1 :
pH7.74:
アクア関係<海水環境限定>の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。
《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
2 :
pH7.74:2008/09/06(土) 08:18:21 ID:ra9lEr67
3 :
pH7.74:2008/09/06(土) 08:19:59 ID:ra9lEr67
4 :
pH7.74:2008/09/06(土) 08:36:02 ID:yoY424rn
Zこれはポニーテールがうんたらかん鱈
5 :
pH7.74:2008/09/06(土) 08:44:23 ID:MXeO5c4s
5なら水換え
6 :
pH7.74:2008/09/06(土) 09:51:47 ID:WRC9KJ0Z
7 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:50:56 ID:9MGZ4ZDx
今回も、どすこい&紙さま大歓迎!
8 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:24:20 ID:HhwYLAHW
うざい。馬鹿嵐にかまう奴も嵐
馬鹿と遊びたいなら、使ってない単発糞スレにでも移動しろ。
9 :
pH7.74:2008/09/06(土) 17:43:48 ID:9MGZ4ZDx
とりあえずお前が消えろよw
10 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:02:45 ID:+s6y+pzI
>>8 まあ、そう煽るなよw
あんたは、いっつもちっちゃ過ぎるぞww人間の器がさwww
11 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:03:52 ID:h15k03Gv
ID変えてまで必死ですねw
12 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:57:36 ID:c8Evdvau
主にサンゴを育てたいと思っているのですが
真水から作ったRO水?での海水を作らないと
話にならないのでしょうか?それとも水道水から
通常の海水の素(もちろんカルキ中和剤入り)で作る方法でも
問題はないですかね?
13 :
pH7.74:2008/09/06(土) 20:19:20 ID:39m/qEXZ
>>12 クリンスイでOK
ナショナルのアルカリイオン整水機も意外といいよ
自分の健康にもいいしね
14 :
pH7.74:2008/09/06(土) 20:33:46 ID:9MGZ4ZDx
>>11 そんな方法があったらやり方を教えて下さいよ!
15 :
pH7.74:2008/09/06(土) 20:45:34 ID:9MGZ4ZDx
>>12 親元に居るのなら間違ってもROなんて勝手に買うべきではないよ。
水の半分以上を捨てるから不経済極まりない。
水道水でも問題なく飼育は出来ますが、いづれ苔について勉強する必要が出ます。
16 :
pH7.74:2008/09/06(土) 21:21:51 ID:c8Evdvau
17 :
pH7.74:2008/09/06(土) 22:01:01 ID:BPdlEqXT
18 :
プロチンポ:2008/09/06(土) 22:29:45 ID:Hm/q8CnI
今日は60pの水槽に
天然塩で5リットル分の海水を作って足しみずしてみた
明日が楽しみです。
デバ×1
カクレ×1
クロユリハゼ×2
ナンヨウハギ×1
マガキガイ×6
イエローポリプ
ウミキノコ
白糸
魚を追加したいんですけど、皆さんのオススメを、、、、、教えて欲しいんですけど、プロチンポって名前がダメなのかな…
19 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:48:46 ID:embHgCae
シークロンの調整方法をご教授ください。
2週間回していますが,1ミリ程の薄茶色の汚水しかたまりません。
生態は,貝類9匹のみです。
インサンプ使用です。
20 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:49:08 ID:IQ2z+53m
21 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:16:21 ID:HgDb+7wD
不純物のお風呂かw
22 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:20:48 ID:RmvDIYJ9
公園の蛇口からやれば無問題
23 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:41:25 ID:1/2VEBmB
24 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:56:12 ID:k7Ota7QX
これはイナズマでしょ
ブルーフェイスの幼魚の線はもっと白っぽい
25 :
pH7.74:2008/09/07(日) 02:01:59 ID:1/2VEBmB
あ、ごめんなさい。
それじゃなくて、もっと下の方のやつ(2匹)のことでした。
幼魚じゃなくて、大人模様の。
26 :
pH7.74:2008/09/07(日) 02:31:00 ID:k7Ota7QX
あ、ほんとだ
こりゃ間違いなくブルーフェイスだねー
27 :
pH7.74:2008/09/07(日) 02:43:21 ID:HgDb+7wD
>>23 なんで、そんなことまで此処で聞くんですか?
そういう性格なんですか?
28 :
pH7.74:2008/09/07(日) 10:44:17 ID:FlJRkOgi
同意を得た時点で一気に攻勢を仕掛ける!
「うりゃー これがいなずまだと?ふざけんな!青顔だろわりゃー」
くれーまーです。
29 :
pH7.74:2008/09/07(日) 17:46:18 ID:/TPhd1Sr
>>18 わりとまじめな性格が多いんだよ。
デバ1だと隠れていてつまらんだろうからあと10デバとカクレx1ぐらいいれたら?
30 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:46:00 ID:JD3fm/ma
>>29 荒らしに答えるやつも同罪。
以後スルーな。できないなら本人確定。
31 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:20:33 ID:BedAQOnu
>>29 サンクス♪まだまだ追加できそうなんですね。
とりあえずカクレ×1
追加考えときまーす
>>30 あなたヒデェョ!!!!
俺からしたらアナタがアラシに見えるよ!!
ちなみに5リットル天然塩人工海水入れたけど今のところウミキノコも白糸も魚も大丈夫でした(笑)
前スレで気にしてた砂の黄ばみは
マガキガイ5・6匹と水換え時の砂利も吸い込むのでキレイなままキープしてます。
またなんか気になることが有れば現れますのでよろしくです♪
32 :
pH7.74:2008/09/07(日) 23:01:06 ID:FlJRkOgi
>あなたヒデェョ!!!! 俺からしたらアナタがアラシに見えるよ!!
はあ?だったら堂々と「プロチンポ」名乗れよ
33 :
pH7.74:2008/09/07(日) 23:14:11 ID:6YINUVMa
ライブロックの色々な場所に小さなイソギンチャクが大量発生して
どうにも気持ち悪い水槽になって来たのですが
これは何か原因があるんでしょうか?本当に困っています。
34 :
pH7.74:2008/09/07(日) 23:24:48 ID:/TPhd1Sr
35 :
pH7.74:2008/09/07(日) 23:33:41 ID:6YINUVMa
>>34 これがカーリーでしたか…
ありがとうございました。
調べてみます。
36 :
プロチンポスキーマ:2008/09/08(月) 00:46:51 ID:rruSNB3e
親切な先輩方!お答えお願いします!何回もすいません!
ナンヨウハギが水換えの度に、小さな白点がでて、次の水換えの時には治りかけて、また水換えで白点が出る。
のループなんですけど、気にしなくていいですか???
水換えの方法は、4日に一回。水温は25℃
1/4交換
海水はアクアテックの海水を家庭用浄水器(クリンスイ)で溶かす
↓
テトラパーフェクトウォーターを規定量の半分。
↓
凍ったペットボトル(中は真水)で温度を合わす。
↓
エアチューブで時間をかけて水を入れる。の方法なんですけどナンヨウハギの白点がやっぱり気になります、、、、
>>32 これで良いですか?
名前とか適当でもいいじゃないですか♪
37 :
pH7.74:2008/09/08(月) 00:52:46 ID:AoyCyJkP
おや…
38 :
pH7.74:2008/09/08(月) 00:53:51 ID:mGUQIfPS
>>36 ろ過方法がわからん。
そんなに水替えしないといけない水槽なのか
なんの為にそんなに水替えしてるのか逆に不思議に思う
水替えは当然生体に負担がかかる = ストレスで免疫低下で白点はありうる
それから、なんらかの中和剤入れるのであれば塩入れる前の水道水に入れて放置
その後塩を溶かすのが教科書どおりだ。
アクアテックのやつはカルキ抜き入りじゃなかったか?
39 :
pH7.74:2008/09/08(月) 00:55:01 ID:mGUQIfPS
よくみたら溶かす方法からして変だな。
なんだこりゃ。
40 :
pH7.74:2008/09/08(月) 03:24:11 ID:rruSNB3e
ちなみに初心者なんですけど!!!!って前スレで言ってます(笑)
ぶっちゃけ、パーフェクトウォーターも使ったり使わなかったりでかなりアバウトです(笑)
バクテリアや微量元素は一番最後に入れてますけど良かったですかね???これもビビってるんで適量の1/4ぐらいしか入れてません。微量元素は少しでも効果がわかりましたから、、、、
水換えの頻度が多いのはまだ立ち上げて1ヵ月過ぎたぐらいですから、NO2・3がでる前に水を換えたいと思ってる素人の考えです(笑)水換えの頻度を週1ぐらいにしてみますね。ナンヨウ(まだ4cmぐらい)の白点が改善されそうな予感がしてきました!!皆さんありがとうございます!!!!!
41 :
pH7.74:2008/09/08(月) 13:06:00 ID:lhhQEv8X
ライブロックボンドだかアクアボンドって、粘土みたいに粘着力だけで付くもの?
それとも完全にくっついてしまうの?
42 :
pH7.74:2008/09/08(月) 14:27:48 ID:yyn73YcP
パテとおなじでガチガチに固まるけど
ぽろっと取れたりする事も。ゼリー状瞬間の方がオススメ。
43 :
pH7.74:2008/09/08(月) 19:51:12 ID:YVltXzlX
【相談内容】 昨日から明かりがつかない
【照明器具・時間】 ソーラー1改造 安定器遠藤K-909H 球ADAブルー球←すべてオクで落札
6月下旬から8時間使用
ターマーGEXアクアクロック
スイッチオンにしても球内部で青くスパークするだけで付きません。
球が逝っちゃったんでしょうか
44 :
pH7.74:2008/09/08(月) 22:08:41 ID:mGUQIfPS
>>43 メタハラは球切れってのが基本的に無い
青く(紫)にスパークしてたら寿命
45 :
pH7.74:2008/09/08(月) 23:29:11 ID:DGZUCZFx
バブルディスクを飼いはじめましたが購入時より小さくなりました。
バブルディスクにもクリルなどの餌は必要ですか?
46 :
pH7.74:2008/09/08(月) 23:46:36 ID:Zxn0BdUL
>>45 餌やった方が元気になる。
・・・が、調子に乗ってやりすぎると
増えすぎて困ることになるぞw
47 :
pH7.74:2008/09/08(月) 23:57:16 ID:DGZUCZFx
>>46 ありがとうございます。
クリルを潰したのとレッドシーの液状フードはどちらが宜しいでしょうか?
48 :
pH7.74:2008/09/09(火) 00:17:27 ID:MtNFLxDG
今120でサンゴと魚LR多目に組んで飼ってます。今度水槽、魚とサンゴ分け今の120に入ってるLRと砂抜いて隠れ家がなくなっても魚達は混泳上手くイケると思いますか?
49 :
pH7.74:2008/09/09(火) 01:04:12 ID:7qRgmNzE
魚の種類とか書けよwwww
50 :
pH7.74:2008/09/09(火) 06:03:24 ID:QZkvXthN
>>47 クリル。
液状フードは基本意味ないし、
イソギンならなおさら。
51 :
pH7.74:2008/09/09(火) 07:31:00 ID:MtNFLxDG
48です。魚の種類はタテキン、クイーン、イナズマ、レモンピール、フレーム、クロシテン、タテジマヤッコ、ホンソメ、カエルウオクジャクベラ、パープルクイーン8匹、デバ1匹です。ヤッコ達の混泳が心配なのでお願いします。
52 :
pH7.74:2008/09/09(火) 15:13:51 ID:sWx0WWWY
>>50 クリルですか、分かりました。
イソギンはアサリだとまずいですか?
53 :
pH7.74:2008/09/09(火) 23:52:41 ID:IEaHAEBJ
オトメハゼをパウダー砂コケ防止のためにいれましたが、
あらゆる箇所を穴掘って、水槽底が見えそうな場所もあります。
砂をパクパクしてくれるのはうれしいのですが、
もう少しレイアウトを壊さないようにどうにかできないですかね〜?
54 :
pH7.74:2008/09/10(水) 07:53:12 ID:RYUWiMb0
55 :
pH7.74:2008/09/10(水) 08:12:25 ID:RYUWiMb0
>>52 あと補足だが、クリルと液状フードなら、クリルがいいが、
基本的にクリルもおすすめしない。
固形フードが栄養バランス適にいいと思うぜ?
56 :
pH7.74:2008/09/10(水) 11:41:36 ID:v5O7HkBr
昨日、水槽の中にダンゴムシのようなものが2匹いるのを発見しました。
小さくて透明で動きが速いです。(大きさは5ミリ程度)
テトラポットでよく見かけるフナムシのような感じなのですが、これって
シャコの子供ですか?
シャコの画像をググっても成長した画像しかないので、子供の時がどんな
状態かわからなくて・・・
もしこれがシャコだったら何としても取り除かないといけませんよね?
画像もなくてすみませんが、この生き物が何かわかる方がいたら
教えて下さい。
57 :
pH7.74:2008/09/10(水) 11:48:58 ID:fRcPVIRq
>>56 体が平らならミズムシ、
縦に細ければヨコエビ。
基本的に害は無い。
58 :
pH7.74:2008/09/10(水) 18:11:50 ID:u/pCmEjw
【相談内容】 キャビネット内に殺菌灯、スキマーを設置することは無理でしょうか?
【水槽サイズ】 キャビ:W461XD311XH500 濾過槽:W450XD300XH350(オーバーフロー)
59 :
pH7.74:2008/09/10(水) 18:28:02 ID:mAs8vds0
>>55 固形フードとはどのようなものでしょうか?
60 :
pH7.74:2008/09/10(水) 19:13:07 ID:fRcPVIRq
>>58 可能。スキマーは当然、内部式になるが。
>>59 メガバイトとかシュアーとか。
61 :
pH7.74:2008/09/10(水) 19:37:02 ID:yzJdhHIX
ハゼって意外と砂を引いたら鬼門だよなw
62 :
pH7.74:2008/09/10(水) 19:38:04 ID:IaXHLbwa
>>57 ありがとう!
害のないものなら安心です。もしかしてシャコの子供??って思い
とても不安だったもので・・
早々のお返事、本当にありがとうございました
63 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:22:16 ID:yEzsgQVq
64 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:37:41 ID:+yKdS+Ag
ニモ
65 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:37:50 ID:mAs8vds0
>>60 砕いて与えてみます、ありがとうございました
66 :
pH7.74:2008/09/10(水) 21:34:05 ID:uNOdWYC4
>>6 ネオンピグミーゴビー(ハゼの一種)かな?
何についてきたオマケか分かりませんが、いいオマケですねw
67 :
pH7.74:2008/09/10(水) 23:33:54 ID:bcREMibu
ニモ バンド乱れ
68 :
pH7.74:2008/09/11(木) 00:00:49 ID:sZ9+6baX
69 :
pH7.74:2008/09/11(木) 00:40:20 ID:ioeaEz6x
国内養殖ニモですね、わかります。
70 :
pH7.74:2008/09/11(木) 06:39:23 ID:9DoZBjg1
>>66 ネオンピグミーゴビーでした!
パック売りのダンゴハゼを買ったら
一緒に入っていたんです
やっと招待がわかりスッキリしました!
ニモを指摘されるとはww
71 :
pH7.74:2008/09/11(木) 06:56:59 ID:a6kIDsWt
パック売りのハタゴにしがみついてきたニモだったら映画化決定だったろうに・・・
72 :
pH7.74:2008/09/11(木) 07:05:19 ID:QPxc9Gaj
ハマクマノミなのですが、クマノミ類特有の肌荒れを起こしています。
ハマクマ購入(成魚10cmオーバー) → 白点+肌荒れが出たので隔離+GFGにて薬浴 → 白点は完治、肌荒れ直らず
隔離水槽が小さい(30×20×20)ためかNO2、NO3がすぐとんでもない数値になっています。
何か対応策は無いでしょうか。
73 :
pH7.74:2008/09/11(木) 07:29:21 ID:VO4Bggq3
なんでNO2−3がひどいって答えでてんのに聞くかねぇ?変なやつ
74 :
pH7.74:2008/09/11(木) 11:01:17 ID:ioeaEz6x
>>72 NO3はいいからNO2減らせよw
それからハマクマの最初から大きいヤツって
簡単そうだけど難しい固体が多いよ。
エサ食うならほっとけば良いんだけど。
75 :
pH7.74:2008/09/11(木) 12:20:55 ID:TbohDm43
ハマクマの成魚飼う奴のセンスを疑うわw
76 :
pH7.74:2008/09/11(木) 17:14:39 ID:ufdD81Wz
グリーンテラーを隔離する為に45水槽を買おうかと思ったんですけど、
近所の海水ショップの奥さんに興味あるので45水槽で海水にチャレンジした方がいいですか?
77 :
pH7.74:2008/09/11(木) 17:55:01 ID:8J1zIFIi
>>76 そのお隣に古代魚マニアの可愛い女子高生がいるので
45水槽でシルバーアロワナにチャレンジした方がいいと思います
78 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:38:50 ID:0WaSggJJ
テトラ新製品の殺菌灯入りフィルターについての皆さんの感想が気になって夜も寝れません
79 :
pH7.74:2008/09/11(木) 21:28:32 ID:PDiKzhdY
バブルディスク?(赤とピンクがまざった感じ)の色が焦げた感じの茶色と黒色になってきました
メタハラが150Wなので強すぎるのでしょうか?
80 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:48:49 ID:OtcwUTjB
【相談内容】比重について
【水槽サイズ・水量】60*30*45 70L
【フィルターの種類・製品名】テトラEXユーロ75×2のみ
【照明器具・時間】無し
【底床の種類】コーラルサンド細目(3mm以下)
【水質・水温】26℃前後
【生体の種類・数】無し
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げ3日目
【普段のメンテナンス】今のところ無し
【最近やったこと】立ち上げたばかり
さんざん既出だろうとは思いますがすみません
比重計についてなのですが、こんな簡単な装置で正確に測れるもんかいな
と思い、念のためRed Sea とInstant Ocean(正確だと評判だったので)
を買い、両方とも計測して見ましたが案の定、両者で約0.004もの違いが
ありました。
計測値としてはRed Seaで0.122と表示された物がInstant Oceanでは0.126と出ました。
たかが数千円の代物なので、どちらが正しいのかという不毛な議論はおいといて、
この0.004の差というのは、魚にとってかなり問題なのでは
と思うので、どの様に対処していったらよい物でしょうか。
一般的に0.121〜0.125の範囲であれば問題ないと言われてはいますが、
実際この近くの値でも問題ない物なのでしょうか。
81 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:53:26 ID:sZ9+6baX
>>80 >、魚にとってかなり問題なのでは と思うので、
まったく問題じゃない。
魚どころかイソギン、サンゴもな。
82 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:05:36 ID:OtcwUTjB
>>81氏
早速の御回答ありがとうございました。
一応魚メインというかクソ狭いので魚しか無理と思うので
今のところ磯銀、珊瑚は考えておりませんが、参考になりました。
安心しました。有難うございます。
83 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:07:09 ID:ioeaEz6x
>>80 レッドシーのは低く、インスタントオーシャンのは高い
それで良いんです。ウチでもそうです。
私は最初カミハタのディープシックスのやつを買いました
インスタントオーシャンの比重計とだいたい同じ値になります。。
けどレッドシーと・・違う!!!
もう何も信用できなくなって
塩分濃度屈折計を買いましたやっぱりインスタントオーシャンと近い値です。
よって我が家ではレッドシーのはなんか違うぞウンコ、という事にしてあります。
こちらでもホビー用の比重計で悩んだ方がおられます。ので参考にしてみてください。
ttp://www.fnf.jp/gra.htm
84 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:15:44 ID:OtcwUTjB
>>83氏
おお、これはこれは
こんなRed Seaおもちゃ比重計以下のクソな質問に
詳細なご説明ならびにポインタまで示してくださって感謝いたします。
比重計も消耗品と言うことで、
屈折計の導入も考えましたが、何分低学歴低所得層の私には
3日徹夜して考えてもまだ結論が出ないほどの価格でしたので、
今回は見送りましたが、いずれは導入したいと考えております
淡水歴は長いのですが、海水は初めてなので
やはりまずはまともに魚を飼育できるよう精進して参ります
85 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:42:07 ID:SSTjlawd
>>84 だから一番近い海に行って、なるべく河口から離れた所で測るんだよ。
指した所をマーキングして置く。
次回からはそこに合わせて海水を作る。
海は場所で誤差がどうとか毎回騒ぐあほうが居るけど、気にすんな!
86 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:44:30 ID:SSTjlawd
おれなんかアクアリウムシステムのやつが4つ
ディープシックスセンスを2つ持ってるけど、同じ会社のでもみんな違う値を指すんだぞw
87 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:18:44 ID:jShRELYQ
上で適当で良いと答えたんだけど
結構みんなまじめに考えてるんだな。
俺なんて、1.023〜1.035ぐらいで、完全に適当にやってるがw
ちなみに大学や水族館ではボーメ計使ってる。
可動部分がないので割と安定してるはず。
安いし現実的じゃないかな。
88 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:26:06 ID:gLqRb9Ft
>>85 天然海水と人工海水で飼育できる適正な比重は異なるんだよねぇ。
人工海水には無い物質が天然海水にはあるので大体において比重は高い。
人工海水のパラメーター次第であるから当然メーカー差は有る。
だから天然海水に合わせちゃダメだよ。
それで「騒ぐアホ」って言うなら貴方のアクア趣味はその程度だと思う。
89 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:41:24 ID:rCVrlspl
そんなに難しく考えなくていいんじゃね?ガラスとプラッチック両方ありゃ十分よ。
どちらも規定値ならOK牧場!
細かく言う奴ほどね「命預かってんだろ?」とか眠いこといってんのよ。んなら一生野菜だけ食っとけって。
ガソリン使うな電気使うなの話しになっちまうだろ?初心者はだーいたいでいいの。
俺んちは研究所じゃねーし、ただの観賞魚だから。気にするのは水温くらいかな?
何年も元気そうだから大丈夫よ。
90 :
pH7.74:2008/09/12(金) 01:57:04 ID:wLsPBCLm
81です
皆さんアドバイス有難うございました
他の話も大変参考になりました
とにかく細かいことは気にしなくてOK牧場!で!
91 :
pH7.74:2008/09/12(金) 09:10:25 ID:6APMhj9T
細かく言う奴は、自分が無駄に拘っていることを否定されたくないんだよ。
だって大体でも大丈夫ってわかっているけど拘ることに満足感を得てるのに、
他人に否定されたら分かっているからこそ満足感失うだろ。
そっとしておけ
92 :
pH7.74:2008/09/12(金) 12:32:31 ID:jIvBkmF/
93 :
pH7.74:2008/09/12(金) 12:45:17 ID:xhkBddKA
94 :
pH7.74:2008/09/12(金) 15:30:03 ID:2169eZwJ
>>85は知ったかのバカ
>>88は心のせまいバカ
両方どっちもどっち。
自分それぞれの飼育スタイルはあっていいが、
それと違うからといって、他人を貶めるのは関心しないぜ?
95 :
pH7.74:2008/09/12(金) 20:19:24 ID:vMMeHSzo
僕もシックスセンス使ってます
二年程愛用してますがにももサンゴも元気です
96 :
pH7.74:2008/09/12(金) 22:39:23 ID:BMXFAQ+Z
馬鹿とかの問題じゃなくて80の答えには85が大正解だよなぁ。
1.023ってなんだ?人工海水と天然海水は数値が違うわけかね。
88の意見では全ての人工海水メーカーにより基準濃度は違うって事になる。
シンプルに考えれば、チープな濃度計にムラがあるのを全国統一できる
一番手軽な方法は海で測ってマーキング。これは基本だよな。
実際気の聞いたショップなんかはその手の研究機関で海水貰って
濃度をマーキングして合わせてるよ。
97 :
pH7.74:2008/09/12(金) 22:46:33 ID:jShRELYQ
>>96 >その手の研究機関で海水貰って
>濃度をマーキングして合わせてるよ。
あり得ないww
天然海水なんていくらでも入ってくるショップが、海水をわざわざ買う?
それ何を研究してる研究機関?w
つか、ショップは比重計なんか使わんぜ?
98 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:09:36 ID:BMXFAQ+Z
その思考力はどうでもいいんだが、ショップは比重計を使ってる。
それから、はぐらかさないで欲しいが
>>80への解答は海で測れば解決だ。
それが論点であり、話をすりかえるなよ。
99 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:10:32 ID:IHKNPwRo
クヌーセンの標準海水の事言ってんのかね?
具体的にどこの研究所よ?
100 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:12:02 ID:BMXFAQ+Z
話それるが
>天然海水なんていくらでも入ってくるショップ
ってなんだ?
どこのお店だ?
3Mか?今はなきトリトンか?黒潮のあそこらへんの店か?
ほとんどの店はん人口海水だよw
101 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:31:22 ID:1gVzqi59
ショップの水の話じゃなくて、入荷の際にパッキングされてる水の話しでしょ?
違ってたら否定してくれ。
ショップの水は(ry
102 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:32:51 ID:1gVzqi59
連投スマンが
>>100 自転車によくある質問www
103 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:36:50 ID:Ov4ErRnb
袋詰め直行便の水は純粋な天然海水の訳無いじゃんww
濾過され殺菌され・・・・。漁師直行便なら別だがそんなのある訳無いww
104 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:45:36 ID:jShRELYQ
>>98 じゃあ聞くけど、どういう時に比重計使うんだ?
人工海水を使う時なんて言うなよww
>>80への回答は最初に答えたとおり、
神経質になる必要はない。
というより、ショップと同じで良い。以上
で、何の研究所だよ?ww
>>103 へ?
濾過しようが、滅菌しようが比重は変わらんぜ?w
105 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:46:44 ID:jShRELYQ
>>104 訂正
×人工海水を使う時なんて言うなよww
○人工海水を「作る」時なんて言うなよww
106 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:52:52 ID:Ov4ErRnb
>>104 水は蒸発するだろ〜がww。理科習ったのか??小学校逝け
107 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:08:16 ID:Bq91uGkR
まともなショップなら化学の実験で使えるようなまともな比重計を使っているわけだが。
108 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:27:15 ID:Kte1wJcj
確かにショップは比重計使わんな。
そんな暇なことやってられん。
そりゃ持ってることは持ってるだろうが。
>>106 蒸発なんて微々たる量だよ。
比重が変わるほど悠長なことやってない。
109 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:44:21 ID:PTmzTxk5
>>108 薬物採取の直行便物なら話は別だがまともな海外卸は海水掛け流しみたいなことはしないよ
天然海水を元に大規模な設備で維持してえるようなもの。当然水温維持のため水を冷却する。
外気温が高いから大量に蒸発する位君でも分かるだろww
光学比重計で測定すれば明らかに異なるよ。
理系院卒を丸め込もうなんて君には無理だよww
110 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:46:33 ID:rEo1kxG6
水替えのたびに比重計を使うショップ…嫌すぎるw
>>109 さっきから頭悪すぎ。
光学比重計が必要なほどの誤差が、家庭の比重計に影響するとでも?
111 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:47:54 ID:rEo1kxG6
あとスレ違いの話で盛り上がりすぎ。
そろそろ自重求む
112 :
pH7.74:2008/09/13(土) 01:08:47 ID:PTmzTxk5
>>111 スマソ。あと1回だけな。
>>110 入荷の際にパッキングされてる水=天然海水の密度の事言ってるんだが
国語の理解能力も無いのかww
>違ってたら否定してくれ。
に対してのレスじゃ。
>さっきから頭悪すぎ。
君に返すよ。墓穴掘るだけだからレス辞めとけ。君と俺とでは頭のレベルが違いすぎる。
>家庭の比重計
比重計は君んちではどんな扱いじゃwwwww。中学生だろ?オマイ
113 :
pH7.74:2008/09/13(土) 02:30:34 ID:kJFwS+de
おしまい
114 :
pH7.74:2008/09/13(土) 03:06:37 ID:ddMrPNiw
さてと、どちらの味方をしようかな
115 :
pH7.74:2008/09/13(土) 06:58:36 ID:eWzBWJcd
くだらん
一番の問題は今日仕事休もうかどうかなんだよ。
116 :
pH7.74:2008/09/13(土) 09:17:03 ID:Cg5u1G0f
いつの間にか海外卸の話になってるのかw
マニラやネシアが人口海水を使うわけ無いわなww
日本の問屋はあのプラントのような設備を持つカミハタですら人工海水だわな。
そんでもってプラ製の比重計を使ってるしな。
しっかりマーキングしてあるけどな。
>>112は頭よくて理系の天才なのは分かったからとりあえず安い自慢をするなw
業界の事も知らないなら憶測でかたるな。知ってるなら店名晒せよ。
117 :
pH7.74:2008/09/13(土) 11:56:19 ID:9JNhHAF1
テトラのコントラコロライン+アクアセイフと
パーフェクトウォーターの違いってあるのでしょうか?
118 :
pH7.74:2008/09/13(土) 12:24:45 ID:yMv0WEeX
あ〜キンタマ痒い〜
119 :
pH7.74:2008/09/13(土) 13:06:01 ID:NO4YMvuk
120 :
pH7.74:2008/09/13(土) 14:09:50 ID:RH627TIA
水槽が1本空いたので海水やってみようと思ってます。
設備は今あるものを使うのですが、水槽台はスチールでも大丈夫でしょうか?
ちなみにGEX製です。
121 :
pH7.74:2008/09/13(土) 14:11:09 ID:Cg5u1G0f
必ず錆びます
122 :
pH7.74:2008/09/13(土) 14:50:49 ID:pHM2lmC8
GEX
123 :
pH7.74:2008/09/13(土) 15:43:31 ID:RH627TIA
>>121 ありがとう、やっぱりw
みなさん水槽台は木製なんですか?
124 :
pH7.74:2008/09/13(土) 17:59:07 ID:nMAmgiXA
>>123 木製買った方がいいよ。
安いのなら一万もしないんだし。
みすぼらしく錆びたあとで台変えるのは大変だよ。
125 :
pH7.74:2008/09/13(土) 20:04:08 ID:xOWJ1MIQ
比重・硝酸・燐酸・カルシウム濃度・KHとか
手っ取り早く測る方法って無いですか?
126 :
pH7.74:2008/09/13(土) 20:20:32 ID:Qa6nTs38
誰か一発でアンモニア・亜硝酸・硝酸塩・PHを測る機器を発明して。
127 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:45:58 ID:nMAmgiXA
さっきハタゴイソギンを入れました。
キャメルシュリンプにずーっとツマツマされてるんですが。
ハタゴが喰われることってありますか?
128 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:55:38 ID:pdjO2K9m
逆にハタゴに喰われる
ハタゴクラスの毒の強いイソギン入れると共生エビ除いて餌食になるよ
129 :
pH7.74:2008/09/13(土) 23:11:38 ID:rEo1kxG6
>>127 キャメルはカーリーを食べるだけあって
コーラルやイソギン食うよ。
130 :
pH7.74:2008/09/13(土) 23:20:29 ID:AgLJirbC
ミドリイシに気泡が付いているんだけど、光合成しているのか?
131 :
pH7.74:2008/09/13(土) 23:39:56 ID:a7I+I5hV
板違いな気がしますが、どこで聞けばよいのかわからないのでここで質問させていただきます。
現在メタハラ合計400w、クーラー、ヒーター600w、その他ポンプ類を使ったOF水槽を設置しており、
メタハラ150wを増設しようかと思っているのですが、ブレーカーが落ちないか心配です。
ブレーカーには容量(?)200V、60Aと記載されているのですが、大丈夫なんでしょうか?
ちなみにその部屋で電気を食いそうな電化製品はエアコンくらいです。
132 :
pH7.74:2008/09/14(日) 00:10:32 ID:TzwSK9Qs
メタハラはいいけど高いってよくあるけど水銀灯ってダメなの?
良く知らないけど熱を持つとか電気代がめんたま飛び出るくらいになるとか
そういった理由でメタハラなのかな?
133 :
pH7.74:2008/09/14(日) 00:48:38 ID:QTGyJrkE
>>129 カリー食べるキャメルでなくのペパーミントぢゃない?
違ったらすまん
134 :
pH7.74:2008/09/14(日) 01:11:47 ID:CxA4Skgy
>>131 俺の家はオール電化で、ブレーカーは75Aって書いてある。
エアコン16畳用・6畳用・ドライヤー・クッキングヒーター2.5kw、3.0kw
その他水槽4セット・リクガメ1セットあるけど同時使用でも落ちないなー 単純に8kw以上は使うよ。問題はアンペアだと思う。
メタハラは無いからよくわからないけど、60Aって相当いけるよ。
落ちたら何かを削るでいいんじゃない?しかし電気代凄そうですね。
135 :
pH7.74:2008/09/14(日) 01:18:44 ID:2DwGk4Pv
>>134 なるほど。情報ありがとうございますm(__)m
なんかいけそうな気がしてきましたw
我が家の電気代は正直異常です…。
夏場はエアコンを頻繁に使うので、4人家族なのに電気代10万/月…。
デンコちゃんも真っ青な非エコ一家です…。
136 :
pH7.74:2008/09/14(日) 01:25:23 ID:VMK0b0Eg
>>131 うちはアパートだけど、とりあえずメタハラだけで550W+水槽クーラー稼動、ポンプ類稼動状態でドライヤー使わなければ40Aで落ちないよ
137 :
pH7.74:2008/09/14(日) 01:27:48 ID:VMK0b0Eg
てか4人で月10万てwwwwうちは夏で2人で月2マソだから、5倍wwww60Aでもおちるんじゃないか?ってきがしてきたwww
138 :
pH7.74:2008/09/14(日) 01:30:58 ID:VMK0b0Eg
連投スマソ
135+室内のクーラーも稼動してる状態でドライヤー使うと落ちる
139 :
pH7.74:2008/09/14(日) 01:32:55 ID:VMK0b0Eg
うわぁ・・・・・136の間違い・・・・連投規制かかるしwwもう寝るスマソ
140 :
pH7.74:2008/09/14(日) 02:11:33 ID:ctG+P2Ls
ショップでライブサンド+ライブロックを勧められたんだけど
効果ありですか?
141 :
pH7.74:2008/09/14(日) 03:18:14 ID:eaoDzZWf
>>130 鼻水みたいなのならミューカスだと思う
>>132 水銀灯は色温度が低すぎて海水には不向き
昔デユプラ辺りが製品出していたけれど水草でも黄色っぽくて微妙だったです
>>140 ライブロック、サンドの役目は硝化細菌&ベントスの確保
ナチュラル水槽はこれらの働きで回っているので必須です
最低どちらかは産地直送の品質のいいヤツを買うべし
自分なら店頭でロック買ってサンドは送ってもらうな
142 :
pH7.74:2008/09/14(日) 07:30:12 ID:OmRMKJ2t
ミドリイシの気泡はスキマーの調整がうまくいってないだけじゃねーの?
143 :
130:2008/09/14(日) 08:11:04 ID:Bft2iU9u
144 :
pH7.74:2008/09/14(日) 10:21:47 ID:soV7ppDE
>>133 キャメルも食べるよん
食べるのと食べないのがいるらしいが
145 :
pH7.74:2008/09/14(日) 10:23:34 ID:4bIyMUJs
>>129 良くわかんないなら解答者側で意見すべきではないよ
146 :
pH7.74:2008/09/14(日) 16:31:17 ID:2DwGk4Pv
>>136-139 まず我が家は節電を心掛ける必要性が大きいですね。
両親からいつも「うちの電気代が高いのはお前の金魚のせいだ」と言われてましたが、
そんなことはないと常々思ってました。抗弁してみます。
そして今月の給料入ったらバレないようにメタハラ増設しますw
147 :
pH7.74:2008/09/14(日) 16:49:15 ID:soV7ppDE
>>145 ???
キャメルがカーリーを食べたり、
イソギン、コーラルを食害するのは有名だと思ってたけど
違うのかな?
・・・最近は、知識がないのが増えたなぁ。
148 :
pH7.74:2008/09/14(日) 17:31:38 ID:2DwGk4Pv
>>147 一般的にカーリーを食べてくれるので有名なのはペパーミントですね。個体によっては全く働いてくれないのもいますが…。
キャメルも個体によってはコーラルに悪戯する奴がいますね。昔トサカがキャメルに食い荒らされたことがあります。
149 :
pH7.74:2008/09/14(日) 19:16:18 ID:soV7ppDE
>>148 へぇ、トサカ食べるってのは初耳だ。
よく聞くのはグリーンボタンやナガレハナだね。
カーリーを食べるキャメルと食べないキャメルがいるという噂は謎だけどな。
150 :
pH7.74:2008/09/14(日) 19:54:55 ID:0gYLP9GG
151 :
pH7.74:2008/09/14(日) 20:12:34 ID:2DwGk4Pv
>>149 もともとは食害を受けていなかったんですが、チヂミを剪定するためカッターを使ったら
その切り口に群がってツマツマされてしまい、3日程で消滅してしまいました。
>>150 雪塩って最近沖縄土産で流行ってるやつですよね?
僕ならおとなしく人工海水の素を使います。興味本位で取り返しのつかないことになったら泣くに泣けません。
152 :
pH7.74:2008/09/14(日) 20:46:25 ID:0gYLP9GG
>>151お返事ありがとうございます。
沖縄(宮古島)のお塩で有名?みたいですね。
看板の下に設置された水槽に、雪塩で熱帯魚を飼ってあったので試してみたくなったのですが危険そうですね。もっと勉強してから海水魚を飼いたいと思います。
153 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:06:40 ID:4GoYlzU8
40cm〜45cm水槽のOFじゃない水槽でミドリイシを飼いたい!
こんなシステムで上手くかな?
底砂:アラゴナイトサンド
ライブロック:2〜3kg
照明:カミハタネオアーム
濾過:シークロンか、WIEPRO(綴り有ってるかな?)
さかな:ヤッコ1匹
154 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:15:04 ID:69cbGbvf
>>153 そのシステムに、
クーラーとメタハラを加えて、
毎日10リットルの換水と、カルシウム添加すれば
大丈夫だと思う
155 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:15:28 ID:ZmyId0+V
トリートメントタンクってこんなシステムでいいんすか?
サイズ:40cm
底砂:無し
照明:アームつき蛍光灯
濾過:外掛け
魚:デバスズメ1匹
156 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:37:42 ID:4GoYlzU8
>>154 リアクターもあった方が良いですかねぇ?てか必須?
メタハラはネオアームじゃダメですかねぇ〜。
SC位買わないとダメかな?
157 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:38:09 ID:T0O/e2TH
デバスズメ1匹をトリートメントするのか?
158 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:46:05 ID:hf8vkzPo
雪塩は小麦粉よりも細かい結晶、溶けやすいという以外に良い事はない気がする。
159 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:51:09 ID:NBUj3MMJ
>>157 常時回しとかないとろ過ができないって書いてあったもんで
デバはおとなしいし
160 :
pH7.74:2008/09/14(日) 22:01:26 ID:69cbGbvf
>>156 本気で、外掛け45水槽でミドリイシ?
ミドリイシは珊瑚の中でも、特に光と水質と温度の管理が必要なの分かってる?
メタハラ150wでも、自然の光には程遠いんだから
OFじゃない45水槽でミドリイシやりたかったら、
メタハラ500wぐらいの照明つけて、
サイホン式で、横に180cm位のモナコ式かベルリン式のサンプでもつけたら?
>>155 トリートメント専用なら、ベアタンクで照明いらないし、
ろ過も、生物ろ過じゃなく、使い捨ての活性炭でおk!
(薬使ったり、淡水浴したりするから)
けど、トリートメントじゃなく、サブタンク(何かのときに使う)じゃない?
隔離する時に使うタンク、何ていったけ?
それなら、いつでも回せるように用意しておけば、おk!
使う時に、本水槽の水入れて回せばいいから
161 :
pH7.74:2008/09/14(日) 22:31:53 ID:E+zKDors
雪塩はミネラルがギネスブックに載る程豊富に含まれてるんだったよね?
使えるとは思うけどコストの面を考えたら普通に売ってる塩を使った方が良いよね。
因みにそこで売ってる石鹸は凄く良いよ。
162 :
pH7.74:2008/09/14(日) 22:40:06 ID:T0O/e2TH
>>156 トリートメント専用なら
>>160の言う通り
加えて言えば活性炭もいらね
ばけつとぶくぶく+冬場はオートヒーター
ばけつの水は毎日本水槽から取って入れ替えだな
163 :
pH7.74:2008/09/14(日) 22:45:42 ID:0gYLP9GG
>>158>>161 雪塩について参考になりました。お店の言うことは鵜呑みにしないほうがいいですね。
石鹸買ってみますwありがとうございました。
164 :
pH7.74:2008/09/14(日) 22:52:07 ID:69cbGbvf
>>162 そうそう、誤解があるかもしれないから、追伸
薬浴するときは、活性炭はいらない
(とういより、入れちゃあダメ)
トリートメントの時は、餌やらないし(1週間ほど)
165 :
pH7.74:2008/09/14(日) 23:22:34 ID:KbrDLjfv
熱帯魚買うのと比べて、海水魚ってどれくらい難しいの?
具体的に実際飼ってみると、こんな事が大変で困ったとかあったら教えて下さい。
166 :
pH7.74:2008/09/14(日) 23:35:45 ID:eaoDzZWf
ネオビーム多灯して魚ナシにすればブリード深場ミドリイシならどうにかいけるかも
カロリニアーナとか丈夫でお勧めだよ
167 :
pH7.74:2008/09/15(月) 00:39:49 ID:FsgUCPva
60cmにカクレクマノミ*1、ハタタテハゼ*1、オトメハゼ*1、
ペパーミント*1がいます。
チョウチョウウオを入れたいのですが、混泳は可能でしょうか?
168 :
pH7.74:2008/09/15(月) 03:57:52 ID:IrbNLB+e
>>165 熱帯魚って淡水魚のこと?
全く別物だから答えようが無いなー
とりあえず金銭的に難しいが、金銭がクリアできるからと言ってなんでも飼える物でも無い。
169 :
pH7.74:2008/09/15(月) 09:25:33 ID:WMlupUo+
コバルトスズメが体長倍になって、餌もものすごく食べるんですけど、
45センチ水槽でどこまででかくなりますか?
いま6センチくらいです。
170 :
pH7.74:2008/09/15(月) 09:55:34 ID:mgCYqNex
>>165 >>海水魚ってどれくらい難しいの?
海水魚>>>>>>>>>>淡水の熱帯魚>>金魚
171 :
pH7.74:2008/09/15(月) 10:12:58 ID:o0/rDenH
>>169 ルリはそんなに大きくなるのか?
俺は20cm9リットル水槽でシリキ単独飼いで楽しんでるが3cmぐらいで成長止まってる
熱帯魚屋のおやじに、小型水槽で飼うなら大きくする必要ないので餌は控えめにと言われそうしてるのがいいのかな?
飼い始めは人が水槽の近く来るとる怖がってライブロックの下に隠れていなくなってた
けど毎日餌あげてたら水槽のぞくだけで餌くれダンスし、指先に近づくほどなついた
1匹飼いだけど可愛いいし、小さな海水槽でも部屋にあると癒されるね
172 :
pH7.74:2008/09/15(月) 12:33:10 ID:3fg6VZED
>>165 海水魚は、ちゃんと初期投資すれば難しくない
熱帯魚との違いは、海水つくるのがちょっとマンドクイぐらいかな?
(ディスカスとかの水質にうるさい熱帯魚の方が、難しいぞw)
>>167 ペパーミントって、・・・エンゼル?
なわけ、ないよなw
>>169 最大で6,7cmじゃね?
寿命も、5,6年はある
オス・メスのペア飼いすると、卵産むぞ!
173 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:06:40 ID:B4Yj0h9L
174 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:25:46 ID:AU5Xhufl
現在、90p規格(ガラス)の水槽を使っています。
今度、120p水槽にしようと思うのですが、このサイズ
だとアクリル水槽がいいのか、ガラス水槽がいいのか
迷っています。
一長一短あると思いますが、どちらがいいのでしょうか?
175 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:33:50 ID:vGHV877X
飼育する魚によるけど、
短所だけで言えば
アクリル=傷つきやすい〔傷つける魚×〕
ガラス =割れやすい 〔暴れる魚×〕
どちらも該当しないなら
自分はガラスの方がキレイで好き
176 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:40:53 ID:FCp1ANcN
>>147 良くわかんないなら解答者側で意見すべきではないよ
177 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:43:52 ID:3fg6VZED
>>174 コストパフォーマンスで選ぶなら、ガラス
安全性を重視するなら、アクリル
まあ、ガラスでも、めったなことでは割れないけど
掃除のために空で水槽を移動したり不安定なとこに置いたりして、
けっこう割らかすことがあるので
アクリルでも、安いからと言って6mm厚えらぶと、思いっきり膨らむから注意
けど、膨らみが気にならないのであれば、
安さからアクリル6mmがおにゅにゅめ!
あと、すっごく細かい傷でも気になる神経質な方には、やっぱガラスがおにゅにゅめ!
178 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:55:08 ID:FCp1ANcN
なんですか?
どすこい節にリスペクトですか?
179 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:48:24 ID:ltv8G+ev
40cm水槽くらいの水槽にレッドシーのベルリン60だけで、ナチュラルシステムを目指すのって無謀ですか?
180 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:58:29 ID:3fg6VZED
>>179 避難勧告を無視して、増水中の川の中州でBBQするぐらい
181 :
pH7.74:2008/09/15(月) 23:08:53 ID:NgjOaR8S
>>180 言い過ぎじゃね?
ご老体が台風の日に田んぼの様子を見に行くくらいだと思う。
182 :
pH7.74:2008/09/15(月) 23:18:59 ID:to13pqzm
お前ら言い杉w
魚も珊瑚もいれなきゃ無問題だろw
183 :
pH7.74:2008/09/15(月) 23:24:24 ID:3fg6VZED
>>182 それだと、
俺、この作戦が終わったら、国に帰って結婚するんだ♪相手いないけど・・・
のレベルw
184 :
pH7.74:2008/09/16(火) 01:00:50 ID:vFT4sRS3
>>183 それよくわからんけど。
殺人犯と同じ場所になんかいられるか!俺は自分の部屋に戻る!事件なんて何も起きてないけど。
ってのと同レベル?
185 :
pH7.74:2008/09/16(火) 10:08:35 ID:voPfU4c6
ヒドロ虫の駆除方法を教えてください。
生態は,貝類のみです。
186 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:24:59 ID:RayOUXHJ
ハナミノカサゴが大きくなったのでそろそろ召し上がりたいんですけど、ヒレの毒ってどう処理すればいいの?
熱するだけでおK?
187 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:36:56 ID:FJ4++6Kc
188 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:38:57 ID:ElUqjZ79
>>186 ヒレはさみで切って唐揚げで
死んでも責任とれんぞ
189 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:39:06 ID:+cM5L+lL
落ちた魚を食べてる人っているのかな?
アジとかヒラメでも、水槽で死んだ魚を食う気は
あんまりしないんだが・・・
けど、淡水だけど、
レッドテールキャットとか、アロワナとか
なんか、食い出がありそうだな
190 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:41:02 ID:+cM5L+lL
>>186 キタマクラなら、そのまま姿作りの唐揚げで、頭からバリバリと!
それこそ、死んでも責任はとれんがw
191 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:51:03 ID:LmtBRG2J
シテンヤッコってSPSのポリプ酷くかじるんですか?
192 :
pH7.74:2008/09/17(水) 00:10:30 ID:lZRJlzyE
>>187 ムカデは調べましたが,どこで購入できますか?チャームには無かったので
歯ブラシで磨くのは,ありですか?
193 :
pH7.74:2008/09/17(水) 00:17:54 ID:0v0s7z7D
ニチリンイソギンチャクを半年程まえに購入しましたが、分裂して既に4個体になってしまいました。こんなものなんでしょうか?
194 :
pH7.74:2008/09/17(水) 02:52:31 ID:9gEdrW7a
45cm水槽だとクマノミ何匹くらい飼えますか?
195 :
pH7.74:2008/09/17(水) 06:59:43 ID:zs3dDkAw
>>194 一瞬の幸せを感じたいだけなら気がすむまで何匹でも同居可能
漁師の水揚げ気分を味わいたいなら数百匹はいけると思うよ
長く飼いたいなら1匹
ペアにできるなら2匹
196 :
pH7.74:2008/09/17(水) 09:09:22 ID:4TAKtFVn
>>186 あなたのやろうとしていることが虐待だと気づくまで100万年くらいROMってください。
ま、カサゴなんて飼うくらいだから、そいつにも生きた餌をあげてんでしょうがね。
自分が水槽に閉じこめられたあげくに喰われるところを想像してみたらいかがでしょうか。
それとも、自分のDQNさをようやく自覚してカサゴの毒で自殺願望ですか?
197 :
pH7.74:2008/09/17(水) 09:23:40 ID:OtfE4fS5
>>196 意味の解らない正義感丸出しの君に言っても無駄だと思うが
生簀の魚食うなんてどこの魚屋でもやっていることだし
生きたまま熱湯に入れられる蟹やエビのだって最後はうまいうまいって食うだろ?
そんな君は野菜だけ食べて1億年ROMって下さい。精神論は結構です。
198 :
pH7.74:2008/09/17(水) 09:47:42 ID:wW2qncDj
そんなこと言ったら野菜がかわいそう
植物だって生きてますw
199 :
pH7.74:2008/09/17(水) 09:59:08 ID:StVrtnLf
200 :
pH7.74:2008/09/17(水) 12:41:11 ID:0v0s7z7D
196みたいな事、よく羞かしげもなく言えるよね。
201 :
pH7.74:2008/09/17(水) 12:59:39 ID:cP9TDavW
そもそもネタだしな。
>>186はミノカサゴなんて飼ってもいねーに決まってる。
202 :
pH7.74:2008/09/17(水) 13:08:19 ID:vgIFDvY7
203 :
pH7.74:2008/09/17(水) 13:57:14 ID:lzuS5OFW
>>179 俺45cm水槽とレッドシーのプリズムだけでナチュラルやってるよw
意外にも安定してる。
収容生体はカクレx2とハタゴのみ。あとマガキとか程度。
プリズムからはたまーにカスいモノが取れる程度なのでエアリフトが静かで
良いかなとか考えてるけど
コストだけ考えれば、エアリフト+それ相応のポンプで1万円かかるから
ベンチュリーの安物スキマーが買えちゃうな。うーん。と うなりつつまた一年放置する
204 :
pH7.74:2008/09/17(水) 18:01:49 ID:kzQyEjGg
海水は火事などが起こりやすいそうですが皆さんは何か対策してますか?
205 :
pH7.74:2008/09/17(水) 19:16:46 ID:StVrtnLf
チョウチョウウオは、白点に絶対かかるから、ライブロックがある水槽に入れると
治療出来ない(薬でLRのバクテリアが死ぬ?)のでダメ
ということをどこかのHPでみました。
チョウチョウウオはチョウチョウウオのみ、ライブロックなし、
底砂なしでかえないのですか?
クマノミ、サンゴ少々の60水槽にトゲチョウをいれたかったのですが。
アドバイスお願いします。
206 :
pH7.74:2008/09/17(水) 20:11:39 ID:P7UzuQks
207 :
pH7.74:2008/09/17(水) 20:23:16 ID:5P1/4DLh
ほっとけよ、どーせただのきちがいだよ。
208 :
pH7.74:2008/09/17(水) 20:54:34 ID:DSArLXa5
>>205 マラカイトグリーン系の薬ならあまり問題は無い。
というか、サンゴがトゲチョウに食われる可能性大です。
209 :
pH7.74:2008/09/17(水) 21:10:52 ID:6CgL0woU
>>205 ちょっと値段ははるが、殺菌灯を使うと、
チョウチョの白点、気にならなくなる
殺菌灯は賛否両論があるだろうけど
うちでは上手いこといってる
210 :
pH7.74:2008/09/17(水) 21:21:15 ID:OtfE4fS5
うちは殺菌ボールだけどなんとかなっている。
海水は底砂触るのが怖いな。気を使うよ。
211 :
pH7.74:2008/09/17(水) 21:50:07 ID:dJgopeNA
すみません、お願いします。
60cm規格外部+上部 デバ、ソメワケ、カクレ、スカンクシュリンプ各1 LR7キロ、トサカ
白点が蔓延してるらしく、↑の魚(耐性ついてるっぽいです)以外は追加して
も全身真っ白になって逝っちゃいます。この状態ではもう追加できません。
銅治療とかで白点を撲滅したいのですが、その場合ソフトとLRは諦めなきゃいかんで
すか?いい方法があれば詳しく教えてください。
212 :
pH7.74:2008/09/17(水) 22:02:17 ID:G6DWwaCI
始めたばかりの初心者です。
基本的な設置等は済ませ、
海水を作り、外部フィルターによる濾過の循環で一日おき
ライブロックを設置しました。エアレーションも設置と同時に
行っています。とりあえずこれでバクテリアがわくまで放置で
大丈夫でしょうか?ヒーターは水温が常時26〜7℃あるので
設置しても切っています。
213 :
pH7.74:2008/09/17(水) 22:12:49 ID:6CgL0woU
>>211 バケツでもプラケースでもいいから
デバ、ソメワケ、カクレの魚だけ出して
少し高温(30℃)でトリートメント(硫酸銅とかで薬浴)1週間!
その間は、給餌はなし(心配なら少しだけ)
こまめに部分換水(1/2〜1/4でよい)
60cm水槽も少し高温(30℃)にして、まわすといいけど、
スカンクは・・・
面倒なら、殺菌灯、導入シル!
(繰り返し生体落とすぐらいなら、安い買い物だぞ)
214 :
pH7.74:2008/09/17(水) 22:28:57 ID:6CgL0woU
>>212 ライブロック入れたんなら、1週間ぐらいで立ち上がり始める
そこで、パイロットフィッシュ導入!
心配なら、亜硝酸の試薬で、毎日チェック!
パイロットフィッシュは、
最後に殺す(便所に流す)かショップに返すつもりならスズメが最適
(何故かは、やってみれば分かるw)
スズメ以外なら、ペパーミントエンゼルとか、ティンカーズバタフライとかw
できるなら、ショップで、濾過槽の砂を一握りもらって、
濾過槽にでも水槽の底にでも入れると早く立ち上がる
十分に立ち上がってから(1ヶ月ぐらい)、
好きな魚を買いにショップに行って、ニヨニヨしてください
215 :
pH7.74:2008/09/17(水) 22:31:58 ID:UeY9FUHL
>>212 LR入れても、生体を入れないといつまでたっても
バクテリアはできないよ。
テストフィシュとして、カクレでも入れたら?
216 :
pH7.74:2008/09/17(水) 22:45:44 ID:G6DWwaCI
>>214-215 レスありがとうございます。
とりあえずここまでの手順で間違いはないようで
安心しました。あまり魚を殺したくないのでこれで一ヶ月ぐらい
放置しようかと思っていたんですがやっぱりパイロットフィッシュは
入れた方がいいのですね。前から予定していた強いと言われている
デバスズメを入れてみようかと思います。試薬はアンモニアからPHなど
あって必要かと悩みましたが高いので亜硝酸の試薬のみ購入しています。
早速ライブロック入れたばかりですがはかってみようと思います。
ありがとうございました!
217 :
pH7.74:2008/09/17(水) 23:00:44 ID:lzuS5OFW
>>211 ソフトコーラル、ライブロックを取り出す。 別水槽に移す
その水槽自体銅治療しちまう。
1週間銅治療して全部水替えアクアセーフをばんばん入れるw
さらに一週間二日おきぐらいアクアセーフいれて、最後に全部水替え
当然このときもアクアセーフ使う、んでソフトとライブロック戻す。
これでだいたい問題出た事ないけど、
(だいたい自分はライブロックなんかどうでもいいw)
今の状態、立ち上げてまもないんじゃない?2ヶ月ぐらいとか?
俺だったらさらに1ヶ月ぐらい魚追加しないでほおっておいて
今いる魚にガンガン餌食わせて、ウンコさせて元気になったら
その後に魚入れるよ。
マトモな魚を買ってくればろ過ができてれば白点なんかほっときゃ治る。
218 :
pH7.74:2008/09/17(水) 23:05:00 ID:lzuS5OFW
>>216 なんでもいいからスーパーとかで安い魚を買ってきて、
切り身にして毎日放り込んでも2週間あればろ過は立ち上がるよ。
パイロットフィッシュが死ななかったら飼わなきゃならんし面倒だよ。
219 :
pH7.74:2008/09/17(水) 23:22:59 ID:wW2qncDj
220 :
pH7.74:2008/09/17(水) 23:38:30 ID:bBuezjaD
ガラス製OF水槽を立ち上げて半月ですが、1時間に1回なるか鳴らないかの頻度で
カチン
って言います
LRや生体もいますが、音がした瞬間貝類も動いていないので音の正体がわかりません
カチンって音がする場合って何が考えられますか?
221 :
pH7.74:2008/09/17(水) 23:43:52 ID:lzuS5OFW
>>220 もうすぐ水槽が割れて脱皮する音です、
なんといいますか悲鳴みたいなものです。南無。
222 :
211:2008/09/17(水) 23:58:25 ID:o0Db04Hz
>>213 ありがとうございます!
高温治療と安物の殺菌灯を導入ですね?
わかりました!!
あとはニンニクとアサリを入れたら完璧ですか?
223 :
pH7.74:2008/09/18(木) 00:10:59 ID:79c4Y6OW
>>220 ガラスの水温計が揺れてガラス同士が当たっている事ない?
224 :
pH7.74:2008/09/18(木) 00:21:10 ID:NSrHJhTH
>>220 シャコだろjk
いや、テッポウエビ入れてるとかいうオチ?
225 :
220:2008/09/18(木) 00:29:45 ID:9LNRZhZl
>>221 それだけは勘弁してもらいたいです・・・
>>223 水温計は吸盤で水槽下に設置してあります
でもそこに生体は居ない点と水流も無く動くはずが無いと思います
>>224 1cm以下のシャコはLRに着いていたら居るかも知れないです
ヨコエビはLRに着いてきていました
魚はミドリフグ2匹とオトメハゼのみです
226 :
pH7.74:2008/09/18(木) 01:09:04 ID:7T5GVpLe
今度海水始めようと思うのですが、珊瑚も飼育してみたいです。
で、色々見ていますがソフトコーラルとハードコーラルって飼育方法や適する飼育環境違うんですか?
イソギンチャクはソフトコーラル?普通の珊瑚はハード?何だかよくわからなくなりました。
すごい素人質問で申し訳ないですが、どなたかご教授下さい。
227 :
211:2008/09/18(木) 01:09:59 ID:XFX4FjmE
>>213,217
レスありがとうございます!
水槽立ち上げて8ヶ月で、殺菌灯導入済みです。クーラーも付けてます。
ソメ、デバはほぼ立ち上げ当初からいます。激しく元気です。
これまでハタタゼハゼ、カクレ、デバ、チリメンヤッコを随時追加してきましたが、追加固体で残
ったのはカクレ1のみです。餌食いが良く丸々太ってたチリメンが昨日落ちました
ので、なんとかしたいと思った次第です。
なんだかんだでLRが一番お金かかってるので、デスロックになると凹みますorz
レス参考にして色々やってみたいと思います。ありがとうございました。
228 :
pH7.74:2008/09/18(木) 02:29:00 ID:WLErqUvt
>>218みたいに、エサや魚の切り身で濾過ができるという話をたまに聞くけど、本当?
有機物ってそんなダイレクトにアンモニアに分解されるものなの?
自然界では大きい生き物の糞がより小さい生き物に分解され・・・ということを繰り返して
食物連鎖のサイクルが回ってくから、フレッシュな肉はむしろ腐って変な毒を出すだけじゃないかって
勝手に想像してるんだけど、違う?
高校で理系をリタイアした哀れな文系なので、根本的に間違ってたら教エテ。
229 :
pH7.74:2008/09/18(木) 02:49:42 ID:WLErqUvt
>>196の偽善っぷりを読んで自問してみたんだけど、うまく反駁できないことがあります。
>>196が偽善者だとするなら、たとえば犬料理文化の是非を問うとして(韓国文化の好き嫌いは置いといて)、
「牛や豚はいいが、犬を食うなんてかわいそうだ」→という意見は偽善者だと思いますよね?
じゃあ、
「犬料理は認める(俺らが鯨料理文化に干渉されたくないように、他国の文化として尊重するのが道理)」
として、
「自分で飼ってるペットの犬をぬっころして食いたいが、どう料理したらいいかな」
と言い出すヤツがいたら、やっぱり基地外だと思う。
ということは
>>196は正しいということになるのだが、誰かこれをどう反駁したらいいか教えて
ほしいです。
230 :
pH7.74:2008/09/18(木) 06:44:20 ID:zSKvxb5r
答えは「魚類は哺乳類ではない」
231 :
pH7.74:2008/09/18(木) 07:16:25 ID:qiOnR9v+
>>214,219
おまえら・・・w
手軽なところならマルチカラーエンゼルあたり入手性もよくてオヌヌメ
232 :
pH7.74:2008/09/18(木) 07:48:47 ID:jWHh0Tzv
だいたい日本人に魚を食べる文化はあるが、犬は愛玩するものであって、犬を食べる文化がない。当然気持ち悪いとか、かわいそうとなる
当然だろ??犬なんかだしてきて物言ってもだめだよ、日本人が食ってるものをなにを飼い何を食おうが196は偽善
233 :
pH7.74:2008/09/18(木) 08:11:09 ID:FxA+uIo5
在日は日本でも犬を吊るして食っていたわけだが、そんなことは関係ないし
ID:WLErqUvtにはかかわりを持たない方が、自分の爽やかさを維持できると思う。
234 :
pH7.74:2008/09/18(木) 10:06:58 ID:x4QIVLTy
>>227 上部フィルターの60cm規格水槽に、外部、殺菌灯、クーラー付ですか!
すっごく贅沢ですね
それなら、いっそうのこと90cmにしたら?
それか、60×45水槽にするとか
(置き場所も変えなくてすむし、そのまま上部も使える)
水量を増やすだけで、びっくりするぐらい安定しますよ
それと、生体、書いてある以上に、もっと追加してない?
ちょこちょこ頻繁に追加すると、その度に白点がでることはよくあります
あと気になるのは、殺菌灯は、外部に直結?
殺菌灯よりもポンプの能力が高すぎると、効き目がないですよ
小さな殺菌灯なら、小さいポンプで独立させた方がよいです
丸々太ったチリメン、綺麗だし可愛いですよね
昨日まで餌をバクバク食べてた魚が、次の日に突然死・・・
残念ながら、良くあることです。悲しいですよね・・・
235 :
pH7.74:2008/09/18(木) 10:14:51 ID:P/q562ZF
>>196の筋違い偽善者ぶりも痛々しいが
逆切れ粘着も痛々しいからそれくらいにしとけ。
結論からしてなぶり殺して死体を処分するわけでもないのに虐待というのはおかしいと思う。
まあようは養殖してたってことじゃん。
236 :
pH7.74:2008/09/18(木) 12:23:32 ID:Tin9ewiC
>>219 激安だな。よし、俺も便乗でペパーミント買って
イソギンの餌にでもしてみるわ。
237 :
pH7.74:2008/09/18(木) 12:57:09 ID:x4QIVLTy
よくよく考えると、一番高くても百万円
海水魚って安いよね
それに比べて、一部の熱帯魚とか錦鯉は・・・
238 :
pH7.74:2008/09/18(木) 13:47:25 ID:Tin9ewiC
でも、平均でならすと海水魚が一番高いと思うぞ。
239 :
pH7.74:2008/09/18(木) 15:22:11 ID:NSrHJhTH
>>227 211さん。
立ち上げて8ヶ月でもそんな変な状態に陥るのは白点が原因ではなくて
白点を引き起こす何かがあると考えるのが妥当かと思います。
飼育システムを見直すべきかもしれません。
チリメンヤッコは比較的難しい(食わない)のに飼育できていたのに残念ですね。
悲しいけどチリメンではよくある事です。
海水魚はポピュラーで安い魚 = 飼育が難しいという流通の台所事情があります。
(死ななくて美しい魚は高い)
魚を購入するショップを変更してみてはどうかなとも思います。
外部ろ過を導入しているという所で突如酸欠ってのもあるかもしれません。
エサやりばんばんした次の日魚が死んでるってのはOFではない水槽の外部ろ過や
底面ろ過ではよくあります。
何らかのエアレーション追加を行うというのが手かと思います
(外掛けスキマーやエアリフトスキマーを取り付ける)
240 :
pH7.74:2008/09/18(木) 16:01:00 ID:J4/s0YLP
サザナミヤッコは1年で何センチ大きくなりますか?
241 :
pH7.74:2008/09/18(木) 16:59:29 ID:IT0v/6Wo
>>228 その辺はいろいろとあって、
ダイレクトにアンモニアを入れた方が良いって人もいるお。
242 :
pH7.74:2008/09/18(木) 17:16:00 ID:x4QIVLTy
>>241 水槽立ち上げるとき、自分のオシッコ入れるのもいいのかな?
243 :
pH7.74:2008/09/18(木) 17:32:24 ID:IT0v/6Wo
濾過されるとは言え、ションベン入れた水槽に手を突っ込むのは嫌だな…
244 :
pH7.74:2008/09/18(木) 17:36:51 ID:x4QIVLTy
>>243 けど、水槽の水は、魚のウンコからできてるんだがw
245 :
pH7.74:2008/09/18(木) 17:49:18 ID:NQHJLuqh
おしっこってただのアンモニアだけじゃないだろ。
体内から排出された有害な毒素も結構あると思うよ。
タンパク出る人はスキマー付けてね。糖尿の人は・・・ どうしよう?
246 :
pH7.74:2008/09/18(木) 19:05:59 ID:79c4Y6OW
魚の切り身より内臓を入れたほうがバクテリアとかが多そうだけど
どうかな?
247 :
pH7.74:2008/09/18(木) 19:37:24 ID:iHz9q98K
俺中学三年と高校一年、三年の時タンパク質引っかかったな
まったくなんの病気だったんだろうな?
248 :
pH7.74:2008/09/18(木) 20:02:23 ID:NSrHJhTH
>>246 バクテリアその物をぶち込むのではなくて、
硝化バクテリアを選択し繁殖させるのが目的だから
その餌となる有機物、アンモニア発生源はなんでもいい。
人糞とかぶっこむとさすがに小さな水槽では崩壊するだろうか
ではそのバクテリアはどこから沸くのかというと
そこらじゅうにいる(埃塵、突っ込まれる人の手の皮膚)とかから
進入、濾過器だけではなく水槽全体で繁殖されて
適応できる菌が選択され残っていく、
逆にそのような菌が無い空間を作るのが人の住む家では難しい
わかったような口きいてみるテスト。
>>247 おれはコキすぎだと言われた。
249 :
pH7.74:2008/09/18(木) 21:20:15 ID:NQHJLuqh
こき杉か腎臓疾患だな。疲れていても多少出るらしいから。
250 :
pH7.74:2008/09/18(木) 22:32:32 ID:5D+Eu4g4
>>247 4年間で3回引っかかったとなると、腎内科で検査して貰ったほうがいい。腎臓って不可逆な臓器だから、極力早く対処しないと。
今何ともなければ、急激に悪化する病気ではないと思うが・・・
腎臓や循環器関係って、濾過システムとそっくりで面白いぞ。
251 :
pH7.74:2008/09/18(木) 22:52:53 ID:ABltbq6m
なんだこの流れ?
252 :
150:2008/09/18(木) 23:05:09 ID:eJeki7Dt
>60cm規格外部+上部 デバ、ソメワケ、カクレ、スカンクシュリンプ各1 LR7キロ、トサカ
>白点が蔓延してるらしく、↑の魚(耐性ついてるっぽいです)以外は追加して
>も全身真っ白になって逝っちゃいます。この状態ではもう追加できません。
>銅治療とかで白点を撲滅したいのですが、その場合ソフトとLRは諦めなきゃいかんで
>すか?いい方法があれば詳しく教えてください。
私も貴方のように人工餌を食うソメワケを白点で殺されました。
ライブロックでは銅は絶対使えないので アクア工房のヨウ素殺菌ろ過剤
を使ってみれば?
私のところでは白点が蔓延とまではいきませんでしたがポツポツのところで
だまされたと思って規定の1・5倍程度をろ過材にぶちこみますと・・・
あれ・・不思議。
3日もすればだんだんなくなり今ではすっきり元気に泳いでいます。
全部の魚が白点から開放されて元気に泳いだのには一寸驚きました。
253 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:21:21 ID:FxA+uIo5
ヨウ素はそういう人も稀にいれば、まるで効かずに全滅させる人も多数いる。
基本的にアレは予防てきな要素しかないような・・・
気休めにはなる。
254 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:24:19 ID:XyhviBoI
うちの水槽は夏も24時間エアコンで水温たもってて
白点でたのでエアコンを消してファンだけで3日経過させたら白点消えた
冬に白点になったらヒーターで30度にすればいいかと
255 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:35:35 ID:DrLPlnS/
60×30×40水槽でルリヤッコを飼っていますが白点になります。
設備はテトラEX75、プリズム、クーラーです。
殺菌灯のターボツイスト9Wをつけようかと思いますがルリを隔離してこれからいれる魚の白点予防になりますでしょうか?
256 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:36:26 ID:z6G6BX/y
257 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:39:43 ID:DrLPlnS/
>>256 ありがとうございます。
ターボツイスト9Wとテトラのインバーター殺菌灯UV-13Wはどちらが効果が大きいでしょうか?
258 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:46:23 ID:z6G6BX/y
>>257 あんまり大差ないですよ
自分なら、テトラEX75をお持ちのようなので、
それにテトラインバーター殺菌灯UV-13Wを繋げます。
259 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:49:04 ID:FxA+uIo5
ルクールの気の狂ったような安さに心躍らされて、注文しました。
おそらくクレームの嵐だったのでしょう。
数ヶ月前の梱包とは様子が違いました。一匹ずつやたら、おおきな袋に
入っています。見たところ鰭も鱗も眼球にも異常はありません。
ゆっくりと水合わせをして水槽に入れました。
翌日一匹が口を大きく開けて死亡。
その晩2匹目が口を大きく開けたまま死亡。
3日目の夜、口を大きく開けて死亡。
4日目シテンベビーが横たわり死亡。
毎回こんな感じで全滅する。
お店で選んで買ってきた魚達は、みな元気。
分かっているんです。あそこで通販で買うおのれが馬鹿なんだと。
何故卸値のような値段で大量販売できるのか答えは明白なのに・・・
ただ、甲殻類は激安で元気だから魚以外なら利用価値があるかと。
もう2度と魚はルクー○では買わないし、お気に入りから削除した。メール配信も断った。
260 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:50:47 ID:FxA+uIo5
で、質問ですが口を全開にして死ぬのはどういう意味があるのでしょう。
勿論、酸欠の起こる環境ではありません。
261 :
pH7.74:2008/09/18(木) 23:54:15 ID:DrLPlnS/
>>258 インバーターですか。
同じ水槽でカクレクマノミは白点にならないのにヤッコ類が白点になるのはどうしてでしょうか?
262 :
pH7.74:2008/09/19(金) 00:33:22 ID:rTRmyfyh
>>260 「きっと、毎回毎回こんなふうに全滅して、本人たちも途方にくれたんじゃないかな。自分が死んだという状況にうまくなじめないのさ。」
「こんな早く死んでしまうなんて思っても見なかったってこと?」
「完璧な通販なんてないのさ。完璧な飼育法が存在しないようにね。
どうして
>>259は同じ過ちを犯すのだろう、と思うかもしれない。
でもそれが、アクアリストの性なんだよ。」
「
>>259もいつかは学ぶかしら?」
「たぶんね。そうでなければ、救いがない。」
263 :
211:2008/09/19(金) 00:36:06 ID:awu9NOtb
みなさん、8ヶ月もやっててまだこんな質問している下手糞に
暖かいレスありがとう御座います。
>>234 殺菌はアズーのステライザーです。外部にはクーラー付けましたのでポンプつきのをと。
贅沢というか、淡水やってたんでその流用です。ほんと、いっそ90cmとかOFとか
にしたいんですけどねw
おっしゃるとおり追加の魚ですが種類はそれだけですが数はトータル10匹入れてます。
>>239 酸欠怖いので上部(グランデカスタム)併用なのですが、それじゃ酸素は足りないですかね。
上部とライトでスキマーのスペースがないのですが、上部取っ払ってスキマー
のほうがいいですか?
チリメンはショップで1ヶ月売れ残って人口飼料食って丸々太っていたのを買いました。
でもうちに来て1週間で。 ゴメンヨ・・・。
>>252,253
ヨウ素ですか、賛否分かれてるようですねぇ。
現状は追加する魚が白点で落ちていく状況なので、次追加する時に考えてみますね。
でももう魚に申し訳なくて、システム見直すまで追加できませぬorz
というか、この設備じゃこの数が限界なんですかね?ソメ8cmデバ5cmカクレ4cmです。
あと1匹ヤッコ追加したいんですけどね。
264 :
pH7.74:2008/09/19(金) 00:41:38 ID:uPIcy564
265 :
pH7.74:2008/09/19(金) 02:15:57 ID:2NFHZcoc
スジチヂミトサカを買って一週間ほど経ちましたが、
立派できれいだなぁと思っていると気付いたら10分の1?位にまで縮んでたりします。
一日の中(半々ぐらい?)で伸縮することは正常でしょうか?
それとも環境の問題があり異常なことでしょうか?
266 :
pH7.74:2008/09/19(金) 02:28:07 ID:3WfTYcAY
正常です。
267 :
pH7.74:2008/09/19(金) 02:40:36 ID:W9elOawL
現在カクレ・コバルト・カエルウオ・ミドリフグ2
LT・ウミキノコ・カワラフサトサカ・スターポリプ・ヤドカリ4
を60*30*35水槽で飼育しています。
LRそこそこ・底砂5cm程で、
濾過はユーロ75と90の連結とベルリンエアリフト60です。
水道水使用なので、苔に悩まされていたのですが、
最近、海藻が色々と繁殖して、苔の発生が少し減った感じがします。
水質はアンモニア0・亜硝酸0・硝酸塩5ppm以下・KH7位です。
メンテは一か月前から
3、4日に一回、500cc位の人工海水の足し水と、気が向いたらにがりを少々添加のみです。
質問ですが、
1)苔の発生は海藻の発生と関係があるのでしょうか?
それとも減った気がするのは、単に水道水に含まれるリン酸が減っただけなのでしょうか?
伸びたもので5cm以上になってきたものもあり、除去しようか迷っています。
2)底砂に赤い苔のようなものが繁殖し始めました。
緑苔も発生してますが、これはカエルウオとヤドカリが食べているのか、少し気になる程度です。
しかし赤いものは減る様子がありません。
これは放置していて大丈夫なのでしょうか?
LTの側に多く発生しているので、汚れが舞う事を考えればあまり触りたくないのですが…
268 :
pH7.74:2008/09/19(金) 03:06:34 ID:/JxbpyDg
>>263 酸欠・・ありうるかも、ライブロックを多めに入れると意外と酸素消費してるよ。
溶存酸素濃度を計るのも手かと。(夜、消灯後ね)
上部とっぱらいスキマーは、どのみち上が塞がってるといろいろキビシイから
はずしてしまえばいい。
外部ろ過の水はそのまま戻すと良いこと無い。
自分は外部ろ過の排水は外掛けの引っかけ濾過器に出して水槽に戻す前に空気に
当てて水槽にバシャバシャ入れてる。これでトラブル減った。同じ事やるんだったら
ニッソーのやつはハウジングごと
水中に入れるタイプだから、これ引っこ抜いても水が漏れないから便利。
ろ材も入れてないから、吸着剤入れる事も可能だし。これオヌヌメ。
ヨウ素ボールの効果は・・・・・・どうなんでしょう、私自身買った事もあるけど
もう買わないかな。
白点水槽を立ち直らせるのは銅以外ではオゾナイザー添加をスキマーが効果有るよ。
60cmでも、ケントロピーゲの3〜5匹問題ないよ。
269 :
pH7.74:2008/09/19(金) 03:27:41 ID:/JxbpyDg
>>267 出るコケが変わったのは単純にコケvsコケで利用している武器(栄養)のバランスが
変わってきたから。
赤いのは見てみないとわかんないけど恐らくシアノバクテリア。水質が悪化してるから出る
試薬で試している以外のパラメーターが変わって出やすくなってるんでしょう
夏場よく出ると言われている。
外部ろ過を直結してシアノ地獄になってたやつがこないだもこのスレにいたな。
2つ使うなら並列しとけ。
直列で後ろの濾過器を開けて水抜くと悪臭がしていたらアウトだな。
足し水を海水でやってると比重が楽しい事にならないか?
シアノが出てバランスが崩れている今「にがり」の添加とか
チャレンジャーな事は止めておいたほうが良いかと
シアノは放置しておくとサンゴが負けて死んでしまったり。
いつのまにかシアノがなくなったりするのが個々の水槽の経過はどうなるか
予想がつかない。
それ自体が無害のやつもいれば有害(毒)のやつもいる。
270 :
pH7.74:2008/09/19(金) 09:43:09 ID:r5BNcM8m
>>267 3、4日に一回、500cc位の人工海水の足し水!
>>269の言うとおり、楽しいことになりそうだなw
271 :
pH7.74:2008/09/19(金) 11:33:09 ID:nWW1gyGy
>>267 なぜ足し水に人工海水を使ったのか、なぜにがりを入れようと思ったのか教えて欲しい。
272 :
pH7.74:2008/09/19(金) 13:36:51 ID:4UE859ke
なぜ「にがり」を入れようと思ったのか
なぜに「がり」を入れようと思ったのか
日本語は難しいねー 全く違うからね。
273 :
pH7.74:2008/09/19(金) 13:54:24 ID:r5BNcM8m
>>271 KH7位を維持したかったんじゃね?
よくよく読むと、ちゃんと水質検査してるようだけど、
比重は検査してなかったりしてw
274 :
pH7.74:2008/09/19(金) 13:56:07 ID:PMZAv6Cv
>>272 飴と雨、橋と箸、海と膿、川と皮・・・
・・・スマンが特にオチはない。
275 :
pH7.74:2008/09/19(金) 17:29:08 ID:E13kjlHf
ともさかりえとときにんざぶろう・・・
276 :
pH7.74:2008/09/19(金) 17:48:15 ID:gUD1Y/nP
何この流れ
277 :
pH7.74:2008/09/19(金) 18:39:10 ID:zpykXviz
海水で飼える、底に沈んだクリルなどの餌を食べる生き物で、掃除役の役割の出来る生きものはなに?
278 :
pH7.74:2008/09/19(金) 18:50:45 ID:qyrb7mdo
底砂ひいてんだったら普通にヤドカリとかでいいんでね?
279 :
pH7.74:2008/09/19(金) 18:54:35 ID:D0ZdsYFD
ニンゲン
280 :
pH7.74:2008/09/19(金) 19:11:35 ID:0fAutyyG
281 :
pH7.74:2008/09/19(金) 19:22:29 ID:Y6dA8JEG
>>277 あーあとムシロガイがいんでね?(砂引いてるなら)
282 :
pH7.74:2008/09/19(金) 19:32:08 ID:rIC0kDOp
奇妙な質問で申し訳ないのですが、イソスジエビを飼いたいです。
淡水エビ歴は3年ぐらいですが、海水エビの飼育は右も左も分かりません。
水槽はテトラML-20TL(20×20×30位)の超小型
ライト、ヒーター
濾過は底面と外掛けの併用を考えています。
イソスジエビ10匹前後の、完全に観賞用・長期飼育前提で、上記の設備で大丈夫でしょうか?
余裕があれば小さなヒトデ一匹ぐらいは導入したいです。
283 :
pH7.74:2008/09/19(金) 19:58:26 ID:Y6dA8JEG
>>
問題ないよ。けどあいつよく飛び出すからフタしたほうが。よく潮溜まりにいる奴だよね?結構すぐでかくなるけど
水温は低い分にはかまわない。
284 :
pH7.74:2008/09/19(金) 21:01:27 ID:PYz0qsjk
カミハタの殺菌灯を買うのですが殺菌灯はホース口径が内径16mm外径22mm又は内径22mm外径28mmと書いてありますがそれに外部式のホース内径12mmを繋げても大丈夫でしょうか?
無理やりしないとはまらないと思いますが・・・
285 :
pH7.74:2008/09/19(金) 21:11:09 ID:rIC0kDOp
>>283 ありがとうございます。
さっそくサンゴ砂入れて立ち上げようと思います。
286 :
pH7.74:2008/09/19(金) 21:19:05 ID:4/sdjvAB
>>277 細かい砂を敷いてるならアカハチハゼとか
287 :
pH7.74:2008/09/19(金) 21:32:53 ID:4/sdjvAB
>>261 クマノミは体表の粘膜が強いから、白点にはなりにくいが、
ウーディニウムとか
(白点と同じようなものだけど、もっと細かくて粉コショウみたい)
トリコディナとか
(インキンタムシみたいに白くただれる)
になりやすい?
というより、他の魚よりも、感染したのが見た目で分かりやすい
288 :
252:2008/09/19(金) 23:24:10 ID:QM+rLjkB
>うちの水槽は夏も24時間エアコンで水温たもってて
>白点でたのでエアコンを消してファンだけで3日経過させたら白点消えた
>冬に白点になったらヒーターで30度にすればいいかと
貴方のところでそれで治ったのならそれは福音でしょうが、
危険です。
特にヤッコ(ケントロ)の仲間は30度以上になると 黄信号から赤信号です。
たとえば私の水槽で泳いでいるポッターエンゼルなどは30度では
ボーっとなり呼吸が荒くなり餌も食いません。
以前水温を32度にすると白点が治るときいて白点のフレームエンゼル
にその処置をすると酸素不足であの世行き。
魚の種類にも注意する必要があると思います。
289 :
pH7.74:2008/09/19(金) 23:53:32 ID:DkrG+yEc
何かアホが多くなったな
30度って虐待かよ
290 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:01:29 ID:4UE859ke
>>284 ターボツイスト6x18W が欲しいの?もう一つ小さいの買えば?
コネクタ16mmにホース内径12mmは絶対無理。入ったとしても徐々に外れると思われ。
適合流量10L〜25L/mって言ったら内径16mmホースを使う事が多い。
12mmは13L/mが限界じゃね?どうしてもなら16mmから12mmへの変換コネクタ探せばいいんじゃね?
291 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:08:49 ID:XvMuqulQ
>>288 水温上げると酸欠になりやすいのでエアレーション必要
292 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:13:47 ID:OOupHtte
>>290 やはり無理ですよね・・・
60センチ水槽で将来90センチに変えるかもしれないので6×18Wにしようと思ったのですが大人しく3×9Wにします。
フィルターが12、5リットルで殺菌灯の適合循環水量が5ー10リットルですが何とかなりますか?
293 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:14:22 ID:zbEIDlZs
連
俺は以前12mmのコネクタに10mmのホースを繋げたことがある。
かなり堅かったのとじわりじわり外れるので針金で3ヶ所縛った。
コネクタは金属だったが、プラなら縛るのは無理。確実に割れる
海水で使うならきっちり合わないと大変な事になる。
294 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:17:53 ID:KxbyXZch
>>288 つか、誰にレスしてるんだ?
アンカーぐらい付けろ。訳分からん。
それと、白点で水温上げるのは淡水の場合だ。
海水と淡水の白点虫はまったくの別物だ。
水温云々の反論以前に、君の基本知識が間違っとるぞ。
295 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:22:24 ID:zbEIDlZs
>>292 EX90か? 出来ればひとまわり大きいのがいいと思うが
16mmから12mmへの変換コネクタがあると思う。探してみ。
って言うかチャムに売ってるし、ホムセンにもあるんじゃね?
296 :
pH7.74:2008/09/20(土) 00:29:57 ID:OOupHtte
>>295 EX75です。
まだ学生なもんでひとまず9Wにします。
90センチには学生の内には変えれないでしょうし
297 :
pH7.74:2008/09/20(土) 01:25:35 ID:ScY7AMhf
二年飼ってるトゲチョウが、汚い黄色になってきました。
少しでもきれいな色に戻すにはどうしたらよいですか?
298 :
pH7.74:2008/09/20(土) 01:37:31 ID:MadNQpyg
20年連れ添った嫁が、汚い黄色の皺だらけになってきました。
少しでも若い頃の面影を取り戻すにはどうしたらよいですか?
と聞くようなもんだぞw
ライトを替えて、ビフィズス菌投下だ。
299 :
pH7.74:2008/09/20(土) 04:34:55 ID:abSHJifk
水温30度飼育で白点出ません、ってのは本当、
白点も魚も活動できにくくなるからね。
温度元に戻した時からまた白点との戦いが始まる。シストは死んでないから。
治療目的で病気になった魚を30度にしたらそりゃ死ぬよ。
なので30度飼育はずっとやるならいいけど治療にはほぼ無意味
300 :
pH7.74:2008/09/20(土) 12:17:35 ID:z3oXrkNJ
>20年連れ添った嫁が、汚い黄色の皺だらけになってきました。
哀れだなおまえの思考力は。まず、愛を経験しろ。愛して愛されろ。
海水魚も愛してみろカス童貞。
301 :
pH7.74:2008/09/20(土) 12:53:36 ID:XvMuqulQ
>>299 水温30度飼育で白点出ません、ってどこに書いてあるんだ?
治ったとしか書いてないから治療でそうして治り元に戻して問題なかったってことじゃね?
それで治った人もいれば治らなかった人もいるから全否定はやめとけ
302 :
pH7.74:2008/09/20(土) 13:21:02 ID:IGhNvr/E
ハワイ経由の生体や深場に生息する魚からすれば
人間でいえばサウナに入れられてるも当然だぞ。
フラフラしてやがては死ぬぞ。
高水温飼育は止めておけ、
303 :
pH7.74:2008/09/20(土) 14:08:25 ID:z3oXrkNJ
同意
水温=体温だからね
304 :
pH7.74:2008/09/20(土) 14:10:07 ID:fYNg8eY2
今度グアム行くのですが、現地で魚採取して持ち帰ってもOKですか?
305 :
pH7.74:2008/09/20(土) 15:05:57 ID:IPHLl23O
海水の白点は25〜30度位が繁殖適正水温だぞ。
なんか、おまえら全く分かってないのに適当な事書きすぎじゃないか?
なんで、ここに常駐してる“一部の連中”は、知らない事でも平気で嘘書くんだよ・・・
つまり、30度なんてのは白点の繁殖を促すだけで、全く意味無い妄想。
何度も言わせるな。淡水と海水の白点虫は全くの別物。
「白点は温度上げて・・・」なんて、知らないなら嘘書くなよ('A`)
水換えや投薬等しない前提で考えれば、病気発生してから30度にあげるなんて、
白点増やすだけで、なんの効果も無いどころか逆効果だって分かるはず。
306 :
pH7.74:2008/09/20(土) 15:31:19 ID:k9fsspU/
淡水:Ichthyophthirius multifiliis
海水:Cryptocaryon irritans
全くの別種だもんなw
307 :
pH7.74:2008/09/20(土) 16:52:30 ID:NVRB1FFv
レッドシーMAXの人いますか?
何を飼っているのか教えてください。
308 :
pH7.74:2008/09/20(土) 17:03:02 ID:nut5AhNa
海水立ち上げてから1週間ちょっとです。
パイロットヤドカリを投入しようかと思いますが、水温が心配です。
クーラーは時期的に微妙ですので、来年導入したいと考えています。
現在の水温はおよそ、28℃から31℃程度をうろうろしております。
ユビワサンゴヤドカリ
スベスベサンゴヤドカリ
はやはり30℃を超えると厳しいでしょうか?
309 :
pH7.74:2008/09/20(土) 17:15:40 ID:XvMuqulQ
>>308 とりあえず逆サーモ買って扇風機でも繋いでおけばいいよ
310 :
pH7.74:2008/09/20(土) 17:34:46 ID:z3oXrkNJ
>>305 なんども同じ意見が出てくるけど、素人が素人にアドバイスをするコーナーなんですよ。
てなことを言うと、猛烈に反発する素人が毎回出て来るんだがw
要するに、良くわからないんならレスしなければいいだけ。
311 :
pH7.74:2008/09/20(土) 17:55:40 ID:HVIZk4Bk
>>307 ソフトコーラルメインでLPSも少し入れる・・・予定。
コンパクトに違和感なく収納できるけど、メンテが少々めんどくさいぞ。
312 :
pH7.74:2008/09/20(土) 18:31:52 ID:a2Fc9dxt
>309
便乗していいですか?
海水用ファンてほとんどないですよね。
みんな気にしないで淡水用を使っているんですか?
それとも離せる分扇風機のほうが安全だからそっちを使っているんでしょうか?
>308
まるっきり同じ環境で、カザリサンゴヤドカリ希望。
313 :
pH7.74:2008/09/20(土) 18:43:10 ID:IJ4ZXOWj
314 :
pH7.74:2008/09/20(土) 18:43:35 ID:XvMuqulQ
>>312 俺は12VPC用ファンを6Vアダプターに半田付けして使ってる
315 :
pH7.74:2008/09/20(土) 19:28:11 ID:NVRB1FFv
>>311 予算の関係でレッドシーMAXにしようと思ってるんです。
クーラーも簡単につなげられるみたいですし。
どのくらいのレベルまでのサンゴが飼えるのかなと思って。
拡張はしないつもりです(できない仕様?)。
シャコガイとかコモンサンゴはやっぱりキツイですよね?
メンテは・・・がんばります。
316 :
312:2008/09/20(土) 20:19:21 ID:a2Fc9dxt
>314
PCファンだからもちろん海水用じゃないですね。
かからなければオッケーってことなのかな。
海水も可なファンってテトラとGEXしか知らないんですが、ぎっちりふたをしているので
コトブキやニッソーのような横から吹き出し口がついているのがいいな、と思って。
317 :
308:2008/09/20(土) 21:33:17 ID:nut5AhNa
とりあえず、ユビワとスベスベ購入してきました。
扇風機で何とか温度さげてみます。
318 :
pH7.74:2008/09/20(土) 21:57:39 ID:XvMuqulQ
>>317 海水入れたら水面をマジックっでしるし付けて
朝晩減った分だけカルキ抜いた水か、出来ればRO水を足し水してやってな
319 :
211:2008/09/20(土) 22:38:55 ID:2dZgl5pl
水温30度で白点消えたって人もご自分の経験の中から言ってくれたんだと
思ってます。ちょっと怖いのでやりませんが、レスありがとうございました。
ネットには色んな情報がありすぎて、実際みんなはどうやってるのかを聞きた
かった。
んで、みなさんが言われたことを更にググって考えたんですが、とりあえず
追加しなきゃ安定してるんで、今すぐじゃないですが涼しくなってクーラー
外す時に外部の掃除と上部とっぱらってエアリフト式のスキマー(ベルリン
60とか)つけてみようかと思います。
レスしてくれた方々に感謝!
320 :
311:2008/09/20(土) 22:41:02 ID:HVIZk4Bk
>>315 蛍光灯だからシャコ貝とかは厳しいかも。
といっても蛍光灯ではかなり明るい部類に入ると思う。
クーラーはゼンスイのZR75Eしかすっぽり収まらないよ。
但し中板を外せばもう少し高さを稼げる。
機能が一元化されてるのはいいけど、拡張性がないのがネックだね。
321 :
pH7.74:2008/09/20(土) 23:13:57 ID:eQk4BtsD
一目みての印象として、塩だれが気になるなw
322 :
pH7.74:2008/09/20(土) 23:16:18 ID:w0yyhm2q
>ここに常駐してる“一部の連中”は、知らない事でも平気で嘘書くんだよ・・・
白点治療には色々方法があって・・治る治らないのやり取りだと思います。
たとえば 淡水浴なども浸透圧の変化でシストを破壊する方法ですが
これでも何度か試しましたが出るものは出てしまいますね。
私の聞いた水温を32度に温度を上げると治るというのも口コミでうわされたもの
でなく海水関係の書物にかかれていたもので30度はまだは白点増殖するが
32度になると増殖能力を失うというものだったと記憶しています。
当時はそれを信じてしていたのですが 魚が酸欠になり高価なフレームエンゼル
を失ってしまった苦い経験からいまではそのようなことはしていません。
また完全に白点を死滅に追いやる水温は40度とかでそのような水温で
魚を飼えることなどありえないです。
つまり、30度なんてのは白点の繁殖を促すだけで、全く意味無い妄想。
何度も言わせるな。淡水と海水の白点虫は全くの別物。
「白点は温度上げて・・・」なんて、知らないなら嘘書くなよ('A`)
水換えや投薬等しない前提で考えれば、病気発生してから30度にあげるなんて、
白点増やすだけで、なんの効果も無いどころか逆効果だって分かるはず。
323 :
pH7.74:2008/09/21(日) 00:06:05 ID:PHJbUXJW
白点が出るのは、水質管理がうまく行っていない場合が多いと思う
基本的な水質管理に気を付けるしかないね
特に水温変化、PH変化、水の汚れ・濁り、病気魚の持込み、等には要注意
水替えや水槽に手を入れた時、一時的にせよ水を濁らせると致命傷になる場合があるよ
白点虫のせいだよ
,-,,,,、 ,-,,,,_
,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----=@,,,7゙"` ,/ ,,-----=@,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿
326 :
pH7.74:2008/09/21(日) 02:01:08 ID:LH9s8SLw
327 :
pH7.74:2008/09/21(日) 04:15:24 ID:bm6GASGQ
【相談内容】海草の駆除
【水槽サイズ・水量】 35OF
【フィルターの種類・製品名】DSB
【照明器具・時間】 スパクル115 17:00〜24:00
【底床の種類】 かなり細かい
【水質・水温】 25℃ 硝酸塩はほぼ0
【生体の種類・数】 ロイヤルグラマ、マルチカラー、ハードコーラルが6個
【立ち上げ時期・維持期間】 約1年
【普段のメンテナンス】 2週間に1回、半分ち程度の換水
【最近やったこと】特になし
どこからでてきたのかわからないのですが、水槽の中が海草だらけに・・・。
調べてみたら、イワヒゲという海草のようなのですが
よい駆除方法はないでしょうか?
・ハギに食べさせる。メインタンクから招聘したんですが、奴らは食いませんでした。
・手でちぎる。根元が岩にこびりついていて、しばらくすると生えてきてしまう。
取り急ぎこの二点を試してみました。
他になにかいい方法があれば、ご意見をいただけないでしょうか。
イワヒゲの写真
ttp://www.zukan-bouz.com/kaisou/kassou/nagamatumo/iwahige.html
328 :
pH7.74:2008/09/21(日) 08:29:32 ID:v5blf96s
根っこをハンダゴテでピンポイント火あぶりの刑じゃ!
ククククク
329 :
pH7.74:2008/09/21(日) 08:45:00 ID:ozn02NEP
>高価なフレームエンゼル
330 :
pH7.74:2008/09/21(日) 08:45:47 ID:ozn02NEP
>>324 おい、いつまで待たせるんだよ。
早くスレたてしろや。
331 :
pH7.74:2008/09/21(日) 09:53:10 ID:PHJbUXJW
332 :
pH7.74:2008/09/21(日) 09:55:51 ID:6MivFcvC
333 :
pH7.74:2008/09/21(日) 12:33:52 ID:LH9s8SLw
>>329 おまいの知らないブルジョア仕様の幻のフレームエンゼルが存在する
334 :
pH7.74:2008/09/21(日) 20:48:48 ID:ULa5TxPc
335 :
pH7.74:2008/09/21(日) 21:32:17 ID:bIGLTAxg
>高価なフレームエンゼル
>>329 昔は高価だったわけだが。
高価と言うのは現在では8〜10万程度するココスピグミーなどを
言うのでしょうがそれは金持ちのマニアの魚と位置付けたいものです。
私のような庶民は20年前で1万円のフレームエンゼルは高価な魚だったの
です。いまではフレームも3千円程度で買えますから本当によくなったものです。
(さらに30年前ではルリヤッコが3000円でした。貨幣価値も現在では
上昇していますから当時はこれも高価な魚だったはずです。)
しかし・・・個人的な趣味で言わせてもらえば・・・フレームエンゼル
は太った金魚に似ていて・・・飽きがきますね。
フレームは飽きるな
337 :
pH7.74:2008/09/21(日) 21:46:36 ID:wLTSwpPJ
そこでダイダイヤッコですよ♪
338 :
pH7.74:2008/09/21(日) 23:35:02 ID:ozn02NEP
339 :
pH7.74:2008/09/23(火) 12:05:11 ID:umhpN7MC
底砂にやや荒めのサンゴ砂を使ってます。
始めの頃は真っ白でそれにメタハラが反射してとてもきれいだったのですが
だんだん茶色くなってきてとても汚くなってきたのですが
みなさん底砂はどうやって管理されてますか?
@あきらめる
Aまめにほじくりかえす
B細かいパウダーにする
等アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
340 :
pH7.74:2008/09/23(火) 12:17:48 ID:+6RWRVG3
>>339 細かいパウダーに換えたところで,また茶色くなるぞ。
生体数とろ過,照明のバランスを良く考える。
プロホースなどでザクザク汚れを出す。
341 :
pH7.74:2008/09/23(火) 12:45:53 ID:G7Kb079m
342 :
pH7.74:2008/09/23(火) 15:02:02 ID:GKEkGn/8
343 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:07:30 ID:RSK7uxo7
立ち上げは、通常でどのくらいの日数が必要でしょうか?
344 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:24:10 ID:P+FCHqgt
>>339 パウダーだったらミズタマハゼいれときゃ
綺麗な状態のままだよ
ただ、常にほじくり返されるからレイアウトが・・・
345 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:31:54 ID:ZeRKXzY3
>>339 大人気だなあんたw
ROでやり直して解決だけども、金も水も時間も場所も掛かるからROは思考から除外しよう。
パウダーも同じことになるけど、パウダーの方がメタハラに反射する白さは上。
ブルー球も良く映える。
パウダー敷いて、マメに手を入れてかき回すんだね。
病気もでなくなるよ。めんどくさいけど、海水魚飼育なんて面倒だからね。
346 :
pH7.74:2008/09/23(火) 17:34:42 ID:ZeRKXzY3
追伸
手を入れるときは必ず良く洗おう。
石鹸は丹念に落とそう。
手についてる雑菌って凄いぞ。例えばヨーグルトに指を入れて冷蔵庫に戻すと
ヨーグルトの菌は破壊されて本来腐らない筈の期間で腐りだす。
347 :
pH7.74:2008/09/23(火) 19:05:21 ID:gj24gRE6
スーパーのRO水は侮れないデスヨ。使い始めて間もないですが明らかにコケが減りました。
うちはマックスバリューのを使ってます。カード作ればRO水が無料。(有料は海洋深層水をブレ
ンド・・・イラネ。)ただ容器代が5?で450円かな?必要
マガキも適量入れればいい仕事しますね。トータル2・3千円で済みます。オヌヌメ。
348 :
pH7.74:2008/09/23(火) 19:07:17 ID:gj24gRE6
>ただ容器代が5?で450円かな?必要
5gです。すみません
349 :
pH7.74:2008/09/23(火) 19:57:19 ID:8ttCN2UW
水槽から魚が消えてしまう現象に悩んでいる初心者です。
スレ違いかもしれんが…海水魚60cm水槽を立ち上げて4ヶ月。やっと水ができてきたところ。外部フィルター
スキマーとパワーヘッドをつけている。買っているのはクマノミ、イソギン、エビ…不思議なことに、ときどき
魚が消える。外に飛び出たわけでもないし、えさもきちんとやっているから食われたわけでもない…ところが
お盆のときはホワイトソックスが跡形もなく消え、そして今日、ルリスズメダイが跡形もなく消えた…
この水槽のどこかが四次元に通じているのか??溶けるなんてことありえないだろうし…
350 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:00:53 ID:URfLWJAc
351 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:30:43 ID:R62nLck2
イソギンにもう一票
352 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:34:08 ID:Qr0O+wma
ノシ <磯銀
353 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:36:21 ID:yuVa533g
犯人はイソギン
354 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:37:58 ID:KcqfYaB9
俺はスカンクシュリンプ、ケヤリ、スタポ、マメスナ飼っててコバルトベビー1匹いれたら消えた
まさかヤケリが食べたんかな?
355 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:47:30 ID:Qr0O+wma
ヤケリは食わないだろ。
ケヤリはしらんけど。
356 :
pH7.74:2008/09/23(火) 20:56:14 ID:ZeRKXzY3
ヤケリって無脊椎の?
357 :
pH7.74:2008/09/23(火) 21:06:06 ID:KcqfYaB9
358 :
pH7.74:2008/09/23(火) 22:58:48 ID:feH4m+f4
359 :
pH7.74:2008/09/24(水) 07:09:50 ID:wmZFXISH
先日、小平のトロピランドでこんなことがあった。
店員に声をかけていた若い夫婦。
夫
「90cmの水槽を昨日立ち上げて、魚入れたいんだけど、どれなら平気ですか
ね?」
店員
「何を飼いたいかによりますねぇ」
夫
「だから魚だってば!」
店員
「う〜ん…最初はスズメダイとか丈夫ですけど…」
夫
「クマノミは?」
店員
「平気ですよ」
夫
「カクレクマノミは映画のやつですよね?これは?」
店員
「クマノミのほうが丈夫ですねぇ」
夫
「イソギンチャクは?」
店員
「まぁ、大丈夫だと思いますよ」
夫
「じゃあクマノミとこのイソギンチャクください!それとこのルリスズメってやつ!」
店員
「はい!」
この夫婦ももうちょっと勉強してから魚飼いにいけばいいのに…
でもこの店員も立ち上げ翌日の水槽にイソギンチャクが大丈夫って、ちょっと無いと思った。
360 :
pH7.74:2008/09/24(水) 07:24:53 ID:Y81bDFxb
大丈夫
361 :
pH7.74:2008/09/24(水) 10:04:58 ID:ELfwqJ3n
数日後、そこには崩壊する水槽の姿が!
362 :
pH7.74:2008/09/24(水) 11:45:19 ID:84olhpGD
数ヶ月後、そこにはドロドロの水で元気に泳ぐザリガニの姿が!
363 :
pH7.74:2008/09/24(水) 12:11:54 ID:rnKkhtiW
そもそも適正比重で人工海水が作れているのかすら怪しいな、その調子じゃ
364 :
pH7.74:2008/09/24(水) 12:22:33 ID:QXfCUH+b
でも、90サイズをいきなり立ち上げるところがすごくないか?
365 :
pH7.74:2008/09/24(水) 12:44:38 ID:84olhpGD
ひょっとしたら9〜10cmだったのかもしれんぞ?
366 :
pH7.74:2008/09/24(水) 14:22:33 ID:VSusLtmG
>>363 それどころか、海水と淡水の区別に気付かず、海水の素すら入れてない悪感が今した。
小平トロピって海水コーナー無いに等しいしなあ。
367 :
pH7.74:2008/09/24(水) 15:18:28 ID:0W+L0NVN
犯人はネコ
368 :
pH7.74:2008/09/24(水) 15:55:22 ID:r/IxAv1m
>>364 初めて海水魚に本格的にチャレンジする場合は、90cmが多いんじゃないのか?
色々調べれば、60cm以下では、大変難しいことが分かるだろうし、
いきなり120cm以上てのも、なかなかいないだろ?
俺も一番最初は、90cmだったぞ!
(今でも90cmだけど・・・)
369 :
pH7.74:2008/09/24(水) 18:17:21 ID:r7HXetXv
>>368 俺は初めて海水魚に本格的にチャレンジしたときは20cmキューブだったが大変でもなく難しくもなかったぞ
水量と魚の数さえしっかり管理すれば水槽の大きさは関係ない
水槽に対して生態沢山入れれば120cmでも大変難しくなる
370 :
pH7.74:2008/09/24(水) 18:41:52 ID:Y3QixP+h
立ち上げて20日ほどですが、サンゴ砂の気泡が出てきました
これは還元が順調に進んでいると考えていいのかな?
あとガラス面に1mmも無い白っぽい何かが動き始めました
371 :
pH7.74:2008/09/24(水) 19:25:22 ID:sIdaceVQ
>>370 >あとガラス面に1mmも無い白っぽい何かが動き始めました
また無限ループする気か?
372 :
pH7.74:2008/09/24(水) 19:27:41 ID:bwZv3LEO
>俺も一番最初は、90cmだったぞ!
>(今でも90cmだけど・・・)
久々のヒットだな!笑えるよ〜!
373 :
pH7.74:2008/09/24(水) 22:02:27 ID:+RfLc7ao
>>369 それ淡水魚の知識と経験あった上に事前に調べたからじゃないの?
このDQN夫婦は全く情報持ってないと思うわ。
374 :
pH7.74:2008/09/24(水) 22:10:01 ID:jtLMSOgu
>>369 うん、20cmキューブでも
ダボハゼ1,2匹なら
ブクブクだけでも 「本格的」 にチャレンジできるもんね
375 :
pH7.74:2008/09/24(水) 22:18:02 ID:RMK60+8Q
>水槽から魚が消えてしまう現象に悩んでいる初心者です。
イソギンか単なる飛び出しか ライブロックにひそんでいるシャコ
とかウミ毛虫とかそのようなものに襲われたのでしょう。
376 :
pH7.74:2008/09/24(水) 22:38:27 ID:pGQF3pqH
>店員
>「何を飼いたいかによりますねぇ」
>夫
>「だから魚だってば!」
このやりとりを読めば読むほど、あながち
>>366が杞憂ではない気がしてくる。
377 :
pH7.74:2008/09/24(水) 23:18:41 ID:U4PDCKgL
実は90水槽は(5年前から維持している2m3t水槽のレフジウムとして)
昨日立ち上げたばかりだったw
378 :
339:2008/09/25(木) 10:29:08 ID:9e5VwpqF
みなさんたくさんのレスありがとうです!
ROはちょっと無理そうですので
パウダーサンドにしてまめに掃除するようにします!
379 :
pH7.74:2008/09/25(木) 12:11:19 ID:NDTCP4PI
サザナミヤッコの胸鰭が片方だけ白くなって柔らかそうです
治療したいんですが 薬は何がいいですか?
380 :
pH7.74:2008/09/25(木) 12:41:34 ID:nL+Xkjqd
魚・エビは、すこぶる元気なのに貝類は投入後早くに☆になります。
投入時も30分かけて水合わせしますが原因が分かりません。
貝類の苦手な成分があるのでしょうか?
塩はレッドシーで水量60L水質も問題題無いと思っています。
381 :
pH7.74:2008/09/25(木) 12:42:22 ID:e9+TsuWJ
サラサゴンベって、体長どのくらいまで成長しますか?食欲凄くて
382 :
pH7.74:2008/09/25(木) 13:41:18 ID:2d9u0Goy
イソギンチャクを岩から外すコツを教えてください
チューリップみたいな形です
383 :
pH7.74:2008/09/25(木) 18:37:10 ID:x6ZRjarR
10センチぐらいじゃね?
384 :
pH7.74:2008/09/25(木) 18:53:01 ID:YfbI2R+G
>>379 淡水浴
個人的にはヤッコに薬を使いたくないな
385 :
pH7.74:2008/09/25(木) 19:10:58 ID:COziue1l
流動ろ過って
いいものですか?
386 :
pH7.74:2008/09/25(木) 19:32:48 ID:NDTCP4PI
387 :
pH7.74:2008/09/25(木) 20:47:29 ID:LVRsPoMS
立ち上げ2年になる90水槽、システムはエーハ2229、エコL、底砂サンゴ砂パウダー7〜8センチ
ライブロック約40キロ、クーラーはGXC200で設定は26度です
タンクメイトはアデ、フレーム、レモンピ、瑠璃、クロシテン、ヤシャハゼペア、カクレペア、ヤエヤマギンポ、クロスズメです
ここ一年くらい何も死なずに飼育出来てます
で、ここへアカネハナゴイか、フチドリを10匹くらい入れたいのですが無理がありますかね??
388 :
pH7.74:2008/09/25(木) 21:08:08 ID:0gW2el3q
389 :
pH7.74:2008/09/25(木) 22:24:40 ID:H6dTi3lo
>>381 大きくなると白身のハゼ系は食われるぞ
何故かキイロサンゴハゼとかベニハゼは食われない
やっぱ、人間と同じで白身の魚が美味い事を知ってるんだろう。
390 :
pH7.74:2008/09/25(木) 23:21:38 ID:2lvBD4g+
うちのはデバを踊り食いした。
目撃するまで5匹はやられた。
凄い顎力でデバの体の真ん中が食いちぎられたけど、2日ぐらいデバは泳いでた。
ゴンベシリーズはウイ以外は絶対に買ってはいけない魚種だ。
391 :
pH7.74:2008/09/26(金) 01:24:13 ID:FUHk/1KT
質問です。海水で一番適した濾過装置は何ですか?現在、外掛け+エアレーションしてますが、何かの雑誌で上部式だと酸素供給も充分と書いてあったので上部式の濾過がセットの水槽を購入しようとしたところ、店員さんに「海水は上部式に向いてない」と言われました。
外掛け式でもエアレーションはいらないとも聞きますが、バクテリアのことを考えるとあったほうが良いとも聞きます。
いろんな情報がありすぎて混乱してきました。
海水に向いている濾過装置は何か?とエアレーションは必要なのか?を教えて下さい。ちなみに濃度は1.023です。
392 :
pH7.74:2008/09/26(金) 01:27:00 ID:3AA5djMB
393 :
pH7.74:2008/09/26(金) 01:39:40 ID:3gu9GN2I
オーバーフローなんて
オーバーだよw
底面フィルターが最強
白点が出やすいなんて都市伝説だよ
394 :
pH7.74:2008/09/26(金) 01:58:10 ID:KLIDs46X
そのうち吹き上げとか言い出しそうな悪寒
395 :
pH7.74:2008/09/26(金) 08:38:11 ID:wDuieSfm
ウミアザミの根本が溶けて、土台から落ちました・・・
根本はドロドロですが、上部は原形をとどめています。
どうにか復活できないものでしょうか?
396 :
pH7.74:2008/09/26(金) 09:33:19 ID:jyNdgnCI
今水槽を見たら、マガキ貝がガラス面をよじのぼってる!
シッタカとかじゃないよ、マガキ貝だよ。
マガキ貝は垂直に登ることのできないことが、科学的にも証明されてたはず。
全部で5匹いるマガキ貝のうち、登るのは今のところ一匹だけ。
これって水が悪くて逃げ出そうとしてるの?
それとも何かの進化の兆候?
397 :
pH7.74:2008/09/26(金) 09:45:29 ID:88ZiRRf7
普通に毎日登っているけど異常だったのかな。@5匹
粘液は少し出るけど、カタツムリのような感じ。上まで行ったら自然?に落ちて来る。
398 :
pH7.74:2008/09/26(金) 10:31:26 ID:8dIlY3GQ
>>396 >>マガキ貝は垂直に登ることのできないことが、科学的にも証明されてたはず。
ソース希望w 全国の水槽で上ってると思うよ。自重でそのうち落ちるけど。
水の外に出る事はほぼない。
違う種類のマガキに似た小さなヤツだと体がもっと軽くてガンガン ガラス上って
掃除してくれる
>>395 土台にシアノとか藻が出てるんじゃ・・腐った部分をすぱっと切って水通しの良い場所に
置いておくと活着するか勝手に溶ける。
>>391 水槽の大きさ、水量、と飼育する物によるだろ。
水をあまり汚さないサンゴばっかだったら、なんでもいい気がする。
OFで無い場合は本水槽がごちゃごちゃするだけ。
俺の魚水槽安定への方針。
濾過器メーカーの設定は淡水(海水は動かないことも無いが
かってにやれって感じ)
なので・・淡水利用での二倍の生物ろ過容量を持たせる事にしてる
魚の量と水量と濾過器のバランスが最重要
たくさん濾過器つけてても たとえば
とある日何かがおきアンモニアがいつもより多く発生-->バクテリアがんばる-->
がんばりすぎで酸欠-->バクテリアもがんばれない-->魚もアンモニアとか酸欠の影響を受ける-->そして伝説へ。
酸欠-->酸素いらないバクテリアががんばる 魚も弱る-->亜硝酸とかアンモニアとか発生 魚もさらに弱る-->やはり伝説へ。
いろんな事がおきる
とにかく魚飼育は水槽内をたゆまず好気的にする
これが正解!!あんたにばっちりなんて無いんだよ。
魚飼育はとにかく生物ろ過でアンモニアと亜硝酸をきっちり硝化
それを安定してこなしてくれる事が大事と考えればおのずと
ろ材容量が大量に取れ尚かつデトはデトとして沈殿部等も取れるし
空気も巻き込んでくれるOF水槽マンセーになってしまうな。
長くなったごめん。
399 :
pH7.74:2008/09/26(金) 14:29:20 ID:s0TnFCtB
バケツにてトリートメントする際に24時間で全換水するならば最低何リットルの海水が必要ですか?
魚はゴールデンバタフライ6センチです
400 :
pH7.74:2008/09/26(金) 15:24:02 ID:tyV9XTlM
クイズかよ
401 :
pH7.74:2008/09/26(金) 15:55:11 ID:rPk7Xy8l
シマヤッコ(5pくらい)を買ってきました。
自分の水槽は、60p規格水槽なんですが、
シマヤッコは、どのくらいまで大きくなりますか?
402 :
pH7.74:2008/09/26(金) 15:58:48 ID:rPk7Xy8l
>401です。
間違えました。シマヤッコではなくニシキヤッコでした。
よろしくお願いします。
403 :
pH7.74:2008/09/26(金) 17:47:54 ID:88ZiRRf7
どっちでもいいけど詳細も分からないのに衝動買いするなよ。
てか店の奴に聞けよ。
404 :
pH7.74:2008/09/26(金) 20:09:34 ID:hKNAhkwS
大爆笑ネタオンパレード
405 :
pH7.74:2008/09/26(金) 21:55:26 ID:2ouAl4Rk
>
>>401 シマでもニシキでも大きく育つ前に殺すよ
だから心配するな
406 :
pH7.74:2008/09/26(金) 21:55:55 ID:kXep8PdF
普通に魚や貝やエビがいる水槽に海藻いれると一週間くらいで溶けるんだけどなんで?
407 :
pH7.74:2008/09/26(金) 22:01:13 ID:scDzYZm4
サラサゴンベが海毛虫食べるんですけど平気ですか?
408 :
pH7.74:2008/09/26(金) 22:08:26 ID:/t9TUXva
始めてここひと月の
超初心者です。
ヒメシャコガイが日に日に色あせていくのですが、
何か良い方法はありませんか?
409 :
pH7.74:2008/09/26(金) 23:08:26 ID:7Q/PQD7H
グランプリ発言ですね。
@直接なご提案
「どっちでもいいけど詳細も分からないのに衝動買いするなよ。
てか店の奴に聞けよ。」
A真実の証言
「シマでもニシキでも大きく育つ前に殺すよ だから心配するな」
失礼かもしれないけど シマヤッコ と ニシキヤッコと間違える
ような方が高いお金を出して ニシキヤッコを飼い、死なせてしまう
のですね。経験者でも難しい魚を高額な金をだして死なせる趣味は
考えてみると大変贅沢ですよね。
410 :
pH7.74:2008/09/26(金) 23:19:16 ID:fP+IseWp
>>399 12Lくらいじゃない?
>>401 大体どのくらいまで大きくなるか、
長期飼育の方法などは調べてから買ったほうがいいですよ
ヤッコは酸欠、水質の悪化に弱いのでそのあたり気をつけてあげてください。
>>406 魚なんでしょうか、ヤッコだと食べちゃう魚もいますね
照明、水質あたりがダメだと溶けるイメージがあります
>>407 平気です
>>408 照明とろ過、水槽の状況はどうですか?
シャコガイだとメタハラが必要になります。
蛍光灯だとちょっと厳しいですね
あと水質が悪くなると色がくすんでくる気がします
適当に答えたので詳しい人捕捉お願いします。
あと質問するときはテンプレ使いましょう。
411 :
pH7.74:2008/09/26(金) 23:20:51 ID:SroGnw0s
まぁ、常識で考えてもニシキは確実に氏ぬだろうなw
412 :
pH7.74:2008/09/26(金) 23:26:06 ID:5BbcCwaU
413 :
408:2008/09/26(金) 23:38:49 ID:/t9TUXva
>>410 ありがとうございます。
やはり光量の問題でしょうか・・・。
サンゴ、イソギンなしの水槽なのでメタハラどうしようか
と思っていたんですが。
水質は汚れ的にはマメに天然海水で水換えしてるので
問題はないと思いつつ、添加剤はほとんど使ってません。
メタハラ買うかな。
ヤドカリを飼うために始めた水槽が
いつの間にかライブロックが入り、魚が一匹、二匹増え・・・
適当な処置で全滅もせずここまできたのが奇跡ですw
414 :
pH7.74:2008/09/27(土) 08:35:29 ID:Zp/ZGLX3
>>401 ずいぶんといじられましたね。(^^!
ニシキヤッコは、@マニラ(太平洋)AインドB紅海の3つの地域から
主にやってきます。
餌食い・状態・発色のいいのは、B→A→@の順です。
しかし、主に流通されるのは。@→A→B(ほとんどない)の順です。
だから、飼うのが難しいと言われるのは@(5,000円前後)が
大半を占めることもあると思います。
おそらくあなたが購入したのも@だと思います。
大きさですが、5センチということはまだ幼魚ですね。
60センチ水槽に他に何を何匹飼っているか分かりませんが、
成長度もそれらの影響を受けます。自然下では、20センチくらい
まで成長しますが、水槽では15センチ前後くらいまでしか
成長しないようです。
(私の120センチ水槽でも12、13センチくらいで成長が
止まっています。)
ですので、10センチを超えるくらいになったら、少なくとも
90センチ水槽に入れてあげたいところですね。
あとは、いかに死なせずに大きくするかが“海水魚”を飼う
ひとつの醍醐味でしょう。
がんばって下さい。フォースとともにあらんことを!
415 :
pH7.74:2008/09/27(土) 09:28:57 ID:etzFpBmc
↑おまえはプロか?さも無きゃ相当殺したな〜w
そこまで知ってるなら、ハッキリと言ってやれ〜ww
ニシキなんて飼育難易度の高い魚を401レベルが長期飼育できないから安心しろってさwww
416 :
pH7.74:2008/09/27(土) 09:38:18 ID:etzFpBmc
>>414 話は変わるが俺はSW公開当日に行列に並んで観たんだ。
女王なっちゃんの翻訳でフォースの事を「理力」と訳してた。
>フォースとともにあらんことを!
ではなく「理力の加護のあらんことを」とか時代がかったセリフになっていた。
で、問題は俺は最後まで理力を「りりょく」と読んでたわけだ。
上映終了後トイレに入ると満員でな。真ん中で並んでオシッコをしていた親子が
いたと思いなさい。親父が息子にこういうんだ。
「まさる!りりきを使うんじゃ!!」
その瞬間、並んで小便をしていた奴等全員がその親父を見た。
そして「りりき」と読むんだったか!と悔しい顔をしたんだ。
417 :
pH7.74:2008/09/27(土) 09:59:12 ID:Zp/ZGLX3
>>415∩ :・:∵
⊂、⌒ヽ∴: L/ ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ > 、、,,_ ,r!' ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
V V ; Y⌒r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛
グハッ ,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙ ┗┓┏┓┃
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙.. ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
,rジ `~''=;;:;il!::'li ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li ..┗━┛
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'\
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(・∀・)<いちいち、うぜえんだよ!氏ね!!
`~''''===''"゙´ ~`'''' ヽ ノつ
〜( ,,(~)
ヽ)
418 :
pH7.74:2008/09/27(土) 10:14:31 ID:etzFpBmc
すげー人格の変わりようwwwwwwww
419 :
pH7.74:2008/09/27(土) 11:41:04 ID:WZr+jPOq
ステルバイにはじまり
ステルバイにおわる
420 :
pH7.74:2008/09/27(土) 13:16:47 ID:PJ7bvE6e
ID:Zp/ZGLX3
釣られて本性丸出しの馬鹿www
421 :
pH7.74:2008/09/27(土) 16:34:18 ID:0AnbOEjf
ホント本性丸出しww だまってりゃ良いヤシだったのに・・・
422 :
pH7.74:2008/09/27(土) 18:00:06 ID:5oyAL0HR
>>417 フォースの暗黒面に引きずり込まれちゃダメだ!
戻ってくるんだ!!!
423 :
pH7.74:2008/09/27(土) 20:08:08 ID:DbEFkFSS
相談に乗ってください。
横、縦30cm、奥行き23cmの水槽で
マメスナギンチャクとスジチヂミトサカを飼おうと思ってます。
この二種なら照明は蛍光灯で大丈夫そうなのですが、実際僕の水槽サイズだと
何ワットくらいの蛍光灯が必要でしょうか?
あと、昼間蛍光灯点灯、夜はブルーLEDを点灯というのは魚、サンゴにとって
問題アリな状況でしょうか?
よろしくお願いします!
424 :
pH7.74:2008/09/27(土) 21:23:18 ID:e+OkD8mR
メタルラックを45cm水槽を設置する水槽台の代わりに使いたいんですが、大丈夫ですかね?
耐荷重だけでみると大丈夫そうなんだけど、たわみとかが不安。
水槽はガラスです。
425 :
pH7.74:2008/09/27(土) 21:29:51 ID:eQnorMRG
426 :
pH7.74:2008/09/27(土) 21:50:14 ID:e+OkD8mR
>>425 サンクス!その手がありましたね。
3cm厚くらいの板を敷いてみます。
427 :
pH7.74:2008/09/27(土) 23:00:16 ID:Qdcv60jz
>412が放置されてかわいそうだが、自分には分からん。
誰か答えてやって。
428 :
pH7.74:2008/09/27(土) 23:12:57 ID:e0d/8QPB
>>412写真が切れた小さくて、よくわからんが、
色、雰囲気は確かにカーリーっぽい。
429 :
pH7.74:2008/09/27(土) 23:15:27 ID:0+pWVcbG
俺は違う気がする。
触手がカーリーよりふっくらしてて短く見えるし、ただのイソギンじゃね?
430 :
412:2008/09/27(土) 23:59:43 ID:DLSkA9Bk
431 :
pH7.74:2008/09/28(日) 00:23:54 ID:QBg+zR8c
>>430 カーリー(可能性90%)。
もし間違っていても、こうも同じような場所にこのようなカーリー似のイソギンが
2つあるのと繁殖能力旺盛ろくな物じゃないと見て俺だったら早めに焼きいれとく。
増殖された後だと困るし、特に飼いたくないしw
>>423 特に問題ないけど水量少なくてめんどくさそうだな
照明にも気を遣うのであればトサカには水流も予算に入れてやってくれ。
432 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:12:34 ID:+tV5GrGE
初めての海水挑戦です。水を張って1週間ですが亜硝酸もPHも問題なし。LRも入れてます。あっ、活性炭もシッタカも入れてます。水が出来るって云うのは、いつ、何を見て判断するんでしょうか?
433 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:32:56 ID:8dtBQI2U
活性炭無しでも維持できるようになった時
434 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:38:48 ID:+tV5GrGE
抜いた方がいいって事すか?
435 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:42:17 ID:iTGZm5yy
>>432 亜硝酸が消えたんじゃなくて、まだ出てないんだからな。勘違いするなよ。
これからが始まり。時間はかければかける方が良い結果が出るのは間違いない。
水質はまぁ、いいんじゃね?は2〜3ヶ月、
安定は半年、本当に安定は1年〜
436 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:48:52 ID:+tV5GrGE
了解しました。活性炭抜いて、暫くLRを飼っておきます。水はちょいちょい替えた方がいいですかね?
437 :
pH7.74:2008/09/28(日) 03:23:59 ID:QBg+zR8c
>>436 亜硝酸が出終わったら全部とっかえりゃいいよ。
438 :
pH7.74:2008/09/28(日) 07:34:51 ID:Br0H9o4o
テストフィシュ入れとけよ。
439 :
pH7.74:2008/09/28(日) 09:58:44 ID:+tV5GrGE
なるほど。んじゃ、ここでデバスズらを入れるタイミングなんすね。早速買いに行こう〜
440 :
pH7.74:2008/09/28(日) 10:06:14 ID:Kjf6ZPpy
テスト魚+餌(1日1回少量) → アンモニア上昇
↓
No2検出 → 餌停止(えほとんど与えない 与えても週1) → No2上昇
↓
No2下降 → No3検出 → No2少なくなる
↓
絵1日1回 + 魚追加可
が基本シナリオ。
441 :
190:2008/09/28(日) 11:02:05 ID:LSMjfHPW
難しいかもしれないが
@アンモニアやNO2 はオゾンで直接たたき、NO3に変化させるという手もあれば・・・
(うちではこれ)
Aアンモニアはそもそも たんぱく質 の化学反応でしか生成しないので
「デユプラ バッキー」やREDSEAの「プロトバック」で生成前から
叩き落すという手もあるよね。
どちらがよいのか判断はつきかねるけ私は@で安定させています。
442 :
pH7.74:2008/09/28(日) 11:16:32 ID:onNrtPFr
コンスピキュアスエンゼルを45cmキューブで飼う予定なんですが注意点を教えてください。
443 :
pH7.74:2008/09/28(日) 11:19:27 ID:8dtBQI2U
水槽に金を掛けれ
444 :
pH7.74:2008/09/28(日) 12:05:34 ID:+tV5GrGE
>>440 Thank youす。様子伺ってみます。
445 :
pH7.74:2008/09/28(日) 16:22:31 ID:JaRPNC8W
ちっちゃいコンスピは高いよ
60キューブ買って普通サイズ買うほうが安上がりな気がする
446 :
pH7.74:2008/09/28(日) 16:51:44 ID:4hRmt0Y+
>>442 コンスピは結構大きくなるから
ココスピグミーかホツマツアピグミーにしておきなさい
447 :
pH7.74:2008/09/28(日) 18:14:40 ID:Kjf6ZPpy
ここで相談する時点で・・・(ry
448 :
190:2008/09/28(日) 18:24:56 ID:LSMjfHPW
>コンスピキュアスエンゼルを45cmキューブで飼う予定
>なんですが注意点を教えてください。
うう! 高価なものをテにして 笑われるビギナーさんの典型ですわね。
449 :
pH7.74:2008/09/28(日) 19:48:31 ID:Br0H9o4o
祝い★45cmキューブでコンスピキュアスエンゼル★祝い
∧_∧
((´∀` /^)
/⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
450 :
pH7.74:2008/09/28(日) 20:14:13 ID:8dtBQI2U
トリトンで激安でコンスピ売ってたぞ
451 :
pH7.74:2008/09/28(日) 20:46:54 ID:JaRPNC8W
ホツマツアはすでに入荷が絶望的な状況に…
ホツ、レスプレ、ペパーミントは三大あの時に無理してでも買っておけばヤッコ
キートドンプルスが飼いたいのならキンチャクダイとかなら幼魚もそれなりに流通しているよ
452 :
pH7.74:2008/09/28(日) 21:17:20 ID:YJLF0OZ7
>>423 大体20〜40Wくらいで20W未満だと暗い
ブルーLEDは問題ありません
453 :
pH7.74:2008/09/28(日) 21:32:09 ID:4hRmt0Y+
>>451 無理してでも買っておけばって・・・
普通の人は、無理しても絶対無理www
それこそ、
あの過背金龍買っておけば・・・とか
あの昭和三色を買っておけば・・・とか
の世界より、マニアックじゃない?
454 :
pH7.74:2008/09/28(日) 21:47:59 ID:JaRPNC8W
あのときにインペまとめ買いしとけばよかった位のレベルじゃない?
ホツもレスプレも今のココス位の価格だった気がする
ペパーミントは普通に無理無理な価格だったけどw
そーいえばクラリオンも昔は安かったなぁー
この間の価格見て一桁間違えているのかとおもたよ
455 :
pH7.74:2008/09/28(日) 21:53:51 ID:sK/BSwLN
ミズタマハゼの吐き出す砂(一粒1ミリぐらい)が、たまにハナガタサンゴの上に被ってしまうんだけど、よくない?
まめに落とした方がいい?
456 :
pH7.74:2008/09/28(日) 22:57:38 ID:skvFy9Jx
>>454 クラリオン安かった頃の時代を知る人はただのパッサーって言うねw
個人的にはホツよりココスの方が綺麗な気がする。
生ホツ見たことないけどw
457 :
pH7.74:2008/09/28(日) 23:58:30 ID:Kjf6ZPpy
よい子のみんなは
>>455のようなレイアウトを組まないように、生体の選択にも注意しましょうね
458 :
pH7.74:2008/09/29(月) 00:04:00 ID:jHCs3yXA
中目サンゴ砂を底砂にしているけど、ミズタマハゼが欲しいので
15x15x4cmのアクリル容器にパウダー砂を敷き詰めて一部砂場みたいな感じで
ハゼと一緒に水槽に投入したら、パウダー砂をすべて外に出してしまった。
てらカワユスw 今はアクリル容器の下に家作り。
459 :
pH7.74:2008/09/29(月) 06:06:03 ID:kPY1ri2O
光量をあまり必要としないサンゴ(スターポリプなど)を飼育したいのですが、
興和クリップ3、4個では厳しいですか?アクシーツイン、ビバライト(4灯)などの方がいいでしょうか?
460 :
pH7.74:2008/09/29(月) 06:25:31 ID:/+59xl3b
>>459 水槽サイズすら分からないのに,どう答えて良い物やら・・・・
461 :
459:2008/09/29(月) 17:19:05 ID:iCspc4zM
申し訳ないです、書き忘れていました。水槽は600Hです。
462 :
pH7.74:2008/09/29(月) 17:25:09 ID:rasEPtnx
夜の消灯についてですが、全く何も見えないほどの暗闇にするのと、
僅かに障害物が認識できる程度にするのでは、どちらが適切でしょうか?
463 :
pH7.74:2008/09/29(月) 17:47:31 ID:zrm/08MM
黄色いパッサーだよねー
性格最悪だし当時は持て余していた人も多かった
生ホツは見れなかったけど生リッツは見かけた
当時はただの地味なチョウにしか見えなかったけれど今思えば貴重な体験だったなぁ
>>459 600Hって60規格水槽?それとも深さ60なの?
60規格で興和のクリップ多灯ならソフトやLPSならいける
深さ60なら上段に配置するかメタハラにしたほうがいいと思う
>>462 真っ暗だと魚の飛び出しが多いとはよく言われてます
青色LEDで常時点灯がお勧めです
464 :
pH7.74:2008/09/29(月) 18:08:59 ID:48v/TMD7
600Hは600×300×450
465 :
pH7.74:2008/09/29(月) 18:18:00 ID:zrm/08MM
深さが45になった60水槽なのね、無知スマン
それなら興和クリップ3つ4つで大抵のサンゴは大丈夫だよ
466 :
pH7.74:2008/09/29(月) 18:19:54 ID:uJCHXABU
人工の餌の餌付けは食わなくても根気よくやるべきですか?
腹減りすぎたら仕方なく食うもんなんですか?
467 :
pH7.74:2008/09/29(月) 19:23:06 ID:j24JGATH
>>466 色々試す。
与え続けるとか、3日くらいエサ抜いて人工餌あげてみるとか
半年後にいきなり食べるようになるとかあるしね。
468 :
pH7.74:2008/09/29(月) 19:51:16 ID:BYeQag2R
>>466 まずは、ブラインシュリンプなどの餌を一週間与えます。
これは、ほとんどが食べます。
次に、ブラインシュリンプと一緒に人工の餌を与えます。
最初は人工餌に見向きもされなくとも、めげずに続けます。
そのうち、人工の餌もつっつき始めます。
そうしたら、人工の餌のみに切り替えます。
以上ですが、がんばってやってみて下さい。
フォースとともにあらんことを!
469 :
pH7.74:2008/09/29(月) 19:54:34 ID:uJCHXABU
>>467さん
>>468さん
とても参考になりました、ありがとうございます。
ところでライブロックを入れてから2ヵ月、根みたいな雲の巣みたいなものがサンゴ砂とライブロック付近に見られます。サンゴ砂から水槽面にへばり付き、上の方面へ成長してます
これは何でしょうか?
470 :
pH7.74:2008/09/29(月) 20:57:17 ID:jHCs3yXA
>>464 600(mm)Hは普通深さ(高さ)だろ。
規格水槽なら WxDxH読みじゃないの?
深さ60で蛍光灯なんてスタポでも無理。ライブロック組んで水深35まで。
無理ならメタハ。
471 :
pH7.74:2008/09/29(月) 21:10:13 ID:ZUE4UNGt
エーハ2215にサブ2215とレイシー501繋いでも大丈夫ですか?ポンプ能力は足りますか?
472 :
pH7.74:2008/09/29(月) 21:19:24 ID:48v/TMD7
>>470 600Rが60cm規格水槽
600Wが60cmワイド水槽600×450×450
600Hが60cm背高水槽で600×300×450
簡単に言ってしまえば600Hって言う600×300×450の規格があるの
高さが600のは600WH(600×450×600)と600C(600×600×600)
473 :
pH7.74:2008/09/29(月) 21:39:19 ID:ioD8BnYA
今立ち上げ二週間目に入ったんですが
>>440ではエサを与えても週1とありますが
魚は死なないのですか?今デバスズメで
立ち上げてるんですが週1だとさすがに死ぬん
じゃないかと不安なんですが意外と大丈夫なもんなのでしょうか?
474 :
pH7.74:2008/09/29(月) 22:12:44 ID:gkETtgSR
>>473 魚は、背肉(背中の肉)が丸々していれば、
1週間や2週間ぐらいの絶食ではそう簡単に落ちません
(朝から晩まで餌をついばんでるチョウチョウオなんかは別にして)
>>440は、あくまでもパイロットフィッシュも落とさないように、
細心の注意を払っての立ち上げ方法だと思います
水槽の立ち上げの場合、こういってはなんですが、
パイロットフィッシュは人柱(魚柱)なんで、
アンモニアをバンバン出させて、
アンモニア(すごく有毒)→亜硝酸(有毒)→硝酸塩(無毒)
になるバクテリアを繁殖させるものだと割り切れば・・・
475 :
pH7.74:2008/09/29(月) 22:21:20 ID:ioD8BnYA
>>474 なるほど・・・パイロットフィッシュとして確かに
購入したのですが愛着が沸いてしまって。。。
背肉の様子を注意して見て判断してみたいと思います。
ありがとうございます!
476 :
pH7.74:2008/09/29(月) 23:54:50 ID:BYeQag2R
>>471 エーハ2215にレイシー501を繋ぐだけで、適合水量ぎりぎり。
サブは結構な負荷になるから、さらにクーラーを繋ぐのは
無理かと思われる。
477 :
459:2008/09/30(火) 02:25:26 ID:dzCDs4ko
>>465さん並びに補足して下さった方々
回答有難うございました。クリップでいってみます。
478 :
pH7.74:2008/09/30(火) 08:26:21 ID:roCTUfoy
>>471 俺も2215持ってたけどレイシー501に
エハー2215ではちょっとキビシイように思える。
さらにサブフィルタ等の外部直結は散々このスレで失敗している初心者が出ているし
>>476の言う通り、スペック通りでギリギリなのだが
2215はスペックより水量が格段に低くなるのよなぜか。
別ポンプを買うべし。
479 :
pH7.74:2008/09/30(火) 12:59:10 ID:/JTPi2ho
ライブロックを入れて一ヵ月半、隠れ家を入れたいのですが水槽が小さくライブロックを取り除こうと思ってます。
ライブロックって取り除くとデメリットってなんかあるの?
ちなみに今は底面フィルター使ってます。
480 :
pH7.74:2008/09/30(火) 13:12:48 ID:XMpZ1DmU
>>479 ライブロックを取り出すデメリットは、
せっかくのライブロックが、もうライブロックとしては使えなくなることぐらいかな?
あと、ライブロックでも生物ろ過してるから、少しろ過能力が落ちるけど、
逆に水質は安定すると思う
(水質が悪くなってライブロックの生物が死ぬと、ますます水質を悪化させるから)
481 :
pH7.74:2008/09/30(火) 16:01:47 ID:9w6JYjkT
短パンうぜぇ
482 :
pH7.74:2008/09/30(火) 18:09:00 ID:4Ie3DwMY
60規格にソーラー1をつけているのですが、すぐに水温が上がりクーラーが作動し冷えてはまた水温上がりクーラー作動・・・となるのですが、やはり魚にとっては水温が1℃上がりすぐ1℃下がるというものは負担になるのでしょうか?
ちなみに魚はヤッコ系がメインです
483 :
pH7.74:2008/09/30(火) 18:26:29 ID:d4yy71ho
45水槽に
ライブロック、オキナワフグ、石モチ、スズメを各一匹。小さめ。
貝、ヤドカリ多数。
サンゴ、イソギンなし。
この条件で冬は何度まで低温に耐えうるでしょうか?
みなさんどこまで水温が下がったらヒーターオンしていますか?
484 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:00:08 ID:6XwUkzG0
スキマーについてお聞きします
60規格でカクレを二匹飼ってます
スキマーを着けたいんですけど
サンダースキマーかマメスキVかベルリンエアリフトか頑張ってシークロンか
プリズムか迷ってます
詳しい方どれがおすすめか教えて下さい
485 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:19:31 ID:XSM+k1cl
>>482 >ちなみに魚はヤッコ系がメインです
ヤッコ系でひとくくりにしちゃいかんよ。
5cmの小型ヤッコと20cmの大型ヤッコでは、おおざっぱにいって、表面積で16倍、
体重では64倍の違いがある。
つまり、タテキンにとって1度上昇しただけでも、フレームエンゼルにとっては
水温が16度上昇した計算になる。
さらに、体重の小さい魚は、その分環境の変化に弱いわけだから、
水温の変化による死亡のリスクは、この例でのフレームエンゼルでは実に64倍ということだ。
486 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:22:42 ID:g/YkbjGP
エアリフト式は悪くは無いけれどウッドストーンを使うからランニングコストが掛かるよ
シークロンやプリズムはそこそこの性能だけれど値段相応
安めならWEIPROも結構よさげ
個人輸入が出来るのならレモラが一押しだけど、若干うるさいのが難点
487 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:28:43 ID:XjOdX952
488 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:29:20 ID:4Ie3DwMY
>>485 回答ありがとうございます。
ヤッコはルリ、フレームです
1℃上がるとそんなに負担がかかるんですか
メタハラを消すしかないですね。
489 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:30:30 ID:g/YkbjGP
水温に関してはそこまで神経質にならなくても大丈夫
うちのスミレ4cmは一時間に何回もクーラーが作動するような環境でも元気にしている
何らかのストレスは受けているのかもしれないけれど、こればかりはどうしようもないし
>>484 よくみたらカクレ二匹だけなんだよね、あるに越したことは無いけれど無くても大丈夫だよ
490 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:30:37 ID:Q8gH7Unl
WEIPROは場所取るからなあ。
プリズムかシークロンでいいと思う。
491 :
pH7.74:2008/09/30(火) 19:36:59 ID:UBC7qTkU
492 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:02:05 ID:SQ3lrWG/
>>485 君の理論では、250キロの小錦にとって1度の温度上昇は、
3キロの赤ちゃんにとっては、83度の上昇に匹敵するんですね。
すごい理論ですねwww
みんな氏んじゃうよw
493 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:26:27 ID:wRrZp+gM
>>485 例えば、クーラーの故障で一日3度水温が上昇したとする。
常識で考えれば、タテキンもフレームも瀕死になることはあっても、まず死なないよな?
>>485の考えでは、
タテキン→3度の温度上昇になんとか耐えた。
フレーム→48度の上昇に同じくなんとか耐えた。
って事になるわけだ。
フレームすげーwww小型ヤッコのほうが16倍も丈夫じゃんwwwってな事になる。
要するに、何が言いたいかというと、何も知らないなら、適当な妄想や嘘ばっかり書くなボケって事だ。
494 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:37:13 ID:W0Q+VmGV
ショップで見て可愛かったのでハリセンボンが飼いたいのですが、今まで小型魚しか飼ったことがなかったのでどのくらいの水槽の大きさがいいのかわかりません。
60cm規格だと厳しいでしょうか?
495 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:44:25 ID:e0ZI49oG
>>494 前スレだっけ?このスレの上の方だっけ?同じ質問があったな。
飼っていた人が言うには最終120cmぢゃないと無理らしいよ。
でもしばらくは60でいいんぢゃない。
496 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:52:12 ID:rzHmM7Iv
釣られ杉だボケども〜〜〜〜〜!
497 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:57:58 ID:Y8tHNOA/
>>483 うちでは、ヒーターの設定は23℃にしてあるが、冬場でも特に問題ない
>>482 ヒーター用の温度制御できるクーラーでは、常にクーラーorヒーターになって
電気の無駄使い
(今でもそうなのかな?)
温度に敏感な生体以外は
ヒーターは独立させて、クーラーの−3℃ぐらいでONでいいんじゃね?
498 :
pH7.74:2008/09/30(火) 21:07:44 ID:dvdOSAvL
某ブログで
マキシジェットの吐出口を切ると
水流が太くなりかつ
マキシジェットはオンオフでランダムに
インペラの回転方向が変わるから
変化のある水流ができると書いてあったんですが
本当ですか?
499 :
483:2008/09/30(火) 21:28:02 ID:d4yy71ho
500 :
pH7.74:2008/09/30(火) 21:53:37 ID:yoUbFOKs
レモラうるさいか?うちでは静かで気に入ってるんだが
501 :
pH7.74:2008/09/30(火) 22:10:22 ID:g/YkbjGP
うちのレモラプロはうるさいなぁ
シュワシュワとビールを注いでいるときのような音が常にする
昔使ってたベルリンやエアリフト式はもっとましだった
502 :
pH7.74:2008/10/01(水) 00:12:03 ID:eihiq/yb
>>485 1,000,000 Power x 2 x 2 x 3 =12,000,000 Power!!
503 :
pH7.74:2008/10/01(水) 00:33:23 ID:7aE69BNl
水温のことを質問したものですが1℃ならフレームエンゼルには問題なさそうですね。
ありがとうございました
504 :
pH7.74:2008/10/01(水) 10:34:10 ID:u20Toi4z
505 :
pH7.74:2008/10/01(水) 12:05:25 ID:jhB3oco7
>>494 ハリセンイイヨイイヨ。
手からエサ貰うし。いつも笑顔だし、間違って指を噛んでテヘって顔するし。
かわいいよー。
うちの例だと、幼魚で買って60規格で1年過ごした、現在もハリセン幼魚を大きくしてる。
その後12cm程度になったとき120規格で3年飼育していた。
120cmでは単独ではなくて、25cmぐらいになったサザナミヤッコを同時飼育
そんで、2,3cmぐらいのやつ買えば60cmでも2年ぐらいはギリギリ大丈夫。
ちょっと大きくなってくると問題が・・強力なウンコと生エサで水を汚す。
そのわりに水質変化に敏感なので水替えは最大で1/3程度
硝化ろ過をできる限り強力にしてあげる事が大事かも
硝酸塩値はどうでもいいからとにかく突然水質を変化させない事。
幼魚だと普通の人口餌にも餌付くから幼魚から育てたほうが良いよ
10cm超えてたら、ずっと生餌しか食べなかったり苦労したりするよ。
506 :
pH7.74:2008/10/01(水) 12:38:23 ID:dzBZ0Fh1
ろ過能力が足りていないとの判断は、アンモニアや亜硝酸がなくならないことで判断すればよい?
逆に魚を追加して今のろ過装置のままアンモニアや亜硝酸が検出されなければ、ろ過能力強化は不要と考えて良い?
507 :
pH7.74:2008/10/01(水) 15:24:44 ID:OmxRmMKA
ろ過にかかる負荷にはゆらぎがあるから、マージンが大きく必要。
仮に、恒常的にアンモニアや亜硝酸がわずかに検出される環境だったら、少しろ過強化するだけではダメ。それは全然キャパ不足ということ。
ただし、ろ過層サイズだけの問題とは限らないから注意。
水量に対し生体が絶対的に多ければ、当然処理しきれない。
常識的に無理のない設備なら、立ち上がってないだけだと疑う。
508 :
pH7.74:2008/10/01(水) 19:02:48 ID:dzBZ0Fh1
結局、魚追加しても恒常的にアンモニアや亜硝酸が検出されなければ、
ろ過能力はたりてると言って良いの?
509 :
pH7.74:2008/10/01(水) 20:39:22 ID:d0XckC/T
殺菌灯って付けたら効果ありますか?
またその効果はどれくらいで現れるでしょうか?
510 :
pH7.74:2008/10/01(水) 21:13:32 ID:KygIRvPx
511 :
pH7.74:2008/10/01(水) 21:42:32 ID:HVSjJlZ0
>>505 みんな、あなたのような経験に基づく解答者だったらこのスレもいいのにね
512 :
pH7.74:2008/10/01(水) 21:47:30 ID:fiRrLC+Z
夏に採ってきたコショウダイが異常にでかくなって
他の魚を追い回すようになってウザイ・・・。
豆チョウはみんな死んだし・・・orz
513 :
pH7.74:2008/10/01(水) 21:57:37 ID:CfEAUM6g
514 :
pH7.74:2008/10/01(水) 22:05:10 ID:j0nadOaD
>5cmの小型ヤッコと20cmの大型ヤッコでは、おおざっぱにいって、
>表面積で16倍、 体重では64倍の違いがある。
↑これは理解できるが
>つまり、タテキンにとって1度上昇しただけでも、フレームエンゼルにと
>っては 水温が16度上昇した計算になる。
↑これはアホ。
515 :
pH7.74:2008/10/01(水) 22:24:48 ID:/SeQ4DXy
>>509 殺菌灯入れたら、すぐに効果がでますよ
ヤッコとかチョウチョとか、白点で沢山の魚を☆にしちゃったけど、
殺菌灯を導入してからは、チョウチョも白点が気になりません
(出ても、2,3日で消える)
あと、藻類も死滅させるせいか、コケや水の黄ばみも目立ちにくくなる
けど、殺菌灯マンセーの信者じゃないからね♪
デメリットとしては、配管の見栄えの悪さ、夏場の水温上昇、電気代かな?
あと、交換が面倒だし金がかかる
(メーカー推奨の2倍以上は交換しなくても大丈夫だけど)
516 :
pH7.74:2008/10/01(水) 22:27:30 ID:fiRrLC+Z
517 :
pH7.74:2008/10/01(水) 23:03:11 ID:hxeNW7tk
テトラの殺菌灯ですが、UV400とUV13Wではどちらの方が高性能ですか?
同じメーカーから2機種もあり、どう選んだらよいのか迷っています。
同じように迷った方はどう決められたのでしようか?
518 :
pH7.74:2008/10/01(水) 23:10:55 ID:2V/cqE2z
>>509 白点病を殺菌する効果は無いが、他には結構効果有る。
漏れ使っていないけど。
519 :
pH7.74:2008/10/01(水) 23:13:03 ID:LlJQ9U6h
海水は対応水量よりかなり大きい物を付けた方が良いよ。
520 :
pH7.74:2008/10/02(木) 00:05:45 ID:KQ8J0OU4
>>519 そうだっけ?
殺菌灯って付けた方が良いかもしれないが、付けなくてもよくない?
それより、殺菌灯買うお金でスキマーをグレードアップした方が効果あるような肝しない?
521 :
pH7.74:2008/10/02(木) 08:15:42 ID:1+YxMlR6
グレードアップしたスキマーの中にヨウ素殺菌ボールぶち込め!
522 :
pH7.74:2008/10/02(木) 09:26:45 ID:rq0xyL7z
殺菌灯はろ過の一環だと思うと良いのにね。
濾過器やスキマーで取れない黄ばみとかを分解する装置。
殺菌効果はすこしあるかも程度・・・・。
(温度が上昇するぐらい強力にゆっくり炊くと効果的だろうけど)
ともあれ殺菌灯という名前が誤解を招いてるような気がする。
これ炊いて病気が治ったという事はろ過機能、水槽バランスが変だったって事だろうと
思うよ。
523 :
pH7.74:2008/10/02(木) 10:04:54 ID:EmLPfsIu
俺も殺菌灯なんぞ意味ないと思うな。
524 :
pH7.74:2008/10/02(木) 10:38:19 ID:ps2iPisS
>>523 意味が無いって事は無いが,白点虫や水カビの胞子を直接殺すことはほぼ不可能って事を分かった上で
使うのであれば良いと思う。
ビブリオなんかは十分殺菌出来るわけだし。
525 :
pH7.74:2008/10/02(木) 14:38:08 ID:FSukFR+/
硝酸塩の吸着除去剤として、結局バクテリアに頼るものではなく、
直接吸着するものってありますか?
液体以外でおすすめがあれば教えてください。
526 :
pH7.74:2008/10/02(木) 14:49:40 ID:ps2iPisS
>>525 「硝酸塩 吸着剤」でググったら色々出るけど・・・
527 :
525:2008/10/02(木) 15:23:23 ID:FSukFR+/
>>526 いろいろ見てみたのですが、硝酸塩の元となるアンモニアを吸着するとか、
内部に嫌気バクテリア層を作って脱窒させるとか、間接的なものは多々あるのですが、
直接NO3を吸着してしまうようなものはないのかなぁと思いまして。。
デュプラの硝酸塩キラーというのがそれっぽいですが、これくらいでしょうか
528 :
pH7.74:2008/10/02(木) 15:52:47 ID:xCzTZIHc
直接NO3を吸着って有り得るのかな。化学に詳しくないのでわからんけど・・・。
NO3自体が化学的に安定した物質である以上、こいつを吸着するってのは難しいような気がする。
NO3と何か(仮にαとする)が化合した物質(つまりαNO3)がNO3以上に安定した物質であるのなら、
そのαを固形にしたものを濾材にすれば吸着するだろうけど・・・。
液体以外に拘る理由は?
うちはAZ-NO3を使ったら確かに硝酸塩濃度は減ったよ。
30キューブに対して魚5匹と少々過密気味なのでゼロというわけにはいかないけど、
試薬の反応を見る限り2.5ppm程度に収まってる。AZ-NO3使う前は常に20ppm超えてたからな〜。
529 :
pH7.74:2008/10/02(木) 16:30:20 ID:Mm2G5TJC
>>525 砂糖入れてみな。即効で効くよ。
AZ-NO3も成分は糖です。
530 :
525:2008/10/02(木) 16:59:23 ID:FSukFR+/
なるほど、そういう理由があるんですね。
液体については、その場しのぎで持続性はないものと思っておりました。
AZ-NO3とか、砂糖についても調べてみます。ありがとうございました。
531 :
pH7.74:2008/10/02(木) 19:00:47 ID:Z9PXGE21
532 :
pH7.74:2008/10/02(木) 19:49:20 ID:rq0xyL7z
試したら報告してくれぜひともw
533 :
pH7.74:2008/10/02(木) 20:26:37 ID:TdkpxI4V
534 :
saga:2008/10/02(木) 20:51:20 ID:DA4HWyVd
水換えの際に塩(海水の元)を別の種類に変えても問題ありませんか?
一回に換える量は全体の3/1程度です。頻度は約4ヶ月に一回程度です。
余談ですが、自分の場合、カミハタの殺菌灯使ってますが、今のところ病気は知らずです。あくまで参考までに…
535 :
pH7.74:2008/10/02(木) 20:57:01 ID:DA4HWyVd
うっかり上げてしました………ゴメンorz
536 :
pH7.74:2008/10/02(木) 20:58:38 ID:DA4HWyVd
しかも、sagaって………m(_ _)m
537 :
pH7.74:2008/10/02(木) 20:59:30 ID:TdkpxI4V
全体の3/1はやめとけ
538 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:01:28 ID:DA4HWyVd
>>357 ありがとうございます。どれくらいづつなら大丈夫ですか?
539 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:02:30 ID:DA4HWyVd
540 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:07:54 ID:pPK5HMH4
正直ぜんぜん平気だからきにすんな。
541 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:15:20 ID:cV2eH+mt
全体の1/3位が良いかもね。
542 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:34:30 ID:DA4HWyVd
あ………3/1は無理ですよね(笑)
ありがとうございます。1/3づつなら、問題ないですか?
543 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:37:11 ID:Ixwm4hkr
>>542 無脊椎ならダメになるヤツが出るかも。
魚・エビならまず大丈夫。
544 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:37:17 ID:I0PSZZ7d
そういやカミハタの殺菌灯買って病気なってないな
以前ウズマキが白点なって死んだので殺菌灯を購入してフレームを導入したがまったく病気になってない
そもそもフレームはなりにくいんかな?
545 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:47:16 ID:DA4HWyVd
>>573 ありがとうございます。今は無脊椎はディスクコーラルのみです。今後スターポリプを入れる予定です。気をつけながら少しづつやってみます。
>>544 私もフレイム飼ってますが、カミハタ使う前は、トリコディナにとリムフォにかかりました。使ってからは今のところ健康です。
546 :
pH7.74:2008/10/02(木) 21:49:50 ID:DA4HWyVd
547 :
pH7.74:2008/10/02(木) 22:00:40 ID:mQ8UjbMO
同じ過ちを繰り返すんじゃあねぇッ
548 :
pH7.74:2008/10/02(木) 22:04:24 ID:DA4HWyVd
549 :
pH7.74:2008/10/02(木) 22:52:30 ID:dn0/JrcP
>デュプラの硝酸塩キラーというのがそれっぽいですが、これくらいでしょうか
上の皆様が AZ−NO3 を勧めておられるので私も試してみようと
思います。
以前 デユプラの バッキー というのを試した事があります。
これは元々 アンモニアの生成が タンパク質 だけからくるものであるので
そのタンパク質をバクテリアの力でアンモニアに変化する前に分解してしまう
という考え方でした。70%を分解するらしいのでほとんどアンモニアやNO2
が生成されないことになるというわけです。
海水で使っていましたがきいていたのかよくわからなかったですが
水替えの回数は減らしても元気で魚達はいきていました。
550 :
pH7.74:2008/10/02(木) 23:09:43 ID:ifPXJhf0
ID:DA4HWyVd
慌てすぎでワロタw
つきに回はタンスの角に小指ぶつけるタイプだなw
551 :
pH7.74:2008/10/02(木) 23:11:31 ID:ifPXJhf0
月に1回だなw俺も慌てすぎバカスw
552 :
pH7.74:2008/10/02(木) 23:19:25 ID:wPNAHK5+
553 :
pH7.74:2008/10/02(木) 23:20:35 ID:bavQXPLs
554 :
pH7.74:2008/10/02(木) 23:28:10 ID:EkxURP+B
>528
>30キューブに対して魚5匹
もしよければ、ろ過と魚の種類を教えていただけませんか?
555 :
pH7.74:2008/10/02(木) 23:31:18 ID:I0PSZZ7d
556 :
pH7.74:2008/10/03(金) 00:03:54 ID:fUfPEW0V
海水で殺菌灯に金使うくらいなら、その金でひとまわり大きな水槽買ったほうがよほど
安定すると思うぞw
557 :
528:2008/10/03(金) 02:57:45 ID:0MFLySXt
558 :
554:2008/10/03(金) 08:13:54 ID:/a8UD8bg
>528
さんきゅー!
魚5匹も入るのか!と思っていたがろ過が強力なのね。
やっぱり底面外掛け直結の俺は2匹にしておいたほうがよさそうだ。
559 :
pH7.74:2008/10/03(金) 09:18:43 ID:xNrJDQOh
濾過槽内が酸欠に陥りやすい外部密閉式だから濾材が粗めのサンゴ片で通水性を確保し、
スキマーで酸素供給して2台連結の2213で強力に生物濾過。それで大量に生産される
硝酸塩はAZ-NO3で窒素還元というわけか。なるほど、理にかなってるな。
動画見ると水中モーター追加してるようだけどこれもいいのかもね。見たところかなり入り組んだ
細かいものを組み合わせているっぽい。ここに水流が当たっていればそれだけでかなり
濾過できるだろうし。
で、サンヨーのザクティって面白いね。しかもいま値段見たら安いのな。
結構小さいみたいだし、水槽撮りにちょうどいいかも。俺も買うか・・・。
560 :
pH7.74:2008/10/03(金) 09:24:30 ID:2VIeV7d8
海水を捨てると配水管が錆びる可能性がありますが(特に古い家)、皆さんは何か対策されてますか?
親父に注意されてから、海水捨ててから一定時間水を流し続けてますが効果あるのか
561 :
pH7.74:2008/10/03(金) 09:52:40 ID:uskfoprs
557さんセンスいいなー。今度、海水始めようと思って見てました。参考にさしてもらいますね。
562 :
pH7.74:2008/10/03(金) 09:55:10 ID:0GVpLKN+
よほど古い家でない限りは排水管は塩ビ管とかじゃないの?
上水は古い家だと金属管だと聞いた事があるけど…
錆びる事はないだろうけどカルシウムとか沈着すると厄介っぽいから、
自分は水替えで海水捨てた後は風呂の残り湯をバケツ2〜3杯ほど流してる。
563 :
pH7.74:2008/10/03(金) 12:22:46 ID:b+qoEhUi
>>559 見たところ立ち上げて一年未満に見える
外部連結すると一年後ぐらいに・・・
564 :
pH7.74:2008/10/03(金) 12:34:22 ID:NPN+7wP4
565 :
pH7.74:2008/10/03(金) 13:45:47 ID:PbHmKNfC
ウミケムシとゴカイの簡単な見分け方を教えてください。
頭にツノが数本あるのがウミケムシ??
566 :
pH7.74:2008/10/03(金) 13:47:51 ID:xNrJDQOh
俺も知りたい。連結すると何かまずいの?
酸素はスキマーで供給されてるし、濾材もかなり粗いものということなので
目詰まりの心配もほぼないと思われるが。
567 :
pH7.74:2008/10/03(金) 14:42:05 ID:x6IWsnHb
60×45×45の水槽が空いたのでレッドヘッドフェアリーラスを飼いたいのですが,あれって雌雄を見分けられるのですか?どなたか御存知の方いましたら宜しくお願いします.
568 :
pH7.74:2008/10/03(金) 15:03:01 ID:hC6/hYUu
そもそもウミケムシって何の幼虫なの?
フナムシ?
マルチカラー里子に出します。詳しくは里子スレに掲示しましたのでよろしくお願いします。
570 :
pH7.74:2008/10/03(金) 15:23:36 ID:O/wF+ACe
「ケムシ」って言ったって幼虫とか成虫とかそういうもんじゃないだろ。
ウミネコは猫じゃないしウミキノコも茸じゃないんだから。
571 :
pH7.74:2008/10/03(金) 15:33:54 ID:NPN+7wP4
572 :
pH7.74:2008/10/03(金) 15:37:39 ID:NPN+7wP4
そう言えば、フエヤッコは、なんで「ヤッコ」なんだろ?
フエチョウで、いいのに・・・
同じようなシルエットのハシナガは、
ちゃんとハシナガチョウチョウオを名乗ってるのに・・・
573 :
pH7.74:2008/10/03(金) 16:58:12 ID:hC6/hYUu
そう言えば、ウミヘビを名乗ってるのが魚類と爬虫類どっちもいるというのもいやはや。
574 :
pH7.74:2008/10/03(金) 17:07:14 ID:HhCBRSxG
大昔チョウチョウオとヤッコは同じ分類だった
キンチャクダイとかの中型ヤッコ属の学名がChaetodontoplusなのも
Chaetodon(チョウチョウオの属名)にplusしたから
結構いい加減だよね昔の分類学者
15年位前までスミレヤッコは小型ヤッコじゃなくてクイーンエンゼルのお仲間だったしー
575 :
pH7.74:2008/10/03(金) 18:20:06 ID:2B8fssQP
水槽で、ガラスとアクリルではどちらが透明感ありますか?
576 :
pH7.74:2008/10/03(金) 18:54:47 ID:hC6/hYUu
新品のアクリルとガラス水槽だったら、アクリルのほうが透明だけど、
ガラスのほうが「透明感」があると思う。
水槽面だけでなく、中の水までがキレイに見えるっていうか。
同じ意見のひといる?
577 :
pH7.74:2008/10/03(金) 19:46:37 ID:BOWyJUou
>
>>563 珊瑚やらなきゃ外部でもいけるでしょ
そんな俺は90レギに2229、エコLにプリズム、GXC-200と言うへなちょこシステムで今のところ問題なく飼えてる
5年目突入です
あと底砂はサンゴ砂パウダー8センチ、ライブロック30キロくらいかな
578 :
pH7.74:2008/10/03(金) 21:51:08 ID:ZeRD0FB0
>>575 長年使用しての透明感なら、傷がつきにくいガラスが勝つけど
アクリルでも、少々傷ついてもそんなに気ならない(神経質の人は除く)
579 :
pH7.74:2008/10/03(金) 21:52:51 ID:XrXABqhS
580 :
pH7.74:2008/10/03(金) 21:57:03 ID:ZeRD0FB0
>>579 外部と連結すると、1年後ぐらいに、嫁さんが実家に帰るとかw
581 :
pH7.74:2008/10/03(金) 23:00:33 ID:XrXABqhS
>>580 ??
フィルターから海水が漏れたりするの?
582 :
pH7.74:2008/10/04(土) 00:04:20 ID:D/1WysR1
583 :
pH7.74:2008/10/04(土) 00:23:37 ID:Ljy/Roew
AZ-NO3ってスゴイ効果なんですね。
リンの蓄積などはどのようにしてるですか?
584 :
pH7.74:2008/10/04(土) 00:35:09 ID:u4fQP93C
>>529 実際のところはどうなんだろ?
落ち葉スレの入れ方は大杉だと思うが、10%位の砂糖水作っといて最初数滴
から始めたら成功率高いような気がしてるんだが
585 :
pH7.74:2008/10/04(土) 05:12:33 ID:ck9BLwWE
30x30x40でエーハイム2236(流量600L/h)では洗濯機になってしまいますか?
おすすめのろ過ありませんか?
586 :
pH7.74:2008/10/04(土) 06:47:53 ID:v8ZnXvPQ
>>585 流量を絞って使うという手もあるぞ。
インペラーはマグネットタイプだから,そういう使い方も出来る。
587 :
pH7.74:2008/10/04(土) 09:03:08 ID:ck9BLwWE
絞らないと無理ですか・・・
やっぱり30x30x40だと2215(流量500L/h(50Hz))でも洗濯機でダメですか?
エーハイム2213(流量440L/h(50Hz))がちょうどいい?
588 :
pH7.74:2008/10/04(土) 09:37:45 ID:39j/dnlo
>>581 「外部と連結」=「浮気」と思われ・・・
589 :
pH7.74:2008/10/04(土) 10:01:17 ID:myjCdlrn
590 :
589:2008/10/04(土) 10:09:31 ID:myjCdlrn
スマソ。解決した。ハマクマの地域変種だった。
591 :
pH7.74:2008/10/04(土) 10:21:35 ID:6KiwbKJO
>>587 おいおい30x30x40だったらエーハイム2211で
十分だぞ。2213なんていらない。
592 :
pH7.74:2008/10/04(土) 11:25:09 ID:L5703kLS
>>587 あえて2217にして、筋肉質な魚を作ろうぜ。
593 :
pH7.74:2008/10/04(土) 12:21:41 ID:tP2BKdL5
>>588 浮気ってどういう事?
そろそろ誰か明確な答えを教えてくれ
594 :
pH7.74:2008/10/04(土) 14:04:15 ID:R5GY8zXh
595 :
pH7.74:2008/10/04(土) 14:11:28 ID:Hqlx0+k6
ヒント
つ(アクア関係ない)
596 :
pH7.74:2008/10/04(土) 14:18:55 ID:Ozi5At8h
>>593 連結話しを出したのは自分では無いが、自分も直列はオススメ出来ないかも
なぜなら自分が直結で失敗したのと
このスレとか前スレでも暫くたつとシアノだらけになったり
トロロだらけになったり酸欠おこしたり、ある程度時間経過すると
ろ過能力が極端に低下してるようで結果がよろしくないと思う。
自分の初めての海水
自分の場合は水草やっていた時のヘッドの壊れた2217があった
これを水草のノリでプレフィルターにとインペラ抜いて
直結にと新しく買った2217をセット10ヶ月ぐらいで突然死があいついだ。
何となく買ったプリズムスキマーを併用していた。
小型ヤッコやベラがある朝突然死んでいるという事が多くなった。
見た目には病気は無い前日までエサをバクついていた。
カクレとかスズメはわりと平気だが呼吸が速いように見えたので
エアレーションを大型のエアポンプで塩だれ覚悟で行うと呼吸は平常時にもどっていた。
一旦濾過槽とおってまた一回ホースで絞ってその後ろ材通水というのがどうもダメかもと。
理論的にはわからない、けど残存酸素酸ってそんなに簡単に増えなくて
バクテリア君は一気に消費してくれるのかも。
それは安いスキマーつけてもたいしてPHが変動しないのが物語ってると
誰か言ってたな。ハイパワースキマーつけると、PHががっつり上がるそうで。
まー、調べると直結はうまくいってないやつが多かったので大反省。
ウチは60×30×45Hの水槽、ちょっと変なサイズの小型水槽。
そこで2217を並列にした、開けたとき直列の後ろ側と、プレフィルター側では
臭いが違う。。ちょっと嫌気にかたむいてたようだ。
プレフィルター側はスポンジだけなのに。
メンテは1ヶ月ごと程度に交互にデトリタス吐き出し掃除してる。
吸水が二つあると見栄えごちゃごちゃするので、吸水ストレーナからは一本で吸って
T字ジョイントでそれぞれの2217に分岐し排水は2本でそのまま水槽にドボドボと
そりから謎の死もなくなりこれで2年半経過。
597 :
pH7.74:2008/10/04(土) 14:29:07 ID:Ozi5At8h
>>596 自己レス
反省後に変更した時ヘッドの壊れたプレフィルターだった2217は破棄して新しく2217買ってます。
598 :
pH7.74:2008/10/04(土) 15:24:25 ID:D/1WysR1
もう一度要点をまとめて下さい。
599 :
pH7.74:2008/10/04(土) 16:07:30 ID:Ozi5At8h
>>598 やるなら並列がいいよと述べている。
[プリズム併用]
吸-->[2217(1)]-[2217(2)]-->排
10ヶ月程度で水槽で魚の死相次ぐ。酸欠か
(2)の蓋を開け水抜くとちょっと硫化水素のような臭い。
2217(1)はスポンジ、インペラ無し
2217(2)はサブストのみ。ぎっちり入れた。
プチリセット後
[プリズム併用]
吸--+->[2217]-->排
|->[2217]-->排
両方ともサブスト+リング スポンジ、マット無し。 ろ過バケツに8割程度まで入れた。
メンテナンスは2月に一度程度に交互に、通水デトリタス吐き出し等。
2年経過し経過は良好
600 :
pH7.74:2008/10/04(土) 16:13:40 ID:evLhcCw6
もう一度要点を3行でまとめて下さい。
601 :
pH7.74:2008/10/04(土) 16:26:29 ID:S+h4WShs
602 :
pH7.74:2008/10/04(土) 17:36:27 ID:Yjl1R8fF
603 :
pH7.74:2008/10/04(土) 18:11:54 ID:yb1n/kyT
>>602 565のアンカーミス?
ゴカイもウミケムシもどっちも多毛類の仲間です。
ウミケムシは体長が短くてずんぐりむっくりでいかにも毛虫って感じです。
逆にゴカイは細長いものがおおいですね。
たまに「どっちやねんw」って見分けがつきにくいものがいますが、捕獲しといた方が無難です。
604 :
pH7.74:2008/10/04(土) 18:23:59 ID:Yjl1R8fF
>>603 安価ミスってました。
すみませんm(_ _)m
ゴカイっぽいですが念のため捕まえます。
丁寧な説明ありがとうございましたm(_ _)m
605 :
pH7.74:2008/10/04(土) 19:11:31 ID:uGGmq6/v
606 :
pH7.74:2008/10/04(土) 19:57:50 ID:tP2BKdL5
>>596 詳しい説明ありがとう。俺も最初の質問者じゃないんだけどね。
とりあえず外部は酸欠に注意って事だね。
>>605 うちにもいるぞ、そんなの。ユムシかなって俺は思ってるけど本当はどうだろうね。
すっごい大量の太ウンコをする奴で、夜中にしか出てこないから最初は誰が犯人かわからなかった。
607 :
pH7.74:2008/10/04(土) 20:00:54 ID:D/1WysR1
>>596 実は俺も底面と外部フィルターを連結してる。
物凄い元気だったアフリカンピグミーが突然ヒレボロになり
2日で死んだ。
やっぱり連結はバクテリアが酸欠気味になるんですな。
そして急にバランスが崩れるというか毒素放出なんでしょうね。
いや、大変参考になりましたよ599でまとめてくれて解りやすかった。
さては、おまえっていい奴だな?
608 :
pH7.74:2008/10/04(土) 20:21:44 ID:ck9BLwWE
>>591 エーハイム2211了解です
ちなみに夏場は2211に付けられるクーラーありませんか?
609 :
pH7.74:2008/10/04(土) 21:41:32 ID:myjCdlrn
俺直結やってるけど。EX90とEURO75
IN側(給水シャフト)加工してほんの少しだけエア噛みさせてる
610 :
pH7.74:2008/10/05(日) 08:31:31 ID:5GocxXsc
611 :
pH7.74:2008/10/05(日) 10:38:48 ID:IBdwlH2x
直列でろ過を増やそうと思っていた矢先なので
アドバイスありがとう。
612 :
pH7.74:2008/10/05(日) 10:58:25 ID:db5mh78i
デバスズメの色が全体的にくすんでいて、所々キレイな色になっています
(人間で言うと、日焼けした皮がむけたような感じ)
これは成長しているのか、水が悪いのでしょうか?
NO2、NO3は問題無し、PHは7.8でした。
613 :
pH7.74:2008/10/05(日) 11:00:49 ID:A+EI7j6f
>>608 >ちなみに夏場は2211に付けられるクーラーありませんか?
もちろんある
614 :
pH7.74:2008/10/05(日) 11:20:01 ID:vaivc2eJ
>>607 俺も直結やってたけど、やっぱり突然死んでしまう子とがあった
607が言う毒素放出まさにそんな感じで死んでしまう。
並列にしたら収まった。だいぶ魚殺してしまった魚たちゴメン。
直結しているとバランスが急激に壊れるタイミングがあるみたい。
>>609 怖くない?
615 :
pH7.74:2008/10/05(日) 21:11:36 ID:jZivEpHX
はじめまして。質問をさせてください。
イナヅマヤッコの幼魚の胸びれの先(胸びれでよいですよね?ヒトで言えば前脚にあたる部分)
に、白いカタマリみたいのができてしまいました。
これはリムフォシステスというやつでしょうか?ほかに可能性はありますか?
また、どのような治療法がおすすめでしょうか?
ヒコサンZは持っていますが、淡水浴のほうがよいでしょうか?
あるいは、ほっといても直るものでしょうか?
立ち上げて1年くらいの90cm水槽なので、とりあえず安定した環境にいます。
現在は隔離ボックスに入っています。
よろしくお願いします。
616 :
pH7.74:2008/10/05(日) 21:47:56 ID:jZivEpHX
すみません。訂正します。
イナズマヤッコ=○
イナヅマヤッコ=X
ただ、イナズマ=稲妻なので、イネ+ツマ=イナヅマ(←なぜか変換できない)が本来は正しいのではないでしょうか?
なんか釈然としません。
617 :
pH7.74:2008/10/05(日) 22:49:58 ID:J9Qo/psM
地震だって「ぢしん」じゃねーだろ。そういうもんなんだからしゃーあんめぇ。
618 :
pH7.74:2008/10/05(日) 22:50:39 ID:9MvCUaW9
619 :
pH7.74:2008/10/05(日) 23:47:15 ID:B1V4isAv
今朝まで元気だった石モチが
突然平衡感覚を失い、暴れるように泳いでいます。
体に白点や病症はみられません。
一体どうしたのでしょう?
助かる手立てはないのでしょうか・・・。
もうかなりヤバイ感じです。
突然☆って良くあることなんでしょうか。
ショックです。
620 :
pH7.74:2008/10/05(日) 23:48:44 ID:xp9VJjod
>619
酸欠は?
621 :
pH7.74:2008/10/06(月) 00:10:25 ID:bycIUHE9
酸欠・・・・。
どうやって対処すれば・・・。
他の魚は落ち着いて変わりないのですが。
と、ここまで書いてる間に☆になっていました(泣)
622 :
pH7.74:2008/10/06(月) 00:11:01 ID:iQAq0zpZ
623 :
pH7.74:2008/10/06(月) 00:24:34 ID:/htX5u6x
ゴムパッキンなどに塗るワセリンについて教えてください
やっぱり、エーハイムから販売されてるワセリンのほうがよいのでしょうか?
薬局で売ってる「白ワセリン」じゃマズいでしょうか?
ご教授お願いします
624 :
pH7.74:2008/10/06(月) 01:44:14 ID:rjon0gb0
>>557 すごく綺麗ですね。
コケがまったく見えないですが、コケ対策はどのようになさってますか?
コケ対策は、照明1日8時間、スーパー無料のRO水が手っ取り早いと思いますが
そこまで綺麗にはならないのでよろしければその綺麗な水槽のコケ対策を教えていただけないでしょうか?
625 :
pH7.74:2008/10/06(月) 04:45:54 ID:OZ0C7fa9
>>615 写真見てリムフォだと判断したならほっといた方がいい
隔離しなくてもほっとけばそのうち自然に治る
人間に前足はない
>>616 たぶん最初に見た人が稲妻に見えたから
なんでイネ+ツマになったかの方が不思議
>>619 多分酸欠だと思う
今後また繰り返さないために一応
生体多めで外部式ろ過のみだと酸欠になりやすい
エアレーション、スキマー、なんかがついてるとたぶん大丈夫
626 :
pH7.74:2008/10/06(月) 04:49:21 ID:4/Yz4oz5
>>615 ほっとけ、ぐぐるといろいろリムフォ対策ページがあると思う しかし
コツ知らないと、切ったり、エルバージュつけてツメでとったりしてもうまくいかないから。
多少みっともないがほっとくのがいちばんいい
627 :
615:2008/10/06(月) 08:25:16 ID:nXUiD8UX
>>625 >>626 レスありがとうございます。
へたに治療したりせず、水槽の環境の維持につとめることにします。
幼魚だし、取り出しての外科手術や淡水浴など、かえって負担かけたり間違って殺しかねないので・・・。
628 :
557:2008/10/06(月) 10:07:00 ID:Sm14XC5Y
>>557です。
外部連結についてのご意見ありがとうございます。外部密閉式は酸欠になりやすいこと、存じておりました。
おそらくですが、海水だと・・・特に底砂にパウダーを使っていると、結構水中に舞い上がりますよね。
あれが、濾過槽の目詰まりの原因ではないかと。
淡水で川砂とか使っても、あんなに舞い上がりませんから、サンゴはやっぱり軽いってことですよね。
従って濾材をぎっちり詰めると、舞い上がってストレーナから吸い込まれたパイだーでヤバいことになりそうなので、
サンゴ礫の大きめのもの(3〜4cmサイズ)を使っています。なので2213の中は結構スカスカな感じなんですよ。
>>624 ずっと珪藻が出てましたが、RO水を使い始めて一ヶ月くらいしたころからあまり出なくなりました。
照明はずっと6時間だったんですが、最近は8時間に伸ばしました。午後5時から深夜1時までの点灯です。
対策らしい対策はしていませんが、日中、水槽をハダカにしておくとガラス面に石灰藻が出てくるので、
日中はダンボールで遮光しています。
カルシウム供給に添加しているパープルアップのせいで放っておくとガラス面が白く曇ってくるので、
週に一度程度スポンジでガラス面を拭いたりしますが、ライブロックとか底砂はヤドカリや貝に任せっぱなしです。
629 :
557:2008/10/06(月) 10:07:58 ID:Sm14XC5Y
>パイだーで
パイだーって何だw
パウダーです。
630 :
pH7.74:2008/10/06(月) 12:10:12 ID:KlWQAleM
カクレクマノミ3匹を飼育し始めて3ヶ月が過ぎましたが飼育当初から
日に数度、照明の消えている時間に限り30秒程度横たわっています。(死んでいるみたい)
水質・エアレ・餌食いその他特に問題なは無いと思いますが気になります。
何かのしぐさでしょうか?別の(いつも同じやつ)クマノミが様子を見に来ると
誘われるように再び泳ぎだします。特に痩せている訳でもなくむしろそれ以外は元気です。
原因が分かる方教えてください。(軽い白点病は一度掛かりましたが完治しました)
631 :
pH7.74:2008/10/06(月) 12:48:00 ID:+LSQUZar
寝てるに1パイだー
632 :
pH7.74:2008/10/06(月) 13:03:20 ID:6kKijkxe
夏場はショップにサンゴが少ないのはなぜですか?
暑いからですか?
633 :
pH7.74:2008/10/06(月) 15:27:27 ID:4/Yz4oz5
>>628 スカスカにしててもやっぱり猛烈に調子崩す時があるから外部密閉はデト掃除を
定期的にしたほうが良いよ
俺も知ってたけど信じていなかった
自分の水槽で起って、淡水みたいに放置プレイはダメなんだとやっとわかる。
>>632 熱いからと、沖縄はシャコ貝も繁殖期で禁漁だったりするからじゃない(めんどくさいしね)
ネシアからの輸入とかも現地からは氷いれて送ってくるし。
634 :
pH7.74:2008/10/06(月) 17:16:55 ID:JwsmKurp
メイン水槽→外部フィルター→サンプ→メイン水槽に戻す
これって無駄?
OFにしたいけど重量が・・・ってときとか
サンプを別の場所(ベランダとか)に置きたいとき便利かもと思ったんだが
635 :
pH7.74:2008/10/06(月) 17:23:00 ID:kNOPv1G9
>>634 サンプからはOFでメインタンクに戻すのか?
なら、メインタンクをOFにする方が簡単だと思うけど
636 :
pH7.74:2008/10/06(月) 17:31:11 ID:JwsmKurp
>>635 サンプからはまたポンプか外部フィルターで送り返しては、と妄想してます
637 :
pH7.74:2008/10/06(月) 17:39:54 ID:kNOPv1G9
>>636 二つのタンクの水を二つのポンプで循環させるのは・・・
まあ、持ち家とか、マンションでも1階なら・・・
チャレンジャーw
638 :
pH7.74:2008/10/06(月) 18:10:11 ID:SkBJQjVR
エーハイムの2211にGEXのサフェーサースキマーって付けれますか?
エーハイムはホースの規格が違うと聞いたもので。
639 :
pH7.74:2008/10/06(月) 18:18:08 ID:hKhHrkbJ
ブリードカクレを買ったんだが、なんかかわいくない
細長くて顔がピラニアぽい
まだ2センチ位なんだが子供だから?養殖だから?2匹いるんだけどどっちもコえー
そのうち愛着わくんだろうけど
昔、宮古で買ったカクレはかわいかった
640 :
pH7.74:2008/10/06(月) 18:38:02 ID:mjIqyOPm
641 :
pH7.74:2008/10/07(火) 10:01:43 ID:hoWo52HO
底床をパウダーにしたら、ハゼドンが少しでもはぐはぐする度に水流でパウダーが舞う。
水流に舞わないもので一番細かいサンゴ砂はどのサイズ?S?SS?SSS?
みんなの経験からおしえてけろ。
642 :
pH7.74:2008/10/07(火) 18:33:52 ID:LJ7yIC5h
>>641 ポンプ力が5,000L/hくらいで水槽サイズが20cmキューブと仮定すると、特Lサイズでも舞うんじゃないかな?
643 :
pH7.74:2008/10/07(火) 18:48:43 ID:Am543kW6
フレームエンゼルフィッシュとスズメ系のアレンズ・ダムセルは混泳は可能でしょうか?
水槽にフレームしかいないのでアレンズを1匹入れようかと思いまして
644 :
pH7.74:2008/10/07(火) 18:49:29 ID:IGuKtThE
カワラフサトサカが3週間くらい開かないんだが何ででしょう?
ヌメリトサカやツツウミズタは満開です。
アンモニア、亜硝酸は検出されず、硝酸塩は5ppm以下です。
やっぱ水流かな・・・
645 :
pH7.74:2008/10/07(火) 18:56:17 ID:hoWo52HO
646 :
pH7.74:2008/10/07(火) 19:11:28 ID:dt1qJc8Q
神経直結で馬鹿な奴。これは間違いなくゆとり世代だな。
もう、おまえの質問にはレスは付かないと思うぞ。
647 :
pH7.74:2008/10/07(火) 19:16:14 ID:hoWo52HO
いや。ごめん。
まじでつまらんと軽く鳥肌がたったから。
648 :
pH7.74:2008/10/07(火) 19:42:53 ID:fx+DmuMr
>>644 エビとかヤドカリに踏まれてない?
うちはスカンクに踏まれてて調子崩したことあるよ
>>647 マジレスすると、
お前さんの水槽の水流の強さやサイズが分からないとアドバイスしようがないだろ
エスパーじゃねーんだよ と
>>642は言ってるんだろう
649 :
pH7.74:2008/10/07(火) 19:55:37 ID:Nyfx5mAT
>>641 うちはミズタマハゼがいるけど、1ミリあるかないかぐらいの砂だけど舞わないよ。
ミズタマは6センチぐらいだけど、5ミリ近い粒まで口に入れるのには驚いた。
650 :
pH7.74:2008/10/07(火) 19:56:16 ID:LJ7yIC5h
>>648のいうとおりなのですが、、、。
質問を書き込む前に、どんな条件によって答えが変わってくるか、
回答者の立場にたって考えてみるといいですよ。
なんて書いても、分からないか。
ゆとりと知らずに婉曲な指摘した俺が悪かった。
651 :
pH7.74:2008/10/07(火) 20:03:21 ID:wgBRTIGN
>647
お前行間読めないのな。
絶対レスつかないわ。
652 :
pH7.74:2008/10/07(火) 20:12:18 ID:hoWo52HO
ごめんよ。
みなさんレスありがとう。
60cm規格水槽に、マキシのMJ500で水流につくってます。
この条件ではどうですか?
653 :
pH7.74:2008/10/07(火) 21:37:34 ID:rw7hnoHT
今まであまり姿を見せなかったアツムシロ貝たちが
今日はよく砂上を這い回っています。
考えられることは?
えさが足りない。
酸素が薄い。
水質が悪化。
他にどんな可能性がありそうですか?
ちなみに昨日はフグが☆
今日はマンジュウくんが危うい感じです・・・。
654 :
644:2008/10/07(火) 22:14:03 ID:IGuKtThE
>>648 件の個体は導入当初から頑なに閉じたまんまです。
3日前に導入した別個体は3分咲きってところでしょうか。
ヤドやエビに乗っかられていじけてるわけではないと思います。
とりあえずウミアザミがワサワサ棚引いてる水流の強いところに移動させました。
移動中にスカンクに手をツマツマされましたw
655 :
pH7.74:2008/10/08(水) 00:05:04 ID:/NU92cln
60OFで海水始めて3週間。底には珊瑚砂中と細を5キロづつ。LRが5キロ。ニセスズメとシッタカ、スタポリが各1、本層にいる。濾過層の一つに骨珊瑚。もう一つにコバルトスズメ3。本層の底砂から、小さい気泡が上がり出したんですが、コレは吉報?悪報?。生体全て元気す。
656 :
pH7.74:2008/10/08(水) 07:37:45 ID:xItgzyYj
657 :
pH7.74:2008/10/08(水) 09:06:37 ID:ELMMOwi+
>>655 サンゴ砂導入時に入った空気が徐々に抜け出しただけ。
658 :
pH7.74:2008/10/08(水) 11:33:01 ID:znuj1sDh
>>656 ありがとうございます。
嫌気性の細菌って3週間で立ち上がるんですね。
好気性の細菌(硝化菌?)がまだ立ち上がってないと思われますが、
嫌気菌さんたちは何をエサにしてるんでしょうか。
教えてください。
659 :
pH7.74:2008/10/08(水) 11:38:12 ID:/QGHBhEV
660 :
pH7.74:2008/10/08(水) 17:36:04 ID:UF4Ov2fv
45キューブにスミレヤッコとアケボノハゼとカクレ2匹を一年ぐらい飼ってまして
カクレが一向にサンゴイソギンを入れたのに入ってくれないので3cm
ぐらいカクレを3匹ぐらい足そうと思いまが、今いるカクレ
(ブリードと天然一匹ずつ、5cmと3cmぐらいで多分ペアではない)
に殺されてしまうでしょうか。
それからサンゴイソギンへの入りやすさに天然物とブリードで違い
はありますでしょうか。
661 :
pH7.74:2008/10/08(水) 18:06:42 ID:Uqx76hAU
イソギンに入っているクマノミを一緒に購入するが吉あるよ。
662 :
pH7.74:2008/10/08(水) 20:38:05 ID:6wIvmZR3
今自分は60cm規格水槽に外部と外掛フィルター併用で飼育しているんですけど、いろんなところで目にするオーバーフロー水槽のメリットってどんなところなんですか?いろいろ調べたのですがいまいちわからなくて。
それとオーバーフローを簡単にできるラピッドプロってどうなんでしょうか?普通にオーバーフローのシステム組むより安そうなのでいいかなと思ってるんですが。
663 :
pH7.74:2008/10/08(水) 21:51:45 ID:gseVx1WT
>>660 漏れは1年以上してから入ったよ。
ブリード2匹飼っていて、1匹しか入らないけどね。
入っている1匹が占有しているっぽい。
イソギンに全く寄りつかないかい?
イソギンの側にいるんなら、もうしばらく待っていたら?
45cmにはこれ以上は過密だと思うよ。
>>662 素人考えで申し訳ないけど、
規格水槽以上の海水量、十分な酸素化、十分な濾過が可能
ってことではないかな?
あと、マニアぽっく見えるとか?w
664 :
pH7.74:2008/10/08(水) 21:55:40 ID:n8A7ak84
>>662 ・濾過材の容量
・濾過槽が大きいのでシステム全体の水量が増え、水質が安定しやすくなる
・スキマー、ヒーターなど一部の機器をサンプに移せるので、水槽内がすっきり
・落水時に少し酸素を巻き込むの濾過バクテリアに好影響
・メンテナンスが楽(’特に濾過槽)
665 :
pH7.74:2008/10/08(水) 22:05:55 ID:7Xf6CQv4
>>662 やっぱ、ろ過量と水量がメリットでしょう
あとは、メイン水槽に、
ヒータとか、吸水のストレーナーとか、外に出す配管とかのゴチャゴチャがなくなる
ラピッドプロ?
よくわかんないけど、横置きのサイフォン式OFかな?
サイフォン式は、ここ数年で出てきたけど、
個人的には、信用できないと思ってる
(サイフォンが止まった場合、自動的に復帰しない)
666 :
pH7.74:2008/10/08(水) 22:52:24 ID:6wIvmZR3
皆さんご回答ありがとうございます。
オーバーフローは確かに魅力的ですね。
金銭面もありますが少し導入を検討したいと思います
667 :
pH7.74:2008/10/08(水) 23:34:04 ID:1hxxDGnh
>それとオーバーフローを簡単にできるラピッドプロってどうなんでしょうか?
>普通にオーバーフローのシステム組むより安そうなのでいいかなと思ってるんで
>すが。
簡単にオーバーフロー化できるのはたしかに便利だけどあの製品のデザインは
問題があると思う。
なにしろ 青いバキュームカーのようなホースが水槽に二本たれた上
入水と排水のわけわからない外掛けフイルターのようなハコがドカンと側面に
ついているだけで 水槽 というより 活魚槽 て感じ。
あれじじゃ〜ねぇ・・・売れないはずだ。
668 :
pH7.74:2008/10/09(木) 00:07:44 ID:TdMwrckk
60規格で海水魚とサンゴを始めようと思います。
魚はフレームエンゼルをメインに小型を4匹程度。サンゴはソフトコーラルを中心にする予定です
それで質問なのですが、この場合ろ過はプリズムスキマーとライブロック、底砂のベルリン式は可能でしょうか?
プリズムの説明に、ベルリン式は100?まで可能と書いてあったのと、外部(濾材入り)を付けると場合によっては硝酸塩の問題が発生する場合があるようなので・・・
とりあえず外部は殺菌灯やクーラーのために付けますが、濾材をいれるか悩んでいます。
669 :
pH7.74:2008/10/09(木) 00:07:49 ID:rNI1a9qp
たいして水量増えないし、単にスキマー付きの場所をとるだけの外部って感じ。メリットが感じられない。
670 :
pH7.74:2008/10/09(木) 00:52:58 ID:TLXsYy8F
>>662 メインタンクの水位が安定する。以上。
ちなみに、60cm規格に同じ大きさのサンプをつけるより90cm規格に買い換えたほうが水量稼げる
671 :
pH7.74:2008/10/09(木) 10:23:58 ID:m1WyZfAu
>
>>668 魚とサンゴを両方やるのは難しいよ
どうしてもって言うなら、外部の中はリン酸吸着剤をいれるだけでいいよ
魚はフレームだけにした方がいいと思われ
魚入れると餌をあげなきゃいけないから、どうしてもリン酸が出る。
気が付けばサンゴはなくなりハネモ草原になるよ
試薬でチェックしながら水換えすればよろし
672 :
pH7.74:2008/10/09(木) 13:10:33 ID:m3dfrCno
60cmで外部、プリズムでやってます。
魚4匹にLPS、ソフトコーラル入れてるが安定してますよ。
673 :
pH7.74:2008/10/09(木) 14:50:57 ID:jwrX0/xU
だから?
674 :
pH7.74:2008/10/09(木) 15:25:38 ID:4wb0bdbJ
>>616 >ただ、イナズマ=稲妻なので、イネ+ツマ=イナヅマ(←なぜか変換できない)が本来は正しいのではないでしょうか?
>なんか釈然としません。
川津はかわず。
河津はかわづ。
675 :
pH7.74:2008/10/09(木) 15:41:22 ID:Lkb7lUgk
>>670 90だとプリズムじゃベルリンで回らないだろw
676 :
pH7.74:2008/10/09(木) 15:43:07 ID:6VYxC/tD
RO水のTDSメーターの購入を考えてるのですが使ってる人はいませんでしょうか?
このような計測器は何年ぐらい使えるのでしょうか?
何年も使えるのであれば購入したいと思ってますのでご指導お願います
677 :
pH7.74:2008/10/09(木) 16:59:25 ID:LoVFoK7f
>>674 おまいのせいでロマサガやりたくなってきたじゃないか
今日は水替えしようと思ってたのに、、、
678 :
pH7.74:2008/10/10(金) 01:44:41 ID:ptU2eD6S
買ってきた10センチくらいのウズキンが一週間餌ほとんど食わない(´Д`)スミレヤッコ二匹は3日で人工フード食うようになったのに。ウズキンは冷凍餌も食わない。何かいい方法ありますか?
679 :
pH7.74:2008/10/10(金) 02:31:09 ID:KvFUjArG
>>671 なるほど、やはりリーフタンクは難しいようですね、ありがとうございました。
吸着剤いれてサンゴメインでやってみようと思います。
680 :
ph7.74:2008/10/10(金) 03:16:45 ID:8D39AeIx
ライトに関してなのですが、60規格にアクア専用でないクリップスポットライト(ビーム球)を使用しても大丈夫でしょうか?
80W×1もしくは50W×2を考えているのですが・・・。ガラス蓋は設置予定です。
681 :
pH7.74:2008/10/10(金) 06:20:42 ID:e1BfqeYZ
波長が一般のものと異なるので、アクア専用のメタハラを
お勧めします。
682 :
pH7.74:2008/10/10(金) 08:39:10 ID:/aAT+OEd
餌をあげてないシライトが、2ヵ月ぐらいで3倍ぐらいになって今は25センチぐらいです。。。。
どーなるんですかこれ!!!!!!
684 :
pH7.74:2008/10/10(金) 13:26:56 ID:JvuMmVQg
サンゴよりイソギンの方が
問題児になる確率がずっと高いと思うんだ。
初心者の頃はサンゴよりイソギンの方が簡単に飼える、っていう認識だった。
飼える飼えないじゃないんだな。。
685 :
pH7.74:2008/10/10(金) 14:08:26 ID:BsY+kDCg
ディスクコーラルはどっちかっつーとイソギンだが、
イソギンほど動き回らないし扱いやすいぞ。
探せばキレイな色のやつもあるし。
シライトやっぱり餌なしでもデカくなるの?
餌なんかあげてませんよ!!たまにグッピー用の解凍ブラインをぷちゅぷちゅ水槽にいれてましたけど(笑)
これもう水槽の1/3を越して45センチ水槽にアマゾンソードみたいな感じに、、、、、、、、、
皆さんのシライトはどうなってるのか気になります。教えて下さい!
687 :
pH7.74:2008/10/10(金) 14:58:46 ID:k2HLfiY7
688 :
pH7.74:2008/10/10(金) 15:19:58 ID:wwGv0YzI
ライブロックの一部が真っ白になった なんで?
689 :
pH7.74:2008/10/10(金) 15:38:03 ID:mbj0k5+L
>>688 ギンポがかじったとか
ショップの水いれたとかww
690 :
pH7.74:2008/10/10(金) 17:21:54 ID:QVcEI1YA
test
691 :
pH7.74:2008/10/10(金) 17:50:14 ID:XwhnYKpL
なんの役にも立たない初心者的指導wwww
692 :
688:2008/10/10(金) 19:31:33 ID:wwGv0YzI
>>689 ギンポがかじる?
ミズタマハゼがかじったのかな? 参考にします。ありがと。
693 :
pH7.74:2008/10/10(金) 21:07:43 ID:rxikGvzv
テトラテスト 6in1 は淡水用と書いてありますが海水では駄目なんでしょうか?
見たいのはPHとNO2、NO3位なのですが。
694 :
pH7.74:2008/10/10(金) 23:15:58 ID:a+Zu5zVG
>693
PHがダメだと思う。
ニッソーのテストスティック4ミックスなら海水もオケ。
695 :
pH7.74:2008/10/10(金) 23:36:05 ID:5XoeUS1T
NO3は大丈夫そうだがNO2は2で割った半分の数値に脳内変換必要
え?PHはなぜダメ?
696 :
pH7.74:2008/10/10(金) 23:48:01 ID:a+Zu5zVG
うちにその、ニッソーのテストスティック4ミックスがあるんだけれど、
同PHでも色が違うんだよね。そこから予想。
他でもPHは海水用・淡水用で分かれている場合が多いし。
ところで2で割った半分の数値ってなに?
697 :
pH7.74:2008/10/11(土) 00:02:29 ID:gujBhRiL
NO2が5なら2.5にする
テトラテストのNO2の説明書では、淡水:海水=1:0.5になってる
>>687サンクス♪
もうサンゴ追加諦めました。シライトをとことんデカくしてみます。
初めは20W×3灯だったんだけど今は水草用に使ってて、現在は60センチセットのテトラ24W。ここまで大きくなるとは思ってもなかったから、、、、、
またなんかあったら質問させてくださーい