海水初心者 質問厨のためのスレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係<海水環境限定>の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】


前スレ
海水初心者 質問厨のためのスレ24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224640696/
2pH7.74:2008/12/09(火) 11:48:39 ID:YBBVkmtj
《過去スレ》
海水初心者 質問厨のためのスレ23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1220656584/
海水初心者 質問厨のためのスレ22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216343739/
海水初心者 質問厨のためのスレ21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1211548029/
海水初心者 質問厨のためのスレ20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205851294/
海水初心者 質問厨のためのスレ19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199783859/l50
海水初心者 質問厨のためのスレ18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193262163/
海水初心者 質問厨のためのスレ17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1188775279/
海水初心者 質問厨のためのスレ16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181649792/
海水初心者・質問厨のためのスレ 15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177037162/
海水初心者・質問厨のためのスレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172411150/
海水初心者・質問厨のためのスレ 13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167575308/
海水初心者・質問厨のためのスレ 12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162475725/-100
海水初心者・質問厨のためのスレ 11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156219962/
3pH7.74:2008/12/09(火) 11:51:24 ID:YBBVkmtj
海水初心者・質問厨のためのスレ 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148019080
海水初心者・質問厨のためのスレ 9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1139328555
海水初心者・質問厨のためのスレ 8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137196747
海水初心者・質問厨のためのスレ 7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132117057/
海水初心者・質問厨のためのスレ 6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1125372592/
海水初心者・質問厨のためのスレ 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120568206/
海水初心者・質問厨のためのスレ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1114702277/
海水初心者・質問厨のためのスレ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1111511382/
海水初心者・質問厨のためのスレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100478730/
海水初心者・質問厨のためのスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086937066/
4pH7.74:2008/12/09(火) 12:41:38 ID:l1gL4kHv
>>Tモツ
5pH7.74:2008/12/09(火) 13:18:17 ID:W3M2YAqu
>>T ナベ
6pH7.74:2008/12/09(火) 13:48:31 ID:5+vIZNQs
海水初心者です。
年末年始に里帰りで7日間留守にします。
飼育水の蒸発による不具合を心配しているのですがヤバイでしょうか?
60規格水槽で水温25℃設定です。
リーフタンクなんで魚は入っていません。
設備はプリズムスキマーとMJ250、200wヒーターです。
照明は1日8時間タイマーセッティングで20w×2灯です。

7日間の放置はやばいっすかね?
7pH7.74:2008/12/09(火) 14:00:33 ID:056WBhOT
自分なら・・・

今日から少しずつ、水を足し低比重にして行き、
比重1.019くらいにして出かける。
さらに照明は5〜6時間にして、水温を23度にする。

どう?
8pH7.74:2008/12/09(火) 14:05:41 ID:YBBVkmtj
ハードコーラルなら低比重イクナイ。
高比重で安定する。

こんなんぶらさげとくとかね。
http://room210.cool.ne.jp/acua/diy/catenteki/diykw.htm
9pH7.74:2008/12/09(火) 14:50:03 ID:5+vIZNQs
>>7
>>8
アドバイスありがとう。
ハードコーラルは飼育していないので、単純に水位の低下と比重が心配でした。
はじめからそう書けばよかったです。すいません。
今日から徐々に水温落として23度に目標値をおけばOKなんですね。
了解しました。
照明も短時間に設定してみます。
ありがとうございました。
10pH7.74:2008/12/09(火) 16:15:00 ID:s3F3kn9b
スキマーつけたいけど、こんなにうるさい?
自分の部屋で洗濯機まわしてるのとかわらないよな。
11pH7.74:2008/12/09(火) 16:19:15 ID:l1gL4kHv
魚いないソフトで一週間でしょ?全然問題無し
出かける前にスキまーあらって各電源の確認とポンプが落ちたりしないようにゴムの確認で於け
12pH7.74:2008/12/09(火) 16:50:59 ID:5+vIZNQs
>>11
>魚いないソフトで1週間でしょ?

その通りでしてソフトと言ってもスタポ1個です。
水温は23度まで落とした方が無難だと>>7さんがおっしゃるので
そのようにしようと思います。蒸発を抑えるって意味ですよね。
ありがとう御座いました。
13pH7.74:2008/12/09(火) 16:56:25 ID:aLsBOe7h
>10
たからあれほどレッドのエアリフトにしろと…
14pH7.74:2008/12/09(火) 17:00:15 ID:8LAaAvzp
せめてスキマーの機種と外部か内部かぐらいは、
を記入しないと何ともいえません。

機種からなにから勝手に予想するとHS400
内部式の出水部がどばどばサンプナ内に落ちてるから洗濯ホースか何かで水を誘導したら(・∀・)イイ
15pH7.74:2008/12/09(火) 17:02:40 ID:056WBhOT
23度は参考なので・・・お好きな温度にどぞ。

他の対策は、水槽に蓋しとく・・・くらいかな?
水槽上をラップで完全密閉したら?w
16pH7.74:2008/12/09(火) 17:03:41 ID:silKxWoo
熱が怖いだろ。
17pH7.74:2008/12/09(火) 17:31:13 ID:5+vIZNQs
>>15
23℃は経験実績に基く数値ではなかったのですか?
信じていました・・・。
何を信じて良いのか・・・怖くなってきました。
18pH7.74:2008/12/09(火) 17:38:57 ID:d8FGgV3/
>>17
スタポ1個だけなら、23℃で十分、21〜22℃でもおk!
この1週間、23℃にして、水を足さずに様子をみてみれば?

ヒーターの設定を23℃に一気に下げても、
水温自体は徐々に下がるだけだから大丈夫
19pH7.74:2008/12/09(火) 17:40:08 ID:8LAaAvzp
経験に基づく参考値でしょ。
責任は持てないよといういみの。
自動吸水機信じたら良いんじゃい?
20pH7.74:2008/12/09(火) 17:45:34 ID:056WBhOT
>>17
なんか、23度で失敗したら俺の責任にされそうやな。
俺の水槽が23度で大丈夫でも、お前の水槽は駄目かも知れない。
人によって水槽も水質も違うんよ。そんなん分からんのか?

ええか?水槽なんて全部、自己責任。
これアクアリウムの世界の常識。覚えとき。

21pH7.74:2008/12/09(火) 17:50:56 ID:5+vIZNQs
>>20
ブハハハッ!
そんな熱くなんなw
こっちはただの初心者やん。
情報を信じておくよ。失敗しても君のせいだなんて言わないぜ!
23℃の情報ありがとうね!
あなたのお陰で良い年が迎えれそうだわ!サンキュ〜
22pH7.74:2008/12/09(火) 17:52:12 ID:l1gL4kHv
水温については皆が言うように全然平気だし比重についても怒られるだろうが
一時期零三零くらいにあがっても平気だよ
一日どのくらい水位が下がるかみてみたら?×七して生体はもちろんポンプやヒーターが事故になる水位にならなければ桶
一週間放置するとどうなるか実験して経験してみてください
なにごとも経験です
23pH7.74:2008/12/09(火) 17:58:01 ID:l1gL4kHv
すまん×七じゃ日によって誤差あるから心配ならまーぢん持った数値をかけて


ってレスみたらそんなに心配性な方でもなさそうね
24pH7.74:2008/12/09(火) 18:09:12 ID:5+vIZNQs
>>23
>ってレスみたらそんなに心配性な方でもなさそうね

最後の一文が蛇足でっせw
でも、本当にありがとう!水温の話を聞けただけでも嬉しいです。
25pH7.74:2008/12/09(火) 18:17:32 ID:B5FpVG8u
というか、みんな毎日足し水してるの?
うちは週1度の水換え(蒸発しているだろうからやや比重が低めの水で換える。)まで放置だよ。
サンゴやる奴は大変だな…。
26pH7.74:2008/12/09(火) 18:31:45 ID:N+jVpp1c
>>25
毎日足し水っつっても、ドボドボやるだけだし。


週1で水替えの方がよっぽど大変じゃないか?
27pH7.74:2008/12/09(火) 18:57:33 ID:qfGyjc16
俺一ヶ月半入院したとき比重が1.030を大幅に振り切ってたことがあるが、自動給餌の餌空だったがほぼ皆生きてた。
(こまいデバとかばっかだったからかな?)
てかコケと海草がすっごいことになってたwww
ソフトだらけの水槽で、とりあえず足し水かなりして図ってみてもまだ、。030振り切ってていくつまであがってたんだろwwww
ってオラワクワクしたぞw(31歳ブサ独身一人暮らし ♂)
28pH7.74:2008/12/09(火) 19:00:07 ID:4bGbtXs4
>ええか?水槽なんて全部、自己責任。
>これアクアリウムの世界の常識。覚えとき

そのとおり!おもしろすぎ!
29pH7.74:2008/12/09(火) 21:32:21 ID:oDJp2n34
底砂減ってきたんで足したいんだけど追加の仕方ってあるのかな?
水槽にそのまま濁るの承知で砂入れるとマズいかな…
30pH7.74:2008/12/09(火) 21:34:38 ID:dF+mAhjr
>>29
水でよく洗って、サラサラまけば大丈夫
31pH7.74:2008/12/09(火) 21:39:45 ID:oDJp2n34
>>30早いレスサンクス!早速やってみます
32pH7.74:2008/12/09(火) 22:49:10 ID:2HtG+fjh
立ち上げ1週間経過したけど茶ゴケが生えてきません。
60規格でシークロン100(スキマー)
MJ250で水流つけてます。
砂はアラゴパウダーのバクテリア付き

生体はRL5kgとスターティングフィッシュでカクレ2匹
水槽が立ち上がっているのか、どうか?わかりません。

一応、アラゴナイトにはバクテリアが付いていると書いてあるので、自分的には
立ち上げ成功と思っている。
成功の証として、茶ゴケ発生→自然消滅→できあがり、と思っていたので、
コケ発生を待っているのだが・・・。
まだ餌はやっていません。殺菌灯もつけてません。
どないでしょうか?
33pH7.74:2008/12/09(火) 22:57:08 ID:dF+mAhjr
>>32
亜硝酸ぐらいテストしてみれば?
亜硝酸が「0」なら、立ち上げ成功

茶コケが生えるかどうかは、水質、水温、ライト等の条件次第
生えるときは生える!生えない時は生えない!

けど、なんで餌あげてないの?
折角のスターティングフィッシュなのに
34pH7.74:2008/12/09(火) 23:02:17 ID:B8yGmxRQ
>>32
海水中に硝酸塩、珪素が無い場合、茶ゴケは生えないよ
まだ濾過が立ち上がって無くて、硝酸塩が生成されて無いんじゃね?
一度硝酸塩のテスターを使ってみるのを奨める
あと魚入れるの早すぎ。今後白点出まくると思われる。覚悟した方が良いよ
35pH7.74:2008/12/10(水) 00:55:28 ID:PTwiGf3f
120・45・45の水槽沖縄水族館のLRで立ち上げて一年半位だけどいろんな貝がこの半年の間で凄い勢いで増えまくってる。これって普通?
36pH7.74:2008/12/10(水) 01:19:29 ID:9gMANOBO
>>32
ばかだなー。

ナチュラルロースペック水槽ってやつですか。
某ページの人も最初から生体いれてたからまねする人が多いけど
そんな簡単じゃないから・・・そこでいい事をおしえてやる、
生体をセット最初から入れてたあの人は週二回全部水を換えていた事実をそこに書いてないw

33が言うとおり、硝酸塩テスターよりもまずは亜硝酸塩テスター。
亜硝酸はといえども硝酸、亜硝酸がでている水槽ではホビー用では
硝酸塩のみを測定していないからな。

生き残る道はひとつ。水交換を地道にしてください。ナムナム
37pH7.74:2008/12/10(水) 04:15:03 ID:z3uAHwVE
>週二回全部水を換えていた事実

なんで知ってるの?知り合い?
38pH7.74:2008/12/10(水) 07:38:01 ID:IWJ95x5W
>>24
RG-20海水槽を夏にファンだけクーラーなしで乗り切った俺は毎日の水足しでどこも出かけられなかったな。
だけど夏にどうしても数日の泊まり旅行あったから自動給水装置作ってのりきった。
給水用の2Lペットボトルに水入れとくだけで夏も冬もいつでも手間いらずで比重安定し楽になったよ。

インテリア水槽なのでペットボトルを見えない下に起きたかったから電気スイッチ式で指定水位下がったら給水する方法で作った。
出来は指定水位より約1mm下がったら指定水位より約1mm増しまで給水して止まるから自分で給水するより精度いい。
見た目を気にしないなら簡単にベンチュリー効果使った吊り下げ式で超低予算で作れるよ。
点滴って手もあるけど水位一定させるのが難しいと思うが応急手当的にはいいと思う。
39pH7.74:2008/12/10(水) 08:57:03 ID:kU82P/+j
32です。
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
テスターで計測がポイントですね。やってみます。
水変えはまだ1回もやってませんでした。毎日10リットルづつやってみます。
海水の立ち上げはなかなか難しいものですね。
ナチュラルロースペック、特にロースペックと言うキーワードに手軽さを感じて
始めてみたわけですが、奥が深い!
がんばってみます。
40pH7.74:2008/12/10(水) 10:35:37 ID:JWkTCIB7
>>36
>週二回全部水を換えていた事実

もしそれが本当なら、そいつ大馬鹿だなw
もちろん、勘違いしてそうな>>36が一番の馬鹿だがw
41pH7.74:2008/12/10(水) 10:45:27 ID:kU82P/+j
>>40
私も初心者なので生意気な事は言えませんが、週2回全水変えなら
淡水経験のある私でもおかしい・・・、と思ってしまう。
週2回4分の1とか5分の1とかがこの場合打倒と思われるが・・・。
海水素人の他愛も無い意見ですので掃き捨て願います。
42202:2008/12/10(水) 11:04:34 ID:X1ReZUW9
>>35
うちの水槽も貝のベビーが増えまくった事があった。3mmくらいのやつ。悪夢だったわマジで
フロー管、パワーヘッド、メインポンプ、スキマーのインジェクター等あらゆる所に進入、
清掃メンテの頻度を上げて、取り除き作業を三ヶ月くらい続けさせられた
海水中のカルシウムを使って殻を成長させてるんだろうと思って、
リアクター絞ってKH下げて、天然海水で水換えしてたら、ある時を境に急に数が減っていなくなった
>>35の水槽が普通なのか異常なのかはわからないけど、やっかいな事にならないよう祈っとくよ
43pH7.74:2008/12/10(水) 11:07:19 ID:X1ReZUW9
名前欄消し忘れスマソ
44pH7.74:2008/12/10(水) 11:46:30 ID:z3uAHwVE
>>41
全換えは淡水でもマイナーじゃ無いよ。ディスカスとか。

件の記事だけど、
初心者の救世主を気取り、HPや記事にしたら、
書いてる内容の正誤とは関係無く批判も出るわな。

ただね、記事に無い内容を知ってる人が怖いね。
普段付き合いあるんじゃ無いの?
45pH7.74:2008/12/10(水) 12:30:24 ID:MfYopnAK
教えてください
3m厚のアクリル水槽購入したのですが、接着面が雑な感じ
完成している水槽ですが、自分で接着面(というか角?)にアクリル接着剤を流すことで補強になるでしょうか?
勿論未使用です
それともガラス水槽用シリコン接着剤を厚盛りした方がいいでしょうか
46pH7.74:2008/12/10(水) 12:44:50 ID:ksrfYX4G
>>45
アクリル接着剤を流すなら、
補強もかねて、ホームセンターで売ってる三角とか四角の透明な棒もくっつけたら?
見栄えは悪くなるけど、丈夫になるよ

けど、3m厚って、水族館かw
47pH7.74:2008/12/10(水) 12:55:03 ID:NrKRCjv2
オオバナってスーパークール・アクアブルー直下においても大丈夫ですか?
球から60cm(水面から30cm)です
48pH7.74:2008/12/10(水) 12:55:46 ID:9gMANOBO
>>45

ヘタに流すと今接着しているアクリル接着剤も溶ける時がある。
うでに自信がないならやめておいたほーがいい。
49pH7.74:2008/12/10(水) 12:57:20 ID:O2JRKMKt
水生生物といっても多種多様です。 お互い尊重し合いましょう。
虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はやめましょう。
簡単な質問は、まず飼育書や一般検索エンジンを活用して自分で調べましょう。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。
50pH7.74:2008/12/10(水) 12:58:48 ID:9gMANOBO
>>47
やめとけ。直下は調子くずす固体もいる。
51pH7.74:2008/12/10(水) 13:02:08 ID:idNagvgf
3_ってペラペラじゃね?
52pH7.74:2008/12/10(水) 13:17:22 ID:ksrfYX4G
>>51
20cmぐらいのプラケースだろ?
53pH7.74:2008/12/10(水) 14:56:49 ID:MfYopnAK
>>45の水族館です(ウソ)(笑)
すいません3mmでした

「補強するなら三角棒添えて」「単に接着剤流すとリスクの方が大きい」
と言う感じですね

有難う御座いました

インターネットで買った在庫品の格安の40cmクラスのミニオーバーフロー水槽なのでした
54pH7.74:2008/12/10(水) 16:46:39 ID:KiwDu9lB
汽水魚を海水で飼うんですが、淡水白点菌は海水で死滅しますか?
それとも海水白点菌に変化しちゃうんでしょうか?
55pH7.74:2008/12/10(水) 17:33:19 ID:RoFVaX2F
>>54
海水と淡水の白点虫は,種類自体が全く違うぞ
56pH7.74:2008/12/10(水) 20:00:12 ID:sfqSqnth
>>54
その前に、白点菌って何か、教えてくれないか?

57pH7.74:2008/12/10(水) 22:56:29 ID:WkGVBZ+8
60cm規格水槽でソフトコーラル飼育してます。
メタハラに憧れてますが、色々調べてみるとメタハラが必要なサンゴって
ミドリイシとかシャコ貝なんですね。
あまり強い光を浴びせない方が良いサンゴもいるとか、RLにも影響あるとか・・・。
結局60cm規格の水深じゃ、メタハラは強過ぎ?ってことなのでしょうか?
アクシーツイン程度にした方が良いのでしょうか?
住宅環境を考えても水量を増やす事は出来ないので、このサイズで楽しみたいと思っています。
ミドリイシ飼育は機材が増えてメンテも大変そうなんでやる気はありません。
単純に設備としてのメタハラに憧れている私ですが、飼育カテゴリーからして
メタハラへのステップアップはした方が良いのか、金のムダなのか?
教えて下さい。
58pH7.74:2008/12/10(水) 23:26:26 ID:SOG2RlRA
>>53
その程度のサイズの水槽なら素人が下手にいじらずに業者を信頼して使い捨てればよろし。
59pH7.74:2008/12/11(木) 00:10:37 ID:Cib2yOpP
>>57
大は小を兼ねるけど、逆は無いよ。
メタハラは照射高さ上げれば応用は利くし、
確実なのはメタハラかな。
60pH7.74:2008/12/11(木) 00:14:05 ID:NU4hPPeg
>>57
大抵のソフトは蛍光灯飼育で十分。んでも欲しいなら買っちゃえば?w
デメリットとして熱を持つってのがあるね。60規格だと結構効くんじゃないかな
クーラー無いと夏場の蒸発大変だろうと想像する
他には電気代やケントロのメタハラ焼け、NO3多いならコケなど
んでも一度使うと、蛍光灯に戻る気にはならなくなるね。良いよメタハラ
61pH7.74:2008/12/11(木) 08:48:03 ID:AlJuFLl4
立ち上げ8日目です。8日目にして初の水変えを昨日しました。
5分の1程度です。
すると、プランクトン?というのでしょうか?ブラインのような、エビの
ゾエアのような半透明でガラス面をピコピコ跳ねる生き物がワサワサ沸いていました。
これは良い傾向なのでしょうか?
62pH7.74:2008/12/11(木) 09:26:51 ID:CSbpberL
>>61
コペポーダの類
63pH7.74:2008/12/11(木) 09:47:41 ID:Ys7/RvJW
すいません、質問です
現在30cmキューブで外掛けと底面フィルター直結してます
テストで入れたシリキが1ヶ月もって、水槽の状態もいいのでルリヤッコあたり追加したいんですが問題ないでしょうか
シリキも性格荒いらしいので心配なんですが・・ある程度大きさに差があれば大丈夫ですか?
64pH7.74:2008/12/11(木) 10:10:19 ID:mdTc5f8C
>>63
おそらくヤッコには干渉しない。
ただしスズメって色で攻撃してくる場合があるからルリも青っぽいと言えば青なので
心配であればルリではなくもっと遠い色にするといい。
65pH7.74:2008/12/11(木) 10:39:38 ID:AlJuFLl4
>>62

ありがとう。
66pH7.74:2008/12/11(木) 13:56:43 ID:ZxutnOZ7
>立ち上げ8日目です。8日目にして初の水変えを昨日しました

ほんと、ごめんな。突っ込んでごめんな。
初の水換えを昨日したなら「立ち上げ9日目」だよな。
67pH7.74:2008/12/11(木) 14:41:00 ID:AlJuFLl4
>>66

あ、ごめんちゃいw
うっかりしてたわ〜
ご指摘ありがとう!
68pH7.74:2008/12/11(木) 15:23:09 ID:Ni+xLVY3
きも
69pH7.74:2008/12/11(木) 15:27:22 ID:Og3DrFuU
くさ
70pH7.74:2008/12/11(木) 15:39:56 ID:TegY6vs3
>>66は、女性の年齢のサバ読みに鋭く指摘して嫌われるタイプとみた。
71pH7.74:2008/12/11(木) 16:09:36 ID:AlJuFLl4
>>68さん
>>69さん
すいません。
72pH7.74:2008/12/11(木) 16:21:21 ID:DbtWPApF
>>66は、細かくて友達もできず親からも嫌われてるタイプ。
73pH7.74:2008/12/11(木) 16:26:37 ID:Ys7/RvJW
>>64
ありがとうございます
74pH7.74:2008/12/11(木) 16:45:58 ID:qzgAsK9H
くだらんこと言ってねーでねちねちどうしても書き込みたいなら、質問に答えてやれよ
聞かれてる事にまともに答えず、白点淡水とは違うよ
違うからどーだっつーんだよその先答えてやれや
白点菌て何?あほか?答えてやれや
75pH7.74:2008/12/11(木) 16:55:29 ID:mTWqnC/K
釣られたくて釣られたくてたまりません。
76pH7.74:2008/12/11(木) 16:59:21 ID:DbtWPApF
>>74
その先答えてやれって、その先言わなくても解るだろ普通。解ってねーのお前だけじゃね?
バカ丸出しw
77pH7.74:2008/12/11(木) 17:10:51 ID:AlJuFLl4
プランクトンも沸いた事だしそろそろ生体を導入してもよろしいでしょうか?
12月だしホワイトソックスってエビさんが可愛いと思うの。
大丈夫かな〜?
78pH7.74:2008/12/11(木) 17:47:56 ID:mTWqnC/K
まだ、

茶ゴケ落ち着くまでスズメかクマノミにしときな。
ミスジかヨスジリュウキュウあたり。
79pH7.74:2008/12/11(木) 17:50:10 ID:ZxutnOZ7
>>77
とりあえず水質測ったら?
80pH7.74:2008/12/11(木) 18:02:29 ID:mdTc5f8C
ホワイトソックスなんかどんな状態でも飼えるだろ普通に。
81pH7.74:2008/12/11(木) 18:14:00 ID:87o/Sm35
安易にテストフィッシュでスズメを勧めるなよ
あとから何も入れられなくなるぞ
82pH7.74:2008/12/11(木) 18:26:44 ID:AlJuFLl4
>>79さん
>とりあえず水質測ったら?

そうですよね。仕事もそろそろ終わったんで帰りにショップで
水質検査の試薬でも買います。
でも、何か連れて帰っちゃうかも・・・
みなさんありがとう。
83pH7.74:2008/12/11(木) 21:51:33 ID:tA0x7G0I
外部フィルター、プリズムスキマー、蛍光灯3灯、60cm水槽な環境です。
ウミキノコを入れたけどちっともポリプが出ない。
強い水流を好むと言うのでパワーヘッドからの水流が当たる場所に置いたりしてるけど、
ぜんぜん無反応。
最近傘に茶ゴケみたいなのが生えて来ちゃったよ。
光を当てるとテカテカしているんですが脱皮する様子もないし。
何が足らないか助言を求めてます。
84pH7.74:2008/12/11(木) 22:12:49 ID:OwY/CCBC
>>83
半年くらい気長に待ちましょう。
しおれてぐったりして溶け出さない限り死んでないから。
ウミキノコではないが、うちのカワラフサトサカは2ヶ月半くらい開かなかった。
85pH7.74:2008/12/11(木) 22:46:15 ID:KnfK/uzg
>>83
オレキノコも最近元気が無いよ
86pH7.74:2008/12/11(木) 22:55:03 ID:2Z1GxOgs
オレキノコは最近使って無いよ
87pH7.74:2008/12/12(金) 00:44:00 ID:hsalzBIz
アワビ食いてぇ♂
88pH7.74:2008/12/12(金) 01:49:10 ID:6S/ghKuE
60×60×60の水槽の上に60×20×20くらいのリフジウム水槽を設置しようと考えてます。
オーダーメイドとなりますが、どこかのショップで完成品を取り扱っている所をご存知でしょうか?
それとリフジウムでなくて何か別の言葉でありましたよね?
ググりたいのですが、どうにも思い出せなくて困ってます><
89pH7.74:2008/12/12(金) 02:18:56 ID:dXA/ex9U
>>88
AQデザイン マゴタンク
ttp://www.aq-design.com/pages/accessory.html
水槽の上に水槽を置くのは危険なので気をつけて

リフジウム以外の言葉はワカンネ、ワラ○ランドとかじゃないだろな?w
90海水魚飼育歴20年:2008/12/12(金) 03:47:50 ID:QhPCiFfR
ピーデーのオーダー水槽もオススメ!
マゴタンクも安いよ!
91pH7.74:2008/12/12(金) 11:25:02 ID:hpsBxLdz
キノコ手っ取り早くニョキニョキさせたいならメタハラつけれ
92pH7.74:2008/12/12(金) 14:02:20 ID:XybqOimF
ルリスズメは、強いね〜。♀は狂暴で、どんどんでかくなるよ…
93pH7.74:2008/12/12(金) 14:34:31 ID:fsjrgC07
SNMサイフォンボックスを使ってOF化を考えているのですが、サイフォン特有の
エア噛み発生で本水槽が水漏れ・・・と言う恐怖感があります。
自作ではなく商品化されたサイフォンBOXのSNMなら間違いない商品ですかね?

今の水槽のまま維持していきたいと思っているのでリセットはしたくないです。
ただ、サティアンみたくしたくないので、サンプをつけてスッキリ水槽を目指したいです。
SNM使用者の方がおりましたら、ご意見お願いいたします。
94pH7.74:2008/12/12(金) 15:24:58 ID:hpsBxLdz
間違いない。けどサイフォンボックスに過度の期待はしないほうが
結局コーナーカバーなり三重管のOFがほしくなる日がくると思う。
油膜や汚れがあまり落ちてかない。水質や環境整えればいいだけと言われるだろうけどさ。
95pH7.74:2008/12/12(金) 15:30:30 ID:fsjrgC07
>>94 などほど!

サイフォンでも油膜は取れるものかと思っていました。
勉強になります。
96pH7.74:2008/12/12(金) 19:19:31 ID:hsalzBIz
そんな貴方にサイフォン式オーバーフロー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218292938/
97pH7.74:2008/12/13(土) 00:54:06 ID:k+3wmb6X
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
などほど!
98pH7.74:2008/12/13(土) 08:38:10 ID:mcZ5SlWn
RLの小さな穴から触手のような細長いものが出たり入ったりして底砂のパウダー
を吸いつけては離しています。
RLは生き物と言われるそうですが、まさか触手をもっているなんて知らなかった。
1本2本じゃなく、色々なところから出ていた。見ていて飽きない。
ナチュラルタンクは面白いと思った。
ところで、触手の正体は?
99pH7.74:2008/12/13(土) 09:31:31 ID:QPhbhKxR
ボネリムシ
100pH7.74:2008/12/13(土) 09:53:18 ID:oMZLcr27
つーかいい加減イラッとくるわ
LRだ、覚えとけ
101pH7.74:2008/12/13(土) 10:21:53 ID:mtxA+86q
CA添加しといた方がいいですよ。
102pH7.74:2008/12/13(土) 10:22:28 ID:mtxA+86q
Caやった
103pH7.74:2008/12/13(土) 11:15:57 ID:9Kh1L+fz
キャビンアテンダント添加イイ!!
104pH7.74:2008/12/13(土) 11:36:10 ID:mcZ5SlWn
ボネリムシって言うんですね。ありがとう御座います。
ググってみたら無害って事だったんで安心しています。

業界生活長いので逆読みしてしまいスイマセン(笑
105pH7.74:2008/12/13(土) 11:45:22 ID:vTfqgPBD
昨晩水変えして朝起きたら
ウズマキがぐったっりしてるんです。
まだ息はあるみたいなのですが
何かできることってないでしょうか・・・?
106pH7.74:2008/12/13(土) 12:02:51 ID:mcZ5SlWn
ブリッスルワーム(ウミケムシ)の駆除方法を教えてください。
天敵いないのかなぁ〜
107pH7.74:2008/12/13(土) 12:19:11 ID:Qi+291ZM
>>105
普通、助からない。
108pH7.74:2008/12/13(土) 12:21:24 ID:D+JTc2z0
>>105水換えの頻度に問題あり
109pH7.74:2008/12/13(土) 12:48:47 ID:vTfqgPBD
やっぱこうなってしまったらよほどの運を持っていない限り
死にますよね。。。
一応隔離ケースで隔離しましたがエサも食べないしグッタリしてます。。
水替えは一週間に一度でしたが今回は先週サボって
二週間ぶりでした・・・。
110pH7.74:2008/12/13(土) 14:17:57 ID:mcZ5SlWn
淡水魚の餌って海水魚にも流用できるのかな?
グッピーに与えてる紅の粒(顆粒)なんだけど・・・。
111pH7.74:2008/12/13(土) 15:50:03 ID:WBizGrhE
細かいキズが多くて曇ったように白っぽく見えるアクリル水槽が安いんだけど
こういったキズって水を入れれば透明になるのかな?
112pH7.74:2008/12/13(土) 16:00:34 ID:s5dEx2yg
バフかけてない
かなりランクの低い海外製品
いいアクリル屋は既にそのような物を使用してない
よって接部も不安定
ヤフオクにたまに?でてるよ
113pH7.74:2008/12/13(土) 17:35:51 ID:obqRyZYt
>105
だめもとでエア入れたら?
114pH7.74:2008/12/13(土) 18:23:52 ID:bfDDXIH+
>>106

つアロークラブ
115pH7.74:2008/12/13(土) 20:14:48 ID:ndw8P3Rv
オオバナとかクサビラとかの餌食べるサンゴはどういう設備が良いんですか
水槽は90×30×36です
116pH7.74:2008/12/13(土) 21:57:01 ID:TB6l6A1i
水槽のガラス面に10円大の茶苔のようなものがあります。
最近水槽を立ち上げたんですが、
餌やりの際に錆びたクリップをつかって餌をやったので、このせいでガラス面に錆がついたのか?とも思ったんですがどうでしょう?
錆たクリップを海水に入れてもそういう事は無いんですかね?
単純に茶苔?
117pH7.74:2008/12/13(土) 22:18:17 ID:2I4E7xz0
>>116
黙って取れ。
118pH7.74:2008/12/13(土) 23:01:06 ID:1U0XhUty
オーバーフローの濾材について質問です。
今から立ち上げるのですが濾財の入れる順番が分かりません。
今あるのはサブストラット プロ レギュラーとサンゴのクラッシュした3〜4センチのがたくさんと
1〜2センチのがたくさんあります。
それと5センチ前後のスティック状のセラミック濾材たくさんあります。
排水管→ウールの次は何が適当だと思われますか?
アドバイスお願します。
119pH7.74:2008/12/13(土) 23:20:28 ID:/BuZoXuC
>>118
飼育目的によってろ過方法が異なるのが海水飼育
>>118は何を飼育したいの?目的がわからないと答えられないよ。
120118:2008/12/14(日) 00:28:59 ID:2dp6rEVV
>>119
なるほど、そうですね。
ソフトコーラル少しとクマノミペアとハゼ、エビ1〜2匹を少しずつ入れる予定です。
取り合えず海水を入れ回しました。
121pH7.74:2008/12/14(日) 00:38:49 ID:j6Fpfu45
>>120
その目的ならろ材なんていれないでスキマーつけてナチュラルにした方が
良いと思うけどな〜。
ま、色々調べてがんばって!
122118:2008/12/14(日) 00:46:25 ID:2dp6rEVV
>>121
レスありがとうございます。
今はスキマー買う貯金が無いですね・・・(厨房なんで)
それに濾材たくさん買っちゃったし(滝汗)


123pH7.74:2008/12/14(日) 01:44:24 ID:JSipK4s7
厨房がオーバーフロー!?
厨房がサブスト!?
生意気だ!生意気すぎる!
俺が厨房の時は1月の小遣い1000円…
コツコツ貯めた7000円を握りしめてドラクエ6を発売日に買いに行ったら、9800円もして買えなかった苦い思い出が甦ってきた…
くそっ…!
124pH7.74:2008/12/14(日) 07:08:54 ID:Rcx8kUR1
やれば海水飼育がさらに楽になる小ネタ的なことってなにか思いつく?

例えば人工海水つくるときはいつも10リットルくらいの区切りのいい量をつくるのに
ちょうどいい量の人工海水の素をあらかじめ計っておいて、
その量をちょうど計れるようなカップを作成しておくと、
ざっとすくってその量の水入れたらもうすでに大体比重あってるから楽だよとかそういう系のやつ
125pH7.74:2008/12/14(日) 08:49:51 ID:tGgMOq9R
ろ材いっぱいかっちゃったのにろ過方法で迷うってどうゆうこと???????
まさか店員に言われて高いリングばっかりたくさん買ってきたってことか????
126pH7.74:2008/12/14(日) 10:24:41 ID:TEPvi5/1
>>119 >>121
>色々調べて頑張って
って結局答えられないんだべやw
>ナチュラル…
初心者にいきなりナチュラルすすめるってお前どんだけ知ったか素人よ!
>>118
ろ材の順番なんかどうでもいい。ネットの袋に小分けして入れな(掃除する時楽)。
127pH7.74:2008/12/14(日) 11:00:15 ID:xQUnW5Xh
>>126
そんなに難しいか?

たかが熱帯魚買うのに初心者とか(笑)
急速濾過で経験積むとナチュラルできるの?


順番なんてどうでもいい?
濾剤をネットに小分けして入れる?
上級者様は言うことが違うね。
一回死んだら?
128pH7.74:2008/12/14(日) 11:13:05 ID:TEPvi5/1
なんのアドバイスもできないで最後は死ねか?
大丈夫?
129pH7.74:2008/12/14(日) 11:17:49 ID:8W9atF/P
殺伐としたときは自分の水槽でも見て癒やされようぜ!
ライブロックが崩れててサンゴ裏がえってるよ…
130pH7.74:2008/12/14(日) 12:27:21 ID:ZWJaGl+T
3つの魚の種類を教えてください。
もちろん海水魚なんですが、白と黒のストライプが
縦に入っている形的にはシリキルに似ている小型魚と
同じく白黒なんですが白は斑点で体は黒い似た形の魚です。
共に3cmぐらいです。

あと、サザナミヤッコの幼魚をミニチュアにしたような
これまた3cmぐらいで尻尾が黄色い魚なんですが
この三種教えてください!
131pH7.74:2008/12/14(日) 12:37:51 ID:AEwDrAZ7
冬ヒーター無しで0度近くの水温まで耐えられる海水魚っていますか?
132pH7.74:2008/12/14(日) 12:56:06 ID:Mjae3umO
>>130
前者はミツボシリュウキュウスズメかヨスジリュウキュウスズメ。
後者はミツボシクロスズメ。
三つ目はわからん。
>>131
カゴカキダイ
夏はクーラー要らず、冬もヒーター要らず。
ってか普通に飼ってれば死なない。
133pH7.74:2008/12/14(日) 13:05:58 ID:DWymg7pd
てか、オーバーフローでも濾材の置き方なんてあるの?
俺もネットにわけて、スペースに適当に置いてるんだけど。
134pH7.74:2008/12/14(日) 14:07:46 ID:nA70+J6a
>>131
ペンギン、ホッキョクグマ
135pH7.74:2008/12/14(日) 15:46:27 ID:ZWJaGl+T
>>132
ありがとうございました!
136pH7.74:2008/12/14(日) 16:04:35 ID:yPCuUep+
ドライボールって効果あるの?
137pH7.74:2008/12/14(日) 18:00:25 ID:f4y8GVjQ
>>131
クリオネは?
138pH7.74:2008/12/14(日) 18:29:04 ID:4JFmcJuh
>>124
海水を溶かす衣装ケースにもいつも作る量などの目盛りを書き入れてる。便利!
139pH7.74:2008/12/14(日) 18:32:23 ID:4JFmcJuh
↑塩じゃなくて水用の目盛りね。RO水溜める時に目安にします。
140pH7.74:2008/12/14(日) 19:54:50 ID:+l+LOGgY
>>124
水換え用のポンプはぜひ使うべき
あと、水換え専用の大きな入れ物を用意する
ポリタンクあたりがおすすめ
重いバケツを何度もひーこら運んでたときとは世界が変わる
141pH7.74:2008/12/14(日) 22:34:18 ID:5Pkq6N8C
などほど!
142pH7.74:2008/12/14(日) 23:43:08 ID:HEIyyV42
オーバフローの濾過槽にヒーター入れると通電しっぱなしだな。
143pH7.74:2008/12/15(月) 01:21:49 ID:PRfLR2PD
ヒーターのワット数が見合ってないだけでは?
144142:2008/12/15(月) 02:27:35 ID:Bi4XQXMu
>>143
d
メインが60×45×45で濾過槽は45×40×30で300Wだと低いのかな?
145pH7.74:2008/12/15(月) 02:32:34 ID:aqaqnco5
使ってる熱機器と、外気温にもよるけど
あと100Wありゃとりあえずおk
146142:2008/12/15(月) 02:38:33 ID:Bi4XQXMu
>>145
d
部屋を暖房焚きまくっているのに通電ランプが付きっぱなしなんだよね。
外見はみっともないけど上、下共に保温シート3面に貼り付けている。
予備の150W入れてみるわ。
147pH7.74:2008/12/15(月) 02:59:51 ID:aqaqnco5
それ、OFパイプにキャップ付けたら少しマシになるかもよ。
148pH7.74:2008/12/15(月) 08:50:17 ID:4lpq6axh
LRから灰色の粉が良く出るんだけど、これって何かな?
149pH7.74:2008/12/15(月) 10:39:59 ID:kOepgBk1
ビブーティー
150pH7.74:2008/12/15(月) 10:58:40 ID:4lpq6axh
>>149
あっサイババね、って・・・
151pH7.74:2008/12/15(月) 10:58:49 ID:eUzMiSFC
>>149のセンスに嫉妬。ワラタw
真面目な質問じゃないだろうけど、一応答えておくとデトリタス
152pH7.74:2008/12/15(月) 11:46:23 ID:TycKBO9H
>>130
三番目の魚、ヤッコの幼魚?
サザナミヤッコの幼魚のような縞々で尻尾が黄色いのは、クイーンの幼魚かな?
(全体に青っぽくて、黄色っぽくいなら)
全体の形や色、縞模様の様子など、もう少し情報があれば・・・


あと、魚の縞模様は、
泳いでる姿で縦に見える縞は、「横縞」
釣り上げたときの縦の縞(頭から尻尾に向かって延びる縞)を、「縦縞」と言います
タテジマキンチャクダイ、タテジマヤッコ、etc
153pH7.74:2008/12/15(月) 12:45:36 ID:4lpq6axh
>>151
真面目に答えて頂き恐縮です。
このスレッドのエアレーション的効果を狙って一石を投じてみました。
お付き合いありがとう御座います。
154pH7.74:2008/12/15(月) 12:56:39 ID:TycKBO9H
>>153
投じた石は、ちゃんとキュアリングした?
じゃないと、直ぐに腐敗するぞw
155pH7.74:2008/12/15(月) 12:58:47 ID:GkCUKh7F
>>137
夏に飼えない様じゃ困る。
156pH7.74:2008/12/15(月) 13:05:18 ID:4lpq6axh
>>154
キュアリングってした事が無いんだよね・・・。
だって面倒だもん。
だからお店に入荷して2週間以上経過のLRを買うようにしてるけど・・・。
ダメポ?
157pH7.74:2008/12/15(月) 13:31:05 ID:mVlYaI/Y
オーバーフローのろ過層にイソギンチャクらしき物体(~2mm~4mm)が100匹ほどこの1ヶ月で発生したんですが
やはりカーリーでしょうか・・・?
メイン水槽にはまだ存在していないのですがこんなけ増殖してるとなるとどうすればいいでしょうか・・・。
小さすぎて薬もダメそうです。濾過槽のアクリル面に付着してるので半田も無理でつ・・。
158pH7.74:2008/12/15(月) 14:13:30 ID:4lpq6axh
もう本水槽にまわってると思うよカーリー君。
玉砕覚悟でペッパー警部を導入ですな〜。
159pH7.74:2008/12/15(月) 14:37:55 ID:gYk9W1Hg
カーリーはオーバーフローパイプの内壁にも発生するからな・・・
そういう水槽だと観念して受け入れるって手もある。
不思議とある一定数以上増えない例も多い。
160pH7.74:2008/12/15(月) 15:20:13 ID:4lpq6axh
>>157
マジレスすると‘アイプタシアーX‘なる薬品がテキメン。
161pH7.74:2008/12/15(月) 15:24:39 ID:aqaqnco5
レッドシーのやつよりLSSのエイプXの方が効くYO
162pH7.74:2008/12/15(月) 15:24:52 ID:lAiyjBTS
>>157
ホヤの仲間じゃない?
触手があるならカーリーかもしれないけど...
163pH7.74:2008/12/15(月) 15:38:09 ID:mVlYaI/Y
触手があり、典型的なカーリー型をしています。
微妙に違うのは頭の部分だけ赤いです。
ただし明らかにキモイのでペッパー警部導入してみまつ・・・。

薬は小さすぎるのと、数が多すぎてちょっと人力では無理ぽなので
ろ過層に1匹、メインタンクに警部を1匹ずつ入れてみようと思います。

エビの飼育苦手なんですが、ペッパー警部は丈夫ですか?
164pH7.74:2008/12/15(月) 16:13:56 ID:4lpq6axh
甲殻類は水あわせ慎重に・・・ゆっくり点滴で1時間程!
この時期、水あわせ中の水温変化にも注意です。
できればバケツにサーモ&ヒーター入れた方が良いでつ。

くれぐれも警部に餌がまわらないように魚への給餌は少なめに・・・。
ペッパー警部が仕事をしなくなりますからね。
165pH7.74:2008/12/15(月) 16:38:22 ID:6+T6uD1q
うちの環境だと未だに昼間はクーラーが作動してるんだけどw
夜もダンボールで覆うからヒーターも作動しない。
166pH7.74:2008/12/15(月) 16:48:36 ID:4lpq6axh
>>165
さりげなくメタハラ幾つもぶら下げてますって言う自慢か?
もしくは高気密住宅に住んでますっている自己PRか?
167pH7.74:2008/12/15(月) 17:22:11 ID:ltQijW4B
夜中のLRに10センチ以上ある白黒のシマシマの長いのがいました。
ライト当てたら引っ込むかと思ったら縮みました。でもまたすぐに伸びます。
朝になったら居なくなってました。
これの正体分かる方、害の有無含めて教えて下さい。
水槽立ち上げて1年経ちますが、こんなヤツは初めて見ました。何せ長いんです。
写真は撮れてません。
宜しくお願いします。
168pH7.74:2008/12/15(月) 17:59:33 ID:4lpq6axh
>>167
下記のサイトのNo12の生物であれば無害でしょう。
ttp://www1.nisiq.net/~hosoo/hen.html
169pH7.74:2008/12/15(月) 18:04:29 ID:38nAreBL
>167
クモヒトデじゃね?
170pH7.74:2008/12/15(月) 18:44:02 ID:4lpq6axh
>>167
スパゲッティ・ワームじゃないかな?
いづれにせよ無害。
171pH7.74:2008/12/15(月) 20:02:12 ID:ve8BoPrq
>>167
俺は15番と思うぞ
うちにも2匹居るし
172pH7.74:2008/12/15(月) 21:14:21 ID:BBeUe1yV
シマシマだとこれじゃない?うちにもいた。
http://takapon.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/ca260152.jpg
で、名前はわからん。
173pH7.74:2008/12/16(火) 08:52:15 ID:ADQn027M
4日前に小型ハゼを導入した。
昨日帰宅するとハゼ君が死亡しているのを発見。死体をキャメルシュリンプが
突っついていた。
水槽にはニモ3cm3匹とキャメルS3匹(4cm)、ホワイトソックス1匹(4cm)、ヤドカリ1匹
しか導入していないが、LRから小型のカニ(1cm)とシャコ(1cm)を確認している。
カニとシャコについては小さいため、害は無いだろうと放置していた。
ちなみにハゼは4cm程のギンガです。
死亡原因はキャメルSですか?それともシャコ、カニですか?
174pH7.74:2008/12/16(火) 09:25:38 ID:UntnfjBj
ほかの生体に殺されたと決めつけるのイクナイ。
ショップか、IDがDQNの飼い主のせいかもしれないじゃないか。

175pH7.74:2008/12/16(火) 09:40:26 ID:RCA2nvW4
>>173
単に導入失敗じゃね?
ストレス等で弱ってる固体の場合、環境変化に馴染めず急死する事がある
1cmのシャコカニに襲われたとしても普通は逃げられるし、
それ以前に大きさ違いすぎて、まず襲わないわな
仮に逃げられずに捕まったとしたら、やはり固体が弱りすぎ

固体選び、水槽環境を整えるのも飼育のうち
死亡原因はと聞かれたら、ケア出来なかったおまいだと答えるよ
反省した後、気を取り直してまたガンガレ
176pH7.74:2008/12/16(火) 09:45:33 ID:9iTaAOsv
>>174
 >>173のID、アクアDNQだしw
 しかも、おしい!もう少しでオナニーMだったのにw
177pH7.74:2008/12/16(火) 09:52:19 ID:ADQn027M
>>147
>>175
なるへそ!真っ先に疑うのは己でした。
そう言えば、水質検査してなかったな〜(悔
エビが元気だから魚は平気だろう、と思い込んでいたよ。
初心者にありがちなミスですな(涙

ギンガの捕食シーンとか可愛かったな〜。
短い間だったけど、大切な何かを教えてもらった気がする。
ありがとう。
178pH7.74:2008/12/16(火) 12:53:53 ID:bQmGrJ/f
>>173のIDにワロタ
179pH7.74:2008/12/16(火) 14:00:17 ID:ADQn027M
俺のIDにDQnと出ていることで盛り上がってるけど、
2ch初心者で意味が分からないので、優しい人よ教えてください。

DQn=ドキュン?

なになになあに?
180pH7.74:2008/12/16(火) 14:06:58 ID:RK800uWI
なるほど。偉い人だと自由にID操作できるのか
181pH7.74:2008/12/16(火) 16:11:41 ID:aoWyT9/3
>>197
「ググレカス」で検索してごらん。

とりあえず、カクレの事を「ニモ」って言うな。
182pH7.74:2008/12/16(火) 16:13:34 ID:aoWyT9/3
誤爆・・・>>197>>179
183pH7.74:2008/12/16(火) 17:22:18 ID:ADQn027M
>とりあえず、カクレの事を「ニモ」って言うな。

いいじゃないか、うちではニモって呼んで可愛がってるんだよ。
>>182 間違いなく誤爆だった・・・。
>>181 ググレカス 調べましたよ。>>1で「疑問に思ったことは聞いてみよう」
的な事が書いてあったんで、自分で調べるよりもここで聞くほうが早くて正確かな
と思ったんですね。
聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥ですもんね。
184pH7.74:2008/12/16(火) 17:22:59 ID:AmWJMaNj
ニモに比べてドリーが人気なさすぎで可哀想
185pH7.74:2008/12/16(火) 17:36:40 ID:3Vm1YF+V
>>184
ニモ ハタゴ ドリーを入れるとドリーが巨大化してどうしようもなくなるか
さっさとハタゴに食われるしな
かといってよくみるとただのウマヅラハギだし、やっぱいらんわ。
186pH7.74:2008/12/16(火) 17:47:09 ID:PLmSU6vd
やっぱドキュソはドキュソだな
187pH7.74:2008/12/16(火) 19:23:58 ID:sISgKA1b
皆さんは底砂は何を使われていますか?今までこだわりも無く、フレッシュ活性サンゴの
SSSを使っていましたが、これは良いというオススメがあれば教えてください。
先日、マキシジェットのゴム脱落により、粒の小さいSSSを舞い上げてしまいました。
188pH7.74:2008/12/16(火) 19:29:33 ID:aqBoVlbm
ハゼとテッポウエビの共生コンビが巣をつくりやすいように
いろんな粒の大きさのサンゴ砂をブレンド
メインになってるのはバイオアクティブアラゴナイトサンド
189pH7.74:2008/12/16(火) 19:45:21 ID:3Vm1YF+V
>>187
ガーネットサンド
190pH7.74:2008/12/16(火) 20:24:36 ID:sISgKA1b
>>188
そのコンビならSSSだけより混ぜた方がいいですね。バイオアクティブアラゴナイトサンドの
使用感は良いですか?形状は違いますが、レッドシーのも検討しています。
>>189
海水魚でそれを底砂に使うとはまったく考えていませんでした。重いから良いかも。
191pH7.74:2008/12/16(火) 21:01:57 ID:PovDDcC1
>>185
ドリー、小さい時は、
真っ青な体の青と、真っ黒な黒の線と、真っ黄色の尻尾の黄が
すごく綺麗だし、スズメのように小さくて可愛いけど、
10cm以上に大きくなると、青は薄くなるし、顔もソバカスだらけになる・・・

けど、大きい水槽で悠々と泳ぐ姿はいいぞw
うちの水槽は小さいけど・・・おrz
192pH7.74:2008/12/16(火) 22:01:50 ID:oVmlZSpE
みんなカクレをニモとかドリーとか呼ぶけど、なんで?
193pH7.74:2008/12/16(火) 22:17:49 ID:aoWyT9/3
>>192
ペルクラとカクレの区別もつかない
イタイおっさんか or 子供がそう呼んでる。
194pH7.74:2008/12/17(水) 00:43:02 ID:vEQm3eF7
水換えして4時間ほど経って消灯後にイソギンチャクの身体が風船みたいに膨らんでいます
どこかおかしいのでしょうか?
水換えのせいでしょうか?
195pH7.74:2008/12/17(水) 01:11:58 ID:PbcRX21W
(´・ω・`)知らんがな
196pH7.74:2008/12/17(水) 01:45:20 ID:VFx10oKS
円高だから('・ω・`)
197pH7.74:2008/12/17(水) 03:25:39 ID:ISTD7AL3
>>193
ペルクラじゃなくてスパインチークだと聞いたぞ

>>194
新しい水に馴染んで膨らんでるんだろ。良い傾向
198pH7.74:2008/12/17(水) 09:41:40 ID:GqlFbQY+
いや、カクレのことはドリーとは呼ばないぞ。
199pH7.74:2008/12/17(水) 10:17:54 ID:w/WNEsEd
活アサリや活ハマグリって水槽に入れてもいいでしょうか?

台所に置かれています・・・(;´Д`)...ハァハァ

効果はないにしろ、貝毒とかでたら水槽崩壊するとか?
200pH7.74:2008/12/17(水) 10:37:56 ID:FoYuor5W
>>199
崩壊しないけど、その手の貝はすぐ死ぬよ。
ヤッコとかフグとかのエサとしては普通に有効だし。
201pH7.74:2008/12/17(水) 10:46:49 ID:RTJQZJYN
>>199
水の浄化のために貝を入れるといいって話、よく聞くよ
カキとかは丈夫だけど、アサリはどうかな?
海水魚、カキ、浄化とかで、ぐぐってみたら?

ただし、貝が死ぬと腐敗して逆に水を汚すから、
死んだ貝は直ぐに取り出すこと!
202pH7.74:2008/12/17(水) 10:53:55 ID:w/WNEsEd
>>200様 ありがとうございます

wikipedia見てみました。
汽水を好むんですね〜

ヤッコ、フグがいない90cmですが

一回入れてみます^^
203pH7.74:2008/12/17(水) 10:58:00 ID:w/WNEsEd
>>201
ありがとうございます。

アサリ弱いんですね〜。
カキのサイズの小さいサイズとか探してみます。
204pH7.74:2008/12/17(水) 12:23:01 ID:9W6M0YXe
>>203
水を差すようで悪いが、水質を上げようと思っているならば、貝類の浄化
能力など気分的なレベル。
画期的な水質安定や向上を目的とするならハード面から見直したほうが・・・。
205pH7.74:2008/12/17(水) 12:31:19 ID:kUh/C9L8
貝類ってデトリタスとか白点食うって本当か?
食った所、見たことあるの?
206pH7.74:2008/12/17(水) 12:40:45 ID:ISTD7AL3
フィルター食だからな。海水を含んでフィルターを通すように食事する訳だ
その時水中の不純物や白点なんかも一緒に引っかかるだろってだけで、
好んで食う訳でも、目に見えて効果が出る訳でも無い
ほとんどは素通りだろうから、>>204の答えが常識的な感覚だわな
207pH7.74:2008/12/17(水) 12:53:04 ID:9qF4XVuH
二枚貝が食うのはセストン。
水中に舞ったデトリタスや植物性プランクトンな。
てことで、水槽内にはほとんど食物がないので二枚貝は餓死する。
牡蠣は絶食に強いので比較的長生きするが、じわじわと餓死する。

淡水では屋外で青水を作ってカラス貝を飼育してる奴がいるが。
(主にタナゴ繁殖のため)

パワーヘッドで常時セストンが舞うようにしてイボヤギのような陰日性
コーラルを飼育する実験を海水館がやってたが、こういうシステムなら
アサリを長期間飼うことも可能だろう。
ttp://web1.kcn.jp/kaisuikan/kaisuikan/colam-yomikata-colam.htm

だけど、こんな苦労するならアサリを飼うより同じ水槽でイボヤギや
キサンゴを飼う方が観賞性が高くていいわなw
208pH7.74:2008/12/17(水) 13:48:21 ID:Q9CwMCuh
>>200
餌に貝をやると白点になる説ってまだあるの?
209pH7.74:2008/12/17(水) 15:29:39 ID:FoYuor5W
>>208
白点ならないでしょ、言う人はいるね。
たしかにフィルター食だから中に白点が「入ってる時もある」ってのは有りだろうけど
それよりほっとくと腐敗したりして水を汚して魚が弱る時にでも白点になるんじゃないの?
顕微鏡で白点を追跡して見た訳じゃないからわからんがw

ウチでは普通に新導入してエサ食わないヤッコにアサリあげたりしてるし
新導入魚は白点も出たりするけどほっといてもそのうち治る、
普通に濾過ができてりゃ白点で死ぬ事は事ないよ。

白点は怖い、だけど、白点になる原因は別にあるんだよな。
210pH7.74:2008/12/17(水) 15:55:11 ID:ISTD7AL3
懐かしい話題だなw 昔ソルシーでそんな会話を見た気がする
底物だし、白点のシストが貝殻に付着してそうって所から来てるんじゃね?と予想
俺はチョウの餌付けで貝使ってたよ。そのせいで白点が増える事は無かったね
211pH7.74:2008/12/17(水) 20:13:10 ID:fp9k+BQL
海水初心者です、今までは淡水でしたがニモが欲しくなり水槽を衝動買しました

【相談内容】
@60cmで使用出来るろ過き(上部・外部どちらがオススメか?)、ろ過きの適性値段
A床砂はぜったい必要?
B比重計の値段相場

C初めて海水を始める私にひとこと

【水槽サイズ・水量】60cm
【フィルターの種類・製品名】なし
【照明器具・時間】
ライトあります
【底床の種類】
なし
【水質・水温】
立ち上げ前
【生体の種類・数】
購入生体予定はルリスズメ、デバスズメ、カクレクマノミ
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ前
【普段のメンテナンス】わからない
【最近やったこと】
なし


よろしくお願いしますm(_ _)m
212pH7.74:2008/12/17(水) 21:08:59 ID:7OiQG7OF
>>211
濾過は魚だけみたいだから、上部が楽だしその場合は床砂は無い方がいい
比重計は2000円前後


>初めて海水を始める私にひとこと
カクレをニモと呼ばないで
213pH7.74:2008/12/17(水) 21:22:07 ID:cOxWCusr
>>211
ルリスズメは候補から除外しておこう。
他の魚をいじめるから入れたことを後悔する。
214pH7.74:2008/12/17(水) 21:24:25 ID:3CeT6luj
茶ゴケが多かったので、バイコム21だっかかな?をいっぱい入れて
照明時間を短くしたら茶ゴケが出なくなりました。
でも石灰藻が多くなってきたんだけど
これっていい状態なんですか?
ライブロックはいっぱい石灰藻がある方がいいようだけど
215pH7.74:2008/12/17(水) 21:26:04 ID:fp9k+BQL
アドバイスありがとうございます

上部と床砂無しはあくしました
アドバイスのおかげで明日に海水の素と上部を購入予定です。

今後カクレをニモと二度とよびません
∠( ̄◇ ̄) ビシッ

また相談の機会がありましたら、お手数ですがお願いしたいです よろしくお願いします
216pH7.74:2008/12/17(水) 21:31:54 ID:fp9k+BQL
>>213 アドバイスありがとうございますm(_ _)m

いじめる旨はあくしました
ルリスズメじゃなく
しっぽ先が黄色いスズメダイ(デバスズメ?)にするか考えます。
無事水槽立ち上がりましたら

アドバイスのおかげ感謝の意味で写メ貼り付けようか考えてます。
また機会がありましたらぜひぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
217pH7.74:2008/12/17(水) 21:48:16 ID:RiJRck9r
>>216
尻尾が黄色いのはシリキスズメ
これも正確がキツイから
デバスズメは、ちょっと緑かかったシルバーの魚
これは、温和。けど温和すぎて1匹じゃあ、逆にストレスですぐに死ぬ

60cmで上部フィルターだけなら、
お奨めは、カクレと、ハゼか小さなヤッコ

初心者によくあるパターンでダメダメは、
こんな魚、あんな魚、ショップで見ると色々入れたくなって・・・
で、色々入れると、結局、全部死ぬ・・・
218pH7.74:2008/12/17(水) 22:13:36 ID:5eZA7ryw
>>216
魚を入れるのはフィルターを回し始めてから2週間以後な。
殺風景な水槽でじっくり年越しだ。
219pH7.74:2008/12/17(水) 22:34:29 ID:K84HpgF/
>>207
脳味噌絞って悦に入ったか?
220pH7.74:2008/12/17(水) 22:38:43 ID:RiJRck9r
>>218
初心者にアドバイスするなら、2週間のガマンは_
経験上、わかるだろw

アドバイスするなら
握りこぶしぐらいのライブロック、2,3個入れて、3,4日カラまわし
変なにおい(金魚が腐ったようなにおい)がしてないなら
デバを3,4匹投入!
(最終的に1匹になてもいいなら、いかにもトロピカルなルリスズメを3,4匹投入でも良い)
で、2週間(できれば1ヶ月)様子を見て、60cmなら、好きな魚を1,2匹!

それで適度に水換え(1〜2週間で半分ぐらい)しながら2,3ヶ月
魚は半分ぐらい?は死ぬかもしれんけど、
その後、本格的な海水魚の飼育がはじまる!
221pH7.74:2008/12/17(水) 22:55:48 ID:N+Ef1yWn
OFじゃないから油膜が取れないんだよね。
そんな時みんなどうしてるの?
222pH7.74:2008/12/17(水) 23:07:33 ID:j2Gu5ZoI
>>221
定期的にかんましてる
223pH7.74:2008/12/18(木) 05:11:15 ID:fUhfkwIu
立ち上げてデバスズメ×3を飼育し、
一ヶ月経過した水槽にカクレクマノミ×2を追加して三週間経過したのですが、
一匹だけですがカクレクマノミの白いバンドのところにピンク色の点が何個か付着してます。
これは何かの寄生虫か病気の類でしょうか。
もし病気や寄生虫なのなら病名と処置方法を教えて下さい。

環境としては上記の合計五匹の魚とスカンクシュリンプ×2、ヤドカリ×1。ライブロックはなし。
60センチハイタイプにテトラユーロ75の外部フィルターと、殺菌筒スキマーをヨウ素ボール入りで使用。
亜硝酸、アンモニアはテトラの試薬では検出されず。比重は1.022でした。
ちなみに今のところ食欲はあって元気に餌くれダンスをしています。
ケンカをしている様子も今のところは見たことがありません。

よろしくお願いします。
224pH7.74:2008/12/18(木) 10:19:40 ID:0LlpRLDU
>>221
OFでない水槽の必需品、、ウチではよく取れてる。
見た目がアレだけど。
ttp://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=11988
225167:2008/12/18(木) 12:44:25 ID:9uXVoXIQ
>>167 です。遅レスすみません
>>168-172 の方々、ありがとうございます。
どうも>>172のが一番近いような気がします。無害でおkでしょうか?
でもあれ以来みあたりません。気味悪かったけど見れないと淋しいような希ガスる。
226pH7.74:2008/12/18(木) 17:02:30 ID:Z91g+qCQ
>>223
ビブリオ?('・ω・`)
227pH7.74:2008/12/18(木) 17:34:27 ID:0ykPih04
>>225
うちでは無害だった希ガス
228pH7.74:2008/12/18(木) 17:59:13 ID:mfz0T45l
>>223
不安なら淡水浴。
塩素中和して重曹でPH合わせて、水温合わせてGO.
クマノミは淡水浴に強いから10分くらいなら平気。
横になりだすまでは大丈夫だから、魚の様子を観察しながら時間は調節するといいよ。
ただし自己責任でな。
229pH7.74:2008/12/18(木) 22:10:38 ID:FzWPJQ5z
>>223
LRは入れたほうがいいとおもう
230pH7.74:2008/12/18(木) 22:39:10 ID:0LlpRLDU
>>223
そのぐらいほっとけ。
231pH7.74:2008/12/18(木) 22:45:31 ID:vBeOvc20
>>223
外傷の可能性もあるな。
立ち上げ二ヶ月程度ならよくあること。
細かい症状で慌ててヘタに手を打ったせいで致命傷になることもしばしば。
基本、息が荒くなったらヤバイ。


>>229
はぁ?
根拠があるなら聞こうか。
232pH7.74:2008/12/18(木) 22:56:23 ID:ZQuGPecj
>はぁ? 根拠があるなら聞こうか。

この質問の気持ちよくわかるんです。

LRというのはうまくいくと天国。間違えると地獄の両面を
持っているもので初心者の人には本当にすすめられるもの
なのかと思います。某アクアマガジンがたやすく水が早く安定する
からとLRをすすめているかたわら・・・原因不明の死、白点蔓延で
すすめている本人がノイローゼに突入しているのはなんだかなぁ・・と
思ったりします。

ましてや223さんのような人にLRを入れたほうがよいというのは
なんだか的を得ていないように思います。

233pH7.74:2008/12/18(木) 23:09:09 ID:vBeOvc20
>>232
冷静な意見ありがとう。

俺の意見は、もっと具体的で。
せっかく1ヶ月パイロットフィッシュを入れて立ち上げ、そこにカクレを
入れて安定しつつある水槽に、いまさらライブロックを入れても
アンモニアが上昇してバランスが崩れ、「振り出しに戻る」可能性は
けっこうあると思う。
少なくともライブロックの後入れで一気にバランス改善、病気解消!
なんて可能性はかなり低い。

>>229の本人に悪意がないなら、とても無邪気で残酷なレスだと思う。
234pH7.74:2008/12/18(木) 23:17:33 ID:DZoCGgIe
ライブロックは、導入時に小さめでキュアリング済みのものを一つ入れて、湧いてくる生物を観察しつつ
1ヶ月魚入れるのを耐えるという用途としてはとてもオススメだとおもう。
235pH7.74:2008/12/18(木) 23:44:57 ID:CgG+x/ZC
白点の際、
鷹の爪療法は海水でも効果あり??
淡水で効果絶大だった経験があります。
236pH7.74:2008/12/18(木) 23:53:02 ID:ZQuGPecj
>ライブロックは、導入時に小さめでキュアリング済みのものを一つ入れて、湧いてくる生物を観察しつつ
>1ヶ月魚入れるのを耐えるという用途としてはとてもオススメだとおもう。

あのぅ・・・いいたいのはそれからなんです。1ヶ月もすれば
仰せのとおり水としては安定しますが、魚を長期飼育するには本当に
安全かどうかは疑問です。というのは私の経験から80〜90%白点や
尾腐れ病などの洗礼を魚たちは受けます。もちろん、魚でも病気に
かかりにくいハタタテハゼ、スズメダイなどがおり、元気でおよぎますが
白点菌はどうしても蔓延しますね。蔓延しなくても絶対に存在しコシ坦々と魚を
狙います。ヨウ素ボールなども使用しましたがたしかに短期では効力が
ありますが長期的には耐性ができ、白点菌は魚体につきます。
ろ過がしっかりしていれば大丈夫と書いてある雑誌もありますがろ過材を
ちょっといじっただけで次の日には白点がいくつも目に付きなどという
書いてあることと現実とは逆だったりします。

というわけで・・LR水槽は無脊椎だけにし白点にかかりにくい、ごく
限定の魚にとどめる、あるいはLRとはあっさり決別し魚オンリーの水槽
にするという方法にしないと初心者の人には混乱を生じさせると思います。


237pH7.74:2008/12/19(金) 00:07:12 ID:Xsyces1D
>せっかく1ヶ月パイロットフィッシュを入れて立ち上げ、そこにカクレを
>入れて安定しつつある水槽に、いまさらライブロックを入れても
>アンモニアが上昇してバランスが崩れ、「振り出しに戻る」可能性は
>けっこうあると思う。
>少なくともライブロックの後入れで一気にバランス改善、病気解消!
>なんて可能性はかなり低い。

233さんはベテランの方と私は思います。そのように現実を書いて
おられますからね。アクア雑誌は業界と結託している存在ですから「ラ
イブロックいれろ」「ミドリ石も飼えるぞ」など、うれればなんでもありという
ことになるわけですね。ストイックな飼育方法ですと雑誌広告が取れません
からね。(笑)


私も30センチの水槽でチェルブを飼いたいと思い1週間バクテリア
をいれてまわし、そこで上質のLRを握りこぶし程度のをいれました。
そしてチェルブとネジリンボウを入れましたが水は安定するどころか徐々に
悪化しあの飼い易いとされるチェルブが餌をたべなくなり死にそうにな
りました。(外部ろ過に底面。スキマーに微量のオゾンをいれた結果でも
このようなのです。)

このような経験がないとLRの扱いはいけないのだと思います。
238pH7.74:2008/12/19(金) 01:34:17 ID:TX5REp3j
>>237
何でもライブロックのせいにしなさんな。

30cm水槽でオゾンってのも驚きだが、
常識的に1週間で魚投入ってのが無謀すぎる。
239pH7.74:2008/12/19(金) 02:09:10 ID:adKtZQIe
>236
だったら、「ライブロックには生物が多数ついているので、薬を使う可能性の高い水槽に
入れるのはオススメできない」と書かないと。
まぁ、ちゃんと調べればどこにでも書いてあることだから、賢い人なら、初心者向きな丈夫な魚だけを飼い
万一薬を入れる必要性が出たら隔離するだろうから、ライブロックはいってても何の問題もないだろうけどね。

>233と>230と>238には激しく同意。
”良質な”ライブロックをいれて1週間後に魚入れるなんて自殺行為だろ…。
240223:2008/12/19(金) 04:49:53 ID:N24JcJDK
レスくれた人たちありがとう。まとめレスですみません。

ライブロックを入れてないのは今のところメタハラを持ってないので(いずれ導入するつもりですが)、
珊瑚とかの嬉しいオマケが出てきても育てる自信がまだないからです。

ビブリオでググってみましたが、自分がみたビブリオの写真の症状とは少し違うようです。
白点をピンクっぽくしたような感じのツブツブが今もバンドに付いたままです。
こんな形の怪我をすることも有り得るんでしょうか?
まるっきり素人の分際で淡水浴は怖い…もう少し様子を見る方がいいのでしょうか。


携帯からの書き込みなのでアンカーも付けられず見辛いレスですみません…
241pH7.74:2008/12/19(金) 08:57:08 ID:mCGzMAbb
【相談内容】
初心者なのに訳もわからず
昨日ヤフオクにて沖縄のかたからサンゴ石(水槽レイアウト・ガーデニング用と明記してありました)を落札しました。
@キュアリングは必要か?
A水槽投入前の注意点
Bサンゴ石を水槽投入するメリット
※補足※
商品説明には漂白はしておりません、ブラシで軽く汚れを落としたのみ・・と書いてありました。

お手数ですがよろしくお願いします。m(_ _)m

【水槽サイズ・水量】60cm
【フィルターの種類・製品名】コトブキトリプル600
【照明器具・時間】
ライトあります
【底床の種類】
なし
【水質・水温】
立ち上げ前
【生体の種類・数】
購入生体予定はルリスズメ、デバスズメ、カクレクマノミ
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ前
【普段のメンテナンス】わからない
【最近やったこと】
昨日に上部ろ過装置をショップにて注文
242pH7.74:2008/12/19(金) 09:21:21 ID:ZyTyRCzt
>>241
どんな物かよくわからんw
(1)(2)については臭えひたすら嗅げ。
もしライブロックであっても違法となるのでそういう表記で出品しているのかもしれないから
へたに洗浄とか漂白するともったいないという事にもなるね。
魚市場の台車みたいな臭いがしたら腐ってるから入れるな。キュアリングしろ。

(3)通常濾過水槽だったら見栄えだけだろうw ライブロック見てて楽しい人とか
あとは魚のシェルター、サンゴの台座として。。
通常濾過でのライブロックのメリットはデメリットを上回れないという事を
頭にいれとくべし。
243pH7.74:2008/12/19(金) 09:40:40 ID:ZyTyRCzt
>>237
>私も30センチの水槽でチェルブを飼いたいと思い1週間バクテリア
>(外部ろ過に底面。スキマーに微量のオゾンをいれた結果でも
>このようなのです。)

外部+底面+スキマーで一週間で魚投入で★ あたり前杉でワロタ。
スキマーのみだったら生きてたかもしれんね。
だいたい30cmで。。もういいよw
244pH7.74:2008/12/19(金) 10:11:50 ID:pmq/amyC
>>241
漂白はしておりませんって説明があるから、
そのサンゴ石、当然、LR(ライブロック)じゃなくて、レイアウトの飾り用ですよね?
              ↑
         色々な生きた生物が住み着いているサンゴ石

水槽立ち上げ前なら、そんなに神経質にならずに、
サンゴ石ぶち込んでかっこよくレイアウトして、水槽を立ち上げればいいですよ

@キュアリングは必要か?
 ・腐った嫌な臭いがしなければ、水で洗うだけでおk!
 ・心配なら、鍋でグツグツ煮る!
 ・サンゴ石を1ヶ月ぐらい天日干しで雨ざらしにしておくと、白く綺麗になりますよ

A水槽投入前の注意点
 ・水槽に水を入れた後に投入するなら、水があふれないように注意すること
 ・あと、水槽に入る大きさのサンゴ石を選ぶことぐらいかな?
 ・冗談はさておき、サンゴ石を積重ねるなら、
  空の水槽の中でグラグラしないようにしっかりと岩組みした後、水を入れると、
  レイアウトを作りやすいですよ

Bサンゴ石を水槽投入するメリット
 ・ベアタンク(飾りを入れない水槽)よりもかっこいい♪
 ・魚の隠れ家、微生物の棲家になる
 ・石灰分が溶け出すことによるPH調整(弱アルカリ性)
 <デメリット>
  ・薬を使うと、その石は使えなくなる
  ・魚が隠れて出てこない
  ・魚が死んでいてもわからない
  ・掃除しにくい
  ・海水魚ならいいけど、弱酸性を好む淡水魚には使えない

あと、入れたい魚のルリスズメ、
性格が凶暴です。複数飼育や、デバやカクレとの混泳はやめた方がいいです
※最後に1匹になるのを覚悟で、3,4日、トロピカルな気分を味わいたければ、
 水槽立ち上げのために4,5匹入れてもいいですけど・・・
245pH7.74:2008/12/19(金) 11:17:51 ID:LZkCmZxp
ベアタンクは飾りの無い水槽じゃなくて、底砂の無い水槽な。


知ったかぶりは、恥ずかしいよ。
246pH7.74:2008/12/19(金) 12:15:58 ID:WrUjGN/l
親身に回答する姿勢は好きだが


♪ ←がウザすぎる
247pH7.74:2008/12/19(金) 13:08:12 ID:ZrE5wGaQ
そう?別にいいんでない♪
パイロットなんてそんな無駄金使わなくたって、魚にやる餌を毎日
水槽に投げ込むかアサリ一月漬け込んどけばいいよお♪
三周目から生体いれれるけど、ハゼとかヤドカリとかエビとか病気とは無縁の生体ね♪
確実派な50日以上たってからお魚さん入ればいいよねお♪
バクテリアの元とかバイコム最高いってる奴はただの馬鹿だから相手しないでね♪
そんな金あったら試薬でもかっとけというはなし♪
以上
248pH7.74:2008/12/19(金) 13:10:07 ID:ZrE5wGaQ
ライブロック沢山いれれば安定するとかって馬鹿だよね♪
249pH7.74:2008/12/19(金) 13:26:31 ID:pmq/amyC
>>245
重箱の隅をつついて穴をあけるようなご指摘、
誠にありがとうございます。

当方、あなた様ほど豊富な知識及び経験もない、
ほんの数十年の未熟者ですから、知ったかツバス程度です。

ベアタンク=底砂を敷かない水槽
 底砂を敷いてさえいなけえれば、
 どんなに飾り珊瑚が入れてあろうが、
 ベアタンクと呼べること

あなたのおかげで、一つ賢くなりましたこと、あつく御礼申し上げます。


>>247
♪ ←がウザすぎますよ♪
250pH7.74:2008/12/19(金) 13:26:37 ID:8haBM6eP
こないだ、餌だけ入れてアンモニア発生するか実験してみたけど、
1週間ほど待っても変化なかったぞ♪
むしろ腐敗して有害な菌が増えてたかも♪
251pH7.74:2008/12/19(金) 14:11:45 ID:LZkCmZxp
>>249
「ほんの数十年の未熟者」とか余計なんだよ。
誰もオマエの飼育歴なんか聞いてねーし、興味もねぇって。
遠まわしに「俺って凄い」って自慢か?ww

厚く御礼?ww  笑わせんなよ、オッサン
252pH7.74:2008/12/19(金) 14:59:47 ID:YJ5VmSXJ
60cm水槽でサンゴを始めようと思うんだが20W蛍光灯二本じゃキツイ?
あとクーラーって必須?
丈夫な奴がいればいいんだが…
いないのならあきらめる
253pH7.74:2008/12/19(金) 15:04:10 ID:Msa7JUW4
254pH7.74:2008/12/19(金) 15:05:30 ID:qkxxz9L2
ttp://kaisuigyo.jp/shop/item10463.htm
このサンゴは照明不要。
終日暗闇でもおk。
ただしクーラー必須。

ttp://kaisuigyo.jp/shop/item6533.htm
このサンゴは蛍光灯可。
クーラー不要。

ttp://kaisuigyo.jp/shop/item9874.htm
このサンゴは蛍光灯可。
クーラーあった方がいいが、なくてもなんとかなる時がある。

ttp://kaisuigyo.jp/shop/item10986.htm
このサンゴは蛍光灯不可。
255pH7.74:2008/12/19(金) 17:43:42 ID:WQXVmQvI
海水初めて立ち上げたんですが、パイロットフィッシュを買うとき生体チェックを怠ってしまいました。
連れてきてよく見ると全身白い点で覆われていました。
こういう病気持ちをパイロットにしても大丈夫でしょうか。新しい水槽が汚染されてしまうのが心配です。
水槽に魚はこの1匹だけです。
よろしくお願いします。
256pH7.74:2008/12/19(金) 18:06:55 ID:fP+uLdxf
立ち上げ中とか関係なく、病魚は持ち込まないのが鉄則ですよ。
257pH7.74:2008/12/19(金) 21:32:41 ID:OEJHsU9M
>>255
入れてしまったものはしかたがないな・・・

あとは、白点が直って元気になれば、それでよし!
白点が消えても、白点の幼生がウヨウヨしてるから、1週間以上は、他の魚を入れないように

また、パイロットフィッシュが死んだら、
水槽や砂を水洗いしたり熱湯消毒したりする必要はないけど、
とりあえず水を全部とっかえて、1週間、カラ回ししてから、
また、テストフィッシュを投入すればいい

ところで、白点だらけのテストフィッシュて、何入れたんだ?
スズメやクマノミなら、白点だらけになりにくいけど
まさか、いきなりチョウチョ?
258pH7.74:2008/12/19(金) 22:08:07 ID:LXnJo2uA
シャコを退治したい。
でもLRを取り出したりキュアリングしたり面倒はイヤ。
シャコカニホイホイを自作しようと思うけど、中に入れるエサで
一番集シャコ率の高いエサはなんですか?
シャコだけに車庫入れ、なんてね。
教えてエロい人〜
259pH7.74:2008/12/19(金) 22:28:25 ID:2YOvP15h
>>258
以前蛍光灯を猫が水槽におっことしたらシャコもウミケムシも死んでたよ
感電作戦。大成功。

魚も全部死んでで凄いことになっていたけど。
260pH7.74:2008/12/19(金) 22:51:56 ID:LXnJo2uA
>>259
奇跡体験アンビリーバボーに投稿してください。
しかも 「試されるなら自己責任で」と言う部分が欠落していますよ。
こんな根も葉もない、ましてや計画性の無い偶然の産物を賞賛しないで
くださいよ。危なっかしいです。
もっと一般的なテキスト的な話をして頂けないでしょうか?
261pH7.74:2008/12/19(金) 22:59:11 ID:RfwgW95P
>>259
いみねーwワロスw
262pH7.74:2008/12/19(金) 23:07:08 ID:OEJHsU9M
まあ、水槽の中に電極ぶち込んでも、中の魚は感電しないんだが・・・
263pH7.74:2008/12/19(金) 23:08:10 ID:AZPnskOS
>外部+底面+スキマーで一週間で魚投入で★ あたり前杉でワロタ。
>スキマーのみだったら生きてたかもしれんね。
>だいたい30cmで。。もういいよw

よく読みなさいね。死んではいないのです。
スキマーのみでは生きません。無責任なこといわないようにね。
30センチ水槽は問題ありませんからご心配なくね。

264pH7.74:2008/12/19(金) 23:11:55 ID:DguNTLQV
>>263
そんなことより、お前の日本語ヤバすぎるぞ。

『このような経験がないとLRの扱いはいけないのだと思います。』

100回死んでこい。
265pH7.74:2008/12/19(金) 23:14:47 ID:AZPnskOS
勝ち↓ 

>ベアタンク=底砂を敷かない水槽
>底砂を敷いてさえいなけえれば、
>どんなに飾り珊瑚が入れてあろうが、
>ベアタンクと呼べること

 
アホ↓ もういちど心構えから勉強しなおしましょう。

>「ほんの数十年の未熟者」とか余計なんだよ。
>誰もオマエの飼育歴なんか聞いてねーし、興味もねぇって。
>遠まわしに「俺って凄い」って自慢か?ww
>厚く御礼?ww  笑わせんなよ、オッサン

266pH7.74:2008/12/19(金) 23:17:20 ID:AZPnskOS
人に100回死ねとすすめるまえに

前にあなたの頭の程度を キュアリング してくださいね。

貴方の水槽のキュアリングはそれからで結構です。w
267pH7.74:2008/12/19(金) 23:22:58 ID:WQXVmQvI
>>256>>257
ありがとうございます。
6時間ほど経って今見たら全身の白点がすっかり消えていました。サンゴ砂が身体にくっついていただけだったようです。
嬉しいんですが、あまりの自分の初心者ぶりに泣けました。
268pH7.74:2008/12/19(金) 23:32:10 ID:OEJHsU9M
>>267
ちょw 魚の体にサンゴの砂はつかんぞ
多分、光線の加減とか、体色の変化で、
白い点がいっぱい付いてるように見えただけでは?

けど、本当に白点なら、成長して体から落ちただけ
2,3日たって、もっとひどい点々だらけになる
こうなったら、もう末期状態、あきらめろ
ならならったら、ラッキー!
魚が耐えたってこと!
次に多少点々がついても、大丈夫!

けど、魚、何入れたんだ?
269pH7.74:2008/12/19(金) 23:55:45 ID:Vo/kL/Ob
>>267
マジどんな状態なのか興味ある。
写真うp希望。
たぶんカクレかルリスズメと予想。
270pH7.74:2008/12/19(金) 23:57:54 ID:Vo/kL/Ob
いや、底棲種か?
ギンガハゼに予想変更。
271pH7.74:2008/12/19(金) 23:59:30 ID:WQXVmQvI
>>268
海外在住なので日本名がわからないんです。
http://tbn2.google.com/images?q=tbn:Mx-efj73PtGsRM:http://www.advancedaquarist.com/2006/4/aquarium_album/electricblue_damsel.JPG
これかなと思います。
店の人にパイロットにしたいと言って勧められた4ドルほどの魚でした。
白い点は確かに全身にありました。相当かゆがっていたし。それが数時間で全部消えたんです。数日待ってみます。
272pH7.74:2008/12/20(土) 00:01:03 ID:OEJHsU9M
シモフリタナバタウオとかw
273pH7.74:2008/12/20(土) 00:08:52 ID:gelvlVVK
>>271
ソラスズメ?今の日本だと、けっこう珍しいかも!
それとも、ルリスズメの尻尾が黄色い亜種とか?

パイロットもなにも、水槽ちゃんと立ち上がってて、
サンゴが生き生きしてるじゃん
多分、白点出なくなるとおもうよ
274pH7.74:2008/12/20(土) 00:32:19 ID:J2uaJ1Uz
>>273
あ、違うんです。他人の写真を拝借しました。
水槽は、50リットルほどのサイズで、50ドル位で買ってきた生きたバクテリア付の貝殻混じりの砂を7キロほど入っているだけで殺風景です。
そこに魚1匹です。明日ライブロックを買ってきて入れようと思ってます。
275pH7.74:2008/12/20(土) 01:08:58 ID:i4yKGP8o
AZPnskOS

おまえさぁ、飼育歴数十年(爆笑)自慢のおっさんだろ?
飼育歴「数十年」って、そこまで自慢すんなら
10年や20年じゃねーよな?おまえ幾つだよw 

ハゲ頭でパソコン操作を覚えた所までは褒めてやるから
とっとと、職安行って来いw

よくいるんだよ、こんな奴。
当初、紳士ぶって講師ぶるが、反論されると、途端に厨房になる。
初心者スレに来る理由は、知識自慢したいだけ。

凄いですねー、ベテランですねーと言われると猛烈に喜ぶ。
もうね、βακα..._φ(゚Д゚ )

くやしいのぉww
276pH7.74:2008/12/20(土) 01:11:16 ID:T74IsxNB
教えて下さい。コバルトスズメの右目が飛び出してます…。何ですか?どうすればいい、すか?
277pH7.74:2008/12/20(土) 01:21:24 ID:HxZcEprV
バセドー氏病
278pH7.74:2008/12/20(土) 01:37:45 ID:uvfUhRIW
>>275
(爆笑)職安行って来いw よくいるんだよ、こんな奴。途端に厨房もうね、βακα..._φ(゚Д゚ )
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
279pH7.74:2008/12/20(土) 01:39:01 ID:uvfUhRIW
なにしろ、恥ずかしくて普通表現を避ける生き方が出来る障害者だなこいつは
280pH7.74:2008/12/20(土) 02:00:06 ID:iT/fepQq
よく何リットルあたり魚1匹とか言いますが、カニとかヤドカリなど一緒に入れたいときには、だいたいどんな感じで
考えればいいんでしょうか?
281pH7.74:2008/12/20(土) 03:21:19 ID:i4yKGP8o
>>278 >>279
おっさん、もう辞めようぜ。
悪いけど、何書いてるか、さっぱり分からん。

興奮するタチやな。

俺、ちょっとオッサンみたいなタイプ駄目やわ。
もうちょっと楽しみたかったけど、終わり。
282pH7.74:2008/12/20(土) 03:56:36 ID:5JkdJdTf
>>263
スキマーだけで飼育しとるやつなんかごまんといるんだが?
スキマー+ライブロック+ライブサンドでセット数時間後その日から魚飼育する馴れたヤツもいるわけよ。

通常濾過だと、濾過が出来るまで最低でも2週間はあたりまえ。
1週間でほうりこんだら亜硝酸地獄の真っ最中じやないか?
だからオッサンアホって言われてるんじゃないの?
283pH7.74:2008/12/20(土) 03:59:21 ID:7/z6DdMR
>>254
なんでル・ールなんだよw
よりによって、そこはやばいだろ常考www

参考スレ
【海水魚】ルール【通販】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218725177/
284pH7.74:2008/12/20(土) 04:02:18 ID:7/z6DdMR
>>282
>>1週間でほうりこんだら亜硝酸地獄の真っ最中じやないか?
だからオッサンアホって言われてるんじゃないの?

初心者なんじゃね?w
285pH7.74:2008/12/20(土) 10:20:14 ID:gelvlVVK
>>281
魚ばっかりを相手にしてないで、
たまには外に出て、生身の人間と接してみろよ
286↑↑:2008/12/20(土) 14:50:38 ID:6wYgvJtl
と派遣切りされたヨタ期間工か申しております
287pH7.74:2008/12/20(土) 16:38:39 ID:XcSEo53b
つまんない
288pH7.74:2008/12/20(土) 18:38:13 ID:VnHcnmVR
購入2週間経過のLR。
うかつにもキュアリングなしでタンクにドボン
最近クモヒトデやらカニやらシャコが住む害虫マンション
だと判明したので取り出して水道水でジャブジャブ。
害虫達は慌てて飛び出してきましたがそのまま排水溝へランデブー
どうせやるならカルキ抜いた水でやればよかったと後悔しながら
LRをベランダから投げ捨てた・・・。
もう使えないよね・・・。
289pH7.74:2008/12/20(土) 18:42:01 ID:6TE+64mJ
>>288
どうせ捨てるなら海に返してこい。
ついでにお前も海に還れ。
290pH7.74:2008/12/20(土) 18:48:37 ID:VnHcnmVR
投げた先は一級河川。
いつか海に帰ると思うよ。
291pH7.74:2008/12/20(土) 18:56:50 ID:ox+v8HQq
クモヒトデは益虫だよ。
292pH7.74:2008/12/20(土) 19:00:16 ID:nGVUqP1j
水道水で少し洗ったくらいなら
全く変わらないのに
293pH7.74:2008/12/20(土) 19:14:30 ID:5JkdJdTf
カニを退治したらハネモが目に見えて増殖してきた
思えばあいつはいいヤツだったんだ。
294pH7.74:2008/12/20(土) 19:39:39 ID:yYnnt66R
>>293
惜しい奴を亡くしたな。
草食性の良いカニもいるから、ちゃんと毎日毎晩観察しとかないと。

デトリタスや藻を毎晩せっせとついばんでいるのが良いカニ、
フレークの残りや貝の死体に群がるのが悪いカニだ。

我が家の草食カニはあまりすばしっこく逃げず、持ち上げるとハサミと足を
体に密着させて石のふりをする。
そして背中に石灰藻が生えている。

肉食カニは、悪いが処分した。
ゴキブリのようにカサカサ動き回る足の長いカニだった。
295278:2008/12/20(土) 20:53:44 ID:uvfUhRIW
>>281
ばーかw
お前の愛するオッサンとは別人だよ
スルーしようにも恥ずかしくて情けなくてな・・・
お前のレスはもう読みたくないから板から消えろな。
23歳の番町の俺からの命令だからな。
296278:2008/12/20(土) 20:54:14 ID:uvfUhRIW
>>275
(爆笑)職安行って来いw よくいるんだよ、こんな奴。途端に厨房もうね、βακα..._φ(゚Д゚ )
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
くやしいのぉww
297俺番町しつけーw:2008/12/20(土) 20:55:23 ID:uvfUhRIW
まともな友達いないんだろうな・・・
298pH7.74:2008/12/20(土) 22:32:55 ID:P7krntir
パイロットフィッシュにカクレを入れようと思いますが
持ちこたえてくれるかな・・・
299pH7.74:2008/12/20(土) 22:50:31 ID:NkDnCNx3
>スキマーだけで飼育しとるやつなんかごまんといるんだが?
>スキマー+ライブロック+ライブサンドでセット数時間後その
>日から魚飼育する馴れたヤツもいるわけよ。

存じています。それはサンゴとカタリナゴビーなどのごく少数の
魚の飼育をさしておられますね。それなら大丈夫でしょうね。
しかし、そのような水槽にさすがに多数の魚というのは・・・貴方も
無理と認めざるを得ないでしょう。

>通常濾過だと、濾過が出来るまで最低でも2週間はあたりまえ。
>1週間でほうりこんだら亜硝酸地獄の真っ最中じやないか?
>だからオッサンアホって言われてるんじゃないの?

アホで結構なんですが、少し説明が足りなかったとは思います。

貴方のご指摘のように通常なら2週間は回転させなくてはなりません。
私の場合はライブロック投入と平行して硝化バクテリアをろ過材に投入しています。
(バイオコムは高価なのでニッソーから出ている粉状態のバクテリアと
過去に使っていたアンモニアに変化する前にたんぱく質を分解するデユプラ
のバッキーをろ過材に入れていました。)そのバクテリアがコロニーを形成
するまではしばらく時間がかかりそうですから魚はごく少数に3匹。そしてス
キマー(自家製ですが)にはオゾンを毎時3ミリ投入し魚の様子を見ながら調
整をしていたのです。もちろんアンモニアと亜硝酸テスターで調子は見ており
ました。アンモニアと亜硝酸はないとはいえない状況でしたがオゾンの酸化能力
で直接NO3にそれらは徐々に変化するので事実上は安全レベルです。
そして魚のえらの呼吸の様子、あるいは餌の食いつき具合を見ながらオゾンの量
を調整しつつ水を管理していました。(オゾンの量は厳密にいいますと
デトックスコントローラーなどが必要なのでしょうが。)
もちろん水換えも3割ほどを1週間に1度ほど。NO3の減少のためです。

一見その平和そうに見える水の済んだその水槽。しかし、チェルブの調子は
良いとは言えず餌食いは悪かった。どう考えてみてもライブロックの干渉の
疑念が消えなかったのです。ライブロックからは小さな毛槍虫のようなポリ
プや藻がきれいに生えておりとても見かけは生き生きしていましたが。

ライブロックを取り出し、決別したその水槽は本来の調子を取り戻し
チェルブを45センチの水槽に移行するまではネジリンボウとアケボノハゼが元気に
していました。
300pH7.74:2008/12/20(土) 22:57:15 ID:6TE+64mJ
>>299
ライブロックのどこかが腐ってたか、
空気含んだまま沈めたか、だろ。

お前のド狭いド下手糞な経験を
真理みたいに語るな。糞ぼけ。
301pH7.74:2008/12/20(土) 23:08:19 ID:NkDnCNx3
>ライブロックのどこかが腐ってたか、
>空気含んだまま沈めたか、だろ。

おあいにくさま。違います。

>お前のド狭いド下手糞な経験を
>真理みたいに語るな。糞ぼけ。

オゾンなどを理解できていない科学知識がなく、およそ
アクアリュームを楽しむ資格のないような人のレスですね。
このレスを見ただけで貴方の知能レベルの実態が
わかってしまいますね。 悲しいことです。
302pH7.74:2008/12/20(土) 23:08:45 ID:7+G2UkxP
ピラルクーとゆう魚を先輩からもらったんですが
これは金魚鉢でも死ぬまで飼えますか?
303pH7.74:2008/12/20(土) 23:30:16 ID:G3xhIZ2M
死ぬまで飼えます。
たぶん金魚鉢での飼育のせいで死にます。
304pH7.74:2008/12/21(日) 00:00:17 ID:2kSxtzlq
どうしてそんなに必死なの?
305pH7.74:2008/12/21(日) 00:06:02 ID:OhPnQsA6
>>299
そりゃもう十年近くも前の話しで
ヤッコだのなんだの魚100近くにサンゴいれて
ろ材なしスキマーのみって人は大勢いるよ。
306pH7.74:2008/12/21(日) 00:18:01 ID:PO6lBBR6
>>305
大勢いねぇよ。
307pH7.74:2008/12/21(日) 00:19:52 ID:cnRTCBM8
ちょっと前もオゾン厨でどうしようもないヤツがいたっけな。
タイプは違うけどバカさ加減は>>299と同じぐらいか。
オゾンで頭がイカレタかw
308pH7.74:2008/12/21(日) 00:55:22 ID:fMf9Tkn/
>>217>>218>>220>>242>>244
皆様わかりやすいアドバイスとてもありがとうございます。

海水まったく初心者ですが、親切な皆様のおかげでここまで出来ました。

やったこと
@上部ろ過設置(コトブキトリプル600) Aライブロック・海水の素投入 B比重計購入 Cアドバイスどおり、ただいま水槽空まわし中(バクテリアを繁殖?させてる?)

あたたかい皆様のおかげですm(_ _)m
感謝の気持ちを表すのは難しいですが
アドバイスを頂いた方々にその後の報告をするのが私なりの誠意だと思いましたので写を貼ります
http://i.pic.to/12vdbkこのような水槽になりました


また機会がありましたら、お手数ですがよろしくお願いしたいです
ありがとうございました。

309pH7.74:2008/12/21(日) 01:14:49 ID:rGZREPZl
>>307
お前が低レベルななんで参加するつもりは無いけど、お前にはオゾンの凄さは一生分らない。
まあ、分る必要も無いアクアリウムレベルなんだが、そのまま何も知らずに他人を否定して
幸せに棺おけに入れば、さぞかしいい人生だろうな。

安い人生もあったもんだ
310pH7.74:2008/12/21(日) 01:40:53 ID:hkHdUMhY
いつまで続ける気なのか知らんが、お前ら多分どっちも
普段は回答してる側なんだろうけどさ
海水には、どうしてこう自称中級者上級者の妙に思い上がった奴が多いんだ?
ここがなんのスレなのかわかってやってんの?
311pH7.74:2008/12/21(日) 01:58:18 ID:M6eYZ/Ki
>308
www
312pH7.74:2008/12/21(日) 02:45:37 ID:DEvnK7Ua
殺風景だな〜
手前の人形でも入れてみては?
313pH7.74:2008/12/21(日) 02:46:22 ID:p0Bw+kVZ
>>305
スキマーだけで魚100匹にサンゴいれて
ってどうやってやるんですか?

海水10年以上やってますがいまだそんな飼いかた出来ないです…
業務用の巨大なスキマー使うんですか?
5mとかの水槽で飼うのですか?
314pH7.74:2008/12/21(日) 03:00:24 ID:OhPnQsA6
>>313
やってみないから出来ないんだよw

たとえばこれとか
ttp://www.pj-asm.com/gallery/customer/1122215046.html

こんなひととか。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/wario7/

めんどいのであとは自分でどうぞ。
315pH7.74:2008/12/21(日) 06:14:47 ID:LfuA9hoj
>>313多分、かなり大きな水槽なんだろうよと…
316pH7.74:2008/12/21(日) 06:48:30 ID:Rd8Q86xp
何だか無理アリアリのシステム、混泳に見えるな
700Lでプリズムだけ?脅威だ。

それにしても此処はオゾンを巡って揉めてるな
317pH7.74:2008/12/21(日) 07:49:54 ID:lprR5gJr
>ちょっと前もオゾン厨でどうしようもないヤツがいたっけな。
>タイプは違うけどバカさ加減は>>299と同じぐらいか。
>オゾンで頭がイカレタかw

こまった人ですね。オゾンはたしかに毒性のものでもありますが、
不浄を浄化する機能があるのです。貴方の場合は多少のオゾンを
使ってもその知能とレベルの低さは浄化できないかもしれず
救いようのないといえば失礼かもしれませんが、悲しいことです。

>お前が低レベルななんで参加するつもりは無いけど、お前にはオゾンの
>凄さは一生分らない。

オゾンのすごさをここで書くとまた変にねたまれて妨害する困った人が
出現しますけど それでも貴方が仰せのとおりオゾンは使いようによって
はすごいと私も思います。なくても、もちろん立派に飼育されておられるベ
テラン諸氏はおられますが。店を経営する某大御所も「いままではオゾンを使用し
なかったが大変調子が良いのでレポートする」とおっしゃったのも思い出します。

オゾナイザーを装備して体験によるメリットは

@水質が安定する。とくに光り輝くオゾンを含んだ水はアンモニアや亜硝酸
 が激減しているので魚には快適そのもの。 

A溶存酸素量が増える→バクテリアの活性に役たつ。

B有害細菌の死滅、水槽に舞う白点菌の子虫はオゾンで
 焼ききることも可能(ただし量を間違えれば魚にも危険)

デメリットは

@気温や空気の湿度でオゾン発生量が変化するので実態がつかみにくい。
A酸化による水質の酸性化が進む。(PH安定剤を投入でカバー)
Bその量を間違えれば魚を確実に殺す。

でしょうか。私はこのデメリットを抱えながらもオゾンの使用で
小型水槽ですが快適な水槽を実現しています。
318pH7.74:2008/12/21(日) 08:22:04 ID:Rd8Q86xp
たぶんね、争ってる相手もオゾンの効果はわかってると思うよ
恐らくその文体に問題がありそうに思える

319pH7.74:2008/12/21(日) 08:51:52 ID:10uFLePT
白点対策としてアクア工房 ヨウ素殺菌水(スプレーの物)原液を水槽に直接入れると
何かまずいでしょうか。パープルタンやチョウ類を入れるとすぐ白点になり困ってます。
(いつも底砂なしのサブタンク暮らしで可哀想)

濾過槽への循環を止め、濾過槽は40℃にて白点を殺菌。
水槽はヨウ素投入後、時間を置いて活性炭にてヨウ素吸着。

魚は多数で、イソギン、トサカ類少々、ライブロック(このバクテリアはアウト?)ありです。
ヨウ素ボールを大量(100g以上)に入れた物に一度海水を通して濾過槽に
入れる配管にしてみましたが効果は全く無しでした・・・
水量が300L以上あり、頻繁な水換えは難しいです。
レイシーYGR-20のオゾンも考えましたが難しそうなので(WEIPRO SA-2014は有りますが)

海水暦は1年程度です。
320pH7.74:2008/12/21(日) 10:17:08 ID:X4EcNpiS
>>319
(荒れた流れだから言いづらいんだけど)
方法論じゃなくて根本的に貴殿のキャリアや知識では
サンゴ、LRの水槽でチョウを買うのはやめた方がいい。
“〜魚は多数で〜”ってのなら底砂なしのタンクでチョウを
状態良く飼いこめるようになって白点の予防(治療より大事)の
知識・技量が上げたほうが良いと思います。

なんかサンゴ水槽でチョウやるのが変に流行ってる(?)けど
永くやってる人間にとっても非常にリスキーなことだよ。
チョウもサンゴもそれぞれでやってるけど、一緒にするのは
私はおっかなくてとてもできない。

321pH7.74:2008/12/21(日) 10:29:20 ID:10uFLePT
>>320
私も実はチョウは無理だったのかと思っている次第です。
人工餌バクバク食べるので死なせるのは可哀想でなんとかしたいかなと思ってまして・・・

知識、技量不足を痛感している今日このごろです。

322pH7.74:2008/12/21(日) 10:33:48 ID:HOM8jE+I
治療用の水槽用意したら?
60規格なら安いし治療、検疫、隔離と色々使えて良いかと…
323pH7.74:2008/12/21(日) 10:34:43 ID:X4EcNpiS
>>321
せっかくそれだけの状態なんですから「サブタンク」といわず
「チョウ水槽」として楽しんではいかが?
水量が少ないとかならアレですが、底砂なしってのは
白点対策でもあり決してかわいそうなことはないと思いますよ。
324pH7.74:2008/12/21(日) 10:40:06 ID:HOM8jE+I
よく読んでなかった
ごめん

サブタンクあるのね
325pH7.74:2008/12/21(日) 10:49:01 ID:10uFLePT
レスTnksです。

サブは60×20×36+EX75Euro+EX90(エアレはウッドストーンにて十分やってます)です。
(OFのメインより水質はこっちの方が全然良いです)
規格60cmは持ってるのでそっちに変えてチョウ類専用にします。私の技量ではそれが一番ですね。
326pH7.74:2008/12/21(日) 12:30:37 ID:HeWv/jiE
>>313 つ いけす
327pH7.74:2008/12/21(日) 14:27:01 ID:OhPnQsA6
>>318
文体・・そうね、あと細部も間違ってるのをさも正しいように言ってるから噛み付かれるw
たとえば本当はオゾン自体はほぼ海水に溶けないし。綺麗に見えるのは漂白されてるだけ。
328pH7.74:2008/12/21(日) 17:44:32 ID:Rd8Q86xp
>>327
そうなんだよな
立ち上げたばかりでチェルブが瀕死状態なのに快適な水槽もなかろう
さも、魔法の器具みたいに書かれちゃうから>>319みたいにオゾナイザー購入を考えてしまうんだろう
単純に底面と外部の濾過が安定していないだけなのに
どうせ器具に頼るんなら同じ価格帯にあるORPモニターを先に取り付けた方が立ち上げ〜将来的にも有益だと思うんだが
329pH7.74:2008/12/21(日) 17:57:28 ID:zh9RMwtO
>立ち上げたばかりでチェルブが瀕死状態なのに快適な水槽もなかろう

誤解ご苦労様。299をよく読んでからこのようなコメント
お願いしますね。
330pH7.74:2008/12/21(日) 18:44:45 ID:2kSxtzlq
ほんっとしつこいおっさんだなーまっかになってんじゃねーよったく
331pH7.74:2008/12/21(日) 19:10:03 ID:M6eYZ/Ki
この人さ、多分30キューブスレで初心者は30キューブするなって言ってた人だよ。
もう相手しないほうがいいよ。
332pH7.74:2008/12/21(日) 19:11:38 ID:M6eYZ/Ki
キューブじゃなかった、30以下水槽ね。
333pH7.74:2008/12/21(日) 21:23:40 ID:zh9RMwtO
>パープルタンやチョウ類を入れるとすぐ白点になり困ってます。

文面を拝見して思ったのですが、なにか完璧に白点菌を撲滅
されているようですが・・・あくまで経験上の感想ですが

@白点のサイクルがまた元通りになってくりかえしておられるのでは。
 白点菌が薬品などでころされるのは水槽に舞っているときだけ。
 魚体について白点になっているときは死滅しませんからね。

A魚に真っ白の白点はさすがにまずいでしょうがポツリポツリある程度
 ならヨウ素は無理に活性炭に吸着させず白点菌が水槽を舞いながら
 ヨウ素に殺されていくサイクルを繰り返したほうが良いのではと
 思います。

私の水槽では30センチキューブですが魚が白点になりましたがヨウ素
球を外部フィルターに入れますと白点はしだいに消えました。
(消えますが撲滅できないので白点菌は虎視眈々と魚をねらっています。
効果がなくなるのでまた新しいヨウ素球に入れ替えています。)
 
334pH7.74:2008/12/21(日) 22:07:16 ID:RRQm/ueP
>>331
「私のように30年もの飼育暦」の人かな?
335pH7.74:2008/12/21(日) 22:36:20 ID:gp2qXz2R
底砂にパウダー4cmくらい敷いて立ち上げ3週間目なんだけどさ
最近茶ゴケが目立つんだよね。蛍光灯の点灯時間は1日4時間くらいに
抑えるようにしてるけど、元通りにならないよね?
クリーナーを入れて綺麗になるならありがたいけど、何を入れて良いのか・・・。
キャメルシュリンプ3匹だけいるんだけどね。
あと、最近、底砂の表面ちかくから泡がプツプツ上がりはじめたよ。
これってヤバイのかな?
336pH7.74:2008/12/21(日) 23:30:59 ID:3A0fGD7V
>>335
マガキを入れたら多少マシになる
337pH7.74:2008/12/21(日) 23:45:21 ID:VZl4hdL2
>>335
茶ゴケが育つために必要なファクターは光、栄養塩、珪素
吸着剤を使って珪素を減らすと、発生を軽減出来る
光と栄養塩は残ったままだから、他の種類のコケ生えてくるけどなw
泡は茶ゴケが光合成した酸素じゃね
338pH7.74:2008/12/22(月) 00:31:01 ID:Va+iCWR+
マガキってライブロック崩すよね。
ライブロックの隙間に入りたがって案外力持ちだから適当に組んでるとすぐ崩壊する・・・orz
このー目玉の親父><


339pH7.74:2008/12/22(月) 08:57:33 ID:lm/iWA8c
立ち上げから3週間の水槽なのですが
白い小さな虫0.5mmくらいがガラス面や底砂に大量にいます。
水槽内はライブロックのみで最近やっと亜硝酸地獄が緩やかになり
硝酸塩が出始めたところです
硝酸塩が出始めると時を同じくして虫が発生し始めました
アンモニアと亜硝酸がゼロになったら水替えして生体投入しようと思っているのですが
その前に虫を退治しなければならないでしょうか?
340pH7.74:2008/12/22(月) 10:00:30 ID:T5kpiJnl
>>335
底砂の茶ゴケ、気にしないようにすれば、それにこしたことないけど、
白いパウダーに憧れるなら、
アカハチハゼとか、砂をモグモグしたり、掘り返す魚を投入したら?
この場合、砂を掘り返すから岩組みが崩れることがある
岩組みは、水槽の底の上に置くようにして、砂の上に置かないように

>>339
ミズミミズかな?
ほっておけばいいよ
水が汚いとき、大発生して活躍するけど、
綺麗になれば、そのうちいなくなる(いるけど、目立たなくなる)
341pH7.74:2008/12/22(月) 10:08:55 ID:eCVsULt+
海水にもミズミミズって出るのか
342pH7.74:2008/12/22(月) 10:13:02 ID:OYo+3b7+
今45キューブで蛍光灯を56W分水面から高さ7cmぐらいのところから照らしています。
今度メタハラの70Wを購入しようと思っていますが、水面から30cmぐらい離した場合でも
夏場の水温上昇はやはりメタハラの方がだいぶ大きいのでしょうか。
343pH7.74:2008/12/22(月) 10:34:54 ID:+Ib2tG37
俺も海水でミズミミズは聞いた事ないな
てっきりコペだろうと思ってたんだが

>>342
うん
344pH7.74:2008/12/22(月) 10:40:40 ID:PA9TQoJx
>>343
水温上昇の件、もっとよく分かるように説明してー。
345pH7.74:2008/12/22(月) 10:44:21 ID:E6kwdQZY
>>344
どこまで理解できてるのか説明してー。
346pH7.74:2008/12/22(月) 11:13:44 ID:WkzKV9sT
海水ミズミミズ=線虫でそ。
↓写真有り
http://blogs.yahoo.co.jp/hanaremora/1132737.html
347pH7.74:2008/12/22(月) 11:27:15 ID:Ng+N0que
>>339
その虫
魚が喜んで食べるから
もっと増やしておくように
348pH7.74:2008/12/22(月) 13:25:07 ID:i8nMVzVg
>339
コペでしょ。
魚投入すれば、食べられていなくなる。
349339:2008/12/22(月) 13:34:33 ID:lm/iWA8c
皆さんレスありがとうございます。
水ミミズは淡水の時発生させたことがありますので形状が明らかに違うことはわかります。
コペ(コペポーダ?)というのがそれっぽいようです
害はないとのことなのでこのまま亜硝酸がゼロになったら生体投入しようと思います。
ありがとうございました
350pH7.74:2008/12/22(月) 19:12:39 ID:61DUschb
カニシャコの駆除ってどうやってる?
2、3回夜中に、自作ペットボトルホイホイにクリルいれて駆除しようとしたんだが、ちっちゃい透明なエビしかつかまらない…
クリルじゃダメ?
もう立ち上げて一年放置で、やたらハゼがいなくなる。
ライブロック取り出して駆除するわけにもいかんから市販のカニシャコホイホイ買おうと思ってるんだがどうかな?
351pH7.74:2008/12/22(月) 20:15:05 ID:+Ib2tG37
シャコカニ退治は俺も気になる
さすがにヒョウモンダコ入れる訳にはいかないしなぁ
経験談希望&支援age
352pH7.74:2008/12/22(月) 22:29:53 ID:uGfxy2xy
カニシャコ類全滅させたいのであれば
テナガダコ
これ最強の生物兵器です、しかしヤドカリも残らず食い尽くしてくれます。
353pH7.74:2008/12/22(月) 22:43:07 ID:NxMZmmlC
>>350
ペットボトルのサイズは?ポカリスウェットのすげー小さいペットボトルがある。
切って加工して、中に入ったら出られないようにする。餌は刺身のイカが水を
汚しにくかった。あまったら切っておいて冷凍しておくとまた使える。
354pH7.74:2008/12/22(月) 23:04:08 ID:VKDaxCbO
>>353
自分で食うのかw
355pH7.74:2008/12/22(月) 23:05:39 ID:61DUschb
>>352
ググったんですが、へたしたらこっちも駆除されちゃいますねw
>>353
そのポカリとふつーの間くらいのやつ
イカはアサリみたく入れるまえに冷凍殺菌(?)必要?
356pH7.74:2008/12/22(月) 23:40:10 ID:+Ib2tG37
イカか。なるほど
357pH7.74:2008/12/22(月) 23:55:38 ID:olkML6ch
【相談内容】
現在は1灯式のライト使用中ですが、将来的にサンゴやイソギンチャクを入れたい為
2灯式もしくは3灯式のライト購入で悩んでます。
オススメのライトを教えて頂きたいです

お手数ですがよろしくお願いします。m(_ _)m

【水槽サイズ・水量】60cmフレームレス・エーハイム
【フィルターの種類・製品名】コトブキトリプル600
【照明器具・時間】
現在1灯式ライト
【底床の種類】
サンゴ砂
【水質・水温】
立ち上げ空まわし3日目
【生体の種類・数】
購入生体予定はデバスズメもしくは、カクレクマノミを立ち【上げ時期・維持期間】前
【普段のメンテナンス】わからない
【最近しったこと】
イソギンチャクやサンゴは1灯式ライトでは駄目なものが多い

自分なりに調べた結果
ライトスタンド付属!2灯式60cm蛍光灯ライト http://auction.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w30731073 ★☆【激安即決】 テトラ リフトアップライト LL−60☆★http://auction.yahoo.co.jp/p/auction/page/description?aID=t98981121
を発見して購入して後悔しないか悩んでいてもわからない事が多いのでスレにて相談してみました。

@白とブルーの2色の灯がカッコいいと思ってますAなるべくスタンドがあり、コンセント2コついてると良い
358pH7.74:2008/12/23(火) 02:35:03 ID:mVM+LEAi
>>357
そのURLでヤフオク見れられない。

テトラとかのライトはPL管といって、好きな色の組み合わせが出来ないのが多いから
やめといたほーがいいんでない?

60cmの一灯あるんなら、スポットライト的にクリップライトを当てたほうが効果的かもな。
359pH7.74:2008/12/23(火) 12:56:53 ID:nUZg6yV8
>>358
携帯ヤフオクのアドレスですいませんがhttp://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w30731073

GEXは落札されてしまいました

クリップライト思いつかなかったです
ありがとうございます
クリップライトでだいぶ明るくなりますか?
相場がわからないのでお手数ですが適性なクリップライトの値段と機器を教えて頂けたら幸いです、よろしくお願いします

テトラPLかんの旨はあくしました
360353:2008/12/23(火) 13:33:58 ID:4VHTrzLh
>>354
パック寿司のイカが苦手なんで俺は食べないよw
捕獲したカニ、ヤドカリのエサ用に夕飯であまったら小さく切って与えています。
与える量を加減して、あまったら冷凍、ぬるま湯で解凍して使います。
>>355
小さいイカ片で水槽崩壊はしないだろうと思ってます。神経質になると疲れてしまって自分はダメです。
361pH7.74:2008/12/23(火) 20:14:16 ID:859gmtWW
ご指導願います。
60×45×45のOFを立ち上げる予定です。
カクレクマノミとイソギンチャク(ハタゴかセンジュ)を入れる予定です。
そこで水槽内にイソギンチャクの為に水流を付けたいのですが水中ポンプの仕様を見ても
どれが適切なのか素人の私にはちょっとピンと来ない状況です・・・
同じ様な環境で水流を作っている方、どうかアドバイスお願します。
予算は3000円くらいです。

仕様を見ても分からないのですが予算的に範囲内なのですが、
スペック的に、これなどは使えますでしょうか?
ttp://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=51529

よろしくお願いします。
362pH7.74:2008/12/23(火) 20:54:50 ID:clfA5Xz4
エメラルドグリーンクラブって苔のない環境で飼うと餓死しますかね。
363pH7.74:2008/12/23(火) 22:05:34 ID:BeroWaO6
>361

その3000円もっていってショップで聞いたほうが早いかもよ。
364pH7.74:2008/12/23(火) 22:43:03 ID:dPvOFfUY
60センチのワイドでソフトコーラル、
LT、クマノミ2匹、アカハラヤッコを飼育しています。
ちなみにろ過は外部2台です(2028、コトブキPB90)。
サンゴに無害の、メインとなる魚でお奨めがあれば教えてください。


365pH7.74:2008/12/23(火) 22:53:12 ID:nRbAMf6r
366pH7.74:2008/12/23(火) 22:53:41 ID:nRbAMf6r
367pH7.74:2008/12/23(火) 23:20:06 ID:9/kXFY9m
たぶん30,000円の間違いなんだろ?
違うのか361さん
368361:2008/12/24(水) 00:14:09 ID:uXssqJJn
>>363
ショップは原価で売ってて高いので茶無で安く買います。
>>366
そちらで聞いた方がいいですかね?
誘導ありがとう。
>>367
3000円ですが何か問題でもありますか?
水流作るだけに何万円も投資出来ないです・・・orz

369pH7.74:2008/12/24(水) 04:28:37 ID:9eDTEjhY
>>361
あれね、メンテをちゃんとしないと折角のクビ振りが止まるよ。
んで、水流的には200じゃ意味ない600~1200最低必要
370pH7.74:2008/12/24(水) 12:10:24 ID:trUMjSLC
エデニックローターと勘違いしてないか?
OTTOのパワーヘッドは首振らないだろ
371pH7.74:2008/12/24(水) 17:26:57 ID:ZI4aizZw
貧乏は海水やっても無理だよ 金魚オススメ
372pH7.74:2008/12/24(水) 18:45:55 ID:Kf+04cze
底面と上部で十分だってベテランのおじさんが言ってた
373pH7.74:2008/12/24(水) 18:46:45 ID:EROGS4/J
海水飼育はケチるの良くないが、
アホみたいに金だけ掛けて魚を殺してるヤツもいるけどなw
374pH7.74:2008/12/24(水) 19:06:53 ID:MOxYLAil
>>373
魚に限らず動物飼育ってのはセンスの問題だからな。
だめなやつはなにやってもだめw
375pH7.74:2008/12/24(水) 21:24:50 ID:HNHz5Cxf
最近憧れの海水魚初めました。魚はお店の人に勧められてシリキルスズメとコブヒトデ、カンムリニセスズメです。全くの初心者女です。上手く行くコツとか教えて下さい♪
376pH7.74:2008/12/24(水) 21:51:00 ID:1EjpsJkf
まずはその店以外のショップをいろいろ回って
信頼できるショップをみつけることからはじめよう
377pH7.74:2008/12/24(水) 22:09:47 ID:HNHz5Cxf
ありがとうございます♪
家の近くにはショップがなくていつもホームセンターで買っていました。
ちょっと色々探してみますね♪
378pH7.74:2008/12/24(水) 22:50:53 ID:UAxiF84C
>>276
今さら亀だけど、ポップアイ
原因不明
ほっておけば直ることもあるし、目が落ちちゃうこともある

昔は、エアレーションのし過ぎとか言われたこともあるけど、
エアレーションしたら直ったという報告もある
採集方法か、水質か、内臓疾患か、餌のせいか、
まだまだ未解明

昔はけっこうあったけど、
最近はみないな?
379pH7.74:2008/12/24(水) 22:58:11 ID:1RlirX5T
最近憧れの海水魚初めました。魚はお店の人に勧められてシリキルスズメ
とコブヒトデ、カンムリニセスズメです。全くの初心者女です。
上手く行くコツとか教えて下さい♪

がんばってね。しかし・・・そのコブヒトデというのは・・・
好みかもしれないけど・・・悩んで小一時間。
380pH7.74:2008/12/24(水) 23:27:02 ID:jLDQ3eMh
>>379
ネカマかよ(笑
381pH7.74:2008/12/25(木) 00:22:33 ID:eEBiIIJN
>>255 ですが報告です。
やはり白点病だったみたいです。数日で治ったようで今は綺麗になりました。もう2週間ほど新しい魚は入れるのは待とうと思っています。
発病中。前日はもっと白点だらけでした。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081225001634.jpg
現在の様子
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081225001659.jpg
382pH7.74:2008/12/25(木) 01:34:37 ID:8GPIaecN
>>374
お前が一番センスないもんなw
383pH7.74:2008/12/25(木) 10:58:14 ID:+18jJdfk
>>373
スキマー←低性能、低価格のものは糞。それを使ってる奴は電気代と騒音の無駄。
     サンゴやってる奴以外必要性は特にないが魚のみ飼育だけでスキマーつけてたりする奴も電気代の騒音の無駄。
殺菌等 ←無駄に温度上昇するだけで効果はそれに比例してない。未だに効果は賛否両論。
     テトラやカミハタなど糞殺菌等。使う価値なし。
     アメリカのQLなんとかあんなの馬鹿でかくて使ってる奴は美的センス0
     まあ、今時、ヨウ素入れた方が無駄ではないよね。
メタハラ←馬鹿みたく何個も何個も多灯してるやつはもっとも効率悪い。ブログなどみてみ痛いし痛すぎる。

ある程度の期間がたち水槽が安定してるのにそれでも、まだ無駄に大きいスキマーと無駄に高い電力のポンプで
まわしてて馬鹿じゃないかな〜と思う。
少しは学習すればいいのにね。
384pH7.74:2008/12/25(木) 11:09:45 ID:+18jJdfk
>>381
今頃、水槽内には白点虫が沢山湧いてるだろうよ。
そんな環境で三周目に新しい魚いれるだなんて白点つく可能性大。
魚いれとくと白点ついて繁殖してくから、魚はショップに戻して餌なり肉片なりで
立ち上げた方がいい。
そのままで立ち上げるとへたすると白点水槽として立ち上がる可能性大。
385pH7.74:2008/12/25(木) 11:15:22 ID:+18jJdfk
>>362
画像に騙されて買った。買わない方がいい。
苔は食べないが、石灰藻は食べる役たたづ。
魚用の餌やればいい。
386pH7.74:2008/12/25(木) 12:56:08 ID:rgiOl4oN
チョウが餌食ってくれないんですが
387pH7.74:2008/12/25(木) 13:30:25 ID:y4HjR3vN
>>383
激しく同意だよ。
スペックアップしていくのが上級者と言う感覚にだけはならないで欲しい。

いかに余計なものを省いて効率良くキープできる方法論を確立しているか、
ここがポイントだと思う。

と言う俺はナチュラルシステムでスキマーなし、60ワイドOFとPHだけで
放置リーフタンクをキープ中。ちなみに魚はいません・・・。エビのみっす。
388pH7.74:2008/12/25(木) 14:31:56 ID:JXBwxImS
>>383>>387
そういうスタイルで楽しんでいるお前らもいる。
だが、万人がお前らと同じように楽しめるわけじゃない。
389pH7.74:2008/12/25(木) 17:22:16 ID:KDK7G4Cw
>>379
ありがとうございます♪
コブヒトデ、お店の人に水槽のお掃除屋さんだから入れた方がいいって言われたんですが(汗)
飼ってみると動きがあって面白いです♪ニモとイソギンチャクに何度か挑戦したんですが全く上手くいかなくて。
390pH7.74:2008/12/25(木) 17:51:13 ID:z9agIUKv
>>389
カクレはなぁ。本来ものすごく丈夫なんだが
丈夫で低価格だからかなぜかわからないが扱いがあまり丁重ではなく、
とにかく店の入荷状態によってやたらと飼育直後の生死が左右される。
特に輸入物はどうしようもない場合が多い。
そんなカクレはベテランでも手を焼く。
国産物のある程度の大きさのカクレを買うのが一番良い
ある程度値段がはるが。
391pH7.74:2008/12/25(木) 18:08:14 ID:+18jJdfk
宮古海水魚はおすすめ
送料かかるけどその分、生体価格が良心的
小さいイソギンとかコケとり貝とかおまけしてくれる
繁殖クマノミよりやはりいい
トリコディナしらず
392pH7.74:2008/12/25(木) 18:25:51 ID:HZD+Tro6
スターターフィッシュにハゼ系ってありですかね?
393pH7.74:2008/12/25(木) 19:56:46 ID:z9agIUKv
>>392
砂底ホジホジされて立ち上げが遅れるか
まだまだ水質が安定せず飛び出して速攻干物になる可能性も。

向いてない。
394pH7.74:2008/12/25(木) 20:15:47 ID:FgvaDJo/
みんな釣られ杉だろ・・・orz

>ニモとイソギンチャクに何度か挑戦したんですが全く上手くいかなくて。
↑このようなヒトが

>最近憧れの海水魚
>初めました。魚は
>お店の人に勧められてシリキルスズ
>メとコブヒトデ、カンムリニセスズ>メです。全くの初心者女です。上手く行く
>コツとか教えて下さい♪
↑こんなカキコミするってちょっと考えられませんですわ。

395pH7.74:2008/12/25(木) 20:34:00 ID:x0g2wnH9
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここは悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
396pH7.74:2008/12/25(木) 21:45:49 ID:FMoX51Nl
>サンゴやってる奴以外必要性は特にないが魚のみ飼育だけでスキマー
>つけてたりする奴も電気代の騒音の無駄。

魚の放出する糞などによるアンモニアの量などは結構多いから
スキマーより換水の方が良いという考えでしょうね。
それには賛成。しかしスキマーによるアンモニアの量はかなり
低減すると思うよ。


>殺菌等 ←無駄に温度上昇するだけで効果はそれに比例してない。

これは賛成。殺菌灯なら私はオゾナイザーに軍配をあげたい。
     
>メタハラ 

サンゴ水槽の必須でしょうが・・・500wとかスゲー電気くうから
嫌い。

>コプヒトデお店の人に水槽のお掃除屋さんだから入れた方がいいって言われたんですが(汗)

お店の人にまんまとはめられたわけね。お嬢様。

>俺はナチュラルシステムでスキマーなし、60ワイドOFとPHだけで
>放置リーフタンクをキープ中。ちなみに魚はいません・・・。エビのみっす。

魚のいないコンセプトの水槽!だからそのようなすばらしい水槽をキープできる
のですよ。 魚がいれば・・・駄目。
397pH7.74:2008/12/25(木) 22:01:42 ID:vTriO1uk
とりあえず、コブヒトデの何がいけないのか教えて欲しい。
自分もちょっとヒトデ惹かれる
398pH7.74:2008/12/25(木) 22:06:24 ID:KDK7G4Cw
>>390
アドバイスありがとうございます。
ニモってそうなんですか…。
海水を始めるキッカケになったのがニモで雑誌でキューブ水槽でニモを飼おう!みたいなのがあってそんなにお手軽に飼えるもんなんだぁって思ってしまいました。
399pH7.74:2008/12/25(木) 22:09:02 ID:5/CHtpAW
>>394
いいじゃまいか、クリスマスなんだし
400pH7.74:2008/12/25(木) 22:10:54 ID:KDK7G4Cw
>>391
ありがとうございます。
今まで一度も通販で生きてる魚を買った事がないので大変勉強になりました。
オマケでイソギンチャクってすごいですね!
早速帰宅したらパソコンから検索してみます!
やっぱり勇気出して書き込みして聞いてみるべきですね♪
401pH7.74:2008/12/25(木) 22:16:32 ID:5/CHtpAW
>>400
本気でニモとイソギンチャク飼いたいなら、冬の今がチャンス!
水槽を南の窓辺に置けば、シライトでも、カーペットでも、イソギン大丈夫!

けど、夏に備えて、クーラーを用意してね
402pH7.74:2008/12/25(木) 22:20:53 ID:VVWQtrCp
初心者さんは目的が漠然として具体的飼育コンセプトに到達していないから
増える知識とともに環境をチョクチョク変えてしまい失敗するケースが多い。
かといって誘惑の多い海水魚飼育だから、初志貫徹できるほど甘くない。
沢山の失敗は至福のタンクへの糧となるが、頭の良い奴は先駆者の失敗を
手本とし、真っ直ぐに目的に向かう。
目標に向かって直線的に進む人は少ない。多くが誘惑に寄り道や方向転換を
苛まれる。
回り道も寄り道も‘道なり‘選ぶの己なり。
行けばわかるさマリンアクア道。
ありがとう!
良いお年をお迎え下さい。
403pH7.74:2008/12/25(木) 22:21:09 ID:KDK7G4Cw
>>394
こんばんは。
本当ですよ。
最初ニモを飼いたいが為に
海水始めましたが三回ダメにしてしまいお店の人に相談したら
テストフィッシュとしても使う魚だし丈夫だしって事でシリキルスズメを勧められました。
その後、シリキルスズメがダメになる事はなかったんですが青だけの水槽では寂しいからと相談したら
今度はカンムリニセスズメとコブヒトデを勧められ…って感じです。
よろしくお願いします
404pH7.74:2008/12/25(木) 22:28:49 ID:SxbCTNZW
はいはい、もう分かったから消えてね。
405pH7.74:2008/12/25(木) 22:31:40 ID:KDK7G4Cw
>>401
今がチャンスなんですか!
ちょっと意外でした(^ε^)♪
でも南側の窓に置くとコケとかすごい事になりそうですが大丈夫ですかね?
406pH7.74:2008/12/25(木) 22:32:08 ID:8/vbLk4X
>>403
みんな最初はそんなもん
俺なんかすぐ売れちゃいますから今が買い時ですよとか言われて
綺麗だからというだけの理由で、訳もわからずいきなりシマヤッコを買ってしまった
1匹しかいないからいいやと思いすぐに立ち上げ途中の水槽に放して、
餌づけることもなく5日で殺してしまったあの頃の自分を殺したいぐらい

魚が少ないから大事にできるってのもある
今飼ってる奴ら大事にしてやんなよ
407pH7.74:2008/12/25(木) 22:34:54 ID:KDK7G4Cw
>>404
分かりました。
お邪魔してすみませんでした。

教えて下さった他の皆様ありがとうございました。
ニモ飼えるように頑張ってみます。
408pH7.74:2008/12/25(木) 22:53:59 ID:5/CHtpAW
>>405
クーラーあるならいつでもいいけど、
まあ、熱帯魚は、秋からがチャンス!
海水魚なんかは、30℃越えるとやばいし、
サンゴは、もっとやばい

けど、サンゴ(イソギン含む)やるなら、100リットル以上が望ましい
10リットルでも、できる人はできるけどね・・・
(毎日、こまめな換水と、光と水温)
409pH7.74:2008/12/25(木) 23:02:31 ID:DpLCTu9Y
サンゴでもソフトコーラルやLPSなら60cm規格水槽でもいけますよ。
410pH7.74:2008/12/26(金) 00:30:58 ID:3GR1ktbf
ちょっと聞きたいのですが日本産のエビやカニ、ヒトデ、ナマコ、ウミウシ、イソギンチャクなど
全般の甲殻類や軟体動物、魚類などが記載されているお勧めの図鑑とか参考書ある?
海辺で色々な生物を見かけるが、ちょっと調べたい時にいつでも見たいと思ってね。
海草、海藻なんかも載っている便利な本の方がいいな。
外国産のはあるのだが、近海産の図鑑は見た事ないので、持っている方がいたら教えてください。

411pH7.74:2008/12/26(金) 01:55:56 ID:yy+1QkFy
定期的に「底面や上部濾過で十分」みたいな書き込みを見る気がするんだけど、
そう書いてる人はリアルに底面や上部でやってんの?
安い意外あんまり良い事無い気がするんだが
412pH7.74:2008/12/26(金) 02:02:01 ID:xoW5ABX2
>>410
日本の海水魚図鑑だろ。
5千円ぐらいするけど、いっぱしのアクアリストを気取るなら当然持ってるわな。
なあ、おまえら。
413pH7.74:2008/12/26(金) 08:08:36 ID:oFbv5PzI
>>412
もちろん持ってるし,東海大学出版協会のゼロが1つ多い奴も持ってるぞw
414pH7.74:2008/12/26(金) 10:04:40 ID:3Xbsk1jJ
>>402
中途半端な上級者気取りも困ったものだろ。
例えば、ベルリンでミドリイシ沢山いれてる奴とかさ。
ミドリイシつつくような魚、平気で入れてるだろ。
で、色揚げ命だとかいいつつメタハラ沢山つけて、何が目的?て感じの人多いな。
>>411
馬鹿こくでねえ。オーバーフロー水槽に濾過層という組み合わせでも、馬鹿みたく魚いれるんじゃなきゃ
濾過濾過、気しなくてよい。
オーバーフローが濾過面積とれるからいいと言ってる奴は素人。

来年は糞上級車気取りと上級者気取りのただの初心者との戦いになりそうな気配だな。
さてと、知恵袋いってウンチクでもたれてくるか。。
415pH7.74:2008/12/26(金) 10:39:19 ID:YI7tZ7tN
>>414
そんな、どうとでも言える言い方して、何が嬉しい?
その程度の抽象的な言葉なんて、ブログ巡りしかしたことのない
脳内飼育者でも書けるよw

とりあえず、お前さんの水槽をうpしてみせろよ。
お前さんが技術があるって言うんなら、ぐだぐだ能書きたれるより
その方がよっぽど手っ取り早い。
416pH7.74:2008/12/26(金) 10:59:40 ID:siBqPdGx
カクレをニモなどと呼ぶ人間に虫酸が走るのは私の心が歪んでいるからなのか?
417pH7.74:2008/12/26(金) 11:55:28 ID:E47aaa93
エビと青いのとにもをかってきたよーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418pH7.74:2008/12/26(金) 12:01:45 ID:yy+1QkFy
>>414
何言いたいのかわからん。あとお前さん、誰と戦ってるんだ?
確立されてる物ならどんなシステムでも魚飼えるだろ
積極的に底面や上部を選ぶ理由がわからないって話なんだが
419pH7.74:2008/12/26(金) 12:02:27 ID:3mtzQSD4
青いのはドリー?
420pH7.74:2008/12/26(金) 12:37:55 ID:Yr09/XjW
>>411
むしろ上級者向けだと思うけど。
421pH7.74:2008/12/26(金) 13:05:53 ID:9fTqLeQQ
ニッソーの曲げガラスの90センチ水槽です
上下に黒いプラスチックの帯があり、上部には渡しも付いているやつ
ガラス水槽は一度水を入れた後抜くと強度が下がるとどこかで読んだのですがいかがでしょうか?
引っ越し予定があり、引っ越し先で再利用するか悩んでいます
DSBなので相当の負担と思います(ニッソーの想定外の使用法?)
422pH7.74:2008/12/26(金) 13:49:23 ID:3Xbsk1jJ
ここにいる糞馬鹿口だけの上級者気取り野郎はすぐ何かにつけて技術うんぬん言うが
技術とかって馬鹿じゃなかろうか。
423pH7.74:2008/12/26(金) 13:51:15 ID:3Xbsk1jJ
>>418
はいはい。コバルトスズメにオーバーフロー水槽で満足するタイプでしょ。あなたはw
424pH7.74:2008/12/26(金) 14:18:15 ID:7e4Vf3HN
425pH7.74:2008/12/26(金) 14:36:14 ID:2HIrr/nb
>>421
主にオールガラス水槽で問題になる、シリコンが乾いたときの劣化ですね。
大きな問題はないはずだけど、引っ越しで持ち運べば何らかの形で多少は寿命は縮まるでしょう。
買ったばかりでなけりゃ、引っ越しは水槽買い換えるよい機会では?
新居に先に水槽あったほうが、セットアップも楽だよ。
426pH7.74:2008/12/26(金) 14:57:20 ID:yy+1QkFy
>>420
上級者向け・・・とまでは思わないかな
まあでも、底面は、魚そこそこ入れてLR入れてサンゴ入れてってやると、
底砂の中がゴミだらけになるし、メンテが面倒&精神衛生上良くないよね
濾過槽で魚飼ってる気分になるし

>>423
煽り合いをしたい訳じゃ無いんだが・・・
まともな知識と飼育経験があるんだろ?
なるべく有益に繋がりそうな方向で会話をしようじゃないか
427pH7.74:2008/12/26(金) 16:55:04 ID:vAHlx9Y0
俺が底面やらない理由は、めんどくさいから。
あと大粒のサンゴ砂嫌いだから。
濾過能力が強力なのはわかるw。

上部やらない理由は邪魔くさいから。
ウールマットが使えて楽なのはわかるw

外部使わないのは能力的に低いから
他に選択肢が無いからつけるのはわかるw

外掛け使わないのは、容量が足りないから

オーバーフローででかいろ過槽を設置しないのは
金がないから。
428pH7.74:2008/12/26(金) 16:56:48 ID:ecpAcswW
>>426
ここは初心者の質問厨のためのスレじゃないのか?
429pH7.74:2008/12/26(金) 17:12:35 ID:hScj04kK
実際問題30x30x45の水槽に60規格用の外掛け(OT-60)とかだと不十分ですか?

水槽が小さいから云々という議論はさておき、濾過能力という点に絞った場合、です。
430pH7.74:2008/12/26(金) 17:22:52 ID:vAHlx9Y0
>>429
不足と言えば不足、十分と言えば十分。

収容生体、エサやりの量、回数様々な要因があり
バランスを取れれば良い。
そのバランスの取り方が始めは難しいから「大きめ」を推奨するわけだ。
431pH7.74:2008/12/26(金) 17:24:01 ID:vAHlx9Y0
>>429
途中で書き込んでしまった。

それでOT-60で海水魚は初心者にとって、十分かと言われれば
不十分ですとしかいいようが無い。
432pH7.74:2008/12/26(金) 17:28:07 ID:hScj04kK
>>430-431

おっしゃるとおりですね。

想定しているのはその水槽にスズメ数匹(3-4)程度、RLちょろっと、底砂は小粒サンゴ
イソギンその他は無し、です。照明は蛍光灯です。
水替えは週2回、1/3程度(もっと多くてもよいか?)で考えています。


433pH7.74:2008/12/26(金) 17:28:55 ID:USMeWUVw
>>429
40cm水槽にAT50ですが特に問題なく飼えてます。
ハードコーラルも成長中です。
ライブロック多め、小まめに水換え、自作スキマー、コペポーダもゴカイもうじゃうじゃです。
434pH7.74:2008/12/26(金) 17:51:07 ID:YI7tZ7tN
そんなもん、ハギヤンさんが丁寧に調べてサイトにまとめてくれてるだろ。
燐酸・硝酸試験薬も使わずに「飼えてる」とかほざく馬鹿の意見なんて
脳内妄想と同レベル。
435pH7.74:2008/12/26(金) 18:29:26 ID:IMIAk4ZK
>>427
ということは、あとは残ったろ過方式「投げ込み」で海水魚飼育ですか、兄さん!
436pH7.74:2008/12/26(金) 20:23:34 ID:BcE6t1PD
>>435
投げ込みいいよ。
エアリフトは塩ダレが嫌だけど
水作なんとかって
モータ駆動のヤツがあるんだけど
良好。
437pH7.74:2008/12/26(金) 22:12:03 ID:NxgASthL
漢だな
438pH7.74:2008/12/26(金) 22:31:55 ID:wFoHvrmH
小型水槽スレでSPF使用者2人が晒してたよ
439pH7.74:2008/12/26(金) 22:32:45 ID:wDQzccMm
>40cm水槽にAT50ですが特に問題なく飼えてます。

教えて。魚の数と水質のデータ。

>>414 とりあえず、お前さんの水槽をうpしてみせろよ。
>お前さんが技術があるって言うんなら、ぐだぐだ能書きたれるより
>その方がよっぽど手っ取り早い。

まったく同感。偉そうな口聞く奴ほどしょぼいんだよね。
440pH7.74:2008/12/26(金) 22:53:32 ID:bguIcK94
お年玉もらったら今の60規格から90cm規格か120規格にクラスアップ
しようと思ってる。
親は90cmなら許すと言うけど、120cmにしたければ淡水にしなさい、
って言うんだよ。
もしかしたら電気代とかコストの事で言ってるのかな?
光熱費は当然親が払ってるからわからないけど、淡水って海水よりも安くできるの?
中1だけど、もしかして親不孝者でしょうか?
今月はクリスマスでメタハラを買ってもらった。中古だったけど、お父さんは
海水がスキらしい。お母さんは水槽じたい撤去して欲しいらしい。
441pH7.74:2008/12/26(金) 22:55:51 ID:l5pIMMJp
かえるあんこうの餌に釣り具屋で磯筋海老みたいな淡水の海老買ってきて
ストックしてるんだけどやっぱこれも24時間エアレしないとおちちゃう?
えあれの音うるさいから、夜間とめれるならとめたいんすけど
442pH7.74:2008/12/26(金) 23:07:19 ID:2NMoBksY
ご自由に!
443pH7.74:2008/12/26(金) 23:15:34 ID:IMIAk4ZK
>>440
海水がだめというのは、水槽が割れた時の被害を心配してるんじゃないかな。
90cmを許すということ自体、ものすごく寛容だと思うよ。
電気代もそうだけど、場所だってとる。120cm水槽置いてもへっちゃらなくらい
広いおうちに住んでるのならともかくね。

あとね、たぶん一番心配なのは、君自身のお金のことかもね。
人口海水や器具は、自分のこづかいで買うのかな?
中学生が海水を維持できる金額のこづかいをもってるなんて、個人的には
贅沢なことだと思う。
たとえ君のうちがすごいお金持ちだったとしても、
中学生の時は水槽なんかより、もっと有意義なお金と時間の使い道が
あるはずだというのが、ご両親のお考えなんじゃないかな。


なんて、わかったような大人の口ぶりの自分にちょっと鬱・・・。
444pH7.74:2008/12/26(金) 23:55:38 ID:FRZlLS7o
>>443
その昔、厨房の時、親父に頼んで海水を汲みにいったんだけど、
20リットルのポリタン4個を、運ぶの手伝ってくれるのかな?
て思ったけど、手伝ってくれなくて、ふてくされたことがある。

今にして思えば、海までつれてきてやったんだから、
あとは自分の趣味は自分でなんとかしろ!
ってことだと、今更ながら気づいた40歳の冬であった・・・
445pH7.74:2008/12/26(金) 23:59:39 ID:j8htKoW5
>>440
お年玉と小遣いで維持していける?
水・電気・塩・生物・水槽・クーラー・ヒーター・砂・ライト・濾過器具・濾材・添加物・試薬・ポンプ・掃除水換え道具・・・・
新しく買わなあかん物の値段を拾い出してみたら?
水槽がおっきくなったら、またアレもコレも欲しくなってくるよ。
まー、お父さんの小遣いも使えるのならいいけど。

  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  
   / (●) (●)  | ( ●) (.●)  重度のアレモコレモホシイ病です
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  残念ながら手の施しようがありません
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
446SevenStars ◆SVF.hY/qqk :2008/12/27(土) 01:23:17 ID:Id330PYp
>>440
お年玉で立ち上げることはできたにしても
その後の維持は難しいのでは?
親の協力無しには無理だろうね
447pH7.74:2008/12/27(土) 01:35:05 ID:oLyecFxb
純水に120cmだと塩代がばかばかしいからじゃないか

父と子で楽しむアクアリウムとても良いじゃないか。母親は邪魔者だがな
しかし塩だれより金がだだもれ、その防止として母の意見も聞くべきだなw
90cmでもいいじゃないか。
448pH7.74:2008/12/27(土) 04:15:15 ID:JPHsGlbR
まぁ、淡水やってたならいうほど金掛からんと思う。
449pH7.74:2008/12/27(土) 08:33:56 ID:/mrAutW8
>>442
ご自由にというのは441へのレスでしょうか?もしそうならエアレしなくても平気ってことでおk?ですか?
450pH7.74:2008/12/27(土) 10:01:36 ID:+tPwXA5I
>>441
エアホースの長いの買って来いよ
451pH7.74:2008/12/27(土) 10:18:37 ID:P6QfxtxE
メタハラスレの空という略語の意味を教えて下さい。
452pH7.74:2008/12/27(土) 10:39:42 ID:PFJo7Eop
以前にカキコされた奴ですがこりずに新規IDで出品してます。
皆様お手数かと思いますが違反申告のご協力お願い致します
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88147325
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74058581
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119620493
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58192764
こいつ恒常的に違法サンゴを出品してるみたいです
沖縄では珊瑚の採取は禁止だはず。
かなり金もうけたはず自然を食いつぶす悪い奴だ
オニヒトデよりたちが悪い、駆除にご協力お願い致します

453pH7.74:2008/12/27(土) 10:48:37 ID:95Lyv04T
初めて死着を経験しました。
袋を覗いたら魚が動かなくて焦って袋を開けてしまいました。
お店は土日は定休日。しかも、袋を開けたら保証はないとの事。
これって泣き寝入りですか?ずっと欲しかった魚で良い値段もしたから
すごく悲しいです。到着する前にサイトの保障の所を見ておくべきだった。
みなさんはこういう時どうしてますか?亡くなった魚の処理、
無理とは分かってても、お店に連絡入れますか?
454pH7.74:2008/12/27(土) 11:21:10 ID:AO1latdW
>>452
だからといって,あちこちに貼りまくるのはウザイよ
455pH7.74:2008/12/27(土) 11:29:34 ID:Xq1I9S/b
>>453
魚はトイレに流して泣き寝入り

よほど到着まで時間のかかる輸送以外、普通は死着なんてない
あっても調子を崩しながら生きてる
要するにおまいが買ったのは、死にそうな生体をパックする店だったって事だ
魚が好きでこの趣味やってんのに、金使って何やってんだろって思うよな。同情する
だが全てはおまいが原因だ
通販を利用する時期、死着時の対応から店の営業日、評判など、情報弱者すぎる
変な店に搾取されてんじゃねーよ ってこった
まぁ同情はする
456pH7.74:2008/12/27(土) 12:07:42 ID:r5EsxzSb
>>450
ポンプ側は五月蝿くないんですが、エアストーン側がぶーと五月蝿いのでどうしようかと思ってます
水槽に外掛けでもつけときゃいいのでしょうが、
蓋しても隙間からとびでるし、て訳で今はふたつきバケツでえあれしてる状態です
エアレが要らないなら一番いいんですけど・・・
レスありがとうございました
457pH7.74:2008/12/27(土) 12:14:24 ID:FyRa3Z6S
60cm水槽で現在外部フィルターによる
排水パイプでの水流と正面右側に取り付けた
シークロンのスキマー排水の水流のみで
サンゴ・シライトイソギンがいます。

パワーヘッドで淀みをなくすために水流を
作りたいのですがとりあえず一個目はどこに
置くのがベストですかね?
やはり左にとりあえず一個でしょうか?
458pH7.74:2008/12/27(土) 13:22:12 ID:tZ7Xef71
>>457
君の目の前の風景は私達には見えないんだよ。

PHを買ったなら自分の思うように設置すれば良い。
時間が経てばコケやヘドロで淀んでる場所が明らかになる。
その時に2個目を考えるか、水流の方向を変えるかの選択になる。

ま、焦るなよ。ゆっくりやろうぜ。
459:2008/12/27(土) 13:26:55 ID:PFJo7Eop
私達とかって何の組合いだよw
糞上級者気取りは自分のブログにでもかいとけ。
460pH7.74:2008/12/27(土) 13:38:29 ID:AO1latdW
>>456
エアストーンを大きくする
461pH7.74:2008/12/27(土) 13:39:31 ID:KmubKWHQ
質問も回答もするでもなくただ文句が言いたいだけのお前こそ自分のブログにでも書くべきだと思うんだが。

>>457
458も書いてるが水槽内にある物や水槽の規模によりけりだから、
まず流れの弱い所を探した方がいい。
俺はコペを投入したときの行き渡り具合と、食い残しが溜まるところ
に向かってパワーヘッドの位置を変えてる。
462pH7.74:2008/12/27(土) 14:07:19 ID:FyRa3Z6S
>>458 >>461
レスどうもです。
やはりそうですか。無謀な質問してすみません。
一番最初の状態(外部フィルターの排水が背面にある状態)だと
大体一般的に淀みやすい位置というのがあって、まず一個目はここに
置けば大体大丈夫みたいなのがあるかなと思いまして失礼しました。
463pH7.74:2008/12/27(土) 15:17:55 ID:r5EsxzSb
>>460
はっ(゚o゚)なんとゆうコロンブス・・・

ありがとうございました
464pH7.74:2008/12/27(土) 15:36:35 ID:AO1latdW
>>463
泡の径によっても音が異なる。
エアーウッドなんかも静かになるよ。
もちろんそれぞれのエアーストン,エアーウッドも通気量によって音は変わる。
465pH7.74:2008/12/27(土) 15:40:01 ID:MloTieCy
>453
明らかな原因が分かるようなら、クレームではなく報告はする。
自分はもう頼まなかったとしても、まともな店なら次回以降生かすだろうと思うので。
そうすれば、死んでしまうかわいそうな魚は減る。
466pH7.74:2008/12/27(土) 17:23:28 ID:oLyecFxb
>>453
この時期は死着多いよ。
カイロいれてあるけどもう冷え冷えになってたりするしね。

例えば 東京<--->神奈川等近場から通販する場合
荷物はすぐ到着して運送会社の倉庫においたままになる、
カイロは振動が無いとそのまま冷え冷えになってしまうから
意外と近郊から通販する場合の死着が多発する。
467pH7.74:2008/12/27(土) 17:57:14 ID:U1usfFI1
>>466
>カイロは振動が無いとそのまま冷え冷えになってしまうから
>意外と近郊から通販する場合の死着が多発する。

ああー・・・なるほど。
そういう理由だったのか。
468pH7.74:2008/12/27(土) 18:10:31 ID:PFJo7Eop
糞馬鹿野郎はしったか
469pH7.74:2008/12/27(土) 18:37:21 ID:OrMhdagH
大き目のハナガサ買ったけど、蛍光灯2灯(青、白)で大丈夫?
470pH7.74:2008/12/27(土) 18:52:00 ID:NsJtpXNb
アクアとあんまり関係ないけど質問させて
餌用のヨコエビと海藻でも取りにいきたいなと思って
近場の海の潮位表見てたんだけど
1日に干潮は2回あるのに夜ばっかり引いて昼は潮が引かないのなんで?

これから大潮みたいだからいってみようかと思ったけど
昼だと平均潮位ぐらいまでしか潮が引かないみたい
471pH7.74:2008/12/27(土) 18:52:08 ID:oLyecFxb
>>469
光はその程度で大丈夫だけど、
ハナガサは金の無駄だと思うよ、俺がヘボいだけかもしれんが。
472pH7.74:2008/12/27(土) 18:53:38 ID:U1usfFI1
>>469
ハナガサは一度崩れたら戻ってこないイメージがあるなあ・・・
光より、リン酸&硝酸ゼロ、総硬度高めにキープが最低条件かなあ。
まあ、ミドリイシの難しいのを飼うつもりで。
473pH7.74:2008/12/27(土) 18:54:48 ID:Id330PYp
>>470
そういう季節なわけです
474pH7.74:2008/12/27(土) 19:46:27 ID:OrMhdagH
>>471
>>472
ありがとう。

一応、生体はクマノミ1匹とWSシュリンプ1匹、キャメルS3匹、ヤドカリ1匹
です。
生体は少な目ですが、他にスタポがいます。
60規格でプリズムスキマー、底砂はアラガナイト5cm厚

週一で5分の1水変えです。

試薬とか買うお金がもったいないので、水変えコマメにやってます。
さっき買ったばかりのハナガサが凄く綺麗に満開しました。
永くキープしたいです。
475pH7.74:2008/12/27(土) 23:12:34 ID:6WHObeO3
ハナガサは長持ちしないのが定説。
476pH7.74:2008/12/27(土) 23:41:56 ID:oLyecFxb
>>475
ロングタイプでぱーっと開いてるやつ
だいたい綺麗に保てるの2週間ぐらいなんだよなぁ。
あとは・・・・・だんだん崩れて。。
2ヶ月がんばった事はあるが、ミドリイシのようにすれば良いってわけでもないらしくて
ほんと難しい。二度と買わないとオモw
477pH7.74:2008/12/27(土) 23:44:58 ID:iAA505AH
俺は初心者の頃1000円で安売りされてたロングタイプで真っ白なハナガサ入れちゃったなぁ
少しずつ少しずつ出るポリプの長さが短くなっていって
なんとか半年持たせたが今ではライブロックの一部だ
478pH7.74:2008/12/28(日) 01:46:32 ID:18TKztR3
>>451
ADA社の(主に)ソーラーTというメタハラのこと

というか、何故メタハラスレで聞かないのさ?w
479pH7.74:2008/12/28(日) 09:15:31 ID:9XtXMw9P
ワイキキのハナガサって25年以上経ってるんだって、20年以上育てると60キューブ水槽ほどデカクなるんだね。
ツボを聞いたがサージタンクによる水流みたいだよ
同じ水槽にいるフエヤッコも25年経ってるらしい。改めて水槽の中には寿命ってないんだね。
480pH7.74:2008/12/28(日) 09:23:43 ID:V4vhK0F+
なるほど、サージタンクによる水量
・・・って何?
481pH7.74:2008/12/28(日) 10:53:55 ID:oXR4HhHl
>>464
細かくご指導ありがとうございます!
エアレは基本的に磯採集に行った時くらいしかしたことなくて助かりました。
ありがとうございました
482pH7.74:2008/12/28(日) 13:22:53 ID:YqHtIZl7
200〜300Lクラスの水槽内の白点を含む雑菌類を減らすのはどれが一番と思いますか?

@UV殺菌灯・・・多分QL-25を2台とか必要じゃないかと(イニシャル、ランニングコスト的に難有り。
 ターボツイスト36wなら買えるけど200〜300Lに対してどれだけ効果あるのか)
Aヨウ素ボール・・・かなりの量で試した事あり。フグやチョウチョウウオ等白点にかかりやすい魚には無力だった。
 でもそれ以外の魚には白点は出なかった。
Bオゾン・・・残存オゾンコントロールが難しく、白点にかかりやすい魚には無力との話も。使った事無い。
Cプロバイオティック マリンフォーミュラー・・・昔店で進められ使ってみたが白点には効かなかったような。
 3倍位の量使えば効果的との話も。
Dパラサイトリムーバー・・・本当に白点虫をスキマーで濾し取れるのか?使った事無し。Netでは効果無しとの報告も
EICH X-tinguisher・・・使った事なし

私としてはターボツイスト36wで効果あるのならコストパフォーマンス的にどうかなと。
添加材系は5000円近くするうえ、5日程度で使い切ってしまう。

その他なにかお勧めはないでしょうか。やっぱり頻繁な水換えですか?
483pH7.74:2008/12/28(日) 14:43:25 ID:XtKtNI4V
>>482
白点とか雑菌類を減らそうとするより、生体の状態をよくしたほうがいい気がする。
濾過装置とか、飼育方法を見直すのがいいかもしれない。
とりあえず、水槽のスペックを晒すんだ!
484pH7.74:2008/12/28(日) 15:28:25 ID:FMqYF3Qo
>>482
おれ(4)以外ぜんぶやったことある。

(6)はなめてみたら辛かった、唐辛子とかのカプサイシン系だろうな、さほど効果なし
(1)ターボツイストだろうとQL-だろうと、白点には無力
(3)効果あり。あきらかに白点はでなくなったがオゾンの発生素子がすぐダメになる。
(5)うちではきかず。

白点が出る水槽
立ち上げ半年も経過しても出たまま死ぬのであれば、濾過に難がある。
濾過をしてないのであれば、生体が多すぎる。
たまに導入直後死ぬのは仕方ない。

本当に白点を撲滅したいのであれば、硫酸銅+GFGを添加する。
ライブロックにサンゴいれてリーフタンクにしたけりゃ適正な数にスキマーのみでナチュラルにしたほうがいい。
魚は少なめになるが。

そうでなくてサンゴだのなんだのいれて濾過をするんならきっちりやる。
水量、ろ材、ろ過槽の容積、見直すべき。水替えが疲れるが。

白点は日和見感染でしかない、原因は別にある。
485pH7.74:2008/12/28(日) 17:52:28 ID:AyVTSh2S
白点にはヒコサン等のマラカイトグリーンが効くよ。
486pH7.74:2008/12/28(日) 18:01:12 ID:1gWtdWrn
>>478 ありがとうございますm(_ _)m

メタハラスレは1000までレスあってカキコミ不可でした


【質問】
現在60cm水槽に現在シリキルリスズメ2匹飼育

年明けにカクレクマノミペアを購入予定なのですが
その際にイソギンチャクも購入したいですが60cmではハタゴは難しいでしょうか?
オススメのイソギンチャクを教えて下さい

現在1灯のライト
来年メタハラネオビームを購入予定です
60cmに最適の照明はなんでしょうかね?
487pH7.74:2008/12/28(日) 18:10:23 ID:FMqYF3Qo
>>486
ネオビーム一発じゃ足りないよ。ブルーは特に暗いし
最低でも2発必要。
出費がかさむから そのぐらいなら別の150wメタハラかったほうがいい


60cmでハタゴ問題なく飼えるよ、いろいろ言う人がいるけど
見た目が気持ち悪くなるだけだw
488pH7.74:2008/12/28(日) 18:45:19 ID:38PVYQZB
482さん

私は ヨウ素 と オゾンです。

Aヨウ素ボール
  
 当初は効くけど白点菌の撲滅にはなりませんね。でもないよりあったほうが
 まし。その点では殺菌筒と似ているかも。
 白点にかかりやすい魚はだめとおっしゃている方がありますが当たっています。 

Bオゾン・・

 水中にある一定の量で水中に舞う白点などの繊毛虫は死滅することが書物にかかれてい
 ます。ただしその量が問題で多すぎると魚も殺すので要注意。
 私の経験でいえば白点が魚にポツリポツリとでた45センチの水槽でサンダー
 のオゾナイザーで10ミリにセットしたうえでGEXの外掛けフィルター
 の濾過材を入れるスペースに細いウッドストーンを差込みオゾンを爆気。直接水槽に
 入れないことを留意してそのまま3日間ほおっておきました。
 するとだんだんと白点は消えてゆきました。      
 (デトックスコントローラーはないのであくまでご参考で)

どなたかが言っておられますが濾過がしっかりしておればかなりの
確率で白点を防ぐことは可能と思います。しかし それでも出ますよね。
それはベテランでも同じと思います。
489482:2008/12/28(日) 18:52:41 ID:YqHtIZl7
スペックですが
【水槽サイズ・水量】 90×60×45 OF水槽
【フィルターの種類・製品名】 濾過槽 70×40×30 3槽 7回/h位 濾過槽2層目にエアレーション 
               +テトラUV-13+ヨウ素ボール2瓶分位。
【照明器具・時間】 メタハラ、BB450スポット等
【底床の種類】 サンゴS 5cm、ライブロック有り
【水質・水温】 NO2は0、25℃
【生体の種類・数】 大きいのから、フレンチML、クイーンML、パウダーブルー、フレーム、ハナダイ系10匹位、スズメ系15匹位、ペルクラRr、ブラックオセPr
          その他イソギン、チジミトサカパープル。生体は沢山いますが平和です。
【立ち上げ時期・維持期間】 2008/10月立ち上げ、2ヶ月(生体は前の水槽からの移動組もあり)。ろ材(サンゴL、サブプロ、バフィー4本位)。
              水槽立ち上げ1ヶ月前からバイコムにて熟成。

こんな感じです。
パウダーブルーが何回治療してもすぐ白点に罹ります。また、たまに追加する生体も1/3程度は一度白点に罹りますが
2度は罹りません。この水槽に変更してから★は0です。これ以上生体を増やす予定無し。
もう少し濾過槽に熟成が必要なんですかね。それともパウダーブルーはこの水槽じゃ無理なのか。
490pH7.74:2008/12/28(日) 18:54:56 ID:Om22C/jO
パチンコで勝ったんで今日勢いでカミハタの殺菌灯買ったのに白点無力とか俺どんだけwww
491pH7.74:2008/12/28(日) 19:00:11 ID:VgRCIqmU
底床撤去、プロテインスキマー設置、ウールは洗浄ではなく交換でどうかな
492pH7.74:2008/12/28(日) 19:02:12 ID:1gWtdWrn
>>487
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。

2初では見た目があまりよくないと思うので別の150Wをチェックしてみます。
お手数ですが
また、何かありましたらよろしくお願いします。
493pH7.74:2008/12/28(日) 19:34:30 ID:FMqYF3Qo
>>489
おお、いいね
90cmでフレンチ、クイーンの混泳が出来ているのであれば
それでもういいじゃないか。満タン満タン。

俺だったら、パウダーブルータンは白点と戦ってもらうかな。
死者0の水槽目指してるのであれば生きてるうちにショップに引き取って貰う(笑
494482:2008/12/28(日) 20:04:04 ID:YqHtIZl7
皆さんレスありがとさんです

>>493
クイーンは1ヶ月前にいれたんだけど前から居た若干大きいフレンチより気が強い。
でも餌の時だけちょこっと追っかける程度。俺も最初は難しいかと思ってたが意外と問題なかった。
でもなぜかパウダーブルー(Lサイズ)がこの水槽で一番最初に餌を食べる権利があるみたい。
さすがのクイーンもパウダーが食べ終わるまで大人しい。
495pH7.74:2008/12/28(日) 20:43:16 ID:FMqYF3Qo
>>494
なんだ白点出ても食うんだったら良いじゃないか。
残飯ださない程度に毎日がっつり食って元気になってもらうでいいんじゃない?。
結局薬品使わないのであれば白点撲滅は無理なんだし。

俺もクイーンやってたのだけど、いろいろ入れちゃうと
動物性のエサ食いまくって黄色くなっちゃうよwソロ飼いがいいよ。
フレンチとクイーンいれてるのだからもうホント満タンだからそれ。
1,2年後両方とも30cmになるぞ。
496pH7.74:2008/12/29(月) 17:14:57 ID:XJj1TMRO
お薦めの殺菌灯を教えて下さい
品質が良いものを
497pH7.74:2008/12/29(月) 17:20:04 ID:C8vo02ec
太陽かな。
498pH7.74:2008/12/29(月) 19:38:10 ID:UEgqQXpZ
サイズ的に45×45×30でヤンシーズパイプフィッシュ飼えますか?
499pH7.74:2008/12/29(月) 19:50:29 ID:6NKXJ2Rr
11歳前後の人間に欲情するのは生物学的に普通で、それをおかしいかのように言われ出したのは、
近代になって経済的自立が可能になる年齢が20歳ぐらいにまでなってからなんですよね。
それまでは当たり前にその年齢で性交して妊娠していたのに、急にロリコンだとかショタコンだとか侮蔑的に呼称し出したのです。
日本でもついこの間まで12歳前後で「元服」と言って、成人扱いで結婚までしていたにもかかわらず。
実際小学5年生〜中学二年生二ぐらいまでが人生の中で一番性欲旺盛なのも、大多数の人が認めるところです。
つまり人間のDNA自体が、その時期に繁殖をするべきだと指令を出しているわけです。
しかもその頃、20だ25だののおじさん・おばさんに欲情してたでしょうか?
普通に同級生に欲情してたでしょう。
年齢と共にストライクゾーンも上がらないとおかしいって発想の方がおかしいです。
人間は無意味に11歳前後で初潮・精通など迎えません。
生物学的にはその辺りの年齢から繁殖しなさいよと言ってるわけで。
それを現代の「経済的自立可能年齢の事情」で否定しだして、しまいにはこんなに実際はかなりの割合を占める
12歳当たりに性的嗜好を持つ人をそれだけで犯罪者扱いときたわけです。
本当に、ちょっと頭がおかしいんじゃないかと正直思います。
今この板で記事になっている性犯罪だって、大半が11歳や12歳、中学生などです。
いい加減妊娠可能な一番若い時期に萌えるのは当たり前のことで、それが最大多数であって、それを前提に「今の社会ではそれで妊娠されては困るから
性商品で解消させよう」であるとか、もっと建設的で本当に望まぬ性犯罪を減らすための議論をすべきです。
頭ごなしに生物学を無視して「ロリショタは異常・変態」などと言って拒否してる幼稚さに呆れます。
よく10代前半で妊娠したらリスクがあるなどと、最初からいかに若年セックスを否定するかの結論ありきとしか
思えない視点で描かれたソースから適当に言われるのですが、40歳で出産するより、13歳で出産する方が遥かに胎児にはいいですよ。
実際高齢出産より若年出産の方が流産やダウン症の子供が多いと言う事実は存在しません。
500pH7.74:2008/12/29(月) 20:49:57 ID:hKkGMj4J
ICBM級だなw
501pH7.74:2008/12/29(月) 21:57:07 ID:IecimVn4
>パチンコで勝ったんで今日勢いでカミハタの殺菌灯買ったのに白点無力とか俺どんだけwww

買えるだけうらやましいよ。殺菌灯は他の病原虫をたたくから
あったほうがベター。こんどはオゾナイザーにしてね。
502pH7.74:2008/12/30(火) 01:31:29 ID:eG+naOFn
>>482は俺からみるともう初心者の域越してる
503pH7.74:2008/12/30(火) 08:01:45 ID:cc+BylRu
>>502
同意。
どうも中級者同士?が揉めるから別スレたててみた
>>海水中級者のための質問スレッド1
504pH7.74:2008/12/30(火) 09:32:04 ID:J8geVbe6
と言うか、元々ここは映画見て
「ニモ飼うには水道水に食卓塩いれりゃいいの?」
みたいなのが大量に湧いたときにそんな連中を隔離して
海水スレを守るのが目的だったんだよね。

すっかりこれが海水のメインスレになっちゃったな。
505pH7.74:2008/12/30(火) 14:46:40 ID:Qn3pLLU0
人工海水を変える場合は何か問題がありますでしょうか?
変えた場合1/3ずつの水替えで変更していく予定です。
現在はシーライフを使用していますがお勧め等ありましたら
よろしくお願いいたします。
506pH7.74:2008/12/30(火) 16:46:54 ID:DFIeBpdt
>>505
2種類以上を混ぜてから溶かすのはダメだけど、それぞれ溶かした状態のを混ぜる分には
問題無いよ。

お勧めに関しては、何を飼っているのかや予算にもよるし↓で聞く方が良いと思うよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1191336070/l50
507pH7.74:2008/12/30(火) 16:49:17 ID:/upx4vTK
カクレクマノミって丈夫と聞きますけど
スターターフィッシュにしても問題ないですか?
508pH7.74:2008/12/30(火) 17:43:52 ID:vvfoVkBY
>>507
問題なし
509pH7.74:2008/12/30(火) 18:27:32 ID:EZwFoMg3
60cm水槽を2つやってます。
3ヶ月前にゲーセンのミドリフグを捕まえて以来、海水の魅力にやられて猛勉してここまで来ました。
来春まで金銭的に余裕がなく、プロテインスキマーが一つしかないので、今日コトブキの外部フィルターを二股にしてどっちも濾過できるよう改造しました。
すると、こうなりました。
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1230628018.jpg
これの他にどっちの水槽にも底面フィルターがあります。
イソギンの方には底面が2つにわかれてるという感じで、水流確保にGEXのe-roka60cm用を使っています。

あともう一つ心配ごとがあって、飼っているイソギンはサンゴイソギンなんですが、フグ水槽の方が栄養塩に富んでいる気がします。
そのせいでいくら丈夫なサンゴイソギンでも外部フィルターで栄養塩の混ざった海水に耐えられるか心配です。
この過ちを償うには、やはりもう1台濾過機を素直に買うべきでしょうか。
海水はやたらお金がかかるので、現在食費が1日300円、部屋の暖房器具なし、
電気代を節約するために、家では水槽周り以外豆電気で過ごしています。
次の目標はメタルハラライトと思っていたのですが、少しめげそうです。
できれば来春まで上に載せた画像の設備で耐えて欲しいところです。
何かアドバイスお願いします。
510pH7.74:2008/12/30(火) 19:19:22 ID:z9wuzQPp
60cm水槽

まで読んだ。
511pH7.74:2008/12/30(火) 19:29:35 ID:KHj6vQRv
読む前に画を見て萎えた
512pH7.74:2008/12/30(火) 19:37:24 ID:L0Pekco1
画像ワロスw
513pH7.74:2008/12/30(火) 19:40:48 ID:AUPqSYRR
魚に飼われてるんだな
514pH7.74:2008/12/30(火) 20:28:28 ID:2Xcxw7op
水位に偏りがおこらないの?
515pH7.74:2008/12/30(火) 20:58:45 ID:ChxRb5oW
>>514
おれもそこが物理の限界を超えていると思うwww
そのうちダダ漏れしたりして、
コトブキのポンプってすげー弱いからうまい所バランス取れてたり。
516pH7.74:2008/12/30(火) 21:06:13 ID:Q+DL9jDU
画像を見てみたが既に溢れたらしいぞ
517pH7.74:2008/12/30(火) 21:27:36 ID:o9CkcXZQ
>そのせいでいくら丈夫なサンゴイソギンでも外部フィルターで栄養塩の混ざった海水に耐えられるか心配です。
>この過ちを償うには、やはりもう1台濾過機を素直に買うべきでしょうか。

栄養塩は魚の糞や餌の最終生産物だから・・ろ過機は水を見た目に
きれいにするだけで栄養塩までは除去しませんよ。
おもに栄養塩である硝酸塩NO3はバクテリアの力をかりて脱窒作用で除去
しないとだめですよね。

>海水はやたらお金がかかるので、現在食費が1日300円、部屋の暖房器具なし、
>電気代を節約するために、家では水槽周り以外豆電気で過ごしています。

情熱はわかるけど・・生活がアンバランスやね。
ミドリフグのために自分が干物になっってはおしまいよ。
518pH7.74:2008/12/30(火) 21:37:45 ID:ChxRb5oW
>>509
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23649.jpg

1)Y字連結を廃止。
2)図[水色]のサイフォンの架け橋をつける。 ホムセンで塩ビかっとこいや
3) どっちかの水槽からか濾過器に吸入どちらかへ排出。
4)排出口にベンチュリーでサイフォンの架け橋の途中からエア抜きつける。[黄色]
5)涙を拭く。

519pH7.74:2008/12/30(火) 21:46:50 ID:ChxRb5oW
>>509
ぜんぜんわかり安いのもう他の人がページ作ってたわ
http://room210.cool.ne.jp/acua/diy/saifonf/diysp.htm
520pH7.74:2008/12/30(火) 23:48:21 ID:EZwFoMg3
10秒間に流れる水量をバケツで計ってフグ水槽のホースを3分の2絞って今の水位があります。
ライブロックの体積も計算しておおよその水位が一定になるように調整しました。

>>517
そうなんですよね。
だから栄養塩の少ない水槽と多い水槽で濾過機を共有するべきじゃなかったと水が溢れてから気付きました。
なんとかN^2+2H^2O+2OH-にできないかと
脱窒反応を求めて水素供与体として糖かエタノールでも入れようかと思ったけど
さすがに怖かったので保留。
生活はミドリフグの尻に敷かれてる状態です。楽市楽座時代の修羅を越えて立派になったもんだ。

>>518-519
天才?
なんで俺電卓と計り持ってるんだろう・・・
525円の二股管2個はまた活躍の時が来ますか?
とりあえずイソギンにはしばらく換水で耐えてもらおうと思います。

なんで俺がアホ●●って呼ばれるのかわかりました。
本当にありがとうございました。
521pH7.74:2008/12/31(水) 01:12:03 ID:zU5kiffk
>>520
フグといってもちっこいやつだろ、サンゴも簡単なヤツだろ。
同居させてもなんてことねぇって、
硝酸塩が心配だったら海水館の「還元濾過BOX」でもほうりこんどけばいいよ。
522pH7.74:2008/12/31(水) 02:41:45 ID:U/sv1ffy
オゾンだけど放電法のオゾン発生器は、
空気中の酸素をオゾンに
窒素を有害物質の窒素酸化物に転化するわけでいくら活性炭を
とうしてもマズいんだよね 魚も珊瑚も具合悪くなるぜ
自分の水槽のORPを見るとね

魚が死んだり水槽に負荷がかかってる時に純オゾンを強力な
スキマー内で溶かすのがいいのだけどね
通常のORPに戻ったらオゾンガスが切れるようにORP
コントローラーが必ず必要だよ

ちなみに殺菌灯を良く酸素が含まれた水をとうすと
全部じゃないけどオゾン化される ちなみにこれが純オゾン

殺菌灯つけると水の黄ばみが取れるのはそのせいだよ

オゾンは否定はしないけどね 
純オゾンでもORPを監視しなければ
魚もサンゴもおかしくなるよ

ちなみにメチャ硝酸塩の多い水槽で殺菌灯たくと亜硝酸に
戻る部分が出てくる

みんな今はネットがあるのだからもっと自分で調べなさいよ

523pH7.74:2008/12/31(水) 04:26:33 ID:IMhYlnYj
オゾンだけど

まで読んだ。
524pH7.74:2008/12/31(水) 05:27:40 ID:zU5kiffk
>>522
おまえの脳までオゾンで酸化しているようだ、さもなくば日本語で大丈夫だからおちつけ。
525pH7.74:2008/12/31(水) 10:48:09 ID:iZff7yEu
オゾン使用する場合は部屋換気しないとガンになるぞ
魚ではなく人間が
526pH7.74:2008/12/31(水) 11:25:14 ID:Xq7Zrb6A
確かに水に溶けにくいしなあ
だから俺もオゾンの効果にはどうも疑問がある

でもオゾンて不安定だからすぐ酸素になるんじゃなかった?
527pH7.74:2008/12/31(水) 12:30:27 ID:W99z4P3G
オゾン水飲んだら癌になるかなw
528pH7.74:2008/12/31(水) 14:23:32 ID:GW7YzMyQ
たかがアクア用のオゾンで人体が悪くなるのか
529pH7.74:2008/12/31(水) 14:40:25 ID:JXI4uDki
つかなんで初心者スレで、いつまでも殺菌灯とかオゾンの話が続いてんの?
魚病が出そうならしっかりした濾過を作る、
魚病が出たならほっとくか、積極的に治療するかのどっちかだ
殺菌灯やオゾンに関する話をするなら、
そんな物に頼らない飼育をするにはどうしたらいいか、この一点のみ
それぞれの効果なんてどうでも良くね?無くても良い器具だぜ
付けたい奴だけ自己満足で付けてりゃ良いじゃねーか
530pH7.74:2009/01/01(木) 03:03:41 ID:hbrghFLH
>オゾンだけど放電法のオゾン発生器は、
>空気中の酸素をオゾンに
>窒素を有害物質の窒素酸化物に転化するわけでいくら活性炭を
>とうしてもマズいんだよね 

ではそのようなオゾナイザーは不良というわけですか?
ORPの測定器具は大変高価なものと聞きますが。

>魚も珊瑚も具合悪くなるぜ
>自分の水槽のORPを見るとね

ORPを見る必要性というのは理解できますが、
オゾナイザーを適正に使用することで安定した
水質を維持するのは他の器具では得られないもの
があると思います。
531:2009/01/01(木) 08:39:04 ID:LS7pjyLG
空気嫁
532pH7.74:2009/01/01(木) 09:43:55 ID:GaaLG8yI
殺菌灯ってテトラとカミハタどっちがいいんですか?
533pH7.74:2009/01/01(木) 09:45:48 ID:sN0b3xHF
オゾナイザーバカ(笑)
534pH7.74:2009/01/01(木) 10:45:16 ID:sYueBvky
殺菌灯はカミハタ
あのツイストが大事
535pH7.74:2009/01/01(木) 16:54:53 ID:tyrtt4QK
質問です。
カタトサカを通販で購入したのですが
土台についておらず、根元が枯れてボロボロとなっている状態でした。
とりあえず岩に挟んでレイアウトしたのですが
根元はこのままでも大丈夫なのでしょうか?
それとも根元の枯れている部分は切ったほうがいいのでしょうか?
現在ポリプをひらいて元気そうなのですが
根元から枯れていかないか心配です。
536pH7.74:2009/01/01(木) 17:59:54 ID:u55pll/C
''''''''''ブラインシュリンプ''''''''''
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1106532115/

↑このスレの741に貼られている生き物が何なのかおしえてください。
気になって夜も眠れません。

http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1230476116.jpg
537pH7.74:2009/01/01(木) 21:23:46 ID:yZnZve97
>>536

ああ、これはよい


おや?誰か来たようだ
538pH7.74:2009/01/01(木) 21:33:48 ID:XIZO3dZC
>>535
鋭利な刃物で切ったほうが活着しやすい
傷み方によるが傷んだ部分から駄目になる場合もある。
539pH7.74:2009/01/01(木) 21:49:34 ID:OtJg3dzR
>>536
ただのヨコエビじゃないの?
540pH7.74:2009/01/01(木) 23:09:09 ID:g6a6aLxO
>>536
ヨコエビだね。
魚が喜んで食べるし色上げ効果ある。
無害。
541pH7.74:2009/01/01(木) 23:49:01 ID:s3n0UxgJ
ヨコエビってヤッコ食べる?

うちの大型ヤッコ共はヨコエビが固いのか食らいついても吐き出す。

色揚げ効果も狙えるなんて知らなかった
542pH7.74:2009/01/02(金) 00:26:48 ID:bu9qDJA5
死んだヤッコなら食ってくれる
生きてるのに食いつくのは無理
543pH7.74:2009/01/02(金) 00:46:14 ID:0/borMBo
どうやら日本語が読めない人がいるようだ。
544pH7.74:2009/01/02(金) 01:01:31 ID:kJY1hEGX
>>543

>>541だろ?笑っちゃうよね。
違うや。日本語が『書けない人』かw
545pH7.74:2009/01/02(金) 02:51:25 ID:nTM6jBuP
ゼンスイのZC700Eなんですが二年使ってます
年中稼働で

メーカーにメンテナンス出した方がいいのでしょうか?
メンテナンス出した場合、放熱フィンの掃除程度でしょうか?
配管内部や冷媒、センサー調整などの性能面や消耗品の交換など寿命面のメンテナンスもあるのでしょうか?
546pH7.74:2009/01/02(金) 09:12:15 ID:sv15tP5e
キイロハギが糞ではなく、ゼリー状の物を出したんですけど
これはなんでしょうか? 

ゼリー状の物を出した後も、問題なく生きているんですが
気になります
547pH7.74:2009/01/02(金) 22:34:07 ID:lOoTwfpV
25*25*30の水槽でカクレクマノミを飼育して1年3ヶ月経つんですが、
サイズが変わってないような気がします。
やはり小型水槽での飼育ではあまり大きくならないのでしょうか?
548pH7.74:2009/01/03(土) 01:17:06 ID:ftpQIgtI
>>547
水槽サイズにほぼ比例するからね。
うちでは最初は30→60→90にしたけど水槽サイズを変える度に大きくなった。
運動量が違うし餌食いも違う。
今は180でハタゴとカクレのみの飼育で産卵して稚魚がたくさん生まれてます。
水質などの問題もあるし最低60サイズで飼育した方がいいと思いますよ。
でも外部濾過はお勧めしません。
オーバーフロー水槽が一番いいです。
既にOFでしたらごめんなさい。
549pH7.74:2009/01/03(土) 03:18:16 ID:JQycCYxA
>>547
180で飼っても60で飼ってもエサの量と回数ふやさないとカクレはなかなかデカくなんねぇよ。
だから水量が増えたらある意味エサも(ヨコエビとかも)ふえるし、濾過層もデカく作れるからエサガンガンでデカくなりやすいだろう
基本的にカクレはあんまり水槽内で成長しない。でかくして楽しむならクマノミとかハマクマ、スパインチーク
カクレでデカいのほしければ最初からデカいの飼うしかない。
そんなもんだって。
550pH7.74:2009/01/03(土) 10:06:35 ID:jfJF4v1S
>25*25*30の水槽でカクレクマノミを飼育して1年3ヶ月経つんですが、
>サイズが変わってないような気がします。
>やはり小型水槽での飼育ではあまり大きくならないのでしょうか?

すくすくと大きくなる親の願いみたいな感情でほほえましく思いますが、
そもそもカクレクマノミを巨大化する楽しみというのは?
せいぜい6〜7センチにしかならないでしょう。小型水槽なら小さい
ままのほうが良いのでは?30センチで私は8年生かしましたが1センチ
程度しか変わりませんでした。
551pH7.74:2009/01/03(土) 10:10:54 ID:q/jECWif
うまくやれば8年か・・・

>>550さん

水槽はOFですか?
水換え頻度等教えてください
552pH7.74:2009/01/03(土) 10:19:47 ID:jfJF4v1S
どうもです。

30×30×36のごく一般の水槽で、底面濾過
と投げ込みフィルターのごく簡単なものでした。
砂には竹輪形ロ材をまぜていました。
水換えは月に1度30%程度

ただし・・・1匹だけです。ここが肝心と思います。
553pH7.74:2009/01/03(土) 16:30:14 ID:QwJmnbOq
いやいや。カクレの成長は、餌の量と質だって。
ウチは、購入当初から異常に餌食いが悪くて困ったから、自作の濾過槽につけてる狭いリフにぶち込んでるんだけど、
海藻が場所取ってるから、実際は遊泳スペースは15キューブwもない位だけど、
半年ちょいで3センチ→7センチ弱までデカくなってるよ。
これからどれだけ伸びるか分からないけど、経験上、とりあえず、水槽の大きさにかかわらず、7センチ位まではいくよ。
554553:2009/01/03(土) 16:32:57 ID:QwJmnbOq
あっ、>>553だけど、ウチは2匹飼育だから、7センチはメスの方ね。
オスはまだ2センチ→5センチくらいしか成長してない。オスだからあたりまえだけど一応参考までに。
555pH7.74:2009/01/03(土) 22:15:34 ID:t8VqAd6n
皆さん始めまして、海水魚飼育を始めて4ヶ月程の初心者ですが質問させていただきます。
現在60cm水槽をメインに(今はヤドカリと貝類だけ)飼育しているのですが、以前白点病が繁栄しトリートメントタンクの必要性を知らない私は、コバルト2匹を除きすべて☆にしてしまいました。
その後トリートメントタンクとして30cm水槽を購入しコバルトはそちらに。
そこで質問なのですが、海水魚飼育をを真剣に長期的に行っている方は少なからず水槽を複数立ち上げているかと思いますが、ライブロックがゴロゴロした水槽からどのように魚を捕獲してほかの水槽に移動していますか?
殆どの魚は少しでも刺激を与えると岩陰に隠れてしまうじゃないですか(;_;)?
その都度ライブロックをすべて取り除くのは抵抗があると思うのですが皆さんはどうしていますか?
ちなみにうちの水槽は60p水槽にライブロックが10kくらい?(多い?、そのせい??)
よろしくお願いします。。
556pH7.74:2009/01/03(土) 22:21:12 ID:ftpQIgtI
我が家のカクレはメスが12センチでオスが8センチ。
すでに15年選手だ。
557pH7.74:2009/01/03(土) 22:21:23 ID:uPVFbPYj
近海物を飼おうとしているのですが、すぐ死んでしまいます
原因がよく分かりません・・・
入れてから2日目くらいには餌を食べるのですが、4日目くらいから弱り始め、
一週間くらいでお亡くなりになります・・・

【水槽サイズ・水量】
90×45×45 150Lくらい?
【フィルターの種類・製品名】
エーハイムプロ2226 +エーハイムエコM2233
【照明器具・時間】
ニッソーの90cm水槽用蛍光灯 32W×2本
設置はしていますが全く点灯していません
【底床の種類】
砂並みに細かいサンゴ
【水質・水温】
アンモニア・亜硝酸は、ほぼゼロ 硝酸は5ppm以下
PHは8くらい アルカリ度は120ppmよりちょっと濃く見える
水温は23℃  水は透き通っている・・・なぜかコケが生えない
【生体の種類・数】
5cmくらいのアゴハゼ×3  3cmくらいのスジエビっぽいエビ×4
2cmくらいのヤドカリ×2  バテイラっぽい巻貝×1
あと、近くのショップで買ったライブロック2kgと、いつのまにか発生した
フジツボの触手っぽい「手」×無数  1cmくらいの毛だらけのカニが数匹
【立ち上げ時期・維持期間】
水槽作って約2ヶ月
今入ってる生体は、1ヶ月くらい生きてます
【普段のメンテナンス】
今の生体数になってから、1/4くらい水換えした
【最近やったこと】
やった事・・・ではないですが、なんか「虫」が沸き始めました
ケンミジンコみたいな奴です 魚の死体に群がります
558pH7.74:2009/01/03(土) 22:25:52 ID:JQycCYxA
>>555
けっこう余裕があると獲れるよ魚。
60cmに10Kとか・・ライブロックが小さいのが多いんじゃないの?
小さいライブロックの入れるとシンドイ。
といってもデカいライブロックのいいの最近手にはいらないだろうけど。

病気出そうな魚を飼育する場合ライブロック入れない。-->そのまま治療
病気出ても放置--->ライブロック命。
神経質になってもしょうがない。
ころんでも泣かない。

マトモな通常濾過してたらライブロックなんかただの飾りサンゴにしかならんしね。
559pH7.74:2009/01/03(土) 22:27:41 ID:i1uRuFo+
>>555
つれ 返しの無い針を使ってね
560pH7.74:2009/01/03(土) 22:55:19 ID:t8VqAd6n
>>558さん、ありがとうございます。
ライブロックが小さいとその隙間に魚が入り込むからということですか?
確かにうちのライブロックはごちゃごちゃしてます。。
1番でかいのは水面ギリギリで、それに比べて中くらいのが2つに小さいのが1つに20cmくらいの枝状のが2本。
なんかごちゃごちゃしてた方が毎日観察してて見てて飽きないし青々としたライブロックはやっぱりキレイだから、つい。。。

>>559さんありがとうございます。
釣るんですか!?
初めてききました!!
餌はなにを使うんだろう??
可哀想だけどちょっと興味あります(^^;)
返しのない針もってます。。
釣りやりますが友達からよく水槽の魚釣ってろって冗談で(^-^;)
561pH7.74:2009/01/03(土) 22:56:48 ID:JQycCYxA
>>557
デカい魚飼おうとしてない?
デカい魚+150Lで2226と2223では濾過弱いような
結果・アンニア・亜硝酸・は処理されてなくなりはするが
途中で許容量をオーバーしてる可能性があって魚がダメージうける
弱ってる魚に餌あげて(食うけど)濾過不足でアボーン(´・ェ・`)よくあるパターン。
ろ材が足りないけど、外部じゃ追加しようもない。
外部追加しまくるとか上部の利用も考えては?
外部追加しまくったら 過濾過で酸欠->スキマー追加-->そして伝説へ

小型のヤッコとか小魚だと問題ないんだけどね。
562557:2009/01/04(日) 00:09:05 ID:8nnoVMlG
>>561
デカイかどうか分かりませんが・・・
以下、お亡くなりリストです。

マコガレイ? 10cmくらい  立ち上げ日〜2週目に永眠     亜硝酸・・・
クジメ    10cmくらい  立ち上げ日〜1ヶ月目に永眠    死因不明
アミメハギ  5cmくらい  立ち上げ日〜1ヶ月1週目に永眠   死因不明
トゲカジカ? 8cmくらい  1ヶ月1週目〜1ヶ月2週目に永眠   死因不明
カサゴ    10cmくらい  1ヶ月2週目〜1ヶ月3週目に永眠   白点による呼吸困難?
アミメハギ  3cmくらい  1ヶ月3週目〜 4日後に永眠    死因不明
ウシノシタ  5cmくらい  1ヶ月3週目〜2ヶ月目に永眠    死因不明(何故か目から出血)

本当に「魚を殺すための水槽」と化しています・・・
最初のマコガレイが亡くなった時期は、本当に亜硝酸地獄だったんですが、
それ以降の魚が亡くなった時は、いずれもアンモニア・亜硝酸はゼロでした。

カサゴは水合わせに失敗したのか、いきなり白点が出ました。

1ヶ月目に、何かマズイ物(薬品・重金属)が水槽に混ざったのかと思ったのですが、
無脊椎(エビとかカニとか)が、なぜか元気です・・・

プロテインスキマーと紫外線殺菌灯が設置してありますが、
水槽がちゃんと立ち上がるまで、動かさないほうがいいかなと思い、
まだ「繋いであるだけ」状態です。 動かした方がいいですか?
563pH7.74:2009/01/04(日) 01:00:21 ID:+fOKs/Vy
もうやめろや下手糞
564pH7.74:2009/01/04(日) 01:12:50 ID:vN5CFeeN
>>562
たいしたこっちゃねぇよ。1年10匹ぐらい殺してるやつザラだから。めげずに励むように。
ろ過は>>561が言うように魚種によっては足りてないと思うよ。
あと、近海物は温度合わせだけは慎重に。
565pH7.74:2009/01/04(日) 01:14:51 ID:vN5CFeeN
>>562
あとスキマーと殺菌灯はあるならうごかせ
特にスキマーは水質浄化はおいといて、酸欠防止に役立つから
これで駄目出し出来る。
566pH7.74:2009/01/04(日) 01:17:00 ID:z26jtmRy
俺も5年前から近海産も飼育してるけどいまだに落ちた事ないよ。
近海産水槽に至っては水質検査なんぞした事ない。
いつも大きくなったら、また海へ返すパターン。
アミメなんて放置していても丈夫な魚なのだけどね。
ちなみに60規格で外掛けのみで1週間に3分の一水替え。
近海産も夏場は高水温に弱いからクーラーはいるけど。
去年捕獲したタツノオトシゴも稚魚がたくさん産まれた。
567562:2009/01/04(日) 01:42:58 ID:8nnoVMlG
>>565
了解です どっちも動かしてみます。
酸欠は多分大丈夫だと思います。
現時点で、エアーポンプ2機動かしてるんで・・・
(正確か分かりませんが、酸素濃度テスター結果も大丈夫です)
暫くしたら、もう1回魚を追加してみます。

>>566
私も、ここまで死んでしまうのは初めてです。
数年前、60cm水槽にエーハイムエコ1台、ポンプ1機でもっと過密飼育しても
全く死ななかったのに・・・。

気になるのは、全くコケ類が生えない事と、「虫」が発生している事です。
特に「虫」は、魚に害は無いのでしょうか?
568pH7.74:2009/01/04(日) 02:22:36 ID:vN5CFeeN
>>567
しかしなんだなぁ、入手ルートに難があるとか考えられないか?

俺はクロダイの稚魚を磯で釣って
なんとなく60規格にここでは評判の悪い底面と
ブクブクだけで飼ってるがもう釣り人の言う足の裏サイズになって困ってる所だ。
なついてかわいいんだこれが・・・
ちなみに水替えは去年の10月からしてねぇし。そろそろ替えてあげるか
569pH7.74:2009/01/04(日) 14:22:07 ID:114gpuIY
上部フィルターの水槽一式あるんで、オーバーフローは諦めて外部フィルターで海水始めようと思うのですが、バラで海水用の器具買うのに、何が必要ですか?
570pH7.74:2009/01/04(日) 14:43:12 ID:fWYo8jLP
>>567
底砂が中途半端で亜硫酸ガスが時々発生してんじゃね?
571pH7.74:2009/01/04(日) 20:16:59 ID:XiFGxYoP
>>569
外部の容量はできる限り多くして、
エアをどうにかすることかな。
572pH7.74:2009/01/04(日) 22:29:17 ID:kOjD/vmn
結論から言うとだね高性能オゾナイザーは俺も含めパンピーには無理だ。
使いこなせない。
魚が空中に浮いてるか?というくらい水はピカピカ透明になる。
だけど、めまいがするような部屋のオゾン臭。
長年生きてた魚の突然死。パクパク酸欠のようになり急いで水換えして助かった。
パワーを絞って、ちょくちょくシリカゲル炒めてめんどくさいよ。
それでも結果が出るから外せないんだが・・・・・・。
573pH7.74:2009/01/04(日) 23:46:29 ID:wh3v/W3g
60規格に外部フィルターでカクレ2匹とハタゴを飼育しています
飼育から1年が過ぎハタゴが倍のサイズになってしまったので
60ワイドのOF水槽に変更する予定なのですが
これを機にカクレ以外の生体も入れたいと考えています
気になるのは60規格の半分を占めるまで巨大化したハタゴなのですが
この状況だとなんの生体を導入してもハタゴの犠牲になってしまうでしょうか?
クマノミ類以外でハタゴと相性のいい種はいますか?
574567:2009/01/04(日) 23:49:17 ID:8nnoVMlG
>>568
釣った魚を直輸送&2時間くらいかけて水合わせして、
その日のうちに水槽投入してます。
スレバリを使って、傷つけないように努力していますが、
かなりストレスはかかってると思います。時期も「冬」ですし・・・

クロダイ・・・飼ってみたいですが、飼えるサイズのは釣れた事が無いです。
(かといって、大物も釣れた事は無いですが)


>>570
ただカレイ・ヒラメ系の魚が入れたくて、
底砂を極細サンゴ砂にしたのがマズかったのでしょうか・・・
確かに、嫌気的にはなってそうです。

釣具屋でゴカイでも買ってきて埋めれば、多少は改善されますか?
逆に、砂中で死んで、更に水質悪化しますかね・・・
575pH7.74:2009/01/05(月) 00:29:12 ID:WM3WavZW
>>573
半分以上では無理
寝ぼけたり、驚いたり、すれすれで鰭がくっついたりで、ほぼ捕食される
ミツボシスズメくらいしか飼えないけど、カクレが追い出されるよ
576pH7.74:2009/01/05(月) 01:59:59 ID:6Q+XnxX5
>>573
俺んちではマンジュウイシモチとプテラポゴン・カウデルニーとアケボノハゼが
一匹も捕食される事なく生き残っている。(各2匹)
スズメ系はことごとくやられた。
一応飼育経過5年ほどだが、あんたの所で生存する可能性は保障出来ない。
何入れても食われる可能性は大だな。
ライブロックを積み上げて隠れ家多めに入れとけばいい。
それでも食われる時は食われる。
夜間や驚いた時が一番危ない。

>>574
俺はいつもぶくぶく入れて2時間かけて帰宅しているけど落ちないぞ。
そもそもその水域の水が悪いのじゃないか?
っうか近海産の魚で苦労した覚えは一度もない。

577pH7.74:2009/01/05(月) 08:51:40 ID:13sWbWYt
質問です!60*30*45のサイズの水槽です、ろ過は上部だけです。ろ過をもっと強くしたいんですけどマメスキマ−と外部のエーハイムどっちにしようか迷ってます。 
 ちなみに飼ってる魚はカクレ二匹、ナンヨウハギ、スミレヤッコ、ハナゴイ二匹、ハリセンボン見たいなフグです。

578573:2009/01/05(月) 09:00:13 ID:WWz8vsFc
>>575,576
ありがとうございます。
生体の追加はあきらめるかハタゴをショップに引き取ってもらうことにします
水槽立ち上げ時にパイロットとしてカクレ2匹導入して
その後ハタゴしか追加していないのでちょっと寂しかったんですが
やはり難しいですねぇ
579pH7.74:2009/01/05(月) 10:40:22 ID:osFAWCq3
パイロットフィッシュやってるヤツってまだ居たのか(笑)
580pH7.74:2009/01/05(月) 11:57:38 ID:qTaQkOM4
45CUBEで海水をやります。ライブサンド5〜6cm、ライブロック8kg前後でソフトコーラル、簡単なハードコーラル、魚を5匹前後位の飼育で考えてます。
濾過は外部で考えてます。
一台は2213で物理濾過&PH代わりにウールのみ入れて回します。
スキマーはプリズム設置。
もう一台外部に濾材入れて生物濾過を考えてます。
濾過能力や水流の強さを考えて選ばなければと思いましたが経験が無いためどれが良いのかわかりません。
先輩方アドバイスお願いいたします。
581pH7.74:2009/01/05(月) 12:54:15 ID:F99FEjet
>>577
スキマーが無いならマメの方がまだましだけどその生体数からすると正直焼け石に水だと思う。
毎日換水でもおかしくない状況じゃない?
俺全く同じサイズの水槽使ってるけど生体はスミレの稚魚2匹だけだよ
亜硝酸や硝酸塩測ってみなよ、一回。恐ろしいことになると思うから
582pH7.74:2009/01/05(月) 13:56:18 ID:13sWbWYt
581さんアドバイスありがとうございますm(__)m水替えは一週間に1回3分の1くらいやってます。水替えを減らしたくて…マメスキマ−にしたほうがよさそうですね 
583pH7.74:2009/01/05(月) 14:01:23 ID:Yl1u+Bsb
スキマーなんてつける暇あるなら、嫌気細菌を繁殖させる方法を勉強しろや。
馬鹿素人共が。

584pH7.74:2009/01/05(月) 14:49:41 ID:3Y7FbACX
キュプラミンってシストにも効きますか。
585pH7.74:2009/01/05(月) 14:59:08 ID:Yl1u+Bsb
いやみ臭いサイトをみつけた。
通販時の梱包についての比較レビューなどしてる。
ttp://necon.blog38.fc2.com/blog-date-200812.html
性格もさぞ曲がってるのであろう。
ただしある程度参考にはなるか。

586ph7.74:2009/01/05(月) 16:06:51 ID:P2yoTNGw
マジレスすべきか悩み中
587pH7.74:2009/01/05(月) 16:13:33 ID:c68hasqb
なんというキモオタ童貞くさいブログ
588pH7.74:2009/01/05(月) 16:15:12 ID:uqqXRAGB
東京に住んでいれば目視で選んで買えるけど
ショップの少ない地方だと大変だろうな、とは思うがなんだかなw
589pH7.74:2009/01/05(月) 18:30:32 ID:YYmtwpV3
>>580
http://instantocean.blogspot.com/search/label/45cm%E6%B0%B4%E6%A7%BD
燃料
俺の45cmキューブさらしとくよ。
サンゴか魚どっちかにしたほうがいいと思うよ。
45cubeで5匹魚いれるのであれば簡単と言われるハードコーラルも言うほど楽じゃない
590pH7.74:2009/01/05(月) 21:59:42 ID:GiNW96IG
>>589
凄いねぇ〜素晴らしいねぇ〜小っさな水槽にお魚たくさんだね〜。(棒読)
591pH7.74:2009/01/05(月) 22:05:49 ID:S4N9EGZG
オーバーフローだとメインタンクが同じ大きさでも価格が数倍になるけど
それだけ便利なんすか?
オオバナ、ハナガタ、パープルファイヤーとかの深場の生体かいたいんすけど
592pH7.74:2009/01/05(月) 22:12:55 ID:dPenEJec
>>585
ここってなんか妙に贔屓があってすきになれん。てか2chもみてそうだしw
593pH7.74:2009/01/05(月) 22:17:54 ID:v64PaNKn
557さん:

拝見していますと不思議ですね。本当に。
しかし他の方も言っておられますが

>俺も5年前から近海産も飼育してるけどいまだに落ちた事ないよ。
>近海産水槽に至っては水質検査なんぞした事ない。
>いつも大きくなったら、また海へ返すパターン。
>アミメなんて放置していても丈夫な魚なのだけどね。

これはその通りだと思います。私もずっと過去30年前にアミメハギなども
飼っていました。ほっておいても死んだりしないような様相でした。

しかし皆様にしかられるかもしれませんがたったひとつ違うことがあります。

それは 2kGのライブロック。

これを他の水槽にうつされて飼ってごらんになっては? 
594pH7.74:2009/01/05(月) 22:47:05 ID:5yOrVp4l
いつもはスーパーのRO水をもらって水交換をしているんだけど
水道水中のコケの原因成分って煮沸すると無毒になったりはしないのでしょうか?
理由あって2Lだけ欲しいんだけどスーパーがけっこう遠いので迷っています。
誰か教えてください。
595pH7.74:2009/01/05(月) 22:49:01 ID:v64PaNKn
>結論から言うとだね高性能オゾナイザーは俺も含めパンピーには無理だ。
>使いこなせない。 魚が空中に浮いてるか?というくらい水はピカピカ透明になる。
>だけど、めまいがするような部屋のオゾン臭。

めまいがするようなオゾン臭は効かせ過ぎでしょう。
ほんのかすかに「あれ?オゾンかな?」という程度にダイアルを合わせておけばOKと
思いますよ。

オゾンはその酸化力が塩素の6倍ものある強烈な力があるのでほんの少し
で良いようです。


>長年生きてた魚の突然死。パクパク酸欠のようになり急いで水換えして助かった。
>パワーを絞って、ちょくちょくシリカゲル炒めてめんどくさいよ。
>それでも結果が出るから外せないんだが・・・・・・。

これです!リスクがあるけれど結果がだせるという点につきます。

私の水槽はオゾンで快適に魚が生きています。悪さをする細菌類や白点菌にも
きくしアンモニアをいきなりNO3に変化させるし、コロイド上の水の汚れを
凝縮してスキマーなどで排泄できる能力もある。ただしその酸化能力でPHが落ちる
ので投げ込みで2ヶ月もつPH剤をいれています。
596pH7.74:2009/01/05(月) 22:54:00 ID:6cuMSLR7
>>580
まずナチュラル(ベルリン)でいくか、急速濾過でいくか方針を決めた方がいい

ベルリンでいくなら濾材は不要、ウールも今すぐ窓から投げ捨てろ
定期的に交換するか、立ち上げ直後で水が濁ってるなら話は別だが。
で、空いた外部には適当に吸着剤でも入れておけばおk

というか、ソフト程度なら急速濾過でも大丈夫だけどね
ウチは45キューブにソフト&魚5匹入れてるけど、濾材満載外部二台+パワーヘッド+エアレでスキマー無しだよ
プリズムも持ってるけど、うるせーから撤去した


>>585
海水やっててそいつを知らないことに驚いた

>>589
45キューブに大型ヤッコ混泳とか、チャレンジャーだな
597pH7.74:2009/01/05(月) 22:55:13 ID:8gYNxeV6
【相談内容】
現在上部濾過器を使用中だが
プロテインスキマーなるものの存在がわかり、プロテインスキマーと上部濾過器の利点と不便な点や違い
どちらがオススメか?
【水槽サイズ・水量】60
【フィルターの種類・製品名】
コトブキトリプルパワー
【照明器具・時間】
蛍光灯2灯
【底床の種類】
サンゴ砂
【水質・水温】
26度弱アルカリせい
【生体の種類・数】
シリキルリスズメ2
赤い触手のひだひだ貝
【立ち上げ時期・維持期間】
3週間くらいまえ
【普段のメンテナンス】
水かえ
【最近やったこと】
シリキにグッピーの餌あげたら食べてた
598pH7.74:2009/01/05(月) 23:00:01 ID:3dipRsX7
>>596 海水やっててそいつを知らないことに驚いた
べつに驚くことでもない
599pH7.74:2009/01/05(月) 23:04:29 ID:YYmtwpV3
>>596
チャレンジャーです。

ぜんぶ別水槽に行った後・・・ほぼ空になった後崩壊しますた。
ラッキーと言えばラッキー。、、
600574:2009/01/05(月) 23:24:24 ID:SaLyZ0zp
>>593
ライブロックですか!?

見た感じ、腐ってもいないし、水質も(テスターで図れる物は)悪くしてませんし、
イソギンチャクとかシャコとかはいませんでしたし(カニはいましたが)
アゴハゼとかヤドカリが、これに住んでて、気に入ってたのですが・・・

近海物にとっては、害があるという事ですか?
601pH7.74:2009/01/05(月) 23:36:55 ID:YYmtwpV3
>>600
ライブロックによる謎の魚の死
http://www.fnf.jp/dog.htm
↑の水槽レポート114あたりから

あとは・・・どこかで派手に漏電してるとか
漏電に気がつかず1ヶ月単位でうまくいかない場合がありました。
602pH7.74:2009/01/05(月) 23:37:32 ID:WM3WavZW
>>585
凄いな。ほぼ日本中から通販してるんだなこの人は。
都内に引っ越せばいいのにな。

>>595
嫌オゾン派が隆盛を占める中、俺はあんたを認めてるよ。
603pH7.74:2009/01/05(月) 23:44:59 ID:yxk/tJWd
>>595

phが下がるほどオゾン炊く必要もなかろうて。

604pH7.74:2009/01/05(月) 23:56:24 ID:Uff+6j4o
>602
嫌オゾンではなくて、俺には(オゾンはor>595のキャラは)無理ってだけだと思うよ。
605pH7.74:2009/01/06(火) 00:06:51 ID:qmCA4DeF
海水スレはおもしろい言語を操る奴が必ずでるからね
なぜか毛嫌いされるけど
俺は、ですたいさんに復活してほしいよ
606pH7.74:2009/01/06(火) 00:08:04 ID:9V3PudjS
>>605
あんひとはここをもう見とらんですたい。
607pH7.74:2009/01/06(火) 00:58:55 ID:GSOIOpqj
>606
偽ですたい乙
608pH7.74:2009/01/06(火) 01:10:17 ID:9V3PudjS
>>607
ようわかりなさったな。
609pH7.74:2009/01/06(火) 03:06:13 ID:HedUQZIB
海水のカルシウム濃度を上げるのに、塩化カルシウムを買ってきて入れるのは大丈夫ですか?
610pH7.74:2009/01/06(火) 03:07:33 ID:h69Y8o96
銀兎
611pH7.74:2009/01/06(火) 03:19:46 ID:9V3PudjS
>>609
激しく白濁そして沈殿。
612pH7.74:2009/01/06(火) 06:17:46 ID:HedUQZIB
>>611
ありがとうございました。
613580:2009/01/06(火) 07:23:06 ID:TTRmsfbE
>>585
>>596
ありがとうございます。
45CUBEで外部で多少水量稼いでナチュラルにしても濾過能力低いですよね?
魚をメインにしたいので急速濾過で行こうと思います。
外部二台に濾過材満載とありますが容量どのくらいですか?
エーハ2028や2076辺りで排水を2系統に分けて使用なんてのも可能なのでしょうか?
一応予定として考えた設備は大型外部(エーハ2076or2028を使用、排水を2系統に分岐(いいのか?)、オーバーフロー管とシャワー排水)に濾材のみ満載。
小型外部(エーハ2213使用)にウールのみ物理濾過で水換えの度ウール洗浄。
プリズム設置。
ライブサンドを5〜6cm、ライブロックを8kg前後。
水換えは2週に一回。
飼いたい魚は小型ヤッコ2匹(2種)ゴンベ系統一匹、カクレペア、エビ1〜2匹。
珊瑚はスタポ、ディスク、マメスナ等。
こんな感じにしてみました。
長文スミマセン。
614580:2009/01/06(火) 07:25:05 ID:TTRmsfbE
>>585×
>>589でした。
615pH7.74:2009/01/06(火) 08:19:27 ID:9V3PudjS
>>613
ナチュラルでろ過能力が低いのはそうしてるほうがハードコーラルが成長しやすいから。
(好気)ろ過能力が高いとハードコーラルが成長しにくいから。
リン酸、硝酸塩のろ過の副産物を出来る限り押さえると良い結果が出るという事がわかってきたから。
ろ過を強くし魚を入れエサをあげるとするとハードコーラルの飼育は水替えを大量に行わないと難しい。
なんといっても濾過器が強力な場合ハードコーラル飼育出来るか出来ないかギリギリの線で飼育する事になる。
成長とか色とか以前の問題、現状維持との闘いだ。
45cubeでそれだけしか入れないのであればナチュラルでいけると思うし自分だったらそうする。
それでも濾過器を付けたいろ過させたいと言うのであれば2028一発で良いだろ
せいぜい70L程度なのだから。
あとは還元装置とか幻想を抱きつつ添加剤で各種パラメーターをチェックし補正しながら行く事になるよ。

と 真面目にかいたが なんてことねぇって、
とにかく、水槽に潮張ってやってみりゃいいじゃねww
616pH7.74:2009/01/06(火) 14:51:22 ID:7mvKht9Q
昨日まで元気だった魚が今朝
ほとんど死んでいました。
ヨコエビまでもです。
生き残ったのはスズメとマンダリン
貝類、ヤドカリでした。

ミナミハコフグとNimoが死んで
 
イソギンが小さくなっています
水質に問題がない場合
この突然死は何が思い当たりますか?
617pH7.74:2009/01/06(火) 14:57:18 ID:I1TI84/q
>>616
高確率で水質に問題があると思います。
硫化水素が発生したのでは?
618pH7.74:2009/01/06(火) 15:01:00 ID:I1TI84/q
>>616
または最初にハコフグが死んだのならば、ハコフグの毒で全員やられた
可能性が高いです。
毒を出すフグ、ナマコ、ヒトデ、イソギンは調子が悪くなったら即隔離が
基本です。
619pH7.74:2009/01/06(火) 15:07:44 ID:7mvKht9Q
616さんありがとうございます。
硫化水素ですか・・

どの魚が死んでいったのか不明で
濁っても泡立ってもいません
イソギンチャクは今はもう復活しました
フグの毒なのか
硫化水素なのかわかりません
620pH7.74:2009/01/06(火) 15:09:42 ID:7mvKht9Q
まちがえました(;´Д`A ```
617さんへ です。
621pH7.74:2009/01/06(火) 16:34:54 ID:RwaFXzgr
マンダリンも毒出すよな、無脊椎にも効いたかどうかは知らんけど
622pH7.74:2009/01/06(火) 17:42:38 ID:TH2o3+QA
水槽を立ち上げて3週間ほどで、ルリスズメを3匹いる水槽があります。
160Lほどの容量で亜硝酸試験薬を2,3滴ほど誤って水槽に落してしまったのですが、水槽に大きな被害が出るということはありますか?
623pH7.74:2009/01/06(火) 18:50:18 ID:9V3PudjS
はっきり言おう、
硫化水素出ようと魚も無脊椎もいきなり死なない。
スキマーなり、エアレーションあればの話しだが。
フグ毒じゃね?
624pH7.74:2009/01/06(火) 19:04:58 ID:9V3PudjS
>>622
亜硝酸試薬はさほど毒性がなかったと思うが
気になるならメーカーCALLするか水替えしたら?

硝酸塩試薬だったら無脊椎アウトだと聞いた事がある。
625pH7.74:2009/01/06(火) 21:29:34 ID:IwTTdX+n
>>621マンダリンって毒あんの??
626pH7.74:2009/01/06(火) 21:48:32 ID:RwaFXzgr
んー、すまん、ちょっと調べたらどうも曖昧だ
ネズッポの仲間には、毒を持っているのがいるってだけで
マンダリンが有毒かどうかは、はっきり分からんかった

粘液毒持ってるって話もちょくちょく聞くし、特にそれを否定する人もいなかったし、ずっとそう思ってたわ
627pH7.74:2009/01/06(火) 21:48:45 ID:hnOuuj10
LSS研究所のスレってないんすか?
628pH7.74:2009/01/06(火) 22:24:14 ID:6PUZ4u/D
マンダリンは毒あるよ。
629pH7.74:2009/01/06(火) 23:21:58 ID:Ceg4lcEY
574さん:

>ライブロックですか!?
>近海物にとっては、害があるという事ですか?

近海物にとってだけ害があるということはわからないし、
また、ライブロックの効用は認めるけれど、不明なマイナス面
もあるようなので一度それをはずして飼ってごらんになられてはいかがですか?
ということです。

ライブロックがないような時代(もう30年前ぐらいの時代)では白点病や
ウディニュームに悩まされていましたが魚がいきなり急死するというような
場面はなかったように思います。ところがライブロックが昨今人気があり
それをいれて立ち上げている水槽では魚が急死したとか不明死がかなりある
ように思います。よく某雑誌でライブロックを入れているが急死したが原因がわか
らないという記述がありますね。あれです。

誤解のないように言っておきますがライブロックをいれれば必ず死ぬといっている
わけではありませんのでよろしく。
630pH7.74:2009/01/06(火) 23:51:12 ID:9cr32apF
毒持ちの生体って意外に多いよな。
とりあえずスキマー回しとけ。
631600:2009/01/07(水) 01:04:51 ID:rgy0zlM0
>>629

最初は「ちょっと殺風景」「濾過の足しになるかな」と入れたものですが、
確かに、無くても困るものでは無いですし、外してみます。
代わりに、アゴハゼやヤドカリの住処になりそうな物を入れます。
磯の岩・・・だとライブロックと同じ事でしょうか?

でも、この岩どうしよう・・・道端に捨てるわけにはいかないし、
燃えないゴミという感じでもないし・・・
632pH7.74:2009/01/07(水) 08:29:28 ID:PVMtDf0l
>>631
つか調子の悪い水槽暫くほっとけばいいだけなんじゃない?
半年、1年もまわしてりゃ強くなるって。ちょくちょくいろんな物いれてりゃ
そりゃ落ち着かないさ。
633pH7.74:2009/01/07(水) 11:41:48 ID:nitWkCyI
硫化水素だのではしなない。他に酸素がまわっててちゃんと好気バクテリアが繁殖してればね。
フグは毒あるけど、それは自然海での話。
水槽内では危険な状態になることはないから、毒は出ない。
仮に出ても微量というか他の魚を殺すまでの効力はないだろう。
フグ死んだ時も他の魚生きてたし。
フグの毒はまずない。
634pH7.74:2009/01/07(水) 12:29:45 ID:Cl146dp3
>600
捨てることないよ。

PCに新しいソフトを入れて調子悪くなって相談した時に、例えばずっと前に増設したメモリじゃね?って言われて
すぐに窓から投げ捨てるか?
直前に増設したならビンゴだろうが、あくまで可能性の一つなんじゃないか?
普通なら再起動(水換え)して、ウイルスチェックかけたり(試薬をつかう)、怪しい機器を外してみたり(捨てはしない)、
システム入れ替えたり(リセット)、スペック足りないと思えば増設したり(ろ過強化)、PC買い換えたり(水槽の大きさ拡張)、
いっそのことLINUXにしちゃったり(ベルリンとか行っちゃう)、このソフトはあわないなと思って諦めたりするだろ?

ただ、生き物が住んでいるものだから、そのまま放置するわけには行かないし、
どうしても外してみたいなら、バケツにでも入れてエアレーションしておけばいいんじゃないかな。
もしも、ライブロックが原因だとするなら、微生物の死骸があふれて水質超悪化って状態だろうから
大量換水、最悪リセットするくらいの覚悟がいるだろうね。

俺は違うと思うけど。
635pH7.74:2009/01/07(水) 12:45:12 ID:WSxAEmcP
>>633
内臓毒のフグなら、死んでも腐って肉体崩壊するまで水槽内に
毒は回らないけど、ハコフグは皮膚毒だからダイレクトに水槽内
に毒が回る。
ハコフグやニセクロナマコの自爆テロは余裕で水槽崩壊させるよ。
636pH7.74:2009/01/07(水) 14:54:45 ID:nitWkCyI
皮膚の毒で魚死ぬなら、そこらじゅうの魚死んでるだろ
店でハコフグ売ってたら他魚も死ぬな
ボケカスタコ野郎が
637pH7.74:2009/01/07(水) 15:02:09 ID:jOSX4aWR
>>636って釣りなのかな?
638pH7.74:2009/01/07(水) 15:25:59 ID:i3X9crOi
>>626

マンダリンは毒を持ってるけど吐くわけじゃなくて、死んだ時に毒が流れ出るって感じだ。
ただ、他の生体が死ぬほど強力なモノではないと思う。
というか、うちでは他の生体が死ぬことはなかった(取り出したのが早かったからか?)。

>>635

> ハコフグやニセクロナマコの自爆テロは余裕で水槽崩壊させるよ。

だね。
補足じゃないが、水槽を壊滅させるくらいの強力な毒になるのは、5センチ以上になってからと聞いた事がある。
とはいっても、それ以下の小さいサイズでも、毒を吐き出した時に側にいれば簡単に死ねるとは思う。
639pH7.74:2009/01/07(水) 16:27:33 ID:CTYOw9kb
>>633,636
つか、おまえすべてのフグやハコフグが毒持ってるとか思ってるだろ?
他スレもそうだけど、知らないなら書き込む前にまずはggrks
640pH7.74:2009/01/07(水) 16:57:33 ID:iJ3rT+qC
>>609
タマゴのカラ
641pH7.74:2009/01/07(水) 19:04:15 ID:ETxDs0pG
60規格水槽ナチュラル式でソフトコーラルのみ飼育中。

立ち上げ2ヶ月経過で各数値が安定してきました。魚を入れていない事が幸い
したのでしょうか?!ま、今後も魚はいれないのですけど。

次のステップとして、SNMのサイフォン式OFを購入し水量をUPさせようか、
メタハラを買って光量をアップさせようか迷っています。クーラーはあります。

スタポを飼育していますが、最終的にはハナガサを上手く長期キープしたいと思っています。

水量と光量の両方が欲しいのですが、資金の関係で二者択一の状況です。
飼育目的からしてどちらを優先した方がよいのでしょうか?
ちなみに現在の照明は2灯式蛍光灯で白と青を1日6時間つけてます。
ご教授おねがいします。

642pH7.74:2009/01/07(水) 19:06:04 ID:ETxDs0pG
あ、設備はスキマーとPH1基です。底砂はアラゴ5cmでLR3kg
海水はIOです。
643pH7.74:2009/01/07(水) 19:33:29 ID:WSxAEmcP
>>641>>642
ハナガサやるならOFやメタハラよりフッ素ジェルだろ。
既出だがスーリン氏。
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/fluorine.htm
644pH7.74:2009/01/07(水) 19:41:14 ID:PVMtDf0l
>>641
ハナガサやるなら
次のハナガサを買う金を用意しとくのが一番いいよ。
645pH7.74:2009/01/07(水) 20:18:28 ID:Z88UVVkl
海水で一番飼い易い魚かエビって何(淡水のアカヒレみたいなの)?
646pH7.74:2009/01/07(水) 21:21:11 ID:u0tethZq
>>641
飼育目的がソフトコーラルなら光よりも水質の安定の方が優先されると俺は思う。
水量アップでオーバ−フローを考えているならソッチの方が良いんじゃないかな?

ハナガサはメタハラじゃなくても良いらしいし。
ただハナガサは長期飼育がムズイから。
647pH7.74:2009/01/07(水) 21:27:24 ID:jOSX4aWR
>>644
そのテクは、パラオクサビライシの場合にも当てはまるな。
648pH7.74:2009/01/07(水) 21:32:39 ID:qruRiHuu
>>645
コトヒキ、ナベカ、オヤビッチャとか。
サンバソウは小学生でも飼えておすすめ。
649pH7.74:2009/01/07(水) 21:55:09 ID:2RrS/lcj
養殖のトラフグとかって毒がないって言うけど
豆の頃から水槽で飼ってるフグなら毒持ってないのかな?
650pH7.74:2009/01/07(水) 22:23:50 ID:DNipqSR3
600さん

>でも、この岩どうしよう・・・道端に捨てるわけにはいかないし、
>燃えないゴミという感じでもないし・・・

634さんの仰せのとおり バケツに海水いれてエアレーションでも
していればと思います。捨てることはないですよ。

ライブロックが原因と発言すると必ず反対意見もでますから
(反対意見が悪いというのでなく)しばらく他の方の意見にも耳を傾けて
判断されるのが良いとも思えます。

私なら即刻ライブロックをはずすでしょう ということです。
651pH7.74:2009/01/07(水) 22:53:19 ID:gR8WogK5
635 名前:pH7.74 [] 投稿日:2009/01/07(水) 22:10:25 ID:DNipqSR3
>俺がちゃんとアドバイスしてやっからw 、

>まー経験だ!

頭の悪そうなアクアリストからはごめんだね。

経験は大事だけど。あまりにも馬鹿発言。アホ 死んでろボケ


636 名前:pH7.74 [] 投稿日:2009/01/07(水) 22:12:49 ID:DNipqSR3

>見てる方も恥ずかしくなる発言だな、これwww

どうかいても行間を理解できないおまえも恥ずかしいがなにか?
652631:2009/01/07(水) 23:36:34 ID:rgy0zlM0
>>632
>>634
>>650

現在、13Lのバケツに入れて、26℃固定オートヒーターとエアレーション
で「保管」してます。
このまま保管し続けるのは難しい為、早いところ外すか外さないか、
自分なりの結論を出さないと・・・

岩を外してから、アゴハゼの1匹がなんか変です。
ひたすら水槽ガラス面に向かって泳ぎ続けて、餌を食べないです。


>>561>>564>>566>>568>>570>>576>>593>>601>>629>>632>>634>>650
今更ですが、ご回答、ありがとうございました。

>>645

アゴハゼ強いですよ、本当に。
あまり鑑賞向きではないかもしれませんが・・・
数匹、余った釣り用ゴカイを飼育している虫かごに入れてましたが
全く死にませんでした。
653pH7.74:2009/01/07(水) 23:37:00 ID:e4/Ixm62
>>651
なんだかワカランが品格ゼロのお前は消えろ
654pH7.74:2009/01/08(木) 06:40:06 ID:67ZlroD3
カルシウム添加に牛乳じゃだめ?(´・ω・`)
655pH7.74:2009/01/08(木) 08:46:34 ID:aQaOF3zH
45cmにフレーム・スカンク・ホワイトソックスがそれぞれ×1、シッタカ×6の水槽に、
スターポリプを導入したいと考えています。
食害とかポリプの毒の心配をする必要があるでしょうか?
656pH7.74:2009/01/08(木) 09:09:47 ID:cTbhupQ/
>>654
朝からわろた
いいよ牛乳で。
657pH7.74:2009/01/08(木) 09:22:19 ID:b6Iv6yM1
>フッ素ジェルの主成分は水とキシリトールなどの糖分

ハナガサ飼育にキシリトール糖じゃだめ?(´・ω・`)
658pH7.74:2009/01/08(木) 10:29:23 ID:fO5YfOlp
>>655
問題ないよ。大丈夫
綺麗な草原を作っちゃってくれ
659pH7.74:2009/01/08(木) 11:21:54 ID:vRZ0V5w6
>>609>>654
なんかうざいなー・・・割と本気なんだろうけど。
カルシウム濃度上げたいならリアクタ付ければいいだけ。

塩化カルシウムと重曹を交互に入れてその場凌ぎする手はあるが水質チェックしながら下がった分を補充するのが面倒。
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?cok=1&9=%8A%ED%8B%EF&10=%82Q%82V%81%40%90%85%8E%BF%91%AA%92%E8&11=%82U%82O%81%40%83J%83%8B%83V%83E%83%80
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?cok=1&9=%8A%ED%8B%EF&10=%82Q%82V%81%40%90%85%8E%BF%91%AA%92%E8&11=%82S%82O%81%40%92Y%8E_%89%96%8Dd%93x%81%5E%82j%82g
詳しくはお馴染みスーリン氏のページで。
http://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/phkhandca.htm
だが、水換えが一番手っ取り早くて安全確実なのは言うまでもない。

つまりハードコーラルを飼いたくて、リアクターつけたくない、でもカルシウム濃度下げたくない、ならこまめな水換え。
660pH7.74:2009/01/08(木) 17:05:42 ID:8jS27gov
30キューブで サンゴ無し 

エビ2匹、ハゼ2匹 クマノミ2匹 いけますか?
661pH7.74:2009/01/08(木) 17:54:31 ID:fO5YfOlp
濾過方式も書かずに馬鹿かと思うわ
何匹入るかはちょっとづつ入れながら、試薬で計れ
662pH7.74:2009/01/08(木) 18:28:47 ID:cTbhupQ/
>>660
余裕でいけます!
663pH7.74:2009/01/08(木) 18:33:26 ID:TRlHBOM5
>>662
はいはい
664pH7.74:2009/01/08(木) 19:36:19 ID:OPtWq/xy
>>648>>652
なかなかよさそうですね。ありがとうございます。
665pH7.74:2009/01/08(木) 20:44:33 ID:hmoGuknO
コウアンテグリは餌、何食べますか?
666pH7.74:2009/01/08(木) 21:02:10 ID:67ZlroD3
>>656
d
>>659
同一人物ってわけでもないがうざいのに詳しくありがとう。
魚中心だからpHもKHも測れないんだけど、この間買ったライブロックにちっちゃいサンゴがついてたから少しでも負担軽くさせたくてさー。
一応今のところ毎日少しずつ換え水してるんだけど、インスタントオーシャンと水道水だと珪素は多いわ微量元素も足りないわなんじゃないかと思って…。
今のところ立ち上がった別水槽に隔離してリン酸からは守ってるよ。
そもそもカルシウムはわかるけどKH(水素化カリウム?)ってのがどうもわからん。
困ったもんだ(´・ω・`)
667pH7.74:2009/01/08(木) 21:13:37 ID:qohEwIak
>>666
卵のカラでもイレトケ
668pH7.74:2009/01/08(木) 21:36:12 ID:vRZ0V5w6
>>640>>667
お前もしつこいな。

卵の殻を水槽の海水と一緒に容器に詰めて、その中にCO2を充填して酸性に
して、殻を溶かした液にして水槽に戻せば効果がある。

しかしおそらく、卵の殻にはリン酸が入っていてハードコーラルに有毒なので、
同じ使うならリンの少ないアラゴナイトサンドの方がいい。
669pH7.74:2009/01/08(木) 22:13:15 ID:9sE4f+a7
いつも死んでしまう時ってどの魚も調子悪そうに
する日々が続いて最終的に☆になると思うんですが
エサをやったさっきまでは元気に泳いでいたはず
のハタタテハゼがいきなりライブロックに横たわり
☆なっていました。。。いったい何が起きたんでしょうか。。

って言われてもわかりませんよね。。。
670pH7.74:2009/01/08(木) 22:16:10 ID:AELPznz9
>>669
死にたかったんじゃないの?
おまえらもたまにあるじゃない。
671pH7.74:2009/01/08(木) 22:57:50 ID:KtsMwIkx
>>668
タマゴのカラでも食べとけ
672pH7.74:2009/01/08(木) 22:58:36 ID:TRlHBOM5
>>668
それまんまカルシウムリアクターな。
分かってて言ってんだろうけど。
673pH7.74:2009/01/08(木) 23:20:08 ID:AELPznz9
めんどくせから教えてやる。濃いカルシウム海水の作り方。

塩化カルシウムを楽天で買ってこい。理科実験用でうってあるから。
純度があたりまえだと1Lあたり100mgで100ppmのカルシウムになる。
これを水で激しく溶いて放置2-3時間おいとけ。
すぐ入れるとろくでもないことになる。綺麗になるまで待て。
その水で人工海水を溶く、逆は駄目だ。
インスタンコオーシャンなんかだと元々300ppmぐらいしかないが
これで400ppm〜450ppmのカルシウム値を持つ人工海水が出来る。
1ヶ月もすりゃ初心者が夢見る石灰藻ばりばりの水槽になる。
ただ供給源は無いから同容量で水替えはしろ。
この方法ではライブシーは白濁するからつかわないように。
674pH7.74:2009/01/08(木) 23:28:35 ID:dHbfv4pO
初心者スレでめんどくさいとかひどいやつばっかりだな。
本人にカルシウムが足りてないようだ。
675pH7.74:2009/01/08(木) 23:32:17 ID:AELPznz9
>>674
おまえも同族だ。いらっしゃいませ。
676pH7.74:2009/01/09(金) 00:12:31 ID:8ghPQrjf
>>675
そういうのも直そうな。
677pH7.74:2009/01/09(金) 00:13:48 ID:6WnUKg3G
>>676
お前もな
678pH7.74:2009/01/09(金) 00:28:39 ID:GcSN86pI
質問させてください
【相談内容】
水槽の立ち上げについて
【水槽サイズ・水量】
60規格
【フィルターの種類・製品名】
上部 グランデカスタム ろ材 ウールマット バイオカスケード
MP500で水をまわしています
【底床の種類】
サンゴ砂 2センチほど ほかに化石サンゴ3キロ コブシ大のライブロック1個
【生体の種類・数】
まだ何も
【立ち上げ時期・維持期間】
1ヶ月前  
【最近やったこと】
二日にいっぺん水質測定

立ち上げてから一ヶ月がたちますが亜硝酸が一向に下がりません
立ち上げてから2週間目ぐらいから亜硝酸が上がり始め
3週間目ぐらいから赤いままです。
試薬はaquamindの物を使っています
生体が買いたくてうずうずしているのですが
真っ赤な試薬を見るたびにがっかりしています。
ここ一週間亜硝酸の数値が変わらないので、
1 上部フィルターに入れてあるプラスティックのろ材を変える
2 ライブロックを取り出す
3 市販のバクテリアを買ってくる
などを検討しているのですがどのようなものでしょう。
アドバイスよろしくお願いいたします。
679pH7.74:2009/01/09(金) 00:29:17 ID:8ghPQrjf
>>677
オウムばっか・・・
680pH7.74:2009/01/09(金) 01:09:07 ID:wjgg6GLn
>>678
何を入れて亜硝酸を作ったの?
つか亜硝酸出始めてまだ2週間だろ?ほっとけば良い
てかライブロック入れるの早すぎ。LRは生体扱いって習わなかったか?
なんで立ち上げ完了前に入ってんだよ
今から我慢できないようだと、ろくな水槽にならんぞ

せっかく亜硝酸が出てるんだから、そのままとにかく放置だ
どうしても何かして早く立ち上げたいってなら、溶存酸素量を増やす工夫くらいだ
亜硝酸は減り始めたら一気に減る。もう少しだろうからとにかく我慢
甘い「近道」に飛びついたら、業界のカモになるか、不安定な水槽になるかのどっちかだよ
681pH7.74:2009/01/09(金) 01:11:29 ID:6WnUKg3G
>>678
その上部よくしらんが、バイオカスケードていうことはドライろ過?
だったらろ過出来るの時間かかるよ
なので、ろ過はもうちょっとほっとく。今手を出すといつまでも立ち上がらないで泥沼化する。
一度高濃度になった亜硝酸はなかなか処理されないから
水を全とっかえして生体いれてもいい。
入れた後もエサやりは慎重に、水質測定も行い適時水替え。
682pH7.74:2009/01/09(金) 08:41:22 ID:4Pjh87JA
週に4回以上オナニーする人は海水魚に向かないのだよ。
じっと我慢できないとだめなのよん。
683pH7.74:2009/01/09(金) 09:27:29 ID:M9IXXeh6
>>678
1ヶ月なら、水槽が立ち上がり始めたところ
 >>680のアドバイスのように、ほっておけばいいし
 >>681のアドバイスのように、水を換えて生体いれてもいい

水のニオイ嗅いでみ!
磯の香りがするなら大丈夫
腐敗臭の嫌なニオイがするなら、ライブロック取り出したほうがいい
684pH7.74:2009/01/09(金) 09:30:01 ID:THWLgMGt
>>678
やり方間違ってないよ。
あと半月ほど静観だ。
生体買いたくてウズウズする人が水槽立ち上がるまで眺めて慰められるための
オモチャがライブロックの仕事でもあるわけで。
685pH7.74:2009/01/09(金) 11:15:47 ID:rciIVY/w
チンアナゴってブラインシュリンプだけで飼える?
686pH7.74:2009/01/09(金) 11:27:47 ID:sZUPO0Qa
ブラインシュリンプだけで飼える海水生体はいない、と言っても過言ではない。
まあ、数ヶ月生存しながらじわじわ衰弱死するのを飼えると表現するなら、飼える。
687pH7.74:2009/01/09(金) 11:37:51 ID:sZUPO0Qa
>>685
どっかのショップのリンクでも貼ろうかと思ったが、宣伝臭いのでやめた。
「コペポーダ」でぐぐって適当な店で注文してくれ。
ただし、水は汚れる。
688pH7.74:2009/01/09(金) 11:46:08 ID:5dJ//TbB
なんではじめから天然海水でやらんの?
RLとプラスで一発で立ち上がるじゃん。
マゾなの? 死ぬの?
689pH7.74:2009/01/09(金) 12:16:26 ID:ZPApBYRg
>>688
RLとかageを見ると釣りのつもりなんだろうが、天然海水とライブサンドで立ち上げるのは良策。
ライブロックも少しぐらいなら入れても構わないと俺は思う。
ま、金が惜しいからやらないんだろ。
690pH7.74:2009/01/09(金) 12:58:05 ID:wjgg6GLn
水を換えて生体投入とか、おまえらひどいな
魚や珊瑚が生息しやすい環境を作るのが立ち上げだろ?
亜硝酸処理能力の低い水槽に生体入れるとか、白点が生息しやすい環境作りだろ
魚病の研究施設かよ

立ち上げ初期に白点出したら、その後生体入れる度に必ず白点が出る水槽になる
他の普通の水槽に比べて、白点のシストの数が桁違いに多い水槽になる訳だ
そして殺菌灯やヨウ素殺菌ボール、オゾナイザーなど要らない器具に手を出し始める
業界のカモとはそういう意味で書いたんだが、わからん奴がいるようだな
691pH7.74:2009/01/09(金) 15:47:51 ID:6WnUKg3G
>>690
凄いなシストの数数えたのか?

亜硝酸値天井張り始めたら水交換していいよ。その分きっちり下がる
それ以上の亜硝酸処理能力なんて半年以上かかって完成。
だいたい60cmの上部だからウール交換で8割駄目になるw

白点なんか出るときはでるというか弱い固体は出る。死ぬやつは死ぬ
どうせそんなもん。
通販で名前だけで魚購入してんだからしょうがない。
ショップで色とか大きさだけみてかってるんだからしょうがない。
水合わせと称してショップの汚水を水槽にぶちこんでるからしょうがない。

カモと言えばライブロック入れた時点で薬使えないし業界のカモの第一歩。
692pH7.74:2009/01/09(金) 15:51:01 ID:YKlnSQhA
お、久々に質問厨スレにふさわしい良心的なレスがキタ

結局のところ海水ってのは、
水槽の立ち上げがそのまま難易度に直結するようなもんだんだよな
たいていの魚は、十分な立ち上げが行われていれば飼えると俺も思う。
693pH7.74:2009/01/09(金) 16:08:18 ID:M9IXXeh6
>>690
魚とかライブロックとかの生物を入れないで、
新規の水槽をどうやって立ち上げるんだ?
694pH7.74:2009/01/09(金) 17:50:09 ID:+0hzAeAm
うちはヤドカリで立ち上げたなー
立ち上げから2年、少しずつ魚が増えながらも一度も白点がでてないうちの水槽はいい感じで立ち上げできたようだ
695678:2009/01/09(金) 18:06:54 ID:GcSN86pI
皆々様ありがとうございます。
近所のショップには海水魚を飼うだけならライブロックは
いらないから化石サンゴを使ったほうがいいといわれて
化石サンゴを入れていたのですが、
生体をいれずに水槽を眺めることが耐え切れずに
ライブロックを買ってきて入れてしまいました。
変なにおいはしないのでそのままにしておきたいと思います。
亜硝酸をは少しずつ餌を入れながらあげました。
最初は餌が分解されずに水槽が汚くなったのですが
餌がなくなったと同じぐらいから亜硝酸が上がりました。
プラスチックのろ材は近所のショップで格安で売ったので買って入れてみました。
ネットで調べると結構な値段がするので最初は得したなあと思っていたのですが
そんなのが格安で手に入れられたので、そのろ材は地雷かなと思っていました。
でも立ち上がりが遅いのはろ材が悪いというわけでもなさそうですね。
皆様の言うとおり耐えられるだけ耐えてみたいと思います。
耐えられなくなったら、水を半分換えて亜硝酸を薄めて
生体を飼ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
696pH7.74:2009/01/09(金) 18:11:44 ID:2SajD8Cw
これはカーリーでしょうか?
http://p.pita.st/?m=igrbkqva
697pH7.74:2009/01/09(金) 18:15:32 ID:2SajD8Cw
ミスってageたし↑じゃPCから見れねorz
http://imepita.jp/20090109/656250
698pH7.74:2009/01/09(金) 18:25:08 ID:78GoIvZ5
>>697
なんかイソギン。
カーリーではない。


>>692
良心的なレスw自分で言っててむなしくならない?
699pH7.74:2009/01/09(金) 18:27:03 ID:T6cj8SMu
>>698
カクレとアケボノハゼ入れる予定なんだけどこいつ入れてて大丈夫かな?
700pH7.74:2009/01/09(金) 18:40:04 ID:6WnUKg3G
>>695
その近所のショップもしかして日海センターではないか?w

そのプラスチックろ材は適切に使わないと難しいぞいわゆるドライボール
箱とかでかい筒にいっぱいつめこんで水をじゃんじゃんぶっかける方式用だ
なのでウェット(つまり常時水に浸かっている方式)ではなかなか立ち上がらない。
普通に考えるとドライボールを60cmの上部で使えそうにない気がする。
701pH7.74:2009/01/09(金) 20:24:59 ID:78GoIvZ5
>>697=>>699
たぶん、こんなちっぽけなイソギンが魚を捕って食うことはないだろう。
カクレがこのイソギンに入る可能性もほぼゼロに近い。
けど、まあ、あまり気に入ってないならライターかハンダで炙れば溶けてなくなる。
702pH7.74:2009/01/09(金) 23:13:43 ID:bTcb611T
695
>立ち上げてから一ヶ月がたちますが亜硝酸が一向に下がりません

一連を読んでいると・・・生体を入れないでライブロックに餌を
あげていたんですか。それでアンモニアが発生して、亜硝酸になった
わけですね。時間があればほうっておくのが一番かもしれませんが
私ならバクテリアを投入してその進行を早めますね。きっと。
業界のカモかどうかは別として。w

691
>カモと言えばライブロック入れた時点で薬使えないし業界のカモの第一歩。

この意見には賛成。私もそう思う。

703pH7.74:2009/01/10(土) 09:03:17 ID:MZnOCJ3e
>>697
色は違うけど同じようなのがうちにもいる。(カーリーじゃない...はず)
どっかのHPに飼育レポがあった。んでそこと同じように分裂を繰り返し爆発的に増えたorz
早いうちに701が言うように処理した方がよいと思う。
うちのはもう手が付けられないくらい。 
704pH7.74:2009/01/10(土) 14:20:46 ID:nRU5M+xY
>>701 >>703
そっか・・・・ありがとう
最後に一つだけ
キャメルとかスカンクシュリンプはマメスナ、スターポリプ、ディスクコーラルを食べちゃう?
705pH7.74:2009/01/10(土) 19:36:36 ID:8t6msLYt
>>704
食わないよ。
706pH7.74:2009/01/10(土) 22:09:59 ID:57DjicCb
シロスジウミアザミ(パクパクするサンゴ)を飼って、
10ヶ月になります。

今までは、よく開いてパクパクしていましたが、
この1ヶ月程固まったまま開きません。
特になにかしたわけではないんですが・・・。

何が原因か、何をしてみればいいかお教え下さい。
よろしくお願いします。

707pH7.74:2009/01/10(土) 22:44:20 ID:7yNJW6q4
窓から投げてみる。
708pH7.74:2009/01/11(日) 00:00:24 ID:QNOvBTjZ
>>706
簡単に言うと、人間で言うところの栄養失調。

cpファームとかで沖縄天然海水を買って、それで水換え、を2〜3週、毎週繰り返す。
いっぺんに甦る。
ついでにアザミ以外の色んな生き物も、目に見えて元気になる。
709pH7.74:2009/01/11(日) 00:30:41 ID:BojvpYJi
>>708
ご返事ありがとうございます。早速、試してみます。

710pH7.74:2009/01/11(日) 01:38:02 ID:kdi+PLwv
>>709
つミネリッチ
711pH7.74:2009/01/11(日) 04:55:07 ID:P1dglUVh
あばばばあばっばばばあ>>673の言う通りにカルシウム海水作ろうと思ってたらちょうど100均の園芸コーナーでカルシウム発見!
ktkr!!と思って買ってから気付いた。これは塩化カルシウムじゃない!!?
ペロ・・・こ、これは

炭 酸 カ ル シ ウ ム w w w

全然水に溶けなさ杉ワロタwwwwww
海水専門で水草とかやんないからCO2なんて持ってないし田砂入れても効果なし。
どーすんだよこれwwwwwwだれか強酸をお持ちの方はいらっしゃいませんかwwww
酸性食品入れて少しずつ中和して使ってもいいよね!?でも酸性食品どこ????
712pH7.74:2009/01/11(日) 05:22:27 ID:kdi+PLwv
>>711
おもしれー事やってんなーwwwww
エアのぶくぶくあるだろあれつっこんどくと少しは溶けるかもしれんぞwただし濃度がさっぱりわからんがな
塩化カルシウムとかは今の時期道路に転がってるかもしれん沖縄以外、橋の近くとかに凍結防止剤って。窃盗だがな
ショップ99とかに売ってある箪笥にいれる除湿剤あるだろ、あれの中身も塩化カルシウムだが何が混ざってるかわからん。
だいたいいい臭いがすらな。
普通に薬局で買えよ、ヤバイ物でもハンコもって逝くと売ってくれるから。
他にもストロンチウム、ヨウ素はアクアショップじゃなくて薬局で取り寄せて貰うと安い。アクア用の10分の1から100分の1で買えるし
純度も完璧だ。不審者に見られるのが玉に瑕だが堂々と買えばいい。
硫酸銅だってたんまり入って1000円程度しかしない。これを溶いたのが3000円とかで硫酸イオンとしてうられていて
どんだけぼったくる気なんだと思う事間違いなし。
硫酸銅を1瓶買ったらたぶんアレは1000本ぐらい作れるんじゃないかと・・・。
713pH7.74:2009/01/11(日) 05:25:43 ID:kdi+PLwv
あああああああああまちがった銅イオンだ。
硫酸イオンとかヤバイ超ヤバイ、開けた瞬間 顔面ドロっといきそうだな。
714pH7.74:2009/01/11(日) 10:39:33 ID:P1dglUVh
>>713
おい、カルシウムが反応して石膏ができたぞ!!

畜生、家にある酸性食品を探したが結局あったのはミツ●ン味ポン・・・
あともどーりは、もうー、でーきーなーいー。
炭酸カルシウムに投下してやったぜwwww
そしたらものっそお酢臭くなっちゃったwwwww(´・ω・`)
これを水槽に入れるのか・・・?やるのか自分・・・
一応シェイクしたら二酸化炭素発生。やるのか、自分・・・
715pH7.74:2009/01/11(日) 11:04:03 ID:LOrs7zVm
お前らバカスwwwwww
盛大にコーヒーフイタじゃねーかよwww
716pH7.74:2009/01/11(日) 17:33:14 ID:jb+HKs4B
水槽立ち上げ2週間目です。サイズは300×225×270。
生体はコバルトスズメ1匹、ヤドカリ2匹、ウミウシ3匹です。
濾過は底面で、ライブロックを1/4程度入れてます。

ところが今日コバルトスズメが死んでしまいました。ヤドカリ達の動きもおかしいです。
試薬で計ったら亜硝酸塩も硝酸塩もゼロでした。

何がいけないんでしょうか?
おととい人工海水のメーカーを変えました。
717pH7.74:2009/01/11(日) 18:27:55 ID:P1dglUVh
>>716
比重は?死んでから水換えた?
亜硝酸塩よりもアンモニアの方が有毒だからコバ死んで2次被害が出る可能性があるよ。いますぐ水汲んでくるんだ!
ところでライブロック1/4って言うのがイマイチわからん。
ウミウシを2週間目にして入れたセンスもわからん。


お酢入りカルシウム臭すぎて使う気になんね。
結局炒めたら水にちょっとずつ溶けるようになった!!やったー!これでカルシウムには困らないぞー\(^o^)/
その後俺は狂喜乱舞しながら楽天で本物の塩化カルシウムをぽちった。
718pH7.74:2009/01/11(日) 20:43:38 ID:w7odfeuz
すいません質問です。
足し水にエビアンとかの硬水を使うのはどうなんでしょうか?(カルシウムや、ph的に)
何か悪影響が出ますかね?スペック
水槽 90スリム 水量 97リットル
濾過 外部+外掛け
生体 カクレクマノミ×2 ハタタテハゼ×1 ミズタマハゼ×1 ルリスズメ×1 タマイタ×1 ホワイトソックス×1 イソスジエビ×3 ヤドカリ×1 チヂミトサカ×1 ネジレタバネサンゴ×1 ライブロック7キロ
初心者丸出しの質問ですいませんがよろしくお願いします。
719pH7.74:2009/01/11(日) 21:00:06 ID:o9npbVE+
いいんじゃないの
720pH7.74:2009/01/11(日) 21:01:13 ID:o9npbVE+
コントレックスがいいけど高いから添加剤買ったほうが安いんだな。
誰もが考えることだな。
にがりとかな。
721pH7.74:2009/01/11(日) 21:27:46 ID:w7odfeuz
問題無しですか。
ありがとうございました。
722pH7.74:2009/01/11(日) 22:18:34 ID:SXyT2BRv
>ところが今日コバルトスズメが死んでしまいました。ヤドカリ達の
>動きもおかしいです。 試薬で計ったら亜硝酸塩も硝酸塩もゼロでした。

う・・む。アンモニアのままで蓄積されて 亜硝酸や硝酸塩にも変化
していないんじゃないの?もしかして。 試薬でアンモニアそのものの
検出薬でゼロならOKかもしれないけど。
723pH7.74:2009/01/12(月) 00:45:15 ID:Uoal58wV
質問です。603030が重ねってるアクリルOF水槽で、濾過槽のサイド繋ぎあわせ部分に塩が噴いてます…Σ(゚ο゜*)
繋ぎ併せが甘く、滲み出てるみたい。なんか対処法はありませんか?
724pH7.74:2009/01/12(月) 01:03:39 ID:lt9BhObF
特になし。
725pH7.74:2009/01/12(月) 01:22:24 ID:f42Kr0vO
アクリル接着剤を流し込むorバスコークでコーキングしたら
726pH7.74:2009/01/12(月) 01:36:52 ID:Uoal58wV
一回、中を出さなきゃ駄目なんすね…。今のが崩壊する前に新しいのを買うわ。
727pH7.74:2009/01/12(月) 02:55:06 ID:LNUWDcGI
安物買いするからだな
三菱キャストだけだからな信頼できるのは
728pH7.74:2009/01/12(月) 09:33:06 ID:UXJrvUKi
接合部なんだから板メーカーがどこでも関係ないだろ
729pH7.74:2009/01/12(月) 12:20:20 ID:pfImfud8
人工海水を違うメーカーのに変えたら魚が死んじゃったんですけど
そういうことってあるんですか?
730pH7.74:2009/01/12(月) 14:10:52 ID:9gF+gQJ0
無い
731pH7.74:2009/01/12(月) 15:57:02 ID:N6YNVGby
通販とかでたまに名前のあとにSPと付いてる品種がいるのですが、SPとはどういうことでしょうか?
732pH7.74:2009/01/12(月) 15:59:15 ID:VeeOBclh
〜〜の一種って意味
だいたいこの仲間ぐらいしかわからなくて詳しい種類は同定されてないものにつく
733pH7.74:2009/01/12(月) 16:04:44 ID:7KRWWguK
最近セカンド水槽を立ち上げようと思って、買った人工海水の素がなんか固まっていたんだけれども、あまり気にせずに使った
本水槽からライブロックと底砂を少し移動させた
次の日アンモニア濃度が急上昇していてヨコエビなどの死骸が散らばっていた
水替えをしたけれどもライブロックは瀕死状態
734pH7.74:2009/01/12(月) 16:10:58 ID:DjNYr6m+
60×30×45のOF(マーフィードのセット)を買いました。
店員にロ材は骨サンゴで十分。ソルトも安いので平気。スキマーはないよりはあった方が良いって事でレッドシーのベルリンエアリフト60ってのを買わされました。
海水はまったくわからないので店員の言われるまま買ったのですが、クマノミ、イソギン、ソフトコーラル飼育に問題はないでしょうか?照明はメタハラの予定です。
735pH7.74:2009/01/12(月) 16:15:27 ID:C9OaFoMS
まさか固まった塩が解けきらないまま使ったりとかしてないよな?白濁収まってから入れたなら気にするところじゃない。
問題はpH。ライブロックそのままドボンならくっ付いてたヨコエビとかpHショックで死んで当然。
死んだらアンモニア急上昇して当然。立ち上がってないのなら超自然の流れ。
わかったらライブロックは本水槽に戻さずにそのまま使え。生体は入れたら駄目。死の海できる。

つーか前にもちらほら出てるが人工海水を変えたら急に死んだってどんなバイオ兵器だよ。
人工海水の主な違いは解けやすさだとか微量元素がどれだけの割合が入ってるかの数値が違うだけで大した差はない。
736pH7.74:2009/01/12(月) 16:25:41 ID:C9OaFoMS
>>734
どんな水槽にするかにもよるけどその店員の言ってることに間違いはない。
むしろ高価な濾材やソルトを勧めないあたり、かなり良心的な店員さん。
クマノミが水を汚すからスキマーないと危険っていうのが俺の考え方。
でもスキマーは汚れも取るが微量元素なんかも取る。ソフトコーラルを飼育するなら微量元素シリーズはもっていた方が調子いい。
イソギンは種類による。クマノミは普通のやつやカクレって事を前提にしても初心者ならハタゴかな。
ただしハタゴかなりでかいし水槽も60cmじゃ将来的にはハタゴ水槽になる可能性高いよん。
60cm水槽の80%をハタゴに占められてクマノミがびびって入ってくれませんwって画像付きで前々スレあたりで出てた気がする。
ソフトコーラルはまだせめてクマノミ半年以上生かしてからかな。
イソギンが先かクマノミが先かは意見が分かれるところなので任せる。
737pH7.74:2009/01/12(月) 16:38:04 ID:C9OaFoMS
>>734
あ、あとメタハラ買うならクーラーも持ってたが良い。
もしイソギンを先に入れるならサンゴイソギンなんか以外ほぼメタハラ&クーラー必須。
水の蒸発が早くなるから比重に注意。
イソギンはどこ産かにもよるけど、なるべく国産がオヌヌ。つーか悪いこと言わんから国産にしとけ。
それにしてもえらい金の羽振りいいねw
とりあえずその調子でその店員さんと仲良くなっとけ。
738pH7.74:2009/01/12(月) 16:53:09 ID:N6YNVGby
>>732
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございました。
739pH7.74:2009/01/12(月) 17:42:57 ID:DjNYr6m+
>>736
詳しくありがとうございます!参考になりましたし、ちょっと安心できました。
やはりクーラーは必要になりますよね。
高いので今回は見送りましたが春には導入します。

ライブロックの導入は何日経過後に入れるのが良いでしょうか?
早めに入れた方が良いとは思うんですが、初日はまずいですよね?
740pH7.74:2009/01/12(月) 17:44:47 ID:lt9BhObF
>>739
いえいえ、お役に立てたみたいで嬉しいです(≧▽≦)
741pH7.74:2009/01/12(月) 17:45:27 ID:utXCio3N
【相談内容】 リセットしたいのですが、サンゴ砂は洗ったほうがいいのでしょうか、あと、バクテリアを入れたほがいいでしょうか?
【水槽サイズ・水量】 60規格
【フィルターの種類・製品名】 2232
【照明器具・時間】 60用のコトブキ
【底床の種類】サンゴ砂
【水質・水温】
【生体の種類・数】カクレクマノミ2匹
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】海水変え
【最近やったこと】

742pH7.74:2009/01/12(月) 17:48:42 ID:Rp9yctGn
ウミキノコを飼っていますが、最初は傘の部分が直径5pくらいでした。
しかし、一年位たった現在では、傘の部分が15p位になり
首をもたげています。

なんとか、小さくする方法はありませんか?
743pH7.74:2009/01/12(月) 17:51:05 ID:MsRekBYv
>>733
単純にLRの入ってた本水槽のpHが低かったんじゃねーの?pHが高い→低いはそう生物に負担無いけど
pHが低い→高いは生物に負担があるから、ヨコエビの類が死亡アンモニアたっぷりでても不思議は無いけどな
744pH7.74:2009/01/12(月) 17:51:11 ID:VeeOBclh
>>742
カッターでスパッと
745pH7.74:2009/01/12(月) 17:52:52 ID:Rp9yctGn
>>744
カッターでどこを切るんですか?
746pH7.74:2009/01/12(月) 18:08:22 ID:WOq59icO
>>729
人工海水の素が中国製
747pH7.74:2009/01/12(月) 18:12:14 ID:D6EdeOJG
C.P.Farmのサイトでウミキノコの切り方の例があったはず
けっこう細切れにしてたな
748pH7.74:2009/01/12(月) 18:29:48 ID:UXJrvUKi
>>746
インスタントオーシャンか!?
749pH7.74:2009/01/12(月) 20:49:38 ID:BbOXPw0g
店員にサンゴ飼育しているならサンゴのエサが必要よ、知らなかったの?
と言われました。
買っているのはスタポ、ハナガサ。
購入から1ヶ月ですが元気にポリプを広げています。
液体のサンゴのエサは3000円くらいして、週に2回〜3回の添加を勧められました。

サンゴに液体のエサって本当に必要なんですか?
750pH7.74:2009/01/12(月) 21:38:01 ID:OtNTFAXk
海水1カ月に満たない初心者です

お気に入りのタマイタダキイソギンチャクが本日溶けてました

私が推理すると要因としては
昨夜二枚目?がやたら元気でした

貝はイソギンチャクを襲うのでしょうか?

教えて下さい
751pH7.74:2009/01/12(月) 21:40:38 ID:dKFAkiif
>>749
スタポ、ハナガサに餌なんていらん。騙されるな。
ちなみにハナガサは多分半年〜一年くらいで死ぬと思うけど、それは餌をあげなかったからじゃないからね。
752pH7.74:2009/01/12(月) 21:45:30 ID:OtNTFAXk
753pH7.74:2009/01/12(月) 22:04:59 ID:k7shfmXF
>>752
フレームスキャロップは、肉食じゃないと思う。
754pH7.74:2009/01/12(月) 22:09:51 ID:BbOXPw0g
え、スタポ、ハナガサにはエサいらないの?!
マジで!

ムッカー!
だまされた...
じゃ、このエサはどんなサンゴが食べるの?
755pH7.74:2009/01/12(月) 22:17:16 ID:OtNTFAXk
>>753 ありがとうございますm(_ _)m


では他に原因があるという事ですよね、初心者がタマイタダキを☆にする

考えられる原因はなんでしょうかね?

水温27 上部ろ過 サンゴ砂 ライブロック シリキ2 ハマクマノミ1 カクレ2の飼育環境です
756pH7.74:2009/01/12(月) 22:57:57 ID:Uoal58wV
質問です。立ち上げ8ヶ月す。前にも底砂(珊瑚中目)から泡が上がったりしたんですが、落ち着いてました。ところがまた最近上がり出しました。原因は何が考えられますか?
757pH7.74:2009/01/12(月) 23:13:21 ID:MsRekBYv
コケ
758pH7.74:2009/01/12(月) 23:36:39 ID:iWtyGdZb
>754
陰日性サンゴとからしい。違ってたら訂正よろ。
759pH7.74:2009/01/12(月) 23:45:10 ID:bIbLrruy
>>754
ハナガサは餌食うけど、もっと重要なのは海水中の微量元素。
スタポは光と栄養塩があれば餌はいらない。
液体サンゴフードは気休め程度に考えて、飼育してるサンゴの要求する環境を整えること。
陰日性サンゴでない限り、基本の光と微量元素、適切な水流で維持は可能。
760pH7.74:2009/01/12(月) 23:58:49 ID:GjMDLllK
>>749
餌がいる好日性サンゴもいる、キクメイシとか液体フード食べるよ
それでもクリルとかにはまけるが。つかキクメイシとか好日性かなとふと思ったり。
761pH7.74:2009/01/13(火) 05:11:30 ID:bHpN+FFa
>>739のレスって何気に難しいな。
ライブロックは本来導入に入れるものじゃなかったんだけど、バクテリアがいっぱいついてるから立ち上がるかも、ってのがライブロックでの立ち上げ。
もちろんデスロックになる可能性も秘めてるので最初は安くて良いものを入れるといい。
ライブロック育てたいならクマノミをパイロットフィッシュにして水ができてから入れたが良い。
早く立ち上げたいなら今からでも海水適度に回したらライブロック入れておk。ただしスキマーは早速大活躍になる。
アンモニアと亜硝酸の試薬試験紙は必須。
762pH7.74:2009/01/13(火) 05:22:54 ID:bHpN+FFa
>>755
どれかお好みで5つ選んで反省しよう!
・情報不足。
・生体いれすぎの濾過能力不足。
・餌あげすぎのリン酸上昇。pHの低下。
・もろもろの硝酸・亜硝酸の上昇。
・飼っている貝、更にはイソギンに対して過度の勉強不足。

フィルター上部ってまさか60cm水槽とかじゃないよな??

>>756
情報少ない。
エアレしてる?ベルリン式?フィルター何?換水の頻度は?気泡に臭いは?
硫化水素なら色々危ない。
763pH7.74:2009/01/13(火) 08:57:55 ID:wFkDfiBE
質問です。
魚の体色が薄くなるのは何が原因ですか?
764pH7.74:2009/01/13(火) 09:11:54 ID:XF9TjwHf
海水魚に新たに挑戦しようと思います
上部の90センチ水槽一式があるのですが、他に必要なもの、手順を教えてください!

特にフィルターを何にすれば良いかで迷っています
オーバーフローは場所的にも金銭的にも無理なのですが、外部+上部か外部のみにしようと思ってますが可能でしょうか?
生体はエビ、クマノミ、ライブロックぐらいを入れられれば十分です
アドバイスお願いします
765pH7.74:2009/01/13(火) 09:25:52 ID:HPHnrqi3
水槽一式って、水槽以外に何を持ってるの?

766pH7.74:2009/01/13(火) 09:50:44 ID:Cu3dp8nh
>>763
魚種によってナイトカラーから餌の問題まで、様々な要因が考えられる
また水質やタンクメイト等、水槽環境によって体色が優れない場合もある
対象魚を絞って質問するなど、範囲を狭めてくれないと断定的に答えにくい
767pH7.74:2009/01/13(火) 10:15:15 ID:eEFcqKVb
>>764
オーバーフローがなぜに場所的に無理なのかわからんが
それぐらいの生体でいいなら、
今もってる上部の90cmだけで十分いけると思うよ

できるなら、自然光がたっぷり入るように南側の窓辺において
夏までにクーラーの資金をためるといいよ
768pH7.74:2009/01/13(火) 10:34:17 ID:gsWU2/Rh
>>755
水温27℃は何故?
25℃までだよ
769pH7.74:2009/01/13(火) 10:50:50 ID:Cu3dp8nh
「海水一ヶ月に満たない初心者」
って所に誰もツッコミ入れないんだな
立ち上げて一月も経ってないような水槽に、
魚5匹+イソギン入れたら、そりゃ溶けるだろうと思うけどな
よほど水槽大きいなら別だろうけど、水質が不安定なのは変わりない
770pH7.74:2009/01/13(火) 10:54:44 ID:FanRWosB
タマイタダキが溶けるってまだやったことないな
通常濾過がガンガンにきいてる水槽に入れると小さくなって消えていくことはあるが。
意外とこいつら硝酸塩に敏感なんじゃねーかなと思ったりしてる。
イソギンもやっぱりサンゴと同様にあつかわないと厳しいね。

>>768
25度までってことはないだろw
771pH7.74:2009/01/13(火) 11:02:06 ID:XF9TjwHf
レス感謝です!
>>765
熱帯魚やってたので熱帯魚用の上部フィルター水槽一式です
比重計とかはないです
>>767
オーバーフローは重さもヤバそうだしそこ一区画が占領されるし…
家小さいし耐久度低そうなんです


上部フィルターのみでいけるんでしょうか?外部もあまり良くないみたいですし海水はフィルター(濾過槽?)が重要と聞いたので心配なんですが…
あと、質問ばかりですいませんが、クーラーっていくらぐらいかければ良いんですか?
772pH7.74:2009/01/13(火) 11:33:03 ID:z3Hcvzo3
日海センターだと水温は29〜30℃がお薦めらしい
773pH7.74:2009/01/13(火) 12:01:24 ID:FanRWosB
>>771
上部って今時は上をオープンにしとくのがはやりで廃れているけど
魚飼育に対してはかなり安定しててウールマットがちゃんと使えるからOF以外の魚水槽に対しては
すごい有利なんだよね
サンゴ砂パウダーよりひとつ粗のやつぐらいを敷いて、パワーヘッドを追加して
ちょっと水流を工夫するだけでけっこう簡単に飼育始められるんじゃないかな。
あとは照明、水草や淡水で使ってたやつだろうから、ブルーを入れてあげると
見栄えがぐっとよくなる。
あと必要な物は比重計と人工海水の元だけだろう。
--なので皆が書いてるとおり必要な物をまとめると
比重計と人工海水の元 (800Lぐらい作れるバケツタイプがオヌヌメ)
底砂、パウダーは使いにくいからその上のちょい荒いタイプをおすすめする。3cm程(生物濾過でもある)
照明の球 ブルーが無いのであればブルーを入れる
あとせめて亜硝酸試薬
-----
90cm上部あるのであれば外部濾過なんか追加しなくても良いと俺は思うぞ。
その上部の構造がよくわからんが、生物ろ過槽がついてるだろうからそこを埋めるろ材だな
好きな物ぶっこんどけばいい。高い物はいらん。
簡単だが重要な事、海水の作り方をぐぐる、水槽に塩をぶっこんで作るバカのページは参考にしないように。
あとは亜硝酸を計りつつ下がるのをひたすら待つ。
774pH7.74:2009/01/13(火) 13:20:11 ID:Nk0jplZt
最近買ったハタタテハゼのエラの横に赤い小さな穴があいていてそこから1.5センチ程の白いらせん状の管がぶらさがっているのに気づきました。
これはなんでしょうか。正直キモイです。
寄生虫にしてはもう3日も同じ場所についているし。餌喰いは普通です。
775pH7.74:2009/01/13(火) 13:54:04 ID:t8ag0NNa
>>774
トリートメントすらしない茶無で買うからだよ…
へんな寄生虫でもついてたんだろ…
まあ、ほっといても大丈夫だと思うがアレだったらつまんで取るか
ホワイトソックスでも入れてあげれば喰うから買ってこい。
776pH7.74:2009/01/13(火) 14:20:09 ID:thZzPySF
45規格水槽にルリスズメB、サラサゴンベ@、ヤドカリD飼ってるんですが、水換えが面倒で、二週間に一度を月一度にしたいんですが。
どうすれば良いですか?
777pH7.74:2009/01/13(火) 14:20:16 ID:FanRWosB
>>775
なんでチャームってわかるんだwwwwwおまいなんか面白いな 日海スレといい。
778pH7.74:2009/01/13(火) 14:49:36 ID:2mw6vWyE
>>776
1 ルリ二匹残して後は撲殺
2 90水槽を立ち上げ半年後に引っ越し
3 派遣村で日雇い清掃員を探す
4 淡水にしてザリガニ投入
779pH7.74:2009/01/13(火) 15:01:26 ID:bHpN+FFa
>>776
5 同じサイズの水槽をあと2つ用意してルリ単独飼育
780pH7.74:2009/01/13(火) 15:09:15 ID:WHGI8MwP
日海に詳しい>>775さんにおたずねしますが、
日海ではトリートメントはして販売しているのでしょうか?
781pH7.74:2009/01/13(火) 15:23:54 ID:t4WapLWi
>>744
淡水浴が効くんじゃね?
俺は海水魚飼ってないけどな
782pH7.74:2009/01/13(火) 15:37:52 ID:FanRWosB
とりあえずこのスレで『食』ではなく『喰』の字を使うやつが
>>774>>775だけだったということは分かったので昼寝する。
783pH7.74:2009/01/13(火) 16:08:40 ID:eEFcqKVb
>>776
そんなに水換えがめんどくさいのか?
簡単みたいだぞ?
 ↓
http://www.linkclub.or.jp/~urano-co/style/style3.html




こんな風に水換えする水槽の魚さんたちがかわいそうです
〜研究所なんて、名乗って欲しくないです><
784pH7.74:2009/01/13(火) 16:15:19 ID:NPRy2VOQ
>>783
>何ごとも無かったように魚達が泳ぎだしている。

大有りだろう。
カルピス原液ビン1本飲んだ後、水2L飲んでおいしかったって言うのかw
785pH7.74:2009/01/13(火) 17:06:33 ID:WBTgRjOq
>>762 >>769 >>770
アドバイスありがとうございます。


シリキ2 ハマクマノミ1 タマイタダキイソギンチャク1 の時は問題ないようにみえましたが

カクレクマノミペアで入れてから何か水質が変わったのかも知れません。

無知でいたずらに魚を☆にするのは
自分自身たいへん反省して今から水質試薬をショップに買いに行きます。
またショップでも相談してみます


本当にアドバイスありがとうございました
786pH7.74:2009/01/13(火) 17:12:33 ID:vPtcS4Te
器材の割れたり折れたりした部分って、水が通る部分でも瞬間接着剤使っておけ?
787pH7.74:2009/01/13(火) 17:13:32 ID:z3Hcvzo3
ライブロックなんてキュアリングしてあれば設置当日からぶち込んでも構わないが
788pH7.74:2009/01/13(火) 17:44:12 ID:KHlzRyci
>>787
立ち上げながらキュアリングする方法もある。
水換えをサボらない限り、デスロックにはならないからね。
後は一ヶ月ほど生体いれずに我慢できるかだ。
789pH7.74:2009/01/13(火) 18:53:02 ID:XF9TjwHf
>>771です
>>773レスありがとうございます

上部のみで海水やってみたいと思います
ただやはり立ち上げが大変そうですね
1ヶ月ぐらいで立ち上がって欲しいです
790pH7.74:2009/01/13(火) 19:23:28 ID:QxYJKQQV
>>783
つっ、釣りだよな?
791pH7.74:2009/01/13(火) 19:39:30 ID:Cu3dp8nh
ライブロックは、付着生体をなるべく沢山生かしたいなら、
濾過が立ち上がってから水槽に入れるべき
じゃないと付着しているプランクトンやサンゴが沢山死んで減ってしまう
大変もったいない行為
>>788のはあえてそれをやる事でアンモニアを発生させるブルジョワなやり方

微生物やサンゴが付着していない、ただ硝化細菌がいるだけのバクテリアロックなら、
いつでも入れれば良い

近所のショップで売ってるような枯れたバクテリアロックと、
付着生体の多い沖縄産ライブロックなんかを混同して語っていると、いつまでも平行線かと思う
792pH7.74:2009/01/13(火) 20:45:18 ID:8Cw4W67x
>>791
シンプルなまとめ乙。

立ち上げにライブロック入れるぐらいなら、デバの一匹を入れる方が
圧倒的にスピーディー且つトラブルも少なく立ち上がる。

立ち上げでバクテリアの素を入れるなんてレスがあると、激しく叩く奴が
出てくるのに、そういう輩に限ってライブロックは叩かない不思議。
やってること一緒なのにな。
793pH7.74:2009/01/13(火) 20:52:31 ID:BUp3j0Xs
デバはあとでメインの生体入れるときに困るんだよなー
あと病気蔓延の危険性あり
794pH7.74:2009/01/13(火) 21:22:17 ID:B9XDTrQB
>>783
水換え途中でソメワケがカリビアンになってるし、魔法の白煙だなw
(ソメワケは即死したのかな?)
795pH7.74:2009/01/13(火) 21:33:58 ID:8Cw4W67x
>>793
もちろん、デバが末永く生き残っても全然OKな人だけ、デバを入れる
べきだし、別にカクレでもOKだし、魚の収容スペースに余裕がなければ
ヤドカリでいい。

病気蔓延の危険性は、相対的に水の悪化が激しくなる・シストを持ち込む
可能性がつきまとうライブロックの方が大。

もちろん、市販バクテリアと茹でたりレンジでチンしたイカやマグロの切り身
を入れてフィッシュレスサイクリングという手もある。
デバもヤドカリも入れなくていいし、病原菌を持ち込む可能性はほぼゼロ。

あと流れを見れば分かると思うが・・・俺の主旨を取り違える人がいないよう
念押ししておくと、>>787のおおざっぱで乱暴な意見を本気にする
可哀想な初心者の人が出ないようにと思っての発言だから。
796pH7.74:2009/01/13(火) 22:41:19 ID:SREUMROz
>>792LRは生きたバクテリアがいるけどバクテリアの素の中身は死んだバクテリアだからじゃね?
797pH7.74:2009/01/13(火) 23:00:31 ID:wOkndcFC
LRのショウカ作用なんてたかが知れてる、レイアウトを楽しむのがメインなんだから立ち上げ初日に入れてアンモニアガソガソだしたほうがいいんじゃね?
798pH7.74:2009/01/13(火) 23:03:41 ID:esstnNqS
>>796
ライブロック厨は原核生物と真核生物の違いとか、考えたこともないんだろうな。
頭悪すぎ。
こんなんじゃ犬と魚の区別もつかないんだろう。
799pH7.74:2009/01/13(火) 23:12:29 ID:esstnNqS
以下、ライブロック厨の混乱した頭の中。


ライブロックを入れる目的→立ち上げ時のバクテリアの導入です。キリッ

バクテリアの素→イラネ。バクテリアなんて空気中にもいる

ライブサンド、ベントス・プランクトンパック、天然海水→なにそれwwwいらねwww
800pH7.74:2009/01/13(火) 23:20:11 ID:RrnpWvUe
>>785
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩なんかの基礎知識は知ってると信じて
ttp://web1.kcn.jp/kaisuikan/kaisuikan/sango-siikugaido2008/sango-siikugaido.htm
ここ嫁。イソギンは基本的にサンゴと同じ扱いをするとイー。
クマノミは別にイソギンいなくても生きていけるから、一度日数を置いて水質を安定させた方がいい。

>>786
責任とれないがおk

>>789
クーラーは3万以上のを買った方がいい。でも季節的にまだいらね。
ヒーターはもちろん持ってるよな?
立ち上がりなんてほぼ運。パイロット入れて待ってる間に海について徹底的に調べとおせ。
絶対魚の図鑑とか見るなよ!!ショップの綺麗な生体とか興味のひく生体とか見るなよ!!!!!!

>>795
ライブロックの乱獲は環境破壊だから大切に使おうって初心者のうちから知っとくべきだな。

>>798
まぁまぁ。
バクテリアの素って何入ってるかわかんないし、たとえ真正細菌がどんなに強かろうと、
ちっちゃすぎて本当に適応してんのか確認のしようもないから。
現在進行形で生きてる感じのライブロックの方が、第六感的にバクテリアがいそうな気がするじゃん。
801pH7.74:2009/01/13(火) 23:34:52 ID:imjklANh
アンプルタイプのバクテリアの素ってバクテリアが入ってるってことでしょ?
でも完全密閉されてるから酸素が無くても生きているってことになるよね?
ということは嫌気バクテリアになるのかね?
802pH7.74:2009/01/13(火) 23:59:40 ID:Cu3dp8nh
>>797
うちは底砂なし、濾過はLRとスキマーだけのベルリンだけど、
魚10匹入っててアンモニア、亜硝酸、硝酸塩全部ゼロだよ
90*60*45hでサンプは60*45*45、約300リットル
ミドリイシも成長してるしプランクトンもいい感じに湧いてる
ライブロックの硝化・還元能力はハンパ無いよ
803pH7.74:2009/01/14(水) 00:04:40 ID:JrrqJDWf
>>801
嫌気バクテリアということはニトロソモナス属とニトロバクター属は考えられないな。
これ以上は過疎ってるバクテリアスレでやろうぜ

【海水】バクテリア総合 2【淡水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231254554/

>>802
一度お前んちの水槽見てべんきょしたい
804pH7.74:2009/01/14(水) 00:11:42 ID:Sf8u72yX
>799
ちがうだろ。
ライブサンド、ベントス・プランクトンパック、天然海水→たけぇwww天然海水とか買い続けるの無理。よってなかったことに。
805pH7.74:2009/01/14(水) 02:55:59 ID:XqtBs68R
>ライブロックの硝化・還元能力はハンパ無いよ

だな。

>>791はナチュラルシステムを知らないトーシロー
806pH7.74:2009/01/14(水) 04:42:30 ID:bIp7e8NF
>>802
それをいうためにはスキマーを止めてからでないとLRの性能を語れないと思うのだが
807pH7.74:2009/01/14(水) 06:42:43 ID:fn+/NGPS
ていうかOFは濾過には含まれないのか
サンプは水量稼ぎとスキマーを置くためだけにあって、
サンプ内には濾材がないから濾過じゃないって事なのか?
808pH7.74:2009/01/14(水) 09:10:02 ID:9YX8mb66
水換えの水はどうしてますか?
809pH7.74:2009/01/14(水) 10:27:51 ID:vosqthMt
コウアンテグリが元気がなくなり困ってます。餌は何たべますか?
810pH7.74:2009/01/14(水) 11:34:55 ID:IPECpdR+
野糞
811pH7.74:2009/01/14(水) 12:18:04 ID:yf3zXvez
>>808
トイレに流す。

>>809
甲殻類。ヨコエビとか、活コペポーダとか。
言うまでもないがブラインは×な。
812pH7.74:2009/01/14(水) 13:16:56 ID:CIcAMIIZ
オオバナとかハナガタサンゴを飼育したいのですが、私のスペックで大丈夫でしょうか?

60cm規格水槽
底砂:アラゴナイト5cm厚
PH&プリズムスキマー
LR:4kg
生体:スタポ、ヤドカリ2、キャメルシュリンプ3、シッタカ5、マキガイ5
水温25度 クーラーあり
立ち上げから2ヶ月経過した状態です。
813pH7.74:2009/01/14(水) 13:48:14 ID:5ooHvybn
>>812
無問題、ぎっしり入れてくれ。
814pH7.74:2009/01/14(水) 15:39:05 ID:j3rf9pT6
水槽・サンプをU字パイプとポンプ2組で配管したらそれはオーバーフロー水槽に入るんですか?
815pH7.74:2009/01/14(水) 16:05:54 ID:BN9yDht3
>>814
入らない。
逆に質問だが、ポンプ2台のバランスをどうやってとるつもり?
816pH7.74:2009/01/14(水) 16:23:48 ID:9YX8mb66
水換えが、億劫だよ…。
水とシーライフ混ぜるの面倒だし。ガラスはコケだらけで取るのだるいし。
濾過は臭いし…。
月一度くらいにならないかなぁ
817pH7.74:2009/01/14(水) 17:03:24 ID:RzgaVnjJ
>>816
うちの魚は水換えた途端超発色が綺麗になるわかりやすい連中ばかりだから
面倒くさいけど「しゃーねーな、やったるか」って気分になるよ。
つーか水槽でかくすれば月1換水でおk
818pH7.74:2009/01/14(水) 18:21:51 ID:asmq91h4
フレームとスカンクの水槽に海ぶどうを入れたんだけで、
日に日にプチプチがなくなっていく…。
一気になくならないので好んで食べたりしていないと思うんだけど、
海ぶどうを繁殖させるには生体なしか水槽が大きくないと厳しいですか?
819pH7.74:2009/01/14(水) 18:27:13 ID:5ooHvybn
>>818
光量不足。
ライトつけっぱなしにでもしとけば嫌でも増えるだろ。
820pH7.74:2009/01/14(水) 18:40:13 ID:L3SdUbGo
【相談内容】茶ゴケがなくなりません
【水槽サイズ・水量】60cmOF サンプ45cm
【フィルターの種類・製品名】底面フィルター(ニッソー) プロテインスキマー
【照明器具・時間】10時間 蛍光灯2灯 スポット2灯
【底床の種類】サンゴMサイズ
【水質・水温】25℃
【生体の種類・数】カクレクマノミ2 サンゴイソギン3 イボハタゴ1
【立ち上げ時期・維持期間】3年
【普段のメンテナンス】RO水での足し水 インスタントオーシャンでの週1で20リットル水換え
【最近やったこと】特になし

サンプにウールを使って濾過しているのと、底面を仕様していることから、
好気性バクテリアによって、プロテインスキマーで除去される前に、
硝酸塩になってしまい、そのせいで茶ゴケがなくならないのでしょうか?
安定はしているので、そのままでもいいのですが、コケが気になります。
スターポリプを入れてみたいのですが、茶ゴケが気になってしまって
なかなか入れる決心がつきません。
821pH7.74:2009/01/14(水) 19:15:27 ID:+qSYy/Ns
>>820
つ「茶ゴケキラー」
822pH7.74:2009/01/14(水) 19:15:28 ID:5ooHvybn
>>820
週一で20Lかえてるのが水道水で作っていたらいつまでもなくならないよ。
茶ゴケがあろうがなかろうが、スタポだったらいつでも入れればいい。
823pH7.74:2009/01/14(水) 19:20:59 ID:L3SdUbGo
>>822
水換えもRO水でやってます;
スタポ入れても大丈夫なのかぁ。
三角定規を使ってコケを取るのが習慣になりつつあります。
824pH7.74:2009/01/14(水) 19:22:51 ID:L3SdUbGo
>>821
茶ゴケキラーぐぐってみたけど、
これイソギンとか入れてるけど大丈夫なんですかね?
825pH7.74:2009/01/14(水) 19:25:05 ID:VRguqcZ6
>>820
光が弱いんだよ。
メタハラで照らせば強光阻害で一気に消え去る。
まあメタハラはともかく、最後に蛍光灯交換したのはいつだ?
826pH7.74:2009/01/14(水) 19:27:13 ID:L3SdUbGo
>>825
そうなんですか;
蛍光灯の交換は8ヶ月くらい前かもしれません。
光が当たってるところは緑に、当たってないところは茶色のコケが出ています。
とりあえず、蛍光灯の交換からはじめてみようかなぁ。
827825:2009/01/14(水) 19:27:42 ID:VRguqcZ6
ん?
よく見れば変な仕様だな。

>>820
【水槽サイズ・水量】60cmOF サンプ45cm
【フィルターの種類・製品名】底面フィルター(ニッソー) プロテインスキマー
【立ち上げ時期・維持期間】3年

底砂にデトリタスもっさり溜まってんじゃね?
最後に底面リセットしたのはいつよ?
828pH7.74:2009/01/14(水) 19:32:06 ID:L3SdUbGo
>>827
底面のリセットは半年くらい前かもしれません。
パワーヘッドで水流つくるのに、イソギンの吸い込み防止のために
底面にしているだけって感じです。
LRとかも入れてません。
底面リセットして、底面はずしたほうがいいですかね?
829pH7.74:2009/01/14(水) 19:36:10 ID:5ooHvybn
>>828
・人工海水のメーカー変えてみる。
・ROのメンブレン交換する。もうだめぽかもしれんぞ。
・あきらめてシッタカとか大量に入れる。100個とか。
・水替えしない。

底面はいってりゃそれはそれでいい、デトとはかんけーないんじゃねーの?
830pH7.74:2009/01/14(水) 19:38:00 ID:+qSYy/Ns
>>824
ウチのミドリイシはなんともない。カーリーも元気だw
831pH7.74:2009/01/14(水) 19:40:49 ID:GFL5kNK9
ひどい有様だな

>>820
珪素・燐酸吸着剤を試してみては?
詳しくはコケが生長するのに必要な栄養素と、リービッヒの最小率をググれ
NO3を減らせるのが一番だけど、底面なら仕方ない
832pH7.74:2009/01/14(水) 19:42:09 ID:L3SdUbGo
>>829
この前、IOのでっかいバケツ買ったとこなんです;
たぶん、2年くらいなくならない…。
ROのメンブレンは12月に取り替えたとこです。
シッタカかぁ
100個は無理かもですけど、10個くらい入れてみようかなぁ。
833pH7.74:2009/01/14(水) 19:49:10 ID:L3SdUbGo
>>830
一度ためしてみます。
ありがとうございます。

>>832
底面だとやっぱり厳しいですよね;
イソギンは定着しているし、そろそろはずしてみようかなぁ。
834pH7.74:2009/01/14(水) 20:28:20 ID:5ooHvybn
>>833
本水槽の底面をイソギン定着したままどうやって外すのが教えてくれ。

ヤフオクでカンギクガイ100匹売ってるのを本当に60cmに全部入れてみたことがあるが
なんてことなかったぞw
照明消すと水槽がウゴウゴしてきもちわるかったが。昼間はきにならねぇし
こいつら大量にいれとくと連結して汽車ポッポごっこやるんだよ。面白いからww
835pH7.74:2009/01/14(水) 20:39:33 ID:L3SdUbGo
>>834
イボハタゴが底面フィルターに定着しちゃってるので、
リセットのときは底面ごとはずして、そのまま入れてます。
なので、パワーヘッドだけ外して、底面はそのまま入れたままにしようかと。
100匹はカオスすぎませんかw
836pH7.74:2009/01/14(水) 20:58:25 ID:5ooHvybn
>>835
ちょっとまて、 水槽なんか面白い事になってないかwwwそれとも文面が変なのか?

ろ過槽はちゃんと動作してんのかい?
ウールだけってわけじゃないだろうな?

底面をつけると、ガンというわけではないからむしろ魚がっつり入れて楽しめる水槽になってる
可能性があるわけだけど、イボハタゴ入れた時点で駄目だがw
特に底面を外す必要性は無いむしろ外すせっかくバランスが取れて濾過できているのに。

底面があるとしょうがないね
と言われたのは砂底の還元能力を期待されたわけだ硝酸塩が少々減るからな
その場合活性底面BOX 還元濾過タイプとか利用すればいいだろ
http://web1.kcn.jp/kaisuikan/reefpower/kasseiteimenbox.htm
これほうりこんどけばいい。
硝酸塩が増えると苔は増えるからな、リン酸は今回はまあ放置しとこう
ケイ素が茶苔の元だからケイ素吸着剤を事えと言われているわけ。
http://e-tiara.ocnk.net/product/695
こんなやつね。
837831:2009/01/14(水) 21:28:39 ID:GFL5kNK9
>>836
おまい悪い奴じゃ無いんだろな
だがもう少し落ち着いてみてはどうだろうか

Mサイズの底面用サンゴ砂に還元能力なんて求めるはずが無い
そんな事言ったら笑われた後馬鹿にされるわ
底面濾過はガンガン硝酸塩を製造する工場のようなものだから、
それがついている水槽でNO3を減少させるのは辛いだろうという意味で「しょうがない」と書いた
RO水使って珪素はあまりない水だろうが、
リービッヒの最小率からリン酸を減らすことでコケの繁殖を部分的に抑制出来るのではと勧めた

おまいの事は嫌いじゃないが、捻じ曲げられた部分は訂正させてもらう
838pH7.74:2009/01/14(水) 21:35:03 ID:nZ1rjlz8
アクリル水槽の石灰藻のとり方教えてください
特に左側面から見えなくて困ってます
SPS中心でカルシウム入れてないのに・・・orz
839pH7.74:2009/01/14(水) 21:44:51 ID:JrrqJDWf
>>838
裏山。
ペラっとしたいらないカードでおk
840pH7.74:2009/01/14(水) 21:50:41 ID:prjNPpMQ
>>831

> 詳しくはコケが生長するのに必要な栄養素と、リービッヒの最小率をググれ

リービッヒの最小律でないかい?
841pH7.74:2009/01/14(水) 21:54:02 ID:bIp7e8NF
ここで五時指摘はみっともない
842pH7.74:2009/01/14(水) 21:57:27 ID:prjNPpMQ
>>841

文字が違ったらググれんかなと思ったんだが、余計なお世話だったみたいだな。
843pH7.74:2009/01/14(水) 21:59:17 ID:IPECpdR+
誤字自体みっともない。指摘されても文句は言えまい。
844831:2009/01/14(水) 21:59:51 ID:GFL5kNK9
>>840
今気づいたw 指摘サンクス
845pH7.74:2009/01/14(水) 22:01:11 ID:prjNPpMQ
>>844

いえいえ。
846pH7.74:2009/01/14(水) 22:04:33 ID:L3SdUbGo
>>836
>>837
ありがとうございます。
そのまま底面でいって、活性底面BOXを設置してから、
蛍光灯をかえたりとか、シッタカ入れてみたりしてみます。
本当に参考になりました。
今度、試薬も買って試してみます。
847pH7.74:2009/01/14(水) 22:07:25 ID:IPECpdR+
>>846
いえいえ、お役に立てたみたいで嬉しいです(≧▽≦)w
848pH7.74:2009/01/14(水) 22:11:20 ID:5ooHvybn
>>837
ああああわかった! Mサイズ見逃していた。人の話を飛ばし読みして答える事多い馬鹿なんだよ。
成程。とことんつきあってくれw

Mサイズといってもどんなんだろう2〜3mm程度のサンゴ砂を敷き詰めても還元するからな。
丸っこいつぶつぶだったら駄目だが。
はずすにしてもパワーヘッド外すだけなら底面の下に止水が出来るだけだから外すなら底面ごとはずさにゃならん。
それをやりたくなければパワーヘッドとの接続外すなんて事はしないように。
茶ゴケはリン酸が飽和値に達していようと珪素とNO3が低いと困るほど出ないよ。
俺の餌やりガンガンで半年水替えしない水槽がそうだからという経験からの話しなので再現性に保証つけないが。
849pH7.74:2009/01/14(水) 22:13:39 ID:jUWYoNlG
60cm通常濾過
初心者でも飼いやすいというウミキノコを入れました。
が全体が茶色にくすみ、枝の部分はシワシワ。
さらに所々丸いシミみたいなのがあったりします。
もう死んでるんですかねぇ???
850pH7.74:2009/01/14(水) 22:23:19 ID:4t9qOhNK
>>849
購入してから何日ぐらいなの?大抵しばらくは駄目なちんこみたいになる。
ウミキノコは死んだら溶けるよ。
なんだか元気がなくなったりしてちょっと茶色くなると薄皮がむけて大人のおっきおっきちんちんになるお。
851pH7.74:2009/01/14(水) 22:37:28 ID:bIp7e8NF
>>843
俺が悪かったスマソ
852pH7.74:2009/01/14(水) 22:48:53 ID:IyBAKz3Q
>立ち上げでバクテリアの素を入れるなんてレスがあると、激しく叩く奴が
>出てくるのに、そういう輩に限ってライブロックは叩かない不思議。
>やってること一緒なのにな。

立ち上げてから2週間〜1ヶ月も水を辛抱してまわすという漬物を作るような悠長な(ここが肝心なのだろうけど)
作業はたいていの人はいやがるからバクテリアの素とかが販売されている
わけですよね。バクテリアの素を入れてほんの数日で魚を入れて本のPRのように
立派に飼えるかは大変心もとないけれど、いれることによって二週間が1週間に
短縮できるのは福音と思います。


>底面があるとしょうがないね
>と言われたのは砂底の還元能力を期待されたわけだ硝酸塩が少々減るからな
>その場合活性底面BOX 還元濾過タイプとか利用すればいいだろ

NO3の低減には他にいろいろあるようで テトラのナイトレイトマイナスや
コトブキのドクターラボ、究極のNO3の撲滅 AZーNO3 など使ってみましたが
・・・結局・・冷静に考えてみるとNO3は減少してもPHが低下したり、そのまま
だと他の有効成分が減少したりするからサンゴを飼わないならある程度
NO3を許しても水を換えるのがいいのではないかと思うようになってきました。
853pH7.74:2009/01/14(水) 22:59:55 ID:5uvC0rn0
教えて下さい。
ライブロックから何か生えてきました。何だか判りますか?
http://p.pita.st/?v57zwxc8
写メ真ん中辺りのオレンジとミドリの物体です。
5ミリ〜1ミリ位の物体が10コ程あります。私的にはマメスナとかだと嬉しいんですが・・・
因みにライブロックは投入3週目です。
よろしくお願いします。
854pH7.74:2009/01/14(水) 23:13:34 ID:BaJVEuX5
画像小さすぎてよくわからないけどイワスナギンチャクっぽいね
855pH7.74:2009/01/14(水) 23:14:38 ID:jUWYoNlG
>>850
水槽に入れてから1ヶ月位です。
入れた当初は2次ポリプを出してましたが、
日にちが経つにつれて茶色くなってシワシワです。
水質はPH8.0、硝酸塩2.5位です。他はゼロ
流れの強い場所に置いたりしたんですが、何の変化も無しです。
856pH7.74:2009/01/14(水) 23:19:04 ID:5uvC0rn0
>>854
ありがとうございます。
イワスナギンチャクですか・・・早速ググッてみます。
857pH7.74:2009/01/14(水) 23:28:15 ID:O4akce7s
>>855
ウミキノコなんて基本放置でいいんだけど、どうしても即フルボッキさせたいなら
全換水が一番キク。
微量元素が補充されたり水がきれいになったりでヤル気が出てくんだろう。
858pH7.74:2009/01/14(水) 23:39:53 ID:4t9qOhNK
>>855
>>857のいうとおりでいいとおも、
ウミキノコはチンコと同じで、基本的に丈夫なんだが心がデリケートでしょんぼりする
ちんちんと違うのは よく触ると縮むし、電気消すと縮む所。
ED気味のウミキノコにはヨウ素とミネリッチが効くお。
それでは良いナイトライフを。
859pH7.74:2009/01/14(水) 23:52:31 ID:JrrqJDWf
ウミチンコとか>>855が飼う気なくしたらどーすんだてめーら!!

>>855
硝酸塩高いよ。チンコ飼ったことないけどKHが高いような。
とりあえず海水取り換えだな。
汚いティッシュと清潔なティッシュ、どっち使う?
つまり、そういうことだ。
860pH7.74:2009/01/14(水) 23:53:54 ID:JrrqJDWf
間違えた、けーえいちんこが低い気がするんだ。
861pH7.74:2009/01/14(水) 23:57:06 ID:5ooHvybn
>>859
とりあえずモニターに付いた汁を取ってよくみたほうがいい。

硝酸塩2てん5だ。単位は恐らくppmだろうと思うが定かではない。
862pH7.74:2009/01/15(木) 00:24:13 ID:TLUFGttc
ウミキノコは少々水が悪くてもすぐには溶けない
そのせいで初心者にもおすすめのサンゴ認定されているけど、
ポリプをずっと満開で咲かせ続けるのは、初心者には簡単では無い
一度ふさぎこんでしまうと、一月〜半年くらい全く咲かなくなる事もある
また水槽内に複数入れている場合、全てをずっと満開にするのも難しい
水質・水流・光に問題が無いのに咲かなくなる事も多々ある
その場合の対処法は、現在ではまだ判明していないはず
唯一言われているのは強光、全換水、軽い衝撃などのショック療法
ここでアドバイスされている方のも全てショック療法の域を出ていない
原因を特定して改善された方がいらっしゃれば、是非御教授をお願いいたします
ちなみに死ぬ時はちょっとづつ小さくなっていって消える
腐って溶ける場合はよほど水質が悪いか、
小さな貝が体内に侵入して食害している時がある
しぼんで小さくなっている分には問題ありません
NO3は無いよりはあった方が成長が早いですが限度があります
プランクトンリッチな水槽の場合、夜電気を消した後も満開でプランクトンを捕食します
863pH7.74:2009/01/15(木) 00:44:07 ID:dXWI21zR
このスレ読んでそんな不思議なウミキノコがちょっと欲しくなった
           25才女
864pH7.74:2009/01/15(木) 01:04:40 ID:emF+9eXa
お前から哀愁を感じたのはなぜだろう
865pH7.74:2009/01/15(木) 01:19:46 ID:2eBAJSUA
727 :pH7.74 :2009/01/12(月) 02:55:06 ID:LNUWDcGI
安物買いするからだな
三菱キャストだけだからな信頼できるのは


728 :pH7.74 :2009/01/12(月) 09:33:06 ID:UXJrvUKi
接合部なんだから板メーカーがどこでも関係ないだろ


馬鹿発見だ。
あんな高い板を接着剤で仕上げるアクリルメーカーなんて存在しねーだろ???な。
866pH7.74:2009/01/15(木) 09:01:25 ID:DgkrcNfp
ハナガタを買いました。骨格を成長させるためにはカルシウム添加が必要と
聞きましたが、水溶性のカルシウム溶液の添加で十分ですか?
60cm規格水槽でナチュラルです。
867pH7.74:2009/01/15(木) 09:04:21 ID:NKzRWpYm
>>865
タンクを作るアクリルメーカーがそもそも存在しないんだが・・・
868pH7.74:2009/01/15(木) 10:22:17 ID:hHs9zMWa
>>820
誰も言ってないようなので。

スタポを入れるときは気をつけるように。
あっというまにガラス面やら、ライブロック中に広がって
水槽を占領されるぞ。

スタポなんぞ、ほっとていても増えまくるよ。
869pH7.74:2009/01/15(木) 10:42:03 ID:dXWI21zR
>>866
下手な添加剤よりもエサあげたほうが断然良い。
メガバイトやシュアー、メガバイトのほうがすぐ開く。
それとか乾燥クリル(水の中いれてふやかして沈むようにして)
真ん中付近においてあげると食べる。
毎日は必要ないせめて3日に一度とか週に一度とかでいい
あからさまに成長する。
870pH7.74:2009/01/15(木) 10:49:53 ID:DgkrcNfp
>>869
アドバイスありがとう

次回はオオバナサンゴ(ヒユ)を買おうと思うのですが飼育法はハナガタと
同じと考えて良いのでしょうか?
871pH7.74:2009/01/15(木) 11:07:35 ID:dXWI21zR
>>870
同じでok、若干ハナガタより水質に敏感だけどナチュラルだったら無問題。
872pH7.74:2009/01/15(木) 12:15:26 ID:DgkrcNfp
>>871
ありがとう。

共肉を導入の時に傷つけてしまったのです。骨格のトゲが5本くらい剥き出し
状態に・・・。
飼育環境をキチンと管理していれば、復活するものでしょうか?
☆の可能性もあるのでしょうか?
873pH7.74:2009/01/15(木) 12:55:39 ID:dXWI21zR
>>872
自分もライブロックから落としたりしてやったことあるけど、給仕がうまくいってると半年ぐらいで戻るよ。
あと水替えをあんましやらないならヒユサンゴの場合肉剥げ防止にストロンチウムをたまに入れるといい。
特に水流はハナガタよりさらに弱い場所ね。
じゃがんばって!
874pH7.74:2009/01/15(木) 13:18:58 ID:DgkrcNfp
>>873
丁寧なご説明ありがとう御座いました。
よく理解できました。
がんばって海水のお花畑を作ります。
ありがとう!
875pH7.74:2009/01/15(木) 15:43:23 ID:4wHSKSgB
熱帯魚屋とか、ホームセンターとかって、あまり良いライブロック置いてないんだよなぁ…。
みなさんは、通販?
砂と接触してる面が白くなって、全体的に茶色くなっちゃったよ
捨てた方が良いですか?
876pH7.74:2009/01/15(木) 16:36:45 ID:TLUFGttc
>>875
強制通水濾過の水槽でNO3が量産されているような環境だと、
どんなLR入れてもいづれはそうなる
つかLRに何を求めてんのさ?
見た目の赤さで良いとか悪いとか騒いでんのか?
雑誌やショップに乗せられて「なんか水質が良くなる魔法の石」とか思ってんの?
877pH7.74:2009/01/15(木) 16:53:02 ID:9+y4lNr+
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453411&recon=3296154&check6=2090644&nama=1
ライブロックネタが出てるのでこっちで質問。ライブロックスレと重複スマソ

ショップで昨日かってきたんだけど、いろいろついて楽しいんだけど
キノコ トサカ、ミドリイシのこども、キクメイシ?、 ぐらいはわかるんだけど
左下のサンゴがなんだか教えて偉い人。
878pH7.74:2009/01/15(木) 16:58:31 ID:dXWI21zR
>>877
なにこれすげえ色と付着物だな
サンゴ名はわからんがそれ何処で買ったか教えてw
879pH7.74:2009/01/15(木) 18:20:48 ID:cYHI3uHE
>>877
キクメイシ
880pH7.74:2009/01/15(木) 20:34:23 ID:ugwYsWeS
昨日の>>853です。
度々申し訳ないのですが、教えて下さい。
http://p.pita.st/?wc4ffdeo
これはイソギンチャク?ですか?まさか・・・噂のカーリーとかってヤツでしょうか?
色々調べたんですが写真でみたカーリーとは形状が異なるような気がするんですが、実物を見た事が無い為判別がつきません。
よろしくお願いします。
881pH7.74:2009/01/15(木) 20:38:04 ID:7Fg3EVum
>>880
見事なカーリーです。
882pH7.74:2009/01/15(木) 20:45:09 ID:ugwYsWeS
ありがとうございます。
マジッスか?!カーリーですか・・・
ところでカーリーが水槽に居ると具体的にどんな悪影響があるんでしょうか?
無知ですいません。どなたか、お教えください。
883pH7.74:2009/01/15(木) 20:54:45 ID:7Fg3EVum
>>882
嘘です。ごめんなさい。
カーリーのような気もするし、
違う気もします。

繁殖力がすごくて毒性もすごいです。
他のサンゴを駆逐してしまいます。

ウチはチェルモンをいれたら
全部、きれいに食べてくれました。

試したことはありませんが、
http://necon.blog38.fc2.com/blog-entry-257.html
なんかどうでしょう。
884pH7.74:2009/01/15(木) 21:03:28 ID:ugwYsWeS
>>883
度々ありがとうございます。早速頑張ってみます。
885pH7.74:2009/01/15(木) 21:05:21 ID:hEQagJaf
>>880
華道家乙
886pH7.74:2009/01/15(木) 21:12:52 ID:Zt2SDqCR
>>63

> すいません、質問です
> 現在30cmキューブで外掛けと底面フィルター直結してます
> テストで入れたシリキが1ヶ月もって、水槽の状態もいいのでルリヤッコあたり追加したいんですが問題ないでしょうか
> シリキも性格荒いらしいので心配なんですが・・ある程度大きさに差があれば大丈夫ですか?
887pH7.74:2009/01/15(木) 22:05:38 ID:+2OIJhtI
>>886
こればっかりは入れてみないとわからん。
隔離用にもう1個水槽立ち上げると良いかも。
水槽ちっちゃいから入れすぎには注意。
888pH7.74:2009/01/15(木) 22:21:18 ID:2eBAJSUA
867 :pH7.74 :2009/01/15(木) 09:04:21 ID:NKzRWpYm
>>865
タンクを作るアクリルメーカーがそもそも存在しないんだが・・・


おまえはwwwwwwww
アクリルメーカーが三菱とか住友とかを指してるのか馬鹿wwwwww
話の流れを嫁糞カス男がwwwwwwwwwww
889pH7.74:2009/01/16(金) 01:41:44 ID:R2AWWslF
LRをDRにしたい場合、水槽から出してほっとくだけでOK?
引っ越すんだが、生きたまま運ぶのめんどい。
890pH7.74:2009/01/16(金) 02:14:30 ID:1CjMM+y8
OK^^
891pH7.74:2009/01/16(金) 03:53:45 ID:OclDF+L1
深夜に失礼します。
120*45*45水槽で飼っていたイヌザメの卵が孵りまして、イカの切り身(口に入る大きさ)
をあげたのですが目の前にあっても反応しません。
タンクメイトのオトヒメエビに取られてしまいます。
隔離して餌付けするべきでしょうか…
それとも、放置で勝手に食い付くのを待ったほうが良いでしょうか?
経験者の優しい方、アドバイスお願いします。15日に卵から出てきてまだ何も食べていません。
892pH7.74:2009/01/16(金) 05:54:35 ID:9zbck9ZZ
>>891
自力で孵化した状態であれば2〜3日は食べないことがあります。
1週間〜10日は焦らなくても大丈夫です。
食べるまでは目の前というより口の真下にピンセットなどで餌を置いてみてください。
イカが好きな個体も多いですが、貝や魚が好きな個体もいます。
3〜5mm角のアサリの切り身(内臓部分、貝の足部分と部位別に試してください)、
同様の大きさのアジなどの青魚または赤身魚の切り身(内臓部分はあまり好みませんし水が汚れます)、
与える寸前にカット(出血と動きに反応します)したメダカを与えてみましょう。

メダカのカットは完全に半分に切断する以外にも切れ目を入れて生かしたまま与えることが出来ますし、
淡水魚ですので栄養価に心配がある場合は腹にフードを詰めて与えることも出来ます。
フードを詰めた状態でも切り方がうまければ生きています。
切り方が難しい、または分からなければお聞きください。あらためてご説明します。

与えたものを必死に食べる様子、大きくなっていく姿はかわいいものです。大切に育ててあげてください。
893pH7.74:2009/01/16(金) 05:56:35 ID:9zbck9ZZ
>>877
ちょwおまいウチのダンナじゃんwwww
帰ってきて10分で教えてやっただろ、ベルベットサンゴだ。
少なくともヤスリサンゴ科の何か。
894pH7.74:2009/01/16(金) 07:23:13 ID:QW32o+nm
ネラー夫婦?・・・・?・・・・?
895pH7.74:2009/01/16(金) 09:45:07 ID:6faMYA2a
ハナガタサンゴを3個飼っています。2個は、コピポダを流すと触手を
出すのでクリルを与えています。

しかし、1個は触手を全然だしません。餌を与えられないので痩せて
骨格まで出てきました。
どうすれば、触手を出してくれるんでしょうか?
896pH7.74:2009/01/16(金) 09:47:36 ID:VB+iPPxX
>>895
メガバイトレッドとかどうだ。
897pH7.74:2009/01/16(金) 10:12:45 ID:Bun7URwC
>>895
調子の悪い個体を買ってしまったんじゃないかな?
ハナガタは基本的に丈夫だからね。
餌は与えても与えなくても良いので、あまり神経質にならずに定期的な
水変えをお勧めします。
898pH7.74:2009/01/16(金) 10:29:24 ID:yC2dn+lI
http://web1.kcn.jp/kaisuikan/kaisuikan/tuhan-ver.9.htm

ここにサンゴ・イソギン類は温度合わせだけで水合わせいらんって書いてあるんだけど
実際のところはどうなんでしょう。たいていの本屋やWEBサイトには
魚以上に時間をかけてやるべきと書いてあります。
海水館の人は誠実で研究熱心なようでいい加減なことを
書くような感じではありませんが、どうなんでしょう。
899pH7.74:2009/01/16(金) 10:42:57 ID:VB+iPPxX
>>898
いらんよ。魚も、、温度も合わせもそこそこで落ち着いたら入れる。
ショップの水入れないようになw
通販でよっぽどひどい状態で届いた場合は水合わせするけど。
900pH7.74:2009/01/16(金) 11:00:45 ID:OclDF+L1
>>892 さん
丁寧な説明ありがとうございます。凄く助かります。
焦らずにゆっくり色々と試してみます。
大事に育てますねo(^-^)o
901pH7.74:2009/01/16(金) 11:01:13 ID:sK5/Eqgz
>>898
サンゴ・イソギンは休眠状態になってダメージを軽減できるから。
水質変化に敏感で慎重な水合わせが必要なサメでも、卵の状態なら
わりと適当にドボンしても平気。
それと同じ。
もちろん慎重な水合わせをして悪影響なんてあるわけないから、するに
越した事はない。
902pH7.74:2009/01/16(金) 12:01:59 ID:9zbck9ZZ
>>900
すみません、餌付けか放置かという大事なところに答えていませんでした。
最初は餌のとり方が下手どころか、探し方さえよくわかっていませんので
できれば隔離して餌付けるといいと思います。

120*45*45ですと孵化したてのイヌザメにとってはとても広く、
水量も多いので餌の匂いがすぐに拡散してしまって見つけづらいようです。
大きめの隔離ボックス(やや高価ですがAZOOのビッグフィッシュハウスがお薦め)か
昆虫用プラケースでも構いませんが、側面に穴が空いているものを選ぶか、半田ゴテなどで通水口を開けます。
プラケを使う場合、イーロカなどの小さなポンプで内外の水が入れ替わるように軽い水流を。

幼魚の場合は特にじっとしていますので、底面積はそれほどいりません。
落ち着けるように太い塩ビ管を切ったものなどでシェルターを作ってやると良いようです。
また、水槽内隔離の場合どうしても水面が近く、照明が明るすぎますので
黒のプラ板などで隔離ケースの上面に屋根をつけると餌食いも良くなります。
バックスクリーンだと好みのサイズにカットでき、安価なのでお薦め。

別の水槽には移さない方が経過が良いです。
903pH7.74:2009/01/16(金) 13:47:52 ID:OclDF+L1
>>902 さん
隔離か、放置か?と質問をしようと再度2Ch.見たら
先に答えが出ていてビックリしました。
ありがとうございます。
早速、仕事帰りに隔離ケースを購入します。
色々とお力になって頂き感謝致します。
904pH7.74:2009/01/16(金) 14:20:47 ID:goFttrZo
>>877
タバネ

>>880
カーリーじゃない
905pH7.74:2009/01/16(金) 14:22:48 ID:goFttrZo
>>904訂正

左下か、キクメじゃないのか。
もうちょっと良い写真じゃないとわからん。

つかキクメって左上のことかな?
タバネっぽいが。
906pH7.74:2009/01/16(金) 23:34:03 ID:L0e2BZ+A
エサって開封後どれぐらいで
廃棄してる?
907pH7.74:2009/01/16(金) 23:41:30 ID:CCwcvwyr
>>906
乾燥餌ということなら
夏越えたら買い換える
908pH7.74:2009/01/16(金) 23:51:12 ID:L0e2BZ+A
>>907
ごめん。も少し詳しく。

例えば毎年9月から10月ってこと?
1年は使うってこと?
909pH7.74:2009/01/17(土) 09:05:29 ID:5IloDlgd
45cm水槽ですが、ウミキノコとスターポリプを新たに迎えいれようと思っているのですが、
シッタカとエビが上に乗っかって元気がなくならないか心配です。
大丈夫でしょうか?
910pH7.74:2009/01/17(土) 09:11:44 ID:Cb1W0u3j
ちなみにエビはスカンクです。
911pH7.74:2009/01/17(土) 09:17:33 ID:8BNfS380
エビはサンゴの上でも平気で乗っかるよ。
サンゴは迷惑そうにポリプを引っ込めるけど全然問題ない。
エビが去れば復活してるよ。
シッタカはサンゴまで舐めないから大丈夫。

ただエビ類の中にはポリプを齧る奴がいるから、エビにも
少し餌を与えると良いかも。
スタポ、キノコなら食われないけどね。
912pH7.74:2009/01/17(土) 11:24:44 ID:a/7VRNRz
ウチで使ってるシュアーとメガバイトは三年目だ。
913pH7.74:2009/01/17(土) 11:55:40 ID:4RMVCPY5
個体差の範囲内だろうが、うちのシッタカはキノコなめる
返答する際は「通常は」という言葉をつけた方が良いのかもね
食害ってレベルではなく、シッタカが去った後復活するのは>>911さんに同じ
ちなみに以前入れていたユビワサンゴヤドカリは、
まるで小学生がオジギソウにやるように、
足でスタポを触り、引っ込んでいく様を楽しむ癖を持っていた
>>909は神経質に気にするなら入れないのがベスト
ただサンゴの上に乗った魚の餌を、魚が食べる時にも似たような事が起こるので、
(一緒にかじられる事もある)
「そんなもんだ」と気にしない自分になると良いのではと思う
両方とも丈夫だから、ちょこちょこ引っ込まされても生育に問題ないよ
914pH7.74:2009/01/17(土) 12:11:20 ID:2yGmgT/q
アワサンゴなら死ぬレベルでもスタポやウミチンコは死なんからな。
915pH7.74:2009/01/17(土) 16:35:27 ID:NRvLHFmx
これから初めてライブロックを買いに行くんだけど、初心者本に書かれているように
磯の香りがする。
赤っぽい。
軽い。
を守ればOKですかね?
916pH7.74:2009/01/17(土) 16:50:33 ID:/KtB1nN0
ただの板状や丸いものじゃなく
できるだけ複雑な形のやつを選ぶといいよ
そうすると組みやすいし、潮通りもいいし、なにより見栄えがいい
917pH7.74:2009/01/17(土) 17:17:28 ID:O5pNbEnk
おしっこ
918pH7.74:2009/01/17(土) 18:59:10 ID:NRvLHFmx
>>916
アドバイスありがとうございました!
形状も良い感じで赤味があり良質そうなものだったので10kgほど買ってきました。
磯の香りがたまらん!
919pH7.74:2009/01/17(土) 19:28:35 ID:KDoKOodW
>>911>>913
アドバイスありがとうございました。
外気温が低いのが心配ですが、
導入する方向で検討したいと思います。
920pH7.74:2009/01/17(土) 19:41:05 ID:liKEIAlq
90×45×45以上の大きさの
アクリル水槽使ってる人

背面の掃除ってしてますか?
どうやってしてますか?
921pH7.74:2009/01/17(土) 20:00:01 ID:RZkiwjjw
手を入れてだな
922pH7.74:2009/01/17(土) 20:08:48 ID:9ObDr+9y
海にライブロックを採りに行くときどんなことに注意すればいいですか?
923pH7.74:2009/01/17(土) 20:11:51 ID:YFxidu7N
>>922
通報二注意スル
924pH7.74:2009/01/17(土) 20:20:25 ID:0rwKu47g
>>922
カニにケツ挟まれないようにスル
925pH7.74:2009/01/17(土) 21:02:52 ID:yO1ETPxw
磯遊びでエンゼル太くしたような魚捕まえたことあるんですが
なんていう魚ですか?
大きさはタンポン球くらいです
926pH7.74:2009/01/17(土) 21:06:37 ID:69VKS/bJ
タンポン玉とはなんなのか、童貞の俺に説明しろ。
927pH7.74:2009/01/17(土) 21:13:29 ID:yO1ETPxw
あちゃーwwww
どうしようw今生理中でついタンポンって・・・・ピンポン玉です
928pH7.74:2009/01/17(土) 21:32:41 ID:dqgXMrkV
「タンポンウオ」に決まり!
929pH7.74:2009/01/17(土) 22:12:12 ID:yO1ETPxw
やっぱりこんな説明ではわからなかったみたいですね
ありがとうございました
そろそろだんな帰ってくるので落ちます
930pH7.74:2009/01/17(土) 22:45:05 ID:PEWByzFY
>>920
脚立を使ってえっちらおっちら。
931pH7.74:2009/01/17(土) 23:53:12 ID:RZkiwjjw
売れるような岩なんて沖縄に出張らなきゃないしな
買ったほうがいいよ
932pH7.74:2009/01/17(土) 23:56:22 ID:opSRMok/
ライブロックはとったら違法です。
933pH7.74:2009/01/18(日) 00:09:22 ID:7EkAX9Pb
タバコ吸う馬鹿達に比べればなんでもないよ
934pH7.74:2009/01/18(日) 00:21:09 ID:hGPoso/p
いくらなんでもエビだけじゃフェラーリ乗れんだろうし
怪しいよな
935pH7.74:2009/01/18(日) 07:48:23 ID:knRHNRZN
海から石拾って何が悪いんだよ
業者うぜえ
936pH7.74:2009/01/18(日) 09:40:16 ID:sGlm6nK4
>>935
初心者スレで釣りみたいなレスするなよ
法律で決まってる事なんだから、しょうがないだろうに
多くのマリンアクアリストはサンゴの保全の為にやむなしと考えてる(と思う)
業者は関係なくね
937pH7.74:2009/01/18(日) 10:10:11 ID:lktudGW+
などと思いつつLRが水槽に沈んでいるアクアリストはただの偽善者
938pH7.74:2009/01/18(日) 10:23:12 ID:g9NkRahj
>>925
エンゼルってエンゼルフィッシュのこと?
なら、多分、サンバソ(イシダイの子ども)

夏なら、ミスジとかヨスジのリュウキュウスズメやハタタテダイとかも?
939pH7.74:2009/01/18(日) 10:30:18 ID:YRZgLWfq
何でSPSの成長点は色が違うんですか
940pH7.74:2009/01/18(日) 13:34:39 ID:VY3zaA+Q
>>935
こういう情報弱者が逮捕されるんですね。わかります。
941pH7.74:2009/01/18(日) 13:39:47 ID:7xQiDej0
磯遊びの帰りの親子逮捕されまくり
毎年ニュースで












見ないね
942pH7.74:2009/01/18(日) 13:41:25 ID:8qQzOw7d
ライブロックの入れる量について質問なのですが、調べたら水10Lに対して1kgとありました。
もっとたくさん入れたらまずいですか?
943pH7.74:2009/01/18(日) 15:41:07 ID:knRHNRZN
ライブロックは個人的に使うなら採集OKだよ

知らないの?
944pH7.74:2009/01/18(日) 16:18:41 ID:K6Ef1+dV
新潟の海にもライブロックあればなぁ
945pH7.74:2009/01/18(日) 16:34:56 ID:OLkgy0Qs
淡水経験者ですが海水も挑戦してみようと思いました。
とりあえずここ見ると良いってHPありませんか?

とりあえず持ってる設備(淡水で使用していた物)
60cmレギュラー水槽
ニッソー60用上部
エーハイム2213
2灯式蛍光灯
ヒーター&サーモ
946pH7.74:2009/01/18(日) 17:15:25 ID:I3M9y2Xu
947pH7.74:2009/01/18(日) 17:28:35 ID:J2f2cTTG
ひでぇw
948pH7.74:2009/01/18(日) 17:36:20 ID:bmZU41Aw
ひどくないだろ。
自分で調べられもしないヤツが海水挑戦(笑)とか。
949pH7.74:2009/01/18(日) 17:49:30 ID:jhLupQGp
こういうやつは必ず童貞なんだろなw
950pH7.74:2009/01/18(日) 17:53:03 ID:73w6X7/q
>>945 取り合えずクマノミとかハゼとか丈夫な生体なら
立ち上げを慎重にやればそのままの設備で飼える。
あと人工海水と比重計買えばいい。
参考になりそうなのはこことか有名
http://www.1023world.net/aqua/

>>946,948
せっかく海水仲間が増えそうなのに答える気がないなら余計なこと書くな
951pH7.74:2009/01/18(日) 18:26:35 ID:Rm/tqxOE
童貞には仲間はいらないらしいなwww
952pH7.74:2009/01/18(日) 19:07:35 ID:ENQcZ9+b
ジグラウォーター海水用を使ってる人いますか?
効能を読むともの凄く何にでも効きそうなんですが、
検索しても余り使ってる人を見かけません。
953pH7.74:2009/01/18(日) 19:28:58 ID:lOEWUK6p
>>952
つまりそういうことだよ。
何か新しい商品が出て、効果があるかどうか数値化などして検証しようとしたり
その結果を公開し、みんなで幸せになろうとするような人達は
まず使わないってこと。

その手の物は精神安定剤程度に考えた方がいいよ。
毒にも薬にもならないとしか言えない。
954pH7.74:2009/01/18(日) 20:24:50 ID:ENQcZ9+b
海水魚用以外にザリガニ用とか、かめ用、水草用とかあるんですね。。。
一体何がどう違うのかさっぱり判りませんでした。
添加剤なのか、ただのカルキ抜きなのか、、、。
海水魚用は、病気予防効果のある成分を配合ってあるけど、
魚にも珊瑚にも共通で有効な成分ってなんだろう?
胡散臭い商品って理解して良いですか?
955pH7.74:2009/01/18(日) 20:49:38 ID:X0EpKCEK
初心者です。
ネオンテトラを買ってみたいなあ、と思うのですが
オススメのネオンテトラ水槽セットや育成セットを教えてください。
5〜6000円ぐらいでよろしくおねがいします。
956pH7.74:2009/01/18(日) 20:57:12 ID:XAlvUP9/
イナズマヤッコの青を際立たせる蛍光灯ってありますか?
ショップでものすごくきれいにみえたんですが自宅ではそうでもないんです。
ちなみにショップでも蛍光灯でした
957pH7.74:2009/01/18(日) 21:19:29 ID:dnovavZt
>>956
興和RB450x2 + RB37 というところだろ。
白無しで引き立つ。
958pH7.74:2009/01/18(日) 21:31:42 ID:XAlvUP9/
サンクスです。
959pH7.74:2009/01/18(日) 22:00:26 ID:dnovavZt
間違った BB450 だ。
青BB450 x 2(本) + ピンクロゼエロ色 RB37
スドーより興和のほうが青は綺麗だな暗いから2本推奨だがx1でもかまわん
960945:2009/01/18(日) 22:12:41 ID:ARf349rb
>>946-949
ありがとう
久しぶりに普通に笑ったよwww
一応マジレスさせてもらうと、自分で探したんだけど微妙に立ちあげ方違う人も居たんですよ
ライブロック最初から投入したり、しなかったりとか
外部フィルターOKと言う人や、ダメと言う人・・
その辺含めて良い所知ってる人居るかなって思って聞いたみたわけです
簡単に人に聞くのはダメだわな、調べる癖もっとつけるよ

>>950
サンクス!
教えていただいた所見てきます(`・ω・´)
961pH7.74:2009/01/18(日) 22:30:22 ID:YfX9W06q
>960
>ライブロック最初から投入したり、しなかったりとか
>外部フィルターOKと言う人や、ダメと言う人・・
それを聞けよw
ここで聞いても意見が割れると思うけど。

俺は、ライブロックは1日くらい置いて濁りが取れたら、外部フィルタは酸欠注意なのでしょぼいスキマー
かなにか併用したらいいんじゃね?って考え。
962pH7.74:2009/01/18(日) 23:04:20 ID:lOEWUK6p
>>960
その設備ならエアレをした方がいい。
間違いなく塩ダレが出てくるだろうからトットのバブルストッパー
もしくは、余裕があれば一緒にレッドシーのベルリンエアリフト(スキマー)を買って使うといい。60の奴ならチャムで3000円だ。

あと、個人的な考えだが、こぶし大のライブロック=生体1匹
と考えて差し支えない。立ち上げ時にライブロックを使うかパイロットフィッシュを使うかの違い。
まあライブロックなら死んでもそのまま飾りサンゴとして使えるが。
ライブロックは赤ければ赤いほどいいという信じられないことを言う奴が
未だにいるが、絶対信じるな。
正直、初心者が入れるならチャムのB品で十分

まあ他にも色々聞きたいことはあるだろうが頑張ってな
963pH7.74:2009/01/18(日) 23:30:40 ID:g9NkRahj
>>955
60cmの熱帯魚セットの水槽で、
大磯砂を5cmくらいひいて、
カモンバとかの水草を背景に植えて
2〜3週間、水槽を回す
弱酸性の水になって、
十分に水がこなれたところでネオンテトラを投入

ホームセンターで1匹10円とかで売ってるSサイズのやつは弱い
ほとんど死ぬ
せめて1匹50円くらいのMサイズを買え

ついでに、ゼブラダニオを10匹入れておくと、
水槽がさびしくなくてすむ

あと、くれぐれも、水を海水にしないように!
964pH7.74:2009/01/18(日) 23:37:43 ID:W5C0gtp9
>>955
>>963
おまえらどんだけ微笑ましいんだw
965pH7.74:2009/01/18(日) 23:54:11 ID:qe3fJbPE
ライブロックは赤ければ赤いほどいいじゃん。何言ってるの
それだけ海中に浸かってたってことだろう
966pH7.74:2009/01/18(日) 23:57:01 ID:lOEWUK6p
>>965
お前がそれで満足ならそれでいい。好きにしろ。
967pH7.74:2009/01/19(月) 02:49:12 ID:lA9p248R
>>962

上部+2本蛍光灯でだいたいどこにエアリフトスキマー突っ込むんだよw

通常濾過水槽だったらライブロックはそのうち軽くデスロックぽくなる
赤いの買うだけ金の無駄なのは確か。
かといってナチュラルだと色はピンク色とか紫とか調子悪くて緑が優勢だよなあ
沖縄密漁物みたいなドス赤いのはなくなるよね。
結果やっぱ赤くなくても良いだろ
968pH7.74:2009/01/19(月) 10:52:08 ID:2X4qZMz+
LRの良さ=石灰藻の多さ では無いけれど、
珊瑚以外の付着生物やバクテリアの付き具合なんて見た目じゃ判断できないから、
産地の水質の判断基準の一つとして、石灰藻の付着具合を見るって話だろ?
そういう意味なら赤いほど良いわな
値段が同じなら、普通は真茶色のLRより赤い奴買うだろ

だが勘違いしてはいけないのは、あくまで石灰藻は判断基準の一つでしか無い事
>>967の通り、通常濾過ならLRはすぐ茶色くなるし、
ナチュラルだとカルシウムやKHを消費されるわ、掃除が大変だわで良い事無い

LRの良さの基準は付着珊瑚・微生物・硝化細菌の多さであって、石灰藻の多さではない
これが結論
969pH7.74:2009/01/19(月) 11:35:26 ID:/OnjSAvK
アクアセイフとかヴィーソルトとかの金属中和を謳っているものは
人工海水に入っている微量必須金属みたいなものは中和しないんでしょうか。

もしするならそういうものを必要としている無脊椎を飼う場合は使わないほうがいい
もしくは添加剤を使えってこと?
970pH7.74:2009/01/19(月) 11:40:18 ID:jkcC3X0T
>>965は釣りだが、こういうたわごとを真顔で言ってる初心者以下の厨房も多い。

ネットで『かいすいぎょのかいかた』的サイトやブログをやってる馬鹿の中にも厨は多いから
厨が厨サイトをソースに厨理論振りかざすのなんか痛すぎて見てられないww
971pH7.74:2009/01/19(月) 11:41:42 ID:jkcC3X0T
>>968
>LRの良さの基準は付着珊瑚・微生物・硝化細菌の多さであって、石灰藻の多さではない
>これが結論
死ね(笑)
972pH7.74:2009/01/19(月) 12:11:59 ID:qtGEtBgj
ライブロックの選び方は軽くて磯臭。これで良い。
973pH7.74:2009/01/19(月) 13:01:07 ID:Y1LMViM1
俺んちのウミアザミ(パクパク)の調子が悪くしぼんでるようなんだけど復活するいい方法ないですか?親切な人教えて。
ちなみに硝酸塩は0っす。
974pH7.74:2009/01/19(月) 16:25:56 ID:lA9p248R
>>969
アクアセイフはストロンチウムもコロイドで包むらしいので無脊椎にはよくないかもしれないが
結局あれって効果2日ぐらいで無くならない?
結局金属を包んだだけで科学反応起こして別の物質になってるのか?そうは見えないんだが
そのうちどっか行くってわけでもないだろうし。スキマーつけてりゃ爆発してどっか行ってるみたいだけどw
結局2-3日包まれてそのうちまた水の中に放出されてるんじゃね?

>>973
ガス欠。
975pH7.74:2009/01/19(月) 18:49:00 ID:LfRyIBIN
>>973
天然海水で換水。
976pH7.74:2009/01/19(月) 19:36:39 ID:b9NeF99I
>>973
基本に返って水流を見直してみては
977pH7.74:2009/01/19(月) 21:25:26 ID:igwOCIhj
魚を入れず、丈夫なソフトコーラル単独飼いは簡単ですか?

小さい水槽でソフトコーラルのみでやってみたいです。
器具も必要最低限にしたいので、オススメのものを教えて下さい。
予算は10万以内で。
978pH7.74:2009/01/19(月) 21:37:42 ID:vpbe6iTI
RedSeaMax
979pH7.74:2009/01/19(月) 21:37:52 ID:4UWa9KGc
タコクラゲ飼いたいんですが。丈夫ですか?
980pH7.74:2009/01/19(月) 21:43:57 ID:lA9p248R
>>977
何センチぐらい?
60以下はオススメしないが、60規格でもでかいというひともいるし。
981pH7.74:2009/01/19(月) 21:46:20 ID:QY0cNTS5
980円位の金魚飼育セットでもスターポリプは飼育可能。
982977:2009/01/19(月) 21:48:15 ID:igwOCIhj
>>980
レスありがとうございます。
正直なところ30キューブで飼育を考えています。
予算はありますのでクーラー等は用意しますが、
それでも可能な限り器具は少なくしたいですね。
983pH7.74:2009/01/19(月) 21:55:40 ID:QY0cNTS5
ソフトコーラルと言っても難しいのもあれば、簡単なのもある。
何を買いたいのか書かないとアドバイスは期待できないと思うが?
984pH7.74:2009/01/19(月) 22:00:40 ID:LfRyIBIN
まぁ、マメスナかスタポあたりが無難だな。
ディスクでもいいし、ウミキノコは少々気分屋だけど。
985pH7.74:2009/01/19(月) 22:50:07 ID:eTN2NP6N
ショップでサンゴを買ったときに、袋に酸素を入れるのは何故?
入れてくれるショップと、くれないショップがあるし。
986pH7.74:2009/01/19(月) 23:05:56 ID:f4oDv6r/
>>985
店員のポリシー
987pH7.74:2009/01/19(月) 23:07:40 ID:6lyYa9Zi
>あと、個人的な考えだが、こぶし大のライブロック=生体1匹
>と考えて差し支えない。

この意見賛成。あれは巨大なアンモニア発生源の生き物だよ。
考え方がいろいろあるけどその容量と魚の匹数を計算して育てないと
いけないよね。
988pH7.74:2009/01/19(月) 23:08:10 ID:p9oJSkWF
>>985
サンゴが潰れないように袋を膨らませてる。
989960:2009/01/19(月) 23:08:13 ID:0Mw2T0n4
>>961-962
そう質問すれば良かったのかorz

塩ダレはちょっと困るし、外部+スキマー良さげですねえ。

ライブロックの選び方、投入時の注意ありがとう。
良いものを選ぶ目と鼻はまだ経験積んでないから苦労しそうだけど頑張ります
チャムのB級買って、とりあえずの基準としてみるかな
990pH7.74:2009/01/19(月) 23:10:12 ID:lA9p248R
>>982
30cmに10万円突っ込むのかーおもしろそーだなー。
30のOFにサンプつけてしてちいさなサンゴとナチュラルシステム案
あキューブか?だけど他も見ると。

水槽
OF−300CU  300x300x300(H)   5mm ¥15,000
OF−340  300x300x400(H)   5mm ¥16,600
OF−300H  300x300x450(H)   5mm ¥17,400

Highタイプのほうが少々水量かせげるかも。

http://www.rupasika.jp/kizai/kizai/set/pleco300.html
こんなセットもあるようだがもっと安い所あるかもしれんが \46,500

照明スーパークール115 マリンブルー \39900
プロテインスキマー HS―250 \45000
ってところか。

15000円+39900+45000 = 99000
これだとキャビネットとサンプ飼う金がないなぁw
カミハタの安いメタハラ150Wに変更すると1万円ほど浮くからそれに変更。。。
スキマーをベルリンx2ターボ ニードルタイプの安い奴がチャームで29900で出ているからそれに変更
カミハタのメタハラ31000円ぐらいであるだろう。
75900円
サンプは3000円ぐらいの30cmキューブエーハイムのやっすいやつ30cm
45cmも乗る水槽台5000円ぐらいにOF加工してしまう。
揚水用ポンプに5000円程度
88900円
ういた11000円で砂と人工海水と推理有用パワーヘッド買うべ。
991pH7.74:2009/01/19(月) 23:22:03 ID:p9oJSkWF
30キューブで丈夫なソフト飼うのに、
スーパークール?OF水槽?HS250?

992pH7.74:2009/01/19(月) 23:52:13 ID:5I6NNLan
魚(餌をやるような生体)がいなくて丈夫なソフトなら、ぶっちゃけ濾過もスキマーもいらないな
酸欠にならんようにすれば、適当な水換えとパワーヘッドだけで事足りる

>>990みたいなのもやりたいけどね、そのうち魚やハードも入れたくなるかもしれんし
993pH7.74:2009/01/20(火) 01:29:08 ID:NQEvQDeN
30キューブで150wってオーバーにもほどがあるだろw
70wでも少し大きいのに
スキマーも小さいやつを酸素確保と万が一のためにつけてるぐらいで充分
でもOFは賛成
何より小さい水槽の場合器具を本水槽から追い出してサンプに入れられるのは大きい
ナチュラルOFで器具で5万円以内、残りでライブサンド、ライブロック、サンゴをいろいろ贅沢に買うのがいいと思う
994pH7.74:2009/01/20(火) 02:02:05 ID:IglonOzf
30センチキューブならスキマーはAQUTE MICRO160がお薦め
自分も使ってるけど毎日茶色い汚水がいっぱい取れる
995pH7.74:2009/01/20(火) 02:43:33 ID:bL5JCOd2
突っ込み入れるかスルーするか、こりゃ悩みどころだな。
996pH7.74:2009/01/20(火) 09:45:46 ID:FrlXojxN
30キューブ+ライブサンド/アラゴナイト+ライブロック+水流用として壁掛けフィルター
その水量にクーラーだと急に冷えすぎる気もするな
ソフトは条件に慣れればすぐ増えたり大きくなったりする
個人的には45キューブ推しとく
997pH7.74:2009/01/20(火) 11:29:34 ID:9Gx8MLI2
次スレはこちら。

海水初心者 質問厨のためのスレ26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232418544/
998pH7.74:2009/01/20(火) 17:55:42 ID:DxTJUGdC
999pH7.74:2009/01/20(火) 18:01:49 ID:O4gU01+U
うめ
1000pH7.74:2009/01/20(火) 18:02:21 ID:O4gU01+U
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。