1 :
pH7.74:
アクア関係<海水環境限定>の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。
《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
2 :
pH7.74:2008/05/23(金) 22:09:04 ID:YQXQjVIB
3 :
pH7.74:2008/05/23(金) 22:09:38 ID:YQXQjVIB
4 :
pH7.74:2008/05/23(金) 22:37:02 ID:OMI8lh65
このスレは初心者の健全なる煽り愛を目的としております。
5 :
pH7.74:2008/05/23(金) 23:14:56 ID:imi/u5eC
海水初心者です。
水槽は150×90で濾過などの設定は業者さんに任せています。
水槽に入れる魚などを選んで電話かFAXしてくださいと連絡が有り、入れる魚を物色中です。
学校近くのホームセンターでニモが298円だったので2匹位購入してみようと考えていますが、喧嘩しますか?
6 :
pH7.74:2008/05/23(金) 23:20:21 ID:jUUHOC35
>>5 クマノミ2匹なら大丈夫
しかし1匹298円とは激安!
おまけに水槽150cm×90cmって鬼でかっ!!
それとも15cm×9cmの間違い?
7 :
pH7.74:2008/05/23(金) 23:24:17 ID:7uIHCkNo
8 :
pH7.74:2008/05/23(金) 23:25:42 ID:imi/u5eC
>>6さん
150×90の水槽は家を建てるときに水槽が欲しいと親に頼むと業者さんが来て設置してくれた奴です。
9 :
pH7.74:2008/05/23(金) 23:26:24 ID:OMI8lh65
>>5 差しさわりの無い程度で、設置に幾ら払うんですか?
生体はリクエストを聞いて業者が入れるんではないのですか?
普通、設置した業者はメンテ及び生体でも、ぼろ儲けを目論みます。
だから設置から丸投げするレベルのお客様が、こんなところで俗社会の知識を
仕入れることを面白く思うはずがありませんよ。
10 :
pH7.74:2008/05/24(土) 00:02:44 ID:yeZc1WNM
>>9 1ヶ月4万円だったと思います。
親が支払うので細かな契約内容まではわかりかねます。
2日前に水槽が設置され明日(土曜日)海水などを入れる。
6月中旬に魚を投入する予定なのだが、その間何も無い水槽は面白みにかけるので勝手に魚を投入しようと目論みました。
業者からは家族の想像する水槽の内容をイラストなどで参考にするらしいです。
11 :
pH7.74:2008/05/24(土) 00:05:48 ID:yeZc1WNM
上の4万は月々のメンテナンスの基本料金でした。
設置などは魚やサンゴなどを決めてから後日請求だったはず
12 :
pH7.74:2008/05/24(土) 00:17:54 ID:At50Uyet
お友達になってくれませんか?
13 :
pH7.74:2008/05/24(土) 00:34:53 ID:BYNSu7M3
いや、是非私にメンテをやらして下さい。
というのは冗談ですw
数々の海水魚ショップが倒産に追い込まれる理由の一つが、メンテですよ。
客待ちとサイトの通販だけのお店は必ず潰れる時代です。
メンテをやっている店だけが生き残れます。つまり、そこには価格競争があります。
月4万は・・・毎週海水交換に来てというのなら妥当な値段かと。
それから、魚は買取と交換の2つがあります。設置ひと月以内に、水が出来ないからと
バンバン魚を入れさせるようならば、切ったほうが良いですよ。
お金は親が払うのでいくらか買っても良いとか、仕事上の付き合いならば構いませんが
そうでないのなら、深みに入らないのならそんなに難しい趣味ではありませんので、
家の水槽が、どういう濾過方式なのか当等、早く勉強することを進めますよ。
しかし月4万。初期投資別で、年間48万を海水魚に掛けられるんですね。
世の中、余裕のある人がいるんですね。実に羨ましい。
14 :
pH7.74:2008/05/24(土) 01:28:49 ID:if6rxZP7
毎月4万円のメンテ料?
15 :
pH7.74:2008/05/24(土) 06:37:12 ID:eqSZliI0
フツーに年間48万円使う人は海水には多いと思う・・・
16 :
pH7.74:2008/05/24(土) 17:58:37 ID:JmrHAfMS
多かねえよ下手糞虐待魔!
17 :
pH7.74:2008/05/24(土) 20:39:44 ID:BYNSu7M3
18 :
pH7.74:2008/05/24(土) 22:06:49 ID:4Eu0OM1P
消灯後LRから二股の細い紐状生物を発見しました
何と言う生物でしょうか、悪影響はあるでしょうか?
19 :
pH7.74:2008/05/25(日) 08:59:37 ID:6QdgjbMH
家にもいるけど楽しいじゃん
20 :
pH7.74:2008/05/25(日) 09:52:49 ID:moQbYQb4
海水始めたいんだけど、ゴカイ系のクリーチャーが正直苦手。
こんな俺には海水やる資格無しですか?
21 :
pH7.74:2008/05/25(日) 12:25:56 ID:v+aXcSFA
水草が煮過ぎたおひたしみたいに
ぐずぐずになってきたんですけど
これ大丈夫なんでしょうか?
切り取ったりしたほうがいいですか?
22 :
pH7.74:2008/05/25(日) 13:00:33 ID:/d2xVIvI
23 :
pH7.74:2008/05/25(日) 13:01:52 ID:6p/cJ4G9
24 :
pH7.74:2008/05/25(日) 13:08:04 ID:8BQP/wnP
25 :
pH7.74:2008/05/25(日) 13:37:46 ID:a3YIrweL
>>18 海水水槽定番のへんないきもの
ボネリムシ
26 :
pH7.74:2008/05/25(日) 13:48:10 ID:v+aXcSFA
いや普通にメダカとかコリちゃんのの入れてるのですが。。
アナカリスは平気なんですが金魚藻?っていうんですか?
段々になってるあいつが分解してきてます。。
27 :
pH7.74:2008/05/25(日) 13:58:53 ID:ts7pQH9p
>>25 サンクス
おお、これです!
害が無ければ奇妙な生き物大歓迎
28 :
pH7.74:2008/05/25(日) 16:59:12 ID:IrqTgG1C
29 :
pH7.74:2008/05/25(日) 17:26:11 ID:6QdgjbMH
>>26 カモンバは金魚のエアだろうがw
それとは別に、最低限の濾過と水換えと照明が無ければ、やはりバラバラになる。
それとは別にやっぱりスレタイ嫁
30 :
pH7.74:2008/05/25(日) 17:44:58 ID:v+aXcSFA
!
初心者の部分しか見てませんでした。
お恥ずかしい…
31 :
pH7.74:2008/05/25(日) 17:55:39 ID:IrqTgG1C
まぁいいけど。
マジレスするとカモンバは意外に難易度たかいよ。
32 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 23:19:55 ID:uZzs1MLO
>>30 >お恥ずかしい…
おじさんに、君の恥ずかしい格好を見せてごらん?うん?!
33 :
pH7.74:2008/05/26(月) 02:36:22 ID:uLfQk3oC
>>16,
>>17 シュイマシェン。
でも初心者〜中級者レベルの頃は生体、器具併せると
年間に500Kあたりでは・・・
電気代だけでその半分あたりの方も多いのでは?
34 :
pH7.74:2008/05/26(月) 02:47:20 ID:aw5fI/sE
初期投資は別として、
毎月かかるコストって電気代とエサ代くらい?
35 :
pH7.74:2008/05/26(月) 04:39:24 ID:DbtdN9rm
36 :
pH7.74:2008/05/26(月) 05:33:16 ID:uLfQk3oC
使ってる銘柄、場所によっては200L以上で海水10K、電気20K、アイオダイン他10Kで40K
37 :
pH7.74:2008/05/26(月) 09:08:03 ID:QNBa2Pmw
>>33 質問者は初期投資別で毎年48万円払うのだからね
大体1500の奥行き900推定高さ500〜600だと特注アクリルだろうけど
設置まで含めて幾ら払うんだろうね
38 :
pH7.74:2008/05/26(月) 10:40:04 ID:EQggd/wH
グリーンFゴールドとアクアセイフって併用してもOKですか?
アクアセイフに中和されたりしませんか?
39 :
pH7.74:2008/05/26(月) 11:32:04 ID:239amFu3
>>38 大丈夫、という話だったような。
原材料がわかればわかるんだけど?
40 :
pH7.74:2008/05/26(月) 11:58:11 ID:ZlTyUB9s
すぐ死ぬんだから薬なんか使わなくたっていいんだよ
箸でつまんでポイだよ。
41 :
pH7.74:2008/05/26(月) 11:59:16 ID:VXIMs1e4
みりん大さじ2酒大さじ2しょうゆ大さじ5
42 :
pH7.74:2008/05/26(月) 12:21:19 ID:Iv+/jMvt
水槽の中に白〜透明で、糸みたいに伸びる謎の生物がいたのですが、こいつは害があるのでしょうか?
10センチくらい伸びてて、捕まえようとしたら一瞬で引っ込んでしまいました(´д`)
43 :
pH7.74:2008/05/26(月) 13:12:48 ID:gIqR4rH3
44 :
pH7.74:2008/05/26(月) 13:58:28 ID:0ZoAaoTw
トサカspがもう3週間以上ちぢこまったまんまなんですが。
同種のトサカを同じ位置に置いているんですが、そいつはバリバリにニョキーンとしてます。
もうヤバスと思って触ってみたんですが、溶けてるでもなくバラバラになるでもなく。
なんかいい添加剤とかありますか?
45 :
pH7.74:2008/05/26(月) 22:00:31 ID:g35wfrKF
俺の水槽でゴカイの仲間スピオが大量発生して気持ち悪いです。汚染度の
指標に定められている生物ですが、他の生物に悪さすることってあります
かね?又はこの生物を補食してくれる魚とか居てないですかね?
鉄砲海老
47 :
pH7.74:2008/05/26(月) 23:16:16 ID:O4rSgs0v
ヤッコに釣り針がかかってしまったけど
どうしたらいいですか?
針付いたまま泳いでいます。
レスキューを呼ぶ
49 :
pH7.74:2008/05/27(火) 14:02:31 ID:Izk5kQXr
ウミブドウの赤バージョンで粒々がもっとデカイ奴がLRからたらふく湧いて出てきた
デラウェアみたいで旨そう。
一個取って潰してみたら、中からソープのローションみたいなヌルヌルしたのが出てきた
そろそろLRが全部覆われそうな勢い
これってほっといても無問題?引きちぎった方がマシ?
そもそもこれ何?
50 :
もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/05/27(火) 14:28:51 ID:BL9BeQUj
新種?
51 :
pH7.74:2008/05/27(火) 14:43:23 ID:BIHkOkz8
お願いします。
【相談内容】
通販で「スジチヂミトサカ」を買い、今日の夜届きます。
しかし活着方法がわかりません。どうやったらいいんでしょうか?
よく「爪楊枝でさして固定する」と書いてあるのを見るのですが、
トサカの付け根に爪楊枝を刺し、それをライブロックに差し込むという感じですか?
それともライブロックにトサカをたて、茎から斜めに爪楊枝をさして固定するんでしょうか?
そして、活着後は爪楊枝は外すんですか?
それとも外さなくてよいのでしょうか?
他に注意点などがありましたらお願いします。
【水槽サイズ・水量】 60×30×40 65L
【フィルターの種類・製品名】 簡単らくらくフィルターL×2個、マメスキマー3
【照明器具・時間】 蛍光灯2灯 +LEDライトのブルーが今日届きます。
【底床の種類】 パウダー状サンゴ砂を薄く敷いてます
【水質・水温】 26度 水質わかりません
【生体の種類・数】
ロイヤルグラマ×1、アカネハナゴイ×2、ハタタテハゼ×2、イシマキガイ×1、シッタカ×1
【立ち上げ時期・維持期間】
3年ですが、魚を入れていたのは初めの半年程で、最近まではイシマキガイ一匹のみで
フィルターを回していました。上に挙げた魚を入れてからは2週間ほどです。
【普段のメンテナンス】
3週間前に大掃除をしてからは1度だけ水かえをしました。
【最近やったこと】
3週間前に外部フィルターが壊れ、代わりに簡単らくらくフィルターと
マメスキマー3を取り付けました。その後1週間程して、生態を購入しました。
52 :
pH7.74:2008/05/27(火) 14:51:58 ID:WRBidxNP
>>51 トサカはライブロックの適当な隙間に直に差し込むだけでも平気だよ。
場所は簡単に取れないような、少し狭い位の場所が良いかも。
あとは水流を下から上へ当てる感じにすると元気良くなるはず。
複雑な水流が大事だから水中ポンプも別にあった方が良いかも。
53 :
51:2008/05/27(火) 14:59:30 ID:BIHkOkz8
>>52 即レス、丁寧なアドバイスありがとうございますm(__)m
爪楊枝なんかもいらないんですね。
直にむにゅっと差し込むような感じでいいんですね。
やってみます。
水流は下から上なんですか。じゃあ外掛式のみの水流じゃだめですね。
早速ネットでポンプ買ってみます。
ありがとうございました。
54 :
pH7.74:2008/05/27(火) 15:15:01 ID:Nol+Mh+I
>>49 バロニアじゃない?
潰したら増殖して手が付けられなくなるよ
55 :
51:2008/05/27(火) 15:25:04 ID:BIHkOkz8
すみません、また質問させてください。
「陰日性サンゴにはサンゴ用フードを与えなければならない」と聞いたことがありますが、
好日性であるスジチヂミトサカにはなくても大丈夫でしょうか?少しはやらないとダメでしょうか?
やるとしたら、頻度はどのくらいがいいでしょうか?
それから、今安い人口海水を使っていて、それでも魚たちは元気なのですが、
スジチヂミトサカを入れるとなるといいものを使ったほうがよいのでしょうか?
ミドリイシじゃないのであまり気にしないでいいでしょうか?
今後「ヤナギカタトサカ」というのも買おうかと考えています。
宜しくお願いします。
56 :
pH7.74:2008/05/27(火) 15:34:55 ID:cprCEAwq
>>55 餌は特にいらんと思う。
うちもカタトサカ入れてるけど魚の餌以外は何も入れてないよ。
水槽の環境に馴染めばグングン育つから、基本的にスタポとかと同じくらい丈夫な種類だと思う。
餌よりも安定した水質と環境(あまりレイアウト弄らない)が大事。
57 :
51:2008/05/27(火) 15:52:01 ID:BIHkOkz8
>>56 ありがとうございます。専用フードは要らないんですね。よかったです。
丈夫ってことで、安心しました。
あとは安定した水質と環境ですね?わかりました。水質維持がんばります。
スジチヂミとヤナギカタの2つ以外はもうコーラル系は入れる予定はないので、
レイアウトを弄りすぎるってことはないと思います。
ありがとうございましたm(__)m
58 :
pH7.74:2008/05/27(火) 16:54:17 ID:04wMaMkA
先週買ったオレンジスポンジ
端の方から色が抜けて透明になってきた
とりあえずメタハラの光が弱い所に動かしたが
他に対処法ある?
59 :
pH7.74:2008/05/27(火) 17:14:34 ID:Izk5kQXr
バロニア調べたけど、たいがい緑色だったよ
うちのは赤バロニア?潰すと増殖てヤバいじゃんねWヤドカリが食べるてどこかに書いてあったけど、ホントにこんなもの食うの?
60 :
pH7.74:2008/05/27(火) 19:57:43 ID:RT0TnShv
61 :
pH7.74:2008/05/27(火) 22:33:20 ID:HI2hhK0Y
海水魚飼ってみたいと思ってる者ですが
人口海水って一ヶ月どれぐらいかかるのでしょうか?
60×36×30の水槽を目安に教えて頂きたいです
62 :
pH7.74:2008/05/27(火) 22:52:25 ID:lRObpNIE
ケヤリが羽を伸ばしすぎて
本体がチューブの部分から出てしまっているのですが
この状態は何かヤバイのでしょうか?
63 :
pH7.74:2008/05/27(火) 23:26:41 ID:njkvgoFW
水槽の中を泥で濁らせばOK
64 :
51:2008/05/28(水) 00:01:30 ID:fjom3Q7h
度々すみません。昼間スジチヂミトサカについて質問した者です。
今届いたスジチヂミトサカを開け、水槽に入れようと水あわせしているところです。
それで質問ですが、小さなライブロックに活着した状態できました。
これはむしり取っていいのでしょうか?むしり取ろうとしてみましたがうまくいきません。
取るコツなどありますか?
それとも取らないもんですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
65 :
pH7.74:2008/05/28(水) 00:44:13 ID:y2+mftLr
>>64 素直と言うか天然さんと言うか(あんたみたいな人間は嫌いじゃないぜw)
元々はトサカの固定について質問してたのを忘れちゃたのかな?
66 :
pH7.74:2008/05/28(水) 00:49:30 ID:eDzQGv8w
本末転倒とはまさにこの事だな
67 :
51:2008/05/28(水) 01:46:04 ID:aK6NaC0H
これはこのまま入れる為にライブロックに付いてきたのでしょうか?
結局むしりとって水槽のライブロックにはめてみました。
なんか…みるみるうちに桜が散るように粉が舞い溶けていき茶色くなってきたのですが、
かわいそうなことをしたのかも。
付いてきたライブロックってのは4センチ程の、岩の一部を切り取ったような形のもので、
これに付いててもなあ…って思ってしまいました。ポンドかなんかで岩ごとくっつければよかったのかな。
68 :
pH7.74:2008/05/28(水) 01:50:28 ID:7gW3P0rI
>>67 なんでむしり取るんだよ・・・w
あれほどまずは環境に馴染ませろと言ったのに・・・
ちなみに枝分けしたければカッターとかでスパッと切った方がいいよ。
69 :
pH7.74:2008/05/28(水) 02:01:20 ID:aK6NaC0H
>>68 ああ、とりあえずなじむまではそのままいれておかなきゃいけなかったのか。
今なおしぼんでいます。そろそろなくなりそうです。
水槽が粉だらけ。水質も悪化しそうです。
> ちなみに枝分けしたければカッターとかでスパッと切った方がいいよ。
ありがとうございます。次回そうします。
70 :
pH7.74:2008/05/28(水) 02:28:23 ID:d5Jo5TCU
きょうお店でバンドをみて驚いた。
23万円!!
俺が昔頻繁に買っていた頃は2〜4万だったぞ?
何でだろう。サイテスに入りつつあるとか輸入禁止とか??
71 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 06:03:59 ID:4tHDlROt
72 :
pH7.74:2008/05/28(水) 08:40:45 ID:WVQdtKWV
白点菌は、なかなかなくならないね?
ろ過が悪いのかなぁ?
水遊び状態だよ…
73 :
pH7.74:2008/05/28(水) 10:21:28 ID:jTB31TP9
74 :
pH7.74:2008/05/28(水) 12:53:48 ID:uzc+wVvJ
>>67 土台をライブロックにボンドでくっつけるが正解。
どうしても土台が嫌なら
>>68の言うようによく切れるカッターで切る。
躊躇せず一気に切る。
75 :
pH7.74:2008/05/28(水) 13:37:40 ID:7gW3P0rI
>>74 今頃
>>51のトサカは溶けてなくなってるんじゃね?
大体、自分で質問しておきながら
答え返ってくる前に自分の判断で滅茶苦茶やってるんだもの。
少し位待ってられなかったのかとw
何のための質問スレなんだか
76 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:22:03 ID:WVQdtKWV
白点病で魚すぐ死ぬから
こんど海でタコ捕まえて飼うよ。もしくはクラゲ
水遊び状態だよ
77 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:26:48 ID:7gW3P0rI
78 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:43:53 ID:WVQdtKWV
(´ω`)ん?
79 :
pH7.74:2008/05/28(水) 15:47:46 ID:V62pCTkw
水遊び状態だよ
意味不明でワロタ
80 :
51:2008/05/28(水) 16:23:01 ID:jTB31TP9
>>74 ありがとうございます。岩ごとくっつけるかせめてスパッと切ればよかったんですね。
しばらくしたら、また買って挑戦してみます。
引きちぎるなんて最悪でした・・・。
ついでに自分の手もただれました。
>>75 今朝起きたらピンク色の粉になって本体は消えていました。
灯油ポンプで粉を吸い取って、もう跡形もなくなりました。
>少し位待ってられなかったのかとw
おっしゃるとおり過ぎて、言葉もありません。
81 :
pH7.74:2008/05/28(水) 17:48:22 ID:PCnnKn//
>>80 岩に活着してる固体はそのまま使うよ。
一回引き剥がしてからまたどこかにくっつけるなんて、しない。
元の岩が大きすぎるなら岩を砕いて小さくすれば良いんです。
82 :
pH7.74:2008/05/28(水) 18:27:52 ID:qPNmJoKS
83 :
pH7.74:2008/05/28(水) 18:47:01 ID:Bjk+cVGz
コモンなどのSPSってちいさい水槽でもかえます?
84 :
pH7.74:2008/05/28(水) 19:02:25 ID:IkJmtXFm
45キューブにエーハ2213つけて2年になります。
能力不足なのは存じております。最初1年ほどは白点等で随分魚を死なせましたが
ここ一年は安定しております。
そこでそろそろ2213を掃除しようと思っているんですが何しろ2年全く開けてないので怖いです。
濾過材はサンゴ砂小を詰め込んであります。だもんでヘドロでぎっしりかと思います。
流行の硫化水素発生とか、濾過メンテしたとたんに病気発生とかどのように
この開かずの2213に対処したらよいでしょうか。アドバイスお願いします。
魚はカクレ2、ウズマキ1、キイロサンゴハゼ1、シマキンチャクフグ1、ミナミハコフグ1
サザナミハゼ1と過密気味です。
85 :
pH7.74:2008/05/28(水) 19:52:39 ID:h2DohoEn
>>84 自分なら外部の珊瑚砂は飼育水で軽くすすぎ洗いだけして他のスポンジ類は新しくリセット 水槽の底砂も同じく飼育水で洗う 半リセットで不安もあるが安定するまでは外掛けも使うかなゴミ取りで
86 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 20:29:55 ID:4tHDlROt
>>51のように、俺も茶無でサンゴ2個買ったがサンゴが
付いてる岩が、半端じゃなくデカイものばかりだった。
ホンケヤリ買った時なんか、15p×20pの岩に付いてきて
がく然とした。
とにかく、茶無のサンゴはHPの写真とは全く異なる
ものが届くから要注意だよ。
それ以来、やっぱりサンゴはシップで現物見て買うことにした。
87 :
pH7.74:2008/05/28(水) 20:35:38 ID:69ANw8Yb
スミレヤッコってどの季節がてに入りやすいですか
88 :
pH7.74:2008/05/28(水) 20:54:03 ID:xp+B+QFq
>>86 どこで買ったかなんて質問に答える上で
必要ないこと聞いてるなぁと思ってたけど
それ言いたかったんか。
89 :
pH7.74:2008/05/28(水) 20:59:16 ID:WVQdtKWV
ヤドカリとカニに、
娘が食べてた、よっちゃんイカあげたら
水遊び状態だよ。
魚は瀕死状態だよ…
これで六匹あぼーんです。カクレ2 釣ってきたシマハゼ1、三星なんとか2 シマ模様のエンゼルフィッシュみたいの1、
難しいね海水は。
もう無理かな…
90 :
pH7.74:2008/05/28(水) 21:51:49 ID:HKgyWZnN
無理でーす
91 :
pH7.74:2008/05/28(水) 22:19:54 ID:oMphB4LB
おれ、WVQdtKWVの言っていることが難しくて理解できないんだけど?
WVQdtKWVは何がしたいんだ?
「水遊び状態」ってWVQdtKWVの造語?
92 :
pH7.74:2008/05/28(水) 23:41:41 ID:edT0r59E
>>58 スポンジは水が綺麗すぎると調子崩すよ。
ミドリイシ水槽で長期維持は難しいくらい。
93 :
pH7.74:2008/05/29(木) 09:41:26 ID:DAdMQ/6n
よっちゃんイカ食ってた
シマシマの魚 瀕死状態から水遊び状態に復活たよ
(∪^ω^)わんわんお
94 :
もっち ◆9lx7l0Lhvc :2008/05/29(木) 11:57:07 ID:OJ1B1xvt
(∪^ω^)わんわんお
95 :
pH7.74:2008/05/29(木) 14:22:44 ID:dkg4dXTM
>>92 そうなのか・・・・
うちのスポンジ絶好調・・・・
96 :
58:2008/05/29(木) 15:42:30 ID:AEjpO95w
>>92 ソフト中心の無給餌水槽なんだが
陰日か魚入れて水汚さんとダメって事かな
添加剤嫌いなんだがシーケムの
リーフプラスでも買ってみるか
97 :
pH7.74:2008/05/29(木) 16:24:45 ID:DAdMQ/6n
水遊び状態かい?
(∪^ω^)わんわんお
(∪^ω^)わんわんお
98 :
pH7.74:2008/05/29(木) 21:35:05 ID:ePcJfJRC
金魚用の黒っぽい砂利を海水で使用すると
何か問題があるのでしょうか?
あまり使っているのを見ないので不安です。
99 :
pH7.74:2008/05/29(木) 22:00:21 ID:DAdMQ/6n
問題ないです。
でも何故 黒い石?
水遊び状態?
100 :
98:2008/05/29(木) 22:38:18 ID:ePcJfJRC
>>99 隔離用に小さいサブタンクを立ち上げようと思っているのですが
その砂利が余っているのでついでに使おうかと
101 :
pH7.74:2008/05/29(木) 23:12:51 ID:XlY6WkJb
大磯砂利も問題ないけど
サンゴ砂の方がPHがアルカリ性に傾きやすいので、海水にはサンゴ砂の方が有利ってのはある。
102 :
pH7.74:2008/05/30(金) 05:46:04 ID:tG2xbaAK
RO水って作ってからどれぐらいもつの?
一日に20リットルぐらいしか作る時間なくてどうしても
平日に作って週末水換えってサイクルになるんだけど、
2〜3日なら大丈夫とか保管方法はこうしたほうがいいとかあるんでしょうか?
103 :
pH7.74:2008/05/30(金) 06:46:00 ID:fJL9r10l
水遊び状態は月1でも平気かな?
104 :
pH7.74:2008/05/30(金) 07:47:41 ID:qYn3n2s0
39センチキューブを貰ったので、海水魚を飼いたいのですが、
魚は2匹で限界ですか?
入れる魚はクマノミです。
105 :
pH7.74:2008/05/30(金) 08:27:50 ID:eYPRT8UQ
水量が60リットル近くあるから4、5匹まで大丈夫だよ
106 :
pH7.74:2008/05/30(金) 08:34:52 ID:FpOt8DzL
>>102 ROに限らず天然海水でも、水は動きが無くなれば無酸素状態になり
数日で腐敗が始まる。酸素が抜けたとたんに腐敗は始まる。
完全な真空状態にすればビン詰や缶詰のように長期保存できる。
冷蔵庫等で冷やしても腐敗を遅らせられる。
ポリタンクに溜めたRO水を腐らせたく無いのなら、エアーポンプで
空気を送るか、最小の水中ポンプを回せば解決。
107 :
pH7.74:2008/05/30(金) 09:45:11 ID:arRUVNyA
>>106 最長1週間在庫したRO水使った事ある俺涙目。。orz
108 :
pH7.74:2008/05/30(金) 12:46:47 ID:fJL9r10l
小さいタコ飼いたいんだけど
水遊び状態かな?
109 :
pH7.74:2008/05/30(金) 14:37:04 ID:3KCo8W5v
何?蛸が水遊び?
110 :
pH7.74:2008/05/30(金) 14:46:34 ID:kNM236ro
何?赤貝で淫水遊び?
111 :
pH7.74:2008/05/30(金) 18:05:35 ID:fJL9r10l
今 小さい蛸取れるから水遊び状態にはいいかなと…
(∪^ω^)わんわんお
112 :
pH7.74:2008/05/31(土) 01:20:26 ID:nDNHwwH/
ここ数日へんなのがわんわんお
113 :
pH7.74:2008/05/31(土) 05:29:42 ID:wW/X2aXo
スキマーの調整方法がよくわかりません。
いつも薄い水がたっぷり溜まってしまうんですが、、
いろいろ調べてみるとオーバースキミングなんじゃないかと思うのですが。
スキミングを抑えたい場合はどうすればいいんでしょうか?
スキマーはH&S400です。
114 :
pH7.74:2008/05/31(土) 07:19:05 ID:i3SZSz2K
空気(ホース)を閉めの方向に調整て、スキマー内の水位調整は問題ない?
あとコントラコロラインとかいれてないよね?
115 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:13:23 ID:baAHOI9w
>>114 横レスですまないが、コンコロ入れていたらオーバースキムするの?
うちの水槽ではコントラコロラインはデフォだ…。
116 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:21:51 ID:Xn4ScV6k
スキマーどんなの使ってるのかしらないけど
HSのタイプはオーバースキムの原因になるよ
117 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:25:16 ID:OECEKXIg
コントラじゃなくてアクアセイフの事だと思われ。
118 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:36:51 ID:Xn4ScV6k
そうだと思われw
その辺何年も使ってないからわすれちまってw
訂正サンクス
119 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:43:13 ID:baAHOI9w
120 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:47:36 ID:fh7HwPnz
>>113 筒を回して水位は細い首の真ん中あたりにして
泡が上カップ内の筒の真ん中あたりまでくるようにします。
(これらの位置が高すぎると普通に薄い水がたまってしまう。
要するに上カップで泡がボコボコしてるのが中の筒内で収まるようにしないと
無駄に薄い水がカップにまで溢れてくる)
何日か放っておくと筒内の泡が盛り上がる感じになってきますが
上カップ内に溢れた水は少量で、濃い。この水を取るのが目的というより、
筒内のドロドロにこびりついてるヘドロ状の汚れを取るのが目的と考えると良いです。
空気の細いチューブは全開でも良いと思います。
泡の出が少ない場合はポンプとの接合部分がゆるいかもしれないので
しっかり付け直すと戻ります。
121 :
pH7.74:2008/05/31(土) 11:49:02 ID:lpdvweuY
そとがけろ過だけじゃ
無理があるかな?
122 :
pH7.74:2008/05/31(土) 11:53:23 ID:Xn4ScV6k
あーあと出口に圧がかかってる場合(えるぼかましたり、出口が水没に近い状態等)
でもなる事あるよ
あとはホースの着けねの穴がつまってるとか
123 :
pH7.74:2008/05/31(土) 12:25:23 ID:2z8mWjRj
水槽を立ち上げようと色々考え中です。
サンゴ砂はみなさん厚めに敷くかベアかのどちらかですか?
2〜3センチに薄く敷くのは良くない?
カクレや磯巾着を飼う予定です。
124 :
pH7.74:2008/05/31(土) 21:33:31 ID:E+mYDtJW
DSBでベアタンクにするつもり
125 :
113:2008/05/31(土) 22:45:27 ID:wW/X2aXo
レスありがとうございます。
>>114コロラインは入れてないです。
水位は一番低くしてあるはずなんですが・・。
エアー全開だったので半分以上閉めてみました。
>>120泡はたくさん出てるんですがなぜか薄い水が溜まってしまいます。
エアー全開だったので昨日半分以上閉めてみたんですが、一日経って
やっぱり数ミリ薄い水が溜まってきてしまっているようで、
泡もそんなに上がってきません。
こんな感じなんですがどうでしょうか?
http://p.pita.st/?m=jiibhq0p 水量(イージーコントロールパイプ?)はこの位置で一番低くできてるはずなんですが・・
なにしろ説明書なくしてしまってorz
126 :
113:2008/05/31(土) 22:50:02 ID:wW/X2aXo
127 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:25:15 ID:iDP630Z7
いいやオーバーすきみんぐになりやすいってことはないよ
見た感じが潮だらけなんで、使用感があるからポンプがだれてる可能性も否定できないけど
出口の圧を軽くしてやって(出口の水位を出口より下にする、エルボつけてるならはずす)
ポンプを一辺分解掃除してみたら?いいんじゃないかな
あと出口のパイプも一辺はずして磨いて付け直すとかしてみればいいかと思う
128 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:26:10 ID:iDP630Z7
>出口の水位を出口より下にする
サンプの水位を出口より下にするってこと
129 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:28:46 ID:iDP630Z7
うわ・・・さらに追記
今さっきのレスは空気絞ってもオーバースキムするならって話
でもポンプの分解清掃なんかは半年に一度をメーカーもたしか推奨してたとオモ
130 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:40:47 ID:P8MPJ83l
>>126 そんなに騒ぐほど薄いように見えないが・・・
なにか水槽内で死んでたりしない?シッタカとか、ゴカイとか
ライブロック内部で何か腐ってたりとかトラブルおこしてたりとか。
泡が上がり過ぎることにはそれなりに何か原因があるわけで
取れるなら取るだけ取れば宜しいかと、そのうとち取れなくなる。ってのが
俺の方針w こんな時はイオンバランスがおかしくなるので水替えしたりするけど。
スキマーの泡だけみて水槽を見ず、っていうバカな事やってませんか?
131 :
pH7.74:2008/05/31(土) 23:48:32 ID:uwpagacV
イソギンの調子悪いと思ってたら1.027まで比重上がってた…
スカンクシュリンプは元気だったけどイソギンがかなり小さくなった
132 :
113:2008/06/01(日) 02:06:42 ID:QUyXQlN3
>>127だれてるって壊れてくるとオーバーしやすくなるんですか?
サンプの水面はスキマー出口より下になっています。
とりあえずエアー絞ってみたので様子を見ようと思います。
何度もレスどうもです。
>>130薄さもそうなんですが、数日でカップの半分を超える量が溜まってしまうので
さずがにおかしいのかなぁと思って。
トラブルはないと思うんですがここ数ヶ月サンゴ全体の調子が悪いので悩んでいて・・
水換えを続けても調子が良くならないのはもしかしてスキマーかもと・・。
133 :
pH7.74:2008/06/01(日) 08:02:23 ID:nVAqpF0j
スキマー一時止めてみたらいいんでないかい
134 :
pH7.74:2008/06/01(日) 08:20:15 ID:78vuhKgJ
カニが小さいヤドカリくいやがったよ!
スキマー状態だよ!
(∪^ω^)わんわんお
135 :
pH7.74:2008/06/01(日) 13:59:23 ID:JFaBT9Wc
アクリル水槽ってSPSのリーフタンクには向かないんですか?
136 :
pH7.74:2008/06/01(日) 23:16:17 ID:I/lYmgLe
ハギ系の質問です。
キイロハギがLRから生えてきた髭苔食ってくれるのは確認済みなんですが、
ナンヨウハギは食ってくれるんでしょうか?
137 :
pH7.74:2008/06/02(月) 05:07:11 ID:i630mXCX
>>136 うちのナンヨウハギは導入当初は食べてくれてたけど
今は餌に慣れてしまってほとんどコケは食べてくれていない
138 :
pH7.74:2008/06/02(月) 07:52:47 ID:WF87Adtz
うちの魚は餌の時しか、出てこないよ。
水遊び状態だよ
139 :
pH7.74:2008/06/02(月) 07:59:15 ID:NRzCQlkE
(∪^ω^)わんわんおだお
140 :
pH7.74:2008/06/02(月) 08:03:34 ID:WF87Adtz
(∪^ω^)わんわんお
水遊び状態だお!
141 :
pH7.74:2008/06/02(月) 11:46:38 ID:XkbTD32K
30キューブで底面濾過なんですが、シリキルリ君が巣穴掘って困ってます
現在、サンゴ砂5センチ程でも大穴あけてくれるので水遊び状態です
どうしたらよいのでしょーか
(∪^ω^)わんわんお
142 :
pH7.74:2008/06/02(月) 12:10:14 ID:WF87Adtz
底面ろ過ってエアーにつけるやつ?
(∪^ω^)わんわんお
143 :
pH7.74:2008/06/02(月) 12:14:16 ID:XkbTD32K
>>142 そです。名前忘れたけどコトブキのを2つ連結してエアリフトで使っております
(∪^ω^)わんわんお
144 :
pH7.74:2008/06/02(月) 14:54:04 ID:WF87Adtz
うちも水槽コトブキだお!(∪^ω^)わんわんお
白点菌培養水槽なんだお
白点にならない魚もいるんだお。
水遊び状態だよ
145 :
pH7.74:2008/06/02(月) 23:37:10 ID:iOhaDKnE
水遊び状態だよ って書いた奴、責任とれお!!(∪^ω^)わんわんお
146 :
pH7.74:2008/06/03(火) 15:10:41 ID:egZKXANJ
ヤドカリ 5 カニ 2 魚 1 白点菌 数万匹
水遊び状態だよ!
(∪^ω^)わんわんお
147 :
pH7.74:2008/06/03(火) 16:24:05 ID:PImyX0K+
海水に興味あるんですけど
レイアウトで参考になるHPってありますか?
148 :
pH7.74:2008/06/03(火) 20:27:57 ID:sZ4Jcay8
白点ならマラカイトグリーン系の薬を入れたら治るお
水遊び状態だよ!
(∪^ω^)わんわんお
149 :
pH7.74:2008/06/03(火) 21:03:11 ID:egZKXANJ
今 飼ってる魚は病気にならないお。
シマシマの魚だお。
(∪^ω^)わんわんお
150 :
pH7.74:2008/06/04(水) 14:23:28 ID:jrom9oEk
マラカイトグリーンは、あんまり白点病を効果的に治癒してる実感がないなあ。
ただ、延命はしてたように思う。結局みんなし死んじゃったけど。
それより、先日ヒコサン投入した時にしずくが顔にとんで、そこが今ほくろになってる。
やばいかな。
151 :
pH7.74:2008/06/04(水) 16:00:01 ID:LQP2G49H
ヒコサン?
グリーンFゴールドは銅粉だよね?
(∪^ω^)わんわんお
152 :
pH7.74:2008/06/04(水) 18:31:32 ID:sJa1908L
マラカイトは発ガン性があるからなぁ 説明書を良く読むと皮膚についた場合必ず20分程度は流水で洗えと書いてあるな…ガンだな。
153 :
pH7.74:2008/06/04(水) 19:32:36 ID:Loh4itMH
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
154 :
pH7.74:2008/06/04(水) 19:33:27 ID:IykOUmre
ヒコサンは効き目の無いハズレがあるお
投入してすぐ色が消えてしまうなら水遊び状態だよ!
(∪^ω^)わんわんお
155 :
pH7.74:2008/06/04(水) 20:03:50 ID:UyDrztJy
インドキンギョハナダイを三匹購入したのですが、そのうちの一匹がいつも水槽の隅で垂直になって泳いでいます。
夜間寝るときはライブロックの陰にいるようですし、餌をあげた時も普通に泳いでバクバク食べてます。
水槽に投入したのは二週間前で、ショップには1週間程いたらしいです。
心配で心配で、水遊び状態です
(∪^ω^)わんわんお
156 :
pH7.74:2008/06/04(水) 21:09:18 ID:OivSLoCf
海水はじめようと思ってます
charmとかにある海水セットでフィルターではなくプロテインスキマーが付いてるやつがあるんですが
プロテインスキマーだけでも魚は飼えるんでしょうか?
157 :
pH7.74:2008/06/04(水) 21:22:04 ID:iWpQU2CW
>>156 飼えるけど、その文面見るにベルリンシステムとか知らなそうだから
最初は無難にフィルター付きのセットから始めた方がいいよ
158 :
pH7.74:2008/06/04(水) 22:26:49 ID:Loh4itMH
禿同。
何も知らない初心者がいきなりベルリンにいくと
最初からガンガン魚入れて安定する前に崩壊しそうw
159 :
pH7.74:2008/06/05(木) 00:56:30 ID:YYB3/fmo
水作エイト入れてもいいですか?
って、淡水の設備を海水にそのまま移行させてもOK?
160 :
pH7.74:2008/06/05(木) 07:19:13 ID:RWpb81sm
瀕死の魚がヤドカリに食われる所をジッと見たよ。
あっというまに骨になってヤドカリは水遊び状態だよ
高い餌だよ まったく
(∪^ω^)わんわんお
161 :
pH7.74:2008/06/05(木) 09:18:42 ID:TF4rOtKI
↑ツマンネ
162 :
pH7.74:2008/06/05(木) 10:07:27 ID:RWpb81sm
(∪´ω`)わんわんお
163 :
pH7.74:2008/06/05(木) 10:30:57 ID:j7B9bicg
164 :
pH7.74:2008/06/05(木) 10:34:29 ID:whunFEhn
お願いします。
現在、60cm水槽に外掛式フィルターまわしています。
ろ材は、これに付いていた活性炭入りのフィルターと、他にサブストプロを入れて使っています。
この間何気なく海水魚飼育の本の白点病治療のページを見ていたら、
「病気が治ったら水槽に活性炭を入れて薬の成分を除去しましょう。
薬の黄色い色がなくなり水が透明になったら活性炭は取り出しましょう。
活性炭は海水の微量元素まで取り除いてしまいます。」
と書いてありました。
外掛式のフィルターにはどのメーカーでも大抵活性炭入りマットが標準装備されていますが、
ひょっとして海水には活性炭はむかないのでしょうか?
すぐに取り出し、普通のろ材のみにしたほうがよいでしょうか?
165 :
pH7.74:2008/06/05(木) 10:47:32 ID:L7UWlfHL
わんわんおって何?
つまんな過ぎだ。
166 :
pH7.74:2008/06/05(木) 12:31:21 ID:VqP6+Vuq
>>164 活性炭は微量元素は吸着しないと思う。根拠は無いが。
167 :
164:2008/06/05(木) 15:30:01 ID:whunFEhn
>>166 ありがとうございます。
このままでいきます。
168 :
pH7.74 :2008/06/05(木) 19:06:27 ID:Qp71/wbg
90p規格水槽で、ナンヨウ、カクレ、フレームなど12匹飼っています。
この間、ショップで、オレンジストライプ・バスレット(8000円)を
見て、飼いたくなりました。
サンゴ水槽向きと本に書いてあったんですが、自分の水槽では飼えない
でしょうか?
169 :
pH7.74:2008/06/05(木) 19:43:16 ID:RWpb81sm
ちょいハゲの恥ずかしがり屋さんの熱帯魚屋さんが。外掛けフィルターのフィルター外して他の付けても流量が少ないからあまり効果はないかもねって言って水遊び状態だから
外部のフィルターが良いって言ってたよ☆
(∪^ω^)わんわんお
170 :
大屋珍造 ◇Cj7ROHKDRw :2008/06/05(木) 21:14:23 ID:8xIPy+5o
171 :
pH7.74:2008/06/06(金) 00:46:21 ID:EEyh+uJR
172 :
pH7.74:2008/06/06(金) 07:10:04 ID:prgyeh/u
クレクマノミのエラの隙間から白っぽい小さいビラビラみたいのがでてるんすけどなんすかね?どうすればいいすか?
173 :
pH7.74:2008/06/06(金) 07:59:26 ID:usbun438
白点厨を食べてくれる貝がいると聞きました。
なんという貝ですか?
174 :
pH7.74:2008/06/06(金) 08:09:52 ID:ZI+49caw
そんなのいる貝?
175 :
pH7.74:2008/06/06(金) 08:16:45 ID:uCJrFbiP
いないんでない貝?
176 :
pH7.74:2008/06/06(金) 09:05:59 ID:VjF8E4id
水遊び状態にはなかなかなれないよ
(∪^ω^)わんわんお
177 :
pH7.74:2008/06/06(金) 10:33:29 ID:UTiNDUfB
>>173 二枚貝やカイメンはフィルターフィーダーだから
どれでも食べてくれる。
それが効率的なのか、飼育できるのかは別として
178 :
pH7.74:2008/06/06(金) 14:59:00 ID:VjF8E4id
ライブロックに三匹 貝が付いてたよ。
たまに動くよ。
水遊び状態だよ。
暴れんぼうのカニは脱皮してさらにデカクなったよ。
(∪^ω^)わんわんお
179 :
pH7.74:2008/06/06(金) 16:21:45 ID:Ec4ItsDO
つまらない奴に限ってしつこく居座る法則。
180 :
pH7.74:2008/06/06(金) 16:30:50 ID:zELFLRrZ
水遊びとわんわんおレスを見る度に気分が悪くなるのは私だけでしょうか?
何か気色悪くありません?
折角の良スレなのに・・
(∪^ω^)わんわんお
う、伝染った・・orz
181 :
pH7.74:2008/06/06(金) 17:00:35 ID:MSBw+Zi1
しねえええええええええええええええええええええええ
182 :
173:2008/06/06(金) 21:39:40 ID:usbun438
>>177 以前にティアラ?かどっかのショップで、「白点を食べてくれる貝」という宣伝文句で売ってたんですが、
確かマガキ貝?とかそんな感じの巻き貝?っぽいのでした。
うちは外部フィルターですが、フィルターフィーダー?は大丈夫でしょうか?
183 :
pH7.74:2008/06/06(金) 23:24:14 ID:+4ZbOK4C
教えてください
60×45×45で2.5cmのフレームエンゼル飼ってるんですけど
ここに5cmのフレームエンゼルを追加しても喧嘩しませんか?
184 :
pH7.74:2008/06/07(土) 00:27:36 ID:otqmDhkj
喧嘩水遊び状態だよ。
185 :
177:2008/06/07(土) 00:46:22 ID:G04sJ9F9
>>182 「イワカワハゴロモ」か「ヒリョウガイ」のことだろ。
千葉の問屋が、在庫表に「白点食べます」って書いてるから、
ショップはそう言っているだけ。
186 :
pH7.74:2008/06/07(土) 01:01:10 ID:6STHWcqM
>>185 貝類は確かに白点は食べるけど、食べるだけ。
それで白点病が治るわけじゃない。
言っている意味が分かるだろ?
187 :
pH7.74:2008/06/07(土) 01:51:31 ID:G4Yt7kxV
ホワイトソックスはベアタンクでも飼えますか?
188 :
pH7.74:2008/06/07(土) 06:42:07 ID:SjCgUIcD
底砂がなくても飼えるがライブロックとか何か
捕まる物がないと足が取れるぞ。
例えばホワイトソックスとかスカンクとかのエビ類を購入するときに
袋の中にウールをを一つまみ入れてくれるショップが良い店で
何も入れない店は駄目素人ショップだと識別できる。
189 :
pH7.74:2008/06/07(土) 07:51:27 ID:G4Yt7kxV
>>188 丁寧な回答ありがとうございます!
水槽にはライブロックは入ってます。
底砂はなくても一応飼えるけど、ないとライブロックのところにしかいられなくなるってことですね。
実は今底砂は薄く入っているのですが、細菌の温床になりそうなのでなくしちゃおうかなと考えていたんですが、
ホワイトソックスを飼いたいとも考えているのでどうかな、と思ったんです。
砂はこのままにしておきます。
>>185 なに?いまでもカミハタはあそこで営業してるの?
引っ越したんじゃないんだ。
191 :
pH7.74:2008/06/07(土) 11:09:09 ID:AJYRYMm4
【相談内容】茶苔が1日でかなりつく
【水槽サイズ・水量】 45規格
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213
【照明器具・時間】 60センチ用20w×2
【底床の種類】サンゴ砂
【水質・水温】26℃
【生体の種類・数】 カクレ2 クマノミ1
【立ち上げ時期・維持期間】5ヶ月
【普段のメンテナンス】 週1で1/3水替え
【最近やったこと】 毎回苔掃除
水道水じゃいつまでも出ますか?
192 :
pH7.74:2008/06/07(土) 11:20:42 ID:KXZInMgt
ライト消せ。そして吸着しろ。
193 :
pH7.74:2008/06/07(土) 11:24:26 ID:AJYRYMm4
>>192 即レスありがとうございます
早速ヤってみます
194 :
pH7.74:2008/06/07(土) 12:25:16 ID:otqmDhkj
目の細かいよごれよく取れるスポンジで、すぐ苔取れるよ。
水遊び状態だよ。
195 :
pH7.74:2008/06/07(土) 14:11:21 ID:n4jsjAnL
茶コケなんて指でも取れるだろ。
参考にならないし、つまらないよ君。>>水遊び
196 :
pH7.74:2008/06/07(土) 14:12:54 ID:H87BXChT
>191
磯にいって貝10匹とヤドカリ10匹採取して入れてみ
197 :
pH7.74:2008/06/07(土) 14:56:53 ID:AJYRYMm4
>>196 マガキ貝はいます
ヤドカリって採ってもいいんてすか?
198 :
pH7.74:2008/06/07(土) 15:45:26 ID:G4Yt7kxV
コケ対策にシッタカ一匹入れました。
ガラス面よりライブロックが好物なようで、ライブロックのピンクや紫の部分を白くしてしまうばかりで、
肝心なガラス面はちっともきれいになりません。
こんなもんなんでしょうか?
199 :
pH7.74:2008/06/07(土) 15:55:29 ID:dEytYhnJ
>>197 RO浄水器を買う勇気がない場合
安定するまで一度天然海水を使ってみると良いよ。
ついでにシッタカ貝も5〜6匹投入
200 :
pH7.74:2008/06/07(土) 16:07:14 ID:AJYRYMm4
>>199 了解シマシタ
まずはシッタカ入れてみます
201 :
pH7.74:2008/06/07(土) 18:17:20 ID:otqmDhkj
手で取るより効率いいかなって(∪^ω^)わんわんおだお。
202 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:00:48 ID:BpL1Vkyl
エーハの30x30x40でエコ2234濾過、サンゴイソギンが☆になってしまいました。
20リットル程換水しましたが、白濁、臭いは消えません。
リセットするしかないのでしょうか?困った
203 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:18:24 ID:2QunfJev
まずは全換水すればいいじゃない
204 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:20:05 ID:XrxFmBYb
他に生物が居ないならしばらく回し続けて透明になるまで生物投入を我慢する。
確実に水が出来上がるよ。
そしたら冠水すれば水遊び状態でわんわんおだよ。
205 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:25:53 ID:BpL1Vkyl
>>203 諦めずにやってみます!
>>204 サンゴイソギンの犠牲が無駄じゃなくなるまでやってみます
ありがとうございました!(∪^ω^)わんわんお
206 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:28:39 ID:u/VPiSC8
タマイタダキイソギンって蛍光灯でも大丈夫ですか?
207 :
pH7.74:2008/06/08(日) 00:43:28 ID:XrxFmBYb
>>205 もう少し詳しく言うと、アンモニアテスターを買うのだよ。
毎日アンモニア値を計るといいよ。
腐った珊瑚を入れて白濁させて空回しさせて水を作る方法は
童○館のたぬき親父の得意技だお。
208 :
pH7.74:2008/06/08(日) 01:56:13 ID:spqQO+Px
質問させてください。90*45*45OF+外部で5ヶ月回してます。
水槽にはサザナミ7cm キイロハギ7cm ニシキテグリ1 スズメダイ3匹がいます。
サンゴはディスク、スタポ、トサカ、キノコ、ハナガタ等がいます。
現在1ヶ月ペースで水変えをしていて、29日目位になるとトサカがしぼんでしまいます。
それを見て水飼えしているのですがナガレハナなどは瀕死になってしまいました。
魚を追加したいのですが1ヶ月で硝酸塩が限界までたまってるように見えるのですが
魚多すぎでしょうか?
209 :
pH7.74:2008/06/08(日) 02:13:45 ID:XrxFmBYb
餌のやりすぎでしょうな。
水量に対して、大した魚の数ではないけど2週で冠水しないと駄目だろうと思う。
210 :
pH7.74:2008/06/08(日) 04:41:10 ID:JLcR6MJt
>>208 209も答えてるけど餌やりすぎ&水替え頻度が低すぎ。
硝酸塩は水替えが頻度少ないと多くなる一方だよ。
まずは2/3程度水替えして様子見よう。
211 :
pH7.74:2008/06/08(日) 12:32:36 ID:Sr80/9xV
1ヶ月で換えるより2週間で半分替えたほうがいいのでは?
212 :
pH7.74:2008/06/08(日) 15:05:23 ID:A6zXTJ/q
海水魚と淡水魚の混泳は好適環境水でいけるんだっけ?
213 :
pH7.74:2008/06/08(日) 16:47:56 ID:0KaCmR08
>>211 とりあえず硝酸塩値計るのが先だろと思うw
淡水と違ってバランス崩した場合、
水半分換えても回復しないから半端な水替えより
全換水のほうが良いかと。
214 :
208:2008/06/08(日) 19:33:05 ID:spqQO+Px
ありがとうございます。水換えを2週間ごとに変えたいと思います。
餌はシェアーを一日スプーンスリきり1杯あげていました。
水換え2週間ごとに変えたら魚ちょっと増やしてもいいかな・・?
アカネハナゴイたんが魅力的でハァハァハァハァ(*´д`*)
215 :
pH7.74:2008/06/08(日) 19:34:16 ID:uYMjDrwE
>>208 サンゴの長期飼育がやりたければ、何らかの方法で脱窒しないとまずムリ。
216 :
pH7.74:2008/06/08(日) 20:34:49 ID:JLcR6MJt
>>214 水槽環境改善を考えてるんじゃないの?
水替え頻度多くした分、生体増やしたら・・・引き算出来ないのかな
まあ、別に好きにすれば?だが
217 :
pH7.74:2008/06/08(日) 21:22:24 ID:XrxFmBYb
>>212 そうなんだけど、どこで入手できるんだよ魔法の粉をさ
218 :
pH7.74:2008/06/08(日) 21:44:39 ID:EI4o4L42
>>212 >好適環境水
まだ実験段階で市販化されてない
219 :
pH7.74:2008/06/08(日) 21:55:12 ID:0KaCmR08
>>214 究極、魚はなんぼでも増やせるよ。硝酸塩は魚にとってわりとどうでもいいんだもの。
問題はサンゴだ。
220 :
pH7.74:2008/06/08(日) 22:43:39 ID:XrxFmBYb
>>219 私もまるで同じ意見だし経験で分かるが、このスレでそれを言うと虐待魔!!と散々叩かれるよ。
221 :
pH7.74:2008/06/09(月) 06:33:18 ID:5Yfh59xa
水遊び状態で
(∪^ω^)わんわんお
なら いいんだお。
222 :
pH7.74:2008/06/09(月) 15:13:29 ID:bVYdfHlr
>>218 まだ実験段階なのか。。駅の水槽に金魚やエンゼルの淡水魚と海水魚が一緒の水槽で泳いでいたはず。
223 :
pH7.74:2008/06/10(火) 00:19:40 ID:pk/n0wbW
ちゃんと番組見ろよ。
もう実用段階なんだよ。
でも、あの大学教授は陸上で養殖をやりたいがために開発してるだろ。
諸外国の日本食糧需給率つぶしに真っ向から挑戦してるんだよ。
天然の海水魚飼育のために、ましてや薬物採集してるのに、販売するわけがない。
224 :
pH7.74:2008/06/10(火) 00:56:53 ID:v7iGiyzu
水槽をリセットするってよく聞きますが、
その間、魚はどうすればいいんでしょう?
225 :
pH7.74:2008/06/10(火) 01:08:16 ID:qIgGTOYa
どうにかする
226 :
pH7.74:2008/06/10(火) 01:15:13 ID:v7iGiyzu
>>225 どうにか出来ますか?
また、せっかく育ったバクテリアをゼロにしてまで、どんなメリットがあるんでしょう?
白点なんかリセットしてもどうせまた出て来ますよね?
227 :
pH7.74:2008/06/10(火) 04:34:13 ID:zzQIStQp
>>223 あれ作った教授のホームページに、もうちょっと待っててとか書いてあったんだよ。
あれですべての魚を飼育できるのかとか、病気にならないかとかを今実験してるんだよ。
今オーケーなのはカクレとかの決まった魚だけなんだよ。
228 :
pH7.74:2008/06/10(火) 05:35:30 ID:nBkGPJtl
>>226 君はスーファミやっててリセットしたことないのかい?
229 :
pH7.74:2008/06/10(火) 08:55:48 ID:5DcE2prS
砂をお湯で洗ってフィルターは捨てた。
リセモ状態だよ。
230 :
pH7.74:2008/06/10(火) 09:17:08 ID:rQF8G4Km
231 :
pH7.74:2008/06/10(火) 09:48:47 ID:v7iGiyzu
>>229 その間、お魚どうしてました?
リセットって全滅した時にするもんだと思ってたら、
某ソーシャルネットワークで休眠した白点を消毒する為にいちいちリセットしろって記述を見たんすけど、
これはやりすぎですよね?
>>228 スーファミもプレステも家にないです…残念!
232 :
pH7.74:2008/06/10(火) 10:22:33 ID:6J3BiD6e
もう自分の好きなようにしたら?
スーファミのリセットだよ、途中からやり直すのはコンテニュー。
233 :
pH7.74:2008/06/10(火) 10:28:08 ID:h0sJ0KKM
>>232何をキレてんだ?w
話がかみ合ってないんだよ。
>>231は「リセットの意義と効果」について聞いてるんだろ?
ウミケムシやカーリーに占領された場合や、
水槽が崩壊、回復が見込めない場合にするんだろう。
>>231が言うように、白点ごときでいちいちリセットする必要はない。
234 :
pH7.74:2008/06/10(火) 10:45:35 ID:j0iBwg/l
カーリーは一々リセットしなくてもペパミン放り込んでおけばで数ヶ月で綺麗さっぱりなくなるだろ。
リセットする労力考えればベストだと思うが。リース物件とか時間がなきゃリセットだろうけどね。
ウミケムはこの10年一度も占領された事無いから判らんが、これといった生物兵器は無いの?
235 :
pH7.74:2008/06/10(火) 10:46:21 ID:j0iBwg/l
おれも白点ごときでリセットなんてしない。
236 :
pH7.74:2008/06/10(火) 11:04:42 ID:h0sJ0KKM
>>234 ペパーミントは他のコーラルも食害するからなぁ。
ウミケムシの場合も同じで、生物兵器もいるんだが、
小魚も襲うんだよ。
俺はちょうど10年前にウミケムシに水槽を乗っ取られたことがあるよorz
237 :
pH7.74:2008/06/10(火) 12:03:32 ID:j0iBwg/l
どうせリセットするんだから良いんだよ。ハード壊滅させられるほど酷くないし。
それよりカーリーが目に見えて減っていくことがうれしいじゃないか。
ウミケム死って何を入れたら効くの?小魚襲ってもいいから教えて。
238 :
pH7.74:2008/06/10(火) 12:24:17 ID:h0sJ0KKM
>>237 ペパーミント入れてもリセットするんかいw
アロークラブが今のところ最強らしい。
239 :
pH7.74:2008/06/10(火) 12:38:48 ID:5DcE2prS
熱湯消毒状態の時は別水槽だよ。
240 :
pH7.74:2008/06/10(火) 13:33:58 ID:j0iBwg/l
アロークラブってアグレッシブにウミケム死襲うの?
らしいってことはただの伝聞か・・・
見た目で判断して申し訳ないんだけど、のろそう。
241 :
pH7.74:2008/06/10(火) 13:39:43 ID:P0hqUBEB
ウミケムシが増えてきています
今はまだ1−2センチ程度がメインですが、
どのくらいの大きさに成長したら魚に悪さするんでしょうか?
先日照明を落とした水槽内で魚に食べられそうになったらしく
泳いで逃げるのを目撃しました。
泳いで逃げるのはウミケムシですよね?
魚は毒を貰ってないのか…?心配で心配で
わざわざベントスゴカイとかプランクトンとかヨコエビとか
ネットで取り寄せて投入してきた水槽なので、
リセットはつらいす。
できれば駆除したいのだけど、どうするのがいいでしょうか?
242 :
pH7.74:2008/06/10(火) 14:00:31 ID:N+JrO3HF
>>241 それベントスゴカイの成長したヤツですよ。
243 :
pH7.74:2008/06/10(火) 14:48:36 ID:T+/B4F8X
白点放置-->バカか熟練者。しかしバカの場合は崩壊-->原始の海へ。
白点でてんてこまい-->初心者。リセット-->白点-->リセット-->壊滅
白点を低比重で治療--->おおかた死ぬかその後も病気のオンパレード。-->死ぬ
白点を銅で治療--->直る-->そのままGFGを水槽に入れる-->ペットのタジマ。
244 :
pH7.74:2008/06/10(火) 15:17:57 ID:P0hqUBEB
>>242さん
投入したときは極細のひょろひょろした細長いので、丁度イトメを
長さそのままにさらに細くした感じだったのですが、
最近見かけるのは、細い糸がそうめんになった感じではなくて
長さが短めで両端がすぼまったデブになんですよ。
それが5ミリくらいの小さいのを見かけたのですが、既にデブ…
ベントスゴカイとして入れたのは細長いひもでうねうねしたヤツだったのに
なんか見た目が違います
体色はピンク、お腹の中がクログロしてます。
光を当てると表面が少し虹色っぽく光ったりしています(点列などはないようです)
体の両側にオバQの頭みたいな感じで白い毛ッぽいものが
規則的に生えています。移動の時に動いているので脚のようですね
たまたま捕まえることが出来たのですが、刺激を与えるとくるんと丸まります。
なんというか毛虫がまるまったというか干しエビが丸まってる感じです
先日それの巨大なのをライブロックの穴に見つけました
コリタブに少し反応して顔を出したのですが、端がすぼんだデブで
すぼんだ先まで毛だらけ、細い毛がびっしりのサボテンを見ている気分です
穴の入口の径は1センチ程度です。
やっぱりこれもベントスゴカイでいいのでしょうか
(昨日みた魚に追いかけられて泳いでいたやつは細長2センチくらいで割と細長かったです)
245 :
pH7.74:2008/06/10(火) 15:18:06 ID:T+/B4F8X
あっ。 (濾過槽以外の本水槽での)底面ろ過の場合白点が蔓延して直らない場合がある
それはキッチリリセット汁。遊泳力を失った白点をわざわざ回してるんだから仕方ないって話し。
246 :
pH7.74:2008/06/10(火) 15:19:02 ID:N+JrO3HF
>>244 間違いなくベントスゴカイです。そのまま放置でOKです。
247 :
pH7.74:2008/06/10(火) 15:24:58 ID:P0hqUBEB
>>244さん
アドバイスありがとうございました。
水槽内で魚が産卵しており、しばらくそういう時期が続くので、
食べられてしまうのではと心配でした。
これで安心して飼育できます。
本当にありがとうございました!
248 :
pH7.74:2008/06/10(火) 16:05:17 ID:VAVLEXaE
ちょっ、ちょっ、
体色赤で真ん中へンが黒っぽいのってウミケムじゃないの?
コーラルフィッシュのUMA特集で思いっきり写真つきで載ってたぞ、
しかも駆除対象って。
試しに触ってみればいいじゃん。ウミケムだったらピリピリするから。
俺の水槽もそれで悩まされてる。底砂に推定百匹。
最近どうでもよくなって放置プレイ。
249 :
pH7.74:2008/06/10(火) 16:46:04 ID:tifdLSe4
間違いなく天使の贈り物だよ。
>>ID:N+JrO3HFはわざと騙してるか、知らないだけでしょ。
250 :
pH7.74:2008/06/10(火) 17:27:41 ID:ivTAqfrg
ライブロックにミミズのようなものが居ます。
普段は見えませんが、水槽暗くして魚達が引っ込んでいるときに
ライブロックの穴から長く顔をだしています。
実物の長さはわかりませんが、最高7cm位の長さでにょろっとでています。
質感はミミズに似ていて、
形はミミズをもう少し頭を細くしたような感じです。
色は薄いクリーム色のものと赤茶っぽいのとが居ます。
ややきもちわるいです。
これが何なのか、有害か無害かわかる方いらっしゃいますか?
251 :
244:2008/06/10(火) 17:55:48 ID:P0hqUBEB
>>248-249 さん
一抹の不安が的中したんでしょうか
やっぱり天使の贈り物ですか…
以前、誰かがこれにそっくりな画像をうぷしていて
天使のナントカと言われていたのが頭にありました
コーラルフィッシュのUMA特集、今でも入手可能ならば
一度確認してみたいです。
ご存知でしたら何月号か教えて頂けませんでしょうか。
最近は底砂の上にモノを置いて毛糸を砂との間に
挟んでおくと2匹絡まっていました。
靴下を入れておきたいけれど、水槽内が凄く狭い…
252 :
pH7.74:2008/06/10(火) 18:50:21 ID:N+JrO3HF
253 :
231:2008/06/10(火) 19:07:24 ID:v7iGiyzu
>>233 >回復が見込めない場合にするんだろう。
そうですよね!
なんかスッキリ分かりました!
ありがとうございます
>>239 別水槽がある場合はリセットもしやすいですね!
1台しかない人は容易に出来る行為ではないです…
>>243 リセットを薦めている人は正に悪循環タイプかも
チョウチョは確かに白点になりやすいだろうけど、
そんだけやってればむしろそれが原因ですよね…
>>245 底面だと確かに仕方ないですね!
休眠させられるモノもさせられないですしね!
皆さん、どうもありがとうでした!
254 :
pH7.74:2008/06/10(火) 19:11:12 ID:P0hqUBEB
>>252さん
何種類かいるようなので、撮影してみます。
携帯画像なのですが、できるだけ大きく見やすいものを
撮影できるよう頑張ってみます。
Upできましたら鑑定よろしくお願いいたします。
LRに住み着いているやつがなかなか出てこないので
どうやって撮影したらいいかちょっと悩みどころです
255 :
pH7.74:2008/06/10(火) 21:02:09 ID:pk/n0wbW
あんまりしつこく質問している奴をみるとだ・・・
256 :
pH7.74:2008/06/10(火) 21:51:02 ID:5DcE2prS
水遊び状態だから水槽にザク沈めたよ。
ジオラマみたいだよ
257 :
pH7.74:2008/06/10(火) 23:01:53 ID:7kNpZOgG
258 :
pH7.74:2008/06/10(火) 23:15:23 ID:KPFy7tpo
259 :
pH7.74:2008/06/10(火) 23:18:29 ID:mvRdyIHq
ゾックに水作埋め込めよ
260 :
pH7.74:2008/06/11(水) 06:36:21 ID:qxOTZogf
261 :
pH7.74:2008/06/11(水) 12:20:41 ID:vVOM/1jM
262 :
pH7.74:2008/06/11(水) 12:27:48 ID:0HkYl6v/
>>261 水槽に一般的に沸く種類はないな。
ピンク色のやつ。
263 :
pH7.74:2008/06/11(水) 12:37:17 ID:vkLTgKif
俺も立ち上げて1年近い水槽でつい先日ウミケム捕まえたよ。
どこに潜んでいたのやら。。。ウネウネしてチョーキモかった
白点とウミケムは上手く付き合うしかないな。
264 :
pH7.74:2008/06/11(水) 13:49:45 ID:BI/y8dbV
いや、ウミケムシは繁殖力は遅いから、
面倒でも頑張って毎回、見つけ次第除去したほうがいい。いつか必ず撲滅できるよ。
265 :
pH7.74:2008/06/11(水) 14:20:41 ID:vkLTgKif
ついでに質問。
ハネモで困ってる人いない?
この1-2ヶ月で大発生してとりあえず「ストップヘアーアルジー」で除去
でも完全除去出来ずに今は小康状態。
ヤエヤマギンポが必死に喰ってるみたいだけど追いついてない感じ
ハギ系を投入しかないのかな。ハタゴイソギンがいるからあまり・・・・
他に良い方法あれば助言求む。
266 :
pH7.74:2008/06/11(水) 14:43:39 ID:MzI7uVrk
ギンポってハネモ食べるんかいな?
ハギは食べないよ。ウチも昔大繁殖したけど、レタススラッグを20匹投入したら無くなった(120*45*45水槽にて)。
267 :
pH7.74:2008/06/11(水) 14:53:37 ID:vkLTgKif
>>266 藻類はハギが食べるんじゃなかったっけ?ハネモは食わないのかな。
うちのギンポはバリバリ食ってますw
発生速度に追いついてないが・・・
やっぱりレタススラッグしかないのかな〜。
268 :
pH7.74:2008/06/11(水) 16:26:12 ID:avnVfcxl
幅、高さ45 奥30の水槽に水中ポンプ付けたいんですけど
60センチ用でいいですか?
オススメあれば教えてください
269 :
pH7.74:2008/06/11(水) 17:35:21 ID:vVOM/1jM
270 :
pH7.74:2008/06/11(水) 17:59:31 ID:avnVfcxl
271 :
244:2008/06/11(水) 19:39:38 ID:l4iMcSTx
272 :
pH7.74:2008/06/11(水) 19:48:25 ID:oYT3YamR
ご愁傷様。
ライブロックから引きずり出すよりも、俺は菜箸で上からぐりぐりしてる。
そのままにしとけばヤドカリが群がって綺麗にしてくれる。
273 :
pH7.74:2008/06/11(水) 20:53:32 ID:Dcat8d8d
>>271 横レスだが、完全に天使の贈り物だよ
嘘だと思うなら触ってみろ、刺されて腫れるから
274 :
pH7.74:2008/06/11(水) 22:47:37 ID:vVOM/1jM
うちのウミケムシ水槽はオトヒメエビが全部食ってしまってブルーム終了したよ。
275 :
pH7.74:2008/06/11(水) 23:11:36 ID:MzI7uVrk
>>267 ハネモが大繁殖した時、キイロハギがいたんだけど完全スルーされた。
つーかギンポがバリバリ食べてるのに無くならないんだったら、レタススラッグとか無力だぞ。
20匹も入れて、
1週間後→変わらない\(^O^)/
2週間後→減った…かな?
1ヶ月後→減ってる!
2ヶ月後→撃滅wwざまぁwww
って感じだった。
276 :
pH7.74:2008/06/12(木) 00:12:26 ID:oL9Cxn7/
>>271 ご愁傷様。ね。だから言ったじゃん。
>>252は知らないだけだって。
>>244読んでゴカイなんて言う奴は初心者か騙してるだけだよ。
毛だらけのサボテンみたいで、LRに住んでてぶっといゴカイなんて見たことないよw
地道に取るのが一番早いよ。死ぬほどキモイけど、じかに触らないように注意してガンガレ。
>>252初心者を惑わせたんだから、素直に謝りなさい。
277 :
pH7.74:2008/06/12(木) 01:48:26 ID:xzCbKdTF
>>275 それ聞くとハギはダメっぽいですな。
ギンポは確かに食ってる・・・はず。ハネモ以外の藻でも食ってるのかな?
腹は何時もパンパンに膨れ上がってるんだがw
レタススラッグも20匹も入れて撃滅に2月かかるんだね。。
う〜む。。やっかいだ。
278 :
pH7.74:2008/06/12(木) 06:40:35 ID:fUq/u/6d
ハネモ対策はタカラガイがコスパ良いよ
キイロタカラガイかハナビラタカラガイ辺りを大量投入すれば結構仕事する
レタススラッグと比較してもうちの環境では食べていました
基本夜行性なので出来るのならば照明は数日間止めるとより効果的
レタススラッグ買うなら色の白い小さめのがお勧め
濃い緑色の完全体になったヤツは仕事しない
ハギは大きくならないと食べない
少なくともうちの迷宮細波ハギ(4センチ)は見向きもしない
ウニはサンショウウニ系統が食べるらしいけれど
サンショウウニ、コシダカウニ共に食べなかった、むしろLPSの共肉を食い荒らして厄介者扱い
甲殻類ならエメラルドグリーンクラブが意外と食べるけれど値段が高くて大量投入向きではないと思う
レッドレッグハーミットやマダラヨコバサミ辺りは少し食べるので藻食性のヨコバサミを沖縄から通販で買うのもアリ
ただ、タカラガイよりかはコスパが悪かった
以上半年ほどハネモを蔓延させたダメアクアリストからのアドバイスです
279 :
pH7.74:2008/06/12(木) 06:46:12 ID:fUq/u/6d
あーあとSPS水槽ならサンゴガニが良い仕事するよ
ハネモの腐海に飲まれた水槽でもサンゴガニが共生しているミドリイシはピンピンしてた
問題は単品でショップに並ぶことが少ないことだけれど・・・
280 :
pH7.74:2008/06/12(木) 08:06:19 ID:Zzp8EA6K
>>271 これは俺の水槽かw
うちの水槽のやつと一緒だよ。ほっとくと赤い小さいやつは底砂にかなりの数が潜っていく。
でも生体に悪さはしてない、と思う。問題は大の方だな。うちのは脱皮中のユビワサンゴが殺られた。
長期間に渡る格闘の末、超長ピンセットで無理矢理引きずり出したが、10cm以上あったよ。
でもさ、なんだかんだ言って一年以上飼ってた事になるんだよね。熱湯かけたり便所に流す
なりすればいいのに、丸まっちゃったウミケム大の姿見たらなんか可哀想になっちゃって
近くの海岸に放流してきちゃった。いい迷惑だけど。
ところで、小さい奴等は他の生体に害がない限りは残餌処理班として結構いい働きしてくれる
らしい。お陰様かどうか分からんがうちのウミケム推定百匹水槽も、普段面白がって餌ヤりすぎ
なのに、水質だけは超安定。要は前レスにもあったけど、出ちゃったもんは仕方ないんで、
いかに上手く付き合うかと言うことでないカナ。
あっ、コーラルフィッシュは11号ね。昨年の秋のやつ。
281 :
pH7.74:2008/06/12(木) 08:26:53 ID:/QoI63tx
1年後、
>>280の近くの海岸はウミケムシの異常発生に見舞われ、漁業と生態系に深刻なダメージが報告された。
原因は、もともとそこにいた地元のウミケムシと、本来そこにいないはずのない「遠海」のウミケムシの
原因不明の交配によるハイブリッド種が生態系のバランスを崩したことによるものであった。
282 :
pH7.74:2008/06/12(木) 08:35:42 ID:6oRQVRst
つまらん
283 :
pH7.74:2008/06/12(木) 10:07:57 ID:m+Vk9UWm
>>282 つまるつまららん、の問題じゃないよ。
>>281は冗談めかして書いてるけど、
本気で
>>280みたいなことは、やめて欲しい。
というか、本気でやめれ。
284 :
pH7.74:2008/06/12(木) 10:26:03 ID:aHIySsYV
カニがジャリ目食うんだよ。
285 :
pH7.74:2008/06/12(木) 10:49:57 ID:oYZlRJYd
黙ってオトヒメエビをペアでいれとけばいい。
1ヶ月もすればライブロックのケムシなんかいなくなる。
砂に潜った奴はしらん。
286 :
pH7.74:2008/06/12(木) 10:52:50 ID:Dhpybzd7
珊瑚砂以外に底床に使える砂はありませんか?
287 :
pH7.74:2008/06/12(木) 11:19:47 ID:oYZlRJYd
>>286 噂の泥とか?
下手なのいれると酷い目あうよ。
288 :
pH7.74:2008/06/12(木) 11:57:14 ID:sm/XEOHb
ウミケムシが発生したら、近所の海からヤドカリを大量に連れてくればいいよ。
60水槽なら20匹ぐらい。
マガキまで杭殺されるから避難させとかないとだめだけど。
うちはマガキ一匹血祭りにあげられた。
ウミケムシも絶滅。
ヤドカリ傭兵部隊は海に帰せばいいから楽。
289 :
pH7.74:2008/06/12(木) 12:20:27 ID:fUq/u/6d
意外とキンチャクガニなんかもいけるかもしれない
ヤツの食欲と凶暴性は異常、フルサイズのユビワサンゴヤドカリやホワイトソックスを余裕で蹴散らす
パープルだけれどオトヒメエビのペアなんかは怖がって引き篭りがち
ファンキーな見た目にだまされて買ったが、餌食になった生体は数知れず
気が付いた時にはケムシはおろかベントスゴカイすら見かけなくなったよ
見た目可愛いし入手も容易いから試してみたら
そういえばどこかの水族館でカワハギの幼魚がウミケムシ退治のリーサルウエポンって書いてあった
曰く砂に潜ったウミケムシすら掘り返して食べるそうな
あと
>>280の言っている通り小さなウミケムシは割と有益だよ
>>271の一番下のタイプがサブ水槽に生息しているけれど
かれこれ10年くらい年1約半量の水替えで維持できるお手軽水槽になっている
エビやヤドカリ等残餌処理生物を入れてないので、ウミケムシが一役買っていることは間違いなさそう
ものぐさな自分にはテンシノオクリモノだったのかも知れん
290 :
244:2008/06/12(木) 12:26:36 ID:x0LzcVBy
質問にお答え頂いた方々、ありがとうございました。
ベントスゴカイとライブサンドを購入したショップに
販売しているゴカイの種類を確認してみました。
イトゴカイとの事でした。
イトゴカイは砂の上を歩いたりしないそうなので、
ウミケムシは罠を仕掛けて捕まえるのがお勧めだと。
家の水槽は30cm規格水槽でヤドカリは2匹入れてありますので、
小さいのがうろうろしていたら捕まえてくれるかもと淡く期待。
うーん、でも数が少ないかな…
大きいのは罠を仕掛けて釣ってみようと思います。
悪さしないんだったらそのままにするのですが…ちと可愛そうで
291 :
pH7.74:2008/06/12(木) 12:30:00 ID:Kb22TxAf
30キューブ立ち上げて45日ほどになります。
今はコバルト×5とカクレ×1で亜硝酸も0.3以下です。
今後スパインチークとブラックオセラリス?を入れたいのですが
(コバルト君達は引越し)
違う種のクマノミ同士でもペアになり得るのでしょうか?またその他不都合な事はあるのでしょうか?
長文ですまみせん。
292 :
pH7.74:2008/06/12(木) 12:53:32 ID:vXXHkPxV
>>290 たぶんそのイトゴカイを買ったときにムミケムシの幼虫が混じってたんだよ。
ベントスゴカイって買ってきて混じってたときあるよ。
293 :
pH7.74:2008/06/12(木) 12:54:11 ID:vXXHkPxV
すまん。間違えた。
×ムミケムシ
○ウミケムシ
294 :
pH7.74:2008/06/12(木) 13:05:57 ID:oYZlRJYd
>>291 スパインチークの凶暴性を知らないのか。
スパインチークとタイマンはれるのはハマクマとかR&Bとかの(デカいやつ)
ややこしいがイソギンを与えたハナビラもスパイン並みに凶暴だな。
30CM水槽ではブラックオセラリスがボロクソになって死ぬだろう。
結論、それをふまえた上でやってみりゃいい。
295 :
pH7.74:2008/06/12(木) 13:37:12 ID:Kb22TxAf
>>294 ハ、ハナビラも凶暴なんですかっ!?スパインチークもそこまでとは思っていませんでした。
クマノミだけの水槽かわゆい〜。とか思ってた自分が浅はかでした。もっかい考えてみます。
ありがとうございました。
296 :
pH7.74:2008/06/12(木) 13:42:40 ID:3SpYoTMt
30キューブならクマノミは同種類を2匹までが基本だよ。
無駄に殺したいなら好きにすりゃいいけどさ。
海水魚はメダカや金魚とは違うんだからね。そんなに甘くないよ。
297 :
265:2008/06/12(木) 13:44:09 ID:xzCbKdTF
>>278-279 詳しくありがとう!!
タカラガイ調べたけど生体安くて良さそう。
近所のアクアショップにはなさそうなので、通販購入してみます。
ハネモ対策ってレタススラッグは良く見るけど、他の生体はあまり見ないんだよね。
コーラルフィッシュも詳しく載ってないし・・
とりあえずタカラガイ投入してみます!
298 :
pH7.74:2008/06/12(木) 14:07:57 ID:x0LzcVBy
299 :
pH7.74:2008/06/12(木) 14:23:13 ID:fUq/u/6d
>>297 肉食性のタカラガイも居るから気をつけてね〜
キイロとハナビラが無難だよ
水槽のサイズがわからないけど60規格なら40匹位が目安かな
それだけ買ってもヤフォクなら1000円くらいだからだまされたと思って試してみて
ついでにマダラヨコバサミも20〜30匹位入れるとなお良いよ
手に入るならブルーレッグハーミットも安くて良さげ、某所で1匹190円だし
レタススラッグは確かにハネモキラーだけれど今のブームはなんだかねぇ〜
フロー管に吸われ易いし、複数入れると直ぐに産卵して寿命縮めるし
初心者には扱いが難しすぎると思う
ともかくハネモ根絶できるように願っときます
300 :
pH7.74:2008/06/12(木) 14:25:17 ID:Kb22TxAf
>>296 異種混泳はタブーということですね。肝に命じます。
301 :
pH7.74:2008/06/12(木) 14:31:11 ID:fUq/u/6d
そうそう、蓄積した燐酸塩もハネモの栄養源だから
大量換水も必須ね、それと奴等はLRからも燐酸塩を吸収するからLRを歯ブラシで磨いとくと
よりベター、もちろん水槽外でやってよね
それでも不安なら吸着剤の投入もアリ
とにかく出来ることを一気に行うのがハネモ対策の肝だと思うデス
302 :
pH7.74:2008/06/12(木) 14:54:35 ID:oYZlRJYd
303 :
pH7.74:2008/06/12(木) 15:26:36 ID:xzCbKdTF
>>299>>301 d。
キイロとハナビラね、了解です。
LRの表面を歯ブラシで磨くと、
「付着微生物も落としてしまってハネモがより大繁殖する」
みたいな事が、とあるサイトで見かけてやってない。
・・・実際はどうなんでしょうねえ?
藻類は淡水も海水も本当に手が焼けますな。
304 :
pH7.74:2008/06/12(木) 15:45:23 ID:wOk8ktnW
肉食=ホシタカラガイだっけ。
俺も宝貝買おうとして色々見てるとき、かっこよくて買いそうになったw
買う前にネットで調べてセフセフだったけど。
305 :
pH7.74:2008/06/12(木) 16:06:14 ID:fUq/u/6d
>「付着微生物も落としてしまってハネモがより大繁殖する」
生物層が薄くなるからハネモが付け入る隙を与えちゃうけれど
生物兵器投入等対策を一気にやれば問題なかったですよ
あと、歯ブラシ使って蔓延させちゃうのは大抵水槽内でゴシゴシしちゃうから
失敗談としてハネモが蔓延してどーしょーもなくなったLRを淡水浴したら
余計にハネモがブルームしたなぁ・・・
死んだ付着生物がハネモの栄養源になったのだろうね
ちなみにハネモは30秒の淡水浴くらいではびくともしませんでした
>>304 そうそう、綺麗だからつい買っちゃいそうになるんだよねー
ウミウシやタカラガイは食性調べないとエライコトになりかねないので下調べは重要っす
306 :
pH7.74:2008/06/12(木) 17:03:20 ID:aHIySsYV
海毛虫水遊び状態?
307 :
pH7.74:2008/06/12(木) 20:56:43 ID:/QB14hsU
パイロットフィッシュ投入の前にヤドカリを飼うって意味がありますか?
ヤドカリが少しでもアンモニアを発生させてくれて、水を安定させてくれるなら、
先にヤドカリを飼おうかと思うのですが・・
308 :
pH7.74:2008/06/12(木) 21:29:06 ID:08dTIIaj
>>307 意味はもの凄くある。
どのぐらいあるかと言えば、ヤドカリを入れればパイロットフィッシュを入れる必要がないぐらい。
309 :
pH7.74:2008/06/12(木) 21:34:31 ID:qwVWQGFU
俺は定期的に石と珊瑚と魚は全てだし、淡水にい15分漬けてる。
海毛虫なぞ皆死んで浮いてくる。
ところがバクテリアは死なないどころか元気になるから水ピカピカ。
砂に残った毛虫の死骸もアットいう間に処理される。
生体を出すのが面倒なんだけど。
310 :
pH7.74:2008/06/12(木) 21:56:30 ID:/QoI63tx
>ところがバクテリアは死なないどころか元気になるから水ピカピカ。
kwsk!!
311 :
pH7.74:2008/06/12(木) 22:11:02 ID:08dTIIaj
>>309 でもそれ、シストが舞わないように注意しないと白点祭にならないか?
初心者にはお薦めできないと思う。
初心者は濾材を定期的に淡水で洗うだけで十分かと。
312 :
pH7.74:2008/06/12(木) 22:40:15 ID:/QB14hsU
>>308 早々のお返事ありがとうございます。
当たり前だけどできるだけ生体を死なせたくないので、先にヤドカリを
入れて、ヤドカリに頑張ってもらいます。
313 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:16:13 ID:qwVWQGFU
>>311 だから魚を全部出すんです。
淡水を水槽に満たすから白点は皆破裂。
俺のオリジナルではなくL−WAVW方式なんだけど。
>>310 L-WAVEが語るには、淡水に濾材を漬けるわけだから、当然バクテリアも死ぬ。
でも種類は豊富だから死なない強靭なバクテリアだけが生き残るそうです。
それが水槽飼育に有益なバクテリアだそうで。
底面式なら確かに凄い効果はありますよ。
314 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:21:30 ID:paLAMX4r
ちょっ、信じていいんだな?
315 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:22:46 ID:VzWY3Hby
なるほど、魚達を淡水につけるんじゃなく
水槽に淡水入れるんですね。
底面だから今度やってみよう。
316 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:34:26 ID:U+qJcvkl
バクテリアの死骸だらけになって
その後の水質安定まで時間がかかりそうな希ガス
317 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:46:52 ID:qwVWQGFU
318 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:47:46 ID:qwVWQGFU
当然、ウミケムシは小さいのから大きいのまで浮かびまくるから
何度か捨てる。
319 :
pH7.74:2008/06/12(木) 23:57:22 ID:q01dk7k0
>317
みれないです
320 :
pH7.74:2008/06/13(金) 08:51:07 ID:wQI4Mo5j
気になるなww
でも一般的なセオリーに反してそうで怖いw
321 :
pH7.74:2008/06/13(金) 10:34:19 ID:i2ru+ju7
>>317 ライブロックはどうしてる?
15分ぐらいだから、新聞紙でもひいてそのへんに放置?
322 :
pH7.74:2008/06/13(金) 11:30:02 ID:hct/kFWM
質問です。お願いします。
天然海水を使うとコケが減ると聞いたので、ニチアクの海水を購入しようかと考えています。
そこで心配なのが、一度天然海水を使用し、その後は今まで通り人口海水を使用しても大丈夫か、
ということです。
よく、人工的なバクテリア材等を一度投入してしまうと自然に湧いていた既存のバクテリアがいなくなり、
その後もずっとそのバクテリア材を使い続けなければならなくなる、と言いますよね。
それと同じようなことが起こったりしないでしょうか?
一応スペック書いておきます。
60cm水槽、外掛式フィルター(ろ材はサブストプロ)、蛍光灯1灯+LEDライト、
細かいサンゴ砂、26度、ハタタテハゼ他小型魚6匹、立上げから3年
323 :
pH7.74:2008/06/13(金) 11:40:51 ID:Xdti8Lji
>>322 そちらと同じようなスペックの俺の場合はもんだいなかったよ。
>>317 やってみようかな。
324 :
pH7.74:2008/06/13(金) 12:27:41 ID:PqCcfDSx
一応スタポ増えたりウミキノコ分裂したりしてるんで水質的に魚飼えると
思うんですが、入れるたびに死にます。今居るのは小判ハゼ2匹だけ。後は
ヤドカリとかエビとかで魚がとにかく飼えません。何でです?
325 :
pH7.74:2008/06/13(金) 13:17:06 ID:EZpvphz8
30水槽なんですが油膜が出て困ってます。
皆さんどうしてますか?
326 :
pH7.74:2008/06/13(金) 14:30:16 ID:7ELwL2Wb
327 :
322:2008/06/13(金) 14:35:44 ID:hct/kFWM
>>323 そうですか!では早速買ってみます。ありがとうございました。
328 :
pH7.74:2008/06/13(金) 14:59:00 ID:9I5X+wEk
水槽の油膜にそれはまずいだろ…
329 :
pH7.74:2008/06/13(金) 15:01:00 ID:PqXjn5+Z
>>317 うーん・・・どうだろうな。
>通常のバクテリアを淡水で殺し
>強いバクテリアのみを増やす
これは選択培養ということなんだろうが。
残ったバクテリアが、本当に有用なバクテリアなのか、
という疑問がまずひとつ。
それに、魚一匹の死骸で、水槽崩壊まで行くかね?
330 :
pH7.74:2008/06/13(金) 15:08:56 ID:r3jdyqa2
>>325 マジレスするとキッチンペーパーを水面いっぱいに浮かべる。
週1〜2回やればおk
331 :
pH7.74:2008/06/13(金) 16:30:44 ID:rEICuLpR
淡水ろ材洗い方・・・
結局淡水水道水で生き残れるろ過細菌のたぐいを選択できる事になるけど
いままでいたろ過細菌は死んでしまうわけで暫くはセット時と同様の
アンモニア/亜硝酸地獄が来るぞ、魚が元気なときはいいが
白点祭りやってるときにそんなアホな事したら死んでしまうのがオチだ
なんどかやってりゃ選択された菌のみでやってくれるようになるから
魚が元気が良いときか、セット時から淡水浴を見据えてやれよ。
332 :
pH7.74:2008/06/13(金) 16:42:08 ID:1mqJDsQ1
そそ。要するに
>>316って事だろ?
今現在安定してるなら、わざわざバランスを崩すことない。
下手にいじらなければ、白点なんてそのうち出なくなる。
白点など病気が出てる時点で水槽が安定してない証拠。
ゴチャゴチャいじらずに、辛抱強く安定を待ったほうが賢明。
333 :
pH7.74:2008/06/13(金) 16:57:50 ID:af4F680O
熱湯ぶっこんでかきまぜれば、最強のバクテリアだけ生き残るんだよ。
熱湯遊び状態だよ。
(∪^ω^)わんわんお
334 :
pH7.74:2008/06/13(金) 17:31:19 ID:PqXjn5+Z
335 :
pH7.74:2008/06/13(金) 18:14:48 ID:cZBgC8hU
淡水で底砂洗うってことは自動的にほぼ全換水してるはずだから
そのおかげで水がすげぇ綺麗になったように感じるんじゃないか?
336 :
pH7.74:2008/06/13(金) 22:08:04 ID:rEICuLpR
最強の菌が白点菌だったりしてな。
337 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:17:14 ID:pAaUeXgQ
おいおい、やってみてからモノ申せよwww少ない経験とネット知識からの意見が得意だなこの板住人はさ。
(少ない経験とは先人の編み出した秘法にチャレンジしてこなかったこと)
不安なら遣らなきゃいいの。オナニーだって、ガッコで聞いてきて、家帰ってこくまでは不安だったろ?
でも本当に精子は出たし気持ちよかったろ。それと同じだ。
あそこのイソギンと魚はムラがあるけど、あの遣り方だは本当。
少なくとも俺の底面では処理直後に多数の生物を水槽に戻したが、かえって元気になったよ。
水はピカピカになったしね。ただ、ウミブドウが底に根を張ってからは出来なくなった。
それから白点の独自の治療方法もあるんだけど、それはまるで駄目だから情報公開しない。
L−WAVE教の信者なら皆やってるんだけどねwただ一つ一般アクアリストと決定的に違う点がある。教会と信者達の水は特別。
338 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:20:35 ID:vGht4Ggm
新興宗教スレになりましたとさ。
339 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:25:02 ID:pAaUeXgQ
>>317たぶん信者(知り合い?)だと思うけど、そのサイトでは肝心の遣り方が書かれていないね。
水槽の1/3は水道水(カルキ抜き無視)を入れて、軽くかき回すんです。
底面だから、汚れが舞う。それをひたすら吸い取る。その作業を15分程度で終わらす。
始めは巨大ウミケムシの死骸が浮くけど数ヶ月後の処理時にはチッチャイのしか浮かなくなるよ。
340 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:38:03 ID:/OrX3W6+
>>337 >>少ない経験とネット知識からの意見が得意だな
自己紹介乙。
みんなもう飽きてるから、出てこないでいいよ。
おまえだけだからさ必死になってるの。みんな冷たい目でしか見てないよ。空気嫁。
>>少なくとも俺の底面では
これがよく海水スレで馬鹿にされるプアタンクってやつでつか?
341 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:40:02 ID:R+jMDkaQ
週明けにやってみます。
342 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:45:59 ID:pAaUeXgQ
>>340 またお前かw少しいじられると顔真っ赤なwww
飽きてもいいけど、じゃあお前も何か経験の基づく情報呉れよ。自信無し君www
343 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:48:39 ID:xZ/FwK5K
マンドクセ。
魚だけなら大きめのパワーフィルターにサンゴ砂詰めただけで飼えるがな。
344 :
pH7.74:2008/06/13(金) 23:58:15 ID:00zIftEm
エアレーションするのに塩ダレが嫌なんでエアレーション式のテトラのスキマー買ったんだけど、
これってスキマーとしての能力はどうなんでしょ?
345 :
pH7.74:2008/06/14(土) 00:01:18 ID:I1uRNU7h
淡水洗浄はウミケムシはもちろん
ゴカイもコペもヨコエビなどの有用生物も皆無になるんだろうな。
逆に魚は免疫が無いから、新規の魚から白点虫が進入したら、すぐ侵されそう。
ショップ管理方法ではベストの考えかもしれないが、
それをそのまま個人の水槽に当てはめるのはどうかと思う。
要はほぼリセットみたいなものだし、定期的にそこまで出来る暇人も少ないと思う。
346 :
pH7.74:2008/06/14(土) 00:10:35 ID:/XhWFG6v
>>344 塩誰防止にはバブルストッパーじゃない?
俺は60センチ水槽にバブストミニを設置。役不足のような気がしないでもないが。
347 :
pH7.74:2008/06/14(土) 00:22:20 ID:HnYmg4S3
>>346 そんなのあったのか
エアレするだけなら安くで済むんだね
348 :
pH7.74:2008/06/14(土) 00:52:32 ID:+jRghHVY
349 :
pH7.74:2008/06/14(土) 01:40:34 ID:yMyeCoqc
久々に除いてみると・・・
また噴き上げ底面くんか・・・
350 :
pH7.74:2008/06/14(土) 01:45:01 ID:0q4Ing4j
水槽を立ち上げて数ヶ月、コケの猛威に悩まされてきました。
なんとか落ち着いてきたところで今度はライブロックに海草?がはびこっています。
緑色で先が左右いくつにも分かれていてフサフサしています。
今迄、トミニエンシスタンをいれてみましたが減る気配なし
現在、コーレタンを入れましたが、変化なしです。
何か食してくれる魚はいないでしょうか?
結構、ライブロックが高かったのでできれば破棄しないでおきたいです。
351 :
pH7.74:2008/06/14(土) 03:22:59 ID:EEaBoCif
超初心者的質問なんですが…
プロホースの使い方がよくわかりません(´;ω;`)
シュポシュポして水は吸うもののすぐに珊瑚砂が詰まり排出口を指で止めて珊瑚砂を落として…
の繰り返しをしてるんですがどうも使い方が違うと思うんです…
352 :
pH7.74:2008/06/14(土) 05:31:22 ID:/hgcv88P
>>351 海水にプロホース自体間違え
珊瑚砂は定期的に足すなりした方がいいよ。
353 :
pH7.74:2008/06/14(土) 08:08:10 ID:rjsJTVD9
>>349 ああ、そんな奴いたねw
知識もないし、いい歳こいてガキみたいな奴だった。
>>342でまたお前かって言ってるのは、
俺と勘違いしてるのかなw
ひたすら俺に粘着してたからww
354 :
351:2008/06/14(土) 10:42:21 ID:EEaBoCif
>>352 すいません舌足らずでした。
汽水水槽で底面+外掛け×2です。
珊瑚砂取り替えるとバクテリアは大丈夫なのでしょうか?なにぶんまだ完全に立ち上がってないので…(ただ今茶ゴケ大発生中)
申し訳ありませんが汽水の初心者スレがなかったんで使わせていただきます。
355 :
pH7.74:2008/06/14(土) 15:15:36 ID:Mq7eGaFf
舌足らず可愛えええええええwwww
356 :
pH7.74:2008/06/14(土) 15:22:54 ID:UbV9V/73
舌なめずり可愛ええええええwwww
357 :
pH7.74:2008/06/14(土) 18:44:42 ID:7svtM+Eb
誘導されてきたのですがこちらでよろしいでしょうか?
東京、千葉で水棲ヤドカリの販売してるお店はないでしょうか?
358 :
pH7.74:2008/06/14(土) 18:54:48 ID:aF9BvgVI
>>354 サンゴ砂は入れ替えるというより少しずつ溶けてなくなっていくから
上から上から足していくと言ったほうが正しい
あと、海水だと底砂は極力触らない飼育法が多いからプロホースを使う人自体が少ないかと
底面で粒が大きいサンゴ砂使ってるなら定期的にプロホース使うのはいいと思うよ
すぐつまるのはホースの途中を曲げるとかして流量絞ったらどうにかならない?
359 :
pH7.74:2008/06/14(土) 18:58:17 ID:aF9BvgVI
360 :
pH7.74:2008/06/14(土) 18:58:38 ID:aF9BvgVI
◆◆投票の仕方◆◆
投票には板名だけじゃなくコードというものが必要なので、まずこちらのコード発行所に行きます
http://zenita.binboserver.com/ 「コード発行所はこちら」をクリックすると発行の予約状態になります(携帯だと即時発行です)ので、
10分経ったらコードを受け取りに行きましょう
コードを予約したら一旦ブラウザを閉じておいた方がいいかもしれません
無事にコードが取れたら、投票所板に行きます
投票所
http://etc7.2ch.net/vote/ ここで「第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ」というスレタイの投票スレを探します
いっぱいあるスレのうち別にどのスレを使っても構いませんが、番号が若いものから使ったほうがエコロジー
見つかったら、コードと投票したい板名(敗者復活なので三板まで書けます)を書いて投票です
ちなみに三板全部同じ板とかは三票扱いにはなりません、あくまで一レス一票です
1板だけや2板だけでもおkです、でもあとから足すのはできないのでちょっともったいないね
コードは[[コード]]、板名は<<板名>>とかっこで括らないと無効なので注意!
しかも間違えやすいのが板名かっこなんですが、<<板名>>とか似たようなのでも無効です
―【例】―――――――――――
[[コード]]
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|アクアリウム板から
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) <<アクアリウム>><<好きな板名>><<好きな板名>>へ投票するよー
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
――――――――――――――
アクア以外の2板は↓の表に載ってる板ならどこでもいいよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1211707183/502
361 :
pH7.74:2008/06/14(土) 19:11:46 ID:vU61c3KH
みなさん、地震対策ってどうしてます?
水槽と水槽台の間に滑り止めのようなものを置いてますか?
私は何もしてないのですが、大きな地震も多いし不安になっているの
ですが・・
362 :
pH7.74:2008/06/14(土) 19:42:58 ID:AQuYep90
>>361 何もしてないな。
滑り止め使ったところで
今回みたいな震度6以上の地震起こったらまず水が溢れて偉い事になる。
家具が倒れてしまうような強い地震が起こったら諦める・・・
不安ならアクア自体止めた方がいいと思う。
363 :
pH7.74:2008/06/14(土) 19:54:25 ID:Lz/Ubq9k
>>351 あくまで私の淡水水槽で砂利の場合ですが・・・
プロホースは挿したらすぐ抜いて底床から浮かせる。
砂利はパラパラと自重で落下するが、その時にゴミが
分離して吸われていく。
でも軽いサンゴ砂ではどうなるか判りません。
364 :
pH7.74:2008/06/14(土) 20:22:17 ID:sXWI/qMP
>>350 文面から判断するとその海藻はハネモだと思います
対応策は以前
>>278辺りに書きましたけれど
魚の投入で解決するのは難しいでしょう
むしろ魚を減らして海藻の栄養源を減らす方が効果的
LRもあまりに酷く生えているようなら思い切って処分した方が無難です
かなり厄介な海藻なので茶ゴケや緑ゴケ位の感覚で対処すると後々酷い目に遭わされます
廃棄処分がもったいなく感じるのならばハネモを食べる生物と一緒に暗闇水槽に放り込むのも手です
丈夫なサンゴが多いのなら本水槽の照明を止めるのもアリ
365 :
pH7.74:2008/06/14(土) 20:48:18 ID:fKF60sk8
ハネモでしょ?
ぶちぶち手で引きちぎればいいよ。
ギンポとか入ってるなら、ちぎれて弱ったやつらを食ってくれるはず。
うちではライブロックに棲んでるカニがねこそぎ食ったよw
366 :
pH7.74:2008/06/14(土) 21:54:39 ID:ayN6Pr8i
ハギってミズタマサンゴ食べるんですか?
いまさっき調子がかなり悪いミズタマサンゴをナンヨウハギがつついて食べてましたorz
つられたのかカクレも一緒になって食べてました。
普段は食べなくても調子が悪くなったサンゴだからでしょうか?
それにしてもどうしよう…
367 :
pH7.74:2008/06/14(土) 23:06:11 ID:+jRghHVY
スルーされてる2人ってカワイソ
368 :
pH7.74:2008/06/15(日) 18:09:16 ID:rJhT9hpH
>ヤドカリとカニに、 娘が食べてた、よっちゃんイカあげたら
>水遊び状態だよ。
>魚は瀕死状態だよ…
>これで六匹あぼーんです。カクレ2 釣ってきたシマハゼ1、
>三星なんとか2 シマ模様のエンゼルフィッシュみたいの1、
>難しいね海水は。もう無理かな…
あのう・・・ヨッちゃん イかはもしかしたら・・
保存料なんか入ってんじゃないの?
実は私も 以前 チョウチョウウオに ソーセージ を冗談で
やったことがありまして 最初は調子よくたべて 代用になるな
と思っていると 急に呼吸が速くなり・・・気付いたときには ★ でした。
ソーセージの成分を良く読んでみると 酸化防止剤などで 亜硝酸塩
がハイっていたんです。毒をくわして殺してしまたんだわ。
あははは。だから人間のものは やってはいけないんですね。
369 :
177:2008/06/15(日) 18:22:36 ID:It8p58am
>>368 亜硝酸は酸化防止剤ではなく発色剤だ。
そもそも魚に有害なのは、亜硝酸性窒素であって
亜硝酸イオンすべてが有毒とはいえないのでは…?
370 :
pH7.74:2008/06/15(日) 20:48:31 ID:PPciy9bf
371 :
pH7.74:2008/06/15(日) 20:59:56 ID:6lqfG21m
よっちゃんイカ食ってたヤドカリは元気だよ。
ヤドカリは長生きだねぇ。今は、釣ってきた魚飼ってるよ水遊び状態だよ。
372 :
pH7.74 :2008/06/15(日) 23:30:59 ID:7SMneHAE
ケヤリを購入して、メタハラの真下に置いたら、全然咲きません。
メタハラが消えた夜になると咲きます。
ケヤリは、あまり明るくない方がいいんですか?
373 :
pH7.74:2008/06/15(日) 23:55:34 ID:tSuu4N9t
>>371 こらこら偽者乙www
水遊び状態の生みの親の私を勝手に語るなwww
374 :
pH7.74:2008/06/16(月) 01:02:26 ID:FCEwjCnV
きもっ
375 :
pH7.74:2008/06/16(月) 06:32:19 ID:2rS0GSk+
メゴチ水遊び状態だよ。
(∪^ω^)わんわんお
376 :
pH7.74:2008/06/16(月) 10:11:04 ID:2BpnCju6
377 :
pH7.74:2008/06/16(月) 19:59:17 ID:PhwtzZxc
378 :
pH7.74:2008/06/16(月) 20:39:11 ID:w/eth2eM
379 :
pH7.74:2008/06/16(月) 20:48:11 ID:Rb/qYfr1
380 :
pH7.74:2008/06/16(月) 20:52:42 ID:Y9RyUwI1
381 :
pH7.74:2008/06/16(月) 21:50:16 ID:Rb/qYfr1
キモキモ言うなぁぁぁぁぁ!!!!水遊びばんぞーい!!!
382 :
pH7.74:2008/06/16(月) 22:09:22 ID:U3FshoO/
マジキモ杉。いいかげん空気嫁消防。
383 :
pH7.74:2008/06/16(月) 22:14:32 ID:2rS0GSk+
本家だけど…
たしかに飽きてきたね。
なんか水槽にヘンテコな虫がいて。すごいスピードで泳いでるんだけど…
形は、毛虫みたいな感じで上は白くて下はピンク
体長は20ミリくらいです。
なんですかねぇ…
384 :
pH7.74:2008/06/16(月) 22:17:48 ID:Rb/qYfr1
>>381 まじキメェェェェェ!!
そこらへんで止めとけwwww
385 :
pH7.74:2008/06/16(月) 22:21:41 ID:U3FshoO/
>>381,
>>384 ( ゚д゚)ポカーン
IEとか携帯使ってると分からないと思うがバレバレだよボクw
386 :
pH7.74:2008/06/16(月) 22:25:27 ID:/PvgRrsA
エーハの外部を使用しています。
この前、掃除しようと中を開けたところ、
硬い貝殻質のような感じのようなものが、
白い血管のようにあちこちに這い巡っていました。
これはなんなのでしょう?
そのままでも大丈夫?
387 :
pH7.74:2008/06/16(月) 22:33:42 ID:2nmUW8l+
388 :
pH7.74:2008/06/16(月) 23:27:45 ID:FzEoh9k/
餌もバクバク、病気もなし
でも可愛がってたハシナガチョウが死んじゃいました
帰ってきたら、体がグレーっぽくなって横たわっていました
体がグレーになるのは何か理由があるのでしょうか?
389 :
pH7.74:2008/06/17(火) 00:20:28 ID:UWyiQkbj
外部フィルターのろ材をRO水で洗浄するとバクテリアは死んでしまうのですか?
390 :
pH7.74:2008/06/17(火) 01:00:52 ID:kYLvtOxu
マルチですか。そうですか・・・
391 :
pH7.74:2008/06/17(火) 01:15:00 ID:FgX4Ur1c
>>386 いるな。俺はハードチューブの仲間だと思ってる。
そういう水槽って小さなケヤリ岩に沢山出て来てないか?
>>388 ヤクチューでしょうね
>>389 素早くやれば大丈夫
>>390 どこと?
392 :
pH7.74 :2008/06/17(火) 06:36:37 ID:Ho/dGW6G
>>389 バクテリアは死ぬよ。やるんだったら、飼育水か新しい海水でやること。
393 :
pH7.74:2008/06/17(火) 12:17:01 ID:jEbtLS0B
熱湯消毒したら白点なくなったよ。
394 :
pH7.74:2008/06/17(火) 12:25:18 ID:Scweops2
皆さんの水槽のPhいくつ?
海水水槽でPH8.0なんだけど低いよね
どうしたらいい?
395 :
pH7.74:2008/06/17(火) 13:33:22 ID:+HxS6xRx
396 :
pH7.74:2008/06/17(火) 14:01:24 ID:Scweops2
>395
それが次々と死んでいくんです
397 :
pH7.74:2008/06/17(火) 18:21:41 ID:N1R/Fa32
立ち上げ中9日目
毎日1/2換水でアンモニアが1.5mg/lなんですがこのペースの換水でいいでしょうか?
もっと換水するのがいいのか、換水しすぎなのかどうでしょう?
水槽内の海水は、まだ白く濁らず透明で綺麗過ぎるように見えるので
このままで立ち上がってくれるか心配です。
398 :
386:2008/06/17(火) 22:17:56 ID:B4RHv7hV
>>391 ん〜、出ていませんね〜
なんかペラや隙間に詰まって、支障をきたさないか不安です。
399 :
pH7.74:2008/06/17(火) 23:06:37 ID:FgX4Ur1c
>>392 憶測で物言わないでよ
そりゃ時間的な問題で死ぬかもしれんないけど短時間なら無問題だよ
>>397 なんで9日目で毎日換水するの?
誰がそうしろと教えてくれたか、詳しく教えて下さい。
400 :
pH7.74:2008/06/17(火) 23:38:13 ID:oG0RIeJW
60センチ水槽を立ち上げました。(濾過は上部フィルターのみ)
今は生体も入ってなく、ライブロックも入ってない状態なんですが、
60センチの水槽に入れるライブロックって何キロくらいが適量なんでしょう?
中に入れるのはクマノミかスズメダイを3匹程度とヤドカリ2匹を予定してます。
401 :
397:2008/06/17(火) 23:52:04 ID:N1R/Fa32
>>399 アンモニア試験薬で3mg/lになってから生態が危険と思いました。
0.25mg/lになるまで沢山換水しないとまずいかと勝手に思い毎日してしまってます。
沢山と言って毎日1/2までが限度かと勝手に思いしてましたが
こんな換水の仕方で立ち上がるのか不安になました。
これではまずいでしょうか?
立ち上げのための適切な換水の周期や量は、アンモニア、亜硝酸を見てどう決めていけばいいでしょうか?
402 :
pH7.74:2008/06/18(水) 00:45:25 ID:yTZvYVny
質問なんだし…。
403 :
pH7.74:2008/06/18(水) 00:52:25 ID:HD2gyUN0
>>401 しばらく放置しないと。
アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩
というサイクルができないよ。
404 :
pH7.74:2008/06/18(水) 00:54:45 ID:HD2gyUN0
>>399 あと、その話、定期的に出るけど、
一瞬で死ぬよ。
浸透圧とか学校で習わなかった?
死なないのは、濾材の微細なすきまにいて、
運良く海水に触れなかったバクテリアだけ。
細胞膜一枚で生きてるバクテリアに何を期待してるんだ?
405 :
pH7.74:2008/06/18(水) 01:04:36 ID:fv9avE8f
で、結局塩素入ってないRO水でもバクテリアは死んじゃうんだね
406 :
pH7.74:2008/06/18(水) 01:14:26 ID:i9sYbea/
そりゃソーダ。
>>404 また水槽丸ごと淡水浴君がショップのHPを鵜呑みにして
憶測で物言ってるんじゃね?w
407 :
pH7.74:2008/06/18(水) 03:36:03 ID:kX8ADyKR
>>404 バクテリアの塩濃度の違いへの耐性は、かなり幅があるのが多いみたいだよ。
淡水にいる細菌でも、塩濃度5%とかでも増殖できるのもいたりとか。
海洋細菌は塩濃度1%くらいまでは増殖域らしいけど、0%での耐性は実際どうなんだろうね。
ちょっとググッてたら、特許申請されてるのでは、
海水と淡水間で瞬時に移行させても活性を失わないような硝化細菌もあるっぽい。
(改良とかではなく、海から採取した菌から強い物を選択したらしい)
408 :
pH7.74:2008/06/18(水) 04:23:45 ID:HD2gyUN0
うぅ。。。徹夜仕事は応えるorz
>>407 確かにある程度の幅はあるけどさ、
それって
「嫌気性細菌には、通性と偏性がいるから、嫌気層をかき混ぜても大丈夫」
って言ってるのと同じだぜ?
>特許申請
それ例のバイコムのだろw
申請して10年近くになるんじゃなかったっけ?
しかも、それ準拠だとしても、色々間違ってるぞ。
ちゃんと読んで理解したか?
>海水と淡水間で瞬時に移行させても活性を失わないような硝化細菌もあるっぽい
ソースよろw
409 :
pH7.74:2008/06/18(水) 04:27:55 ID:HD2gyUN0
ああ、あと追加で言っておくけどな。
「強い細菌」って簡単に言うけど、
何が強いの?w
環境変化に強いのと、硝化能力が強いのと、繁殖力が強いのとは、
まったく別だぜ?
あとバイコムもそうだけど、
特許申請されてるのは「バクテリア」じゃなくて、「抽出or培養方法」な。
410 :
pH7.74:2008/06/18(水) 06:16:10 ID:kX8ADyKR
>>408 マジでこんな時間までお仕事乙です。
思ったのは、「一瞬で死ぬ」ほど塩濃度の変化に弱いもんなのかな?って言う点かな。
塩濃度3%程度の海にいる海洋性細菌が、1%くらいまで下がっても増殖OKなら、
0%でも多少の時間なら大丈夫じゃないかなーと、ちょっと思ったんだよ。
(急激な変化への対応は解らないし、確かにイメージ的には俺も、淡水に入れりゃパーンッと逝っちゃいそうだと思うんだけど)
>それ例のバイコムのだろw
それそれ、バイコムの。
すまん、内容は全然読んでいないw
http://www.j-tokkyo.com/1999/C12N/JP11215982.shtml 特許理由とか有用性の真偽とかはどうでも良いんだけど、ただ一箇所【0013】の
「野生種から優占種のみを集積させた海洋性硝化細菌」を培養した物が、海水と淡水間で移行しても大丈夫って記述が気になった。
研究中に突然変異等も本当に無くデータが事実なら、そういう浸透圧変化に比較的強い種も自然界に存在するんかなと。
(「浸透圧変化にも強い種を選別できた」のではなく 「この培養方法によって今まで無かった耐性の獲得が行われた」と言う意味なら、俺が間違ってる)
家庭の水槽に繁殖するタイプのバクテリアの場合、淡水につけるとやっぱり一瞬で全滅するかもしれないけれど、
上記のような種もいると仮定したら、数分とか数10分であれば持ちこたえるのが居ても別におかしくないかなーと。
411 :
pH7.74:2008/06/18(水) 07:06:57 ID:HD2gyUN0
>>410 いえいえw
まず、バクテリアも発明品として特許申請してたんだねw
知らなかったよ。ゴメン。
というより、製品の特許申請だな。
個々の企業について悪く言いたくないんで、
あくまで俺の「疑問と意見」なw
※引用
海から採取した海洋性野生種を3年かけて
人工的に優占種のみを集積させた
海洋性硝化細菌(アンモニア酸化細菌および亜硝酸酸化細菌混合菌体)
※引用終わり
>(「浸透圧変化にも強い種を選別できた」のではなく
> 「この培養方法によって今まで無かった耐性の獲得が行われた」と言う意味なら、俺が間違ってる)
つまり、どっちも違う。
二つの菌を約3:1の比率で混合した混合菌体が偶然、そのような性質を持ったってことらしい。
いや失礼、意図的に作ったんだってさw
この混合菌体は、アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩という働きをしてくれるんだって!
412 :
pH7.74:2008/06/18(水) 07:08:16 ID:HD2gyUN0
※引用
反応器内部に地下水を満たして止水し、FERM P−15992株を30cc(菌体数:1011個)を投入した。
※引用終わり
普通こういう場合、純水を使用するし、
使用する器具はすべて滅菌するんだけどねw
まぁ、はっきりとは言わないけど、
信じられる人は、バイコム製品をどんどん買えばいいんじゃないかなぁ?w
413 :
pH7.74:2008/06/18(水) 07:22:10 ID:HD2gyUN0
わかると思うが、
>>412の引用部分は↓の根拠となる実験ねw
>海水と淡水間で瞬時に移行させても活性を失わないような
414 :
pH7.74:2008/06/18(水) 08:49:07 ID:kX8ADyKR
よく読む気になるなw
いやすまん、この例は混合菌って事か。
さっきの数行しか見てなかったんだけど、あれか、例のバイコムの78ってやつの菌っぽいね。
でも製品では淡水用と海水用に分かれているんだなw
家庭の濾過槽内のバクテリアはどうなんだろね。
むしろこれと同様、個々に浮遊生活するのではなく、混合状態でフロック作っている方が近くないのかな?
あったとしても特殊な配分とかじゃないと、この手の耐性は全く持たないのかな?
俺も自分で淡水浴をやったわけでも無いし、特にどっち派でもないんで、まああまり突っ込むなw
ただもし本当に淡水浴してもそれなりにバクテリアが残るなら(フロック状態にまでなっていれば強いとかで)、
白点やウミケムシの除去の一方法としては、ちょっと面白いかなーと。
415 :
pH7.74:2008/06/18(水) 09:40:51 ID:szjihueF
ふと思ったんだけど、鮭とか川に戻る魚に
付着してるバクテリアは川に入ったら死ぬの?
416 :
pH7.74:2008/06/18(水) 09:58:44 ID:bjUssyPg
水遊び状態バクテリア
417 :
pH7.74:2008/06/18(水) 10:04:29 ID:exYgqKJ3
>>414 職場でID変わったけど、
>>413です。
>例のバイコム78
それか、その周辺の製品だろうなw
>家庭の濾過槽内のバクテリアはどうなんだろね
ちょwww
バ○コムのが「淡水でも生きてて、活性を失わない」
という前提で話すのかい?w
混合菌体ってのは単に「AとBという菌が一緒に存在している」ってだけ。
それで本当に性質が変わると思う?
418 :
pH7.74:2008/06/18(水) 10:59:35 ID:doOUmCOc
>>400 60cm水槽で魚メインなら、ライブロックは0kg。
つまり入れないのが適量。
入れる必要性、ゼロ。
90cm以上で魚はヤッコ一匹、ハードコーラルと呼ばれる珊瑚メインで
濾過装置はセットしない、そんな水槽を目指すのなら、ライブロックを
適当に入れればいい。
419 :
pH7.74:2008/06/18(水) 11:07:17 ID:doOUmCOc
>>414 立ち上がった海水の海水を全部抜いて淡水を満たしたところで、
バクテリアを全滅させるのは不可能。
オキシドールで満たしても、そうそう全滅できるもんじゃない。
ま、濾過能力は落ちるだろうけど、濾過能力に関してはバクテリア
どうこうよりフィルターの通水性の方が何倍も重要。
15年ぐらい前の海水の入門書で色水使って通水性と濾過能力の
テストしてたけど、澱みができる濾過装置と澱みのない濾過装置
では、目に見えて硝化能力が違う。
420 :
419:2008/06/18(水) 11:08:54 ID:doOUmCOc
立ち上がった海水の海水ってなんだよorz
立ち上がった水槽の海水、と脳内変換してください。
421 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:05:31 ID:kX8ADyKR
>>415 サケ科等のビブリオ病のビブリオ菌とか、海水メインの好塩菌だけど淡水でも発生するみたいだよね。
>>417 頭から信じるわけでもないけれど、否定出来る根拠も持ち合わせてないのも確かかなーとw
(バイコムの海水由来の株は、短期間ならともかく長期間淡水水槽で生存増殖するのか…?とかは思う)
元々の疑問は、海水のバクテリアが淡水に触れた場合、短時間なら大丈夫な可能性は無いのかな?ってだけで、
大丈夫にしろ駄目にしろ、何かデータって無いのかなと思ってそれらしい例を持ってきたら、
実は混合菌体の事だったので、話が若干それちゃって申し訳ない。orz
> それで本当に性質が変わると思う?
こっちの面から見てもちょっと面白いのかな。
活性汚泥中でフロック形成する細菌の集合体も、有機物分解の際にゼラチン状物質を生成し、
それをまとう形になるらしい。(今調べたw)
菌自体の性質は変わらなくても、フロック形成により外界変化の緩衝作用を持つような
副産物を装備する可能性はあんのかなーとかは、ふと思った。
422 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:10:00 ID:FgvqSHpW
淡水でろ材洗浄云々言ってる馬鹿がまた沸いてるのか。
大体、ウミケムシや白点だらけの糞水槽なんて、おまえのだけだし、
い い か げ ん ス レ 違 い な ん だ よ 。 迷 惑 な ん だ よ 。
なんでスレチや他人の迷惑に気が付かないの?馬鹿なの?氏ぬの?童貞なの?
423 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:37:41 ID:4ubLC1lc
つ
>>422 最後の一文が余計だな。
白点とか、ウミケムとかどうでもいいのは同意
424 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:41:52 ID:Q9lMwLQ/
海水用と淡水用のバクテリアで、同じ物を濃さ違うだけで売ってたトコ有るよね。
425 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:56:03 ID:0c7frSa5
海水の濾過でバクテリアに依存してる部分なんてごく僅か。
アクアライフのvol.13で濾過について詳しくやってたぞ。
426 :
pH7.74:2008/06/18(水) 14:19:30 ID:0atjavAA
バクテリアの話はもういいよ
427 :
pH7.74:2008/06/18(水) 16:46:10 ID:bjUssyPg
赤潮水槽?
428 :
pH7.74:2008/06/18(水) 18:28:37 ID:P2BnvJCq
429 :
pH7.74:2008/06/18(水) 23:12:25 ID:7RZwtvl9
最近、ダラダラと中身の無い無駄な長文を書くキモヲタが多いな
せめて中身のあるならともかく途中まで読んだだけで
中身空っぽだとわかるるので読む必要もないな
吐き気がする
もう少し要点をまとめろキモヲタ
430 :
pH7.74:2008/06/18(水) 23:20:50 ID:uSdyf7pv
禿同。
勝手に2人でスレ乗っ取って語ってるんじゃねーよ。ブログでやれ禿って感じか?
431 :
pH7.74:2008/06/18(水) 23:32:42 ID:MvYKXhQL
中身のあるなら・・・
わかるる・・・
はい?
432 :
pH7.74:2008/06/19(木) 00:55:44 ID:yUoDqcOG
学者気取りの馬鹿が居ついたか。
俺もこの前ここでのレスみて興味本位でやってみたよ。
結論から言うと、確かに水はピカピカになったし魚や珊瑚も影響ない。
珊瑚はビロビロになった。
ただ、底かき回せばやっぱり水はピカピカになるし珊瑚もより開く。
だからバクテリアが強化されたかどうかは分からないけど、少なくとも
学者気取りのアホが語るような崩壊は起こらなかったけどな。
面倒だからもうやらないけどね。
433 :
pH7.74:2008/06/19(木) 00:56:35 ID:yUoDqcOG
434 :
pH7.74:2008/06/19(木) 02:08:20 ID:8iX2edO5
話ぶった切って申し訳ありません。
ヤドカリを水槽に入れるには蓋をしないとまずいですか?
水槽の端のシリコンに爪を引っ掛けながら登っては落ち登っては落ちを繰り返してます。
少しずつ上まで登れるようになってきてます。
そのうちに一番上まで上り飛び出してしまわないか心配です。
気温が高くなってきてるので蓋をしなくて済むなら蓋はしたくないのですが
蓋をしないでもヤドカリは水槽外に出ることはないでしょうか?
435 :
pH7.74:2008/06/19(木) 07:25:46 ID:sN89NZxq
ヤドカリは外にでないよ。殻の貝を探してるんだよ。
貝探し状態だよ。
436 :
pH7.74:2008/06/19(木) 08:03:25 ID:fLZqrP81
わんわんお(`・ω・´)
437 :
pH7.74:2008/06/19(木) 08:28:22 ID:sN89NZxq
(∪^ω^)わんわんお
438 :
pH7.74:2008/06/19(木) 20:44:45 ID:yUoDqcOG
俺はシリコンで武者落とし状態にすればいいと思う。
439 :
pH7.74:2008/06/19(木) 20:59:15 ID:sN89NZxq
うちの武者ヤドカリは、月一くらいで脱皮状態になるよ。
わ (∪^ω^)わんわんお
わんわん
440 :
pH7.74:2008/06/19(木) 21:03:00 ID:8iX2edO5
>>435 水槽の縁から3cmほど水面下げてるのですが今日は水面下2cmで足を滑らせ落ちていきました。
水棲ヤドカリだから水面より上には行かないでくれるかな?
なかなか気に入ってくれる貝殻ないので困った。
441 :
pH7.74:2008/06/19(木) 21:04:03 ID:8iX2edO5
442 :
pH7.74:2008/06/19(木) 21:20:17 ID:0Aa+cvUq
水槽に付く結露対策ってどうしてる?
クリンビューを塗ってみたら白く曇りにくくなるけど
表面がビショビショ状態で、水槽の下に水が滴って少し濡れてる。
443 :
pH7.74:2008/06/19(木) 22:05:10 ID:PmfqSQKo
>>442 クーラーかけて、室温を水温以下にしろ。
444 :
pH7.74:2008/06/19(木) 23:24:24 ID:0Aa+cvUq
20度以下やと寒いし・・・
せっかく、お魚用クーラー買ったのに人間用クーラー24時間とかけっぱはなんか無駄やし。
でも、エアコンの除湿で湿度下げて部屋の温度はそこそこ下げて、ってやるしかないのかなぁ。
445 :
pH7.74:2008/06/19(木) 23:34:26 ID:1X34Nzia
60センチ水槽なんだけど、小さい魚なら4〜5匹入れても大丈夫かな?
相性の良さそうなものを選んで入れるつもりなんだけど・・
あと、そこにヤドカリを入れるとしたら、何匹くらい入れてもいいもの
なんですか?
魚4〜5匹にヤドカリ3匹とかじゃ、ヤドカリ多すぎ?
どなたかご指導、お願いします。
(フィルターは上部のみです)
446 :
pH7.74:2008/06/20(金) 02:09:51 ID:va28l30X
>>445 おー4ヶ月前の俺みたいだ
種類によっちゃ行けるべ ちなみに今はヤドカリ2匹
447 :
pH7.74:2008/06/20(金) 03:21:43 ID:VNdvi+h+
【大久保界隈】 → 朝鮮人部落。
治安が悪く、好条件物件でも人が入らず、ヤクザの事務所と水商売系チョンが多い。
最近では中野坂上->初台方面へ山手通沿いの環境の悪い所を南に向かって侵食中。
【錦糸町界隈】 -> 南米系部落。
下町方面の工場に出稼ぎに来たブラジリアン系が徒盗を組み、組織買春などを行っ
ている。近辺の14号沿いのマンションに買春婦をすまわせ、また事務所を構えている。
【中野界隈】 -> 中国人部落。
何処の州の部落かは不明。一族がこぞって移動してきている為、急激に濃度
高くなっている。危険地域は、JRと西武線との間の新宿方面。主に歌舞伎町で
仕事をしているので終電間際のJR中央線/西武線は危険。
【江戸川〜稲毛界隈】 -> 中国人部落。
何処の州の部落かは不明。湾岸沿いの環境の悪い地域に密集。中学生〜
大人までがギャング化し、車上荒しを中心に、追い矧、恐喝を行っている。
また、阿片などの薬物取り引きが活発。
【松戸界隈】 -> 中国人部落。
何処の州の部落かは不明。主に押し入り窃盗を生業としている。現
金を狙うわけでは無く、中国に無い、金になりそうな物品ならなんでも盗んでいく 。
一般住居から、商店で被害が続発中。警察が重点捜査を行わないように、傷害事
件に発展させないよう、留守狙い中心。
【杉並/荒川/北/墨田/江東/足立/板橋/品川/大田/立川/小平/町田界隈】
集中した部落は無 いものの、北朝鮮系住民の濃度が極めて高い。子供達が
集結する場所周辺では、窃盗(万引)、車両盗難(バイク、車、自転車)、ヒッタクリ、
器物破損、喧嘩、暴力沙汰が絶えない。最近では、現金目当てのヒッタクリに重
点をおいており、ヒッタクリ用のバイク窃盗も増えている。
448 :
pH7.74:2008/06/20(金) 07:19:20 ID:j28UHnCs
エアコンドライで水面扇風機で煽って蒸発分は補えばいいんでないかい 自分は15年間同じスタイル
449 :
pH7.74:2008/06/20(金) 08:28:55 ID:FCu6O9Ff
うちは6匹いたんだけど今は四ひきやで。
水遊び状態やで。
やで。
(∪^ω^)わんわんお
450 :
pH7.74:2008/06/20(金) 10:22:15 ID:gO6aj4fl
小型の扇風機(≠アクア用品)で
水槽上面から当てれば水温かなり下がるだろ。
今の時期ならクリップ型とか品揃え豊富だし、値段も2000円前後とお得。
水槽クーラー設置しようかと思ったけど、今年はこれとエアコンで乗り切る予定。
451 :
pH7.74:2008/06/20(金) 11:39:02 ID:XDZSJPHS
445です。
レス、ありがとう!とりあえずヤドカリ2匹と魚2匹からスタートする事に
します。
たくさん魚を入れて、死なせたら可哀想だし、当分の間は少しの魚と
ヤドカリを大切に育てることにするよ。
またここで質問させて頂くことがあると思うけど、その時はよろしく
お願いします。
452 :
pH7.74:2008/06/20(金) 12:14:25 ID:FCu6O9Ff
がんばってね。
水遊び状態だね。
(∪^ω^)わんわんお
453 :
pH7.74 :2008/06/20(金) 12:46:53 ID:TMMFBYBn
ウミウシを買ったんですが、餌は何を与えればいいですか?
454 :
pH7.74:2008/06/20(金) 13:17:14 ID:tCdyw4/u
種類によります
455 :
pH7.74:2008/06/20(金) 13:56:07 ID:IvBLjNcz
水槽用クーラーつて、入れるとそんなに結露するもんなの?
今年は導にゆうしようとおもつてたけど、やめとこうかな・・・。
456 :
pH7.74:2008/06/20(金) 14:45:39 ID:EiHFUvb7
>>455 そんなに結露しないよ。
よくみろ、こいつは20度以下にしようとしている。
普通やらんだろw。
457 :
pH7.74:2008/06/20(金) 16:26:34 ID:XDZSJPHS
ここで夏場はエアコン使うっていう人が結構いるけど、24時間稼働させてるの?
うち、クマノミとヤドカリなんだけど、やっぱ24時間稼働させないと
ダメなのかな〜。
ヤドカリが案外、暑さに弱いみたいし。
平日は仕事してるんだけど、水槽用のファンは24時間稼働にして、
エアコンは6時間で切れるようにして出勤しようかと思ってるんだけどな。
これじゃあ夏は越せない??
電気代をケチッてヤドカリを☆にさせても嫌だし、エアコンに頑張って
もらうか・・
458 :
pH7.74:2008/06/20(金) 16:51:27 ID:EiHFUvb7
>>457 なーに、ヤドカリなんてそのうち何もしなくてもいなくなるよ。
459 :
pH7.74:2008/06/20(金) 17:14:01 ID:gO6aj4fl
>>457 生体の環境にもよるんじゃないかな?
落ち着いた環境なら30度近く逝っても割りと平気だよ。うちの場合。
カクレ*5ハタゴ*1
まあ、立ち上げて1年経過して生体も特に追加とかせず、だけどね。
夏場は下手にエアコン使ったり使わなかったりで、温度差激しくなる方が生体に悪い気がする。
使うのなら24時間一定温度の稼動をして
そうでないのなら1日の温度差を2度前後に抑えないとね。
もちろん水槽クーラーを設置するのが一番良いのは言うに及ばず。
460 :
pH7.74:2008/06/20(金) 17:19:41 ID:3gXzLeKQ
>>458 ヤドカリって、引っ越したい貝殻があまりにも見つからないと
裸で砂の中に潜ってそのまま死ぬんだとさ。
461 :
pH7.74 :2008/06/20(金) 17:42:35 ID:TMMFBYBn
462 :
pH7.74:2008/06/20(金) 19:56:24 ID:7civicuC
463 :
pH7.74:2008/06/20(金) 20:56:45 ID:P8fIbkEW
マメスナだろ
464 :
pH7.74:2008/06/20(金) 23:07:00 ID:3OIOj4K1
457です。レスありがとう。
確かにエアコンをつけたり消したりして、温度差が激しくなる方が生体には
悪そうだね。
水槽用クーラーを買いたいんだけど、お金かかるしなぁ。
今日、冷却ファンを買ってきたから、とりあえずそれを付けて、
あとは人間用の扇風機を水槽に当てて・・・
会社に行く時には換気扇をつけて行こうかな。
でもこんなんで8月が越せるかどうか心配だわ。
今年の夏、去年みたいに暑い夏になりませんように・・・
465 :
pH7.74:2008/06/21(土) 00:36:12 ID:URJNtPHL
>>464 越せるよ。
クマノミとヤドカリなんてそんなに神経質にならなくても割りと丈夫な部類だし。
換気扇を24時間稼動は良いかも。
部屋に空気の流れを作れば温度上昇は避けられるはず
電気代もほとんど掛からず効果は割りと大きい。
冷却ファンは逆サーモつけるか夜間は手動停止とかが良いかもね。
夜は意外と水温下がる。
466 :
pH7.74:2008/06/21(土) 01:26:02 ID:hiaMvVfH
ハタタテダイが餌付きません。
冷凍ブライン→乾燥ブラインときたのですが
乾燥ブラインも大きなものか、手で直接あげないと食べず
水中に漂っている粒の小さなものには見向きもしません。
粒餌(メガバイト、DEL)もいちおう毎日あげてみるのですが
全く興味を示しません。手であげても食べません。
この状態のまま2週間になります。
なんとか粒餌を食べて欲しいのですが、次に進むのに
いい方法はありますでしょうか?
467 :
pH7.74 :2008/06/21(土) 07:40:47 ID:uKS7rUmv
パープルスラッグを買ったんですが、餌は何を与えればいいですか?
468 :
pH7.74:2008/06/21(土) 09:22:41 ID:YleABtXN
469 :
pH7.74:2008/06/21(土) 09:34:15 ID:pZ7fekdM
>>465 レス、ありがとう!初めての夏なんで、すごく不安なんだよね。
冬場は冬場で「ヒーターが暴走して煮魚になったら・・」って恐かったよ。
マイナス思考の性格が魚の飼育にも影響してるわorz
470 :
pH7.74:2008/06/21(土) 11:23:53 ID:c8nbuj0R
>>467 グレーから紫色あたりのカイメン、じゃね?
と推察
471 :
pH7.74:2008/06/21(土) 11:44:21 ID:8PTv6jt/
(U^ω^) わんわんお!
C/ l わんわんお!
し−し−J わんわんお!
472 :
pH7.74:2008/06/21(土) 14:09:20 ID:URJNtPHL
>>469 そこまで不安ならクーラー導入した方が良いと思うけどw
サンゴやイソギンも蛍光灯よりメタハラ
濾過装置も外部よりOF
同様に扇風機よりクーラー
どれも機器一つに拘れば不安要素も一つ消えるからね。
懐具合と相談で
でも、経験者としていうなら扇風機でも越せなくない。
473 :
pH7.74:2008/06/21(土) 14:14:10 ID:ncVgbNSE
コンゴウフグいる水槽にヤドカリ入れたら食っちゃいますか?
474 :
pH7.74:2008/06/21(土) 14:56:10 ID:Kvizy/zx
>>473 ヤドカリとフグのデカさによる。
大方生き餌になる。一週間ぐらいは無事かもしれんが。
デカいヤドカリ -> フグを殺します。
小さいヤドカリ -> 生き餌になります。
基本的にヤドカリなんか水槽にいれないほうがいいんだよ。
475 :
pH7.74:2008/06/21(土) 15:43:51 ID:ncVgbNSE
>>474 やっぱり難しいですね
一緒にするのやめときます
476 :
466:2008/06/21(土) 17:03:36 ID:y95C/bOs
>>468 アサリはもちろん食べます。
生餌・冷凍餌と乾燥ブラインは食べるんですが
粒餌にだけは反応してくれないのです。
餌をあげるコツなどはあるのでしょうか?
477 :
pH7.74:2008/06/21(土) 22:55:07 ID:DMiJ0xXF
>>472 469です。
おっしゃるとおり、ここまで不安になるならクーラー買ったほうが
いいよねw
自分でもそう思うよ。
今年が去年みたいな猛暑になりそうなら、お金をケチらずにクーラー買うわ。
レス、ありがとうございました。
478 :
pH7.74:2008/06/22(日) 01:31:13 ID:7B0N/O3I
ガーガーうるさいし熱で部屋の温度上がるしで最悪だなクーラー。
平和を取り戻すには壁に穴を開けて表に出すしかないぞ。
479 :
pH7.74:2008/06/22(日) 02:32:32 ID:kDS4rGF6
安物はうるさいよね
480 :
pH7.74:2008/06/22(日) 07:38:54 ID:rMaEAEbj
室外機が部屋にあるようなもんだもんもん。
うちのヤドカリ君と、ゴチは猛暑に耐えられるかな〜。
今の所 水遊び状態だよ。
(∪^ω^)わんわんお
481 :
pH7.74:2008/06/22(日) 11:42:42 ID:aHiTo0Ey
こいついつもいるな。暇人きもっ
482 :
pH7.74:2008/06/22(日) 13:23:57 ID:rMaEAEbj
うるさいんだよ
雨降ってるからだよ。
雨降り状態だよ
483 :
pH7.74:2008/06/22(日) 13:55:08 ID:1cKb4ZAt
わんわんお(`・ω・´)
484 :
pH7.74:2008/06/22(日) 15:57:26 ID:8AHWQWZg
オトヒメエビが死んだ
ずっと元気だったのに何故?
そーいえば先週部屋にバポナ吊るしたんだが
関係ないよね?
485 :
pH7.74:2008/06/22(日) 17:28:30 ID:sr70jStw
関係あるよね!関係あるよね!
486 :
pH7.74:2008/06/22(日) 18:52:17 ID:G8Ggs5xM
487 :
pH7.74:2008/06/22(日) 20:03:30 ID:7B0N/O3I
>>479 俺のレイシーで。えらい高かったがガーガーうるさいよ。
488 :
pH7.74:2008/06/22(日) 22:21:28 ID:2mb0Nm8p
緊急かつ、過去ログとか見る余裕がないので質問させてください。
釣ってきた魚(アジ子)を立ち上がったばかりの18Lの水槽(明日にでも大型買うつもりです)
に入れて、一緒に汲んで来た海水を入れなんとか大半元気に泳いでいるのですが、元気がないのが少しいます。
比重を計った所、2.8%程度しかありません。
大雨が続いていたのが原因と思います、若干いつもより濁っていましたし。
7〜8Lくらいまだ海水は残っています。
海水の素は持っていません、売っている近所のお店はすでに閉まってしまってます。
海水から作った塩とかいうのはあります。
今の自分の考えとして
選択肢1、塩を使って比重を上げる。
選択肢2、残った海水を煮詰めて加え比重を上げる。
選択肢3、放置
選択肢4、今のうちに、から揚げにする。
他に何か良い方法はありませんでしょうか?
489 :
pH7.74:2008/06/22(日) 22:26:26 ID:B07CUw8i
選択肢4 が妥当だろうね。
490 :
pH7.74:2008/06/22(日) 22:52:50 ID:7GKYqa76
俺も4に一票。タタキにすれば?
マジな話、環境の変化による生体の死亡はある程度、致し方ない場合もある。
人口海水あったってどうせダメかもしれんし。
生き残った奴だけ飼えば?
生き残るという事はそれなりに丈夫なんだろうから
491 :
pH7.74:2008/06/22(日) 23:13:39 ID:G8Ggs5xM
ワタシ刺身ガ好キ
492 :
pH7.74:2008/06/22(日) 23:49:12 ID:jLJ5X+CE
493 :
488:2008/06/23(月) 00:15:05 ID:b4oLWiWJ
冷蔵庫組と水槽組に分けたのですが、冷蔵庫組が少し増えました><
どうも酸素不足の様だったので、釣り用のブクブクも追加したら心なしか元気になったようです^^
水槽買った時にセットで付いて来たメダカの餌を食べてます。
釣り用の餌は水質が悪化するのでNGだと何処かにかいてありましたので・・・
20cmくらいまで育てて塩焼きにしようと思ってます。
494 :
pH7.74:2008/06/23(月) 00:18:21 ID:1LapfPez
>>492 うそ・・・新型は室内で室外機が作動してるのに無音ですかー
技術の進歩は目覚しいんですね(TT)
495 :
pH7.74:2008/06/23(月) 00:24:23 ID:wIVoHBP/
>>466 メガバイトはレッドよりグリーンの方が嗜好性が高いよ。
もしレッドだけをあげているのなら、グリーンも試してみたら?
496 :
pH7.74:2008/06/23(月) 14:04:47 ID:45g6jPUx
あ?
497 :
pH7.74:2008/06/23(月) 15:02:55 ID:HijloclK
>>493 長く水槽にいれていたら身がひきしまらないから不味いよ
498 :
pH7.74:2008/06/23(月) 15:09:25 ID:rXVDCE9s
>>495 おっ、やっぱり分かってる奴は分かってるんだな。
よくネットとかでもレッドのほうが嗜好性高いってみんな言ってて、それが一般的?なイメージだけど、
実はグリーンのほうが嗜好性高いよな。両方持ってて、常に神経質に見比べてる人なら分かるよな。
ついでにD○Lは嗜好性高いって、ショップでも言ってるし、HPでも良く見るけど、
あれも迷信つか嘘。堅いし、実は嗜好性も低い。実はあれを食う魚はどんな餌でも食うから餌付けには使えない。
>>466 餌付けだけなら海水用だけにこだわらずに、フレークや淡水用の餌も視野に入れたほうがいいよ。
無理せず今の餌は乾燥餌に十分慣れてから使えば良いよ。
499 :
pH7.74:2008/06/23(月) 17:12:52 ID:LIjzQueT
俺もアジの子とか飼いたいなー。
群れて泳ぐアジは楽しそうだ。
クーラーと大きめの水槽(120Wx90Dx H )ぐらいあれば回遊してくれるかな?
ライブロックではなくて、ライブコンクリとかで堤防の雰囲気を出しつつ。
500 :
pH7.74:2008/06/23(月) 17:51:27 ID:45g6jPUx
釣ってきたゴチ。冷凍シュリンプくわないんだよなぁ
つり餌の、ジャリメしか食わないよ〜。
かつおの刺身もダメだった
501 :
pH7.74:2008/06/23(月) 18:25:22 ID:kD/LmOX6
まだ慣れてないから生餌しか食わないんじゃね?
502 :
pH7.74:2008/06/23(月) 20:11:50 ID:45g6jPUx
つり具屋さんでジャリメか青イソ買うのがいいのかな? でも納豆みたいにネバネバするの出すからなぁ…
チュン(・∀・)チュンお
503 :
pH7.74:2008/06/24(火) 00:21:59 ID:4Nm+Z+qs
ライブロックを高く積むレイアウトにしようと考えてますが
水換えしたら、上に置いてあるサンゴが水面に出そう^^;
マズイですか?
サンゴって水中から出すと死んじゃう?
504 :
pH7.74:2008/06/24(火) 00:44:49 ID:gAbesaUp
岩だけを出すならいいんじゃないですか。
ヤドカリがそこで休んでたりするし。
珊瑚を出す意味が分からないけど、実際ベトナムの例の店は水抜きで
空輸してるから一日二日は平気かも。
505 :
pH7.74:2008/06/24(火) 04:33:02 ID:3z/wBZd+
>>503 水から出てる部分の生物は死ぬよ
輸送で水抜いてもビニールに入れて完全に乾燥させなければ少しは持つが
水槽の水面から出すなら水の水面張力で濡れてる範囲までが限界
506 :
pH7.74:2008/06/24(火) 07:02:06 ID:gYzhTK28
>>503 大丈夫
>>505 ウソをつくなウソをw
それぐらいで死んだら、サンゴ水槽は水換えできんわ
507 :
pH7.74:2008/06/24(火) 09:32:22 ID:PUFdVLSf
>>506 お前はサンゴ水槽の水換えするときに珊瑚を乾燥させるまで出してるか?
乾燥させたら死ぬよ
水から出しても湿ってればある程度の時間は大丈夫だが乾燥するまで長い時間出してれば死ぬ
508 :
pH7.74:2008/06/24(火) 10:08:24 ID:Ivz0auOm
>>507 >水換えしたら、上に置いてあるサンゴが水面に出そう^^;
よく読め。
乾燥させるとは書いてない。
509 :
503:2008/06/24(火) 11:47:24 ID:4Nm+Z+qs
色々な意見あるみたいですが
とりあえず、水換えしてる時間5分以内位ならサンゴ水面に出たとしても
大丈夫って事でいいのでしょうか?
510 :
pH7.74:2008/06/24(火) 12:20:12 ID:/Ez6lkDU
511 :
pH7.74:2008/06/24(火) 12:22:32 ID:t9pcnSBH
ミドリイシなんかも5分くらい水からだすくらいじゃなんともないよ。
うちの場合
512 :
pH7.74:2008/06/24(火) 12:38:42 ID:PUFdVLSf
>>508 >それぐらいで死んだら、サンゴ水槽は水換えできんわ
よく読め。
輸送で水抜いてもビニールに入れて完全に乾燥させなければ少しは持つが
水槽の水面から出すなら水の水面張力で濡れてる範囲までが限界
513 :
pH7.74:2008/06/24(火) 12:50:56 ID:i4XJi9MF
なんか二人とも引用の使い方が変な気がするのは俺だけか?
514 :
pH7.74:2008/06/24(火) 13:05:30 ID:gYzhTK28
515 :
508:2008/06/24(火) 13:11:17 ID:Ivz0auOm
516 :
pH7.74:2008/06/24(火) 14:16:57 ID:cSiA80jT
とりあえずID:PUFdVLSfが一番分かってない。
517 :
pH7.74:2008/06/24(火) 14:47:04 ID:szpizuiG
Q、サンゴを水槽内の高い位置にレイアウトしているから、水換えの時に空気に触れてしまうが問題ないか?
A、数分程度なら平気だが、カイメン類など一部のサンゴは空気に触れると死亡することがある
518 :
pH7.74:2008/06/24(火) 15:36:24 ID:QO0QMckb
カイメンの生死の判断は?
519 :
pH7.74:2008/06/24(火) 15:54:07 ID:gYzhTK28
というより、海綿はサンゴじゃな…
ゴメンw
もうやめようぜw
520 :
pH7.74:2008/06/24(火) 17:34:15 ID:t9pcnSBH
確かにW
521 :
pH7.74:2008/06/24(火) 20:41:23 ID:gAbesaUp
真夏の岩場に行くとイソギンがむき出しになってたり40度はあろうかと思われる
潮溜まりで頑張ってる姿を良く観る。
さすがにそういう珊瑚は見たことないけど。
522 :
pH7.74:2008/06/24(火) 21:00:19 ID:Buht5q8A
ミドリイシだって干潮で干上がっても平気?な奴がいるよ。
523 :
pH7.74:2008/06/24(火) 22:14:45 ID:hq8aVYuO
フナムシだって平気だよ。
524 :
466:2008/06/24(火) 23:37:39 ID:0H8FLWRw
>>495,498
ありがとうございます。
メガバイトグリーンとオメガワンフレークをあげたら
オメガワンは食べてくれました。
人工餌を食べたのは初めてなので一安心しました。
525 :
pH7.74:2008/06/24(火) 23:41:38 ID:VAQVs3P/
さっきミドリフグとライブロック入れてる水槽のガラス面に
オレンジ色の楕円形の米粒みたいなのが付いてたんだけど
アレは一体何なんだ?しかも、写真に撮ろうと思ったらミドリフグがパクッと食べてしまった
正体不明すぎて分からん・・
526 :
pH7.74:2008/06/24(火) 23:57:02 ID:o4tohPIH
ライブロックを通販で買うのは、どこで買ったらイイ?
527 :
pH7.74:2008/06/25(水) 00:09:57 ID:0U+hrbUs
スレも探せない君は茶無でいいと思うよ。
528 :
pH7.74:2008/06/25(水) 00:18:29 ID:X/oPsloA
少し前にハネモで悩みを書き込んだものです。
その後、アドバイスどおり、タカラガイと姫サザエを導入しました。
特に姫サザエの威力には驚きです。
数日に1つずつ落ちて水を汚しはしますが、夜な夜なバキュームカーのように
ハネモが繁殖していたライブロックやパワーヘッドをつるつるにしてくれました。
しばらくメタハラをとめていたのもよかったようですが、すばらしい効果です。
これで高価なライブロックを捨てなくて済みました。
ありがとうございます。
529 :
pH7.74:2008/06/25(水) 00:19:28 ID:Z/GHxw/s
test
530 :
pH7.74 :2008/06/25(水) 11:21:01 ID:oLTo/O0G
90p規格水槽に、ハタゴイソギン1個にカクレペアが
います。
ここに、さらにカクレペアを追加でいれても大丈夫でしょうか?
531 :
pH7.74:2008/06/25(水) 13:07:23 ID:+6lRD+83
無理。殺し合いになる。
一つの水槽に1ペアまでが限界。
だから幼魚を大量に買っても、結局最後はペアになり2匹が限界になるってこと。
532 :
pH7.74:2008/06/25(水) 13:27:45 ID:NMfYWwKl
ここで例の写真が貼られると予想
しかし、あれは本当に不思議だな。
533 :
pH7.74:2008/06/25(水) 13:29:04 ID:0RiaHG7a
>>530 90水槽なら可能だよ
しかし、左右にライブロック分けること
真ん中に激流を流すようにするw
534 :
pH7.74:2008/06/25(水) 13:59:17 ID:ETMvZO9x
>>526 チャームティアラ両方で買ったけど、どっちも腐ったりしてない良い物が来たよ。
チャームの方は写真付で選べるけど、俺はお任せで買ったw
535 :
pH7.74:2008/06/25(水) 13:59:52 ID:21+OkXLb
>>533 いける?無理じゃないか?
ウチの10センチのメスは、いつもガラスに映った自分に喧嘩売ってるけど、
イソギン飛び出して120水槽の端から端まで威嚇して移動してるよ。
サブ水槽の5センチくらいのペアはそこまで移動しないけど・・・
サイズしだいじゃないかな?でも、時間が経てば両方のペアとも確実にでかくなるわけで・・・
>>532 あれは写真取るだけのその場しのぎの工作でしょ。
実際に飼ってる奴から言わせると、あんな写真は動画じゃなきゃ絶対に信用できないよ。
俺も訳あって、メイン水槽の隔離箱に数日他ペア入れてたけど、
普段おとなしい奴らが1日中バトって、そりゃもう凄かったよ。
536 :
pH7.74:2008/06/25(水) 16:39:54 ID:bmjOGTgR
海水はじめて一年二回ニシキヤッコを飼育したけどえずきません。こつを教えてください
537 :
pH7.74:2008/06/25(水) 17:38:47 ID:+3PJh3Ml
テンプレつかえよw
538 :
pH7.74:2008/06/25(水) 20:52:00 ID:QQ4OGbwa
539 :
pH7.74:2008/06/25(水) 20:55:01 ID:0bo/0Y9p
>>525 多分ヒラムシ
基本的に魚には無害だけれど増えすぎるとサンゴに有害なので
出来れば駆除した方が良いよ
>>528 おめ!
ハネモはちょっとでも残っていると再発するから気をつけてね
>>536 神経質な魚なので隠れる場所は必須
うちでは大き目の隔離ケースにウミブドウ入れて餌付けてる
ウミブドウ入れるとシェルター代わりになるし、ニシキのおやつになるのでお勧め
餌は最初は冷凍コペで体力をつけて、徐々にメガバイトグリーンを使うのが定番かな
拒食に弱いので食べないようなら早めに生餌や冷凍餌を与えてね
540 :
pH7.74:2008/06/25(水) 23:03:46 ID:Raw3bTFL
約1mmの白っぽいダニのような生物が、大量に、ガラス面に張り付いている
心当たりありますか?
541 :
pH7.74:2008/06/25(水) 23:21:22 ID:1MeLvfxY
無限ループ
542 :
pH7.74:2008/06/25(水) 23:28:54 ID:6xcrqaaL
私はあなたの水槽に心当たりはありません。
日本語でおk。コペでFA。
543 :
pH7.74:2008/06/26(木) 01:09:59 ID:FKP9P3/v
544 :
pH7.74:2008/06/26(木) 13:03:24 ID:jk25hoYv
すみませんが、教えてください。
ライブロックに緑色のヒゲみたいな
藻だか海草だかわからないものが
繁殖してます。Mサイズのライブロックが
ヒゲでいっぱいになってしまいました。
抜こうとしても簡単には抜けないし、
そのライブロックにヒメシャコとスタポが
活着してしまっているので
取り出す事もできません。
どうしたら、良いのでしょうか?
また、その緑色のヒゲ状の長さ1〜2CMの
ものは藻ですか?海草ですか?
なんなんでしょうか?
545 :
pH7.74:2008/06/26(木) 13:51:08 ID:Ms7QP4GO
>>544 だから「これなに?」系の質問はまず写真うpれよ。
うpり方分からないなら調べろよ。マニュアル通りやりゃ誰でもできるんだから。
546 :
pH7.74:2008/06/26(木) 13:53:31 ID:n7B1TE/D
模造のライブロックを買ったのですが
内部が空洞になっているみたいで
水の中に沈んでくれません。
これを使っている人は重りのようなもので沈めて
いるのでしょうか?
それとも穴を開けて中の空気を抜いて水をいれたりしないと
ダメなのでしょうか?
547 :
pH7.74:2008/06/26(木) 14:50:33 ID:4Jzqif7H
アクアリウムって何ですか?
548 :
pH7.74:2008/06/26(木) 15:03:17 ID:Bdl0qVOi
549 :
pH7.74:2008/06/26(木) 15:07:20 ID:pgX07VW9
なんかさぁー
れよれよ状態で
見ていて気分わるいよね?
550 :
pH7.74:2008/06/26(木) 15:10:15 ID:Wh/2EVnY
551 :
pH7.74:2008/06/26(木) 15:11:50 ID:/VMs2fRV
20キューブで飼える海水魚ってない?
1匹しか無理?
552 :
pH7.74:2008/06/26(木) 15:15:39 ID:Wh/2EVnY
>>535 俺も、自分の経験からは、あの写真は信じられん。
だから「不思議」と書いたんだ。
ただ、この世界、信じられんことを
やっちゃってる人たちもいるからなぁ。
頭ごなしに「ウソだろ」とも言えないんだよな。
>>551 ヒレナガネジリンボウは?
2匹でもいけるかも。
その代わり、水替えはコマメに。
あと、イザリウオをそういう水槽で飼ってる人も多い。
553 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:14:52 ID:KNDY+H4w
>>552,535
うちのクマちゃん水槽じゃないか
90cm OFに
(ミツボシ、スパインチーク、ハナビラ、ブラックオセラリス、
ペルクラウン、ハマクマ、クマノミ) の全部ペア。
この状態で一年近くになるけどケンカで死んだのは無いよ。
手突っ込むとミツボシが噛み付いてヒトの手から流血するが。
554 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:16:57 ID:Wh/2EVnY
555 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:23:03 ID:2azGdLcq
556 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:23:45 ID:BJCkQ8cy
557 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:28:21 ID:2azGdLcq
いやさ、俺もここでやりたいけど、スレ違いだし、
そろそろ興味ない人が怒り出しそうだから、移動してゆっくりやったほうが良くない?
558 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:29:09 ID:Wh/2EVnY
559 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:29:32 ID:/VMs2fRV
>>552 ヒレナガネジリンボウ綺麗ですね
やっぱり20キューブだと水中を泳ぐ魚では難しいですか?
560 :
pH7.74:2008/06/26(木) 16:32:23 ID:Wh/2EVnY
>>559 うん、なんといってもスペースがないからね。
俺もヒレナガネジリンボウ好きだよ。
ランドールピストルシュリンプとの共生は、見てても楽しいよねw
561 :
pH7.74:2008/06/26(木) 17:01:10 ID:/VMs2fRV
>>560 ランドールピストルシュリンプも綺麗だし楽しそうですね。
今20キューブ(9L)立ち上げようにヤドカリ入れてるんですがヒレナガネジリンボウとランドールピストルシュリンプの共生は難しいですよね?
フィルターは外掛けに底面直結しライブロック1つ入れてます
562 :
pH7.74:2008/06/26(木) 17:12:41 ID:Wh/2EVnY
>>561 ヤドカリと一緒に飼うのも無理なワケじゃない。
ただアイツら無神経だからな。
ランドールが折角、掘った穴を崩すし、
水槽内の平和がおびやかされることは確実w
しばらく様子を見て「やっぱ無理!」と思ったり、
ヤドカリに愛着がないなら、
ショップに返してもいいんじゃないかな。
でも底面かぁ・・・
ランドールが入り込みそうな気がするな。
563 :
pH7.74:2008/06/26(木) 17:27:24 ID:/VMs2fRV
>>562 ヤドカリはパワフルでライブロックの手入れや砂をひっくり返し手入れしたりしてくれてます。
ヤドカリの上をヤドカリが登り通過したりやはり無神経だと思うからハゼやエビがいても気にせず歩いていきそうなので
他の底面の生き物にはストレス与えそうな気がします。
ヤドカリも可愛くなってきてますのでしばらく考えてみます。
564 :
pH7.74:2008/06/26(木) 18:08:10 ID:2azGdLcq
小型水槽でも共生ハゼ&エビはいいね。ちょっとした夢かな。
いつかやりたいと思っててもなかなか機会がない。
俺なんて去年、共生ハゼ・エビ飼おうと思って水槽増やしたのに、気が付いたらリフジウムに作ってたよw
565 :
pH7.74:2008/06/26(木) 22:39:17 ID:jVqyBNam
クサビライシってヤドカリに踏まれても大丈夫っすか?
566 :
pH7.74:2008/06/27(金) 02:53:02 ID:8gwRKWmy
25cmキューブが余っているので、海水初めてみようかと思ってるのですが、無謀でしょうか?
飼う魚は決めてないのですが、デバスズメかクマノミか、上にあったハゼとエビとかやってみたいです。
小型水槽で飼育する場合の注意点とか、オススメ魚とか教えて頂けたら幸いです。
超初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
567 :
pH7.74:2008/06/27(金) 08:23:34 ID:53wEYvdy
俺初心者なんすけどナミダハギとデバ×3とウズマキを飼っています。 でも最近みんな様子が、なんか体色が薄れてるって感じです。泳ぎはたまに水流にむかって泳いでます。ちなみに昨日水かえを五分の三やりました。対処方と病気名教えてくださいm(__)m
568 :
pH7.74:2008/06/27(金) 08:29:03 ID:Obuc7rmy
60センチ水槽にカクレクマノミ×2、タマイタイソギン×2、ミスタマハゼ、ヤドカリ×2の中にデバスズメを1匹入れたいのですが、相性は大丈夫でしょうか?
デバは複数で泳がせたほうがいいと聞きましたが・・・
569 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:07:14 ID:Y+Ipvre3
>>565 良くないけど大丈夫
>>566 温度管理とこまめな水替え、適切な生体数を守れば可
>>567 それだけじゃわからない。
環境や、症状をもう少し詳しく。餌食いや、色落ちの程度についても。
>568
デバスズメはやめてあげた方がいいね。
570 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:12:07 ID:Obuc7rmy
>>569 デバはダメでしたか・・
何なら混泳可能でしょうか?
571 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:13:38 ID:BnvX+o5c
混泳できる。落ち着いたら
デバは中〜上層部を泳いでカクレはほぼ定位置にいる感じ。
デバは一匹で問題なしです。
572 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:15:29 ID:Q7tBui7Z
>>568 デバスズメは、一匹だと怯えて引きこもりになるよ
最低でも5匹できれば10匹いると安心して群れる
573 :
pH7.74:2008/06/27(金) 10:30:55 ID:Obuc7rmy
>>571 >>572 ありがとうございます
5匹もいれたら定員オーバーになりますので一先ず1匹だけいれて見ます
574 :
pH7.74:2008/06/27(金) 11:33:31 ID:XwQGuLb2
デバ複数飼はNGだよね
575 :
pH7.74:2008/06/27(金) 11:42:44 ID:UikdJYLA
30水槽で海水やりたいのですが、
ハゼ2匹、エビ2匹、ニモ2匹 は過密すぎでしょうか?
あと濾過は外部の方がいいのでしょうか?
576 :
pH7.74:2008/06/27(金) 11:53:01 ID:3Nbb2mNA
茶ゴケ対策の質問なのですが、
現在総水量80Lも水槽で、
魚(カクレクマノミ、ハタタテハゼなど)5匹
エビ(モエビ、スカンクなど)6匹
コケ対策貝シッタカ4、マガキ2
を飼育しています。
水替えは毎週40Lしています。
硝酸塩はほぼ0です。
茶ゴケの発生量が多いため、
デルフィスのリン酸吸着剤を使用して3ヶ月(毎月交換)たちますが、
あまり効果がないようです。
何かいい対策等ありましたら、お教え下さい。
577 :
pH7.74:2008/06/27(金) 11:58:22 ID:Ifbj12iI
>>576 毎日こまめに油膜取りしたら茶苔激減したよ。
578 :
pH7.74:2008/06/27(金) 12:18:51 ID:Y+Ipvre3
579 :
pH7.74:2008/06/27(金) 12:37:41 ID:OpmVrkte
45規格水槽にジャリメ30匹くらい入れたいんだけど。アンモニアとか平気かな?
580 :
pH7.74:2008/06/27(金) 12:59:12 ID:7to2ZCHj
>>576 水道水で毎週1/2水替えしてたら
コケは減らないと思う。
581 :
pH7.74:2008/06/27(金) 13:58:33 ID:Z74u84gC
小型水槽でデバxとヤドカリを入れたいと思ってますが相性どうでしょうか?
デバは成長すると凶暴になり単独飼いしかできないと店員に言われましたが魚でないヤドカリではどうでしょうか?
582 :
pH7.74:2008/06/27(金) 14:57:30 ID:2fwnu4Q1
デバスズメはあくまで水槽立ち上げ時のパイロットフィッシュとして、、
かなあ?俺の場合は。
丈夫なんだけど気性荒すぎ。複数入れると弱い奴から殺されていくよ。
583 :
pH7.74:2008/06/27(金) 15:15:29 ID:2ctsuhiC
最後は南蛮漬け
584 :
pH7.74:2008/06/27(金) 16:22:54 ID:EimeIRD6
>>582 そうですか
店員の方からも、デバは小さいときはいいが複数飼いし成長すると弱いのから死んで最後は1匹しか残らないよと言われました。
デバの長期飼いはあきらめようかな
他に丈夫で綺麗で成長しても小さく気性荒くない海水魚はいませんか?
585 :
pH7.74:2008/06/27(金) 17:23:05 ID:2fwnu4Q1
>>584 ハタタテハゼとかいいんでないの?そこそこ綺麗だしおとなしいし。
あとイエローコリスとかか?共生ハゼの類も良いかもね。
でも、一般的に気性荒い魚の方が綺麗な魚が多いんだよねw
586 :
pH7.74:2008/06/27(金) 19:03:10 ID:4rZH+efJ
イエロー子栗鼠はよく長時間砂にもぐるから、小型水槽のメインにすえたら
誰もいなくなっちゃうぞw
ハタタテハゼとかアケボノハゼは丈夫で中層を漂うから長く楽しめるかと。
587 :
pH7.74:2008/06/27(金) 21:01:57 ID:50ymdkvn
ハタタテハゼは長期飼育が難しいよ。基本的に丈夫で、エサもバリバリ食うんだが、
飛び出しとか、岩組みに激突して顔面損傷から死に至る事が多い。
小型ヤッコを入れるとプレッシャーを受けるのか、だんだんいじけて出て来なくなる
個体も居たよ。
長期飼育、しかもヤッコ類を入れてる写真を見ると感心する。
588 :
pH7.74:2008/06/27(金) 22:59:43 ID:Farpazpq
最近スタポの調子が悪いと思ったら
カエルウオがスタポをちぎっては投げちぎっては投げしてやがったorz
カエルウオの巣穴の近くにあって邪魔だからかな?
ちぎられてハゲ山状態の所ってまた新しくポリプ出てきますかね〜?
みっともないハゲ頭状態ですわ…。
589 :
pH7.74:2008/06/28(土) 00:24:58 ID:ftDD18nT
みっともなくてゴメンナサイ
590 :
pH7.74:2008/06/28(土) 00:37:45 ID:knNSpYEx
セットして数日は白濁してた水が2〜3日で透明になって喜んでいたら、一週間後には底砂が珪藻で真っ茶色。
これを解消するためにマガキガイとヤドカリを入れたら、再び水が白濁しました。
何か細かくて白いものがたくさん漂っているんだけど、これはヤドカリが底砂をいじくりまくるから舞ってるんですかね?
何とかして除去する方法、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
パウダーのサンゴ砂を使っててヤドカリを入れたら、これは宿命みたいなものですか?
591 :
pH7.74:2008/06/28(土) 03:47:41 ID:SzNCxiqw
>>590 珪藻が繁茂するのは水が順調にこなれてきてる証拠だから、しばらく
我慢してればよかったのに。
白いのはたぶんパウダーのカスかな。でも小さいヤドカリやマガキガイが
白濁するほど砂をほじるとっていうのもあまり想像できないなぁ。
大きなホンヤドカリとかじゃないんでしょ?
とりあえず、ヤドカリやマガキガイが元気なら、しばらく静観して
あまり水替えとかいじらない方がいいよ。システムに問題ない限り
白濁は一過性のモノだと思う。
おれはニシキテッポウエビになら思いっきり白濁されたことがあるよ。
592 :
pH7.74:2008/06/28(土) 09:13:02 ID:Y/mSvAj2
白濁白点水槽?
593 :
pH7.74:2008/06/28(土) 10:29:29 ID:5O9bgFta
>丈夫なんだけど気性荒すぎ。
毎回デバについてこの手の意見が出るけど、水の出来具合によって可愛そうな性格の
魚になるのは否めない。
>>587 >ハタタテハゼは長期飼育が難しいよ。
正解。ただ問屋でハタタテの入荷時の袋の小ささと、その後の問屋のケアを
知っていれば長期飼育なんて不可能なのが理解できる。
手のひらに収まる程度のビニール袋に2匹詰めですからね。
他の魚は直ぐに開封されて水槽に泳がされるのにこいつらはショップ水槽まで
アンモニアまみれの獄狭劣悪環境に居ることとなる。
ちなみにハワイのレッドソックスも同じような境遇に晒される。
594 :
pH7.74:2008/06/28(土) 10:29:51 ID:Yfzq55/g
595 :
pH7.74:2008/06/28(土) 10:33:01 ID:FcDteIuL
【相談内容】 水替えの件
【水槽サイズ・水量】 45×30×30
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213
【照明器具・時間】 メタハラ 約5時間
【底床の種類】細かい砂
【水質・水温】 亜硝酸1.0 26℃
【生体の種類・数】 ヤドカリ2匹 シッタカ3匹 クロナマコ マガキ貝
【立ち上げ時期・維持期間】 約1ヶ月
【普段のメンテナンス】 水たし程度
水槽立ち上げたばかりの初心者です。
亜硝酸がなかなか下がらず心配です。色々調べてみると、最初の時期は水替えを定期的にしたほうがいいと書いてあるサイトもあれば、バクテリアが落ち着くまで水替えはしないほうがいいと書いてあるサイトもあります。
いったいどっちがいいのかわからなくなりました。
みなさんはどうしているか知りたいです。お願いします。
596 :
pH7.74:2008/06/28(土) 10:44:35 ID:5O9bgFta
>水替えを定期的にしたほうがいいと書いてあるサイト
書き込みが出来るなら「氏ねそして閉鎖しろ」と送信すべきです。
597 :
pH7.74:2008/06/28(土) 10:56:37 ID:KmxA+ZxW
場合によるだろ
598 :
pH7.74:2008/06/28(土) 11:02:34 ID:79VWMBkv
>>595 亜硝酸が下がらないのはバクテリアのサイクルがまだ上手く出来てないはず。
生体がクリーナーしかいないね。
それこそパイロットフィッシュとしてデバ辺りを2-3匹投入して様子見したらどうだろうか?
599 :
pH7.74:2008/06/28(土) 11:33:33 ID:FcDteIuL
>>596 597 598
ありがとうございます。
もうすこし様子を見て耐えようと思います。
600 :
pH7.74:2008/06/28(土) 11:38:18 ID:4TAEo08p
>>598 亜硝酸→硝酸のサイクルができてないのに
さらにアンモニアを増やしてどうすんだ?w
601 :
pH7.74:2008/06/28(土) 11:39:40 ID:FcDteIuL
>>598 たしかにクリーナーだけですね。
アンモニアを発生の為一度魚の投入を検討してみます。
ありがとうございました。
602 :
pH7.74:2008/06/28(土) 11:41:44 ID:79VWMBkv
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルだね
亜硝酸から硝酸塩へは何が必要なんだっけ?酸素?
603 :
pH7.74:2008/06/28(土) 13:07:52 ID:F79zm9ZD
そんな事も分からない初心者なのに
質問に答えてるのかよ('A`)
604 :
pH7.74:2008/06/28(土) 13:09:44 ID:kOhUpL8G
ID:79VWMBkv
605 :
pH7.74:2008/06/28(土) 13:12:26 ID:VJ3IpxXA
>>601 魚入れると亜硝酸がますますふえっぞ
やめとけ
606 :
pH7.74:2008/06/28(土) 13:35:00 ID:4TAEo08p
うん、やめた方がいい。
>>602 初心者が混乱するから、わからないなら答えない方がいい。
607 :
pH7.74:2008/06/28(土) 15:02:42 ID:FcDteIuL
>>605 606
みなさんありがとうございます。
では今のまま様子を見てみようと思います。
一応ヤドカリなども糞をしてるのでパイロットになってる気がしますので。
608 :
590:2008/06/28(土) 16:10:21 ID:knNSpYEx
>>591 白濁と書きましたが、牛乳を溶かしたような感じではなく、目視できるくらいの白くて細かいゴミが常に舞っているような状態なんです。
水槽は30*30*40なんですが、これにEHEIM2213ではもしかすると水流が強いのかな・・・。
ヤドカリはユビワサンゴ*1とスベスベサンゴ*2です。
609 :
pH7.74:2008/06/28(土) 16:26:55 ID:FMss6xfP
あ?
610 :
pH7.74:2008/06/28(土) 20:54:29 ID:5O9bgFta
>>597 全然。立ち上げひと月はサナギマンの様に耐えるのだ!
611 :
pH7.74:2008/06/28(土) 21:00:41 ID:Y/mSvAj2
三ヶ月くらいは、ライブロックやヤドカリで我慢水槽状態がいいよ。
パイロットは海釣りで釣ってきた魚がいいよ。
まず死なないよ。
シマハゼとかゴチ、カサゴなんかおすすめだよ
612 :
pH7.74:2008/06/28(土) 22:31:10 ID:79VWMBkv
いや、ちょっと待て。
595の文面だけでは硝酸塩は検出されているのか不明だが
亜硝酸が検出されていれば硝酸塩も少なからず発生してるはず。
バクテリアサイクルは一応は完成してると思うがな。未だ微量なだけで。
デバスズメ等の投入によりより活性化すると思って書き込んだだけだ。
>>595 っつー訳で俺の意見は立ち上げを早く行いたいのなら生体投入
(それでもデバを2-3匹程度)してみたら?という意見だよ。
ライブロックないのなら小さいの一個入れても水質変化は訪れる
もちろん、そのまま何もせずじっと待っててもいいけどね。
613 :
pH7.74:2008/06/28(土) 22:39:02 ID:79VWMBkv
と言うか602の問いには誰も答えてないのな。
亜硝酸から硝酸塩にはやっぱり酸素だろ。
ろくなアドバイスもしないでやめろやめろはないだろ。
人の事を初心者扱いするのなら生物濾過に対して1から10まで説明してくれよ。
614 :
pH7.74:2008/06/28(土) 22:53:35 ID:n1dZ2MKD
615 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:08:17 ID:79VWMBkv
>>614 俺へのレスはいらんから595へしっかりと生物濾過の説明をしてやれよw
自称上級者さん
答えられないんだろ?w
616 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:32:54 ID:980EJaUO
間違った解答→否定される→馬鹿質問→完全に馬鹿にされる→
→顔真っ赤にして半日ググり、またもや中途半端な知識で都合のいいように思い込む
→呆れられる→逆に煽って教えてもらおうとする→m9(^Д^)プギャー
>>595へは我慢しろってアドバイスで本人も納得してる
617 :
pH7.74:2008/06/28(土) 23:45:16 ID:X886ulQJ
つったく、濾過なんかテキトーでいいんだよ。
618 :
pH7.74:2008/06/29(日) 00:30:41 ID:VEk0U3tv
>>612-613 1から10まで説明してくれってwww
なにこの馬鹿www糞ワロスwww
何が楽しくて手間暇かけておまえに教えなきゃなんねーんだよ。
とりあえず、君はあと2年はググってたほうがいいと思うよ。うん。
619 :
pH7.74:2008/06/29(日) 04:45:41 ID:CD9pv3YJ
↑暇人ケテーイ
620 :
pH7.74:2008/06/29(日) 07:54:18 ID:KOQsUoki
↑日曜のそんな朝早くからレスしてるお前もな
621 :
pH7.74:2008/06/29(日) 10:22:01 ID:xaqpFAv0
↑お前もな
622 :
pH7.74:2008/06/29(日) 11:23:58 ID:XY2hSw4q
僭越ですがレスさせていただきます。小型水槽で色々飼ってきました。
>25cmキューブが余っているので、海水初めてみようかと思ってるのですが、無謀でしょうか?
>飼う魚は決めてないのですが、デバスズメかクマノミか、上にあったハゼとエビとかやってみたいです。
約10Lも満たない水槽ですよね。まぁ 魚の数は2センチぐらいのが2−3匹
ていうとこでしょうか。魚のチョイスはOKでしょうね。でも長期は一寸難しいそう。
私は18Lの水槽でカクレを8年いかしました。
>60センチ水槽にカクレクマノミ×2、タマイタイソギン×2、ミスタマハゼ、
>ヤドカリ×2の中にデバスズメを1匹入れたいのですが、相性は大丈夫でしょ
>うか? デバは複数で泳がせたほうがいいと聞きましたが・・・
デバは他の魚にほとんどと言っていいほど干渉しませんから大丈夫ですよ。
結構タフですし。クマノミの縄張りに入るとクマノミは追い払おうと
するでしょうね。でもヒラヒラスイスイと攻撃をかわして餌をたべますよ
きっと。水の調子を見ながらですとデバは三匹ぐらいはOKでしょう。
623 :
pH7.74:2008/06/29(日) 11:36:54 ID:XY2hSw4q
>アンモニア試験薬で3mg/lになってから生態が危険と思いました。
>0.25mg/lになるまで沢山換水しないとまずいかと勝手に思い毎日してしまってます。
>沢山と言って毎日1/2までが限度かと勝手に思いしてましたが
>こんな換水の仕方で立ち上がるのか不安になました。
>これではまずいでしょうか?
>立ち上げのための適切な換水の周期や量は、アンモニア、亜硝酸を見てどう決めていけばいいでしょうか?
どのようなろ過システムか存じませんが私の場合当初の立ち上がりから
3週間ほどは活性炭やアンモニア吸着ロ材の力を借ります。
もちろん生物ろ過のバクテリアなど入れながらです。水を毎日かえないほど
アンモニアが低下しないのはこまりますね。ライブロックなどは想像以上に
アンモニアを排出します。(排出されてもそれを分解するほどの力が水槽に
あれば別ですが)魚の数やろ過システムを見直されてはいかがでしょうか?
>ハタタテダイが餌付きません。
>冷凍ブライン→乾燥ブラインときたのですが
>乾燥ブラインも大きなものか、手で直接あげないと食べず
>水中に漂っている粒の小さなものには見向きもしません。
参考になればよいのですが私の場合も最初は人工餌に見向きもしません
でした。ただしアサリには執着がありいつまでも殻にこびりついた肉を
ついばんでいましたのでアサリの肉を少しだけのこし、そこに人工餌を塗り
つけてやっていました。徐々にアサリの肉を減らして人工餌にチェンジし
完全に人工餌を餌と認識させました。
624 :
pH7.74:2008/06/29(日) 11:42:11 ID:QvtgDFDl
突っ込みたいところが多すぎるのが困る。
とりあえず、一つだけ言うと、掲示板はメールじゃないから引用は(゚听)イラネ
625 :
pH7.74:2008/06/29(日) 11:57:52 ID:Z41G9S5i
>>624 偉そうに。
そう思うのならお前が的確に答えてやれよ。
揚げ足取る奴らばっかりだな。ここは。
626 :
pH7.74:2008/06/29(日) 12:10:54 ID:c87opMv+
627 :
pH7.74:2008/06/29(日) 13:13:24 ID:byCqYrRx
というか、25cmキューブは全然10リットル未満じゃないような・・・。^^;
628 :
pH7.74:2008/06/29(日) 16:01:58 ID:MbmSafba
15L強だけど、上下5cm(上3下2)あけたとして計算だと12.5L 下はもう少し埋まる可能性もあるし、
中にいろいろ入れるから10未満で問題ないんじゃね?
629 :
pH7.74:2008/06/29(日) 18:45:08 ID:W3oE9EQQ
>627
そうでした30センチキューブでしたら20L程度あるわけですね。
勘定違いでした。
630 :
pH7.74:2008/06/29(日) 23:52:13 ID:GTYElFmn
水槽立ち上げて3ヵ月が経って
水質も落ち着いてきた感じなのでサンゴに挑戦しようと思ってます。
質問ですが、サンゴは沢山入れても水質悪くならないのですか?
サンゴが死ぬと魚みたいに水質悪化しますか?
今海洋深層水を使ってますが、そのままサンゴでも使えるでしょうか?
よろしくお願い致します。
631 :
pH7.74:2008/06/30(月) 00:01:03 ID:L9UWsOJi
生物が死ぬと水質は悪化します。サンゴも一緒です。深層水でもおKです。
632 :
pH7.74:2008/06/30(月) 00:25:53 ID:PTu2leZa
>>630 光りと水温管理さえ理解してればまず、溶ける事は無いですね。
どんな濾過方式化わかんないけど、生物濾過ならせめて10日に1/3は
水換えすれば大丈夫。
魚がわんさか居るなら話は別だけど。
ナチュラルやってるならアドバイスなんか要らないでしょ。
633 :
pH7.74:2008/06/30(月) 02:49:26 ID:LxBLuON4
熱帯魚飼ってたから熱帯魚用の60センチと90センチ水槽一式はあるけど、そこから海水魚飼うには魚なしでいくらぐらいかかります?
あと、海水魚は難しいってイメージがありますが、維持費、水替えは熱帯魚にくらべどのようにかわりますか?
634 :
pH7.74:2008/06/30(月) 02:58:18 ID:5Qv1MiL+
マジカルウォーターが海水白点病に結構効果があると
書いてあるサイトがあるのですが
どなたか試してみた方はいらっしゃるでしょうか?
635 :
397:2008/06/30(月) 03:53:07 ID:EOTL7H9d
>>623 9L水槽(正味7.5L)にヤドカリ3匹、ライブロックSS、珊瑚砂5cm、底面フィルター直結外掛け(純正活性炭抜き)、照明12時間です。
その後換水をやめようと思いながら生態は大丈夫かなと悩んでいましたら急にアンモニアが薄くなり完全になくなりましたので週1回1/3換水にしました。
その代わりに亜硝酸1mg/l硝酸25mg/lになり、これ以上増えも減りもしない状態で砂に茶苔が増えてきています。
底面生物ろ過を付けたので活性炭はいらないかと思い抜いてました。
立ち上げは入れておくのがいいと勉強になりました。
ありがとうございます。
立ち上げなのに亜硝酸の量は少ないのかもと思ってますが
今後亜硝酸と硝酸が極端に増えない限りこのまま週1回1/3換水で0ダウンが迎えられるのかどうなかと悩みながらいます。
0ダウンが迎えられましたらこの小型水槽でカクレ1匹飼いたいと思ってます。
636 :
pH7.74:2008/06/30(月) 08:00:17 ID:db5gtswY
コーレタンを飼っている方に質問です。
コーレタンって性格キツい魚なんですか?
餌についても、メガバイトのMサイズだと口に入れても吐き出してしまうのですが、口の大きさの割に喉(?)は細いんでしょうか?何か出来物でもあるんですかね?
ちなみにサイズは6センチ位です。よろしくお願いします。
637 :
pH7.74:2008/06/30(月) 10:43:48 ID:qiFmbRKg
>>612 意味不明w
亜硝酸が減らない時点で、
お前の「妄想」が正しくないことがわかるはずだが?w
>>602の問いに答えてやってもいいが、
あの訊ね方じゃ答える気になれんな。
638 :
pH7.74:2008/06/30(月) 13:56:20 ID:qWdFqZ5I
>>637 >>ID:79VWMBkvは今流行のお馬鹿さんだから、何も教えないでいいよ。
勝手にググらせておけばいい。
へたに知識付けさせると、また調子に乗って出てきて初心者に嘘教えるだろうしね。
だいたい
>>602の質問なんて初歩の初歩じゃないか?
初心者以下の奴が初心者の質問に偉そうに答えるスレって珍しくないか?
639 :
pH7.74:2008/06/30(月) 14:23:59 ID:fy2bFlSt
識者の方よろしくお願いいたします
ライブロックを水槽から取り出すことにしました。
ウメボシイソギンチャクがそれにくっついてるので
取りたいのですがどうやったら傷つかずに
うまくライブロックから離れてくれるでしょうか?
640 :
pH7.74:2008/06/30(月) 16:04:08 ID:0p/rojTV
641 :
pH7.74:2008/06/30(月) 18:29:53 ID:7JLrqoKY
水槽にめっさ細い髭状の海藻が生えてて困ってます。
45キューブのOFでシステムはDSBです。
照明はスパクル115を1日6時間程つけています。
添加剤は何も入れていないです。
生体はハードコーラル少々とケントロ2匹です。
以前からちょこちょことあったのですが、最近すごい勢いで増えた出して
ぶちぶちむしってはいるんですが、また生えてきてと困ってます。。
マガキ貝すら海藻だらけ。
良い対処方法はないでしょうか。
海藻の写真
http://uproda11.2ch-library.com/src/1197856.jpg
642 :
pH7.74:2008/06/30(月) 18:32:56 ID:7JLrqoKY
修正
×海藻
○海草
643 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:03:50 ID:g9t+Ftic
ハギが良く食べるらしいあとは草食のカニかな?
644 :
pH7.74:2008/06/30(月) 19:57:47 ID:Maa4/F7d
カニいいよね。
うちのカニは毎晩ライブロックの糸状藻をつまつま掃除してくれてる。
645 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:06:29 ID:0p/rojTV
>>641 海に行って1センチ前後の小さな小魚を採取して入れるといいよ
きれいに食べてくれるよ
646 :
pH7.74:2008/06/30(月) 20:46:47 ID:Jcg+VNmm
うちのライブロックに住んでるカニは、四回くらいだっぴしてデカくなってるよ。いつも穴の中にいて、
夜中に出てきて餌探してるんだよ。
ヤドカリ、エビ、ジャリメなんでも食いますよ…
647 :
pH7.74:2008/06/30(月) 22:27:56 ID:+6tQhYvn
>>641 一見髭ゴケだけれどハネモの仲間、オオハネモだと思います
うちに生えたのも同じタイプでブルームすると髭状、少し収まると羽状に枝分かれしてくる
唯の髭コケだろうと多寡を括って痛い目見ました
対処は草食のタカラガイとヨコバサミ系のヤドカリ大量投入
お金に余裕があればレタススラッグかライブロックの入れ替え
マガキやシッタカは効果無いしハギもケントロが入っている水槽なら避けるのが無難です
他の人が言っているようにカニも食べるけれど種類を誤るとケントロがやられるかも
入れるならエメラルドグリーンクラブがお勧め
若しも唯の髭コケでも上記の生物なら食べてくれますよ
648 :
591:2008/07/01(火) 01:24:19 ID:DF3O7OaV
>>608 >牛乳を溶かしたような感じではなく・・・
うん、そこは理解したつもり。
水流だと思うならタップのところで段階的に流量絞ってみれば?
2213の能力と水量から見て、多少能力絞ってもオケでは?
649 :
pH7.74:2008/07/01(火) 11:54:28 ID:doCqTA/0
>641
びっくりしました。AVの写真かとw。
650 :
pH7.74:2008/07/01(火) 12:07:44 ID:doCqTA/0
>熱帯魚飼ってたから熱帯魚用の60センチと90センチ水槽一式はあるけど、
>そこから海水魚飼うには魚なしでいくらぐらいかかります?
上を見るときりがないのでしょうが60センチでのプランは大体
以下では?(ネットオークションを利用すればもっと安くなりますよ)
60センチ用外掛けフィルター 3000円
海水対応蛍光灯 2500円
比重計 800円
人工海水 25L 3個 2000円
サンゴ砂 2500円
バクテリア添加剤 1500円
計約12300円 1万円はかかってしまうようですね。
フィルターをエーハイムのようなものにするとそれだけで
1万円程度かかりますね。
>あと、海水魚は難しいってイメージがありますが、維持費、
>水替えは熱帯魚にくらべどのようにかわりますか?
維持費は海水の入れ替え中心で費用がかかります。60センチ水槽だと
約半分換えるだけでも600円程度かかります。
海近くお住まいの場合は汚染のない岩礁水域ですと
天然海水を汲みに行きタダという手もあります。
夏は電気代はたいしたことないと思いますが。
651 :
pH7.74:2008/07/01(火) 12:30:05 ID:4TPaEcG7
>>650 親切に答えてるんだけど
引用の仕方は文章の抜書きじゃなくて
このレスの1行目みたいに半角で
>>何番 って書いてくれると皆読みやすいよ
652 :
pH7.74:2008/07/01(火) 13:17:14 ID:wuvXFJF/
653 :
pH7.74:2008/07/01(火) 13:59:33 ID:PAF64WCs
水道水はコケがたくさん出ると聞いたので海水を立ち上げるのにできれば水道水を使いたくないのですが
他に一番安く手に入る淡水はなんですかね?井戸水はダメですよね。
四方を山に囲まれているので、上流の水はかなり綺麗ですが何を測ったら使えるのか分かりません。
普通に水道水でも問題ないですか?素人質問ですがよろしくです。
654 :
pH7.74:2008/07/01(火) 14:07:59 ID:oci8pE+2
655 :
pH7.74:2008/07/01(火) 14:15:47 ID:7NflI2iH
>>650 30キューブでやってみようと思って外掛けフィルタではじめたが、
結局、クーラーがいるから外部フィルタにしました。
656 :
pH7.74 :2008/07/01(火) 15:55:35 ID:PmeMki74
>>653 自分もずいぶん苔に悩まされました。あと、サンゴの調子も
今一でした。
そんな時、マーフィードの“エキスパートマリン”と“RGダッシュ”を
購入し、RO水を使ってみました。
すると苔は、ほぼ発生しなくなりおまけにサンゴの調子も
とてもよくなりました。
今や私のアクアライフに欠かせない器具になりました。(31歳・男)
657 :
pH7.74:2008/07/01(火) 16:03:00 ID:FEJI3l+V
家に日本トリムのなんたら還元水浄水器があるのですが
それ使っても同じ効果がありますか
658 :
pH7.74:2008/07/01(火) 16:07:33 ID:R1zhyKJl
無いに100珪素。
つか、製造メーカに聞け。それか浄水器スレに池。
そんな浄水器知らん。ググる気もないw
659 :
653:2008/07/01(火) 16:07:49 ID:PAF64WCs
おーすばらしいデス。 しかしとても高価なので買えそうも無いです。
近くのスーパーにアルカリイオン水をくれる(ボトル買う)ところがありますが
60リットルは無理そうです。15km離れたスーパーはRO水をくれますがこれも
1日2リットルまでと決められています。
ちなみにアルカリイオン水って使えますか?使えるなら2リットル¥500のボトル
10個購入かな。水換えにも使えるし。
660 :
pH7.74:2008/07/01(火) 16:58:28 ID:aBJoiHS+
RO水って天然水の事?
661 :
pH7.74:2008/07/01(火) 17:56:10 ID:nXSM3Kmr
>>660 そうだよ。六甲山の水限定だけどね。だからRO水って呼ぶんだよ。
662 :
pH7.74:2008/07/01(火) 18:06:22 ID:mLCk/W3b
>>653 蛍光灯とかメタハラとか使わなければコケの心配は殆どなくなるぜ
663 :
653:2008/07/01(火) 18:36:21 ID:PAF64WCs
了解です。ドモドモ
664 :
pH7.74:2008/07/01(火) 19:42:18 ID:aBJoiHS+
六甲のおいしい水遊び状態なんだね〜。
南アルプスとかダメなんだねぇ〜。
最近 六甲のおいしい水 みかけないよ〜。
(∪^ω^)わんわんお
665 :
pH7.74:2008/07/01(火) 20:18:58 ID:wt8x2u4q
上の方でバポナがダメって話がありますがひょっとして
電子蚊取とかワンプッシュ蚊取とかもダメなんでしょうか?
うちは両方使ってますがサンゴとかエビがちと心配
666 :
pH7.74:2008/07/01(火) 20:47:28 ID:rrJNIc20
会社の先輩がでかい水槽に買い換えるらしいから今使ってる水槽をもらえることになった
あと2カ月したらここでお世話になるかも…
自分が魚に惹かれるとは思わなかったよ
667 :
pH7.74:2008/07/01(火) 21:54:00 ID:Qw6waleZ
水槽:ジェノア235H(15リットル)
濾過:エデ×2
冷却:CX-30+ファン
その他:珊瑚砂3kg、ライブロック1.5kg
生体:ミドリフグ1、ハオコゼ2、ヤドカリ2、貝4
この水槽にカクレ2匹は追加できる?
668 :
pH7.74:2008/07/01(火) 22:20:19 ID:lqJV3SEH
>>667 なめとんのか。カクレ殺す気か。
生体数からいっても限界数超えてるだろ。
魚うじゃうじゃいないと淋しいなら、全滅してからメダカか金魚でも飼え。
669 :
pH7.74:2008/07/01(火) 22:42:08 ID:pU5/w3Xd
おいおい、なんで656のブルーワーカーの広告みたいな傑作レスを無視するかな
670 :
pH7.74:2008/07/01(火) 22:54:12 ID:dN1u5iTu
>>667 水換え頑張れば出来るよ。
大変だろうがね。
671 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:00:42 ID:Qw6waleZ
672 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:08:40 ID:h5ZUrBPe
mg/lとppmってどう違うの?
レッドシーの試薬はppmなんだけど、mg/lで書いてるホームページもあるし。
明確に説明してくれ超えろい人!
673 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:31:58 ID:DYp7RNkq
>>672 どっかのえろい人がそういう単位は"ppm"で統一しようと決めたんだよ
まともな所からmg/lは消えていくはず。
674 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:45:37 ID:wVx+L0lI
>>667 ミドリフグに突かれるぞ。ヘタすりゃストレスや傷で病気になるか死ぬ。
しかもハオコゼって魚食性じゃないのか?
675 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:56:08 ID:h5ZUrBPe
>>673 d
ミリバールがヘクトパスカルに変わった時と同じようなもん?
単位が違ってても数字だけ見てりゃおkって事でよい?
676 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:56:33 ID:DYp7RNkq
>>667 飼える飼えないでいくと飼える
しかしそのうちカクレは消えるw
677 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:58:07 ID:DYp7RNkq
>>675 ごめん逆だったmg/lにしよう って事になった
678 :
pH7.74:2008/07/01(火) 23:59:59 ID:DYp7RNkq
>>675 「ppm はmg/Lとだいたい同じである」
とおもっていただいて構わないと思う。
ただ、正確には
「ppm は比率」「mg/Lは単位」
679 :
pH7.74:2008/07/02(水) 00:03:13 ID:b9wyE7R5
680 :
pH7.74:2008/07/02(水) 00:31:48 ID:FcUQaB3u
>>670 アホかおまえ。何が水換え出来ればだよ。
ミドリフグなんてヒラヒラしてるものに噛り付く習性があるんだよ。
カクレのようにヒレをヒラヒラさせながらクネクネ泳いだり、
ヒレが長かったり、泳ぎの遅い魚はかじられて結局殺されるんだよ。
しかもオコゼまでいるなんて問題外だろ。たとえ冷凍や人工エサに餌づいてても
その気になれば自分の半分くらいある魚でも平気で飲み込む奴だぞ?
何度も言われてるが、なんでこのスレっていつも
おまえみたいな初心者以下の低脳が偉そうに嘘書いてるんだ?いちいち突っ込み入れるの面倒だから氏ねよ。
>>671 無理だって言ってるのに分からない馬鹿は、
オコゼの背びれの毒触ってからエサ金でも飼え。おまえにはそれで十分だ。
681 :
pH7.74:2008/07/02(水) 00:38:38 ID:MwYOfC7s
>>680 何必死になってんの?
勝手にさせとけばいいじゃん
682 :
pH7.74:2008/07/02(水) 01:06:15 ID:FcUQaB3u
>>681 勝手に殺すのは別に構わんが、知ったかぶりして嘘書く奴が許せない。
しかも馬鹿だから信じてるしw
15L水槽だぜ?砂とLR取ったら、水量10L位だろ?
10Lバケツサイズの水量であの魚数+ニモ2匹って、海水なめとるのかと小一時間ほどtkkwじょじょfl:」
683 :
pH7.74:2008/07/02(水) 01:53:17 ID:t22crAcC
>>636の者です
>>650さんありがとうございます
じゃあ、珊瑚かなんかをフィルターで使う?みたいに聞いたのですがそれこみでも1万くらいの費用でできるんですね
あと、水替えについてですが、海水の場合月1000円ぐらいかかりつづけるんですよね?
一応海が近いですが、綺麗かどうかよくわからないので使っていいのかわかりません…
684 :
pH7.74:2008/07/02(水) 08:26:55 ID:wTM+MWi5
海が近いのかー 浦山氏。俺2時間掛かるから月千円覚悟。 OTZ
近くに漁港とかがなければ大丈夫じゃない?油が浮いていなければ使えるかと。
沖縄の海水は使えるが、東北は無理ってことは無いと思う。浦山氏
685 :
pH7.74:2008/07/02(水) 09:29:11 ID:PeulUnMX
アクアゾーンDSというのをやっています。
カクレとかスズメダイを複数入れちゃってますが、混泳の問題は出てきますかね?
686 :
pH7.74:2008/07/02(水) 09:32:54 ID:PeulUnMX
書き忘れましたが、水槽は700Lくらい、水温は24度です。
カクレクマノミ2匹
ナンヨウハギ2匹
ヨスジ2匹
ルリスズメ2匹
トゲチョウ1匹
です。
立ち上げてまだ1週間くらいですが、水替えは周1くらいでする予定です。
687 :
pH7.74:2008/07/02(水) 11:56:59 ID:t1uB7qHw
>>685-686 あと1000匹入れておk。それが出来ないならゲーム板行くか氏ねばいいと思うよ^^
688 :
pH7.74:2008/07/02(水) 14:31:18 ID:oHqAHo50
何か、攻撃的なレスするやつが多いな。
>>686 水量が700Lって、何センチ水槽?
それだけ大きけりゃ混泳は問題ないだろうけど、ハギやチョウチョウを立ち上げ1週間で入れたのはさすがにまずいと思う。
気を付けないと簡単に白点出るよ。
689 :
pH7.74:2008/07/02(水) 14:33:23 ID:qojVbjCh
690 :
pH7.74:2008/07/02(水) 14:35:19 ID:zp9zsfMc
691 :
pH7.74:2008/07/02(水) 14:40:12 ID:wTM+MWi5
692 :
pH7.74:2008/07/02(水) 15:13:45 ID:t22crAcC
>>684 東海地方で、すぐ近くに港はないですが使ってよいんですかね?
海水魚を飼うのはまだ先の話でどう調べればよいかわかりませんが、一応海水を調べたほうがよいんでしょうか?
693 :
pH7.74:2008/07/02(水) 15:23:14 ID:gtsFhno/
よく予算ギリギリで金無いなのに海水やろうと思うな・・・
予算が1万なら、最高でも5千円以内で器具類はそろえるべき。
絶対に後から金がかかる。
つか、1万しか金かけないで海水なんて絶〜〜〜〜〜〜対無理。
餌一個買っても千円、ライブロック1キロで2千円〜、試薬一個○千円、病気出て薬買ったら○千円・・・等
海水魚は金なんていくらあっても足りないよ。
694 :
pH7.74:2008/07/02(水) 15:39:21 ID:6VHcSeST
30キューブなら 予算1万で どうにかなりつか
695 :
pH7.74:2008/07/02(水) 15:42:44 ID:gtsFhno/
30でもたいして変わらないよ。
砂や水の量は少ないけど、機材関係は普及してるぶん
むしろ60のほうが安かったりするしね。
696 :
pH7.74:2008/07/02(水) 15:53:47 ID:PKtvGMIk
白点病の治療方法の1つに「トリートメントタンクに移して、毎日全換水する」って
言うのがあるけど、全換水するって事は、毎日新しい水になるって事だよね?
そうすると、バクテリアも何もない水の中で魚を飼育するって事になると思うんだけど
それって大丈夫なの?
水槽立ち上げの時にバクテリアが繁殖してない水槽に魚を入れられないと思い
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルができるまで、魚は入れなかったんだけど・・・
白点病の治療期間(1週間くらい?)なら、作りたての人工海水の中でも魚は
生きられるって事なのかな?
今のところ、うちの魚は白点病になったことはないんだけど、今後のために
教えて下さい。
697 :
pH7.74:2008/07/02(水) 16:03:37 ID:jAqKo+kH
毎日全換水するって事は魚の老廃物等を取ってやるという事なので
作りたての人工海水でも毎日全換水すれば問題は無い
698 :
pH7.74:2008/07/02(水) 16:06:04 ID:Jcn4HR/w
>>696 生体数によるけど、水の汚れに応じて
毎日1〜2回全換水出来るなら、水槽でも同様に飼えるよ。当然濾過もいらない。
だけど、現実的にそんな暇人はいないし、人間は楽をするために頭や道具(濾過器)を使うわけで・・・
ってかぶったけど、書いちゃったから送信〜w
699 :
pH7.74:2008/07/02(水) 17:35:07 ID:PKtvGMIk
>>697、
>>698 さっそくレスありがとう!
全換水したら魚って濾過なしでも飼えるんだね。全然知らなかったよ。
もちろん現実的にそんな飼い方はできないけど、1つ勉強になりました。
ありがとう!
700 :
pH7.74:2008/07/02(水) 17:53:28 ID:W/oGu3V7
幼稚園からやり直せw
701 :
pH7.74:2008/07/02(水) 19:31:52 ID:wTM+MWi5
天然海水が通販で一番安いところはどこですか?
702 :
pH7.74:2008/07/02(水) 20:15:12 ID:SpOSukjY
>>700 私も知らなかった・・・幼稚園、行ってきますorz
703 :
pH7.74:2008/07/02(水) 20:33:23 ID:t1LomwlF
かなり危険だけど。
白点対策 水全換え
フルリセット。
熱水消毒
これで無くなるよ。
704 :
pH7.74:2008/07/02(水) 20:48:53 ID:RDLpLL5e
そうは言うがな大佐。リセッツは面倒すぎるだわさJK。
だから我々庶民は、少しでも手抜きしてなんとか出来ないかって考えるんだべ。
705 :
pH7.74:2008/07/02(水) 20:55:54 ID:dHA0wSBJ
>>665 今三年間の疑問が解けたような気がしてる・・・
その間殺してしまったエビの数10数匹
魚や珊瑚は全く問題なかったのにエビだけが一週間
生きた事がなかった・・・
殺してしまったエビ君達ごめんなさい
706 :
pH7.74:2008/07/02(水) 22:17:11 ID:eO1KZWxO
>>692 うちなんか湘南方面のドブ海を利用しててヤッコ類無問題で飼育できてるよ。
といってもなるべく綺麗な所から汲んでるけど。
だいたい2月に1回で全水替え。90cm水槽。冬場は寒いのでもっとやってない。
水槽に入れる前に温度合わせるのがだるいけど。
707 :
pH7.74:2008/07/02(水) 23:37:33 ID:MuVS44iS
今朝、メインポンプのけたたましい異音で目が覚めた。
電源落として、再始動させようと思ったら動かないww\(^o^)/ww
使いだして1年ちょっとのマグネットポンプなのにww
OFのメインポンプだから本格的にヤバイww
替えのポンプ?ねーよ、そんなのwwww
おかげでテスト前なのに講義出られずww
…はぁ。。。
708 :
pH7.74:2008/07/02(水) 23:42:12 ID:klAqBbbq
学生には手に余る趣味ではある。
709 :
pH7.74:2008/07/03(木) 00:57:45 ID:TN9b4nRe
でも生粋のマニアさんたちは義務教育の頃から手をつけた趣味でもある
>>707 まさかとは思うけれど鳥居配管だったりしないよね?
マグネットポンプは吸水力が弱いから自然に水が入るように配管しないと再始動しないことも有るよ
普通は一年で壊れるような代物じゃないので何かしら原因があるはず
710 :
pH7.74:2008/07/03(木) 01:07:50 ID:AJKH28Df
普通は10年は無問題
711 :
pH7.74:2008/07/03(木) 01:19:00 ID:YhCf6z9U
なんか詰まったんじゃね?
712 :
pH7.74:2008/07/03(木) 01:54:24 ID:TN9b4nRe
マガキが詰まるとかよくあるはなし
そういえばスキマー掃除したらコレクションカップの内側にタカラガイがビッシリいて驚いた
外掛けスキマーなのによく進入できたなぁ
713 :
pH7.74:2008/07/03(木) 07:56:53 ID:nxTXAfTX
うちの貝。たまご20くらい産んだよ
714 :
pH7.74:2008/07/03(木) 09:54:17 ID:FCyZkKKL
水面に油膜が出るようになったんだが?
二年物海水水槽
60規格、水温26、エーハの外部
ライブロック3`くらい
カクレペア、シリキルリ、ヤエヤマギンポ、ミギー、ソフトコーラル色々
死んだ生物は見当たらない
なぜだろ?
715 :
pH7.74:2008/07/03(木) 10:34:01 ID:PbOSFB9m
うちのも同じ症状
716 :
pH7.74:2008/07/03(木) 10:59:06 ID:MnOXJw5+
いいダシが出来てきたんじゃないだろうか
717 :
pH7.74:2008/07/03(木) 11:51:46 ID:5zCMuouS
>>709 鳥居配管ググってみたけど、違いました。
ポンプ外したらサンプの水がだだ漏れしたくらいなので、自然に水は流れこみます。
数ヶ月前も一回停まったことあったんですが、その時は再始動出来たんですよ…。
>>711 バラして確認はしてないので、何とも言えません…。
ショップに修理依頼で持っていったら、「その間、これ使って下さい」ってタダでポンプ貸してくれた!ありがとうオッチャン!
718 :
pH7.74:2008/07/03(木) 13:17:46 ID:qOXdAfy+
クーラー無しでクマノミを飼ってます。
この時期水温30度ですが、2年目の夏を迎えています。
さて、ここでクリーナーシュリンプを入れたいのだけど、
30度の夏をこせるでしょうか?
先人のよきアドバイスを!
719 :
pH7.74:2008/07/03(木) 13:23:58 ID:VOMcosAk
エビはやばいよ。温度安定しないなら、元気そうでもある日ポックリ逝くよ。
しかも、クマノミ系はクリーニング嫌がる個体も多いから、
入れてもあまり意味無いしね。残餌処理には役立つけど・・・
720 :
pH7.74:2008/07/03(木) 13:50:27 ID:gY/dp89o
>>718 クリーナーヤドカリにすれば?
丈夫だし面白いし可愛いよ
ただ宿換え用の貝殻が高い
721 :
pH7.74:2008/07/03(木) 19:44:47 ID:zoV+JJ5y
今、サンゴイソギン飼っていて
シライトいれてみようと思うんですけど
離して置いたほうがいいですか?
接触するくらいの位置だと危険なのでしょうか?
722 :
pH7.74:2008/07/03(木) 20:26:08 ID:ZwaZEuMV
>>721 接触はしないほうがいい(その程度)
つかシライトなんか入れないほうがいいお。
723 :
pH7.74:2008/07/03(木) 20:29:13 ID:AJKH28Df
クリーナーヤドカリとはなんですか?
724 :
pH7.74:2008/07/03(木) 20:57:04 ID:zoV+JJ5y
>>722 そうなのかぁ
サンゴイソギン飼って以来すっかりイソギン大好きになってしまって
飼い始めて1年半くらいになるし、そろそろ増やしてみたいと思ったんだけど
ほんとはハタゴ飼いたいけどサンゴイソギンとダメぽいし
サンゴイソギン増やすしかないかなぁ
725 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:08:06 ID:ZwaZEuMV
>>724 ハタゴ飼える環境(水槽の大きさ)だったらハタゴ買ったほうがいいかと。
サンゴイソギンと接触してもなんともないよ。
どっちかが勝手に逃げるし。
どのみち狭い水槽だったらシライトもムリだし。
726 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:12:26 ID:zoV+JJ5y
>>725 参考になります。ありがとう。
60cmの水槽なので、サンゴイソギンにしときます(つД`)
あのプクプク感も大好きですし。
727 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:19:02 ID:8tgnPLjJ
>726
サンゴイソギンに似たところでタマイタダキイソギンは?
728 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:21:56 ID:kWtm02p4
>>723 読解力無さすぎだろ・・・
>>718がエビをクリーナーシュリンプと呼んだから
ヤドカリをクリーナーヤドカリと呼んでるだけ。
729 :
pH7.74:2008/07/03(木) 21:25:10 ID:t7+O/GB6
今60ワイドに半分の水量、メタハラ250W×1機、MJ500×1機で28℃なんすが
GXC-100(まだ接続してない)じゃ足りなくなりますか?
730 :
pH7.74:2008/07/03(木) 22:14:06 ID:OLfuGbnF
クリーナーシュリンプのかわりにヤドカリってことだろ
731 :
pH7.74:2008/07/03(木) 23:48:48 ID:zoV+JJ5y
>>727 サンゴイソギンとタマイタダキイソギンって同種だと思ってました。
ちょっと違うのか(´・ω・`)
それにしても、イソギン増やすのはドキドキする。
732 :
pH7.74:2008/07/04(金) 02:55:04 ID:dtmdBVSS
733 :
pH7.74:2008/07/04(金) 03:37:49 ID:r10VpQIz
>>731 似たような物だが、売ってる側もサンゴイソギンをタマイタダキとして売ってる場合があるので注意が必要だ
60cm水槽でも奥行き45cmのワイドだったらハタゴもいけると思うよ。
734 :
pH7.74:2008/07/04(金) 08:04:12 ID:7owCR318
海水にエアレは必要ですか?また、エアレやめたら何か不都合はおきますか?
735 :
pH7.74:2008/07/04(金) 08:17:48 ID:XMiW30lk
>>734 エアレやめると魚の食欲が落ちるキガス
前とまってた時そんな感じだった。
736 :
pH7.74:2008/07/04(金) 08:41:31 ID:rt0JbHvm
ヤドカリ君 うちも四匹いるけど換えの貝殻なんか、バリお土産と江ノ島で拾ってきたのによく入るよ。
737 :
pH7.74:2008/07/04(金) 09:31:15 ID:g0cbVZpH
うちのヤドカリはスワロフスキーのキラキラ宿に入ってくれなくて、やっぱり拾い物の貝殻に引っ越しやがった
738 :
pH7.74:2008/07/04(金) 09:42:50 ID:ARDHu6Dx
足し水に近所でもらえる自販機型アルカリイオン水使っている人いる?
ていうか使ってもいいの?
739 :
pH7.74:2008/07/04(金) 10:25:32 ID:wWNry5MH
近所のスーパーでもらえるROを足し水にしてる。
1日4リットルまでタダ
苔知らず すこぶる調子エエ
740 :
734:2008/07/04(金) 12:11:32 ID:7owCR318
>>735 ! まだエアレ止めて2日目ですが、明らかにカクレの食欲が落ちてます。
やっぱエアレすることにします。ありがとうございました。
741 :
pH7.74:2008/07/04(金) 12:43:39 ID:rt0JbHvm
エアレうるさいから弱くしてるよ。
今日は水温上がりそうだなぁ…
742 :
pH7.74:2008/07/04(金) 12:46:28 ID:hSX01+qb
おまえら漫画見すぎ。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ブラックOK】マジカルクラブ【クレヒス付きます】 [クレジット]
【Winny】 成年コミック専用スレッド 第313巻 [Download]
【真実を】オートウェーブ3号店【語らないか】 [車]
名無し戦隊グチレンジャー! 593話目 [なんでもあり]
【Winny】 成年コミック専用スレッド 第314巻 [Download]
743 :
pH7.74:2008/07/04(金) 14:17:50 ID:ARDHu6Dx
エアレってピチピチ海水が飛んで塩だらけになるから嫌なんだけど
プロスキだけでは不十分なの?あれだけ微細だとかなり溶け込んでいると思うけど
水槽には何も入れていないので変化がわからない。立ち上げ中。
744 :
pH7.74:2008/07/04(金) 14:35:35 ID:vpPTXD98
>エアレ
OFなのか外部なのか、魚なのか無脊椎なのかでも違う
745 :
pH7.74:2008/07/04(金) 18:25:38 ID:yPYLyY/G
7センチ程のイシガレイを50センチ水槽で水温30度で飼育してるんだが、水が黄緑色になっています。前回の水変えは一ヶ月前にしました、水は近くの海から汲んできました。イシガレイと同居中のヤドカリは元気で餌さもよく食べます。
水は無臭なので腐っているとは思えまえん、植物プランクトンが大量発生してるのでしょうか?また、プランクトンが大量発生した水で飼育しても大丈夫でしょうか?
746 :
pH7.74:2008/07/04(金) 18:46:13 ID:huxazE1q
30℃って高すぎない??
747 :
pH7.74:2008/07/04(金) 18:58:27 ID:yPYLyY/G
>>746 学生なのでクーラーを買うお金が・・・ ごめんなさい カレイちゃん・・・
748 :
pH7.74:2008/07/04(金) 19:12:01 ID:huxazE1q
できればテンプレ使ってくれればありがたい
749 :
pH7.74:2008/07/04(金) 20:59:40 ID:yPYLyY/G
750 :
pH7.74:2008/07/04(金) 22:53:28 ID:rt0JbHvm
すげー色。 薬浴みたいだね〜。
てかうちもゴチかってるんだけど強いよね。
釣ってきた魚最強だよ。
751 :
pH7.74:2008/07/04(金) 23:26:45 ID:JmdGKSXi
752 :
pH7.74:2008/07/05(土) 00:52:29 ID:Z3WS248A
ニモとキイロハギを飼ってます
\______ __________________/
V
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
ID:kceTJ8Nr
趣味 海水魚虐待 特技 自己紹介で自爆レス
753 :
pH7.74:2008/07/05(土) 08:24:49 ID:59T4wkod
>>751 外部ならシャワーパイプで水を落として無いか、生体数が多かったら必要だろ
754 :
pH7.74:2008/07/05(土) 09:33:25 ID:jxIUnwH+
>>743はプロスキを使っているんだよね?だったらエアレいらない。
755 :
743:2008/07/05(土) 12:00:53 ID:cG7dVZZ3
756 :
pH7.74:2008/07/05(土) 18:33:15 ID:WCxon3RS
海水でわざわざ流速落ちるシャワーパイプ使うヤツなんているの?
757 :
pH7.74:2008/07/05(土) 18:35:00 ID:WCxon3RS
758 :
pH7.74:2008/07/05(土) 19:09:07 ID:d7jKcnYV
小さい水槽だと、シャワーパイプ付けないと洗濯機になっちゃうことがあるからね。
上層を泳ぐオススメの魚教えて下さい。
759 :
pH7.74:2008/07/05(土) 21:08:51 ID:5zxvKnAm
60cmで海水やってる人って結構いるんだな
760 :
pH7.74:2008/07/05(土) 22:02:57 ID:IL7qAqnr
海水槽用にカスタムソイルという奴を買ったんですが淡水用と表記されてるんです。
このまま使っ場合何か問題が発生するでしょうか
761 :
pH7.74:2008/07/05(土) 22:12:58 ID:+1tFlen+
762 :
pH7.74:2008/07/05(土) 22:41:44 ID:kceTJ8Nr
763 :
pH7.74:2008/07/05(土) 22:42:10 ID:KMjuy9rC
あー 私は30センチ
夏は結構大変
764 :
pH7.74:2008/07/05(土) 22:45:42 ID:KCfPzelE
>>759 俺もちょい前まで60ワイドだったけど、90にグレードアップした。
それまでは、濾過とか、床の強度とか、いろいろ心配だったけど、案外平気だったよ。
現在3階建ての3階に住んでて、濾過は外部1個に、プロスキ回してる。OFはちと怖いけど…
出来るだけ大きい水槽の方が安定するし、やっぱり60とは印象が違うし、海って感じする。もっと大きい水槽はスケールが違うんだろうけど、許されるなら、少しでも大きい水槽目指そう。
765 :
pH7.74:2008/07/05(土) 22:47:10 ID:XDXBpA42
コンゴウフグの角って折れても再生しますか?
766 :
pH7.74:2008/07/06(日) 02:31:28 ID:3mgDX8cw
>>765 自分のチンコが折れて取れちゃった場合再生するかを考えれば解る
767 :
pH7.74:2008/07/06(日) 04:33:40 ID:uBNGmYDI
俺のチソコは再生したよ
768 :
pH7.74:2008/07/06(日) 10:18:03 ID:pT168tcJ
>>766 彼女が遊びに来て一緒に横になりながらテレビでも見てると、いつも俺のパンツの中に手を突っ込んでくる
そして曲がって折れてる俺のキティーちゃんを真っすくに直し、テレビ見ながら握り締め続けてくる
そうすると俺のキティーちゃんは勝手に伸びて再生してくるよ
最後は我慢出来なくなり俺は彼女を襲うパターンなんだけどね
俺が襲うまでひつこく握り絞め続け、必ず再生させるから彼女の手は魔法の手なのかもしれない
769 :
pH7.74:2008/07/06(日) 10:23:43 ID:6nkrR8Ba
>>768 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ おまえ童貞なのに、それはないだろ
. | } 常識的に考えて
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
770 :
pH7.74:2008/07/06(日) 10:33:42 ID:mVdpvXPZ
んだんだ 朝からひどい妄想と幻覚に悩まされているようだ。
771 :
pH7.74:2008/07/06(日) 12:42:44 ID:1UH0RbNv
772 :
pH7.74:2008/07/06(日) 15:24:27 ID:pT168tcJ
>>769 なぜ童貞にしたがる?
お前さんは童貞か?
>>770 これぐらいのことを妄想幻覚と思うのは女とつきあったことないのか?
こんなことするのは俺の彼女ぐらいなのか?
773 :
pH7.74:2008/07/06(日) 15:50:03 ID:26ANOav7
いやそんなことない
うちの嫁も毎朝そんな感じで無理矢理たたせる
774 :
pH7.74:2008/07/06(日) 15:57:56 ID:5LnmkjKU
>>772 ということは、
>>768はマジレスしたの?
スレタイも読めない低脳で、おまけにユーモアもなくつまらない馬鹿だって、
自ら発表してるようなもんだなwハズカシス><www
m9(^Д^)プギャー!
775 :
pH7.74:2008/07/06(日) 16:44:23 ID:O6g1kDEk
ふふふっ おはずかしっ
これだから低脳は(ry
ピンクチャンネル池!
776 :
pH7.74:2008/07/06(日) 17:03:47 ID:rcGnrx6X
>>772 ブスで尚且つ他人の手垢の付いた女とよく寝れるもんだ。
おまけにチンポリクエストか。完全にバイタだな。
うす汚ねえな。はぁぁぁバッチイレスを読んで魂が腐れたよ。
777 :
pH7.74:2008/07/06(日) 17:26:56 ID:kop1FvBY
778 :
pH7.74:2008/07/06(日) 21:20:01 ID:k4AxYNsl
ルリスズメって最強?
今、石垣島産やすく売ってて買ってるけど。
餌 食う食う。
しまいには、ライブロックと砂で巣穴作ってるし
779 :
pH7.74:2008/07/06(日) 21:40:16 ID:TzccuvAS
ちょっとスレ違いなんだが、
今日、西伊豆の松崎というところに釣りに
いったんだよ。
そしたら青い魚が群れてたんだけど
あれって、ルリ?
ちなみに今日はニジベラが入れ食いでした。
釣り上げると本当にキレイだな。
子供サイズだったけど・・・。
780 :
pH7.74:2008/07/06(日) 22:52:12 ID:OaR4QKFL
海水初心者です。
賢者の皆様、質問させて下さい。
60の水槽を買い、パイロットとしてクマノミ×2、デバスズメ×3で2週間問題無かった為、昨日
サンゴイソギンチャク、ハタタテ、カクレクマノミ×2、ハゼとスカンク、キャラメル、
もう一種類エビ、ヤドカリ2匹を投入しました。
当日は元気よく泳ぎまわっていましたが、昼過ぎ頃に見たところイソギンが小さくなって
しなしなになっていた為、光が足りないのかと思って電灯をつけて外出しました。
そして先ほど帰宅して水槽を見てみると・・・息も絶え絶えなカクレクマノミ1匹と
ヤドカリ以外が全滅しておりました。。。
原因としては一体何が考えられるでしょうか?
ちなみにイソギンは膨らんで復活しておりました。
・ろ過装置と殺菌等は外部
・水温は25度に保ってます
・エアレーション無し
対策が思い浮かばず悩んでおります。
宜しくお願い致します。
781 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:20:59 ID:EjZjsH62
>>780 たとえ水が出来上がってたとしても、60規格水槽に一度にそんなに生体いれちゃダメだよー。
まだ水槽立ち上げて日も浅いんだし。一気にアンモニアが増えたからかもよ。
あとは酸欠も疑わしいよ。エアーしてないみたいだけど、ちゃんと波立たせたり水流作ったりしてるよね?
つーか、そもそも水槽立ち上がっての?
782 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:24:07 ID:EjZjsH62
立ち上がっての×
立ち上がってたの○
脱字スマソ
783 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:41:03 ID:1wGA6b4b
ただの酸欠ですね。
だって外部式にエアー無しはあまりにも無知。
784 :
780:2008/07/06(日) 23:45:56 ID:OaR4QKFL
>>781 回答ありがとうございます。
水槽は海水作るのに1週間、パイロット入れてから2週間経っておりました。
波は、ろ過装置から出る水流じゃダメだったんですかね?
イソギンがゆらゆら動く程度の水流にはなっておりますが。。
酸欠ですか。。水槽セットを買った店からは特に何も言われなかったので
エアレーションはしてませんでした。
私はてっきり、しなしなに小さくなったイソギンが毒素のようなものを出したのでは?
などと考えておりました。
生体は魚9匹、エビ3匹程度だったのでそんなに多くないと思っておりました。。
この状態では一度水を全交換しないとダメでしょうか・・・?
785 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:47:23 ID:rcGnrx6X
俺も酸欠だと思う。
イソギンとヤドカリは酸欠には強いよ。
エビも一発で死ぬ。
いやー俺のやったパターンと酷似してて残念です。
俺の場合は小さなカクレが2匹生き残った。
外部でも構わないけどシャワーパイプを水面から数ミリ上げるか水中から上に向けて波立たせるか。
間違いないのが安いエアー式のスキマーをつける。
786 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:51:40 ID:rcGnrx6X
俺だったら全冠水はする。60cmなんて楽でしょ。
別に小さいのなら、問題の無く飼える生体数だけど、水が出来てないから
いきなりは駄目。
通常、水が出来るのに2〜3ケ月。安定するのに一年以上は掛かる。
787 :
pH7.74:2008/07/06(日) 23:59:48 ID:YTYdpfcj
788 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:07:31 ID:rcGnrx6X
>彼女に男しないよ
私の育ってきた環境では理解の出来ない言い回しです。
789 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:11:26 ID:OavcXhdq
>>788 打ちミスってたが脳内変換できるかと思って修正レス付けなかった
無理そうなので修正
ブス、デブ、やりマンは彼女に男しないよ^^
↓
ブス、デブ、やりマンは彼女にしないよ^^
これでおk?
790 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:12:11 ID:Q1OZfrjn
最近誰かがサンゴ砂を掘ってるみたいです。深さ1pぐらい、直径3pぐらいのくぼみが二つできています。
カクレ×3、アゴハゼ×1、ホンヤドカリ×3がいますが、犯人は誰だと思いますか?
791 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:32:23 ID:OavcXhdq
サンゴ砂の荒さにもよるがヤドカリじゃないか?
ヤドカリは砂の手入れ以外でも掘って自分が入り休んだりする
792 :
780:2008/07/07(月) 00:43:01 ID:u8FD+hBQ
>>783 初心者でもこれで全てOK!という触れ込みのセットで、店員に言われるまま生体も全て
そこで購入したのに・・・
本を読んで自分で調べないとダメだったんすね・・・反省です
>>785 酸欠ですか。。いま急いでシャワーパイプを水面に上げました。
ラス1のカクレちゃんが明日まで生きていられるでしょうか・・・
>>786 「全冠水」の意味すら分からないです。。ググっても言葉はあれど説明が出てこない。。
水出来るのに2〜3ヶ月も掛かるのですね。勉強不足でした。
793 :
pH7.74:2008/07/07(月) 00:48:57 ID:OavcXhdq
>>792 現在アンモニア、亜硝酸、硝酸はいくつ?
せっかく作った(時間的にまだまだ足りないと思うが)水をさらに育てていくのがいいと思う。
半換水して様子見ながら水質テストしながら水を作っていくのがいいと思うよ。
794 :
pH7.74:2008/07/07(月) 01:03:10 ID:X7nji5RS
>>792 そんな商売をしているから、この業界は駄目になるんですよ。
詳しく教えてくれて、時には自宅まで来て無料でアドバイスしてくれる。
そんな店が昔は結構あったけど、そういう店ほど商売下手だから淘汰されちゃうんだよね。
本来、本なんか読む必要も無く店員のアドバイスで飼えなきゃおかしいのにね。
注意だけど、新規に始める無知識な客はカモにされますよ。
ためしに相談に行ってみれば、バクテリア→殺菌灯→オーバーフローと際限なく器具を買わされる。
緊急対処としてエアーを炊くのが一番なんだけど、パイプを水面から出して、もしカクレが生存したなら
>793さんにの言うように半分だけ水換えしてみれば。
今度、店にいったら、亜硝酸テスター(海水用)だけは買うべきですよ。
795 :
780:2008/07/07(月) 01:37:42 ID:u8FD+hBQ
>>793 すいません、そんな数値を測る必要があるなんて初めて知りました。
言われたまま買ったハイドロメーターしかありません。。
>>794 家まで来てくれとは言いませんが、せめてそういったリスクも含めて説明して欲しかったです。。
10万近く掛けて水槽やクーラーを言われた通り買い、ちゃんと期間守って準備万全と思って生体投入
した翌日に全滅ですから、さすがにショックです・・
「冠水」は「換水」の誤変換だったのですね^^;
明日にでも水の半分は替えてみます。生体がいる状態でのカルキ抜き等不明ですが店員に聞いてみます。
そして亜硝酸テスターも購入してみます。
何から何までご回答頂き、誠にありがとうございました。
796 :
pH7.74:2008/07/07(月) 02:15:33 ID:OavcXhdq
>>795 水を作ると言ってしまったが、正確には水槽内のろ過、砂、水槽のガラスに付くバクテリアを育てることが大切
どんなバクテリアが育たてないとならないのかは
生態から出る猛毒なアンモニアを分解し猛毒な亜硝酸にするバクテリア
その猛毒な亜硝酸を硝酸にするバクテリア
硝酸も溜まれば生態に毒なので周期的に換水して薄め環境を維持していく
テスターでアンモニア、亜硝酸が検出されれば一般に言う水が出来てない状態だよ
アンモニア、亜硝酸が検出されなくなればベースが完成
そして硝酸の量が増えたら換水
そこまで行っても生態は少しずつ追加し、必要になるバクテリアをさらに育てていかないとならない
一気に生態の数を増やすと出来た水のバランスも崩れ生態の死亡に繋がることがある
797 :
796:2008/07/07(月) 02:22:42 ID:OavcXhdq
脳内変換に頼らず修正
生態→生体
798 :
pH7.74:2008/07/07(月) 08:31:17 ID:xO8c2en+
>>780.795
そもそも熱帯魚飼育について勉強不足どころか、まったく無知なんじゃない?
まずはメダカからはじめるといいよ。そんなに簡単ではない。
>生体がいる状態でのカルキ抜き
この辺から意味不明ですね。生体がいる、いない関係なく水は水槽外で一旦作りますよ。
余裕を持って飼育したいなら10リットルあたり1匹程度が理想。
どちらにしてもエアレーションしていないならバクテリアは育っていない。
いまの状態ならシャワーパイプを上げるより、ブクブクか、プロテインスキマー導入が理想。
いろいろな種類を一度にたくさん入れたくなるのは初心者の性。じっとこらえて今より悪くならないように。
799 :
pH7.74:2008/07/07(月) 09:14:47 ID:iF6unf2O
バクテリア状態?
(∪^ω^)わんわんお
わんわん♪
800 :
pH7.74:2008/07/07(月) 10:30:30 ID:/O7LRoDD
>>795 まずは「海水魚 飼育」 とか「海水魚 初心者」でググってみれば
いろいろ勉強になるよ
801 :
pH7.74:2008/07/07(月) 14:50:07 ID:HHwZ6Vn/
何もメダカからはじめる必要ないだろw
気付いたなら次はきっとうまくいくよ。
802 :
pH7.74:2008/07/07(月) 16:44:48 ID:WWJnLE+G
803 :
pH7.74:2008/07/07(月) 18:05:19 ID:hDWpwHp9
誰か増えすぎたスターピロリ要らないか?ライブロックのそこら中に転移して
しまって手に負えないのよ。もう水槽たたみたいのにこのポリ留だけ残って
んだよあ。
804 :
pH7.74:2008/07/07(月) 18:43:28 ID:ChFT/rva
根絶にすごい苦労しそうだなw>スターピロリ
805 :
pH7.74:2008/07/07(月) 19:18:23 ID:pFusQF4a
スターピロリってなに?
806 :
pH7.74:2008/07/07(月) 19:28:52 ID:iYTyI6af
ピロリ菌でググれ。
807 :
pH7.74:2008/07/07(月) 19:31:43 ID:HHwZ6Vn/
うそつきキツツキ
808 :
pH7.74:2008/07/07(月) 20:34:49 ID:KlEyIwt6
うちはイエローピロリが増えすぎてちょっときもいです
809 :
pH7.74:2008/07/07(月) 20:51:34 ID:asC2+otA
スターポリプだろ
810 :
pH7.74:2008/07/07(月) 21:44:23 ID:8svfeY+H
ウチのウミキノコが一次ピロリは出すけど、二次ピロリを出してくれません。
どうすればいいですか?
スターピロリやピロリイシはフサフサにピロリを出してます。
811 :
pH7.74:2008/07/07(月) 21:57:58 ID:P7xWegSz
カルキ抜き入ってない人工海水でカルキ抜かずとも一度も問題出たことないんだが
ちなみに都内。
昔はカルキ抜いたり浄水器使ったりしてたけど、
大学んとき生物学の先生から「そんな事しなくてもいい」と言われて以来、
いれなくなった。なぜ必要ないのか聞いておけばよかた。
812 :
pH7.74:2008/07/07(月) 23:16:12 ID:Q1OZfrjn
>>811 今からでも遅くありません。ぜひ聞いて下さい。
813 :
pH7.74:2008/07/07(月) 23:21:02 ID:8svfeY+H
>>811 カルキって抜けやすくて、水道からドバーっと水出すだけで結構抜けちゃうんだとさ。
そして喚水や足し水すると、水中の有機物と結びついてほぼ消滅。全喚水の時は知らん。
814 :
pH7.74:2008/07/07(月) 23:50:42 ID:X7nji5RS
>>799 水遊びだよね?
>>811 確かにカルキ抜きなんて要らない。
だけど交換の水を流す真下にスカンクシュリンプがいて、修行僧のように
滝に打たれると、間違いなく死んじゃう。
815 :
pH7.74:2008/07/07(月) 23:53:08 ID:X7nji5RS
だけど、初心者にいきなりクーラーを買わせるとは、どんだけ優秀な店員なんだろうね。
買っておいて損は無いけど、まさかジェーックスとかニッソーじゃないよね。
816 :
pH7.74:2008/07/08(火) 01:07:59 ID:J1FUKkbA
817 :
pH7.74:2008/07/08(火) 01:24:50 ID:1HwFFzjK
ニッソーは論外だけどジェーっクスはそんなに悪くないんじゃない?
値段も手頃だし、まぁ、レイシーやゼンスイのがいいに決まってるだろうけど
最近のゼンスイはどうもZRminiから信用ならねぇなぁ。
っといいつつ使ってるのはZC-1300(爆音バージョン)なんだが。
それよりTECOってどうなんかね。
818 :
pH7.74:2008/07/08(火) 02:27:10 ID:2LyVviJS
クーラーなんて冷却機能だけついてりゃいいのに
TECOはよけいなもんが付きすぎ。
しかも高い。
819 :
pH7.74:2008/07/08(火) 03:10:37 ID:FeBlQQeK
45cm水槽に底砂の茶苔対策のマガキガイは何匹くらい入れるといいですか?
820 :
pH7.74:2008/07/08(火) 05:20:35 ID:HqiVA+jR
>>817 ZRーmini買おうと思ってたんだけど…
何がダメなん?
おちえて!
821 :
pH7.74:2008/07/08(火) 08:05:54 ID:SpxyJG/i
822 :
pH7.74:2008/07/08(火) 11:59:16 ID:J1FUKkbA
823 :
pH7.74:2008/07/08(火) 12:03:43 ID:q8uTDhn6
>>819 水汚さない魚なら1匹で十分。
あとマガキ入れてる所に、残飯処理にヤドカリ入れるのは危険。
残飯処理ならマガキの倍くらいの数のムシロガイを入れとくといいよ。
824 :
pH7.74:2008/07/08(火) 19:45:35 ID:cyRYGifk
>>823 ヤドカリ vs マガキが始まるよな。 ヤドカリは物理的に攻撃、マガキはドロドロネトネトの粘液で対抗。
825 :
pH7.74 :2008/07/08(火) 20:49:09 ID:0PgoD2EK
カクレクマノミファミリを(メス、オス、子供)飼っていましたが
メスが☆になりました。
再び、ペアを作る為にカクレを追加したいのですが、何匹くらい
入れてやればいいですか?
あと、メスが☆になった時点で、オスは無性になるんですか?
826 :
pH7.74:2008/07/08(火) 20:50:36 ID:mxHmJbqx
ジャリメも食われると粘膜出すよね。
最強はカニかな?
ヤドカリvsカニはカニの勝ちだったよ。
ヤドカリ同士は戦わないね。
827 :
pH7.74:2008/07/08(火) 21:54:08 ID:4yP5v9QN
昔シッタカを五匹買ってきたら、一匹ヤドカリ(サンゴユビワ?)だったことがある。
水合わせ中に気付いて、ラッキー!儲けたぜw店員ざまぁwwって歓喜してたら、
翌朝ヤドカリがシッタカを皆殺しにしてて泣けた。
828 :
pH7.74:2008/07/09(水) 02:44:56 ID:GHZXdnIn
>>827 そうそう。ユビワはシッタカ襲うよねぇ。俺も過去にやられて以来
ヤドは小型のブルーレッグとかだけにしてるよ。
829 :
pH7.74:2008/07/09(水) 13:14:13 ID:oKycIZI9
うちのユビワはシッタカを襲わなかったよ
スベスベがユビワを殺してたorz
830 :
pH7.74:2008/07/09(水) 14:45:49 ID:rIcoiiu0
ヤドカリは宿換え用のちょうど良い貝殻を入れておいてあげれば貝を襲わないよ。
ヤドカリにとって宿換え用貝殻がないと生死に関わる問題だからちょうどよさそうな貝がいると襲って宿を確保しようとする。
宿換え用のちょうどよいサイズは、現在の宿の口と同サイズと少し大きいサイズを入れておいてあげるといい。
たまに宿換えするので見てても面白いと思う。
831 :
pH7.74:2008/07/09(水) 14:57:10 ID:XZTf6OGl
流動ろ過っていいの?
久々にチャームとか見てていいんじゃん!?
っておもったんだけど
「ムーブ50」とか
832 :
pH7.74:2008/07/09(水) 15:01:18 ID:JW+SF3kR
833 :
pH7.74:2008/07/09(水) 15:30:48 ID:/O+en60f
90cmOF水槽(生物ろ過)にハナミノカサゴ2匹とハリセンボン(すべて10cm弱)がいます。
ライブロック入り。
LRについてるケヤリムシ(無銘)は、最大直径3cmくらいのを含めて、立ち上げ以来半年間生存。
クーラーなし。部屋クーラーで水温27度。
メタハラなし。蛍光灯32w×2本。
ポンプはカタログ値で揚水後の実効出力が毎分10Lくらい。
こんな私に薦められるサンゴってありますか?
サンゴ飼育経験はありません。
834 :
pH7.74:2008/07/09(水) 16:31:51 ID:G/d9+U4u
おれんちのスタポやるよ
増えすぎて困ってんだ
こいつは簡単には死なないぜ
835 :
pH7.74:2008/07/09(水) 16:43:25 ID:1bfELINi
超初心者です。教えてください。
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】30センチ水槽
【フィルターの種類・製品名】外部式テトラオートパワーフィルターAX−30
【照明器具・時間】 テトラミニライト12時間位
【底床の種類】サンゴ砂4kg
【水質・水温】 水質不明、水温28℃
【生体の種類・数】 ライブロック1kg、カクレクマノミ2匹
【立ち上げ時期・維持期間】 12日前
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】 今のところ水換え等なし
その他にテトラクールボックス設置しています。
1週間少し前に水槽セット一式とライブロック1kgを購入し、
人工海水と人工バクテリアで水をつくって(試薬でテストしていません)
1週間後、カクレクマノミを2匹飼ってしまいました。
下調べを怠ったせいで、調べれば調べるほど無謀なことをしているのがわかってきました。
突っ込みどころは多々あると思いますが、今の状態で早急に必要なものは
何でしょうか?
自分なりに調べた結果
・外掛式フィルター
・アンモニア試薬、亜硝酸試薬
・外掛式フィルター専用ヨウ素殺菌マット
を買い足そうと思っていますが、その他に必要なものはありますか?
我が家に迎えたカクレクマノミを☆にしたくないです。
836 :
pH7.74:2008/07/09(水) 17:10:23 ID:rz0IYs7p
>>835 餌は極力少なめに。
もう少しで亜硝酸ピークがやってくるから、危険度判定の為に亜硝酸試薬購入。
外掛けはエアレ効果もあるから良いとおもう。で、試薬で様子見ながら危険になったら適度に水換え。
でも市販バクテリアを継続して入れてるなら、ピークが来るにはもう少し時間がかかると思う。
とにかく安定までは最低でも半年以上かかるから、亜硝酸が消えても「水出来た☆意外とちょろいじゃんw」
って勘違いして次々に魚を入れない事。←これ一番重要。
水量考えてもあとはエビやクリーナー程度にしとくのが無難だす。
837 :
pH7.74:2008/07/09(水) 17:25:30 ID:XZTf6OGl
流動ろ過っていいの?
久々にチャームとか見てていいんじゃん!?
っておもったんだけど
「ムーブ50」とか
838 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:02:50 ID:PA2c7lyC
しばらくすると白点になってタラコクマノミになるよ。半年くらいヤドカリとか海老入れて回し続けるとよいんだけどね〜。
839 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:42:01 ID:K/Nmd+i1
>>837 マルチで聞くほど気になってるんなら買って試せばいいじゃんw
840 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:47:53 ID:XZTf6OGl
流動ろ過っていいの?
久々にチャームとか見てていいんじゃん!?
っておもったんだけど
「ムーブ50」とか
841 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:53:39 ID:HOxsd0Ub
>>835 まずは亜硝酸試薬とバケツ入りの塩を買ってきて濃度を見ながら全換水すればどう?
立ち上げてる途中で水換えると立ち上がりにくいとは言うが、
経験上全部水換えしてても立ち上がらない事は無いし
まず水かえてりゃ生体死なないよ。
842 :
pH7.74:2008/07/09(水) 21:57:42 ID:XZTf6OGl
なんだよ
誰も知らないの〜?
843 :
pH7.74:2008/07/09(水) 22:07:07 ID:0O0XDsrz
>>ID:XZTf6OGl
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
844 :
pH7.74:2008/07/09(水) 22:13:16 ID:XZTf6OGl
どうせしらねえんだろ?
845 :
pH7.74:2008/07/09(水) 22:15:55 ID:i1FurvF1
流動ろ過って、今更サルベージされると初見の輩もいるんだね。
あんなもの古いドイツの技術だよ。
10~15年前は盛んに最高の濾過方式とか、過密飼い可能とかバクテリアの密度が
ちがうとか絶賛されてた。
おれも高い金だして買ったけど半年で外して捨てたな。
846 :
pH7.74:2008/07/09(水) 22:16:52 ID:i1FurvF1
つまり「駄目だこりゃ」
847 :
pH7.74:2008/07/09(水) 23:43:26 ID:oKRM3kR2
848 :
pH7.74:2008/07/09(水) 23:58:50 ID:XZTf6OGl
845
サンクス!!
知ったかばっかりのやつらの中に本物がいた
849 :
pH7.74:2008/07/10(木) 00:10:17 ID:62wyoMVc
ああ。本物の馬鹿だったな。おまえ。
850 :
pH7.74:2008/07/10(木) 00:26:45 ID:NRj7KjLC
オマエガナー
851 :
pH7.74:2008/07/10(木) 00:31:35 ID:gI8ZcmBp
白点まみれのハタタテダイを新しい水槽に隔離して
低比重+グリーンFゴールドで治療をはじめました。
すぐに水槽の底に小さな白いツブツブが溜まってきたんですが
これが白点の卵でしょうか?ただの塩の溶け残りとも見えるんですが
こまめに取り出したほうがいいのでしょうか?
852 :
pH7.74:2008/07/10(木) 00:58:37 ID:nt6IoFyk
>>851 確か卵とかって肉眼で見えなかったハズ。
魚体の白点も実は虫の本体じゃなくって罹患した部分の皮膚が変質して
顕在化してるだけって何かで読んだ記憶が・・・・
なので、851氏のは
1.おっしゃるとおり塩か薬の溶け残り。2.排泄物。3.患部の鱗。
あたりでは?
853 :
pH7.74:2008/07/10(木) 09:17:01 ID:bRkO6cSz
おー 的確なアドヴァイス。 他人の質問だけど・・・
854 :
pH7.74:2008/07/10(木) 09:42:32 ID:jJZ2X+ii
>>832 それヤドカリが宿換えしたいのに気に入った貝殻がないから焦ってるだけ。
色々な貝殻入れてあげないといつまでたっても貝殻探し続けてまた他の貝を襲うよ。
喧嘩もしないヤドカリでも宿探しに焦ってると他のヤドカリにもちょっかい出すこともある。
855 :
pH7.74:2008/07/10(木) 11:36:01 ID:kvFFlX6E
お願いします。
【相談内容】 2匹いたアカネハナゴイが、一匹は今朝死んでしまいました。
もう一匹は昨日から行方不明です。
他の魚もいるので、どんな病気なのか、何か理由があるのなら知りたいです。
一昨日までは元気で綺麗な体をしていたのに、昨日の夜見たら変な動きをしていました。
上下さかさまになって岩の穴に首をつっこんでずっとクネクネしていました。
たまにそれをやめて外にでるのですが、横たわって動かない状態でした。
それでも人が近づくとビクッと動いて巣穴に逃げ込みました。
体が全体に変に曲がっていました。
体色は少し白っぽくなっており、目も死んだような感じでしたが飛び出てはいなかったです。
尾びれがややかけていました。
魚の病気を検索しても、どれも徐々に悪化するようなもので、
ある日突然狂ったような動きをするようなものは見つかりませんでした。
毎日20分位水槽を眺めているので、白点などに気づかなかったということはないと思います。
アカネハナゴイは、水槽の中では一番強く、ギャングのような存在でした。
たまにロイヤルグラマに威嚇されていましたが、全く気にしていないようでした。
2匹いて、その2匹同士はとても仲が良かったです。
どなたか何かわかる方はいらっしゃいますか?
【水槽サイズ・水量】 60cm 66L
【フィルターの種類・製品名】 簡単ラクラクL×2、マメスキマー3
【照明器具・時間】 蛍光灯×1灯・・・8H 青色LEDライト×1灯・・・24H
【底床の種類】 細かいサンゴ砂うすーく
【水質・水温】 水質わかりません。海水は最近水かえで購入した天然海水を使用しました。
水温26度に設定してありますが、クーラーがないので日中は30度近くなっているかもしれません。
この辺が原因かなとも思いますが、昨日は涼しかったんです。(@東京)
【生体の種類・数】 アカネハナゴイの他に、ロイヤルグラマ、ハタタテハゼ、ホワイトソックス、
シッタカ、マガキ貝 各一匹ずつ
【立ち上げ時期・維持期間】 3年強
【普段のメンテナンス】 3週間に一度水換え
外掛フィルターの純正ろ材の交換1ヶ月に一度(二つあるので時期をずらして)
餌やリ一日一回
【最近やったこと】 4日前に初めて天然海水で水換えしました。
それと同時に普段からコケがすごいので、いつでも掃除できるよう
マグネットクリーナーを取り付けたままにしました。
856 :
pH7.74:2008/07/10(木) 13:10:11 ID:Zw9F34zx
>>855 PHだな
天然海水のPHは、かなり高く8.5前後あるからね
PH上昇に伴ってアンモニア濃度の急上昇によるショック死の可能性あり
それと明らかに濾過能力不足です
857 :
pH7.74:2008/07/10(木) 13:33:12 ID:vDyznaR+
水槽の壁のコケ対策はみなさんどうしてますか?
858 :
855:2008/07/10(木) 13:54:07 ID:kvFFlX6E
>>856 ありがとうございます!
PHによるショック死ですか。たしかにショック死という感じでした。
天然海水はPHがそんなに高かったんですね。
知らずにコケ対策で使ってしまいました。
濾過能力不足については、最近プロッシモという外掛式ですが大きなフィルターを
買ったので、簡単ラクラクの1個をそれと交換しようと思います。
それからいい加減PHくらいはわかるキットを買うべきですね。
本当にありがとうございました。
859 :
pH7.74:2008/07/10(木) 15:47:10 ID:gGsWmtMd
835です。
>>836さん、
>>841さんありがとうございます!
早速、人工海水200リットル分と亜硝酸試薬、外掛式フィルターを注文しました。
とりあえず亜硝酸試薬で検査して、水換え(場合によっては全換水)します。
イソギンチャクが飼いたいと思ってましたが、最低半年は水質管理に全力を注ぎたいと思います。
もう一点教えていただきたいのですが、ショップの店員さんに
「クーラーは30℃になってからコンセント入れてください。」
と言われたので、マメに水温チェック→水温30℃になってたらコンセントオン
→28℃になったら切ってます。
今のところ1日1回つけるくらいですが、こんな感じでいいのでしょうか?
水温差が2℃もあるのはクマノミにとってよくないですか?
860 :
pH7.74:2008/07/10(木) 16:22:53 ID:5fVy6rgY
>>859 クーラーはサーモスタットが付いてるから水温が25度以下になったら自動的に切れる。
水温を一定に保つためにはつけっ放しにするのが普通。
信じられん店員だ…
861 :
pH7.74:2008/07/10(木) 16:55:50 ID:gGsWmtMd
>>860 >水温を一定に保つためにはつけっ放しにするのが普通。
そうなんですねorz
今からクーラーつけっぱなしにしてしまうと急に25℃まで下がるから
よくないですよね(泣)
あ、ヒーターが26℃固定設定なので現在28℃→26℃の変化なので
今からクーラーつけっぱなしにしても大丈夫でしょうか?
たびたびすみません、どうか教えてください。
862 :
pH7.74:2008/07/10(木) 17:08:07 ID:5ZqaQ0ty
863 :
pH7.74:2008/07/10(木) 17:16:13 ID:gGsWmtMd
>>862さん、ありがとうございます!
クールボックススレ逝ってきます。
864 :
pH7.74:2008/07/10(木) 21:04:11 ID:2ZrsngFt
>「クーラーは30℃になってからコンセント入れてください。」〜と言われたので〜30℃になってたらコンセントオン 〜云々。
おれはこのくだりを読んで釣りなのか?まじめに心配してレスした俺って釣られたか?と
しばしうろたえた。
865 :
pH7.74:2008/07/10(木) 21:40:59 ID:bRkO6cSz
最近新規で立ち上げたのですがキスゴムと水槽の一部のシリコンがピンク色になってきましたが
どういう状態でしょうか?まだ1週間程度です。先程亜硝酸を測ったら0.3mg/Lで少しずつ上がっています。
水量は50L サンゴヤドカリだけいるので、淡水のビッグキャット(餌)を割って与えています。
あと、かなり前(5年くらい)の人口海水の塩があるのですが、しっぽり湿っています。腐りますか?
866 :
851:2008/07/10(木) 23:24:04 ID:gI8ZcmBp
>>852 ありがとうございます。
確かに肉眼で見えるようなものじゃないですよね。
あまり気にせず治療に専念したいと思います。
867 :
pH7.74:2008/07/11(金) 00:10:26 ID:jUpjxeDw
餌は極力少なめに、ピンク色のものは100円ショップのメラミンスポンジで取り除きましょう。
今、ようやく硝化バクテリアの第一段階が形成されつつあるので、日々、アンモニア・
亜硝酸・硝酸塩濃度を測られると、バクテリアが育っていくのがわかって楽しいと思います。
5年前の湿った海水の元は、湿気に拠り変質している可能性が高いので、使用されない
ことをお勧めしますが、溶解してみて各種検査薬で検査して問題ないなら大丈夫かと。
しかし、各種検査薬を買うお金で、良い海水の元が買えてしまうので…。
868 :
pH7.74:2008/07/11(金) 03:04:31 ID:ZmKEtNmH
>>865 なんか細菌がわいてんだ、気にしない。気になるならひっぺがして洗う。
1週間ぐらいたつといろんな変な菌だの虫だの涌いてくるな。
けっこう信用されないけど海水水槽は最初の安定時期まで2ヶ月かかるってのは本当なんだよw
5年前のシケた塩は使うな。腐らないが変質してる可能性がある。
イオンバランスが壊滅してるんじゃないかな。
とにかくそんな節約して入れて壊滅したら目もあてられん。
869 :
865:2008/07/11(金) 08:54:23 ID:doC4Ddob
>>867.
>>868 ありがとうございました。
今の状態で水を作っていきます。塩は50L分くらいありましたが先程捨てました。
水質の測定をしながら気温が30度を越えなくなった頃から少しずつ魚を入れます。
どの飼育書も「1週間まわしたら魚を入れましょう」と書かれているのですが
やはりベテランの方はどんなに早くても1ヶ月。安定は半年と言われる方が多いです。
私も極力ゆっくりやろうと思います。
870 :
pH7.74:2008/07/11(金) 09:02:32 ID:zJLyJU/d
しばらくはヤドカリが良いよ。
871 :
pH7.74:2008/07/11(金) 10:34:32 ID:a7OOGpUH
ハイマツのピンクとショウガのピンクの色揚げ条件を比べた場合、
KHと光量の要求量はどう違うもんだろ?
872 :
pH7.74:2008/07/11(金) 11:32:46 ID:L/Or5pQ6
白点病で死ぬときってどんな感じですか?
873 :
pH7.74:2008/07/11(金) 13:00:53 ID:hVlfBCyT
>>871そんなに変わらんだろうけどしょうがの方が強い光必要
874 :
pH7.74:2008/07/11(金) 13:05:08 ID:n1bEcC9+
>>872 何万もの小さな虫が全身にしがみついて、皮膚を少しずつ噛みむしっていく感じ。
最初はかゆい。
皮膚の表面が侵食され、次第にピンク色の肉と、敏感な神経に到達する。
そのうち肉体の内部深く、筋肉や内蔵まで虫が喰い進み、最後は全身の神経一本一本、脳細胞の一個一個にいたるまで一斉に噛み砕かれ、血をすすり尽され、すさまじい痛みの中で死んで行く。
だから、水が安定してないのに無茶な新魚投入や過密飼育しちゃダメ!絶対。
875 :
pH7.74:2008/07/11(金) 13:19:54 ID:QYlwkXuM
水が安定すると亜硝酸とはほぼ無縁になるな
876 :
pH7.74:2008/07/11(金) 14:37:28 ID:yODO5cw/
ちょっとお聞きしたいのですが、レイシーの大型ポンプに電圧安定器をかましてコンセントに繋いでいました。何故ですか?
直じゃイケナインデスカ?
お願いします。
877 :
pH7.74:2008/07/11(金) 14:46:20 ID:vRZ8g1Eh
878 :
pH7.74:2008/07/11(金) 15:15:43 ID:cLr9TxZr
今日、コバルト水槽にハナダイを追加投入したのですが、
ずっと底床に沈んだまま、ほとんど動きません。傾いたり変色はしていません。
ただ慣れていないだけなのでしょうか?30キューブにコバルト2とシリキ2です。
879 :
pH7.74:2008/07/11(金) 15:32:57 ID:zJLyJU/d
クマノミならタラコみたいになるよ〜。
死ぬ間際は、痒いのか砂に体を擦り付けてそのうち動かなくなってヤドカリが食ってるよ。
白点タラコクマノミ状態で(∪^ω^)わんわんお
ワンワン!
880 :
pH7.74:2008/07/11(金) 17:42:38 ID:zM/5qGWm
881 :
pH7.74:2008/07/11(金) 20:45:04 ID:Qx3p5qJx
アクリル水槽って後から水位上げても大丈夫ですか?
水ができた後とか
882 :
pH7.74:2008/07/11(金) 20:50:28 ID:lLCfsyQ0
逆に聞きたいが、アクリル水槽と水位の何が関係あるんだ?
883 :
pH7.74:2008/07/11(金) 20:56:38 ID:Qx3p5qJx
目いっぱい入れてからライブロックを入れると相当量あふれるだろうから半分しか入れなかったんすよ
60ワイドは10kgくらいいるだろうし
884 :
pH7.74:2008/07/11(金) 21:14:55 ID:JHtkqwn8
>>873 ども。
エコっぽく電気代ケチってハイマツにする。
885 :
pH7.74:2008/07/11(金) 23:55:16 ID:yODO5cw/
>>876 誰か答えてあげなよ〜
って酷い自演してみる
886 :
pH7.74:2008/07/11(金) 23:59:00 ID:vRZ8g1Eh
>>883 日本語勉強するヨロシ。
882はアクリル水槽だとなんか悪いことが起きるとでも思って(ry
と言っているんジャマイカ?
887 :
pH7.74:2008/07/12(土) 00:04:25 ID:EzLD09t+
888 :
pH7.74:2008/07/12(土) 01:01:11 ID:NsCHHnYp
889 :
pH7.74:2008/07/12(土) 09:03:54 ID:O1+fn7ob
45OFの水槽で,興和のBB40を点けていますが,青すぎるので,何か照明を追加しようと考えています。
お勧め等を教えてください。透き通った薄青白い色合いにしたいです。
890 :
pH7.74:2008/07/12(土) 09:05:05 ID:fNzJrC8X
1か月前に60センチ水槽にヤドカリを2匹投入、水質も落ち着いたので
3日前にハタタテハゼを2匹投入したんだけど・・・
ハタタテがライブロックの奥から全く出てこないし、エサも食べない。
水槽にはハタタテとヤドカリしかいてないんだけど、
そのうち前に出てくるようになる?
ペットショップでは元気に動き回って、エサも食べてたようだから
すごく心配なんだけど・・・
891 :
pH7.74:2008/07/12(土) 09:22:43 ID:xn//zzBy
>>890 それ怯えてるんだよ
他に魚がいないから
デバスズメダイ10匹くらい泳がせてごらん
安心して出てくるから
892 :
ふーよん:2008/07/12(土) 09:29:03 ID:abbSCdh3
水槽に対する投資額の妥当性について質問です。
160×50×65のオーバーフロー&木製キャビネ(オーダー)、
揚水ポンプ×1、造流ポンプ×2、プロスキ、メタハラ、
殺菌灯、ヒーター、クーラー、ライブロック50kg、
その他もろもろで総額20万円。
これって妥当ですか?
893 :
pH7.74:2008/07/12(土) 09:29:50 ID:ac9uHB8+
>>889 うちはネオビームの10000ケロリンと合わせて満足
てか、興和の17000ケロリンでよくね?
894 :
pH7.74:2008/07/12(土) 09:52:21 ID:xn//zzBy
895 :
pH7.74:2008/07/12(土) 09:54:11 ID:xn+jwKo6
>>892 釣りか?
20万じゃ水槽単体しか買えんだろ。
そのサイズならクーラーだけで10万、スキマーだけで10万クラスだぞ?
ライブロックだけでいくらすると思ってるんだよ。
すべてセットなら、ど〜んなに安い貧乏ショボシステムでも50万〜じゃね?
予算200万の書き間違いだろ?だったら無問題。
896 :
pH7.74:2008/07/12(土) 10:03:26 ID:QTD1pjnC
>>892 妥当かどうかという質問だから
不当だと答える
不当に安い。
品質はわからないが。三流品でそろえてもそれ以下は無いから
897 :
pH7.74:2008/07/12(土) 11:14:04 ID:+dZ4T9Z6
>>892 こいつはすげぇ、全部中古でも破格!!
どこで売ってんのか俺にも教えてくれ!!!
898 :
pH7.74:2008/07/12(土) 15:53:07 ID:jHLK6je9
皆さんにお伺いしたいのですが、
趣味としてアクアリウムをやっている上で、人間的に得たものは何ですか?
生き物を大切に思う慈愛の心が芽生えた、だとなんだか幼稚っぽく感じてしまいます。
公務員試験にて、提出する書類に趣味を書く欄があり、僕に趣味はアクアリウムしかないのです。
こんなことを他人に聞くな、と言われそうですが、何卒皆さんの考えをお聞かせ下さいm(__)m
899 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:11:14 ID:mQ78TLED
知るか!
900 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:27:56 ID:w4QLGJlN
シッタカがたまに底砂でひっくりかえっています。
もとに戻すと元気に動きだすのですが
いちいち面倒です。
シッタカは自力で元にもどれないのでしょうか?
901 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:36:52 ID:ac9uHB8+
知ったか!
902 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:39:47 ID:jHLK6je9
903 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:44:37 ID:xn//zzBy
>>900 うちの水槽ではヤドカリが助けに行ってるよ
904 :
pH7.74:2008/07/12(土) 16:50:12 ID:UM85CvX9
>>900 砂が細かいとそうなる。
俺は月に数回のことなので毎回助けてる。
どうしても面倒なら、ほとんど小石のカケラみたいな粗いサンゴ砂を敷くとか。
>>898>>902 最悪
905 :
pH7.74:2008/07/12(土) 18:22:07 ID:LrZjtS+1
>>891 ありがとう!ハタタテって他の魚を入れない方がいいって聞いたから
あえてハタタテだけにしたんだけど、逆効果だったんだね。
勉強になりました。
>>898 みんなに聞いた意見を自分の意見として書類に書こうとしてるの?
厚かましいにも程があるよ。
2ちゃんしてないで、書類に書くこと考えたら?
906 :
900:2008/07/12(土) 18:41:46 ID:1nn57DKT
>>903,904
いまさら底砂変えられないので
地道に助けてあげるようにします。
うちではヤドカリにひっくり返されるときもあるんですよw
どうもでした。
907 :
pH7.74:2008/07/12(土) 19:24:03 ID:vh31ovUY
908 :
pH7.74:2008/07/12(土) 20:00:01 ID:AUW+oE5O
水槽ビバリアの30×30×30(上面30×15)
濾過ラクラクL
生体 ライブロック 1キロくらい
インドカエルウオ1
まだ水立ち上げて4週程なんだけど
水換えしても亜硝酸が最初の頃くらい出まくって
ライブロックの白化も始まって
何故だろうと思ってたら
昨日塩を溶かしてたら(シーライフ)カルキ抜き入れなきゃいけない事に気付きました
てっきり塩に含まれてるかと…
もうライブロック復活不可能かな…
909 :
pH7.74:2008/07/12(土) 20:12:25 ID:rxOTsx0v
>>908 ライブロックの白化ってなんだよw
そもそもライブロックなんて必要ないし。
まさかフィルターはビバリア附属のちっちぇえ外掛けだけとか言わないだろうな?
クーラーは付けてんの?
海水は濾過立ち上がらないなんて有名な話なのに、なめてない?
910 :
pH7.74:2008/07/12(土) 21:04:40 ID:esylvizC
もっと優しくなれよ
911 :
pH7.74:2008/07/12(土) 21:36:52 ID:0CFCg76Y
912 :
pH7.74:2008/07/13(日) 00:20:17 ID:HJWm3YP8
>>898 趣味の欄は好みの娯楽を書くんじゃなくて、何を勉強しているか、スポーツは何をしているか
を書く欄だと教えてもらった事があるよ。
まぁ、アクアリウムに無理やり持ってくなら生態系とか生物の勉強、観察的な事を書けば良いかもね。
913 :
pH7.74:2008/07/13(日) 01:02:21 ID:6HBtCsFm
>>908 それで当然だ。
ちょっと前にも出ているがカルキ抜きはいらないが
水道水で作ったら元々硝酸塩、リン酸塩その他が含まれ
石灰藻の成長が阻害されるどころか消える場合が多い。
そもそもライブロックの白化なんて言葉は無い。
ピンク色の大方の人から好まれる赤いライブロックを維持するには
1)カルシウム値 400mg以上
2)リン酸値 ほぼ0に。
3)KH 7より高く
4)硝酸塩値 ほぼ0に。
5)PH 8.2を以上をキープ
1)から順に重要だと思われる。 これだけやってライブロックの赤さを維持するだけ
ってのはバカバカしいよな。
そもそも今の設備的にムリだろ?
だからムリ。
914 :
pH7.74:2008/07/13(日) 01:02:53 ID:H9uk6wB8
ショップでtunzeのwaveboxを使ってるのを見た。
何とか自作は出来ないものか?
無理?
915 :
pH7.74:2008/07/13(日) 01:09:06 ID:YTAsK4el
916 :
pH7.74:2008/07/13(日) 03:25:27 ID:VPixxy5N
>>898 まぁ、長年やってるのであれば、5Sはアピールできるかな
整理、整頓、清掃、清潔、躾(→習慣でもOK)
5Sという言葉を使うと表面的にしかみられないかもしれないから
plan do seeも取り入れてさりげなく、アピールするんだ。
複数の水槽における生体の状態、水質、換水の記録をエクセルで管理し、
定期的な清掃、換水を行い、生体が死亡等水槽の状態の悪化がみられた際は
過去の履歴を確認し今後の飼育にフィードバックするようにしてきました。
また、新規に水槽を立ち上げる際も、過去の経験をいかして最低限の器具を
より安価になるよう複数のネットショップにて試算し、無駄のないよう気をつけております。
それでも計画通りいかず想定外の問題が発生するところが面白いところでもあります。
最近の悩みとしましては、飼育の手間を軽減するためにはえてして器具にお金をかけないといけないものですが
その手間とお金のバランスを自分の中でどう処理するかということが難しく感じております。
なんてねw
917 :
pH7.74:2008/07/13(日) 05:22:06 ID:bJJpOON9
>>914 俺も造波装置の自作を考えたが、結局TUNZEを注文したよ。自作するにも造波装置の種類によるけど、海水に耐えるレシプロモーターの入手が困難?造波装置でググルといいよ。
918 :
pH7.74:2008/07/14(月) 08:38:41 ID:fw1Q5bMe
>>898 まあまあ大きめの会社の採用担当を3年くらいやっています。
(新卒・中途の書類選考と1次面接を担当)
公務員試験のことは知らないし、
もしかしたらウチだけかもしれないので絶対とは言いませんが、
履歴書の趣味欄は応募者のキャラクターをイメージしやすくために
補助的に参考にするものであって、
そういうところでいちいちアピールしてくるヤツ(とくに新卒の場合)が一番ウザいし
結果的に2次面接に進む前にだいたい落ちています。
口先だけの上すべりな印象を与えるため、有利に働くことはないと思います。
(面接で「趣味から何を学んだか」聞かれてから初めて916みたいに答えるのは、アリです)
919 :
pH7.74:2008/07/15(火) 08:42:45 ID:jKEYdKva
898は趣味の欄に書く=初心者じゃない
よってスレちがい。
糸冬了
920 :
pH7.74:2008/07/15(火) 09:46:21 ID:eYnz7gJh
ハタタテハゼ2匹を飼い始めて3週間。
そろそろ3分の1ほど、水を換えようかと思ってるんだけど、水替えの時って
魚を出す必要はないよね?
ハタタテってすぐに巣穴に隠れるから、取り出せないんだけど・・・
921 :
pH7.74:2008/07/15(火) 10:01:21 ID:S4s6+XHh
月1で水槽の中のもの全て出して洗剤で洗わないとダメだよ。って言いたくなる。
922 :
898:2008/07/15(火) 12:08:12 ID:dFNBZ3Il
皆さんご意見有り難うございますm(__)m
特に
>>918さん、貴重な情報ありがたいです。
こんなことを皆さんに聞いたのもわけがあって、
以前民間企業の面接の際に「趣味はアクアリウムです」と答え、
「そこから責任感を養い、御社でも常に社会人という責任ある立場から仕事に励みたいです。」と言ったら、
面接官に「魚に対する責任と、社会人の責任を一緒にされちゃ困る」等々、散々なことを言われ、
玉砕した苦い思い出があるんです(落ちた理由はそれだけではないでしょうが…)。
何だかんだと適当な事を言えばよかったのですが、そこまで頭が回らなくて…。
かといって、自分の趣味はアクアリウム一本なので他のことを書いてドツボにはまるのも嫌でしたし…。
そこで皆さんはどのような考えをお持ちなのか聞いて、また同じ様な状況になった時に、
上手く切り返せる意見があれば是非参考にさせて頂きたいと思った所存です。
こんなことを聞いて、不愉快に思われた方、申し訳ありませんでした。
923 :
pH7.74:2008/07/15(火) 12:28:28 ID:fnZQls9l
60センチ水槽にカクレ三匹なんだけど、油膜が凄いんです。
朝に赤メガバイト、晩に緑メガバイトあげてますが、多すぎるのかな?
プロテインスキマーつけたら油膜は無くなる?
924 :
pH7.74 :2008/07/15(火) 13:31:51 ID:wr6tklDx
スキマーつけても油膜はとれないよ。
そんなに油膜が多かったら、油膜取りを付ければ?
茶無とかで売ってるよ。
俺も油膜に困って、エーハイムの油膜取り付けた
けど、奇麗に油膜無くなった。
925 :
pH7.74:2008/07/15(火) 13:58:16 ID:S4s6+XHh
一時的なら新聞紙でも少し取れる。
926 :
pH7.74:2008/07/15(火) 14:28:21 ID:U0kXeFst
新聞紙にはインクの油含まれてるからおまりお薦めできないな
キッチンペーパーで吸わせるのが安全
927 :
pH7.74:2008/07/15(火) 19:23:42 ID:X9neDALt
水流止めて水面ティッシュで被えばきれいに取れるよ
928 :
923:2008/07/15(火) 20:00:13 ID:fnZQls9l
みんなレスありがと
キッチンペーパーはやったんだけど、その時だけしか効果なくてさ。
サーフェススキマーっていうのを検討してみます。
929 :
pH7.74:2008/07/15(火) 20:41:15 ID:O7B/yoZX
油膜ってみたことないんだけど餌から出るの?
930 :
pH7.74:2008/07/15(火) 20:52:38 ID:NALcOUUj
油膜取り大事だよな
魚はエサと一緒に油膜も飲み込んでる
GEXの油膜取り付けてるけど、気持ちいいくらい水面キラキラだよ
931 :
pH7.74:2008/07/15(火) 21:08:03 ID:vm0l//he
お願いします。
【相談内容】 水のとろみ
【水槽サイズ・水量】45cm
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2213
【照明器具・時間】 メタルハライド 約6時間
【底床の種類】 アラゴナイト
【水質・水温】 25度ぐらい
【生体の種類・数】 ライブロック、ヤドカリ5匹 ナマコ ウメボシイソギンチャク1 スターポリプ
【立ち上げ時期・維持期間】約2ヶ月
【普段のメンテナンス】とくになし
【最近やったこと】 とろみを取り、水たし
すいません教えてください。
水槽立ち上げてやく二ヶ月ですが、最近水槽の水の表面にとろみがあります。
コップですくってとろみが無くなっても、また次の日には同じようにとろみが出てきます。
1週間前まではこんな事はなかったのですが・・・
原因がわかりません。
932 :
pH7.74:2008/07/15(火) 21:12:11 ID:v5GGFIQI
>>922 面接官はさ、特にいい人材が欲しいとき、人の返答に対してムカつく意見を
言うんだよ。
まず、あらかじめ突っ込まれない個性的過ぎる答えは削除する。
嫌な回答をいくつも考えておき、それに対する良答を用意しておく。
何を言われても、笑顔で絶対屈服しない。
あいつら、そういう所を見たいんだよ。
ただ、暇つぶしにやっつけでやっている馬鹿面接官もいるから、あまりに
無礼なときは、ぶち切れて結構。
抑えておきたいのは、アクア趣味は隠しておいたほうが無難だよ。
一般人は、まるで興味が無いし、何とかして馬鹿にしようという発想を
与えてしまう趣味だからね。萌えアニメヲタと同列という意識を、面接時には
持たなきゃ何度でも落とされる。
933 :
pH7.74:2008/07/15(火) 21:46:24 ID:NAcRMIOz
934 :
pH7.74:2008/07/15(火) 22:00:05 ID:MUzBEuFe
>>933 大丈夫だよ。サンゴイソギンチャクは結構強いから!
ちなみに照明がメタハラならOK。蛍光灯なら、60cmで最低2灯、4灯あれば大丈夫。
せっかくだから2・3日様子見て、あきらかに落ちてきたら取り出したほうがいいけど、とりあえずは、いじくらないでほっとけばいいと思う。
935 :
pH7.74:2008/07/15(火) 22:17:48 ID:34psmdhg
海水を始めたいのですが、水槽選びに迷っています。
60cmで考えているのですが、
30000円以下のGEXやニッソーやらの水槽セットを買うか、
レッドシーMAXとかの10万円程度を買うか・・・
色々と器具を揃えていくと、最初が安くても結構な額になると思うのですが
予算10万前後までとして(生体含まず)、どの様な器具揃えがオススメなのでしょう?
936 :
933:2008/07/15(火) 22:59:05 ID:NAcRMIOz
>>934 ありがとうございます。
いま見たらちょっと復活中な感じでした。
水槽は30*30*40で、照明はネオビーム(ブルー球)。
濾過はEHEIM2213を2台連結し、濾材は2cm程度のサンゴ片です。
水温はP-3041で26度以下に抑えています。
937 :
pH7.74:2008/07/15(火) 23:35:40 ID:KrLOfDMP
>>935 飼う魚の内容にもよると思うが、、
レッドシーマックスあたりなら最初使うには十分なんではないですか。
ただし、今後水槽サイズアップしたいときとかは全部買い直しになると
思うけどね。
938 :
pH7.74 :2008/07/16(水) 00:04:13 ID:KPNNGu83
レッドシーMAXだと拡張する時に、全て買い直しに
なるから器具ごとに買っていく方がいいと思う。
海水とかやってると、どんどんと飼いたい魚や器具が
出てくる。
60p規格水槽で充分と始めた俺が、今120p水槽まで
いくとは思いもしなかった。
939 :
pH7.74:2008/07/16(水) 00:35:23 ID:30ywoURf
レッドシーマックス、一通り揃ってるしシステムがきれいにまとまっていいと思うけど、
(何より水や機材の露出がないから家族も気分的に受け入れやすい!)
数ヶ月後にはいろいろ物足りなくなる気がする。
その場合、全て買い直しになるよ。
940 :
pH7.74:2008/07/16(水) 03:16:35 ID:IETPiXtV
60×45のオーバーフローが良いよ
この大きさなら大抵の魚は飼えるし水量も多いので失敗しにくい
急に大型ヤッコを飼いたくなってもサイズ次第で何とかいける
サンゴにはまってナチュラルシステムをやりたくなってもロ材を抜くだけで直ぐに移行できる
器具も照明とか入手しやすい60規格のが使いまわせるので入門用に最適だと思う
水槽セットで10万前後と予算ギリギリになるかも知れないけれど、
オーバーフローにすると拡張性とメンテナンス性が格段に良くなるので後々泣きを見ないです
(普通の水槽だと余程工夫しない限りスキマーは簡易的なものしかつけられません)
あと、特に今の季節クーラーは必須
無いと部屋のクーラー掛けっぱなしにしないと厳しいと思う
941 :
pH7.74:2008/07/16(水) 11:19:36 ID:0ulTlnFQ
レッドシーMAX使ってる俺登場。
メリットは、臭くない&塩気が周囲に散らない。
MAX前は30キューブで1年ぐらいやってたが、周囲が磯臭い、水槽周辺に塩気が散る
で家族から不評だった。
リビングに置いてるから、見た目のおしゃれさと臭いの少なさが好評。
一人者ならMAX買うメリットはないだろうな。
942 :
pH7.74:2008/07/16(水) 11:33:33 ID:NKOJ/rBm
>>935 あと一年頑張って貯金して
大きめサイズのオーバーフローを買うと後悔なし
最初から苦労せず生体も死なずにすむよ。
上の方で油膜の話が出てたけどそれもオーバーフローなら問題ない。
海水水槽やってるうちに、絶対拡張したくなると思うんだけど
その時60セット水槽もレッドシーMAXも拡張しずらいのが困る。
絶対に買い換えたい時が来るよ。それが一年後かもしれんよ。
943 :
pH7.74:2008/07/16(水) 15:38:41 ID:aA+BJfH6
すげー展開w
ひとつの質問に対し、実に6人の回答者が、本質的に同じ主旨のレスをするというもてなしっぷり。すげー説得力。
>>935は果報者だな。
944 :
pH7.74:2008/07/16(水) 15:52:32 ID:I8ZyHxZi
皆、質問に飢えているのだよ。答えたくて仕方ない。
945 :
pH7.74:2008/07/16(水) 15:55:14 ID:X8sF0B77
簡単な質問だと、なおさら食いつく人数が増えるw
946 :
pH7.74 :2008/07/16(水) 16:36:08 ID:KPNNGu83
その通りじゃよ。みんな質問に飢えておるんじゃ。
だから、スレタイトル通りに“海水初心者”の簡単な
質問を待ちわびておるのじゃ。
さあ、簡単な質問をカキコするのじゃ!
フォースと共にあれんことを?!
947 :
pH7.74:2008/07/16(水) 19:16:24 ID:QnauQjQ5
では質問
30キューブハイタイプ36リットル水槽には何匹の魚飼えますか?
ろ過は底面+外掛けの予定です
初心者にお薦めの魚と数と気をつけることを教えて下さい
948 :
pH7.74:2008/07/16(水) 19:51:44 ID:/3P98Fp8
知るか!
949 :
pH7.74:2008/07/16(水) 20:03:00 ID:W6dmeHaP
>>947 ルリスズメダイ3匹とヤドカリで十分。以上
950 :
pH7.74:2008/07/16(水) 20:10:58 ID:t51mDMU+
どうせすぐに一匹になるけどなw
951 :
pH7.74:2008/07/16(水) 21:14:19 ID:NKOJ/rBm
>>943 皆がこれだけ言っても決断できない初心者が多いんだよね。
952 :
pH7.74:2008/07/16(水) 21:20:15 ID:a+eXj4d7
手順が長くないカルシウム試薬って無いですか?
953 :
pH7.74:2008/07/16(水) 21:27:16 ID:HiCd0glv
954 :
pH7.74:2008/07/16(水) 21:41:22 ID:HIVMvGta
カニトラップに入れてたシジミや、サンゴ砂に落ちた残飼(だとすれば思う)がピンク色に変色してます。薄い紅ショウガみたいな。
これはどういう現象?
955 :
pH7.74:2008/07/16(水) 21:42:54 ID:HIVMvGta
× だとすれば思う
○ だと思う
956 :
pH7.74:2008/07/16(水) 22:03:38 ID:CCY9//uh
漢字読めない
957 :
pH7.74:2008/07/16(水) 22:25:12 ID:HIVMvGta
残餌
958 :
pH7.74:2008/07/16(水) 22:25:53 ID:zkkxPK2M
>>954 残餌のことでしょ?
それ腐ってきてるorカビ生えてきてる
959 :
pH7.74:2008/07/16(水) 22:51:56 ID:1ecn9c1r
>周囲が磯臭い、水槽周辺に塩気が散る
それは、根本的に何かがおかしい。
960 :
pH7.74 :2008/07/17(木) 03:25:21 ID:mCcv2fAu
>>947 カクレクマノミ2匹とスカクンクといったところでしょう。
あと気をつけることは、水量が少ないから週1水換えだね。
961 :
pH7.74:2008/07/17(木) 03:32:28 ID:LCVbmQkl
>>935です。
沢山の返答ありがとうございます。
結局、将来拡張の誘惑に駆られないとも限らないので、
MAXは諦めました。
で、ビオトップジャパンで買ったのは以下の通り。
ニッソー クリアスクリーンスケルトングリーン 60cm水槽用
価格 372(円) x 1(個) = 372(円) (税別、送料別)
----------------
パピエ・C B-4マリン Jr(5g)
価格 1900(円) x 1(個) = 1900(円) (税別、送料別)
----------------
コーラルサンド 2kg 細目
価格 543(円) x 1(個) = 543(円) (税別、送料別)
----------------
コーラルサンド 5Kg 中目
価格 1124(円) x 1(個) = 1124(円) (税別、送料別)
----------------
人工海水 SEALIFE 500リットル用
価格 5048(円) x 1(個) = 5048(円) (税別、送料別)
----------------
MARINA マイクロLEDアクアリウムライト【お買い得セット ライトセット
×1 ライト×2 ハブ×1】
カラーをお選び下さい:ブルー
価格 4048(円) x 1(個) = 4048(円) (税別、送料別)
----------------
ニッソー プログラムタイマー
価格 5600(円) x 1(個) = 5600(円) (税別、送料別)
----------------
【送料無料】アクアシステムアクシーパワーツイン600 (55Wブルー/ホ
ワイト球×2)
価格 22134(円) x 1(個) = 22134(円) (税別、送料込)
----------------
レッドシー ベルリン エアリフト60
価格 4300(円) x 1(個) = 4300(円) (税別、送料別)
----------------
テトラユーロEXパワーフィルター75
価格 7315(円) x 1(個) = 7315(円) (税別、送料別)
----------------
GEX ラピレスクリア600
価格 6972(円) x 1(個) = 6972(円) (税別、送料別)
----------------
テトラ キャビネットCS-60
価格 7800(円) x 1(個) = 7800(円) (税別、送料別)
----------------
日動 ノンノイズ H180
価格 1362(円) x 1(個) = 1362(円) (税別、送料別)
税込みで71940円でした。
機能だけで考えたらセット品とかでもう少し安くできそうでしたが、
リビングに置く事を考え色をシルバー基調で揃えたいと
思ったらこんなんなりました。
クーラーも考えましたが、我が家はほぼ24時間冷房入ってますので必要になった場合に買う事にしました。
熟練の皆様からだと「ありえない!」と言われるものも買ってしまってそうですが、
これから勉強していきたいと思います。
有難う御座いました。
962 :
pH7.74:2008/07/17(木) 08:30:12 ID:Ks6AHOE0
あらま
俺ならレッドシーMAX買うがな〜
トータルで考えればお得
963 :
pH7.74:2008/07/17(木) 08:56:21 ID:UJDyt77z
あちゃー。
それだったらレッドシーMAX買ってたほうが100倍お得だったような・・・。
何か買い直すと他のものもいっしょに買い直しになるわけで。
水槽大きくしたい→キャビネットも買わなきゃ→フィルター容量が足りない→ライトの横幅も・・・。
レッドシーMAXはクオリティから言ってもよくできてるし、
サイズ的な終着点として、このサイズで最後まで満足できる人も多いのでは。
これが普通の60cm水槽だと、ほぼ確実に拡張したくなっちゃうんじゃないかなー。
964 :
pH7.74:2008/07/17(木) 09:18:00 ID:hkK22dDK
まあ、いいんじゃないの。購入するものは個々の考えもあるし。
また必要になったら買い足せばいいじゃん。
ん〜 しかしお金持ち。
965 :
pH7.74 :2008/07/17(木) 09:28:43 ID:mCcv2fAu
1年ぐらい経ったら、90p水槽の誘惑が待っている。
俺の経験からして・・・。
966 :
pH7.74:2008/07/17(木) 09:59:02 ID:c///hlHi
水槽始めたての頃って、いろいろ買いたい誘惑にかられて
不必要な器具を無駄に拡張したがる傾向にあるよね。
器具買えば問題が解決すると勘違いして。
で、3ヵ月後には水槽一式総入れ換えになってるw
レッドシーみたいなオールインワン水槽って、それがしにくいのが抑制となって、割り切って長期間使える。
(しっかりしたセットであることが大前提だけど)
器具より飼育技術や知識で問題解決するようになるから、結果的に楽しめるし、ためにもなる。
それで1〜2年同じセットで飼育して経験積んだ後に、
より理想的な水槽に移行するというのもいいと思うけどな。
967 :
pH7.74:2008/07/17(木) 10:09:01 ID:2kentuek
俺だたらこうするかなw 価格はチャーム
アクアリウムシステムズ--インスタントオーシャン ハイドロメーター(比重計) 1190
アクアリウムシステムズ--プロテインスキマー シークロン 50Hz 12990
サンゴサービス--フレッシュ活性サンゴ 15kg SS 2480
アクアリウムシステムズ--インスタントオーシャン プレミアム 800リットル用(バケツ) 5920
興和--《交換球》 BB450 20W 1740
ニッソー--フラットインバーターライト600 パープリッシュグレー 淡水専用 5480
ジェックス--すべり止め付き 60cm水槽台 2990
EHEIM--《フレーム付》エーハイムグラス水槽 EJ―60(60×30×36cm)◆ 1980
アクアリウムシステムズ--マキシジェットパワーヘッド MP―600 60Hz 3300
小計 38070
あとはライブロック2.3個ほうりこむ代金-3000円程度と、生体代と自分の辛抱。
フラットインバーターが当然淡水専用なのは無視してくれ俺は使う
968 :
pH7.74:2008/07/17(木) 10:26:03 ID:wjZhYMuE
今60センチ規格で、60ワイドに移行しようと思うんだけど
そこで質問
底砂はそのまま使っても問題ありませんか?
ゴカイが住み着いているので使いたいんです。
地方住みでライブサンドなるものは売ってないもので…。
どうでしょうか?
969 :
pH7.74:2008/07/17(木) 10:46:59 ID:Ks6AHOE0
970 :
pH7.74:2008/07/17(木) 10:48:12 ID:JuGI3bc9
>>961 濾過が弱い。
しかし、
>>935の段階でそのリストとレッドシーMAXどっちがいいか聞いてくれてれば
みんなの意見は全然変わってたと思うぞ。
971 :
pH7.74 :2008/07/17(木) 11:14:38 ID:mCcv2fAu
>>968 ライブサンドならチャームで買えばいいと思うけど・・・。
972 :
pH7.74:2008/07/17(木) 11:28:29 ID:km+9Ju1i
じゃあ質問
いろいろとあって、今は60規格でちまちまとベルリンをやってるんだが、
最近リフジウムに興味を持った。
そこでサイドフロー水槽を自作して横に置きたいんだが、
彼女が「新しい水槽は引っ越してから!」とうるさい。
彼女を納得させることのできる、
小規模のリフジウムについて教えてくれ。
973 :
pH7.74:2008/07/17(木) 12:20:22 ID:wFq4Gf1l
974 :
pH7.74:2008/07/17(木) 12:33:16 ID:hkK22dDK
質問する側の態度デケ―――――――ww じゃあ質問 ってなによww
しかも初心者じゃないし。 何か買ってご機嫌獲れば無問題!
975 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:08:29 ID:FbaFSbUy
60センチ水槽立ち上げて1か月ちょっと、立ち上げ直後からヤドカリ2匹を飼ってて、
先週からカクレ2匹も飼ってます。
水槽に生体を入れたら、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルが
できるんですよね?
うちの水槽、亜硝酸は一時期少し検出されたものの、数値は上がらないまま
今は0、硝酸塩も0なんですよ・・・
どの飼育本を見ても亜硝酸が高い時期があると書いてあるのに、うちの水槽は
亜硝酸が高かった時期はありません。
このまま水槽が完全に立ち上がるなんてことはあるのでしょうか?
976 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:17:54 ID:km+9Ju1i
>>973 ちょww
>>974 スイマセンスイマセン>(´Д`;)(;´Д`)ヾ< スイマセンスイマセン
∨)(∨
(( ゛ ゛))
それも多分無理orz
>>975 ヤドカリ2匹で1カ月も回してたんなら、
その間に緩やかに立ち上がったんだろうね。オメ!
977 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:19:36 ID:km+9Ju1i
978 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:32:18 ID:s0b8xZZY
暑い〜
淡水はやってますが、初めて海水を立ち上げる予定です。
一通り淡水のようにセットして、 底床はサンゴパウダーをひいて、人工海水てのを分量入れて
一週間くらいしたら、テストフィッシュ入れても大丈夫でしょうか?
あと30キューブでやる予定なのですがスキマーとか必要ですか? 水換えは週一でやる予定です。
その他、海水ならではの必要なモノとかありますでしょうか?
979 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:55:55 ID:oR/wfHk4
ライブロックを忘れちゃいねえか。
980 :
pH7.74:2008/07/17(木) 13:59:26 ID:s0b8xZZY
>>979 ライブロック入れないと駄目ですか?
なんかへんな生き物が出てくるとの噂で、怖くて入れるの躊躇してます。
981 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:02:53 ID:JuGI3bc9
>>980 スキマーはエアレーションになるから、とりあえずつけて損はない。
ペットボトルで自作も可。
魚だけなら以外と暑さに強いが、無脊椎なら弱いのでクーラーが欲しい。
淡水でもビーシュリンプやらミナミやらは30℃超えたらほぼ死ぬから、ある意味
淡水と同じか?
海水ならではといえば・・・比重計?
ライブロックは必要なし。
濾過能力の補助なら、フィルターをワンランク上のやつを使えば済む。
982 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:07:03 ID:km+9Ju1i
つか、
>>980がまず何を飼いたいか、で全然違って来るんだが。
983 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:14:09 ID:JuGI3bc9
>>982 そんなに違いなくね?
30キューブじゃできる事は限られてるだろ。
・遊泳ハゼ
・ベントスハゼとエビの共生
・カクレ(+イソギン)
・スタポなどの頑強なコーラル
・小型ヤッコ
他なんかある?
984 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:20:44 ID:CiNIfnww
スターポリプ、ディスクのみだけど、ファンだけで何とか
夏越せたよ。スカンクも大丈夫だった。
でも、なるべくクーラー入れた方がいいよな。
985 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:22:48 ID:s0b8xZZY
>>981 ライブロックは無くても、おっkですね。どもです。比重計も買います。
去年の暑さでレッドビーが崩壊したので、懲りてます。30度超えはしないよう努力します。
水温は淡水と同じくらいの25〜28度くらいが適温なんですかね?
>>982 >>983 エビ2匹、
ハゼ2匹、
カクレクマノミやニセスズメなどの小いさめの2匹、 計6匹程度を予定しまてます。
もっと入れられますかね? あまり過密も危険だとは思うのですが。
サンゴ、イソギンは考えておりません。
986 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:25:18 ID:km+9Ju1i
>>983 い、いや、いくらでもあると思うが。
LPS中心の人もSPSを飼いたい人もいるだろう。
陰日サンゴ中心の水槽を作りたい人もいるだろうし。
そこに挙げたのだって、
カクレ+イソギンと、ハゼ+エビじゃ全然違うと思うが?
まぁ、本人がいないのに想像で話しても仕方ないだろう。
987 :
pH7.74:2008/07/17(木) 14:27:16 ID:km+9Ju1i
>>985 カクレとニセスズメはどっちかにした方がいい。
ハゼも入れるなら、魚はそれでほぼ限界。
988 :
pH7.74:2008/07/17(木) 15:50:26 ID:s0b8xZZY
989 :
pH7.74:2008/07/17(木) 16:46:11 ID:idzZnnzS
サブタンクで30キューブを始めた俺だが、ファンでの運用は即効あきらめたぞ、やっぱクーラーだクーラー。
逆サーモで27℃以下になるようセットしてたんだけどさぁ。
1.スキマー無しでやろうと思って、排水パイプを波立つようにセットしてたがファンだとがんがん水位が下がるから
そこらじゅうに塩ダレ
2.足し水が醜い、サンゴイソギンとカクレ2匹だけだが、底砂がまわないよう真水がダイレクトにいかないよう
気をつかうのが面倒。
塩ダレといえば外掛けフィルタもいまいちだったなぁ、マンションなので水位を低めにしてるんだが塩ダレがひどかった
対策もやってみたけど見栄えが耐え難かった。
結局外掛けとファンをやめて、外部+クーラーね。
990 :
pH7.74:2008/07/17(木) 16:51:52 ID:s0b8xZZY
そこらじゅうに塩ダレ てどういう事ですか
991 :
pH7.74:2008/07/17(木) 17:00:10 ID:s0b8xZZY
チャームで海水魚みてると20〜25度 てのが多いけど、
海水の方が高温に弱いみたいですね。
うーんこれからの時期にクーラー無しで海水始めるのは危険なような気もしてきますた。
992 :
pH7.74:2008/07/17(木) 17:16:44 ID:idzZnnzS
>>990 失礼、表現がオーバーだったかな。
水槽の内側(水面より上)
照明(少々リフトアップしても飛んできます)
給水、排水パイプ
とにかく、塩が飛んで乾いて固まって掃除しないと気がすまない状況になるっていえば分かるかな?
水槽外までは飛びません。水面から上20cmぐらいはプツプツくるよ〜、ベタベタしてうざいよ〜
カクレとか丈夫なやつは28℃ぐらい平気という人もいるけど、
そのうちイソギンかサンゴ入れたくなるから、クーラーはいずれ必要になるんじゃないかなぁ。
余談ですが、サンゴイソギンのようにうごきまわるのを入れてしまうとサンゴが入れられなくなっちゃいます。
どちらかにしぼりましょう。
993 :
pH7.74:2008/07/17(木) 17:24:11 ID:6ZUMyD/y
>>978 多少飼い辛くなっても、あえて小さい水槽に挑みたいという事なのりうむ?
994 :
pH7.74:2008/07/17(木) 21:29:46 ID:txmIq3kd
次スレをそろそろ立てて
995 :
pH7.74 :2008/07/17(木) 23:25:02 ID:mCcv2fAu
>>985 淡水じゃないんだから、30pキューブで6匹なんて
過密だよ。
やるとしたら、エビ2匹、魚2匹がいいところだよ。
996 :
pH7.74:2008/07/18(金) 10:16:50 ID:8WT52OTe
997 :
pH7.74:2008/07/18(金) 10:41:32 ID:JbSrJIss
998 :
pH7.74:2008/07/18(金) 15:52:11 ID:KlC/ar7W
うm
999 :
pH7.74:2008/07/18(金) 17:44:44 ID:HnhC1l9D
9999999999999999999999
1000ならみんなのお魚病気しらずの元気イッパイ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。