1 :
pH7.74 :
2008/05/01(木) 21:48:53 ID:M6SciO1e
2 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:50:04 ID:M6SciO1e
◆◆◆◆◆◆◆◆メダカについて◆◆◆◆◆◆◆◆ Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。 A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。 オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。 Q:メダカは寝るのですか? A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。 Q:メダカが絶滅寸前って本当? A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。 レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。 Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ? A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。 ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。 Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね? A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。 メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。 メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。 Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか? A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。 外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆ Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか? A:セット内容にもよりますが…… ・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。 ・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。 ・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。 但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。 ・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。 ・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。 ・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。 ※マツモ:易しい・爆殖・安価 アナカリス:易しい・爆殖・安価 ウィローモス:易しい・殖える・割高・産卵に最適 Q:ブクブクは必要ですか? A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか? 紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。 投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。 エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。 Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか? A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。 流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。 Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう? A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。 メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、 数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。 ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。
3 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:50:26 ID:M6SciO1e
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。 A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。 水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。 いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。 Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか? A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。 1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。 Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか? A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。 できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。 水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。 Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか? A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。 逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。 定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。 外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。 Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか? A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。 Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか? A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。 Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか? A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。 スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。 Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか? A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。 Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね? A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。 コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。 メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
4 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:51:20 ID:M6SciO1e
◆◆◆◆◆◆◆◆繁殖について◆◆◆◆◆◆◆◆ Q:卵は何日くらいで孵化しますか? A:水温18度で14日〜水温30度で8日くらい。250/水温(度)が目安らしいです。 Q:メダカが産卵しないのですが? A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30度程度であること。 十分明るい光が12時間程度は当たっていること。 栄養を十分とっていること。 卵を産みつけたくなる水草などがあること。 オスとメスがいることがあります。 卵を産みつけたくなる水草としてはホテイアオイ・マツモ・アナカリス・カボンバ・ウィローモスがあります。 用意できない場合にはアクリル毛糸などでも代用できます。過密飼育の場合、繁殖しづらいかもしれません。 Q:メスが卵もってる時点で受精していますか? A:体外で受精します。無精卵も多々あります。 Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね? A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまうことがあります。 やはり卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。 ちなみに稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。 Q:卵が無精卵かどうかわかりません。 A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てるか、万が一を考え別の環境に隔離しましょう。 Q:卵のカビを防止する方法はありませんか? A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1.0%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる。 市販の魚用の薬品(メチレンブルー)を使うなどすればかなり防止できます。 実際それほどの確率でカビは生えないので放置でOKかとは思いますが。 ◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆ Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ! A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。 ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。 与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。 Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう? A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。 心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。 早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。 ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。 Q:稚魚が増え過ぎて困っています。 A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。 明るい家族計画をしっかり立てて下さい。 Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか? A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。 1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
5 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:52:09 ID:M6SciO1e
◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性
・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。
・BとRとWを別々に考えます。
黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。
・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
◆◆◆◆◆◆◆◆温度変化とメダカの行動◆◆◆◆◆◆◆◆
00〜05度 じっとして動かずエサを食べない。冬眠状態。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
05〜10度 少し泳ぐがエサは食べない。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
10〜15度 少し泳ぎエサを少し食べる。エサはほんの少し与える。
15〜20度 普通に泳ぎエサを食べる。産卵の準備に入りメスのお腹が膨れている。
20〜35度 活発に泳ぎエサをよく食べる。盛んに産卵する。排泄物も多くなるので水質に注意。
35〜38度 やや動きが鈍り食欲が落ちる。産卵はするが無性卵が多くなる。日差しを遮断する。
38度以上 これ以上の高温ではメダカは死亡してしまいます。
(※目安程度に考えてください)
◆◆◆◆◆◆◆◆病気について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かもしれません。寿命かもしれません。
いずれにせよおかしいと思ったら水を換えてみましょう。
Q:塩浴の濃度はメダカの場合どれくらいがよいですか。
A:0.5%です。当然ですが水槽によって入れる塩の量が違うので以下で計算してください。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html
6 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:52:50 ID:M6SciO1e
◆◆◆◆◆◆◆◆質問◆◆◆◆◆◆◆◆ Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが…… A:以下の内容を書いて下さい。 【水槽】飼育容器のだいたいの大きさ・容量と置いている場所。 【メダカの数と同居生物】だいたいの数でおk。 【飼育期間】昨日からとか2年前からとか。また、水槽立ち上げ間もないならそれも書きましょう。 【濾過装置】水中・上部・外掛けとかを書きましょう。何もないならそのことも書きましょう。。 【世話の内容】1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか。毎日1回エサを与えているとか。 【その他】蛍光灯で照明している。水草がある。イシマキガイがいる。日当たりとか何かあれば。 【質問内容】簡潔にわかりやすく。
7 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:53:39 ID:M6SciO1e
8 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:54:19 ID:M6SciO1e
9 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:55:00 ID:M6SciO1e
◆◆◆◆◆◆◆◆水草について◆◆◆◆◆◆◆◆ ・カモンバは本当はカボンバ。 ・マシモ(本来はマツモ)は生育条件さえそろえば増え続ける ・アマゾン捨てんな。
10 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 21:56:05 ID:M6SciO1e
11 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 22:02:51 ID:kakkaAvM
12 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 22:03:42 ID:INxpBg+c
13 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 22:04:27 ID:uCB8O/Y6
14 :
pH7.74 :2008/05/01(木) 23:50:26 ID:/v3TlIFQ
15 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 00:12:33 ID:t+Levwoo
去年はメダカ飼育よりむしろ巻貝退治の一年でした 今年はメダカ飼育よりむしろ藻退治の一年になりそうです
16 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 00:19:28 ID:t+Levwoo
トクサとホタルイとアシとカヤツリの鉢をメダカプラ舟に沈めてみたわけですが メダカはほんと草と草との隙間が好きだなぁ 狭いとこに集まりまくり
17 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 05:44:14 ID:fcDgMSuS
怯えてんじゃねえの
18 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 09:34:04 ID:vHrXeVuD
わかった それより4日の日どこいこか? 水族館?映画? でもなあ橋見に行こうよ岡山に大阪方面混むだけやで 田舎の方がええって 行きたい池もあるし 遅くなったら泊まってもええやろ
19 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 10:14:42 ID:KoD03U/s
藤沢メダカが卵つけてたので確保!確保!
20 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 12:35:17 ID:PnXd+a+g
21 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 13:51:30 ID:YT2GsIjV
稚魚が初めての食事した 俺のやったエサ食ってやがる (个д个)ムヒョー
22 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 16:55:33 ID:0OXFKGpj
>>18 うん。わかった。岡山に逝こう
ところでこれ、メールか何かの誤爆?
デート?
許さんwww
23 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 19:19:48 ID:vHrXeVuD
うわっ今気付いたどうりで返事帰ってこないはずだ メールです。すまん
24 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 20:00:37 ID:jjJuQU1K
25 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 20:19:21 ID:L3Dl5kjx
26 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 20:23:22 ID:LWTuKjWN
で、岡山のどこの橋に何時に行けばいいの? www
27 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 20:28:57 ID:C53bHjak
ヒトも、春だねえ
28 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 20:47:53 ID:aDO1HR65
遅くなったら泊まってもいいやろ
29 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 21:05:50 ID:4Lp2CWZN
泊まりならやってもいいだろ
30 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 21:07:13 ID:osmyYLeo
何食ったら2chとメーラー間違う子に育つんだ
31 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 21:38:12 ID:vHrXeVuD
レスしようと携帯で新スレ見てたら メールが入って来て 返信したつもりになってしまった。 スマン<(_ _)>
32 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 22:38:18 ID:vBrjscWu
33 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 22:51:31 ID:CdU/4Pcy
諦めかけてた卵から第一号が孵化しました 昨日から採卵するのをやめてたけど まだまだ頑張ります しかしめちゃめちゃ可愛い! チラ裏すいません
34 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 23:22:21 ID:wVmrrYVa
わかった 遅くなったら泊まってもええやろ
35 :
pH7.74 :2008/05/02(金) 23:30:04 ID:hLeM1ChY
>>33 孵化したては水質変化気をつけろ
油膜でも死ぬぞ
36 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 01:03:48 ID:BhEWq+2w
新鶴見橋でまってる
37 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 02:29:22 ID:UuHqbv5R
いきたい池でメダカの採魚するんか
38 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 03:07:50 ID:5e/dXVKo
水槽のメダカの尻尾の中が白くなって膨らんでいた。 全然気がつかなかった。たぶん水槽の下に居たのだろう。 とりあえず塩を居れた。翌日見たら他のメダカに突つかれて 尻尾の脇半分位が欠損していた。食われた? 急きょバケツに隔離した。 翌日メチレンブルーを少し入れてみた。 夜になって横向きに水面に浮いて息も絶え絶えだった。 ブクブク入れたみたけど、なんか死んでしまったようだ。 毎回隔離すると死んでしまう。
39 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 07:49:22 ID:D+W3JjGN
>>38 うちのは口だけど、似た症状で、数匹死んだ
水カビ病かな?とも思ってるんですけど。
水カビ病だとすると、傷口に菌が入ってということなので
メダカをわけて、水槽の飼育数をぐーんと減らした。
それからは、突くこともぶつかり合うもなく、今のところ発病していない
40 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 11:30:42 ID:C8WxcTFB
>>38 うちも尻尾が白く腫れて死んじゃったのいるな
腫れてるって気付いたときには遅いのかもな
病気やケガで初期の段階ならなんとかなったかもしれんが、
それに気付けないで重度になってしまうこと多いのかも
自分の場合外飼いだから病気とかないだろうと油断してた
いつも魚の状態じっくり見たりしないし
41 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 11:37:31 ID:wOLdYAJn
>>39 うちのも一匹、一昨日、頭部全体を水カビに覆われてるのを発見したが、
隔離して塩と目血レンブルーとアクリノールを入れてエアレーションしてみたが、
翌朝死んでいた。
見つけたとき、水面の日なたのところをグルグル回っていたので、
ひょっとして紫外線に当たって自ら治そうとしていたのかもしれない。
(だとしたら隔離して日陰に置いたのはまずかった。
小型のプらケースだったから、日なたじゃ水温が高くなり過ぎそうな気がしたもんで。)
42 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 11:59:19 ID:NZ1GZPpx
>>39-40 レスサンクス
密に飼うとメダカ同士がぶつかりあって傷が出来て
病気になり易いのかなぁ。水も汚れ易いし。
でも水槽増やせ無いしなぁ。底の掃除の度に卵隔離して
稚魚が50匹位孵化してます><
やっぱり早期発見じゃないと治療は難しいね。
43 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 12:07:46 ID:aixpNUBo
買ってきたホテイに逆巻貝がいたみたいで小さいのが二匹いるけど、今のうちに駆除したほうがいいのかな? 小さくて可愛いから悩んでるとこ
44 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 12:15:15 ID:D+gKM77y
後悔するぞ
45 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 12:26:03 ID:aixpNUBo
今ならまだ間に合うかな? 駆除用の水槽に移してみよ
46 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 12:35:35 ID:wOLdYAJn
白い半透明の棉みたいな水カビって、無理に体から引き剥がそうとしない方がいいんだな。 うちのが死んでから、ピンセットで剥がしたら、皮膚まで剥がされた。 それくらい強く皮膚に生えていた。ピンセット二つ使って、一方で 体を押さえていたんだけど、その力で腹に穴が開いて腸が飛び出してしまったよ。 やっぱり水カビは根気良く薬とかで治すべき。
47 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 12:41:50 ID:v7R0/TGq
水カビ恐ろしや… 早期発見できるよう気をつけてメダカ観察しよっと
48 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 13:55:24 ID:DxhQaZ4i
じゃあ俺はお前を観察しよっと
49 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 14:00:02 ID:6zEZIyH/
メダカの水槽に水草を入れたんですけど、 日光に当てたほうがいいのですか?自宅の蛍光灯だとダメですか? メダカも日光に当てたほうがいいのでしょうか?健康のために。
50 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 14:02:39 ID:DxhQaZ4i
当てちゃうとコケコケになるよ ほんとは日光がいいのかもしれんが、アクアの場合は蛍光灯でいいよ
51 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 14:44:43 ID:9g+JCkiD
メダカって近親交配の悪弊がありますか? 現在、親メダカは♂2匹、♀1匹で、他に彼らの子供の稚メダカ(6ミリくらい)が4匹います。 新しい血を入れたほうが良いですか?
52 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 14:55:27 ID:/qMsCKh/
外飼いの水槽の砂利の下がヘドロのようになってた。 すげー臭いっす。一気に変えるメダカが逝ってしまいそう。
53 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 15:03:55 ID:wOLdYAJn
底床いじるときは、生体を先に別水槽に隔離してからじゃなきゃ。 ところで、赤玉土を使う場合、水草の根を土の中に埋めとけば、 糞や食べ残しなどが底に蓄積しても、自然分解して底床のメンテは 必要なくなる?ちなみに屋外です。
54 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 15:48:13 ID:bWvUK8Fm
55 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 15:52:31 ID:6zEZIyH/
水草入れないと酸欠になります? 砂利だけだとかわいそうな気がします。。
56 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 16:13:10 ID:v7R0/TGq
57 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 16:36:06 ID:C0jhcDYu
報告します! ちんちんとこに生えてます
58 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 16:59:05 ID:mDf/2Ixi
>>53 どうかな。屋外で赤玉。水草はホテイとアナカリとモス。日光ガンガン当たってるけど藻も生えず、水は澄んでる。年に一回は底をさらってるけど、そんなに臭いは感じない。
59 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 17:11:26 ID:bWvUK8Fm
>>54 だが、メダカじゃなくてアカヒレだった…
スレ違いスマソ。
あと、
×尾ぐられ病
○尾ぐされ病
60 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 17:53:15 ID:i3sVnkXi
だろ?
61 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 17:54:24 ID:lqnphAbr
先天的な奇形に見えるけど あと随分メダカっぽいアカヒレですね。
62 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 17:59:36 ID:/FZ5BsyJ
ダルマ(まだ小さい)ちゃんがいない! 昨日の朝まではいたと思ったが 12リットルほどの水槽に9匹は入れすぎだったか エビもたっぷりいるし 大人の白メダカに小突かれてるのを時々みかけたんだけど、もっと注意してあげればよかったおorz
63 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 18:13:13 ID:U+c2EK9V
稚魚は隔離が基本でございます
64 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 18:39:58 ID:wOLdYAJn
>>58 それで匂わないなら、やってみようかな。
今現在は、全く底床入れておらず、水草とメダカだけなんだけど、匂いが
全くせず、そこまで水が透き通っているから、赤玉とか入れて
糞などのゴミが溜まって嫌気性バクテリアによる悪臭が発生するのは避けたいもんでね。
ちなみに水槽の置き場所は、木の下の日陰。
このスレとかで、赤玉入れるのが、よく推奨されてるけど、理由は何だろ。
単にメダカの隠れ家として土の中に潜れるようにするため?
それとも、濾過機能兼ねて?
65 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 18:53:16 ID:aZKVQC3+
>>53 うちは室内飼育の赤玉土+エアー入れてるけど二年以上放置プレーでドジョウもメダカも二年目に突入中
臭いもしないしいい感じ
66 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 19:03:49 ID:C0jhcDYu
俺も赤玉が気になってググってみたが なんか良いっぽいなあ 本当に透明?ベアタンク並み?
67 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 19:40:37 ID:fOJ9Ai4J
赤玉って肥料分が入っていないから(´・ω・`)
68 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 19:46:42 ID:U+c2EK9V
大磯じゃだめなの(´・ω・`)
69 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 19:53:24 ID:C0jhcDYu
どうなの(´・ω・`)
70 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 20:14:19 ID:lqnphAbr
>>64 メダカは泥を好むから
赤玉は余計な物が入っていない粘土の塊だから
多孔質で崩れるまでバクテリアの繁殖が期待できるから
と認識してる。
悪臭の元は、餌の腐敗、アンモニアの蓄積などのろ過不足や藍藻の何ともいえないあの匂いなど。
飼育水がドブ臭く成るほど嫌気細菌が繁殖する前に生体が全滅する。
71 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 20:25:24 ID:mDf/2Ixi
屋外なら赤玉。室内水槽でも見栄えを気にしなきゃやっぱ赤玉。 とにかく、赤玉・アナカリ(夏はホテイも)・直射日光の3点セットで10数年病気らしき個体を見たことない。 人間だって日光に当たらなきゃ鬱になるって言うし。
72 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 20:28:40 ID:C0jhcDYu
見栄え悪いの?? 写真見る限りそんな感じもしなかったが
73 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 20:29:17 ID:wOLdYAJn
なるほど、泥を好むからか。きっとメダカに優しい環境になるんだろうな、赤玉で。 しかし、泥を好むなら、崩れにくい硬質赤玉より、指ですぐ潰れるような 軟質赤玉の方がいいんじゃないのかあ? けどそもそも寿命の短いメダカにそこまでやる必要あるのか疑問。
74 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 20:30:25 ID:mDf/2Ixi
それに自然界じゃ石砂底の川や池にはメダカいないぞ。
75 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 21:32:43 ID:wOLdYAJn
自然界ではそうだけど、水の出入りのない水槽では病原菌とか発生しないか心配なんだけど。 それと、メダカが底付近を泳ぎまわって細かい塵が水操中に蔓延しても、酸欠にならずに済む?
76 :
◆bILpH7.3.2 :2008/05/03(土) 21:36:26 ID:qNZZq8qO
貝殻砕いた奴入れたほうが繁殖しますよ。
77 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 21:39:13 ID:wOLdYAJn
それじゃ水の硬度が上がって、水草に良くないんじゃないの。
78 :
◆bILpH7.3.2 :2008/05/03(土) 21:48:07 ID:qNZZq8qO
確かにスプライト系はとけまくり 水草は中性〜アルカリ寄りの物で
79 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 21:54:15 ID:d9O7qkmp
もしかして赤玉入れたらフィルター回さないのが普通??
80 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 22:04:14 ID:kFyNJyrN
ええい赤玉土派が多いのはわかった 日向軽石派はおらんのか 安い上にザラザラ洗って再利用もできるんだぞ! いやまあ俺も赤玉土(小粒)使ってますが 赤玉土と日向軽石は外飼い放置水槽のエースです 安定感抜群 珊瑚砂と大磯砂は濁りまくったけど赤玉&軽石はそんな経験なし あとどうでもいいことなんだけど 焼いた赤玉土って、どこにも売ってないよね…
ソイルとか土をつかうなら底面フィルターとか掻き回すように水流を多くしないと腐りますね。
82 :
pH7.74 :2008/05/03(土) 23:42:31 ID:axeYBvWn
腐るのかあ 大人しく砂利にしとくか・・・
83 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 00:12:19 ID:CVbSiItb
うちは大磯!
84 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 01:30:20 ID:yiFJP3Ps
家は赤玉と水生植物の土!
かき混ぜないと腐る?
家は腐ってないから
>>81 が正しいか間違っているかは解らん。
85 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 01:32:33 ID:MnlAuuIp
数日前に赤玉注文しちまったよ。 腐ったらどうしましょ。
86 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 01:55:29 ID:ibVWX9Hv
>>85 赤玉土なんてわざわざ注文するようなもの?
200円ジャラーンってレジに払って、作業服の肩に担いで持って帰るようなものなんじゃないのか?
(田舎ものがばれるか・・・)
87 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 02:04:21 ID:acPl94/N
っつーか、赤玉って土っぽくないから腐らないんじゃないか? どっちかと言えば軽石だし
88 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 02:54:18 ID:dTdqrNo4
赤玉って、百均で売ってたよ
89 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 06:24:51 ID:GQeCjMTw
鉢底用の土っていう軽石みたいな白いものはどうですか? バクテリアの巣になりそうな雰囲気なんだけど
90 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 08:05:54 ID:yoXM83j3
>>84 うちはドジョウがかき混ぜてるから腐らないのかな?
食用のドジョウを買ってきて飼育してる
91 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 09:25:45 ID:p/4Vfnsk
うちは外飼いでプラ桶の中に軽石と赤玉土を両方を引いて使って 今年の4月で立ち上げてから1年になるが… 前の年の個体に異常が見られたり水草など枯れたりしてないし 3月に新しい個体を入れたけど その個体にも異常は見られないよ 又 そのプラ桶の中の水も替えたりしてないしで 減った分の 水をたして 使ってけど水も臭くないよ
92 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 11:10:47 ID:jliZcQiV
大磯で水草大量にいれてるけど青水になったよ(´・ω・`) 赤玉ならならないのかな?
93 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 12:48:51 ID:hyJbxvmA
大磯は、酸化剤とか予め中和させてないと、飼育水がアルカリ性に傾くんじゃないの? 赤玉は、水を弱酸性にするから水草にいいんでしょ?
94 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 14:22:47 ID:8mGmDpOk
私はコーナンで買ったバクハン石の砂状の物を底石にして熱帯魚によく使うバクテリアを入れてエアレーションを弱めにかけてますが、一年に一回しか洗わなくてもメダカは元気に繁殖しまくりです。ただ、外飼の水がめの水はもう何年も青水のままですが、、、
95 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 14:59:19 ID:Md2o85hr
麦飯石なんてずいぶんいいの使ってるね。 俺なんかメダカは赤玉で熱帯魚はロカジャリ、シュリンプは水草用ソイルだよ・・・。 麦飯石は欲しいけど高くて手がでない(┰_┰)
96 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 15:49:28 ID:g6oqoN4T
体が傷らだけにならね??
私は水がめで外飼してますが何も入れずに青水になってはや2年。 昨日2年ぶりに水換えをしましたが14匹元気に生き続けてました。 昨年生まれた子供たちは室内で40匹から9匹まで減り水槽に手を加えすぎたかもと反省中。 長年メダカを飼ってみて、つくづく自然に(ほったらかし)が一番よいかと思います。
98 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 18:43:53 ID:VgpTMPtw
稚魚は屋外でワイルドに育てた方が強い子になると思って、真夏に日除けをするくらいで後はほったらかし。 餌代わりに、金魚の瓶の水をたまに入れるくらいだな。 冬に氷が張っても元気だから、やっぱメダカはすごい。
99 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 21:33:02 ID:E4C4vtCU
100 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 21:50:03 ID:hyJbxvmA
>>99 そのサイト、凄いね。こんなにいろんな種類があるとは知らなかった。
レインボーセットとか面白そうだけど、広島から発想するんじゃ、
途中で弱りそうで心配。
ところで、そのサイトで紹介されてるほとんどがダルマメダカだけど、
そんなに人気があるの?というか、ダルマの方が、価値があるわけ?
なんだか体型が金魚みたいで、これならメダカじゃなく最初から金魚飼う方が
いいんじゃないだろうか。
101 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 22:22:21 ID:oEJxfQOm
ダルマは背骨な異常な奇形じゃないの? ありがたがる気持ちが判らんよね。
102 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 22:36:21 ID:hyJbxvmA
メダカに限らず、ペット動物だと、奇形がもてはやされることがあるよね。 尻尾のないネコとか。(あれも本来奇形らしく、多くが生まれてすぐ死んでしまうらしい。)
103 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 22:45:21 ID:2xtirQ5M
いい悪いじゃなくて数が少ないから価値高いって話だよ
104 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 23:11:27 ID:8KyLFz14
105 :
pH7.74 :2008/05/04(日) 23:43:00 ID:jpdSwMPH
ダルマも結構可愛いもんだよ。ジタバタ泳ぐ姿が良い。 昨年生まれた子もダルマと半ダルマだったが元気に親と泳いでるよ。 温度が高いときに生まれ育つとダルマになるね。 奇形だと騒ぐ人いるが、姿が気に入ればアリだと思うけど。 ウチのは外飼いで親だけ去年の冬は外で越冬させました。一匹も落ちませんでしたよ結構丈夫です。
106 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 00:10:18 ID:HbIfkAOp
ダルマはあんまりかわいいと思わないが 半ダルマのハイフィンはかわいいとおもう
107 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 00:22:07 ID:jJRDjv6k
全部近親交配が原因かね たまには追加してやらんといかんな・・・
108 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 01:17:35 ID:jND7VBud
うちに、背骨がおもいっきり「へ」の字になっておなか破裂しそうな パンパンのがいる。 心配でたまらない。見てて怖くなる。 ダルマはまだ可愛くみえるね…。
109 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 04:47:34 ID:585WNuU6
通販でかったらだるまが数匹まじってた 正直欲しくなかったけど返品するのもアレだし…
110 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 08:51:06 ID:AkLXzD/Y
ダルマは可愛いと思うが、アルビノは正直キモい。ヒメダカ並の値段でも欲しくないかな
111 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 11:55:46 ID:mwce81GX
また卵を保護してしまったorz
112 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 12:42:45 ID:kFtpVdUm
餌はどのくらいの頻度であげればいいの? 1日1回?
113 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 12:44:21 ID:mwce81GX
うん
114 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 12:49:12 ID:IVfCbPzz
子メダカはいつからエサをあげればいいですか?
115 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 13:02:23 ID:6WIREpEe
>>114 生後5日ぐらいから、というけど
食べるならもっと早くてもいいような。
すりつぶすとかして、食べられるサイズにしてあげてね。
>>112 成魚ならそれでいいんじゃない?
私は朝夕2回やることが多いけど
やれないときもあるので平均すると1回台。
一度にやりすぎないのが一番大事だろね
116 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 13:11:58 ID:Xx+GZ0UC
ダルマって高水温にたえられるように進化した固体じゃないの? うちにも何匹かいるけど横から見るより上から見たほうがかわいいな。 横から見るなら普通種のほうが見応えある。
117 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 13:30:09 ID:+Ch10SMI
ダルマこそ横からの方がかわいくないか??
118 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 14:20:03 ID:jJRDjv6k
メダカの卵せっかく隔離したのはいいんだが 5日ぐらいたってるのにあまり変化が見れないんだが ずっと透明な感じ まずい?
119 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 16:00:54 ID:moLlyLCS
おいしい
120 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 16:11:22 ID:6WIREpEe
無精卵なら、白くなってカビて来るから
>>118 もっと待ってみて
121 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 16:23:43 ID:LARtPfKq
アオミドロ一杯の睡蓮鉢でヒメダカ飼ってるんですけど平気ですかね?
122 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 16:53:51 ID:iGs2jz4Y
メダカの相手する予定だったのに野良猫の相手をしてしまったorz
123 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 17:13:39 ID:moLlyLCS
>>121 メダカが絡まったりしなければ平気。産卵場になるし稚魚の隠れ家にもなる。
124 :
sage :2008/05/05(月) 21:12:22 ID:Na8My6EB
ウチのは夢精卵ばっかりだと思う、みんな白くなってくる。オスのほうが数多く居るのに。 ダルマは、普段はゆっくり泳いでいるけど、いざとなれば意外と素早い。あの体形で。
125 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 21:15:51 ID:9WgNsr2Y
>>118 5日ではまだ孵化しないでしょ
うちは、室内で10日以上、屋外だと一ヶ月かかって孵化した。寒かったからかな?
今は暖かいからまもなく産まれるんジャマイカ
126 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 21:19:49 ID:6WIREpEe
何日目の卵を保護したのかなんて、普通分からないものね。 有精卵であれば、まっていれば孵化するし 無精卵であれば、そのうちカビてくるわけで
127 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 22:18:40 ID:k/2STKX0
今日メダカを30匹買ってきたんだがその中に背中がシマシマの虎柄が痛んだがこれは?
128 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 22:23:02 ID:/QyLlsne
.
129 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 23:28:57 ID:o0KaJ66K
>>121 ウチのプラケース・ビオトープも、睡蓮の苗に付いていたアオミドロでドロンドロンになって、割り箸で取り
除いていたけど、なんか達観した人wの話によると「それぐらいでうろたえるな。アオミドロも池のサイクル
と考えて利用するんだ!いわゆる『生産物』ってヤシだ!!」と言われマスタ。
で、アオミドロ大発生時期は、ちょうど今の季節らしく、それをピークにだんだん落ち着いて来るみたいッ
スよ。俺のプラケもそうでした。
結局、マシモ様とアナカリスとアサザを投入したら3大決戦状態になって、白メダカ達もつついてるような
様子で、完全にアオミドロは取り除けてはないが、「まあ、あってもなくても」ぐらいのレベルに落ち着いた
130 :
pH7.74 :2008/05/05(月) 23:58:56 ID:bGKUesNX
ペットボトルでもいける?
131 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 00:07:15 ID:4QyDEYup
132 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 00:27:35 ID:qSKx1WMs
133 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 01:27:51 ID:32RrkgBo
後ろのガラス方向に排水すればいけるかと 上部濾過は空気巻き込むからエアレ要らない
134 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 03:55:49 ID:Kz7Lj+LS
>>132 もし水流が気になるなら、
水作のフロート機能付の産卵箱の中身取ったヤツを
排水口の下に取り付けると良いよ。
135 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 07:18:43 ID:kBrUw5Gu
>>132 ご存知のとおり、メダカには水流がないほうがいいです。
上部ろ過を使うなら、極力、水流を抑える工夫をしてください。
できれば、スポンジフィルターとかのほうがいいです。
ってか、飼育数や飼育環境にもよるが、環境が良ければ、
ろ過自体いらないと思う。エアー供給も不要。
136 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 07:35:47 ID:ZysIv5FQ
メダカにろ過やエアはいらねえだろ。店のような過密飼育なら別だけど。
137 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 08:12:38 ID:4QyDEYup
まぁ、ろ過、エア、ヒーター等々、阿呆みたいに過保護にしたい輩もいるって事で おkじゃね
138 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 08:29:20 ID:Xg8sqk59
仔魚から成魚になる確率は? 1/100くらい? ふ化して3〜4日で死ぬ どんな環境がいいのかわからん
139 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 08:41:26 ID:vclFAroN
>>138 つーか、自分がどんな環境にしていたか、どんな状態で死んでたかを
詳しく書かないとアドバイスも出来んわな。
140 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 09:01:08 ID:Xg8sqk59
水槽に水だけ 室内飼育 細かいえさをあげてる 水面の汚れはきれいにしてる
141 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 09:19:23 ID:vclFAroN
特に大きな問題は無いね。 あと、生まれて5日ぐらいは餌は要らない。水を汚すだけ。 くみおき水道水じゃなくて、親の飼育水が良いかも。 稚魚の餌はブラインが良いよ。
142 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 10:13:32 ID:kBrUw5Gu
>>138 本当に1/100しか残らないのなら、生存率悪すぎ。
ほとんど全滅みたいな感じじゃね?
マジレスするなら。
水はグリ−ンウォーターがベスト。カルキ抜いただけの水道水なんかダメよ。
phは弱アルカリ〜アルカリ性だが、あまり気にしなくてもおk。
餌は、与えるなら、超細かいパウダー状のもの。
ブラインシュリンプは、体長が4〜5mmになるまでは捕食できないが、
食えるようになったら、与えたほうがいい結果が出ると思う。
143 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 10:44:10 ID:un1D1RXe
うちは致死率が1/50だな プラケにマツモのみ、水換えは3日に一度で2割程度だが
144 :
132 :2008/05/06(火) 11:12:50 ID:qSKx1WMs
レスthxです。 なるべく水流が弱くなるようにしてみます。ありがとうございました。
145 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 13:34:34 ID:uqOPqPXf
水流あんのかw
146 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 13:35:45 ID:uqOPqPXf
あ、話の流れで稚魚に水流かと勘違いした 失礼しました
147 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 15:01:49 ID:ZysIv5FQ
ってか、親だって水流まずいだろ。
148 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 15:37:56 ID:d6PcuJUo
水流キツいとダメだね
149 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 15:40:39 ID:yxjMACV/
外部濾過装置は、水流殺す工夫をしないと向かないの? 今はプラスチックの6リットルやそこらの水槽だけど 引越ししたら60センチ水槽を買いたいのだよね
150 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 16:38:39 ID:rVjmgDK3
外部濾過装置の吸い込み口に 穴を空けたペットボトルを取り付けて 吸い込む流れをゆるくしてますが、 切り込み穴が大きかったらしく、一匹のメダカが ペットボトル内の激流ゾーンに入り込んで 流れに逆らって泳いでます。 辛くなるとスルッと抜けてくるので、 世の中には 物好きなメダカもいるらしい。
151 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 16:52:13 ID://Yduy+h
水換えの時に出来る滝に、飛び込んでは巻き込まれってのを何度も繰り返すんだが、 ほんとはあいつら水流好きなんじゃねーの?
152 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 17:01:42 ID:+s8IFkDl
最近、エサを食べなくなって?せ細ってきたのが一匹いるんですが、 どう対処すればいいでしょうか? 隔離して日光浴させてるんですが、何か良い方法がありませんでしょうか?
153 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 17:07:36 ID://Yduy+h
老衰とか?
154 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 17:20:19 ID:+s8IFkDl
たぶん生まれて半年くらいの大きさだと思います。
155 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 17:58:46 ID:D5CbC80O
エサ沈めてみたり、細かくしてみたりした? 日光浴は要らないんじゃ?? 俺は隔離水槽は暗幕かぶせて、人がうろうろしないとこに置いてるけどなあ どうなんだろ
156 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 18:56:58 ID:aJrsd0ZF
針病になったら何してもダメだと思う
157 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 18:58:27 ID:2CnVZ8jA
外置きで日光の下でグリーンウォーターなら ただの水貯めでも平気な気がする そういう場所に生息してるぐらいだから
158 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 19:28:27 ID:7CzZDe5y
>>152 エサ争奪戦に負けて貧弱になってたとか?
外見上で何か変化があれば病気の話も出来るけど・・・
159 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 20:26:21 ID:iPwxhurR
針病ってエサ食べても痩せてくるよね(´・ω・`) なかなか死なないんだけど、じわじわ弱っていく感じ
160 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 20:38:18 ID:X7e5/QF5
外飼いで睡蓮蜂などに赤玉入れてる人に質問だけど、糞や食べ残しが溜まったらどうしてるの? メダカの糞や餌の量はたかがしれてるから、放置でいいの? 今現在、ベアタンクで落ち葉くらいしか底に見あたらないけど、 今後もし赤玉入れたら掃除するの大変だろうなと思って。 ベアなら大型スポイトでゴミを取り除くの邯鄲だけど、土入れると そういうわけにもいかないんじゃないだろうか。
161 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 20:44:58 ID:7q6nyNOt
針病の稚魚だったら温度上げて塩浴させたら治ったよ。 成魚は治るかわからんが。
162 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 21:33:21 ID:etvWO/wB
>>160 底は水草だらけで暗くて見えないし どうなっているのかは分かんない
でも メチャ元気だよ
メダカ売ってある園芸センターで たった一匹だけ残っていた白のチビちゃんを
あんまり可愛そうだったので買ってきて白メタボ12匹の中に入れているけど
8時頃の1回目の朝食の時間にはチビだけあがってこない
最初は死んだのかなと心配したけど 11時の昼ご飯時には元気にあがってくる
それがいつものパターンになっている どうも朝寝坊の癖があるみたい
でもこのまえチビのくせに卵つけてた やることはやるんだなw
163 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 21:35:39 ID:0po79Zho
親は子を食いすぎる… どういう神経してるんだ…
164 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 21:50:46 ID:vclFAroN
水温が上がりすぎてメダカと石巻貝が茹だりそうやわ(>_<)
165 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:05:19 ID:etvWO/wB
たしかに卵はどれもこれも産むのだが稚魚の姿をまだ見たことはない そのうちに見れるだろうと自然のままにしているのだが しかしほとんどの生物は 種を残そうとするんよね メダカさんが なぜ自分の子供を食べるのか不思議でならん 食事は一日三度もさせているのに!どれだけでも食欲ありそうで あきれかえる メダカって生まれつきのバカとは思いたくないけど 別の発泡スチロールの黒の生簀に入れてる数匹のヒメ達は 縦も横も黒より大きくなっていて だが動きは黒みたいに敏捷ですぐに隠れる どうも黒より先に餌を食っているかららしい それに比べて白の中に一匹だけ入れてる黒のメスは 黒なのに指にまで寄ってくるw どうもメダカって朱に交われば赤くなるらしい
166 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:05:46 ID:X7e5/QF5
>>162 そうだねえ、青水で飼ってる人なんて、糞すら発見できないだろうし、
それでも何年も問題ないんだから、そういうゴミを機にする必要ないってことか。
けどこれって、メダカだけに通用するんだろうか。他の生態にも通用するなら、
フィルターなんて必要なくなるよね。屋外で水草と共に飼うなら、
金魚とかもそうやってフィルターなしで水草大量なら、問題ないんだろうか。
なんか今まで屋内でフィルターとかに金使ってきたのが急に馬鹿らしくなってきたよ。
167 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:13:35 ID:uqOPqPXf
水草とフィルターより水量と日当たり
>>166 たしかにいままで大型のガラス水槽フルセットで飼ってきたが
よく病気したり死んだりしていた フィルターとかの掃除も大変だった
発泡スチロールの外飼いに変えてから手間も要らず メダカの元気が全然違う
真冬でも全然死ななかった
だからガラスセットは友達にあげて 友達は大きな熱帯魚を入れている
たぶんそのうち掃除の大変さに気付くだろうw
外飼いはほんとうにいい
植木鉢を沈めて大きな芋を入れていたら葉っぱと毛根がニョキニョキ出てきて
芋っ葉っぱの数約50本 その他の水草とかでアマゾンみたいになってきて大迫力w
マッチが言ってたが やっぱ究極は 大型発泡スチロール容器での外飼いかもしれんね
169 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:24:44 ID:yxjMACV/
外飼いの人だって、底のゴミを掬ったり 水を替えたりは頻度が極端に少ないとしてもやるのでは? 実家で、睡蓮鉢と赤玉土の外飼いやってるけど 強烈なグリーンウォーターになっちゃうのが悩みの種みたい。
もちろん赤玉を厚く敷いている とにかく こんな元気なメダカをいままで見たことなかった 発泡スチロールは6箱になってしまったので そのうち2.5m×1.3mくらいの大型容器に統一してジャングルを作りたい 9階だが上部の階ののバルコニーは狭くなっているので雨も三分の一は当たる ほぼ自然の状態と満足している どうもメダカが健康な原因は強い風が水面に吹き付けるので 新鮮な空気の供給がいいからだと思っている だが さて 強烈台風の時はどうなるものかw 室内に入れることなどできない相談だし
171 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:41:44 ID:xiRtTq3T
172 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:45:46 ID:NFPk28yn
30cmの水槽なんですが、 水草はどのくらい入れたらいいですか? ウィローモスをいっぱい敷き詰めるくらいですか?
173 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 22:48:57 ID:X7e5/QF5
なるほどね。やっぱ外飼いの方が、健康なのか。
うちもマグロ運搬用の大型発泡スチロール箱があるから、屋外に置いて
屋内の生体を移そうかな。外飼いのメリットって、地震の時の水槽の倒壊の心配のいらないのと、
長期旅行しても、フィルターのために電力を使いっぱなしにする必要ないことだよね。
>>169 緑水になるのは、直射日光の当たりすぎなんじゃないの?
水の出入りのほとんどないような池とか見てても、木立の中の日陰の池は、
落ち葉とか水草とか沢山あるのに水が透明で、日光によく当たるところの葉
緑水なことがよくあるもんね。
緑水対策としては、簾や目の細かいネットを被せるのと、大量の
ヌマエビを投入するのと、どちらが効果的なんだろうか。
もう一つ質問で、今現在ベアタンクの睡蓮蜂に既にメダカとミナミヌマエビを
入れてるんだけど、ここに赤玉土を入れる場合、そのまま投入してもいいの、
それとも一旦生体を他の水槽に一時的に避難させてから投入するべき?
生体が入ってるのに投入したら、水中に大量の細かい塵が舞って、呼吸困難になるんじゃないかと心配で。
近くの湧水地から水は汲んでくるので 蛍の餌のカワニナが大小で30匹づつは入ってる 追い水をするだけで ほかは ただ水面に浮いた不要なクレソンの葉っぱとかを取り除くだけ
175 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 23:01:25 ID:X7e5/QF5
>>170 > そのうち2.5m×1.3mくらいの大型容器に統一してジャングルを作りたい
阪神大震災のとき使われてた自衛隊のキャンプ用風呂を思い出した。
あれもそれくらいの大きさで、色もジャングルカラーの迷彩色w
あれって市販されてないのかな。必要ないときは折りたためるし、
置き場所が凸凹でも大丈夫だし、空気入れる必要もない柔軟性のある
板だし、是非欲しいんだが。
モエビも時々うろうろしている モエビは泳ぎ方が不恰好で反対方向に進むのでどうしても好きになれない なんもしないのに水は澄み切っているんだけどなあ いろんな見たこともない虫もきて楽しいよ 小さなクモも ゆらゆら揺れて懸命に巣を張ったりしているし自然が味わえる 100円で買ってきた小さなタイワンナギは次から次に増えてきて処置に困りつつあり 売れば何万円方にもなりそうだけど 商才はないw ほっとけば多分10日もすれば水面が隠れてしまうだろうな 赤玉土は洗って投げ込むだけでいいんと違う?
>>175 深さは45cmくらいでいいと思う
あまり深いと重みでバルコニー崩壊の危険性がある
それに近い容器をホームセンターで見つけたけど値段が高すぎた
4万円ほどした
たぶん農家とかで堆肥とかを混ぜる時に使うものだと思ったが?
プラスチックがメチャ厚かった 濃い緑色をしていた
178 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 23:30:30 ID:X7e5/QF5
>>176 洗えば、生体がいるところに投げ込んでも構わないんだ?情報サンクス。
二種類買ってきたんだけど、一つは硬質赤玉(確かに指で押しつぶそうとしても
ほとんど潰れない)、もう一つは硬質でないもの(指で挟むと、すぐ潰れる)。
硬質の方は、ざっと軽く洗えば、そのまま投入できるかも。とりあえず
試してみる。(前に室内水槽用に寒水石の小粒タイプを使おうとしたことあるんだけど、
水で何度洗っても白濁が収まらなくて諦めたことがある。)
179 :
pH7.74 :2008/05/06(火) 23:44:34 ID:X7e5/QF5
>>177 へえ、そんなもの売ってるんだ?面白い。
自作を厭わないなら、ツメガエルとかの養殖やってる人みたいに、
木の板と角材で自分の好きなサイズの水槽の骨格を作り、そこに
防水シートを被せるという手もあるよ。
防水シートだから、青くててかてか光った生地が、水槽の上縁で
やけに目に付くという欠点があるけど、防風ネットみたいな
目の細かいネットを縁あたりに被せて、そこに苔や水草を密生させればいいかも。
個人的には、いつかこれに挑戦したい。
話が自作スレみたいになったけど、とにかく屋外飼いの方が良さそうなのは同意。
うちの睡蓮蜂は、低木の真下にあって、いつも木の枝や葉から落ちてくる
小さな虫を、メダカが狩を楽しむように喜んで食べてる。ちょっと野生に帰ってるというか。
180 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:02:27 ID:SxnhVF4t
漏れは硬質の使ってるよ。 洗った赤玉土をプラ船に入れて、沸騰させたお湯を赤玉土を覆うくらいまで入れる。 翌日、水道水をプラ船の4/5くらいまで入れて、水生植物やら水草入れ、タニシ等の貝類を入れる。 2日後くらいに水が透き通ってるならそのままメダカ投入。 このやり方で外飼いしてますが今まで失敗無しです。
181 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:21:12 ID:VycASlQY
外の水鉢で飼い始めて4ヶ月くらいたつけど 最近、小さな巻貝がマツモにいくつも付いているのを発見。 そのままでいいのでしょうか? 最近、うっすらと鉢の中に藻が生えてきたので食べてくれるといいのですが。
>>179 それいいアイデアですね 安くつくし挑戦してみたい
防水シートは安いので三重にしてもいいし
工夫すれば確かにシートの色は見えなくなりますね
腐れにくい場所だから(バルコニーの床にはネフレックスを敷いてあるので)
底と横はベニア板でいいかもしれん
でも
>>179 さんの土の庭ならば穴掘ってシート敷くほうが もっと簡単で自然な池になるような
183 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:29:00 ID:Zvqr4lwt
>>181 巻貝が殖えてうじゃうじゃになっても気にならないのならそのままでいいんじゃない。
184 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:35:13 ID:VycASlQY
>>183 なるほど。
先月あたりから、マツモに水泡が付いてる、酸素を出してるんだな
と思っていたのですが小さな巻貝だったのかもしれません。
特に水質に影響が無いようでしたら、少し様子を見ようと思います。
また、上のほうで言われている緑水防止のためには
この巻貝とは別のタニシなどを入れたほうがいいのでしょうか。
185 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:42:59 ID:VycASlQY
あら、テンプレの
>>3 を見たらありましたね。
早速、週末取りますかね・・・
186 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:43:43 ID:AHGnfBKL
>>181 勝手に沸く貝、というのは「スネール」として括られる奴でしょうから・・・
気にしなければそれまで、ではあるのだけど際限無く増えるよ?
>>171 ありがとです。
「水ができるまでは、マメに水換え」とか
「直射日光を減じる工夫」をするとかが正統的なのだろけど、なにせ同居してないので、、、
タニシが活躍してくれると改善しそうだし
投入してみます
187 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 00:49:39 ID:VycASlQY
>>186 なるほど。
パッと見、5匹くらいはいたのでそれ以上いるでしょうね。
今のうちに駆除して、代わりにイシマキ貝やタニシを入れようと思います。
188 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 01:00:05 ID:7MWU+xD4
石巻貝くらいにコケ食べればいいんだけどねえ・・・>巻貝
100均で竹炭を買ってきて入れてみたら 植物が生き生きしてきたような 気持ちなのかもしれんけど
190 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 01:51:05 ID:eEdMSqyx
そう言う気の持ちようがむしろ大事
191 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 06:25:43 ID:4s+p6g23
>>180 赤玉土、軽くじゃぶじゃぶ洗っただけで
メダカ投入しちゃったw(゚o゚)w
192 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 07:28:50 ID:rdd2ttdY
>>160 気になるなら、植木鉢とか素焼きの容器に入れれば掃除の時に取り出しやすいので楽。
193 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 07:32:26 ID:rdd2ttdY
>>191 僕もそう 一度水につけて根とか取って終わり
195 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 09:26:53 ID:RKOg+gzl
俺は赤玉は洗わない。 ソイルと同じ感覚で使ってる。 それでも全然問題はおきないよ。
196 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 13:05:15 ID:1W8xARBy
ゴミとかを取り除く意味で軽く水洗いしてる
197 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 13:06:26 ID:ChSIwFRc
たまの水換えで プロホースで底から吸い取れば十分なキガス
このまえ卵1個を箸でなんとか隔離していたのだが たぶんそれからだと思うんだが 赤ちゃんが20匹ほど泳いでいる いやそれ以上いるかもしれない 慌ててパウダー状になっている 赤ちゃんの餌を買いにいってきた 初めての赤ちゃん かわゆいなあ
199 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 15:39:29 ID:0VGPEjdp
暖かくなったし、 子供もふえそうだから 赤玉買ってこよう
200 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 15:44:49 ID:EIEviBUb
それは6_か?
201 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 16:01:23 ID:lwGyfwpu
>>198 うちも外飼いで今年初めてのベビーが今日誕生したよ。
黒と青のハーフ。かわいい
202 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 17:02:18 ID:T67WLXMV
メダカをやり始めた初心者ですが まだひと月ちょいの1.5cm位の半ダルマが卵ぶらさげてるんですが こんなに早熟なんですか?
203 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 19:31:31 ID:8y0NfDpi
水面をずっと見つめている 一匹がいるんだが、、これは危険? 泳いでも水面付近にしかいけない。
204 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 20:22:32 ID:RXvle8VN
今年もホテイアオイを浮かべる季節がきた
205 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 21:03:32 ID:gLhHpiFx
近所にホテイアオイが爆殖してるところがある。 この前行ってみたら小学生が「脇毛」とかいって遊んでるの見て、センスの悪さにワロタ
>>200 いや、3〜4ミリ
しかし隔離した卵から増えたのではなかった
ホテイアオイが発泡スチロールの5箱分に一杯になりつつあったので
新しい箱に移しておいたのだが
ひとつひとつ引き抜いてよく見ると
どれもこれも長い根に気持ち悪いほどびっしり卵が付いている
とても100単位の数ではないよ
いまでは気泡と思っていたのだが まさかみな卵だったとは
きょう生まれたのは50匹までは数えたが
それ見たらもうどうでもよくなった
あの卵見てからは 明日からは凄いことになる予感がしてきた
ひと夏で万単位で増えるんじゃなかろか
そうなったらマンションのバルコニーで飼えるレベルではないよ
大げさなこと書いているように思われるが
あれだけの卵を見たらそうとも言えない
207 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 22:32:15 ID:rfg40nTz
なんでそんなに卵が沢山産み付けられているか考えれば どれくらい増えるかわかるだろう
208 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 22:56:48 ID:7MWU+xD4
>>208 いや 考えていたが 一応増やすだけ増やしてみようかと思う
増えすぎたら自転車で旗立てて 一匹25円くらいで路上販売はどうだろか?
210 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 23:07:27 ID:JyHrCdDs
まぁ、そのままにしとけば3分の1には減るよ
しかしいままで一匹も生まれなかったのに こんなことになるとは思っていなかった みんなが言うとおり 隔離しないと一匹残らず親が食べてしまうことがよく分かった
212 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 23:24:54 ID:VycASlQY
うちの火鉢にも5月に入ってから、アオミドロとサカマキガイが発生した。 アオミドロ対策として日中は蓋をしたほうがいいようだ。 でも、水換えは今後もするつもりはない。
213 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 23:26:55 ID:VycASlQY
ただ、金魚がアオミドロとサカマキガイを食べるらしいので 1匹入れようか検討中。
214 :
pH7.74 :2008/05/07(水) 23:31:06 ID:VycASlQY
あら、別スレに書くつもりが間違えちゃった。 でもいいか。
215 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 00:13:51 ID:Im2KoXQk
金魚はメダカも襲いそうだが
216 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 00:17:54 ID:N19uBlht
>>172 ウィローモスの量は適当でいいと思いますよ。
うちは、30cmのプラケですが、種親の場合1/4程度水底が
覆われる程度しかいれてません。
も一つのプラケは水底全部覆われるくらい入れてます。
が、どっちも元気ですよん。どっちとも卵もブリブリ産んでます。
店でウィローモス買うと高いから、1カップだけ買ってきて、
あとは適度な光と水温で増やすようにすればいいんでないかな?
二酸化炭素の添加なんかしたことないけど、うまくいけば捨てるほど
増えると思いますよん。
リシアとマツモとウォータスプライトは全滅させたが、モスは増えてるw
217 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 01:04:07 ID:bfXYyh8/
メダカの稚魚同士も共食いするんじゃないの? アカヒレが死んだので、水槽から引き上げてバケツに入れたら アカヒレの皮膚に食いついていたメダカの稚魚が、す〜と離れた。 稚魚がオス親の鰭に噛み付くとは読んだことがあったけどね。 以前メダカの口がめくれて死んだのがいたけど もしかして、稚魚食べようとして逆に食いつかれたか反撃されたのかとオモタ
218 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 01:07:06 ID:iyybe2EV
必死で食うか食われるかのサバイバルしてるんだよ いっぺんメダカになってみろ
219 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 01:19:12 ID:DHJ9k1uS
マンションなんだが今地震で揺れている真っ最中。 メダカ水槽3本、水がヤバイ。
220 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 05:24:33 ID:KIKCl4oA
221 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 05:31:55 ID:5XvBQ+tt
カワコザラガイは水槽のガンコな苔を食い尽くしてくれるからいい。
222 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 06:14:25 ID:Ib/YDxxg
いつもは黄色いウンチするのに 今日は白いウンチ。これってもしかして、、
223 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 06:49:03 ID:uZoMvVIZ
バ○ウ○
224 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 06:52:04 ID:bfXYyh8/
>>221 カワコザラガイは
水草のアヌビアスナナを食いつくして
水中投下式のロカボーイの発射口の回りにびっしり張り付いてた
きんも〜☆
225 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 12:41:47 ID:KIKCl4oA
ダルマって稚魚もダルマなのな
226 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 12:50:05 ID:LAynZZr8
20cmのプラケに卵の付いたホテイアオイを外飼いで入れてたんだけど、 水が紫色になってた。水を替えようとしたら、既に2匹赤ちゃんがいた。 水替えたら駄目だよな。何だよこの紫水は。
227 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 12:59:55 ID:nPPXibAy
>>226 紫水のがヤバいだろ。水換えても稚魚は多分死なない。(漏れの経験上に限っての話だが)
228 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 13:23:55 ID:LAynZZr8
>>227 やっぱヤバいかな。半分だけ換えよ。
アドバイスありがとう。
それにしても紫水の原因がわからん。
229 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 13:54:46 ID:4hg/CuTe
稚魚には金魚の鉢の青水を餌代わりに入れてる。育つ速さが全然違うな。紫水も平気ドミニカ。
230 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 15:05:13 ID:sWGiALp9
以前、ウツボのエサ用に購入したメダカですがかれこれ4ヶ月元気に海水で生きています。 情がわいてエサになんてできないよ。。 今じゃフレイムエンゼル・ホンソメワケベラ・チョウチョウオと一緒にエサの取り合いしています。
231 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 15:33:52 ID:ayvwh8LD
シッポが2つある稚魚が生まれましたが★になりました
朝から待機していたが 今日の出産はいまのとこはない 赤ちゃん同士の ぐるぐる回っての空中戦みたいなのはあってる
233 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 15:51:40 ID:7H0cEB5O
あっー、やるやる!
234 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 16:15:12 ID:ej7auHTp
そして気がつくと数が減ってるんですね、わかります
235 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 16:18:03 ID:LAynZZr8
紫水を半分換えようとしたら稚魚が6匹に増えてた。 コップに移して何とか半分だけ換えた。 ホテイアオイって水を紫にするもんなのかな。 ググっても全然わからない。誰か教えてください。
236 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 16:33:15 ID:Ib/YDxxg
根が紫になったことはある。水は透明のまま
237 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 16:35:37 ID:iyybe2EV
卵に目玉のようなゴマ粒がでてきた\(^_^)/
238 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 17:38:43 ID:4hg/CuTe
239 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 19:17:51 ID:7H0cEB5O
俺のはピンクになった事ある!フィルターをでかいのに替えたらなおった!
240 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 20:03:10 ID:aqcr4ZvE
ミナミが卵をツマツマしてやがった てめえら藻だけ食えよ
241 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 20:16:06 ID:4hg/CuTe
屋外の稚魚用のアクリル6角形水槽も青水になり始め、餌無しで稚魚もぐんぐん成長しています。
242 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 20:35:12 ID:hmxSElI9
針病の死んじゃった(´・ω・`) いつも優先的にエサあげてたのに
243 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 20:36:53 ID:ElWwM1RF
GWに帰省したついでに 田舎の小川の水を1gくらい汲んで帰ってきた。 メダカの赤ちゃんが5匹ほど入ってた。。。 野生のメダカちゃんごめん( TДT)
244 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 20:37:38 ID:4hg/CuTe
餌のやりすぎじゃねえ? 屋外だったら餌いらないよ。
245 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 20:47:45 ID:naFTt4hY
たった今スネイルの恐怖を味わった デカイのたった2匹ちょっと放置しただけなのに 何あの数・・・
246 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 21:12:21 ID:nPPXibAy
>>240 読んで今思ったんだが、
メダカ単独とミナミ同居で飼ってるが、明らかに水草に産み付けられてる卵の数が
違うんだよな。ミナミ軍団が食ったと思いたくないが、
あいつら草食性強いってだけで、決して肉食じゃないわけでないし…。
247 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 22:02:45 ID:X/gGMlLi
琉球メダカ飼ってる人いる?
248 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 22:20:09 ID:wubsbHTx
うーん最近ぽつぽつ落ち始めるようになってきた。。。。。。 水槽ごと薬浴とか一度してみようかな。。。。。。
249 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 22:32:31 ID:mdT1LGtO
メダカのお腹がかなりパンパンなんだけどこれは産卵と考えてOK? 稚魚水槽作らなきゃ!!
250 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 22:38:00 ID:Ib/YDxxg
お腹いっぱいになっただけだと思うけど、 この時期に栄養十分とると、毎日でも生むよ
251 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 22:40:06 ID:mdT1LGtO
>>250 まじか(>_<)
まだメダカにエサはあげてないんだけどコリタブに群がってたからそれか
252 :
pH7.74 :2008/05/08(木) 23:45:32 ID:wLCUs+Ii
うちは、3月から毎日産んでる。
253 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 00:11:57 ID:4k+N9g/4
うちは4月中旬くらいからほぼ毎日。 ウィローモスの中から、卵をみつけて 箸でつまむ仕事をしています。
254 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 01:09:09 ID:6JleX4DM
>>238 携帯からですが、235です。
赤玉というのが何か分からないですが、ホテイアオイとメダカだけです。
根っこが紫っぽいから、その色素が染みでたのかもしれません。
255 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 01:32:18 ID:+0IncPGM
卵って普通水草に産みつけるものだよな? ホテイアオイ、マツモ、アナカリスといれてあるのに あえてフロッグピッドを選んでたり、砂利に固まって落ちてたり。 水草に産み付けたのが食べられてるだけかもしれないが ラムズの殻に産みつけるのはフリーダムすぎるorz
256 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 05:20:05 ID:hFpirQ/I
カビのようなふわふわした白いもので覆われているメダカを マラカイトグリーンの水溶液で薬浴しています。今日で4日目です。 が、あまり効果がでているように見えません。最初はお腹の辺りを 中心にカビらしきものがくっついていて、それは取れつつあるの ですが、エラの辺りから胸ヒレの輪郭がぼやけていて、これがカビ なのか、それとも体表がぼろぼろ崩れているのか区別がつきません。 また、このメダカの左側のお腹の辺りに、わずかにですが白くぽこっ と膨れた部分があり、薬浴を始めたときからサイズ的に変化がない ようです。 このままマラカイトグリーンで様子を見るべきか、それとも メチレンブルーに切り替えるか、迷っています。アドバイス下さい。 お願いします。
257 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 06:54:04 ID:zGVYRhI3
俺だったらヒーターいれてグリーンFゴールドの薬浴で様子見る。
258 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 06:57:47 ID:hFpirQ/I
>>257 グリーンFゴールドは顆粒じゃなくてもリキッドでも大丈夫で
しょうか?リキッドだったらあるんですけど‥。
259 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 07:33:56 ID:FJt9Rp5+
昔、アクアゾーンやってた時、魚がすぐ病気になって、薬入れるとすぐに死んじゃった。 それ以来、実際の飼育でも薬を使うのが怖くなって使ってないな。 もっとも、屋外にしてからは病気っぽいのは見たことないけど。
260 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 08:12:29 ID:1l+1bEXr
>>258 水カビか?
リキッドは知らんが、顆粒のグリーンエフGで1日で消えたことあるぞ。
一応一週間浴して、今じゃ元気。
261 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 08:28:25 ID:CYaQxUB5
262 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 08:39:48 ID:CYaQxUB5
書き忘れたけど、メチレンブルーは光に弱くて効力が薄れるのが早いそうだから、 使う場合は、日光に当てないほうがいいかも。
263 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 09:53:41 ID:hFpirQ/I
>>260 >>261 >>262 256=258です。レスありがとうございます。
水カビなのかどうかもはっきりわからないのですが、お腹の
辺りについてたふわふわしたものは、マラカイトグリーンで
消えました。でも、胸ビレの付け根あたりからエラの付近に
かけてが、まだ白っぽくてぼろぼろした感じです。
薬浴を始めた4日前よりも、元気がなくなってきていて、
水面にいることが多いです。
薬浴用の水槽は、直射日光の当たらない場所に置いてあり、
アルミホイルで覆って光が射さないようにしてあります。
エラ病だったらどうしようと心配してます。エラ病の場合、
塩水濃度を0.8%にまであげて(今は0.5%です)、
メチレンブルーとグリーンFゴールドの3種混合で治療で
いいでしょうか?さっき、グリーンFゴールド(リキッドですが)
での治療を始めたのですが、メチレンブルーも入れようかな。
すごく心配です。
264 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 09:57:04 ID:hFpirQ/I
>>261 すみません、書き忘れました。
役に立つサイトを教えていただき、ありがとうございます。
265 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 11:04:44 ID:CYaQxUB5
266 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 17:26:41 ID:FJt9Rp5+
一匹のメダカを全国の愛好家が助ける「メダカ男」近日公開!!
267 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 17:43:54 ID:8S/FFJpV
また全米が泣くのか?
268 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 17:46:34 ID:nq+Nf/z5
全米が泣くまでには遠く及ばんな 全バチカンあたりだろ
269 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 18:01:50 ID:FJt9Rp5+
この、バチカンがっ!!
270 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 18:11:46 ID:t19B0ShM
孵化しないか、孵化してもすぐに死んでしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
271 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 18:42:26 ID:8S/FFJpV
このバチカン当たりが!!
272 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 19:02:36 ID:atrrnxwO
>>270 推奨水温25℃。ヒーター入れるといいよ。
計算すると電気代でメダカが50匹ぐらい買えるけど。
273 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 19:31:25 ID:W6f7AqQA
メダカは屋外で買ってこそだろう
274 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 20:26:12 ID:tPuNEn9x
青白い蛍光灯の光の下で見るヒメダカや白メダカも綺麗ですよ
275 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 20:28:50 ID:kehqSrLw
>>272 んだね
うちは、それでバケツ3個に、ごっそり稚魚育ってます。
屋外の睡蓮鉢でも三月に卵つきの水草を入れたら、寒さ乗り越えて孵化しますた
メダカは、たくましいでつ
276 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 21:18:34 ID:b9TdlZkx
メダカ3.4匹飼おうと思ってるんだけど 名前つけられるくらいに見分けって付きますか?
277 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 21:37:39 ID:pgUIJ2+F
ヲレは2匹青ホタル飼ってるけど、どっちがどっちなのか見分けが付かんorz
278 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 21:46:25 ID:2I81hmNI
鯨とメダカからきました
279 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 22:18:01 ID:p8EjCxwy
うちも2匹の黒めだか(オス、メス)をベランダの火鉢で飼ってるけど、 半年たっても稚魚が生まれる気配なし。 火鉢の中はマツモが覆い茂っているけど、いつも大きいほうが縄張りを 主張して小さいほうを追い掛け回している。 でも、増えたら増えたで困るかもしれないので自然にまかせてる。 今は2匹だけなので餌は週1、エアーもフィルターも入れてないし、 水換えもしていない。減ったらジョウロで足すくらい。 なので物ぐさな自分でも楽チン。
280 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 22:47:06 ID:yfO/VaHC
ヒメダカ3匹同じ鉢で飼ってるけど見分けついてる うじゃうじゃいる稚魚はさすがに無理だけど
281 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 23:37:36 ID:bUNQyb3Z
HMDKいいよね、かわいいよねHMDK
282 :
pH7.74 :2008/05/09(金) 23:37:39 ID:hFpirQ/I
>>263 です。その後メダカの容態が悪化して、今はまともな
姿勢を保てない状態です。メチレンブルーにかえたけど、もう
無理かもしれない。水カビなのかエラ病なのか、それとも
他の病気なのか、それもわかりません。悲しい‥。
283 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 00:07:23 ID:bij9//FU
子メダカに初めてエサあげた。 おなかにたまったエサが透けて見えてるw
284 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 02:47:52 ID:62HIrCj/
稚魚の飼育水槽にラムズホーンを入れると糞や残り餌の処理をしてくれるため、濾過機を回さなくても、ブクブクだけで良いと聞きましたが、実践している人居ますか? また、ラムズホーンが稚魚を襲って食べるという事はないでしょうか?
285 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 03:17:58 ID:NBpEO2Zh
入れてるよー。フンの処理はしないと思うけど、残り餌の処理は してくれる。ただし、ラムズ自身がすごいフン魔だけど。 水換えはあまりしてないけど、稚魚はみな元気。 ラムズは稚魚を襲ったりしないと思います。死んでたら食べるかも。 あと、ブクブクも濾過もいらないですよ。
286 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 08:19:29 ID:zo40i3z6
>>284 まさかラムズいなきゃ、濾過機、ぶくぶくがないと駄目とでも思ってたのか?
287 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 08:59:09 ID:F6BSD9Gc
残り餌が出るほど餌を与えないのがいいと思われ
288 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 09:23:23 ID:8fPty9zJ
エアレーションって、水流作って稚魚に負担が大きく掛かるから 使わない方がいいんじゃなかったっけ。 屋内ならともかく、屋外なら水草入れ解きゃ十分のような。
289 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 10:22:49 ID:kkBRJlwi
ラムズ×2にマシモ一晩で丸坊主にされた・・・orz
290 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 11:13:40 ID:w3G0D5jD
バケツに放り込んでるけど 稚魚元気 20匹貰い手が見つかりそうでうれしい 養子に出すのに、どうやって運べばいいんだろか? メトロは、バケツOK?
291 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 11:34:55 ID:8fPty9zJ
普通そういうときは、何袋かの小さなビニール袋に分けてもっていくか、 発泡スチロールに入れてガムテープで密閉して持っていくもんじゃないの?
292 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 11:35:08 ID:qfFMcGdU
バケツに水はってメトロ乗ったらテロと勘違いされる悪寒。
293 :
290 :2008/05/10(土) 12:28:22 ID:w3G0D5jD
>>291 >>292 ありがd
テロに間違われちゃ困る
密閉しても酸素石入れたら大丈夫ですかね?
金魚掬いの袋さがそっと。
294 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 13:12:16 ID:ikV5ibpz
【水槽】屋外/2-30リットルくらい衣装ケース 【メダカの数と同居生物】去年購入の1匹と今年購入の5匹 【飼育期間】今年購入は2週間前 【濾過装置】無し 【世話の内容】ホテイ草1株/アナカリス少々/アオミドロorz 【その他】ベランダ飼育 【質問内容】 去年は産卵確認できず、今年こそはという想い。 今年もまだ産卵確認できてないが、 東京のこの時期の気温ではまだですか?
295 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 13:18:32 ID:KKvmOhX4
産卵しないのは考えられないけど 朝早くにぶらさげてないか確認しる
296 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 13:32:56 ID:F6BSD9Gc
メダカ本体がつけてる卵確認するより ホテイ草取り出して根っこを確認したほうが見つかるかもね
297 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 13:56:19 ID:wpsfSs/i
6匹だと全部同性とか 前5匹買って全部メスだったことある
298 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 14:03:41 ID:OegHMWVP
去年生まれた子供8匹だけで一つの鉢に入れていた。ある日見ると、8匹全部が卵つけてたので、あわてて別の鉢のオスを入れたよ。
299 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 14:21:23 ID:XSyt1ChQ
なんでそんなに性別が偏るんだろ 6匹つかんで全部メスの確率1/64だし8匹なら1/256だぁな 環境で性別きまるとかあるんかなぁ
300 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 15:17:14 ID:ikV5ibpz
>>297 調べてないので分からないが、もしそうだったら泣くTT
後はえさが少ないのかな〜
301 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 17:39:25 ID:urX5lU/o
卵ぶら下げてたー プランタ外飼い@札幌 まだ寒いのに頑張るなあ
302 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 17:55:03 ID:NZnaZGYu
北海道って、一週間前くらいに 暑い日が続いてなかった? その影響では?
303 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 19:26:47 ID:GljPASoh
ちょっとメダカ通ります :-- :-- :-- :-- :-- :-- :-- :--
305 :
水替えの質問 :2008/05/10(土) 20:27:43 ID:8fPty9zJ
あるメダカ専門サイトに、汲み置き水やカルキ抜き剤が使えない緊急の場合は、 水道水を高いところからシャワーで落として使うことができると書かれていたんだけど、 これってどうして?ホースの先端に付けた散水ノズルから、シャワーで水道水を 落とすと自然にカルキが抜けるとか??
306 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 20:31:29 ID:d3Sr+lWr
二階から目薬。無茶苦茶エサあげない限り急に水質が悪化することは無いですよ。
307 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 20:32:56 ID:KKvmOhX4
泡ブクたって塩素のにおいがするでしょう 抜けています
308 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 20:42:04 ID:wpsfSs/i
あぁ、そういやシャワーに白くカルキが残るのはその訳か
309 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 20:46:54 ID:CipTyG/j
ビタミンCの飴を少し水に溶かすとカルキが抜けるらしいよ。
310 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 21:03:41 ID:swxAMogz
飴て・・・・
311 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 21:09:14 ID:W5R1V4UT
312 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 21:35:12 ID:8fPty9zJ
>>307 なるほど。どうもです。
じゃ、例えば屋外水槽で夏場の高温対策として、水道水をエアレーションしながら
出しっぱなしにするのも可能ですね?具体的には、ホースの先端にペットボトルの
底をくり抜いたものでも接続して、そのペットボトル内に、エアストーンを入れ、
エアポンプから空気を送るといった具合で。水流弱め、エアレ強めなら、
この方法でいけるだろうか。
メダカだけなら高温でも大丈夫だろうけど、高温に弱い水棲カエルも一緒に飼ってるもんでして。
313 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 22:26:42 ID:kkBRJlwi
>>305 メダカは頑丈だから死にはしないけどメダカがすっ・・・・ごい暴れるから、
やっぱ残っていてイヤなんだろうなあ、苦しいんだろうなあ・・・とは思う。
314 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 22:39:22 ID:8fPty9zJ
暴れるんじゃ、苦しいんだろうなあ。やっぱりあくまで非常手段か。 うちのヤマトヌマエビも、カルキ抜き液でカルキを抜いたばかりの 新しい水道水で四分の一とかの水替えしただけでも、水槽内を走り回る。 喜んでるのかと思っていたけど、刺すような水の痛みを感じているのかも。 やっぱり汲み置き水が一番か。
315 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 22:52:49 ID:d3Sr+lWr
温度も問題
316 :
313 :2008/05/10(土) 22:58:12 ID:kkBRJlwi
>>315 シャワーの温水で、デジタル温度計で微妙に合わせても、やっぱ暴れるモノは暴れる
エビはことごとく死ぬorz
317 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 23:43:42 ID:j8QLRQTA
卵を全然うまないんですけど、 なんででしょう? ♂3匹♀3匹なんですけど。相性とかあるのですか?
318 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 23:47:40 ID:uUjwwgBB
>>284 ラムズホーン使ってますよ。
魚を襲うことはないです。
稚魚の成長を良くするために餌多めにしても水質悪化しにくいから便利ですよ。
319 :
pH7.74 :2008/05/10(土) 23:54:20 ID:OFzeeL1S
2日程前にメダカのお腹がパンパンと書き込んだものです 今日水槽を眺めてたら水流に流されてるカボンバの切れ端に卵ついてました! それで卵用に前々からまわしてた水槽に隔離して他の卵も探してみたのですが一つしかみつかりませんでした(;_;) 何か卵を見つけるコツはありますか?
320 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 00:04:40 ID:rD7FlH4H
水草を減らせば、探すポイントが絞れていいよ 卵ぶら下げた♀ごと隔離するのが一番楽だけどね 孕んだだけの♀だと受精してないからダメだけど
321 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 00:22:05 ID:w0dg3s+y
♂と♀の簡単な見分け方ってありますか_?
322 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 01:17:46 ID:s2HddBhL
323 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 02:45:52 ID:QkbvrZqX
塩素は直射日光が当たれば急激に濃度が低下する。 天気がいい日はプールの塩素濃度を基準値に保つの苦労する。
324 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 11:31:43 ID:yUIr2Q17
半年ほど飼ってたやつが1匹今朝お亡くなりになった。 直射日光は当たらないが明るい場所の9L水槽に2匹とミナミ5匹、 多孔質の底床に水草モサモサで1日1回のエサ。 生物濾過に頼ってるためフィルターは無し。 水換えはメダカの調子が悪くなるみたいなので月1程度。 家族に「エサに1日数回て書いてあるから餓死」と決めつけられたが ・・・そりゃないよなぁ?
325 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 12:11:54 ID:qUIyGcZn
餓死は無い 半年飼ってたのなら寿命か病気
326 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 12:12:14 ID:CLoI0JTv
メダカとアカヒレどっちを飼おうか迷ってます。 メダカの方が弱い?
327 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 12:22:55 ID:wApq5no/
>>324 水換え少ないんじゃないか。漏れは出来るだけ毎日少しずつ水換えしてる。
328 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 12:41:08 ID:qUIyGcZn
>>326 好きな方飼え
両方でもいいぞ
肉体的な強靭さはアカヒレ
繁殖力はメダカに軍配が上がる
329 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 14:24:08 ID:JF1F91Nd
卵からしっぽだけ出して力つきてたorz
330 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 14:34:34 ID:fkmmID+s
>>326 > メダカとアカヒレどっちを飼おうか迷ってます。
> メダカの方が弱い?
どちらでも変わらんような気がする
俺は屋外のボックスで飼っているが、こういう上からしか見えない環境で、水もあまり澄んでいないのよ
これだとヒメダカくらいしか普段見えないんで、アカヒレと会うのは餌やりの時くらい
331 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 14:56:23 ID:fn4RajJO
30cmに1ペアで飼っているんですが卵産んでも稚魚が見当たらない。 親に食べられるのを防ぐため隔離しようと思います。 ベランダのバケツに投入したら育ちますかね?
332 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 15:36:37 ID:TyUZ/0HV
4リットルの水槽に3匹ヒメダカを飼っています。 その中の1匹がエサの時に他のメダカを追い回してエサを独占し、 一番小さいメダカは常に底砂をつついて食べ物を探しているようです。 浮き草の根などを時々つついてはいるようですが、少し不安です。 沈下性でメダカが食べられて、少量ずつあげられるエサなどご存知ありませんか? 今はテトラのメダカのえさを一日一回あげています。
333 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 15:52:44 ID:fkmmID+s
>>332 もうちょっと大きい水槽なり何なり用意して数増やすのが一番楽
334 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 15:59:10 ID:qUIyGcZn
>>332 ダイソーのメダカのえさ
安いし、量多いし、作ってるのはキョーリンといい事尽くめ
335 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 16:11:35 ID:8oRCs5Ib
336 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 16:40:58 ID:CLoI0JTv
メダカと混泳させるのは何がいい?
337 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 16:50:39 ID:FN4IG185
>>335 背骨がひん曲がって見えるからそういう体系なんだと思うよ。
>>336 メダカを食べない生物
338 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 17:15:07 ID:dtBOt8q2
339 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 18:47:41 ID:hZNHmYf3
20匹中ほぼ全ての個体に白点病が出てるっぽい 導入2週間の庭池なんで奴らの生命力に期待してます 異常行動が多い3匹のみ隔離&塩浴中なんですが、 うち1匹は口腐れも併発 orz お願いだから生き延びてくれ!!
340 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 19:11:03 ID:BTz0pMWF
ピアノ教室やってる者だが、教室でメダカって飼えるもんなんかね?
341 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 19:30:34 ID:2Q6vemN/
メダカとアカヒレって共栄出来ないの?
342 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 19:33:14 ID:pbkj0WNJ
>>340 小学校の教室で飼えるんだから大丈夫
多少の濾過orエアーが有れば問題無し
343 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 19:56:05 ID:JzMa7/aw
メダカは平気だろうけど、ピアノは平気?湿度とか
344 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 20:04:16 ID:BTz0pMWF
>>341 できるけど繁殖できないよ?
>>342 レスthx 水作で大丈夫だよね
>>343 thx ピアノは大丈夫・・・と思う
ベランダのオオサンショウモ・マツモ使おうと思うんだけど蛍光灯使ったほうがいいかな?
345 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 20:16:37 ID:3s0ZxONN
>>332 我が家では同居人のタナゴが上まで食べに来ないし、ドジョウも食べられるように。
プリンの容器にエサを少しだけ入れて、そこに水を入れてスポイトで吸い取ってやると
浮遊性のエサが沈んでよい感じです。
346 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 20:21:10 ID:nJvNSZzZ
エアー無し濾過無し水草有りの30cm水槽に、 ヤマトヌマエビ入れても大丈夫かな? 以前入れたビーシュリンプは死にますたorz
347 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 20:34:20 ID:BoAYys5v
ろ過があれば水の交換はしなくてもいいのですか? タニシというか糞を掃除してくれる貝って売ってるもの_? 30cm水槽でメダカ6匹なんですけど、何匹くらい必要?
348 :
332 :2008/05/11(日) 20:59:27 ID:TyUZ/0HV
>>333 ,334,345
エサを湿らせて与えるの、よさそうですね。明日のエサやりで試してみることにします。
ダイソーのエサも興味があるので買ってきてみようかと思います。
キョーリンが作っているのだったら安心しますね。
それでもうまく食べないようでしたら、余ってる大きい水槽をひっぱりだそうかと。
レスありがとうございました!
349 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 21:03:03 ID:BTz0pMWF
>>346 ミナミなら止水で飼ってるがな
>>347 水替えは必要だよ
タニシも糞するし(っていうか糞を掃除するというか・・・)、タニシは自然とわいてくることが多い
350 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 21:08:36 ID:FN4IG185
>タニシは自然とわいてくることが多い 沸いてコネーヨ 水草にくっついてくるのはサカマキガイだ
351 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 21:10:45 ID:BTz0pMWF
>>350 最近はサカマキやモノアラをタニシと呼ぶのがはやってると思ってたと言い訳をさせてもらおう
352 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 21:15:43 ID:wApq5no/
>>351 どこで流行ってんだよw と突っ込んでみる。
触角のようなツノが2本あるかないかがタニシとモノアラ貝の見分け方です
354 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 21:52:49 ID:g9ShourR
周りにはカワニナ(蛍の餌)しかいないんですよね 拾ってきた藻にかなりついていて今ではかなりいますけど 大丈夫なんでしょうかねえ 近頃頭がよくなって 水面を逆立ちして漂ってメダカのエサを食べている気がする
356 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 21:59:59 ID:bVL4u0ZX
巻貝もそれなりにカワイイからいいが ゼリー状の卵が気持ち悪い 小鉢を沈めているんだが持ち上げてみたら 内側にびっしり産みつけられててトラウマになった
357 :
pH7.74 :2008/05/11(日) 22:32:20 ID:nJvNSZzZ
>>349 サンクス。安売りヤマトヌマエビ突撃してくるノシ
358 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 01:40:39 ID:q97G8bSr
ヤマトいれたらメダカ喰われそうな気が
359 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 01:41:31 ID:ep6KcDlm
仲良く泳いどるよ
360 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 06:10:28 ID:RtX7/CPn
仲良くって、自分も最初はそう思ったさ ヤマトに食われるメダカ見るまでは
361 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 06:25:12 ID:+Jqolmao
エサを吐き出してしまうメダカがいます。元気に泳ぐし、エサを 与えるとまっ先に食べに来るのだけど、口に入れても吐き出して しまいます。何度もエサを口に入れるけど、全部吐き出すんです。 すごく痩せてます。エサを変えても同じです。病気でしょうか? ちなみに、吐き出すようになったのも、痩せて来たのも最近の ことです。
362 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 08:17:46 ID:6Mj3uQMw
>>347 貝を入れるならラムズホーンがいいよ。
宝石みたいにきれいだし、脱走しないし、水質が悪化したら水面近くに上がってきて知らせてくれるよ。
数は1匹で大丈夫。
2匹以上いると、産卵して増えるよ。
レッドは熱帯魚屋に売っているけど、ピンクやブルーはオークションじゃないと入手難しい。
363 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 08:42:26 ID:CMgzZnl2
産卵用にとホテイアオイ投入したら次の日根っこに絡まって 1匹お亡くなりになってたorz
364 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 09:35:41 ID:He1caKI1
365 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 09:57:46 ID:dbvkeRpZ
366 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 12:20:21 ID:rD2aciqK
>>353 貝殻の形が ぜ ん ぜ ん ち が う。
367 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 12:48:02 ID:+vV0VVCJ
卵の中に目玉とか個体がわかる状態で、水カビにやられた。 もうダメなんかな?
368 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 12:56:39 ID:nCN5D+ow
>>367 もうだめ
水カビ生えた奴だけ取り除いて、まだ生えてない奴が有るならメチレンブルー投下
369 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 13:09:53 ID:6Mj3uQMw
370 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 13:31:06 ID:AfcaHA3K
371 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 14:11:50 ID:q97G8bSr
石巻は15度切ると落ちる奴出るし、淡水だと早死にしやすい奴もいる ラムズは5度未満でも耐えるしかなり丈夫 残飯死体処理もするし、メダカと相性いいよ 難点は増えまくる危険がある
372 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 15:02:31 ID:Sirh9WW9
苔取りや残飯死体処理なら、ヌマエビやミズムシもいいぞ。 特にミズムシなんて数ミリの大きさだから、貝ほど目障りじゃないし、 増えすぎてもメダカの餌になるだけだし便利。
373 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 15:30:42 ID:C0qFu3SZ
よーしきれいな姉ちゃんの足裏からミズムシ採集してくるよ
374 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 15:34:33 ID:WTK0/iZv
ウチの石巻さんは外放置で越冬した@広島
>>370 へえー サンクス
カワニナでも値段高いんだW
歩いて5分の家の周りで 1時間もあれば何百も獲れるけどW
しかしカワニナは温度に弱いようですね やはり清流に棲んでいるのも分かる
376 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 16:08:36 ID:UAokzGo3
>>370 大阪市西成区玉出という炎天下の夏の中比叡山で採った俺のカワニナが生きていたのは奇跡か
377 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 16:18:28 ID:wUyJjqVI
稚魚のプラケースにラムズ入れといたらメダの卵が食われたんだけどwwwww バクバク引き寄せてるとこ目撃しちまった・・・ 生まれた後の卵の殻を食べてると思ったのにまだ透明なやつまで6コほど消滅orz すごい勢いで止められなかった。
378 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 16:22:40 ID:Z7zGxqlU
止められるだろ
379 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 17:37:13 ID:1+Mt7AWE
>>376 むしろダンボーラーに食われてない方が奇跡
380 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 18:06:54 ID:UAokzGo3
>>379 いたいたwww
今は港区に住んでるが、ここにも古事記の方々が・・・
381 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 20:52:38 ID:9qgYC3Xc
382 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 20:55:38 ID:aM/vezzD
メダカが卵産んだんだけど、そのまんま水道水でもいいんだっけ? どっかのサイトに乗ってあったから試しているけど・・・
383 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 21:04:02 ID:+vV0VVCJ
>>376 ダルマとかは飼うな。値段を知ったとたんに盗難だろ。
384 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 21:20:16 ID:bKxQlgYe
>>382 いいよ
カビが防げていい
さすがに生まれそうな時期になったら汲み置きの方ね
385 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 22:50:16 ID:aM/vezzD
>>384 サンクス。記憶が曖昧だったから助かったよ。
汲み置きって、水槽の水でも良いの?
水草に、ヒラマキガイの卵がついてあったのか知らないけど、なんか増えてる。卵とかって食べられない?
初心者ですみません
386 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 22:59:18 ID:Cc+0JUx1
卵、孵ったよ。 嬉しい。 稚魚、初めて見た。 ちっちゃいぞ。 黒い眼だけが目立ってて、ヒカリが入ってるから背中の一部分が光ってる。 親が半ダルマっぽいから温度高めの設定で頑張ったので、これからどう育つのか楽しみ。 何かすぐ死んじゃいそうな位か弱そうだけど、無事に大きくなって欲しい。
387 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 23:02:43 ID:B51TWx8j
おめ!
388 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 23:07:15 ID:aM/vezzD
>>386 おめでとう。
俺のメダカの卵も沢山稚魚になることを夢見てる
389 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 23:24:01 ID:bXvh8/lm
リアルゴールドの兄弟ってヤツの卵が孵った。 今、40匹くらい青水の中で泳いでる。 今年どれくらい産むんだろう・・・・ちょっと頭痛くなってきた。 orz
390 :
pH7.74 :2008/05/12(月) 23:44:56 ID:ep6KcDlm
>>385 水槽の水でOK
卵は食わんと思うけど貝は早々に除去した方が良い
後で後悔するぞ
391 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 00:08:06 ID:c8i/o42f
>>385 何色のラムズホーン?
ピンクラムズやブルーラムズなら飼育すべし。
黒や茶色なら駆除すべし。
392 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 00:36:32 ID:Rmfh4ewh
黒メダカや白メダカを交配させれば 自分で高価な色のメダカ作れますか?
393 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 00:46:17 ID:2PYOYtEl
運がよければ作れると思うよ。 今居るメダカも全部元をたどればクロメダカなんだし。 ただその奇形を定着させるのに恐ろしいほど時間と手間隙が掛かる。
394 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 00:48:28 ID:NC7S/xQm
店で売ってる「クロメダカ」って、どっかそこらへんで捕獲した野生のメダカを繁殖させて売ってるの?
395 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 00:50:27 ID:Rmfh4ewh
>>393 できる場合もあるんですね。
今、黒だけなので白も入れてみようと思います。
396 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 07:23:44 ID:uvwaUQ1j
昨年、夏から飼い始めた黒メダカ…唯一、卵を産んでくれた母さんメダカが、心なしか動きに力がない…餌も以前程パクつかないし、ちびっ子メダカを追い掛ける事もなくなった…病気とも思えないし、寿命なのだろうか?週末に塩、薬浴を考えているのだか、リスクあるかな?
397 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 08:07:19 ID:GQglpCjb
>>381 おまい詳しいなwww@夕凪
>>396 水質見て問題なかったら寿命じゃね?断定はできんけど
398 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 13:02:24 ID:5aB1gT+z
屋外プラケの黒メダ、今年の初稚魚たんじょ。 睡蓮鉢の姫の方は抱卵すらナシ。。。orz 去年は黒も姫も特に差なく抱卵してたんだが。(兵庫南部)
399 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 13:25:37 ID:TFWAZqZl
(´・ω・`)卵の中で仔魚がクルクル動いてるのだが。なかなか生まれない… 室内無加温18度(ノДノ)寒いのか
400 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 13:45:45 ID:8hETOqsM
子メダカの胸びれ初確認! ちょっと泳ぎが変わったような、変わらないような
401 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 13:55:49 ID:3lXIXyFI
>>400 うちは背ビレ発見!
昨日から急に気温が下がってちょっと心配(関東)
402 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 13:59:31 ID:Mp2mDVbn
はじめましてこんにちはm(__)m 今日知り合いからメダカを貰う、メダカド素人です。 庭の植物が生い茂っている中にある、石臼で飼おうと、メダカ用って書いてあった砂利を購入し、先程川の水を汲んで来て用意しました。 しかし、その石臼に夏場になるとボウフラがわくのですが、メダカがやっつけられたりはしないですか? 御助言よろしくお願いします。
403 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 14:14:46 ID:K0XFfvq+
404 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 14:18:35 ID:2rwsx4I8
>>402 ボウフラはメダカのよい餌になる。
周囲の植物に付くアブラムシもいい餌になるよ。
あと石臼は水深が浅いものもあるので
真夏の直射日光は避けたほうがいい。
405 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 14:19:37 ID:nkEL6YeS
良い生き餌だと思います。
406 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 14:21:14 ID:TFWAZqZl
:〜 ボウフラ ウマー!
407 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 14:25:19 ID:8hETOqsM
水がたまる場所にはボウフラ対策としてわざわざメダカを入れる事もあるぐらいなので 蚊もへって一石二鳥
408 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 14:33:04 ID:Mp2mDVbn
皆様ありがとうございます!! さっきせっせとボウフラ掻き出してたのですが、最高の餌だったのですね☆ ずっと飼いたかったメダカが飼えるは、ボウフラ駆除になるは、しあわせでっす!! 家の石臼は浅いので、木の板を3分の2ほどかぶす事にします! メダカライフ楽しみます☆
409 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 15:43:15 ID:m0BIiPes
それ本当にボウフラ(体毛みたいのが少し生えている)なの? 蚊でなくユスリカの幼虫(体毛なし)ってことない? うちの外置きメダカ蜂には、ユスリカの幼虫が繁殖してるけど、 未だにボウフラは発生していないなあ。 ユスリカの幼虫なら、人を刺さないし、メダカの糞や食べ残し、虫の死骸などを 食べてくれるし、メダカの餌にもなるから、特に何もしなくても大丈夫だよ。
410 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 15:44:09 ID:QOdoFZaI
気軽に川の水を汲んで来れる環境羨まし酢。
411 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 16:07:50 ID:H+1JzH/B
:〜 :-- タベテヤルー
412 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 16:19:59 ID:/q6IxVDQ
一匹横になったままのがいた。 もうダメだろうな、と思っていた翌日、骨が少し残ってるだけで、きれいに消えちゃった。 ラムズホーンが死体処理したようです。 何かの糧になれば、死んだメダカも浮かばれるかもと思ってみたりする。(-人-)ナム それにしても、ラムズホーンの死体処理能力は凄いかも。
413 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 16:20:24 ID:D30aGR1t
メスのメダカが腹パンパンで卵が詰まってるみたいなんだけど 治療の方法ありますか?
414 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 17:04:14 ID:Uai2IVK6
シーズンオフには石臼でメダカを挽いて団子にするわけか・・・
415 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 17:48:11 ID:+jX6DkvA
最初に産まれた稚魚3匹が、1cmくらいに育っているんですが あとから産まれたちびっこと一緒にしておいても大丈夫でしょうか?
416 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 17:53:54 ID:FVWjczJw
大きいほうは大丈夫だな
417 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 18:24:44 ID:2rwsx4I8
>>414 気持ち悪い想像させんな。
碾き臼じゃなくて搗き臼だろうが。
418 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 19:23:45 ID:OulMLrF9
>>390 サンクス。感謝します。
>>391 ラムズボーンって、貝のこと?それなら茶色っぽい色です。
今度の休みにでも、駆除しますが遅すぎるでしょうか?
419 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 19:26:51 ID:pTHaLWzY
6mm超えてるなら遅いな とりあえず目に見えてる奴は小さいのも駆除して 数週間後またチェック それの繰り返ししかない
420 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 20:17:30 ID:OulMLrF9
421 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 20:23:11 ID:Xotddee5
繁殖してると血が濃くなるだろ? 何世代かごとに新しい奴入れたりする?
422 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 20:29:14 ID:m0BIiPes
奇形や早死にするのが続出しだしたとき
423 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 20:45:20 ID:2p2pQydE
>>394 そうでないのもあるし、さらに交配しちゃったけど黒いからっまいいやwってのもあるし、
近所の秘密の場所から掬ってくるっていうところもある。
ただ、一つ言うと、野生の黒メダカは気性が荒い。
縄張り意識が凄いし、自分の3倍はあろうかというタンクメイトのドジョウをつつき回す。
何となく買ってきた緋メダカの、汚れを知らないような穏やかさを見たときは、正直ほっと
したw
424 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 20:52:16 ID:I94NnVWf
俺は夏に直射日光バリバリで高温になるところに100リッターの衣装ケース置いて ハイポネック入れて青水作って卵入れて植物プランクトンだけ食わせて2センチまで大きくして 10年ぐらい累代飼育してるけど奇形はほとんど出ないよ。 温度が高いので卵にカビも生えません。 元はホムセンで一匹30円で買ってきたヒメダカだけど、子供も100%ヒメダカ。 めだかも藻を食うと色が濃くなるね。
425 :
423 :2008/05/13(火) 21:00:53 ID:2p2pQydE
ちなみに餌やり時の反応 1 由緒あるところかもらってきた、あるいわれのある緋メダカ達 メダカ「お、人影だ」 「きっとえさタイムだ」 「わーいえさだ」 「わーいわーい♪」 「えさだえさだ」 「うおーパクパクパクパクパクパク」 ヲレ 「ドジョウには沈む餌だな」 スジシマ「おー餌だツマツマツマ」 メダカ「下にもあるぞーツマツマツマツマ」 スジシマ「ツマツマツマツマ」 2 里親募集で頂いた、某所の野生メダカ達 メダカ「おい!人影だ!!」 「やべえ!!隠れろ!!」 「・・・・」 「なんか降ってきたぞ」 「おい、食えるモノのようだぞ!」 「うおーパクパクパクパクパクパク」 「これはオレんだ!!」 「何言う!!オレんだ!」 「なんだとこの野郎!!(尾びれブシッ)」 「ギャー、覚えてろ!!」 ヲレ 「ドジョウには沈む餌だな」 スジシマ「おー餌だツマツマツマ」 メダカ「下にもあるぞーツマツマツマツマ」 スジシマ「ツマツマツマツマ」 メダカ「あっち行け!!このニョロニョロ!!(背びれブシッ)」 スジシマ「ひ〜ん(泣)」
426 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 21:07:27 ID:CdeLI6/t
>>424 直射日光バリバリで衣装ケースってーと崩壊まであと少しって感じ。
427 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 21:47:05 ID:OERrLxVW
大人の体長に育たないうちに卵ができると、卵づまりになりやすいと思いますが、どうでしょうか?
428 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 22:09:08 ID:gTBVPRoQ
429 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 23:13:25 ID:oihVDlQY
>>428 車が通る駐車場にポイ捨てしときます。
つぶします
430 :
pH7.74 :2008/05/13(火) 23:54:04 ID:Mp2mDVbn
>>402 です。
メダカ貰ってきました☆
ブルーと、白メダカと、ヒメダカを計10匹と、藻を連れて帰りましたよ。
色々飼ってみて、環境に適応するのをみて、あうのがあったらまたあげるからって言ってくれました☆
お風呂あがりに雨の中グヘグへ何回もメダカ見てます。
ちなみに、我が家は川は徒歩1分、山水は50メートル先にあるので、メダカ飼育するにはもってこいです!
で、おそらく毛がモジャモジャしてるのでボウフラだと思います!
メダカさんにおいしくいただいてもらいます!
431 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 00:01:33 ID:00eJ4wkh
その石臼ってそこそこ水入るの?
432 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 00:07:01 ID:6TsygYIj
水深はそんなに深くないのですが、結構大きい石臼です。
433 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 00:08:33 ID:00eJ4wkh
なんか楽しそうなアイテムだな・・・
434 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 00:37:57 ID:776MC4tR
10匹ってことは・・・水量20リットルくらい欲しいとこだね
435 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 00:44:36 ID:00eJ4wkh
10匹10Lじゃダメ??
436 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 00:53:10 ID:776MC4tR
個人的に体長1cmあたり1リットルって認識してる 水草と日当たりにもよると思うけどまぁ経験上これくらいあれば安心というか 外飼い放置での話ですよ
437 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 01:04:25 ID:vjnhdlqf
>>425 たくましいなー
実家の前の用水路で捕獲してきて1週間、
市販のメダカの餌を少し入れてやるんだけど、まったく食べてない気がする。
438 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 01:05:44 ID:00eJ4wkh
>>436 cmで計算かd
水槽大きくしなきゃ・・・
439 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 10:17:32 ID:IzNOLzg3
18リットルのガラスの水槽に外掛けフィルターを付けてメダカを 飼ってた。それを、水量は同じで深さが半分、奥行きが倍の、 衣装ケースのミニチュア版みたいなのに変えた。フィルターも なしにした。そしたら、なんだかメダカの調子が前よりもいいみたい。 嬉しい。
440 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 11:21:59 ID:dDDOTqlW
もうかれこれ卵産んで1ヶ月近いし、身体も出来かけてるんだが孵化しないなぁ…。 total250℃は経過してると思うんだけど、卵のまま死んでるのかなぁ…。
441 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 11:24:05 ID:WvbywFEy
卵順調に育ってた気がしたんだが どれもこれも消える・・・ 水槽はグリーンウォーター状態で見えないしどうなったのやら・・・
442 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 12:47:35 ID:vL7V7d8U
孵化は気長に待つしかないね。忘れた頃ピロピロといるw
443 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 13:24:59 ID:6WaveEsB
稚魚の餌って何がいい?ブラインやったら全滅した…
444 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 15:11:21 ID:8hFAlrie
445 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 15:16:00 ID:WwjD5dK1
金魚の瓶の青水。他に何もやってないのにグングン。
446 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:01:44 ID:776MC4tR
去年はテトラキリミンを指先をこすり合わせるようにして細かくして振り掛けてたなぁ 増えすぎたので今年は特にエサもやらず自然淘汰にまかせることにした 水草モサモサだから何匹かは生き残るだろう
447 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:04:16 ID:UgaSQ2g5
顆粒のえさを指先で磨り潰せばいいとおも かなり少なめと思うぐらいでおk
448 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:27:48 ID:V7w9tjTk
高そうな餌あげてるんだな。うちなんか100均のだけど。
449 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:42:07 ID:776MC4tR
テトラキリミン100g250円 高くないと思
450 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:45:23 ID:V7w9tjTk
名前が高級そうだなw それはともかく、うちでは、もうあまり餌を与えなくなった。 餌を与えると、それに依存してしまうというか、ボウフラとか食べてくれなくなるから。
451 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:45:56 ID:NLVMU24v
うちのちびっ子メダカは成魚なみに乾燥アカムシを口いっぱいに頬張っている!
452 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 19:50:56 ID:776MC4tR
餌与えてると寄ってくるようになって楽しいんだよね 水面あたりで人差し指ぐるぐるさせてるとワラワラくる そして食いつきの悪い水槽のメダカは寄ってきてくれないw
453 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 20:19:27 ID:9+mMevqV
今何センチ?
454 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 20:29:39 ID:S4/nboYL
6mmです。7mmではありません!
455 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 20:31:56 ID:NLVMU24v
よし、通れ!
456 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 20:36:17 ID:s7GytJTp
>>443 稚魚用テトラミンたっぷりと、残り餌処理の貝。
457 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 21:15:53 ID:1vWcvU6X
458 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 21:24:17 ID:WwjD5dK1
6mmチビメダカの飼い主ですが、呼びましたか?
459 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 21:27:55 ID:DDqxIjrU
お前はお呼びでない
460 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 21:44:59 ID:00eJ4wkh
6mmのメダカなんてこの世に存在するわけがない
461 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 22:22:08 ID:rY5mfze/
交配にこだわってる人いる?
462 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 22:22:20 ID:CFYXOqBm
>>443 ブラインあげて全滅ってのが不思議だ。
冷凍ブラインとか?
うちはブライン孵化させてあげてるけど、
成長も早いし、よく食べるけどね。
463 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 22:41:48 ID:g5xNVLw+
ブラインだったら塩分じゃないの? うちはアオミドロ意図的に一箇所に集めてそこに卵移動してるけど ミジンコがほどよくわいて親も入り込めないから良く育つ
464 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 22:56:23 ID:dDDOTqlW
メダカは塩分に強いって聞いたから、皿式で孵化させたブラインを 少量の塩水と一緒にスポイトで稚魚にあげてるけど問題ないよ。
465 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 23:10:45 ID:MZiNvSjO
孵化させないで、卵のままあげたとかかね?
466 :
pH7.74 :2008/05/14(水) 23:16:00 ID:pbeGuniw
>>461 具体的にどのように?
俺は一応種類別に分けているが、意図的に別の種類を掛け合わせても結局メンデルの法則に従うわけで、なかなか思うような色はでないな。
しかも色を確認するのにある程度の大きさまで育てるのに時間がかかる。
467 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 01:25:27 ID:PVdpj076
コメットの赤ちゃんの餌をあげているんですが 「一日数回食べきる量の赤ちゃんの餌をあげてください」 と書いてあります。 数ミリの稚魚が食べきる量っていったい・・・? おまけにパウダー状なもんだから水面を覆ってしまって。 ちょこっとずつあげているんだけど、 チビどもはくらいついているので パウダーで覆われた水面の酸素不足を気にしながらも どうすることもできない・・・
468 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 02:02:57 ID:OEfVAJbA
覆う程やらないの 稚魚1匹分なら爪楊枝の先に付く程度で良いよ
469 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 02:28:07 ID:PVdpj076
>>468 ありがd
ほんとにちょこっとなんですね。
470 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 05:00:18 ID:VyxAI8Fi
俺は稚魚への適量がいまだに分からずに 多めにあげて水ひんぱんに取替えてる でっかくなると何となく適量が分かってくるが 稚魚は食ってるのかすら確認できない
471 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 06:07:08 ID:4hiyv5Cg
青水なら餌いらないよ。
472 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 07:56:18 ID:C45aD9Ma
473 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 08:26:35 ID:lckIquDa
スネールもいろいろ居るけど、スカベンジャーならラムズホーンだね。 水の管理がかなり楽になる。
474 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 09:40:12 ID:3UZcXKv5
σ(・ω・)仔魚の餌は匙に付着した程度をあげてます 餌入れに匙を突っこんで、くっついたのじゃ大きいから匙をddすると少しだけ粉が残りますよ〜 それを仔魚の上でまたddすると :〜 ウマー (*〃∇〃)可愛いぃ…
475 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 11:02:30 ID:3sM1glR8
日本語を書け
476 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 11:05:17 ID:PZ69BYCw
日本語じゃん 顔文字はうざいけどw さては「匙」が読めなかったのか・・・
477 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 11:29:52 ID:OulN3YM4
うちの水槽で孵化した稚魚。半年経っても親の半分以下の大きさですw でもいっちょまえに卵抱えてた… 元気一杯でモリモリ食べるのに、成長止まってしまいました。 飼育環境によって、成熟体の大きさって随分変わるものだな〜っと…
478 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 11:32:10 ID:OEfVAJbA
>>477 うちも一匹だけいてる
子供世代孫世代に虐められまくりで見てられねえ
479 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 11:54:55 ID:Iyv4f9Xb
(逆)変換するだけじゃん PCで漢字で云々いうメダカ飼ってる人って…
480 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 12:06:51 ID:IWkeVz+b
漢字を云々言うメダカ
481 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 14:06:29 ID:3UZcXKv5
(´・ω・`)顔文字ウザくてごめんね 昨日久しぶりに仔が孵って嬉しかったんだ
482 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 14:25:46 ID:Iyv4f9Xb
めだか=killifish うわぁぁぁ、なんかこえぇ
483 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 15:49:20 ID:ox+SOSDA
メダカって飛び出す?
484 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 15:52:48 ID:Iyv4f9Xb
もちろん 水槽のボスメダカの苛めがひどくて悩んでたが ある朝、外に飛び出して干からびていた 上に3cmくらい飛んだと思う 平和が戻ったといえば悲劇と言い切れないんだけどね
485 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 15:56:10 ID:IWkeVz+b
もちろん ついさっき飛び出して死んでるの見つけたorz
486 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 16:05:33 ID:c1HTwMu3
ちょっと聞きたいんですが 白メダカの腹から尾びれにかけて白い点々が・・・(多い子で8コぐらい。白点は非常に小さい) 15匹中10匹ぐらいに見られます。 他の魚(カージナルテトラ・グッピー答)には一切見られません。 その点々以外は特におかしい行動も見られません ただうろこがはがれただけなのか、白点病なのか初心者には判断が難しいです。 わかるかたがいたら教えてください。
487 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 16:35:23 ID:c1HTwMu3
488 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 17:02:56 ID:nno6dX1/
どう見ても鱗です。 本当にありがとうございました。
489 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 17:35:05 ID:c1HTwMu3
>>488 良かった、ありがとうございました。
試験前の貴重な時間を削っていろいろしたけど
とりあえず病気じゃなくて良かった
お騒がせしました。
490 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 19:27:39 ID:4hiyv5Cg
今年は稚魚の色がバラバラだ。4月に10匹買って入れたせいか。同じ黒メダカなのだが。
491 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 19:39:23 ID:GcuYmw4M
たまには日光浴させるか!
492 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 19:41:31 ID:FUpeuPXh
メダカといっしょに 貝をかいたいんですけど、お勧めとかあります? ガラスを掃除してもらいたいです。
493 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 19:44:38 ID:eUlwCSpb
494 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 19:45:19 ID:5+tdOsoq
495 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 20:08:51 ID:lckIquDa
>>492 ガラス掃除だけなら石巻貝、しかし、ガラス面に付いた卵は取れない。
ガラス面以外に、糞と残り餌除去ならラムズホーン、しかし、増えまくるよ。
496 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 20:40:17 ID:FUpeuPXh
石巻貝は水から出て行かないのでしょうか? 砂利の上も歩けますか?
497 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 20:49:17 ID:NGyO2ava
498 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 20:52:39 ID:Xvl5Q+Xq
砂利の上は歩ける。 脱走はありうるけど、メダカの飛び出しよりは率が低いかな。 環境にもよるけど、石巻よりもサザエ石巻(いがかのこ)貝がオススメ タニシってガラス面のコケ食べてくれます?
499 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 21:05:30 ID:lckIquDa
>>496 石巻は蓋に隙間があると脱走するよ。
飼うならピッタリした蓋をしてあげてください。
脱走の心配がないのはラムズホーン。
タニシ、カワニナもコケ食べるけど、石巻やラムズホーンほどじゃないね。
500 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 21:31:47 ID:4hiyv5Cg
俺はソーラー電池の腕時計だけど、屋外だとすぐにフル充電になるけど、室内の蛍光灯だけじゃだめ。 やっぱ太陽光は偉大だな。だいたい害虫や寄生虫は太陽光苦手なのが多いからな。
501 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 21:32:58 ID:tEbHb3hG
何の話だ
502 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 21:36:24 ID:a+IeU3dd
>>499 めだかにたにしは同意したいが、大きいからナアw
石巻さんは小さいサイズのがお奨め。ひっくり返っても起き上がれるし、小回りがきくし、活発なヤツが多いから。
ラムズはひっくり返っても自分で起きれる・・・どころか、潜水艦のように水槽を縦横無尽に移動できる。
503 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 21:57:45 ID:A5eD/Ubi
ラムズホーンが水面にただようメダカのエサを 泳ぎながらむしゃむしゃ食べててきもいんですけど
504 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 22:10:30 ID:tEbHb3hG
力が拮抗してる2匹が、お互いを牽制し合って ホバリングしながら静かに敵背後に回ろうと試みてる なかなか熱い戦いだ
505 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 22:18:12 ID:FUpeuPXh
ラムズホーンが一匹なら増えないのかな_? 一匹でも増えるの?
506 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 22:24:39 ID:eZsrfiWT
完全1匹なら増えないよ。1匹になる前に交配してたら増えるけど
507 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 22:39:48 ID:Wr2tmdg3
ヒラマキガイが増殖しまくって駆除出来ないんですぅ(>_<) ラムズは可愛いけどヒラマキガイは形がキモイ(>_<)
508 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 22:57:00 ID:WTMP+XyZ
貝の死んだときの匂いが・・・ξ
509 :
pH7.74 :2008/05/15(木) 23:44:53 ID:4npFH+ku
金魚が貝の子供を食べるってあったけど入れてる人います? ゆっさゆっさ泳ぐ丸型の流金とかならメダカと共存できるのかな。
510 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 00:39:01 ID:43mAOpy1
>>509 貝もそうだがメダカの仔も一緒に食べられる可能性もある
511 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 00:39:56 ID:UXDn6wgw
金魚がいたらそら食われる罠
512 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 00:41:56 ID:9fFbN7do
メダカの子は親にも食われるし避難させるべし。
513 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 02:06:18 ID:1PwRByoA
すべてのメダカが卵を産まなくなった・・・ なんでだろう?
514 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 02:16:21 ID:ZV7B2glX
なんでだろ〜
515 :
御礼 :2008/05/16(金) 05:46:18 ID:Hl2WVugm
以前このスレで、赤玉入れるかどうか尋ねた者だけど、 ついに入れてみました。投入三日目にして、底まで透き通った水になった。 ありがと、教えてくれた人。 飼っているのがヒメダカということもあってか、自分達と同じような色の底床に 安心してるというか、くつろいでいるようです。 ちなみに投入したのは硬質赤玉なんだけど、水洗いしてもなかなか濁りが 取り除けなかったので、天日干しの後、300度オーブンで20分ほど焼いてみました。 前より硬くなり、水洗いしても濁りが激減したので、投入してみました。
516 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 07:26:05 ID:1eI/ghmx
それはよかった。 普通の赤玉で、軽く水洗いした程度でも半日くらいで澄んでくるけどね。
517 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 07:33:14 ID:cS8rdCPL
貝だけど、石巻とラムズを使っています。 ラムズは増えたらオークションで売れるから、メダカの餌代稼ぎに最高。
518 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 16:12:31 ID:lHh5gtKb
ちょっと教えてほしいんですが、投げ込み式スポンジフィルターが濃い緑です。 水は澄み切ってるんですが取り替えたほうがいいんでしょうか? 取り替えたらバランスがくずれて水がにごってしまうんじゃないかと心配です。 それとも飼育水ですすぐだけでもいいんですか? よろいくお願いします。
519 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 16:22:50 ID:MwvCZ+WR
タニシ売ってない、、 みんな捕まえてくるの??
520 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 16:30:09 ID:Tn0NcNpO
521 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 17:00:55 ID:ov8qmkBg
522 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 17:02:11 ID:82n43sxl
石巻と坂巻は近所に生息してるけど、タニシは何処を探せばいいのか解らんよね。 ヒラマキミズマイマイは水槽に爆殖してる(>_<)
523 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 17:13:59 ID:RCgdZJIr
>>518 すすぐだけ!
どの程度の緑かわかんないけど、交換はなし。
524 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 18:32:46 ID:FHcAnw7n
525 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 18:39:55 ID:GwXsF764
子メダカが一丁前に縄張り争いをするようになった
526 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 19:50:16 ID:MVq9qxOi
そこで厳しさを教え込むために金魚投入
527 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 20:04:04 ID:nNTm3P11
そして金魚無双
528 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 20:10:57 ID:BkPSQ5cI
529 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 20:47:14 ID:q7uGF5J0
だが、毎日親めだかから卵が作り出され続けるのである
530 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:03:31 ID:A3TTYWKi
昨日見たら稚魚が4匹泳いでた 今日見たら稚魚が1匹泳いでた さっきみたら親魚だけ泳いでた
531 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:03:49 ID:BkPSQ5cI
>>529 確かにそれはそうだが、
金魚の餌が供給され続けるって事と同意なんだな
532 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:04:21 ID:QLjdiH/w
533 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:27:18 ID:Dwe6BIJy
メダカの幼魚だと思っていたら グッピーの幼魚だった。残念
534 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:30:34 ID:cnIk0STT
メダカの赤ちゃん欲しいといわれました。 孵化後、2ヶ月くらいになれば あげても大丈夫でしょうか?
535 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:32:58 ID:MVq9qxOi
相手にもよるけど んなもんじゃね?
536 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:44:47 ID:140Zatp6
稚魚産まれたんで、ブライン湧かしはじめた。 当然、稚魚には多すぎるんで親にも与えてるんだが、 卵ブリブリ産んでる気がする。 やっぱ、ブラインあげると卵産みまくる?それとも単なる偶然?
537 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 21:45:26 ID:+mxnLYz+
外飼いでも今からの孵化後二ヶ月だと赤ちゃんメダカじゃなくて 成魚になっちゃうよ。早い奴なら卵産み始めるけどいいのか。
538 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:06:56 ID:A3TTYWKi
いっそのこと卵付き水草の状態でプレゼントしたら相手喜ばないかな 生まれてからの対応をちゃんと教えた上で
539 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:24:50 ID:cnIk0STT
>>537 4月3日孵化した稚魚なんですけど。
まだ小さいので6月に入ったら手渡そうかなと思って。
540 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:28:11 ID:5uE4pwId
ただ単に、メダカが欲しくて、子供がほしいと言っただけに思えるけど。成魚を欲しいとは言えないだろうから。 それとも、何か理由が有って、小さいのから飼いたいと思ったのかな?
541 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:29:42 ID:cUkfxISD
ちっとも卵生まないんだけど、なんかコツとかあるんでしょーか? もらった熱帯魚水槽で、過保護にヒータで常に25℃の蛍光灯飼育だからとか? それともエサが足りないんだろうか?? う〜む・・・
542 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:32:44 ID:UIDrzLZF
>541 つ日照(蛍光灯点灯)時間
543 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:37:11 ID:cnIk0STT
>>540 埼玉の秩父のほうで、
寒さのため越冬に失敗して全部死んじゃったんだって。
うちで、100匹くらいうまれたっていったら
20匹ほどほしいって言われたんです。
544 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 22:56:45 ID:82n43sxl
ただメダカが欲しいだけだね。 稚魚にこだわらなくても良さそうな感じ。
545 :
541 :2008/05/16(金) 23:06:53 ID:cUkfxISD
>>542 一応、45cm水槽で、朝6:30から夜7:00ぐらいまで点灯
カボンバがもっさもさするぐらいだから光量不足ではないような気が済るんだがナァ
546 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 23:13:51 ID:YCOxNm6Q
♀いてんの??
547 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 23:14:06 ID:jCKZKB6l
外の放置水槽。 水替えや底掃除してないが糞とかはどうなってるんだろう? バクテリア添加してないが大丈夫なんだろうか???
548 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 23:17:04 ID:jzLgL5yx
>>547 おまいさんのかわりに、風とか埃とかがやってくれてるよ
549 :
pH7.74 :2008/05/16(金) 23:32:55 ID:5uE4pwId
白メダカって慣れやすいのかな? 初めの頃はエサをやりに行った時にサッと底の方まで逃げていたのに、最近は見に行っただけでも浮いてくるようになった(10匹飼ってるうちのほとんどが)。 水草を移動させたりする時に水中に手を入れてもちょっと逃げるだけで、あまり気にしてない。 エサを食べてる時は頭をさわれそうなくらいに(実際には無理だけど)。 一緒に飼ってるほかの色のは、それほど慣れてはいないのに。
550 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 00:24:51 ID:0kU8Vg13
赤玉土を入れるのはよく聞くが、鹿沼土というのは聞かないけど それは酸性に傾きすぎるからかな?
551 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 00:29:41 ID:BjBeTc3/
552 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 00:44:12 ID:BUjyIV/m
グロ画像かとオモタ メダカの卵せっせと隔離してたが 稚魚がたくさん湧き出したぜ
553 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 00:48:41 ID:9UbLdoXE
554 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 00:53:22 ID:T+sy5GnU
取りあえず日本人形には謝っとけ
555 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 01:07:21 ID:iMFkIfdG
日本人形が異常に湿気てたら、夜中に泳いで卵たべてる証拠だから よく覚えとけコンチクショー
556 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 01:12:32 ID:T+sy5GnU
いや普通に湿気るだろあれじゃw てかなんで怒ってるんだよw
557 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 08:30:23 ID:gPsC/InY
ちびっ子メダカ7匹を残してくれた親メダカがそろそろ危ないです…今朝、水槽を覗くと、水草の上に載り呼吸も早め、泳いだと思うと底に沈んで行きました…今は浮かべたタッパーの中にいます…今まで、ありがとう!チラ裏すまん。
558 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 08:42:41 ID:InafWwLn
>>549 ああ、ウチの白連中もだ。
黒メダカは網でも捕まえられないのに、白は湯のみでも楽勝で捕まえられる。
っていうか、自らはいってくる。
もしかしたら、白はあほなのかもしれない。
559 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 08:59:34 ID:cT7oTGkk
黒めだか飼いたくなって 近所の用水路に、ひと網だけと決めてとってきた。 結果は1匹。。。やっぱすばしこいな。 で、バケツで用水路の水を汲んだら、子メダカが10匹以上入ってた。 半分放して半分持ち帰った。
560 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 09:27:59 ID:gPsC/InY
先程、亡くなりました…大往生だと思いたい。
561 :
294 :2008/05/17(土) 10:26:17 ID:fZKMb+66
とうとう卵ぶら下げたメダカ発見。 喰われては敵わんと、親から卵を手で無理矢理はぎ取ってしまった。焦りすぎたかorz とりあえず卵を11個get!したが、 卵受け入れ準備ができてなく、 親メダカ水槽の水を入れたプラコップに入れてますが、 そのまま放置がよいのか、 別水槽カルキ抜き水槽にドボンでいいのか、 迷ってます。 なにぶん初経験ですね、妙案あれば教えてください!
562 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 10:41:43 ID:BUjyIV/m
別水槽に移してやれば 水草にくっつけるよ 卵なくなったら元に戻す
563 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 11:05:21 ID:MRrZIBQS
水槽のガラス面にコケ藻が。ミナミかビーシュリ、どっちがおすすめ?
564 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 11:18:29 ID:T+sy5GnU
565 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 11:19:50 ID:T+sy5GnU
ミナミじゃない石巻w
566 :
sage :2008/05/17(土) 11:54:58 ID:MRrZIBQS
エビって藻コケ食べなかった? アルジイーターやスネイル類よりはいいかと思ったんだが。
567 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 12:08:36 ID:iMFkIfdG
エビにガラス面は無理だよ
568 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 12:52:28 ID:BUjyIV/m
石巻もだんだん働かなくなってくる
569 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 14:29:23 ID:MRrZIBQS
了解したありがとう
570 :
541 :2008/05/17(土) 15:52:16 ID:8S3n7UOh
キター エサを一日三食にしたらとたんに生んだw しかもメスは一斉に生んだ。卵ラッシュだ。 とりあえず15コほど楊枝ではぎ取って私の楽園プチに入れてみたけど、全部かえると良いなー
571 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 15:55:35 ID:VJIIc4xq
いつもこういうレス見ると気になるんだが ♀に卵が付いた=受精したでおkなんだろうか?? まだ受精待ちって可能性はないのかな?
572 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 16:08:10 ID:d6Sz5g7r
オスがいっしょなら、受精待ちってことはほとんどないと思う。 同じ卵のかたまりの中でいくつかが無精卵ってことはある。
573 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 16:10:54 ID:VJIIc4xq
なるほど 安心したdd
574 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 17:21:24 ID:poVCaFNO
>>561 ちゃんと受精したやつ?
うちのは卵ぶら下げた♀の下に♂が潜り込んで、あは〜ん
で数時間後水草に生み付ける。
卵生み付けた水草を取り出した方が確実な希ガス
575 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 18:20:34 ID:QWhE8Fpb
>>574 たぶんそいつは本当の父親ではないと思われ
576 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 18:45:41 ID:poVCaFNO
>>575 うちの親めだかの構成は
♀3匹 ♂1匹
の大奥状態なんです
577 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 19:14:01 ID:QWhE8Fpb
>>576 それはスマンかった
メダカは一般にオスが抱え込んでメスの産卵を促して即放精だと思うが
ウチの奴だけかなw
578 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 19:45:20 ID:poVCaFNO
>>577 うちの♂は体が小さくて細くて
♀の三分の二くらいしかないんで
抱え込むのはむりぽ
579 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 20:25:34 ID:d6Sz5g7r
580 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 20:54:52 ID:KXaYp2wY
「取り合えず元気で、直ぐに死にそうに無いのを」と言って買ってきた、ピンクメダカ4匹。 最近卵を産みだしたのだけど、いつも2匹だけが抱卵してるので、構成的には♂2・♀2だったみたい。 自然のままじゃと言う事で卵隔離せずにそのままなのだけど、一向に孵った気配無し。 やっぱり、食べられてるのか・・・? ちなみに、ラムズとエビ(チェリー)と同居中。
581 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 21:41:11 ID:I8EUAWq+
582 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 21:54:28 ID:bPn3XCC4
うちではラムズホーンが居る水槽と居ない水槽では居る方が孵化率が高のだけど理由が不明。 だれか解る人居ますか?
583 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 22:21:46 ID:QWhE8Fpb
>>578 それで受精してるならそのオスはたいしたもんだ!
ぼけっとしてると卵門閉じて精子受け付けないから必死なんだろうな
584 :
pH7.74 :2008/05/17(土) 23:30:50 ID:8S3n7UOh
ラムズは卵食ったりしない?
585 :
578 :2008/05/18(日) 01:17:16 ID:kVMMSnRW
>>583 頑張りましたよ。
今、バケツほか4個に稚魚が元気に育っています。
全部で100匹近くになるんじゃないかなあ?
586 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 01:30:24 ID:dBJzGnXa
10匹ぐらいのメダカからたくさん生まれたはいいが そのまま新しく追加しないと近親交配になるんかね? その辺初心者にはなんとも判断できないので」
587 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 02:08:13 ID:kOVoM48Z
初心者でも流石にそれは分かるだろうよ
588 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 08:46:48 ID:YswA+kok
弱いメダカが一方的に攻撃されてるんだか、おまえらどんな対策してる?
589 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 09:15:48 ID:yaGHcHPR
590 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 09:18:58 ID:K7d9lOyX
>>588 強いのを隔離すると2番目に強いのがいじめを始める
弱いのを隔離すると2番目に弱いのがいじめを受ける
何もしないのが自然
591 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 10:51:12 ID:g5LW6qnt
餌を多くあげると卵生むの? 朝だけしかあげてません。
592 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 12:25:54 ID:vk37j8oH
>>588 >>590 うちのもチビがいつも追いかけ回されてる。
2匹しかいないのが悪いのかと思ってるんだけど
増やしても同じなの?
593 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 12:41:19 ID:1CHaLnAF
1匹だけ目の敵にされて追い掛け回されてるのがいる 他のメダカはスルーでそいつだけを狙ってる メダカの世界も大変ですね そのうち自宅警備メダカとか出てくるんじゃないだろうか
594 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 12:48:29 ID:sdU7Z8za
追いかけ回すのを隔離したら、めちゃくちゃ落ち着きが無くなった。 他のメダカを探してるみたいで、隔離水槽を本水槽の見える所においたら 他のメダカの方にばっかりよっていこうとする。 結論:メダカはツンデレ
595 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 13:11:20 ID:CzpVmCI7
結論:死ぬまで追い掛け回すからヤンデレ
596 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 15:50:08 ID:IBULm6kM
採卵してメチレンブルー希釈液に漬け込みました。 孵化確認したら、稚魚を育成水槽へ移さなければいけませんが、 その際も水併せ等はやるべきでしょうか?
597 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 16:14:58 ID:VlAbH+xn
>>444 445 446 447 456
ありがとうございます。青水はないんでテトラミンすり潰してやります。
>>462 463 465
皿式で沸かせたブラインをスポイトで茶こしにかけて茶こしを水の中に入れて
やりました。生まれて5日程度の小さい稚魚なので、
ブラインをのどか腹に詰まらせたとしか思えない…ブラインをやった次の日から
底に力なく沈み次々に死んでしまって…ブライン以外に全滅の理由が無いのです。
598 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 16:15:32 ID:3u2N+5Xj
僕は自分の部屋でコリドラスを飼育しており 母親が居間でメダカを飼ってる。 たまーにメダカの水槽の掃除をやらされるんだが 個体の数(40匹)に対してフィルタの能力(水作エイトS2個)が 追いつかないのか毎回かなり汚れてる。 メダカの水カビってどのくらいで完治するんでしょうか? 今日2匹水カビになってるのが居たので隔離して薬俗してます。
599 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 16:30:30 ID:TuI/Psuf
食べすぎで・・・ってこともあるようだけど
特に暗くなる前に餌やりした場合
>>597
600 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 16:55:31 ID:WFgBK4Mx
すみませんが、ちょっと教えてください。 メダカの卵に目玉が見えてきたのですが、 大体あとどれくらいで孵化するものですか?
601 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 17:00:05 ID:VlAbH+xn
602 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 17:12:55 ID:repooWBw
稚魚生まれてからバケツか発泡スチロールにカルキ抜いた水張って マツモあたりをどっさり入れたとこに稚魚移してベランダとか日当たりのいい外に放置で 十分半数くらいは育つと思うけどねえ この時期なら2,3日で稚魚のえさになるもの湧くでしょ
603 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 18:18:13 ID:dwWriLeK
屋外の稚魚用アクリル6角形水槽の水がいい緑色になってきた。
604 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 19:42:59 ID:yaGHcHPR
605 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 20:12:56 ID:dwWriLeK
>>596 メチレンなんかに漬けなくていいだろう。水は全とっかえになるのか?
うちは卵からかえったら、そのままで半年はおいとくからな。
606 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:04:48 ID:repooWBw
メダカって思ったより丈夫なんだぜ 藍藻まみれの卵から無事稚魚かえったくらいだから
607 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:05:15 ID:PntTs+w9
メダカの水槽にラムズホーンを入れようと思ってるんですが、この場合も水合わせって、必要なんですか?
608 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:23:26 ID:UvFh0DTZ
>>607 石巻なら適当に放り込んでる。で軽くした方がいいかも。
メダカを一度に買ったら兄弟の可能性があるので繁殖を考えて分散して買ったりする?
609 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:27:02 ID:dBJzGnXa
メダカの繁殖、交配に関するサイトは少ないんだよな どのぐらいまで血が濃くなると危ないとか分からん
610 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:45:08 ID:QlDuI/Zb
奇形発生→新規購入くらいでいいんでね? どのみち長生きせんだろうし・・・ 可愛そうだけど・・・
611 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:55:52 ID:yaGHcHPR
>>610 でFAだろ。他に何を気にする必要があるんだ!?
612 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 21:56:49 ID:n5sTtHqz
>>607 石巻さんは、コケ水槽を転々とさせて、弱らせて死なせてしまったことがある
ラムズは、水槽の入れ替えなんかで、そとの睡蓮蜂にドボン、また中に入れて、ボトルに詰めて、また取り出して
とか、点々とやってるが、未だに衰える気配は見せない>ヲレの赤ラムズ1号機
613 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:16:44 ID:PntTs+w9
>>608 、610
ありがとう。
お二人の書き込みを見る限り、どっちでもいいって感じですね。
614 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:17:13 ID:kOVoM48Z
2匹しかいない子供部屋で、毎日白チビを虐めまくってたガキ大将の黒チビがいたんだ そんな黒チビが、今日いきなり卵ぶら下げてた なんか下手なツンデレ漫画みたいだ
615 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:18:38 ID:sdU7Z8za
身体は子供でも性器は大人!
616 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:23:16 ID:1Hs1B78d
>>614 男だと思ってたヤツがある日女だと分かり…
まさに一昔前のエロ定番ジャンルw
617 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:36:43 ID:kOVoM48Z
>>616 ほんと100%♂だと思ってたからビックリしたよ
メダカのクセに何この羨ましいエロシチュエーションとか思ったりした
危なく金魚入れるとこだった
618 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:48:37 ID:1Hs1B78d
やめろw
619 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 22:55:54 ID:42xMgGmQ
餌のためにメダカかってる香具師いる?
620 :
pH7.74 :2008/05/18(日) 23:58:56 ID:fw4vrR5C
ノシ
621 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 00:13:11 ID:YpipiAIP
>>608 メダカは近親交配には強いだろ。
遺伝病の研究用に20世代以上掛け合わせたりしてるし
622 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 05:43:05 ID:wZuowNyP
確かに杉並の教授の家で見つかった東京メダカも、戦後50年以上新しい個体は入ってないんだよな。うちじゃ3年おきに10匹買ってきて入れてるけど。
623 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 07:22:50 ID:MUhvv5Y5
めだかを飼って一週間で産卵してたけど、出かけなければならなくて、 帰ってきて水槽を覗くと、一個も見つからなかった。 やっと流木に一個見つけたと思ったら、ミナミヌマエビが卵に百烈拳してた。
624 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 08:00:38 ID:IVvhpf4a
>>623 卵にとって、どうもミナミはヤバそうだから、こないだミナミ引越しさせたお。
625 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 09:27:28 ID:H2OnKCIb
メダカと他の熱帯魚(グッピーなど)との同居は可能ですか?
626 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 09:54:38 ID:nfeSWyoN
>>625 可能だよ。
ただ、グッピーの子供にメダカの子供が捕食されてるの見て衝撃的だった
627 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 10:39:27 ID:rF0bIBb9
この時期は思いもよらないところに稚魚が発生してびびるな 今日はパールグラス植え替えようと思って別容器に分けてたとこにいた
628 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 12:53:10 ID:EhpqDq16
オレンジ色っぽいメダカが28円でホームセンターで売ってた。 これって何メダカなのかな?
629 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 12:54:58 ID:awWjkQXm
間違いなくヒメダカ
630 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 13:04:54 ID:eSiSLC8Q
ヒメダカ1匹20円が相場じゃね
631 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 13:06:30 ID:EhpqDq16
先日、同じホムセンでクロメダカ2匹を698で買い、育てはじめたから なんか損した気分になったんで聞いてみた。 とりあえずクロちゃんオス1、メス1体制で頑張ってみるよ。 あと石の上につきはじめたコケか藻を逆立ちして ものすごい勢いで踊り食いしてるんだけど、 これって餌少ないとかなのかな?
632 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 13:17:46 ID:8a389GOv
>>626 産卵箱の網目から、ベタが吸い込んで食べてるの見て発狂した。
633 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 14:07:20 ID:OF16ZT2N
>>523 遅レスですがありがとうございましたぁ
中の活性炭だけ替えてみますっ!
634 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 15:00:25 ID:awWjkQXm
>>631 魚には満腹中枢は無いから餌が有れば有るだけ食う。
餌は1日1回5分位で食べきる量で充分。
635 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 15:16:15 ID:F0hU5HbN
>>827 同意
ロカボーイを濯いでいたら、汚水の中で稚魚がおよいでた
池のどぶさらいしても、チョロチョロ泳いでる
636 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 15:43:37 ID:awWjkQXm
ロングパスキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
637 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 16:26:24 ID:byVbOB4R
>>634 じゃ、コケとか喪はメダカが食べ過ぎないように
退治しとかいちダメ?
638 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 16:26:59 ID:byVbOB4R
あ、↑の「喪は藻です。
639 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 16:33:24 ID:nLjUwmVl
もう一箇所ほど訂正する場所があるようなw
640 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 16:51:24 ID:awWjkQXm
藻や苔は放って置いて問題ない。 美観を損ねるようならタニシを2〜3匹かフネアマガイを1匹放り込んでおけばいい。
641 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 17:43:56 ID:rF0bIBb9
内面が藻のじゅうたんで覆われてる容器も結構綺麗でいいと思うぜ
642 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 18:02:33 ID:Kxe8ZNer
だめだ…メダカが毎日死んでいく… 他の魚は元気なのに… 混泳魚はコリ2とドジョウ2石巻き貝2でげす…(;_;)
643 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 18:05:52 ID:wZuowNyP
メダカはメダカだけがベストだろ。
644 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 18:07:07 ID:Kxe8ZNer
な…なるほど… あと一匹金魚鉢で大事にするでげす…(;_;) ありがとうでげす
645 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 18:19:22 ID:rF0bIBb9
メダカ+ミナミがうちのベストだなぁ
646 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 19:28:06 ID:nBvQl8+s
白メダカ7匹+ミナミ+オトシン2匹+クーリーローチ1匹+アベさん1匹 10リットル水槽で飼ってるんですが一年近く卵を産まないんです 何がいけないんでしょう? マツモと食べれる水草も入ってます 隠れ家も入ってるし竹炭も入ってます
647 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 19:32:46 ID:W8zAmUNS
うちは60にちびっ子メダカ6、青コリ2、アカヒレ5、石巻2、ヤマト10…こないだ、お母さんメダカが老衰で死んだ…
648 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 19:55:03 ID:Sdys28/P
いくつか水槽維持しているけど、エビ類と同居している水槽は寿命が短い。 単独か貝と同居が長生きするよ。
649 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 19:55:47 ID:xib+DYl1
>>646 メダカの気分になって考えると、、
10L水槽でアベニーと一緒ってのが
650 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 20:05:04 ID:8GsBQViq
鰭をえさにするんですね、わかります
651 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 20:35:39 ID:nBvQl8+s
アベさんは別水槽でイジメられてガリガリのきずまみれで今のところ ミナミの知恵日も追えないくらい弱々しいんです アカムシを爪楊枝であたえてる
652 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 20:38:47 ID:F0hU5HbN
誰か上のほうで 2gあたり1匹と書いてた希ガス
653 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 20:56:16 ID:nBvQl8+s
もうひとつ水槽買って来て様子見てみます ありがとうございました
654 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:04:20 ID:rESZxnw1
みんなふつうの上部式水槽セットで飼ってるの?それとも水作?
655 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:08:15 ID:lu5/bYvg
60センチ水槽に底面濾過+上部フィルター+投げ込み。 これがうちには12個ある。 さらに30センチ水槽が12個。これは産卵用と稚魚育成用。
656 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:36:30 ID:vkrjOs7K
>>655 底砂は何?
メダカに、上部フィルター+投げ込みまで必要か?
657 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:40:26 ID:n5O38N/d
水槽多すぎw水槽部屋の写真見たい
658 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:49:15 ID:lu5/bYvg
居間に60センチ6個と寝室に6個+30センチ12個。 エアポンプは室外で配管して室内に引き込みですよ。
659 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:53:10 ID:JOBmQba9
寝室に60センチ6個ってうるさくないの?
660 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 21:56:21 ID:vkrjOs7K
>>658 エアチューブは長くても効率が落ちないの?
661 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 22:02:52 ID:8GsBQViq
>>660 エアチューブの中には何が入っている・・・そう、空気だ。
1mのエアチューブに3ccのエア注ぎ込むと、中の空気が3cc押し出されてくる。
10mのエアチューブに3ccのエア注ぎ込むと、中の空気が3cc押し出されてくる。
1kmぐらいになると、3cc注いでも中の気密で分散されたりチューブの歪に吸収されて
2.3ccぐらいしかでてこなくなったりと、多少は差が出てくるかもしれんけど、家の中で使う分には
無視できる程度のもんだと思うよ。継続的にブブブブブと注いでれば完全に無視できる。
662 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 22:24:42 ID:CRCoI3CV
>>651 外飼い。
スイレンが入っている200Lくらいの風呂桶に成魚20匹。
プラ舟やスイレン鉢に今年生まれた稚魚100匹以上。
近所の子供にあげたらメダカのおぢさんになるんだろうなorz
663 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 22:25:20 ID:CRCoI3CV
664 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 22:33:01 ID:vkrjOs7K
>>661 そうなんですね。もう20mくらいで空気が出てこなくなると思っていました。
うちでは4つの水槽それぞれにエア付けてチューブも極力短く直線にしていました。
室外エアポンプを検討してみようかな。
665 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 22:38:40 ID:xib+DYl1
空気と壁の接点は抵抗になる。 チューブの中を通る空気も同じ。 チューブは長ければ長いほど抵抗はうp どの程度かは知らんが
666 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 22:44:03 ID:pU2wk6qT
室内は魚屋で貰ってきた約20gの発砲スチロール6個。 濾過もエアレも底砂も水草すらなし。 水槽で壁掛けフィルターで濾過してたときはちょいちょい落ちてたけど、発砲スチロールに変えてからはまったくといっていいほど落ちないな。 水替え頻度も同じなのに。
667 :
pH7.74 :2008/05/19(月) 23:55:36 ID:F0hU5HbN
うちは最初金魚鉢で飼い、真冬に、ヒーター入れてる水作Mの魚やヤマトと同居させた アカヒレやネオンテトラよりメダカは動きが激しく、3月から毎日産卵をするようになったので メダカとヤマトをヒーターなしの別水槽にしたら、メダカ1匹がヤマトに食われた メダカだけ元の水作に戻し、5月になるのを待って、屋外の睡蓮鉢へ移した 今は、激しく暴れまくった水槽とは違い、睡蓮鉢の底でじっとしている あまり動かないので心配なこの頃です
668 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 04:01:28 ID:+xWbp3rz
メダカにブクブクはいらんだろ。屋外なら、なおさらいらんだろ。
669 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 04:06:29 ID:yO+1lFqe
なくても平気だとは思うが、あってもいいでそ。 水流作ると、ヒレが大きくなる気がする。 うちは、いわゆるスポンジフィルター使ってますが、 稚魚にも成魚にも無問題でつ。
670 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 07:39:12 ID:+xWbp3rz
うちは金魚もメダカも5月から10月位の間は、週1回全換水だからな。これで数十年やってる。
671 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 10:55:29 ID:F5QolNu8
全換えとは大胆な
672 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 11:43:10 ID:mcSv+rtd
屋外だと足し水だけで良かったんじゃなかったっけ?
673 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 12:38:03 ID:qRwwuccG
安定してたら1ヶ月1回3分の1でも多い
674 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 15:29:07 ID:F5QolNu8
うちも屋外1ヶ月放置だけどぴんぴんしてるな
675 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 16:11:15 ID:jt2vFFaU
卵の中身に白い点が…。死んでしまったのだろうか? 水道水で水換えしたのが悪かったのか…?
676 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 16:13:24 ID:3vYFnYfe
うちの屋外鉢は足し水だけで水換えはしてない。 メダカ5匹にマツモとホテイアオイ1株、金魚は入っていない。
677 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 16:19:33 ID:3vYFnYfe
>>675 昨日、ホテイアオイの根についてた卵を3個採ってプリンの容器に入れた。
そのうち1個が白くなってたので除去しようとしたら潰れてしまった。
残り2個は水カビにやられないよう水道水の入ったプリン容器の中。
678 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 17:01:43 ID:P25JsUvX
今年の夏も暑そうだなぁ。断熱シートぐるぐる巻き+保冷剤で乗り切れるかなぁ
679 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 18:00:25 ID:+xWbp3rz
風通しよくして、あとは日除けで十分だろ?
680 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 18:16:44 ID:jt2vFFaU
>>677 水が古くなった感じがしたから、また水道水で全換えした。
もう目玉が見えても良い頃だと思うんだけど…。
681 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 19:09:26 ID:av0NZQKR
ソイル・外部フィルター・CO2添加やってる人いる?
682 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 20:00:34 ID:/o5NSQc1
>>676 白い「点」じゃもう少し様子みたほうが・・・
まだ可能性がゼロとはいえない状態。
全体が白く濁っていたらoutだと思うけど。
683 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 20:01:36 ID:/o5NSQc1
684 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 22:11:01 ID:zxdR3c62
水道水漬けは生まれた瞬間ウボァーってなんないの? ・・・て、タイミング計ってカルキが抜けるようにするのかw
685 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 22:24:21 ID:zUcPv7zY
>>684 ウチは平気だよ。
水変えた後に何となくプラケ見たらさっきまでいなかったのに
孵化してウジャウジャいるって事があった。
今はさすがに孵化しそうな数日前からは水を換えないけど、
孵化後すぐに外飼い陽気にドボンでも死なない。
686 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 22:26:38 ID:mcSv+rtd
>>684 水換えは、2日くらい汲み置きした水を
とメダカの飼い方で読んだ
卵のとき入れた水道水も、卵が孵化するころには、
何日か汲みおいたことになってカルキがぬけてるんジャマイカ
687 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 23:14:41 ID:hpBsx+G+
産卵4日目にして目玉発見(个д个)ムヒョー これまでは 初産卵発見(个д个)ムヒョー 続けて産卵発見(个д个)ムヒョー 多分これからは 稚魚孵化ry 嬉しいことだらけだ
688 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 23:37:59 ID:6qLVyYxt
稚魚いるけど、グッピーの子供かメダカの子供かわからん\(^o^)/
689 :
pH7.74 :2008/05/20(火) 23:50:23 ID:Be4J3VEs
グッピーの子供は酸っぱい メダカの子供は苦い
690 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 00:00:48 ID:YZouKhy2
メダカの稚魚とアカヒレの稚魚の違いも教えてください
691 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 00:03:37 ID:pHA//14G
692 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 00:05:30 ID:4IXK1ubE
アカヒレは辛い
693 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 00:08:54 ID:3ordZmpx
新潟のほうでは食用にメダカを養殖してるな。
694 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 00:09:14 ID:bYiiAYe8
親メダカの子メダカを食べるしぐさがだんだんと板について来た。 順調に成長してる。
695 :
ゐ ◆WE/Repizm2 :2008/05/21(水) 00:11:29 ID:3rbezOq1
>>692 アカヒレって辛かったのか・・・
いや、それは「からい」なのか「つらい」なのか・・・
ごめん、さげ進行か・・
697 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 01:09:00 ID:eTzsRXYx
こんなスレにageもsageもないでしょ
698 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 01:28:35 ID:NhdMZNUm
本来は日淡板にあるべきスレだしね
699 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 01:36:44 ID:9BmAyAC0
うちのは天然国産メダカじゃないので日淡板とは相容れないぜ
700 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 02:10:24 ID:eTzsRXYx
俺のは植木屋が数少ない日本産だとか言ってたのを買ったが 全く信じてないのでココで良い
701 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 06:09:03 ID:DNJ9IVRy
うちも最初に飼ったメダカは植木屋からもらったやつだった。 メダカは植木屋からもらうか、植木市で買うものだと思ってた。
702 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 06:35:48 ID:nFUsk2IQ
オイラはコーナン!
703 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 07:48:54 ID:gXcAakm8
コーナンだったらこーなったー
704 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 11:16:57 ID:ZLpgq7QM
うちの場合3月にとった卵が30日で孵った。ちなみに関東 20日すぎた辺りからはもう我慢くらべだよね
705 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 12:06:01 ID:ze0e1NIF
藤沢メダカ孵化! しかも一斉に9匹! かわいい! 生まれていきなり黒い!
706 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 12:54:55 ID:OvAi02Cd
ここ1ヶ月くらい、特に何かした覚えもないのに、4つある水鉢の1つだけ水が白濁してきた。 立ち上げて4年目の水鉢。 変だな、と思って、さっき半年ぶりにテトラの試験紙でチェックしてみたら… PH8.4以上 KH20以上 GHは3以下 硝酸塩と亜硝酸塩は検出せず。 試薬で再検査してみたら、PH9.2くらい。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ほぼ同じ条件の鉢が他に2つあるんだけど、それらのPHは7.2で、無問題。 とりあえず、隣の鉢から水をもらいつつ、4分の1ほど換水してみた。 今のところ、メダカは元気。ラムズホーンは成長していないけど生きてる。エビは…ちょっと減ったような気が。 突然アルカリになる原因て何が考えられるかな?
707 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 13:02:52 ID:4IXK1ubE
誰かがホタテ石灰とか園芸用の石灰を投入した
708 :
706 :2008/05/21(水) 13:09:04 ID:UuC4vcS7
>>707 orz
やっぱ人為的な問題かな。。
庭に置いてあるし、そんな気もしてる(´Д⊂
709 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 13:32:47 ID:NPL5EnDg
水道の水とかもチェックしたら
710 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 13:40:09 ID:0UElqJRt
発砲スチロールに70個ぐらい卵入れといても10匹ぐらいしか孵化しない なんで? ひどいときは1匹も孵化しないときもある。 入れすぎのため水カビがうつってるのか、夜カエルでもきて食べてるのか? ヤフオクで卵買ってる奴いるけど、卵から大きいメダカになる確率ってけっこう 低いのに1個30円とか出して買う奴って馬鹿なの?
711 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 13:41:46 ID:NPL5EnDg
何の卵かによるが 20円でヒメダカは買えるしな
712 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 14:55:51 ID:jN85owXC
今年でめだか4年目だが、1年目の越冬は全滅→プラ舟を大きくして4匹投入。 春に卵抱えて居るのを発見して観察するも、稚魚3、4匹→成魚するのは1,2引きだよ。 総数は変化なしwその水槽も外に置いてるせいか、いつの間にかヤゴが居るし。2匹確認。
713 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 15:02:59 ID:NPL5EnDg
ヤゴはメダカ食いまくるんじゃね
714 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 15:05:52 ID:97oEfVQI
底で過ごすタイプ、例えばシオカラとかアカトンボとかなら上層下層で滅多に食われることはないそうだけど 水草にはりつくタイプ、ヤンマとかだとガンガン食うらしい。
715 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 15:31:08 ID:g1yk4lQd
今日、水換え作業してる時に見つけたんだが、 米粒くらいの小さいカタツムリの子供みたい (触覚2本&殻無し)なのが居たんだが、 これって何かわかる人いる? 最近、水草買ってきて入れたばっかりなんだけど関係してるのかな。 ちょっと不安なんだけども。。。
716 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 15:58:09 ID:bYiiAYe8
なめくじ
717 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 16:10:50 ID:zwG93Vy2
>>714 「滅多〜」 そんなことはない。パックンチョされるお。
718 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 16:14:13 ID:0M/OX7Vv
719 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 16:21:42 ID:g1yk4lQd
>>718 違うみたいです。
716さんの言うとおりナメクジかもしれません。
どうすれば。。。
720 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 16:29:45 ID:aoFDtMzf
>>710 俺ヤフオクで卵30個買って24匹成魚になって今卵産んでるぞ。
飼い方々が下手なんジャマイカ。
721 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 16:32:52 ID:c97hWgJt
白メダカ購入記念age 頑張って繁殖目出すぜ
722 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 17:41:08 ID:kl5Rw1eG
1cmくらいに成長した稚魚も孵化して1週間くらいのチビ稚魚食べちゃう?
723 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 18:03:57 ID:5Pw/dPFf
突ついたり吸ったりするよ 尻尾から吸って飲みこめないでいる稚魚を見てしまった事があるけど 口から虫が出てるのかと思ってビックリした
724 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 18:17:40 ID:kl5Rw1eG
>>723 thx
チビ稚魚は成長するまで別ケースにしとく
親水槽にどのくらいになったら同居させるか迷う。
725 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 18:32:46 ID:zwG93Vy2
>>724 過去に食われるのを見た漏れは、稚魚をサイズ別に3段階で分けてる。
726 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 19:06:25 ID:5Pw/dPFf
15mmくらいまで大きくなったら同居オケじゃない? 10mm程度では突つかれたら致命傷になりかねん (´・ω・)y━゚゚゚うち、水温低いからまだ仔魚10匹くらいしかいないや 早く大きくなぁ〜れ
727 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 19:09:45 ID:bYiiAYe8
子メダカ、「目玉と透明な細い棒」みたいな身体からだんだんかわってきた。 おなかに白い内臓部分が見える。 ミニミニメダカってかんじ。
728 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 20:29:23 ID:NPL5EnDg
というか精子
729 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 21:34:06 ID:5Pw/dPFf
:〜 ボク メダカダヨ
730 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:08:20 ID:aO5zXCxX
発泡ケースに石巻を投入すると、コケを食べる音がカリカリと聞こえる。と、投入三日後に気が付いた
731 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:09:58 ID:eTzsRXYx
うそーんw
732 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:21:26 ID:cr7FB3Ff
:- :ー :〜
733 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:27:04 ID:aO5zXCxX
ほんとーんw メダカを見ている時に、何か音が聞こえるので、気になってつきとめたら、それだった。 発泡で拡大されて音が大きくなってるのかも。
734 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:33:07 ID:5ixW7SMi
黒メダカを飼おうか、白メダカを飼おうか迷ってます。 みんなはどっちがいい?
735 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:36:43 ID:YZouKhy2
まだ全体に白いんだけど背中のあたり、ほんのり赤味 白く透き通った鰭をパタパタさせながら 稚魚様のお通りだい
736 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:40:10 ID:vnUD04Qx
>>734 白に1票
ヲレも最初「絶滅危惧種だー」とか言って黒を買ったが、そもそも出所が怪しいしw
単に黒いだけかも知れないし、しかも性格も荒い上に、睡蓮蜂に入れたらどこにい
るのかサパーリ分からんw
白は綺麗でいいね。池でも視認できるし、しかも良く馴れる。
でも馴れからいうと緋メダカが最高だな
(↑個体差アリ)
737 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:46:29 ID:eTzsRXYx
白はボーっとしてるので馬鹿なのかなーってたまに思う
738 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 22:50:30 ID:bYiiAYe8
そんなに性格違うんだ
739 :
736 :2008/05/21(水) 22:51:49 ID:vnUD04Qx
740 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 23:01:13 ID:9BmAyAC0
741 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 23:09:58 ID:QRcjri0U
ウチの黒は水槽に近づくだけで、餌クレクレと寄ってくる。 (指入れるとツンツンしてくるぐらい慣れてる。) 緋はササっと隠れて、人影が去ってから餌食べてる。
742 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 23:10:53 ID:vxkxuP4r
なんで白はあんなに大きくてボーっとしているの?
743 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 23:15:18 ID:GEo3hDLC
焼こうとしてんだよ
744 :
pH7.74 :2008/05/21(水) 23:27:53 ID:5Pw/dPFf
ちょw 焼けたらコンガリ小麦色の… 茶メダカになるジャマイカw
745 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 00:06:17 ID:PnLVvi8N
色と性格は関係ないだろw
746 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 00:21:35 ID:CZeWhVWd
ヒメダカ同士で繁殖して白めだか誕生しないかな 白めだか白いだけなのに高すぎる
747 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 02:24:06 ID:CplHw5At
1匹40円で売ってるけどな
748 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 03:06:22 ID:mv37Z7pn
40円はヒメダカじゃね。 白だと400円くらいするよ。
749 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 05:42:17 ID:u/AIPETf
黒を白い陶器の鉢で飼ってたら、色がだんだん薄くなってきた。
750 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 07:30:20 ID:Q4MGmQBG
生まれて7ヶ月の初仔達、朝から水槽に顔を付けて体調チェック!可愛いな、ん?背中にラインを発見!!
751 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 08:34:06 ID:YbqHSeRd
俺は白→100円 楊貴妃400円 白ダルマ800円で買ったよ。 どれもいい個体。ちなみにその店ダルマ個体のニジマスいた。ちょーかわいい^^
752 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 10:31:39 ID:FSLM7Ayi
753 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 10:46:05 ID:CZeWhVWd
ダルマとか奇形だろ・・・
754 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 10:48:45 ID:BzLIzqLi
水槽のナメクジ対策には何がいいでしょうか
755 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 11:20:24 ID:NRSzTmqA
ウチのダルマ子供が卵を産むようになった。 一時は松かさ病で、「もうだめだ」と思ってただけに成長が嬉しい。 ちなみに名前は「松かさカサス」
756 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 11:21:26 ID:PxxABA2q
>>753 それを言ったら、金魚なんかみんな奇形だし。
よい奇形だからいい値段が付く。
しゃちほこ型のメダカなんてヤフオクで50万円で売りに出されてるぞ。
757 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 11:34:46 ID:YbqHSeRd
>>752 ぼった店で買っちゃったからってひがむなよwくやしいのぅwくやしいのぅw
758 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 12:07:04 ID:NRSzTmqA
しかしシャチホコは目を覆いたくなるな
759 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 12:13:03 ID:S/PU2lCW
760 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 12:21:33 ID:u/AIPETf
>>754 金魚はナメクジ食べるぞ。大人のメダカの倍くらいの大きさのをゴックンだった。
761 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 12:29:58 ID:S7xsKgH+
なぜかいやらしい
762 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 12:36:04 ID:FSLM7Ayi
>>757 いや、別に買っちゃないんだが、何軒回って(東京)見ても、
緋の濃い目と全く変わらんw
763 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 13:24:45 ID:nGfna8l4
1週間程前に採卵した卵の周りに 緑のコケが生えてきた カビではないので生きてはいるんだが このままコケだらけになると孵化できなくなるんじゃないかと不安 もう中で動いたりしてるのだが・・・早く孵化して欲しい
764 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 13:31:51 ID:YbqHSeRd
>>762 メダカ専門店じゃなくて?
俺が買ったとこまじで安くていいのそろってたよw
ちなみに栃木
765 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 13:42:28 ID:FSLM7Ayi
>>764 専門店じゃないよ。PD、トロピランド、ペンギン、かねだい、ビビッドwデパ屋等々。
行くなら専門店か。
PDのエサ用は濃くて楊貴緋に思えたw
766 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 13:46:30 ID:YbqHSeRd
>>265 やっぱ楊貴妃とヒメダカは見比べちゃ全然違うよ。
機会があれば専門店探して見に行けばいいの見つかるっしょ^^
767 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 13:55:07 ID:DUUGcnKU
今日は暑いから外飼いは直射日光気をつけろよ お湯になってるぞ
768 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 14:55:39 ID:yvt8GuUf
俺も、知人から貰った楊貴妃は緋メダカより若干濃いだけだったなぁ。 やけに自慢気にしてたが、素人にはありがたみが良く解らんかった。
769 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 15:12:28 ID:PnLVvi8N
楊貴妃はちゃんとしたところだったら、見るからに赤いよ。 で、幾らか聞いて「うわっ結構良い値段ッスねorz」といったら、オバチャンニコリもしないで、「ええ。だって楊貴妃ですから」っていわれた。
770 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 15:36:24 ID:a66BL4zg
>>749 うちは逆。
白メダカをバケツ水田に移したら日に日に色が黒くなり、
今や単なる黒メダカ。泥に合わせて保護色なのかな。
数匹、白いままのやつもいるんだけど、いったいどうなってるんだろう。
771 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 15:41:28 ID:/MarNg3F
子メダカが一ヶ月ほどで成魚と変わりないくらい大きくなるのってどんな環境で育てればそんな早く育つの?
772 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 15:42:20 ID:FSLM7Ayi
773 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 15:42:56 ID:CZeWhVWd
一週間ぐらいでおたまじゃくしほどもないな
774 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 15:47:53 ID:Gvf2AFVc
コーナンの楊貴妃(1450円?)はヒメダカよりも白っぽいかった。
775 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 16:10:01 ID:2ebEp2Z/
1匹だけの稚魚が 泳ぐ→徐々に腹見せる→ひっくり返ってしばらく静止→そのまま沈降→泳ぐ だめかも知んないorz
776 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 16:30:23 ID:m0UHsx1+
ある程度保護色になるよね 深緑のプラ舟に入れてる奴と白発泡スチロールに入れた奴 最初は同じような色だったはずなのに 今や別の種にしか見えないからな 一緒に入れてるミナミの方が色の変化凄いけど
777 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 16:55:28 ID:Le5DtCDg
らんちゅう水槽(深さ26cm)を貰ったので、 底面濾過でメダカ水槽を立ち上げようと思ってます。 水深が16〜8cm(底床4〜5cm)くらいになってしまうんですが、 飼育に問題はないでしょうか?
778 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 17:33:45 ID:m0UHsx1+
水量あれば大丈夫
779 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 17:34:57 ID:YxxkkOef
そもそもメダカの数によっては濾過いらないよ
780 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 17:46:40 ID:w0tEInrx
底床って厚いと掃除大変じゃない? 1cm以下が楽だと思うんだけど... 3cmにしたら見事に藍藻わいた...orz
781 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 17:57:40 ID:Lo4zBu9e
ハイドロカルチャー使ってる奴いる? まだ浮いてるから使ってないんだけど 投げ込み式濾過とか水草植えたりするのに支障ない?
782 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 18:06:22 ID:CZeWhVWd
素直に赤玉土使えよ
783 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 18:12:52 ID:Lo4zBu9e
焼赤玉は売ってなかったんだ ハイドロカルチャー使ってる人はいないのかな
784 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 18:15:10 ID:u/AIPETf
普通の赤玉のがいいじゃん。
785 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 18:30:30 ID:Lo4zBu9e
赤玉ってすぐ泥になっちゃうんじゃないの?
786 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 19:01:06 ID:u/AIPETf
道に3ヶ月放置されてる犬のウンコと同じくらい硬いぞ。
787 :
721 :2008/05/22(木) 19:23:14 ID:fke2ANMU
ああああああああ 5体全て尾腐れ白点、内一匹は 体がくるくる回ってる\(´;ω;`)/
788 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 19:27:04 ID:yvt8GuUf
返品すべし
789 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 19:35:50 ID:IwdNipdU
ヒメダカとかって大量に入荷するじゃん?ヒカリとか白が混じってる可能性は無いの?前、白めだか10匹500円セールのときに、白めだかに白ヒカリが混じってた。背中も曲がってなかったし。今思うと、買っとけばよかった・・・
790 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 19:39:42 ID:3oDkzPUC
一週間ぐらいの仔魚が仲間にイジメられてクルクルし始めた(´;ω;`) 薬浴させたほうが良いですか?
791 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:02:53 ID:Q4MGmQBG
クルクル?今から薬浴は手遅れでは?
792 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:05:23 ID:3oDkzPUC
>>791 40分前に仲間に体当たりくらってそこからクルクル状態に・・・
小柄なんですけど手遅れですかね・・・
793 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:10:52 ID:m0UHsx1+
>>781 「ハイドロカルチャー」って「水栽培」という意味だぞ
赤玉土、軽石、ろ過砂利あたりと性能変わらない程度の砂だと思います
ただの焼いた泥だし
794 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:12:44 ID:S/PU2lCW
>>789 有るよ。
今まで白、ブチ、黒、赤を見かけたことがある。
でもえさ用めだかは選別してくれないんだよね。
795 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:29:52 ID:Q4MGmQBG
>792 うん…稚魚だと薬浴自体が、さらに負担にならんかな?助けてあげたい気持ちは解るよ!
796 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:33:27 ID:mzyREW8V
カビ生えたよヽ(`Д´)ノ ウワアアァァァン!
797 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 20:36:32 ID:2ebEp2Z/
動かなくなった・・・
798 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 21:43:24 ID:taNVCPiO
仲間に体当たりくらったのが原因でクルクル状態になったのに、薬浴させたからって治るとは思えないが。 病気が原因ならともかく
799 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 22:00:39 ID:JsL1BVeS
薬浴より塩浴の方がいいと思うぞ やるなら
800 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 22:15:18 ID:3oDkzPUC
アドバイスありがとうございます。 とりあえず隔離して様子を見てみますね。
801 :
pH7.74 :2008/05/22(木) 23:51:18 ID:9n4Q45ZO
なんだ今日の流れは 暗えw
802 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 00:31:08 ID:BHyXH4l+
日本中のメダカオーナーがパニック!w
803 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 00:49:57 ID:ZjTVGzDN
日本中が泣いた!
804 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 00:54:33 ID:XbnwhIR1
ちょw メダカオーナーて
805 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 06:10:21 ID:k11qB7GV
稚魚も屋外の鉢で飼ってる。休みの日にどのくらい育ってるか見る程度。青水だから餌はなし。 先日の大雨の時もあえてふたはしなかった。
806 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 07:06:29 ID:JJEDHdeX
>>805 そんなあなたに過去レスを捧げる。
「あれ?この水槽はミジンコとかいないな」
でもいつかご主人様がエサをくれるんだ心配せずに待っていよう」
・
・
3日経過
「さすがにもう生まれたときにおまけで付いてくる栄養分じゃ足りないな。
あ、きっとブラインでも湧かしてて時間かかってるんだな。もうすこし待とう」
・
・
さらに3日経過
「あーお腹すいたなあ。あれ、おかしいな。ヒレが動かなくなってきちゃった。
だんだん目がかすんできたよ。なんだか疲れたな。ちょっと寝ることにするよ。
明日になったらきっとおいしいブラインシュリンプがいっぱい食べられると僕は信じてるんだ」
・
・
翌日、逝
享年 7日
「でも僕、ご主人様のことぜんぜん恨んでないよ。
一週間だけでもご主人様といっしょに過ごせてたのしかったよ。
弟、妹たちをよろしくね・・・」
807 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 07:09:22 ID:KLV+m/r0
。・゚・(ノД`)・゚・。
808 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 08:12:17 ID:+Lfou7Qh
全米騒然!!
809 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 08:42:45 ID:oUCRFiOk
そんな脳みそないし
810 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 09:06:06 ID:BHyXH4l+
子メダカ 「青水うめぇw」
811 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 10:27:16 ID:ONuqdafb
子メダカの水槽で繁殖していたミズミミズが親メダカ水槽にスポイトで落っことされてきた。 数秒クネクネした後メダカに見つかり猛スピードでその方向に向かっているメダカ。 そして次の瞬間。抵抗する間もなくミズミミズはメダカの横長の口へと吸い込まれていった。 その時ふと、メダカがこちらに気づいた。世界が真っ暗になった・・・。 Fin ナレーション・ミジンコ
812 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 10:31:34 ID:BbdSTtOD
昨日、らんちゅう水槽で質問した者ですが、水量は35Lくらい入りました。 とりあえず、5匹くらいから始めてみようと思います。(エビ、貝もいれます) レスくださった方、ありがとうございました!
813 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 11:49:34 ID:bj6NUYVb
今日生まれたけど水底から上れないみたい・・・ やな予感
814 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 12:35:39 ID:MhxhXcPA
σ(´・ω・`)うちの生まれたてメダカも数匹沈んでます 時折泳いでるのはいいんだけど、完全に横向いてる奴とか…どうなの? このままじゃ餌も食べないで氏んじゃう!と思って、昼前にプラカップに移動させました 水量少めにして餌を撹拌したら、食べてるみたい 元気いっぱいに泳いでくれる日はいつになるやら
815 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 13:06:12 ID:0wCc94bL
自然淘汰に任せると稚魚全部食べられそうだったので アオミドロまみれの藻と一緒に2匹だけ稚魚を2L瓶に隔離した さっきみたら20匹くらいに増えてた
816 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 13:42:14 ID:5dHQ0ctO
卵を一つ一つほぐすのって難しくないかい? 3つの固まりを採取したのだけど 指でほぐしてたら一つが潰れて、 一つを床に落とし見失ってしまった・・・ 残りの一つを大事に見守っています。
817 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 13:50:18 ID:N1pAmzS2
白く無いボール紙やると良い 紙の上でころころ指で転がすの 紙もツルツルの様でも実際はギザギザだからそれで糸が落ちていくよ
818 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 13:51:49 ID:5dHQ0ctO
なるほどね。 ティッシュの上でやったのがよくなかったのかな。 うまく膜が取れなかった。
819 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 14:23:49 ID:bwmCwj/s
稚魚てどのくらいの割合で成魚になるの? 川で捕まえてきた黒めだかがアホみたいに増えまくってるんだけど
820 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 14:32:59 ID:gyEh+RlE
>>816 新しい卵、そう簡単にはつぶれないよ。結構硬いから。
ほぐす程度で潰れたなら、それは無精卵だね。
821 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 15:12:29 ID:zai6+gTl
沈んでた稚魚が浮かんでるううう(・∀・)
822 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 15:13:49 ID:gyEh+RlE
元気出てきたんじゃない? よかったよかった
823 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 15:19:02 ID:+C7At27X
こないだグッピーの稚魚かメダカの稚魚か わかんないって言ってた者ですけど どっちもいました 食べられなくて良かった
824 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 15:21:27 ID:oUCRFiOk
グッピーがメダカ食べるよ
825 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 15:22:46 ID:JhsQe4Ug
食べて判断しろって言ったじゃない(・ε・)
826 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 15:29:17 ID:zai6+gTl
827 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 16:01:53 ID:k11qB7GV
稚魚の鉢には小さな虫がたくさん浮かんでる。親メダカの鉢は何もない。 何か落ちて来ないかと水面をせわしく泳ぎ回るメダカの姿が見えるだけ。
828 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 17:34:20 ID:jLuEfdma
増えてるうううう
829 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 19:10:31 ID:tHneCju/
今朝から、1匹のメダカが底のほうで体をくねらせて横たわっています。 自分がエサを見せたりして近づくと必死に寄ってこようとしたり、 浮き上がろうとするんですが、 底から5cm程度上までしか浮き上がれず、もがいてる感じです。 外傷は無く、目の周りが少しだけオレンジがかって見えます。 また、一緒に飼っているほかのメダカは元気に泳ぎ回っています。 助けてあげたいのですがどうしたらいいでしょうか・・?
830 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 19:13:32 ID:ozkbbFsA
>>829 寿命だろ。爪楊枝で墓標でも建ててやんな。
831 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 19:20:34 ID:jLuEfdma
底の浅ーーい容器に入れて、エサ食べやすいようにして体力付けさす それでも回復しないなら、その容器に穴あけて本水槽の縁に取り付けて完全別居生活
832 :
829 :2008/05/23(金) 19:26:26 ID:tHneCju/
>>831 レスありがとう。小さい容器を探して隔離してみますね。
寿命ということもあるかもしれませんが
弱ってるメダカは放っておけないです;
833 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 19:44:51 ID:muRPEhAI
外飼いでクロ8匹とヒ1匹いるんですがまだ卵産んでくれない… テンプレに日照時間のこと書いてあるんですがそれのせいでしょうか 午前中数時間と午後数時間しか陽が当たらないところなんです 50×30×20ぐらいのトロ船です 水草はアナカリさんとモス適度に、ホテイアオイ一株、あとはアサザとバコパです ちなみに東北です
834 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 19:52:18 ID:oUCRFiOk
あとは餌をよく与える オスメスの確認
835 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 19:53:14 ID:jLuEfdma
雌雄そろってる?
836 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 20:05:40 ID:muRPEhAI
>>834 >>835 レスありがとうございます
オス・メスいるか、正直わからないです
数いるので揃ってるとは思ってはいたのですが
その可能性もあるのですね…
昼間なかなか時間ないのでエサは定期的にあげれてないのですが今までキョーリンのメダカのエサだけだったのでタンパク源なんかあげてみようと思います
837 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 20:12:38 ID:afg/q3Gc
>>836 仕事してるから、朝出かけるときと帰って来てからの2食をひとつまみぐらい与えてたんだけど、
知り合いにフードタイマーもらったので3食にしたら、次の日からブリブリ生むようになった。
838 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 20:15:12 ID:fi/m1ZWD
オスしかいなかったら何匹かがメス化して産むようになるよ という冗談は置いといて、東北みたいだしまだ水温が低いのでは?
839 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 21:16:42 ID:YQXQjVIB
いま♀になりました
840 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 21:26:20 ID:k11qB7GV
人間でも戸籍上の性別を変えられる世の中だからな。
841 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 21:28:28 ID:+Lfou7Qh
男子校が女子校になりますた。
842 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 21:47:58 ID:fi/m1ZWD
843 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 22:00:07 ID:ahyjZrFt
アブラムシを水面に落としてメダカが食う様を見て楽しんでいるがこいつら凶暴だな
844 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 22:01:00 ID:YQXQjVIB
いや♀買ってやるからいいよ
845 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 22:49:19 ID:HAYmz+an
>>833 埼玉の熊谷だけど、3月末には卵もってました。
そのころの水温は良く晴れた暖かい日で18度くらい、寒い日では10度を切ってました。
日が当たるのは7時〜14時くらい。
餌も天気の良い日に朝一度あげるだけでしたので、餌と言うよりは水温かなぁ
東北といってもピンキリですから水温をはかられてはいかがですかね。
福島だって阿武隈高原とかだと弘前と同じ時期に桜が咲くくらい寒いですし。
日当たりは直射日光じゃなくても日中の時間が12時間以上あればいいんじゃなかったっけ?
846 :
pH7.74 :2008/05/23(金) 22:59:07 ID:L8hQpl03
オスメダカの背ビレと尻ビレをトリミングすれば、ちょっと見はメスに
>>843 あ、僕と一緒だ
僕も水耕栽培で育てている芋の茎に 何百匹も小さなアブラムシが並んでいるのを
スプーンみたいに削った割り箸に水つけて掬っては 餌としてやっている
ときどき割り箸がメタボの白にゴツンと当たるが お構い無しに待っている
その襲う時の速いこと速いこと
ほんとメダカって獰猛な奴だと思うよ
赤ちゃん達も 生まれてすぐに同じ仲間を追い回しているんだからな
848 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 00:20:58 ID:275giLOv
849 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 01:13:09 ID:1scV9EBt
モロッコ産メダカですね、わかります
850 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 02:43:36 ID:vUQqmQfs
卵産んで孵化するまで10日くらいってのはデフォだよね。 うちでも今まさに孵化しまくってるんだが、 水草に付いたまま稚魚水槽に水草ごと移した場合、 初日に産まれた稚魚と10日後に産まれた稚魚がいるわけで、 初日からブライン与えまくってると、10日もすると3倍くらいの体長差 がでちゃうよね。 そんだけ差があるとでかい奴に喰われる孵化したての稚魚も出るのは しょうがないでFA? ブライン欠かさないようにすればいいのだろうけど、でかいのに追われる 稚魚を見るのが忍びない。
851 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 02:51:15 ID:+avWNmzz
>>850 大量に増やしてる人は、プランターを大量に並べて共食いしないようにしてた
852 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 08:40:59 ID:ub60oqF5
ある程度は諦めるか 隔離するしかない
853 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 13:58:07 ID:s8jFluLr
屋外鉢のメス2匹が卵をつけていたんだが、 さっき見たらないので水草を中心に探したものの ホテイアオイの根に一つあっただけだった・・・ 早く回収するべきだったか。
854 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 14:30:22 ID:QSHxkVf5
水草に付け損ねて底に沈んでる事もあるよ。
855 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 15:14:54 ID:hnOz8GLo
稚魚用の容器にボウフラ大量発生。 稚魚を避難させ親メダカ4匹投入。 わずか30分でボウフラ全滅。 恐ろしい・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
856 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 15:49:14 ID:IOHTE05r
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ これは何を表現しているのか答えなさい
857 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 16:02:14 ID:w0nlWAl6
ソーイウハナシハ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/ コッチニオイテオイテ… 15年くらい前に弓月先生のマンガで初めて覚えた
858 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 16:06:22 ID:2nwnyYyi
\(゜ロ\)(/ロ゜)/はわわ
859 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 16:21:41 ID:dZsxJfSD
みんな産卵で苦労してるね。僕も以前は苦労したけど、試しに水草が大量に 入ってる水槽に、産卵メダカとオスだけを産卵させ続けます。そして1週間〜10日後に 後には2匹を元の水槽に戻します。 すると・・・・今では100匹以上の稚魚の誕生です。 多少産卵後に、卵を食べたりもあるようだけど、密集して水草を 植えていると、かなりの数量が孵って稚魚になります。 その後の対処に困る程だけど、,爆増間違いなし!。 どのみち、その水槽に適度な数量に、淘汰されて適正な数になるよ。
860 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 16:58:15 ID:4DjJvgBe
かーんけーい無いから\(゜ロ\)(/ロ゜)/関係ないからー
861 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 17:20:02 ID:44htpXuF
稚魚の泳ぎ方がおかしいんだけど…なぜ? えさ探すために下つついたりすると、うまく起き上がれなくて引っ繰り返ったりくるくるしたりしてる。 泳ぎに慣れてないから?それとも奇形になりかけ? もう結構前からだけど、弱ってるわけでも無いみたい
862 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 17:27:33 ID:ub60oqF5
くるくるは死ぬ
863 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 22:12:47 ID:MnvzK0j6
卵を、エアストーン入りの別容器でぶくぶくしながら卵を泳がせているわけなんですけど、ぶくぶくしながらって良いんですか? なんか、微妙に日本語おかしくてすみません
864 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 22:22:06 ID:275giLOv
そんなことしなくて良いんじゃないの?? もしかしてしてないから俺は卵のカビに苦心しなきゃならんのか? なんでみんなメチレンブルー液に漬けてないんだ??
865 :
796 :2008/05/24(土) 22:34:25 ID:Ctf8rjAe
またカビ生えたよヽ(`Д´)ノ ウワアアァァァン!
866 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 22:52:33 ID:275giLOv
夜なに食べる?(・∀・)人(・∀・)白い方
867 :
845 :2008/05/24(土) 23:11:08 ID:e+yy+IZ9
>>845 同じ日に生まれても体格差が出ちゃうから、
大きさによって容器を分けてる。
庭がありいくらでも容器はおけるのでサイズにより4種類の容器で育成。
容器はスイレン鉢や発砲スチロールの箱など。
最終的には親と一緒の200Lくらいの風呂桶に入れる。
ただいま総数不明、たぶん150匹以上。
親は雌雄比率不明ながらヒメダカで総数22匹。
今でも親は卵をぶら下げているが、さすがに一月前から採卵はやめてる。
>>863 ,864
ぶくぶくもメチレンもいらんよ。
カビるのは受精してないからじゃないの?
868 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:30:22 ID:275giLOv
いやちゃんと受精して目玉も出来てる様な奴なんだ 水も換えてんだけどなあ
869 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:39:50 ID:Ctf8rjAe
うちのもだよ。目玉もできてヽ(`Д´)ノ ウワアアァァァン!
870 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:42:40 ID:W+Y/TmUm
隔離とか水換えするからじゃないの?
871 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:43:46 ID:W+Y/TmUm
いや、水換えは必要か...
872 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:46:15 ID:tkqSrL2a
放置してキニシナイのが一番ですよ
873 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:47:47 ID:Ctf8rjAe
いや、隔離しないと間違いなく喰われる。 ウチのヤツなんか、マシモ大量に入れてるのに、なぜかマリモに生み付けるものぐさで いつの間にかその卵がマリモの表面から消えるんだ。 イメージはサザエさんで物が無くなったときに、点線になって「ピコン、ピコン」ってなる アレだ
874 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:51:21 ID:W+Y/TmUm
いや、卵を隔離するんじゃなくて、親を隔離しようよ。水槽2,3個用意して 水槽じゃなくて発泡スチロールでもいいや 食われないサイズになったらもどせばいいじゃん
875 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:52:56 ID:275giLOv
>>873 そんなイメージ説明いらねえw
ウチはフィルタースポンジに生むから、内側に吸い込まれて食べられることはないんだけど
放置するとやっぱりカビてる
って事は本水槽の水でも結果は同じなのよ
カビが多い家とかあるのかなあ・・・
密封しちゃおうかしら
876 :
pH7.74 :2008/05/24(土) 23:59:21 ID:YyKq1kDO
ゴアテックスで封すればカビも入らないハズだ!
877 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 00:33:26 ID:CNeKJ8hP
卵のうちは水道水だとカビない って、誰かレスしてたなぁ
878 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 00:35:19 ID:rPxFg2fd
時間がたつと効果消えるよ
879 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 00:52:43 ID:kj5DEXQ8
ていうか卵とか稚魚だからって親魚と違う環境にせんでええやん 一緒にいると食われるから別容器に移すのはいいとして 水と水草は親のいる水槽のやつもってきて適当に日光当ててれば大丈夫なんじゃね
880 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 01:25:44 ID:Cuh5PsPa
日光か そりゃタメしてないかも! やってみるd
881 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 02:43:06 ID:H9eTQ2gE
外気に触れさせて日光あてて赤土と水草ぶち込んでおけば 大抵のことはうまくいく ただし孵りすぎ育ちすぎで収容能力の限界がすぐにくる
882 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 06:07:40 ID:zo/77NAJ
室内で陽にも当てずに不健康な飼い方してるから、だめなんだよ。地底湖や深海の魚じゃないんだから。
883 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 07:14:28 ID:3gs/FVw+
アクアリウムを否定するような…
884 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 07:41:24 ID:5y0dkPkP
>>880 そんな単純明快な事に今更気づくなんて、どこまでユトリ!
と言ってみる。
885 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 09:23:40 ID:hrWOA+Nm
>>884 光が苦手な植物もあるのに
なんてユトリ教育だ?
と言ってみる
886 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 09:32:31 ID:4ccVSKbi
白メダカ3匹脂肪
887 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 10:05:20 ID:ScWxW5Kx
>>884 広い視野で物事を見れない。
自分より知識が無い物をばかにする。
なんてユトリ教育だ?
と言ってみる
888 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 10:09:44 ID:kj5DEXQ8
889 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 10:20:18 ID:Cuh5PsPa
まてまてお前ら 俺のために争わないで
890 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 10:26:30 ID:rPxFg2fd
うるせーよw
891 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 11:25:17 ID:b60o6F41
はい皆 結論 人それぞれ飼育方法は違うので だから考え方の行き違いが起きるのは仕方ないよ だから 自分に合った飼育方法で 楽しく水槽のレイアウトを決めたりして 飼育して行けいいじゃあないか? ちなみに俺は今年34のオヤジだよ
892 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 11:36:59 ID:PwpSWmlC
孵化確認感無量 初なのだ〜
893 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 11:45:10 ID:5F4pIyOK
>>879 >ていうか卵とか稚魚だからって親魚と違う環境にせんでええやん
>一緒にいると食われるから別容器に移すのはいいとして
食われるから増やしたい人は分けてるだけで、それ以外の理由で別環境にしている人はいないと思うが。
894 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 11:58:41 ID:Mhm7RJgN
稚魚が食われる瞬間をみてもうたorz
895 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 12:49:27 ID:ElvXZJG/
親が目の前でパクッと飲み込みましたが何か
896 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 13:06:04 ID:5y0dkPkP
>>889 漏れとお前の話なのに回りが騒いでるおw
897 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 16:27:10 ID:ItJuQOc0
>>888 >>896 すまない、つい出来心で・・・
さらにはメダカに関係ないことを書いちゃった
スマン
本当にユトリっぽいのは
スイレン育てるついで、ボウフラ対策のために買ってきた緋色のメダカのために
屋外なのにスペースパワーフィットSなんてものを今日買ってきた俺かもしれん・・・orz
899 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 16:50:01 ID:nz9T/C9W
34歳を呼ぶ声が聞こえたので飛んできま ユトリってカタカナで書かれるとニトリに見えるので困る
>>899 申し訳ないです
これからは、平仮名にしておきます
901 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 16:58:47 ID:nz9T/C9W
>>900 いや別にいいんだw
何となく思っただけなんで
902 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 17:21:28 ID:6enxSaoF
何となくかよ! ってけだるく突っ込んでみる日曜日の昼下がり・・・
903 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 17:29:11 ID:ScWxW5Kx
>>896 二人だけの話なら電話番号教え合って話しすれば?
こんなところに書き込んでおいて、漏れとお前の話ってwww
なんてユトリ教育だ?
と言ってみる
905 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 18:20:22 ID:H9eTQ2gE
と言ってみる って次言った奴にものすごい不幸が訪れますように
906 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 18:56:00 ID:hEzsgUWi
ミナミが次々お亡くなりに…
907 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 20:05:38 ID:zo/77NAJ
びっくりしたなあ〜もう
908 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 20:20:59 ID:SdOM2Xtd
三波伸介生き返る 伊東四郎号泣するな
909 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 21:21:48 ID:qCoWjGyN
ニンっ! メダカの卵、網でとらえて筆で採ってたら、それまですごく慣れてたメダカ達に警戒され るようになった飼い主様でございますよorz しかもそうして、人間様とメダカ様達でお互い苦労して採った卵、カビらかしちゃったし・・・
910 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 21:53:16 ID:dvpXSFis
あるある。でも、白メダカだったら、すぐに元のようになるけど
911 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 22:40:56 ID:LpkgQTRU
卵を水草につけていたら、その水草はどうしますか?
912 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 22:47:12 ID:3gs/FVw+
どうにもしない。 ただ卵ととるだけ。
913 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 23:00:53 ID:4ccVSKbi
5匹いたうちでかい奴3匹脂肪 残り2匹はチビだけどがんばる
914 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 23:22:32 ID:cLzmLWry
水草についたままのもん移せばいいのに
915 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 23:31:29 ID:dsSyjf0h
水草を新しい水の水槽に移すか、 親メダカを別水槽に移すかじゃね? ま、自分としては、なんとなくだけど 親メダカのフンやエサの残骸が付いた 水草を、そこそこ元水槽でゆすいで、 新しいい水槽に移すだろうなw
916 :
pH7.74 :2008/05/25(日) 23:51:19 ID:yiJZwuBa
917 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 00:27:10 ID:hRbMiN+4
赤玉土ってこのスレでよく出てくるけど 焼赤玉土のこと? それとも普通の赤玉(指で押すとすぐ潰れる)のこと?
918 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 00:32:40 ID:LRXGK+ir
919 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 00:46:02 ID:hRbMiN+4
すぐに形崩れちゃわないの? どのくらい維持できる?
920 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 01:34:15 ID:0xOxWd+h
メダカのメス一匹飼ってれば卵産ませて増やす事 できますか?
921 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 01:40:17 ID:XHQJ3hgg
単為生殖できるように進化?したメダカならできるんじゃね?
922 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 02:00:16 ID:ptHaLVE2
あ、メダカ釣れた
923 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 02:09:40 ID:Rf7DyjD6
びっくりしたなあ〜もう。 ハニーワインやな。
924 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 03:27:16 ID:0xOxWd+h
すまん。 メダカのメスが尻から卵出してたから違う水槽に移したのね。 そしたらたぶん水草に卵付けたと思うのね。 で、産み終わったメスメダカをそのまま単独飼育してたら、まだ卵生むのかな?と思って質問させて頂いたんです。
925 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 03:36:46 ID:whS5+c+I
卵産むの、1日に1回くらいじゃね? あぁ、でも単独飼育なら間違いなく無精卵だと思うよ。
926 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 05:39:44 ID:Rf7DyjD6
927 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 05:42:48 ID:Rf7DyjD6
やっぱ ハニーワイン最強です。
928 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 08:19:53 ID:JuzOwMm7
かぼちゃワインを思い出した あのおっぱいでいろいろな……
929 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 09:21:29 ID:xcEgl0Ys
930 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 11:24:14 ID:0xOxWd+h
>>925 尻から卵出してる状態で隔離するのはまだ早い
ですかね?
他のメダカと飼ってて卵だけ取り出すのが
良いのでしょうか?
931 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 11:42:19 ID:0NUrAO1y
どんだけ増やすつもりか知らないけど、 現状維持程度なら、放置しといて、眼が出て来たぐらいの卵を隔離すればいいと思うよ。 1000倍に増やすとかしたいなら、養殖用の仕組みをちゃんと調べて作るべき。
932 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 11:43:41 ID:zPWiIJeg
>>921 自家受精して増えるメダカで
マングローブキリーってのがいるよ。
学名がRivulus marmoratus。
メダカの仲間では自家受精するのはこれだけ。
933 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 12:31:17 ID:CdYmyjMV
>>929 熊田曜子って一回り小さくしたエルって感じだな
俺としては無し
934 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 12:36:15 ID:JgzOCnez
水草に卵が産みつけられるたびに別の入れ物に移して新しい水草を入れてたら相当数が必要そうだ。 何匹も飼ってたら、ポロポロと産むし
935 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 12:38:46 ID:3DueSTTL
付いてる部分だけ切り取ればいいし 10日ぐらいで孵るし なにか?
936 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 12:39:20 ID:Rf7DyjD6
睡蓮鉢の中に、水面下2センチ位になるように水草を入れた植木鉢をセットする。 産卵を確認したら、水面を下げ親メダカが入れないようにする。 卵からかえったら稚魚を別の容器に移す。 最近はこれでやってます。
937 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 14:44:42 ID:JgzOCnez
>>935 切り取るのに都合のいい場所に産んでくれればいいけど。
水草の種類や形にもよるし
938 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 15:02:16 ID:4n9XcG/B
939 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 15:07:43 ID:+yB6KpVf
水温が28度くらいになってる。これからますます暑くなるかと思うと気が滅入る。
940 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 17:39:29 ID:hDVZz0U6
外飼いメダカの水槽にアナカリスがとぐろを巻いてます。 泳ぐ邪魔になるので少し切ろうと思うけど、あの濃い緑色も好きなのであまり切れない。 メダカが泳ぐスペースはどのくらい必要でしょうか。
941 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 18:56:47 ID:EL4MrhG9
>>940 水面から15センチくらいで切って、切ったものを植えてみたらどうでしょうか。
すぐに伸びますけど水面近くを泳ぐので泳ぐ面積はは広くなります。
942 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 20:20:50 ID:Q5AHmOTo
アカヒレは無事なのにメダカがバタバタ死んでいく・・・
943 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 21:09:11 ID:OVaqEUYy
昨日、青めだか10匹1050円で買ってきた 今までいろんな熱帯魚飼育してきたけど結局めだかに落ち着いた 見ててすごく癒されるし、小学生の頃を思い出してほろりとくるよ 眺めてると持病の肩こりもほぐれてくるかんじだ
944 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 21:20:14 ID:9tXLpvuG
結局日本の飼育環境だと、メダカやコイが一番楽ってことだよな。 俺も、メダカなんて小学生じゃあるまいしと長いこと馬鹿にしてきたが、 今になってメダカ飼育にはまって楽しんでいる。 やっぱ蒸し暑い夏場でも、フィルターなしエアレなしの屋外飼育ができるのはありがたい。
945 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 22:20:42 ID:QB4NjL4u
>>944 だねぇ。
スイレン鉢のユスリカ退治用に昨年導入したんだけど、
室内水槽の生体もメダカにしたいくらいだ。
夏場に冷却ファンで必死に水槽の水温下げているのが悲しくなってくるよ。
946 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 22:21:50 ID:gMxAGqy5
ウチの職場の水槽は、皆がゲリラ放流した闇鍋水槽なんだが、なんだかんだ言ってオレが放流した白ヒカリが一番美しいと評判。 しかもよくなれてるしw
947 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 22:27:47 ID:XHQJ3hgg
闇鍋なら最終的には食うんだよな?
948 :
pH7.74 :2008/05/26(月) 22:32:33 ID:hDVZz0U6
>>941 水面から15センチですね。
絡み合ってるので伸ばすのが少し大変ですが、何とかその辺りで切ってみます。
ありがとうございます。
>>946 目があうとスーッとこっち向いて浮き上がってくるのが可愛いですね(・∀・)
949 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 15:42:09 ID:mIS6WJz+
↓次のスレ立てお願いね
950 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 17:24:37 ID:XcuhNyli
951 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 17:26:30 ID:OdVACWKs
なぜヒメダカ10匹の中に 白メダカ1匹いれといたら 白メダカ増えます?
952 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 17:39:20 ID:luOzNYKk
メダカはほんと楽でいいな。 熱帯魚は飼育水温域が狭いからメンドイ 冬場ヒーター一日忘れたぐらいで全滅あぼーnってどうよ お湯入れたらエビだけ復活したけどよw
953 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 17:53:13 ID:ShA93K4X
メダカの場合、適当な水草さえあれば、餌も特に与えなくてもいいしな。 長期の旅行とかする場合、本当にありがたい。
954 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 17:57:08 ID:OdVACWKs
最小の淡水魚で丈夫で繁殖力がある あんな小さい脳みそではでに動くし 趣味で楽しむにはうってつけだよ
955 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 18:49:41 ID:poBGJKMc
しまったたあああああぁぁぁ 3kもするメダカ食われたあああぁ 少ない小遣いで買ったのにイィィ アクアやめよ…
956 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 19:25:54 ID:4ji+cgDU
957 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 19:28:55 ID:AuXXEUFv
958 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 20:54:27 ID:brtq1AkJ
959 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 21:11:28 ID:fvZp/oHU
また、水温の上がる季節がやってくる…
960 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 21:58:59 ID:OWNQsXQI
風通しのいい所で、水面をホテイで覆っておけば平気だろ。 去年の記録的猛暑でも問題なかった。 極寒を乗り切ったら猛暑にも強い。 室内ヒーター飼いは知らん。
961 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 22:36:44 ID:gfuUUcm8
熱帯魚でもない、寒冷地でもないのに、なんでヒーター入れるヤツいるんだ!?
962 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 22:47:32 ID:7c5CsPHU
病気やら長生きやら
963 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 22:48:02 ID:dW8bVTUl
964 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 22:50:29 ID:p9bHL5E+
優しさww
965 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 23:14:22 ID:OdVACWKs
結局は外飼いが最強
966 :
pH7.74 :2008/05/27(火) 23:57:37 ID:aMhCsABG
967 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:03:29 ID:bFpOW9Dm
ダルマって稚魚の時から寸足らずなの?? 多分奇形なんだろうけどエネルギーボックスが馬鹿でかい寸足らずな奴が生まれた 気を抜くと沈んでる(;ωq`)
968 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:17:53 ID:nqu6Q9h/
エネルギーボックスってなぁに?ヨークサック? 達磨の生まれたてはよく見た事無いけど、割とちっちゃいうちからずんぐりしてると思うよ お腹のすぐ後ろに尻尾があるかんじだよね。骨が短いのかな
969 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:24:52 ID:bFpOW9Dm
>>968 うんそれw
ごめん思い出せんかったのw
ぱっと見たとき卵の殻を被ったまま頭と尻尾出してるお茶目な奴かと思ったよ
それくらいお腹大きくて尻尾短かった
でもダルマの可能性もあるのね
ありがとん
なんにせよ元気に育つといいなあ
970 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:25:18 ID:+LKxlM5E
>>967 エネルギーボックスを使い切るまで待つんだ!!
971 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:31:52 ID:nqu6Q9h/
可愛いねw
>>969 そういやσ(・ω・)うちの仔魚も沈んでるのがいて、ちっちゃいカップに入れて水槽に浮かべてるんだけど
横たわってる仔がいる…その仔は尻尾短くないけど、やったらヨークサックがでかい
横たわってるのって、餌も食べてないかもしれないから長く生きられないのかなぁ(´・ω・`)頑張ってほすぃの
うち水温低いから(室内無加温18度)成長遅くて、見ていてつらくなる
972 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:31:58 ID:sM3DEV5l
E缶
973 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 00:54:18 ID:bFpOW9Dm
>>970 使い切れば萎むといいなあ
明らかに邪魔そう
>>971 なんか同じような感じだね
オカンに「ジャコ食うクセにw」とか言われて、何も言えなかったよw
974 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 07:07:11 ID:iQ+NlhgP
外飼いで睡蓮鉢にクロメダカ、家飼いで45pの水槽にヒメダカを7〜8匹ずつ飼育してるけど全く産卵の気配がない。エビやドジョウを同居させてるからなか?繁殖させたいんだけどいい方法があったら教えて下さい!!
975 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 07:35:09 ID:/ev3CcAp
976 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 07:40:53 ID:NWxqNCiZ
餌を1日3回やる
977 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 07:41:15 ID:NWxqNCiZ
ホテイアオイを入れる
978 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 07:41:46 ID:iQ+NlhgP
>>975 名前はわからないけど数種類入れてます。
979 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 08:08:06 ID:lEpB4eWi
>>974 ドジョウは分からんが、ミナミは卵食うぞ。
980 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 08:32:46 ID:q/6bMCWc
ヨークサックが無くなりかけたらタップリ餌! しかし、食べ残しがかびる可能性があるから、ラムズホーン投入で、食べ残しを処理。
981 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 10:33:40 ID:6/+hyUjI
誕生から約一ヶ月、尻尾の付け根がちょっと曲がってる。 元気いいし、泳ぎに問題はないようだけどこれって奇形?
982 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 10:35:51 ID:H6lMspoj
983 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 10:39:53 ID:H6lMspoj
>>981 今、流通している、黒・白・青以外の多くには、ダルマの血が入っている。
あなたのメダカが黒・白・青だったら大事にしてあげたら・・・
984 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 11:34:29 ID:uWR5ByMT
メダカ飼ってないんですけど……
985 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 11:47:57 ID:Wn6+Kfq9
なにしにきたw
986 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 12:28:25 ID:/ev3CcAp
いいじゃん。このスレ見て興味をもって、次の日曜に120センチ水槽買いに行くかもしれないじゃん。
987 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 12:33:06 ID:vMo04Urw
>>986 いいよね、リビングにどーんと120センチのメダカオンリー水槽。
男のロマンだわ。
私、女だけど。
988 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 12:45:44 ID:xOq7VbaP
30センチの水槽だったら真実味が有るんだがなー
989 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 12:49:08 ID:lgYjjnoZ
メダカ嵌ると危ないからな 一時期種類と色毎に30cm水槽ズラーっと並べてた
990 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 12:55:11 ID:eS7lej7I
120センチ良いよね 俺のような学生一人暮らし8畳の部屋にはオーバースペック過ぎるけど
991 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 12:59:02 ID:6/+hyUjI
>>982 横から見て不自然は感じないけど
真上からみると尻尾の付け根がずれて見える感じ。背骨は正常。
二ヶ月前の稚魚も付け根がずれてる感じです。
>>983 黒、青ではない。ヒメダカ、白メダカ系かと・・・。
母親、父親たちは皆正常です。
思い切り可愛がってます。
992 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 13:18:14 ID:+LKxlM5E
>>971 エネルギーボックスがある間はご飯食べないから無問題。
993 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 13:20:48 ID:xOq7VbaP
120センチの水槽だと、メダカを何匹飼ってどんなレイアウトをすればいいのかを考えるのが難しい
994 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 14:22:14 ID:19iHmYUX
995 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 16:10:11 ID:xOq7VbaP
>>994 それで、水槽見た人に聞かれるんだろ。「こんなに水草育ててどうすんの?」
996 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 16:27:58 ID:BDSrMIbV
卵の入った容器の水をさっき換えたんだけど 今見たら1匹産まれていた。 水道水のままだけど大丈夫だろうか。
997 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 16:28:03 ID:sM3DEV5l
アクアリウム全否定の質問www
998 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 16:31:05 ID:NWxqNCiZ
金魚藻やホテイアオイ以外の扱いにくい 水草を育てる意味はよくわからんな
999 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 16:44:36 ID:BDSrMIbV
>>997 でも、卵は水カビが出ないように水道水で水換えと聞いたので。
1000 :
pH7.74 :2008/05/28(水) 16:47:38 ID:WSscFHWx
せんだみつお
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。