【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
子供から子供に触発された大人まで、みんなの人気者
水辺の小さな友達ザリガニの飼育について語りましょう。
初心者さんは質問の前に下記のサイトを読んでみてください。
参考
佐倉ザリガニ研究所
http://crayfish-study.sakura.ne.jp/CONT.html

ベテランさんは初心者さんに優しく接してあげてください。
中には携帯利用者で参考リンクを読めないスレ利用者もいらっしゃいます。
それでは、煽り、荒しはスルーで仲良く語り合いましょう!!

前スレ
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262087957/
関連スレ
アメリカザリガニ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1004127100/
近々起こる日本ザリガニの乱獲に備えて…
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1137400140/
ニホンザリガニについて語れ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1115126022/
ザリガニのかっこよさは異常
2pH7.74:2010/04/28(水) 14:02:14 ID:NIkf2hvs
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1059498145/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075471140/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1091378984/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104974474/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126430229/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138630285/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151767203/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158280489/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168443580/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1178724870/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ.12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187533768/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1227307919/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1245464549/
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254042370/

見れなきゃここで検索
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3pH7.74:2010/04/28(水) 15:52:57 ID:NIkf2hvs
4pH7.74:2010/04/28(水) 21:11:53 ID:bqmJ+lJA
ほぼ同時に3匹抱卵しちゃった
オラわくわくするぞ
5pH7.74:2010/04/28(水) 21:53:02 ID:7eGCjr6e
ザリガニ風呂
6pH7.74:2010/04/29(木) 06:44:03 ID:s3IdG+O4
皆さんはエサ何あげてる?
7pH7.74:2010/04/29(木) 12:42:12 ID:4cSHlTco
普通に沈むタイプの配合飼料
たまに死んだ金魚とかグッピーとか茹でたニンジン
8pH7.74:2010/04/29(木) 12:50:57 ID:ajvtITUh
プレコタブやら粒状餌やら人工飼料浅く広く
あとは出し抜きコンブとか茹でたアナカリやら冷凍ミナミヌマエビ
9pH7.74:2010/04/29(木) 18:48:27 ID:VfB579p0
100円ショップのザリエサと
冷凍赤虫と
缶入りの大型クリル
10pH7.74:2010/04/30(金) 00:56:26 ID:b5Mm20Yz
2年前に水槽の主だったオレンジアメザリが死んで以降水槽の中には残されたヤマトヌマエビ
5匹だけになっていたが、昨日3センチくらいの白いアメザリを買ってきました。
一番大きなヤマトヌマエビとほとんど大きさが変わらんがさっそく同居人にちょっかい出してみたり
しているw
しかしうちのヤマトヌマエビは今年の6月で購入してから丸5年になるので
ヤマトヌマエビの寿命も近い?うまく飼えば7年以上生きる場合もあるってどっかのサイト
で見た気がするけど長生きして欲しいわ。
11pH7.74:2010/04/30(金) 01:25:46 ID:EZtm3tQI
>>10の水槽に無残な亡骸が・・・
12pH7.74:2010/04/30(金) 06:30:59 ID:EFp7tOl9
ヤマトヌマエビは犠牲になったのだ・・・
13pH7.74:2010/05/01(土) 06:00:11 ID:7UdPp8m6
犠牲の犠牲にな・・・
14pH7.74:2010/05/02(日) 02:07:17 ID:6QiiEq7U
飼育3週間目にして、ザリ餌だけでは偏るのでイカンという
玄人の発言を聞き入れてみる事にしたんだぜ。
プレコタブおすすめということだったが、なんかデカい。
ここの玄人達は砕かないで丸まんま投入してる?
15pH7.74:2010/05/02(日) 02:51:48 ID:2joUh/0E
四分の一くらいに
16pH7.74:2010/05/02(日) 12:55:50 ID:asWSCvl5
前に3匹同時抱卵したと書いたけど1匹が脱卵するな
交尾って1回だけじゃなくて何回もさせたほうがいいの?
17pH7.74:2010/05/02(日) 17:55:16 ID:6QiiEq7U
>>15
サンスク
さっそく真似して1/4にしてやってみるんだぜ

今冷蔵庫に生ワカメがあるんだが、これも食うかなあ。
18pH7.74:2010/05/02(日) 18:44:51 ID:2joUh/0E
湯がけよ
19pH7.74:2010/05/04(火) 16:43:12 ID:bMHKcgzy
20pH7.74:2010/05/04(火) 21:49:16 ID:PWr1TXtK
どんくさいぞww
21pH7.74:2010/05/04(火) 23:31:36 ID:x39arluR
ヴォーーびびったーー脱走してたぜえ
半泣きで探してたら玄関で電源コードツマツマして遊んでた
22pH7.74:2010/05/05(水) 00:36:14 ID:wkXhL8RT
生きてるうちに気付いてよかっじゃないかww
うちの子も今日脱走してギリギリ乾燥してt(´・ω・`)


ザリどもに生き餌のスジエビ与えてみたんだが
コイツらってこんなに俊敏な動きできたんだな。
いっつもノソンソしてるかバンザイしてるかのイメージしかなかった
23pH7.74:2010/05/05(水) 01:29:40 ID:o/DZC8JG
スジエビは殺すか半殺しにしとかないと
ザリは見向きもしないよ
24pH7.74:2010/05/05(水) 02:04:47 ID:wkXhL8RT
今までにない俊敏な動きで惨殺しまくったぞ
しかも食べないし
25pH7.74:2010/05/05(水) 16:00:39 ID:ERB6yoBQ
>>22
いやーありがとう。ホントに生きてる間に保護できて良かったんだぜ。
水槽に戻したらハサミ振り上げてドヤ顔されて複雑な気持ちなんだぜ。

今日の段階で水温25度なんだが、冷却ファン付けたら
また脱走経路ができそうで恐いんだぜ。
26pH7.74:2010/05/06(木) 22:26:39 ID:RBTTV6mO
抱卵してたドワーフの卵が30匹以上孵ったがこんなにイラネ
27pH7.74:2010/05/07(金) 23:29:18 ID:7HjE14NU
いらないんならおくれよ
28pH7.74:2010/05/07(金) 23:30:19 ID:ufWP/l3r
きさまにはミスクレの稚ザリどもを送りつけてやろう
29pH7.74:2010/05/07(金) 23:33:38 ID:DhlExNA5
CPOなら欲しいw
30pH7.74:2010/05/07(金) 23:56:08 ID:7HjE14NU
ミスクレは結構です
31pH7.74:2010/05/08(土) 00:07:19 ID:TWt1FCZS
確かにいらないならほしいな
32pH7.74:2010/05/08(土) 00:37:09 ID:hDwN+70h
みんなCPOばっかりだが他の種類の地味な色も見慣れれば
なかなか味わいがあるもんだよ
33pH7.74:2010/05/08(土) 00:50:23 ID:i6UHhRhH
オレンジやら青系統でなくとも
じっくり見ると魅力あるんだよなやっぱり

ミスクレのまだら模様とか
34pH7.74:2010/05/08(土) 01:42:26 ID:V1mQ64gj
5日に近所の貯水池で2匹捕獲。
早速アナカリス粉々にされたw
35pH7.74:2010/05/08(土) 08:47:27 ID:MczA5L4A
ドワーフに興味あるんだけど、ドワーフって飼ってて楽しい?
アメザリのチビみたいで飽きないかな。
飼ったことある人いたら、オススメの種類とか経験談とか教えて。
36pH7.74:2010/05/08(土) 09:57:24 ID:hDwN+70h
飽きるかはその人によるだろうけど水草水槽でも飼えるのは魅力
結構活動的であんまり隠れないし共食いもかなり少ないと思うな。
多少凶暴なミナミと思えば分かりやすいかも
37pH7.74:2010/05/08(土) 14:32:03 ID:bwEKYASD
ザリガニ水槽にクリプトコリネを移植したけど硬いせいか全然食べてくれない
流木代わりに生木の枝を入れてあるんだけどどうやら木の皮は好きらしい
38pH7.74:2010/05/08(土) 19:43:53 ID:z9ULfBVv
北米種ファンのみんなは夏対策はどうしているの?
39pH7.74:2010/05/08(土) 22:27:29 ID:1CqUVh+C
ドワーフ
唯一このザリだけ水草水槽で飼えるから最高だと思うよ。(小魚やエビと同居で問題なし)
アメザリのチビとは形や行動が違うね。ストライプラインはとても綺麗だと思うよ。
お勧めはやっぱり観賞用のCPOかな?オレンジは水草に映えるからね。
40pH7.74:2010/05/09(日) 16:34:17 ID:3fL1u4Qm
エビとも飼えるけど結構襲うから高いビーとかシャドーと飼うには勇気いるよなw
まぁ食われたところはみたことないけど
41pH7.74:2010/05/09(日) 19:26:29 ID:SCdedlk/
>>38
北米種は短命なのでファンはいません!
42pH7.74:2010/05/09(日) 19:32:28 ID:3HLmZcn1
青ザリと白ザリで俺は十分
わざわざ高いザリガニ飼う必要はない
43pH7.74:2010/05/09(日) 20:42:28 ID:o7uowjnf
>北米種は短命なのでファンはいません!
なんで力んでいるんだ?
44pH7.74:2010/05/09(日) 20:46:53 ID:SCdedlk/
>>43
北米種はマジ短命だし、宣伝する奴が耐えないからですっ!
45pH7.74:2010/05/09(日) 21:32:37 ID:o7uowjnf
汗かきすぎwww
君、歳は幾つ?(失笑
46pH7.74:2010/05/09(日) 21:52:24 ID:hnYvdUZw
( ^ω^)おまえらの水槽にミスクレが忍び込む呪いをかけました
47pH7.74:2010/05/09(日) 22:15:37 ID:o7uowjnf
>>46
うまい:-)
48pH7.74:2010/05/09(日) 22:36:28 ID:3fL1u4Qm
ミスクレの小汚い模様もそのうち味わい深く感じるな
49pH7.74:2010/05/10(月) 00:47:20 ID:yl+Hj4H6
ドワーフのベビーあげますと言って、ミスクレのベビー着払いで送る流れ。
50pH7.74:2010/05/10(月) 01:30:35 ID:z058SFsl
途中までワクワクしながら手塩にかけて育てるんだろうなー。
アレ? って気が付くときの顔が見てみたい。
51pH7.74:2010/05/10(月) 01:35:27 ID:GtX/6/yg
おまえらミスクレのことスネール扱いだろもうww
52pH7.74:2010/05/10(月) 02:28:14 ID:srgezXAR
掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ
53pH7.74:2010/05/10(月) 02:44:19 ID:Fo0PJEzW
一般人の振りし粘着基地外じゃねーの

一般人の振りし粘着基地外じゃねーの

一般人の振りし粘着基地外じゃねーの

一般人の振りし粘着基地外じゃねーの

一般人の振りし粘着基地外じゃねーの

一般人の振りし粘着基地外じゃねーの
54pH7.74:2010/05/10(月) 02:57:56 ID:4nzR3jDb
http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/97549792.jpg?AWSAccessKeyId=0ZRYP5X5F6FSMBCCSE82&Expires=1273428586&Signature=kz4lWzFEgtk%2FbYyp1YZFOXRJlUE%3D

テクサナスの子供生まれたけど、どうすれば?
取りあえず親移動しました。
40センチベアタンク スポンジフィルター2個 水草少々
55pH7.74:2010/05/10(月) 09:37:18 ID:V7pVlwti
生まれたってすでに孵化して親と離して稚ザリだけで飼ってるんでしょ?
それなら普通に飼えばいいじゃない
56pH7.74:2010/05/10(月) 12:22:14 ID:sFyzZWkK
>>54
【1匹g万で売れる!】 北米種はボロ儲けw 【転売でも儲かる!】

               ↑でお願いします。
57pH7.74:2010/05/10(月) 14:39:02 ID:Fo0PJEzW
>>43
つーか「ファンはいません! 」って本気で言っているなら
救いようがない世間知らずのガキだな。
こういう思い込みの激しい気違いと紙一重の人間が最も質が
悪いな。
それか貧乏人の僻みで自分の信じたい事を事実と思い込むほど
狂っているのか。

>>56
そりゃ何年も前の話。少しは世の中の動向を見つめろよ。
58pH7.74:2010/05/10(月) 22:57:43 ID:DqBpXVFr
>>55

どもそうですね親より餌少なめで子エビ飼う感じで管理してみます。

59pH7.74:2010/05/10(月) 23:14:20 ID:V7pVlwti
>>58
ちょうど家のも昨日テクサナスが孵化して歩き出したよ
親と飼おうかと思ったけど脱皮したからプリンカップに隔離したわ
あともう1匹抱卵してるがすでに稚ザリになっててこれからどうするか考え中
いくら小さいとはいえ30匹以上孵化されると場所に困る・・・
60pH7.74:2010/05/11(火) 00:54:29 ID:KOH1dI23
4匹中3匹脱皮した
青ザリ2匹 白ザリ1匹
61pH7.74:2010/05/11(火) 00:59:13 ID:ZAyOwMG3
水槽掃除してたら
抱卵したミスクレが8匹もいて泣いた
62pH7.74:2010/05/11(火) 01:26:48 ID:KOH1dI23
くれ
63pH7.74:2010/05/11(火) 12:55:26 ID:LT/jzmJg
レッドビーみたいなザリガニが入れば人気出るんだろうけど
北米種は冷水系で地味だからね。しかも値段がバカ高い。
今はミスクレ、白ザリで十分だw
64pH7.74:2010/05/11(火) 19:41:06 ID:ZAyOwMG3
>>62
一匹300円な
65pH7.74:2010/05/12(水) 11:19:24 ID:/Y/UXw6e
ミスクレなんて綺麗でもなければ小型で大きくもならない訳だろ・・・
いまいち魅力がわからんザリだな
66pH7.74:2010/05/12(水) 12:20:00 ID:AqmnpYNK
大きくならないのは別にマイナスじゃないだろ
模様が汚いのは確かだけど前に店で見たブルーは綺麗だったな
67pH7.74:2010/05/12(水) 12:39:34 ID:mYqVqKoP
>>65
少数派だろうが俺はメスのザリガニのフォルムが好き
鋏の大きいオスザリの見た目が好きじゃない・・・ミスクレなら全部メスだ
体も大きく育たないし、異様に強いので単独飼育ならエアレろ過無しの100円プラケでも数年飼える
自分にとっての魅力とメリットはそんなところ。
デメリットはとにかく勝手に増える・・・死なせるのも、死なせないのも苦痛。

TL1〜4cmまでの複数居る、欲しい人居るならメアド下さい。
条件:死なないよう努力はしますが死着保証無し、宅急便配着払い、
梱包材と発送の手間賃で匹数サイズにより3〜500円負担おkな人。
68pH7.74:2010/05/12(水) 13:50:39 ID:zOdcSYhj
ミスクレの魅力は殖やして
里子に出したりヤフオクったりするのが楽しい
69pH7.74:2010/05/12(水) 14:18:34 ID:rfuGWR/Q
ミスクレほしいけど今家には白、青ザリがいるので
それで満足
70SeIamat siang :2010/05/12(水) 14:29:56 ID:ANQTyY9Q
アメリカザリガニは1927年に
アメリカから日本に食べる目的で
運ばれてきた!運ばれてきた20匹
の、アメリカザリガニは神奈川県の
ため池に入れられた、しかし
台風の時にため池の柵が壊れて
そこから20匹のアメリカザリガニは逃げ出した!それから少しずつ暮らす場所を広げていったらしい
今では池や用水路でも、普通に
見かけるようになった
20匹のアメリカザリガニが
こんなに増えて日本中で見れるとは
誰も予想していなかった
71pH7.74:2010/05/12(水) 15:25:44 ID:FlYPJ4yT
また汚い模様のマーブルが他のザリにないから魅力なんだよ。
それがブルーになると凄い綺麗になるぞ。
おとなしいし水槽の中であまり悪さしないし見ていて楽しいぞ。
プラケはダメ濾過のきいた水槽で飼うと綺麗な模様になるぞ。

72pH7.74:2010/05/12(水) 19:05:20 ID:zOdcSYhj
ミスクレといえど
挟まれると出血すんのな
73pH7.74:2010/05/12(水) 21:48:19 ID:IWjQu1kK
最近餌もあんま食べないし、動きも鈍くて心配してたら
ヴォーー脱皮したーー
人生初めての経験。

抜け殻は食べるのでいじったらダメというが、食べてる気配ないな。
24時間ぐらい経ったら出すもんかな?
74pH7.74:2010/05/12(水) 21:55:56 ID:rfuGWR/Q
家のも食べなかったから取り出しちゃったな
75pH7.74:2010/05/12(水) 22:12:34 ID:AqmnpYNK
2、3日経ったらだいたい食べつくすと思うが
別に取り出してもザリエサやってれば問題ない
76pH7.74:2010/05/12(水) 22:27:04 ID:IWjQu1kK
>74-75
なるほど。そんなに神経質になることもないんだな。
教えてくれてありがとう。
キチン質補給のために、クリルとかいうの買ってみようかな。
77pH7.74:2010/05/12(水) 22:27:35 ID:GB2zejzN
ミスクレって模様が殿様ガエルみたいで気色悪い。
夜になったら「オ”ェー」とか鳴きそうで生理的に無理
78pH7.74:2010/05/12(水) 22:32:49 ID:dlGydmz3
えー大理石みたいで綺麗じゃんよ、青くするとなかなか観賞価値あるぞ。
79pH7.74:2010/05/12(水) 22:41:12 ID:AqmnpYNK
青くするにはどうするの
ディスカスフードでもあげればいいのかな?
80pH7.74:2010/05/12(水) 22:54:15 ID:nkrJsL/J
ヒント カロチンw
81pH7.74:2010/05/12(水) 22:57:20 ID:AqmnpYNK
ありがとう
これからにんじんだけで育ててみるわ
そしてオクでブルータイプといって高値で売るよ
82pH7.74:2010/05/12(水) 23:07:43 ID:GB2zejzN
高値で売るって、すでにヤフオクで安値で回転ずしじゃん。
83pH7.74:2010/05/12(水) 23:17:19 ID:AqmnpYNK
群青とかスーパーブルーと書けば釣られる人がいるかもしれない・・・
せっかくドワーフ繁殖させても暴落してるしザリもエビ並みに人気があればいいのにな
84pH7.74:2010/05/13(木) 09:42:18 ID:pNAP0lI/
>>70
食用ガエルのエサとしてじゃなかった?

アメザリ、牛ガエル、ブラックバス、ブルーギル、ミドリガメ
水中の日本固有種は普天間ぐらいで騒いでんなよっていってんだろうなぁ・・・
85pH7.74:2010/05/13(木) 21:50:39 ID:IRH06ao5
86pH7.74:2010/05/13(木) 22:05:04 ID:rsGgcMtX
稚ザリってなにあげればいいの?
人工エサ水に溶かしたやつで大丈夫?
初めてだから生き残るか心配だわ
87pH7.74:2010/05/13(木) 22:17:05 ID:IRH06ao5
フレークとか顆粒餌とかプレタブ砕いたり
あとは溶けかかったアナカリ食んでる
88pH7.74:2010/05/13(木) 22:24:45 ID:rsGgcMtX
>>87
ありがとう
フレークエサ細かくしてあげてみるよ
しかしCPOの子供小さいねミナミの稚エビよりちょっと大きいくらいかな
89pH7.74:2010/05/13(木) 22:30:35 ID:IRH06ao5
ミスクレの模様見て大理石ザリガニなんて名前つけたやつは
眼科に行った方がいいと思う(´・ω・`)
90pH7.74:2010/05/13(木) 22:45:07 ID:isN1FTVc
綺麗じゃないか
モスグリーンでかっこいい
91pH7.74:2010/05/13(木) 22:56:54 ID:mwcIQ0Gt
ミスクレ=Marble Crayfish=大理石ザリガニ
世界中で…もしかしたら一番人気種かもしれないね。
92pH7.74:2010/05/13(木) 22:58:44 ID:IRH06ao5
ミスクレって減る要素がどこにも見当たらないから
ネズミ講と同じくどっかで飽和すると思うんだが
93pH7.74:2010/05/13(木) 23:07:16 ID:H5oZER02
ミスクレきめぇ
94pH7.74:2010/05/13(木) 23:09:22 ID:IRH06ao5
磨かれた大理石のように美しいマーブルクレイフィッシュと呼べ!
95pH7.74:2010/05/13(木) 23:11:53 ID:H5oZER02
ミスクレきもぃです
96pH7.74:2010/05/13(木) 23:16:47 ID:IRH06ao5
こんなんでも一応北米種の近縁なんだよな
97pH7.74:2010/05/14(金) 16:41:39 ID:+4ZOJTOd
>>88
ドワーフの稚ザリってなかなか育てるの難しいよ
エサがなにか違うんだろうか・・・
98pH7.74:2010/05/14(金) 18:59:49 ID:I3fc103W
ドワーフの稚ザリは弱いし臭いし育たないよ
99pH7.74:2010/05/14(金) 23:21:01 ID:WpVDspDi
ドワーフの稚ジャリには高いエビ専用餌とやらを
混ぜてあげてたな
100pH7.74:2010/05/14(金) 23:37:17 ID:+4ZOJTOd
俺も100均のエサじゃなくてエビ用のエサあげてみようかな
クラフトなんたらっていうのは食いつきいいらしいが
101pH7.74:2010/05/14(金) 23:48:18 ID:WpVDspDi
ひかりエビとかメインに砕いたキャットとか顆粒餌とか
経験則だけど餌のバリエーション多めにしてローテ回すか
全部混ぜて多品目少量にするかだと思う
102pH7.74:2010/05/14(金) 23:52:46 ID:+4ZOJTOd
なるほど種類多くするといいのね
成長率はどのくらいありますか?
103pH7.74:2010/05/14(金) 23:59:47 ID:WpVDspDi
スマン、そこまで考えたことない
2年くらいやってミスクレにシフトした

でもドワーフに限らず
餌の偏り(植物質・動物質)をなくすこと
人工万能餌と専門餌(色揚げとか)を
バラアンスよくあげるといい

ただ餌代はバカにならんけどね
104pH7.74:2010/05/16(日) 18:36:52 ID:U5qFLC/y
餌の偏り?
ぎゃははははは・・・・
ザリなんて残飯でも放り込んどけばおKだろが!www
105pH7.74:2010/05/17(月) 03:00:02 ID:FlHFvD/G
ガキの頃20cm近いザリガニ捕まえて飼ってた
大人になった今でかい水槽できちんともう1回でかい奴を飼いたいと思って昔捕ってた川とか探すけど
最近はでかいのはもちろんそもそもザリガニ自体がいないな
106pH7.74:2010/05/17(月) 07:37:39 ID:CIf2CY/n
いつもはおとなしいのんびり屋の稚ザリ君が
目の前をヒメダカが通った途端にシャキーンと捕まえました
自分の体長の三割くらいあるものを食べて胃は膨満感で苦しくならないのかな?
と思いました
107pH7.74:2010/05/17(月) 18:04:44 ID:vn1L7KYj
>>105
地域板で訊いてみたら?
世界有数の都市、大阪にでも普通にいるから。
ザリガニは汚濁に強いから。
108pH7.74:2010/05/17(月) 19:18:06 ID:kuRNaiSS
(´・ω・`)脱卵しちゃった
109pH7.74:2010/05/17(月) 19:40:35 ID:fer4WvcP
アメリカザリガニに市販の配合飼料を与えているのですが、いつも食べ残してすぐに水が臭くなってしまいます。
皆さんは食べ残した餌はどのように始末しているのか教えて頂けないでしょうか
110pH7.74:2010/05/17(月) 20:13:12 ID:q/3lcfYN
ちっこいエビをワサワサ同居させといて、掃除係&総合栄養食になってもらってる

あと田螺も数匹、掃除係&カルシウム餌で同居
111pH7.74:2010/05/17(月) 20:14:28 ID:q/3lcfYN
後は、濾過とエアいれてるぐらい。

浅い水で飼ってる場合は小まめに水変えるしかない。
112pH7.74:2010/05/18(火) 00:26:59 ID:KEP7JV7X
ラムズがいいんだがアメザリだと食べるからダメだね
やはり小まめな水変えしかない
113pH7.74:2010/05/18(火) 10:41:28 ID:P6yE+lrk
ザリガニの飼育に使うエアーポンプは水中に酸素を送るもので
フィルター交換とか必要だと思うか?
114pH7.74:2010/05/18(火) 10:44:42 ID:P6yE+lrk
今ごろは、ザリガニなんて、昔ほど
見かけないらしいぜ、最近は川が汚いからな
115pH7.74:2010/05/18(火) 11:08:02 ID:Sdgh0R9n
なんか最近人影を見ると必死に壁面に張り付いてアピるんだけど
ザリガニって「人影→エサもらえる→ウマー」を理解するぐらい利口なのか
116pH7.74:2010/05/18(火) 18:04:07 ID:JXJ/Q8Q+
>>115
人に尋ねないとわからないぐらい馬鹿なのか?
ザリガニに抜かれないよう頑張って生きろ。
117pH7.74:2010/05/18(火) 19:28:26 ID:4Ey4doHs
>>115
そのうち慣れすぎてエサ入れたときくらいじゃないとアピってこなくなるというウチのザリガニたち。
118pH7.74:2010/05/18(火) 21:44:31 ID:Sdgh0R9n
>>116
嫁に聞いたらまだちょっと俺のほうが頭いいっていわれた。
まあとりあえず俺に懐いたことにする。

>>117
おーやっぱわかるんだ。かわいいなあ。

プレコタブあんまり食べないなー。反応はするんだけど。
冷凍ミックスベジタブルのニンジンを茹でてあげてみるか。
119pH7.74:2010/05/18(火) 23:50:51 ID:JXJ/Q8Q+
>>118
うちもッ植物質の餌としてコリタブやってたが食いが悪くなったんで
細切りにしたにんじん茹でてあげたら飛びついた
ローテが楽になったし、人工の固形餌と違い食べ残しても
後日また食べれる状態を維持してるので無くなるまで置いといても問題ない。
120pH7.74:2010/05/19(水) 00:50:19 ID:rMjUZqYB
でも野菜は農薬怖いよなー・・・。
茹でても残ってるんじゃないかと思うと怖くて怖くて
121pH7.74:2010/05/19(水) 14:36:07 ID:YqzW3ZrV
テナガエビの共食いスゲーザリガニなんて目じゃねえ
122pH7.74:2010/05/20(木) 00:40:55 ID:L54o5IRJ
奴らはザリみたいに硬くないから
戦闘が即致命傷なんだよな

ミスクレ余って仕方ない
青くしてブルー★マーブルクレイフィッシュ!
とかやれば釣れるかな(´・ω・`)
123pH7.74:2010/05/20(木) 00:55:23 ID:TUgYIyOZ
オクでブルー系とかで多く出品されてるからそれじゃ釣れない
もっとスーパーとかネオとウルトラブルーと煽りまくらないと売れない
124pH7.74:2010/05/20(木) 00:58:45 ID:5TX+RvZ3
ミスクレは回転寿司状態だw
125pH7.74:2010/05/20(木) 01:00:36 ID:L54o5IRJ
ミスクレだからブルー系統なんて書けないし、なかなかタイトル釣りも難しいな

商品写真でまっちゃっちゃな個体との比較でも載せてみるか
126pH7.74:2010/05/20(木) 21:26:05 ID:VyRM1Ja4
オク見て北米種がかなり安くなったね。
地味色で観賞価値がないと思ったけど色が綺麗な北米種一品を発見したw
Cambarus howardi って飼育難しいのかな?
でも水槽クーラーを買わないとまずいだろ?
大きさどのくらいなんだろ?
127pH7.74:2010/05/20(木) 21:28:23 ID:6TjOrZzT
輸入ザリとか飼ってる人は普通部屋ごと温度調整してるから問題ないだろ。
128pH7.74:2010/05/20(木) 21:57:34 ID:VyRM1Ja4
半年くらいは家の温度調整でクーラー入れっぱなしなの!?
それじゃ長期の外出が出来ないのかな?
電気代がバカにできないw
やっぱり諦めるしかないのかな…?
129pH7.74:2010/05/20(木) 22:11:57 ID:7B2NnoVw
半年どころじゃなくオールシーズン、
うちは停電時の復帰設定と2台設置で最悪の事態をできる限り回避できるようにしてる。
電気代は思ったほど高くない夏で+2000円、冬で+5000円くらい、6畳一間なんで。

まあ長期外出は生き物飼う上では厳しいね、家族や知り合いに頼めるけど一週間くらい
で心配になってくる。
130pH7.74:2010/05/20(木) 22:17:08 ID:L54o5IRJ
ミスクレなら1カ月くらいどうってことないのに
何なんだこの差は
131pH7.74:2010/05/20(木) 22:22:57 ID:nE5TeKJY
ミスクレ育ててみたいんだけどねー。
近所に売ってないわ。
132pH7.74:2010/05/20(木) 22:24:21 ID:TUgYIyOZ
ミスクレ強いもんな
そのうちアメザリに取って代わるかもしれんね
133pH7.74:2010/05/20(木) 22:26:24 ID:VyRM1Ja4
家ではオールシーズンは無理だw
残念…
134pH7.74:2010/05/20(木) 22:37:59 ID:L54o5IRJ
>>131
100サイズゆうパックでよければ
くれてやるぞwww
135pH7.74:2010/05/21(金) 00:40:51 ID:NgpyzPvL
>>134
とてもありがたい申し出だけど日中ほとんど家いないから無理ぽwww
休日がほしいぜ・・・
136pH7.74:2010/05/21(金) 00:41:31 ID:QQo+auUk
うげーザリガニにスポンジフィルター齧られた
ツインスーパーブリラントの片方の段差が無くなった・・・
飼育する人注意
137pH7.74:2010/05/21(金) 01:05:52 ID:p5EfFAqU
エコザリ=ミスクレが一番ですよ。
138pH7.74:2010/05/21(金) 09:49:28 ID:wrDc44Lw
ヤビー、また飼育したくなってきた・・・
139pH7.74:2010/05/21(金) 11:45:26 ID:HJGIz06d
>>138
何匹欲しいんだ?
ペアがいいのか?
140pH7.74:2010/05/21(金) 20:20:03 ID:2KSc5Qml
141pH7.74:2010/05/21(金) 21:06:42 ID:cUfqjo6k
俺もそれみてたけどどうせこのスレにいる
アメザリ最高とかいうやつの自演だろ

142pH7.74:2010/05/21(金) 21:11:54 ID:pMX4u3s8
なんか低レベルだわ。
誰もあんなバカ高い北米種なんか買わないと思うw
143pH7.74:2010/05/21(金) 21:54:02 ID:7Wqnva/h
適正価格って価格設定がむちゃくちゃだもんな。
例 fodiens 最初80k 次50k その次30K で持ち腹3.5K
でそのあとHPで5匹 数千円 半年位で・・・

SP hub 最初15K 今は2−3千円だったっけ?

高い時に買った人は、可哀想だね。
ウオッチで見ていた俺もこりゃひどいと思った。

144pH7.74:2010/05/21(金) 23:51:53 ID:oNYMbLhi
>>140
aquatic_cc乙

まあ、あんな小物相手にに名指し批判でで顔真っ赤とか・・・
欲しい種がいても、どちらからも買う気がしないな。
145pH7.74:2010/05/21(金) 23:59:53 ID:cUfqjo6k
しょせん高い北米種なんて自己満足だよ
146pH7.74:2010/05/22(土) 00:07:04 ID:g0Al9oGL
あたりまえだろw
自分が満足してないのに飼育なんてしねえよ。
ロケーションにもこだわってコレクション命の人なんて山ほどいる。
147pH7.74:2010/05/22(土) 00:19:40 ID:okAzaCPd
ミスクレは自己満足じゃないのか
>>144
貧乏人乙
148pH7.74:2010/05/22(土) 00:33:18 ID:tVjqwrhb
ミスクレ

最初  : (*´д`*)なんか面白そう
初抱卵:スゲ━(゚∀゚)━ !  
初孵化:クローン!クローンktkr

楽しいのはここまでな気がする
149pH7.74:2010/05/22(土) 00:36:41 ID:g0Al9oGL
そかね?
青くして、水草水槽に入れると結構観賞価値高いぞ。
150pH7.74:2010/05/22(土) 00:43:33 ID:tVjqwrhb
ミスクレさん緑にも青にも変化するし可愛いザリだけど
何もしなくても殖えるクローン共がね・・・

抱卵した卵をむしりとるなんてできんし(´・ω・`)
151pH7.74:2010/05/22(土) 00:47:16 ID:tVjqwrhb
ザリ用の青色揚げってのあるけど使ってる人いる?

これ買ってみたけど、誰も見向きもしない
ttp://www.shopping-charm.jp/pic/509/50907-1.jpg
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119090000&itemId=50907
152pH7.74:2010/05/22(土) 01:03:38 ID:QecVd97z
北米種は買い側としては安い方を応援するw

ミスクレほど性格の良いザリガニはいないw
153pH7.74:2010/05/22(土) 01:56:39 ID:okAzaCPd
>>152
幾らが適正かは知らんが市場(主にオク)が自由競争的な場になれば
下がるとこまで下がるよ。
>>143の指摘は1店舗が独占販売してきた結果で、あそこまで高けりゃ
反感を買って当たり前なんだよな。
それが今になってやっと新規参入者が出てきて安く出し始めたから
今後が注目。まず(既に)下がっているけどこの先、繁殖に多くの
人達が成功し始めれば更に安くなる可能性もある。
ただしここまでくるとインフレの問題が起こって市場から消えてしまう
危険もあるけどね。
154pH7.74:2010/05/22(土) 03:26:09 ID:7ItZM+HJ
インフレ・・・だと!?
155pH7.74:2010/05/22(土) 08:38:53 ID:kCXUA0mp
>>151
高いけど俺は良いと思う
3ヶ月使えば違いはっきり出る実感
とりあえず値段分の意味はあると思うけど
高い値段で青い固体買って脱皮で色落ちしてがっかりするより
普通の固体買って色を作っていく方が俺としては楽しいけどな
156pH7.74:2010/05/22(土) 10:34:42 ID:SMlssWFG
エサで色揚げってカロチン不足じゃねーのとしか思えないんだけど。
157pH7.74:2010/05/22(土) 10:40:35 ID:FuKaQcyc
特に人気もなくて誰も扱わないんだから
高いだの暴利だのと文句言われる筋合いもないと思うんだけどな
まぁこの怒ってる人は関係者っぽいから裏のことはよく分からんが・・・
158pH7.74:2010/05/22(土) 11:54:30 ID:AgZP0lKc
ブログの流れを見ると

安く売るなよとメール(推定)
同定ミスをHPに掲載 客か?アーン
           客・ヨイショ擁護。
           新規 全部ウソ
同定ミスで再煽り  ちゃんと同定しろよ。
           客・ヨイショ擁護
           新規 キレキレ(メール内容公表するぞ・価格でやるかゴラァ)
絶縁をTELで確認しろよ・・・・今ココ
159pH7.74:2010/05/22(土) 23:30:43 ID:BxSkQSSv
密輸人してボロ儲け!?
マジで!?
これ輸出入許可書申請してないだろ!?
本当だったらヤバイだろ!?
160pH7.74:2010/05/23(日) 00:05:13 ID:GGqcYFsh
ニンジン上げたらウンニョが赤色だーー
161pH7.74:2010/05/23(日) 01:21:24 ID:6VHOva2R
>>158
推定も含めて大方で正しい。
ただ、最後は違んだよな。
両者には最初から縁もゆかりも無いんだよ。
本当に勘違いしているのと対外的なポーズと半々といったところか。

>>159
ボロ儲けしていたんだよ。今までは。
それが価格競争になると旨味が減るからなりふり構まない行動に出て
今の状況が出来上がったのよ。
しかしこの結果は予想外だったはずで「本当にヤバくなる可能性があるから」
今は冷や汗を流しているんじゃないか。

162pH7.74:2010/05/23(日) 02:29:29 ID:Xqf7pwD/
見てると嫌がらせしたのは本当っぽいね。

HPに他所の事書くのはまず駄目だな。悪意が読み取れます。
同定も写真だけで同定ミスと言い切るのは、×で
何何の特徴等の解説があって別種じゃないかなと謳うのがベター。
LABOを謳っているのであればそれ位は必要。

新規は同定ミスは不味かったですね。

お互い看板出してやっているので引け無いと思いますが。

同定は、記載文を訳し何をもって種の違いを明確にしても研究者によって
その学名や分類を支持・不支持がある。基本ですね。
ザリガニは参考文献が少ないし未同定で分類が進んで無いのが現状じゃ無かったかな?
種の名前を言わないで、○○産ザリガニと販売しているところもある。
一見雑だが、生物として勉強しているなと感じる。
163pH7.74:2010/05/23(日) 08:39:16 ID:jtcvajsy
あたかも
正しく知っている胴元がそうでない末端業者の誤りを
顧客の為に訂正してあげるという主旨で
客達もそれに乗っかった上で嫌がらせだ嫌がらせじゃないって
論調だけど・・・







そもそもその胴元の能力を考えた事ある?

まともに見てみ?
結構笑えるレベルだから
ザリガニだから上手く誤魔化せてるだけでね
これ以上詳しい事はいわないけどw
164pH7.74:2010/05/23(日) 09:36:37 ID:nQEpSh8r
>>162-163

禿同、

同定できる知識は無い、密輸入時の学名をそのまま使っているだけ。

北米種のよく似た種類なんて、写真だけで判別できないよ。
165pH7.74:2010/05/23(日) 10:18:19 ID:EWoIfhW3
最近あそこはエビのときもオクに出てるのは質悪いみたいなこと結構書いてたな
実際そうなのかも知れんけどねw
166pH7.74:2010/05/23(日) 17:29:30 ID:Xqf7pwD/
学名の話がでたのでCambarellus sp. hub
Cambarellus sp でCambarellusの仲間(sp,)ですね。

海外の掲示板では記載されていないと書いてあり、shufeldtiiとの
交尾器の比較話題が出ています。同定では♂の交尾器に比較が一般的です。
hubと言うのは
新種Cambarellusの♂の写真ですよ〜と紹介されているんでしょうね。
hub[名]((略式))夫, ハズ(husband)つまり♂と言う事です。

まさに輸入時の学名ですね。www
それから、この話題が2009年のことなので勿論輸入規制後。
新種?亜種?が規制前に日本に来ていて累代繁殖していたのかな〜

ドイツ語は良く解りませんが、違っていたらゴメンナサイ。
167pH7.74:2010/05/23(日) 17:53:16 ID:Xqf7pwD/
追加です。
最初はCambarellus ○○○ sp.nov だと思ってスペル間違いで
sp.novがsp.hubになったのかな?と思っていたんです。
学名の後にsp.novと付くと新種が記載されたことを示します。

sp.hubが新種ですみたいなインフォメーションがザリガニ販売者が
書いてた記憶がありまして・・・雑だなーと思った記憶があったもので。

ちなみに私ザリ歴1年の初心者です。悪意はありません。
ザリガニ飼育が好きです。
168pH7.74:2010/05/23(日) 18:56:54 ID:6VHOva2R
悪意どころか有意義だと思いますよ。(某業者は悪意しか感じられないけどね)
>>162さんも指摘している通りマイナーなジャンルは中々一筋縄ではいきませんね。
ただ一つだけマジレスすると本場のブリーダーのレベルは一般の日本人マニアが考えて
いるより遥かに含蓄が深くてかなり信頼が置けますよ。
分類学的な専門家が皆無に近い常態で実質的にザリ業界のトップに立つのが
営利を目的としない少数の彼らですから。
169pH7.74:2010/05/23(日) 19:12:27 ID:sO0FLOq8
170pH7.74:2010/05/23(日) 19:17:54 ID:Xqf7pwD/
そうですね。海外の方たちは純粋に好きな方達が多いようですよね。
日本の場合、第一線の方たちが、飼っているのが何人しかいませんと言う売り方や
もう少しで繁殖可能など希少性や繁殖転売を煽る等、目を塞ぎたくなりますね。
挙句に、業者間のもめ事。。。もう少し格調高くやってほしいものですね。

また、Cambarellusの仲間の♂という流通名で売ってるし、それに何も
疑問も持たずして流通しているのが滑稽ですね。同定ミス以前のチョンボなのに。
171pH7.74:2010/05/23(日) 19:28:42 ID:EWoIfhW3
前にここからsp hubを5kで買っちゃったな…
今じゃ1kもしないしw
というかドワーフなんて1ヶ月に1回は産卵するんだから最初からもっと安く売れよ
172pH7.74:2010/05/23(日) 19:31:34 ID:YwmQ0oxK
>>169
2ヶ月後の予定を知りたい。
173pH7.74:2010/05/23(日) 19:34:02 ID:sO0FLOq8
>>172
里親スレで嘆いてると思う
174pH7.74:2010/05/24(月) 00:06:58 ID:Wgwu28zv
>>173
これから先のことを考えるとたしかになんともいえない気になるけど今はすごくかわいい。
かわいがるだけじゃいけないけどね・・・。
175pH7.74:2010/05/24(月) 00:56:15 ID:VoCwpKON
>>174
ミスクレといえどオクとかに出せば毎日の缶コーヒー代位にはなるんだぜ
ちっちゃいおててでツマツマしてるの見るとすごい和む(´∀`*)
176pH7.74:2010/05/24(月) 01:50:38 ID:Wgwu28zv
>>175
ちっちゃいおててでツマツマは同意。
ウチも今アメザリの子がそれしてるから。
どうもカロチンが不足しがちみたいですぐ青くなっちゃうのが心配。
こいつら脱皮するたびに真っ青になってて心配心配w
177pH7.74:2010/05/24(月) 01:53:14 ID:VoCwpKON
ヤフオクに出すといい
奴らは青というとすぐとびついてくる

(´・ω・`)でも青くなる=栄養足りないだから飼い主としてはね・・・
グラム売りのヌマエビとかプレコタブとかコリタブとかあげてね
178pH7.74:2010/05/24(月) 12:16:24 ID:OBXGAyVP
家に来てから一ヶ月、昨日の深夜から突然猛烈な勢いで穴を掘り始めたんだぜ…
ハサミで砂利かき集めてよちよち運び出してる姿はかわいいのだが
これって「オメーのレイアウトとか住みにくくて最高にカス」という意思表示なんだよな…
179pH7.74:2010/05/24(月) 14:41:42 ID:23fCbsjV
土管とか入れておけば穴は掘らないよ
180pH7.74:2010/05/24(月) 18:44:28 ID:Wgwu28zv
>>177
プレコタブあげてもニンジン揚げても脱皮すると元に戻るんだぜ・・・
常にニンジン食べさせないといけんのかなぁ。
181pH7.74:2010/05/24(月) 23:08:56 ID:OBXGAyVP
>>179
チャームで溶岩石のトンネルみたいなの買って
入れたんだけど、ちょっと天井高いし短かったかも。
家に帰ってきてからも、餌も食べないで一心不乱に掘ってるので心配なんだぜ。
ちょっとチャームで土管見てくるんだぜ。
182pH7.74:2010/05/25(火) 00:17:36 ID:Q60j3R2b
脱皮の準備中だろ
183pH7.74:2010/05/25(火) 16:54:13 ID:twtArhDH
ザリガニにカブトムシのゼリー与えてたら死んだw
184pH7.74:2010/05/25(火) 18:05:26 ID:2Thpjkxf
>>182
おお、やっぱその可能性もあるか。でもこの前脱皮したばっかりなのぜ。
水温も24度ぐらいで一定してるし、神経質に水替えしすぎとかかなあ。
あと一日くらいそっとしておいてみるのぜ。
185pH7.74:2010/05/25(火) 18:50:39 ID:9Yzab4ce
アメザリだと餌のあげかたにもよるけど、ちっこいころはザックザック脱衣するぞ
186pH7.74:2010/05/25(火) 23:21:17 ID:2Thpjkxf
>>185
なんとそうなのか。餌の上げ方はここの猛者に倣って
つぶつぶかプレコタブかニンジンを一日1回か2回ぐらいなのぜ。
ザリガニ玄人のサイトを見たら、脱皮しすぎはまずいって書いてたから
ちょっと安心したのぜ。教えてくれてありがとう。
187pH7.74:2010/05/26(水) 01:40:37 ID:0eluUTk9
テクサナスの子供が生まれてエビからやっとザリガニぽく成って2週間・・・
親見たらまた卵持ってるw
エビでも飼うか水槽に親移動したのに侵食される予感
テクサナスて野外でも冬越しますかね。
188pH7.74:2010/05/26(水) 10:26:33 ID:ebfwpOQz
ドワーフってすごいよな
ハッチアウトから次の抱卵まで2週間かからないしw
あれ絶対メス早死にするよ
というかかわいそうだから野外じゃなくて室内で飼ってあげてくれ
室内なら常温でいけるらしいから
189pH7.74:2010/05/26(水) 22:32:56 ID:zf5xR/rN
ハッチアウトだってよw
190pH7.74:2010/05/26(水) 22:46:56 ID:ebfwpOQz
孵化した稚ザリが親から離れるのってハッチアウトっていうんじゃねーの?
俺なんか間違ってるのか
191pH7.74:2010/05/27(木) 00:25:14 ID:JW6rrhng
室内常温て事は11月位まで野外平気か
テクサナス上手く増えたら長藻対策に120Lタライに入れてみるか
192pH7.74:2010/05/27(木) 08:28:54 ID:/Jf/Qx4P
ハッチアウトはブランドヤビー推進派が突然使い始めた造語
確か言いだしっぺは髭とapあたりだったんじゃ?
でも実はそれが意味的に間違いだった事がばれて
それをまた一々砂利川が自分のホムペで解説までつけちゃったもんだから
今更訂正できないでよけい意固地になって必死に使ったってのが事実だよ
今じゃどっちの一派も壊滅してるし、つまらない喧嘩は大人気ないと思うけど
少なくともハッチアウトの言葉は完全なミスワードだから普通使わない
時々ネットとかでも見るけどオフとかで使うと静かに笑われる
用するに「自分は初心者です」って宣言してるようなもんだからww
オクでもそうだけどハッチアウトとか言ってる連中って決まって素人じゃんw

193pH7.74:2010/05/27(木) 10:46:18 ID:QgrROLsR
テキサナスってミスクレの稚ザリにそっくりじゃない?
まだ青固定できてないの?
できたら報告ヨロシク!
194pH7.74:2010/05/27(木) 13:12:54 ID:HSgXCsM9
去年の某ショップの忘年会で、見た事ない2人組が来てて、よせばいいのに「テクサナスがハッチしちゃってー」とか連発してて、思いっきり浮いてた。
別に回りの誰も突っ込まなかったけど、なんか回りに軽くあしらわれちゃってて痛い景色だった。
別にどうでも良いけど、わざわざ自分のビギナーじたいを宣伝しなくてもね。
ハッチアウトで印象に残ってるのは、そんな事くらい。
195pH7.74:2010/05/27(木) 13:42:37 ID:9tahPJJV
青固定なんか目指さないで本来の小汚い色で我慢しなさい
196pH7.74:2010/05/27(木) 17:21:18 ID:p6LAziPn
よし、今後は子供発射と呼ぼう
197pH7.74:2010/05/27(木) 18:53:16 ID:HsaJhqvd
友人が言っていたのですが、北米産の密輸はビーに混ぜてベビーを送るんじゃ
無いかのことです。水物はサイテスが少ないので税関職員はインヴォイスのチェック
のみでスルーらしいです。マイナーなザリですので税関はチェックが甘いとの事。
各税関に徹底や要請すれば密輸は防げるとの事です。

スッポンなどは似たような種の学名と図鑑とインヴォイスを用意して税関に持ち込むそうです。
ベビーサイズは成体と色や形が違うのでそれで堂々と持ち込まれるとの事です。
198pH7.74:2010/05/27(木) 22:27:55 ID:zHPo5ryd
なるほど。もし本当なら手が込んでいるね。
コストを考えたら結構大変な商売だなw
庇護するつもりは無いが誰にでも真似が出来るわけじゃないしね。

>各税関に徹底や要請すれば密輸は防げるとの事です。
空論だよwww
税関側の手間と時間と絶対的なノウハウを全く無視している。
密輸されるものはザリガニだけじゃないんだよ。
この一行がなければ面白い話だったのに残念w
199pH7.74:2010/05/27(木) 22:50:54 ID:/Jf/Qx4P
密輸KCが只今ハッチアウトしますたwww
200pH7.74:2010/05/27(木) 23:57:30 ID:hygRSBVf
>>192
造語か・・・普通に英語圏で通じるんですけど・・・
比較的新しくできた言葉なのか、日本からの逆輸入なのかは知らんけど。
それに、ザリに限らず、卵生動物の世界で広く使われてるよね?
すべての始まりがヤビーキーパーだって言うんなら、
それはそれで有益な情報だねw

まあ、>>190についてはノーコメントw
201pH7.74:2010/05/28(金) 00:05:51 ID:jyWQ3Qbs
>>198
もち空輸だ。動植物は植物検疫に集まるのだよ。そこでチェックだよ?ワカル?
202pH7.74:2010/05/28(金) 00:14:49 ID:jyWQ3Qbs
空輸×訂正 空論○ 稙防にロットが大きくないエビ類にザリガニを混ぜて
送ってるとTELすれば出来るよ。密輸防ぐの。

数年前、大手クワガタ販売業者が逮捕されたのがこのケース。
同業者の通報から逮捕でした。
203pH7.74:2010/05/28(金) 01:12:42 ID:yfNxkLlB
>もち空輸だ
苦笑
204pH7.74:2010/05/28(金) 06:12:51 ID:yfNxkLlB
jyWQ3Qbs←こいつ救いようが無いね。
読み返しているうちにあまりにも無知で流石に腹が立ってきたよ。
自信満々で本人は子莉口なつもりでさ。
「集まるのだよ。」「そこでチェックだよ?」「ワカル?」
一応、知っている人にとっては今更なんだけど
動植物とひとくくりにしている時点で何も分かっていないのがばれるんだよ。
昆虫と植物が植防。動物(爬虫類も含む)は動物検疫所。
多分、昆虫オタクかなんかだろ大手クワガタとか言っているしな。
通関の経験もなけりゃ知識もどっかで聞きかじったんだろうな。
よく読んでおけよ間抜け。

植物防疫所/ホーム
http://www.maff.go.jp/pps/

動物検疫所
http://www.maff.go.jp/aqs/
205pH7.74:2010/05/28(金) 06:26:43 ID:yfNxkLlB
水産動物の検査について
http://www.maff.go.jp/aqs/topix/fishinfo.html
206pH7.74:2010/05/28(金) 06:49:39 ID:yfNxkLlB
ついでな。
Hatch out(動詞):孵る
207pH7.74:2010/05/28(金) 08:15:13 ID:Ncq81oPi
きっと200の知り合ってる外人は寛容か馬鹿かのどっちかだろうw
どっちかって言えば寛容なんだろう
日本人だって外人の変な日本語聞けば
多少の意味違いはフォローして理解しようとするしな
だからそれでその言葉が正解と考えちゃう200は
寛容というより馬鹿なのだろうw
208pH7.74:2010/05/28(金) 13:06:41 ID:sH/o4Wn1
どっちかって言うとハッチアウトの言葉がよく使われるのは、やっぱ外来生物法でやられた時、古い業者が全部手引いて、業者が入れ代わっちゃったのが原因だよね。
新しい業者は、ハッチアウトの理由とか、それまでどんな事起こってたかまで知らないから普通に使って、新しく飼いはじめた人は、だからそれを当たり前と思って使ってんじゃないの。
それに今はオクとかネットショップでしかザリガニ買えないし、キーパーの交流もネットが中心だから、間違えてるのとかすら知らずに普通に使うんだと思う。
知らないまま使ってんだから、痛い事してるのさえ自覚しないし、それなら別にかまわないんじゃないかと。
それにしても、どうしてもハッチアウト使いたいなら、やっぱり孵化の瞬間だし、かっこつけて「ハッチしちゃってさー」なんて、わざわざ略して使ってみせるのは、やっぱり痛杉だけどなー。
209pH7.74:2010/05/28(金) 13:09:13 ID:APrPZLQ4
>>207
解釈の問題だな
「セレブ」なんて言葉も、本来の意味と日本で使われている意味とでは大きく異なる
まぁ、和製英語みたいな感じになっているのかな
210pH7.74:2010/05/28(金) 13:53:34 ID:oo1rRnvS
ハッチアウトなんて使いたければ使えばいいじゃん
どこのブログとかみても普通に使ってるしな
どうせリアルでは使わんしネットの中でハッチアウトしましたとかいっても痛くもなんともないわ
211pH7.74:2010/05/28(金) 14:37:16 ID:jyWQ3Qbs
204
どっちが阿呆だ?
クワガタの例は業者逮捕劇の例をあげだけ。インヴォイスごまかし。
検査は一緒。知ってるなら意味は通じてるだろ?
荷物の申請は簡単。隔離は対象の種類のみ。
言葉の上げ足取って火病るなよ。病気なのか?
楽しく生なよ。
212pH7.74:2010/05/28(金) 15:25:01 ID:sH/o4Wn1
>>210
だからかまわないって言ってるけどw
勇気があればオフミとか古い常連の集まる店とかで連呼すればいいだけだよ。
俺はそう言う現場見てるから勇気ないだけ。無理して使う必要だってないしね。
ただの言葉の問題だし、たいして大きな問題じゃないんじゃないのかなー。もっと固体の話をしようよ。
予想だけど、この先ここでハッチアウトって言葉を使うのが絶対正しいとか、どうしてもここでハッチアウトを正当化するんなら、そいつは、今までネットとかで知らずに連発しちゃって、経験値ばれちゃって、それじゃ都合悪いショップ関係人ぐらいだからさ。
213pH7.74:2010/05/28(金) 16:45:51 ID:Oi8cyv5W
日本で棲息しているヤビーはどこですか?
214pH7.74:2010/05/28(金) 16:50:11 ID:APrPZLQ4
>>213
ヤビー逃がした人もいるだろうね
根気良くザリ釣りすればヤビー釣れるかも
215pH7.74:2010/05/28(金) 19:09:29 ID:yfNxkLlB
jyWQ3Qbs←やっぱりお前は救いようが無い馬鹿だな。
216pH7.74:2010/05/28(金) 19:52:23 ID:yfNxkLlB
>>212
一つ言えるのは言葉の意味や使い方というのは時代で変化すからさ
絶対とか本来の意味というやつは価値が薄れているんだよね。
いい例えが思い浮かばないけど“確信犯”って言葉は本来は政治犯に
当てはめて使われていたけど現代では犯罪だと分かっていてその行為を
犯す者のことじゃん。
Hatch outも英語圏ではザリガニに限らずペットマニア(?)の間では
同じような意味で使われているよ。
俺はザリよりも他の業界で目にすることが多いけどそれは確か。
217pH7.74:2010/05/28(金) 19:53:49 ID:APrPZLQ4
レッドクロウ飼育したいな
中国では禁止されていないから普通に販売しているらしいね
218pH7.74:2010/05/28(金) 20:50:00 ID:Ncq81oPi
216さんよ、ちゃんと流れ理解しろよ
使うななんて誰も言ってないだろ?
どんな例出したって、結局は意味違いだって所は100%確実だし

同じような意味?
ような・・・・・ってのは結局違うって事じゃんw
違うんだったら、無理して使う事もねーんじゃね?
212さんも他も、内容はそう言う意味だろ?
それを理解しろよ
同じ と 同じような は、全然違うよ
英語理解の前に日本語理解だろ?

216さんはどうしてそんなに間違いがわかってる言葉にこだわるの?
それとも216さんは業者か?
ハッチアウトって言葉使って、新参ばれちゃったからあわてて正当化かな?
だったら、はっきり言って客はそこまで馬鹿じゃないから安心しなよ
219pH7.74:2010/05/29(土) 00:19:34 ID:b/TiP9DX
>>179 >>182 >>185
無事に脱皮したのぜ。
教えてもらわなかったら余計な事して脱皮の邪魔してたかもだぜ。ありがとう。

ていうか2週間間隔で脱皮したんだけど
元気そうだから安心していいかね?
あと、掘りまくって前衛的レイアウトにされたんだけど
砂利ならして石とかちゃんと置き直すのはストレスかかるかな?
220pH7.74:2010/05/29(土) 01:02:29 ID:+Wv7nF2P
北米種が暑さでバタバタ死ぬ時期が近づいて来ました。
もし、購入する場合は秋以降の方が得策でしょう。
準備万全でお願いします。
221pH7.74:2010/05/29(土) 02:20:33 ID:B7FHB29S
>>218
完全に論点がずれてる。
誰と戦ってるんだよw

「ハッチアウト」=「独り歩き」なんて思ってる奴は素人だ!ばっかじゃね〜の!
とか言って他人をあざ笑いたいんだろうけど、
>>200>>209>>216、みんなそんなこと知ってる。

「ハッチアウト」=「孵化する」では、日本語圏、英語圏で広く「通用している」という話。
それが本来の意味では違うんだ。とか、語源はこうだ。っていう意見なら役に立つけど、
「昔のザリ業者が〜」とか、いい加減うんざりだよ。
222pH7.74:2010/05/29(土) 08:14:09 ID:9K7ynv0o
>>221
こう言うのを過剰反応って言うんだよw
だいたい語源が違うなら、わざわざ無理して使う必要もない。
それを無理して使うなら違う意志があるんじゃって事だけだろ?
それを例の1つに過ぎない業者の話で引っ繰り返して不快感かwww
逆に221にはどうしても使える状態にしないとなんない理由でもあんの?
本当にちゃんと文読みなよ。
誰と戦ってるかわからないのは221自身な事を自覚しな。
こんな過剰反応が一番痛いんだよw
223pH7.74:2010/05/29(土) 08:24:51 ID:o+4SvhSW
ま、どうでもいいわ。スレ違いだと覚しな。
224pH7.74:2010/05/29(土) 13:09:53 ID:HrxTAcPq
ま、色々考えとか狙いとかあるだろうけどさ、
とりあえずハッチアウトって言うのは子供が親から離れる瞬間じゃなくって、卵からかえった孵化の瞬間
だって意味の言葉だった事がわかったから、それでいいじゃん。
そこの意見は全員共通してるわけだしね。
後はそれで、意味が間違ってんならわざわざ無理して使う必要ないやって思うか、行きがかり上使い続けるしかないって考えるかは
個人の自由って事で。
多分どうしても使い続けないと困る人だっていると思うし。それはそれで関係ない事だし。
言葉1個の問題と立場プライドとかの問題は、他人には関係ない。本人が守れば良いだけ。
だからもう終了って事で。楽しく行きましょう。
225pH7.74:2010/05/29(土) 13:26:39 ID:dKG/a/8c
ここって飼育の話は盛り上がらなくて業者とか密輸の話ばっかりなのな
226pH7.74:2010/05/29(土) 13:39:35 ID:dr8uixTQ
それがマイナーホビークオリティー
飼育は、それぞれの自己流で固まっているから歩み寄りはない。
業者とか密輸は、野次馬根性が強いから盛り上がる。
227pH7.74:2010/05/29(土) 20:00:47 ID:ifl4VBor
昔あった隔離スレの連中が居場所を無くしてここに来ちゃったんだよ。
228pH7.74:2010/05/29(土) 20:57:38 ID:o+4SvhSW
密輸の現状ならかなり話せるよ。
知りたいならだけど。
>>211>>222は救いようの無いアホだからほっときな。
本人らは浅はかな知識で他人と差別して悦に入りたいのだろけど
無知すぎるわ。可愛そうだけど同時に無知すぎて腹が立つね。
229pH7.74:2010/05/29(土) 21:05:52 ID:o+4SvhSW
ついで
>今までネットとかで知らずに連発しちゃって、経験値ばれちゃって、それじゃ都合悪いショップ関係人ぐらいだからさ。
これは完全に自分の見解を正当化したい屁理屈ね。
ネットに関わっていないのは、ま、時代的には痛いけどさ。
問題を摩り替えてる。
それと俺は別に誰かを説得しようとかいう考えは毛頭ないよ。
どうぞご自由に判断しろよって感じ。
230pH7.74:2010/05/29(土) 21:15:45 ID:a8XnvCHP
どうして「経験」のことを「経験値」っていうんだろうね?
ゲームのやりすぎなのかな?
231pH7.74:2010/05/29(土) 21:20:40 ID:9K7ynv0o
おーっと!
みなさーーーーん

終わった話を又蒸し返す。って事は
馬鹿丸出しの受け売りショップ関係人が
本当に釣れちゃいましたよーーーーwww
あまりに痛過ぎる! 以外と単純な脳味噌だったのねw

問題を摩り替えてここで一生懸命抵抗する前に
受け売り学名が本当に当たっているのか確かめてみたら?

あ、ごめんごめん
自分じゃわからないもんねwww
232pH7.74:2010/05/29(土) 21:33:09 ID:dKG/a/8c
ザリなんてマイナーなのによくもまぁここまで
気持ち悪いやつらが揃ってくるよな
233pH7.74:2010/05/29(土) 22:54:56 ID:o+4SvhSW
>>231ww
わざわざ暴露するはずがないだろ。
お前が真っ先に釣られてることに気づけよw
234pH7.74:2010/05/29(土) 23:13:43 ID:9K7ynv0o
はいはい。今度は粘着?
密輸の話で入って
最終的に非難に持ってくる。
内容見れば誰でもわかるんだよ。
坊やは、まず小学国語のお勉強からだねwww

これじゃあ、受け売りは永遠に改善できないんだろうなw
頑張って、いつか自力でハッチアウトしてね
それじゃボクちゃん、ちゃんとお布団掛けておねんねしなよwww
235pH7.74:2010/05/30(日) 07:46:45 ID:YgyM/5xQ
>>234
>おーっと!
>みなさーーーーん
一人で盛り上がったのに残念だったな。
236pH7.74:2010/05/30(日) 08:57:37 ID:ay7nhEcw
↑って、吊られちゃったんだw
日曜朝から痛い奴
237pH7.74:2010/05/30(日) 11:52:57 ID:YgyM/5xQ
そろそろザリガニの飼育や繁殖に関する話でもしない?
俺は今は北米系を数ペア勝っていてなんとか国内繁殖を
安定的に成功させて同マニアに供給できればと思っている。
238pH7.74:2010/05/30(日) 12:16:36 ID:djF56yoN
>>228
善良な愛好家として、霞ヶ関の外来生物対策室へ知らせておいた、包み隠さず教えてやってくれよ。
レスアンカー付けて御託は言わなくて良い。 来たら、話せ。
239pH7.74:2010/05/30(日) 12:24:58 ID:gQqFuAgL
結論

意味上は、正確には、ハッチアウト=孵化 で、親から離れ始めた瞬間ではない。
だから、言葉の意味としては間違い。
でも、ザリガニのキーパーには、親から離れ始める事をハッチアウトと言う人もいる。
厳密上は意味違いだけど、使いたい人は使い、使いたくない人は使わない。

これでおk?
つか、もうおkにしようよ。
240pH7.74:2010/05/30(日) 12:35:27 ID:YgyM/5xQ
>>238
よかったな僕。気が晴れたか?w
241pH7.74:2010/05/30(日) 12:42:37 ID:maTgjgiu
俺、裏事情に精通してるんだぜって奴は現実でもウザイよなw
242pH7.74:2010/05/30(日) 12:52:59 ID:NQDHP6L9
裏事情なんて分かってしまえば大したことないことばかりです
243pH7.74:2010/05/30(日) 16:48:12 ID:YgyM/5xQ
現実に「俺、裏事情に精通してるんだぜっ」なんて言ってるのは
もぐりいうか3流だろ。
犯罪だろうと既得特権をタダで手放す奴なんかいない。
>>235←期待満々のこいつは大馬鹿。
>>238←こいつも実際は相手にされいなかったのだろうな。想像がつく
>霞ヶ関の外来生物対策室
リアル感を出したのか?wwwwww
お前の糞みたいな告発内容は今頃ゴミ箱だろうなw
244pH7.74:2010/05/30(日) 17:02:08 ID:casH7GV3
ザリ飼育者なんてマイノリティなんだから
極力仲良くするべきなんだけどなぁ

簡単に揉めるなよ・・・
245pH7.74:2010/05/30(日) 18:43:54 ID:djF56yoN
>>243
君はじつに馬鹿だなあ
リークするとしたらお前がだろう
ここでほざくなへタレ、来たら素直にごめんなさいしちゃえ。
246pH7.74:2010/05/30(日) 19:18:44 ID:yBlJc8k9
>>244
偏屈な人多いんでしょ
もはや飼育話なんかより恨みや妬みしかなさそうだし
前も毎日砂利だのJCCがどうのこうのいってたキチガイいたしな
247pH7.74:2010/05/30(日) 21:43:30 ID:YgyM/5xQ
>>245
お前は一度氏ななきゃ直らないね。
お前の憶測だけの電話で本気で動くと思ってんの?
裁判所に行って掲示板の開示命令を取って・・・
仮に底まで行ったとして、それから?
内定?三ヶ月?
するわきゃねーだろ低嚢。
で、家宅捜査礼状まで取って個々まできたら
部屋にはなにもいませんでした。終

馬韓は直しようがない。
248pH7.74:2010/05/31(月) 02:36:05 ID:5+PArQ4w
この子はなんで自分で穴掘り続けてるんだろう。
249pH7.74:2010/05/31(月) 07:12:08 ID:M+Og4q2W
┐(´-`)┌
250pH7.74:2010/05/31(月) 07:18:15 ID:FtbxH8so
そんなの簡単じゃん
幼稚な自己防衛だよw
そんで結果的に自分が誰かを周囲にばらして墓穴掘っただけwww
251pH7.74:2010/05/31(月) 10:58:05 ID:w9L/Z+fh
チャーム3000円以上送料無料になったので
水温対策に勤しもうと思うんだけど
みんなはどんなの使ってるんだぜ?
252pH7.74:2010/05/31(月) 11:25:06 ID:BXHv86/r
なんか見えないなにかと戦う人多いよな
ちょっとでも反論されると罵倒か業者認定ばっかりだし
253pH7.74:2010/05/31(月) 12:02:00 ID:eKj7eY/9
5〜6万の冷水系北米種がオクでかなり安くなったね。
やっぱり売れないらしいね。
オクで見てると1万〜2万と見たw!
254pH7.74:2010/05/31(月) 12:06:12 ID:ZvOn9Uv2
繁殖が難しいなら1〜2万で買っても死なせてしまうだけだろ?
それなら3000円でも買わん

繁殖方法が明確に分かってからじゃないと手は出さん。
255pH7.74:2010/05/31(月) 12:36:00 ID:eKj7eY/9
なんか色や形がカッコ良いヤビーやマロン見たいなの北米種にいないんだよね?
入れば買うのにさぁ〜
256pH7.74:2010/05/31(月) 12:38:32 ID:ZvOn9Uv2
TLでアメザリよりも大きくなって
高温に強くて、酸素不足にもある程度強いのがいいな
小型種はドワーフだけでいい
カラーや模様のレパートリーが多いから
257pH7.74:2010/05/31(月) 13:09:12 ID:M+Og4q2W
KCの時代は終わり?
258pH7.74:2010/05/31(月) 14:53:21 ID:fqYFDCIK
終わるも何も・・・・・・

最初から始まってないでしょうにw
259pH7.74:2010/05/31(月) 22:51:16 ID:BXHv86/r
KCって昔はあんなにブログで紹介したりオクに出品してたのに
最近はドワーフに一切触れないな
出品者多くなって安値合戦になったから旨みなくなったのか
260pH7.74:2010/05/31(月) 23:27:35 ID:FtbxH8so
メッキが剥がれただけだよ
最初から初心者しか相手にされないレベルの商売だから
客が成長すれば見透かされるのは当たり前
固体価格が下がってだめになったって言うより
客のレベルが上がってだめになったって事
珍ザリ珍ザリって焚き付けた所で所詮あの程度だもんな
261pH7.74:2010/06/01(火) 00:16:33 ID:8CpK1tFE
昔は比較的飼育方法とか書いてたけど近頃はエビ、珍ザリの宣伝か
他のオク出品者批判ばっかりだな
262pH7.74:2010/06/01(火) 01:32:26 ID:oHwvgOug
>客のレベルが上がってだめになったって事
ちょっと偏った見方。
さんざん北米種を買った客は累代出来ているの?
あのショップが金儲け主義なのは明らかだけど
北米種飼育者のレベルがどのくらい高いかは疑問。
263pH7.74:2010/06/01(火) 02:00:31 ID:+XHkWOSl
krebse=悪名高かったaoiroranだからその程度でしょ
金の亡者なのも昔から一緒
264pH7.74:2010/06/01(火) 05:21:42 ID:oHwvgOug
>aoiroran
初耳。なんか昔から知っているみたいだね。

それはさておき、これからの時期は初心者の北米種飼いにとってはキツイな。
265pH7.74:2010/06/01(火) 12:40:27 ID:iSSMaApC
初の水槽用クーラーにwktkですな(´∀`*)
266pH7.74:2010/06/02(水) 11:52:14 ID:b2BfSyuj
人間さまですら暑いの我慢してるのに小さいザリガニの為にクーラー付けるとは…
電気料金も上がりまぁ長続きはしないだろ…?
俺はミスクレと共にこの夏を乗り切るw
267pH7.74:2010/06/02(水) 21:32:00 ID:xpK1YEcI
>>266
親元で暮らすお子様の意見でした。
268pH7.74:2010/06/02(水) 22:03:16 ID:2UB808aR
水槽内にイチミリもない物体が沢山うごめいてるのは何でしょうか?
色は白っぽいです
269pH7.74:2010/06/02(水) 22:12:22 ID:rEgVFgwD
○〜
270pH7.74:2010/06/02(水) 22:19:54 ID:gzd5jNfR
ドワーフのボス的なオスってウザくてしょうがないな
常に動き回っててまるで歩くゼブラダニオみたいだ
271pH7.74:2010/06/03(木) 20:13:42 ID:Vhc9HmBr
ウチのミスクレ、全然抱卵する兆しありません。

繁殖に、何かコツがあるのでしょうか?

現状は、30センチ水槽、投げ込みろ過、温度は外気温のまま、

今は18度くらいで飼育しています。
272pH7.74:2010/06/03(木) 20:20:57 ID:lcNIwW1h
うちの子は水温高めだと抱卵する気がしてる
あと餌は毎日食べ残すほどあげてる
273pH7.74:2010/06/03(木) 23:00:18 ID:qH3lDKpC
ミスクレは思い出せないけど
飼育中のスペキオサス、ファスキアタス、スピクリ、レオネンシスは22度前後で抱卵してるよ

ヒーターセットで野外飼育、餌はやってないw
274pH7.74:2010/06/03(木) 23:28:33 ID:idoTWOLr
>>273
その比較対象は参考にならんだろw
てか、外飼いできてる事の方に目がいくよ。
住まいはどこかな?

>>271
うちでは一年中抱卵してる。
水温は17〜30度くらい。
pH、硬度はまちまちで、それぞれに差は感じない。
中には水が腐るような小さいプラケでも繁殖する個体もいるから
ザリに限らず、アクアでの常識的な水質管理と十分な餌で抱卵するんじゃないかな。
有効なレスできずにスマソ
275pH7.74:2010/06/04(金) 00:52:37 ID:ZHgBIWAV
>>274東武動物公園付近です
野外と言ってもザリ専用棟で二重構造の屋根と高さ2メートルの外壁有り
二重の屋根の中と天井付近は外気が通る構造です
真夏でも水温26〜28程度ですが冬は外気がそのまま入るので一桁まで下がります
種類によってはブリーディングの関係でヒーター入れてます
電源は200Vで抵抗下げてますので経費はあまりかからないです
↑電気屋さんの話で私にはわかりません

基本的に水換え無し水草と落ち葉を入れてます
各水槽内には赤虫などが自然発生してますので餌は与えてません

ジョージア、アーカンソー、テネシー、ミズーリ、ケンタッキー、アラバマ、フロリダ系を中心に飼育中
こんな書き込みだと大げさぽくて恥ずかしいですが
数年前からハマっちゃってますw

失礼しました・・・

276274:2010/06/04(金) 01:39:08 ID:pMda5e0x
>>275
貴重な情報有り難う。
やっぱり夏の高温対策が厳しいかな・・・
うちは東海地方だけど、舗装の照り返しが強くてどこまで水温を抑えられるか・・・

外に小型水槽マンション組んであるので、真夏にでも水温観察してみます。

最近、ペンニデス系に興味があるけど、
自分の中では、飼育したい≒増やしたい、だから、少し二の足を踏んでます。

チラ裏失礼しました
277pH7.74:2010/06/04(金) 07:31:33 ID:ZHgBIWAV
>>275pennidesはそれ程難しくないと思います
私はダークレッドという濃赤のベルスタスの様な種を約5年累代飼育してますが
エアレして高水温注意してるだけで増えてます

278pH7.74:2010/06/05(土) 10:36:54 ID:Hr8KKYI+
冷水系ザリはそれなりの設備がないと飼育は無理だよ。
できれば真剣に飼育してほしいw
279pH7.74:2010/06/05(土) 18:05:53 ID:FHbG2O1M
27℃を超えるとアッサリ落ちるからな
280pH7.74:2010/06/05(土) 20:06:22 ID:9wvmXzpu
確かに冷水系のニチザリは弱いね
cambarusや大部分のorconectesは28度で落ちるようなことはないけどね
cambarusなんて20度以上のほうが調子いいし
ただしエア供給を怠ったり適度な水流がないとダメ
脱皮で保護目的でプラケに隔離したら
翌日死亡してたなんてあるかもね

ザリスキルに自信ない人や経験浅い人が安全に飼育するなら26度がベターかな
281pH7.74:2010/06/05(土) 20:11:32 ID:9wvmXzpu
[訂正]
26度→×
26度以下→○

ごめんなさい
282pH7.74:2010/06/05(土) 22:50:46 ID:sxOQ/6Mz
>>275>>280
経験不足なビギナーさんは北米種を冷水系とか言って相応の設備が必要とか熱くなっちゃうんだよな
ブリードしてる側からすると大袈裟なこと言い合っちゃって飼育経験疑っちまうぜw
うちでは各種カンバルス系のブリードしてて今は血気盛んな稚ザリがワサワサしてるが特に餌はやってないぜ
採取してきた苔をゴルフボールくらいにして何個かいれとくだけで成長してるぜ
まともに餌やってたら水質悪化で落ちちまうからな
ビギナーさんは高水温で落ちたとか思うんだろうけどなw
去年の夏も28度は普通だったし30度も度々あったwけど落ちてないぜ〜
落としてるのは水質が原因だろな
283pH7.74:2010/06/05(土) 22:53:11 ID:gStT/qIS
とりあえずお前らの水槽に
ミスクレが忍び込む呪いをかけておいた
284pH7.74:2010/06/05(土) 22:57:29 ID:+ZTXkAkX
ウチの水槽にはミスクレしかいないからダイジョーVo\oV
285pH7.74:2010/06/06(日) 00:22:08 ID:i8D4RijV
飼ったばかりのミスクレ4p位で抱卵したよ
前大事に飼ってたやつはその倍位の大きさでやっと初抱卵したのに
多少過酷な環境のほうが早く抱卵するのかもな
286pH7.74:2010/06/06(日) 08:58:16 ID:1fF0djJs
最近ミスクレの存在知って、その生態に興味引かれてるんだが
迂闊に手を出さない方がいい?

水槽は余ってる20キューブくらいで
部屋が狭い会社寮のためこれ以上増設する余裕なし
287pH7.74:2010/06/06(日) 19:20:02 ID:i8D4RijV
ミステリーって殖やすために飼うんだろ
その小さい水槽しかないんだったらダメでしょ
288pH7.74:2010/06/06(日) 19:33:08 ID:1Gd9/evO
今日ガサってきて10匹ほど稚ザリ捕まえた。
稚ザリ可愛いいよ稚ザリ
289pH7.74:2010/06/06(日) 23:01:57 ID:KWZjTda1
稚ザリの時はかわいいんだけど
すぐに巨大化するのがね
290pH7.74:2010/06/06(日) 23:24:10 ID:6AC7NNPm
ぬぉー!
謎の北米種が脱皮したらTL8しかないのにハサミが10センチオーバーw
ちょ〜ロング〜
全長の大部分がハサミになってるがこのまま成長していったらどうなるんだ?
291pH7.74:2010/06/07(月) 00:14:15 ID:/rA8AQof
>>290
ロングクロー!?

マニンギはTL小さすぎw
もう少し大きかったらな…
292pH7.74:2010/06/07(月) 00:56:54 ID:4Djf9sgw
>>286
殖えたところで強制サバイバルになるからOK
共食いが可愛そうで耐えられないなら無理だね。
最低限の水質維持さえ出来ていれば、絶えることは無いと思う。
293pH7.74:2010/06/07(月) 07:16:43 ID:9/dNRlze
>>291
O.longidigitusも飼育してるが謎のOrconectesはもっと鋏が凄いカーブしてて幅広で長い!
ボディカラーは濃紺でカラパスに黒と白のバンドが入って全尾節左右に白い斑点がある
額角とハサミの縁取りが白い
うかつにも生体ナビ無くしたw

今出回ってるマニンギは小さいよね。昔流通名が適当だった頃のマニンギって3種類くらい入り乱れてて
なかでもバンデッドクレイってマニンギモドキがそこそこのサイズになるよ

ハサミの湾曲具合が違うけど、ある程度のサイズになる種類なら
俺のブリード飼育してる中にC.neteriusってスパルタンなデザインのがいるよ
スゴく格好良い

294pH7.74:2010/06/07(月) 10:56:59 ID:9vVtj00z
朝の給餌してたらマロンが脱皮中
思わず見入っていたら会社遅刻寸前
チラ裏失礼
295pH7.74:2010/06/07(月) 12:06:16 ID:KUOrKc1a
>>294
まだマロン生きてるの!?
ブルー!?
あれ繁殖させた人いるの!?
あ〜また飼いたいwwww
296pH7.74:2010/06/07(月) 12:07:28 ID:eOLRLAZC
ヤビーだったら水面下で飼育している人、多いだろうな
繁殖は容易だし
297294:2010/06/07(月) 13:15:37 ID:9vVtj00z
規制直前に買ったブルーマロンがまだ生きてる。
鳥羽水族館が繁殖成功してるし、一般でも何人か成功したはず。
俺はマロンダンスまでしか行かなかった。
298pH7.74:2010/06/07(月) 15:14:09 ID:Sd1Hy5HM
だいたい3歳くらいのアメザリ、かれこれ1年は脱皮してないのだけれど、こんなもん?
餌とかはしっかり食べてるんだけれど・・・
299pH7.74:2010/06/07(月) 18:13:58 ID:BHJIKadS
>>298
何だろうね?
俺も半年くらい脱皮してなかったのがいたけど(餌:ダイソーのザリ餌)別に弱って無かったな。

脱皮すんのが面倒なんじゃない?
ウチのは脱皮失敗で片腕になっちまったよorz
300pH7.74:2010/06/07(月) 20:37:59 ID:xflasd/x
ザリガニって時々ピョコンって目が動くのが可愛いな。
あと脚で目の後ろ辺りを掻いてみたり。

一斉規制から4年は経ったか。ペットショップでみたスカイブルーの
レッドクロウが忘れられん。飼えばよかったなぁ。
301pH7.74:2010/06/07(月) 21:25:57 ID:dpqTCUOu
ここでハッチアウト論争が起こってから
億とかブログとかでもハッチアウトって言葉使う人がすげー減ったね
こっそりハッチアウトの所書き直してるのもあって笑えた
ただ、思ったんだけど
ハッチアウトの言葉が間違ってるって言う事実関係と違う場外乱闘が
多かったし、ここはそれで仕方ないんだけど
何気ここも情報源として見てる人多いのかな?
そうだとすれば、馬鹿げたけんかもムダばかりとは言えないとも思えるがw
302pH7.74:2010/06/07(月) 21:31:05 ID:eOLRLAZC
みつばちハッチ♪
303pH7.74:2010/06/07(月) 22:33:01 ID:Wh1V40Eq
ハッチアウトは造語とか言ってたバカが、全く噛み合わないレス連発して
もう何が話の本流か分からんくなってたなw
304pH7.74:2010/06/07(月) 22:41:18 ID:vnaI2U4l
ハッチアウトは間違ってるよっていうだけで良かったのに
業者だの初心者だのと馬鹿にするから無駄に荒れたよな
305pH7.74:2010/06/07(月) 22:46:33 ID:KGgjv0M5
>>293
生体ナビってなんですか?
306pH7.74:2010/06/08(火) 00:30:02 ID:eWtJnKCu
普通のアメリカザリガニを4匹飼ってたんだけど2匹死んだ
小松菜を茹でて水槽に入れて一晩したらすぐになくなったんだけど
それを食べたザリガニも亡くなった
307pH7.74:2010/06/08(火) 00:32:41 ID:k7PfZbFk
農薬だな
308pH7.74:2010/06/08(火) 14:11:10 ID:g8B2p1ur
>>299
脱皮失敗怖いですよね・・・
さすがに1年脱皮してないとボチボチとバーンスポットも出てきて、
ちょっと心配になってきましたorz


309pH7.74:2010/06/08(火) 23:06:29 ID:jjOnYG3s
ハサミを巨大化させる方法ないかな?
310pH7.74:2010/06/08(火) 23:32:32 ID:evKYqVjP
ロブスターみたいなザリガニ飼いたいのですが…
そんなのいますか?
311pH7.74:2010/06/08(火) 23:36:42 ID:6Om9CwmV
>>310
つロブスター
312pH7.74:2010/06/08(火) 23:37:20 ID:2PfY8ETi
>>310
活きたロブスターなら食用で売ってるから
それを水槽で飼えば良い
あくまでザリだと、マーレーリバーって種類が40cmくらいになったと思うけど
日本で手に入るかどうか・・・・
313pH7.74:2010/06/08(火) 23:46:46 ID:evKYqVjP
マーレーリバーですね。
調べてみます。
314pH7.74:2010/06/08(火) 23:53:25 ID:I8SfEyTh
飼えないけどな
315pH7.74:2010/06/08(火) 23:54:19 ID:m0kt7og8
>>305
デスクトップに置いといたんだけど正確なファイル名忘れた
内容は海外のマニアが制作したと思われる各北米種の飼育マニュアルの様なファイルだったよ
一年を24分割した推奨水温の推移とか種別毎の繁殖行動へのアプローチ方法など重宝したのになぁ
毎日の水温入力で個体毎の生存期間中の水温推移がグラフ化されたりフィードバックで飼育が楽だったよ
最初は推奨水温の高さに半信半疑だったけど
アレのおかげで北米種=冷水系の幻想から抜け出せたよ低温飼育じゃ繁殖までいかない
北米種まとめ買いしたとき貰ったんだけど6年も前で連絡すらつかない
誰かもってないですか?そしてコピー頼めないですか?
316pH7.74:2010/06/09(水) 01:16:27 ID:2951jnV0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66792964

これってミスクレかな?
317pH7.74:2010/06/09(水) 01:21:13 ID:jdWalIIq
>>316
アメザリ
318pH7.74:2010/06/09(水) 05:44:07 ID:2951jnV0
サンクス
メスばっかだからわからんかった
319pH7.74:2010/06/09(水) 10:51:10 ID:XAW287Bj
>>315
結構だいぶ前だよね
ただ、内容照合したりすると結構?????みたいな内容も多くてほとんど役に立たず
参考資料の1つ以上にはならなかった記憶がある。
何でもそうだけど、特に日本人は肩書きとか弱いから、あんな感じだとうのみにしちゃう。
やっぱり最後は自分で調べないとって感じかな。
320pH7.74:2010/06/09(水) 16:20:06 ID:yWX45le9
3回目の脱皮で突然巨大化したーーー
愛らしい感じだったのに、なんだかモビルアーマーみたいになったんだぜ。
321pH7.74:2010/06/09(水) 23:02:22 ID:tWhYVwGd
319に同意
こないだのハッチアウト問題もそうだけど
情報提供する方も受け取る方も
自分の頭は使ってない事が多いと思う。
これがザリガニ飼育レベルが上がらない理由かもと思う。
322pH7.74:2010/06/09(水) 23:07:11 ID:7ax175qL
自称玄人さんはどんだけ飼育レベル高いんだよ
323pH7.74:2010/06/09(水) 23:10:57 ID:p3WevLnV
品種改良的な意味合いかね?
まあ今はこれといった人気のあるアイドル的なザリが居ないからなあ、
ヤビーのたくましいハサミが大好きでしたー。
324pH7.74:2010/06/10(木) 00:30:50 ID:0fYbMkKW
>>322玄人じゃぁないけどね
現在ザリ飼育歴7年目で5年前に清流系北米種の繁殖になんとか成功!
2年前から大抵の北米種は気楽に繁殖させられるようになったよ
振り返ると難易度を高く感じてた頃がザリ熱MAXだったよ
325pH7.74:2010/06/10(木) 00:59:57 ID:ab6bmAdc
>>315>>319
ファイル名明かせないけど持ってる
北米種を冷水系だと決め付けて飼育や繁殖に失敗してる方々には決定版的ナビゲーションツールだと思う
いい意味で裏切られた感があったりするんだけど
手順通りこなしていくと繁殖しちゃいましたって感覚
なんだか誰かの真似をひたすらしてるみたいで今は封印
326pH7.74:2010/06/10(木) 13:44:49 ID:p0O1YUYZ
そもそも、飼育方法がよくわからない種類を飼うなら、
原産地の年間気温と降水量ぐらいは自分で調べるのが当然、
というか、そういったことが飼育の楽しみ
それがめんどいならメジャーな種類を飼え、ザリ自体の魅力に差はない。
327pH7.74:2010/06/10(木) 14:26:31 ID:ab6bmAdc
>>326
そうゆうことで封印
飼育難易度や方法が分からないのを提供者だけの責任にしないで自分で調べて切り開いていくべき
特殊なザリはそれが醍醐味なんだろと個人的に思う
328pH7.74:2010/06/10(木) 21:02:23 ID:gqGtfomX
アメザリなんですけど水槽の底砂洗おうと思って水を半分変えたら調子悪くなったんですけど・・・
(普段は一部換水してました)
あるいはバイオスタート入れたのがまずかったかな?
素人なのでよくわかりません・・・
329pH7.74:2010/06/10(木) 21:31:26 ID:wFRvTXj4
決定版的ナビゲーションツールw

本当に本気でそう思ってんの?
ちゃんと中身みてみた?
330pH7.74:2010/06/10(木) 22:07:39 ID:s+1xfSfk
アメザリとか何しなくても元気だよな
うちのはプラケに赤玉敷いて水道水そのまま1/3位入れて放置してるけど死なないわ
331pH7.74:2010/06/10(木) 22:59:00 ID:ab6bmAdc
決定版NAVI、感に触る言い方だったか
中身を見ると言っても本当に見るだけ文章らしい内容は皆無
学名ごとに2週間おきに水槽の画像が1年半から2年間分ファイルされている
水槽に直接その時点での水温や硬度などがマジックなどで書き込まれているようだ

写っている複数の人物は白人メインの異国人ばかり完全でないシートを含め23種が収められている

ただ、写り込んだ異国人の持っているノートに日付が書かれてあり2005や2006となっていて>>315の探しているファイルと異なる可能性がある

以上
332pH7.74:2010/06/10(木) 23:27:12 ID:jDANzsx5
ヤビーが飼育できなくなった今、アメザリが最強だw!
333pH7.74:2010/06/10(木) 23:45:26 ID:wFRvTXj4
別に感に触った訳じゃないよ
ただ、おっと思って真剣に見直したら
予想外に内容が?な所が多すぎた記憶が残ってるから
わざわざファイル名明かせないなんてもったいつけた上に
あんなのに決定版なんて言葉付けちゃう凄さに
つい笑っちゃっただけ

326の意見にどうして従えないのかな?
俺はそんな凄いファイル持ってるぜーみたいに言って
うらやましがられてみたいのかな?

ま、探して見つけたところで、内容はそんな程度だけどねw


334pH7.74:2010/06/10(木) 23:47:43 ID:M0W+LAzr
年間気温調べても、池や川の水は凄く冷たいし
ザリは底に住んでいるから、底っていうのは更にヒンヤリしている
基本的に冷やして飼育するのはデフォなんだろうね

そういう意味ではレッドクロウは例外中の例外だね
335pH7.74:2010/06/11(金) 02:37:39 ID:+kdvahUH
どんな些細な情報でも飼育のヒントにはなるとおもう。
実際に繁殖までしているなら、なおさらのこと

>>334
止水は別として河川水はその土地の平均気温に近いよ。
冷水系ザリガニでもほとんどの種類は28度くらいなら問題ない。
低温が推奨されるのは、水温以外の環境がザリに向いていない場合、
水温が低い方が長生きだから(=死ぬまでに時間がかかる)
なんて理由が多い気がする。
336pH7.74:2010/06/11(金) 20:49:17 ID:jB/kQwlR
>>333
勘違いしてるのはこちらの説明不足だったね
>>326の書いてることが正論で飼育方法が分からなくて努力もせず失敗を繰り返す様な人たちにとっては決定版的と表現したんだ
ブラックな意味でね
で、内容がそんなんだから封印した。ファイル名明かせないのは海外の団体名や人物名が入っているから

それだけのこと、自慢でも何でもなく私には無用なもの
337pH7.74:2010/06/11(金) 21:36:52 ID:aPOlqa93
まだ飼育も確立してないのに冷水系北米種は飼えないw
それに密輸とか本当なの?
まだまだ解明されていないね…
338pH7.74:2010/06/11(金) 22:05:16 ID:zCjF54KL
ミステリーザリガニが脱皮に失敗して死んでしまった。
以前飼ってた個体も脱皮に失敗して死んだのでこれで2回目。
ザリガニの脱皮ってそんなに失敗しやすいものなんだろうか?
それとも飼い方に問題がある?
30cm水槽に一匹だけで水変えは週に一度1/3、月に一度は全部変えてた。
339pH7.74:2010/06/11(金) 22:14:08 ID:t5JVYDgt
必ず脱皮失敗して死ぬ水槽が家にもあった。
今は生餌水槽になってる
340pH7.74:2010/06/11(金) 22:33:51 ID:KCM1xAk8
>>337
なぜそう思うんだい?ほとんどの北米種飼育は確立してるだけど?冷水系なんて言葉に惑わされず普通に飼育してごらん?
ああ繁殖狙わないなら冷水系冷水系唱えながら24度以下で飼育するのがいいかな?
341pH7.74:2010/06/11(金) 22:57:54 ID:3P9nSb03
何をデタラメこいてんだ
俺んとこは既にアクアクーラー稼働させてるぞ
北米飼うなら22度がマックスだ
餌は藻とおたまっ子だぞ自発的な水換えなんか、したことねえ
342pH7.74:2010/06/11(金) 23:18:13 ID:9CeWLXl5
今年の初めにレッドクロウがヤフオクに出てたの思い出した
343pH7.74:2010/06/11(金) 23:21:53 ID:KCM1xAk8
デタラメ?なぜそう思うんだい?これからの季節、暑くなっちゃう環境ならクーラーがあるといいね
でも飼育経験浅いほどクーラーとか設備の話をしちゃうね
水質と溶存酸素量が適正なら28度くらいまでなら元気だし31度で夏越えしてる
マニンギなんてブリードしてるけど24度以下で飼育したことないし
344pH7.74:2010/06/11(金) 23:26:06 ID:UM41dBUS
例のブログだって北米種が低温じゃないと飼えないといってるやつは馬鹿だ
飼ったことないやつの妄想だっていってるじゃん
345pH7.74:2010/06/11(金) 23:50:08 ID:KCM1xAk8
馬鹿は過剰かも、けど妄想はいい表し方かもねw
346pH7.74:2010/06/12(土) 00:17:47 ID:TlOgh0tZ
でも環境を考えると27℃以上は冷水系ザリの虐待なんじゃないの?
貴重なんだからそんな事言ったら虐待する奴が増えるぞ?
347pH7.74:2010/06/12(土) 02:20:18 ID:u5/7AVti
>>338
俺も素人だからよくわからんけど
ウチのミステリーもお店から買ってきて水換えしたら具合悪くなった。
換える水には気を使ってたのに。
(水槽の中で死んだと思ったらまだ生きてた。慌てて墓に入れない方がいい)
なのでアメザリの水槽の水入れてみたら持ち直した。
なんか温度変化に弱いって聞いたけど水質も野良アメザリほど強く無さそうな印象受けた。
348pH7.74:2010/06/12(土) 02:53:31 ID:M7frXVNg
>>347
ミステリーって意外とデリケートなのかな…。
もう一度挑戦してみたいけど、また死なせてしまいそうで怖い。
349pH7.74:2010/06/12(土) 03:23:12 ID:5iAEUSeJ
もう五年くらいカルキ抜いた足し水オンリーでも元気に抱卵してるけどな、
新しい水に弱いのかもね。
350pH7.74:2010/06/12(土) 03:37:10 ID:u5/7AVti
>>348
本にはアメザリと同じ飼育で不都合は無いみたいなこと書いてあったけどね。どうなんだろうね。

もう一度挑戦するにしても同じ時期に同じお店で買うのは避けて間をあけてみるとか。
あとたまに抱卵中のが売ってるかも。

でもミステリーって単性生殖だったら子供は親のクローン(模様も同じ)なんでしょ?
てことは違う個体がいるならどうやってでてくるのかな・・・

>>349
俺も新しい水で具合悪くなった。
お店から買ってきた段階では水はほんの少しなので
カルキ抜いて作った水の水槽にお店の水と一緒に入れたらおかしくなった。
351pH7.74:2010/06/12(土) 04:16:32 ID:5MTxCY0G
園芸店で買った安い溶岩砂利で水槽セットしたら
ミスクレが脱皮不良で死んだけどベア、赤玉、川砂は問題無し

水質、水の中になんか溶けてたかもね金属毒かな
352pH7.74:2010/06/12(土) 05:22:37 ID:KUY5ce1M
>>346
言いたい事は解るよ、でもそろそろ幻想的妄想から離脱してもいいんじゃないかな
基本的飼育経験があれば夏場の水温対策は当たり前だと思うし、俺は水温28度以上での飼育を推奨もしてない
ただ、うちでは概ね25〜30度くらいが一番食欲旺盛で成長もスムーズ、だから冬は加温してるくらいだよ
俺のは一意見として本来こういった事柄が綴られていけばココも良くなると思うんだけどな
そもそも誰が何故、北米種を冷水系と言いだしたか、その盲点に気付くと繁殖も凄く容易になる
ま、ザリも人も単純じゃないけどね
353pH7.74:2010/06/12(土) 05:31:28 ID:Q9gVKb7Y
北米種といても色々いるわけで、
中には比較的高温に強いザリもいるだろうね、とりあえず大まかな括りで北米種ではなく
どの種のCBorWCのザリが何度で何年生存何回繁殖とか現在Fいくつ等、詳細に書かんと
飼育法確立できてる的な書き込みは意味がないと思います。
354pH7.74:2010/06/12(土) 05:36:40 ID:GontnuMW
なんで早朝からザリガニ談義してるんだw
さてはサッカー観てたな?
355pH7.74:2010/06/12(土) 09:56:59 ID:d5p1ZvK9
>>353
まだデータとしては飼育法確立してないよね。
種類やサイズとかも未知数だね。また何年くらい生きるんだろうね?

356pH7.74:2010/06/13(日) 10:47:51 ID:uT4ee7W9
>>355
アメ・フロブル3年
ヤビ8年
357pH7.74:2010/06/13(日) 13:37:01 ID:L4P6o+h8
ヤビー長生きだな
358pH7.74:2010/06/13(日) 15:05:05 ID:lVbRTSk5
水槽飼育だとヤビーは5年が限界
359pH7.74:2010/06/13(日) 23:10:09 ID:/ELIGLGL
マニンギは何年?
TL6センチ?ニチザリサイズ?
360pH7.74:2010/06/14(月) 00:41:20 ID:Lv4xtAIz
http://twitpic.com/1whi8f/full

子供が青くなった
361pH7.74:2010/06/14(月) 09:19:14 ID:OebkSyEy
>>360
心配するな次の子供は茶色だから…
362pH7.74:2010/06/14(月) 10:23:09 ID:THRd2b1W
家のテクサナスもこれ位青いの結構生まれるけど
脱皮ごとにコロコロ色変わるからw
この後普通に茶色にもなるしな
363pH7.74:2010/06/14(月) 14:53:23 ID:rfeXs+B2
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104527967
[
ミスクレってこんな透明な青になるもんなの?
うちの子らは茶色かモスグリーンにしかならんからぜんぜんわからん
364pH7.74:2010/06/14(月) 15:47:52 ID:JIgj5Zup
ミスクレは単性生殖でしょ?
親子で同じ遺伝子の状態が最初の一匹から延々繰り返されて子孫に個体差がでるわけ無いのに
自分の飼育環境でたまたま青いのばっかりいるからってオクで青系って謳っちゃって笑えるよなw

飼育環境で様々な色合いに変化する単性生殖ザリガニなんだろうにw

365pH7.74:2010/06/14(月) 15:50:35 ID:rfeXs+B2
評価欄みたら解決しました
366pH7.74:2010/06/14(月) 18:49:48 ID:AbandZ4Z
367pH7.74:2010/06/14(月) 18:51:49 ID:rfeXs+B2
フリリダなら納得だわ
368pH7.74:2010/06/14(月) 21:31:24 ID:Roayfi77
素人の疑問なんだけど「世界中全て」のミスクレの遺伝子は同一なの?
子が親のクローンてのは解るんだけどさ
全てがミスクレ・イブから派生したのか、ある時種族として変異を起こしたのか。
マーブルクレイフィッシュの分布とかどうなってんのか調べ方がわからん
369pH7.74:2010/06/16(水) 12:51:56 ID:5Ibwr2dI
最近うちのミスクレが水面に出て流木の上にずっといるんだけどなにしてるのかな?買ってから1ヶ月くらい隠れ家にずっと引きこもってたのに
370pH7.74:2010/06/16(水) 13:56:55 ID:g5P1mNPZ
普通は酸欠か水質悪化が原因
個体が元気な場合、餌を期待していたり脱走を企んでいることもあるけど、
371pH7.74:2010/06/16(水) 22:51:19 ID:n4s2bZRW
暑くなったからね。
酸欠ぽいね?この時期ははエアを強めに
北米種は大変な時期だね。やな時期だね。
気温が不安定だから…やはり水槽クーラーがないと安心出来ないじゃない?
今の時期は購入も控えた方がよさそうだね。
なんたって死着保障がなく高額だからね。
372pH7.74:2010/06/16(水) 23:01:00 ID:ILXR4jYw
シャワーパイプを水面5cmまであげて
ばちゃばちゃエアレ

ペルチェ素子余ってるからテトラの構造真似して
クーラーでも自作してみよう
373pH7.74:2010/06/17(木) 09:26:52 ID:YLX06zw5
>>369
とりあえず換水するのが一番
374pH7.74:2010/06/17(木) 18:46:21 ID:XBbVfNCh
最近超脱走するーーー
先日は後少し発見が遅かったら干物になってたんだぜ。

ttp://www.shopping-charm.jp/pic/293/29321-1.jpg
これを浮かせるのはやっぱり無理があるかも知れないんだぜ。
375pH7.74:2010/06/17(木) 21:49:36 ID:XvSBuHcF
>>374
うちも先日一匹脱走して行方不明だわ・・・油断した・・orz
アメザリで外水槽だからもう見つからない。多分干物。
運良く発見しても長い間外に居た場合慌てて水槽に戻すとショックをおこす事もあるね
室内水槽ならすぐ発見できるけど猫と戦ってたりするんだよな。

376pH7.74:2010/06/17(木) 21:51:50 ID:m8IhY7ZH
睡蓮鉢で飼ったらやっぱ脱走するかな
377pH7.74:2010/06/17(木) 21:59:01 ID:eabj/gdv
共食いされたorz
378pH7.74:2010/06/17(木) 22:02:40 ID:Q1IeQBao
4,5センチの白ざり飼ったんですけど体だけ細くて頭でっかちなんですけど普通すか?
379pH7.74:2010/06/18(金) 01:37:06 ID:X3VutdTX
>>375
> 運良く発見しても長い間外に居た場合慌てて水槽に戻すとショックをおこす事もあるね

Σ(゜Д゜ マジで!?
確かに慌てて水槽戻したら、半日ぐらいしっぽ丸めて穴ぽこの隅でしょぼーんとしてたな。
気をつけよう。つうか脱走経路をふさがねば。
380pH7.74:2010/06/18(金) 01:40:26 ID:ltmBGKiR
迫力あるでっかいザリガニが欲しいw
381pH7.74:2010/06/18(金) 09:49:56 ID:/8Fajpw3
オマールロブスター
382pH7.74:2010/06/18(金) 11:17:18 ID:38cBkaPJ
カナダ産飼い続けてるけど、脱皮の度にヒヤヒヤするよ〜
まだまだ小さいほうなんだろうけどTL40近くて大迫力〜
青黒くて艶々してて異次元のかっこよさだよ〜
383pH7.74:2010/06/18(金) 13:28:19 ID:5lCqHm02
北米種を否定するつもりは全くないんだけど
高価で希少だから補正がかかってより一層よく見えるってのはあるよな
384pH7.74:2010/06/18(金) 14:48:11 ID:z6MuEAlq
385pH7.74:2010/06/19(土) 00:28:23 ID:SGoqi4fn
フロリダブルー殖やすのにお見合いやらやってたけど
めんどくさくなってきたよもう

まとめ飼いするからお前らかってに殖えろ
386pH7.74:2010/06/19(土) 12:16:49 ID:aM7aSySp
ドワーフが増えすぎて水槽足りなくなりそうだ
こいつらミナミより繁殖力すごいな
387pH7.74:2010/06/19(土) 22:39:57 ID:XfjI3Tpt
>>386
テクサナス?
色固定できたらヨロシク
青はフロブルが一番だね
388pH7.74:2010/06/19(土) 23:24:55 ID:aM7aSySp
>>387
テクサナスは小さいうちは透き通った青からダークブルーとかの個体多いんだけど
成体になっても青のままのやつはかなり少ない・・・
まぁ色に拘らなければ丈夫だし共食いはしないし毎月抱卵するわでかなり飼い易い種類だね
389pH7.74:2010/06/19(土) 23:51:02 ID:d0jQY4Cg
赤みの出ちゃうフロブルって血統悪いのかな?俺のフロブル代々ボディ側面と尾部が赤っぽくなっちゃう
全身真っ青っているのかな?
血統変えたほうが選別して真っ青作るよりいい?
390pH7.74:2010/06/20(日) 08:27:02 ID:6RkACBA8
うちのミスクレはおとなしくてよゐこ。

触角カジラレテ短くなった。
391pH7.74:2010/06/20(日) 08:39:53 ID:2koDpZZZ
>>389
ビタの意味不明な群青血統とか言う出品に影響され過ぎw
全身真っ青な固体が作りたければ血統の良い固体を探す前に
画像処理ソフトを買いなさいw
392pH7.74:2010/06/20(日) 12:14:00 ID:9Q6/20yq
>>389
メス親の色でほぼ決まるよ
393pH7.74:2010/06/20(日) 12:25:08 ID:vCl2K0qR
はっきり言ってザリガニの血統は曖昧だw
子供も濃いタイプや薄いタイプと色んなのが生まれる。それが血統とか言っている奴も皆、同じ
だから選別で十分だw
血統とかいう奴がいるのならザリガニの近親交配の事を説明してほしいw
394pH7.74:2010/06/20(日) 17:29:11 ID:BW/dt9OO
>>393
そう机の上の話でセンズリ掻くなよw
395pH7.74:2010/06/20(日) 20:52:19 ID:NmPGp2kg
ザリガニって近親交配の影響あるもんなの?
同じ親から生まれたやつ交配させてても奇形とか弱い個体って生まれないよね
396pH7.74:2010/06/21(月) 12:24:44 ID:kgOn8DQS
ルド飼っている人に質問
穴蔵系と言われていますが土管からなかなか出て来ないのですか?
ライトを付けての観賞はできそうもないですか?
いたら教えて下さい。
397pH7.74:2010/06/21(月) 13:36:26 ID:nv3LSffq
KCに聞きなさい
398pH7.74:2010/06/21(月) 21:31:50 ID:6zSpF3CY
ルドに限らずほとんどの北米種は隠れ家大好き
北米飼育は毎日生存確認が出来ればいいって感じぃ
で、たま〜に
お!お出掛けしてる!
399pH7.74:2010/06/23(水) 10:56:03 ID:ig90gDT+
北米種は短命
400pH7.74:2010/06/24(木) 09:45:34 ID:Ko9BMhk9
>>399
私的意見だがワシの飼育してる種は長生きしとるのぅ
ただし、ブリードチャンスは年に一度じゃ!
401pH7.74:2010/06/24(木) 18:30:48 ID:JpPMraL3
ここも悪口合戦以外は盛り上がらぬのー
そろそろ中傷合戦ハッチアウトすれw
402pH7.74:2010/06/25(金) 00:17:23 ID:f589reTZ
だってここ飼育の質問はスルーして業者やら密輸の話しかレスくれないんだもん
403pH7.74:2010/06/25(金) 03:59:19 ID:ikkDHAiG
飼育の質問って言っても、合法的な普及種は
語ることが無いくらいの飼育難易度。
質問もマンドクセスレ行けってくらいのレベルの質問しか無いもんな・・・
404pH7.74:2010/06/27(日) 21:36:12 ID:33MAjNnL
また水槽から脱走していた。

2階の階段を下りて1階の玄関のところをウロチョロしているのを
カミさんが発見。この前もここにいたんだよな。

45センチ水槽で、脱出口は角の2.5センチしかなく足場になるような
ものもないのだが、水面近くのガラス面に吸い付いているタニシを
足場にした模様。
405pH7.74:2010/06/27(日) 23:39:34 ID:mYFXlk8e
質問どころか日記帳になってるしなぁ
406pH7.74:2010/06/28(月) 00:52:04 ID:jM8NteNB
それでもなんの情報も書き込まない>>405よりマシだけどな。
407pH7.74:2010/06/28(月) 13:19:12 ID:QNexU/r7
お前らが業者話しか反応しないからわるいんや!
ドワーフ飼育水槽の水温31度だけどエサ食い良好抱卵個体も元気
30度程度なら余裕っぽいです
408pH7.74:2010/06/28(月) 21:39:36 ID:U2v5z8dC
ミステリー青くするって脱皮殻食べさせちゃダメなんだっけ?

青くしようと数ヶ月前からディスカスフードとプレコフード与えてるけど手足が少し水色になるだけであまり青くなってない
409pH7.74:2010/06/28(月) 23:50:31 ID:yzFZuBua
>>408
うちのは食わせても変らず青いよ
偏った餌与えてるならなおのこと食べさせた方が良いんじゃない?
青ミスクレ昨日半年以上振りに脱皮してて殻見て死んでるかと思ってあせった
抱卵や孵化した稚ザリと分けるために、ひと月で二度水槽チェンジしたが
脱皮後の殻も体も青いまんま、TL7cmくらいの飼い込み個体だが
うちの飼育環境では水草大量にあげない限りは青から色変らない感じ。
410pH7.74:2010/06/28(月) 23:53:56 ID:KX1bx6LJ
青系色揚げ餌とかやってみたけど
いっこうに青くならん・・・
411pH7.74:2010/06/28(月) 23:56:51 ID:yzFZuBua
>>408
うちはヒカリクレストのキャット中心で、補助にコリタブ(プレコでも可)と安いザリ餌だね。
固体に対して水槽が大きいと早く青くなる気がする。
100円プラケで個別飼育してるのは同じ餌でもさほど青くならないし、成長も遅い。
412pH7.74:2010/06/29(火) 00:17:41 ID:fMfaz2Q4
昔ミスクレ飼育してたけどph6.5〜7.2でローズウッドとモスを入れて水温26度にして飼育してたけどフロブルと全く同じ青だったな
餌は冷凍赤虫とコリタブをやってた

PS【ルド日記】今日は今年初、水温30度突破!昨年同様、親も稚ザリも異常なし!ただ今年のルド稚ザリは皆青い!心配だw
413pH7.74:2010/06/29(火) 01:22:50 ID:pevPNJ89
うわーんテクサナス親がパタパタ仰向けに・・・
オクで買って1年と半年だけど年かな?
南が増えてる水槽だし子海老より弱いて事無いと思うし

子供がわらわら居るから良いけどシクシク
414pH7.74:2010/06/29(火) 01:27:55 ID:va/Ewx/U
成魚で買ったなら老衰かも知らんけどな・・・1年半
テクサナスったってミナミより弱いなんてことないだろうし
子供が元気なら水質おかしいなんてこともね
415pH7.74:2010/06/29(火) 09:55:57 ID:aR/6fhAR
ドワーフってオスは強いけどメスは早死にする気がする
あんだけ交尾やら抱卵してたら仕方ないけどね
寿命が約2年といわれてるんだから1年半なら老衰だろう
416pH7.74:2010/06/29(火) 10:17:14 ID:QAbYiOsT
北米種のメスは特に短命
417pH7.74:2010/06/29(火) 17:00:52 ID:fMfaz2Q4
長生きかどうかはわからないけど俺のとこは♀のほうが長寿だよ
5歳の♀ルドは北米種にしては迫力ありすぎw

PS【ルド日記】青ルドもいることが判明!成長がたのしみだ
418pH7.74:2010/06/29(火) 22:07:02 ID:Dft7maOU
短パン
419pH7.74:2010/06/29(火) 22:56:19 ID:O2as8CBv
北米種で♀が落ちるのは導入ミスが大半
個人的に♀を早々に死なせちゃうのはビギナーが多いと思うよ〜
まぁ全ての北米種を飼育したことないから、あくまで個人的意見だけど〜
因みに俺はカンバルスを4種飼育中〜

おっと君が代流れたw
試合始まっちゃう〜
420pH7.74:2010/06/30(水) 15:02:28 ID:+7dnoVWD
今日は水路にて苔と藻を採取して稚ザリたちに与えたよ、適度にかじってるなw
あとついでに捕獲したオタマジャクジをベテラヌスの親たちに与えたら踊り食い状態でたいらげてたw

PS【ルド日記】天気悪いから照明付けてたら水温32度になってたよw念のためファン回そう!
まぁこのくらい毎年平気だけどね、食欲も上がってくるし!
421pH7.74:2010/06/30(水) 21:30:22 ID:DxLc4z9i
チラシの裏に書いてろ
422pH7.74:2010/06/30(水) 23:09:35 ID:WSNXtOhr
マニンギが予想以上に殖えた・・・まだ1センチくらいなんだが・・・
共食い嫌だからフロブルみたいにプリンカップで単独飼育・・・大丈夫かな?
親子で管理してる水槽の水温は今28度だからプリンカップの中もそのくらいになるのかな・・・
423pH7.74:2010/06/30(水) 23:14:13 ID:7dmG9Z7J
>>422
プリンカップで飼育していると、カップの内側が溶けてこない?
最初は曇ってきて、しばらく経つとペラペラになる
洗っても曇ったままだ
424pH7.74:2010/06/30(水) 23:28:59 ID:WSNXtOhr
>>423
そんな感じだね・・・フロブルを管理してたときは月1くらいでカップのサイズアップも兼ねて新品交換してた
425pH7.74:2010/07/01(木) 00:12:20 ID:/6U25b6V
>>422
マニンギをプリンカップで水溜まり飼育するのは怖いw
俺はアクリル系のカップにソイルを2センチ程入れて、そこから1センチ上に2ミリくらいのオーバーフロー穴あけて真上から新水をポタポタ垂らして飼育してるよ
大元の貯水槽のキャパ次第でカップの数だけカテーテルを増設すれば何匹でも管理可能だよ
全てのカテーテルに点滴用の絞りを付ければ新水の添加量とスピードのコントロールもできるだよ

PS【ルド日記】水温28.5度、特に異常なし!
426pH7.74:2010/07/01(木) 00:18:27 ID:tvrZo5M0
>>425
見てみたい
画像うp!
427pH7.74:2010/07/01(木) 00:27:14 ID:M0YJGJD3
SPFと水槽に沈めたプラケでサテライト代わりに隔離槽にしてる
428pH7.74:2010/07/01(木) 16:33:04 ID:+uNZSbPn
北米種は夏場の高水温に弱くすぐしぬな
429pH7.74:2010/07/01(木) 23:17:02 ID:zJ/TucNb
>>428のヘタクソ飼育が原因の死亡なんだろ?いつまでも水温のせいにしてんなよ。
そもそもザリ飼育は対高水温用システム構築と環境対策が基本中の基本
>>428の無茶な言い分は北米種は餌をやらないと死ぬって論理と=だよ。
北米種は高水温に弱いって解るなら対策してから飼育するのが普通だし水温30度以上で飼育すること自体がないだろ
430pH7.74:2010/07/02(金) 00:31:38 ID:oN0/FZVC
ルド虐待日記!?
どこよ?
チビザリ
ニチザリと変わらないよw
どこがいいの?
431pH7.74:2010/07/02(金) 08:02:55 ID:uqRGAZOL
実物も見たことないのかよ・・
何も知らずにどこって幼稚ぃなw
432pH7.74:2010/07/02(金) 11:20:40 ID:HkoBCCXy
初心者の3大言い訳
脱皮失敗、水温、共食い
433pH7.74:2010/07/02(金) 11:53:27 ID:0VI+ItVX
>>430
ザリ○○○○の写真に騙されてルドを買う(飼う)奴は少なくないw
434pH7.74:2010/07/02(金) 20:06:56 ID:32vMxOLp
北米種とニチザリの区別がつかない場合、色盲とか弱視を疑いなさいw
実際は明らかに差があるぞ、やばいから眼科行ってこい
飼育経験なしや初心者くんがアダルトサイズまで育てられなかったなら5〜6センチサイズの北米種を見てニチザリと大差ないって早合点するかもね
最近出回りだしたのはニチザリサイズが多いけどルドやコーサエ、ディオジェネあたりはクラーキーサイズにまで達するからさ

435pH7.74:2010/07/02(金) 22:01:47 ID:WiAEkm4s
ウチのやつ右手が再生しない
ずっとこのままなのかな
436pH7.74:2010/07/02(金) 23:02:19 ID:sGENBKsR
大きくなればなるほど再生しにくいか、しても元の大きさには中々近づかないよね?
どのくらいまでのサイズだと期待が持てるんだろう? うちの4センチのやつも片方のハサミ
がないけど、なんとか再生しないものか。
437pH7.74:2010/07/02(金) 23:28:23 ID:9fpBouvE
アメザリとは成長が早いから鋏の再生の可能性があるが
北米種は成長がかなり遅いので鋏は多分無理だと思う。

438pH7.74:2010/07/03(土) 01:01:14 ID:+NOdCeiL
属とは無関係に食欲あって脱皮ペースが良い頃は再生しやすいよね
毎月脱皮するくらいのペースなら北米種でも左右差ない再生もありうる
脱皮が半年に1度とかになってくると厳しいよ
439pH7.74:2010/07/03(土) 08:18:22 ID:hYkYm1wu
繁殖って♂♀それぞれ何cmぐらいから出来る?
440pH7.74:2010/07/03(土) 08:30:27 ID:2kQaXMNf
アメザリは共存しないのう。
メダカ、エビは美味しくいただいてるようで毎日減ってく。
魚肉ソーセージは無視。
またガサリに行くかな。
441pH7.74:2010/07/03(土) 11:54:14 ID:ZoCNKWkD
常に水面にいる魚ならなんとかなる。
ハチェットとか
442pH7.74:2010/07/03(土) 19:36:32 ID:2kQaXMNf
>>441
衣装ケースで水深20cmくらいだからかな〜
ホテイ草の根元に捕まってメダカ補食してたのにはビビった。
443pH7.74:2010/07/03(土) 19:49:38 ID:pu77RdMt
やっとザリガニの季節が到来したw
今年こそTL15センチサイズのアメザリを捕まえるぞw!!
楽しみw
444pH7.74:2010/07/03(土) 22:58:00 ID:hYkYm1wu
ザリガニが交尾したんだけど今体を互いにクロスしたまま動かない;

どうしたらいいのか教えてくださいorz
445pH7.74:2010/07/03(土) 23:09:51 ID:zBcd/uS1
腰を動かすように指示しろ
446pH7.74:2010/07/03(土) 23:13:28 ID:2kQaXMNf
割って入って参加するんだ!
447pH7.74:2010/07/03(土) 23:15:53 ID:kIh2I1bK
さすがミスクレ、30℃超えてもなんともないぜ・・・

ミスクレって一応は北米の近縁じゃなかったっけ
448pH7.74:2010/07/03(土) 23:47:26 ID:Cr994Pf9
今時期はTL15探すの難しいだろ先月上旬までか8月下旬くらいからだな
449pH7.74:2010/07/03(土) 23:54:48 ID:hYkYm1wu
腰は振ってた!けど心配だなぁ

つか♀がマグロすぎてワロタ
450pH7.74:2010/07/04(日) 00:02:28 ID:Cr994Pf9
>>426例のブログにUPされたよw見てごらん
>>447みんなが言ってる北米種ってのはカンバルスかオルコネクテス属のことでミスクレやフロブルはプロカン属で論外ぽいよ
>>448なぜ?理由あるの?
451pH7.74:2010/07/04(日) 00:12:35 ID:EpjhgAKH
URL貼ってくれ
452pH7.74:2010/07/04(日) 00:36:51 ID:ltJ67XFF
あ〜あのKCハッチアウトしまった!?のブログか?
453pH7.74:2010/07/04(日) 01:11:20 ID:cj2aAT+1
>>450
自演失敗乙
454pH7.74:2010/07/04(日) 19:29:59 ID:O4E1JG6f
K&Cって大阪?
携帯のモバオクにもザリやエビ出してるわ
カンバルスペアで35000
455pH7.74:2010/07/04(日) 21:04:57 ID:CRa3Gd1h
脱皮後、何時間も逆さになったままだ・・・・
しっかり回復しますように・・・・
456pH7.74:2010/07/05(月) 01:03:47 ID:NjKl1Jv1
やっぱりあの価格じゃ売れないんだね…
北米種…
維持するのも大変そうだし…

457pH7.74:2010/07/05(月) 01:17:35 ID:lUbhD2G7
高水温に弱い魚飼うときってさ、日淡とかコリバルバトゥスとか?
には、しっかりクーラー入れんのに、ザリ飼育者は高水温高水温騒いで、
金も払わずにないがしろにしてる気がする。

おまえらファンじゃなくてクーラーいれろよ
テトラのCRシリーズとかでいいからさ

スレ読んでるだけだから実際は知らんけどさ、
生き物なんだからビール代すこし削っても
いい暮らしさせてやれよ、頼むから
458pH7.74:2010/07/05(月) 12:59:19 ID:52zd3ipq
高水温やら虚弱と騒いでるやつは実際飼ってないもん
459pH7.74:2010/07/05(月) 20:00:42 ID:KTM7tCqV
水温が上がりだすと値を下げて必死になって出品するクセに北米種は高水温でも大丈夫って・・・www
460pH7.74:2010/07/05(月) 21:17:02 ID:voiyeRUM
強いな妄想族w
秋〜春にかけての稚ザリ整理だろ
高温の波を越えさせないとブリードできないしな
461pH7.74:2010/07/06(火) 12:00:37 ID:v2QB7AE8
>>459
どんなザリガニでもいいから実際に繁殖させたことある?
あれば、共食いされるくらいなら多少安くても売ってしまいたい気持ちは理解できると思うが
これからの時期、数を残そうと思うと水槽がいくつあっても足りない。
462pH7.74:2010/07/06(火) 12:28:56 ID:9G5gHWG6
一般的に冷水系は飼育下では短命であるw
463pH7.74:2010/07/06(火) 19:43:54 ID:1QjdPepo
北米種は高水温に弱いというか?短命すぎる
464pH7.74:2010/07/06(火) 20:50:06 ID:gPiAcR0n
ドワーフとミスクレしか飼ってないからあんまり知らんけど飼い方悪いんだろ
465pH7.74:2010/07/06(火) 20:54:44 ID:fxIwwHCV
食欲檄オチでまた脱皮かしらと思ってからもう2週間ぐらい
元気そうに見えるんだけど、なんかすごく心配。
クーラーとファンで水温25〜26度キープしてるし、もうどうすればいいいか分からないんだぜ。
466pH7.74:2010/07/06(火) 21:38:15 ID:pL4uerGU
>>462>>463
おまえら冷水系とか高温に弱いとか調べもしないで、情けない嘘っぱち書くなよ
短命なのはおまえらのスキル不足だろ
ディオやルド棲息地は夏場灼熱だぞ
その高温を堪え忍んで繁殖にスイッチが入るんだ
高温に弱いのは一部の北米種でオルコ属が大半だ
467pH7.74:2010/07/06(火) 22:56:19 ID:lxynXjZw
北米系は通年低温飼育、これは繁殖させないため数年前に囁かれたデマ
信じた素人は抱卵はおろか交接すら見ることはなかった
468sage:2010/07/07(水) 01:29:29 ID:hzat7XRr
素人ですが、うりの一番でっかい10センチくらいになったザリガニが共食いをしたとおもったらその直後急死してしまいました。
何が原因なんでしょうか。
469pH7.74:2010/07/07(水) 01:41:33 ID:GnBdXCJS
そりゃ、喰われたら死ぬやろ???
470pH7.74:2010/07/07(水) 01:44:39 ID:CWoKmxuj
>>468
共食いして水質悪化で死んだのかな
この季節だし
471pH7.74:2010/07/07(水) 11:04:53 ID:CD/3/2Ee
さっぱり売れないからまたKCがファビョってるw?
30℃はヤバいだろ?
高温虐待のやりすぎでバタバタ死んでいく奴続出w
これでまた売上倍増?


472pH7.74:2010/07/07(水) 13:53:17 ID:4eE5JYLa
つか元々何も知らない
ただ売るだけしか脳がないんだから
固体買う手段以上の期待をする方が間違ってるしw
473pH7.74:2010/07/07(水) 20:15:44 ID:IrP1KGSY
KCって誰?ネット販売する人?
そこでは買わない方がいいの?
474pH7.74:2010/07/07(水) 23:25:19 ID:ZZSyV7KG
高温虐待とか知識が浅すぎるw
歿のはスキル不足なだけ水温のせいにするな
475pH7.74:2010/07/08(木) 12:47:29 ID:In0PLJVb
ちびすけ達がご飯タイムだけお母さんから離脱して
食後はお腹に戻って丸まってるっていう姿がかわいくてね(´∀`*)
476pH7.74:2010/07/08(木) 13:15:38 ID:uC3XlJ1g
ザリガニがかわいいって・・・。
少し冷静になれや
477pH7.74:2010/07/08(木) 20:39:44 ID:r1mHqve9
かわいいじゃん
478pH7.74:2010/07/08(木) 21:26:36 ID:DRoay2NP
ドワーフだと餌取り喧嘩可愛いけど
他のだとバラバラに成って散乱してる時あるからな・・・
479pH7.74:2010/07/08(木) 21:59:55 ID:yW9tFbpz
ドワーフ小さいうちだとほとんど喧嘩しないから飼い易いな
みんな仲良くえさ食ってるのみると和む
480pH7.74:2010/07/08(木) 23:56:13 ID:wWCVEufe
おまえら心療内科行ってこいよ
ザリガニが可愛くて見てると和むんですぅ〜ってなw
481pH7.74:2010/07/09(金) 00:23:25 ID:OPJXks2B
KCなんか昔も今も詐欺師
482pH7.74:2010/07/09(金) 00:28:48 ID:xgNOGRJi
なんでも飼ってりゃ愛着も湧くだろうに
483pH7.74:2010/07/09(金) 08:43:28 ID:w9w2Aud9
さすがに詐欺師って言うのは
言いすぎだろ
484pH7.74:2010/07/09(金) 16:38:54 ID:kdn6oWdY
詐欺師ってことは犯罪者扱いだな
具体的にどんな詐欺行為があるんだ?
適当こいてんなら名誉毀損だぞ
485pH7.74:2010/07/09(金) 21:24:44 ID:w9w2Aud9
本人だかシンパだか知らんけど
こんな所でそういきり立つなよw
486pH7.74:2010/07/09(金) 22:15:30 ID:kdn6oWdY
勘違いするなよw
どんな詐欺をしてるのか知りてぇ〜のよ
487pH7.74:2010/07/09(金) 23:17:09 ID:wjOybEv4
>>484>>486
ダマレカス!
488pH7.74:2010/07/09(金) 23:32:36 ID:kdn6oWdY
>>487
うぜ〜よグズ!バラすぞ!
489pH7.74:2010/07/09(金) 23:37:24 ID:w9w2Aud9
ほれ見ろ、KCKCって騒ぐもんだから
本人かシンパが本当にハッチアウトしちゃったじゃんかw

だからさ〜
本人だかシンパだか知らんけど
こんな所でそういきり立つなよw

KCネタなんてつまんないから終了と言う事で
490pH7.74:2010/07/09(金) 23:53:42 ID:Q4m3qeGJ
KCって次々リリースしてくるけど、国内ブリードなのかね?
何かカラクリあるのかな?
あ、KCネタ終了だったね
491pH7.74:2010/07/10(土) 00:20:21 ID:8AHljk+E
なんか又騒いでるねw

ザリガニも飽きたからロブスターでも飼おうかな?
餌が大変なのかな?
492pH7.74:2010/07/10(土) 01:00:47 ID:QgXL1L/N
ネタがなくなるとKCKC騒ぐけど
たのむから余所でやってくれ

スレタイ読んで貰えば分かる通り、ここはザリガニ飼育スレだからさ



稚ザリに20mmくらいのミズミミズあげてみたけど
ポッキーゲームみたいになってて可愛かった(´∀`*
モチロンソノアトデチャント給餌シタケドモ
493pH7.74:2010/07/10(土) 02:30:40 ID:F+v/6rHO
じゃあ夏場の北米種飼育なんて話題はどうだ?

494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:27:05 ID:G1H7vPFX
北米種の夏場の時期の購入は自殺行為だろうか?
やっぱり水温、水質が安定している秋以降かな?
北米種の魅力は何?
北米種は地味な個体しかいなからマニア向けかな?
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:50:02 ID:LY5sYG3h
なんとなく一目ぼれにきまってんだろ
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:27 ID:dwYHM0jT
>>494
北米種は夏場であろうが秋以降であろうが短命
497pH7.74:2010/07/12(月) 01:23:18 ID:k0QQV+pS
そこでアメリカザリガニですよ
498pH7.74:2010/07/12(月) 01:31:55 ID:4Do8xBuu
ミスクレ対アメザリの壮絶な覇権争いが
499pH7.74:2010/07/12(月) 01:35:08 ID:+kM2MxKS
近所の池で獲れる大量のアメザリは飼育亀の餌にしてもOK?
500pH7.74:2010/07/12(月) 02:00:03 ID:4Do8xBuu
2,3週間消毒しろよ
501pH7.74:2010/07/12(月) 02:19:27 ID:4nHf8CmD
消毒?
502pH7.74:2010/07/12(月) 08:49:58 ID:S536X2mm
KCと本屋は消毒仲間w
仲良くすれば隠し持ってるヤビ回してくれるかもな
503pH7.74:2010/07/12(月) 13:53:54 ID:XNYozyas
ヤピ亡き後はなんだかここもダメだね。

まだヤピ健在の人おりますか?
うPして久々に感動させてよん。
504pH7.74:2010/07/12(月) 15:42:53 ID:UnpQhpYd
ここなんか・・・・
飼い方にいろいろ問題があるな
ttp://blog2.onsenclub-web.com/?cid=44182
ペットの大半が短命で終わってるし
505pH7.74:2010/07/12(月) 21:00:20 ID:S536X2mm
「すいませーん、本屋から預かったヤビの写真うpして下さーい」
って信州栗に頼んでみろよ
506pH7.74:2010/07/13(火) 03:37:32 ID:KzvcHgEw
Sc_133293.zip
507pH7.74:2010/07/13(火) 03:50:35 ID:jBANV83f
Sc_133293.zip
508pH7.74:2010/07/13(火) 11:26:37 ID:zj0f+C1g
ヤビーはないの?
509pH7.74:2010/07/13(火) 11:59:15 ID:TSjqEc1Q
仮の妄想話としてな、

今ヤビーを闇入手するとしたら、どんなパターンが考えられるのかな??

妄想話だから違反だタイホだ野暮なこと無しで。
510pH7.74:2010/07/13(火) 15:12:49 ID:Rx8xgb0M
飼ってそうな人と仲良くなるしかないだろうな
どっかのブログだかに飼育の許可とってるから今でもヤビー繁殖させてるって人いたな
511pH7.74:2010/07/13(火) 16:44:56 ID:z7+/2gC9
棲息w
512pH7.74:2010/07/13(火) 17:26:20 ID:lo5jevB2
マジレスするとヤビー飼ってる水族館に就職すりゃ世話はできる
513pH7.74:2010/07/13(火) 20:12:59 ID:KFJgPzRJ
ザリガニ料理の店作って食材として養殖するとか?
「あの店いつ行っても閉まってるのな」とか。
いや、これは闇入手じゃないかw

もう現地行ってガサって、帰ってきたら長靴の中に入ってたとか
514pH7.74:2010/07/13(火) 20:40:55 ID:xZ7/s/FV
ザリとブラックタイガーは天ぷら向きじゃないよ
515pH7.74:2010/07/13(火) 20:41:07 ID:xZ7/s/FV
ザリとブラックタイガーは天ぷら向きじゃないよ
516pH7.74:2010/07/13(火) 21:16:14 ID:XzQHA4kv
ニチザリ10年

北米種は冷水系なのになんで短命なの?

517pH7.74:2010/07/13(火) 21:35:44 ID:TSjqEc1Q
>>510
やっぱそれがリアルかな。
お互いの信頼関係が絶対条件か。

>>512
水族館に就職てのも実は憧れた時期があったw
でもペンギン担当とかになるリスクもある。

>>513
ン千万〜億投資してまでヤビーに人生捧げる生き方かw

長靴プランは空港でワンコに襲われそうだねw
518pH7.74:2010/07/13(火) 21:47:07 ID:DF2e2Iag
悪いけど、ネット特有の【妄想だから】という言い訳で入手の方法(犯罪のやりかた)
を教えて というのはダメだよぅ
519pH7.74:2010/07/13(火) 23:40:18 ID:gY0MS4xY
普通に胸糞悪いよな、あわよくばって思われて当たり前の内容だし
妄想は脳内でするもんだ、知恵を借りてするもんじゃない
よって「もし」を付けようがここで語る内容じゃない。続けるなら黒。
520pH7.74:2010/07/14(水) 01:19:57 ID:xR8LCw77

2ちゃんもずいぶん健全オヤジの社交場になったもんでつね
 
「ハッキングから〜」が泣くわwwww
もうハイキングにしとけ
 
521pH7.74:2010/07/14(水) 03:11:42 ID:A5PLyMAB
つハッキングの意味

專ブラ使ってない不自由な人か

522pH7.74:2010/07/14(水) 16:07:59 ID:WMTxw0xS
ヤビはもう諦めなさい。
密告者が狙っているから
罰金が高く付くぞ300万?
北米種にはヤビに変わる固体はいなかったね?
頑丈、大きさ、スタイル、鋏の形と色のバリエーションといいお手頃だね。
もう日本にはヤビに変わるのはアメザリだけだろ?
523pH7.74:2010/07/14(水) 17:54:45 ID:HmbTyQhd
ザリガニはドジョウが大好き
スパーの鮮魚店で活きたまま売ってる柳川用をあげると
一匹咥えたまま他の一匹を獲っていたよ。
524pH7.74:2010/07/14(水) 17:58:42 ID:NHqfpraF
>>522
売り手も買い手もウジャウジャいるというのに・・・
525pH7.74:2010/07/14(水) 20:42:32 ID:xR8LCw77
むしろ現状のがヤビー放流に繋がるわな
泣く泣く

捨てるぐらいならマジくれ。
絞めるぐらいならマシくれ。
526pH7.74:2010/07/14(水) 22:11:09 ID:0/RVIPdW
捨てられたヤビーって日本の野生で生き残る?
527pH7.74:2010/07/14(水) 22:18:59 ID:bNicHO3o
やっぱり魚食わない小さいザリガニなんていないよね?
528pH7.74:2010/07/14(水) 22:32:28 ID:pMS2yBPL
>>527
ちょっとは調べろよ
529pH7.74:2010/07/15(木) 02:11:39 ID:BuUn6OO9
ヤピーが放たれたとしても日本の生態系に影響を与えるかといえば疑問だな。
日ザリとは生活環境は異なりそうだし、アメなんかもう根絶不可能だし。
日本の一般的な河川環境での繁殖は厳しそうだしね。
今さら琵琶湖やダム湖に投入されたところで、在来外来種のバスやギルや鯉の格好のターゲットにしかなりえないのでは。
530pH7.74:2010/07/15(木) 11:36:18 ID:KM1UrUF2
>>529
アメザリレベルで繁殖・分布拡大するならアメザリと覇権を競う事になるよね
アメザリを押しのけて全国に広まるのは難しそうだけど
例えば環境の適した一部地域で「〇〇県でヤビー大発生」なんて事になったら面白いね。

そうなったら子供なんかは違反と知らずに捕獲・飼育するんだろうな
ずるずるとなあなあになって村おこしになるかもね
もともとアメザリが居る所にヤビーが増えたって生態系にどうってこと無いもんね。

いや、もちろん放流なんかしないけどね。ていうかヤビー飼った事ないし。
531pH7.74:2010/07/15(木) 21:24:06 ID:ovA3HbrJ
テクサナスの青固定しようと思ってたがこりゃダメだな
532pH7.74:2010/07/15(木) 23:11:55 ID:nsSzneCQ
青固定のドワーフが入れば一番いいんだけどな…
固定してるのCPOだけだろ。
ザリガニで水草水槽がだきるから嬉しいw

533pH7.74:2010/07/16(金) 01:53:44 ID:Yww/WPTQ
>>527
小さくて魚食わないのが良いなら
ヌマエビやロックシュリンプ飼えば良いじゃない。
特にアフリカンロックシュリンプなんかはまんま鋏の無いザリガニだぞ
534pH7.74:2010/07/16(金) 09:46:30 ID:bi+zmmIm
>>533
でもあいつら管理難しいからな。特に給餌が。
なんでも食う生体に慣れたザリ厨には厳しいんじゃなかろうかw
535pH7.74:2010/07/16(金) 11:50:59 ID:q3xF07on
ハサミの無いザリガニ・・・・・
魅力が無いのと同じだな
電気代とエサ代の無駄だ
536pH7.74:2010/07/16(金) 17:56:18 ID:p5OyDtTC
デカク成ったアフリカロックは迫力あって良いぞ
巨大なブラシでワシワシ食うのも良いし
ミナミや小型魚まとわり付いてるアンバランスさも良い

問題はベアでしか飼えない点か
537pH7.74:2010/07/16(金) 20:12:07 ID:q3xF07on
>>536
黙れ
538pH7.74:2010/07/16(金) 22:56:33 ID:qv398dmJ
飼い易いのはミスクレw
青の個体もたまに生まれるぞ〜
結構、綺麗だよ〜
539pH7.74:2010/07/16(金) 23:19:41 ID:6bussMKl
オクで他のもの買ったついでに貰ったミスクレの子供が
生まれて2週間ぐらい経ったけど全然共食いしないのな
これみんなどうしてんの?
540pH7.74:2010/07/16(金) 23:21:53 ID:DN5e0/Lg
水槽がとめどなく殖える
541pH7.74:2010/07/17(土) 13:44:14 ID:NfCLl163
魚のエサにでもしてんじゃないの?
542pH7.74:2010/07/18(日) 19:23:27 ID:OC5GpCCG
この暑さは大変だw!?
北米種はザリガニは大丈夫か?
皆、頑張って夏を乗り切るんだぞw
心配で‥これじゃ旅行にもいけないw
543pH7.74:2010/07/18(日) 20:10:21 ID:vyK56TVz
死んではいないがせっかく抱卵してたのに
脱卵しまくりで泣ける・・・
544pH7.74:2010/07/19(月) 22:21:35 ID:30Txjei4
子供が取ってきたザリガニを仕方なく飼い始めたけど、

ザリガニを真上から覗くと、必ずちっちゃい2本のハサミを ひょい と出す。

威嚇してるんだけど、みょうにかわいいじゃないか。

ザリガニにはまってきてしまった。
545pH7.74:2010/07/19(月) 22:33:25 ID:ToJy9Nph
ミスクレがクローンっていうことは
俺が飼っているのも、あの子が飼っているのも、店で売られているのも
みんなが同じ遺伝子を持っているということ????
546pH7.74:2010/07/20(火) 16:56:03 ID:aJyhSIXC
この暑さが3日続けば北米種はすぐ死ぬよ
547pH7.74:2010/07/20(火) 22:16:11 ID:Bz2lm7hn
まじで水槽クーラーないと死ぬな…
まだ7月
この暑さいつまで続くだろう?
これは温暖化のせいなのだろうか?
548pH7.74:2010/07/21(水) 00:51:23 ID:6+KBXx1A
15cm以上のアメザリ売ってねーなーーー
549pH7.74:2010/07/21(水) 00:53:47 ID:UYD/WRmr
とりあえず手持ちのプラケ(20センチくらい)で大丈夫なように、
できるだけ小さな白ザリ(3.5センチくらい)買ってきたんだけど、思った以上に水が汚れてびっくり。
こんなに亜硝酸が出たのは、初めて水槽立ち上げた時以来だ・・
550pH7.74:2010/07/21(水) 10:40:52 ID:w/Z0hpgj
サテライトLで、アメザリ飼ってるよ。
外部フィルターのシャワーパイプから水を分岐して、サテライトLへ循環させてる。
エサは、金魚のエサ 咲ひかり を上げてる。(沈下性)
すごい勢いで食べて、10秒で無くなる。
551pH7.74:2010/07/21(水) 10:41:20 ID:hZnwFUY0
>>550
黙れ
552pH7.74:2010/07/21(水) 16:56:03 ID:ioy/6V8h
この暑さで私の白ザリも心配です。
この前、換水したら喜んでいました。
こんなに猛暑になるとは…
やっぱり北米種は諦めます。

553pH7.74:2010/07/21(水) 17:03:50 ID:ZKdypb5c
たかだか1万のペルチェクーラーでおk
554pH7.74:2010/07/21(水) 19:43:34 ID:RzmqjKjv
30℃位なら大丈夫でしょ
というか高いの飼ってて心配ならガタガタ言わずクーラーつけろ
555pH7.74:2010/07/22(木) 02:34:33 ID:eRS/LrvD
ちょ〜暑くて水温28度wドゥプラッチがいっちった〜
油断してたw
マニンギ系北米種は大丈夫でよかった〜
念の為明日からザリ部屋クーラー入れっぱにしよ〜
556pH7.74:2010/07/22(木) 16:55:42 ID:v/qfDsgC
北米種は油断しなくてもすぐ死ぬよ
557pH7.74:2010/07/22(木) 18:09:52 ID:4xtyJwUH
夏場に北米種を売っている奴は大丈夫なのか?

マニンギの鋏の間のお毛けはなんの役割があるの?
あれカッコ悪いよね?
剃ったら死んじゃうか?

558pH7.74:2010/07/22(木) 21:30:18 ID:bYbm9DvJ
ムダ毛処理ってやつか (´・ω・`)
559pH7.74:2010/07/22(木) 21:37:56 ID:IwdxWPBW
レッドビー専門だったけど、白ザリに手を出してみたウンコが馬糞みたいでワロタ。
560pH7.74:2010/07/22(木) 23:10:08 ID:eRS/LrvD
>>556
毎回同じことばっかりじゃんかよ〜少しは勉強しろ〜
がんばれ〜
>>557
産地によって毛ナシもいるよ〜
まぁ所詮マニンギだからね〜寿命も3年くらいで短いしサイズも小さいからさ〜
湾曲型の鋏でそこそこのデザインなら
ベテラヌスかファスキアタスがいいよ〜
寿命もサイズもマニンギの2倍はあるしね〜
561pH7.74:2010/07/22(木) 23:40:56 ID:HRDwx3W1
>>560
ベテラヌスは飼育は難しいですか?
高温に耐えられますか?
観賞できますか?
562pH7.74:2010/07/23(金) 07:47:48 ID:2kfPA1rY
>>561
飼育は簡単さ〜
クーサエと同じ環境で飼育できるよ〜
水温は28度までなら平気だね〜
でも一応10〜26度の範囲で飼育したほうが安全さ〜
メスは出歩かないけどオスはアクティブで流木を上り下りしたりしてるから鑑賞できるよ〜
個体差あるけど繁殖も毎年20〜60匹くらいだね〜
563pH7.74:2010/07/23(金) 12:35:23 ID:n0Fyy1OI
560
知ったかイタ杉www
564pH7.74:2010/07/23(金) 13:37:25 ID:ruTSeLMs
クーサエ?w臭そうだなwww
565pH7.74:2010/07/23(金) 17:04:47 ID:sbu/kKI9
>>563
まーそう虐めるなよ
KCにさんざん貢いでちょっと齧って
知った気になってるだけだから
きっと悪気は無いだろうよ
566pH7.74:2010/07/23(金) 17:57:18 ID:7CNlmdjd
週末、福島にウチダ先生を観察しに行くんですが、先生が活躍するエリアの詳細を教えてくだせい

後日動画をうpしますので
567pH7.74:2010/07/23(金) 19:46:49 ID:2kfPA1rY
こいつら進歩しね〜
知らねーのはどっちだよw
知ったかイタ杉www
そのまま返すねw
ケケケケケ・・・w
568pH7.74:2010/07/23(金) 19:59:06 ID:UxKio7Yn
北米北米うるせーんだよ
アメザリとミスクレの話以外するな
569pH7.74:2010/07/23(金) 22:17:14 ID:82daV5gJ
>>567
何で叩かれてるのかきっと全くわかってないんだね
自分の記事のどこが悪かったか多分全然わかんないんだね
気持ちはわかんなくもないけど
そう恥の上塗りするなって
痛すぎるよw
570pH7.74:2010/07/24(土) 01:23:45 ID:TBpeOgbj
活きたドジョウは襲って食べるけど死んでるドジョウは
容易に捕らえられるハズなのに食べないんだね。
ニョロニョロした動きが食欲をそそるのか?
571pH7.74:2010/07/24(土) 02:17:41 ID:UXmFsLxH
まだ子供なんだけど、適切なエサの量がわからん・・
あればあるだけ食べやがる・・志村けんがスイカ食べてるみたいだ・・
572pH7.74:2010/07/24(土) 10:56:05 ID:tmwv0TX5
高価な北米種なのに「発送による死着保障無し」って、ワザと死骸を送ってくんじゃねーだろな?

573pH7.74:2010/07/24(土) 18:31:21 ID:PUGWe517
死着保障無しの北米種ってボッタクリだろ!?
574pH7.74:2010/07/24(土) 23:21:59 ID:pi2lWPAf
プランターに入れておいたミスクレ(親)の中に、月初めに
子供(第一世代)を入れて置いたんだがしばらくは仲良く
やってたみたいだが今日見たら大量のモスと共に消失していた。
ところどころに第二世代がいるんだが、こいつらも暫くすると
消える運命なんだろうか・・・


ミスクレに限らず、増やしたい場合どうすればいいんだろ。
一匹ずつ水槽用意とかマジ勘弁。なんか専用の仕切りとかあるの?
ちょっと前は100円ショップのケースに無数に穴をあけて仕切りを
使って一匹ずつ隔離して浮かべてたんだが成長しすぎたんで
親のプランターに投下&消失したわけなんだけど。
575pH7.74:2010/07/25(日) 01:01:14 ID:VVswZ0BV
>>574
うちはアメザリやレッドクロウを親ザリと一緒にほったらかしで好きに共食いさせても毎年4〜5匹は残って増えてたよ(90センチ位の衣装ケース)
576pH7.74:2010/07/25(日) 01:05:40 ID:v2CwlvAG
おっここかミスクレ
前から気になってたけど、今日から飼い始めたお
店ではきったない小さなカップに入れて売ってるけどなんで他のザリガニ類とは扱い違うの?背甲が出るぐらい水が干上がってたの1つあったわ
577pH7.74:2010/07/25(日) 08:09:40 ID:yWqe1m9w
>>576 お迎えオメ。 オイラは昨日死なせてしまったよ(TT)
連日の酷暑にさすがに耐えられんかったみたい まだ1回も抱卵してないのにorz
578pH7.74:2010/07/25(日) 18:37:17 ID:0/4Mmgcj
>>577
あれ?ミスクレって熱に弱いん?今水温31℃なんだが
579pH7.74:2010/07/25(日) 19:01:50 ID:6Em+e/n9
31℃程度ならたまに水換えすればエアなしでも余裕
35℃近くになるとダメだろうけどね
580pH7.74:2010/07/26(月) 01:44:17 ID:hw0uRlnH
まだミスクレなんて金出して買う奴いるんだw
御愁傷様です(ー人ー)
581pH7.74:2010/07/26(月) 18:53:39 ID:AnoRXKoA
なんで御愁傷様なの?

北米種の購入で失敗しての嫌みか?



582pH7.74:2010/07/26(月) 19:56:44 ID:HphfkKlK
KCの海外では人気だとかレアという言葉に踊らされて
数万するだけのザリを有り難がって安いザリを見下すってアホだな
583pH7.74:2010/07/26(月) 21:37:30 ID:hw0uRlnH
ミスクレなんぞ汚いだけで、勝手に爆産したあげく引き取り手も皆無なクズザリ、わざわざ金払って投入して崩壊一直線…御愁傷様と言わざる得ないだろうがwww
584pH7.74:2010/07/26(月) 21:57:16 ID:AnoRXKoA
何が崩壊一直線なの?
売れないから?
ザリなんかそのまましてれば自然と減っていくよ。
なんかミスクレに相当な恨みがある様子だな?
585pH7.74:2010/07/26(月) 22:02:05 ID:HphfkKlK
全部育てるわけないだろバカかこいつは
586pH7.74:2010/07/26(月) 22:34:06 ID:hw0uRlnH
>>585
じゃぁ、バカじゃない貴方は余品クズどうすんの?( ̄ー ̄)ニヤニヤ
587pH7.74:2010/07/26(月) 23:29:03 ID:Pqaqf9LU
頭が悪そうなザリガニクズ野郎が一人湧いてるw

方法は色々あるw自分で考えろw

お前にザリガニ飼う資格はないw
588pH7.74:2010/07/27(火) 01:22:25 ID:XY8LyoTR
もう喧嘩は止せよ

KCネタが出る度に過剰反応する輩が出るってだけで
本当の意味とか目的とかはバレバレなんだからさ
そんな喧嘩に乗っても只の思う壺だと思うがね
589pH7.74:2010/07/27(火) 11:27:08 ID:88sHbv/8
ミスクレは共食いに任せて数を減らすか、かき揚げかなあ。
590pH7.74:2010/07/27(火) 12:05:33 ID:5xSD5sfp
高額な北米種が売れないから安価なザリに八つ当たりしてんだろ?
591pH7.74:2010/07/27(火) 12:59:29 ID:TmoCQX9u
普通に飼ってれば共食いして水槽の大きさに合った数になるだろ
増えすぎて崩壊一直線って馬鹿すぎる
592pH7.74:2010/07/27(火) 13:42:11 ID:Ajcnq9oV
自分のザリガニの事を必死に守ってるって感じより
自分が買った店を必死に守ってるって感じがしてしまうのは俺だけか?
593pH7.74:2010/07/27(火) 14:56:31 ID:aHgSPOwZ
ザリガニさんには殆ど興味のない通りすがりですが…

>>591的な考えは根本的に何か他のアクア飼育と異質な印象だなぁ。
そもそも共食いしてる状態で水質悪化しない? 
…というか既にかなり水質もストレスも悪化してるんじゃないの?
ザリガニ飼育はよく分からない上での素朴な疑問なんですが。
ミリオンフィッシュ系では選別沙汰するのが通例ですが、
ザリガニ飼育的には自然沙汰がデフォなんでしょうか?
594pH7.74:2010/07/27(火) 15:23:01 ID:88sHbv/8
>>593
今話題にしているザリガニは普通のザリガニに話ではない
普通に繁殖する種のザリガニなら劣悪な環境にならないよう
環境も生態数もコントロールできるよ。
ミステリークレイフィッシュがどんなザリガニでどれくらいのサイズなのか
分かったうえで質問してくれ、理解をする気がないなら意見も質問もするな。
595pH7.74:2010/07/27(火) 16:08:15 ID:TmoCQX9u
>>593
どこらへんが他のアクア飼育と違うのかよく分からない
どんな魚でも増えすぎたら自然淘汰させるしかないでしょ
むしろ全部育てようとエサを大量にあげるほうが水質悪化で全滅だろう。


596pH7.74:2010/07/27(火) 18:21:06 ID:aHgSPOwZ
>>594
指摘を受けて気になったので調べてみましたが…凄い生体ですね。
要するに飼育者によるペアリングでの繁殖数コントロールが困難だから、先で「水槽崩壊」とか書かれてるのか。。
将来の沙汰方法も考えたうえで導入した方が無難な種のようですねぇ。
でもある意味飼育してて楽しそうでもあるね。

>>595
うーーん、「共食い」を沙汰方法として期待するのは、計画飼育は難しいかなと思えたんです。
ペアリングによる計画繁殖ならある程度は稚魚数の把握ができるから、水質環境の調整維持も行い易い…という基本的な考え方でした。
まぁ沙汰方法は飼育者それぞれの方法があるでしょうから好きにすれば良いわけですが、
共食いによる自然沙汰をデフォとする種なのなら、ちょっと違和感を覚えただけです。

通りすがりの者に教えて戴きき有り難うございました。
興味深かったです。
597pH7.74:2010/07/27(火) 19:24:20 ID:ILAD5K55
>>596

どうみても自作自演です。(笑)
598pH7.74:2010/07/27(火) 21:37:45 ID:aHgSPOwZ
なんでアクア板は自演指摘厨と定員乙厨が多いんですか?(笑
599pH7.74:2010/07/28(水) 01:49:35 ID:2L7JmeoU
>>590
おいおいwwwww安価ても売れない塵ミスクレの立場はwwwwwwwww
むしろ高価なザリ買えないヒガミ根性まる出しじゃねぇかwwww
おまえらアメザリすらまともに飼えないザリヲタ負け組だろ?www
600pH7.74:2010/07/28(水) 02:03:46 ID:PuWwJ3Yi
元々荒れ目のスレみたいだけどなんか俺がミスクレ始めましたしてから変な流れね、ゴメン

イイよ増えたら増えたで亀とかスッポンの餌にするし
601pH7.74:2010/07/28(水) 08:27:29 ID:RDFwumTJ
高価なザリだってさwww
なんにも知らないボンボンが
金さえ高けりゃ良いザリだと勘違いして貢ぎまくりwww
KCにとんだ代物掴まされてるのも知らずに哀れだねwww
おまけにそんな自分に酔っちゃって
ここで恥晒しカキコですか?
周りに寄ってたかって指摘されても
そのどこが間違ってるかすら理解できず逆切れ
痛過ぎ棚www

おっと
どこが間違ってるかなんて恥質問しないでね
自分の間違いは自分で探して自分で勉強するんだよ お坊ちゃん
602pH7.74:2010/07/28(水) 11:49:34 ID:z08F9Xwv
そこ迄言うのは言い過ぎにも思うけど
1匹の値段が高いからこそ
買った客の方が引っ込みつかなくなっちゃうのは
ヤビー時代と全然変わってないね
高い金払って買い集めれば他人より優越感に立ちたいと思うのは人情だ
否定されるのは事実だけで良いと思うけど
そう言う人間からすりゃ自分のプライド迄傷つけられたと思うんじゃないかな
KCなんかは、そう言う客の心理を利用して儲けてるだけ
儲けて、それで守ってももらえるんだから楽なもんだ
だから結局、店どうこうじゃなくって
買う俺達が冷静でいれば良いだけだと思うが
603pH7.74:2010/07/28(水) 13:10:48 ID:HaZIzJtB
なんでもそうだけど観賞価値がないものは最初は売れるがいずれ自然淘汰される運命w
604pH7.74:2010/07/28(水) 17:09:53 ID:9aITWPOS
a
605pH7.74:2010/07/28(水) 17:28:30 ID:eAz1Mc0J
殺伐としたスレにミスクレが

 __
 ::::::::::::::::`..............
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.............、
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ッ..、  ミ:、ー――x.... シ:::|
  : : : : : : : : : : : : : : : : シ;:::..、ミ:::> ´  ̄ ̄ `::ト、i ,r::ツ
  : : : : : : i i i i i i i i : : : シ,;::::Y . : : :   : : .  ヾ/
  ;;;;:::ュ、__..r-、 j j j j j.:ミ,;::::::::;イ : ::0;:. : : : : ..;0:: i::::::::シ
 ::::::::`ト、,...._ノ_: : : : : : :..:´゙゙´゙|i 、_        _, ;!`゙´
    `Y´  . ̄ `ー=、.._ >x,.`ニニニニニニ´イ
                 / /
              〈 :<
                  \ :\
                 >,.;.`ト、
                ´´´
606pH7.74:2010/07/28(水) 17:39:00 ID:khopgLal
他のザリガニバカにする時点でそいつにはザリガニ語る資格はないとおもうんだけど。
607pH7.74:2010/07/28(水) 18:01:37 ID:2L7JmeoU
>>601
おおっとwwww
いよいよ貧乏ギレ炸裂すかwwww m9(^Д^)プギャー

指摘てwwww 寄って集って指摘とかwww
そもそもおまえの愛するその生体が間違ってんだよww何もかもwwww
おまえはゴミ生産者の自覚をしてから、キレ直してこいやwww

もしかして売れないから共食いさせてる現実を認めたくないのなら、おまえにゃアクア云々の前に色々教えなきゃイケナイことがある!
おまえの大事なダイソープラケース磨きながら正座して待っちょれ( ̄ー ̄)ニヤニヤ
608pH7.74:2010/07/28(水) 19:57:20 ID:Y3Z6AMMt
ミスクレのスレがこんなに続くとは…
もしかして一番人気なんじゃないの?
安いから俺も一度購入してみようかな…
609pH7.74:2010/07/28(水) 20:13:31 ID:RDFwumTJ
607も、ここまで必死になると哀れを越えて死臭がするね
きっと、607みたいのが秋葉にトラック乗り付けるようになるんだろうな
610pH7.74:2010/07/28(水) 22:11:34 ID:XFnS6bWZ
>>607
プププ!

待っちょれ( ̄ー ̄)ニヤニヤ





        だって!


どこのかっぺ?
611pH7.74:2010/07/28(水) 22:56:31 ID:PuWwJ3Yi
隠れ家作ったら隠れっぱなしやん
612pH7.74:2010/07/29(木) 10:31:56 ID:K1i9jVAe
出て来るようになるまで餌を断つ
613pH7.74:2010/07/29(木) 12:06:32 ID:LngiJCM8
ちょれ…同郷のにおいがする…
614pH7.74:2010/07/29(木) 12:55:46 ID:2a6kKmHb
ちょれ死臭君からすれば自分の使った金額の多さでザリガニ飼育の価値を計りたいんじゃないかな?
貧乏、ゴミ、ダイソーって、言葉1つ1つに全部出ちゃってる
ミスクレは安いけど、飼育する以上はゴミじゃないしね
ヤビーの時もそうだったけど
どうして高価ザリ支持系の人ってこんなに排他的になるんだろうか?
やっぱりザリガニ飼ってんじゃなくて自分のプライド飼ってんだろうね
615pH7.74:2010/07/29(木) 14:56:29 ID:1jLaaDSP
T字の塩ビ管に仲良く3匹おさまってる(´∀`*)カアウス
616pH7.74:2010/07/29(木) 17:33:56 ID:nf7vKFxf
チョレ死臭クンはどれ位KCに貢いじゃったんだろ?
ちょっと自慢したくて乗り込んで来たら撃沈しちゃって
いまさら現実を知るなんて
少しカワイソウな気もするなー
617pH7.74:2010/07/29(木) 20:04:50 ID:7eUR4itV
うちのザリガニは全然隠れる気なしだ
いつ見てもオブジェの上でイエーってしてる。
せっかく麦飯石シェルター買ったのに。
飼い主の思惑に乗ってくれないのは猫と同じだな。
618pH7.74:2010/07/29(木) 20:10:19 ID:DNynLAgK
今日も灯油スポイトでフンを吸う作業がはじまるお
619pH7.74:2010/07/29(木) 21:30:22 ID:kZd5nE08
地味だからオーストラリアの白い砂ってヤツ買ったけどウンコが目立つわ目立つわ
620pH7.74:2010/07/29(木) 22:28:11 ID:vKRC/D8J
チョレの事はもう別にかまわないが
高価なザリガニ=良いザリガニって言う考えは
結局チョレ見たいに自分を貶めちゃうって事だな
まず今いるザリガニに全力で行かないとな
621pH7.74:2010/07/30(金) 01:08:08 ID:QSQy4j9b
ミスクレだけど
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k131277999

> 時折「青系統」等と紹介している出品者の方が見えられますが、
> 単性生殖ですので、親子で同じ遺伝子の状態が繰り返されているため
> 子孫に個体差がでるわけではございません。
> 
> ですので、本種に「系統」はなく、飼育環境下によって様々な色合いが
> 楽しめるのザリガニとお考えください。

見た目青いミスクレならともかく
茶色のミスクレで書かれると言い訳にしか見えんな
622pH7.74:2010/07/30(金) 13:31:38 ID:8gNJ/ggO
知人が砂利川にザリガニ売ってくれとメールされたのに
シカトされたらしい
砂利川達みたいなのはどうやって珍ザリとか入手してるんだろう?
裏ルートとかあるのかな?
623pH7.74:2010/07/30(金) 19:25:16 ID:Tb3Gl7tL
KC終わったら今度は砂利川か
暇人チョレばかりで反吐が出る
624pH7.74:2010/07/30(金) 19:42:12 ID:pY4yl2F7
>>622

まずは、社会人として常識を身に付けろ!
625pH7.74:2010/07/31(土) 00:32:21 ID:niv8+8pO
青系統っつって売ってるならともかくなぁ。
むしろ遺伝子同じなのに青系統とか言って売ってるほうが詐欺くさい。
626岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/31(土) 07:46:44 ID:Y0PVkUNS BE:1992249375-2BP(1072)
アメリカザリガニに限らず、イセエビ、ロブスター、ズワイガニ、タカアシガニなどの大型の甲殻類の脱皮は命がけの作業です。
また、脱皮の途中は無防備となるため、ほかのエビやカニに襲われることもありますし、殻が脱げなくてそのまま死んでしまうこともあります。
627pH7.74:2010/07/31(土) 10:18:44 ID:PKQwzGoe
>>622
日本語おかしくね?
売ってくれってメールされて
んでもってしかとされんの?
知人は頼んだのか頼まれたのかわからん。
まず日本語勉強してからここに来るように。君は残念ながらチョレ以下だw
628pH7.74:2010/07/31(土) 14:06:08 ID:jiX79M0P
は?ブルー個体なら良いわけだがノーマルとして売ってるんだから
言い訳も糞もねーだろ文盲
629pH7.74:2010/07/31(土) 14:06:28 ID:jiX79M0P
>>621宛てな。
630pH7.74:2010/07/31(土) 15:16:48 ID:n1M+ybsc
627は揚げ足取り厨
普通に読めば少しくらい打ち間違っても理解できるだろうが文盲
実はお前がチョレかチョレの仲間だろ
用は砂利川達の裏ルートは公平にしろと言ってるだけ
631pH7.74:2010/07/31(土) 15:26:19 ID:BURYGpNo
日本語でおk
632pH7.74:2010/07/31(土) 15:34:43 ID:7X1dAuwB
なんでわざわざ裏ルートを公平にしなきゃいけないんだよ
そんなに珍ザリ欲しいならKCからでも買えや
633pH7.74:2010/07/31(土) 16:34:49 ID:y4r2rcLU
裏ルート公平にしたら裏じゃなくなるしな。
そんなに欲しいなら自分で見つければ良いんじゃね。
634pH7.74:2010/07/31(土) 17:24:45 ID:iFnzW9Mv
>>628
何か嫌なことでもあったのか?
635pH7.74:2010/07/31(土) 23:34:19 ID:PKQwzGoe
確か桜は質問NGじゃなかったか?
って言うか、大体なんでも質問すれば答えて貰えるって感覚が卑しいと思うが。
ましてや裏情報なんて質問おkのホムペでも普通答えないだろ?
行動と内容が最初から破綻してんだよ。
そんな簡単な社会常識も知らないからチョレ臭いって言われるんだよw
636pH7.74:2010/08/01(日) 16:16:37 ID:Buo6Kr0C
この異常の暑さは温暖化なのか!?
冷水系のザリ飼育者は大変だね?
これで雷雨などの停電や故障などあったらどうなるの?
やっぱり対策とかあるの?
やっぱヤビーは最高だったよ。

637pH7.74:2010/08/01(日) 17:08:44 ID:XGs0LJem
635は砂利川だろ?
ホムペ作って偉そうにして
テレビとか本は出るくせに質問答えないなんて
それ自体が傲慢なんだ
だから錯乱ザリガニ研究所とか言われるんだよ
前もここで皆から攻撃されただろうがw
とっとと謝罪して閉鎖しろ
638pH7.74:2010/08/01(日) 18:50:28 ID:3dpa8vpl
みんなというかキチガイが謝罪しろって喚いてただけじゃんw
ほとんどの人はそんなこと興味なかっただろうに
639pH7.74:2010/08/01(日) 19:13:29 ID:wl+OXP8U
>>637
良く622を読んで見ろ


誰が、いきなり知らない人間から、「ざりがに売ってくれ」
ってメールきたら、「はいはいどうぞ!」とでも言うとでも思うのか?

ゆとりにも程がある。

いっぺん死んでこいや
640pH7.74:2010/08/02(月) 15:45:40 ID:a81rjNLp
なんかつまんない流れだ
みんな暑いからイライラしてんの?
641pH7.74:2010/08/02(月) 21:19:08 ID:4NkmgHF+
いつもと同じ流れじゃん
業者批判や中身のない北米種がなんたらの話題でループしてるしな
もはや飼育の話はスレ違いみたいな雰囲気してる
642pH7.74:2010/08/02(月) 21:43:42 ID:TT0M9TzQ
つか特定の業者の意図的な動きと見るが
643pH7.74:2010/08/03(火) 09:51:41 ID:hzIz/G1v
スポンジフィルターかじるなよう
644pH7.74:2010/08/03(火) 21:25:32 ID:njde6xHW
脱皮不完全の為の良い餌知ってる?
老体は厳しいねw
645pH7.74:2010/08/04(水) 22:26:52 ID:EnRduIWr
やっぱりアメザリが一番カッコ良いね!!
646pH7.74:2010/08/05(木) 12:34:07 ID:vuWHu/O+
ゴツゴツした力強さと鮮やかさはわかる
647pH7.74:2010/08/05(木) 18:00:39 ID:nOP8xEwA
じゃあ

ゴースト

なんてどう?
648pH7.74:2010/08/05(木) 19:06:54 ID:+C8B/oQv
スーパーレッドの白ヒゲが一番綺麗だと思うw
649pH7.74:2010/08/05(木) 21:29:10 ID:cZ2YFK2y
最近水温32℃に位になるけどドワーフは1匹も死なないわ
意外と高水温でもいけるのね
650pH7.74:2010/08/05(木) 23:35:59 ID:oz9ikMN0
と、必死にアピールしてみるw
元々たいして魅力的でもないから
これ以上のボロ儲けは無理だと思うよ あきらめな
651pH7.74:2010/08/05(木) 23:45:32 ID:cZ2YFK2y
ぼろ儲けなんかする気ねーよカス
飼育の話もしちゃいかんのか?
お前みたいなのは邪魔だから死ね
652pH7.74:2010/08/05(木) 23:50:35 ID:hAReugjy
なんか元気ないから水抜いてメイン水槽の水を足して、エアレしてみるね
653pH7.74:2010/08/06(金) 08:28:01 ID:xVWoIauC
上手にやったつもりが図星で逆切れの死臭チョレ君w
演技はもう少し上手にね
654pH7.74:2010/08/06(金) 13:32:58 ID:cZPV5R0E
651=チョレ?
チョレ本人だったらウザイから消えて欲しい
650にも決めつけの問題はあると思うけど
とにかく過剰反応は止めないか?
無意味に荒れるのは見てる他の人間からすれば、正しい間違いの前に
ただウザイだけ
655pH7.74:2010/08/06(金) 13:43:13 ID:jdRItw0S
初めて飼い始めて3週間たってないのに3回脱皮した。
小さくて可愛かったのに成長はやすぎるだろ・・
656pH7.74:2010/08/06(金) 14:09:26 ID:CW3X3zJQ
青色固定のドワーフはできましたか?
できたら教えて下いね。
購入しますから…
657pH7.74:2010/08/06(金) 16:57:37 ID:aFFvvgPD
なんで飼育の話しただけでチョレ扱いされるんだ
他の種類叩いてるわけでもないしチョレと全然共通点ないじゃん
なんでもかんでも業者扱いしてキモすぎる

658pH7.74:2010/08/06(金) 19:57:29 ID:uVB7T5/0
>>622は日本語になってないな
売ってくれとメールしたのはどっちだよ
659pH7.74:2010/08/06(金) 20:02:31 ID:ds5lvpJa
みんな底砂なににしてるー?
660pH7.74:2010/08/06(金) 21:28:57 ID:xVWoIauC
純粋な飼育話のつもりなら中身無さ杉だよなw
こんな程度の飼育話なら
購入への誘導と思われても仕方ない
チョレじゃなかったら低脳だろう
どっちも死臭なのには変わりないよ、キモ!
661pH7.74:2010/08/07(土) 19:17:38 ID:xiHMWroW
GEX濾過1番サンドを使ってる 
大型でないザリを3年濾過器なしでこの床材のみの生物濾過で飼育してるが
水が極端に悪くなることもなくザリも元気、死亡は共食いぐらい。
水替えは1年に1〜2度床砂掃除のときだけ、それ以外は足し水で事足りてる。
大型ザリでなければ他のセラミックサンドやセラミックやガラスのろ材だけでも同様に濾過器なし使えると思う。
662pH7.74:2010/08/08(日) 18:33:53 ID:4zMFDzVj
白ザリガニ飼ってるけど初めてこのスレ読んだ。
ニンジン好きなのか?アイツ 知らなかった。
663pH7.74:2010/08/08(日) 19:05:38 ID:g398lYBz
脱走して死んじゃった
;;
664pH7.74:2010/08/09(月) 01:04:41 ID:moYj7xGh
>>662
カロチノイド食わせてってか?
アホ
665662:2010/08/09(月) 21:41:29 ID:C7by4Sz4
>>664
すまん。意味がわからん。
666pH7.74:2010/08/10(火) 21:49:25 ID:XWBM9eKi
>>664
もう少し勉強しろw
667pH7.74:2010/08/13(金) 04:10:37 ID:roZwbHD8
メスが抱卵したような格好なんだけど、卵見えずに腹脚から白い半透明のプルンプルンした塊が見える


これは大丈夫なの?時間たったら消える?もしくはミズカビ?
668pH7.74:2010/08/13(金) 10:13:37 ID:pWaRWhcE
45のキューブ水槽空いたからザリガニ買おうと思うんだけど何かお勧めある?
669pH7.74:2010/08/13(金) 23:49:36 ID:hcZUsXFW
>>668
買わなくても、無料で
田圃ザリガニや、池沼ザリガニが手に入るべ
オツマミのイカでザリガニ釣りすれば楽しさ倍増だべ
670pH7.74:2010/08/14(土) 01:21:23 ID:pT37f3UQ
飼ってるアメザリにホコリみたいなのが付いてるんだけど
これは何?
671pH7.74:2010/08/14(土) 10:05:00 ID:43FQ4tY1
テスト
672pH7.74:2010/08/15(日) 00:19:16 ID:H9Ogufwj
半年育てたエノプロ
アメザリよりマニアックだけど地味だねw
最近は地味を通り越して独特の模様が汚く見えてきた
冷水系のcambarusとかは高価なのがダサくて眼中ないけど
プロカンで美種いないかな?
673pH7.74:2010/08/15(日) 01:42:20 ID:CMhthM2i
今日お台場のペットショップにいた青ザリガニを見たけど
しっぽにコケみたいなのついてた。
10センチもない変な三角のガラス容器にエアレもなしで
放り込んでてかわいそうだったな。
674pH7.74:2010/08/15(日) 23:49:02 ID:XqACU7Z0
やべえ、ガラス蓋すんの忘れて実家に帰省してしまったorz

ベランダだから隣に侵入して干からびてたら隣人から苦情大変だ…
明日帰るか…
675pH7.74:2010/08/16(月) 13:17:49 ID:4zXxhdf3
ザリの尻尾に鼠花火接着して点火したら威嚇しながら回転してみんなで笑った
30年前の夏休み
676pH7.74:2010/08/16(月) 13:59:46 ID:kD/W2kkx
おまえん家の麦茶にミズミミズがわく呪いをかけました
677pH7.74:2010/08/16(月) 18:39:01 ID:MsEN9dkQ
ちくしょう。
ハサミ届かないように水面を高くして浮かしてたマツモが、石巻貝を足場にして全部食い散らかされた・・
678pH7.74:2010/08/16(月) 22:31:41 ID:4zXxhdf3
>>676
(笑)ザリの水槽に涌いてるよ
毎年夏場は生餌やりまくってるから仕方ないわな
679pH7.74:2010/08/17(火) 00:44:26 ID:B4GZReA5
ザリさんラムズも食べてくれるのね
680pH7.74:2010/08/17(火) 00:49:57 ID:eO2+C1lk
真っ青なフロブル目標に繁殖させてF5まできたけどソリッドブルーはまだまだ出現しない
むしろF4で僅かに出現した白個体の量産の方が楽だ
白アメザリ同様、稚ザリは全て白で選別する手間要らずだしね
681pH7.74:2010/08/17(火) 13:55:10 ID:Obxau+zB
盆休みからか?
それとも悪口ネタになってないからか?
ここもすっかり寂れてるな
やっぱりザリガニは悪口合戦以外にネタないのかもな

そろそろチョレ降臨に期待w
682pH7.74:2010/08/17(火) 17:48:10 ID:5h3zLVLo
客が店を擁護するのは
店の為と言うより
買っちゃった自分のプライドを擁護する為だよ
これは今も昔も変わらない
683pH7.74:2010/08/17(火) 19:58:26 ID:ZYjmpObh
今更何言ってんの?
そんなの冷静に見てりゃ猿でも解るよw
684pH7.74:2010/08/18(水) 16:50:46 ID:6jre3g52
683に同意
少なくてもここの連中はそんなの前からお見通しだし
そう言う連中の喧嘩を
ぬるーく眺めてるのがオモシロイ訳でね
やっチョレ、やっチョレってね!
それとも店側が客煽って仕掛けてるのかな?
批難されるのも話題作りってか?
685pH7.74:2010/08/18(水) 22:04:29 ID:xdoMrwyW
それって昔、髭がやってた手口じゃねーの?
686pH7.74:2010/08/19(木) 11:46:42 ID:O/5JyNXA
髭かあ
懐かしいなw
思い出すと髭の商売は今のKCどころじゃなかったね
ちょっとそれらしい名前付けたら、ただの青ヤビーがン万だもんな
687pH7.74:2010/08/20(金) 05:09:03 ID:4TxswIR0
スワンプ♀はゥン十万だったな
688pH7.74:2010/08/20(金) 08:33:21 ID:dpRYljGb
髭オフに一回出たことあるけど
常連客みたいなのが完全にガードしてて
なんか絶対、反対意見とか言えない感じで
宗教っぽい感じだった
すこし後で、ヤビ−1ペア買ったけど次の脱皮で濁っちゃって
ショップの掲示板で質問しようと思ったけど、
同じ感じの質問カキコした人が袋叩きに会ってる記事見てやめた記憶がある
689pH7.74:2010/08/20(金) 11:32:42 ID:05LEuFy6
それでも買った688を尊敬
690pH7.74:2010/08/20(金) 14:13:05 ID:NuCvCLEa
おほっ
今見たらミスクレが卵産んどる
飼い始めて4ヶ月、ついにキタ!
691pH7.74:2010/08/20(金) 14:33:18 ID:gdYM4/U6
なんかすぐ業者批判になるけど
何かあるたび髭やKCを悪者にするのもどうかと。
良いとか悪いとか言う前に
商売なんだからいろんな方法考えるのは当たり前じゃないか?
客を抱き込んだり客で世論作るんだって
商売の世界じゃ普通の常識だろ?
692941:2010/08/20(金) 16:43:47 ID:buFr2syV
>>690
いいなー、一ヶ月のうちのはまだだ
瓶詰め良くないかな?
693pH7.74:2010/08/20(金) 17:34:02 ID:dpRYljGb
結局全部自己責任って事かw
でも、いつもそれじゃ初心者は永遠に育たないな
694pH7.74:2010/08/21(土) 02:09:28 ID:dQQ0S2pi
なに言ってんの?この人

自分から学ぼうとする者は育つし、その逆は育たない。

それだけでしょ。
695pH7.74:2010/08/22(日) 10:48:41 ID:pe9iYhdm
最近、北米種人気ないね
春に生まれたのが種類も数も多すぎて流石に管理キツイ
オクにでも出そうかと思うんだけど
みんな、どんな種類がいくらが妥当かな?

やぱ亀や魚の餌にしとくか・・
696pH7.74:2010/08/22(日) 22:20:51 ID:xNkUQI5m
それが良い
北米種は所詮そんな程度
697pH7.74:2010/08/23(月) 14:26:52 ID:G7FbmjPQ
このスレは北米種筆頭であるミスクレに監視されています。
698pH7.74:2010/08/23(月) 14:31:02 ID:QXPmarSF
脱皮した!初脱皮!
699pH7.74:2010/08/27(金) 12:31:10 ID:wU+ga5N9
>>698

俺とこのは脱皮する気力もなく死んでったよ
700pH7.74:2010/08/27(金) 21:19:07 ID:zDpZB8s5
脱皮前後はおとなしいね。いつもこうだったらいいのに。
701pH7.74:2010/08/27(金) 21:23:21 ID:cKyfzbr3
>>699
瓶詰めエアレ無しだったから脱皮出来ないと思ってたからビビったw
餌はメイン水槽で湧いてるスネール類をいれてたからカルシウムは足りてたんだろうなあ

ご褒美に30水槽セットしてあげました
702pH7.74:2010/08/30(月) 06:12:21 ID:QpcfOZVB
時代はアメザリやね
703pH7.74:2010/08/30(月) 10:04:47 ID:lVwpi2f1
こないだ部屋を閉め切って仕事に行っちゃったんだが、水温が完全にお湯になった。
計ってないけど、35度はいったと思う。

ミスクレ10匹、なんとか生きてたよ・・・
この暑さ、なんとかしてくれ
704pH7.74:2010/09/01(水) 03:48:51 ID:HHEum0iu
子供の頃
ザリガニはちぎって鴨に食べさせて遊んだ思い出がある
705pH7.74:2010/09/01(水) 16:02:07 ID:dkeCUJjz
そのコピペ秋田
706pH7.74:2010/09/01(水) 16:24:28 ID:wYfEijj/

ミウクレとアメザリ一緒の水槽で飼ってる人いる?

って言うか、どうなる?
707pH7.74:2010/09/03(金) 13:36:31 ID:KpImqpX8
春に3センチぐらいのを20匹ぐらい採ってきて今は8匹ぐらいになった
708pH7.74:2010/09/03(金) 14:16:23 ID:dwevnyfj
ミスクレ2回目の脱皮、周期が早い気がするけどこんなもんか
709pH7.74:2010/09/03(金) 14:28:29 ID:xsyr1Yid
>>708
自分のも飼い始めて急速に3回くらい脱皮してそれから全くしなくなった
今は抱卵中
710pH7.74:2010/09/03(金) 23:36:00 ID:jVnewUUu
お掃除要員のミナミヌマエビの姿が消えていく・・
711pH7.74:2010/09/06(月) 00:40:02 ID:qKNUbYGQ
お得意様のザリガニ初心者の姿が消えていく・・
712pH7.74:2010/09/07(火) 23:41:30 ID:ug1lYnht
アメリカザリガニを初めて飼ってみた。
かわいい。

あげちゃダメな食べ物ってある?
人参の食いつきはよかったけど、大根はいまいち。
713pH7.74:2010/09/08(水) 19:57:25 ID:lelNXi28
餌の袋見せただけで興奮しながら水槽前面にへばりつくのが可愛いね
714pH7.74:2010/09/08(水) 21:33:29 ID:0uEkUvNj
>>712
ここの猛者の意見を参考にして、エビエサつぶつぶとプレコタブと
ニンジンと無添加無塩干しエビをあげているぜ。
あげちゃダメというか、農薬が恐いらしいのでニンジンには気をつけるんだぜ。
715pH7.74:2010/09/08(水) 21:35:22 ID:99Qi+rlr
>>714
安くて食いつきがいいのは「ランチュウ、ベビーゴールド」のエサが良いよ
沈下性だし小粒だから食べ易そうだ
716pH7.74:2010/09/08(水) 21:38:25 ID:gZaX2Rru
スルメで充分
717pH7.74:2010/09/08(水) 21:46:52 ID:99Qi+rlr
スルメは人口フードと比べて高価なので
スルメ「で」という表現はおかしい
718pH7.74:2010/09/08(水) 21:49:54 ID:gZaX2Rru
自分で食ってるヤツをちぎってやればいいんだよ
719pH7.74:2010/09/08(水) 22:05:50 ID:Equzhw3a
>>714
ありがとうございます。
農薬と言うのは考えてなかった。

料理で余った人参をあげるのは、物によっては危険かぁ。
720pH7.74:2010/09/09(木) 00:23:04 ID:drEPrmCF
KC=婆万=密輸
721pH7.74:2010/09/09(木) 06:48:38 ID:Fv0fHR1K
さてと涼しいから例の巨ザリポイントに行ってみようかな
今までTL16♂が自己ベストだから、それ以上を捕獲したい

722pH7.74:2010/09/09(木) 11:38:10 ID:5mnxTgll
>>721
俺は飼育下ではTL11cmが最高だった
ハサミが巨大化してから脱皮してくれない・・・
723pH7.74:2010/09/09(木) 12:09:14 ID:5bNrLk2m
アメザリのオスとクロベンケイガニのメスをひとつの水槽で飼っている。
微妙な緊張関係にあるようだが1ヶ月間殺る殺られるには至っていない。
鋏を振り上げて向かい合ってる時もあれば別々にぼーっと日光浴を
している時もある。
724pH7.74:2010/09/09(木) 12:16:59 ID:5mnxTgll
>>723
クロベンケイガニは飼育しやすい?
興味津々です
725pH7.74:2010/09/09(木) 19:47:11 ID:Fv0fHR1K
>>722
熱帯魚飼育セット並みの環境だとTL11越えは難儀だよね

俺は運良くTL13〜15クラスの個体群生息地を見つけたから
出来る範囲で再現してみたら成長早くて長寿なのが増えた
概ね2年半でTL13くらいでハサミは不可動側で80〜84ミリってとこ

今日はいきなり暑くなって採取はイマイチだった
726pH7.74:2010/09/09(木) 21:01:13 ID:BDeYEeJp
>>722
でかいザリが釣れる池に行って身体大きいくせに赤くない茶色いオスばっか捕まえてみ
それをタライか衣装ケースなんかに入れて生肉食わせまくったらTL15クラスに育つのがポツポツ出るよ
小さいうちから赤いやつは成長が悪いような気がする
727pH7.74:2010/09/09(木) 21:20:01 ID:5mnxTgll
>>726
生肉?
やっぱ肉を食べさせたほうが大きくなるのか?
728pH7.74:2010/09/09(木) 21:40:21 ID:O3otAped
そう真に受けるなよw
729pH7.74:2010/09/09(木) 23:34:05 ID:BDeYEeJp
>>727
豚肉や鶏肉、釣った魚捌いたり野菜くず、食べ残すくらい入れて常に餌が散らばってる状態にしてたわ
長期飼育で大きく育つとゆうより急成長と引き換えに寿命が縮むような感じ
エアレーションのみやったから夏は毎晩水全換え
730pH7.74:2010/09/10(金) 00:18:23 ID:dg3tt/4W
あれまw
それで15まで脱皮できるのけ?
先に例の壁が来ちゃうっしょ
もしかして、例の薬剤入れてるのけ?
731pH7.74:2010/09/10(金) 13:30:35 ID:qU3p/nNn
今だに風船ザリガニ作りしてる人間なんていたんだ
732pH7.74:2010/09/10(金) 16:36:16 ID:IoCfb1jm
風船ヤビー話題になったよね。
色もきれいでごっつかったけど、脱皮失敗ですぐ落ちた。
2ヶ月飼って1万8千円。
1ヶ月9千円はまじで無駄金だったな。
733pH7.74:2010/09/10(金) 22:17:08 ID:3bBXdRv7
自己責任だろw
俺はあの時は髭より客連中の熱狂さに丼引きしたけど
チョレ以上の集団だったしw
734pH7.74:2010/09/12(日) 14:09:08 ID:wUNHBPfE
風船で言葉はザリ界では聞いたことが無い
735pH7.74:2010/09/12(日) 15:09:10 ID:05FwR2mP
う〜ま〜れ〜た〜
米粒くらいのチビがせっせとエサを抱えて運んでる
可愛すぎるぜ!
736pH7.74:2010/09/12(日) 17:21:59 ID:Ifm1UqiO
734
無理ないよ心配するな
風船固体事件は5年以上前だ
売ってた人間も買ってた人間も
もうとっくに絶滅してる
737pH7.74:2010/09/13(月) 11:34:06 ID:G4G8jxv8
落ちた時にクレームって言うか理由を聞こうかなって思って
店のホムペ見たら、掲示板とか見たら完全に親衛隊みたいなので
守られてて、ちょっとでも変なこと言ったら総攻撃みたいな感じだから
恐くてやめた。確かその時も自己責任とか言って攻撃してたな
それから後で近所で確か2千円位で買ったチビヤビーは1年以上生きたし
いい感じでブルーに育ったし繁殖もしたよ
これが風船ヤビーの思い出
738pH7.74:2010/09/14(火) 00:00:36 ID:WtGq0tBa
アメザリのハサミは長いのが価値あるの?
ヤビみたく短いけど丸くて太いのも格好いいとおもうんだけどな
739pH7.74:2010/09/14(火) 00:57:35 ID:jTIcCqwB
前にクリアがかった白いミスクレがY!オクに出ていたが、白ミスクレ飼ってる人居る?
飼育環境でいろんな色が出るけど、白いのは稚ザリのときしかお目にかからない
成長過程で青くなる、白いまま抱卵するぐらいまで成長させる方法ないかな。
740pH7.74:2010/09/14(火) 12:55:09 ID:Iy/oBpUz
風船アメリカザリガニとか言って
また売り出したらどうだろw
741pH7.74:2010/09/14(火) 14:25:25 ID:mTDW8KfN
風船ってもともとアメザリ用語だろ?
それに、売ってる方は自分で売ってるのを
風前だって絶対言わないし
必死に隠すか否定するだろう
髭もそうだったし
742pH7.74:2010/09/14(火) 20:47:50 ID:xdGluHn8
婆万=KC
743pH7.74:2010/09/14(火) 22:30:01 ID:K1uEt416
必死君w
744pH7.74:2010/09/14(火) 22:30:33 ID:GxOXmugf
>>739
クリスタルホワイトとかっていうやつでしょ
どうせあれって大きくなると普通の小汚い色に戻るんだろうな
745pH7.74:2010/09/14(火) 22:46:02 ID:LwRnAno6
オレンジザリガニを色揚げしたいんだけど良い餌ない?
746pH7.74:2010/09/14(火) 23:54:09 ID:xSnmvPsg
オレンジなんか揚げてもオレンジ以上にはならないから
はじめからレッドを飼育して強化したほうがいいのでは?
それともレッドよりオレンジが好み?
747pH7.74:2010/09/15(水) 00:18:08 ID:XjwL8nId
オレンジを揚げたらレッドになるかなぁと思って

こんな個体なんだけど
http://imepita.jp/20100915/010500
748pH7.74:2010/09/15(水) 01:10:28 ID:xFK98KI+
アメザリはスーパーブルーが一番かっこいいぞ〜!!
749pH7.74:2010/09/15(水) 01:22:31 ID:xFK98KI+
ドワーフの青色固定はまだか?
750pH7.74:2010/09/15(水) 01:26:53 ID:tIQtNcWW
多分オレンジままかな・・
俺はレッド系が主力だけど栄養失調にならないようにしてるのと
自然光で新水垂れ流しで飼育してる
昔オレンジを色揚げして赤くしようとしたけど
スーパーレッドのバリエーション見たら血統の差を思い知った
だから色揚げって概念より良血統を健康的に強化飼育することを心がけてる

色揚げは探求心的おもしろさがあったと今は思うけど
オレンジとレッドは柿と林檎ほどの差があるよ

751pH7.74:2010/09/15(水) 02:58:57 ID:XjwL8nId
お前の話なんか聞いてねーよチラ裏にでも書いてろ

俺が聞きたいのは色揚げのための餌
752pH7.74:2010/09/15(水) 07:57:43 ID:eKsNb4s+
なんだこの余裕ない色揚げ教えて君はw

せめて世の中に対応した普通の人になれよ

色揚げの話はそれからだ
753pH7.74:2010/09/15(水) 08:14:52 ID:kSCfDPko
自分で試してみればいいのに…
754pH7.74:2010/09/15(水) 09:52:38 ID:Zct40Q+n
>>751
スーパーレッドをクリルのように乾燥させてオレンジザリにちぎって与えてみればどう

赤くなる気がするだろう それで満足しとけばおk
755pH7.74:2010/09/15(水) 15:01:30 ID:+Rk39S35
北米種は青色固定はいないだろ?
ハマー氏はどうやって難しい青色固定の個体を作ったのでしょうか?
ザリガニは難しいね。
756pH7.74:2010/09/18(土) 11:07:54 ID:i5cJU6f+
ラスト1匹のラマシーが死んだらウチダさんでも飼おうかしら
757pH7.74:2010/09/18(土) 14:14:57 ID:wFTUwt7v
>>756
犯行予告( ・∀・)キタコレ!!
758pH7.74:2010/09/18(土) 16:07:35 ID:i5cJU6f+
>>757
俺の住んでるところはザリガニ釣りといえばウチダさん
規制なんて誰も知らないから子供がよく捕ってる
759pH7.74:2010/09/18(土) 16:18:28 ID:3biNaRzY
>>758
99%大丈夫だと思うよ
でもブラックバス持って帰ろうとして逮捕された奴も居る
相当運が無かったんだろう
1%に入る可能性もあるということを忘れるなよ
760pH7.74:2010/09/18(土) 16:24:22 ID:o0BM3b+E
監視対象スレ
761pH7.74:2010/09/18(土) 17:09:44 ID:HTuuLO2I
ところで浅草のイベント参加したら
固体も無料プレゼントされるのか?

762pH7.74:2010/09/19(日) 00:34:28 ID:Yin4u62E
あのブラックバスで逮捕された人は実名だされてかわいそうに・・・
大人しくミスクレでも飼ってたほうがいいと思うよ
763pH7.74:2010/09/19(日) 01:51:09 ID:bkHgIawl
いやいやミスクレは味気ないから
フロリダブラックにしとこうよ
764pH7.74:2010/09/19(日) 07:02:41 ID:C1Se4gTM
>>761
なにそれ?なんかやるの?
765pH7.74:2010/09/19(日) 13:25:25 ID:JoGlttKd
>>761>>764
ザリガニサンバカーニバル2010のことか!?
766pH7.74:2010/09/19(日) 22:44:40 ID:gZHVkvKZ
フロリダハマー一匹を飼育してる50cm程の水槽に
嫁さんが金魚すくいの金魚入りビニールを10分ほど
浮かべていた。
俺が帰宅してからすぐに他の水槽に金魚を移したんだが
一時間ほどしてからザリがよこになってすでに虫の息。
朝までもたないかも。
一体何が原因なのかどなたか分かりますか?
767pH7.74:2010/09/19(日) 22:54:52 ID:GofwW0uD
>>766
ビニールの表面に何か薬品が付いてたのかな・・・
ペットボトルに半分くらい水入れて、カルキ抜き剤を入れてシェイクして急いで溶かして
バケツに水道水入れて、ペットボトルの水入れて(これでカルキの抜けた水質の出来上がり)
急いでフロブルを避難させたほうが良い
768pH7.74:2010/09/19(日) 23:03:42 ID:4zkPWYcp
プロ向け販売用スタッフ資料もプレゼントって書いてあるけど
これ何?卸売り価格表の事?
769pH7.74:2010/09/19(日) 23:28:11 ID:gZHVkvKZ
>>767
ありがとうございます。
残念ながら旅立ってしまいました。
数センチの頃から可愛がっていたんですが。とても悲しい。
770pH7.74:2010/09/20(月) 11:38:28 ID:2msgwhgn
>>765
そんなのどこでやるの?

ググっても出てこないよ〜
771pH7.74:2010/09/20(月) 12:33:35 ID:0IaE0OeU
K&Cもいくらデカイといってもそこらへんから
採ってきたアメザリを1匹2千で売るってすごいな
772pH7.74:2010/09/20(月) 12:35:31 ID:s+qKHuDb
魚でも、そこらへんで捕って2000円とかで売るから
ザリガニもそれでいい
773pH7.74:2010/09/20(月) 14:39:12 ID:mxToRi8z
2000円でも高いと思うけど7500円で売ってる奴いなかった?
774pH7.74:2010/09/20(月) 15:11:18 ID:fWWyC5eV
>>773
いたいた
色はともかく、あのくらいのサイズなら沢山いるし
TL18までなら県内の特定箇所に生息してる
ハンパなくデカいよ
775pH7.74:2010/09/20(月) 15:53:38 ID:s+qKHuDb
>>774
TL18cmとか本当か?
実はTL13cm以上は見たことが無い

誰か写真貼ってほしい
776pH7.74:2010/09/20(月) 16:17:56 ID:fWWyC5eV
>>755
TL18の画像は無かったが2ヶ月前まで飼ってた17のはあった
しかしスケールと一緒に写ってないから残念
そろそろビッグクラーキー捕獲シーズンだから漁ってくるかな

海の無い県内のとは少し体格が違うけど
河口付近には巨大ザリが多いみたいだよ
とある業者に頼んで地引き網にたまに掛かるアメザリを輸送してもらってる
県内のと違ってデカいだけで体格もハサミも細いけどね
県産のは体格もハサミもとにかく太い
777pH7.74:2010/09/20(月) 16:51:05 ID:8N2lQTRN
>>768
多分販売マニュアルと思う
結構前に都内某店で店長がバイト君に読ませてたのを盗み見した事ある
違いがどうとか血統がどうとか繁殖方法がどうとか
ザリマニアはヲ田が多いから
店員が客に質問されても大丈夫な裏マニュアル
それに、卸価格表なんか絶対配らないんじゃないか?
そんなの配った瞬間に業界から干されるし、そんなの貰ってもファンサービスにならない
778pH7.74:2010/09/20(月) 23:26:30 ID:SKBtQQiz
>>777 d
確かにその通りだ
先行受付は直販客だけなの?
通販やった友人の所には来たのに
俺の所はメール来なかった
779pH7.74:2010/09/21(火) 00:18:46 ID:TAID16sH
俺のところにも連絡なしだよ仲間のところには連絡あったのに凹むなコレw
相当数、相当額購入してるのにな・・
差別されると二度と買いたくないし仲間を使っていろいろ仕掛けたくなる

780pH7.74:2010/09/21(火) 01:46:55 ID:2uRPX9DZ
何の話かまったく分からず
781pH7.74:2010/09/21(火) 02:14:57 ID:op+O6IOH
同じく全く意味不明
782pH7.74:2010/09/21(火) 10:24:44 ID:3t4xRlNk
だいぶこのスレも錆びれたね・・・
昔はオークション吊り上げ詐欺やボッタくり詐欺が多かったからね。
まあ〜皆、懲りたのかな?
783pH7.74:2010/09/21(火) 13:15:16 ID:pGbWqR44
ザリ産婆祭
注文した時メアド書かなかったんじゃねーの?
それとも難癖付けてクレーマー扱いにされて嫌われたとかw
それに先行受付はショップでもやってるはずだよ
先週末店で案内見たし

784pH7.74:2010/09/21(火) 16:14:32 ID:E7jrjvm5
ザリガニさん・バカーニバルに見えた
785pH7.74:2010/09/21(火) 20:20:14 ID:HDY22Iet
一度アメザリを90規格に外部フィルタに生き餌モリモリで超贅沢に育ててみたい
どれくらいでかくなるんだろう
786pH7.74:2010/09/21(火) 22:10:21 ID:xnux8zS9
>>771
おい2000円どころじゃない
1匹4000円っていうのもあったぞ
別な出品者からだと数百円なのにいくらなんでもがめつすぎるw
787pH7.74:2010/09/21(火) 23:16:56 ID:tIK0uvff
メアドと聞いて思い出した
自メールじゃなくってヤフーメールでメアド打って注文してたorz
チェックしたら俺の所にも9月2日に
受付開始メールが来てたw
危うくクレーム出して本物難癖クレーマーになるとこだったzzz
ショップは元々使えるショップが家の回りにないから通販依存な状況だから無理
788pH7.74:2010/09/22(水) 03:49:42 ID:rNzsAif3
(´・ω・`)何の話題かまったく分からない
789pH7.74:2010/09/22(水) 09:25:13 ID:A684apMW
リストにある各種Cambarus、Orconectes種ペア15K〜20Kって
イベント価格かな?それとも先行予約価格かな?

連絡してみよw
790pH7.74:2010/09/22(水) 11:08:31 ID:xTPKTmKu
>>788
浅草産婆祭って、来月のクレイフィッシュイベントの事だろ?
確か一般受付も始まってるはず
791pH7.74:2010/09/22(水) 11:50:26 ID:zF8B8Ixs
ちょっとフロリダハマー買ってくる
792pH7.74:2010/09/22(水) 15:03:17 ID:rNzsAif3
大阪在住の俺には関係なさそうな話題でした
793pH7.74:2010/09/22(水) 17:05:35 ID:+KPACxS0
関係ないから、関係ないから♪
794pH7.74:2010/09/22(水) 23:09:09 ID:R+nmH3je
ザリだけの話じゃないし熱帯魚全般でそうだけど
関西のショップってどうしたわけか客サービスとかしたがらないよね
思わせぶりな事大げさに言う割にはネタ元わざと隠したり
ネタ元隠す事ですら自慢げにやって見せて、それがすごいんだみたいな感じ
なんか店と客と化かしあいって言うか客もそれで良いって言うか
関西の方が商売上手なのかな?それとも客の方が冷めてるのかな?
795pH7.74:2010/09/23(木) 04:25:33 ID:EdssMZIF
ちょっと何言ってるか分からないですねー
796pH7.74:2010/09/23(木) 05:11:51 ID:6YTNBInM
>>795
サンドウィッチマンか!
797pH7.74:2010/09/23(木) 16:27:03 ID:bg6xuNmF
ネタ元隠すことを客に申し訳ないと思うのが関東の店員
ネタ元隠すことが客へのはくづけと思うのが関西の店員
798pH7.74:2010/09/23(木) 18:27:13 ID:EdssMZIF
ちょっと何言ってるか分からないですねー
799pH7.74:2010/09/23(木) 18:36:42 ID:fy4wOk8g
TL16を捕獲して飼育始めて早2年・・
まだ脱皮しない・・元気なんだけどなー
800pH7.74:2010/09/23(木) 18:40:27 ID:ur7y0Erk
>>799
見てみたい
うpしてくれ
801pH7.74:2010/09/23(木) 21:04:55 ID:qiUNcp0A
いやいや、とても解る気がする。
良いとか悪いとかじゃなくて、商文化の違いだと思う。
EdssMZIFも、いつまでも田舎に閉じ篭ってないで
色々ショップを見て御覧w
802pH7.74:2010/09/23(木) 23:24:02 ID:gaA2WgEb
アメザリ、カワユス
803pH7.74:2010/09/23(木) 23:32:39 ID:EdssMZIF
(´・ω・`)ネタにマジレス…
804pH7.74:2010/09/24(金) 11:29:19 ID:LqmQiZwc
(´・ω・`)マジレスされるレベルしか書けないEdssMZIF

カワユス
805pH7.74:2010/09/24(金) 14:39:04 ID:r6D3rB8Z
産婆祭
一般受付始まってたよ
806pH7.74:2010/09/24(金) 16:13:45 ID:93Z9aVlu
青色揚げの餌で青くして高額で売る奴いたでしょ?
807pH7.74:2010/09/24(金) 21:48:09 ID:owGb9RYt
琵琶湖博物館の外来種水槽でアメザリがブラックバス、ブルーギル、ライギョと同じ水槽だった。
説明文があったし餌ってわけでもなさそうだったんだが、結構いけるんだな。
808pH7.74:2010/09/24(金) 22:16:45 ID:9Y2q2IGl
エサ用だったり
809pH7.74:2010/09/24(金) 23:32:35 ID:+1Bpdl6E
参加者全員プレゼントがだめなら
じゃんけん大会で賞品ヤビーとかに期待
810pH7.74:2010/09/25(土) 00:09:01 ID:7++hDqdz
ヤビーの稚ザリを「なんのザリガニか分からないので賞品にします」ってか

どこのヤフオクだよ
811pH7.74:2010/09/25(土) 00:33:37 ID:3/4NkaBH
60cm水槽に仕切りをして白ザリのオスメスを飼ってたんだけど
水槽の蓋と仕切りに3cmくらい隙間があって
今まで大丈夫だったのに、今日みたらメスがオスのフロアで食われていた

オスは6cm、メスは4cmだったからメスは隙間からオスのフロアへ移れたみたいだorz
移って捕まって食われた
あと2cm大きかったら、例え移れてもレイプで済んだかもしれんのにな
812pH7.74:2010/09/25(土) 01:09:36 ID:7++hDqdz
産婆祭ググったけどザリガニの情報が見つからない
813pH7.74:2010/09/25(土) 01:46:49 ID:NMRKNzXi
フロリダハマー買ったぜ!
今のそのそと歩いてる
814pH7.74:2010/09/25(土) 09:03:41 ID:CACWqnBQ
ハマー氏はどうやって青色固定を確立したんだろ!?
ザリガニにはエビにみたいにカラフルな固定色は無理なんだろうか!?
ディスカス色揚のげ餌と水質と環境の変化で青になるが脱皮ですぐに元に戻るw?
遺伝子が関係してんだろうか!?
ザリガニ博士教えて!?
815pH7.74:2010/09/25(土) 13:22:23 ID:hBOi73gH
ヤビ配ったら業者に干される前に社員全員牢屋入りw
持ってる人知ってても知らないって言うだろうな
それだったらブリードストック固体の方が可能性高いんじゃね?
オクに出てるみたいな、なんちゃってプロの商品じゃなくて
816pH7.74:2010/09/26(日) 00:31:54 ID:l9m2xj2e
CCが動きますかww
香港台湾からの密輸頑張れよ。
817pH7.74:2010/09/26(日) 00:34:12 ID:06pWRV7T
入場無料だから賞品には期待できないが
そこで人脈作って直接取引でこっそりヤビ入手ってのはどう?
手に入れば方法は何でも良いんじゃないか?
818pH7.74:2010/09/26(日) 16:10:21 ID:ge8NEE4J
816チョレ乙
KC擁護も大変ダナw
気持ちは解るが外から見れば
CCもKCも互いに言い争う程大した事ないよ
あいにく客はそこまで馬鹿じゃないww
819pH7.74:2010/09/26(日) 18:57:50 ID:4xdiL8RE
>>818
何処をどう読んだら816がチョレになるんだ?
嫌味に取れても、擁護してるようにはとても思えないが・・・・
820723:2010/09/26(日) 20:14:11 ID:JZRmWyS7
>>
723大変乳レスになりましたが、
クロベンケイガニは体が大きくザリガニと同じくらい体力もあって大変扱いやすいと思います。
現在でもハサミを上げて向き合う時もあれば、体を寄せ合って日光浴をしていたりもします。
両方とも近所の巨大な遊水地公園で獲ったのですが、不思議とここのザリガニは
ハサミや体長はそれ程ではないのに胴が丸々としている固体が多いのです。
余程栄養が良いんでしょうかね。
821723:2010/09/26(日) 20:15:14 ID:JZRmWyS7
>>724だった・・・・。すいません。
822pH7.74:2010/09/26(日) 22:58:11 ID:sjQUe0hO
KCもどうせだったら浅草ザリガニ産婆祭に対抗して
岸和田ザリガニだんじり祭やったら?
823pH7.74:2010/09/27(月) 23:40:52 ID:bUPiRdHP
824pH7.74:2010/09/28(火) 12:31:15 ID:ZSMPhI/5
稚ザリの密輸って本当なの?
台湾?ドイツ?どこ?
これ通報され調査が入ればヤバイだろう?
またザリ飼えなくなるぞ?
825pH7.74:2010/09/28(火) 13:00:59 ID:cYWN5r7+
レッドビーの中に混ぜて輸入するとかこのスレで見たけど普通に見たら分かるよな
826pH7.74:2010/09/28(火) 14:53:42 ID:jWg/xTbq
どんな豪華な産婆祭かと思ったら講演が砂利川かよw
程度が知れるなw
827pH7.74:2010/09/28(火) 14:56:47 ID:unIaYmrR
砂川は講演するのは20年早い
828pH7.74:2010/09/28(火) 17:03:22 ID:ZSMPhI/5
>>825
レッドビーと混ぜて密輸!?
まじで!?
水草の中に隠して密輸かと思ったw
まだやっている業者いつのかな!?
829pH7.74:2010/09/28(火) 23:03:22 ID:PUtpd1KS
なんかそこまでボロ糞だと
逆に直接見て見たい気もする。
無料だしプレゼントもあるみたいだし。
830pH7.74:2010/09/29(水) 00:17:23 ID:/Ub1i5/0
>>828
レッドビーっていうか他の小さなエビじゃないかな、流石に素人でも分かるだろうし

まあ単なる考察だから
831pH7.74:2010/09/29(水) 00:57:35 ID:+HM8FBed
砂川が密輸してるという事?
832pH7.74:2010/09/29(水) 02:49:46 ID:/Ub1i5/0
某ザリガニ販売業者
833pH7.74:2010/09/29(水) 13:46:05 ID:3KLscrnC
20年早い?
200年早いよw
迷惑な有害情報垂れ流しの錯乱ザリガニ研究所は
とっとと謝罪して閉鎖する方が先ww
834pH7.74:2010/09/29(水) 14:08:51 ID:KK5Av/QQ
半年ほど前からミスクレ飼ってて、餌はずっとキョーリンのザリガニ用飼育教材使ってたんだけど、
それだけだと栄養が偏るかと思い、>>1のサイト見て
キャットやらプレコやらの餌を与えてみたが見向きもしない。
こういうときはどうしたらいい?
前の餌は使わずに新しい餌を与え続ければそのうち食べるようになるだろうか?
835pH7.74:2010/09/29(水) 15:00:08 ID:3KLscrnC
だから
錯乱ザリガニ研究所は有害迷惑情報の巣だって言ったろ
最初から参考にするお前自身が愚かだ
いい加減気付け
836pH7.74:2010/09/29(水) 15:22:09 ID:qAkKCTe0
100均のエサだけでも困ることなんてないよな
あそこはなんでも大げさに書きすぎるんだよ
837pH7.74:2010/09/29(水) 17:40:53 ID:TmrDB9Z/
密輸は違法だから刑罰があるらしいね?

若ザリならいいけど栄養バランスを考えてやらないと脱皮不完全で死ぬ危険性があるね。
838pH7.74:2010/09/29(水) 17:49:34 ID:Djm3ww17
100均のエサだけでも困ることなんてないよな
だってさプッ

佐倉の肩持つつもりもNTK評価するつもりもないけど
100均の餌だけじゃ生かす事は出来ても上質な飼育は無理だ
経験上でも餌工夫するかしないか違いは大きいよ
偉そうな事書いて墓穴掘る前にまず自分の飼育を初心者級から見直してみ
839pH7.74:2010/09/29(水) 18:26:09 ID:qAkKCTe0
上質な飼育ってなんですかw?
ぜひ教えてくださいよwww
840pH7.74:2010/09/29(水) 19:57:57 ID:omVTUKSr
今年の夏はやたらと長かったが最近はやっと涼しくなってきたな。そろそろ北米系が出てくる時期だが今年はどうするかな。
あ、アンチの人はスルーしてな。
好きな人もいるって話だから。
841pH7.74:2010/09/29(水) 20:52:59 ID:Djm3ww17
そう言う違いがわからないから
100均だけでも困らないなんて痛い事言っちゃうわけだww
可哀相なお子様は、まず自分でお勉強してから
ここにいらっしゃい
自分が知らない事や恥ずかしい低レベルな質問にいつでも誰でも答えてくれるのは
839の通ってる小学校レベルくらいだよ
大人はまず自分で調べるのが常識ね わかった?
坊やはそろそろおねんねでww
842pH7.74:2010/09/29(水) 21:08:09 ID:qAkKCTe0
いやいや自分から人を馬鹿にしたんだから教えてくれよ
普通に繁殖して成長してるのと上質な飼育の違いってなんだよ
843pH7.74:2010/09/29(水) 21:24:24 ID:Djm3ww17
ウザイから粘着するなって
100均餌だけで大丈夫なんて、自分が一番大げさな事言ってんだろw
まだわかんないの?どう考えたって極論だし、恥の上塗りだぞw
まず、つい、調子に乗って痛い事を言っちゃった事自覚して
自分の恥は自分で直して出直してきな
844pH7.74:2010/09/29(水) 21:27:14 ID:qAkKCTe0
だから上質な飼育とやらを教えろよ
お前のザリは10年以上でも生きるのかw?
ただの自己満足だろ
845pH7.74:2010/09/29(水) 21:33:00 ID:Djm3ww17
じゃあ
100均餌だけで大丈夫だと言い切れる論拠は?
それこそ自己満足だろ?
他人様に何かを教えていただこうって言う位だから、
まず、その部分をはっきりしてからだな
まあ、まともな解答無理だろうけどw

あーあ、こんな低レベルな相手とつき合ってると
こっちまで腐りそうorz
大人だからぬるく無視するか?
846pH7.74:2010/09/29(水) 21:40:45 ID:qAkKCTe0
だから上質な飼育(キリッ)っていったんだから違いを教えろってw
普通に繁殖して元気なのと上質な飼育とやらは何が違うんだw?
上質な飼育は動く早さが倍にでもなるんですか?
あと言っとくけどお前から絡んできたんだからな
847pH7.74:2010/09/29(水) 21:49:12 ID:yYLOIHei
>>835

お前、ずっと錯乱錯乱って逝ってるけど、面白いと思ってるのか?
鬱陶しいわ!逝って来い!
848pH7.74:2010/09/29(水) 21:51:04 ID:Djm3ww17
だからまずは指摘された部分の正当性を示してみろって
それも出来ずに逆切れされても恥の上塗り以外には見えないぞ

さあ、説明してご覧よ
それとも、説明できなくて逃げちゃうかな?
849pH7.74:2010/09/29(水) 21:57:08 ID:syIcDKqX
100均のエサでTL12cmまで育てたよ
850pH7.74:2010/09/29(水) 22:01:34 ID:qAkKCTe0
指摘されたってお前は俺に何を指摘したの?
俺は100均のエサでも十分元気だよといったのをお前が上質な飼育が
無理だというから何で?と聞いただけだろ
それをそっちが調べて来いとかいって質問に答えてないだけだろうが
俺は安いエサとお前のいう上質な飼育とやらは何が違うのか聞きたいだけ
納得できる答えが聞けたら噛み付くつもりなんかない
851pH7.74:2010/09/29(水) 22:05:10 ID:Djm3ww17
ハイ、逃げw

「だけ」って言葉をさり気なく抜いてすり替え必死だな

それに文章も読めないらしい
「だけ」の部分を指摘されてるのは君だよw

そこが一番大切なのになぜこっそり抜いてるのかな〜?
852pH7.74:2010/09/29(水) 22:08:24 ID:qAkKCTe0
だから上質な飼育って何が違うんだって聞いてんだよ
俺が聞きたいのはそれだけなんだ
逃げというか結局お前が上質な飼育をされたザリと100均のエサで育てられた
ザリの違いをいえず逃げてるだけじゃん
853pH7.74:2010/09/29(水) 22:10:27 ID:syIcDKqX
上質な飼育?
エビでダシを取った水で飼育しているのさ
854pH7.74:2010/09/29(水) 22:17:09 ID:Djm3ww17
だ、か、ら さぁ
必死に話をすり替えてないで、最初に「だけで大丈夫」と言い切った、
その「だけ」の理由を説明しなよ
すべての放しの発端はそこだし、その部分を指摘されてんだから、
それを明らかにしてみろって言ってんだよ
こっちは「100均の餌がダメ」とは言ってないし、それで生かす事もできるって言ってるでしょ?
ただ1点、「だけ」ときっちり断言したその部分がおかしいって言ってんだよ
上質かどうかの前に、まずそこだろ?
何頭に血が上ってんの?まず、頭を冷やして自分の打った内容読み直してご覧よ
ただ否定されたのが悔しくて
必死に「上質」にすり替えてるだけでしょうに。

本質からすり替えたり逃げたりしちゃだめだよ

もう1回言ってあげるね

君が最初に「だけ」と言い切った
その部分が問題なんだからね。それをきちんとしないと次には進めないよ。
855pH7.74:2010/09/29(水) 22:19:52 ID:1dUVtuyj
逃げじゃないと思うけどね…
自分で調べる事できない様なら生き物飼わない方がいいんじゃない?
856pH7.74:2010/09/29(水) 22:21:26 ID:/sHJZusv
どうみてもID:Djm3ww17の負け
857pH7.74:2010/09/29(水) 22:24:59 ID:syIcDKqX
マツタケでダシをとった水に、水草には高級ワカメを使用する
底砂は大理石。
ライトはシャンデリア
858pH7.74:2010/09/29(水) 22:28:57 ID:qAkKCTe0
836に100均のエサだけしか与えてないけど困ることはないと書いてるでしょ
そのままの意味ですよ家では100均のエサだけしか与えてないけど元気と書いてる
それをあなたが100均の餌だけじゃ生かす事は出来ても上質な飼育は無理だと言ってきたから
上質な飼育とはなんですか? と聞いてるのにそれを答えないんだろ

859pH7.74:2010/09/29(水) 22:34:29 ID:qAkKCTe0
それから100均のエサが高いエサに比べたら劣ってるなんて百も承知なんだよ
経験上でも餌工夫するかしないか違いは大きいよと自信満々に書いてるが
その違いはなんなんだと聞いてるの
860pH7.74:2010/09/29(水) 22:42:40 ID:syIcDKqX
庭の12mのプールに単独飼育
861pH7.74:2010/09/29(水) 22:44:00 ID:Djm3ww17
少し落ち着いて来たようだね

重要なのは「だけ」の意味合いだよ。
家での例は、ただそこでの例であって、君の感覚でしかない
それこそ「生かすことが出来る」と言う、俺の記載と大差ない。
確かに成功する事もあるだろうよ。
でも、だからと言ってすべてで大丈夫かどうかは証明できないよ。

自分の書いた836を見てみな

100均のエサだけでも困ることなんてないよな
あそこはなんでも大げさに書きすぎるんだよ

って書いてあるだろ?

これは多分、佐倉を攻撃した奴に同調して軽く書いたつもりだろう。
むしろ、「大げさ」の方を言いたかったんだろうな。
佐倉なんてどうでも良い。ここじゃ関係ないし。
ただ、これを読む限りじゃ、佐倉の内容は大げさで、100均の餌だけで大丈夫ってしか読めないよ。
佐倉と比較して100均オンリーを打ち出してるわけだから
「家でそうだから・・・」は、少なくとも通用しないよな

佐倉は、俺が見てもどうかって内容はある。それに、肝心な部分の情報はいつも隠してるしね。
でも、だからと言って、100均餌「だけ」で大丈夫と言い切るのは
批判を免れないと思う。俺の言い方も少し悪かったかもしれないが
「自分の家で大丈夫だった」=「100均の餌だけで大丈夫」にはならないね。



862pH7.74:2010/09/29(水) 22:45:53 ID:1dUVtuyj
キチガイか?
どうでもいい話にスレが荒されるw

863pH7.74:2010/09/29(水) 22:58:31 ID:qAkKCTe0
佐倉なんかどうでもいいし別に熱くなんかなってないんだよ
100均のエサだけじゃ栄養足りないっていいたいんだろ
100均だけのザリとなにか別の栄養補給がされてる上質な飼育のザリとの違いはなんだって聞いてんの
864pH7.74:2010/09/29(水) 23:03:44 ID:+HM8FBed
 だけ VS 上質
865pH7.74:2010/09/29(水) 23:08:44 ID:Djm3ww17
だめだな、こいつ

自分で自分の問題点わかってるんだから粘着せずに素直になれよ
「だけ」と言い切ってるんだから、その理由を言えって事だよ
言えないのは、要は自分の水槽でたまたまそうなったのを
調子に乗って一般化しちゃったって、あたかも一般論みたいに書いちゃった
それだけの事だろ?

それを必死に「上質」にすり替えてるけど、
なぜ100均「だけ」で大丈夫と言い切れちゃったのか、
それを説明できないなら、最初から君の説は破綻しているし
そこの部分を突っ込まれているわけでしょ? どうしてわからないのかな〜

いくら「上質」に逃げてもだめだよ
話の本質部分で、まず最初の書き込みの、その理由を説明しないといけないし
それが「たまたま家で大丈夫だった」じゃあ、話にならないって言っているんだよ。
日本語ちゃんと理解できるかなあ?


なんだか、馬鹿らしくなって来た
もしかして、こいつチョレかな?
「そこで待っチョレ」とか言われそうwww
866pH7.74:2010/09/29(水) 23:19:40 ID:syIcDKqX
300円のエサでも量を1/5くらいにして100均で売り出したらどうするつもりなんだ?
それこそ「100均のエサで十分」という言い分が通ってしまう
結局値段では決められないんだよ
867pH7.74:2010/09/29(水) 23:20:24 ID:qAkKCTe0
お前が100均のエサだけで大丈夫だったから他の人も大丈夫とは限らないだろ
といいたいんでしょ?そりゃそうだろ人それぞれ環境も違うんだから
他人に100%それだけで飼えるよなんていえるわけがない
逆に100均のエサだけでは上質な飼育は無理だという理由を教えてくれよ
足りない栄養素でもなんでもいいから
868pH7.74:2010/09/29(水) 23:32:56 ID:Djm3ww17
「そりゃそうだろ」
「他人に100%それだけで飼えるよなんていえるわけがない 」・・・だって

言っちゃった。認めちゃったわけだね。
それを一般論のように言っちゃって批判されたんだから、
よくその部分を反省して次からは気をつけるように。

ハイ、おつかれさん。もういいよ。これ以上続けたら他の住人にも迷惑だしな。
これ以上粘着するようなら、まず、一般論として言い切れた理由をきちんと明示してね。
「上質」にすり替えたい気持ちはよく解るけど、家の例と一般論はベースが違い過ぎることには気付かないとな。
家の例は、あくまで家の例。それで、すべてがそうなるとは限らないことは、さすがに理解できるね。
そして、その部分を突っ込まれちゃったことも理解できるね。
それを必死に上質ですり替えようとしても、それはしょせん本質のすり替えだって事もね。

もう粘着はするなよ。キモイから。
ただ、君が自分で一番最初に言い切った内容に論拠があるなら、ぜひここで披露してくれ。
もし、建設的な内容だと判断できたら、又来た時に改めて建設的に話し合おうじゃないか。

また、明日にでも見に来るよ。
あんま頭に血を上らすなよ。寝付きも悪いし体にも悪いぞ。
ま、勢いに乗ってついオーバーランしちゃう事も時にはあるさ。
反省は必要だけど、そう気に病むな。
869pH7.74:2010/09/29(水) 23:44:56 ID:qAkKCTe0
それじゃ俺はちゃんと水換えして大切に飼えば100均のエサだけでも
全く問題なく飼育できると断言しますよ。根拠は俺が飼育したから
これでいいですか?
100均の餌だけじゃ生かす事は出来ても上質な飼育は無理だ
経験上でも餌工夫するかしないか違いは大きいよといったからには
エサを工夫した時としない時の違いはなにかあったんですか?
結局あなたも揚げ足取りしてるだけでなにも説明してないですよね
870pH7.74:2010/09/29(水) 23:47:35 ID:syIcDKqX
>>869
上質な飼育・・・・エサは本鰹の削り節ですか
871pH7.74:2010/09/29(水) 23:48:12 ID:1dUVtuyj
まだやってるの!?
872pH7.74:2010/09/29(水) 23:48:30 ID:KK5Av/QQ
結局餌はどうしたらいいのかは判らなかったけど
この二人がリアルだと関わりたくない人種なのはとても良く判った。
873pH7.74:2010/09/29(水) 23:53:37 ID:syIcDKqX
エサは国産の78mmのオオクワガタの足
上質だ
874pH7.74:2010/09/30(木) 00:58:30 ID:LZMwu+xo
別に上質な飼育してようが安いエサやろうが魚のエサにしようが
どうでもいいじゃん所詮ザリガニなんだしw
ケンカすんなや
875pH7.74:2010/09/30(木) 01:07:33 ID:fVp0Sljf
そんなに甘くないんじゃないかww
それなりに検査官は資料持ってるぜ!
おれが聞いたのは直接外国人が持ち込んでるらしい
台湾 香港あたりじゃない?

つか砂利さん来るなら参加して特定外来種の真相を
語ってもらうよww
876pH7.74:2010/09/30(木) 01:08:40 ID:89CFBJVq
砂 → 砂利(じゃり) → ザリ
877pH7.74:2010/09/30(木) 01:19:13 ID:qdcp2uku
質問です
購入一週間でフロリダ ハマーが何も食べません
まだ環境に馴染んでないからでしょうか?
不安で不安でしょうがないです
試したのは、ザリ餌、金魚餌、〆ネオンテトラ、アカムシ、イトメです
878pH7.74:2010/09/30(木) 07:01:07 ID:6ztCvRwm
>>877
ID:Djm3ww17が上質な飼育の餌について語ってくれるはず
879pH7.74:2010/09/30(木) 07:39:53 ID:jaLVXGZa
ID:Djm3ww17は真性のキチガイだったな
880pH7.74:2010/09/30(木) 12:51:35 ID:m4K6dXFk
笑えるな、この基地共は
調子込んで言い過ぎちゃった阿呆と揚げ足取って小馬鹿にする阿呆の痴話喧嘩
いかにも2ちゃんねるらしくて良いんじゃね?
何だって盛り上がりゃ良いんだ
できれば今夜もやってくれ
881pH7.74:2010/09/30(木) 12:58:33 ID:H/RMhEpo
ザリの色の固定はどうすればいいの?
エビ見たいにカラフルな色を作りたいんだが…
882pH7.74:2010/09/30(木) 13:28:23 ID:LZMwu+xo
もうどっちもウザいからやらんでほしいが
見てるほうとしては餌工夫するかしないかの違いを知りたいんだけどな
それを100均のエサだけで飼える論拠をだせとか訳の分からん展開にしてるのがID:Djm3ww17
経験上でも餌工夫するかしないか違いは大きいよといってるんだから
よほど巨大で長生きのザリなんだろうけどな
883pH7.74:2010/09/30(木) 13:58:37 ID:m4K6dXFk
まー、実害ないんだしやらせとけば?
俺が見るに最初の方は、あれじゃ100均餌オンリーオッケーみたいな書きっぷりだから
展開上突っ込まれても仕方ないと見るが
まー、粘着な奴に噛まれちゃったって感じだな
キャットファイト眺めてるのも面白いじゃん
餌の違いは成長とかより脱皮とか繁殖とか、そっちで違いは出るんじゃないかな?
グルカン系とかリン酸カルシウムなんて、元の単価が高いからね
金魚の超高級餌とかも、よく見ると入ってるのあるよ
884pH7.74:2010/09/30(木) 15:51:02 ID:tsKC8Mlu
ヤフオクで嫌がらせの違反通報してる高評価な出品者誰だよ

ぶんきちか群○辺りか
885pH7.74:2010/09/30(木) 17:41:34 ID:8uDtTtaP
無意味なけんかはスレ数の無駄だから反対だなー
どっちも結局自分の否定されたくなくて罵り合いだけで無意味
両方ともただ迷惑なだけ どっか別でやってくれよ
でも、よく見てみると途中で微妙に佐倉批判始めて
そこだけ不思議に合意しちゃってる
これってもしかして新形佐倉批判の自作自演?
PC2台並べて有線と無線でIP変えてやってたりしてw
どっちにしても双方基地外 迷惑だから消えてくれ
886pH7.74:2010/09/30(木) 18:33:00 ID:6ztCvRwm
上質な飼育話マダー

個人的には間に入るID:syIcDKqXの続きを期待しているw
887pH7.74:2010/10/01(金) 01:12:51 ID:VVpSqWVW
産婆祭の餌プレ非売品の中には販売終了品が含まれてるのか?
俺的にはスーパープレミアムができれば欲しいんだが
888pH7.74:2010/10/01(金) 10:25:01 ID:8zWigrwq
甲殻類体質改善コンディショナーVITALSIGN
使ってる人いる?
889pH7.74:2010/10/01(金) 13:27:47 ID:4tjK/rVH
バイタルサインは夏場と繁殖の時だけ使う。あとは入れてない。一年中入れてると高いし。
脱皮してからの立ち上がりと夏の食欲とかは、やっぱちょっとは変わると思う。
スーパープレミアムは一般販売はしてないけどブリーダーとか向けには
今でも作ってるはずだよ。俺はいつも知り合いのブリーダーから
脱皮前後の時だけ少し分けてもらって使ってる。Cエサって注文するんだよ。
プレゼントに含まれるかはこんな所で聞くより直接聞けば良いじゃん
ついでに、Cエサ下さいって注文すれば売ってくれるかも。ただ小袋で売るかはわからん。
890pH7.74:2010/10/01(金) 15:38:38 ID:FXkA/UGg
あれは発売しないままの方がいいんじゃね?
繁殖前後なんか確かに効果あると思うけど、やっぱ使い方難しいし
上級者専用とか書いてあって、使う方は気分いいけど
組み方とか間違えると返って栄養片寄るから、マジ使い切れる人間が
使ってはじめて効果出ると思う。
栄養コントロールとかで固体仕立て出来る人間じゃないと無意味。
別に馬鹿にする訳じゃないけど、100均エサだって死ぬわけじゃないんだから
そう言うの経験なければ手を出さない方が逆にいいし、販売しないのは正解だと思う
891pH7.74:2010/10/01(金) 18:14:55 ID:4tjK/rVH
いやいや、あるなら発売しとくべきじゃないか?
選択肢は多い方がやっぱ良いよ。使い方難しいエサなのは認めるけど
だからこそ上手に使って脱皮や繁殖や体色コントロールするのも飼育の楽しみの1つだと思うし。
100均エサで飼うのも趣味だけど、自分で狙い合わせて組んで、
それがズバリ思い通りに行った時の喜びも良い。ザリガニ飼育の醍醐味感じちゃうけど。
だから俺は必要な時はスーパープレミアム譲ってもらうし。
使う使わないは自由だし使えないのは自分の責任だから、選択肢少ないのは、それだけ楽しみの選択肢も小さいよ。
892pH7.74:2010/10/01(金) 20:42:32 ID:6POWplwB
能書長げーしw
それよりプレミアムもスープレも、飼育禁止決定の時にJ○○が
日本淡水開発と喧嘩して使用権引き上げたから発売中止に追い込まれたって
噂を聞いてる。だから再発売は最初から無理じゃん?なげー能書も空論だなw
893pH7.74:2010/10/01(金) 20:43:16 ID:JnkZcrIP
アメリカザリガニのこれからの季節について注意点など教えてエロイ人
894pH7.74:2010/10/01(金) 22:16:39 ID:f8y/l0+s
上質な飼育をすればいいんだよ
895pH7.74:2010/10/01(金) 23:13:05 ID:07YbB35T
>>893
マニアたちは論理的な飼育方法があるみたいだけど
初心者なら上質な飼育を心掛けてれば良い
896pH7.74:2010/10/01(金) 23:29:33 ID:RYcukSjg
水槽の水を交換したときに付いた水滴を拭く布がカシミヤ
897pH7.74:2010/10/02(土) 00:28:05 ID:V3Ijg0s+
バランス良く栄養を与えて季節感を出して飼育だとTL14センチになりしかも長生き君だw
898pH7.74:2010/10/02(土) 01:31:07 ID:Kq92RkZL
冬こそ肉や!水温30℃固定で肉を食わせまくるんや!
899pH7.74:2010/10/02(土) 08:22:38 ID:CK6RcrGa
よっぽど悔しかったみたいw
900pH7.74:2010/10/02(土) 10:18:45 ID:FhVKHrcT
フロリダハマー初脱皮キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
抜け殻に色付いてるから死んだのかと思ったわ
901pH7.74:2010/10/02(土) 19:59:42 ID:kP6lgLWz
くれべが図々しく復活しているな
902pH7.74:2010/10/02(土) 23:11:38 ID:0hlxq8/n
ヤビ20ペア位なら簡単に集められるだろ?
それが究極のファンサービス、ファン本位の感謝企画!
903pH7.74:2010/10/03(日) 02:56:03 ID:tY1GsYBP
どうやったら集まるんだよ
904pH7.74:2010/10/03(日) 11:23:42 ID:tpnv6OWH
>>893
あそこはなんでも大げさに書きすぎるんだよ
断言しますよ。

100均のエサだけでも困ることなんてないよな
全く問題なく飼育できると断言しますよ。

100均のエサ「だけ」でも 全く問題なく飼育できる
断言しますよ。

※あそこ=佐倉ザリガニ研究所
905pH7.74:2010/10/03(日) 11:54:27 ID:VT8Mu9Dk
>>904
なんかおかしい人みたいですよ、あなた
906pH7.74:2010/10/03(日) 12:03:30 ID:tpnv6OWH
つい、応援したくなっただけですよw
907pH7.74:2010/10/03(日) 13:05:00 ID:6dtA2GH4
マニンギの相場って今は幾らぐらいですか?
マジレス希望です。
908pH7.74:2010/10/03(日) 13:09:02 ID:xbBVdy6e
>>905
みたいじゃなくて本当におかしいんだよw
909pH7.74:2010/10/03(日) 14:26:06 ID:65f7Vpwb
>>907
稚ザリ5000〜20000
成体10000〜30000
910pH7.74:2010/10/03(日) 18:04:47 ID:1fM5HdSD
マニンギは小型で短命らしいね?
北米種だったらブルーのフォ−ミスがいいよね。
でもあれは青色固定なの?

911pH7.74:2010/10/03(日) 19:50:13 ID:rt0dxNer
いっその事ダケ君は産婆祭に乗り込んで砂利を言い負かせて見たらどうだ?
「あなたのホームページは何でも大げさに書きすぎるんですよ!」とかねw
砂利本人が来るんだしこんな所でひっそり批判するよりよっぽど面白い
きっとダケ君は参加者達から拍手喝采されてヒーローになるだろう
912pH7.74:2010/10/04(月) 01:04:21 ID:mVO8FJjg
マニンギもフォーミスも飼育してるけどフォーミスのほうが短命な感じ
青系と言っても上記2種以外も中性で飼育してると青白くなるよ
美系統だと白化個体が個人的に気に入ってて集中的に殖やしてる
白いボディに赤いラインとヒゲがなんともいい感じなんだわ

913pH7.74:2010/10/04(月) 01:13:48 ID:igZ8Viuo
>>902
ならヤビーくれよ
914pH7.74:2010/10/04(月) 07:37:57 ID:8N58fdRO
>>909
知らない間に随分と安くなったなぁ。
やっと射程内って感じがしてきた。
ところで、繁殖が盛んになったわけでもなくもちろん輸入は規制されているのに稚ザリはどこから来ているの?
915pH7.74:2010/10/04(月) 11:14:09 ID:2+l54T5i
ダケ君と上質君はどうせ同一人物か仲間だろう。
えさでカモフラージュしてるが最初から佐倉批判で途中でも何度も合意しながら批判。狙い読めすぎw
別に誰がどこのサイト見てもブログ見ても自由だし一々指図とか誘導とかしなくて結構。聞きあきた。
916pH7.74:2010/10/04(月) 20:47:54 ID:CHhTKhLi
うちのフロブル2歳が脱皮して1週間たつけど脱皮した殻がそのまま残ってる。
脱皮失敗で片方の爪が取れてしまってるし抜け殻早く処分してしまったほうがいいでしょうか?
917pH7.74:2010/10/04(月) 23:20:21 ID:3GVu6xfg
>>916
抜け殻はそのまま放置で良いと思います。

あ〜ヤビー欲しいなw
北米種でヤビーに似た奴がいればいいのだか…

918pH7.74:2010/10/04(月) 23:37:48 ID:6Dk3JfMt
上質な飼育話マダー
919pH7.74:2010/10/04(月) 23:45:37 ID:VjrZmj/6
カナダのミネラルウォーターを使い、エサはズワイガニの爪肉
底砂にはダイヤを使用して、フンの掃除はダイソンの掃除機
920pH7.74:2010/10/05(火) 00:09:06 ID:owdrJNg0
選別した稚ザリの隔離ってやっぱり新しく水槽立ち上げる?
921pH7.74:2010/10/05(火) 00:15:43 ID:Ufn5zHVr
18金枠水槽にプラチナシェルターも追加したいな

>>914
輸入規制前に入ってきた約30種類は個体数維持の繁殖をさせてるんじゃない?
そんで、たまに大繁殖したときは知人などへ安くリリースしてるのかな?
マニンギならいつもペアで1万てメールしてくる人もいれば3万なんて時代錯誤なメールもあるよ
気になるのは規制前に出回らなかった種類が最近ちらほら・・
いつどこからどうやって?って思うのだが
922pH7.74:2010/10/05(火) 01:20:58 ID:2Re4sMEY
密輸してる業者が確実にいるねw
台湾、ドイツ、アメリカ!?
ヤビーもまぎれてるかな・・・?
923pH7.74:2010/10/05(火) 04:33:15 ID:Xe6KNTFZ
>>922
殆ど名指しじゃんw
でもやっぱりそうなのか。
924pH7.74:2010/10/05(火) 08:16:45 ID:wpiouPbN
上質な飼育話マダー
925pH7.74:2010/10/05(火) 11:05:47 ID:Bk8Cw6eH
違法な密輸業者からの取引はお断りします。
926pH7.74:2010/10/05(火) 11:42:48 ID:a+tLXRyg
そろそろ止めとけ。もう十分粘着の領域に来てるぞ
100均のエサが好きならそれでよし。それで行けるならそれでよし。勝手に楽しめ。
927pH7.74:2010/10/05(火) 23:39:13 ID:2chsl1+H
キタ!キタ!キタ〜!
マニンギとファスキアタス水温下がったら交接&抱卵した!
マニンギは2匹抱卵したぞ〜!
年末くらいには稚ザリ1匹3000円スタートでオクに出すぞ〜
928pH7.74:2010/10/05(火) 23:48:39 ID:bmGhdiSs
上質な飼育話って結局なんにも語られなかったな
929pH7.74:2010/10/06(水) 01:06:56 ID:13Mmng6o
どうやら
北米種は香港ルートだね。
アクア業者からのリスト見たよww
成田経由で着ているようだ!
マニンギ50匹来日ww
さてさて秋から動く業者はどこかな?
KCか?
aquatic_ccか?
道楽か?

930pH7.74:2010/10/06(水) 01:34:00 ID:m2GdtXk2
脱皮した鋏をザリ道楽のネックレスみたいにしてみたい
931pH7.74:2010/10/06(水) 07:44:50 ID:nLRnN5NP
>>929
この輸入は届出だして申請してるの!?
これは密輸か!?
又は許可が下りてるのか!?
どっちなんだろうね?
932pH7.74:2010/10/06(水) 08:23:10 ID:BEOh8gft
1年前の10分の1以下の低価格CambarusやOrconectesが最近出回って蔓延してる
マニンギなんてリスト見るとペア8000円w
fallicambarusやファクソニア種なんて誰が買うの?って地味なのも混ざってる感じ
どの種も小型で隠れてばかりで鑑賞チャンスが少ないのがね・・
小型種は飽きたから大型来ないかな
933pH7.74:2010/10/06(水) 08:54:30 ID:Hy9fqVyF
上質な飼育話逃げないで公開しろ
934pH7.74:2010/10/06(水) 09:32:55 ID:6QGzgY0N
>>931 申請なんて観賞用で通るわけないから

>>932 小型ザリなら税関に見つかってもエビだと言い逃れ出来るけど
大型ザリは言い訳できんからな・・・

>>933 粘着ウザい
935pH7.74:2010/10/06(水) 09:53:48 ID:xoxtwgHO
確かに小型は飽きるね。
大型は迫力があり地味でも観賞できると思う。
936pH7.74:2010/10/06(水) 11:57:31 ID:Am6g0sNe
チョレの次はダケ君かよ
どうしてこのスレは粘着野郎が多いんだろw
937pH7.74:2010/10/06(水) 12:10:24 ID:bmHjWOiD
上質な飼育をするのとしないのとではどれほど差があるのか気になるな
938pH7.74:2010/10/06(水) 12:17:28 ID:xoxtwgHO
>>936
相当悔しかったんじゃね?
アホ丸出しだw
939pH7.74:2010/10/06(水) 12:17:35 ID:eAins+iV
密輸の話よか上質な飼育の話が聞きたい そんな昼下がり
940pH7.74:2010/10/06(水) 12:58:29 ID:5sUl7XRs
売人愚
941pH7.74:2010/10/06(水) 13:30:06 ID:tt1j4uTi
>>927
おっ、凄いね。
国内繁殖は立派だよ。
こんなところで飼育方を聞くような野暮な事はするつもりはないけど頑張ってくれ。
ついでに、密輸で暴利を貪っている奴は潰してしまえ。
942pH7.74:2010/10/06(水) 20:24:56 ID:BEOh8gft
>>941
雄雌同居飼育だったから脱皮と共食いに気を付けて
夏の高水温を乗り切ったところで交接して抱卵だった
去年は10匹も残らなかったけど今年は頑張るよ

マニンギをレギュラー種にしたいからね
943pH7.74:2010/10/06(水) 21:42:40 ID:v9u/QvBC
決して粘着ではない。絡んできたんだから。
上質な飼育話逃げないで公開するべき。
944pH7.74:2010/10/06(水) 21:53:05 ID:FnW+z+Co
アメザリを単独飼育してるんだけど
先週に2度目の脱皮をして以来、餌の量が10倍以上になったんだけど普通かな
脱皮前までは、1日にザリエサ2粒かコリタブ半分でもういらねって感じだったのが
先週脱皮してからは1日にザリエサ20粒、コリタブ6個、水草2本食べてなお
ガラス面にひっついて餌くれしてる
脱皮後という事もあるし、個体差もあるだろうけど、皆の餌の量はどのくらい?
945pH7.74:2010/10/06(水) 23:13:39 ID:9uB0IRPG
>>943
それを粘着という
946pH7.74:2010/10/06(水) 23:47:20 ID:v9u/QvBC
又お得意の話のすりかえですか?必死ですね
粘着粘着とすりかえても、バレバレですよwww
947pH7.74:2010/10/07(木) 00:14:43 ID:tP/Gx69z
>>932
必死だね。
誰もそんなの信じないよww
米国販売サイトの価格見てみなよww

fallicambarus faxonellaって地味ばかりじゃないよww
隠れてばかりってww
ひどい飼育なのかな?
普通に生体観察出来るけど
948pH7.74:2010/10/07(木) 00:43:41 ID:ZS5sGp1R
>>947
もしかして生体→生態?
949pH7.74:2010/10/07(木) 01:12:27 ID:uTcWDTw2
>>947
コラコラ
密輸業者かその仲間かしらんが、釣られるなよw
地味=仕掛けだぞ
950pH7.74:2010/10/07(木) 07:15:18 ID:AYBMdX/u
必死だね。って、どっちが必死なんだよ
米国販売サイト?凄いね〜世界中で価格統一されてるのかよ
まぁ、そんなのどうでもよくて日本国内のブリード物のお話だよ
それとも、仕入額以下で売れないって事かな
業者くんたちは大変だね
そうそう、寄生虫付着したまま販売は良くないね〜
顧客のケアは大事だよ〜
951pH7.74:2010/10/07(木) 08:15:38 ID:fzpee+mr
947=チョレw
952pH7.74:2010/10/07(木) 11:59:40 ID:QJQAqxqq
確かにマニンギのペアが8千円は有り得ねーわ。
聞き流していたけど釣りだったのか。よく意味は判らないが…。
953pH7.74:2010/10/07(木) 12:09:37 ID:RhrY60sY
ザリガニ高額詐欺にあった人今、何を思う…?

一方でボロ儲けした奴もいるだろうな…?

954pH7.74:2010/10/07(木) 12:26:25 ID:L6dgZu05
ザリガニ高額詐欺に群青は含まれますか?
955pH7.74:2010/10/07(木) 12:51:31 ID:Cf1jhY24
ダケはここで粘着するエネルギーあるなら産婆祭で砂利本人を直接粉砕しろよ
元はそう言う意味で始めたんだろ?
砂利も密輸に関係してる臭いし佐倉板でまた砂利が大法螺吹きまくってるぞ。ダケパワー全開で出撃w
956pH7.74:2010/10/07(木) 12:55:51 ID:EoY6qQpm
さっさと上質な飼育について話せばいいだけのことだろ
957pH7.74:2010/10/07(木) 13:20:12 ID:Cf1jhY24
ワオ!
書き込み確認してみたら直ぐに反応してたんだ。
ダケ君もしかして失業中? つかその粘着ぶりに逆に感激!恐れ入るよ
俺は生憎上質君じゃないけど、せいぜい頑張れw
あと、改めて考えてみたら、ダケ君は産婆祭どうせ行かないよな
本心はその脅威の粘着力で砂利を粉砕してほしいけど、ちょっと無理っぽいし
行って餌プレ貰ったって100均ダケ君だから使い方自体判らないだろうしwww
んじゃ、とにかく頑張れw
958pH7.74:2010/10/07(木) 13:27:37 ID:QO8RpD9s
上質君ktkr
959pH7.74:2010/10/07(木) 20:30:43 ID:ZS5sGp1R
さて

100円の餌のフィッシュミール、小麦粉、米ぬか、シュリンプミール、酵母、ビタミン、ミネラル類
とある。

粘着100均君は、ザリガニ飼育に何が足りないか解るのかな?
960pH7.74:2010/10/07(木) 21:25:25 ID:fQ2xDpiU
つかザリ用餌としちゃどう考えても好ましくないのがあるよね?
魚類飼料のついでに作ってる何よりの証拠なんだけど。
上質君の何が上質かは意味わからんけど、少なくてもダケ君の飼育が
上質じゃない事は間違いなさそうだしね。

ダケ君、じーっとモニターしてないで、さあ答えてみよう!
解らなくても逆切れしたり粘着したりしないでね。それは逆恨みだ。
解らないのは自分が未熟だからだよ。まず自分で学習しないとね。
961pH7.74:2010/10/07(木) 22:29:35 ID:fQ2xDpiU
ついでに砂利川だけど
こいつの大法螺にもいい加減笑えるよな?
いくら自分管理の佐倉板だからって
ネット上では「常識」とされている内容の一部については、
根底から引っくり返すような最新の情報を公開します
だとさ。笑わせてくれる。
ネット情報を覆すなんて、どんだけ神様のつもりでいるんだろw

どうせ「極秘の裏入手ルートをここだけで教えます」とか言っちゃって
誰でも知ってる店の話とかして、思い切り失笑買うのが関の山だろうなw
ネット情報って言うのも、佐倉じゃ極一部しか通信されてないのかもなww
962pH7.74:2010/10/07(木) 23:33:16 ID:QJQAqxqq
北米種の相場について国内CBの話だ、と書いている間抜けがいるが
現実に(善し悪しの話ではなく)密輸個体の方が大いに決まっているし
仮に国内CBしか市場に流れないのであれば逆にもっと高くなるだろうよ。
海外の相場は合法、非合法を問わずに現実に関係しているのだから仕方がない。
言っておくが俺は業者、北米種ファンのどちらでも無い。
なんか両極の人間が侃々諤々やっているがどっちも嘘や思い込み、更になんらかの計算された釣りが多すぎる。
ついでに、他人から簡単に飼育繁殖の秘訣を聞きたがる無知な輩も話にならないね。
963pH7.74:2010/10/07(木) 23:33:32 ID:o2FpnmNn
わりとどうでもいい
964pH7.74:2010/10/07(木) 23:42:53 ID:aCi55vZ2
ついでにマヌケ杉w
965pH7.74:2010/10/08(金) 00:14:13 ID:7qOz2EWl
便所の落書き見て興奮してるの?

さて真実はどこに‥‥


966pH7.74:2010/10/08(金) 07:35:27 ID:v2JSJDBu
どうやらダケ君のPCは、自分の都合が悪くなると
どこのIPからもアクセスできなくなるらしい。
967pH7.74:2010/10/08(金) 07:39:52 ID:Xt05CSap
●金儲け目的の輸入個体は高い
●金儲け目的の国内繁殖個体は高い
●殖えすぎたのを整理する趣味の繁殖個体は安い
だから相場はキャンバルス系の場合
稚ザリ5000〜20000
成体10000〜30000
ただしマニンギみたいな小型種は抱卵数が少ないので
単価10000以上になることがほとんど
968pH7.74:2010/10/08(金) 09:12:03 ID:wT6gFeHc
>>967
なるほどな。なんとなく納得。
ま、オクは予想しない結果が出ることもあるけどね。

しかし稚ザリの5000〜20000って随分幅があるね。
これも一匹で買うわけじゃないだろうから2匹で計算しても1万〜4万、3匹なら…。
やはり高価には違いないなぁ。
969pH7.74:2010/10/08(金) 11:47:56 ID:4ot9sprh
ザリガニ諺シリーズ1
(割れ鍋に綴じ蓋)改造 砂利川に大ボラ
中身がない人間には、中身のない話が似合う事。
大きな口叩いて期待させても、どうせしょっぱい三流ショップ情報が精一杯な事。
970pH7.74:2010/10/08(金) 11:49:46 ID:4ot9sprh
ザリガニ諺シリーズ2
(猫に小判)改造 ダケに高級餌
価値がわからないんで無意味だと言う事。
使えないから自分自身も価値を知らない事。
971pH7.74:2010/10/08(金) 12:00:41 ID:wT6gFeHc
↑なんなのこいつ。
妄想の基地外か誰かに怨恨で粘着しているのか知らないが気持ち悪いわ。
972pH7.74:2010/10/08(金) 13:07:00 ID:4ot9sprh
↑そう必死になるなよw
973pH7.74:2010/10/08(金) 13:24:59 ID:aO116vn1
↑腐ってんな、お前。
974pH7.74:2010/10/08(金) 13:54:19 ID:pCqrbVKO
>>960
足りないものは何となくわかるけど、好ましくないのが判らん。
雑&デトリタス食なザリガニにとって、その成分表の中に好ましくないものがあるとは思わなかった。
まじめな話、今後の飼育のために教えてくれ。
975pH7.74:2010/10/08(金) 15:55:13 ID:wT6gFeHc
976pH7.74:2010/10/08(金) 16:30:35 ID:BssbNpT4
でもなんか、このことわざスゲー意味合ってる気もするがw
匿名だから全員偉そうになってるだけで外出たら羊な社会人だろうけどさw
977pH7.74:2010/10/08(金) 18:58:25 ID:Ub+DmuAX
でもさ〜北米種の価値が解らないw
ウチダやニチザリと変わらないからね。
特別色が綺麗な訳でもなくサイズは小さし冷水系は夏、面倒くさいし穴蔵系で観賞的でもないし…
何が魅力的なの?
魅力がないから売れないじゃないの?
ほぼマニア向けだろ?
978pH7.74:2010/10/08(金) 19:45:37 ID:wT6gFeHc
大人がザリを買う時点で種類に関わらずマニアと呼ばれる。と思う。
北米種の魅力は単に外見だけでは無くて繁殖方法が確立されていないから開拓できるという事で、モチベーションがあがるんじゃね?
979pH7.74:2010/10/08(金) 21:33:22 ID:BssbNpT4
売る方がかなり煽ってる感じはあるな。北米系=ザリ上級者 みたいな。
ここでだってかなり誘導してるし、それを否定されたら途端に荒れるだろ?
売り方はヤビの時と全然変わってない。客丸め込んで親衛隊にする作戦。
ただ、ヤビ時代に同じ事で痛い目に会った連中はほとんどやめてるから
人間だけ入れ替わって同じ事くりかえしてるってイメージだ。
980pH7.74:2010/10/09(土) 00:45:04 ID:gJLb9sW7
ヤビも単一色の地味ザリなのに煽られた客が高額で購入してた
青とか緑とか黒とかアメザリのカラーバリエーションと同じなのに

後遺症なのか今でも価値を信じて疑わない患者さんもいる
981pH7.74:2010/10/09(土) 03:29:23 ID:67OjGnQ+
ダケはヤビーやってた人間じゃないと思うけどキリッ
982pH7.74:2010/10/09(土) 06:02:52 ID:QfB3mwKi
>>979
ここで売るほうが誘導って誰?
北米取り扱いショップって有名なのはあの二ヶ所しか思いつかないんだけど。
彼ら?(クレベだっけ?)
983pH7.74:2010/10/09(土) 18:41:37 ID:QfB3mwKi
珍しい生きものがペットとして密輸されつづけているのは何も目新しい事じゃない。
興味が無い奴は無視するし高額だと騒いでいる奴ってなんか本当は僻んでいるんだろ?
買えない客層か密輸できないショップのどちらかなんじゃね。
984pH7.74:2010/10/09(土) 18:56:44 ID:I1LBG8ot
( ゚д゚)ポカーン
985pH7.74:2010/10/09(土) 19:29:47 ID:pYoZOvIR
>>983
釣られて出てきたぞw!!
違法密輸業者の奴がw!!
平然と言い放つ法治国家を乱す中国人見たいな奴だわw!?
986pH7.74:2010/10/09(土) 19:44:26 ID:AEfZX2o/
エビ太郎スレはここですか?
987pH7.74:2010/10/09(土) 20:34:55 ID:QfB3mwKi
>>985
だからさぁ。その違法業者って誰か教えてくれよ。
北米系を扱っている店なんか数が少ないからな。
答えれないなら吠えるなよ。
988pH7.74:2010/10/09(土) 20:47:33 ID:o2ASpKzY
上質なザリガニ飼育について語るスレ18
989pH7.74:2010/10/09(土) 21:17:22 ID:oA0/LZvE
>>987
俺が密輸やってるのはばれていないんだらか証拠を出せと?
990pH7.74:2010/10/09(土) 21:22:56 ID:3YwCHF3x
チョレ悪あがき中w
991pH7.74:2010/10/09(土) 21:52:40 ID:yDKJzdYt
旅行添乗員からの台湾香港タイ
手荷物持込みはオッケーなのかww
リアルなのは昆虫や爬虫類を扱って
混ぜ混ぜ輸入だろうなww
992pH7.74:2010/10/09(土) 22:34:07 ID:QfB3mwKi
>>985
なんだ、騙されたただの間抜けか。
993pH7.74:2010/10/10(日) 05:14:46 ID:4zqaXJ5E
>>985
くやしいのぅくやしのぅ、あんちゃん 

>>991
ま、その方向だな。
994pH7.74:2010/10/10(日) 18:47:28 ID:6N2WLjl2
>>993
じゃぁNTファー○が本元ってこと?

てっきりプラゼー○が本元だと
思ってたww
数年前から北米売ってたしww
995pH7.74:2010/10/10(日) 20:20:57 ID:4zqaXJ5E
ヒルスタスの仔ザリペアが2万で出てるね。
随分と安くなったがそれでもまだ俺には高いな。
適性価格かどうかは知らないが。
996pH7.74:2010/10/10(日) 20:23:55 ID:5lT6NDSa
ヒルスタスって見た目ミスクレと変わらないじゃね?

997pH7.74:2010/10/10(日) 20:35:09 ID:pcqeE9hX
そういう種類よりも、規制されてしまった種類のほうが魅力的だよな
レッドクロウなんて最高だった
998pH7.74:2010/10/10(日) 21:14:31 ID:tctKtEeZ
ヒルスタスとミスクレの差が分からないようなのは
カモ級のド素人か視力が悪すぎるんだろうな

かわいそうに・・

999pH7.74:2010/10/10(日) 21:40:53 ID:YtCAaueT
>>998
主観の差だと思うが、鑑賞的にはキャンバリダエは総じて魅力薄いな。
生物学的にミスクレは興味あるんだが・・

お前的にヒルスタスの魅力はどこなんだ?

1000pH7.74:2010/10/10(日) 22:04:04 ID:zDWVCqCQ
ダケとチョレに振り回されたスレだった。

終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。