36:54.14 ID:WqmD0o4Q
>>406です

>>413
ありがとうございます!
正面から撮れなくて申し訳ないです…
水草メインではないので、そこまで増やそうとは考えてなかったです(^^;;
ちなみに、底砂はhttp://www.rva.ne.jp/shop/sudo/7129.htmを使用しています
417pH7.74:2013/04/01(月) 01:41:36.76 ID:TObIktmd
両方共ファントムブラック1kgのくせに5倍の価格差が有るぞ
418pH7.74:2013/04/01(月) 01:48:33.24 ID:WqmD0o4Q
>>417
ほんとだw
本当は下は5kgなんですけどねw
419379:2013/04/01(月) 22:21:26.02 ID:cZ2tMyIA
バルテリー追加ですhttp://i.imgur.com/m8xtFBU.jpg
420pH7.74:2013/04/02(火) 08:54:25.58 ID:P95tUZ1M
>>419
黒ひげ大量発生しそうだなオイ
水槽の前で敬礼の練習してる人がいるw
421pH7.74:2013/04/02(火) 14:52:34.52 ID:eROnp9T/
お前らに本物の下手くそってのを見せてやるよ
http://i.imgur.com/clBUisN.jpg
422pH7.74:2013/04/02(火) 15:12:07.18 ID:TrTNkFvH
そんなことより部屋の壁に貼ってあるポスター?の方が気になるのだがw
423pH7.74:2013/04/02(火) 15:19:48.38 ID:T+hBHfSZ
わしには目のおっきい女の子が複数いるようにみえるぞよ
424pH7.74:2013/04/02(火) 15:23:39.62 ID:tTribC1E
>>421
どちらかというと日淡って感じだ

後ろのツインテール
425pH7.74:2013/04/02(火) 15:25:46.80 ID:Kqkt1+N9
死んだ軍人の霊か
426pH7.74:2013/04/02(火) 16:25:55.52 ID:ErME7bsh
このカーテン、どこかで見た。
427pH7.74:2013/04/02(火) 16:48:57.68 ID:X6rY+bIJ
GEXマニアだー!!
428pH7.74:2013/04/02(火) 17:35:37.99 ID:noWMoT9k
>>421
なんか和風なんだけどネオンテトラw
でもこうなってしまうことあるわー
429pH7.74:2013/04/02(火) 17:38:11.01 ID:/ZpQEMVv
>>421
俺は好きです。

でも、こんなに水草が少ないと水交換を頻繁に
しなくてはいけないんでしよ?
430pH7.74:2013/04/02(火) 18:33:49.58 ID:pa+VMhkt
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130226185248.jpg
これの左側に埋まってる素焼きに植えられた植物なんていうの
431pH7.74:2013/04/02(火) 19:15:13.07 ID:eROnp9T/
>>422 ポスターよく見えましたね・・・w
>>424 アインハルトちゃん!
>>425 敬礼! ってね、霊だけに!
>>428 このネオンテトラとは長いお付き合いなんですよね
>>429
ありがとうございます 水草増やしたいんですが何を入れようか悩み中
まだ立ち上げて2ヶ月ですしこの環境ですし水換えは週2、週1は絶対ですね
オレンジチェリーが抱卵してくれたので、環境は保たれていると思います
432pH7.74:2013/04/02(火) 20:26:46.58 ID:nuYTBtw8
>>430
ハイグロフィラ・ポリスペルマに見えるけど、違うよな気もする
433pH7.74:2013/04/04(木) 15:49:31.45 ID:o0EB4BAy
>>421です
>>429さんの書き込みを見てやっぱり水草を増やしたくなり植えました
チャームの2000円セットと500円セットを左にまとめて植えて
水草が成長したら、真ん中の流木から左が樹海、右が岩壁という感じになる予定
たくさんのレスありがとうございました
http://i.imgur.com/JJe4pTx.jpg
434pH7.74:2013/04/04(木) 16:00:41.32 ID:MQSgPuVd
すごく良くなった
435pH7.74:2013/04/04(木) 16:45:00.72 ID:o0EB4BAy
>>434
ありがとう・・・! ありががとう・・・!!
436pH7.74:2013/04/04(木) 17:36:27.59 ID:adrmSOwh
最初の写真のカモンバ?みたいな水草が森になったら綺麗
437pH7.74:2013/04/04(木) 18:04:22.97 ID:Yze7gJvn
枝状流木をめいいっぱい左に寄せると良いと思う
樹海エリア、岩壁エリアをハッキリさせると良いよ
438pH7.74:2013/04/04(木) 18:13:24.52 ID:tfjF3w1p
俺はハッキリさせるより今のままの方がいいと思うけどな
岩壁を上まで積んで枝流木に少しモス巻いて水草が茂ってくればカッコいいと思う
でもこの環境で水草育てるの大変そうだな
439pH7.74:2013/04/04(木) 18:16:22.26 ID:adrmSOwh
南米モス微塵切りを大量に水槽にバラまけばいいと思う
440pH7.74:2013/04/04(木) 18:31:16.90 ID:o0EB4BAy
>>437 >>438
ご意見ありがとうございます!
左の枝流木はとりあえずこのままで水草がもう少し伸びてきたら再考してみます
>>438さんのおっしゃる、岩壁を上まで積むのとモスを巻くのは実行させていただきます!
水草の育成は・・・肥料とCO2と照明と、いろいろ強化しないといけないですね

>>439
それはそのまま千切ってふりかけるということですか?
巻きつける方法しか知らないのですが
フィルターに全部吸い込まれたり水面を漂っていたりで、うまくいくものなのでしょうか
441pH7.74:2013/04/04(木) 19:24:43.28 ID:adrmSOwh
>>440
水流を穏やかにしてればそんなに吸い込まれずに適当に活着する
442pH7.74:2013/04/04(木) 19:27:06.52 ID:o0EB4BAy
>>441
なるほどー面白いですね
443pH7.74:2013/04/04(木) 19:38:05.88 ID:tfjF3w1p
モスばら撒きとかやめた方がいいぞ
やるならちゃんとモスマット作って取り出せるようにしないとめんどくさいことになる
444pH7.74:2013/04/04(木) 19:46:36.08 ID:p20j6wOe
手拍子?包丁?モス?みじん切り?
445pH7.74:2013/04/04(木) 19:49:04.86 ID:UiKGdZws
強水流だとストレーナーとかフィルター内がモスの森になるけどなwwwww
446pH7.74:2013/04/04(木) 23:15:33.92 ID:lBMlG25d
天野みたいに鉈で粉々にして岩肌に直接擦り付ければよい
あれはジャワモスだったかな
447pH7.74:2013/04/05(金) 04:51:05.96 ID:0gnlLoFr
アクアリウム始めたばかりの初心者です。
かっこいいレイアウトの水槽に本当憧れてます。
アドバイス下さい。http://i.imgur.com/TQQxwn9.jpg
448pH7.74:2013/04/05(金) 05:06:55.30 ID:DpbL+tDQ
>>447向かって右前面に申し訳ない程度にウィロモスとバリスネリアがあるのがださい
左前面の軽石みたいなのにウィロモスつけて草原感出したいのか知らんけど、中途半端
リシアでも敷き詰めろ
ウィロモス付けたパイプの集合体邪魔 取り除くかもっと派手な色にしてウィロモスとって孤立させろ まあ水槽小さいから要らない
後景のバリスネリア少なすぎ もっと数増やして束ねろ どうせすぐ増えるだろうけど スクリューじゃない方がいいだろ
流木を最前面に置くな 水槽が狭く感じる 小さいのにするかどうしてもおきたいなら寝かせろ 
449pH7.74:2013/04/05(金) 05:39:48.30 ID:0gnlLoFr
>>448
厳しいご指摘ありがとうございます。
とりあえず今はチャームのセットの水草を植えてみただけなのでここから少しでもうまくなれるようにがんばります!!
ミナミヌマエビを飼っているので隠れ家としてウィローモスの家とかマット用意してたんですけどいらないですかね?
450pH7.74:2013/04/05(金) 07:30:34.69 ID:DpbL+tDQ
>>449とりあえず植えてみただけとか言い訳すんなよ
ウィロモスが要らないなんて誰も言ってない ただレイアウトがダサいって言ってんの
451pH7.74:2013/04/05(金) 07:37:05.00 ID:EfLTXLsz
>>450
ダサくないレイアウト見せて下さい!!
452pH7.74:2013/04/05(金) 07:39:36.18 ID:O6OUHhDP
そんな言い方しなくてもいいだろ。
下手だと認識した上での下手スレなんだから。
453pH7.74:2013/04/05(金) 08:02:15.38 ID:xWd9o22P
米粒みたいな底床使ってる時点でレイアウトも糞もないから好きにしていいよ
454pH7.74:2013/04/05(金) 08:23:01.85 ID:z18YKLGh
そんな言い方しなくてもいいだろ。
下手だと認識した上での下手スレなんだから。
455pH7.74:2013/04/05(金) 09:11:37.86 ID:cQIQlJcC
ソイル至上主義か何か?
低床なんてなんでもそれなりに使えるだろ
456pH7.74:2013/04/05(金) 11:14:01.35 ID:kwPQk1Lv
漢は黙って処理済み大磯!
457pH7.74:2013/04/05(金) 11:14:02.40 ID:jp24q4EI
下手スレのアドバイスするやつって何でこんな高圧的なの?
毎回同じ玄人ぶったやつが書き込んでんの?
458pH7.74:2013/04/05(金) 12:26:13.05 ID:eetJpKvR
いやさすがにここまでの高圧っぷりは珍しいんじゃないか
でも言ってることは正しいっていうね 底床と手前の流木の圧迫感が気になる
459pH7.74:2013/04/05(金) 12:30:11.54 ID:Z+INlfC3
ただこいつはクズだろw>>450
460pH7.74:2013/04/05(金) 12:37:45.14 ID:b+CvFAU6
>>447
とりあえずソイル買ってきなよ。
どのみちそのままじゃ上手く育たないし。
水草一番あたりのソイルで十分。
あと、その低床の厚みじゃ水草がうまく根を張れないよ。
レイアウトは剏^を意識して、右奥に流木を寝かせる。
水槽に対してL字になるようにして、水槽の角と流木の間の空間にまとめて植えちゃう。
溶岩石に付けたモスも剥がして流木に巻いたほうがいいね。
写真の右側はピグミーチェーンサジタリアかな?(なんか違う気がするけど・・・)
もしそうなら、ソイル環境でならランナー伸ばして増えてくるから、
流木で囲った部分の外にポツンと植えておけばその内増えるよ。
水槽サイズに比べて前景草にしてはちょっと背が高いけど、
低床埋め尽くすくらいに増えればそこそこカッコよくなりそう。
461pH7.74:2013/04/05(金) 13:25:46.97 ID:0gnlLoFr
みなさんありがとうございます。
確かに言い方は厳しいですけど正しい意見なので素直に試してみたいと思います。
でも絶対友達少ないタイプですよねwww

>>460
ありがとうございます。
ここからソイルを新たに買う場合はもう一回水槽を一からやり直して作り直すということですか?
462pH7.74:2013/04/05(金) 14:08:40.86 ID:jsUGOJxQ
ソイルにしなくてもミクロソリウムとか活着系の水草をメインならこのままでok
後ろにあるハイグロフィラが上手く育たなかったら、小型ポットにソイル入れて鉢植えするとか。
463pH7.74:2013/04/05(金) 14:59:11.16 ID:eetJpKvR
水草やるならソイルっていうひと最近多すぎ
そりゃまあ簡単にはなるけどそうじゃないでしょ・・・
464pH7.74:2013/04/05(金) 15:58:30.34 ID:jsUGOJxQ
逆だろ。ソイル使わないなら水草はおまけのつもりでやれってこと
465pH7.74:2013/04/05(金) 16:03:33.79 ID:eetJpKvR
言い方が悪かったごめん
水草数本入れてるだけで水草メイン水槽かどうかもわからんのに
初心者のような人にすぐソイルソイルって言うひとが増えたっていう意味だった
すまぬ
466pH7.74:2013/04/05(金) 16:27:51.57 ID:LT9xMaUK
>>461
三角構図にするの?
画像が三角構図になってて形的には良いよ
ライトは(多分)GEXかニッソーのLEDみたいだね。本格的にするにはLEDだと厳しいかな
もう少し底砂の量を増やしたら水草の根が張り易くて良いかと。
流木の裏のアヌビアスは流木真ん中らへん、ピンボケ(失礼!)のラスボラがいる節の所に活着した方が良いと思うよ
あと、醗酵式でも良いのでCO2添加をしたほうが水草伸びやすいよ
467pH7.74:2013/04/05(金) 17:44:22.84 ID:0gnlLoFr
>>466
ありがとうございます。
三角構図とかもまだまだ勉強中で考えて無かったです。
でもアヌビアスの活着はやってみます。
なんか物入れ過ぎて狭く感じるのでそれも改善してみます。
468pH7.74:2013/04/05(金) 19:58:40.12 ID:TLBXdJX/
上で厳しくご指摘をいただいたので、頑張って初心者なりにレイアウトチェンジしてみました!!
アヌビアスを活着させて流木を前面から後ろに移動させました。
前と比べてどうでしょうか…http://i.imgur.com/tQr8cph.jpg
469pH7.74:2013/04/05(金) 20:12:59.22 ID:61RH0DHA
>>468
カッコいい水槽を作りたいならまずいろんなレイアウトを見て自分が好きな感じを見つけた方がいいよ
そんで始めた頃はなんでもやってみたいものだからいろいろ試すのがいい
俺もはじめは毎週水草買ってはレイアウト変更してたし

個人的にはエビの隠れ家の土管はかっこよくないから隠すか取り除きたい
モスマットひくなら左側全部占めるくらいひいて右奥に水草をもう少し入れて茂らせる
流木のアヌビアスは左上のを右下の根元へ持ってくる
あとは適当に器具を隠したり工夫したらいいと思う
あとヒーター直置きはやめた方がいいんじゃないか?
470pH7.74:2013/04/05(金) 20:21:05.59 ID:TLBXdJX/
>>469
ありがとうございます!!
明日は休みなので水草買い足しに行きます!!!
色々試していつかはここでアドバイス出来る側に立ちたいです。

ヒーター直置きはダメなんですか?
471pH7.74:2013/04/05(金) 20:50:36.69 ID:/3KNgkC6
>>468
すっきりになっていい
472pH7.74:2013/04/05(金) 20:54:18.99 ID:JvMCxBLv
>>450が至高のレイアウトを見せてくれるそうです
473pH7.74:2013/04/05(金) 21:06:28.91 ID:/3KNgkC6
>>450は、いつものADA製品使ってない水槽にダメ出しする人だろ
474pH7.74:2013/04/05(金) 21:13:39.11 ID:0gnlLoFr
>>471
ありがとうございます!!!

それと>>450さんお願いします
475pH7.74:2013/04/05(金) 21:17:50.88 ID:wuw+B1Rh
>>468
もう底床が米粒にしか見えない
ボトムサンド、田砂、大磯、ソイルとかどうよ
476pH7.74:2013/04/05(金) 21:40:13.10 ID:0gnlLoFr
>>475
米粒は選択ミスでしたね…
次はもっと慎重に選びます。
477pH7.74:2013/04/05(金) 22:22:18.52 ID:dObk+v2V
米粒はどうでいいけど腰に手あててドヤってる人はなに
478pH7.74:2013/04/05(金) 22:28:34.99 ID:dn20BRAk
凝視したけどドヤる人が見つかんね
479pH7.74:2013/04/05(金) 22:31:58.01 ID:0gnlLoFr
>>477
後ろのポスター??
それならアグエロですwww
480pH7.74:2013/04/05(金) 22:35:23.96 ID:b+CvFAU6
>>468

@水槽が傾いているよ。気にならないなら別に構わないけど、できれば水平な場所に設置しよう

Aヒーターは低床から1〜2cm浮かせた場所で固定しよう。そのヒーターは縦置き用のキスゴムしか付いてないから、キスゴムだけ追加してきたほうがいいかも。

Bやっぱり低床が・・・。酸処理済の大磯や田砂もいいよ。初心者で水草レイアウトを始めたいなら、ソイルのほうが簡単ではある。

C濾過器が2個?2045だけで十分じゃない?

D照明が弱そう。
481pH7.74:2013/04/05(金) 22:35:43.90 ID:eetJpKvR
>>468
だいぶ良くなった! 同じ素材でも動かすだけでやっぱり違うもんだね
個人的には、前面の真ん中はあけたいけどね 流木をそのまま右端まで移動させたい
482pH7.74:2013/04/05(金) 22:39:11.00 ID:dn20BRAk
アグエロって何?
483pH7.74:2013/04/05(金) 22:40:06.82 ID:tXSzTqpd
アグレッシブエロ教師?
484pH7.74:2013/04/05(金) 22:41:43.80 ID:q+ToUZnU
シティ
485pH7.74:2013/04/05(金) 22:43:35.49 ID:dn20BRAk
傾いてる? 普通のカメラで撮影すると歪みはでるから傾いてるかどうかは判別できないと思う。
広角レンズつけたら歪みまくりだし。
486pH7.74:2013/04/05(金) 22:44:59.90 ID:b+CvFAU6
砂砂砂砂砂砂竹炭■■水草水草GEX
砂砂砂砂砂砂竹炭■モ■水草水草水
砂砂砂砂砂砂砂砂■ス■水草水草水
砂砂砂砂砂砂砂砂砂■■水草水草水
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂■■■■■■
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂■■■モス
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂

■=流木

こんな具合にしてみたい。
487pH7.74:2013/04/05(金) 22:45:21.24 ID:eetJpKvR
いや明らかに傾いてると思うけど
左より右のほうが下がってる
488pH7.74:2013/04/05(金) 22:46:44.82 ID:b+CvFAU6
歪みと傾きは話が別でしょ。
489pH7.74:2013/04/05(金) 22:51:03.27 ID:0gnlLoFr
>>480
@なんかちょっと傾いてるんで次水換えの時に動かします。

Aヒーター治してみます。

Bみなさんに底床指摘され過ぎて自分でも嫌なったんで変えますww

Cこれは外部フィルターを最近追加したので今だけ元からあった外掛けも同時に使ってます。

Dこれは正直弱いと思いますがとりあえずこれで…
>>481
ありがとうございます。さらにかっこよくします。
>>482>>483
サッカー選手です。
490pH7.74:2013/04/05(金) 22:51:47.04 ID:dn20BRAk
ああw 水面かw
491pH7.74:2013/04/05(金) 22:52:55.39 ID:0gnlLoFr
>>486
もう少し早くその図が欲しかった…www
492pH7.74:2013/04/05(金) 22:59:32.47 ID:b+CvFAU6
>>491
コリを一匹入れて、砂地部分はコリの為の広場という体にするんだ。
流木で囲った部分にだけソイル入れれば少量で済むぞ。
493pH7.74:2013/04/05(金) 23:05:29.68 ID:0gnlLoFr
>>492
物欲をくすぐるのがうまいっすねぇwww
明日の休みを使ってまたやり直します。
494pH7.74:2013/04/05(金) 23:10:34.34 ID:nXh0Wh61
そして一年後には水槽がたくさん増えているのであった
495pH7.74:2013/04/05(金) 23:25:11.30 ID:0gnlLoFr
>>494
またまた恐ろしい事を…でもありそうで困るwww
496pH7.74:2013/04/05(金) 23:28:30.97 ID:61RH0DHA
>>494
間違いないなw恐らく半年後には3つになってるだろう
497pH7.74:2013/04/05(金) 23:31:51.78 ID:cQIQlJcC
半年で3つになり1年で水槽増やすために家具捨てはじめる
498pH7.74:2013/04/05(金) 23:33:26.21 ID:b+CvFAU6
>>468
今更だけど、これって60cm水槽?
テトラと比較してみたら低床の米粒は砂ってレベルじゃない大きさだな・・・
砂利だろこれ。
あと、濾過は元の水槽の飼育水をそのまま使っているなら併用する必要ないよ。
飼育水にもバクテリアは棲んでるからね。
心配だったら水がちょっと汚れるけど外掛けの中の濾材を水槽の中に漬けておくだけでいい。
付いてる汚れはエビの良いエサになる。
499pH7.74:2013/04/05(金) 23:50:41.83 ID:p8aHwjMW
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130405234646.jpg

メイン水槽で極火蝦の稚蝦が産まれたので余っていた水槽もろもろで蝦水槽を立ち上げました。
後景に何か水草を植えたいのですが何がいいでしょう?
500pH7.74:2013/04/05(金) 23:56:47.39 ID:VaX7FpQm
始めて水草水槽というものにチャレンジしたものの華がない…
グロッソも成長が悪く、おまけに黒ひげがソイルにポツポツと生えてくる始末

やたらに草を植えれば綺麗に見える訳じゃないのね…どうすればいいんだろうか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9oaSCAw.jpg
501pH7.74:2013/04/06(土) 00:09:30.62 ID:I5y7mUAX
>>499
日本語は海老、もしくは蛯

蝦は中国語表記
502pH7.74:2013/04/06(土) 00:18:47.21 ID:GImjJzg7
何度もごめんなさい。
>>486を参考に再度作り直しました。
魚たちにはストレスをかけてしまったかもなのでこれでしばらくは行きます。
どうでしょう…?
http://i.imgur.com/oFMJfXi.jpg
503pH7.74:2013/04/06(土) 00:22:08.14 ID:R4Ctb/W3
>>501
勉強になりました。
ありがとうございました。
504pH7.74:2013/04/06(土) 00:52:03.53 ID:lkvlU0Lf
>>499
流木が細すぎるのと後ろに置きすぎじゃないかな?
2つを組み合わせてひとかたまりにしてもう一歩前に出して背後にソイルをもっと盛って斜行を作ると見栄えがよくなると思う
後景はまあなんでもあうんじゃないかな?

>>500
流木が隠れちゃってダッチレイアウトぽくなってるけどもうちょっと素材を増やした方がよくなると思う
ピグミーチェーン?をもうちょっと前に出して背後に流木か石を配置して目の行き所を作るといいんじゃないかな?

>>502
とりあえずそれでいいんじゃないかな?
カッコよくするならやっぱり低床変えて左側に前景草となにか流木か石とかの素材を少し置いて
右はロタラ系とかでフィルター隠したらいい感じになりそう
ニムファはデカくなると思うから成長したらもう少し間引いた方がいいかもね


とか始めて10ヶ月未満の初心者が言ってみたw
505pH7.74:2013/04/06(土) 00:54:42.31 ID:P7TKDH2C
>>502
おお!だいぶ雰囲気でてきたね!
水草にもう少しボリュームが欲しいな。
とりあえず赤系のハイグロとか一束買って入れてみたら?
LEDだとちゃんと赤く染まってくれるかどうかわからんけど・・・
簡単なのではパールグラスもあるよ。
506pH7.74:2013/04/06(土) 00:55:38.68 ID:GImjJzg7
>>504
的確なご指摘ありがとうございます。
10ヶ月でもすごい知識豊富で憧れます
僕もがんばります。
507pH7.74:2013/04/06(土) 00:56:28.74 ID:XvTea1kq
>>499
オーソドックスのでいいんじゃないかな
失敗しにくいのはグリーンロタラ、パールグラス
それなりに綺麗に茂るよ


>>500
簡単には答えられないな。環境を全て晒せばアドバイスくるかも。
俺ならグロッソが上手くいかないなら他の草を追加するよ。ヘアーグラスとか。

>>502
気長にやろう。水草が伸びればまた雰囲気変わるし。
魚を眠らせてあげてください
508pH7.74:2013/04/06(土) 00:57:10.22 ID:GImjJzg7
>>505
嬉しいっす。単純に嬉しいっすwww
ありがとうございます。
植えるとしたら左側ですか??流木裏はもう結構いっぱいなんで今植えてるスクリューとハイグロフィラが増えてくれる事期待してるんですけど。
509pH7.74:2013/04/06(土) 00:58:16.58 ID:GImjJzg7
>>507
ありがとうございます。
もう電気を消してゆっくりさせてます。
510pH7.74:2013/04/06(土) 01:05:44.72 ID:P7TKDH2C
>>500
水流が強くないかな?
水流の強いところに髭苔系は生えやすい。
シャワーパイプの穴をキリなどで広げるなどの処置をするといいかもしれない。
その他のガラス面などの苔は肥料バランスが悪くて水草が栄養を吸収しきれていないのかも。
だとしたら余った栄養素が苔に回ってしまっている。
右側のグロッソがかなり上に伸びている様子を見ると光量が全然足りていない可能性も。
光合成で水草から気泡があがるくらいでないと、
水中や低床内の栄養を消費しきれなくて苔の栄養になってしまう場合もある。
511pH7.74:2013/04/06(土) 01:08:55.13 ID:P7TKDH2C
>>508
植えるとしたら右側かな。
ハイグロは水上葉っしょたぶん。
水中葉になるともう少し細い葉柄になるはず。
そう考えると十分なボリュームが出るまで増えるのはまだ先の話だから、
やっぱり右側かな。
緑系のモサモサに赤系が混じると見栄えもかなり良くなるよ!
512pH7.74:2013/04/06(土) 01:11:38.42 ID:GImjJzg7
>>511
ほう!!じゃあ詰め込んで行く感じですね
明日アクアショップに行って色々聞いてみます!!
513pH7.74:2013/04/06(土) 01:15:52.13 ID:P7TKDH2C
>>508
あと、他の人も言ってるけど、ニムファ系は結構デカくなる。
その場所で育ってくると中景のアクセントとして見応えが出てくると思うよ。
ただ、ニムファ系は浮き葉という水面まで伸びる葉が出てくるからトリミングの際に切り落としてね。
じゃないと、照明の光を遮って他の水草の光合成の邪魔になっちゃうから。
水草 ニムファ でググると結構出てくるから今後の参考になると思うよ。
514pH7.74:2013/04/06(土) 01:23:40.52 ID:GImjJzg7
>>513
ありがとうございます。
だんだん赤色のアクセントになる葉を出してきてくれてお気に入りなので大切に育てたいです。
最初水草セットに着いてきた球根を見た時、「何コレ…気持ち悪い…」と思った事を謝りますwww
515pH7.74:2013/04/06(土) 01:34:15.21 ID:P7TKDH2C
>>514
種類によっちゃ紋様が入るから好みが分かれるところだね。
タイガーロータスなんかがいい例だ。
あとはうまい具合にデローンと寝てくれればいいけどね、、、
光量が足りないと浮き葉をたくさん出して光を求める。
浮き葉が出てきたら容赦なく根元から切ってしまったほうがレイアウトとして維持しやすい。
どうしても難しかったら株ごと後景草の中に埋もれさせて後景のアクセントにしちゃえばいいよ。
その時は浮き葉もそのまま放置して花を楽しむw
516pH7.74:2013/04/06(土) 01:52:53.93 ID:GImjJzg7
>>515
ものすごい詳しいですね
今のところ模様もそんなないしきれいなんでこのまま頑張って欲しいです。
LEDのライトなんで後者の方になりそうですけど…笑
517pH7.74:2013/04/06(土) 02:01:11.23 ID:P7TKDH2C
とりあえず明日の休みなんでしょ?
ショップでいろいろ物色してみて、
何か変化があったらまたうpしてみてよ。
遠慮せずに店員さんにいろいろ聞いてみるといいよ。
518pH7.74:2013/04/06(土) 02:04:49.57 ID:RVKBPy5X
(こんなみんなに絡んでもらって羨ましい・・・!!)
519pH7.74:2013/04/06(土) 02:13:37.81 ID:GImjJzg7
>>517
ありがとうございました。
また何かあった時はよろしくお願いいたします。
520pH7.74:2013/04/06(土) 02:16:14.99 ID:GImjJzg7
>>518
こんなに親身になって聞いてもらって実際水槽のレイアウトも色々動かしてみて少しは良くなった?と思いますし本当みなさんに感謝してます。(それだけ僕のレイアウトが下手だという事です…www)
521pH7.74:2013/04/06(土) 08:15:36.74 ID:VFj1QMXu
構図、空間、水草の種類などなど全て無視して挿しまくったらぐちゃぐちゃになってしもうた
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130406081248.jpg
トリミングの仕方もわからん助けて
522pH7.74:2013/04/06(土) 09:57:35.02 ID:fsi9QjDg
>>504
自分ももうちょっと水草以外を活用すべきだったと後悔してます
特に石なんて使ってみたくてしょうがなかったんですが、後押ししてくれたんでちょっとチャレンジしてみようと思います
>>507
環境は
【水槽】30pキューブ
【照明】ルミノとエーハイム3灯式を朝夜分けて8時間
【ソイル】マスターソイル
【CO2】24時間発酵式で1.5秒に一滴
【肥料】ソイルの中に固形肥料、3日に一度くらいにDo!aquaのBe-Greenを思い出したように入れる

こんな感じです。ヘアーグラスを植えるとすればわグロッソと混植しても大丈夫でしょうか。

>>510
水流に関しては、30キューブに対してエーハイム500なので、かなり絞ってます。
ガラス面向けて水流を殺すことも考えましたが、ゆらゆら揺れる水草が綺麗なのでこのようにしました。さらに絞ってみます。
気泡に関してはちょくちょく見かけるので、液体肥料を絶ってみます。

回答ありがとうございました
523pH7.74:2013/04/06(土) 12:27:40.00 ID:9a2eECoL
>>522
髭苔が出てる環境でヘアーグラスなんて植えたら、根元付近が髭苔だらけになるよ。
エーハ500の流量がどんなもんかわからんけど、水流と流量は別。
流量は多いほうが濾過の回転が高くなって効率があがるから、流量を絞るのではなく水流を弱める工夫をしたほうがいいよってことです。
シャワーパイプは穴が小さいからどうしても水流が強くなりがちだから、リリィパイプつけたり、シャワーパイプを外すだけでもかなり違いが出る。
あと、be!-greenは確かカリウム系の添加剤だよね?
カリウムは水草水槽で枯渇しやすいから、添加は続けたほうがいいんじゃないかな。
量を少なくして、毎日定期的に添加してみるといいよ。
あと、生物兵器も気休め程度に入れるといい。
フネアマガイは見た目も地味で働き者。
ラムズは勝手に増殖しながら数で勝負。
ペンシルフィッシュはできたての髭苔を啄んでくれる。
エビ類はもう少し入れておくと残餌を処理してくれる。
524pH7.74:2013/04/06(土) 12:37:36.62 ID:9a2eECoL
>>521
そのままでも俺は好きだけどなw
あえて言うなら、左右の水草を真ん中に集めて凸型レイアウトに変更してみたらどう?
流木の回りを取り囲むように植えていって、手前~左右は低め、中心の奥にいくほど高くなるように。
赤系の水草を真ん中から少しずらしてよく見えるように植えるとアクセントになる。
伸びればどれも似たようなもんだからトリミングして調整してもいいし。
トリミングは茎の途中から根を出すような水草は切って植えるを繰り返すと増やすことができる。
根っこから株やランナーを出して増えるタイプは葉を根元から切ってしまえばいい。
525pH7.74:2013/04/06(土) 13:04:47.61 ID:VFj1QMXu
>>524
ほほぅ…要するに真ん中に集める形でいいのかね
そうするとポゴステモン・メンメンとラージリーフハイグロは場所的にリストラかな
526pH7.74:2013/04/06(土) 13:17:43.67 ID:XuAPuGWI
>>521
いい流木ですねー
右側はそのままで左奥すっきりさせてみたらどうでしょうか
527pH7.74:2013/04/06(土) 13:18:04.45 ID:P7TKDH2C
>>525
>>524だけど、リストラなんてもったいない!
とりあえず全部集めちゃえば?

出来れば同系統の水草をモサモサにして、
アクセントに赤系などを混ぜると見栄えが良いんだけどねぇ。
528pH7.74:2013/04/06(土) 16:33:55.15 ID:JCJUxgyt
45規格水槽です
上部フィルターと大磯で育成可能な簡単な水草だけ植えてます

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130406163028.jpg
529pH7.74:2013/04/06(土) 16:36:56.59 ID:y9tQmBON
俺は好き。このままで草が育つかしばらく様子見。
530pH7.74:2013/04/06(土) 16:42:07.27 ID:RVKBPy5X
いいね
531pH7.74:2013/04/06(土) 16:53:37.12 ID:c9/WKuga
>>528
住所…
532pH7.74:2013/04/06(土) 17:02:32.00 ID:y9tQmBON
GPS生かしたままか
533pH7.74:2013/04/06(土) 17:02:48.10 ID:EDn/2kwm
534pH7.74:2013/04/06(土) 17:06:42.01 ID:z/R3/fA6
おまいら、人の貼った画像の住所情報を
いちいちのぞき見してんの?
はっきり言うけどキモいよそれ。
535pH7.74:2013/04/06(土) 17:13:09.56 ID:6/swz0K9
>>534
それで>>528は救われるよ。こんなアクアでバレて教えられてむしろ救われただろう

世の中のDQNはそれを知らずに炎上してリアル終わるヤツが大量にいるからな、今の時代
536pH7.74:2013/04/06(土) 17:16:52.64 ID:JCJUxgyt
情弱ですみません……。ご指摘ありがとうございます
削除してうpし直しました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130406171449.jpg
537pH7.74:2013/04/06(土) 17:29:43.06 ID:D2I3mdFS
>>533
チョンサイト貼るな情弱
538499:2013/04/06(土) 21:50:38.47 ID:ZUjVNPbG
ありがとうございます。
三角構図にしてロタラとパールグラスを植栽してみます。
539pH7.74:2013/04/06(土) 22:08:23.01 ID:lkvlU0Lf
>>521
なんか凄く迫力のある植栽だな
水草の状態がいいのか生き生きして見える
540pH7.74:2013/04/06(土) 22:58:31.74 ID:EDn/2kwm
>>521
2/3トリミング→脇芽が伸びる&密度が上がる→水面に届く→1/3トリミング→脇芽が伸びる&密度が上がる
トリミングと差し戻しを繰り返していると森のようにこんもりとしてくる
そうしたら生垣みたいに形を整えてやる
541pH7.74:2013/04/07(日) 11:24:01.73 ID:4BHryGfP
>>521です。
アドバイス通り凸型レイアウトにしてみたよん
ただ、一気に全部植え替えすると成長が鈍って環境が激変しそうなので右半分だけ整えました
環境が落ち着いたら左半分を整えるつもりです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130407112336.jpg
レイアウト、トリミングのアドバイスをくれた方々、ありがとうございます
ついつい水槽見ながら完成を夢見てニヤニヤしてしまいます
542pH7.74:2013/04/07(日) 12:05:26.76 ID:KV3u8EBE
>>541
え・・・?

まあいいか。
543pH7.74:2013/04/07(日) 12:48:02.26 ID:hQtCMbAE
お、おう
544pH7.74:2013/04/07(日) 12:53:23.56 ID:Eo2GGhuR
あっ・・・
545pH7.74:2013/04/07(日) 13:11:29.55 ID:IZi8X565
>>541
水槽より凸って字をちゃんとみてくれ
546pH7.74:2013/04/07(日) 13:34:18.49 ID:wvCYO7y1
>>541
いつ植え替えても一緒だから左もやっちゃいなよw
547pH7.74:2013/04/07(日) 13:34:46.44 ID:xbnLmNwN
なんだ?ここにいる奴らは日本語が読めないのか?
「環境が激変しそうなので右半分だけ整えました」
548pH7.74:2013/04/07(日) 14:49:03.97 ID:6WD11IjI
せまい水槽の中で植え替えたところで水草にとっての環境なんて変わらないだろ。

ところで>>541の左にあるマツモみたいな水草はなんだろう?
ミリオフィラム?キクモ?アンブリア?
伸びすぎてカッコ悪いからトリミングするなり撤去するなりしたほうがよさそう。
でも、グリーンとレッドのミリオフィラムを茂らせるとかっこいいんだよな。
549pH7.74:2013/04/07(日) 15:30:25.90 ID:UlF6O7T8
231〜の者です

アドバイスがあったのでコリモフ場を撤去
前景をコブラグラス→ヘアグラスへ変更
流木にAナナくくりつけ

背景草がまだ気に入った奴がショップに
売ってなかったので様子見状態

活性炭を後ろに置いてたのが嫌だったので
NISSO FreeFlow200を使って外部タンクに
活性炭を詰め込んで水を回してます

右上の隔離槽は他の熱帯魚の尻尾を食い荒らすので
アベニーパファーを退避させるためなので目を瞑って!

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130407152116.jpg
550pH7.74:2013/04/07(日) 15:33:45.16 ID:2rrnFlKr
どwwかwwんww
551pH7.74:2013/04/07(日) 16:25:37.36 ID:SeMbLYCK
なんかまとまってない感じ
552pH7.74:2013/04/07(日) 16:43:38.92 ID:aUWGWSv2
なんかきたねえな、臭そう
553pH7.74:2013/04/07(日) 16:46:41.12 ID:aUWGWSv2
3週間経ってるのにウィローモス全然育ってないな
554pH7.74:2013/04/07(日) 17:03:52.94 ID:9oyzbc4q
>>523
シャワーパイプを外してみました。
液肥のほうは量を減らして、毎日添加を続けています。

回答ありがとうございました。
555pH7.74:2013/04/07(日) 17:40:25.80 ID:8qx/T7vr
俺はこういうごちゃごちゃの水槽が好みだ
コーラの空き瓶とかゴム長靴とかあると尚良し
556pH7.74:2013/04/07(日) 18:30:05.08 ID:w5qy5x4x
右下プレコいるかとおもった
557pH7.74:2013/04/07(日) 18:30:37.80 ID:OoZcAkGr
こういう個性あるやつのほうがいいよな
あ〜この水草だらけどっかで見たわってのより
見ててたのしい。
558pH7.74:2013/04/07(日) 19:09:02.40 ID:lx0DJN+7
こういう生活感漂う水槽はレイアウト以前の問題だと思うの
やっぱり綺麗なレイアウト目指すなら水槽周りや水槽内の器具は目立たないようにしないと
もちろんお金かけておしゃれな器具を買えって言ってるんじゃないよ
559pH7.74:2013/04/07(日) 19:18:14.15 ID:AjITGV3f
枠有り蛍光灯で日用品の積極活用とかねらー水槽の基本じゃないか
上からもの言っちゃってるけど、おまえらもこんなだろ?
560pH7.74:2013/04/07(日) 19:30:33.14 ID:T2v3CtVP
いちいち同意求めんなカス
561pH7.74:2013/04/07(日) 19:35:59.96 ID:WxaPYa+1
なにキレてんのこいつ??
562549:2013/04/07(日) 20:25:17.84 ID:UlF6O7T8
厳しい意見どうも

複数あった水槽をこの水槽1つに纏めたもんで
熱帯魚含め、ごちゃつき感は否めない

モスは巻き付けていたのが剥がれてしまい、
テグスで再度巻き直したので成長がとまってもーたw

土管はプレコ用に入れてたけど、流木の後ろに
隠れるようになったので撤去しました。

後、右側を軽くするためにアマゾンソードも
ミクロソリウムの隣に配置し直しました

生活感漂うのは、生活してるから仕方ないw
人に見せるためにやるのなら、もっと周りにも気を遣うよ
ってか、それこそ「下手スレ」にいないw

移動し直して写真撮りなおしたけど、後日器具を取り外して
もう一度うpし直しますわ

お金を掛けずにコツコツやってんだけど、やっぱ世間の目は
厳しいですねw

「これもあり」と思ってくれた人がいてくれただけでも俺は
とっても嬉しいです
563pH7.74:2013/04/07(日) 20:33:10.62 ID:aUWGWSv2
ガキはこうやって成長するんだ
564pH7.74:2013/04/07(日) 20:36:21.62 ID:UlF6O7T8
>>563
多分おまえよりオッサンだと思うよw
565pH7.74:2013/04/07(日) 20:37:44.69 ID:aUWGWSv2
おっさんかよ引くわー
566pH7.74:2013/04/07(日) 20:41:53.03 ID:UlF6O7T8
ひいてそのまま消え失せろw
567pH7.74:2013/04/07(日) 21:00:15.86 ID:9BBgrwck
春休みは今日で終わりか?
568pH7.74:2013/04/07(日) 21:22:23.82 ID:SeMbLYCK
なんでキレてんの? 長文とか必死すぎ
569 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:8) :2013/04/08(月) 01:02:22.21 ID:iinpgH6u BE:1589981663-2BP(2200)
照明パワーアップ検討中
570pH7.74:2013/04/08(月) 03:11:25.21 ID:rVw/dvxN
切れてるか切れてないかすらわからん童貞がここにいるな
長文は必死そうだが内容ちゃんと読んでやれよ
日本語読めないチョンなら国に帰れ
571pH7.74:2013/04/08(月) 03:21:45.22 ID:qa/NSEHT
お前も空気読めてないだろ
572pH7.74:2013/04/08(月) 12:35:42.26 ID:KoPiYJd9
煽りに童貞とかチョンとか必死とかテンプレすぎワロスwwwww
573pH7.74:2013/04/08(月) 13:17:40.35 ID:zwIDlIno
ど、童貞ちゃうし
574pH7.74:2013/04/08(月) 13:33:09.59 ID:eH6gmipU
子供を産むことに一生使えないチンコw
575pH7.74:2013/04/08(月) 16:51:57.39 ID:6sp2CB1U
おもんねー
576pH7.74:2013/04/08(月) 20:14:53.29 ID:WFuCXu6U
>>549
流木がよい感じで落ち着く水槽だと思いました。引っ越し先が魚も飼ったらだめってとこじゃなければよかったのに…
577pH7.74:2013/04/10(水) 16:47:21.18 ID:PnfsoXrb
みなさんこの間米粒米粒と言われていた者です。
この間の休みに大磯砂を買いに行き、どなたかの勧めで左のスペースに青コリ三匹を買いました。
それだけでは済まず、アマゾンソードを植え、スクリューバリスネリアを5株足し、発酵式のco2も始めました。
あと竹炭ハウスは撤去しました。
どうでしょうか?少しはマシになりましたか?
http://i.imgur.com/yz5FMTo.jpg
578pH7.74:2013/04/10(水) 16:56:59.25 ID:FYtLMlOh
白濁が取れれば良い感じ
579pH7.74:2013/04/10(水) 16:59:01.65 ID:Mu9TAnxn
アマゾンソードを左の中央に置いて大きく育てよう
580pH7.74:2013/04/10(水) 17:00:31.53 ID:PnfsoXrb
>>578
ありがとうございます!!!にごりは大磯砂の洗浄を途中で諦めたからですwww
>>579
左の中央とはどこのことでしょう?
581pH7.74:2013/04/10(水) 17:35:18.29 ID:wr5clmjd
Amazonソードは右奥の濾過隠しに使った方がよくね?
582pH7.74:2013/04/10(水) 17:48:58.08 ID:PnfsoXrb
>>581
本当ですか?
じゃあ左側は何も植えなくて良いですか?
それかスクリューバリスネリアかハイグロフィラを移動させるべきですか?
583pH7.74:2013/04/10(水) 18:04:12.84 ID:4DHEoW0S
>>577
いいんじゃないか
アマゾンソードをもう少し右にしてヒーター隠してもいいと思う
フィルターの水中ポンプはその前のハイグロとかが伸びれば隠せそうだし
モスマットをもう一つ作れたらニムファの奥にも置いてもいいかも
584pH7.74:2013/04/10(水) 18:41:36.19 ID:BnTqFL1m
しかしこのスレの指摘のために、住処を荒らされるさかなくんたちはたまったもんじゃないな
585pH7.74:2013/04/10(水) 20:40:03.12 ID:PnfsoXrb
>>583
ほぉまだまだ改善する場所ありますね!!頑張ります!!!
>>584
確かに…でも完成したら魚達も喜んでくれると勝手に信じてますwww
586pH7.74:2013/04/10(水) 21:26:30.55 ID:7gdcYEp1
てす
>>577
いいじゃん!
CO2まで揃えるとは本気だねw
>>486で書き込んだ者だけど、そのアマゾンソードはたぶん水上葉だね。
水中葉が展開してくると、本当にソード(剣)のように根元からなだらかに膨らんでくるよ。
他の人も言うように、水中ポンプの前に置いて目隠しにしたほうがよさそう。
左はそのまま空き地にしといても、ニムファが大きくなってきたら中景草として流木との境を馴染ませてくれるよ。
出来ればニムファを奥の壁ギリギリまで下げて流木と砂地の境目あたりに植えるともっといいかも。
モスマットはとりあえずそのまま育てて、少し伸びたらカットして、また育てる、を繰り返すとモサモサになってくるよ。
ところでそのモスって南米?
ノーマルモスだとヒョロヒョロ伸びるだけでボリュームでてこないけど、、、
587pH7.74:2013/04/10(水) 21:32:57.61 ID:7gdcYEp1
あ、ところで大磯で気になったんだけど、洗っただけで使ってるの?
大磯は貝殻とかが混じってるからそのまま使うと貝殻が溶けだしてアルカリに傾くよ。
大磯の酸処理でググれば例がでてくるから参考に。
酸処理済みのものならそのままでもOK。
588pH7.74:2013/04/10(水) 21:45:54.91 ID:sclGD6NE
>>586
本気ですwww毎日の楽しみになってます。
アマゾンソードは軽く移動させました!ニムファは木の左奥の横のヒーター前で良いですか?モスはチャームでなんか買ったら着いてきたんでわかりません…ww

>>587
え…それは初耳でした…まだまだ勉強が足りませんね。
589pH7.74:2013/04/10(水) 21:59:10.06 ID:O+wod8ZF
まあ突っ込んだ大磯は仕方ないから水槽内で硝酸炭酸使って自然処理でええやん
極端なアルカリ性嫌いがいるわけでもなし
590pH7.74:2013/04/10(水) 22:05:07.86 ID:sclGD6NE
>>589
そうなんですね…無知は本当だめですね。
気をつけます。ありがとうございます。
591pH7.74:2013/04/10(水) 22:08:22.36 ID:qm65OAXJ
発酵スレと急がしや
592pH7.74:2013/04/10(水) 22:12:24.09 ID:sclGD6NE
>>591
初心者なんで少しでも経験者の知識を分けてもらうのに必死なんですよ。
本当手探りでやってるんで不安で…
593pH7.74:2013/04/10(水) 22:28:34.42 ID:7gdcYEp1
>>588
そうそう。
ヒーターの前辺りで、流木の真横。
育って手前に葉を垂れてきたら雰囲気良さそう。
大磯はもう入れちゃったし、これから抜いて酸処理するのも大変だろうからこのままでいいとして、大抵の魚や水草は中性~弱酸性で適応能力があるから大丈夫だけど、中には調子崩すのもいるから注意してね。
大磯の影響も永久的なものではないけどね。
594pH7.74:2013/04/10(水) 23:35:37.72 ID:sclGD6NE
>>593
ニムファ移動させました。
大磯砂は今後気をつけます。
これで水草達が充分成長して、魚達が落ち着くまでしばらくは触らないで行こうと思います。
本当このスレ親切な人多いし本当助かりました。
このスレが無かったら米粒のままでしたwww
みんなありがとうhttp://i.imgur.com/wALlCRI.jpg

またなにかあったらお願いします。
595pH7.74:2013/04/10(水) 23:47:52.48 ID:7gdcYEp1
アマゾンソードはそのままで行くの?

悪いこといわないから右側に移動したほうがいいよ。
そのままアマゾンソードが大きくなるとかなり不自然な感じになる。
596pH7.74:2013/04/10(水) 23:58:16.97 ID:rN6oqQbS
そもそも高さがないのにアマゾンソードってまずくないか?
アマゾンソードメインでもない限り60レギュラー(36cm)は最低でも必要だと思うんだが
597pH7.74:2013/04/11(木) 00:00:50.24 ID:7gdcYEp1
確実に水面に到達しますね。
598pH7.74:2013/04/11(木) 00:01:31.87 ID:6bhu1GnD
まだ水面が傾いているような・・・?
599pH7.74:2013/04/11(木) 00:07:22.70 ID:qm65OAXJ
右に寄せて、そのあと右の空きが気になるなら石を積むかな。
600pH7.74:2013/04/11(木) 00:27:20.70 ID:EBG92jbO
>>595-599
おいおいおい…アマゾンソードが全然みなさん的にはダメだしポイントみたいですね…
右かぁ明日でもやってみますwww
601pH7.74:2013/04/11(木) 00:56:26.70 ID:f73WZlyE
アマゾンソードは葉柄がデカイからねw
そこに配置するなら、石か枝流木とブリクサショートかな。
602pH7.74:2013/04/11(木) 01:19:04.65 ID:tpPzWAVO
貧栄養で根はったあと全部葉っぱ切るとキューピー?っていうほどかわいいアマゾンソードになる
603pH7.74:2013/04/11(木) 14:06:04.55 ID:Q5JtIJDB
>>598
傾いているよねw

>>601
ライトがGEXのヤツっぽいからピグミーチェーンの方が良くない?
604pH7.74:2013/04/11(木) 16:27:30.70 ID:8K3D//81
淡水水槽スレはもうアカン…
605pH7.74:2013/04/11(木) 16:54:34.80 ID:6bhu1GnD
田代のせいか?
606pH7.74:2013/04/11(木) 18:13:09.28 ID:KkwiJY8J
画像うpりたいけどこっちだとボロクソに言われそうで怖いし
水槽スレだと孝一郎君に絡まれそうで怖いし

結果:傍観するのみ
607pH7.74:2013/04/11(木) 18:16:36.74 ID:6bhu1GnD
ボロクソに言われるのはアドバイスくださいって言うからだよ
アドバイスが欲しいわけじゃないから普通に感想言われるくらいで
ボロクソに罵られることはないから、さあ、今すぐうpうp!!
608pH7.74:2013/04/11(木) 18:30:17.38 ID:IWpStI30
ボロクソに言われ易いのはあっちのスレじゃない?
こっちは下手くそ前提なんだしあんまりこっちでボロクソ言われてるの見ないけどな
変な煽りしなければね
609pH7.74:2013/04/11(木) 21:56:02.58 ID:r30UrKwF
>>594
水槽が傾いているんなら何とかせんといかん。
610pH7.74:2013/04/11(木) 22:36:57.37 ID:WGtGIfjX
>>608
A「正面から撮れや」
B「あっ・・・(察し)」
C「なにがしたいんか分からん。とりあえず水草植えました みたいな」

ヒェッ・・・
611pH7.74:2013/04/12(金) 12:36:51.31 ID:KQUdbDJh
ここ1人だけガチで喧嘩腰で評価してくるやついるよなw
612pH7.74:2013/04/12(金) 12:44:09.30 ID:c/5WMQXt
>>606
うpまだー?
613pH7.74:2013/04/13(土) 00:12:45.07 ID:UQJCFEO8
>>611
>>450「ハックション…」
wwww
614pH7.74:2013/04/13(土) 00:59:01.73 ID:15Qq6fRw
なかなか難しいね
615pH7.74:2013/04/13(土) 02:47:56.61 ID:Ap/mj1Uz
何度も登場してすみません。
米粒を改善して満足していたらアマゾンソードに対してご指摘いただいたためさらなる改良を致しました。

アマゾンソードを移動させ、右に植えていたハイグロフィラを撤去し、ヒーターを完全に隠して、左側を大きく空けました。

そこで満足してアクアリウム上級者の方のブログをチェックしているとまたもや物欲センサーが…www
「左の奥にグリーンロタラの茂みを作りてぇ」
さらに「コケ生えてないけどオトシンクルスかわいすぎる」
ということで仕事終わりに買ってきて植えてみました。

水槽の傾きは次回換水時になおします。

毎回言いますが、もういじくりまわしません←
どうでしょうか?
http://i.imgur.com/nXc6HW3.jpg
616pH7.74:2013/04/13(土) 03:22:20.26 ID:8KVXeho7
>>615
いいんじゃない?
ロタラがモサモサしてきたらそれなりにいい雰囲気になりそうだよ。
617pH7.74:2013/04/13(土) 03:40:30.74 ID:B+/7s5kW
>>615
ウィローモスは南米だと思うよ。どっちも育ててるから合ってると思う。
条件がよければそんなに光がなくても匍匐するから絨毯できるかもね。
レイアウトだけど3ヵ月後が楽しみって感じ。ロタラは一ヶ月もあれば
水面まで伸びるだろうし、ウィローモスは前全体に広がるのに3ヶ月くらいかな。
右側は完璧なんじゃないかな。ハイグロをのけたみたいだけど、アヌビアスナナの
後ろのスペースにいれといても良いと思うけど。

うざいのを承知で自分がこの材料でどうレイアウトするかだけど、
まず流木を今の向きのまま左端に配置して左奥から中央の奥にかけて
バリスネリア、アマゾンソード、ハイグロを根元が流木に隠れるように配置、
左前の流木の前にタイニムファ、タイニムファは巨大化するけど
多分今の環境ならそんなに大きくならない。
それ以外のスペースはウィローモスの絨毯。
ロタラはせっかくだから右奥にワンポイント的に植えても良いかな。
そんな感じだと流行っぽいレイアウトになりそうかな。
後方の一部をあえて水草で埋めないのがポイント。
よかったら一度いじってみてねw

オトシンはコケがないときはプレコタブやっといたら消灯してからでも食べるよ。
618pH7.74:2013/04/13(土) 03:42:04.59 ID:qXdtpuL5
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
619pH7.74:2013/04/13(土) 03:56:36.38 ID:iS+emqi/
ないセンスで頑張るより金かけて数揃えりゃいいともっと早く気づけばよかった
620pH7.74:2013/04/13(土) 04:52:21.19 ID:Ap/mj1Uz
>>616
ありがとうございます。
成長してくれること願ってます。

>>617
ありがとうございます。
南米ですか!!よかった。
少し長い目で見て成長させて行きたいと思います。嬉しいなぁ
あとその素晴らしいアドバイスは今は僕に言ってはいけないことですwwwもういじりませんwww
オトシンには夜にコリタブを一応入れてます。食べてくれてるといいですけど…

>>619
確かに確かに…
実はこの水槽の横に30cmキューブを増やす事を密かに企んでるんで次回はより頑張りますwww
621pH7.74:2013/04/13(土) 07:42:26.64 ID:qyYl/85o
>>620馴れ合い厨消えろや
622pH7.74:2013/04/13(土) 08:17:24.80 ID:v4M58u6+
>>621
不快にさせてしまったなら申し訳ないです。
周りにアクアリウムの事相談出来る人がいなくてつい嬉しくなってしまいました。
気を付けます。
623pH7.74:2013/04/13(土) 09:56:20.23 ID:ZFik4nyJ
>>621
アドバイスもらったからお礼を込めての全レスだろ?
いちいち文句言うなゲス
624pH7.74:2013/04/13(土) 10:07:49.66 ID:hCHEBRmL
ゲスの極み!!
625pH7.74:2013/04/13(土) 11:59:31.76 ID:8KVXeho7
>>621
下手スレにはお前みたいなのは要らないんよ。わかる?
626pH7.74:2013/04/13(土) 13:13:13.74 ID:KwMKpPFO
>>621
切磋琢磨して腕に磨きをかけようって板でもないんだから、
不快ならあなたが消えればいい。
627pH7.74:2013/04/13(土) 14:52:49.19 ID:abr6qMuK
>>615
直感的な感想と言うか疑問なんだけど、吸水と排水がそこだと止水域ができないかな?
CO2添加してる場所もあまり効率が良くない気がするのだが…
628pH7.74:2013/04/13(土) 16:03:46.25 ID:nr/EKO7a
CO2は水流に乗せたほうが溶けこむ効率がいいんだっけ
629pH7.74:2013/04/13(土) 16:56:56.89 ID:KwMKpPFO
>>627
たしかに言われてみれば左隅のほうが怪しいね。
シャワーパイプを右側のガラスに付けられない?
そうすりゃCO2も水流に流れて滞留時間が長くなって効率よくなるし。
630pH7.74:2013/04/13(土) 17:08:26.09 ID:OWqcWbsx
>>615
一見流木の形が船のように見える
ネイチャーアクアリウムではないけどそういった趣で作ってみるのも悪くないかもしれない
631pH7.74:2013/04/13(土) 18:38:32.09 ID:Ap/mj1Uz
>>623-626
涙出そう…てか出ましたwww
なんかここのスレ良い人多すぎww
でも確かにちょっと調子乗ってベラベラしゃべり過ぎはやめます。ありがとうございました。
>>627-629
早速移動させましたwww僕のモットーは素人は素直が一番!!ですwww
右側から左側に向けて水流流してます。
>>630
確かにそう言われると見えて来ました!!
センスの無い自分にネイチャーアクアリウムなんて100年早いんでONE PIECEのフィギュアでも乗せときますww
632pH7.74:2013/04/13(土) 18:48:15.77 ID:H4hgw4u4
そんなにレイアウト弄くり回したら魚にストレスかかるだろ
633pH7.74:2013/04/13(土) 18:56:45.03 ID:8KVXeho7
フィギュアはやめとけw
634田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/13(土) 19:06:42.90 ID:nnCZirCg
フィギュアはマジやめとけw
635pH7.74:2013/04/13(土) 19:09:36.51 ID:Ap/mj1Uz
>>632
毎回ごめんねと反省しながらやってます。もういじりません!!
>>633-634
シンクロ率高っwwww
センスなくてもさすがにフィギュアはおきませんのでご安心をwwd
636田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/13(土) 19:12:32.47 ID:nnCZirCg
良かった
新たな犠牲者が出るところだった
苦しみを味わうのは俺一人で十分さ
637pH7.74:2013/04/13(土) 19:26:03.87 ID:Ap/mj1Uz
>>636
すでにフィギュアクアリストがいらっしゃるとはwwww
奥が深いなぁ
638田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/13(土) 19:28:32.48 ID:nnCZirCg
>>637
水槽撮影の為にフィギュアを買いあさってるんですが
増え過ぎてきたのでディスプレイケースを買う予定ですw
見た目で選んでるので内容は知らないアニメばかりですが
639pH7.74:2013/04/13(土) 19:30:22.84 ID:Ap/mj1Uz
>>638
しかもかなり重度のフィギュアクアリストですねwww
でもそういったレイアウトも有るんですね!!
僕もなんか自分の個性を少しでも出せたら良いですけど!!
640田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/13(土) 19:34:29.70 ID:nnCZirCg
>>639
恐らくぼくの右に出るものは居ないでしょう
もはや神の領域です
アクアリウム板では知らない人はいないのではないでしょうか
641pH7.74:2013/04/13(土) 19:35:10.15 ID:e/CpsscX
>>639
そいつ別スレの荒らしだから関わるなよ
642田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/13(土) 19:36:07.36 ID:nnCZirCg
荒らしじゃなーいw
濡れ衣なんです
信じてください
643pH7.74:2013/04/13(土) 20:17:40.21 ID:fajZeeXT
田代君も素人じゃないか。変なこと教えないでくれwww
644pH7.74:2013/04/13(土) 20:31:31.16 ID:D3UZudcQ
同じ構ってちゃんでもこうもウザさが違うという
若さの違いなのか、いやそれ以前のものだろうな
645pH7.74:2013/04/13(土) 20:51:48.28 ID:X1jx/6av
>>639さん
田代にだけは関わる
別スレを崩壊させた主犯格だ
646pH7.74:2013/04/13(土) 21:35:42.27 ID:fajZeeXT
よってたかって叩き過ぎな気もする…
とりあえず無駄な人工物は極力入れない方がいいと思う。
田代君も土管は入れない方が良いと思うよ。似たような表現なら流木や水草トリミングでいくらでもできるからやってみて。
水草の場合時間かかるけどね。
647田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 03:04:59.86 ID:3mWtS0UN
>>646
明日休みだからそうしてみる!
ありがとうございます
こう敵ばかりだと優しさが身に沁みるなあ
648pH7.74:2013/04/14(日) 09:58:16.40 ID:j6W3yEtj
糞コテ使わなければ荒れずに平和になるよね。
649田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 11:20:51.36 ID:3mWtS0UN
>>648
NGするからコテ付けろって言われるんですよね
取った方が良いですか?
僕としては荒れるくらいならNG歓迎なんですけど
650pH7.74:2013/04/14(日) 11:36:21.16 ID:eqcNPRPA
>>649
黙ってコテつけとけ、嫌な人はNGするのだから。
付けないなら付けないで文句言われ無限ループになるし荒れるだけだしな。
黙ってコテつけて相手しない!!
651pH7.74:2013/04/14(日) 11:57:27.39 ID:DvCeT6q5
つまり田代が書き込まなければWIN-WINになるんじゃねーの?
652pH7.74:2013/04/14(日) 12:19:05.98 ID:HtdvtiiN
田代のせいでまともにスレが機能しなくなって辛い
653pH7.74:2013/04/14(日) 14:57:12.34 ID:dbaOpLMF
>>615です。
田代さんこのスレでは良い方じゃないですか!!
でも本当このスレ何回も言いますけど良い人多すぎwww
馴れ合い厨でも出会い厨でもないつもりだけど(構ってちゃん気質は若干心当たりあります…)みんなと飲みながらアクアリウムに対して熱く語り合いたいですwww
今日30cmキューブ水槽とレイアウトの石とエーハイムの外部フィルターとプラチナソイルを注文したので、グロッソスティグマとラージパールグラスを密生させる水槽を立ち上げます。
その時はどうぞよろしくお願いします。←構ってちゃんとか言わないでくださいね…ww
654pH7.74:2013/04/14(日) 15:10:07.65 ID:3csktMWe
くっさ
655pH7.74:2013/04/14(日) 15:22:13.59 ID:I+m42HVb
656pH7.74:2013/04/14(日) 16:16:26.60 ID:3DnQ+12y
いやガキ
657田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 18:08:38.44 ID:3mWtS0UN
>>650
ですよね
ここは自由に書き込んでいい場所ですよね
コテつけて相手にしない事にします
658田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 18:11:50.77 ID:3mWtS0UN
>>653
ガス抜きが必要な人も居ますからね
その標的になって居るだけなので僕的には
キリストにでもなった気分です
やはり僕は神に相応しい
最後は皆の罪を背負って死んで行くんだと思います
その時こそコテが外れる時!
659pH7.74:2013/04/14(日) 18:16:48.81 ID:yESarHuV
水槽レイアウトスレ2つも占領する気なのかよ
660田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 18:20:13.31 ID:3mWtS0UN
でも僕がいなくなったらこの板は機能しないと思う
661pH7.74:2013/04/14(日) 18:33:41.54 ID:sNh9hosE
田代には専用の隔離スレもといサテライトがあったんじゃないの?
いつまでよそで好き勝手振る舞うつもりだ?
662田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 18:35:07.66 ID:3mWtS0UN
>>661
消されてしまった
切ないね
663pH7.74:2013/04/14(日) 18:36:18.60 ID:8CSAc/1u
どこのスレ覗いても田代がいる
664pH7.74:2013/04/14(日) 18:40:50.08 ID:HtdvtiiN
もうアクア板からも引き時だな
どこか別の掲示板探そう
665pH7.74:2013/04/14(日) 18:43:47.37 ID:BM2+vyQ+
いやマジでブログでもやってくれよ
見に行ってやるしコメントもつけてやるからここには来るなよ
その方がおまえもいいんじゃないか?ブログランキングの人気者にでもなれよ
ランキング押してやるからここには来るな
な?頼むからここには来るなよ
666田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 18:55:12.43 ID:9exSovun
ここで嫌われても大丈夫!
あくまでもネットの世界だから平気だよ
心配は要らないさ
667pH7.74:2013/04/14(日) 19:07:50.62 ID:dbaOpLMF
やっぱ田代さんあかんわwwww
そして自分もあかんわwww
668pH7.74:2013/04/14(日) 19:28:20.84 ID:nCDa/w/i
まーた田代に潰されてしまったか
669田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/14(日) 19:47:42.50 ID:9exSovun
色々あきまへん
670pH7.74:2013/04/14(日) 21:23:14.55 ID:3DnQ+12y
田代が登場してから荒れたのは明白
田代さんほんとブログで我慢できませんか?
671pH7.74:2013/04/14(日) 21:30:01.90 ID:QuqZEmZb
専門版の住人なんて気にしなくていいよ
こいつらはコテが出ただけで騒ぎ立てるmobだからな
672pH7.74:2013/04/14(日) 21:41:58.57 ID:3DnQ+12y
いや荒れてるんだから気にしろよ
673pH7.74:2013/04/14(日) 22:52:49.25 ID:eqcNPRPA
正直田代よりやじってる奴らのが言葉汚いよね。
荒らすなよ
674pH7.74:2013/04/14(日) 23:17:34.64 ID:526CijQO
さん付けしろカス
675pH7.74:2013/04/15(月) 00:39:42.21 ID:vpUTRxFS
田代さん消えて
676pH7.74:2013/04/15(月) 01:18:39.02 ID:+U3YKM/F
私からもお願いします
677pH7.74:2013/04/15(月) 01:23:09.87 ID:328F67Pd
自分からもお願いします
見たくない。コテ関係なしに
678pH7.74:2013/04/15(月) 01:33:37.46 ID:mbd96bQC
本当にブログでやった方がいいと思うけどね
田代君にあうと思うけどね
679pH7.74:2013/04/15(月) 01:34:21.82 ID:328F67Pd
そしたらブログのURL頻繁に貼りにくるだろ彼
いらねぇ
680pH7.74:2013/04/15(月) 01:42:53.03 ID:+U3YKM/F
いやさすがにそこまで非常識では・・・ないと思うけど?
681pH7.74:2013/04/15(月) 01:49:59.64 ID:KniB6jWX
田代さんが嫌ならこのスレから出て行けばいいじゃん
嫌なら見るな
682田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 02:11:16.12 ID:5uqasu90
>>681
ヤジる人達は僕が特定出来る相手だから集中攻撃をしてくるだけだと思います
多分誰でも良いんだと思います
悲しいですけどね
683pH7.74:2013/04/15(月) 02:31:51.54 ID:+U3YKM/F
何いってんだこいつ・・・
684田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 02:39:29.53 ID:5uqasu90
お互い分かり合うのは土台無理なんです

アンチの人達は出来れば他に行ってくれるとありがたいんですけど
恐らく居座るつもりでしょう

だからお願いだから僕をNGにして下さい
相手にする方も疲れるんです
685pH7.74:2013/04/15(月) 02:40:51.90 ID:328F67Pd
>>684
みんなが幸せになれる「お前がブログでやれ」案に対する回答は?
686田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 02:48:56.96 ID:5uqasu90
>>685
今少しずつ製作中ですw
HTMLを勉強すれば良いんですよね
マクロメディアのフラッシュとかドリームウェーバーとかも勉強中です
あとベーシックとドスも勉強してます!
687pH7.74:2013/04/15(月) 02:52:40.98 ID:+U3YKM/F
ブログならlivedoorブログとかFC2ブログとかで
お気軽簡単に作成できるけどそれは駄目なん?
688田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 03:09:15.28 ID:5uqasu90
>>687
どうせやるならトコトンですよ
ftpサーバーにアップロードするやり方も勉強中です
javaとかcgiは使えた方がイイですか?
アクセスカウンターとかキリ番とかも重要ですよね
689pH7.74:2013/04/15(月) 03:29:31.74 ID:+U3YKM/F
>>688
かなりの初心者のようですね
ホームページ形式でいいならHTMLだけでも始めることはできます
しかしブログ形式となるとCGIやCSSなど勉強することが増えますね
アクセスカウンターなんかも無料サイトからコード引っ張ってくるのは簡単ですが
自作となるとJAVAなどの知識が必要となり、結構な勉強量になりますよ
正直、最近自作の利点は少ないですが・・・
690田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 03:40:18.77 ID:5uqasu90
>>689
やはりインタネットエクスプローラーのバージョンも考えて作らなくてはならないですよね
フレームの所でつまづいてしまいます
掲示板も自作で作る予定なんですけど
cgiがよく分からずにそこでもつまずいてます
フラッシュアニメーションも使いたいのですか
レイヤー等々中々難しいです
タイムラインに合わせてMIDIも鳴らしたいんですけど
紐付けがうまくいかない
ドリームウェーバーは使いやすいような使いづらいような感じです

やはりホームペービルダーが良いのかなぁ
メモ帳にひたすらHTMLを書き続ける日々です
691pH7.74:2013/04/15(月) 03:47:43.60 ID:+U3YKM/F
>>690
正直驚くほどサイト構成が古臭い・・・
あまりに話が脱線したのでもうこの話題はやめますが
素直に大手のところでブログ開設したほうがいいと思いますよ
692田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 03:56:18.79 ID:5uqasu90
>>691
つまりブログなんてする気が無いのではなかろうか
693pH7.74:2013/04/15(月) 04:02:10.70 ID:+U3YKM/F
>>692
ごめんその結論に全然気付かなかった
つまりここからはまだしばらく出ないつもりなんだな
694田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 04:11:22.16 ID:5uqasu90
>>693
アンチの人達は冷たいけどね
挫けずに頑張るよ
応援してくれてる人も居るから
695pH7.74:2013/04/15(月) 04:31:51.34 ID:JcRrApeE
HPの話題で盛り上がってるところすまないがスレチなんでよそでやってもらえます?
696田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 07:59:59.10 ID:k20xLITO
>>695
ホントですよね
そういう話題はよそでお願いしますと
アンチの人達に言ってやってください
697pH7.74:2013/04/15(月) 09:08:18.06 ID:7cbkkJJx
>>696
分かってるだろうけどお前もだよ
スレチな話になったのもそもそもの原因はお前なんだから
お前が出てけば丸く収まって元のスレに戻る
698pH7.74:2013/04/15(月) 09:29:41.74 ID:RsLElg1S
うん、出て行ってほしい
699田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 10:07:46.35 ID:k20xLITO
出て行く気が全く無い場合はどうすれば良いんでしょう
困ったものですね
700pH7.74:2013/04/15(月) 10:09:53.57 ID:38+NcVOW
しばらく見ないうちにギスギスしてますね
俺のUNK水槽でも見てちょっとでも和んで・・・

ttp://i.imgur.com/ErQDRjg.jpg
701pH7.74:2013/04/15(月) 11:20:14.96 ID:tH55IRbp
>>700
そこまで悪くないと思うな俺は

背の高い水草をさらに増やして、ガラスに沿うように水槽内を囲ってみたらどうよ
真ん中の流木を、水草と石に守られた神木みたいな物に見立てる感じで
702pH7.74:2013/04/15(月) 12:08:27.56 ID:JcRrApeE
>>696
スレチな話題に返答してスレを消費していれば同罪ですよ。
出ていけとは言わないが、せめてスレの内容に沿った話をしてね。
ここは、レイアウトが下手だと思う人が画像をうpして語り合うスレ。

>>700
たしかに汚い。
でもなぜか神社や屋久島のような神々しさを感じるのは気のせいだろうかw
とりあえず硝子と器具のコケを落とそうよ。
703pH7.74:2013/04/15(月) 12:13:55.25 ID:tH55IRbp
>>702
>神社や屋久島のような神々しさを感じるのは気のせいだろうかw
気のせいじゃない
俺も感じた
704pH7.74:2013/04/15(月) 12:19:00.11 ID:JcRrApeE
わかった!
硝子と器具のコケを落として、水槽のど真ん中の上からスポットLEDで流木を照らそうw
この水槽の良さを活かせると思うぞ!
705pH7.74:2013/04/15(月) 12:24:46.02 ID:RsLElg1S
うああああ岩にプチプチ着いてて生理的に無理だった

なんか小さい丸の集合体が苦手…鳥肌たつんだよね
706pH7.74:2013/04/15(月) 12:25:20.47 ID:38+NcVOW
>>701-703
なんかありがとう
こないだまでは、前面のガラスまでコケまみれだったから落としたんだけど、飼ってるのがニッパラと川端とかだから一応餌なんですよね・・・
器具は今週にでも掃除するかな・・・
左奥にヤナギモ10本ほど束で投入したからそれが伸びてくるのを楽しみにしてる感じです
転がってる石は河原で拾ってきた奴を煮沸して投入した奴だけど、なぜかコケて来ました
707pH7.74:2013/04/15(月) 12:29:11.41 ID:38+NcVOW
>>705
あー・・・

>>705
プチプチはフネアマ貝の卵ですね
孵らないのでプチプチがそのまま残るんです
708田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 13:21:15.55 ID:k20xLITO
>>702
ごめんなさい
でもどうすればイイですか?
アンチの人達は僕に文句をいう事が生きる意味になってるみたいなんです
多分顔を公開したのがまずかったんだと思います
それからきゅうに態度が変わった感じがする
709pH7.74:2013/04/15(月) 13:37:23.87 ID:KniB6jWX
田代さんアンチはいつまでこのスレに居座ってんだよ
嫌なら早く出てけよ気色悪い
710田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 13:42:16.32 ID:k20xLITO
>>700
プチプチの存在感が半端ないレベルに達している
711pH7.74:2013/04/15(月) 16:23:22.11 ID:38+NcVOW
>>710
プチプチは孵らないけど、その上にコケが生えてくるから放置状態
除去すると、コケた部分と潰した部分でなんか残念なことになっちゃったから・・・
気になってはいたんだけど、奥の方にある石と入れ換えます
712田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 16:28:35.65 ID:5uqasu90
>>711
スゲーゴシゴシ洗ってみるとか
713pH7.74:2013/04/15(月) 16:31:24.71 ID:38+NcVOW
>>712
個人的には、自然に苔むしてきた岩のコケを取りたくないんですけど・・・
714pH7.74:2013/04/15(月) 17:03:08.61 ID:HZq7SaCR
フネアマ貝も淡水水槽で卵産むんだ。
ところで、フネアマを飼っている割にはガラス面もコケってますね。
715田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/15(月) 17:03:10.29 ID:5uqasu90
あら?狙ってやってたわけですね
レイアウトは自分の好きにするのが1番ですよね
余計な事言ってごめんなさい
716pH7.74:2013/04/15(月) 17:07:53.23 ID:38+NcVOW
>>714
ほんと困ったもんで・・・
分度器最強でした
717pH7.74:2013/04/16(火) 09:44:34.90 ID:mq48Q9TG
黙れや田代
718pH7.74:2013/04/16(火) 16:08:39.40 ID:IC9GjK7Z
糞コテは相手するから調子乗る習性があるよ
つまりは無視が一番
719pH7.74:2013/04/16(火) 16:17:18.31 ID:r0Ymepdq
田代ってやつ淡水水槽スレでもこのスレでも嫌われすぎワロタw
720田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/16(火) 16:53:52.90 ID:a1avhZi3
嫌ってるのはごく一部の人だとおもいます
問題ない範囲だと思います
721pH7.74:2013/04/16(火) 18:08:02.07 ID:k3jBOUI+
>>720
そう思っているのは、あなただけですよ^ ^
722田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/16(火) 18:47:23.39 ID:a1avhZi3
>>721
それでイイと思います
自分の評価は自分で決めますー
723pH7.74:2013/04/16(火) 19:40:46.71 ID:k3jBOUI+
>>722
すごいメンタルですね。
こんなに叩かれてるのに逆にすごい
724田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/16(火) 19:48:15.90 ID:a1avhZi3
>>723
メンタルだけは強いです
得意競技は長距離走です
725pH7.74:2013/04/16(火) 21:11:00.58 ID:Y7DM1i/d
>>722
自分の評価ってのは他人が決めるもんだだろ
お前のそういう意見に賛同してる人いる?いないでしょ?
つまりそういうことだよ。
726pH7.74:2013/04/16(火) 23:35:38.04 ID:3vBAKGGr
親の顔が見てみたい
どんな教育すればこんな人間になるんだろう?
727pH7.74:2013/04/16(火) 23:42:58.24 ID:Y7DM1i/d
自分がよければそれで良いって考え方はどうにかならんのか…。
皆迷惑してるのも分からないのか?
まぁ分からないから>>722みたいなことが言えるんだろうけど。
728pH7.74:2013/04/16(火) 23:48:36.78 ID:ycO2B+l+
こっちもか
アクア板の人間はスルースキルなさ過ぎるよ
嫌なら無視しろよ
729pH7.74:2013/04/17(水) 00:05:17.40 ID:Y4EmuoMy
アクア板の複数スレでのさばり、スレ進行が止まってる。もうまともな対応のできない人みたいだな
田代(敬称略)はNGワードに設定し、関わらず返答しない
田代アンチの書き込みも擁護の書き込みも田代自身とし、関わらない
730pH7.74:2013/04/17(水) 00:08:51.01 ID:LQ/PYouf
>>729
これだな
731pH7.74:2013/04/17(水) 00:12:56.38 ID:wi0Pqj54
>>729
よう、アンチ^^
田代さんがいると困るアクアカタリスト管理人チーっす^^
732田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/17(水) 02:23:29.12 ID:odiM8f02
なんだかよく分からないですがごめんなさい
なんかごめん
もう謝るしか無いですよ
アンチの人達はぶっちゃけどうでもイイですけど
他の人達にアンチの人達が迷惑をかけてるのが忍びない
僕が引き連れてきたアンチ軍団ですから
僕が代表して謝ります
関係のない皆様
申し訳ありません
733pH7.74:2013/04/17(水) 07:59:31.69 ID:I3/L5Lu6
田代も荒らしを構うなよ田代来てからLEDスレ荒れなくなったから恐らく同じ奴がID変えてまで荒らして居ると思われ。
相手するなまぁそれでも奴は長々自演するのだがな。
734田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/17(水) 08:35:33.06 ID:FceaoyHc
もしかして蛍光灯の人ですか?
735pH7.74:2013/04/17(水) 08:49:28.00 ID:sdQeizRL
明らかにID変えてるからバレバレなのになw
736田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/17(水) 09:06:21.27 ID:FceaoyHc
うーむ、、、
なんとも痛々しい話です
737pH7.74:2013/04/17(水) 09:43:36.05 ID:Tg5TN09T
お前が一番痛々しいわ
738pH7.74:2013/04/17(水) 10:12:30.85 ID:ffLf5O5D
田代アクア辞めて
それで解決
ここも見ない・書き込まないで
739田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/17(水) 10:48:04.11 ID:FceaoyHc
辞めるわけないでしょーw
生き物なんだよ?
はい辞めますが通用するとは思えない
最後まで責任持って飼育しますよ
あなたもその気持ちは同じはず
740pH7.74:2013/04/17(水) 10:50:46.38 ID:MuEAWkk3
せっかく平穏なスレになってたのに
コテハンの奴とアンチは書き込まんでくれ
741pH7.74:2013/04/17(水) 10:58:12.69 ID:FceaoyHc
コテ消しました
742pH7.74:2013/04/17(水) 11:40:24.71 ID:O/XqrrqM
田代は確かにウザい。
が、そこまで悪質とも思えないし別に嫌いではない。
それより>>447がだんだんウザくなってきたのは俺だけなのか…

いや、向上心がひしひしと感じられるし純粋にアクアを楽しんでるから応援はしたい。
でももういっそのこと、自分が完璧だと思えるレイアウトが完成するまで魚を別に移して飼ったらどうなの?
こんな間髪入れずに水槽いじくり回して、そんな真っ只中に新しい魚まで導入してるのがマジで意味不明。
確かにコリは丈夫だから死ぬ事なないだろうが気の毒すぎるわ。
とにかく見ててイライラする。

今は一段落ついたみたいだからこれ以上は言わんが、水草メインで貝とかエビしかいないならともかく、魚も色々入ってるんだからこれから長期戦になりそうならちょっと考えて欲しい。

ずっと言いたくて言いたくて仕方なかったもんでな。長々と説教くさくなってすまんこ。
743pH7.74:2013/04/17(水) 11:53:56.11 ID:/oMFpb/A
■コテNG
メニューバーの「ツール」→「設定」→機能の中の「あぼーん」→NGExのタブ
NG設定の名前(「水槽 コテNG」など何用のNG設定か分かるような名前)を適当に入力し追加を押す
「拡張NG」というNG設定のウィンドウが出る
まず「対象URI/タイトル」欄のタイプを”含む” キーワードを”水槽”にする
「NGName」欄のタイプを”正規(含まない)”
キーワードを"pH7.74"にする
744pH7.74:2013/04/17(水) 12:23:16.41 ID:DHwt2tqM
>>742
>>447です。おっしゃられた事は本当自分の知識の無さでした。
改めて読み返すと自分ウザイなって思ったりもするので僕はもう書き込むのを辞めさせてもらいます。
でも本当すごい方ばかりで良いアドバイスをたくさんいただきありがとうございました。
昨日30cmキューブの水槽を立ち上げたのでしっかり水を作り、もう一つの水槽の魚たちに広々暮らしてもらおうと思います。
これからもっと勉強して頑張ります。
本当ありがとうございました。
745pH7.74:2013/04/17(水) 12:23:42.40 ID:ffLf5O5D
さすが田代を擁護するだけのことはあるw
本来>>447のような人のための場所
すまんことか言ってんなよおっさん
746pH7.74:2013/04/17(水) 12:36:17.47 ID:CZbgsxWm
>>742にクッソワロタw
今更>>447を話題に出すとか田代から矛先を変えようとしているだけにしか見えん
>>447は下手だからアドバイス欲しいといってみんなで考えてうまくいった例だろ
このスレの趣旨にぴったりじゃねーか
所詮飼い主の自己満であるレイアウト考えるスレで魚のこと語ってんじゃねーよw
お前は一生、魚のことだけを考えてろw
747pH7.74:2013/04/17(水) 12:40:17.16 ID:PBChNEk4
>>744
君は別に悪いことしたわけじゃない。
>>742がちと神経質過ぎ。
魚のストレスはたしかあると思うが、長い目で見たら、思ったように綺麗な水景が作れず飽きて放置されて崩壊するよりは断然いい。
748pH7.74:2013/04/17(水) 13:03:52.94 ID:sdQeizRL
>>742
死ねよゴミ
749pH7.74:2013/04/17(水) 13:10:11.75 ID:FceaoyHc
さあ!下手くそな水槽を晒そう!
750pH7.74:2013/04/17(水) 13:17:50.60 ID:MW9X/tGQ
先月も貼ったけど未だにテネルスが育たんです(´・ω・`)
1カ月経っても新芽が出る速度がグリーンネオンに食われる速度に追い付かないから、大きくなるまで水面に浮かべる事にした
http://imefix.info/20130417/111226/rare
751pH7.74:2013/04/17(水) 13:50:44.40 ID:fDq0XxsB
テネルスたんは底床肥料を欲しております
752pH7.74:2013/04/17(水) 17:22:24.42 ID:k9Ih2MqI
洞窟にでも住んでるのか?
753pH7.74:2013/04/17(水) 18:48:26.57 ID:D5t9J5PQ
>>750
浮き草じゃあるまいし水草なめんじゃねーぞ
Gネオンが新芽食べてるってのも怪しい
754pH7.74:2013/04/17(水) 19:27:29.58 ID:Q9OPcdhF
テネルスとか殖えすぎて困るレベル
755pH7.74:2013/04/18(木) 05:02:35.91 ID:/5oII83d
>>742だけど自分が神経質すぎることがわかった。なんか荒らしてしまったようで申し訳ない。
田代の援護してる訳じゃねえけど、なんJ民達に荒らされてた時の事を考えると普通に会話出来てるしどこにでもいるウザいキャラのコテじゃんと思っただけ。

>>744
なんかごめん。自分こそスレタイ読めやって話だよな。
頑張ってな。
756田代34 ◆OBrG.Nd2vU :2013/04/18(木) 10:01:14.16 ID:WzV2qoMn
悪いやつじゃないよ
純粋なだけだよ
757pH7.74:2013/04/18(木) 17:00:32.03 ID:XtTi5Akp
>>750
真ん中ちょい右の2つの流木がもう少し大きかったら3:2で完璧に分かれて綺麗に見えそうだね。
60規格かな?ライトは何使っている?
低床は田砂っぽいけどもう少し粒の大きなものに変えた方が成長良いよ。
右側ゾーンが寂しいから今植えているヤツ以外で簡単な有茎草2種類くらい足した方が良いかも?
醗酵式で良いのでCO2添加した方が良いよ

>>755
あんまり気にしなくて良いよ
758田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/18(木) 17:03:25.31 ID:WzV2qoMn
ロターラの赤いやつを足すに一票
759pH7.74:2013/04/19(金) 08:04:32.50 ID:dLgvA6L6
センスが足りなすぎる水槽…
配線とか隠しきれてないw

http://www.imgur.com/rd3uudS.jpeg
760pH7.74:2013/04/19(金) 08:54:58.56 ID:9I6k6wkr
>>759
首が折れたw
761田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/19(金) 10:40:22.53 ID:q9s9OG4G
>>759
画像の向きがw
まだ植えたばっかりですか?
それからっね感じです
762pH7.74:2013/04/19(金) 11:05:36.23 ID:vLG4bPYP
763田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/19(金) 13:27:54.15 ID:3Rf+rkEm
>>762
めちゃくちゃ可愛い
764pH7.74:2013/04/19(金) 18:13:34.41 ID:2rjAIP0n
>>759
・トニナは上部フィルターだとかなり難しいよ
・上部フィルターを外部フィルターに変える
・エアストーンを奥に設置(いっその事取り出す)
・ブランチウッドの水カビの部分に点状にモス活着
・水1リットルあたり1wを目安にライト追加
・CO2添加する
トニナで水草水槽にするならトニナ単体でしたほうが簡単だよ
トニナ使わないのならブランチウッドを上下反対にして右端に寄せ、三角構図の方が良いかな?
まずは画像を左に90度回転させてからだな…
765pH7.74:2013/04/19(金) 22:14:15.79 ID:dLgvA6L6
>>764
詳しいレスありがとうございます!

ダメもとで、とりあえずトニナを育ててみます
co2添加は五秒毎に一滴の量で管理してます。窒息とかは上部なんで気にしない←
流木はお掃除してモス巻きました。とりあえず水カビなくなるまで真ん中で様子見してます

画像貼りはりするのは気をつけますゞ
766pH7.74:2013/04/20(土) 10:09:58.59 ID:NU6mzRl3
カビって生やしっぱなしでも問題無いの?
767pH7.74:2013/04/20(土) 10:16:08.38 ID:J6Sv7dMy
水質安定してないんじゃない?
768田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/20(土) 10:50:25.58 ID:yioGbMgR
ここにも置いて行こう
レイアウトと言うより生やしてる感じですけどw
http://i.imgur.com/IaELlht.jpg
動画もあるーよ!!
http://youtu.be/UGeprf7ynCg
769pH7.74:2013/04/20(土) 11:19:49.38 ID:EslOe74C
立ち上げ1週間目
大き目の流木をメインにするために立ち上げたけど、機材やら水草やらを入れたら
メインのはずの流木がネックに…結構なお値段だったから使わないと言う選択が難しい
どうレイアウトしたものか悩み中

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130420103055.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130420103130.jpg
770pH7.74:2013/04/20(土) 11:47:32.32 ID:MhWqAX0f
>>769
シャワーパイプ後ろにしたら?
どれが流木なの?
771pH7.74:2013/04/20(土) 11:51:34.16 ID:03g0dY/d
>>769
な、なんなんだこれ・・・?
772pH7.74:2013/04/20(土) 12:00:55.55 ID:nofkCQqL
説明文と画像が一致しないというか
なにがいいたいのかよくわからん画像だ

テラもあるしそのライトだけじゃ確実に足りんだろこれ
773pH7.74:2013/04/20(土) 12:16:27.53 ID:dKNmT4ed
パイプといい、ビニール袋といい、水槽の後ろから撮ったの?
って思うぐらい何が何だか分からない

その浮かんでる島がもしかして流木?
774pH7.74:2013/04/20(土) 12:50:39.54 ID:EslOe74C
レイアウトの途中なんで、かなり迷走中
パイロット入れちゃったから水槽回さなきゃと思って
機材も水草もごちゃごちゃに入れてとり合えずまわしてる

ちなみに流木は沈まないから別容器にいれて水に漬けてる
ビニール袋の中には流木に巻くために買ったモスが入ってるんだけど
流木を外してるからこの状態

玄人さんたちの水槽見てると何でこんなの作れるんだと脱帽だわ
すっきり纏めるために流木あきらめようかな…
欲しい人にあげればまだ報われそう
775pH7.74:2013/04/20(土) 12:59:28.53 ID:J6Sv7dMy
>>774
流木を見ないことにはなんとも言えませんな
776pH7.74:2013/04/20(土) 13:02:24.32 ID:dKNmT4ed
流木沈めるにしても横から観察できる水槽に入れた方がいいんじゃ
水カビ生えてくる場所がわかるし、出てきたら適宜取り出してブラシで磨けばいい
いろんな方向から見ることでレイアウトのイメージが沸くかもしれないし

流木メインの水槽を立ち上げたけど、画像上げながら実は流木すら入れてませんでした
だなんて見てる人にどんなリアクションを求めてるのかわからないよ
777pH7.74:2013/04/20(土) 13:24:49.74 ID:EslOe74C
試しに流木入れたら沈んでくれた

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130420132152.jpg

水槽の置き場所が部屋の角しかないから色々な視点から見れる…というのは難しいかも
流木の後ろに水草がわーっと育ってくれれば見栄えするかと思ったんだけど
なんかイメージと違ったと言うか…初心者で流木とかレベル高すぎたかも
まぁ単純にレイアウト能力がが壊滅的なんだろうけど
778田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/20(土) 13:33:47.74 ID:+14WJGF+
流木カッコよすぎw
めちゃくちゃいいですやん
779pH7.74:2013/04/20(土) 13:37:04.77 ID:t/cMLnKo
流木ってそのタイプかw
テラもあるということだからぶっとい流木でも買ったのかと思ったよ。
流木を活かしたいなら、テラを諦めるべきだな。
レイアウトとしては流木の塊をど真ん中もしくは右に移動して、有茎を2~3種類植えたらいいよ。
モサモサになったころには見映えが良くなる。
780pH7.74:2013/04/20(土) 13:55:06.30 ID:EslOe74C
色々な意見ありがとう

流木はほんと一目ぼれで買ったんだけど、テラも気に入ってしまったので
どうしたらいいものか…でも確かにメインの流木が中央にないのもおかしいし
少しレイアウト崩してみようかな

有茎の水草は今のところスクリューバリスネリアとウォーターバコパが奥に植わってる
カボンバかマツモで嵩増ししたいと思ってたんだけど、ご指摘の通り
予算とスペースの都合で光量不足が否めないからあまり植えられないかな?

水草絨毯とか色々考えたけど、糸状のアオミドロが発生してて
エビとかオトシン投入を検討中だから水草も厳選しないと…とか問題がいっぱいで
アクアリウム舐めてたとしか言いようがない
781pH7.74:2013/04/20(土) 14:11:44.19 ID:J6Sv7dMy
>>780
俺も太い流木だと思ったけど、これじゃごちゃごちゃし過ぎかも?
テラ水槽を新たに立ち上げるのだ!
782pH7.74:2013/04/20(土) 14:51:45.58 ID:EslOe74C
テラ水槽…思い切ってどっちかを諦めるしかないね
場所的にこれ以上は水槽増やせないから考えてみます

みなさんありがとう
783田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/20(土) 14:58:04.97 ID:+14WJGF+
二階建て水槽ラックはだめなのかな
784pH7.74:2013/04/20(土) 18:55:10.64 ID:MhWqAX0f
ハイタイプの水槽にしてその流木もテラもやっちゃおうぜ。今の水槽サイズがよくわからんけど、なんとかなるんじゃね?
785田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/20(土) 19:03:38.93 ID:+14WJGF+
うんうんw
何とかなると思うです
縦に伸ばせば同時に出来そう
良い水槽になりそうだけど
786pH7.74:2013/04/20(土) 19:50:08.59 ID:1GOHXhpg
>>777
浮島みたいなテラ部分はどうやってるの?プラケで支えてる?
流木かっこいいね。俺なら上の出てる部分切って浮島の下に入れたいな。ヒーターとかも隠して
で、なんでシャワーパイプ前につけてるの?

あと下の上から撮った画像に怨霊みたいのが沢山写ってるけど呪われてるの?
787pH7.74:2013/04/20(土) 22:54:05.75 ID:EslOe74C
今の水槽のサイズは60です
ハイタイプの水槽も考えたんだけど、地震で部屋を水浸しにした事があるから
なるべく低く、水量も少な目の水槽にしようかな〜と

テラの部分はアクリルのコの字台を買ってその上に適当にレイアウト
同じくアクリルの棒で支えてるんだけど、長さミスってちょっとグラついてる
でも教えてくれた通りこの島の下に流木入れられるかもしれないです

シャワーパイプは奥に水草を植えたばかりだから水流で抜けないように
定着するまで手前につけるつもり
怨霊…?は知らない…私には見えないけど泡のことかな?
立ち上げたばかりだから泡立ちがいい
788pH7.74:2013/04/21(日) 16:07:29.97 ID:xmuR5/4U
思いきって水草の整理をバッサリいきたいんですが、
これは取っ払った方がいいってのは何がありますか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130421160033.jpg
789pH7.74:2013/04/21(日) 16:22:40.67 ID:+4yghkdb
画像上の2本ぐらい伸びたバリスネリア
790pH7.74:2013/04/21(日) 17:50:12.80 ID:Qj8sf0Fn
アナカリス、左側のミズユキノシタ的な水草をピンチカット。左奥の陰毛的なモノを移動し、そこの空きスペースにミズユキノシタ移動
無加温水槽なのかな?ゴールデンアカヒレ以外渋めの生態だから日本産水草オンリーでしたほうが似合いそう
同じ種類の水草は同じ場所に配置した方がまとまって見えるよ。
791pH7.74:2013/04/21(日) 20:52:43.91 ID:orFwMRxI
>>788
いいセンスしてるな
俺なら間違いなくジャングル化させる
792pH7.74:2013/04/21(日) 22:50:59.49 ID:y8eBJnNP
http://i.imgur.com/RBsZLIX.jpg

アクア始めて4ヵ月
なんか殺風景でさみしい水槽だわ
ウィローモスしか入ってないからかな
793pH7.74:2013/04/21(日) 22:52:54.36 ID:7Vj/TsPP
とりあえず黒の背景紙貼ろうぜ
794pH7.74:2013/04/21(日) 23:00:08.37 ID:gXCGOlqQ
メダカ達にブライン与えてるのか
幸せ者だな
795pH7.74:2013/04/21(日) 23:00:42.92 ID:LYosj9SX
モストリミングしてばら撒け
796pH7.74:2013/04/21(日) 23:01:25.62 ID:7L6+nlqd
>>792
何でリサイズしないの?
797pH7.74:2013/04/21(日) 23:03:21.76 ID:dwGTP6rO
枝木たくさんいれたらいい。
798pH7.74:2013/04/21(日) 23:38:51.66 ID:gc0LYUzs
メダカいるなら産卵用にマツモ様を沈めたり浮き草とか入れて、器具は隠れるようにセッティングした方がいいと思うよ
799pH7.74:2013/04/21(日) 23:44:45.73 ID:/JdQ81uR
右の銀袋、見たことあるなーと思ったら
テトラのブラインエッグかw
800pH7.74:2013/04/22(月) 00:15:38.60 ID:faPlpgXJ
水温計の形が・・・なんというか・・・アレだな
801pH7.74:2013/04/22(月) 01:10:46.86 ID:ipI8jRqL
>>790,791
ありがとう早速やってみる
802pH7.74:2013/04/22(月) 10:32:30.68 ID:Fjg+rDYT
きっちり計れる水温計のキスゴムを
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121190000&itemId=15719
これに変えて
メーターは前、キスゴムは側面に向けてくっつけるんだ
803pH7.74:2013/04/22(月) 14:58:02.19 ID:D+hQaWsd
>>800
ちん…ああ、あれだ

>>792
バックスクリーン張る
ブライン沸かしを奥の角に寄せる
804pH7.74:2013/04/23(火) 00:38:28.96 ID:3sJ+EnqQ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130423001447.jpg

レイアウトの基本も知らないで取り合えずで植えて一月経った状態
密度が上がれば良くなるんだろうか?
成長は頭打ちっぽいから発酵式でCO2添加やってみようと思ってるとこ
倒れて横に広がったポリスペルマは気に入ってる
805pH7.74:2013/04/23(火) 00:41:23.62 ID:bXlu9htP
とりあえず底床は傾斜付けろ
806pH7.74:2013/04/23(火) 00:48:14.79 ID:jnGTyK9h
とりあえず黒の背景紙貼っとけ
807pH7.74:2013/04/23(火) 00:52:13.76 ID:Jp68qb/s
>>804
とりあえずは水草の密度上げることだね
ロタラ系はある程度伸びたらどんどんピンチカットして増やしていくといい
あとは流木なんかの素材をもう少しいれて好みのレイアウトにするといいよ
808pH7.74:2013/04/23(火) 00:57:11.89 ID:Z92YfLZm
>>804
ソイルで育成する方が楽だよ。
あと、セット時にまとめ植えをすると水草水槽って感じになるよ。
809pH7.74:2013/04/23(火) 10:53:09.37 ID:vX9nZqeY
>>804
底砂は奥の方、もっとガッと山のように盛った方がいいぞ
810田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/23(火) 14:10:17.16 ID:2lcisH9t
ロタラはもうトリミングしていいですよ
今はとにかく密度を上げたいので水槽の半分位の高さまで切っちゃってください
そして差し戻し
これを繰り返せばドンドコ増えますドンドコ
増やしまくってください
811750:2013/04/23(火) 22:32:47.97 ID:ZGcOOQRF
>>751
>>753
>>757-758
亀レススマン&アドバイスサンクス
質問にあったライトはクリスタルインバーター(スドーのオーシャンクリアー×2)で、水槽と底床はお察しの通り60規格の田砂
ひとまずテネルス対策から始めてみようと思うわ
812pH7.74:2013/04/24(水) 00:52:15.77 ID:R+vvM+1m
>>810
てめえが偉そうにレスするな
813pH7.74:2013/04/24(水) 17:24:20.65 ID:jJjlcHH1
http://i.imgur.com/y1kHCD3.jpg

初めて水草水槽をやってみた
立ち上げてまだ3日だけどアドバイスお願い
風山石の置き方が適当すぎたかな
814pH7.74:2013/04/24(水) 17:37:07.37 ID:PqO8xBV2
いいんじゃない?
モサモサしてくると流木の存在感薄れるから個人的にはもう少し大きいの欲しいが
815pH7.74:2013/04/24(水) 17:51:25.33 ID:D+7pR7rp
動かすのは何週間か様子見してからでいいんでない
水草が成長すればまた違ってみえるだろうし
816pH7.74:2013/04/24(水) 18:07:46.32 ID:tX1HiaaV
>>813
いいじゃん!こういうごちゃごちゃしたの好きだよ
石と流木の組み合わせって難しいけどいい感じだね
817田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 18:19:05.44 ID:pTmA31E1
>>813
モスが茂ってくるのが楽しみですねw
水草メインの水槽も癒されるなあ
818ブラック田代34 ◆4xZICr22BQ :2013/04/24(水) 18:23:20.51 ID:N8cDah3b
>>813
確かにごちゃついてるけど立ち上がりはどんな水槽でもこんなもん
密林っぽくて、茂ってくればかっこよさそうなレイアウト
819田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/24(水) 18:30:30.79 ID:pTmA31E1
>>818
ちょ!ブラック田代w
820pH7.74:2013/04/24(水) 18:39:16.72 ID:pgYNCKMD
>>812
頭のかわいそうな子は無視してあげて

>>813
卒業な。
流木の色が違うのが気になるけど…前景が茂ったら、モスが活着して成長したら見ごたえのあるレイアウトになりそうだね。
でも流木少し細い気が…モスに埋もれそう
821pH7.74:2013/04/24(水) 18:45:13.67 ID:rJz58X/k
>>813
下手くそでは無いな
822pH7.74:2013/04/24(水) 18:49:04.63 ID:rJz58X/k
>>777
シャワーパイプの位置は絶対に直したほうがいい
鑑賞できない
823pH7.74:2013/04/24(水) 19:07:32.05 ID:jJjlcHH1
サンクス
やっぱ流木細いか

ブランチウッドが欲しくなる
824pH7.74:2013/04/24(水) 19:23:42.56 ID:V4Uyq0BY
>>813
真ん中奥の赤い水草(なんだろ?)を外して背面を見せた方が奥行き感でるかも。
このまま繁茂するとごちゃついただけのレイアウトになってしまいそう。
825pH7.74:2013/04/24(水) 19:30:32.72 ID:Ah+wIQZN
>>824
たしかにそうだね。
赤いのはルドヴィシアかな?
左の後景にしたて、流木の脇から背面ガラスまで見通し良くしたほうが断然よくなると思う。
826pH7.74:2013/04/24(水) 19:36:02.59 ID:Yah11noz
ルドは斜めに伸びるから中央よりも左が良さそうな気もする
827pH7.74:2013/04/24(水) 19:48:23.52 ID:V4Uyq0BY
だよね。
ルドは左に移して、右側のバリスネリア(?)ももっと右側へまとめてしまった方がいいかも。
その方が凹型のメリハリがつく。
中方付近の流木に巻いてあるモスが気になるけれどw
828pH7.74:2013/04/25(木) 03:02:33.35 ID:DQiL6YPh
http://i.imgur.com/P6xm0CA.jpg
チャムのお任せ枝状流木何処においてもイマイチしっくりこない・・・
829pH7.74:2013/04/25(木) 04:20:33.16 ID:RuXTZcF5
>>828
そもそもレイアウトがしっかりできていないからでは?
水槽背面を壁のように石やら水草やらを配置してしまっている。
まずは6:4もしくは7:3くらいの比率で左右に分けてレイアウトしてみたらどうかな。
左右の分け目は奥を狭く、手前を広くとることで遠近感(奥行き)を作れる。
更に奥行きを出したければ、葉背の高い水草を敢えて中央に、葉背の低い水草を敢えて奥に配置するともっと強調される。
そのうえで流木の置場所を最検討したらどうかな。
流木はその全体を見せようとするとかえって変になるから、半分くらい水草に埋もれさせたほうがしっくりくるよ。
830田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 04:38:03.64 ID:XDQnIciU
>>829
そうみたいですね
左右のバランスが一定だから追加で置くと浮いてしまう
レイアウトは難しいなぁ
831pH7.74:2013/04/25(木) 06:14:37.06 ID:cVG/6kGH
>>828
流木の使い方が斬新だな
その手の流木は寝かせて使う方が自然じゃないかな?
石に絡ませたいならうまく切って使うか別で探した方がいいんじゃない?
石組の壁は面白いけど水草のチョイスがあまりあってない気がするな
左手前の置き石もイマイチ不自然だからもう少し大きめのをバランス見て置くといいと思う
832pH7.74:2013/04/25(木) 06:52:54.08 ID:j+RcrclK
おまかせ流木を複数本買って組み合わせて配置するのだ。
833pH7.74:2013/04/25(木) 07:26:17.73 ID:R529uVHf
>>828
うまい下手はわからないけど いつも行く川がちょうどこんな感じで
個人的にはすごく好きだ
834pH7.74:2013/04/25(木) 07:29:03.56 ID:vUMluRVi
>>829
当初の予定の半分にも石が達してなくてこうなっちった(´・ω・`)
これでも25kgほどあるんだが・・・
もっと上まで積み上げられるかなぁと思ってたんだが全く足りてない
とりあえず石マシマシして遠近だすしかないってことかぁGWで拾ってこよ・・・
835pH7.74:2013/04/25(木) 08:21:37.16 ID:RuXTZcF5
>>834
ちょw
拾ってきたんかその石?w
結構いい形のもあるじゃん。
いい環境だなぁ。
836pH7.74:2013/04/25(木) 11:18:49.40 ID:6JrbhJV6
>>828
中〜前景が寂しいから、石組みの壁を遮らない背の低い水草を配置したらどうだろう
位置によって葉の幅や長さの違う草を選べば、背を低めに統一しても遠近感は出せると思う
あるいはグロッソやリシアみたいな絨毯タイプも良さげ
837pH7.74:2013/04/25(木) 11:35:54.38 ID:rKdn0VTu
>>828
水草はバラバラに配置しないで、種類ごとに寄せて配置したほうが綺麗かも
あと、他の人も言ってるけど奥行き感出すために背面の何もないスペースを設けて、石垣みたいに積んだ石はもうちょっとバラかせる

蛇足だけど、タナゴの繁殖用に二枚貝入れてるんだろうけど、餌(植物性プランクトン)とかちゃんとやらないとすぐ貝は死んでしまうよ?
あと、縄張り争いの元にもなりかねないよ
838pH7.74:2013/04/25(木) 12:17:46.22 ID:nEDrPOAj
>>813
全部初心者無期の水草でもセンス次第じゃ
ここまできれいになるって言ういい見本だね
839pH7.74:2013/04/25(木) 12:59:44.29 ID:gHGbe7C1
器具類も綺麗というのも大きい
人工物が汚いとどうしても目に付いてしまう
840田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 13:06:48.98 ID:XDQnIciU
>>839
確かに!
良い水槽の見本みたいなかんじですね
841pH7.74:2013/04/25(木) 16:58:37.98 ID:9Giy0zSS
グロッソスティグマが上に伸びてしまいました…
調べるともっと横に植えないといけなかったことがわかりました。
この時って一度抜いて植え直してもいいんでしょうか?
842田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 17:04:04.03 ID:OpZh5RFp
>>841
照明と水槽のサイズと底床の種類を教えてください
843pH7.74:2013/04/25(木) 17:06:56.67 ID:tAc7VurJ
>>842
30キューブ
プラチナソイル
エーハ3灯です。
844pH7.74:2013/04/25(木) 17:07:01.97 ID:uuX2wTqX
>>841
伸びた部分だけ根元付近から切って植え直し

抜いてもいいけど、本数多いなら色々水槽内に舞うから好きじゃない
845田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 17:25:17.33 ID:OpZh5RFp
>>843
光量が十分ならここの動画を参考にしてみては?
キューバパールで種類は違うけどhttp://youtu.be/nGqJJyuoKGY
846田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 17:25:56.76 ID:OpZh5RFp
切って植え直す場合です
847pH7.74:2013/04/25(木) 17:29:01.01 ID:d3stpWHu
光量あってちゃんと這う環境なら最初は上に伸びて
∩_____ ←こんな感じで這い出すから ∩の部分を切ってしまえばいい
848pH7.74:2013/04/25(木) 18:13:21.22 ID:bfSNS7FV
http://i.imgur.com/6jzDH5g.jpg

アクアリウム初めて最初の水草水槽
いろいろ手直ししたけどまだまだ納得してない
849田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/25(木) 18:22:16.10 ID:OpZh5RFp
>>848
初めてでこのレベルは凄い人なんだと思う
あんた凄いよ
850pH7.74:2013/04/25(木) 18:22:28.57 ID:YkRx+T7o
とりまエビ入れてコケ掃除させようか。
851pH7.74:2013/04/25(木) 18:50:59.28 ID:ofHOa+CU
いい流木だ
852pH7.74:2013/04/25(木) 19:19:34.99 ID:6AQfq6jv
>>848
ストレーナーゴツいww
左のシダを右に移動させ、流木を右に寄せ、右奥に有茎固めて三角構図にしたら俺的に好きなレイアウトになりそう
あと、アナカリはのけ方が良いよ
853pH7.74:2013/04/25(木) 20:32:59.18 ID:cVG/6kGH
>>837
あー左手前のこれ貝なのか
同じ位置に大きめの石置いて右の壁を高くしたらいい感じになりそうだと思ったな

>>841
うちのグロッソも縦伸びしてる
光量は足りてると思うけど差し直しても肥料入れてもダメだった
そして詫び草のグロッソに変えたけどまた縦に伸びてるorz

>>848
流木の配置が不自然なんじゃないかな?
右に寄せて根元を石で隠すか他の流木を入れてボリューム出すとかしたらかっこいいと思う
でも水草が綺麗に育ってていいね
854pH7.74:2013/04/25(木) 21:37:27.69 ID:fPkZhiDs
素晴らしい流木だ
855pH7.74:2013/04/25(木) 21:52:39.63 ID:YkRx+T7o
流木の形そんなに良いか?
856pH7.74:2013/04/25(木) 22:55:13.71 ID:9Giy0zSS
みなさんありがとうございます。
こんな状態でも横に伸び始めるとかありますか?
http://i.imgur.com/oYGTR3n.jpg
857pH7.74:2013/04/25(木) 23:06:49.21 ID:e2y/CRgg
なんか普通の有茎と変わらんなw
もっと思い切って深くまで刺した方がいいと思う
858pH7.74:2013/04/25(木) 23:21:57.73 ID:9Giy0zSS
>>857
後ろのラージパールみたいになってきて…
深く横に埋め込んでみるべきですか?
859pH7.74:2013/04/25(木) 23:22:05.41 ID:6JrbhJV6
>>856
先端を切れば脇芽を出して這い始めるかも
860pH7.74:2013/04/25(木) 23:26:47.94 ID:gHGbe7C1
あえてグロッソを上に伸ばしたレイアウト水槽あったな
861pH7.74:2013/04/25(木) 23:38:20.18 ID:9Giy0zSS
>>859
どこらへんで切れば良いのですか?
全てを引き抜こうとしてた自分に救いの手を…
862pH7.74:2013/04/25(木) 23:43:38.16 ID:6CM5o/fk
俺ならほっといて這い出したら立ってる部分を切っちゃうが。
心配しなくても旺盛だからワッサワサ育つし
863pH7.74:2013/04/25(木) 23:43:53.69 ID:6JrbhJV6
>>861
V
I
V
I
こうなってるのを
I
V
I
こうする感じで
864pH7.74:2013/04/25(木) 23:48:51.48 ID:9Giy0zSS
>>862
ほっといても良いのか…楽そう…
>>863
切ったものは捨てるんですか?植えますか?
865pH7.74:2013/04/26(金) 00:00:36.56 ID:V3GXI3WJ
>>864
お好きなように
もっと株数を増やしたければ植えれば良いし、既に根付いてる株が這うだけで絨毯になりそうなら捨てれば良い
866pH7.74:2013/04/26(金) 01:10:06.58 ID:vR+wgj3f
>>865
ありがとうございます。
もう少し調べて絨毯目指します。
867pH7.74:2013/04/26(金) 15:56:15.00 ID:yXp4tf9w
キューブ水槽スレみたいなレイアウトになりそう
868pH7.74:2013/04/26(金) 17:35:48.50 ID:y66Jxdyk
>>848
これの1か月前の写真があった
http://i.imgur.com/ZCn5cUD.jpg

ロタラが育たないので詫び草を置いてみた
869pH7.74:2013/04/26(金) 17:40:51.53 ID:BinaAmCJ
バックスクリーン貼りたい・・・!
870pH7.74:2013/04/26(金) 18:15:53.65 ID:5jLEPaN5
ダイソーの色紙か発泡スチロール板は壁紙としての良心
871pH7.74:2013/04/26(金) 19:46:05.57 ID:PuAa3Y/6
>>870
420mm×594mmの黒いボードは重宝してる
あるときと無いときがあるから3つぐらい買いだめしてあるわ
872pH7.74:2013/04/27(土) 00:39:06.33 ID:bqvHgVfE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4158356.jpg.html

ケータイの低画質でスマソ。
僭越ながら4ヶ月目の初水槽。
ゲッ○ソ満載のホムセン丸出しセットです。
幅3500奥190高300で薄いため、異様な存在感の水中モーターが上手く隠せませぬ。
この水中モーターをスマートに隠す方法は無いものか・・・

それ以前の問題も多々ありますが、より良いレイアウトのために先輩方アドバイスをお願いします。
873pH7.74:2013/04/27(土) 00:41:50.25 ID:bqvHgVfE
sage忘れました。
逝って来ます。
874pH7.74:2013/04/27(土) 00:48:55.33 ID:05se+E+j
とりあえずGEXの呼び方変えれ
2ch脳気持ち悪い
875pH7.74:2013/04/27(土) 01:19:22.79 ID:AcNmEsqE
> 2ch脳気持ち悪い
> 2ch脳気持ち悪い
> 2ch脳気持ち悪い
(;^ω^)おま…
876pH7.74:2013/04/27(土) 01:21:29.21 ID:Zea7DcRb
GEXの呼び方
スマソ
逝ってきます

なんか気持ち悪いだろこいつ
877pH7.74:2013/04/27(土) 01:29:06.94 ID:1rFpUAlw
取り敢えずお子ちゃまは2ch見てないではよ寝たほうが良いと思います
878pH7.74:2013/04/27(土) 01:37:03.36 ID:QoV5ZL0Y
  殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛
879pH7.74:2013/04/27(土) 04:37:39.79 ID:vhJcaovh
テスト
880pH7.74:2013/04/27(土) 15:33:24.54 ID:4NyA3z5z
ほんと殺伐としすぎ
なんでそんな余裕ないの?
なんのためにアクアやってるの?
881pH7.74:2013/04/27(土) 18:25:16.71 ID:LXfCJp5A
殺伐としてるのは >>878 がゾウリムシじゃないから。
882pH7.74:2013/04/27(土) 22:10:49.62 ID:z3UGo4kp
>>880
アクアやっててこれだけ殺伐としてんだ
やって無かったら今頃刑務所にいるぞ
883pH7.74:2013/04/27(土) 22:15:51.32 ID:sM3dEg6v
>>882
お気づきになりましたか
884pH7.74:2013/04/28(日) 09:45:59.38 ID:zvZ96hDr
ゲックソはゲックソだろ
885pH7.74:2013/04/28(日) 10:23:59.50 ID:PysoTZ7g
GEXは一部地雷が混ざってるだけで概ね優秀な方なんだけどな
886pH7.74:2013/04/28(日) 10:58:30.78 ID:YhPdr+Rc
水草放置でなんだかごちゃごちゃ感。これはこれでアリか?とも思ったがダメだししてくれ。
ガラスが汚い以外で。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130428105453.jpg
887pH7.74:2013/04/28(日) 12:32:44.50 ID:UVSZNnXc
>>886
画像の向きをダメだしするよ
888pH7.74:2013/04/28(日) 12:56:02.84 ID:2bU6cdUG
画像は普通に正面じゃ…?
浮いてる水草は抜けたものかな?
個人的には、似たような形状の水草が多い気がするので別の品種が入ってるといいかなと
いろんな水草が植わってるのが好きなものでね
889pH7.74:2013/04/28(日) 13:36:32.16 ID:wQoxBsr8
>>872
くっさ
デブが映ってるぞデブ
890pH7.74:2013/04/28(日) 14:08:30.76 ID:yl/eQj7X
>>886
ハイグロはあっちこっちに植えないで、もっと狭いゾーンに集めた方が良いと思う
あと、葉が細くて明るい色の水草が欲しいところ
891pH7.74:2013/04/28(日) 14:17:37.41 ID:vQzp+2ya
>>886
http://www.tropica.com/en/layouts/layout-1-%2854l%29/description.aspx>>886
みたいにまとめて植えたらいんじゃないかな。
リンク先中央のキクモと右のバリスネリアをハイグロに置き換える感じで。
892pH7.74:2013/04/28(日) 15:10:02.11 ID:wQoxBsr8
なんで底床を斜めにしかないんだ?
後ろに後景草植えてるんだから奥行出したいんだろ
893pH7.74:2013/04/28(日) 19:31:46.47 ID:i8BQ3sfp
後から気付くんだよ…
894pH7.74:2013/04/28(日) 21:01:58.87 ID:FOGsr3e6
45cm水草水槽立ち上げ3週間
水上栽培してたグロッソを下手ですが植えてみました
この水槽、どうしてもなにかが足りない気がしてるんですがいかがでしょうか?
他にダメ出しなどお願いします
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
895pH7.74:2013/04/28(日) 21:08:28.93 ID:ji5u9pDF
896pH7.74:2013/04/28(日) 21:10:43.38 ID:FOGsr3e6
>>895
それです
すいません
897風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/04/28(日) 21:33:20.65 ID:P9QJZvJn
鰐っていう神コテが有名な板って聞いたけどいないね
898pH7.74:2013/04/28(日) 21:39:24.65 ID:hCing4Ar
鰐は2年くらい前に引退したんだろ確か
けど元々アクア板にはあまりいなかったぞあいつ
基本vipper
899pH7.74:2013/04/28(日) 22:12:01.34 ID:/4frWFRV
>>894
なんか妙にまとまりがないような気がする
900pH7.74:2013/04/28(日) 22:28:31.34 ID:M+CYmyU7
>>895
>>899と同意見
水槽中のアイテムのうち、何が「メイン」なのかをハッキリさせると、メリハリが出て自然にまとまるはず
901pH7.74:2013/04/28(日) 22:51:44.68 ID:da/uyLpP
このスレに貼られる水槽ってADAとかの凝った構図のやつって少ないよね
みんなあんまりああいうのやらないの?
902pH7.74:2013/04/28(日) 22:56:02.88 ID:hCing4Ar
あそこまでやる人はブログやるんじゃね?
903pH7.74:2013/04/28(日) 23:55:22.37 ID:i8BQ3sfp
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ
904pH7.74:2013/04/29(月) 00:45:14.16 ID:E8vAJEKW
>>895
真ん中を道のように空けた構図が良いね
ただ、確かに今のままじゃ何か物足りない
水草の背丈が前景以外あまり変わらないせいかな
905田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/29(月) 02:21:20.74 ID:l0WNTHRq
>>895
水面の空きスペースに何か欲しい
でも前景が茂ったら気にならなくなりそう
906pH7.74:2013/04/29(月) 02:38:06.42 ID:pzEWKmse
>>894
1:1に真っ直ぐ分けるんじゃなくて少し斜めに。
流木は一ヶ所にまとめて、上ではなく横方向に水草の中から突き出すように。
場所ごとに水草の色がはっきりと分けられてしまっていて、自然さが無くなっている。もっと大胆にブレンドしたほうがいい。
907pH7.74:2013/04/29(月) 03:55:44.60 ID:m31x+898
>>894
枝流木いらね。特に右側。
左側手前の流木も左から右前へ這うような置き方に変えてみたらどうだろう。
水草の方は、もう少し繁茂してからトリミングでうまく整えられたら、なんとかなるかな。
てか、何が植わってんのかよくわかんね。
908pH7.74:2013/04/29(月) 08:34:22.53 ID:XvsZmRbA
>>894
普通に良いよ。気にするな。
前景とかが揃ったら素晴らしくなると思うよ
しばらくしたら必ず画像うpして下さい。
( ´ ▽ ` )ノ
909pH7.74:2013/04/29(月) 12:15:34.97 ID:yzakoS+Y
>>894です
こんなに色々アドバイスもらえるとは思いませんでしたw
みなさんのアドバイスを少しずつ汲み取って弄ってみます
自分ではごちゃごちゃしてるのに何故か殺風景な感じがしてました
なので物足りないと感じつつもこれ以上何かを入れるのはダメかなぁとわからなくなってこちらにw
流木の枝が細いのでモスは巻かない方がいいでしょうか?
植えてる水草
左側 ハイグロポリスペルマ ルドウィジアレペンスルビン ロタラインディカ
右側 ミクロソ 侘び草(有茎MIX)スクリューバリス
co2発酵式で添加
910田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/04/29(月) 13:35:14.07 ID:GdRGaPlG
>>909
個人的にはモスモスしてるの大好き
例えばこんな風景
http://i.imgur.com/USgJDJz.jpg
911pH7.74:2013/04/29(月) 14:45:59.27 ID:UlWZfb3E
>>909
流木は何か巻きたくなる気持ちはわかるけど巻かないほうがいいよ。
グロッソの面積を減らして境目にもっと小さな流木か石をすえるとメリハリがでる。
殺風景と思う場所は長くて薄い流木を立てると締まっていいかも・・・。
912pH7.74:2013/04/29(月) 15:24:30.29 ID:yzakoS+Y
水換えについでに流木を弄ってみました
中、後景が繁茂してからのほうがよかったでしょうか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130429151949.jpg

>>911
なるほど!
ちょっと流木と石を探してきます
913pH7.74:2013/04/29(月) 15:28:00.33 ID:5zk4tPWr
まあまた1ヶ月後にうpすればいいよ
たぶん気になるところが顕になるだろうか
914pH7.74:2013/04/29(月) 20:21:44.72 ID:rN3j4pvg
http://i.imgur.com/MbzR4xy.jpg
こいつをどうするかアイデアくれ
低床パミスな事を考慮した上でどんな草使えばいいだろう
915pH7.74:2013/04/29(月) 20:25:20.89 ID:CDkEgZQn
>>914
つアマゾンソード
916pH7.74:2013/04/29(月) 20:55:03.81 ID:w3nBWqqW
つマジックリーフ
917pH7.74:2013/04/29(月) 21:41:14.54 ID:j5gYtRHO
>>914
ヒーター横置きにするかサイズ変えた方が良いよ。
その置き方だと何時かはヒーターのヒューズ切れるぞ(ヒューズなしタイプは最悪発火するよ)
918pH7.74:2013/04/29(月) 21:55:35.37 ID:5zk4tPWr
ヒーターこえぇよ!!
919pH7.74:2013/04/29(月) 22:41:12.03 ID:NupVi8US
火事にまではならなくてもヒューズすぐ切れるな
920pH7.74:2013/04/29(月) 23:16:31.29 ID:rN3j4pvg
ヒーター電源入ってないですの
アマゾンソードはすぐ上に天井があるからおそらくサイズオーバー
921pH7.74:2013/04/29(月) 23:33:47.04 ID:eQNpWE0H
ヒーター入れてやれよ南国の人か?
922pH7.74:2013/04/29(月) 23:42:05.80 ID:5zk4tPWr
ワタシ ナンゴクノ ヒト アル
923pH7.74:2013/04/30(火) 00:04:58.65 ID:+IjY0KVH
パミスの上にソイルを敷くのはだめなの?
パミス単体だと、固形肥料を施肥してもすぐに水中に流れ出そう。
924pH7.74:2013/04/30(火) 21:56:51.36 ID:Gxoitn8d
http://imgur.com/AB5X0D5.jpg
ピント合ってない上にクソ画質ですけど見れますか?
みんな隠れちゃってるけどコリドラス・小、中型ナマズ水槽です
変なところ、ダサいところの指摘お願いします
925pH7.74:2013/04/30(火) 22:04:01.31 ID:mApcifHy
いい加減、バックスクリーン貼れ
926pH7.74:2013/04/30(火) 22:11:37.36 ID:F0fkTD00
みんなバックスクリーン貼らないよね
右の山の手前にもっと緑があったら綺麗だと思う
927pH7.74:2013/04/30(火) 22:17:14.44 ID:mApcifHy
直接貼らずとも、カラーボードとかを水槽の大きさに切って置くだけでいいのにな。
928pH7.74:2013/04/30(火) 22:24:55.11 ID:hKNIwoti
バックスクリーンってそんなに必要?
929pH7.74:2013/04/30(火) 22:36:21.82 ID:0lcTTMfj
試しに何か黒い物でも置いてみればいい
メリハリが利いて締まって見えたり
背後の景色が邪魔にならないし
ある程度の苔もごまかせるし
裏にある器具類も見えなくなる

メリットしかない
930pH7.74:2013/04/30(火) 22:38:13.00 ID:F0fkTD00
勝手にバックスクリーン貼らせてもらったぞ
http://i.imgur.com/JeZ3AnJ.jpg
931pH7.74:2013/04/30(火) 22:39:52.69 ID:mApcifHy
バックスクリーンなくても良い場合もあるけど、
この場合は貼る方が、水槽の中が映えるわな。
932pH7.74:2013/04/30(火) 22:41:15.79 ID:Gxoitn8d
>>925
明日あたりに100均で買おうと思います
>>926
左側にある仕切り代わりの流木から右側は底床薄くしていて
植えるタイプの水草は無理なので
プチナナが増えたら切って活着させようと思っているのですが
ミクロソリウム系の方がいいですか?
スドー?の人工流木と人工石と本物の流木を積んであんな感じになってます
>>929
明日、黒い紙を買ってメタルラックと水槽の間に挟もうと思います
>>930
出水口も隠れそうですね買ってきます

皆さんありがとうごさいました
933pH7.74:2013/04/30(火) 22:44:01.70 ID:Gxoitn8d
隠れるじゃなくて目立たなくなるだった…
934pH7.74:2013/04/30(火) 22:46:34.86 ID:F0fkTD00
>>932
プチナナ増やすプランでいいと思いますよ!
いろんな種類の水草をいろいろなところに配置するレイアウトは難しいので
できるだけ同じ種類をまとまって植えるようにプチナナをそのまま増やす方針がいいと思います
935pH7.74:2013/04/30(火) 22:50:11.53 ID:Gxoitn8d
>>934
育てて増やして愛着わかせながら行こうと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
936pH7.74:2013/04/30(火) 23:00:43.69 ID:gQFKX9hT
プチナナ増やすのはかなりの期間が必要だよ1〜2年はかかる
ミクロソリウムはナローリーフなんかの細いやつの方がいいと思う
というか流木の後ろ?は無くてもいいと思うな

バックスクリーンは無い方がいい時もある
引き締まる代わりに窮屈な印象になることがあるから
後ろに器具や飾りなんかが無ければ無くてもいいと思う
937pH7.74:2013/04/30(火) 23:10:32.04 ID:MzzoE8fW
この前グロッソの件で相談させてもらったものです。
グロッソで縦伸びしてたのでエーハの3灯をチャームのセールで買って追加して、出来るだけ横に寝かせるように底床に押し込みました。
あとゴールデンハニードワーフグラミーを追加したので浮き草欲しいんですけど何がオススメでしょうか?
http://i.imgur.com/ZdHwjWf.jpg
938pH7.74:2013/04/30(火) 23:24:33.36 ID:agIHMtnJ
ちょっ!
そんなことより青いシャツとジーンズの呪縛霊が写りこんでるけど大丈夫か?
939pH7.74:2013/04/30(火) 23:27:14.62 ID:F0fkTD00
まあ今回は自信を持って言えるな
バ  ッ  ク  ス  ク  リ  ー  ン
940pH7.74:2013/04/30(火) 23:39:57.63 ID:MzzoE8fW
>>938
>>939
そこいじられるのは覚悟の上ですwww
即刻明日買いに行きますww
それより浮き草はどうですか?
941pH7.74:2013/04/30(火) 23:43:44.40 ID:gQFKX9hT
>>937
石組レイアウトに浮草はやめた方がいいんじゃない?
942pH7.74:2013/04/30(火) 23:44:06.02 ID:wbXDC+KD
アマフロかドワフロでいいんでないかい
943pH7.74:2013/04/30(火) 23:51:52.40 ID:MzzoE8fW
>>941
辞めた方が良いんですか?!何故ですか?
>>942
やっぱり王道ですか!!
944pH7.74:2013/04/30(火) 23:52:46.33 ID:mApcifHy
バックスクリーン3連発あるで!
945pH7.74:2013/04/30(火) 23:54:52.72 ID:F0fkTD00
どのくらい浮き草を入れるかはわからないけど
せっかくの光がグロッソに届かなくなってまた縦に伸びるんじゃない?
後ろの方に少しだけなら王道でいいね!
946pH7.74:2013/04/30(火) 23:56:03.30 ID:Y6jVAmcs
>>937
おすすめかどうか微妙だけれど、アマゾンチドメグサでもちゃんと生んで孵っていたよ。
隔離しても放置しても大きくは育てられなかったけどな。
947pH7.74:2013/04/30(火) 23:56:30.31 ID:MzzoE8fW
>>945
なんか色々ググったらゴールデンハニードワーフグラミーには浮き草が必要みたいにあったんでいれた方が良いのかな?と…
下手くそレイアウトしかできないなら誰かのお手本を見て王道レイアウトするのが正解だと最近悟りましたww
948pH7.74:2013/05/01(水) 01:26:22.94 ID:9DLYp36U
>>943
根っこが伸びてみすぼらしくなるよ
流木レイアウトとかなら見栄えもするかもしれないけど石組はスペースもレイアウトのうちだし
別に繁殖狙わなければ浮草要らないでしょ
949pH7.74:2013/05/01(水) 03:54:35.10 ID:+ruDnhxH
うちは一匹だから浮きグサ入れてない
繁殖させるとあとが困るからなあ
最後まで面倒見なきゃならないし
増え過ぎた経験があるから言える言葉もある
950pH7.74:2013/05/01(水) 06:30:24.36 ID:O63N9Pwd
>>948
ありがとうございます。
確かに根っこが伸びて来ると少しレイアウト崩しそうですね…
繁殖も意識してはいないので良いかなぁと思ってきました。
>>949
そんな増えるんですか?!
入れなくても普通に生活してくれるなら辞めとこうかな
951pH7.74:2013/05/01(水) 09:02:22.60 ID:UI+2DmqB
>>950
フロッグピッドはやめておいたほうがいい。
根が底床まで伸びて見た目が悪すぎる。
ククラータなんかどう?
952pH7.74:2013/05/01(水) 12:50:40.01 ID:Xgop6O8j
とりあえずショップで買ってきたのを入れる試験用水槽

なお適当に選んだ熱帯魚が多いため緊張感のある水槽になっております

http://www.imgur.com/tI8dDWN.jpeg
953pH7.74:2013/05/01(水) 15:38:01.22 ID:bi8AOgAb
てす
954pH7.74:2013/05/01(水) 15:45:32.09 ID:bi8AOgAb
http://i.imgur.com/wpFphiI.jpg

自分でできるだけ頑張って見ましたがどうですかね
co2無しです
955pH7.74:2013/05/01(水) 15:56:31.83 ID:z3CQs1tX
ちょっとごちゃごちゃしてるけど良いんじゃない
左の背面がもっと埋まれば素敵かも
956pH7.74:2013/05/01(水) 16:39:38.78 ID:xKH8y1uP
>>954
エアレ止めた方が良いよ。その方が水草の成長が早いよ
957pH7.74:2013/05/01(水) 17:44:22.85 ID:/fKMNTJT
右側は猫草みたいな奴抜いて今の高さ維持した方がいいかも
958pH7.74:2013/05/01(水) 18:45:52.97 ID:UI+2DmqB
>>957
猫草ってw
バリスネリアだろ。
そのまま伸ばせば先が垂れてきて雰囲気でると思うけどな。
アンブリアはあまり散らさずにボリュームだしたほうが良さそう。
ハイグロ(?)はアンブリアの中に数本混じる程度のアクセントに。
959pH7.74:2013/05/01(水) 22:01:41.74 ID:51/gUPP9
ドジョウ貰った…
ちっちゃいのだけどドジョウ初めて…

砂なしの水槽に隔離してるけど
砂って丸丸トゲナシの砂がいいの?
麦飯砂利入れてるアカヒレ群団の水槽に入れたいんだがゴツゴツしててね
960pH7.74:2013/05/01(水) 22:51:28.49 ID:THVte9N7
つ【調べるの】今すぐ質問に答えて!147【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1366554022/
961pH7.74:2013/05/01(水) 23:10:37.53 ID:1PX/C/qB
バックスクリーン貼るべきかなぁ?
ADAのミスト水槽だから、せっかくの磨りガラスを活かしたいんだけど。。。
962pH7.74:2013/05/01(水) 23:20:51.84 ID:9DLYp36U
>>961
知らんがなw画像うp
ミスト活かしたいなら貼らなきゃいいじゃない

ミストのバックスクリーンって売ってないよね
窓ガラス用のやつとか高いんだよな
963pH7.74:2013/05/01(水) 23:28:14.65 ID:+M7E9Rts
貼らなくていいだろ
964pH7.74:2013/05/01(水) 23:42:30.03 ID:fpF0Qjkr
ミストのスクリーンはチャームに売ってるな。
あと、ホムセンで薄いプラ板で半透明なのもある。
接着しないで水槽裏にテープで固定してる。

俺はミスト好きだよ。
965pH7.74:2013/05/01(水) 23:46:10.90 ID:1PX/C/qB
>>962
いや、うpりたいんだがな、今出先なんだわ。
後ろの磨りガラスを活かす為に、とりあえず配線とパイプは水槽の裏にいかないようにしてある。
なんか良い案ないもんかねー。
966pH7.74:2013/05/02(木) 00:00:18.36 ID:hTSsxZTB
>>965
何にそんなに困っているのかがサッパリわからんぞw
とりあえずうpされてから話を聞いてやるから焦るなよw
967pH7.74:2013/05/02(木) 01:32:39.61 ID:aihIctES
何このバックスクリーンスレwwww
968pH7.74:2013/05/02(木) 02:39:59.75 ID:EJJ1INhA
レイアウトでもスクリーンはバカにできんからなぁ
969田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/02(木) 03:07:15.07 ID:xXpC4Zgj
世界水草水槽コンテストの写真集見てても
バックスクリーンで雰囲気変わるから
それぞれの好みに合わせて選ぶのも楽しいよね
部屋のカーテンみたいなものだよ
970pH7.74:2013/05/02(木) 03:18:19.55 ID:mEoqNq/3
俺もこのスレ見てバックスクリーン決意して2年ぐらいしまってあったの今日貼った
971pH7.74:2013/05/02(木) 05:09:34.90 ID:hoAZc0DS
貼らない方がgoodなのもいっぱいありますよ
972pH7.74:2013/05/02(木) 07:24:40.39 ID:+6l+1JhB
水槽の向こう側がきれいであればいらないよな
973pH7.74:2013/05/02(木) 07:29:58.50 ID:P9od3qof
そうだよね。
うちは透明感とても大事にしてるんで貼ってないな。
974pH7.74:2013/05/02(木) 09:22:10.38 ID:ID2XB5wF
教えてください
ペットショップとかのディスプレイの水槽の内側、水面から上の部分は
いつも綺麗なのですが、家の水槽は水カビなのか黒い汚れがすぐ出てきます
いつもいつも内側についた水滴を拭き取ってるからなのでしょうか?
それとも黒い汚れを抑える何かがあるのでしょうか?
975pH7.74:2013/05/02(木) 12:34:20.15 ID:levOBejs
>>974
売り物にカビだかついてたら購買力落ちるだろ
うちはそんなにつかないけど見つけたら即拭いてる
976pH7.74:2013/05/02(木) 12:45:21.95 ID:xWjXxkcx
>>974
・エアレを辞める。
 泡が破裂した水しぶきがガラスに付着するから。
・夏以外は水槽のフタを閉めておく。
 気化した湿気がフタや側面ガラスで水滴になる。
 この水滴は純水に近い蒸留水なのでガラスについた汚れを落とす。
 また濡れたガラスが乾燥しないので固着することもない。
 固着した汚れが最初から付いていても水滴として付いた蒸留水が徐々に溶かしてくれる。

夏場など水槽内を解放して飼育水がどんどん蒸発する状況だと
ガラス面が乾燥して汚れが残るから随時、手で掃除するしかない
977pH7.74:2013/05/02(木) 13:10:44.62 ID:uU1sDRnS
スレ見てたらバックスクリーン貼ってみようかなと思って
見にいったら結構いい値段するのね。
978田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/02(木) 13:15:17.25 ID:ViA/Ofc+
単なる紙だしみんな黒だから自作で十分な気がする
979pH7.74:2013/05/02(木) 13:31:45.55 ID:+OvZJa4n
アクア用のだけど200円もしないでホムセンに売ってたぞ
そんなのも買えないとかかなし過ぎる…
980pH7.74:2013/05/02(木) 13:56:01.84 ID:kkV2MMRK
>>977
どうしても貼りたいのなら別だけど100均でカラーボードが便利
59.4cm*42cmのサイズがあるから60規格ならそれで十分
981田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/02(木) 14:04:17.60 ID:ViA/Ofc+
200円は大金、、、
982pH7.74:2013/05/02(木) 14:38:01.23 ID:uU1sDRnS
>>979
今日行ったHCの熱帯魚コーナーで700円ぐらいで出てたから
そんなにするんだーって思ってね
983pH7.74:2013/05/02(木) 14:40:47.95 ID:uU1sDRnS
>>980
45だから大丈夫だと思う ちょっと明日見てくる。
キレイなスカイブルーみたいのがいいかなぁって思ってるんだけど・・・
984田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/02(木) 18:08:28.75 ID:xXpC4Zgj
良いのが有ればいいですね
バックスクリーンだけで雰囲気ガラッと変わりますからね
985pH7.74:2013/05/02(木) 18:13:19.35 ID:nMKYl+22
青って昭和なイメージw
986pH7.74:2013/05/02(木) 18:16:43.29 ID:uU1sDRnS
>>985
そう?「水槽 バックスクリーン」で検索して画像検索結果みると
青いの多いよ それでいいなぁっておもったんだけど
987田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/02(木) 18:36:33.49 ID:xXpC4Zgj
昭和でも大正でも好きな方を選ぶが良い(神)
988pH7.74:2013/05/02(木) 20:24:03.60 ID:IDSOhvdZ
http://i.imgur.com/h063GFy.jpg

アドバイス通り右に寄せようと思ったけど、いい流木が手に入ったので左右に配置してみました

バックスクリーンは今度張ってみます
989pH7.74:2013/05/02(木) 21:19:42.12 ID:kkV2MMRK
同じような色の緑の水草が多いから赤系が少しあるといいかも
990pH7.74:2013/05/02(木) 21:30:43.63 ID:TM+HI0Bo
>>988
左下にいるのはディスカスですか?
991pH7.74:2013/05/03(金) 00:30:45.39 ID:YYEzUuFM
>>988
排水パイプを流木の裏に隠すべきかと思うが。
992pH7.74:2013/05/03(金) 00:48:13.12 ID:K1NYUfxj
パイプ類は脳内で消去できる
993田代34 ◆fJqSVOFpdziD :2013/05/03(金) 02:06:48.68 ID:ls5rNHmc
>>988
シダが欲しい
シダを植えたいw
でも凄く綺麗
994pH7.74:2013/05/03(金) 07:58:36.94 ID:KTH/G8yI
昨夜は彼女のヒダで遊びました
995pH7.74:2013/05/03(金) 08:35:57.30 ID:CzWJJd8d
岐阜県の?
山のほうはまだまだ寒いよね
996pH7.74:2013/05/03(金) 13:38:13.88 ID:XV/2Jlck
うめ
997pH7.74:2013/05/03(金) 13:39:37.70 ID:XV/2Jlck
うめえ
998pH7.74:2013/05/03(金) 13:40:34.66 ID:vEYw8ih4
埋め
999pH7.74:2013/05/03(金) 13:40:53.52 ID:XV/2Jlck
うめめ
1000pH7.74:2013/05/03(金) 13:41:24.15 ID:XV/2Jlck
うめっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。