両親「水やりができず植物が枯れる」中学生「じゃあこれ使いな」企業「それ2340万円で買う!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:49:18.29 ID:soYW8ND20
切ったペットボトルの上下は空気の層で分断されてるから
植物層は下の金魚層から水蒸気が登るだけで繋がってはいない
それどころか穴が開いてるとも書いてある

金魚の糞が栄養になるテラリウムやプランターとも違うから
糞は下層に溜りっぱなし、植物の根も、肥料も
定期的なエサやりにすらなってないわな

翻訳者がアホなのか、飛ばし記事なのかはしらん
>>12
殺虫剤みたいなもんかけると金魚死ぬよ
肥料も多すぎると金魚に悪い
パクリが国技の国で特許を買ったのは中国企業?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:51:57.90 ID:soYW8ND20
普通にプランターに注水出来る
ペットボトルの蓋の方が便利だね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:54:02.67 ID:ZZHjwvgD0
>>99
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3723927.jpg

こういう仕組みだと思う
ブクブクで酸素送ると根っこは腐らない
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 13:59:35.39 ID:soYW8ND20
金魚はあらゆる植物を食べるどころか
人間並みの雑食だから植物が栄養を吸い上げるなんて無理
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:03:19.64 ID:ov/LGI1Ri
あの水換えの必要なし納豆菌が含まれてる
とかいうブロックの効き目本当なのかな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:08:04.99 ID:uBlzGNuG0
夏は無理だな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:08:08.52 ID:qAFgN8qf0
こんな狭いとこで金魚かわいそうだな
天井の低い2畳くらいの所に一生閉じ込められるって想像すると
背中がぞわぞわーっとして、ぎゃあああああああああああって叫びたくなる
>>73
なんで中国の学生が日本の商品みてパクったって断言できるの?
自意識過剰なんじゃない?キモイよはっきりいって
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:10:50.09 ID:PNSI7gAg0
納豆菌は超強力な腐敗菌だけど水を浄化したりバクテリアを繁殖させる効果など無い
132 【中部電 86.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/12(水) 14:12:58.12 ID:fdfQA0/A0
下で金魚を飼う必要ないだろ
とりあえず批判しかしないニート達であった
いいな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:16:50.74 ID:dhxkWKE70
>>130
>>15 見ろカス
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:18:29.61 ID:7MlB6ftF0
藻がはえる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:18:57.39 ID:nbBNKGBK0
ぶつ森も水やり面倒だからどうにかしてくれよ
>>135
中国の学生がパクった証拠あんのか聞いてんだけど
アスペなの?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:32:19.36 ID:0CvMyh/y0
なんだ特許ロンダか
1411月18日は俺の誕生日:2012/12/12(水) 14:32:47.45 ID:GKQvn9jD0
>>139
しるかよそんな事。ただ似たような商品が既にあるのに特許がとれるのがシナクオリティだわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:34:10.17 ID:soYW8ND20
>>138
はるかに合理的だね
底面フィルターとブクブク付き揚水パイプで
糞を効果的に肥料に出来てる
バクテリアも嫌気、好気と処理で分けるらしいけど
そこまで突っ込まない限りはね
>>141
>ただ似たような商品が既にあるのに特許がとれる
世界中の特許当局にその手の黒歴史があるだろ、いい加減にしろ!
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 14:37:24.78 ID:xpOs7HID0
ペットボトル水耕に金魚入れてるだけじゃね?
スペースコロニーの誕生だ
>>141
そりゃ以前に特許出願されてなきゃ取れるだろ
何言ってんだ
上部フィルターで水耕栽培してる奴が日本に何人いると思ってんだ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:18:48.26 ID:Jk0GM2DEO
似たような事を考える人間はいくらでもいる
ただそれだけ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:27:24.96 ID:9aGac2sZ0
天才やん
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:38:24.34 ID:mAoBSjV40
高校時代にとった殺菌特許で今でも年600万弱入ってくるわ
まーたパクりか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:40:18.71 ID:kIkMcJo1O
水が好きな植物じゃないと無理だね
水やりすら出来ないなら育てない方がいいよ
ハイドロカルチャーと何が違うん?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:43:06.66 ID:zTTJXPwm0
中国では出回ってなかったのが幸運だったな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 15:46:40.79 ID:oS1eQGDCO
3か月後、魚のミイラが出来上がります
今女中学生が上手いこと企業を騙したんだな
クロサギでこんなの見たわ
これは中国の学生はすごいぞって事をインチキ発表して注目集めてるだけだろ

こんな物を企業が大金払って買い取ることがもうあり得ない
>>156
なんだよ今女って俺どうタイプミスしたんだ?
>>1
不織布使えよ
ペットボトルで作ったのか、すげーな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:30:31.61 ID:FIy3xSdP0
既存のアイデアだから国際特許は取れないな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:32:57.24 ID:DgA6cSSJ0
> 2カ月間水やりをしなかったところ、植物と土は潤いを維持していた(が、金魚は死んだ)
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:39:01.87 ID:R+0HLNdi0
ちゃんと買い取る中国企業に驚いた。
以前なら殺してただろう
これ大学生が商品化してなかったっけ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:40:52.94 ID:f/iPPnot0
金魚のウンコが肥料なんだろ?
で、金魚は水槽の藻とか食うんだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/12(水) 16:41:16.46 ID:qwJbipNn0
2ヶ月も魚がいる水を放置してたら間違いなく腐ってるんじゃないの?
俺の水草水槽かれこれ1年水換えてないけど綺麗だわ
○お手軽ペットボトル水耕栽培
用意するのは2リットルのペット、苗か種、プチプチ、マイクロファイバークロス(後記)、土(後記)、養液(後記)
@ペットボトルを真ん中より上って所で裁断
A注ぎ口に合う細さに切って湿らせたマイクロファイバーを注ぎ口に通し、プチプチで固定
 (このプチプチは土止めも兼ねてる。なければポリ袋を切って丸めたものでも可
また、マイクロ(ryはポリエステル製のものを。40%くらいはナイロン入っててもイイ
不織布やPVA素材で代用化。吸水性は素材による)
B注ぎ口が下になるように上のパーツを下のパーツに差し込む
 (絶縁テープを切り口に巻きつけると吉)
C土(バーミキュライト6:パーライト4が吉)を入れていく
D苗でも種でもあとは通常の植え付けをどうぞ
〜養液講座〜
微粉ハイポネックス、大塚ハウス、ハイポニカ等を規定の倍率でどうぞ
ハイポネ原液は水耕用の成分が十分含まれていないのでNO
     .茎   
│__.茎__│
│ 土 .根 土 │
│ 土 .土 土 │
│ \ .不 / │
│  .Ξ織Ξ  │
│ 養 .布 養 │
\液    .液./
>>150
いいなー