底面フィルター32枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです

前スレ
底面フィルター31枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334750485/

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく
立てられない場合は代行を依頼して下さい
2テンプレ:2012/08/03(金) 20:49:19.47 ID:fbDhO+86
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm

【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
 ボトムインフィルター(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
ttp://www.eheim.jp/filter_strength.html

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター S
 プロジェクトフィルター・プラス
ttp://www.aqua-system.net/fm_pfilter/

【Totto】
 底面フィルター
ttp://www.totto.co.jp/teimenfilter.html

【水作】
 ボトムフィルター
3pH7.74:2012/08/03(金) 20:54:05.75 ID:YdY7kw40
4テンプレ:2012/08/03(金) 20:54:22.69 ID:fbDhO+86
底面フィルター30枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323317215/
底面フィルター29枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312439662/
底面フィルター28枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299628728/
底面フィルター27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1292597925/
底面フィルター26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1286584685/l50
底面フィルター25枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
底面フィルター24枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
底面フィルター23枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262198673/
底面フィルター22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/l50
底面フィルター21枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/
底面ろ過とは?魚とエビを上手に飼おう 19杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
底面フィルター19枚目 水草超特急スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/
底面フィルター18枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
底面フィルター17枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
底面フィルター16枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/

5テンプレ:2012/08/03(金) 20:55:27.07 ID:fbDhO+86
底面フィルター15枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
底面フィルター14枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
底面フィルター13枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
底面フィルター12枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
★★ 底面フィルタースレッド ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
6テンプレ:2012/08/03(金) 20:56:14.74 ID:fbDhO+86
☆立ち上げパイプ径☆

【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm

【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同        (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
7テンプレ:2012/08/03(金) 20:56:54.95 ID:fbDhO+86
:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
8テンプレ:2012/08/03(金) 20:58:02.68 ID:fbDhO+86
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が
高いかもしれません。
ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる
可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり
生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。
ただし水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
9テンプレ:2012/08/03(金) 20:58:48.42 ID:fbDhO+86
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると、底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので
不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
10テンプレ:2012/08/03(金) 20:59:26.79 ID:fbDhO+86
11テンプレ:2012/08/03(金) 21:02:19.59 ID:fbDhO+86
以上、テンプレ終了。

”改行が多い!”
と警告が出たので、過去ログについては
2つに分けました。

>>3さん、支援と訂正ありがとうございます。
12pH7.74:2012/08/04(土) 21:18:51.05 ID:sOMgGr33
>>1
13pH7.74:2012/08/05(日) 00:10:15.39 ID:ytLfN34E
セラミックスの濾過材でも構いませんか?
14pH7.74:2012/08/05(日) 00:12:36.88 ID:ytLfN34E
砂のかわりに?
15pH7.74:2012/08/05(日) 00:39:19.16 ID:zeXHbihb
>>13
やればいいじゃん
そしてろ過槽みたいな水槽眺めて絶望しろ

ここまでがテンプレ
16pH7.74:2012/08/05(日) 13:14:22.62 ID:U/yklHYI
ガラスの濾過材でも構いませんか?
17pH7.74:2012/08/05(日) 16:02:26.66 ID:ytLfN34E
猫の砂のかわりに?
18pH7.74:2012/08/05(日) 16:39:58.60 ID:kxF7+orq
>>16
やればいいじゃん
そして糞まみれのビー玉が床を転がる様子を眺めて絶望しろ

ここまでがテンプレ
19pH7.74:2012/08/05(日) 21:40:16.71 ID:CZlWjxGi
どんな砂でやろうとも
糞の地層を観察する事には変わりはないw
20pH7.74:2012/08/05(日) 22:14:19.39 ID:Lv7/knRN
パイプの長さ変えようと思って引っ張ったら
プレートごと持ちあがっちゃって大変なことに

プレートの下に砂利噛んじゃってても大丈夫かな
21pH7.74:2012/08/06(月) 13:16:50.77 ID:LgBly4aW
水替えと共に弱ってたエアリフトのエアストーン一斉交換
すごいぜ水の流れが変わった、小さい水槽なんか波打ってる
それにしてもエアストーンの持ち悪いな
22pH7.74:2012/08/06(月) 13:32:42.52 ID:Q3tvPsq9
自分の部屋の空気が汚れてるんだろw
自分の肺が同じように詰まる前に空気清浄器でも買っとけw
23pH7.74:2012/08/06(月) 13:50:29.16 ID:LgBly4aW
水槽が多くて餌やると少し臭いがするんでな富士通製の脱臭機が常時2台稼働中ですよ
24pH7.74:2012/08/06(月) 14:08:24.17 ID:IWgRC3jd
>>21
プラストーンいいよ、安いし使い捨てでいい
交換が面倒ならストーンなしエアチューブのみで
先端に軽く粗めスポンジ詰めておくとうるさくない


25pH7.74:2012/08/07(火) 08:04:41.72 ID:5U97l1F6
プラスチックの濾過材でも構いませんか?
26pH7.74:2012/08/07(火) 16:18:23.31 ID:R+JW1Pb2
もうテンプレは終了しております
またのご来店をお待ち申しております
27pH7.74:2012/08/07(火) 17:50:20.49 ID:oM4xL91A
ミズミミズを持ち込んでしまったが、底砂のメンテナンスしてくれると考えよう
28pH7.74:2012/08/08(水) 09:40:20.97 ID:h33t96BU
犬の砂のかわりに?
29pH7.74:2012/08/08(水) 13:40:32.69 ID:3bDr6T0/
大丈夫だ、ミズミミズは持ち込みとか以前に水質が悪くなればどこでも湧く
30pH7.74:2012/08/08(水) 17:39:50.93 ID:m3O2M1HM
エアリフト底面(と水作エイト)のプラストーン外してジョイントだけにしてみたら
水ハネが少なくなったり油膜がなくなったりでいい感じだ
揚水の感じが変わってこれからどうなるか心配だけど
31pH7.74:2012/08/08(水) 20:22:30.57 ID:p2gox9sY
砂利の上に積み上がる坂の糞は勝手に始末されるかなぁ?
32pH7.74:2012/08/08(水) 20:24:33.07 ID:DXqH3VWr
細かく分解されてどんどん砂利の下に行くよ
33pH7.74:2012/08/08(水) 20:28:32.40 ID:1P2Te6FZ
>>30
プラストーン外したほうが揚水力は高い
音はうるさくなるが
>>31
大磯中目だったら糞は分解されて隙間に入り込んで目立たなくなるが
立ち上げ初期だったら分解おそくて糞が目立つ
金魚みたいに糞が多い生体だったら水作エイトや上部フィルター併用が好ましい
34pH7.74:2012/08/09(木) 10:29:46.37 ID:zv1rAmy/
スポンジの濾過材でも構いませんか?
35pH7.74:2012/08/10(金) 06:41:33.18 ID:B0ZBh5ru
おまえがそれでいいなら、別に構わん。
軽くて浮き上がるなら、プレートをバスコークで固定で。
36pH7.74:2012/08/10(金) 23:42:22.58 ID:Xak1gQI3
割れた植木鉢の破片でも構いませんか?
37pH7.74:2012/08/11(土) 08:59:14.97 ID:hdGaxRSv
ホームセンターのレンガでも構いませんか?
38pH7.74:2012/08/11(土) 14:27:31.71 ID:1ec6RdYg
よく立ち上がった水槽では飼育水自体が底床の働きをするという
39pH7.74:2012/08/11(土) 15:24:07.72 ID:DdZR5kdo
は?
40pH7.74:2012/08/11(土) 16:43:24.97 ID:H7PcTZ09
つまりろ材がなくても飼育水のみで生物ろ過できると
おっしゃってるんだよデコ助野郎!
41pH7.74:2012/08/11(土) 19:37:00.37 ID:MP/ff7bj
そういう一瞬はあっても、継続しないだろ
42pH7.74:2012/08/12(日) 09:36:25.08 ID:HX89Iip8
飼育水などにいるバクテリアの生物分解能力を安定的かつ強力に使うために
水流とろ材を使う
43pH7.74:2012/08/12(日) 10:12:05.95 ID:g8bEWahB
水草は必要かな?
44pH7.74:2012/08/12(日) 11:01:25.96 ID:SfgkeBR0
水質維持のために、アナカリスを20株くらい放り込んでいるよ
45pH7.74:2012/08/12(日) 15:13:16.20 ID:R6VYClc8
吹き上げ式試したらわき水みたいにあちらこちらから吹き出すようになったよ
これちょっと見てて楽しいかも
46pH7.74:2012/08/12(日) 15:36:58.52 ID:ZkFnnSmt
サンドブラスト現象で水漏れろ
47pH7.74:2012/08/12(日) 16:02:38.06 ID:/h25jnly
>>40
キレやすくてわろたわ金田
48pH7.74:2012/08/12(日) 19:39:49.79 ID:R6VYClc8
>>46
サンドブラスト起きないように水流が水槽に直接あたらないようにしたわ
49pH7.74:2012/08/12(日) 20:15:30.27 ID:HX89Iip8
>>45
液状化現象みたい?
50pH7.74:2012/08/12(日) 23:48:13.21 ID:xYerWL09
吹き上げは小型水槽向きだと思うな
あれを大型でやろうものなら卵巣地獄は避けられん
小型生体しか飼わないならいけるかもしれんが
51pH7.74:2012/08/13(月) 00:04:50.43 ID:pYNwRFu1
>>49
液状化現象とは違うような…
どっちかって言うと噴火みたいに敷いてある砂が薄い所から水が噴き出してきてる

低床を撹拌できるからいいのかも?
52pH7.74:2012/08/13(月) 00:15:31.88 ID:pYNwRFu1
>>50
そうだなぁ…
藍藻は経験ないけど確かに大型水槽では難しい気がする
まあ底面フィルター全体に言えそうだけど、大型水槽だと低床全体に水が回らなくなりそうだわ
53pH7.74:2012/08/13(月) 18:56:58.51 ID:q6dOgN4v
アクアシステムのASP方式ってどうなんですか?
ググっても一般の方があまりされていないのは…って事?
54pH7.74:2012/08/13(月) 20:23:08.12 ID:0o7HySea
>>53
ぶちゃけ塩ビパイプで十分
55pH7.74:2012/08/13(月) 20:44:27.03 ID:q6dOgN4v
>>54
ありがとうございます。

つまりはプロジェクトソイルとアクアシステムの添加剤(CLC、バイオバランス、ミネラルバランス)が重要って事でおK?


この度生まれて初めての熱帯魚を始めたんだけど、ASP方式の謳い文句にやられました。

30cm(14L)の小さな水槽にカージナルテトラ10匹とコリドラスパンダ3匹、タイガープレコ1匹を入れています。
週一回の添加剤で良いとの事ですが、水質検査ぐらいはした方が無難?
56pH7.74:2012/08/13(月) 21:06:54.78 ID:d6maGRVq
えーと、うーんと……(´・ω・`)
いや、やめとこう
57pH7.74:2012/08/13(月) 21:07:21.02 ID:1BebHutJ
ASPて広瀬のブルカと同じじゃないの?
58pH7.74:2012/08/13(月) 21:12:12.40 ID:1BebHutJ
ごめん全然違ったわ
59pH7.74:2012/08/13(月) 21:12:45.96 ID:0o7HySea
>>55
ごくありふれたものでももっともらしい理屈をつけると欲しくなる不思議
水槽添加物は水商売と言われてる
CLC=ハイポで作ったカルキ抜きで十分
ミネラルバランス=不要(エサで十分、水草には?)
バイオバランス=1ヶ月もすればろ過細菌は繁殖している
もう買ってセットして飼育はじめたんか?
30pにその過密度って…俺は突っ込まないぞ


60pH7.74:2012/08/13(月) 22:33:33.26 ID:R2Qrsn59
>>59
もう勢いで始めてますorz
まだ、生体も小さいので。。。ってやっぱ無理!?

半年から1年でプロジェクトソイルが駄目になるそうなので、次は45cmにしようかと思っています。
61pH7.74:2012/08/14(火) 01:35:50.06 ID:188urLKD
>>55

コリとプレコかぁ・・・
タイガーさんとコリを混泳させた事あるけど、
照明消した後なんかはコリをド突き回したからすぐ隔離したよ。
ウチでもコリに全然ちょっかい出さないのもいたけど、
注意して見てた方がいいと思うよ〜。
62pH7.74:2012/08/14(火) 04:41:06.83 ID:wpEGEMTu
>>53
極普通のソイル底面
水換えしない分糞高い値段のミネラル足す
ブルカシステムの廉価版でソイルの持ち以外の性質は同じ
63pH7.74:2012/08/14(火) 13:23:51.12 ID:0A2BQfxb
ASPは普通に地雷
よくこのスレでステマしてる
64pH7.74:2012/08/14(火) 16:50:10.26 ID:AhTcdA3q
>>55です。
ASPで立ち上げて5日目。
水は綺麗だけど餌の食べ残しやらの掃除でプロホースを使った。
かなり簡単で便利だけど…結局水を1/4程替えたのでわざわざ割高のASPでしなくても良かったのかな?とは思ってる。

でも夜とかボーっと水槽を眺めてると癒されるし軽く1時間ぐらい経ってる。
アクアリウムって楽しいね。
65pH7.74:2012/08/14(火) 22:18:02.45 ID:fJwAPLWp
>>64
うん、たのしいよね
生き物を飼って、さらに比較的気楽に繁殖までさせられるのはアクアの特権
さらには小さな生態系を目指すこともできる
ただし、アクアの生体は他のペットと同等以上に環境を飼い主に依存していることを肝に銘じてほしい
魚にとっての水(槽)は犬猫兎鳥等にとっての大気兼餌皿兼便所みたいなもの
66pH7.74:2012/08/15(水) 01:35:07.77 ID:G4cIGfZ6
>>65
ありがとうございます。
始めたからには最後まで責任をもって愛情をそそぎます(^^)

もっと勉強します。今後とも宜しくお願いします。


タイガープレコがかわゆす。
おしりしか見せてくれないけどw
67pH7.74:2012/08/15(水) 12:26:07.17 ID:QsTQB33o
>>66
もうケツの穴に愛知あると言いなYO!
68pH7.74:2012/08/16(木) 00:08:56.51 ID:5mPJ1TzZ
>>66
食べ残すほど餌を与えるのは、愛情じゃないと思う。
69pH7.74:2012/08/16(木) 00:39:57.73 ID:Ewo7fInl
>>68
深く反省しています。
タイガープレコの為にプレタブを1/4に割って与えていますがコリパンが食い荒らし細かく砕けた残骸が底面に沈澱してしまってorz
ショップからは根気よく与えて翌朝残ってたらお掃除をと言われたのですが…餌変えた方が良いのかな?
まだ立ち上げたばかりで水質がかなり気になります。
70pH7.74:2012/08/17(金) 00:32:06.23 ID:Nqd22jHB
>>69
過密スレ来たでしょw

あのスレはハンパない密度じゃないと過密認定されないから、真に受けちゃダメよ。
プレコの餌だけど、自分が寝る前にあげるのが良いと思うよ。
コリタブあるなら寝る前に1つか半分に割ったので十分かな。
あとはタイガーさんの性格しだい。ウチのタイガーさんは昼間は出てこないしねw
71pH7.74:2012/08/17(金) 02:22:51.26 ID:iLpBE/Xy
>>70
はい逝きました(汗)

寄る寝る前にプレタブを1/4沈めています。
しかし投入した瞬間暗がりの中コリパンが凄い勢いでやってきます(笑)

タイガーさんはかなり用心深いようで。
タイガースレも読みましたが、タイガーさんはどこも似たような感じでした。
取り合えず流木も水草もあるので暫く様子を見てみます。
最悪は水槽をもう一つ用意するかもorz
72pH7.74:2012/08/19(日) 10:51:12.35 ID:iOU0fsRi
コリをソイルで飼っているの?
73pH7.74:2012/08/19(日) 18:54:51.17 ID:QTIsiT+F
>>72
はい。
アクアシステムのルノアール310ASPキットにさらにテトラの投げ込み式濾過装置IT-20と4WのLEDスポットライトを追加しました。

生体はカージナルテトラ11匹
コリパン3匹
タイガープレコ1匹
流木(15cmと5cm)
水草の環境です。

現在こんな感じです。
http://j2.upup.be/Y3a95vT7mj
74pH7.74:2012/08/19(日) 19:07:59.66 ID:41eeyxje
>>73
次からこれを使うといいですよ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
専ブラ入ってる人は大抵こっちのほうが見やすいですし
75pH7.74:2012/08/19(日) 20:35:22.74 ID:QTIsiT+F
>>74
ありがとうございます。
試しに貼ってみましたが携帯からだと上手く貼れませんでしたorz
76pH7.74:2012/08/21(火) 19:33:46.16 ID:fKifSBbs
底面フィルター(エーハイム)に底床をソイル(プラチナソイル パウダー)を敷いて吹き上げ接続しようと思っています。


その際に底面フィルターの目詰まり防止のために底面フィルターとソイルの間にネットを挟みたいのですが、洗濯ネット意外で良いものはないでしょうか?


網戸の網なんてどうなんでしょうか?
77pH7.74:2012/08/21(火) 20:13:25.45 ID:5vRj7JVy
>>76
ソイルで吹上するメリットって何?
78pH7.74:2012/08/21(火) 20:55:24.26 ID:fKifSBbs
>>77
水草に良さそうかな、と
逆にデメリットって何?
79pH7.74:2012/08/21(火) 20:57:10.65 ID:L6t+qeEL
デメリットしか無いな
80pH7.74:2012/08/21(火) 21:31:36.02 ID:fKifSBbs
>>79
ええ?ホントに?例えば?
ちなみに外部フィルターはエーハイムの2222を使用して底面と直結予定
81pH7.74:2012/08/21(火) 22:20:35.20 ID:5vRj7JVy
水草のための養分を、水流でソイルから水に溶かし込む
根からの吸収の邪魔
初期は水が富栄養化で苔まみれ
しばらくしたらソイルの栄養は流失
82pH7.74:2012/08/21(火) 22:38:30.95 ID:fKifSBbs
>>81
それって吸い込み式でも同じじゃないの??
理解に苦しむ
83pH7.74:2012/08/21(火) 22:56:03.41 ID:L6t+qeEL
>>82
吸い込みも吹き上げもデメリットがメリットを圧倒的に凌駕する
外部あるなら底面無しのほうが圧倒的にうまくいく
どうしてもやりたいなら止めはしないが
84pH7.74:2012/08/21(火) 23:00:10.99 ID:OpWZIOCI
>>83
「デメリットしかない!」とか抜かしてたのに
メリットも(少しは)あるのか?

吹上げ式でのデメリットの具体的な提示を
よろしく
85pH7.74:2012/08/21(火) 23:19:25.31 ID:L6t+qeEL
むかつく奴に説明すんのめんどくせぇw
俺も現在進行形で水草底面やってるが、しいて言えば自己満足と知識が身につくらいしかねぇ
86pH7.74:2012/08/21(火) 23:27:13.61 ID:5vRj7JVy
>>85
文脈上ありえん箇所に
>理解に苦しむ(キリッ
とか、既に示されてるのに
>デメリットの具体的な提示をよろしく(キリッ
とか、
どちらのIDも論理的思考を期待できないから
相手にしなくていいんじゃね?
研究の動機や成果は気になるけど、しばらく書かないでくれ
87pH7.74:2012/08/21(火) 23:28:57.08 ID:OpWZIOCI
>>85
客観的なメリット・デメリットの提示もできないで
「むかつく奴」とかほざいてんのか

情けねー奴
88pH7.74:2012/08/21(火) 23:30:52.51 ID:OpWZIOCI
>>86
提示できないならすっこんでろよw
89pH7.74:2012/08/22(水) 07:33:58.79 ID:tyNxrQNx
底面やった事ない者だけど、
底面吸い込み式は、底床をろ過として使えていいが、汚れや掃除の手間がかかる
底面吹き上げは、底床の滞留水(嫌気性?)をなくして回せれるが、水草の根から吸収が悪くなり根が張りにくくなる
とかじゃないのかな?
90pH7.74:2012/08/22(水) 12:41:58.46 ID:NkgwJnac
これから、底面濾過を始めようと思っています

120cm水槽で、小型カラシンを20〜30匹程度
水草は、ソリウム・ナナ・マツモ等、簡単な奴だけ。肥料は無し

底面と外部を直結しよと思ってるのですが
底面濾過の吸い込み式と吹き上げ式
どっちの方が、向いてるでしょうか?
吹き上げの方が、外部で物理、底面で生物を濾過できる気がするのですが、
どうでしょうか?アドバイスお願いします
91pH7.74:2012/08/22(水) 13:29:31.31 ID:LaD06AsJ
>>90
オレの経験上、水槽サイズが90を越えると底面噴き上げに利点はなくなる
一見すると噴き上げはろ過能力が高いと思われるけど、水を噴き上げる力は知れているので底床表面にフンがどんどん溜まる
その結果、底床全体で効率よくろ過できない
その上で水草を植えようものならコケとの戦いが待っている
水の流れを見てみると
水槽内→スポンジフィルター→外部→底床→水槽内

このサイクルで循環する
一番汚れるのは底床表面なのに直接触れてろ過してる面は底床表面のみ
スポンジフィルターは水中を漂うゴミをガンガン吸い込むと思うかもしれないけど、驚くほど吸い込まない
せいぜいフィルターに集まったエビのフンを濾しとるくらいだ
その先に繋がる外部フィルターもたいして仕事はしていない
水が汚れてきてコケが蔓延しだす、底床表面の豊栄養化が進むにつれ藍藻まで這いだし3ヶ月もしないうちにカオス水槽になってしまうだろう
92pH7.74:2012/08/22(水) 13:34:01.11 ID:BwenXvAd
自分がやってるから言うけど底面、外部は別々にした方が良いと思う、別々にした方が双方の特徴が生きる
家は10数本の水槽があるけどほとんどが底面でエーハを別に付けてるが
非常によく調和してて少々過密気味の魚の調子も生育も良い
エーハイムだけの時や底面だけの時より明らかに安定した
93pH7.74:2012/08/22(水) 13:44:18.20 ID:LaD06AsJ
>>92
まったくその通りだ
ただオレは底面エアリフトの泡やパイプが好きではないので外部直接吸い込み式にしてる

>>90
外部吸い込みだと
水槽内→底床全体→外部→水槽内

汚れの溜まってる底床から外部までが1本のパイプで繋がってろ過されその水が水槽内に戻っていく

噴き上げと比べるとろ過効率いいでしょ
94pH7.74:2012/08/22(水) 13:53:14.96 ID:NkgwJnac
>>91-93
ありがとう〜
素直に、別々で稼動させます
その場合、外部も通常通りの物理と生物用のろ材両方を使えば良いんですか?
底面のろ材だけで、生物濾過は十分足りる様な気がするのですが、
外部は物理特化させた方がいいんでしょうか?
ちなみに、外部のストレイナーにはスポンジ付けてないです
95pH7.74:2012/08/22(水) 15:39:24.73 ID:BwenXvAd
家は水槽の大きさや同じ大きさの水槽でも置き場所によって外部フィルターの機種がまちまちだが
濾材は基本的に粗めマット、PHのリング濾材、サブスト、細めマット、大きめの機種はこれに加えバイオメック
外部単独の時は配管詰まりが結構あったけど最近ないな
ちょっとした工夫だが底面、外部併用してるから餌(赤虫)やるときタイマーで外部を15分止める
そうすると餌のロス、吸い込みも減り外部フィルターの汚れが減った。
外部止めても底面で水は回るし
96pH7.74:2012/08/22(水) 18:16:45.76 ID:NkgwJnac
120x45x45の水槽でエアリフトする場合、
左右両端の2箇所からエアリフトした方が良いですか?
あと、エアポンプは、水心SSPP―2S(3500cc/分) を分岐して左右からリフトさせれば、水量たりますか?
アドバイスお願いします
97pH7.74:2012/08/23(木) 08:29:36.96 ID:QcSg5zfQ
家は90cm水槽で45cm水槽用左右両端からエアリフトやってる
以前このスレで勧められた、結構良い
98pH7.74:2012/08/23(木) 08:36:39.21 ID:QcSg5zfQ
書き忘れたけど45cm用2個使ってね
あと水心2Sってパワーがあるから強めだとそこそこうるさい
家は使用する水槽が多いからキョーリンのハイブローを4分岐して使ってる
こっちは最大値でも全然音しない
99pH7.74:2012/08/23(木) 12:30:04.74 ID:0US3BnwR
60cm水槽ではエアリフト隅っこ一個で大丈夫なもんですか?
それとも真ん中辺りにした方が良いですが?
100pH7.74:2012/08/23(木) 13:26:40.68 ID:1dB8mwJy
60cmまでは1個でも大丈夫、中身によるけど
家に中型コリドラス20匹いる底面のみの60cm水槽あるけど魚は好調
毎週末水替え、週替わりで左右の砂利を交互にプロホースで掃除してる
101pH7.74:2012/08/23(木) 18:19:48.95 ID:bHuEXXvN
底面エアリフトすごい発見コレ使う水跳ねない泡音しない教えて欲しい カ?
102pH7.74:2012/08/23(木) 18:37:18.81 ID:ESyIi1g3
聞いて差し上げよう
103pH7.74:2012/08/23(木) 18:40:43.17 ID:wFJpMqoG
>>101
英語でok
104pH7.74:2012/08/23(木) 19:37:45.58 ID:bHuEXXvN
>>102
>>103
よいぞ、よいぞ
エアリフト煙突水面サランラップ被せる水跳ねない泡音しない
105pH7.74:2012/08/23(木) 20:52:33.91 ID:6AxFAVvA
>>104
文字じゃ分かりにくいので、絵で説明してくれ
(って振って欲しいんだよね?)
106pH7.74:2012/08/23(木) 22:10:16.57 ID:K9zo/8hW
>>104
絵じゃ分かりにくいので、2時間ドラマ仕立てで説明してくれ
107pH7.74:2012/08/23(木) 22:12:52.80 ID:VQLr7/Dr
>>104
泡音たててラップが膨らむどうするYO!
108pH7.74:2012/08/23(木) 22:58:53.67 ID:bHuEXXvN
自分、エアリフトパイプいいますねん。
で、上にのっかってるコイツ、相方の煙突言うんですわ。
どもはじめまして煙突どす。
初めまして〜うちはサランラップて言いますの。よろしくねッ。
サランラップちゃんかぁ。なんか可愛らしい娘だな煙突ー。
オ、オラもう一目惚れしてしまったどん。
サランラップたん、オラと結婚してどん!
いやー困るわぁーうちだって煙突さんじゃ物足りないっていうかもっと幅の広い人好きだしー。
は、幅どーん・・・。
煙突、煙突
だったらサランラップちゃん小さく切っちゃえよ。
切っちゃうどん?
そうだよ煙突に釣り合うくらいに切っちゃえばいいんだよ。
このハサミさんを使ってな!

      おわり
109pH7.74:2012/08/24(金) 14:22:30.90 ID:wYn3FMYq
>>107
空気の逃げ道つくらないとダメだよ
煙突部に適当に切ったビニールチューブをちょこっと加工して乗せるだけでおk
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120824140553.jpg
110pH7.74:2012/08/24(金) 15:50:43.07 ID:ktW/J8yu
ガラス水槽を網ラックに直置きする輩の講釈なんぞ聞きたくないな。
111pH7.74:2012/08/24(金) 16:38:01.05 ID:wYn3FMYq
>>110
いちおう付属のクッションを滑り止めがわりに敷いてるけど
これ20cmキューブだから底が割れる心配てないよ
112pH7.74:2012/08/24(金) 17:11:50.88 ID:rlRkBpp6
プラストーン外してエア量絞って吐出口沈めてアクアプラス(増粘剤)入れたら音・水ハネが少なくなった。別の問題が起こるかもわからんが
113pH7.74:2012/08/24(金) 19:53:07.47 ID:gl0xAh8/
エアリフトのエアを細かくしたい
中にエアストーンを入れるのが、最適ですかね
114pH7.74:2012/08/24(金) 19:54:26.04 ID:4GDrB6Yc
エアリフトのエアを細かくして意味あんの?
115pH7.74:2012/08/24(金) 23:09:19.59 ID:K1o7xVUh
揚水量が減る
こぽこぽがしゅわしゅわになる
116pH7.74:2012/08/24(金) 23:23:37.97 ID:7Jftaymq
>>114
ph8.0のアフリカンシクリッドで使いたいもので

>>115
挙げる水下がりますか〜
シュワシュワで微生物を増やしたいんですがね
茶苔地獄に突入して困ってんですよ
117pH7.74:2012/08/25(土) 01:34:12.12 ID:Qo91RSVa
>>116
泡を細かくしてもバクテリアは増えないし、細かいと逆に殺菌作用が働いて微生物を殺してしまうことになるよ
茶ゴケがでるのは十分に濾過が働いてないってことだから、濾過に対しての生体の数やエサのやり方を見直したほうがいいですよ
118pH7.74:2012/08/25(土) 05:02:43.54 ID:1Is8KP4/
茶ゴケの原因は光だったりする
119pH7.74:2012/08/25(土) 09:22:55.95 ID:m+ivw8Sn
>>117
サイズアップを視野にあるんですが、30キューブに3cmが2匹、6cmが1匹の計3匹
濾過は2213+底面+外掛け、餌は耳掻き半分くらいを1日一回
立ち上げ2ヶ月で、プロホースザクザクで毎週1/3水換え、ゴミが底に溜まってきたので最近砂を減らしたんですよ
後、怪しいのは外部のメンテぐらいかな

>>118
光はLEDスポット12wなんですが、時間が12時間なので、短くしてみます

有り難うございます
120pH7.74:2012/08/25(土) 09:53:09.36 ID:fBW7ws/2
野田正人・立命館大教授が、委員辞任の意思を遺族側に伝えた

香山リカがBPO(放送倫理審査会)委員とはびっくり仰天です。
121pH7.74:2012/08/25(土) 10:46:47.60 ID:8dUn3+qZ
>>117
泡が細かいと殺菌作用があるなんて初耳だ。
でもあったとしても、吐出側なら好都合じゃね。

茶ゴケはろ過不足というのは、よく見聞きするんだけど、
アンモニアと亜硝酸以外に何をろ過するっていうのかな。
122pH7.74:2012/08/25(土) 10:51:25.65 ID:9D8j51Np
底面フィルターのエアストーン程度の泡の細かさで殺菌ができるなら
マイクロバブルとかナノバブルなんて死の泡だな
123pH7.74:2012/08/26(日) 16:54:38.04 ID:SD3wkzzB
大磯の細目を5cmの厚さで敷いて、エアリフトで底面フィルターを導入したんだが、
どれぐらいの流量でパイプから水が出るといいんだろか。

今だと「チョロチョロより少し強いぐらい」の勢いなんだが。
もう少しドバドバ出すぐらいの方がいいのかね。
124pH7.74:2012/08/26(日) 18:18:26.83 ID:5QaLBhnZ
>>123
しばらく使い続けてくるとしっとり(?)するんじゃ?
125pH7.74:2012/08/27(月) 01:11:36.29 ID:6ijmA2/A
>>123
エアリフトでの流量は水槽が60?Pなら2?P/分、120?Pなら3?P/分が適量
126pH7.74:2012/08/27(月) 07:13:54.84 ID:95GBO9cN
どうやってはかるの?
127pH7.74:2012/08/27(月) 10:28:30.58 ID:5XbktfnU
吐水口に空気を抜いたビニル袋を被せて電源入れる
5秒でも10秒でも計って袋を取り出し、溜まった水の体積を測り、1分に換算すればok
128pH7.74:2012/08/27(月) 16:52:44.19 ID:wXx+QN9W
エアリフトで麦飯石の荒め(1cmぐらい)のものを4cmぐらい底床に敷いてるんだけど
これって水質はアルカリに偏いてますか?
糸状の藻(アオミドロ?)が出てきたんですが・・・
129pH7.74:2012/08/27(月) 19:28:09.86 ID:95GBO9cN
>>127
6秒だと10分の1だから計算するまでもないね。
200ccや300ccの計量カップがいっぱいになるまで6秒程度ってことだろ。

>>123
感覚的にはジョロジョロかな。
チョロチョロだと途切れ途切れ(あるいは脈打つ)という感じだけど、途切れなく流れているので。

吐出口は水面より上にだしてる?
テトラは水面より少し上にするよう取説に書いてあるけど。

吐出口の真ん中あたりを水面にすると、水流が強すぎて
メダカ(プラティやモーリーなんかも)が大変なことになる。
130pH7.74:2012/08/28(火) 00:01:41.81 ID:KC6IzUPO
>>126
水面に出ている吐水口に0.5-1?P位の計量カップをつけていっぱいになる時間を計ればいいよ
131pH7.74:2012/08/28(火) 16:02:45.68 ID:/HjGt6Xr
うちの60cm水槽は見た感じチョロチョロで
実際量ってみたら約1.8リットル/分だった。
基準から言えばちょっと少ないんだろうけど
濾過能力に特に不足は感じないよ。
132pH7.74:2012/08/28(火) 16:14:21.69 ID:M+5cBBRV
底面と外掛けをつないでいるんですが、
水流が速すぎると物理濾過が十分に生かせないとの話を聞きました。
実際は、どうなんでしょうか?
その話を聞いてから接続パイプに2mmほどの穴を2つほどあけてますが・・。
133pH7.74:2012/08/28(火) 22:12:04.84 ID:i2oAO+WE
>>131
そんなの誤差範囲内じゃね。
そもそも>>125の基準て根拠あるのか。
134pH7.74:2012/08/29(水) 00:22:19.26 ID:NHFtyjQd
>>133
底面大御所のウチダさんの時代からエアポンプの吐出量の常識
水深での基準だが水量でもだいたい当て嵌まる
60cm水槽、水深36cmで2リットル/分
90cm水槽、水深45cmで3リットル/分
135pH7.74:2012/08/29(水) 00:59:18.19 ID:PfW7rNm5
そのウチダさんってのはどんな人なのか
教えて下さい。。
別に疑ってるわけじゃないよ。
後学のために知っておきたいなと。
136pH7.74:2012/08/29(水) 01:03:37.88 ID:77CoRvGD
ぶっちゃけフィーリングだったりしないの
137pH7.74:2012/08/29(水) 01:11:00.00 ID:77CoRvGD
>>135
ttp://plaza.rakuten.co.jp/oshiken/diary/200706020001/

流量の根拠については俺も教えてほしい
エアポンプの吐出量って飼育水の流量のことでいいのか
138pH7.74:2012/08/29(水) 02:27:49.86 ID:PfW7rNm5
>>137
なるほど、伝説の熱帯魚店のおやじさんだったのか。
ブログ読む限りすごい人だったみたいだね。

漏斗をひっくり返してエアを通すってのは古いグッピーの飼育本で読んだことはある。
けど本当にそれで濾過できるのかと当時は疑ってたけど
それでも十分効果あったんだね。

エアポンプの空気の吐出量と飼育水の吐出量だけど、
今量ったら、空気で900cc/分、水で1200cc/分だった。
まあ厳密なやり方で量った訳じゃないから(キッチン用の計量カップだし)
正確かどうかは分からんけどだいたいこんな感じだった。

どっちにしろ基準は全然満たしてないね。
でも濾過はそれなりにうまくいってるよ。
139pH7.74:2012/08/29(水) 03:58:59.46 ID:eyd/kNNh
>>137
この斜めに盛られた大磯に埋もれてる2つのオレンジ色の箱だか板みたいなものは何?
140pH7.74:2012/08/29(水) 08:17:57.89 ID:AJm6d0d7
>>139
それは陶器の器みたいな物
それがないと斜めにした大磯が平らになっちゃうから置いてる
とかつて散々お世話になった元客が答えます。
141pH7.74:2012/08/29(水) 09:08:05.08 ID:ivbO/OOM
>>138
空気量の測り方ってこんな感じ?
吐出口を水面下にして、計量カップを沈めて吐出口にかぶせた状態からスタートして
カップに空気がたまるまでの時間。(カップの容量÷時間)

水量と空気量の比で、低床の詰まり具合がわかるかな。

>>137
大量の大磯っていうけど、平らにならしたら普通に5cmくらいじゃね。
それにしてもなんで斜め?
142pH7.74:2012/08/29(水) 09:41:29.93 ID:Unlxd/dR
ウチダさん、昔かなりお世話になったなあ…いい人だったよ
143pH7.74:2012/08/29(水) 10:55:51.84 ID:AJm6d0d7
こういう時代なのもあるがウチダさんや玉水さんみたいな大ベテランがいなくなったな
今だと志藤さんくらいかな
144pH7.74:2012/08/29(水) 12:22:29.63 ID:31uGbTdS
>>141
そう、そんな感じ。
自分は30秒間ためてそれを倍にした。
でも計量カップを水の中に沈めた状態で目盛を読まなくてはならないので、
カップをちゃんと水平に保つのがけっこう難しい。
よってあれが正確な数字だったのかあんまり自信ない。
メスシリンダーみたいな物があればけっこう正確に量れると思う。
でも普通持ってないよね。
145pH7.74:2012/08/29(水) 18:41:42.23 ID:XnuKrfUs
いや>>134のは使うエアポンプのパワーの目安であって
実際のエア量が2リットル/分必要という意味ではない

水の最適流量は時間あたりの回転数でみるものでしょ、5〜7回/hとか
146pH7.74:2012/08/29(水) 23:43:57.12 ID:ivbO/OOM
エア量を増やすと水量も増えるけど、やがて頭打ちになるんだよね。
パイプの中が泡でいっぱいになれば、それ以上は逆に減ってくる。

プラストンの位置は下のほうが流速が上がる分だけ、流量は増える。
吐出口側にプラストンがつながってるタイプは、吐出口を上げるとプラストンも上がるから要注意。

エア量と水量の関係は、けっこう複雑なのだ。
147pH7.74:2012/08/30(木) 02:47:21.86 ID:XNgY3sl3
こまけぇこたぁいいんだよ
148pH7.74:2012/08/30(木) 09:11:28.01 ID:cXbA5J9k
底面フィルターの売りは多少いい加減でもちゃんと機能する事だろ?
149pH7.74:2012/08/30(木) 10:58:29.04 ID:YXXy+Bik
こまけぇ底面がいいんだろ
150pH7.74:2012/08/30(木) 13:29:15.11 ID:buWEhosw
>>148
そうそうここで議論してるより
自分でやってみてさじ加減覚えるんだ
151pH7.74:2012/08/30(木) 14:44:55.41 ID:Py/3yeVd
自分のさじ加減が正しいかどうか、
もっとよくなる方法はないか、
と思ってのことだと思うが。
だいたいここはそういう論議をする場所じゃないの?
152pH7.74:2012/08/30(木) 15:35:11.81 ID:buWEhosw
くだらね〜
エアー量なんてしょうもないことひとつ
他人の意見を参考にしないとできないのか
アクア幼稚園児かよ
153pH7.74:2012/08/30(木) 15:50:57.91 ID:lhM+NvwF
>>152
そういうのに拘りだすから面白くなってくるだろうし聞きたくもなると思うよ
我が家の幼稚園児は縁日の金魚すくいの金魚をバケツの水道水に投げ込んで終了
154pH7.74:2012/08/30(木) 16:37:02.22 ID:BkH9zzq/
吐出口沈めてて流量わかりづらいから、浮かせたマツモが流れればちゃんと揚水してるなー程度に考えてる
155pH7.74:2012/08/30(木) 16:48:38.66 ID:buWEhosw
わからなければ魚に聞け
まずやってみる、そしてよく観察する
それにより自分のアクアの土台ができてくる
例え1匹1円の魚でも飼うと決めて命を預かってるんだ自分で責任持たなきゃ
でもどうしようもなく行き詰まったら人に聞く
156pH7.74:2012/08/30(木) 18:57:24.76 ID:C+zav7+y
他人の意見を「そうやっている人もいる」という参考程度に頭には入れるが、
それを実践するかどうかは本人次第。

「他人の意見を参考にしないとできない」なんて誰も書いていないのに、
自分勝手に解釈するあたり、本物の幼稚園児かよ
157pH7.74:2012/08/30(木) 19:16:41.19 ID:h1/iKPc8
間違えていた。吐出口じゃなくて、水面をやや上にと書いてあった。

この位置だと水流が増幅されて強すぎだと思っていた。(ダイソンの扇風機みたいな原理か)
けど、エアのほうを絞ってちょうどいい水流にすればいいだけだった。

物理ろ過主体のフィルターの水量に慣れすぎていたのか.......orz

>>145
1回通っただけで分解が完了するなら、そんなに何回も回す必要ないんだ。
アンモニアの発生から分解まで、全て低床内で完了するのが理想。
でもつまり予防のため流量があったほうがいいという考え方もあるみたいだから
1〜7回/hとか、かなり幅があってもok。
158pH7.74:2012/08/30(木) 19:43:19.41 ID:BkH9zzq/
命を預かる以上予備知識を入れるのも重要だわな
バランスの問題
159pH7.74:2012/08/30(木) 21:16:23.85 ID:n4VBsH/P
>>157
ウチの大磯エアリフト4〜5回/hで回っているカメ水槽やウパ水槽で
残餌やフンの分解中の状態で吐出水を検査しても、アンモニアも亜硝酸も
計測限界以下で検出されないので、底床内で済んでいると言えるっちゃー言える
160pH7.74:2012/08/30(木) 22:16:58.86 ID:lW2be+0p
なるほど、吐出水の水質を調べてみるってものひとつの方法だね。
回転数が少なくてもそれでだいたい分解できてれば特に問題ないと。
161pH7.74:2012/08/31(金) 23:17:11.53 ID:hNcuAFtq
もっと小さい単位で、バクテリアコロニーの中で済んでいると思うよ。
流れ作業のように。
162pH7.74:2012/08/31(金) 23:24:33.45 ID:5eotKAo8
室温30度
水作ボトムフィルターポンプ型水槽29.4度、水作投げ込み水槽28.2度
常時だいたい1度くらいの温度差があるが、ポンプのほうは昼間30度超える
ポンプの入熱はこの程度だから気にしなくていいのかな
163pH7.74:2012/09/01(土) 06:48:24.71 ID:5jUIrHPB
水中ポンプは、同ワット数のヒーター入れてるのと同じことだから。
164pH7.74:2012/09/01(土) 12:57:10.54 ID:9NyeRXyn
そんな訳あるか
165pH7.74:2012/09/01(土) 17:42:43.20 ID:ZQgMhP1V
ニッソーSQ-10使用してる水槽と、エアリフト底面の水槽で
普通に2〜3度水温が違うぞ。
166pH7.74:2012/09/01(土) 17:48:47.34 ID:kvq3O1MF
>>163
熱力的には、そうだな。
ヒーターは水回せないけど。
167pH7.74:2012/09/01(土) 18:33:10.94 ID:JaWTk3K/
外部フィルターでも水槽水の中に熱源があるから変わらないのかな?
168pH7.74:2012/09/01(土) 19:14:35.29 ID:cgcqfQST
外部フィルターは60cm水槽でも1℃は高いよ。
エーハイム2213の場合。
169pH7.74:2012/09/01(土) 20:00:41.58 ID:m1LZ4Uln
>>163
水流というロスが出て加熱効率が悪い
170pH7.74:2012/09/01(土) 20:47:46.15 ID:JaWTk3K/
吸い上げは上部フィルターが一番熱を持たないのかな
(モーターが空冷式のやつ)
171pH7.74:2012/09/02(日) 02:58:36.77 ID:ZsEgE64l
外掛け直結の予定なんだけど
パイプの連結はゆるゆるぐらいで
ちょうどイイってホント?

ゆるゆるってどの程度?
172pH7.74:2012/09/02(日) 14:18:46.09 ID:P9kTlEQV
リセットしました。
外部直結90cmとエアリフト60cm二本。
疲れたぁ〜、でも楽しい。
60はエルボ追加で煙突二本出しに変更。やっぱなんかしか弄らないと面白くないよね。
173pH7.74:2012/09/02(日) 14:39:16.95 ID:90JM7sbJ
>>171
底面の水量は1/10でも大丈夫だと思う。上限は100%。
この範囲内になるように組み合わせればいい。

問題は底面の水量をどうやって確認するかだ。
吹流しなんかどうだろう。
スズランテープを裂いたのをハイプにはさんでおけば、なびき方で水流の目安になるかも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
174pH7.74:2012/09/02(日) 19:02:45.22 ID:MvpNkW/b
ハイドロ購入した、もう製造してないよね
175pH7.74:2012/09/02(日) 19:15:02.02 ID:8fbp9R/c
リセットしたからハイドロを洗ってたら誤ってL型エルボーを踏んで割ってしまった
似たようなのでなんか代用出来ないかな?
176pH7.74:2012/09/02(日) 19:32:19.63 ID:/bbeTEhj
>>175
塩ビパイプのL字アングルは?
多少大き目なら水道管の接続漏れ防止シール(白いテープみたいな奴)で調節すればいけそうな気が汁
177pH7.74:2012/09/07(金) 04:37:17.86 ID:j+SSSx/H
底面で海水やってるお〜
178pH7.74:2012/09/07(金) 18:54:48.32 ID:WHxQJgsq
底面やってみたい願望に負けてやりはじめました…
GEXデュアルクリーンとマルチベースフィルター、夢の直結!
低床のソイルはリセット覚悟の上!
フゥーワッハッハッハー!
179pH7.74:2012/09/08(土) 00:09:37.91 ID:mXgkAz0A
>>178
ソイル底面+直結の地獄が始まりましたねとは、いえない、いえない
180pH7.74:2012/09/08(土) 12:48:37.39 ID:qVtlMPod
あほやな
181pH7.74:2012/09/08(土) 22:10:41.27 ID:34FwYUI3
ソイル以外の底砂がなかったんですね、わかります
182pH7.74:2012/09/09(日) 11:21:57.13 ID:eEgptizv
しかも上部と直結てマジ笑えない
こういう失敗をしてアクア離れしていくんだろうな・・・
183pH7.74:2012/09/09(日) 12:07:16.06 ID:nDXu8XzU
なにがいけないの?
184pH7.74:2012/09/09(日) 12:30:51.23 ID:YNDInGNT
60以上ならエアリフトよりポンプ駆動の方が良さそうな気がするが…
185pH7.74:2012/09/09(日) 12:49:41.12 ID:D2sVV617
俺は敢えて、ソイルで外部直結底面吹き上げに挑戦するぜ
186pH7.74:2012/09/09(日) 13:09:36.67 ID:z/OEAjsp
底面フィルターで維持してる水槽が妙に泡立つとおもったらカミハタスティック埋めたのが原因だった
やっぱり肥料が水中に流れ出てしまうんだな…
187pH7.74:2012/09/09(日) 16:45:24.44 ID:qnQb3+a2
>>173の提案を検証してみた

GEXのデュアルクリーンにニッソーの半連結用ストレーナを接続し
半連結ストレーナと底面フィルターを透明ホースで接続した
底砂は大磯5cm

透明ホース内側に、吹き流しとして薄く裂いたスズランテープを貼り付けた

半連結用ストレーナのスリット全開だとスズランテープはなびかず底面からの
吸い上げは0
スリット全閉だとその逆
スリット2割開放でスズランテープがゆらゆらしている
意図的に底砂をかきまぜて水槽内のゴミを舞い上がらせると
スリットからのゴミの吸い込みを確認できた

底面フィルターからの吸い上げ、半連結用ストレーナからのゴミの吸い込み
両方できることを実証できたように思う

しかしながら上部フィルターと底面フィルターを別々に運用した方が良いことに異論はない
188pH7.74:2012/09/09(日) 19:11:35.33 ID:nn46Nzeo
俺も上部と底面を合体させれば
すげー理想的な濾過装置だと思ったけど
デメリットって何かあるかな
189pH7.74:2012/09/09(日) 19:19:31.00 ID:wcmxJ9I1
上部ろ過器の強力な物理ろ過能がまるっと死ぬのよ
190pH7.74:2012/09/09(日) 19:40:44.02 ID:nn46Nzeo
まぁ確かにそうか
今上部だけでやってるんですが
下にたまってしまう糞を極力上部まで吸い上げてもらうには
何か工夫できることありませんかね?
ノズルをもっと下の方まで伸ばした方がいいのかな
191pH7.74:2012/09/09(日) 20:43:25.63 ID:bCTOjOjr
>>190
底砂入れずに吸い上げて上部に任せたらいいんじゃね?
192pH7.74:2012/09/09(日) 21:15:21.35 ID:UjNYewWZ
>>191
目からウロコが落ちたわw

やらないけど
193pH7.74:2012/09/09(日) 22:23:11.84 ID:qnQb3+a2
>>190
ベアタンクならフィッシュレットという選択肢もあるが・・・
194pH7.74:2012/09/10(月) 03:03:48.14 ID:6a6HIh6M
>>191
>>193
ありがとうございます
ベアタンクがキーワードなんですね
ベアタンク+上部+フィッシュレット
をマジで試してみようと思います。
金魚がでかくなって糞が大量なんですよね
それをついばんでるし.....
195pH7.74:2012/09/10(月) 23:09:56.39 ID:He4GmEUr
>>188
デメリットなんて特に無いと思う
菌層を覗くなんて真似は家庭では出来ないので理想的かまでは保障しかねるけど
なによりもいろいろやってみたほうが楽しいし
196pH7.74:2012/09/10(月) 23:29:43.02 ID:R50eRuyX
でもやっぱ、物理濾過は欲しいな。
197pH7.74:2012/09/11(火) 00:56:08.45 ID:AJedhThF
底面フィルターってやっぱりソイルや赤玉使うと詰まる?
外部ろ過と繋げて吸い込めば行けるかな…。
198pH7.74:2012/09/11(火) 01:07:36.16 ID:LLvUseTB
つーか、底面って直結でも殆ど水流ないしつまるとか無いと思うんだがどうなの
199pH7.74:2012/09/11(火) 16:31:20.26 ID:uQjvJFwP
>>198
結構水流はあると思うんだが・・・

水中ポンプ式の底面なんだが、フィルター内を
底床の粒が転がる音がするんだ・・・
200pH7.74:2012/09/11(火) 16:45:02.05 ID:Kp48OEz1
吸水側が16/22のホースを接続できる水中ポンプって無いですか?
底面に使いたいんですが・・・
201pH7.74:2012/09/11(火) 17:52:29.72 ID:UvuZeZ/F
202pH7.74:2012/09/11(火) 18:19:23.05 ID:AivYLM9I
>>187
連結用ストレーナって片側にしかスリットないよね。
それをさらに細く絞るから、スリット面積が小さすぎて、
浮遊ゴミがなかなか吸い込まれなかったな。
近くまでいくと勢いがつくから、そのまま吸い込まれるかと思いきや
すっと素通りしてしまう。
水流は弱くても、スリット面積が広いほうがよくゴミを吸い上げると思う。

なかなか思うようにいかないのが、底面連結だね。
ムキになっていろいろやっているうちに、ふと我に返って
「俺はいったい何をやっているんだ」ってなる。
203pH7.74:2012/09/11(火) 18:21:02.99 ID:Kp48OEz1
>>201
ありがと
高いんだね・・・
204pH7.74:2012/09/11(火) 22:50:37.77 ID:qBm4PTSC
>>203
いやいや20リットル/分もの容量いらないでしょwwwwwww
205pH7.74:2012/09/11(火) 23:04:26.32 ID:CKNruBsi
外掛フィルタのポンプ使えば、1000円程度だよ。
ただ、径を合わせるために少し工夫が必要かもしれないけど。
206pH7.74:2012/09/11(火) 23:25:51.41 ID:Kp48OEz1
>>205
良いのあったら、教えてください〜
水量は大きい方が良いです〜
207pH7.74:2012/09/11(火) 23:39:16.85 ID:RYjT6jji
いやはやこのスレも連結厨の巣窟になってしまったようだな
208pH7.74:2012/09/12(水) 09:15:43.40 ID:frMmuziD
マキシジェットシリーズ使ってるが静かでパワフル
安い上に水陸両用でつかえる
ホース接続は工夫がいるが
209pH7.74:2012/09/12(水) 10:38:14.71 ID:4ncp7+js
水心SSPP―2S(3500cc/分)を内径16mmのパイプに接続(エアストーン無し)して
底面濾過として使った場合、1時間でどれくらいの水量になるものなんでしょうか?
3500cc/分だから1時間で210リットル/時なんですが、同じくらい水量も発生するのか、
それよりも多いのか、少ないのか。。。
分かる方、教えてください〜
210pH7.74:2012/09/12(水) 11:15:13.81 ID:T2UnsF99
>>209
持ってるなら測ってみればいいじゃない
211pH7.74:2012/09/12(水) 11:18:51.84 ID:4ncp7+js
>>210
いえ、これからエアポンプ購入予定なんですが、
どれくらいの噴出し量のポンプを買って良いか分からないのです・・・
212pH7.74:2012/09/12(水) 19:19:46.56 ID:rwwgzzIK
>>211
実エア量は水深で変わるよん、なので実測するしかない
目安としては>>134な能力のエアポンプ
213pH7.74:2012/09/12(水) 21:28:18.85 ID:NICT0Zpj
今更だが、ハイドロフィルターと簡単ラクラクパワーフィルターの直結方法。
マルチベースフィルターに付属のジョイントを、
ハイドロフィルターの細いほうのパイプに(ちょっと無理やり)付けて、
簡単ラクラクパワーフィルターのパイプヲ繋げる。

そのままだと長すぎる場合、パイプを切らなきゃいけないのが問題。
214pH7.74:2012/09/12(水) 21:55:05.55 ID:G/zWrvG8
村田製作所のマイクロブロアってエアポンプとして使えそうだな。
ttp://www.murata.co.jp/products/micromechatronics/pickup/microblower/index.html
215pH7.74:2012/09/12(水) 22:48:13.48 ID:grs/D66p
洗濯機どころの騒ぎじゃねぇな
多分水槽の水全てを吹き飛ばせれるんじゃないかなw
216pH7.74:2012/09/12(水) 22:57:20.31 ID:JDoVe9Zh
>>214
エアレーション編っていうリンクされてるやん
http://www.murata.co.jp/products/micromechatronics/demonstration/microblower/index.html#A005
217pH7.74:2012/09/12(水) 23:15:46.67 ID:G/zWrvG8
1個で1L/minだから、2〜3個必要かも。
218pH7.74:2012/09/12(水) 23:45:18.80 ID:xZ8bpUV6
圧力もちょっと物足りないな
219pH7.74:2012/09/13(木) 23:53:06.32 ID:1r1gFMgH
なんか超音波が出てそうだけど、生体に影響ないか?
220pH7.74:2012/09/14(金) 19:47:59.29 ID:hpq8PgLh
うち、3次元ろ過装置使ってます!
221pH7.74:2012/09/16(日) 22:23:20.51 ID:4l8XkVIs
>>207

まあ、やってみなはれ、だね。

おれも、最初は連結してみたけど、結局、エアレーションと外掛け併用におちついた。

だって、併用した方が、結局は、同時に濾過循環する水量が多く、
掃除した後など、水槽内がきれいになる速さや、きれいになる具合など、
明らかに併用の方が良かったから。

直結のメリットは、コンセント周りがすっきりすることくらい、だったなあ。
222pH7.74:2012/09/16(日) 22:24:51.28 ID:4l8XkVIs
>>221
しまった。
エアレーションは、エアリフトの間違い。
念のため。
223pH7.74:2012/09/17(月) 08:57:17.02 ID:Pu7vEx4H
連結のメリットは稚魚やイソキンを
吸い込んでしまう事故がない事。

ま、人の趣味にケチ付けてると
友達無くすから気をつけなはれや。
224pH7.74:2012/09/17(月) 23:43:26.11 ID:89Jp14JB
直結否定も結構だが底面ありきで考えすぎないようにね
225pH7.74:2012/09/18(火) 07:35:57.80 ID:XIRV1evq
>>224
スレタイ嫁よ
226pH7.74:2012/09/18(火) 13:13:17.01 ID:qITRqUu9
底床の掃除が好きなら直結
ウール洗うのが好きなら分離
227pH7.74:2012/09/18(火) 16:58:49.22 ID:wA98qtNn
結局底砂ザクらなきゃならんから大磯底面直結でいいよ。
そんなにゴミ吸わせても結局分解されるだけだし
228pH7.74:2012/09/18(火) 17:30:35.86 ID:DkejqeO6
直結にせよ分離にせよ吹き上げ以外は底床にゴミは溜まり易いだろ
底面
229pH7.74:2012/09/18(火) 18:15:38.10 ID:Oe01laRu
直結のメリットは、動力源が一つしか用意できない貧困層向け。
230pH7.74:2012/09/18(火) 18:55:55.00 ID:HuU9Wvqq
底面に吸着ソイルの場合水草水槽は厳しい?
231pH7.74:2012/09/18(火) 19:18:43.33 ID:JhInM+5X
ゴミと浮泥(活性汚泥)は違うんです!
理解してない人にはわからんのですっ!
232pH7.74:2012/09/18(火) 20:03:36.70 ID:efDrvm1k
素朴な疑問なんだけど
直結にして水流が早過ぎると生物濾過として機能しないという人がいるんだけど
それでは結構な水流の上部とか外部はどうなるの?
底面を上部につないだら吸い込み面積が広い分、
普通の上部より水流はゆるやかな気がするけど・・・
233pH7.74:2012/09/18(火) 20:25:42.24 ID:BBo8sGn9
他は知らんけど外部は少し詰まってきて流量が落ち始めた頃が一番調子いい
流量が早いとろ過が機能しないて誰が言ったんだか知らんけど
流量は生態に合わせてやればいいんだよ
234pH7.74:2012/09/18(火) 21:49:58.24 ID:in9sTGkt
直結の一番良いところは水音が静かという点
上部直結ならエアーの必要性も小さいし
235pH7.74:2012/09/18(火) 22:14:56.38 ID:jchREbHm
>>232
流量と流速がよくわかってない人が言う
236pH7.74:2012/09/18(火) 23:04:31.15 ID:XeRcCzUV
スライドベースフィルターミニ の フィルターに、
バイオフィルターミニ の フィルターを接続させることは可能ですか?
237pH7.74:2012/09/18(火) 23:11:02.31 ID:D+MUIRcH
>>236
サイズ同じなんで問題なく付きますよ。
ついでに立ち上げパイプも使い回し可。
238pH7.74:2012/09/18(火) 23:47:53.42 ID:XeRcCzUV
>>237
ありがとうございます!!
助かりました。
239pH7.74:2012/09/20(木) 00:28:08.41 ID:15/B2Xe3
底面に向いていないであろう底床で底面やってる方いらっしゃいます?
240pH7.74:2012/09/20(木) 11:33:15.34 ID:WFz9w5HL
>>239
はう?
241pH7.74:2012/09/20(木) 12:20:00.61 ID:TCTEllOV
ボトムサンドとか?
無理なやつは無理だしできるやつは適してないとは言わないんじゃないか?
242pH7.74:2012/09/20(木) 13:12:48.05 ID:GWCpP5qN
枕用のプラスチック材使うとかそういった類のことじゃないの?
浮いてくるやつを無理やり沈めてるとか
243pH7.74:2012/09/20(木) 13:37:18.33 ID:0vvpwMgY
確かに浮く素材は底面には向いてないわ
あとは細かくてスノコを通過しちゃう素材(ウール不使用)とか
そもそも水を通過しない素材とかか
244pH7.74:2012/09/20(木) 15:56:23.12 ID:w8KfwS+S
そばがらとか?
245pH7.74:2012/09/20(木) 17:02:42.48 ID:15/B2Xe3
>>239で書き込みした者です
大磯などの定番底床に比べて向いていない底床をつかってる方って意味です
わかりにくくてすみません(汗)
246pH7.74:2012/09/20(木) 18:16:08.04 ID:rVZG785y
そんなことを知ってどうなる?
からかいたい?w
247pH7.74:2012/09/20(木) 18:20:12.83 ID:HiUi7uyf
質問させてください
現在、41x21x26の水槽に、外掛け式のテトラAT-50を使用しているのですが
過密飼育になってきているので、ろ過能力を増やそうと低面式を導入しようと考えています
上記の外掛けフィルターと直結にするには、どの製品を買えばいいでしょうか?
どうか、回答の方よろしくお願いいたします
248pH7.74:2012/09/20(木) 18:20:24.62 ID:0vvpwMgY
なんでそんなの使ってんのwwwwバカじゃないのpgyって
したかったとしか思えない
249pH7.74:2012/09/20(木) 19:13:20.65 ID:jZSuI5Jo
いや、もしかしたら
なんでそんなの使うのwwwwバカじゃないのpgy
って言われると思ってこんな聞き方したんだろう

つまり>>239の中では、既に使おうと考えてる底砂があるんだよ!
250pH7.74:2012/09/20(木) 19:19:22.62 ID:i+4H/zgW
薄いスポンジと濾過一番サンドの多層サンドが最強ですよ
251pH7.74:2012/09/20(木) 19:28:17.62 ID:lsQGvW5u
>>247
ホムセンの水道関連売り場にあるシールテープと幾つかの太さの異なるホース(とパイプ切断器具)があれば
どの製品とだって直結できる

>>6見て径の近いのを買っておけば楽だけどな
252pH7.74:2012/09/20(木) 20:07:45.99 ID:HiUi7uyf
>>251
直結にする事自体はそう難しくなさそうですね
後は上部式等のろ過装置への変更や自分の飼育状況等もう一度考えて検討してみたいと思います

どうもありがとうございました
253pH7.74:2012/09/20(木) 22:19:57.74 ID:15/B2Xe3
>>249の方のおっしゃるとおりです!
254どすこい:2012/09/20(木) 22:37:54.87 ID:IK6awQVj
30×30×30キューブでやろうと思ってるんですが広瀬のブルカミアってどうなんですか?


あのシステムでやってみたいんですが

広瀬の小型水中ポンプは白色で嫌なんですが、キューブ使用時にお勧めな底面フィルター&水中ポンプを教えて下さい


255pH7.74:2012/09/20(木) 22:44:30.46 ID:5s82kLqd
は?
ブルカミア使いたいの?使いたくないの?
256pH7.74:2012/09/20(木) 23:04:47.61 ID:qBPtynMw
>>253
で、使う底砂の詳細早よ
257pH7.74:2012/09/20(木) 23:10:30.75 ID:i+4H/zgW
富士砂でもつかっとけ
258どすこい:2012/09/20(木) 23:13:22.49 ID:IK6awQVj
ブルカミア使うの。

ブルカミア、底面フィルター、水中ポンプのシステム。


259pH7.74:2012/09/21(金) 23:47:23.01 ID:CPWF7xWq
バイオフィルターを2つ買って、1つは外掛けと直結、もう1つをリフトとして使うのってありでしょうか?
260pH7.74:2012/09/22(土) 00:30:17.38 ID:H/BDDBSO
水槽、でかいんだな
261pH7.74:2012/09/22(土) 14:31:54.77 ID:+DZJc3ir
>>259
良いと思うよ
262pH7.74:2012/09/22(土) 18:01:55.25 ID:geRsuJNj
>>259ですが、外掛け直結とエアリフトの2個仕様の作業を行いました
水槽:41x21x26
外掛け:テトラAT-50
底面:ニッソー バイオルター30 青パケx2

結果としては底面と外掛けの直結は可能でした
バイオフィルター側の太いパイプの外径とAT-50のモータ部の外径が同じだった為、
太パイプを15cm程度に切り、直接ビニールテープにて巻いて無理やり繋ぎました

もう1つのエアリフト側は、ポンプの容量が足りずにエアストーンorリフトのどちらかしか使えない状況です

色々と勉強させてもらいありがとうございました、また有事の際にはよろしくお願いします
263pH7.74:2012/09/22(土) 18:18:23.59 ID:VjEGbw+B
ワイド900の水槽W900×D300×H360(90L).を買ったのですが底面フィルターは60用のだけで十分かな?
全面に敷き詰める必要がないようなレスも見かけたので・・・
ハイドロフィルター600を使う予定です
メダカ100j匹前後に水草少量です
264pH7.74:2012/09/22(土) 18:21:13.42 ID:YgX1HKJe
エアリフトだけだも心もとない気がする。
外部か何かと併用したら?
265pH7.74:2012/09/22(土) 18:22:08.63 ID:YgX1HKJe
×だけだも
○だけだと
266pH7.74:2012/09/22(土) 23:36:40.64 ID:inGIF8NR
>>263
それで大丈夫。
267pH7.74:2012/09/23(日) 07:40:20.92 ID:DvshPsUU
ホントかよ
268pH7.74:2012/09/25(火) 20:45:34.07 ID:Si2gjgF0
今更だが45cm用×2で90cmで使えるんじゃね?
90cm用底面も有るけどそれも2分割で水中ポンプ2個仕様だけど。
269pH7.74:2012/09/25(火) 21:23:09.04 ID:iJgEmmG+
>>268
立ち上げパイプの長さが違ったはず。
270pH7.74:2012/09/25(火) 21:39:22.60 ID:IIqaIrgq
90a以上の大型水槽に底面濾過を使用する時はどうするのですか?
90と120で考えてます
やっぱ60のフィルターを単独で2基とか3基とかっすかね?
271pH7.74:2012/09/25(火) 22:04:27.55 ID:ZRezTOfg
>>270
エーハから組み立て式で自由に面積が変えれる底面売ってるでしょうに
272pH7.74:2012/09/25(火) 22:23:36.38 ID:+ZC2LYxR
90*45*45な水槽の底面は「マルチベースフィルター L」を4つ敷きました
273pH7.74:2012/09/25(火) 22:24:15.74 ID:fafwVIy5
底面積大きい水槽に広げて設置する時って、ポンプやリフトの吸い込みから遠いところも
吸い込んでくれるんだろうか
それとも吸い込み近くを底床厚くするとかするの?
274pH7.74:2012/09/25(火) 22:50:53.78 ID:ZRezTOfg
>>273
面積が大きい場合確かに最初から2箇所くらい吸排口があったほうがいいかもしれないけど
水を良く吸う部分は同時によく目詰まりもしてくれる
次第に遠くの場所からも吸ってくれるようになるはずという希望的観測
275pH7.74:2012/09/25(火) 23:27:49.32 ID:tS4aCv6O
>>270
60でも45でもいいから(縦パイプが長ければ30でも可)
左右2本立てがオススメ
276pH7.74:2012/09/26(水) 00:07:54.03 ID:CYY6X978
90規格水槽だけど、こないだリセットして片側エーハ底面2215直結、もう片方は
60エアリフト2器並列に変えた。
それ以前はエーハ底面を全体に敷き詰めてて、不具合は感じなかったんだけど、
まあ、なんとなくそんな構成に変えてみた。
後悔はしてない。てか、かなり良い感じ。溶存酸素不足は全く感じない。
なんかもう、もっと水汚す生体飼うか超過密にしてみたいかも。
277pH7.74:2012/09/26(水) 00:18:37.66 ID:qKGNaCz/
>>270
一人で砂利掃除するなら、相当の体力必要と思われ。
278pH7.74:2012/09/26(水) 00:42:41.60 ID:mgQ0c+dC
上部の排水を直結した底面吹き上げで、発酵式Co2のエアストーンを排水をパイプの中に突っ込んでみた。
溶解効率はなかなかよさそう。効果はまだわからんけど
279pH7.74:2012/09/26(水) 01:05:04.51 ID:ng1KZ01b
今日ペットショップで煙突超太くてエルボの中に泡を小さくするための柵みたいなのが付いてる底面F見たんだけど、どこのメーカーのかわかる人いますか?
チャームにも載ってない感じだし廃盤品かな
280pH7.74:2012/09/26(水) 01:07:49.80 ID:3GdFCmta
それすげぇ意味ねぇ設計だな
281pH7.74:2012/09/26(水) 01:31:31.47 ID:jyPtvX0b
>>279
聞く限り、GEXnoハイドロフィルターのような気がする
282pH7.74:2012/09/26(水) 03:43:02.93 ID:xm3VUOL7
>>270
120規格だってニッソーのバイオフィルター30を3セット入れれば十分足りるし、
砂利掃除は水作のプロクリーナー使えばすぐ終わる。
スノコを敷詰めたきゃやればいいと思うけど、敷詰めても敷詰めなくても大差ない。
283pH7.74:2012/09/26(水) 04:13:32.76 ID:ZfL/qUvI
>>279
ハイドロだね、たしかもう製造中止
284pH7.74:2012/09/26(水) 09:12:19.72 ID:qKGNaCz/
>>282
NISSOバイオフィルタはプレート枚数だけじゃなくパイプ長も違うから、30じゃ長さが足りない。
60とパイプセット2つのほうがいいよ。
ボトムインフィルタならどれでもパイプ長同じで調整範囲も広い。

掃除はプロホースだけですめばいいけど、リセットなんてしたくないね。
285pH7.74:2012/09/26(水) 16:17:42.74 ID:mJEN8Pa3
>>270
飼うものによるとしか言えんが、
90p水槽水草もっさりで60用スライドベース1枚だけでやってる
パイプはVP16、動力はMP-1200
プロホースで掃除する場所はたまに底面の上だけ
>>276
底面だからといって過信できないぜ
過密だと毎週水換えしててもエロモナスにかかるし
適正飼育数だと超安定だが

286pH7.74:2012/09/26(水) 17:26:50.25 ID:ng1KZ01b
>>283
>>281
ありがとう!ハイドロってやつですか。静かそうだったんで欲しかったんだけど、廃盤なら仕方ないですね。
287pH7.74:2012/09/26(水) 18:02:43.11 ID:eHnTaYNc
288pH7.74:2012/09/26(水) 18:11:23.17 ID:Riqzhg6s
90センチ水槽でも生体少なめなら60用でも十分だと思うけどな。
289pH7.74:2012/09/26(水) 18:38:00.16 ID:Bsu88kCp
どっかで出てたけど稲用コンテナで底面F作って120や90規格に使用した方が安上がりでいいかもしれない。
エアリフトの煙突・エルボは透明塩ビがあるから市販品並みのができるはずだよ
290pH7.74:2012/09/26(水) 18:39:07.54 ID:f/zNEoWu
どんなに大きな水槽でも、30センチ用で十分(キリッ!)
と、豪語してるショップもあることですし・・・




さすがに、それは吹きすぎだと思うんですが・・・
291pH7.74:2012/09/26(水) 20:34:50.81 ID:PjrqoE6m
流石に90水槽で30用だとキツイと思うな
292pH7.74:2012/09/27(木) 01:27:38.19 ID:E7Fm2Rtm
底面ってどれくらいの面積敷き詰めたら底面全体に水流いくのかな?
低床の素材にもよるだろうけどパイプの対象角にもきちんととどいてるのかしら
293pH7.74:2012/09/27(木) 02:03:10.31 ID:H/T8nFY+
底面フィルターの面積は詰まる危険性を回避できる程度あればいいんじゃね
底床の水流は砂利の大きさとポンプの流量によるだろ
水流があって通水性があれば、底床にも自然と水流ができるよ
294pH7.74:2012/09/27(木) 21:16:35.79 ID:dKDkjQv5
ADAの36cm水槽に底面濾過を考えてるんだけど、
どこのメーカーがオススメ??

ニッソーのバイオフィルターが良いのか
アクアシステムのプロジェクトフィルターが良いのか
全然わからない。。。

誰か底面濾過を知り尽くしてる人、教えて下さいm(_ _)m
295pH7.74:2012/09/27(木) 21:55:02.99 ID:ZCIInsI8
>>294
知り尽くしては無いけど自分の好みでいうと
GEXのハイドロ・・・をおすすめしようかと思ったら、その水槽がW36×D22みたいだから奥行きが1センチ小さくてそのままだと入らないから外すと
底床がソイルだったらプロジェクトフィルター、砂利だとマルチベースフィルター
外掛けとかと直結を考えてるのなら、そのものにもよるけれどバイオフィルター系

ぶっちゃけどれを選んでもあんまり変わらない気もするけどね
296pH7.74:2012/09/27(木) 22:00:20.27 ID:xLsX7jWi
結論
どれもあまり変わらない
297pH7.74:2012/09/28(金) 00:04:45.42 ID:mzgphnj6
じゃあ底面フィルターはどの方向で差別化されている…というかしていけばいいんだろ
欲しい機能、要らない構造なんかある?
298pH7.74:2012/09/28(金) 00:08:22.58 ID:tgjUDvyW
外掛けと底面を直結すると物理ろか出来てないせいで小さなゴミが目立つ
299pH7.74:2012/09/28(金) 01:06:58.64 ID:daTVICUt
直結厨は基本プロホースざくざく
物理なんて必要ない人のみ
300pH7.74:2012/09/28(金) 01:32:51.50 ID:wmBRriq0
>>294
底面はじめてなら煙突の根元が抜けにくいやつがおすすめ

煙突抜けの惨事は誰もが通る道ではないだろうか

残念なことに、どれが抜けにくいか俺は知らない


301pH7.74:2012/09/28(金) 02:54:47.86 ID:svMw4WPY
そういや確かに昔、初心者の頃パイプ抜けて砂利が詰まってリセット何度かしたな
なにが抜けにくいかは知らんが慣れるでしょう

今は外部と直結してる、毎週プロホでザクザクしてるしそんなゴミ目立たないよ
メリットは薬浴の時なんかに底面だけで使って、外部のバクテリア隔離できる所かな
効果のほどは知らんが
302pH7.74:2012/09/28(金) 04:39:00.20 ID:avgB8U2a
>>300
マルチベースフィルタはまず抜けないよ
303pH7.74:2012/09/28(金) 07:39:47.12 ID:qL4/kN80
底面と外部併用する場合、
直結か個別に設置するか悩む。
304pH7.74:2012/09/28(金) 18:13:42.89 ID:hUAxBKSv
>>303
外部を物理にするか生物にするかで考えたらいい
生体多めなら物理特化でいいし水草メインなら生物濾過のほうが綺麗に維持できる
水草と生体をバランスよくミックスさせるケースが一番難しい
305pH7.74:2012/09/28(金) 19:43:36.24 ID:5zgiKJwH
どうやったら物理や生物になるかマジで教授願いたい
306pH7.74:2012/09/28(金) 19:54:04.88 ID:2ndLtQpD
>>301
そうそうw
底面の弱点ってトラブル起きたらリセットになるのが痛いよな
他のろ過ってトラブル起こってもろ過機器だけメンテすればいいけど

そんな俺は明日立ちあげ一週間でリセットしなければならなくなった
307pH7.74:2012/09/28(金) 21:21:08.53 ID:hUAxBKSv
>>305
外部で物理濾過メインにするなら
外部フィルターとサブフィルターを連結して手前を物理、奥を生物濾過とに分ける
粗めのスポンジをストレーナに被せて物理フィルター内にゴミを招く
物理フィルター内はエーハメックにウール、生物フィルター内にはエーハメックとスポンジろ材
週一で物理フィルターとストレーナスポンジを洗う

こんな感じ
308pH7.74:2012/09/28(金) 21:59:21.22 ID:bVAAC5Wt
>>305
外部は物理ろ材と生物ろ材で別れてるやん。
309pH7.74:2012/09/28(金) 22:03:17.05 ID:yF+qXkK1
外部と外掛けを混同しまくってますか?
310pH7.74:2012/09/28(金) 23:28:14.00 ID:qL4/kN80
>>307
底面がサブフィルターの役目かな。
さらにバクテリアの住処になるから生物濾過も兼ねるのを願って。
311pH7.74:2012/09/29(土) 12:25:59.32 ID:0aoFL12v
能力的には底面の方が上では?
312pH7.74:2012/09/30(日) 10:26:55.75 ID:UuDsTkrO
バイオフィルターだと水心3Sの半分ぐらいの出力でも吐水口から水が出るのに
マルチベースフィルターだと全然出てこない
同じくらいの面積だけど何が違うんだ…
313pH7.74:2012/09/30(日) 20:29:01.18 ID:RMtxWMrC
底面の底床の暑さってどれぐらいが理想?
10cmぐらいあったほうがいい?
敷く砂利の種類によっても異なるだろうけど
314pH7.74:2012/09/30(日) 21:12:07.66 ID:UhbZRWtp
>>312
パイプの太さに対してエア量が足りなくなると急に効率が落ちる。
パイプの中をエアレするだけになって、中で水がループする。
315pH7.74:2012/10/01(月) 19:04:32.02 ID:6xCLIfVv
亀飼いだが底面使うと砂利が亀の動きでガシガシ押されて底面内部に入り込んだりしないかな?
そこそこ粗めの砂利を使うつもりだが、逆にそれがダメージにならないかもちょっと心配
傷が付くのはむしろ歓迎だからガシガシ傷付けて欲しいのだが
316pH7.74:2012/10/01(月) 19:14:44.36 ID:8xQ93ifj
ほじくり返す生体には底面は向いてないよ
上部か投げ込み
317pH7.74:2012/10/01(月) 20:08:30.27 ID:6xCLIfVv
ほじくり返しはしないんですよね
水多め(水槽の半分以上)で基本泳ぐヤツだから、たまに手足が当たってって感じ
餌も沈むようなのは使わず全部手で食べさせてるから上でパチャパチャするだけ
砂利多めにしてもやっぱり効果薄いですかね?上部と併用するつもりです
なのでただ生物濾過で水質だけ保てればそれでいいのですが
318pH7.74:2012/10/01(月) 20:20:14.12 ID:iID0yIcR
亀だと砂利増やしても濾過追いつかないでしょ
目に見える糞だけではなくて小便の量もハンパないからな
亀だと濾過に頼るより換水が一番だな
319pH7.74:2012/10/01(月) 20:57:48.04 ID:6xCLIfVv
失礼ですがそういった話はしていないのです…まぁサイズにもよりますがそれは大きな勘違いです、とだけ…
とりあえず自己解決しました
スレ汚し失礼致しました
320pH7.74:2012/10/01(月) 21:06:14.70 ID:QHs51vhG
なんだこいつ
321pH7.74:2012/10/01(月) 21:45:05.67 ID:s02WXIJt
カメ濾過スレ参照ってことでしょw
ウチは大磯底面で飼ってるよカメ
322pH7.74:2012/10/02(火) 00:00:36.26 ID:oBILd5HD
カメって魚と違って水面低くして飼うから、水の絶対量が少ないし
換水に頼らざるをえないのは仕方ない
323pH7.74:2012/10/02(火) 01:00:01.89 ID:WkCdlmMK
>>319
オレは網戸用の張替え網を底面フィルターにかぶせてタイラップで止めてる
こうしておくと大掃除やリセットのときに砂利が下に噛んでも問題ない
324pH7.74:2012/10/02(火) 01:47:09.70 ID:XQ7KpJhp
底面スレでなに言ってんだ?? て、話だな。
水が少ないなら砂利を増やせと。砂利=濾材なんだから底面は。
325pH7.74:2012/10/02(火) 07:53:50.96 ID:lifpeW7G
水作ボトムフィルターの底面ろ過環境を作って2ヶ月、ほとんど手が掛からなくてメチャ楽なんだけど、やっぱ、定期的にリセットしなきゃいけなくなるのかな?ドキドキ
326pH7.74:2012/10/02(火) 09:28:18.83 ID:sufW9lw0
底面の中にリング入れてたら季節の変わり目に水質が変わりすぎて落ちるなあ…
やはり何もいれないのがいちばんいいようだ
327pH7.74:2012/10/02(火) 10:41:33.93 ID:D57YKnen
>>326
リングろ材がどう影響してんの????
328pH7.74:2012/10/02(火) 12:49:46.94 ID:Na8QNSBp
>>315
かめ、底面フィルタで思いつくのはこのサイトの「その2・カメ水槽用外掛けオーバーフロー濾過装置の製作」
ttp://justlikeakame.com/kame/kingyojisaku.html
329pH7.74:2012/10/03(水) 10:42:27.80 ID:qholldkb
>>326
イミフ
季節の変わり目だろうがリングろ材で水質は変わらないだろ
330pH7.74:2012/10/03(水) 12:27:03.03 ID:lnk9xApt
使ってる水自体が変化してるんじゃない?
うちの水道水も以前はPh6.5〜7.0ぐらいだったけど
最近8.0ぐらいになってる。
331pH7.74:2012/10/03(水) 19:48:28.15 ID:VF5mrZR0
夏場の水道水は塩素が強くなるとか言う話も聞くし
もとの水質が変化してるのかもな
332pH7.74:2012/10/03(水) 20:16:02.39 ID:8wJPquPC
水道水の季節変動はあるよ
あと雨のあとととかはやっぱり変わる
333pH7.74:2012/10/04(木) 00:35:36.14 ID:U1B5sMEf
塩素の関係なら魚が(直線的に)落ちたりはしないし、そうなら先にバクテリアの関係で崩壊あるいは白濁でわかるでしょ
季節の変わり目と言えど生体が落ちるほどガラリと水質が変わるとは思えないが
全換水したら全滅するわけじゃあるまいし
そもそも新水入れた時点でそれがどうであれ水質は変わってる
それなら雨が降った地域では大量に魚が死んでいることになる
何か別の理由がありそう…
この時季に有りがちなのは温度の急変とか
水道水が気になるなら蛇口用の濾過ユニット付ければ?
リングは関係無いと思う…
334pH7.74:2012/10/04(木) 09:43:32.79 ID:sTVJGVNj
質問なのですが、
水槽の底面に、ほぼぴったりに底面フィルターを設置すると
嫌気域ができにくくなって硝酸塩が分解されにくいっていうことはありますか?
亜硝酸値はゼロなのですが、硝酸塩値がテトラ6in1で25近くあります。

底面+ソイルで立ち上げて5ヶ月ほどの20リットル小型水槽です。
ソイルの厚さは5〜7センチ(高低をつけているので)ほどです。
飼っているのはベタ+カラシン7匹。
ハイグロフィラポリスペルマ、マツモ、アヌビアスナナ、南米ウィローモスなどの
超初心者水草を植えています。
大き目の溶岩石や流木を入れたり、嫌気バクテリアの住処になりそうなものは他にも入れているのですが。

4リットルベアタンク(エアレーションのみ)とか、
10リットル小型で投げ込み+砂利水槽もあるのですが、
どれも3ヶ月ほど経過して亜硝酸・硝酸塩値ゼロなので
なぜこの底面水槽でだけ硝酸塩値が高いんだろう?と疑問になりまして。
原因切り分けのために、質問させていただきました。よろしくお願いします。
335pH7.74:2012/10/04(木) 10:31:42.98 ID:x6wL8erx
>>334
そっちの小型水槽は生体入ってるの?
亜硝酸がゼロってことはちゃんとバクテリアが仕事してるってことで、
硝酸塩が高いのは水草が消費するよりも生産されるほうが多いって
ことなんだから、水換えすれば済むことじゃない
336pH7.74:2012/10/04(木) 10:38:27.68 ID:awjKok1d
>>334
理論的にはあるんじゃない? > 嫌気質バクテリアの住処が減る

水槽個々の環境がバラバラだから切り分けも何も、そもそも比較の対象にならん

嫌気質バクテリアによる窒化なんて制御できないんだから、硝酸塩が蓄積したら換水の原則で良いじゃん

それじゃダメなの?
337pH7.74:2012/10/04(木) 10:40:10.85 ID:sTVJGVNj
>>335
ありがとうございます。
小型は、どちらも生体入ってます。
4リットルベアタンク→カラシン3匹
10リットル小型→ベタ+カラシン3匹+ヤマト2匹

確かに水換えすれば済む話なのですが
何でこの水槽だけ硝酸塩が出るんだろう?と疑問になりまして。
水換え直後は10位なのに、3日ほどで25くらいまで上がります。
餌も1日おきにするとかしてみたんですが、改善しないんですよね。
ヤマト入れても落ちてしまうので…。
338pH7.74:2012/10/04(木) 10:45:53.42 ID:sTVJGVNj
>>336
すいません。リロードしてませんでした。
実際の飼育的には週一の換水で問題ないのですが、
ベアタンクで硝酸塩出ないのになあって思うと気になりだしてしまって。
まあ、そっちはたまたま条件がよかったんだろうとは思いますが。
(ヒーターまわりにコロニーできてますし、底に落ちたマツモの残骸?あたりにうまくバクテリアが
住み着いてくれたんだと思います)
339pH7.74:2012/10/04(木) 11:40:15.34 ID:o4UkOy9c
おはようございます

検査キットでは問題なしだけどここ2週間何故かポツポツ落ちる
気温の変化か寿命か検査では分からない何かか・・・
そこでちょっと聞きたいんだけどみんなは魚死んだらどうしてるの?
1 そのまま放置で成り行きに任す
2 川や池などの自然へ還す
3 土に埋める
4 ゴミとしてポイ
1は水が猛烈に汚れそうで河が近いんで2で頑張ってたが法律上?は不法投棄とかになりそうだし
3は魚だしなんか違う気がして4はちょっと愛情なさすぎかなとか
340pH7.74:2012/10/04(木) 11:47:21.38 ID:dWIBG+3j
>>338
ちなみにソイルは有機物バリバリ入っているから
それ自体がアンモニア発生源であるのよ
341pH7.74:2012/10/04(木) 11:48:47.87 ID:LttCylQO
家の横の溝川にポイする
デカい魚ならマズイと思うけど
342pH7.74:2012/10/04(木) 12:17:16.67 ID:sTVJGVNj
>>340
なるほど、原因はソイルの可能性もあるんですね。

自分は育てたことないですけど
ビーシュリンプとかは、ソイルで育ててる人多いですよね?
ちょっとスレチ気味かもですが、そういう方は硝酸塩って大丈夫なんでしょうか?
まめに換水してるのかな。
343pH7.74:2012/10/04(木) 13:10:18.67 ID:awjKok1d
>>342
ソイルでも窒素分(アンモニアとか)一杯出すアマゾニアなんかの水草用と言われるものと、成体向きの窒素分を(あまり)出さないソイルがあるみたいだよ


俺はエビ中心の水槽維持したことないから詳しくは他人に譲るけど

ソイルの場合は初期は集中換水して余分な窒素分を排出して、その水槽の硝化サイクル以上の窒素分を無くして水質を保たせている

で徐々に余分な窒素分が出なくなる様に水槽のバランスがとれてくると
344pH7.74:2012/10/04(木) 13:29:09.01 ID:PasjX5tc
>>337
むしろ、硝酸塩がゼロの水槽のほうが、不思議だわ。
25なんて少ない方だろ。
345pH7.74:2012/10/04(木) 13:31:19.08 ID:x6wL8erx
>>339
底面まるで関係ねえな
グピみたいにバカスカ増える奴らはトイレにジャーだった
2年とか3年とか以上生きて愛着があるやつは土に埋めた
346pH7.74:2012/10/04(木) 14:49:07.68 ID:o4UkOy9c
>>341
同じく川ポイですか
小型魚ばっかだから問題ないかなぁ

>>345
ごめん
設置半年の底面仕様の60水槽でここ2週間何故かポツポツ落ちる
と書かないとダメだったですね
言葉足らず・・・
まだ死なせた事無かったから聞いてみたかった
347pH7.74:2012/10/04(木) 14:52:02.15 ID:sTVJGVNj
>>343
そういえば、ビーシュリンプ用ソイルってのがありましたね!
確かにうちのソイルは植物用です。底面とセットで使うので崩れにくいのを選びましたが。
セッティング前にネットで
栄養分が底面から吸引されて水槽全体に広がってコケやすいという記事をどこかでみていたのを思い出しました。
アンモニアで硝酸値があがるっていうのもそういうデメリットのひとつなんですね。
水草を簡単に育てたいっていうのがあってソイルにしたので
底面を替えるというのはいまのところは考えていないので、
ソイルで行く以上は、こういうものだと思うことにします。

>>344
半年前に初心者から始めたので、
一つの水槽にだけ硝酸値が出るのが気になってしまったんですが
そういうものなんですね。自分の意識のほうを変えることにします。
硝酸値は25以上にはならないんですよ。
1週間〜10日で換水しているので、上がる前に処理されてしまうのでしょう。
348pH7.74:2012/10/04(木) 15:02:22.72 ID:sTVJGVNj
>>347
訂正です。何度もすいません。
× 底面を替えるというのはいまのところは考えていない
○ 底床のソイルを替えるというのはいまのところは考えていない
349pH7.74:2012/10/04(木) 15:24:00.34 ID:lVaI+ywy
ドブ川とは言え川ポイとか信じらんねぇ
モラルとかマナーの欠片も無い
ちゃんと自宅のゴミ箱に捨てろ
河川へのゴミ投棄は軽犯罪法違反だからな
350pH7.74:2012/10/04(木) 19:08:09.64 ID:/81nSMpI
死んだ小型鑑賞魚の川ポイなんてモラル的にもマナー的にも環境的に常識的にも問題ないだろ。
どんだけ神経質なんだよw
そんな偽善で悦に入ってるから、瀬戸内海がキレイになりすぎて漁獲量が減ってるんだよw
351pH7.74:2012/10/04(木) 19:10:50.86 ID:xVvktDXJ
よし!みんなで川に野糞しようぜ!
352pH7.74:2012/10/04(木) 19:28:53.45 ID:lVaI+ywy
ゴミのポイ捨ては当たり前ってか
ほんとアクアやる奴民度低いな
353pH7.74:2012/10/04(木) 19:49:18.36 ID:xVvktDXJ
ゴミの最終処分場とか行ってみると驚くよ
医療系廃棄物や腐って自然に還らないゴミが地中に埋められてるから
千年経ってもそのまま
354pH7.74:2012/10/04(木) 19:56:57.05 ID:lVaI+ywy
モラルの話してんだけど?
環境云々なんて一言も書いてねぇよ、言い訳に必死だな
ポイ捨て当たり前とか、ゴミみたいな親に育てられたんだな
355pH7.74:2012/10/04(木) 20:24:49.67 ID:5hOYbzYL
>>350
万が一、観賞魚を購入することがあったら店で聞いてみれば?
というか実際に飼ってないでしょ。
2chで情報だけ見て詳しくなった気分の中学生だろ。
356pH7.74:2012/10/04(木) 20:34:41.91 ID:UY+W2JOd
>>353
何当たり前のこと言ってるの?
濾材の中で水を循環させないと分解されるわけ無いじゃん
そんなことも理解できないのに底面濾過語ろうとしているの?
357pH7.74:2012/10/04(木) 20:58:43.89 ID:PmsxKCwA
全く話がかみ合ってないな
358pH7.74:2012/10/04(木) 23:19:12.75 ID:WtUZwNbj
>>353
そりゃそうだろ
自然界では分解されないものを最終的に処分する所なんだから
359pH7.74:2012/10/05(金) 00:31:34.59 ID:1rOVahvG
死んだ魚は生ゴミ。 流し台の三角コーナーに入れて置くと
嫁が怒るので、ティッシュで包んでゴミ箱。
360pH7.74:2012/10/05(金) 00:49:05.33 ID:W8KxECx9
生ゴミ川にぶちまけて「自然に還す」とかキチガイ宗教だよな
361pH7.74:2012/10/05(金) 01:22:34.67 ID:JBMq8RrI
生体なら自然界でも起こることだし別にいいと思うけどな
362pH7.74:2012/10/05(金) 01:25:38.20 ID:0IsEZ26+
よくないだろ
日本の生体ならまだしも、外国の魚だろ、日本にない病原体いる可能性あるのに、よくバカなこと言えるな
私は死んだ生体は、自然にかえひてあげるのっ!ってか?ただの自己満だろ
363pH7.74:2012/10/05(金) 01:25:59.94 ID:FLxQZ77x
>>360
ヒンズー教disってる?
364pH7.74:2012/10/05(金) 01:37:31.27 ID:JBMq8RrI
>>362
危険な病原菌がいるならそもそも輸入されてこないだろw
飼育水を捨てることすらできんよ?ん?
365pH7.74:2012/10/05(金) 01:40:02.01 ID:W8KxECx9
>>364
ツボカビ病って知ってる?
お前らみたいなキチガイが世界中にばらまいた病気
366pH7.74:2012/10/05(金) 01:46:31.36 ID:JBMq8RrI
>>365
心当たりないことを言われてもちんぷんかんぷんですわー
367pH7.74:2012/10/05(金) 01:47:51.37 ID:0IsEZ26+
>>366
生き物飼ってるなら、自分なりに知識くらいつけろよ。。。
368pH7.74:2012/10/05(金) 01:59:18.36 ID:JBMq8RrI
ネットを通してでしか得られないような知識が一般的に必要とされている知識だとは思えませんね
君らはどうでもいいことにまで首を突っ込みすぎているだけじゃないの?
369pH7.74:2012/10/05(金) 02:00:06.20 ID:T6Ya/lBt
2チャンやってるならスレチの意味わかるよな。。。
370pH7.74:2012/10/05(金) 02:41:56.66 ID:G5i77YLF
無知を自慢してんじゃねーよノータリン
371pH7.74:2012/10/05(金) 02:43:29.69 ID:PI1XjOmQ
>>339
亀レスだが専用のスレがある
【お墓?】死んだ魚をどうしてる?【エビの餌?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1348799874/
お前らも↑行け
372pH7.74:2012/10/05(金) 04:22:34.81 ID:7bWG28b6
久しぶりに底面スレが賑わってると思ったらコレだよ・・・
373pH7.74:2012/10/05(金) 05:09:42.04 ID:LELMRwaC
アクアスレって頭の悪いやつばっかりだな
死ねばいいのに
374pH7.74:2012/10/05(金) 05:37:18.78 ID:FbyZ3vOk
>>359
当たり前だろ
生魚捌いてもアラや内蔵を三角コーナーに放置してるやつなんていねーよ
お前クズだな嫁が可哀想
375pH7.74:2012/10/05(金) 10:13:56.27 ID:Y0npeaWn
んまあ保菌してるかどうかは見た目じゃわからないけど、
菌の種類とかどうでもいいから保菌してる魚を水に流さないで
376pH7.74:2012/10/05(金) 11:42:28.82 ID:xzvpD8FU
だが断る
377pH7.74:2012/10/05(金) 13:02:36.35 ID:y/Y/B7jE
いい加減黙れボケ
378pH7.74:2012/10/05(金) 13:10:58.07 ID:FbyZ3vOk
魚溝や川に流すヤツって、猫にも餌やってそう
そして捨てる時は「公園に捨ててくれば誰か餌くれるよね」とか考えるんだろうな
379pH7.74:2012/10/05(金) 13:12:48.89 ID:suyhE2oU
いい加減黙れボケ
380pH7.74:2012/10/05(金) 16:12:53.45 ID:GMw1x7ni
アンモニア中毒で死ね
381pH7.74:2012/10/05(金) 17:44:22.01 ID:HD7fnKYC
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\     あんまりだお・・・うう・・・うううう・・・なんだこのスレは・・・
     /    。<一>:::::<ー>。   
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

382pH7.74:2012/10/05(金) 19:41:36.78 ID:qiVaqER/
早く死ねよジジイども
ドヤ顔で書き込むな
加齢臭臭いレスもするなカス
383pH7.74:2012/10/05(金) 20:01:17.77 ID:dIeSB1Lk
無知でモラルも無い馬鹿が居るから
犬猫等の哺乳類以外のペット飼育者が偏見で見られんだよ
マジ迷惑
384pH7.74:2012/10/05(金) 20:16:06.46 ID:l+hT+eGg
この流れに特攻(ノーガードで)。
5〜3mm位の極薄底面フィルターってないよね。
自分で薄く削ったとかいう人いますか。
385pH7.74:2012/10/05(金) 21:09:29.29 ID:JBMq8RrI
デメリットでしかないのでやる人はいないだろ
何かしらメリットがあるならメーカーがこぞって造ってるよ
386pH7.74:2012/10/05(金) 21:15:10.20 ID:FLxQZ77x
>>384
マルチベースでもさっき計ってきたら約12ミリだったから5ミリは現行の市販品では無いような気がする
おまいさんの言うとおり削るか、鉢底ネットで自作するしかないような
387pH7.74:2012/10/05(金) 21:33:23.45 ID:l+hT+eGg
>>385
メリットもとい用途は、コリドラス飼う人の中で
砂や砂利を薄く敷く人用や、ダックスなど低水槽用。
薄く敷いた底床にも、多少水流があったらなと思ったわけだ。

>>386
そっか。自作じゃきついがどっかで網状のシートのような底面フィルターを
作ってくれないかな。
スポンジにホース挿すヤツは見たことあるけど、あれだと
全面から水吸える感じがしない。
388pH7.74:2012/10/05(金) 22:17:26.90 ID:dn0Lz+e5
5mmとかの厚さだと、下を通る水のスペースが足りなくて
遠いところから吸えなさそう

百均で鉢底ネットとか買って自作とかできそうだが
389pH7.74:2012/10/05(金) 22:37:43.69 ID:l+hT+eGg
そうだね、できるとしたら鉢底ネットで薄いスノコ造るくらいかな。

10mmとか15mmの底床だと十分酸素も周るから要らないといえば
要らないが、底から水を吸い上げたい気持ちはあるんだよな。

CO2の連結に使う細いステンレスパイプにピンホール開けて
底床の中にクネクネ行き渡らせるのがいいな。高そうだ。
390pH7.74:2012/10/06(土) 00:13:34.13 ID:NCBZeT5/
>>387
薄けりゃ、プレートなくても水は流れる。
391pH7.74:2012/10/06(土) 13:44:14.15 ID:+WJjDy10
お前ら、アドバイスくれ。

ブラインシュリンプを飼育するのに、底面フィルターを導入した。
・30p水槽にGEXマルチベースフィルタSをエアリフトで 塩はGEXの人工海水
・底砂は細目のサンゴを砕いた砂 厚さ4.5p+洗濯ネット
・別に弱いエアレーション(現在、フィルター中の流量を極力抑えており、対流を起こすため。)
//・(ヒーター+保護カバー+さらに上面に小穴を開けたストッキングでカバー。)

質問:現在、水面から吹き出し口の首の部分にあたるパイプ部が0.5pほど水面上に出ている。
吹き出し量は、水が吹き出し口の下を伝ってパイプ表面から降りている程度にしてある。
(ブラインシュリンプが吸い込まれるのをできるだけ避けたい。
最大流量は、水が吹き出し口から真下に落ちる位ある。)
この程度の流量で、底砂に嫌気性の環境を作らずに済むだろうか?

/*
エアレーションだけだと、どうしても水が早めに腐る。
空気量を抑えた投げ込み式にストッキングをかぶせて使ったこともあるが、ストッキングに引っかかるかあるいは他の理由で(原因不明)、長生きしない。
*/
392pH7.74:2012/10/06(土) 14:05:20.50 ID:hOr+Ugyg
>>391
で、何が聞きたいんだ?
393391:2012/10/06(土) 14:57:40.05 ID:+WJjDy10
>>392
わかりにくかったか。
これが聞きたい。
>吹き出し量は、水が吹き出し口の下を伝ってパイプ表面から降りている程度にしてある。
>この程度の流量で、底砂に嫌気性の環境を作らずに済むだろうか?
394pH7.74:2012/10/06(土) 18:09:47.01 ID:q/uE9JHP
>>391
プロテインスキマー付けたら?
395pH7.74:2012/10/06(土) 18:12:31.54 ID:rlOSdR4X
底面初心者なんだが底面って白点病出やすくないか?
396pH7.74:2012/10/06(土) 18:24:39.91 ID:Nw14CU85
まったくない。
白点は温度管理ができていない水槽で出ることが多い。
397pH7.74:2012/10/06(土) 23:56:59.75 ID:JuaPGFRD
白点病出たけど29度設定にしたら目立つ程の白点は消えたなぁ
398391:2012/10/07(日) 00:05:21.29 ID:Y00QDA3e
>>394
・微量元素の補給が面倒くさい。
(ブラインシュリンプは、微量元素が十分ないと育たないようだ。)
・市販品では、装置が大規模wになりやすい。
・市販品にしろ自作にしろ、調整が面倒。
・底面フィルタに併設するのではスキマーの意味は半減する(硝酸塩がどんどん増える)し、かといって単体ではブラインシュリンプ自体が排出されそう。(卵0.5o、生まれたて幼生1o、親は最大1.5〜2p)
・・・・ズボラで貧乏人のオラには、無理w
399pH7.74:2012/10/07(日) 02:38:34.14 ID:+PTGlckS
質問スレで聞いてもこちらが聞いてもいないこと書く人しかいないのでこちらに…

底面フィルターエアリフトで緑パケ60を3つ繋げた状態で使う予定なのですが、この場合水心3Sでも力は足りますか?
ポンプの出す空気量が少ないとちゃんと性能を発揮できないと聞いたので
400pH7.74:2012/10/07(日) 03:22:12.91 ID:nrCO4UJN
>>399
そんな非力なポンプ使ったことないから分からね
参考になるかは知らんけど水心7使ってたときは、60水槽にエアリフトパイプ2本出しで十分な吐出量を稼げていた
水深が45cmとかでもなけりゃ大丈夫だろ
401pH7.74:2012/10/07(日) 03:56:10.60 ID:x7trMTdw
>>400
>そんな非力なポンプ使ったことないから分からね
>参考になるかは知らんけど水心7使ってたときは

水心は7の方が3より遙かに非力だろ。なにいってんだ?
402pH7.74:2012/10/07(日) 04:00:36.38 ID:e5iJMAso
3sって7sの倍以上吐出量ある機種だぞ
403pH7.74:2012/10/07(日) 04:03:17.98 ID:AaMNgCtX
>>400
7は小型水槽用らしいけどそれでも60cmで使えてたんだね
404pH7.74:2012/10/07(日) 04:03:35.81 ID:T+QuLq1N
>>400が涙目
405pH7.74:2012/10/07(日) 04:12:07.32 ID:5AQUY538
糞ワロタ
406pH7.74:2012/10/07(日) 06:36:04.69 ID:zkYqijGY
>>400
無知すぎる
407pH7.74:2012/10/07(日) 08:46:50.31 ID:+PTGlckS
ありがとうございます
3S使います
408pH7.74:2012/10/07(日) 08:53:42.61 ID:uUKt+MBk
3と7だったら7の方が大きそうな気がするもんな元気出せよ
409pH7.74:2012/10/07(日) 08:59:41.40 ID:Db9ro0nw
>>407
2S絞って使ったほうが、静かていいんじゃない?
足りない心配もないしね。
410pH7.74:2012/10/07(日) 10:53:20.49 ID:nrCO4UJN
>>407
あー失敬失敬w
オレが使ってたの3Sだったよ惑わして悪かった
411pH7.74:2012/10/07(日) 11:12:45.42 ID:+PTGlckS
>>409
2Sより3Sのほうが静かという情報を見たので
まぁ実際に使ったわけじゃないので本当にただ見ただけの情報ですが
高いほう買って絞って使うというのも何か変かもと思うし、なるべく細かいところで可能な範囲のコスト削減はしたいのです
よって3Sに決めました
アドバイスありがとうございます

>>410
なんとなくそんな感じで間違えただけだろうなと思ってたので大丈夫です
水深は低めで使うので3Sで問題無さそうです
ありがとうございます
412pH7.74:2012/10/07(日) 15:34:33.47 ID:tlepYxZ2
2S、3S両方使ってるけど確かに3Sの方が静かだしコンパクトで使いやすいと感じる。
あれは名機といっていいんじゃないかな。
413pH7.74:2012/10/07(日) 15:45:30.91 ID:+WV+yyya




水心はウルサいしすぐ壊れるから辞めたほうがいいよ。
414pH7.74:2012/10/07(日) 17:45:37.54 ID:bPMQ31O6
ここ 底 面 ス レ な
415pH7.74:2012/10/07(日) 18:48:41.79 ID:W3idppeN
底面とエアリフトは切っても切り離せんだろ。結果エアポンプの話にもなるさ。
416pH7.74:2012/10/07(日) 21:16:56.35 ID:/i+pBV8M
エアレーションスレもあるから微妙だよな。
まぁ底面に使うエアポンプの話なら範疇でないの。
ちなみに自分の環境は45cm、3Sエアリフト1枚、60cm2S2分岐底面二枚入り。
90cm2215底面直結とc−8000 3分岐で60用底面2枚とイブキストーン設置。
なんか過剰濾過が好きスレ向きの話題かなぁ。
417pH7.74:2012/10/07(日) 21:43:16.87 ID:evxd8LEW
水作のボトムフィルターとSPFのセットを使っている方がいたら、教えてください。

SPFの掃除をするとき、SPF本体を丸ごと底面フィルターとのコネクターから
引っこ抜いて掃除したあとで(底面フィルターを損なうことなく)また元に戻すことが
できますか?
このセットを導入してみたいと思うのですが、SPFを水中で開けると集めたゴミを
どばっと水中にぶちまけることになると聞いているので、躊躇しています。

これです。↓
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003091530&itemId=164623
418pH7.74:2012/10/07(日) 22:12:38.62 ID:+WV+yyya
>>417
工作エイト
419pH7.74:2012/10/07(日) 22:26:00.11 ID:+2sFuTBD
持ってるけど使ってないが
接続パイプを引っこ抜いて掃除したら大丈夫だと思うよ
水槽の高さが重要になるね・・・使ってないので想定だが
420pH7.74:2012/10/07(日) 22:30:01.58 ID:Yo9Pwyqx
>>417
できるよー。パイプはゆるゆるにただ刺さってるだけだから
ただ、枠あり水槽だとSPFを上に上げるときにパイプ抜きにくいかもだけど。
421pH7.74:2012/10/08(月) 00:35:03.88 ID:+qzU1VG5
水心3S買うくらいならイーエアー6000WBかサイレントβ−120
を買ったほうがいいような気がするな
まぁ個人の好みだからいいけどさ
422pH7.74:2012/10/08(月) 08:15:00.03 ID:FJ4zQdlg
>>417
金魚水槽のポンプ役にSPF使ってます
SPFはポンプの役目だけに使う
カバーが外れないように固定してしまう
スリットの部分に粗めスポンジでも挟んでおけば、内部がドロドロになることはない
メンテは極たまにインペラーのそうじをするくらいか
423417:2012/10/08(月) 10:36:39.40 ID:eupS1rOe
>>418
水作エイトを底床に埋めて「なんちゃって底面フィルター」ですね!?
よく聞く話ですが、それで本当に底面濾過が機能するんでしょうか?

>>419,420
そうなんですか〜!
実際に持っている人からの証言が聞けて、うれしいです。♪
このシステムを導入予定の水槽は枠なしですから、引っこ抜くことに
問題はないと思われます。

>>422
「ポンプの役目」とういうのは底面フィルター駆動用の水中ポンプとして
使うということですね?
自分はGEXのコーナーパワーフィルター(以下CPF)のパワーヘッドを
同じように利用しようかとも考えましたが、CPFはうるさいのと耐久性に
難ありと聞いて、やめました。
SPFのモーター部分だけをパワーヘッドとして利用することはできないと
このスレで読んでいましたが、なるほど本体丸ごとで水中ポンプとして
利用するとは、発想の転換ですね?
流量としては小型水槽でも問題なさそうですが、余計にスペースを食う
のがちょっと惜しい気はします。せっかく本体丸ごと使うなら少しは
物理濾過を担当させてやりたいという思いもあります。

レスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。
ほぼ当初の考えで行こうと思っていますが、もう少し検討します。
424pH7.74:2012/10/09(火) 00:06:58.43 ID:i++LWGFE
>>421
>イーエアー6000WB
これは耐久性に難あり、6ヶ月しかダイヤフラムに亀裂
それに水心よりうるさい
425pH7.74:2012/10/09(火) 09:24:47.74 ID:fgCT7pYM
始めまして。
金魚の水槽にニッソーの底面フィルタを外部フィルタと接続して使用しています。
ろ過は順調なのですがニッソーのパイプを接続する部品(黒いゴム管)にびっしり白い結晶がつきます。
水溶性ではなく水に浮く物質のようです。
これって何がついてるのでしょうか?
426pH7.74:2012/10/09(火) 10:00:35.14 ID:MpdY4PF1
結晶? 固いのか? そんなの付いたことな。

ゴムにバクテリアの白い塊がつくけど、柔らかいもので結晶じゃない。
金魚がぱくついてるし。

外部フィルタのろ材になんか使ってるんじゃないのか。
427pH7.74:2012/10/09(火) 10:35:25.88 ID:qwFzVQd2
たぶんバクテリアコロニーのことだろう
そのまま放置しておくと白みが消えてくるから掃除しなくてもいいよ
428pH7.74:2012/10/09(火) 10:56:01.08 ID:wssNzcDt
水槽の水面あたりとか、ヒーターのコードとかにつく
カルシウムの結晶じゃなくて?
429pH7.74:2012/10/09(火) 12:54:34.97 ID:bzrbycQd
スネールと見た
430pH7.74:2012/10/09(火) 13:42:41.69 ID:MpdY4PF1
>>428
水槽蓋をしないとそんなところにカルシウムがつくのかね。
431pH7.74:2012/10/09(火) 15:15:21.66 ID:rFfLQkMo
>>430
428じゃないけど、普通つかないの?
つくのが普通と思ってたけど、大磯と川砂しか使ったことないからかな?
432430:2012/10/09(火) 16:21:56.31 ID:MpdY4PF1
水槽の黒枠にちょっとついている程度だよ。
水槽の中は、水滴だらけで、ヌルついているから、結晶が付きそうにないと思う。
俺の大磯はだいぶ年数経ってるからなあ。サンゴ砂をちょっと入れないと、酸性に傾いてしまう。
433pH7.74:2012/10/09(火) 19:01:18.78 ID:QigsvxPm
うちもヒーターのゴム部に白いのがつくよ、モヤモヤっとしたやつじゃなくて
茶ゴケを白くした様な感じのが

あと、黒いエア用シリコンホースも時間が経つと真っ白になってくる
そういうもんだと諦めてる
434pH7.74:2012/10/09(火) 19:51:17.28 ID:1vv72df/
>>433
それバクテリア
エアチューブに付くヤツはシリコンチューブに変えてみて。
少しだけは付くけど、シリコンチューブの色が変わるってことは無いよ
435425:2012/10/09(火) 20:40:15.43 ID:fgCT7pYM
皆様バクテリアとのご指摘有り難うございました。
こするとぺりっと薄い欠片みたく剥がれたりするのでカルシウムの結晶的なモノかと思ってたのですが、滑りけもあり何なのか悩んでいました。

無害そうなので、今後は放置してみようと思います。
436pH7.74:2012/10/10(水) 00:33:05.95 ID:Fy0BbUAH
本スレではお世話になっているので、お礼にトリヴィアをひとつ。

水中のエアチューブや吸盤、ヒーターのコードなどに付着する白い
粘性物質は、可塑剤が漏れ出して、それにバクテリアがコロニーを
作ったもの。可塑剤は粘性があるので、バクテリアを引きつけやすい。

加須剤:
http://ja.wikipedia.org/wiki/可塑剤

シリコン(タイプ)チューブには白い粘性物質が付きにくいのは、シリコン
純度が高くなるほど可塑剤を添加する必要性が少ないから。

エーハイム製スポンジフィルターの吸盤は耐久性がないのことで有名
だが、可塑剤が抜けきったころ(=白い粘性物質がつかなくなったころ)
から急激に性能が劣化する。

----------------------------------------------

水面に近い位置にある物に付着する白い結晶は、水中に含まれる
カルシウム分が空気中の二酸化炭素と の反応で生じた炭酸カルシウム。
または、水中に含まれるシリカ分が乾燥固化で生じた不溶性シリカ。

ほとんどは炭酸カルシウムなので、酢酸やクエン酸で溶かして除去できる。
不溶性シリカの場合は、除去は厄介。
437pH7.74:2012/10/10(水) 06:27:11.40 ID:QIjLK/aO
底面で水草はうまくいかないって言われてるけど
やってみたら結構いけるね、もっとコケコケになるかとおもいきや
そうでもなかった、1ヶ月で安定して楽しめるようになったよ
438pH7.74:2012/10/10(水) 06:57:36.36 ID:rVFUlj5l
>>437
うちもだ〜
439pH7.74:2012/10/10(水) 07:16:20.20 ID:GftV2UCB
俺のはロタラが上手くいかない・・・
パールグラスは絶好調過ぎるが
440pH7.74:2012/10/10(水) 09:32:39.34 ID:0I8Ez/nU
>>436
何かバクテリアの養分が溶け出しているのかと思ってましたが、可塑剤でしたか。
それが抜けきると柔軟性がなくなって、ひび割れやすくなるので、「1年で交換」とか書いてあるのね。

カルシウムをとるには、これがいいみたい。

ガラス水槽専用クリーナー クリーンフィルム
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=16394
441sage:2012/10/10(水) 16:58:35.75 ID:gjccSzJ7
底面の皆様こんちは

30キューブで底面エアリフトしてますが、
この所沈下しない細かな浮遊ゴミが気になります。
そこで、アクシのプロジェクトFみたいなパイプ式の末端に、
スポンジフィルターをエルボーで直結して、
水中ポンプで回してみようかと考えてます。

うるさいエアポンプも撤去出来るし、
何よりシンプルな一体型のスポンジ+底面が実現出来るんじゃなかろうかと。

底面の皆様や経験者の方などご意見くださいませ。
442pH7.74:2012/10/11(木) 00:17:49.31 ID:bfNVYPN3
俺なら水作エイトを入れる。
エアポンプや水中ポンプの人工的な音は気になるけど
ブクブクやチョロチョロは、俺にとっては癒しの音。
ブクブク、チョロチョロで、いやな音を掻き消すんだ。
443436:2012/10/11(木) 00:23:53.10 ID:4xz5zzxV
>>440


>>All

× 加須剤: ⇒ ○ 可塑剤:
×耐久性がないのことで有名
444pH7.74:2012/10/11(木) 00:26:50.44 ID:B5kCyKFu
>>442
隣の部屋からギシギシ聞こえるんですね、わかります
445436:2012/10/11(木) 00:34:23.09 ID:4xz5zzxV
ごめん、途中で送信してしまった。

>>440
「クリーンフィルム」、よさそうだなと思って調べてみたら、どうやら
これは「3M ラッピングフィルムシート」を小さくカットして売っている
みたい。あまり小さいと作業性が悪そうなので、ホームセンターで
本家の方を探して買ってみようと思います。
http://www.mmm.co.jp/asd/products/lapping/index.html
いい情報をありがとう。では、そろそろスレ違い気味なので、このへんで。

それから、さっきご送信してしまった後半は>>436の訂正です。

訂正の訂正:

× 耐久性がないのことで有名 ⇒ ○ 耐久性がないことで有名

446436:2012/10/11(木) 23:28:51.11 ID:4xz5zzxV
しつこくてすみませんが、さらに訂正です。

× エーハイム製スポンジフィルターの吸盤
            ↓
○ テトラ製スポンジフィルターの吸盤

エーハイムの吸盤は鉄板でした。
エーハファンのみなさま、失礼しました。

これで本当に消えます。とんだトリヴィアでした。orz
447pH7.74:2012/10/11(木) 23:56:00.62 ID:JIncLJsK
すみません、流れは炭酸Cal除去だったんですね;;
ぶった切り申し訳ない、フェードアウト。。。
そもそも上げてすみませぬ。。。
448pH7.74:2012/10/12(金) 02:08:10.02 ID:6Whwp1y9
可塑剤(かそざい)は、熱可塑性合成樹脂
に加えて柔軟性や対候性改良する添加薬品類の総称である。
可塑とは「柔らかく形を変えやすい」という意味の語である。
449pH7.74:2012/10/12(金) 21:45:40.38 ID:9pX3E+wv
底面濾過設置から1年2ヶ月で全体掃除したが全く必要なかった
生体は小赤18cm1匹でエサは毎朝1度(たまに2回)
ヘドロ状の汚れも無く、目詰まりも無し!
底床ザクザクだって1度もした事無いのに非常に良い状態でした
底面濾過って管理が楽で良い。
450pH7.74:2012/10/13(土) 02:16:24.08 ID:nSpMl7KB
ふぅ〜ん
451pH7.74:2012/10/13(土) 02:51:47.10 ID:DRPCUfpf
>>449
だから目詰まりしないんだってば。(w
底面使ってないとそんな心配わくけど、やってみるとそんなもんでしょ。
でも、その楽さを知るとまた新たな水槽でやってみたくなるんだよね。
で、やっぱそれなりに楽だからまた次ぎに、そしてまたふと気がつくと次の水槽が,,,。

やぱ、一番危険なのは無限増殖する水槽なんじゃなかろうか?
452pH7.74:2012/10/13(土) 03:34:43.06 ID:5JuzpCXe
18cmとはいえ金魚一匹なら当然でございましょ
いくら金魚でも一匹なら糞なんてたかがしれてる
水槽サイズにもよるが
453pH7.74:2012/10/13(土) 05:18:11.46 ID:8hUR3eAK
立ち上げパイプにホース突っ込んで排水して中の汚泥取ってるんだけど
メンテ方法として合ってるかな?
配置した石と流木動かしたくないから、どかしてザクザクは嫌なんだ
454pH7.74:2012/10/13(土) 07:56:59.96 ID:jo+KIKSu
>>453
そこそこ効果はありそう
隅々まで出来てるかは?だけど
455pH7.74:2012/10/13(土) 10:23:58.00 ID:i2kbCAmq
じっさいどうなんだろね、立ち上げパイプからの排水。
自分はザクザクよりその方が理想的な排水なんじゃなかろうかと思ってるんだけど。
理由は、底面リセットした時の最後に残る重い飼育水が排水されると思われるから。
なんつーか良く解らない代物だけど、リセットすると最後の一センチくらいに重い水が
残るんだよね。分解された無機物類の重い成分が凝縮してるようにも見える。
あれが良いものなのか悪いものなのか解らないけど、なんとなくたまに抜いた方が良さ
そうに思える。
456pH7.74:2012/10/13(土) 13:36:34.55 ID:J/tHrrwH
立ち上げパイプてなに?
457pH7.74:2012/10/13(土) 14:07:01.57 ID:rCJH3Ipo
パイプにホースつっこんで排水か
今度やってみようかな?と思ったけど呼び水自分でしなきゃなんないな
水飲みたくないしな
458pH7.74:2012/10/13(土) 17:37:34.17 ID:zmpM77b+
>>456
底面フィルターにだけ存在するアレだろ?
459pH7.74:2012/10/13(土) 19:30:59.47 ID:8SOs8++C
>>456
エアリフトのパイプだよ
460pH7.74:2012/10/14(日) 21:46:59.44 ID:oe+UgX8j
エア量増やすと水ミミズが噴出し
自家製生餌を供給できるうちの底面
461pH7.74:2012/10/15(月) 11:23:52.31 ID:VsVmEf4p
水ミミズを餌にするってどんな魚?
462ニャオル東:2012/10/15(月) 15:22:37.83 ID:dykyxGcE
魚なら大概食べるんじゃない?
463pH7.74:2012/10/15(月) 18:49:25.21 ID:UqdDZ3Hm
底面の下にミズミミズが大量にいるということなのか
464460:2012/10/15(月) 19:49:35.20 ID:OYh6opWe
シンプルなエアリフト底面単体なら大概居るんじゃないですか?
エア量上げるだけで確認できますよんw

ちなみに噴き出るミミズは4〜5匹/min(目視確認のみ)
465460:2012/10/15(月) 19:53:37.17 ID:OYh6opWe
>>461
うちはベタ子とコリパンの混泳ですが、
目ざといベタ子が競り食ってますよ。
466460:2012/10/15(月) 19:56:18.86 ID:OYh6opWe
>463
リセットの時にはイトメと呼んでもいい様な体格と色のも出てきますw
467pH7.74:2012/10/15(月) 21:07:49.50 ID:1sPkSWRz
ミミズ出るなら金魚水槽で考えてたけど止めるわ(ヽ'ω`)
468pH7.74:2012/10/15(月) 21:33:12.57 ID:oi2+g9z2
底面フィルター使ってるとコケがでやすくなる
これって分解が間に合わないまま水が循環してるからだろうか
469460:2012/10/15(月) 21:55:11.40 ID:OYh6opWe
>>468
底物飼い始め愛着沸き、底物に充分な餌を与え始めるとバランス崩すと思います。
浮遊餌で賄えてたあの透き通った静かな水面が懐かしいです。
ブリードコリは食えないと☆なりますもんね;;
470pH7.74:2012/10/15(月) 22:46:16.45 ID:CamsGC7M
底面は詰まってからが勝負
471pH7.74:2012/10/15(月) 23:46:40.30 ID:ng+Yx1t6
だが底面は詰まらない
472pH7.74:2012/10/16(火) 00:46:56.11 ID:1g/eAgwm
大磯だけだと詰まりやすいとか聞くけど実際どうなんだろ
あと大磯は効果が薄いとかもたまに聞く
うちは大磯水槽と川砂水槽があるけど川砂のほうが安定してる

473pH7.74:2012/10/17(水) 15:13:09.84 ID:8NScvlCN
基本的なことで悪いんだが
詰まったって何見て判断するん??
474pH7.74:2012/10/17(水) 15:38:05.43 ID:jpDKPdFo
マーライオン状態にして見るんじゃない?
詰まった事は一度もないけど
475pH7.74:2012/10/17(水) 15:44:05.72 ID:pR8ZLigQ
水の吐出見て判断するんじゃない?

俺も詰まったことないですけど
476pH7.74:2012/10/17(水) 17:43:49.74 ID:lLK/p2Hu
25×15×25ぐらいの小型水槽で吸い込み式を考えてるんだけど
こんな感じで投げ込みフィルターを底床に埋め込んでも大丈夫かな?
ttp://aquagoods.kyotolog.net/Entry/14/

あと、排水パイプのみプラパイプで自作しようかなと思うんだけど
メダカとか流れを嫌う生態の場合、排水パイプの位置や向きはどうするべき?
477pH7.74:2012/10/17(水) 17:55:26.05 ID:V6fyvHrk
>>476
中のろ材全部外すとインペラ壊すかもね。あとミニボックスは意外とパワフルだから水流強いよ。エアリフトじゃダメなの?
478pH7.74:2012/10/17(水) 18:24:32.71 ID:lLK/p2Hu
>エアリフトじゃダメなの?
寝室に置くつもりだから音が出るのはちょっと・・・
水草メインだから水中ポンプってのもあったんだけど水流強いのか
洗濯ネットでくるんで砂利厚めにしたら弱くならないかな?
479pH7.74:2012/10/17(水) 18:26:16.96 ID:PTBAu//g
なかなか面白そうだけど、メリットが分からんな。砂利が侵入したら直ぐに壊れるだろうし。
エアリフトにしない理由は水草メイン?
エアリフトでCO2添加無しでも育てられる水草は山ほどあるよ。
480pH7.74:2012/10/17(水) 18:27:38.79 ID:PTBAu//g
リロードしてなかった。すまん。
481pH7.74:2012/10/17(水) 18:36:00.42 ID:V6fyvHrk
>>478
ミニボックスは確かに静かだよね。水流はパイプの工夫で何とかなると思うよ。いろいろ作ったりするのも楽しいし。
482pH7.74:2012/10/17(水) 19:38:32.06 ID:lLK/p2Hu
>>479
最初はボトルアクアとも思ったんだけど
止水だとどうしても水中のゴミが気になっちゃって

>>481
うん。なんとかやってみるよ
ちなみに排出口は水上・水中どっちがいいかな?
483pH7.74:2012/10/17(水) 19:45:59.98 ID:V6fyvHrk
>>482
水草やるなら水中かな。多少水面揺らしたほうがいいと思うけど。水の出るところをなるべく太くしたほうが水流は抑えられるよ。
484pH7.74:2012/10/17(水) 20:14:25.25 ID:lLK/p2Hu
>>483
了解です
水面下ギリギリで排出口を太くして壁や流木に当てるような感じていきたいと思います
485pH7.74:2012/10/17(水) 20:59:10.67 ID:/GQjIoG6
>>476
9L/minの水中ポンプで底面やってますが、
流量が多く水流が大変でした。
そこでストレーナーの先にスポンジ被せたら万事解決!
コトブキの外部外掛け式のストレーナーのオプションとして販売されてる
スポンジです。
φ20前後のストレーナーならきっちり被せられますよん♪

ちなみに天に向かって放水、
スポンジ被せて湧き水の如く濾過水が出てます。
ストレーナーの高さによって水面の揺れも調整可能。
泡出すまでは出来ませんが、良い感じです。
486441:2012/10/17(水) 21:22:11.60 ID:/GQjIoG6
参考の為にレポート

スペック
30x30x45
底砂:溶岩砂(2mm目のふるいで選別)
生体:ベタ子+コリパン+ヤマトエビ
アクシのプロジェクトFに造作して底面を設置。
底面パイプの末端にエルボーでスポンジF直結。
そのまま動かした所、細かな砂がポンプに噛んで停止する事数回。
底面パイプを全面台所用排水ネット(不敷布タイプ)を被せ防砂。
その後順調に稼動、現在に至るまで1week

浮遊ゴミの除去と底面詰った時の保険の為にと設計。
末端のスポンジFはほとんど機能していない様子。
(スポンジに付着するゴミが目視では数点)

水中ポンプの流量が強すぎ、
生体に負荷を掛けていたため造作。
排水煙突の先端にコトブキopのスポンジを被せて解決。
穏やかに湧き出る湧き水のイメージ。

現在の様子は、浮遊ゴミまったく気にならずクリア。
流量増えた事によって底面の物理機能も向上したと理解。
砂流入防止の為に被せた台所ネットの目詰まりが心配。
スポンジFに付着するゴミの量で目詰まりが目に見えて判別出来るかなと期待。

以上、レポート終
487441:2012/10/17(水) 21:30:13.50 ID:/GQjIoG6
追記

底面をわざといじり、かき混ぜ攪拌し浮遊ゴミの流れを確認しました。
今までのエアリフトとは比較にならない程早くクリアな状態の水に。
数時間後澄んでるかな?な水が、
数分で澄んでる!な水に。
ただし、末端のスポンジFに付着するゴミは数点。
488pH7.74:2012/10/17(水) 23:06:52.24 ID:hQa8W8ay
ジジイってどうしてこういう物言いになるんだろうな
489pH7.74:2012/10/17(水) 23:14:23.20 ID:8NScvlCN
>>474
>>475
確かにそれで良いねw
ありがとうございます。
490pH7.74:2012/10/18(木) 00:18:30.33 ID:r9lbrWZW
>>485
おもしろい!
ぜひ追加レポよろしくお願いします。
流量毎分9リットルって、×60で毎時540リットル、つまり45cm水槽にエーハ2215
つけてるようなものだよね。そりゃ流量凄いわと思いつつだけど工夫に感動しました。
たぶん超々過密飼育でも行けそうなので、いろいろやって欲しいと思います。
491pH7.74:2012/10/18(木) 18:10:11.71 ID:wZn8wr1/
>>485
天に向かって放水ってのは盲点だったよ
水流があまり強くないようなら選択肢に入れてみるね

とにかくみなさんありがとう
492pH7.74:2012/10/18(木) 18:27:23.62 ID:QuwCxiEP
>>485
出来れば写真見てみたいなぁ・・・
493pH7.74:2012/10/18(木) 19:29:18.29 ID:IQ06YMK/
エアリフトの揚水量の事なんだけど
ウチは吐水口を水面より1cmでも出したら水が出てこないくらいのエア量なんだけど
>>474,475とか見ると不安になってきたんだ
やっぱりマーライオンくらいしないと駄目なもんなのかな?
494485:2012/10/18(木) 19:40:32.11 ID:8bNDAqDp
明日にでも嫁のデジカメで動画でも撮ってtubeってみるよ
興味持ってくれて有難う
なんだか嬉しいw
495pH7.74:2012/10/18(木) 20:08:18.33 ID:QuwCxiEP
おお、こりゃ楽しみだ〜

>>493
底面の至適エア量と煙突の高さは、このスレ永遠のテーマかもなぁ
亜硝酸さえ検出されてなければおk、と自分を納得させてる
496pH7.74:2012/10/18(木) 20:50:21.71 ID:HF8/nEgl
>>476
コトブキは軽く砂利に埋めて使用している例出しているよね
497pH7.74:2012/10/18(木) 20:51:16.55 ID:IQ06YMK/
>>495
うん
多分今さらこの質問は無いだろうとは思ったんだけどねw

確かに水が出来てりゃ良いんだもんね
テトラの紙の奴で計測しつつ出来るだけ吐水量減らすようにしてみるよ
498pH7.74:2012/10/18(木) 21:29:05.13 ID:GykV+WE7
底面のエアー量ってどのくらいがいいんですかね?
60cm水槽バイオフィルター水心3sでちょっと弱めでかけてますが…

試験紙で亜硝酸出てなければオッケーですかね?
499pH7.74:2012/10/18(木) 23:07:41.90 ID:qGmxLKmV
ろ過としてはOKだけど、水槽全体に適度な水流がないと
ヒーターで全体を暖められない。
500485:2012/10/19(金) 14:29:53.86 ID:Niawwbmr
tubeっときました

http://youtu.be/VkUuB5iDSRs

お手柔らかによろしくです><
501pH7.74:2012/10/19(金) 16:05:02.53 ID:bb+PeQye
>>500
へ〜、へ〜、へぇ〜〜〜〜。
と興味深く見せてもらいました。マジおもろいです。
縦方向に長い水槽と思ってなかったからそこからへーだったけど、そのサイズでその水流で
その感じかぁ〜、とけっこ意外。お暇な時にまたレポよろしくお願いします。
502pH7.74:2012/10/19(金) 16:09:54.11 ID:9N3/ev8+
>>500
左側のエサを底面に沈める管いいな、さっそく真似したいんだがガラスですか?
503pH7.74:2012/10/19(金) 17:23:00.37 ID:80NjYpZc
>>500
とても9Lとは思えない水流だなぁ
外部Fとかにも洗濯機回避ネタとして応用出来そうだ
うp感謝
504485:2012/10/19(金) 17:29:11.98 ID:Niawwbmr
>>501
また何か変化あった時にでも是非^^

>>502
アクリル8φにピペットの膨らんだとこ挿して作りました。
径が干渉するんで、アクリルの挿入口だけ径を少し広げてます。
蝋燭灯してラジオペンチでちまちまと・・・です。
505485:2012/10/19(金) 17:31:13.01 ID:Niawwbmr
>>503
9Lはモーターのカタログスペックなので、
底砂敷いてだともう少し減るんじゃないかなと正直思ってます。
506pH7.74:2012/10/20(土) 00:54:13.48 ID:h3/EQe0G
底面フィルターの上に、モスマットを敷き詰めたらろ過効果ってないかな?

モスの下に汚泥が溜まっても、モスが養分として吸収しそう。
あと、ウィローモスのあの形状だと表面積もけっこうありそうだけど、
門題は、モスにろ過バクテリアが活着してくれるのかどうか…
507pH7.74:2012/10/20(土) 01:00:46.98 ID:h3/EQe0G
なんでうちのパソコン、もんだいで変換して最初に出てくるのが門なんだろう…
とりあえず明日、モスマット自作用に鉢底ネットとやらを100均で買ってくるよ。
508pH7.74:2012/10/20(土) 01:35:45.24 ID:2W69+XUv
直接底面にモス巻けばいいじゃん
509pH7.74:2012/10/20(土) 02:26:30.25 ID:2SVYSgsM
>>508
あ、それダメ。オレやったけど結局枯れて汚くなるだけ。モスじゃない水苔だったけど。

>>506
底床の上にモス敷き詰めてって話だよね。
どうなんだろ、モスの上に細かいチリが降り積もって見苦しくなるだけかも知れないけど
もしかするとほどよく嫌気域ができて効率よくなるようにも思えるし。
興味津々、人柱よろしくです。
510pH7.74:2012/10/20(土) 02:49:16.40 ID:2W69+XUv
>>509
モスじゃねぇんじゃねぇかw
511pH7.74:2012/10/20(土) 17:43:42.39 ID:LMsqr2d9
水作ボトムフィルターのSPF使用の場合、スノコ?が薄いようですが、他の底面フィルターと比べて劣るということはありますか?
横の吸い込み口を塞いだ方が性能が上がるとか、横の吸い込み口を砂利で埋めるとかすると性能が上がるとかはありますか?
512pH7.74:2012/10/20(土) 22:13:31.07 ID:3IOFEI1g
>>510
じゃあマックかもなw
513pH7.74:2012/10/21(日) 10:52:28.10 ID:4dlXhi7e
>>512
いや、ドットだろ
514pH7.74:2012/10/22(月) 21:12:55.66 ID:aITH8cBS
外掛け式フィルターの次スレがやっと再始動。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1350827382/

2011.10.21 外掛け式フィルター スレ立て人
515pH7.74:2012/10/23(火) 17:17:05.19 ID:FXoChjQY
みんな底面フィルターの回転数は実際の水量で計算する?
それとも底床材なんかも含めた水槽の容量?
516pH7.74:2012/10/23(火) 18:59:39.54 ID:m2pseb5d
そんなもん気にしない。
517pH7.74:2012/10/23(火) 19:00:30.35 ID:+AU82dnh
同じく
518pH7.74:2012/10/23(火) 19:10:57.48 ID:6U9pgR16
そもそも回転しないw
519pH7.74:2012/10/23(火) 20:26:09.47 ID:ktK1CrtS
520pH7.74:2012/10/24(水) 07:58:59.17 ID:5sskOKff
そりゃフィルターは回転してないもんな
521pH7.74:2012/10/27(土) 01:38:06.43 ID:aabG7ebn
>>515
マジレスすると底面をメーカーの推奨通りに使うと、殆ど過剰濾過になるので回転数とか考える必要がない。
むしろ考えるのは底床の種類とか、厚さとか。
522pH7.74:2012/10/27(土) 01:40:30.80 ID:+jnT3lx9
ブルカミア、底砂の一部に使ってたけど、寿命?でヘドロ化して今大変だお
底面直結外掛けのマットがすぐ汚れるし、水作マットにもベッとりヘドロ
水草一番サンドも混ぜてるから,それもかもしれんが
523pH7.74:2012/10/28(日) 12:33:13.68 ID:ED8JLUOn
おすすめなによ
60cmなんだけど
524pH7.74:2012/10/28(日) 13:43:21.80 ID:jmQ6SVNN
>>523
エーハイム
525pH7.74:2012/10/29(月) 23:39:19.34 ID:z57DwH+Y
ボトムインフィルターでモーターいいのないかな
526pH7.74:2012/10/30(火) 02:21:11.16 ID:2K4+Zu9S
GEXのコーナーパワーフィルターに
底面を接続しようとしたところ
間違って水作の物を買って来てしまいました。
パイプの径が違うために接続できません。
ホームセンターで売っているものでなんとか上手く繋げたいと思うのですか、
何か良い案はないでしょうか。
527pH7.74:2012/10/30(火) 03:31:10.93 ID:NTro0fBL
SPFを買ってくる
528pH7.74:2012/10/30(火) 09:23:34.09 ID:rtJQ6N3g
>>526
スライドベースフィルターを買う
529pH7.74:2012/10/30(火) 11:52:51.08 ID:ViVAzaRd
新品のハイドロフィルターが余ってるんだが、誰か欲しい人いる?
60用が2と45用が10程
530pH7.74:2012/10/30(火) 12:08:43.77 ID:0b5ojER0
いらねぇw
531pH7.74:2012/10/30(火) 13:10:54.53 ID:rtJQ6N3g
>>529
オクで格安出品してくれたら落札するよ
532pH7.74:2012/10/30(火) 19:33:14.39 ID:3xwrCuDF
ぶっちゃけ
フィルターなんてどれを使っても濾過能力には大差ないけどな
533pH7.74:2012/10/30(火) 21:41:13.37 ID:qOUhOBuz
使い勝手はそれなりに違う
534pH7.74:2012/10/31(水) 19:19:37.26 ID:GohRO3iI
底床の厚さや種類が一番肝心かもな。
535pH7.74:2012/11/03(土) 23:11:35.98 ID:JvHb8hLF
プロジェクトフィルターを水中ポンプ駆動で60cm水槽に導入しようと思い、
どのポンプが適当か検討した結果、「プロジェクトフィルターPS」(以下、PS)で
やってみようと考えました。(「プロジェクトフィルター プラス」は流量が多すぎると
判断して除外しました。)

ところが、PSでは立ち上げパイプが短い(底から最長で27cm)ので、「プロジェクト
フィルター専用パイプセット L」を購入して適切な長さに切断し、それにPSの水中
モーターを載せることを検討しています。

このプランの適否について、ご意見をお願いします。また、他にもっと良いプランが
あれば、ご提案を希望します。

(参考)
・プレートを追加購入して接続する予定
・底床は大磯中目20kg
・生体は金魚。
・上部フィルターと独立併用
・PSの流量は、2.8L/m [50Hz]、3.2L/m [60Hz]
(公式サイトに記載がなかったので、サポートに問い合わせた。)
536pH7.74:2012/11/07(水) 17:09:13.98 ID:ZMcWjZR8
できれば2行で
537pH7.74:2012/11/07(水) 22:23:37.79 ID:Nyh8A+1i
>>535
流量が少ないと思う。
60センチで底面 GEX PF-201で使っていますが
このくらいの流量でちょうどいいと思います。
538pH7.74:2012/11/07(水) 23:17:23.93 ID:GPHKB3lR
>>536
長文になりましたが、情報を後出しにするよりはいいかと…。

>>537
たしかに流量が少ないかとは思いますが、他に適当な水中モーターが
思いつかないんですよ。GEXのコーナーパワーフィルターでも3.1, 3.5L/m、
水作SPFでも2.5, 3.0L/mですし、似たようなものだと思います。
GEX PF-201の流量も3.0, 3.4L/m ですので、PSとの違いは誤差の範囲と
思いますが…。
ただ、イーロカと底面フィルターとの接続をどうのようにされているのか
興味があります。パワーヘッドだけでの使用はできないと思うので、
フィルターケーシングの底に穴を開けて接続しているのでしょうか?
539pH7.74:2012/11/07(水) 23:41:28.43 ID:GPHKB3lR
連投すみません。
GEX PF-381を使うことができれば、流量が5.6, 6.2L/mですので、
60cm水槽の底面フィルターには適当な流量かと思います。
できればパワーヘッドだけを使用したいのですが、無理でしょうね?
540pH7.74:2012/11/07(水) 23:41:55.75 ID:Nyh8A+1i
>>538
え〜っ、PF-201ってそんなもんだっけ?
と思って今確かめちゃったよ。
4リッター弱ですね。勢いがすごいからもっとあると思った。(60Hz)

> フィルターケーシングの底に穴を開けて
その通り。
いい感じで働いています。
541pH7.74:2012/11/08(木) 00:10:35.61 ID:1XbkaEM1
>>540
>4リッター弱ですね。勢いがすごいからもっとあると思った。(60Hz)
え〜っ、カタログ値よりも流量があるんですか!
4Lくらいだったら、ちょうどいいですね。
真似させていただくかもしれません。

それから、フィルターケーシングの底に穴…ということですが、
ケーシングの底からパワーヘッド近くまで接続用パイプを挿入
しているのでしょうか?
そうでないと、横のスリット部分からの吸水が多くなってしまうと
思うんですけど?
542pH7.74:2012/11/08(木) 00:18:24.76 ID:sUpsjU7C
>>541
> パワーヘッド近くまで接続用パイプを挿入
そんな風にするとだめなんです。
スポンジフィルターと活性炭フィルターの仕切りみたいなのが
入っているんですがそれを利用したほうがいいです。

今日は説明めんどくさいのであしたにでも。
543pH7.74:2012/11/08(木) 01:00:26.92 ID:1XbkaEM1
>>542
きわめて有益な情報をありがとうございます。
明日でなくてもけっこうですので、都合のいいときに
続きをお願いします。
544500:2012/11/09(金) 12:29:53.29 ID:yuLMl9u4
その後のレポート〜一ヶ月経過

一ヶ月が経ち、アヌビアスが蕾を付けました。
濁りも起こらず、水質も安定。
pH6.7〜7.0の間を行ったり来たり。
pHが7.0になったあたりで換水。
だいたい7日〜10日で1/2換水ペースです。
新水はpH6.6〜6.8に調整した水を使っています。

底物に充分食わせる為に給餌量は多めですが、
それでもまだ余裕の様です。
糞取りは特にしていません。
換水時に底をざわつかせて舞った沈殿物を優先的に吸い出す程度。

葉に茶色いコケ床がポツポツ数箇所。
ガラス面は薄っすら緑苔取りを一度行いました。

生体はオトシンx2追加
☆は転覆フネアマx1と脱皮後襲われたヤマトx1ぐらいです。
あとアマゾンフロッグピット入れたのですが、
増え過ぎて間引きしました。

試しに砂床ざっくり掘ってみましたが、
汚泥が舞うと言うより沈殿物がハラハラ舞う感じ。
数分で沈下する様な感じでした。

改善点としては、水面が静か過ぎる為に油膜が張り、
夜間のみ表層でのエアレーションをして対応しています。
この辺りの改善が現在の課題かなと思っています。

何かお気付きの点があればご指南頂けると幸いです。


以上、報告終わり
545pH7.74:2012/11/09(金) 20:45:32.50 ID:u8Gst60V
はじめまして。
本日ボトムインフィルター600を購入しました。
そして大磯プレミアムをひこうと思ったのですが
思っていたより大磯プレミアムの目が細かく
フィルターがつまらないか心配です。
もっと粗めの砂利を先にひくべきなのでしょうか?
御教示お願い致します。
546pH7.74:2012/11/09(金) 20:56:25.71 ID:G5ub/hRg
>>545
ふるいにかけるとか鉢底ネットしくとかウールマットしくとかかな?
547pH7.74:2012/11/09(金) 20:58:44.74 ID:u8Gst60V
>>546
ありがとうございます。
ウールマットだとつまりが少し心配なので
ふるいにかけてみます。
ありがとうございました。
548pH7.74:2012/11/09(金) 21:08:39.53 ID:XcK/gTXX
>>545
それなら上部用のウール敷くのおすすめ
549pH7.74:2012/11/09(金) 21:40:23.57 ID:kLxT8Pq/
俺は↓このナチュラル・グラベル リバーMサイズをボトムフィルターの上に引いて
http://item.rakuten.co.jp/chanet/66995/
Sサイズをその上に使ってる。
この川砂を使ってる人はあまり見ないけど、大磯より貝殻少なくて(多少は入ってる)お勧め。
550pH7.74:2012/11/09(金) 21:42:38.05 ID:Co7eCRcj
何かの蛹のようだ
551pH7.74:2012/11/09(金) 21:47:11.02 ID:u8Gst60V
545です
皆さんありがとうございます。
実は底面フィルター初めて、かつ大磯プレミアムも初めてで
かなりへこんでます。
大磯プレミアムは粒が1mm程度でかなり小さく、
ふるいにかけるのも無理そうでした。
ウールとかでつまりはしないでしょうか?
552pH7.74:2012/11/09(金) 21:54:58.91 ID:kLxT8Pq/
だからウールは直ぐ詰まるからやめなよ。
鉢底ネットとかストッキングの方がいい。
553pH7.74:2012/11/09(金) 22:03:15.62 ID:u8Gst60V
>>552
アドバイスありがとうございます
ぐぐってみたら、ストッキングがよさそうでした。
明日にでも購入して試してみます。
色々と相談にのっていただき、皆さんありがとでした。
554pH7.74:2012/11/09(金) 22:45:59.57 ID:XcK/gTXX
>>552
おお…すぐ詰まるんですか…
勉強になりました
555pH7.74:2012/11/09(金) 23:50:03.09 ID:W7pZC5/q
うちは川砂に底面の環境で洗濯ネット使ってるよ
前は細目ろ材ネット30cmx40cmの一枚400円のを2枚使ってたけど
最近は安く済ますために洗濯ネット。60cmx60cmとか100均にも売ってるから
556pH7.74:2012/11/10(土) 16:55:45.83 ID:AC//H73A
洗濯ネットならプロホースで撫でても平気。
557pH7.74:2012/11/10(土) 21:34:52.87 ID:ixeA7pSk
>>545
60センチの水槽なら60センチの洗濯ネットは少し小さいと思う。
うちの水槽では本当に微妙に小さかった。
一番いいのは換気扇フィルターの不織布だと思う。
詰まらないし川砂でもほとんど中に入らない。
558pH7.74:2012/11/10(土) 21:56:27.84 ID:ixeA7pSk
>543
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121110214352.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121110214425.jpg
底面フィルターと水中ポンプは他の方も書いていますが
とても相性がいいと思います。(夏以外)
ただ、専用品ではないから見た目がちょっと・・・・です。
私は写真みたいに隠しているから気にならないけど金魚だと水草少なめでは?

私の作り方は
・フィルターケースに穴を開ける
・パイプを突っ込む
・ウールをパイプの回りに詰め込む。あまり詰め込むとセパレーターが入らなくなるから
 ほどほどに。
・フィルターケースをモーターにはめる
・フィルターケースの隙間から針金などでもう少しウールを詰める
・底面フィルターにセット
フィルターケースの隙間から吸い込むがウールにバクテリアが発生すればすぐに詰まって
通水性はほとんど無くなる
また通水性が無くなるとウールはセパレーター側に寄せられパイプの隙間を綺麗に
埋めてくれます。
この方法だと接着剤などを使わないので生態に優しいかと。
また、すぐに元に戻せるし水中ポンプもスポンジフィルターを元通りに入れれば
全く問題なく使用できます。

gexって水中ポンプのいろんな部品を取り寄せできるって知らなかった。
シャワーパイプを追加で買うともっといいかも。
559pH7.74:2012/11/10(土) 23:25:31.53 ID:RSalgrBr
>>558
わざわざ画像付きで説明していただいて、ありがとうございました。

フィルターケースの中にウールマットを詰め込んで、スリットからの
吸水を防ぐことにより、底面フィルターからの揚水に専念させるわけ
ですね。かつ、セパレーターから上の空間を空にすることで、ポンプの
吸水を楽にする効果も期待できそうですね。

>金魚だと水草少なめでは?
そのとおりです。それに加え、上部フィルターとの併用を前提にしている
ので、余計に水中ポンプを隠すことは困難になります。
それが難点と言えば難点ですね。
560pH7.74:2012/11/10(土) 23:30:31.88 ID:k3bHf03C
底面にウールマットは地雷じゃなかったっけ?
561pH7.74:2012/11/11(日) 11:38:47.09 ID:LaMd6x9+
>>560
掃除し辛いもんな
562pH7.74:2012/11/11(日) 11:46:33.22 ID:KUEjKr0K
ウールは目が細かすぎて上部なんかでも直ぐ目詰まりしそうだけどどうだろうな
563pH7.74:2012/11/11(日) 11:58:23.24 ID:bXDLxXTt
ウールやめてホムセンでスポンジ状のフィルター買ってきたわ。
564pH7.74:2012/11/11(日) 15:28:42.87 ID:Hnmr1gQ5
底面の中にリングを入れて大磯5cmで運用してたら1年程度で崩壊した

底面の中は空っぽがいいみたいね
リングを使うなら底面の上に敷いてネットで隔壁して大磯を敷くとか
そういう風にしないといけないみたい
もうちょっと研究ですわ
565pH7.74:2012/11/11(日) 16:08:48.52 ID:TB9trzEB
砂利かぶさなくても
リングならリングだけ厚く敷いたらいいんじゃないの
というか砂利だけのほうが
566pH7.74:2012/11/11(日) 17:55:44.34 ID:Gi5wgn73
空っぽがいいの?
バイオ純正のスポンジ入れてるんだけど
外した方がいい?
567pH7.74:2012/11/11(日) 21:19:51.54 ID:y43fHLlx
リングだのウールだのスポンジだの、そういう多孔質の物は直ぐに詰まるよ。
多孔質の細かい穴が有機物やバクテリアの屍骸で塞がるの。
中目か荒目の大磯が一番。
568pH7.74:2012/11/11(日) 21:42:32.76 ID:H7eDqioW
お前ら本当に後出しジャンケンでドヤ顔すんの好きだよなwww
正直ドン引きするレベルwww
569pH7.74:2012/11/12(月) 02:01:46.89 ID:P2iV023N
底面板の中にスポンジとか入れたら外すの面倒だし詰まったら逆効果

スポンジで板内部の水の抵抗が増えるから立ち上げパイプ付近の砂に水流が集中して
濾過の有効面積が減る
570pH7.74:2012/11/12(月) 03:58:34.22 ID:TGKSc7Qr
水中ポンプより、エアーでゆっくり水を上げた方がいいらしいよ
間に綿が入ってて、そこで物理的にろ過するなら循環量多いほうがいいけど
生物濾過するなら、ゆっくり循環させたほうが砂利にあたってる時間も長くなって良いらしい
571pH7.74:2012/11/12(月) 15:43:40.03 ID:S3vscq3f
>>569
底面板の上に鉢底ネット、スポンジフィルター、鉢底ネットと順番に敷いて使ってる。
572pH7.74:2012/11/12(月) 17:56:11.09 ID:oH9N00n8
流量について前に詳しい説明あった気が・・・。

うろ覚えなんだけど、
分あたりゆっくり循環1サイクルと、
早く3サイクルの比較してたの思い出した。
どっちがどうなんだったっけ???
573pH7.74:2012/11/12(月) 22:04:34.33 ID:GXoIWMey
化学の授業ではたくさんの水で一度洗うより、三分の一の量の水で
三回洗うほうがいいって結論になったよ
574pH7.74:2012/11/12(月) 23:41:03.24 ID:34dm2x9p
程度によるだろ
575pH7.74:2012/11/13(火) 03:23:26.17 ID:OOn02fn6
>>566
あのスポンジってパワーヘッドがスノコの下に入った砂利を
吸上げて噛まないようにする為のものだろ?
エアリフトならまず必要ないと思うよ。
一度スポンジが吸込んだ水ってなかなか抜けずにそこに留まって循環しなさそうじゃん。
576pH7.74:2012/11/13(火) 20:54:43.79 ID:LD8pN1/A
>>575
それならあの大きさはいらんのじゃないか?
底砂を厚く敷けない人のための生物濾過強化アイテムだと思うが
577pH7.74:2012/11/13(火) 21:55:52.78 ID:l/4mH30z
>>572
かわいい黒サンショウウオの管理人が書いたヤツ?
578pH7.74:2012/11/13(火) 23:14:52.52 ID:sdhXMTtr
>>572

134 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 00:22:19.26 ID:NHFtyjQd
>>133
底面大御所のウチダさんの時代からエアポンプの吐出量の常識
水深での基準だが水量でもだいたい当て嵌まる
60cm水槽、水深36cmで2リットル/分
90cm水槽、水深45cmで3リットル/分

これだっけか?
579pH7.74:2012/11/14(水) 00:43:55.78 ID:GjHbaPQ9
>>577
>>578

ごめん、本当に詳しい事覚えてないんだ;;
流量○○サイクル/時だったかを越えると物理に傾き、
生物濾過を真に生かすなら△△サイクルまでにすべき・・・。
みたいなレポート。

反省)3サイクル/分はヤヴァイよね、180回転もしちまう;;
580pH7.74:2012/11/15(木) 04:24:31.60 ID:yLzYz0js
流れ無視でスマソ。
90cm水槽にぴったりな底面フィルターを自分なりに調べてみた。
以下のようになったのだけど、どれを選ぶべきか助言がほしい。

・ニッソー
 底面プレート1枚あたり 190*164mm
 10枚使用 820*380mm

・GEX
 底面プレート1枚あたり 141*70mm
 36枚使用 840*420mm

・コトブキ
 底面プレート1枚あたり 215*148mm
 16枚使用 860*444mm

・水作
 底面プレート1枚あたり 135*135mm
 18枚使用 810*405mm

トット、アクアシステムのは予算的に無理っぽいので調べていない。
581pH7.74:2012/11/15(木) 04:38:35.65 ID:3WzmJfdt
>>580
改造前提ならいいけど、水作のは他の3社のと違って
エアリフト用の煙突一式は無くてエイトかSPFかSAFの使用が前提だがそれでもいいの?

敷詰めて外部に接続したいならエーハイムのやつがいいと思う。
582pH7.74:2012/11/15(木) 05:01:34.33 ID:yLzYz0js
>>581
水作を使う場合はエアフィットふたつでいこうと思っている。
583pH7.74:2012/11/15(木) 05:03:01.39 ID:yLzYz0js
ちなみにどれを使うにせよ動力源はエアリフトの予定です。
584pH7.74:2012/11/15(木) 15:54:31.86 ID:1srRMkng
>>580
トットとアクシ以外のは連結窓無いんじゃないっけ?
煙突立てる2ユニットを窓付きに加工して、
穴開き塩ビに下駄履かせて被せた方が良い気がする。
加工派の方なら訳無く出来そうだし。
585pH7.74:2012/11/15(木) 17:16:51.57 ID:yL9BVZDv
>>580
同じエアポンプを使って
どれが最も流量が多いのか検証している人はいないかな
586pH7.74:2012/11/16(金) 17:58:44.51 ID:yta7TC7H
>>584
連結窓って?
587pH7.74:2012/11/16(金) 23:28:11.70 ID:8Oun/akH
>>584
ベースとなるユニットの箱を連結すると、
スリットあるものの、壁で区切られるのよ。
トットのは接続面に取り外し可能な板が付いてて、
連結時は取り外して開口が出来る。
アクシのはパイプジョイントだから元々遮る壁が無い。
そんな開口の事です。
588pH7.74:2012/11/16(金) 23:38:55.37 ID:8Oun/akH
>>585
泡の大きさで流量がどう変わるかの検証は見た事あるよ。
いぶきより付属のプラストーンのが優秀って結論だった。
=リフト量は泡が大きい程、揚力がでかい。なんだそうな。
589pH7.74:2012/11/16(金) 23:58:55.50 ID:BxFTzzwe
>>580
メダカとかなら敷き詰めて煙突一本でいけると思うけど、ある程度過密だったり水を
汚す生体なら敷き詰めるよりエアリフト複数でやったほうが結果良いと思うけどな。
自分はニッソー60cm二機いれてるけど、60cm用二機、片側に45cm用二機の四機併
用なんてのもありありなんじゃなかろうか?
底面ならエルボ立ててもそんな目立たないし。
590pH7.74:2012/11/17(土) 00:44:33.74 ID:qgV5763L
底一面に敷詰めたってたいして意味無いって散々言われてるのに…
591pH7.74:2012/11/17(土) 16:25:17.46 ID:TBM6W2uC
パイプ付近から徐々に穴が広がっていくとか
高さがやや高くなっていくような給水バランスとらないと
底一面にしてもパイプから離れた場所からはあまり流れは作れないよ
592pH7.74:2012/11/17(土) 18:02:06.39 ID:vium6zcK
塩ビパイプに穴開けて底に埋めれば即席底面の出来上がり

穴の数を、近くを少なく奥を沢山にすれば水流もそれっぽくなる
593pH7.74:2012/11/17(土) 22:14:13.88 ID:rCBNtMhL
45奥行20の水槽にいい底面フィルターはなに?
多くて迷う…
594pH7.74:2012/11/17(土) 23:11:56.03 ID:AAm6gK/P
ダックス45にニッソーのバイオフィルター45がジャストサイズだぞ
595pH7.74:2012/11/17(土) 23:19:53.14 ID:JTzXWCLo
>>592
そしてそれをアクアシステムが商品化するという
596pH7.74:2012/11/17(土) 23:37:43.12 ID:rCBNtMhL
>>594
サンクス!
597pH7.74:2012/11/18(日) 20:25:23.97 ID:zGtUuo0E
GEXのジェノア100に使える底面フィルターを探しています
自作とか改造しか手はないですか?
598pH7.74:2012/11/18(日) 20:36:50.93 ID:ceVEJXk/
>>597
だとおもう。簡単だから作れば?
599pH7.74:2012/11/18(日) 20:49:50.03 ID:zGtUuo0E
>>598
そうですか・・・
今まで投込式か上部フィルターしか使ったことない素人で
底面フィルターって買った事ないから改造とか不安で・・・
一番安いの買って試して見ます
今は水作ミニを無理やり突っ込んでるんですがただでさえ狭い水槽がさらに狭くなってます
http://i.imgur.com/dvmCS.jpg
600pH7.74:2012/11/18(日) 23:08:22.01 ID:GY+xfYwz
40%ほど低床じゃないですか!!
601pH7.74:2012/11/18(日) 23:30:55.35 ID:xQGGG5Q0
ジェノア100の寸法が108×108らしくて、 バイオフィルターミニが104×80mm(1ユニット)みたいだから
使えるんじゃないか?パイプ切る必要もあるだろうと思うけど
602pH7.74:2012/11/18(日) 23:39:25.11 ID:sB3+Zb1v
水だけだと500mlくらいか?
サテライトより小さいなw
603pH7.74:2012/11/19(月) 01:13:28.98 ID:pyD9oIhR
>>597
GEXのマルチベースが一番小さいフィルターだよ
縦×横寸法忘れたけど10キューブなら入る
604pH7.74:2012/11/19(月) 02:25:50.02 ID:9C/F+y9B
>>603
今計ってきたら70×140だから切らないと無理ぽ
605pH7.74:2012/11/19(月) 08:11:51.43 ID:lBaS+Qum
素直に水作ニューフラワーDXとかロカボーイミニを使ったほうがいいのかも
底面だとエアリフト用パイプの存在感に泣きそう
606pH7.74:2012/11/19(月) 09:50:46.50 ID:h8yW4f0n
607pH7.74:2012/11/19(月) 18:01:35.56 ID:Vxy/8LS4
>>605
>素直に水作ニューフラワーDXとか

これの事か?
ttp://www.suisaku.com/items/item01_01_01.html#item_006
608pH7.74:2012/11/19(月) 23:16:00.87 ID:lBaS+Qum
げっ、水作ニューフラワーDXってこんなに巨大だったのか
正直すまんかった。

じゃあロカボミニしかないのか
609pH7.74:2012/11/19(月) 23:30:39.36 ID:DFV5u001
ロカボイコンパクトが最小で5cm角っぽいです

が、オーバーフロー水槽化してみます
610pH7.74:2012/11/20(火) 08:58:47.74 ID:9U76/9ec
611pH7.74:2012/11/20(火) 09:12:50.01 ID:uh+Ex/bD
>>608
ニューフラワーDXは金魚のお部屋Sでギリギリ
それに大磯山盛りにして稚魚の育成水槽にしてる。
最初ブクブク泡に揉まれてたので吐出口に
テトラAX−60の吸い込み口をかぶせた。
612pH7.74:2012/11/20(火) 16:54:30.05 ID:hH1SWr13
人様のブログでこんな田砂使った底面フィルター見かけたんだけど

:::::: 田砂(1-2cm)
※※※※※※ 大磯砂(細目 約2cm)
###### 大磯砂(一分 約2cm)
■■■■■■ 底面フィルター

これって大磯砂ゾーンの掃除はどうやってやるんだろ?
「田砂層だけの掃除でOK」って書いてたけど本当にいけるのかな
613pH7.74:2012/11/20(火) 18:05:11.01 ID:+RI7+71C
>>609
昔YouTubeでジェノアをオーバーフロー加工していた動画があったよ。
今もあるかは知らないけど、調べてみて。
614pH7.74:2012/11/20(火) 18:24:38.08 ID:+RI7+71C
615pH7.74:2012/11/20(火) 22:09:19.68 ID:v9NtO8Sy
>>613,614

このレス 借ります。
ミニリウム板まで
616pH7.74:2012/11/20(火) 22:40:31.60 ID:wxwFeKst
>>597
fanity買ってきて底面フィルターを引き剥がして使う


617pH7.74:2012/11/21(水) 08:19:00.96 ID:obHI6tHn
>>614
これポンプなんだろう
ジェノアで同じ事しようとしてポンプにコーナーパワーF1使ったら送水側パイプ径太くて苦労したわ
シリコンホースでチョロチョロと水を送りたいのにな
完全にスレ違いの話題になってるなw
618pH7.74:2012/11/21(水) 15:57:43.58 ID:CiOlNAGa
>>617
ミニボックスかイーロカの一番小さいヤツなんじゃね?
スレチには禿げ同w


サテ(中間の大きさのヤツ)にピッタリはまる底面ってあります?
スライドベース、2枚入れれると思ったけど1枚しか入れれなくて…サテの底面全部に敷けるようなのありますかね?
619pH7.74:2012/11/22(木) 22:32:40.10 ID:g0mq+E9I
GEXのマルチベースフィルターL買ったんだが
吐出口のエアチューブ通す穴が5mmでエアチューブ直径6mmで
どうやっても穴通せないんだけど何これ。。
620pH7.74:2012/11/22(木) 23:30:37.43 ID:lntIs4Jc
俺も今日同じ疑問持ってた(笑)
うちのはSだけど、結局スリムチューブを買ってきたよ。
621pH7.74:2012/11/23(金) 08:42:50.45 ID:KR/mKy5W
チューブ先端を直径が半分になる方向に折り曲げたまま突っ込み、グリグリやって自然に元の形に戻るようにする。簡単。
622pH7.74:2012/11/23(金) 13:04:47.37 ID:AEJ1e+Kn
めんどくせえな
623pH7.74:2012/11/23(金) 14:37:21.00 ID:wrNojjDy
>>612
アクア歴一ヶ月少しなんだけど、初水槽でそのやり方してる

少し知識のついてきた今ではだいぶ無謀なことしてるなとビクビクしてます
624pH7.74:2012/11/23(金) 16:50:53.23 ID:wcoQV6X6
初底面なんだけど、
泡の細かさで揚力がほんと違うんだね。
良かれと思ってスドーの泡が細かいストーン買って使ったら、全然水が上がってこなくて、付属のやつに変えたらマーライオンになった。
625pH7.74:2012/11/23(金) 22:38:12.47 ID:YMZm855y
>>621
社員乙w
口径違うのに元の形に戻るわけないだろ。
結局ドリルで穴開けて通しました。
626pH7.74:2012/11/23(金) 22:45:59.19 ID:hMbkQKXO
硬いチューブつかってるのな
627pH7.74:2012/11/23(金) 23:21:05.17 ID:KR/mKy5W
試してないな、すぐ戻るのに。
付属のチューブ、柔らかいから。
ちなみに堅めのチューブでもできた。
628pH7.74:2012/11/23(金) 23:32:05.17 ID:hMbkQKXO
>>627
まあまあそう言ってやんな。
手先が不器用君なんだろ。それかめちゃめちゃ年代ものの硬化しきったのでやろうとしたんだろ
629pH7.74:2012/11/23(金) 23:44:32.93 ID:AEJ1e+Kn
めんどくさい
630pH7.74:2012/11/23(金) 23:48:46.04 ID:p/TWJiFj
631pH7.74:2012/11/23(金) 23:59:52.56 ID:nBfFGg1O
>>625
いや普通にいけるだろ
やってみなよ
632pH7.74:2012/11/24(土) 00:45:09.97 ID:4ArwFhtp
>>631
もう手遅れだと思うよ
633pH7.74:2012/11/24(土) 09:21:00.26 ID:CT5nyoLg
2012.8.16毎日放送、番組にて。

堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」

桂 南光
「お腹痛で辞めはってん
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」

http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU&feature=plcp

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160454371
今からちょうど5年前の今日、大阪・毎日放送の「ちちんぷいぷい」という番組内で、
在日の西靖アナウンサーが
「過去に、

韓国側から

国際司法裁判所に付託するとの提案があり、それを日本が断った、だから竹島は韓国領土だ!」

と事実とは正反対のことを、生放送中に顔を真っ赤にして絶叫し、大問題に。
そして翌日には「そのような事実はなかった」とし訂正謝罪が行われたが最後に

「どうしてこんなことで一々謝らなくちゃいけないんですかねぇ?」という
在日の西アナの捨て台詞が引き金となり、
ブログが炎上、閉鎖という事態にまで発展した

これがカレー報道をニュースで流したぷいぷいという毎日放送の番組w
連日、中国案内だの韓国案内を
レポするアレな番組
634pH7.74:2012/11/26(月) 19:31:37.39 ID:vvmosVqX
底面濾過って底床自体を濾材にするって発想の製品だよね?

オーバーフローの濾過層に底面濾過強いたら濾過層パワーアプします?
635pH7.74:2012/11/26(月) 19:46:29.25 ID:+tiTk0Oj
フィルターの上に敷いておいたマットを三ヶ月ぶりに掘り出してみたら
塵が随分と積もっていたな
簡単に取れたから次に掘り出すのはまた三ヵ月後だ
636pH7.74:2012/11/26(月) 19:49:50.12 ID:ifZ3Mx45
それ塵じゃなくて…
637pH7.74:2012/11/26(月) 21:50:13.57 ID:6xDH0atq
>>634
するお
638pH7.74:2012/11/26(月) 23:24:41.50 ID:0EWbRZgn
底面濾過って定期的な掃除では表面だけザクザクするの?
それともフィルターのあたりまで突っ込んでやるの?
639pH7.74:2012/11/27(火) 00:59:31.00 ID:Yoj8SLFU
これから底面フィルターに初挑戦しようと思うのですが
コトブキのボトムインフィルター300かトットのの底面フィルターMで迷っています
ソイルで使うのですが、コトブキの場合ベースマットを買った方がいいのでしょうか?

値段が3倍の違うようなのですが、トットの方が詰まりにくいと考えていいのですかね?
640pH7.74:2012/11/27(火) 01:49:49.22 ID:LvHf6RAB
>>634エアレがんがんしたほうが、もっと効果的
641pH7.74:2012/11/27(火) 02:30:22.25 ID:VE1BeRS4
>>638
ザクザクするのには二つ理由があって
底床内のゴミを取り除く・詰まった底床を耕して通水性を上げる
なの
642pH7.74:2012/11/27(火) 03:31:16.59 ID:xYPXlmfv
>>634

【ミニリウム】小型水槽スレッド6【小さな世界】
536

3ヶ月 ミナミを 入れて 現在は、アカヒレが 泳いでる。
効果があったかどうかは わからんw
比較対象がない
643pH7.74:2012/11/27(火) 15:05:19.83 ID:qaUdWx8H
ザクザクするときにソイルが削れそうで怖い
スポイトでちゅるっとゴミ吸いだすくらいしかやってないや・・・
644pH7.74:2012/11/28(水) 08:48:44.49 ID:0tLW03X3
ザクザクするのは大磯砂でしょ
645pH7.74:2012/11/29(木) 16:00:49.05 ID:EmgbF73a
大磯底面がようやく安定してきた。
水がめちゃくちゃきれいだ〜
646pH7.74:2012/11/29(木) 16:53:53.62 ID:ECx6LkxW
>>645
おめ!
期間はどれくらい掛かった?
647pH7.74:2012/11/30(金) 23:13:12.11 ID:pXqNcF3t
ボトムインフィルターの底の部分にも(部分的に)スリットが切って
あるのは何のためだろう?
648pH7.74:2012/12/01(土) 15:36:53.90 ID:1IrU1Jgi
>>646
1週間くらいで良い感じになったよ〜
他の安定水槽の水を半分くらい入れて、アナカリを大量に入れておいたよ。
3日くらいは白濁がすごかった(笑)
649pH7.74:2012/12/02(日) 11:29:27.49 ID:8CBHP4gl
白濁は底石の洗いが足らなかっただけじゃねーの?
650pH7.74:2012/12/02(日) 16:10:28.37 ID:d8mFkvxG
あらためて底面大磯は最強だとオモタ
透明度パねぇし藍藻発生しねぇし人間が飲んでも大丈夫そうw
651pH7.74:2012/12/03(月) 08:30:49.11 ID:lc8sfphF
そうかなあ
やっぱ藍藻は出るからマメニテデトール必須だわ
652pH7.74:2012/12/03(月) 08:50:17.55 ID:gbWV/crR
45cm標準水槽に底面+外部と外部
現在はグッピー1匹、コリ3匹、ミナミ5匹
水草もそこそこ入れてるが
リスのしっぽにアオミドロ大発生中 orz
アオミドロって微妙に藍藻みたいな臭いがする
653pH7.74:2012/12/03(月) 12:19:25.38 ID:yFscTw5h
ツーンとしたらもうそれは藍藻だよ
底面フィルターで発生するのは珍しくない
654652:2012/12/03(月) 12:42:14.24 ID:gbWV/crR
訂正です
底面+外掛けでした

以前45cmに外掛けだけで藍藻だしてしまったけど今回のは違うような気がします。
どうみてもアオミドロなんですが何となく藍藻っぽい臭いが漂ってるような・・・
でもいくら眺めてもあの毒々しい緑色は見えないんです。
655pH7.74:2012/12/03(月) 22:29:42.07 ID:EyWXXQnB
そんな、あなたにアナカリス。

水替えもありだけど、アナカリス放り込んだら
コケの発生が大幅にダウンした。
656pH7.74:2012/12/04(火) 00:00:31.23 ID:eYF8i9XG
ホントにコケが勝っている環境なら、アナカリさんすらコケまみれになるわ
657pH7.74:2012/12/04(火) 00:38:01.45 ID:It2VM6rm
底面濾過は一見して濾過能力高くてコケとは無縁に思うかもしれないけど
底床に溜まる有機物を吸い上げては循環させるので水中に漂う栄養分が濃いくなる
そのせいで水草を植えてもコケにまみれて上手く育たないケースが多い
そういうバランス悪い時にでてくるのが藍藻だね
658pH7.74:2012/12/04(火) 00:43:25.08 ID:0lLeng0m
×濃いくなる
○濃ゆくなる
659pH7.74:2012/12/04(火) 06:08:38.57 ID:6fZC384g
よく変換できたなw
660pH7.74:2012/12/04(火) 12:25:36.35 ID:oSWFuE2n
濃くなる
だろw
661pH7.74:2012/12/04(火) 12:58:06.80 ID:KPMamgYA
どっちも方言ね
662pH7.74:2012/12/04(火) 14:28:15.77 ID:3Wd0CHxY
底面フィルタを全面に敷かないという方法もある。
敷いてない所は普通の低床と同じように、分解しきれない物質が溜まるから
定期的に吸い出すとかすればよい。

底面フィルターもプレートや低床の敷き方で
けっこうバリエーションある。
663pH7.74:2012/12/04(火) 16:12:19.29 ID:It2VM6rm
濃いくなるって普通に言わない?
味が濃いいとかさ・・・これ方言混ざってるのか
664pH7.74:2012/12/04(火) 16:47:14.85 ID:GvTTUUBZ
うん。
標準語ではないな。
665pH7.74:2012/12/04(火) 18:56:50.57 ID:L1JgbBlb
標準語は濃いだと思うよ
濃ゆいとか濃いくなるとかは方言だとオモ
666pH7.74:2012/12/04(火) 19:34:00.92 ID:WtZ1Ouao
>>665濃くなるだよ。
667pH7.74:2012/12/04(火) 19:45:47.85 ID:L1JgbBlb
>>666
こんがらがってきたww
シャチョサンニホンゴムズカシイヨ
668pH7.74:2012/12/04(火) 21:17:15.61 ID:eYF8i9XG
スレが進んでると思ったら
669pH7.74:2012/12/05(水) 08:18:24.85 ID:0B9MFBr7
あったかい感じだから割と嫌な気はしてない
670pH7.74:2012/12/05(水) 12:50:23.84 ID:DV0FYRBf
パイプのいちばん近くに植えた水草(有茎草)だけが毎回枯れる
なんでだろう
パイプを隠したいのに
671pH7.74:2012/12/05(水) 13:04:08.27 ID:4xAF6E28
>>657
ほおそんなデメリットがあったんか
672pH7.74:2012/12/05(水) 16:07:51.64 ID:DSNBaMCN
うちは底面水槽より、水作エイト水槽のほうがずっと安定してる 泣
673pH7.74:2012/12/05(水) 16:46:39.40 ID:uAPBk8e6
>>671
マツモみたいに葉から養分を吸収するヤツには良いかもしんないよ
674pH7.74:2012/12/05(水) 19:39:15.46 ID:3cWe9Qc5
マツモ、キンギョモで通じるのは世代のどこかにボーダーラインありそうだ・・・。
オレ?
全然通じます;;
675pH7.74:2012/12/05(水) 21:39:31.81 ID:4xAF6E28
>>673
おお、それは盲点だった
676pH7.74:2012/12/05(水) 23:37:58.50 ID:Ksac0gc+
藍藻発生中の底面水槽にマツモ浮かべたらマツモさんが茶色になった
バケツに移して放置(とくにもみもみとかせず)したらマツモさん復活
藍藻すげーわ
677pH7.74:2012/12/08(土) 01:07:30.50 ID:ovLPtlfb
>>670
ハイグロフィラとか丈夫なやつはどう?
678pH7.74:2012/12/08(土) 01:54:12.57 ID:tkQW/rP+
>>670
種類とか他の情報も書いてほしいね
流量が強すぎて砂利が閉まりすぎてるとか、端っこだから光が足りないとかか?
特にパイプの近くで水草が育たなかったこととかないけど…
今はパイプ隠しに植えたエキノ・オシリスが巨大化して困ってるくらい
679pH7.74:2012/12/08(土) 03:45:20.52 ID:GIdxxzXH
安くて濾過能力が有るって理由から使う人は多いと思うが照明はちゃんと考えないと駄目だね
水草育成させるなら特に
適当なスタンドライトに電球形蛍光灯とか使うなら実績ある物がいいよ。
680pH7.74:2012/12/08(土) 09:31:28.64 ID:pwDkYdJg
底面濾過って上部濾過漕とパイプで繋がってるんじゃなかったの?( ̄○ ̄;)
681pH7.74:2012/12/08(土) 10:45:45.20 ID:frPbbtto
なにいってんだ?
682pH7.74:2012/12/08(土) 19:12:35.38 ID:5p9Gf/6C
>>680
ちゃうわ
通常はパイプ内エアストーンで空気おくってエアリフト

ってマジレスしたけど(´・ω・`)
釣りじゃないよね(´・ω・`)
683pH7.74:2012/12/09(日) 01:23:36.71 ID:pzcRwafA
>>682
エアストーン!?んなモン無い!
コトブキ底面使いの俺に謝れ>ω<
684pH7.74:2012/12/09(日) 02:05:26.85 ID:Gf6MSjIm
コトブキのはエアチューブがパイプ外だから
上部とかサテライト直結が簡単にできる
俺はわざわざ好んで使ってるぜw
685pH7.74:2012/12/09(日) 15:17:54.43 ID:iv8ium9K
ニッソーだけどテトラOT30に直結してる
直結っても少し隙間あるけど(´・ω・`)
でかいゴミはその隙間からw
686pH7.74:2012/12/10(月) 12:54:03.86 ID:l0paTrGV
俺は今日まで底面フィルターに猛進タイプと緩急タイプがあって、
それぞれ生体に対する相性があるなんて事知らなかったよ…
687pH7.74:2012/12/10(月) 13:55:31.94 ID:uJ+46VUD
>>686
俺も知らない。教えてください。
688pH7.74:2012/12/10(月) 15:01:10.42 ID:yxVQxnNw
>>687
当店お奨めの底面フィルター その2 : アクア工房いちなまの店長ブログ
http://ichinama.exblog.jp/12165362

>>686の言ってるのはこのショップが勝手に分類したやつだろ、多分
689pH7.74:2012/12/10(月) 18:05:44.54 ID:uJ+46VUD
アリガトー

店長のいっていることが正しいかどうか
わからないけど言いたいことはわかった。
690pH7.74:2012/12/10(月) 20:29:18.25 ID:s22/oKfe
>>688以外にも底面のタイプ分けしてるサイトあったよ
そこではハイドロは猛進タイプ?(表現は忘れた)に分類されてた
そこでバイオが最低のクソ扱いされてたのでハイドロに買い換えたので記憶してる
691pH7.74:2012/12/10(月) 21:30:52.96 ID:Nn0wM7b1
tottoの底面フィルターってどうなの?
高いしあまり聞かないけど詰まらないのが売りのようなので気になる
692 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) !cyuuden:2012/12/10(月) 22:19:15.65 ID:45nEUAjg
>>688
>でもたまにプラ接続口は詰まるので、

自分は、この一言でボトムインフィルターじゃなくて、ニッソーにしたよ。
水槽も少ないし、プラストーンも安いし、メンテが楽なのが と。
693pH7.74:2012/12/10(月) 22:21:24.06 ID:45nEUAjg
しまった、ボトムインがどうとか言う話題じゃなかったのか。

凹んだ。
694pH7.74:2012/12/10(月) 23:18:23.90 ID:cL2JFNIR
ぶっちゃけていうと底面フィルターなんて必要ない代物だけどな
695pH7.74:2012/12/11(火) 02:31:52.64 ID:kvEnPjDc
プラゼールも「バイオフィルターはお話にならない」と貶してるし、
>>688のブログ内でもバイオフィルターは薦めてない
やっぱあんまりよくないのかね
あのエバグリはバイオフィルター使ってるけど
696pH7.74:2012/12/11(火) 08:42:26.38 ID:uyOzwZEz
>>695
エバグリさんは写真で見るとかなりエアの量が多く見えるから
問題ないのかもしれない。
水槽一本でsspp-3全開くらいのエア量に見えない?
697pH7.74:2012/12/11(火) 09:58:15.55 ID:iFKcEJI6
エア量はあんまり関係ない。
底面プレートを一枚だけ敷き、嫌気域を確保するのがミソ。
698pH7.74:2012/12/11(火) 18:16:40.61 ID:R37u2BdV
底床なんざ嫌気にしときゃいいんだよぅ
699pH7.74:2012/12/11(火) 22:55:11.68 ID:zqZTk3fD
そもそも理由も書かずに「お話にならない」ではお話にならない
700pH7.74:2012/12/12(水) 01:04:57.92 ID:0hl+P+J8
何で底面フィルタースレは宗教的なんだろう。
信じれば救われますか?
701pH7.74:2012/12/12(水) 07:21:20.30 ID:AZNHB6eg
>>700
他の方式と違って
水の流れとか中の状態が稼動中は
あんまり確認出来ないからじゃないかな
本格メンテはリセット並みの手間になるし
702pH7.74:2012/12/12(水) 09:06:20.46 ID:/2RedS/Q
バイオフィルターは>>688的なカテゴリ分けすると猛進タイプになるんだろうけど、
そのくせパイプ根元以外からはほとんど吸わないという欠点があるな
あと、2枚目以降は本当にただの板と化す
703pH7.74:2012/12/12(水) 11:14:24.26 ID:lrN+Te23
根元付近ほど底砂を高く盛るといいんじゃね?
704pH7.74:2012/12/12(水) 13:09:52.02 ID:i1KZOXBT
バイオ使ってるの多いがそれで苦情でないならいいフィルターなんじゃん?
705pH7.74:2012/12/12(水) 22:25:31.20 ID:tfXSkpPb
根元は詰まってすぐに丁度良くなる
706pH7.74:2012/12/12(水) 22:43:51.71 ID:WB6zQt5K
詰まることなんてまず無い
一秒に一ミリ水が動くけば十二分だから
707pH7.74:2012/12/13(木) 20:02:38.34 ID:LmsHEtsM
大磯砂プレミアムって最近あんまり入荷されてない?
似たような大きさの湧水の砂スモールで底面フィルター使おうと思ってるけど問題ないよね
708pH7.74:2012/12/13(木) 21:42:23.30 ID:vE8+CUsY
粒が小さ過ぎなければ大丈夫じゃね
709pH7.74:2012/12/13(木) 23:05:24.79 ID:jYeotzeQ
>>702
他の底面フィルターでも2000CCくらいの勢いだったらプレート全体から吸い込んだりしないと思う
710pH7.74:2012/12/13(木) 23:18:04.73 ID:15Xszz9h
えっとtottoはどうなの?
711pH7.74:2012/12/15(土) 01:43:51.37 ID:lnSwWbfw
どなたか教えてください。

環境
水槽「横18cm×奥13cm×高15cm」
フィルター「Nisso バイオフィルターmini」
エアポンプ「水心 SSPP-7S」
底床「GEX ピュアソイル ブラック」

ベタ飼ってるんですが、出水口にウールつめて水流をほぼなくしています。
エサを投入してもエサが動かないくらいの感じです。
この状態でもろ過は機能しているでしょうか?

また、水面の油膜対策に黒モーリー入れようと思いますが、どうでしょう?
ベタに襲われたりしないでしょうか・・・。
712pH7.74:2012/12/15(土) 22:05:10.65 ID:Z54ah99p
わかりません
713pH7.74:2012/12/16(日) 11:27:21.79 ID:DiuSbgRp
ガンガン(水流)行こうぜ
714pH7.74:2012/12/16(日) 20:23:52.92 ID:DCp2lBLH
>>711
ちゃんと水出てるならいいんじゃないのん?
実物みてないからわかんないけど(´・ω・`)

まーベタはオス同士だと喧嘩がすごいけど
他の種ならいけるかなぁ
あと水槽が小さいってのも気になるけど

というかそれ底面スレじゃ答えでないかもよw
715pH7.74:2012/12/18(火) 03:36:55.31 ID:Rkw3QuFJ
やぁ、今日は君たちに底面フィルターの正しい使い方をレクチャーするよ
まずはエアリフトパイプ、これ要らないからセットから外しちゃおうか
使うのは底面フィルターとパイプ立てるパーツ、これだけでいいからさ
次は空の水槽を用意して、そこに底面フィルターを全面隈無く敷き詰めよう
敷き詰めたらパイプ立てを取り付けて、先っちょが埋まらない程度に砂利を敷くんだ
砂利の厚みが欲しいときはエアリフトパイプを少し切ってパイプ立てに接いで延長してね
これで完成、究極の底面フィルターの出来上がりさ
716pH7.74:2012/12/18(火) 08:01:52.76 ID:1LbmeKZU
おいおい特許取っといた方がいいぞ
717pH7.74:2012/12/18(火) 10:04:29.34 ID:8yjMES2N
おいやばいぞ!!!
718pH7.74:2012/12/18(火) 10:04:51.58 ID:ARPB+uOT
フィルター沈めただけじゃん
719pH7.74:2012/12/18(火) 10:58:12.18 ID:kNuh6rUI
エアリフトじゃなく上部や外掛けに繋いだ方が強烈に吸い込んでいいんじゃないのか?
720pH7.74:2012/12/18(火) 11:24:35.34 ID:N7wQqRQY
水リフト式が最高
721pH7.74:2012/12/18(火) 18:59:15.87 ID:oS3VJwew
自然界にはエアリフトなぞないのだから案外・・・
722pH7.74:2012/12/18(火) 21:24:17.04 ID:OFcXpgzH
数年にわたり試した数々の工夫。
底砂の粒の大きさを大中小と分けて下からセットしてみたり、
(ザクザク掃除したら混じっちゃったよ!)、
スノコに園芸ネットで底を付けてみたり、洗濯ネットで覆ってみたり、
(網目に汚泥が詰まってました!)
パイプから遠い所からも水吸うように通り道付けてみたり、
(そんな簡単に思い通りの水流が出来るわけなかった!)
自分なりに散々やってみた結論。
バカの考え休むに似たり!
定番商品を買って、説明書の通りに、
何も付け加えずセットするのが、あらゆる面で最強である。
工夫やら付け足しで、基本セットより能力が向上する事は無い。
考慮の余地があるのは、底床の砂利の種類ぐらいか。
自分的には、大磯より富士砂の方が良い。
723pH7.74:2012/12/18(火) 23:09:35.98 ID:Rkw3QuFJ
>>722
そうだね、通常の使い方が一番濾過能力高いのはごもっともだね
しかし、底面フィルター使いとしてある一つの疑問があるんですよ
どうして濾過能力が高いのにエアリフトパイプとか砂利とかガラスの間とか水草とかがコケコケになってしまうんだろう?
僕はね、このスレを最初見たときから『これだ!究極の濾過は底面フィルターしかない!』って思って初心者の頃から愛用してきたんです
最初はね、上部フィルターで魚飼ってたんですけどイマイチ見た目が善くないでしょう?
だから上部をとっとと片付けて底面エアリフトに切り替えたんですよ
60cm水槽に底面大磯というシンプルな構成、しかも欲張ってエアリフトパイプ2本出しにしちゃいました
単純に濾過効率が2倍になると思ってね!

そして半年いや3ヶ月ほど経った頃かな・・・
724pH7.74:2012/12/18(火) 23:11:07.00 ID:AB6b9JJ0
>>723
三行で頼むわ
725pH7.74:2012/12/18(火) 23:27:31.78 ID:nt7O/T37
これは大作になる予感!続きが気になるー
はやく続きを!
726pH7.74:2012/12/19(水) 03:42:01.66 ID:Ud5e5MUS
初めは肯定しながら、疑問を投げかけると見せかけて最終的に否定する高等技術だよ
相手の意見を変えさせたい時に使う手法
障害者の俺には無理な技だ
727pH7.74:2012/12/19(水) 08:03:59.13 ID:h4Y6Xzkz
どうやってもコケるな。コケを発生させないことは不可能だと思う。
濾過が悪いんじゃなく、それが自然の摂理。
生物多様性で良いんだよ。
728pH7.74:2012/12/19(水) 10:02:46.82 ID:UmIkYpoH
なんかおかしなながれになってるなw
面白いからいいけど…
次マダー?
729pH7.74:2012/12/19(水) 10:25:37.81 ID:/beKr0m0
30水槽で底面吹き上げにしてるけど、それとは別にエアしないと水が循環しない。

水面と水底で0・5℃ぐらい差がある・・・
730pH7.74:2012/12/19(水) 10:37:26.65 ID:8FRimLeS
名前忘れたけど、コリドラスで有名だったショップの水槽はロートひっくり返して
砂利盛り上げてエア通すだけだったとか読んだことあるけど、そんなんかな。
誰かやってる人いないかな?
731pH7.74:2012/12/19(水) 11:21:56.79 ID:Ivbj1rry
ロートひっくりかえすってと
たけしまは日本固有の(ry・・・

失礼しました、伝説の内田式の話ですか?
732pH7.74:2012/12/19(水) 12:56:51.63 ID:NIGMtKqx
バクテリアじゃなくって原生動物(ゾウリムシとかアメーバとか)に
一番やさしいのはエアリフトする底面ろ過だとおもう
彼らは消化出来るかどうかはともかく苔の胞子も何も全部取りこむ
しかし遠心分離機で潰れちゃう彼らが水中ポンプの激しい水流に
耐えらるのかちょっと疑問
733pH7.74:2012/12/19(水) 13:23:48.10 ID:VhcOjsiE
苔にもよるんだろうけど、
うちは素焼きの壺やドームが苔生していい感じ
均一の緑にするために定期的に配置換えをしてるぐらいだ
734pH7.74:2012/12/19(水) 17:52:46.52 ID:CuV3v1ka
>>730
ウチダさんの所だと思うよ
煉瓦と大磯とロートだけが入っている販売水槽の事だよね?
735pH7.74:2012/12/19(水) 17:59:24.32 ID:CuV3v1ka
あ、ちなみにウチダ熱帯魚店だったと思うよ
736pH7.74:2012/12/19(水) 18:07:53.58 ID:RnaZl3NU
過去レス
>>137
737pH7.74:2012/12/19(水) 18:38:28.23 ID:UmIkYpoH
やってみようかなー
手でかき混ぜて…ってのはここにもあるけど
ttp://www.linkclub.or.jp/~urano-co/style/style1.html
既出かな
738pH7.74:2012/12/19(水) 20:52:23.18 ID:DWHzQwhc
プロホースを底砂の中でグルグルにかき回すと面白いよ
ザクザクよりグルグルだな
739pH7.74:2012/12/19(水) 22:32:44.50 ID:USxRKo8/
>>738

それやる時って魚は隔離するんだよな?
740pH7.74:2012/12/20(木) 08:22:16.04 ID:R3E68YoF
俺の場合、底面の水槽は一年間まったく底床掃除をしない
で、一年経ったら全リセットしてる
リセットするときもソイルは破棄するけど、大磯とかは特に洗うこともなく
水槽から出した後、またそのまま水槽に敷いてる
741pH7.74:2012/12/20(木) 08:51:33.62 ID:5oMohtCC
ソイルと大磯を混ぜてるの?
742pH7.74:2012/12/20(木) 09:07:50.22 ID:R3E68YoF
>>741
コリドラスのように底床を突付く魚がいる水槽は大磯を使ってる
ていうか水草水槽以外は全部大磯だな
焼結セラミックもいいらしいけど、実験に使える水槽も置き場所もないから見送ってる
743pH7.74:2012/12/23(日) 05:57:42.81 ID:CUPoRkX5
>>742
焼結セラミックって、サブストラットプロみたいなのかな。
実は気になってる。トリートメント水槽なので置き場所がなくて仕方なく小さいの使ってるので、
濾過能力は限界まで上げておきたい。

うちの主力がナマズ系かドジョウ系か鯉系なのでどうしても掘り返すの多いんだ。
744pH7.74:2012/12/23(日) 11:03:32.44 ID:g9/th3qe
>>743
セラミックサンドのことでしょ、まぁサブストも同じだけど
アクア用なら濾過一番サンド、園芸用なら焼赤玉土やハイドロボールとか
どれも軽いから底物だと物凄い勢いで水中を舞う気がする
745pH7.74:2012/12/25(火) 00:36:18.46 ID:iqWGp47T
ミズミミズが雪のよーだ・・・・

やっぱザクザクしまくるしかないか はぁぁぁぁ
エサへらしてるのになぁ
746pH7.74:2012/12/25(火) 23:03:20.29 ID:LODLFdXZ
ミズミミズは宝
駆除なんかするなよ
ミズミミズは結果であり
原因ではない
そして超有益
747pH7.74:2012/12/26(水) 09:26:42.97 ID:3thS9FIZ
>>746
いい事言うね〜
748pH7.74:2012/12/26(水) 10:33:53.21 ID:jzAN447m
水作のボトムユニットを使ってテトラのブリラントのパイプユニットをつけて
プラストーン無しのフィルターにしたら、いい感じに使えるかな?
もし、作った人がいたら、インプレッションを教えてください。
749pH7.74:2012/12/26(水) 22:20:39.61 ID:UnqZhMIb
P-2のパイプはボトムユニットにポン付け出来る
ブリラント持ってないからわからないわ

http://imepic.jp/20121226/797500
http://imepic.jp/20121226/798620
750pH7.74:2012/12/26(水) 22:46:25.61 ID:BdVkItc+
>>748
コトブキのがプラストンなしだよ。
751pH7.74:2012/12/26(水) 23:32:57.46 ID:UaynAN5Q
水作のPowerを使って問題なかったので、別水槽用にAirのを買ってきた
年末年始にリセットして立ち上げるわ
今使ってる大磯の下に余ってるろかジャリ()と五色砂を混ぜて使う予定
752pH7.74:2012/12/27(木) 08:55:38.75 ID:zIsVf1Zn
>>749
エアを細かくするパイプは今つけているパイプより一回り大きいよ
工夫すれば付けられそうだけど…難しそうですね
753pH7.74:2012/12/31(月) 12:09:30.99 ID:TeLi/iV3
エバグリのサイト見てると地球が終わりそうな気がしてくる
754pH7.74:2012/12/31(月) 12:53:29.89 ID:VcIM6tEe
エバグリとか海運会社だろ
755pH7.74:2012/12/31(月) 15:32:19.26 ID:iojjrYS9
エバゲリがどうしたって
756pH7.74:2012/12/31(月) 19:54:31.57 ID:w8d6a6EH
(今更整地用具とか建築模型材料とか言えないよな…)
757pH7.74:2012/12/31(月) 22:02:45.09 ID:bVy/OHxi
エバグリってなんぞ?
758pH7.74:2012/12/31(月) 22:38:19.14 ID:DsHb+RVd
生きててびっくり

【エバグリ式】底面フィルター【専用スレ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240956178/
759pH7.74:2013/01/02(水) 03:06:31.54 ID:UylX2rXf
あけおめ
ポンプをαビートル90からSA-3000Wにしたら静かすぎわろた
760pH7.74:2013/01/03(木) 12:57:04.81 ID:+5TL6bGE
あけおめ
前のエアスノーも静かだよ、コトブキはいい
761pH7.74:2013/01/03(木) 21:59:38.76 ID:7YyDaGNE
ハイドロフィルターをエアリフトでやってたけど、気まぐれにコーナーパワーフィルター接続してみた
モーターがム〜〜ンと煩いな・・・ハズレ引いたか
762pH7.74:2013/01/03(木) 22:15:16.25 ID:+5TL6bGE
>>761
お魚にはもっと五月蝿いよ
763pH7.74:2013/01/03(木) 22:16:33.54 ID:YKukP3IX
底面フィルターってベースを敷き詰めた方がいいの?
60水槽に底面で立ち上げる予定なのですが60用のフィルターだと大抵3枚だけど追加して6枚敷き詰めた方がろ過は強くなる?
764pH7.74:2013/01/03(木) 22:21:57.34 ID:+5TL6bGE
>>763
一部でも全面でもたいして変わらない、60なら底面積の半分でも十分
765pH7.74:2013/01/03(木) 22:43:18.70 ID:YKukP3IX
>>764
ありがとう。追加ベース買っちゃったけど使わないでやってみるよ
766pH7.74:2013/01/04(金) 00:41:10.41 ID:+E1kny3m
ニッソー バイオフィルターを買いました。

これに使える小型水中モーター(フィルター)は何があるでしょうか?
767pH7.74:2013/01/04(金) 02:21:46.35 ID:t/g6XYu3
ベアタンクで外掛けに底面をつなげた場合
底面に落ちたフンは全部吸い込まれるかな?
なんとなく想像ではパイプ付近に落ちたフンしか吸わなそうなんだけど
768pH7.74:2013/01/04(金) 06:48:36.42 ID:sZKJ7UsI
初心者なんでよく分からないんだけど、ベアタンクに底面て効果あるの?
769pH7.74:2013/01/04(金) 07:25:44.73 ID:TfnQIJKD
底に落ちてる老廃物を全部吸って外掛けで処理したいんだろうな
マメニスポイトデトールが一番効くと思うよ
770pH7.74:2013/01/04(金) 09:34:24.35 ID:X4P24OLu
ベアタンク:底床無しの水槽
底面:底床を濾材として使用する
→「ベアタンクに底面」とは、激しくナゾ
771pH7.74:2013/01/04(金) 10:57:13.93 ID:p1NDMV8G
ベアタンクに底面

底面キットだけ敷いてマットや砂利は敷かないって事だろ?
俺もそれは考えた

キットの周囲で側面ガラスとの隙間にだけ砂利敷いたら効果はどうなんだろ?
772pH7.74:2013/01/04(金) 12:05:53.16 ID:adQzUUBa
そんな物置いたらスポイトでフンの除去ができなくなるんじゃないの?
あと、何の効果があると思って言ってるの?
773767:2013/01/04(金) 12:57:26.58 ID:t/g6XYu3
生物濾過は別のフィルターでやってるので完全に物理濾過目的
今は外掛けのパイプを底まで伸ばして先っぽに魚が吸い込まれない程度の網付けてるだけ
水流でおしいとこまで来るんだけど吸い込み場所がピンポイント過ぎてどうしてもフンが残ってしまう
もちろん100%回収は狙ってないけど今より良くなるのかなと思って
外掛けには網がセットされてて手を汚さずに毎日フン除去ができるという仕組み
774pH7.74:2013/01/04(金) 13:07:11.58 ID:ipE6PP8s
吸い込み方向へ流れる水流を作らないと
できないんじゃない?
流し台みたいにw
775pH7.74:2013/01/04(金) 13:07:48.61 ID:V+2kR6u+
PHなり外部なりで底面に強めの水流を作った上で
流量多い外掛けのストレーナーを底面ギリギリに持ってきた方が安定はすると思うよ
要はフィッシュレットに糞を集める時と同じやり方

底面直結したら底面の下に残った糞の掃除どうするのよって思う
776pH7.74:2013/01/04(金) 13:18:27.51 ID:7yP5br6S
フィッシュレットは底にスパイラル水流を発生させるからフンを吸い寄せるけど
底面なんかなにしたってフンが吸い寄せられることはない
仮に2個のポンプをつかって底面フィルターの左側の穴から水を押し出し右側の穴から吸い込ませても
フィルター内の隅にゴミが寄るだけで吸い上げられることはほぼない
777pH7.74:2013/01/04(金) 14:36:17.02 ID:t/g6XYu3
まじかー、底面は無理っぽいね
フィッシュレットを研究してみます
778pH7.74:2013/01/04(金) 16:56:56.07 ID:p1NDMV8G
さすが底面スレだけあって細かく説明してくれるわ
ホント勉強になる
ありがとう
779pH7.74:2013/01/04(金) 18:28:27.39 ID:+E1kny3m
ニッソー バイオフィルターを買いました。

これに使える小型水中モーター(フィルター)は何があるでしょうか?
780pH7.74:2013/01/04(金) 18:43:44.58 ID:ipE6PP8s
>>779
GEXのコーナーパワーフィルターだっけ
あれストレーナーアタッチメントとかあるよね

ああいうのつければなんでも対応できんじゃないか〜?
あとはDIYで…

私パイプ径までは把握してない素人(´・ω・`)
諸兄方々宜しくおながいします(´・ω・`)
781pH7.74:2013/01/04(金) 19:09:48.27 ID:t8J4EBGo
バイオフィルターとプロジェクトフィルターとは同じパイプ径だから
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003080000&itemId=161607
のようなのを家にあるコーナーパワーフィルターで同じ事が出来ると思ったけど、実際はぶかぶかだったから
多分シールテープとかで埋めてやれば・・・
782pH7.74:2013/01/04(金) 19:44:07.75 ID:QFeTDJ9o
>>779
ポンプ音さえ気にしないのならコーナーパワーフィルターは使い勝手いいと思うぞー
底面接続用のパーツついてるし(内径21.1、18.5、15.7mmに対応)流量調節の幅が広いし
・・・俺はエアリフトに戻したが

誰か静かなポンプ教えてくれー
783pH7.74:2013/01/04(金) 20:50:29.50 ID:QSBdtvWs
>>776
>底面なんかなにしたってフンが吸い寄せられることはない
物理的にはそうだが、底面が機能してバクテリアコロニーやインフゾリアが湧いていれば
糞はすべて分解される、水底に糞が漂うことはない。食べ残しの餌などの有機物も同様、
これが底面フィルターの最大のメリットなのよ。
外掛けや外部を直結にするのは底面積が小さいか、底床が薄い場合にしか意味はない。
784pH7.74:2013/01/04(金) 21:08:34.31 ID:X4P24OLu
785pH7.74:2013/01/04(金) 21:10:16.01 ID:pLN6wGhj
逆に考えるんだ

糞が濾材になる

そう考えるんだ
786pH7.74:2013/01/04(金) 21:39:49.01 ID:V+2kR6u+
>>785
肉食魚とかプレコとかだと相当きついけどなw
多分>>767もそういうの飼ってるんじゃないの
787名無し募集中。。。:2013/01/04(金) 22:44:01.82 ID:ne+THXVF
120スリム水槽で外部フィルター使ってたがリセットせにゃならんことになったので
独立させたエア底面フィルターを3つくらいセットして新たにたちあげてみようと思う

大型水槽にエア底面を複数いれてる水槽見たことないんだけど生体も少ないし大丈夫……なはず
複数の伏流水がある環境は決して害ではないはずだ
788pH7.74:2013/01/04(金) 23:17:45.89 ID:EK9ERebe
底面フィルターの排出口って基本は水中に入れとくの?
エアリフトだとブクブクうるさいよね
水面に出すにはパイプが短いし
789pH7.74:2013/01/04(金) 23:21:28.07 ID:rderrGkz
よろしいと思います
790pH7.74:2013/01/04(金) 23:27:24.22 ID:BzpvvNby
>>757
大型水槽じゃないいけど、年末に立ち上げた
90規格で煙突3本だしでやってます。

大磯中目 新規 30kg + 前の水槽分 6kg
バイオフィルター X 2枚 + 煙突 1本 を 3組
キョーリンのハイブローC8000 で駆動してます。

ただ、うちはのは小型ながら生体が多い(もうすぐ100を越しそう)
ので外部との併用を余儀なくされそうですがw。
791pH7.74:2013/01/04(金) 23:28:48.78 ID:BzpvvNby
ありゃ >>790 は >>787 宛です

新年早々アンカミスたぁ、情けない
792名無し募集中。。。:2013/01/04(金) 23:37:29.89 ID:ne+THXVF
>>790
おお! コメントありがとうございます!
90で3本ですか、なかなか壮観な眺めになってそう。
底床の量とか参考になりました。

まだ立ち上げてないんで、これから色々準備していこうと思います。

自分みたいな人がいて安心しましたw
793pH7.74:2013/01/05(土) 00:33:47.21 ID:/03bSTJP
>>779
ニッソー純正であればPP-51、流量調節可
ただし吸水側にスリットがあり稚魚/稚海老を飼育するのであれば吸い込まれる危険性ありなので他のポンプがよいでしょう。
小型水槽であればGEXコーナーパワーがよいかと。
GEXのボクサーパワーヘッドは廃盤?
その他候補としてはリオポンプが使えるかと
794pH7.74:2013/01/05(土) 17:28:04.46 ID:upJrFwKG
>>779
テトラのワンタッチフィルターAT−20のを使ってる
他のサイズのでもいけるんじゃないかな、これ静かだよ
ポンプ単体ではまず売ってないのと色が灰色なのが欠点だけど。
ちょっとポンプ側の径が小さいんだけどダイソーの髪留めゴムのSサイズを二重につけるとぴったり
この平べったいミニ輪ゴムはとりあえず径を合わせたいときに便利です、耐久性はないと思う
795pH7.74:2013/01/05(土) 22:07:42.81 ID:p9XVwbr6
静かなのか。テトラのは煩いイメージがあった
796pH7.74:2013/01/05(土) 23:55:15.98 ID:ztyo4l+R
>>779
自分はプロジェクトフィルターにコーナーパワーフィルターの
パワーヘッド(ストレーナーアタッチメント使用)を
「K-121 ボトムインフィルター用接続パーツ」
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003083000&itemId=44577
を利用して接続できることを確認している。
同様にして、AT-30の水中ポンプでも接続可能。

で、プロジェクトフィルターとバイオフィルターの立ち上げパイプ径が
等しいことから、同様な方法がバイオフィルターにも適用できるはず。

自分はバイオフィルターは持っていないので保証はできないが、
試す価値はありそうな気がする。
ただし、コーナーパワーフィルターは当たり外れが激しいので、
外れを引いたら五月蠅いよ。
797pH7.74:2013/01/06(日) 01:56:34.41 ID:bmolFK3A
テトラのあの水中モーターがうるさいときはコードを上げたり下げたりひねったりして
静かになるポイントを探してそこで固定する技を駆使する
798pH7.74:2013/01/06(日) 15:50:46.60 ID:0OHB/pc9
煩く聞こえてるのはモーター自身じゃなくて其によって発生する振動が他のパーツを伝って音がでかくなってるだけ
水槽との接地面に隙間テープでも貼っておけば無音になる
モーター音なんてまず聞こえないはずだよ
799pH7.74:2013/01/06(日) 16:15:32.61 ID:xfiEWyEO
底面フィルタースレが無いと思ってたら
底辺フィルターで検索してた・・・

話変わって底面フィルターだと底床かフィルター代わりになりますが
底床がウンコゴミだらけになりませんか?
エビに良いと言われますが底に居ることも多いエビが汚物まみれの床にいると底床から湧いてきた悪い物質に汚染されて死んでしまうと思うのですが・・・?
2つ目、底者飼わなければ床がどんなに汚れていようが構わないのですか?
800pH7.74:2013/01/06(日) 16:25:37.63 ID:8JPgXNkD
>>799
うんこは底床の隙間から下へ吸い込むれるから表面は意外と綺麗。
それでもウンコが多い様なら底床がウンコだらけにならないようにプロホで掃除する。
そして1回/月(異論はあると思うが)はプロホでザクザク中まで掃除する。
801pH7.74:2013/01/06(日) 16:47:26.46 ID:2DWqTks9
>>799
そのウンコを分解するのが濾過だぞ
ウンコ溜まるなら濾過が追いついてない
802pH7.74:2013/01/06(日) 19:39:36.19 ID:fAh/Wnr/
うんこさんをバクテリアが分解するから底床にはそんなに溜まってないはず。
分解しきれない分は>>800みたいにホースでザクザク掃除する。
803pH7.74:2013/01/06(日) 20:10:56.22 ID:rttOflfs
799
底床の厚さ次第だけど濾過能力は高いけど
 生体多いなら頻繁にザクザクしたほうが良いよ。
ウチは原則毎週やらないと追いつかない。
・・・プレコの過密飼育だから糞の多いこと多いことw
804pH7.74:2013/01/06(日) 20:18:39.50 ID:jtFPkUZw
そりゃプレコって金魚と同じくらい底面と相性悪いんだから仕方ない
805名無し募集中。。。:2013/01/06(日) 20:29:55.50 ID:nenX0xmY
まあ、うんこがたまってると想像すると印象悪いけどあんま気にしなくて大丈夫だと思う
底床だから糞が水中内にあるって連想しちゃうけど
上部フィルターだろうが外部フィルターだろうが結局水でつながってるわけなんだから
806pH7.74:2013/01/06(日) 20:58:47.65 ID:VTxBcnm5
いっぱい餌喰って、いっぱいウンコする魚は底面に向かないね。
807pH7.74:2013/01/06(日) 21:00:42.42 ID:i41Y2srB
外部でも上部でもウンコは底床に降り積もる。
重力で沈下するウンコを吸い込んで濾し取るには相当な流量が必要。
808pH7.74:2013/01/06(日) 21:09:31.74 ID:jtFPkUZw
だからこそプレコや肉食魚はベアタンクにフィッシュレットになるんだよね
809pH7.74:2013/01/06(日) 21:17:19.67 ID:8JPgXNkD
ベアタンクと言えば、どっかのブログで
ベアタンク + 三角ゴミかご + 大潮 + 水作エイト
ってシステムで糞の多い魚飼ってるの人がいたわ。

ゴミかごの中に水作エイトと大磯入れて
大磯は生物ろ過担当。
糞は水流で三角ゴミかごの下に集まるっての。
810pH7.74:2013/01/06(日) 21:37:45.95 ID:fAh/Wnr/
>>809
それ見たことあるけど、生物濾過の効果ってほとんど無いんじゃない?見た目もあれだし。
水作2つ入れとけばいいような。
811pH7.74:2013/01/06(日) 21:49:55.50 ID:8JPgXNkD
でも、ちょっとやってみたくなる システムだったけどね。
大磯の代わりに、サブスト入れて とか。
812pH7.74:2013/01/07(月) 03:03:26.73 ID:EStWGYwo
ここがウンコのスレと聞いてきました
813pH7.74:2013/01/07(月) 04:23:52.10 ID:d6A0rs4g
ウンコは帰れ
814pH7.74:2013/01/09(水) 19:16:12.38 ID:EvzryXNx
糞を糞のまま今すぐ吸い取るというのはそれこそ手動でないと
だからもう少し抑え目の発想で作られているだろうフィルターのゴミ採り能力
2週間後に崩れたらで回収するとか
815pH7.74:2013/01/09(水) 19:18:45.32 ID:1ezpSMHF
楽熱でパンチングボードで二重底にして糞を下に落としてなんたらかんたらって工作の記事昔読んだ
こまかいとこすっかり忘れた
816pH7.74:2013/01/10(木) 00:20:29.68 ID:RjzyODYy
ニッソーとコトブキ並べて使ってるけど、コトブキ音うるさすぎ
817pH7.74:2013/01/10(木) 04:04:59.33 ID:kUmsPHMW
SQ-03たしかに静か安定
コトブキもエアポンプSA-3000W静かすぎ腰抜けたわ
818pH7.74:2013/01/11(金) 20:56:51.73 ID:EiNOKMoJ
プロジェクトフィルターで吹き上げすると、湧水だらけw

面白いが生物ろ過は出来ないね…

でも面白い
819pH7.74:2013/01/11(金) 22:42:59.72 ID:rqy9KJNh
すんません
60レギュラー海水で底面をポンプで使いたくて
1時間あたり5,6回転させたいので、5&amp;#8467;/分くらいの探してるんだけど、見つからなくて
水作エイトブリッジSのポンプ加工してつけようかなと思ってるんだけど
何か他に良いのないですか?
820pH7.74:2013/01/11(金) 22:57:58.31 ID:Zj82/DML
>>819
流量のところが文字化けしててよく分からんが、テトラ AT-50の水中ポンプはどうだろう?

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003021050&itemId=12725
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003021050&itemId=45529

流量を分あたりに換算すると、東日本なら5.3L/m、西日本なら6.5L/m。
60cm水槽ならこの値が時間あたりの回転数になるので、これでいいんじゃなかろうか?
821pH7.74:2013/01/11(金) 23:02:14.79 ID:gGn9Tw82
>>819
カミハタのRioポンプで丁度良い流量のない?
822pH7.74:2013/01/11(金) 23:35:33.65 ID:rqy9KJNh
5リットル/分って打ってあったんだけど、何か文字化けしたみたいです。すんません。
>>820
外掛けは完全に忘れてました。灰色なのがちょっとだけど、使えそうか調べてみます!感謝!

>>821
Rioのカタログデータがいまいち読み方わかんないんですよね・・・。
最大流出量 L/m ってL=リットル m=分 でいいんでしょうか?
823pH7.74:2013/01/11(金) 23:49:50.70 ID:rqy9KJNh
ぐぐったら分あたりの流量表示してるサイトありました。
Rio+400あたりも丁度よさそうです。ありがとうございます!
824pH7.74:2013/01/12(土) 00:31:18.00 ID:IEGPzKXj
あと、よく話題に出るウールを敷くか否かって、どっちが良いんでしょうか?
過去ログとか見るとポンプだとすぐにウールが詰まるから地雷だって派と
ウール敷かないとポンプに砂が回って止まる派と居てどっちが正しいのかわからない・・・
今のところはアクアシステムさんを参考に薄く敷いて使用するつもりなんですが、経験者の方居たらどっちが良いか教えて頂けると嬉しいです。
825pH7.74:2013/01/12(土) 00:59:56.08 ID:jfbC2H4X
>>824
個人的には何も敷かない派

低床巻き込みが心配なら、
ニッソー AQ−106 底面フィルター用ウレタンスポンジか
網戸ネットとか洗濯ネットとかでいいんでなかろうか
826pH7.74:2013/01/12(土) 12:20:06.41 ID:uK51yEQb
>>824
ポンプに砂がまわるなんて経験はしたことがないな
底に落ちてるよ。どんだけ強力なヤツつかってるんだかな
827pH7.74:2013/01/12(土) 12:57:49.17 ID:5dEOmAVr
底にバイオボール敷いて鉢底ネット、そのうえに底面フィルター置いてる
メリットは汚泥が溜まるのを確認できるのでリセットの目安になる
828pH7.74:2013/01/12(土) 15:48:09.98 ID:fHvjVMfz
プロホースでシュコシュコすればいいじゃん
829pH7.74:2013/01/14(月) 16:31:02.41 ID:YrA0VtoE
なんか敷かなくても大丈夫派が多そうですね
敷かないで一回試してみるかなぁ・・・
830pH7.74:2013/01/14(月) 16:39:47.91 ID:NwF+Jt13
>>829
田砂みたいなので底面やるなら洗濯ネットとかつけるけど、そうじゃないなら要らないよ
どうしても心配なら洗濯ネットつけとけばいい
ウールは定期的なリセットが要るから微妙

あと海水でやるんじゃなければエアリフトのがいいんじゃない
寝室とかでやるにはうるさいのが難点だけど
831pH7.74:2013/01/14(月) 17:05:35.36 ID:y+NbENvI
>>830
”アクアセイフ”とか、粘膜保護剤入れると
少しは静かになる。
832pH7.74:2013/01/14(月) 18:01:59.38 ID:X8ihiNTp
水槽全面に底面フィルターいれて
片端を吹き上げ、片端を吸い込みにしようと考えているのですが、
試したことのある方はおりますか?
いたら感想など聞かせていただきたいのですが…。
833pH7.74:2013/01/14(月) 22:09:29.64 ID:tOGbVBcz
よく分からないんだけど、つまり2台入れるってこと?
834pH7.74:2013/01/14(月) 22:33:59.94 ID:lHzH7TtF
 |                                     |
 |                                     |
 |     ペニフ                            |
 |                 ペニフ                |
 |                                     |
 |_↓_↓_↓_↓_↓_↓_↑_↑_↑_↑_↑_↑_|
 | →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういうことだと予想
835pH7.74:2013/01/14(月) 22:34:18.45 ID:K4pvT/73
吹き上げって濾過能力は無いって事なの?単なる見た目?
836pH7.74:2013/01/14(月) 22:47:01.95 ID:zTMXfoZc
>>835
底にゴミがたまりにくい
とされています
底に空気が少ないので植物の直植えには適さないです

でおk?(´・ω・`)でしたっけ?

調べてみると外部二台で
半分吹き上げ半分吸い込みにしてる人はいるみたいですね…
837pH7.74:2013/01/14(月) 22:56:28.65 ID:K4pvT/73
>>836
底面に詳しくないんだけど、吹き上げだとゴミが溜まりにくいと言うか常に水中に
舞ってるイメージがあるんだけど違うの?
別にろ過装置を付けなくてもいいの?
838pH7.74:2013/01/14(月) 23:18:56.13 ID:zTMXfoZc
>>837
吹き上げって外部に直結だから
ゴミはストレーナーから
じゃないかなー
839pH7.74:2013/01/15(火) 00:30:12.29 ID:sca5CFNV
水流つくらないためのものでしょ。
水面が揺れないから溶存酸素も少なくなるし濾過能力的には不利になるわな。
840pH7.74:2013/01/15(火) 09:11:13.34 ID:J5YNBn9d
底面フィルターで、イエローヘッドジョーとかハタタテハゼとかハナヒゲウツボとか
穴を掘るタイプ飼ったらやっぱりまずいことになるかな・・・?
841832:2013/01/16(水) 01:34:23.00 ID:x8oMIEhR
>>833
>>834のイメージです。
吸い込み側からフィルター内に入っていく水が、
吹き出し側からほとんど出て行くようなら、
やりたい事ができそうなので、先人者様がいたら…と思っての書き込みでした。
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/16(水) 01:45:02.28 ID:UVdt43Ia
ペニフ って何だろう?と考えてしまったw
843pH7.74:2013/01/16(水) 11:59:54.84 ID:c7pIaqvX
おれもw
何かヤらしい穴が潜んでいるのかと
844pH7.74:2013/01/16(水) 15:45:12.91 ID:hDH3jd1u
大磯底面で3ヶ月くらい経ったんだけど、
ミジンコがすごい増えてる。タニシも良く動いてて、水質は安定してそうなんだけど、植えてあるアナカリスにスラッジがめっちゃ付く…
底面だと仕方ないのかな??
845pH7.74:2013/01/16(水) 20:39:25.47 ID:25IcSQLG
茶ゴケか
846pH7.74:2013/01/17(木) 02:50:23.24 ID:EyiZFlwf
>>834

おれ こんな感じで 上部+底面+吹き上げってのを 想像してた

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130117024852.png
847pH7.74:2013/01/17(木) 09:43:49.58 ID:jewMLvf+
>>846
普通に考えたらそうだよな
848pH7.74:2013/01/17(木) 10:25:20.61 ID:WYjevnh+
>>846
それの大磯でやってる
まあ、濾過の具合は普通
849pH7.74:2013/01/17(木) 14:56:18.00 ID:5PKK85Qm
溶岩砂って底面に向いてないかな?
マスターサンドってやつ頼んだら予想よりかなり細かくて重いんだけど、これをこんもり盛っても大丈夫かな?
850pH7.74:2013/01/17(木) 15:24:58.18 ID:mB7/jPAD
何スレか前に書いたけど外部使って>>846やってる
吹上げと吸込みの間にプラ板入れてるけど流量多いのに水槽内はゆったり流れて良い感じ

低床は>>849の溶岩砂だけど洗濯ネット使ってるよ
851850:2013/01/17(木) 15:26:52.83 ID:mB7/jPAD
×低床
○底床
スマソ
852pH7.74:2013/01/17(木) 16:00:45.10 ID:5PKK85Qm
>>850
洗濯ネットひいたほうがいいのかな
崩れはしないみたいだからそのままやっちゃったけど、まあいいか
853pH7.74:2013/01/17(木) 22:35:27.23 ID:MnGgS+m+
上でも2つ底面フィルター使う話でてるけど
フィルター1つだと給水パイプの近くからほとんど給水して、遠くになるほど給水しないだろうから
少し小さめの底面を2つ敷いてポンプorエアポンプで回した方が濾過能力は高くなるのだろうか?
海水だと死水域ができなくてなおさら良いかなとか思ったんだけども

あと、2つの場合って流量は2つあるから減らした方がいいのか
それとも1つの場合と同じ力を両方に持たせた方がいいのか・・・
854pH7.74:2013/01/17(木) 23:13:45.19 ID:sKPEQuYV
水ガンガンまわすデメリットって特に無いんじゃね
一方通行の河川ならゆっくりのメリットがあるらしいけど、
水槽なら循環方式だもの
855pH7.74:2013/01/18(金) 00:25:39.14 ID:d5hGMfsT
いやー、水槽の水量の回転数が多いと生物濾過できないってよく聞いたもんで
それを科学的?論文?とかなんかちゃんとしたソースは見たことないけども。

よくわかんないんだけど、この水槽の水量の回転数が多いと生物濾過できないっていうのは
ろ材を通過する速度が速くなってしまうと生物濾過の効率が下がるってことなんだろうか?
856pH7.74:2013/01/18(金) 00:34:37.18 ID:g2ne/vuS
それを言ったら外部フィルターなんてどうなるんだって思うんだよね。
857pH7.74:2013/01/18(金) 00:51:44.69 ID:d5hGMfsT
確かにそうだよなぁ・・・
上部や外部なんて1時間に何回転してるんだっつー話だよね
なんなんだ、一体何が正しいのか良くわからん
858pH7.74:2013/01/18(金) 01:09:18.30 ID:0rVFdwgU
「水流ゆっくりだと生物濾過の効率が高い」のゆっくりは
1秒に1cm水が動くくらいのゆっくり度
とても凄い効率の濾過ができるそうだが
いくらなんでも遅すぎるから水槽でやるのは現実的ではないと考える
859pH7.74:2013/01/18(金) 01:10:58.96 ID:vzkjXyQt
効率が落ちるけど回数多いからあまり変わらないんじゃないの
ゴミ回収率も高くなるし
860pH7.74:2013/01/18(金) 02:07:10.92 ID:tX6m1YzX
アンモニア発生源の多い環境では回転を早く底床に広くバクテリアコロニーが
形成されたほうが有利で、生体が少なく一般的に推奨される飼育密度であれば
バクテリアのエサが少ないからじっくりゆっくり回転させて共生関係にある微
生物群を繁殖させより緻密な生物ろ過を行なうってことなんじゃなかろうかと
自分は理解してるんだけど。どうなんだろ?
861pH7.74:2013/01/18(金) 08:58:57.03 ID:z5JALUS8
ろ材を通る水流な。
ろ材の面積が大きければ、ろ材を通る水流はゆっくりだよ。
だから、底面フィルタは水流がゆっくりになる。
862pH7.74:2013/01/18(金) 09:46:52.21 ID:BepfO5Bh
45cm水槽に底面を前面に敷き詰めて外掛けにつないでるんだけど
水流が強すぎると生物濾過としては役に立たないとの話があるため
接続パイプに2mmほどの穴を2つ開けてます。
でもパイプに近い所と遠い所では、随分水流も違うんじゃないかな〜
863pH7.74:2013/01/18(金) 11:47:23.68 ID:d5hGMfsT
外部濾過や上部濾過は、早い回転数による高い物理濾過力と低効率だが回数を稼ぐ生物濾過で成り立ってて
底面濾過は回転数を上げると物理濾過層がないため、生物濾過層に汚物が溜まる。
さらに、高回転で生物濾過の効率が悪く、汚物の分解が間に合わずろ材が詰まり崩壊する。
なので、低回転であまり汚物を吸い込まず、水槽内で汚物がアンモニアになるのを待って、広い面積の高い生物濾過力で対応する。
って感じで良いんだろうか・・・。

>>863のゆっくり速度?が正しいなら遅ければ遅いほど良いんだろうけど、遅すぎるとパイプから遠い位置はまったく給水しなくなって
死水域になるから、全体的に底面が通水するくらいのゆっくりした回転数が理想って事で。
それが、底面マスターの経験的には1時間当たり5,6回転って事なのかな?

それで合ってるなら、底面を敷き詰めて2個ポンプを使う場合は、1個の時より弱めのポンプを使う事でさらに生物濾過能力を向上できる?

頭悪くて文章が短くできない。長文嫌いな人はスルーしてください、すんません。
864pH7.74:2013/01/18(金) 11:49:12.83 ID:d5hGMfsT
>>858のゆっくり速度だった。
865pH7.74:2013/01/18(金) 18:36:00.43 ID:z5JALUS8
>>863
1時間当たり5、6回転というのは、流量で考えた話。
底面フィルタのろ材の面積は底面の面積と同じと単純に考えると、高さだけ考えればいいんだよ。
水位が30cmなら、1時間当たり150〜180cm流れるということ。
1分当たりなら2.5〜3cmになる。1秒あたりなら1mm以下!!!

上部フィルタの面積だって結構な広さがあるよ。
流量を面積で割れば、流速になるから計算してみて。

外部フィルタは、ろ材が違うだろ。
866pH7.74:2013/01/18(金) 19:40:53.46 ID:d5hGMfsT
なーるほど、そういうことか。ありがとうございます。
じゃあ高さがある場合はもう少し考えたら良いんだな・・・。

あと、ゆっくり流れる方が良いってのは皆の飼育経験からなんでしょうか?
なんかソースあったりしますか?
867pH7.74:2013/01/18(金) 21:56:56.69 ID:lqWxbyyL
最強の流動ろ過様がガンガン回せと、おっしゃってる
868pH7.74:2013/01/18(金) 23:42:37.26 ID:QKZKpaIw
>>866
ソイル使ってるなら遅い方が良いが、止水域ができなければなんでもいい
流量より濾過体積をどこまでかせげるかが重要
869pH7.74:2013/01/19(土) 13:00:21.87 ID:bO9KMeb6
>>866
ゆっくり言い出す奴は流速と流量の違いすらわかってないから意味無い。
870pH7.74:2013/01/19(土) 13:57:09.71 ID:zm6QG5U6
底面フィルターって「そこめん」なの「ていめん」なの?
昨日ショップで底砂選んでいて店員と話した時に
「そこめんフィルターに使います」って言ったら
一瞬「え?」みたいな顔したのは気のせいかな。

普通の感覚なら「ていめん」なんて言わないよな?
871pH7.74:2013/01/19(土) 14:00:20.88 ID:Fpkerzm5
ていめん だな
872名無し募集中。。。:2013/01/19(土) 14:01:30.99 ID:ATjswSkU
底床のこと「そこゆか」って読んでた、もしかして?
873pH7.74:2013/01/19(土) 14:10:06.09 ID:On621c1q
そう、そこゆかだよ
874pH7.74:2013/01/19(土) 14:10:46.37 ID:02K8jkqD
ていしょう、だと思ってた
875pH7.74:2013/01/19(土) 14:44:30.62 ID:4b7HMLQH
そこめんで変換→ソコメン
ていめんで変換→底面・テイメン
876pH7.74:2013/01/19(土) 16:04:17.60 ID:7ZSnrOoY
底部です
877pH7.74:2013/01/19(土) 16:11:13.04 ID:SacDAMgD
今日から『ソコメン』フィルターに呼称を統一しました。
878pH7.74:2013/01/19(土) 16:52:08.99 ID:h4ej8hiW
>>866なんだけど
今日、結局どっちか良くわからんから2軒ほどショップ回ってきた。
1件目
俺「すみません、海水魚はじめようかなって思って。60ワイドでフィルターは底面考えてるんですけど・・・」
店「海水で底面は止めた方が良いよ!」
俺「ぁ、でも底面は生物濾過能力が高いって聞いたんですけど」
店「ぁー、それは昭和の頃の話だね。今は外部フィルターの方が濾過能力良いよ!」
 「僕らも底面使うけど、コスト安いから使ってるだけで、大事な魚には違うフィルター使ってるよ」
底面論外発言されてしまったので、底面に関しての質問はしないで
回転数の話について聞いたら、とりあえず回せるだけ回した方が良いとの解答でした。(外部の話だけど)
879pH7.74:2013/01/19(土) 17:13:44.13 ID:eim/HUB5
>>866なんだけど
今日、結局どっちか良くわからんから2軒ほどショップ回ってきた。
1件目
俺「すみません、海水魚はじめようかなって思って。60ワイドでフィルターはソコメン考えてるんですけど・・・」
店「ソコメン?あー、テイメンのことか!今の子らはそう呼ぶんやな」
店「で、海水でテイメン?それだけは止めた方が良いよ!」
俺「ぁ、でもソコ・・・テイメンは生物濾過能力が高いって聞いたんですけど」
店「ぁー、それは昭和の頃の話だね。今はテイメンはないわー。今は外部フィルターの方が濾過能力良いよ!」
 「僕らもたまにさテイメン使うけど、コスト安いから使ってるだけで、大事な魚には違うフィルター使ってるんよ」
ソコメン論外発言されてしまったのとテイメンとかいう糞みたいな呼び名に苛立ちをおぼえ、
この店員を3時間ほど質問攻めにして帰ってきました。
880pH7.74:2013/01/19(土) 17:16:21.65 ID:h4ej8hiW
2軒目は
ろ材にもよるから、一概にどの程度で回すのが良いかは言えない。
大磯とかツルツルしてるろ材だとバクテリアが流れてしまう可能性があるので遅めで
ろ材だったら、割と早くて良いと思うけど、やっぱり状況によって違うから自分で調整して見てとのことだった。
それで、底面でろ材のような多孔質のものを使う場合は、外部のように外してろ材洗うとかできないから
バクテリアの死骸で詰まってしまう可能性が高いので、バクテリアの死骸を分解できるような奴らが勝手に沸いてくれたら良いんだけど
沸かない可能性も高いのでそれらが入ってるバクテリアの元を一定期間(一ヶ月とか)で添加していくのが良いのではないか、と言われた。
あと多層構造は止めた方がいいとも言われた。案外アクアシステムサービスさんのはダメなのか・・・?
881pH7.74:2013/01/19(土) 17:23:51.32 ID:h4ej8hiW
>>879
間違えて2回投稿したのかと思ったわwwww
テイメンより、ソコメンのが語呂はいい気がするな
あと、ちゃんと5分くらいで帰ったがなw
882pH7.74:2013/01/19(土) 17:35:28.66 ID:SacDAMgD
俺も底面フィルター使いだけど海水で底面は無いなW
やっぱゴミは水槽から出さなきゃだよ
あと、ポコポコうるさいよ
883pH7.74:2013/01/19(土) 17:39:06.30 ID:4b7HMLQH
>>879
>>店「ソコメン?あー、テイメンのことか!今の子らはそう呼ぶんやな」
もうこれだけで店員の人のよさがひしひしと伝わってくる
884pH7.74:2013/01/19(土) 17:56:59.46 ID:eim/HUB5
2軒目は
店「ソコメン?あー、テイメンのことか!今の子らはそう呼ぶんやな」
驚くことに1軒目と同じく呼び名はテイメンでした。
ボクは先ほどのアクアショップで上から目線で店員に質問しつつ罵倒していたことが
急に恥ずかしくなってきて顔が熱を帯びたように真っ赤になってしまいました。
店「で、どんな質問だい?」
俺「テ・・テイメンのろ過能力がどれくらい凄いのか教えてください」
店「ブフォッ!!あっごめんよぉ〜つい吹き出しちゃったよ」
店「で、どんな質問だい?」
885pH7.74:2013/01/19(土) 18:27:19.45 ID:JlCt3knN
ソコメンくんの人気に嫉妬
886pH7.74:2013/01/19(土) 19:01:58.14 ID:zm6QG5U6
ってかさ、ネタじゃなくて。
ずっと昔から(アクア仲間なんて言い方じゃなくて)魚仲間とは
「ソコメンフィルター」って普通に言い合っていたんだよね。
ウチの田舎だけだったのかなぁ。

いまさら「テイメン」なんて言えない。しかも音も陰気くさいし。
汚泥が溜まりそう。
887pH7.74:2013/01/19(土) 19:27:42.90 ID:nOEfAhCO
ソコメンなんて読み方今日始めて聞いたわ
888pH7.74:2013/01/19(土) 19:36:13.94 ID:Fpkerzm5
30年前から金魚屋でも テイメン と

底辺だって テイヘン で ソコヘンとは言わないだろう
889pH7.74:2013/01/19(土) 20:39:35.77 ID:LO+XZIQ1
「底面」自体が普通に国語辞典に載ってる言葉だしな
890pH7.74:2013/01/19(土) 21:00:21.45 ID:ENnV7pxG
>>889
辞書にソコメンが載ってるなら間違いないな
891pH7.74:2013/01/19(土) 21:37:24.54 ID:5LxZraFI
普通はわざわざ湯桶読みしようとは思わないわな
892pH7.74:2013/01/19(土) 22:19:15.77 ID:3Nt5RI3/
ソコメンなの?テイメンだと信じて疑わなかったけど…
底面フィルター大好きなのだが、間違ってたらナンカショック
893pH7.74:2013/01/19(土) 22:38:34.39 ID:GjthM6cZ
おいおい信じるなよ
894pH7.74:2013/01/20(日) 08:51:49.41 ID:7fMUzheC
そこまで含めてネタだろ
そこめんだけに
895pH7.74:2013/01/20(日) 09:14:43.91 ID:tZ3UFk0N
最初面白かったけど、しつこい
896pH7.74:2013/01/20(日) 11:06:49.90 ID:GYCTxDi7
コトブキのが一番使いやすいと思う。
897pH7.74:2013/01/20(日) 11:42:28.78 ID:k+FJBKk5
>>896 ステマ乙

コトブキはエアチューブがパイプの外に出てるので
見た目がスッキリしないのと、ボックス底の分だけ
厚みがあり盛りの最低ラインが厚くなる。
そんでもってGEXやニッソーより音が断然ウルサイよ。
いろいろ買い試して一番良くないと思う。
898pH7.74:2013/01/20(日) 11:56:42.60 ID:qjgHIaqM
>>896
居間の隅に水槽設置してたから音は気にならなかったけど、
時々L字プラグが詰まるのが煩わしくて結局バイオフィルターにしたわ
899pH7.74:2013/01/20(日) 16:35:52.19 ID:NJu7g6qC
コトブキがうるさいって奴はエア量を絞る知恵もないのか?
900pH7.74:2013/01/20(日) 17:29:08.30 ID:GYCTxDi7
なにこのフルボッコwww
ボックス型になっているから直結に丁度良い。
まぁコトブキはエアリフトで使っているけどさ…
しかも底面デビューのGEXは直結でウール敷いているし。
今考えたらコトブキ使っていれば後悔していなかった…
901pH7.74:2013/01/20(日) 19:17:08.01 ID:K5lGwNCN
ボトムフィルターだっけ?
エアチューブの接続部にABSクリアパイプ差し込んで好きな長さでカット
→エアチューブのジョイント差し込んで接続

エアチューブからクリアパイプになるだけで少しすっきりする
902pH7.74:2013/01/20(日) 19:29:52.57 ID:GYCTxDi7
>>901
そう、ボトムフィルター。
まぁエアチューブは隅っこに寄せて使っているから特に気にはならないんだよね。
ストーンじゃないから三年使っているけど掃除する必要ないし。
助言ありがとう。
903pH7.74:2013/01/20(日) 19:55:47.96 ID:k+FJBKk5
ボトムフィルター好きな人は使えばいいと思うが

クリアパイプとさらにチューブが外にあるのがスッキリしない。
音がウルサイ、他社はエア絞らなくても同じ流量で静か。
吹き出し口が斜め上部に向いていて拡散が汚い。
厚みがウザイ、ボックス型じゃくても大磯なら何の問題もない。

他社も使ってみたら2回目にボトムフィルターは買わないわ。
904pH7.74:2013/01/20(日) 19:58:27.99 ID:fjOOHj1e
え?おまえらまだエアリフトなんかしてるの?
時代はもう底面全面敷きでエアリフトパイプとか要らないのに
905pH7.74:2013/01/20(日) 21:28:47.22 ID:AA67Oo45
エアストーンの負荷があれば同じ流量じゃないけどな
906pH7.74:2013/01/20(日) 21:29:56.23 ID:NJu7g6qC
まあな、俺も今使ってるのはジェックスのマルチベースフィルターだしな。
907pH7.74:2013/01/20(日) 22:28:40.98 ID:PWO6JmkC
totto使ってるやついないのか?
908pH7.74:2013/01/21(月) 14:40:05.09 ID:UYCx7wr+
バイオフィルターと大磯で水草ほどほど入れたい場合
大磯はスモールとミディアムどっちがいい?
909pH7.74:2013/01/21(月) 20:44:22.83 ID:/uVxtX2h
何の水草を主体にするかで変わるだろう
910pH7.74:2013/01/21(月) 23:02:48.31 ID:UYCx7wr+
ラージパールグラス、モス、ノチドメ、ボルビティス、ニムフォイデスあたり
911pH7.74:2013/01/21(月) 23:54:47.58 ID:eksLlpHJ
大磯スモールの方が底面ではバクテリアの発生がいいと思うけど。
912pH7.74:2013/01/22(火) 09:52:47.73 ID:9fTMPbOy
そりゃバクテリアを考えるなら体積あたりの表面積が大きい
小粒の底床を選ぶことになるよな
913pH7.74:2013/01/22(火) 18:53:49.78 ID:LXYirMQc
底面の吹き出し口なんですが
推奨は水面と同じということは分っているんですが
なんか打ち(落とし)水みたいにしたいので完全に煙突状態で
水面から4〜5cm上げてても問題ないですか?

もちろん抑揚率が下がることは理解してます。
914pH7.74:2013/01/22(火) 19:00:21.19 ID:HquRdLKn
>>913
それで水が出てくるなら問題ない。

ポンプが底の方にあるやつなら、4〜5センチ水面から離れてても
十分に水が出てくる。
ポンプが水面付近にあるやつだと、水を吸ってくれないかもしれないけど。

エアリフトでも、2〜3センチぐらいなら
水面から離しても水は出てくるよ、エアポンプの性能にもよるけど。
915910:2013/01/22(火) 20:15:17.05 ID:k2PIdlfN
ありがとう!
もうひとつ、大磯と溶岩石砂だとどっちがいい?
変わらないなら、小粒だし酸処理いらないから溶岩石にしたい
916pH7.74:2013/01/22(火) 21:36:47.86 ID:1Hvl03h2
>>915
溶岩砂洗うのが結構大変だよ
10回米とぎしても濁る
917pH7.74:2013/01/22(火) 21:43:41.61 ID:r4mUdLzK
>>915
溶岩砂にしてフルイで細かいのを取る に 1票。

大磯の酸処理は手間かかるし、俺みたいに手抜きして
pH8 とかなって ひぃーー 黒ヒゲ苔もかぁ とかハマるよ。

まぁ生体がグッピーてのもあってちょいアルカリに って考えて
新品大磯を酸処理せずに突っ込んだですわ バカですよねぇ。

ええ、外部導入してPHのソフト入れてpH7.5まで戻しましたよ。
今週末も外部メンテしてPHのリング増量しないと ・・/・・・。
918pH7.74:2013/01/22(火) 22:03:50.80 ID:LXYirMQc
ダメ元で聞きますが底面で田砂ってダメですかね?
フィルター中に砂落ちしないようにパンストを被せてその上から。

砂系は水が止まって菌が溜まりやすいんですよね。
質問ばかりすみません。
919pH7.74:2013/01/22(火) 22:12:47.72 ID:u+oDCORu
>>918
なんかマニュアル的にダメって言う人多いけど是非とも試してどうなのか教えて欲しい
920pH7.74:2013/01/22(火) 22:23:17.16 ID:iWp1OuLB
>>918
検索すりゃやってる人も普通に見つかるからできなくはないけど
普通の底面みたいに初心者が何も考えずにやって成功する程簡単でもない
色々試行錯誤する前提でやるのはいいと思うよ
921pH7.74:2013/01/22(火) 23:54:02.50 ID:6iV30DSz
プロホースが砂まで吸い込んじゃうので掃除が面倒くさい
922pH7.74:2013/01/22(火) 23:55:14.24 ID:u+oDCORu
>>921
チューブを折り曲げて流量を調節しましょう
923915:2013/01/23(水) 00:23:30.50 ID:XVTX0Q1I
色々ありがとう
溶岩石にするわ。あと買うフルイの網の細かさ教えろください
924pH7.74:2013/01/23(水) 00:52:57.27 ID:sQzY55nB
溶岩砂はガラスに傷を付けやすいから入れる時気をつけてな
使い始めのうちは細部に残った土で富栄養化するかもしれんから換水こまめにした方いいかも
925pH7.74:2013/01/23(水) 15:44:50.18 ID:dmSecgkc
浮かべてたマツモまで茶ゴケまみれだったのが、ある日から
急に霧が晴れるように茶ゴケが消えていったわ
水槽内のバランスってこんな急に変わるもんなんだな
926pH7.74:2013/01/23(水) 17:14:35.19 ID:kSNZYy9L
>>917
俺は使った事ないけど、けと土とか試してみては
927pH7.74:2013/01/23(水) 19:49:10.37 ID:OWjqAkex
底面って安定すると本当に水綺麗になるよね。
今まで投げ込み・外掛け・上部に外部といろいろ使ってきたけど
水のクリア度は底面が一番の気がする。

ウチだけ?気のせいなのかな。
みんなはどうですか。
928pH7.74:2013/01/23(水) 20:16:36.97 ID:s+dUxYgf
見た目的な問題だけなら外掛けにブラックホール突っ込めば物凄く透明になるよ
929pH7.74:2013/01/23(水) 22:19:54.23 ID:iK1TtQEL
>>926
ありがとう。

ろ材スレで相談したら、ソイルとかピートを勧められた。
植木鉢にソイル入れて沈めるのも計画中だが
水質の急変が怖いので、徐々にやっていくわ。
930pH7.74:2013/01/23(水) 23:26:41.86 ID:dmSecgkc
>>927
明らかに水の綺麗さが違うよね
なんかこれなら水換えなくていいんじゃね?みたいに思ってサボるようになる
ガラスとか水草がコケるとかすると水換えてコケ拭く気にもなるのだが

しかし時々底石ザクザクするとかなり汚い
931pH7.74:2013/01/24(木) 00:01:01.96 ID:paYvpTgV
>>929
ちなみにうちの大磯底面の石組み水草水槽では、
外部に直結してサブの中身は上下のマット以外全部アマゾニアだよ。
932pH7.74:2013/01/24(木) 00:55:52.31 ID:hCSAZ1q4
>>927
うちの環境ではとにかくコケがでるから循環させる機能を捨てた
水草と生体とを両立させた水槽には向かないよ
生体メインで飼うのならいいけどな
933pH7.74:2013/01/24(木) 02:32:35.46 ID:eTmWpMvD
底面フィルター色々ありすぎて迷うんだけど
どれがおススメですか?
30cm×40cmの縦長水槽にエビたくさんと水草入れたいです
934pH7.74:2013/01/24(木) 02:56:37.07 ID:Wf/Ljejh
>>933
ぶっちゃけどれも変わらん
個人的にはニッソーのやつ
なぜなら安くてどこでも売ってるから
935pH7.74:2013/01/24(木) 08:26:18.50 ID:LZN5rpex
ニッソーのは、サイズによって、パイプの長さも違うから要注意。
高さが36cm以上あるなら60が必要でしょう。プレートが余るけどしかたない。
936pH7.74:2013/01/24(木) 16:46:18.45 ID:Wf/Ljejh
ホムセンで買い足せば問題なし
工夫すれば見た目も気にならんぞ
937pH7.74:2013/01/24(木) 18:27:50.23 ID:eTmWpMvD
高さのことすっかり忘れてた!
そっか、そうですよね普通に30cm用買ったら水没しちゃうんだ…
ニッソーの60買います。ありがとう
938pH7.74:2013/01/24(木) 19:20:59.30 ID:BmXzmP2P
>>937
パイプセットを買い足せば30cm用でも45cm用でもOKだよ。
パイプセットの値段には予備のプラストーンと思えば
そんなに高くないよ。
939pH7.74:2013/01/24(木) 19:26:02.95 ID:BmXzmP2P
>>931
全部アマゾニアwww そういう手もあるんだね。
参考にしたいもんで
ろ材(アマゾニア)の交換頻度と
メンテの仕方を教えて下され。
940pH7.74:2013/01/24(木) 20:24:06.39 ID:eTmWpMvD
>>938
おお!パイプセット買い足しするとして
30と45ならマット(?)一つおおいぶん濾過力は45のほうが上ですか?
それともあまり変わらずですか?
941pH7.74:2013/01/24(木) 22:15:44.80 ID:paYvpTgV
>>939
実はまだ俺もやりはじめたばかりでろ材がどんだけ持つかわからないんだよねwww
底面ソイルでやってるとどうしてもリセットが面倒なんで、水循環してるならソイルの場所なんてどこでも変わんなくね?って思い付きで始めたレベル。
ph上がり始めたら庭にザバーっと中身捨てようかと。
設置する時は粗目マットと細目でソイル挟んで、カルキ抜いた水バケツ二杯分くらいポンプで通水して終了。
ソイルの量は調節しないとコケまみれになりそうだね。
942pH7.74:2013/01/24(木) 22:45:33.41 ID:BmXzmP2P
>>940
色々、意見があるのでよく解らない>1 or 2枚 の有意差
煙突2本出し とかなら流速は上がりそうだけどね。

>>941
レスありがとう。
最初にバケツすのは気がつかなかった。
ソイルで肥料が多くてもコケるし
大磯でアルカリに傾いちゃっても黒ヒゲコケになるしねぇ
色々考えないと。
943pH7.74:2013/01/26(土) 00:39:12.80 ID:DaNdbNJK
底面のエア量って少な目の方が濾過にはいいんですよね?
違いましたっけ。
いつも最弱に絞ってプクプク少な目にしてます。
944pH7.74:2013/01/26(土) 02:20:17.46 ID:glHymUk3
>>943
それじゃ水が動かんぞ
個人的に排出口を水面に上げてもボコボコ水が出てくるくらいがちょうどいいと思ってる
945pH7.74:2013/01/26(土) 03:10:02.49 ID:sb3hunm3
20×20×35の水槽でスライドベースパワーだと水流強すぎたりする?
946pH7.74:2013/01/27(日) 14:34:15.91 ID:/UBxVr0d
水中モーターフィルタのスレ よかったら来てください。 (パワーフィットやイーロカなど)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359264280/
947pH7.74:2013/01/27(日) 16:29:36.06 ID:wKqkqTXp
メダカやエビ水槽には”ソコメン”フィルターが一番相性いいね。
稚魚・稚エビの吸い込みは無いし、基本的な濾過能力は高いし。

なんであんまり普及しないんだろ。
実ショップだと外掛けや外部ばかりが展示されてる。
948pH7.74:2013/01/27(日) 16:44:28.04 ID:MXdQPEic
針がでかすぎて食いつけねーや
949pH7.74:2013/01/27(日) 17:17:54.53 ID:TE3fAIWe
ソコメンフィルターよりイケメンフィルターが好きです
950pH7.74:2013/01/27(日) 18:14:48.71 ID:cpIfmTRx
>>947
業界的に安くて壊れない物を…後はわかるな
951pH7.74:2013/01/27(日) 18:25:45.71 ID:13dqaID9
>>947
消耗品があまり無いから、メーカー側としては
儲けがないんだよ。

外掛けをメーカーが推してるのは、フィルターが
つかい捨てだからなんだよね。
952pH7.74:2013/01/27(日) 19:19:08.03 ID:fvjSY80+
個人のショップとかだと割と底面使っているイメージあるけどな。
953pH7.74:2013/01/27(日) 19:39:22.08 ID:P9BuXHl/
店では色々なフィルターを使って客に見本として見せているよ
投げ込みが多いけどね。
954pH7.74:2013/01/27(日) 22:43:26.19 ID:sveFiooZ
外掛けに半結で立ち上げたんだけどちゃんと水が回ってるのか不安
確かめる方法ってなにかありますか?
955pH7.74:2013/01/27(日) 22:56:44.04 ID:TGAwkAQ8
水中モーターかぁ
最近は TAMIYAも キットだしてるね
956pH7.74:2013/01/27(日) 23:58:14.12 ID:BcjXztOR
>>954
メチレンブルーとか食紅とか色付きの水を注射器か何かで静かに送り込む
957pH7.74:2013/01/28(月) 09:56:32.31 ID:YvzPg1EQ
思っていた程は吸っていかない事を俺は知ってる
958名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 14:57:05.44 ID:i1dRFjx/
まあそのじっくりとした動きが底面濾過のキモなんだろうね





……知らないけど
959pH7.74:2013/01/28(月) 20:39:38.47 ID:FM4c3lXD
水が止まっているよりは動いているほうがいいんですよ
960pH7.74:2013/01/28(月) 20:43:26.73 ID:ADcVC+aF
水槽内の水の動きだけで言えば底面が一番全体の水を動かすよね。
だからこそ濾過能力最強と言われてるんだと思う。
961pH7.74:2013/01/28(月) 23:37:45.51 ID:jkq7cFdp
>>960
底面全体で水を吸入してくれたら苦労しない。
962pH7.74:2013/01/28(月) 23:59:26.04 ID:YvzPg1EQ
そんな事無いだろ〜

上部濾過の排水で発生した水流と吸水口からの揚水能力によって生み出す水の動きは、比較にならない程の大きさだよ
そして微塵の浮遊物も出さない濾過能力。
963pH7.74:2013/01/29(火) 21:59:32.98 ID:R+TJvsyK
>>960
この前水槽のサイズアップしたので、もとの水槽(底面+上部)を片付ける時
試しにメチレンブルーをスポイドで底床に撒いたら
パイプ付近ってかパイプの根元から勢いよく吸い込まれていった。
45cm水槽で底面いっぱいにフィルターを敷いていたけど、
砂(溶岩砂)が締まるから結局プレート1枚で十分
964名無し募集中。。。:2013/01/29(火) 22:35:41.17 ID:bhHIYHT1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15848736
ニコ動画だけど実験してるの見れるよ
これ見ればパイプ周辺だけを吸い取るなんてことはまず無いってことがわかると思う

まあ砂の厚さとか下部のスペースの大きさとか色々な要素があるから全部が全部こうなるかわからんけど
965pH7.74:2013/01/29(火) 23:49:27.80 ID:gmsarIbS
あと使ってるうちに水の流れが強い個所から詰まっていくというのもある
966pH7.74:2013/01/30(水) 08:08:11.22 ID:6v9cgrcC
>>964
それはプレート下のスペースがありすぎて当てにならないと思う。
市販の底面だと連結部の抵抗もあるだろうし、
大部分の水はパイプ付近で吸われているのが現実かと。
とは言っても、2枚目3枚目が全く機能していないかというとそうでもないわけで…
967pH7.74:2013/01/30(水) 10:31:50.09 ID:fBTYA0u4
そんなのが気になるなら煙突たくさん立てろよ
968pH7.74:2013/01/30(水) 11:21:35.65 ID:PAYbQLGe
>>967
それいいかもw
温かくなって気が向いたら煙突5〜6本立てた育成水槽作ってみよう
969名無し募集中。。。:2013/01/30(水) 14:43:57.55 ID:1zehsMBW
てかパイプ周辺の砂を盛り上げるという王道にして最も楽な解決方法があるんだが
970pH7.74:2013/01/30(水) 15:32:50.65 ID:PAYbQLGe
なるほど、そうですね
ただ無駄と思いつつあれこれやってみて
根拠のない自己満足に浸るのも楽しみだったりするんですよね〜
971pH7.74:2013/01/30(水) 16:02:51.04 ID:vSb1viOn
とりあえずゴミは水槽から排出しろ
話はそれからだ
972pH7.74:2013/01/30(水) 19:06:52.33 ID:i0ld6REU
>>964
少なくともこの動画の実験はゲタを履かせている時点で全くアテにならない。
実際の底面では下に隙間がないからこんな水の動きはまず有り得ない。
973pH7.74:2013/01/30(水) 22:17:12.78 ID:l6P4Jr1c
実験と呼ぶに値しない雑なものであることは良くわかった
974pH7.74:2013/01/31(木) 07:24:57.82 ID:1xRoZ7xM
○○○○○○
○●○○●○
○○○○○○

○水作底面フィルター
●底面+水作エイトM
底面フィルターにエイト用スリットがあるからバスコークでくっつけて大磯砂で埋めてる
隅に煙突1本の時より調子良い
975pH7.74:2013/01/31(木) 12:23:23.20 ID:JhcCPJm/
>>974
両端にエイトっていうレイアウトもできる?
エイトの存在感を薄くしたいんだよね
976pH7.74:2013/01/31(木) 12:55:57.91 ID:BEnWIq3u
スリムエイトにして埋めちゃえば?
977pH7.74:2013/01/31(木) 12:57:56.78 ID:1xRoZ7xM
>>975
隅に置くことも可能だけど真ん中に置いた方が水が動くと思いますよ
エイトSなら大磯砂に隠れるから見えるのは短い煙突だけですし
978pH7.74:2013/01/31(木) 17:29:46.46 ID:s/v1ysAK
>>975
フラワー埋めればいいじゃん
979pH7.74:2013/01/31(木) 18:37:40.04 ID:RVxnE2YS
30キューブとか小型水槽なら
スリムエイトを大磯に埋めるのでも十分効果あるよ。
でもエアの吹き出しが水中からになるから水泡が見苦しい。
結局バイオフィルターのエアリフトが一番いいと結論が出たよ。
980pH7.74:2013/01/31(木) 19:09:31.32 ID:oQshK9bg
>>976-979
サンクス!
水作底面フィルターは、エイトがちょうどハマる形なんだよね。
だからSやフラワーの選択肢はないかな。
位置についてはちょっと考えてみよう。
981pH7.74:2013/01/31(木) 19:14:58.86 ID:s/v1ysAK
埋める前提なら底面使うよりフラワー埋めた方が埋めたままストーンの交換も煙突のみ掃除もできるし、フラワーは意外と高さないから埋めやすいよ。
982pH7.74:2013/01/31(木) 21:10:28.52 ID:1xRoZ7xM
あくまでも底面フィルターがメインでエイトはエアリフトの為だけに設置してるかんじ
気泡が気になるなら仕方がない
983pH7.74:2013/02/01(金) 15:17:05.76 ID:M/RurdL/
>>980
まず自分の目で確認してから発言してはどうかな。
http://www.suisaku.com/items/item01_02_02.html
大小のスリットがエイトシリーズに合わせてあるだけだから、
連結するには>>974のようにバスコークでくっつけるとかしないといけない。
フラワーはそれ自体が底面プレートみたいなもんだし、SってエイトS?
それなら小さいほうのスリットを使う。
エアが嫌いなら、水作ボトムフィルターPower3040という選択もある。
というか、それが本筋。
984pH7.74:2013/02/01(金) 21:32:58.08 ID:JLoTdwZW
いっそのことエアリフト使わずモナコ式でやるとか
もはや底面フィルターではないが
985pH7.74:2013/02/02(土) 13:15:09.55 ID:nF8wQFSh
底面にソイルのせるつもりだからストッキング被せようかと思うんだが
現在、手元にあるのは100均のでパッケージに抗菌防臭とか書いてあるんだが大丈夫かな。
濾材じゃないから特に影響無いとも思うけど…
後、そもそもストッキングって被せた方がいい?
986名無し募集中。。。:2013/02/02(土) 16:39:43.24 ID:vC5LwrG7
>>985
抗菌って書いてあるやつは絶対やめろ!
1ヶ月たっても餌が分解されずに綺麗にのこる死の水槽ができあがるぞ

ストッキングは知らん
987pH7.74:2013/02/02(土) 17:42:28.83 ID:VC8o06DP
水槽を洗剤で洗うようなもんか。
ちょっと違うかw
988pH7.74:2013/02/02(土) 17:42:56.88 ID:0qLUt1zp
ソイルの種類にもよると思う。
水草一番サンドは粒が全然崩れないので砂利と同じ感覚で使える。
989pH7.74:2013/02/02(土) 18:50:06.08 ID:mgsQ36WZ
水草一番サンドでも耐久年数1年位で砂上になるのかな?
2〜3年持つソイルあればいいのに。

底面+ソイル+エビをやりたい。
990pH7.74