1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:12:41 ID:Vjg9VHYo
3 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:13:24 ID:Vjg9VHYo
☆立ちあがりパイプ径☆
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同 (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ 内径18mm 外径20mm
【GEX】
根元のパイプ・・・・・内 26mm 外 29mm
黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側) 外 30mm
中間パイプ・・・・・・内 23mm 外 25mm
吐出口・・・・・・・・内 25mm 外 28mm
【コトブキ】
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同 (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ 内径23mm 外径26mm
4 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:14:06 ID:Vjg9VHYo
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
5 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:14:44 ID:Vjg9VHYo
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。
Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
6 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:15:22 ID:Vjg9VHYo
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。
Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。
Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
7 :
pH7.74:2008/11/01(土) 09:11:14 ID:zBqo2z1U
質問です
1500×600×600のオーバーフロー水槽で
補助濾過として底面濾過を考えています
ニッソーバイオフィルターを21枚(7×3)使用する予定ですが
エアリフトは対角線方向で2ヶ所で
底面濾過として機能するでしょうか?
8 :
pH7.74:2008/11/01(土) 09:51:13 ID:ax7cqkYh
底床5pとしても底面フィルターの濾材約45リットル、が補助濾過て事はオーバーフロー水槽+底面濾過て事ですよね?
すげーわくわくです。
9 :
pH7.74:2008/11/01(土) 10:31:25 ID:YQCZDnKd
>>7 120×45×45で底面濾過してる。
ほぼ全面に敷き詰めてるが底床の厚さは3cm程度。
エアリフトではなく30リッター毎分の水中ポンプを使用。
エアリフトだと流量少ないのではないかな。
あとオーバーフローと併用とあるが物理濾過以外は意味がないのでは。過剰だと思うがな。
10 :
pH7.74:2008/11/01(土) 10:44:02 ID:zBqo2z1U
>>8 >>9 レスサンクス
オーバーフロー濾過槽が60cm規格水槽なので
ちょっと足りないかなと思い、底面を付けようと・・・
やはりエアリフトだけでは流量が足りなそうですね
水中ポンプを考えてみます
小型淡水魚たくさん+水草で底床は大磯の予定です
11 :
pH7.74:2008/11/01(土) 10:49:17 ID:ax7cqkYh
>>9オーバーフローは俺が嫌みで書いただけで本人じゃないですよ。すんません
60規格五つ分の面積ですからエアリフト4本でもいけるんじゃないすか?無理?
>>7 もしもエアリフトにこだわるなら、パイプは4本立てといた方がいいと思います。減らすのは何時でもできるし。
水作を底面プレートに密着させるかたちで設置して、エアリフトパイプみたいに上手く使ってる人もいるみたいです。それなら後付けも簡単すね。うまいっ
もしも大粒の濾材使う気なら4本でも全然足りないです。スカスカだと全体から吸わないから
俺そんな大きな水槽持ってないから脳内だけどなw
12 :
pH7.74:2008/11/01(土) 10:51:50 ID:ax7cqkYh
見てなかた。すんません。ホントにオーバーフローだったのか…恥ずかしいから消えますねorz
13 :
pH7.74:2008/11/01(土) 11:08:08 ID:1BmaX8sm
大磯で底面濾過に初挑戦します。
ここで、質問です
お店には1[mm]と3[mm]の大磯が売っています。
底面濾過に向いているのはどちらでしょうか?
14 :
pH7.74:2008/11/01(土) 11:08:53 ID:ax7cqkYh
最初にオーバーフローて書いてあったんですね
二度と来ません。ありがとうございました。
15 :
pH7.74:2008/11/01(土) 12:02:44 ID:erYNdtbS
16 :
pH7.74:2008/11/01(土) 14:30:18 ID:wrGtanMs
底面フィルターと言えば安価なのが魅力なのですが・・・
現在60cm水槽にニッソーNEWスーパーパルを使用しています。
でもあえて底面セットに一番金の掛かる
『エーハイム底面直結フィルター』+『エーハイムパワーヘッド1005』をやってみたくなりました。
チャーム通販で購入するとしてこれだけで一万円近くになりますが・・・
既にやってる人やったことある人調子はどうでしょうか?感想をお願いします。
17 :
pH7.74:2008/11/01(土) 15:40:56 ID:v/t6J6Iy
エアリフト>>>>>>>>>>ポンプ
18 :
pH7.74:2008/11/01(土) 15:45:36 ID:/XkSjoFi
普通の飼育水槽
エアリフト>>ポンプ
水草水槽
ポンプ>>エアリフト
濾過装置
外部>>底面
ん、中途ハンパだな俺の水槽w
19 :
pH7.74:2008/11/01(土) 15:47:54 ID:v/t6J6Iy
↑濾過装置 外部=底面
20 :
pH7.74:2008/11/01(土) 16:26:51 ID:/XkSjoFi
いやいや、水草水槽としての、って話。
21 :
pH7.74:2008/11/01(土) 18:29:10 ID:f+b4+E0f
>>16 直結するなら2211だと思うんだけど
パワーヘッドを直結するとゴミを吐き出しちゃうよ?
22 :
pH7.74:2008/11/01(土) 18:39:46 ID:f+b4+E0f
あ、1005って青スポンジ内蔵してるんだね。訂正するよ
23 :
pH7.74:2008/11/01(土) 20:36:03 ID:DEAHcf9N
24 :
pH7.74:2008/11/01(土) 21:04:24 ID:v3GudI77
>>16 エーハイムの底面の方は知らんけど、
ポンプはスーパーパルより静かで流量も60規格なら丁度好い。
>>21 1005て普通の水中ポンプだよ。
25 :
pH7.74:2008/11/01(土) 21:24:01 ID:f+7jgRsF
底面で底床にサブストスモール等の濾材で覆い尽くした猛者は居ませんか?
26 :
pH7.74:2008/11/01(土) 21:27:15 ID:YQDSY/yk
>1乙
前スレ1000、いくつ水槽あるのか知らんが、ガンバレw
水温下がってきたせいか、水がすごい透明になってきた。
底面マンセー (・∀・)
27 :
pH7.74:2008/11/01(土) 22:42:51 ID:Bq4TUE8Y
ヤフー知恵袋だと底面評判悪いんだが…
すぐつまったり、下にゴミがたまったり、掃除が大変らしい
こんなにも意見が違うのはどっちかが嘘ついてるんだよな
底面やるか悩み中
28 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:03:23 ID:Gn6ltoT2
イヤ、ここは底面信者が集まるスレだから
29 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:07:43 ID:9WtX3Q4W
>>27 自分の感覚だけど底面で物理ろ過させるとダメな気がする。
残ったエサが多いとか過密飼育でフンが多いとかだと
プロホースとかでマメに吸わないとつまる&ゴミが溜まるって評価になる。
あまり過密にしなくてエサも適量なら、つまる物がなく、フンも分解するからほとんど手入れがいらなくなる。
だからどちらも嘘は言ってないと思うよ。
30 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:09:43 ID:VmMv54ie
>>27 掃除の楽さなら上部か投げ込み。底面とか外部とかはまとめて大掃除をする感じ。
つか、底面の目詰まり判断するのってかなり難しくないか?
31 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:09:43 ID:9WtX3Q4W
大事なこと言い忘れた。
生物ろ過能力は半端ない。これは間違いないと思う。
32 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:12:55 ID:Bq4TUE8Y
結局自分でやって確かめるしかないよな
まずは45規格水槽でためしに底面やってみてうまくいったら60規格でやってみるわ
コリドラス飼育予定
俺が行くショップは60ワイド底面でコリドラス100匹くらい飼ってるんだよな
管理方法とか聞いてみたいが勇気がでないorz
33 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:18:35 ID:iVaqkeqE
>>27 全てのフィルターに言える事だが
一つのフィルターだけでは限界がある
上部と底面だけでは単なる「火」だが
併用すると「炎」になる!
炎となった水槽は無敵だ!!!
34 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:20:47 ID:9WtX3Q4W
ちなみに60規格で40匹以上コリドラス飼ってますよ。
毎日1回赤虫2ブロックでもう8年ぐらい維持してる。
結局エサのやりすぎに気をつければ底面はいいですよ。
しかし60ワイドで100匹はすごいな。
成魚サイズになってるの?
35 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:29:17 ID:Bq4TUE8Y
>>34 底面エアリフトだけで4cmサイズのが100匹くらいいました
8年維持ってすごいな
水槽環境の詳細なスペックと水変えの頻度、やり方を教えてください
底面てありえないくらい水が透明だよな
今外部フィルターでコリドラスかってるが店の透明度とは何か違う
36 :
pH7.74:2008/11/01(土) 23:32:34 ID:VmMv54ie
37 :
pH7.74:2008/11/02(日) 00:11:53 ID:SzoRbTGH
そして新しい水を入れれば淡水になる…
trick思い出したわ
38 :
pH7.74:2008/11/02(日) 00:17:36 ID:LjAASBgr
生物濾過力が糞の量を上回っていれば詰まらないだろうし、
仮に糞の量が上回ったとしても、それに合わせてバクテリアが増えて分解能力が向上するはず
だから、底面が詰まる要因って、餌とか糞じゃないような気がする
詰まらせる人って、通説通りにウール敷いてホースでガシガシ掃除してるんじゃないかな
そんな事したら、どんどんウールに砂が圧縮されていくから、1年ぐらいで詰まるのは当たり前だと思う
>>27 底床材料の粒径揃えていれば、まず目詰まりしないよ。
大磯など篩いにかけてみるとわかると思うが相当細粒分あるよ。
1ミリ以下を捨てるだけでもぜんぜん違うことが実感できるよ。
40 :
pH7.74:2008/11/02(日) 02:26:05 ID:1D0S67j6
↑大磯の場合底面に直接しいた方がいい?(ウールとか洗濯ネットなしで)
41 :
pH7.74:2008/11/02(日) 02:57:45 ID:mMXlvbTO
無いに越したことはない
42 :
pH7.74:2008/11/02(日) 08:15:18 ID:UKVIU16O
90規格の水槽に飼育魚はコウタイ、セネガル三匹、オセレイトの成魚をGEXの濾過一番サンドでエアリフトの底面を二年ぐらいやっているが全然問題ないぞ。
43 :
pH7.74:2008/11/02(日) 09:23:39 ID:L51HFJKJ
>>27 典型的な使った事ないのに底面否定する人の妄想だね。
つか、ヤフー知恵袋のどこ見ればそんなのでてくるんだ?
44 :
pH7.74:2008/11/02(日) 09:53:07 ID:DP71qGCT
底面フィルターの下にゴミって、あの茶色いバクテリアの事かしらん
45 :
pH7.74:2008/11/02(日) 10:55:20 ID:+0yS78Xx
うちはレッドビーを大磯で飼育してるんだけど、たまに稚えびが底砂を通り抜けて底面の下に入り込むんだよね
んで、あの汚れしかなさそうな場所でもちゃんと育つから、あの汚れみたいなものは放置しても問題ない
むしろ、あの汚れを排出してきれいにすると水槽の調子が落ちる。俺の体験
46 :
pH7.74:2008/11/02(日) 11:22:23 ID:NWnn0G43
俺も昔はヘドロか何か、とにかくゴミだと思って定期的に掃除してたな。
ここ見て、ゴミだと思ってたのがバクテリアコロニーだと分かって、掃除しすぎないようになった。
47 :
pH7.74:2008/11/02(日) 11:49:43 ID:fMx0d+Zf
自分は土入れた鉢も入っているので、浮泥+泥w
流石に詰まり易いので定期的に掃除する。
48 :
pH7.74:2008/11/02(日) 19:40:34 ID:QiYUHVr8
エアリフトの場合、エアは強い程良いの?
適性な状態が正直解らん。
49 :
pH7.74:2008/11/02(日) 20:50:05 ID:2hkgec40
>>34 ネタじゃなけりゃどう考えても40匹8年維持の方がすごいだろw
つかコリドラスの寿命って5年ぐらいじゃね?
アクアショップとか底面でも3ヶ月にいっぺんはリセットするっていってたぞ。
基本過密だしな。。
50 :
pH7.74:2008/11/02(日) 21:23:44 ID:i9/LawDx
>>49 自分のレスに説得力を持たせるためだろ?
先日も別のスレで、発売から1年のPソイル・エクセルを
2年維持してるとか言うアフォ居たしw
51 :
34:2008/11/02(日) 21:52:53 ID:Jnag77tW
>>49 コリは繁殖させてるから、今40匹なのであって、もちろん落ちる個体はいるよ。
だから増減してるわけです。
アエネウス20匹、トリリネ20匹ぐらいに保つようにしてる。
あとリセットはホントにしてない。
エサをやりすぎなきゃ、フンは気づかないうちに分解されるし底面はほとんど汚れない。
もしフンが気になったらプロホースでざくざくしてる。
ただ今日、親戚の子がテトラミンを水槽にぶちまけたせいで水が濁ってる。
明日様子見て最悪リセットかも。
52 :
pH7.74:2008/11/02(日) 21:53:47 ID:YbTQt3Rq
コリドラスの寿命が5年って・・・
大事に育てれば10年以上は生きるよ
53 :
pH7.74:2008/11/03(月) 02:24:25 ID:naqZZyeU
60規格に大磯7厘10kgでたりる?
バイオフィルターの他に外部フィルターも使用する
54 :
pH7.74:2008/11/03(月) 02:34:37 ID:naqZZyeU
↑エアリフトっす
55 :
pH7.74:2008/11/03(月) 06:15:52 ID:8Pv8Oujd
3ヶ月でリセットとか、いくら過密でもありえんだろ。
生体に合わせた最適なバクテリアが定着して、底面が真価を発揮しはじめた直後にリセットとか、間抜け過ぎる。
何らかの事情で詰まってしまわない限り、リセットしちゃいかんよ。
56 :
51:2008/11/03(月) 07:34:00 ID:8D4a7J57
投げ込みフィルター(SPF)入れて水まわしたらテトラミン大体取れた。
子供のいたずらだけはマジ勘弁して欲しい。
57 :
pH7.74:2008/11/03(月) 07:52:37 ID:iXmWfKMu
>>56 そういう時は、エビ20匹ぐらい放り込めば、1晩で片付くよ
エビ食う魚は隔離しなきゃいけないから、めんどいけど
58 :
pH7.74:2008/11/03(月) 08:46:02 ID:nahFWpBX
59 :
pH7.74:2008/11/03(月) 09:33:59 ID:8D4a7J57
>>58 いやいやエサのまま腐るより排泄物のほうがいいですよ。
まぁうちにはエビがいないんですけどね。
60 :
pH7.74:2008/11/03(月) 11:47:55 ID:8IsHanrS
>>53 底砂の厚さ3cmてとこですか。
ちょっと足りない気もするけど、外部併用ならいいんじゃないかと。
足りなきゃ追加すればいいんだし。
61 :
pH7.74:2008/11/03(月) 13:48:29 ID:X6cFt2ND
エアリフト用のストーンをいぶきに代えたけど
バブルメイトみたいな微細な気泡を想像してたが思ったほど細かくないのね
これなら普通にエアリフトで使えるわ
62 :
pH7.74:2008/11/03(月) 15:41:15 ID:0l/960ja
大磯9リットルと10kgどっちが多い?10kgでしょ?
なのにチャームでは…
63 :
pH7.74:2008/11/03(月) 16:49:48 ID:geT4sWJY
9リットルだと15sくらいじゃまいか?
64 :
pH7.74:2008/11/03(月) 16:52:48 ID:6g1ojNeJ
粒の大きさで容量と重量が変わるデショ
65 :
pH7.74:2008/11/03(月) 16:55:07 ID:4soyjei3
水の9Lと大磯などの9Lは当然重さは違うわな...
細かいのがぎっしり入ってたら20kg近くになるんじゃないの。
66 :
pH7.74:2008/11/03(月) 17:54:46 ID:Zcn3+ila
で、茶無がどうしたというんだい?
67 :
pH7.74:2008/11/03(月) 18:43:12 ID:fFDA8UcD
3L買ったら5kg重さがあったな
68 :
pH7.74:2008/11/03(月) 19:50:01 ID:5W4aIaQZ
69 :
pH7.74:2008/11/03(月) 22:18:09 ID:JZ1NqUDp
エーハイムのいつのまにか消えてるな。
70 :
pH7.74:2008/11/04(火) 00:43:49 ID:GBIGwUBs
トコロテンと天ぷら追加お願いします。
71 :
pH7.74:2008/11/04(火) 08:52:48 ID:nQBwAO0c
>>62 大磯だと1リットルあたり1.6〜1.8kgくらいだろ?
勘違いも甚だしいな。
72 :
pH7.74:2008/11/04(火) 12:37:55 ID:3F+RB6CB
大磯プレミアム(2mmくらい)をバイオフィルターに直接敷いても大丈夫ですか?
マルチでつ
怒らないで°・(ノД`)・°・
73 :
pH7.74:2008/11/04(火) 13:08:22 ID:Fo38YcZg
ギリっぽいので何か敷く。ストッキングとか。
74 :
pH7.74:2008/11/04(火) 13:12:54 ID:3F+RB6CB
まじ?エバーグリーンじゃ敷いてないけど…
ちなみにチャームの大磯プレミアムです
75 :
pH7.74:2008/11/04(火) 13:23:02 ID:Fo38YcZg
エアレーションならそれほど気にしないでも良いとは思うけど。今手元に無いけど、スリット幅がそれくらいじゃないかな。
プレートの上で砂利を転がしてみて落ちないならそのままで。
76 :
72:2008/11/04(火) 13:44:24 ID:elA0MEKF
77 :
pH7.74:2008/11/04(火) 14:57:05 ID:EuifXJU9
アクアから画期的底面出たな
78 :
pH7.74:2008/11/04(火) 16:34:42 ID:GBIGwUBs
画期的と聞いてがっかりしました。
79 :
pH7.74:2008/11/04(火) 16:40:16 ID:Zc9mVQ6t
底砂に田砂を使用したいのですが、
ろ材としての効果は余り期待できないでしょうか?
80 :
pH7.74:2008/11/04(火) 16:49:20 ID:GBIGwUBs
アクアてアクアシステムの事か・・・
あれは良さげですね。
どーも画期的って言葉聞いただけでアレルギー反応が・・・
81 :
pH7.74:2008/11/04(火) 17:11:30 ID:wSjZlfqn
プロジェクトフィルターって、どこから吸水されるんだろう@@?
82 :
pH7.74:2008/11/04(火) 17:13:00 ID:wSjZlfqn
自己解決。
パイプの側面に穴が空いてるのかー
83 :
pH7.74:2008/11/04(火) 17:48:54 ID:O8AIQpdG
まじかよ・・・
やべえな
84 :
pH7.74:2008/11/04(火) 21:19:49 ID:jz/cp+yZ
プロジェクトフィルター 中々良いね!
85 :
pH7.74:2008/11/04(火) 21:30:44 ID:3F+RB6CB
バイオフィルターマンセー
86 :
pH7.74:2008/11/04(火) 21:34:14 ID:fVkyuSpm
87 :
pH7.74:2008/11/04(火) 21:56:52 ID:d7jH4h6V
88 :
pH7.74:2008/11/04(火) 22:00:28 ID:3F+RB6CB
プレミアム
89 :
pH7.74:2008/11/04(火) 22:32:07 ID:GBIGwUBs
>>62 チャームで重さはかってもらったら、スモール、プレミアム共に約1.7s/Lとの事でした。
チャームの協力に感謝しつつ報告。
90 :
pH7.74:2008/11/04(火) 22:44:58 ID:PWlaKmK8
このスレ見てると、時代の流れを感じるな。
いつのまにか、時代は外掛けになったんだろう。
91 :
pH7.74:2008/11/04(火) 22:46:11 ID:wfp//uuq
底面の上の砂利って大体なんcmくらい敷くものなんですか?
1cmだと薄すぎますか?
92 :
pH7.74:2008/11/04(火) 22:50:12 ID:BPlklJ0O
基本は平均5cm
93 :
pH7.74:2008/11/04(火) 23:52:05 ID:Sl9BkgzO
外掛けなんて実際カスだ。初心者が水槽セットで買ったのを使ってるイメージしかない。
94 :
pH7.74:2008/11/04(火) 23:59:28 ID:Z/7T4nrI
どんなフィルターが出ようと
底面がマスター、他がスレイブな構造は変わらんよ
95 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:02:48 ID:aHt87lZt
外掛けバカにすんなや
96 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:07:23 ID:HGB9byvo
バカにはしてないが
所詮はサブだメインにはなれん
97 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:12:57 ID:vY4Kjm4x
それは飼育魚にもよるだろ。
バカにすんな。自分の考えが一番だと思うなや
98 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:18:33 ID:ZkrgD6TV
適材適所という言葉があってだな…
99 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:23:44 ID:a4XD9Suc
>>98 そうそう、まさにソレだよな
適切な使い方しないで、ダメ道具扱いされると悲しいよな
100 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:30:38 ID:1G+kmNgI
底面+外掛けの直結が最強
底面で生物ろ過して、そこからでるカスを外掛けで物理ろ過&リン酸等を吸着&低騒音でエアレーション効果
101 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:48:28 ID:3mUjFWkA
やれやれ・・・また最強厨か
102 :
pH7.74:2008/11/05(水) 00:54:32 ID:A1POo/Qu
あくまでそれぞれの濾過は装置であって道具。使いこなせる奴が最強って事だ。
103 :
pH7.74:2008/11/05(水) 02:13:20 ID:h+s3+pqw
スレ的には「底面最高」「他はクズ」でいいんでない?(笑)
‥‥他はクズ、は言い過ぎか。
104 :
pH7.74:2008/11/05(水) 02:58:10 ID:LTSD5cCl
外掛けはカス
外部、底面、水作以外のフィルターいらね
105 :
pH7.74:2008/11/05(水) 03:03:43 ID:dlVaMT/7
外掛けは初心者が使うイメージねぇ…
そういうこと言うヤツは自分が初心者と思われるの気にする浅いヤツなんだろな
106 :
pH7.74:2008/11/05(水) 03:09:38 ID:cZys04Qb
107 :
pH7.74:2008/11/05(水) 04:26:15 ID:BcL4m1QE
小型水槽に外掛け単体は底面より安価で手軽で無難。
改造次第で最低限の生物濾過もこなしてくれるし、物理濾過と水流の面ではエア底面を遥かに上回る。
あとアクアやってない人から見たら本格的ぽく見えるし、水草やるならCO2も逃がしにくい。
それでも底床に水を通したいから、俺は底面を使ってる。
ただバブル音と飛散がビミョー……
外掛け買う1000円すらケチりたい状況なのと、水槽背面に壁が密着してるから自作エアリフトのままでいくわ。
108 :
pH7.74:2008/11/05(水) 05:59:44 ID:8girfK1M
【最底】【最高】【最低】【最強】
位置的には【最底】
オーバーフローよりは上だけどさ
109 :
pH7.74:2008/11/05(水) 10:32:59 ID:OiRkZdgG
底面の出番が無いのはベアタンクくらいだ
110 :
pH7.74:2008/11/05(水) 10:33:05 ID:JL8lEM94
アクアシステムの底面ぽちってみた。
近々細かい砂利で立ち上げるので、
もし需要あればレポするかも。
111 :
pH7.74:2008/11/05(水) 10:36:17 ID:OiRkZdgG
>>110 ソイル系定番となれば良いね
まぁ実証するまで何年もかかるだろうが・・・
112 :
pH7.74:2008/11/05(水) 10:45:53 ID:hvHiuh3f
結局ろ過能力なんてろ材の量とそこを通水するかどうかなわけで
外掛けなんて水流作るぐらいしかないんだが外掛け信者が結構いてワロタ。
底面、外部、上部ぐらいだろ、単独でフィルターとしての機能果たせるの。
見た目もダサすぎw
113 :
pH7.74:2008/11/05(水) 11:49:55 ID:pCY+e2kB
一分の大磯20キロで底面エアリフトやろうと思うんだけど大磯たりるかな?
114 :
pH7.74:2008/11/05(水) 11:51:37 ID:pcJ3AvaB
外掛けと直結してるけど、改造楽しいよ
115 :
pH7.74:2008/11/05(水) 11:52:04 ID:OiRkZdgG
116 :
pH7.74:2008/11/05(水) 12:01:45 ID:TlSyZyQn
>>113
大磯プレミアムにしとけ
117 :
pH7.74:2008/11/05(水) 12:15:38 ID:3mUjFWkA
118 :
pH7.74:2008/11/05(水) 12:18:05 ID:pCY+e2kB
119 :
pH7.74:2008/11/05(水) 12:19:34 ID:GQlQysAz
釣られるなよ(笑)
外掛けの濾過能力は必要十分
120 :
pH7.74:2008/11/05(水) 12:37:59 ID:OiRkZdgG
121 :
pH7.74:2008/11/05(水) 13:16:51 ID:h+s3+pqw
122 :
pH7.74:2008/11/05(水) 13:43:42 ID:FtYSEQ3k
水質は知らんが60Wは60ワイドの事なんじゃね。
123 :
pH7.74:2008/11/05(水) 14:08:34 ID:HwU5Q0v6
>>113 60規格に大磯中目16`で水草植えるのに十分ってとこ
124 :
pH7.74:2008/11/05(水) 14:26:53 ID:FXu4ds8e
外掛け叩くのが若干1名いるが何か嫌なことあったのか?
底面は生物ろ過が得意だが物理ろ過や吸着剤や水量の調整が不得意
その不得意な部分を外掛けはすべてカバーできるので直結はとても利にかなってるよ
底面と上部でも同じ効果でるが外掛けは簡単シンプル
底面と外部だと物理ろ過同士で酸欠による突然死の危険ある
ようは組み合わせでいい結果でたり悪い結果でる
125 :
pH7.74:2008/11/05(水) 14:31:15 ID:YR8lvb8I
アクアシステムの底面でソイルやってけど これって最高だす!
すべての水槽をプロジェクトフィルター代える予定っす!
126 :
pH7.74:2008/11/05(水) 15:22:25 ID:NAPx2fT3
海水で上部→底面吹上やってるがもう2年、大掃除もリセットもやってない。たまに上部のウール交換と、月に1度の換水時に前面の苔をカードでこするだけ。たったこれだけ。
それと何かに上部ポンプ止まったら酸欠と脱窒で全滅…とか書いてあったが3日止まった事あるけど全く平気だったお。
ちなみに60で底はサンゴM。ハード系なしの過密飼育だが超楽チンなり。
127 :
pH7.74:2008/11/05(水) 15:42:38 ID:/9+eVMOC
>>125 どう最高なの?
俺バイオフィルターでソイル底面やってて不具合ないんだけど、
それ以上にすごい何かがあるの?
128 :
pH7.74:2008/11/05(水) 15:55:44 ID:FXu4ds8e
>底面と外部だと物理ろ過同士で酸欠による突然死の危険ある
間違いスマソ
底面と外部だと生物ろ過同士で酸欠による突然死の危険ある
129 :
pH7.74:2008/11/05(水) 16:02:08 ID:OiRkZdgG
130 :
pH7.74:2008/11/05(水) 16:12:28 ID:9JXegN2j
>>127 釣りにマジレスしてどうする
プロジェクトフィルターなんて発売されて間もないのに
評価もクソもないだろう
131 :
pH7.74:2008/11/05(水) 16:20:48 ID:Vu6q0oxy
>>128 ないない(笑)
外部直結なら普通はディフューザー使うし
しかも、外部本体で生物ろ過ってw
外部直結に対する理解が浅いわぁ
132 :
pH7.74:2008/11/05(水) 16:44:01 ID:fLiO6PQC
>>129 底板も作るんだろうからいっそのこと立ち上げパイプを容器の外に出してしまってはどうだろうか?
133 :
pH7.74:2008/11/05(水) 16:49:40 ID:YR8lvb8I
>>130 使ってたら良さが直ぐに解るんだす。
それだけ立ち上がりが素早く凄いってこと!
134 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:11:11 ID:zeD0z3gp
>>133 ソイル底面は立ち上がり早いの当たり前だけど?
135 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:18:49 ID:YR8lvb8I
バイオフィルターソイル底面より立ち上がりが早いんですけど?
136 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:25:39 ID:7Q1+uMMA
137 :
pH7.74:2008/11/05(水) 18:08:44 ID:LTSD5cCl
バイオフィルターに直接大磯プレミアム敷いて底面成功したっす!初底面です!
チャーム、皆さんサンクス!
すげーきれいっす(*^_^*)
138 :
pH7.74:2008/11/05(水) 18:32:20 ID:dXgFWk70
>>135 立ち上がりというのが、生体を入れられ飼える環境というのなら、
ソイルによってセット直後か、pH変動のきついソイルでも翌日には入れられるし、
濾過が働き始める期間という意味ならソイルであっても大磯とかと変わらない。
139 :
pH7.74:2008/11/05(水) 19:12:55 ID:OiRkZdgG
>>132 それがだね・・・
この容器、実際手にとってもらえればわかると思うが底部が平らじゃないのよ
ワインボトル程では無いが中央が盛り上がってる
そこに被せるように鉢底ネットを組むとしたら
かなり厚めにしないと立ち上げパイプの下部と干渉してしまう
パイプを短めに工夫するしか無いかな
140 :
pH7.74:2008/11/05(水) 19:57:56 ID:RjQUNqfM
行きつけのショップでは、30-36cm水槽にバイオフィルタが基本構成なんだけど、
立ち上げてから原則的に水換えをしないといってたよ。
長いものは8年だと。
141 :
pH7.74:2008/11/05(水) 20:16:08 ID:fDzoznYm
スドーの水草用サンドクリーナー買ったんだがこの商品かなり
よくないですか?
142 :
pH7.74:2008/11/05(水) 20:36:37 ID:YR8lvb8I
Yes,We can!
143 :
今日底面初:2008/11/05(水) 20:40:05 ID:LTSD5cCl
バイオフィルターすげー!
水心の一番強い奴使ってるんだが、ポンプ並に水がでてるw
大磯プレミアム使ってるからいつ詰まるか不安だが…
大磯プレミアムでもバイオフィルターのスリット通らなかった
よかった〜
144 :
pH7.74:2008/11/05(水) 21:01:05 ID:cRXWliao
ポンプ並に出るわけねーだろ
小学生かw
145 :
pH7.74:2008/11/05(水) 21:26:30 ID:8girfK1M
>>143 エアストーン無しエアリフトの動画下さい。
146 :
pH7.74:2008/11/05(水) 22:58:46 ID:t2rCOlkc
>>143 わかるわかるw
エア出してるだけなのに水が出てくるの見ると感動するよなー。
プレミアムって一粒どれくらいのサイズ?
詰まったら教えてくれ。
147 :
pH7.74:2008/11/06(木) 01:50:54 ID:Ef2yGjRx
>>126 上部底面直結って、落水の勢い程度だと水が溜まって上部の水溢れない?
俺もそれやってみたけど上手くいかなかったんだorz
参考までにどのようにしてるか教えてくだしぇ
148 :
pH7.74:2008/11/06(木) 02:07:05 ID:i62FneQ6
>>126 酸欠で全滅とかまじであるの?
バクテリアなんて大抵の場合それに見合った分にか増減しないと思うしエアレやってて酸欠なんてありえないと思うんだが。
(東京湾で大量に流れ出たリンがバクテリアを爆増させて魚が酸欠になってる映像は見たことはあるんだけど)
脱窒で死亡ってのもよく分からん。
149 :
pH7.74:2008/11/06(木) 02:15:01 ID:Ef2yGjRx
エアレやってる何て、何処にも書いてない件
150 :
126:2008/11/06(木) 02:41:59 ID:/8as+bgk
>>147 淡水なら大磯の荒さが限界だとオモ。俺の場合はサンゴMだから落水激し過ぎて渦できてうるさいしエア巻き込んで底面からブクブクでるから揚水ポンプから上部へ汲み上げるパイプに小石入れて絞って調整した。
>>148 パワーヘッドの水流で水面ゆれてるから若干の酸素供給あるがエアレはやってない。
脱窒は底面全体が生物濾過だから酸欠厳禁とか聞いたけど別に何の事はなかった。デトだらけならまずいんだろうけど。
大掃除やリセット必要な気配すら感じない。ただ底サンゴが劣化して脆くなったかな程度。
151 :
pH7.74:2008/11/06(木) 02:47:57 ID:7fR3TyY6
152 :
pH7.74:2008/11/06(木) 03:03:49 ID:zL2Y4ikB
底床が赤玉土で底面フィルター使ってる人いますか?
153 :
pH7.74:2008/11/06(木) 03:11:36 ID:/8as+bgk
>>151 泡や水滴なくして垂れない様に工夫していて1年は塩ダレはなかったよ。しかし俺の場合はグランデで上部自体が2層になっててその隙間から塩が出始めて最近は特にひどい。
ポンプ壊れたとき高かったけどポンプだけを換えたのが失敗だった。上部フルセットと千円程しか変わらないのに…。
154 :
pH7.74:2008/11/06(木) 04:00:22 ID:BoxJmSAx
>152
ノシ
ソイルでもできるよ。
155 :
pH7.74:2008/11/06(木) 06:03:15 ID:hxBh0kbB
>>146 平均2mmくらいです
ぜんぜんバイオフィルターのスリットを通り抜けませんでした
以外でした…
洗濯ネット買ってきたのにorz
一面黒くてコリドラスの体色がきれいに見えます
前の水槽の外部フィルター(バクテリア付)も併用してます
これは底面が詰まるのを防止するため、物理濾過が目的っす
156 :
pH7.74:2008/11/06(木) 07:31:29 ID:hrjw62AG
プロジェクトフィルターとソイルとの相性はバッチリだお。
激しく推薦するぞ 他に誰かセットしてるヤシいますか?
157 :
pH7.74:2008/11/06(木) 07:45:27 ID:D8YOaf4X
プロジェクトフィルターってコトブキ製だっけ?
158 :
pH7.74:2008/11/06(木) 07:54:26 ID:hrjw62AG
159 :
pH7.74:2008/11/06(木) 08:45:42 ID:gRO/WevP
>>156 そんなやつ誰もいませんよ^^
朝から営業お疲れ様です
160 :
pH7.74:2008/11/06(木) 08:55:38 ID:hrjw62AG
>>159 そんなことないですよ^^
朝から見廻りお疲れ様です
161 :
pH7.74:2008/11/06(木) 09:14:18 ID:atOL+70g
>>156 相性とか曖昧な言葉じゃなくて、
どういいのか具体的に説明してくれ。
ついでにどれぐらいの期間維持してるのかも。
162 :
pH7.74:2008/11/06(木) 10:41:13 ID:dfMhrN1a
ブラックホールって底面吹き上げ式に使える?
黒系の底床にしたいんだけどエンドリとかの底もの大型魚だと溶岩石は向いてないと聞くけどどうなんかな?
163 :
110:2008/11/06(木) 10:45:05 ID:t9WUHz2l
昨日プロジェクトフィルターぽちった
>>110だが
なんか宣伝か社員乙みたいな書き込み出てきてるので
レポは控えておきます。
164 :
pH7.74:2008/11/06(木) 10:55:35 ID:hrjw62AG
>>158 プロジェクトフィルター推薦派ですが
なんか宣伝か社員乙みたいな妙な疑いかけられるのでカキコ止めます。
165 :
pH7.74:2008/11/06(木) 10:55:54 ID:PLbVE5Zo
リシア縦断作りたいんですが、フィルターの上には敷かないほうがいいですか?
166 :
pH7.74:2008/11/06(木) 11:12:17 ID:Vp4FwWsX
>>165 フィルターの上に直で植えるのか?
まぁネットを全面に敷いてモス、リシア植える場合もあるから良いけど
ハイドロみたいな凹凸が激しい底面だと厳しいんじゃね?
167 :
pH7.74:2008/11/06(木) 12:05:08 ID:PLbVE5Zo
>>166 いや、ネットで沈めるつもりです
フィルタはボトムインです
168 :
pH7.74:2008/11/06(木) 16:56:40 ID:jmCVZMck
ひさびさに新しい形の底面フィルター出て来たからね。
プロジェクトフィルターに期待するのはわかるよ。
俺も興味がないわけではない。
でもさ、もうさんざん言われてきた結論
「同じ原理だから、どれでも変わらん」
169 :
pH7.74:2008/11/06(木) 17:28:42 ID:dL/197TA
せめてスリット幅で差別化してほしいな
170 :
pH7.74:2008/11/06(木) 17:42:24 ID:Ef2yGjRx
底面なんだから、そりゃ原理は同じでしょ。
注目点はソイルに、そのまま使えるって事じゃないの?
171 :
pH7.74:2008/11/06(木) 17:48:57 ID:PZTjrE7d
おれ底面の上にそのままソイル敷いてんだけどなんか問題ある?
172 :
pH7.74:2008/11/06(木) 18:48:31 ID:D8YOaf4X
問題ないよ
限りなく正解に誓い
173 :
pH7.74:2008/11/06(木) 18:59:36 ID:zedSyNQf
2週間まえにボトムインでソイル水槽立ちあげた俺涙目w>プロジェクト
ボトムインって使ってる人少ないの?
174 :
pH7.74:2008/11/06(木) 19:12:43 ID:6lilHZrt
水の吸い込みの位置自体は、廃盤になった水作の底面や
昔からある塩ビパイプの底面とたいして変わらない。
それらが他のよりソイル底面に向いてるという話はいままでない。
ソイルの形状自体は3年以上もつのが当たり前で、今の段階で良し悪し解るわけがない。
見当違いのとこ無理矢理ほめるからおかしいんだよ。
175 :
pH7.74:2008/11/06(木) 19:13:08 ID:sCs9NPp/
プロジェクトフィルター大人気だなw
ひさびさのヒット商品か
176 :
pH7.74:2008/11/06(木) 19:48:58 ID:hrjw62AG
ボトムは役に立たぬ
177 :
pH7.74:2008/11/06(木) 19:57:58 ID:hxBh0kbB
↑社員乙
178 :
pH7.74:2008/11/06(木) 20:01:28 ID:hrjw62AG
↑単純乙
179 :
pH7.74:2008/11/06(木) 20:02:48 ID:9/jNmTwO
ボトムインフィルターは水出口とパイプ接続部で
二重にメッシュになってるのが地味に便利だと思う
定期的にパイプ掃除する時に砂がスノコに入り込むのを防いでくれる
あと、泡が水作エイトみたいな大きめの形でゆっくり吐き出されるんで見てて和む
パイプの色も水中ではアクリル並みに透明だから綺麗
プラストーン無しでパイプ根元からエアを出す造りは洗う時楽
欠点は、新品の時メッシュにバリが残ってるからカッターやヤスリで削ってやんなきゃならないこと
あと、販売価格がバイオフィルターより若干割高
ソイルでは使ったこと無いからわかんないけど、なんで涙目なんだ?
180 :
173:2008/11/06(木) 20:08:15 ID:zedSyNQf
ソイルに適したのが発売されたって聞たんで…2週間待ちゃーよかったなぁーと
181 :
pH7.74:2008/11/06(木) 20:23:08 ID:rVwn1tSe
ボトムインと外掛け直結して使ってるよ
掃除なんかが楽ってのは
>>179の通り
バリは気付かなかったw
うっかり持ち上げちゃってリセット、という事がないから
気分的にとても楽
182 :
pH7.74:2008/11/06(木) 23:18:58 ID:i62FneQ6
>>174 ソイル3年ってやばくないの?
まあかえどき分かんないし、期限よりは長く使えるとは思うけどさ。
183 :
pH7.74:2008/11/06(木) 23:46:07 ID:+HzYg09n
>>170 ほぼ同意見で、素晴らしいのは「ソイルにそのまま使える」と明記してるって事だと思う。
長年アクアやってればどれも大差ないと分かるしソイルにも使えるのは知ってる。
でも、経験不足の人には分からない。
箱の説明文にソイル対応と書いてあるのが一つしかなかったら、それしか使っちゃ駄目と勘違いするのは仕方ない。
モノはどうあれ、商売のやり方として上手いと思う。
184 :
pH7.74:2008/11/06(木) 23:47:14 ID:6lilHZrt
>>182 メーカーの言ってる年一回や半年という変え時はpH調整能力等がきれるとされてる時期だよ。
粒自体は底面使ってても、プロホースを年1程度入れるだけで3年程度ならもつし使える。
185 :
pH7.74:2008/11/07(金) 01:50:33 ID:OP1wGzmW
自分は2つの水槽でボトムインフィルターを使ってます。
スノコの高さが23mmもあって、GEXのハイドロフィルター(15mm)や
ニッソーのバイオフィルター(16.5mm)とかと比べるとかなり厚みが
あるので、小型水槽だと僅かながら水深が浅くなってしまうのが
惜しいですが、それ以外の点ではハイドロやバイオより気に入ってます。
186 :
pH7.74:2008/11/07(金) 02:27:10 ID:k+Y9yhO0
バイオフィルターが一番
187 :
pH7.74:2008/11/07(金) 05:30:07 ID:4X/SaYS7
今日になって時折、排出口からボコボコって空気が出てくる。床砂が詰まったのかorz
188 :
pH7.74:2008/11/07(金) 06:22:58 ID:72/w6RH0
JEXハイドロフィルターですか?
189 :
pH7.74:2008/11/07(金) 06:33:01 ID:72/w6RH0
排出口か、勘違いした。
190 :
187:2008/11/07(金) 07:11:26 ID:csk+oJVg
ハイドロで正解だよw
がさったら、葉脈(プレート)側からも空気出てくるし、チリゴミが舞ってひどい状況。
新しい水槽に移す予定が早まってしまったなぁ。
191 :
pH7.74:2008/11/07(金) 07:40:21 ID:72/w6RH0
詳しくお願いします。
水中ポンプすか?
192 :
pH7.74:2008/11/07(金) 07:56:58 ID:72/w6RH0
水中ポンプからボコッボコッはねーかw
全く意味わからんです。
なにがどーなってんだろ?
193 :
pH7.74:2008/11/07(金) 09:46:40 ID:L9FFBuho
バイオと違ってスライド使いって少ないのかな?
194 :
pH7.74:2008/11/07(金) 10:24:34 ID:yuDsXI42
プロジェクトフィルター買っちゃたよ
ソイル敷いたけど これいいね! ケッコ量入るけど厚くならない
小型水槽向き水深が浅くならづにすむぞ!
195 :
pH7.74:2008/11/07(金) 10:44:22 ID:kQ5AWAND
連日のプロジェクトフィルターマンセーな書き込みは同一人物の仕業に思えて仕方ないんだけど
196 :
pH7.74:2008/11/07(金) 11:02:09 ID:kJktlEYM
それもマンセーさんは決まって午前中に現れるんだよな。
営業の人ですか?
197 :
pH7.74:2008/11/07(金) 11:19:19 ID:hFPQcXh+
ニッソのやつとエーハイムのやつどっちがいいのかな?
どっちもかわらないよね?
198 :
pH7.74:2008/11/07(金) 11:26:19 ID:RiuQOELv
底面って厚いと嫌気層が増えて脱窒するのか、
浅いフィルターの水槽よりも硝酸塩濃度の上がり方が、緩やかなような
気がするのだが・・・
頭わるいんで検証ができない・・・
199 :
pH7.74:2008/11/07(金) 11:40:28 ID:OUhjFSvy
>>198 厚いほうが濾過能力が上がるってレビューはいくつか見た
濾材としての底砂が増えるからかな?
200 :
pH7.74:2008/11/07(金) 11:42:48 ID:CvdRZpFW
>>198 かなり厚みないと脱窒までは行かないと聞いた。
201 :
pH7.74:2008/11/07(金) 12:34:03 ID:yuDsXI42
底材が少ないと濾過能力は低いけど逆に厚すぎると良くないね
202 :
pH7.74:2008/11/07(金) 12:54:41 ID:k+Y9yhO0
俺エバーグリーン式で半年に一回の換水で維持してるよ
60規格にコリ30匹
203 :
pH7.74:2008/11/07(金) 12:56:34 ID:WaqArhzw
底面引いて循環している以上
詰まらない限りは嫌気層はできない
204 :
pH7.74:2008/11/07(金) 14:13:15 ID:wE28aJ27
>>195-196 あなたは何処のメーカーの方?
って言われるのと同じ。決め付け妄想厨の良い例だな。
俺はボトムイン派だけどな。
205 :
pH7.74:2008/11/07(金) 15:11:22 ID:C9f7RIut
>>203 それができるんですよ!
まさにコロンブスの卵
底面の下に5cm程砂を入れるんです
嫌気層の出来上がりです
206 :
pH7.74:2008/11/07(金) 15:30:12 ID:CZ2R1Z8S
嫌気層は上部の洗車スポンジでも出来るらしいし
底面なら循環が滞りがちな隅っこで発生しそうだが
と、言っても
どちらも十分な嫌気濾過が出来てるのか?までは知らん
207 :
pH7.74:2008/11/07(金) 15:38:14 ID:IRs+fA+5
底面だけじゃ建機は10000000000%無理
208 :
pH7.74:2008/11/07(金) 15:56:03 ID:HuTPyH8R
ID:YR8lvb8I
ID:hrjw62AG
ID:yuDsXI42
この辺は同一だろうな。
営業お疲れ様ですがネガキャンにしかなってないな。
209 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:32:08 ID:JugNwFR8
ボトムインを水中ポンプ式で使ってみようと思うのですが
おすすめのポンプってありますか?
210 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:33:47 ID:L9FFBuho
18L水槽、底床大磯6cm、底面+外掛け直結、底面と外掛けに戦車スポンジ(ブロックではなく10〜15mm厚の板状)、ダニオ18匹、一摘み程度のウィローモス、1日2〜3回給餌
この環境で2ヶ月半ほどカルキ抜き水道水の足し水で回した後にNO3計測したことあるけど
検査薬のチェックシートが0、10、25、50、100刻みなので正確には判らないが目測35〜40mg/L程度という結果が出た
戦車スポンジなのか底床掃除せず放置したからなのか判らないけど、NO3除去目的の換水が不要な程度に脱窒してるっぽい
211 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:45:41 ID:RiuQOELv
>>207 んなことないお
完全な還元・・?
全く無換水ってわけじゃないけどできるお
212 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:49:07 ID:RiuQOELv
水槽底の半分を底面フィルター、半分をデニボールウメウメ
7cm大磯被せて(゚д゚)ウマー
213 :
pH7.74:2008/11/07(金) 17:20:53 ID:zD2ABm6D
底面の上に敷く砂利は麦飯砂利でも可能ですか?
214 :
pH7.74:2008/11/07(金) 17:28:58 ID:Qjr9v/6q
買ってまた1ヵ月ぐらいなのにエアー量が落ちてきたorz
どうやらエアーポンプが原因の模様
耐久性があって音が静かなエアーポンプ教えて下さい
215 :
pH7.74:2008/11/07(金) 17:31:47 ID:L9FFBuho
>>213 底面フィルターに使用可能かどうかに素材は関係ない、底床材のサイズによって使えない物があるだけ
細かすぎるとフィルターが詰まる、逆に大きすぎると隙間が有り過ぎて濾過能力が発揮できない
素材気にせず底床材使ってたら極端なpHになって生物が棲めない水になるかもしれんがな
216 :
pH7.74:2008/11/07(金) 17:37:32 ID:L9FFBuho
>>214 スレチ
最大エア量が必要量より1〜2ランク上のエア量調整可能タイプ使うといい
絞って使えばエア量落ちてきても簡単に対処できる
217 :
pH7.74:2008/11/07(金) 19:00:40 ID:zD2ABm6D
>>215 どうもです、麦飯砂利そのまま使ってみます。
218 :
pH7.74:2008/11/07(金) 19:46:52 ID:xC2egsk+
バクテリアの住みかとなる、ザラザラのリングって水洗いしても大丈夫すか?
パワーボックスの中のろざいです。
219 :
pH7.74:2008/11/07(金) 19:53:34 ID:TwjMm2ef
>>216 まぁ肝心のエアレスレが過疎ってるし
底面のエアリフトとも無関係じゃないから良いべ
>>214 完全無欠の耐久性リニア式ニッソーのSOLI
220 :
pH7.74:2008/11/07(金) 20:41:08 ID:SMiUTWWo
>>213 できるけど金の無駄。
>>218 カルキ抜きした水を使った方がいいと思う。
断然水中ポンプ派なんだけど静かなフィルターあったら教えてくれ。
ちなみにニッソーのPM51とPP50は使ったが前者はうるさい、後者は静かだった。
SQなんちゃら(102?)はうるさいと聞いた。
ニッソー以外使ってる人ニッソーと他のと両方使ってる人使用感どうよ?
221 :
pH7.74:2008/11/07(金) 21:20:44 ID:Tyd182QA
>>220 当方の水槽で使っているニッソーSQ-10は静かだぞ。
GEXのボクサーヘッドも静かだ。
222 :
pH7.74:2008/11/07(金) 21:37:32 ID:kup2OoFp
RIO300とエーハイムコンパクトポンプ1000(改)使ってるけど静かです。
水中ポンプは入れる水槽のサイズでも音量変わるのでは
223 :
pH7.74:2008/11/07(金) 22:16:03 ID:4LRWc2VG
>>192 悪い、仕事いってた。
水槽 :45×30×40
フィルター:ハイドロフィルター45
ポンプ:SSPP-2エアリフトで吸い込み
床砂 :大磯7厘で厚さ5cm
排出パイプから普通にエアは出てるんだが、1分おきにボコッとまとめてエアが出る
ようになった。特にエア量は変えていないし、少なくしても間隔が長くなるだけ。
水をプレートから吸い込めないのかわからないけど、プレートの砂をガサるとエアが
出るので、プレート側にもエアが流れているようだ。
とりあえず、目に付く生物たちや目ぼしい水草は新しい水槽に移したので、明日、
稚エビたちを救出しつつリセットする。
224 :
pH7.74:2008/11/07(金) 22:37:28 ID:Bk1lSd8m
エーハイムパワーヘッド+ディフューザー+バイオフィルター
の組み合わせで使ってるけど、可も無く不可も無く
接続は普通の園芸ホースでやってる
225 :
pH7.74:2008/11/07(金) 22:50:45 ID:2tyRYLgj
>>223 ハイドロフィルターは立ち上げパイプの根元にスリットがある。
普通はそこから下にエアストーンを設置しないので、エアポンプの空気は入らないはず。
底面の下に汚物が溜まり、底床の通水が悪くなって硫化水素が発生している可能性は無い?
大磯砂7厘じゃ、通水が滞るなんて考えづらいけどな。
もしスリットの下にエアストーンを入れているなら、スリットの上にした方が良い。
>>220 うちではGEXのボクサーヘッドも、コトブキのパワーヘッド8も静かだよ。
エア噛みは使っているうちに静かになるし、振動が激しいならサービスに連絡だな。
226 :
pH7.74:2008/11/07(金) 23:55:40 ID:SMiUTWWo
227 :
pH7.74:2008/11/08(土) 00:09:15 ID:zgoquRgL
嫌気作る一番の方法はバクテリアに酸素を消費させる事。
どれだけの厚みが必要なんだか・・・
228 :
192:2008/11/08(土) 01:21:11 ID:wzYw3GGh
>>223 ハイドロ穴の誘惑に負けてエアチューブ突っ込む人がたまにいるですよ。
あの穴絶妙な大きさなんだよなw
229 :
pH7.74:2008/11/08(土) 01:21:38 ID:KAFDgWsS
>>225 223じゃないが、やっちゃったことあるわ、それ。
説明よく読みもしないで、真ん中の丸のトコがエアチューブ
通す穴なんだと思って、セットしちゃったんだよね。
気づいたときにはもうソイル引いて水も張っちゃってたから
そのまま使ったけど、その後リセットまでの8ヶ月では
223みたいなことにはならなかったけどな。
230 :
pH7.74:2008/11/08(土) 02:25:18 ID:aaQBgTQ0
231 :
225:2008/11/08(土) 02:54:42 ID:N6imcxLK
>>228-229 スリットがあるのは覚えてたんだが、穴があるのは覚えてなかった。
予備のハイドロ出してみて納得。
こりゃエアチューブ通したくなるわ(藁。
自分とこではエアリフトやってないんで、罠にかからなかっただけなんだけど。
232 :
pH7.74:2008/11/08(土) 08:45:58 ID:Y/4fZ9tX
水中ポンプはイーロカ201がおすすめ。
1000円弱で買えるのがイイ。
233 :
pH7.74:2008/11/08(土) 13:30:46 ID:EJ0RPB6z
俺もプロジェクトフィルター購入して付けたけどさ、小型水槽で水草植えるんだったら
めっちゃ有利だべ
234 :
pH7.74:2008/11/08(土) 17:05:24 ID:oIbuOLHI
235 :
pH7.74:2008/11/08(土) 17:21:53 ID:7cLBmlRE
>>233 何がどう有利なのか書いてないから意味がわからん
236 :
pH7.74:2008/11/08(土) 17:25:43 ID:MUBjzITi
また社員か?
237 :
pH7.74:2008/11/08(土) 18:27:40 ID:EJ0RPB6z
>>236 社員じゃねねべ
オレも底面興味持ちだけどここのスレ仕切りが高かいつーか、偏りすぎ
238 :
pH7.74:2008/11/08(土) 18:58:12 ID:MUBjzITi
>ID:EJ0RPB6zは日本語不自由なのか
239 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:16:22 ID:A+NtahJq
EJ0RPB6zは三国人
240 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:40:12 ID:EJ0RPB6z
↑ニッソーかコトブキの営業の人ですか?
241 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:44:10 ID:EJ0RPB6z
又はここのスレ主?
242 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:45:22 ID:iMn5WzXF
バイオフィルターが一番!
ソイルでもスリットにはいらないよ
243 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:48:31 ID:EJ0RPB6z
ここのスレ主なのか?
244 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:52:43 ID:EJ0RPB6z
今はマルカンだが旧ニッソーの社員か?
245 :
pH7.74:2008/11/08(土) 19:56:12 ID:EJ0RPB6z
ニッソーは素晴らしい会社なのに なんでマルカンになったんだ?
246 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:00:17 ID:EJ0RPB6z
ニッソーはドイツのエーハイム社と同レベルクラスだったと思ってたのに・・・
247 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:08:08 ID:hgIXDKes
砂が細かすぎてなみだ目・・・
248 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:11:40 ID:QKlftHLW
ニッソーといえば、昔はブランドだったんだよね。
株価\1200から\1までいったのはわろたけど。
バイオフィルターが1番かはわからんが、新しくなって横連結できるようになったのは画期的だった。
バイオフィルター自体も発売された当初は、連結、薄さ、デザインとインパクトあったな。
新旧ともにうちでは現役だよ。
併せて30枚くらいある。
使い方としては、セットアップ時のサブフィルターとして立ち上げたあとに、パイプ外して放置とか。
249 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:17:08 ID:QKlftHLW
>245-246
バブルのとき本業以外に手を出して借金が膨らんだ。
アクア系は好調だったが、鑑賞魚マーケット縮小で借金をリカバリーできなかった。
だもんで、いまでもブランドはあるでしょ?
250 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:17:52 ID:EJ0RPB6z
↑放置? 人の手で人工的に作った水槽の中の環境だから?
人工的に作った以上放置など出来ぬのでは?
251 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:23:10 ID:A+NtahJq
三国人はなくてもあり
252 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:26:03 ID:eXNyPTAU
253 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:26:49 ID:R9SQO0RV
ニッソーはいい製品作ってるよなあ。
水槽ならADAかコトブキ買うけどね。ライトもADAかアクアシステム買うけどね。
でも底面と上部昔からニッソーって感じなんだよなあ。
254 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:28:42 ID:QKlftHLW
もちろん、毒抜きはするけど、硝化はメインフィルターさ。
底面の立ち上がりのよさに注目したやり方。
255 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:28:55 ID:iMn5WzXF
水槽はエーハイムのEJ60だな
コリドラスマニアだから水槽たくさん必要
全部底面エアリフトで維持
256 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:37:18 ID:EJ0RPB6z
アクアな生活て楽しいね!
257 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:42:08 ID:iMn5WzXF
↑友達はコリドラスだけさorz
by孤独な理系大学生
258 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:44:08 ID:QKlftHLW
>252
脱窒追い付くほど厚く敷かない。
水が着色されるのやだから頻繁に換水するし。
そのまま廻してもいいんだろうけど、水槽内の人工物はなるたけ減らしたいしね。
259 :
pH7.74:2008/11/09(日) 02:08:12 ID:lfGD33sT
今モスネットを作ってて、フィルタの上の部分においてやろうと思ってるんだけど、
底砂掃除するときにはネットは持ち上げたほうがいい?
260 :
pH7.74:2008/11/09(日) 09:13:55 ID:IL/6kxYE
うん
261 :
pH7.74:2008/11/09(日) 11:02:47 ID:MN4pzaNa
わけあってハイドロ450を3セット買うことにしたの。
んで、楽天茶無でポチろうとしたらば、「お前楽天に入会しろ」「ついでにカード作れ」とか出てくる。
言われるままに手続きをしたらば、@700×3+送料490=\2590なのに値引き\2000で総額\590だと。
俺、なにか怪しい商法に引っかかってる?ちと不安…
262 :
pH7.74:2008/11/09(日) 11:45:05 ID:0jMy4iYk
>>261 楽天にカード会社からマージンが入るだけ
年会費無料ならいんじゃね?俺はアンチ楽天だから作らないけどw
263 :
pH7.74:2008/11/09(日) 12:14:52 ID:EOdRSvN5
個人情報ダダ漏れ
264 :
pH7.74:2008/11/09(日) 13:28:20 ID:r+iTh8U/
>>261 個人情報っても、買ったものとかの情報だけどね。それで顧客の売買の傾向を掴んでお勧めとか宣伝してくる。
名前の漢字を少し変えて登録すると、漏れた時にどこから漏れたか分かるww
265 :
pH7.74:2008/11/09(日) 13:49:37 ID:3z17wgIK
使用済みのパンツを買った人の情報が漏れたとかアマゾンであったけど底面フィルター買ったのがばれてもどうでもいいよねw
266 :
pH7.74:2008/11/09(日) 20:24:04 ID:eoM/EUbO
違うよ誤解だよ
バクテリア付きの濾材として買ったんだよ
決まってるじゃん
やだなぁほんと、やだなぁ…
267 :
pH7.74:2008/11/09(日) 21:53:06 ID:SeMbu3Dz
そうキタかw
268 :
pH7.74:2008/11/10(月) 12:59:35 ID:OMTymrtY
30cm水槽+底面フィルターで立ち上げようと思っているのですが、どのフィルターにするか迷っています。
バイオフィルターが無難かなと思いつつ、プロジェクトフィルターも気になっています。
プロジェクトフィルターはサイトの写真でしか見たことがないのですが、これってホントに底床全域を通水するの?って疑問が・・・
プロジェクトフィルターをご使用の方いらっしゃいましたら、使用感などを教えていただけると助かります。
269 :
pH7.74:2008/11/10(月) 13:09:16 ID:XGPjbolG
バイオフィルターがベスト
俺の行くショップは全部の水槽がバイオフィルター+大磯+水作エイト
270 :
pH7.74:2008/11/10(月) 14:26:29 ID:CIpjWmei
プロジェクトフィルター作ったのはかなりの底面好きだよなw
アニキにくいぜ
271 :
pH7.74:2008/11/10(月) 15:24:29 ID:ieN3kQ5E
いや、ハイドロだろ。極太パイプマンセー
272 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:19:39 ID:xZ4R5w4I
ぽちったプロジェクトフィルター届いたので
エーハの外部と直結で大磯立ち上げるぜ。
外部と底面は別にした方がいいとは思うんだけど
ぶくぶく音はいやなんだよなあ。
273 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:23:14 ID:RfWjoNac
パワーヘッドとかの水中モーターでええやん
274 :
pH7.74:2008/11/10(月) 18:47:52 ID:CIpjWmei
半ケツ?
275 :
pH7.74:2008/11/10(月) 21:49:05 ID:PWb3vGQn
>>269 エイト入れてる時点で、ベストじゃないだろ?(w
バイオ万歳は同意する。
276 :
pH7.74:2008/11/11(火) 07:35:27 ID:PJXpdeIw
物理濾過用だろ
意外と吸い込むよエイト
277 :
pH7.74:2008/11/11(火) 08:29:07 ID:PJ733LGs
投げ込み式フィルターは見た目がダサい
安っぽく水槽が仕上がる
底面フィルターは玄人感があるね
278 :
pH7.74:2008/11/11(火) 08:35:56 ID:G0JhrGGZ
使い込まれて、中の濾材が見えないぐらい変色した水作エイトは
玄人感があるように見えるけどな。それにそんなに目立たんぞ。
底面+水作エイトは最強。
279 :
pH7.74:2008/11/11(火) 08:40:43 ID:kAK8xIG4
エアリフト式だとチョロチョロしか水が廻らないよね?
皆はどうしてんの?
ちなみに水槽は60レギュラーです。
280 :
pH7.74:2008/11/11(火) 08:50:21 ID:PJXpdeIw
エアリフトで十分
インフゾリアの素定期的にいれると糞が消えるよ
だから物理濾過なんかいれる必要なし
底面エアリフト最強で水槽内シンプル
281 :
pH7.74:2008/11/11(火) 09:08:57 ID:MKeLV2+Z
282 :
pH7.74:2008/11/11(火) 09:15:23 ID:PJXpdeIw
↑多浪ニートです
283 :
pH7.74:2008/11/11(火) 09:17:22 ID:PJ733LGs
水作エイトって(笑)
金魚マンセーの方だったんだ
284 :
pH7.74:2008/11/11(火) 09:40:58 ID:GZw+xhdt
うちもエアリフト式だけど、だんだん流量が落ちてきてる気がする
ろ過能力に落ちないのだろうか
冬だし水中ポンプにかえようか悩み中
285 :
pH7.74:2008/11/11(火) 09:41:55 ID:GZw+xhdt
×ろ過能力に落ちないのだろうか
○ろ過能力は落ちないのだろうか
ですた
286 :
pH7.74:2008/11/11(火) 10:19:15 ID:yzifUTSA
現在底面エアリフトのみで飼育しているのですが、糸状の苔がわっさわっさ発生してます…
45センチ水槽
生体
ネオンテトラ五匹
コリドラス二匹
フィルター
バイオフィルター45
立ち上げ二ヵ月
といったスペックなんですが、濾過能力不足でしょうか?
287 :
pH7.74:2008/11/11(火) 10:19:29 ID:Up4rSFWg
288 :
pH7.74:2008/11/11(火) 10:22:02 ID:Up4rSFWg
289 :
pH7.74:2008/11/11(火) 10:29:20 ID:Gr9mU4kl
>>284 エアストーンとエアポンプの中のゴム確認してみ
消耗品はちゃんと交換しないとダメだよ
ちなみに俺は詰まってきたバブルメイトを酢に浸けといてローテーションで使ってる。
290 :
pH7.74:2008/11/11(火) 10:32:38 ID:3MJJOE44
エアリフトは気が狂うからな
何か水槽の悪い成分が空気とともに出てくるらしい
291 :
pH7.74:2008/11/11(火) 10:50:17 ID:yzifUTSA
>>288 底砂はアクアフィールドというホムセンのPB商品の一粒5ミリ程の石を三センチくらい敷いてます。
292 :
pH7.74:2008/11/11(火) 11:07:03 ID:Up4rSFWg
>>291 アクアフィールド五センチぐらいに敷くか、ソイル三センチくらいに交換するのが良いかと
293 :
pH7.74:2008/11/11(火) 11:13:55 ID:NppeKKCT
>>286 濾過のせいにする前に考える事があるだろう
・置き場所は窓際じゃないだろうな?
・水換えのペースは?
・餌の量は?
・コケ取り生物一匹も無しだろ?
294 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:29:27 ID:kAK8xIG4
静かでパワーあるエアポンプおせーて
295 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:33:23 ID:yzifUTSA
>>292 ありがとうございます。
現状の底砂を増量してみます!
>>293 設置場所は直射日光はあたらない場所です。
ただライト点灯時間は長かった感はあるので最近気にしてます。
餌は初期に多すぎたかもしれないです(汗
最近はヒカリクレストキャットを2粒、ヒカリクレストカラシンを少なめの一つまみと決めて一日二回あげてます。
苔取り生態は昨日ヤマトを五匹迎え入れました。
今朝見たら流木や石にこびりついた苔がだいぶ減っていました。
でもガラス面から「生える」感じの苔は食べて無さそうでして…
296 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:37:50 ID:EaZefz1Y
プロホース突っ込んだら濾過に役立ってそうな(勘)
茶色の粉っぽいのがいっぱい吸われるんですが
吸い過ぎるとダメなんでしょうか?
297 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:38:41 ID:NppeKKCT
>>295 フネアマガイとオトシンネグロがおすすめ
298 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:40:19 ID:Gr9mU4kl
>>294キョーリンのC-8000はいいらしいすよ
299 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:45:38 ID:k2dfVXXW
>>295 それでもエサ多い
コリ2匹でヒカリキャットなら1日1粒1回でいい
ヒカリカラシンも一回でいい
300 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:47:27 ID:kAK8xIG4
301 :
268:2008/11/11(火) 13:09:23 ID:Ou8tnZ8k
268です。
今回はこのスレで定評のあるバイオフィルターでいってみます。
プロジェクトフィルターは、ぽちった方々の感想をこのスレで気長に見ていこうと思います。
底床交換や次期水槽立ち上げまでに高評価な感想がこのスレに出てくるといいな、と思います。
ありがとうございました。
302 :
pH7.74:2008/11/11(火) 21:57:36 ID:9OtZXH3h
エアリフト式の底面フィルターの欠点である水の飛び散りとブクブク音を軽減する工夫てあるんですか?
303 :
pH7.74:2008/11/11(火) 22:14:44 ID:BqDqwihi
泡小さくすれば良いんじゃね?吐出量増やして、揚水量を補ったらダメかな。
304 :
pH7.74:2008/11/11(火) 22:24:37 ID:4gZ3a1HO
先端のL字パイプ外して、OF水槽のサイレンサーみたいなもの乗せればればいいのではないか?
空気は上に、水は下にという感じで。
脳内シミュレートでは上手くいってる。
305 :
pH7.74:2008/11/11(火) 22:37:04 ID:qr3omGhV
>>302 水位を吐出口に合わせ、吐出口に荒目スポンジ詰める。
ってこれ、テンプレに載ってないんだな〜。
306 :
pH7.74:2008/11/11(火) 22:40:12 ID:AstSpyes
>>304 水を換えた直後だと、確かにそういう原理でうまくゆく。
ところが何日か過ぎると、どういうわけか下へ落ちる水と一緒に泡がついてくるようになる。
まったくこの世の中は分からないことばかりだ。
307 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:10:37 ID:G0JhrGGZ
>>283 見た目ばかり気にして、濾過のことを全然理解していない初心者乙
308 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:21:08 ID:vOKE6355
天井に付いてるスプリンクラーみたいな形状の吐出口ならどうかな?
309 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:24:36 ID:n+n5gIXt
エアリフトでハイドロフィルター使ってます
水中ポンプも試してみようと男ってリオ90ってやつを購入したのですが、
接続がよくわかりません><
底面フィルター用アダプターがついててそれをはめてつないでも
安定しない感じです
キスゴムで固定するのも、セット後だともう動かせないし…
リオ使ってる方教えて下さい
310 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:28:55 ID:n+n5gIXt
訂正です
×男って
○思って
311 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:30:16 ID:EYqj/zOt
>>307 上手くやれば全く目立たなくもできるのにな。
ぶくぶくが嫌ならドライブもあるし。
312 :
pH7.74:2008/11/11(火) 23:39:54 ID:n+n5gIXt
自己解決しました
家にあったホースをはさむとましになりました
衝撃でカクッとなりそうですが
313 :
pH7.74:2008/11/12(水) 07:08:21 ID:OcK7e2R6
現在テトラのRG-60水槽で底面フィルターに
しようかとおもってるんですが大磯中目なら何キロぐらいいるでしょうか?
314 :
pH7.74:2008/11/12(水) 07:27:05 ID:zVbF12Ce
一応15sくらいが標準らしいですが20s以上入れてる人も少なくないみたいです。
15sで厚さ5pくらいになると思います。
315 :
pH7.74:2008/11/12(水) 12:26:34 ID:XzShXAFo
多めに用意して、残ったら保管した方がお勧め。高いものなら怖いけど、大磯くらいなら。
セッティング時に足りないとホント困るんだなw
316 :
pH7.74:2008/11/12(水) 18:03:25 ID:AyVlHLk8
今日、水槽の引っ越しで底面フィルターも移しかえる時、
底面の下がどうなってるか恐怖?wだったんだけど、
全然よごれてなくてびっくりした
底面にする前は、エビフンとかすごかったのにフンとかヘドロがたまってるとか一切なく茶色の細かいもろもろしたのがあるだけだった
匂いもいい匂いがした
底面マンセー!!
317 :
pH7.74:2008/11/12(水) 20:39:18 ID:MG0Lw3zg
全然不快じゃない土のにおいがするよね
318 :
pH7.74:2008/11/12(水) 20:47:58 ID:dAMmRp8/
出来上がった水は、田舎の雨の匂いがする
319 :
pH7.74:2008/11/12(水) 21:05:19 ID:zVbF12Ce
320 :
pH7.74:2008/11/12(水) 23:34:07 ID:Ywh/vmez
>>316 うち自作底面で、その「茶色の細かいもろもろしたの」が
底いっぱいに広がってるのが水槽横から見える。
この子たちはいい匂いがするのか! 嗅ぎたいハァハァ(;´Д`)
321 :
pH7.74:2008/11/12(水) 23:50:31 ID:zES7342Y
つかホント土の匂いくらいしかしない。
水換えでガサった時はいつも匂いを嗅いでチェックするのがデフォになってるw
322 :
pH7.74:2008/11/13(木) 00:30:28 ID:EtiWy/zh
底面って凄いのな。水が本当にピカピカだ。
早く導入すりゃあ良かった。
323 :
pH7.74:2008/11/13(木) 06:29:07 ID:VYdCNfI2
なんでわざわざ高い外部フィルター使うの?
俺全部の水槽が大磯底面フィルターだけど水変えは半年に一回で十分だよ
硝酸塩を抑えるバクテリアがうまく働いてる
エバーグリーンさんを実践したらまじだったよ
エバグリ神だわ
324 :
pH7.74:2008/11/13(木) 06:43:28 ID:WCYX5Lgy
>>314 315
ありがとうございます^^
今週の土曜に20sで試してみます。
325 :
pH7.74:2008/11/13(木) 06:52:53 ID:VYdCNfI2
細目がいいよ
中目じゃあまり意味ない
326 :
pH7.74:2008/11/13(木) 06:53:28 ID:B+e26xca
高い外部フィルター買わせる→メーカーの戦略 じゃね
または自己満足したい人が買う
327 :
pH7.74:2008/11/13(木) 06:57:54 ID:VYdCNfI2
エバグリ式実践してる奴のブログあるから見てみな
コリドラス水槽でヤフーのブログ検索してみな
俺そいつの見て実践したらまじで成功した
328 :
pH7.74:2008/11/13(木) 07:00:23 ID:PqIa8OfD
>>323 底面だと、メーカーが儲からないからじゃね?
329 :
pH7.74:2008/11/13(木) 07:03:10 ID:o3DDIvH9
吐出口って水面から出した方がいいのかな?
それとも埋没?
ろ過能力に影響はないのですかね?
ブロワ使ってるから流量の調整は可能なんだけど…
330 :
pH7.74:2008/11/13(木) 07:51:33 ID:PqIa8OfD
>>329 水面付近にあれば問題なし。
水中にあっても特に問題は無いし、少しぐらいなら水面より上に出ていても
性能が極端に落ちるわけではない。
331 :
pH7.74:2008/11/13(木) 08:34:17 ID:8XEKOGAw
>323
パウダー使いたいから外部もいいなーと思っている。
332 :
pH7.74:2008/11/13(木) 08:36:49 ID:JRITnBzW
>>328 外部は寝室に水槽置きたい人用と考えてる。
ちなみに俺は8年前からエバグリ式でやってて、
維持が最高に楽なんだけど言っても信じてもらえないのが最大の難点だな。
333 :
pH7.74:2008/11/13(木) 09:05:50 ID:EUjbT7ML
俺はいまソイルと溶岩砂でそれぞれ底面維持してるけど
大磯は溶岩砂よりなんかしらメリットあるのかな?値段?
耐久性は溶岩砂でも十分かなーなんて。
334 :
pH7.74:2008/11/13(木) 10:23:35 ID:VYdCNfI2
>>332 ですよね
信じてもらえないよね
僕も信じてなかったからブログでエバグリ式実践してる人がいて成功してたのでやってみたら僕も成功したんです
335 :
pH7.74:2008/11/13(木) 11:10:06 ID:ktp4a2bu
45センチで7キロの大磯じゃやっぱ足りないかなあ?
336 :
pH7.74:2008/11/13(木) 11:21:50 ID:UVTQvCFU
エバグリ式ね…検索してホムペちょっと読んでみたけど、
確かにディスカスに関する記述とか説得力を感じた。
俺底面で5センチのディスカスを一匹だけ混泳させてるんだけど、
概ねの理論が納得行く気がする。
アクア用品・生体を大量に売りたいなら、
ディスカス2匹買いが基本とか書かないはずだし。
他の記述もなかなか面白いね。もう少し読んでみる。
337 :
pH7.74:2008/11/13(木) 12:09:33 ID:JRITnBzW
ちなみにエバグリ式だけどインフゾリアの素とかは入れてない。
だから正確にはエバグリ式もどきだな。
60規格水槽に大磯細目20kgで底面ろ過、
生体はコリドラス40匹、ネオンテトラ40匹、ミナミヌマエビが50匹以上、グッピー3匹、グッピー稚魚が40匹。
ぶっちゃけ超過密水槽ですわ。
こんな飼い方推奨してないから、あくまでエバグリ式もどき。
それでも半年経過でアンモニア、亜硝酸ゼロ、硝酸塩50〜100mg/l前後といったところ。
硝酸塩100mg/lになったら水換えすっかな〜ぐらいの感覚。
>>336 いいものをいいですよと勧める店長さんがやってますよ。
商売っ気があまり感じられないw
昔、バルバートゥスの幼魚1匹500円とかで売ってたんだけど今やってないみたいね。
338 :
pH7.74:2008/11/13(木) 12:43:02 ID:VYdCNfI2
インフゾリア入れてないの?
物理濾過いれてる?
339 :
pH7.74:2008/11/13(木) 12:59:35 ID:h3lnEz1/
エバグリ信者が自演にしか思えないw
340 :
pH7.74:2008/11/13(木) 13:02:04 ID:VYdCNfI2
自演じゃねーよカス
エバグリ式実践してる人のブログ晒そうか?
(晒していいのかな…?)
341 :
pH7.74:2008/11/13(木) 13:20:48 ID:kpkhgFPH
エバグリ信者がお呼びでないってことだろ
エバグリとプラゼールは胡散臭すぎるんだよ
342 :
pH7.74:2008/11/13(木) 13:37:34 ID:+DYDFyag
>>340 晒してw
ブログなんだし晒していいと思うよ
エバグリぐぐってみたけど、バイオ30だけでOKなのが驚愕だったなぁ。
いけそーな気がする〜w
まああとは水槽の真ん中付近に煙突があることを受け入れられるかどうかだなw
343 :
pH7.74:2008/11/13(木) 13:47:03 ID:h3lnEz1/
大磯底面なんか昔からあるのにww
エバグリ式とか命名するのは痛い
CO2、高光量、高栄養が必要な水草が増えてきたから
ソイル+外部が流行って来ただけだろ
俺も金魚水槽は大磯底面だからエバグリ式()笑 なのかな
344 :
pH7.74:2008/11/13(木) 13:56:22 ID:kpkhgFPH
>>343 エバグリ嫌いの俺が解説するのもなんだが・・・
エバグリ式は只の大磯底面じゃないよ
60水槽に30用の底面つかってエバグリが販売するプレミアムw大磯を
最低20cm以上敷いて止水域をつくって脱窒して、エバグリが販売する
インフゾリアの素を入れてバクテリアを繁殖させましょうって方式
まあ、実際に運用すると普通の底面濾過と変わらん
ただエバグリの大磯とインフゾリアの素を売るための手法だ
345 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:02:39 ID:k7nD11L9
20pは入れすぎだろw
インフゾリアなんかほっといてもなんぼでもわくよな
>>323 マンドクセスレ回答してくれてるぞ
マルチで礼も無してわけにはいかんでしょやっぱ
346 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:06:14 ID:BAs6C4Jf
エバグリはインフゾリアの素使うのと用語の使い方だけだろ。
プラゼールも洗い方だけ。洗い方も実際問題ない。
普通に底面使ってる人との特別な違いはほとんどないんだが。
エバグリに関してはblogより
コリドラス 秘密の小部屋 でググるとでてくるとこが参考になると思う。
347 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:08:07 ID:osde0DCw
自分は水中モーター使っているけど、ググったらエバグリ式みたいだなww
ただの大磯底面砂利多目だろ?
煙突を真ん中にする意図も何となく分かるがそこまでのモノでもないだろ。
348 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:10:56 ID:h3lnEz1/
脱窒させるには
嫌気細菌の餌になるデニボールとかナイトレイトマイナスとかの
生分解性プラスチックが必要だから
それを埋めてなければ効率が極めて悪いはず
あのサイト水槽みると硝酸塩は水草が吸収しているだけだと思うよ
349 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:11:35 ID:VUOEZX3n
ま、噛みつく事でもないべ?>エバグリ式
60規格でもバイオ30使うとか、バクテリアの素いれるとか、亜流ではあるよ。
エバグリ、プラゼールが微妙なのは皆わかってるってw
350 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:11:46 ID:VYdCNfI2
水中モーター(笑)
351 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:13:51 ID:k7nD11L9
さすがに生分解プラスチック必須にはひいた。
352 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:17:29 ID:BAs6C4Jf
微妙というかwebに底面のある程度の基本がのってて実践してる店だからね。
初心者とかの参考にはなるんだよ。理論はアレだが。
353 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:19:48 ID:UVTQvCFU
イフゾリアというのは確かに怪しげだが、60規格でバイオ30真ん中置き、
大磯20キロ敷き、弱アルカリ性飼育あたりが割と面白いな、と。
大磯は要するに酸処理されてない大磯ってことだろうか?
ここの商品買わないにしても、普通にいいとこ
取り出来そうな気がするが脱窒はけっこう調整が難しいからなあ…。
>344
20センチってどんだけ敷いてんだよw
354 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:20:10 ID:osde0DCw
355 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:22:40 ID:VYdCNfI2
立ち上げパイプがあるスノコに水が流れてくるんだからバイオ30でも60でも同じ
356 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:25:22 ID:k7nD11L9
同じじゃねーよw
357 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:36:16 ID:+DYDFyag
普通は水面のエルボを水中に低く沈めてエアレで水槽全体に対流を作るってことだよな?
だから水槽の真ん中にエアストーン置いてエアレするのと大差は無いかな?
358 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:41:20 ID:VYdCNfI2
>>356 実際に俺成功してるんで…
バイオ30で余裕でした
インフゾリア、バクテリアは添加不要だと思う
信じなくていいっすよ
俺だけ得した気分♪
コストかからなくて最高!
359 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:41:47 ID:osde0DCw
脱窒の為の流量調節と、経路の為の方式でしょ。
で、エアレじゃないと駄目とかバイオ30じゃないと駄目とか思っている。
360 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:44:02 ID:kpkhgFPH
>>353 20キロだっけか?
いずれにしてもエバグリ、プラゼール、カラーズの
「自分の考えだけが正しくて他はすべてダメ」的な主張は嫌い
魚も水草もそれぞれにそれぞれのやり方があっていいだろ
底面も外部も上部も目的に合わせて使い分ければどれも便利なんだし
361 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:55:52 ID:BAs6C4Jf
>>358 リモコン触ったらテレビの電源入ったみたいなことを
すごい事のように話されても困るんだよ。
362 :
pH7.74:2008/11/13(木) 14:57:59 ID:vTqfRbzE
というか、一度いい思いをするとそれ以外のことをやりたがらないタイプと、
たとえうまくいってるものでも、ぶち壊しにして別の新しい経験をしたがるタイプと
いるよな、世の中。
363 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:03:42 ID:O+ArOoLj
>>360 固定ファン(信者)掴めれば確実なリピーターになってくれるんだから商
売としては成功でしょう。リピーターを満足させられなければ客は離れ
てくだけだし、書かれてる内容自体はどれもそれなりに「それも一理あ
るな」って俺には思えた。
まあ、正直言うとあの手のガンコ親父は俺も苦手だけどwww
364 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:11:44 ID:UVTQvCFU
>>360 いや俺もエバグリのやり方しないといけないとはぜんぜん思ってないよ。
ただ、例えばディスカスは出来れば水温30度がいいと思い込んでた所で、
実は25〜26度で楽勝なら、知識としては有難いわけで…。
他の所は知らないけど、エバグリだって
ベターと思われる手法を推奨してるだけでしょ?
少し上で不評の外部式だって、
俺は工夫しがいのある相当有効なフィルターだと思ってるよ。
底面と繋げて底面吹き上げでやってみるとか、
海水でベアタンクでやるとか。
淡水水草で使うなら外部は明らかに優秀。
もちろん上部・投げ込みなんかも今はいいろ過機だと思ってる。
365 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:21:33 ID:k7nD11L9
>>358 じゃ60使っても同じ効果が出ると言うのか?
信じる信じないの問題じゃないよ
366 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:42:03 ID:1QaHyXp1
半年に一回の水換えって減った水はそのままなんだろうか
367 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:48:03 ID:CecgrPrO
エバグリのオーナー、汗っかきだから・・・
368 :
pH7.74:2008/11/13(木) 15:54:29 ID:+DYDFyag
地下水脈を再現て
本当に底面板から50センチ離れたところから水来るのかな?
369 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:04:22 ID:hzeoj5Dn
そもそも地下水脈なんかとは無縁の庭池だって脱窒できてるわけで
370 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:10:29 ID:bUGNNzs9
バクテリアなんて自分の所で調子の良い水槽から新規の水槽に
入れるのが一番だよ。
371 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:14:07 ID:bUGNNzs9
水替えは魚のためにしましょうね!
372 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:46:31 ID:+DYDFyag
魚ならそうだけどエビは違うんだよなぁ
373 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:52:37 ID:bUGNNzs9
374 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:56:13 ID:k7nD11L9
>>358酸素が不足するから硝酸塩呼吸すんだろ?
30使うところがミソなんじゃないの?
375 :
pH7.74:2008/11/13(木) 17:02:57 ID:+DYDFyag
>>373 繁殖を狙うとしないほうが良い時期があるみたいだね
376 :
pH7.74:2008/11/13(木) 23:37:28 ID:pC+ZymWG
>>374 目的と30底面と60底面との違いが分かっていれば、30底面じゃなくても再現できるけど。
377 :
pH7.74:2008/11/13(木) 23:56:08 ID:Ovz6UHcn
つまり間の45底面でやれ、と
378 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:07:58 ID:bj7N6P/I
底面エアリフトなんだが、いまいちしっくり来ない。水面から少しだけパイプを出すと、
パイプ径の下半分位からちょろちょろ水が出ているんだが、こんなもんで十分なのか?
45水槽に45ハイドロで、水心の3sを使用。エアーの強さはダイヤル半分くらいかな
379 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:12:24 ID:DnAcHWSp
>>378 そんなもんで十分。
うちはSEPP3Sから分岐で45水槽3本の底面エアリフトしてるよ。
380 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:15:51 ID:kHYl/vvq
>>378 そんだけ流れ出てれば十分ですぜ旦那
外部フィルターの排水のようにドボドボドーと出てこなくても
381 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:20:24 ID:bj7N6P/I
>>379 >>380 なるほど、外部フィルターの様な大量排水は必要ないわけですね
底面初めてなんで不安もあるけど、しばらくこのまま様子を見てみます
ありがとう
382 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:26:29 ID:JTvgmINO
最近至る所で大磯砂に底面は最強みたいな書き込み見るんでやってみようかと思うのですが
30規格にバイオフィルター30で大磯砂はどのくらい敷けば良いのでしょうか?
あと他にフィルター入れなくて大丈夫なんでしょうか?
酸処理せずにラムズとグッピーいれようかと思ってます
383 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:35:15 ID:4AoXiBUY
384 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:36:36 ID:ohD1Ni4O
水洗いする時に貝殻くらいは取り除こう。
量は2kgくらいから。エアレでやるとして、他のフィルターは特に要らない。過密なら別。
385 :
pH7.74:2008/11/14(金) 00:59:29 ID:Y+Y+gKYL
オレは過密だから外掛け直結してるな。効果があるのかどうかはわからんけど
やらないよりはいいかなと思ってやってる。
ひとつ聞きたいんだけど、砂の掃除ってしてる?
なんかこのスレみてたら必要ない気がしてきた。
386 :
pH7.74:2008/11/14(金) 01:02:33 ID:oX286iSX
底面多段式とは、どういう物ですか?
387 :
pH7.74:2008/11/14(金) 02:14:42 ID:f60k40Av
>>385 >ひとつ聞きたいんだけど、砂の掃除ってしてる?
ウチは底面式にしてるの30cm水槽とか小さいのばっかだから半年に一度洗ってる。飼育水と魚をバケツにどけて(バケツではヒーターとブ
クブクは使用)、底面スノコ持ち上げて底の泥水をバケツに取ってから、水道水をホースで流し込んで底砂ジャブジャブ。
スノコをセットして砂はカルキ抜いた水ですすいでから、スノコの上に直接敷く。そんでとっといた泥水入れてから飼育水戻して魚水合わ
せして投入。昭和の香り漂う管理法だよ。
388 :
pH7.74:2008/11/14(金) 06:44:37 ID:uBRze7Y4
>>336 >俺底面で5センチのディスカスを一匹だけ混泳させてるんだけど、
ディスカスのほかに、何を混泳させているかが気になる。
389 :
pH7.74:2008/11/14(金) 08:01:23 ID:92DFg1Js
>>385 外掛けが生物ろ過の効果はあるし、循環量が上がるから硝化にもいいし、
オーバーフローするから溶存酸素量も上がるし、充分な底床あるなら
いい方法だと思うよ。
ただし、底床の掃除は必須だよ。過密ならなおさら。
底面の欠点(廃れた理由)は、底床の毒抜きがめんどくさいというこ
とだし。
>>383にあるように、頻繁なリセットが可能なら問題ないけど、ガラ
スがアクリルとか、90-120cm超えると重労働になる。
390 :
pH7.74:2008/11/14(金) 09:16:33 ID:6Y+W6yWR
すいません
エバーグリーンって?
なんですか
391 :
pH7.74:2008/11/14(金) 09:32:45 ID:Bbw0UjkL
>>390 1stアルバム
MY LITTLE LOVERでググってみ
392 :
pH7.74:2008/11/14(金) 09:36:22 ID:sehd32aV
393 :
pH7.74:2008/11/14(金) 09:53:22 ID:Bi/rFEMq
394 :
pH7.74:2008/11/14(金) 09:57:47 ID:CBXsmJ/C
見え張って45センチ底面に3枚ひいて1年たつが、
1枚でよくね?と思えてきた晩秋・・
395 :
pH7.74:2008/11/14(金) 10:22:52 ID:NpGf6lJt
何に対しての見栄なんだ?
396 :
pH7.74:2008/11/14(金) 10:23:28 ID:NV77oE4D
嫌気濾過は楽になるぶん崩壊と隣り合わせじゃない?
やっぱ全面好気性の方が安心だなぁ。
エルボの位置は参考になるけど見た目的にちょっと…
397 :
pH7.74:2008/11/14(金) 10:36:04 ID:Ml17RR5A
398 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:01:59 ID:JUBfH4TY
>>397 >コリはとっても元気で他の水槽も調子よいのですが、レッドビーはうまくいかず。
>結局気がつけば1匹もいなくなり、レッドビーの難しさを痛感しました。
>レッドビーはまたいつか再挑戦です・・・。
駄目じゃんw
しかもコリも入れてまだ半年って書いてるし
水草もお話にならないレベルだし
どこがどうすごいの?
399 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:05:18 ID:5HyhionZ
コリとグッピーって書かれてるが
400 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:06:42 ID:zRqsXfHu
底面なんて普通に使ってりゃいいんだよ。何難しいこと言ってのよ。
エバもクソも無いの!
401 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:12:11 ID:Ml17RR5A
>>398 半年?バカじゃね〜のカス
コリドラスのところみろよ
3年くらいまえからやってるだろカス
身障さんWWWWWW
バカなの?死ぬの?無職おっさん乙WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
402 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:13:31 ID:Ml17RR5A
>>400 低脳はだまってろよカス
バカなの?死ぬの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
403 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:17:46 ID:Ml17RR5A
398 :pH7.74:2008/11/14(金) 11:01:59 ID:JUBfH4TY
>>397 >コリはとっても元気で他の水槽も調子よいのですが、レッドビーはうまくいかず。
>結局気がつけば1匹もいなくなり、レッドビーの難しさを痛感しました。
>レッドビーはまたいつか再挑戦です・・・。
駄目じゃんw
しかもコリも入れてまだ半年って書いてるし
水草もお話にならないレベルだし
どこがどうすごいの?
WWWWWWWWWWWWWWWWW
404 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:22:27 ID:5HyhionZ
コリドラスとグッピー水槽は確かに成功してるな
あのバクテリアとインフゾリアは必須なのか?
還元バクテリアとインフゾリアって水槽に自然に湧く?
405 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:24:45 ID:JmyIWz36
406 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:24:52 ID:zRqsXfHu
底面なんて普通に使ってりゃいいんだよ。何難しいこと言ってのよ。
エバもクソも無いの!
407 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:28:24 ID:zRqsXfHu
他所から持ち込んだバクテリアやインフゾリアなどは定着しませんよ。
コツコツ地道に自分の水槽環境で繁殖させましょ〜ね☆!
408 :
>>382:2008/11/14(金) 11:34:27 ID:JTvgmINO
>>382です
アドバイスありがとうございました!
またまた相談なんですがバイオフィルター30とOT30はそのまま直結できないでしょうか?
また簡単に繋ぐ方法があったらお願いします
409 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:49:10 ID:JUBfH4TY
>>401 お前が引用してる記事に
>最近あらたにセットし直してまだまだ水草植えている途中の水槽です。
>ここには半年ぐらい前に手に入れた背びれのぴっとしたコリが居ます。
って書いてあるだろ。
3年維持してるなら3年維持してる水槽の記事引用しろよ
記事見てお粗末な水槽の写真が晒されてたら他の記事見ようと思わん
410 :
pH7.74:2008/11/14(金) 11:56:09 ID:wK9BzR7U
>>408 バイオフィルターの細いパイプを暖めて
ストレーナー取り付けの所に付けるか
細いパイプとストレーナー取り付けを
ホースで取り付ける
多分内径18φだったと思うが
ホムセンで現物合わせしてみて
あと水槽の高さによっては立ち上げパイプを切る必要あるよ
411 :
pH7.74:2008/11/14(金) 12:10:27 ID:Bbw0UjkL
俺もきのうエバグリのHP見たんだけど、レッドビー水槽は大磯の上にソイル敷いてるんだな
あれは底面使いとして恥かしい。しかも繁殖してる様子が無いんだけど?w
412 :
pH7.74:2008/11/14(金) 12:13:48 ID:tV26I8vw
上のサイトちょっと見たんだが、どこら辺がエバグリ式なのか教えてくれw
413 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:10:05 ID:zRqsXfHu
だから底面なんて普通に使ってりゃいいんだよ。それだけ底面は優秀ってこった!
414 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:26:34 ID:5HyhionZ
>>412 エバグリの還元バクテリアとインフゾリア加えて足し水してるだけだった
コリドラスのところクリックしてみれば
還元バクテリアって自然に発生する?
415 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:39:37 ID:TE0GXb9z
>>414 良くも悪くもバクテリアは自然?発生する。空気中からとか導入した生体に付いてるから。
416 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:46:31 ID:5HyhionZ
なるほど
んじゃバクテリア添加は意味ないな
今度硝酸塩の試薬買ってきて俺の水槽が脱窒おきてるか調べてみる
417 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:51:28 ID:JTvgmINO
>>410ありがとうございます!!
夜にでもホムセン行ってみます(→o←)ゞ
底面に使える底床で酸処理しなくても使えて水質に影響のないものないですか?(;_;)
やっぱりアルカリ性はまずいかなーと…
418 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:54:03 ID:zRqsXfHu
元々バクテリアは魚やエビ、貝などの体内に住んでいるよ
どんな生き物も体内にバクテリアが共生してますよ
水槽の中の環境がよいとドンドン自然に増殖するってもんよ
419 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:56:01 ID:zRqsXfHu
水槽の中の環境が悪いのにバクテリア類買ってきて入れたら雑菌の餌になるだけー
420 :
pH7.74:2008/11/14(金) 13:59:53 ID:zRqsXfHu
そこで底面フィルターを普通にセット、水がこなれるまで餌金魚でも飼って
しばらく辛抱、環境耕作だべー
421 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:04:40 ID:z7Ay8pJk
バクテリアとか買うヤツなんてホントに居るのか?みんな冗談で言ってるんだよな?w
422 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:07:16 ID:zRqsXfHu
環境良く出来上がってる水槽にしかも水替えもしないで
還元バクテリアとインフゾリア加えてどうすんだ?
水替えした後にいれるならまだしも
423 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:10:13 ID:5HyhionZ
インフゾリアも自然に発生するの?
424 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:13:38 ID:zRqsXfHu
もしインフゾリアがいてもバクテリアの餌になるだけ
ましてやインフゾリアが沸く水など病原菌が沸くぐらい富栄養化した水なのですよ
425 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:16:05 ID:TE0GXb9z
インフゾリアと呼ばれるものがどういったものか分かっていれば自明。
まるっきりの新規だと不便だから、ちょっと土を溶かしたり、立ち上がっている水槽の浮泥を貰ってきたり。
426 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:26:12 ID:b7qFDdTe
427 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:37:25 ID:zRqsXfHu
428 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:39:23 ID:zRqsXfHu
インフゾリアが好きなら底面取って水草の替わりにキャベツで植えればいい
429 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:40:23 ID:sKWW+Uez
微生物の死骸が積み重なって
石油が出来たって人は居ないの?
430 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:41:22 ID:zRqsXfHu
でもミジンコでもインフゾリアでも環境がチョットでも変わると消滅するぐらい
難しいぞ
431 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:44:20 ID:b7qFDdTe
インフゾリアに何かを食ってもらうためにインフゾリアの素入れるんだろ?
インフゾリアが必要な水槽にはインフゾリアの餌がいっぱいあるて事だよ
インフゾリアの餌が無い水槽にインフゾリア入れてもインフゾリアは飢え死にして水を汚すだけだインフゾリアいらね
インフゾリア餌がいっぱいあるならインフゾリアがいっぱい殖えるに決まってるよ
勝手に殖えるに決まってる。
やつらは必要な時必要な量だけ現れる、水をきれいにする妖精の化身だよ
432 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:45:45 ID:zRqsXfHu
赤潮みたいなもんだね
433 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:47:13 ID:zRqsXfHu
でも赤潮は漁師と魚の敵 インフゾリアは水槽の危険信号
434 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:49:36 ID:zRqsXfHu
やつらが必要な時など無い あるとしたら幼魚の初期の餌
435 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:49:37 ID:b7qFDdTe
>>427 底面以外の濾過器でフィルターがドロドロヌルヌルになってんの見た事無いか?
あれはバクテリアだと思う
底面でドロドロヌルヌルは普通無い見た事無い
理由はインフゾリアが食ってるからだと思ってる
つか、そうだろ?
436 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:51:18 ID:zRqsXfHu
インフゾリアが食ってるとこ見たの?
437 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:52:20 ID:b7qFDdTe
>>433 生物濾過てのはバクテリアやインフゾリアを増やして水をきれいにする事はだぞ
わかってるか?
438 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:53:38 ID:zRqsXfHu
バクテリアって一種類だけではないよ
439 :
pH7.74:2008/11/14(金) 14:55:13 ID:b7qFDdTe
>>436 思ってる
て書いてないか?
おまいインフゾリアを何だと思ってをだよ
薬品かなんかと勘違いしてねーか?
440 :
pH7.74:2008/11/14(金) 15:03:00 ID:b7qFDdTe
>>438 多様性=安定
底面が強いのはいろんな微生物が住みやすいからじゃないのか?
砂の中には砂の中の生態系が在るんじゃね?
441 :
pH7.74:2008/11/14(金) 15:04:48 ID:b7qFDdTe
昼間っから呑み過ぎたからねるね。
442 :
pH7.74:2008/11/14(金) 15:05:38 ID:5caxxKKN
うちはイノベーションっていうバクテリアいれてんだけど、効いているのかいないのか
はわからん(^_^;)
でもヘドロとかないよ いれなくてもいっしょなのかなぁ
443 :
pH7.74:2008/11/14(金) 15:12:39 ID:5HyhionZ
アクア板過疎なのに底面スレ流れはやいw
444 :
pH7.74:2008/11/14(金) 15:49:27 ID:Z2oui8wt
底面は玄人好みだから2ちゃんとの親和性が高いのだろう。
445 :
pH7.74:2008/11/14(金) 15:55:02 ID:Qj1t8Zsk
いやいや、この2日間くらいだけ早いww
446 :
pH7.74:2008/11/14(金) 16:57:57 ID:PkeRQSxo
チャットしてるage厨がいるからな
447 :
pH7.74:2008/11/14(金) 17:05:38 ID:Yb7rjIM7
エバグリ言い出したあたりから早い
流れ見てなんだかんだで有名なんだな、と思った
448 :
pH7.74:2008/11/14(金) 17:09:51 ID:f60k40Av
30cm規格水槽でボトムインフィルター、大磯のみで中敷なしだけど、一年く
らいで目詰まりした。実際に洗ってみると底砂は思ったほど汚れてなかった
(目詰まりするほど汚れてなかったという意味。もちろん普通に泥水溜まっ
てたよ)んだけど吐出口の消音スリットに珪藻がびっしり。詰まる前に時々
エアーポンプからチューブはずしてハンドポンプとかつないでボコッと噴き
出させるといいかもね。(詰まってからだと、汚れとか溜まって腐ったりと
かで嫌気性ガスを水槽内に撒き散らすことになるかも)
449 :
pH7.74:2008/11/14(金) 17:39:54 ID:jxTunydF
3ヶ月おきくらいに吹き上げと吸水を交換(ry
450 :
pH7.74:2008/11/14(金) 20:04:52 ID:eW6dAW/8
脱窒ってマツモもっさもさじゃあ足らんのかな?
451 :
pH7.74:2008/11/14(金) 20:55:54 ID:9HjvH9gJ
むしろあの頑丈なポトスを陸作るなり上部なりで育成。
異常なほどの成長を見せるが窒素過多の水草と違って不健康に大きくなることはない。
452 :
pH7.74:2008/11/15(土) 00:40:10 ID:12WgIzd9
前に上部でポトスやったけど腐ってしまった(つД`)
453 :
pH7.74:2008/11/15(土) 02:05:51 ID:9xE/dYdd
俺 36cm 水槽にバイオフィルター 30 を 2 個入れてる。
こうすると底面全体が隙間無くピッタリと底面濾過器のプレートで覆われる。
そして両方とも OT-30 と直結。つまり 36cm 水槽にバイオフィルター 30 x 2 と
ワンタッチフィルター OT-30 x 2。
エバーグリーンから怒られそうな仕様だな。
底床はアマゾニアノーマル 3L のエビ水槽。
いまのところ調子はいいぞ。
454 :
pH7.74:2008/11/15(土) 08:51:45 ID:dYaDc1/9
>>453 OT-30にバイオフィルター 30取り付けは加工なしでできるんでしょうか?
455 :
pH7.74:2008/11/15(土) 10:00:14 ID:s9mblFuD
バイオフィルター側のパイプをお湯で軟らかくしてグニッと差し込めばOK
そのますぐに水で冷やせばジャストサイズのまま硬くなる。
びっくりするくらいピッタリ装着できるよ。加工ゼロってわけじゃないけど。
456 :
pH7.74:2008/11/15(土) 11:19:26 ID:FgbcbkJP
それってリセットんとき取り出せなくね?
457 :
pH7.74:2008/11/15(土) 11:47:52 ID:fFzy9Awy
>>456 俺はスライドで同じやりかただけど
問題ないよ
立ち上げパイプの細い方を固定だから
458 :
pH7.74:2008/11/15(土) 12:17:20 ID:s9mblFuD
御意。
底面フィルターの揚水パイプは出水口の高さを水面に合わせて調整
できるよう、太さが違う二本のパイプを組み合わせて設置するよう
にできてる。
上段のパイプを外掛けに直結してから、外掛けの本体ごと、底面のプ
レート&下段の揚水パイプ部分に差し込む。高さを固定するOリング
(バイオフィルターの付属品)の位置を調整すると揚水パイプ間の
隙間もなくなる。極めて簡単。
459 :
pH7.74:2008/11/16(日) 15:33:33 ID:9LPTspxI
サブストを底に敷いているのですが
すこぶる順調です
サブストを使っている方、ほかにいますか?
460 :
pH7.74:2008/11/16(日) 15:37:06 ID:9LPTspxI
ちなみにまん丸の茶色のやつです
461 :
pH7.74:2008/11/16(日) 16:38:43 ID:BEg1F+9i
>>459 俺の知ってる山本君もサブスト敷いてたなー
462 :
pH7.74:2008/11/16(日) 18:07:25 ID:3+rTw2Lq
底面の流速で多孔質濾材だと微妙に脱窒しないかなぁ?て想像してんだけど…
無理?
463 :
pH7.74:2008/11/16(日) 18:21:56 ID:EhvyDw6r
多孔質濾材として売られている物はバクテリアがコロニー形成してしまうと穴が塞がって砂利と大差ない
464 :
pH7.74:2008/11/16(日) 18:27:38 ID:JYGffoSr
>>459 サブストスモールなら現役で使ってる
生体が成長したらそのまま上部フィルターに突っ込む予定
465 :
pH7.74:2008/11/16(日) 21:12:43 ID:kiv9/i2k
>462
するよ。
それどころか、そこら中でする。
ただし、炭素源がないので、限界がある。
アカムシ1コ3.5g程度でも2g程度の糖がいるみたいだし。
サンゴ水槽のようにはいかないわ。
466 :
pH7.74:2008/11/16(日) 21:29:05 ID:MOYufrau
砂糖か落ち葉か...
467 :
pH7.74:2008/11/16(日) 21:35:41 ID:iqCEdlkz
結局フィルターの下にサブストとか入れるのと何も入れないのならどっちがいいんだろうな。
短期的にはろ材入れたほうがよさそうだけど詰まってもリセットしない限りひっくり返すことがないから
何もないほうがいいような気はするが。
468 :
pH7.74:2008/11/16(日) 21:50:06 ID:kiv9/i2k
えっ?
底ってフィルターの下のこと?
リセット時に混じってめっさ選別がめんどくさくなるでしょ?
底床とろ材の大きさ結構変えないと維持できないか、美観が損なわれるような。
469 :
pH7.74:2008/11/16(日) 22:35:16 ID:pOwxuthN
フィルターというか、砂が濾材だからややこしいなw
すのこの下なら、バクテリアコロニーが繁茂してなおかつ水の通るスペースを確保するために、
余計なものは入れないほうがいいと思ってる。
470 :
pH7.74:2008/11/16(日) 23:07:19 ID:27Wadb8z
エーハイムの底面に大磯考えてるんですけど、チャームで売ってるASDの大磯のスモールサイズでは小さいですか?
471 :
pH7.74:2008/11/16(日) 23:18:06 ID:qFSYypqf
スノコの下に入れる人なんているのか?
472 :
pH7.74:2008/11/16(日) 23:19:50 ID:3+rTw2Lq
じゃスノコいらないじゃん
473 :
pH7.74:2008/11/16(日) 23:29:15 ID:3+rTw2Lq
一番上に底面フィルター
474 :
pH7.74:2008/11/17(月) 00:48:28 ID:d21jMKfN
>>473 それなら水作エイト置いてる方がマシじゃんw
475 :
pH7.74:2008/11/17(月) 01:11:48 ID:lB75Au3x
砂どけてフィルター外したら茶色い綿ボコリのようなものがいっぱいあったよ
これがバクテリアってやつか!よく水に流されてパイプから出てこないんだねぇ
476 :
pH7.74:2008/11/17(月) 02:04:59 ID:v1DZHsiK
お、エアリフトだね♪
俺もエアリフトが好きだよ
もっとここに来て話聞かせてくれよ
俺りゃ中途半端な理屈よりも、実際にやってるヤツの話聞きてぇんだよ
477 :
pH7.74:2008/11/17(月) 05:15:45 ID:d37p6t+5
478 :
pH7.74:2008/11/17(月) 11:39:20 ID:M4aKqRAl
ニッソーの底面フィルターを使っているんですが、ボコボコの音がでかいんで
音を小さくする方法があったら教えてください
エアーの出る石?みたいなのは新品に交換しても変わりませんでした
ポンプは、水心という物を使っています 圧力(出力)は、一番絞ってあります
479 :
pH7.74:2008/11/17(月) 12:31:01 ID:lGztESWC
コトブキの底面買ったんだけど、ボックスの中は空洞がいいのかな?
砂利とかスポンジ入れたらいいのかな?
初めて使うからよくわかんねー
説明書にも載ってないし
480 :
pH7.74:2008/11/17(月) 12:39:14 ID:sktqX08F
>>478 >>302 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/11/11(火) 21:57:36 ID:9OtZXH3h
> エアリフト式の底面フィルターの欠点である水の飛び散りとブクブク音を軽減する工夫てあるんですか?
>>303 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:14:44 ID:BqDqwihi
> 泡小さくすれば良いんじゃね?吐出量増やして、揚水量を補ったらダメかな。
>>304 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:24:37 ID:4gZ3a1HO
> 先端のL字パイプ外して、OF水槽のサイレンサーみたいなもの乗せればればいいのではないか?
> 空気は上に、水は下にという感じで。
> 脳内シミュレートでは上手くいってる。
>>305 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:37:04 ID:qr3omGhV
>
>>302 > 水位を吐出口に合わせ、吐出口に荒目スポンジ詰める。
> ってこれ、テンプレに載ってないんだな〜。
481 :
pH7.74:2008/11/17(月) 13:08:02 ID:43sYQSv3
>>478 てっとりばやいのはアマゾンフロックビットなどの浮き草を吐き出し口近くに置く。
482 :
pH7.74:2008/11/17(月) 13:12:45 ID:v1DZHsiK
>>479 ありゃパイプと同じく水を通すもんだから普通水流の妨げになるもんは入れない
わざと水が流れにくくする必要でもあるなら止めはしない。
483 :
pH7.74:2008/11/17(月) 15:25:15 ID:vRSiII1A
ボトムインフィルターなにげによくね?
底にカバーついてるらしいじゃん
バイオフィルターしかもってないから今度買ってみようかな〜
ハイドロフィルターはパイプ短くね?カスじゃね?
484 :
pH7.74:2008/11/17(月) 15:30:13 ID:vRSiII1A
昨日さ、上部フィルターはずして底面エアリフトだけにしたんだがスッキリしてよくね?
まじ底面神なんだが(゜o゜;)
超シンプルすぎてワロタw
485 :
pH7.74:2008/11/17(月) 16:08:00 ID:XgGDdfuv
30cm規格でボトムインフィルターって組み合わせのミニ水槽が2本あるんだが、2本ともブクブ
ク出てるパイプにイガカノコガイ(サザエ石巻とかいう名前で売ってた)がやたら入り込む。
居心地いいのかね?見てるこちらは入ったはいいが出られなくなって詰まっちまうんじゃない
かと心配なんだが
486 :
pH7.74:2008/11/17(月) 17:08:23 ID:43sYQSv3
>>483 長さ調節できたんじゃね?
>>485 カワニナ入れたけど同じようなことが起きた。
餌の匂いがしてるのかもな。
487 :
pH7.74:2008/11/17(月) 17:35:41 ID:K5orMYbd
>>480 478です 前スレ紹介ありがとうございました
ゆっくり、前スレ読んでみます
488 :
pH7.74:2008/11/17(月) 18:09:24 ID:v1DZHsiK
>>483 うちは長い方のパイプ使ってるよ
パイプなんか数百円なんだし更に買い足せばなんぼなんでも伸ばせるじゃん
489 :
pH7.74:2008/11/17(月) 18:12:18 ID:v1DZHsiK
長い方て900用のパイプて事ね
60*45*45で使ってる。
490 :
pH7.74:2008/11/17(月) 18:16:14 ID:lGztESWC
エバーグリーンのHPでは底面フィルターが最もフィルターとしてはナチュラルだってね
この店主の記事はかなり参考になったわ
今、水中フィルターと外掛けフィルターなんだがリセットしたら迷わず底面フィルターにします
何となく買ったコトブキ底面フィルターに希望が膨らむのです
491 :
pH7.74:2008/11/17(月) 18:17:41 ID:lGztESWC
訂正
希望が膨らむのです→×
期待で胸が膨らむのです→○
492 :
pH7.74:2008/11/17(月) 18:22:01 ID:6UXmsh0f
「胸が膨らむ」に僕のジュニアがおっきしました
493 :
pH7.74:2008/11/17(月) 18:41:16 ID:v1DZHsiK
つ吐出エルボ
494 :
pH7.74:2008/11/17(月) 20:51:12 ID:98H47MT0
エバ式はオソソメですか?
495 :
pH7.74:2008/11/17(月) 20:54:39 ID:IurgWG3W
エバーグリーン式って砂を厚く敷くとか、細目の大磯使うとかそんなんだろ?
普通でいいと思うよ。テンプレのとおりで十分だと思う。
496 :
pH7.74:2008/11/17(月) 20:57:25 ID:XlpD4vHW
掃除する時はエルボはずしてパイプにプロホース突っ込んで水吸引してますか?
それとも普通に砂利に当ててやるのですか?
皆さんの意見が聞きたいです。
砂利にやるとたまにエビが☆になることがあるので;
497 :
pH7.74:2008/11/17(月) 21:23:08 ID:K5orMYbd
478です
ボコボコの音は、パイプを延長し、出口を水面ギリギリ出るくらいにしたらだいぶ静かになりま
した
ご意見・感想を頂きたいのですが
エビを飼っていますが、60規格で底面フィルターを敷き2本パイプを立ち上げ底面吸い上げ式で
外部フィルターに連結しています
外部フィルターは、SV9000(ZR-75)と2213&サブです これは過剰でしょうか?
また、あと2つの水槽は、30*30*45に2213&サブとエアリフトです
低床は、スノコの上に網戸の網をかぶせ、溶岩粗め、エビ天パウダー、アマゾニアパウダー合計
6〜7cmです
498 :
pH7.74:2008/11/17(月) 21:43:22 ID:XgGDdfuv
>>486 >カワニナ入れたけど同じようなことが起きた。
>餌の匂いがしてるのかもな。
レスありがとう。やっぱウチだけじゃないんだな。確かにパイプ(ボトムインフィルターのパイプは透
明)のコケ内側からも食ってくれたんでピカピカになった
499 :
pH7.74:2008/11/17(月) 21:57:58 ID:vRSiII1A
俺よく水質検査するんだが全部の水槽ですこし脱窒起きてる…
水変えの頻度が3週間に一回で十分な状況だ
さすがに無換水は無理だわ
外部じゃ一週間に一回の換水は必須
底面エアリフト+ハイグロポリスメルマたくさんが最強だな
500 :
やったー!:2008/11/17(月) 21:59:21 ID:vRSiII1A
500get
501 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:04:53 ID:YKc2ByYZ
>>499 底面のみで脱窒は1000000000%あり得ません
脱窒を行うんなら丈上部と連結しないとおきません
もう少し勉強してから釣りに行きましょう
502 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:07:30 ID:vRSiII1A
↑口だけのアホ
503 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:08:26 ID:sqWOEJPi
>>497 過剰って事はやり過ぎって意味だろうが、エビ水槽ならば濾過はやってやり過ぎって
事は無いと思うぞ。
60規格ならば底面と2213だけでも十分に飼えるけどな。
504 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:09:31 ID:Cqt/Dibs
505 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:09:42 ID:YKc2ByYZ
506 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:10:18 ID:sqWOEJPi
>>501 落ち葉水槽なんか見ると、底面だけでも少しは脱窒出来そうな気がするけどなあ
507 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:11:17 ID:vRSiII1A
なんで底面て脱窒するんだろうな
不思議だわ〜〜
508 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:12:41 ID:sqWOEJPi
>>499 >底面エアリフト+ハイグロポリスメルマたくさんが最強だな
底面で脱窒を少々してるかもしれんと思ったが、やっぱりハイグロ入れてるんならそっちの
肥料になってる量の方が多いかもしれん。
509 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:14:33 ID:vRSiII1A
510 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:15:27 ID:sqWOEJPi
>>507 落ち葉水槽のサイトの聞きかじりだが、バクテリアのコロニーの下に嫌気域バクテリアの
コロニーが出来るとそっから脱窒するんだってさ。
もし底面の底床にバクテリアのコロニーが出来て、ゆるやかに水が流れてたら出来そうな
気がするじゃないか。
まあマツモかハイグロ入れた方が早いと言われたらそれまでだが
511 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:17:56 ID:YKc2ByYZ
>>510 嘘教えるなよカス
広葉樹の葉の底面側に嫌気バクテリアが繁殖するからだろ
512 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:21:31 ID:sqWOEJPi
513 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:25:54 ID:UE3jd+sU
40センチ水槽に底面+外掛けってどう思う?
514 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:26:33 ID:YKc2ByYZ
>>512 コロニーは出来るね
ただし嫌気バクテリアのコロニーのみ
そして底床に嫌気バクテリアのコローニー作るには底面濾過のみでは有り得ない
はい論破
515 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:30:47 ID:sqWOEJPi
うーん底面の底床にバクテリアがコロニーを作れるような何かの繊維混ぜた
実験なら見た事あるけど、底面のみだとコロニー作れるような苗床が無いかも
しれんが、デフリなんかはその代わりにはならんのかな?
516 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:40:36 ID:Ywf4wbNI
底面での脱窒の元ネタて単にデニボールとか使っての
脱窒システムの一部に底面が使われてたということだけだろ。
脱窒自体は可能ではあるけど淡水で普通に飼ってるレベルだとまず必要ないよ。
517 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:48:11 ID:sqWOEJPi
>>516 生分解性プラスチックとかセルロースを混ぜるとコロニーが出来て脱窒出来る
って事らしく、落ち葉水槽の理論と似てるなあと思って見てたから底面でも
出来るんだろうなって思ったんだよ。
確かに淡水で普通に飼ってるレベルじゃあそんな物必要無いのは激しく同意
518 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:51:01 ID:vRSiII1A
質問スレで聞いたら水草は硝酸塩吸収するってよ
脱窒はおきてなかったようだorz
スマン
俺の水槽
60規格にコリドラス40匹大磯底面エアリフトハイグロポリスペルマたくさん毎日赤虫
これで3週間に一回の換水だからまーいいや
519 :
pH7.74:2008/11/17(月) 22:58:49 ID:DQdZa0nV
>>514 論破の意味調べて来いw
ちょっとわらかせてもらったぞw
520 :
pH7.74:2008/11/17(月) 23:22:39 ID:sqWOEJPi
まあ混乱させてしまって申し訳無い
実際にはベトナムの井戸や日本の池で脱窒基質なるものを入れて脱窒させる
技術はあると今ネットで調べたよ(落ち葉水槽の理論と似てた)
とにかくバクテリアがコロニーを作れるような物を入れたら自然界では脱窒は
可能らしい
ただ普通の水槽の底面でそれが可能かどうかは保証出来ないし、
>>518の底面が
脱窒出来てるとしても微々たる物で、実際には水草が吸収するのがほとんどだとは思う。
底面で脱窒ってのも出来れば夢があって面白いな
521 :
pH7.74:2008/11/17(月) 23:29:38 ID:epQdr0wm
話の流れぶったぎってすまんが、底面ろ過において
底床が詰まるとは底床の粒と粒の間にゴミ等が詰まって
流れが滞るってことでいいんですよね?
糞が多くて詰まり易い生体を飼うときは目の粗い床材を
使用したほうがいいんでしょうか?
それとも糞は分解されて細かくなるから床材の大きさは関係ない?
522 :
pH7.74:2008/11/17(月) 23:31:31 ID:vRSiII1A
大磯極細目使ってるがつまったことないわ
飼育環境は↑
523 :
pH7.74:2008/11/17(月) 23:46:12 ID:epQdr0wm
>>522 そうするとゴミや泥は大磯の極細目でも通過していくってことでしょうかね。
底面パネルの下にたまってるのかな。
524 :
pH7.74:2008/11/17(月) 23:46:34 ID:Ywf4wbNI
525 :
pH7.74:2008/11/17(月) 23:58:39 ID:sqWOEJPi
526 :
pH7.74:2008/11/18(火) 00:17:29 ID:cXA7Lqch
今、水槽の下にバケツを置いて、マツモとコリと10匹ぐらいグッピーをいれて点滴と柄杓で水を循環させてるけど
糞は見えないくらいまで分解されるな
527 :
pH7.74:2008/11/18(火) 00:35:34 ID:BxwpwdOY
それは分解じゃなくて粉砕では?
528 :
pH7.74:2008/11/18(火) 00:57:26 ID:cXA7Lqch
水槽が60でバケツは20?に6割から8割ぐらい。マツモはモサモサ。餌は一日2回。柄杓で水を戻す時は上を掬うだけ。
2週間ぐらい経つけど、バケツの底には出来立ての糞とマツモの葉の切れ端が少しあるだけ。
自分はそれで底床の茶色いやつは糞じゃないって納得した。
529 :
pH7.74:2008/11/18(火) 00:59:11 ID:cXA7Lqch
530 :
pH7.74:2008/11/18(火) 08:05:38 ID:9U9+hPq4
>>523 表面でかなり細かく分解されて吸い込まれる感じ
だからつまることはない
531 :
pH7.74:2008/11/18(火) 08:12:35 ID:lz8/8l5q
地球規模で考えるエバ式では2o程度の大磯がベストらしいね
近々30p規格水槽でエバ式を立ち上げようと思う
532 :
pH7.74:2008/11/18(火) 08:46:35 ID:UmY1Yiho
底面フィルター内って何も入れない人が多い?
うちでは洗車スポンジ入れて詰まる不具合も起きてないんだけど、ヤバイかな?
533 :
pH7.74:2008/11/18(火) 08:55:26 ID:lIlSXm4a
↑最高のアホ
534 :
pH7.74:2008/11/18(火) 08:57:55 ID:lz8/8l5q
→地球規模の俺は天才
535 :
pH7.74:2008/11/18(火) 09:16:29 ID:ps3uFUSW
>>532 パイプの中にもスポンジ詰めなきゃダメすよ
536 :
pH7.74:2008/11/18(火) 09:31:29 ID:ps3uFUSW
>>521うんこ分解されたら硝酸塩になるんじゃなかったっけ?
537 :
pH7.74:2008/11/18(火) 09:56:47 ID:QvM8xEsH
>>532 スポンジ入れれば立ち上がりが早いかもしれないが
破綻も早いぞ
538 :
pH7.74:2008/11/18(火) 10:00:14 ID:5jLwIlbd
水が良ければいつまでも詰まらないが、調子崩しだしたら
>>537の言う通りだな
539 :
pH7.74:2008/11/18(火) 10:28:22 ID:QvM8xEsH
>>524 これは太陽の下で初めて成果が出るのじゃないの?
果たして水槽の中では・・・メタハラ使用か窓際飼育か・・・
540 :
pH7.74:2008/11/18(火) 10:55:51 ID:wqqVk6xp
大磯細目やら溶岩砂やらいろいろブレンドしてつかってるけど、一度パイプのなかを
エビの殻があがっていくのが見えたw
最近リセットしたからそのときに入り込んだのかそれともどっかから吸引されてるのか謎
541 :
pH7.74:2008/11/18(火) 12:23:46 ID:bjBHOHFw
542 :
521:2008/11/18(火) 15:09:13 ID:0U8uPlqF
え?安定してたら目詰まりしないの?んじゃ掃除不要?
全くノーメンテってことは無いだろうけど半年や1年に1回とかでいいのかな。
じゃあ床材の砂利も濾過のことだけ考えて目の細かいのにしたほうがいいってことか
543 :
pH7.74:2008/11/18(火) 15:58:35 ID:h3oeh05z
>>542 生体によるだろ
でかい金魚とか肉食魚飼うなら素直にベア
544 :
pH7.74:2008/11/18(火) 16:25:45 ID:ps3uFUSW
金魚掬って来たて人に底面勧めまくってる俺の立場も少しは考えてくれよ
545 :
pH7.74:2008/11/18(火) 16:55:34 ID:9U9+hPq4
金魚でも底面だろ
546 :
pH7.74:2008/11/18(火) 17:56:57 ID:h3oeh05z
小さいのはいいけど、大きくなった奴はやめといたほうが無難じゃね?
出てくる大量の汚れを馬鹿正直に生物ろ過してくのはどんなフィルターでもキツイでしょう
だとすると、生物ろ過される前にさっさと物理ろ過する、ということで上部とかなのでは?
547 :
pH7.74:2008/11/18(火) 18:01:01 ID:ZORCd4or
デカく育てなければOK
548 :
pH7.74:2008/11/18(火) 18:10:03 ID:mlGC2bcV
>>539 悪いがどこ見て言ってるのか解らん。
植物での硝酸塩の除去実験してるとこかな?
一般的に脱窒といえば通性嫌気性細菌を使った奴だよ。
549 :
pH7.74:2008/11/18(火) 18:12:07 ID:qu7k1Wyf
底面粗砂+外掛けでときどき外掛けのフィルターをジャバジャバ洗えばいいよ
外掛けのフィルターは交換しないの?と言われそうだが、中の活性炭抜いて使えるだけ何度も洗って再利用
550 :
pH7.74:2008/11/18(火) 18:18:45 ID:hQIJ1J4R
エバグリ式最高!
551 :
pH7.74:2008/11/18(火) 18:26:25 ID:ps3uFUSW
552 :
pH7.74:2008/11/18(火) 19:21:13 ID:Mli6X15p
>>551 オレも20cmの和金が居るがハイドロに大磯だ
よく砂利を口に入れては吐き出してるからプロホースの出番すらないぜ
553 :
pH7.74:2008/11/18(火) 19:29:41 ID:WGvEGyAo
底床を渓流で採取してきた砂にしてエアリフトしたら砂が降ってきてなんだか神秘的
コリちゃんに砂が積もってあら可愛い
554 :
pH7.74:2008/11/18(火) 23:04:25 ID:bnBLxTXN
555 :
pH7.74:2008/11/18(火) 23:15:58 ID:uo3VL77x
そんだけかき混ぜちゃったら病気とかにならんのかね?
556 :
pH7.74:2008/11/18(火) 23:20:59 ID:bjBHOHFw
常時混ざってれば大丈夫じゃない?
557 :
pH7.74:2008/11/18(火) 23:26:37 ID:ps3uFUSW
つか、一部の砂がグルグル回ってるだけで他の砂は全く動かないすよね?
558 :
pH7.74:2008/11/19(水) 00:04:55 ID:+W/6BhWm
うちのプレコいつまで底面で対応できるかな。最近糞の量も多くなってきた気がする。
20セン、セルフィン。
30センチ越えたらろ材自体なくすしかねえかな、やっぱ。
しかしアカミミガメで底面使ってた人もいた気がするんだが。
559 :
pH7.74:2008/11/19(水) 00:08:08 ID:LPEFw/oF
プレコくらいなら全然余裕
560 :
pH7.74:2008/11/19(水) 00:17:57 ID:LPEFw/oF
あ、すんません
水槽のサイズに寄っていろいろすよね
余裕は取り消します。
うちは90規格で40p弱底床掃除無しです。
失礼しましたm(__)m
561 :
pH7.74:2008/11/19(水) 01:11:15 ID:i1o57d0v
>>558 プレコはうんこ製造機だからな。あいつら胃袋なくて吸収しながら垂れ長し、活動してる間はずっと食ってる。
外部だと流木のカス詰まるし。底面ならインペリアル〜カイザー系なら大丈夫だろうけどセルフィン系は微妙。
プレコスレの連中は底床自体しいてないやつ多いみたいね。
562 :
pH7.74:2008/11/19(水) 02:03:32 ID:LPEFw/oF
でもセルフィンのウンコが水槽の底に溜まったりはしないすよね?
したばっかりのヤツはしょうがないけど
底面エアリフトで上水だけ替えてりゃ十分だと思うんだけどなぁ
ちょっとプレコスレで勉強してきます。
563 :
pH7.74:2008/11/19(水) 02:41:34 ID:S3PJPpLc
コスプレと聞いて飛んできました━━━(゚∀゚)━━━!!!
よし、帰れ。
565 :
pH7.74:2008/11/19(水) 11:08:45 ID:7QkKAJL7
プレコはウンコひどいからベアで飼うべき。マジで。
566 :
pH7.74:2008/11/19(水) 11:12:22 ID:i1o57d0v
>>562 90で一匹なら大丈夫じゃないかな。。
底床にたまるとこはあってもそれなりに細かい底床ならフィルター自体が詰まるとかはないと思う。
インペ系はセルフィン系に比べて水質変化に敏感で弱いけどむしろ底面向き。
ロイヤル系は別な意味で底面向きじゃないと思う。
567 :
pH7.74:2008/11/19(水) 11:54:08 ID:LPEFw/oF
長いうんこするてだけの印象しかないす
セルフィンのうんこてそんな多い?
うちは餌が少な過ぎなのかなぁ?
568 :
pH7.74:2008/11/19(水) 11:58:00 ID:LPEFw/oF
量は金魚と大差ないよね?あれ?
569 :
pH7.74:2008/11/19(水) 12:40:58 ID:3k6gZr/v
砂無しで全面ピッタリに底面敷いて外掛けや上部に直結
ウンコは下に落ちてフィルターに貯まる 掃除楽々!
ってそんなうまくは行かないかね?…
570 :
pH7.74:2008/11/19(水) 13:10:23 ID:sueDp0/D
571 :
pH7.74:2008/11/19(水) 13:53:51 ID:LPEFw/oF
水槽見てます。
スジシマドジョウがセルフィンのウンコかじった瞬間、粉々に砕け散りましたよ
流木かじってするウンコは粉末の塊みたいなもんだから、底床の上に溜まらない感じっす
やっぱ全然余裕て印象。
572 :
pH7.74:2008/11/19(水) 14:32:10 ID:PrfY6LM+
>>571 エロモナスが出ないなら掃除なしでもokなんじゃね
それが怖くてベアにしてる訳だが。
573 :
pH7.74:2008/11/19(水) 14:52:03 ID:LPEFw/oF
生物濾過強化すると病原菌も含めたバクテリアのバランスが取れて、病原菌だけが極端に殖えたり出来ない環境になると思ってます
底面にしてから病気出たのは、金魚水槽に直に塩入れた後の一度だけです。多分ツリガネムシ
通水してるフィルターが病原菌の培養器になるなんて聞いた事ないっす。
底面濾過で底床掃除する時に掃床かき混ぜてゴミ舞い上がらせても病気出ないのは有名だし、うちでは底床のゴミを稚の餌にしたりもしてます。
掃除しないと硝酸塩溜まるの早いしpHもガンガン下がるしいい事ばっかりじゃないすよ
574 :
pH7.74:2008/11/19(水) 14:53:23 ID:LPEFw/oF
稚→稚魚。すんまそ
575 :
pH7.74:2008/11/19(水) 15:45:41 ID:sU2hiyJk
プロホースでガシガシ吸うのオモシロイわ。
ついつい大量換水になってしまう。金魚ゴメン。
576 :
pH7.74:2008/11/19(水) 16:25:24 ID:3k6gZr/v
>>570 ただのベアだとクソは下にたまるけど底面直結したら
掃除機のように吸い込まれていくかなぁと思ってさ
577 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:14:34 ID:aYUVrXHQ
>>576 良く出る内容だがフィッシュレットじゃだめなの?
578 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:56:04 ID:qQiXuj9k
>>567 餌少ないんあじゃね?
プレコ飼うなら余すぐらいやった方が長生きするよ。
プレコの死因ナンバー1は餓死らしいから。
他の魚と違って溜めておくことができないんじゃね。
579 :
pH7.74:2008/11/19(水) 22:07:21 ID:LPEFw/oF
キンピラゴボウと、ホウレン草のおひたしいっぱいやってみた。
580 :
pH7.74:2008/11/20(木) 01:30:19 ID:KlKZBbtu
581 :
pH7.74:2008/11/20(木) 02:23:39 ID:BPbUTJEj
なんで玉子焼きよ? 切り干し大根に決まってるべ?
582 :
pH7.74:2008/11/20(木) 02:25:12 ID:3DKdknnX
いや卵焼きだな
583 :
pH7.74:2008/11/20(木) 02:58:45 ID:HPVYLh0z
甘い玉子焼きは大嫌いです
584 :
pH7.74:2008/11/20(木) 12:17:42 ID:JNYUFiUM
お浸し入りのたまごやきに決まってる。
585 :
pH7.74:2008/11/20(木) 15:26:48 ID:FkLJQVCl
チーズ入りが最強だろ?
586 :
pH7.74:2008/11/20(木) 16:47:25 ID:/bxiyEem
ナメタケ入りまじうま
587 :
pH7.74:2008/11/20(木) 22:25:40 ID:vWMTI2WO
インフゾリアわかすのにチーズ使い安くていいかも
納豆入れて作ってもうまいんだぜ?
589 :
pH7.74:2008/11/22(土) 09:15:46 ID:dNTN45ZV
>>584 つぐみちゃんですね、わかります
でも僕は、ざんげちゃん派です
バイオフィルターに濾過一番サンドで立ち上げました
プロジェクトフィルターとも悩みましたが
こちらの方が評判がよかったので
590 :
pH7.74:2008/11/22(土) 09:20:13 ID:lt2Q01eV
プロジェクトフィルターでピュアサンドを使うとしたら
粗さはどれが良いのかな?
591 :
pH7.74:2008/11/22(土) 20:47:08 ID:r3WAkEQM
知り合いが底面フィルターのエアリフトパイプに鉢底ネットを巻いて
そこにウィローモスを活着させてビーシュリンプを飼ってるのを見て
感銘を受けてしまった。
592 :
pH7.74:2008/11/22(土) 21:05:17 ID:JeVyE+oY
>>591 麻縄巻いてコケ付けるとイミフなレイアウトアイテムになる
593 :
pH7.74:2008/11/22(土) 23:05:40 ID:FduHZ1Jm
昼間バイオフィルターをセットして明日ソイルの濁りが落ち着いたら続きの作業しようと思ってたんだけど
パイプ接続部の穴切り取るの忘れてた事に今気がついた…
594 :
pH7.74:2008/11/22(土) 23:35:54 ID:iMK384E1
良かったじゃないか。何もかもセットし終わってから気付いたら立ち直れないよ。
595 :
pH7.74:2008/11/23(日) 06:11:56 ID:N5qGectu
>>593 エバグリのページを昔読んだ記憶によると
「あんなもん切り取らなくて大丈夫」と書いてあった希ガス。
596 :
pH7.74:2008/11/23(日) 12:41:59 ID:yn6iYG2S
597 :
pH7.74:2008/11/23(日) 16:55:17 ID:OvG/CISi
>>594,595
結局パイプ付け根の周辺だけソイルを掘って穴空けたよ。
確かに切り取らなくても隙間があるから水は流れそうだね、流れは弱くなっちゃうかもしれないけど。
水草やら全部セッティング済みだったら切るの面倒でそのままにしておいたと思うわ。
598 :
pH7.74:2008/11/24(月) 01:03:38 ID:R9AazwSx
底面フィルターの下にウールマットを敷いてしまった・・・
どうしよう
599 :
pH7.74:2008/11/24(月) 01:12:24 ID:Z8SGKbAa
>>598 底床、飼育魚によるけど。
場合によっては大丈夫だと思う。
ソイルや目の細かい砂で、ガンガン汚してくれる生体だったら、撤去が吉。
600 :
pH7.74:2008/11/24(月) 01:47:28 ID:R9AazwSx
>>599 ありがとう。ボケーとしながらセットしたからどうなることかと思った
砂もそんなに細かくないし、暴れん坊はいないのでそのままでいきます。
601 :
pH7.74:2008/11/24(月) 02:18:05 ID:DHItwH9U
アマゾンの白砂みたいなパウダーで底面フィルターまわしているヒトいます?
やめといたほうがいいですよね・・・
602 :
pH7.74:2008/11/24(月) 07:22:43 ID:BXSAdCN1
>>601 パウダーはさすがにね。と思うがどうなんだろう。
603 :
pH7.74:2008/11/24(月) 12:46:33 ID:Gd1u8UeF
吹き上げならパウダーでもやれないかな?隅々までは通水しないだろうけど
604 :
pH7.74:2008/11/24(月) 12:59:07 ID:YrVXUK1B
>>601 以前、サンディーゴールドで底面やって
ソッコーで崩壊した事ならあるぞ
605 :
pH7.74:2008/11/24(月) 15:01:02 ID:/FY8lMJS
底面+外部のメリットは静かさか?
606 :
pH7.74:2008/11/24(月) 15:19:21 ID:wAYfEn3T
床上手になる
607 :
pH7.74:2008/11/24(月) 16:28:44 ID:ble2v1YH
吹き上げなら水流を殺せる
直結ならフィルター本体の掃除の間隔が伸ばせる
608 :
pH7.74:2008/11/24(月) 16:37:32 ID:9zMFGRFE
水槽上部が空くので水草様へ5灯でも6灯でも献上できます
609 :
pH7.74:2008/11/24(月) 16:40:21 ID:mK6cSOLX
>>598 フィルターの下?
>>599のレスは、フィルターの上にマット敷いたときの話じゃなかろうか。
フィルターの下にマットだと、底床の重みでフィルターが沈み込んで、
水が流れる空間部分の容積が小さくなってしまうのが心配。
610 :
pH7.74:2008/11/24(月) 16:56:11 ID:yhiXf70c
>>605 ディフューザーが使えることが俺的には最大のメリットだと思うけど
あと、外部本体の中に好きなものを入れられる。俺はブラックホール入れてる
流量の関係で小型水槽には向かないので注意
611 :
pH7.74:2008/11/24(月) 21:22:29 ID:Z8SGKbAa
>>609 ををぅ、気付かなかった!
フィルターの下にウールは、ちょっといただけないね。
水流阻害するし。
見落としでした、サンクス。
612 :
pH7.74:2008/11/25(火) 08:10:25 ID:rCW9fVLA
初めて水槽立ち上げた。色々悩んで結局底面フィルターにしたんやけど、パイプの中をシュワシュワ〜って結構な勢いで泡が上がっていくんやけどこれで大丈夫なんかな?初めてやからよくわからん。
ちなみに40p水槽でアクアグラベル、エアは水心3、いぶき18です。
613 :
pH7.74:2008/11/25(火) 08:36:01 ID:KRPDSxUt
それでOKなりよ(・ω・)b
614 :
pH7.74:2008/11/25(火) 12:28:17 ID:rCW9fVLA
ありがとう
前にどこかで1秒に泡が5、6個上がるくらいって
聞いたから心配になって。
615 :
pH7.74:2008/11/25(火) 15:52:36 ID:NXoOmjSl
>614
それは水作エイトなんかのエアリフト式水中フィルタの場合。
でも5、6個は少なすぎるけど。
616 :
pH7.74:2008/11/25(火) 16:55:30 ID:SYDiN0lK
スライドベースフィルタとOT-30で半直結にしたが、
OT-30のフィルターがほとんど汚れなくなった。
すげーよ。これ。
金魚だからか外掛けのみのときはフィルターがすぐに汚れて詰まってたのに。
底面に外掛け直結しても意味ないってどっかに書いてたがようやくわかった。
底面だけで十分だわ。
617 :
pH7.74:2008/11/25(火) 18:22:30 ID:FzQlbNBt
底面と他のフィルタを直結するメリットとしては
・生物濾過力強化
・エアリフトの騒音低減
・他のフィルタ内に必要に応じて吸着盧材、PH修正材等を入れられる
・排水方法を思い通りに変えやすい
・CO2を飛ばさないので水草水槽に有利(+外部の場合)
・リセット間隔の延長
といったところか。
デメリットは・・なんかあるかな。
まあ、直結せずに別々に動かした方が、物理濾過を担当させたりは
しやすいから、純粋な濾過力としては上かも。
618 :
pH7.74:2008/11/25(火) 18:38:48 ID:JkgdilvY
>>617 デメリットはパイプとかがうっとうしい。
単独でも不足ということが無いので水中ポンプ使えばメリットが意味無い。
619 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:07:48 ID:CYw6ukdW
直結のデメリットはズバリ物理濾過だろ
どう足掻いても物理濾過を別種のフィルターに担当させる併用には及ばないよ
620 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:11:07 ID:to+lHQlo
ちょっとお聞きしたいんですが、底面フィルターだとリセットするまで何年持ちますか?
水槽は30p規格、底床は大磯プレミアム、コトブキの底面フィルター、レイアウトで流木一つ、水草はフロッグピット
生体はグラミーの小サイズを10匹、コリを1匹を考えてます
621 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:15:05 ID:MI0tXX4H
物理ろ過で取るものって枯れた水草とか?
水が出来ていれば物理ろ過の必要性を感じないんだが。
622 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:36:33 ID:xnQRTiZ4
俺も
底面エアリフトだけで十分
ゴミがどこにいってるか気になる
623 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:41:02 ID:JkgdilvY
併用はソイルなら掃除の期間が延びるかもしれないので必要という人もいるだろうけど、
がんがん掃除できる大磯とかの砂利なら不要じゃね。
>>620 数年というか、どうしても水槽の調子変だったり心配だったら。
実際はレイアウト飽きたらついでにという程度で充分なんで
具体的な期間答えられる人いないんじゃない。
水換え主体で直ぐ丸洗いという飼育法もあるけどグラミーならしないかな。
624 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:51:27 ID:xnQRTiZ4
>>620 大磯極細目で3年間リセットなし
つーかゴミがどこいってるか気になる
大磯極細目だからゴミは奥深くまで吸い込まれないし…
表面で分解されてるのかな?
60規格にコリドラス30匹だぜ?
625 :
pH7.74:2008/11/25(火) 20:24:40 ID:KRPDSxUt
そりゃあ、分解されて底床に溜まるさ〜
626 :
pH7.74:2008/11/25(火) 20:28:56 ID:d+oHdGsy
色が付いた水ぐらいまで分解されてると思う
627 :
pH7.74:2008/11/25(火) 21:05:19 ID:hufrUpfK
628 :
pH7.74:2008/11/25(火) 21:12:27 ID:fQOeHKL6
底面濾過って、プロホースで砂利掃除もしなくていいのか?
629 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:42:08 ID:Mwf2c/0f
掃除は逆効果。
ゴミが溜まるに任せていると、それだけ分解能力も上がっていく。
ただ、硝酸塩の蓄積は免れないから、水換えだけはしなくちゃいけない。
630 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:22:22 ID:LNp+cHAa
でも、コリたんが…
631 :
pH7.74:2008/11/26(水) 00:02:02 ID:CWv07EiF
水流作るとか、吸着剤入れるとか、泡がはじけるのがいやとかだな。
直結する理由。
632 :
pH7.74:2008/11/26(水) 02:18:31 ID:wzLTCked
窒素ばかりはどうしようもないな。
633 :
pH7.74:2008/11/26(水) 13:16:31 ID:Vwn9Bnh5
45規格水槽で、底面パネルの上にリング濾材をしいてみた
その上にソイルを3cm
リングは大きめのネットでくるんである
根付く水草は入れない
うまく行くか楽しみです
634 :
pH7.74:2008/11/26(水) 14:56:32 ID:ywOLkAcV
>>633 おれは経験済みだぜ・・・w
パネル→リング→マット→砂利の多層構造でやった事がある。
635 :
pH7.74:2008/11/26(水) 16:00:41 ID:UkS6s8Nb
今晩、スリーカラーSサイズに、
ボトム30+エデニック で底面吹き上げを組むんだけど、
床砂はアマゾニアで大丈夫?
ウールマットとか要りますか?
636 :
pH7.74:2008/11/26(水) 16:22:09 ID:a0JhvQz0
むかーし、水草苑で買った同苑オリジナルの60cm底面フィルターがまだある。
吹き上げにしていたか吸い込みだったか、動力はなんだったかは全然憶えてない。
でももう45cmより大きい水槽はやる気がない。
管理の手間が掛かる上、地震などで割れたら悲惨なことになるから。
637 :
pH7.74:2008/11/26(水) 16:23:32 ID:FljYbYIm
底面フィルターと週1の水換え
↑これだけで何とかなるのが底面フィルターの素晴らしさと思ってるおいらは底面信者。
638 :
pH7.74:2008/11/26(水) 16:52:17 ID:USEsneZ6
>>635 吹き上げでアマゾニアはちょっと・・・・・
コケだらけにならないか?
639 :
pH7.74:2008/11/26(水) 17:00:49 ID:UNG+lc1K
>>637 みんなそんな感じじゃないか
俺は底面を敷かない水槽をセットすることはもう2度とないだろうな
640 :
pH7.74:2008/11/26(水) 17:12:20 ID:UkS6s8Nb
>638 レスありがとうございます。
アマゾニア+吹き上げ=コケだらけ
というのが理解できません。
アマゾニアに何か含まれてるのでしょうか?
すいません。知識がなくて^^;
>>640 アマゾニア系の底材って肥料が入ってる
肥料分のある土の間に水を通したら…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
642 :
636:2008/11/26(水) 18:11:19 ID:BpQz6UVj
>>637 もう蒸発分の継ぎ足しと硬度が上がるのを防ぐための水換え以外
手間かけたくないんだ。
最終的に濾過装置は撤去するつもりなんで今は外掛け。
643 :
pH7.74:2008/11/26(水) 18:12:01 ID:41SpyaWU
直結(笑)
エアリフトだけで十分
644 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:00:07 ID:fSZQHqLO
質問してもいいですか?
今度30キューブに底面濾過で水槽立ち上げるつもりなんですが、
だいたい20×16cmくらいのサイズばかりで30×30cmにぴったり
な底面フィルターがありません。
みなさんはこの場合底面フィルターを加工したりしてるんですか?
645 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:03:13 ID:tMoCuWuP
ぴったりしてなくても良いよ
646 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:15:23 ID:eVVW5DMZ
百均に走れ
647 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:26:12 ID:+2OrwMEa
横にもスリットあるから、ぴったりしてなくても良い
648 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:30:42 ID:+2OrwMEa
>>642 そいつは人間に例えると、ワンルームマンションで窓を一切開けないで空気清浄器だけで暮らすようなものだと思う。
あまり身体に良くなさそうだなぁ
649 :
pH7.74:2008/11/26(水) 21:59:16 ID:dNYwrAr2
底面で生体を減らしたらほとんど手間が掛からんと思うけど
650 :
pH7.74:2008/11/26(水) 23:10:41 ID:XCO1jr/V
生体増やしても手かからないけどなwwww
水草大量に入れればの話だけど
651 :
pH7.74:2008/11/26(水) 23:39:39 ID:QGehMwbO
プロジェクトフィルターについてるパイプの内径と外径分かる人いますか?
652 :
pH7.74:2008/11/27(木) 00:26:50 ID:osZbBqnU
>>644 GEXのハイドロ450ってのは、端・左・右の3部品で底面プレートが
成り立っていて、左を使わずに端・右とつないだ場合、幅21cm奥行き23.5cm。
今すぐに採寸できるのはこれしか手持ちがない。スマソ。
でも、前にここで聞いた話だと、濾過バクどもは光を嫌うので、
底全面にプレート敷いても結局、水槽の外周と底床の表面近くでは
あまり有効に働かないらしいよ。
653 :
pH7.74:2008/11/27(木) 01:00:10 ID:XWVTAP/M
横レスでスマンが
ハイドロ450は2枚構成で
3枚構成はハイドロ600ジャマイカ?
450と600を昨日同時に買ったから分かるんだが。。。
654 :
pH7.74:2008/11/27(木) 01:09:34 ID:ZtAZHvlp
>>653 450は葉脈板と平行板と蓋からなる構造ですので、
葉脈板と蓋を組み合わへると短くなります。
平行板の端に蓋付いてませんか?
一体形の新型が出てたらあれですが。
655 :
pH7.74:2008/11/27(木) 01:24:31 ID:wgKmK4cI
レス遅れました、644です。アドバイスありがとうございます。
646さん>やはりピッタリサイズはないですよね。安心を得る
為には自分で作るor改造した方がいいのかもしれませんね・・・。
ありがとうございます。
647さん>そういえば横からも水を給水できる構造になってるので
多少ピッタリじゃなくても大丈夫そうですね。ただ給水範囲が
どれくらいかわからなくて・・・。ありがとうございます。
652さん>ハイドロフィルターの幅も奥行きも20cmオーバーとは
知りませんでした。無改造で使うのであればこれが一番よさそ
うですね。わざわざ調べてくださってありがとうございます。
653さん>なるほど、ということは30キューブの場合は一枚しか
使えないので450を買った方が安いみたいですね。どうもありが
とうございます。
ちょっと解決策が見えてきました。
1,横のスリットからの給水も考えて水槽の中心にハイドロフィルター
を一枚置く。
2,百均で道具を揃えて改造(もしくは底面自体)する。
のいづれかですね。
あと、もう少し調べてみたのですが、バイオフィルターミニ
というのがあるみたいで連結次第で30キューブにちょう
どいいサイズになるかもしれませんので予算が合えばち
ょっとやってみます。
レスしてくださった方々、どうもありがとうございました。
656 :
pH7.74:2008/11/27(木) 01:58:32 ID:/Zv2Um6j
657 :
pH7.74:2008/11/27(木) 02:03:42 ID:PebjvQBv
なんか最近エバーグリーンって名前を良く聞きますな。
658 :
644:2008/11/27(木) 04:09:03 ID:wgKmK4cI
656さん>添付ありがとうございます。添付先のHP、ざっとですが読んで
みました。エバーグリーン方式というものを初めて知りました。
地下水脈などに関する知識がないので詳しくは分かりませんが、このやり方
で十分維持できるみたいですね。さすがに60cmを底面一枚でやる度胸は僕に
はないですけど30cmキューブなら問題なくできるかもしれませんね。
エアリフトが真ん中の方に立っているのはやはり流れを均一にするためなん
でしょうかね・・・?
659 :
pH7.74:2008/11/27(木) 06:46:56 ID:JZTOADj4
次の水槽に使うバイオフィルターの連結部分を切って通水性を上げようかと思ってたけど
これ見ると別にいらないのかなぁ
660 :
pH7.74:2008/11/27(木) 08:55:42 ID:ctjcBk7s
60cm水槽に60cm用の底面ぐらい買えよ 安いんだから・・・
661 :
pH7.74:2008/11/27(木) 09:21:55 ID:w9ogpwnd
662 :
pH7.74:2008/11/27(木) 11:41:02 ID:L7dcj9ZF
底面の能力からしたら他のフィルターなんておまけみたいなものだし
エバーグリーン方式なんて知らなくても余裕で維持できるよ
663 :
pH7.74:2008/11/27(木) 12:43:40 ID:w9ogpwnd
そりゃわかるけど、他のフィルターみたいに
簡単に濾材をゆすぎ洗いする訳にはいかないでしょう。
いずれは詰まってくるし。
664 :
pH7.74:2008/11/27(木) 13:46:42 ID:RVmAmqlm
>>655 フ・フ・フ…。
そんな心配性な君だけにそっと教えて上げよう。
実は30キューブには、ボトムインフィルター300×2、
もしくはボトムの450をひとつ買えば、横は無加工で丁度埋まるよ!!
俺の水槽は常にパイプ2本立てさ。
何となく安心感だけはある。
エバグリ読んで、ああ、やっぱりひとつでいいんだよな、と思ったけどwww
665 :
pH7.74:2008/11/27(木) 14:50:13 ID:Oa05ZU4f
今バイオフィルターを使ってるんですが、上部濾過器と連結させた場合
上部濾過の出水口と底面濾過のパイプをつないで、
底面噴き上げにすることは可能でしょうか?
666 :
pH7.74:2008/11/27(木) 15:02:59 ID:1nv+l5zD
だから連結なんかいらね〜んだよカス
底面一個で十分
どこのショップが連結なんかしてるよ?言ってみ
ほとんどのショップが底面エアリフトだろ?
なぜか?コストが安くて、生体にやさしいシステムだからだよ
667 :
pH7.74:2008/11/27(木) 15:17:14 ID:I9Y9WE5V
>>654 平行板から蓋が外れない…。
コツとかあります?
それとも平行板は破壊?
668 :
pH7.74:2008/11/27(木) 15:35:32 ID:ctjcBk7s
普通に使え
669 :
pH7.74:2008/11/27(木) 15:48:10 ID:4FcdhPid
海水も底面だけでOK?
670 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:11:48 ID:0WR9R0TC
671 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:26:31 ID:w9ogpwnd
あります。
諸般の事情で詰まってくるまでは続かなかったけど。
672 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:37:50 ID:L7dcj9ZF
安定してたらいつまでも詰まらんだろ
673 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:39:54 ID:dDjp3j8O
>>666 底物のいる水槽なので噴き上げにしたいんです
それなのにエアリフトのものをセットしてしまったので、なんとか噴き上げにさたいのですが
できますかね?
674 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:49:42 ID:1nv+l5zD
>>673 俺コリドラスのマニアなんだが、全部大磯底面エアリフトだよ?
店で売ってるコリドラスの水槽みてみなよ
吹き上げか?
底面エアリフトだろ?
675 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:56:27 ID:Wa7hBtmr
ショップが底面or投げ込み埋設にするのは手間の問題だろ
676 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:00:44 ID:0WR9R0TC
両方だろ?
677 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:04:26 ID:3Iz2yjH7
エアリフトだけしか認められないエアリフト原理主義者が
いるスレはここですか。
エア音消すためだったり、噴水作りたかったりで直結する
人間も居て、そういう応用を利かせられるのも底面の
良いとこだわさ。
ウチにも底面エアリフトのタンクもあるし
寝室設置や水草水槽は外部直結だ。
底面の入ってない水槽はないがw
678 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:29:57 ID:SzzGRGeK
上部って落水音うるさいから直結させて吹きあげにしたいって気持ちは良く分かる。
>>677と同じで、俺も水槽3本維持してるが、全て底面入り。
1本はエアリフト、2本は外部と直結の吹き上げ。
679 :
677:2008/11/27(木) 17:40:19 ID:3Iz2yjH7
>678 ナカーマ
個人的には直結の一番のメリットは、泡沫による
フタや蛍光灯の汚れがないことだったりするw
あとやはりぼこぼこ音が無くなるのは、でかい。
濾過力は水量と生体・水草のバランスが違うから
なんとも言えないけど、いまのところ外部直結の方が
リセット間隔は長く出来てるかな。
外部を数ヶ月に1度メンテする手間は増えるから
どっこいかもね。
680 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:40:41 ID:t0uOiJ0b
上部排水口が完全に水没しないと空気巻き込む事になるわけだし底面繋げても落水音はなくならないと思うんだが、実際どうなんだろう?
681 :
677:2008/11/27(木) 17:45:24 ID:3Iz2yjH7
682 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:53:24 ID:t0uOiJ0b
>>679 聞いてもいいかな?
@別稼動の時は何年で破綻したのか
A直結で何年維持中なのか
683 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:26:22 ID:SzzGRGeK
678だけど、俺も上部との吹き上げ直結したことないから分からんよ。
ただ、落水音消せればメリット大きいなって希望的観測だし。
684 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:39:07 ID:t0uOiJ0b
外部と直結して吹き上げにすれば基本的に無音にできるけど、それは空気を巻き込まず水のみを水槽内に送ることが出来る仕組みだからだし
それと同じこと期待するのであれば上部から水が落下する際に空気を一切巻き込まず水のみが水槽内に戻るようにしなければいけない
上部+底面吹き上げでそれが可能ということであれば連結時の底面と同じ原理の空気を巻き込まななくなる工夫・加工を施すと無音排水は可能
685 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:46:16 ID:E7QcyTQ8
上部で吹き上げw
外部を買ったほうが早そうだな
686 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:47:40 ID:otk3rbWy
初心者質問ですみません
バイオフィルター60を導入予定なのですが、
水心 SSPP―3Sで可動できますでしょうか?
687 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:00:57 ID:osZbBqnU
>>665 上部からの排水は自然落下だから、底面のパイプと直結しちゃうと
たぶん上部フィルタの濾過槽で水があふれるよ。
底面パイプのてっぺんにじょうごのような形状を付けて
その中に水を落としてはどうだろうか?
大部分は吹上げに回るだろうけど、あふれる分はそのままじょうごの
ふちから水槽に落ちる。
落水音がイヤなときは、上部のパイプ内から水面まで糸を垂らして
水が糸を伝わって落ちるようにすれば軽減できるって誰かが言ってた。
688 :
644:2008/11/27(木) 19:10:59 ID:wgKmK4cI
664さん>レス遅れましてすみません。
なんと、ボトムインフィルターがそんなにピッタリなサイズとは
知りませんでした。ボトムインフィルターは砂利が中に詰まる心配もなさ
そうで、おっしゃる通り超がつく心配性の僕にはピッタリですね。
どうもありがとうござしました。
689 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:12:07 ID:gZsJYEnP
690 :
pH7.74:2008/11/27(木) 20:24:39 ID:ZPJguupS
>>673です
たくさんご意見ありがとうございました
上部・底面連結で噴き上げはかなりイレギュラーな考えだったみたいですね
>>687のやりかたを試してみようかな
うまくいかなくても、底面濾過はとても気に入っているので
次の水槽を立ち上げる時に使いたいと思います
691 :
pH7.74:2008/11/27(木) 20:31:32 ID:RkcSm7ze
>>687 おれ溢れたw
落水程度の1層上部の圧程度じゃ無理だったよ。
じょごうで受けても、吹き上げないでそこから溢れるだけだと思う。
692 :
pH7.74:2008/11/27(木) 20:59:28 ID:0rTIAWWn
693 :
pH7.74:2008/11/27(木) 21:17:21 ID:tWhck/pF
>>669 水槽サイズと生体によるけれど、
魚とイソギン程度であれば余裕。
694 :
pH7.74:2008/11/27(木) 22:13:32 ID:vGr0GbpS
まあ、底面エアリフトは、底面フィルターとしてはあくまで基本的な使い方だ
言い換えると入門用
底面エアリフトのみで維持できるってのは単に生体が丈夫なだけ
695 :
pH7.74:2008/11/27(木) 22:37:12 ID:iE144nS2
>>694 底面エアリフトのみで維持できない魚ってどんな魚よ?
696 :
pH7.74:2008/11/27(木) 22:51:44 ID:eBzjo9Ow
ところで皆の底床何使ってるよ?
俺は濾過一番サンドだな
697 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:01:15 ID:C1PGd0xI
>669
塩だれしてよければ。
でも外掛け直結しておくと、気休めのヨウ素ボール入れたり、吸着剤入れたり、外掛けの中でエアレーションできるので便利。
698 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:02:00 ID:C1PGd0xI
あ、もちろんパウダー使えないよ。
699 :
pH7.74:2008/11/27(木) 23:50:51 ID:g7wbbSqz
西脇物産の底面フィルター使ってる人いますか?
700 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:08:25 ID:GF8llfRi
694 :pH7.74:2008/11/27(木) 22:13:32 ID:vGr0GbpS
まあ、底面エアリフトは、底面フィルターとしてはあくまで基本的な使い方だ
言い換えると入門用
底面エアリフトのみで維持できるってのは単に生体が丈夫なだけ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:20:05 ID:f7vlKiaC
>>696 うちも同じ、濾過一番サンドだよ。
比重軽いし、通水性は良いし、底面にはかなり良い。
ただ、色が赤茶一択ってのがもったいない。
702 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:47:02 ID:97b0WmyH
あーおもしれー
703 :
pH7.74:2008/11/28(金) 00:58:13 ID:Pb6GCV2+
704 :
pH7.74:2008/11/28(金) 01:04:37 ID:uAxfE278
>>697 そうなんだよなあ。
俺30キューブで淡水も海水も全部エアリフトで回して5ヶ月目だけど、
海水は外掛け直結しとけば良かったと思ってる。
結局白点対策のヨウ素ボールも、エアリフトの筒のやつ買って
追加しちゃってるし。
以前外掛けスレの人達が、直結ってろ過能力
低くなるのでは?とか書いたら色々教えてくれたんだよね。
なので、近々海水はリセットして外掛けと直結して入れ直すつもり。
ボトムイン+プロフィットフィルターの純正同士の直結予定。
>>688 664だけど、目詰まりはボトムインフィルターでも砂が小さすぎると
普通に起こるからそこは注意してね。大磯細めとかに
しとけばまず大丈夫だと思う。
705 :
pH7.74:2008/11/28(金) 01:05:15 ID:67Dbo3ni
>673
上部なら素直に底面と吸水繋いでやれば良いのに。
吹き上げにするなら水中ポンプか外部がないと現実的じゃないよ。
706 :
697:2008/11/28(金) 01:17:09 ID:1wIKZyb9
>704
奇遇だな。
俺も30キューブでボトムインで海水だよ。
でもリセットする時がきたら、素直にエーハの外部にするわ…。
やっぱりパウダーにしたいよ。パウダー。
707 :
pH7.74:2008/11/28(金) 02:36:17 ID:uAxfE278
>>706 マジで?w テラ偶然だね。
こっちの話だけど、別にエアリフトで普通に回せてるし、
外掛けは接続パーツのK-121も買ってあるから
後はプロフィットのF1買ってこればリセットしなくても、
別にそのまま直結に移行出来るはずなんだ。
ただ、例によって海水もボトム300を2枚入れたパイプ2本立てだからw
水槽内をスッキリしたいとか、多段式の底砂の一番上の細かいサンゴ砂を
ろ過能力は下がるんだけど目詰まりの危険性を完全に排除しておきたいとかが
リセットを考えてる理由だけど。
外部はエーハ2211か、確かにこれなら30キューブで気になる
水流の強さもギリギリOKっぽいな。
ていうか俺もマジでそっちにしとこうかな?
こういうと怒る人いそうだけど、ぶっちゃけ水槽3本エアリフっててさ、
もうエアリフトはシステム的には飽きたよ。だから、外部使ってみたい。
ただ俺は海水は今よりメンテを楽にしたいから、
底砂に潜る系の生体は諦めて外部+ベアタンクにしたいかなあ。
708 :
pH7.74:2008/11/28(金) 04:49:52 ID:dcaziWGo
海水は知らないけど、淡水でエアリフト底面のメンテの大変さってどこなのかわかんない。
定期的な水換えはどのフィルターもそんなに変わらんだろうし、
たまにプロホースでザクザクするのって苦痛?
外部フィルターを止めて、外して、ろ材洗ってって方がよほど面倒だと思うんだけど。
709 :
pH7.74:2008/11/28(金) 07:13:50 ID:FLz/fZn8
なんだかんだでベアタンクは楽
710 :
pH7.74:2008/11/28(金) 07:33:57 ID:00lFYpDp
底面だとやる事ないからあきるんじゃないか?
711 :
pH7.74:2008/11/28(金) 07:37:45 ID:khuXBcC/
>>703 水の落下音が消えてないのは気になるが、
それでいけると思う。
落下音なくすには、
上部フィルタから、漏斗より小さな径のチューブかパイプを繋いで、
そのパイプを漏斗に突っ込んで
水面より下から水を排出するようにすればいい。
エーハイムのオーバーフロー底面フィルタがまさしくその原理。
余分な水はあふれさせるようにできてる。
ただ、直結だとあふれる水が多いので途中で分岐させるようにすればいいと思う。
http://www.eheim.jp/ac_more07.html ・・・日本語だけど分かるかなorz?
712 :
pH7.74:2008/11/28(金) 09:23:43 ID:6SdQgiDy
底面にして半年くらいかな?最近エアー(水)の吐き出しが極端に悪くなったんだけど何故?エアポンプは新品のに換えたけど変わらない。
713 :
pH7.74:2008/11/28(金) 10:18:41 ID:nnKsRJ07
エアー(水)?空気なのか水なのかハッキリしろ
排水量減少ってことなら、底面パイプ内に送られるエア量が減ってないか?水位が以前と違ってたりしないか?
基本的にエアリフトで排水量減少=エアポンプからパイプ内部に送られるエア量減少
底面のパイプ・排出口部分の抵抗が増えて排水量が減ったりもするけど
714 :
pH7.74:2008/11/28(金) 10:32:14 ID:f7vlKiaC
>>712 エア量が減っている感じなら、エアストーンをゴシゴシ清掃 or 新品交換。
揚水量が減っている感じなら、底床を耕してみる。
底面フィルターの場合、健全な水が回っているなら、多少底床をかき混ぜたくらいで病気などは出ない。
「魚が弱っている」「病原菌が多い」というのは、そもそも何かしらの問題あり。
715 :
pH7.74:2008/11/28(金) 13:30:16 ID:00lFYpDp
エアストーンを新品と交換した場合、古い方は酢を入れた容器にドボンして保管。
ボトムインの拡散筒?が詰まった。とかは知らない
716 :
pH7.74:2008/11/28(金) 17:24:18 ID:x+XtDff+
生物汚れを取りたいならアルカリのがいいだろう
717 :
pH7.74:2008/11/28(金) 18:09:01 ID:00lFYpDp
ガラスが白く汚れるのと同じもんかと思ったよ
水と空気の境界
718 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:07:00 ID:6SdQgiDy
>>712だけど
水もエアも両方減少しています。
掃除か交換で直るのかな?とりあえず家に帰ったら試してみます。
エアポンプは新品を使ってるからどっかで詰まり気味なんだろうかな…。
また報告します。
719 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:08:44 ID:knOrZNhp
>>708 だよな
直結(笑)なんて不要だよな
底面使ったことない奴ばっかだな(笑)
720 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:25:09 ID:ZLDyIcCs
エバグリ方式でも「エアリフトの方がよか」って言ってたばい
721 :
pH7.74:2008/11/28(金) 20:00:56 ID:f7vlKiaC
>>715 エアストーンの洗浄は酢でもいいと思うけど、お手軽で確実なのはブリーチ等の塩素だよ。
洗浄後はしっかり水洗い&乾燥させれば安心。
722 :
pH7.74:2008/11/28(金) 20:35:55 ID:00lFYpDp
中が気になるから酢に浸けてる。洗浄とは言ってない
723 :
pH7.74:2008/11/28(金) 21:30:00 ID:00lFYpDp
>>718 エアも減ってるなら水が減るのは当然だけどなぁ
抵抗の大きなエアストーンに変えたとかない?
新品のエアポンプが正常に動いてて、エアが減ってるなら原因はエアストーンもしくは…
気のせいw
724 :
pH7.74:2008/11/28(金) 22:29:24 ID:FDN/wB0p
エアが減ってるなら原因はストーンかポンプか
チューブ以外ありえない。
725 :
pH7.74:2008/11/28(金) 22:47:47 ID:Pb6GCV2+
念のため、交換前のポンプと新品のポンプのスペックを知りたいなw
726 :
pH7.74:2008/11/29(土) 00:49:30 ID:me51yo27
>>712です。
交換前はニッソーのイノベータ10000で交換後は日動のノンノイズW600です。
帰ってきてエアストーンを見たら凄い汚れててビックリ!
歯ブラシでゴシゴシやって中を爪楊枝の裏で気持ちゴシゴシ。
ようやく元通りとまではいかなくともかなり水流が出てホッとしました。
みんなありがとう!
今度から気をつけるけど新品に交換した方がいいのかな…。
727 :
pH7.74:2008/11/29(土) 01:17:47 ID:l5PgLJJP
>>726 エアストーンも洗浄して寿命は延びるけど‥‥。
やはり消耗品のつもりでいた方が良いね。
エアポンプは予備が出来て良かったじゃん。
728 :
pH7.74:2008/11/29(土) 01:54:34 ID:sTbMYomj
エアストーンいらずのボトムインフィルターしか使ったことがないから
エアストーンの汚れが原因の吐き出し不良に遭遇した経験がない。
今後水槽を増やす時にはここで話題になってるバイオフィルターや
プロジェクトフィルターも使ってみたいと思ってたけど、エアストーンが
汚れで詰まって掃除が面倒そうだから、今後もボトムインでいいかなって
いう気がしてきた。
729 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:01:00 ID:9JOKzVYg
ボトムインってどんな感じなの?
俺バイオフィルターしかないわ
730 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:22:57 ID:sTbMYomj
731 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:42:22 ID:9JOKzVYg
ボトムインすげーwww
ふたつきらしいなw
今度買ってみるかな
732 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:55:44 ID:USdmQArd
>>644 30cmキューブにこだわらないのであれば
>>453 の方法もあるよ。
これだとピッタリ、みっしりと入る。
でも水量は 36cm 規格水槽よりも 30cm キューブ水槽の方が多いんだよね。
733 :
pH7.74:2008/11/29(土) 07:20:54 ID:4CcSSkxX
底面て
普通パネルの上に何も敷くなってかいてあるけど
網戸を切ってその上に大磯のっけてる
なんらかの負担かかってるのかな
734 :
pH7.74:2008/11/29(土) 07:34:34 ID:49LFOFQD
エバグリ方式では基本的にフィルターの上にじかに大磯プレミアム挽いてるね
これが地球規模の考え方
735 :
pH7.74:2008/11/29(土) 07:51:34 ID:YMEqGaXp
これからは何事も地球規模で考えないとな。
736 :
pH7.74:2008/11/29(土) 08:29:09 ID:kEx8bg97
ああ、そうだな
737 :
pH7.74:2008/11/29(土) 08:31:41 ID:pucqgKP8
>>644 話題に出てるコトブキを2枚でぴったり!
738 :
pH7.74:2008/11/29(土) 08:33:26 ID:49LFOFQD
地球規模で皆が幸せになるといいな
739 :
pH7.74:2008/11/29(土) 08:40:31 ID:q0rPHu/l
コトブキならアクアベースプラスの方がうすいから好き
740 :
644:2008/11/29(土) 11:24:03 ID:sO+4n8Ny
732さん>ありがとうございます。36cmなどの水槽だと
底面2枚敷けるから安心ですね。
おっしゃる通りキューブ水槽の方が水量が多いですよね。
実はキューブで10〜15cm前後のプレコを数匹飼う予定なのです。
畳部屋のうえ、すでに60水槽を2本置いているので30キューブの水量が
ギリギリかなぁ、と思ってます。本当は30キューブ買うのをわざと
間違えて45キューブを買ってしまいたいです。
36水槽のやり方は隔離用として準備しておこうと思います。
737さん>ボトムインは以前から気になっていた底面フィルター
でしたが30キューブにピッタリとは思いもしませんでした。
今回はボトムイン2枚で立ち上げてみます。ありがとうございます。
ふと思ったのですが、エバーグリーンのHPで説明している通りだと
底面フィルターの代わりに水作エイトSでも60水槽を維持できるのでしょうか?
741 :
pH7.74:2008/11/29(土) 11:57:26 ID:49LFOFQD
>>740 エバグリ方式では地殻〜上空の地球規模をイメージしていますね
水作方式だと地表〜上空をイメージしてあるので違うと思います
742 :
pH7.74:2008/11/29(土) 12:45:42 ID:h4ANkGME
バイオフィルター90って両サイド二本出しなんだな…
使ってる人いますか?
水中ポンプのマキシジェット直結できるかな?
743 :
pH7.74:2008/11/29(土) 13:13:57 ID:NhCcolNQ
すいません、質問させていただきます。
現在、ニッソーのバイオフィルターで底面エアリフトしています。
ボコボコの音とエアーポンプが五月蝿いと言われたのと、吹き上げをやってみたくなったんですが、
ニッソーのスーパーパルでポンプを逆に付けて吹き上げ式にすることは可能ですか?
また、スーパーパルにバイオフィルターのフィルター部を連結して濾過面積を増やす事はできますか?
それとスーパーパルの静粛性については、PM-50と比較してどうですか?
PM-50は使ったことがないのですが、静かだと聞いたので…。でも廃盤なんですよね。
家族からエアーリフトは五月蝿いと言われているので、水中ポンプで吹き上げ底面を
したいのですが、他に底面に接続可能で静粛性に優れたおすすめのポンプは
ありますか?
教えて君ですみません。宜しくお願いします。
744 :
pH7.74:2008/11/29(土) 13:19:26 ID:49LFOFQD
難しい質問ですね
わかります
745 :
pH7.74:2008/11/29(土) 14:51:37 ID:h4ANkGME
>743
パルうるさいよ
やめときな
水中ポンプならマキシジェット
異論は認める
746 :
pH7.74:2008/11/29(土) 15:18:42 ID:6N3l9/7F
目的が静音化ならわざわざ吹き上げにする必要無いじゃん。
それから器具交換を考える前に、エアポンプを宙吊りにするとかガラス蓋つけるとか騒音対策したのか?
やることやってそれでも苦情が出るんだったら仕方が無いが、
何にもしないで器具変更するのは金の無駄だし、そのうち水槽が有る事自体に文句言ってくるようになるぞ。
747 :
pH7.74:2008/11/29(土) 15:22:53 ID:tA8Sm/D9
異論1
漏れはやっぱイーロカ激しくオヌヌメ
安い上にエア咬み、シャワーどっちも付属している
ちょっと細工がひつようだがな
748 :
pH7.74:2008/11/29(土) 15:41:08 ID:NhCcolNQ
レスdクスです。
>>745 マキシジェットですか。60水槽での底面使用ならMJ-250なのかな?
バイオフィルターとは無加工で付きますか?
>>746 一応エアーポンプは宙吊り状態です。
騒音もあるのですが、吹き上げ式をやったことないのでやりたくなったんです。
>>747 確かに安いですね。小加工でバイオフィルターに接続可能なら
買ってみようかな?
749 :
pH7.74:2008/11/29(土) 15:46:25 ID:tA8Sm/D9
イーロカの加工だがポンプの底蓋に出っ張りがある
そこに立ち上がりパイプにあわせてカッターナイフなりで溝をほる
あとは接着材でくっつければ完了
750 :
pH7.74:2008/11/29(土) 16:11:19 ID:1zkRdtvA
30キューブでプレコ数匹はスペース的にも濾過的にもきついかも…
底面だけでなく外掛けも回して物理濾過担当してもらいまめに純正濾材を洗うのが良いかもしれんよ
とりあえず予定通りに回してすぐに詰まるような場合は物理濾過用フィルター導入も考えてみて
751 :
pH7.74:2008/11/29(土) 16:37:00 ID:49LFOFQD
いい答えが返ってますね
わかります
752 :
pH7.74:2008/11/29(土) 17:14:21 ID:Zw+6GT87
>>743 そもそも吹き上げ式は、生物濾過が目的じゃないので
生物濾過を期待してるなら、エアリフトで行くしかないよ。
753 :
pH7.74:2008/11/29(土) 17:40:03 ID:1zkRdtvA
吹き上げなら底面の立ち上がりパイプ短くしてイーロカの排水パイプ突っ込んで隙間をOリングや肉厚のホースで埋めればいいんじゃ?
754 :
pH7.74:2008/11/29(土) 18:38:07 ID:uedMoMED
明日、GEXのハイドロ買ってきまふ
755 :
644:2008/11/29(土) 18:45:09 ID:sO+4n8Ny
741さん>そういうことなのですね。一度実験してみようかと
思ってしまいましたが思いとどまってみます。ありがとうございます。
756 :
pH7.74:2008/11/29(土) 19:11:58 ID:JBkDIUGt
一件落着ですね
わかります
757 :
pH7.74:2008/11/29(土) 22:25:17 ID:LgXrxu6t
>>740 普通にせまくね?
プレコの何を飼うんだ?
758 :
pH7.74:2008/11/29(土) 22:38:29 ID:1a+19AXZ
大きめのプラケ飼育用に、バイオフィルター ミニ の使用感を聞きたいんですが、経験者居ますか?
バイオフィルターミニの範疇なら水作Sの方が良さそうですが、見た目と邪魔なサイズなんで。。
ブリラントフィルターは見た目は許容できますが、他2者に比べて費用対効果がどうなのかってのと、エアストーンなしなのでブクブク音がうるさそう。
バイオフィルターミニは底面好きなのと、目立たないのが良いのですが、濾過能力が不明なのと、底砂が必要なのが欠点でしょうか。
759 :
pH7.74:2008/11/29(土) 23:41:09 ID:nZ2TDIGL
60cm水槽でグロッソ+ヘアーグラスショートの草原水槽を考えていまして、
グロッソとヘアーグラスが混ざらないように底砂に仕切りをする予定です。
仕切りをしてしまうと水の通りが悪くなりそうなのでそれを改善するため外部と底面をつなげようと思っています。
2213を二つ使って一つは単独で一つはつなげて吹き上げ式にしようかと思っているんですが
草原水槽のような定期的に底砂をプロホースなどで掃除することが難しい場合
底面を使うのは愚策でしょうか?
底砂の水の通りがよければ液肥でも根から吸収してくれるかもと期待しているんですが、実際の所はどうなんでしょうか?
草原水槽で底面を使っている人がいれば使い具合を教えていただけるとありがたいです。
760 :
pH7.74:2008/11/29(土) 23:55:22 ID:q0rPHu/l
掃除できないから掃除しなくてもいいように底面濾過にした俺がいる。
761 :
pH7.74:2008/11/30(日) 00:15:03 ID:dF3yEAsF
>>759 何年か前にディスカスいれた水槽でやってたんだけど(焼き赤球+2213X2+底面吹き上げ)
連中、グロッソスやらヘアグラスやらを引っこ抜くのでレイアウトにならんのでやめてしまった。
超過栄養のせいか成長はやたら良かった記憶がある。
液肥の量のちょうど良いところをみつけることができればいけるんじゃないだろうか。
底砂掃除は区画ごとに全部ひっこぬいて順番にやってた。
762 :
pH7.74:2008/11/30(日) 02:48:09 ID:6KFFz0N0
ザクザク掃除する必要なんて無いから、プロホースで水草を撫でるようにしてフンだけ吸い込めば良し
それよりも根が伸びすぎて底面を詰まらせてしまう可能性を心配するべき
763 :
pH7.74:2008/11/30(日) 08:04:13 ID:1FV71k6E
>>758 使い勝手は良いですよ
濾過能力も底面なので申し分ないです
やや厚めに底砂しかないと駄目なのが欠点くらいです
764 :
pH7.74:2008/11/30(日) 09:45:38 ID:7n/PsGP1
ボトムサンドで底面したいのだが
どうやればいいの?
765 :
pH7.74:2008/11/30(日) 10:16:46 ID:tcMMOlF0
ボトムサンドと底面フィルターを実際に触ってみればゆとりや知障で無い限り分かる
766 :
758:2008/11/30(日) 10:38:38 ID:jBBscj/8
>>763 レスありがとうございます。安心しました。
そう高いものでもないので、底砂ともども注文しました。
767 :
644:2008/11/30(日) 14:52:20 ID:+6DWCdR6
750さん>アドバイスありがとうございます。30キューブでプレコ飼育の件
ですが、テトラの外部フィルターEX120と連結させてみようかと考えており
ます。理由は750さんが仰るとおり、底面だけでは濾過的にキツイということ
と、強い水流を作るためです。
物理濾過担当フィルターがどうしても要る場合はロカボーイでやってみようかと思います。
外掛けは以前ろ過槽にプレコが入ってしまっててんやわんやだったことがあるので…。
スペースに関しては・・・
比較的小さい個体を選ぶ
隠れ家を多めに作る
底面+外部直結でスペースをあまりとらないようにする(場合によってロカボーイ登場)
それでもダメなら親に黙ってもう水槽をもう一本増やす
等で対処してみようと思います。
768 :
644:2008/11/30(日) 14:57:38 ID:+6DWCdR6
757さん>飼育するプレコは
ブルーフィン
オレンジフィンカイザー
グリーンロイヤル
の三匹です。他にも入れたいプレコはいるのですが、ひとまずはこの三匹で
飼育していく予定です。
ブルーフィンは12cmの個体をいま飼育中ですが、残りの二匹
は10cmくらいにしてみようかと思ってます。
769 :
pH7.74:2008/11/30(日) 18:22:58 ID:nB4dNxOG
>>767 >>768 その三匹なら底面+水中ポンプで濾過能力は十分すぎます。
外部、外掛け、濾過ボーイとか全く必要なし。
エアリフトでは底面の性能を半分も活かしてません。
770 :
pH7.74:2008/11/30(日) 19:34:11 ID:NS/VHlDc
>>768 あまりでかくならない&成長が遅いやつらだね。
ああでもいずれもっとでかい水槽が必要になるね。
ロイヤル系はよく流木を食うし、食害も酷い、大食だから俺は
物理ろ過に特化したフィルターも入れたほうがいいと思うよ。
水流も強いのを好む種だから底面単独はオススメできないな。
安いし取り外し簡単だし生物ろ過は底面で十分だから
イーロカを横にして水流作ることをお奨めするよ。
あと底床は細かい砂とかソイル系は避けるべき。
771 :
pH7.74:2008/11/30(日) 21:16:09 ID:9rqAelef
>>769 全体的に極端な意見だな・・・
結論を急ぎすぎてる感があるからもうちょっと落ち着けww
772 :
pH7.74:2008/11/30(日) 21:27:29 ID:tdaNSGVO
45にして上部併用のが楽そう
773 :
644:2008/12/01(月) 00:06:05 ID:EXOfE577
769さん>濾過面でみるとこの三匹なら底面エアリフトのみでもいけるとは
知りませんでした。底面濾過は偉大です。
やはり水中ポンプよりエアリフトの方が濾過能力が優れているのでしょうか?
どちらにせよ空気の力で水を吸い出す光景に魅了されているのでエアリフトのみでいき、
今後プレコをもっと入れる場合に外部追加を考えてみるようにします。
アドバイスありがとうございます。
770さん>素人ながらも少し調べてみて彼らを選んでみました。
しばらくは30キューブでも大丈夫、とお店の人にも言われましたので
しばらくは30キューブでいき、60cm水槽が空いたら移行したいと思います。
イーロカ見てみました。値段もお手頃で良さそうです。とても良い商品を教えていただき
ありがとうございます。
771さん>良いか悪いか、資金繰りが厳しいので来年以降の立ち上げになりそうです。
いまのうちに構想をうんと練ろうと思っています。
772さん>たしかに45にしたら飼育がかなり楽になりそうです。ですが部屋の
畳が心配なのと(現時点で60cm2本)、これ以上水槽をサイズアップしていくと
親に怒られそうなので・・・。幅は30cmだけど実は意外と奥行きと高さのある
30キューブでごまかそうと思っています。
774 :
pH7.74:2008/12/01(月) 00:20:13 ID:wUoFL7Kt
>>773エアリフト底面のみでやるなら不釣り合いなくらい大きなエアポンプが必要だと思うぞい
水槽内の水流を強めにしとけばマッハでうんこ消えると思う。
だがしかし!底面濾過が本気出すまでは、水槽内に埃が舞ったり溜まったりすると思う。
775 :
644:2008/12/01(月) 00:31:49 ID:EXOfE577
773さん>ということはエアポンプをより大きいものにすれば
その分濾過能力のアップが期待できるということなのですね。
底面濾過が完成するまでは頻繁な水換えと同時に、その時に
他水槽の飼育水も入れて早めに完成させるようにしてみます。
アドバイスありがとうございます。
776 :
pH7.74:2008/12/01(月) 00:52:34 ID:wUoFL7Kt
うんこに水流あてた方が早く消えるて単純な話なので、深くは考えないで下さい。
見た目気にならなければ、水替えは普通でいいと思います。
立ち上がりは早いですが、本気出すのは2月頃だと想像します。
777 :
pH7.74:2008/12/01(月) 01:03:59 ID:wUoFL7Kt
しかし、30pにボトムイン入れて砂入れて流木入れてプレコ3匹入れて物理濾過なしか…
すげー環境だなw
778 :
644:2008/12/01(月) 04:13:48 ID:EXOfE577
776、777さん>水流に当てて散らすということですね。そうすれば
表面積が増えて、糞が早く分解されそうです。最初はロカボーイも入れて糞掃除、
水が出来上がってからロカボーイを一度外して様子をみるように
してみます。
プレコ飼育されてる方は糞掃除のためベアタンクの場合が多いですから
たしかに変な環境ですね。僕はとても心配性なので底面濾過は外せません・・・。
どうもありがとうございます。
779 :
pH7.74:2008/12/01(月) 09:03:25 ID:ucG8REIT
心配の方向が間違ってる例ですか
780 :
pH7.74:2008/12/01(月) 09:10:24 ID:3Vc647IY
ボトムインの評価が上がって、嬉しいが、
エアの出る格子の部分にスネールが引っかかって、揚水しなくなるのが頂けない
781 :
pH7.74:2008/12/01(月) 09:14:19 ID:mK03InhX
60レギュラーでミナミ10、プレコ6a、グッピー6、なのですがエアリフトのみで大丈夫なのでしょうか?初めてなので本当に濾過するのかわかりません
782 :
pH7.74:2008/12/01(月) 11:17:51 ID:wUoFL7Kt
エアリフト最強です。
「生物濾過とは曝気する事」と言いいたいくらい。
783 :
pH7.74:2008/12/01(月) 11:53:34 ID:wUoFL7Kt
>>780 やっぱそうだよね?
それ俺がボトムイン買うの止めた理由の一つ、エアリフトでやってると貝やらエビが出入りしてるの見えるよな。
店頭で箱から出して30分近く悩んだんだけど、小さい水槽で使うにはプレートが厚い気もした、大きな水槽で使うにはパイプが細い気がした、60規格でエアストーン使用ならいいかも?て思った。
飼い主がプレート持ち上げたりとかしない限り砂利が入り込む事もないからフタも必要ないと思った。
アクアベース残ってないか確認してくれて頼んで何も買わずに帰った。
注・ボトムイン使った事ない人間の感想。
784 :
pH7.74:2008/12/01(月) 12:23:54 ID:ONGxa7Kq
>>780 ウチのボトムイン(30cm規格水槽で使用)はイガカノコガイが格子のところ綺麗にしてくれる。アレに
詰まるほど小さな貝はいまのところウチにはいないから。
(イガカノコは汽水なんで増えない。本当は増やしたいんだけど、繁殖形態の関係でヤマトヌマエビ
みたいに汽水飼育すればいいってもんでもないらしいんだよな、カノコとか石巻って)
実際使うまでは格子の穴大きいから消音エアストーンに較べると目詰まりしにくいかなと思ってたが、
今年の夏、格子のところに茶ゴケがついて詰まったことがある。パイプが透明だから格子のところに
光当たるんだよな。(透明だから詰まりはじめも確認しやすいけど)
近所のホームセンターだと底面フィルターとして置かれてるのボトムインが一番多い。
785 :
pH7.74:2008/12/01(月) 12:42:27 ID:HIvX4W6K
あ
786 :
pH7.74:2008/12/01(月) 12:46:44 ID:HIvX4W6K
底面立ち上げて一週間
底床を少しいじったら白い綿ぼこりみたいなのがでてきた。水カビ?
40pにメダカ4匹で水換えはしてません。
787 :
pH7.74:2008/12/01(月) 12:47:17 ID:wUoFL7Kt
ボスですか?
788 :
644:2008/12/01(月) 12:51:34 ID:EXOfE577
779さん>たしかに心配している先が変な方向に行っているかも
しれません。僕の考えは「どれだけ楽に世話ができる環境を
つくれるか」という飼育者側の考えで生体のことは二の次みたい
になってますね。ご指摘ありがとうございます。
789 :
pH7.74:2008/12/01(月) 12:53:53 ID:DPFinQqd
たまに水がピカピカになったってレス見るけどピカピカてどういうこと?
水槽内を漂う細かいチリが消えたってこと?
790 :
pH7.74:2008/12/01(月) 13:08:33 ID:wUoFL7Kt
それは教えられないなぁ
791 :
pH7.74:2008/12/01(月) 13:19:16 ID:ucG8REIT
夜になって照明消すと青白く光る
792 :
pH7.74:2008/12/01(月) 13:24:33 ID:FnF5ICUA
飲み水にできる
793 :
pH7.74:2008/12/01(月) 13:55:29 ID:wUoFL7Kt
>>786 腐海が世界を浄化してるんだてナウシカが言ってたよ
794 :
794:2008/12/01(月) 15:13:17 ID:eBc7Gndt
795 :
pH7.74:2008/12/01(月) 15:22:46 ID:xg2pQgGJ
ナックファイブ
796 :
pH7.74:2008/12/01(月) 16:07:31 ID:1n7yHx1A
797 :
pH7.74:2008/12/01(月) 18:49:19 ID:HIvX4W6K
>>793 まじですか?!
じゃあ放っておいても大丈夫だあね
798 :
pH7.74:2008/12/01(月) 19:08:20 ID:wUoFL7Kt
腐海に手を出してはならん!!
大ババ様は生き字引だからな
799 :
pH7.74:2008/12/01(月) 21:22:05 ID:HIvX4W6K
帰ってきて見たらわたぼこり消えてたよ。
結構あったのになぁ
メダカが食ったのか、それとも底面パワーか!?
800 :
pH7.74:2008/12/02(火) 01:56:19 ID:1RyAOqz5
60cm規格でバイオフィルター60を使用する場合
エアポンプはSSPP3で十分でしょうか?
801 :
pH7.74:2008/12/02(火) 02:15:25 ID:yT41bcQz
↑
俺バイオフィルター60をsspp3sで2年維持してるが問題なし
ちゃんと水でてくるよ
今度水槽立ち上げるときはもっと強いエアポンプで実験してみたい
802 :
pH7.74:2008/12/02(火) 06:29:10 ID:0dN2AMaI
吹き上げだと生物濾過が期待できないの?
上からか下からかの違いしか思いつかないんだけど。なんで??
803 :
pH7.74:2008/12/02(火) 07:41:13 ID:YYUqF3ss
俺もそれ聞きたい。
恐らく吹き上げは外部フィルター使用が前提で、
外部フィルターで生物ろ過が完了したあとの水が底面を通るため、
アンモニアや亜硝酸が底面に存在しない。
だから底面にバクテリアが居着かないからだと思うけど、
本当の理由がそれなのかは分からない。
俺は45cm水槽でシャワーパイプ+吹き上げやってるが、理論はどうあれ、
実際は底面ろ過がされている感じがする。
まあ、厳密に追求してないから他の要因かもしれんが、
吹き上げしはじめてから生体が落ちなくなったし、
30匹とかいきなり入れても落ちない。
底物のオトシンとミナミもなんら問題なし。
ミナミは別に吹き上げじゃなくても元気な気がするがw
あと、水草は育つしいいことずくめ。
804 :
pH7.74:2008/12/02(火) 07:51:37 ID:IhaHn2qA
>>803 >外部フィルターで生物ろ過が完了したあとの水が底面を通るため、
>アンモニアや亜硝酸が底面に存在しない。
それはないだろ。何回も濾過槽を通ることで徐々に分解されるわけで、フィルター通った水が養分皆無なわけがない。
浄水機じゃないんだから。
よく底面は底砂全部が濾材になるから強力というけど、底面じゃなくても底砂敷いとけば、そこそこは分解するんじゃないかと。
そこまで変わるのかな。
とは言いつつ、底面信者になりそうですけど。なんと言っても超低水深や複数台設置が簡単なのが良い。
805 :
pH7.74:2008/12/02(火) 08:56:47 ID:1vQAVzpy
>>799メダカが食っても底面パワーじゃまいか?
稚魚なんか特別な餌やらなくてもそれだけでも育つんだし
つかそれ水替えなくて平気なの?
806 :
pH7.74:2008/12/02(火) 10:23:31 ID:cvjf9W+i
今、外部フィルター使ってるんですが、底面フィルターに挑戦しよう思うのですが、
これって、掃除どのような方法でするのですか?
また、フィルターを換える頻度は?
60センチ水槽で考えています。
807 :
pH7.74:2008/12/02(火) 11:33:55 ID:pDdsB2h9
>>806 底面は外部と直結して吹き上げさせると
シャワーパイプだ水流調整だとか気にしなくて良くなるよね〜
その分上部空間がスッキリするしオヌヌメ
ちなみに↑の方法だと底面フィルター側の掃除はほぼ不要
今まで通り外部でのお掃除になります
808 :
pH7.74:2008/12/02(火) 11:36:29 ID:pDdsB2h9
809 :
pH7.74:2008/12/02(火) 12:08:43 ID:b75E2OeL
>>806 初めてならエアリフト底面でセットしたらどうかな
810 :
pH7.74:2008/12/02(火) 12:23:03 ID:x6e62ycN
底面フィルターはニッソーのバイオフィルターが基準なんですか?
上級者ですいませんm(_ _)m
811 :
pH7.74:2008/12/02(火) 12:44:21 ID:afifzWhy
812 :
pH7.74:2008/12/02(火) 12:46:54 ID:afifzWhy
>>786 タンポポの綿みたいなのなら、カビです。
ティッシュを細かくしたような形なら、濾過細菌です。
813 :
pH7.74:2008/12/02(火) 12:52:14 ID:ex3A+aSY
プロジェクトフィルターで90*35*30立ち上げようと思ってるんだけど、
ちっさいねコレ
とりあえず5個かって連結したはいいけど、給水のパイプが太くて、
外部フィルターの連結に加工が必要
みんなどーやってつかってんの?
814 :
644:2008/12/02(火) 15:24:20 ID:a+V+6nQO
僕のやり方ですが・・・。
パイプの径に合うホースを繋げて、それから異径コネクター
を使って調節していってます。
815 :
pH7.74:2008/12/02(火) 15:58:10 ID:kxzbtwmp
>>804 底面は底床の中の水が動くのが利点だよ。
するとろ材である底床に触れる水の量が圧倒的に多くなって、結果として強力な生物ろ過が誕生するんだよ。
>>813 出たばっかの商品だから、みんな貴方の脳みそに超期待といった所だよ。
816 :
677:2008/12/02(火) 16:46:48 ID:wAVdpBhc
>>813 ウチでは2213とプロジェクトフィルターを
繋いでるが、2213の給水パイプに2cmに
切ったエーハ純正ホースを挿すと、プロジェクト
フィルターのパイプとほぼ同じくらいの太さになる
ので、その外径とほぼ同じ太さ(又は少し太め)の
耐圧ホースを5cmくらいに切って、お湯で暖めて
柔くなったところで片方ずつ突っ込む→冷やす
という感じ。
プロジェクトフィルターのパイプは内側が可動なので
外すときはそれごと抜くし、高さ調整も容易。
良い径のホースがあれば加工という程もなく容易。
817 :
pH7.74:2008/12/02(火) 17:03:41 ID:33Ee4hhM
現在、60センチ規格に水作2個で13センチ超の和金を飼育中。
大磯を5センチ敷いて、生物濾過がいい感じで機能しているのか
これで2年維持してきました。水換えも月に1〜2回で問題ありません。
先日、シマドジョウを3匹追加したところ、半透明の浮遊物が目立つようになってきました。
底面フィルターを導入したら幸せになれるでしょうか?
818 :
pH7.74:2008/12/02(火) 17:43:00 ID:Fc+byWRe
エアリフトから水中ポンプに変えた
静かになって満足! もうエアリフトには戻れない…
819 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:07:31 ID:1vQAVzpy
エアリフト最強です。
でも、寝室には起きませんw
820 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:26:28 ID:Rt6ZYmY1
>>802 >>803 ダッチアクアの手法に底床に僅かな水の流れ作ることで水草の成長よくするというのがあって
ラインヒーターか底面吹き上げで極少量の水送るというのが使われていた。
この時点で濾過は関係ない。
テンプレとかの吹き上げは、糞が入り込まなければ底床洗う手間が減るという考えが元なんだが、
理屈からいうと肝心の汚泥も吹き飛ばす濾過装置としては意味不明なものになってしまった。
吹き上げの濾過能力の有る無しで言えば有るよ。
底面入れてない底床やプラケースに汚泥入れた程度でも濾過能力はあるんだから。
問題は単独の濾過装置として優れてるのかどうかということ。
謳い文句どうりのすごい効果あるなら、斬新なアイデアとは程遠いものなんだから
何十年も前からやってるユーザーやメーカーがほっとくわけなく、もうちょっと専用の製品でてるでしょ。
私が試した経験から言うと理屈はともかく実践したら凄いという効果は無かったね。
821 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:43:26 ID:t+CNwGab
底面式にしようと思ってるんだけどエアの筒は短い(水深)方がエアの勢いはいいよね?エアポンプにも負担もかかりにくいよね?
822 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:20:27 ID:6x4wpqfE
筒は長さだけの話ですけど。
パイプは長い方が煙突効果で勢いは増しますよ。
質問の意図とは違うかな。
水深は浅いとパイプも短いからポンプへの負荷は小さいですよね。
回答になってなかったらごめん。
823 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:31:42 ID:w8fQYMuR
>>821 水深が浅いほうが水圧が小さく、エアポンプの負担は小さい。よってエアストーンからのエアの吐出量も多い。
しかしエアによるリフト効果はパイプが長い方が大きい。
恐らく底面フィルターの効率を上げたいなら、水深が深いほうが良い。
824 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:48:18 ID:iapc2U4+
>>820 汚泥が吹き飛ぶってどんな勢いで吹き上げてんだよw
825 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:04:20 ID:Rt6ZYmY1
ああ、吹き飛ぶだと変だね。まんま吹き上げるでいいか。
826 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:24:32 ID:Z1g+/12B
吹き上げとパワーフィルター内部となにがちがうん?
圧がかかってたほうが良いのかな?
827 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:31:58 ID:KKl3UO4L
そりゃ水槽も小さければ低床による抵抗があっても舞い上げるかもな
低床通さず洗濯機になるパワーのある外部なら尚更
>>826 何が違うて・・・
そりゃ外部で濾過するのと水槽内部で濾過するのでは大きな違いだろ
圧とか言うより密閉式で一定の流れで制御する外部内部だと汚物が四散しないって事だ
828 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:23:49 ID:iapc2U4+
外部普通に使ってたってシャワーパイプの穴を増やしたり広げたりって程度の
小細工で有茎草が多少動くかなってくらいまで水流殺せるってのに、水槽の
水平方向断面積全体を排出口として使える底面吹き上げではゴミが
吹き飛ぶほどの水流になるの?
829 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:31:24 ID:o5kSf1za
>>812 両方あった気がする。
丸い奴の直径が5oくらいやったけど、立ち上げ1週間で濾過細菌が舞うもんかな?
830 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:32:29 ID:KKl3UO4L
30〜45cm水槽にセラミック系の軽い低床を薄く敷いていれば・・・かな?
831 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:45:55 ID:rWe9G0Qb
「吹き上げ」とか「吸い込み」の言葉の響きにやや問題があるんだよな。
実際には「しみ込み」と言った方が妥当だけど、これだと水の方向が伝わらない・・
832 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:46:40 ID:ex3A+aSY
>>677 参考になった!
とりあえず週末チャレンジしてみる
レポすると業者になるらしいからやらないが
833 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:51:53 ID:KKl3UO4L
どこにロングパスしてんのよw
834 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:55:52 ID:KKl3UO4L
>>828 ちなみに20cmキューブ水槽にサブストスモールを低床にして
外部吹き上げにしたらサブストが元気に跳ね回ってました
・・・当然、直結は諦めたけどね
835 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:58:20 ID:1vQAVzpy
底モノて普通底の微生物食うよな?
836 :
pH7.74:2008/12/02(火) 23:20:03 ID:fcKf6ACf
837 :
pH7.74:2008/12/02(火) 23:53:26 ID:1vQAVzpy
底に行けない底モノ…
838 :
816:2008/12/03(水) 00:16:45 ID:ZTZfOqha
>>832 参考になれば何より。
U字パイプは短い方を水槽内に入れるようにね。
ウチは水草水槽なので大磯極小だけど立ち上がり早かったよ。
水草の根張りも上々。
ちなみにプロジェクトフィルターは底面全体の半分程度にして、
上に活着系水草を置いて、残りの半面に根を張る有茎草を植えてる。
外部の濾材が流用できるなら最初から生体入れてもいけると思うよ。
・・業者と思われてるんだろうかw
839 :
pH7.74:2008/12/03(水) 01:33:31 ID:lqUYoeGF
わ…
840 :
pH7.74:2008/12/03(水) 02:08:15 ID:jqLCFOx6
直結(笑)
エアリフト最強
841 :
pH7.74:2008/12/03(水) 07:33:20 ID:H3wZjcEY
ババアは賢そうに見えて何にも考えてないことを露呈したな
842 :
pH7.74:2008/12/03(水) 11:55:08 ID:f3LZU4Cv
質問です。
現在、10L水槽(水量7L)底面フィルターで飼っているミドリフグを60cm水槽に移行するんですが、その水の立ち上げが遅いので、10L水槽にあるバクテリアを入れたいと思います
例えば、60cm水槽の水を10L水槽に入れて、底砂を掻き混ぜてあえて濁し、底面フィルターガンガン回して濁りが消えたら、その水を60cm水槽に戻すという形を考えているんですが、
このやり方で10L水槽のバクテリアを60cm水槽に移行出来ますか?
底砂自体を移す事は考えてません。
843 :
pH7.74:2008/12/03(水) 12:02:00 ID:zBRJvswR
質問ですが、底面式は底面全体に敷かねばならないですか?
例えば60cm水槽に45cm用の底面フィルターを使用すると敷いてない部分が多くなりますが大丈夫でしょうか?
844 :
pH7.74:2008/12/03(水) 12:39:35 ID:rQh/LEMd
なぜg表記とa表記なんだろう
845 :
pH7.74:2008/12/03(水) 12:40:13 ID:PpZ7tr0w
>60cm水槽に45cm用の底面フィルター
それ、うちの水槽だ。
たった半年だけど、問題なし。。。たぶんw
846 :
842:2008/12/03(水) 12:46:41 ID:f3LZU4Cv
>>844 俺の事かな?
Lの方は規格水槽じゃないから、cmは規格水槽だから使いました
皆さん、
>>842の悩みに答えてやって下さいm(__)m
847 :
pH7.74:2008/12/03(水) 13:04:46 ID:rQh/LEMd
10L水槽の底砂を100円ショップとかで売ってる洗濯用ネット(できれば浮くやつ)
に入れて60cm水槽に浮かべとくといい
848 :
pH7.74:2008/12/03(水) 13:10:19 ID:jqLCFOx6
10L水槽の底をプロホースとかでザクザク吸い取って、その水を60cm水槽に入れる
849 :
pH7.74:2008/12/03(水) 14:36:33 ID:CkIAfNLM
>>822 煙突効果って底面の下にヒーター入れるとかしてるんだろうか?
850 :
pH7.74:2008/12/03(水) 14:42:01 ID:f3LZU4Cv
>>847 なるほど(*´∀`*)
ところで、いきなり海水濃度はほぼ同じとしても環境の違う水に浸ける事によって、バクテリアが死ぬ事はありませんかね?
>>848 水を足しながら、プロホースで吸い取るという事ですね。
これも同じ質問ですが、濃度同じでも違う環境の水を足していく事でバクテリアが死滅しませんかね?
851 :
pH7.74:2008/12/03(水) 15:01:50 ID:fS5e5n7O
>>850 海水濃度で汽水のバクテリアの事心配するんだったらライブロックなりショップのろ材なり買ってくれば良いんじゃね?
852 :
pH7.74:2008/12/03(水) 15:09:47 ID:f3LZU4Cv
>>851 もともと始めから海水で飼育してたので10Lの方は海水のバクテリアです。
ただ、一応死ぬのか死なないのかが気になったので。
853 :
pH7.74:2008/12/03(水) 15:18:06 ID:YnwQsa0H
カルキ抜いてなければ死ぬだろうね。
他の要因はなにも断言できない。
ただ、どちらにせよ数は減るんじゃないかな。
死滅するかどうかはエスパーにしかわからない。
854 :
pH7.74:2008/12/03(水) 15:34:56 ID:f3LZU4Cv
>>853 ありがとうございます
立ち上げる方はバクテリアほぼいない状態なので、とにかくプロホースで水入れた後、サンゴ砂を入れたネットを水槽にぶちこませていただきやす。
バクテリア剤2つも入れたので逆に不安だったりもしますが…
855 :
pH7.74:2008/12/04(木) 07:30:44 ID:HlyrDq3T
>>849 底面パネルのパイプ付近にヒーター格納部をモコーリさせる。
格納部はスリットをふさぎ、暖まった水はパイプに集まるようにする。
するとどうだ、動力不要の底面フィルターが出来上がる。
856 :
pH7.74:2008/12/04(木) 11:08:38 ID:/CgG3Za4
ヒーターが動いてない時はどうすんの?
857 :
pH7.74:2008/12/04(木) 12:00:13 ID:HkFKU08D
冬季限定だお(^ω^)
858 :
pH7.74:2008/12/04(木) 13:42:26 ID:+DwxYhON
ヒーターを隠せるのがメリットだな。
859 :
pH7.74:2008/12/04(木) 19:22:54 ID:v4AcrRPE
大磯の上にセラミック製砂利(アクアサンドだたと思う)敷いて大丈夫でしょうか?
60でコリドラスがめいんです
教えてえろいひと
860 :
pH7.74:2008/12/04(木) 21:14:09 ID:JWSt6PNU
コトブキのボトムインフィルター300を
同じくコトブキのプロフィットフィルターF1につないで濾過しようとしたんだが
このときボトムインフィルターの機能を使ってエアーを入れる事って出来ないの?
試してみたんだが、エアーが多すぎて水を吸い込めない状態になっているんだが
エアー入れるには別にエアストーンとかで入れるしかない?
861 :
pH7.74:2008/12/04(木) 22:12:02 ID:KCeuHV+R
入れるなら外掛け内部かな。吸い込み側だとエア噛みするでしょ。
862 :
860:2008/12/04(木) 22:49:19 ID:JWSt6PNU
>>861さん
はい。やっぱり外掛に入れるしかないですか。
恐ろしい音立ててるし、エア最高にすると水吸い上げてないしで駄目かなぁとは
思ったのですが。
あきらめて外掛けに入れる事にします。
しかし、30センチのリセットとはいえ、あっという間に水が綺麗になってしまった。
水入れるのに失敗してソイルで濁っちゃったのですが、これからは底面濾過使っていきたいですね。
863 :
pH7.74:2008/12/05(金) 01:15:10 ID:xvQAECwz
864 :
pH7.74:2008/12/05(金) 08:30:31 ID:LkH6UOKm
底面フィルターは、底をかき回すと大惨事になるんですよね。
865 :
pH7.74:2008/12/05(金) 09:01:35 ID:uYtHd18z
それは、底面じゃない場合だ
866 :
pH7.74:2008/12/05(金) 09:37:56 ID:3VtGiCh2
GEXの金魚のお部屋?のセットL(40cm水槽)を買いまして
バイオフィルター45をエアリフトでセットしようと思っています。あと外掛けも物理濾過として併用します。
底床はソイルでエビを飼います。
エアポンプに水槽セットに付いてきたGEXの安物ポンプを使っても大丈夫でしょうか?
バイオフィルターはまだ買ってないのですが買えばポンプの推奨吐出量等書いてますかありますか?
水心の調節できる物を買った方がいいでしょうか。
867 :
pH7.74:2008/12/05(金) 12:06:05 ID:F4AvRNLj
>エアポンプに水槽セットに付いてきたGEXの安物ポンプを使っても大丈夫でしょうか?
能力は問題ない
>バイオフィルターはまだ買ってないのですが買えばポンプの推奨吐出量等書いてますかありますか?
確か書いていない
>水心の調節できる物を買った方がいいでしょうか。
水心は、個体差だろうけど俺が買った奴は半年でへたれたからお勧めしない。
868 :
pH7.74:2008/12/05(金) 12:20:00 ID:xvQAECwz
>>866 GEX金魚のお部屋L付属のエアポンプに分岐エアーコックをつけて
その40cm水槽とテトラ30cm水槽に設置してる底面フィルターに
エアー送ってるけど、どちらの水槽も順調ですよ。
(底面フィルターはコトブキボトムイン45とバイオフィルター30))
バイオフィルター45は持ってないけど、バイオフィルター30の説明書には
「30cm水槽の場合、当社製品の1000クラス以上のものをお買い求め下さい。」
と書いてありますが、GEXのエアポンプでも問題ないはずです。
869 :
pH7.74:2008/12/05(金) 14:09:20 ID:5QMjIYqd
>>863 それ紹介するのやめろ
その改造うるさくて使い物にならない
見た感じでは拡散効率も高くなさそう
濾過槽にエアストーン仕込んだ方が全然いい
870 :
pH7.74:2008/12/05(金) 15:39:03 ID:1IROD8WO
つか物理濾過必要な環境でエアレすんならエアリフトと物理濾過別々に使った方がいい気がするが…
871 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:15:43 ID:/NNhQXRz
>>870 正解。
でも、エアリフト原理主義者じゃないんだからね!
872 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:55:32 ID:hoQD2n8A
>>866 オレその機材パターンで、バイオフィルターを外掛けの吸い込みとつないでみたよ。
あくまで直結ではなく、ストレーナーの下部に穴あけして横のスリットも生かして
ポンプのパワーの何分の一かで底面から吸い上げるような構造。
初めに貫通させたスポンジをパイプに通しておいて、上下接続後
レッグウォーマーみたいにズリ上げて接合部にかぶせといた。
セットから約3ヶ月、水槽は超絶好調ですよ。
グッピー・メダカ関連4匹、アカヒレ6匹、赤白コリ6匹
シルバーチップテトラ2匹、ハニドワーフグラミィ2匹、ヤマトヌマエビ1匹
水槽内の約6割に水草を繁茂させてる。
底砂は大磯とブラックサンドを4:1 約10kg、手前6センチ、奥12センチくらい
バイオフィルターの内部にセラミックのリング濾材を敷き詰めるくらい入れている。
2週間サイクルで草半分はトリミングしないとワサワサ生えすぎるくらいスゴイ。
メダカとグッピーは勝手に繁殖しまくり、現在10ミリくらいの子供が4〜5匹チョロチョロしてる
底砂のヨゴレもほとんど確認できない、てかないんじゃね?って感じ
873 :
pH7.74:2008/12/05(金) 21:13:47 ID:hyE/ZZcX
つい先日抜けちゃった.
AT20モーターが生えた煙突2本立てです @ミニL
874 :
pH7.74:2008/12/06(土) 01:03:19 ID:/MAJLo+n
マスターサンド(富士砂)が不人気なのは何故?
園芸用品スレの情報では富士砂は濾材にも使えるとあるから効果高そうなのに
875 :
pH7.74:2008/12/06(土) 01:09:05 ID:QE5uycGq
>>874 藻が生えてしまうのと軽すぎてガサガサ中に吸い込むんさ
藻はしょうがないとしても
比重問題はどうにも出来ないからふるいにかけて富士砂の袋の中に入ってた粗めのだけ使ってる
876 :
pH7.74:2008/12/06(土) 15:15:53 ID:fs9NQy6i
みんな、ヒーターの位置ってどこらへん?
水流の当たるところっていったら水面ギリギリになるよね?
この前、水換えの時にヒーターの電源切り忘れてて、ヒーター完全露出→あぼんorz
877 :
pH7.74:2008/12/06(土) 15:27:17 ID:gzM3L+25
底床付近。まあよほどじゃない限り水流はあるし。
878 :
pH7.74:2008/12/06(土) 15:35:12 ID:20qnz7XT
>>876 濾過装置の吐出口が水槽の上部にあっても、そこから水流が始まるわけだから
その真下のどの位置でも撹拌される水流に乗るから問題なし
要するに、吸い込み口か出口に近ければ大丈夫
(吸い込み口はその後尾濾過システムに行くのでエネルギー的には効率は悪いけど)
また、逆に「その水流が当たってる所にヒーターを配置」でもいいね。
また、ヒーターの真下でエアレーションするのも手。
この場合濾過の循環とは関連しなくても十分行き渡るよ>温度
最近は焼き切れ防止装置付きのヒーターがあるのでそれを使えば
最低限事故や火災は防げるよ。
また水が満たされれば再起動可能なものと、その時ストップして
ヒーター自体があぼーんして事故防ぐものと両方ある、
再使用可能なものの方が多少高いかな?
879 :
pH7.74:2008/12/06(土) 16:18:22 ID:TZ/DYmaB
アクア各社は、内側を流れる水を温めるようなパイプ/ホース型ヒーターを発売するべきだ。
880 :
pH7.74:2008/12/06(土) 16:24:36 ID:fs9NQy6i
>>877-878 なるほど。
んじゃ、別に水流に直であてなくてもいいわけね。あんがと参考になったわ。
うちのは、一回あぼんしたら再使用不可のやつだったよ。
881 :
pH7.74:2008/12/06(土) 16:38:29 ID:20qnz7XT
>>879 外部式フィルターで、「専用だけど」ヒーター内蔵できるのあったよね。
ニッソーだったけ?ちょっと不明
882 :
pH7.74:2008/12/06(土) 16:49:39 ID:pWUknnN8
883 :
pH7.74:2008/12/06(土) 16:53:25 ID:20qnz7XT
884 :
pH7.74:2008/12/06(土) 18:46:05 ID:UTUo0dib
内蔵式ヒーターは「何かのトラブルでフィルターが止まったら」って考えると怖いんだよな
885 :
pH7.74:2008/12/06(土) 23:17:18 ID:8SLtFDMY
チャームの大磯(1分)使用中なんだけど
ホームセンターで見たペット工房(?)の大磯の方が
良さそう。粒が均一なんだよね比較的。
大磯は普通のアクアショップとかHCの方がいいような気がするよ。
886 :
pH7.74:2008/12/07(日) 01:15:49 ID:gCLmhM9g
887 :
872:2008/12/07(日) 01:31:07 ID:MT1tQtck
>>886 なんとなく、「あのスペース、もったないな…」って感じでw
まぁ、ただの水よりバクテリア常駐しやすそうではあるような気はします。
実際、ろ材なしと較べてどうこうは比較してません、すみません。
現在の水槽の様子は、相変わらず好調をキープしてます。
前に書いたのとは違うグッピーが今にも子供を産みそうな腹してきましたw
もうオスを避けていやがっている様子です、隔離しようか検討中
水草もボーボーになってきました、明日トリミングしようか。。。
コケは全く気配もありませんね、うれしいことに。
成功といっていいでしょうかw
888 :
pH7.74:2008/12/07(日) 01:32:02 ID:ysDVF7fj
>>886 普通は外部フィルターとかのパイプに濾材詰め込もうとはしないだろ
889 :
pH7.74:2008/12/07(日) 01:51:56 ID:CM+QWQVl
今までボトムインフィルターしか使ったことがなかったけど
30cmキューブを買うついでに今回初めてバイオフィルターを
買ってみた。でもやっぱり底が開いてるのが不安で、底蓋を
自作して取りつけてしまった^^;
890 :
pH7.74:2008/12/07(日) 05:48:23 ID:I7LpUF+0
結局この時間までかかってスレ全部読んでしまった
熟考した結果ボトムインフィルターにしようと思う
あと唯一気になるのはエアリフトのうるささなんだけどどんなもんかな?
891 :
pH7.74:2008/12/07(日) 06:10:41 ID:eLhqLjrk
>>890 音のボリュームではなく、音質なんだよ。
水がチョロチョロ流れる音だって、やかましいと感じる人・癒される人がいる。
とりあえずやってみて、うるさいと感じるならそれから対策って感じ。
892 :
pH7.74:2008/12/07(日) 07:26:52 ID:I7LpUF+0
>>891 ふむ、音質ときたか
まぁ確かに音を不快に感じる感じないはかなり個人差あるよね
ちょっとSEを文で表現してみてくれ
893 :
pH7.74:2008/12/07(日) 08:35:06 ID:z4ofAlAg
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ・・・・・・・・・
プチプチプチプチプチプチプチプチプチ・・・・・・・・
894 :
pH7.74:2008/12/07(日) 08:43:11 ID:/XLd7/fJ
底面と外部直結の場合なんだけど
外部フィルターに物理フィルターは必要?(マット1枚はいれるけど、それ以上の)
メンテはたまに低床サクサクするだけでおk?
895 :
pH7.74:2008/12/07(日) 09:14:34 ID:V7QBoSKh
過去にも話題が出ているのを承知の上、エアリフト底面の静音化を考えています。
吐出口に粗目スポンジを詰める方法は、泡がはじける音を消しきれないと思います。
いろいろ試してみるつもりですが、画期的な方法があればお教えいただければ幸いです。
896 :
pH7.74:2008/12/07(日) 09:47:44 ID:MT1tQtck
家のエアポンプの音は
「ゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
かな、60Hzだが。つり下げてる。
水槽内の泡の方は、フタを全面してることもあってほぼ無音です
897 :
pH7.74:2008/12/07(日) 09:50:24 ID:SEVhVaVE
>>890 ボトムイン水槽3本で使ってるけど、茶無のレビューで
純正のLパイプ外して
塩ビTS継手 45°エルボ 13A を買って変更したら
音が静かになったって人がいたよ
(パイプ後ろにエアチューブは固定できなくなるのに注意)。
今度茶無で纏め買いした時に一緒に買って試してみたい。
898 :
pH7.74:2008/12/07(日) 09:54:48 ID:MT1tQtck
>>894 前にも出てたと思うけど、直結だと底面への吸い込み水流強すぎじゃない?
ドンドン砂にゴミが溜まると思うよ、外部の方のポンプ出力を調整できればいいけど。
それでも上に吸い上げてる時点でかなりのパワーじゃないかな?
メンテナンスは多分それでいいと思うけど、頻度が上がるんじゃね?そんなに吸うなら。
水換えは併用するんでしょ?
899 :
pH7.74:2008/12/07(日) 09:55:10 ID:SEVhVaVE
>>890 あと、ボトムインと外掛けのプロフィットフィルター(ミニフィットは不可)を
直結させるとかなり静か。
水流が水槽の大きさに合ってれば選択肢としては充分アリアリだから、
良ければ外掛けスレも読んでみるといいと思うよ。
900 :
pH7.74:2008/12/07(日) 10:09:55 ID:SEVhVaVE
>>895 読み落としてた。
>>897の方法はどうだろう、と思ってる。
使ってるのがボトムインじゃないと付けられないと思うけど…。
901 :
pH7.74:2008/12/07(日) 10:34:22 ID:T9Pd3Y9c
>>898 上部直結だけど、たまらないよ。
上部には濾紙ぽいウールマット一枚入れてるけど、それにも何も引っかからない。
プロホースざくざくしても、取れるのはゴミじゃなくて殆どバクテリアコロニー。
思うに、分解すべき排泄物に見合った濾過細菌が繁殖して、バランスがとれるんじゃないかと。
多分、外部にしてもそんなに掃除頻度は多くない。最初のうちは仕方ないけど。
あと、濾過は濾過として、水換えは1/10でもいいから定期的にやったほうがいいと思う。
902 :
pH7.74:2008/12/07(日) 10:35:24 ID:iVzvZM3i
>>894 コミュ水槽45cmでやってるけどソイル+セラミック砂5:5の混ぜ物、底床掃除なし水換えのみ5年
ソイルも幸い潰れてなくて水量も落ちてない
外部はサブストのみ
外部直結ってことでエーハの底面フィルター使ってるけど底全部敷き詰めて、後部の1/3は底面二段にしてる
ソイルなんでサクサクすると崩れて寿命縮むからやらない
ドジョウ入れてると適度に軽い底床掘り起こしてくれるのでいい感じ
ただ水草は抜かれたりするので小さい流木に括着させたり気長に根が張るの待たなきゃだめだった
903 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:06:49 ID:MT1tQtck
>>901 いやむしろ「汚れがたまらない」方がマズいんじゃないかと
絶対的に少ない模様なんでそれでもいいかもしれないけど、
物理濾過なんだから「汚れが引っかかってナンボ」でしょ
まぁ少ない、ないのが理想に近いんだろうけどね。
中にいる生体の量も関連するから一概にはいえないけど、水槽飼育で
汚れが溜まらないってのは、単純に投入するエサやら出てくる老廃物が少ないからじゃね?
濾過システムが成功してるからじゃなく。
たくさん入れればその分、いろいろ汚れが溜まってくるようになって
フィルターや底面にたくさん「出てくる」ことが「濾過システムが成功してる」ってことだろうし。
904 :
903:2008/12/07(日) 11:11:57 ID:MT1tQtck
よく「何年も水換えしてない」って自慢することが多いけど
なんでそれが自慢することなのかわからない。
「いろいろ手をかけてるけど、中の状況は好調です」ってのと
どう優劣をつけるっての?
なんか「自然にバランスがとれてる」ってのがある種の信仰みたいになってるんだろうな。
それなら、極論だけど
何も入っていない無菌、外部と遮断されたシステム、生体も何も入ってない水槽を作り
それが何年も様子変わらなかったからといって、人に自慢できる何かがあるというのか。
905 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:37:00 ID:iVzvZM3i
誰も水換え無しなんて話してないのに903はここに張り付いて憂さ晴らし
なんか嫌な事があったんか?
906 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:41:43 ID:jlluuIIU
自慢してもいいな
「手のかからないこんなにいい子に育ちました」w
907 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:42:20 ID:sDmd2NUu
>>904 2ちゃんに書かれてる事を鵜呑みにするなよ
908 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:43:05 ID:38Cqv9Hc
>>890 寝室に置いてた30規格を投げ込みからボトムインに変えてみたら次の日
部屋の外に運び出すレベル
ボコボコうるせぇw
909 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:43:15 ID:vAvEC6Is
極論はズレすぎてて意味ないなそれ
何が気に入らないのか分からんよ
根本的にズレてる気がする
910 :
pH7.74:2008/12/07(日) 11:54:40 ID:6vLNKvM7
ボトムインフィルターて良さそうだね これ砂の中間に置けば下からも吸うってことかい?
911 :
894:2008/12/07(日) 12:56:10 ID:/XLd7/fJ
そうか
低床を通過する時間が短すぎるか・・・
120cmで流量1000くらいでやろうとしてた
CO2はいらない水草ばっかりのつもりだから
エアリフトのを2つつけてエアレ兼ねてやってみよか
912 :
pH7.74:2008/12/07(日) 13:30:16 ID:OBl0yjuV
オレもエアリフトのポコポコ音がうるさくて、
エルボとパイプの半分を取っ払ってみた。
投げ込みみたいな感じ。
音質は良くなり、能力も問題ない。
913 :
pH7.74:2008/12/07(日) 13:43:25 ID:d+pgH7Mc
>>904 自慢はしてないでしょ。環境次第で、できて当たり前のことだもの。
凄いと思うからこれ一本で水換え不要とかに騙される。
914 :
pH7.74:2008/12/07(日) 14:41:59 ID:I7LpUF+0
>>890です。たくさんの方ご意見ありがとう
30×25×30で立ち上げるので、器具そろえる時に一緒に
>>897を試してみます。
泡がはじける程度なら問題ないんだがなにぶん一人暮らしの狭い部屋なので…
様子見ながら対策立てていこうと思います。
915 :
pH7.74:2008/12/07(日) 16:59:23 ID:2MhHgi+3
>>913 すごいと思ってるんじゃなくてうさんくさいと思ってるんだろ。
さすがに水換えも不要だったらノーベル賞でもとってるってw
916 :
pH7.74:2008/12/07(日) 17:10:36 ID:ZSa/xgQM
ノーベル賞はない
917 :
pH7.74:2008/12/07(日) 17:18:11 ID:dojfKc/5
>>915 ID:MT1tQtckの書き込みはどうみても初心者の勘違いだろ。
うさんくさいとか思うこと自体がおかしいんだって。できて当たり前なんだから。
長期間水換え無し水槽は専用スレまであるぞw
918 :
pH7.74:2008/12/07(日) 17:29:55 ID:+6Q1ytkg
ふと疑問に思ったんだが、みんな何を基準に換水してるの?
ある程度水ができたらアンモニアも亜硝酸も検出されなくなるし硝酸塩濃度?
それとも他になんかあんの?
919 :
pH7.74:2008/12/07(日) 17:40:23 ID:MT1tQtck
こいつらも結局、洗脳アクアリスト視点かw
流行り・評判にせいぜい流されて一喜一憂しな。
できて当たり前、だとよwww もう恥ずかしくて反論書けないやねwww
なんか言いたくても言い出せないROM連中をうまく封じたな。
920 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:00:15 ID:2eqgegNp
長々と書いてる割には何を言いたいのかはっきりしないんだよな
921 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:15:24 ID:xkWU3kSW
922 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:21:30 ID:MT1tQtck
今水換え完了しました。
約1/3、一週間ぶり。
923 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:22:53 ID:2MhHgi+3
>>917 どっちが初心者だよw
あなたは2chのスレを鵜呑みにしてるの?
水槽内はどうしたって自然と比べて生物密度は濃いだろ。
やった餌、糞、これらが全部分解されて全てなくなってるとでも思ってるわけ?
アンモニアや亜硝酸が分解され生物が中毒死しなきゃそれでいいのか?
体感だけどベテランや知識のある人ほどメンテナンスも水換えも一定周期で欠かさないものだ。
逆に素人ほど理想論ばかりを追いかけてるもんだ。
とりあえず水槽の完全脱窒マニュアルでも聞かせてくれよw
924 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:28:56 ID:+6Q1ytkg
>>923 あなたのようなベテランの方にこそ
>>918の質問に答えてもらいたいんだけど。
不要な何かを排出するために換水するのか、
それとも必要な何かを補うために換水するのか教えてもらえませんか?
初心者でわからんのですよ、換水のタイミングが。
925 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:39:24 ID:d6mQEIJT
>>918 換水ペースは週1、60水槽は3分の1、180水槽は半分。
何のために換水するかって、そりゃ硝酸塩濃度を下げるため。
換水の前後で、亜硝酸、硝酸塩を試薬でチェックしてる。
まったく順調。
あ、180水槽は底面じゃないけど。
926 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:41:19 ID:I7LpUF+0
糞、食べ残し、朽ちた水草の根や葉→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩
↑ ↑
各種バクテリアで分解
硝酸塩はアンモニアや亜硝酸と比べると毒性は低いが大量に蓄積すると有害
硝酸塩はバクテリアで分解されないから定期的な水かえで水槽外に排出する
グーグル先生に教わればこれくらいすぐわかると思うよ
だって身内にアクアリストがまったくいない俺がわかってるんだから
927 :
pH7.74:2008/12/07(日) 18:51:15 ID:dojfKc/5
>>923 換水は硝酸とることだけが目的じゃないし、(色素除去、pH調整、生体や水草の成長の刺激、ミネラル)
楽に綺麗に飼えるのは定期的に換水する飼育だよ。だから多くの人がやってる。
長期間無換水水槽てのはあなたの考えてるような夢の水槽じゃないぞ。
専用スレ見てる人とかはそのへん解ってるだろうけど。
淡水で普通に飼ってるレベルだと硝酸が生体に悪さするとこまでいくことはそれほどない。
水草水槽だと窒素やリン系の肥料まで必要になる。
長期間無換水水槽ということ自体は不思議でもなんでもない。
あなたの考えてる完全な飼育環境なぞ用意しなくても生体はちゃんと飼えるんだよ。
念のため書いとくが脱窒だけで水換え不要とかはありえない。
928 :
pH7.74:2008/12/07(日) 19:04:55 ID:2MhHgi+3
誰も脱窒だけで水換え不要とは言ってないんだが。
一例としてどういういう理論も持ち出すのか興味あっただけ。
水草も窒素やリンが増えすぎたら不健康に育ちますよ。
色素除去、pH調整、生体や水草の成長の刺激、ミネラル、
ここまで自分で言ってそれでも水換え不要とか言うのには本当に首かしげる。
929 :
pH7.74:2008/12/07(日) 19:11:56 ID:dojfKc/5
>>928 もう一度書くが長期間無換水水槽というのは、あなたの考えてる夢の水槽ではないの。
ちゃんと欠陥はあるの。換水にもめんどくさいという欠点はあるようにね。
長期無換水水槽最強、なんてのは底面最強とか外部最強とかいうのと同様非常にアホらしいことだが、
実際にできるし、特別な物用意せずに多くの人がやってる飼育の方法なんだよ。
930 :
pH7.74:2008/12/07(日) 19:16:11 ID:jwz2RHrX
というか水草水槽ほど、水換え不要とは無縁になってくるだろ。
つかいつのまにか「水換え不要」が「長期間水換え不要」になってるし、
今度は大型水槽に生体ちょっと限定だけど、とか言い出すのかな。
931 :
pH7.74:2008/12/07(日) 19:23:11 ID:dojfKc/5
>>930 一番初めは904の
>よく「何年も水換えしてない」って自慢することが多いけど
でしょ。
水換えしまくるのはADAのやり方。色々な方法があるんだよ。
ソイル底面なんか水草植える事がシステムのひとつにしてる。
932 :
pH7.74:2008/12/07(日) 19:25:09 ID:h38CWE4Z
換水するもしないも個人の自由だろw
経験積みつつそれぞれ確立したやり方が結局ベスト、みんな生活環境違うんだし。
換水しなくてもいいよ?毎日換水やれよ?って言ったってやらんだろ。
換水周期の目安が分からない人には無換水ってのは夢のような話だとは思うし、
色々な手間が楽しいから、無換水でいけるとしても俺は換水するだろうしw
まぁ俺も含めてスレ違いだ。
933 :
pH7.74:2008/12/07(日) 19:50:41 ID:WanpNBT5
ニッソーの底面+水中ポンプなんだけど、
生体を入れて二週間で、水がチョロチョロとしか出てこなくなった・・・
934 :
pH7.74:2008/12/07(日) 20:01:19 ID:jwz2RHrX
935 :
pH7.74:2008/12/07(日) 20:15:28 ID:vAvEC6Is
長期間水替えしなくて済む方法がしっかりと確立できたら
アクア人口増えるだろうな
そういう意味じゃ金のなる木だ
936 :
pH7.74:2008/12/07(日) 20:53:20 ID:2MhHgi+3
>>929 多くの人がやってる割にはさっぱり賛同を得られませんね。
>ちゃんと欠陥はあるの。換水にもめんどくさいという欠点はあるようにね。
>長期無換水水槽最強、なんてのは底面最強とか外部最強とかいうのと同様非常にアホらしいことだが、
そういうスタンスなら最初からそう書けばいいのにさも無換水水槽を当たり前のように書き込んだあげく
勝手にレッテル張りとか客観的に自分の発言を見直してどう思うんだろう。
937 :
pH7.74:2008/12/07(日) 20:59:03 ID:MT1tQtck
メンテフリーが進みすぎたら
それを趣味にするヤツの減少とか、関連機材の売上げ不振とか
そもそも趣味としての不成立とか、問題が出てくるんじゃないの?
こんだけいろいろみんなが語り始めたのに
「水換え不要→経験積めば当たり前」論の方は
もういらっしゃらないのかな?w
938 :
937:2008/12/07(日) 21:01:43 ID:MT1tQtck
あ訂正
すぐそばにいたいたw
939 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:07:03 ID:MT1tQtck
>>933 パイプ部分に何か詰まってませんか?流木のカケラとか
大きめの砂粒とか、死んだサカナの死体とかw
また、外部接続なら知らないうちにホースのコック動かしちゃってる可能性も
チェックしてみて下さい。
明らかにモーター部分が以前より低速運転化してるなら
販売店に持っていって見せてみれば?
940 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:08:39 ID:Wspa1cGI
無濾過のヤツはミネラルの心配で水換えてる
底面のヤツはpH下がってヒメタニシが苦しそうてのが一番の理由。
なんで突然無換水の話なんだい?
941 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:11:25 ID:vAvEC6Is
>>937 そういう事言い出すと思ったけど
水替え不要ってのは機材が壊れないって事じゃないし
アクアは大抵水替え面倒、でみんなやめちゃうから
それが解決すれば何処にでも気軽に置けるようになる
業者にメンテを頼む余裕のない店やオフィスや家庭のトイレwやら
初心者が買うようになる
するとおしゃれな水槽やら照明やらの人気が出たりするから
たくさん種類も出て売れる
しかしほとんどが初心者だからペーハーに合わない魚や水草入れて
駄目にしちゃうだろうからそちらの儲けも問題無い
とにかくアクアに興味があってもやらない、やめちゃう人の理由って
水替えなんだよな
942 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:14:58 ID:HGX2ZNr+
あれここ底面スレ?
943 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:19:13 ID:2eqgegNp
底面だといつプロホースでザクザクするか、定期的なリセットが必要か、とかが関心あると思うな
944 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:23:02 ID:Wspa1cGI
とにかく水換え過ぎは良くないと思うな
やっぱ少なくて済むシステムの方が絶対上手くいくと思ってる。
底掃除もするよりは、しないで済む方が調子いいしな
一度に3分1も水換えるとか不安な小心者な俺
945 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:23:35 ID:MT1tQtck
>>941 なるほどー
でもそうなると、今の形の趣味とはまた違ったものになっていきそうだね。
やる人種も、スタイルも。
それって、今まで旧来のスタイルを楽しんでた人達から見ると
「崩壊」じゃないかな?わからんけど。
まぁ その辺のスイーツ(笑)が始めたら一通りおいしい思いした後は
とっとと見切りつけそうだけどねオレはw
観賞魚飼育がペットの犬に洋服着せてるようなヤツラの趣味に変わったらね。。。w
946 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:27:47 ID:vAvEC6Is
掃除のタイミングって水槽の環境が人それぞれだから
難しいよね
>>945 旧来通りやりたい人は旧来通りやればいいんだよ
水替え大好きな人はせっせと水替え
ただ嫌いな人が圧倒的に多いってだけ
飼う人が増えりゃ機材も安くなるし種類も選べるし
そういう意味じゃ悪くないw
947 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:33:35 ID:jwz2RHrX
>>940 >>903ー904にたいして無換水の人が反発→それに対して反発→無換水の人失踪の流れ。
>>944 俺もそうだよ。基本的に水換え無しも頻繁な水換えもよくないでしょ。何事も適当な按排ってもんが。
948 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:53:22 ID:MT1tQtck
例えばさ。
全自動洗濯機に一体化している水槽とかあれば
もうメンテ自動化はソフト次第で可能だなw
対面式システムキッチンのオプション一体型アクアリウムとかな。。。
あるいは格安のメンテ込みサービスのダスキンみたいのとか。
そんな世界に変わるのかw
949 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:56:51 ID:gKq5Qm0E
アクアリウム自体が生体を犠牲にして、好みの世界を作る趣味なんだから自由で良いんじゃない
あとは責任もって育てれば
950 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:00:53 ID:dojfKc/5
951 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:05:26 ID:3x4U6u5o
ID:MT1tQtckわかったもう寝ろ
952 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:06:56 ID:Wspa1cGI
953 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:30:48 ID:I7LpUF+0
レイアウトの変更とかでゴソゴソした時は1/3くらい換えてるかな
特に何もいじらなくて生体も水草も異常無しでも、毎週10リットルはなんとなく換えてる
なんか2週間もほったらかしでいいのかなぁって不安なんだよね
954 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:37:36 ID:jwz2RHrX
>>950 単発書き込みは全く信憑性がない。底面スレでも何度か見てるけどな。
そもそもこの流れも
>>903がなぜなんの脈絡もない中で書き込んだのかは知らんが、底面スレで水換えしないことを自慢してるのが理解できないとか言う話からだし。
激糖式は前から面白いから見てるけど、本人も水換えは必要ですって言ってるぞ。
955 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:50:36 ID:qNw31hAW
換水が必要だなんて、本にそう書いてあるから
みんな実行しているだけで、その水槽に本当に
換水が必要かどうかは、誰もわからないんだよね。
一般的に言って、生物にとって環境を急変させる
ことはよくないことだから、換水せずに済むのなら
それに越したことはないと思うんだ。
956 :
pH7.74:2008/12/07(日) 22:54:42 ID:dojfKc/5
>>954 誰がどこで水換えしないことを自慢してるんだよ。あまりにも唐突すぎるだろ。
信頼できないというのなら、わざわざ2chに来ずblogとか見とけばいいじゃないかよ。
957 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:08:18 ID:MT1tQtck
>>956 発端の
>>904での書き込みでは、
『よく「何年も水換えしてない」って自慢することが多い』という表現だけど。
それに、すぐ一つ前の
>>902でもふれてる人がいるけど?
そんなに唐突かね?
おらおらー
>>949さっさと餌持ってこいやー
アクアリストは奴隷。
959 :
957:2008/12/07(日) 23:11:57 ID:MT1tQtck
960 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:15:07 ID:dojfKc/5
もう寝てもいい?
961 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:18:47 ID:Wspa1cGI
うちも
>>902同様ドジョウ飼ってるけどドジョウには餌やってないよ
餌の量が一定なら生体が多い方が汚れない
>>903生体が多ければ汚れるとは限らないと思うけど?
これもまたバランス。
962 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:19:59 ID:CDd1esPa
社員も大変だな
963 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:29:18 ID:MT1tQtck
964 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:31:10 ID:3x4U6u5o
ID:MT1tQtckほんと寝てくれ。頼む
965 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:53:38 ID:HGX2ZNr+
>>961 生体の数に関係なく餌の量を一定にすることってあるの?
966 :
pH7.74:2008/12/07(日) 23:54:08 ID:jwz2RHrX
>>956 レス先、俺じゃなくて904に直接聞けよ。つかもうお腹いっぱいだわ、この流れ。
967 :
pH7.74:2008/12/08(月) 00:24:06 ID:cbRDXKqx
>>965 >>903に対して
>>961のレスはズレてたなw
「生体の数に関係なく」て事はないけど、要らないものを食べさせるために生体を追加した場合は餌の量は生体追加前と変えないでしょ?
ズレた事書いてすんませんorz
968 :
pH7.74:2008/12/08(月) 00:43:13 ID:ZxDMBHbh
そうやって苔とり専門とか言われ買ったわいいが本来の寿命を全うすることなく餓死していく魚はたくさんいますね。
969 :
pH7.74:2008/12/08(月) 01:22:57 ID:6frzun1s
コリは残飯処理班ではありません
970 :
pH7.74:2008/12/08(月) 01:42:14 ID:CgB6JgW7
さすがにキモイな・・・・・・
971 :
pH7.74:2008/12/08(月) 02:06:32 ID:qBKhvvYm
なんか知らんけどみんな外で新鮮な空気吸ってこいよ
お部屋で同じ空気ばかり吸ってると病気にナチャウヨー
972 :
pH7.74:2008/12/08(月) 02:21:42 ID:cbRDXKqx
コケ取りに最高の餌はコケだろw乾燥した餌ばっかりやってると早死にしちまうぞ、オトシンいるけどけっこう長生きしてるし、ドジョウも丸々太ってるよ
イトメも水槽で飼ってるしなw
セルフィンプレコはさすがにコケだけじゃ足りないから最初から餌やってる
エビ、貝は残飯かも…
973 :
pH7.74:2008/12/08(月) 07:20:12 ID:gJOOXosb
で、次スレ立てよれしく
974 :
pH7.74:2008/12/08(月) 13:12:20 ID:a2BLL3XS
975 :
pH7.74:2008/12/08(月) 15:20:06 ID:6frzun1s
cbRDXKqxは量の話から質の話へすりかえていることを自分で分かっているんだろうか。
まあおれはひやかし半分だからどうでもいいけどさw
976 :
pH7.74:2008/12/08(月) 16:56:18 ID:taYs1gxY
ウゼーから蒸し返すなよ
977 :
pH7.74:2008/12/08(月) 17:41:25 ID:cbRDXKqx
いや全然解ってないが
978 :
pH7.74:2008/12/08(月) 18:45:21 ID:6frzun1s
979 :
pH7.74:2008/12/09(火) 00:20:52 ID:0+IhshQa
うちはコケ対策が一番の理由かな
水換えサボると途端に、コケの勢力が増してくる。
最初の頃は水換え(1/4位)の度にヤマトが踊ってたけど
今じゃ1/3をドボドボ変えても、知らん顔してツマツマしてるw
980 :
pH7.74:2008/12/09(火) 14:26:44 ID:CHCb9GVq
AT20と合体できる底面フィルター60cm用のありますか?
調べた結果径の差1mmのバイオフィルター60というのなら
ノコギリでパイプを切って長さをあわせるくらいすればうまくいくような気がするけど
所詮は机上の空論だから実際やってるぞ、コノヤローって人がいれば
うれしいのだけど
981 :
pH7.74:2008/12/09(火) 15:52:29 ID:JUUp5WUL
合体ならどの底面買っても出来る、パイプ短く切断して異経のホース間に噛ませてしまえばいいだけ
絶対失敗しないようにとか考えるなら初めからなにも行動しなければいい
982 :
pH7.74:2008/12/09(火) 16:08:09 ID:81IlG0cy
AT-20ならポンプだけ外して底面に付ければいいのにと思う
983 :
pH7.74:2008/12/09(火) 16:12:58 ID:bQnN/B87
加工前提なら買ってからどうとでもなる気がする
984 :
pH7.74:2008/12/09(火) 19:07:07 ID:nwIQVClW
985 :
pH7.74:2008/12/09(火) 19:26:55 ID:gohip79Y
>>980 つかなかったから透明の園芸用ホース外径18mm内径15mm、1m140円
で接続した。
986 :
pH7.74:2008/12/09(火) 19:54:07 ID:UZlzgGph
987 :
pH7.74:2008/12/09(火) 19:59:45 ID:KGtMac7X
>>986 ををぅ、匠だ。
使っている材料晒してくれるとありがたい。
988 :
pH7.74:2008/12/09(火) 20:56:42 ID:nwIQVClW
プラケで水生昆虫飼ってるんだけど、やたらミズカビ(らしきもの)が発生するから底面とか投げ込みとかフィルター設置してみた。
エアレーション効果で油膜が出ないのは良いんだけど、ミズカビは相変わらず。底砂とかミズカビで固まる。異常な繁殖力。
色々考えて実験してみたところ、どうも部屋の空気がダメらしい。
ちょっとのミズカビと養分となる餌を、2個のプラケに蒸留水と共に投入。片方はラップで密閉。
翌日、ラップをしなかった方は白濁。よくよく見ると、小さいミズカビが大量浮遊。
ラップ密閉プラケは多少濁ったけど、大したことない。
空気が原因となると、エアレーションできないじゃんorz
エアリフト系フィルター使えないじゃんorz
つーか某所の空気悪すぎワロスorz
989 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:54:34 ID:mdX8pti7
>>988 どこでも空中にはバクテリアいるよ
白濁してもそのまま回し続けて水槽の環境が整うのを待つか、
こまめに水を換えるかするしかない。
でも多分川や池で拾ってきたんだろうけど水生昆虫の長期飼育はかなり難しいと思う。
990 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:58:15 ID:CHCb9GVq
レスくれた方々ありがとう!
これで迷い無く買える
明日さっそく注文します
ありがとう!
991 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:58:32 ID:bg5Jm5hC
ところで低床をプロホースでザクザクって良く聞くが
大磯だと低床すれすれをプロホースでクルクル回転させるだけで
糞ゴミ舞い上げて吸えるよね
992 :
pH7.74:2008/12/09(火) 22:56:05 ID:m5g9NPuD
993 :
pH7.74:2008/12/09(火) 23:45:36 ID:UZlzgGph
>>987 GEXハイドロ450
塩ビTS継手 給水栓ソケット16A
N66 ホースニップル φ16×R1/2
ハイドロの穴はφ29。
塩ビ管16AのTSソケット外径は規格で29mmなのでぴったり合う。
フィルターの表側に出ている部分は外径30mmあって、
0.5mmの段差で裏側に落ちないよう引っかかってる。
裏側は熱で柔らかくして広げて、抜けないようにしてる。
994 :
pH7.74:2008/12/09(火) 23:55:12 ID:7GFRVQx6
995 :
pH7.74:2008/12/09(火) 23:55:21 ID:m5g9NPuD
アニキと呼ばせて下さい
996 :
pH7.74:2008/12/09(火) 23:57:08 ID:m5g9NPuD
997 :
987:2008/12/10(水) 01:07:50 ID:hxPgqXnJ
>>993 サンクス、参考になった。
16Aの継手が使えるのね。
次回は試してみるわ。
998 :
988:2008/12/10(水) 01:30:46 ID:gFnK6a0a
>>989 そういう試みはもう何回もやったんだけどね・・・。
別の場所の水槽からフィルター絞り汁を貰って立ち上げ、半量くらいの水をほぼ毎日替えると半月くらいは持つ。
でもそれ以降はフィルターの中までミズカビがビッシリ→フィルター死亡。あんまり動かない種類ってのもあって生体にもミズカビが生える。
もう無理!でリセット、の繰り返し。
でもそれってベアタンクの方が良くないか?って感じ。
水生昆虫って言ってもカゲロウとかじゃなくて水棲カメムシだし、今飼ってるのは2代目とか3代目だから。
>>992 そういう浄化を期待して、他所の水槽から浮遊汚泥を入れたり、エアリフト系を使ってた。
当初は透き通った水がすぐできる(汚泥を入れないと白濁する)んだけど、最初だけ。
エアが当たってるところほど(流れがあるところ、なのかもしれない)、ミズカビが大繁殖する。
>>994 実はほとんど光が当たらない(真っ暗ではない)環境だから、光合成するタイプのコケじゃないんだよね。
紫外線が当たらないのが助長しているのかもね。
幼虫の時にプラカップで飼ってた時は、止水で密閉に近かったが、そういう飼い方の時は大丈夫なんだよね。
その横でフィルター付けて飼うとミズカビだらけ。なるべく空気に触れさせない、水流を作らない風に飼うしかないのかな、ってのが現状。
長くてスイマセン。
999 :
pH7.74:2008/12/10(水) 01:35:58 ID:wibiAK4G
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。