ニホンザリガニについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
絶滅危惧種だそうな。
2名無虫さん:2005/05/03(火) 22:14:58 ID:zSk4hXCp
2ゲット?
3名無虫さん:2005/05/04(水) 00:13:26 ID:/iBeJNoa
w
4名無虫さん:2005/05/04(水) 00:36:34 ID:OylI/Xwy
なぜ絶滅しかけてるんですか?
5NOBODY:2005/05/04(水) 08:22:52 ID:/H3o2WAH
子供の頃、アメリカザリガニの幼生を「ニホンザリガニ」
と呼んでいたが、本当のニホンザリガニは、キレイな水
に生息し、カラダが扁平だ。
6ぜふ:2005/05/04(水) 09:34:12 ID:acY72Ckp
>4
きれいな川とかにしか棲まないから。
また、外来種に生息域を脅かされてるから。
子供の頃、北海道の沢や水路等で捕まえたことあります。
アメリカザリガニより赤味が薄く、丸っこいです。
7名無虫さん:2005/05/04(水) 16:26:19 ID:???
アメザリよりもずっと小型

アメザリは甲が赤くてイボイボで凶悪な顔つきをしているが
日本ザリはのっぺりしていて愛嬌がある
8ハリバッタ:2005/05/04(水) 18:21:03 ID:???
アメリカザリガニの体長は約10cmほどでニホンザリガニは
5cmくらいで、倍くらいの差があります。
9名無虫さん:2005/05/05(木) 01:44:04 ID:aqIThHsE
>>6
北海道じゃサルカニと言うよね。あれは暑さに弱い。
10名無虫さん:2005/05/05(木) 02:34:05 ID:kOLW3vrv
子供の頃によくザリガ二を取りました。絶滅はやだね
11名無虫さん:2005/05/05(木) 02:48:35 ID:yZJjsRDF
ザリガニの「ザリ」って何だろ?
12名無虫さん:2005/05/05(木) 08:08:19 ID:wipqWCS1
昔は手足が不自由で這って進む乞食を「いざり」と呼んだ

陸に上げたザリガニの進む姿になぞらえて「いざりカニ」→ざりがに
となったという
13名無虫さん:2005/05/05(木) 08:36:31 ID:???
>>12
切ない話だな…
14名無虫さん:2005/05/05(木) 08:43:39 ID:RZ21ZeA5
そしたらイザリウオもきっと同じ由来なんでしょうね…
15名無虫さん:2005/05/05(木) 09:33:19 ID:???
ペットとして飼うなら
夏場をどうしのぐかが問題
高い水温では生きていけない
サーモスタットの逆、つまり水温を低くする装置を導入すれば
出費がバカにならない

裏技としては小型の冷蔵庫を使う手も
16名無虫さん:2005/05/05(木) 10:48:49 ID:aqIThHsE
ザリガニを飼うために観賞魚用のクーラーや冷蔵庫を買う人は少ないだろうな。
17名無虫さん:2005/05/05(木) 11:19:30 ID:???
>>16
よほど好事家でないとね
ちなみに観賞魚用のクーラーは10万くらいするけど、
小型冷蔵庫は2〜3万くらいだよ
18名無虫さん:2005/05/05(木) 13:55:36 ID:RZ21ZeA5
鑑賞魚用冷却ファンでは厳しいですか?サーモなしでつけっぱで。
4千円くらいだったかな…
19名無虫さん:2005/05/05(木) 13:57:58 ID:wipqWCS1
>>13

ごめんなさい
嘘をつきました
20名無虫さん:2005/05/05(木) 15:47:08 ID:CtST9jYP
>>19
ほんとは外敵から逃げるとき水流を噴射して後方に逃げるから
去りがに→ザリガニ
21名無虫さん:2005/05/05(木) 17:01:03 ID:???
>>18
水温が20℃を超えると厳しい



22名無虫さん:2005/05/05(木) 23:20:28 ID:IvVCi8/8
ガキのころ、旅行中に20匹ほど捕まえてバケツに入れて家に持ち帰ったことがあるけど、
次の日には全滅していた。アメリカザリガニが丈夫だから同じと思ったら大間違いだ。
23名無虫さん:2005/05/09(月) 02:35:15 ID:???
ついこのあいだ湧き水の流れているところで三匹ほど
捕まえてきたんだけど・・・
小さいむしかごに水半分くらい入れて、ついでに捕まえてきたタニシ(?)と
一緒に飼ってる。エサはさっき酢イカをあげた。あんま食べなかった。
というか、少し食べたらひっくり返っちゃったから酢はマズイのかなと思って取り出した。

・・・放したほうがいいのかな?
アメリカザリガニとは違うって知らなかったんだよ・・・。
24ぜふ:2005/05/09(月) 03:15:02 ID:JAB/bhOy
きれいな水でしか生きられません。ろ過装置とかないと…
元いた場所へ放してあげてください。
25名無虫さん:2005/05/09(月) 10:12:16 ID:AUCHJOmh
アメザリが原因でニホンザリガニが減ってるのかと思ったら、アメザリは寒さに弱くて、
北海道には温泉遅滞しか生息してらいらしい。
26名無虫さん:2005/05/09(月) 16:48:28 ID:/2lQDY55
昔、熱帯魚屋にウチダザリガニっていうのが
3000円で売ってた。
27ぜふ:2005/05/09(月) 17:22:45 ID:9GkbFmvR
>>25
北海道では外来種のウチダザリガニが在来種の生息域を脅かしているそうです。
あとは環境破壊による水質の問題とかです。
28名無虫さん:2005/05/09(月) 21:19:49 ID:AUCHJOmh
>>27
ウチダザリガニって40cmぐらいなるんだよね。
29ぜふ:2005/05/10(火) 01:45:47 ID:0hJk+nfV
>>28
ウチダザリガニは食用として持ち込まれ摩周湖に放流されました。
この種も高温は苦手なようです。
摩周湖で約1m(頭胸甲長47cm)のザリガニが目撃されたとか…
普通は20cmぐらいだそうなのですが…
30名無虫さん:2005/05/10(火) 10:02:10 ID:JSmhspuP
>>29
>摩周湖で約1m(頭胸甲長47cm)のザリガニが目撃されたとか…

1mとは凄いですね。捕まえて品種固定すれば現地の特産品になりますよ。
ロブスターなんてアメザリ同然ですよ。
31名無虫さん:2005/05/25(水) 13:25:49 ID:Ohf4BOlj
自分の住んでる町にニホンザリガニが生息してるが
ウチダザリガニが進出中
32名無虫さん:2005/06/12(日) 21:16:42 ID:???
>12
ザリガニの「ザリ」は「いざり」じゃないよ。
後退する、という意味の「しざる」。後ろに進
むから。
33名無しのアセス屋:2005/06/13(月) 02:34:44 ID:???
>32

ザリガニの主な語源

1 いざる(膝行る:座ったまま移動する)ように歩くので「ゐざりがに」から
2 後方に移動するので「さりがに(去りがに)」から
3 しざる(退る:後ずさりする)ように逃げるので「しざりがに」から
4 胃石を仏舎利に見立てて「しゃりがに」から

諸説ある中で、何故この3番目が正しいといいきれるのか教えて欲しい。
1は「日本国語大辞典」とかにも書いてある一般的な説だし、江戸時代の本に
「ゐざりがに」の名称が実際に使われている。2は1831年に発行された
「魚鑑」という生薬の本に「さかしまに行ゆえにさりかにという」の一節がある。
34名無虫さん:2005/07/05(火) 17:16:59 ID:tgn7YKKn
ニホンザリガニかわいい
35さるかに:2005/08/01(月) 21:30:04 ID:KMbNDSG5
婆ちゃんちの家の裏の林にさるかにがいた〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
うれすぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
36名無虫さん:2005/08/01(月) 23:10:36 ID:???
教えて厨な漏れにニホンザリガニとウチダザリガニの見分け方を教えて下さい
 
漠然と阿寒湖とかに居るデカいのがウチダみないな認識でした。同サイズだとお手上げでし…orz
37名無虫さん:2005/08/03(水) 00:55:01 ID:???
オーラだよオーラ。
ウチダは粗い
38名無虫さん:2005/08/20(土) 23:29:39 ID:o9gef2mK
ウチダザリガニは旨いらしいから、食料になるな。
奇麗な水だから、海洋汚染された海より安全では?
39名無虫さん:2005/08/22(月) 02:57:58 ID:???
ザリガニ王国の建国を目指し、近所の沼に増やしまくったミステリークレイフィッシュを…
40名無虫さん:2005/08/22(月) 20:21:08 ID:88+d6MAN
>>36
はさみのサイズで一発だよ。
ウチダのほうが頑丈で大きい

摩周湖に放流されたザリガニだが、マスの放流とともに生態系を破壊し、透明度が落ちる原因となった。
41名無虫さん:2005/08/27(土) 11:44:39 ID:F/8kC0j1
東北某市の出ですが、
アメリカザリガニは温泉の排水を垂れ流してる用水路にしかいませんでした、希少種。
ニホンザリガニは、ちょいと山へ入ると、沢でワサワサ採れました。
サルガニと呼んでいました、オヤジ曰く、猿が採って食うから、と。
オヤジもビールのつまみに、茹でて食ってました。
42名無虫さん:2005/08/29(月) 03:16:38 ID:???
太平洋戦争の最中、そして戦後、食べ物が無くて栄養失調で失明する人や餓死する人まで出ていた時代に、金持ちでもないのに丸々と太って血色の良い一家があったそうだ。

夜になって人影がなくなると一家の主が大きなザルを持ってすぐ近くの小川に入る。
およそ10メートルぐらいをザワザワザワッと掻くとザリガニが一杯獲れる。
これが一家の秘密の食料なのだった。

しかし、変だよね。こんなことは誰でも考え付きそうなのに実際にいろんな人に聞いたけど
「ザリガニなんて食べるものじゃないでしょ」と言う。
餓死する人まで居る時代に、何言ってんだか。馬鹿じゃないの。

母は東京浅草の出身だが、子供の頃は屋台でザリガニの剥き身の天麩羅が売られてたというから、
まんざらゲテモノでもないはずだ。分からん。その一家の主人だけが頭が良かったのだろうか。
ところで昔はエビガニとも言ったんだけど、近頃はザリガニに統一かい?
ザリガニの語源は、ザルで獲るカニ、ザルガニが訛ってザリガニになったという珍説を披露しておこう。
43名無虫さん:2005/08/30(火) 03:18:09 ID:???
日本ザリガニはザリガニの中でも1、2を争うほど美味と聞いた。

絶滅危惧種なので慎むべきだろうが、一度でイイから味わってみたいと思う。
一度食べたら後は我慢するが、どんな味がするのか好奇心が抑えられん。
44名無虫さん:2005/08/30(火) 18:11:43 ID:7j4uqx3j
ニホンザリガニを中学の時に味噌汁に入れて食べた、別に美味いもんじゃない。むしろ実家の裏を流れる標津川で取ったウチダ(駆除で)はデカくて美味かった。
45名無虫さん:2005/08/30(火) 19:54:21 ID:???
死別川にうちだって居るんだ
46オオクワ専門さん:2005/08/31(水) 08:51:34 ID:fgP/PiJ3
29さん1mのザリガニみてみたいです
ウチダザリガニは日本のザリガニなんですか
ニホンザリガニはどこにいるんですか
アメリカザリガニしかみたことないです
47名無虫さん:2005/09/06(火) 22:20:37 ID:Uz/SCFeK
>>36
なるほど。ハサミでつか
一昨年テレビで『ウチダが生息範囲を拡大しているので、あなたが今までニホンザリガニだと思っていたのはウチダかもしれません』と言っていたんで、もしかして漏れも・・と思ってました。
では自信をもって発表しまつ!
漏れは以前20センチのニホンザリガニを採りまつた。定規で計ったので間違いありません。
採集場所は北海道北西部の‥
 
もしや普通サイズですか?
48名無虫さん:2005/09/06(火) 22:24:27 ID:Uz/SCFeK
間違えた
>>40でした‥orz
49名無虫さん:2005/09/06(火) 22:50:54 ID:???
ああ、それ俺が逃がしたうちだだわ
50名無虫さん:2005/09/07(水) 14:45:51 ID:???
漏れも子供の頃黒っぽいザリガニは
ニホンザリガニだと思って大事にしてたよorz

アメザリの子供じゃねーか・・・
51名無虫さん:2005/09/08(木) 21:12:06 ID:AS25mqB9
>>49
なんだ…そうだったんだ
(´・ω・`)ショボーン
>>47
ニホンザリのわけないじゃん!
7cmもないぞ!
ウチダでも15cmがいいとこだろ!

>>43
あんな5cm程度の小さいの食っても知れてるぞ。
食べようと思うな!勿体無い!
ちなみにウチダは水っぽくてシャブシャブ。
ロブスターはゴムっぽくてゴワゴワした食感。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:59 ID:3kImmhRo
>>52
(´・ω・`)ショボン

…でも漏れが採ったザリわ何だったんだろう?
20年近く前の出来事だけどはっきり覚えてるんだ。
消防の漏れわいつものようにザリ(ニホン)を採りにいったんだ。普段そこで採れるのわ大きくても5〜6センチのザリばかりだったんだ。
が、幼い漏れわハケンしてしまったんだよ。
ザリ穴にしてわ異様にデカい穴を…

分別もついて図鑑やこうやってネットでザリガニの『常識』を知った大人になった漏れならスルーしたかもしれない。
でも消防の漏れわ俄然盛り上がって必死に掘ったんだよ。
そこにいたんだよ奴わ…想像を絶する、常軌を逸したデカさだったよ。震えが止まらなくて奇声を発しながらダッシュで家に帰ったもんさ。
その場所わ親父が教えてくれた場所で、親父もガキの頃からずっと採ってたらしいんだけど、その親父も言葉を失うほどだったよ。
そんで親父と2人で定規ではかったんだよ。結果20センチ。その頃飼っていたアメザリなんか勝負にならないデカさだったよ。アメザリと戦わせようとしてメチャクチャ親父に怒られたさ。
‥今だに実家で親父と酒呑むとその時の話が出るよ。
54名無虫さん:2005/09/12(月) 17:38:27 ID:???
>>52
君の昆虫類に対する情熱には敬意を表するが
ウチダザリガニに限って訂正させて欲しい

ttp://www.cia.co.jp/nwcp/utida00.html
上記、サイトを参照されたし
>>53
ウチダとしか考えられないけど本当に20cm有ったの?
普通体長は額角の先から尾扇の先までを計るんだよ。。。
だらっと前方に伸ばしたハサミ脚まで入れたら
そりゃ20cmにはなるだろうけど
それは正しくは体長とは言わないよ。
全長といえば間違いではないかもしれないけど・・・
>>54
忠告ありがとう。
ただサイトに載ってたりテレビで放送されたからといって
それが正しいとは限らないんだよ。
往々にして間違ってる事も多いんだよ。
君は生で直接ウチダザリガニを見たことがあるのかい?
君がウチダを飼った事があって
定規を当てた写真が有るのなら信用せざるを得ないけど。
僕は阿寒湖漁協から2度に渡って大量のウチダザリガニを仕入れたが
ほとんどが10cm前後で納得いかないから
2回目に標本用に大型の個体が欲しいと再度要望を出して
ようやく12〜13cmの固体が混じってきて
その中でとび抜けて大きかったのが14.5cmの個体だったんだよ。
阿寒湖の畔で大量に売られてるらしいから
機会が有ったら安いから買ってみて確認してみるといいよ。
摩周湖では50cmとかとんでもない話が持ち上がってたけど実証はないし
ツーリングで摩周湖・釧路川流域に行った時は
釧路川では見られなかったし
摩周湖は立ち入り禁止な上に
斜面が急過ぎて落ちて溺死したら洒落にならないので降りなかったw
56名無虫さん:2005/09/12(月) 23:37:32 ID:BEesw0Lf
>>55
ゴメン全長だよ
(´・ω・`)ショボン

あと>>54わ漏れぢゃないからね。

そんなこんなで逝ってきまつ。アドバイスやご意見アリガd
57名無虫さん:2005/09/13(火) 19:34:11 ID:XDXXNEDf
日本ザリガニはバックしないんだって!
(バック・・・アメザリがよくやるやつ)
そ、そういえばそうだったような気もする。
その代わりによく歩き回る活発な種類で見ていて飽きないけど。
59名無虫さん:2005/09/13(火) 21:57:22 ID:6W7ZZiSO
タスマニアオオザリガニが最大
だから?
76cm・4.5kgか、
オマールエビよりデカイのか?
61名無虫さん:2005/09/13(火) 23:53:40 ID:Rg6+F/p7
どのサイズがいい?
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007236-category.html?
ぼくたん答えてー
ぼくたん27.0がいい!
でもスニーカーはいらないよw
63オオクワ専門さん4:2005/09/14(水) 13:47:49 ID:TMnlNiHg
前までウチダザリガニは日本のザリガニだと
思っていましたが違うようですね
ウチダも北米原産です
65前に日本入り味噌汁を食った元厨房:2005/09/15(木) 21:36:13 ID:AOj4wrJ7
日本もバックするぞ、俺厨房の時がっこで繁殖も成功させたからな。そん時の記録に「冷水生で飼育用水の汚濁に敏感、ただ、後は他のザリと同じ(ウチダ、タンカイも同じ)」
66名無虫さん:2005/09/16(金) 23:59:48 ID:IX5KF3Nx
>>58
ニホンザリわバックしますよ。
ザリガニ知識が皆さんほど無い漏れでもそんな事わ知ってまつが…orz
先日話した20センチの件が気になったんで、十数年ぶりにその場所に行ってザリを採ってきまつた。そこに居たのが全部ウチダかもしれませんしね。
30匹ほど捕獲しまして、地元の科学館の敷地内にある北海道北部の河川を調査し、観覧も出来る施設に持ち込み鑑定を依頼しました。結果…
『ニホンですよ?見たら分かるでしょ?』『は?ウチダ?‥厚みが違うでしょ?』『20センチ?それわ有り得ない!誰かが放したのを採ったんでしょ?よくある事だから』
…そんな冷たいリアクションでした。
そんなこんなで漏れの知っているザリわニホンザリで間違い無いと思われ、バックわいたします。今現在もいたしております。
失礼ですがもう少し詳しい方の意見やアドバイス等が戴きたいのですが…
粘着している訳でわありませんので気を悪くなさらないで下さい。
67名無虫さん:2005/09/18(日) 10:21:12 ID:???
日本ザリガニ、もうダメポ。

http://homepage.mac.com/idyukino/iblog/B665980284/C111356789/E20050909114035/より引用
>ウチダザリガニは「ザリガニペスト」という病原菌を保有していることが分かっている。
>人間の食用には問題ないが、ニホンザリガニが感染すると死んでしまうという。
>また大型のウチダザリガニは、体長が大きくても八センチ程度のニホンザリガニを捕食する。

結局日本はアメリカには勝てないんだよな。この前の戦争でも負けちゃったしね。
俺だって今、インターネットでアメリカの黒人の女の子とお見合い中。色がちょっと黒いだけの
メチャ美人。それはいいけど、身長が俺より5センチも高くて胸はザボンみたいにデカイくて
ダイナマイトボディー。俺の友だちはロシア人の女と結婚したし、日本女性も駆逐されちゃうのか。
68名無虫さん:2005/09/18(日) 14:11:47 ID:???
30年近く日本人やってて不細工の基準がわかってしまった日本女より
どっからが不細工なのかの基準がよくわかんない外人女の方が良い
69名無虫さん:2005/09/19(月) 01:52:44 ID:???
スウェーデンの日系企業で、不細工な日本人男と不細工なスウェーデン女が
お互いに相手を美男美女だと思って結婚した例もある。
70名無虫さん:2005/09/19(月) 20:28:15 ID:QrwlYO8P
>>68
目から鱗の意見だ!
感動age
71名無虫さん:2005/09/19(月) 20:40:31 ID:nGU6d2ls
「日本ザリガニはバックしない」
これはとある専門家が言ってたんですが、これはどうしたものかw
72名無虫さん:2005/09/19(月) 21:37:23 ID:???
ある専門家って誰?
73名無虫さん:2005/09/19(月) 21:52:11 ID:???
正常位でセクースするってことさ
74名無虫さん:2005/10/18(火) 20:06:59 ID:x0nLZPPo
まだスレあったか
75名無虫さん:2005/12/21(水) 04:24:44 ID:G6Gc6KVx
シグナルザリガニの呼称はどこにいった?流行らなかったのか?使っても笑われないのか?
事情を聞かせて欲しい。
76名無虫さん:2005/12/21(水) 20:11:44 ID:???
信号虫刺蛄(しぐなるくれいふぃっしゅ)
77名無虫さん:2006/01/16(月) 20:12:08 ID:i9QlU7Od
シグナルザリガニとは?
78名無虫さん:2006/02/10(金) 00:28:22 ID:???
あー、懐かしいなあ日本ザリガニ。
小学校が山の中だったんだけど学校の敷地内のレク用の森にいっぱい居たよ。
学校から日本ザリガニは数が減ってるから獲らないようにしつっこく言われてたなぁ。
79名無虫さん:2006/03/12(日) 02:51:19 ID:???
ザリガニ:外来種が日本固有種を捕食 北大で実験
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060312k0000m040126000c.html
80名無虫さん:2006/03/17(金) 22:15:32 ID:???
ニホンザリガニやばいなあ
81名無虫さん:2006/04/09(日) 00:01:54 ID:dLpJsxdI
ウチダザリガニもアメリカザリガニも駆除すべし。
根絶は困難だろうけど。
82:2006/04/09(日) 20:18:01 ID:4b8jtjnT
自然界においてニホンザリガニとウチダザリガニが生態的ニッチを共有することは有り得ないと思いますが。アメリカザリガニにも言えることかと存じます。
83名無虫さん:2006/04/15(土) 00:40:49 ID:rrBCw8dP
小学生の時、祭りの生き物屋でタンカイザリガニが売っていたのだが・・・
名称は何故かニホンザリガニ。
馬鹿な漏れはその「ニホンザリガニ」を購入して別の屋台へ・・・
30分後に明らかにタンカイザリガニなのを思い出してクレームをつけに行った。
札を裏返してみると「タンカイザリガニ」の文字があった。
んで元に戻してやったんだが20秒後に店主がまた「ニホンザリガニ」にorz
文句言ったら舌打ちされてシカトされた。
84名無虫さん:2006/04/15(土) 07:47:29 ID:7+HpzV8E
ウチダザリガニかなり美味しいんだけど食えなくなる日も近いのかなあ
85名無虫さん:2006/04/17(月) 19:19:17 ID:sOYlr0Ie
>>84
なんで?
86:2006/04/20(木) 10:13:38 ID:LmP+laHf
ザリガニはツノの形でも見分けられますよ。
87名無虫さん:2006/04/20(木) 14:59:00 ID:NS88iWVE
>>77
それはアメザリの子供。
88名無虫さん:2006/04/28(金) 18:14:48 ID:9jb4XtN7
札幌にもいるんだねニホン。
昨日採っちゃったんだが…半人口の川にいて・・・
ウチダだと最初思ったのだけど大きさと角でわかりますた
89名無虫さん:2006/04/30(日) 11:30:58 ID:hreHX/JH
ニホンザリガニずんぐりしててカワユス(´・ω・`)
90名無虫さん:2006/05/02(火) 21:42:47 ID:???
昔、青いザリガニ捕まえたことあるけど
あれが日本ザリガニ?
91名無虫さん:2006/05/02(火) 22:13:53 ID:???
>>90釣りですか?
92名無虫さん:2006/05/02(火) 23:07:28 ID:FEiRmYhv
>>90
ニチザリは茶色だよ。ただごく稀にブルーの個体が見つかるみたいだけど。
多分ウチダじゃないの?
>>84
特定外来生物被害防止法の関係?
93名無虫さん:2006/05/02(火) 23:40:00 ID:???
ウチダ、イメージ検索でみたけど捕まえた奴はあんな鮮やかな青じゃなかったなあ。
濃い青って感じだった。最初コケがびっしりついててそれおとしたら青かった
のでちょっとビックリ。図鑑みたら青いザリガニが載っててニホンザリガニって書いてあったから
これがそうだと今まで思ってた。
質問したのは、スレで1回も青色つうのが出てなかったから不思議に思って。
大きさは、アメザニよりちと小さいぐらい。捕まえたのは汚い生活用水が流れているドブで。
20年くらい前。場所は四国。捕まえたのはそれ1匹だけ。周りはアメザニばっかだったから
変種かもしれんね。
94名無虫さん:2006/05/03(水) 01:17:25 ID:Qkj8t0EP
四国にはニホンザリはいないから、アメリカの色違いジャマイカ?
95名無虫さん:2006/05/03(水) 22:19:54 ID:L4hBmhtc
ニホンザリガニが居る川が埋め立てられるのだが……どうすればいい?
96名無虫さん:2006/05/03(水) 22:43:49 ID:ViUgIFH3
マスコミや自然保護協会に訴える
97名無虫さん:2006/05/04(木) 09:28:21 ID:???
よく言われるように東北、北海道以外でニホンザリガニを見た、という話は
99パーセントアメリカザリガニの幼体のことだと思って間違いない。
残り1パーセントは飼われていたウチダの幼体かニチザリが逃げ出したもの。
98名無虫さん:2006/05/07(日) 22:38:03 ID:J//qCqjG
子供の頃札幌の旭山公園というところの沢でたくさんとって家に持ち帰り
次の日にはほぼ全滅というのを延々と繰り返していました。
ニホンザリガニさんごめんなさい。
99:2006/05/09(火) 10:14:27 ID:77aFhOg0
旭山公園か。まだ居るかな。こんど見てこよう。もし居たら保護せねばな。
100名無虫さん:2006/05/09(火) 21:58:02 ID:/50jy/Fi
保護 ×
拉致 ○
101:2006/05/09(火) 23:58:56 ID:77aFhOg0
勘違いしないでくれ。居るかどうか確かめたうえで捕獲はせずに然るべき機関に報告するまでだ。
102名無虫さん:2006/05/10(水) 11:24:17 ID:???
>>101
あの沢ってまだあるのかなぁ。
橋のところから下に降りて行くんだよね。
俺の乱獲で絶滅してたり・・
103名無虫さん:2006/05/11(木) 01:23:45 ID:???
>>102
絶滅危惧種の生息地を詳しくネットに晒すのはどうかと思うな。
>>101のように保護したいと思う香具師もいるが、捕まえたいと思う香具師も大勢いるだろうに。
それに"然るべき機関"が何を指すのか分からんが、冷静に考えて行政がたかだかザリガニの為に何かする事は有り得ないし、研究機関みたいなものがあったとして果たしてどれだけの事ができる?

せめて"札幌市内"とか"近所の山"ぐらいの表記に留めるべきだったんじゃないのか?

空気嫁なくてスマンな。頑張ってくれよ>>101


104名無虫さん:2006/05/12(金) 11:32:05 ID:4QwPbpbk
ニホンザリガニに限らず、本当に生き物が好きなら捕まえて飼ったりはしないよ

(責任を持つ飼い方があるのも認めるが・・)

俺は消防の時、片っ端から何でも飼ってた
特に昆虫、爬虫類、両生類
でも今思うと完全に虐待だったな
奴らのたった一回の命を囲いこんじゃったわけなんだからね

まあ飼い方がいいかげんなのはあったかもしれんが・・・
(当時はほぼ完璧だと思ってた)

だから今は見るだけ、眺めるだけ、
道を歩いてたら拾いあげて森なり草むらなりまで運搬するだけだ・・・
105:2006/05/12(金) 14:31:30 ID:/C+fB1mV
公園だとおそらく土現かな。乱獲は止めることは出来ないが改修なら止める自信がある。
106名無虫さん:2006/05/13(土) 06:09:22 ID:6Sv70Zeq
最近はニホンザリガニが生息しているところでは、ニホンザリガニの生息に配慮した改修工事を行ったり
ニホンザリガニを工事の影響の無い上流とかに移動させるケースもあるらしい(効果はわからんが)
がんばって何とかしてくれ
107名無虫さん:2006/05/23(火) 12:56:43 ID:TAMXk08c
奈良県にニホンザリガニがいたら報告すべきなの?
うじゃうじゃいるとこあるんだけど.
108名無虫さん:2006/05/23(火) 16:58:32 ID:???
>>107
だからそれ、アメリカザリガニの幼体なんだって
109名無虫さん:2006/05/24(水) 00:14:23 ID:???
東京で小学生がニホンザリガニ採ったって言ってくる。
それアメザリだよって言うと必死に反論してくるから困るな。
どう説明すればいいんだか・・・
110107:2006/05/24(水) 08:47:53 ID:m2lN5Te4
まちがいない.郡山の圓融寺の周りの水路.

111名無虫さん:2006/05/24(水) 09:13:24 ID:???
アメザリの幼体はちゃんと知っててそう言うんなら一体
>>107のザリガニは何者なんだろうな?
本物のニホンザリが捨てられて異常繁殖したのか、
ニホンザリに似た外来種が同じく捨てられて繁殖したものか?
ちなみに大きさ(頭から尻尾まで)何センチくらい?
ニホンザリは普通5センチ前後まで、記録的大物で7センチくらいだけど。
112名無虫さん:2006/05/24(水) 14:48:34 ID:???
そのザリガニを捕獲

携帯で撮影する

ピクト等でUPする

画像閲覧・確認





茹でて食す(゚д゚)ウマー
113名無虫さん:2006/05/25(木) 02:16:19 ID:yYckIZMD
なんであんなにムキになってウチダを駆除しようというのかね。
生態系への影響というけど、調べてみるとけっこうあいまいだよね。
学校の自然保護「教育」のためと、自然保護オタクのガス抜き策 ?
あるいは護岸改修のスケープゴートか。
114名無虫さん:2006/05/25(木) 12:47:14 ID:???
      | Hit!
     >>107
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
115107:2006/05/25(木) 16:11:10 ID:3XL46bPS
近くの大学か高校の生物部かなんかに調査依頼してみますわ.動いてくれるかわからんけど.
なんか得体のしれないものもいるし.

肌色っぽくてぬるぬるしてて一見ヘビ.でも目とか口とかはっきり輪郭がない.
舌のチョロチョロもでない.淡水にいて石を投げると石垣の間に後づさりでひっこんだ.
なんだと推定される?
116名無虫さん:2006/05/25(木) 20:41:15 ID:???
ウナギとかヤツメウナギとか
117名無虫さん:2006/06/21(水) 12:20:44 ID:PM37dmvQ
貴重age
118名無虫さん:2006/07/08(土) 15:14:14 ID:aqj43V/y
>>104
亀レスだが、飼育してこそわかる良さというのもある。
飼育しないというより、生き物好きなら乱獲しないで充分だと思う。
119名無虫さん:2006/08/01(火) 16:22:24 ID:oqwugtKg
ニホンザリガニが住んでいた小さなダムがあったけど
去年まで居たのに今年は一匹も見当たらず
代わりに誰かが放した金魚が泳いでいた
いなくなった原因として金魚は関係あるだろうか?
120名無虫さん:2006/08/01(火) 22:07:24 ID:soiPtnPk
タスマニアザリガ二のスレはありませんか?
121名無虫さん:2006/08/02(水) 22:06:55 ID:???
>>119

いくら金魚が食い意地張ってるとはいえダム全体のザリを食い尽くすのは難しいと思うよ。
それにニチザリだってデカいのはハサミの先からシッポまで10センチぐらいあるしな。金魚もそれなりのサイズじゃないと食えないさ。
おそらくダムの水位や水温が関係してると思うよ。ここ数日暑いからな。ニチザリ達にしたら水温の高い岸部よりも涼しい深みのほうが快適なんだとオモ。

122名無虫さん:2006/08/06(日) 11:55:40 ID:jOSVP8Oh
俺も札幌市内の沢でニチザリ獲ってるよ。

あそこは俺以外誰も知らないポイントだと思う。じゃんじゃか採れるけど蚊がすごい・・・

去年めちゃでかいニチザリ捕まえてびっくりしたよ。

飼い方確立できたら飼育するんだけどな・・・誰か飼育法教えて。
123名無虫さん:2006/09/04(月) 00:05:35 ID:???
>>122
漏れニチザリ4匹、去年から飼ってるけど
広い水槽に鉢植え用のミズゴケをよく洗ったやつと
エアポンプに浄水器あれば簡単に飼えた。一匹もまだ死んでないぜ。
実はこの前やっと浄水器買ったばかりなのだが…てことはエアポンプ
だけでもいいかも…    ついでに言うが水槽は日陰に置いとくのだぞ。




採った川は埋め立てられたけどな。。残されていたニチザリ、安らかに・・・
124名無虫さん:2006/09/07(木) 20:47:45 ID:ylUgwo4T
>>121
遅レスだけど気温が下がってからも一匹も見当たらなかった
水辺に人が入った跡があったし金魚が放されてる事を考えると人に採り尽くされたのかも
125名無虫さん:2006/09/10(日) 01:34:47 ID:XwxCcs2I
>>124
 
●ダムはその特性上人が簡単に水辺に近付けるポイントが限られる。
そんな場所での生息密度は減少するが、ダムは広い。人為的に全て取り付くすのわ不可能だよ。
小さな沢や下水道ならともかくダムわ無理さ。
そんな理由なら場所を変えればいる。よく探せばいる。
 
●金魚も何万匹もいるなら可能性はあるかもしれんが、基本的に物陰に隠れる技を持っているザリガニを全て食らうのは無理。
 
●おそらく原因は水質悪化。
基本的に流れをせき止めるダムの水質は悪い。溜まった汚泥を放出したら下流の魚に深刻な被害が及ぶ事もある。
特に北海道のダムは、治水目的より公共事業で地元の土建屋の為に作られた物が多数で、管理もずさんな所が多く"魚の住めない死のダム"一歩手前みたいなのも多い。更にダムは水量や水温の変化も激しい。
要するに安定した環境ではなく、本当に全くいないのであればそっちの方が疑わしいね。


126122:2006/09/13(水) 13:19:17 ID:mse4DXkN
おひさ!

今京都。

水温上がるしすぐ逝ってしまうかなと思ったけど元気に生きてるわ。
イバラトミヨと一緒に生活してるw

127名無虫さん:2006/09/13(水) 15:34:09 ID:???
見たことないな
実際田舎の川とかにいるのか?

親が子供の頃池を干したらよくいたといっていたが
128名無虫さん:2006/10/02(月) 21:23:43 ID:C4zTJHD/
>>125
今日見てきたら一匹だけど見つかった
>>121の言うとおり水温かもね
129名無虫さん:2006/10/03(火) 05:57:51 ID:???
>>122
本州にも放流して下さい
マジで
130122:2006/10/05(木) 11:53:37 ID:GP5QvuRv
放流はいかんだろ。

とりあえずまだ2匹生きてるよ。

輸送中に落ちたのが痛かった・・・

冬休みにまた札幌行って採集してくるかな・・・湧き水は凍らないから冬でも普通に採集できるし。
131名無虫さん:2006/10/05(木) 17:22:44 ID:Dc/jEqVX
ニチザリたくさん捕れる場所知ってるけど誰か一緒に行くか?
132123:2006/10/05(木) 17:50:28 ID:???
>>131
いきたいけどなぁ








漏れリア厨なんだよな;
133122:2006/10/05(木) 19:15:55 ID:GP5QvuRv
リア厨だからなによwww

いってこいやwww
134名無虫さん:2006/10/08(日) 21:46:14 ID:???
本州に放流しろよ
135名無虫さん:2006/10/16(月) 21:44:56 ID:0B6wTA+U
絶滅危惧(きぐ)種で、東北地方や北海道にしか分布していないとされているニホンザリガニが、日光市の田母沢川
流域に生息していることが、15日までに県なかがわ水遊園(大田原市佐良土)の調べで分かった。自然の河川に生
息しているニホンザリガニが確認されたのは県内で初めてだが、過去の文献の記述などによると、北海道から持ち
込まれて自生した可能性が高いという。一方、ニホンザリガニの生息範囲はこれまで、岩手県が最南端とされていた
ため、専門家は「環境が整えば、関東圏でも繁殖可能という証明になった」などと話している。

発見されたニホンザリガニは、体長約二−六センチの三匹。額角(両目の間の突起部)が丸みを帯びており、はさみに
突起物がないなどの特徴からニホンザリガニと特定された。

発見したのは同水遊園の堀彰一郎主任学芸員で、日光市内の田母沢川流域で十四日見つけた。田母沢川は、ニホン
ザリガニが生息できるとされる、(1)水温が一五度以下(2)広葉樹が近くに自生し、餌となる落ち葉が確保できる(3)他種の
ザリガニや、小型哺乳(ほにゅう)類などの外敵が生息していない−などの条件を満たしていた。

過去の文献には、大正時代に日光市本町の田母沢御用邸内のいけすで、北海道から持ち込まれたニホンザリガニを
養殖していたという記述がある。こうしたことから、発見されたニホンザリガニは、何らかの理由でいけすから流れ出た
ザリガニの子孫とみられる。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/news.php?m=h&f=k&k=0
136名無虫さん:2006/10/16(月) 22:17:07 ID:???
1915年、8月、支笏湖にて旭川師団が採集

約3000個体が日光市大谷川の「いけす」で畜養

その年、10月、京都に運ばれる

目的は大正天皇大典の料理用

その際、残った個体の子孫らしい

なお、1957年の文芸春秋35(2)では、秋山徳蔵が(ニホンザリガニが)
「大谷川の川筋に少々いる」と書いている(らしい)。


137名無虫さん:2006/10/18(水) 00:39:31 ID:???
ウチダザリガニは根絶やしにすべき
138136:2006/10/18(水) 13:23:22 ID:???
>>136は、上田定一.1970.日本淡水エビ類の研究(改訂増補版).(有)園山書店
からの引用でした。
139名無虫さん:2006/10/18(水) 23:48:30 ID:???
河川工事はやめるべき!
140名無虫さん:2006/10/19(木) 07:28:25 ID:K9Uon2PT
昔は支笏湖にたくさん棲んでいたんだな
いまはウチダザリガニに・・・
141名無虫さん:2006/10/19(木) 23:21:22 ID:???
おれ今ザリガニ飼ってる(ニチザリ
142名無虫さん:2006/10/19(木) 23:24:56 ID:tGO6Soa5
ニチザリってさぁ
落ち葉食うんだよね?
143:2006/11/26(日) 21:49:54 ID:???
tttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
144名無虫さん:2006/12/03(日) 15:48:14 ID:???
145122:2006/12/20(水) 00:19:30 ID:???
よぉ〜〜〜し。

札幌行ってニチザリ捕まえてくるわぁ〜

今年は雪少ないし条件は良さそう☆
146名無虫さん:2007/01/16(火) 23:02:46 ID:yaIdTxcG
やめれ
147名無虫さん:2007/01/16(火) 23:41:19 ID:oxvFxEMG
食ったら美味いのかな
148名無虫さん:2007/02/21(水) 04:23:28 ID:KezjCqFH
食いしん坊は去れ
149名無し虫さん:2007/05/10(木) 19:49:12 ID:Zqa49NPX
日ザリの室内飼育はかなり難しい。多少の水質悪化が原因で死ぬことも。夏場は水温20℃越えで危ない。数が減っているのは外来種の影響と棲息地の現象によるもの。加えて一年に一度しか抱卵せず、卵の数も50個程。
アメザリに比べるとかなりシビアです。とのこと
150名無虫さん:2007/05/31(木) 23:50:15 ID:7B7jUqX4
水槽クーラー入手したんで、日ザリの幼体を飼い始めた。
設定温度は15度だけど、水温下げて飼うと意外にタフなのな。
落ち葉や乾燥イトミミズ食って元気に生きている。
このまま繁殖まで目指したい。
151名無虫さん:2007/06/03(日) 17:29:27 ID:COj4Ri3/
小さい頃、学校帰ってよく近所の沢で取ったな〜〜〜。
ストーブの上で焼くと真っ赤にカリカリになって本当に美味しかった。
親父もよくビールのつまみにしていたな。
でもその沢、熊が出るから怖かった。
道北の小さな村の35年前の話です。
152名無虫さん:2007/06/04(月) 00:12:44 ID:ZgwHdK/b
ニホンザリガニを乱獲販売している糞業者がいるから晒しとく。

http://www.bidders.co.jp/eval/user/5592651
http://plaza.rakuten.co.jp/reptilefarm/

・販売事業者 : 個人事業主REPTILE-FARM
・代表者名 : 佐々○ 芳仁
・担当者名 : 佐○木 めぐみ

153名無虫さん:2007/06/07(木) 01:02:16 ID:wyiQ+d/u
>>115

それおそらく
タウナギだろうね。
別名 かわへび ともいう。東南アジアではよくたべるよ。
でも、肌色ではないけど、どちらかというと黄土色
154名無虫さん:2007/06/11(月) 23:02:42 ID:Pi/82Tnr
ザリガニ-15匹(抱卵3匹含む)です
サイズは特大です
オマケ付きです!!!!!
HPにも掲載してありますので是非、ご覧下さい
http://kuwa-kabu.hp.infoseek.co.jp/ftp.isweb.infoseek.co.jp/morino-nakamatati.htm
死着保障はできませんが梱包には万全を尽くします
落札代金に梱包代金500円加算してください
発送はヤマト便(着払い)を利用しています
コレクト便も対応できますので、ご希望の発送方法をご相談ください

この方は販売して良いのでしょうか?業者の方だと思いますが。
155名無虫さん:2007/06/13(水) 21:01:33 ID:U4LvgMFf
さっきザリガニを取ってきたんだけど小さいし赤くないから日本ザリガニなのかな?
アメリカザリガニとの見分け方ってどこなんですかね?
156名無虫さん:2007/06/17(日) 23:14:15 ID:???
>>155
>小さいし赤くない
恐らくアメザリの子供だと思われ
アメザリが赤く色付くのは大抵の場合それなりの大きさになってから
157名無虫さん:2007/06/25(月) 19:56:54 ID:XU5k6m6H
昨日、田舎の実家の庭の湧水の所と小川の横の池で
偶然にザリガニを見つけた。
多分、ニホンザリガニだと思う。
体長で5cm位のが2匹と2〜3cm程度が2匹程。もっと小さいのもいた。
死んだ祖父の話では昔はフライパンで?焼いて食べたとか言っていた。
採りすぎてもういなくなったのかと思っていたのだが…。
あわててデジカメで写真を撮って逃がしたよ。
158名無虫さん:2007/07/01(日) 22:49:34 ID:???
>>157
うp
159名無虫さん:2007/07/02(月) 17:23:02 ID:???
うちの息子の小学校の側溝に日本ザリガニ山ほどいる。
この時期はザリガ二つりする子供ばっか。
で、アメザリ釣った子はヒーローになる。
うちとこではアメザリのほうが希少種。

田舎って悲しい。

でも14日にPTAで側溝清掃するから、それまで限定の遊び。
側溝にいるドジョウやザリたち、その後どうなっちゃうんだろ・・・。
160名無虫さん:2007/07/03(火) 22:43:41 ID:bRpDlRnb
161名無虫さん:2007/07/03(火) 22:50:14 ID:bRpDlRnb
>>158
とりあえず1枚だけだけどUPしたよ
162名無虫さん:2007/07/05(木) 00:21:30 ID:???
おお、これはニホンザリガニだな
163名無虫さん:2007/07/05(木) 21:43:13 ID:pBqU6p4v
>>162
このままザリガニの数が増えると良いのですが。
他にも慌てて写した画像だけど何枚か有るのでUPしましょうか?
良いUP場所があったら教えてください。
164名無虫さん:2007/07/08(日) 09:13:20 ID:NaTlCmny
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <佐々O芳仁フォー
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

165さぬき人:2007/07/15(日) 16:58:30 ID:sr/U+IOc
おいらは30歳の会社員だけど 小さい頃 赤い大きなザリガニが アメリカザリガニで 茶色や薄緑っぽいザリガニが
日本ザリガニ だと思っていましたが、 すべて アメリカザリガニだったのかな?
いろんなサイトや ここの掲示板などで調べてみると
日本ザリガニは 北海道と青森・秋田・岩手ぐらいにしかいないそうで・・・
南国 四国は香川には アメリカザリガニ以外のザリガニはいないってことなのかな?
今さっき 子供とアメザリとってきたんだけど 子供にお父さんが小さい頃は、日本ザリガニが
いっぱいいたんだよって、言っちゃった・・・(ーー;)  訂正しといたほうがいいのかな・・
166名無虫さん:2007/07/15(日) 22:23:06 ID:???
>>165
> おいらは30歳の会社員だけど 小さい頃 赤い大きなザリガニが アメリカザリガニで 茶色や薄緑っぽいザリガニが
> 日本ザリガニ だと思っていましたが、 すべて アメリカザリガニだったのかな?

たぶん、そのとおり。
俺も昔間違えてたことがある。

お父さんの信用を失わないように上手に訂正してあげられたらいいですね・・・
167名無虫さん:2007/07/15(日) 23:02:15 ID:???
うちの近所の沢に二年前にはまだニホンザリガニいたんだけど
今もいるかな?
子供連れて行ってみるかな
168157:2007/07/16(月) 07:27:56 ID:x2gZi5M3
ニホンザリガニを増やしたいけどなかなか難しいみたいですね。
ファウラ読んだけどピンとこない。
一応、池の中に石やブロック、塩ビパイプを沈めて
隠れ家を増やしてみようかと思うけど。
あと市販のザリガニの餌を試しに与えてみようと思う。

169名無虫さん:2007/07/21(土) 01:40:15 ID:kiwD6h5a
【環境】原因は遺伝?餌? 青いザリガニ 北海道・網走管内の川で大量確認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184810094/
170名無虫さん:2007/10/06(土) 19:44:42 ID:???
>>17
亀レスだけど、小型冷蔵庫が2万程度なら
観賞魚用クーラーもそのくらいの価格で作れそうな気がする
なんで高いんだろうね・・・
もしかしたら隙間産業かも
171名無虫さん:2007/11/21(水) 01:28:46 ID:VB+apX5K
地味な種だし鑑賞価値は低いが飼育難易度は高い
172名無虫さん:2007/11/21(水) 13:14:00 ID:6FRduL3z
>>170
ヒーターより構造が複雑になるからな
173名無虫さん:2007/12/03(月) 00:28:08 ID:plwlabcx
ニボシをあげ続けたらザリガニが青くなった
http://news.ameba.jp/special/2007/12/9052.html
174名無虫さん:2007/12/08(土) 18:59:59 ID:???
北海道だと落ち葉と水入れて凍らせなけりゃ基本的に死なないよ。
175名無虫さん:2008/02/10(日) 20:15:44 ID:xkYFdLOv
TBSあげ
176名無虫さん:2008/02/11(月) 22:05:37 ID:???
青いのは突然変異ではないっていうのが興味深いな
177名無虫さん:2008/02/12(火) 00:36:59 ID:LfFd5FJy
綺麗だったな、青ザリガニ。保護地域なのかな?放送した事のせいで荒らされたりしない事を願いたい
178名無虫さん:2008/02/12(火) 04:01:20 ID:???
黄色いのも綺麗だったなあ。
ザリガニって奥が深い生き物なんだね。
179名無虫さん:2008/03/09(日) 21:20:46 ID:KW/ehCpa
春休みに実家に遊びに行くから日本ざりがに探しに行くつもり
私が小学生(15年前)の頃は小川の石をひっくりかえすとざりがにがいたんだが、今でもいるんだろうか
楽しみだ
180名無虫さん:2008/03/10(月) 11:22:01 ID:Xa0iGIIO
青森の山奥でも普通にいるよん。
181名無虫さん:2008/03/16(日) 22:14:41 ID:68d43weJ
【地域/栃木】黄色のニホンザリガニ公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205547754/
182名無虫さん:2008/03/17(月) 18:45:35 ID:ggXngk+P
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
183名無虫さん:2008/03/20(木) 04:43:40 ID:oJ55aiTV
神奈川はあり得ないですか…?
おじいちゃん家の近くの山?に落ちたら危ないからロープ引いてある川があるんですけど歩いていくとロープが無くなるとこがあるんですよ。
そこは流れが静かで割と平らだからロープが無いんですけど
そこでおじいちゃんが捕まえたザリガニが日本ぽかった。アメリカを捕まえたかったけどザリガニその一匹しか見つからなかったです。
ハサミがちっこくて、これで何を挟むんだ?って思いました。確か4センチほどであんま成長しなかったんですけど
184名無虫さん:2008/03/26(水) 15:26:20 ID:???
>>183
ニホンザリガニで体長4cmあればハサミは結構立派なはず
185名無虫さん:2008/08/11(月) 12:51:32 ID:???
そっか…二ホンザリガニは関西には居なかったのね…
でも俺は消防の頃(35年程前)に、一回だけ見たんだよな
近所の野池でバカデッカイ奴を
恐らく30cm以上はあったと思う
ニチザリかどうかは今となっては分からんが、確実にアメザリではなかったわ
全身鳥肌立ってめっちゃ興奮したけど、格闘の末、結局捕まえる事はできなかった…orz
186名無虫さん:2008/08/17(日) 01:04:26 ID:2rAOG9d0
ザリガニについてはここで学ぶのがよろしい。
ニホンだとしても取ってきて他の所に放して、地理的遺伝的相違を撹乱しないように。
http://www14.plala.or.jp/usio/index.html
187さくら:2008/09/11(木) 13:05:29 ID:0OE88flI
旦那が日本ザリガニを10匹捕まえて来た
188ニチザリイイヨー:2008/09/25(木) 22:08:58 ID:???
ttp://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20767326110920.html
こういうの改造して飼えないかな
189名無虫さん:2009/03/14(土) 15:50:41 ID:???
ウチダとニホンの見分け方動画見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=cNSE7mLzttg&feature=channel_page
190名無虫さん:2009/08/17(月) 07:42:53 ID:???
地元にウチダが生息してるんだが、そのせいかここ1〜2年でニホンザリガニを見なくなったなあ
191名無虫さん:2009/12/09(水) 15:00:19 ID:UR1/H26L
ニチザリはクーラーないと直死ぬから飼育はお勧めできません。
192名無虫さん:2010/02/26(金) 22:14:45 ID:zLSYZ6FH
最近ニホンザリガニ飼い始めたけど、これからの夏がこわいなぁ。
60W〜100Wクラスの粧品クーラー(コスメクーラー)、ワインセラーなどなど
その他ふた透明な保冷蔵庫などに水槽ごと入れる方法やってる人います?
通常冷蔵庫だと外から見えないから鑑賞なしでただの飼育なんで面白みにかけるんで
60〜100Wクラスの簡易クーラーでどの程度いけるか知りたい。
一応400wクラスの活魚クーラーはもっているけどこっちは
60センチ水槽15℃以下に使う予定なんでなるべくニチザリ水槽を60センチにどぶつけの
やり方はしたくないです。
193名無虫さん:2010/03/02(火) 21:36:47 ID:???
はさみのイボイボやとんがりがソフトで優しい雰囲気
194192:2010/03/02(火) 23:05:17 ID:Tz1HmutU
コスメクーラー安かったから買ってみた。2000円しなかった。
クーラーとしては最低レベルのペルチェ式60Wだけど
水量少なければなんとかなるかな?ってレベルかな。
通常のプラケースの大きさでも入らないから
コスメクーラー専用の小さいプラケ用意しよう。
60Wだからつけっぱでも月電気代そんないかないはず
195名無虫さん
昨日、近所の砂防ダムで捕まえたよ〜
20年前は大きいのゴロゴロいたけど
見つけ方がヘタクソになったのか思うように
確保できなかった
とりあえず大小15匹、弱ったら元の場所に返すつもり
うちの子供の夏休み自由研究材料です