メダカ飼っているんですけど………【17匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100えんレモン
観賞用メダカ飼育について語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。

前スレ
メダカ飼っているんですけど………【16匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123699860/

過去スレその他は>>2-10あたり。

質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい(うるうる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:30:47 ID:91jRF5mV
早く
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:35:31 ID:busjwmYI
FAQのようなもの

Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。

Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。


Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。

Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。

Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。

Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:36:03 ID:busjwmYI
FAQのようなもの 2

Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。

Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。

Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。

Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。

Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。

Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。

Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:36:38 ID:busjwmYI
FAQのようなもの 3

Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。

Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。

Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。

Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。

Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。

Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。

Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。

Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。

Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。

Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:37:40 ID:busjwmYI
FAQのようなもの 4

Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。

Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かも知れませんが寿命かも知れません。いずれにせよおかしいと
思ったら水を換えてみましょう。

Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。

Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。

Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から直接稚魚がでてきました。
こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:多分アメリカ原産のカダヤシだと思われます。外来魚なので条件を問わず河川や
池などに放流してはいけません、

Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:38:18 ID:busjwmYI
※メダカを飼うのに参考になるページ※

日本動物薬品株式会社・観賞魚の診断所
ttp://www.jpd-nd.com./diagnosis_f.html
Aqualium Clinic
ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
野生メダカのホームページ
ttp://www.geocities.jp/tarosuga/
淡水魚倶楽部
ttp://homepage2.nifty.com/SAKU/index.html
日本淡水魚類愛護会
ttp://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/mo.html
川魚とエビの家
http://ki.itigo.jp/marli/water/index.htm
緑明水
ttp://www11.plala.or.jp/zakko/index.html

MEDAKAFISH HOMEPAGE
ttp://biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8000/Welcome.html
過去スレのログを置いてくれてます
ttp://perrine.hp.infoseek.co.jp/

過去スレッド
メダカ飼いはじめたんですけど・・
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
メダカ飼ってるんですけど・・
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1026/10263/1026384829.html
メダカ飼ってるんですけど・・ 【3匹目】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1037/10372/1037290923.html
メダカ飼っているんですけど・・・【4匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1053589719/
メダカ飼っているんですけど‥‥【5匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059031770/
メダカ飼っているんですけど‥‥【6匹目】(html化されました)
http://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1063/10638/1063874927.html
メダカ飼っているんですけど・・・・・・【7匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070534835/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:42:04 ID:busjwmYI
過去スレッド2

メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【8匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082660221/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【9匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1089426924/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【10匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093014873/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【11匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[12匹目]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104987616/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【13匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1111423991/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【14匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116727227/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【14匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116727227/
メダカ飼っているんですけど‥‥‥‥‥【16匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123699860/

以上でスレ立て終了です。
「FAQのようなもの」の補足・訂正があれば早めにお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:43:24 ID:busjwmYI
あ、前スレ入れなくてもよかったな。失敬。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:18:42 ID:ow2369iU
寧ろ調べもしない質問糞こて乱入禁止を天ぷらに入れてくらさい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:19:36 ID:dpGlH17k
乙ー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:52:05 ID:125OqSp3
>>1
乙彼♪

前スレが誘導ないうちに終わったんで
ちょいヒヤヒヤしました
また、マターリがんばりましょう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:58:25 ID:TqqZu/46
親父が気に入ってた白メダカが死んだ。
管理は任されていた。
あわてて新しい白メダカをかってきて入れといた。
3日たつがきづかれてない様子。
まぁ大きさも同じ位のを買ってきたし、バレナイとおもう。
それにしても白メダカ高いなぁ。
1匹300円もしたよ。
白コリ3匹かえるぞ、チキショー!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:10:28 ID:5usWEuHD
その白メダカ性別が違うよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:14:01 ID:125OqSp3
>>8
14匹目が重複で
15匹目が行方不明

私はデータ持っていないので、訂正いれてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:40:15 ID:deGua3Fm
>>15
俺も持ってないので、15匹目のログ持ってる方訂正願います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:53:51 ID:evFtSpYN
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:23:41 ID:deGua3Fm
>>17
ありがとうございます。
次スレのために修正したものを置いときます。(15のスレタイの「・」の数が違っていたらそんときは修正よろしく)

過去スレッド2

メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【8匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082660221/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【9匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1089426924/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【10匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093014873/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【11匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[12匹目]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104987616/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【13匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1111423991/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【14匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116727227/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【15匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120237970/
メダカ飼っているんですけど‥‥‥‥‥【16匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123699860/

以上でスレ立て終了です。
「FAQのようなもの」の補足・訂正があれば早めにお願いします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:31:36 ID:icjkJ1AY
メダカは土の中にもぐるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:17:58 ID:wEFHUO4D
もぐりません(sageお願い)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:58:49 ID:mQrVF1Iv
>>2
おまえは、「2ゲット」とか書いてて恥ずかしくないのか!?
ほかのスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使って書いているのに、
それなのに、おまえの考えた結果が

「2ゲット」ですか。 何ですかそれ!?

「2ゲット」とか書いて、それがスレの役に立ったのですか!?
誰がおまえのレスに共感するのですか!?

昔のことは言いたくないが、「2ゲット」なんて書いてる奴はいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なにかしら考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2ゲット」なんですね!?

わかったよ。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめ言っておくが、
キリ番なんてゲットしようとするんじゃねぇよ!!
今後おまえが「2ゲット」なんて書いてたら
そんときのおまえのあだ名は、「顔面まむこ」だからな。おぼえとけ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:16:42 ID:2LM2HBg0
白めだか4匹中3匹がメス。
1週間前くらいから1匹、卵産むようになったんだけど
今朝から残りのメス2匹も抱卵するようになり、3匹全員が抱卵してます。
オス1匹じゃ足りてないですよね?新たにオス投入のほうがいいでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:18:34 ID:rj3f3UTI
>22
イケメンのオスでも入れてあげてください
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:07:22 ID:IwKKsun5
うちのも毎日抱卵してるけど超過密混泳水槽だから産まれないだろうなぁ
25(゜Д゜;)ウマー@誤爆or自爆orz ◆pitV0nGrEw :2005/09/14(水) 11:19:53 ID:u19CRKvJ
>>1さん。

乙です。(・∀・)


いきなりの質問なんですけど、
なんか、メダカが水草や砂利に貯まっている塵や、隠れ家用に入れた蛸壺を、
ツマツマするんですけど何ですかね・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:38:55 ID:oF7UoUcR
すみません、ひめだかの若魚なんですが、今朝からエラと目の周りが赤く充血してるんです。
屋内の熱帯魚(卵胎生、卵生メダカのみ)の稚魚専用の水槽にメダカの子供も泳がせていますが、
いつも若魚になると、エラと目の周りが赤くなってしまいます。他の稚魚は何ともないのに突然死んだりします。
水は1週間に1/4交換しました。

今見つけたのも含め若メダカは全部、別水槽に移し、涼しくなった夕方にベランダのメダカビオトープに移す予定です。
ビオトープでこんな症状になったメダカはいません。
原因は亜硝酸やアンモニアでしょうか?それとも日光不足でしょうか。
水は熱帯魚もビオトープも、コントラコロライン+アクアセイフ+テトラバイタルを入れ、2日屋外放置したものを使っています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:39:26 ID:pbUWhjc7
>>25
use your head!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:50:48 ID:vAAI3wmo
(・∀・)カエレ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:10:04 ID:e7wGs/yY
>>13
慌ててアロワナ買ってきた!なら座布団10枚
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:13:29 ID:0pfXQkoi
QAにある条件は充たしていると思うのですが、
メダカさんが産卵してくれません。
気になる点は十分な栄養って部分なんですが、
一日どれくらいあげるのが良いのでしょうか?
40cm水槽にメダカ10匹飼っていて、
一日に一回から二回程度指で軽く摘んだ量与えています。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:23:45 ID:IwKKsun5
>30

いつからいて照明はどのくらい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:51:43 ID:/yLqlM5s
>>25うざい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:27:43 ID:IwKKsun5
>32

メダカの事もかけ ウザッ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:28:18 ID:WCDEklcj
>>30
雌雄の比率は?
3530:2005/09/14(水) 14:09:57 ID:0pfXQkoi
>>31
2週間前ぐらいから飼い始めました。
ライトはコトブキのPIXY NEOで14Wです。
光が弱すぎでしょうか?

>>34
比率は半々ぐらいだと思っていますが、
見間違えとかあるかもしれません。
小さいやつが判別しづらくて・・・。
36(゜Д゜;)ウマー@誤爆or自爆orz ◆pitV0nGrEw :2005/09/14(水) 14:18:32 ID:u19CRKvJ
誰か、>>25の質問に答えてください!(汗

>>32

別に僕は、何もしてないし、
ただ、質問しているだけなので、ウザイのは貴方たちかと・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:28:56 ID:m0aaNKC/
>>36
答えて貰えないのは何故でしょう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:38:17 ID:kXbpcM0h
>>36
君、本気でウザイね、もう来なくてイイよ。
39(゜Д゜;)ウマー@誤爆or自爆orz ◆pitV0nGrEw :2005/09/14(水) 14:38:22 ID:u19CRKvJ

・・・・・・・・・・・。○l ̄l_
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:40:22 ID:/yLqlM5s
答えても無駄やん。数時間塩浴したくらいでアナカリスやカボンバがボロボロとか嘘しかカキコしないでしょ。
ここから早くいなくなってよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:41:59 ID:ow2369iU
さっさと死ねよ
42(゜Д゜;)ウマー@誤爆or自爆orz ◆pitV0nGrEw :2005/09/14(水) 14:44:19 ID:u19CRKvJ
>>40

・・・・・・・・・・ほんとなのに・・・・・・


>>41

死ねは余計ですけど・・・
43(゜Д゜;)ウマー@誤爆or自爆orz ◇pitV0nGrEw :2005/09/14(水) 15:08:54 ID:mQrVF1Iv
てめえら
ぬっ子ロス

ぽぽくはアホデスカラww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:11:45 ID:BEZMQp3t
どうもコテハンって、イメージが悪いで。。すまんな。 あいつが悪い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:13:10 ID:IwKKsun5
>25 普通

>32>38>41 言葉を選べ

>テンプレで書かれてあること実行してますか?
してるとしたら、まだ環境に馴染んでないのでは…
もう少し待ってあげてはいかかでしょう?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:23:28 ID:pbUWhjc7
>>35
水温は?
やっぱり暖かいほうが元気だよ。
ライトも、人工光でもいいけど、自分の環境では太陽光の方が良いみたい。
太陽光の方が良いのは多分、温度の面もあるし、コケとか植物プランクトンとかが
発生するのもあるかな。
エサは普通にやってればオーケー。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:24:25 ID:pbUWhjc7
それより、藍藻が酷いんですが、これはリセットするべきかな?
頑張って水替えしてるんだけど・・・。
今度ピートモスを投入+CO2添加をしてみようかと思うんだけど、どうでせう?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:29:19 ID:P1osYZPO
>>26
誰も答えてないようなので・・・

原因は淡水に常在しているエロモナス菌です
エロモナス菌に感染するとエラのあたりが赤く充血し、ポップアイになったりします
魚体が元気な時は感染しませんが、水槽のバランスがくずれて水質が悪化し
魚体が弱ってくると感染しやすくなります
軽い症状の出ている生体はたいてい塩水浴により好転しますが
効果のない場合はグリーンFゴールドで薬浴します
一度、水槽内の水質を調べて対策を立ててみてください
あと、アクアセイフやテトラバイタルなどの薬剤(?)の使用は
バクテリアに影響を与えかねないとおもうのですが・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:37:48 ID:ijkNLwix
今年6月に生まれたメダカが毎日卵を産んで困っています。
卵産み付けられないように、わざと水草を入れていないのに、
どんどん産んで、卵が勝手に床に落ちてる感じです。

放置すると食べられてしまう・・・と、情け心が働いてしまい
うっかり卵を保護してしまうので、毎日稚魚が産まれる始末。

見ると保護しちゃうので、卵自体を産まないようにしたいのですが・・・

水槽は6Lに10匹ほどの室内飼い。エアー・照明等、なにもしていません。
メダカ飼育暦3ヶ月です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:45:32 ID:IwKKsun5
>なんて贅沢な悩みだorz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:21:10 ID:OR/9+Xhx
>49
メダカは日照時間が12〜13時間を超えると卵を産み始めるので、
分厚い布で、水槽を覆って日照時間を短くしてみたらいかがでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:29:34 ID:pNuDopnP
>放置すると食べられてしまう・・・と、情け心が働いてしまい
>うっかり卵を保護してしまう

わかる!分かるぞ!!
うちのもブクブク無しのほったらかし睡蓮蜂で
定員イッパイいるのに卵見つけたらつい
保護しちゃうんだよ・・・orz

でも稚魚かわえぇ〜。
新しい水槽用意して明るい家族計画もしっかり立てないとな・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:36:35 ID:WCDEklcj
>>47
ひどいならリセットした方が早いし、気持ちいい。
少々なら3〜5日間(だっけ?)光を完全に遮断するといいらしい。
生体も入れっぱなしで大丈夫のはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:02:01 ID:YFe/JIMY
池でメダカゲット!
帰ってからよく見るとカダヤシが居るじゃありませんか!
捕った半分がカダヤシって・・・

しかし本当よく似てますなぁ
ヒレでなんとか分別したけど、まだ小さいので怪しかったりするw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:09:47 ID:pbUWhjc7
>>53
現状のまま、水質を色々試しても消えないのかな?
リセットかぁ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:50:51 ID:Jz6PYpw4
藍藻でぐぐったら、良さげなページが

ttp://www.koketaisaku.com/ransou.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:08:40 ID:NaBdT9JB
水槽の横でエサの袋を動かすのに合わせて、メダカが動く。
とてもかわいい。

エサをやると、底でじっとしてたドジョウまで水面に来るんだけど、
底の食べ残しだけ食べさせるのはできないよね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:07:24 ID:deGua3Fm
藍藻は三日遮光で完全駆逐できる。メダカも大丈夫。水草はまあなんとか大丈夫だろう。
俺は水槽にバスタオルで袴履かせて段ボール箱かぶせて駆逐したよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:50:42 ID:7qKugx2a
ホテイアオイの根についたアオミドロを退治したいんですが、ホテイアオイを水から出して
乾燥させたらどうなります?アオミドロの方が早く枯れればまたすぐに水に戻そうかと
思うんですが・・・・。
安易な考えでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:02:41 ID:deGua3Fm
>>59
乾燥は…危険かも。やったことないからわからんけど。
ブラシで絡め取るか、弱らない程度に根っこからちょん切るかしか思い浮かばない。

役立たずでスマン。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:27:05 ID:P1osYZPO
>>59
ホテイアオイを荒木田土かなにかの鉢に鉢植えし
充分に越水して1週間放置
水槽にもどすときにはよく根を洗う

おれはホテイアオイハキライダ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:44:53 ID:IwKKsun5
ホテイアオイって高いの?新しいのにしたら

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:40:07 ID:0pfXQkoi
>>46
水温はここ最近は28〜30度ぐらいです。

あと、気になる点として、
雄の一匹にやたら強いのがいまして、
近づくメダカを雄雌かまわず追い掛け回すのです。

産卵に影響与えたり、弱らせたりしますでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:50:56 ID:deGua3Fm
>>63
十分な広さがあれば、大丈夫と思うけど。
うちにも一番体がでかくてやたら攻撃的なオスがいるけど、
朝早く目が覚めたときなんかは、ちゃんとメスに引っ付いて交尾してるよ。
あまり気になるようならアナカリスでも増やして隠れ家を作ってみればどうかと思う。

今家の水槽は朝7:00〜21:00まで照明つけて、水温は26〜28度くらい。
毎日卵産んでるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:50:58 ID:00EabI4o
>>55
うん、それみた。
>>58
おお、ホンマかい。やってみるわ。ありがとう!!


>>63
十分高温だねぇー。
照明当ててる時間が12時間以上無いとか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:11:42 ID:DNt7lBop
春生まれの若メダカが産卵してるのを目撃!ヽ(゚∀゚)ノ
…けど、卵1個だけ…
最初ってこんなもん?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:13:38 ID:e7wGs/yY
うちなんて、580個つけてた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:26:02 ID:vZRHFnSO
>67
数えたおまいはある意味エライ

9月から飼い始めたうちの子の卵はまだ5個
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:31:27 ID:0pfXQkoi
>>64
かなり気になっているので水草増やしてみます。

>>65
ライトはだいたい64さんと同じです。
30分程度遅い日もありますけど。

とりあえず気になる点は解消できました。
産卵したらまた来ます、ありがとうでした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:33:15 ID:IwKKsun5
>63
うちのも強いのがいて小競り合いしてたけど、最近ヒドくなってきて隔離しようかと思ってたら抱卵したよ

いい傾向なのかも
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:57:54 ID:uruVQY2M
※残しておきたい記事なので貼ります
メンデルの法則が分かる人用
BRW→クロメダカ
bRW→ヒメダカ
BrW→アオメダカ
BRw→ハイメダカ
brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ
bRw→クリームメダカ
brw→白ミルキー
B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性 小文字は劣性
アルビノ、ヒカリは劣性

理論上、クロメダカだけを飼育してても、BbRrWrのオスとメスの子なら
brwの白ミルキーが出現することもある。
さらにその両親がアルビノ、ヒカリ共に有/無なら、ヒカリアルビノも出現する。
その確率は、32分の1 さらに両親が劣性を隠し持っている確率も考えると、
クロメダカだけからヒカリアルビノ白ミルキーが出る確率は、
ものすごく低くなる。しかし、0ではない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:14:23 ID:uruVQY2M
おーー IDに自分の苗字の一部が入ってる!! 
個人的な話ですみません
ちょっとした感動がメダカ飼育にはあるんですよね(ちがっ
73>’)))ミ:2005/09/14(水) 23:30:14 ID:pNuDopnP
>>72の名前はきっとウルトラ太郎なんだろう。
それしか思いつかない。

ついでに有意義な情報の保護ありがd。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:15:56 ID:p/0+7hZv
いい加減しつこいといわれそうですが、藍藻です。
稚メダカ+エビは、3日位真っ暗闇でも大丈夫かな?
心配・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:22:49 ID:djIRuQ2H
>>74
心配なら生体だけでもプラケなりバケツなりに移動しておきなされ。
高光量が必要で丈夫でない水草があり、藍藻に犯されてないのならば、一緒にしときなされ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:34:24 ID:W8V5Xbrh
リセットや光遮断をして根絶出来たとしても
その後 今までと同じ環境だったら藍藻は確実に茂ってきます
今後どうするかを考えてからでも遅くはないと思います
77名無し大尉:2005/09/15(木) 08:27:28 ID:62/1Ty7i
風邪ひいててしばらくこなかったら1000まで行ってたとは・・・・・
>>74 水草はヤバイよ。
7874:2005/09/15(木) 08:28:44 ID:85InO/Jk
>>76
ああ、なるほど。。。そういう意味での、完全な根絶じゃないんですね。

>>75
なるほど。簡単なことを思いつきませんでした。

リセットの方が早そうだ(;_;)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:56:45 ID:vMYkclAg
>>72
あの・・・・IDが、どうのって、時々見受けるんですが
書き込む前にIDって出る(自分で分かる)んですか?!
ちなみに私、Jane Doe Style使ってますが分からない・・・・


80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:06:55 ID:a42idEwn
見るんじゃなく感じるんだ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:11:44 ID:wA6UrmHj
つーか、考えろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:20:38 ID:GL1BzYNZ
屋外の睡蓮鉢でメダカを育てようと考えています
オススメの水草をいくつかお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします
8326:2005/09/15(木) 10:23:40 ID:vYRIl2yV
>>48
ありがとうございました。
残念ながら、助かりませんでした。
我が家では色々な熱帯魚、金魚、川魚飼育していますが、
なぜかメダカだけはうまくいきません。
ベランダで日光に当てているビオトープでも、長生きしてくれません。
コントラ+バイタル+アクアセイフを飼育水にしていますが、
もしかしたらテトラバイタルが余計なのかと思い、今日からコントラとアクアセイフ
のみにしています。
数日様子を見て、メダカの水つくりかジクラメダカウォーターに切り替えようと思います。
もしかしたら天日に放置した普通の水だけのほうがいいのでしょうか。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:28:35 ID:+o7mqFl9
>>83
我が家のメダカは汲み置き水でピンピンしてますよ。
まぁ飼い始めてまだ2ヶ月ですけど1匹も☆になってないです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:43:52 ID:BmcpLMbV
うちのメダカも水道水の汲み置きで元気だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:49:09 ID:aaaAd44W
塩素中和してバクテリア住んでない水に薬品ぶっこんで腐るだろそれ
汚い水・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:58:34 ID:Bs6ade7s
NHKのメダカ特集っていつになったかわかる椰子いる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:10:07 ID:BmcpLMbV
>>87

■8月25日(木)に放送予定だった「メダカよ よみがえれ」は
9月22日(木)午後9:15〜放送予定です。

Googleで "NHK メダカ"で検索すると、番組のサイトが一番に
出てきて、そのサイトに再放送の案内として書いてあるんだよ。

少しは検索する力を身につけてくれといいたい。

まぁ、過去ログ漁りでもでてくるが。
8949:2005/09/15(木) 11:27:02 ID:EDkRtw4h
>>51
ありがとうございます!!
たしかに夜寝るのが遅いので、日照時間が長かったかも。
早速やってみます。

>>52
そうなんですよ。もうすでに稚魚が30匹以上産まれていて・・・
今からだと冬を越すのが大変そうだし、そろそろストップしないと
楽に100匹を越える勢いで。
どこで飼うんだと小1時間(ry
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:56:03 ID:eJlCIvrV
>>79さん 72の書き込みは71を見たから分かったんですよ(とマジレス

本日 新しい水槽を立ち上げたけどアクアセイフ使っちゃった・・
水槽セット買ったら付いて来たやつだけど初めて使ったから心配
>>86さんのレス予め見てたら いつも通りの汲み置き水にしたのにー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:08:06 ID:UIfmTsIY
この一ヶ月ほど、稚魚の成長に目を細めていたんだが、
このまま飼い続けるべきか、祖先が繁殖していた川に放流すべきか
稚魚を見るたびに悩む…。

飼いたい気持ちはもちろん強いんだが、血が濃くなったりするし、
それを薄めようと他のメダカを投入すると、いよいよ放流できなくなるし。

家で飼ってりゃ安全だけど不自由、川へ流せば世界は広いけど屋内育ちのこいつらが
エサ取りとかできるのか心配。もうどうしよう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:26:15 ID:djIRuQ2H
>>91
庭やベランダがあるならビオトープで対応するがよろし。
ヤゴとかもくるから数はそれほど気にしなくていいし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:08:57 ID:RLYjf6vm
>>91
ウチで10年以上メダカを飼育しています。
最初の世代は、1匹のメスと5匹のオスでした。
ソレが増えに増えて 現在500匹以上です。

当初は、奇形や短命などを心配しましたが、
杞憂でした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:58:02 ID:fB8c5roA
「自然のメダカの行動範囲は極端に狭く
代々近親交配を繰り返して来た
水槽内の血が濃くなる事への心配はしなくていい」
とメダカの本に書いてあった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:34:40 ID:BmcpLMbV
>>94
おお、心強い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:40:13 ID:CtWErMFJ
ええい!奇形くらいでビクビクするなや。
出てきたら味噌汁の具にしたらエエやん!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:58:02 ID:9yOAJ3Bs
皆さん増えすぎたメダカどうされてますか?
欲しい人がなかなか見つかりません・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:09:46 ID:BmcpLMbV
庭にでっかいトロ舟買って入れた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:03:31 ID:4y9nn1Fu
夕方みたら、浅瀬(水深5cm)のところで、メダカがぼてっと
動かないでいた。どうやら寝ているようだ。かわええ(*´Д`)ハァハァ

死んだのかと思ったよ
100名無し大尉:2005/09/15(木) 18:54:58 ID:TLmrxEoC
>>98 うちのメダカもトロ舟で飼ってる。
   
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:55:31 ID:fB8c5roA
同じ種をたくさん飼っていると見分けがつかない
しかし背曲がりは容易に分かるし泳ぎも滑稽でかわいいので
奇形が出ても淘汰しない方がいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:05:14 ID:lR5PW6ig
どなたかシロメダカの繁殖や長年生きているという
経験を持つ方、いませんか?半日陰の外で育てているんですが、
すぐ死んでしまいます。コツは何ですかね?あと、
シロって他種に比べて弱くないですか?
何メダカが一番強いんですかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:54:43 ID:ezOVGzAC
>>102
アルビノ以外はあんま変わらないと思う。

ダイソーの12cm×17cmくらいの網の取っ手を、ペンチでひん曲げて隔離ネットにした。
105円で隔離ネットができた。
俺って頭いい〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:10:37 ID:fQtzm8qa
>>71のBbRrWrの最後はrじゃなくてwなのに誰も気づかない件について
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:15:51 ID:87nyp0a6
誰かアドバイス下さい。
一ヶ月前から飼いだした青メダカが、ここ一週間
立て続けに抱卵していますが、その割に外見上ウィローモスにも
あまり卵が付着していません。食べられてるんでしょうか?

水槽は25センチキューブ
OTー20で水流は最少
青メダカのつがい一組
オトシンクルス一匹
ウィローモスの束ねた物二つです。
心配無用ですか?
メダカの受精は毎日行われてるんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:22:53 ID:fQtzm8qa
>>105
食べられてる。間違いない!
と、言いたいところだが、メダカ2匹じゃそうとも言い切れないな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:40:17 ID:kROZYoC3
>>104さん
誰もが分かりきっている間違いは訂正しないのが粋ってもんです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:49:17 ID:87nyp0a6
>>106
出来ればメス一匹にしたいんですが、
そしたら受精できませんよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:50:33 ID:q8bUlVj6
>>79さん
Jane Doe Styleって何だろうと思い 私も導入しましたが
いやはや便利ですねぇ
「勢い」ではアクアリウムの中で「メダカ飼ってるんですけど17」
ぶっちぎりの1位ですね
イレギュラーではありますが情報ありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:51:59 ID:zB1L++da
>>82
マツモどうでしょ?
間引きしたのをくみ置き用バケツとかに放り込んでると、
稚魚がワサワサ増えます。稚魚の隠れ家にもなります。
スイレンの他にホテイアオイがあると日除け&卵産み付けにもいいみたいです。
あと水草とは言えないけど、セキショウとか抽水生の植物を少し沈めてあげると、
茎の間を楽しそうに泳いだりしますよ。

>>83
熱帯魚屋さんのエサ用ヒメダカは生存率低かったりしません?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:49:48 ID:nStXvm/X
91ですけど皆さんアドバイスありがとう。
あまり深く考えず可愛がっていこうと思います。
ビオトープに挑戦しようかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:28:49 ID:N1Cq6f51
質問させて下さい。
メダカが白点病にかかった場合、
何も対策を取らなかったらどれくらいで死んでしまいますか?
また、ぱっと見ただけで白点病と判断できるのでしょうか?
うちのメダカ、見る角度によっては光る白い点があるのですが・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:17:36 ID:shtKmkjL
何日くらいで死ぬかは、わからんわ。ごめん。
ただ、光る鱗とは全然見え方が違うから、分かる。
キラキラしてないし。
しかも数日ほおって置けば、爆発的に体表面に増えるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:29:05 ID:Ijjr4OLR
すみません、よかったら教えてください。
飼ってるメダカのうち一匹の♀の背骨が曲がってるんです。
卵でパンパンなお腹に押されたのかと思っていたのですが
他の♀は背骨曲がってない・・・
なんか病気でしょうか?それとも奇形?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:38:01 ID:8b4Tz978
>>114
うちの母メダカもまがってたよ。ドーナツ状の水鉢から、四角い
プラ池に移動したらいつのまにか治ってた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:45:48 ID:8b4Tz978
>>114
あと、もしかしたらくる病ってやつかも。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%af%a4%eb%c9%c2+%a5%e1%a5%c0%a5%ab&fr=top
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:02:50 ID:UjEEdxEL
尾ぐされっぽいのがいたんで、緊急隔離病棟として
たまたまあったラーメン丼にビニールかけて薬浴させてたら、
ビニールに穴が空いてた。
なんか妙に味のある青い「陥入」が。

またひとつ、キッチン用品→アクア用品がふえちった。orz
メダカが元気に復活したので、良しとしよう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:03:32 ID:nUkscb9q
7ミリ位の稚メダカが底土(赤玉土)の隙間に挟まってたよ。
まだ生きてたので救出したけど・・・
背中曲がってヘロヘロ〜って泳いでる(´;ω;`)
119114:2005/09/16(金) 12:59:32 ID:Ijjr4OLR
>>115・116
ありがとうございました!
今の所元気に泳いでいるので大丈夫・・かな・・・?
只今水槽が
ドバドバ増えた貝のせいで水質悪化が深刻な問題でして
そのせいで病気になったんじゃぁ・・・と思いまして
いっそ貝を味噌汁の具にでもできたら良いんですけどね・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:27:00 ID:4NyWfeVb
上のレスでありましたが
貝を指でつぶせばメダカや金魚の餌になります。


寄って集って喜んで食べてました!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:06:00 ID:1KcKpQYu
あの変なこて消えたな
122名無し大尉:2005/09/16(金) 17:02:06 ID:UZ629WYk
>>118 それ、やばいよ!!
うちの背骨曲がったせいで逝ったし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:03:59 ID:1Jo1KiAR
まぁ、背骨にはたくさん神経が通ってるからなぁ
124名無し大尉:2005/09/16(金) 17:16:16 ID:UZ629WYk
これから冬来るけど、うちのメダカだいじょうぶかなぁ〜
じいちゃんにねだってヒーター買ってもらおうかな。

まえおきが長くなったけど野外で飼ってるメダカってこれから大丈夫ですか?
やっぱり室内で飼ったほうがいいですよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:21:07 ID:JxrqmfO/
メダカにはちゃんと四季があったほうがいいんじゃないかと思うので、屋内は良いとしても
ヒーターは不要な気がする。ヒーター使うと寿命も縮まるって聞いたし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:35:06 ID:YvDJvlNg
>>124
氷の下でも泳いでたよ
127名無し大尉:2005/09/16(金) 17:51:49 ID:UZ629WYk
>>125 マジスカ!!何で寿命まで縮まる?
>>126 す、すげえなそれ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:52:52 ID:iIYK2nbi
>>124
冬はあったかいところを求めて土に潜ったりするから水深を深くして底に土入れた方がいい
129名無し大尉:2005/09/16(金) 18:19:23 ID:UZ629WYk
潜るの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:26:41 ID:eKjiQze1
>>129
潜る。というかちょっと土被ってじっとしてるって感じ。
うちは三回目の秋だな。初代はこの冬がヤマかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:55:07 ID:/sgGYcGT
外飼いのメダカ、今日見たら2匹減っている・・・
容器の中を探しましたが死骸等は見つかりません
水草が小さいので隠れきれなくて、鳥や動物に食べられたのでしょうか??
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:26:00 ID:bK6ZMu46
>>131
旅に出たのかもしれん。秋だからね。
器が小さいと飛び出すし、奴ら。
133131:2005/09/16(金) 21:02:35 ID:/sgGYcGT
>>132
確かに器はあまり大きくないです
メダカって跳ねるんだ。知らなかった・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:26:08 ID:fzfOaT52
>>133
うちメダカの記録は8cm
それだけ水位下げたのに水槽の横で干からびてた…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:01:57 ID:mbpDKtR9
>>127
ヒーター使うと冬でも卵産んでくれるんだよ。
しかしヤツらの体力を早く消耗させてしまい酷。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:18:48 ID:fzfOaT52
>>135
寿命の積算温度って、あるのかもな…
毎日の水温を足してって20000ぐらいになったら寿命とか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:34:03 ID:LghpEQ5q
>136
面白い考え方だね

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:43:39 ID:6gSqGO8X
>>114
若いうちはそういう事もないのだが
卵を産み続けていると次第に
曲がって(下がって)くるそうだ
どこかのサイトで見た記憶がある

原因は書いてなかったけどカルシウム不足かも
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:49:23 ID:QuOm6vS8
ウチの外メダカの冬越し方法

東京で、ベランダ飼育20年弱です。
冬に氷が張ったら、割ります。
(酸素不足になるので、割れ と飼育書で読んだ記憶がある)

水深を深めにし、藻などを取らず、水換えもしません。
藻は寒い時には、避難場所になると思います。
朽ちたホテイソウやウォーターレタスも避難場所なので、放置。

冬の暖かい日中は、ポヤ〜ッと泳いでます。
そんな日にしか、エサをあげませんし、ごく少量のみです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:52:52 ID:bK6ZMu46
>>139
( ・∀・)φメモメモ

今年初めて屋外越冬予定
ビオは超浅瀬水深10cmなので
冬がくる前に深い入れ物に仕立て直すことにするよ
141139:2005/09/16(金) 23:54:25 ID:QuOm6vS8
ウチの飼育条件の補足です。

ヒーター、エアー、底のジャリ なし です。
今年の春から、洗浄した備長炭を数個入れました。
水草は、ホテイソウかウォーターレタスのみ です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:54:42 ID:6gSqGO8X
>>131
うちは水槽で飼ってるメダカは飛び出した事ないけど
風呂桶のようなフチが斜めのものは軽く飛び越えました
鳥や猫等が水中のメダカを獲るというのは考えにくいですね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:01:46 ID:JbyBpiPQ
ウチも飛び出しがひどい時期があって、前まで飛び出しなかったのに急になんでだろうと思ったら、
底面の排出口が、いつも水槽内側に向けてたのに、掃除の時に当たっちゃったのか、
水流が水槽に沿うようになってた。(廻るプール状態)
メダカはその水流に乗ってジャンプしてたようだ。
参考までに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:02:19 ID:oKzx63Z+
あ、外飼いなのか。失礼しました
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:01:46 ID:uYhuczBc
タニシの表面だけ白いものが
隔離すべきか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:18:45 ID:NoyfuxrN
タニシ、自分の出した粘液を引きずったり殻についたりすることあり
殻を洗ってやれば?
白いものは具体的にどんな様子か?
でも、スレ違いの悪寒

【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092494330/l50
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:42:41 ID:D05NcwQl
>>136
ミナミヌマエビも通常だと1年前後の寿命なんだけど、
水温低くして飼育すると2年くらい生きたりするみたい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:37:01 ID:/phSR7OL
外飼いのメダカの稚魚が6匹中3匹死んだ。1日エサ上げなかったから?
普通1日数回上げないとダメなのは知ってるんだけど、室内の時はそうしてた。
外飼いだし1回で大丈夫かなと思ったけどダメだったかな?
残った6匹は腹膨れてるし、生まれつき弱かったのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:52:23 ID:NoyfuxrN
>>148
おまいの外飼い環境晒せ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:47:05 ID:uYhuczBc
>>146
なーる。自分の粘膜っぽ
メダカにも影響ないみたいだし、水換えの時にでも軽く洗ってあげますね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:30:06 ID:uYhuczBc
メダカ買って1週間、いつも明け方に目が覚める漏れ
初卵見たい・・・orz

日照時間って14時間以上っていうけど、1日中明るくしててもちゃんと明け方に
交配するものなんかな。

しかし、今日は寒いな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:53:04 ID:/phSR7OL
>>149
ベランダに直径15cmのサラダの容器直置き。アナカリス少しいれといたけど
なんかモワット物が全体についたんで出した。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:38:50 ID:NoyfuxrN
>>152
はっきりいって過密だわな
酸欠状態の上に、さらにアナカリス取り出して酸素生産者なし
エアレーションもしてないならメダカ落ちて当然
サラダ容器から大きな器にグレードアップして底砂ひいて水草植え込め
モワット物ついても出すな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:00:02 ID:Uz4GDRZQ
>>151
>日照時間って14時間以上っていうけど、1日中明るくしててもちゃんと明け方に
交配するものなんかな。

それは良くない。ちゃんと昼夜のリズムは必要。
産卵に関係するホルモンのバランスが乱れるからね。
155名無し大尉:2005/09/17(土) 07:27:48 ID:OGGUtKMq
>>148 「エサをあげなかったから」は無いとおもう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:31:59 ID:NoyfuxrN
>>152
言い忘れたがアナカリスにモワット物がつくのは餌の遣りすぎだからな
3日に1回にしとけ
過密飼育+水質悪化+エアレーションなしじゃメダカ殺してるようなもんだぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:53:07 ID:3Ads/dNS
>148
家の外飼いは一ヶ月間エサ与えなくても大丈夫だよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:31:17 ID:pe67kVu0
直径15cmのサラダの容器?
酸欠もそうだけど水温すごくなってないかな
40度軽くオーバーしてそう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:50:46 ID:WeZ1ego5
あ…卵つけて泳いでる…初めて見た。
ホントに簡単に増えるんだね…
卵とるべきか迷ってます。増えすぎたら大変だし…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:54:12 ID:1dPQvDIn
>>153稚魚でも過密ですか?500mlはあると思うんですが。
>>156エサは粉末をシャジに付けたのを払う程度なんですが。
>>158透明な容器です。カットスイカの容器だったかもしれません。
水温はわかりませんが明るい半日陰?なんですが
暑い日は1日で3分の1近く減ってます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:59:14 ID:WeZ1ego5
>>160
水温の変化が酷そうですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:41:47 ID:3YT3E8Sd
>>160
稚魚は環境変化ですぐ死ぬよ。
100均で売ってるやつでいいからせめてバケツぐらいの容器に入れてやるべき。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:19:49 ID:Std5fpuZ
>>160
室内で1日数回エサあげるような人はちゃんとエアやら濾過やら
して水質管理してる状態での飼育だよ。それでも毎日はあまりやらん。

環境を最初に全部さらせ
後から揚げ足とりみたいに付けたすなっつの
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:24:25 ID:EOyxo2v8
>>162
バケツは深くて狭い。
広くて浅い洗面器かタライのほうがいいと思う。
100均のタライじゃ10Lぐらいしかないけどね。
それでも1000円程度の水槽と比べたら大分マシだと思う。
165名無し大尉:2005/09/17(土) 14:29:33 ID:qhHMrIqi
>>159 もしその卵が真っ白だったら無精卵なので増えることはありません。
卵が透明だったら増えます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:36:03 ID:qLpxdko4
近隣県の友達にメダカを5匹くらい送りたいんですが
どうやって送ったらいいでしょうか?
よろしくお願いします!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:53:13 ID:fzyKxe9m
>>166
1Lのペットボトルに水と酸素出る石入れてエクスパックで送った。
隣県なら午後に窓口に出して翌日午前に配達可能。
速達扱いなので遅くとも午後には配達されるとおも。
168159:2005/09/17(土) 16:13:12 ID:WeZ1ego5
>>165
dくす。
とりあえず、モスに付着した卵6個採取。
親戚の子供が、増えたら欲しい、との事であげる予定。
しかし爆殖しそうだな、こりゃ。今から先々の事考えとかないと…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:05:14 ID:qLpxdko4
>>167
ありがdです!酸素出る石買ってこなくちゃ!
やってみます!
170名無し大尉:2005/09/17(土) 18:11:17 ID:8ZaZQGin
皆さんは、メダカをなにかと混泳させてますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:27:13 ID:EOyxo2v8
>>170
タニシ(泳?)、マドジョウ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:54:49 ID:nUcAZhbf
>>170
メダカオンリー。それも熱帯魚屋で肉食魚のエサ用として売られているヒメダカ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:26:43 ID:kefhOT1Q
>170
タニシx1、カワニナx2、ニュービーシュリンプx5
メインのメダカは3匹。
Lサイズ水槽なのでスカスカだが、稚魚が10数匹育ってる(タニシx1、カワニナx1入り)し、ミナミヌマエビを迎え入れる予定。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:30:45 ID:bRvb1d0Z
>>170
シマイサキ(海の魚)w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:59:05 ID:eMxnClXb
>>170
アロワナ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:03:50 ID:pEOyyLAm
>>170
で、何が言いたいのさ?

>>175
それは、混泳とは言わないと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:22:21 ID:hS7/E34g
>>170
どじょう、タニシ、種類不明の二枚貝、コカナダモ
すべてメダカ採集した時に一緒に網に入ってきちゃったもの。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:42:34 ID:CCtA92Tt
メダカとドジョウって一緒に泳がせられるもんなんでしょうか?ドジョウがメダカ食っちゃったりすませんか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:43:55 ID:pEOyyLAm
>>178
>>2-10あたり読んでから聞け
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:50:06 ID:37D23xd6
でも以前書いたけど、
メダカとドジョウを一緒にしたら毎日1匹ずつメダカが消えていったよ。
ドジョウは10センチオーバーのカラドジョウだったけど。

今は6センチ以下のスジシマドジョウ&マドジョウと一緒にしているけど、
今度は大丈夫。

狭い水槽でメダカとドジョウを混泳させるときは
ドジョウのサイズが10センチ未満ぐらいにしたほうがいいかも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:52:54 ID:pEOyyLAm
>>180
>>5には、「日本のドジョウなら」と書いてある。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:55:50 ID:MNudlBhj
メダカオンリー にしたいのだが
スネール・プラナリア・ヒドラがどこからともなく沸いてくる
年に2回はリセットしてるです(;;)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:04:16 ID:MNudlBhj
>>166
5匹くらいなら縦40cmくらいのビニールで
1/3水 2/3空気(酸素ならなお良し)で余裕ですよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:52:47 ID:zY5m0wTu
外飼育のメダカ、浅い鉢だから耐えられないんじゃないかといっつも
水槽に移しちゃうけど、越冬させてみようかな・・。
ちなみに、喫水(?)0センチだけど、飛び出さないよ。

寒くなった時にいいのは、鉢をアルミ等の反射するもので
囲うと、少ない日光がよくあたって、温まっていいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:37:07 ID:0hiOuSv3
>178
どじょうスレを読んで分からなかったらそこで聞いてみたら?

一部相性が良くない種類があるみたいだよ
186名無し大尉:2005/09/18(日) 07:53:05 ID:1a41u3jJ
>>174どうやって混泳させんだよ!
>>184そうなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:28:56 ID:wnE3t+lz
>>186
メダカは海水おkだよ
188名無し大尉:2005/09/18(日) 08:32:09 ID:v4K+mB30
>>187 マジスカ!?
てか、>>6にも書いてあったなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:05:06 ID:qHD3l8Fg
チョット使ってみたかった(甘笑)

190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:29:52 ID:SAiEbZCS
>シマイサキ
メダカを海水に馴らしたのではなく、シマイサキを淡水で馴らしてます。

それにしても可愛いな。目をキョロキョロさせてるのが見えるんだ。
(でも20〜30cmぐらいまで大きくなるらしいw)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:49:40 ID:+UDRw7bd
藍藻退治のリセットを考えてるんだけど・・・どこまでやればいいかな。
底砂は交換、水草も諦めるのはいいんだけど、
流木は煮沸or水道水で良く洗うとかで良いかな?

リセットの考え方によるだろ・・って言われたらおしまいだけど、
一般的にどの程度なら十分でしょ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:23:30 ID:l72AYAhv
>>191
水槽交換
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:36:29 ID:q00Eb++v
>>160
パチンコ中に赤ん坊を車の中に放置して死なせてしまう事件と同じだ。
194191:2005/09/18(日) 16:01:28 ID:+UDRw7bd
>>192
うそーん・・・。
まあ、本気度100パーセントならそうだよね・・・お魚以外は
全部変えたほうがいいよね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:14:15 ID:q8LQB+an
流木は普通に煮沸でいいよ。水槽はハイター漬け後、多めのカルキ抜き投下で放置。
病気じゃないんだから、そこまでやらんでもいいと思うがなぁ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:45:08 ID:n6o2qWgz
>>191
遮光作戦はやってみた?
197不妊:2005/09/18(日) 18:08:01 ID:I3vWoLR8
環境が悪いのか、ベランダでメダカ飼っているんだけど、卵を産みません。
繁殖しずきて困っている人を見ると羨ましいです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:00:36 ID:rZlxW6o9
>>197
独り言か?
相談か?
相談なら飼育環境晒さんとレスつきませんよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:03:27 ID:4MxJO+Da
道端の睡蓮鉢なんかで飼ってるメダカ捕ったら窃盗罪になりますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:05:43 ID:KNXFSRQM
おれなんか道端に放置してあった巨大な火鉢そのまま頂いてきたぜw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:16:02 ID:+UDRw7bd
>>195
なるほど、煮沸か。
病気じゃない・・てのは確かに。 今はなんとか均衡を保っているけど、そのうちドロドロ
になるのかな・・と思うと憂鬱で。
いいんだけどね、メダカが元気ならば。
>>196
やろうかと思ったけど、「根本原因が変らないとまた再発するよ」って言われたので、
水質とかをいじろうか、リセットしちゃおうかと色々考えて異端エス。

>>200は窃盗か、本当に放置してあったなら占有離脱物横領だね。
まあメダカ・・・先に「分けて」って聞いてみてもいいのでわ。買えばいいのでわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:27:00 ID:YJAKRqoX
ヒメダカにBの遺伝子入れたくて店にクロメダカを探しに行ったら、

5匹525円

高級魚を気取ってんじゃねーよバカヤロウ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:01:01 ID:YSfnphb2
うちの近所じゃ1匹50円で、10匹まとめ買いだと360円だぞ<クロメダカ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:02:46 ID:YSfnphb2
しかも1匹20円払えば雄雌選別してくれる。

1回で書かずにスマソ。
205名無し大尉:2005/09/18(日) 20:40:01 ID:y0zFxKfb
>>202 うちの近所のショップそれくらいの値段で売ってたなぁ。
>>203 うちの近所のショップは10匹で>>202と同じ525円。
ヒメダカなんか10匹で200円だったぞ!  
206160:2005/09/18(日) 20:42:37 ID:8ff7Dt3S
>>193
はぁ?心外だな。
エサ与えてるし、直射日光が当たらないようにしてるし。
あした100均で買った2リットルのバケツに移すよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:55:02 ID:/+icpaPf
2L・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:59:06 ID:A1K4q7N/
>>206
直射日光当たらなくても
少ない水量で3分の1も蒸発する状態なら
かなり水温上昇してるんでしょ。

稚魚には過酷な環境のような気がする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:20:32 ID:4MxJO+Da
>>206
百均だと6Lの買えるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:25:53 ID:s3uBdu7c
うちの稚魚どもは今日も40度オーバーの湯の中で
元気に泳ぎまくってたけどな。
減るどころか増える増える・・・。

ちなみに10リットルバケツで、直射日光ガンガン当たって
アオミドロが底でモヤモヤしてて、炭酸水みたいに酸素吐き出してる環境。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:28:46 ID:q8LQB+an
本人は心外だろうが的確だ
せめて冷房をかけていれば!って感じだな

まぁ今度はアナカリス出さず、餌はきちんと食ってるのを確認、しばらくして残ってるようなら取る、
ベランダ自体の床が熱くなるのかチェックして、熱くなるようならブロックでも置いてその上へ
日陰なだけじゃなく風通しも良い場所を選ぶ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:52:37 ID:Drs7XfGx
ベランダの睡蓮蜂でメダカ飼ってます。
卵の見つけ方が下手なのか飼って2ヶ月になるのに
未だ卵未発見。

環境は睡蓮蜂に砂利を敷いてホテイアオイと水草を入れてます。
酸素のぶくぶくは無しでヤマトヌマエビが3尾同居しています。

直射日光は午前中当たってます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:59:34 ID:pp0IaMcA
>>212
卵が見つかりません
次のことを試してください:
・メダカのオスメスを確認する。
・カダヤシでないことを確認する。
・メダカの密度を減らす。
・日照時間を増やす。
・明け方に観察する。
・室内に入れ、ライトをあてる。

卵が見つからないか、飼育者の技術不足です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:11:01 ID:4MxJO+Da
m9(^Д^)プギャー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:11:15 ID:SAiEbZCS
不味い!黒メダカ(野良っぽい)が生息してる水路の水が無くなってきた。
流れ込む水はほぼストップし、その先の落ち口手前もカラカラ状態。
救出作戦を実行したい所だが草が繁り過ぎて水路が見えん。
頼む生きててくれ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:28 ID:a5GcOB7j
>>215
草刈カマで救出 希望

まだ明日の祝日がある。
奮闘してください!
217名無し大尉:2005/09/18(日) 22:25:20 ID:fZG0hNmZ
こんどメダカを前より大きい水槽に移す予定なんだけど、30cmキューブで大丈夫
だよね。(ヒメダカ10匹)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:26:34 ID:xjLTlmIs
>>212
私は朝起きた時にウィローモスにくっついてるのを
よく発見します。
今、卵二日目だけど目っぽいのが見えて可愛い。結構感動しますよ。
がんばってね!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:37:47 ID:pp0IaMcA
>>217
30×30×(30−5)=22500mL=22.5L
22.5÷10=2.25[L/匹]
2[L/匹]より多いので余裕
これぐらいの計算は自分でやれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:42:37 ID:n6o2qWgz
>>215
どこだ?この「田んぼのクラさん」と言われた俺が鍬と鎌持っていって救出してやる。
そんなもん持って歩いてたら現場に着く前にポリに捕まりそうだが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:48:25 ID:UmJ06FWr
田んぼのクラさん(・∀・)カコイイ!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:10 ID:xjLTlmIs
>>215
気になる。ハラハラしますね…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:23:22 ID:0hiOuSv3
>220
米泥?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:46:20 ID:p+CEjj1I
>>212
底が砂利だと厳しい技だけど、
泥入れてると、手で底の泥をそっとさわって卵を発見できるよ。
砂利だと手触りで判別できないし、傷ついちゃうだろうから厳しいかな。

けっこう、底面に落ちてたりするよ〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:49:41 ID:SiyDJyaM
でも、時期的にそろそろ卵産むのも終わりじゃない?
うちのベランダ飼いのメダカはちょっと前まで卵つけまくってたけど
最近はどれも卵産まなくなった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:53:52 ID:q00Eb++v
>>160
自分の間違った行為を正当化しようとするのはヤメレ。
飼育法がおかしいのは明らかなんだから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:55:46 ID:UmJ06FWr
うちも最近産まないな
もっと日当たりのいい場所なら産むかもしれんが、温度怖いから動かせない
洗濯物干すのに邪魔になるし(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:23:51 ID:h0jf3jPf
うちはベランダで、すだれかけてあげてるよー。
よしず、っていうのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:53:24 ID:bToS6VmP
太陽光だけで卵を産む日照時間が得られる限界は、
9月25日頃までらしい
どこの地方か知らないけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:35:15 ID:bvHkxRhq
うちは北東向きベランダで簾の影に置いてる。
中型プラケに♂1、♀5 
水草タプーリ
まだまだ抱卵中@大阪
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:42:59 ID:bToS6VmP
うちは押入れの中に水槽
で、ライト使って
8時〜17時→夜(ライトOFF)
17時〜8時→昼(ライトON)
にしてる。
深夜電力のほうが安いしね。
押入れは締め切ったら簡単に夜にできるから。
どうせ日が差し込まない部屋だしね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:27:29 ID:2vG7IP+U
通常の従量電灯契約に深夜電力割引は無いよ。
深夜電力とは電気料金の契約種別のひとつで、
午後11時から翌日の午前7時までの8時間に限り、
電気温水器などの動力機器を利用する場合に適用できる契約。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:27:48 ID:XRm/WxTI
外で飼ってる人っは糞の掃除とかしてるの?
土系だと掃除出来ないよね?
土系だと分解されるのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:14:02 ID:PoRNLcoE
>>233
うちは砂利なしだから2〜3日に一回適当にスポイトでちまちま取ってる
それでも溜まって来たら水換え
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:27:31 ID:AXzkWV78
>233
外の容器は数ヶ月、掃除していない

236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:09:14 ID:h0jf3jPf
3年掃除してない・・・。
土だから汚れがわかんない。
水をあふれさせて、水替えのようなことはしてるけどー。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:12:12 ID:RfUsmARu
アピの水槽にメダカの1匹稚魚が紛れ込んでる
もうちょっと大きくなったら元の水槽に戻そうかと思うんだが、
メダカ水槽は2段水槽台の下の段・・。
水換えのバケツなんかに付いて卵が入ったのかな(´∀`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:15:16 ID:TkzqufaX
室内飼い30cmプラケースに5匹だけど、水足すだけで全然掃除してない
藻もわかないし水も濁らない
週1くらいで>>234みたいにスポイドで沈んだゴミ取ってるくらい

外飼い60cmプラ(砂利なし)に15匹はやたらグリーンになるので
週1で水替えするようにしている
近々川砂入れる予定…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:44:02 ID:TCQlEncE
25センチキューブ水槽OT-20
砂利敷きモス2束で
メダカ2匹飼ってますが
二ヶ月目に入りフィルターの掃除をしようと
覗いてみると・・・フィルター内とその周辺に
1ミリ前後の米粒みたいな虫がうじゃうじゃ・・・
なんですかこれ?キモイ〜!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:04:43 ID:OVTQtIaM
メダカ メス3匹、オス1匹 でメス2匹がお腹が大きくなってもなかなか卵を
産まないので、今日、かっこよさげなオス黒メダカを1匹買ってきたところ、
さっそくメス1匹が抱卵しますた。早い!
でも、1匹のメスと合わないらしく、ずっと喧嘩してどつきあいしてるのですが、大丈夫かな?
24149です:2005/09/19(月) 15:00:05 ID:bXGC/Cuq
>>51でアドバイスいただいたので
黒のフリースのひざ掛けを二つ折にして水槽を覆っています。
夕方6時に覆いを掛けて、朝8時にはずすようにしているので
日照時間は10時間程度のはずなんですが・・・
まだ毎日卵を産むんですorz

もう稚魚が120匹を超えてしまいました。
こうなったらオス・メスを分けるしかないのでしょうか?

覆いをしている時にそっと水槽を覗くと、ちゃんとメダカが寝ているようなので
覆いの遮光性は問題ないと思います。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:18:29 ID:kJFFIHj1
212です。
皆さんレス有り難う。

良かれと思って砂利を入れたのですがかえってないほうが良かったのですね。
ヤマトヌマエビの食料になってるんじゃと邪推していました。

次回砂利の代わりに赤玉土入れてみます。
それと午後も日光当たるところに睡蓮撥引っ越します。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:21:05 ID:KRpFeUhz
オスいるのに産まない
尻からタマゴが漏れまくってるのに産まない
つつきあい追いかけあいばっか必死で産まない
水草入れまくってるのに意地でも産まない
えさ食いマシーンかこいつらは
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:24:21 ID:/6tdSEsm
>>尻からタマゴが漏れまくってるのに産まない

産んでるじゃん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:27:01 ID:KRpFeUhz
はみ出してるだけでむしろつつかれ対象
落ちても白くなってだめぽ・・・
246名無し大尉:2005/09/19(月) 16:13:26 ID:ndB9O2kM
>>244 >>245 卵を産むための水草が無いんじゃない?
ホテイ草なら水面に浮かべとくだけだし、100円内外で買えるし。
247名無し大尉:2005/09/19(月) 16:16:31 ID:ndB9O2kM
>>243 水草といってもアマゾンソードとか葉が広い種類でだめだよ。
さっき俺が言ったホテイ草とかアナカリス、ウィーロモスとかなら産むよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:52:41 ID:zpXAfm18
>>233
プラケ、外飼い、土なし。
年に2.3回、手動で灯油つぐポンプでシュコシュコやって底の糞を取ってる。


249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:58:01 ID:lTIHo+86
>>246-247
アヌビアスナナと貰ったよくわからん水草なら大量に入ってる
どっちかといえばどれも葉が広いや・・・

こんど店でホテイ草アナカリス探してくるよ d
250名無し大尉:2005/09/19(月) 17:05:40 ID:EjgQFYRv
>>249 アヌビアスナナ使ってたのかぁ・・・・・
あれじゃあ卵をくっつけられないなぁ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:22:51 ID:lTIHo+86
そうか、ナナではムリなのか
うんこしたくてもトイレがない状態だったんだな・・・
ごめんよメダカたち、明日にでも買ってくるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:27:44 ID:pzeonjFk
>うんこしたくてもトイレがない状態だったんだな・・・

違う。ウンコしても拭く紙が無い状態だった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:45:49 ID:PkCAVB0o
うんこにたとえるとは
orz


実際のところ水草がなかったらメダカはどうするの?

腹に付けたまま他のメダカに卵つつかれちゃうとか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:48:26 ID:53gNBdAE
>>251-252
ワロタ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:57:55 ID:3AtpvTov
メダカって会話するの?
水槽覗いたら急に顔を見合わせてヒソヒソし始めるんだけど
256名無し大尉:2005/09/19(月) 19:33:52 ID:v85kvB07
>>235 たぶん、卵は他の魚の餌食になるだろうな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:34:08 ID:mmez9oFi
家の水槽には一匹、メスにもかかわらず、他のメダカの尻についてる卵を狙って食べる卵ハンターがいます。
自分も卵ぶら下げてるくせに他魚の卵を追いかけて掠め取る様はやけにシュールです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:51:51 ID:oSU7JSxy
>>233
ビオトープだから水足すだけで一年間、掃除したことないけど
水は澄んでて綺麗だよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:08:26 ID:c09rCJC0
ウチのメダカは卵は食べん(突付きはする)が、稚魚は食べる。
もうじき生まれそうな卵から順に消えているが一向に稚魚を見れず、卵を隔離するようになってから稚魚を見れた。
今じゃ予想以上に増えすぎ。
なので1センチ程度の稚魚を親と一緒にしたら1匹喰われたorz
ソロなら大きいエサは食わないけど、えさを巡って張り合うと無理やりでも食べるのよ、この親たちは・・・
一度、張り合って(散々吐き出してた)白カビ生えたエサ食べてた。
もう少し大きくならないと怖くて親子同居させられないので大小取り混ぜてプラ水槽に入れてる。
緩衝材として爆殖したマツモを全投入したが、果たして何匹が親と同居出来るだろうか。

昨日、卵と一緒に細い糸状のブツを出したが、何だったのだろう?
植え付けきれなかった卵の塊と一緒にウィローモスの切れ端に付いてたので稚魚水槽にそのまま入れた。
間違ってもフンじゃないのは確か。
後、数日前から産む卵の色が透明から黄色っぽくなった。透明より栄養詰まってそうだった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:43:50 ID:KXf1ZWYY
>>255
「…ちょ…帰って来たんだけど、つか見てるしー…」
「ネー。」
…だと思われw
面白い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:54:20 ID:YaKNrvld
>>241
ってか、稚魚120匹、よく数えたねー。
うちのバケツの中、20匹越えたら数えられなくなったよ。
だって数えてる間に動きまくるから、もういいや。

>>259
うちのも細い糸状の何かを出してたの、見たことあるよ。
巨大な運子かと思ってたけど、それにしては透明で、
卵から伸びてるんだよね・・・。
お腹の中の羊水みたいなもんが一緒に出てきたのかなー
位にしか思ってなかった。言われてみれば、何だろうねー。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:08:01 ID:PkCAVB0o
糊の役目をしてるもんじゃないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:41:21 ID:Fn3dTd+4
ヒレが溶けかけてるのって、やっぱり病気かなぁ
4匹いて、一匹は重症。
3匹は問題なく泳いでるけど、他のメダカに影響でるのも嫌なので
塩水&メチレンブルーで薬浴させてるんだけども
1匹は別として、残りの3匹が健康だった場合
健康なのに薬浴させても問題はないのだろうか。
ヒレって滅多にやぶけたりしないもん?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:22:10 ID:jgYCUKZb
そういえば うちのも透明から黄透明色に変化している
普通に孵化するからいいけど
ちょっと心配
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:32:07 ID:gH5E0jJj
>>263
健康体にも、症状が無いだけで細菌を持ってないだけの状態なんかがあるらしいので、
薬浴はいいらしいよ。俺もごちゃ混ぜで薬浴したけど、みんな元気。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:40:24 ID:Fn3dTd+4
>>265
すごい安心しました。
ありがとう、これでぐっすり寝れそうです。

夏は白点が目立たないらしいから、少しずつ薬浴させるのもいいかもね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:42:52 ID:jgYCUKZb
塩水&メチレンブルー 混ぜる必要はないのでは?
どっちかで充分だと思うです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:47:20 ID:Fn3dTd+4
正確には塩はあまり効果がなかったので
後からメチレンブルーを入れたんです。

するとびっくり、うまく泳ぎ始めました。

だから今回だけ塩水とメチレンブルーが混合してるんです。
説明不足でしたね、焦ってました。すいません ┏o ペコ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:54:04 ID:c09rCJC0
>>261
仲間がいてちょっと安心。
>卵から伸びてるんだよね・・・。
そうなのよ!で、卵着床中に少しずつ伸びてた。
最後に残った卵の塊はまるで葡萄のようだった・・・

細い糸状のものは産卵管で古くなると排出して新たに作られるんじゃないか?
と勝手に予想中だが、その後も卵産んでる?

>>264
ちゃんと孵化するのね。
情報thx。
270269:2005/09/20(火) 00:24:32 ID:h153wH2V
自己レス
細い糸状のものは“付着毛”の塊だそうな。
で、卵同士はその付着毛でくっ付いているんだとさ。
塊のままじゃ酸欠になったり、1個の卵のカビで全滅する可能性もあったりで良くないそうな
急いでバラバラにしてくるノシ

参考
ttp://www.biwa.ne.jp/~kita-jhs/kankyo/aminal/ani_004.htm
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:31:24 ID:sNG8SPAK
メダカの稚魚のオスメスはどれくらいの大きさから、
見分けがつくもんなんですか?



272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:24:17 ID:7b/Nmc/K
みんなさんちのメダカは上からのぞいても逃げない?
うちのやつらは卵時代から最初水槽で飼ってて、一年経って外の睡蓮鉢に移したんですが
見に行こうと思ってベランダに出ただけでパーーーっと逃げて
睡蓮の葉の下とかホテイアオイの根の中に隠れちゃう。
第二世代の子供たちは逃げても比較的すぐ出てくるんだけど、親が全然だめ…
エサやろうとしても手が水面に映っただけで速攻逃げる。
じっと見てると1分ぐらいしてやっと出てきはじめて、ものすごい警戒しながら食ってる。
で、ちょっとでもこっちが動けばすぐ逃げる…
もともと野生の卵から孵化させたからかなー?
メダカから信頼を得るにはどうしたらいいんだろうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:31:49 ID:imP32eNU
>>260
ワロタ・・・つか、かわえぇ(*´д`)

>>269
>>261だけど、その後も普通にタマゴ産みまくってるよー。
明るい家族計画の為に隔離するのは辞めたけど、産むのは産んでる。
あれって付着毛だったんだねー。教えてくれてthx!

>>272
うちのはむしろ「エサ!エサ!さっさとエサ!」と
威嚇してくるよ。覗くと急いで草陰から出てきて
口パク&縄張り争い開始。
素通りするのが申し訳なくなって、しょうがなく割り箸で
コバエ捕まえてきて落としてる。

割り箸見せると大興奮するよ〜。さらに箸を動かすとついてくるよ〜。
箸の下は常に過密状態。箸を入れる隙間もないくらいわらわら寄ってくるw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:48:03 ID:WrxCFDub
タニシって、爆殖しないらしいが、爆殖の予感。
タニシじゃないのかな。
ところで、タニシはつぶすとメダカのえさになるというが、ほかの貝もえさになる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:26:17 ID:OTZtAKcl
危篤状態だったオスが逝ってしまった。
オスは彼だけで、四匹のメスにかこまれ(お腹卵でパンパン)
頭上では彼の子ども20匹強が泳ぎまわり
死の直前までメスに催促されていた
静かに息を引き取った。
白くてキレイなオスだった。
合掌。

今はお互いの卵を食べあってるメス・・・。強いなぁ・・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:30:13 ID:5Dje5q6M
>>271
順調に育てば孵化後10日くらいで見分けられます
体長がどれくらいというより尻ビレが発達してくれば分かります
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:50:02 ID:5Dje5q6M
>>275
彼の子供が引き継ぎます

それより「ID」
逝ってしまった悲しみを表現していますね OTZ
メダカスレ過去最高のIDかと
残るは「ID:medaka」かな メダカ好きなら1度は出したい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:55:07 ID:Ro6yIeMp
メダカとレッドラムズとミナミが爆殖モードに
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:56:28 ID:yUZo58gY
めだかって色んな色のがいるんだなぁ
黄色いやつしか知らなかった
黒とか白とかまだらのとかかってみようなか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:39:50 ID:hXGjeu2X
まだらなメダカなんているんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:03:17 ID:XwvfWzQk
外で飼ってる(というか、勝手に紛れ込んでた)メダカのうちの一匹が、
腹が細くなって、やや斜めに傾きながら泳いでたり、ぐるぐる回転してたりするんですが、
もうじき臨終でしょうか?

1年ちょっと前からいてる子ですが。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:48:06 ID:3PuP9yp4
>>281
からいてる子って??
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:52:55 ID:4KzXD8L2
>>282
方言  :  標準語
いてる :  いる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:11:03 ID:WPz3CM64
でもさ、草薙くんのチンポは包茎な上に凄ぇ臭そうだと思うよ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:29:39 ID:5Dje5q6M
>>280
ホームセンターで売ってるメダカにもマダラメダカが混ざってたりします
ヒメダカ〜白メダカの体色に黒〜灰色のマダラが入ります
近い将来 紅白のメダカも作出される事でしょう
その前に紅色のメダカを作らないと・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:36:27 ID:5Dje5q6M
>>281
お腹が細くなり斜めに泳ぎだした頃
単独飼いして 餌を充分にあげれば回復の見込みもありますが
回転までいくと絶望的です
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:21:07 ID:JjW9Y0z+
ヒメダカ同士の子供にブチヒメダカ(緋色に黒い斑点がたくさん)が居るんだが、
何故こんなにブチなの〜?

先日救出した野良メダカの中に
完全ヒメダカ(大)や青っぽいメダカが居てビックリした。
全部救出したいけど限界がある・・・ゴメンヨ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:58:28 ID:DDO1EH7Y
ヒメダカは野生こクロメダカから改良作出されたもの
だからヒメダカの仔はよく先祖還りしてブチになりやすい
でも、黒い斑点・・・横川吸虫?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:08:30 ID:S8sT1bAj
産んでも産んでも卵他のメダカに食われてるみたい
290名無し大尉:2005/09/20(火) 16:06:13 ID:0hT2P8kP
その卵を他の水槽に移す。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:08:02 ID:3PuP9yp4
>>289
家で飼ってるメダカならそれが普通。
何が言いたい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:28:51 ID:WPz3CM64
でも、山崎拓さんのチンポはズル剥けのうえ堅そうだと思うよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:30:24 ID:WPz3CM64
俺なら断然、山崎さんを選ぶよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:44:52 ID:1bmuJVm4
室内水槽から屋外睡蓮鉢に引越しさせたメダカが外に向かって
死のダイブを繰り返します。何でだろう?
295a:2005/09/20(火) 17:56:24 ID:46leH4pw
日頃何の変化もないから、死んだほうがマシだとでも思ったんじゃない?w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:57:33 ID:1M/xkKBe
水槽の水が濁ってきている。少し緑がかってきているが、大丈夫だろうか?
60センチ水槽にメダカ30匹。外飼いのため、エア、濾過器なし。
底石1センチ程度、ホテイアオイ4つ、アオミドロ付着。タニシのような巻き貝(名前不明)爆殖の予感。
直射日光は当たっていないが南側ベランダのため、日当たり良好。
場所は東京

メダカが抱卵しないで悩み中。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:29:06 ID:5Dje5q6M
>>294
容器の側面が水槽のように垂直で透明ですと ほぼ飛びませんが
鉢等は側面が斜めで光は上からしか来ない為 飛び出しやすい
すり鉢のような形状ですと危険度は飛躍的に向上する
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:47:38 ID:qrgRuAPk
レスさんくす
ちょっと掃除が早かったかな。
こんどは底が見えなくなったら掃除しよう。
糞をバクテリアが分解してそれを微生物が食べて
それが魚のエサになってという自然のサイクルができれば良いのだが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:55:34 ID:vRWtfvqr
昨夜まで元気だった幼魚たちが、今朝にはシラス干しみたいに
白くなって死んでた!なんで…・゚・(つд`)・゚・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:08:01 ID:w6U/TiyV
>294
環境が変わってストレス感じてるんじゃない?
なれてくれば落ち着くと思うけど、完全にはなくならないと思うから対処してあげるのがよいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:36:40 ID:h153wH2V
今日のNGID
ID:WPz3CM64

ウザい・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:40:24 ID:9yhJMELJ
ヌルー シロヨ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:48:06 ID:5Dje5q6M
>>299
環境を変えてないとすれば
その中の1匹が突然死してしまって
腐敗が進み水質悪化からの酸素欠乏ではないでしょうか
残念ではありますが気を取り直して頑張って
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:32:44 ID:QYe+2Wz+
うちのメダカ餌を食べるのが下手なのか一回口に入れて出す。粒が大きいのか食いたくないのか・・・orz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:55:05 ID:UrcI5at2
青メダカとか白メダカとか値段高いけど、
やっぱり繁殖が難しいの?
なかなか受精しないとか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:58:21 ID:4mYLVqVB
>>305
同じ。すぐ増えて買い手がなくなるから高いと思われ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:36:09 ID:m+NxOsFd
>>304
エサの粒子が大きくない?

すり鉢でつぶすか、指でつぶす
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:37:30 ID:eWbbNupK
10Lぐらいのプラ容器にオス、メス1匹づつ入れてるんですが、もっと仲間を入れた方がいいのかな?
メスがすごいいじめっ子ですぐ他のメダカを攻撃するんですがorz
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:48:04 ID:Xd230FBR
>>308
新しいの入れたらその中で一番強いのが他のをいじめる。同じと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:54:25 ID:w6U/TiyV
大人しいとおもってたけど、けっこう争いが激しいよね
311271です:2005/09/20(火) 23:08:57 ID:zC2r8SXM
>>276
レスありがとう。

7ミリくらいのが30匹ほどいたので近所の人に、
もらってもらうのに、オスメスの選別をしようと、見比べても
全部おなじに見えて選別にならず結局全部もらってもらいました。

全部メスぽっかったような気もするけど・・・
小さいうちでも、背びれの切れ込みとかわかるんですか?
やっぱ、尻びれで見るのですか?

質問ばかりで、すいません。_| ̄|○
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:31:49 ID:/ZBONonU
>>311
そこで>>7のサイトですよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:36:45 ID:4UkAdB8B
現在私が飼っている全ての種で言える事だけど
オスに背びれの切れ込みはありません
原種に近い種ではあるのかもしれないけど

雌雄判別は尻ビレの形状 体型の丸みで判断しています
全く分からなくても(確率論ですが)6匹いれば雌雄揃うかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:45:21 ID:h153wH2V
>>310
飼う前のイメージとしては“仲良く群れてる”って感じだったが、実際はよくケンカするね。
脅威の対象になるものが居ると群れで行動するようになるそうな。

>>313
うちは5匹飼ってオスx3、メスx2だった。
うち2匹を妹にあげたが、適当に掬ってオス、メス1匹ずつになってたらしい。
里子に出したのは全滅&卵孵化せず。可愛そうな事をした気がする・・・
315271です:2005/09/21(水) 00:03:55 ID:/7qFYD46
めだかの親はヒカリメダカです。
1センチくらいになれば、わかるのですが・・・

この前孵ったのが、まだ100匹くらい居ますので、
穴が開くらい眺めて修行してみます。

ありがとうございました。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:13:31 ID:VKkZlJrC
ヒカリでは背ビレの切れ込みはありません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:02:28 ID:BjeDgX5a
メダカの卵がみんなしろくなります。
メダカの卵は、いつ受精するの?
お腹の下にくっついてる時点で
普通は、受精をすませた状態なの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:23:39 ID:MXme1ZgA
>>317
うん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:26:08 ID:MXme1ZgA
普通のめだかもしくは光めだかからだるまめだかの
稚魚が生まれたことありますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:26:10 ID:BjeDgX5a
>>318
どうもです。
うちのオス・・・精力ナサス
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:29:24 ID:gllbFRzb
>>320

エビオスを砕いてエサに交ぜてみな
もう出っ放しになるぞw

飼い主共々ビンビンダゾ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:08:44 ID:xdZNG1W5
チャ○ムで買った黒メダカから産まれた子が1匹だけ真っ白
白メダカだったらちょっと得した気分
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:30:53 ID:vNt8X2dj
>>322
目ん玉は何色だ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:30:14 ID:w6UW2kZR
>>323
うっすらとしたブルーの白目に黒い目玉
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:16:31 ID:M2CkuUSy
黒メダカって飼ってみると意外にきれいで、かわいいですね
今まで、白メダカとヒメダカだけだったんですが。
色がしぶくて、水草との対比がきれいです。
野生的な性格もgood!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:33:54 ID:10e1rpOl
メダカ飼ってる人って優しい人が多いのかも〜βακα..._φ(゚ー゚*)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:34:27 ID:10e1rpOl
ヒー違うよφ(..)メモメモだよ!あwsdrftgyhじこp@
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:08:56 ID:F7W2ksOb
いつのまにかタニシのような巻貝がわんさか増えてるよ〜
取り除きたいのだが1匹ずつ取っても日が暮れちゃうし…
なんかいい方法ないかな
水草にもくっついちゃってるよ…  だれか助けてぇぇぇ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:23:36 ID:spf0qxdi
>>321
エビオス話は本当か!?
魚にも効くのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:24:57 ID:kYLt9aVm
>>328
つ【スネールホイホイ】
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:37:19 ID:kYLt9aVm
>>330は望み薄らしいのであらためて
>>328
つ【テデトール】
つ【アキラメール】
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:03:20 ID:qWfLkMNH
毎日一匹ずつメダカが死んでいく・・・・
環境は外飼い・洗面器に砂利+小さな浮草
10匹は多かったのだろうか。今日で半数になったのだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:13:01 ID:0BBwl1Bp
>>328
つ【アベニー・パファー】
淡水フグで性格は温厚らしい
混泳の問題もクリアでしょう
334333:2005/09/21(水) 17:22:15 ID:0BBwl1Bp
自己レス
気が荒いと書いてるところもあるねorz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:28:25 ID:iVjyLXxd
アベニー、荒いと思ってる。一匹が基本と。
336916:2005/09/21(水) 17:29:53 ID:Fr4Z67t0
>>329
エビオス、ブラインの餌として使ってる人もいるよー。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:35:49 ID:3OAz3orC
>332
水質に問題が有る
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:45:37 ID:mQUhN6ar
>>332
洗面器だと厚さが薄いので今の季節は温度変化しやすいのではないか。
日中熱くて夜寒い日があるから水温が急変してるのかもしれない。
339329:2005/09/21(水) 18:15:42 ID:Huwar/hN
>>336
今晩早速くだいてやってみよう。
ヤマトヌマエビがくうかな・・


ちなみに、ビオフェルミンSをやったが、溶けて消えた
乳酸菌がどう働いているか疑問だが、半年に1つぶ
今までに3粒投入経験がある・・・・・無害じゃぞ
340332:2005/09/21(水) 18:20:29 ID:qWfLkMNH
>337
毎日半分づつ水替えをしています
もしかしたらそれがいけなかったのでしょうか
>338
直射日光が当たらない場所に、直置きにならないよう台に乗せているのですが
それでも駄目なのかな・・・・゚・(つд`)・゚・

メダカがこんなに難しいなんて思っていませんでした
外飼いは諦めて、チビ金魚の室内水槽に引っ越ししたほうがいい?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:25:53 ID:lTqGXldt
メダカと混泳なら、ヒメツメガエルがいいのでは?
貝の卵を食ってくれるらしい。

以前トーマシー投入した時には他の魚つつき回るくせに貝は全く減らなかったけど、ヒメツメガエルは効果あった。
普段底の方でじっとしているし、乾燥イトミミズをぱくつく姿も可愛いぞ♪
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:31:46 ID:pK+hQtdu
>>340
水換えなんて、10日に一度3分の1程度でいいよ。
洗面器は浅くて飛び出しやすいし、水温も変わりやすいから、
バケツのほうがまだまし。
金魚水槽は、金魚がメダカを食うからオススメしない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:45:52 ID:Dd9nvywE
>洗面器の人
赤玉土を底に敷くべし。
なるべくなら洗面器で飼わない方が無難なんだが・・・馬鹿でかいなら別だけどねw
344332:2005/09/21(水) 19:54:13 ID:qWfLkMNH
>342
明日から水変えの頻度、落とします
金魚水槽同居はダメなんですね
洗面器、メダカが見やすいので気に入っているのですけど、バケツかぁ・・・
>343
砂利を赤玉土に変えてみますね
洗面器は多分、3〜4gくらいのものです。小さすぎでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:24:02 ID:V5D//SEE
小さすぎ!
赤玉は硬質で、65センチのプランターがいいよ。
あと完熟腐葉土入れるとかなりいい感じになる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:03:23 ID:zU8AkSra
でもさ、宮沢総理大臣のチンポは爪楊枝な上に腐ってると思うよ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:55:37 ID:uVSAMbFy
メダカの卵を水槽で発見しました。
取り出そうと思うのですが、プリンの容器とかに入れても平気でしょうか?
あと、光は必要ですか?
それから水温は最低どれくらい必要でしょうか?
質問ばかりですいません、焦ってるもので・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:00:30 ID:cnq2oPeI
お前ら弄り過ぎ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:05:27 ID:gllbFRzb

過保護にしたらそれなりに軟弱になるぞ

大き目の水槽でほったらかしぐらいで丁度よい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:10:13 ID:dGvLDDWP
>>347
今の季節だったら日光の当たるところに置いとくだけでいいよ
カビ防止にもなるし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:28:21 ID:UwiFj9Vs
プリン容器で日光に当てたら一日で干からびそうな気がするがw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:50:55 ID:uVSAMbFy
ありがとうございます。
もっと大きな入れ物に入れて外に出してみます。
ちなみに夜も出しっぱなしで平気でしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:02:30 ID:kYLt9aVm
>>352
とてもとても心配なら100円ショップで売ってる3Lくらい入るタッパーウェアに親メダカ水槽の水と水草を入れて
エアポンプとチューブとエアストーンでブクブク空気入れて親メダカ水槽の横に置いておけば大丈夫と思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:17:33 ID:eSgxCshp
プリンの容器又は透明な容器を卵の数分用意する
卵をパラパラに離し一つに一個づつ卵入れる
一日三回水道水で水替えする(適宜ゴミも取る)
孵化率高いよ。あっという間に目玉がくるんくるんさw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:18:12 ID:YnzRdhax
100均のお勧めは
・10?バケツ
・A4ストッカー
・CD収納箱
・5?タッパー
・プランター
全てプラスチックで出来ています
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:19:03 ID:YnzRdhax
>>355の文字化けはリットルです
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:19:28 ID:BdbmH9EX
>>354
そんなに暇じゃない。
主婦かニートなら可能だろうが・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:27:06 ID:0BBwl1Bp
>>352
4リットル位のタッパー式容器(蓋に穴あけ)
大磯砂1kg
設置場所は東側ベランダ
という環境がウチで一番出生率高かった。

トリミングで出たマツモの切れ端を入れておいたんだが、取りきれなかった卵がボコボコ孵化。
今、成長してる子メダカの殆どはそこのもの。最大で9匹保護したこともある。
もちろん、一日中出しっぱなし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:26:24 ID:ubZViP8Z
だって、宍戸錠なんてチンカス貯まりすぎだと思うけど?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:13:10 ID:Mxkswi/V
父親のスイレン鉢から水草と小メダカもらって一日目
ダイソーのプラ金魚鉢に入れてます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:15:50 ID:71S0dyx4
卵をぶら下げてたのは知ってるんだけど翌日にはもう無い。
一体何処に隠したんだあああ
(混泳してる名前の分からん川魚が怪しいな・・・)

ところで卵と稚魚とどっちがウマーなのだろうw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:13:47 ID:Thl73wPW
ちょっとした悩みなんだけど、いちお状況説明しますね
普通の砂利&水草入りの水槽でメダカ飼ってたのですが。
近くのホームセンターで、メダカ用の白い砂利があったので購入
少し洗って、水換えついでに早速投入
するとまぁ、水中に白いちーっちゃい砂?みたいのが常に浮遊してる状態に・・・。
ごみではなく、時間が経っても水は綺麗にならず。

これは砂利洗いがあまかったせいなのかな。
その砂利いれてからメダカが毎日死んでゆく。

今は7匹、一応薬浴させて洗面器で我慢してもらってます。
すぐに水槽綺麗にしたほうがいいのかな・・・。
でもヤマトヌマエビが水槽にいるし・・・。
どうしたもんだか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:57:54 ID:BNqsd+/H
赤玉土(1.4Kg)と大磯砂(2kg)ミックス底砂から赤玉土除去した。えらい時間掛かったよ。
でパールサンド(2Kg)とミックスしたら色味が微妙だな、これ・・・


>>360
うちもメダカ買い始めはダイソーの金魚鉢だったよ(ガラス製でヒダがないやつ)
備長炭か竹炭の小さいのを入れておくとイイよ。
水質変化するからたくさんは入れない事と、煮沸してから入れるのが良い模様(煮沸すると変化の度合いが弱まるらしい)

>>362
急激に水質変化したんじゃない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:49:13 ID:deYazJ6Z
>>362
販売元に電話してみては?
いや、その前に飼ったホムセンに電話汁!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:46:36 ID:u/S+TF4I
今日メダカのTVだね必見

9月22日(木)21:15〜21:58 NHK総合

難問解決!ご近所の底力  絶滅の危機▽簡単!家で増やす法▽ふるさとの小川復活

「救えメダカ大作戦」

メダカがすめるような環境を取り戻す方法を探る。6年前、当時の環境庁は
メダカを絶滅危惧(きぐ)種に指定した。しかし、危機は進む一方だという。
原因は水田整備などで、メダカの産卵の場所である小川や田んぼが失われた
こと。繁殖力が強いメダカが減少する事態は、川の生態系全体に問題が及ん
でいることを意味する。今回の相談者が住む千葉市仁戸名地区でも、かつて
は町内の川でメダカを見ることができた。しかし、近年は水田の基盤整備や
水質の悪化により姿を消しつつある。メダカが残っている意外な場所と見つ
け方、誰でも簡単に増やせる育て方のこつなどを紹介。また昔ながらの田園
風景を復活させようとしている地域の活動を伝える。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:48:41 ID:VC4/nfKA
>>365
前の放送予定の時と微妙にタイトルが変わってる気が・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:46:28 ID:RLD908R/
簡単!家で増やす法なんて教えると反対に乱獲されたり
そこらの川や池に放流するのが増える
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:39:32 ID:WOPf1EiB
>>367に同意。
家でメダカ増やす方法なんてわざわざ教えなくても
普通に飼ってたら勝手に増えるでしょ。

それより野生種以外は放流しちゃだめってことを、徹底的にやってほしいな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:40:23 ID:QdXz0CMR
埼玉県さいたま市、K浦和駅近くの“S”内のペットショップ最低!!
メダカ買いに行ったんだけど、女店員が扱いがスゲー乱暴。
網で掬い上げて器に網を叩きつけてんの・・で、袋に入れてから数えて“あれ?”
・・で、地べたに叩きつけられてグッタリしたのをそのまま入れやがんの。要りません!つって他で買ったよ。
以前買った時も、家に帰ったら一匹死んでたし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:40:27 ID:9O6PBwuv
半日陰に水練鉢に水練、アナカリス(だったけ?)浮き草
餌は二日に一回(冬は凍る)
水替え無し、雨水で補充
極端に減れば汲み置き補充

8匹が、2年で20匹近くにふえた

でも、室内で上部濾過器使用の温室育ちは
卵を食べる。稚児食べる。
卵を隔離してもカビる。

結局室内はグッピーに変わり、
メダカは水練鉢の増床で順調
  「メダカは過保護ダメ」
ということで・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:49:26 ID:o8asKMXc
今年7月からバケツでスイレンはじめると同時に導入したヒメダカ9+まじってたクロ1
ヒメが3匹さよなら、ちっとも増えません
カボンバ2本、水面は水レタスで覆われかかってる
赤玉土が20センチくらいはいってるので水深は浅い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:13:35 ID:RpUZZ1hW
60p水槽にメダカ30匹くらいいますが、底石1pくらい敷いている状態です。
最近、水が濁っているんですが、バクテリアの影響はありますか?
底石を増やした方が良いでしょうか?
東京で外飼いで、エア、濾過器はありません。
ホテイ草が浮いてますが、アオミドロがついてたので
根をある程度切ってしまいましたが、その影響でしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:17:20 ID:dlUxz259
>>365
新聞のラテ欄見て2ch来てみたら既に皆さん察知されてたようですね
嫌な予感がします・・・まさか、本気で、『殖やして放て』なんて啓蒙しないよな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:20:40 ID:Ll9Ms0b4
私の知ってる限りNHKは周到な準備をしますよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:39:49 ID:85WT3r/m
>>372
エアや濾過がないなら、水はじきに濁ってくるわな
適度に水換えしたほうがいいとおもわれ
あと、タニシとかヌマエビとか入れると
換水しなくてもよくなることがある
ホテイアオイの根はそのうち伸びてくる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:43:51 ID:dlUxz259
こんなスレでこんなこと書くのもなんだけど
『難問解決!ご近所の底力 』って制作費ういてそうだね
一度チラ見したとき思った
377シャルダンEX:2005/09/22(木) 19:57:23 ID:2eAkVcqI
>>375うちでは、メダカを20匹ほど飼っているのだが、
ミナミヌマエビを入れてからは、
エアーポンプなしで一ヶ月ほど綺麗なままだった。

逆にタニシは水草をかじることがあるので、
少なめにしたほうがよいかと。

増えすぎると管理が大変。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:09:33 ID:GzCng9eu
メダカに良いレイアウト教えてください。
40cm水槽に10匹です。水流は良くないと聞いたので、弱めの勢いで底面濾過してます。
アナカリスやカボンバ入れてますが、全体的に植えて、全体を隠れ家みたいに
した方がいいのでしょうか。
それともどこか一箇所にブッシュみたいにした方がいいのでしょうか。
ケンカ」が多いので、それも防ぎたいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:17:26 ID:cS12iNn4
好み次第でしょ。
一ヶ所に密集させすぎても、水流滞るかもしれないけど、
全体に植えちゃうと見た目もモッサリしてるし、少しはオープンスペースが合った方がいいかも。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:19:56 ID:+wjcae2z
水面の餌場争いが一番酷いと思うので
うちの場合は浮き草で餌場を区切るようにしています
弱い固体はウィローモスの茂みの中に隠れています
経験上隠れるところは点々とあったほうがいいような気がします
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:21:14 ID:+wjcae2z
2005092220200029835515/min

何があったんだろう…
382381:2005/09/22(木) 20:22:05 ID:+wjcae2z
おっと誤爆
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:48:09 ID:GzCng9eu
>>379
>>380
ありがとうございます。
メダカの気持ちを考え、なるべく水草多く入れてみます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:04:14 ID:85WT3r/m
>>377
タニシは水草殆ど食わないし増えすぎたりもしない
枯れかかった水草の葉なら食べる
君がいってるのはサカマキガイじゃないかな
あと、カワニナは水草食べるので注意
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:10:27 ID:GzCng9eu
>>384
苔とり重宝度
1位ヌマエビ
2位イシマキガイ
3位タニシ
4位サカマキガイ
5位カワニナ
みたいな感じですかね。どうでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:12:00 ID:essJrIDc
うちもタニシは水草食べてない。
カワニナには水草食い荒らされて、捕って来た場所に返しに行ったよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:15:41 ID:y/I2NeeJ
ハジマタ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:47:01 ID:DvzzMvPD
酷い番組だな
389372:2005/09/22(木) 21:54:54 ID:J7Foenl4
>>375
有り難うございます。
あ、巻き貝がいますが、もらったホテイアオイについていたので名前は不明です。
タニシみたいなヤツです。爆殖の予感なんですが・・・・。
>>377
タニシって爆殖しますか?うちにいるのは何だろう・・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:57:48 ID:yE/rGIks
今のどうよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:58:24 ID:+wjcae2z
>>388
え〜?
他局観てるから録画しているんだけども・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:59:30 ID:l42Er/kr
「他の地域のメダカを放流してはいけない」「地域のメダカを呼び戻す」ってまともなコンセプトだったと思うけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:00:58 ID:GnK3Y/vV
マンション暮らしの俺には
望めない原風景
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:02:05 ID:yE/rGIks
本によってはもっと厳密に、
1度飼い慣らしたり、飼育下で生まれたものは、
環境が違う野性に戻してはいけない、
というのもあったけどね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:03:46 ID:IIW9zubr
捕まえて飼って増やしても、戻せる環境作るには
地域や行政の助けが無いと不可能
そんな協力的で精神的時間的予算的に余裕ある奴が
いると思えん
とても問題解決してないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:04:42 ID:ubZViP8Z
でも、山崎拓さんのチンポはズル剥けのうえ堅そうだと思うよ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:05:17 ID:71S0dyx4
支川都川でメダカが見つかってもそれが地域固有の野生じゃないと意味無くない?
野生じゃなくても良いならどんな所でも放流がおkになってしまうよ。

でも1匹や2匹見つかってもそれが天然物かどうかなんて分かんないよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:07:21 ID:dpgdVlyz
つーか、増やして放すつもりが全滅させちゃって
結果、地区のメダカの絶滅を早めただけなんてことにならなきゃいいがな。

飼うの簡単と言っていたが(自分が飼ってても割と簡単と思うが)
このスレの「みんな死んでいきます」「卵産みません」etc・・・を見てると
どうしてもその不安がぬぐえない。
とりあえず今までに魚の類を飼ったことがないようなヤツは最低限ヒメダカ買ってきて
自分でも飼えること確認してからにして欲しいな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:12:53 ID:IIW9zubr
>>398
確かに・・「うちでもメダカを飼ってみようか〜」とか
深く考えず捕まえてきたメダカを金魚水槽に入れて
全滅、とかありそうだ・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:20:42 ID:cS12iNn4
悪くはないけど、
つかまえて増やすよりは先に環境だろうね。

ただ、そのアプローチが難しいって意味で、
分散させて種を守るって意味なのかもしれんが、
それでも全国ネット載せたらどういう効果が生まれるのか予想がつかん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:24:56 ID:DvzzMvPD
日本海側のメダカを太平洋側に放流するとその子孫は不妊になるらしい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:25:19 ID:8i4Bzxrt
砂利に赤玉土使って
濁ったりしませんか?
まじレスお願いしまつ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:27:11 ID:l42Er/kr
>>400
紹介されてた藤沢市がそんな状態みたいだね。

…藤沢市の行政発注の仕事がやたら評判悪い(体験済み)から、そこから先の環境整備は大変そうだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:28:40 ID:BR01SEtA
>>398
>最低限ヒメダカ買ってきて自分でも飼えること確認してからにして欲しいな。
ここがよくわからん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:45:28 ID:tVyV3SbS
>>402
水ができれば,濁りは気にならなくなる。生体はセットしてすぐに入れるなよ。
水生植物も導入して。マツモを薦めておくが,大がかりになってもよければ,
ガマやイネでもいいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:47:02 ID:dpgdVlyz
>>404
魚の類を飼ったこともないようなヤツがあのテレビだけ見て「あー、メダカ飼ってみよ」と
いきなり現在絶滅の危険性がある野生の黒メダカ取ってきて飼うのはよせと言ってる。

増やして放すというコンセプトで番組は言っていたが
増やす前に飼育に失敗して全滅させる危険性がぬぐえない。

ヒメダカならホームセンターやペットショップで売っているから
飼育初心者はまずはそれを飼ってみて(習性は黒メダカもヒメダカも変わらない)
自分に普通に飼育・繁殖ができることを確認してから野生に挑戦してくれといいたいわけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:47:44 ID:7u4mtPib
>>402
ウチまさにプランターに赤玉土だけど濁ってないよ。
というか敷く時洗ってさえいない。最初の二日くらいは
底のほう見えなかったけどすぐ澄んだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:50:40 ID:yE/rGIks
つか、うちの自治体、思い切りコンクリートの水路でメダカが群生してるんですけど
もちろん勝手に生えた水草の存在のおかげではあると思うが
あと夏になると確かに水量が増えて田んぼと繋がるみたい
場所によっては深いところに50〜60cmの鯉が群れてるそんな水路
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:50:44 ID:BR01SEtA
>>406
そういうことか

でもそういうやつって、ヒメダカ飽きたら放流しそうで怖いな('A`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:52:35 ID:tVyV3SbS
イネは,赤玉土ではなく田土でどうぞ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:55:44 ID:yE/rGIks
土なんて何使っても、ほっとけば沈むから気にすることはないでしょ
だってあんな細かい田んぼの土ですら触らなければ沈むんだから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:12:45 ID:71S0dyx4
藤沢メダカは増やしたのは良いけど戻す環境・原風景が無さ過ぎ。
蓮池ぐらいでしょ永年棲息出来るのって。
棲める環境があっても本来居なければ意味無いしね。

実際問題、金が大きく関わってそうだな・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:39:17 ID:qK4fWsZT
助けてください゚・(´Д⊂身長が168cmしかありません
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112592938/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:47:18 ID:+wjcae2z
コンクリの池だって生態系が確立されれば、メダカも十分生きていけるよな
生活廃水の凄まじいどぶ川でだって生きてる
ただ工業排水はよろしくないようで
うちの近所では宅地のドブにはメダカがうじゃうじゃいるが
その下流の自動車整備工場やら食品工場やらの排水が流れ出すと
途端にメダカの姿を見なくなる
でも更に下流に行って、
某大型施設のしっかり浄化された排水が大量に流れ込み出すと
またメダカが棲んでいる、という図式になってる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:43:45 ID:eYAsvws1
>>372
バクテリアが増えてないからだと思われ。
とはいえ、放っとくとアンモニアなどの中毒で☆になる。
換水サイクルを短期・少量にするか備長炭や竹炭、活性炭等の吸着濾過を導入する。
備長炭や10リットルにつき50g、竹炭は30〜45cm水槽に100g。まぁ、5g/リットルってとこか。
2〜3ヶ月は吸着効果あり。ミネラルの補給にもなる(備長炭&竹炭は)。効果がなくなってもバクテリアの巣になるらしい。
因みに、備長炭は水質をアルカリ性に、竹炭は酸性に傾けるから入れすぎ注意。煮沸すると変化が多少抑えられるらしい。

>377
うちのカワニナの1匹がニュービー用に入れたプレコの餌を貪ってた(初投入時)が、それ以来、そいつだけマツモを食害するようになったorz
他のカワニナ&タニシ(各1)は水草の表面は舐めるが食べないね。食害カワニナを強制退去させたら被害ゼロ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:14:14 ID:nfFIlPgX
前スレにもあったけど、野生で捕まえたやつが本当にその地域の固有種だなんて
言い切れない
これだけ日々ニュースでピラニアやらガ〜放流、はてまた蛇やらワニやら
捕獲とかって言われてる昨今
その小川やら用水路やらに別の遺伝子のメダカが放流されてる可能性は大
その辺の事も番組で心配して欲しかった
でもそれだと番組成り立たなくなったと思うけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:40:19 ID:y0pYNV+b
別に生態系なんて関係ねーじゃん。
弱いものは淘汰されるだけ。
おれなんてアカヒレ大好きでバンバン繁殖させて
近くの川に放流してるぜ。
年間一万匹は放流してる。
この間その川にアカヒレが群れてるの発見して感動した。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:44:14 ID:QykFnrs5
>>406
> ヒメダカならホームセンターやペットショップで売っているから
> 飼育初心者はまずはそれを飼ってみて(習性は黒メダカもヒメダカも変わらない)
> 自分に普通に飼育・繁殖ができることを確認してから野生に挑戦してくれといいたいわけ。

その買ってきたヒメダカ増えすぎて野生メダカ飼って世話する余裕なくなるわなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:19:13 ID:hV6KBLgl
新潟大学だっけ?あの屋上のメダカ達見てみたいなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:55:39 ID:qzsmjE6R
前からクロメダカ欲しくて
ようやく休みになったので買いに行こうとおもってたけど
なんかこのタイミングで買うの恥ずかしいじゃんか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:07:38 ID:j6MV80/j

オレ、まじでそれで今日慌てて買いに行った。
夏に暑さでやられた分、補充せなアカンとずっと思ってて・・
明日あたり、感化された奴等が買いに来ていい固体品薄かもよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:18:30 ID:zmFEnCsP
>>417はアメザリ大好き
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:24:23 ID:j6MV80/j
バサーはバカーに通ず、ってヤツかも。
ママンに買ってもらったピラニアとかも放流か。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:04:11 ID:DDDhl1Sf
うちの子の幼稚園の参観日に行った時にメダカ飼育水槽ってのがあった。
中をのぞくと全部カダヤシだったぞ・・・
けっこう間違って飼ってる人多いかな?
425名無し大尉:2005/09/23(金) 08:06:41 ID:lUYr0qh9
>>424 俺なんか水族館でネオンテトラを50代くらいのオバサンが「きれいな色
のメダカやねぇ〜」なんて言ってたぞ。
てか、今は 小さい魚=メダカ と思ってる人もいるらしいから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:21:54 ID:us+JRc+o
水槽内に発生するスネールをなんでもかんでも
タニシと呼ぶようなもんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:42:26 ID:FBNwfaux
>>424 >>425 >>426
あるあるw

確かに昨日の出演者も昔はメダカがたくさん居たと懐かしんでたけど
果たして本当にメダカだったのか怪しいよな。
特にカダヤシなんてヒレを見るまで分かりにくいし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:56:39 ID:fMxhPKc8
カダヤシには愛情を感じないのだよ
なんか可愛くないんだよなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:03:44 ID:0iryGwhr
>>417
アカヒレの生息していた中国広東ではアカヒレの絶滅が確認されてまつ。
つーか川そのものを埋め立てたらしいでつ。
たぶんあなたの放流してる川が世界で唯一アカヒレの生息している川でつ。
たぶんネタでしょうがちょっと釣られてみたでつ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:07:59 ID:bvclQcrQ
ホームセンターとかに売ってる黒メダカって天然?
放流したらだめだよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:18:13 ID:us+JRc+o
>>430
たとえ天然であってもダメだとされているよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:22:48 ID:ZsZbctC1
>430
>ホームセンターとかに売ってる黒メダカって天然?

地元か他で獲った天然か養殖かはなんとも言えない。
放流はダメだって、遺伝子レベルで地域によって違うから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:42:17 ID:kN0Fcb9T
あまい。まいふれんずはメダカのことを金魚と云う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:58:30 ID:878VKRwq
myマザーはメダカとアカヒレの区別がつかない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:11:40 ID:TC3WRLlS
放流アカヒレも厳冬期には絶滅だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:23:43 ID:ayc+exju
メダカの遺伝子が交雑したら何がまずいの? 
九州の人間と東北の人間が交雑したらまずいの? 
タイの人間と日本の人間が交雑したらまずいの?

何がまずいのか?なぜまずいのか?よくわかりません.
佐渡島のトキなんか中国から(以下略)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:23:50 ID:878VKRwq
age
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:42:37 ID:9DE8JQCi
メダカは世代交代が早いから、遺伝子異常が発生するスパンが短いんじゃないの?
何より、自然に人間ごときが手を加えたらあかんよ
漏れは自分ちのメダカを護るので精一杯だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:52:48 ID:mMP5tJsE
クロメダカ値上がりの悪寒
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:36:56 ID:LJCbNOSh
>>436
その地域特有の個体がいなくなっちゃうからだめなんじゃないかな。
メダカが自力で移動して交雑するならいいけど、
人が移動させて交雑したらダメってこと。

トキはメダカよりももっと絶滅の危機に瀕しているから
やむなく、って感じじゃないかな?
メダカも日本にあと10匹!とかになったら
地域とか言ってられないと思うよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:49:59 ID:j6MV80/j
トキは飛べるんだよ、キミ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:34:46 ID:FBNwfaux
【香川産の天然メダカ】を見た時「えっ、これ?」って思った。
少し胴長な感じがしたけど気のせいかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:36:52 ID:qJSAyCr3
放流などの煽りはこっち↓でやってね

【繁殖したら】自然破壊マンです【放流しまくり】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086596443/
【繁殖放流】2000匹目の自然破壊マンです
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108224311/
ヒメダカ放流、やめてくれ.....。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1017195898/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:59:27 ID:rAmFdns6
そろそろ親と同居させても良いかな〜。でもまだちっちゃくて可愛いな〜と見ていたら、
抱卵しとる。なんとなく複雑な気分だなw  嬉しいけど裏切られた気持ちだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:23:07 ID:qzsmjE6R
クロメダカこうてきた。
やっぱりこのタイミングは恥ずかしかった。

>>439
昨日の番組(見てないけど)のせいとは思わないけど
先週30円だったクロメダカが今日52円ですたorz
先週よりイイ固体なんだけどね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:47:22 ID:FBNwfaux
金メダカって居ないの?
うちの黒メダカの中の1匹が上から見ると金色に光ってるんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:01:12 ID:/RKLYEUr
再放送は今日かな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:21:19 ID:Sn4WDTW/
メダカいいね
うちのどじょうとタニシでまったりやってみよ
しかし近所には白メダカしか売ってない罠('A`)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:51:49 ID:MT/WSn5/
白めだかは弱いの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:20:59 ID:VLM0CZmW
いや、普通だろ。
アルピノはどうか知らないがうちの白メダカはヒメダカや黒メダカとかわらない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:23:20 ID:CyzyNZ5v
ラミーノーズが追い回されてるよ 倍近く大きいのに弱っちい

って思ってたらメダカのお腹の卵狙ってたのね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:24:34 ID:ZodZitpV
父の日プレゼント用に売れ残ってた白メダカ3匹、ヒメダカ水槽に移してから、
二匹のメスが卵をつけるようになってからは、優先的に卵回収してるが、
生まれてくるのは全部ヒメダカ。
やっぱ劣勢なのかな?白色は。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:20:39 ID:uLyJK20O
白とヒの子ってクリーム色っぽくなるよね。
たぶん孫の代で白が出現するよ。

なんか血液型遺伝に似てる。A(ヒメダカ)とO(白)の子はAO型(ヒメダカ)
B(青)とO(白)の子はBO型で青メダカ。
AOとAO、AOとBO、BOとBOの子には四分の一の確率で白が出る?
違いますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:17:47 ID:1XuIOcWT
>>453
ちょっと前のレス嫁
あとカラーメダカのスレもあるから読めば勉強になる。
メンデルの法則わかってりゃ↑みりゃ作りたいメダカはいくらでも作れる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:29:13 ID:eYAsvws1
予想以上に増えたメダカの里親が見つかった(ホッ
ま、見つからなかったら全部面倒を見る覚悟は出来ていたが。
散々、メダカや金魚を☆にしてきた里親というのが少々心配ではあるが。
今から逞しくなっとけよぉ>子メダカ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:46:52 ID:LJCbNOSh
>>455
メダカは金魚よりも強いから大丈夫じゃない?
ウチのおばあちゃんも、金魚死なせまくってたけど
メダカはなんとか飼ってるよ。

私も里親探さなきゃ。番組終わった今がチャンスかも。
オスメス分けたら、劇的に卵産まなくなった。
もっと早く分けていれば・・・orz
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:54:22 ID:7n9nOwnX
ヒメダカ飼い始めて2週間・・・卵キタ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:01:13 ID:KvjsjR5/
卵おめれと
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:17:16 ID:lrPH8DFg
>>457
おめでと♪

秋生まれは、ちっこいまま冬を迎えやすいので
コマメにエサをあげてください
ただし1回の量は、ほ〜んのチョットです
口に入る大きさにすり潰してね♪

生まれたての時はいりません
エサを欲しがるかどうか、
恐る恐る与えてください(水質悪化注意です)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:39:56 ID:lhOsuySg
うちのクロメダカ、一匹荒いのがいて他を追い回す…
一回り小さいのが☆に…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:47:16 ID:g14hWgQ1
ウチのヒメダカ。4代目〜5代目になってきているんだが、
最近、妙に白い(色の抜けた)個体が出始めている。
全部で7匹いる。(総数は150匹くらい)

これって自然発生の白メダカ???
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:22:25 ID:ujZi0U4p
昨日フィールドワーク行って、新しいメダカスポット見つけた
うちの地元も捨てたモンじゃあねえなあとニヤニヤしていたら
メダカの群れの中にヒメダカが orz
捕獲して観察したが、まごうこと無き美しきオレンジ色
遺伝の過程での変異?
いやいややはり誰かが放流…
泳いでたクロメダカも放流ものかもしれないなあとか考えてしまったが
元気に泳いでたんでそれはそれで良いかと

冬支度のついでにベランダの水深10cmビオの稚魚を、親の60cm水槽に全部移住させたところ
ビオに入れてた鉢植えのミニパピルス(?)の行き場が無くなったので
とりあえずカワニナとともに発泡スチロールに少量の水を入れて放置していたら
今朝その中で稚魚が7匹も産まれてた
ミニパピルスの根に卵でも付いてたんだろう
1〜2cm程度の稚魚がもう抱卵していたのかと感心してしまった
ってことで、3代目の飼育が始まりましたが
これから寒くなるのにどうしたもんやら
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:23:04 ID:a8mH7bBJ
>>460
追い回されたぐらいでは☆にならないので
他に原因があると思います
ちなみにその荒い一匹を隔離しても
2番手だったメダカが他を追い回すので意味ないです

>>461
通常のヒメダカと色抜け白メダカの比較画像ウプよろしく
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:09:03 ID:iBOhnbk6
メダカ水槽にヒルがいるが、放っておいて大丈夫?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:14:30 ID:N+LBvF0/
水槽の底石増やしたらバクテリアが増えて水の濁りは消えますか?
水が少し緑色してるんですが、バクテリアとは無関係でしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:33:17 ID:br8S8Taf
>>464
取れるならピンセットで取ろう
爆殖して底砂に潜って取れないようならリセットしよう

うちにも1本 ヒルがいる水槽があるけど
メダカは元気一杯 影響なさそう
リセットのリスクを考えると放っておく方がいいかも
467461:2005/09/24(土) 12:01:08 ID:Ul2Zdo1Z
普通のヒメダカと色抜けヒメダカの比較画像ウプしました。
ご意見ください。

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451714&recon=3296154&check6=2096949
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:34:22 ID:IMDsVm/C
>>467
白っぽいの全部メスでしょ
469461:2005/09/24(土) 14:57:19 ID:nKSgZBUB
>>468
そ、そうなんですか??
外飼いで、足し水、餌以外は放置のため、性別判定はしていません。
後で確認してみます。

どっかに情報ありましたらソースお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:16:05 ID:IMDsVm/C
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:11:59 ID:LcnbdQj0
>>444
わかる!
大事に育ててる高校卒業間もない娘。。。
今日朝食の時に「おとうさん、あのね、彼氏との赤ちゃんが
できちゃったから結婚したいの。。」って言われた気分?w
472461:2005/09/24(土) 17:25:00 ID:nKSgZBUB
>>470
ありがとうございます。
それほど珍しくはなさそうですね。

安心して、引き続き放置飼育します。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:51:10 ID:7CC32w56
今日からメダカを飼い始めたんですが、ヒメダカ2匹(♂)黒メダカ2匹(♂・♀)を金魚鉢に入れているんですが、問題は無いでしょうか?
どうも、黒メダカがヒメダカにどつかれている気がして・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:10:09 ID:jjzsqd92
>>472
とくに白めだかとして買ってきた種でないならメスだが
白メダカ(ミルキータイプとか呼ばれるやつ)のオスもいる
最近とくにオークションでやりとりされるわけだが中には微妙な胡散臭いのがある
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:12:19 ID:UWMeelIy
>>473
確認事項
・4匹の体の大きさが同じか
・金魚鉢は十分な大きさか(8L以上で余裕)
・オスメスの再確認
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:25:43 ID:qOrruhZH
メダカ、買ってきた一世は元気に天寿を全うして行ったが
(いまだに元気な奴もいるが)、二世は駄目だ。
腹に空気がたまって潜れない奴、背骨が曲がってる奴、
内蔵が小さくて虚弱な奴、口が小さくて餌が食いにくそうな奴。
店で買った時点で血が濃かったんかな。
小さな店で自家繁殖ものっぽかったからな。
二世でお家断絶だな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:32:23 ID:tb4RFjCr
飼っているメダカの皮膚に銀色に光る点々があったので、
白点病だと思い、10Lの水槽に塩を入れて29度にし、1日置いておいたのですが
あまり効果ないので唐辛子二つ入れてみました。
白点病と思って、実はウロコが光っていただけ・・とかあります?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:38:44 ID:UWMeelIy
話の流れを無視し、ヒメダカから白ミルキーが出る理由
まず、>>71を見て下さい。
ヒメダカの遺伝子は、bRWです。
ですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは、これだけあります。
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
BとRとWを別々に考えます。
まず、黒のBは、両親がbbとbbなので、子は確実にbbとなり、bが現れます。
次に黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合、子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合、RRとRrが出るだけで、現れる遺伝子はRとなります。
しかし、RrとRrの場合、子はRR、Rr、rrが出ます。
rrは、rの遺伝子として現れるので、一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で、一部の子はwが出ます。

つまり、ヒメダカだけを飼っていても、
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合、その両親の子は、
bbRRWW→ヒメダカ(1)
bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2)
bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1)
bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1)
bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1)
(カッコ内は割合)
となり、理論的にヒメダカからは白ミルキーが出ることが分かります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:39:02 ID:tb4RFjCr
ちなみに、10匹ほどですが、
みんな水槽の中を普段の3倍くらいの勢いで泳いでます・・。
エサもバカ食いです。元気な証拠だと思いますが、身体の点は消えてません。
まだ様子見たほうがいいでしょうか?
ちなみに2日目です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:44:30 ID:llgH25Wf
>>478
>71と共に次スレのテンプレに加えたいくらいだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:45:23 ID:tMwaXprV
>479
前に出てるから読め
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:06:29 ID:7CC32w56
>>475
大きさですが、やはりヒメデカ>>黒メダカくらい差があります・・・
金魚鉢はメロンくらいの大きさです。
オスメスはやはり確認したとおり、ヒメダカ(どちらも♂)黒メダカ(♂・♀)でした。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:17:30 ID:UWMeelIy
>>482
対処〜私ならこうする〜
100均でタライを買ってくる。
ポンプをもう一つ買ってくるか、ポンプのエアを分流する。
大きさごとにタライと金魚鉢にわける。
大きさが同じになったら、一つにまとめる。

メダカを増やしたいのなら、タライの代わりに大きな水槽を一つ買ったほうがいいかと。
テトラの51cmなら、ろ過器付きで定価で3500だし。
メダカを増やしたいなら、メインの水槽1つと、サブの水槽が1つ以上いる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:30:07 ID:7CC32w56
>>483
やはり2種類の大きさは同じくらいがいいんですね。
ところで、黒メダカもヒメダカくらいに大きくなるんでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:37:09 ID:UWMeelIy
>>484
なるはず。
でも、個体差で大きさの差があることも。

30歳150cmの人と30歳170cmの人の大きさは、同じにならないってこと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:43:43 ID:7CC32w56
>>485
そうですね、形は大人とはいえ、大きさから黒めだかの方は子供メダカのようですし・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:52:10 ID:1iAKcySm
>>456
いや、立派にメダカも☆にした実績を持ってる里親ですから・・・
>散々、メダカや金魚を☆にしてきた里親というのが少々心配ではあるが。
って、書いてるでしょ?orz
とりあえず、なけなしの知識でアドバイス出来るだけする予定ではいます。
むざむざ☆にはさせられませんので。

里親探し、頑張って。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:09:35 ID:lrPH8DFg
>>464
ヒルは、ドバドバーっと水を足すと、
水面間際の縁に上がって 様子をうかがいます

そこをすかさず捕獲!

が、一番確実です
すばしっこいので道具(割り箸・巨大スポイト・オタマ・プラ容器)を使い、
シュパッとね♪
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:12:23 ID:lrPH8DFg
水を足した後スグ ではなく
気長にチェックしてくださいね

ヒルは夜行性なので、夜も要チェックです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:31:36 ID:JLrdhnJS
>>480
メンデルの法則は理系の人にとって楽勝なんでしょうね
理系でも文系でもないただのメダカ好きにとっては
ありがたい教本であります
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:05:30 ID:kTbia5GB
100均でタライと赤玉土と切り炭を買ってきて、
余ったポンプと合わせてセカンドを作った私は勝ち組。
容器は洗面器と食器のカゴで迷った。

初期費用1000円かからずに飼育始められるよね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:23:39 ID:qb5U8ciL
今年から飼い始めたクロメダカが卵を産んで、子供は一匹だけ残りました。
現在、体長い1cmくらいで身体は白っぽいです。
これは大人になると親みたいに黒くなるもんなのですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:28:02 ID:h02Krsl1
メダカなんぞ家のキャットタン達の餌だよ(´・∀・`;)ゴメンネ。。。飼育して何が楽しいんですか?(゜、゜)??共感できたら飼育してみようかなッΨ(`∀´)Ψ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:14:17 ID:N1/JkSgl
これから寒くなる季節、外飼いのメダカの水槽と言ってもバケツは
日向に置いた方がいいですかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:45:07 ID:VSGdUA0F
メダカ採ってきたよ!
でも繁殖の時期は過ぎてるかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:06:33 ID:iOEsPsbU
>>492
多分そのままだと。
黒か黄かは「メダカの体」になりきってない頃から分かる。
自分の経験上だけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:29:53 ID:PIH4x+dR
近親交配を避ける(遅らせる)ためにも、
やはり最初からメダカは違う店から分けて買ってきた方がいいね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:45:30 ID:hPKMdF+m
ヒメダカの卵から糸状のものが伸びてるんですけど、これはカビ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:52:07 ID:iOEsPsbU
>>498
ネタじゃないなら>>7で確認を。
500せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/09/25(日) 09:59:59 ID:REI1Wv/1
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:13:54 ID:FPXGMOcN
>>71
これのシロメダカとクリームメダカって外見で違いわかる?
ミルキーはヒレが黄色くない真っ白のやつってのはわかるんだけど
シロとクリームの違いがわからない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:19:01 ID:FPXGMOcN
シロ=ヒメダカの黄色が薄い感じ
クリーム=黄色さがまるでない純白でヒレだけに黄色がうっすら混じる

みたいな感じでよろしいの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:37:00 ID:bMaesK6Y
誰か店に聞いてきて
確かに境目がわからん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:15:40 ID:BhuC5GyM
>>494
日向のがいいですよ。
私は更に、南側の窓辺において窓にアルミフォイルを少しだけ貼って、
鉢に日光がよくあたるようにしています。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:20:14 ID:VSGdUA0F
ただいま水合わせ中。
とってきたばかりのメダカは体型が違うね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:48:33 ID:jc4ydb1K

カダヤシだったりして・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:56:42 ID:VSGdUA0F
メダカだよ。
先日とって来たやつもそうだったけど、飼っていると
だんだんだるまっぽくなるみたい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:07:04 ID:N1EtDL6b

違うよ。サバだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:16:54 ID:VSGdUA0F
サバだったのか。
川で取れるとは驚きだ。
大きく育てて塩焼きにしようと思います。
510479:2005/09/25(日) 12:18:24 ID:L1Q9Oht/
塩+唐辛子 水槽に入れたら、逆に全体に点々が広がった感じです。
かなりショック・・。元の水槽に戻しました。
みんな元気にしてますが、完治するまで、また塩水浴再開するべきでしょうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:24:29 ID:FPXGMOcN
ホントに病気だったら塩とか唐辛子より
正規の薬剤使ったほうが良いのでは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:33:14 ID:jVd52xhK
うろこから出血してないんなら気にする必要なないんでは
と思ったり

手間かけすぎると逆に弱るってのが何年も飼った感想
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:38:06 ID:eUjlCi57
ウロコが光っていただけ・
うちのも光ってる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:06:22 ID:O9o68yqd
>>504
レスありがとうございます。
日が当たる所に置いてみます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:11:16 ID:xcNcGsHg
>>514
昼夜の温度差に注意したほうが良いと思う。
バケツだと熱容量が小さいからすぐ温まってすぐ冷めるぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:31:31 ID:hSE4B/VA
またプラナリアがわいとる(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:38:20 ID:+RPGVWiZ
メダカが浮上してきて口をパクパクしています。
やはり酸欠なのでしょうか?
水質もだいぶ悪いとみえ、白く濁り始めてしまいました。
早急に水を変えたほうが良いのでしょうか?

ちなみに、エアーなどは一切なく、水草だけ入れている状態です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:54:19 ID:O9o68yqd
>>515
レスありがとうございます。
熱容量が小さいと言うのは、水が少ないからとの意味ですか?
バケツの回りを梱包用のエアクッションで巻くと多少違いますでしょうか?
ガラス越し(半日陰?)なんで元の場所でもいいでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:24:57 ID:J3T5Cv4n
>>516
切り刻んでメダカに喰わせる!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:37:38 ID:hSE4B/VA
>>519
そんなことしたら無限増殖してしまうよ…
食ってくれるめだかもいるんだが大概が糞同様に吐き出すし
困った(´・ω・`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:59:05 ID:gxT2QpDd
>>518
昼間→外気温高+直射日光=水温上昇
夜間→外気温低=水温低下
梱包用のエアクッションは、あんま変わらないと思う。

やっぱ、直射日光はあんまよくないでしょ。
冬にも元気にいてほしかったら、ヒーターしかないと思う。
小容量用のオートヒーターなら1500円ほどで売ってるし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:07:09 ID:gxT2QpDd
さっき見たら、もう26度固定ヒーターが発動してた。
もう産卵の時期も終わりだな。
今から産卵させたかったら、照明とオートヒーターがいるな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:50:09 ID:t13FefzZ
ミナミヌマエビをようやく迎え入れたが、メダカにもニュービーシュリンプにも邪魔者扱いw
流木からあまり出てこない。出てきたときは大抵、ニュービーに追い払われてw
子メダカ水槽に移住させてあげようかなぁ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:53:59 ID:qb5U8ciL
>>496
レストンクスです。
じゃあ、このジュニア一匹だけ色の違う子になるのですね。
まるでヒメダカみたいなんですが、親と同じ大きさになっても
見分けがつくのはいいかも。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:28:55 ID:t13FefzZ
>>518
エアクッションは有効だと思われ。
室内だけど、ウチの水槽の背面と側面の片側に棚に敷くシートをバックスクリーン代わりに貼り付けてるけど、外気の影響を受けにくくなった。
現在、室温25度で水温は23度。換水したからちょっと下がってるが、貼る前は室温−3〜4度位だったからね。
あと、透明な板で蓋してあげるとさらに良いと思われ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:05:15 ID:+RPGVWiZ
メダカの糞や餌の食べ残しを食べてくれて、尚且つメダカと共存できる生き物ってないですかね?
やはりスジエビなどがそれにあたるのでしょうか?
527479:2005/09/25(日) 21:12:23 ID:L1Q9Oht/
>>511 >>512 >>513
レスありがとうございます。
今度は元気がなくなってから治療してみます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:14:14 ID:nYAzH25i
>>526
これテンプレに無かったんだ…
糞、食べ残しを食べるのはマドジョウ、シマドジョウだな。
食べ残しだけならヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、タニシ
野生のドジョウ、タニシはコストパフォーマンスに優れる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:32:06 ID:+RPGVWiZ
>>528
ドジョウなどが良いのですね。
参考になりました、有難うございます。
それにテンプレにも貢献できたようで何よりです^^
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:38:37 ID:nYAzH25i
>>529
たぶん ついかされない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:47:42 ID:bMaesK6Y
水槽内ではグルメになると思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:03:57 ID:nYAzH25i
滴定かなんかで、水の塩分濃度を測る方法って誰か知らないか?
塩分濃度計使わないと無理なのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:13:58 ID:nF3hEcxn
食塩水の重さー同じ量の水の重さ=溶けてる食塩の重さ
って感じで計算出来ないか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:17:02 ID:Vxzizd8u
緑がかった水って、放置?水替え?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:20:44 ID:+RPGVWiZ
>>534
備長炭を入れると4〜5日で浄化されますよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:21:59 ID:6bBK4Syr
>>533
融解したときの食塩の体積って無視できるほどなのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:27:07 ID:+RPGVWiZ
ヒメダカ♂が一回り小さいクロメダカ♂を追いかけたりしているのですが、
クロメダカを他の水槽に移したほうがいいでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:45:33 ID:cTOSK8w1
高校の化学で

塩素は 水銀、銀、鉛と反応して白くにごる

ってあったから、それを利用すれば滴定できるんじゃない?
っていうか、滴定装置を利用できる環境の人なら
これくらい常識のような気もするんだけど。
普通の家庭にビュレットとかありえないし。
どこで滴定するのか聞いてみたい。
539537:2005/09/25(日) 22:51:33 ID:+RPGVWiZ
良く見たらクロメダカは♂ではなく♀でした。
でも、性別の違いも追い回すことに関係しているのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:58:44 ID:8q+YsCEv
>>538
濃度は分からんだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:59:56 ID:Atlj7w/S
>>536
溶解な。無視できる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:08:13 ID:t13FefzZ
>>529
ドジョウもフンすることを忘れるなよw
つまり、フンの汚れは生態系のバランスが取れていない限りどうしようもない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:08:27 ID:ax2Mv8K3
>>538
つまり滴定の原理でってことだろ
だから水槽の水となんか混ぜてその量の関係で塩分濃度を割り出すってことだろ
だからビュレットとか使わずに、身近な何かで滴定できないかってことだと思う。

>>541
日常生活ならどっちでもいいぞ
化学の世界じゃ溶解だけどな

水槽の水を100g(mlじゃないぞ)取ってそれを煮切って
出た食塩の量を測ればいいんじゃないのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:32:57 ID:yvpAtbuW
>>542
そうですね
ドジョウも飼いたいなら別にいいけど
そうでなければメダカ単独飼いで
バクテリアに分解してもらうのがベストと思う

>>534
私は放置しています
放置というより緑色になった方が状態が良いように思います
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:06:14 ID:acj8Grka
みんな、>>532の「滴定かなんか」の「かなんか」を無視してる…
滴定なんてめんどくさいだけなのに…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:36:31 ID:VDq3W1Un
>>524
レスありがとうございます。
ヒーターは無しにします。自然に近い状態の方が長生きするそうですし
3個の容器に分けてあるので。
>>525
バケツの蓋はあるのですが透明じゃないです。
ビニール袋被せて紐で縛るとかじゃだめですか?
なんかビニールが簡単そうでいいのですが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:34:02 ID:BaxETyrN
メダカが入ったボトル外に出してたら水温が人肌になってた
2時間ぐらいだけど、まだまだ暑いねー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:58:05 ID:AgSBXy4j
このスレ読んでたら数年ぶりにメダカ飼いたくなった。
ベランダの蓮鉢に水作っておこう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:37:39 ID:hXuMkmqk
都内でメダカ用品や生体が豊富に取り扱っている店ってありますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:40:35 ID:+eC+lLCY
>549
都内っつっても広いぞ
せめて市区部or沿線を書け
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:55:54 ID:hXuMkmqk
メダカの為ならある程度どこにでも行きます!
・・・が、出来れば池袋、新宿、渋谷辺りで。(^^;)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:56:46 ID:Gg7FXAGq
えさをあげても、ほとんど食べません。
何かいけないのですか?
ちなみにえさは市販のメダカのえさです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:11:29 ID:C4POev33
>>552
極度の情報不足
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:21:26 ID:M1Gk0aXj
判断して答えるだけの情報がないよ
答えようがない
555552:2005/09/26(月) 12:51:14 ID:Gg7FXAGq
黒メダカ♀とヒメダカ♂です。
水草だけで暮らしています。
どうなのでしょうか?
食べない理由は?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:08:12 ID:21i2B+KQ
愛が足りないと思います(^^)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:12:55 ID:Gg7FXAGq
小さい水槽がいけないのか、一日ですぐ匂って来ます・・・・
市販のバクテリアを入れたほうが良いのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:00:07 ID:vZWwsEkX
>>Gg7FXAGq
メダカが逝ってる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:03:48 ID:XRiomPfn
卵って水草についてなくても、孵化したりしますか?
♀の尻についてるのは目撃してるんですが、気付くとなくなっていて、
水草にもついていません。

17キューブでヒメダカ2匹とミナミ4匹います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:12:04 ID:Gg7FXAGq
>>558
別に逝っていませんが、何か?

どなたか真面目に答えていただけないでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:19:02 ID:yPoy8MzW
>>560
多分水が傷んでそうなので、水道の水と入れ換えてみるといいよ。
最初はびっくりするかもしれないが、直ぐに慣れるはず。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:22:57 ID:Gg7FXAGq
>>561
その水道水はカルキが抜けていない状態でも大丈夫でしょうか?
どうも、色々と不安が付きまとって。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:03:51 ID:X1SxUwiM
寒くなってきたから、ヒーター無し環境だと活性が落ちて、
自然とエサ喰いが悪くなるよ。
その線は考えられませんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:16:59 ID:+GWvw7CT
>>559
水草から採り外しても孵るけど・・・
おそらくメダカの胃袋に入ってしまった模様。

うちのメダカは今朝、尻に抱卵。
口の横にも2個卵を付けてたよ。
エサやろうと近付いたら口パクパクさせながら卵食ってもーたがな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:20:52 ID:Gg7FXAGq
>>563
もしかしたらそれもあるかもしれません。
水草だけでヒーターなどを使っていない環境なものですから・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:28:39 ID:X1SxUwiM
>>565
水温は測っていないのですか?
日照時間と水温の関係で、この季節になると、
全くといっていいほど動きを無くしてきます。
うちでは冬越しにそなえて、高蛋白高脂肪のイトメで
太っていただくようにしていますよ。
567559:2005/09/26(月) 15:54:03 ID:XRiomPfn
>>564
ありがとうございます。
ですよね。水草についてりゃ隔離するんですが、
それすら見つけられないもので・・・。きっと…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:57:30 ID:vZWwsEkX
>>559
うちはベアタンクなんだけど、転がってる事もしばしばある。
それを確保して、プラケース等に水道水と一緒に入れておく
だけでも、それなりには孵化してくれる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:01:46 ID:Gg7FXAGq
>>566
水温は計っていません。。。
やはり季節などが絡んでくるのですね。

それと、水の中の酸素が少ないのかメダカが上の方に定住しています。
この場合も水を変えて方が良いのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:15:22 ID:o1GTF4qo
うるさいなぁ.....
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:26:30 ID:SMrHCDwH
>>569
メダカは水流がキツイとか、何らかの理由がない限り上層を好みますよ。
あまりに水面ギリギリで鼻上げしてるなら、酸欠かもしれませんが。
ただし、かなり暑いとか凍えるように寒い日は下の方にいます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:33:31 ID:Gg7FXAGq
>>571
そうだったのですか、水流は皆無ですので単に上層を好んでいるだけなのかも。
ただ、常に水面ギリギリにいるので酸欠の方が有力ですね・・・
水を替えてまだ一日なのに...orz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:47:35 ID:DW9UMLuP
しかもヒメダカがクロメダカを食わんとばかりに追いかけます。
クロメダカも必死で逃げています。
2匹を分けた方がよいのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:48:37 ID:8VPsHfws
>>573
似たような質問、3回目です。
前レス読みましょう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:52:05 ID:DW9UMLuP
>>574
文章を追うのが大変です。
よろしければ、そこのレス番をお教えください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:57:29 ID:HQHh+PoT
頼まれた方も追うんじゃないの?ボンボンならアロワナ飼えよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:58:53 ID:wRw5AUvR
あのクソコテみたいだね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:29:44 ID:WH+HSlVh
ベランダでヒーター無しのプラケ飼い
水温計無し 手で触るとぬるい状態

うちはまだ動きが鈍くならず、すごい勢いでエサに群がるよ。
しかも朝に続いてまた卵を口に付けてるし・・・

この時間でもまだお腹に卵ぶら下げてるヤツも居てるし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:17:44 ID:5vzOz3MI
今年の夏は抱卵しなかった。個体が小さかったのか・・・・。
もう今年は抱卵しませんかねぇ?
東京在住、屋外放置、60p水槽に30匹程度。
個体の大きさはほとんどが1.5〜2センチ弱。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:39:19 ID:DSxTNgIy
春生まれの個体でも、60cm水槽に10匹ぐらいにしておけば
すぐ大きくなって夏に抱卵したと思うけどね。朝晩涼しいから
ちょっと難しいんじゃないかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:31:27 ID:gf6Syi5j
これから日照をうまくコントロールして、ヒーターをプラスすれば抱卵するかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:42:14 ID:atR7gY+2
■「メダカよ よみがえれ」の再放送
  9月28日(水)午前1:10〜 <9月27日(火)深夜25:10〜>〔総合テレビ〕
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:43:43 ID:IYLtWcbO
>>582
ビデオ予約しなきゃ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:43:55 ID:4AVaGymy
今日初めて孵化しました。かわええー…
母さんに「見てみて!」と持って行ったら
「あら!可愛い!これ食べるかね!?」
と明太子の粒を入れようとしていた。ギャーーース!!あぶねっっっ!!
今度は孵化する瞬間を見てみたいなぁ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:51:46 ID:8VPsHfws
産卵は明け方って大体決まってるけど、
孵化って決まってる時間帯ってあるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:04:13 ID:IYLtWcbO
ヒーターなしでもメダカは冬を越せるのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:08:52 ID:hHFIqU8c
野生のメダカに訊いてみな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:19:32 ID:c3hdQDcd
人口水草でも産卵可能ですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:20:38 ID:HQHh+PoT
越せないから全国のメダカにヒーター贈ってやれよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:36:20 ID:jpuYFkDz
そんな嫌味いわなくても。

まあ、あんまり小さい容器・小さいメダカ・日当たり悪い
とかだと、かなり数を減らすことにはなりそうだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:59:36 ID:8VPsHfws
>>588
卵が引っかかりそうな部分があるんなら産卵可能
アマゾンソードプラントとかの広い葉なら不可能
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:05:12 ID:nQuLfm2v
園芸用の液肥をちょっと試そう(4分の1以下)と思ったら入れすぎた(半分位)・・・
うっすら緑色も付いちゃったから5分の1位急いで換水したよ
生体は今のところ元気一杯なので一安心。
貧栄養下なのかコケが生えずにエビ達が飢え気味なので多少コケコケしても問題ないか?

>>546
ビニールでもいいけどバケツの蓋は色つきだよね?
それじゃ日が入らないから夜だけ使用するんじゃなきゃ無理
放熱を抑えるために「蓋しろ」って言ってるんだけど、ビニールよりアクリル板なんかの方が端をちょっと空けるとかの加減が出来るから良いんだよね。
それとビニール使うんなら酸欠に注意ね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:06:16 ID:+7dsMQkh
>>588
ナンチャッテホテイアオイには産卵した。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:10:05 ID:8VPsHfws
>>592
断熱目的でバケツ+断熱材にするくらいなら、
始めから発泡スチロールでメダカ飼ったほうがよくね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:16:06 ID:nQuLfm2v
>>588
フサフサして柔らかいものなら大丈夫。
ウチのメダカは濾過器の吸入口についてるスポンジにも卵をつけてるし、
毛糸をほぐして使うってのもイイみたいね。
そういや吸入口の卵の孵化率高いね。
吸い込まれず上手にフワフワ浮き上がって親がパクッ・・・てのをやられたことあり。
あと、偶然なのかメスが頑張ったのかアマゾン・ソードに卵付いてたことあるよ。
けど、産卵床としては絶対にアマゾン・ソードを薦めないわな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:20:40 ID:nQuLfm2v
>>594
確かに断熱性の高い容器に移すのが良いと思うけど、
スレ主はバケツに拘ってるんじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:31:20 ID:7fNR+AnM
>>441の言いように思わずワロタよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:31:32 ID:ycukL2nX
>>592
うちはビニルの代わりに網戸用の網被せてるよ。
酸欠は防げる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:00:54 ID:r2mPsvbd
超男前ヒカリダルマメダカほしい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:07:31 ID:HQHh+PoT
メダカを除けば私がそうですが…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:17:15 ID:lE0vVqUR
  ヒカリ?ダルマ?       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:18:09 ID:AhdBmp0h
>>599
アルビノホタルダルマの生まれる白光ダルマならいますが・・。
アルビノホタルダルマはほとんど育たないので嫌になってきた。
育つのは白ホタルと白ダルマばっか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:20:30 ID:YXPo/aBq
超男前って
メスもいるんだからもう少しネーミング考えようよ
って思う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:42:20 ID:8VPsHfws
超男前とかそんなのが好きって、他と違うことが好きなだけ。
穴のずれた5円玉を集めるのと同じ。
メダカが好きなわけじゃなく、コレクションしたいだけ。

と思う私はひがんでるだけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:50:53 ID:AhdBmp0h
誰もイランみたいだな。
ベランダバケツビオトープにしてみるよ。
メダカ用の30cm5本空けば電気代も多少は安くなるだろう。
去年はヒーター代でマジでビビッタからな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:01:11 ID:0iFLjqUZ
>メダカの卵
水草・水生植物を入れ過ぎたので
何処にくっ付けたか分からなくなってしまいますたOTZ

皆さん入れ過ぎには気を付けませう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:01:27 ID:YXPo/aBq
>>605
いや待って
いらないなら譲って欲しいです
大切に飼います
30 5本も適価で譲って下さい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:15:27 ID:kA667S0G
>>607
白ホタルダルマ×黄系のアルビノホタルのF1ですがいいですか?
白系は4匹で、黄系は20匹ぐらいいます。
水槽は多分近所で金魚セットでも買った方が安くて安心ですよ。
それでも欲しかったら里親スレにでも来て下さい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:16:58 ID:nxJjQi3D
10Lの昔使ってた水槽に、軽く見ても卵200個は入ってるな…
水槽三つの構成にするか…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:42:02 ID:A1Icq4Yj
>>608
すみません 里親スレ探してましたが分かりません
里親募集3に私が書き込みすればいいのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:31:23 ID:9VUFORZx
メタカが孵化して子メダカが
いっぱいなんだが、これから
の季節、水槽にヒーターとか
入れて、水暖めてほうがいい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:51:59 ID:/Fm4MItx
>>611
ヒーターなんて入れなくても大丈夫!
家なんかメダカや金魚を外飼いしてるが毎年ヒーターなんて入れたことない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:12:26 ID:9VUFORZx
>>612
3Q。
部屋飼いなんで、水温は20度
くらいはあるんで大丈夫って
ことですね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:24:32 ID:/Fm4MItx
>>613
部屋飼いで20゚Cも在るならまったく必要ナシ!
 
家は氷が張る真冬でも入れない!自然環境のもとで強い子に育ててます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 05:09:24 ID:cV/6/lAK
>>592
たびたびレスサンクス。
蓋はバケツと別売りの同色です。
バケツに拘っているわけじゃないんですけど
安いし移動し易いし、いいかなと。
発泡スチロール売ってればそれに換えてもいいんですが。
バケツだとちょっと深過ぎで狭いですよね。
要は冬を越せればいいわけなんですが、
前に氷が張っても大丈夫ってレスいただいたの忘れてました。
たいへん申し訳ございません。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:22:30 ID:MWQldvPr
>>611-612
外飼ヒーターなしで大丈夫なんだ
うちは心配だったので、稚魚を半分だけ室内に移しました。
残りは外飼いで、違いを見てみようと思ってます。

稚魚分け作業中、稚魚を隔離していたプラケースが傾いて
成体のいる水槽内に稚魚が漏れてしまいました・・・
親メダカたち エサキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 状態で
もう食うわ食うわ・・・ソレアンタタチノコドモダヨ
出来るだけ救出したけど、全体の1/3はやられたかも。
ごめんよ稚魚・・・orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:37:28 ID:5h5xIHi6
今朝、底材に頭突っ込んで動かないのがいた。
微かに動いてるようにも見えたんで、
完全に死ぬまで放置することにして、その場を離れた。
10分後に見てみたら、さっきのが何事もなくグイグイ泳いでた。

・・・寝坊したんだね。放置しといてよかった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:49:10 ID:Q0VYuCIe
屋外飼育の場合、結構水深が無いと越冬は難しいと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:00:02 ID:oCeFj2rh
>>618
結構ってどれくらいは必要?

40センチくらい?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:46:07 ID:v3PZCPYq
>>619
それは深すぎ。
メダカは20センチあれば十分
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:49:52 ID:dB6By3AV
地域差あるだろうけど氷がはっても凍らない部分がないといかんよね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:50:34 ID:v3PZCPYq
>>621
大丈夫
土から酸素が供給されるから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:51:26 ID:v3PZCPYq
自然だとね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:28:20 ID:Q0VYuCIe
地域にもよるけど大体20〜30pは必要かと。
それと深くても当然床材や水草が無いと酸素不足で☆に。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:05:36 ID:ymyRCkph
ただ、最近孵化した奴で、
このまま自然に温度低下+日照時間の短縮を
させると、育ちが悪いよ。
ある程度成長させたいなら、室内でも軽くヒーター入れたほうが良いかも。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:52:16 ID:e2Yd6Ywu
>>615
発泡スチロール箱は、近所にスーパーがあれば、そこで聞いてみたら?

俺は近所のスーパーでもらってる。
リンゴの箱がおすすめ(25g程度)魚用も同じサイズがあるが激しく魚クサい。
クルマに積むとしばらく臭気がとれない。
ホムセンで500円程度で売ってるものがタダで手に入る。既に15個ゲトしました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:20:28 ID:7QoRX6CQ0
チャームで水草買うといつも発砲スチロールに入ってる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:26:46 ID:gmm+12Sy0
おれのアソコは超イケメンヒカリだるまだぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:29:08 ID:wmQrcWL30
>>626
レスさんくす
最近のリンゴは木箱じゃないのですね。
大型スーパーばかりなんで、なんか頼みづらいですなぁ。
搬入口付近にでも置いてあったら聞いてみます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:17:50 ID:F0FYLxIkO
熱帯魚屋にあると思うけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:32:28 ID:4y+8bkiy0
今!ヒメダカが死にそう!!まって生きて!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:34:15 ID:4y+8bkiy0
緊急事態です!今ヒメダカがひっくり返って時々暴れているのですがどうすればいいですか!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:36:04 ID:4y+8bkiy0
箸でつかんだらビクンってなりました!でもひっくりかいて動かない・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:44:56 ID:/Fm4MItxO
可哀想だけど、どうする事も出来ないな…今はちゃんと見守ってあげてください(´人`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:52:44 ID:tclM75kH0
外飼いビオのメダカたち、気温が低くなってテキメンに動きが
鈍くなってきた。
特にヒメダカは餌も食いつきも悪い。逆にクロメダカは結構
元気で餌もよく食べる。
もしかして、ヒメダカの方が寒さに弱い?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:55:46 ID:4y+8bkiy0
>>634
はい、☆になってしまったけれど、きちんと供養してあげます。・゚・(ノД`)・゚・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:10:24 ID:EjFCp1w40
この前飼い始めたばっかで
4匹いて1匹だけ色が変です
白点病とか種が違うとかじゃなくて
色が薄いっていうかなんていうか・・・
買ったときは全部同じ色だったのにorz
何か問題あるでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:13:30 ID:mZKTGWP/0
>>616
心情、お察しするよ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:23:18 ID:e2Yd6Ywu0
>>630
熱帯魚屋か、気が付かんかった・・ OTL

そうだよね。
でも、ヒメダカ飼いになってから熱帯魚屋って行かなくなったよ。
半年に1回、水草を探しに行くくらい。
器具は、ホムセンで売ってる程度で間に合う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:24:49 ID:NJR++kqF0
>>635
アルビノ以外のメダカの強さは、全て変わらないと思ってください。

>>637
何色から何色になったの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:26:38 ID:NZkSmVK40
>>637
環境によっては色が抜けてくるのはあるかも
天日に当たってない室内飼いのは
うちのメダカも少し色が薄くなった

さて録画してたんhkの例のヤツ今日見たんだが
あんな田んぼ田んぼ言わんでもええやん〜とオモタ
うちんちは汽水域なのであるが
メダカ棲んでるところは結構ある
家庭用排水のドブ川なんか格好の棲家だったりする
水流が穏やかで日当たり良好で草とか生えてて水深浅ければ
結構泳いでるんだけどなあ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:31:10 ID:NJR++kqF0
>>641
あれで勉強になったのはメダカの捕まえ方だけだな。
毛糸とか赤玉土とか水流に弱いとかは、
素人から見たらメダカの専門家が言ってるように聞こえるんだろうけど。
このスレに少しいるだけであのテレビの内容はほとんど網羅できた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:13:36 ID:qY79O4aR
>>640
アルビノの名誉のため(?)に言うと弱いのは稚魚(1cm未満)だけ。
若〜成魚は他のと変わりない強さと思います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:22:33 ID:kA667S0G
>>643
稚魚が育たないからレアで通るんだろうな。
普通種のメダカ並みに育ったら養殖業者はやってけない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:23:02 ID:EPa7suY+
外飼いの方、冬は水草はどうしてるのか教えて下さい。
うちはホテイアオイなんですが、寒くなると枯れますよね?
放っておいてもめだかは生きていけますか?酸素が心配。
春から飼い始めたので寒くなるのは初めてなのです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:29:14 ID:JCe6tJEW
毛糸ってドロドロに溶けるんじゃない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:31:58 ID:sUDBySo8
アクリル
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:35:12 ID:e2Yd6Ywu
>>645
ウチは、関東地方。冬場は厚くても1aの氷が張るくらいです。
ホテイ草は越冬できませんので、春先に廃棄してました。
毎年買うのも大変なので、春からは近所のジャスコの野菜売場にあるクレソン使用。
田んぼの時期に、自生しているオモダカなどを採取してきて植えます。

メダカは完全放置で、真冬は餌もやっていません。
水槽は、水草の残骸放置と落ち葉を集めて投入してます。

春までに多いときは半分くらい落ちますが、
落ちないと春〜秋の繁殖の楽しみが味わえない。
繁殖で元の数まで戻るので割り切っています。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:45:48 ID:cWGJDTtk
俺は毛糸の代わりに陰毛を割り箸にモッサモッサで吊してる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:50:13 ID:EPa7suY+
>>648
645です
ありがとうございます。
外飼いの発泡スチロール水槽なんですが、落ちますか・・・
じゃあ冬は水草なしなんですね?
稚魚は夏の終わりに生まれてまだ1センチぐらいです。
外飼いは稚魚には厳しいかな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:01:21 ID:vofSlXcv
NHKご近所の難問解決
メダカ1:10もうすぐ始まりまっせ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:13:19 ID:pkRt8hAo
ホテイは冬の間鉢植えにすると越冬できるらしいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:19:38 ID:pnAkHF1r
最近孵化した稚魚は、2ヶ月ほど成長させてから越冬させたほうがいいのか、
それとも春までずっと暖めたほうがいいのか迷うな。いっぺん寒さを経験し
ないと、春になって産卵しないなんてことはないんだろうな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:01:41 ID:t507nfws
庭にエアのみのグリーンウォーターで飼育しているのですが、
何を餌にして生きているのですか?
三ヶ月ほど餌をあげていないのに元気なんです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:31:18 ID:IkVJevtQ
>>654
風に乗って飛んで来た→増殖した植物プランクトン+それを餌に増殖する動物プランクトン
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:48:17 ID:dEsW0qxo
26日の生き物地球大自然でメダカ特集やってたのか・・・・
見れなかった。orz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:26:33 ID:4G3pxd+K
>>656
メダカじゃなくて タガメ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:34:22 ID:dEsW0qxo
あー、本当だ。wwタガメか・・
ぱっと新聞の番組欄みただけなので間違えたみたい。たははは。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:50:34 ID:6K2VG1Jy
以前TVで、黒デメキンみたいな全身真っ黒なメダカを見たけど
(外来種ではない。まだ品種固定されてないらしい)
ちらっと見ただけでよく覚えてないので、詳しく知ってるかた教えてください
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:27:39 ID:utCSrejV
>>659
ピュアブラック(旧:黒べえ)の事かな?
メダカは保護色で白い器に入れれば黒メダカならグレーっぽくなるが
ピュアブラックは保護色を持たず ずっと真っ黒です
ビダの画像を貼っておきます
http://www.bidders.co.jp/item/54933829
私も参加しましたが手が出ませんでした・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:47:44 ID:T2o1HznW
メダカらしくないなあ
金魚みたいだ。マニアは喜びそうだが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:57:18 ID:f0fjV+CV
メダカが本当に好きな方・・・はこんなの欲しがるかね?w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:59:58 ID:9h96hcyf
>>656-658
ほのぼのワロタw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:03:17 ID:9h96hcyf

そうそう!30日に再放送らしいっす。テラキモい孵化シーンは必見w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:13:22 ID:6K2VG1Jy
>>660サンクスです
個人的には普通の体型で真っ黒のほうがカコイイと思うけど…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:23:07 ID:uu1ra06O
タガメの孵化、キモ過ぎてチャンネル変えた…。
なんかシマシマだし、あれはトラウマになる。

だいぶ気温さがったのにまだ卵産むよ、うちのメダカ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:17:26 ID:YX50iSid
エデニックシェルトの中に稚魚が見ただけで4匹いる
しかしこれ以上増えても困るので放置
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:00:45 ID:SU92wBAc
この前メダカを別の鉢に移動する時、かなり追いかけ回したせいで
ちょっとした動作で怯えまくってます。以前みたいに顔を見たら
寄って来るようになるでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:22:20 ID:0l1YH5JD
オマイの顔が好きで寄ってきたのではなく、
餌がもらえると言う条件反射で寄ってきてたんだよ。
だから環境が変わっても、餌をやる条件を変えなきゃ
また寄って来るようになる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:43:10 ID:C9FRaf3+
俺の場合チンポを見せると寄ってきたよ!あぁ彼女の事ね(^_^)b
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:05:06 ID:2ZH5+gpY
黒メダカ10匹買ってきたお。
NHKの影響か魚屋さんの水槽には数匹しか残ってなかった。
 
鉢の中でチョコチョコ群れててカワイイ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:15:07 ID:JL9SQXxQ
>>670( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )>>670
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:19:58 ID:g7zvSf7p
赤玉土洗ったら排水詰った
NHK受信料返せ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:52:03 ID:jeirQXvN
排水詰まったから、受信料返却を要求!?
まずは受信料払ってから言えっ。w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:04:57 ID:vofSlXcv
赤玉洗って細かいの取るって言うけど、どうせ崩れるでしょ。
あと隙間に糞が落ちるって言ってたけど、落ちた糞はどうせ回収出来ないし。
田土って玉じゃないし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:10:20 ID:g7zvSf7p
>674
おまいはNHKの職員か馬鹿か?
受信料すら払えないのはお前の方だろwwww

しかしあのケーキ屋の発言は素人以下だったよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:25:48 ID:vofSlXcv
あれかな、微塵を取るってのは新規の水槽だと
水が濁ってしまう。って事かな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:26:36 ID:C9FRaf3+
俺のチンポに受チン料払え!あぁ彼女に対してね(^_^)b
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:33:15 ID:vofSlXcv
田土と赤玉どっちがいい?でも田土売ってないし・・・
田んぼの土って何土?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:39:25 ID:YFnDvQLw
ビオトープ用として売られてる土はほとんどが田土。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:45:25 ID:C9FRaf3+
田んぼの土ってナンドー!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:21:46 ID:w0/tlcWV
>>679-680
田土って買ったやつでもいいの?
田土のメリットってミジンコが湧くとかだと思ってたけど
買ったやつでも卵入ってるのかな?

掃除は赤玉の方がしやすそうだよね・・・って掃除しないために入れるのか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:23:13 ID:vofSlXcv
何土=なに土=土の種類と言ってるわけだが。
ナンドで変換すると納戸、何度、難度、何℃、なんど、ナンドになるわけだが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:26:27 ID:YFnDvQLw
>>682
ビオトープ用の土はミジンコやらなんやら沸きますよ。
そういう目的のための土ですから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:17:42 ID:JeANTpUY
水の中の酸素ってそんなにすぐなくなるものではないですよね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:31:34 ID:w0/tlcWV
>>684
そうだったのか!!
レスさんくす。来年買ってみよっと。
687名無し大尉:2005/09/28(水) 16:37:20 ID:MsqY2vyU
>>684 え!? あれって、ミジンコ沸くんだ!
俺も買ってこよ!!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:49:33 ID:YFnDvQLw
自信なくなってきたけど、
鉢にビオトープ用土と水槽から拝借したリシア入れてベランダ置いてたらわさわさ沸いたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:58:54 ID:9h96hcyf
・・・一瞬、間違えてビオトープスレ開けたかと思った。
てか、批判ではなく、この話題はビオトープスレで展開した方がいい方向に行きそうな希ガス。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:10:45 ID:w0/tlcWV
>>688
違っててもいいよ。一回やてみる。
でも寒いと無理かもなので来年チャレンジ。

NHKでメダカがミジンコをパクパク食べてたの見て、
ウチのメダカにも食べさせたいなーと思った。
たまに赤虫とかやると食いつきが違うし、
やっぱ自然のエサがいいのかなと。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:52:40 ID:SU92wBAc
>>690
うちはブライン孵化して上げてます
皆 大満足です
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:34:00 ID:zJ4EAbvf
うちは浮き草に付いてる赤い糸みみず?あげると食いつきスゴイ
爪楊枝に付けると反応速いす。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:44:30 ID:9h96hcyf
バケツ半分の沼土から涌いたミジンコと赤虫、たった五匹のメダカにあっという間に食いつくされた。
少し残しておいたけど、涼しくなったらやっぱ、増殖スピードが遅い・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:49:07 ID:uJ9xhEc6
ホームセンターで荒木田土がおいてあったけどミジンコが沸くかな?

残留農薬でメダカ全滅ってことはないかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:25:11 ID:JxgsbztJ
>>694
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:32:08 ID:Q8sXAS41
>>692
うちのバケツの底のアオミドロの中にも
赤い糸ミミズ?がいっぱいいて、食べさせたかったんだけど、
うまく逃げ回って捕まえられなかったんだよね。
もったいないけど、気持ち悪いから熱湯消毒して捨てちゃった。
どうやって捕まえたの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:48:49 ID:1OrjUjuu
>>696
浮き草に食いついてるみたいなんだよ。
だから葉っぱ持ち上げて爪楊枝で引っ掛けるの。
少しくらいなら千切れても生きてるし・・・

アオミドロごと取り出して引っ掛けてみたら?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:57:02 ID:KsQua0Cu
そういうときは乾燥飼料ですよ
アカムシにミジンコ、ブラインシュリンプもあるしね
ウチはミジンコの乾燥飼料と固形フードミックスをあげてる
難点は壁面に残ったのがへばりつくこと
食いつきは悪くないよ。
むしろ、固形フードのほうが残るようになった。それはエビ達のエサになってる

来年はミジンコ沸かせたいな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:40:27 ID:rmz+etYc
>>698
壁面にへばりついたのって、タニシとかイシマキで対応できないのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:03:24 ID:/o10OGbj
>>696
置き水用のバケツに湧いたヤツなら、
熱帯魚やさんとかホムセンのペットコーナーに売ってる
大きなスポイドでちゅいちゅい吸えるよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:08:17 ID:rmz+etYc
オートヒーターに「1年で交換してください」って書いてあるんだけど、
これって本当に1年で欠陥が出るの?それとも企業戦略?

ってメダカスレで聞いていいですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:23:32 ID:ciZhbuBC
>>701
うちは1994年に買ったものを使い続けている。
3本買あるけどどれも問題ないよ。ちなみにニッソー。
キスゴムは当然駄目だし、キャップ部分にはモスが活着してるが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:53:13 ID:GDZe3I9B
>>701
俺のはオートヒータじゃないけど、ずっと入れたままにしてる。
水からあげるとゴムが乾燥して劣化するから、次に使おうとしたとき
水が入ってダメになることがあるらしい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:55:28 ID:stBxLPYL
>>701
ヒーターは基本的に消耗品。
古くなって切れるときはいきなり切れるから、用心の為に一年で交換しろって事だと思う。
運が良ければ何年も使えるが、予備は常に用意しておいた方がいいし、
低温に弱い生体を飼っている水槽ではシーズン毎に新品に交換した方がいい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:01:36 ID:uGcX04x9
サーモとセットのヒーター買った俺はまたサーモとヒーターのセットのを買わなきゃいけないわけか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:01:52 ID:rmz+etYc
>>702-704
ありがとうございます。

棒状のオートヒータをバラして、温度検出部を再利用した人っていますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:24:20 ID:utCSrejV
>>706
いないでしょ その労力を考えたら馬鹿馬鹿しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:07:01 ID:6aGs8XsH
藍藻との戦いは続く・・・。
しかし最近やや撃退気味。3日に一度の水変え+藻取りが効いてるのかなぁ。
これで、ピートモスを投入したら、押さえ込めるんじゃないかと淡い期待を抱いてます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:49:18 ID:AhiUPS70
>>705
ヒーターだけでいいんじゃね?サーモ壊れたらヤバイみたいだが。わからん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:41:11 ID:zX39ShiB
>>709
一体型を買ってしまったのだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:39:25 ID:ZODXRmRW
最近、生後2ヵ月のメダカが餌の食いつきが悪いんです
二匹いて、1Lの虫カゴで飼ってたのを喧嘩するので片方をペットボトルに移しました
餌はテトラ社のテトラフィンベビー(ベビー用)を二三振りくらい
前はあげたらすぐに食べ始めたのに寄りもしません
油膜が貼ってる感じもあり、それが原因なのでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:51:55 ID:yxfOIpdK
>>711
水温低下で活性が落ちてるんでないの?
うちも稚魚のエサ食いは渋ってるよ。
親魚は相変わらず食いまくり〜
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:13:45 ID:ZODXRmRW
>>712
17cmキューブで飼ってるの二ヵ月以下の子たち食いつきがいいので、
どうしてだろうと思ってたんです
寒さのせいかもですね!思いつきませんでした
このままにして置いても平気ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:22:34 ID:doNh2hXm
大半は落ちるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:28:29 ID:3hQyej+0
>>713
容器が小さくて水温変化が他より著しいかもしれないしね。
ある程度の体長に成長しないと冬越せないかもしれないらしいよ。

2匹一緒に大き目の容器に入れて、
緩衝材として水草多めに入れるとかしたらどうかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:55:09 ID:g7/vdQuX
【救出作戦その3?】
前回よりも着実に水位が下がってる・・・
しかも本日近くの別の水路でも黒メダカの生息を確認。
あぁ全部救出出来る程暇じゃありませんorz

でも何故メダカ以外の魚(ドジョウとグッピー?は確認済み)が居ないのだろう??
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:02:56 ID:AhiUPS70
グッピーって熱帯魚じゃん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:06:19 ID:VqEExcSu
頬にマッチの先端ぐらいの大きさで
ご飯粒ふやかした様なやつがついてるんですが、
これなんですかね?
お分かりになる方教えてください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:20:43 ID:YbGuW1Tq
立ち泳ぎになる個体は、浮き袋が機能していないためでしょうか?
それとも背骨の奇形(エビ反り?)からくるものなのでしょうか?
必死に泳ぎながらも動きが止まった途端、真下に沈む姿は可哀想です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:31:15 ID:JU+lfTBI
うちでそれが発生したときは、浮き袋かなぁって思ってた。
背骨が多少おかしくても、体の平衡は保てると思うよ(グッピーでの経験から)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:34:42 ID:AhiUPS70
>>719
俺が飼ってたのも必死に泳ぎながらエサ食べてたけど
居なくなった。エビに食われたかも。
黒メダカなんだけど、目立って黒い稚魚は弱いね。
経験からいって長くはないかも。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:38:19 ID:zUyooY0D
>>701
俺はGEXのオートヒーターを96年から使い続けてるよ。
何度も掃除したから表面ががはげてきているが
ゴムも丈夫だしまだまだ使えそう。

ヒーターが駄目になるときは大抵ゴムが崩れて駄目になるね。
次が断線。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:39:57 ID:YbGuW1Tq
>>720-721
そうですか。浮き袋が原因じゃあ一生直りませんね…。
とりあえず様子を見てみますが、さすがに体力の消耗度は激しそうです。
あまりに酷いようなら楽にさせてあげます。(私の個人的感情ですが…)
ありがとうございました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:55:23 ID:ZODXRmRW
>>715
死んじゃいますか?!
すぐ大きい水槽(30cm)を買ってくることにします!
緩和材に水草ですね。
危ないところでした。ホントにありがとうございます
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:11:23 ID:SehwEhqm
地元天然メダカのお母さんが
昨日からモリモリ産卵し始めた。Why?
これから寒くなるのに・・・と思いつつ採卵。稚魚3匹しかいないので。
この卵、室内なら無事育つかねえ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:20:11 ID:g7/vdQuX
>>725
地元最後の野生メダカかも知れん。
大事に育てるんだぞ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:39:00 ID:Pdg4BNz5
>725
それは地元の主じゃ
ぶりぶり卵を産むから、ぶりぶり放流しないと祟りがあるぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:53:47 ID:ovUFqkyM
>>708
うちは藍藻対策に一度エビを入れてみたい。
アオミドロとかエビの好物らしいからさ。
フンは増えるけど、それは水替えて水槽洗えばすむから楽そうだ。
729696:2005/09/29(木) 20:58:07 ID:ovUFqkyM
>>697>>700
アオミドロごと取ろうとしたらすごい勢いで見事に逃げるんですよね。
んで、がんばって捕まえて水槽に入れても、
親メダカにも逃げられて、水槽の底に沈んだりしてorz
メインの水槽の底にまで繁殖したら困るので諦めました。

スポイトってそういう使い方するんですね!!
今度沸いたら買ってきてみます!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:14:43 ID:Pdg4BNz5
>728
うちのメダカはビーシュリンプに見向きもしないよ
稚エビじゃさすがにやばいかもしれないけど2〜3匹で試したら?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:23:23 ID:SehwEhqm
>>726-727
うん頑張る

でもさ
これから気温下がる一方なのだが
大きくなるのか?こいつら
とりあえず室内には入れてプロテイン飼育試みるが
ヒーター入れるのも気が引けるよ、小さすぎて(容器がw)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:41:53 ID:ovUFqkyM
>>730
5〜6リットル位のサイズの水槽に親メダカ5匹飼ってるところに
エビ2,3匹は多すぎるかと思って1匹で試そうとしてた。
今はミナミが売り切れてたから入荷待ちしてるところ。
エビまで卵産みまくってメダカ並みに増えたら飼いきれないしさ。

ミナミ1匹では役にたたんかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:03:39 ID:Pdg4BNz5
さすがに稚エビは無理だと思うからそこまで心配要らないかと

でもエビは水あわせがシビアだから、最初は一匹慎重に入れてみるといいかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:53:03 ID:Q5bCI7YV
初めてメダカが尻を卵まみれにしてるのを発見したので60cm水槽をセパレーターで
区切って他の同居魚(コリとプラティ)とメダカ(6匹)を分けてみたんです。
ある程度産卵が済んだら親メダカをコリプラ部屋側へ移して孵化を待つつもりだったけど
良く考えたらセパレーターの網目が稚魚よりでかいっぽいんです。
で、ネットタイプのセパレーターを買ってつけかえた後予定通りにするのと、
稚魚用水槽(13l ヒーターなし)を立ち上げるのと、
これ→ttp://image.www.rakuten.co.jp/ibuki/img10531656364.jpegに隔離して育てるのと

あーい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:01:13 ID:NGkVCH6r
>>734
>>103に、安い隔離ネットの作り方がある。
736708:2005/09/29(木) 23:20:54 ID:JU+lfTBI
>>728
・・・と思って、ミナミヌマエビちゃんを投入したけど、
流木ばっか喰ってて、ぜんぜん藍藻食べないよ。ミドロ系も食べない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:33:39 ID:ovUFqkyM
>>733>>736
エビは水あわせがシビアなのか。
がんばっても役に立たないとつらいなー。
やっぱヤマトの方がいいのか。
別のバケツにヤマト飼ってアオミドロが増えてきたら
水草ごとヤマトバケツに投入、の方がいいかな?

ヤマトも役立たずだというなら
諦めてレッドビーシュリンプ飼いたい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:37:29 ID:cS7hunBo
>>736
うちのミナミもアミミドロ退治でいれたけど、全く役立たない。
一番効果があったのは、割り箸でマキトール_| ̄|○

アオミドロはメダカ食べない?うちはアオミドロは湧いてくれないから
よくわからんが。
739708:2005/09/29(木) 23:40:25 ID:JU+lfTBI
>>738
どうでしょう、見た感じ食べてないかなぁ。
ビオ状態の、えさをやらない環境ならどうかわからないけれども、
少なくともエサあげてる限りはつっついてないと思います。

アオミドロはまだ抑制されてるんだが、藍藻がしつこい・・・。
勝利は見えてはきたんだが・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:41:10 ID:9P2nSDUe
>>719
背骨が正常のメダカもなりますので浮き袋が原因でしょう
浮き袋の伸縮が思い通りにならないほど
衰弱した場合 起こると思います
経験上 餌を取れず やせこけたメダカに多い
やせてきたら隔離して充分餌を与えれば回避出来たかと
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:49:43 ID:iTITrsro
生後2ヶ月の子供たちが、友人が勤務してる小学校へ養子に行く事になった。
うちには水槽を増やす余地もないし、学校で面倒みてくれるわけだから、
メダカ達にとってはいい事なんだろうけど、
成長を見守ってきた情があるからなんだか寂しいよ。月曜でお別れ。
可愛がってもらえるといいな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:51:32 ID:rX+CrbGZ
>>718 うおじらみかもね、

きんぎょなら、ようじかピンセットで取れるけど、
めだかだからなあ、薬はたえられるのだろか、ほっとくと増えそうなキガス
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:58:03 ID:KzLpaptU
>>741
もし子供たちが飼育するなら最低限換水の手順は怠らないようにと
ご友人に伝えておくと安心かも
可愛がってもらえるといいですね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:04:36 ID:KaqwgDFG
貝やエビなどの対コケ・藻対策の生物兵器は“予防”"抑止”“緩和”といった意味合いでなら効果ある
けど、“駆除”だと量と繁殖スピードに見合っただけ入れないと効果が薄いし実感もしずらいかも
それに、それだけ入れるとコケ・藻が無くなった後が大変だと思われ。エサやらないと水草食害したり共食いしたり・・・

個人的にヤマトは薦めん。食害するし繁殖難しいから実質使い捨て。
そう思うとランニングコストは高いとは思えないし、何よりヤマトが哀れだ。

>>737
魚よりエビの方が水質・水温なんかに敏感だってだけ
ちゃんと時間をかけて水合わせすれば大丈夫
って、ニュービーもミナミも元気だからそう思うけど、全滅させてたら「エビはやめとけ」って言うんだろうな
あ、石巻貝は1週間たたずに3匹全滅させた!やはり薦めにくいな。ひっくり返ったら自力じゃ起きれないし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:12:43 ID:NLJpNR+s
朝、稚魚たちが生まれていてヤター(・∀・)!!!で出勤
帰宅して稚魚たちはソイルの間に詰まっててorz
日陰に置いてあったんだがなぁ...
以前ベタでも同じことあったけど底砂あると避けられないのかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:03:02 ID:is3WSwvx
>>735
うちは食べ終わったカップ麺(どん○衛)のカップをよく洗って
底に竹串で30箇所くらい穴開けたやつを
親メダカの水槽に浮かべて稚魚を隔離してるよ。
タダで作れるし、バックが白いから稚魚が見やすくてオススメ。
けっこう浮力があるので、浮き過ぎないようにしっかり固定するのがコツ。
気をつけないとカップが浮いて、内の水が全部外に出ちゃうからね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:16:15 ID:m+XnMZ8L
>>745
うちの稚魚もソイルにつまったことあり。
自然では田んぼの土に潜ったりするわけだから、ソイルにも
自ら進んで潜ったんだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:08:41 ID:mOVfghP7
なぜか突然7,8mmの貝が現れ、コケをせっせと喰っている
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:51:21 ID:VhYyhk9a
名も知らぬ巻貝が卵をバカスカ産んでるんですけど
ゼリー状のままならメダカは食べないですかね?
人為的に取り除かないと爆発的に殖えるんでしょうか?

どなたか教えて頂けないでしょうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:04:45 ID:7YsSfeFK
ちなみに名を知っている巻貝はなんなのか?
石巻貝だけじゃねーだろうな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:08:32 ID:qvyhn/0M
サカマキじゃない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:11:34 ID:hIIBY1pw
>>749
メダカは食べません
爆発的に殖えます

こっちが専門スレだと思われます。
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092494330/l50
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:52:29 ID:+q4hrKPE
レッドラムズホーンと黒メダカ一緒に買ってるが、ガラス面に付いた孵化直後の稚貝を食ってる。
多少成長したのは食えない。
ガラス面以外で孵化したのは見落としが多くて完全には食い切れてないようだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:07:21 ID:xG/wq6ld
>>740
情報ありがとうございます。
明日水替えするので、隔離して運動量を減らす目的で水流の弱い状態にし、
エサを与えて様子を見てみます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:02:21 ID:nWQYl1H0
メダカを飼うと松浦亜弥と濃厚セックスできるってホントですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:12:08 ID:6kdUcXXm
本当です 以上!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:17:17 ID:PswClWWo
前田健だよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:06:45 ID:8C1h4XYc
知らずにやっちゃった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:25:54 ID:CQJCRHjZ
外飼いのシロメダカを確実に越冬させるやり方って
みんなならどうやる?それと、浄化つきの池飼いしている
のだがひと月で10匹入れたとして8匹死んじゃう。
なんかいい方法ないかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:47:27 ID:Wj7JPf0C
>>759
気温が高い状態でもそんなに落ちるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:19:51 ID:Uwtyeop8
池の底にヘドロ溜ってない?
メタンガスや硫化水素出てない?


ビオ鉢で35度くらいまで上がったけど一匹も落ちなかったけどな…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:18:15 ID:CQJCRHjZ
>760,761

759です。盛夏、気温が34度まで上がっても落ちなかったのに、
少し涼しくなった今(池の水温24度前後)で急に落ちるように
なった。シロメダカは当初小さかったが、今やメダカとしては
限界程度?まで大きく成長したその状態で、急にです。
水温低下が原因と考えるべきでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:18:37 ID:ciBo2x9m
>>759
水流強すぎないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:27:39 ID:tIX7xerI
急にそんなに死んじゃう事を
大量死っつんだろうね。
鯉ヘルペス思い出したよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:49:43 ID:jYWbo5xb
今日テトラのフィルターを店に買いに行ったら、
体長5センチ、体高(腹から背中まで)2.5センチはあろうかという
巨大なクロメダカがいた。店のおばちゃんもメダカと言ってたし、
体の特徴も何度見てもメダカだった。いろいろいるんだなー。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:04:47 ID:i0Et3k7E
>>765
グッピーの雌じゃないのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:13:26 ID:tVeGseuy
というかカダヤシの雌かもね。
768名無し大尉:2005/10/01(土) 10:07:03 ID:O3+uwQ4Y
>>765 馬鹿デカイな!
てか、それメダカじゃないだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:13:59 ID:aUEJntAA
産地は茨城県東海(ry
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:07:41 ID:Lq8W1tVM
>>765
俺もショップでデカい奴見た事ある
白メダカだけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:50:20 ID:rcu08jGg
>>765
俺もショップでデカい奴見た事ある
アロワナだけど

772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:17:32 ID:TOa+roI6
>>765
俺もショップでデカい奴見た事ある
マグロだけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:30:02 ID:Qiw1aIl4
1匹すごいいじめっ子の体の大きなヒメダカ♀がいて、同居メダカをいじめたおすorz
ヒメダカ♂2匹が相次いで☆になり、しかも1匹は精神異常のようになって☆に。
その後、黒メダカ♂を入れてみたけど、はじめのころは交尾もしていて相性もよさそうで
安心してたんだけど、またいじめ出し♂が弱ってきたので、緊急避難

メス1匹というのもかわいそうなので、さっき体の大きな黒メダカ♂を買ってきたんだけど
また、いじめてるよorz
1匹飼いの方がいいのかな
容器は10Lぐらいのプラ容器、水草たっぷり という環境です。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:32:56 ID:rcu08jGg
>>765
俺もショップでデカい奴見た事ある
チンポだけど

775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:34:19 ID:prqFNatC
>>774
卵産ませたくなかったら一匹でもいいんじゃない?
どっちにしろ10Lじゃ卵産ませられないけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:10:57 ID:lVbAtXmh
2、3Lでも産みますしケンカもしません
はっきりいって相性です。性格もよりけり。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:32:05 ID:BifVbtep
稚魚プラケ(8匹/6リットル)が緑色に orz
問題ないとは思っていても、8匹いるのか数えられない orz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:18:07 ID:59SPVQ79
>>776
容量が少なかったら卵生ませても育てられない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:37:54 ID:ECxJrab6
ミナミはメダカの卵食べないかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:40:43 ID:3vVSJR1z
俺もテレビで見たことある
鯨だけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:42:07 ID:HltYlySV
ミナミはそんなことしないお メダカが死んだらすぐにツマツマして骨だけ
にしてくれるお
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:42:39 ID:ECxJrab6
誤送信しちゃった・・・

60cmのミナミエビ水槽でオスとメス各一匹のメダカ飼ってます。
メスが何回か卵産んだけど稚魚現れず。
メダカかミナミが食べてるのか、それ以外の理由か・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:51:20 ID:59SPVQ79
>>782
食べられてる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:54:43 ID:rcu08jGg
ミナミは卵食べるけどヒガシは森光子が好き
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:24:06 ID:tjaCOs30
【救出作戦その4】
仕事の合間に沼へ行ってきました。
用水路からの水の供給が止まり完全に孤立しました。
水位も下がり水質も悪化した為弱った個体が目立ちます。
雨が降ってくれると少しは生き延びれるんだけどなぁ・・・全然降らないorz

しかし大きな個体は3〜4cmもあって迫力がありますね。
野生?メダカって結構巨大化するものなのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:33:33 ID:Z7jk+EtI
>>785
野生じゃなくてもでかくなるよ。
うちの黒メダカもそれくらいの大きさ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:40:04 ID:BGR5h/LE


>>762
ただ単に寿命ってこともあるかもな
その場合は、だんだんやせ細って背骨が曲がって食が細くなって…って途中経過があるが
涼しくなったからって、昨日まで元気だったメダカが翌日にはお亡くなりっていうのは
やはり水質を1番に疑ってみたい…

>>785
そうですね
結構でっかいですね@野生メダカ
肉厚だしw
捕獲頑張ってください

ところで
今日からアメリカザリガニ体長4cmが家族の仲間入りしましたよ
また水槽が増えたなあ(´・ω・)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:27:14 ID:ZpRf0LyV
屋外で買ってると、結構気合の入った体格になる気がする。
室内だと、やれ藻だのコケだのって気にしちゃうけど、
屋外だと植物・動物プランクトンも生まれるから、しょっちゅう栄養補給できるからからでしょうかね。
うちの外飼いのメスもかなりマッスル
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:21:46 ID:pkVq6DkF
兄妹同士で交配しても大丈夫ですかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:52:40 ID:ko+0dxOA
>>789
どのレベルから「大丈夫」なのか分からない

カメラ屋で「押せば写りますか?」と聞いているのと同じ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:09:39 ID:rcu08jGg
>>789
どのレベルから「大丈夫」なのか分からない

ソープランド屋で「こすれば射精しますか?」と聞いているのと同じ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:45:27 ID:rcu08jGg
>>789
どのレベルから「大丈夫」なのか分からない

ハウステンボスで「ハウステン!ボスですか?」と聞いているのと同じ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:49:28 ID:Sq79NxBU
↑私も気になりまス 上の方で近親交配でも大丈夫って書いてあったけど本当に??
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:53:47 ID:D7BJAfIP
メダカ長生きさせるコツって何よ?
(屋外の場合)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:58:25 ID:rZvi2zB5
「大丈夫?」っていうのは人それぞれだと思う
あなたの「大丈夫」と「大丈夫じゃない」のボーダーラインは?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:05:17 ID:tf5t0PQH
だーかーらーー
劣勢で隠れている致死だの奇形だのの遺伝子が揃って発現する可能性が高くなるのが
近親交配が忌まれる理由な訳で
確率的にはそうでない個体も発生してるんだからそれを生かせばよし
そもそも異常を発現する可能性のある遺伝子を持ってなければどんなに近親でも何も起きない罠
実験用に系統固定された生物ってそーゆーのジャネ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:11:59 ID:unbF8eNL
796さん、アリガトゥ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:16:25 ID:t7cOwE+x
メダカ長生きさせるコツって何よ?
(屋台の場合)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:49:21 ID:wjhUWyfo
>>798
屋台ですか…
今の香具師はメダカすくいもやってるんですね…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:53:00 ID:4/NJsS5o
うんこまる素子
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:16:06 ID:MXtmkbzn
クロメダカのヒレに一ミリくらいの透明な粒が3つ。
卵なのか ワクテカ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:26:35 ID:y7ku7jOf
>>778
広かろうが狭かろうが卵も稚魚も食べられるから
育てるには隔離するにきまってんじゃん
親が育ててくれると思ってるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:24:25 ID:AU2a6dgs
久しぶりにお邪魔します。
屋外の瓶でメダカを飼育しているのですが雨が降ると1日にして水が白濁します。
白濁は水換えのときしばしば起きる現象ではあるのですが、様子は少し違い、
雨降りでの白濁は必ずでもなく、また、透明に戻るのに時間がかかります
(一週間以上前の雨での白さが、水を2/3換えた今でも変わらず残っています)。
pHは6.5程度の弱酸性です。涼しくなってエサを与える量も減らしてきていますので高蛋白過ぎることもないと思います。
今日は天気が良いため、皮膚病で別所に長く薬浴させていたメダカ達が治ったので瓶の仲間のところに戻すつもり
だったのですが、明日からまた雨(東京です)との予報で躊躇しています。
同じように雨降りで水が白濁される方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。
長文失礼いたしました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:58:08 ID:O36LlMIR
抱卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:09:36 ID:EhJvLXNp
瓶なら、雨の時だけ移動するか蓋するかすれば
雨水が入るのを防げるんでは?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:04:00 ID:9fJ4GLJW
>>803
むしろ、雨の時だけフタ、でもいいけど、
そもそもバクテリアがしがみつけるようなモノが無いから、
水が入っちゃうとにごるんじゃないかな。
底に土を入れるとか、ホテイアオイ浮かべるとかしてみたらどうでしょうか。
807803:2005/10/02(日) 09:58:44 ID:nfM0kvkv
>>805さん >>806さん
ありがとうございます。
バクテリアのために底には玉砂利と赤玉土、植物はマツモとホテイアオイと浮草少々を入れています。
雨は、自然現象なので完全に妨げるべきか迷うのですが、夏場は日差しが強いため
水温が上がりすぎないよう葭簀で屋根を作り、それで多少雨水の浸入も防げていたと思います。
瓶は60cmφ強あり、底部は土中なので雨の度の移動は現実的ではありません。
ヤゴやスネール(強敵でしたが夏前にリセットしなんとか駆除できました)は退治しました。
化学薬品は使いたくないので、粗塩(白濁対策ではなく健康用ですが)を少量混ぜると良いと習いました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:20:53 ID:BB/ZAw6h
>>802
親は最低でも20個卵産むんだから、
小さな水槽では卵を産ませるとすぐに過密飼育になる。
だから、容量が少なかったら卵生ませても育てられない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:50:26 ID:q7WxdfDQ
悪いけど、最近のここって人に頼りすぎな奴が増えてきぼち悪い。
少しは自分でも調べようよ・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:56:01 ID:+BkOf0H1
餌なんですが、1種類だけでOKですか?
今は乾燥ミジンコをあげてます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:43:06 ID:jwuapmH+
メダカってどう飼ったらいいんですか?
大人になったら一メートルくらいに成長するんでしょうか?
自分で調べるの面倒なので教えろやお前ら(プゲラ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:10:26 ID:BB/ZAw6h
>>809
質問ばっかでも、答えがいのある質問ならいい。
常識的なことを聞かれると「自分でググれ!」とも思うが

それよりこのスレの品質低下に繋がっているのは、
メダカに関係ないことの書き込みだと思う。
813名無し大尉:2005/10/02(日) 13:16:35 ID:MniphqIH
>>811 1m位になったらメダカじゃありません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:53:31 ID:qr+gzRKq
縄張り争いで威張ってるメダカってオスだけじゃないんだね。
ある日卵持っててビックリした。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:55:47 ID:9fJ4GLJW
むしろ成長したカアチャンのがつええ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:09:26 ID:RTe4gliF
大きさも関係ないようです。
自分の2倍以上のメダカを追い回すチビもいて、
気が強いヤツが強いのだなぁと思った。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:25:27 ID:TVsX2GTg
>816
そりゃ熟女に果敢におねがいしてるボウヤじゃないのか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:33:45 ID:fI/d89OW
水槽掃除で前面ガラスに水跳ねしたから何気なくタオルで拭き拭き
そしたら、メダカ達が一斉にパニック状態に
それ以来、水槽の前に立つと逃げるし、警戒してなかなか姿を現さなくなったよorz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:04:53 ID:9fJ4GLJW
>>816
ああ、居るね確かに。
とくにチビどもの間だと、妙に気が立ったやつもいるし。
>>818
あらら・・水槽内部には、だいぶ振動と音が入ってたんじゃない?
ドンマイ。

うちのは、エサをもって水面近くに手を出しただけでよってくるよーー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:41:12 ID:t7cOwE+x
うちのは、チンポ持って顔面近くに精子を出しただけでよってくるよーー嫁がね!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:23:52 ID:XC0D4LEh
>820
見栄張るなよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:25:24 ID:HikQbF5Z
>>820
嫁が寄ってくる前に精子だすのもなんだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:39:51 ID:ONV8YTEW
>>820-822
こんな書き込みがこのスレの品質低下に繋がってるんだと思うんだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:54:15 ID:4l858/Dv
屋外グリーンウォーター飼いのメダカも
人影が見えた途端 スサッ彡って隠れるなあ…
馴れてくれなくてつまらんなあ と思いつつも
隠れられると
網ですくったろかコイツラ と思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:04:18 ID:XC0D4LEh
>823
かてーこと言うなって


やっと卵を隔離して目玉らしきもの出来てきたよ
メダカは意外と孵化に時間がかかるね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:12:04 ID:nG6/6dwF
メダカって環境で体色がだいぶ変わるね。
発泡スチロールに入れてたやつは薄い黄色になってたよ。
それを池に移したやつは普通の色に戻ってたけど。
明るいところだと色が薄くなるのかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:27:52 ID:qr+gzRKq
保護色って黒メダカの方が色濃く出る気がする。
上から見て金色メダカと白っぽいメダカを
同じ水槽に入れたら分からなくなった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:46:50 ID:9fJ4GLJW
>>825
がんがん暖めると、即効孵化しますぜ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:04:12 ID:CmZ2QaDU
色なんていい加減なもんだわ。
黄金、琥珀、赤が強い・・ガラス水槽に入れて見りゃどれも同じだ。
まぁ、珍しいつうか自分だけ持ってるっていう心理で満足してるんだw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:09:43 ID:ONV8YTEW
>>828
26度ヒーターで8日で孵化したことある。(数え間違いかも)

>>829
半分同意。
コレクションと同じだな。
でもミルキーを飼ってると、あの透き通った白は他を寄せ付けないものがあると思う。
好きな色を飼ってればそれでいいんじゃない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:15:42 ID:XC0D4LEh
最近暖かくない日が続いてたからね

色は本当に環境によってかなり違って見えるね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:27:34 ID:O36LlMIR
帰って来たら卵がなくなってた・・・・
くまなく水槽内の水草を探した
でもない
底掃除をする予定だったので底掃除
砂を巻き上げつつフィルター&網でエビ、メダカetcのうんこを回収
生物投入
なぜかメダカ1匹死亡
他は元気
鬱な一日だorz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:28:35 ID:9fJ4GLJW
>>830
早いねー。
うちは、外の睡蓮鉢から卵拾い上げて、室内のあったかい水槽に放り込んだら
そのショック(?)かわからんけど、数時間後にバカスカ生まれててびっくりした。
30度以上だと一週間くらいかな。

色はこだわってないけど、時々ブチ(ヒメダカだけど、黒い模様・・三毛猫みたい)
とかが生まれて、そいつが識別つくから可愛がったりするなぁ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:40:22 ID:ONV8YTEW
>>833
それって斑メダカって言うらしい。
流通価格はヒカリメダカと同じくらいみたい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:41:19 ID:JPi6uNVJ
上のほうにあった真っ黒メダカって突然変異で出現するの待つしかないのかな?
(ダルマでなくノーマルな体型でよいのだが)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:29:16 ID:TVsX2GTg
先月孵化したメダカ
現在やっと1cm位まで育った
つーでもベランダのバケツで放置してるだけだけど

やっぱり屋内水槽より屋外の青水飼育のほうが育ちが早い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:51:23 ID:FDMZd61G
>>829
黄金 琥珀 強赤が同じに見える?
目が腐ってるんじゃないかな

なーんてね 本当は実物を見た事ないだけでしょ
飼ってるなら画像ウプしてみて
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:10:04 ID:BpOvaHOw
>>834
斑メダカって珍しいの?

うちも今年ブチメダカが誕生しました。
メダカと思えんw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:09:27 ID:cXPbOeyW
あらまぁ、最近自分の生活が不規則で
夜の8時くらいから照明あててたら、夜に卵産むようになってしまった。

昼だか夜だかわかんないご様子で
今もオスがメスの前をクルクルしています。

こんなことってあるんだねー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:47:51 ID:TSSqc1Mj
白めだか飼い始めて一月半。なかなか卵産まないから今年はだめかな?
とか思っていたら3日前から急に産み始めたー。
しかも決まって昼の12時前後w

ところで卵って抱卵してからどのくらいの時間で水草に産み付けます?
待っているんだけど自分の出掛ける時間までに付けてくれないから
今のとこ手で直接取って隔離しています。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:22:13 ID:Z+6Vl7gy
>>838
そんなバナナ!
ただの雑種だと思うんだけど。うち、ぶちだらけだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:26:08 ID:XcDNpOjk
病気じゃね?w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:16:05 ID:jmOdzD1D
>>838>>841
ほれ
http://poppory.com/sub3.htm
真ん中辺り。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:23:08 ID:mrnUYVXW
ホムセンでヒメダカと一緒に5匹100円で売ってるのに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:43:14 ID:Avtx7r5F
メダカが屋外で越冬する時、土の中に潜ると聞きましたが
本当でしょうか?うちは大磯使ってますから潜れません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:42:38 ID:BpOvaHOw
>>843
1匹1000円!?
どう考えても雑sh(ry
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:47:00 ID:qhzmAOtN
うちのヒメダカ。メス2匹オス1匹なんだけど。
メスがブチなのと黒っぽいのなもんで。
ブチママ、クロママ、と呼んでる。
オスは普通に緋色なのでパパ。
子供達は全体的にブチ。クロママがんばれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:48:48 ID:z+TksZxf
Kyouwa minna ni daijina houkoku ga arimasu.

Bokuno "private-life" ni tsuiteno kiji ga shinbun/zasshi ni deru koto wo shittanode,
sakini minna ni chokusetsu jijitsu wo houkoku shitai to omotte diary ni kaku kotoni shimashita.

Kotoshi no natsu ni kanojyoto hanashiatta kekka otagai no tameni wakareru kotoni shimashita.
Demo imamo kanojyono kotowo sonkei shiteirushi, yoi otomo dachi desu.
Dakara korekaramo kanojyono kotowo zutto ouen shitsuzukemasu.

Saigo ni tsutaetai koto ga hitotsu arimasu.
Bokuwa mada jibun no "dream" wo jitsugen dekiteimasenga, zettai akiramezuni zenryoku wo
tsukushite jitsugen dekiru youni ganbarimasu.
Korekaramo minna no kokorozuyoi support wo yoroshiku onegaishimasu
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:04:27 ID:YbHxRBVC
おーい ばあさんやー
この方言訳してくれや
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:32:50 ID:Y7iYI4kh
読みたい奴が必死に読めば?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:34:48 ID:qX2V8j6q
>>383
突然変異なら出るけど、ある程度安定して出すのは
かなり難しい、って意味で珍しいんでしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:44:46 ID:czlEqEeI
土日が結構暑かったなぁと思ったら卵生んでた。
一週間前に孵化した稚魚と一緒の入れ物で育てる事は可能?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:11:09 ID:Up0ZGPj7
外飼いのメダカの水が緑っぽく汚れて、水草も枯れてきたため、ホテアオイと
タニシを飼いに行きました。
お店に行くと「タニシはオオタニシしかいません。」と言われたので、
それを買って帰りました。(大きい上に5個セット)
60センチのプランターなので5匹は多すぎると思い、1匹だけ入れて、
残りはいろんな水槽に1個ずつ入れました。
熱帯魚の水槽を夜中、たまたま覗いてみると、子供が生まれててびっくりした・・・。
大きなタニシのそばからぞろぞろと、ちっちゃいタニシが這い出てた。
初めてみたよ・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:13:56 ID:aYjJ8O29
今日は増えた稚魚の為にプランター水槽を用意した。
予想以上に容量があったので汲み置き水が足りなかった。

お引越しは延期になりますた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:17:29 ID:lUZV26eN
>>853
うわ!だせぇ!
まともに飼うこともできねぇのかw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:36:25 ID:tCY+mTbD
>>855
思うのだが まともって何なんだ?
あなたの飼育環境はメダカにとって本当にまともなのか?

メダカと長く接すれば接する程 この疑問は強く感じる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:47:01 ID:kGAW0ooP
ローマ字 「じょ」のかきかたが間違ってるのが気になる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:48:44 ID:hocfP3oi
>>819
振動や音の可能性はなし。
ガラス水槽をそんなガシガシ拭きませんって(^^;
それに、タオルを出した瞬間からパニくってた。
考えなしに急にタオルを持ち出したから、それで驚かせたらしい。
しかも、直ぐに気付いてあげられず拭き作業してるし・・・
今日、4日目にしてようやく恐る恐るながらも少しずつ出てきてくれるようになったよ。

>>847
ウチはオスx2のメスx1で緋色なのはオスx1のみ
残りは背中と鱗の輪郭が黒い
黒メダカとも思ったが、比較するとそこまで黒くないし・・・
因みにペットショップで購入(多分、エサ用途で売られてた)

2世がどんな色になるかちょっと楽しみ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:49:39 ID:srZ6EE88
外飼いグリーンウォーターでホテイなら十分まともな飼い方だと思うがな。
ちっちゃいタニシかわいいじゃねえか。俺も欲しくなってきた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:50:34 ID:hocfP3oi
>>857
「じょ」は「jyo」でも間違ってないよ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:56:51 ID:uSG3odnS
市内&近接の市外のペットショップにタニシ売ってない。
ウラヤマシス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:12:39 ID:iR/gQKvo
>>861
志村、田んぼ!田んぼ!


でも外来種&爆殖貝&農薬には注意してね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:18:57 ID:pA6CUCGz
>858
水槽を拭くと魚は人間で例えると、黒板を爪で引っかいたように感じるそうです


根拠なしですがw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:22:26 ID:dfq0Jq12
田舎者ですけど、都会って野生のタニシいないんですか?
水槽を増やすごとにタニシ取ってきて歯ブラシで磨いて、
水道水に3日放置で水槽に入れてるんですけど…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:25:09 ID:n7Ydu0gn
タニシの居るところにはマムシが居るので近づけません。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:20:03 ID:T6uHejiT
ウチの田舎の用水路にはタニシとカワニナが大量だよ
以前はホタルも居たが生息してた用水路を護岸工事しちゃって見なくなった
そのくせ、「ホタルの里」とか言ってホタルの養殖してるし。
ワケ分からんな、お上のすることは

>>863
え?マジで!?
何にせよ、配慮が足りなかったのは確かなので以後、気をつけたいですm(_ _)m

慣れてきたせいで威嚇の効果がなく、最近は稚魚救出に失敗してばかりでしたが
怯えて出てこないのはかなり切なかったですよ・・・

867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:39:24 ID:3L95/Bto
>>864
田んぼがありません。
もちろん用水路も無いです。
公園以外で未舗装の道路探すのも苦労します。

自然というものが珍しい所=都会です。
緑も少なくそれらはほとんどが人為的に造られたものです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:34:25 ID:04Su4G8U
>>855
ついでに今朝みたら、外飼いのメダカたちの方に入れたタニシたちも
子供産んでたよ。小さいタニシが何匹かいたし。
ついでにメダカも卵産んでます。
まともってどういう環境のこと?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:39:08 ID:Rwb+aRFn
せっかく産んだ卵をゴールデングラミーに喰われたorz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:18:47 ID:ZHE0YXHj
稚魚槽でタニシが大量発生。水草に卵でもついてたのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:32:00 ID:dicOKEAx
タニシって卵胎生だから目に見えない大きさで勝手に入ってくるって事は無いんだよね、確か。
逆に言えば勝手に発生って事はタニシじゃない可能性が高いと見るのが普通なんだよね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:33:41 ID:O6Fl2N1G
           _/_
             /  
           //\  ────
           /

      ,, -─-∧           ∧-─-、      
    /    ─ \        / ─    \    
   /   (●)   ヽ     /   (●)   ゙i   
   |   , -''(、_,.)   | > < |   (、_,.)''ー 、   |   
   ヽ ( (´\ ( (●)/    ゙i(●) ) /`) ) /   
  / \ヽ`ニ´ ノ  /      \   ヽ `ニ´ノ/\  
 /    `ー- 、一''        `''ーr -一''´   ゙i 
 |  |     、 |             | 、.     |  | 
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:16:07 ID:/bfi3x6p
サカマキ等のスネールをタニシという人多すぎ
次からFAQにいれては?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:16:48 ID:r+lznzrN
今日二匹目逝きましたorz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:31:31 ID:uArx/vo2
メダカみてて思うこと。
マツモって、ツンツン痛い存在のような希ガス。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:34:27 ID:ZHE0YXHj
>>871
そうか。回転すしの高い皿の模様に似た柄だし、やっぱり違うよな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:15:35 ID:JzJiDx2Q
>>876
回転寿司の皿って店によって違うよ。
うちの近所は色別だしw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:48:30 ID:HaQEzowA
増え過ぎたメダカ(クロ)はどうしてる?放流?売る?食べる?・・・・
ショップて買取ってくれるのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:56:58 ID:cKr4XhHl
>>878
地元のメダカを採ってきて増やしたんなら放流
買い取ってくれるところがあるなら売る(たぶん無い)
調理法があるなら食べる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:21:34 ID:gE6HXzhH
>>879
一人で食ってろカス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:42:01 ID:cKr4XhHl
メダカって結構昔から飼われてるらしいけど、それでも「メダカ料理」が無いって事は、
メダカの調理法って無いんだろうね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:10:13 ID:y6mSbzHy
メダカ料理ってたびたびココに張られてなかったっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:11:14 ID:cKr4XhHl
>>882
あ、そうなんだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:13:01 ID:j+zWjvx2
メダカってわずかな隙間からでも身体が抜け出れる?
というのも、小さな丸穴を無数に開けたアクリル板を水槽に
入れてメダカ(別に生まれたばかりのではなく
普通に売っているようなサイズのを)を分離している
のだが、しょっちゅうアクリル板を越えて向こう側の
水槽に浸入している。丸穴は目視で見る限りメダカの
胴体よりも少し小さくてメダカが抜けれそうもない
大きさなのだが、メダカってそういう
穴でもネコみたいに人間の想定以上にするっと
抜けれるものなの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:14:30 ID:cKr4XhHl
>>884
端の隙間か、上を飛んでいったと予測します。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:21:44 ID:vhabcGxU
めだかって、結構飛びますよね。
うちのめだか、プラ水槽に全部入れていたはずなのに、いつのまにか水替え用のスイレン鉢にいてビックリした事がありましたよ。
おもいっきり水道水とか足してたのに、すごい生命力だと思いました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:27:20 ID:hki7FcVz
東京の水道水がカルキ無しの濾過水に変貌してメダカはいきていけるか実験中
問題ないみたい。
ただ塩素はなくとも金属系には気をつけなくば
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:44:40 ID:fqMO/b7H
888
今日 ベランダの稚魚用タンクを水替えしてたら
小さいヤゴが滅茶苦茶いた
早めに気づいたので大事には至らなかったのだが
皆さんも気をつけて下さいな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:11:10 ID:S0b69EHy
>>888
きたないタンクですね
持ち主も・・・・
890888:2005/10/04(火) 19:35:36 ID:fqMO/b7H
>>889
いや きたなくないよ タンクも水槽も
持ち主は きたないけどね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:37:57 ID:DOyDAAB2
反応が鈍いのが一匹います。
よく見ると小さな白い点が付いています。
どうも白点病のようです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:59:42 ID:JdaGfLGd
ミナミヌマエビを稚メダカ水槽に入れたら稚魚食われちゃいますか?
エビが1.5センチくらい、メダカは6ミリくらいから1.3センチくらいまでですが・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:07:22 ID:WOCTORzR
>>858
でも、人間にはぜんぜん聞こえなくても、
固体・液体側にはだいぶ音は入ってると思いますが・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:08:14 ID:MQG2qvbE
>892
ミナミは魚を襲って食べないよ。
次からはミナミヌマエビのスレがあるからそっちで聞けよ。
メダカが稚海老食うかという質問ならいいけどさ。(これは激しく既出質問だが)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:12:17 ID:4SpEohSz
メダカ料理は新潟だったかな うるめって呼ぶらしい。
メダカ釣りなんて遊びもある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:59:14 ID:JdaGfLGd
>>894
ありが?ォ
ミナミスレ探しに逝ってきまつ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:07:53 ID:frdzf/qO
今朝突然、メダカビオの水面に泡?がたくさん浮いてました
細かくて小さい泡で、触っても消えないのです
これって???
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:24:08 ID:kSmzo8bl
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:27:10 ID:NkSQh4y8
突然でごめんなさい、よかったら教えてください。
実はオークションで買った白メダカ(ミルキータイプ)さっき届いたんですが、蛍光灯の下で
(上から泳いでいる姿を見おろす形)眺めていたら「白」って感じがしないんです。
普通、白メダカって蛍光灯の下でも「背中のあたり」真っ白ですか?
それともヒメダカに近い感じですか?
なんだかもっと真っ白な子がくるかと思っていたので、ちょっとガッカリしてしまいました
でも、もしかしたら家だけじゃないのかも…?と思い、ここへやってきました
夜真っ暗な時に来たのでまだ自然光の下では見ていないのですが、自然光(太陽の下)と蛍光灯では
色の雰囲気変わりますか?(そうであって欲しいですが)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:48:26 ID:T6uHejiT
謎の稚貝の強制排除を兼ねて、子メダカの数を数えてみたら50匹(+アルファあるかも)いた
自分で掬った稚魚以外にも卵を少し移した(水草トリミングで)からなぁ。
ちゃんと孵ってたみたい
ほとんどが1cm未満だが10リットル位の水槽じゃちょっと狭いかな?
それより、無加温で何匹越冬出来るかが心配(室内飼いだが)
想定以上に増えすぎだが、密かにホテイソウでも入れたプランター飼育したい欲求が
901891:2005/10/04(火) 22:29:59 ID:DOyDAAB2
どうも手遅れのようです。
2日前に見たときには反応が鈍いだけだったのですが。
先ほどグリーンFクリアーという薬を入れた水槽に移しましたが、ほとんど意識が無いような感じです。
かろうじてパクパクしている感じですね・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:39:02 ID:xvXGHvcY
もう水槽は増やさない!! 稚魚は隔離しないと決めたけど、
生まれたての稚魚が追いまわされているのを見ると可哀相で隔離したく
なってしまうよ。(´・ω・`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:49:08 ID:JdaGfLGd
「白」と「白ミルキー」は違うと思われ・・・
ミルキーだと鱗に(青・黄に加えて)白色の色素も無いんじゃなかったっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:03:03 ID:L63fC2BE
>>878
前の方でちょこっと書いたけど、俺は友達が勤めてる小学校に養子にだした。
今日経過報告の電話がきて、子供たちが興味津々で見てるそうで、
とても好評だったそうな。隣りのクラスの先生が、「次に産まれたらうちのクラスにも是非!」
とまで言ってたとの事。いい養子先でよかった。(´ー`)

こんな感じでツテを探してみては?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:12:17 ID:Cuq69oob
>>903
逆だろ。白は白の色素胞はたいてい縮まっているため透明感のある白、
ミルキーは白の色素胞か゛広がりっぱなしなので白の色が着いている。
だけど、どっちにしろ血液の赤があるので、若干の赤みはのこるのでは。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:12:24 ID:gIAkYrOj
ダンボール箱を補強して、ゴミ袋かシートかぶせて飼育容器にした人っている?
いたら感想お願い。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:28:51 ID:JdLUhQBK
素直にプランターにしておけば良かったと後悔すること必至。。。なんてね。
よほど補強しなければ試す以前に水圧に負けて崩壊するだろうし、そこまで
手間暇かけるくらいならプランタかトロ箱、舟にでもしといたほうが良いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:33:02 ID:+HRpi8X3
>>906
ダンボールだと元が紙だし湿気とかで破れるんじゃない?

うちは大型の植木鉢があったのでゴミ袋被せて睡蓮鉢もどきにしてる。
2ヶ月ちょっと問題無し。
でも冬場の凍結時はちょっと不安。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:27:40 ID:oZot6JTZ
>>906
水槽代ケチるとは・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:41:38 ID:Zqkmu27r
60cm 1980円で売ってたぜ!!(ガラス単品)
フルセットでも 8000円前後だ。

プランターなら 400円
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:47:02 ID:f2edUVSk
>887
家はリセットした時、99%水道水(ポンプ内に残留水があっただけ)に移動しましたが
全部ピンピンしてます
場所は北陸地方

その時、水槽内で「重し」にしてた金属製ナットを除去してから
水草が元気になったみたい

>904
保育所・幼稚園などに養子に出したのだが
生存率は10%以下のようです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:28:22 ID:gXdPYfM6
外で飼うなら、発泡スチロールの箱がいいよ。八百屋か魚屋でくれる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:37:23 ID:VuIx+YsH
もう卵産まないと思ってたら、今朝抱卵してるのを見つけた。稚魚層に10匹くらいいるからもうイラネと思ってた矢先にこれだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:46:21 ID:L+wBVen+
>910
メダカ水槽に\1980?漏れの三日分の飯代だ。\8000!?漏れの一月分の家賃だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:02:46 ID:s+UiEyyu
うはっwwwww死に損ないwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:37:45 ID:L75htWhP
オークションなんかで買うもんじゃないね・… はぁー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:36:55 ID:tfdWaTip
>>913
うちも♀5匹のうち3匹が今朝も卵ぶら下げてた。
水面に産まれたての稚魚も2匹いたのでそれは隔離した。

これから冬越せる程度まで成長できるか不安・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:39:48 ID:nF7/MOK/
地域わからんけど、東京以北なら多分きつい。
室内でぷらケースで育ててやれば、大きくなるけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:29:46 ID:tfdWaTip
>>918
ベランダ飼いブランター@おおさか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:34:21 ID:nF7/MOK/
どうだろう、ごく個人的な感じだけど、
ちっこいメダカは暖かい水でえさをこまめにやらないと、大きくできなかったな。
メスが5匹居て元気なら、来年の春の産卵で増やすって考えるか、
いま拾った二匹は、家の中のなにか入れ物で育ててやるか、そのどちらか、もしくは両方を
とればいいのでわ。
水温が20度を下回って、これから下がってくような所だと、冬を仮に越せても
小さいままになっちゃうよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:47:15 ID:SIcCx/I7
>>920
ありがd。
プラケに入れて育ててみるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:55:30 ID:+/z438tG
10L程度の安い容器ならバケツとかタライがあるけど、
30Lとか60Lの安い容器ってなんかある?
バケツとかタライみたいに、見た目は完全無視。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:12:22 ID:RTpUJR12
>>922
やっぱ衣装ケースか工具箱、RVボックスとかになっちゃうかね
60cm水槽が1980円くらいで買えるのを考えると安いかどうかは難しいよな

夏はキングタライってのもよく見かけたけど値段が店によって違ったなぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:20:58 ID:yY8TBDKa
コンクリとか混ぜるコンテナ最強
頑丈だし

>>920
うちも今頃になって毎日抱卵中なんで参考にさせて貰います
出来れば元気に大きくなって欲しいもんな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:30:29 ID:1vJUlSv8
大分、以前のようにメダカ達が出てきてくれるようになった
で、ガラス面の汚れがずっと気になっている所があったから、今度はそっとタオルを出して拭いたが、以前のようなパニック状態にはならず。
その後も普通に出て来てくれてる。
本当に、ガラスをタオルで拭くと中の生体に不快感を与えるのだろうか?
仮にそうだとしたら、ガラス面を拭くのにどうすればいい?
その都度、生体を水槽外へ退去させるのか?
また、前回と今回の違いはタオルの出し方だけなんだが、なぜこうも反応が違う?
激しく疑問なんだが、答えてくれないか?>863、893

因みに、ちょっと検索した範囲で水槽をタオルで拭くなって書いてるとこは見つからなかったが。
タオルを水槽の掃除用具に挙げている所は結構あったけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:44:29 ID:UnQjYhP1
>>922
ホムセンで売ってる漬物用のタライ(?)が案外安い。
30リットルでも500円以内じゃなかったか?
ただし、黄色いので、オサレではないと思う。

野菜用のプランターも50リットルくらい入ったと思う。700円くらい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:50:15 ID:JdLUhQBK
衣装ケースは外飼いするなら避けるが吉。
紫外線で劣化して最悪の場合には容易に割れる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:58:10 ID:NuUhhwAe
>925
根拠なしって言ってんのにorz

うちのはライトに凄く反応するよ
いい加減馴れてほしいもんだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:59:11 ID:Uid0tLKF
>>926
うちも漬け物樽。
たくあん漬けるくらいだから強度が段違いだ。
よしずでノリ巻きみたいにすると多少はオサレ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:18:19 ID:UnQjYhP1
>>929
そうだ! 漬物樽って言うんだよね。thx
「樽」って単語が出て来なかった。OTL

>よしずでノリ巻き ←俺も考えたが、実行はしていない。ものぐさな俺・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:43:44 ID:oZot6JTZ
プラ米びつでも飼ってます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:48:28 ID:BZ+dSCR7
>>926
昔近所の米屋がそれにメダカをいっぱい飼ってて
店の入り口に飾ってたけど、
手作り案山子を立てたり
「メダカの学校」って立て札(絵馬みたいな奴)を立てたりして
すごいかわいかった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:05:58 ID:/uSfMu/b
>>925
はたからだとおまいさんは863、893に喧嘩を売りたいように見える。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:13:43 ID:M6l4oApN
干しエビの粉をメダカにやるとすごく食いつきがいいんだけど、
その後1時間くらい妙にビクビクした状態になる。
普通のエサをやった後は、近づくと「エサエサエサーーー!!」
って寄ってくるのに(今食べただろ・・・)
エビの後は水槽の隅っこに固まって
時々ピッ、ピッと短く泳ぐ→止まるの繰り返し。
しばらくすると、またもとの状態に戻るんだけど・・・
自然食?を食べたから野生な気分になったんだろうか?

ウチのメダカだけの特性でしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:21:10 ID:1vJUlSv8
>>933
すまん、そういうつもりは全く無かったのだが。
ただ、はっきりした事が分かるなら知りたいから質問してみた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:49:51 ID:JdLUhQBK
追及するではないんですけど、語尾が変わるだけで印象違うと思うですよー >>935
>だろうか?
>どうすればいい?
>させるのか?
>違う?
>答えてくれないか?>863、893
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:51:53 ID:RO0/8bn2
急に寒くなったからか外飼いのメダカが底にいるまま動かない。
餌やっても浮かんでこないしゴーストタウン状態だよ(ノД`)
稚魚は水面をピロピロ泳いでるけど親メダカがいないとヒッソリしてる。
寂しいなあ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:55:20 ID:BZ+dSCR7
     /V\     ♪メ〜ダカ、メ〜ダカ〜
    /◎;;;,;,,,,ヽ     た〜っぷ〜り〜、メ〜ダカ〜
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)    メ〜ダカ〜、メダ〜カ〜た〜っぷり 
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ    メ〜ダカ〜が、やってく〜る
   ` ー  '" '
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:01:24 ID:zd/QMe3g
ま、ましも……
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:03:50 ID:hXa/S6qr
メダカの入れ物だけど
もう時期が違うからなさそうだけど
梅干漬ける壷の大きめなのは良いよ
稚魚の隔離用とかにも使えるしどうかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:17:52 ID:7S/9q1GO
うちの稚魚槽は、ピクルス用のガラス瓶。開口部が狭いから空気の出る石を入れてる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:21:17 ID:slai6r1J
100円ショップの5L入り半透明ポリケースでこぢんまりと楽しんでみたり
ポリケースが地味に増殖してきてるけどw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:57:04 ID:ckM90Mor
バケツはD形のやつが並べるのに壁に付けられてイイ!
複数並べてたら、地味に場所とるからなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:00:10 ID:cZct2VYG
そうだよね。バケツは意外と場所とるね。
俺は、B型のやつがオススメ。並べやすいね。
F型はなかなか売ってないけど、Z型は勧められない。
でも、月曜日は散髪屋が休みだ。
だから今夜はカレーを食べよう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:10:41 ID:hfAvZWSM
100均の口径40CMの大鉢の底を埋めて使ってます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:24:09 ID:x2MPjACM
昨年、クサガメと同居(10匹)させていたら、
5匹子が増えて喜んだ。

しかし、7月ぐらいから減り始め、
9月末には居なくなった。
あんなに仲良さそうにしてたのに・・・
おやつにしてたのね・・・
今度は、ハヤの稚魚でも捕まえてみよう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:16:58 ID:T82sOXHZ
増えすぎた水草の除去をしますた。
巻貝の卵が大量に付着してたよ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:24:44 ID:jR45FCHn
指標生物ですね<モノアライガイとその卵
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:16:38 ID:dENSGiCt
>>945
既出かも知れんが、教えてください。
底穴埋めるのには、何を使ったら水漏れの恐怖から開放されるのでしょう?

ホムセンや100均で大きめの鉢を見るたび、使いたい欲求に駆られる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:58:53 ID:+/Z0rjma

ホムセンでシリコンシール剤があるからシリコンガンに
装着して埋めるべし、
空気が入らないように気をつけろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:32:28 ID:yFvBByOY
>>949-950
やったことない奴にはちょっと難易度が高いぞ。
まあ、失敗の繰り返しで成長していくことを考えれば、
挑戦もありだけどね。
952名無しさん@お腹いっぱい。
孵化して一ヶ月、順調に成長してる。
毎日見るのが楽しい。