1 :
pH7.74:
アクア関係<海水環境限定>の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。
《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
2 :
pH7.74:2008/01/08(火) 18:20:09 ID:Ktjwqm3l
3 :
pH7.74:2008/01/08(火) 18:20:41 ID:Ktjwqm3l
4 :
pH7.74:2008/01/08(火) 18:21:11 ID:Ktjwqm3l
5 :
pH7.74:2008/01/08(火) 18:35:43 ID:Ktjwqm3l
6 :
pH7.74:2008/01/08(火) 18:37:12 ID:Ktjwqm3l
7 :
pH7.74:2008/01/08(火) 18:39:37 ID:Ktjwqm3l
以上、テンプレ終了!!!!!!!!!!!!!!!!
8 :
pH7.74:2008/01/08(火) 19:01:45 ID:rcxZMqVW
9 :
pH7.74:2008/01/08(火) 20:38:06 ID:XW8WKuMF
10 :
pH7.74:2008/01/08(火) 21:24:48 ID:6+aKgbIG
思うんだけどテンプレの海水関連スレって情報古くね?
もう落ちてるスレも多いし
11 :
pH7.74:2008/01/08(火) 21:53:28 ID:Ktjwqm3l
>>10 スマソwコピペしちまったwww
>>5のやつは自分なりに探して追加したんだがwww
12 :
pH7.74:2008/01/08(火) 22:30:11 ID:zsAbcijp
13 :
pH7.74:2008/01/09(水) 00:19:14 ID:jxdTgq4t
俺、
>>11にぞっこんラブだよ。ケツ穴掘られたい。
14 :
pH7.74:2008/01/09(水) 09:25:40 ID:FyMVSaL9
15 :
pH7.74:2008/01/09(水) 13:51:45 ID:5BG28Hn3
自動エサやり機を買おうと思うんですがオススメありますでしょうか
何かありましたら教えてください
おねがいします
16 :
pH7.74:2008/01/09(水) 17:47:30 ID:aS2AbjpI
>>15 質問は上げて(ただでさえ落ち易いのに)
あれは一番強い魚の縄張りになるだけで
見ていてあまり愉快な気分にはならんな
アドバイスじゃなくてm(_ _)m
17 :
pH7.74:2008/01/09(水) 18:24:25 ID:tVgHngx5
18 :
pH7.74:2008/01/09(水) 23:12:25 ID:mNAiSL3F
>>15 ところで、どんな環境でどんな魚に餌やりしたいの?
19 :
pH7.74:2008/01/10(木) 13:44:26 ID:IFuGqAxn
20 :
pH7.74:2008/01/10(木) 21:10:07 ID:WHc3aEC3
前すれでカーリーには濃カルシウム液をかけるとアドバイス頂いた者
ですが、駄目です。
効かなくなりました。
やはり水中ボンドで穴埋めとかですかね。
21 :
pH7.74:2008/01/10(木) 21:36:59 ID:zgfC1E4m
ネットで購入したライブロックを水槽に入れてから4日目経つんですが、
岩の表面を白いカビが覆い始めました。
放っておいたら自然に消滅するものなのでしょうか?
22 :
pH7.74:2008/01/10(木) 21:56:29 ID:BCY8a39x
>>21 カビじゃなくて色んな微生物の死骸が腐った膜かと。
ほっといたらどんどん拡大していく。
取り出して硫黄臭がしたらアウト。
もう魚入れてんなら、バケツかなんかにすぐ隔離。
岩はよく洗って天日干しして、後日飾りサンゴ岩として使え。
そうでなければ、エアレ強めにしてまめな換水してれば、そのうちはがれてくる。
そもそも今の時期、ライブロック通販は損な気がするから俺はやらない。
23 :
pH7.74:2008/01/10(木) 22:09:22 ID:G4t7Om8I
24 :
pH7.74:2008/01/11(金) 01:02:37 ID:fD6AoiqV
>>22 レスありがとうございます。
見事なほど、ゆで卵の腐った臭いがしました…orz=3
歯ブラシでゴシゴシ擦ってキレイにしたら本体から磯の香りがしたので、
とりあえずバケツに隔離してエアレーションして暫く様子みてみます。
1ダース以上まとめて購入したので精神的ショック大きすぎです…
25 :
pH7.74:2008/01/11(金) 01:15:58 ID:CWEleZZA
初心者です。
海水魚飼育に挑戦しようと思っています。60*45*45のオーバーフロー水槽を立上げたいと考えているのですが、最終的にどれくらいの予算になるのでしょうか。大まかな数字で良いので、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
26 :
pH7.74:2008/01/11(金) 01:17:14 ID:CWEleZZA
申し訳ありません。ageし忘れました。
27 :
pH7.74:2008/01/11(金) 01:47:52 ID:WOA7d583
>>23 ホヤの仲間じゃないかな?
悪いことは起こらないよ多分。むしろ微力ながら水質浄化生物の一味。
ぜひ暖かく見守って下さい。
ビッシリ繁殖したらチトキモイけど・・・爆繁した話は聞いたことが無い。
28 :
pH7.74:2008/01/11(金) 01:53:16 ID:bPsYLw6b
29 :
pH7.74:2008/01/11(金) 11:38:39 ID:3PJkWhvz
OF自作でも必要最低限の物揃えようとすると10マン以上はするきゃも
30 :
pH7.74:2008/01/11(金) 12:06:38 ID:JfhdP+we
クーラーが高いよね。
水槽と台は安いの探せば5〜6万からあるだろうけど。
31 :
pH7.74:2008/01/11(金) 13:02:01 ID:MGx/JIk8
まあ、メタハラ使わないならクーラーはまだ考えなくてもおkだな。
初回立ち上げ時には砂、LR、人工海水も地味に金を食うかも。
俺の場合合わせて3万ぐらいかかってると思う。
32 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:12:18 ID:CWEleZZA
アドバイス、ありがとうございます。
>>25です。
やっぱり10万は超えますよね…。メタハラは今のところ考えていないので、クーラーなどもまだ考えていないのですが…。
33 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:15:32 ID:MQkD1nng
質問です。
オールインタイプの水槽は海水魚飼育に向いてますか?
魚中心で飼育していきたいと思っています。
34 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:17:18 ID:wLUI/NVJ
>>33 飼育する魚の種類・数にもよるけど,問題なく飼育出来るよ
35 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:26:35 ID:xb1NQ+8e
デキルヨ!
36 :
pH7.74:2008/01/11(金) 17:31:16 ID:JfhdP+we
>>32 住んでる地域によるけど、5〜6月くらいからクーラーは必要になってくるよ。
例えメタハラがなくても。
スズメとか丈夫な種類ならいらないけど…
37 :
23:2008/01/11(金) 17:34:37 ID:tDGvEFaS
>>27 回答ありがとうございます。
正体はホヤでしたか。
割と増殖してしまい、見た目キモイ状態なので
対処方法を探してみます。
38 :
pH7.74:2008/01/11(金) 18:41:00 ID:irg3ESXU
>>37 逆に考えて、せっかくホヤが沸いたんだからリュウグウウミウシの飼育にトライするとかな。
餌となるホヤが確保できなくてウミウシの飼育を断念してる人もいるんだぜ?
39 :
pH7.74:2008/01/11(金) 18:43:00 ID:MQkD1nng
>>34-35 ありがとうございます。
種類としてはクマノミや小型ヤッコを入れたいです。現在エーハイムの30センチ水槽でクマノミを飼育しているのですがもう少しだけ水量を増やそうと思ってオールインにしようと思いました。
40 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:22:39 ID:3Y745ZNG
ヤッコ飼うならクーラーいるよ。水温安定させないと、すぐ調子崩す
41 :
pH7.74:2008/01/11(金) 19:58:06 ID:s6lzyB+c
海水魚で体が真っ赤で手が白い海老ってなんて名前ですか?
ビーシュリンプをゴツクしたような。
カッコいい・・・
42 :
pH7.74:2008/01/11(金) 20:19:14 ID:mhmlZ5V0
43 :
pH7.74:2008/01/11(金) 21:29:57 ID:MQkD1nng
>>40 なるほど…クーラーって高いですよね。。
しかもオールインで取り付けって難しそうですっ
44 :
pH7.74:2008/01/11(金) 21:53:09 ID:3Y745ZNG
オールインワンってレッドシーMAXじゃないのか??
MAXならクーラーつけれるけど、他のメーカーは自分で改造しないと駄目なんじゃないかな
45 :
pH7.74:2008/01/11(金) 22:33:11 ID:MQkD1nng
>>44 GEXのカルディアクロス432にしようと思っています!!JEBOにしたいのですが見当たらなくて…
46 :
pH7.74:2008/01/12(土) 02:42:04 ID:2P6AuCqS
レッドシーMAXについて説明していただけませんか? 10万を切っているのですが、お得と言えるでしょうか?
47 :
pH7.74:2008/01/12(土) 04:23:31 ID:L8dJLU17
>>46 お徳
つーか地域とか立地によって値段変わってくるし
あちこち見て歩いてもガソリン代が無駄になる
器具はなるべく近所で、生体は納得出来る店で
48 :
pH7.74:2008/01/12(土) 04:25:39 ID:L8dJLU17
あ?通販?
49 :
pH7.74:2008/01/12(土) 07:20:30 ID:YBmc0O0M
緑色のスプレーを吹きつけたようなコケが
徐々に徐々に勢力を拡大しています(TT)
普通の茶苔と違って、こすってもこすっても
とにかく取れません。まるで塗料です。。
アクリル水槽なんで派手にこすれないんですが
どうにかならないもんでしょうか。
50 :
pH7.74:2008/01/12(土) 08:12:15 ID:HgkGNMoW
>>46 私はRed Sea MAXを半年前に近所(カネダイ)で
10万ちょっとで買いました。
クーラー、殺菌灯など込みで20万でお釣りがきました。
各種サンゴ、カクレ、ナンヨウハギなど
ニモ水槽にしましたが、絶好調でトラブルは一切無し。
家族や来客にも好評で、本当によい買い物をしたと思っています。
51 :
pH7.74:2008/01/12(土) 10:49:16 ID:Rn34h7uL
>>50 なんかアマのサクラの書き込みみたいだなw
かく言う俺もレッドシーMAXだが。
バクテリアとアラゴナイトサンドのコラボのせいか、立ち上がりの安定感は抜群だった。
これで失敗するようなら自分の技術を反省した方がいいってぐらいのお手軽スタートが切れる。
うちは各種珊瑚とチリメン、マンダリンの典型的リーフタンクだが、デフォの蛍光灯でヒメジャコも溶けたことはない。
難点は専用ライトの交換管がいちいち取り寄せになることぐらいか?
52 :
pH7.74:2008/01/12(土) 11:31:47 ID:w0WYDYKo
>23
27さんの言われるとおり、悪い奴では無さそうです。
ライブロックがライブロックである要因の一つに、
多孔質でバクテリア繁殖がしやすいという面と、
多種の付着生物による水質浄化があります。
ただし、良い奴もいれば悪い奴もいます。
カーリーや、ウミケムシ、蝦蛄などは、一度入ってしまうと
駆除が難しいのも事実です。
また、蟹も大きくなり魚を襲う種類の場合があり注意が必
要です。一見グロテスクなクモヒトデは悪さはしない奴で
す。ウミケムシも小さいうちは残餌処理などしますが、大
きくなると魚を襲います。駆逐するにはライブロックの下
にたらいを置き、ライブロック自体は直接たらいの中の水
面には触れないようにかさ上げして、ポンプもしくは、
風呂水を洗濯に使うときのポンプで海水をシャワー掛け
流し半日、とめて海水で浸した新聞紙を被せて暗くして
おくと、海水を求めて、出てきますので、その中から有害
な生物を排除してしまう方法があります。
この場合ですと、ライブロック表面に付く小生物に影響を
及ぼすことは少ないですし、運がよければ、おまけが
入ってたりするのを確認できたりします。
なお、この手段が有効なのは腐敗臭のしない鮮度がよい
ライブロックに限ります。
腐敗臭がするものは、なんらかの付着生物が死亡して
いますので、魚がいる水槽には直接入れずに、
発泡スチロールの箱でもいいので、海水を作り、
スキマーを付け、こまめな水替えをして、腐敗臭が
無くなるのを待ったほうがよいでしょう。
53 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:08:45 ID:evLLZajY
レッドシーマックスの欠点は濾過がカス過ぎて
ショボイ魚を数匹しか飼育できない事。
所詮、ショボイ珊瑚を飼育する為のリーフタンク
である事を認識すべき。
ニモすら飼えなかった人にお勧め
54 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:37:05 ID:w0WYDYKo
んー、濾過機能が弱い点はあるね。
僕はキャビネット内に外部ろ過置いちゃってる。
それからクーラーに繋いで、元に戻す。
あの砂はいいわ〜。
55 :
pH7.74:2008/01/12(土) 12:45:18 ID:QxsqdK5e
>>53 そういえばコーラルフィッシュでレッドシーマックスを
立ち上げからのレポートを連載してるけど、5匹以上
入れると落ちる。この水槽には5匹が限界か?みたいな
事を書いてたな。
水量が130リットル近くもあるのに5匹が限界って事は
ろ過が弱いんだろうね。
56 :
pH7.74:2008/01/12(土) 13:16:08 ID:2Ti6uM1F
ナチュラルウェイブ2ってどうよ?
使用してる人いる?
どうやったらアキュリの入り口横の
水槽のように水面が波立つんだろう
57 :
pH7.74:2008/01/12(土) 15:57:33 ID:vok42nct
90*45*45で海水魚飼育を始めようと思います。
フィルターはコトブキの旧型PB90で、生体はハリセンボン(サイズ未定)一匹を飼うつもりです。
淡水よりも海水の方が濾過容量が必要になるみたいですが、やはりPB90一台じゃ足りないでしょうか?
海水は初めてなのでアドバイスよろしくお願いします!
58 :
pH7.74:2008/01/12(土) 17:22:51 ID:u6ijtPH0
59 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:39:51 ID:XvJisvRf
海水水槽を晒すスレが見当たらないみたいなんですが、淡水と違って需要無いんですかね。
個人的に海水の初心者なので、ライブロックの組み方とかサンゴの配置とか
色々参考にしたいなぁ、とか思ったり。
60 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:47:46 ID:6yGqJYeY
飼育1年目のロイヤルグラマに白点が出てしまいました。
隔離してグリーンF治療を施そうと思っています。
カクレ・デバなどは元気で何の症状も無いように見えますが、
フタイロカエルウオがたまに岩に体をこすりつけています。
この場合、カエルウオもグラマと一緒にグリーンF治療した方がよいでしょうか。
不安なので本水槽にヒコサンを入れたいのですが、
ネットで調べると「無脊椎がいてもOK」との事ですが
ヒコサンの取説には「イソギンNG」と書かれています。
現在簡単なソフト数種とシライトが入っていますが問題あるでしょうか。
【水槽サイズ・水量】 90規格
【フィルターの種類・製品名】 外部+プリズム
【普段のメンテナンス】 月・30%
【最近やったこと】 暮れにシライトを入れた時ショップの水が入ってしまいました
61 :
pH7.74:2008/01/12(土) 18:55:08 ID:dM7ICCy+
>>59 需要ないってゆーか、海水水槽貼り付けると
ソフトコーラルがキモイとか脳みそとか
グロ満載とか、必ず叩く奴がいるので
いつの間にか海水貼る人が居なくなった。
62 :
57:2008/01/12(土) 19:12:30 ID:vok42nct
63 :
pH7.74 :2008/01/12(土) 19:56:09 ID:uictsw4F
宮古海水魚で買ったカクレのペアが、来るなり
いきなりLRに卵を産みつけました。
90センチ水槽で、他の魚もいるので孵化しても
生き残るのは無理でしょうか?
よりによって、動かせないLRに産み付けたので
取り出すことも出来ません。
カクレの孵化から、育てた経験の有る方いますか?
64 :
pH7.74:2008/01/12(土) 20:09:27 ID:u6ijtPH0
>>63 カクレなら,かなり昔から繁殖させまくって小遣い稼ぎをしてたぞ〜
65 :
pH7.74 :2008/01/12(土) 21:23:25 ID:uictsw4F
どんな方法でしょうか?
とりあえず、LRの卵を取り出すんですか?
66 :
pH7.74:2008/01/13(日) 03:44:23 ID:0P7hh6La
>>60 >この場合、カエルウオもグラマと一緒にグリーンF治療した方がよいでしょうか。
カエルも出せるんならやった方がいいんじゃない?
隔離中にグランマとケンカさせないように気をつけてね。
>現在簡単なソフト数種とシライトが入っていますが問題あるでしょうか。
迷わず行けよ、逝けば分かるさ。
うそ冗談^^
オレの場合、ヒコサンZになる前の素のヒコサンを使ったことがある。
ソフト=カタトサカ、イソ=LTが居る水槽に規定量使ったけど無問題だった。
でも薬の効果も同じく無かった。残念。
なので、グリーンF治療期間に本水槽の出来るだけ大量換水をお勧めします。
大事なことに気付いたけど、イソギンは意外と水汚すらしい。
外部の大きさが??だけど、イソギン投入以前と比べて水質はオケかな?
67 :
pH7.74:2008/01/13(日) 09:10:21 ID:SXuYoX+q
おはようございます。
海水魚水槽を始めようとしている者です。
水槽は、60cm×45cm×45cmというサイズです。
こないだ、水を入れてフィルターを回しています。
パイロットフィッシュというのが必要だと読んだのですが、おすすめの魚はいますか?
それから、ライブロックも入れようと思ったのですが、このスレや別スレ読んだら、
いろいろ問題も起こるように書いてありますが、初心者にはリスクが大きいでしょうか?
純粋にレイアウト用に、通販ではなくお店の水槽で売っているやつを買ってこようと
思っていました。
68 :
pH7.74:2008/01/13(日) 09:58:56 ID:pzGMzqfv
既にフィルター回してるならそのままライブロック
だけ投入すればいい。
ただ良質なライブロックほど微生物やカニ その他が
潜んでるのでそれらが死亡するとアンモニアが上昇するので
生体を投入する時はアンモニアと亜硝酸はチェックしたほうが良い
パイロットフィッシュでもアンモニアが高いと死ぬよ。
どっちかといえば通販より海水に浸かってるライブロックの
方が安全だけど有名な通販ショップよりランクは落ちるけどね。
有名な通販のライブロックの状態は最高だけど、水槽が完全に
立ち上がってない時に導入するときは慎重に投入する必要があるだけのこと
69 :
pH7.74:2008/01/13(日) 10:06:39 ID:KiqsgGIM
海水を立ち上げるならライブロックは必須だと思うけどな。
あと、水槽は出来るだけ大きい方が飼育はラクだぞ
70 :
pH7.74:2008/01/13(日) 10:09:52 ID:pzGMzqfv
>立ち上がってない時に導入する
生体の事な
ライブロックを投入して立ち上がるまで
生体を入れるのを我慢するということ
71 :
pH7.74:2008/01/13(日) 10:36:43 ID:uVrTzl/2
ライブロックで立ち上げなんて初心者に無茶教えんなよw
初心者は普通にアサリかなんかで時間を掛けて立ち上げたほうが安全。
立ち上がるまでに色々勉強すればいいし。
ライブロックは立ち上がった後で入れたほうがトラブルは少ないよ。
72 :
pH7.74:2008/01/13(日) 10:53:04 ID:OUbOo8IO
73 :
pH7.74:2008/01/13(日) 11:50:06 ID:l53upjyi
ヤドカリがお薦めやね。間違っても、デバとかスズメ系は、止めたほうが良いと思うよ。
74 :
pH7.74:2008/01/13(日) 12:31:50 ID:g+2HsWxK
俺も立ち上げに使うならヤドカリがおすすめだな
たいていの種類は魚より丈夫で動きが面白いから見てて飽きないし、なにより将来的にメインになる生体の邪魔にならない
安易にスターターフィッシュでデバとか入れちゃうと病気になって水槽内が病原菌だらけになったり、喧嘩やなんかであとあと邪魔者になったりしがち
75 :
pH7.74:2008/01/13(日) 15:55:47 ID:iYe9XqVi
宿借りで立ち上がるかよ
76 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:38:31 ID:IcFtceSn
>海水を立ち上げるならライブロックは必須だと思うけどな。
うぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷっぷぷ
ぷっぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷっぷぷ
77 :
pH7.74:2008/01/13(日) 16:39:28 ID:IcFtceSn
>ライブロックは必須
笑い死にさせる魂胆か?wwwwwwwwwww
78 :
67:2008/01/13(日) 17:17:16 ID:SXuYoX+q
たくさんのレスありがとうございました。
濾過は水槽とセットでついてきた外部フィルターです(エーハイム2217)。
なるほど、ヤドカリならじゃまにならないし、全く何となくの素人印象ですが丈夫そうですね。
でも、立ち上がりには役に立たないのでしょうか・・・?
理論上は、ヤドカリだって普通にフンをするでしょうから、バクテリアが発生しそうな気が
したのですが、やっぱり量的にパワー不足なんでしょうかね?
79 :
pH7.74:2008/01/13(日) 18:08:44 ID:I2yV5hkW
80 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:17:50 ID:SF86e/KT
さらに加えるなら、ヤドカリには生エサも少々与えた方が立ち上がりが早いぞ。
81 :
75:2008/01/14(月) 00:48:41 ID:eZExI6PN
宿借りなあ…。
宿借りでの立ち上げはかなり疑問だが、付け加えるならアルコールを少々入れた方が立ち上がりが速いぞ。
82 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:13:38 ID:/DuCdjkf
>>81 アルコールなんて入れて大丈夫なの?
ところでかなりの疑問って?難問でなくて?
83 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:48:12 ID:NhXvYjPN
マツキヨで日本薬局方アンモニア水買ってきて
60cm水槽だったら毎日7〜10適ぐらい投入する。
それを1日1回、根性でやり遂げる。
しばらくすると、亜硝酸反応がMAXに!
それでも不安になる気持ちを抑えてアンモニア水を投入し続ければあら不思議!
亜硝酸反応はある日突然なくなっちゃう。
これで、あなただけのオリジナルの最強濾過バクテリアの完成です。
詳しくはWebで。
84 :
pH7.74:2008/01/14(月) 01:59:10 ID:ZHXEPG9/
ただ単に硝化細菌のみ増やすより
生体から出る老廃物全般を処理できるバクテリアを全体的に増やしたほうがいいと思うがなぁ
たしかに濾過細菌は硝酸菌と亜硝酸菌がメインだがそれだけじゃないんだし
あとなんでヤドカリがダメなのがわからない
普通にエサ食べてフンをする生き物だぞ?
俺のヤドカリ5匹で立ち上がった水槽はいったいなんだというのか
85 :
pH7.74:2008/01/14(月) 02:19:52 ID:lNQs2CCU
別に立ち上がれば良くね?
86 :
pH7.74:2008/01/14(月) 03:20:12 ID:CCCdUKCO
>>85 みんな自分のやり方を押し付けだかるから
質問者はいつも混乱してしまう
87 :
pH7.74:2008/01/14(月) 03:24:41 ID:PsfVqXk0
でもアンモニアはまだわかるがアルコールはなんの意味があるのかわからない
88 :
pH7.74:2008/01/14(月) 09:55:00 ID:BRv1FeZ+
流れぶったぎってすみませんが質問です。
フレームエンゼルとコガネヤッコは混泳させても問題ないでしょうか?
89 :
pH7.74:2008/01/14(月) 10:39:41 ID:P/jdBL51
スレチだけど、やってみないとわからない
うちはブルーフェイス、フレーム、レモンピール、瑠璃、クロシテンが混泳してる
90 :
pH7.74:2008/01/14(月) 10:42:37 ID:BRv1FeZ+
>>89 ありがとう
混泳については別スレでしたか・・・スマソ
91 :
pH7.74:2008/01/14(月) 11:45:27 ID:CCCdUKCO
5匹も入れれば問題は減るね
厳しいのは2匹、3匹の時
92 :
pH7.74:2008/01/14(月) 12:12:23 ID:P/jdBL51
>
>>91 へ〜そうなんだ
俺は始めにクロシテン6センチと瑠璃4センチを同時に入れて、2週間あとくらいに
フレーム4センチを投入。この時も争いはなかった
それから一ヶ月位してからレモンピール3センチ投入。
さすがにやばいだろうと思っていたが、瑠璃の威嚇が一日あっただけで他はスルー
で最後にブルーフェイス7センチかな?俺の場合は運が良かっただけだろうね
93 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:59:24 ID:t/qSe46E
うちのレモンピールとフレームは仲良いよ。
夜になると同じ空洞の中で寄り添ってる。
94 :
pH7.74 :2008/01/14(月) 17:19:19 ID:e0JJ6h2r
ハタゴイソギンを買ったんですが、売ってる時は片手くらい
の大きさでした。(60p水槽にちょうどいいかと思いました)
しかし、今や両手位に大きくなっています。
ハタゴってどんどん大きくなるんですか?
どうすれば、元のサイズに戻せますか?
95 :
pH7.74:2008/01/14(月) 21:58:11 ID:keB+6g+3
どうすればゆで卵を生卵に戻せますか?って言っているようなもんだ。
96 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:09:50 ID:rObw2+Wn
>>94 まずはボールペンとか先のとがったものを用意。
ハタゴをひっくり返して底のあたりを見てごらん。小さなリセットボタンがあるから、
ボールペンの先で2秒以上押すと元のサイズに戻るよ。
97 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:12:30 ID:j8PScpg2
誰か使っている人居たら教えてください。
今ルパシカって店のホームページ見てたら、ライブウォーターって水?か何か凄い物が
有るんですけど。
ホントかな。使ってる人居てますか?
98 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:27:35 ID:CCCdUKCO
>>94 本当に、でか過ぎで持て余してるなら
カッターで裂いてしまえ
再生するかも知れんし、死ぬかも知れん
要らない方は味噌汁にして、味を報告
99 :
pH7.74:2008/01/14(月) 23:31:32 ID:c/yZw1cV
>>96 真面目に読んじゃったじゃねーかw
久々に激しくワロタwww
100 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:27:05 ID:YS1Ue4ae
>>97 るぱがどんな店か最近の入門者は知らんのだろうな
まあ、海水漢を適当に利用してオリジナルシステムを謳う店だ
昔から胡散臭いことしかり
101 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:33:50 ID:YS1Ue4ae
>>83 結果的には立ち上がるけど、科学的な実験みたいでお勧めできない
その、水槽に適した立ち上げではないことは確か
一番つらいのが、とてつもなくアンモニア原液が臭い事
>>87 アンモニアは、あれだ。嫌気バクの餌だが、ふつう直で水槽に投入する
奴はいない
嫌気層を作りパイプなりを出して投入したり、30m程度のエアチューブで強制点滴を
させその嫌気タンクの餌にするのがアルコール
砂糖でもいいけど、いずれにしろ手を出さないほうが良いよ
102 :
pH7.74:2008/01/15(火) 10:34:52 ID:YS1Ue4ae
>アンモニアは、あれだ。
ごめんアルコールでした
103 :
pH7.74:2008/01/15(火) 14:47:30 ID:Lj8VZ+Cf
ルパシカってそんなに怪しいの?
104 :
pH7.74:2008/01/15(火) 15:11:43 ID:/LB7ZPR8
ヒメシャコガイ小さいの10匹セットで買ったんだがどいつもこいつも水槽内を
動き回ってるんだが・・・・
水槽の前面のガラス面を上っていくのが邪魔で仕方ねぇ・・
20cmぐらいのシラナミガイはそんなに動かんのに・・・
ヒメシャコガイってイソギンチャクみたいに場所気に入るまで動き回るものなの?
ウチのがバカなの?
他の人のとこも動き回ってるのかしら?
105 :
pH7.74:2008/01/15(火) 17:52:12 ID:Kliyx40E
照明にHIDを使ってみたいんですが、ダメですか?
106 :
pH7.74:2008/01/15(火) 18:13:39 ID:tJyi3aFg
>>105 使いたければ使えば良いと思うよ。
HIDもメタハラも似たようなもんだw
107 :
pH7.74:2008/01/15(火) 18:23:49 ID:Kliyx40E
>>106さん
一緒ですか
色とか違うみたいなんでどうかと思ってました
つけてみます〜
ありがとうございました
108 :
pH7.74:2008/01/15(火) 21:56:57 ID:R0CI9SpN
109 :
105:2008/01/15(火) 22:45:19 ID:EYgDenfI
110 :
pH7.74:2008/01/16(水) 01:19:00 ID:OUrBISPr
>>109 乙!!
HIDって意外と黄色いんだね。意外だったわ。
バイク用かな?車用かな?
どちらにしてもアクア用と比べると暗い&照射角が狭いのもビックリした。
車に乗ってて対向車とスレ違うと、死ぬほど眩しいのにね・・・
とにかく乙です。あとフィルムは燃えないように気をつけてw
111 :
pH7.74:2008/01/16(水) 01:52:10 ID:8w67g/BE
112 :
pH7.74:2008/01/16(水) 07:07:08 ID:HKn9WHNE
>>110 車用H4なんで半分遮光してあります
遮光なしだと部屋にいる人が眩しすぎるんでそのままつけてみました
113 :
pH7.74:2008/01/16(水) 10:40:11 ID:uVrOv/Yu
114 :
pH7.74:2008/01/16(水) 14:07:13 ID:F8TNVVG6
10キロ買って何も出てこなかった俺は負け組ですか?
115 :
pH7.74:2008/01/16(水) 21:43:21 ID:8w67g/BE
>>113 やっぱりケヤリムシでしたか。もしかしたらケヤリムシかもと思ってた
んだけど自信が無くて。とりあえず安心出来ました。
ありがd
116 :
pH7.74:2008/01/17(木) 08:48:39 ID:IgCBisLq
厨な質問をさせてください。
細かいサンゴ砂を敷いている場合の、フンの処理は普通どうしますか?
水替えのときにまとめてですか?それとも毎日まめに大きなスポイトなどで吸い出すものでしょうか?
淡水を経て海水に入門したのですが、淡水水槽では魚も小さく、また粒の大きな大磯砂を敷いていたので、
今までは水替えの時に水作のプロホースを砂につっこむだけですませてました。
117 :
pH7.74:2008/01/17(木) 11:30:29 ID:/HvX2wvY
>>116 気になるならスポイトで吸い出します。
気にならなければバクテリアの分解を待ちます。
118 :
pH7.74:2008/01/17(木) 11:45:37 ID:/9s3dZgV
放置
スキマーががんばってくれる
119 :
pH7.74:2008/01/17(木) 15:47:21 ID:Lniru9uD
質問です。
イソギン無し(カクレとライブロックのみ)の水槽にイソギンチャクモエビを入れたら
カクレに食べられちゃいますか?
120 :
pH7.74:2008/01/17(木) 16:48:22 ID:RL89jlql
熱帯魚を飼いたいと思ったのですが
初めてなので検索して調べてみると
以下の物が必要(揃えるとよい)と書いてあったのですが
■必要なアイテム
水槽 ◎ (横60×縦36×奥行30cm)ろ過器 ◎
照明(ライト) ○ ヒーター&サーモスタット ◎
水温計 ○ 底砂 ○
バックスクリーン ○ 水槽のフタ ○
水槽台 ◎
これら全てを揃えると費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
121 :
pH7.74:2008/01/17(木) 17:06:31 ID:twEKf6Sp
あと
人工海水◎
比重計◎
も忘れないでね
122 :
pH7.74:2008/01/17(木) 17:15:48 ID:aBBqsMz2
>>119 うちのイソギンチャクエビ,イソギンチャクモエビ,イソギンチャクカクレエビは
今のところ無事だな
123 :
pH7.74:2008/01/17(木) 17:25:44 ID:LkmAOH2p
>>120-121 加えて
餌◎
RO浄水器◎
水質検査試薬○
水槽用クーラー○
ライブロック△
プロテインスキマー△
カルシウムリアクター△
添加剤(ヨウ素・ストロンチウム・モリブデン他)△
こんなもんか。
だいたい5万〜50万ぐらいだな。
124 :
pH7.74:2008/01/17(木) 17:29:16 ID:RL89jlql
>>121 ありがとうございました。
>>123 最低でも5万円ですかぁ・・結構かかりますね
それでも飼いたいんで色々調べて用具を揃えてみます
ありがとうございました。
125 :
pH7.74:2008/01/17(木) 19:23:16 ID:oa8ifJbD
>>124 海水魚と熱帯魚は用語上違うからね!
それと、出費は嵌った後の方が地獄だよ
126 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:04:19 ID:LkmAOH2p
5万と聞いて結構かかるという感想なら、淡水にしとくべきだな。
127 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:29:44 ID:G8Dr7wY3
今年に入ってから海水始めたが水槽+水槽台+ガラスフタ+サンゴ砂+外部フィルター+人工海水+比重計+ヒーター+サーモスタット+ヒーターカバー+温度計+種菌+ヨウ素添加剤+ライブロック+水中ポンプ+バケツ+その他小道具もろもろで10万以上は軽く行ったぞ
まだクーラーやプロテインスキマーとか買うからまだまだ金はかかる
金かけたくないなら
>>124は淡水にした方がいいんじゃない?
128 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:49:03 ID:Lniru9uD
塩代や砂代、ライブロックが地味にかかるよね。
魚も初心者だと殺しまくる場合も多いし、どんなにケチったつもりでも
安定目指して色々買っているうちに、気が付くと軽く10万は超えるね。
10万なんて絶対出せないよ〜><っていうなら、俺も淡水推奨だな。
広〜〜〜い海の生物飼うのに、簡単・お手軽・格安でよろ^^って、甘い考えは捨てたほうがいい。
129 :
pH7.74:2008/01/17(木) 21:51:37 ID:Lniru9uD
>>122 遅レスすみませんでした。
レスありがとうございました。
今度サンプにリフ水槽作ってみるので、
俺もイソギン無しでチャレンジしてみます。
130 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:02:51 ID:JiFukIXt
>>116 オレは底がパウダーなんで7年以上放置です。
いわゆる毒抜き棒は今のタンクでは使ったこと無いです。
っていうか色々怖くて使えない。
お掃除はマガキ貝・ヤドカリ・ムシロ貝・ナマコたちに任せてます。
それ以前で底砂が小豆大で魚オンリーの時は毒抜き棒使ってたよ。
”細かい”のレベルが分からないので参考まで・・・
131 :
pH7.74:2008/01/17(木) 22:08:51 ID:oa8ifJbD
スズメダイや丈夫なハゼ類程度で我慢出来るなら、
生体込みで5万でお釣りくるけどな
我慢出来るなら・・・
132 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:21:29 ID:IgCBisLq
>>116です。ご回答くださった方々ありがとうございました。
当方、砂のサイズはSサイズ、もしくはSSサイズと表記されているものです。
ビッグマックのパンについてるゴマぐらいのサイズです。
フンはむしろヤドカリのもののようなのですが、モノグサなのであまり気にしないことにします。
133 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:40:03 ID:sZiaPsbe
パウダーは敷いてひと月くらいは白くて綺麗なんだよな。
夜はブルー球にして、見ながら酒飲んだり。
でも、コケとか運古とかデトリとかで薄汚くなる。
何とか最初の白さを維持できないものかね。
白さの維持は無脊椎のベルリンのメタハラしかムリですかね?
134 :
pH7.74:2008/01/17(木) 23:42:56 ID:ijq3LlMv
ロングテンタクルイソギンチャクはフレームエンゼルや
ハタタテハゼを食べてしまいますか?
135 :
pH7.74:2008/01/18(金) 01:54:35 ID:7+/n3262
>>134 イボハタゴやハタゴ以外は大丈夫だよ。
よほど小さな魚や弱った魚じゃなければLTなんかにはやられない。
もし不幸にして喰われたとしたら、その魚は近く落ちる運命。
136 :
pH7.74:2008/01/18(金) 07:49:22 ID:kGF/AyRz
カルシウムリアクターの対応水量ってのは簡単に言えばメディアの入る量が多いほど
増えるものって考えてもいいんですか?
それとも別の要素があるものなの?
137 :
pH7.74:2008/01/18(金) 11:01:45 ID:V+dTa18E
すみません質問させてください。
海水飼育始めて1年3ヶ月です。
初めて飼ったカクレは元気で遊泳中。水槽自体の調子もいいように思えます。
でも、デバだけが全然長生きしません。
今まで何回もトライしてみましたがすべて2週間くらいしかもたず。
なぜなんでしょう。他の生体はピンピンしてます。
【水槽サイズ・水量】 W310×D180×H245ミリ 約8リットル
【フィルターの種類・製品名】 テトラ外掛けOT-30
【生体の種類・数】 カクレ×1 ネジリンボウ×1 ニシキテッポエビ×1 ヤドカリ×2
【立ち上げ時期・維持期間】 1年3ヶ月
【普段のメンテナンス】 月1で40%換水
カクレが暴君だからストレスを与えてしまい、死んでるのでしょうか。
そういえば時々追い回していた事もありました。
わかる方お教えください。お願いします。
138 :
pH7.74:2008/01/18(金) 11:06:07 ID:8gpT9773
現在60cm水槽にPB45とベルリンエアリフトで
クマノミ×2 スズメダイ×3 ネジリンボウ×1がいるんだけど
魚屋に行ったらPB45のろ材抜いたほうがいいって言われたんだけど
やっぱそのほうがいいの?
ライブロックが4kg
底砂は3cmくらい敷いてるんだけどね
139 :
pH7.74:2008/01/18(金) 11:37:27 ID:seLhta8c
>>137 水量8リットルでしょ。
普通に考えて、過密だし限界だよ。
しかも月一回しか水換えしないんじゃ・・・
もう生体入れるのやめときな。殺すと可哀想だよ。
カクレはその環境に、“運良く”慣れたから死なないだけ。
はっきり言って悪いけど、慣れていない普通の魚には厳しすぎる環境だよ。
海水魚は淡水のメダカや金魚とは違うからさ・・・
140 :
pH7.74:2008/01/18(金) 11:42:18 ID:seLhta8c
>>138 サンゴやイソギン入れないなら、
その生体数を考えるとろ材はあったほうが安定する。
一回安定すれば、病気にも強いはず。(ちゃんと水換えすれば)
ショップの人は経験で語ってなくて、ただ単にベルリン関係の本の読みすぎなんじゃない?
もちろんろ材詰め込みすぎや、通水性悪いろ材なら減らしたほうがいいけど・・・
141 :
pH7.74:2008/01/18(金) 12:01:21 ID:LKti0Dzr
>>133 粒が粗いのよりパウダーの方がキレイに保てるよ。
色んな要素があるけど文面の雰囲気からするとマガキガイの数をもっと増やして
水流ポンプも増やすと良さそう
142 :
pH7.74:2008/01/18(金) 12:44:12 ID:TG1LVU46
>>138 >>140 なぜ店員が、フィルターから濾材を抜けと言うのか。
きっとその店員の中では、夏になったら
>>138にクーラーを売りつける予定なんだよw
143 :
pH7.74:2008/01/18(金) 12:50:50 ID:Qf10TuO8
アラガミルクとパープルアップ使っている方に質問なのですが、底に沈殿というより固まりませんか?どのようにしてますか?
振ってもどうにもならず、ピンセットでガチガチ砕いていたら容器に穴が空いてしまい、半量ぐらいずつだったので混ぜ合わせたら発泡してほとんどこぼれてしまいました(´Д`)…注意書きもないし、ヨウ素以外成分は同じはずなのにこれも意味不明。
…私だけの経験とは思えないので、ご意見よろしくお願いします。
144 :
pH7.74:2008/01/18(金) 13:23:43 ID:V+dTa18E
>>139 137です。
そうですかわかりました。アドバイスありがとうございます。
泳いでる魚がカクレだけなので、寂しい感じがしてて
もう1、2匹入れられないかな、と思ってましたが、もう魚入れるのやめておきます。
あと、換水の頻度増やします。
ありがとうございました。
でも、やっぱ水槽寂しい…。
145 :
pH7.74:2008/01/18(金) 13:24:33 ID:NviqH5NK
>>143 混ぜるとたしかに泡がでるね!沈殿はきちんと振ればしませんよ
振り方が足りないと思います。
146 :
pH7.74:2008/01/18(金) 13:27:24 ID:xwUM0c0v
ネットで購入したサザナミヤッコが弱っています。
どうも方ヒレで泳いでるみたいで、体にうっすらと白い線みたいなものが
1cm程度付着しています。トリコディナなら手で取れるかとなでて
みましたが取れません。どうしたらよいでしょうか?サンゴがあるので
薬は使えません。あまり触るとストレスで死にそうなので困っています。
ヤッコは飼うの初めてですが、体力ありそうなので見守る方がいいですか?
147 :
pH7.74:2008/01/18(金) 14:15:22 ID:resMUfUK
>>146 隔離して薬浴
隔離水槽を用意出来ないなら処分
148 :
pH7.74:2008/01/18(金) 14:33:35 ID:resMUfUK
で、隔離水槽(プラケでもいいけど)が用意出来たら
淡水浴を試してください
何か違う感染症のような気がしますが・・・
149 :
pH7.74:2008/01/18(金) 16:24:42 ID:Qf10TuO8
>>145 やっぱり…なぜ発泡するのか原理がわからん。かなりこぼれてしまいましたよ。
粘土状なら振ればなんとかなる気がするけど、かちんかちんだったから困った。
150 :
138:2008/01/18(金) 17:35:51 ID:8gpT9773
サンゴは貰い物のアザミサンゴはいるんだよね。
一応小さくなっちゃったけどサンゴイソギンもいるの。
>>142 その店員とはしょっちゅう喋ってて俺に金がないの知ってるからそれはないw
151 :
pH7.74:2008/01/18(金) 17:55:46 ID:RLaeK2hr
質問お願いします。
いまウミタナゴとイソカサゴ飼ってるんですが昨日母ちゃんが勝手に大量に餌をあげてしまい水が白く濁ったままになってしまいました
水換え以外に解決方法ってないですかね?
152 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:30:01 ID:YV/HsKV7
153 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:31:49 ID:resMUfUK
154 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:39:00 ID:xwUM0c0v
>>148 ちょっと相当弱ってるみたいで淡水浴に耐えれそうも無いです・・・。
もう打つ手無しなのでしばらく様子見して見ます。
前淡水浴させた魚が死んでしまってちょっと億劫になってるようです。
155 :
pH7.74:2008/01/18(金) 18:49:08 ID:resMUfUK
>>154 通販で魚を買う場合
1 予備タンクを用意して一定期間、隔離飼育
2 なるべく元気なうちに淡水浴でトリートメント
店で泳いでる状態を確かめてる訳じゃないからね
つ【つる】
156 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:05:47 ID:UvUppI18
硝酸濃度はかってみれ
そして水かえしれ
157 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:21:40 ID:CJhTe7Ci
水槽設置後、一ヶ月半
床砂に赤い斑点が付き始めた。
これ何?海苔?バクテリア?
158 :
pH7.74:2008/01/18(金) 19:59:12 ID:TG1LVU46
>>157 シアノバクテリア。
地球に酸素があるのはそいつらが先カンブリア紀に頑張ってくれたおかげだが、
水槽内ではただの邪魔者。
定期的な換水、底砂クリーナーの投入、餌をやりすぎていないか、生体が多すぎ
ないか、濾過能力が足りているかを見直し。
濾過がちゃんとできていれば自然消滅する。
159 :
pH7.74:2008/01/18(金) 22:51:37 ID:eowuSPHt
ちょっと教えてください。
30cm水槽立ち上げて、現在テストでコバルトスズメを飼い始めました。
しかし、やけにオドオドしてて、水槽外の動く物に敏感に反応して、LRの
下に隠れてしまいます。元々コバルトスズメ自体て臆病な性格なのでし
ょうか?
ちなみにLRと底砂の間はトンネルになってます。隠れる場所があるから
そういう行動になってるのかとも思ったリしてますが、どんなもんでしょう
か?
160 :
pH7.74:2008/01/19(土) 01:30:20 ID:IeWena9+
静音動作に定評のあるプロテインスキマーを教えて下さい。
寝室でも問題ないくらいの物ってありますか?
90x60x45の水槽で非ミドリイシなサンゴを飼う予定です。
161 :
pH7.74:2008/01/19(土) 01:34:53 ID:pcQgrWvy
>>137>>144 チョット亀だが、それはカクレのせいではないな。
十中八九、店とその仕入先が駄目なんだ。
店を変えなさい。
それで解決かと。
デバなんてめったなことでは死なないよ。
それから、緑の体色に白い色むらがあるのが泳いでる店も要注意。
どうしても欲しいなら、その固体だけ避ける。
162 :
pH7.74:2008/01/19(土) 05:45:10 ID:06xiUZLL
>>159 小さなスズメダイは珊瑚礁で身を守りながら生きているよ。イシサンゴや岩場の隙間に入るよ。
163 :
pH7.74:2008/01/19(土) 08:38:03 ID:cNeKs3ih
164 :
pH7.74:2008/01/19(土) 08:42:23 ID:RYf450ND
>>160 そのクラスの水槽に使えるスキマーで寝室に置けるようなのは…
バレットがどちらかといえば、まだ静かな方と聞いたが。
165 :
pH7.74:2008/01/19(土) 09:40:29 ID:33JHLWHx
ポップアイについて質問なんですが
シマヤッコを単独飼育してました、最近カクレを殖やしたら白点になり
カクレは治療の甲斐もなく死んでしまい
シマヤッコもひどい白点になりました。
隔離治療して白点は見えなくなりましたが両目がポップアイになりジッと泳いでいます。
隔離してる間は、本水槽の水替えもしていたので、
3日しか隔離治療してなかったのですが、ポップアイが酷いため本水槽に戻しました。
このまま本水槽の水替えを毎日していけばポップアイは良くなりますか?
餌はあげても見えない様子なのであげない方がいいでしょうか
よろしくお願いします。
166 :
pH7.74:2008/01/19(土) 09:46:01 ID:VkOptPyH
体長2cmくらいのシャコ発見!キモイ!
駆除方法ってありますか?
167 :
pH7.74:2008/01/19(土) 10:36:52 ID:n+S47XzT
>>166 シャコを捕まえるトラップが市販されているが、正直効果はイマイチ。
シャコが潜んでいるLRを突き止めて取り出し、LRの穴に片っ端から針金を突っ込むと嫌がって飛び出してくる。
針金で突くと崩壊するようなもろいLRの場合、淡水バケツに沈める出てくる・・・か?
168 :
166:2008/01/19(土) 11:12:39 ID:kUl4PNAy
>>167 thx.
ライブロック多いのでトラップ仕掛けてみます・・・
お手製のトラップ作ってみるか
169 :
pH7.74:2008/01/19(土) 11:31:25 ID:mjCGiI/s
以前、このスレの
>>67で立ち上げの質問をさせていただいたものです。
その節は大変お世話になりました。
60cmのワイド水槽と外部フィルターの組み合わせに、パイロットとしてヤドカリを投入。
ご回答いただいた中に賛否あったのですが、結局Xbox360のコントローラーぐらいの大きさの
ライブロックも入れてしまいました。
生体投入から4日経った昨日、帰宅してみたら底砂のサンゴ砂の表面に、赤茶色のコケ状のものが
いっぱいついていました。これは、もう何かしらの微生物活動が始まったというサインでしょうか?
量から言って、ヤドカリなどの排泄物ではない気がします。朝の時点では見られませんでした。
170 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:00:22 ID:hKqvBOd+
>>165 支離滅裂な文章やな。
単独飼育していたのにカクレを殖やしたってどういう事?単独ちゃうやん。
本水槽の水替えと隔離飼育3日って何の関係があるん?関係ないやん。
ポップアイが酷いからって何で本水槽に戻したん?
シマヤッコ飼ったり繁殖させてるんやったら素人ちゃうやろ?どないやねん。
171 :
pH7.74:2008/01/19(土) 12:06:27 ID:UkH/JoVz
>>164 バレットはむしろ爆音だと思うが?
実物の音聞いたこと無いだろ?
172 :
pH7.74:2008/01/19(土) 13:02:15 ID:33JHLWHx
>>170 ずっと単独飼育してたけど何となく水槽が寂しいからカクレを殖やしました。
シマヤッコを隔離治療したせいでポップアイになったと思ったから本水槽に戻しました。
このまま隔離治療していてもポップアイで衰弱が酷くなってきたからです。
素人かどうかですが
たまたまシマヤッコを単独飼育したらうまく餌付いたって感じです。
シマヤッコを単独飼育していれば白点になることもなかったし
隔離治療しないで本水槽で水替えしてればポップアイにはならなかったかも知れません
173 :
pH7.74:2008/01/19(土) 14:30:23 ID:2M6atVI0
一週間前に買ったイエローコリスが、ずっと砂に潜ったまま
出てくれません!(><)
まだ望みはあるでしょうか…
水槽は60cm
メンバーは大人しいカクレベビー、メンバー全員を1日1回威圧するナンヨウハギ10cm、勝ち気なルリヤッコです。
174 :
pH7.74:2008/01/19(土) 15:16:58 ID:RYf450ND
>>171 あくまで「聞いた」話だからな。
バレットは高くて買えん…
175 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:03:06 ID:4TgoVZLy
Dinosが発生してしまいました、すでに水槽全体に広がってます…
水換えしても掃除しても、あっという間に元通りになってしまいます
水槽は30cmキューブにカクレとヤドカリのみ、サンゴはいません
pHを高めにするとかLRを新しくする等、色々対策があるようですが、何が一番効果的でしょうか?
176 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:05:12 ID:4TgoVZLy
下げちゃったんでageます
177 :
pH7.74:2008/01/19(土) 17:09:43 ID:sXVFA6vH
178 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:11:26 ID:cNeKs3ih
HS850でいいんでね?すっげー静かだよバレットに比べればだけど
179 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:32:19 ID:L2fA0Cdm
スキマーってオーバーフローじゃない場合は外掛けしか選択肢ないんでしょうか?
180 :
175:2008/01/19(土) 18:35:35 ID:4TgoVZLy
>>177 消灯すると、ライブロックの石灰藻もダメになっちゃうかなと
思ったんですが、大丈夫でしょうか?
181 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:41:48 ID:cNeKs3ih
182 :
pH7.74:2008/01/19(土) 18:53:19 ID:JqMQltnU
183 :
pH7.74:2008/01/19(土) 20:04:22 ID:rtAW6f0l
60レギュラーを立ち上げて4日目です。上部フィルター、蛍光灯20W×2、水温は23℃でSサイズのサンゴ砂を4センチ程敷いてます。
色々制約がありライブロックも生体もまだ入れられないのですが、このまましばらく(半月くらい)足し水だけで空回ししてても水って出来上がるもんですか?
生物濾過の仕組みがイマイチよく解っていないのですが、生体がいなくとも定期的に換水しないとバクテリアに良くないですか?
184 :
pH7.74:2008/01/19(土) 20:25:05 ID:4VxZm3AH
立ち上げ中もライトつけたほうがいいですか?
185 :
179:2008/01/19(土) 22:51:39 ID:L2fA0Cdm
>>181 外部もあるんですか!
代表的な型名とメーカーってあるでしょうか?
186 :
pH7.74:2008/01/19(土) 22:58:19 ID:AWLipE/R
カクレ×2、イソギンチャク×1を飼ってみたいんですが、30cmキューブに外掛けでいけますか?
187 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:03:42 ID:n+S47XzT
>>186 たまたま丈夫なカクレと、薬物を使っていないイソギンに当たればいけます。
後はあなたが飽きずに続けられるかどうかです。
188 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:12:05 ID:Xysvm0mT
>>173 4日間潜ってて絶対死んだと思ってたライムラスが
5日目に平然と泳いでたことがある。
あきらめるな。
189 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:14:27 ID:AWLipE/R
>187
早速ありがとうございます。かなり苦しそうですが、水量と濾過能力のどちらか足りないでしょうか?
また、カクレにこだわらずにこの環境でカラフルで丈夫な小型魚を飼おうとすると、おすすめはありますか?
ライブロックは入れたいです。
190 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:17:43 ID:zejq8HDQ
191 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:24:32 ID:AWLipE/R
>190
そういうことですか。
ありがとうございます。
つまり、ある程度以上環境が整っていれば、失敗するかどうかは環境ではなく生体次第なわけですね。
192 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:33:45 ID:n+S47XzT
>>191 30キューブでイソギンが1年以上生きれば、かなり運がいい。
正直言うと、お薦めできない。
60規格水槽以上で始める方が手間も少ないしイソギンを殺す可能性も下がる。
まあ、30キューブを馬鹿に売りつけたくて特集組むアクア雑誌が悪いんだけどな。
193 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:52:32 ID:VqfHmmja
>>183 好気バクテリア(酸素が豊富な場所で生息するバクテリア)
アンモニア(魚などの生体が出す有害排泄物)⇒亜硝酸塩(有害)⇒硝酸塩(比較的無害だが蓄積すると有害)という硝化濾過を行う
嫌気バクテリア(酸素が無い場所で生息するバクテリア)
硝酸塩⇒亜硝酸塩⇒窒素(無害)という還元濾過を行う
あとはどうすれば立ち上がるか、わかるね?
ちなみに海水の場合、濾過(水)が出来るのは数ヵ月後と言われている
>>191 生体の状態ももちろん重要だが、濾過も水量もギリギリだからある程度ノウハウがいると思うよ
種類が書いてないけどイソギンは厳しいかな
194 :
pH7.74:2008/01/19(土) 23:59:47 ID:AWLipE/R
>192、>193
ありがとうございます。
良い環境で飼いたいので、水槽大きくします。
195 :
183です:2008/01/20(日) 01:50:29 ID:OGxXxRkx
>>193 詳しい解説、ありがとうございます!当たり前なんでしょうが、淡水も海水も生物濾過の仕組みは同じなんですね^^;勉強になりました。
とりあえずはライブロックかパイロットを投入して水換えしつつ回してみます。
196 :
pH7.74:2008/01/20(日) 08:32:57 ID:hAz4HBmz
>>185 スキマー 外部ってぐぐっただけでもすぐでてくるよ^^
代表的?
バレット、HSA、HS−A(H&S)・・・
その他いろいろ各社だしてますよ
197 :
pH7.74 :2008/01/20(日) 09:04:45 ID:mhvpWoe1
おいおい、豆スキマーを忘れてもらっては
いかんぞ!
198 :
173:2008/01/20(日) 09:27:55 ID:m19XdvuK
>>188 諦めません!ありがとう!
うちのイエローコリスは通販で買ったんだけど、昨日立ち寄ったショップで
ウミヘビの様に自由自在に泳ぎ回るコリスを見たときは衝撃だった。。
199 :
pH7.74:2008/01/20(日) 09:30:43 ID:mswmZwwg
ラスは砂に潜ってると見せかけて
ダイブして干乾びてる可能性もある
200 :
pH7.74:2008/01/20(日) 10:35:10 ID:v0ErIT0n
ダレだ初心者にRO水なんぞ買わせようとしてるやつぁ
201 :
pH7.74:2008/01/20(日) 10:44:05 ID:RmRdwj0R
うちのイエロー子リスは暴君ナンヨウハギに追いまくられて
ついに砂に潜ったまま出てこなくなり、永眠された。
202 :
pH7.74:2008/01/20(日) 14:07:07 ID:4C6pTA/F
購入したLRに付いてきた磯銀がカーリーかどうか解らず悩んでいます。
ぐぐって調べましたが何か違うような・・・LRに付いているのは上手く
説明できませんが、横から見ると白と茶色のストライプ状のやつです。
何かすごい勢いで増殖中なんです。ほっといてもいいのかどうか??
203 :
pH7.74:2008/01/20(日) 14:22:48 ID:54mpDXgu
↑凄い勢いで増えてるならカーリーかもな。
あいつら毒性が強いからサンゴを痛めるし魚にも多少影響あるからライブロックごと捨てるかペパーミントシュリンプ入れて様子見たら?
204 :
pH7.74:2008/01/20(日) 14:41:00 ID:4C6pTA/F
>>203 ありがとうございました。LRを捨てるのは忍びないので、
ペパーミント購入します!!
205 :
pH7.74:2008/01/20(日) 15:36:20 ID:+ZQyId3d
海水飼育数ヶ月の初心者です。
久しぶりに海水用比重計(ボーメ度)AQ−29NISSO
にて計ったところ赤印(標準比重?)よりも下で5.8ボーメ度でした。
真水を加えれば赤印にもどるのでしょうか?
海水温25度です。
最近、こけ茶色が凄く発生してます。貝を2個入れてますが役に立ちません。
なにか良い方法ありませんか。
底に落ちたエサを食べてもらうにはハゼなどがいいのですか?
現在は、
ススメダイを4匹
イソギンチャク2個
貝2個を買ってます。
206 :
pH7.74:2008/01/20(日) 18:34:57 ID:myTawyhY
昨日海水デビューしたんですが
ライブロックからカニ2匹ほど確認しました
取りたいんだけど奥のほうに入っていって取れません;
どうやって捕まえればいいのですか?
207 :
pH7.74:2008/01/20(日) 19:54:48 ID:2ooNXqHn
タコ投入
208 :
205:2008/01/20(日) 21:13:10 ID:+ZQyId3d
解決しますた。
209 :
pH7.74:2008/01/20(日) 21:21:53 ID:Iq3235G6
失礼します。このスレで2度ほど質問させていただいた者です。
水槽立ち上げから1週間弱なのですが、水槽が茶ゴケ?というのでしょうか、砂やら
岩やらが異常なくらいコケだらけになってしまいました。
ライブロックひとつとヤドカリを入れています。
水替えは、まだしていません。ライトは毎日10時間くらいつけています。
こんなに早くコケだらけになるなんて聞いたことありませんが、
何か間違ったやりかたをやってしまったのでしょうか?
関係ないと思いますが、水槽や器具は、ショップでのディスプレイで使用されていた
払い下げの中古品です。
とりあえず、ライトはしばらく使わないでおいてみます。
どなたか、何かヒントだけでもいただければ助かります!
210 :
pH7.74:2008/01/20(日) 21:57:10 ID:gg5g8UXx
第1ヒント:光
211 :
pH7.74:2008/01/20(日) 23:11:43 ID:DeCjFA6d
俺からアドバイスな?
モンブラン食いながら水槽覗き込むのはやめろ
重量バランス悪いから落っことすぞorz
212 :
pH7.74:2008/01/20(日) 23:13:54 ID:LsEGFwRq
茶苔は水道水に含まれるケイ素と硝酸塩を養分に増殖する
新規立ち上げってことは中の海水全部ケイ素たっぷり水道水なんだから茶苔は出て当たり前、出ないほうがおかしい
逆にそれだけ出てきてるってことは硝酸塩がどんどんできてきてるってことで立ち上がりつつある証拠
ショップで使ってた器具だっていうから立ち上がりが早いんだろう
心配しなくてもその内海水中のケイ素を使い果たしたら増えなくなるからそしたら掃除して外に出してしまえばおk
細かいところやライブロックはシッタカ貝でも買ってまかせておけばいい
茶苔はケイ素と硝酸塩がある限り出るから今後も水換えのたびにでるよ
まぁ水換えは立ち上げ時みたいに水槽全量分の水道水が入るわけじゃないから量は少ないけど
213 :
pH7.74:2008/01/20(日) 23:23:18 ID:LsEGFwRq
まぁ結論を言えばそのままほっといて掃除するかシッタカやマガキにまかせるかする
立ち上げ中は別にライトいらないから消しとけば茶苔はでない
少しの茶苔も許せないならケイ素も取り除ける浄水機購入or近所のスーパーやなんかで純水くめるとこがないか調べてそれ使えばいい
優しい人多いな。
215 :
pH7.74:2008/01/21(月) 01:42:26 ID:k7Cze8wE
立ち上げから5ヶ月サンゴには餌をやらずにきたんですが、早く成長して欲しいのと
ケヤリが気になるのでサンゴ用フードをあげはじめようかと思ってます
コペポーダだとか液体タイプとかいろいろあるようですが、お勧めのサンゴ用フード教えてください
60cm水槽に外部、外掛け、プリズムスキマーで
生体はカクレ×2、ユビワサンゴヤドカリ、キャメルシュリンプ、サンゴモエビ×3、シッタカ×3、マガキ、インドケヤリ×2
サンゴはスターポリプ、ディスクコーラル、カワラフサトサカ、マメスナ、ウミキノコ、ツツウミズタ、ハナガサです
今まではカクレにシュアー、ヤドカリ&エビにたまにコリドラス用の餌を割って落としてあげるだけでした
216 :
pH7.74:2008/01/21(月) 05:54:21 ID:YcjVHI/0
217 :
pH7.74:2008/01/21(月) 09:31:10 ID:J2R8ocvY
どういうこと?
片手にモンブランもってて片方の手には何にも持ってないから両手が天秤みたいになってモンブランが落ちるってこと?そういうこと?
218 :
pH7.74:2008/01/21(月) 10:32:05 ID:QDV3+1QU
219 :
pH7.74:2008/01/21(月) 11:28:14 ID:AI1PuIUO
>>217 211じゃないけど、モンブランは斜めにすると頭が落ちるわなw
217の複雑な思考の方がどういうこと?だな。
俺なんか、飼い猫が無脊椎水槽を上から覗いていたら波紋によって
大量にゲロ吐かれたものwもちろん水槽崩壊。
220 :
pH7.74:2008/01/21(月) 14:56:34 ID:J2R8ocvY
△←モンブラン
┐(∵)┌
あーおちるよー
ってことかと思ったわけですよ
221 :
pH7.74:2008/01/21(月) 15:20:19 ID:RcpCQeH0
>>219 波紋ってどういうこと?なんだけど。
水面をずっと見ててよったってこと?
222 :
pH7.74:2008/01/21(月) 19:16:29 ID:dQlPe+F1
あるブログで魚のスレ見て興味沸いた。
魚は飼うの難しいよね?お水替えたり泡ぶくぶくさせたり濾過したり。
繊細そうだし気を抜いたらすぐに死にそう。
そこで簡単そうで綺麗なコップで飼えるベタを買ってみようと思う。
初心者にアドバイス頼む。
223 :
pH7.74:2008/01/21(月) 19:26:16 ID:myt6Cizw
224 :
pH7.74:2008/01/21(月) 19:37:15 ID:dQlPe+F1
ああ
魚初心者かと思った・・スレ間違えた
225 :
209:2008/01/21(月) 21:37:26 ID:Aep16Y/g
ご回答いただいた皆様、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
水道水にはケイ素が含まれていたのですね。逆に飼育していくうちに蓄積していくのかと
勝手に思ってたので、それを聞いて納得しました。
ところでさっきアンモニアを測ったら、ついに無検出になりました。
亜硝酸塩は0.3mg/lくらいで、まだあまり蓄積されていないようでした。
>>211 モンブラン以外に気をつけたほうがよいケーキの種類はありますか?
226 :
pH7.74:2008/01/22(火) 18:22:25 ID:RAv9Ib3v
質問しつれいします。
夜間ずっとブルーライト消さずにいるとサンゴと魚は調子壊しますか?
デュエの両方ブルー球を最近買って今のとこ夜間つけっぱなしなんだよね
昼間はメタハラとブルーライトの両方
もうひとつ消費電力6wって書いてるんだが・・
普通の玄関とかの電球が60wぐらいなんで電気代はそれの10分の一ってこと?
安すぎない?
227 :
pH7.74:2008/01/22(火) 18:26:52 ID:dPAe/AiD
>>225 >>211とは別人だが、エクレアとシュークリームもヤヴァイと思う。
ズレて中身のクリームが落ちるんだぜ。
228 :
pH7.74:2008/01/22(火) 19:00:50 ID:9K/6rJiT
229 :
pH7.74:2008/01/23(水) 01:57:46 ID:HHmsi5aF
質問お願いします。
エバンスアンティアスを飼っています。
冷凍プランクトンと粉々にしたクリルしか食べません。
メガバイトに餌付けしたいのですがなかなかうまくいきません。
うまいやり方があれば教えてください。
230 :
pH7.74:2008/01/23(水) 09:51:05 ID:tHQMvzBP
231 :
pH7.74:2008/01/23(水) 10:27:46 ID:onlgbz4x
ブルーライトって水槽みてたら目が疲れる
232 :
pH7.74:2008/01/23(水) 10:31:12 ID:CgsV0GM3
じゃあピンクにしろ
233 :
pH7.74:2008/01/23(水) 11:59:57 ID:onlgbz4x
それなんてラブホ
234 :
pH7.74:2008/01/23(水) 12:18:23 ID:irfNjiCb
メガバイトは硬めだから、抵抗あるのかも。今の餌からシュアあたりに移行してからメガバイトにいけばいけそうだとおもひまふ
235 :
pH7.74:2008/01/23(水) 17:44:19 ID:HHmsi5aF
>>230 最初は冷凍プランクトンも微妙にしか見向きしなかったのですが海水で戻してあげてました。
プランクトン食べるようになってからクリルは粉々にして海水に浸してスポイトであげてます。
クリルとメガバイトミックスしてますがメガバイトには見向きもせずです。
クリルの食いつきはバツグンなんですが水質悪化が気になります。
>>234 メガバイトは固いんですね…シュアて食いつきいいですか?
236 :
pH7.74:2008/01/24(木) 10:10:06 ID:4+JFWAgb
>>235 エビとニンニクで濃い目のスープ作って
メガバイトを浸してみる
237 :
pH7.74:2008/01/24(木) 18:27:02 ID:q4dCsM4v
海水水槽90aあらたに立ち上げるんだけど、ライブロックとサンゴ砂それぞれどのくらいがベストですか?小さい生き物をちょこちょこ入れたいからライブロックは多めな感じで教えて下さい。
238 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:18:42 ID:mePJBaLG
239 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:22:59 ID:BsgVY30f
240 :
pH7.74:2008/01/24(木) 19:27:44 ID:mePJBaLG
一生懸命描いたんだぜ…まぁ実際金ないけどね。
海水は金がかかって困るよ('A`)
241 :
pH7.74:2008/01/24(木) 20:04:00 ID:dWQF8ZBT
>>236 ニオイを付けるということですか?
作り方をもう少し詳しくお願いします。
242 :
pH7.74:2008/01/24(木) 20:05:17 ID:cjVxKpR6
243 :
pH7.74:2008/01/24(木) 20:06:53 ID:oHs2OEhp
VERYHARDのギガバイトが倒せない…
244 :
pH7.74:2008/01/24(木) 20:16:52 ID:NGDZ8kih
>>241 詳しくモナにも,エビとかの嗜好性の強い物の匂いを付けるって事なんだから
分かるだろ?
酒や醤油,みりんとか使って作るわけじゃないんだからw
245 :
pH7.74:2008/01/25(金) 00:15:08 ID:OE1Hi29h
酒やみりんや醤油を使わないのは普通にわかります。 笑
エビやニンニクのニオイを付けて嗜好性を上げるのも理解できます。
ただ、そのニオイを付ける汁は、生のニンニクやエビをすり潰すのか、専用の液体みたいなのがあるのか知りたいのですが…
246 :
pH7.74:2008/01/25(金) 01:26:28 ID:VpmBRtl3
「,」
247 :
pH7.74:2008/01/25(金) 01:39:42 ID:05rzVBZA
>>245 ニンニクに関してはガーリックフォーミュラ?だったかな?
確かKENTから出てたよ。今でもあるのかな?
もっとも生ニンニク下ろした汁をスポイトした方が安上がりだろうけど・・・
にんにく余ったら人の嗜好性アップにも使えるし。
ただ、魚のニンニク嗜好はハッキリと体感したことがない。
エビはねぇ。どうしよう。
オレだったらクリルを飼育水でもどして、そのダシで代用するかな?
甘エビを乳鉢とかですりつぶしてもペースト化するだけだからね。
248 :
pH7.74:2008/01/25(金) 04:00:50 ID:7b7CZ4pw
KENTガーリックエクストリーム
( 観賞魚用嗜好性&抵抗力増強剤 淡水・海水両用 )
魚の食欲を増進。 ガーリック特有の臭いが、餌の嗜好性を高め、
餌付きの悪い魚でも誘引します。
ガーリックに含まれる豊富なアリシンが様々な効果をもたらします。
ガーリックの栄養成分を補給します
希望小売価格 30ml 3,800円
自己責任の上で、スーパーに売ってる、生にんにくのペースト状の
カップに入ったお徳用の奴、魚を掬う網かストッキングで絞って自作。
249 :
pH7.74:2008/01/25(金) 04:03:04 ID:7b7CZ4pw
>247
かぶった、スマソ。
250 :
pH7.74:2008/01/25(金) 07:45:52 ID:ZxM6IRej
45センチ水槽で海水魚を飼ってます。
温度25度で設定してるのですが
海水濃度が数日で濃く(塩?)なり
水を入れてますが、そんな感じなんでしょうか?
251 :
pH7.74:2008/01/25(金) 08:50:46 ID:JiZddM57
>>250 そんなもん
KENTのガーリックは大型ヤッコには有効だったよ
エバンスにはどうだろう・・・PQには通用しなかた
252 :
pH7.74:2008/01/25(金) 08:51:21 ID:ig8Fg5GL
水の蒸発は仕方ないよ。
防ぐにはピッタリ気味の蓋をするしかない。
足し水が面倒ってなら自動給水装置使うとか。
自作してる人は多いから、ググって参考にしてみては?
253 :
pH7.74:2008/01/25(金) 08:55:41 ID:JiZddM57
ちなみに絵に描いてあるニシキ(3cm)にも通用しなかったwwwwwww(個体差でしょうかねw)
餌付け水槽での餌付けあきらめてLRがっつりの本水槽に入れたら、ほかの奴につられグイ?勝手に餌付いたw
254 :
pH7.74:2008/01/25(金) 22:31:57 ID:OE1Hi29h
ダメもとでエバンスの中に、餌付いてるアカネハナダイ5匹入れたら釣られてエバンスもシュア食べました!
まだ食は細いですが何とかなりました。
皆さんありがとうございます。
255 :
247:2008/01/26(土) 01:39:16 ID:da9NvaTF
>>251 ガーリック効果、魚種?個体?によるんだね。
そういえば、パッケージはニシキだったね^^
>>254 アカネ先生は使える! 餌付きも喰いもいいし新入コイいじめないし。
ウチでもPQやらコウリンやらの先生役やってもらってる。
これがキンギョちゃんだと新入りを牽制するんだよね。
祝餌付! 換水インターバルが縮んでも軌道に乗るまではガンガンやった方がいい。
オレもエバ入れたいなぁ。
256 :
pH7.74:2008/01/26(土) 01:51:04 ID:GQgqLT4N
>>255 ありがとうございます!エバンスよく見たらシュアをガツガツイッてます!
水換え大変ですが落ち着いたらエバンス追加しちゃいます!
ひぃゃっふぉ〜ぅ〜♪
257 :
pH7.74:2008/01/26(土) 02:09:15 ID:J2udFq7+
エビ、タマイタイソギン、スタポ、貝、ヤッコ、カクレは元気なのに
ユビワサンゴヤドカリは何故か2度購入して2度とも水槽に投入後1週間で死亡。
最初の1日間はある程度動き回るのに、その後1カ所で死ぬまでジッと動かず。
ヤドカリってそんなに水質に敏感なんですかね。
それとも他に何か原因ある?
258 :
pH7.74:2008/01/26(土) 07:26:39 ID:8lif7MqW
>>257 ショップのヤドカリ水槽って貝殻だらけだろ
あれって・・・
259 :
pH7.74:2008/01/26(土) 15:42:16 ID:da9NvaTF
>>257 そういえば、ユビワってスベスベとかに比べて長生きしないなぁ。
他種に比べて弱い印象はある。
ところで、ユビワってシッタカ襲うような気がするんだけど。
意外と肉食性が強くて大食いなのかな?
260 :
pH7.74:2008/01/26(土) 17:33:35 ID:ZPTWmpgl
指輪は強暴だよ。戦闘力も高めだからシッタカも普通に襲うよ
261 :
知ったか:2008/01/26(土) 18:40:55 ID:gs7oButc
私の戦闘力は530000ですが何か。
262 :
pH7.74:2008/01/26(土) 18:45:24 ID:dSJ1oLSI
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
私の戦闘力は530000ですが何か。
263 :
pH7.74:2008/01/26(土) 19:58:32 ID:Uy/9MmVP
>>261 スカウターがぶっ壊れた。
謝罪と賠償を要求するニダ
264 :
pH7.74:2008/01/27(日) 01:13:58 ID:NCpLzcmC
>>257 水質の変化で脱皮して、四〜五日動かないことはけっこうあるけど、
やっぱり導入・水あわせが勝負なきがする。
サンゴヤドカリ類は大きさが結構ものを言うというか、小さいものが
弱い傾向はある感じはする。ちなみに大きさはどれくらいだった?
265 :
pH7.74:2008/01/27(日) 08:07:25 ID:IDrtlLkq
40センチ水槽で海水魚を飼ってます。
外掛けのニッソーパワーフィルタミニとプロテインスキマーでを
使用してますが、もう少し外掛けフィルターで
容量の大きなものに変えたいです。
オススメはないですか。
水槽の横置き出来るタイプで外掛けフィルター希望です。
266 :
pH7.74:2008/01/27(日) 10:46:12 ID:J92DDZ5h
267 :
pH7.74:2008/01/27(日) 12:33:57 ID:cT0/blRv
>>265は外掛けの意味を取り間違えてると思う。
君が欲しがっているタイプは「外部」フィルターと呼ぶ。
水深が29cm以上あれば、エーハイム2211が置けるが、
水槽の寸法と、容量を増やしたい理由は?
場合によっては、すでに使っているニッソーの外部フィルターに
>>266の外掛けを追加という方法のほうがよいかもしれないですよ。
268 :
pH7.74:2008/01/27(日) 13:01:04 ID:zzdlg+BC
>>265 水槽の寸法とスキマーの名前教えてくれたら解決してあげる
269 :
265:2008/01/27(日) 14:25:58 ID:IDrtlLkq
お返事ありがとうございます。
>>266さんへ
外掛けは掛ける場所なくて
無理なんです。
>>267さんへ
>>268さんへ
すみません間違ってました
外付けフィルターでした。
水槽サイズはW400*D260*H30です。
スキマーは
アクアマリンのマルチスキマーです。
(設置して1日目)
この装置が邪魔して外掛けはつけれないのです。
エーハイム2213はありますが他の水槽で使ってます。
エーハイムは水槽より下に置かないといけないのですよね
(間違ってたらすみません)
現在、水槽の同じ台の上にしか置けないので。
パワーキャスターミニは、もう1台あまってます。
容量を上げたい理由は、昨日なんですが亜硝酸試薬で計測したところ
0.8近く行くのではないかと思うほど赤かったので。
即、水を数センチだけのこして入れ替えをしました。
飼って魚なんですが
スズメダイ4匹
クマノミ1匹
ハゼ系2匹
エビ系4匹
サンゴイソギンチャク1匹
貝4個
蛍光灯はコトブキ・ピクシーネオ14W
亜硝酸が高い自分なりの理由は
*エサのやりすぎ?
*水替え以前は80パーセントが近くの海から汲んできた海水
(今は人工海水です)
ながながと書いてすみませんでした。
270 :
pH7.74:2008/01/27(日) 14:54:56 ID:cT0/blRv
>>269 けっこう生体が入ってるみたいなのでフィルターだけでなく水槽サイズを大きくする
必要があるような気がするけど、水槽立ち上げてどのくらい?
ろ過が立ち上がってない可能性もあるのでは。
271 :
pH7.74:2008/01/27(日) 15:09:15 ID:jmYfPiE0
クマノミって最初からメスっていないの?
272 :
265:2008/01/27(日) 15:13:28 ID:IDrtlLkq
>>270 生体入れすぎなのかな、やっぱり・・・・
60センチ水槽で淡水のエビを飼ってるので海水40センチ水槽と
交換がいいのかな。
出来るだけ今の水槽でなんろかしたいです。
今まで使ったことないのですが底系フィルターとかも効果あるのかな?
273 :
pH7.74:2008/01/27(日) 21:50:15 ID:xfsEDoIS
274 :
pH7.74:2008/01/27(日) 22:07:12 ID:Bkeno8FF
>>264 なるほど。
確かに二匹ともチビッコだったよ。
次は大きなヤツを入れてみるか…
275 :
pH7.74:2008/01/28(月) 10:58:42 ID:0x/MDA3i
スーパーのアルカリイオン水を足し水に使っちゃダメ?
276 :
pH7.74:2008/01/28(月) 13:52:44 ID:i3uXB7Vj
277 :
pH7.74:2008/01/28(月) 15:00:37 ID:0x/MDA3i
278 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:36:09 ID:t95pVY8x
>>265 水槽サイズ400*260*350を使ってます
外掛け(ソアー U-1)と外部(エーハイムエコ2234)を併用してます。
スキマーはなし。
飼育1年ですが順調ですよ
魚:カクレ×2、ハタタテハゼ×2、フレームエンゼル×1、ミズタマハゼ×1
サンゴ:オオバナ×2、スタポ×1、トランペット×1、ディスクコーラル×1
その他:ヤドカリ×3、マガキ×2、シッタカ×2
水換えは7〜10日で10g
横置きできるエコ2234サイズの外部を探すのがいいのかなと
279 :
pH7.74:2008/01/28(月) 19:44:44 ID:7UC6eF1w
>>275 うちは台所に付けてるナショナルのアルカリイオン水使ってますよ。
280 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:04:29 ID:0x/MDA3i
281 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:08:09 ID:urqaMlcF
>>280 アルカリイオン製水器は、電気分解の前処理で
吸着中空糸膜+活性炭フィルターを通すので
塩素は抜けている。
282 :
pH7.74:2008/01/28(月) 22:20:41 ID:0x/MDA3i
283 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:20:20 ID:3OXJAmaF
フレームが白点病になってしまったので捕獲したいんですが、
ライブロックがじゃまで上手くいきません。
ライブロックはそのままで上手く捕獲出来る方法はありませんか?
284 :
pH7.74:2008/01/29(火) 00:27:23 ID:yLTl6yKx
>>283 生きた岩をどかして早く捕獲して治療しなさい。白点は結構死にやすいんだから。
285 :
173:2008/01/29(火) 10:52:02 ID:QIIopA2t
あれからも全然外に出ないんでさすがに心配になって
つい最近、無理やりほじくり出してしまいました。
発掘された時は、もうガリガリの状態だったので3日ぐらい
水槽内の産卵ケースに。
今じゃすっかり泳ぎ回るようになりました。
産卵ケースではずっと晒し者だったけど、それが挨拶期間に
なったんだろうか。。
286 :
pH7.74:2008/01/29(火) 11:37:06 ID:XEOpheK+
レモンピールの幼魚を購入したのですが、
餌付け方法についてお教え下さい。
今は冷凍コペにメガバイト(青)を練ったものを、
ライブロックに塗ってます。
時折つついているので、食べてはいるようなのですが、
今後どのような感じでメガバイトのみに切り替えていけばいいでしょうか?
今の練り餌はもう5日間ぐらい与えています。
287 :
pH7.74:2008/01/29(火) 13:23:46 ID:Kfnoip3z
タツの口の中が白く腫れた様になって餌が食べられなくなってしまう病気は感染しますか?
また、どうしてやればいいでしょう?
288 :
pH7.74:2008/01/29(火) 16:08:22 ID:mnOL8Ru1
シッタカ、マガキ貝にも水あわせって必要ですか?
289 :
pH7.74:2008/01/29(火) 17:38:40 ID:sMVaJXvj
あー、もうひとつお願いします。
白点中が貝に付着して、結果、おうちの水槽に蔓延とかありえます?
また、そうなった場合予防策とかありますか?
290 :
pH7.74:2008/01/29(火) 20:56:20 ID:f/tAPVAp
参考までに、僕の経験上シッタカ・マガキは温度あわせだけやってあげればOK。
貝類に白点虫が寄生するか否かは、僕にはその知識がありませんが、
貝類はいちどPH8・23度程度の淡水でよく洗ってから投入しています。
291 :
pH7.74:2008/01/30(水) 09:26:07 ID:AvHbr1OI
292 :
pH7.74:2008/01/30(水) 11:10:38 ID:iWTeeXbF
先日、亀を飼っている友人の付き合いでペットショップへ行ったところ、ゴールデンバタフライフィッシュに一目惚れしてしまいました
ゴールデンバタフライフィッシュを1匹だけ飼育したいのですが、最低限の水槽サイズと推奨濾過方法を教えて頂けますでしょうか?
293 :
pH7.74:2008/01/30(水) 11:19:03 ID:vLDGJKBV
>>292 水槽:60×45×45
濾過:オーバーフロー or 外部
他:殺菌筒 プロティンスキマー ライブロック
294 :
pH7.74:2008/01/30(水) 11:43:07 ID:iWTeeXbF
>>293 ありがとうございます
ライブロックって必要ですか?
白点病にかかり易いチョウ系は治療の際邪魔になるからいれない方が良いと聞きましたが
295 :
pH7.74:2008/01/30(水) 12:09:55 ID:vLDGJKBV
296 :
pH7.74:2008/01/30(水) 12:24:22 ID:iWTeeXbF
>>295 わかりました。
ありがとうございました
297 :
pH7.74:2008/01/30(水) 15:48:00 ID:SG+BX8tp
>>294 病気になって薬を投入することを見越せば、ライブロックは無い方がいい。
ただ、ライブロックを入れると“かなりそれっぽくなる”他、
多少のバクテリアによる還元作用が見込める。
298 :
pH7.74:2008/01/30(水) 16:46:48 ID:YlLPoIlo
>291
その淡水の入手先?っていうか作り方。
ヤッコ類の淡水浴にも使えるよ。軽いハダムシやリムフォなら
それだけで落とせる。また、新規魚の導入時は
短時間の淡水欲だけでも違ったりする。
で、作り方、水道水を水槽の温度にあわせてタッパーに溜める
逆に冷たいまんまタッパーに溜めて、蓋をして温度が同じになるまで
水槽に浮かべておくのもあり。
此処で、塩素中和剤投入、僕はハイポ(チオ硫酸ナトリウム)
そして重曹(炭酸水素ナトリウム)を適当に入れる。
適当ってのは、入れすぎてもPHは8以上にはならないからって理由。
これで淡水の出来上がり。
エラに虫が居る場合は、逆に濃度の濃い海水を作らなきゃいけんけどね。
あと、エビさん、カニさん類は止めておいた方が良いかな。
チョウチョウウオも上手くすればライブロック水槽でも飼えるが、
難しい。銅を入れることも考えるなら、砂や石は無い方がいいけど、
見た目がさびしいなら偽ライブロックもいいと思います。
299 :
pH7.74:2008/01/30(水) 22:17:11 ID:gs4xBlZ6
300 :
sage:2008/01/30(水) 23:23:45 ID:KaYFvY0Z
誘導されたのでこちらにお邪魔します。
ライブロック入れて2年ぐらいしたら、ゴカイが沸いてきました。
現在水槽立ち上げから4年目です。
繁殖力がものすごくて、底砂がゴカイだらけになってるんですけど
これって魚には無害ですか? リセットした方がいいですか?
水槽にはカクレクマノミが2匹います。
301 :
pH7.74:2008/01/30(水) 23:59:21 ID:jjDvZ+BT
>>292 ゴーバタは高いでしょ。
基本的に高価な魚ほど、丈夫なんですよ。
何故かと言えば、それ相当の扱いを受けて採集及び輸入されるから。
だからチョウの中でもゴーバタは飼い易いですよ。
餌もフレークをバンバン食べる。
ただし、作りたての濾過が駄目な水槽では、かなりの確立で白点が出る。
ライブロックは入れない方がいいですよ。
関係ないけど高価なチョウでユウゼンがいるけど、これは素人は駄目。
ものすごく白点がでる。
銅で直るけど濃度が高いと失明したりする。
302 :
pH7.74:2008/01/31(木) 07:31:58 ID:U0DN4mOZ
>>300 そりゃ誤解だw
ゴカイは水質環境改善にも役に立つんだよ。
303 :
pH7.74:2008/01/31(木) 10:40:56 ID:ch7sv6vc
急に思いついたんですが、外部フィルターの排水ホースを、プリズムスキマーの排水の方からつっこんだらどうでしょう?
ワケは聞かないで下さい。
304 :
pH7.74:2008/01/31(木) 11:15:35 ID:Ii5f/WIl
>>302 ゴカイを食べるような生物がいてくれたら助かるんですが……
そういう生物はいませんか? びっしりで気持ち悪いです。
いなければ見た目が悪いのでリセットをしようかと思います。
もう既にちょっとゴカイがいるけど、というレベルではなくなってきていますorz
305 :
pH7.74:2008/01/31(木) 11:33:47 ID:+9hRzECD
>>300>>304 ライブロック入れて2年って、もはやライブロック関係ねえよw
底砂が汚れまくってヘドロ溜まってるだけじゃないのかと。
カクレは丈夫だから生きてるが、他の魚入れたら即死しそうだ。
リセット推奨。
306 :
pH7.74:2008/01/31(木) 15:01:20 ID:Ii5f/WIl
>>305 ありがとうございます。迷わずリセットします。
ただどこからゴカイが来たのか気になります。
リセット水槽にゴカイがついてこなければいいのですが……
307 :
pH7.74:2008/01/31(木) 16:01:22 ID:S/pKymWI
>>303 繋げるなら、スキマーは濾過の前に付けないと意味が無い。
ワケは聞かないで下さい。
308 :
pH7.74:2008/01/31(木) 17:32:07 ID:NppbNtIq
【相談内容】 これで飼育可能か検討して下さい。
【水槽サイズ・水量】よくある 60cm水槽 60リットル
【フィルターの種類・製品名】 無し
【照明器具・時間】 外に設置予定なので天然光
【底床の種類】 無し(ベアタンク)
【水質・水温】 ヒーター無し 外気温0〜10℃位
【生体の種類・数】 タケノコメバル(ベッコウゾイ)
【立ち上げ時期・維持期間】 なるべく早く 冬季のみ維持
【普段のメンテナンス】 水変え 苔取り 餌やり等
【最近やったこと】 これから始めたいと思っている
309 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:16:12 ID:ZX3GBQIg
>>308 60cm水槽に水を張ったのみで,メバルを飼育って事?
そのメバルのサイズと尾数は?
メバルは稚魚からずっと育ててる立場から言うと,止めときな
310 :
pH7.74:2008/01/31(木) 18:24:10 ID:a1jiIVee
昨日、寿司屋に行った俺の立場からすると
フグとカワハギだけだな?
水槽で生かしておいていいのは・・・
311 :
308:2008/01/31(木) 19:01:12 ID:NppbNtIq
>>309 サイズと匹数を忘れてました
5〜10cm位のものを一匹入れたいと考えてます
止めたほうがいい理由を教えて下さい
312 :
pH7.74:2008/01/31(木) 19:08:54 ID:1W3gvW+1
313 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:46:11 ID:ACmzHgo6
314 :
pH7.74:2008/01/31(木) 21:50:44 ID:zWEqLNsK
>>306 その状況を見てみたいんだけど
どこかに画像あげてくれないか
315 :
sage:2008/01/31(木) 22:32:53 ID:Rp4JVrKh
900*450*450の水槽なんですがセットでついてきたフタが
1枚ででかすぎて使えないんで、代わりにポリカで作ろうと思うんですが、
厚さは3mmでへいきですかね?
メタハラを使うよていです。先輩方教えてください。
316 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:43:36 ID:qCrvicCz
ゴカイうじゃうじゃって
良い腐葉土に対するミミズ
みたいなもんじゃないの?
ベントス食の魚放り込んだら餌要らずな気が
317 :
pH7.74:2008/01/31(木) 22:56:21 ID:yse/8QCO
ゴカイを食う魚なんていっぱい居そうだけど
318 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:06:12 ID:BJOJn3Uf
エサ用のアサリって、生のまま(というか生きたまま)冷凍しますか?
それとも一度ゆでたほうがよいでしょうか?
319 :
pH7.74:2008/01/31(木) 23:44:20 ID:2jZ2B/M3
>>318 砂吐かせてから味噌の入った水できる茹でればイインダヨ
320 :
↑:2008/01/31(木) 23:59:04 ID:h2GPnpD8
なにこれ面白いと思ってんのかな
321 :
308:2008/02/01(金) 00:22:57 ID:c66HpR7O
>>313 上にも書いてありますが冬季のみを考えてます
春までには採取場所に帰すつもりです。
322 :
300:2008/02/01(金) 01:13:34 ID:G9D584R9
ゴカイで困っている者です。うpろだうまく使えなくて上げられませんでした。
このスレの流れを見てリセットを思いとどまっています。
ペットショップに行ったら「魚が食べるからそのままでいい」と言われたんですが、
水槽を新しくもう一つ買って立ちあげながら、ゴカイ水槽も残しておこうかと思います。
>>316 ベントス食の魚ってどんなものですか? 初心者にも飼えますか?
質問ばかりですみません。
323 :
pH7.74:2008/02/01(金) 07:48:27 ID:yI9Anw7K
>>315 樹脂は何選んでも垂れる
ガラス(サッシ)屋さんで切り直してもらえるよ
324 :
pH7.74:2008/02/01(金) 07:50:16 ID:yI9Anw7K
>>318 生きたまま冷凍すれば雑菌は死ぬと言われてる
上げる時はカッターでズバッ!
325 :
pH7.74:2008/02/01(金) 07:54:43 ID:yI9Anw7K
育ったゴカイに立ち打ち出来るのは
他の魚にも迷惑かけないか?
コマイのは魚に食わせて
デカイのは嫌でも自分で闘え、と・・・
326 :
pH7.74:2008/02/01(金) 11:01:11 ID:x+NUCtH9
というより、本当にゴカイか?
ゴカイの卵や幼生ってフィルターで濾しとられて全滅しそうなもんだが。
ゴカイが大繁殖したなら、一斉に射精した日には水槽内がゴカイの精子で真っ白になってめちゃくちゃキモイだろ?
写真見ないとなんとも言えんが、ゴカイじゃないと思うんだけど。
ゴカイによく似たヒモムシなら、魚は食わない。
>>322 マジで写真何枚かうpってくれないと、あれこれ意見出て収集つかなくなる。
327 :
pH7.74:2008/02/01(金) 11:33:30 ID:4BFxqkvs
うちも、1年半くらいでリセットして低砂ちょっと掘ったら、ゴカイがうようよいてビビッた経験あるよw
ちなみに、当時は近所のショップの安い&ほとんど白い低グレードLR使用してた。
>>322 近所で簡単に手に入る魚なら、ミズタマハゼとかアカハチハゼとか入れれば、すぐに壊滅するよ。
328 :
pH7.74:2008/02/01(金) 11:48:41 ID:NBt6hBIC
>>326 ヒモムシも釣り餌にするから魚は食うんじゃねえの?
写真うpしてくれないと憶測が乱れ飛んで収集つかんってのは同意。
>>327 ハゼよりヤドカリの方がいいだろ。
ハゼじゃ下手したらカクレの餌ばかり食べて肝心のゴカイを全く食べない
なんてことになりそうな悪寒・・・
329 :
300:2008/02/01(金) 13:34:30 ID:mwI9MfGg
>>326 >>328 皆さんの優しさが身にしみます。
今外出中です。帰宅したらゴカイうp再チャレンジしてみます。
ヤドカリいいですねー!
330 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:23:09 ID:z/1uh5W3
>>300のゴカイが実はテンシノオクリモノの気がするw
俺も前に水槽を乗っ取られた覚えがある。
細かい毛の房が等間隔で生えてないか?
331 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:26:01 ID:EuSyfPMy
332 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:31:12 ID:z/1uh5W3
ところで俺も相談なんだが。
ヒレナガネジリンボウのことなんだが、
うちにこいつが2匹いる。
ずっと仲良く同じ穴で暮らしていたんだが。
急にけんかをしだして、一匹の片目がつぶれてしまった。
しばらく別居したのち、また一緒に住んでるんだが、
またけんかするかな?
もし、けんかしそうなら、一匹は店に返そうとと思ってる。
片目になった奴はうちに置いておきたい。
333 :
300:2008/02/01(金) 22:39:07 ID:G9D584R9
334 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:50:33 ID:EuSyfPMy
成長したゴカイしか見た事ないから正確な所は分からんけど、
節がある所はゴカイぽいけど、なんかゴカイじゃ無いような気も…。
335 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:53:38 ID:elXohvAe
ウミケムシだろ、これ
336 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:54:42 ID:z/1uh5W3
やはりテンシノオクリモノだったか・・
合掌w
337 :
300:2008/02/01(金) 22:59:22 ID:G9D584R9
どれが本当ですか? ゴカイではないのですか?
テンシノオクリモノだった場合、何がまずいですか?
何だか怖くなってきました……
338 :
pH7.74:2008/02/01(金) 22:59:33 ID:cA7hiw7s
名前:るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2008/02/01(金) 22:42:36 ID:8AjeEJhT
お待たせしました。
それでは放送開始しますたい。
◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio
339 :
pH7.74:2008/02/01(金) 23:01:36 ID:z/1uh5W3
>>300 ウミケムシスレを見てみるといいよ。
アロークラブかヤドカリの一部が効果有り。
340 :
pH7.74:2008/02/01(金) 23:02:24 ID:zaOU9xQH
掻き揚げで食べればおk
341 :
pH7.74:2008/02/01(金) 23:04:09 ID:EuSyfPMy
一体どれくらい沸いてるんだ…ヤドカリとかで駆除出来るレベル
なんだろうか…
342 :
sage:2008/02/01(金) 23:11:59 ID:/cM0LgaZ
>>323さん返事ありがとです。やっぱガラスじゃないとだめかー
ガラスやに頼むと高そうで...
電話でメーカーに聞いたら自分でなんとかしろですって。
ひどすぎ。
343 :
300:2008/02/01(金) 23:29:18 ID:G9D584R9
皆様ご意見ありがとうございます。
ウミケムシだったら魚を食べるんですか!?
誰かー、ウミケムシじゃなくてゴカイだと言ってください。
でもグレーならやっぱりリセット推奨ですかね。
クマノミの体にウミケムシの卵がついて新しい水槽にいくってことありますか?
344 :
pH7.74:2008/02/02(土) 00:42:06 ID:KUaNQxNy
>>343 >>誰かー、ウミケムシじゃなくてゴカイだと言ってください。
これ以上続くとキモ杉でうざいし、頭かゆくなってくるから、
もう君だけ特別にゴカイでいいよ。ウミケムシだけど・・・
345 :
pH7.74:2008/02/02(土) 00:42:20 ID:mG2Q0u1L
>>343 そのタイプは、生きてる魚は食べないから放置でもいい。
あるいは、ヤドカリを入れてみてもいいし。
ただ、見た目が嫌だってんなら、リセットが楽なんじゃないか?
サンゴもレイアウトもたいして入ってないんだったら。
346 :
pH7.74:2008/02/02(土) 00:47:08 ID:QjbDyGif
流れをぶったぎってすみません!
2日ほど前に買ってきた10cm弱くらいのヤエヤマギンポ(水槽立ち上げ後、最初の魚)が、
水槽の中から完全に消え失せました!
60cm水槽で、フタはびっちりすきまなし。底砂は薄く(1cmくらい)、LRがひとつ
入っています。ライブロックも取り出してみたし、周りに飛び出してないかも調べたし、
もう何が何だかわかりません。
おまけに、さっき試しに投入してみたクリルも、入れた次の瞬間、そこに浮いてるはずなのに
まったく視界から消えました。
何が原因で、私のギンポがどこにいるのかどなたか教えてください。
347 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:02:33 ID:GEd5sKZD
実はヤエヤマヂンポは最初からいなかったとか
348 :
300:2008/02/02(土) 01:21:43 ID:fwOOALrc
確かに引っ張りすぎでした、ごめんなさい。リセットします。
お答えくださった皆様、どうもありがとうございました。
349 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:29:58 ID:yOS4h9Ap
ゴカイって真っ黒いんじゃなかったっけ・・・?
それにしてもキモス
350 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:31:42 ID:P94sZAsO
>>346 あなたのギンポベビーは、あなたの股間に今もいます。安心してください。
351 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:58:05 ID:TrvV5SuQ
インドケヤリの中身が出てきてしまいました
今管から体が半分出てきてる状態で、うねうね動きつつちょっと引っ込んだりまた出てきたりを繰り返しています
これ、どうすればいいんでしょう
何か手を打ったほうがいいんでしょうか?
352 :
pH7.74:2008/02/02(土) 02:33:21 ID:nHfgN4go
>>351 オレはコウキケヤリに家出されたことがある。
本体底砂に埋めて、魚やエビ・ヤドにイタズラされないように
上に小さなザルを被せてガードしておいた。
そのまま二週間位放置したら棲管は復活したよ。
インドも同じだと思うけど、完全に家出するまで様子見した方がいいかも。
今完全に管に潜れない状態だったらとりあえず外敵からガードが先決。
353 :
pH7.74:2008/02/02(土) 03:16:31 ID:NcZoBOuk
だれかウミケムシを駆除する奴を教えてやってくれよ
354 :
pH7.74:2008/02/02(土) 04:10:25 ID:mG2Q0u1L
>>351 基本的に棲管から出てくるというのは不自然なこと。
水質とか水流とか、見直した方がいいかも。
>>353 何回も書いただろうがwwwww
それより
>>332の俺の質問に誰か答えて><
同じような経験のある方いらっしゃいませんか?orz
355 :
pH7.74:2008/02/02(土) 08:08:57 ID:fCy75fFX
356 :
pH7.74:2008/02/02(土) 11:53:50 ID:zhMP+ASe
357 :
346:2008/02/02(土) 12:19:21 ID:QjbDyGif
ギンポが行方不明だった者ですが、フジツボの中にすっぽり入っていました。
最初に買ってきてからずっと引きこもってましたが、隠れようとして
入ったまま出られなくなったんじゃないかと思います。
絶対死んでいると思ったけど、生きてました。
なんとか取り出したけれど、LRの陰に隠れておびえています。
もう、水槽の中で自由に泳いでくれることはないのでしょうか。
もともと臆病な魚なのでしょうか。
とにかく、解決しましたのでありがとうございました。
358 :
pH7.74:2008/02/02(土) 12:49:05 ID:DTG4AYmS
股間のギンポも普段は皮の中に隠れてるから、
見つからないときは皮をめくって探してみな
359 :
pH7.74:2008/02/02(土) 13:17:30 ID:Adv8+krd
火星かよ
360 :
pH7.74:2008/02/02(土) 13:53:04 ID:dlMzLVGr
セバエアネモネフィッシュとホワイトチップアネモネフィッシュの違いを教えてください。
361 :
pH7.74:2008/02/02(土) 15:16:27 ID:mG2Q0u1L
>>357 うちのは、普段ライブロックの陰にかくれているが
腹が減ったときは、手前のガラス壁面を口でこそげてるよ。
まぁ隠れてる、と言っても、本人が隠れてるつもりなだけで
バレバレだけどなw
362 :
pH7.74:2008/02/02(土) 15:33:00 ID:UJKRi1kX
白点病らしき白いポツポツが2、3個発生してから2週間ほとんど病状も進行してないみたいなんだけど、
このまま完治する可能性って低いですか?
363 :
pH7.74:2008/02/02(土) 16:11:22 ID:RG6zT9L3
そもそも2、3個付いてるぐらいでは白点病ではない
一時的に白点虫が付いてただけのこと
白点病というのは尾びれや目が白く濁ってから
白点病だといえる。
数えられるほどの白点ならほっとけば治る可能性が高いが
増える一方なら治療に取り掛かる必要がある。
2、3個程度であわてて治療なんてしたら逆効果
364 :
pH7.74:2008/02/02(土) 19:39:32 ID:cOx1BkDy
>そもそも2、3個付いてるぐらいでは白点病ではない
>一時的に白点虫が付いてただけのこと
それもりっぱな白点病だろ。
その段階で硫酸銅は効かない、ってのならわかるが…
365 :
pH7.74:2008/02/02(土) 19:44:01 ID:QAY84QUN
>>364 初心者丸出しのアホw
その程度で薬投入してろ過が崩壊して
更に白点を悪化させる典型的な初心者のアホだねw
366 :
pH7.74:2008/02/02(土) 22:55:29 ID:Lj8+1uDl
2、3個の点でも、白点病だろ。
目が濁ったころとかはもうやばいんじゃない?
2、3個でも、食欲があるなら様子見でいいと思うよ。
367 :
pH7.74:2008/02/02(土) 23:42:36 ID:QecoSDgj
362のようにニ、三なら白点病でないから
自然治癒する。
368 :
pH7.74:2008/02/03(日) 00:35:42 ID:iQLDltHt
>>365 白点病じゃないなら、なんて呼ぶんだよw
「白点病じゃないけど、白点が出てる」か?
今夜も香ばしい人が沸いてきましたねw
369 :
pH7.74:2008/02/03(日) 00:53:03 ID:4XB9jTFz
>>354 332の件だけど、今は元鞘なんでしょ?ってことは、成長に伴うものじゃないよね?
繁殖行動と関係あるんじゃない?
実は産卵してて、片方が卵を守ってた→ケンカ
卵が孵化した→元の鞘 とか。
ごめん、推論しか言えない。
ヤッコとかの同属争いだと、軽いケンカと無関心を繰り返した経験はあるよ。
370 :
pH7.74:2008/02/03(日) 11:35:19 ID:nSG6TPj5
>>357 房総の海でも岩場で素潜りすれば、多数のカエルウオが見られますよ。
すると、岩に開いた穴の中から顔だけ出して辺りの様子を伺っているのが
分かります。 出てきたところを捕まえようとしても、即効巣穴に隠れます。
>フジツボの中にすっぽり入っていました
つまり、巣穴を見つけたんでしょうね。
371 :
pH7.74:2008/02/03(日) 13:42:51 ID:ksvzwxxN
確実にはく点だとしても二三ならはく点ぎみって感じでいーんでね?
病まではいかないってことで
治療も様子見だし
二三でも治療したいならなぜかやりたがる奴の多い、得意の淡水浴でいーだろw
372 :
pH7.74:2008/02/03(日) 14:48:15 ID:GV1ickDp
3個までなら白点ではない。
4個からは白点として治療すべき。
こんなの縄文時代からの常識
373 :
pH7.74:2008/02/03(日) 14:58:52 ID:tzdQQad5
つまんね
374 :
pH7.74:2008/02/03(日) 15:02:50 ID:Uoby62O6
俺の手のひらとかにもバイ菌付いてるから病気ってことか!
375 :
pH7.74:2008/02/03(日) 16:20:49 ID:saG729+4
そうだよバイキン野朗
376 :
pH7.74:2008/02/03(日) 16:42:51 ID:0DdPjTmR
そもそも白点を白点病なんて、さも病気のように呼ぶのが間違いなわけで、白点寄生虫症とか別の呼び方にすればいいのに。
377 :
pH7.74:2008/02/03(日) 16:43:55 ID:+nLWxMb3
>>376 魚病学でははなから白点病とは呼びません
378 :
pH7.74:2008/02/03(日) 16:58:02 ID:k2NxGgk1
何をいまさら・・
379 :
pH7.74:2008/02/03(日) 19:08:33 ID:raU/hLvA
誰かシーアップルっていうナマコ飼ってたことある人いる?
今うちの水槽にいるんだけどこいつ死ぬと毒出すらしくて、
最近縮んだままであんまり元気ないんですよね
ナマコの死ぬ間際ってどんな感じになんの?
380 :
pH7.74:2008/02/03(日) 19:10:00 ID:WuG/TbD7
死んだら水槽全滅乙
やばそうなら早くだしな
381 :
pH7.74:2008/02/03(日) 20:02:07 ID:+nLWxMb3
>>379 縮んだまんまで元気ないのか・・・カワイソス
382 :
379:2008/02/03(日) 20:05:33 ID:6Uluo6Mk
サンゴチックな触手を体の中につぼめたまま、
ケツ(?)の穴だけパクパク動いてる状態なんですよ
これってやっぱやばいのかな?
383 :
pH7.74:2008/02/03(日) 20:24:46 ID:CocxzHa6
カクレクマノミ飼いはじめました
ガラスのコケを定規で落とすとコケを食べにきます
食べさせていいですか?
384 :
pH7.74:2008/02/03(日) 20:28:29 ID:omn+E7EQ
385 :
pH7.74:2008/02/04(月) 01:31:48 ID:Qa74h4a4
386 :
pH7.74:2008/02/04(月) 06:47:06 ID:8EZDh4AQ
>>385 ありがと〜
掃除してたら寄ってくるのかわいいです
387 :
pH7.74:2008/02/04(月) 12:40:41 ID:iLku+MeI
>>386 カクレはかわいいよねぇ。
うちのカクレも子供の頃は掃除時に寄ってきてかわいかったのに、
大人になったら攻撃するようになった・・・orz
388 :
pH7.74:2008/02/04(月) 13:54:36 ID:6oLfxyXx
ライブロックに住み着くカニを駆除したいんですが、どのような方法が有効でしょうか
一度、ライブロックを取り出して1時間以上穴を覗きまわって6匹ほど駆除してみたのですが
ライブロックを水槽に戻してみれば、すぐにカニが4匹ほど出てきて・・・
ひとつの方法として、高濃度の海水に漬けると出てくるとどこかのスレで読んだ記憶がありますが
この方法は他の住み着く生物に悪影響はあるのでしょうか
389 :
pH7.74:2008/02/04(月) 14:18:52 ID:Ja2eS3dt
オーバーフローでろ過水槽を太陽に当てたら殺菌灯っていらなんでしょうか?
北国なので今の時期水温上昇は考えなくてよいのですが・・・。
390 :
pH7.74:2008/02/04(月) 14:25:50 ID:JvOG4GMJ
391 :
pH7.74:2008/02/04(月) 15:42:40 ID:163VRoiO
392 :
pH7.74:2008/02/04(月) 15:45:00 ID:+nbxM4WK
ネジリンボウと共生エビを飼おうと思うのですが、
砂の粒の大きさは何mm位がいいでしょうか?
393 :
pH7.74:2008/02/04(月) 17:24:29 ID:yxtYCHCo
海水魚のおすすめの雑誌ってありますか?
394 :
pH7.74:2008/02/04(月) 18:02:17 ID:1//vaexy
>>393 雑誌って2誌しかないじゃん。
「マリンアクアリスト」は編集長の撮影した写真カタログのような内容で、
あまり飼育の情報はなし。
ただし昨年末に出た最新号は、普段と違って飼育ノウハウが満載でおすすめ。
もう一冊の「コーラルフィッシュ」は、後発だけあって
MAの欠点をよく研究して足りない部分を補っていたが、
ここ数号はネタ切れなのか段々とMA的なよいしょ記事が
増えてきて、迷走中。まぁ、仕方のないところか。
他にはピーシーズというところが1年に1冊くらい出す雑誌(?)があるが
前記2誌の悪いところを集めたような内容なので論外。
395 :
pH7.74:2008/02/04(月) 18:12:42 ID:ektni6vm
396 :
pH7.74:2008/02/04(月) 21:10:36 ID:6oLfxyXx
>>390 干潟・・・とは一体・・・
ライブロックを水中から取り出して乾かないようにしつつ、カニが出てくるのを待つーみたいな感じでしょうか
>>391 トラップは面白そうですね
夜に覗いてみてもライブロックから離れて歩き回っているところはほとんど見ないので
捕獲できるかは微妙ですけど・・・手軽にできそうなのでチャレンジしてみます
397 :
pH7.74:2008/02/05(火) 00:46:02 ID:X3ZatnfW
>>389 紫外線の悪影響を調べて
出直して来いカス
398 :
pH7.74:2008/02/05(火) 01:12:18 ID:m8a28njc
399 :
pH7.74:2008/02/05(火) 01:22:32 ID:X3ZatnfW
>>398 こんな当たり前のことを最初にアドバイスできないような
カスは失せろカス
400 :
pH7.74:2008/02/05(火) 01:28:54 ID:PJSTvGYL
MAは広告雑誌でしかない。
401 :
pH7.74:2008/02/05(火) 02:33:33 ID:2ZryiatC
>>394 君の洞察力は凄いな。
あのカメラマンはアクア業界が存在しなければ、生きられなかったはずだな。
402 :
pH7.74:2008/02/05(火) 11:04:56 ID:eexuOYYS
海水魚は、淡水魚用の人工飼料を食べますか?
また、与え続けることは問題ありますか?
雑食性のものはよいとして、草食性の海水魚にプレコやコリドラス用のタブレットを与えたり、
肉食性の海水魚にキャットを与えたりというのは、OKでしょうか?
403 :
pH7.74:2008/02/05(火) 11:35:14 ID:idN53nDH
海水魚にランチュウの餌とか与えてる僕は大丈夫だった。
っていうか、海水魚用餌と淡水魚用餌って、海水魚のほうが脂肪分が多いだけで
そんなに違わない。プレコのタブレットは不味いから食わないけど、コリのタブレットは食うね。
どっちみち、草食魚用ったって、平気でフィッシュミールなんかが入ってるわけで、
試食してみて、美味しいのあげたら、魚の食い付きもいいような気がする。
味覚は人と魚じゃ違うのかもしれないけど、海水魚なのにニンニクで食欲増進
させたりするわけだから、悩むことはないんじゃないかな?。
404 :
pH7.74:2008/02/05(火) 12:35:10 ID:7Pa2vV4R
ヤナギカタトサカの飼育について教えて下さい。
先日購入したトサカの開きがどうも今一で悩んでいます。
外部フィルター(テトラEX75)の排水パイプからの流水が
当たるように配置したのですが、よく写真で見るように大きく
開きません。やはり別途ポンプを使ってもう一つ流水を作った
方が良いのでしょうか?ポンプを使わずに上手く飼育されている
方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。又、
水流を直接当てた方が良いという意見と直接当てない方が良いという
意見があり、それでも悩んでいます。教えて下さい。お願いします。
405 :
pH7.74:2008/02/05(火) 13:12:01 ID:qGaMX5gB
冷凍赤虫は消化不良をおこすので、クマノミとかにあげちゃいかん
ってどっか書いてなかったかな?乾燥とかはしらんが。
おそらく淡水やってて海水やったクチなんだろうけど、分からないなら
海水専用を与えた方が良いと思われ。
406 :
pH7.74:2008/02/05(火) 13:51:06 ID:VkNdRGDk
>>403 らんちうのエサのほうが、海水魚専用飼料よりもむしろ高くないか?
407 :
pH7.74:2008/02/05(火) 16:20:15 ID:idN53nDH
冷凍赤虫は、淡水にもおススメしないブツ。もちろん海水魚も駄目だけど。
クリーンっていう割にはクリーンじゃなかった。
たしかにらんちうの餌は高いが、旨い。魚にもいろんな餌食わせたほうがいいよ。
淡水専用、海水専用ってんなら、それ向きなんだろうけど、
それ以外だと、かなり適当で大丈夫だよ。淡水10年海水5年やってるけどね。
408 :
pH7.74:2008/02/05(火) 17:41:12 ID:C8DUGFpM
五年?w
409 :
pH7.74:2008/02/05(火) 18:46:02 ID:eexuOYYS
皆さんありがとうございます。
プレタブは不味いんですね。知らなかった。
やっぱ自分で試食するのは基本なんですね・・・。がんばって食べます。
冷凍赤虫は食べなくてもいいですよね?ダメですか?なんとかがんばって食いますよ。
さすがにミルワームとかは勘弁だけど・・・食べた人いますか?
>おそらく淡水やってて海水やったクチなんだろうけど、
はい、そのとおりです。
考えてみたら、淡水用のエサもずいぶん古いので、どっちにせよ新しいの買おうと思います。
シュワーとかいうのがおいしいと聞きましたので、それかメガバイトというのを買ってきます。
410 :
pH7.74:2008/02/05(火) 18:59:19 ID:C1JEII6B
メガバイトおすすめー。スプーンも変わったし、美味しい。
冷凍系・生餌は食べちゃ駄目ですよ〜!事実いろんな菌がいるんだから。
ランチュウの餌なんて、ふりかけみたいな味。
でも、無理して食べることないよ。
シュアやメガバイトなら問題ないでしょう。あとはDELくらいかな?。
乾燥クリルは美味しいけど、ビタミンミニクリルは美味しくないよ。
411 :
pH7.74:2008/02/05(火) 19:39:48 ID:dog9nFJ4
誰か
>>392もお願いします
いろいろ大きさがあってわかりません!
412 :
pH7.74:2008/02/06(水) 00:00:47 ID:l52x9G0c
テトラのバイオボール、カミハタのバイオボール、デュプラミニカスケードで一番コストパフォーマンスがいいのはどれ?
413 :
pH7.74:2008/02/06(水) 00:56:15 ID:tJZr6c8E
>>411 Mサイズがいいと思うよ。
店なんかは分かっていないからパウダーを使うけど崩れてかわいそう。
414 :
pH7.74:2008/02/06(水) 01:42:39 ID:a/qUNA6t
僕のところでは、カリブシーのライブサンドを10センチ敷いて使ってる。
細かいのから、ちょっと粗めのアラゴナイトサンド。洗わなくていいから便利。
あちこちでネジリンボウやヤシャハゼとランドールズが仲良くやってる。
パウダーだけだと、413のいうとおり、本当にかわいそう。ミックスすればいいんじゃないかなぁ?
観れるところに巣穴?作らせるには大きめペットボトルを石に干渉する部分だけ切って、
砂に差して、その中に共生ハゼと共生エビ入れると大体そこに作ってくれる。
作り終わったら、静かに仕切りを外せばOK。場所があまりにも悪いと、夜中に引っ越しちゃうけどね。
たまにヤシャハゼとハタタテネジリンとランドールズなんてパターンもあったりしてわらえる。
415 :
pH7.74:2008/02/06(水) 18:02:34 ID:vpT6LsuJ
>>413>>414 ありがとうございます!
早速アラゴナイトサンドの細かい目と粗めを1:2の割合で買いました。
でも10cm敷くというのを見逃していて27kgしか買わなかった・・・
まだ敷いてないんですが90×45の水槽では少ないですよね?
416 :
pH7.74:2008/02/07(木) 00:48:22 ID:MPmvcpYD
>>404 まず、ソフト系は導入してすぐに満開にならなくても心配ないよ。
ヤナギは比較的早期に環境に馴染みやすいけどね。
フィルター以外の水槽スペックや無脊椎の飼育経験が読み取れない
から、よかったらその辺聞かせて欲しい。
で、水流の件だけどヤナギの場合は直接あてなくても、さらに間欠
水流がなくても平気のようなキガス(肌色系のトサカは概ね同じ感じ)。
もし60規格以下の水槽なら下手なPH使うと水槽が洗濯機になっちゃうしね。
但し水槽全体的に、枝がやんわりなびく程度の水流は必要。
水流が当たった方が2次ポリプの開きはイイのは確かだけど。
光も一般的な蛍光等で十分維持できるよん。
417 :
pH7.74:2008/02/07(木) 07:46:58 ID:KKTKa9jo
>>369 遅くなってごめん。
産卵行動に起因するものだったのかな・。。
それにしては稚魚もいないが。
>軽いケンカと無関心を繰り返した
これっぽいね。
運にまかせるしかないかな。
レスさんくす!
418 :
pH7.74:2008/02/07(木) 07:50:39 ID:KKTKa9jo
>>409 >冷凍赤虫は食べなくてもいいですよね?ダメですか?なんとかがんばって食いますよ
朝から吹いたw
いい人っぽいwww
419 :
pH7.74:2008/02/07(木) 10:32:37 ID:AAl32hc+
60x45x45の水槽でローンボイドをペアで飼ってたのですがオスが死んでしまったのですが,残ったメスをオスにするにはどうしたら良いでしょう?
オスかメスを追加しないで何かいい方法ありますか?他にいるのはブラックキャップバスレット1匹だけです.宜しくです.
420 :
pH7.74:2008/02/07(木) 16:02:02 ID:bAqD04sW
>>419 一年とかのスパンでほっとく
そんなのはなるようにしかならないよ。
イカ馬鹿話。
男性ホルモンで色揚げだ!と、
どっかのvipperはディスカス水槽に自分の精子入れてたな。
421 :
pH7.74:2008/02/07(木) 18:04:31 ID:shroX6DR
【相談内容】 30cm水槽にお金を幾らつぎ込む?
【水槽】 30x30x45 OF 50L程度
【スキマー】 HS250
【クーラー】 ZR-mini
【照明】 MT-150
【底床】 ライブサンド アラゴナイト
【生体】 ヤシャハゼx2 ランドールx2 フレームエンゼル
シャコガイやスタポなんかのサンゴにクリーナーを適当に
久々に復帰しようと思って金額調べてます
水槽台とか浄水器とか色々入れたら20万コースになりそう
照明だけは昔使ってたMT-150があるんだが。。。高いよ
422 :
pH7.74:2008/02/07(木) 18:22:02 ID:+XhCVrmE
>>421 相談内容でお金を云々を書かれても,あんたの懐具合なんぞ分かりかねますが・・・
423 :
pH7.74:2008/02/07(木) 18:25:43 ID:OyD4l5DO
買うもの決まってるなら後は通販サイトでも見ながら足し算するだけだろ
何が聞きたいのかワカラン
1つ言えるのは半端な機材買って後で買い換えるよりは、初めからいい機材買った方がいい
今はネットオークションがあるから一概には言えないがね
海水飼育は金と手間が反比例すると思う
424 :
pH7.74:2008/02/07(木) 18:51:20 ID:o5Y8p+as
俺は比例すると思う、手間かけると金もかかる
場所を(水槽)を適度に大きくすると金があまりかからないとも思うw
よって俺理論で行くと30cm OFは金と手間がかかってしょうがない。
425 :
pH7.74:2008/02/07(木) 23:31:16 ID:shroX6DR
あー質問が悪かったか。。。
30cm水槽に20万掛けるのってどうよ?
みたいな感じです
あんまし変わってないか?
水槽 15k
水槽台 20k
濾過槽 3k
ポンプ 15k
パワーヘッド 5k
クーラー 30k
ヒーター 2k
スキマー 45k
浄水器 30k
ライブロック 10k
ライブサンド 10k
人工海水 6k
比重計 2k
温度計 1k
餌 1k
配管 5k
入れ物だけで大体こんな感じになりそう
うはーたけー
426 :
pH7.74:2008/02/07(木) 23:34:45 ID:UmZxuE2d
150水槽で50万に変更しろ
427 :
pH7.74:2008/02/07(木) 23:42:39 ID:shroX6DR
そんなお金は無いです
全部で20万が限界。。。
本当は45キューブか60x45x45が欲しいけど
それ買っちゃうとクーラーや岩 砂とかでまた値段上がっちゃうからね
水槽自体の値段は大して変わらんのに。。。
428 :
pH7.74:2008/02/07(木) 23:58:49 ID:Twx59XGo
照明は?
429 :
pH7.74:2008/02/07(木) 23:59:14 ID:wedVJ591
20万が予算なら普通にレッドシーマックスでいいんじゃないの?
ライトもスキマーも込みの一体型水槽一式に水槽台も付いてヒーター
底砂、人口海水、試薬セット、比重計も込みで今なら9万ぐらいで
買えるでしょ。
水量も十分すぎるしクーラーは夏まで必要ないのでライブロック
だけ購入すれば10万で納まる。
430 :
pH7.74:2008/02/08(金) 00:04:43 ID:wedVJ591
431 :
pH7.74:2008/02/08(金) 00:12:13 ID:mRawojMJ
432 :
pH7.74:2008/02/08(金) 00:41:45 ID:GX66qPrr
マックスはカッコワルイと言うか。。。好みじゃないと言うか。。。
物は悪く無いだろうと思うんですけどね
>>428 MT-150と興和?のクリップ式ライトが一つ
昔使ってた残り物ですが多分点くと思います
スキマー(HS-400)が高いですな
もう半年早く始めてればH&Sの値上げに間に合ったのに。。。
HS-150みたいなのは出ないかな?
HS-250だと400と値段変わらないし
もっと安くて小さい小型水槽専用のが欲しい
433 :
pH7.74:2008/02/08(金) 01:26:05 ID:bwdm7lGp
>>421程度の生体でHS-400とか必要ねーよ
ジェックスのカルディアでも買っとけ
434 :
pH7.74:2008/02/08(金) 01:29:13 ID:ezJL728t
ていうか何飼うのかが問題だろ。
機材を飼うわけじゃないし。
30cm水槽で海水初めてだったら機材そろえても崩壊するのは目にみえてるわけだが。
435 :
pH7.74:2008/02/08(金) 01:30:19 ID:bwdm7lGp
だからフレームとヤシャハゼとスタボだろ
カルディアでいいだろw
436 :
pH7.74:2008/02/08(金) 01:34:30 ID:ezJL728t
嗚呼、書いてたのね、脊髄でカキコしちまった。
まずその生体だったらクーラーいらねw
夏になったら適当に高水温にあげて安定させとけ
次にスキマーもエアリフトでもつけとけば?。
んでMT150も外して蛍光灯リフトで少しは水温あがんないだろ
場所の問題じゃかったら90cm規格水槽にプリズムでも突っ込んだほうが
安定すると思うんだがな予算は1/4ぐらいで済むぞ。
437 :
pH7.74:2008/02/08(金) 01:48:12 ID:j47l//O5
シアバク駆除のことで教えてください。
最近、水槽内(主にライブロック上)に赤紫のヒゲ状というか柔らかいトロロ状のシアノが
はびこり出しました。良くある膜状のタイプではなく歯ブラシなどでないとはがれないんです。
見た目の色とレッドスライムリムーバーで一旦は駆除できることからシアノの一味だと思ってます。
それが一旦駆除しても、一ヶ月ぐらいでチラホラと復活してきやがります。
色んな生物兵器を試しましたが、どいつもこいつも無視というか無効果。
水槽内の水流や光の位置とはあまり関連していない様子ですが、生えやすい岩と、生えにくい岩は
割とはっきり分かれます。
燐酸は、RS製の試薬で大体0.1-0.2くらい。魚がいるので毎日給餌で0には出来ません。
硝酸塩は換水後5くらい、換水前で10強です。
濾過は一般的な小豆サンゴのOFウエットで、濾材は99年の立ち上げ以来無交換・無補給。
但し年一回くらいお米を研ぐ要領で捨て水で洗ってます。ここ数年ライブロックは殆ど追加してません。
新しい水槽ではシアノが出やすいそうですが、濾材や岩が古い場合でも出やすいのでしょうか?
それとも燐酸値が0.1とかでも意外と繁茂してしまうのでしょうか?原因が分からないです。
毎回リムーバーを使うのも気が引けるので何とかしたいのですが・・・
識者の方、駆除にお知恵を貸してください。お願いします。
438 :
pH7.74:2008/02/08(金) 01:50:57 ID:GX66qPrr
>>433 初めは東熱のスパイラル使おうと思ったんだけど外部式にマグネットポンプ付けると何だかんだでHS-250と近い値段に
んでもってHS-250とHS-400で値段に大差無いしどうせなら400買おうかなと
プリズム辺りが丁度良いんだろうけどアレの掃除のし難さはガチ
奥の奥までちっちゃくて白いケヤリがくっつくと取りきれないんだよね
>>436 クーラーは何が何でもつけます
水槽撤去した原因が夏場の高水温
アホみたいに水槽中で繁殖してたスタポまで居なくなりました
綺麗だったミドリイシやハタゴも当然死亡
その内カクレ君やヤドカリもお亡くなりに。。。
辛うじて生き残ったのはナンヨウハギ一匹と沢山のウミケムシ
と言うわけでどんな小さな水槽でもクーラーは必須だと思います
439 :
pH7.74:2008/02/08(金) 02:10:00 ID:yRCxRlai
>>437 うちの場合3年ぐらい放置していた水槽がコケで凄いことに
手でも取れず歯ブラシで磨いたこともあるな、似たような状況だった
そんでここからオカルトになるから信じようと信じまいとやらなくてもいいw
頭に来て納豆を二粒砂の中に埋めた2週間ほどで消えた。
>>438 めんどくせぇなぁ、金あるんだったら質問してないで
さっさと水槽買ってきて潮回せ。だいたいミドリイシとハタゴを一緒の水槽で飼うなよと・・もういいよ
440 :
pH7.74:2008/02/08(金) 09:56:14 ID:qmFxYAu9
441 :
pH7.74:2008/02/08(金) 12:41:28 ID:fCHGpim5
>>416 レスありがとうございます。
水槽環境ですが、60cm規格で、フィルターはテトラ。照明は55Wの
青白蛍光灯1本です。魚はカクレ×2、ハタタテ×2、デバ×1で
ヤドカリとマガキ、シッタカがそれぞれ×2です。
サンゴは他にスターポリプとグリーンボタンが一つづつです。
昨年の12月に水槽を立ち上げました。本当はデジカメで撮った写真を
見ていただきたいのですが、添付の仕方がわかりません。
442 :
pH7.74:2008/02/08(金) 14:28:39 ID:9OI7sJbE
>>440 >どこに塗ったかわからない!
(;゚Д゚)ポカーン
443 :
pH7.74:2008/02/08(金) 18:03:40 ID:Sf+/4Ao5
海水60規格水槽魚5匹イソギン1の
外部+外がけで立ち上げて半年ですが、最近唐突に
赤い膜がベットリ岩に張り付きだしました。
これは藻ですか?
あと床砂の中にびっしり気泡が出来てます
これは窒素ですかね?
対処にこまっています。
444 :
pH7.74:2008/02/08(金) 18:08:24 ID:wuVS1PJo
>>440 アキュリの中の人って実物は神経質なおやじなのに
ブログだと人格変わるのか?
445 :
pH7.74:2008/02/08(金) 20:51:54 ID:9OI7sJbE
446 :
pH7.74:2008/02/08(金) 22:38:27 ID:Tr1ZzCZl
みなさんはガラスにつく緑色のコケはどうやって発生しにくくしてますか?
447 :
pH7.74:2008/02/08(金) 23:28:20 ID:P/vrMInD
水槽の電器がつけっ放しになってたら小まめに消せ
448 :
pH7.74:2008/02/09(土) 00:03:08 ID:t0wWVzzQ
449 :
pH7.74:2008/02/09(土) 00:32:30 ID:g/EiQ0xd
>>439 じつは俺も納豆とカスピ海ヨーグルトを種菌にした。
半端無く高性能。
450 :
pH7.74:2008/02/09(土) 01:35:31 ID:LL0rf+Go
外部濾過で飼育されている方に質問です。
1.中の濾材は何がおすすめですか?
2.水流はどのようにされていますか?
よろしくお願いします。
451 :
pH7.74:2008/02/09(土) 02:18:25 ID:FT1fR5v8
スターポリ婦は何処で光を感知しているんですか?真っ暗にするとそりゃ
ポリ婦引っ込めるけど、部屋の電気付けただけでワサワサします。
敏感な奴なんだすか?メタハラ付けると明るすぎるのかあまりポリ婦
伸ばさない。
452 :
416:2008/02/09(土) 03:57:41 ID:VlF/q8Ua
>>441 その後ヤナギはどうかな?
オイラが10年ほど前に初めて立ち上げたタンクに機器構成(外部+蛍光灯)が似てるね。
更に応援したくなった!もっともオイラは45cm規格でランプは15W白*1+15W青*1だったけど・・・
ちなみに、うちの上記水槽に初期に入れたヤナギは別の水槽でまだ存命中ですが、一緒に買った
スタポは半年くらいで没りましたorz
では、本題。
<光>
55W白青蛍光灯の光量がチトイメージしにくいけど、W数的には大丈夫な感じ。
ただ、あまりに青色の方が強い(抽象的でゴメン)ようだとヤナギには不向きかも知れない。
ヤナギは断然白い光の方が好きな気がする。スタポとGBの蛍光色が少しスポイルされるけど・・・
そういえば、スタポの方が導入後なかなか開かないことあるけど元気かな?
<水質>
立ち上げ2ヶ月って所?亜硝酸はもう出てないよね?硝酸塩は計ってる?
あまり高いと良くないけど、うちのヤナギは50ppm以上でも平気だったのであまり
神経質になる必要もないかな?
<水流>
本当は太い間欠水流がベストなんだけど、60クラスの水槽で実現するのは正直難しい。
オイラの45水槽の時は、出水パイプの先にさらに「T」字型の分岐パイプをつけて、水流が
2方向(元パイプに対して0度と90度)分かれるようにして流れが弱い90度の方をトサカに当ててた。
ターゲットとしては幹ではなく、枝が伸びたときに当たる高さくらいがいいよ。
<他>
スタポやGBに接触してないよね?スタポって意外と刺胞が強いみたいでオイラは触ると
痒くなる時がある。
それから、トサカは水槽に訓化しても脱皮か何かで一週間ほど縮んだままのコトがたまにある。
あとは、カクレ君たちがイソギンの代わりにスリスリしてたりしてないかな?
ざっとこんなところですが、何か少しでも参考になれば嬉しいです。
老婆心ながら、クーラーは装備してるかな?サンゴやるならGWくらいまでには装備した方がいいよ〜
あと、暫らく60で続けるならサカナの追加は水質と相談しながら。
トサカなどのソフトは、出来るだけ小さいのをお勧めします。成長するともてあますので。
早くヤナギがポリプ満開になりますように!
<参考>ペット関係の画像アップ板
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/
453 :
pH7.74:2008/02/09(土) 13:34:42 ID:syI4n5Gi
コケとり貝が水槽で卵産んで繁殖しとるがーw
454 :
pH7.74:2008/02/09(土) 15:46:24 ID:1ezrG9LI
90cmの水槽にデベリウスとペパーミントとルリヤッコの混泳は可能ですか?
455 :
pH7.74:2008/02/09(土) 17:11:46 ID:B42lX5OJ
456 :
pH7.74:2008/02/09(土) 18:19:37 ID:1ezrG9LI
ありがとうございます。
図鑑で見て凄く奇麗だったので、明日お店で探してきます。
457 :
pH7.74:2008/02/09(土) 18:58:01 ID:DthzufBg
>>456 夢をぶち壊して悪いけど、
この程度の質問をしている初心者にはペパーミントは飼えない(買えない)と思うよ。
458 :
pH7.74:2008/02/09(土) 20:28:45 ID:Tlm89XFV
>>454は今日初めて値段を知った厨坊だろ。
「うはwwデベリウスwwペパーミントwwたけーwwww初心者スレで釣り汁www」
459 :
pH7.74:2008/02/09(土) 22:03:00 ID:3WWlk0c5
まず。ペパーミントが日本に在庫有りかが問題
460 :
pH7.74:2008/02/09(土) 23:59:01 ID:6PVrNQW7
まてまて
>>454はペパーミント"シュリンプ"の事を言ってるかもしれんぞ
461 :
pH7.74:2008/02/10(日) 00:09:58 ID:W+pd2ixJ
>>460 確かにそうだな。
デベリウスだって、ホワイトソックスのことを言っているのかも…。
462 :
pH7.74:2008/02/10(日) 02:06:04 ID:S7VHLsy/
デベリウスフェアリーラスとかいのも居たよな。
463 :
pH7.74:2008/02/10(日) 11:47:53 ID:95sAgLc2
ちなみにブルーモーリシャスエンゼルって日本で売ってた時あるの?
なんぼくらいしてたん?
464 :
pH7.74:2008/02/10(日) 12:09:50 ID:kmYHOGIw
465 :
pH7.74:2008/02/10(日) 13:16:26 ID:W+pd2ixJ
>>463 結構数は来ているよ。
1994年1月の初入荷以来、
俺の知っているだけでも30匹は下らん。
466 :
pH7.74:2008/02/10(日) 16:06:12 ID:0WTWD3Ep
茶苔が嫌で吸着剤を使おうと思ってますが、吸着剤だけで
茶苔の元の珪酸を超純水を使うレベルまで減らす事は出来ますか?
467 :
pH7.74:2008/02/10(日) 16:11:01 ID:kmYHOGIw
Can you speak Japanese?
468 :
pH7.74:2008/02/10(日) 16:20:41 ID:/8mGyiEN
ヒザラガイって水槽に居たらやばいんでしょうか?
見た目が悪いだけ?
469 :
pH7.74:2008/02/10(日) 16:24:38 ID:CqHDgdg3
>>467 害人には理解は無理だろうな。
>>466 マーフィードのRGダッシュの場合、珪酸除去率は98%だったか?
吸着剤でそこまで取りきれるとは思えないな。
470 :
466:2008/02/10(日) 16:24:59 ID:0WTWD3Ep
すみません。もう1度。
立ち上げ1年以上ですがまだ茶苔が出ます。
茶苔を減らすには超純水(マーフィードのRGダッシュ)で珪酸を取り除くか
吸着剤で珪酸を取り除くのが良いらしいのですが、このRGダッシュを使って
珪酸を取り除くのと同程度まで吸着剤で珪酸を取り除けますか?
471 :
470:2008/02/10(日) 16:29:57 ID:0WTWD3Ep
やはり吸着剤では取りきれませんか。
地元のショップにはデルフィスの物がありました。
気休めでも良いので吸着剤を使ってみることにします。
有難う御座いました。
472 :
pH7.74:2008/02/10(日) 16:34:17 ID:KSlnLbIe
パワーヘッドの選び方を教えて下さい
MJとMPの違いも教えて下さい
473 :
pH7.74 :2008/02/10(日) 17:28:23 ID:rZVyFNuf
60センチ規格水槽に、プリズムプロはオーバー
スペックでしょうか?
474 :
pH7.74:2008/02/10(日) 18:39:30 ID:BzWRsaiC
MJとMPの違いは水陸両用がMJ、水中専用がMPジャマイカ?
パワーヘッドの選び方は、水槽の大きさと中に入れる生態や、たとえば海水だったらLR組み方等による。
なにを飼いたくてこんな環境、水槽の大きさなど書いたほうがいいのではないかい?
>>473 別に
475 :
pH7.74:2008/02/11(月) 02:58:17 ID:07Uvex/G
>>467 この前「レインマン」みたらトムクルーズに医者が難しい事を言うシーンがあった。
するとトムは「英語でOK」と言っていた。
あれが2ちゃんの日本語でおKの語源か?
476 :
pH7.74:2008/02/11(月) 08:52:22 ID:hIOtS4rM
水槽を立ち上げる間の空回しの一ヶ月
水槽にライブロックだけ入れて立ち上げる場合、
水温も飼育適温度にしない駄目なのかな?
バクテリアの繁殖に影響ある?
477 :
pH7.74:2008/02/11(月) 13:47:10 ID:9laf0Ri5
20リットル弱のタンク
立ち上げ半年
珊瑚砂3センチ+LR
生体:ニモx2 デバズズメ1 ペパーミントエビ2 貝類5
ヤドカリ1
週一1/3換水
相談:硝酸塩が20mg/lほど検出されます。
レッドシープリズムを入れようと思いますが、
デラックスがいいですか?
478 :
pH7.74:2008/02/11(月) 13:48:29 ID:jcXf82mJ
バクテリア事態は低水温でもおk。30度超えは良くないんだけど
飼育適温が25度だとすると、チョイ低め20度〜23度くらいでまわしといたほうがいいと思う。
たしかその辺がバクテリアの繁殖しやすい適温だと思ったけどな?
479 :
pH7.74:2008/02/11(月) 14:01:35 ID:F6SQp9Bi
480 :
pH7.74:2008/02/11(月) 14:41:38 ID:Hvb0wEyb
481 :
pH7.74 :2008/02/11(月) 15:06:04 ID:nYplHmmK
>>477 デラックスって、プリズムプロのこと
言ってるの?
それとも、プリズム+オプションのこと?
482 :
pH7.74:2008/02/11(月) 15:17:34 ID:QQlIbzPB
483 :
pH7.74:2008/02/11(月) 15:38:30 ID:+V/NhrE7
プリズムシリーズは音がなぁ、、、
プロの方なら音が少しはマシっての聞いてプロにしたものの
マシどころか余計に五月蝿かったし1年ちょいで本体下部から水が漏れだして
大惨事、総じてプリズムシリーズには良い思い出がないな
484 :
pH7.74:2008/02/11(月) 16:04:51 ID:F6SQp9Bi
ま、1万ちょっとで買えるんだから文句言うなって事だな
肝心のスキミング能力は結構良いしね
485 :
477:2008/02/11(月) 16:34:27 ID:9laf0Ri5
プリズム+オプションのことです。
そんなにうるさいのなら
寝室なので厳しいかもしれません。
486 :
pH7.74:2008/02/11(月) 17:53:01 ID:PAlip1Oq
オプションいるか?うち寝室に90置いてプリズム付けてるけど、今は音気にならないよ。
てか慣れる
487 :
pH7.74 :2008/02/11(月) 19:19:36 ID:nYplHmmK
やはり、残る選択肢は、『シークロン』しか
ないだろう(^^!
488 :
pH7.74:2008/02/12(火) 02:13:22 ID:vPr3MR5L
ゴールデンバタフライって60cmの規格水槽で2匹飼育できますか?喧嘩しませんかね?
489 :
pH7.74:2008/02/12(火) 04:05:02 ID:wUpd7Z2T
無理なことはないだろう
490 :
pH7.74:2008/02/12(火) 16:23:52 ID:K3Tx5c1t
シークロンが某所で送料込み9800円なわけだが。
491 :
pH7.74:2008/02/12(火) 17:56:12 ID:9sVJVod/
イラネ
492 :
pH7.74:2008/02/12(火) 20:45:03 ID:uONa9+Qt
>>463 私が当時、客に売った時は52万でしたよ。
493 :
pH7.74:2008/02/12(火) 20:53:11 ID:PxZR2BJX
30キューブ水槽、底面ろ過でクマノミ2匹飼えますか?
494 :
pH7.74:2008/02/12(火) 21:48:36 ID:oB9B5PTQ
495 :
pH7.74:2008/02/12(火) 22:27:39 ID:f5ax9K39
いざ海水を飼わんとするものですが淡水ばっかりで知識なし
そこで質問なのですがプラけ(こんちう用)で海水飼っても大丈夫ですか
自重で割れたりとか塩で劣化するとか
496 :
pH7.74:2008/02/12(火) 22:34:03 ID:eyVMPEep
論外
497 :
pH7.74:2008/02/12(火) 22:35:05 ID:B+2q1Uzc
>>495 海水魚をなめとんのかと子一時間ほど問い詰めたい・・・
498 :
pH7.74:2008/02/12(火) 22:37:37 ID:9sVJVod/
良く見たまへ
彼。。。即ち、
>>495君は"海水"を飼いたいと言っているんだ
499 :
pH7.74:2008/02/12(火) 22:38:36 ID:CM+piCVF
>>495 紫外線はヤバイ、磯で採ったヤドカリ程度ならいける
500 :
495:2008/02/12(火) 23:15:58 ID:f5ax9K39
あまりにも桁違いな質問でスマセン
半年勉強して出直してきます
501 :
pH7.74:2008/02/12(火) 23:26:32 ID:gky1jTmz
>>493 クマノミの最大体長は15cmぐらいだぞ
やめた方がいい
502 :
pH7.74:2008/02/12(火) 23:42:42 ID:wINTO20T
小型水槽じゃ、正直かなりの経験と技術がないと、健康に長生きさせるのは厳しいよ。
金魚やメダカとは生まれた環境が違いすぎるからね。初心者は一緒に考えちゃ駄目だよ。
海水魚は温度も水質も、常に一定の広ーい海で育った、俗に言う温室育ちの“もやしっ子”だからね。
ちゃんと、それなりの投資をして、十分な環境を提供できる人じゃなきゃ、簡単に長生きさせられる代物じゃない。
初心者で知識も経験も無くて、お金もかけずに一か八かの運に頼った飼育じゃ、小型水槽維持は不可能に近いよ。
503 :
pH7.74:2008/02/13(水) 03:56:49 ID:DYL5GOj+
>>495 餓鬼の頃ネスカフェの瓶でタツノオトシゴ飼ってた。
海近かったから毎日海水汲んで入れ換えて1ヶ月位生きてたな。
504 :
pH7.74:2008/02/13(水) 12:35:30 ID:Py+lleQU
505 :
pH7.74:2008/02/13(水) 13:37:37 ID:NEvHYi2z
信用していいものかは分からないけど『水換え不要』を売り文句にしてるセットって、個人的に好きくない
これから飼育を始めるなら手間ひまかけて大切に飼育する事から覚えて欲しい
506 :
504:2008/02/13(水) 14:18:06 ID:Py+lleQU
507 :
pH7.74:2008/02/13(水) 14:20:08 ID:Aj8OkuaK
508 :
pH7.74:2008/02/13(水) 14:22:49 ID:Aj8OkuaK
>>506 2分差で・・・(´・ω・`)
まあ、あれだ。
普通のオーバーフローセット+還元BOXなので、あとは予算、飼いたい生体の都合と相談。
509 :
493:2008/02/13(水) 14:57:03 ID:1oUCrazD
510 :
pH7.74:2008/02/13(水) 15:28:22 ID:bu/kssg1
511 :
504:2008/02/13(水) 16:01:27 ID:Py+lleQU
>>507 ありがとうございます。
海水館というショップの「活性底面BOX」と
よく似たものということですね。
オーバーフロー水槽+キャビネットの値段としては
安いように思うのでいいものなのかな。
512 :
pH7.74:2008/02/13(水) 16:03:30 ID:Xjlg0xdb
513 :
pH7.74:2008/02/13(水) 16:34:18 ID:njhLu0r5
514 :
pH7.74:2008/02/13(水) 17:06:41 ID:/8CH/XeO
スレタイ見れカス
515 :
pH7.74:2008/02/13(水) 17:14:47 ID:PGLCFZUi
結論出てるのにいつまでも引っ張るなカス
516 :
pH7.74:2008/02/13(水) 17:16:42 ID:AMwoyoyI
自演乙としか言いようがないな
517 :
pH7.74:2008/02/13(水) 17:20:35 ID:/8CH/XeO
518 :
511:2008/02/13(水) 17:40:57 ID:U0JGtffp
早く教えて
519 :
pH7.74:2008/02/13(水) 17:42:26 ID:P/DPAKEj
うるせぇ死ね
520 :
pH7.74:2008/02/13(水) 18:08:26 ID:/8CH/XeO
>>519 プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
521 :
pH7.74:2008/02/13(水) 18:12:46 ID:AMwoyoyI
ID:Py+lleQU が帰って来ないのにプギャプギャ煽っても、自演必死だな
としか思えない。
522 :
pH7.74:2008/02/13(水) 18:16:47 ID:/8CH/XeO
>>521 プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
523 :
pH7.74:2008/02/13(水) 18:23:14 ID:U0JGtffp
質問に答えれる知識ないのに知ってるようなフリするな
質問に答えてみろやカス
524 :
pH7.74:2008/02/13(水) 18:40:25 ID:aCU84MvD
本当!答えられないくせに
525 :
pH7.74:2008/02/13(水) 18:50:50 ID:crqrsHXC
60規格で立ち上げ1ヶ月です。
昨日初めての生体でヒレナガネジリンボウとランドールズピストルシュリンプを迎えたのですが、お互い別行動をしてランドールズは見えなくなりました。
もしかしたらライブロックの穴に隠れているのかもしれませんが、今日になってもランドールズが見つかりません。
もしこのまま行方不明だったらネジリンボウは単独でも大丈夫なのでしょうか?そもそもハゼとエビは1対1よりもどちらかの数が多いほうが良いのでしょうか?
526 :
pH7.74:2008/02/13(水) 19:50:50 ID:ENQUGTH6
>>525 たぶん姿を見せないだけで共生してる
ネジリンボウが穴の中に居るなら、その穴はランドールズが掘ってる
大抵、エビがハゼに寄るんじゃなくてハゼがエビに寄るんだから
どっちが多いほうがいいって言うとエビのほうが多いほうが
出会える確率が高くなる
水槽に入れる限度はあるけどな
527 :
pH7.74:2008/02/13(水) 20:06:45 ID:Qxw4LNBG
>>452 レスありがとうございました。
返答が大変遅くなり申し訳ありません。親切丁寧な対応
恐れ入ります。感激しました。
光についてですが、アクアシステムのアクシーイオン600
という蛍光灯を使用しています。55WのPL管です。
極端に青色が強いという印象はありません。某店のお正月セール
で¥398にて購入したスタポは絶好調で、共肉をどんどん広げて
ライブロックを多い尽くさんばかりです。
亜硝酸は今のところ出ていません。ちなみに週一回20リットルの水換えを
今の所毎週やっています。
やはり水流が今でも悩みの種です。排水パイプからの水流が直接
枝にあたると今一調子が悪そうなので極力間接的に当たる水槽
前面に今は置いています。
3種類のサンゴはそれぞれ間隔をあけて配置しています。
クーラーはおっしゃるようにGW前までに購入する予定です。
魚は小型ヤッコ(レモンピール)を購入・追加したいのですが、やはり
水質の悪化が怖いので外掛けフィルター(テトラOT)を追加しようとも
考えています。
これが問題のヤナギです。(写りが悪くてすみません)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~forapesu/up_files/UpFile0001.jpg 最初はチヂミが欲しかったのですが、自分の水槽環境を説明したところ
「その照明ではチヂミは飼えない」といわれヤナギを進められ購入しました。
でも、何となくヤナギではないような・・・気のせいでしょうか?
528 :
pH7.74:2008/02/13(水) 21:20:31 ID:crqrsHXC
>>526 レスありがとうございます!
ネジリンボウはライブロックの陰でぽつんと砂の上にいます…
ライブロックも軽くずらして確認してみましたがランドールズはやっぱり居ません。潜っているのかもしれないし様子をみてみます
どうしても見つからなかったら、ランドールズ2匹くらい入れてみます。
529 :
pH7.74:2008/02/13(水) 22:28:54 ID:oB4n5NxI
>>528 夜中とかパチパチ音しない?したら居るよ。まぁ、健康ならほぼ共生は
してくれる。
530 :
pH7.74:2008/02/13(水) 22:29:12 ID:P/DPAKEj
うるせぇ死ね
531 :
pH7.74:2008/02/13(水) 23:01:41 ID:yKYRJS20
>ネジリンボウは単独でも大丈夫
ってランドルーがいなくても関係なく
普通に生きるよ。
むしろランドールは盲目なのでハゼを頼りにしてるんだけどな
532 :
412:2008/02/13(水) 23:20:17 ID:diGIjRXx
>>527 ども!水質は悪くないようですね。
画像みましたよ。残念ながら私の知識ではヤナギとは断言できないです。
というかカタトサカって環境で形が変わって同定が難しいみたい。
確かに、咲きが悪いみたいだけど、すぐに溶けたりする兆候はなさそうに見えます・・・
参考までに、うちのトサカたちも晒してみますので見て下さい。(ピンボケですが・・・)
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451567&recon=3296152&check6=2097112 それぞれ売られていたときの名前ですが、一番手前の右が「カワラフサトサカ」。その少し奥中央寄りが
「ヤナギカタトサカ」。奥に少し見えてるのが「チヂミトサカ」。全部蛍光灯で3〜8年生きてます。
もし今後チヂミに挑戦する場合は「スジチヂミ」より素の「チヂミ」の方が丈夫かもです。
OTフィルター、偶然ですね、私も前述の45水槽は外部+OTだったのです。
OTはフィルタの交換濾材のランニングコストが嵩むので少しイタズラして
シポラックス仕様に改造して今でも予備水槽で使ってます。
意外と塩ダレしやすいので、マメな掃除が必要かも。
それでは、また疑問があればお話しましょう!
533 :
pH7.74:2008/02/14(木) 00:09:36 ID:6L9YVjSF
クーラーやスキマーや殺菌灯などがフル装備で、配管済みの90cmOFの相場っていくら位ですか?
40万程度あれば足りますかね?
あと、OF水槽セット販売で有名どころがあれば教えて欲しいのですが。
534 :
pH7.74:2008/02/14(木) 01:17:32 ID:tNBRuhsb
ヒーターっていりませんか?
535 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:09:14 ID:sLbQtW/x
>>533 オーバーフロー水槽スレを読んでみるとよいよ。
また、アクリル水槽スレには、テンプレに優良店リストが入ってる。(当然アクリル水槽店だが)
基本セットでだいたい10万〜15万円てところだから、そこに必要な器具の値段を足してみれば
わかる。
40万あれば、まあ足りるんじゃない?
536 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:15:47 ID:sLbQtW/x
低比重飼育って、実践している方っていますか?
白点が出たので対処法調べてたのですが、数週間以上の長期的に半分以下の濃度で治療する方法と、
さらには予防的日常的に、いつも低めの濃度のほうが魚の調子がよくなるような情報をいくつか
見つけたのですが。
537 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:16:15 ID:AOlOBdXr
白点が蔓延しています。対処方法を教えて頂けないでしょうか?
538 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:20:24 ID:AOlOBdXr
特に南洋ハギやパープルタンが酷いのですが、思い切って水槽をリセットするしかないのでしょうか?
539 :
528:2008/02/14(木) 02:41:33 ID:I407bOjy
>>529 音もしないです…注意して観察してみます。ありがとうございます。
>>531 どうしても共生しなきゃ生きられないわけではないんですね。安心しました!
540 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:43:44 ID:sLbQtW/x
>>537 おまえは、人のレスはまったく見てないような奴なんだな。
おれがさっきまで調べてた範囲のことかいつまんで教えてやるから、水槽環境晒せ。
541 :
pH7.74:2008/02/14(木) 03:09:15 ID:PIN4uSzm
>>538 低比重 100.8にすれば4日目ぐらいに完全に白点は消える。
2日目はほとんど変化もなく、増えたようにも見えるが
3日目から急激に減る。
ただ、カミハタの比重計は高目に出るのでこれで合わすと比重が落ちてない事が多いので正確に100.8までメモリのある比重計を使用すべし。
明日の朝に白点が離れてるのを見計らって一気に比重を落としても
大丈夫。
あまり酷いと時間がないので早目にやるべし。
白点が消えたら1週間後ぐらいにゆっくりと一ヶ月ぐらい掛けて
比重を戻していく。
あんまり初心者にはお勧めしないけど、手遅れに近いなら低比重しか
ないんだけど、餌食いが良くて元気なら1.016ぐらいに落として
グリーンFゴールドの顆粒を入れておけば10日ぐらいで治る。
542 :
pH7.74:2008/02/14(木) 06:00:45 ID:7HZ3qER8
還元ろ過BOXってどうなんですか?
効き目ある?
543 :
pH7.74:2008/02/14(木) 07:23:19 ID:WEnjldIQ
無
544 :
pH7.74:2008/02/14(木) 07:46:00 ID:UcuU5GAi
有
545 :
pH7.74:2008/02/14(木) 09:49:58 ID:6L9YVjSF
>>535 ありがとうございます。
教えて貰ったスレで調べてみます。
546 :
pH7.74:2008/02/14(木) 10:22:34 ID:WEnjldIQ
547 :
pH7.74:2008/02/14(木) 12:10:12 ID:w9UgH8Vl
>>532 画像拝見しました。いいトサカですね。こういうトサカになる事を期待して購入したの
ですが・・・取り合えず頑張ってみます。又何かありましたら
アドバイス宜しくお願い致します。ありがとうございました。
548 :
pH7.74:2008/02/14(木) 12:53:00 ID:ZYy1bJLy
テストフィッシュとして購入したカクレクマノミが2ヶ月近く経った今もまだ生きています
どうしたらいいのでしょうか??
549 :
pH7.74:2008/02/14(木) 12:59:16 ID:DxrJ39GL
>>548 そのまま飼い続けてください。
それが嫌ならトイレにでも流すのかい?
550 :
pH7.74:2008/02/14(木) 13:02:28 ID:+dCofb7k
今まで育ててきた548が邪魔になってきました
朝鮮とかに食肉として売れますか?
551 :
pH7.74:2008/02/14(木) 13:07:00 ID:WEnjldIQ
ニモwwwwwwwwwwwww
552 :
pH7.74:2008/02/14(木) 13:20:33 ID:9M+Ixmhj
何度も何度も言われていることだが、テストフィッシュなどいらん。
ヤドカリか、アンモニア水の投与だけで十分。
テストフィッシュを薦めているのは、悪徳業者の手先に決まってる。
553 :
pH7.74:2008/02/14(木) 14:41:14 ID:2TcjOKxK
下手したらヤドカリより安いチリメンヤッコ
予定通りしむからマジお薦め
554 :
pH7.74:2008/02/14(木) 14:45:36 ID:WEnjldIQ
魚の肉を入れたいだけなら夕飯の刺身を一切れ入れりゃ良いだろうが
555 :
pH7.74:2008/02/14(木) 15:47:08 ID:2TcjOKxK
>>554 魚の切り身じゃ我慢出来ないからニモ入れたんだろ
556 :
pH7.74:2008/02/14(木) 17:23:20 ID:ZYy1bJLy
ちょw みんな魚に対して冷たすぎ!!
カクレクマノミだって立派に生きてるんです!!
557 :
pH7.74:2008/02/14(木) 17:31:29 ID:9M+Ixmhj
>>556 いや、俺達はお前さんに、海水魚飼育を始めるには○○日目にテストフィッシュを
導入してなんたらかんたら〜
と、初心者が後で困るのが目に見えているのにてめえの売り上げ優先の指南をしている
強欲な解説書(あるいは店員)を皮肉ってんだ。
558 :
pH7.74:2008/02/14(木) 17:38:55 ID:htCqCle1
>>556 いますぐニモ用の新しい水槽を用意するんだ!
559 :
pH7.74:2008/02/14(木) 19:15:41 ID:UHpd/xY/
>>558 テストフィッシュも忘れずに買わないとなw
560 :
pH7.74:2008/02/14(木) 19:31:02 ID:AOlOBdXr
>>541さん
ありがとうございます。早速試してみます。
561 :
pH7.74:2008/02/14(木) 23:03:52 ID:WEnjldIQ
559 pH7.74 sage New! 2008/02/14(木) 19:15:41 ID:UHpd/xY/
>>558 テストフィッシュも忘れずに買わないとなw
(゚д゚)
562 :
pH7.74:2008/02/15(金) 10:21:58 ID:TOpFCbkt
563 :
pH7.74:2008/02/15(金) 16:06:54 ID:gplVHoul
ミズタマハゼって砂入れないと死にやすいでしょうか?
砂を入れるとゴミが溜まりやすいと聞いたのでできれば入れたくないのですが・・・
564 :
pH7.74:2008/02/15(金) 17:35:21 ID:OI2Yt3nN
>>563 1)掃除をこまめにする
2)底面吹き上げ式にする
565 :
pH7.74:2008/02/15(金) 19:56:25 ID:ExCqeaJy
>>563 ベントスハゼ飼うのに砂入れないって…
キチ○イですか?
566 :
pH7.74:2008/02/15(金) 21:18:01 ID:jiM97bzk
底面吹き上げ式=紙方式
567 :
pH7.74:2008/02/15(金) 22:36:15 ID:KPYKE0Vc
568 :
pH7.74:2008/02/16(土) 03:28:09 ID:2mIzovIr
あのう、60cm水槽に外部のフィルターで立ち上げる時って
水槽セットに入ってるものでも大丈夫でしょうか?
海水魚用フィルターはワンランク上とかって聞きますので
それと、外部フィルターメインの時はエアーポンプも入れたほうがいいのでしょうか?
569 :
pH7.74:2008/02/16(土) 03:44:10 ID:sf9Fkq78
エアポンプ入れたら塩ダレすると思う。プロスキあった方が良い
570 :
pH7.74:2008/02/16(土) 14:13:33 ID:rGZGgGek
都内で、ミドリイシ以外のコーラルの種類が豊富なところは何処ですか?
ナチュラルは定番なので、それ以外のお店でお願いします。
571 :
pH7.74:2008/02/16(土) 15:19:12 ID:cVh6+VOl
572 :
pH7.74:2008/02/16(土) 17:19:47 ID:neE+g55A
>>567???
底面吹上式の神様「紙」=ボンバ級スター
573 :
pH7.74:2008/02/16(土) 19:00:13 ID:hOPpE21f
574 :
pH7.74:2008/02/16(土) 21:07:44 ID:dK5ht8mp
ウズキン12cmとクイーン8cmを飼育しています。ライトを消して
しばらくすると2匹とも水面近くで漂い背びれを水面から出した姿勢で
佇んでいます。別に鰭が荒れてるとかは無いです。みなさんの魚には
このような奇行は見られますか?
575 :
pH7.74:2008/02/16(土) 23:02:03 ID:oGPcCjMt
>>572 俺途中で紙スレ見るのやめたんだけど、あいつ最後どうなったん?
576 :
pH7.74:2008/02/17(日) 00:49:58 ID:OoBtoC/p
ケツ拭かれて便所に流された
577 :
568:2008/02/17(日) 01:25:58 ID:Ywd6AlFl
>>569ありがとうございます
水槽セットの方はどうですか?
アクアリウム自体初心者なんで水槽セット買って始めようと思うのですが
578 :
pH7.74:2008/02/17(日) 01:34:48 ID:yC6EZ3jD
アクア自体初めてなら、どうせ崩壊したり、コケまくったり、殺しまくるから
金の準備だけたっぷりしとけば、なんでもいいんでね?
579 :
pH7.74:2008/02/17(日) 01:38:35 ID:kkA3YkoG
>>575 結局吹き上げ式がどんだけの物なのか、分からんようになりました。
神さん遁走しちゃったからね。
580 :
pH7.74:2008/02/17(日) 10:11:59 ID:WdCXmuiB
ハナミノカサゴ(10cm)が白点病にかかりました。
原因はわかりませんが、最近の変化らしい変化といえば、生き餌のメダカをあげたこと。
淡水魚の生き餌が白点病を持ち込むことってあるんでしょうか。
581 :
pH7.74:2008/02/17(日) 10:35:48 ID:oHYu26NC
虐待乙
お前も誰かに食われろ
582 :
pH7.74:2008/02/17(日) 11:12:01 ID:Sglfqmg3
>>581 禿同。
生きてる魚喰わせて喜ぶようなDQNは淡水でもやってろウ゛ォケが。
583 :
pH7.74:2008/02/17(日) 11:34:18 ID:Qkhlnbz1
584 :
pH7.74:2008/02/17(日) 12:22:19 ID:bzqW7+oO
単細胞な回答者が目に付くな。
585 :
pH7.74:2008/02/17(日) 13:14:47 ID:WdCXmuiB
>>581-583 すみません。
自分も基本的に生き餌は避けたかったのですが、クリルにしか餌付かず魚の切り身も
食べないので、ついつい魚の健康のほうを気にして生き餌に手を出してしまいました。
ところで、581-583のとこは、人も魚もベジタリアン?
それとも、自分の手を汚すのがイヤなだけのタイプですか?
自分は後者のほうのヘタレな偽善者なので、どっかの工場で生き物を殺して作る
クリルや動物性飼料は平気です。
581-583はどんな魚にどんなエサをあげてますか?正しい飼い方の参考にさせてください。
586 :
pH7.74:2008/02/17(日) 13:19:14 ID:O0JSoC8f
長文でさりげなく煽ったみたいだが、
それは教えない約束だ。スマンな。
587 :
pH7.74:2008/02/17(日) 13:36:16 ID:rDLld2tN
クリル食べるならクリルだけしばらく与えておけばいいんだよ。
まあ クリルも死んだエビには変わりないんだけどな。
ただ
生きてる魚が食われるのを見るのは個人的には嫌だね
前に飼育してる12センチぐらいの巨大ニチリンダテハゼが
キイロサンゴハゼを丸呑みしたのを見たときは気分悪かったよ。
罰が当たったのか次の日にニチチンダテハゼも突然死したけど。
588 :
pH7.74:2008/02/17(日) 13:36:18 ID:FTo0fUrr
キチガイはスルーしませう
589 :
pH7.74:2008/02/17(日) 13:46:24 ID:Sglfqmg3
>>585 お前みたいに己の楽しみのために殺す奴は外道だと皆言ってんのがわからんのか?
590 :
pH7.74:2008/02/17(日) 14:17:31 ID:nb01+b+6
楽しんでる何て一言も書いてないけどねー
591 :
pH7.74:2008/02/17(日) 14:47:15 ID:erpy0CoP
この趣味やってる時点で五十歩百歩だと思うが
>>580 海水と淡水の白点病は名前は同じだけど別物だよ
生餌あげて水が汚れたんじゃないか?
592 :
pH7.74:2008/02/17(日) 15:24:43 ID:jz0MEcYA
593 :
pH7.74:2008/02/17(日) 15:42:03 ID:jz0MEcYA
594 :
580:2008/02/17(日) 23:12:39 ID:WdCXmuiB
皆さんサンクスです。
ろ過はしっかり立ち上がっていると思われ、90水槽に一匹だけなので、生き餌による
水の汚れかどうかは、微妙なところかもしれません。3日間くらい、メダカを1匹ずつあげた
だけなので。
とりあえず生き餌は避けておいて、クリル単食しながら他のエサを試していきます。
とはいえ白点病治療が先ですが。
魚の切り身(スーパーで安売りのブリ)も食べず、アサリ(冷凍)も見向きもしませんでした。
(どっちも一口サイズに切った)
まじめな話、生き餌は費用や見た目も点で避けたいとは思うけど、やはりどうしても
必要になる場合もあるだろうし、ID:Sglfqmg3みたいなのにそこまで言われなきゃならん
理由がわからんです。どうせ他のレスもID変えた自演でしょ?
595 :
pH7.74:2008/02/17(日) 23:22:10 ID:1ca7iXdY
ひんと:基本的にIDは、一度変えたら元には戻らない。
つか、もういいかげん消えろ。それとも荒らしたいのか?
596 :
pH7.74:2008/02/17(日) 23:41:32 ID:bzqW7+oO
ID:Sglfqmg3みたいな煽りに真面目に反応するから馬鹿を見る。ほっとけ
って下らない奴なんだから。
生き餌なんて普通に使うだろ。振り袖海老だって人でを活きたまま喰う
んだし。
597 :
pH7.74:2008/02/17(日) 23:46:39 ID:kkA3YkoG
>>594 メダカでもアカヒレでも好きにあげればいいと思うよ。
ただし、クリルは絶対に食べるようになる。
方法は俺も教えてあげないけど。
それよか、余計な忠告だけど、水槽掃除は絶対に手を入れないこと。
背びれがピンと張ったときは激注意。
もし刺されれば、この世の不幸が一心に4時間ほど続く。
どんなに大きな病院でも、ただお湯に漬ける治療?しかしてくれないぞ。
598 :
pH7.74:2008/02/18(月) 03:02:10 ID:KT89j80a
正直活き餌とかどうでも良いし活き餌やっただけで過剰反応するような基地外は消えて欲しいがID:WdCXmuiBはスルーすればいいものをわざわざ煽ったりして見苦しい。
599 :
pH7.74:2008/02/18(月) 03:10:41 ID:kXXSpIwb
>>594 水族館時代の経験だが、
細い棒に切り身などを刺して
目の前でゆらゆらさせてやると食べたぞ。
ただ水族館の水槽なので
水槽だと水がどの程度汚れるのかはわからん。
600 :
pH7.74:2008/02/18(月) 03:15:33 ID:kXXSpIwb
>>594 あと、いらん世話かもしらんが、
もうひとつだけ。
魚食性の海水魚に、淡水魚を生き餌としてやると
調子を崩すことが多いぞ。
601 :
pH7.74:2008/02/18(月) 10:12:55 ID:xPPDKh1M
594人気に嫉妬
602 :
pH7.74:2008/02/18(月) 14:47:03 ID:ycOQYjq8
594の人気に秋田
603 :
pH7.74:2008/02/18(月) 18:05:43 ID:yik/7m/S
ろ過出来てるかどうかまず試薬を一通り試したらどうなんだ。
アンモニア/亜硝酸ぐらいは分解出来てるんだろうか。
生きてても死んでいるものでも
生餌あげると水が半端じゃなく汚れる
それで白点だしてるヤツ沢山見てきたがな。
白点だして餌たべなくなったらほぼアウトでしょ
あと活アサリは白点持ってるぞ、入れるなよ。
604 :
594:2008/02/18(月) 18:54:13 ID:LIqMBX1b
あんな書きこみしたのに、皆さんレスありがとうございました。
参考になりました。
荒らすような書きかたして、すみませんでした。
今後気を付けます。
605 :
pH7.74:2008/02/19(火) 00:05:37 ID:kXXSpIwb
>>603 >あと活アサリは白点持ってるぞ
これは知らなかった。
勉強になったわ。
606 :
pH7.74:2008/02/19(火) 00:53:01 ID:CpHVXovl
二枚貝は白点食べるって言うけど根拠は無いらしいぞ?
どっかのショップが勝手に言ってるらしくて、海外の掲示板でもそれは無いだろpgrwww常考。
って言ってたらしいが、実際の所どうなんだ?
607 :
pH7.74:2008/02/19(火) 01:39:14 ID:PA6bxAej
>>606 常識で考えたら、食べるってのはないだろうな。
>>605を書いた後「ん?本当かな?」と疑問に思ったのは事実
608 :
pH7.74:2008/02/19(火) 02:10:24 ID:WDV3FSKy
活アサリを使ったら突然白点が出るというのはわりとよくあるみたいよ
ご利用は計画的にって事で。
アサリ自体が持ってるのか水質が汚染されてしまって出るのかは俺も知らない。
二枚貝が白点食うというより、砂底に落ちたシストを吸い込んでしまうというだけじゃないのかな。
関係ないけど、白点の虫って1種類だけなのかな?
経験上致死性のヤバい白点とそうでもない白点とあるような気がするのだけども
教えて偉い人。
609 :
pH7.74:2008/02/19(火) 07:15:17 ID:ZtP+SJD7
アサリは一度冷凍してから与えれば平気
610 :
pH7.74:2008/02/19(火) 07:35:11 ID:S01qcQD6
むしろアサリは俺が食う。
611 :
pH7.74:2008/02/19(火) 07:45:08 ID:AD7kJ2st
/:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
/:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)
i:::::: / \,) ,,/ ヽ
|:( 6 ‐ー くー〈
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
| < ∵∵ノ 3 ヽ)
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / ID:S01qcQD6
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
むしろアサリは俺が食う。
612 :
pH7.74:2008/02/19(火) 12:00:25 ID:+aduOMUH
トサカについて教えて下さい。
ここ一週間位縮こまったままで「もう駄目かな?」と思っていたら、
昨日少しずつですが、また枝を伸ばし始めました。以前と違うのは
人間の日焼け後のような皮がむけた状態でその皮のような物が
枝に沢山ついてひらひらしています。トサカもウミキノコのように脱皮する
のでしょうか?それともこれは末期症状なのでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。
613 :
pH7.74:2008/02/19(火) 13:15:17 ID:xznKiijL
溶ける寸前だよ!
急いで水槽から出したほうが良いよ
急がないと他の生態に影響が出る
可愛そうだけど廃棄しかない
614 :
pH7.74:2008/02/19(火) 14:35:16 ID:ms6q+la+
上に変なのが沸いてるが・・・
>>612 トサカもなにかの拍子に脱皮するよ。表面がツルンとしたら脱皮の合図だ。
皮が引っかかっていてもそのうち無くなるからむやみに触らないようにね。
615 :
pH7.74:2008/02/19(火) 15:09:45 ID:+aduOMUH
616 :
pH7.74:2008/02/19(火) 15:11:33 ID:1K6wAxLd
トサカは脱皮するよ
617 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:46:49 ID:sdlaCW0Y
618 :
pH7.74:2008/02/19(火) 17:34:01 ID:dBzNN7Hb
教えて下さい。底砂のサンゴ砂に気泡がいっぱいあるんですけど、どんな状態ですか?対処法とかありますか?あとライブロックの真っ黒の苔みたいのはどうすればいいですか?お願いします
619 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:03:07 ID:gTYKrFf/
>>618 底砂の気泡はろ過細菌が頑張ってくれてる証拠
620 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:09:20 ID:3BcsbKyV
>>618 >気泡がいっぱいあるんですけど
バクテリアがいっぱい働いてる証拠
>真っ黒の苔
気になるなら出して擦れば?
そのぐらい海水をやってない人でも分かりそうな基礎以下の知識だけど
ま〜、気にスンナ
621 :
pH7.74:2008/02/19(火) 18:24:50 ID:dBzNN7Hb
ありがとう。気にしません
622 :
pH7.74:2008/02/19(火) 19:43:28 ID:HFvpgUWB
623 :
pH7.74:2008/02/19(火) 21:38:31 ID:XQ4uJEfd
624 :
pH7.74:2008/02/19(火) 23:36:06 ID:l8UALk5U
45×30×30オーバーフロー水槽でミドリイシ飼ってます。
いままでRioで水流を作ってたんですが、もう少し水流に力を入れたく、マキシジェットでのランダム水流を考えてるんですが、MJとMPの違い、水流の強さなどいまいち分からないんですが、この水槽サイズに合ったマキシジェトはどれになるんでしょう?
水流は駆動ポンプからの他に、二つ考えてます。
625 :
pH7.74:2008/02/20(水) 01:47:24 ID:jdSGVZ+k
クィーンの幼魚を一週間前に買ったのですが、人工飼料に全く餌付きません。
活きアサリも全然見向きもしません。ライブブロックは突っついていますが、
どうしたらよいでしょうか?
626 :
pH7.74:2008/02/20(水) 04:37:27 ID:EUlRavmi
627 :
pH7.74:2008/02/20(水) 04:54:14 ID:91poqRWe
>>625 隔離カプセルに入れて、常に餌が目の前にある状況を作る
628 :
pH7.74:2008/02/20(水) 12:10:48 ID:VJcrqp54
629 :
pH7.74:2008/02/20(水) 12:11:36 ID:VJcrqp54
630 :
pH7.74:2008/02/20(水) 14:55:25 ID:+S9ZkaF4
市販の浄水器とRO水浄水器との違いは、リン酸・珪酸等の除去の有無です。
ただし、RO水浄水器は大量の捨て水が発生するため、水道料がかかります。
ポンプで圧力かけてやらないと、全然貯まらないし…。
水槽が小型ならば、珊瑚形を取り扱っているSHOPさんなどで、買うことが
可能な場合もありますので、一度聞かれてみるのもよろしいかと思います。
僕は水槽が大きく、水替え時には300リッターを上回るので、普通の水道水を
使用していますが、ミドリイシ水槽などでは珪酸の除去がなかなか難しい
ですね。他は液体除去材を入れて何とかなっているのですが、珪酸吸着剤
入れてもなかなか…。
631 :
pH7.74:2008/02/20(水) 14:57:49 ID:+S9ZkaF4
補足、海水魚やソフトコーラルだけでしたら、それほど気にせずとも大丈夫と思われます。
632 :
pH7.74:2008/02/20(水) 18:03:21 ID:jdSGVZ+k
しかし海水魚、サンゴは金が掛かるなー。ショップに通いまくって飼育してる気になるのがいいかも。
633 :
pH7.74:2008/02/20(水) 19:48:27 ID:YjjqDls0
泣けてくるほど禿同。
気が付くとちょこちょこ金が逃げてく・・・
今日もまたさりげなく1万円オーバー・・・('A`)
634 :
pH7.74:2008/02/20(水) 21:45:22 ID:Syt8OQGB
>>625 粒エサをすりつぶして飼育水を少し垂らして練餌を作る
ペースト状よりは固めで。粘土ぐらいの固さがいい。
それをライブロックに埋め込むというか、なすりつけてみよう。
それでダメなら先の粒エサ練餌に甘エビすり身や冷凍コペ等を配合してみて。
水は汚れるけど★になるよりはマシ。
635 :
pH7.74:2008/02/20(水) 22:38:34 ID:jdSGVZ+k
先ほどのクィーンの餌付けの問題を投げ掛けた者です。
冷凍のブライン買ってきました。早速、ワクワクしてやってみました。
すると興味は示すものの口にはしません。
コペポーダの方がよかったのでしょうか?大差ないですか?
あと、海水魚ってこんなに苦労するものなんでしょうか?
636 :
pH7.74:2008/02/20(水) 22:59:48 ID:1I6QV/kJ
>>635 クイーンの餌付けごときで苦労とか言ってるし。シマヤッコはもっと
苦労するよ。何にせよ苦労が楽しさを上回るようなら辞めちゃえば?
637 :
634:2008/02/20(水) 23:04:42 ID:Syt8OQGB
>>635 クイーンは自然下では主に岩等の基質に付いた苔やカイメン、小さな甲殻類とか
場合によってはサンゴのポリプなんかをつついて食べる性質です。
水中を浮遊してくるエサを積極的に吸い込んで食べる構造になってないです。
(同じヤッコでもヒレナガ系はむしろこのタイプだけど・・・)
ましてや、水面に浮かんだエサなんて自然界ではまず食べてない。
おそらくコペでもそのやり方だと同じ結果になるよ多分。
買ってきた冷凍ブラインは↑634のコペの代わりに使えば無駄にならないよ。
いずれ、人工エサの味を覚えたら、普通にばら撒くだけで金魚並みに食べるようになる。
ところで、ちゃんと店で粒エサ餌付いてるの確認して引いてきたのですか?
あと、同じ水槽に他に大きいヤツとか強いヤツとかいない?
638 :
pH7.74:2008/02/21(木) 00:20:24 ID:QH9GAuwT
635です。みなさんありがとうございます。ここは優しい人が多くてよかった。
ライブロックに塗りつけるとか面倒臭い事したくなかったけど、やってみます。
あー、練り餌なんて、中学の時の吸い込み釣り以来だ。
関係ないけど、アクアリストの人口と鉄道模型人口はどっちが多いかな?
ふと思いつきで書いたので飛ばしてください。
639 :
pH7.74:2008/02/21(木) 08:33:56 ID:rUxX2k9Q
鉄道模型 市場規模
鑑賞魚 市場規模
でググってみ。
金額ベースでは、鉄道模型は数十億〜百数十億程度、観賞魚は数百億で、こっちのほうが多いようだ。
人口ベースだと、主にマニアだけが対象の鉄道模型と、一般人も含まれるアクアリウムでは、
裾野の広がりが大幅に違うはず。
640 :
pH7.74:2008/02/21(木) 11:28:05 ID:chMddLxd
こんにちは
謎のイソギンチャクが水槽にいます。
以前ショップで購入したのですが、ショップでもよくわからないと言っていました。
写真うpしたら判定していただけるでしょうか?
641 :
pH7.74:2008/02/21(木) 12:26:05 ID:/rjfMJGX
642 :
pH7.74:2008/02/21(木) 14:41:46 ID:chMddLxd
643 :
pH7.74:2008/02/21(木) 14:55:59 ID:vo+piPwv
>>642 このイソギンはクマノミの為に買ったんでしょ?
合性とかあるから変なイソギン入れない方が良いよ
644 :
pH7.74:2008/02/21(木) 15:01:44 ID:chMddLxd
643さん
レスありがとうございます。
買っちゃった手前、捨てる訳にもいかずどうしようか困っています。
クマノミ達は後ろのサンゴイソギンに入っています。
ちなみにこの謎イソギンチャク、夜は触手が全て幹の中に包み込まれて、真っ白い幹だけになります。
不気味です。
645 :
pH7.74:2008/02/21(木) 16:58:37 ID:ZjsmRSgo
646 :
pH7.74:2008/02/21(木) 17:33:21 ID:chMddLxd
・・・・・・魔が差したとしか言えません・・・・・・。
647 :
pH7.74:2008/02/21(木) 20:14:14 ID:IQojRaf3
それによく似たウソギンチャクを、昨日新宿のバウバウで見た気ガスル。
648 :
pH7.74:2008/02/21(木) 21:23:02 ID:/tpkvN1L
649 :
pH7.74:2008/02/21(木) 21:44:18 ID:eG1mb6i4
650 :
pH7.74:2008/02/21(木) 21:46:48 ID:QBYX5I1O
シライトじゃねぇ〜!
651 :
pH7.74:2008/02/21(木) 21:53:16 ID:Q4AeUKwt
652 :
pH7.74 :2008/02/21(木) 21:53:54 ID:KY3xjl5k
サンゴイソギンじゃん。
653 :
pH7.74:2008/02/21(木) 22:33:25 ID:PJJxgT9K
>>642 "具合の悪い"
サンゴイソギンかタマイタ。
ほっときゃいい。
654 :
pH7.74:2008/02/21(木) 23:57:08 ID:DuCyBoDd
お前ら、はっきり言ってやれ。
>>648 天使の贈り物だ。
655 :
pH7.74:2008/02/22(金) 01:15:25 ID:5lO7IaLz
初心者に毛が生えた程度の者です。
【相談内容】
濾材について教えてください。
【水槽サイズ・水量】
120×45×50
【フィルターの種類・製品名】
オーバーフロー(ウェット&ドライ)、プロスキ
【照明器具・時間】
蛍光灯 多灯、8時間
【底床の種類】
サンゴ砂、ライブロック多数
【水質・水温】
アンモニア、亜硝酸、共に0
【生体の種類・数】
シライト1、サンゴイソギン1、クマノミ2、レモンピール1、フレーム1
キンギョハナダイ5、バイカラードティーバック1、シモフリタナバタウオ1
ナンヨウハギ1、エビ全部で7、シッタカ7、マガキ4、サンゴ全部で8
【立ち上げ時期・維持期間】
3年
【普段のメンテナンス】
毎日5リットル水替え、週一でウールマット洗いor交換
【最近やったこと】
特に無し
現在、ウェット&ドライでろ過をしています。
で、ドライの所の濾材を現在はパワーハウスのリングLサイズを使っています。
最近思うのが、やっぱりドライの所は、ドライ専用の方がいいのだろうか・・・
というか、現在のやり方が間違っているのかも・・・と悩んでいます。
どうか教えてください。
長文スマソ。
656 :
pH7.74:2008/02/22(金) 02:14:12 ID:sJm0VXq3
上手に維持している様子。質問する意味が分かりませんが何か不都合が生じてる
のですか?
それともアクア道にありがちな、新しいシステムへの浮気心なのですか?
私も過去ドライが爆発的にはやっていた頃に何本かのドライ濾過槽を自作しました。
中には人工芝をドライ濾材にしてタワーを造りましたよ。
これは驚くべき効率で大型ヤッコ4匹20cm台のハタ2匹その他を90cm水槽で余裕で
維持できました。他に波板なんかも最高の濾材になりました。
あの頃の実験で理解したことは濾材は水に当たる面積さえあれば(解けるとか成分が毒
とかは問題外)なんでも構わないということです。
ドライはバクテリアが機能するまでに半年以上はかかりますよ。
せっかく高価なパワーハウスが機能してるんだからそれで十分ですよ。
海水魚を長期飼育するコツは、誰もが口を揃えて言います。「いじらないこと。」と。
657 :
pH7.74:2008/02/22(金) 13:38:38 ID:jzeQ7562
ライブロックとか固定するのってアクア用ボンドしか使えないんですか?できれば瞬間接着材とか使いたいんだけど。やっぱり魚とか珊瑚死んでしまうかな?
658 :
pH7.74:2008/02/22(金) 16:22:03 ID:ukUKg0M7
60ヘルツ地域で50ヘルツの器具を使った場合、なにか不具合でますか?
659 :
pH7.74:2008/02/22(金) 16:42:10 ID:KuNSCHC8
モーターなら回転数が変わるし、灯具なら明るさが変わる。光熱費節約の為に工場なんかでは、わざわざ選んで使う所もあるよ。
660 :
pH7.74:2008/02/22(金) 17:33:15 ID:ukUKg0M7
>>659 ありがとうございます。
水中ポンプなんですが(間欠運転はしないつもり)、流量が変わる以外に、危険性みたいなものはないんでしょうか?
661 :
pH7.74:2008/02/22(金) 18:05:35 ID:G6ooXYR2
>>660 50を60の地域で使うんじゃないからモーマンタイ
662 :
pH7.74:2008/02/22(金) 18:41:35 ID:ukUKg0M7
>>661 >>661 いや、50を60の地域で使うんですが…
やっぱ問題ありですよね。
使うのやめときます。
663 :
pH7.74:2008/02/22(金) 19:16:04 ID:NHq1CGDT
>>654 天使の贈り物って何だっけどっかのスレで読んだ気が・・・
664 :
pH7.74:2008/02/22(金) 20:15:42 ID:9Fy0kMzd
665 :
pH7.74:2008/02/22(金) 22:22:50 ID:PqjrXa9D
50hzのメタハラをずっと60で使ってるけど、違いはわかんない
不具合は俺レベルの人間的には感じない
666 :
pH7.74:2008/02/22(金) 22:23:32 ID:wFO4AaQv
ケヤリ水槽に入れたら次の日には食い散らかされたような残骸になってた・・・
魚はハナダイとベラとクマノミとエビ。
やっぱり組み合わせに問題があったんですかね?
667 :
pH7.74:2008/02/22(金) 22:28:21 ID:NJfwCyNf
ベラが犯人
668 :
pH7.74:2008/02/22(金) 22:31:56 ID:x3xT5fCa
妖怪なんて飼うからだ
669 :
pH7.74:2008/02/22(金) 23:55:08 ID:IvrT9VXF
なつかし
670 :
pH7.74:2008/02/23(土) 00:47:33 ID:eQOUssTc
>>657 ゼリータイプの瞬間接着剤が使えるよ。
うちアロンアルファ製だけどでは特に生体への害もなさそう。
でも広い面積で接着するなら、結果アクアボンドよりグラム単位ではコスト高になるね。
ホムセンで比較的安く売ってるエポキシボンド(見た目、使用法はアクアボンドとほぼ一緒)
も問題なく使えたけど、メーカー忘れてしまった。
671 :
pH7.74:2008/02/23(土) 01:51:34 ID:OT0Zjpg+
672 :
pH7.74:2008/02/23(土) 02:28:28 ID:JipIwmdT
環境
飼育歴4ヶ月 水槽90x45x60 某沖縄ショップのライブロック約30kg 外部フィルター使用 レッドシーソルト使用
ちびデバスズメx15、カクレx2、フレームx1、レモンピールx1、チェルブx1、
スカンクシュリンプx1、ホワイトソックスx1、サロンシュリンプx3、ペパーミントシュリンプx1、
マガキ貝x12、タマイタイソギンx1、スターポリプ、ナガレハナ、コエダナガレハナ、アワサンゴ
で飼育してます。
毎週土曜日に1/5〜1/6の水換えを行っていて(蒸発分は随時水道水を補充)、水換えの直前に亜硝酸と
アンモニアを測定したらほぼ0で、塩分濃度も標準、水温も25〜26度で安定、餌は基本的に朝と夜の2回あげてます。
ですが、ここ2ヶ月間の間に、上に書いた魚のうちデバスズメx5、レモンピールx1、フレームx1が
立て続けに死んでいきました。
白点病などの病気の様子も観られず、日常もヤッコ同士の喧嘩も無く外傷もありませんでした。
変わったところと言うと、レモンピールが死んだ時は前の日の夜にオドオドした感じで物陰に隠れて
じっとしていて(普段はあちこち泳ぎ回ってました)、次の朝には死んでいました。
とくに、デバスズメは見た目元気なのにある日突然死んでいる様にしか見えず困っています。
何が原因か解る方居ませんか?
ちなみにサンゴとイソギンは元気で、先週追加したレモンピールx1とオレンジ色のハナダイ(名前?)x3も
今のところ問題無いようです。
673 :
pH7.74:2008/02/23(土) 03:15:19 ID:rQjAm1mw
>>672 水槽の大きさからして生体とライブロック多いな。
寝てる間の硫化水素か酸欠かも。
気になるのが外部フィルター
水草出身者がよくやるミスだけども生体それだけ入ってるのに
シャワーパイプつけてたりしないか?
ライブロック多いようだが潮は隅々まで回ってる?そんな所だな。
飼育歴4ヶ月という事でそれだけの★ですんでるのはマシなほうかもしれないかもよ?
生体を入れるときはまとめて入れず一匹ずつじっくりと入れていけよ。
674 :
pH7.74:2008/02/23(土) 05:43:59 ID:cJg2WTf6
90x45x45のOF水槽でスズメダイ3匹、クマノミ4匹、ハタタテ1匹、ギンポ2匹、キャメルシュリンプ3匹、
サンゴ5個、ライブロック約10kg入れてて基本的には魚メインでいきたいんですけど、
魚ってこれ以上増やすと増やしすぎですかね?
672さんの数がOKならまだまだいけそうだけど…
どっかにこの大きさの水槽には魚何匹、サンゴ何個が理想とか載ってるサイトないですかね?
675 :
pH7.74:2008/02/23(土) 05:52:11 ID:wQ1VFogu
魚は少ないほど理想
676 :
pH7.74:2008/02/23(土) 06:55:07 ID:GTCV2vSA
>>674 増やしたいのであれば一匹づつせめて一週間ぐらいあけて増やしていけば良いよ。
それでも大型ヤッコ入れたら水替えを頻繁にして落ち着くまで
対応する等でやっかいな病気から逃げられる。
魚メインのギチギチなマリーンタンク目指すのだったら
自分の経験上、肝は最低月一回の完全水替えで調子よく維持できるんだけどな
三分の一を週に一度とかより、全然良かったね。
まーひとそれぞれだから、聞き流しても良いよwあくまでも俺の場合ね。
677 :
pH7.74:2008/02/23(土) 11:36:58 ID:JipIwmdT
>>673 レスありがとうございます。
ご指摘の通り、以前、淡水水草水槽やってました。水槽と外部フィルターもその時の流用です。
水流は外部フィルターとRio800という水中ポンプで全体に回してます。
亜硝酸とアンモニアしか測定してなかったので、硫化水素はノーマークでした。
硫化水素も測定するようにしてみます。
酸素に関しては、一応エアレーションをポンプの水流に当てて拡散させているんですが、
確かに死んだデバスズメを見ると、口をガバっと開けた状態で死んでいたので(関係ない?)
酸欠になってたんでしょうかね…その線も確認してみます。
ありがとうございました。
678 :
pH7.74:2008/02/23(土) 11:43:38 ID:luVdK+XN
>>670 ありがとうございます。
大量に使う訳ではないので試してみます。
679 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:00:54 ID:1QClTXgk
振袖エビってコブヒトデやらなくちゃだめなんですか?
はっきり言って気持ち悪いです
680 :
pH7.74:2008/02/24(日) 07:58:08 ID:9n5BEw/Z
679 pH7.74 sage New! 2008/02/23(土) 18:00:54 ID:1QClTXgk
振袖エビってコブヒトデやらなくちゃだめなんですか?
はっきり言って気持ち悪いです
(゚д゚)
681 :
pH7.74:2008/02/24(日) 11:51:34 ID:emT7+74L
682 :
pH7.74 :2008/02/24(日) 16:09:29 ID:Jz0ZBZOK
プリズムPROを90p水槽に設置したんですが、なかなか
調整が難しいです。泡がどの位置まで上がっていれば
いいんでしょうか?
コレクションカップのOリングの辺までですか?
683 :
pH7.74:2008/02/24(日) 17:55:33 ID:R0NmVACw
クロナマコとニセクロナマコの区別がつきません。
うちのクロナマコは体にほとんど砂がついていないのですが、
ここ二週間ぐらいほとんど動かなかったので、
日中特に活発に動くといったことはありませんでした。
今日の昼ごろ体表から鼻水のような粘液が体の一部を覆うぐらい
出ていました。今現在魚たちはいつも通り泳いでいます。
水槽から取り出して十分ほどニギニギしていたのですが、
固くなるだけでキュビエ管などは出ず、
そのうちつめが引っかかって皮のはがれた部分から赤茶けた汁が出てきました。
ちなみに水槽は35
濾過は外掛けでテトラAT-50
プロテインスキマー自作です。
684 :
pH7.74:2008/02/24(日) 23:02:15 ID:mQ4HGzo5
ジェックスが変な塩を出してるなw
685 :
pH7.74:2008/02/25(月) 01:57:21 ID:hl3AXgY/
>>656様
亀レスですが・・・。
ありがとうございます。「いじらないこと」そうなんですよね・・・。
分かってるんですが、ドライで使用するろ材はこれでも良いのだろうか・・・。
もしかしたら専用の方がもっと良いのでは?と最近考えてしまったので・・・。
このまま放置で行くことにします。
しかし、人工芝ってすごい・・・。初めて聞いた・・・。
686 :
pH7.74:2008/02/25(月) 12:14:02 ID:c5dsN2ab
人工芝は淡水の大型魚飼ってる奴で大量にドライろ材使う人とかには有名な話。
小さな濾過槽で効果があるかはしらんけど。
687 :
477:2008/02/25(月) 12:25:07 ID:9rSfXwXa
立ち上げ6ヶ月。
LRの上に3ミリくらいの藻のような緑のこけがはえています。
これを食べてくれるやつは何がいいですか?
同居人はニモ、ヤドカリ、ペーパーミントエビ、貝類です。
688 :
pH7.74:2008/02/25(月) 14:26:52 ID:CyFjR/nW
自分も初心者ですが水槽の大きさや濾過装置で
色々と変わってくるんじゃないでしょうか?
689 :
pH7.74:2008/02/25(月) 18:44:03 ID:9CMIBzN4
690 :
pH7.74:2008/02/25(月) 19:13:54 ID:wLjKn3pY
なんで初心者で無知なのに、出しゃばって答えようとするんだ?
それで質問が流れたら質問してる初心者が可哀想だろ?
初心者は質問ないならROMってろよ
691 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:07:32 ID:a+7+lZdm
ギンポがコケ食べるよ
692 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:08:27 ID:Q3YoNi3/
693 :
pH7.74:2008/02/25(月) 21:15:40 ID:GuPLoHE3
特定してどうする気だwww
694 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:32:25 ID:FKtj3NfA
オーバーフロー水槽立ち上げたのですが、油膜が出てきました。
外管のスリットが水面直下の横方向に入っているために水面からの引き込みが無いようなので、
自分で縦方向に2本ほどスリットを入れようと思いますが何か注意点などありますか?
695 :
pH7.74:2008/02/25(月) 23:48:56 ID:4Og6HQSf
別に。
696 :
pH7.74:2008/02/26(火) 02:14:41 ID:lkqF1w+5
参考程度に、ギンポもいいけど、ヤエヤマギンポなんて
大きくなると餌ばっかり食べて手に負えなくなった。
いろいろ試した結果、苔にはサザエが一番な気がする。
今時分スーパーで2匹で300円位かな?
肝心なのはよく見比べて活きがいいやつをいいやつを選ぶ。
活きサザエでも死んでるのか、ほぼ死にそうなのが多い。
丸一日動かなかったらすぐに取り出して処分しないと、
体格が体格だけに海水をめちゃくちゃ汚すから注意ですね。
あとは、無難なのはレタススラッグっていうウミウシかなぁ?。
697 :
pH7.74:2008/02/26(火) 04:12:01 ID:KuF/x7CK
俺のコケ取りのお薦めは歯ブラシとピンセットだなw
いい暇つぶしになるよ。
20L弱のタンクにプリズムプロをつけたら写真UPして欲しいw
いやマジで。
698 :
20L弱:2008/02/26(火) 07:30:11 ID:amcF4Ufe
レタススラッグ調べてみます。
でももう生体は無理っぽいから歯ブラシもいいかも。
それともこれはきれいな緑と思うことにする。
プロは買わないよ。プリズム+デラックス
699 :
pH7.74:2008/02/26(火) 07:34:56 ID:5ohV7bRV
想像しただけで笑えるw
いやマジで。
700 :
pH7.74:2008/02/26(火) 12:42:35 ID:e9ZD4zfF
レタススラッグって茶苔とかふつうの苔も食べてくれるの?
レタススラッグで検索かけるとハネモを食べるとか出てくるけどふつうのも食ってくれるならちょっと買ってみたい
701 :
pH7.74:2008/02/26(火) 18:02:01 ID:d1JVTMNc
レタススラッグって三千円ぐらいするよなw
この前、勧められたけどやめた
702 :
pH7.74:2008/02/26(火) 18:27:44 ID:ET7PDVaZ
>>700 俺も欲しかったけどヒーターとかで自爆しそうだしやめた
長期飼育できるっけ?
703 :
pH7.74:2008/02/26(火) 22:37:22 ID:OVdRWmDW
704 :
pH7.74:2008/02/26(火) 23:01:45 ID:frx/tUbI
>>696 サザエって水温25度前後でも生きて行けるの?
705 :
pH7.74:2008/02/27(水) 00:21:49 ID:hPIW5IHW
ハードチューブって何匹も集まってるわけじゃないですよね?
706 :
pH7.74:2008/02/27(水) 07:24:25 ID:uzWQ/HED
>>704 日本の海の夏の水温知ってる?
サザエの生息海域でそれ以上,普通にあがるが・・・
707 :
pH7.74:2008/02/27(水) 11:06:39 ID:sET5XGu+
皆さん水槽の大掃除ってどうしてますか?
708 :
pH7.74:2008/02/27(水) 11:40:37 ID:FzKW2peu
新しい水槽買ってきて、全部交換
709 :
pH7.74:2008/02/27(水) 11:50:18 ID:Jx5RY/fM
新しい魚買ってきて全部交換
710 :
pH7.74:2008/02/27(水) 13:21:42 ID:dVNa/mIl
新しい家買ってきて全部交換
711 :
pH7.74:2008/02/27(水) 15:17:17 ID:Ww6fpguL
新しい愛人買ってきて全部受精
712 :
pH7.74:2008/02/27(水) 15:32:35 ID:MyU8ru9o
>706
秋の方が水温は高いよ。伊豆辺りだと、夏で25度はなかなかない。
713 :
pH7.74:2008/02/27(水) 17:01:55 ID:uzWQ/HED
714 :
pH7.74:2008/02/27(水) 19:36:01 ID:LbuOCea4
新しい女買ってきたら全部姦通
715 :
pH7.74:2008/02/27(水) 20:36:47 ID:xYsaV7wy
90規格にエーハイム2711をサーフェススキマーと底面でPH二個。照明は20W×2とスポットです。シマキンとアケボノチョウとヤエヤマがいます。やっとタマイタにクマノミがはいりました。カクレ入れたいから他にオススメのイソギンチャクいない?後飼いやすいの教えて!
716 :
pH7.74:2008/02/27(水) 21:46:55 ID:N3XHrPPi
水面の油膜ってあったらマズいかな?
717 :
pH7.74:2008/02/27(水) 21:51:47 ID:DXTP+jPG
718 :
pH7.74:2008/02/28(木) 01:01:49 ID:Jx/F2QYT
719 :
pH7.74:2008/02/28(木) 10:20:42 ID:PgOf64UN
ユビワサンゴヤドカリとマガキ貝って相性悪いんですか?
これまで2度も食われた
720 :
pH7.74:2008/02/28(木) 15:52:14 ID:KhBpH5TI
砂あるとゴミ舞うのってしょうがないのかな?
721 :
pH7.74:2008/02/28(木) 16:26:53 ID:Y+bHkpY2
722 :
pH7.74:2008/02/28(木) 18:45:32 ID:9P7ZNouE
>>719 ほんとはな、ヤドカリなんてハサミ持ってる大きさがそこそこの生物は
魚や珊瑚が入ってる水槽に入れないほうが良い、ろくな事はない。
>>715 飼いやすいのでカクレだったらイボハタゴだろ。
他の魚は食われるだろうけど。
723 :
pH7.74:2008/02/28(木) 18:51:26 ID:uBbjtyjM
8ヶ月くらい飼育しているハシナガチョウチョウウオが餌を全く食わなくなった。
それまでは、もの凄い勢いで餌をねだるほどだったのに、、、
・大きさはMサイズくらい、買ってから成長しているように見えない、やせ気味のよう。
・60cm水槽で単独飼育、エビが2匹いるだけ。
・忙しくて2日ほど餌をあげなかったら、食わなくなった。
・以前は冷凍アミ(ホワイトシュリンプ)をあげていたが、切れたのでここ1ヶ月は冷凍ブライン。
水質悪化の可能性も考えて(試薬がないので分からない)
現在別の弱い魚のいる水槽に移してみたけど
朝餌をやっても興味を示さない。
724 :
pH7.74:2008/02/28(木) 19:42:03 ID:3C3LIgFe
>>723 栄養強化済みの冷凍ブラインなら良いが,単にふ化させただけの冷凍ブラインは
淡水魚向き
725 :
pH7.74:2008/02/28(木) 22:02:52 ID:WqjeBBW+
>>724 3年前に買ったブライン 孵化しますかね〜
726 :
pH7.74:2008/02/28(木) 22:16:12 ID:3C3LIgFe
>>725 冷蔵庫でキチンと保存していれば,ふ化率は10%も落ちません。
常温保存であればふ化率は落ちますが,全くふ化しないという訳ではないです。
ちなみに去年あたりから出回っている物は,以前の製品に比べると
常温保存でのふ化率低下が大きいです。
727 :
pH7.74:2008/02/29(金) 06:13:35 ID:uJqSXDhV
>>726 どうもです 冷蔵庫保管でした早速孵化させてみます(^_^)
728 :
pH7.74:2008/02/29(金) 16:13:48 ID:Pv+xs8dN
カクレクマノミ二匹飼ってます
最近片方が追いかけまわしてます
仲良くさせれませんか?
729 :
pH7.74:2008/02/29(金) 17:15:28 ID:0a52rvbi
>>728 カクレをあと10匹ぐらい追加していれればいいよ。
730 :
pH7.74:2008/02/29(金) 17:50:38 ID:e6aYecIt
>>728 >>729の言うようにあと5匹以上ぐらい追加すれば喧嘩は目立たなくなる。
水槽にキャパがあればの話だが。
だがそれ以前に、「仲良く」という人間の価値観を魚に押しつけるのもどうかと。
幼魚のうちは「仲良く」しているが、成長するにつれ2匹の力関係をはっきり
させなければいけないのがクマノミの習性。
ヒレがボロボロになるとか、餌が全く食べられなくて弱ってくるまで執拗に
いじめまわすのでなければ、なりゆきにまかせれば良いかと。
731 :
pH7.74:2008/02/29(金) 18:32:12 ID:Pv+xs8dN
>>730 30キューブなんで…
増やしても大丈夫でしょうか?
ヒレとかボロボロにはなってないです
特に餌をあげるとき追い払います
732 :
pH7.74:2008/02/29(金) 18:39:22 ID:lmfNBD7Q
>>731 その水量で増やして大丈夫だと思うのかい?
733 :
pH7.74:2008/02/29(金) 18:48:23 ID:lG67cEza
うちは、30cmキューブだが、クマノミ5匹にヤッコ1匹、エビが8匹入っているよ。
水換えは2か月に1度やるかな?ってくらいだな。
734 :
pH7.74:2008/02/29(金) 18:49:55 ID:lG67cEza
ただし、強力な自作プロテインスキマーに濾過層30Lはあるけどなw
735 :
pH7.74:2008/02/29(金) 18:50:37 ID:0a52rvbi
>>731 んじゃ、ほっとけ、よく餌を取り食べるほうがメスになり、
食べれないほうがオスになる
カクレではあまりないけど途中で死ぬかもしれん、
それもまたクマノミナリ。
736 :
pH7.74:2008/02/29(金) 19:07:46 ID:Pv+xs8dN
>>735 じゃほっときます
ありがとうございました〜
737 :
pH7.74:2008/02/29(金) 20:22:08 ID:S84hZm6M
クマノミって大きくなるまで性別決まらないの?
知らずに飼ってたわ。
738 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:54:46 ID:OeNo7GZh
白点病より小さい、ぱっと見エアレーションをくぐり抜けたら気泡がついたようなくらいの
点々がヒレについてたら、なんて病気でしょう?
739 :
pH7.74:2008/02/29(金) 22:56:58 ID:lmfNBD7Q
740 :
pH7.74:2008/03/01(土) 00:02:11 ID:YnE2KklJ
741 :
pH7.74:2008/03/01(土) 03:04:03 ID:jNI02J0O
742 :
pH7.74:2008/03/01(土) 06:43:32 ID:MpSEmdOb
>>738 数えられる位の点々なら、そう悲惨がる事はないぞ
743 :
pH7.74:2008/03/01(土) 07:20:48 ID:2aw7TqGd
粉ふきいも状態ならアウト
744 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:16:11 ID:qWeWNxNX
745 :
pH7.74:2008/03/01(土) 21:37:08 ID:i4m2Qci9
【相談内容】 pH下降の原因は?
【水槽サイズ・水量】 25cmキューブ 10L弱
【フィルターの種類・製品名】 ミレニウム2000
【照明器具・時間】 27wの蛍光灯1本 不定期
【底床の種類】 白い砂と小さな貝殻が混ざったような砂
【水質・水温】 SEA LIFE 水温20℃〜23℃
【生体の種類・数】 ライブロックのみ
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ後3週間
【普段のメンテナンス】 2日に1回換水(全換水、1/3換水)
ライブロックを一つ入れて25cmキューブを立ち上げて以来、
水質の安定化を待っていますが、一向にpHが安定せず、
換水時8.2程度の海水が一日で7.5程度まで下がってしまいます。
それ以降はあまり下がらないようです。
始めのうちは3日に1回程度1/3換水をしていましたが
pHが下がるので今は全換水を繰り返しています。
テトラの試薬で測ったところ、硝酸・亜硝酸は殆ど出ていません。
水量が少なくて不安定なのかもしれませんが、ここまで急激に
下がるものなのでしょうか?
初めての水槽で、タカラガイやマガキガイなどの貝類と
スズメダイ1匹が飼えれば十分と考えています。
今のところpHが下降してもLRについているケヤリやカイメン、
カニなどは生きているようですが、このまま生体を入れていいものかどうか判断がつきません。
pH下降の原因や、対処法のアドバイス等お願いします。
思い当たる節としては底砂を十分に洗わないで入れてしまったことくらいです・・・。
746 :
pH7.74:2008/03/01(土) 23:35:56 ID:36AG1ZJA
60cm水槽
通常濾過
1〜2mmサイズの底砂で3cm程度の厚さ
半年経過
ライブサンドを追加して底砂5cm厚くらいにしたいのですが、
底砂の追加って問題あるのでしょうか?
表面にいるバクテリアが酸欠で死滅するとか・・。
747 :
pH7.74:2008/03/01(土) 23:55:29 ID:OArVnyeV
>745
ガスとか石油ファンヒーターでpH下がる。冬の風物詩
748 :
pH7.74:2008/03/02(日) 00:12:52 ID:8ynIpL2W
>>746 底砂かき混ぜたらバクテリアたん元気になるお( ^ω^)
白点で魚死ぬけどw
749 :
pH7.74:2008/03/02(日) 00:39:07 ID:4bHRnNg2
嫌気性バクテリアは大喜びでしょうよ
750 :
pH7.74:2008/03/02(日) 03:05:26 ID:5Vj/Xo1h
>>745 747氏の言うとおり、暖房器具のCO2が原因では?
粗悪塩じゃないからそんな急にPH落ちないでしょ普通。
オイラはもう何シーズンも石油ストーブの部屋に水槽置いて
冬は大体就寝前(暖房OFF直後)7.5と朝一(暖房ON直前)8.2を行き来してるけど
魚・サンゴ・貝(タカラ マガキ)・甲殻類など生体はノープロブレムだよ。
もし燃焼系の暖房器具使ってるのなら、数時間OFFにしてPH計ってみては?
751 :
750:2008/03/02(日) 03:10:31 ID:5Vj/Xo1h
言い忘れた。
立ち上げ当初は、壊滅的なことが起こらない限りなるべく全換水なんかしない方がいいよ。
いじればいじるほど安定期が来るのが遅れるよ。
海水は「イジりたい」「生体増やしたい」誘惑との戦いだよ〜ん。
752 :
pH7.74:2008/03/02(日) 05:08:45 ID:91Mkt1MR
>>744 なんとも良く見えないが元はハナガサかな
すでに死んでいるんじゃない?
白っぽい膜みたいなのがびろーんと出てきたら取り出して
どうにかするべし。
753 :
pH7.74:2008/03/02(日) 05:16:42 ID:91Mkt1MR
>>746 砂追加問題無い。
うちも少し水抜いてさらさらと入れたりするよ。
細かければ細かい程早く年月たつと減ってくるもんね。
もしライブロックとか入ってて埋もれるからと言って迂闊に動かさず
そのまま砂に埋もれさせとけよ〜。
754 :
pH7.74:2008/03/02(日) 08:20:53 ID:Or+IH6IR
昨晩最近出なくなったハードチューブ取りだしてみたら強烈な腐敗臭とともにアボーンした物体がデローンとバケツの中に その瞬間家族からの大ブーイング!だってしょうがないじゃん… しかし臭かった!
755 :
pH7.74:2008/03/02(日) 09:35:55 ID:viobmosm
756 :
pH7.74:2008/03/02(日) 09:44:07 ID:YynraHOn
>>754 殺したのに「しょうがないじゃん」っていう奴最悪だな
お前には飼われてる生き物が可哀相だ
757 :
pH7.74:2008/03/02(日) 09:50:10 ID:fDigzB+V
生け花みたいに生物を消費していくのが最近流行のスタイルだよ
最近はニモやサンゴだって養殖でいっぱい湧いてくるし幾ら死のうが自然には影響無い
ここで偉そうな事垂れてるお前らだって色々殺してるんだろ?
偽善者キメェwwwwwww
758 :
pH7.74:2008/03/02(日) 10:00:16 ID:1XLn2+h+
>>756 飼ってる時点で君も同罪。
君の言ってる事、それを偽善と言うんだよ。
759 :
pH7.74:2008/03/02(日) 10:21:43 ID:Tn3dP4WP
>>754,757-758
横レスだが、そんなに必死になるなよw
そもそも質問スレなのに、下らない日記書いたおまえが悪いんだからさ・・・
760 :
pH7.74:2008/03/02(日) 12:13:55 ID:yktDxgSk
水換えのときは底砂をポンプで吸いながら糞とか吸い取った方が
いいですか?
761 :
pH7.74:2008/03/02(日) 12:21:03 ID:fDigzB+V
いいです
ハイ、次の方どうぞー
762 :
pH7.74:2008/03/02(日) 12:34:47 ID:yktDxgSk
黒い半透明のつやのあるごま粒ほどの大きさの
つるんとした物体が岩の上に突然現れたのですが、
これは何かの卵?ですか。
763 :
pH7.74:2008/03/02(日) 12:44:40 ID:fDigzB+V
画像うpしないと幾ら僕がNTでも解りません
エスパーじゃ無いんです
死んでくだちぃ
ハイ、次の方どうぞー
764 :
pH7.74:2008/03/02(日) 12:55:10 ID:qy1RlAch
なにこの馬鹿
あっ、友達も彼女もいなくて淋しいかまって厨か。
765 :
pH7.74:2008/03/02(日) 13:06:46 ID:fDigzB+V
by 友達も彼女もいなくて淋しいかまって厨(笑)
自己紹介乙であります
766 :
pH7.74:2008/03/02(日) 13:32:57 ID:qy1RlAch
ん?悔しかったのw
予想通り低脳特有の脊髄反射レス乙www
767 :
pH7.74:2008/03/02(日) 13:45:52 ID:fDigzB+V
(・∀・)ニヤニヤ
768 :
次の方:2008/03/02(日) 17:01:17 ID:F3VWgJba
初海水で1ヶ月くらいたつんですが、赤茶いコケがでて来ました…
とりあえずライト消して様子見てるんですがなんか対策ってりますか?
ちなみに生体はクマノミ、ろ過は上部+水中です。
769 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:14:18 ID:fDigzB+V
対策ってりません
ハイ、次の方どうぞー
770 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:20:34 ID:Tx2CqXjZ
海水飼育暦1時間のベテランです。
お魚さんのSEXを見たいのですがどうすれば見れますか?
見ながらオナニーちたいでちゅ
771 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:28:34 ID:BJ2s7LqW
ナトリウム 100mg/L
リン酸値 0.04mg/L
ケイ酸0 .2mg/L
硝酸性窒素 0.02mg/L
カリウム 4.9mg/L
塩素イオン 170mg/L
マグネシウム 4.9mg/L
カルシウム 1.5mg/L
硬度24
この数値の水で塩(レッドシーのコーラルpろ使用予定)でミドリイシをやろうと思うのですが、証明、リアクター等の話は除いて
純粋にこの水はてきしてますか?近状でL¥100で手に入るのでどうかなぁとおもいまして
お願いします
772 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:29:30 ID:fDigzB+V
* *
* + 無理です
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ハイ、次の方どうぞー
773 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:31:20 ID:BJ2s7LqW
まじめにお願いしますよwwwww
774 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:32:41 ID:BJ2s7LqW
何度もすみません、ケイ酸はずれてますが、0.2です
775 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:53:07 ID:Xt4ETxCm
>>768 とりあえず
カミハタのアンチレッドでも入れたら?
けっこう効果あるぞ
776 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:54:07 ID:Xt4ETxCm
777 :
pH7.74:2008/03/02(日) 17:59:24 ID:6zH3MKMu
778 :
pH7.74:2008/03/02(日) 19:36:02 ID:cJtl6czM
>>768 立ち上げ中は茶ゴケは出るよ。
マガキ貝とシッタカ貝を入れて
照明時間を短縮して我慢すれば
そのうち水槽が安定して出なくなります。
立ち上げ中はあまり頻繁な水替えや薬で対処したりすると安定するのが遅くなるよー
779 :
745:2008/03/02(日) 19:47:35 ID:7svSwxiy
>>747 >>750 ありがとうございます。
ところが石油・ガス系の暖房は使っていないんですよね・・・。
念のためエアコン停止してみたりもしましたが、やはり下がるpH。
朝と夜で上下する、という感じでもありません。
ひとまず全換水はやめて暫く様子を見てみます。
pH下がってもあまり問題なさそうなら、今週末くらいに生体入れる予定。
780 :
pH7.74:2008/03/02(日) 19:50:39 ID:fDigzB+V
777 pH7.74 New! 2008/03/02(日) 17:59:24 ID:6zH3MKMu
やべっ!
>>777げっーーーーーとだ!
(゚д゚)
781 :
pH7.74:2008/03/02(日) 20:25:52 ID:HTFNZC4d
シッタカとかマガキは茶コケは良く食うがシアノバクテリア系の赤コケはあまり食わないだろ
特にシッタカはほとんど食わない
782 :
750:2008/03/03(月) 00:35:50 ID:UWz513ba
>>779 7.5で安定してるのならそのまま暫らく様子見でOKかと。
まぁ生体加えるときは、袋の水のPHも計ってみて差があるようなら水合わせは
慎重にした方がいいかもね。特にエビなんかは。
でも意外と店の水も7.5位だったりするよ。
783 :
pH7.74:2008/03/03(月) 00:36:34 ID:IiA7ag6k
ハナダイ系ってあまり白点つかないよな?
ミドリイシ他珊瑚多数のレイアウト水槽なんだけど、こないだ購入したマダラハナダイが一人白点祭状態なんだけどW
他魚はたまあにナンヨウハギが白点つくけれどもすぐなくなるくらいの水質なんだけど。
ヤッコは問題ないし。
マダラハナダイって深場の魚だから紫外線に弱いってありうる?
肌荒れしてんだよな。
餌バクバク食べるからもう少し様子見てから処置した方がいいかな?
784 :
pH7.74:2008/03/03(月) 03:52:26 ID:P0TO05ys
>>783 むしろ餌食べなくなって処置してもほぼ助からないでしょ。
785 :
pH7.74:2008/03/03(月) 06:58:34 ID:bKAE5BFw
白点祭りなら早く治療してやれよw
786 :
pH7.74:2008/03/03(月) 07:03:44 ID:IiA7ag6k
治療するべきかねぇ?
あまりに餌食いいいから自然治癒期待してんだけどW
白点つきやすい魚なのかな?
787 :
pH7.74:2008/03/03(月) 08:42:56 ID:EcrI5AqH
さざえの様だけど小さい貝入れてみたら
よく食べるねコケ。
その分大糞タレで濾過が心配になるわ。
788 :
pH7.74:2008/03/03(月) 09:13:32 ID:53ou5ghr
>>781 もちろんシアノ系は食わない。
薬は立ち上げ中に入れないほうが良い。
789 :
pH7.74:2008/03/03(月) 09:14:58 ID:e7nJAhgj
その小さい貝がだいぶ大きくなったんだが、
最近白いものを噴き出すようになった。
水槽内が白く濁るんだよ。
プロテインスキマー活躍しすぎだし、水面は泡がプクプクと浮いている。
困ったもんだ
790 :
pH7.74:2008/03/03(月) 09:40:16 ID:ABFOs2qt
水槽を日当たりの良い場所に移動したらイソギンがいつもより元気ありません・・・
口は閉じてるのですが少し小さいです
日光をあてると海水が劣化したりするのでしょうか?
791 :
pH7.74:2008/03/03(月) 11:37:37 ID:EcrI5AqH
クリーナーシュリンプとペパーミントシュリンプ一緒に飼える?
792 :
pH7.74:2008/03/03(月) 11:46:31 ID:apNotkoo
>>791 スカンクシュリンプとペパーミントシュリンプを同じ水槽に入れてたことあるけど、ペパーミントの方が思いっきりいじめられてた。
793 :
pH7.74:2008/03/03(月) 16:58:41 ID:BDyzJxA8
794 :
pH7.74:2008/03/03(月) 19:13:03 ID:7QcESsLB
>>790 イソギンの種類と水槽のデカさによるだろ。
小さな水槽まー90cm以下ぐらいのやつだったらいまさら日光なんかに当てたら
水温や生物層がガッツリ入れ替わって水質が変化しちゃうから
なかのひとは大変だ。
795 :
pH7.74:2008/03/04(火) 00:31:50 ID:yKEZZMo0
タテジマキンチャクダイ12cmとクイーンエンゼル8cmを60ワイド
水槽で飼ってるんだけど、今後も水槽のサイズアップは考えてない。って
言うか無理。どれくらいで飼育に無理が出てきますかね?今のところとても
健康に育ってます。60ワイド水槽だしそこそこで成長止まるとかって無い
ですか?やっぱそれなりにでかくなりますか?
796 :
pH7.74:2008/03/04(火) 04:06:27 ID:kdMG1DU0
なんで60ワイドのくせに大型ヤッコに手を出すんだ?
最初っから盆栽飼育するつもりだったんならそれでいいんじゃね
797 :
pH7.74:2008/03/04(火) 06:10:23 ID:nwrJXV62
魚って大きくなる種類でも水槽の大きさによって大きさ変わったりします?
例えば自然界では15〜20cmぐらいになるものが10cmぐらいで止まるとか…
それとも餌やればやるほどでかくなるんですか?
798 :
pH7.74:2008/03/04(火) 08:24:53 ID:tFaQL15+
>>797 その例えくらいならそうだね。
けどいくらなんでも
>>795みたいなのは無理。
>>796が言うようになんでそれ以上の水槽置けないのに大型ヤッコ2匹も買うのか分からない。それ虐待だから。
799 :
pH7.74:2008/03/04(火) 08:31:51 ID:4V/21Fpj
>>798 大型ヤッコの幼魚を、カタログに書いてある大きさまで育てた事がありますか?
800 :
pH7.74:2008/03/04(火) 09:15:27 ID:xfufATYK
30cmキューブでサザナミ飼ってるよ
もう2年になるが、まだまだ小さい
801 :
pH7.74:2008/03/04(火) 09:18:28 ID:xfufATYK
このサザナミは、おれのミスで旅行している1週間、
ヒーターなしの水温5度に耐え抜いた強者。
こんなに丈夫な魚だとは思わなかったよ。
丈夫と言われているスズメダイ系は全滅だったけど。
802 :
pH7.74:2008/03/04(火) 10:47:03 ID:BVz3hjmp
水温5度とかwwwwwww
803 :
pH7.74:2008/03/04(火) 13:03:14 ID:ghveOxLH
水量およそ35リットルの水槽
(60×30×40でサンゴ砂×ライブサンド計15センチ)に魚4〜5センチが4匹、2センチぐらいが2匹、
イソギン直径約10センチ、ソフトコーラル×3、ライブロック5キロ、給餌一日一回メガバイトスプーンこさじ3杯
ろ過→プリズム、外部、外掛け、で4ヶ月水換えは一日置きに5リットルなんですが
これで外部ろ過を外してしまうのは危険ですかね?
それとも徐々にろ材を抜いて行った方がいいですか?
ちなみに硝酸塩は一日10ppmぐらい増えます
20ぐらいで水換えしてます。
知識がないものでよろしくご教授お願いします。
804 :
pH7.74:2008/03/04(火) 13:24:21 ID:y6nzGhDa
スレ違いですまんがこの趣味ってアクアマリニストって言うのかな?
805 :
pH7.74:2008/03/04(火) 13:25:44 ID:xfufATYK
昔、硝酸塩だのアンモニアだの、試薬で計って管理していたけど、
今は何もやってない。
海水見て、黄ばんできたら交換とか、あまりにも水槽内が汚れたら交換って程度。
1か月〜数か月に一度、半分交換。
それでも、なぜか魚の発色がよく元気に生きている。
きちんと管理すると調子悪いうちの水槽の不思議。
806 :
pH7.74:2008/03/04(火) 16:36:34 ID:wDRK6I/D
>>803 硝酸塩が増える状態ではやめといたほーがええよ
硝酸塩が平行線をたどるようになってからすこし濾材をぬいてみたりするほーが良い
どっちみち水槽の大きさに対してちょっと生体大杉だと思う。
その水槽でナチュラルにするんだったらせめて2匹ぐらいまでにしとけ。
807 :
pH7.74:2008/03/04(火) 16:57:43 ID:HLn6Iklx
>>801 サザナミは日本近海でも結構いるからな
ただ、それは日本産でありショップで買ったのが5度とは凄いですな
808 :
pH7.74:2008/03/04(火) 18:52:58 ID:rmgO44Th
>807
日本近海と言っても、5度まで落ちるのは相当北のほうだが。
809 :
pH7.74:2008/03/04(火) 19:23:59 ID:iz7vZF1e
SPSっていい環境でも無秩序に伸びるのは何でですか?
枝払い面倒になってきた
810 :
pH7.74:2008/03/04(火) 22:51:28 ID:BVz3hjmp
804 pH7.74 sage New! 2008/03/04(火) 13:24:21 ID:y6nzGhDa
スレ違いですまんがこの趣味ってアクアマリニストって言うのかな?
(゚д゚)
809 pH7.74 sage New! 2008/03/04(火) 19:23:59 ID:iz7vZF1e
SPSっていい環境でも無秩序に伸びるのは何でですか?
枝払い面倒になってきた
(゚д゚)
811 :
pH7.74:2008/03/04(火) 22:59:37 ID:ZVUEW99A
淡水5年、海水1年の経験です。
海水120x45x45 OFで魚中心でやってましたが、物欲に負けて
メタハラ150wx2台入手してしまいました。
このメタハラを生かして今からなにか飼って見たいんですが、
何がいいでしょうか?
もともと、硝酸塩を減らすために海水館の還元BOXを3つ仕込んであります。
サンゴは厳しいでしょうけど、ウミキノコぐらいならいけますかね?
812 :
pH7.74:2008/03/05(水) 00:36:45 ID:r9Crctaa
お好きなようにw
813 :
pH7.74:2008/03/05(水) 01:04:16 ID:hJg/IgIR
>>806サンクスやっぱ魚減らさないとだめか('A`)
出直します
814 :
siina :2008/03/05(水) 02:43:28 ID:Ho1AidXU
市販のろ過バクテリアで本当に効果あるものはありますか?
五種類以上試してみましたが、
亜硝酸塩がレッドゾーンに入ったまま減少しません。
今はB−4投入して様子見てます。
60リットルの海水水槽に5〜8センチの魚3匹。
ライブロック無し。エーハイム2213とサブ2213。
アンモニア検出0。治療のため薬を投入してがたがたになりました。
815 :
pH7.74:2008/03/05(水) 09:24:21 ID:rEn8Aw0s
>>814 複数種類のバクテリアを入れるのは逆効果だよ。B-4入れたんならもう浮気はダメ。
あと立ち上がってもないのに生体入れすぎ。
換水を怠らず、ひたすら我慢の子でいつか急に亜硝酸下がるよ。
ガンバ。
816 :
pH7.74:2008/03/05(水) 18:28:00 ID:RPi6tl92
ライブロックぐらい入れてやれw
817 :
pH7.74:2008/03/05(水) 18:39:35 ID:6IRkD9FB
レゴブロックでもいいですか?
818 :
pH7.74:2008/03/05(水) 18:53:52 ID:qoqqqyyY
819 :
pH7.74:2008/03/05(水) 18:55:07 ID:RncG30M8
820 :
pH7.74:2008/03/05(水) 18:57:18 ID:BWLrGUgn
スレ違いですまんがこの趣味ってアクアマリニストって言うのかな?
821 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:00:24 ID:RncG30M8
そんなのどうでもいいじゃない。趣味だもの。
みつを
822 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:02:08 ID:qoqqqyyY
ううむ,変なIDだ・・・
823 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:04:21 ID:9FpAScWy
>>822 なんか馬鹿にされてるみたいで微妙にムカつくIDだなw
824 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:32:34 ID:lHL6mmPq
>>814 ただの亜硝酸地獄でしょう。
2週間ぐらい待てば下がるだろう。
余計なお世話だが60Lに2213の水量では厳しくないか。
サブフィルターもついてるようだし。なんか厳しそう。
825 :
pH7.74:2008/03/05(水) 19:40:26 ID:8pMjOLTS
>>814 真似しなくて良いけど、一応ね。
市販のバクテリアいらない。
納豆をかき回して海水で溶かして大豆だけ出してカスピ海ヨーグルトと混ぜて
添加。半日は白濁りするし、エアーの泡は添加直後にボコボコになる。
ちなみにおれは大豆ごと入れる。
いわゆる納豆菌を使うわけだ。
826 :
pH7.74:2008/03/05(水) 22:22:53 ID:sAGYFgXc
827 :
pH7.74:2008/03/06(木) 01:53:12 ID:+wPiEb0y
1.010ぐらいの超低比重でも平気な貝っていませんか。
できる事なら、マガキガイみたいな砂をずりずり移動する奴が欲しいな。
828 :
pH7.74:2008/03/06(木) 02:02:12 ID:FL9hryfG
しじみ
829 :
pH7.74:2008/03/06(木) 02:38:47 ID:tJN6BCE8
スレ違いですまんがこの趣味ってアクアマリニストって言うのかな?
830 :
pH7.74:2008/03/06(木) 03:29:46 ID:3h4suKTH
比重計って何年かしたら新しくした方がいいんでしょうか?
かれこれ3、4年使ってるんですが比重計にも寿命なんてありますか?
831 :
pH7.74:2008/03/06(木) 03:47:23 ID:79UXgd58
>>830 普段の管理によるだろ。どんな比重計か知らないけど。
新品でも元々狂ってるのも多々あるし、2、3種類持ってると良いかもね
たまに天然海水を計ったりして、あらかたの目安をつけるのも良いかもね。
832 :
pH7.74 :2008/03/06(木) 08:32:04 ID:UU+MqHfQ
シマヤッコを買ったんですが、全然餌を食べません。
ブラインシュリンプやフレークなど色々と与えていますが
見向きもしません。
買って、4日目ですが何も食べずにいます。
何か餌付けする方法はありませんか?
833 :
pH7.74:2008/03/06(木) 10:02:52 ID:oO7dD6yE
そういう魚だから
たぶん死ぬ
834 :
pH7.74:2008/03/06(木) 10:13:45 ID:mclfJ+nj
835 :
pH7.74:2008/03/06(木) 10:30:21 ID:4TjbDSLN
836 :
pH7.74:2008/03/06(木) 11:32:05 ID:8XlRJYZ+
教えて下さい。
サンゴをライブロックに活着させる水中ボンドで比較的容易にDIYで
購入できる皆様おすすめのものは何ですか?
コニシの「バスコーク」なんかは使えないのでしょうか??
宜しくお願い致します。
837 :
pH7.74:2008/03/06(木) 12:08:33 ID:p3eq47gt
使える使える
838 :
pH7.74:2008/03/06(木) 22:50:52 ID:h1HgoFvq
大丈夫なの?バスコークとかってあく抜きとかするよね?
839 :
pH7.74 :2008/03/07(金) 04:58:29 ID:Iz7zLvOr
>>834 どうもありがとうございます。
すごく参考になりました。
自分もアサリ作戦でいってみます。
840 :
pH7.74:2008/03/07(金) 13:54:31 ID:m6eT5DWQ
まず、シリコンは接着面が濡れていては使えない。
当然水中でも使えない。乾燥仕様が無い。
乾燥には半日。実際に使えるのには数日必要。
よって無理。
841 :
pH7.74:2008/03/07(金) 14:02:41 ID:nEjFU+48
タフデントにすればいいじゃん
842 :
pH7.74 :2008/03/07(金) 19:07:56 ID:Iz7zLvOr
843 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:28:53 ID:NsxUonxZ
比重系ってみなさんどこの使ってますか?
ディープシックスとインスタントオーシャンだとかなり違いが出たんですがどっちのがいいでしょうか?
844 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:42:27 ID:l2bQXRrs
ディープシックスがゴミなのは常識だろ
845 :
pH7.74:2008/03/07(金) 22:59:07 ID:wFxRArx+
俺もインスタントオーシャンとレッドシーと
スプリームアクアの比重計使ってるけど、
インスタントオーシャンだけぜんぜん高いんだよね比重が
レッドシーとスプリームアクアが1.023のとき1.028あるんだよね
どっちが正しいのかな?
やっぱデジタルの買わないとだめかな?
846 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:00:12 ID:wFxRArx+
俺もインスタントオーシャンとレッドシーと
スプリームアクアの比重計使ってるけど、
インスタントオーシャンだけぜんぜん高いんだよね比重が
レッドシーとスプリームアクアが1.023のとき1.028あるんだよね
どっちが正しいのかな?
やっぱデジタルの買わないとだめかな?
847 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:12:59 ID:ScgTS2rA
確かにインスタントオーシャンは高くでるみたい。
でもどっかのブログで塩分濃度屈折計と同じ値が出るって読んだ。
アクアシステムズのやつがいいって聞いたけどもう売ってないみたい。
848 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:13:20 ID:wFxRArx+
845ですやっちゃいました
ゴメンナサイ。
849 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:14:04 ID:ScgTS2rA
え、ディープシックスって駄目なの?
850 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:18:25 ID:9wkh05F5
ディープスロートなシックスナインならおk
851 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:23:27 ID:ScgTS2rA
・・・
852 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:34:06 ID:n+k/yaIQ
>>849 D6悪くないよ。オレ新旧2本持ってるが個体差なし。
25℃でボーメ計に一番近いし、借りてみた屈折計値ともほぼ差異ない。
但し、モデルチェンジした新D6は計測時に指針に付く細かーい気泡が
なかなか取れなくてとっても扱いづらい。
なので結局古い個体を引き続き使ってる。
853 :
pH7.74:2008/03/07(金) 23:54:17 ID:m6eT5DWQ
俺なんかインスタントオーシャン2本とディープシックスをもって
わざわざ沖縄とハワイとグァムに行ったよ。
マジック持ってさ。
針が指すところをマーキングするためにね。
どこの海でも針はほぼ同じところを指したぞ。
結果↓
インスタントオーシャン壱号 1.0275
インスタントオーシャン弐号 1.026
ディープシックス 1.025
なっ。だから絶対に1.023なんぞ出せないんだよ。
みんなも早速、海に行ってマーキングして来なきゃな。
854 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:27:45 ID:B9Y3xasc
海も場所によっては比重が変わるらしいぜ
855 :
pH7.74:2008/03/08(土) 00:32:04 ID:p3MF7odo
浅瀬で測ったなんて事は無いよな
856 :
pH7.74:2008/03/08(土) 20:46:43 ID:XqI8wSO/
ニッソーのボーメー計だと1.023がどこだかわからないのはガチ
857 :
pH7.74:2008/03/08(土) 21:00:18 ID:ATXSmKDs
>>853 自分は舐めてみて比重はOK 無脊椎歴15年です
858 :
pH7.74:2008/03/09(日) 00:03:00 ID:L/dnuDDf
舐めてみてって言葉に異常な興奮を覚えるのは俺だけではないはずだ
859 :
pH7.74:2008/03/09(日) 00:12:45 ID:n2DS43kf
860 :
pH7.74:2008/03/09(日) 01:30:35 ID:5ElBx9o0
比重が非常に重要
861 :
pH7.74:2008/03/09(日) 01:33:30 ID:ICuc4tsu
いや、この場合、しゃぶるほうが重要じゃないか?
862 :
pH7.74:2008/03/09(日) 05:25:04 ID:Mt6HcLxh
白点対策に比重下げる事あるけど、1.010以下の超低比重が計れる
インスタントオーシャンは重宝してます。
863 :
pH7.74:2008/03/09(日) 08:14:25 ID:/cmWNNIs
海水初めて半年なんだが、水槽内のガラスや排水パイプに直径2ミリ弱くらいの
白くて固いつぶつぶが点々とへばりつくようになったんだが、
これは塩?それともカルシウムの結晶? ちなみにインスタントオーシャン使ってます。
ちょと気になるので教えてください。
864 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:19:40 ID:fxqjnHAE
イエローヘッドジョーフィッシュが威嚇した時に顎を開けすぎたのか
戻らなくなったみたいです。どうすれば良いのでしょうか?
865 :
pH7.74:2008/03/09(日) 11:51:22 ID:BOF/1J1F
>>864 たまにデバがラッパみたいになることがあるけど、例外なく餌が食べられずに衰弱死する。
取り出して畳み直してあげるしかないですよ。
866 :
pH7.74:2008/03/09(日) 12:26:57 ID:9qwCxbFr
>>863 たぶんハードチューブが出した我慢汁の結晶だよ
867 :
pH7.74:2008/03/09(日) 12:33:22 ID:4jWgj8Ej
866 pH7.74 New! 2008/03/09(日) 12:26:57 ID:9qwCxbFr
>>863 たぶんハードチューブが出した我慢汁の結晶だよ
(゚д゚)
868 :
pH7.74:2008/03/09(日) 12:41:35 ID:MFwgCSTS
869 :
pH7.74:2008/03/09(日) 13:42:54 ID:9/e1gjam
いつのまにか現れる5mmくらいの毛虫って何
870 :
pH7.74:2008/03/09(日) 14:29:25 ID:cx1Kt5k/
質問です。
みなさんは餌を一日に何回あたえてますか?
871 :
pH7.74:2008/03/09(日) 14:32:57 ID:+y2qDA/k
872 :
pH7.74 :2008/03/09(日) 14:35:11 ID:oQVk1Aze
873 :
pH7.74:2008/03/09(日) 15:12:17 ID:P5H13Q02
874 :
pH7.74:2008/03/09(日) 16:14:35 ID:c3xHL4/w
生体の丈夫さについての質問です
サンゴイソギンチャク、ハードチューブ、スターポリプ、ケヤリ、ホワイトソックス、ヤドカリ、カクレクマノミ
丈夫さからいうと
ヤドカリ>ケヤリ>カクレクマノミ>ホワイトソックス>ハードチューブ>スターポリプ>サンゴイソギンチャク
こういう順番でしょうか?
ヤドカリ、ホワイトソックス、クマノミ、サンゴイソギンチャクは飼ったことがあるのですが、
その他の生体がどれぐらい丈夫なのかよくわかりません
解答宜しくお願いします
875 :
pH7.74:2008/03/09(日) 16:17:59 ID:4jWgj8Ej
868 pH7.74 sage New! 2008/03/09(日) 12:41:35 ID:MFwgCSTS
>>867 こんだけ荒らせばアク禁だな
(゚д゚)
876 :
pH7.74:2008/03/09(日) 16:43:49 ID:/wBvoMvn
比重計は、安価なものだと結構誤差が多い。
お勧めはレッドシーから発売されている「Salinity Pro」屈折計、
一般小売価格で \14,400.-くらい。
プリズムの部分に海水を2滴ほど垂らして覗き込めば、
塩分濃度が1‰(パーミル)単位でばっちりわかる。
温度は10-30℃の間なら自動補正してくれる。
また後々ずれた時でも、付属品で補正が完了する。
将来的に珊瑚類やるなら、高いけど買っておいて
損は無いと思う。
877 :
pH7.74:2008/03/09(日) 17:45:48 ID:4jWgj8Ej
誰も聞いてません
糸冬了
878 :
pH7.74:2008/03/09(日) 17:53:47 ID:o6FTBWi9
>>874 カクレは産地による。
量販店の輸入物だと激弱。
ブリード物とか沖縄産だと強いよ。
スターポリプもヤドカリ並みに強いんじゃねーの?
サンゴイソギンも不死生物っぽく感じる時があるw
ていうかそれ全部強くないかww
879 :
874:2008/03/09(日) 18:11:13 ID:c3xHL4/w
>>878 一応強そうな生体ばかりを挙げてみました
つい先日35センチ規格水槽で半年維持していたサンゴイソギンチャクを死なせてしまい
次はサンゴイソギンチャクより強い生体を飼おうかと思いまして・・・
スターポリプはサンゴイソギンより強いようですね
現在スターポリプとハードチューブorケヤリを足そうかどうしようかと悩んでいます
880 :
pH7.74:2008/03/09(日) 18:19:06 ID:4jWgj8Ej
サンゴイソギンより強い奴なんて早々居ないだろ
881 :
pH7.74:2008/03/09(日) 18:20:10 ID:4jWgj8Ej
と思ったがイソギンを求めてる訳じゃないのね
スタポ入れてケヤリ足せば良いよ
882 :
874:2008/03/09(日) 20:05:03 ID:c3xHL4/w
>>881 スターポリプもケヤリも足しても問題なさそうですね
ベストはスターポリプとハードチューブの組み合わせだったのですが
とりあえずスターポリプとケヤリでいこうと思います
解答ありがとうございました
883 :
pH7.74:2008/03/09(日) 21:33:45 ID:chuckMAS
カクレクマノミ買ったんだけど餌食わん(現在二日目)
どうしても食べなかったら違う種類の餌買おうと思ってるんだけど
餌付きの良い餌ある?
884 :
pH7.74:2008/03/09(日) 21:40:18 ID:P5H13Q02
885 :
pH7.74:2008/03/09(日) 21:44:20 ID:o6FTBWi9
>>880 LTはサンゴイソギンより強いかもしれん。
どっちもどっちかも。
886 :
pH7.74:2008/03/09(日) 22:06:16 ID:KbRNgakV
>>880 沖縄ハタゴが一番強くない?
全換水にも平気で耐えるし。
キツい環境でも元気w
887 :
pH7.74:2008/03/09(日) 22:13:52 ID:4jWgj8Ej
じゃあ僕はウメボシイソギンチャクちゃん!
888 :
pH7.74:2008/03/09(日) 22:25:44 ID:BOF/1J1F
ウメボシは口から次々子供を生むから気持ち悪い。
889 :
pH7.74:2008/03/09(日) 22:39:48 ID:p1UupU7x
890 :
pH7.74:2008/03/09(日) 22:41:22 ID:4jWgj8Ej
889 pH7.74 sage New! 2008/03/09(日) 22:39:48 ID:p1UupU7x
>>883 シュアちゃん
(゚д゚)
891 :
pH7.74:2008/03/10(月) 02:21:46 ID:S6TkleoV
【相談内容】 水槽をセットして20日になります 濾過槽にはマット、活性炭、pH対策にサンゴ砂、クリーンバイオ入れてます
ライブロック4s で以下の状態なんですが、アンモニア、亜硝酸共にほぼ0です
既に立ち上がっているのかわかりません 立ち上がっているならデバ2匹かバイカラー1匹追加したいんですが判断できません
【水槽サイズ・水量】 60cm規格 約56?
【フィルターの種類・製品名】 上部 GEXデュアルクリーン
【照明器具・時間】 蛍光灯20W×2 12時間
【底床の種類】 サンゴ砂1ミリ位のを3〜5cm
【水質・水温】 pH 8.0 25℃
【生体の種類・数】 空回しして2日後ヤドカリ2匹、1週間後にデバ1匹、10日後にシッタカ1匹
【立ち上げ時期・維持期間】 今日で20日目
【普段のメンテナンス】 苔取りと油膜取り程度の換水を2回
【最近やったこと】 今日水質チェック
pH8.0 アンモニア0 亜硝酸0 3日前もほぼ同じでした
892 :
pH7.74:2008/03/10(月) 02:24:54 ID:S6TkleoV
×【水槽サイズ・水量】 60cm規格 約56?
○【水槽サイズ・水量】 60cm規格 約56リットル
893 :
pH7.74:2008/03/10(月) 02:44:40 ID:dii49bL1
894 :
pH7.74:2008/03/10(月) 05:34:57 ID:pndPYqWR
895 :
pH7.74:2008/03/10(月) 11:02:56 ID:xfXeqmiD
>>863 写真うpしてみれば誰か教えてくれるかもね。
896 :
891:2008/03/10(月) 14:58:05 ID:KKPI1G4Z
活性炭はなぜ抜かなくてはならないんでしょうか?
立ち上げ始めから入れてるので今取るのはもったいない気がします。携帯からすいません
897 :
pH7.74:2008/03/10(月) 16:38:48 ID:GV1POxBQ
ほっておくと、塩が活性炭に吸収されて、ただの水になっちまうぞ!
898 :
pH7.74:2008/03/10(月) 18:22:39 ID:uxOcNTfy
>>896 そろそろ効果無くなってる。ほっとくと今まで押さえていた
アンモニア、亜硝酸つ、その他を活性炭が離して、地獄のはじまり。
外すか、使いたいならせめて1週間ごとの交換をかしろ。
899 :
pH7.74:2008/03/10(月) 19:00:44 ID:Z8zm1+sD
900 :
pH7.74:2008/03/10(月) 20:59:49 ID:3bVCxjt5
>>898 活性炭が吸着したものを離すというのは都市伝説。
実際は限界があってそれ以上は活躍しません。ということ。
901 :
pH7.74:2008/03/10(月) 22:11:13 ID:Z2EZL+ul
902 :
pH7.74:2008/03/10(月) 22:47:54 ID:reR2EMJQ
トリアーエズ謝るのがポリシーなんだろ
903 :
pH7.74:2008/03/10(月) 23:13:57 ID:TGQe23aQ
幅60cm奥行60cm高さ45cmの水槽を
立ち上げようと思います。
レイアウトの参考になるHP知ってたら教えて下さい。
904 :
pH7.74:2008/03/10(月) 23:37:14 ID:w+u8d93s
905 :
pH7.74:2008/03/10(月) 23:51:34 ID:3bVCxjt5
とても初心者の水槽とは思えないから質問厨なのですね。
アワって結構繊細ですよね。
906 :
pH7.74:2008/03/11(火) 00:50:25 ID:/UWCgtji
質問させてください。
外部フィルターとクーラーを接続しようと思っています。
ポンプ:MJ1000→エーハイム2213→ZR-130E は可能でしょうか?
907 :
891:2008/03/11(火) 01:03:04 ID:U979gN8D
みなさんありがとう
>>899とても参考になりました
活性炭を取ったらサンゴ砂でも入れておけばいいですか?
それと生体増やしても大丈夫でしょうか?
908 :
pH7.74:2008/03/11(火) 10:35:23 ID:fDT8B1AB
煩い黙れ死ね
909 :
pH7.74:2008/03/11(火) 11:45:21 ID:J3gze/UY
質問スレなんで
910 :
pH7.74:2008/03/11(火) 12:03:40 ID:1Dir92Nh
>>904 真ん中に写ってる黄色い奴が犯人だよ。そのうち現場を見ることになる。
911 :
pH7.74:2008/03/11(火) 18:00:57 ID:kcck5XCs
912 :
pH7.74:2008/03/11(火) 19:49:58 ID:JeS2QoIn
>>911 幅60cm奥行60cm高さ45cmって変ですか?
今までは幅1200cm奥行45cm高さ45cmで
やってたのですが、奥行がなくて嫌でした。
今までは幅1200cmで奥行60cmは
妻にあえなく却下されましたw
913 :
pH7.74:2008/03/11(火) 20:53:58 ID:kcck5XCs
>>912 結構正方形の底面を持つ水槽はレイアウトムズカシスだよ。
俺も60x60x60でどっこからも素敵な珊瑚礁を目指したが挫折
結局鑑賞面をどこかに持ってくるか、上から眺めるしかないよね。
参考になると言えば大型ショップによるかる四角いサンゴ販売水槽だよな
914 :
pH7.74:2008/03/11(火) 21:09:26 ID:Kssbt8+4
915 :
pH7.74:2008/03/11(火) 22:15:33 ID:JeS2QoIn
レスありがとうございます。
>>913 部屋の角に置くので鑑賞面は
2面しかないんですよ。
なおさらムズカシスですね。
>>914 とても参考になります。
恥ずかしながら海外サイトは盲点でした。
完全なキューブだとかなり迫力のある
レイアウトが作れそうですね。
キューブにしたい!
でも2F設置なので、あと15cm高くすると
床が心配です。
角なら大丈夫かな??
916 :
904:2008/03/11(火) 22:46:30 ID:wAIvPHuf
>>910-911 なるほど、ヤッコが犯人ですか。
調べてみたら確かにヤッコはサンゴにちょっかい出す事があるみたいですね。
全くノーマークでした。
さきほど家に帰ってきて見てみたら相変わらず萎んだままだったんですが、集中的に狙われてるんでしょうかね…
とりあえず、しばらく観察してみます。
ありがとうございました。
917 :
pH7.74:2008/03/12(水) 10:01:03 ID:hXOtxcCs
90wのLPS水槽にアカホシカニダマシを入れたいと思うのですが、
サンゴに悪さはしないでしょうか。。
イソギンチャクは入れていません。
水槽にはクダサンゴ、アワサンゴ、チヂミトサカ、ウミアザミ、アザミサンゴ、
ナガレハナ、シャコガイ、オオバナ、キクメイシ等が入ってます。
918 :
pH7.74:2008/03/12(水) 10:07:40 ID:Y+mt4nRa
先にハタゴを入れろよ蛆虫
死ね
919 :
pH7.74:2008/03/12(水) 10:19:28 ID:YDSa2Gbo
920 :
pH7.74:2008/03/12(水) 11:44:43 ID:4I1yXcSN
921 :
pH7.74:2008/03/12(水) 14:56:54 ID:6vE0HkAv
914 :pH7.74 :2008/03/11(火) 21:09:26 ID:Kssbt8+4
>>912 >>911の言っている内容は的ハズレだから気にするな。
(しったかぶりの上から目線&海水スレでいきなり「らんちゅう」と口走るあたり、
人工海水スレの金魚先生に似ている・・・?)
(゚д゚)
922 :
pH7.74:2008/03/12(水) 19:42:45 ID:7ehmdvGZ
>>917 アカホシカニダマシって共生だとか言われてるが実際は悪さしかしない
なぜいまだにあんなも売ってるのか理解できない。売れるからだろうけど
実際はイソギンをこっそり切りちぎったり、サンゴも切ったりちょっかい出して弱らせたり。
ろくな事ないよ。
923 :
pH7.74:2008/03/12(水) 21:36:18 ID:hXOtxcCs
>>922 そうですか、聞いて良かったです。
入れるのはやめておきます。
本当にありがとうございました(;−;)
924 :
pH7.74:2008/03/12(水) 22:56:38 ID:7ehmdvGZ
>>923 おれの場合は「そういう個体もいた、むしろそのほうが多かった」と感じた。
当然、人によっては悪さしないと言い切る人もいるだろう
悪さしない個体もいるだろうけど、おれはオススメしない。
925 :
pH7.74:2008/03/13(木) 11:36:42 ID:661opyF0
レッドシーのライブサンドって品質はどうなんでしょうか?
あれって海水に浸けてありますが、腐ってたりしないんですかね?
近所のショップに売ってるやつは何か恥っこが赤い汁になってるんですよね…
シアノバクテリアですかね?
926 :
pH7.74:2008/03/13(木) 17:24:46 ID:CIPwKPbc
それはゴカイの血尿だね
927 :
pH7.74:2008/03/13(木) 18:09:18 ID:RzPdE5Gs
>>925 レッドシーのやつ何回か騙されてみようと買ったことあるけど、特に別に悪くもない良くもない
たんなるサンゴ砂としか思わなかった。
サンゴ砂としての物自体は良だと思う。値段がヒドいw
近所のショップとかでライブサンドとかありえませんから。
928 :
pH7.74:2008/03/13(木) 18:43:03 ID:661opyF0
>>927 925ですが名前間違えました。
ライブサンドではなくバイオアクティブサンドって言うバクテリア付着のアラゴナイトサンドです。
普通のアラゴナイトサンドがそのショップに売ってなくて、そのバクテリア付着のタイプのしかなく、
それが海水や砂が所々赤くなってるので仕様なのかヤバいのか気になって…
929 :
pH7.74:2008/03/13(木) 21:39:54 ID:7bf9Nje9
90×45×45
外部フィルター
スキマー外掛け
で魚(小型5〜10a)は何匹ぐらい飼えますか?
930 :
pH7.74:2008/03/13(木) 22:01:41 ID:6zmp2yvD
926 pH7.74 New! 2008/03/13(木) 17:24:46 ID:CIPwKPbc
それはゴカイの血尿だね
(゚д゚)
929 pH7.74 New! 2008/03/13(木) 21:39:54 ID:7bf9Nje9
90×45×45
外部フィルター
スキマー外掛け
で魚(小型5〜10a)は何匹ぐらい飼えますか?
(゚д゚)
931 :
pH7.74:2008/03/13(木) 22:32:28 ID:7bf9Nje9
>>930 ID:6zmp2yvD
(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)
932 :
pH7.74:2008/03/13(木) 23:05:19 ID:JncwWUnX
人工海水ってなんで磯の香りがしないんですかね?
天然海水を天日干しするタイプの塩とかも。
磯の香りの主成分って何なんだろう。
933 :
pH7.74:2008/03/13(木) 23:09:22 ID:uArV51oG
マジレスすると海藻のにおい
934 :
pH7.74:2008/03/13(木) 23:47:59 ID:6zmp2yvD
932 pH7.74 sage New! 2008/03/13(木) 23:05:19 ID:JncwWUnX
人工海水ってなんで磯の香りがしないんですかね?
天然海水を天日干しするタイプの塩とかも。
磯の香りの主成分って何なんだろう。
(゚д゚)
935 :
pH7.74:2008/03/14(金) 00:42:49 ID:eh8gyFBg
>>932 今年の夏休みに姪っこの一研究の題材にするよ!
『磯の香り』
人工海水ってなんで磯の香りがしないの?
アワビやサザエなどの貝類の刺身は磯の香りするのに、なんで魚の刺身は磯の香りがしないの?
天然海水を天日干しするタイプの塩とかもなんで磯の香りがしないの?
殺菌灯つけると水槽にコケが生えにくくなるのはなんでなの?
磯の香りの主成分って何なんだろう。
936 :
pH7.74:2008/03/14(金) 01:04:25 ID:fUZIuOFU
>>933 おおホントだ。
「磯の香り 主成分」でググったら一番上に載ってた。
937 :
pH7.74:2008/03/14(金) 07:30:26 ID:Cqce4064
938 :
pH7.74:2008/03/14(金) 08:24:52 ID:FMciWfj/
939 :
pH7.74:2008/03/14(金) 08:47:32 ID:wuESeXA3
ジェリドwwwwwwwww
940 :
pH7.74:2008/03/14(金) 13:09:42 ID:CgE9xLTf
淡水やってたとき、水は汲み置きして一晩おくと
塩素は飛んでコンディショナーは入れなくても良いと信じていたが、
それは正しいのか、だとしたら海水でも同じく汲み置きすれば
コンディショナーは入れなくてよいのか?
いずれにしても、コンディショナー使うならおすすめは何ですか?
塩はインスタントオーシャンを使っています。
941 :
pH7.74:2008/03/14(金) 13:25:37 ID:tC5hdvU0
インスタントオーシャンにすでに含まれていないか?
うちは浄水器の水を使ってるけど
942 :
pH7.74:2008/03/14(金) 13:32:59 ID:0mVlkaXU
>>941 IOはカルキ抜き的成分が入ってるらしいね。
>>940 ストロンチウムプラス。
LPSがいるから。
943 :
pH7.74:2008/03/14(金) 23:30:58 ID:k85ahTgH
貝が増殖してしまいました。
こいつらを食う魚はいますか?
944 :
pH7.74:2008/03/14(金) 23:59:58 ID:FMciWfj/
モンガラ
945 :
pH7.74:2008/03/15(土) 01:18:30 ID:5dYGKvkn
>>937 鬼人手より沖縄の通販ショップとスプとナチュだろ怖いのは
946 :
pH7.74 :2008/03/15(土) 07:52:00 ID:Qg7nCzfO
ハタゴイソギンを買ったんですが、どんどん大きくなって
います。どこまで大きくなるのでしょうか?
また。でかくなるのを阻止する方法は、ないでしょうか?
この勢いだと、60センチ水槽の半分くらいまでいきそうです。
947 :
pH7.74:2008/03/15(土) 08:42:19 ID:8g5J7nYD
946 pH7.74 sage New! 2008/03/15(土) 07:52:00 ID:Qg7nCzfO
ハタゴイソギンを買ったんですが、どんどん大きくなって
います。どこまで大きくなるのでしょうか?
また。でかくなるのを阻止する方法は、ないでしょうか?
この勢いだと、60センチ水槽の半分くらいまでいきそうです。
(゚д゚)
948 :
pH7.74:2008/03/15(土) 09:31:54 ID:bZ3yKaY9
949 :
pH7.74:2008/03/15(土) 11:45:24 ID:lx8HzyDG
>>946 マジレスするとハタゴは60センチ水槽じゃ狭すぎ。もっと大きくなる。
それに成長させない方法なんてない。しかもタマイタダキやサンゴイソギンと違って環境やある程度の大きさで分裂しないから厳しいよ。
クマノミ以外の魚は迂濶に寝れない虐待水槽になってくよ。
鋭利な刃物で縦に真っ二つにして分裂させるという荒業もあるみたいだけどハタゴでは聞いたことないし、
失敗したらイソギンもろとも水槽内の生物まで壊滅するから普通にやめた方がいいと思う。
950 :
pH7.74:2008/03/15(土) 12:14:46 ID:Dj5FKLNK
常識的に考えて、90か120に引っ越しだな。
60cmしか用意できないんだったら、なんでハタゴ買ったの?と責められてもしょうがない。
951 :
pH7.74:2008/03/15(土) 12:44:12 ID:XEfao+0j
このスレってこういう香具師が何度も湧くのはなぜ?
先のことを考えずに衝動買いして持て余してからココで質問しても遅いと思うんだけど
952 :
pH7.74:2008/03/15(土) 12:53:35 ID:Dj5FKLNK
初心者だから なんて言い訳にならんよな。
初心者でも上級者でも、無計画に欲望のおもむくまま生体増やせば破綻して当然。
953 :
pH7.74:2008/03/15(土) 14:51:18 ID:PHfRaOFh
味噌汁にすればいいよ
954 :
pH7.74:2008/03/15(土) 15:26:13 ID:FKy7KPp4
沖縄に放流
955 :
pH7.74:2008/03/15(土) 15:41:13 ID:7kUhXOrw
956 :
pH7.74 :2008/03/15(土) 16:48:13 ID:Qg7nCzfO
>>946です。多数のご意見ありがとうございました。
90p水槽の導入を検討いたします。
または!
>>955さんの水槽に放流させていただきます。
お住まいは、何県すか〜?
957 :
pH7.74:2008/03/15(土) 17:03:13 ID:qDhNJDLD
>>946 ハタゴも体内の褐虫藻から栄養を取れるから
あんまり給餌しなくていいよ。給餌するほどデカくなります。
958 :
pH7.74:2008/03/15(土) 17:31:08 ID:5dYGKvkn
>香具師が何度も湧くのはなぜ?
おれにはお前らのほうが香具師にしかみえないがな。
>>956はハタゴに餌をあげてるだろ?抑えれば成長も止まるよ。
959 :
pH7.74:2008/03/15(土) 17:48:26 ID:5FvwLJQw
水がこなれてきたのか茶苔がほとんど出なくなり、マガキ貝の食料がなくなってしまいました。
60レギュラー水槽にライブロック5キロ、生体はヒレナガネジリンボウとランドールとマガキが1匹ずつです。
ミジンコみたいなプランクトンや小さなゴカイなどが沢山いるのでネジリンにも週一程度しか給餌していません。
このままではマガキやランドールが餓死するのではと心配なのですが、コリタブなんかを入れてあげるべきでしょうか?
960 :
pH7.74:2008/03/15(土) 17:59:31 ID:7kUhXOrw
>>955です。
>>956洒落ですm(__)m。
90導入出来るといいですね。
スティングレー90補修墨なら洒落ぢゃなく差し上げますよノシ
でも導入検討OFですよね。
961 :
pH7.74 :2008/03/15(土) 18:07:44 ID:Qg7nCzfO
>>956です。
>>957 >>958 確かに、クリルとか毎日餌をあげていました。
それが、逆効果だったんですね。
早速、今晩から餌与えるのを止めます。
アドバイスありがとうございました!
962 :
pH7.74:2008/03/15(土) 18:24:06 ID:8g5J7nYD
毎日(笑)
963 :
pH7.74:2008/03/15(土) 18:29:56 ID:bj3xYZx6
毎日餌やりって嘘臭いな。
ハタゴなんて餌やるとかえって調子悪くなる。
それにしても、海水魚飼育に必要な要素は計画性と忍耐力。
カクレやイソギン買う椰子にはそれがわからんのですよ。
964 :
pH7.74:2008/03/16(日) 00:50:12 ID:Bn3z6fDn
完全に初心者なんですがお願いします。
まだ、淡水か海水かも決めていないのですが海水のほうが淡水よりも苦労することが多いですか?
あと、費用なども海水のほうがかかるのでしょうか?
はじめは小さめの水槽からはじめるつもりです
965 :
pH7.74 :2008/03/16(日) 05:08:58 ID:NqLnYhZo
淡水にしな。
966 :
pH7.74:2008/03/16(日) 16:22:14 ID:C7lUqtsW
>>964 120水槽でショップにフルメンテ要請でOK
967 :
pH7.74:2008/03/16(日) 16:45:15 ID:hBezQC9I
>>964 良く分からないんだけど、何かこの魚が飼いたい!って言うんじゃないの?
968 :
pH7.74:2008/03/16(日) 17:09:56 ID:RDZ9xP3Y
いや、増やすんならハムスターだな
969 :
pH7.74:2008/03/16(日) 18:59:15 ID:2rT+6erE
970 :
pH7.74:2008/03/16(日) 19:07:38 ID:bLupVCyW
90cm OF水槽で今魚10匹にイソギン1匹いるんですけど
もう一匹イソギン入れたらアホ?
っていうか一つの水槽にイソギン2匹入れるのって
よくないですかね?
971 :
pH7.74:2008/03/16(日) 21:22:56 ID:C7lUqtsW
>>969 海水までいくのに幾ら程金使いました?安易に淡水だの海水だの言ってほしくない とりあえずショップで指導受けたのがいいですよね
972 :
pH7.74:2008/03/16(日) 22:26:51 ID:2rT+6erE
>>971 あっ。淡水でも生体でアジア飼ってるから淡水にも金かかるね。
でも淡水ならレギュラーでも楽しめるけど、海水は初期設備投資かかるからね。基本お金の問題。
973 :
pH7.74:2008/03/16(日) 23:56:09 ID:qwWyaEbt
アクアリウム自体初めてで最近始めて海水魚2匹飼ってるけど
5万円くらいしかかかってないよ
熱帯魚にしようか迷ったけど海水魚の色鮮やかさに惹かれた
熱帯魚2匹飼ってたらいくらになってたんだろ 1万くらい?ワカンネ
974 :
pH7.74:2008/03/17(月) 00:32:23 ID:gLE290yv
俺は一年で10万くらい使ったな
OF水槽と好きな生体揃えたら100マンなんか余裕だよね
975 :
pH7.74:2008/03/17(月) 01:19:44 ID:71y37qs1
>>973 魚の値段なら今さら。
ウチの淡水魚で一匹35マン。
海水魚でも一匹2百マンクラス居るし比較しても無駄w
淡水も楽しいし、海水も楽しいからね。設備投資予算が1マン以内で淡水から入って行くのが無難。
976 :
pH7.74:2008/03/17(月) 03:56:24 ID:Pbd5Lo1D
>>970 イソギンの種類にもよるけどハタゴやセンジュみたいにかなりデカくなるの以外は大丈夫だと思うよ。
うちは90cmのOF水槽でイソギン3匹(タマイタダキ、LT、シライト)入れてた。
飼育自体は問題ないけど、サンゴ飼育してるならイソギンが大きくなったり移動するのが後々厄介かも。
サンゴ飼育してないならとくに困ることはないよ。
977 :
pH7.74 :2008/03/17(月) 07:50:52 ID:UaHdJZ1q
リン酸値が高くて、困っています。
スキマーとか付けているんですが・・・。
魚の数減らすか、水槽でかくするしか対策はないでしょうか?
978 :
pH7.74:2008/03/17(月) 09:53:44 ID:O03XcF0k
>>977 水槽の環境(水槽サイズ,生体の種類と数,ろ過など)を書いておかないと
アカンっしょ。立ち上げてどのくらいかってのも重要だし・・・
979 :
745:2008/03/17(月) 10:28:43 ID:gsPSj2QR
ちょっと前にpHのことで質問した者です。
結局そのまま採集してきたエビ・ヤドカリ・タカラガイを入れて、
今のところ問題なく飼えてます。
磯の海水もpH7.5以下でした。
で、もう一個質問お願いします。
こいつらを飼ってる水槽のガラス面に
ケンミジンコ(コペポーダ?)みたいのが
ワンサカいすぎてちょっと嫌です。
適度にこいつらを食べてくれる生き物は何かいるでしょうか?
25cmキューブで既に結構生体が多いので、
できれば代謝が穏やかで他の生き物をいじめないやつが
いいなと思っています。
980 :
pH7.74:2008/03/17(月) 13:11:06 ID:Pbd5Lo1D
>>977 吸着材は入れてる?
あとスキマーあるならPO4マイナスって液はかなり効くよ。
リン酸を鉄と化合させてスキマーで除去出来るって仕組みだからスキマーの性能は高ければ高いほどいい。
うちは吸着材と併用でPO4マイナスも使ってるけど魚にもサンゴにも害はないよ。
>>979 小さい白い殻がつくやつかな?
それならうちは小型のベラやチゴハナダイが食べてるよ。
てかうちのチゴハナダイはそれしか食わないけど…。ベラは大きくなるし乾燥餌も食うから25キューブで水質考えたらチゴハナダイがいいかも。
昼間は存在感ほとんどないけどね。
981 :
pH7.74 :2008/03/17(月) 17:55:44 ID:UaHdJZ1q
>>977です。
>>980 自分もプリズムプロでPO4マイナスを使っているんですが、
一向にリン酸値が減りません。
吸着剤のフォスガードも使っているんですが・・・。
982 :
pH7.74:2008/03/17(月) 19:04:53 ID:Pbd5Lo1D
>>981 それは厳しいですね…因みに生体どのくらい飼ってます?水槽のスペックとか。
うちは90規格のOFでサンゴ20体(ハード15、ソフト5)、魚8匹、イソギン1匹、
スカンク2匹、マガキ7匹、シッタカ10匹、3種のタカラガイ計10匹ってとこです。
魚で一番大きいのはナンヨウハギ8cmです。餌はシュアーで付属のサジ半杯を1日2回です。
PO4マイナスはイソギンや給餌が必要なサンゴにアミエビを与えた時や水換えを怠ってるときに使いますが
早ければ投与翌日でリン酸値0になるくらい効きますよ。因みにスキマーはH&SのHS400です。
しかし今のスペックで魚20匹、シュアーさじ1杯1日2回やってた時はさすがに限界を越えてました…ラン藻、ハネモがもっさもさの地獄絵図でした。
餌を減らすのは魚が可哀想なので徐々に友人に貰ってもらい今に至りますが今のバランスが一番いいかもです。参考までに。
983 :
pH7.74:2008/03/17(月) 22:18:21 ID:5eaSxVit
よくありそうな築5年の木造アパートの二階に住んでいますが、90cmのオーバーフロー水槽は設置できますでしょうか?重量が心配です。床はフローリングです。
984 :
pH7.74:2008/03/17(月) 22:25:07 ID:aIR7zQyM
>>983 90x45x45だろ?
それだったら無問題なんじゃねーの。90x90x90だったら抜けるねw
コンパネ敷いておくとより良いとオモ。
985 :
pH7.74:2008/03/17(月) 22:29:13 ID:5eaSxVit
>>984 ありがとうございました。小型ヤッコを飼いたいので、90cmにしてみます。
986 :
pH7.74:2008/03/17(月) 22:40:34 ID:xKYeYGW9
どうやっても手の届かないところでハゼが死んでるんだけど、このままで平気ですかね?
987 :
pH7.74 :2008/03/17(月) 22:44:51 ID:UaHdJZ1q
>>982 レスありがとうございます。やはり、水槽のスペックに
対して魚多すぎのようです。
魚の数を減らすか、水槽でかくするか検討します。
988 :
pH7.74:2008/03/17(月) 22:55:20 ID:UTb6pEjg
986 pH7.74 sage New! 2008/03/17(月) 22:40:34 ID:xKYeYGW9
どうやっても手の届かないところでハゼが死んでるんだけど、このままで平気ですかね?
(゚д゚)
989 :
pH7.74:2008/03/17(月) 23:49:56 ID:71y37qs1
988:pH7.74 :2008/03/17(月) 22:55:20 ID:UTb6pEjg [sage]
986 pH7.74 sage New! 2008/03/17(月) 22:40:34 ID:xKYeYGW9
どうやっても手の届かないところでハゼが死んでるんだけど、このままで平気ですかね?
(゚д゚)
(゚д゚)
990 :
pH7.74:2008/03/18(火) 00:14:26 ID:hTynTEVX
>>985 分かっているとは思うが、部屋の隅っこにコンパネ敷いて設置だぞ。
2階のアパートで床でも抜いてみろ。人生の前半終了だ。
991 :
pH7.74:2008/03/18(火) 00:16:53 ID:hTynTEVX
隅っこというより角な。部屋の角。
ちなみに俺は壁沿いの真ん中辺りに設置して部屋の真ん中をへこませた。
自作OFで4回水漏れをやって階下の電源をショートさせたぞ。
992 :
pH7.74:2008/03/18(火) 11:57:03 ID:EeBRc2Gm
>>988 ハゼなら自然になくなるよ。ゴカイやヨコエビなどが処理してくれる。
993 :
pH7.74:2008/03/18(火) 14:22:38 ID:RUfaQPug
>>992 thx。水槽背面に貼り付けたライブロックレプリカの裏にいたからちょっと心配だった。
裏から見えると良く見えるのが・・・とても申し訳ない気分になるお(´;ω;` )
994 :
pH7.74:2008/03/18(火) 15:15:04 ID:QA4qfmrN
濾過槽にライブロック入れておいたらワムシ沸いてた
大量じゃないから良かったけど
繁殖予定ないとワムシいてもね・・・
995 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:13:18 ID:3jIwsm9e
>>991 了解しました。ちょっと心配になってきたので、60cmのオーバーフローも検討してみます。でも目的がヤッコを飼う事なのでジレンマです。
996 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:48:20 ID:3YaqAXOH
>>995 ヤッコは水質に敏感だから種類によっては60じゃ厳しいよ。病気にもなりやすい。
濾過能力高い90がいいよ。
997 :
pH7.74:2008/03/18(火) 21:53:52 ID:+XMRymxx
マルチすみません。
比較的海がきれいな地方に住んでいる者ですが、砂浜で海中にある砂の表面部分を水ごと
とってきてすぐに水槽の底砂として使用する場合、立ち上がりまでの期間は
短縮されますか?それとも時間がかかるのでしょうか?
998 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:09:02 ID:3YaqAXOH
>>997 綺麗な海なら悪くない考えだと思うけど心配なのは水質だね。
デトリタスや腐敗物まで持ってくると立ち上げ時に多少なりとも水を汚すと思うよ。
綺麗な海でもサンゴが生息するような海ではない限りリン酸値はあると思うし。
立ち上がりの面ではバクテリア付着サンドが売ってるくらいだから新鮮な砂なら立ち上がりだって普通の砂より早いと思うよ。
999 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:29:27 ID:FRKWRmOx
999
1000 :
pH7.74:2008/03/18(火) 22:29:58 ID:FRKWRmOx
1000get!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。