初めての水槽立ち上げ相談所26日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
当該スレは初めて水槽を立ち上げるにあたり、
当然のごとく巻き上がる疑問、又初心者故に気づかない点、
それ故に起こる失敗を、先達の知恵を少々お借りする事で
乗り越えようってなスレです。

何も知らない事は罪ではありません。ですが免罪符でもありません。
先ずは>>2などで御自分で調べる事を強くお勧め致します。
自分が飼いたい魚が決まっているなら先ずその魚の名前でスレ全体を検索してみるとか。
また、質問する方は>>5のテンプレを使用して
水槽の詳しい環境を書いたほうが的確な回答を得られますよ。

前スレ
初めての水槽立ち上げ相談所25日目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1317161916/
2pH7.74:2012/01/11(水) 23:58:05.42 ID:4nRKCe7U
初めての水槽立ち上げ相談所  過去ログ
01:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080407838/
02:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092510780/
03:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101971326/
04:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108141980/
05:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116425331/
06:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121001064/
07:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127746875/
08:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137593985/
09:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144480247/
10:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149295768/
11:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153978604/
12:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157363465/
13:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160476064/
14:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1163429510/
15:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167666717/
16:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172104147/
17:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199959638/
18:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200195914/
19:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1204284779/
20:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217608561/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224340756/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250892252/
23:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273924768/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1293206449/
3pH7.74:2012/01/11(水) 23:58:21.59 ID:4nRKCe7U
●情報関連
☆all about japan(総合情報ポータルサイト)
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/

●メーカー関連
☆ADA         http://www.adana.co.jp/
☆テトラ        http://www.tetra-jp.com/
☆クリオン       http://www.clion.co.jp/
☆パワーハウス   http://www.ph-clion.com/
☆レイシー      http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/
☆キョーリン     http://www.kyorin-net.co.jp/
☆ジェックス、GEX  http://www.gex-fp.co.jp/top.html
☆水作         http://www.suisaku.com/
☆ニッソー       http://www.nisso-int.co.jp/
☆マーフィード    http://www.marfied.co.jp/
☆エーハイム     http://www.eheim.jp/
☆アクアシステム  http://www.aqua-system.net/
☆コトブキ工芸    http://www.kotobuki-kogei.co.jp/top/index.php
4pH7.74:2012/01/11(水) 23:58:39.47 ID:4nRKCe7U
●相談用テンプレ

【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
5pH7.74:2012/01/11(水) 23:59:01.10 ID:4nRKCe7U
バクテリアの増減のしかた
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/bacteria1/bacteria1.htm

●質問例
908 :pH7.74:2008/10/17(金) 17:00:36 ID:p4o+e266
【相談内容】水槽の黄ばみ(にごり)
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 テトラEX75ユーロ
【照明器具・時間】8時間(タイマー制御)
【底床の種類・厚さ】ADA アマゾニアパウダー
【水質・水温】弱酸性PH6.2 水温24度〜26度で管理
【生体の種類・数】ビーシュリンプ10匹 沼エビ9匹 石巻貝数匹 ラムズ数匹
【水草の種類・数・状態】マツモ ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ミロネクトンを2日3グラムほど
【立ち上げ時期・維持期間】今年8月 2ヶ月
【普段のメンテナンス】水槽上部の際から5cm位のところで水面を管理してるので、蒸発したら水を追加
【最近やったこと】活性炭のパックを入れました

光の加減かもしれませんが、どうも水槽内の水が黄ばんでるように見えます。
6pH7.74:2012/01/11(水) 23:59:21.38 ID:4nRKCe7U
「よくある質問」

●新品の水槽に水と底床だけ入れて濾過機回せば立ち上がりますか?

アンモニアが無い環境ではバクテリアが増えないので、いくら回しても無駄。
アンモニア発生源としてパイロットフィッシュを入れるか、
マグロの刺身や鶏むね肉を入れて回せばOK。
※パイロットフィッシュ入れないのはフィッシュレス法と呼ばれる。


●初期の水槽にバクテリアがいないなら、売ってるの入れたらOK?

235 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 22:14:03 ID:AENs09VO
バクテリア系製品は良く言っても気休め、悪く言えばオカルト
売り手側以外で推奨する人はほとんどいない代物なので、買わなくても大丈夫


●水槽が立ち上がったどうかどうやって判断するの?

亜硝酸が検出されなくなったら。


●どうやって亜硝酸計るの?

試験紙か試薬で。試験紙は1枚で複数の検査ができるし、飼育水に浸けるだけ
なので楽だが、誤差が大きいとの報告多数。

●水入れてから立ち上がるまでどれくらい時間かかるの?

278 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 14:08:54 ID:kzEhjwES
どんな水槽でも新規立ち上げ水槽は裏技を使わない限り
立ち上げに必要な期間は1から2ヶ月ぐらい普通にかかる。

●水槽はどこに置いても大丈夫?

水槽台推奨。60規格以上は水平器使って水平にしないと、加重で水槽割れの
危険性あり。

洗面台や台所の近くに置くと幸せになれるらしい。


●そもそも水槽が立ち上がるってどういう意味?

下記のサイクルが完成する事が立ち上がる事。

生体の排泄物からアンモニア(猛毒)発生

バクテリア(ニトロソモナス)がアンモニアを亜硝酸(毒)に変える

バクテリア(ニトロバクター)が亜硝酸を硝酸塩(やや無害)に変える

定期的に1/4〜1/3の水を換えて硝酸塩を薄める

一言で言えば「飼育水に十分な濾過バクテリアが繁殖した状態」が
立ち上がった状態
71:2012/01/12(木) 00:01:51.09 ID:4nRKCe7U
ずっと建てれなくて放置してたけど、試してみたら出来たので建てておいたよ〜
長い間誰も建てなかったわけだがこのスレ必要だよね・・?
8pH7.74:2012/01/12(木) 00:38:20.97 ID:/Umv2v16
そういえばあったな
9pH7.74:2012/01/12(木) 10:20:22.24 ID:9QlpBJbw
  ('A`)
   (ヽ )ヽ
 〜ノ ヽ  ウロウロ


  ('A`≡'A`)
   /(  )ヾ
    < >   オロオロ


   ノ
  ('A`)  >>1 乙
  ( (7
  < ヽ   ピッ
10pH7.74:2012/01/12(木) 11:16:33.06 ID:l5lsLR2X
>>1  モツ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`; ) 兄者、それでは意味が違うぞ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      
11pH7.74:2012/01/12(木) 21:52:07.82 ID:YcfaNuw2
超絶初心者です。
なんとか下準備出来て今日パイロット入れました。
あとどのくらいたつと水は安定しますか?ちなみに60センチにアカヒレ10匹入れました
12pH7.74:2012/01/13(金) 22:19:45.82 ID:qCSb2C25
1ヶ月ほどでおk。
13pH7.74:2012/01/13(金) 23:48:46.82 ID:MHi/tspm
有難う御座いました
14pH7.74:2012/01/14(土) 00:11:40.04 ID:wHMDfn3h
タマイタダキイソギンを購入したのですが、ライブロックの小さな穴の中やライブロックと底砂の隙間とかに移動して、腐ったそうめんみたいになり、口を開けます。
そのたびに別の場所に移しているのですが、またすぐに狭い隙間に行ってしまいます。窪みがあるライブロックを購入して、窪みに移してもだめでした。
どうしたらいいでしょうか?
15pH7.74:2012/01/14(土) 18:11:15.59 ID:DIKRVHMC
新規小型水槽に立ち上げ半年の水100%入れたら即日生体okですか?
16pH7.74:2012/01/14(土) 20:50:57.77 ID:dzR2zJ/X
>>15
飼育水を移しかえるだけならカルキ抜きして水質調整した水とあまりかわらない
濾材と低床の砂が新品なら新規立ち上げと同じ
生体は新規立ち上げだろうと即日入れることはできるがバクテリアが十分にいないので
すぐに有害なアンモニアがたまって状態が崩れるだろうね
アクアリウムでの「立ち上がった」というのは濾過能力(生物濾過)の有無を指す
17pH7.74:2012/01/15(日) 19:17:30.05 ID:lLJuywGX
25センチ水槽を水草とアカヒレ10匹で回し始めたんですが
アメリカンスプライト?とかいうのがすごいもっさりのびてるんですがこんなに速いんですか?
茎途中から根っこみたいなのものびている気がします
18pH7.74:2012/01/16(月) 22:26:49.26 ID:EeH1FBO5
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16126031

エミネムさんが色々と教えてくれるぞ
19pH7.74:2012/01/18(水) 19:14:20.15 ID:KDN9NSrz
タマイタダキイソギンを初めて飼ったのですが、調子良く口を閉じて触手を広げる状態と、小さくなって口も大きく開けて褐虫藻を吐き出す状態とを一日おきに繰り返していますが、このままだとヤバイでしょうか?
450hキューブのOF水槽に、ライトはアクシーL1で、カクレ×2、ホワイトソックス、マガキガイ×3、シッタカ×2、ヒラヒメアワビ×2を同居させています。
イソギンチャクが死んだら他のタンクメイトも道連れにする可能性もあるので、毎日ビクビクしてますが、調子いい日は大丈夫そうなので、別水槽に移すか悩んでいます。
ちなみにカクレは共生してません
20pH7.74:2012/01/22(日) 15:18:36.87 ID:b0wVVoIq
さげ
21pH7.74:2012/01/22(日) 22:02:58.39 ID:47K4eIXQ
ライブロックについてる緑のコケのようなモノは何か分かる方はいますか?
ただのコケかと思っていたのですが、エビなどが近付くとサンゴみたいにキュッと縮んだりします。もしサンゴなどであれば名称が知りたいので、分かる方お願いいたします。
http://imepic.jp/20120122/789770
http://imepic.jp/20120122/790380
22pH7.74:2012/01/23(月) 16:43:58.07 ID:MO4iW/rs
マメスナみたいにみえるけど。
23pH7.74:2012/01/24(火) 00:35:40.62 ID:y+aoOfbr
>>22
レスありがとうございました

調べたらマメスナっぽく見えます。
しかしネットで調べた写真よりだいぶ小さい(ひとつひとつの大きさが2〜3mm)ですが、蛍光灯のみで大きく育っていくんでしょうか?
24pH7.74:2012/01/25(水) 17:06:40.14 ID:UDHF3sZh
更の水槽立ち上げはアカヒレより500円ミドリガメがいいね。
用済みの処分も楽だし
25pH7.74:2012/01/30(月) 07:10:27.64 ID:fBOa7jbL
ADAの製品が格好良くて興味があるのですが、
どこで買えるのですか?オンラインでは買えない?
26pH7.74:2012/01/30(月) 10:36:40.44 ID:2vVeiV+9
>>25
ツッコミたいけど我慢する…
27pH7.74:2012/01/30(月) 20:52:42.37 ID:yDuNkGQU
どこが突っ込みどころです?
ADAは駄目とか?

あと、REDSEAというメーカーもいいなと思っています。

どちらで揃えるのがいいと思います?
28pH7.74:2012/01/30(月) 21:16:09.01 ID:zeCKgUna
どっちでも好きにすればいいけど、ADAは特約店でしか買えない。
ADAのサイトで一番近い特約店探して行って見て。
29pH7.74:2012/01/30(月) 22:53:30.36 ID:yDuNkGQU
>28
あ、そうなんですか。情報ありがとうございます。
コミュ障なんで、
30pH7.74:2012/01/30(月) 22:53:48.17 ID:yDuNkGQU
ADAはやめときます。。
31pH7.74:2012/02/18(土) 22:52:31.58 ID:hAIy39Ct
スミマセン。ageさせてください。
【相談内容】水槽の立ち上がり過程に問題が無いかどうか
【水槽サイズ・水量】25x18x32(10L)
【フィルターの種類・製品名】ニッソースライドベース ミニのエルボを外し、テトラAT20(濾材純正)のスト レーナの底に穴開けて差しただけ
【照明器具・時間】自作傘付き電球型蛍光灯22W12時間 →12日目→11W8時間(手動制御)
【底床の種類・厚さ】大磯(未酸処理)4〜5cm
【水質・水温】弱酸性PH6.8 水温24度〜26度で管理
【生体の種類・数】ネオンテトラ2 ヤマト1
【水草の種類・数・状態】ハイグロ(絶賛成長中) スクリューバリスネリア ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ニッソー アクアフレッシュ(カルキ抜き代わりに。コレ使ってる人見たこと無い)
【立ち上げ時期・維持期間】今年1月末 20日目
【普段のメンテナンス】水槽上部の際から2〜3cm位で、蒸発したら水を追加
【経緯】
1日目 Ph7.6。大磯、フィルター、水セット。空転開始。
4日目 ネオンテトラ2投入
9日目 緑の糸状藻発生
12日目 Ph7.4。藻の勢力拡大でガラス面清掃1/3換水。ヤマト1投入。蛍光灯減光。
15日目 ヤマト脱皮。茶ゴケ発生始まる。緑藻もおとなしくなったがそれなりに。
17日目 Ph7.2。水草にクモの糸のようなものが浮遊(ブラシで絡めとった)。コロニー?換水orヤマトの脱 皮と関係ある?
19日目 Ph7.0。今ココ。

24hエアレーションあり。テトラの5in1で3〜4日おきぐらいに調べていますが、いままで一度も硝酸塩どころか亜硝酸も全く反応がありません。
臭いも殆どなく、白濁なども一切なし。生体も元気ですが、立ち上げが順調に進んでいるのか、全く始まってもいないのか悩ましいです。もしくは5in1が腐っているのか...
Phは5in1ではなく、アルカリ浄水器のオマケの試薬で計っています(液体のやつ)。アンモニアの試薬はありません。 餌はヒカリクレストカラシンを2日に1回ひとつまみ。
そろそろもう3〜4匹ぐらい生体を増やしてみたいのです。
長文申し訳ないです。ご指導よろしくお願いいたします。
32pH7.74:2012/02/19(日) 01:00:01.99 ID:z8KTWmuH
すみません、質問です。
PHが8より下がりません。

30cm(16L)水槽を立ち上げて1ヶ月半経過しました。
最初はドンキで買ってきた青ザリガニを飼育していましたが、
いつの間にか熱帯魚水槽になってしまいました。

現在の生態は、ミナミヌマエビ10匹、3cmくらいのエンゼルフィッシュ
3匹、コリドラス5匹、石巻貝3匹です。

ラクラクフィルターM(リングろ材入りカセット交換)と水作エイトS
の使用で、底砂利は五色石です。
西洋マリモ1個とアナカリスが少々、小さな流木も入っております。
水換えは2日に1回、5リットルほどです。

原因が分かる方ご指導の程、宜しくお願いします。

33pH7.74:2012/02/19(日) 01:44:23.17 ID:g66E5Yqk
>>32
五色石のせいじゃないかな
34pH7.74:2012/02/19(日) 02:35:08.37 ID:r19n6cRQ
>>31
1,コケ予防や生体のためにも定期的な換水を(例:週1回1/3換水)
今のところ硝酸塩、亜硝酸塩が検出されないのは生体が少ないこと、水草が吸収している等、水槽環境のバランスがいいためでしょう。あなたの管理が行き届いている証拠です。
2,照明はタイマーを使って規則的に行うと、水草が規則正しく活動し、コケ発生の予防になります。
3,完全に立ち上がるのはもうちょっと先かと思う。生体の追加はそれくらいの数が無難
35pH7.74:2012/02/19(日) 18:58:50.06 ID:h1KvllnG
>>34

一応バクテリアも多少居るようで、今日また1/3換水したところ普通に白濁しました。
水が落ち着いたところで様子を見て、少し生体を増やしてみたいと思います。
24hタイマーも買ってきて接続しました。7〜800円で買えてしまうんですね。
ありがとうございました。
36pH7.74:2012/03/08(木) 00:33:19.07 ID:E59/Iuog
保守
37pH7.74:2012/03/14(水) 15:51:04.59 ID:Ersxvu+V
質問です
水草の成長が止まっています

立ち上げから1ヵ月半です。

【サイズ】W315×D185×H244 mm
【容量】約12リットル
【土】メダカソイル
【肥料】 水草一番 イニシャルスティツク
【機材】水作エイトS/
【ヒーター】 メダカヒーターGEX
【ライト】 テトラ ミニライトML−5W BW ブルーホワイト

メダカ2匹/ミナミヌマエビ3匹/レッドラムズ2匹

マツモとウォータークローバーとウォーターマッシュルーム
エゲリアナヤス+クロモ+アナカリス
サルビニア、ピグミーフロッグピット、
        
水は一週間に1回に1/3かえています。一日1回蒸発した分コップ一杯いれてます。
水草中心に育てたいと思っているのですが
マツモは元気で伸びまわってますが、ウォータークローバーとウォーターマッシュルームが枯れかけています。
ハイポネックスでも添加した方がいいかと思うのですが
何かいい手がありましたらお教えください。
よろしくおねがいします
38pH7.74:2012/03/14(水) 16:41:28.67 ID:SAbHJ4rv
スレチだが、光が弱すぎる
39pH7.74:2012/03/15(木) 03:58:44.09 ID:jvi57Ebu
>>38
そうですか、気がつきませんでした。
光量を強くすれば状況は変わるんでしょうか
40pH7.74:2012/03/15(木) 07:53:21.90 ID:rycFK4WH
とにかくスレチ
41pH7.74:2012/03/15(木) 18:04:18.41 ID:A0HODcbB
>>40
スレを勘違いしていたようです。
失礼しました。
42pH7.74:2012/04/13(金) 22:10:44.58 ID:cc2NcQvX
保守
43pH7.74:2012/04/28(土) 20:30:14.98 ID:AFTCFwyI
ほしゅ
44pH7.74:2012/05/03(木) 18:46:45.48 ID:wuDS7hRL
間違っている部分があったら指摘願います。

1.水槽2つ(濾過器、設置台、防水トレイ、砂諸共)購入
2.1週間後、水道水で洗った砂と水道水を投入(1つはベアタンク状態)
3.更に1週間後、水草投入(アヌビアス・ナナとサジタリア)
4.同時期、ベアタンクにバイオミニブロック投入
5.4週目テトラ クリプトとイニシャルスティック投入(水替え用の水はベアタンクから)
6.7週目でテトラ20匹、ミナミヌマエビ10匹投入
7.8週目でオトシンクルスとバルーンラミレジを投入

どの辺で全滅しますかね?
45pH7.74:2012/05/03(木) 19:06:23.72 ID:a4fLa2ZH
>>44
2で全滅する
46pH7.74:2012/05/03(木) 19:53:07.61 ID:wuDS7hRL
そうか、この時期の水道水は1週間放置しても塩素は抜けないのかorz
47pH7.74:2012/05/03(木) 20:00:58.91 ID:AAdxWtnO
>>44
自虐なの?それとも全滅させる実験でもするの?
48pH7.74:2012/05/03(木) 20:17:38.62 ID:wuDS7hRL
>>47
どうなるんですかね。
(9週目・今日の様子)
・テトラ 20匹生存
・ミナミヌマエビ 6匹生存
・オトシンクルス 脱落無し(2匹)
・ラミレジ 脱落無し(2匹)
49pH7.74:2012/05/03(木) 20:30:17.65 ID:c9Y7FXFT
何のための質問だったのかな
50pH7.74:2012/05/03(木) 20:50:09.08 ID:lkOtjfK/
どの辺で全滅するか?って質問の仕方おかしいと思わないの?
51pH7.74:2012/05/04(金) 18:07:48.17 ID:wzBwsxx9
あぁ、1行入れ忘れてた。

水替え無しで、どこまで行けるのか。
52pH7.74:2012/05/06(日) 13:18:44.32 ID:Nfb/BgAp
傾きの調整に新聞紙を使用した場合の懸念点として
重量による沈下、湿気によるカビの繁殖以外に何かあれば教えて下さい
53pH7.74:2012/05/27(日) 03:20:05.53 ID:w+VdSxaz
>>52
新聞紙で傾き調整するほど神経質になる必要もないもするが・・・
水平じゃなきゃイヤとかあるのかな。基本的に水を吸うもの&腐りやすいものは近場に置かないほうがいいような。
54pH7.74:2012/05/27(日) 08:46:47.92 ID:TKvP2Ku4
>>52
細かいような話だけど、どこかの部分が浮くってことは
その部分に応力が掛かるので水槽を接着している部分に
不要な力が掛かり水槽の寿命に影響が出るってこともあるような。
55pH7.74:2012/05/27(日) 12:25:06.18 ID:I60kzc0w
【相談内容】 水槽の状態について
【水槽サイズ・水量】 46×30×34cm 約42L
【フィルターの種類・製品名】 トリプルボックス450
【照明器具・時間】 スカイライトスリム450 10時間
【底床の種類・厚さ】 田砂 2cm
【水質・水温】 25℃前後
【生体の種類・数】 赤コリ 2匹
【水草の種類・数・状態】 アヌビアス・ナナ ミクロソリウム ウェンディロフ ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】 無
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 無
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げてから10日目
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】 3日前に換水

テトラの6in1で水質を確認していたのですが、数日前から亜硝酸が検出されずに硝酸塩が微量検出されるようになりました。
6in1に疑問を感じ、液体の試薬(アンモニアと亜硝酸用)を購入し、試してみました。
その結果、アンモニアは特に検出されず、亜硝酸も微量しか検出されませんでした。

6in1で再度確認してみましたが、数日前と同様でした。

生体の数が少ない為、立ち上がりが遅いのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。
56pH7.74:2012/05/27(日) 16:03:00.93 ID:ZPXbqaty
>>55
立ち上がるのは1〜1.5ヶ月位かかる
10日間だとまだまだ
57pH7.74:2012/05/27(日) 16:29:22.09 ID:5kOj2Gmd
>>55
亜硝酸のピークはあったの?
58pH7.74:2012/05/27(日) 20:51:40.38 ID:vrRMoS2m
>>57
立ち上げてから6in1で1日1回確認していましたが、亜硝酸の急激な増加は無く
1mg/l程度の色が続いていました。
その後、亜硝酸の変わりに硝酸塩が検出されるようになった次第です。

上記がピークといえば、ピークなのかもしれません。
59pH7.74:2012/05/27(日) 21:19:08.25 ID:GsrjHS+8
【相談内容】水草の黄化/枯死
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 エーハイム2213
【照明器具・時間】10時間(タイマー制御 7:00〜17:00)
【底床の種類・厚さ】水草一番サンド パウダータイプ 約5cm
【水質・水温】弱酸性PH6.0 水温26度
【生体の種類・数】カージナルテトラ10匹 ミナミヌマエビ1匹
【水草の種類・数・状態】グロッソスティグマ グリーンロタラ
【CO2添加の有無・添加量】あり 1滴 /sec (照明の点灯時間にあわせてタイマー制御)
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】イニシャルスティックをソイル内に埋設
【立ち上げ時期・維持期間】5/20 1週間
【普段のメンテナンス】毎日換水 15〜20リットル (パーフェクトウォーターとPH/KHマイナスを規定量添加 竹酢液スプレー2吹き)
【最近やったこと】
   [5日前]水草の黄化に焦り、イニシャルスティックをソイル内に埋設
   [3日前]状況が変わらないので、照明点灯・CO2添加の時間を7時間から10時間に変更
   [1日前]CO2濃度が128°dHに達していたので、CO2添加量を1.7滴/secから1滴/secに変更

グロッソスティグマが黄化したり根から溶けてしまったりと散々です。
グリーンロタラも元気なく、葉の表面に茶苔が生えてきてます。
昨日の換水前の水質は以下の通りでした。

  pH 6.0
  KH 4.0°dH
  NH3/NH4+ 0.25mg/l強
  NO2- 0.3mg/l
  NO2- 12.5mg/l
  O2 5mg/l
  O2 125°dH
60pH7.74:2012/05/28(月) 03:09:21.15 ID:CZj61PWi
>>58
まっさらな水から始めたとすると10日で水が出来るとは考えにくい。
生体が少ないから緩やかに増えたり減ったりしているのかもしれない。
1ヶ月くらい様子をみてみて。
ちなみにこんな感じでアンモニアと亜硝酸は変化するらしい。
ttp://youtu.be/AeuZaqmivU4?t=1m13s
61pH7.74:2012/05/28(月) 15:09:47.99 ID:nVY9uaVG
>>60
レスありがとうございます。
試薬で状況を見つつ、1ヶ月は様子を見てみたいと思います。
62pH7.74:2012/05/31(木) 07:26:21.31 ID:liN/VjkF
>>55
パイロットの数が少ないから、生体増やすなら水質が安定しても少しずつの方がいいよ。
>>59
ここより水草総合の方が答えてくれると思う。
6359:2012/06/03(日) 08:57:31.19 ID:K8Vz2+fQ
>>62
ありがとうございます。
自分でも色々調べてみました。
どうも総硬度が高過ぎるのが原因のようです。
水道水の時点で4.0あった硬度が
CO2添加で更に上昇しており水槽内では8.0。
富栄養対策に投入した
マツモすら枯れました・・・('A`)
64pH7.74:2012/06/03(日) 09:16:29.78 ID:nCqPrr/C
>>63
総硬度が4〜8だとしたら正常範囲で、マツモが枯れるような水質じゃない
毎日換水を2〜3日に一度にして様子見

水草の黄化でイニ棒差して3日後に結果が出るわけないじゃない
緩効性肥料なんだから1〜2週間後に効き始める
立ち上げて間もないから肥料切れを起こしているとは思えない
とりあえず何が原因なのか突き止めるために、パーフェクト某やpHマイナス某等の添加をやめよ

調子の悪い時に照明を長くしてもコケる
コケがひどい時は6〜8時間くらいにしておく
ミナミが一匹だとコケとりには心もとない。
立ち上がったらもっと入れられるだろうけど、それまではコケるのは仕方ない
6559:2012/06/03(日) 15:31:31.29 ID:K8Vz2+fQ
>>64
ありがとうございます。
高硬度の問題解決も含め、ゼオライトとエーハイム2006を購入しました。
こららを用いて、換水に使用する水を軟水化してみるつもりです。
この方式ならカルキ抜きとpH降下も同時に見込めるので、
パーフェクトウォーターやPH/KHマイナスの添加も不要になる・・・はず。

苔は既に珪藻がかなり出ています。
苔取り要因としてヤマトを5匹ほど追加しましたが、
彼らの排泄物を浄化できるくらいに水草が活性化しないことには
無限ループですよね。とにかく助言に従い、照明時間を短くしてみます。
66pH7.74:2012/07/02(月) 11:47:17.69 ID:DNmHq7OB
↓のサイトの言ってることは嘘?

やっぱりアンモニア発生源が入ってないと
バクテリアは定着しませんか?

http://tachiage.info/
67pH7.74:2012/07/02(月) 16:34:08.35 ID:8oOMi3hM
パイロットフイッシュにザリガニってどうかな?
68pH7.74:2012/07/02(月) 17:28:04.31 ID:vrp20l2h
他の魚が飼えなくなる場合が多いけど、いいんじゃない?
69pH7.74:2012/07/02(月) 18:25:02.68 ID:8oOMi3hM
それとさザリガニだったら一週間ぐらいで水槽立ち上がるかな
70pH7.74:2012/07/02(月) 19:47:42.21 ID:m2c8plpU
アンモニア大量に出してもバクテリアの増殖量に限界があるから、あんまり変わらないじゃないんかな
71pH7.74:2012/07/02(月) 20:24:23.60 ID:8oOMi3hM
あんまり変わらないんだ
じゃあやっぱり一ヶ月はかかるんだね
ありがとうございます
72pH7.74:2012/07/03(火) 09:15:55.56 ID:pdTw1qV3
熱帯魚用の餌を少量づつ添加してもフィッシュレス法は可能?
73pH7.74:2012/07/03(火) 16:00:58.89 ID:6KOM4i1P
>>72
腐敗菌が繁殖しすぎる
魚が住める環境は魚が作るんだよ
74pH7.74:2012/07/03(火) 19:21:13.58 ID:QL21B8pg
【相談内容】スポンジにろ過効果あるのか?
【水槽サイズ・水量】20cm(6L)
【フィルターの種類・製品名】外部 フィルターなし
【照明器具・時間】なし
【底床の種類・厚さ】なし
【水質・水温】
【生体の種類・数】あかひれ数匹
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】今から
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】洗車用スポンジを投入

効果ありますかね?
75pH7.74:2012/07/03(火) 20:02:19.45 ID:6KOM4i1P
>>74
洗車スポンジをどこに投入?(外部フィルター?)するのか知らないけど
どこに投入しても一定の効果はあるだろう
ろ材なんてバクテリアの住処に他ならないから
76pH7.74:2012/07/03(火) 21:56:04.43 ID:rfgnTZ/J
>>73
そんじゃ、フィッシュレス法は無意味と?
77pH7.74:2012/07/04(水) 00:53:34.20 ID:Ovzu9weF
>>74
外部吸水にストレーナースポンジ装着。あとは1cm大にザクザク切り刻んだ洗車スポンジ(定番はヘタレの少ないポリエーテル製…【例】Yell○w hat の STEX )を外部にブッ込む。効果は多くの試用者が実証済み。
78pH7.74:2012/07/04(水) 01:20:23.44 ID:dwz8Ekae
>>76
飛躍しすぎ
腐敗菌が繁殖しすぎる事に対して言及してるんだけど

79pH7.74:2012/07/04(水) 09:12:18.18 ID:nRby9rqR
>>78
すまん、なるほど
フィッシュレス法で水槽を立ち上げる際は、刺身や肉や餌の投入よりアンモニア水の投入の方が良いのかな
腐敗菌が繁殖しない分

ちなみに>>78はパイロットフィッシュ推奨なのかな?
80pH7.74:2012/07/04(水) 13:34:13.90 ID:YZkgH0dX
>外部吸水にストレーナースポンジ装着

↑これやめた方がよくないですか?

汚れがたまる、しかも光も当たるから苔の発生源になる→水が汚れる。
こまめに外して洗うならいいけど。
自分は前はつけてたけど、今は外している。
81pH7.74:2012/07/04(水) 14:00:06.56 ID:e4t3PTZI
>>80
外部は全てスポンジのみ。ウール等の物理ろ過スペース設置したくない人には必要じゃないの。
82pH7.74:2012/07/04(水) 14:26:46.21 ID:lFvaJG0c
スポンジでバクテリア飼ってるから外すのは論外
83pH7.74:2012/07/06(金) 20:37:00.44 ID:m556I+k6
はじめての〜って本買ってきて読んだんだけど
立ち上げに1〜2週間になってるのにここ見たら一ヶ月って…
質問なんですがミミズ濾過確立しました?
84pH7.74:2012/07/18(水) 12:15:09.52 ID:Km528pf7
フィッシュレス法で水槽立ち上げにチャレンジして13日目
アンモニアがMAXの5mg/l以上のまま減少しない・・・

もう少し待てば生物サイクル(硝酸化)ができるのだろうか
心配だ

・30cm水槽(14L)
・エデニックシェルト vev2
・他水槽からのモス付き流木
・ソイル (プロジェクトうんたら)2kg
・アンモニア水を毎日3滴 (健栄製薬)
・9日目からエアレーション
85pH7.74:2012/07/18(水) 14:34:52.82 ID:05jDMxT3
亜硝酸は出ていますか?出てるなら、入れすぎの可能性があります。
しばらくアンモニアを入れないで亜硝酸を測定する方がイイと思います。
86pH7.74:2012/07/18(水) 14:43:20.73 ID:943ZuA9e
>>85
6in1で測ると亜硝酸はほぼ検出されず硝酸塩は20位検出

なんだよな〜…

他水槽の水を種水として少し混ぜたから硝酸塩が検出されるんだと思ってるんだけど

もう少し様子見なのかな?
87pH7.74:2012/07/19(木) 01:44:46.79 ID:hWRnb1jX
セットしたての水槽をやたら
いじりたがるのが初心者
これといって問題が起きた訳でもないのにやたら薬剤をつか
うのは馬鹿のすること。濾剤とか
をセットして、あとは今期を持ってゆっくり待つのが
いちばん。文句言ってる暇があったらそ
の時間を使って調べ
ることだな。
88pH7.74:2012/07/20(金) 07:46:37.39 ID:nTUFTfq5
アクア歴20年くらい有るけど
全くの新規立ち上げした水槽の白濁りを見てると今でも不安になるよ
初心者ならなおさら

やたら薬剤を使わずゆっくり待つのはホント、その通りなんだが
初心者にはもう少し優しくしてやっても良いだろう
89pH7.74:2012/07/20(金) 22:42:52.23 ID:gSQx4QSy
>>87
妙な改行は馬鹿のすることには当てはまらないんですね
と、書こうと思って止めた。
90pH7.74:2012/07/23(月) 23:50:51.36 ID:/1kJa2s6
テトラパーフェクトウォーター買ったつもりがテトラアクアセイフだったのにさっき気づいた
立ち上げて即生体投入したんだけど二日経っても生きてるわ
塩素は全く抜けてないはずなのになんとかなるもんなのね
91pH7.74:2012/07/24(火) 23:52:33.87 ID:8uYJF5VG
>>90
何しても逝くヤツは逝く
強い個体引き当てたら、
即ドボンでも生きる。
導入はある意味『運』
92pH7.74:2012/07/25(水) 01:37:25.42 ID:3xwI893x
>>91
アカヒレ2、ミナミ1、コリ1全部生きてるわ
ミナミは水質うんぬんてのはオカルトなんかね
93pH7.74:2012/07/25(水) 10:15:07.15 ID:+5QQeQsJ
>>92
水槽のサイズは?
94pH7.74:2012/07/25(水) 10:27:55.70 ID:3xwI893x
>>93
今は2リットルのボトルアクアw
もうちょいしたら30センチ水槽に移す予定
95pH7.74:2012/07/29(日) 04:50:02.87 ID:YSrdvT0i
>>90
塩素だのカルキだの気にしだしたらキリない気がするよ
日本の水道水ってありがたいものだと思う
重金属除去剤とかいらねーしな。うちもミナミ水槽は水道水ドボンだよ。元気にしてる
96pH7.74:2012/07/29(日) 22:25:13.37 ID:ovKOjCFf
【相談内容】水槽の超白濁
【水槽サイズ・水量】32.0×22.0×30.0p+サテライトの約17L
【フィルターの種類・製品名】テトラ AX-30
【照明器具・時間】約12時間
【底床の種類・厚さ】サンドピンク3kg、3〜4cmくらい
【水質・水温】テトラ6in1試験紙で特に異常なし、28度前後くらい
【生体の種類・数】グッピーのワンペア
【水草の種類・数・状態】Plants Arrangement ザ ボンサイ×2
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】PSB投入
【立ち上げ時期・維持期間】今年7/11から空でまわし、25日にグッピー投入
【普段のメンテナンス】週一で1/4ほど換水
【最近やったこと】2、3日前に1/4ほど換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】たぶんなし

水槽の中がまったく見えないほど真っ白になってしまっています。
小さな粒子のようなが見えるのですが…
グッピーはとりあえず元気そうに泳いでます。
ネットで色々調べましたが、ここまで白くなる事例があまり見当たらず、不安です。
このままでも大丈夫でしょうか?
97pH7.74:2012/07/31(火) 08:06:55.94 ID:Hmk6sAAM
>>96
珍しい現象だね、 写真うpして
98pH7.74:2012/07/31(火) 12:26:16.31 ID:oyWCQxiG
>>96
・いつの時点で薄っすら濁りに気付いた?
・濃い白濁になったのはいつ?
・砂利をよく洗った?
99pH7.74:2012/08/23(木) 20:07:34.36 ID:as4GzKQr
明後日、水槽に入れる小さめの流木を河原に探しに行くのですが、煮沸したりする作業が必要というのを知りました。
実際、どの様にやればいいのでしょうか?
もしも、この工程について、詳しいサイト等があれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
100pH7.74:2012/08/23(木) 20:09:47.23 ID:as4GzKQr
ろ材(円柱型)を購入してきたのですが、 もともと大きな水槽ではないので、
ろ材の入っている網が場所を取っている様で気になります。
これは、「袋ごと入れてもOK」と、「袋から出さずに入れて下さい」のどちらが正しいのでしょうか?
ろ材は網の袋から出して、砂利みたいに底面にバラけて入れてもいいのでしょうか?
その場合、効果が薄れるなど何かデメリットなどありますでしょうか?
101pH7.74:2012/08/23(木) 20:11:50.94 ID:as4GzKQr
>>99-100
テンプレだと忍法貼で書けないので、連投ですみません。
102pH7.74:2012/08/24(金) 04:29:39.61 ID:zLI55BAk
>>99
大きめの鍋に流木いれて沸騰させるだけ

>>100の水槽にはフィルターついてないの?
103pH7.74:2012/08/24(金) 23:53:36.19 ID:xvm9kkoq
>>102
レスありがとうございます。
沸騰させるだけでいいのですね。ありがとうございます。

ろ材についてなのですが、ニュースペースパワーフィットSっていうので、
ろ材を入れる様なスペースはないので、水槽内に直置きなんです。
104pH7.74:2012/08/25(土) 09:39:03.66 ID:KLGzv/cK
>>103
鍋使い物にならなくなるから
お母ちゃんに怒られるよ
105pH7.74:2012/08/25(土) 13:31:42.79 ID:FAJtaMdA
>>103
104の言うとおり鍋が樹液でぐちゃぐちゃになるから気をつけて。

ろ材っていうのは基本的にフィルターの中にいれるもんだよ
106pH7.74:2012/08/25(土) 22:48:48.53 ID:MEnKyXJU
>>100
ニュースペースパワーフィットSならセットのろ材は使わずに、吸水面にウールマットかませて
残りのスペースに買ってきたろ材を入れてみてはどうだろうか
107pH7.74:2012/08/25(土) 23:27:35.83 ID:MDxnfxXP
>>104>>105
流木って、煮るとそんなに大騒ぎになるんですね!一人暮らしなので、お母ちゃん問題はクリアだとして、
鍋は捨てるつもりでやらないといけないのですね…どうしよう…
洗えばいいくらいに思ってました。ありがとうございます。

>>105>>106
ろ材はフィルターに入れて使うものなんですね。近所のペットショップの水槽の中に、
網の袋に入った物が、砂利の上にポンっと二つくらい置いてあったんです。
それで、自分も置いてあったのですが、パワーフィットの最初から付いてるウールマットを加工して
その中に入れるものなのですね。了解しました。
ありがとうございます!
108pH7.74:2012/08/25(土) 23:32:01.79 ID:MDxnfxXP
検索してみたら、他の方のブログでこんな感じのを見つけました。
こういう風に使えばいいのですね!皆様、ありがとうございます!
http://jyugemu1999.blog20.fc2.com/blog-entry-65.html
109pH7.74:2012/08/26(日) 08:46:42.92 ID:ohBjN39p
フィッシュレスで水槽立ち上げてから3週間
亜硝酸が検出されなくなったのでライブロックを投下したら
3日後にライブロックの一部がのぺっとした薄緑色に変色してしまいました
ほっとくしかないのでしょうか?見栄えは凄くわるいです
110pH7.74:2012/08/26(日) 14:32:08.46 ID:GB6m5BrY
>>109
ライブロックの臭いはどんな感じ?
硫黄みたいな臭いだったら出したほうがいい
コケって事はないの?
111pH7.74:2012/08/26(日) 16:06:56.76 ID:ohBjN39p
>>110
臭いはほんのり磯の香りがする程度です
コケとも思うんですが、真緑ではなく、エメラルドグリーンのような薄緑でペンキのように塗られた感じなので気になっています
112pH7.74:2012/08/26(日) 21:06:03.11 ID:GB6m5BrY
>>111
臭いは大丈夫みたいだね。
見栄えは悪くても害はなさそうだから奥の方にやるか様子見してみたら?
113pH7.74:2012/08/26(日) 21:08:58.57 ID:ohBjN39p
>>112
そうしてみます。少し様子見ですね
また元に戻るといいのですが・・・
ありがとうございます
114pH7.74:2012/08/27(月) 14:45:31.30 ID:3ahSKVJb
>>107
俺は食べ終わった鳩サブレの缶で煮たよ
115pH7.74:2012/08/29(水) 03:20:16.27 ID:ikD0ZIfa
>>114
でかい缶いいですね^^
流木拾ってきたのですが、うちは鍋で煮てみましたが、
穴空けたりしたのですが、今は沈まなくて戦っていますw
レスありがとうございます
116pH7.74:2012/08/29(水) 16:49:11.10 ID:5v3w4ovs
>>115
2時間くらい煮て沈まなかったらバケツに突っこんどけ
そのうち沈むと思う
117pH7.74:2012/08/29(水) 22:43:38.85 ID:ikD0ZIfa
>>116
レスありがとう。風呂場に沈めてみる。
118pH7.74:2012/08/30(木) 06:47:28.90 ID:gvxrfY7a
水作のスペースパワーフィット使ってみているのですが、水の濁りみたいのがずっとあり気になります。
こちらで相談して、パワーフィットの中をリング型のろ材にしてみているのですが、
バクテリアタブレット入れると白いカスみたいのたくさん残り、そういうのも気になります。
こういった濁りやカスなどは、生体は全く気にならないのでしょうか?
テトラ オートパワーフィルターAX-30っていうのなら、予算的に導入できそうなのですが、
こちらのフィルターのレビューで意見が分かれている様で、実際に使っている方の感想なども聞いてみたいです。
同様にフィルターは交換すべきでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。

最後に皆様も、夏の対策としてクーラーファンは使っていますか?
119pH7.74:2012/08/30(木) 09:05:06.38 ID:gvxrfY7a
連投ですみません。
良いフィルターを使う事は、水交換もしなくていいという事になるんでしょうか?
フィルターと水交換は別物ですか?
120pH7.74:2012/08/30(木) 12:24:35.93 ID:YTEUGqwv
>>117
最初から沈まない木は、何をやっても沈まないと思うが
121pH7.74:2012/08/30(木) 21:02:24.79 ID:HNuwlYRd
>>120
中に空洞ができてるのはそうだけど、煮込んで冷めていく過程で水が染込んで沈むやつもあるよ
122pH7.74:2012/08/31(金) 01:10:37.13 ID:ADLOEscY
>>120-121
水に沈めて二日くらい経ったのですが、今だ浮いているんですが、
穴を空けるって、ハチの巣状態まで空けるものでしょうか?
又、何日くらい待っても沈まなければ諦めるべきでしょうか?
流木の大きさは20センチくらいです。
123pH7.74:2012/08/31(金) 07:29:07.44 ID:Of39ByaM
どう足掻いても浮くヤツは浮く。
形が気に入って捨てるのもったいないなら、見えない位置にステンレスのボルト打ち込む。
124pH7.74:2012/08/31(金) 20:03:20.18 ID:X1/Yci+0
>>120
うちの流木沈むのに2週間かかったよ
125pH7.74:2012/09/01(土) 00:04:20.15 ID:goUfZkWe
>>123
形は気にいってたんですが、もう穴を空けまくったせいもあって、
なんかゲンナリなんですよね…orz
>>124
二週間ですか…でも二週間で沈むと分かってたら、穴空けずにいたのにorz
レスありがとうございます。今後の参考にします;;
126pH7.74:2012/09/01(土) 17:00:32.13 ID:SNiL28NT
>>118
もちつけ。水槽サイズ・生体・期間を書いて。
あとAX−30はあのジャバラホースさえなければ…。
127pH7.74:2012/09/02(日) 00:02:07.25 ID:4UjHGj8m
>>126
ありがとう。いてもたってもいられなくて、買っちゃったw

水槽サイズは30x18x22cm 生体は、ウーパールーパー 期間は1月くらいです。
水はとっても綺麗になりました。お騒がせしてすみません。
128pH7.74:2012/09/02(日) 20:24:22.62 ID:Tv+zHxpG
【相談内容】
立ち上がった水槽に子供がエサを大量にぶちまきました。
対応方法を教えて下さい。
とりあえずプロホースでエサをできる限り吸い取って、水を半分換えました。
ぶちまける前の水の状態は亜硝酸塩検出なしで、硝酸塩問題ないレベルでした。
【水槽サイズ・水量】60cmスリム 27L
【フィルターの種類・製品名】外掛けフィルターSサイズ2個
【照明器具・時間】テトラ ミニライト ML-13Wと余ったスタンド12時間程度
【底床の種類・厚さ】ソイルと金魚の砂半分ずつ
【水質・水温】弱酸性・28度
【生体の種類・数】
コバルトドワーフグラミー×1 グッピー×20 白コリ・赤コリ・青コリ×1
ラミーノーズテトラ×5
【水草の種類・数・状態】アマゾンソード・アナカリス2株・
【CO2添加の有無・添加量】添加なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】1週間(30センチ水槽から移行)
【普段のメンテナンス】週一1/3換水
【最近やったこと】エサぶちまけ
【特殊な事情、制約、こだわり等】特になし。

毎日少しずつ水換えるとかしたほうがいいでしょうか。
129pH7.74:2012/09/02(日) 20:34:42.03 ID:YznW4k8C
>>128
底床の間に相当詰まってると思われ
130pH7.74:2012/09/02(日) 22:23:09.10 ID:Tv+zHxpG
>>129
2時間でとりあえず濁ってた水は透明になりました。

ぶちまいたのがテトラグッピーだったので、見た時には一面ピンクになってました。
プロホースで底床の中のエサ吸い取って、
上澄みを細かい台所のネットで漉して水槽に戻してを10回くらい繰り返して、
なんとかちょっとマシになりました。
取り残しはコリドラスに期待かなぁ…。
131pH7.74:2012/09/03(月) 09:22:38.74 ID:Y/F0/6f5
>>128
ラムズやらヌマエビを投入して人手じゃ取れないところのエサの処理をまかせるのも有りかと
132pH7.74:2012/09/03(月) 22:34:46.36 ID:y40bZW+h
>>131
水草についてきたヒラマキガイが睡蓮鉢で爆殖してトラウマになってるので、
ヌマエビ入れてみる。
ミナミだといじめられるかな。
133pH7.74:2012/09/03(月) 22:57:26.44 ID:y40bZW+h
今、水質測ったら、亜硝酸が検出されちゃってた。
とりあえず1/3換水した。
ラミーノーズの赤色がほとんどわからないくらい薄くなってる。
エビは見送ったほうがよさそうだわぁ。
134pH7.74:2012/09/09(日) 18:01:43.20 ID:O4pa/wUg
【水槽サイズ・水量】20センチキューブ
【フィルターの種類・製品名】テトラワンタッチフィルター OT30
【照明器具・時間】今はなし。いずれ設置予定。出窓設置で自然光はいります
【底床の種類・厚さ】けい砂。3〜5センチ
【生体の種類・数】未定
【水草の種類・数・状態】竹筒12本にウィローモスを2つに分けてる。流木とか他のも増やしたい
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし

ミナミ水槽のつもりで立ち上げたんですが
これで何匹ぐらい飼え(増やせ)ますか?
オトシンあたりも入れようかなと考えています
135pH7.74:2012/09/09(日) 19:55:43.22 ID:bCTOjOjr
>>134
ミナミは水合わせが最初で最大で最後の難関
あとはほっとけばすぐに100匹くらいになるわ
後から流木とか投入するときの水質変化のショックに気をつけて
136pH7.74:2012/09/10(月) 01:04:56.29 ID:Z684kGJe
>>135
ありがとうございます
こんな小さい水槽でも増えるんですね
レッドチェリー飼おうと思います
137pH7.74:2012/09/11(火) 18:02:50.50 ID:yEbxFfLL
【相談内容】水の出来上がりをできるだけ早く
【水槽サイズ・水量】30キューブ
【フィルターの種類・製品名】・外部 EHEIM Classic2213(水流軽減加工済) ・ブラックホール投げ込み
【照明器具・時間】ヴォルティス(white) 12時間(手動)
【底床の種類・厚さ】ADA Newアマゾニア 4.5cm
【水質・水温】弱酸性ph6.2 水温26度〜28度で管理
【生体の種類・数】・グリーンネオン*10 ・ミナミヌマエビ*10 ・タニシ*2
【水草の種類・数・状態】
・グリーンロタラ ・ロタラインディカ ・ロタラセイロン
・ブリクサショートリーフ ・ミクロソリウム ・ウォーターローン
【CO2添加の有無・添加量】発酵式
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】2012年9月2日
【普段のメンテナンス】2日で1/3換水
【最近やったこと】糸状藻が出たので耐えられずミナミヌマエビ投入

忍耐力が足りず生体を投入してしまい生体にとても危険な状態となっております。
テトラテストにてアンモニアを測りますと最大値の5.0mg/lが出てきます。アマゾニアの使用と初期の集中換水不足と生体過多が原因かと思われます。
今、できることは何かありますでしょうか。
138pH7.74:2012/09/11(火) 18:23:12.72 ID:f/sJ8Ysc
自分でも何をするべきかわかってるんじゃない?
めんどくさいだけでしょ
139pH7.74:2012/09/11(火) 18:34:53.42 ID:yEbxFfLL
換水・・・でしょうか・・・・・?
140pH7.74:2012/09/11(火) 18:42:07.24 ID:f/sJ8Ysc
エビを死なせたくないなら出す
換水もする
テトラは…そのままでもいいんじゃないかな
早く水作りたいなら市販のバクテリアでも入れてみる
ただし効果が実感できなくても怒らない
141pH7.74:2012/09/11(火) 20:42:57.55 ID:xttxYNKG
バクテリアを早くたくさん繁殖させればいいんだから、スポンジフィルターとかも効果ありそう
142pH7.74:2012/09/11(火) 22:56:39.97 ID:qBm4PTSC
バクテリアを早くと言うなら、既存水槽の底砂をプロホースであさった
茶色い水を使うのが一番だと思うが
143pH7.74:2012/09/11(火) 23:20:34.83 ID:yEbxFfLL
種水いただけるアクアやってる知り合いいませんし
種水等いただける程の関係を築けてるショップも無いので難しいですね

とりあえず景観気にせず大型のスポンジフィルター設置と効果あったらいいな程度で市販バクテリア試してみます
後は24時間エアレーションに移行して二酸化炭素添加は申し訳程度ってことに
144 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) 【Daquarium1347468196690030】 :2012/09/13(木) 01:44:39.24 ID:i/QcNiXR
水槽ほしいなぁ
145pH7.74:2012/09/13(木) 15:24:44.14 ID:W7ljedAM
>>144
買えよw
146137:2012/09/24(月) 14:50:00.83 ID:KHFQ+qaz
立ち上げの9/2から9日目の相談翌日にスポンジフィルターの設置とSUPER BICOMでバクテリア添加したが
投入前と投入10時間後のアンモニア濃度、亜硝酸濃度を測り比較するも成果見えず

立ちあげより21日目、アンモニア不検出、亜硝酸濃度最大となったのが昨日
有茎草がジャングルに近い状態でもっさもっさになってきたので正確な生体数は把握できないが投入したテトラ*10、ミナミ*10の内、多数の生存は確認
劣悪な環境の中なんとか生き残れた模様
147pH7.74:2012/09/30(日) 06:51:09.56 ID:F2S/K6ew
上の方でフィッシュレスは腐敗菌が発生するとあったけど、魚の切り身とか使うのはやっぱり良くないんだろうか。
今水槽リセットで立ち上げ中なんだけど、手元にパイロットフィッシュになれる魚がいないので、新規水槽に種水+フィルターの絞り汁とメダカの餌を入れたら見事に白濁した。
パイロットフィッシュを使って立ち上げた時は全く白濁せずに二週間でアンモニア亜硝酸ゼロになったんだけどね。
148pH7.74:2012/09/30(日) 06:57:13.51 ID:g+IjMcgy
エサを魚が食べて分解してアンモニアを出す。それを硝化バクテリアが分解する。
フィッシュレスだと、魚の変わりに腐敗菌がエサを分解する。つまり腐らせる。
アンモニアをどうやって発生させるかって話だよ。
種水とか絞り汁とかは、硝化バクテリアの方だから腐敗菌とは関係ない。
149pH7.74:2012/09/30(日) 10:52:13.69 ID:F2S/K6ew
>>148
分かりやすい説明ありがとう。
てっきり硝酸菌がいる水中なら食べ残しのエサも分解されてアンモニアになるんだと思ってた。
アンモニアは魚のエラと、魚の糞から出る、でOKだよね
150pH7.74:2012/09/30(日) 22:19:25.29 ID:wzA+G20K
ショートヘヤグラスの水上葉を購入したのですが、切ったほうがいいですか?最大で15センチぐらいあってボッサボサです。

あとかなり多めに植えてしまった感じなのですが問題ないでしょうか?ある程度スカスカのほうがいいということはありますか?
151pH7.74:2012/09/30(日) 23:14:45.43 ID:4tXGzpfZ
買ってきたタイ産の流木を1ヶ月くらい真水に入れて放置しても
水槽にいれたら水が茶色くなって一向に灰汁が抜けきりません
茶水容認する他に何か手はないでしょうか
152pH7.74:2012/10/01(月) 02:19:13.21 ID:cE9W+qY7
金魚のお部屋ホワイトSという初心者セットでメダカを飼う予定ですが、
他に買う物として何が必要でしょうか?
153pH7.74:2012/10/01(月) 13:26:58.84 ID:RBP8P7hk
>>152
水替え用のホース
お掃除用メラミンスポンジ 激落ち君
照明 電球型蛍光灯とそれにあったスタンドなど。
154pH7.74:2012/10/01(月) 13:29:06.25 ID:RBP8P7hk
>>150
カットしないと新芽が出ない

>>151
ブラックホール

155pH7.74:2012/10/02(火) 10:27:06.53 ID:jsSLwR/G
>>153
ありがとう。
取りあえず底にひく砂(水が綺麗になるとかいうやつ)を買ってきて入れました。
あとはメダカスレで聞いてきます。
156pH7.74:2012/10/20(土) 22:54:09.83 ID:Adk+GKX9
【相談内容】 ガラス面の茶色いコケ
【水槽サイズ・水量】 エーハイムの30*30*40水槽
【フィルターの種類・製品名】 エーハイムの外部フィルター500(エーハイメック)
【照明器具・時間】 テトラ13w 一日約7時間
【底床の種類・厚さ】 なし
【水質・水温】 水質不明 水温約26℃
【生体の種類・数】 ガージナルテトラ 10匹
【水草の種類・数・状態】 ミクロソリウム2種類 2株 詳細不明
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 詳細不明
【立ち上げ時期・維持期間】 3週間前に立ち上げ
【普段のメンテナンス】 週に1回 半分水換え
【最近やったこと】 特になし
【特殊な事情、制約、こだわり等】 テトラミンを一日に1回適量

ガラス面に付着する茶色いコケの発生を止めたいのですがどうすればいいでしょうか?
また水草の葉の部分にも茶色いコケが付着して困っています
アドバイスお願いします
157pH7.74:2012/10/21(日) 07:45:52.11 ID:Q0Mh5Kdt
>>156
マメニテデトールと換水が効果的
158pH7.74:2012/10/21(日) 17:24:10.86 ID:zQCb3yih
ろ過フィルターだけよりブクブクあると好気性バクテリアが一気に増えて水が出来上がるのが早いと思います
159pH7.74:2012/10/21(日) 17:50:01.94 ID:0MuBeD6L
つ石巻貝
但し水質が酸性になり始めると長生きしない。
160pH7.74:2012/10/28(日) 20:01:06.87 ID:mfO4l5Iw
石巻貝って、買わないけどなんか発生したw
161pH7.74:2012/10/28(日) 20:02:45.48 ID:ZIJeelZh
チャームから買った水草に付いてきて大量繁殖したことあったな
162pH7.74:2012/10/29(月) 10:08:24.68 ID:SzM6UMo3
それ逆巻きさんだね。厄介なの水槽に入れちゃったね。
163pH7.74:2012/11/22(木) 17:07:22.67 ID:9Cre71/1
【相談内容】 ビーシュリンプを繁殖させようと思っているのですが初めての水槽立ち上げなのでアドバイスいただきたい
【水槽サイズ・水量】 ニッソースティングレーNS106 W600×D300×H360 mm
【フィルターの種類・製品名】 コトブキ スーパーターボ トリプルボックス60cm
【照明器具・時間】 部屋の照明のみ
【底床の種類・厚さ】 紅蜂 ブラックソイル 約4.5cm程度
【水質・水温】 水質不明 水温約19.2℃
【生体の種類・数】 なし
【水草の種類・数・状態】 なし
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 ソイルを敷く時にミロネクトンをばらまきました
【立ち上げ時期・維持期間】 1時間前です
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】 紅蜂式でとりあえず立ち上げようと思ったのですがBEE MAXをかいそびれそのままとりあえずソイルしいて水道水を5日くらい放置した水を入れました
                 部屋の中で日光とか当たらない場所に設置したのですが問題ないか心配


シュリンプ投入は来年くらいを目処にとりあえず水槽に水を張った状態。
若干水がたらなかったので水道水を水槽1/7程度足しました。
急いでるわけではないのでちゃんと立ち上がればよいのですがとりあえずこの状態で5日程まわして水草を入れようと思います。
家にメダカがいるので水草投入くらいを目処に一緒に入れてバクテリア環境を作ってもらおうと思っています。
俺、大丈夫でしょうか?
164pH7.74:2012/12/02(日) 23:05:54.50 ID:9/ANWp6J
【相談内容】新規水槽購入
【水槽サイズ】60×30×36 EJー60
【フィルターの種類・製品名】エーハイム
【照明器具・時間】家にあったクリップライト ちゃんと立ち上がってから購入予定
【底床の種類・厚さ】田砂+何か
【生体の種類・数】メダカ10前後 コリドラス数匹 ミナミなすがままに 余裕出来たらオトシン
【最近やったこと】流木あく抜き中 石購入済み
【特殊な事情、制約、こだわり等】コリドラス初挑戦です 現在はプラケと庭池でメダカとミナミ飼育中 co2は予定無し

もともと60センチ水槽購入予定でいたんですが、チャームで2213のセットがあったんで今からポチります!
そこで水槽購入にあたって初期に一緒に買った方が良いもののアドバイスをお願いします ちなみにプロホースはありますw
165pH7.74:2012/12/02(日) 23:46:15.36 ID:9/ANWp6J
その外にもアドバイスなどあれば是非お願いします!
166pH7.74:2012/12/03(月) 01:14:38.57 ID:QMXlJEIG
>>163
60cmクラス水槽なら初日にメダカ一匹投入後1ヶ月間放置で餌はごく控えめに
水草は水槽が立ち上がった後に入れる
本当はソイルも一ヵ月後に入れたかったところ
167pH7.74:2012/12/03(月) 02:00:45.67 ID:Xfo+qAPv
>>164
分かってるかもしれないけど
ヒーター、水温計、バックスクリーン、三角定規(砂を均したりガラス面のコケを削ったり)

バクテリアの知識はあるのかな?
プラケとかでフィルターを使ってる場合はそれを流用したら早く立ち上がる
あと田砂は通水性が悪いから厚く敷かない方がいいよ
ほんの少しでいい
168pH7.74:2012/12/03(月) 07:04:56.14 ID:jxPl9iJO
>>166
まだポチったばっかりなんで底床もまだ大丈夫ですが
ソイルって水より先じゃないん?
>>167
水温計とバックスクリーンは買いました!
ヒーターは生体投入直前にしようと思ってましたがもう買った方がいいですかね?
プラケはメダカソイルに底面フィルターなんで、水替えした時の水を種水にしようと思ってました
少しですがリング櫨材を敷いてたんで、これを2213の中に入れれば良いんでしょうか?

他スレでも相談したんですが、田砂とソイルを併用したかったんですが
ちょっと無理っぽいそうなんで底床悩み中です
コリドラス用にモフモフ広場は作りたいんですが、多少水草も植えたい・・・
169pH7.74:2012/12/03(月) 17:53:21.04 ID:kxa+dIXm
>>168
種類は限定されるけど、田砂でも水草はできるよ
詳細についてはコリスレで聞いてみるといいよ
170pH7.74:2012/12/03(月) 17:55:25.10 ID:4xQwv0wa
>>168
受け皿みたいなの置いてそこに田砂ひいたらどうかな
少し深めのもにすれば舞わないし
うちはそうしてる
171164:2012/12/03(月) 19:34:57.71 ID:jxPl9iJO
>>169
ありがとう!
ちょっと調べてみますね

>>170
今ちょうどそれ考えてました!
逆の考えでソイルを器に入れるか何かしてそこだけ水草植えれないかなーと


田砂って通水悪いって聞きますが底面フィルター入れてもダメなんですかね?
172164:2012/12/03(月) 21:14:20.21 ID:jxPl9iJO
過疎(´・ω・`)
どっか別スレ行くべきか・・・
でも外に気軽に相談できそうなスレもねぇ・・・
しゃーなしだな
173pH7.74:2012/12/03(月) 21:50:44.56 ID:mzy/BGlw
昔はここも賑わってたんだがなw
最近は今すぐ質問に答えてスレがいいよ

田砂にハイグロフィラとか植えてるけどちゃんと育つよ(発酵式co2添加
ただ石などで周りを覆って水草地点のみ底床を高くしないと掃除が面倒
器にソイルは昔やってたけど、良い器あるんならオススメ
水草メインで行くならソイルを全体に敷いて、お皿に田砂入れてモフモフ場所を作ればおk
最近コリスレでそんな写真が上がってたような気がする
174pH7.74:2012/12/03(月) 21:58:37.21 ID:Xfo+qAPv
>>168
ヒーターは生体投入直前でも大丈夫
プラケの水とリングろ材両方使ったらいいよ
リングろ材は2213へ入れよう

田砂にするなら、鉢にソイルを入れてそこに水草を植えるのが良いと思うよ
直接底床に植えると掃除しにくい
175164:2012/12/03(月) 22:01:47.37 ID:jxPl9iJO
>>173
おお!
ありがとうございます!
ちょっと寂しくなってたよw
急ぎのは今すぐ質問スレにしてみます!
でも出来たら貸し切り状態のここでwww

そうかちょっと高くするのがポイントか!
ちょっとそっちで試せないか頑張ってみます
良い器がもし見つかったら入れ物ソイル試してみたいなぁ
176164:2012/12/03(月) 22:06:45.48 ID:jxPl9iJO
>>174
わかりました!水作りはそれでやってみます!
ソイルはやっぱり工夫しないと難しそうですね・・・
頑張っていろいろ試してみます


レイアウト決まったりわからない事があったらまたここで相談しますんで
是非アドバイスやらなんやらお願いします!
・・・わりとすぐだと思いますけどねwww
177pH7.74:2012/12/04(火) 22:54:03.55 ID:BkqjEb3c
>>168
一般的な水草水槽の場合はソイルが先
水を作ることを主眼におくなら後
種水があればもちろん先でいい
178164:2012/12/04(火) 23:28:30.27 ID:Ob6No1jP
>>177
ほー、そうなのか・・・初めて知った。
種水もあるし2213に櫨材も入れるんで今回はソイル先でおkっすね!

ついに明日水槽とフィルター、明後日底床その他が届きます!
まだ石とか完全に揃ってないんで立ち上げは少し先になりそうですが・・・(流木のあく抜きも完全に終わってない)
わからない事があったらまたよろしくお願いします!
179pH7.74:2012/12/05(水) 09:52:50.37 ID:TXTP9zQi
180pH7.74:2012/12/05(水) 11:10:14.77 ID:xPktzSQ8
30センチ水槽に流木と石をどっちも入れたら変ですかね?
181pH7.74:2012/12/05(水) 11:38:23.37 ID:jl0UcmoI
んなことはない
182pH7.74:2012/12/05(水) 21:27:04.96 ID:riihvvJw
>>178
先に水を回して安定させておけばいいのに
183164:2012/12/05(水) 21:51:08.63 ID:SwNPCuSx
水槽キタ━(゚∀゚)━!
明日は底床その他もろもろ届くぜ!!
wktkが止まらん
ホムセンと100均も行かなきゃ!

>>182
水入れてからレイアウトするの大変じゃない?
不可能では無いだろうけど・・・

でも今年中には水回してモスとかつけたいぞよ!
水次第では正月にはパイロットフィッシュまで行くぜ!!
184pH7.74:2012/12/05(水) 22:37:26.01 ID:2oiWsKz8
>>183
レイアウト決めて水を入れるな普通は
水草と底床を後から入れるなんてあり得んな
185164:2012/12/05(水) 22:46:49.61 ID:SwNPCuSx
>>184
そうだよね
水草はなんとかなりそうだけどほかは厳しそう
ヤバいすっげえ楽しいwww
186pH7.74:2012/12/05(水) 23:03:24.48 ID:riihvvJw
>>183-184
一旦水抜けばいいだけでしょ
準備ができるまでの時間がもったいなくない?
水ができてない状態でソイルで立ち上げると酷くコケるし
187164:2012/12/05(水) 23:16:46.36 ID:SwNPCuSx
>>186
とりあえず一応ですが種水もあるし
使用中の櫨材もちょこっとあるんでイケるかなーと思ってました
無理っぽいですかね?
188pH7.74:2012/12/06(木) 00:42:09.77 ID:ZB6iu5Rk
無理ではないけど時間的余裕があるのに一日二日で倍増できる有用菌が足りない数日間のために発生したコケや雑菌に悩まされる可能性を残すのはちょっともったいない
189pH7.74:2012/12/06(木) 07:48:12.00 ID:SmZXfNy7
0
190164:2012/12/06(木) 19:53:11.79 ID:NapFiSMX
>>188
今気づいた!
これって別に水槽じゃなくても
ポリタンクとかに水入れてカルキ抜いて種水も入れてフィルター回しとけって事か!
あとでレイアウト出来上がったらそれ注入すりゃ早いって事だよね!
頭良いなー、今週末にホムセンとか行くんでそん時ポリタンク買ってくる。
どうせ水替え用に欲しくなりそうだし
191pH7.74:2012/12/07(金) 21:44:53.21 ID:ikdAHc7H
そしてそのバケツで藍藻がはびこる、と
192164:2012/12/07(金) 21:47:56.09 ID:sO/gyPns
>>191
そんなに時間おかないよwww



・・・多分
193pH7.74:2012/12/08(土) 03:04:28.97 ID:r4E7t3Wi
>>188
水草、底床を先に入れて
初期に出る過剰なソイルの栄養分は
初期に喚水を多めにしたらいいんじゃない?
そっちの方が普通だと思うが
194pH7.74:2012/12/08(土) 03:29:53.01 ID:he+rLCMk
段ボール等で遮光すればコケでないだろ

どうせソイルなら初期換水多めにするんだからよ
195164:2012/12/08(土) 07:35:15.04 ID:me6SEiIV
>>193
>>194
そう考えるとソイルも良し悪しだよね・・・
初期こそやりたいこといっぱいなのにわりと手間
まずしょうがない事だし水替え一生懸命やるよ(´・ω・`)


ちなみに60センチ水槽って通常一回にどの位水替えするものなの?
だいたい三分の一〜半分位かな?
196pH7.74:2012/12/08(土) 09:48:06.46 ID:yhAViM4c
>>195
俺は20l、三分の一
水替えに使うバケツとポリタンクの容量がそれぐらいなのと
それ以上だと一回で運べない、重いから
197pH7.74:2012/12/08(土) 13:26:40.63 ID:KHO+FIuj
>>195
俺も10〜20L
このくらいの水量で底砂掃除の伴わない単なる水替えならすぐ終わると思うが
まぁ水抜くのは楽だけど、入れるのは環境によっては面倒だけどね
198164:2012/12/08(土) 17:56:20.09 ID:me6SEiIV
>>196
>>197
レスありがとー
だいたい15〜20がいい感じかな?
すると水替え用のポリタンクは20を準備しとけばとりあえず足りそうですね!

水を抜く時はエーハの排水を分岐して行うつもりですが、入れる時ってその逆だと出来ない物なの?
吸水側を分岐しといてポリタンクから吸い上げて水槽へ・・・みたいな
出来るならホースとT字買ってくるし、イマイチなら灯油ポンプでも買って来ます!
199pH7.74:2012/12/08(土) 18:53:57.65 ID:KHO+FIuj
>>198
外部フィルターはサイフォンの原理を利用してるから
給水側の水面が排水側の水面と同じ位置じゃないと無理

水槽の横に背の高いメタルラックなり台なりあるならそこにバケツ置いてエアチューブなり灯油ポンプなりで入れればOK
もし無いならポンプ(バスポンプでも余ってる水中ポンプでも)使って汲み上げるか、
底砂を崩さないように少しずつバケツなり500cc〜1Lくらいの計量カップで入れるなり
200164:2012/12/08(土) 18:57:56.75 ID:me6SEiIV
>>199
あー・・・そっかそっか
だから水槽より低いとこに設置しなきゃいけないんだね
ありがとう勉強になりました
おとなしく灯油用のポンプでも買ってきます!
201pH7.74:2012/12/08(土) 20:37:40.64 ID:3jnyY0Su
>>193
それが普通なのは確かだけど
多めの換水はバクテリアの増殖を遅らせる

極端な話、一日で倍増すると言われる亜硝酸菌だが
ベアタンクで毎日50%の換水をすると永久に水が出来上がることはなく
二日で倍増すると言われる硝酸菌では
毎日25%の換水をすると永久に水が出来上がることはないわけで
水を作るということを主眼に置いた場合はパイロットが落ちない範囲で換水を控えることが重要

今の話の流れでは種水ありということだから、そう神経質になる必要はないけど
立ち上げ時にソイルによるコケを嫌って換水するときは注意した方がいい
202164:2012/12/08(土) 20:57:03.79 ID:me6SEiIV
>>201
む・・・難しいな・・・
ソイルのせいでコケないように水替え多めしながら
なおかつ水を作るためにギリギリ水替えの量を少なめにしなければならないと
初心者なりに解釈するとこういうこと?
要はバランスが重要ってことでおk?
203pH7.74:2012/12/08(土) 22:07:32.14 ID:KHO+FIuj
>>202
水以外にバクテリアの存在する場所が無いベアタンク、濾過無しの場合の話な
普通はフィルター、底砂内で増殖するからそこまで意識する必要はない
204pH7.74:2012/12/08(土) 22:27:18.74 ID:3jnyY0Su
立ち上げ当初はフィルターや底砂はほとんど機能しない
バクテリアのコロニーが形成されるまではフィルターや底砂があろうともベアタンクと変わらない
205164:2012/12/08(土) 22:46:59.90 ID:me6SEiIV
>>203
ありがとう!
なんだ安心したわー

じゃあソイルでコケないように注意しながら水替えしていきます!


ってか今日明日休み潰れた・・・
買い物もレイアウトも出来ない(´・ω・`)
来週以降にお預けだわ
206164:2012/12/08(土) 22:48:07.54 ID:me6SEiIV
なんだwww
どれを信じりゃいいんだコレwww
207pH7.74:2012/12/08(土) 23:29:35.10 ID:4Wx+MX9s
>>201 >>203は、ベアタンクの場合、水にしかバクテリアが存在しないので、
水換えしすぎると理論上バクテリアが永久に安定しない。底砂、フィルターがあれば
底砂、フィルターに住み着いたバクテリアは水換えでは減らないので、
ベアタンクよりも安定しやすい。

>>204が言っているのは、とは言っても水にある程度のバクテリアが増殖しないと
底砂やフィルターにも住み着きにくいので、バクテリアが少ない状況で、
最初から頻繁に水換えするとバクテリアが増えにくい状況になるよ。ということだと思う。
208164:2012/12/08(土) 23:32:22.63 ID:me6SEiIV
>>207
な・なるほど・・・
つまり結局のところは
>>202が正解ってことでおk?
209pH7.74:2012/12/08(土) 23:45:57.38 ID:3jnyY0Su
生物濾過の濾材はバクテリアの住処でしかない
ベアタンクをアパートだとするとフィルター濾材は高層マンション
マンションが空き部屋なしの満員になれば、その処理能力は非常に高いものになる
だが濾材があろうが無かろうがバクテリアの繁殖速度は変わらない
濾材は最初空き部屋だらけのマンションでしかないので濾材を入れれば安定して早く水ができるというものではない

コロニーが出来てしまえば水槽中のバクテリアの大半は濾材や底砂にいることなるので大量の換水を行っても問題は起こりにくい
しかし水槽立ち上げ当初は濾材や底砂は空き部屋住宅状態なので大量の換水を行うとバクテリアの増殖速度に影響を与えることがある
210pH7.74:2012/12/08(土) 23:50:16.27 ID:4Wx+MX9s
極論である>>201の話でも毎日25%の水換えという頻度なんだから、
例えば2日毎に25%であれば、ベアタンクでも時間はかかるかもしれないが、
安定する時は来るってことになる。
底砂、フィルターがあれば、それより早く安定するはず。

その辺を考慮しながら、水換えの頻度を決めればいいんじゃないか?

>>202が正解なのは確かだとは思うけど、あんまり神経質にはならなくて
いいんじゃないかな。60cm水槽で2日毎に25%の水換えって相当な労力だよ。
211164:2012/12/08(土) 23:59:18.21 ID:me6SEiIV
>>209
>>210
ありがとう、本当に勉強になるわ・・・
水替え一つとってもいろいろあるもんだね
あんま気負わずにまったり水作っていきます!
要は最終的に出来上がればいいんだもんね
急ぐ理由も無いし、失敗しても次への経験になるだろうし
でもなるべく早く立ち上がるように聞いた事は出来る範囲で実践してみるよ!
212pH7.74:2012/12/09(日) 06:07:23.79 ID:OtAa5/6e
とりあえず最初の水槽ではソイルは辞めておけって事だろ
213164:2012/12/09(日) 07:19:43.93 ID:fBlt+NfK
>>212
まぁまずは頑張ってみます
どうしても上手に立ち上がらない時は相談しますね!
214pH7.74:2012/12/09(日) 07:22:42.73 ID:P3vqVOB/
誰もそんなこと言ってないんじゃない?
やめる必要なんかないよ
164の立ち上げ方は間違ってないので自信持って立ち上げたらいいよ
215pH7.74:2012/12/09(日) 09:59:26.53 ID:lXVUCqYO
初めてでソイルなら適度に換水なんて考えずに、最初は頻繁に水替えした方が失敗は少ないよ
生体入ってない状態の水替えなんてすぐ終わるしね
216pH7.74:2012/12/10(月) 09:58:57.88 ID:fXoJv7j2
ソイルによって違いはあるが、オイラはソイルで立ち上げようとすると、
pHが5以下になってしまうので生体を入れるのは1〜2ヶ月後だな。
217pH7.74:2012/12/10(月) 18:30:17.31 ID:7G4S7Ovs
初心者サイトの通り水槽立ち上げて
草植えて魚入れて一ヶ月経過
魚生きてるしまぁ大丈夫だろと思いつつ試験紙使ったら
ペーハーが酸性に振りきれてるんだが・・・
意外と魚って丈夫なのかな、それとも急いで対策するべき?
ネオンテトラ10、アカヒレ2、プラティ3、オトシン1、レッチェリ10
の初心者向けのばかりなんだが、こいつらだから耐えてるだけ?
218pH7.74:2012/12/10(月) 18:32:44.30 ID:B4avJKfz
>>217
水替えしてる?
水換えしないと酸性に傾くよ
それと試験紙のPHはほとんどあてにならん
219pH7.74:2012/12/10(月) 18:36:34.30 ID:7G4S7Ovs
>>218
アテにならないって六項目くらい分かるテトラの糞高い奴だよ?
水替えはしてない
アクアシステムのasp方式とやらで水替えは不要とあったの・・・
220pH7.74:2012/12/10(月) 19:22:32.14 ID:3EsfSPI+
>>219
それは更に当てにならない
ちゃんと計るなら試薬買っとけ
221pH7.74:2012/12/10(月) 19:48:08.28 ID:OBwzoHoQ
あれのPhなんてまったく当てにならんw
222pH7.74:2012/12/10(月) 23:31:44.51 ID:DALiVRED
いや、十分だよ
どうせ水換えしかしないんだから
傾向がわかればそれでいい
223pH7.74:2012/12/11(火) 08:36:46.30 ID:r+472O9c
ASP方式って単なる底面に胡散臭いバクテリア液の組み合わせですね。
年1回リセットしないといけない「初心者におすすめ」?なシステム。
テトラの試験紙は昔から地雷のひとつです。phだけならテトラの試薬が信頼できます。

ただ試験紙でも振切れるとなるとph6以下は確定です。4分の1の水換えをオススメします。

水換えの目的は硝酸塩排出とphの維持(水道水のphにもよりますが)だと俺は思います。
水換え不要と言われるシステムでも月1は水換えした方が安定しますよ。
224pH7.74:2012/12/12(水) 12:52:13.82 ID:N+E0uDPl
両親「水やりができず植物が枯れる」中学生「じゃあこれ使いな」企業「それ2340万円で買う!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355282242/l50
225164:2012/12/12(水) 19:25:54.12 ID:Pq2DcqTe
すいません>>164ですが
いっぱいお世話になってますんで一応途中経過を・・・
今日やっと水入れてフィルター回すところまで行きました!
画像が貼り方よくわからなくて、もし見れなかったらすいません・・・

http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi?bbsaction=disp_fullscr&timg_location=./img-box/img20121212191838.jpg&timg_w=1280&timg_h=720&timg_dsize=(217%20KB)&timg_type=JPEG
226164:2012/12/12(水) 19:45:29.98 ID:Pq2DcqTe
クソ画質ちょっと改善&PCから投稿
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121212194400.jpg
227pH7.74:2012/12/12(水) 19:56:51.00 ID:o3zXgNZo
座った馬が
228pH7.74:2012/12/12(水) 22:04:02.12 ID:x00SU4G/
マンドラゴラが
229164:2012/12/12(水) 22:56:18.78 ID:Pq2DcqTe
>>228
もうマンドラゴラにしか見えなくなったwww
どうしてくれるwww
230pH7.74:2012/12/12(水) 22:58:05.25 ID:BDBym4t9
見得切ってるマンドラゴラかっこいい
231pH7.74:2012/12/13(木) 02:22:38.92 ID:ciADEGPE
おお、立ち上げたか
ワクワクするよな
楽しんでくれ
232164:2012/12/13(木) 19:15:22.79 ID:M/TAUotW
>>231
ありがとう!
もういじりたくていじりたくてしょうがないですがガマンしてますwww

水草なに入れようかなぁ
233164:2012/12/13(木) 20:59:08.33 ID:M/TAUotW
すいません、今なんですけど
プラケで使ってた濾材をサルベージ出来たんで
2213にスポンジをザクザク切ったのと一緒に入れたんですが
だんだんとうっすら白く濁ってきたんですが

これは水替えしなくていいんですよね?
不安で不安で仕方ない・・・
234pH7.74:2012/12/14(金) 07:20:50.58 ID:tVPVa0OX
>>233
濁りは時間の経過と共に消えるよ。
それより石を入れてるけどpHや硬度が上がるんじゃない?
水草水槽やりたいなら石を酸処理した方が良いかもね。
235pH7.74:2012/12/14(金) 18:09:53.08 ID:TIUYqEYA
白濁はマンドラゴラの怒りです。
マンドラゴラの気持ちが落ち着くまで待ってあげましょう。
236164:2012/12/14(金) 18:44:38.94 ID:AxGyD26A
>>234
酸処理!
確かにそうかも!明日試験紙買ってくる(もともと明日買ってくる予定だったけどwww)
硬度計れるやつさがさなきゃな

>>235
マンドラ様こえぇΣ(´Д`;)
237pH7.74:2012/12/14(金) 21:47:54.09 ID:3nZyCD+g
日曜日にパイロットフィッシュを入れていよいよ立ち上げ準備に取り掛かる予定の者です。
今大磯砂15キロをちょっとずつ洗って水槽内に入れていたのですが、全部入れてもいいものか疑問に思いここにきました。
現在3センチちょっと入れてます。残りのものを入れると5センチくらいになりそうです。
底面フィルターを下に敷いていることもありこんなに底床が厚くなっても大丈夫なのだろうかと心配になりました。
立ち上げが済んだら水草も育てようと思っています。

ご教授願います。
238164:2012/12/15(土) 09:58:09.34 ID:mjIhByuG
>>164です
今朝見たらうちのマンドラ様にミスカビがモワっと・・・
コレはさすがに何か手を入れた方がいいでしょうか?
それともまずは水が出来るまで放置するべき?
239pH7.74:2012/12/15(土) 11:13:09.97 ID:P1sGsqyj
>>237
大磯底面で水草はタブーです。
ポットなどに入れないと肥料不足で枯れます。アヌビアスくらいならいけますが…。
大磯も粗目なら5センチでも大丈夫です。
240pH7.74:2012/12/15(土) 15:35:17.01 ID:lIWXb1tj
金魚の飼い方の本と、某ブログには、
砂利を敷いて水を入れたら、2週間水を回して、それから魚を入れる。と、ありました。

某ブログさんは7年ほどやっていますし、本の著者は20年ほど金魚を飼っているそうです。

どちらも60p以上の水槽でやっているようですが、我が家では狭い賃借のため、
35pの小さい水槽しか置けないのですが、同じようにしてうまく水槽の水は立ち上がるのでしょうか。

某ブログさんも本の著者も、魚を入れた後は10日前後で水は立ち上がると書いているのですが…。
241pH7.74:2012/12/15(土) 15:59:18.17 ID:gqtn/RRM
水槽の大きさの大小は関係ない
242pH7.74:2012/12/15(土) 16:52:31.66 ID:Tuczwbn4
>>240
立ち上がる
立ち上がるけど小さい水槽は
温度や水質が急変し易いから
こまめな水質管理が必要

まあ最初は生体を抑えれば大丈夫
243pH7.74:2012/12/15(土) 21:24:04.64 ID:GNl+23cl
そもそも35cmで金魚はきつくないか
244pH7.74:2012/12/15(土) 21:42:30.93 ID:3QM4Z9X1
>>240
魚を入れてから一ヶ月かかるよ
砂利で水を2週間回すのは無駄
245240:2012/12/16(日) 00:19:30.00 ID:iPndHwPo
みなさん、ありがとうございます。
がんばってみます。
246pH7.74:2012/12/17(月) 19:12:41.62 ID:XYZPYsxZ
熱帯魚を飼おうと思っている初心者です。
グッピーなど飼いやすいものを飼いたいです。

水槽も何もありませんのでイチから揃えたいと思っていますが、
何から買えばいいのかわかりません。

水槽
ヒーター
フィルター
ライト

各ジャンル別におすすめの商品があれば教えてください。

60cmが良いと聞きますが、部屋は広いので90cmの水槽導入予定です。

よろしくお願い致します。
247pH7.74:2012/12/17(月) 21:04:13.98 ID:PiPC8Neh
>>246
自分も初心者なのでオススメするほど知識がないのですが
ただ部屋の広さも大事なんですが重さは大丈夫でしょうか?
自分はそっちがネックになって水槽選びに四苦八苦しましたので・・・
248pH7.74:2012/12/17(月) 21:11:00.51 ID:XYZPYsxZ
新築マンションなのでたぶん大丈夫だと思いますが、一度管理会社に聞いてみます。
60cmにするかもしれません。

ヒーターやライトなど一体型の水槽がいいのかな?
個別に買ったほうがいいと聞いたのですが、
メーカーが多すぎて・・・。
全然わかりません。今勉強中なのですが・・。
249pH7.74:2012/12/17(月) 21:48:30.24 ID:PiPC8Neh
>>248
そうとうな重さになるはずなので聞いてみて損は無いと思います!

自分も全く同じです、個別で揃えている所ですが結局良いのか悪いのかわからず・・・
どこで聞いても的を射ない答えというか、ズバッと「コレ」って出てこないので
諦めて見た目とかで選んでますよ、ダメな時に相談しに来れば良いかなーとか思ってます
250pH7.74:2012/12/17(月) 21:55:23.46 ID:1IUd3wpL
まず何飼うか決めよう、それによってお勧めは変わる
特に決まってないならまずは適当な60規格のセットでいいよ
どうせすぐ不満な部分が出てきて色々買ってたら数十万くらい飛んでいくし
だから最初は1万くらいで1式揃えてどういう方向に進んでいきたいのかを決めた方が良い

水槽の大きさは60規格なら木造2Fでもない限り行ける
オーバーフローにしたり90cm以上にしたりするなら床の確認(必要に応じて補強工事)と、
マンションなら水漏れに対応した保険に入る所から開始
251pH7.74:2012/12/17(月) 22:17:28.37 ID:XYZPYsxZ
ありがとうございます。
熱帯魚を飼います。
まずは一体型のものを買って、練習したいと思います。

慣れてくれば、90cmの水槽や、個別の器具も導入していきたいと思います。
252pH7.74:2012/12/17(月) 23:21:30.54 ID:3cIdROmv
>>251
熱帯魚ってのは>250も分かってると思うよ。
どんな種類の熱帯魚を飼いたいのか、もう少し具体的にって事だよ。
253pH7.74:2012/12/17(月) 23:26:05.52 ID:XYZPYsxZ
一応グッピーを考えていますが、
カラフルで丈夫なものを考えています。

何かアドバイスお願いします。
すいません。
254pH7.74:2012/12/18(火) 01:13:13.17 ID:ymEhAxQB
>>253
サイトや雑誌を見て、「こういうのをやってみたい!」て
いう夢や希望はない?
まずは、用具やセッティングはそこから真似たり、
アレンジすればいいんだけども。
255pH7.74:2012/12/18(火) 02:01:09.43 ID:aRqNAxvV
初アクアリウムを目論んでます
手間がかからない、失敗しにくいものにしたいです

お店で見たベタとコリドラスが可愛すぎて即お持ち帰りしたくなったんですが
さすがにいきものを衝動買いはまずいので情報収集中

【水槽】30cmキューブ
【生体】トラディショナル・ベタ*1、コリドラス・ハブロスス*4、ビーシュリンプ*6
【水草】プレミアムモス


・サカナ多すぎ?
・ベタがネックになりそうな予感(水流とか、捕食とか)
・冬に熱帯魚ってどうなん?
・そもそも初心者がやるには難しい?
・砂どうすんの?
・ランニングコストとか

などなど気になるところが色々ありますです
256pH7.74:2012/12/18(火) 07:02:02.28 ID:mgNWd5fR
>>250
> 水槽の大きさは60規格なら木造2Fでもない限り行ける

木造2Fだけど何か問題あるの?
マンション、アパート住み以外はみんな木造の家に住んでると思うけど。
257pH7.74:2012/12/18(火) 09:49:16.73 ID:8qx1Mdfn
>>255
はっきり言うとどれも単独飼いおすすめ

そのメンツだとビーは餌と割り切るしかないし(プレモスだけじゃまず捕食されるし警戒して繁殖しない)
ハブロススもベタにやられると思う小型コリだしね(片目になったりヒレボロボロ)

初アクアで30キューブだったら
床を田砂にしてハブロススを単独飼い(10匹程度)が一番飼いやすいよ
餌もコリタブとたまに赤虫だけで済むし掃除も週一プロホで簡単だし
次点でベタの単独飼いかな
258pH7.74:2012/12/18(火) 19:35:47.64 ID:gn/hFCDy
>>256
床の確認(必要に応じて補強工事)ってあるでしょ
木造はコンクリと違ってどこでも重量に強いわけじゃないからね
259pH7.74:2012/12/18(火) 20:45:13.93 ID:afXNjoKZ
>>256
結局は構造、築年数、設置場所によるんだけど60cmフルセットを長期間置くと傾くことがあるよ
自分で建てたような最近の家ならともかく、親の建てた家とかならまずは設置場所の強度確認した方が良いと思う
260pH7.74:2012/12/18(火) 22:31:13.84 ID:N7wQqRQY
60フルセットの重量<あなたたちの体重
261pH7.74:2012/12/18(火) 23:36:01.17 ID:CbM/awyr
>>259
そういうことね。
うちは4年前に購入した新築だから大丈夫だわ。
大工さんへの差し入れがてら建築過程をしっかり見てるから安心。
60水槽なら70キロくらい?
ミドボンやらフィルターやらと合わせても100キロ弱か。
家具の方がぜんぜん重いからそれに比べたら心配ないな。
262255:2012/12/19(水) 05:30:56.33 ID:0Dz6tT3f
>>257
底物でひらひらしてないのでいけるかなと思ったんですが小型だと厳しいんですね
ビーは実物見たら予想外に小さくてびっくりしました
コケバスターとして考えてたんですが完全に餌ポジw
ベタはいったん諦めてコリドラス水槽で考えてみます
エビは・・・どうしようかな
263pH7.74:2012/12/19(水) 07:10:46.87 ID:Cbvj0kSk
>>261
新築なら問題ないね
ただ、人や家具の方が重いから大丈夫は危険
家具は数mm傾いたって壊れないし

>>262
最初はミナミヌマエビ、レッドチェリーシュリンプなんかがお手軽
264pH7.74:2012/12/19(水) 14:50:00.10 ID:0bTlT1y1
>>262
コリちゃん群れさせると可愛いよ
ビーのコケ取り能力はまったく無いと言って良いぐらい

>>263の言うようにミナミやレッチェリのが飼いやすい捕食されるけどそれ以上に繁殖力あるからね
コケ取り界の頂点はヤマトだからコケ取りメインだったらヤマト一択

ただヤマトは繁殖しないしとにかくデカイw
265pH7.74:2012/12/19(水) 19:58:39.09 ID:gWdYPguO
コケならオトシンクルスたんオヌヌメ。
ぽっこりお腹に癒されるwww。コケ取り要員といってもプレコは買うなよ(笑)
266pH7.74:2012/12/20(木) 10:24:10.46 ID:6b3C6Nna
年末年始にリセットするのですが、その時に魚20匹を退避させるのはどのような容器がいいでしょうか?
他水槽もっていないんですよね・・・
267pH7.74:2012/12/20(木) 11:00:26.26 ID:SNg1lAQB
何が20匹か知らんけど、小型魚なら10リットルくらいのバケツに飼育水とヒーター入れとけばいいんじゃない
268pH7.74:2012/12/20(木) 18:06:55.09 ID:jUWxyOl5
>>266
大きいならお風呂でw
269pH7.74:2012/12/20(木) 23:56:51.74 ID:bEtjZaCk
初めて水槽始めるので、色々調べて器具を決定したんですが、実際にやったことがないのでこんなもんでよいのかが不安です。
あと、他に必要なものがないかなども教えてほしいです。

水槽:GEX マリーナ 600
(枠ありが良かったので)
フィルター:エーハイム エコ コンフォート 2234
ライト:コトブキ クリアライトカリビア 600
サーモ:コトブキ ICパワーサーモ ET−300X
ヒーター:コトブキ セーフティオート IC 110W  ×2本
(サーモとオートヒーターで煮魚対策&ヒーターバックアップに二本)
底砂:田砂 10kg

ポチって大丈夫かな?
270pH7.74:2012/12/21(金) 00:56:29.88 ID:AO51Aaqw
>>269
田砂ってことは多分コリとかドジョウが主体だよね
基本は1cm程度の厚さにしかひかないから10kgも要らないよ、その半分でも余る
フィルターは2213か2215の濾材付セットのがいいんでない
田砂だと流木に活着させる水草がメインだろうしライトは1灯のそれでいけると思う

水槽台が入ってないけど設置場所は大丈夫?60cmだと総重量70kgくらいになるから下手な所に置くと崩壊するよ
あとは外部フィルターに付ける目の細かいスポンジ(テトラP-1とか)もあった方が良い、外部フィルターのメンテ頻度が下がる
初めてならメンテナンス用の道具も要るかな、とりあえずプロホース買っとくといい
271pH7.74:2012/12/21(金) 01:12:43.14 ID:Av5Qnl88
>>270
ありがとうございます!
水槽台は家に元からある棚は無理かなあと考えているところです。
でもやはり専用を買った方が良いですかね。
プロスタイルを買おうかと思いますが、組み立て済みじゃないやつを買って、自分で組み立てても大丈夫なものでしょうか?
ゆがんだりしそうな気がします。

買いたい魚をそういえば書くのを忘れておりました。
ご推察の通りコリメインです。
田砂は3kgか10kgしかなかったので、3kgで足りるかな?と思いました。
1cmくらいっていうことは3kgを全部引いたら丁度良いということでしょうか。

外部フィルターに関しては、エコの方が呼び水機能とかがついててよさそうかな?と思ったのですが、クラッシックの方にしてみようと思います。
2213と2215で容量が違いますが、やはり少し大き目を買った方がよいでしょうか?
272pH7.74:2012/12/21(金) 09:17:00.90 ID:3QHjV0an
プロスタイルの組み立てはそんなに難しくないよ。少し大きめ(15〜20リットル)のバケツもオススメ。
273pH7.74:2012/12/21(金) 15:54:28.68 ID:P9kaOA8U
>>271
2213か500が良いと思うよ
60水槽に2215はちょっと強い
ただ工夫次第で出来なくはない
274pH7.74:2012/12/21(金) 18:13:31.64 ID:jOMN9OAx
>>271
夏場にクーラー付ける予定なら2215がいいかな
水流を殺すのは簡単だけど、上げるのは不可だしね

ヒーター2本にサーモ、P1フィルターと付けると60cm水槽ならゴチャゴチャするよ
ヒータ1本(W数は要確認)でノーブランドのストレーナスポンジで良いかと
コトブキの110Wの奴は意外と長い
コントーローラー部は小さいけどね
予備1本持って毎日水温チェックして、2年ごとに新しくすれば問題ない
サーモは心配なら付けてもいいけど、クーラーにも付いてるし無駄になるかも

田砂は3kgで良いかな<1cm

プロスタイルは組立簡単で、歪んじゃう事はないよ
普通に、組立式の棚と変わらない

水温計もいるけど、現物見て店で買ってもいいかな
275pH7.74:2012/12/21(金) 20:31:00.33 ID:Av5Qnl88
ありがとうございます。
バケツは買う予定です。
フィルターは2213にしようと思います。
>>274
水槽がごちゃごちゃするかもとはちょっと思っていました。
初めてなのでこうしたらいいというのを見かけると全部詰め込みたくなってしまうのですが、心配しすぎかもしれません。
ちょっと考えて今日ポチります!

念願のアクアリストの仲間入り。楽しみです!
276pH7.74:2012/12/22(土) 10:43:24.66 ID:H212P0N/
>>275
立ち上げで悩んだらまた来いよ。
277pH7.74:2013/01/02(水) 02:35:30.86 ID:TZ3fQNfb
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥ ( (c :; ]ミ ( (c :; ]ミ ( (c :; ]ミ ( (c :; ]ミ[×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミヽゝカチ
  └┤││││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ │ カチ
    └┤│││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ | カチ
      └┤││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ | カチ
        └┤│( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ| カチ
          └┤( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ| カチ
            └─────────────────――┘ カチ
278pH7.74:2013/01/23(水) 15:56:01.55 ID:snxbB/mN
環境は60cm水槽、水量50?以上、水温15℃くらい、アヌビスナナ5で
一ヶ月くらい真水を濾過回さないまま放置してたんですけど
今から立ち上げるには水を全部替えた方がいいですか?
アンモニア水、魚などは入れてないです
279pH7.74:2013/01/23(水) 16:18:09.68 ID:snxbB/mN
すみません。50?じゃなく50?でした
280pH7.74:2013/01/23(水) 16:40:23.18 ID:6/tPlov2
水を変えましたか?
281pH7.74:2013/01/23(水) 19:30:07.09 ID:snxbB/mN
全く変えてません
282pH7.74:2013/01/25(金) 00:43:37.70 ID:1ejy81c2
テトラ紙ってなんなの?
1ヶ月ずっと真面目に毎日テストしてたのに
ふと、水道水だけをバケツに組んだのと
スドーの熱帯魚の砂っていうやつで立ち上げ前カルキ抜き済み水槽水、
その2つをテストしたら亜硝酸塩と硝酸塩がピンク。
立ち上げ3週目の結果と変わらない事に目眩がwww

ところで、スドーの砂の水槽だけは炭酸塩硬度が
テトラ紙の限度いっぱい振り切れるくらい高いけど
ラムズやミナミ入れるのに問題無いですか?
PHは低い結果でした。
やはりテトラ紙だから、でしょうか?
283pH7.74:2013/01/25(金) 13:26:50.80 ID:d0uj7iku
テトラ紙は値段が高い
精度は低い

こんなもんに頼らず、マメに水換えろってメッセージ
284pH7.74:2013/01/27(日) 10:21:25.14 ID:a2H4ZV+E
>>278
水攪拌してないのに腐らないのはすごいな
285pH7.74:2013/01/28(月) 20:41:38.99 ID:py/4IFRB
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の体罰容認者軍拡主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
286pH7.74:2013/01/29(火) 21:23:29.47 ID:wirhiqSb
水槽台をどれを買おうか迷っています。
ルミナスのホームラックって水槽置けますか?
ちなみに水槽は45cm(ひょっとしたら60cm)のガラス水槽を買おうと思っています。
チャームの水槽台のカテゴリにもあったし250kgまで耐えるらしいし
これでいけるなら他の水槽台選ばずこれでいきたいんですが
ああいうラックは崩壊するって聞いたので
287pH7.74:2013/01/29(火) 23:42:49.76 ID:gmsarIbS
水槽台と比較して別に安い訳でもないから水槽1個しか置かないなら積極的に選ぶ理由は無いよ

メタルラックを使う場合は歪み、横揺れ対策をちゃんとした上で自己責任で、ってくらいしかいえないなぁ
この耐荷重って万遍なく負荷がかかってる時の話だからね
45cm水槽なら幅61のラック、60vm水槽なら幅76cmのラックを買うことになるから特定箇所に負荷が集中してしまうので限界はもっと低い
(例え厚いコンパネひいても偏りが軽減されるってだけで話は同じ)
水槽を置くってことはちょっとでも歪んだりしたらNGだから耐荷重さえクリアしてれば問題ないって訳じゃない
288pH7.74:2013/01/30(水) 00:23:52.00 ID:bNDss2L8
水槽台のカテになんてないよ。水槽台じゃないし
そんなの使って不安に過ごすより、素直に水槽台にしなよ。
あんなの使ってたら安っぽく見えるだけだよ
289pH7.74:2013/01/30(水) 10:40:10.84 ID:fBTYA0u4
ポール径25mmの幅75cmのルミネスラックに、
30cm水槽2本並べて、他の棚に本とかの結構
重いもの乗せて何年もおいてるけど問題はないよ
45cm1本と比べたら水量半分くらいになるから
参考にはならないかもだけど
290pH7.74:2013/01/30(水) 11:40:23.98 ID:nFzlH05X
ちゃんとした水槽台よりリスクがあるからやめといたら?って話なのに
自分の場合は大丈夫だった話すんのって意味なくない?
しかも30cm水槽2本て。合わせても20リットルほどじゃん。45cm水槽は35リットルほど入るんだよ。
291pH7.74:2013/01/30(水) 11:47:15.90 ID:ofyGXXQE
ルミナスにコンパネ敷いて60cm置いてるけど、棚板はたわんでて、水面が斜めになってるよ
ちなみに、床にもコンパネ敷いて水平取っての話
292pH7.74:2013/01/30(水) 12:15:33.42 ID:a1PU6b1k
安い水槽台なら\2000あれば買えるしね
ルミナスより安いでしょ
293pH7.74:2013/01/30(水) 19:08:42.41 ID:JgR+MdHR
>>286ですが色々考えてやっぱり水槽台購入する事にしました。
皆さんありがとうございました。
294pH7.74:2013/01/31(木) 00:29:53.33 ID:JnbrPILq
もう色々わからなくなってきた…
コリドラスと小型魚メインで45水槽立ち上げる予定です。
最初は出費は痛いけどフチなし水槽に無難に皆が奨めてる外部フィルターでエーハイム500にしようと思ってたんですが設置動画見たりしてるうちにあのパイプの繋ぎめ簡単にポンッて外れそう…賃貸だから怖い…と思い
295pH7.74:2013/01/31(木) 00:30:55.00 ID:JnbrPILq
続き↓
上部式なら酸素供給しやすい?し魚メイン向きらしいけどフチなし水槽には設置できないらしいし
水中フィルターは煮魚になるし水槽せまくなるだけ金の無駄らしいし外掛けは濾過能力がh…
ともうなんか八方塞がりな気分です。先輩方達は一番最初はどんな設備だったんでしょうか?
やっぱり照明と上部フィルターとフチあり水槽がセットになってる初心者セットみたいなのを買うのが一番良いのでしょうか?
296pH7.74:2013/01/31(木) 00:49:58.39 ID:qrUxbmPx
エーハ外部のパイプとホースは外れないよ。
外すの苦労するくらい

コリと小型魚なら上部でも良いけど、水草やりたくなるだろうし外部にしておけば買替える必要ないし外部薦める

エーハ500なら水槽30〜90センチでサイズ変更しても使える(増設したりで
297pH7.74:2013/01/31(木) 07:53:39.42 ID:A0MemNkI
>>294
外れることはまずないと思う
それにホースバンドもあるからね

あと上部フィルターは市販のは少しろ過能力に問題ありなんだよな・・・
それと音うるさいんだよ・・・寝室には置けないと思う
298pH7.74:2013/01/31(木) 20:11:27.65 ID:s3KoCJ1/
60cmで上部ならグランデカスタム使えばエーハ500よりは濾過能力もメンテナンス性も上だけど
淡水だと外部でも別に遜色ないからねぇ
水漏れが怖いならホースが外れる事より枠無しを選ぶ時点でそっちのがリスクあるよ

まぁ何に重点を置いて選ぶのか次第だ
俺は地震対策に枠有り使ってるけど上部は使ってない
上部でないと困る(=外部じゃ微妙)という生体は飼ってないし
299pH7.74:2013/01/31(木) 21:20:20.72 ID:JnbrPILq
>>294です。レスありがとうございます。
皆さんのレスを読んで安心したのでやっぱりフィルターはエーハイム500にする事にしました。
あとは水槽と照明…水槽は水漏れの危険性が少しでも低くなるならフチありでもいいかと思い始めてきたのですがそこまで差はあるものでしょうか?
あとアクロ45のブラックシリコンタイプっていうのを見つけたのですがこれって普通のシリコン接着より強度が強いんでしょうか?
300pH7.74:2013/02/01(金) 17:21:20.54 ID:n45r4BJ/
>>299
ブラックシリコンは黒いだけ。強度は関係ないよ
照明は草やるやらないで変わるよ。生体メインなら半端なの買わないで
安いライト何でも良い

水草に目覚めたら良いの買えばいいよ。中間的なのにすると、ムダになるかも
301pH7.74:2013/02/03(日) 12:34:17.67 ID:nHj5IADN
90cm水槽立ち上げるか悩んでるんだが
水槽台置く場所はフローリングに直接の方が良いよな?
カーペットの上は流石にアウトだよな?
302pH7.74:2013/02/03(日) 19:30:38.96 ID:1hzrJnkI
自分も同じようなこと聞きたいんだけど
はじめて水槽立ち上げてみようかと思ってるんだけど、
自室の床が絨毯敷きでここに水槽台を置いていいのか迷ってる
ダメそうなら昔から使ってる学習机の上に置こうかと考えているんだけど
303pH7.74:2013/02/03(日) 19:38:56.49 ID:awhLDA7x
Lサイズとか45規格くらいまでならちゃんとした水槽台用意すること前提でいけるんじゃない
でもそれ以上なら絨毯切り取るか、水槽台の低面積よりも大きいコンパネひくかした方が無難

30代40代のおっさんが思い浮かべるいわゆるコクヨの学習デスクみたいなのなら60規格くらいまでなら耐えれる気はするけど、
ここ10年くらいの安い奴だと水槽乗せるのは無茶だ
天板の厚さも値段も数倍違うぜ
304pH7.74:2013/02/03(日) 22:57:55.24 ID:09meZ52q
>>301
フローリング直接じゃなくコンパネかなんか板ひいたほうがいいと思うよ
305pH7.74:2013/02/03(日) 23:01:07.01 ID:1hzrJnkI
>>303
15年くらい使ってるけど
いかにも小学生の学習机、なやつだから大丈夫かな

まぁとりあえず水槽台で考えてみる
ありがとう
306pH7.74:2013/02/04(月) 00:26:07.44 ID:LS4KAmwC
結局つまりデカいなら絨毯NGってことでいいんだな?
307pH7.74:2013/02/04(月) 12:36:05.41 ID:0Nl0fFEW
>>306
地震で揺れて水が零れると、絨毯がみんな吸収しちゃうんだよ。
で、いつまでも乾かないし、うっかりすると臭いという…。

今は日本のどこで巨大地震があるかわからないから、
どこの地方なら大丈夫、ということはないよね。
308pH7.74:2013/02/04(月) 21:10:41.21 ID:IL6ilnCo
普段のメンテでもこぼしたりするからなあ
309pH7.74:2013/02/04(月) 23:01:47.01 ID:4obLqyAx
>>308
それだよな。
どんなに慎重に扱ってもビシャッ!ってほど濡らすことはよくある。
フローリングじゃなかったら無理だわ。
310pH7.74:2013/02/05(火) 00:42:53.36 ID:oUma48eV
メンテの時はビニールシートとか周りにひくとかどうよ
311pH7.74:2013/02/05(火) 13:18:41.59 ID:bY2DTGyc
ちょいと教えてくれないか?
新しく60規格オールガラス水槽で海水水槽を立ち上げるんだがフィルターで迷っているんだ・・・
候補はテトラ外部EX-75に増設フィルターを付けて始めようかと思ったんだが、色々と調べると
海水水槽に外部は向かない
海水水槽はオーバーフローと外部以外はありえない
外部使うなら外掛式使っておけ
という記事が見つかり混乱しているんだ・・・
なので外部が海水水槽に向かない理由、これを併用したら問題ない、海水水槽やるならこのフィルターがいいよ、など知っている方がいたら教えてくれないか?
どうぞよろしくお願いします
312pH7.74:2013/02/05(火) 13:28:08.74 ID:bY2DTGyc
しくった
>>311の訂正
EX-75 ×
VX-75 ○
連投すまん
313pH7.74:2013/02/05(火) 17:21:46.19 ID:LCiyfKyL
>>311
海水でも外部で長期飼育してる奴も多いんだよw

外部+外掛けスキマーで十分いける
314pH7.74:2013/02/05(火) 20:00:39.65 ID:MtucCqVS
>>311
魚水槽でサンゴやらないこと、OFにはできないことが前提だけど
外部は酸素の供給をどうするのかが課題、それを解決できるようにスキマーつけるなら外部もあり
ただ淡水と同じように濾材目一杯詰め込むとトラブルの元とはよく言われるね
サブは原則繋げない、サブつけるなら2台を並列稼働

魚水槽なら何はともあれ水替えが一番だから吸着濾材使いやすいし、改造すれば濾材2Lも近く入る外掛けで
週一水替えするのも無難な回答と言えば回答、外部や底面と比べるとトラブル発生した時の切り分けはしやすいし
塩だれに目をつむるなら上部が一番だとは思うけどね
315pH7.74:2013/02/06(水) 02:53:36.27 ID:3ywud1HK
初めて外部式フィルターを導入する事になりエーハ500を購入予定なんですがろ材をどれにしたらいいかいまいちわかりません。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10184/
これとかでいいんでしょうか?
一回に使う量は500mlぐらいで足りますか?
316315:2013/02/06(水) 02:56:41.48 ID:3ywud1HK
45水槽で水槽内は流木、水草、ミニコリ、テトラ系数匹の予定です。
317pH7.74:2013/02/06(水) 03:13:55.72 ID:MjifhyOD
>>315
オレも同じ状況でよくわかんなかったから
値段も手頃なこれ買ったわ
500専用ろ材とか書いてあるし

http://item.rakuten.co.jp/chanet/16426/
318pH7.74:2013/02/06(水) 20:05:48.72 ID:sEKJ4bhL
>>316
容量1Lの2211ですら濾材セット買うと活性炭パッド1枚、荒目パッド1枚、細目パッド1枚、メック500ml、サブスト500mlがついてきて
それでピッタリ収まるようになってるのに容量3Lの500でサブスト500mlじゃ足りる訳ないでしょ
とりあえず>>317のを買っとくのが無難
319pH7.74:2013/02/06(水) 20:37:42.72 ID:cWFbO7Rt
>>311だが
>>313>>314答えてくれてありがとう
とりあえずミドリフグなどのフグ類を海みたいな環境で育てたいだけだから外部+サブはだめっぽいから、外部+外掛で飼育してみる事にするわ。
まぁ珊瑚とかイソギンチャクを育ててみたい気持ちもあったんだが我慢できなくなったら追々、環境もかえてみるわ
ありがとうございました
320pH7.74:2013/02/15(金) 19:18:52.55 ID:1Wt6wRW5
部屋が狭いから初めてだけど妥協して45cm水槽でコリ水槽にしようと思ってたんだけど水槽台買っていざ組み立てて設置して45水槽置いてみたら
あれ、60でもいけんじゃね?と思ってしまってる所なんですが
今からでも60cm水槽買ってそっちにすべきだと思いますか?
ちなみに水槽台はひっくり返したら60水槽も置けるコトブキのやつなので水槽さえ買えばゼロから立ち上げれる状態なんですが
買った45水槽は水漏れだけはしたくないと思って結構張り込んじゃったので…
チャームで今ならエーハイムの60水槽1980円だし
60と45じゃそんなに水質の安定感とか違うものですか?
321pH7.74:2013/02/15(金) 19:56:36.20 ID:5y2jgxXT
>>320
違うと思うなぁ。
322pH7.74:2013/02/15(金) 20:05:56.42 ID:Es0JIXB/
エーハイムの水槽1980円ってEJ-60か?
あれは頻繁にセールで1000円になるよ 実際昨日までそうだった
32379:2013/02/15(金) 21:11:31.73 ID:Mos+xrNe
>>320
60は水質もだけど
それより機材が豊富だな
324pH7.74:2013/02/15(金) 21:16:01.94 ID:kJ90oaCS
25リットルくらい変わるからなー
まぁ生体入れすぎなきゃ45でもいいだろ
でも60買ったらその45どうすんだ?もったいなくね?
325pH7.74:2013/02/15(金) 21:28:31.83 ID:UcxruWCn
>>324
オクに出す
326pH7.74:2013/02/15(金) 21:37:06.09 ID:ZoJeJkZe
薬浴用にとっておけばいいでしょ
327pH7.74:2013/02/15(金) 22:34:24.75 ID:xokeE9fW
ひっくり返したら60も置ける水槽台ってどんなの?
足の部分が60あるってこと?

てか水槽台買う時にサイズ測らなかったのか?
45か60かだったら圧倒的に60の方がいいと思うけど
水槽2つ持ってても損はないと思うから60にしちゃえば?
ついでに言うならアクロクリアオススメ
安い割に透明感が全然違う
328pH7.74:2013/02/15(金) 23:12:05.97 ID:1Wt6wRW5
>>324
>でも60買ったらその45どうすんだ?もったいなくね?

それなんですよね…うちはマンションっていうのもあって水漏れするのが一番怖いから割と信頼があるといわれてるメーカーのそれなりの値段の水槽買っちゃったので…もう梱包もとっちゃったしな…

>>327
>ひっくり返したら60も置ける水槽台ってどんなの?
足の部分が60あるってこと?

そういうことです、元々45も60もどっちもいけるっていうやつ
サイズなんですが一応買う前に計って想定はしてたつもりなんですけど
水槽台組み立てる時に同時に部屋の模様替えもしたら割とスペースできちゃった、っていう
でもまぁもう買っちゃったし、一応フルで38L入る水槽らしいので計算的には少なくとも30匹くらいは魚は入るって事ですよね?
329pH7.74:2013/02/15(金) 23:25:11.52 ID:xokeE9fW
>>328
フィルターやらなんやらも45で揃えたのならそのまま45でもいいと思うけどたぶん60やりたくなるよ
水槽だけなら1万以内で結構なの買えるし長い目でみたら買っても損はないと思うけど、まあ本人次第だね

魚はなに飼うかとフィルターとか環境によるけど38Lで30匹は過密じゃないかな?
エビとかならいいけど少しずつ足してバランス見ながら投入していった方がいいよ
何事もバランスが大事だと思う
はじめは楽しくて嬉しくていろいろ入れたくなっちゃうけど
330pH7.74:2013/02/15(金) 23:54:52.64 ID:ZoJeJkZe
>>328
どういう計算見たのかわからないけど
生体の尾ひれ抜いた体長1cm毎に1lだと思えばいい
コリ30匹は無謀
331pH7.74:2013/02/16(土) 00:48:34.19 ID:vQF8IcyQ
>>328です
皆さんありがとう。
確かに30匹は無理でしたねw
でも最終的にハステータスやピグマウスを群泳させて、パンダコリ数匹くらいを見るのが夢なのでそれくらいならいけるかなーと
最初は少なめに入れて徐々に増やす感じの方がいいんですよね?
ちなみにフィルターはエーハ2213買いました。
まだ決めてないけど60にしようかと思います。
ちなみに明日立ち上げようと思って水草買っちゃったんですが一週間くらいならバケツとかに水張って入れとけば持ちますか?
アヌビアスナナとミクソリウムです。
332pH7.74:2013/02/16(土) 14:19:22.52 ID:/oep5hao
>>331
その水草なら余裕で大丈夫

心配ならヒーターをいれといたらいいんじゃないかな
333pH7.74:2013/02/16(土) 18:27:27.94 ID:vQF8IcyQ
>>332
ありがとう、助かります
334pH7.74:2013/02/20(水) 01:10:53.90 ID:233nbToV
>>331
一応言っておくけど
>体長1cm毎に1l
これはあくまで初心者に簡潔に教えるための目安であって
あんまり当てにしないほうがいいぞ
ろ過機、ろ材量、水草、生体その他で全然変わるから
生体の様子みながらゆっくり増やすようなら問題ないだろうけど
335pH7.74:2013/02/24(日) 15:41:35.74 ID:YClxgkNT
12年前に仕舞こんていた180、60、60の水槽を復活させようと考えています。

マスターサンドを敷き詰めエーハイム1048を使って吹き上げ式底面とエーハイム2260との併用、
流木と水草を入れて少なめの生体でメンテ少なく維持が理想です。

設備としてマーフィード・スタンダードクラシックX2、温水の出せる水栓を確保しました、
他に用意しておくと良いものはありますでしょうか?

現在60センチベアタンクで飼っている主文金(35センチ)1匹が入るので昆泳可能な
生体(5〜15センチ)と水草のアドバイスも頂けないでしょうか?
336pH7.74:2013/03/03(日) 11:52:53.94 ID:h2o8vF5q
【相談内容】泡がヤバい
【水槽サイズ・水量】60cm規格
【フィルターの種類・製品名】グランデ600
【照明器具・時間】10w蛍光灯一本を12時間
【底床の種類・厚さ】大磯
【水質・水温】28度
【生体の種類・数】パイロットフィッシュの小赤3匹
【水草の種類・数・状態】ミクロソリウム、アメリカンスプライト
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】一週間くらい
【最近やったこと】換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】なし

水を換えても換えても水面に泡が浮かび、どんどん生体が死んでいってしまいます
337pH7.74:2013/03/03(日) 13:23:19.55 ID:IcbSQtoE
>>336
立ち上げとはいえ小赤がそんなに死ぬのはおかしいように思う
お子さんが何か入れたか換水に何か混入してるのでは?

それと初歩的で気に障ったら申し訳ないが、換水はちゃんと塩素抜いてる?
コントラコロラインとアクアセイフ間違えて使ったらすごく泡立つのでもしかしたら

あと28度は病気治療やディスカスやるのでもなければ高すぎないですかね
338pH7.74:2013/03/03(日) 14:25:02.17 ID:FQOTJszz
>>337
家族はいないんでそこらへんは大丈夫ですね
塩素はハイポで抜いています
水温は確かに高いですね、26度くらいにしてみます
339pH7.74:2013/03/03(日) 14:38:10.41 ID:Z+ad4Dt5
ハイポの入れすぎってことはないか?
340pH7.74:2013/03/03(日) 16:25:23.31 ID:u3xtaVzV
ググってみたら良さそうな回答が見つかったので、これを参考にしてみたらどうだろう?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341598313
341pH7.74:2013/03/03(日) 22:13:19.52 ID:4uyqU28G
45×30×30の水槽にフィルター2211を使った場合
グッピーは何匹飼えますか?
40匹はむりでしょうか?
342pH7.74:2013/03/03(日) 22:49:17.53 ID:UvagIMLn
>>341
余裕じゃないかな?管理をキチンとするならば

放置気味だと可哀想な事になりそう
343pH7.74:2013/03/03(日) 22:51:10.62 ID:Aarf74wE
大丈夫でしょう。
344pH7.74:2013/03/04(月) 00:06:20.63 ID:UFEOrawi
熱帯魚の本を読んだら生体はまず必ずトリートメント用の水槽で一週間くらい薬品とかいれてトリートメントしてから本水槽に入れましょうと書いてあったんですが皆さんしてらっしゃいますか?
ネットに転がってるアクア動画とか見ると普通に立ち上げて水槽の水で水あわせしたパイロットフィッシュ入れて
一週間後くらいに点滴法で水あわせした生体入れてるみたいなんですが
普通するものなんでしょうか?
ちなみに現在水槽に底砂、飼育水、水草入れて空回しして5日目くらいです
まだパイロットフィッシュ放流は早いですか?
345pH7.74:2013/03/04(月) 04:48:41.95 ID:GB835UeG
>>344
しないで後悔するよりした方がいい
つーかパイロットフィッシュの意味わかってないだろ・・・・とっとと入れろ
346pH7.74:2013/03/04(月) 11:02:46.19 ID:TJbMLIkg
>>344
パイロットは初日から入れていいよ。空回しは無駄な時間です。アンモニア発生源が必要。
逆にアンモニアがあればパイロットはいらない(フィッシュレス・サイクリング)
347pH7.74:2013/03/04(月) 13:23:57.57 ID:ZO7wSDEa
どれくらいの量のアンモニアを含む生体由来の液体を
をジョボジョボと入れればいいでしょう
348pH7.74:2013/03/04(月) 15:52:57.69 ID:GB835UeG
フィッシュレスでやるなら初日に5Lにつき1滴
次の日から20Lにつき1滴
349pH7.74:2013/03/06(水) 15:07:00.39 ID:7WAIzMVS
市販のアンモニア水(10%)で60規格水槽を立ち上げようと思っていますが、50mlで足りますか?
350pH7.74:2013/03/06(水) 19:07:27.53 ID:Qfrc9/pS
余裕
351pH7.74:2013/03/06(水) 19:15:58.77 ID:7WAIzMVS
そうですか
ありがとうございます
352pH7.74:2013/03/10(日) 07:15:13.15 ID:lOxUchmI
1週パイロットフィッシュ入れて回したら
その後の二三週間はパイロットフィッシュって取り除いても問題ない?
353pH7.74:2013/03/10(日) 10:01:34.99 ID:iYGrHB3V
問題あるよ
水できあがるまで入れっぱなしにしとかないとだめ
アンモニア供給源なくなったらバクテリアそれ以上増えないでしょ
354pH7.74:2013/03/10(日) 14:31:04.45 ID:AXqjVGgp
>>352
こういう方法があるよ。

金魚をバケツで飼育。
アンモニアが出たバケツの水を水槽に入れる。

詳しくは、「フィッシュレスサイクル バケツ 改良版」
で、ググッてみ。
355pH7.74:2013/03/10(日) 14:32:28.54 ID:AXqjVGgp
で、今、やってみてる。
3日目。
金魚をバケツに移した。
どうなるかなー。
356pH7.74:2013/03/10(日) 14:43:16.59 ID:DpAx7YgV
納豆のパック(中身取り出した後)を水槽の水で洗うと楽
臭いの元はアンモニアだし。
357pH7.74:2013/03/10(日) 15:02:04.49 ID:Sb5nMiyn
なんか既にいるバクテリアが分裂するのかなーと思ってました
ありがとうございますまた導入します
358pH7.74:2013/03/10(日) 15:03:30.84 ID:ppfYkJMl
>>356
納豆菌はどうなるん?
359pH7.74:2013/03/10(日) 15:05:05.94 ID:+VSGdw8V
分裂するには分裂する
48時間周期で

ただし餌がないので死ぬ
死骸が餌になるが微々たる量なのでだんだん減り続ける
360pH7.74:2013/03/10(日) 15:06:35.82 ID:+VSGdw8V
>>358
納豆で立ち上げはけっこう有名な話だけど初期のバクテリア替わりになるとか死骸が餌になるとか言われてるな
問題はない
361pH7.74:2013/03/11(月) 21:26:24.68 ID:NlbMdiU/
刺身立ち上げってさ
刺身入れっぱなしでいいの?
水換えの頻度は?
362pH7.74:2013/03/13(水) 22:05:26.68 ID:e03ApzdG
刺身は2〜3日に一回替える、じゃないと腐りすぎる
試薬などで亜硝酸がビンビンに反応するようになったら1/3〜1/2程度水換え
その後亜硝酸がほぼ検出されなくなったら1/3〜1/2程度水換えで一応の完成
出来ればそのまま2、3日様子見てから生体入れたらいい
363pH7.74:2013/03/17(日) 01:12:01.51 ID:/eSNXS7Q
>>335
朱文金35センチ?ホント?そしてなんで誰も35センチに反応しないの?
364pH7.74:2013/03/17(日) 09:08:07.56 ID:Z2C0+8bG
尾鰭含めて35だろうなと類推できるから
365pH7.74:2013/03/17(日) 13:39:47.37 ID:fiRmhJXi
パイロットフィッシュを入れてから大体一週間くらいになります。
45cm水槽でネオンテトラ3匹入れていて今の所一匹も落ちてません。
水槽が立ち上がる期間って基本的にどれくらいなんでしょうか?
366pH7.74:2013/03/17(日) 14:08:16.67 ID:byol4rnI
>>365
テンプレは読んだか?

>>●水入れてから立ち上がるまでどれくらい時間かかるの?
>>
>>どんな水槽でも新規立ち上げ水槽は裏技を使わない限り
>>立ち上げに必要な期間は1から2ヶ月ぐらい普通にかかる。
367pH7.74:2013/03/17(日) 16:42:27.39 ID:fiRmhJXi
ちゃんと読んでませんでした、すいません…
魚増やしたい欲がムクムクと来てますが我慢します
ありがとうございました
368pH7.74:2013/03/17(日) 21:30:04.62 ID:mJwlha/Q
>>367
3週間目くらいが危ないって言われてるからな。
これからが注意だぞ
369pH7.74:2013/03/17(日) 22:16:44.12 ID:H/ZHcOmp
60規格でオトシン三匹でスタート
一週間経っても亜硝酸出ないからコリ二匹追加したわ
ブラックホール入れたからアンモニア吸着してんかな
370pH7.74:2013/03/17(日) 22:21:40.10 ID:Z2C0+8bG
立ち上げ時はブラックホールや活性炭のような吸着濾材は入れないほうがいい
371pH7.74:2013/03/17(日) 22:23:16.42 ID:H/ZHcOmp
>>370
それ入れた後知ったのさ…
今からでも抜いた方がいいのかどうか…
372pH7.74:2013/03/17(日) 22:23:41.44 ID:inkQMqDh
それ生物濾過云々という水槽でなくなるぞ
373pH7.74:2013/03/18(月) 01:19:47.99 ID:mLGnJMbU
とりあえずブラックホールは今すぐ抜けばいい。たったそれだけのこと。
374pH7.74:2013/03/18(月) 02:22:26.35 ID:reE+gEqZ
/ /            \ ヽ
|    ●        ●    |   おらパイロットフィッシュだけど、ちゃんと名前つけておくれよ  命かけてがんばるからさ
ヽ、     (__人__)       /
375pH7.74:2013/03/18(月) 02:27:13.98 ID:Q1eXuAgY
じゃあムケチン1号から10号までね。
376pH7.74:2013/03/18(月) 20:16:35.38 ID:9rvfxxjt
>>374
さぁ今からPフィッシュ投入しようかという時に何てものを・・・・・

命賭けてとか言われると切なすぎるがウチではPで使うやつは結構長寿だぜ

>>375
ムケチンはよせw
377pH7.74:2013/03/18(月) 20:42:13.05 ID:egu7aj1J
ウチはパイロットフィッシュじゃなくて
水草+魚の餌で立ち上げてる
魚の餌は3日に1度ひとつまみ入れるだけ
立ち上げの日に植えて死亡した水草はマツモぐらいだな
378pH7.74:2013/03/20(水) 02:38:20.75 ID:q9c/tZhM
立ち上げてから大体4週間で水質はph7.2、中性で亜硝酸、亜硝酸塩共にほぼ問題なし
コリドラス2匹位ならもう入れて大丈夫でしょうか?
379pH7.74:2013/03/20(水) 02:41:42.07 ID:PLlepbup
亜硝酸塩が一度検出されて完全に引いた状態ならオッケーな気がする
380pH7.74:2013/03/20(水) 08:39:03.91 ID:F6qrIizK
立ち上げてって更水だけで回してたわけじゃないよね?
381pH7.74:2013/03/20(水) 10:32:19.18 ID:RkqXWX6w
底床が肥料分の入ったソイルなら
水を回してるだけの立ち上げも有りだな
382pH7.74:2013/03/20(水) 12:32:54.94 ID:q9c/tZhM
>>380
パイロットフィッシュ入ってますよ
底砂はソイルじゃないですが水草はまぁまぁ入ってます
水換えは一週間に一回くらい三分の一くらい水抜いて水足してました
水カビ?タンパク質?かどっちかわからないんですが白くてフワフワしたものが水面や流木に頻繁に着き始めてるのがちょっと気になります
見つけるたびに出来るだけ取り除いたりエアレーションしたりしてますが
383pH7.74:2013/03/20(水) 12:41:59.79 ID:EQfFK9zO
流木のアクじゃないっすか?
384pH7.74:2013/03/20(水) 13:26:46.14 ID:ivv2a9SI
>>382
その流木のフワフワ、うちの立ち上げ途中の水槽にもあった。
何だろうね。
よくないのかなー、と思って、水槽から流木取り出して水道水で洗って、
別のプラケースに水張って入れてある。
385pH7.74:2013/03/20(水) 13:30:27.60 ID:O3SqA51/
流木のアクだろ
別に悪い物でもないし見た目悪いだけで

てか煮たり流水にさらしたりしてアク抜きちゃんとした??
386pH7.74:2013/03/20(水) 13:39:18.85 ID:RkqXWX6w
トロロ昆布状の珪藻とは違うの?
387pH7.74:2013/03/20(水) 13:41:14.76 ID:q9c/tZhM
一応軽く水で洗って一週間くらい水道水につけ置きしておいたんですが抜けてなかったのかもしれないですね
枝流木なので枝の先端の方とかが浸かりきってなかったのかも…
流木の先端によくそのフワフワが付いてるし
388pH7.74:2013/03/20(水) 19:05:55.39 ID:dtmjMAP7
水カビじゃない?そのうち無くなるよ
389pH7.74:2013/03/20(水) 20:57:43.29 ID:O3SqA51/
1週間じゃ抜けない。
絶対抜けないとかいう保証はできないが。
使う前にひと月ほど便所のタンクの中に放り込んだやつでも長期間使ってるとパイプなんかにアクがついてる時ある。
活性炭なんかで吸着させるしかない。
390pH7.74:2013/03/20(水) 21:53:44.05 ID:dtmjMAP7
枯れて水中を漂ってる葉っぱが全く動かないのは止水域ということなのでしょうか?
またこういうところにはエアレとかで水を回す必要があるのでしょうか?
co2添加してるので夜間はエアレしてるのですが
391384:2013/03/20(水) 23:04:27.33 ID:ivv2a9SI
自分の流木は、ショップで育成済みのウィローモスがくっついてたヤツ。
ウィーローモスは、金魚にほぼ食べつくされた。
ちょっと残ってるけど。
自分の流木のフワフワは、カビかな?
392pH7.74:2013/03/20(水) 23:10:25.39 ID:dtmjMAP7
質問スレと間違えてた
393pH7.74:2013/03/20(水) 23:17:13.44 ID:LsqLyUph
流木のアクってのはほとんど樹液だから浸透圧でじっくり押し出されてくる
ちょろちょろ流水で3ヶ月放置して入れる直前に炊いたやつでも半年くらい使い込んでるとホースについてたりする
ただカビと明らかに違うのは垢みたいな状態で吸着する
カビはふわふわした物だから触ったら判断できると思う
394pH7.74:2013/03/20(水) 23:36:32.50 ID:q9c/tZhM
http://i.imgur.com/FaXUJMo.jpg
http://i.imgur.com/FkYLZvq.jpg
こんな感じで流木中心に着いてます
ミクロソリウムの子株の根なんかにも着いちゃってます
フワフワしてるのでカビっぽいですかね?
395384:2013/03/22(金) 00:44:00.31 ID:bTvOFY00
>>394
そうそう、うちのもこんな感じ。
396pH7.74:2013/03/22(金) 01:04:52.44 ID:gWb2LwGG
カビの場合は一時的に温度を上げてやると進行が止まる。
真菌は水温が低いと活性化する傾向が強くて、こういうコロニーを形成する。
コロニーになった物をスポイトで吸い取って他に汚れてる物なんかがある状態なら掃除を怠らないようにするくらいかな。
俗に言う立ち上がった水槽でも起きる問題という事と、出来上がった水の中に真菌は沢山存在するという事も一応覚えておいたほうがいいかと。

入れたばかりの流木なら浸透圧で追い出された樹液の残りにこびりついた真菌とも考えられる。
その場合は活性炭に吸着させる等の物理濾過を強化する事である程度防げるかもしれない。
397384:2013/03/22(金) 10:20:05.56 ID:bTvOFY00
水温かぁ。
20度近くなってから、そのフワフワが出現したよ。
立ち上げ途中だからじゃないんだね。
活性炭、試してみようか。
398pH7.74:2013/03/24(日) 22:47:08.53 ID:sZV/rOn0
【相談内容】
立ち上げ一週間目から毎日のようにアンモニアと亜硝酸を計測しているが検出されず。苔が出てくる訳でもなく平穏すぎる気がします。生体が少なすぎ?
【水槽サイズ・水量】60サイズ
【フィルターの種類・製品名】
テトラVX75
【照明器具・時間】
24W 12時間
【底床の種類・厚さ】
田砂 3〜4cm
【水質・水温】
26℃
【生体の種類・数】
メダカ3匹
【水草の種類・数・状態】
ルドウィジア、アマゾンソード、ウォーターウィステリア
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
なし
【立ち上げ時期・維持期間】
2週間
【普段のメンテナンス】
今までに水換え2回(1/3)
【最近やったこと】
特になし
399pH7.74:2013/03/24(日) 23:17:07.29 ID:KPrnrist
>>398
アンモニアが検出されてないのにどんどん水替えしたらバクテリア繁殖できないぞ
一日三回食うだけエサやって排便うながしてアンモニア増やせ
400pH7.74:2013/03/25(月) 01:00:50.16 ID:lbAxe7CV
>>398
60にめだか3匹なら一日二回餌やって水換え無しでいけるんじゃない?
それとVXには活性炭フィルターついてたからそれも検出されない原因かもね
401pH7.74:2013/03/30(土) 01:16:32.30 ID:QzgLIJtt
小型魚を群れさせたいのですが
候補としてボララスマキュラータ、ブリジッタエ、メラー
パイロットフィッシュとして入れているニューゴールデンネオン
ボララス系は群れやすいと聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
現在は立ち上げ始めて1ヶ月、ニューゴールデンネオンが3匹いるのですが亜硝酸、亜硝酸塩がほとんど検出されてない状態です
402pH7.74:2013/03/30(土) 01:23:23.26 ID:ku2uIzgc
>>401
水槽のサイズは?
403pH7.74:2013/03/30(土) 01:37:15.52 ID:QzgLIJtt
>>402
45水槽です。
確か公式では38L入るそうです。
他にCoハブロスス等のミニコリも2〜3匹入れたいと思っています。
404pH7.74:2013/04/04(木) 03:14:04.27 ID:YXwIyy8b
上部濾過のの濾過槽に入れるろ材の量について質問があります。
散水といから濾過槽に水が落ちるときに、水面をたたく程度に少なくろ材を入れたほうがいいのか、
濾過槽にはいるだけ山盛りろ材を入れ、落ちた水が水につかっていないろ材を伝い、
濾過槽に水が落ちる方がいいのかどちらでしょうか?

水面をたたくと酸素がたくさん入る気がするのと、水が勢いよく通りバクテリアが繁殖できない場所が減るように思えるのですが・・・
水につかっていないろ材に水が伝うとそこでウエット&ドライのろ過のようになり、強力なろ過ができるのではとも思い、どっちがいいのかわからなくて質問しました。
405pH7.74:2013/04/04(木) 17:38:05.56 ID:G9oKkPhX
>>404
フィルターの製品名は?
60cmくらいの既成品じゃ誤差の範囲だど
406pH7.74:2013/04/04(木) 23:05:06.18 ID:YXwIyy8b
グランデ600です

誤差の範囲ですか・・・・
両方試すしかないですかね
407pH7.74:2013/04/05(金) 01:19:08.88 ID:gdIKB2UI
うちは水位上げて完全ウエットの兼ね合いから、エアストーンぶち込んであるけど、気になるなら分岐使って小さなエアストーンを入れてあげたらいいと思うんだ。
408pH7.74:2013/04/05(金) 16:30:52.90 ID:pGtuDhXN
グランデなら追加濾過槽入れればだいぶ良くなるよ。
409pH7.74:2013/04/05(金) 22:41:02.72 ID:R1qX6vYz
アンモニアを入れると立ち上げが早いみたいですが
自分のオシッコでも大丈夫?
410pH7.74:2013/04/05(金) 22:44:13.39 ID:XvYmq6Rx
おしっこなら尿素のほうが多くてあんまりアンモニア入ってないぞwww
411pH7.74:2013/04/05(金) 23:06:25.82 ID:SlN6TJTs
尿素も数時間でアンモニアになりますな
でも魚が住める環境になるかどうかは別問題です
魚が排泄してアンモニア→亜硝酸→硝酸塩というサイクルが確立し、その魚自体が生き延びている環境が大事なわけです
412pH7.74:2013/04/05(金) 23:29:16.95 ID:0jffVJWC
おしっこは98%が水分なので残りの約2%がアンモニア成分になる素かなぁ。
でも正直なところ他のパイロットフィッシュや刺身といった物で環境を作るほうが早いかも。

海外の話だけどスポイトからたった数滴のアンモニアで水槽を立ち上げた例もあるけどね。
413pH7.74:2013/04/06(土) 04:13:46.44 ID:0xBLsI0w
アンモニアーフィッシュレス法だと
10L〜15Lにつき一滴だね
414pH7.74:2013/04/07(日) 23:14:07.37 ID:y3Sc80Os
新規で60cm立ち上げて25日目だけど
3日目でネオンテトラ20匹とラミーノーズテトラ10匹、ミナミヌマエビ6匹
入れてるが全然落ちてないよ。
このスレ呼んで立ち上がるのに2ヶ月かかるとか書いてあるけどほんと?
415pH7.74:2013/04/07(日) 23:21:01.95 ID:/K9VBa2B
ほんと
更水から始めると濾過バクテリアによる硝化環境になるまでそれくらいかかる
それまでは換水頻度を上げるしかない
416pH7.74:2013/04/07(日) 23:40:22.00 ID:VGmLjJlR
落ちないという環境とバクテリアが循環させている立ち上がった環境ってのは違うわけで。

水質テスターで亜硝酸値を比べると一目瞭然。
回ってると出ない。
立ち上がってないと出る。
417pH7.74:2013/04/08(月) 02:11:18.24 ID:GXnAcGo5
水槽に水入れて水草入れて、パイロットフィッシュ入れて1ヶ月くらいだけど
一週間ごとにテトラの試験紙で測ってるけど亜硝酸も亜硝酸塩もほとんど出てないってなるんだけど
この場合結局立ち上がってないんですか?
418pH7.74:2013/04/08(月) 02:12:59.81 ID:GXnAcGo5
換水は1ヶ月の間に2回ほど3分の一くらい抜いて新しい水を足してます
419pH7.74:2013/04/08(月) 02:21:17.89 ID:bjXD3JCQ
俺の経験上とうちの水質では「あっちゃーこれやべえ」ってくらい亜硝酸塩が出る
立ち上げから約1ヶ月後にピーク迎えてそこから突然消える。

>>417の状況はなんとも言い難い。
立ち上がってないかもしくは立ち上がって消えた後か。。。
試しに食べ残すほど餌を与えてそこから毎日亜硝酸塩濃度だけ測ってみるとか…
420pH7.74:2013/04/08(月) 04:26:29.61 ID:ZYfSk6ND
>>417
アンモニアだらけになってるんじゃね
立ち上がるとアンモニアも亜硝酸も全く出なくなる
421pH7.74:2013/04/08(月) 04:57:35.07 ID:MOTG2bqB
出来上がってないと思う
どの程度亜硝酸が検出されてるかわからんけどまだ蓄積されてる段階じゃないか?
422pH7.74:2013/04/08(月) 08:11:36.96 ID:RGUQaQ3d
>>417
水草入れてるとアンモニアを吸収してしまうので立ち上がったかどうかよくわからないのが難点だよ
その代わり急激な水質悪化が起こりにくい
そろそろ生体を増やしていけると思う
423417:2013/04/08(月) 21:57:43.54 ID:GXnAcGo5
>>420
熱帯魚店で話してみたら45水槽でネオン3匹ならそりゃアンモニア出ないだろうなぁと言われてしまいました
元々Coハブロススを入れたいと思っててつい立ち寄って見てたからセールストークの一貫だったのかも知れませんが…


>>422
>水草入れてるとアンモニアを吸収してしまうので

そうなんですか!初めて知りました…
テトラの試験紙だと亜硝酸と亜硝酸塩の所がいつ測ってもほんの少しピンクがかったほぼ白なので平和すぎて心配だったんですが
立ち寄った熱帯魚店の店主の
「1ヶ月もたってて、初めてならとりあえず入れたい魚入れてみたらいい、経験しないと分からないと思うし、僕はそういう主義です」
って言葉を聞いてCoハブロスス5匹追加しました
一応放流して3日くらいですが今の所落ちてません
こまめに状態見て替水怠らないようにします
424pH7.74:2013/04/08(月) 23:54:23.96 ID:HuoAenKc
まあ定期的にチェックは怠らないようにしたらいいと思う
たぶん餌多めとか入れちゃうと亜硝酸塩は蓄積されていきそう
しっかりエアレしてバクテリアが立ち上がる環境作りを
425pH7.74:2013/04/09(火) 14:07:28.18 ID:ko+SBKHN
ネットショップで買ったOF水槽の立ち上げを近所のショップに
頼みたいんだけど、立ち上げしてくれるショップ一覧ってあるの?
あ、水槽設置は都内です。
426pH7.74:2013/04/09(火) 14:42:40.80 ID:l7yJjbMx
水槽のメンテナンスやってるところはたくさんある
427pH7.74:2013/04/09(火) 20:19:45.65 ID:t1Keo8mT
そもそもここは自分で立ち上げようって所だから少し違うような気が若干
428pH7.74:2013/04/10(水) 18:15:28.75 ID:IxXZ2dZ2
GEXの35g水槽て耐久性大丈夫かな?
GEXの金魚の部屋Lがヤバいと何かで見た記憶があるので、
同じメーカーだしなあ、と思いまして
429pH7.74:2013/04/10(水) 18:33:56.49 ID:Mk6akvdQ
雑な扱い方したり、歪んだ台に置かなかったら大概の水槽は大丈夫にできてるよ
低価格帯の水槽だと個人的にはコトブキのシリコンの盛りっぷりには安心感がある(見た目は置いといて)
430pH7.74:2013/04/10(水) 20:47:45.74 ID:5Yhfjnhv
>>428
ニッソーや鈴木製作所より弱そうに見えるけど耐久性を問われる使い方しないなら大丈夫
水作のは現物見たこと無いから知らない
431pH7.74:2013/04/10(水) 22:29:59.95 ID:VS2UXUQ/
【相談内容】
水槽の蓋を開けるとムワっとウンコ臭がするけど大丈夫?
【水槽サイズ・水量】
45cm規格水槽
【フィルターの種類・製品名】
ニッソーバイオフィルター30
水作エイトM
【照明器具・時間】
ニッソーカラーライト450 7:00〜21:00点灯
【底床の種類・厚さ】
大磯砂 10cm程度
【水質・水温】
未測定 25.5度
【生体の種類・数】
ラスボラ・ヘンゲリーx4
コリドラス・ピグマエウスx5
ゴールデンハニードワーフグーラミィx3
クイーンインペリアルタイガープレコx1
オトシンクルスx1
ヤマトヌマエビx1
ヤマトシジミx16
【水草の種類・数・状態】
ミクロソリウム1株
【CO2添加の有無・添加量】

【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】

【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げから10日経過
【普段のメンテナンス】
まだしていない
【最近やったこと】
特にしていない
【特殊な事情、制約、こだわり等】
なし
432pH7.74:2013/04/10(水) 23:06:19.68 ID:V7/t5xla
>>431
ああ、それは普通に水の中にアンモニアが増えているんだよ。
亜硝酸も増えてるはず。
今、水槽の中は、アンモニア地獄・亜硝酸地獄になってる。
生体がお星様になるのは、今夜か明日か…。
水槽立ち上げの時は、何をしたらいいかググッてみた?
433pH7.74:2013/04/11(木) 01:24:37.49 ID:A7SnfKMm
>>432
なるほどアンモニアの臭いですか。
それで合点がいきました。
自分は以下のサイトを参考にしているので
アンモニアや亜硝酸には耐えてもらうしか
ないと思っているのですが…
http://www.tachiage.info/step05.html
434pH7.74:2013/04/11(木) 04:30:41.16 ID:We2swL6i
>>433
実はそこがおかしなサイトの代表だったりするんだけどね
435pH7.74:2013/04/11(木) 04:51:19.32 ID:A7SnfKMm
>>434
そうなのですか…
世の中何も信じられませんね。
自分でやってみた結果が全てということでしょうか。
436pH7.74:2013/04/11(木) 05:29:55.68 ID:aaHYxahA
低床厚すぎると思う。半分でいい。新規で立ち上げなら最低でも亜硝酸試薬は欲しいところ。今の状況だと、いつ生体が死んでもおかしくない。
437pH7.74:2013/04/11(木) 05:42:20.36 ID:eKRXTcfQ
批判記事ばっかりで中身うすいサイトだねえ
これじゃ読みにくかろうけど、
「水槽セッティング後、一週間はフタをあけて魚をいれずに待つ」
って書いてあるよ
そのあと魚を入れて一ヶ月ぐらい換水をしない
438pH7.74:2013/04/11(木) 05:44:30.90 ID:eKRXTcfQ
ごめん書き込んじまった
とにかく最初から魚入れちゃだめだし
数も入れすぎだと思う
439pH7.74:2013/04/11(木) 05:50:18.66 ID:eKRXTcfQ
立ち上げ直後で微生物がいないところにシジミ×16投入だと
餓死路線じゃないかな
440pH7.74:2013/04/11(木) 08:28:46.05 ID:cjb6aFEu
10センチは止水域が出来て、水が腐る。
シジミが餓死し硫化水素発生の可能性もある。
441pH7.74:2013/04/11(木) 21:07:55.85 ID:9DCVXvzK
>>433のサイトって、、、

立ち上げ1ヶ月間水換え無しって、全滅させろって言ってるようなもんだな
442pH7.74:2013/04/11(木) 21:22:31.80 ID:DR5E3ZND
フィッシュレスなら替えないけどな
443pH7.74:2013/04/11(木) 21:56:19.71 ID:9DCVXvzK
そりゃフィッシュレスなら変えないだろうが、
>>433のサイトじゃネオンテトラなら2リットルに1匹とか、水換えすると熱帯魚が死ぬとか、
アンモニアや硝酸塩では死なないとか、明らかにパイロットフィッシュだからな。
444pH7.74:2013/04/11(木) 22:12:20.74 ID:Va/Z3wzK
んだな。
殺す気満々だわな。
445pH7.74:2013/04/11(木) 22:41:01.19 ID:A7SnfKMm
431です。
アドバイスありがとうございます。
数を入れすぎたのと、砂が厚かったですか。

今日になって、水槽のある部屋にウンコ臭というか
おならのような臭気が満ちてきたので、これはヤバイ気がします。
一ヶ月水を替えるなとありますが、人間が耐えられないので
2リットルほど替えました。
あと砂を半分取り出して5cm程度にしました。

生体はシジミが3個口を開けて死亡、ヤマトヌマエビが行方知れず、
オトシンクルスに元気がありません。他は元気です。

土曜日に水質試験紙を買ってきて測定してみることにします。
446pH7.74:2013/04/11(木) 22:55:02.07 ID:9DCVXvzK
もしかして、>>433のサイトって、死んだら次のを入れなさいっていう
本当の意味でパイロットフィッシュなのか?
447pH7.74:2013/04/11(木) 23:16:21.57 ID:dQ/1gfNe
よく見たらクイーンインペリアルタイガーも入ってるんかい
流木もちゃんと入れてるか?
プレコなんてウンコ製造器を立ち上げ初期から入れたらそりゃアンモニア地獄になるよ
死なせたくなかったら、換水頻度上げろ
2リットルじゃなくてもっと替えてもいいよ
448pH7.74:2013/04/12(金) 02:55:15.29 ID:pEtE1wZR
バケツにカルキ抜き済みの水を常時用意して毎日大量換水
(立ち上げは遅くなる、水道水のpHと硬度に慣れてくれればウンコ臭と死亡の危機からは脱出できる)
ショップ購入なら状態話して種水もらう
アナカリ、マツモ等吸収力の定評ある水草もらう(無農薬に限る)
気休めで日動のたね水でも買って入れてみる

クイーンインペリアルタイガーを単独飼育にしてやりたいがどうなのかね?
449pH7.74:2013/04/12(金) 07:52:09.23 ID:8ZIj3XXJ
土曜日に検査薬を…とか言ってるから、今の生体は全滅だろうなぁ…。

>>445
全換水、というか、立ち上げし直した方がいいよ。
今生き残ってる生体は、バケツに移して毎日全換水な。

てか、
「安全な水槽の立ち上げ:(3)改良版フィッシュレスサイクル」
で、ググってみ。
450pH7.74:2013/04/12(金) 21:39:16.08 ID:6htbkmb/
自分も今立ち上げ中で1ヶ月くらいだけど本当にアクアってやり方とか考え方とか意見がまちまちだよな、空回しの意義とか特に
ネットとかを徘徊してるとよく「僕ならパイロットフィッシュ入れるまで最低2週間は空回しします」とか「空回しした方が水がこなれる」って人と
「アホか、立ち上がりの意味分かってねーだろアンモニアがないと立ち上がらないんだからさっさとパイロットフィッシュかアンモニア添加しろ」
って人に分かれるし初心者なので結局今だに何が正解なのかよくわからん
熱帯魚店の店主にすら45cm水槽でアカヒレ3匹は少なすぎって言われたし、もう何が何だか
451pH7.74:2013/04/12(金) 21:48:18.14 ID:gHkQ8qLx
結局は自分の経験で落とさずにすんだやり方を紹介することになるから、
ある程度まちまちになるのは仕方ないんだろうな。

ただ、一昨年に初めて子供が金魚掬いですくってきた金魚2匹を飼おうとして
3週間で死なせてしまった経験からいうと、>>433のサイトはひどい。
それで死なないんだったら、一昨年死なせてないわって。

去年再チャレンジで飼い始めた(また子供が掬ってきた)3匹は半年すくすくと育ってる。
飼い始めから1ヶ月は餌は少なめ3日ごとに3分の1の水換えだったな。
452pH7.74:2013/04/12(金) 21:50:15.40 ID:gz/yjjee
目に見えない物だからよくわからんのであとは何を信じるかだと思う。
俺はとっとと納豆入れろ派。
453pH7.74:2013/04/13(土) 00:25:27.53 ID:lb3TeIM7
迷信やらおまじない並みのうたい文句で売りつけることも多い業界だからな
自分はこういう場で言うなら、とりあえず水作かエーハの器具買っとけ派といったとこか

ついで、なんとなく使ってよかったっぽいもの
納豆(のヌルヌル):臭い解消、透明度UP、エビのエサ
落ち葉(無農薬、魚毒性の無い葉):ブラックウォーター化、エビのエサ、稚魚の隠れ家、稚魚のエサの元
洗車スポンジ:濾材、ロカボに詰めた
軽石:濾材、通水性確保した上での底床の底上げ(網で包むといい)
赤玉土:水質調整(弱酸性化)、P吸収
カキ殻、サンゴ等:水を高硬度アルカリよりに調整(金魚、グッピー、アフリカンシクリッド)、硝酸、亜硝酸対策、水草の大半には不可
ゼオライト(園芸用):アクア用のうたい文句と同様の効果、水質調整(軟水化)

他にも使い方次第ってのはいろいろあるが迷信並みの説明しか出来ん
結局一緒だ
454pH7.74:2013/04/13(土) 08:00:32.70 ID:mqnR/h/S
パック納豆は一応説明はできる。
臭いの原因がまずアンモニア。納豆菌が発酵を促進するからアンモニア発生源として有効。
さらに納豆菌の死骸は水質を保つバクテリアの初期餌にもなる。


はずwwww
455pH7.74:2013/04/13(土) 18:47:34.74 ID:HKw9cTCS
【相談内容】外飼いを始めたいので、このやり方で問題がないか
【水槽サイズ・水量】約15リットル、蓋付きのプラケース
【フィルターの種類・製品名】なし
【照明器具・時間】なし(外飼いで夏は日陰か屋内に避難の予定)
【底床の種類・厚さ】ボトムサンドか田砂を1〜2kg
【水質・水温】詳しくは分からないけど関東です
【生体の種類・数】めだかを3匹程とウィローモスを入れ、落ち着いてから淡水シジミかヒメタニシを5匹、ミナミヌマエビを10匹程度の予定 ヤマトヌマエビも数匹入れるかも
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ハイポでカルキ抜き
【特殊な事情、制約、こだわり等】ベランダでの外飼い

屋内で飼っているのですが、外飼いにも興味が出てきて始めようとしています
どこかまずい所がありましたら助言お願いします
456pH7.74:2013/04/13(土) 21:20:47.21 ID:TJKXGauc
【相談内容】
弱酸性の井戸水を使用しているのにアルカリに傾いてしまう
水質を弱酸性で安定させたい
【水槽サイズ・水量】
60cm規格水槽
【フィルターの種類・製品名】
コトブキPOWERBOXSV4500
GEXスリムM
エアレあり
【照明器具・時間】
ニッソーカラーライト60 7:00〜21:00点灯
【底床の種類・厚さ】
ガーネットサンド 2〜3cm程度
【水質・水温】
スドー液体試薬でPH7,8以上検出 23度
【生体の種類・数】
オレンジトリムプレコ・1
ビッグスポットペコルティア・1
トランスルーセントグラスキャット・7
コリドラス・(コンコロール×2、ステルバイ×4、ベネズエラオレンジ×3、デュプリカレウス×3)
オトシンクルス・2
ヤマトヌマエビ・5
石巻・2
ラムズホーン・5〜6
【水草の種類・数・状態】
ミクロソリウム1
ボルビディス流木付き3
南米ウィローモス流木付き3
アヌビアス・ナナ、ブランチウッド活着1
流木2
【CO2添加の有無・添加量】

【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】

【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げから4ヶ月経過
【普段のメンテナンス】
軽く底床清掃と1/5〜1/3換水を毎日
【最近やったこと】
鰭がパサつき気味のコリドラスを薬浴水槽に隔離
200%換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】
ナマズ水槽云々抜きで、出来れば薬品などは使いたくない

コリドラス関連のホームページでは、底床が汚れる=髭が溶ける、という説が一般的で
兎に角清潔な環境を保つべく底床清掃は欠かしませんでした
ところが、トランスルーセントも、ヤマトヌマエビも元気なのに、コリドラス達だけがヒゲが短い
生えていても申し訳程度のモヤシヒゲ、ひどい個体は生えてない状態なのです
そんな中、あるサイトに、水質がアルカリ性に傾くと健康な個体でもヒゲが溶けるとありました
試しにスドー試薬を使ってみたところ、Phは7,8以上(井戸水は6,0〜6,4辺り)
流木を入れると、弱酸性に下がるというので、かなりの数を入れているのですが下がる気配がありません
やれることはやったつもりですが、足りない、間違いなどありましたら指摘ください
457456:2013/04/13(土) 21:23:01.20 ID:TJKXGauc
458pH7.74:2013/04/13(土) 21:57:01.83 ID:i0VHDiZJ
>>456
水替えすぎのような気がする
あと貝類がpH上げてんじゃないか?
清潔に保つ事と水換えするのは基本的に違う。
あとは井戸水使うとその水自体が過飽和してる場合があって炭酸ガスが溶けていられない状態になるとpH引き上げてしまうとかだった筈。
エアレきっちりする事と水換えじゃなくてスポイト使っての掃除をおすすめ。

水は替えないと少しづつ酸化が進んでpHが自然に下がる。
459pH7.74:2013/04/13(土) 22:01:47.28 ID:i0VHDiZJ
>>455
俺もやってるけど。
水草入れて光合成させないと酸欠になりそう。
モスじゃなくて他の物も入れたほうがいいかもしれないと思ってアナカリスとかかなり入れてる。
正しいのかどうかはわからんけど。
460pH7.74:2013/04/13(土) 22:09:51.42 ID:i0VHDiZJ
>>456
追加
井戸水をどうしても使いたいなら事前に汲み置きしてめちゃくちゃ強いエアレをかける。もしくは振りまくって酸素を送り込む。
二酸化炭素は酸素を入れることで自然に逃げる。
それでもなんとか抜ける程度。


個人的には井戸水は絶対におすすめしないというか、うちにもあるけど使ってない。自然な水に見えるだろうけど過飽和などいろんな問題を抱えてる。
461pH7.74:2013/04/13(土) 22:19:49.60 ID:YdAKAm1P
井戸水は危険
462pH7.74:2013/04/13(土) 22:21:15.56 ID:3t75fo9Y
>>456
ブラックウォーターにしたらどう?
463pH7.74:2013/04/13(土) 22:29:03.02 ID:bB/qTZOf
>>431はどうなったろう。。。今日あたり試薬を買ってるはずだが。
464pH7.74:2013/04/13(土) 22:29:04.02 ID:E0f7hVLa
過飽和水かどうか知らんが過飽和水使い続けると生体の血液まで過飽和状態になるという恐ろしい話
465pH7.74:2013/04/13(土) 22:29:48.66 ID:TJKXGauc
>>458
指摘ありがとうございます
エアレーションは水心SSPPー7Sを使用してますが、ちょっと弱いのかも
井戸水の件は、地元のアクアショップで調べてもらったところ、水道水が「海水だったら理想的」な強アルカリなので井戸水を使用している次第です
466pH7.74:2013/04/13(土) 22:33:26.78 ID:E0f7hVLa
過飽和が起きる条件ってのが水温を上げる時に溶けてる二酸化炭素が溶け切れなくなるという事
炭酸水を加熱した状態を想像すれば早い
ただpHが上がる井戸水ってのが相当それくさい
467pH7.74:2013/04/13(土) 22:35:59.11 ID:TJKXGauc
>>462
ありがとうございます
ブラックウォーターですか
なるべく変な溶剤は使いたくないので、自然な形で持っていけるかちょっと調べてみます
468pH7.74:2013/04/13(土) 23:02:01.59 ID:TJKXGauc
>>466
ざっくり過飽和ggってみました

生体にとって好ましくない環境ですね…
ひとまず
水換え頻度を下げる
ブラックウォーター気味の環境を整える
でやってみます
469pH7.74:2013/04/13(土) 23:26:54.82 ID:3t75fo9Y
>>467
マジックリーフやしゃぶしの実などでブラックウォーター化してコリドラス飼ってる人は多いみたい
470455:2013/04/13(土) 23:33:18.15 ID:HKw9cTCS
>>459
水草入れると逆に夜酸欠になる気がしたのですがどうでしょう?
471pH7.74:2013/04/14(日) 01:12:05.86 ID:1L7X7eTB
>>455
シジミは既に飼育して無い限り止めた方がいい、濾過食に期待するならタニシ、底床掃除させたいならカワニナがおすすめ
水草は必ずしも必要ではないがあったほうがいい結果でやすい
底床は必ずしも必要ではない、厚めに敷く場合は足し水でかき混ぜないよう注意
エビは水温低めの方がいいから早いうちから対処すべき
酸素は水面が広ければ水草があってもなくても問題ない、フタが密閉状態ならまずい可能性あるかもっていう程度

>>456
水換え頻度はその水にあってる場合はむしろよかったりもするから必ずしも悪いことではないんだけどね
土佐金とかウチダ式とか例はある

井戸水は正直よくわからないから水道水にしてみては?
あと、ガーネットサンドは隅とかにけっこう汚物溜め込んでるよ
ガーネットサンド薄敷き(厚さ5mm以下)から大粒の砂利(8〜10mm、厚さ3cm以下、底面込み)の底床に変えたら
写真二枚目ぐらいだったのからみごとなヒゲに復活した
ちなみにpHは7.5ぐらいで中硬度、餌場は砂いれた皿、水換え頻度は月1以下で足し水が週1〜2(ポトス挿しまくりの影響)
ただし水量に対する飼育数が少ないから掃除とか水換えの参考にしないように
472455:2013/04/14(日) 01:42:58.92 ID:A4FT9FYl
>>471
なるほど、ありがとうございます
実はシジミもタニシと悩んでいたのでw、タニシにすることにします
エビの導入も少し早めていき、
プラケースが結構横にでかい形で蓋も密閉ではないのですが、めだか入れることだし、ホテイアオイを入れることも考えてみます
外飼いは不安だったもので助かりました、ありがとうございます
473431:2013/04/14(日) 03:28:53.55 ID:s4GELFE1
431です。
いろいろ心配してもらってありがとうございます。

・テトラ6in1試験紙での水質測定の結果、アンモニア・亜硝酸など全てOKの範囲内
・水槽の水からウンコ臭が消えており、かすかな土の臭いがする
・行方不明のヤマトヌマエビは水草の死角にいた
・元気のなかったオトシンクルスも力強くモフモフするようになった
・他の生体たちもみな元気
・コケの発生や水の濁りはなし

ということで、運良くですが最悪期を乗り切ったかも知れません。
一応毎日2リットルの換水は続けています。

あとクイーンインペリアルタイガープレコの別飼育は検討してみます。
食性・糞の量から、底面濾過混泳水槽に入れておくべき魚ではないように思います。
(もともとプレコを入れる予定はなかったのですが、ショップで目が合った時に
ハートを射止められてしまった経緯がありまして…反省)
474pH7.74:2013/04/14(日) 04:01:35.70 ID:CdLLjFD0
硝酸塩消えたならオッケー!
475pH7.74:2013/04/14(日) 04:02:06.18 ID:CdLLjFD0
亜硝酸塩ですwwww
476pH7.74:2013/04/14(日) 06:30:13.38 ID:9oWiwYZA
亜硝酸 な
477pH7.74:2013/04/14(日) 07:56:07.17 ID:3txlinUT
>>474
おまえこんな夜中まで2chやってるから意識朦朧としてんたんだろ
478pH7.74:2013/04/14(日) 10:06:42.66 ID:0VjWeAfn
>>473
生体が元気ならよかった。

試薬買ったなら、試薬で様子見ながら水換え頻度決めるといいよ
479456:2013/04/15(月) 13:55:17.25 ID:YRqT+NKz
456です
汲み置きした井戸水を24時間放置してPH値を測ってみたところ7,8を差していましたなんてこった…
480pH7.74:2013/04/15(月) 13:59:32.99 ID:qNMfbUKu
過飽和ですな
481456:2013/04/15(月) 17:26:22.59 ID:YRqT+NKz
レス下さった皆様ありがとうございます
明日にでもアクアショップで相談してきます
アクアショップの名誉のために付け足すと、過飽和なんてのを知らずに
汲んで直ぐの井戸水を提出してるので、店の手抜きや不手際ではないです
482pH7.74:2013/04/17(水) 18:12:52.72 ID:3uo3Z+dx
井戸水なんて止めて水道水使えよ。
水道水が強アルカリとか有り得ないだろ...もし本当なら水道局に電話しろ
483pH7.74:2013/04/17(水) 19:45:48.78 ID:bLQaSVY2
水道水がアルカリに近いのは関東ローム層やら三宅島やら阿蘇みたいな火山灰地層が相当強いあたり
あるいは沖縄の水源
これはサンゴ由来

もっとも最近は浄水場の技術発達でそういう場所でもややアルカリに近いものの中性の範囲で世界的に見てもかなり軟水に近い
というか軟水作る装置を超硬水地域なメキシコあたりに輸出してるくらい優れてる

問題点としてはそういう場所の水でなくてもマンションの貯水タンクなんかの影響でややアルカリ、もしくはやや酸性に出る事もある

ただしそれ踏まえても日本の水道は飼育水に適した中性を保ってる

井戸水が危険なのは手を加えられた水ではないため地域的な問題がもろに出る
484pH7.74:2013/04/17(水) 19:56:49.20 ID:bLQaSVY2
それ踏まえて一つわからない事があるんだ
地域的にアルカリに出る水源の井戸水ってのは概ねアルカリに出るんだけど たとえば関東の井戸水なんてもろアルカリ
過飽和の問題さっ引いて組み上げた時点で中性を保った井戸水がある地域なら水源もまったく問題なく中性を保ってると思うんだが…どうなんたろうかね

あとここに書かれてないけど井戸水には汚染物質なんかの様々な問題があって一説では汚染されていない井戸水ってのが日本には数えるほどしか残ってないとも言われてる

井戸水はほんとに地雷だと思う
485pH7.74:2013/04/17(水) 20:16:18.44 ID:PlOKsN4i
水道水の元のpHがどれくらいなのか書かれてないからなんとも言えない。
486pH7.74:2013/04/17(水) 21:12:23.04 ID:aIHUpnUI
>>484
同じ地域だからって、地下水と貯水稚や川の水質同じな訳ないよ。
その理屈だと温泉地は水道から温泉出る
487pH7.74:2013/04/17(水) 21:40:37.37 ID:0b24t1pK
井戸水の深度による。
表層の帯水層の場合はほとんと同じ水質になる。
ただし表層以上掘ってる場合は違ってくる。深井戸ってやつだよ。
なのでよくわからん。
要するに表層の濾過を通過した水は貯水池同様に表層の性質を受け継ぐって原理だろ。
半分正解で半分違う。
温泉の例えも少し違う。温泉はもっと深い所の地熱を受けた帯水層の水だ。
何層もの地質を通った水は基本的に表層とは水質が違う。
まあ浅い所まで地熱が上がる地域ならそうじゃないけどもな。
なので半分正解で半分違う。

ただ井戸水を使わないほうがいいというのは正解。
488pH7.74:2013/05/04(土) 13:46:43.35 ID:lkrZ/i/7
【相談内容】初の熱帯魚飼育について 、この組み合わせに問題無いか
【水槽サイズ・水量】デスクボーイ450
【フィルターの種類・製品名】上記に付属のコーナーパワーフィルターF1
【照明器具・時間】 (必要なら)クリアライトCL450
【底床の種類・厚さ】チャームに売ってる湧水の砂を3~4cm
【水質・水温】 よくわかりませんが、デスクボーイに付属のヒーターは使います
【生体の種類・数】 将来的にはアカヒレ5.6匹、ミナミヌマエビ5.6匹
【水草の種類・数・状態】アナカリス×2、アヌビアスナナ(流木付)×1 ウィローモス(土管付)
【CO2添加の有無・添加量】必要でしょうか?
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 必要でしょうか?
【立ち上げ時期・維持期間】これから
【普段のメンテナンス】これから
【最近やったこと】いろんなサイトやショップを見て回り勉強。大変なのは自分なりに理解したつもりです。
【特殊な事情、制約、こだわり等】
・置き場所は窓際(日当たり不良)のキャビネット(奥行20cm)の上で、奥行に制約があります。また、幅も45cmまでしか設置できません。
・夏場は窓を開けるか、エアコンをつけっぱにしようと思います。
・魚は最初はそれぞれ1ペアずつ入れようと思ってます。
・風山石を2.3個入れようと思いますが問題無いでしょうか?
・水草が多すぎ(少なすぎ)という事はないですか?
・最初はもっと小さい水槽&少ない数で飼育した方が良いでしょうか?
・その他注意する事&初心者がやりがちな失敗あれば教えて下さい。
489pH7.74:2013/05/04(土) 14:04:56.67 ID:xZNVVhSu
>>488
ナナは残留農薬多いのがデフォなんでミナミ入れるなら通販価格に踊らされずに店頭でちゃんと農薬処理について確認して購入、アナカリスやカモンバでも言えるけどね。
窓際はどんなに日の入りがわるくてもコケやすいし、温度が不安定になりがちだから断熱シートでも発泡スチロールでも良いから塞いで遮光した方が楽。
水草は多分アナカリスの増殖が早いから捨てるほど増えると思うよ
490pH7.74:2013/05/04(土) 16:21:13.50 ID:SnlBDV8c
>>488
最初はアカヒレ×5と水草投入、立ち上がったらミナミ投入
ミナミは農薬に極端に弱いし、アンモニア、亜硝酸にも弱いから
餌はとにかく少なめにすることがコツ
アカヒレの飛び出し事故注意
本当にアカヒレが好きならいいんだけど、あとで別の熱帯魚が飼いたくなったらじゃまになる
最初に少量飼うならアカヒレじゃなくてもパイロットは務まるから
491488:2013/05/04(土) 19:20:21.67 ID:lkrZ/i/7
>>489
水草はアナカリスの代わりに、ミクロソリウム(流木付)×2にしようかとも思ってますが代用可能でしょうか?
遮光については、バックスクリーンを貼って、カーテンを閉めておこうと思います。

>>490
本当はネオンテトラを飼いたいんですが、アカヒレの方がタフだと聞いたもので・・・
ミナミはコケ対策で入れようと思ってるんですが、数量的に問題無いですかね?
492pH7.74:2013/05/04(土) 20:24:57.93 ID:SnlBDV8c
>>491
飼いたいものを飼ったほうがいい
ミナミは10ぴきくらい
493pH7.74:2013/05/04(土) 20:30:35.66 ID:gDle3+aV
ネオンテトラなんて安いんだから、もし死んでしまったらまた足せばいいよ
パイロットフィッシュってつまりそういう使い方される魚のことだからね?
水槽内のサイクルが立ち上がる際に水質が不安定になるので魚が死んでしまうことがある
その際、本命の高い魚を入れてると「悲しい事」になるので代わりに安い魚を入れとこうってのがパイロットフィッシュだ
そもそも、値段の変わらないネオンとアカヒレならアカヒレが生き残る事の方が問題になるよ
494pH7.74:2013/05/04(土) 21:37:29.41 ID:5okRdboF
フィッシュレスとして刺身ひときれ投入して環境を作る方法もあるし、ネオンはそもそもカルキ残留してても生き残るくらい強いからネオンから入れるのもいいと思う。
落としたくなければミナミはひと月後くらいに。
495488:2013/05/04(土) 22:51:36.23 ID:lkrZ/i/7
皆様有難うございます。いろいろ検討しましたが、

【購入するもの】(魚以外はチャームで、魚は熱帯魚屋で)
・ネオンテトラ(5.6匹)
・ミナミヌマエビ(10匹)
・ミクロソリウム プテロプス石付(3個) 
・巻きたて 稚エビの幼稚園 ウィローモス付(1個) 
・アヌビアス ナナ 付流木 Lサイズ(1個) 
・益子焼 土管 信楽 
・クリアライト エアスタイル 3951 
・GEX デスクボーイホワイト450+ミニミニ50限定セット 
・No.03 Spring Water(湧水の砂) スモール 3リットル(30cm水槽用) 
・形状お任せ 風山石 Sサイズ(約5〜8cm) 3個セット
・水槽用ウレタンマット 45×27cm
・バックスクリーン  オーシャンブルー(50×50cm)+スターターキット2 
※メンテナンス器具は別途購入します

【立ち上げまでの工程】
水槽、砂を洗浄⇒水槽に砂、水投入⇒ろ過器、ヒーター、照明装着⇒カルキ抜き投入
⇒一日放置⇒水草、石等設置⇒ろ過バクテリア投入⇒ろ過器、ヒーター回し⇒1週間程放置
⇒テトラ投入⇒1W毎に水交換(4・5&#8467;)⇒1ヶ月後ミナミ投入

こんな感じで考えてます。何か問題ありますか?
496pH7.74:2013/05/04(土) 22:56:06.73 ID:KLl8O7At
バクテリアいらねーよ
自然に湧いてくるし
497pH7.74:2013/05/04(土) 22:57:15.71 ID:ZXRH4AAr
ろ過バクテリアって市販品ならテトラライフスタートしか役に立たない
土管とか装飾品買う余裕あるならアンモニアと亜硝酸の検査キットは買っておけ
水換えはそれでチェックしながらのがいい
498pH7.74:2013/05/04(土) 23:06:58.04 ID:HaLCnoLM
というかネオンは立ち上げ直後でかまわんだろ。カルキ抜けたら即入れてかまわん。
市販のバクテリア放り込むにしても(まったく役に立たないと思うけど)バクテリアが繁殖するにはアンモニアが必要になる。
空回し推奨してるサイトやブログあるけど、あんまり意味ないと思ってる。
499488:2013/05/04(土) 23:25:04.05 ID:lkrZ/i/7
>>496
水だけ入れて、ろ過器回さずとも自然に湧いてくるもんなんですか?

>>497
検査キットは、こんなんでよろしですか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/161866.html

>>498
パイロットフィッシュとしてテトラを使うということでしょうか?
500pH7.74:2013/05/04(土) 23:28:55.38 ID:SnlBDV8c
>>495
熱帯魚買った所で立ち上げる旨を言って飼育水を多めにもらう
立ち上げに1ヶ月以上かかるところが2週間ほどに短縮される
病気ももらう可能性があるが
501pH7.74:2013/05/04(土) 23:33:12.75 ID:SnlBDV8c
>>499
>水だけ入れて、ろ過器回さずとも自然に湧いてくるもんなんですか?
んなこと書いてないわ
少なくても餌となるアンモニアが必要で、フィルターにそのバクテリアを定着させないといけない
でもバクテリア自体は空気中やその他から入ってきて勝手に増える
502pH7.74:2013/05/04(土) 23:48:00.78 ID:N+BXq+8W
テトラはパイロットフィッシュにしてもほとんど死なないからすぐ投入してもかわまわんと思う。
事情話して飼育水貰ってくるのもいいしフィルターの絞り汁を分けてもらうのもいい。
503488:2013/05/05(日) 08:13:16.46 ID:QdWLMWbd
>>501
失礼しました。

ではこんな感じだといけますかね

【立ち上げまでの工程 修正版】
水槽、砂を洗浄⇒水槽に砂、水投入⇒ろ過器、ヒーター、照明装着⇒カルキ抜き投入⇒一日放置
⇒水草、石等設置⇒ろ過器、ヒーター回し⇒テトラ(1ペア投入)⇒試験紙で水質チェック
⇒アンモニア、亜硝酸の数値が正常値になるまでマメに水交換(全体の1/5位)⇒徐々にテトラ増量(5.6匹まで)
⇒1W毎に水交換⇒1ヶ月後ミナミ投入

あと気になる点が、レイアウト的に設置可能なコーナーパワーフィルターのろ過性能に多少の不安があります。
対策として、フィルターの中にライフマルチを砕いて入れようと思ってますが 可能ですかね?
504pH7.74:2013/05/05(日) 08:23:35.28 ID:FLNjmVSG
1ベアでアンモニアが出るのかという疑問点。
それなら刺身ひときれ投入するとか納豆パックを洗うとかのほうが…

コーナーフィルターの濾過力が不安なら通常のカートリッジを使わずにリング濾過材を放り込めばいい。
吸込口にウレタン使って物理濾過するのと濾過材がインペラに接触しないような注意が必要だけど。
505pH7.74:2013/05/05(日) 12:24:56.88 ID:yFL/vaou
>>503
ろ過完成→テトラ増量→(1週間後)エビ導入
パイロットは2匹で十分、それ以上入れると3週目に亜硝酸過多になる
死ぬテトラが増えるだけ

コーナーパワーフィルター(以下CPF)は安易な改造でろ過能力は上がらない
底面フィルターと接続できるのでそちらのほうが安定したろ過を得ることができる
底面フィルターのスリットから砂が落ちないようにネットを敷くといいでしょう
506488:2013/05/05(日) 21:05:10.53 ID:QdWLMWbd
今日思い切って商品ポチりました(5in1&カルキ抜き、温度計も購入)。
また何かあればお願いします。
507pH7.74:2013/05/06(月) 03:48:30.50 ID:owtUeDwv
30キューブ水槽の立ち上げでパイロットをテトラにするなら
10匹は多いですか?5で間に合うのでしょうか?
508pH7.74:2013/05/06(月) 04:49:41.65 ID:0ZC7iybA
5匹もいらないぐらいです
509pH7.74:2013/05/06(月) 09:58:17.61 ID:owtUeDwv
>>508
ありがとうございます
2か3でやってみます
510pH7.74:2013/05/12(日) 14:12:53.73 ID:Q52BTKgV
これから水草水槽 (キューバパールグラスの草原)
を立ち上げたいと思い、必要な道具はこれで良いか
意見が欲しい。予算はできるだけ切り詰めたい。

【水槽サイズ・水量】45cm レグラス R−400
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2211(1132のが良い?)
【照明器具・時間】 カルビア450一灯(二つのが良い?)
【底床の種類・厚さ】 水草一番4K 水草一番2Kパウダー
【水質・水温】
【生体の種類・数】 オススメあったら
【CO2添加の有無・添加量】 発酵式の予定
【立ち上げ時期・維持期間】これから

コタツに座りながら見れる目線の位置の高さに置きたいのだが
なにかいい台はあるだろうか。
511pH7.74:2013/05/12(日) 15:16:47.39 ID:DIZ9VjcC
照明は二灯にしとけ
24w×2あれば大抵の水草なら大丈夫でしょ
512pH7.74:2013/05/12(日) 15:26:15.95 ID:B+iVBpCR
カリビア端っこくらい
513pH7.74:2013/05/14(火) 17:11:15.98 ID:9h6b/CBh
アクアテラリウム(ハイドロテラリウム?)水槽を立ちあげたいと思い、
機材の選定をしている最中です。
まだ水槽しか買ってませんw
とりあえずモスの活着をさせながら、ぼちぼちできればいいかなと。
フィルターは底面濾過併用の方が良いのかもしれないが、
静音性も重視して外部のみとしました。

【相談内容】アクアテラ水槽立ち上げ機材をチェックして欲しい
【水槽サイズ・水量】レグラス R-400(40×26×30cm)
【フィルターの種類・製品名】外部フィルター GEX メガパワー2045+分水器
【照明器具・時間】アクシー ファインスポット+パルックボール
【底床の種類・厚さ】ハイドロサンド 4kg
【水質・水温】最終的にはエビに適した水質
【生体の種類・数】ビーシュリンプ10匹程度(将来的に)
【水草の種類・数・状態】未定
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ミクロハウスパックをフィルターに放り込んで水を回してみようかと。
【立ち上げ時期・維持期間】来週末あたり
【普段のメンテナンス】様子見ながら
【最近やったこと】水槽買ったw
【特殊な事情、制約、こだわり等】

水ができたら、ミナミかアカヒレあたりを入れて
涼しくなる頃まで維持したいと思います。よろしくお願いします!
514pH7.74:2013/05/14(火) 17:49:12.09 ID:lZTdX8qk
>>513
流木やら設置するならヒーターの位置も忘れずに!
買う予定のもののサイズと有効な位置どりは先に考えといたほうがいいデザインもあるし
515513:2013/05/14(火) 18:25:53.40 ID:9h6b/CBh
>>514
ヒーターの位置ってのは、止水域に設置しないように
気をつけるとかそういうことですかね?
秋になったらテトラ IC サーモヒーター 150Wってのを買おうと考えてます。
516pH7.74:2013/05/14(火) 18:58:44.24 ID:lZTdX8qk
>>515
そういうのとか
あと知人が可愛がってる両生類のために気合い入れてテラを立ち上げた時
流木水草がワサー石がボコボコーなジャングルデザインで大満足だったのに
いざ両生類入れる時にランプやらヒーターを忘れてて設置しようとしたら
それらが邪魔だったり非効率で結果前面にセットせざるをえなくなり
最終的に当初の配置を変えまくったのを思い出しただけなんだ

経験者なら大丈夫だよね、ごめん老婆心にもならない愚レスだと流してくれ
517513:2013/05/14(火) 19:15:23.83 ID:9h6b/CBh
>>516
なるほど、水量を確保したいので、過密なレイアウトはしないと思いますが
ヒーターの位置は意識したいと思います。親切にどーもです!
518pH7.74:2013/06/20(木) 13:31:46.02 ID:bnpkTCBD
【相談内容】最初からやり直したほうがいい?

水槽サイズは45×30×30 底床は砂
フィルターはエーハイム外部フィルター
照明は10時間くらい(出勤前につけて帰宅して消す)
友人にアクアリウムを進められ水槽を買ってから2ヶ月が経過。
紆余曲折あって、立ち上がってるのかさっぱりわからないです。

最初の1週間はフィルター空回し。
その後3週間ほどパイロットのメダカを入れてましたが
水が一向に透き通らないし検査薬も何も反応が無かった。
それをチャーム本店に相談しに行ったら
「パイロットフィッシュ法は失敗する人が多いんですよ
 そうですね、うちの水草を買って入れてみてください
 1ヶ月すれば透き通りますよ、水替えは無しでOK」と言われました。

1ヵ月無駄にしたのかなと凹みながら水槽からメダカを抜き(外飼い化)、
念のため半分くらい換水して買ってきた水草を入れて回すこと2週間後。
藻とスネールと大量のみずみみずが発生しました。
手作業で除去しながらコツコツ水替えをすることさらに2週間。
スネールが見えなくなった代わりに、
水中に甘酒の酒粕みたいな小さくて白いゴミ?が大量に漂ってます。
藻も最初発生したものは緑色だったのですが、今は白っぽく変化してます。
今週末で「水草を入れてから1ヵ月」を迎えるわけですが、
上記した白いゴミが何なのか気になります。
はたしてこの水槽はこのままメンテを続ければ立ち上がるのでしょうか。
519pH7.74:2013/06/20(木) 16:17:25.02 ID:0IDt395S
>>518
確実なアンモニア源を入れて半日〜1日後に試薬で確認してご覧
(アンモニア試薬、刺身等)

パイロットフィッシュで失敗するのは魚が多すぎ、餌のやりすぎ、適切に水替えせずに、アンモニア、亜硝酸地獄で全滅ということだろう
この場合は立ち上がったかどうかがわからないのだから、チャームは見当違いなアドバイスしている
520pH7.74:2013/06/20(木) 16:33:47.99 ID:kFtJVEaE
すまん色々とアレで笑ってしまったwww

とりあえず俺が気になったのは
・パイロットフィッシュを途中で抜いた事
・検査薬に何も引っかからなかった事

アンモニア供給源は必要だし試験薬に何も引っかからなかったのなら立ち上がってなかったのだろうと思う
立ち上げに水草は何も関係ないし
おそらく白いふわふわは真菌類じゃないかな?
水カビ病の原因のやつ

どうなのかね??立ち上がってるのか立ち上がってないのかわからん
スネールやミズミミズが湧いた時点でアンモニア供給源が出てきたと考えてもいいかもしれんが…うむ。。
後の数値的な物がわからんのでなんとも言い難い
521pH7.74:2013/06/20(木) 16:56:27.52 ID:bnpkTCBD
ありがとうございます。
検査薬はまだ残ってるので測定してします。
メダカはチャームの人に抜けって言われました。
今はベランダに作った外飼い用のビオで元気にやってます。
522pH7.74:2013/06/20(木) 17:51:23.35 ID:mN9qKhpE
メダカが元気で良かった。

俺なんか、2月に始めて先週やっと立ち上がったよ。
金魚を水槽に入れたり出したりしてね。
523pH7.74:2013/06/20(木) 17:52:31.98 ID:mN9qKhpE
>>521
あ、俺がやったのは「改良版・フィッシュレスサイクル」てヤツね。
524pH7.74:2013/06/20(木) 18:15:09.74 ID:0IDt395S
>>521
立ち上げることが最終目的じゃないんだから、さっさと飼いたい魚を入れてしまえばいい
飼育が難しくて高価な魚じゃないなら特に
45cmならメダカ大の魚1〜2匹がパイロットになる

立ち上げに水草入れるのは悪い選択肢じゃないけど、水草自体がアンモニアも硝酸塩も吸収してしまうから、立ち上がったかどうかの見極めが難しい
525pH7.74:2013/06/20(木) 18:36:05.12 ID:bnpkTCBD
情報感謝です。最初の1ヵ月は経験者の友人から助言を貰ったり
ネットで調べたりして立ち上げに臨んだのですが結果は芳しくなく、
次の1ヵ月でアクアショップにアドバイスを求めた結果、今の状態なので
何を信じて舵を取ればいいのか疑心暗鬼になっています。
ベランダビオの方は順調なので、水槽は気長にやってみます。

チャームの人が水草入れろって勧めてきた理由は
「うちの水草にはバクテリアがついてるからそれを頼れ」とのことでした。
526pH7.74:2013/06/20(木) 18:37:36.81 ID:kFtJVEaE
んだな
あと立ち上げ自体とはあんまり関係ないけどスネールは基本的に水草に付いてくる物って認識してていいと思う

少し不安なら少なめに生体を入れてひと月ほど回してから足すって感じでもいいと思う

ミズミミズはメダカが食ってくれるから暫く餌なしでもいけるくらいかなと
527pH7.74:2013/06/20(木) 20:03:46.17 ID:P+yOHcu6
ってかビオの水使えよ
528pH7.74:2013/06/20(木) 20:25:54.03 ID:kFtJVEaE
それが一番早いな
529pH7.74:2013/06/20(木) 20:38:00.31 ID:uzUkVyoz
>>527
答えでましたね。友人からウール1番絞りを分けてもらうのも可。
チャームもヒドイよな。せめてバイコムだやな。
530pH7.74:2013/06/21(金) 09:08:42.02 ID:acJZwTCH
【相談内容】立ち上がってる?
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】上部 GEXデュアルクリーン
【照明器具・時間】なし(ナマズ入れる予定なのでとりあえずいいかなと。多少日光が入ります)
【底床の種類・厚さ】ボトムサンドをうっすらと
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】小赤5匹
【水草の種類・数・状態】ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】カルキ抜きだけ
【立ち上げ時期・維持期間】今年5月末から
【普段のメンテナンス】週一で10リットル換水

これまでアンモニア、亜硝酸ともに全く検出されません。硝酸塩は出ています。他の水槽から種水とフィルターのしぼり汁、
モス付き流木を持ってきています。立ち上げ最初の一週間くらいは水質検査しなかったので、その頃にアンモニアや亜硝酸が
出ていたのかなあ。厳密には初めての立ち上げではないのですが、よろしくお願いします。
531pH7.74:2013/06/21(金) 11:23:37.04 ID:kLMd1Y1c
>>530
いい感じだなぁ、おい。
水槽の水の匂いはどうかな?
無臭、もしくは墨汁のような匂いだと、立ち上がったと言ってもいいかも。
532pH7.74:2013/06/21(金) 16:52:03.64 ID:WJFhmHCu
>>530
種水使っていれば2週間程度で立ち上がっている
533530:2013/06/21(金) 19:17:12.57 ID:acJZwTCH
レスどうもです。

>>531
墨汁の匂いというのがよく分からないのですが、水槽の水の匂いというか熱帯魚屋の匂いがします。
臭いとか刺激臭がするといったことはないです。

>>532
種水水槽も種水使って立ち上げたんですが(45から60へサイズアップ)、この時は亜硝酸が真っ赤になったんです。
何で今回はそうならないのかが引っかかってます。

もうちょっと様子見てみます。ありがとうございました。
534pH7.74:2013/06/21(金) 19:27:42.38 ID:h9vqnlVc
もうそれGOサイン出てると思う
ナマズ放り込んでもいいと思う
535pH7.74:2013/06/21(金) 20:38:04.00 ID:0K3Qt1ta
>>533
小赤はそのまま、ナマズの…!?
536pH7.74:2013/06/21(金) 20:50:03.04 ID:U8qjs3Y3
エーハイムの2213とブラックホールを買ったんですが、ブラックホールってどこにいれるんですか?
537pH7.74:2013/06/21(金) 22:28:55.74 ID:qdCvtip5
>>536
どこってフィルターボックスじゃんよ
ってか何を目的にブラックホール買ったの?
538pH7.74:2013/06/21(金) 22:34:38.31 ID:h9vqnlVc
ブラックホールなんて長期的に使ってたら流木から染み出してきたタンニン取りにしか入れたことないわ
入れる場所がわからんとかっていう話してる時点で入れる必要性がないように思うがどうなんだろ?
539pH7.74:2013/06/22(土) 00:12:11.41 ID:irB7aauT
というか、初めてスレだったここ
ブラックホールのお仕事は>>538の言う通りで
立ち上げ時はまず使わないものですわ
というか、立ち上げ期間に理由もなく吸着瀘材を使っちゃダメよ
540pH7.74:2013/06/22(土) 00:45:48.65 ID:igiM5zUn
立ち上げ時から流木のアクが気になったから使ってるけど何か問題あるの?
541pH7.74:2013/06/22(土) 01:11:52.40 ID:nfXzsUuk
アクだけじゃなくてアンモニアが吸着されて立ち上がりが遅くなるって話
542530:2013/06/22(土) 02:09:01.27 ID:J4sWWAm/
>>534
来週あたり買いに行こうと思います。今週末はちょっと無理なので。

>>535
その予定だったんですが、せっかく頑張ってくれたので庭の池で生きてて貰おうと思います。
543pH7.74:2013/06/22(土) 08:08:38.41 ID:EoHawF4q
>>540
活性炭は水中だとアンモニアも亜硝酸も硝酸塩も吸着しない。(空気中だとアンモニアは吸着する、ソースはキョーリン)
立ち上げ中に入れても問題なし。
活性炭の入った外掛けフィルターや投げ込みフィルターが水槽セットで付属している点でお察し
544pH7.74:2013/06/22(土) 14:01:12.81 ID:rO3aFe/Z
>>539
流木を入れる予定なんですが、一ヶ月水に漬けておいても三回煮込んでも色が抜けないから調べてみたら、ブラックホールが良いって書いてあったから買ってみました
545pH7.74:2013/06/22(土) 15:00:34.10 ID:O7vn9rPT!
茶色く濁るのは最終的に有機物と結合して塩になるタンニンだから厄介なんだが
白濁りはそれほど影響なかったりする

とりあえず入れるとしたらフィルターボックスの中だと思う
546pH7.74:2013/06/22(土) 16:28:00.74 ID:rO3aFe/Z
了解です!
547pH7.74:2013/07/04(木) 21:23:35.61 ID:TLWFVPd4
立ち上げを急いで投入したら水カビがちょいと沸いてます…
立ち上がりきったら水カビはいなくなるのでしょうか?
548pH7.74:2013/07/04(木) 21:34:22.53 ID:gd808nMb
何を投入したって?
549pH7.74:2013/07/04(木) 22:55:09.83 ID:TLWFVPd4
5cmの錦鯉二匹です…
550pH7.74:2013/07/05(金) 16:52:40.23 ID:JrHgNe9N
将来は数メートルの容器が必要になるな
551pH7.74:2013/07/07(日) 23:48:27.96 ID:82zxDpS8
いや、それよりも庭と池が必要になるね
552pH7.74:2013/07/19(金) 23:57:09.19 ID:5F9QZlTz
水槽サイズについて相談させてください。

部屋のすみに95×50のスペースがあるので、そこに水槽を設置しようと考えています。
初心者は大きい水槽の方がいいと聞くので、思いきって60cm以上の水槽にしようと思うのですが、このスペースですと、90×45×45の水槽もギリギリ運用できるものでしょうか?
経験がないため、どれくらい水槽回りにスペースが必要なのか想像がつきません。
(そもそも90cmにもなると逆に初心者には運用が大変でしょうか?)

60×30、60×45、90×30、90×45辺りですと、どのサイズがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
553pH7.74:2013/07/20(土) 00:04:25.50 ID:2+ykM/sd
水量は多いほうがいいけど
60×30のレギュラーサイズが一番安価に手に入ると思う
90サイズになるとなにかと値段が高くなるけどそれでも良かったらそっちのほうがいいかもしれん
554pH7.74:2013/07/20(土) 11:18:18.77 ID:VBnH0jXL
何を飼いたいかによって設備も決まると思う。
それで水槽の高さ、照明の数、フィルターの種類などが決まってくるので。
555pH7.74:2013/07/21(日) 05:01:22.11 ID:wQE80vC7
今年の2月に初めて水槽立ちあげて初めての夏です
暑さ対策ってどうしてますか?
水温も32度くらいまで上がる日もあるし朝仕事行く前に凍らせたペットボトル入れていって大体30度くらい
やっぱり専用のファンとかの方がいいんでしょうか?
飼ってるのはネオンテトラ、ボララスマキュラータ、Co.コチュイ、オトシン、GHDで45水槽です
556pH7.74:2013/07/21(日) 05:13:01.71 ID:r+kH4pZi
凍らせたペットボトル直入れとかすんなよ
明らかに冷た過ぎる所出るだろ

ファンは別に水槽用じゃなくてかまわん
むしろ水槽用は小さすぎてうるせえ

http://www.youtube.com/watch?v=o9xmmd9IvZQ

作り方解説してる動画あるけど角度がちとアレだからそこは工夫していいと思う

ほかにも扇風機でも別にかまわん
557pH7.74:2013/07/22(月) 08:51:08.97 ID:1Hv5UXFO
ドライヤーの送風
558pH7.74:2013/07/22(月) 10:54:26.57 ID:q9eCawdF
>>555
家庭用扇風機で風を送ってゆっくり温度を下げてる。
559pH7.74:2013/07/22(月) 12:08:44.74 ID:pG0qszfC
エアコンを使わないのは宗教か?それとも我慢大会ですか?
560pH7.74:2013/07/22(月) 12:23:26.99 ID:8r/oFQ6z
費用対効果ってやつだよ
561pH7.74:2013/07/22(月) 14:26:03.19 ID:UbkPKUD4
卓上扇風機でやってる
562pH7.74:2013/07/23(火) 09:33:38.00 ID:P6AaECWz
>>552
60でいいんじゃない?

フィルターやホース、電源コードなんかが結構かさ張るし
取り回しやメンテなどの作業性を考えると水槽周りにはそれなりのスペースがあったほうがいいと思うよ
563pH7.74:2013/07/23(火) 10:27:50.69 ID:Y0aW8u2h
>>552
>そもそも90cmにもなると逆に初心者には運用が大変でしょうか

水量が多いほど水質が変化しにくい(安定する)と言われるけど
これは初めて水槽を立ち上げるレベルの極初心者だと「濾過がなかなか立ち上がらない」ということになる
また極初心者にたまに見られる致命的なミス(低床のチョイスをミスした)などでリセットに迫られた場合
90水槽なんかだとにっちもさっちもどうにもポメラニアン
564pH7.74:2013/07/23(火) 10:40:48.11 ID:3atq4SJK
>>555
32度?
そのくらいなら平気だわ
部屋の換気扇にタイマー噛ませて日中だけ回すようにすれば?
565pH7.74:2013/07/23(火) 13:44:54.96 ID:F5S3JFWz
高水温てのは生体に与えるダメージより
水に与えるダメージが大きい

高温→水質悪化→生体ダメージ
566pH7.74:2013/07/23(火) 17:25:07.92 ID:4IzRlECF
>>552

初心者で、90cmだと、レイアウト組むことのほうが難儀だったりしそう〜
水草とか少ないとしょぼいし、流木等の大きさや数も機材等揃えた後だと、
コスト的にちょっと厳しかったりする・・・
インテリア的にも、そのスペースなら、60cm水槽のほうが、見栄え良さそう
だし、メンテもしやすいんじゃないかな?
567pH7.74:2013/07/24(水) 21:36:37.01 ID:p/I6Epvr
立ち上げ1週間ぐらいだけど水槽の一面やヒーターのコード等がぬるぬるしてるんやけどこれはどうしたらいいの?
擦ったら白いカスが出るんやけど...
568pH7.74:2013/07/25(木) 02:07:18.72 ID:F8lqNoJS
放置でおk
569pH7.74:2013/07/25(木) 12:07:47.22 ID:zIWFyqnc
>>567
気にしてもしょうがないそれは。
うちは貝とメダカが突っ突いて常にキレイだけどね。
570pH7.74:2013/07/25(木) 17:29:49.17 ID:n5mUobGZ
ほって置いて問題無いけど、気になるなら掃除。

ゴムやプラスチック部分新品のあいだに良く白いヌメヌメ出るよ。

カワニナやヒメタニシなんか居ると強力に掃除してくれるけど、貝類の存在も結構目立つから投入は計画的に。
571pH7.74:2013/07/28(日) 06:57:32.08 ID:/msKPNI/
【相談内容】いきなり水槽と金魚買っちゃったんですが
濾過が完成するまでの水替え頻度ってどれくらいがいいんでしょ?
【水槽サイズ・水量】60cmx30cmx30cm
【フィルターの種類・製品名】グランデ600(洗車スポンジ) フィッシュレット
【照明器具・時間】ない
【底床の種類・厚さ】大磯2cm
【水質・水温】屋外日陰で25℃〜32℃
【生体の種類・数】全長4cm〜8cmの和金とコメット6尾
【水草の種類・数・状態】ない
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】導入時のみテトラセイフスタート

今ん所毎日1/3換えてますが替え過ぎると濾過が完成しないといいますし
かと言って2日にいっぺんだとアンモニア地獄が怖いのですが
572pH7.74:2013/07/28(日) 07:22:05.74 ID:4bGOPMs+
生体入れたなら立ち上がりの速さより生体の生命維持を優先するべき
573pH7.74:2013/07/28(日) 07:46:10.44 ID:BYChqB3V
田舎住みなんやけど、メダカとか水棲生物いっぱいいる川の水で立ち上げても大丈夫ですか?
574pH7.74:2013/07/28(日) 07:49:33.44 ID:XsaI/AYp
>>573
万が一不要な菌類やらキモい微生物持ち込んでも泣かないなら
俺はオススメしない
575pH7.74:2013/07/29(月) 09:31:16.02 ID:FiYcAFFi
釣ったり網ですくったものを飼う場合、水槽立ち上げもする時は魚と一緒に持ち帰った現地の水も入れちゃいます。

キモい生物発生しても、それはそれで勉強にも成るかな程度に思ってます。

メンテナンスしてる間にキモい生物もたいていは姿を消します。

知らない生物発見も楽しめるかもしれないので私は現地の水賛成派。
576pH7.74:2013/07/29(月) 22:23:12.82 ID:QugFDWf8
昨日水槽を立ち上げました。
まだ水草も生体も入れていない状態で、1日過ぎて水質を検査したのですが、
硝酸塩が100mg/l以上あり、pHも6.4以下とかなり低い値だということがわかりました。
原因はなんでしょうか?
低床はパワーサンドとプラチナソイルです。
パワーサンドに硝酸塩が含まれているのでしょうか?

また、今後、水草を植えて照明をつけるのは、水換えなどで硝酸塩濃度が安定してからがよいでしょうか?

よろしくお願いします。
577pH7.74:2013/08/02(金) 01:41:40.54 ID:WWRK22j2
そもそも水質検査キットがどれだけ信用できるのかって話
578pH7.74:2013/08/02(金) 01:45:25.35 ID:GOQy2fcM
硝酸塩100mg/lとか出来上がってない水槽には不可能な数字だと思うけど
579pH7.74:2013/08/03(土) 11:14:10.24 ID:Ywathy4p
鑑定お願いします

【水槽】35×17×22(10リットル)
【濾過】なし
【ヒーター】なし
【エアレーション】なし
【CO2】なし
【生体】黒メダカ5、コリドラス1、オトシンクルス1
【水草】アヌビアヌスナナ、グロッソスティグマ、ウィステリア、
    ロタラインディカ、ピグミーチェーンサジタリアス、ウィローモス
【立ち上げ開始日】7月28日
【水温】28度
【状態】今のところ正常
580pH7.74:2013/08/03(土) 11:46:12.76 ID:ZzShiaGO
見た感じ水槽のお話かという鑑定結果です
581pH7.74:2013/08/03(土) 12:05:24.46 ID:/DL5/biq
濾過なしでどうやって維持するつもり?
週2〜3回くらい水換えするの?
582pH7.74:2013/08/03(土) 13:35:48.76 ID:Ywathy4p
>>581
1日1回1リットル水換えしてる
583pH7.74:2013/08/03(土) 13:40:55.32 ID:ChZgZbG1
10L、濾過なし、エアレーションなし、立ち上げたて、ヒーターなしで寒さに弱い熱帯魚
バカじゃないの?
584pH7.74:2013/08/03(土) 13:47:06.40 ID:Ywathy4p
具体的に改善点をお願いします
できれば理由もお願いします
ヒーターは秋になれば付けます
585pH7.74:2013/08/03(土) 13:52:36.35 ID:ZzShiaGO
あーあーまともに相手しちゃってるよwwwww
586pH7.74:2013/08/03(土) 14:21:20.17 ID:/kcprvQA
>>582
2リッターくらいの小さな水槽でメダカ2匹
週一で3/4くらい換えてる。

似た水槽で2センチくらいの子どもも同じ。
587pH7.74:2013/08/04(日) 12:17:57.73 ID:GLd2Kci1
>>583

寒いって・・・お前どこに住んでんだ?
588pH7.74:2013/08/04(日) 14:58:28.80 ID:yCj++XfE
フィルター無しで毎日水換え対応するんなら好きにすれば?としか。
何が聞きたいんだ?
589pH7.74:2013/08/04(日) 15:02:31.30 ID:lxD1VIkn
ストレスがたまったら
外で友達と遊ぶか
女の子とデートするのがオススメ
ストレスはペットにも移る
590pH7.74:2013/08/05(月) 08:04:19.11 ID:xyvAV4yS
>>576
硝酸塩は、水道水に含まれてることがあるよ。
pHはプラチナソイルのせいかもね。

水草はいつ入れてもいいと思うけど、個人的には。
だってつまんないし。
591590:2013/08/05(月) 08:11:34.61 ID:xyvAV4yS
>>576
ごめん、出掛けで適当なレスをした。
水道水にしては濃度高いね。パワーサンドって結構くせものらしいね。

でわ逝ってくる
592pH7.74:2013/08/05(月) 21:54:35.55 ID:kWp1x0W+
ウパさんとビーシュリンプは一緒にかえますか?
593pH7.74:2013/08/06(火) 12:27:13.75 ID:xpecnnh1
ウパの生き餌にしたいの?
594pH7.74:2013/08/06(火) 16:47:38.45 ID:pMwhVoSs
うちのウパはミナミヌマエビをバクバク食ってる
それを一緒に飼ってると呼ぶなら……まあ飼ってるんだろうけどwww

ビーはビーだけにしといたほうがいい
高い活餌になるぞ
595592:2013/08/06(火) 20:53:58.43 ID:ylvQhgCv
ビーだけにしておきます。
ありがとうございました。
596pH7.74:2013/08/07(水) 13:46:58.68 ID:PrDx3CNq
初めてソイルで立ち上げて3日目
毎日半分の換水に心が折れそうでござる
597pH7.74:2013/08/12(月) 11:39:58.14 ID:hhZmxdQV
別スレでこちらに紹介されました。よろしくお願いします

【相談内容】 これだけの生体買うのにはどれだけの水槽が必要ですか?
【水槽サイズ・水量】 セット水槽考えています。規格が決まらないので相談しました
【フィルターの種類・製品名】 セットについているもの
【照明器具・時間】水槽の大きさに応じて、2蛍光灯のを考えていますorセットでついているもの
【底床の種類・厚さ】 田砂で3cmほど
【水質・水温】 下記の生体の一番良いと思われる温度にします

【生体の種類・数】
カージナル・テトラ2〜5匹
GHDグラミー2匹
レッドファントムテトラ2〜5匹
ブラックモーリー2匹
オトシンクルスorオトシングロス2匹
バジル・バジスorドワーフボーティ2匹
クーリーローチor(青or赤or白)コリドラス2匹
ミナミヌマエビorアルジーライムシュリンプ5〜10匹

【水草の種類・数・状態】丈夫で安価で成長が遅い種類を考えています。隠れ家にシダ種類植えたいです。
【CO2添加の有無・添加量】できればこれがなくても育つ水草で揃えたいです
【普段のメンテナンス】水の交換を1週間に水容量1/5ぐらいでやれば大丈夫ですか?
【最近やったこと】 ネットと本でひたすら下調べ
【特殊な事情、制約、こだわり等】飼育する生体に出来る限り役割を持たせたい
598pH7.74:2013/08/12(月) 22:48:57.14 ID:xD/WH/Qa
ごちゃまぜ混浴を楽しむ奇特な飼い主を楽しませる以外の役割がわからないが、
45〜60cmでいいんじゃないか
599pH7.74:2013/08/12(月) 23:12:52.68 ID:Ngvj9CHx
あれもこれも飼いたいという気持ちは判るけど
種類を絞った方がいいね
>>598さんが書いてる様に45〜60cmかな
600pH7.74:2013/08/12(月) 23:20:21.41 ID:Yay8xXcw
モーリーなんかはややアルカリ方面にに傾ける必要あるしあとは弱酸性を好むタイプが多いし合わせ辛いとしか言えないな
混泳魚の地域を合わせるというのは飼い主の自己満足だけじゃなくて
好む水質が近いもの同士を一緒にして水を快適な環境に作るって意味もある

南米の弱酸性の地質に溜まった水で進化してきた魚
中米の超硬水地域に溜まった水で進化してきた魚は当然好む水が違う
それが魚の意味だと思うけど
601pH7.74:2013/08/13(火) 02:34:53.98 ID:bRJ37dN/
んー
水草どうのサイズどうのって言う前にもう一度生体リスト見直せ 種類多すぎる

あと指摘されてるモーリーとカージナルとかはいけん事はないけどかなり針穴通し式pH調整をしないとならん事になる
ざっと見た許容範囲としてpH7.0〜pH7.5くらいか?

やってやれん事はないけど初心者が難易度無駄に上げる意味がとくに見当たらないような気がする

魚種を絞る意味でも弱酸性〜中性と中性〜アルカリ性は分けるべきじゃないかとは思うが…まあどうしてもやりたいならかまわんと思うけど
602597:2013/08/13(火) 09:42:11.90 ID:/BNZDoOb
>>598-601
丁寧なお答えありがとうございます
ブラックモーリーは藻や水面の油膜を食べてくれるので飼って見たいと思ってました
混泳は性格だけに気をとらわれすぎて水質を見過ごしていました
また生体を絞りこんで出直します
603pH7.74:2013/08/13(火) 13:18:30.32 ID:/Zxr5/Pd
水槽立ち上げ一週間後にバルーンモーリーさんとヌマエビさん入れました。
モーリーは次の日5匹中2匹☆に、ヌマエビは皆元気です。
モーリーが落ちた原因は何でしょうか?個体差?
604pH7.74:2013/08/13(火) 13:20:17.57 ID:Ve8bxi3S
水ができてないのにいれたからだろ
亜硝酸中毒じゃね
605pH7.74:2013/08/13(火) 14:17:02.01 ID:/Zxr5/Pd
水質検査は6in1で毎日やってまして、一応No3もNo2も試験紙極薄ピンクほぼ真っ白でした。
水質に敏感だといわれるヤマトが全然元気なんです、
なのでもしかしたら入れた時の
ペーハーショックかなんかなぁ。。。点滴水合わせは一時間しました。
606pH7.74:2013/08/13(火) 14:21:54.58 ID:Ve8bxi3S
立ち上げ一週間で6in1白紙ってことは
亜硝酸どころかアンモニア中毒か
607pH7.74:2013/08/13(火) 14:32:06.11 ID:/Zxr5/Pd
もしかしたらそうかもしれません。水を4分の一ぐらい換えてみます
やっぱ最初一ヶ月水ができるまではアカヒレのほうが良かったかなぁ
ごめんよモーリー
608pH7.74:2013/08/13(火) 15:42:13.87 ID:VQxK1PHg
モーリーが落ちるならアカヒレも落ちる寸前だろ
モーリーは淡水でも海水でもなんでもござれで
海水ではパイロットフィッシュが一発で落ちる環境でも余裕で繁殖するくらいだぞ

入れる魚の種類じゃなくて数に問題がある
609pH7.74:2013/08/14(水) 15:09:17.28 ID:UI2rBOEp
けどモーリーはモーリーでもバルーンモーリーでしょ?
あれは意外と弱いよ
610pH7.74:2013/08/14(水) 16:18:46.98 ID:SdRydEcO
バルーンは敏感だよな
ってかpHはいけるのか?一般的にpH7あたり切ると良くないと言われてるけど

弱酸性に傾いた立ち上げ直後の水槽にバルーンモーリーとかだったらけっこう危ない気がする
611pH7.74:2013/08/15(木) 07:35:53.53 ID:nxh34f9z
立ち上げ初期から魚入れちゃったなら毎日三分の一ぐらいの水換えが良いような気がする。
612pH7.74:2013/08/15(木) 08:48:03.15 ID:sZeCF6Nn
換水すればそのぶん立ち上がりが遅くなるから
無換水維持してパイロットが全滅した時点でフィッシュレスサイクリングに切り替えるってのはダメかな
613pH7.74:2013/08/15(木) 08:58:33.03 ID:DDmrOrQa
最初からアンモニアでいいじゃん
614pH7.74:2013/08/15(木) 09:03:44.95 ID:sZeCF6Nn
>>613
無機物によるフィッシュレスでは魚に適した環境はつくれないというのが定説になりつつある
615pH7.74:2013/08/15(木) 09:10:45.10 ID:RqyOe5An
別に定説にはなってないぞ
それで成功してる場合も多いわけで
元々フィッシュレスサイクリングは欧米で一般的に知られた方法だし
日本で失敗してるのは屋外かそれに近い条件じゃないかと見てる
欧米人はリビングだろうしね
616pH7.74:2013/08/15(木) 10:01:23.49 ID:wTs2Lwrk
グッピーエイズやエンゼル病など
パイロットフィッシュが保菌者になる可能性のある魚種では
フィッシュレスサイクリングは非常に有効

まあ今はソイルに肥料分が含まれてるので
それがバクテリアの窒素元になり
セット当日に植える水草にろ過バクテリアが付いてるのでそれが種菌
パイロットフィッシュそのものが不要になってるが

それと>>614
炭素を含むアンモニアは有機物
617pH7.74:2013/08/15(木) 12:20:47.71 ID:ben8L/c3
炭素含んだらアンモニアじゃなくね?
618pH7.74:2013/08/15(木) 14:42:18.52 ID:fSvAVaLN
魚等入れなきゃ生物濾過は成立しないでしょ
619pH7.74:2013/08/15(木) 14:58:26.71 ID:RqyOe5An
やればわかることだけど
水草やらバクテリアやら入れなくても
アンモニアだけでアンモニア・亜硝酸0ダウンまでできるよ
「フィッシュレスサイクリング」でググれば失敗例も成功例もいろいろ出てくる
620pH7.74:2013/08/15(木) 16:25:34.01 ID:fYduopZe
最初にアンモニア三滴入れてそこから立ち上げ可能
621pH7.74:2013/08/15(木) 16:34:15.86 ID:sZeCF6Nn
>>619
>>620
無機物によるフィッシュレスでは魚に適した環境はつくれないというのが定説になりつつある
622pH7.74:2013/08/15(木) 17:03:45.52 ID:TPdLL3Mg
>>621
ソース
623pH7.74:2013/08/15(木) 19:52:29.98 ID:EIeMkzs4
>>618
だよねえ。
ろ過はサイクルなんだなw
624pH7.74:2013/08/15(木) 19:55:07.62 ID:RDANiHwt
>>621
そんな定説見たことないからソースplz
625pH7.74:2013/08/15(木) 20:02:46.83 ID:EIeMkzs4
あとパイロットフィッシュは「犠牲魚」「使い捨て」だというイメージを持ってるひとはどうかしてる。
パイロットフィッシュはこれから実際に活躍してくれる種類のバクテリアによるサイクルを作り出す役目を負ってる。
626pH7.74:2013/08/15(木) 20:04:13.25 ID:RqyOe5An
で、バクテリアによるサイクルを作り出したあとどうすんの?って話じゃないの
627pH7.74:2013/08/15(木) 20:04:44.03 ID:d/1AOUY+
俺もその定説見たことないな
逆にアンモニアを毎日数滴づつ添加していって水を仕上げたって報告は山ほどあるのと俺自身がそれで水槽立ち上げた人間だけど


とりあえず見たいから定説とやらのソースplz
アンモニア式が悪いのならどこを改善すればいいのか真面目に考えたい
628pH7.74:2013/08/15(木) 20:07:59.36 ID:EIeMkzs4
それで「水槽立ち上げた」気分(つもり)になってるだけだろ。
長い間の実際の水は、実際に泳いでいる生態が作り出していくんだよ。
629pH7.74:2013/08/15(木) 20:09:18.72 ID:EIeMkzs4
立ち上げた気分の時のバクテリア環境と、
その後のバクテリア環境は明らかに違う。
630pH7.74:2013/08/15(木) 20:10:24.43 ID:d/1AOUY+
だからその妄想ソースはどうでもいいから
631pH7.74:2013/08/15(木) 20:12:24.35 ID:WWs4U4Pi
ソースはよ
632pH7.74:2013/08/15(木) 20:13:51.05 ID:d/1AOUY+
そんな気がするのがソースならアテにならんからアンモニアでの立ち上げも有効ってことでよろしいか?
633pH7.74:2013/08/15(木) 20:19:55.03 ID:hHtAs9cv
634pH7.74:2013/08/15(木) 20:23:06.28 ID:fan81kg0
ぶっちゃけ直でアンモニア放り込むのが種水を使わない一番手っ取り早い立ち上げだからな
何かが腐敗してアンモニアになるって工程をすっ飛ばせる
パイロットフィッシュ法より早い
635pH7.74:2013/08/15(木) 20:27:20.76 ID:EIeMkzs4
>最初にアンモニア三滴入れてそこから立ち上げ可能

立ち上げ可能となる状態が一時的に作り出せるという程度の話。
それで安定が継続されるという話じゃない。
その一時的な間に、これから活躍してくれるバクテリアの生成とろ過サイクルの生成に成功しなければ話にならない。
636pH7.74:2013/08/15(木) 20:28:29.08 ID:WWs4U4Pi
>>635
だーからー
定説とやらのソースは??
637pH7.74:2013/08/15(木) 20:29:25.60 ID:fan81kg0
脳内ソースだから仕方ない
パイロットフィッシュ使いたくない派に苛立ってる奴だろ
638pH7.74:2013/08/15(木) 20:32:02.00 ID:WWs4U4Pi
結論 そんな定説見たことない
好きなように立ち上げろ
639pH7.74:2013/08/15(木) 20:32:11.55 ID:RqyOe5An
この↓パターンでしょ

http://kingyobu.wordpress.com/2012/05/20/%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92_%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/

なにか病原菌をも培養しちゃったんだとしか思えないんだけどね
おれも成功しちゃったほうだから「定説」って表現はおかしいと思うんだ
だって成功例のが多いんじゃね?
640pH7.74:2013/08/15(木) 20:42:52.93 ID:WWs4U4Pi
別に宗教的になるのもかまわんけどこのスレはアクアリウム初心者の一番最初に来るスレだって事を忘れちゃならん
そこで定説とやらの言葉が書かれてたら
「じゃあバイロットフィッシュ使おう」ってなる奴ならかまわんけど
「そんな死んでもいいって感覚で生き物放り込むとか…アクアリウムやめよ…」
ってなったらどうなるって話

自分と同じじゃない奴はダメって感覚は少しヤバい
641pH7.74:2013/08/15(木) 22:36:23.29 ID:x/dWOOOo
おれ添加剤とか一切使いたくない自然派。
だからアンモニア添加剤も駄目だし、カルキも数日汲み置きで抜いてる。
トラブル無し。話によるとああいうのは殆ど不必要どころか万が一のバランス崩壊後
の復活が困難で生態に多大な悪影響を与える。
だからまた使い続ければならず、それがアクア業界の良いカモ客になるわけだ。
642pH7.74:2013/08/15(木) 22:39:02.76 ID:RqyOe5An
添加剤とアンモニアは全然違う話だぞw
アンモニアは立ち上げ最初しか使わないし
アクア業界じゃなくて薬局で買うんだよ
アンモニアがいやなら刺し身の切り身やしじみ・あさりでフィッシュレスはやるものだ
自然だろ?
643pH7.74:2013/08/15(木) 22:39:44.85 ID:RqyOe5An
>>641
・・・それよりIDすごいな
644pH7.74:2013/08/15(木) 23:05:16.64 ID:A7j0UIkZ
ライブロックとライブサンド使えばパイロットフィッシュ不要でしょ?
自分はそうして立ち上げた
645pH7.74:2013/08/16(金) 00:09:42.88 ID:8eaio/GX
【相談内容】パイロットフィッシュ(これから育てて行く魚について)
【水槽サイズ・水量】30p・10&#8467;
【フィルターの種類・製品名】水中・コーナーパワーフィルターエアー有
【照明器具・時間】通販で買った自作水草用LED(何Wか忘れました)・6時間タイマー
【底床の種類・厚さ】白い砂利・3p
【水質・水温】さっき測ってみました
pH>7.2
KH>6dH
GH>8dH
アンモニア>0.25
NO2>0
NO3>0
Cl2>0.8←カルキ抜きしたのに何故(もう一回投入しました)
水温30度(昼間だと32度ぐらいになってしまう、これも悩み)
【生体の種類・数】なし
【水草の種類・数・状態】マツモ、ウィローモス良好、なんとかソードとかいうの一部茶色く枯れる
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水草が一部枯れたので園芸用有機肥料数滴垂らしました
【立ち上げ時期・維持期間】8月11日〜

アカヒレ3匹かプラティ3匹かスマトラ1匹の3択で、パイロット兼これから育てて行く生体を入れて生物濾過を作って行きたいと思っています
今の水槽の状態で入れても大丈夫でしょうか?ダメなら何か対策と、この環境でのオススメを教えてください
646pH7.74:2013/08/16(金) 01:12:08.05 ID:fG8JxcwS
入れていいよ
入れなきゃいつまでたっても水槽は立ち上がらない

スマトラは他の魚と突付くから、将来的にどうかとは思う
プラティは増える
アカヒレは地味

ま、あとは自分の好みだな
647pH7.74:2013/08/16(金) 01:31:37.10 ID:bC8iQG5j
まず今の時期は水温が高い時期で、新たに魚を迎え入れるには基本的に向いてない。30〜32度は
死ぬ温度ではないが高いのは事実。冷却ファンというものを売ってて、これだと2度くらいは
温度下げてくれるのでこれを買ってから魚の導入を考えよう。

水温抜きにしたら魚は入れて大丈夫、ただスマトラは他の魚にちょっかい出すと
言われてて、ゆえに自分は飼ったことがない。どうしても飼いたいならそれ相応に
やり方はあるので入れたらいいが、そうでないなら後の2種が良いと思われる。

枯れた草はたぶんアマゾンソードだと思うけど、枯れた原因は様々考えられ安易に肥料は
入れない方がいい。入れるにしても液肥より、固形の方が効果が出る草だと思う。

個人的には白い砂利というのが気になる。数値にはあまり出てないようだが、白い砂利ってのは
得てして水をアルカリに仕向けるものがあって水草や魚飼育に向いてない可能性がある。
1度ブランド名を確認してその辺は留意した方が良い。
648pH7.74:2013/08/16(金) 01:34:29.89 ID:F1iktLTv
とりあえず最初はアンモニアを気をつける事
これを怠ると即、死へ直行
649pH7.74:2013/08/16(金) 12:34:45.37 ID:8eaio/GX
皆さんありがとうございます
>>646
スマトラ単独飼いとか考えたのですがあとあと増やしたい時に大変そうなのでプラティにしようと思います
しかし勝手に増えるのは困るな…
>>647
分かりました取り敢えず冷却ファン買って見て水温が落ち着くまで我慢します
白い砂利>最初はかなりアルカリ性に傾いていました、そこで肥料と割り箸を突っ込むと中性になりました
別スレで有機肥料が原因だと教えてもらいました
なのでこの値は一時的な物かもしれません
プラティだと弱アルカリ性でも大丈夫かな
>>648
了解です
投入したらアンモニア検査薬が有るので測ります
それにしても高い…水槽より高い…
650pH7.74:2013/08/18(日) 00:39:49.12 ID:D0LWV8al
神経質にならなくとも、水量に対して少ない生体で換水しながらぼちぼちやれば良いんでないの
651pH7.74:2013/08/18(日) 18:10:13.02 ID:8s6kn+sV
昨日水槽に水を入れてフィッシュレスサイクリング法を行おうと思って
アンモニア水を探して一日中走りまわって見つからなかったので
「おしっこ」で代用しようと思うのですが大丈夫ですよね?
魚から出たアンモニアでも哺乳類から出たアンモニアでも効果は同じですよね
ちょっと抵抗ありますが・・・
652pH7.74:2013/08/18(日) 18:16:35.13 ID:kWfFDBaS
>>651
糞尿や汗はアンモニア以外にも立ち上げに有用な物質が混ざってるだろうけど
有害な雑菌もうじゃうじゃいるからやめておいたほうがいい
653pH7.74:2013/08/18(日) 18:49:12.56 ID:m3uQzlTf
>>651
そしてな
尿素とアンモニアを足してもたいした濃度じゃなくて
むしろ不要なナトリウムが多いんだよ
654pH7.74:2013/08/18(日) 18:50:05.30 ID:5htWXsOA
小さい水槽でメダカ飼ってるのだけど水換えだけでいい?

一応毎回砂から糞とか取ってるけど週2回やってるし水だけだと楽だなと…
655pH7.74:2013/08/18(日) 18:58:41.24 ID:2Jk1C7/A
>>654
底面フィルター使ってなくて、コリとかの底物が居ないなら底砂の掃除は2〜4週に1回、
もしくはリセットする時まで絶対触らないで問題ない
水替え頻度は水量、生体数、フィルター、換水量によるけど、
メダカオンリーなら外掛けフィルターでも1〜2週間に1回1/3程度の水替えでいけると思うけど
656pH7.74:2013/08/18(日) 21:45:21.01 ID:gKxttx0R
>>633
俺は評価する
657pH7.74:2013/08/19(月) 15:39:52.43 ID:/NMRX8Wa
初心者はパイロットがいいんでねえの?フィッシュレスはメリットとして
目的の魚だけを飼育出来ることだけだろ。刺身チャポンで1カ月放置とか
その期間つまんねーわwアカヒレ入れてエサあげてフンと残りエサで徐々に
増やす方がいいなぁ。まあこれは人それぞれだとおもうけど
658pH7.74:2013/08/19(月) 20:15:17.39 ID:u6YEdcze
>>657
底床に砂利を使ってた昔はパイロットフィッシュが必要だったが
現代の肥料分の入ってるソイル使った水草水槽だと
立ち上げの日に水草植えて有るから殺風景になるのを免れるし
ソイルの肥料分が窒素供給源になるから、ほかの何かを入れる必要が無い
659pH7.74:2013/08/19(月) 20:55:47.47 ID:09g5HumJ
どうせ薬浴槽も必要になるんだから
薬浴槽で飼って毎日換水して棄てる水を本水槽にぶっこんどけば
比較的安全に立ち上げられるんじゃね
660pH7.74:2013/08/20(火) 06:47:24.08 ID:VvXIxpiw
>>652
尿は無菌
661pH7.74:2013/08/21(水) 20:46:57.27 ID:B+XvrLJw
アンモニアが1.5
亜硝酸塩が5
硝酸塩が50検出されたので水換えを三分の一ほど行いました
水換え後再度検査した所、水質が変化していませんでした
アンモニアは試薬で、他は6in1で行っています
生体はアカヒレが3匹、水草としてマツモ
まだ生体をいれて2日目なので餌はあげていません
どう言った原因が考えられますか
また対策を教えて下さい
662pH7.74:2013/08/21(水) 20:50:00.43 ID:TpkJcZ5W
誤差範囲だろ
663pH7.74:2013/08/24(土) 01:20:08.33 ID:C4HVpXWo
>>645です

生体を投入して5日経過しました
生体投入3日後、アンモニア数が高かったので水換えを行いました
8/23現在
pH>7.2
KN>6dH
GH>8dH
アンモニア>0
NO2>10
NO3>250
CI2>0
水温26度

アンモニア0という事は取り敢えず第一段階のバクテリアは増殖したという事でしょうか
硝酸塩が多く検出されているようで次回はいつ頃水を変えれば良いのか教えていただきたいです
664pH7.74:2013/08/24(土) 04:26:33.42 ID:8pV5DzqD
硝酸塩は亜硝酸が0にならないと誤判定するから意味ない
つまり現状はバクテリアがアンモニアを亜硝酸に分解し始めただけ
3日に1度半分水を換え続けろ
運が良ければ一ヶ月で亜硝酸が0になる(普通はもっとかかる)
665pH7.74:2013/08/24(土) 05:43:08.01 ID:C4HVpXWo
>>664
了解しました!
666pH7.74:2013/08/24(土) 08:55:12.06 ID:R2pzmN4D
【相談内容】底面フィルターのレイアウト
【水槽サイズ・水量】45
【フィルターの種類・製品名】底面、バイオフィルター45、エアリフト
【照明器具・時間】なし
【底床の種類・厚さ】サンゴ砂 中目10番7kg
【水質・水温】亜硝酸2.5、30度、比重1.012。生体居ないのでファンは止めてますがファン回すと27度前後。
【生体の種類・数】フィッシュレス、ミドリフグかハチノジフグ単独の予定
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】昨日の夜から
【普段のメンテナンス】プロホースでザクザク
【最近やったこと】1ヶ月ほど飼ってたミドリフグが☆になったので1週間置いてハチノジフグ買ってきたら2日で☆に。30水槽から水質維持しやすいかなと45水槽へ、サンゴ砂2kgをそのまま使い新規で+5kg


http://i.imgur.com/LZVSD4p.jpg
現在アンモニア水によるフィッシュレスで立ち上げ中、少し気温が下がるぐらいまでかけて立ち上げてから再びミドリフグかハチノジフグを買いたいとも思います。
草の裏、水槽の丁度真ん中に煙突設置して底砂を煙突の周りに盛りました。
見た目寂しいので草っぽいのや岩っぽいのは後々追加するつもりですが、スノコの面積が水槽面積の半分ほどで大丈夫ですか?
あとフィルターと底砂の設置はこれで立ち上げ進めて問題ないでしょうか?
667pH7.74:2013/08/24(土) 09:07:15.38 ID:fZZ+F8Aa
>>666
人によってはそこに上部フィルター追加してろ過力向上する人も居るが
普通に考えたら問題ないと思う
温度については、フィッシュレスなら40度に達しても
ろ過バクテリアが絶好調になるだけ
汽水は立ち上がりが遅いので、今の高温はむしろ好都合
668pH7.74:2013/08/24(土) 09:22:30.56 ID:R2pzmN4D
>>667
どうもです
スノコの設置面積が上から見ると凹な感じで水槽の手前は薄目にできるんですが両奥がスノコ無いのに若干底砂が厚いのがどうかな?と思いました。
手前3cm両奥で5cm煙突周辺で10cmほどあります。
669pH7.74:2013/08/24(土) 09:40:02.62 ID:fZZ+F8Aa
>>668
プロホでクリーン前提なら
汚泥が溜まる所は自分で注意するだろうから
大丈夫だと思うが
670pH7.74:2013/08/24(土) 10:17:23.24 ID:R2pzmN4D
>>669
了解です、このまままったり立ち上げてみます。
ありがとうございます。
671pH7.74:2013/08/30(金) 03:01:45.28 ID:eCMN/sl4
【相談内容】 初めての立ち上げで必要なものなど
【水槽サイズ・水量】30cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】 簡単ラクラクパワーフィルター M(中はスポンジやらろ材を入れている)
【生体の種類・数】カージナルテトラとミナミヌマエビを入れる予定
【水草の種類・数・状態】ウィローモスとアナカリスの予定
【CO2添加の有無・添加量】無

初めて立ち上げるので必要なものを買っているのですが底面の砂やカルキ抜きの薬などお店で見ると種類がいろいろありどれを買えば良いのか迷っています。
ほかにもコレは買っておけというものがあったらよろしくお願いいたします。
672pH7.74:2013/08/30(金) 11:02:58.01 ID:IIFknIFL
>>671
レスまだ無いので分かる範囲でですが

カージナルテトラ入れるならヒーター要りますね。
ヒーターとサーモスタットか、セットや一体に成ったもの。
水草入れるなら照明も必要。(水槽の置き場所にもよりますが、太陽光当り過ぎる所では苔被害に合い易い。)

ウィローモスはCO2無しだとショップで見るような姿にモッコリミッシリ?的には育ちません。
モサーと言う感じ?に成ります。
アナカリスは直ぐ伸びるのでカット植え替えサイクル多めに成りがち。
2つ共に簡単な部類なので。特徴はこんな感じです。
底砂(底床とか言いますね)は何でもOKですが、掃除が簡単なのは大磯砂なんかの砂利系お勧め。
つぶの大きさは好みで。
水換え&掃除で底から吸い込まれやすいですが、川砂とか。
PH変化起こさない物で、好きな色目で選べば良いです。
カルキ抜きは基本カルキ抜ければOKなのでハイポ(1番安い物)お勧めで量も既定の半分で十分です。
陽の当たる場所にバケツ置いておけばカルキ抜けます(スペース有れば)

後、
水槽の蓋
(冬ヒーター付きなら絶対必用)
お掃除グッズ
(商品名で例えるとプロホース。)

まずは今有る物だけでもセットして水回しておく事をお勧め。
673pH7.74:2013/08/30(金) 11:06:59.77 ID:MEL0qHS4
>>671
カルキ抜きって書いてある液状の物ならだいたいOKだと思います。
重金属除去は気になるなら付いているものを。
そもそも重金属が含まれた水道水ってのがあるのか微妙だけどね。
いろいろ添加されていると値段も若干高くなるけど、添加されているものの
栄養で水中の栄養が変わる(増える)事を理解できていれば
富栄養による苔地獄の問題は少なくできる。
エビは水替えの際は少々気を遣うので、料理用のデジタル温度計とか
あると、水を用意する際にサッと測れて便利かも。1000円くらいだし。
674pH7.74:2013/08/30(金) 11:17:22.33 ID:2y57zxhh
カルキ中和剤は別にして
添加剤は必要性感じてから使うほうがいいよ
必需だと思い込んで使ってると無駄金使うことになるし
675pH7.74:2013/08/30(金) 11:30:39.78 ID:0g8yxSFU
>>671
何を買っていいかわからんということなので
どこにでも売ってそうなので定番品

カルキ抜き
テトラ コントラコロライン
キョーリン 液体カルキぬき

底砂
GEX 水草一番サンド
JUN マスターソイルHG

水草のアナカリスはブサイクだからやめとけ
初心者ならハイグロフィラがおすすめ
676pH7.74:2013/08/30(金) 11:59:03.80 ID:Fbug3dJm
>>675
初心者に栄養系ソイル教えてもコケらせるだけだと思います
677pH7.74:2013/08/30(金) 12:00:33.92 ID:q8BRBoJT
ウィローモスとアナカリスにソイルは要らんわな
大磯でいいじゃろ酸処理とかもなしで
678pH7.74:2013/08/30(金) 12:21:18.34 ID:0g8yxSFU
>>676
強い照明あてなければそんなにコケないよ
クリップ型の14wぐらいの照明であれば、昔のアマゾニアですら問題ない
679pH7.74:2013/08/30(金) 12:25:09.28 ID:eCMN/sl4
>>672>>673>>674>>675>>677
貴重なアドバイスありがとうございます。
言われたとおりに今あるもので回しておいて、皆様のアドバイスを参考に必要なものを買い揃えたいと思います!
680pH7.74:2013/08/30(金) 22:49:18.00 ID:ls91hCQo
【相談内容】水替え/コケが発生してきた
【水槽サイズ・水量】60×30×36 スレスレまで水を入れてる
【フィルターの種類・製品名】スーパーターボトリプルボックス600 AC100V 50/60Hz共通
【照明器具・時間】スカイライト600スリム 50/60Hz切替式 20W1灯式 朝9時〜夜8時点灯
【底床の種類・厚さ】バケツで洗った田砂を3cmくらい
【水質・水温】水質不明/水温26℃
【生体の種類・数】小赤2匹、キャリコ2匹をパイロットフィッシュとして
【水草の種類・数・状態】浮き草18株/カボンバ3束/アナカリス1束/モスドーム1ケ
【CO2添加の有無・添加量】無し
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】メダカの水作り
【立ち上げ時期・維持期間】8/18立ち上げ
【普段のメンテナンス】ライトon/off 1日朝夜の餌やり以外放置
【最近やったこと】カボンバが一本枯れたので回収した
【特殊な事情、制約、こだわり等】水が出来上がったらアカハライモリとドジョウ、メダカを入れたい
パイロットフィッシュは混泳できればそのまま、無理なら別水槽に移動予定

ガラスに糸ミミズのようなコケが生えてきたのだが放置しておけば良いか除去した方がいいでしょうか
あと一度も水替えしてないけどPH測ってそろそろした方がいいかひと月待った方がいいですか?
681pH7.74:2013/08/30(金) 22:55:23.54 ID:0g8yxSFU
>>680
照明を点灯してる時間が長すぎる
682pH7.74:2013/08/31(土) 00:01:19.05 ID:4/vF5jka
>>680
立ち上がるまで1〜2ヶ月続けるべきこと

三日に一度水換え
餌は二日に一度、ごく少量

普通にパイロットにメダカ入れればいいのに
金魚は長生き、でかくなる、混泳は不適当なのでどう考えてもお荷物
683pH7.74:2013/08/31(土) 00:25:11.24 ID:Parh+kiu
>>680
というかメダカはアカハラの活餌?
両生類は止まってる物は見えないけど動くものに容赦ないよ

一応水棲に近い物だけど陸地用意しないとならんし別にテラリウム立ち上げたほうがいい
684pH7.74:2013/08/31(土) 03:13:48.62 ID:boQg7k9o
>>680です
点灯時間、水換えと餌の件了解しました
ご丁寧な回答有難う御座います

別水槽で飼育中のアカハラに快適空間をと思って立ち上げたんだがテラのが良かったかな
最初メダカをパイロット兼活餌覚悟で投入予定が売り切れで急きょ金魚にしたのも失敗か
水棲亀とは勝手が違ってて勉強の日々だけど頑張ります。水槽が増えてく・・・
685pH7.74:2013/09/03(火) 20:34:59.95 ID:eA4OrPM4
【相談内容】育成について、水草と熱帯魚
【水槽サイズ・水量】90cm*45cm*45cm
【フィルターの種類・製品名】上部フィルター(コトブキスーパーターボ)と底面フィルター
【照明器具・時間】コトブキの90cm用のやつ・12時間
【底床の種類・厚さ】水キラメくろ過砂利と麦飯石の砂利を5cm
【水質・水温】水温は26度・水質は計りを今切らしてます(すみません)
【生体の種類・数】ネオンテトラ10匹、ブラックネオンテトラ5匹、ミナミヌマエビ5匹
【水草の種類・数・状態】ウィローモス・アヌビアスナナ・アマゾンソード(溶け始めている)
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】無
【立ち上げ時期・維持期間】6月26日〜

【相談内容】
スクリューバリスネリアを植えたが溶けた。
ネオンテトラを増やしたが尾ぐされ病で調子を崩す・・・。
水換えは、1週間に1回約3分の1交換しています。

スクリューバリスネリアの育成と、ネオンテトラをもっと飼いたいのですが
どうすればいいでしょうか?
ソイル?に変更するべきなんでしょうか?

よろしくお願いします。
686pH7.74:2013/09/03(火) 21:15:00.07 ID:uKluheNB
>>685
1、照明が足りない
コトブキの90cm用のやつと言われても該当するものが3つある。
蛍光灯32w×2は最低欲しい。本格的にやるなら蛍光灯150wクラスが必要
2、底面フィルターを使うと育成が簡単な水草でもうまく育たないので注意。
スクリューバリスネリアとアマゾンソードはソイルを入れた鉢にでも植えて様子見。
ソイルの代わりに赤玉土とカミハタスティックでもいい。
直植えするなら底面フィルターの直上を避けること
底面フィルターは全面に敷く必要はない。フィルターから離れたところであれば砂利に直に施肥してもいい
3、生体は少ないから水換え無しでいいだろう。
4、追加導入の魚は本水槽に入れる前に1週間ほどトリートメントすること
687pH7.74:2013/09/03(火) 21:33:47.33 ID:eA4OrPM4
コメントありがとうございます。
照明わかりました!すみません。
照明はコトブキのTWINLIGHT900LIFTです。

底面フィルターにそんな罠があったんですね
わかりました。

4点に気をつけてがんばってみます!!
ありがとうございます!
688pH7.74:2013/09/04(水) 21:37:45.93 ID:2NJJxMGz
念願のポピーグラスPP1を手に入れたぞ!
で、ちょっと考えたんだが掃除の際ホースとガラスを抜き刺ししない様に
ダブルタップさせてる人っている?

セッティングにもよるだろうけど見栄え悪くなるかな?
何か良いアイデア有ったら教えてー
689pH7.74:2013/09/06(金) 12:42:57.02 ID:QDYxvL20
屋外ビオやってる友人からパイロット用にメダカを数匹貰い受けたんですが、
貰った水の中にこんな青い虫?がいました。

こいつは何なんでしょう?
一緒に入れてしまって問題ないでしょうか。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130906124033.jpg
690pH7.74:2013/09/06(金) 18:07:06.59 ID:93zGsBeH
それが何かは解らないけど、正体不明のものは入れない方がいい
691pH7.74:2013/09/06(金) 18:13:25.50 ID:VLw9Fju9
「正体不明だから入れたら面白い」ぐらいの攻めの姿勢もありっちゃありだよね
バクテリア剤なんか入れてみるとか
692pH7.74:2013/09/06(金) 18:37:16.30 ID:YYkXBZrX
マツモムシの幼虫かなあ?
昆虫板で訊いたらいいかも
693pH7.74:2013/09/06(金) 22:02:17.45 ID:ZKZ3G++l
>>668
ポピーに直接ダブルタップ?!
刺さるか?
694pH7.74:2013/09/07(土) 09:18:47.55 ID:nL40rQqL
>>688
水槽台の横ぐらいの位置でダブルタップかまして使ってるよ。
ポピーグラス掃除のときはホースクリーナーで繋いだホースごと
洗ってるけど、注意しないとぶつけて割ってしまうので気をつけてね。
見栄えは自分次第だからなんとも。
695pH7.74:2013/09/07(土) 10:02:12.17 ID:9RlJ1SLX
>>690-692
水棲昆虫スレで訊いてみたところ、チビミズムシの幼虫とのことです。
草食みたいなので投入しても問題なさそうなんですが、なんだかもったいないので隔離して飼ってみます。
ありがとうございました!
696pH7.74:2013/09/07(土) 10:49:42.92 ID:a9fgvyiX
最近タニシが砂に潜るようになったのですが、砂に潜る理由を教えてください
697pH7.74:2013/09/07(土) 11:19:56.28 ID:D+F83WE0
>>696
元々砂に潜って水中の珪藻などをろ過食する事が多い生物なので
その状態が正常
698pH7.74:2013/09/07(土) 15:22:43.40 ID:DkDQraS2
海水水槽立ち上げようとしています

刺身等でアンモニアが増えてバクテリアの餌となる
のはわかるのですが元々のバクテリアって何処にいるのでしょうか
刺身自体にもバクテリアが存在するのですか?

ライブロックやバクテリア剤使わず普通の海水用の砂とレッドシーの
海水の元のみ中に入れる予定です
699pH7.74:2013/09/07(土) 15:23:57.35 ID:aNEWvg0y
それって相談?
700pH7.74:2013/09/07(土) 15:49:14.27 ID:y2cQ4nMM
空気中
ネットあるんだろ?少しは自分で調べなさい
701pH7.74:2013/09/07(土) 16:07:42.97 ID:D+F83WE0
>>698
硝化バクテリアはどこにでも居る
淡水なら空中に浮遊するホコリに付いてる胞子がいくらでもあるから
窒素分だけ水中に有れば普通に立ち上がるが(フィッシュレスサイリング)
汽水や海水に棲む好塩性の硝化バクテリアは繁殖力が弱いので
手っ取り早く種菌やライブロック突っ込むヤツが居るだけ

淡水用のバクテリア?まあほとんど詐欺だな
702pH7.74:2013/09/07(土) 16:31:44.96 ID:AQwnqx3C
>>698
硝化というのは物が腐る(腐敗)とよく似た自然現象なんだよ
硝化も腐敗も微生物の働きによるものなんだけど
微生物の存在を変な風に意識するくらいなら忘れてしまっていい
「アンモニアは放置しておけば酸化する」のである
703pH7.74:2013/09/08(日) 11:32:00.79 ID:cAeJOBUW
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】 60×30×36
【フィルターの種類・製品名】 底面濾過+エーハイム eco 2234
【照明器具・時間】 特になし窓際
【底床の種類・厚さ】 大磯(処理済み)5cmくらい
【水質・水温】 26〜28度 井戸水
【生体の種類・数】 オトシンクルス 2 レッドチェリーシュリンプ 20〜30
【水草の種類・数・状態】ミクロソリウム、ウィローモス、マシモ様、ロタラインディカ、ハイドロスペルマなど初心者用中心
【CO2添加の有無・添加量】 Gexのタブレットのやつ
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 テトライニシャルスティック 調整剤未使用
【立ち上げ時期・維持期間】 8月20日くらい
【普段のメンテナンス】 水換え エアレーションは常時
【最近やったこと】 水換え
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし

6in1で計ると、こんな状態が数日続いています。

 Cl2 0
pH 6.4〜6.8
 KH 3〜6
 GH 8〜16
 NO2 0
 NO3 25〜50

茶ゴケと緑ゴケは発生しています。
亜硝酸濃度0で、硝酸塩濃度が危険域になったので、
水換えを実施し、とりあえずは上の状態になりました。
それから1〜2日おきに1/4の水換を実施し、1週間程度経ちました。
しかし水換えを続けても上の状態のまま水質に変化はなく困っています。
というのもエビが1日1匹のペースで着実に落ち続けているからです。
硝酸塩濃度を下げるとエビが落ちるのを回避できるかと思って
水換えをしていますが、何か間違っている気もしています。

エビの死なない水槽にしたいのでアドバイスよろしくお願いします。
704pH7.74:2013/09/08(日) 11:36:25.26 ID:z8K1yyyA
水替えのしすぎか、井戸水に問題有り
とりあえず井戸水はやめるべき
705pH7.74:2013/09/08(日) 11:57:20.06 ID:650+JQXJ
ハイドロスペルマクソワロタ
706pH7.74:2013/09/08(日) 13:08:55.24 ID:cAeJOBUW
>>704
指摘されて井戸水を計ったら、
井戸水の硝酸塩濃度が25〜でした。
次からの水換えは、カルキ抜きした水道水にして様子をみます。
ありごとうございました。


>>705
アリゴトウゴジャリマスw
707pH7.74:2013/09/08(日) 14:23:08.16 ID:jLYVUPky
硝酸塩って別に魚に毒じゃないよ。亜硝酸やアンモニアに比べたらね
うちも6in1だけど硝酸塩なんて50以上でも放置だし、魚も落ちた事ない

てか井戸水に硝酸塩入ってんだぁ!なんかびっくり
708pH7.74:2013/09/08(日) 14:27:15.28 ID:Heo/VtV7
井戸水は低酸素、高CO2濃度の場合があるからそのまま水換えするのは控えた方よろしかろう
709pH7.74:2013/09/08(日) 16:59:01.68 ID:650+JQXJ
井戸水は水道水より魚に合ってると思い込んでる人多いよなぁ
ショップで働いてたときにかなり井戸水の話題出たよ
場所場所で全然水質違うから、大丈夫とも駄目とも言えない
710pH7.74:2013/09/08(日) 17:00:05.86 ID:FggKp2qW
ベランダのバケツになぜかメダカの稚魚が湧いてるのですが、理由わかりますか?

7月末にメダカ5匹購入して水槽に入れる
8月10日に4匹死亡
8月末に残った1匹(メスだが包卵していない)をベランダのバケツに入れる
9月8日に1cm程度の稚魚が数匹見つかる

ミステリーです
711pH7.74:2013/09/08(日) 17:03:21.48 ID:6FPY5c6/
卵から孵化には時間がかかるからどっかに卵産みつけられてたんだろ
見えにくいところに卵産む
水温x日数の積算値が一定値超えて孵化
712pH7.74:2013/09/08(日) 17:26:31.50 ID:Heo/VtV7
>>710
誘導
メダカ/めだか@アクアリウム 92匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378089081/
713pH7.74:2013/09/08(日) 19:02:15.58 ID:/Qgg9Dgo
そもそもなぜ井戸水を選ぶのかわからん
日本の水道水は驚くべきほど飼育水向け高品質

井戸水は自然っぽくて魚やエビに良さそうってイメージあるんかもしれんけど
低酸素より厄介なのは低温のせいで高密度で気体が溶け込んだものがあって 水槽に入れた時に温度上がって溶けきれなくなる事が 俗に言う過飽和ってやつ
これがめちゃくちゃ厄介
うちの庭の井戸水がそれだ
俗に言う窒素ガス過飽和状態
過飽和状態の水は生体の血中にガスを溶け込ませて…という話
714pH7.74:2013/09/08(日) 21:02:13.86 ID:z8K1yyyA
>>707
硝酸塩は毒だ
毒性がアンモニアや亜硝酸に比して低いってだけだ
715pH7.74:2013/09/08(日) 21:07:37.92 ID:90cSEjv5
環境の良し悪しを論じる際には
窒素酸化物(NOx)と硫黄酸化物(SOx)は少ないほど良いとされるね
716pH7.74:2013/09/09(月) 14:31:18.53 ID:e74J2vVD
低公害車?
717pH7.74:2013/09/12(木) 21:47:45.08 ID:9dLGUcTV
【相談内容】ヤマトエビが死んでしまう
【水槽サイズ・水量】41*21*26 20L
【フィルターの種類・製品名】外付け コトブキ プロフィットフィルターX2
【照明器具・時間】10時間程度
【底床の種類・厚さ】ソイル
【水質・水温】不明 23〜25度
【生体の種類・数】金アカヒレ7匹、ヤマトエビ1匹
【水草の種類・数・状態】ウォーターウィステリア ハイグロ ウォーターバコパ
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】バイコム バイコム21PD バイコム78
【立ち上げ時期・維持期間】リセット後19日目
【普段のメンテナンス】週1で水の1/4程度取替え、アクアファンのため毎日1g程度蒸発するので追加
【その他】井戸水を使っています

@ヤマトヌマエビを1週間前に5匹飼いました。点滴法で3時間程度やりましたが4日後から1匹ずつ死んで行きます
水質を調べたらセーフ値からGHが高く、PHが低かったです。

A初歩的な質問ですが掃除の方法を教えてください。
現在外掛けフィルターでコトブキの「プロフィットフィルターX2」を使っていますが「活性炭フィルター」と水を吸い取るところのスポンジの掃除方法を
どうすればいいか困っています。飼育水で掃除すると書いてありますが水槽の水で掃除したあとその水は水槽に戻すのでしょうか?
また、掃除しても活性炭のよごれのせいで水がフィルターを通らないで溢れてフィルターを超えていく水がありますがこれでもよろしいのでしょうか?
718pH7.74:2013/09/12(木) 21:55:11.76 ID:rsXHWipE
農薬
719pH7.74:2013/09/12(木) 21:57:44.15 ID:BvCZLyDX
>>717
@
井戸水と農薬が怪しい
A
活性炭フィルターをもみ洗いしても溢れてしまったら交換時
もみ洗いした時に使った水は捨てましょう
「外掛けフィルター 改造」等で検索して純正フィルター廃止も有りです
720pH7.74:2013/09/12(木) 22:00:42.87 ID:vtOt3vtm
>>717
1、井戸水の使用中止。井戸水は不確定要素があるので(水質が悪かったり溶存酸素量が低いなど)、カルキを抜いた水道水の方が信頼出来る場合が多い
2、水草を最近買ったなど農薬を入れてしまった可能性
3、エビだけではなく魚も導入に失敗することがあるので、生き残ったものを大事にする
4、活性炭フィルターは詰まりそうな時(あるいはオーバーフローを始めた時)に水換えで捨てる水で軽くすすぐ
 オーバーフローを始めても、完全に詰まらない限りろ過はされているので神経質にならなくていい
 頻繁にオーバーフローする時はフィルターの交換時期で、フィルター交換と水換えを同時に行わないこと
721pH7.74:2013/09/12(木) 22:21:00.45 ID:b3ZCWe3Q
ソイルも怪しいな
エビ用か吸着系ならいいけど、栄養系で水作りが不十分だとガンガン落ちる
あとは基本中の基本だけど、状態のいいものを買ってきたかどうか
買った時点で状態悪ければどうしようもないのがエビ
あとエビとは関係ないけど、水草がソイル向きのチョイスじゃないのが気になる
722pH7.74:2013/09/12(木) 23:21:07.47 ID:9dLGUcTV
ソイルはビーブラストのソイルXというものを使っています
723pH7.74:2013/09/12(木) 23:31:29.76 ID:FKVNMdRk
ヤマトスレの住人が井戸水の危険性いろいろ書いてくれてるぞ
724pH7.74:2013/09/12(木) 23:46:08.35 ID:TR1H3mFg
おれ今ふと思ったんだけどさ、立ち上げ中の水槽に(生体無し)小便したら硝化サイクルに貢献しそうじゃね?
誰か試したことある人キボンヌ
725pH7.74:2013/09/12(木) 23:47:55.89 ID:FKVNMdRk
人の小便はナトリウムだらけ
不必要な要素をたいはん入れることになる
726pH7.74:2013/09/13(金) 00:03:36.24 ID:ssz27qTN
後で換水じゃいかんのか
世知辛い世の中じゃのう
727pH7.74:2013/09/13(金) 00:07:07.40 ID:puvL+RCo
無駄に小便入れるくらいなら薬局でアンモニアを買ってきて毎日数滴づつ入れていくほうがいいと思う
728pH7.74:2013/09/13(金) 00:12:53.22 ID:ssz27qTN
それをやりながらふと思ったんだよ
俺のチンコから出る汁もアンモニアじゃね?
ミネラルとアルコールも豊富じゃね?と。
729pH7.74:2013/09/13(金) 00:17:06.68 ID:ssz27qTN
でもありがとう
やはりある程度バクテリアが増えたら魚入れるんだし、
そいつらに小便は無いな。
何にしても立ち上げは楽しいなぁ。
これからここに入る連中が、死なない事を願ってる。
730pH7.74:2013/09/13(金) 00:49:04.58 ID:yxe+Efur
正直立ち上げる時に底材入れてレイアウトしてフィルター回した瞬間が一番好きだな

ここからどうやって立ち上がってどういう魚が泳ぐのかって考えるのがほんとに好きだ
731pH7.74:2013/09/13(金) 02:02:57.46 ID:CLmfBz0x
で次に、濾過材やシステム変えたりしてる間にだんだんまあこれで良いかってところまできて…飽きてくる…。
俺もリセットしてみようかな。

ミナミヌマエビがベランダでほぼ放置状態なのは元気で世代交代していくのに、家内水槽ではどう頑張っても稚エビ5mmぐらいで全滅繰り返した経験なら有る。

農薬、胴やアルミ、勿論定期的な掃除等やってたが甲斐なく撃沈した。
水道水自体が地域や家によってダメな場合が有るらしいが、ベランダのも水道水継ぎ足しなんだなこれが…
732pH7.74:2013/09/13(金) 09:39:39.14 ID:BV4vKAki
>>728
それは尿素だよ
哺乳類は魚類と違って直にアンモニアは出せない
733pH7.74:2013/09/13(金) 14:52:33.82 ID:kKjCtBMD
哺乳類も尿からアンモニア出るよ
危険でない程度の濃度にまでは分解されてるけどね
734pH7.74:2013/09/13(金) 20:23:51.21 ID:GJoHJ5x0
>>733
ソースあんの?
735pH7.74:2013/09/13(金) 20:27:34.94 ID:JkbG6JBH
分解されたらアンモニアじゃないぞ
736pH7.74:2013/09/13(金) 21:23:04.73 ID:kKjCtBMD
一般常識じゃないのか・・・
737pH7.74:2013/09/13(金) 21:27:50.11 ID:JkbG6JBH
体内で尿素にしてから排出されるのが科学常識
738pH7.74:2013/09/13(金) 21:31:12.59 ID:kKjCtBMD
アンモニアが100%尿素に分解されるわけじゃないよ
人体に影響が無い程度の濃度まで分解される
中学で習うと思うけど
739pH7.74:2013/09/13(金) 21:32:19.73 ID:JkbG6JBH
だから分解されたらアンモニアじゃないぞ
740pH7.74:2013/09/13(金) 21:34:47.87 ID:kxS1yF9X
>>738
アンモニアが分解されて尿素になるのではないよ

尿素【(H2N)2C=O】が分解されて アンモニア【NH3】になるんだよ
741pH7.74:2013/09/13(金) 21:43:30.21 ID:kKjCtBMD
尿にアンモニアは混ざるでしょ。
wikiにも書いてあるよ。
742pH7.74:2013/09/13(金) 21:46:32.54 ID:JkbG6JBH
URL貼って
743pH7.74:2013/09/13(金) 21:50:59.88 ID:kKjCtBMD
744pH7.74:2013/09/14(土) 08:16:21.26 ID:ZnELQSXz
どうでもいいけどそうだとして自分の水槽で実行するのか?
745pH7.74:2013/09/14(土) 08:20:31.67 ID:9CUTb5aZ
100%やらね
746pH7.74:2013/09/14(土) 10:56:09.37 ID:yDY2ORJ/
>>743
疑ってすまなかったね
747pH7.74:2013/09/14(土) 16:05:24.95 ID:1dzP9LlC
>>724の水槽にみんなで立ちションしようぜ
748pH7.74:2013/09/14(土) 16:18:35.70 ID:g39cuEVW
俺いまウンコのほうがしたい
749724:2013/09/15(日) 16:04:17.30 ID:4Xk/IxIm
俺の水槽にウンコしたら頃す
750pH7.74:2013/09/15(日) 16:45:11.87 ID:UbR+rJb/
川にうんこすると魚が食べるって言うよね
したことはないけど
751pH7.74:2013/09/15(日) 16:45:53.71 ID:sj2tmti7
それボラの子の話な
752pH7.74:2013/09/15(日) 18:43:35.12 ID:zgFNW6j/
>>749
じゃあ今からうんこしに行く
753pH7.74:2013/09/15(日) 20:16:50.41 ID:ur043VDw
幅600,高さ400の水槽で石組みショートヘアーグラスというありきたりな感じでやってみようと思っているが、仇のソーラー1ってヤフオクで2.5万も出せば専用スタンド付手に入るな。

ヴォルテスと専用アームx2セットよりもすっきりしそうだし、悩む。
754pH7.74:2013/09/16(月) 05:57:28.84 ID:2OKi0V8N
>>750
中国の伝統的な魚の養殖場では
養殖池の上に便所があり、ウンコすると魚が食う
http://yoshidanoharuo.web.fc2.com/tw/tw_cn_koshu_kaipin_sakana.html
755pH7.74:2013/09/18(水) 08:49:41.03 ID:uiis6YyL
724だけど、換水してコッピー入れてみた
可愛いわぁ

それから、>>752市ね
756pH7.74:2013/09/18(水) 23:59:13.80 ID:n7dILXND
コッピーってwwww
アカヒレって言えよ
757pH7.74:2013/09/19(木) 08:50:25.07 ID:J5qtioTF
バックスクリーンをどうしようか悩んでる
幅30センチのスリム水槽なんだが貼ると圧迫感があってすぐ剥がしてしまった
みんな貼ってる?
758pH7.74:2013/09/19(木) 19:18:38.13 ID:TNZZJ+pl
レイアウトや水槽の置き場所の関係で貼ったり、たまに貼らなかったり。
魚も落ち着くのか、水草と共に張ったほうが好き。
759pH7.74:2013/09/19(木) 23:23:48.51 ID:UdW+Vc6J
遠景中景のレイアウトでカバーしないといけないんだろうな、とオモタ
がんばってみる
760pH7.74:2013/09/20(金) 00:28:18.50 ID:MtjT1GWf
水草10種類ぐらい植えてキレイだった水槽。
トリミング面倒になって適当に世話してた大石水槽
いつの間にか、後景スピラリスなパールグラスの森になってた
これはこれで完成系かなっと思った遠い思い出。
761pH7.74:2013/09/20(金) 11:23:10.91 ID:D/QNB83z
水槽の裏のコードやホースがいっぱいだから貼ろうと思ってる。
762pH7.74:2013/09/20(金) 19:18:15.31 ID:yYt0x4pB
俺もインバーターやらポンプやら、それの為のタイマーやらリレーやらでゴチャゴチャ
763pH7.74:2013/09/21(土) 04:28:43.31 ID:cMj4eXPb
そういったゴチャゴチャをバックスクリーン貼った裏側に隠してすっきり。
と思ったが、やっぱそれぐらいじゃ治まらんな。
水槽1本なのに、6連タップ2本分のゴチャゴチャ…
鑑賞するときに視線が行かないような配置に。
764pH7.74:2013/09/27(金) 23:57:58.94 ID:QXsL09MC
バックスクリーン3連発&#8252;&#65038;
765pH7.74:2013/09/28(土) 12:18:36.53 ID:sIFDmIm/
後ろにダンボールみたいな二重構造のポリカ板立ててる
断熱と磨りガラスっぽいから裏側への若干の目隠しに
766pH7.74:2013/09/29(日) 12:32:11.73 ID:H2O/zSno
毎日3分の1位の水換えしても生物濾過は完成しますか?
ちなみに90規格水槽です
767pH7.74:2013/09/29(日) 13:24:23.27 ID:T9mxV8JM
そのうち完成するんじゃねぇの
なんでそんなに必死に水換えしないといけないのか分からないけど
768pH7.74:2013/09/29(日) 16:58:02.17 ID:mJUrUYMV
水換えが趣味なんだよ
769pH7.74:2013/09/30(月) 11:26:47.17 ID:YztEf2md
90の水量ならほっとけばいいだけなんじゃないか?
770pH7.74:2013/09/30(月) 12:03:06.65 ID:2+kOcS+S
未立ち上げの13Lの水槽に急遽金魚一匹を入れることになり、3週間2日に一回水を1/3程度替えています
金魚の元の住まいの養殖池から緑色の水を3L程度持ち帰っており、その濁りのせいか初っ端からフィルターがすごく汚れました
バクテリア定着の目安の一ヶ月はまだ経っていないのですが、フィルターを交換してもいいのでしょうか
このフィルターの汚れが大事なんでしょうか。それともただの汚れなのでしょうか
長文失礼。ご教授願います
771pH7.74:2013/09/30(月) 14:24:54.37 ID:PA0Ba6Bn
>>770
外掛けっぽいのでそうだと断定して答えるけど、
フィルター汚れは気にしない
時々捨てる飼育水ですすぐくらい
詰まりがひどくなったら交換時期
772pH7.74:2013/09/30(月) 15:07:24.77 ID:SDcf7Rd5
>>771
ありがとうございます。その通り外掛けです
現状水換え時にバチャバチャすすいでますのでそのまま続けます
詰まって水がフィルターを超えてくるようなら交換するようにします
773pH7.74:2013/09/30(月) 23:28:14.67 ID:P5734D/Y
>>772
水換えの頻度がどれくらいかしらんが、週一だとしても、毎回すすぐ必要はない
基本的に、放置したほうがいいよ
774pH7.74:2013/09/30(月) 23:51:30.53 ID:OxZAZyzW
>>772
俺もついでにアドバイス
メーカーは購入して欲しいが為に交換しなきゃならないように言うが、詰まってしまうまで使ってOKだし、詰まっても濯いで再利用可能。
スポンジや荒めのウールをサイズ合わせて切って使ったほうが金額的にもお安くなったりする。
外掛け式ならば、水中のゴミが取れれば用をはたすし、バクテリアの面でもフィルターに定着したのを全部捨ててしまうより良い。
775pH7.74:2013/10/01(火) 00:52:43.40 ID:iB4WAGWm
>>773-774
ありがとうございます
金魚が来たのが急でしたのでカルキ抜きとバクテリア剤投入しただけの水(+養殖池の水)に入れました
その際質問スレで聞いたら出来たら毎日水換えした方がいいと言われたんですが、現状は2日に一回1/3程度替えています
水換えごとに抜いた水ですすいでましたがそこまで必要ないみたいですね。すすぐ頻度を落とすことにします
どのタイミングで水換えを週一にするかが悩みます。試薬か試験紙かなにか用意すべきか、、、
776pH7.74:2013/10/01(火) 01:12:04.35 ID:0du5BnSg
>>775
立ち上げの時は最初に出るアンモニアを測定するのがいいんだけど
これ試薬買うのもったいないほどすぐなくなる
あとは長時間の亜硝酸との戦いなんだが

生物濾過が出来上がってないとこの亜硝酸から先に進まずに蓄積する
もし生体を生かしたいならある程度亜硝酸を残したまま抜くように毎日水換えってのも間違いじゃない

立ち上がって硝酸塩なってしまえば水換えの意味が少し変わってくる
777pH7.74:2013/10/01(火) 17:00:35.18 ID:4YB5GeJf
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
778pH7.74:2013/10/01(火) 23:15:19.61 ID:oI6dpeHO
ビーズもながぶちも最初のころは良く聞いてたな。さすがにもう聞き飽きたよ。
779pH7.74:2013/10/01(火) 23:32:10.67 ID:QtglHUUI
マルチポストに触るなよ
780pH7.74:2013/10/01(火) 23:57:25.76 ID:oI6dpeHO
ごめん。懐かしいなあと思って…
781pH7.74:2013/10/02(水) 20:46:21.13 ID:8BMCS2Yv
害虫(スネール、ヒドラ等)を
水槽に侵入させないために
皆さん何してますか?
水道水ですすぐだけ?
水草その前に?
782pH7.74:2013/10/02(水) 21:08:28.36 ID:7w5sp9J9
百均の石灰溶かした水に30分
百均の炭酸水に数時間
783pH7.74:2013/10/02(水) 21:19:13.05 ID:8BMCS2Yv
>>782

石灰の方は濃度とかテキトー?
あと炭酸水で水草に
影響あったりしないの!?

馬鹿だからわからねぇ
すまんな(´・ω・`)
784pH7.74:2013/10/02(水) 21:31:21.40 ID:7w5sp9J9
2Lにつき1g 水草その前にの中身も粉末の石灰だから同じ事
一回買ったら数百回使える
炭酸水は生き物の酸欠狙いだから別に問題ないと思う
785pH7.74:2013/10/03(木) 00:10:51.46 ID:qXSaF1aQ
>>784
なるほど参考になった!
786pH7.74:2013/10/03(木) 00:30:26.21 ID:j4hzMZIc
787pH7.74:2013/10/03(木) 04:17:39.57 ID:JjOi/0WP
【相談内容】初心者が水草水槽を始めるにあたって下記の内容で大丈夫かどうか判断してもらいたい
【水槽サイズ・水量】アクロ45×27×30
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213(チャームでセット済のもの)
【照明器具・時間】ニッソーカラーライト450 2灯タイプ
【底床の種類・厚さ】水草一番(ノーマルの上にパウダー)
【生体の種類・数】ヤマトヌマエビ、オトシンクルス、カージナルテトラ、ミニブッシープレコ等
【水草の種類・数・状態】ウィローモス、アヌビアスナナ、オークロ、ロタラ、ミクロソリウム等(co2の要らないもの)
【CO2添加の有無・添加量】無
この内容で問題ないでしょうか?
照明の光量がどれくらいあればいいのか不安です
立ち上げの手順として水槽台、水槽、フィルター、ライト、ソイルをセット、水草を植える
一週間ほど待ってパイロットフィッシュを5匹ほど入れて、亜硝酸?が検出されなければ完了…でいいんでしょうか?
パイロットフィッシュを入れるタイミングがよくわかりません
後オススメの水草、生体を教えてもらえるとありがたいです
CO2なしで成長が早めで育成が簡単な水草を探してます
788pH7.74:2013/10/03(木) 05:52:53.97 ID:PSexcJLx
その内容の水草ならニ灯ありゃ溶けることはないとは思うが最低範囲でそのくらいかな?
あと別に一週間待たなくていい
789pH7.74:2013/10/03(木) 08:05:56.47 ID:qKYxMFd1
パイロットというよりミニブッシーをパイロットにすればいい。
45なら1匹居ればパイロット兼苔取りになる。

>>788さんの言うとおりこの名前の上がってる中の水草ならおkだけど農薬には注意。
エビは1ヵ月後くらいで入れないと農薬の犠牲になる。
790pH7.74:2013/10/03(木) 14:44:52.76 ID:QwTz+Iaj
>>787
私は上級者では無いのですが、器具や生体、水草等何も問題無いと思います。
初心者向きと言われるものを揃えてセオリー通り育てていても、現実は水槽環境が個々に違ってきますので、よく観察して管理していく事だと思います。
照明は2灯で足りますが、将来的にもう1つ欲しくなるかもですね。

立ち上げ手順は私の場合
台、水槽やろ過機等配置決め、底床敷き、飼育水
ソイルなら巻き上げ防止の為、サランラップを敷いた上に適当なカップを置き、そのカップ目掛けて飼育水を注ぐと濁りにくいです。
ろ過機、ヒーター等設置、水草。生体。
水草も水の濁りが落ち着いてから植えた方が、ソイルのゴミが葉っぱに乗らないので良いかも。

お勧めは皆さん色々有ると思いますので、自分の好きな感じにするのが1番。
と良いながら
Y字型の大きめな流木良いかもです。
ウィローモスやミクロソリウム活着出来ますし、水草水槽のアクセントにも。
水草が生長した時をイメージして、それに負けないぐらいインパクトの有る流木お勧めです。
※流木はあく抜き処理しても飼育水が独特の色出てくるので、換水のサイクルが早まったり等は有ります。
791pH7.74:2013/10/03(木) 17:19:56.08 ID:JjOi/0WP
>>788-790
詳しくありがとうございます。
照明についてはもう少し光量の高いものも考えてみようと思います
パイロットとしてプレコが使えるとは知りませんでした
水槽セットしたその日に入れていいということでしょうか?
792pH7.74:2013/10/03(木) 17:42:15.18 ID:QwTz+Iaj
>>791
ショップに何度も通うのが等、どうしてもじゃないなら数日間はろ過運転したいところです。
水草&生体その日に投入はそれなりのリスクが有る事の理解があるのなら。
入れる入れないは個人の考え方によるところが大きいので、それぞれの意見が正解とも言え間違いとも言えます。
無難な回答はまあ大丈夫でしょうけど、決めるのも世話するのもあなたです。

冷静な気持ちで書き込んでみました
793pH7.74:2013/10/03(木) 22:30:47.29 ID:JjOi/0WP
>>792
なるほど、その日に入れるのはあまり良くないんですね…
とりあえず>>787の内容でやってみようかと思います!
答えてくださった方ありがとうございました
794pH7.74:2013/10/05(土) 04:14:53.69 ID:x2iqu9gN
【相談内容】パイロットフィッシュの数が多すぎる?
【水槽サイズ・水量】60*45*45
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2133
【照明器具・時間】10時間
【底床の種類・厚さ】チャーム 水草とシュリンプの土 4cm
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】アカヒレSサイズ10匹
【水草の種類・数・状態】ヘアーグラス
【CO2添加の有無・添加量】1秒1滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】テトライニシャルスティック
【立ち上げ時期・維持期間】2日目
【普段のメンテナンス】

水槽立ち上げに際して生体の数が多すぎるか不安です
3日目にして微かにアンモニアの匂いがするような気がします……?
795pH7.74:2013/10/05(土) 04:16:53.53 ID:x2iqu9gN
書き忘れましたが白濁りが発生しています
796pH7.74:2013/10/05(土) 04:31:15.57 ID:zvPzEmYX
パイロットで10匹大杉。普通1、2匹多くても3匹
797pH7.74:2013/10/05(土) 04:55:43.26 ID:x2iqu9gN
ありがとうございます
1cmくらいのアカヒレですが、それでも多すぎでしょうか?
798pH7.74:2013/10/05(土) 05:01:35.95 ID:52bl6GyL
多すぎる事は有りませんが、試薬が無く気に成るようでしたら水換えするしかありません。
CO2停止、肥料勿体無いですが、一日三分の一換えながら一週間ほど様子見
同時にシャワーパイプを水面から出し出来るだけ水面が荒立つようにし、有るなら追加でエアレーション。
イニシャル投入はひと月後から。すでに入れてるものはこのまま触らずに。
エサは一日1回、お腹が膨れない程度。
10日も経てば白濁、臭いも治まってくると思います。

魚を出来るだけ死なせず後の苔大発生も抑える方向なら上記。

犠牲が出ても完成を早くしたいなら
白濁が静まる方向ならそのまま見守る。

※濾過が完成するのにひと月かかると一般的に言われていますが、実際には水槽個々に違ってきます。
白濁も底床のものなのか、肥料濁りなのか、単にバクテリアの発展途上中なのか特定出来ません。

おそらく大丈夫とは思いますが、水槽を目の前に見ている飼育者が、ヤバそうと思うなら換水です。
799pH7.74:2013/10/05(土) 08:52:37.44 ID:Mk39wk0o
正直、底がソイルで水草が植えてあれば
窒素元(ソイル内の肥料)も種菌(水草についてる)も充分だから
パイロットフィッシュを入れる意味は無いんだよね

底が肥料皆無の大磯砂で水草が無しという
昭和水槽なら話は別だが
800pH7.74:2013/10/05(土) 17:45:51.04 ID:x2iqu9gN
>>798
>>799
ありがとうございます
アンモニア臭がきつくなってきたので1/3水換えをしました
そのときに気付いたのですが、所々茶色の苔が増えていました
エビやオトシンを投入するにはまだ早いでしょうか?
801pH7.74:2013/10/05(土) 17:58:53.34 ID:Ta1XsJI9
茶コケは水が餌や有機物で富栄養化、亜硝酸が増えてきてる証拠です
そこにまた魚を投入は魚を殺す事になります
あなたは是非テトラのアンモニア試薬を買って状態を見てみてください。
恐らくアンモニアで試薬は濃グリーンになると思います
アカヒレじゃなかったらとっくに死んでます
802pH7.74:2013/10/07(月) 22:07:47.22 ID:oKoqZYh0
茶ゴケは放置でいいよ手で取れる範囲を取る程度で十分
とりあえず水替えを毎日3分の1、1週間がんばれ
2週目は毎日4分の1で、このあたりでエビと貝を10づつぐらい投入
3週目以降は週2回4分の1とかの普通の換水でいいと思うよ

あと、マツモ様を投入するとこの立ち上げが短くできたりコケ対策になったりして素晴らしいです
803pH7.74:2013/10/08(火) 16:09:42.56 ID:XB6pdgqo
30C
ベアタンク
姫路城
ゴールデンアカヒレ10

水換え毎日1L
とかしてみたいな
804pH7.74:2013/10/09(水) 09:34:26.14 ID:Dnc2YtRO
いや おれが先に言ったし
805pH7.74:2013/10/11(金) 02:46:48.94 ID:8HpDeAz6
水槽立ち上げて四日目です
生体投入は二日目からでも大丈夫
という店員の口車に乗せられて四日目にネオンテトラを六匹投入
したはいいけど自分で調べるうちに一ヶ月くらいはバクテリアが安定しないと聞いて不安になってきました
初期の水替えはどれくらいの頻度でどれくらいの量するのがベストですか

【水槽サイズ・水量】45×30×35
【フィルターの種類・製品名】上部式 付属品+
【照明器具・時間】現在なし
【底床の種類・厚さ】ソイル 3〜5cm
【水質・水温】水温は26度
【生体の種類・数】ネオンテトラ6
【水草の種類・数・状態】なし
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】カルキ抜きとバクテリアのみ
【立ち上げ時期・維持期間】現在5日目
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】あく抜き済み流木をもらったので沈めてみた
【特殊な事情、制約、こだわり等】 濾過性能を落さずに静穏化してみたい 水草とか植えてみたい
806pH7.74:2013/10/11(金) 03:19:24.96 ID:dEc572LF
自分は海水なんで、水槽立ち上げ時には必ず試験薬使って
アンモニア・亜硝酸・硝酸塩を計って立ち上がってるか確認するんだけど
淡水の立ち上げ時って試験薬使わない人が多いの?
807pH7.74:2013/10/11(金) 07:32:00.90 ID:c0bz6eZM
>>805
試薬でアンモニアと亜硝酸計らないことには水換えもクソもない
ここでそう言われたからと機械的にすると、変えなくていいタイミングで変えて生体にストレスかけるのがオチ
808pH7.74:2013/10/11(金) 07:42:18.77 ID:UeKszH9o
>>805
時間をかけるぶん失敗のリスクも減るんですが、入れてしまったものはしょうがないので、毎日水換え頑張りましょう。

一週間は三分の一、以降2日に1回三分の一、このぐらい換えてればまず大丈夫ですが、カルキ抜き、温度合わせ等面倒ですよね。
>>806さんのように試薬を購入し実際の水質を把握しながら水換えするか、面倒だが十分水換えするかどちらかと思います。
ネオンテトラとの事ですので特別水質調整して無いと思いますので、水換えによるデメリットは立ち上がりがそのぶん遅れるぐらいです。

試薬も1度使ってみて実際の水質の動きを勉強するのも良いですし、立ち上げしょちゅうするわけでもなし、ほっておいてもいずれは立ち上がるのですから試薬無しでいくのもよし。

因みにバクテリアの追加添加は必要有りません。
エアレーション追加か、水位を下げて出来るだけ上部濾過からの排水で曝気させる。
上部濾過のろ材はそのまま触らない。
エサは1日1回腹八分目。

まずは水が出来てくるまでの期間にどんな感じの水槽と器具にしたいのか、具体的な構想を練るのも楽しいですよね。
809pH7.74:2013/10/11(金) 11:31:06.74 ID:8HpDeAz6
アドバイスありがとうございます
試薬は近所のペットショップで紙タイプしかなかったのでそれ買ってきました
水質の変化を勉強しながら少しずつこまめに水換えしていこうと思います
構想はある程度考えているので、そこを目指して頑張ってみます
810pH7.74:2013/10/13(日) 07:53:58.74 ID:O7w91TXN
>>801
>>802
ありがとうございます。

http://yamiboku.island.ac/upload/upl/Je4Rz0iO28sQNkAkkFJo.jpg
今日で10日目になりますが、このような茶苔が増殖している状態です。
Webカメラ撮影なので画質が悪くて申し訳ございません。

ランナーは所々顔を出し始めていますが、少ないです。
他のアクアリスト様の水槽に比べると成長が遅いような気がして不安であります。

水替えは何度か行いました。
生体は今のところ生きています。

試験紙で水質を測定してみたところ、ほんの少し亜硝酸が出ているようです。
ヘアーグラスを増やすために今後どのような対応をすれば良いかアドバイスをいただけないでしょうか。
811pH7.74:2013/10/13(日) 13:39:35.20 ID:807WzpCP
>>810
イメージしてたふわふわ系の茶苔じゃなかった。
このタイプはオトシンもエビもあんまり役に立たない。テデトール推奨(´・ω・`)つ
812pH7.74:2013/10/13(日) 17:32:13.12 ID:O7w91TXN
わかりました
手で取ります
813805:2013/10/13(日) 23:52:05.18 ID:5V3J8DvC
805ですが木曜日に投入したネオンテトラが今朝一匹☆になっていました
他のは元気に生きています
それと家族にアクアリウム始めたことを報告したら何を思ったのかカーチャンが何故か
「これ可愛いよ」とラミーノーズテトラをスーパーで買って来たので投入
現在立ち上げ6日目 ネオン5 ラミー4です
ところで相談なんですが
アンモニアの試薬を発見したので購入し、さっそく試してみたところ0.25mg/l程度でした
パッケージには”長期的には有害”とありましたが、立ち上げ初期、生体ありの状況では、どの程度の濃度で
水換えを行うべきでしょうか?
現在は2日に一度1/4ずつのペースで水換えをしており、今日は水換えを済ませております
814pH7.74:2013/10/14(月) 00:03:47.16 ID:HcA7syjj
>>813
その0.25mg/lで水換えするのが正解
餌をもっと絞って3〜4日に1度水換えする程度にする
試薬は縦に切って2〜3等分にして使う
815805:2013/10/14(月) 00:11:09.14 ID:L6kzdIPa
>>814
試薬は水換えの前に使用しました
餌を少し減らしてこまめにチェックしながら様子を見てみようと思います
ありがとうございました
816pH7.74:2013/10/15(火) 21:18:02.86 ID:RnNg3sdX
水槽立ち上げ一週間なんだけどなんかエアーのチューブに白いぬめりが
これってなんなんでしょう
817pH7.74:2013/10/15(火) 22:13:42.69 ID:iplfiKLJ
>>816
あーあ、そりゃもうだめだ。
818pH7.74:2013/10/15(火) 22:45:09.41 ID:bfMIjS+I
>>816
リセットしないとヤバイよ
819pH7.74:2013/10/15(火) 22:54:42.02 ID:/bBZcE6J
カスみたいなやつだろ?いんだよそのままで
820pH7.74:2013/10/15(火) 23:57:23.64 ID:aDCwmWfc
>>816
【調べるの】今すぐ質問に答えて!155【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1379251485/603-604

603 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 09:20:07.23 ID:Yl8+iSci
初めて金魚の水槽を立ち上げのですが、2−3日すると濁ってくるので
半分くらい水替えをしています。その時、ブクブクのホースやガラスの
内側がヌルっとしているのですが、あのぬるぬるは何でしょうか?
毎回拭き取っていますが、拭かないほうが良いのでしょうか?

604 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 09:23:59.92 ID:Nc+m4ENG
バイオフィルム
水が出来ると消えて無くなる
821pH7.74:2013/10/20(日) 17:25:40.34 ID:al2U/KBc
この時期は寒いから新規立ち上げ者がこないのかな?
822pH7.74:2013/10/20(日) 17:34:02.35 ID:SrDMGf4D
バイオフィルムはバクテリアのコロニーなんだから
水が出来るてもなくなりはしないよ
823pH7.74:2013/10/20(日) 18:38:55.37 ID:HxM2q1zk
宝クジ当たっちゃいました。

2M級の水槽を購入しようと思います。

カージナル300匹、プレコ2〜3匹、コリドラス20匹水草多数を入れたいです。

立ち上げはプロに任せた方が良いですか?

過去に60cmの水槽でネオンテトラやプレコを飼ったことはあります。
824pH7.74:2013/10/20(日) 18:44:16.24 ID:OG92NWwL
1行目にフォーカスあてて欲しいんだけだろ?
825pH7.74:2013/10/20(日) 18:47:01.70 ID:AkLGl0p2
くれぐれも維持費のことを忘れないでね
826pH7.74:2013/10/20(日) 19:46:03.01 ID:J/tlEtNq
見積もりしてプロに全部任せたほうがいいと思う
素人でもマニアでも搬入設置が至難すぎる
827pH7.74:2013/10/20(日) 21:07:10.83 ID:jB7NDCX7
2mだと家の改造から始まるな
828pH7.74:2013/10/20(日) 21:32:58.56 ID:SrDMGf4D
幅2メートルはいいけど
水草水槽で深さが50くらいになるとメンテに水中眼鏡が必要
829pH7.74:2013/10/21(月) 10:43:19.40 ID:eN7pi21a
関係ないけど、飼育予定の魚みる限り二メートルのがいるのか疑問
830pH7.74:2013/10/21(月) 11:35:27.54 ID:BR3U1PZY
>>823
自分でやるより月いくらか払って水槽維持してくれる奴の方がいいんじゃないか
全部やってくれるし希望も聞いてくれるし
適当に事業始めて経費で落とせば一石二鳥
831pH7.74:2013/10/21(月) 11:40:41.40 ID:+Q2oPyJ6
>>829
カージナル300匹なんだから500リットル(0.5トン)ぐらいあってもいいとは思う
832pH7.74:2013/10/21(月) 11:49:55.29 ID:CfFNky4o
会社が、或いは個人事業者が経費と認めても、
税法上損金とならない場合があります。
損金と認められない経費を、会社の利益から差引く事が、脱税なのです。
其れを知りながら行うので、重加算税が課せられるのです。
知らないで指摘されたら修正すれば良いのです。知っていながら、
経費で落とせるからと言う人を悪人と言います。悪人は、善人の反対です。
833pH7.74:2013/10/21(月) 11:57:45.64 ID:eN7pi21a
>>831
量を考えたらそうかも知れんが、なんてゆーか入れる種類にたいして維持費とか考えるとコストパフォーマンスが悪い気がして

まぁ宝くじあたったらしいし、他人がとやかく言うことじゃないな
834pH7.74:2013/10/21(月) 11:59:59.86 ID:puc4GCQk
水槽管理維持会社立ち上げて自分の水槽管理すればいいのか
835pH7.74:2013/10/21(月) 12:04:31.77 ID:VVa7i04A
120までならともかく個人で2M水槽使ってる人なんて稀だよな
こんなところで聞くよりショップでアドバイスしてもらった方がいいんじゃねえか?
836pH7.74:2013/10/21(月) 19:16:54.10 ID:0vdesfxn
先日ブラックネオンを10匹投入したら元いたラミーノーズ4匹共々白点病に
ラミーノーズのうち1匹は衰弱して☆になってしまいました
とりあえず水温を上げる応急処置をして薬を通販で注文
ウィローモスの活着に挑戦してみようと思ってやってみたのがまずかったのでしょうか
現在巻きつけた流木ともども水槽から出しています
他にできることはないでしょうか?
837pH7.74:2013/10/21(月) 19:29:01.71 ID:puc4GCQk
>>836
魚の病気治療報告相談スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225584415/
838pH7.74:2013/10/21(月) 19:31:39.84 ID:0vdesfxn
>>837
おおうこんなスレが
どうもありがとうございます、参考にさせていただきます
839pH7.74:2013/10/21(月) 21:11:14.28 ID:LJC6mpIO
水槽の重量についてなんですけど、90*45*45と60*45*45の水槽の重さってどれくらいなんでしょう
できればキャビネットと水の重さを加味した状態で、アクリルとガラスの場合それぞれを、ざっくりどれくらいって感じが知りたいです

まぁ何かと言えば水槽を立ち上げたいと思ってるんですが、欲しいものが大きくなる魚のようなのではじめから適応したサイズにしたいんですが
重すぎるとマンションにおけないので事前に知りたかったんです

確か一般的な建築基準だと1uあたり180kgの荷重には耐えられるはずなので
例えば90*45*45の水槽&キャビネット&水の重量が仮に250kgだとすれば1m四方のコンパネ(防水)を引けば1u当たりの荷重が約108kgくらいに分散されるのでいけるかなーとか(計算が間違ってなければ・・・・・
840pH7.74:2013/10/21(月) 22:37:11.93 ID:W3EzcypP
ベアタンクか砂敷くか岩入れるか淡水か海水かにもよる
841pH7.74:2013/10/21(月) 22:38:27.86 ID:LJC6mpIO
砂入れません
岩は入れますが、おおよそ5〜10kgだと思います
海水です
842pH7.74:2013/10/21(月) 22:52:07.36 ID:W3EzcypP
水槽単体の重さは、横と底の板5枚の面積×厚み×比重(ガラスなら2.5、アクリルなら1.19)

x=90×45×3
y=45×45×2
(x+y)×ガラスの厚みを3mmとして×2.5=ガラス水槽の重さ

入れる水の体積×海水の比重
水槽容量の80%水入れるとすると、90×45×45/100×80×1.023=水の重さ

ここに入れる岩の重量。

これを全て足すとだいたいの重量が出ます。
843pH7.74:2013/10/21(月) 22:53:43.35 ID:BR3U1PZY
おっきい家に住んでるんだな
844pH7.74:2013/10/21(月) 22:55:51.12 ID:W3EzcypP
あ、単位は適当でそのまま計算すると数値はものすごく大きくなるから適当に補完してちょw
845pH7.74:2013/10/21(月) 22:57:31.97 ID:puc4GCQk
>>839
じぶんで、どうぞ
ガラス
http://www.arttech21.co.jp/design_glass/glass_weight.html
アクリル
http://hazaiyajp.nablog.net/blog/a/20037176.html
MDFの比重は0.65程度
846pH7.74:2013/10/22(火) 17:30:21.71 ID:tr1vokrR
いままで外掛けを使ってたんだが今日トリプルボックス買ってセットした。

しばらくは外掛けも回した方が良いかな?
847pH7.74:2013/10/22(火) 17:33:04.57 ID:OmRDRVRz
外掛けの交換フィルター部分だけ濾過槽に入れておけば?
848pH7.74:2013/10/22(火) 17:37:21.28 ID:tr1vokrR
>>847なるほど!そうします。ありがとう
849pH7.74:2013/10/22(火) 17:50:02.83 ID:n8VZlPrc
ザリガニ立ち上げます、明日、
何でもアドバイスお願いします、
結構、死んじゃうらしくて、明日つがいを友人からもらいます。
850pH7.74:2013/10/22(火) 17:57:49.78 ID:puCgZZqg
ザリガニの種類にもよると思うけど、ザリガニって決まってるならこっちのスレがいいのでは

【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1370802280/
851823:2013/10/22(火) 19:48:28.14 ID:TBuH9rYk
皆さん情報ありがとです。

家はマンションの5階なので地震対策の防水工事から始めないといかんと業者に言われました。

面倒なので諦めました。

90cm級で諦めようと思います。
90cmだとカージナルは何匹位が適当でしょうか?
852pH7.74:2013/10/22(火) 19:52:27.54 ID:tRh8Lp2V
500匹は余裕
853pH7.74:2013/10/23(水) 00:42:29.12 ID:BY1fY1ux
 状態のいい水槽の水の匂いって自分では
墨汁の匂いなんだけど、みなさんどうですか?
854pH7.74:2013/10/23(水) 01:16:46.34 ID:3XDl4HYa
なんか麦茶みたいな臭いがする、色も麦茶
流木のアク抜きが出来てなかったからだと思う、数値的には安定してるし魚も良好だから良いんだけどね
855pH7.74:2013/10/23(水) 12:43:24.87 ID:U6oS6+so
オレも墨汁
856pH7.74:2013/10/23(水) 12:46:07.93 ID:W8oHyN7p
>>853
墨汁とか、湿った土の匂い
857823:2013/10/23(水) 14:58:15.55 ID:EpwjKrXP
今日は会社を休んで水槽を買ってきた。

流木をバケツに入れてアク抜きをしています。
何日位放置すれば良いのでしょうか。

大磯砂も買って来ました。
タニシ対策で塩を大量にぶち込んで熱湯を注ぎました。

皆さんはタニシ対策はどうしてますか?
858pH7.74:2013/10/23(水) 15:19:25.78 ID:DcFouH7x
>>857
たにしなんて勝手にわかねぇよ
流木のアクを早く抜くには煮るのが一番だからその対策にはなるが
859pH7.74:2013/10/23(水) 16:41:24.31 ID:W8oHyN7p
新品大磯なら酸処理しないと水草には使えないよ
流木は水に漬けるだけなら数ヶ月はかかるよ大きければ尚更
鍋で煮ると流木が痛むから
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1005300000&itemId=13711
こういう薬剤で抜くのが良いよ4日間ぐらいで終わる
860823:2013/10/23(水) 17:07:46.11 ID:EpwjKrXP
レスありがとです。

以前大磯砂を水で洗っただけで投入したらタニシ&カタツムリが大量発生したので聞いてみました。

流木も3日漬けただけで投入したら水が黄色くなったので聞いてみました。
流木のアク抜き剤があったのですね。
ホームセンターで売ってれば良いのですが...
861pH7.74:2013/10/23(水) 17:07:46.86 ID:8lnzxE8/
>>859
酸処理は、育てる水草によっては不必要
パールグラス類やバリスネリアの大半の種は中硬度を好むので
新品大磯の方が快調に育つ
特にスクリューバリスは底床の硬度が低下すると
一気に矮小化したりする
862pH7.74:2013/10/23(水) 23:56:02.72 ID:QNS+kG9L
過去ディスカス10年飼ってたことがあって、久しぶりに熱帯魚飼育再開したいんだが
水作りがめんどいんでショップで濾材と飼育水(水槽の全容量)を貰って
その日のうちに購入した生体を泳がせたいんだが大丈夫?

あ、帰宅時の車内は空調で水温を調節。
863pH7.74:2013/10/24(木) 00:07:19.07 ID:dBmQpYNG
>>862
生体買った時の水でも種水としては十分
もちろん多いほど立ち上がりが早いが全水量の3割もあれば足りるだろう
後はろ材に定着してろ過が本調子になるまでの時間だが、
1〜2週間かかると見ていい
それまではアンモニア、亜硝酸が検出される
環境変化による病気も起きやすい
気むずかしい種類や死なせたくないものなら落ち着くまで待ったほうが無難
864pH7.74:2013/10/24(木) 00:17:10.64 ID:Fg+O9gkQ
>>862
素直にバクテリア剤かったらいいのに
865pH7.74:2013/10/24(木) 00:23:47.49 ID:se5z4VgO
あ、どうも
ビニール袋に濾材を飼育水に漬けて持ち帰れば、ろ過バクテリアをも持ち帰ることになるよね。
その日のうちにショップの飼育環境を自宅で完全再現できると思ったんだが様子を見たほうがいいか・・

20&#8467;水槽にカージナルを群泳させるだけなんだけどね。
ディスカスは生体値段高杉、ハンバーグ値段高い、水替え地獄で正直疲れたんで初心に戻る。
866pH7.74:2013/10/24(木) 00:59:38.47 ID:F2agMCDg
寄生虫とか持ち込まれるのが嫌だからショップの水は極力入れない派かな
特にネオンテトラ系は寄生虫とかテトラ病が気になる
867pH7.74:2013/10/24(木) 01:11:17.82 ID:+87AUPaz
長期間維持してる看板代わりの展示用水槽の水ならいいと思うけど
販売用水槽の水は入れたくないな
868pH7.74:2013/10/27(日) 09:19:43.43 ID:jP4X1xub
相談内容 : 照明をつけた際に魚達が暴れだす
水槽 : 60cm規格
照明 : アクアスカイ602

立ち上げて三ヶ月目になります。おかげさまで水槽そのものは安定しています。
照明を自動化して平日は会社にいる9時に点灯しているため気づかなかったのですが、
昨日、今日と9時にアクアスカイが点灯する瞬間を確認すると魚達がびっくりして暴れていました。
特にオトシンクルスとコリドラス・ピグミーが大暴れしていて。
一分間くらい水槽中を行ったり来たり暴れまわった後、前景の水草などに頭から突っ込んでしばらくピクリとも動きません。
毎朝こんなことになっているとさすがにストレスで身体に悪いのではないかと心配です。
これは仕方ないことなのでしょうか?
なにか対策があれば教えて頂きたいです。
869pH7.74:2013/10/27(日) 12:20:53.26 ID:PzbtR8WO
【相談内容】
この間白点病について相談したものですが、投薬が間に合わなかったためか、ラミーノーズ全滅、ブラックネオンは1匹を残して死亡という惨事を招いてしまいました。
生き残った一匹も痒がって体をこすったためか、ヒレが傷つき、時間の問題かもしれません。
現在ネオンテトラ五匹もあまり元気がなく、これ以上の被害を食い止めるために一度リセットし、シストを除去してみることにしました。
そこで相談なのですがソイルとろ材はどのように処理すればいいでしょうか。特にソイルは洗浄が困難らしいので……。
空気に晒せばいいとの情報もありましたが、ソイルやろ材は一度乾燥させても使用できるものなのでしょうか?またろ材のバクテリアはろ材が乾燥したら死滅してしまいますか?
どうかよろしくお願いいたします。
【水槽サイズ・水量】ニッソーの45×30×35
【フィルターの種類・製品名】上部式 付属品+
【照明器具・時間】付属の蛍光灯 
【底床の種類・厚さ】ソイル 3〜5cm
【水質・水温】白点病対策に30度に設定中 通常は26度
【生体の種類・数】ネオンテトラ5 ブラックネオン1
【水草の種類・数・状態】ウィローモス 流木に少々
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】カルキ抜きとバクテリアのみ
【立ち上げ時期・維持期間】現在3週間目
【普段のメンテナンス】水換え 水質チェック等
【最近やったこと】ウィローモス投入
870pH7.74:2013/10/27(日) 12:48:20.73 ID:KK4BM3uA
>>869
シストは薬が効かないから水換えを多くして物理除去しか無い
白点病は適切な処置をすればそれほど怖くないのでリセットまでしなくても大丈夫
というよりリセットしても完全除去は無理だろう
それよりも魚を健康に保ち、感染しづらくすることが大事
すべての魚が白点病にかかるわけではないからだ
長期間水槽を維持していると特に何もしていなくても白点病を根絶することが出来る
新しい魚を迎えるときに隔離水槽でトリートメントすることも大事
871pH7.74:2013/10/27(日) 12:58:27.19 ID:wTa07VZq
>>869
薬って何使ったんだ?
一番肝心な情報が書いてないんだが
872pH7.74:2013/10/27(日) 13:14:44.01 ID:PzbtR8WO
>>871
メチレンブルーで薬浴中です
メイン水槽は生体を抜いただけで手をつけていません
フィルターも回しっぱなしです
873pH7.74:2013/10/27(日) 13:18:30.39 ID:wTa07VZq
やっぱりね
メチレンなんか役に立たん
マラカイトグリーン系使え
874pH7.74:2013/10/27(日) 13:25:40.51 ID:PzbtR8WO
>>870
水換えの頻度を多くしてみればいいのでしょうか?
シストはソイルの底やろ材などに入り込んだりはしていないでしょうか?
それが心配です

>>873
次の水換えの時に試してみます
ありがとうございます
875pH7.74:2013/10/27(日) 13:55:39.86 ID:KK4BM3uA
>>874
死なせたのは処置が遅かったせいで、気づいた時に処置していれば怖くない
1、隔離。100%水道水にカルキ抜いただけのもの。塩0.6%一気に投入
2、温度は25〜26℃。高水温に耐えるものは27〜29℃を飛ばして30℃まで加熱
3、病態を見ながら投薬するか決めるが、よくわからない時はとりあえず薬浴しとけ
4、約1週間〜10日続ける
5、その間に本水槽は全換水、フィルターや底床の掃除を行う

シストから仔虫を放出するサイクルは3〜28日だが、条件が合わなければ休眠するらしい
底床のなかで条件がそろうまで待っている場合がある
そういったシストを取り出すために底床掃除をすべきだが、ソイルの場合は掃除ができないのでそっとしておくしか無いだろう
下手に底床をかき混ぜると条件を満たしてシストが活動し始めることがる
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/3000ko/3000ko-03.htm
876pH7.74:2013/10/27(日) 14:22:05.10 ID:yDYixVvu
白点なんて温度上げて塩入れたら自然と治ったけどね
877pH7.74:2013/10/27(日) 14:27:43.57 ID:QFr2M9Ls
白点なんて治療しなくても自然と治るわ
ヤッコとかは別
878pH7.74:2013/10/27(日) 14:34:34.28 ID:wTa07VZq
ほぼ放っていて治らなかったんだから仕方ないだろ
立ち上げ期でアンモニアや亜硝酸で抵抗力落ちてるだろうし
ミサワみたいな事いってやるな
879pH7.74:2013/10/27(日) 14:45:51.29 ID:wTa07VZq
しかし立ち上げ2週間の45cm水槽でネオン5、ラミーノーズ4にブラックネオン10って入れすぎだわな
880pH7.74:2013/10/27(日) 14:52:53.98 ID:JUJDXLcV
餌をぎりぎりまで絞れば・・・、それでも弱りすぎて最終的に半分は落ちるかなぁ。
881pH7.74:2013/10/27(日) 15:46:21.13 ID:BDitCMFv
でもあと2週間も経てばそれくらいの生体余裕になるだろから
下手なことせずに成り行きに任せるのも一つの手だと思う
882pH7.74:2013/10/27(日) 22:24:15.31 ID:xLzfn34q
外掛けフィルターって欠点だらけのフィルターだったんですね。
まさにメーカーの策略、危うくセット水槽を買うところでした。
883pH7.74:2013/10/27(日) 23:01:00.08 ID:tnBkThMl
セット水槽は欠点多くて好きじゃないけど
外掛けフィルター自体は長所も多くて便利だが。
884pH7.74:2013/10/28(月) 02:04:27.26 ID:5VarMg+1
外掛けの欠点ってなに?
885pH7.74:2013/10/28(月) 07:14:55.69 ID:VYzDMz5s
小さいから濾過能力が低いので小さい水槽でしか使えない、かな。
 
なんとなくだが、初心者は小型水槽で過密にしてしまいろ過不足に陥るのがよくあると思う。
水槽のキャパとかろ過のスペックわからないまま、ろ過機を過信してさかなを落とすことが多いんじゃないかな。
886pH7.74:2013/10/28(月) 10:47:32.84 ID:oba7PJNq
>外掛けフィルター自体は長所も多くて

長所ってなにがあるの?
オレには濾過機に見せかけた飼育水循環器にしか見えません
887pH7.74:2013/10/28(月) 11:15:03.00 ID:dU1ze4JN
メーカーの提示する水槽サイズよりも一回り小さいくらいならいいのかな
60cm対応の外掛けなら45cmの水槽とか
888pH7.74:2013/10/28(月) 12:50:04.37 ID:5VarMg+1
>>885
ちゃんと立ち上がってる事前提で言えばろ過能力は十分にあるとおもうけどね。

すくなくとも、メーカーが推奨してる範疇で言えば外掛けで十分。
889pH7.74:2013/10/28(月) 14:08:37.86 ID:ADTXuZUe
>>887
エーハイムとかでも?
890pH7.74:2013/10/28(月) 14:39:09.38 ID:qs71mrYa
相談内容:亜硝酸が検出されない

16&#8467;の小型水槽でコリドラス1匹をパイロットに新規立ち上げ中です。
アンモニア試薬を持っていないので、3日毎に1/4程度の換水を行いながら1ヶ月経過したのですが、亜硝酸が0のまま変わりません。
アンモニアを分解するバクテリアが増えていないという事なんでしょうが、このまま続けていればいずれ検出されるようになるのでしょうか?
891pH7.74:2013/10/28(月) 14:40:33.80 ID:qs71mrYa
>>890
文字化けすいません。
16リットルの小型水槽です。
892pH7.74:2013/10/28(月) 14:43:12.05 ID:uIq7m18v
>>890
生体がいて1ヶ月経って亜硝酸未検出なら立ち上がっているとみなして大丈夫です
硝酸塩試薬で測れば検出されているはず
893pH7.74:2013/10/28(月) 14:57:22.31 ID:ADTXuZUe
あと取りあえず海水までやったからベッドの横に小さい水槽にグッピーやネオンテトラとかで満足してるんだけど、
60cmの水槽とかゼンスイのZRクーラーとか薬品とか有るんだけどヤフオクに出すぐらいなら今から立ち上げるやつに安く譲りたい。
エーハイムの2212とかも。
まぁ海水やりたいならヤフオクなんかより安く譲る。
クーラー要らないならGW前にヤフオクで出すと結構な金額つくから、多少は元取れるはずだ。

まぁ、俺もそうだけどペットとか生き物飼うと絶対婚期遅れるから。
男より自宅で餌あげてる時の方が落ち着く時もある。
894pH7.74:2013/10/28(月) 15:03:31.01 ID:ADTXuZUe
>>892
俺は運が良いのか悪いのかあまり薬品使わなかった。
今レス見てはまってたとでも知識なかったよ。
記憶にあるのはグリーンFとリフイッシュだったかな。
ま、薬品名すら微妙だけどさ。
895pH7.74:2013/10/28(月) 15:05:52.16 ID:qs71mrYa
>>892
回答ありがとうございます。
僅かですが硝酸塩検出されました。

必ずしも亜硝酸が危険域になるわけではなかったんですね。
896pH7.74:2013/10/28(月) 15:27:05.42 ID:ADTXuZUe
>>895
もう立ち上げたのね
取りあえず60cmの水槽とエーハイムとか安く譲ってあげたのに俺がこの板見るのが遅すぎた。
>>892は難しいことしろって感じじゃないし的確にそのレベルに合ったアドバイスしてるから
相当頼りになるスキル持ってるから、この際甘えて色々教えてもらったら?

生き物を飼うって命を預かってるからな。

餌金とか上げてた俺が悩んでたところ。

大事に付き合って、週末には少しでも良いから手入れしろよ。
897pH7.74:2013/10/28(月) 17:14:35.56 ID:7T9vcxdV
>>895
アンモニアが検出されなければ生物濾過が出来つつある。
アンモニアがあればまだ危険域から脱してない
898pH7.74:2013/10/28(月) 18:33:26.47 ID:o4I+Pa47
>>886
「外掛けフィルター 改造」なんかでググってみるといいよ。
純正フィルターは吸着活性炭を2週間毎交換という駄目すぎる仕様だけど
こんなのは即捨ててしまって別途濾材を購入して生物濾過を強化する。
大型の外掛けだと水量も増えて濾材も詰め込めて、お手軽に設置できる割に結構強力。
899pH7.74:2013/10/28(月) 19:21:04.59 ID:9KLhVd5Y
外掛けのろ材容量からして大して効果ない
その癖水流は無駄に強いから小型で使うにしても水流殺す工夫が必要
外掛けメインでやるなら交換ろ材を定期的に入れ替える化学濾過が前提だ
900pH7.74:2013/10/28(月) 20:20:13.04 ID:AkP/LitG
最近水槽が多くなったから60cmの水槽とゼンスイのZRクーラーその他もろもろ、安く譲ってほしいやついたら譲るんだけど
都内なら現物見て決めて。
海水やるならその辺のもあるから
901pH7.74:2013/10/28(月) 21:33:01.76 ID:uIq7m18v
【乞食】アクア用品・生体クレクレスレ【譲渡神】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1321345714/
902pH7.74:2013/10/29(火) 06:29:25.25 ID:Vct2/34i
>>900
海水水槽始めたいのですが初期投資がかなりかかりそうで、
二の足を踏んでいました

安価でお譲りいただけるならお願いしたいです
903pH7.74:2013/10/29(火) 10:20:42.22 ID:GbMeg9e9
【相談内容】初めてヒーターを設置するのですが注意点はありますか?
【水槽サイズ・水量】41*21*26 20L
【フィルターの種類・製品名】外付け コトブキ プロフィットフィルターX2
【底床の種類・厚さ】ソイル
【生体の種類・数】金アカヒレ6匹、ヤマトエビ2匹、ミニブッシプレコ1匹
【水草の種類・数・状態】ウォーターウィステリア ハイグロ ウォーターバコパ
904pH7.74:2013/10/29(火) 10:22:12.06 ID:GbMeg9e9
↑追記
【生体】+カージナルテトラ5匹

おすすめの設定温度などあれば教えてください
905900:2013/10/29(火) 13:57:33.59 ID:HFMy6md6
>>902

都内で取りに来てもらえるなら捨てアドください。
ちなみに練馬区内です。
906823:2013/10/29(火) 19:22:19.19 ID:BPNT3x6s
今日ヤマトヌマエビを10匹投入。

一斉に脱皮した。

カミサンはエビが死んだと思って大騒ぎしていた。

来週あたりにカージナルを投入予定。
907pH7.74:2013/10/29(火) 20:15:59.59 ID:si1up279
水槽投入直後のエビ脱皮は、直後に落ちる確率大
908pH7.74:2013/10/29(火) 21:29:38.45 ID:QbkCcVsF
90規格水槽ディスカス10cm前後10匹飼育してます。
立ち上げて2ヶ月位なりますが亜硝酸未検出、硝酸塩反応あり、アンモニア猛烈に反応ありなんですがこれはどう考えればいいでしょうか?
ちなみに上部濾過+スポンジフィルター3機回してますが水はぴかぴか、魚は元気で餌食いも抜群です。
909pH7.74:2013/10/29(火) 21:34:19.29 ID:si1up279
>>908
アンモニアが多量に検出されるということは
濾過が立ち上がっていない、または濾過が不足していることを意味する。
水ぴかぴか、魚は元気というのは飼い主の思い込みかもしれない。
アンモニアが危険水準に達しないようにこまめに水換えしながら濾過を見直すべき。
910pH7.74:2013/10/29(火) 21:46:35.13 ID:fZ7Fx1ok
>>908
高水温や酸性寄りの環境だとバクテリアの活動は緩慢になる
そうすると餌や糞がアンモニアになっても亜硝酸まで変換されない
ディスカス飼育の基本は水替え。
水草植えてる環境ならわからん。
911pH7.74:2013/10/29(火) 21:49:25.68 ID:QbkCcVsF
了解です! 水換え頑張ります。
ありがとうございました!
912pH7.74:2013/10/29(火) 23:05:23.70 ID:Vct2/34i
913pH7.74:2013/10/30(水) 01:51:04.03 ID:9t/EAzoa
【相談内容】 過密すぎだったり、魚の相性が悪かったりしないでしょうか?
【水槽サイズ・水量】 300mm×250mm×200mm(グラステリア300)
【フィルターの種類・製品名】 上記に付属していたもの
【照明器具・時間】 クリアLED エコリオ スライド
【底床の種類・厚さ】 水草一番 3cmほど
【水質・水温】 やや酸性より。24度
【生体の種類・数】 ミナミヌマエビ×5、オトシンネグロ×1、ミクロラスボラ×3、ヒメツメガエル×2
         コリドラス・ハブロースス×3、カージナルテトラ×5、グリーンネオンテトラ×5
【水草の種類・数・状態】 28×10×10位の流木にウィローモスをいっぱい。底にヘアーグラスと
            キューバパールグラスをちょこちょこと。底砂のみの部分も半分ほど。
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 いまのところなし
【立ち上げ時期・維持期間】 1ヶ月少し前
【普段のメンテナンス】 水換えを2週間に1回ほど
【最近やったこと】 3日前にエビとオトシンを除く生体を入れたばかりです
【特殊な事情、制約、こだわり等】 特になし

いまのところ水質的には問題なさそうで、魚同士が喧嘩をしている様子も見られません
(ヒメツメが魚を狙ってるようにも見えますが、とらえきれてない?)
色々とネットで調べた限りはいけそうな組み合わせなんですが、何か気になるようなことはないでしょうか?
水槽は初めてなので少し不安です。
914pH7.74:2013/10/30(水) 01:54:06.71 ID:zZykdvj0
普通に2ヶ月なら生物濾過がとっくに出来上がってもいい頃なのにな。
濾過が追いつかないぐらい餌を大量にあげてるとか。
だけどその場合亜硝酸が完全未検出って事おかしい事になる。
水作り失敗したとしか思えん
915pH7.74:2013/10/30(水) 07:33:49.71 ID:6Ukc9ueb
>>912
メ−ル送りました
916874:2013/10/31(木) 01:42:21.74 ID:FikltqYw
あれ以来白点病から生き残った6匹は全員無事元気を取り戻しました
ブラックネオン一匹も尾ひれが傷ついてやや泳ぎにくそうですが、今は元気にえさに食いついています
水温も少しずつ元に戻して、明後日には通常の水温に戻そうと思っています
水槽ももうじき四週間目に突入ですが、アンモニアも亜硝酸も濃度が低くなってきているので
バクテリアの活動のほうは順調になっていると思いたいです

ところで相談なのですが、もう少し様子を見た後に水草を植えてみようかと思っています
水草も生体同様何日かトリートメントするべきなのでしょうか?
二酸化炭素設備無しでエアレーションありです
917pH7.74:2013/10/31(木) 08:05:40.55 ID:eS8O91lU
>>916
個人的にうまく行った例として参考までに。

生体にもよりますが別水槽(水草なし、砂なし)で同じ水で薬入れて無事復帰してくれました。
あと、フィーディングは減らしました。
918pH7.74:2013/10/31(木) 09:32:33.89 ID:9C23r89F
>>916
残留農薬と害虫の問題がある
charmの無農薬水草を買えばいい
あるいはショップでエビが一緒にいるような水槽から買う
それ以外なら農薬抜きの処理をする必要がある
害虫対策
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/docs/gaityuu_rs.html
919823:2013/10/31(木) 21:05:05.02 ID:E7rrfmg1
今日取敢えずカージナルを100匹投入。

脱皮したてのエビを突く突く。

明日の朝が心配だ...
920pH7.74:2013/10/31(木) 22:07:04.28 ID:W3dn/qSS
ブログにでも書いてろ
921874:2013/11/01(金) 01:48:29.37 ID:aA5rZIJ3
>>918
ありがとうございます
エビ入りの水槽を探してみて、なければ一度店員にも相談してみます

ところで白点病から立ち直ってもうすぐ一週間ですが
新たに生体を投入するのはやはり水槽が一ヶ月目を突破するまで様子を見たほうがいいでしょうか?
あと、水槽に戻したウィローモスの表面から、何か細くてもよもよしてそうなものが出てきているのですが
これはモスが成長しているのでしょうか?
今のところ水槽内に沈めているものにさしたるヌメリもなく、キスゴムとかにコケがちょっと出てきたなーという感じです
922pH7.74:2013/11/01(金) 17:28:29.06 ID:kxPelMWJ
2ch=ブログ
923823:2013/11/01(金) 20:24:15.10 ID:ltUvrnzz
今朝10匹のエビの生存を確認。

取敢えず安心した。
924pH7.74:2013/11/04(月) 03:08:07.11 ID:99M+B3EJ
きょう水槽ショップ見に行ったら○○方式により水の掃除交換は半年に一回!と書かれていました。
砂?としてはBB弾よりも小さいくらいの黒いものが使われていました。
いま○○が何だったのか2ちゃんねるで調べようとしているんですが
名前が分からないと困ったなーとなってます
925pH7.74:2013/11/04(月) 08:36:43.19 ID:iU2BW9R2
>>924
asp
926pH7.74:2013/11/04(月) 09:13:45.64 ID:uvY0Sv80
ググッたがオカルトくせえw
927pH7.74:2013/11/04(月) 09:44:55.83 ID:v4h4LzNy
俺も先日、アクアリウム始めようと思って店に行ったらASP方式を猛烈に薦められたよ。
家帰って調べたらアクアシステムが出してるオールインワンシステムなんだね。
店側は恐らくキックバックとかあるから勧めてるんだろうけど、この店と付き合いしていいものか正直迷う。
928pH7.74:2013/11/04(月) 10:00:30.21 ID:AFzi8ETb
>>924
あの用土は、ハイドロカルチャー用の物の転用だと思う
確かに弱酸性を維持する機能があるし、多孔質の割と底面向きの資材だとは思うが
2〜3ヶ月経つと用土そのものに髭コケが生えてくるという欠点がある

それ以外の物は、90年代の底面式となんら変わらん
929pH7.74:2013/11/04(月) 11:45:47.77 ID:/pEfcl3x
底面売るためのパッケージングだな
特別な事はなさそう。
 
水換えなし、ってのはちょっと吹かしすぎだと思うけど。
930pH7.74:2013/11/04(月) 13:18:51.48 ID:uvY0Sv80
狙ってるサイズ知らんけど、60とか45とかなら上部か外部でいいだろ。
931pH7.74:2013/11/04(月) 16:36:16.27 ID:3ldN7It7
先日潰れたアクアステージ21のエビ水槽がその環境(自社だから当たり前か…)で、
あそこって回転率悪かったから必然的に長期の飼い込みになってたけど、
いつ行っても稚エビはおろか抱卵個体すらみた事なかった
後は何が言いたいかわかるね?
932pH7.74:2013/11/04(月) 21:50:02.99 ID:99M+B3EJ
>>925
ASP方式そうそう、そんな名前でした

「これがローカルバスだ!」
みたいな展示にしてくれると何を売っているのかわかりやすいんだけどな>>925
933pH7.74:2013/11/05(火) 22:31:03.49 ID:ytJ2FeGj
>>924
経験者の俺が言う。
「マジで悪いことは言わないからやめておけ」



あとさ、水槽弄る楽しみも減るじゃん!
934pH7.74:2013/11/06(水) 12:21:43.93 ID:gV2R+ljp
ASPって30水槽とセットで2万ぐらいするよな
バイオフィルターとかとどう違うのかさっぱりわからんが
935919:2013/11/06(水) 19:38:38.83 ID:Ds6RzGbi
今日コリドラスを10匹とカージナル100匹を投入。

今のところ落ちはない。

コリのエサも買ってきたが今日のところはやめといた。
皆さんコリのエサはどうしてます?

俺は水が汚れるのが嫌で最小にしようと思っている。
936pH7.74:2013/11/07(木) 00:37:17.52 ID:AQrG1Obi
コリを掃除屋として見てるようだけどカージナルのお溢れだけじゃキツイよ
937935:2013/11/08(金) 20:40:05.28 ID:I7WYDEW8
>>936

それは分かっているつもりだがエサを食い散らすのが気に入らん。
今日タブレットを割って半分あげた。

案の定モムモムと食い散らかしている。
そこが可愛いのだが...
938pH7.74:2013/11/09(土) 02:09:32.95 ID:pfyqT61Z
近々初めて水草水槽を立ち上げる予定です
45*30*30の水槽にソイルは水草一番サンド4kgで足りるでしょうか?
939pH7.74:2013/11/09(土) 02:16:31.89 ID:njUHIVWr
カージナル100とか何リットル水槽だよ?
940937:2013/11/09(土) 11:43:05.96 ID:U4A9+NqW
>>939

90cm水槽です。
何リットルかは知らん。
941937:2013/11/09(土) 17:20:37.26 ID:U4A9+NqW
今日初めての水替え。

底砂をあさると茶色の泥が一杯。

カミサンを問いだざすと勝手にエサをやっていたとのこと。
水替えを見せながら過剰なエサは水を汚すと小一時間。

今後は勝手にエサはやらないこと。
エサをやったら申告することを約束させた。

熱帯魚を再開すると言ったら反対したくせに。

道理でカージナルもコリもプクプクなわけだ。

流木のアクが抜けたらプレコを投入予定。
毎日熱湯に漬けているがなかなか抜けない。
942pH7.74:2013/11/09(土) 19:28:58.44 ID:GjDW9/4h
【相談内容】
今日初めて水槽セット買ってひとまず水とバクテリア入りの砂利を敷いたのですが
よく洗って入れたのですが薄く白く濁っています、これは数日で落ち着くものでしょうか?
商品は実際には違いますが「ニオイ・コケを抑え水換えの手間が減る!ベストサンド」とほぼ同じタイプです、
また、この上に重ねて黒のソイルを入れても大丈夫でしょうか?

それと生体ですが
ネオンテトラ 10匹、プレコ2、ヤマトヌマエビ数匹を考えていますが多すぎでしょうか?

【水槽サイズ・水量】45 x 30 x 25 / 33リットル

一度に沢山ですが宜しくお願いします。
943pH7.74:2013/11/09(土) 19:42:39.17 ID:xLwtAEhR
>>942
二段に底砂敷く場合各々の粒の粗さと比重に注意しないと、例えばソイル同士の隙間が埋まってしまったりって事が起こりうる
生物濾過の都合上これはまずいので避けるべき
濁りは多分フィルターまわしてニ三日で落ち着く
プレコ二匹は何を飼うかによるがその容量だと10cm未満の種でも厳しいもんがあると思う
944pH7.74:2013/11/09(土) 20:10:54.25 ID:GjDW9/4h
>>943
ありがとうございます!
一度、水槽内を底砂のみで二重にしてみて状態を見てみます
プレコって最大50cmぐらいになるんですね、、危なかった、、
リネロリカリアと迷ってたのでこちらの最大5cmぐらいのにしてみます。
945pH7.74:2013/11/09(土) 20:22:20.08 ID:xLwtAEhR
一応小型種も居るには居るがレアケースだな
一般論じゃ1?辺り生体1cmと言われてるんで、余裕もって飼うならネオンテトラ10+αで満足しとく事を勧める
946pH7.74:2013/11/09(土) 20:23:23.32 ID:xLwtAEhR
↑1リッターあたり生体1cm
947pH7.74:2013/11/09(土) 23:53:52.88 ID:XKi2EYu9
>>943
小型に限るけどプレコでも問題ないとおもうけど。

ろ過装置についてなんも書いてないからなんともいえん
948pH7.74:2013/11/10(日) 12:29:22.86 ID:cp5uUTJo
>>942
とりあえず、プレコの種類によっては成長して今後厳しくなる可能性がある
プレコ抜きなら全く問題ない。

ところで、バクテリア入りの砂利は洗ってしまったら効果消えそうなんだが…。
まさかとは思うけど水道水なんかで洗ってないよね?

濁りはろ過装置の種類や性能しだいで取れるスピードが変わるかと。
ソイル入れても今入ってる砂利との相性とかの問題は無いと思うけど、
ろ過が底面の場合や、後に砂利と分けたい場合、ソイルの濁りなんかの問題はあるかも
949942:2013/11/10(日) 13:05:16.92 ID:YrKR3nRO
みなさんアドバイスありがとうございます!
生体は一端テトラのみにして勉強しながら追加考えてみます。

>>948
使い方によく洗えとあったので大丈夫かと思いましたが、
水道水で洗ったので死滅しているかもしれませんね・・後で追加します・・

フィルターはセットで付いてたものに加えてエーハイムの2004か500というのを追加もしくは交換するつもりです

ヒーターと照明も買ったのでウィローモスでフカフカにしたいです。
950pH7.74:2013/11/11(月) 04:08:09.25 ID:MgpcBBmk
水草水槽の立ち上げにあたって、初めてエーハイム外部式フィルターの2232を購入しました
ヘッドを取り外してみるとフィルターが2層あって
上層はスポンジ2枚重ねが入っていて、下層は空っぽでした
箱にはサブストラットプロレギュラー(1&amp;#8467;)というものが入っていたのですがこれを下層に入れればいいのでしょうか?
予備のスポンジも入っていたのですが、これを下に敷いてから入れるのでしょうか?
外部式を使うのは初めてで失敗したくないので教えてください
一応画像も載せておきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4656660.jpg
951pH7.74:2013/11/11(月) 04:10:29.68 ID:MgpcBBmk
(1&amp;#8467;)→1リットルです^^;
952pH7.74:2013/11/11(月) 06:54:44.32 ID:I+YxycLK
外部フィルターの使い方、ネットに載ってない?
濾材の選び方も、どんな濾過がしたいかで変わるよ。
それを自分なりに考えて選ぶのが楽しいと思うんだけどね。
953pH7.74:2013/11/11(月) 15:35:33.35 ID:OZyP8U8G
自分が最初に買ったのも前進モデルの2231だった。10年半使った今年にとうとうガタが
来て買い替えたが。

>>950
2232はフィルター上部から水槽の汚水が入ってくるので、そこに含まれるゴミ
を取り除くための物理ろ過をするためのろ材を上に置く。写真で言うと
黒パッド。これで水中に含まれる水草の切れ端などが取り除かる。

下層部分には目に見えた汚れは来ないが、水中に含まれる硝酸などを
取り除くための生物ろ過を行う。写真で言うとサブスト。

>>952さん言うようにろ過の仕方は色々応用もあるので興味があったらそのうち
可能性を探ってください。(うちではもっぱら60センチ水槽のサブフィルター
として使っていた。メインは2213)
954pH7.74:2013/11/11(月) 17:30:43.27 ID:MgpcBBmk
>>952
>>953
詳しく教えていただきありがとうございます
サブフィルターとして使っているというのは
2213と2232をホースで繋いで2台で起動できるということですか?
955pH7.74:2013/11/11(月) 19:33:28.15 ID:yMlbIL34
956pH7.74:2013/11/11(月) 23:57:57.25 ID:OZyP8U8G
>>954
そうです。2231と2213はホースのサイズも同じですから。エーハイムでもサイズの大きい
向けのフィルターならホースのサイズも違うのでそういうことはできないです。
957pH7.74:2013/11/12(火) 15:06:58.21 ID:huvkbDp9
>>953
どんな使い方してたんだ?
958pH7.74:2013/11/13(水) 05:38:48.39 ID:hAdtVx9s
初心者の知ったかだから
959pH7.74:2013/11/13(水) 16:43:26.77 ID:HA0rLwJA
一通り立ち上げうまくいって数日なんですが、
水換えの時は水温とか気にせず入れても大丈夫なんでしょうか?
交換量は1/4ぐらいを予定しています。
960pH7.74:2013/11/13(水) 16:58:25.36 ID:RruVU9TM
必ず気にして
961pH7.74:2013/11/13(水) 17:20:17.16 ID:+gGIbtOz
なぜ気にしなくていいと思ったのか教えてほしい。
962pH7.74:2013/11/13(水) 18:08:54.06 ID:2lFa97gu
>>959
その位の量なら徐々に注げば大丈夫…って書いてる本やサイトもあるかもしれない。
でもその本やらサイトはいつの季節の水道水を想定してるんだろうか。こんな地域によっちゃ雪もふる季節じゃないんじゃない?

せっかく立ち上げ上手くいったんだったらしっかり飼ってあげようよ。

まぁ暖房入ってる前提で室温ぐらいになればいいんじゃなかろうか
繊細な魚がいれば別だが
963pH7.74:2013/11/13(水) 19:17:47.47 ID:TUtSd+Q1
【水槽の外側に白い0.5mmぐらいの虫が大量発生してます。
この小さな白い虫は何なんですかね?
ネットで調べてみて出てきたミズミミズでは無いみたいです。】
【60×30×45サイズ】
【上部フィルター】
【水質は富栄養だと思います】
【琉金×3】
よろしくお願いしますm(__)m
964pH7.74:2013/11/13(水) 19:32:25.11 ID:SuN/yg18
プラナリアじゃないか?
965pH7.74:2013/11/13(水) 19:50:25.26 ID:TUtSd+Q1
プラナリアでもないみたいです。
水槽のガラスの外側に大量にいます。
もっと虫みたいな形しています。
966pH7.74:2013/11/13(水) 20:03:46.35 ID:iU0UCjks
水の妖精じゃないか?
967pH7.74:2013/11/13(水) 20:15:38.89 ID:SuN/yg18
ミズムシ?ゲジってやつ
968pH7.74:2013/11/13(水) 20:20:56.95 ID:EkL3uf/d
外側かよ&#8265;
969pH7.74:2013/11/13(水) 20:22:32.34 ID:vj6NJlrE
ダニじゃない?
970pH7.74:2013/11/14(木) 06:14:59.78 ID:DsjTianW
ミジンコやろ
971pH7.74:2013/11/14(木) 06:45:22.64 ID:Xg3vRsP8
>>963
外側で上部となると、トビムシではなかろうか
972pH7.74:2013/11/14(木) 17:13:57.21 ID:GYIQyA3E
>>963
カイミジンコじゃね
973pH7.74:2013/11/14(木) 20:18:24.50 ID:/rDO+FyR
つ水槽の外
974pH7.74:2013/11/15(金) 01:18:29.96 ID:7Ntusyqq
今日帰宅したらなにやら水草と流木にところどころ白いくなっているのを発見しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4666184.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4666182.jpg

これは噂の水カビの初期とかなんでしょうか?
はじめての立ち上げで数日の状態です
それとも昨日から最近PSBのバクテリア入れ始めたのと関係あるんでしょうか?
975pH7.74:2013/11/15(金) 01:32:13.64 ID:dSA1N1mu
PSB()
976pH7.74:2013/11/15(金) 01:38:38.14 ID:wPrdd8l8
ギャーギャー騒ぐほどのもんでもない
そういうオカルトグッズを添加した事ないからどうなるか知らんわ
977pH7.74:2013/11/15(金) 08:57:33.64 ID:3v08vqGi
>>974
酵母か何かの細菌のコロニーだと思う
立ち上げ初期の「細菌の食物連鎖が出来てない」時期によく出る
水槽がまともに立ち上がる頃には消えてると思う
978pH7.74:2013/11/15(金) 10:20:30.21 ID:uoS8Q+fS
【相談内容】過密だから?バランスが崩れたから?
【水槽サイズ・水量】W52×D27×H30cm(水容量約36L)
【フィルターの種類・製品名】テトラAT-50、AT-30(どちらも改造済)、水作M
【照明器具・時間】自然光(6:30〜21:00)
【底床の種類・厚さ】なし ベアタンク
【水質・水温】テトラ6in1でPH6.4以下 水温20度〜22度で管理
【生体の種類・数】今年夏〜秋のお祭り金魚 和金8匹 琉金1匹
【水草の種類・数・状態】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】水替え時にエーハ4in1
【立ち上げ時期・維持期間】今年8月に刺身で 3ヶ月
【普段のメンテナンス】2日に1回1/3水替え
【最近やったこと】1/2水替えとフィルター掃除をいっぺんにやってしまった

餌は1日1回午前中に、キョーリン キンギョの餌を1匹2〜5粒あげて終わりです
2日目水替え前に6in1で調べてから水替えをするのですが、亜硝酸塩が5の色、硝酸塩が
100の色になっていて、水が3日も保ちません
過密にはよくあることなんでしょうか?
979pH7.74:2013/11/15(金) 13:22:27.51 ID:kfPjlnk2
>>978
1匹当たり最低10リットル、長生きさせたかったら20〜30リットル確保
亜硝酸が5の色ってなんのことかわからないけどWater Changeの印の場所なら素直に全換水した方がいい
濾過に頼らず2日に一度の8割〜全換水で維持すること
普段からタンクなどにヒーターとエアレ入れて汲み置き水を作っていたらいい
楽したいなら60ワイドか90cm水槽に移行しなさい

>【フィルターの種類・製品名】テトラAT-50、AT-30(どちらも改造済)、水作M
外掛けフィルターにリングろ材を入れてもろ過能力が落ちるだけ
小さなろ過槽に入るろ材の量はたかが知れている
980pH7.74:2013/11/15(金) 16:29:51.56 ID:uoS8Q+fS
>>979
ありがとうございます、まさしくWater Changeの色です
これから8〜10割の換水にします

お祭りだしすぐ死ぬだろう死ぬだろうと思って3ヶ月、半分は落ちましたが
薬浴だの塩浴だのやってたら9匹も生き残りました
この先大きくなって長生きしそうな場合は、ベランダでトロ船飼育にでも
しようかと思ってます(´・ω・`)
981pH7.74:2013/11/16(土) 12:55:58.33 ID:u+OvP+Qi
よろしくお願いします
【相談内容】水槽内の白濁
【水槽サイズ・水量】60規格GEXのフィフター照明セットのやつ
【フィルターの種類・製品名】デュアルクリーン600
【照明器具・時間】20W一灯12時間
【底床の種類・厚さ】大磯4cmほど 酢酸で酸処理するもほとんど泡立ちが見られないため2日で入念に水洗い、2日間水道水につけ置き後さらに洗って投入
【水質・水温】PH不明 温度不明 近くの既存の槽が17度前後のためその程度と思われます
【生体の種類・数】なし 金魚一匹の30cm既存槽の水換え飼育水を糞や食べ残し?ごと5日に1回4Lほど投入予定。現状1回
【水草の種類・数・状態】既存槽からマツモを適当に放り込んで浮かべてます
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 カルキ抜きと、槽セットに入ってたお試しのバクテリア剤1袋を一応投入
【立ち上げ時期・維持期間】一昨日
【普段のメンテナンス】今のところなし
【最近やったこと】一昨日既存槽の飼育水を投入した
【特殊な事情、制約、こだわり等】今いる金魚はパイロットフィッシュとして入れられない

既存槽は急遽金魚が来たため事前の立ち上げ経験なし。しばらくの間毎日の水換えで乗り切りました
飼育水を投入した翌朝水槽内が白濁
白濁がどういう状況か、この方法で立ち上げ可能かを教えていただきたいです
982pH7.74:2013/11/16(土) 12:59:51.31 ID:TYKVItuA
水槽白濁三大理由

・物理濾過不足
・嫌気菌爆増
・pH急変でバクテリアジェノサイド

立ち上げ当初なら2つ目濃厚
983pH7.74:2013/11/16(土) 13:01:08.01 ID:TYKVItuA
途中で送信してもーた

で対策としてはエアレーションをしっかりかけて嫌気菌の活動を停止させる
984pH7.74:2013/11/16(土) 13:39:36.98 ID:v138+0uz
>>981
ようするに30cmから60cm水槽への引っ越しだと思うんだけど、金魚にとってはすぐに60cm水槽に引っ越してやったほうがいいだろう
すでに立ち上がっている水槽から種水入れてることから、フィルターにバクテリアが定着したら立ち上がり、白濁も収まる
985pH7.74:2013/11/16(土) 15:22:05.78 ID:riCoD9vA
>>982-984
ありがとございます
今晩一晩エアレーションかけて水合わせした後に引っ越してみます
その際30cmの飼育水を丸々投入とか上部のろ材にダイレクトに掛けたりは効果ありますでしょうか
986pH7.74:2013/11/16(土) 16:33:19.47 ID:e+7v1hGj
>>985
古い水槽の水を足すのは有り、でも濾材に直接かけるのは止めたほうがいいと思う
あとは濾過が安定するまで古い水槽で使ってたフィルターも一緒につけとけば安心
987pH7.74
>>986
ありがとうございます
既設のろ過器を併用するのは全く思いついてませんでした
側溝で拾った小赤なんですが大切に育てたいと思います。皆さんありがとうございました