底面式は無敵だって奴集まれー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し底面
もちろん底面式が最高だよな!外掛けとか上部式とかと連結してる奴集まれーー!
荒らしはスルーってことで。
2ph7.74:2007/02/14(水) 21:00:48 ID:reGsMhnG
2?
3pH7.74:2007/02/14(水) 21:01:04 ID:5BCijwoC
底面式ってうまくやると酸化と還元ができて足し水だけのサイクルになるかも。
4pH7.74:2007/02/14(水) 21:04:51 ID:LBwRTan1
★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
5名無し底面:2007/02/14(水) 22:01:49 ID:t6awtAK7
テカ、みんな底面式でそ受かってる奴いる?
6pH7.74:2007/02/14(水) 22:06:08 ID:liF7JE+v
スマン、質問の意味が全く分からん
7pH7.74:2007/02/14(水) 22:10:45 ID:z+QIgTUw
まあ阿呆が立てたんだしすぐ消えるパターンだな
8名無し底面:2007/02/14(水) 22:26:54 ID:t6awtAK7
まぁそういわずにさぁ〜。
訂正 底面式でソイル使っている奴いる?
9pH7.74:2007/02/14(水) 22:36:34 ID:DDZZ20bP
底面スレとどこが違うんだ?
10pH7.74:2007/02/14(水) 22:59:02 ID:p/M0/X2d
糞スレ終了
底面の話は専用スレでしろ

★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
11pH7.74:2007/03/08(木) 20:35:03 ID:4PFKexXh
過疎すれ誰か削除依頼出してくれ俺はわからん!
12pH7.74:2007/03/12(月) 10:45:20 ID:bY66JwN0
>>8
使ってる。なるべく硬質のを探して使ってます。
水草の生育がすばらしいな
ミニ水槽だからだろうけどなんかリシアが地面に吸着されて
リシアマット要らずになって、これはうまいことやれば使えるかもーと思った。
13pH7.74:2007/03/12(月) 11:33:12 ID:QcydagAc
> 底面式は無敵
そんな当たり前の事を、声高に言われても・・・
14pH7.74:2007/03/15(木) 05:58:26 ID:SHDHCkIO
  f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ
  /`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、
./::::::::::::::/,....、      r:.ヾ:':,::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,:,:::::::::/-==ェ;、   ,,,,,,,,ヾ:':,
!::::::::::::/  i:::::::!      l:::::! l::l:::::::/:::::i:::::::!:::::::::::::::::::::l:::::!::l::l::::::/::::::::(●):::::::::::::::::(●) l::l:::::/-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-l::l
::::::::::::l   ';::::ノ     o `~ l::!:::::l::::::::';::::ノ::::::::::::::::o:::`~::::l::!:::l:::::::::::::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、  l::!:::l    ....:;イ;:'  l 、`~ l::!
!::::::::::l           、__ ,.    リ::::::l:::::::::::::::  、_   :::::::::リ::::l::::::::::::::: `-=ニ=- ' ::::::::リ:::::l    / ゙'''=-='''´`ヽ リ
ヽ::::::::':、            /:::::::::',、     \_ノ    /::::::::',、     `ニニ´    /::::::::',、  ´~===' '===''`/
 ` -:::_ヽ、       _ ィ´ ` -:::_ヽ、       _ ィ´ ` -:::_ヽ、       _ ィ´ ` -:::_ヽ、  `::=====::"ィ´
    /´::`::ー:::‐ァT:´:::::/     ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/     ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/     ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/
 __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ   __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ   __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ   __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ
15pH7.74:2007/03/24(土) 13:35:55 ID:WVjFIOl0
  f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ
  /`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、
./::::::::::::::/,....、      r:.ヾ:':,::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,:,:::::::::/-==ェ;、   ,,,,,,,,ヾ:':,
!::::::::::::/  i:::::::!      l:::::! l::l:::::::/:::::i:::::::!:::::::::::::::::::::l:::::!::l::l::::::/::::::::(●):::::::::::::::::(●) l::l:::::/-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-l::l
::::::::::::l   ';::::ノ     o `~ l::!:::::l::::::::';::::ノ::::::::::::::::o:::`~::::l::!:::l:::::::::::::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、  l::!:::l    ....:;イ;:'  l 、`~ l::!
!::::::::::l           、__ ,.    リ::::::l:::::::::::::::  、_   :::::::::リ::::l::::::::::::::: `-=ニ=- ' ::::::::リ:::::l    / ゙'''=-='''´`ヽ リ
ヽ::::::::':、            /:::::::::',、     \_ノ    /::::::::',、     `ニニ´    /::::::::',、  ´~===' '===''`/
 ` -:::_ヽ、       _ ィ´ ` -:::_ヽ、       _ ィ´ ` -:::_ヽ、       _ ィ´ ` -:::_ヽ、  `::=====::"ィ´
    /´::`::ー:::‐ァT:´:::::/     ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/     ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/     ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/
 __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ   __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ   __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ   __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ
16pH7.74:2007/03/24(土) 13:52:31 ID:TiYEeojw
ベアタンクなので弱々す
17pH7.74:2007/03/26(月) 21:31:47 ID:yLlZRWkU
なぜか底面に限ってはGEXが最強だよな
18pH7.74:2007/04/14(土) 11:58:20 ID:LmWThpOe
底面は紙と呼ばれる精神異常者の妄想狂が
やってるだけにキモをタ魚オタクがやるものだろ
19pH7.74:2007/04/14(土) 19:30:37 ID:F3jwDZem

外部フィルター 外掛け式 一体型インテリア水槽⇒一般人

オーバーフロー ⇒オタク

底面吹き上げ式⇒筋金入りのキモヲタのインドアオタク
20pH7.74:2007/04/14(土) 21:41:45 ID:V+KFyF/M
>>18-19
モテない包茎マスかき童貞。
夏タイヤでスノボ行って必死でチェーン巻いてる貧乏人。
21pH7.74:2007/04/14(土) 22:35:14 ID:hUOupJKn
>>20

人生同様に底面に張り付いてる貧乏
不細工モテナイキモヲタwww
22pH7.74:2007/04/14(土) 22:49:47 ID:2HJ7FSrU
>>19
同意。
オーバーフローも熱帯魚しか金を使うことがない
キモヲタで底面は更にオタクのキモヲタで貧乏な
秋葉系しかいないだろうね。
普通の人は底面なんて発想すらしないだろうね。
その紙ってキチガイメンヘルオヤジも底面だっただけに説得力がある。
23pH7.74:2007/04/14(土) 23:43:39 ID:eH3Oewbu
なんでそんな事いうんだよ!
別に底辺だっていいじゃない!!
安いし
24pH7.74:2007/04/15(日) 02:43:12 ID:zR/f/F22
誰がみても必死さ丸出しだろ?
若い癖にモテないからオナニーばっかりしてるんだよwww
25pH7.74:2007/04/15(日) 07:54:00 ID:eFlmUzKm
底面は社会の底辺のキモをタにはお似合いだよ
かなりマニアでオタクでもてない男が底面を好むらしい
26pH7.74:2007/04/15(日) 07:54:23 ID:zR/f/F22
本当に必死さ丸出しだぁ!海洋学生。
27pH7.74:2007/04/15(日) 08:05:49 ID:OvhpJ9Ur
どっちがどっちなのか、読んで判らない。


俺んちの水槽は40年前から底面。
28pH7.74:2007/04/15(日) 17:53:55 ID:zR/f/F22
プロスキじゃリアクタじゃと金をかけてもうまく飼えないド素人もいる。基礎を理解しているならマリンなんて超簡単。やっぱ底面はアクアの王道なり。
29pH7.74:2007/05/12(土) 10:49:02 ID:UJnT7mN2
死守
30pH7.74:2007/05/12(土) 10:57:23 ID:C0hjAWKF
>>5

底面式で創価って意味分からん。創価学会が絡んでるのか?
31pH7.74:2007/05/12(土) 19:52:51 ID:VDR6i4rN
底面って手間は掛かるが経費殆どかからない。しっかりやるタイプに向いてるよね。
投げ込み→外掛け→上部→外部→底面と経験してきたが、底面気に入った。
安定度抜群だし、これから外すつもりはないな。
32pH7.74:2007/05/12(土) 19:56:02 ID:4UdaTNvX
チャームの生体ストック水槽見て知った
やっぱ生体を重視するなら底面最強だわ
33pH7.74:2007/05/13(日) 11:39:28 ID:7e+VjAqk
底面←これってなんて読むんですか?

水作がてーめんて書いているから、商標にひっかかるとまずいので、
そこめんと読んでますが…
34pH7.74:2007/05/13(日) 12:00:53 ID:B9nvzEPg
>>33
「ていめん」でいいと思うよ。
商標登録はされていないようだし。
というか、これだけアクア界で一般的な名称、登録できないと思うしね。
35pH7.74:2007/05/13(日) 12:47:19 ID:uB4jHhN3
>>33
なんで個人のおまえが商標登録気にする必要あるんだよwww
おまえは一人で鼻歌歌うときでも、レコード会社に著作権料払うのか?
36pH7.74:2007/05/17(木) 01:54:51 ID:BJ3tzUhe
ミッキー型底面を自作し使ってますが砂に隠れてるし大丈夫でしょうか?
37pH7.74:2007/05/30(水) 22:40:48 ID:ijrRh8mK
age
38pH7.74:2007/05/30(水) 22:43:56 ID:T3IruqEB
ウォルトディズニーカンパニーに通報しますた。
39pH7.74:2007/05/30(水) 22:49:13 ID:RfRyC8VE
★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
40pH7.74:2007/08/05(日) 22:45:57 ID:1Cic6Ks9
age
41pH7.74:2007/08/12(日) 08:43:52 ID:1zLLsiaz
底面式は完璧だと思ってた。

でも底面吹き上げ式は
水が大量に蒸発する夏場は水位に気をつけていないと
循環が止まって水質が急激に悪化することに最近気づいた

何日か留守にするときは気をつけなくちゃいけないね
42pH7.74:2007/08/23(木) 04:35:52 ID:JQN6LXI3
水面近くに送り込みのポンプがあるならともかく低い位置にあれば
蒸発による水位の変動はたいして問題じゃない。
43pH7.74:2007/09/01(土) 22:13:56 ID:6kdvTPqq
エアリフトってパイプを長くすれば水をどこまでも高く持ち上げれるもの?
44pH7.74:2007/09/04(火) 17:35:03 ID:EdIZnfRY
>>43
水面から3センチぐらいが限度じゃね?
45pH7.74:2007/09/04(火) 19:38:29 ID:2VCIZjaM
ブロアポンプ直結でやればバシュンバシュンって間欠泉みたいになって
2m位なら余裕で上がる。
46pH7.74:2007/10/04(木) 19:54:40 ID:AnqCdF/X
底面フィルターって板の上にろ過マットを引いて砂利を乗せた方がいいの?
47pH7.74:2007/10/06(土) 00:06:43 ID:Zb2/w5+z
>>46
お好みで。板の中に入ってしまうような細かい砂の場合は何かしらの保護が必要。
その必要が無い場合、入れる人も入れない人もいる。
自分は一枚だけ敷いている。
48pH7.74:2007/10/25(木) 10:07:21 ID:9Svghn8i
底面式に上部フィルター直結がコスト面、濾過率から見ても最高だね
見た目も上部だけに比べたら悪くないしな
49pH7.74:2007/10/25(木) 13:02:28 ID:HOz6DCfk
底面吹き上げ作ったら
吸い込みの時より苔がつきやすいような気がする。イニ棒いれすぎたな?
50pH7.74:2007/10/30(火) 11:34:14 ID:CFmQXBP+
再利用だゴルァ


過去スレ
★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50

★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/

★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/

★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
51pH7.74:2007/10/30(火) 11:35:49 ID:CFmQXBP+
【ニッソー】 
「バイオフィルター」(30、45,60)
「バイオフィルターミニ」
「NEWスーパーパル」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm
「スライドベースフィルター」
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/SlideBaseFilter.htm

【GEX】
「ハイドロフィルター」
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
「アクアベースプラス」(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61
「ボトムフィルター」(300,450,600)
(新製品なのになぜかコトブキのサイトに掲載されてないwのでチャームのページを貼っておきます)
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19823
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19829
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19830

【エーハイム】
底面直結フィルター 3541000
底面オーバーフローフィルター 3540000
ttp://www.eheim.jp/pdf/teimen_manual.pdf
ttp://www.eheim.jp/pdf/leaflet_2003_4_24.pdf
52pH7.74:2007/10/30(火) 11:37:00 ID:CFmQXBP+
795 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 23:13:37 ID:0f5bklv+
いい機会だから、立ちあがりパイプ径も計ってみる。

ニッソー
スーパーパルについてくるフィルターの突起 内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ(って言うのか?) 内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太いほう) 内径18mm 外径20mm
同         (細いほう) 内径16mm 外径18mm
エルボ              内径18mm 外径20mm

コトブキ
アダプタ?(一番下のやつ)内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細いの)内径18mm 外径21mm
同        (外側の太いの)内径21mm 外径23mm
エルボ               内径23mm 外径26mm
53pH7.74:2007/10/30(火) 11:38:14 ID:CFmQXBP+
おなじみのコピペ
それでも稚魚、稚エビ吸い込み防止目的で底面と上部or外掛け直結のメリットを
主張する方もいらっしゃいます。環境に応じそれぞれ最適な方法をご検討下さい。


75 名前: pH7.74 Mail: 投稿日: 06/10/27(金) 17:32:53 ID: +/u6BXbl

よく底面と上部とか、底面と外掛けとか繋ぎたがる人いるけど、
上部や外掛けなら併用したほうが良くない?
底面はエアリフトでゆっくり水回して、漂うゴミや黄ばみは外掛けで取る。
上部だったらそれに加えて生物濾過も大幅アップするし。

外掛けも上部もせっかくメンテしやすいんだし、ゴミ取りさせないでどうするのかと・・・
54pH7.74:2007/10/30(火) 11:39:24 ID:CFmQXBP+
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィル
ターなどに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
55pH7.74:2007/10/30(火) 11:40:20 ID:CFmQXBP+
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

Q:底面濾過のデメリットは?
A:新規立ち上げの水槽でないとセットできません。また底床が汚れて詰まってしま
うと水槽内の環境は一気に悪化してしまい水槽崩壊のリスクがあります。
56pH7.74:2007/10/30(火) 11:41:11 ID:CFmQXBP+
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物
濾過能力が高いかもしれません。ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。水中ポンプでの吸い込み
の場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。また底面フィルター内に砂利が落ちた
場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。また排水の
させかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。ただし吹き上げ
式でも底床内に汚泥は蓄積されます。また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み
式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。ただし水流がないということは水槽
内が低酸素になる危険性があるともいえますので別途エアレーションを行う必要がある
かもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
57pH7.74:2007/10/30(火) 11:42:19 ID:CFmQXBP+
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレート
の上に敷いておいた方が良いと思われます。ウールを敷く方法もあるようですがウールの
場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用
して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の
発生を抑えるなどの方法が考えられます。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能
ではありません。ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロ
ホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
58pH7.74:2007/10/30(火) 11:43:38 ID:CFmQXBP+
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。ただ水草を植えてあるところはプロホース
による掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。吹き上げ式か、
吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。その場合、消灯時は水槽内が低酸素に
なる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させる
メリットはあまり多くありません。むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上
させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
59pH7.74:2007/10/30(火) 11:45:15 ID:CFmQXBP+
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)



ここからいつもの流れでヨロ
60pH7.74:2007/10/30(火) 12:17:57 ID:Ugh71SUB
ちゃんとテンプレ貼ってるねGJ!!
61pH7.74:2007/10/30(火) 13:55:48 ID:TdHE4R+3
>>50-59
テンプレ乙です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:50:54 ID:Ko97j8Cl
やっと底面フィルターにたどり着きました。

ぶくぶく(水作S)→外掛け→エーハー外部→底面フィルター

と、なりました。最初っから底面にしておけばよかった。なんか外部って、上級者っぽいけど、
実は、ヘタレ中級者って事が、今頃わかりました。見てくれだけですね。過密飼育をする以外
メリットなしと思いました。外部は形のとおり、ゴミ掃除機と言うことがよくわかりました。
結局、底面フィルターには、勝てない。
63pH7.74:2007/10/30(火) 20:06:56 ID:Da/8kN7+
>>62
適材適所でフィルターを選べないおまえはまだまだ中級
64pH7.74:2007/10/30(火) 20:12:47 ID:/LLMaLlS
前スレで出てたハイドロフィルターのパイプ径も貼っとく

554 :pH7.74 [sage] :2007/07/23(月) 14:05:12 ID:70vIravY
>>548
大体の寸法教えてやるから、自分で考えろよ


 根元のパイプ・・・・・内 26mm
             外 29mm

 黒いキャップ部分・・・内 25mm(吐出口側)
             外 30mm

 中間パイプ・・・・・・内 23mm
             外 25mm


ノギスで計った訳じゃないから、多少の誤差はあるかも


ついでに吐出口・・・・・内 25mm 
             外 28mm
65pH7.74:2007/10/30(火) 20:27:49 ID:jK4RN7fQ
>>62

各種ろ過器、ポンプの良さがあってこそ、底面フィルターが生かされる事を判ってないね。
キミは底面だけ設置して、ろ過してるのかい?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:08:44 ID:Ko97j8Cl
はい、ドボンしてました。
プラスチックの板を入れるだけで、水を浄化するのではないですか?
67pH7.74:2007/10/30(火) 22:26:46 ID:CFmQXBP+
何をもって上級者なのか知らんけど、ろ過は適材適所で使えばどれも機能する
底面はかなり水も安定するし、むしろアクア初心者向けだと俺は思うけどな
68pH7.74:2007/10/30(火) 22:28:06 ID:Vciok+5x
そうだよ。
69pH7.74:2007/10/31(水) 00:41:39 ID:J7+hOdgH
もう底面すれとかいいから、また底面吹上げ式スレを誰か立ててくださいよ。
勿論、伝説の超上級者「紙様」がスレ主でさー。
あれだけ個性的な奴らを隔離できるのは、やっぱ吹上げ式しかないだろ〜〜〜〜ww
70pH7.74:2007/10/31(水) 00:49:11 ID:crpJNlC+
60レギュラー上部濾過でボトムサンド使用です
昔使ってたバイオフィルターが1枚出てきたので上部と繋ごうかなぁと思ってるんですが、1枚でも実感できる程濾過能力は上がりますかね?
71pH7.74:2007/10/31(水) 01:25:51 ID:V0q5jp8J
60規格で底面一枚なら十分実感できると思う。「実感」というのがどの程度なんだか難しいがw
底床を定期的に掃除するなら上部を生物濾過だけに出来たりするので選択肢が広がるのが良い。
72pH7.74:2007/10/31(水) 01:42:48 ID:crpJNlC+
>>71
即レス感謝です!
程度の差はあれ効果が期待できそうですね^^上部フィルターのストレーナ(スポンジ)がうっとうしくて困ってたので、繋げば見た目かなりすっきりしそう!明日セットしてみます!
73pH7.74:2007/10/31(水) 01:46:13 ID:O5i9tHyt
今日六十規格水槽掃除して、ニッソーのバイオフィルター30cmとゆうのを外部と直結した初めてのこころみなのでどうかなっ?ちなみに物理濾過が心配なのでフィシュレットぶちこんだ飼育魚はオスカー×Aなんだけど大丈夫かな?
74pH7.74:2007/10/31(水) 06:27:04 ID:vXaqBHog
ダブルブリラントフィルターを砂に埋めてみました。
底砂は田砂なのですが、横倒しにしたスポンジの周囲だけ中目の大磯で
囲むように敷き(片手に大盛り4杯くらい)その上から田砂をかぶせました。
水はすでに出来上がっているので、景観をすっきりさせるためが第一の
目的で、さらに田砂の一部にでも通水できたらいいなと考えた次第です。
ドジョウが数匹入っているので今までも適度にかき回されて入るのですが。
75pH7.74:2007/10/31(水) 19:53:31 ID:DZzyPAtF
90cm水槽で底いっぱいの底面をやってみたい
誰かやってる人いる?
76pH7.74:2007/10/31(水) 20:38:48 ID:A/wTZhEV
>>75
90だと底いっぱいはいいけど、3本くらいパイプで上げないとだめかも
ちょっとレイアウト的に難があるかもなー
7775:2007/10/31(水) 20:47:53 ID:DZzyPAtF
>>76
左右でエーハの2215+2213のダブルで行こうかと思います。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:30:10 ID:dCsemyol
>>76
カミハタのRio90とかの水中ポンプを2〜3個使うってのはどう?
邪魔な外部のキャニスターが、不要だし、ポンプも1個、\1500〜\1600程度じゃね?
排出口にエアレーション用のピッグテール・パイプをつければ、エアレーションも可能。
安くて済みそうだけど。

ttp://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi04044.htm
79pH7.74:2007/10/31(水) 21:38:23 ID:3ei1lTWR
水 槽:60
砂 利:3_くらい
底 面:GEXハイドロフィルター
サブフィルター:旧PB-45
外部フィルタ:新PB-90
CO2、肥料ともになし

PB90→底面で吹上やってるよ
60水槽でPB90とかバカじゃね?とか言うなよ、後悔してんだからw
まだ2週間くらいしか経ってないけど底面入れる前に比べて水草の成長早くなったな
伸び悩んでたリシアが茂っている。
80pH7.74:2007/10/31(水) 22:54:38 ID:1oDRez5U
ニッソー、コトブキ、GEXのプラストーンをわざわざ水作のプラストーンに交換している人っている?
81pH7.74:2007/10/31(水) 23:02:56 ID:VUM8u6Of
何か良いことあるんですか?
82pH7.74:2007/10/31(水) 23:19:15 ID:1oDRez5U
前者のプラストーンは触るとプラスチックの粒子を圧縮加工した感じなんだけど、
水作エイトなどのプラストーンは触ると紙のような感触があるので、
目の細かそうな水作のプラストーンなら気泡が細かくなるかなと…
83pH7.74:2007/10/31(水) 23:37:25 ID:ARUwVFFE
>>79
突っ込んだほうがいいのか?砂利
84pH7.74:2007/10/31(水) 23:43:38 ID:TpgkDACM
3_!
85pH7.74:2007/10/31(水) 23:55:55 ID:ZFOdpBiZ
>>75
60規格水中モーター1つで済むから2個でも足りそうな気がする。十分に発揮させるなら3個か。
底のゴミ掃除全面やるのか・・・考えただけでもw
やるならレポよろ
86pH7.74:2007/10/31(水) 23:58:26 ID:NtiqaJ/h
どっかで聞いたんだが底面で吹き上げ3_砂利しくと何故かリシアが伸びるらしい。
87pH7.74:2007/11/01(木) 00:09:30 ID:q6+xZTPQ
>>83 2mm以下じゃないのならいいかと
逆に大きいほうがモーターに巻き込まれたらダメージ大きいし。
100円の洗濯ネットで人工芝包んでたよ。どこのも穴2mm以上で少ないから。


でも吹き上げってどうせやるなら
直前に空気含ませた水入るようにしないと、普通の底面でいいのでは?
とは個人的に思う
88pH7.74:2007/11/01(木) 00:43:15 ID:syGake22
>>75
底いっぱいではないが、GEXハイドロ90だと90規格の底面積7割ぐらいある。
ウチでは90規格にハイドロ90左右パイプ立ち上げ、大磯厚さ7cmエアはブロアーで毎分15g。
20cm級金魚7匹、換水は週1プロホースで左右半分ずつザクザクしつつ18gポリタンク一杯ってとこ。
これでこの二年は何ら問題無し。
89pH7.74:2007/11/01(木) 03:10:21 ID:P2Km1jvu
ハイドロ90で2本パイプ立てるのは
もうひとつハイドロ買ってパイプだけ使うってことかな?
90pH7.74:2007/11/01(木) 07:46:05 ID:CBqDdn7x
>>89
ハイドロ90はデフォで2本
91pH7.74:2007/11/01(木) 14:31:01 ID:RC52C7bn
全面的な底面じゃないけど、160cm底面吹き上げの1例。

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hashang/diy/fukiage.htm
92pH7.74:2007/11/01(木) 20:36:20 ID:jZiO0Yq/
>>75
ニッソーのバイオフィルターで底面の8割ほど覆ってる。
左右からパイプを立てて、それぞれテトラのEX75に繋げてる。
確か今年の4月だか5月頃から始めてるから、これで半年になるのかな。

きっかけは、外部フィルターの目詰まり防止。
スポンジフィルターの代わりに大きめのゴミを引っかける事を目的として、砂は3、4cmほど引いてるだけ。
んで、この半年間は外部の流量は目立って落ちなかった。
その事は、一昨日のセット以来初の外部掃除で改めて確認。

普段の水換えは、2週間に一度のペースで5割ほど(70リッター)。
理由は、5割ぐらい吸わないと底面の糞を除去しきれない。


魚種:17cmぐらいのプレコ*3、10cm未満のプレコ*9、5cm未満のグラミー*2、テトラ類*8

器具:90cm水槽、EX75*2(うち一つにはディフューザー付)、バイオフィルター*数枚
9375です:2007/11/01(木) 23:31:19 ID:CYI5N8z+
>>76−92 多謝です。
30cmキューブ水槽で底面+外部で調子がよかったので、大型水槽でもいけるかな?と思いました。

底面吹き上げ式?ちょっと興味があるので勉強します。
94pH7.74:2007/11/03(土) 08:57:45 ID:Sw3WbYrn
>>75
大型水槽にこそエーハの底面直結フィルターなんだけどなぁ。

外部直結の場合、水圧によって排水されるためパイプからの距離に関係なく通水するので
2215直結でおkだよ。2213は単独ってことで。

95pH7.74:2007/11/03(土) 11:13:16 ID:wyoFW+s/
>>94
あの灰色の板が大量に入ってるやつか
一度やってみたいんだが、高いんだよなー
96pH7.74:2007/11/03(土) 15:27:34 ID:AgY4cubQ
あの灰色の板は横に繋げるのも自由自在だが
一番の特徴は縦に積む事ができる事なのだ。
97pH7.74:2007/11/03(土) 17:14:49 ID:iRxub3BN
初めて底面を使って水槽立ち上げるので、アドバイスお願いします。
水槽 30キューブ
フィルター ニッソーバイオフィルター30
底砂 大磯(予定)
生体 アピスト1p(予定)

質問
大磯の粒の大きさはどれくらいが良いのか?
厚みは何センチ敷けばいいのか?
外掛けと繋げた方が良いのか?(OTー45と30持ってます)
よろしくお願いします。
98pH7.74:2007/11/03(土) 17:43:47 ID:SyXzhi+/
>>97
中目を5cm。バクテリアが定着すれば外掛けは必要なし。
他に水槽はありますか?あるならその水をいれてバクテリアを
移植すればすぐに立ち上がります。
どこに住んでます?神奈川なら底面に一家言持ってるショップが
あるんですけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:24:35 ID:LpPu1pM3
>>97
漏れも30cmキューブだけど、NISSOのバイオフィルターは、台所用品の
コーナの生ゴミ水切りネットがぴったしの大きさです。
床砂は、3〜5mmの山砂をつかっている。

ttp://store10.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15276&100=%8ER%8D%BB
100pH7.74:2007/11/03(土) 18:59:23 ID:wyoFW+s/
>>98
>>97じゃないけどどこのお店?
101pH7.74:2007/11/03(土) 18:59:27 ID:iRxub3BN
>>98
アドバイスありがとうございます。
水槽は他に上部で5本程回してますので、
立ち上げる時には他水槽の飼育水と上部濾材の絞り汁入をれるつもりです。
住まいは大田区なので、神奈川ならすぐです。
102pH7.74:2007/11/03(土) 19:28:40 ID:iRxub3BN
>>99
フィルターのスリットが細いし、やぱネットは被せた方が良いんですか?
そのネットなら家にあるんで使ってみます。

10375です:2007/11/03(土) 20:46:20 ID:fiVVHdsS
私は30cmキューブで100均の洗濯ネットを、底面を包み込むように
縫い直して使用しています。
これで細目の床砂を使用して水草をやっていますよ

今度は大型だ!
104pH7.74:2007/11/03(土) 20:51:45 ID:SyXzhi+/
>>100
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~shonanaq/
ここです。ここの水槽は30cm規格が中心なんですけど、
すべてが底面フィルタと大磯でセットされています。
水換えについて聞いてみたら、基本的にはやらないとおっしゃるので
驚きました。長いものだと7年以上そのままだそうです。
ま、めずらしい日淡がたくさんいて楽しいからいちど覗いてみてくださいよ。
105pH7.74:2007/11/03(土) 20:53:00 ID:SyXzhi+/
>>101
↑参考にしてくださいね。
106pH7.74:2007/11/03(土) 21:30:09 ID:wyoFW+s/
>>104
トン
湘南アクアか。随分前に2〜3回行ったことあるわ
また今度行ってみることにします
107pH7.74:2007/11/04(日) 15:12:32 ID:tMSQKEq7
底面+上部フィルター直結ってどうよ?
108pH7.74:2007/11/04(日) 15:20:06 ID:ORLmJuNo
飽きた
109pH7.74:2007/11/04(日) 23:46:55 ID:NCp+PsMf
エアーリフトで静かにする方法ってないですかね

どうせブクブク付けるならエアーリフトしようと思って今日セットしたけど
うるさすぎて眠れん
110pH7.74:2007/11/04(日) 23:51:58 ID:dADGCUaW
泡が砕ける音は高周波だからフェルト生地やダンボールで蓋を作れば
かなり消音できるよ
111pH7.74:2007/11/05(月) 00:02:06 ID:7RWMvYRV
>>109
そのうち慣れる。
112pH7.74:2007/11/05(月) 00:57:18 ID:WMrKyi2l
>>109
あきらめて水中ポンプにしな。RIO の小さいやつとか。
113pH7.74:2007/11/05(月) 02:00:31 ID:saQA3yNP
ダンボールの片側を切り取って蓋をしている。内面に発泡スチロール板を張れば
さらに防音効果は出そうだけど自分の所は水中モーターなのでそこまではしていない。
114pH7.74:2007/11/05(月) 02:55:08 ID:JHCQQ7er
冬だし水中モタにしな
115pH7.74:2007/11/05(月) 04:10:04 ID:PnY8GkOp
海老水槽だからエアレしたいのよね
ガラス蓋の上にさらに蓋をすることにします
116pH7.74:2007/11/05(月) 07:12:26 ID:k+hYLsf6
水中モーター底面は
静かだし炭酸ガスも逃げないしで良いことだらけのようで
砂利噛んで停止が怖い諸刃の剣か・・・
117pH7.74:2007/11/05(月) 11:45:12 ID:ECp8dppA
>>109

エアーポンプが五月蝿いなら、水作のSSPP-3、SSPP-2がベストチョイス。
水作を使うと他は使えない。
118pH7.74:2007/11/05(月) 13:58:20 ID:7RWMvYRV
>>117
俺も水心使ってるが、最高にいいね。
次点はノンノイズかな。

GEXのアクアラングシリーズは安いだけなのでお勧めしない。
119pH7.74:2007/11/05(月) 19:08:08 ID:ho6Ma3Sz
>>114
冬は水中ポンプ、夏はエアリフトとか、季節毎に変更して使ってるの?
120pH7.74:2007/11/05(月) 19:24:05 ID:YZVWLhie
>>119
おれ>>114じゃないけど、冬は水中ポンプ、夏はエアリフトだよ。
水中ポンプだと、水温が2度ぐらい高くなるんだよね。
121pH7.74:2007/11/05(月) 20:38:20 ID:JHCQQ7er
114だけど
寒くなったら
水中フィルター足したりして温度あげるよ。電気代もその分あがるんだけど、サーモのランプが点きにくくなるから精神面がらく。

だってランプずっと点いてたらなんかドキドキするんだよねWWW
122pH7.74:2007/11/06(火) 12:37:15 ID:ADMIy7KB
おいらの底面式60cm海水水槽

http://e.pic.to/gkn7a

環境
上部→底面吹上げ式/照明 蛍光灯3灯式/パワーヘッド×3/外部パワーフィルター→ターボツイスト殺菌灯→クーラー/安物油スキマー

生体
スミレナガハナダイ ペア/クマノミ 大 2 チビ 1/スミツキトノサマダイ 1/フレーム 1/マンダリン 1/ホンソメ 1/テングカワハギ 1/コバルトスズメ 大 1 小 5
スカンク 1/ホワイトソックス 1/スベスベサンゴヤドカリ 5/巻貝類 10/スターポリプ 増殖中/ウミキノコ 成長中(二次ポリプはショボい)/サンゴイソギン 成長&増殖中/近海自家採集ゴカイ 数匹/ヨコエビ、稚巻貝他コペ類いろいろ

ケンカ
コバルトスズメ 小5匹が最も勢力争いしているが他の魚に一喝されそれどころではない様子。全体的には大きな争いもなく平和そのもの。

換水
レッドシーの安い方で月1回底10cmまで排水して、塩が溶け残ったまま上部落とし込みから底面内に注入して交換

掃除
上部ウール交換 2週間に1回 濾材の掃除なし/外部パワーフィルター 物理濾過なしで掃除なし/底砂 排水時のゴミ取りのみ/苔 巻貝任せでガラス掃除なし

餌/朝と夜で2回
テトラミニグラニ
123pH7.74:2007/11/06(火) 12:40:40 ID:ADMIy7KB
ュール/テトラフレーク/クリル

その他
硝酸塩スゴいが気にしない/イソギン事故防止のため消灯連動でパワーヘッド停止/旅行は無給餌放置
124pH7.74:2007/11/06(火) 12:40:50 ID:EnrLPz/y
↓いつもの頼む
125pH7.74:2007/11/06(火) 15:08:37 ID:JOBc4glU
いつものって
併用しろってやつ?
126pH7.74:2007/11/06(火) 15:16:51 ID:2ZshU4v/
俺、行きつけの居酒屋で「いつもの。」と頼むと牛乳が出てくる。

スマン。どうでもいいな。
127pH7.74:2007/11/06(火) 15:17:54 ID:JOBc4glU
気色悪いやつだなw
128pH7.74:2007/11/06(火) 16:41:41 ID:aiuVHZA0
>>122
ちょっと水槽の左側がゴチャゴチャしてるな
129pH7.74:2007/11/06(火) 19:21:04 ID:Y9wMFtgB
うるさいなら外掛けと接続したり上部とつけるといいよ。
130pH7.74:2007/11/06(火) 23:53:27 ID:WzFIIXTH
昭和の時代のアニメに出てくるロボットみたいだな
131pH7.74:2007/11/07(水) 04:02:43 ID:Pb2bvOWM
ワラタw
132pH7.74:2007/11/07(水) 10:51:03 ID:zatHIC2O
>>130
右にもあれが何体かいるんですけどね。
133pH7.74:2007/11/07(水) 20:58:44 ID:MY7/RUCT
>>130-132
中央のはクルクル廻って水流拡散するんだじょ〜!
134pH7.74:2007/11/07(水) 23:25:38 ID:t+vYniUY
底面は魚に優しいが飼育者に厳しいのがな。掃除が大変ぽ。
135pH7.74:2007/11/07(水) 23:30:58 ID:4fZHqM8p
既出だと思うけど
0.3mm以下の大磯砂を5cm敷いてエアリフト
http://web.archive.org/web/20021016085401/www.evergreen-jp.com/breed.00.htm

エンコード各自いじってね
136122:2007/11/08(木) 08:46:29 ID:rb8xyBN7
>>134
おいらの水槽は掃除不要なんでつけど。
137pH7.74:2007/11/08(木) 12:25:14 ID:zTKYEl/M
>>134
底面は一度安定すれば一年に2〜3回の掃除じゃね?
俺が今アベニーパファ飼ってる水槽はハイドロ+パワーヘッドだけどもう半年足し水しかしてない
流量落ちてきたなー、と思っていたらまたポンプが調子良くなったし・・・・・・
見えない水槽の底で何が有ったんだろう??
138pH7.74:2007/11/08(木) 13:42:18 ID:5WJdcpoW
>>137
同じ幼稚園に通っていた子が2年前から行方不明
139pH7.74:2007/11/08(木) 14:08:24 ID:2ofVNbDw
>>138
底面式は気を付けないと。強力だから。幼稚園児ぐらいなら簡単にバクテリアが分解するよ。
140pH7.74:2007/11/08(木) 14:24:36 ID:WESgN8Xa
>>122
ロボッツ可愛いな。俺も作ろうかな。リオロボ!!
141pH7.74:2007/11/08(木) 14:33:41 ID:Hfv3VUiF
年に2・3回とかの掃除ってのは
底砂出してスノコも取っ払って溜まったヘドロ出すことを指してるのか
それともサイホン管で適当に砂突っついて汚れを吸い出すことなのか
142pH7.74:2007/11/08(木) 16:52:07 ID:xz/FNxnv
底面フィルターの板の中にエアストーンを仕込んで下からブクブク…
なんて思いついたけど、底面フィルター無くても問題ないな。orz
143pH7.74:2007/11/08(木) 17:25:00 ID:lZLROx6T
>>139
つ 仄暗い水の底から
144pH7.74:2007/11/08(木) 22:15:24 ID:hZjtfTGI
このスレタイを見るたびに
「底面式は無駄だって奴集まれー!」と読んでしまう。
145pH7.74:2007/11/08(木) 23:08:24 ID:PlWmrJdN
さて、ここ最近のレスを読んで俺もパワーヘッド付けようと思ったのだが、
ハイドロに付けるならリオの50とマイクロ150
どっちが良いかな?
146pH7.74:2007/11/09(金) 08:00:32 ID:0wTup7Wg
>>136水換えだけだよな
147pH7.74:2007/11/09(金) 15:43:45 ID:pj29nuP2
30cm水槽で大磯5cmのエアリフト底面

先ほど砂をほじりながらゴミをすくって水換えを実施いたしました
土管の中で引き篭もっていたコリドラスは表に出て社会復帰に成功
消えない泡が半分以上になったら水換え実施のパターンが出来たのは喜ばしいことです

しかしほじったゴミをよく見ると水草の破片と食べ残しの餌のみで金魚の糞は一つも無い
つまり水を汚すのは溶けて消えた金魚の糞なのか?
食べ残しの餌なのか?
148pH7.74:2007/11/09(金) 19:39:33 ID:k/0kdrZJ
金魚の糞→バクテリア分解→硝酸塩
149pH7.74:2007/11/09(金) 20:57:55 ID:0wTup7Wg
炭酸ガス、水


150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:11:43 ID:cBuwx4sK
>>147
漏れは、その水草の枯れた断片、残餌、などを外掛けのフィルターで
除去しているけど、底面フィルター(エア・リフト式)のベテランの方は、
このゴミをどのように処理しているの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:13:30 ID:cBuwx4sK
>>145
どうせ買うなら、Rio90の方がいいと思う。大きさいっしょ、パワー大。
値段もちびっと、高いが…。
152pH7.74:2007/11/09(金) 22:14:38 ID:UQd6Qgpx
残り餌は出さない。水草の破片は網で掬うか分解を待つ。
153145:2007/11/09(金) 22:48:26 ID:JERrPmMN
>>151
パワーヘッドって使った事無いんだけど、
45センチ水槽で使うつもりなのだが、90で洗濯機にならない?
ならないなら90の方を検討してみるが
154pH7.74:2007/11/09(金) 23:11:22 ID:pZ2s4BdZ
>>150
ゴミを処理する?
放っとけば、残餌ならひと晩、植物ゴミも数日で消えるじゃない。
155pH7.74:2007/11/09(金) 23:16:15 ID:k/0kdrZJ
>>150
ゴミつってもたまーに目に付くのは流木の剥がれたのくらいかなぁ
それはピンセットでつまみ出すけど、基本水を足すだけ
水草はそのうち溶けるし、餌は残るほど与えない

>>153
45センチ水槽ならGEXのBOXER MICRO-150で充分じゃね
ハイドロ使うならメーカー同じだし、値段もそこそこ安いし
156pH7.74:2007/11/10(土) 00:14:36 ID:YC5aPhiy
>>150
ゴミが残るのは底砂のバクテリアが機能していないね。
糞も残餌なんて見たことない。
みんな分解されるだー。
157pH7.74:2007/11/10(土) 00:27:39 ID:GQ4XFuwJ
ヒーターの有無で変わるからね
158pH7.74:2007/11/10(土) 09:07:36 ID:n8qjccPj
バイオフィルターとかボトムインフィルターって
前後左右に空気の通る穴っていうか切込みが入ってるけど
スライドベースフィルターって左右にしか切込みがないよね?
http://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12413

2箇所しか空気の通り道がないのと4箇所あるのとでは
濾過能力に差がでそうな気がするんだけど
実際のところどうなのかな?

外掛けのマスターパルと繋げるっていうんで買っちゃったわけだけど
電動ドリルか何かで前後にも穴あけたほうが濾過能力あがると思う?
底面濾過の仕組みがいまいちわからん…
159pH7.74:2007/11/10(土) 09:48:10 ID:GKYyuV1d
>>158
前後左右のスリットって、底面を何枚か接続したときの通水用だと思うけど。
だからスライドベースフィルターは、左右にしか接続できない構造。
ハイドロ使いなんで、能力の差とかはわからん。
底面フィルターはその本体がろ過するんじゃない。
本体にかぶせた「底砂」がろ材の役をする。
なので、ろ過性能を重視するなら、底砂をよく考えた方がいい。

ハイドロ使いなんで、スライドベースフィルターって段階で、ダメダメだと思うけどね。
160pH7.74:2007/11/10(土) 12:53:45 ID:KG2JpLUP
NISSO バイオフィルター60 を使用しています。
エアリフトから水中モーターポンプに移行したい者ですが
よいポンプがあれば教えてください。
一応 RIO 600 を店員に勧められて購入しました。
物は確かに良いと思いますが、底面とパイプの接続に何があるのと
水槽(60)が洗濯機のようになるため使用を断念しています。
161pH7.74:2007/11/10(土) 13:11:36 ID:TA/BcRL2
>>153
リオ90ならそよ風さ
162pH7.74:2007/11/10(土) 14:46:37 ID:TTNAWIII
>>158
そこに穴空けても、全くと言っていいほど能力に変化はないと思うけど。
そりゃ多少は前後方向への通水が良くなるもかもしれんけど、
それ以上に上面のスリットや下面の隙間(まさか水槽の底にボンドで固定するわけじゃあるまいし)からの回り込みがあるし。
163pH7.74:2007/11/10(土) 19:19:31 ID:GCSaNIpf
>>160
ニッソーのバイオフィルターなら、ニッソーのSQ-10水中ポンプあたりじゃね?
あと、GEXのボクサーミニポンプも付ける事は出来る。
164pH7.74:2007/11/10(土) 20:08:03 ID:8CKREvOq
>>160
エアリフトをやめると、今度は、酸欠防止のために、別途エアレーションが
必要になるよ。漏れは、エアレーションを怠った為、何匹か酸欠で逝かせてしまった。
最初は、水も問題ない(pH=6.5, NO2=0, NO3=25, TDS=150ppm)のに逝く原因がわからんかった。
(ごめんよ…)
165pH7.74:2007/11/10(土) 20:28:58 ID:GCSaNIpf
>>164
うちの水槽では、そういうこと無かったけどな。
まぁ、水槽に飼っている魚の種類にもよるんでしょうが。
(ちなみに、うちの水槽にいるのは金魚)
166pH7.74:2007/11/10(土) 21:13:03 ID:8CKREvOq
>>165
いや、すぐには、ならなかったんだが、10ヶ月ぐらいして、突然、3匹、
たて続けにコリドラスが逝ってしまった。水質検査したんだが、問題がわからず、
瀕死のコリドラスを他の水槽(エアレーションあり)に移したら、数時間で、元通り元気になった。
多分、酸欠だったと思うけど、違うのかな?
167pH7.74:2007/11/10(土) 21:45:07 ID:JBqqt2Q5
水槽をブクブクすると飼い主の精神に悪影響を与える
おれは二回目のそれで統合失調症になってしまった
168pH7.74:2007/11/10(土) 23:56:16 ID:UHH3wE0N
>>164
そんなもんパワーヘッドに適当なディフューザー付けとけば問題無いだろ
てか、リオならディフューザー付けなくても問題無くね?
169pH7.74:2007/11/11(日) 00:04:24 ID:712CfDYl
>>165
おそらく酸欠ではない。
明らかな過密飼育でない限り、エアレなど正直全く不要。
むしろ夏場に水温を上げる点で非常に有害。

>>167が、エアレは飼い主の精神に悪影響を与える って言ってるけど、
実際は、飼い主の精神安定のためにエアレを入れているのがほとんど。
子供の頃に「ブクブクを入れないと金魚がピンチ」と刷り込まれているのを、
そのまま引きずっているのでは?
170pH7.74:2007/11/11(日) 00:19:13 ID:q1fbvO8u
コリなら酸欠なんてまず無縁だろうけど
酸欠に弱い魚やエビならエアレまったく不要なんてこともない
171pH7.74:2007/11/11(日) 00:26:13 ID:z8wyShHe
>>169
酸欠ではないとすると、N(窒素)ありすぎ?
ちなみに水草も元気がなかった。長期間(10ヶ月)調子良かったのに、突然何が起きたんでしょうか?
ちなみに瀕死状態の赤コリは、別水槽ですぐに復帰したので病気ではないと思う。
172pH7.74:2007/11/11(日) 00:29:22 ID:ZflSjNyT
コリは酸欠では瀕死にならないから、酸素以外の要因だろうね。
173pH7.74:2007/11/11(日) 00:37:42 ID:712CfDYl
掲示板でのやり取りだけでは、原因なんて特定できないよね。
水草もおかしくなってたってことは、水槽内の微生物生態系全体が
狂い始めてたのかなとは思うけど。

酸欠が原因なら、エアレやめて10ヶ月も持つわけない。
174pH7.74:2007/11/11(日) 09:28:27 ID:l6x3iiFi
そもそもコリは腸管呼吸できますしねぇ
175pH7.74:2007/11/11(日) 10:02:32 ID:xSiTW//Y
>>173に半分だけ同意。

たとえば昨年の秋口からエアレをやめて異状なしで10ヵ月経ったとする。
ところが今年の猛暑で水温が上がる。
水温が高くなれば溶存酸素量は減る。
生体数に見合うだけの下限を超したところでライフオーバー。

・・・ということも考えられる。

CKREvOqの環境や時期が分からんことには何とも言えん。
176pH7.74:2007/11/11(日) 11:51:22 ID:d6MZLzWT
底面初めて3か月の初心書です
底床掃除、プロホースでつっつくんだが
生体いれたまま1/4ずつ週1でやる(翌日コンスタントに1匹☆)より
生体全部出して月1で全面一気にやって、水が落ち着いてから生体戻したほうが
エビが堕ちにくい…やりかたが下手なんだろうかorz
177pH7.74:2007/11/11(日) 11:56:17 ID:A48/pvrB
水を1/4抜いた後の足し水はどうやって入れてる?
178pH7.74:2007/11/11(日) 12:28:37 ID:d6MZLzWT
>>177
一応ペットボトルから点滴で
179pH7.74:2007/11/11(日) 13:37:57 ID:dLaykV2o
ガサガサやりすぎてストレスを与えてしまっているのかも。
もしくは底床をガサって水が荒れてショック起きるのか?
全面を一気にやるなら3月とか半年に一回やれば充分。過密だと無理か・・
180pH7.74:2007/11/11(日) 13:47:27 ID:d6MZLzWT
>>179
そうですね。ガサガサがへたくそなのかもしれません
もともと初心者で生体最初にいれすぎてしまったのが、そもそもの間違いでした
なるべく生体にストレス掛けないでやりたいので
ほんとは少しずつやったほうがいいと思うんですけどね
ショップ行ったときとか、底掃除してたら観察したりして勉強してるんですが…orz
相談のってくれてありがとうです
181pH7.74:2007/11/11(日) 15:36:57 ID:JWY1perl
週1で底床掃除って、あきらかにいじりすぎ。
半分ずつ、3月に1回くらいでいいと思う。
それもあんまり鬼のようにきれいにしようと思わず、ざっとでいいい。
底床掃除のたびに生体取り出すなんて聞いたことない。
底床掃除なんかせずに放置しとくのも一計。意外と3年持ったりする。
182pH7.74:2007/11/11(日) 15:43:31 ID:uvndnS34
底面なのに月に1回リセットかよ!
どうみても弄り過ぎDEATH
183pH7.74:2007/11/11(日) 23:05:00 ID:AYbIHxVb
だって残飯は何かの拍子で舞い上がって
それを見るとカビ?に覆われててキモイんだもん
184pH7.74:2007/11/11(日) 23:34:02 ID:uvndnS34
>>183
それは単純に餌のやり過ぎ
食べきれないほど与えるのイクナイ

例えばプレコフードの欠片に水カビ生えても、底面がきちんと生物ろ過で機能していればすぐに分解される
185pH7.74:2007/11/11(日) 23:39:33 ID:/Ev/9vli
いやいや、それは底面うんぬんの前にエサやり過ぎ。
カビ生えて舞うくらいの残餌って…

水槽のサイズと生体の種類と数、餌やりの回数と量を書いてみ、きちんとしたアドバイス貰えると思うよ。
186pH7.74:2007/11/11(日) 23:55:43 ID:AYbIHxVb
きんぎょファミリーS
315×185×245(W×D×H)(mm)
3mm(ガラス厚)
約12L(水槽容量)
http://www.suisaku.com/products/img/p1102-c01.jpg

■生体■
和金2匹(5cm)
ヤマトヌマエビ3匹
オトシンクルス2匹
白メダカ3匹(3cm)
コリドラスパンダ3匹(2cm)

■水草■
ウィローモスを素焼きの鉢に巻きつけ
オオカナダモ3本(30cm)

■濾過装置■
水作エイトS×2
大磯砂中目平均5cm

■エサ■
テトラフィン朝夜2回の軽く一摘み
187pH7.74:2007/11/12(月) 00:02:45 ID:iCaW3rX3
残飯処理班がたくさん居るのに何故かカビカビに
庭に敷いていた大磯砂を混ぜたのが失敗ですかね?
確かにカビの胞子が目に見えるくらい成長した砂利も混じってます
188pH7.74:2007/11/12(月) 00:12:45 ID:J24bLh8S
>>186
釣りか?
本気ならスレ違いだぞ
189pH7.74:2007/11/12(月) 00:15:52 ID:nhf0iMHt
過密

の一言だなw

濾過システムがどう足掻いたって無駄だよ。
せめて45cmに移してやろうぜ。
190pH7.74:2007/11/12(月) 00:25:14 ID:iCaW3rX3
水作は砂利に埋没させているのでエアリフト式底面濾過ですよ

コリドラスが成魚位になるまではこのサイズで行こうかと・・・
過密ですかね?金魚は大きいですけど他の魚・エビは小さいですし
水換えは来週にはドジョウか別種の3日に一回のほぼ全換えです
因みに別種のコリドラス幼魚3匹追加予定です(w
191pH7.74:2007/11/12(月) 00:53:48 ID:J24bLh8S
>>190
ああ、水作埋蔵って意味ね
あんま効果なさそうだけど

あと金魚2匹で丁度いいような構成だからろ過以前の問題だね
192pH7.74:2007/11/12(月) 01:08:02 ID:mWyE2WZ1
>>186
どんだけぇ〜。菓蜜杉。よく死なないな。
金魚2匹のおしっこだけでバクテリアは、満腹だよ。
193イソイソイソ:2007/11/12(月) 01:19:36 ID:ieJdOSTf
うむ
194pH7.74:2007/11/12(月) 02:02:41 ID:HN92Gc2G
>>192
外野だけどさぁー
その結果、水作S2個いれて大丈夫って事なんだろうね。 別の意味で感心しました。ハイ。
195pH7.74:2007/11/12(月) 02:54:08 ID:mojcLPlT
どちらも12リットル程度、底面フィルター(ニッソーのミニ)エアリフトと、水作Sで擬似底面の両方の環境を今持っているが、
水作S使った擬似底面がニッソーのミニ程度の濾過能力を持っているかと思ったら大きな間違い。
ま、水作Sはx1なので、これをx2にしたらどのくらいまで近づくのかわからんけど。

両者は入れてる生体も違うし設定してる水温も違うので、まったく同じ条件の比較ではないけど、
エサの量も5倍くらい多く入れていて厳しいはずのホンモノ底面の方が水質安定度が高い。
水作は底面フィルターみたいなことは出来るけど、底面フィルターの置き換えには成り得ない。というのが個人的感想。
196pH7.74:2007/11/12(月) 06:38:47 ID:Ik8R/4pK
そんだけのサカナを食わせて、それでも食いきれない残餌を出してるって、
どんだけエサ投入してんだよ〜w 栄養豊富な水なんだろうな〜w
>>186
殺す気か
198pH7.74:2007/11/12(月) 11:41:10 ID:qJLgA1ib
水作は結局あの八角形の近辺だけしか水流発生しないだろうからなー
ちょっと考えればミニフィルターの方が上だと解るね
つか水作埋め込みは水作スレでやってもらいたい
199pH7.74:2007/11/12(月) 11:47:39 ID:4JsJU/yH
90cm水槽にボトムインフィルター60×4(パイプも4)
SSPP-2×1を4股分岐で足りる?
200pH7.74:2007/11/12(月) 11:49:56 ID:jKLjOqMf
投げ込みと底面では濾過力はぜんぜん違う
金魚1匹が限界だろな
201pH7.74:2007/11/12(月) 12:46:47 ID:qJLgA1ib
>>199
90cm水槽×4という意味なら足りない
90cm水槽×1という意味ならフィルターが無駄
202pH7.74:2007/11/12(月) 13:06:20 ID:4JsJU/yH
>>201
90cm水槽×1
セパレータで90cm水槽を4つに区切る予定
各部屋に濾過があった方が良いのではと考え60cm用底面×4(パイプも4)としてみた
あえて連結させずに4枚独立でと思ってるんだが
203pH7.74:2007/11/12(月) 14:26:05 ID:2vNP00DE
SSPP-2×4 になるね。
204pH7.74:2007/11/12(月) 15:42:32 ID:4JsJU/yH
>>203
   。 。
  / /
( Д )
205pH7.74:2007/11/12(月) 16:42:19 ID:qJLgA1ib
>>202
底面を4つに分ける意味があまり無いので上部なり外部なり別のろ過装置買ったほうがいいよ
どうしても底面に拘るなら各部屋にミニフィルターで充分
ポンプはどーしても水心使いたいならワンランク落とした奴を2台×2分岐
206pH7.74:2007/11/12(月) 16:52:30 ID:4JsJU/yH
>>205
らーじゃー
質問スレにしちまったな…スマソ…
207pH7.74:2007/11/12(月) 17:28:06 ID:E1bpMduL
>>186
俺には金魚と熱帯魚を同じ水槽で飼育するのが理解できない('A`)r
208pH7.74:2007/11/12(月) 18:48:10 ID:TQmOpS1E
>>200
意味解からん
209pH7.74:2007/11/12(月) 19:00:26 ID:I7udvBXR
金魚は26℃でもいけるよ。
うちのピンポンパールは22℃で飼っている。
210pH7.74:2007/11/12(月) 21:28:33 ID:8PyQ88vn
>>209
>>207は水温の面で言った訳じゃないでしょう。

水温だけならいけるけど、俺も金魚と熱帯魚を同じ水槽で飼おうとは思わん。
例えが変だが、コーヒー飲みながら和菓子食べるようなもんじゃない?
211pH7.74:2007/11/12(月) 21:53:48 ID:I7udvBXR
ブラックコーヒーと最中はおいしいよ。
チョコレートケーキと抹茶もGood。
212pH7.74:2007/11/12(月) 21:56:09 ID:/dOmlm0B
納豆にタバスコもおいしいよ
213pH7.74:2007/11/12(月) 22:01:54 ID:EXNn6Wc8
日本酒にカステーラもオツ
214pH7.74:2007/11/12(月) 23:14:51 ID:8PyQ88vn
そっか、じゃあ金魚と熱帯魚もオッケーだね。

まぁ好みの問題ってやつですな。
215pH7.74:2007/11/12(月) 23:48:36 ID:J24bLh8S
>>214
好みの問題もあるけど、相性の問題もあるからなー
ビーシュリンプと水草水槽に金魚は入れないでしょ?
216pH7.74:2007/11/13(火) 00:09:14 ID:Y+JRKUmV
金魚は、積極的に食べるつもりは無いんだろうが目の前に手ごろな大きさの魚が居ると食いつくからなぁ。
互いにエサだと認識できないようなサイズの組み合わせだったら金魚と熱帯魚の混泳も問題なさそうだけど、
どちらかが大きくなったらバランス崩れるし、面倒だからウチでは金魚と熱帯魚は完全に別の水槽にしてるな。
217pH7.74:2007/11/13(火) 08:17:48 ID:LP+53d0m
エアリフト程度または若干水流が強い程度のRio水中ポンプって何になりますか?
218pH7.74:2007/11/13(火) 10:33:25 ID:1a3OvyAg
一番小さい排出量のRio90でも5gくらいだからエアリフトどころじゃない
大人しくGEXのパワーヘッド買うことをオヌヌメする
219pH7.74:2007/11/13(火) 17:26:17 ID:w2xOT1PA
ニッソースーパーパルって、ポンプだけ売ってくれないのかな
220pH7.74:2007/11/13(火) 17:31:25 ID:d8CIAu5B
バラして不要な物をヤフオクで販売
221pH7.74:2007/11/13(火) 17:47:26 ID:/+CXxm94
スーパーパルって、バイオフィルターのポンプ版?
昔は、バイオフィルターのオプションとして単品で売ってたけど、廃盤かもね。型番はSQ-10だ。
つーか、ショップによっては、まだデットストックがありそうだけど

あのポンプは砂埋めおkだったから、埋めて使ってたな
222pH7.74:2007/11/13(火) 19:12:31 ID:1a3OvyAg
>>221
楽天でSQ-10だけ売ってるね
ただ\3870とかどんだけー
223pH7.74:2007/11/13(火) 19:24:10 ID:/+CXxm94
>>222
そりゃ高に決まってる。バイオフィルタの部分って数百円なんだから

チャームだと、セットと単品が同じ値段だね。あの写真じゃ、単品にエルボが付いてるか分からんけど
と、言うか今となって買うのはどーなのかな…
224pH7.74:2007/11/13(火) 19:36:58 ID:1SpYkqS/
>>218
一番小さい排出量はRio90じゃなくてRio50
排出量は4.1gだよ
225pH7.74:2007/11/13(火) 20:18:30 ID:KTKaqyEC
正直、60cm水槽ならエアリフトで充分。
226pH7.74:2007/11/13(火) 21:02:08 ID:1a3OvyAg
>>224
おっと、勘違いしてたか
4.1gでも充分過ぎるね
227pH7.74:2007/11/13(火) 21:03:21 ID:4p+vmZ7c
>>218
>一番小さい排出量のRio90でも5gくらいだからエアリフトどころじゃない

って、流量あり過ぎって事?
どれくらいの流量が、底面フィルターでは、最適なんだろう…。
もっと弱くてよければ、外掛けの安物に底面直結すれば、イイのでは?
228pH7.74:2007/11/13(火) 21:18:51 ID:2gCShBKc
水量が多い→砂利の量を増やす。
洗濯機状態→拡散機を付ける。
まぁ、でかすぎるなら無意味だが
229pH7.74:2007/11/13(火) 21:57:23 ID:4p+vmZ7c
>>228
流量が強すぎるなら、流量を排出口のコックで調節できると思いますが?
Rioには、確かコック付きのパイプが付属していたように思うが?
230pH7.74:2007/11/13(火) 22:06:10 ID:2gCShBKc
いや、Rioがでかすぎる訳ではなく、ちょっとくらいならモーター外で調整が効くって事。
ただし、あまり負荷を掛けるのは良くないけど。
231pH7.74:2007/11/14(水) 13:44:22 ID:5IeWrFko
エアポンプでやってる人は、何を使ってる?
俺はハイドロ60にSSPP-3S使ってるけど
一番絞ってもなんだか流量が多く見えるんだ。
SSPP-7に戻したほうがいいのかな・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:36:49 ID:6rcATQL7
>>
SSPP-7は、やや五月蝿くて、排出量固定 ジャマイカ?
それでも他社に比べたら、静かだとは思うけど。
233pH7.74:2007/11/14(水) 19:59:08 ID:b2Ze36SM
外部と底面繋げて吹き上げ式にしてる人居る?
昨日60cm水槽リセットして初めて吹き上げ式にした
排水パイプに穴開けてL字ジョイントでCO2流したらほぼ100%溶けるのはいいんだが
水流無さ過ぎて細かい糞とか漂わない?
234pH7.74:2007/11/14(水) 20:50:34 ID:6rcATQL7
>>233
そうなるよ。
サブで、外掛けのフィルターをつけて物理ろ過推奨。
水の流れもできる。
235pH7.74:2007/11/14(水) 21:00:54 ID:b2Ze36SM
>>234
やっぱりかorz
CO2を溶かす事を優先に考え過ぎたわ
外掛けブッ壊れちゃったんだよなぁー
どうするかな
とりあえずサンクス
236pH7.74:2007/11/14(水) 22:26:26 ID:heFh8iex
イタマーで夜間だけ底面のエアレーションじゃだめ?
237pH7.74:2007/11/14(水) 22:33:14 ID:1S0Iym3s
底面は一度バクテリアが住み着いたら止めてはいけないよ。
止めると酸欠でバクテリアが死んで、水槽内の生物を死滅させるバクテリア崩壊が起きる。
底面の濾過能力の凄さはバクテリアの量に由来するから、諸刃の剣になってしまうんだな。

底面は24時間営業で、底面以外に泡石でエアしていて、それを止めるというのはOK。
238pH7.74:2007/11/14(水) 22:38:57 ID:heFh8iex
>>237
ほー知らなかったよ。ありがとう。
239pH7.74:2007/11/14(水) 22:56:13 ID:N8bifUpf
灯油ポンプでちょっとだけ底の砂利のゴミ取りしたんだけど、
ボコボコっと空気が出てきた。
これは窒素?
もっと出るかと思って何度かやてみたけど出てこなかった。
底面フィルターに使ってるエアが逆流したんじゃないと思う。
240pH7.74:2007/11/14(水) 22:57:19 ID:JveUO7u5
あたりまえじゃん
ろ過と名が付くものを時間でON/OFFしていいかと聞くようなアホは、生物ろ過とは何か勉強しなおせ!
反省しろ!
241pH7.74:2007/11/14(水) 23:51:51 ID:D9EukQFT
>>236
イタマーじゃなくておまえの頭が痛頭ージャマイカWWW
242ななし:2007/11/15(木) 00:09:32 ID:Rm6dt1cF
小型水槽こそ底面濾過がいいなぁ。
最低5センチくらい濾過砂利入れて、エアリフトではなく、外掛フィルターと連結したら完璧。
30センチ水槽で3ヶ月水替えせずに蒸発分の水追加で桶。一年に一度リセットし直すにも、小型水槽なら簡単にできるから。
243pH7.74:2007/11/15(木) 01:01:06 ID:BXxRehp4
参考になるかどうかわからんが、うちのミドリフグ海水30cm水槽はタイマーで底面のエアレーション制御してる。
小生ヘビースモーカーのため、就寝時以外の在宅中10時間ほどは水中ろ過(エーハの2003)しか動いていない。
フグ以外にギンポや貝、ライブロックなどが入っている。この環境で2年程たつが、すこぶる調子はいいぞ。

基礎だけおさえて、水質さえ安定させれれば何もマニュアル通りじゃなくても、自分なりの飼いかたの工夫を楽しむのも一興かと。
ただし、自己責任で。

244pH7.74:2007/11/15(木) 01:51:45 ID:ojjIpa0X
土・砂なしのマットのみ底面濾過状態だが、一番気になるのは外置きなので直射日光当たりまくり。
紫外線とか大丈夫なのかな?いい感じに茶色に変色はしているが。(底床は週末入れる予定)
245pH7.74:2007/11/15(木) 06:30:18 ID:3uaQsRvb
>>243
底面に水が流れていない状態で生息できる数のバクテリアしか底床内に存在できていない。
つまり底面ろ過というよりは、単なる底床の状態。
ろ過のほとんどは、別のろ過器が担っていて、それで間に合っているだけのこと。
ためしに底面ろ過を完全に止めてみなよ。きっと、すこぶる調子いいと思う。
246pH7.74:2007/11/15(木) 12:29:54 ID:4vZZaZBu
>>240
何故そこまで言われねばならないのか…
時間でON/OFFしていいかなんて誰も質問してないし。
247pH7.74:2007/11/15(木) 13:00:20 ID:YJY1iT4W
底面オンオフするとバクテリア崩壊するから駄目、常時回せっていう書き込みに対し
オンオフしてるが調子いいと書き込みがあったら
今度は止めても同じだって返すのか
水槽内死滅させるバクテリア崩壊の話はどうなった

俺も底面やスポンジ、というか
エアポンプに繋いだフィルターは全部夜間のみ動かしてるから
気になるとこだ
248pH7.74:2007/11/15(木) 13:33:54 ID:bEneY/Jh
底面オンオフしても問題ないのなら
もともとの底面があってもなくても問題ないってことでは?

止めたぐらいでバクテリア崩壊まではないと思うがね
249pH7.74:2007/11/15(木) 13:55:31 ID:e6+sF8R1
>>245  ろ材の中にしかバクテリアは存在しないとでも思っているのかい?
エーハ2003は水を動かす目的で入れている循環ポンプ兼物理ろ過。というのは中のフィルターは週1回は水道水丸洗いしてる。
バクテリアっていうのはいろいろな細菌類の総称。脱窒菌などのように嫌気環境でも有益な細菌群の存在もありうるよな。

そもそも小さな水槽で長期安定させるために硝酸塩の還元を狙って通水の時間差を思いつき試したんだが、
リセットもなしで2年間安定している水槽を、おまいさんの脳内に合わさなくてはいけないほど暇でないのよ。
やりたきゃおめーがやれ。
250pH7.74:2007/11/15(木) 19:31:32 ID:ez3cDVW6
まあ、頭でっかちさんはどこにでもいるわけでw
飼育は理屈よりも実践が重要なんだから、
100の屁理屈よりも
1つの飼育経験の方が貴重だな。

折れもスポンジフィルター夜間だけONしていたが何ら問題は起きなかった。
そういう環境に適した菌層が発達するだけだ。
251245:2007/11/15(木) 19:33:08 ID:AleIWy/P
>>247
読解力ゼロのゆとりは、しゃしゃり出てこなくていい

>>249
「水中ろ過(エーハの2003)」って書いてるから、それがろ過の働きをしていると解釈して状況を推定した。
「週1回は水道水丸洗いして循環ポンプ代わりだ」みたいな情報を後出ししてプチ切れられても、困っちゃうな。
後出し情報を総合すると、底面ろ過ではなく単なる底床がろ過を担って足りているというだけですね。
底面ろ過を、時間でON/OFFして使えてるということじゃない。
単に、ろ過器の能力をほとんど殺してるだけのこと。
252pH7.74:2007/11/15(木) 19:56:53 ID:ez3cDVW6
>>251
まあ、餅付け。
おまえの言っていることは何ら実証も裏付けもないただの考察だよ。
断言するなら、それを証明する事実か実験結果を提示しなければただの妄想と
片づけられても文句は言えまい。
253245:2007/11/15(木) 20:03:55 ID:AleIWy/P
どうもどうも。
では落ち着いて伺うが、243=249さんは、何か事実や実験結果を提出しているんだろうか。
彼の書いていることから、どんなことが事実として言えるんでしょうか。
254pH7.74:2007/11/15(木) 21:30:19 ID:rNV/VmSk
別に底面ろ過を使おうと使うまいと水が安定してりゃ他人の水槽なんざどーでもいいよ
正しい使い方かそうでないかは別に問題ではない
正しく無い使い方をして、『底面使えねーよw』とかいうなら問題アリだが
255pH7.74:2007/11/15(木) 22:02:51 ID:7OtEQIdd
>>253
つ事実

まだ落ち着いていないようだ。
256243:2007/11/15(木) 22:13:27 ID:BXxRehp4
まず言っとくが、自分はただ飼育を楽しんでいる者で、研究者でも飼育伝道者でもない。
よってここで議論する気はサラサラない。

「脱窒」というそもそもの目的の効果は満足のいくものではなかったが、NO3濃度はほぼ50mg/?以内で落ち着いている。
効果の有無を検証する為の実験だったら、大飯食らいのミドリフグは間違っても使わないよ。

250さんの言う、>>環境に適した菌層が発達する という意見はまさしく同意。
漬物の味がそれぞれの家で違うように、水槽のバクテリアはそれぞれの環境によって2つとして同じものはないと思う。
たいせつなのは魚にとって有害になる生成物をつくる雑菌類が増えない「強い水」を作るということで、マニュアル通りに底面式を使わなくてはいけないということではない。

荒れる原因になるからこれで最後にしておくが、ぶちぎれた訳ではない。きにするな。
257pH7.74:2007/11/15(木) 22:13:31 ID:EisBoCYc
底面の場合、茶色いヘドロのような物が砂の中にできたら完成。
258pH7.74:2007/11/15(木) 22:21:20 ID:yotBdQVk
趣味で好きなようにやってるんだから、他人のやり方を批判する事ないのにな。
参考に「へぇーそうなんだぁー」ってスタンスがいいと思うけどね。

そんなおいらは、外部濾過、外掛け自作だったんだけど、寝室には うるさいから
結局、元の水作Mに戻して快調。快調 (;゚Д゚) 底面濾過にも関係ないか・・・・失礼。
259pH7.74:2007/11/15(木) 22:22:27 ID:leHEwqAs
吹き上げ式は、NO?
260pH7.74:2007/11/15(木) 23:49:47 ID:dojtpDd9
吹き上げはそれほど底面での濾過能力はないが、底床に対する効果としてはかなり有り。
何がNOか分からんが、適材適所。
261pH7.74:2007/11/16(金) 00:46:10 ID:lxxhxlBL
>>260
ん?もっとKWSK
俺吹き上げ式にしてるけどろ過能力ってそんなに無いの?
物理ろ過はダメだろうけど生物ろ過も???
262pH7.74:2007/11/16(金) 02:24:27 ID:0HEIFcLN
>>260
>>50以下
263pH7.74:2007/11/16(金) 09:46:14 ID:JMY/Eh0+
吹き上げはあまり水流を作りたくないときに使う方法
というのがメジャーなのでは?

264pH7.74:2007/11/16(金) 15:06:59 ID:HLjB9nUm
吹き上げは底床の水の循環と底床にゴミを溜めないための仕組み。
自然と物理濾過を他でやる事になる。厚み(容量)と水流で生物濾過の能力が決まるから低能力では無いとは思うが。

水流を作らないのは副次的な効果じゃないの?他に水流を減らす方法あるし。
265pH7.74:2007/11/16(金) 17:11:07 ID:aihU3c3g
底面吹き上げ、外部ろ過、オーバーフロー全部ホースでつなげれば・・・とか考えた(^^;
小型30cm位で実験してみるかなw
266pH7.74:2007/11/16(金) 17:30:41 ID:vzJjPoiJ
質問です。ニッソーのバイオフィルターをクイックフローに直結しようと思ってるんだけど、バイオフィルターは水位低い亀水槽に使ってたやつで透明なパイプを10センチ位に切っちゃってる…。
ニッソーの専用パーツ買ってきて上部と繋ぐつもりなんだけど、この透明なパイプは長さ必要?それともこのパイプ無しで繋がるのかな?
267pH7.74:2007/11/16(金) 19:33:37 ID:0HEIFcLN
>>264
抵床にゴミが溜まらない→バクテリアの養分足りないって事になるしなー
普通に底面使っていると、フンとか餌とかほぼ確実に分解するし

単純に機具が余計に必要になるからあんま吹き上げはやる気にならない
268pH7.74:2007/11/16(金) 20:13:08 ID:zn0/o+Zu
>>267
けど、その糞は濾過器に吸い込まれるわけだろ。じゃあ一緒じゃないか?
269pH7.74:2007/11/16(金) 20:19:56 ID:9D6JMctm
>>266
ニッソーのストレイナーがあればパイプはイラネですよ
270pH7.74:2007/11/16(金) 20:29:16 ID:vzJjPoiJ
>>269
パイプはイラネですか!安心しました。ありがとう!
271pH7.74:2007/11/16(金) 22:20:45 ID:x6kDTTuh
大磯の極細や田砂みたいな粒の小さい物を使う時はウールマットを使う以外ないのでしょうか?
272pH7.74:2007/11/16(金) 22:28:05 ID:uY0xDjpy
スポンジの板
目の細かい網戸
273pH7.74:2007/11/16(金) 22:45:22 ID:RN1z3ozI
>>271
田砂は知らないけど、大磯の極細だったら、ニッソーのバイオフィルター1枚に、
台所用の生ゴミネットがぴったし。
274pH7.74:2007/11/16(金) 22:54:10 ID:Xf1QLFTF
さっき、茶色くて中が見れないパイプをはずしてみた。
エアストーンの少し下にドロドロの塊が。
今、石巻に食わせてるところ。
明日の朝、どうなってるか楽しみだ。
時々掃除しなきゃいかんね。
275pH7.74:2007/11/17(土) 10:58:58 ID:vO85nkIJ
底面を出来るだけエアリフト並みの緩やかな揚水量で回せるポンプで
やりたいと思ってます。
Rio50(4.1 最大流出量L/分)だとエアポンプではどれぐらいのパワーに
相当するんでしょうか??水心SSPP-2最大吐出量 毎分3500ccぐらい?

理系計算さっぱり駄目なもので涙、比較できません
どなたかお教え願います。
276pH7.74:2007/11/17(土) 11:13:45 ID:20fSzNCy
なんでエアリフトじゃダメなの
277pH7.74:2007/11/17(土) 11:21:33 ID:aXrFBnLa
水草なんじゃねーか?
278pH7.74:2007/11/17(土) 11:35:45 ID:PkWwvVOw
ってか、ぶっちゃけ底面式ってツカエネー
279pH7.74:2007/11/17(土) 12:25:59 ID:vO85nkIJ
>>276 
あの雑音、家族の同意を得られませんでした涙
280pH7.74:2007/11/17(土) 12:42:52 ID:bV23U+jt
水心とかの静かなポンプ使えば、エアのポコポコ音くらいしかしないと思うが。
それすら許してくれない厳しい家族なのか
281pH7.74:2007/11/17(土) 12:48:48 ID:aXrFBnLa
多分イラクでPTSDになったんだよ。
282pH7.74:2007/11/17(土) 14:10:20 ID:sBnys/CP
>>278
つ取説

>>279
GEXのパワーヘッドも、水心でエアリフトも大して変わらんぞ
俺はパワーヘッド波だけど
283pH7.74:2007/11/17(土) 15:59:08 ID:Fzl6cjAC
60水槽で、底面式に Rio90 付けたけど、ピンポンパールがくるくる回転しながら流されていったな。即、取り外した。
エアリフトぐらいが水流できなくてちょうどよい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:44:09 ID:jaExxalw
>>283
流量絞れば、桶と思うが?
285pH7.74:2007/11/17(土) 20:06:51 ID:6+y0eUxf
キャブ車からきたのか?
286pH7.74:2007/11/17(土) 20:34:52 ID:TFRz2QkL
スクリュー右に1/12位がベストと見た!
287pH7.74:2007/11/17(土) 23:16:29 ID:Q65vb+Sd
>>175だろうね。
水中モーターブーンってうるさいしブクブクのほうが流量少ないから自分には合ってる。
>>177ホムセンや100禁であるコック付きのタンクを
100禁であるバーベキューの網か台所のステンの水切り台を水槽に乗せてチョロチョロ
>>186笑ってしまった・・・エサ回数犬猫w濾過追いついてなかったら2日に1回でもいい
多いのにブクブク2では追いつかないし(外掛けか底面ちゃんとしないと)
水草少ないから浄化作用も低そう
>>246だよな・・情報ほしいから来てるのにな。わざわざアクアスレにいやがらせに来るって
魚見て楽しんでない人なんだろな。
>>258だよなー自分で加工したり試して理想の水槽作っていくんだよなー
>>268二度食い。地面突かない魚にはいいのでは?
>>271 >>87を。台所のネットはすぐボロボロになるし切れやすい網戸は端がとれるし素材が気になる
スポンジもボロボロになりやすいかも分厚いと木や石が置きにくくない?
288pH7.74:2007/11/17(土) 23:30:06 ID:3WGiW7Fe
>>265
まさか濾過槽から外部を通して水槽に底面吹き上げで給水しよう
っていうわけじゃないよね。
もしそうだとしたら、メンテや停電で外部のポンプが停止したとき
底面吹き上げだったものが突然底面吸い込み式に変身して悲劇がおこるぞ。
289pH7.74:2007/11/18(日) 00:41:07 ID:O8RG5y3P
逆流防止やバルブを付ければいいでしょ
俺も同じ構成を考えているけどお金が無い
290pH7.74:2007/11/18(日) 00:52:27 ID:wLvjjv3R
つーか、そのシステムで外部濾過が必要か?
オーバーフローの濾過槽からポンプで底面に排水すりゃ済む事だろ。
291pH7.74:2007/11/18(日) 01:00:25 ID:IAmC6zAe
オーバーフロー水槽で濾過器からの排水を水中に沈める時は、逆流防止が必須だね。
292pH7.74:2007/11/18(日) 09:30:56 ID:4OFX44DF
つかそこまでして底面にするメリットはあるのだろうかw
俺は小型水槽には底面・60以上は外部・海水はオーバーフローと使いわけているけど……
293pH7.74:2007/11/18(日) 11:16:22 ID:2o5gq8ye
我が家は、ベアタンク以外は底面だな。
60はエアリフト底面+OT−30
90はエアリフト底面2枚+OT−60
294pH7.74:2007/11/18(日) 16:05:34 ID:cdVHMDRB
>>292
強力な能力とスマートな外見かな。
水槽内ではそう変わらないけど、水槽外まで見た場合に
本体やホースがうにょうにょする外部と比べて底面のスマートさは捨てがたい。
295pH7.74:2007/11/18(日) 16:34:33 ID:kYB2JOiV
GEXのハイドロ使ってる人、教えてください。

1.大磯7厘(約2ミリ)はネットもしくはウールを敷かずにそのまま使用可能か?
  ハイドロのスリット幅を計ったらちょうど2ミリだったのですが、大磯7厘と言っても
  小さいのや大きいのが含まれていて微妙なサイズなので。

2.エアストーンは根元のパイプ中の引っ掛かりより上に設置でよいのか?
  根元のパイプ中に、多分中パイプの落下防止用と思われる引っ掛かりがあって
  普通に考えるとそれより上にエアストーンを設置するのだと思うのですが、そうすると
  結構上の位置にエアストーンが設置されることになってしまうので。

分かる方、よろしくお願いします。
296pH7.74:2007/11/18(日) 16:54:45 ID:0OfuAhx9
>>295
エアリフトするつもりなら、少々砂が落ちても問題ない。
297pH7.74:2007/11/18(日) 17:34:46 ID:GoNViSXW
エアリフトの底面って、水槽内に揚水パイプ以外何も余計なものが見えないシンプルさが美点だと思うが、
なんでわざわざ目障りな外掛けを追加するんだろう。
物理ろ過のためとかって言うけど、実際違いが出るの?
298pH7.74:2007/11/18(日) 17:38:55 ID:iP1MlvQb
大きい砂利なのにマット敷いてしまった
取り出したいがごみが舞いそうだぜ
299pH7.74:2007/11/18(日) 18:19:43 ID:9hwZucnH
>>295
1.ウチはそんなに細かい大磯じゃないから何とも言えないんだけど、
 一応ネットは使ってる。葉脈が詰まるとろ過が効かなくなってしまうから
 工夫はしておいていいと思う。

2.エアストーンは落下止めの上でOK。下に着けちゃうと、ストーンに何か
 あって外したい時に、リセットしないと外せなくなっちゃうよ。
300pH7.74:2007/11/18(日) 18:28:10 ID:FURSnOlO
>>298
次の大掃除まで、マット取り出しは待っていいんじゃない?
301pH7.74:2007/11/18(日) 18:40:21 ID:IaLXppOc
>>298
セットして直ぐならもう一度やってしまうのも手だけど、別に邪魔にならなければ
待ってもいいんじゃないか。
302pH7.74:2007/11/18(日) 19:14:06 ID:Bzyn3LVg
ちょっと考えたんだけど、エアリフトじゃなくて水中ポンプ仕様のものなら、
ポンプの向きを逆にして給水側にスポンジストレーナ付けたら外部なしで底面吹き出し式にできるな。
当たり前の情報なら無視してください(^_^;)
303pH7.74:2007/11/18(日) 19:16:20 ID:FURSnOlO
>>302
昔、どこかのHPで
そんな実例を見た事がある。
304pH7.74:2007/11/18(日) 19:23:16 ID:Bzyn3LVg
>>303
そうなんだ。やっぱあるんだ。ハヂカシイ(/_・;)
305pH7.74:2007/11/18(日) 19:57:58 ID:iP1MlvQb
>>300-301
アドバイスありがとうございます
立ち上げてそろそろ2ヶ月なので
次の大掃除時にとってみたいと思います
306pH7.74:2007/11/18(日) 20:39:00 ID:drxkIkQi
120,150,180の大型水槽で底面ろ過やってる人いますか?
大型水槽でのデメリットですが
@底砂が大量に必要
A掃除時に大変なこと
の二点と理解してよろしいでしょうか?飼育は小型魚&コリ予定です。
307pH7.74:2007/11/18(日) 22:17:47 ID:QZCE3FI4
3 砂を全部出してのリセットがやりにくい(長期維持でないと意味が
薄れる)→かなりの軟水でないと底面プレート下に析出した塩がたまりやすい
→底面下浮泥排出配管が欲しくなる
308pH7.74:2007/11/18(日) 22:18:30 ID:zH8GmRxT
>>289,291
逆流防止バルブの信頼性ってどうなん?
バクテリアフロックとか付着して弁逆流とかおこりそう。
メンテ時に気付くとは思うが、外出時の停電を考えると
正直怖い。
309pH7.74:2007/11/18(日) 22:58:09 ID:zyqYrpgY
大型で底面はエーハの灰色パネルを敷き詰めるといいとエロい人が言ってますた
310pH7.74:2007/11/20(火) 01:33:03 ID:HF0DhPSV
>>307
>かなりの軟水でないと底面プレート下に析出した塩がたまりやすい
塩がたまるのですか?
311pH7.74:2007/11/20(火) 02:18:01 ID:FcQkUJLC
その塩分は、何処から来るんだ!
312pH7.74:2007/11/20(火) 02:31:16 ID:CHVckxP1
塩分(塩化ナトリウム)じゃなくて、広義の塩ではなかろうか。
底床の毒抜きをしっかりやってれば、大丈夫かと…
313通りすがり:2007/11/20(火) 02:38:32 ID:rTrKwzvI
>>312
「塩」は「しお」ぢゃなくて「えん」だぉ、と書くのが良いきがするぉ。
314pH7.74:2007/11/20(火) 06:32:50 ID:RJSBgwIt
塩?そんなのみたことないんだけど。
浮土が溜まっていただけじゃないの?
海水底面やっているのでも塩なんてたまんないのでは??
315pH7.74:2007/11/20(火) 08:10:14 ID:3pEf/Pqb
「えん」ですがな。底床酸処理、軟水なら供給がないから出ない。
が、硬水だと、長く使った後リセットすると半透明なシャリシャリした
小粒がたまることがある。比重が大きく浮泥とは違う。
水換えしても酸性硬水(酸性軟水ではない)からなかなか変わらなくなる。
分析に出したわけではないが、マグカルあたりではないかと。
316pH7.74:2007/11/20(火) 10:16:31 ID:TLKmQz40
>>288
俺それだ
逆流防止弁なんぞ無いがエーハのコネクタでことは足りる

と強がってはいるが全く意識してなかった
教えてくれてありがとね
317pH7.74:2007/11/20(火) 17:15:04 ID:YCn62I0p
ま、"しお"だと思っているうちは、いつまでたっても話が通じないわな。
318pH7.74:2007/11/20(火) 19:27:26 ID:sYySiUqE
ニッソーのバイオフィルターとスライドベースフィルターの違いは何でしょうか?
319pH7.74:2007/11/20(火) 20:01:59 ID:0tMwTGLR
俺は高校で化学やってたから分かるけど、やってなかった人(いるのか?)からすれば「塩」は塩分だと思ってしまうかもね。


だが底面ろ過器内でどんな塩が、なぜ析出するのかという疑問はあるが。
320pH7.74:2007/11/20(火) 22:12:23 ID:0mf5DyQG
>>294そのとおりですな
水槽内で完結してるのが楽しい
321pH7.74:2007/11/20(火) 22:13:02 ID:5ckYCZBk
スノコの下に溜まるヘドロが各種栄養塩類の集合体だってことかね
322pH7.74:2007/11/20(火) 22:19:08 ID:wVlSdnR8
>>315
カルシウム塩類ではなくてかに缶なんかによく出るガラス質とは違うの?
323pH7.74:2007/11/20(火) 22:23:06 ID:G2znuijg
あと、チョウバエが発生しない。
324pH7.74:2007/11/20(火) 22:35:59 ID:ulvJoh53
>>318
スライドベースは最近出た新しい製品でバイオフィルターは昔からある。
違いは前者は立ち上がりパイプが外掛けフィルターとの接続を考えて
手前と奥に若干スライドする機構になってること。
325318:2007/11/20(火) 23:53:29 ID:fVKE5PUh
>>324
レス有難うございます。
自分でもネットで見てたんですが、
スライドベースフィルターは、水槽のサイズに合わせて、別売りパーツを
買い足さなきゃいけないんですね。
新しい方のスライドベースフィルター買ってみようと思います。
326pH7.74:2007/11/21(水) 05:53:54 ID:5xi2gV6J
質問です。
エアリフトの吐出口(エルボ)の位置は、水面から出すのか水没させるのかどちらがいいのでしょうか。
教えてください
327pH7.74:2007/11/21(水) 06:36:03 ID:Pd+hzx+f
水没に決まっています。最適なのは水面直下。
水面から完全に出すと、フィルターの働きが完全に止まることもありうる。
328pH7.74:2007/11/21(水) 08:10:23 ID:kmnh9AUB
昨日始めたよ
上部と連結させてるが水流が三割ほど弱くなったな
静かになってちょうどいい
329pH7.74:2007/11/21(水) 08:26:03 ID:N9c8cjGG
塩を少し入れると魚たちの調子が良くなるっていうし、
ハイポを使わずに水換えすれば塩素が抜けずに塩分補給出来るってことだね。
330pH7.74:2007/11/21(水) 10:03:01 ID:x2P2t1Tc
>>327
326さんじゃないんですが、本当ですか?
>フィルターの働きが完全に止まる
とは?

自分の場合、吐出口を半分出してます。


331pH7.74:2007/11/21(水) 10:29:00 ID:kPgov8SH
底面式は無駄だって奴集まれかとオモタ。
332pH7.74:2007/11/21(水) 10:36:43 ID:nQAMAx+i
底面式がいくら無敵でも、使ってる俺が無能だからどーにもならない
またCRS購入のため、お財布ピーピーだよorz
333pH7.74:2007/11/21(水) 20:46:12 ID:jWX0FcwQ
>>326
一番良いのは半出し。排出口の半分が水没するところ。
334327:2007/11/21(水) 21:41:51 ID:NFTiiv2N
>>330
エアリフトによる底面ろ過で、揚水パイプの吐出口が完全に水面上に出ると、
吐出口でエアがパチパチはじけるだけで、水が全く揚がらない状態になる。
つまり水が全く循環しない状態 =フィルターの働きが完全に止まる。
吐出口から水が流れ出ている状態なら大丈夫だよ。
335pH7.74:2007/11/21(水) 22:05:25 ID:wiR/fxEl
>>334
半分水の中に入れてるけど、水面上に出ても水は吹き出てくるよ。
うちのはエアが強すぎるのか?
336pH7.74:2007/11/21(水) 22:17:55 ID:XS5nCqc+
基本的には>>333が正解。

完全水没の場合排出口の水深に応じて流量が減る。
ただ完全水没させるとエアリフトパイプ外側のコケ取りを
排出口のエルボーの所まで石巻やフネアマにやってもらえる。
なお、排出口のエルボーの上面がフラットな形状のもので
その上面と水面がほぼ同じレベルにあると、場合により
餌が上面にのっかって魚が補食できずにあとで撤去
しなければならなくなることがある。


337pH7.74:2007/11/21(水) 22:24:12 ID:6dxD+MOb
そういえばニッソーの排出口には線がついているよね
俺は頭はちょっとだけだしてるけど
338pH7.74:2007/11/21(水) 23:06:57 ID:c6d9Z7P2
>>329
>ハイポを使わずに水換えすれば塩素が抜けずに塩分補給出来るってことだね。
もういっぺん中学から理科をやりなおせ。
339pH7.74:2007/11/22(木) 00:07:40 ID:Ol6Xd+IG
水没1cm、手元にあったパイプが短かった
たしかに排出口はピカピカ、パイプコケコケ
340pH7.74:2007/11/22(木) 04:52:14 ID:+AyEhmNH
排出口を水中に入れていたら、オトシンクルスが中に迷い込んで
そのままお亡くなりになった事があるんだよね・・・
341pH7.74:2007/11/22(木) 07:19:34 ID:6jxKGMR4
うちでは今ラムズホーンが流れに逆らって突進しているorz
どうすりゃいいんだ?
342pH7.74:2007/11/22(木) 07:20:05 ID:ANLhUbtS
>>329
ハイポは塩素を塩(塩化ナトリウム)にすることで、"抜く”んだよ。

で、塩(えん)といえば、硝酸塩とかリン酸塩だろな。
343pH7.74:2007/11/22(木) 07:37:41 ID:ANLhUbtS
>>334
それどこのメーカー?
ニッソーのでも1cmはあげてもだいじょうぶだけど。
(吐出口の下〜水面)
3cmなら確かに水は出なくなるな。
テトラのエアリフトならもっといけるけど。
344pH7.74:2007/11/22(木) 11:57:08 ID:GOoy8Kr2
>>343
「底砂が目詰まりしてきて、流量が少なくなってきたら」
ということを、>>334 は言いたかったんじゃなかろうか。
自分も、どこのメーカーでも有りうると思う。
345pH7.74:2007/11/22(木) 16:05:58 ID:zhrStCQE
NISSO 底面フィルター用ウレタンスポンジを裏に入れ込んでるやついる?・・・
346pH7.74:2007/11/22(木) 17:19:35 ID:Y8Nkqf39
詰まるのが早くなるだけっぽくねえか
実際やってみたわけじゃないけどな
347pH7.74:2007/11/22(木) 17:27:40 ID:U+uJUg3h
>>345
ひょっとして・・・やっちゃった?
348pH7.74:2007/11/22(木) 17:50:28 ID:zhrStCQE
やっぱそうだよね だから入れてないよ 詰ちゃったら底砂全部掬い出さなきゃだめだろうから。
349pH7.74:2007/11/22(木) 20:00:23 ID:9nUKqyYv
やっちゃったんだ
350pH7.74:2007/11/22(木) 20:27:06 ID:jfnrfCvi
嫌気性バクテリアは底砂に住んでて、硝酸塩態窒素を脱窒したり、リン酸を分解してるんだよね?
んで、底面濾過を行うと、底砂の中にまで好気性バクテリア(アンモニアや亜硝酸態窒素を分解する)が
繁殖して、嫌気性バクテリアは生活圏を奪われ居なくなるよね?
となると、底面濾過ってのは脱窒やリンの分解を無視した濾過装置って事だよね?

違うかな?詳しい人教えてくらさい
351pH7.74:2007/11/22(木) 21:29:52 ID:hsm6ebmS
水槽内で嫌気濾過(窒素の還元反応)は機能していないよ。だから、嫌気バクテリアは居なくても良いの。
352pH7.74:2007/11/22(木) 21:44:40 ID:jfnrfCvi
そうなんだ
353pH7.74:2007/11/22(木) 21:57:57 ID:xOJjrUPQ
>>350
底面でも均一に底床に流れがあるわけではないから、嫌気状態の部分もちゃんとあるよ。
ちなみに351は妄想だからw もし、351が正しければ窒素(硝酸イオン)がたまり続けて
最終的にはすごい濃度になるはずだが、実際そんなことにならないでしょ。
354pH7.74:2007/11/22(木) 22:04:54 ID:hsm6ebmS
毎週1/3程度の水換えをしているだろ。その目的は水槽にたまった硝酸塩の排出のためだよ。
355pH7.74:2007/11/22(木) 22:05:43 ID:jfnrfCvi
>最終的にはすごい濃度になるはずだが、実際そんなことにならないでしょ
どうせ定期的に水換えしてるから、「最終的に〜」とか全く考慮に入れてなかった。

うちの水槽は一応安定してる。濾過能力優れてるって言う説があるから期待してたけど。。。
脱窒できないなら現状から何も変わらない訳で、「うちの水槽では」底面濾過やっても意味が無い。
むしろ、メンテがメンドウになるだけみたいですね。

ありがとうございました。
356pH7.74:2007/11/22(木) 22:18:28 ID:xOJjrUPQ
>>354
は?足し水だけで1年維持しても対して硝酸濃度はあがらんぞ。
357pH7.74:2007/11/22(木) 22:33:16 ID:0ongcp+c
>>350
それは水換えが高コストな海水水槽じゃ一般的な飼い方だけど
淡水じゃ手間をかけたり生体の量を我慢してまでやる意味がないから
誰もやらないんだと思われ。
やろうと思えばできると思うけど100リットルの水槽に
アピスト1ペアと掃除用の貝だけとか寂しいだろ?

淡水で同じような窒素を水槽内で処理する水槽を作りたければ
50リットルの水槽にマツモや浮き草みたいな成長が早い水草入れればいいわけだしね。
358pH7.74:2007/11/22(木) 22:50:37 ID:8FYMBXM/
>>356
水草の成長に使われているんだろうね。
359pH7.74:2007/11/22(木) 23:04:08 ID:UDMpt7SY
脱窒10年位前に流行ったよね
廃れた理由は海水と違ってコスト面でのメリットが無かった
炭素源必要だし、水換えした方が楽だし調子も良かった。

数年程度の無換水なら水草多めに植えて生体数やや抑えて
ソイル底面+別のフィルターで簡単にできるよ
上で書いたようにたまに水換えした方が楽だし調子も良くなるけど
360pH7.74:2007/11/22(木) 23:05:07 ID:9PmWusfQ
だれか熊で試してめれW
ソイルを触ったとき出る泡は、硫化ガス?それとも窒素?それともバクテリアが出す二酸化炭素?
おしえてエロかわな人
361pH7.74:2007/11/22(木) 23:12:53 ID:oIh1+zVY
1ヶ月くらい底面使ってフィルター内(でいいのか?)が気になって掘り起こしてみた
ヘドロみたいなのが溜まっててウギャーってなって使うの止めたんですけど
そこは我慢して使いつづけるべきだったんですかね
362pH7.74:2007/11/22(木) 23:27:38 ID:vUMwrwEM
中途半端はよくないぞ
俺は熱湯消毒で大磯砂洗ってる
363pH7.74:2007/11/22(木) 23:40:39 ID:u4xYX7+Y
>>361
それがいわゆる浮泥、バクテリアコロニー。
上部のマットにも外部のリング濾材にも付いてくるやつ。
底面の場合は底床以外にフィルター内部にも溜まる。
水槽の断面積全体で濾過するために死水ができないうえに
そのバクテリアの溜まり具合を見れば
底面がどれほど強力な濾過方式かがわかろうというもの。
惜しいことをしたねっつーか今からでも遅くはないのでやり直すべし。
364pH7.74:2007/11/23(金) 00:19:03 ID:tUiSWO8H
>>361
もったいないオバケが出るぞー。
365pH7.74:2007/11/23(金) 00:24:57 ID:ODCiXjP8
過去スレに月1度くらい「毒抜き」すると書いてあったけど「毒抜き」って底床をプロホースで掃除するって意味?
366pH7.74:2007/11/23(金) 00:29:24 ID:cMW7gjM3
>>361
ろ過の場合、>>363 が言う通り、そのヘドロ状のものが宝物なのに。

>>355
安定していれば、底面ほどメンテフリーなろ過も無いのに。
設置して3年、底面のメンテはほとんどしていない。
流量が落ちてきた頃(3ヶ月に1回くらい)、底砂をかき混ぜるくらい。
水草無しだけど、硝酸塩は常に0。
でもサカナの健康のために、月1回換水してるけどね。
367pH7.74:2007/11/23(金) 00:31:24 ID:nDZonmf+
底面は最強なんだが、
硝酸塩を分解するのは最低クラスかな。
海水を底面エアリフトと外掛けでやってるんだが
コケがすごい。これを回避するには水かえしかないかね。
 
>>363
それはヘドロがいいってことだよね?
368pH7.74:2007/11/23(金) 00:46:29 ID:3cST+dI8
ヘドロ&
369pH7.74:2007/11/23(金) 01:06:21 ID:oSGmmQHK
カプリシャス

しまった、釣られた
370361:2007/11/23(金) 01:22:10 ID:ge+K3S1Y
・・・ぉぅ

オレ宝物下水に捨てちまったのか・・・

底面+エイトブリッジ直結とかしたら 生物ろ過+生物ろ過になって意味無いんですかね

350の小さい水槽なんで底面と別にフィルター動かしたら洗濯機になりそうで怖いんですけど

ちなみに生体はピンポン×2 シマドジョウ×3です

これなら底面だけで行けそうなんですかね?
371pH7.74:2007/11/23(金) 01:42:42 ID:oSGmmQHK
小型水槽こそ底面フィルター!
俺の勝手な持論ですが。
372pH7.74:2007/11/23(金) 01:46:45 ID:oSGmmQHK
ドジョウは飼ったことないんでわかんないけど、
20x20x25水槽、底面エアリフトのみ、でかくなったピンポン6cm程度x2、快調です。
373pH7.74:2007/11/23(金) 01:47:59 ID:vrSSi/el
>>371
エアリフトで十分だしね
374pH7.74:2007/11/23(金) 08:39:35 ID:/Y3WZMor
>>371 
超同意っ
飼育水量が少ない小型水槽では
どんだけ水槽内を洗濯機状態にさせないように水を回すかのかが大きなポイント
375pH7.74:2007/11/23(金) 08:44:01 ID:dE8xjsMc
>>370
大磯5cm+エアリフト底面(+水草+蛍光灯)で問題なし。
週に1〜2回、プロホースで底面をガサガサしながら水換え1/3で水が透き通ってくると思うよ。
376pH7.74:2007/11/23(金) 08:50:48 ID:dE8xjsMc
>>371
同意。投げ込み入れると邪魔になるし、底面は狭くならず、水流弱めで、配線もすっきりなので、
小型水槽の場合か、泳ぎが下手な丸物の場合はお勧めです。
377pH7.74:2007/11/23(金) 11:27:55 ID:vrSSi/el
>>374
洗濯機状態で家のナンキンはエアリフトの陰に隠れてねるぜwww
378pH7.74:2007/11/23(金) 13:51:18 ID:Hh5AOMIa
 小型水槽での底面エアリフトはよいね。
 特に日淡だとヒーターいらないから、益々水槽内スッキリ。

 個人的には底面外部直結もデッカいストレーナカバーのスポンジがなくなるのでかなり好み。
379pH7.74:2007/11/25(日) 02:21:07 ID:zbcnDPiY
左右に底面1枚ずつ使って吸い込み&吹き上げって発想はアリですかね?
380pH7.74:2007/11/25(日) 09:42:31 ID:Ur+rpWUO
吹き上げ側から吸い込み側へ素通りにならないように距離をとればアリだと思うが、酸素供給をどうする気だ?
381pH7.74:2007/11/25(日) 13:05:28 ID:fJX/L+xS
今度海水60cm水槽を90に拡張しようと思います。
現在のフィルターは外部、外掛け2機なのですが
60用底面を外掛けに直結が妥当でしょうか?
かなり見苦しいのでなんとかしたいです
382pH7.74:2007/11/25(日) 15:34:45 ID:c++k+mbn
ろ過的  には直結やめよう 
見た目的 には直結しよう
383pH7.74:2007/11/25(日) 18:59:07 ID:EQejaaVz
底面の濾過いれてるのに、別に外部濾過とか、投げ込みいれてる人
多そうですよね。 結局濾過が追いつかない?それとも自己満足なんでしょうか?
もしくは、細かいゴミが気になるとか・・・・。
384pH7.74:2007/11/25(日) 21:04:12 ID:lIqWGFD4
>>383
単純に
・底面ろ過が機能していない(水が出来ない・バクテリア出来ないと同義)
・ろ過が追いつかないほどの過密水槽(エサのやり過ぎ)
・直射日光によるアオミドロを勘違い
のどれかだと思うけどね
385pH7.74:2007/11/25(日) 21:06:44 ID:PRftt0M8
底面はエアレーションと生物濾過メインで、外部は物理濾過と期待しない程度の生物濾過として使ってる。
メリットは外部をジャバジャバ洗っても、底面フィルターがあるから環境が崩れにくい事かな。
386pH7.74:2007/11/25(日) 21:43:28 ID:kgvatsLt
うちの底面+外部の併用水槽では、
外部はコンテナ1段分だけスポンジマット(他はろ材無しの水だけ)の超割り切り仕様。
洗う時は水道水でスポンジ丸洗い。面倒な時は捨てて新品スポンジに交換。

定期的に底床ザクザク掃除すりゃ外部も要らないんだろうけどね。
めんどくさがりでスマンス。
生物濾過は底面だけで十分足りてると思うんだけど、
メンテナンス性向上....と言うと聞こえはいいけど、金で時間(手間)を買ってるようなもんだな。
387pH7.74:2007/11/26(月) 01:59:28 ID:JN3OqrG3
>>384
俺の場合、ストレーナカバー代わりの底面直結外部です。
あと、底床の強制通水も兼ねてます。
388pH7.74:2007/11/26(月) 02:04:13 ID:TLqf2Z7Y
>>383-の流れは、底面と、外部または投げ込み併用の話じゃなかろうか。
389pH7.74:2007/11/26(月) 04:16:19 ID:JN3OqrG3
>>388
う、そうみたいですね。あいやー。
390pH7.74:2007/11/26(月) 04:36:21 ID:7k22R0IR
全くの初心者ですみませんが底面式に詳しい方々に意見もらえると嬉しいです

1週間前から4cmほどの和金を6匹飼い始めたんですが
全く知識がなかったのでらくらく水槽セット(30cm)みたいのを買ってしまい
今は投げ込み式のブクブク濾過装置のみでやり過ごしています。
自分なりに調べてこのままではまずいことに気付き対策を考えているのですが
予算もほとんどないので安価な底面にすることにしました。
買う予定のもの
コトブキのボトムフィルタ300
フィルタの上にひくウレタンマット(ひいた方がいいのかはわかりません)
4mm粒くらいのセラミックの底砂(バクテリアが付きやすいとあったので)

無知ですみませんが底面式の場合、他にエアレーションした方がいいですか?
かなり過密飼育だと思うので完璧!とはいかないまでも
こうした方がいいという意見などありましたらお願いします
391pH7.74:2007/11/26(月) 04:53:55 ID:JN3OqrG3
>>390
先ずは近いうちに水槽のサイズアップを考えた方がいい。できれば60規格で、水槽も安いし。
底面フィルタースノコの上にマットはいらない。
金魚なら酸処理しなくてもいいので、大磯砂中目がいいかと。
底面エアリフトなら別にエアレーションはいらないよ。

個人的に底面はGEXがおすすめだけど最低サイズが45cm〜のだから30cm水槽には使えんな。
392pH7.74:2007/11/26(月) 05:48:39 ID:sCwuF4fm
30cm水槽で、GEXのハイドロ使うなら、45cm用でも60cm用でも買って、1枚だけ使えばいいよ。
1枚だけのサイズは、23cm×18cmくらい。
残りの1枚、ムダになるけどね。

でもブクブクろ過があるなら、30cm水槽が狭く感じるようになるまで、そのままでも良いと思うけど。
スレ的に「底面は無敵だ」は異存ないけど、ブクブクろ過でも必要充分な能力はあるし。
60cm水槽に引っ越すとき、底面フィルターにしてあげたらどうかな?
393pH7.74:2007/11/26(月) 06:58:43 ID:i+vl/p4i
4cmを6匹、30センチ水槽かよ。
ひでえな。そんな料理屋の生簀並みに過密の水槽見て楽しいか?
いくらろ過を強化したって、6匹の金魚を食わせる限り、水質の悪化ペースは変わらんよ。
まあ、和金なら水質悪化には強いだろうが。
他の人も言っているように、せめて60センチ水槽を用意してやりなよ。
それをセットする時に底面にすれば当面OK。水作Mでもいいと思うが。
394pH7.74:2007/11/26(月) 08:03:32 ID:X4gS+dO1
>>390
最低、底の石(大磯 中目か五色石、玉石など、のお好みの奴)を2kgぐらいは、
買ってきましょう。とりあえず、ろ過装置とエアレーションは、とりあえず、
ぶくぶくでOKでしょう。
それより、水槽をもう1セット買ってきて、今ある石を入れた水槽と同じ奴を
もう1セット作りましょう。そして、3匹、3匹に分ける。
よろしいかと。
395390:2007/11/26(月) 13:13:48 ID:7k22R0IR
>>391,392,393,394
皆さんとても貴重なアドバイスをありがとうございます

私事ですみませんが、いきなり金魚(お祭りで)と水槽を買ってきたのは親で
自分が飼い方を調べてこの水槽じゃ小さすぎるから60cmにして外部フィルタも付けたほうが
いい等と言ったのですが金魚にそんなにする必要はない、と相手にされず
何度も説得したのですがある程度長生きしたら考えてもいいという結論になり
今では金魚の飼い方の話をするだけでかなり嫌な顔されます…
(親は金魚は水にドボンして餌やってればいい、それで死んだら仕方ないという程度で
お金や手間ヒマかけることすら良く思っていないようです)

そういう事情で水槽のサイズアップも高い濾過装置も買えません…
親に任せてほっといたら速攻で死にそうなので自分がたらいで塩水浴させて
水槽を立ち上げて、1/3水換えしたりしてます。
大きい水槽は駄目だけど最低限の底砂くらいは買っていいということになり
せめて安くて効率が良さそうな底面式に変えようかと思っていたところです。
調べていたら投げ込み式のろ過装置は気休めにすぎないという意見のサイトもあったのですが
こちらではまだ大丈夫ではないかという意見もありますがどうでしょう…
ただ泡の勢いがすごくてフタが水滴ですごいことになっていて、さらに泡が細かくないので
すぐに水上へ上がってしまい水中の酸素が少ないのでないかという心配があります。

やはり皆さん水槽のサイズアップや分割が最善策ということですが今は無理そうです。
オススメのジェックスのハイドロフィルターを調べてみましたが450の板を一枚だけにしても
残念ながらサイズがぎりぎりで駄目みたいです。水槽の奥行きが18.5cmなので…
もし一枚のサイズを厳密にわかる方いたら教えてもらえると助かります。
底砂は黒で細かいのがいいなと思いセラミックのものを選んだのですが
大磯などの砂利の方がいいのでしょうか?細かいとフィルタや循環に良くないとか
知識などを教えてもらえたらと思います。長文すみません
396pH7.74:2007/11/26(月) 13:30:26 ID:e1dt7zXy
>>395
金魚なら60cmの水槽と上部フィルターのセット水槽で良いと思うけどなぁ。

エアレーションは泡の酸素が水中に溶けるんじゃなくて(すこしは溶けるが)、
泡で水面に波を立てることで水の表面積を増やして酸素を溶かしてる。
397pH7.74:2007/11/26(月) 13:49:19 ID:CP6wV0V3
>>386
底面吸入にして外部の中身は空、
水換えの時は外部のフィルターケース外して水捨てて代わりの水入れればおk
底砂が乱れることがないのが強みだ。
生体が少なくて底砂の掃除が必要ないような水草水槽にはオススメ。
398pH7.74:2007/11/26(月) 13:51:48 ID:sCwuF4fm
>>395
使ってないハイドロフィルター、引っ張り出してみた。
すまん、>>392 でいいかげんな数値を書いてしまった。
1枚(立ち上げパイプの付く板)の大きさは、23cm×20cmだった。
これじゃ使えないね、期待させてごめん。
399pH7.74:2007/11/26(月) 14:49:21 ID:dRFNHYNe
36規格の水槽にはプレートが丁度2枚入った。
プレート買ったのが昔過ぎるのでサイズとかメーカーとかは覚えていない。
400pH7.74:2007/11/26(月) 18:04:06 ID:JN3OqrG3
>>395
悪いが、君の親御さんは生き物を飼う素養が根本的に欠落しているようだ。
そこにあなたのようなちゃんと飼育しようという心がけを持った人間が育ったのは
金魚にとって不幸中の幸い。
あなたの経済状況がよくわからないから難しいんだが、やはりこの際だから60規格
水槽を購入するべきだ。当面は投げ込みの今のままでいくとしても、いずれの日の
ために計画はちゃんと立てておいた方がいい。

で、砂なんだけど底面濾過の場合あんまり細かすぎるのはよろしくない。一つの粒が
直径3〜5mmくらいの砂利が適当。あまりに細かいとスノコの隙間にいっぱい落ちた
りつまり易くなるからね。

そうそう、投げ込みフィルターはどこのメーカー?
401pH7.74:2007/11/26(月) 18:12:28 ID:lC+8aYTF
>>395
庭とかあるなら大きいプラスチックの容器でおk
濾過無しでも青水できれば生きれる
402pH7.74:2007/11/26(月) 18:31:31 ID:dhmYjjld
庭とかがあるなら衣装ケースでもいいかもね
403pH7.74:2007/11/26(月) 18:51:42 ID:duP2mSnM
親の性格からして60cm水槽なんか買ったら金魚が邪険にされる気がするんだが。
404pH7.74:2007/11/26(月) 19:38:27 ID:X4gS+dO1
ダンボールに45Lのゴミ袋を数枚重ねて、水槽にするって言うのはどう?
ベランダか、庭ぐらいには、置かせてもらえるのではないか?
とりあえず、\100均に行って、最大容量のプラケースを買う、、ってのはどう?
405pH7.74:2007/11/26(月) 19:48:00 ID:lC+8aYTF
水入れたらダンボールが壊れるんじゃないか・・・?
406pH7.74:2007/11/26(月) 19:53:34 ID:NBK2IbvT
親に食わせてもらっているうちは厳しいね
上手く折り合いつけてアドバイスに近付けるしかないね

話の腰折りスマソ
質問です
底面吸い込みでドクターソイルを使いたいのですがソイルと底面フィルターの間にはウールを敷いたら良い感じでしょうか?
機器はエーハイムエココンフォート2236で純正底面フィルターを使用予定です
生体はCRS20匹位で40センチ水槽です
407pH7.74:2007/11/26(月) 19:54:52 ID:aqsOksNV
衣装ケースって外においておくとすぐに劣化するんじゃない?
408pH7.74:2007/11/26(月) 20:14:34 ID:BsLNwJaA
でっかいスチロールの箱を拾ってきた方がいいだろ、段ボールより。
409pH7.74:2007/11/26(月) 20:20:28 ID:68wQVqiy
親がバカなのに息子がしっかりしてるように見えるのは確かに救いだな。
とりあえず30センチ水槽で、1/3水換えがんばるしかないだろうね。
水槽がせまくて魚が多いので、ろ過は底面がいいと思う。
410pH7.74:2007/11/26(月) 20:41:09 ID:NBK2IbvT
親が馬鹿は言い過ぎだしょ
知らないだけよ
先人の知恵は偉大だと思います
15年位?前に熱帯魚ブームがあったらしけど
アクアリウムをメジャーにした人って誰なんでしょうね
411pH7.74:2007/11/26(月) 21:11:43 ID:DtVop8KA
>>409
底面だけだとろ過しきれないだろうから、物理ろ過として外掛けとの共用がいいかも

金魚は糞尿の量が目に見えて違うからなぁ・・・・・・
412pH7.74:2007/11/26(月) 21:13:46 ID:mmtVH5fA
>>395
事情に従えば、とりあえず30cm水槽でがんばるしかないですね。
和金は成長が早いから数ヶ月で10cmほどに成長したのが6匹も窮屈そうに
していれば親御さんも心変わりするかもね。
ニッソーのバイオフィルタの30cm用は500円程度で帰ると思いますよ。
あと大磯中目を3kg。2週間ほど2日にいっぺんほど1/3水換え。安定すれば
1−2週間に。がんばってちょ。
413pH7.74:2007/11/26(月) 21:15:32 ID:RalR3/U8
金魚って思ってるより丈夫なんだぜ?特に和金は。小さい頃、生き物を飼ってた人なら分かると思うけど、
アクアリウム始めて亜硝酸が〜とかバクテリアが〜とか知った今、自分が小さい頃家で飼ってた金魚、思えばよくあんな環境で育ってたな。って思うことってない?
もし自分がアクアリウムとか魚に興味が無かったら「金魚なんてブクブク入れて餌あげときゃときゃ生きる。死ぬときは死ぬけどそれはしょうがない。」っていっちゃうとおもうな。
たぶん親はお祭りの金魚なんて長生きしないと思ってるんだろう。

30cmは狭すぎるから、
・もう1つプラスチックケース(大)を買って来て半分移す。だが850円くらいする。
・衣装ケースにする。家に余ってるのがあればタダ。しかし見栄えがよくない。

ところで底面フィルターは買うか譲りうけるしかないが、砂は近所に川があれば、川からちょっとくらい持ってきたっていい。浮いたお金でプラケース買えるし。
渓流は危ないから止めといたほうがいいかも。なかなか丁度いい大きさの砂は見つからんかもしれんが、ふるい使って選別すれば30cm水槽分くらいはいける。
家の近くに川があればだけど。
414409:2007/11/26(月) 21:24:17 ID:tGs9TRlD
>>410
すまん。親がバカは言いすぎた。
親がDQN

>>411
そうだね。フンの量すごいもんね。
外掛けなら水槽内に場所あんまり取らないしね。
ストレーナのスポンジくらいしか。
415pH7.74:2007/11/26(月) 21:29:59 ID:ZfnDEeDH
金魚がほしそうなともだちとかいねえの?
416pH7.74:2007/11/26(月) 21:45:42 ID:CP6wV0V3
>>395
底面スレで言うのもなんだが、投げ込みか外掛けのみのベアタンク(底砂を敷かない水槽)にして
水換えの回数を増やしたほうがいいと思う。プロホースで週1回底面をサクサクやってコケ取るよりは
週2回プロホースで底面のゴミをサッと吸ってタオルの切れ端で水槽の内部拭ってコケを片付けちゃう方がメンテも楽だと思うよ。
経験上、親には何か言わないほうがいいです。言えば言うほど強情になるし文句も言うようになる。
417pH7.74:2007/11/26(月) 22:10:35 ID:IYcBvYdk
死んだってことにして、少しずつ誰かにあげちゃえばいいんだよ
418pH7.74:2007/11/26(月) 22:14:01 ID:DtVop8KA
>>416
確かに過密金魚はベアタンクのがいいかもしれんね
底面スレなのに底面いらない子w
419390:2007/11/26(月) 22:30:17 ID:7k22R0IR
皆さん色々と丁寧に教えてくれてありがとうございます。
大学生なので自分で買おうと思えば色々買えるかもしれません。が、
まさに>>403のとおりなんです…もっといい環境にしてあげようと言えば言うほど
真剣に面倒見ればみるほど
「こんなことになるなら金魚なんてつれてくるんじゃなかった」と言われ、嫌な空気に…
間違いなくかなり後悔してると思われます…

一応塩素を抜くための汲み置きは協力してくれるし
親としては金魚が嫌なわけでもなく多分お金が惜しいでもなく
もっと大きい水槽にしないと駄目とか水の管理や設備強化うんぬんで嫌気がさし
自分の予想を大幅に上回る展開になったことが、こんなことなら〜の原因なので
今の環境でやっていけば問題ないようです。
しばらくたって落ち着けば考えも変わるかもしれません。

>>400
投げ込み式はジェックスのロカボーイSで
同社の金魚のお部屋Sというセットに入っていたものです。

しかし和金は成長が早くてフンも多いんですか…
底面式でバクテリアを育てて環境を少しでも良くするか、底面式も底砂も入れないで
こまめな掃除&水換えで水をキレイに保った方がいいのか迷います…

金魚誰かに〜ていうのもありますが、この一週間で勉強してアクアリウムの奥の深さに
興味が沸いて金魚もどれがどれだかわかるくらい愛着もあるのでこのままがんばります。
お騒がせしてしまいましたが色々とアドバイスをもらえて助かりました。
一人一人お礼できなくてすみません。
しばらくは水換えとゴミ掃除、底面式フィルタ導入するかでのりきろうと思います。
420pH7.74:2007/11/26(月) 22:35:04 ID:e8aJjOgT
>>419
また何時でも来なされ〜
421pH7.74:2007/11/26(月) 22:38:58 ID:NnwmEDgQ
>>419イイヤツだったな。
422pH7.74:2007/11/26(月) 22:40:13 ID:mmtVH5fA
>>419
保土ヶ谷の松原商店街の肉屋の36cm水槽に15cm級の和金が4匹悠々と泳いでいる
のを見ればちょっとは安心するかもね。
423pH7.74:2007/11/26(月) 23:02:44 ID:IYcBvYdk
>>422
この有名な動画を見た事ある?
http://jp.youtube.com/watch?v=pMV86iBHJh8
424pH7.74:2007/11/26(月) 23:15:53 ID:zFaJo2GH
プラケの大きさがわからんが15〜20cmはあるようだな。
ショップ展示用(実はただの不良在庫)のアロワナよりはマシかw
425pH7.74:2007/11/26(月) 23:17:04 ID:Ps97YKzo
>423
ちょっ!!!これはワロタwww
426pH7.74:2007/11/26(月) 23:26:01 ID:JN3OqrG3
>>419
水作エイトSに変更して砂利に下の部分を埋めると簡易底面になるよ。ロカボーイは上側からしか
水吸わないからね。お試しあれ。
427pH7.74:2007/11/26(月) 23:45:23 ID:mmtVH5fA
>>423
うわ、これはひどいな。一匹小さいのはエラ病じゃねっす?
428pH7.74:2007/11/26(月) 23:56:06 ID:dLgd15Lt
エアリフト式の底面なのですが、以下の事で分かる方教えてください。

1.パイプの中にエアストーンは必要か?
  エアストーンの目詰まり等のメンテナンスが不要になる事や、泡が
  大きくなることにより流量が少しアップするんじゃないかと思いエアストーンを
  外してしまおうかと思っているのですがエアストーンは付けたままのほうがいいですか?
  ポンプの吐出量が同じならエアストーンありでも無しでも流量は同じなのかな?
  泡が大きくなるから泡のはじける音だけは大きくなりそうですが。  

2.底床は厚すぎると良くないのか?
  現在10〜13cm程度の厚さで大磯を敷いているのですが、底床が
  厚すぎた場合、見た目が悪い意外にデメリットとかありますか?
429pH7.74:2007/11/27(火) 00:21:21 ID:friv6wSe
>>428

1.流量が増えるかどうか実際に実験してみればいいと思うんだ

2.そもそもそんなに分厚く敷く意味が無いと思うんだ
430pH7.74:2007/11/27(火) 00:27:57 ID:+jLiD0U2
>>428
1 プラストーンのつまりの状態が取れるので、吸い込み流量はやや多くなる。
  ただ、透過に影響が出るほど違いは出ないよ。指摘の通りうるさくなるだけ。

2 水槽で、底砂飼ってるんですか? 2ー3cmでもなんら問題ないですよ

  
431pH7.74:2007/11/27(火) 00:40:16 ID:DV4ut8MD
エアリフトで砂利をあまり厚くすると嫌気部分ができるかもしれない。硫化水素発生。
432pH7.74:2007/11/27(火) 00:51:53 ID:MBUzSZfM
底面エアリフトの場合、濾過能力は、
概ね底床の容積に比例し、
概ね流水量に比例する、と思うんだ。

厚すぎる底床は容積は増えるんだけれど、流水量が下がっちゃうと思うんだ。
433pH7.74:2007/11/27(火) 00:54:29 ID:f/s23LkY
底面のエアリフトは水を底床に落としていくって感覚だから
ある程度の底砂の深さなら水量は確保されるよね
434pH7.74:2007/11/27(火) 07:37:24 ID:0QxI9Owj
>>428
スポンジフィルターなどでは、単につなぎ目のプラスチックを数箇所、縦にすき間をあけて
そこから出た空気でエアリフトしているから、エア玉の大きさは、関係ないと思うけど。
(単に比重で水をリフトしているだけ。)
 
435pH7.74:2007/11/27(火) 19:57:23 ID:sRP7TPME
>>428
実際にニッソーのバイオフィルターで、プラストーン無しのエアリフトやっているけど、
特に問題は起きていない。

確かに音は大きくなるけど、定期的にプラストーンの交換をする必要が無いので
金銭的には楽になります。
436pH7.74:2007/11/27(火) 20:16:20 ID:xVIlZiPJ
上部式と繋いでるけど、底面を掃除すると茶色い水がでてくる。
あまり機能してないんじゃ・・・とおもうんですが。
437pH7.74:2007/11/27(火) 20:17:11 ID:CM0QGpXy
底面マニアによると

それはいい茶色水らしいよ。
438pH7.74:2007/11/27(火) 20:28:34 ID:iWqWiuMG
底面を使ってるいろんな人のブログを見てると
エアリフトのポール?を水面の上に出したり、わざとポールを低くして
水中でブクブクさせるようにしたりしてるけど、どっちがいいのかな?
後者の方が別にエアレーションする手間が省けて良さそうだけど
水草には影響出そうだよね。モスやシダ系なら大丈夫かな?
439pH7.74:2007/11/27(火) 20:50:40 ID:FEvymRRa
前者も後者もエアレーションの効果は一緒です。極端じゃなければどっちだっていい
このスレ的には水面丁度くらいがベストじゃないかな?
440pH7.74:2007/11/27(火) 20:56:13 ID:iWqWiuMG
>>439
水面丁度ね。エアレーション効果は変わらないんだ、意外・・・
来週立ち上げる小型水槽ではそれでやってみるよ!
441pH7.74:2007/11/27(火) 22:21:14 ID:OimM9vM5
>>438
このスレの>>326から読み直せ
442pH7.74:2007/11/27(火) 23:25:17 ID:OimM9vM5
>>419
話に乗り遅れたが、自分だったら生物濾過はあきらめて投げ込み式
オンリーのベアタンクにして餌は3日に一回くらい、掃除水替えを頻回にして維持、
病気が発生したらすぐそのまま絶食、塩水・薬浴水槽に。
その時点であらためて水槽のサイズうpを提案、
苦言を呈されたら「お前が将来病気になっても(以下略」と逆ギレ。

それでもダメだったら水量を稼ぐために大型の外部フィルターを導入。
濾材は少量にしてできるだけ水量を稼ぐ。ポンプが強力なので
水流を抑えるために底面吹き上げに。別途エアレーションしながら。
ただ夏場の水温上昇はすごいことになりそうだが。
443pH7.74:2007/11/27(火) 23:27:27 ID:dy5TlkdA
底面フィルターの上に荒目のネットに入れたろ過リングを
厚み1cmくらいに平らに敷き詰めてその上に底砂かぶせたらどうだろう?
デカい洗濯用ネットを加工すればネットはなんとかなると思うんだが
444pH7.74:2007/11/27(火) 23:31:34 ID:SYDz5FTG
ろ過リングを使う理由は?
445pH7.74:2007/11/27(火) 23:43:40 ID:dy5TlkdA
>>444
根拠はない
別にリングじゃなくてもいい
なんかいい事あるかと思ったんだが無理かw
446pH7.74:2007/11/27(火) 23:56:28 ID:MBUzSZfM
そういえば、以前のスレでリングろ材を敷き詰めてた人いたね
447pH7.74:2007/11/27(火) 23:57:37 ID:f/s23LkY
いたね、結局あまり違いはなさそうとか言ってたっけ?
448pH7.74:2007/11/28(水) 00:14:06 ID:MDAKorXS
>>443
リング濾材は、本当は濾材としては、かなり不適格。大きいし、表面積もあまり稼げない。
単に外部フィルターの目詰まり防止の為に穴が開いているだけ。一番イイ濾材は、実は砂。
しかし、目詰まりを起こしやすいので、細目ぐらいの大磯あたりの大きさの石が目詰まり、
表面積の面では、ベストだと思うが。
449pH7.74:2007/11/28(水) 00:18:45 ID:XHqAPeyx
>>442
> 苦言を呈されたら「お前が将来病気になっても(以下略」と逆ギレ。
一般の人なら
「うちの子は、親と金魚を同等に扱う、ひどい子だ」
と泣かれるな。
アクアリストでなければ「しょせん金魚」だしな。
450pH7.74:2007/11/28(水) 00:36:15 ID:UPcwXFr7
>>449
禿同。自分と相手の価値観が一緒だと思ってるとトラブルの元になる。
>>390の親は、ノリで金魚買って来たら、なんか急に息子がバクテリアだの1/3換水/1週だの外部フィルターだの60cm水槽・・・
あーだこーだいい始めてもう嫌になってるんだろう。そのへんは>>390は理解してるみたいなんで問題ないが。

当たり前だが人ってのは興味の無いことの話を聞かされるのは嫌だから。
451pH7.74:2007/11/28(水) 00:48:47 ID:/mDbOhQj
>>448
そうなんだ
挑戦しなくてよかった・・・
452428:2007/11/28(水) 00:55:15 ID:rKL7mL6h
皆さん、回答ありがとうございます。

エアストーンはしばらく付けたままで使ってみます。
もしかしたら外して試してみるかも知れませんが。

底床の厚さに関しては、自分でも厚過ぎるし見た目も悪いと思って
いたので次回の換水時にでもプロホースで吸い出そうと思います。
453pH7.74:2007/11/28(水) 01:55:27 ID:qQYqu8Bp
リング濾過を敷き詰めていた者だがww単に趣味だな。濾過能力は悪くない。リング濾過の上に大磯5cmくらいあるしw
一応横から見てバクテリアの具合が分かるかも、って思っていたけど目立った特長は見えない…
今は水草のトリートメントタンクとして使っている。光量を絞って使っているのでコケ一切無し。
生体はアカヒレとミナミ、今日別水槽のフィルターをすすいだ水を加えてみたが数分で澄む程能力は高い。
454pH7.74:2007/11/28(水) 09:14:08 ID:ltmLNaKb
>>390
大きくなると貰い手がいなくなるから小さいうちに誰かにくれてやれよ
俺金魚すくいの金魚飼ってるけど、すぐに手のひらサイズになったぞ
手のひらサイズ6匹になったら60p水槽でもキツくないか?

ちなみにうちじゃ冬は90p(ヒーター有り)水槽夏は浴槽(廃品の風呂もらってきた)を木陰に置いて庭で飼ってる。
ヒーター無しの環境でも巨大化は避けられないぞ
455pH7.74:2007/11/28(水) 09:43:54 ID:q7R59fQc
うちも金魚すくいの金魚を熱帯魚水槽に入れたらでかくなって、ネオンテトラ以下、全滅!
今年の夏にすくったやつも、翌朝には姿が見えなくなるという・・・
結局、池で鯉を飼ってる人に引き取って貰った。

今から考えると環境が良すぎたんだと思う。
小学生の頃、玄関に置いてあった水槽は何ヵ月も放置してて水は緑色で餌もサーモも何もしなかったけど
金魚はしっかり生きてた。あんなに大きくはならなかったな。

大きくしないための工夫が必要なんじゃない?
456pH7.74:2007/11/28(水) 09:54:21 ID:/vCqfeAR
そうそうそりゃ60cmぐらいほしいけど昔30cmでも育ってたなー
457pH7.74:2007/11/28(水) 09:59:43 ID:nUw6DemH
まぁ金魚は元々は鮒の改良だからな
大きくなるなというのが無茶な話だろう
458pH7.74:2007/11/28(水) 10:03:29 ID:SV7D9+5k
大磯砂で底面吹き上げ考えてますが、糞とか舞い上がるの?
60規格でgex底面、外部2213、給水側はP1予定です。
糞とか取るように外掛けとか着けた方が良いのでしょうか?
エビとコリ投入よていです
459pH7.74:2007/11/28(水) 10:04:12 ID:/ixSYuiF
>>443
ヒント
http://www.yakult.co.jp/eco/4/index.htm


>>448
市販されているろ材は、細かい穴が開いていて表面積かせげてますよ。
>一番イイ濾材は、実は砂
誰が研究して結果を出したんですか?
外部フィルターのろ材にも細めの大磯を入れておけばいいという
ことになりますよね。
460pH7.74:2007/11/28(水) 10:17:39 ID:/2uxQsSD
こんなスレがあったとは驚き。
グラミィのドワーフとチョコの為にニッソーの60cm上部から
ガラス管で底面フィルターに繋いで水面の波を押さえて
吸い込み口は下に小さい植木鉢を埋めて砂の吸い込みを防いでた。
461pH7.74:2007/11/28(水) 10:25:09 ID:nUw6DemH
>>460
それって上部の落ちる水で吹き上げってこと?
底面に流れていく水の勢いってあんまりなさそうだから
メインは波を押さえる目的で
底面濾過はほとんど期待できなくね?
462pH7.74:2007/11/28(水) 10:36:09 ID:/2uxQsSD
>>461
いや、結構あるよ。
上部の排出パイプとガラス管が異径で場合によってはガラス管の縁から溢れたり。
底面のど真ん中辺りの砂がぽこぽこ噴き上げてるの見るとコリとか入れたくなる。
濾過能力に関してはやっぱりメインが上部で底面はサブかな。
463pH7.74:2007/11/28(水) 11:39:21 ID:q7R59fQc
448じゃないけど、単純に表面積だけ比較すれば、砂が一番になる罠w
コストパフォーマンスも良いし。
でも大磯のほうが使いやすい
464pH7.74:2007/11/28(水) 11:59:09 ID:ybP/+v3v
上部から底面へ水を送ると底面が目詰まりしたとき上部から水が溢れそう
465pH7.74:2007/11/28(水) 12:44:21 ID:YRzEwNBb
>>459
ヒント:目詰まり
独立した粒の細礫と多孔質構造のリング濾材、どちらが長期に渡って広い表面積
維持できるかっつーと……

他のフィルターで砂・砂利系が使われない理由は濾材通過時の抵抗やら重量やら
466pH7.74:2007/11/28(水) 12:54:40 ID:/vCqfeAR
あと一つあるな
砂利なんか売るよりぼったくったろ材の方が儲かるから
467pH7.74:2007/11/28(水) 13:31:08 ID:YV+YiSBJ
家における程度の水槽じゃ砂ろ過は手間がかかりすぎるからな。
あれは水族館だからできる。
個人なら底面フィルターかオーバーフローのサンプに底面フィルター仕込んで
半分くらい砂利入れれば似たように強力なろ過になるだろうけど
そこまでしなきゃいけない魚ってそういないしな…

まあ外部フィルターに詰めるならサブストとかだろうな。>>459は何が言いたいのかわからん。
外部フィルターに砂利なんか詰めたらポンプに負担がかかって危険だろ。
あれはそういうフィルターじゃないんだから。
468pH7.74:2007/11/28(水) 14:51:43 ID:qttINXNt
>>467
>448様の言う通り、大磯入れとけ。
469pH7.74:2007/11/28(水) 17:15:29 ID:/2uxQsSD
>>464
上部とガラス管の間に隙間があるから上部から溢れる事はないよ。
どちらかといえば最初に動かした時上部から下に排出される水の調整してる時に
貯まって溢れそうになる。
上部濾過はニッソーのより排出パイプが細い奴を選ぶと簡単に出来る。
470pH7.74:2007/11/28(水) 17:40:33 ID:ybP/+v3v
なるほどねそれだと溢れる事はないよねw
471pH7.74:2007/11/28(水) 18:41:30 ID:bZbs2X1e
>>467
459の肩を持つわけではないが、おまえの方が読解してないよ。
472pH7.74:2007/11/28(水) 18:48:01 ID:aPItJ2GU
ここは底面濾過スレなんだから>>459が場違い。

濾材の議論は濾材スレでやればいいだろ。
【PH】濾材スレ5【サブスト】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1188263710/
473pH7.74:2007/11/28(水) 18:56:48 ID:ybP/+v3v
正しに一票
474pH7.74:2007/11/28(水) 19:09:16 ID:UPcwXFr7
>>468=>>471=>>459に見える俺は2chのやりすぎですか?wwwwwww
俺は>>459は誤解してるとおもうけどな。

リング濾材は、本当は濾材としては、(リング形状そのものが)かなり不適格。大きいし、(リングの中空部分は何もないので)表面積もあまり稼げない。
単に外部フィルターの目詰まり防止の為に穴が開いているだけ。(つまり外部ろ過等においてはリング濾材が面積と目ずまりにくさとのバランスが取れていて良い)
一番イイ濾材は、実は砂。(粒状で多孔質は体積あたり最も表面積が多く、使い込まれた大磯ならば水質に影響も与えない。)
しかし、(家庭ろ過器は貧弱なことも一因となって)目詰まりを起こしやすいので、(メンテナンスが大変で、現在の一般的なろ過器にはあまり使われていないが、もし使うならば)
細目ぐらいの大磯あたりの大きさの石が目詰まり、 表面積の面では、ベストだと思うが。

俺的脳内変換w
これが家庭のアクアリウムの一般論だろう。
475pH7.74:2007/11/28(水) 19:11:07 ID:UPcwXFr7
間に書き込みがwほじくりかえしてしまったようだね。すまん。
>>472に同意。
476底面はエアリフト:2007/11/28(水) 20:05:07 ID:e71s5oEj
底面にようやくたどり着きましたが水替えや水合わせいらんですね

でも皆さんなんで細目を使わないの?浅くていいの?わざわざポンプをつけたり?上部とくっつけて濾過能力落としてんだろって(笑)
止水域が大切・・・

6センチ以上ないとあんまり意味ないと思いますが

私は1800×600×600に30センチの底面を端から600の位置にとりつけてますよ

あと水草が必要ですね!
477pH7.74:2007/11/28(水) 20:42:44 ID:GfH8D1oq
何言ってんのこいつ
478pH7.74:2007/11/28(水) 20:44:52 ID:W79SJuqs
底面ですが定期的に砂クリーナーで掃除すれば
大掃除しなくてだいじょうぶですよね?
479pH7.74:2007/11/28(水) 20:45:45 ID:MzdHMkty
さぁ?
最後の方は全く意味が分からない
480479:2007/11/28(水) 20:48:12 ID:MzdHMkty
>>477への同意スレだから
>>478に言ったんじゃないから(゚Д゚;)
481pH7.74:2007/11/28(水) 20:52:23 ID:0Q4e4A2d
>>476
お前の環境と目的ならそれがベストなんだろうな
だが小型水槽とか入れてる魚とかの問題で、ポンプ使うほうがよかったり、砂利の種類は細目以外がいい場合もあるんだよ
単にメンテナンスの楽さだけで底面チョイスしてるお前の書き込み自体が止水域だよオッサン(笑)
482pH7.74:2007/11/28(水) 20:53:45 ID:a/FmUSAf
>>476
そのサイズで底面するなら、水槽屋に底面ユニットを作ってもらうよ。
まあ、単なる穴あき塩化ビニル板だけどな。
483479:2007/11/28(水) 21:05:03 ID:MzdHMkty
>>478
お詫びに…

大掃除は必要と言う人と、必要ないと言う人がいます。
僕としては「うーん、掃除しなくて大丈夫かなぁ?」と思ったら掃除しても良いかな?というレベルです。
砂利掃除してるんだったら大丈夫だよ。
484pH7.74:2007/11/28(水) 21:17:55 ID:W79SJuqs
>483
ありがとう♪
485pH7.74:2007/11/28(水) 21:26:15 ID:nUw6DemH
前にソイルで底面って話あったけど
小型水槽でアクアプラントサンド使ってやってたことがある
砂利とくらべると濁りが澄み切るスピードとか
水が安定するまでの期間は格段に早かったように思う

ただプロホースとかの部分掃除はかえって粒をくだいてしまうようだったから
半年に一度リセットして、くだけた粒はザルでこして
少なくなった分を足すって感じで維持してた
486pH7.74:2007/11/28(水) 23:26:47 ID:xz7WZPq4
>>485
コトブキのろか砂利は底面材としてどうかな?
487pH7.74:2007/11/28(水) 23:40:11 ID:nUw6DemH
>>486
使ったことないからなんとも言えない部分もあるけど
高くない?あと、吸着濾材っぽいね

ちなみに今は小型水槽の低床は、アクアプラントサンドをやめて
セラミックソイルってやつを使ってる
これはソイルって名前ついてるけど、ソイルじゃなくて完全なセラミック
だからめったに崩れないんだけど、底面に使った感じは普通の砂利とあんまり変わらない印象かな
488pH7.74:2007/11/29(木) 00:00:21 ID:xz7WZPq4
>>485
ありがとう
20cmキューブに最適なの捜してるんだ
マスターパルミニミニとスライドフィルターミニで
489pH7.74:2007/11/29(木) 00:30:52 ID:wnYizNgg
>>487
軽いから大磯とかより扱いにくい面もあるかな<セラミック
水草が抜けやすかったり、水流や中型魚の泳ぐ勢いで寄ってしまったりする。
工業製品だから同じサイズや色のものがいつでも手に入るのはいいけどね。
490pH7.74:2007/11/29(木) 00:34:25 ID:LIW/eh9O
>>488
20キューブなら、バイオフィルターミニが(正方形に近い方向での連結で)サイズぴったり!
他は使った事無いからしらん。
491pH7.74:2007/11/29(木) 03:37:23 ID:FgD4SgKZ
今日E-ロカとやらと底面繋げて吹き上げ式作ってみたんだけど、なんかある一定のとこからしか吹き上げてないみたい(´・ω・`)
それ普通?異常?
492pH7.74:2007/11/29(木) 04:59:21 ID:dEEInTQr
60cmらんちう水槽
底面エアリフト
大磯プレミア4センチ
ヒーターなし  ←ここ注目
生体 らんちう(大) 二匹

で飼育してますが、水温が何度以下になると水槽が崩壊するとかありますか? 
底面はいいけど崩壊すると怖いですからね。
493pH7.74:2007/11/29(木) 06:30:51 ID:jzfVf8H3
ない
494pH7.74:2007/11/29(木) 07:24:43 ID:rcUpHLoz
>>492
底面が崩壊したて話は聞いた事ないです。詳しくお願いします。
495pH7.74:2007/11/29(木) 10:27:15 ID:xPjv114T
底面で水温が低いと水槽が崩壊??

推論@ガラスが割れる
氷点下じゃなければ大丈夫と思われ
底面でも上部でも割れる時は割れる。

推論Aランチュウ全滅
これも底面とか上部とかの因果関係なし。
低温にどこまで耐えられるかは金魚スレで聞いてくだされ
496pH7.74:2007/11/29(木) 12:15:04 ID:26/OPfEW
低温によるバクテリアの不活性化に機運する能力の低下並びに水質の悪化
497pH7.74:2007/11/29(木) 13:24:13 ID:RoWAJcx2
漏れ的には、やっぱり毒抜きしないと簡単に崩壊するよ。末期は砂の中に結晶が出来る。
あとは、物理的崩壊?砂が中に入っちゃったり、パイプが抜けちゃったり。
498pH7.74:2007/11/29(木) 13:24:13 ID:vIG5wAXd
低温化だと魚の活動も緩慢になり餌も食わないので
若干濾過能力が落ちても大丈夫だと思われ。

499pH7.74:2007/11/29(木) 15:12:38 ID:QWiWfluG
>>498
水温変化での生体の活性化と濾過バクテリアの増殖速度は比例し無そうなので崩壊の危険はある気がする。
それだけゆとりのない濾過能力で維持する方が恐いが。
500pH7.74:2007/11/29(木) 15:25:54 ID:RoWAJcx2
>>499
>それだけゆとりのない濾過能力で維持する方が恐いが。 

貴殿が書いている通り、この辺りは良く分からない。
どんな調子の良い水槽であっても、現状維持が出来るだけのバクテリアしか繁殖しないと仮定すれば、乱暴な話だけど"ゆとり"なんて無い事になる。
まあ、少しぐらいの"ゆとり"があるとしても、「どのぐらい?」と言われても、即答出来る人は少ないと思う。

物理的にろ過容量が少ないとかは別の話ですよ
501pH7.74:2007/11/29(木) 15:31:00 ID:xPjv114T
畑などの土壌バクテリアは8℃以下になると急激に活動が低下する。
水中は、知らないけど似たようなもんじゃない?
屋内のリビング等なら水温10℃以下になるとは思えないが、気になるなら定期的な水換えだね
502492:2007/11/29(木) 16:22:32 ID:dEEInTQr
自分が底面が崩壊したのは2回あって、一度目はコップについだ飲みかけのDAKARA
(70ccくらい)を入れたら、一瞬でエアリフトが機能しなくなりました。 →酵母菌の爆殖?
2回目は底石がつまったわけじゃないのに気づいたら魚は瀕死、水草や流木、底石の
表面に雪がふったようになっていた。 →リセットに近い水変えで回復。

・・水温が低いとバクテリアが死んで底面がつまったりしないのかな?と思って聞いたので
しないみたいだからよかったです。ありがとうございました。
野外放置のヌマエビ赤玉砂水槽は先日から油膜が浮いてます。エビも見当たりません(;_;)
503pH7.74:2007/11/29(木) 18:16:11 ID:PDXrVpY3
うちのヒーターなし水槽は、真冬にはエサやり量が夏の1/5程度になる。バクテリアも その程度動いてくれればOK。6年維持中
504pH7.74:2007/11/29(木) 19:36:24 ID:c4H56IEI
バクテリア崩壊は、酸素欠乏により砂利の中の好気性バクテリア(善玉)が死滅して、代わりに嫌気性バクテリアが繁殖する。
この嫌気性バクテリアが悪玉の場合は毒水を吐くから、魚が死滅するのです。
好気性バクテリアが死ぬような低温の場合嫌気性バクテリアも繁殖できないので問題にならないんです。
505pH7.74:2007/11/29(木) 20:28:08 ID:2TcTsvQY
>>504
漏れも、多分それを経験したような気がする。1年間、水中ポンプで底面吹き上げ+外掛け
で順調だったが、外掛けフィルターの給水口のパイプが枯れた水草で詰まっていたらしく、
水は、超透明。NO2, NO3, pHなどは、すべて、許容範囲内だったのに、水草がだんだん枯れて、
魚も数匹、犠牲になった。それ以来、水中ポンプによる吹き上げはやめて、普通のエアリフト
による底面ろ過に切り替えた。今のところ、順調で(2ヶ月)こっちの方が、調子イイ様に
感じる。
506pH7.74:2007/11/29(木) 20:31:29 ID:2TcTsvQY
>>502
>2回目は底石がつまったわけじゃないのに気づいたら魚は瀕死、水草や流木、底石の
>表面に雪がふったようになっていた。
この白い物は何なんだろう?漏れもそうなった。水換えには、RO水しか使わないので、
カルシウムでは、ないと思うが。
507pH7.74:2007/11/29(木) 21:09:38 ID:4V4zCdzh
>>506
カビじゃない?
508pH7.74:2007/11/29(木) 21:44:57 ID:2TcTsvQY
最初そう思いましたが、白カビのWebの画像を見比べても、どろどろしたゲル状の物ではないし、
菌糸が伸びているわけでもないので、多分、好気性バクテリア(善玉)が死滅して、白くなった?
のではないかと思ってます。
簡単に言うと、白い粉末が水で濡れて水面に浮遊している状態だったです。
509pH7.74:2007/11/29(木) 21:49:20 ID:xAuis59x
底面濾過で細かいソイルを使う場合、
スポンジフィルターみたいな物をひいてからソイルを敷き詰めると思うのですが、
スポンジフィルターみたいな物は掃除しないのですか?
掃除するなら、物凄く手間だと思うのだけど、期間はどれくらいでしょう。
510pH7.74:2007/11/29(木) 21:49:48 ID:PC88wrAe
俺生物専門じゃないので良く知らないんだが、水槽の中でおきていること?の研究とかってどのくらい進んでるんだ?
アンモニア(窒素)の行く先とかは結構はっきりしてるけど・・・。嫌気性バクテリアを利用した窒素の排出(脱窒)って海水では確立されてるんだよね?換水コストが高いから。
ところで>>504がいってる毒水って?
嫌気性バクテリアが魚にとっての毒水を吐くんじゃなくて、ただ単にアンモニアを分解してくれる者がいなくなったからとも考えられないの?まあph NO2,3 NH3 GH,etc・・・の数値ばかり重視したってだめだろうけど。
あと淡水魚飼うときって温度ひくいよね?
常識はずれなこといってたりしたらスマソ。

>>505はアンモニアについて計測してないみたいだけど・・・。ろ過器詰まってたならアンモニアがやばかったんじゃ?
511pH7.74:2007/11/29(木) 22:03:16 ID:wnYizNgg
>>510
水換えが安価な淡水水槽で
生体の量我慢したり、立ち上げに手間も金もかかるシステムをやろうと思う人が少ないだけだよ。
「水換え不要」の代償はそれなりに大きいということ。

海水だって海の近くに住んでたりして海水が手に入る人なんかは
遠慮なく好気ろ過効かせて過密飼育してる。
512pH7.74:2007/11/29(木) 22:15:04 ID:ExEwX31Y
外掛けとソイル底面併用してる
外掛けのストレーナーパイプがソイルにつっかえるんだけど
これ、もう埋めてしまってもかまわないかな
現状は埋まらないようにパイプの部分だけソイルを薄く(3cmくらい)してるので
底面の水流がこの部分に集中しちゃってそうな気がする
513pH7.74:2007/11/29(木) 22:24:34 ID:2TcTsvQY
>>509
ウールを敷いたり、スポンジを敷いたりするのは、通水性、メンテ性も悪くなるので、お勧めできない。
今は、細かいピッチのメッシュネットが簡単にDIY店で手に入るので、そちらがお勧め。

ttp://www.k3.dion.ne.jp/~fisher/tools/tazuna.html
514pH7.74:2007/11/29(木) 22:31:38 ID:xAuis59x
>>513
素早いレスありがとうございます。
参考になりました。
515pH7.74:2007/11/30(金) 11:05:07 ID:pfeZiolL
ちょっと質問。

30cmキューブでグロッソやろうと思ってるんですけど、外部直結(エーハ2211)で
吹き上げにするか吸い込みにするかすっごい悩んでます。
底材はプロジェクトソイル。

CO2は添加しない予定なんで吹き上げの方がいいのかなって若葉マーク的な
発想をしているんですが、どうなんでしょうか?
516pH7.74:2007/11/30(金) 12:40:52 ID:eqKCvwmj
汚泥=バクテリアのコロニーなんでしょうか
517pH7.74:2007/11/30(金) 13:33:02 ID:0uKGntvH
(ヒーター無し水槽のチラ裏)
普通は冬は魚の活動もにぶるけど、冷水系の魚の場合夏場の10倍くらいの活動量
になったりするよね。うちのウーパールーパー、夏場は20日に一粒しかエサ食べな
かったけど最近は1日20粒食べる・・。400倍!
518pH7.74:2007/11/30(金) 13:38:19 ID:/cDRgnKz
>>516

ドブのような腐敗臭がしてなければ、そうだと思う。
生物ろ過が利いている汚泥のにおいは「土のようなにおい」がする。
519pH7.74:2007/11/30(金) 13:42:10 ID:eqKCvwmj
>>518
マットは濾過槽独特の土のようなにおいがしました
返答ありがとうございます
520pH7.74:2007/11/30(金) 13:46:06 ID:jIA/UNZI
>>518
あー、確かに雨降った後の田舎みたいな匂いだな
521pH7.74:2007/11/30(金) 13:55:23 ID:rhzHBslh
どちらかと言えば「磯」みたいなニオイがする
522pH7.74:2007/11/30(金) 13:56:24 ID:eqKCvwmj
>>521
それだ
523pH7.74:2007/11/30(金) 14:23:48 ID:lRTTnJTV
バクテリアの違いかとも思うが、うちのは無臭。
家主の判断だけでなく、友人達の判断も同じ。
524pH7.74:2007/11/30(金) 14:27:47 ID:eqKCvwmj
底砂下に間違って入れてたマットを取ったのですが
アオカビが一部についていました、そしてモヤシ?見たいなものも
525pH7.74:2007/11/30(金) 15:56:52 ID:7Z0k/2AC
おめでとう
526pH7.74:2007/11/30(金) 17:36:20 ID:qSvBj1xl
かいわれだな。
527pH7.74:2007/11/30(金) 17:37:32 ID:eqKCvwmj
528pH7.74:2007/11/30(金) 18:06:33 ID:NLYGpEOH
>>527
ぜひ育成してもらいたいw
529pH7.74:2007/11/30(金) 18:54:51 ID:aWnmIyHB
青カビで思い出したんだが
ソイル系で底面やると、前面のジャリんとこによく藍藻が発生する
状態いいと広がらないで消えたりするんだが
放っておいたらビロードのような絨毯になったw

リセットしたけどな
530pH7.74:2007/11/30(金) 21:34:00 ID:eqKCvwmj
>>528
もう捨ててしまったんだ
531pH7.74:2007/12/01(土) 00:30:04 ID:KYk5vSAf
質問だけど、ろ過を底面から違うのに切り替えるとき
底面のときに使ってた底砂そのまま使うのはまずいよね?
好気性の住処が嫌気性のになってしまうとまずい気がするんだけど。
532pH7.74:2007/12/01(土) 00:32:40 ID:ne7gpQon
底面で水草って厳しい?
533pH7.74:2007/12/01(土) 00:40:36 ID:M5fC8Klp
>>531
気になるなら水道水でゴミ取りのためのすすぎ洗いで十分死滅する。
>>532
問題なし。問題があるとしたら固形肥料を底床に加えにくい事。溶け出して無駄になったりコケが出やすくなる。
あとは、土系で底面をやるのが厳しいだけ→弱酸性に保つのが難しい。
534pH7.74:2007/12/01(土) 01:42:19 ID:Oit2sfRN
底面式だと激しく底にゴミが溜まるのでしょっちゅう吸い出さなきゃいけない・・・
みんなはゴミどうしてる?上部式併用とか?
535pH7.74:2007/12/01(土) 02:55:12 ID:GdKtyLKA
>>534
肉食魚飼育水槽、底面→上部連結で使っているが。
底砂ザクザク清掃とか、今まで1回もやってない。
ゴミはモノにもよるが、基本放置。大物は取り出すけど。
細かいものは、ひと晩〜数日で分解されて消える。

ろ過細菌も大事だが、酵母菌や枯草菌も居ると便利だぞ。
536pH7.74:2007/12/01(土) 04:56:54 ID:v0k3QUXr
>>535
酵母菌や枯草菌も含めて濾過に関わる菌類を総称して

濾過細菌

というんだがなあ。酵母は細菌ではないという突っ込みはなしな。
537pH7.74:2007/12/01(土) 07:11:07 ID:GdKtyLKA
>>536
自分もそう思うが、「生物ろ過というと硝化細菌」って感じの人が多いからね。
そもそもそこまで考えて、ろ過能力整えてる人なら、>>534 みたいな質問は出ないでそ?

まーウチも、うかつな書き方したと思った。ツッコミありがと。
538pH7.74:2007/12/01(土) 09:54:22 ID:GPsz8FIn
好気性の住処が嫌気性の住処になってなにが悪いんだい?嫌気性バクテリアが毒を出すの?
539pH7.74:2007/12/01(土) 10:12:32 ID:GX2aH7go
>>538
ドブ川って知ってる?
簡単に言うと水槽がそれに成るってこと
水質変化に強い魚や水草以外は最悪全滅
540pH7.74:2007/12/01(土) 11:01:15 ID:d5IPyIU4

底面式ろ過か・・・

やはり安くて大変能率のよいろ過をするのが魅力であるな、それゆえ店側の収益にはつながらんな・・・

店側(メーカーか)としては高い外部ろ過とかを進めたいんだろうな〜
541pH7.74:2007/12/01(土) 11:29:06 ID:pnWi+eik
>>534
ゴミと言われても砕けた流木とかスネールの殻とか折れた水草とかしかない

>>540
でもお店も底面ろ過多いよね
542pH7.74:2007/12/01(土) 11:31:06 ID:Pt2sjN9X
ベアタンク+水作8又はスポンジ
大磯+底面
店だとこの組み合わせをよく見かけるな
543pH7.74:2007/12/01(土) 14:07:54 ID:eR5JgGsC
エーハ2076底面直結にしようとしている俺ガイル
544pH7.74:2007/12/01(土) 14:15:45 ID:LWAdEYiw
外部のフィルターのみを使っている人って、外見をやたら気にするカッコつけに多い気がする。
底面ろ過を使っている人は、本当のベテランのような気がする。
545pH7.74:2007/12/01(土) 14:36:09 ID:+e1jXnnB
>>544
外見は底面のがいいだろう。ポンプと立ち上がりパイプしかないんだから。
546pH7.74:2007/12/01(土) 14:43:06 ID:PEOh77II
>>544
じゃあ俺はカッコつけのベテランだなwww
547pH7.74:2007/12/01(土) 14:53:15 ID:PxC5xnsM
外部と底面フィルタを直結して使ってる
給水力が強いから小さいゴミなら砂の間通って外部に吸い込まれる
溶岩砂使ってるから底面ろ過も強力、かもしれない
548pH7.74:2007/12/01(土) 14:54:43 ID:THayr2Wl
外部なんて緑のバケツかフタ付きゴミ箱くらいにしか見えんしな
549pH7.74:2007/12/01(土) 14:59:32 ID:PEOh77II
>>548
ふむふむそれで?^^
550pH7.74:2007/12/01(土) 15:29:51 ID:6bUpyu1/
>>549
ふむふむそれで?^^
551pH7.74:2007/12/01(土) 15:30:47 ID:THayr2Wl
何もないから帰っていいよ
552pH7.74:2007/12/01(土) 15:36:19 ID:PEOh77II
>>550
おまいには失望した
553pH7.74:2007/12/01(土) 17:19:58 ID:GPsz8FIn
>>539
別のフィルター付けんだからそっちでろ過やってくれそうなきが・・・?

と思ったけど急に底面ろ過止めたから有機物が大量に水槽中にばら撒かれる→水質の急変ってことね。納得
554pH7.74:2007/12/02(日) 11:53:30 ID:C5+++jwK
砂利ん中がどろどろぬるぬるの毒ガス発生装置になるてことじゃね?どぶ川

555pH7.74:2007/12/02(日) 12:07:41 ID:C5+++jwK
プランターに砂利入れて底面直結上部濾過やってみたい
プランターに植える植物に迷う


556pH7.74:2007/12/02(日) 12:22:42 ID:C5+++jwK
水槽にのせるとアレだし、プランターで外部濾過。訂正
557pH7.74:2007/12/02(日) 15:13:33 ID:m/A4o6hm
外部は密閉が前提だが。わざわざ開放容器のプランターを使う意味がわからん
558pH7.74:2007/12/02(日) 15:47:06 ID:6VoPP0Xd
>>557
外部じゃなくて上部。
理由は安いからじゃね?
ポンプ以外は百均で手に入る。

>>555
ヒヤシンスorチューリップ
559pH7.74:2007/12/02(日) 16:05:38 ID:wI7I9gS3
>>558
球根系か腐りそうだな
560pH7.74:2007/12/02(日) 16:21:46 ID:Bs3WWAcV
コトブキの底面フィルターを上部に直結して使ってるんだが
底床(アクアグラベルS)をプロホースで軽く掃除してから
流量がガクっと落ちた気がする・・・何ででしょう?
561pH7.74:2007/12/02(日) 16:26:14 ID:4MhKzeS2
>>559 水栽は球根系が普通
562pH7.74:2007/12/02(日) 16:41:08 ID:bNs++twF
>>558
556が読めないか? わざわざ訂正して外部と言ってるだろ
563pH7.74:2007/12/02(日) 16:51:46 ID:4MhKzeS2
細かい奴だな・・・
564pH7.74:2007/12/02(日) 16:53:42 ID:VaPUvdOW
きっと密閉した外部っていう意味じゃなくて外置きの上部って言う意味なんだよ
565pH7.74:2007/12/02(日) 16:59:11 ID:6VoPP0Xd
プライドを傷つけたようなんであやまるよ。
ごめんねー
566pH7.74:2007/12/02(日) 17:15:46 ID:FuzlReS5
なんかバカが紛れ込んでるなw
567pH7.74:2007/12/02(日) 17:22:41 ID:m/A4o6hm
556のあと、外部じゃなくて上部って言い切る人が、一番バカでしょ
568pH7.74:2007/12/02(日) 18:33:54 ID:4MhKzeS2
だから、そんな細かい事は、どーでも良いでしょ・・・
569pH7.74:2007/12/02(日) 18:55:55 ID:C5+++jwK
>>558
以前どっかのスレに玉葱を水槽で栽培しとくと、ほとんどの病気は予防できるて書いてあった
球根ならそっち試したい気もします
570pH7.74:2007/12/02(日) 19:00:42 ID:xYf+nXe4
いやいや、外部に玉ねぎ植えるって言ってる人がいちばんバカなんじゃない?
571pH7.74:2007/12/02(日) 19:02:42 ID:DZyAc36b
球根はネタだろ。実際水だけで育つけど、その水の臭いをかいでみろ。
そして、水耕栽培した球根は大抵そのまま枯れてしまう。そのとき出る
亜硝酸を考えればとうてい入れられない。濾材には入り込んだ根っこを
どうやって取るんだ?
どうせなら稲の方がましだと思うが。成長の早い単子葉植物なんかは
わりといけるかも知れないが、直射日光並に大光量が必要だし、
成長しきって枯れ始めたときの対処が必要。
窒素を抜きたいなら素直に浮き草でも入れておいた方がまし。
572pH7.74:2007/12/02(日) 19:10:41 ID:C5+++jwK
仮に球根でも腐るまで放置しないよ、砂利に埋めて栽培するわけじゃないしな、埋めたらすぐに腐る。
浮草は根を食われて消えたよ

573pH7.74:2007/12/02(日) 19:20:06 ID:C5+++jwK
キュウリとかナス作った事あるか?
夏場だと毎日収穫出来るんだぞ
仮にナスを植えたとする、あの成長スピードを見れば浄化力は想像できる。

果菜系でもいいのがあれば検討するけど、大きさが適当で育つのが雑草なみのヤツがいいかなて思ってる


やっぱ見てくれは大事だしな
574pH7.74:2007/12/02(日) 19:23:45 ID:m/M0e5Bl
室内農園みたいになったらヤだな
575pH7.74:2007/12/02(日) 19:24:53 ID:CHKzcFpK
576pH7.74:2007/12/02(日) 19:27:16 ID:C5+++jwK
工夫すれば室外でも可能
プランターの高さとチューブの長さ考えないとポンプがでかくなるけどな
577pH7.74:2007/12/02(日) 19:28:52 ID:xYf+nXe4
>>573
太陽光線と屋内照明の間に、埋めがたい差があること知らないのか?
日光を浴びるからあれだけ育って実をつけるんだよ。
578pH7.74:2007/12/02(日) 19:34:05 ID:C5+++jwK
>>577
外に出した。
陽当たり良好だが夏は陽の角度で日陰になる。
リビングの前窓際。

水草すげー
579pH7.74:2007/12/02(日) 19:37:31 ID:xYf+nXe4
なんだ外か。
じゃあ普通の水耕栽培と一緒だよ。好きなようにやりな。
こうなるともうスレチ
580pH7.74:2007/12/02(日) 19:37:34 ID:C5+++jwK
>>577
室内で育つ植物もあるよ
野菜は例え話だ忘れてくれ。すまん
581pH7.74:2007/12/02(日) 19:45:24 ID:C5+++jwK
栽培が目的じゃないだろ


富栄養化対策だよ
実験的な感じ

582pH7.74:2007/12/02(日) 19:49:43 ID:vBQfg1na
水耕栽培で知っているのはプチトマトかな?他にも色々あるみたいけど
583pH7.74:2007/12/02(日) 19:50:42 ID:C5+++jwK
底面で強力分解まではいいんだけど、やっぱ栄養満点でバクテリアが増えすぎる


では
584pH7.74:2007/12/02(日) 20:15:13 ID:Q99jt1im
いい加減栽培スレ見たいになってきたけど、

おまえら水耕栽培しらなすぎ。

水耕栽培用の溶液の硝酸濃度がどれくらいか知ってて話しているの?
585pH7.74:2007/12/02(日) 20:25:41 ID:EpxLs9lZ
>>584
じゃ
もったいぶらないで、その濃度とやら書いてくれよ。
586pH7.74:2007/12/02(日) 20:39:36 ID:C5+++jwK
>>584
なんで栽培目的なんだ?
砂利あるんだし、自然界で水辺の植物が枯れない濃度十分だろ
587pH7.74:2007/12/02(日) 20:41:17 ID:xYf+nXe4
いいからお前いい加減引っ込めよ。何年生だ?
C5+++jwK
588pH7.74:2007/12/02(日) 20:43:05 ID:C5+++jwK
おお悪りぃ

失礼した。
589pH7.74:2007/12/02(日) 21:14:24 ID:6VoPP0Xd
イチゴの水耕栽培ならメーカーのカタログ貰ってた。
栽培農家じゃないから貰ったきりどこいったか分からんけど。
野菜には魚の飼育水槽程度のNでは全く足りないよ。

ヒヤシンスなら小学生の理科の実験レベルだし、それ以外ならショウブとかスイレンは?
590pH7.74:2007/12/02(日) 21:30:38 ID:+0BpjSRJ
なつかしいネタだけど、水槽でポトス栽培みたいなことやりたいのかな?
昔やったが俺は浮き草浮かべた方が楽という結論だった。
591pH7.74:2007/12/02(日) 21:34:24 ID:aK0wqwTG
とにかく、農家のスレじゃないんだから
ほどほどにしときなよ。
592pH7.74:2007/12/02(日) 21:36:00 ID:YtB/x+zU
富栄養化対策ならアナカリスが二番目に簡単だと思う。
593pH7.74:2007/12/02(日) 22:57:50 ID:6ahJKCgN
30cmのランプアイ&ミナミヌマエビで底面を組もうと思っているんだけど
エアポンプだと水心でもうるさいと思うので(寝室に置く)
水中ポンプを使いたいのですが、↓のどっちがいいですかね。

スーパーパル
http://item.rakuten.co.jp/chanet/12295/
スライドベースパワー
http://item.rakuten.co.jp/chanet/12778/
594pH7.74:2007/12/02(日) 23:19:07 ID:3okoxjm3
>>593
30cmのランプアイ、デケぇ(笑)<違うって
595pH7.74:2007/12/02(日) 23:29:55 ID:wI7I9gS3
>>593
安い方でいいんじゃない?
個人的には底面の近くにモーターがあると、抜けたりする時リセット
しなきゃなんないからモーターの位置は上のほうが好きだけどな
エアレーションもできるし
オレはe〜ROKAとかの小型ポンプを改造して使ってる
596pH7.74:2007/12/02(日) 23:32:36 ID:1SYEgoVh
エアリフトの底面フィルタが詰まった場合は見た目でわかりますか。
597pH7.74:2007/12/02(日) 23:51:49 ID:M1qoa485
スーパーパルは思いの外、水量あるよ。
しかも、流量調整機構が無い

底面+外掛け 直結が良いと思うけど
598pH7.74:2007/12/03(月) 00:00:57 ID:f5Pz/1/6
>>595
E-ROKAって底面と簡単には繋げないですよね?
やっぱ、接着剤等を使わないと駄目ですかね。ディフューザーがいい感じで使いたいのですが

>>597
マスターパルってのがやっぱいいんですかね?
でも外掛けのポンプの音ってどうですか? 無音に近いといいのですが
599pH7.74:2007/12/03(月) 00:11:44 ID:molf54W9
騒音については、過去レスやログを漁ってくだされ
漏れはニッソーのスリムを単体で使ってるけど、ほぼ無音
600pH7.74:2007/12/03(月) 00:36:01 ID:/WhR8eiF
バイオフィルターの太い方のパイプにフィルター部分外したPF―380が丁度刺さるよ
ただPF―380のインペラーの蓋を無理に捻ると割れる可能性有り。
601pH7.74:2007/12/03(月) 08:47:46 ID:tkuUS7MR
小型外掛けから底面エアリフトにしたんだけど、
外賭けにつめてたリングろ材、どうすればいい?
バクテリア住んでるからもったいないだろ?
砂利に混ぜてばら撒いておけばおk?
602pH7.74:2007/12/03(月) 09:41:45 ID:jgoh0ufj
>>601
俺は他の水槽に使いたくなった時にすぐ出せるように
買った時入ってた網袋の中に入れて沈めてあるよ
見栄え悪いけどな
603pH7.74:2007/12/03(月) 12:09:51 ID:xKppj9LU
水作先生の方が上
604pH7.74:2007/12/03(月) 12:27:27 ID:tbSe8HbK
水作は上に置くより砂利に埋めた方がいいらしいぞ
605pH7.74:2007/12/03(月) 15:12:15 ID:PAIRFwgb
>>601
底面セットして外掛けと併用、しばらくしたら外掛けを外す。それだけでいいと思うけどな。
しばらくとはどのくらいの期間?って聞かれそうだな。
水は既に出来てるんだろうから、1週間も掛けたら十分なんだろうとは思うけど、心配なら1ヶ月くらい?

底面じゃないけど、外掛けから小型外部に変更した時、併用期間は3〜4日くらいだったかな。
ミナミも落ちなかったし、特に問題は発生しなかった。
606pH7.74:2007/12/04(火) 20:55:04 ID:sUAnwW/w
コリ飼うときに使うような細かい砂じゃ底面はムリ?
607pH7.74:2007/12/04(火) 21:22:26 ID:DGIQN7F6
ループの悪寒。
過去レス嫁
608pH7.74:2007/12/05(水) 13:34:08 ID:UgHm1uSl
携帯なのでめんどくさいのでイエスかノーで良いのでおしててください
609pH7.74:2007/12/05(水) 14:21:36 ID:+xi6d0I8
ノエス
610pH7.74:2007/12/05(水) 15:15:26 ID:MKQH9oju
ノー
611pH7.74:2007/12/05(水) 15:25:10 ID:v5boo/qh
612pH7.74:2007/12/05(水) 16:51:18 ID:GIqVHz66
携帯なので面倒くさいとか言う人には無理。
613pH7.74:2007/12/05(水) 20:30:31 ID:IUrVtc5i

よくよく考えて見りゃ底面式って一番使い勝手が良くて高機能だな。それに酸素の供給も出来る
すげーいいじゃんw
ほぼメンテフリーだもんなw
上部式とかだったらモーターとかいちいち洗わなきゃいけねえもんな。
あらわねえと最終的に詰まっちまうしw
すげー底面式w
早速3000円くらいの強力なポンプ買ってきて底面60cm水槽やろうかな
外で衣装ケースで買ってる和金をそろそろ家の中にいれねえと凍死しちまうころだからちょうどいいや
614pH7.74:2007/12/05(水) 20:48:10 ID:stGFGUiX
つりか
ぜんぜんメンテフリーじゃないんだが
615pH7.74:2007/12/05(水) 20:49:17 ID:D4tc3Ar0
むしろ底面はメンテが面倒だよね
616pH7.74:2007/12/05(水) 21:21:03 ID:ZNLsTjqc
生体を控えめにしてアナカリス1本いれてある程度放置すると(放置に飼い主が耐えられると)、メンテフリーになる。らしい。
うんこタプタプでも病気にならないのが底面のすごいところ。
617pH7.74:2007/12/05(水) 21:22:05 ID:e7FsGJH7
>>615
水草水槽とかだと面倒かもしれないけど、エアリフト式だと
換水・濾材清掃・砂利清掃がプロホース換水だけですべて出来てしまう
って思えば楽ともいえる。
618pH7.74:2007/12/05(水) 21:51:39 ID:AGR3odhU
底面のスリットにつまらない大きさの底床なら定期的にプロホースしてりゃリセットはいらんと思うのだが
619pH7.74:2007/12/05(水) 21:53:35 ID:v3OUMgDO
底面用のエアポンプなんて一口の1000円以下で十分だよ。
620pH7.74:2007/12/05(水) 21:54:43 ID:v5boo/qh
小さい水槽の底面はプロホースのザクザクだけで水がなくなるのが痛い
621pH7.74:2007/12/05(水) 22:07:12 ID:UtuDoili
底面は楽だ
プロホースが大いに役立つ
622pH7.74:2007/12/05(水) 22:28:22 ID:cjnQ9Mbj
>>619
それは、どうかな?テトラの安物のポンプは五月蝿くて、気になって眠れなかった。
水作の水心を買ったら、ほぼ無音になった。ポンプが付いていることを忘れるほど。水の音だけ。
623pH7.74:2007/12/05(水) 22:30:37 ID:ZNLsTjqc
水心は評判がいいけど近くの店では売っていない。鬱。
でも日動のノンノイズS-500買ったら、一応満足行くレベル。S-100はよくない。
624pH7.74:2007/12/05(水) 22:34:06 ID:IUrVtc5i
>>620
俺は100円ショップの灯油を吸いだす奴を改造して使っているよ
口の部分を少し細めに改造すると良い感じになる
625pH7.74:2007/12/05(水) 22:37:20 ID:v5boo/qh
>>624
これはいいことを聞いた
今度使ってみます
626pH7.74:2007/12/05(水) 22:42:55 ID:cjnQ9Mbj
>>625
素直に、プロホースを買ったほうがいいと思うよ。30〜40cm用を。
漏れも、最初、安物の石油ポンプにアクリルのパイプが先に付いたような物を買ったが、
すぐ床砂で詰まる。プロホースを買ってから、ホコリをかぶっている。
627pH7.74:2007/12/05(水) 22:45:49 ID:v5boo/qh
>>626
財布と相談してみます
628pH7.74:2007/12/05(水) 22:49:08 ID:92kQKEGj
30〜40cm用なら7〜800円くらいだったような。
629pH7.74:2007/12/05(水) 23:09:25 ID:v5boo/qh
そろそろ使ってるプロホースが劣化してきたので思い切って両方買ってみます
金あるかな・・・
630pH7.74:2007/12/05(水) 23:38:11 ID:IUrVtc5i

皆さん、エアポンプはなに使ってますかね?
631pH7.74:2007/12/06(木) 00:27:25 ID:UAQvtNl7
GEXのアクロスを使ってる俺は異端
632pH7.74:2007/12/06(木) 00:36:16 ID:3UhA9L3h
SSPP2を7分岐させてる。
633pH7.74:2007/12/06(木) 00:59:31 ID:wuqu1pVn
ノンノイズS100を単体
ノンノイズS200を2分岐
ノンノイズW300の吐出口2つからそれぞれ1つずつ

なんで細かいのいっぱい使ってるかって?
俺もそろそろまとめたいよw
634pH7.74:2007/12/06(木) 01:00:14 ID:CNRRaVEX
かなり勘違いしてる人が多いけど、残り餌とか糞を分解しているのは、バクテリアや細菌の類よりも、原生生物の働きの方が大きい。
前者の働きももちろん必要だけど、正直勝負の決め手は後者を如何に安定して飼うかだと思う
635pH7.74:2007/12/06(木) 01:22:20 ID:vIkamSjB
>>634
ふむふむ・・で、具体的に原生生物を、安定して飼う方法っての教えてよ。
636pH7.74:2007/12/06(木) 01:32:01 ID:CNRRaVEX
下水処理場なんかでは活性汚泥法って言うのが主流みたいだけど、それなりにコントロールが必要みたいだね。
顕微鏡なんか見てで、何がどのぐらい湧いてるかとか…

ろ過材とか添加材で「バクテリアがどうこう」って製品は多いけど、原生動物についての製品は少ないよね。
637pH7.74:2007/12/06(木) 01:46:07 ID:vIkamSjB
>>636
それがこたえ?プランクトンを安定して飼えって事?!?!
638pH7.74:2007/12/06(木) 01:50:25 ID:CNRRaVEX
プランクトンと原生動物は別物だと思うけど…
639pH7.74:2007/12/06(木) 02:02:28 ID:vIkamSjB
>>638
動物性のプランクトンって事さ。 結局>>634に書いてある内容は、難しそうだな。
ごめんな。粘着するつもりじゃなくて、何かいい方法あるのか真面目に思ってしまった。

フィッシュフードばかりで、分解され易い状態ならあなたの言うとおりにならないかね?
640pH7.74:2007/12/06(木) 03:01:58 ID:I8fJCIfP
今頃何言ってんだ?
昔なつかしインフゾリアの素とかエビ飼育で流行った粉とか知らんの?

濾過の効いた水槽の中にもプランクトン(原生動物含む)は当たり前に存在してるよ
641pH7.74:2007/12/06(木) 03:11:33 ID:2eisMbF4
ろ過構築のために、ため池から沈下落ち葉を採取してきて投入した。
お陰で、2年過ぎた今も、ろ過は順調です。
微生物もたっぷり。ミナミも大喜び。

‥‥おそらく悪性微生物や、病原菌もたっぷりだろうが(苦笑)。
642pH7.74:2007/12/06(木) 11:20:28 ID:2z+E8tHd
底面式はパイプの長さが長いほど水の勢いが強くなるんですかね?
643pH7.74:2007/12/06(木) 11:45:42 ID:XZyRj4GA
8000ミリ過ぎた頃からもっと強烈なったー
644pH7.74:2007/12/06(木) 13:18:46 ID:G0GOnUSy
原生動物を増やしたいなら、枯れ葉をレンジで1分加熱殺菌して
水槽にぶち込めばOKだよ。

多少ながら脱窒も行うからオヌヌメ
645pH7.74:2007/12/06(木) 19:17:39 ID:dje/Uw3g
なーに、腐葉土でも一つまみ入れときゃ増えるさ
646pH7.74:2007/12/06(木) 20:34:13 ID:3UhA9L3h
鶏糞入れればいいのかな?
647pH7.74:2007/12/06(木) 21:37:07 ID:1wkyalQc
底面玄人の皆さんに質問。

今まで外部を使ってきましたが、今度30cmキューブを立ち上げるにあたって
底面式を導入したいと思います。
そこで質問なのですが、底面は水槽の底一杯にフィルターを敷き詰めて行なった方
が良いのでしょうか?
もし、そうであれば敷き詰めたいと思いますが、ただ、ググった限りでは、30cmだと
どれも1枚だと底が3分の2程度しか敷き詰められず、2枚は入りません。
この場合、メイン1枚に切り詰めた板をくっつけて面積を増やし、カット面は
アクリル板などで塞ぐことを検討していますが、実際のところどうでしょうか?
ご教授お願い致します。
648pH7.74:2007/12/06(木) 21:48:47 ID:fD29lmMo
>そこで質問なのですが、底面は水槽の底一杯にフィルターを敷き詰めて行なった方
>が良いのでしょうか?

んな、事は、ない!適当でいいんだよ。30cm用のお好みの底面フィルターを買えば桶。
ニッソーでも、ゲーーックスでも、コトブキでも、お好みの物をどうぞ。
新規に買うなら、ゲーーックスがお勧めだが(漏れ的には)。
漏れは、5年前のバイオフィルター(1枚)を30cmキューブに使っているが、問題なし。
むしろ、ぴったしの方が、底砂が、周りの部分で薄くなって、あんまり良くないと思うが。
でも、そんなの関係ねぇーーーと思う。
底(そこ)が、底面フィルターのイイところ。
649pH7.74:2007/12/06(木) 21:53:04 ID:35NCk7pd
最後の1行で台無しにしやがって・・・www
650pH7.74:2007/12/06(木) 21:55:34 ID:GpBwRoVl
>>649
でもウケたから、オマイの負けw
651647さんへ:2007/12/06(木) 21:55:52 ID:2vKM/tHy
敷き詰めても敷き詰めなくても効果はかわんないよ?自然界で言う地下水脈を再現するだけやから極端なはなしテトラのスポンジフィルターをスポンジ除けて使ってもいいくらいだよ

ちなみに私は1800で30センチ用を両端から50センチくらいのへんに置いてるから二個ですね

90センチ水槽は真ん中へんに30センチ用を1個ですね

30センチ水槽は水量がたりないから最低45センチ水槽できれば60センチ水槽じゃないとって思いますが

後はヒーターと大磯を6センチ以上
インフゾリアいれてエアリフトでok
652pH7.74:2007/12/06(木) 21:55:54 ID:vIkamSjB
鶏糞はシランが、うちでも落ち葉拾ってきて煮沸してから水槽に入れてる。

目的は、エビのエサや隠れ場所。落ち葉にコケっぽいのがついてエビが食ってる。
硝酸塩を分解するとか、摩訶不思議情報もあるけど、そっちはあまり期待してないで入れてる
微生物とかが増える原因になって、いい効果ありそうかな?って期待もある。
653pH7.74:2007/12/06(木) 21:59:14 ID:2moy0yr+
それがまさしく窒素同化ですがな。落ち葉の炭素と水中の窒素が
結びついたなにかをエビが食って、エビの身になって、水中の
窒素は減ると。
654pH7.74:2007/12/06(木) 22:10:56 ID:n3PlRYLI
まつぼっくりはだめなのか?
たくさん今の時期おちてるんだが
655pH7.74:2007/12/06(木) 22:17:58 ID:3UhA9L3h
マトボッククリならいいよ。
656647:2007/12/06(木) 22:28:25 ID:1wkyalQc
みなさんご説明有難うございます。

底面の人たち、良い人ばかりやん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
657pH7.74:2007/12/06(木) 22:46:08 ID:fD29lmMo
>>656
まあカッコつけの外部フィルターを卒業した俺らだからな…
658pH7.74:2007/12/06(木) 22:56:24 ID:tkzyKTgK
>>657
ごめん、俺かっこつけて外部+底面だわ(´・ω・`)
659pH7.74:2007/12/06(木) 23:10:46 ID:Jw+Zwp1l
>>657
ごめんよ
俺外掛け+底面だよ
660pH7.74:2007/12/06(木) 23:44:45 ID:DVaYg32L
水中ポンプ式底面。水の噴き出し口が噴水です。
661pH7.74:2007/12/07(金) 00:10:31 ID:enve7pdB
俺実は初め「底面wwwwキモオタのすることだろwww」
と言っていたんだ ゴメン
でもそのあまりの効果に今では
「底面しないヤシは現実から目をそむけるな」
となった

本当にすみませんでした
662pH7.74:2007/12/07(金) 00:12:49 ID:FWXhM2Z2
ごめん俺も外部×2底面吹き揚げ直結だ

まつぼっくりとりあえず煮沸して乾燥させて埋めてみるわ
663pH7.74:2007/12/07(金) 00:13:56 ID:WeebY9iw
底面のおかげで立ったり座ったりが楽になりました
664pH7.74:2007/12/07(金) 00:43:45 ID:pPiFJ4IW
底面にしてから俺はモテモテに!

なってないな
>>647
エーハイムの底面ならほぼ敷き詰まるっぽいけど高いし・・・逆に敷き詰まって無い方が脱窒出来るとか(不明だがw)
665pH7.74:2007/12/07(金) 00:51:08 ID:IUBpoBkA
>>662
ふふ、俺は外部フィルータの中に入れたぜ!
15個くらいな。
666pH7.74:2007/12/07(金) 01:13:56 ID:xyi7EwY5
何だぁー水作しか入れてないの、俺だけだなぁー。((;゚Д゚)
667pH7.74:2007/12/07(金) 01:37:34 ID:m8M5UufJ
俺は水作エイトとハイドロフィルターだよ。

ていうか物理ろ過どうしよう…
668pH7.74:2007/12/07(金) 02:18:47 ID:ZptKVgyW
水作と底面だと物理ろ過できないのか?
669pH7.74:2007/12/07(金) 02:54:05 ID:kegJ9Rsr
>>651

>敷き詰めても敷き詰めなくても効果はかわんないよ?

コレってホントにそうなの?
>>651の環境に必要と思われてる濾過能力が足りてるってだけで

普通に考えれば、底面板の面積は広いほどよくて、底砂は多いほどよくて、
ポンプを使うとしたら、ポンプの力は強ければ強いほど濾過能力は高くなるんじゃないの?

もちろん水流が強すぎたら飼ってる魚にはよくない場合もあるけど、ここでは
それは考えないとして
670pH7.74:2007/12/07(金) 03:07:17 ID:hWmOHlkm
>>669
俺は、通常はセッティングで問題ないと思う
60センチ水槽なら60センチ用と書かれてるフィルターで事足りる
だが、なんだかエアーリフトでは物足りないので外部とつないでみたり
外掛けと直結させたり
水槽の底一面何とか底面フィルター敷き詰めたりしたり
底砂の分量増やしたり減らしたりってな感じでイロイロやってみたりしたが
あまり変わりなかったりするんだよな
まぁ自分で気に入ったようにしてみな


671pH7.74:2007/12/07(金) 06:58:19 ID:uIH57S3+
ろ過能力が高い低いとかよく話題になるけど、
亜硝酸が検出されない水準のろ過ができていれば、それ以上フィルターやろ材(底面の場合底床)を増やしても、なんも変わらんよ。
かなりの過密水槽でも、小さな外掛けひとつで、亜硝酸は十分分解されるし。
いくらろ過能力を上げても、特殊な場合を除いて硝酸塩は分解できないわけだし。
フィルター増設しても、水の汚れるペースは一緒だよね。
ろ過能力を上げればサカナをたくさん飼えると勘違いしてる人が多い気がする
672pH7.74:2007/12/07(金) 09:14:00 ID:XGsvuiZj
その「亜硝酸が検出されない水準のろ過」にする為に腐心してるのだと思うが
「小さな外掛けひとつ」で過密スレ住人の水槽をその水準までもっていけるとでも?
673pH7.74:2007/12/07(金) 10:11:47 ID:KN3oOZbU
30キューブならコトブキのアクアべースプラスでおk
2枚使えば寸法ほぼぴったり
674pH7.74:2007/12/07(金) 10:18:14 ID:pPiFJ4IW
あれは製造中止かなんかになったよね?
あとは店の在庫のみか。
675pH7.74:2007/12/07(金) 13:57:12 ID:Rs4svp6y
ボトムフィルターもジョイント削れば
30キューブに2枚入るよ
676pH7.74:2007/12/07(金) 14:11:40 ID:8D9I/fbY
>>671

>特殊な場合を除いて硝酸塩は分解できないわけだし

特殊な場合とは? 詳しく。
677pH7.74:2007/12/07(金) 14:15:13 ID:XYF+vAqB
>>675
30キューブならボトムフィルターは無加工で2枚入る
678pH7.74:2007/12/07(金) 14:33:38 ID:pPiFJ4IW
679pH7.74:2007/12/07(金) 19:10:14 ID:hSrYtTyQ
>>672
>>その「亜硝酸が検出されない水準のろ過」にする為に腐心してるのだと思うが
そんなことにお前苦労してんの?
アクアやる上で、いちばん簡単で誰しも通過するだけのポイントだと思うが。
亜硝酸が消えないからって、ろ過強化を相談する人がいるんなら見てみたい。
680pH7.74:2007/12/07(金) 19:40:17 ID:w5QjZDtQ
>>651
1800の水槽で底面?
何を飼ってるんですか?
681pH7.74:2007/12/07(金) 19:59:19 ID:bJzucKyk
>>680
インフゾリア
682pH7.74:2007/12/07(金) 20:17:38 ID:w5QjZDtQ
コテの人でしょ?
683pH7.74:2007/12/07(金) 20:53:33 ID:WeebY9iw
>>681
つ…つまんねー水槽ww
684pH7.74:2007/12/07(金) 21:05:36 ID:f3qL858X
我が家は120だけど底面。水槽作ってもらったときに、塩化ビニル板で作ってもらった。
濾過層みたいに、底前面に落とすタイプ。
和金20cm級が6匹、コメット25cm級が2匹いる。
685680さんへ:2007/12/07(金) 21:38:41 ID:KHFMb/bY
モトロB匹と@匹妊娠中

過背金@ トロジャン@ スポガー@ パロットB
セルフィン@と水草ですね
686pH7.74:2007/12/07(金) 22:36:38 ID:WeebY9iw
>>685
エイとプレコと水草?
???
687pH7.74:2007/12/08(土) 03:30:50 ID:kdhCtqfL
コトブキ ボトムインフィルター 買ったけどまったく役に立たないね
688pH7.74:2007/12/08(土) 05:43:08 ID:ori3g9UZ
エイとプレコと水草が1800に入ってますが何か?

水草はアナカリスが浮いてます。流木にナナを巻きつけてる程度ですけど。水草は水質浄化と木陰光にしたくて(^-^;

プレコはこけとり+残飯処理ですが

何かマズいです?
689pH7.74:2007/12/08(土) 08:12:26 ID:mYdV2dIp
底面エアリフトにしたんだけど、
プロホースっていいの?
何がおすすめ?
18リットルのM水槽。
690pH7.74:2007/12/08(土) 08:20:40 ID:DK3IeJ8X
691pH7.74:2007/12/08(土) 08:29:28 ID:mYdV2dIp
水量調節できて大磯は吸い出さないのがいいな。あとホースが折れなくて、
10年使える奴。
692pH7.74:2007/12/08(土) 08:36:36 ID:e0KLzwaD
>>689
プロホースの一番小さいのを22リッターの水槽で使ってます。
排水量が多くて掃除が終わる前に水が無くなります><
底床は大磯なら大丈夫だと思うけど、ろか砂利とか比重の軽そうな砂はすぐ詰まって掃除しづらいです。
G○Xの安いのと比較すると全体的に丈夫だし長く使えそうですが、10年は無理かと思いますよ。
1〜2年でホース硬化しそうな気がします。
そんなに高価な物では無いので、数年に一度買い換える感じじゃないでしょうか?
693pH7.74:2007/12/08(土) 09:21:50 ID:gfV8A90I
>>688
いや、その環境スゴいな〜と思って…
決して批判では無いよ
過密と思うけどエイは妊娠してるし、底面だけでちゃんと維持できてるのがスゴいなと。
694pH7.74:2007/12/08(土) 10:26:50 ID:uDZQSxpV
プロホース交換せず10年以上は使ってるよ
外部フィルターのスターターがあると便利(今はエーハイムしかないのかな?)

ただ小型水槽なら素直に丸洗いした方が早いし楽だよ。
695693さんへ:2007/12/08(土) 14:26:30 ID:ori3g9UZ
私自身過密だと思っています(^-^;

ベアタンクのときは毎日水替えしないとやばかったです

底面最強でした

今はいつみずかえしたか忘れました
696pH7.74:2007/12/08(土) 14:43:07 ID:gfV8A90I
>>695
ベアタンク時の濾過は流用してないの?

レスアンカの付け方
「>」←これ半角×2
>>で数字
>>695
697pH7.74:2007/12/08(土) 14:44:32 ID:bvFLYLUh
ホントに底面最強じゃないかな
こればかりはどうしようもない
上部とか外掛けとか連結したらスーパー濾過人
698pH7.74:2007/12/08(土) 15:41:30 ID:1zIWq136

今外で飼っている金魚を底面式を試したいだけで室内に入れようかと考えちゃっているよ
699pH7.74:2007/12/08(土) 16:06:07 ID:TacSprCX
>>695
ベアタンクの時ってどんな濾過だったか大体でいいから教えてくれませんか?
将来的には色々試してみたくて後学のために知りたいっす。
700pH7.74:2007/12/08(土) 16:44:59 ID:1zIWq136

ついにGEXハイドロフィルターと水心の2000円くらいの奴買った。
これでついに底面濾過ライフが始まる
701pH7.74:2007/12/08(土) 17:32:35 ID:nTmosz/t
おめでとう
ゲックスは底面と上部と外掛けはいい品
702696 699さんへ:2007/12/08(土) 17:54:03 ID:ori3g9UZ
1800はレイシーのワイドでした。サンゴ入れたりPHのハード使いましたがPHは下がるしNo2上がるしドライタワーをためすまえにエアリフト試しました(笑)

私のうちの場合はレイシーと繋げるよりはエアリフトがよかったです

嫌気性…?のおかげかな
703pH7.74:2007/12/08(土) 18:54:19 ID:S2n/HhQ8
>>702
エバグリ方式ってやつですか?
細目の大磯使う
704pH7.74:2007/12/08(土) 19:12:32 ID:gfV8A90I
>>702
うちの水槽も底面復活しよう。
糞害がヒドいんだよね…
705pH7.74:2007/12/08(土) 19:17:40 ID:p1l0Xqbs
水量調節できるプロホースはゲックスだけってことでおk?
706pH7.74:2007/12/08(土) 19:19:29 ID:TacSprCX
>>702
お返事ありがとうございます
あなたのせいでまた一歩底面に近づいてしまいましたw
707pH7.74:2007/12/08(土) 19:32:30 ID:gfV8A90I
>>702
多分、君を>>476のレスの事でぶっ叩いてるな…
まあ忘れてちょーだい
708pH7.74:2007/12/08(土) 20:36:14 ID:BxdaW7Q+
むしかえして忘れてって
バカジャネ
709pH7.74:2007/12/08(土) 20:52:17 ID:YPXtV4f+
>>692
> 排水量が多くて掃除が終わる前に水が無くなります><

ホース指で潰すだろ普通
710pH7.74:2007/12/08(土) 20:55:40 ID:gfV8A90I
>>708
そのとーりの意味です
711pH7.74:2007/12/08(土) 21:30:10 ID:Nexar9OG
池沼はスルーしませう
712702さんへ:2007/12/08(土) 22:59:04 ID:ori3g9UZ
気にしませんよ

実際に試さないと信じれないのは私も同じでしたから(笑)

プロホース便利だけど水深が足りないから
@一番長い奴かうか
Aジェックスの流量調節付きの長い奴にするか
B今のを加工して長くするか

悩み中ですがジェックスのつかったことある人に聞きますがどんなですか?
713pH7.74:2007/12/08(土) 23:32:23 ID:/Efu/WAq
>>705
プロホースは商品名だろ。
ヘッドホンステレオは一括りにウォークマンって言ってるのと一緒だぞ。
714pH7.74:2007/12/09(日) 02:12:53 ID:2sXbMVHV
ゲックスのプロホ使用
ふつうかな

たぶん電気のあれがもっと良いと思う
715pH7.74:2007/12/09(日) 12:26:09 ID:cFc6gmTx
>687

マジですか…Orz

チャームから明日届いく。30水槽セッティングをしようかと
wktkしつつ、初底面だったからこのスレ見てたのにwww

具体的にどのへんがダメなの??

30規格水槽をリセットでCRS飼います。チャームでサイズ比較しながら
ボトムインフィルター30が水槽サイズに対して若干余裕もあってピッタリだな!
と思って買ったんだけどなぁ。今の改造してある外掛けに直結して使うつもり。
でも役に立たないならHC行って違うの買ってこようかな…Orz
30規格で外掛け直結の場合、お勧めの(サイズとか機能的に)
底面フィルターってどんなんですかね?教えてクンでごめん( ;´Д`)

予定では、底面の上に多孔質だから良さげ?と思われる溶岩砂を
2cm程しいてフィルターを隠して、上のほうにあったメッシュ板を敷いて、
その上にレッドビーサンドのノーマル、パウダーを順に敷いて、合計5cm
から6cmくらいの厚さにしようと思ってるんだけど…。

うーん、レッドビーサンド自体も多孔質で底面向きってあるし、
溶岩砂いらんかなぁ…でも溶岩砂入れてメッシュ入れると
ソイルが長持ちしそうな気もするし。って質問がCRSスレで
華麗にスルーされたので、底面スレでも聞かせて下さい…Orz

アドバイス頂けたらこれ幸いです!


716pH7.74:2007/12/09(日) 12:41:36 ID:QOSyLZoU
>>715
基本は、底床を混ぜるのはお勧めしないな。質問には答えてないがw
もう注文しているんだし、実際に使ってみるしかないのでは?
↑というか人柱かもw
717pH7.74:2007/12/09(日) 12:49:04 ID:l5Ten8xH
>>715
リスク回避するならソイル単体の方がよいのでは?
俺もそんなに経験あるわけでは無いけど、底面ならノーマルだけでいい気がする。
パウダーとノーマル混ぜるのはあまり意味がない。パウダーは目詰まりしやすいし、
プロホースなどでも掃除しにくいので、俺は嫌い。
718pH7.74:2007/12/09(日) 12:58:03 ID:mMlkHQvU
底面と外掛け直結もこの場合あまり意味がないね。
何を狙って直結すんの?
両方設置するなら、むしろ別々のほうが外掛けに物理ろ過させる意味はあるが。
ろ過能力自体は底面で十分だし。
719pH7.74:2007/12/09(日) 13:33:27 ID:cFc6gmTx
即レスありがとん!色々とググってました。

>716
ちょww 人柱かもって…Orz ボトムインフィルターがって事かしら?

水槽は他にいくつかあるけど底面は初めてだから
経験が無くて良く分からないなぁ。ここは先駆者の
お勧め通り、富士砂は敷かないでおこう。きっと何か
理由があってのアドバイスだと思いますし。ありがとん!
将軍様から30水槽追加許可が出たら、次回富士砂を
混ぜるのを試してみようと思います。60水槽×2に大量に
富士砂が大量に入っているので、いつでも貰いたい放題!
お勧めしないって言われると、いつか試してみたくなります…w

>717
ソイル関係でのレスありがとん!底面初なのでリスクとか
良く分からないけど、ソイル単体にしときます( ´∀`)
しかし無事に立ち上がってる水槽から貰う富士砂でも
ダメなんかな?でも今回はアドバイス通りやめておきます。
ノーマルの上にパウダーを載せると有機堆積物(?)の落ち込みが
防げるとの事だったんでポチったんですが、パウダー自体が
目詰まりするのかぁ…試しに0.5cm未満くらいに薄くしいてみます。
掃除は愛と勇気と根性でしますw

>718
安直ながら、良く色々なブログで見るCRSの稚エビ対策として
底面と外掛けを直結しようかなと思いまして。後はただ直結を
してみたいと言う自分の好奇心からかな?正直、外掛けじゃなくて
底面とエアレーションだけで十分かな?と自分も思いますが…。
720pH7.74:2007/12/09(日) 13:46:31 ID:Zy0qkM8r
>>719
そもそも溶岩よりソイルの方が底面の濾材として上
一つの水槽で複数の底床使ってもメンテがめんどくさくなるだけだよ
ソイル底面はいずれプロホース辺りで目詰まり取る必要あるから
パウダー入れるといずれ混ざって見た目汚なくなるよ
一年程度で交換しちゃうとかいうなら併用してもいいけど別に利点はないよ
721pH7.74:2007/12/09(日) 13:58:29 ID:YQs4Tw14
ソイルで底面自体、かなりリスキーだよね。
ソイルに豊富に含まれる栄養分が常に水槽内を循環するわけだから。
セット初期はソイルの栄養を捨てるためだけの水換えに追われるし、
その間は、ひどいコケ類増殖に見舞われるんじゃないかな。
それをなんとか終わらせたとしても、底床掃除のためにつつけばつつくほど
崩れて泥になるのは見えてるし。
722pH7.74:2007/12/09(日) 14:42:45 ID:mg1oe+fj
何だかんだ言っても底面には大磯が一番
安いし欠点も無い
723pH7.74:2007/12/09(日) 14:43:46 ID:PBfBwryC
>>719
底面と外掛け直結して、どうすんの?普通がイヤなら、すれば…。
酸欠でCRSが死なないことを祈るのみ。(笑

床砂、もう買ったのならしょうがないけど、ソイルは、初心者は止めた方がいいと思う。
メンテ大変だし、極小の大磯(処理済)か、この↓あたりが無難。

ttp://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15276&100=%8ER%8D%BB

ttp://store10.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=18396&img=3&100=
724pH7.74:2007/12/09(日) 15:06:24 ID:QOSyLZoU
上部と底面の直結も珍しくないし、そこに対してはツッコミを入れなかったがw
30なら別個に使った方がメンテとか色々良さそう。
好奇心でやってみるのは良いと思うが生体にダメージを与えないように注意。
725pH7.74:2007/12/09(日) 15:07:31 ID:zztSsZ7b
ソイルでも底面は全然いける
やったことない奴らは理論だけで語るなよ
コケも出ないし粒子が崩れるってのも思ったほどでもない
半年はメンテなしで余裕で持つよ
726pH7.74:2007/12/09(日) 15:17:02 ID:vk8C3p8L
外掛けに底面直結したことありますがちえび対策には良かったよ

でもエアリフトのほうがもっと良かったよ

あとソイルは栄養分多すぎで嫌い
水洗いして使いたいくらい

溶岩砂にきりかえたら良かったよ!

大磯のほうがもっと好きです!

まあ、やってみて失敗も成功も体験しなきゃ納得できんのやないかな?
727pH7.74:2007/12/09(日) 15:28:41 ID:cFc6gmTx
みなさんレスありがとう!マジで嬉しいです。
みんな親切で、ここで相談して良かったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ほんと、色々と参考になります。一応、今60水槽にいるCRSが繁殖したら、
どんどん60水槽に戻してソイルの寿命が来たらリセットで!の方向で考えています。
単純に自分でもCRSの数が増やせるか試してみたいだけなんですね…Orz

流石に60水槽でソイル使ってリセットするのは面倒なので、
そこで放置気味になっていた30水槽を変更しちゃおうかなーと。

てか聞けば聞くほど、ソイル使うのが面倒臭くなってきますね…。
まぁ注文しちゃったのを使わないのは勿体無いので、これも経験だと
思ってやってみます。あとレッドビーサンドだと水草用と違って栄養が
多くないらしく、そこまでコケコケにはならないと信じてやってみます。

エアレーションは手持ちで水心の600cc/mとイブキの15cmの
長いエアストーンが余っているので1方コックと逆支弁かませて、
調整しつつ使ってみる予定です。弱めても洗濯機になるなら
小さいエアストーンに変えるつもりですが…( ;´Д`)

外掛けと底面直結は安易に出来る稚エビ対策だと思ったのと、
素直に好奇心からです( ´∀`)

>726さんの言うとおり、失敗も成功も何事も体験して覚えたい性格です!w
728pH7.74:2007/12/09(日) 16:35:50 ID:2lmxUxRJ
底面と外掛け直結のメリットは、
・水中ポンプに比べ、水温の上昇を抑えることができる。(そもそも底面と外掛けでは濾過能力が
桁違いなので、直列につないでも外掛けの濾過能力は期待できず、単なるポンプになるけどね。)
・エアリフトに比べて、流量を稼ぐことができる。(しかし、30水槽ならエアリフトでも充分だろうとおもう。)
729pH7.74:2007/12/09(日) 16:54:00 ID:Gb9gldvu
底一面に水草植えてる人も底面使ってる?
目詰まり回避のために年に1度水草抜いて大掃除とかしなきゃだめ?
730720:2007/12/09(日) 17:02:41 ID:c0oGWERN
ソイル底面、崩れてどうこうとか栄養分がとかいってるやつは
一度もやったことないだろ。
底面使ったこと無いのに脳内理論で
メンテがあーだこーだと言ってる奴と変わらんw

ソイル底面は10年以上前のソイル初期のころからある
どんなソイルでもできるというわけでないし、
ソイルの栄養がとかいう問題にはならん。
少なくとも数年は余裕で使えるよ、底面だから特に崩れるとかの実感もない。
水の澄みはこれ以上の物はないし、単純な濾過能力は大磯以上だよ。
731pH7.74:2007/12/09(日) 17:10:17 ID:SbOKWWTS
今度60規格水槽で底面やる予定ですが、エアリフトでも十分水回ります?
個人の勝手な思い込みなんですが、エアリフト程度の流量だとパイプ周辺ばっかり吸ってそうなイメージが・・

後、GexのハイドロフィルターとRio90ってそのまま繋げれますかね?
近辺のショップだと双方ともないんですよ・・・
732pH7.74:2007/12/09(日) 17:49:40 ID:2lmxUxRJ
>>731
ご指摘の通り、エアリフトだと流量が足りない。
ニッソー・バイオフィルターだと、60を買うより30+45を買って、エントツを2本立てるか、
ポンプ・ドライブの方が良いと思うので、ポンプ付きの底面をネット注文するのがよいかと。
733pH7.74:2007/12/09(日) 17:51:17 ID:4geSFpPp
流量によるだろ・・・
734pH7.74:2007/12/09(日) 17:58:53 ID:Kwed9Y4K
流量の多いエアポンプを使えばエアリフトでも十分いけるだろ
小型水槽用じゃ無理だろうけど
735pH7.74:2007/12/09(日) 18:04:19 ID:2lmxUxRJ
ニッソー・バイオフィルターだと、3枚目はほとんど吸い込んでいないよ。流量の落ち込みが激しい。
736pH7.74:2007/12/09(日) 18:28:56 ID:tI9GbtYD
底床が粗めの砂なら大丈夫だろうし、水流がありすぎでも逆に良くないし。
あと、パイプ周辺で吸いまくる→その部分が目詰まり→その外から吸い始める→また目詰まり→・・・
となって最終的に流量にあっただけの濾過能力になる。上手く利用すれば嫌気環境作れるかもw
737pH7.74:2007/12/09(日) 18:48:10 ID:Q5a+7k18

なるほど、最近ハイドロフィルター60cm用のもの買ったが
それを60cm水槽に使うときは一枚少なくしてから使おう・・・当然底の大磯も少なくするしかないな・・・
738pH7.74:2007/12/09(日) 18:51:50 ID:hB85pBEv
普通、底床の厚さ変えない?
漏れは、石垣作って、10cm,7cm,5cmみたいな段々にしてたよ
石垣無いと、フラットになっちゃうから
739pH7.74:2007/12/09(日) 18:58:43 ID:2lmxUxRJ
>>737
いやいや。60水槽なら2枚にするより3枚の方がいいよ。
3枚並べて、エントツを2本、両端の板に付ける。
740pH7.74:2007/12/09(日) 19:02:40 ID:GGti6CkS
>>734
何でだめなの?
741pH7.74:2007/12/09(日) 19:57:39 ID:vk8C3p8L
エバグリ方式でしてますが1800でもニッソーの30センチ用二枚でモトロB匹〔@匹妊娠中〕 アロ@匹 ガーA匹 パロットB匹飼えてますよ

90でも30センチ用一枚で飼えてますから60センチなら一枚で大丈夫じゃないですか?

細かい大磯6センチ〔60センチ水槽なら20キロ〕粗塩少々〔GHを〕
インフゾリア
還元バクテリア
水草
ヒーターが必要です!

水替えがすきなひとには向かないでしょうね(笑)
気になればエバグリ方式探してみて納得したらしたらいいと思うし
742pH7.74:2007/12/09(日) 21:47:40 ID:zztSsZ7b
そういやDIYスレでは板は使わずに穴をあけた塩ビパイプをヨの字方に
設置するって方法が書いてあったな
メンテを考えれば板よりパイプのほうが楽そうだ
743pH7.74:2007/12/09(日) 21:58:36 ID:2lmxUxRJ
日字型、凹字型とかもあるね。
塩ビパイプ底面なら、水草ゆらゆら専用に吹き上げパイプ1本も梅込みできそう。

吸水・排水共に底面。
744pH7.74:2007/12/09(日) 23:19:04 ID:xVwWEMOX
>>741
携帯の絵文字は止めなさい
745741です:2007/12/09(日) 23:21:22 ID:vk8C3p8L
すみません。
746pH7.74:2007/12/10(月) 01:18:41 ID:aaFQVeA5
正直、底面ろ過のコストパフォーマンスは
全フィルター中で最高だと思います。
底砂管理の煩わしさはマイナスながらも、
それほど苦になりません。
747pH7.74:2007/12/10(月) 01:26:39 ID:VNN5vxoT
水漏れもないしなぁ  水槽割れない限り…
748pH7.74:2007/12/10(月) 01:29:24 ID:0SQTUh/a
でも、いくら調子が良くても、片面プレートタイプが事故ったらリセットだけどね
749pH7.74:2007/12/10(月) 07:03:56 ID:uSCUpQu1
>>746
底面は他の濾過方式に比べて管理も楽だと思うんだがなぁ。俺だけ?
750pH7.74:2007/12/10(月) 07:09:13 ID:mKdLms9n
家のエアリフト、出口が水中にあるから
上の水が上から出てるだけじゃね?
地下水脈になってねえと思うんだが?
751pH7.74:2007/12/10(月) 09:02:58 ID:l/DEyIVA
ん??
752pH7.74:2007/12/10(月) 10:05:01 ID:C48SZ4tG
底面式が一番メンテしやすい
753pH7.74:2007/12/10(月) 10:24:14 ID:k99LHsP1
>>752
禿同。
底床に水草を植える必要ない(わざとそうしない)ので、メンテは楽。
以前は、外部フィルターだったときは、床砂がヘドロだらけで、マンド臭かった。
今は、マツモ様、アナカリスのみ(硝酸塩対策)。
754pH7.74:2007/12/10(月) 10:39:55 ID:h28FDnW2
せめて活着させたミクロソリウムとか置こうぜ
755pH7.74:2007/12/10(月) 11:44:02 ID:Y52U6+7U
 そうだな、底面には括着系の水草を石や流木に着けてレイアウトすれば見た目もよく、
メンテも楽といいこと尽くめだな。
756pH7.74:2007/12/10(月) 12:28:44 ID:k99LHsP1
あと、邪魔でホースの引き回しに困る外部タンクも必要ない。
757pH7.74:2007/12/10(月) 12:34:06 ID:l/DEyIVA
何か悪いとこ無いだろうか?
と考えてる俺はひねくれ者
758pH7.74:2007/12/10(月) 12:39:46 ID:44r4J1FV
>>757
新規(リセットを含む)の水槽にしか導入できないこと位ジャね。
759pH7.74:2007/12/10(月) 12:43:10 ID:k99LHsP1
大体、水槽の中ですべてを完結できるシステムなのに、わざわざ、ホースで、水を外部に
取り出して、本来なら床砂で出来る作業を、訳のわからない高価なろ材で濾過して
どうすんのって感じ、、かな。
760pH7.74:2007/12/10(月) 12:45:07 ID:3BwU0NQJ
>>757
底床肥料使い難いとかco2添加効率悪いとか細粒の底床使い難いとか色々あるっしょ
761pH7.74:2007/12/10(月) 12:52:37 ID:k99LHsP1
>何か悪いとこ無いだろうか?
シンプルすぎて、無知な他人に見せぶらかすには、ちょっと演出不足で、「すごいね…。」
と言う言葉を聞けない。
762pH7.74:2007/12/10(月) 13:32:13 ID:OFJ9HazI
↑のほうから、ずーーっとROMってきたけど、

底面使うなら、あまり細かすぎない適度に荒い底砂を使って、
フィルターが詰らないようにして、なおかつ週一くらいでプロホース?みたいなもんで
底を掃除してれば、管理も楽でうまくいくって事でOKですかね?

メーカーは、GEXかニッソーにしてって事でOKですか?

予定では、ミニ水槽13Lくらいの水槽で、
ヌマエビ類&メダカ2−3匹の予定、ヒーターなし。メダカは既に他の水槽で生息中。
エアリフトオンリーの予定です。
763pH7.74:2007/12/10(月) 14:09:17 ID:TzII/YRI
>>762
それぐらいの生体なら余裕
764pH7.74:2007/12/10(月) 14:28:58 ID:uSCUpQu1
>>762
13リットルの水槽でGEX入るのかな?まぁいいや。
底床の掃除はそこまで高頻度にやったらかえって良くないような気がするんだが。
あと、底面積がどのくらいかわからないけど、プロホース使ったら底床掃除し終える前に水が無くなるよw
エアホースで水を吸いだしながら底床つっつくくらいでいいんじゃないのかな。
たぶん底床もそんなに厚く敷けないと思うので、そのぐらいの排水量で表面のゴミだけ取るくらいでちょうどよさそう。
765pH7.74:2007/12/10(月) 14:50:39 ID:k99LHsP1
>>762
バイオフィルター(1枚)190mm x 164mm
ハイドロフィルター(1枚) 230mm x 230mm (サブの小さい物はつけない)
ボトムインフィルター(1枚) 215mm x 146mm
766pH7.74:2007/12/10(月) 14:54:10 ID:OFJ9HazI
>>763>>764

どうもありがとう。
といあえず、チャームに頼もうかと思って検討中。

そか、底面の面積と水槽の大きさ計算 っていうか、寸法の問題だね(^^;;
プロホースって、吸い出した水は捨てる原理なんだ。しらんかった。
ゴミ以外は、水槽に戻すのだと思ってた。それなら、普通のホースで
今までどおりに掃除しますわ。
767pH7.74:2007/12/10(月) 15:09:30 ID:k99LHsP1
>>766
そう言うのもあるが、デフォのままだと、水深が最低でも25cmぐらいないとダメ。
まあ、パイプを切ってしまえばOKではあるが。あと、電池がすぐなくなる。
ttp://store9.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14387&100=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%82Q
768pH7.74:2007/12/10(月) 15:09:58 ID:zIUEasla
>>762 >>766
GEXの金魚のお部屋M(水槽約18L)に
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/glass_set.html
ニッソーバイオをフィルター45入れて、
1.5cmくらいのマット敷いて
GEX 濾過一番サンド2kg載せた。

アナカリスが大繁殖し、ミナミヌマエビ100くらいいる。
寒くなった現在も抱卵している個体がいる。

半年前に立ち上げて、足し水しかしていないが、水は臭く無く透明。
快適。
769pH7.74:2007/12/10(月) 15:30:10 ID:OFJ9HazI
>>765>>767>>768

みなさん、親切ですね。助かります。

ごみ吸機?っていうのか、色々あるもんですね。
リンク先もみました。便利そうですね。それに、水槽にみあったサイズに底面って事ですね。
既に、GEXの金魚さんLで10匹くらい色々飼ってますんで、それのMサイズくらいの
水槽でもよさそうですね。色々考慮してみます。

http://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=13732

いまのところ、これくらいでいいかなぁって考えてました。
770pH7.74:2007/12/10(月) 15:42:05 ID:k99LHsP1
\1980で、こう言うのもありますよ。
ttp://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14932
771727:2007/12/10(月) 16:35:35 ID:6ewJzYgk
みなさん昨日は色々とアドバイスありがとうございました。
昼過ぎから始めてやっと水を静かに入れ終わって、外掛けをカラ回し
しながら一服中…疲れたー。初底面セッティングで面白かった!

ただ、ボトムインフィルターのスリットが思ってた以上に太くて
買ったソイルがどんどん流入しそうだったから、無抗菌のキッチンネットを
適当にカットして上にかぶせてみたよ。最初凄く小さいソイルだけ外掛けに
上がってきたけど、後は順調みたい。

いやー、なんかいいねこれ!w まだ結果も実感もないけどw
家の60水槽を全部底面にして、上部フィルターとっぱらって
開放感を出したくなってくる…( ;´Д`)
772pH7.74:2007/12/10(月) 17:32:11 ID:a1NkRyNJ
>771

ボトム長期使用の報告待ってますw。
773pH7.74:2007/12/10(月) 19:34:47 ID:l/DEyIVA
ちょっと水流の向き変えようかな〜。と思ってパイプいじってたら根本からポコッと取れ
そこに砂がダーッと侵入
イ〜(;`皿´)

ってなった人いない?
774pH7.74:2007/12/10(月) 19:36:01 ID:56acd+pp
それが、かの有名な揚水パイプ外れだろ。
底面使いの誰もが恐れるとか言う。。
775pH7.74:2007/12/10(月) 19:37:12 ID:0SQTUh/a
ノシ

つーか、エンゼルが産卵しちゃったんで、泣く泣く抜いた。
776pH7.74:2007/12/10(月) 19:43:55 ID:UitSpPwd
大磯底面水槽立ち上げた

プロホース掃除は、月1回とかでやった方がいいのかな
砂利を引っ掻き回すとかえって汚泥がスノコの下に入り込んで
大掃除までの期間が短くなってしまうんじゃないか、という疑問が・・・
777pH7.74:2007/12/10(月) 20:03:36 ID:6Z52a9QD
>>773
でっかくなりすぎたアマゾンを力任せに引き抜こうとして
底面一枚と一緒に底砂ごとボコった事ならあります
778pH7.74:2007/12/10(月) 20:10:17 ID:zZkx36jn
砂利は厚めに敷くの?
それとも目詰まりしないように薄め?
779pH7.74:2007/12/10(月) 20:20:21 ID:dfSj+BiC
セットして2〜3ヶ月はバクテリア定着に時間かかるからプロホースでさすのはやめたほうがいいみたいですよ

ちなみに半年は足し水だけでけいかしてますね

いや10ヵ月たつかな(^-^;

底面のホース抜いてくれちゃいましたからビニールテープで固定しちゃいました。

フロントーサ入れたから掘られないように大きな石を敷き詰めてみました(笑)
780pH7.74:2007/12/10(月) 20:52:58 ID:dfSj+BiC
砂利は7センチ程度じゃないかな?インフゾリアがわいたら固まらないけどな〜
だから細目使ってます!
781pH7.74:2007/12/10(月) 20:54:40 ID:Y52U6+7U
>>778
底面単体で濾過する場合は厚めが良いね。
別のフィルターに接続する場合ならスノコの上2cmくらいでも良いけど。
782pH7.74:2007/12/10(月) 20:58:12 ID:zZkx36jn
厚い方が表面積を稼げるというわけですね。
783pH7.74:2007/12/10(月) 21:10:50 ID:EXONckXR
いつも水槽の底から5cm程度敷いてる
今度ビー選別用に小型水槽にソイルで挑戦してみる予定
784773:2007/12/10(月) 23:21:14 ID:l/DEyIVA
>>774
>>775
>>777
やっぱりあるんだ…
うんうん…
785pH7.74:2007/12/11(火) 00:13:44 ID:eOWtv6xR
ロカボーイって投げ込みが一つ余ってるので、濾材と、上のプラスチック部分を外して、
4Lくらいのプラケースにいれ、その上に、ジャリをしきました。そして今、水入れてエアいれてます。
これで、底面濾過の変わりにならないですかね?ジャリは荒めで、厚さ4cmくらい敷きました。

一晩置いた水で廻してるので、濁りが取れたらエビいれようかと思ってます。
同じような事している人とかいませんか?また、何かアドバイスでもあればよろしくお願いします。
786pH7.74:2007/12/11(火) 03:45:39 ID:M8Yh3gug
水作を砂利に半分くらい埋めて、って話なら聞いたこと有るな。
水作スレ見れ。
787pH7.74:2007/12/11(火) 11:22:36 ID:jEImoiZp
>>778
飼ってる魚等の数にも左右されるから一概には言えない。
私は水槽セットについてた大磯1cmから、藻の発生具合を見ながら徐々に追加していって、5cmに落ち着いた。
788pH7.74:2007/12/11(火) 15:01:48 ID:FSH0dcx6
>>787
同意。
水槽の大きさに見合った厚さがあって、厚みが足りないといつまで経ってもろ過が安定しないよね。
789pH7.74:2007/12/11(火) 17:27:21 ID:tWQ2sfR0
>>786>>787>>788

レスサンキューです。
エビ4匹の予定です。プラケースの大きさは4Lで、ジャリの厚さは4cmくらいにしてあります。

まだ、生体は居れてません。アンモニアちょっと垂らして、ロカボのエア入れてる状態です。
匂いが消えて、水が澄んだら生体いれようかと思ってます。

水作のスレッドもみてきますね。
790pH7.74:2007/12/11(火) 18:59:29 ID:+TQXK4fo
底面ろ過器って、ただのプラスチックの板みたいなもんなのに結構な値段するな・・・
791pH7.74:2007/12/11(火) 19:11:44 ID:P0JcprK0
>>790
それは言えてる。30規格用ならダイソーで315円で売っていても不思議ではないな。
792pH7.74:2007/12/11(火) 19:39:21 ID:ZNMS5Yc2
パイプにチューブ、ストーンもついてて数百円なんだし
こんなもんじゃね?
793pH7.74:2007/12/11(火) 20:18:15 ID:DbMVVN3A
ベアタンクで底面式にすれば、メンテナンスも楽なんじゃないかなあ?
794pH7.74:2007/12/11(火) 20:52:22 ID:tWQ2sfR0
>>793
それじゃ、濾材に相当するものが、ないから水が循環するだけだよ。

釣り?
795pH7.74:2007/12/11(火) 21:22:26 ID:Xf7O+rDB
>>793
シボラックスとか、糞高い丸い空洞のボール(外部フィルター用)のプラスチック
で作った底面フィルターなら桶なんじゃね?>高級濾材をお使いの外部フィルター信仰者様。
796pH7.74:2007/12/11(火) 21:35:52 ID:4dwsTo+3
>794
底面の裏にろ材つめときゃいいんじゃね?
797pH7.74:2007/12/11(火) 21:51:13 ID:gOQ0/Cg2
⊂⊂∵        ∵⊃⊃
| ´        ´ |
|            |
|            |
|            |
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

こんな感じで両サイドからエアポンプ2個づつでエアリフトしたら
ろ過能力強力になるかな?
798pH7.74:2007/12/11(火) 21:51:32 ID:8iymEMH+
>>796
それじゃあただの平たい投げ込み
799pH7.74:2007/12/11(火) 21:52:01 ID:gOQ0/Cg2
ずれまくったorz
800pH7.74:2007/12/11(火) 22:02:35 ID:lGABWGst
>>797
いや、それやる人はフツーにやってる事だから
801pH7.74:2007/12/11(火) 22:08:45 ID:gOQ0/Cg2
だから聞いてるんだよカス
802pH7.74:2007/12/11(火) 22:10:50 ID:lGABWGst
ノーミソもズレてるのか…
803pH7.74:2007/12/11(火) 22:19:02 ID:gOQ0/Cg2
おまえがなーーーーーーー
804pH7.74:2007/12/11(火) 22:21:23 ID:kpppIEDn
バカ1人の自演であると信じたい
805pH7.74:2007/12/11(火) 22:40:31 ID:4Uzi2haa
>>797
私の90cm水槽がまさにその方法だ。ただ、コック付きの分岐を使っているからエアポンプ
は1個だけど。
806pH7.74:2007/12/11(火) 22:55:35 ID:Xf7O+rDB
>>797
ゲーーーックスの90cm用のハイドロフィルターが、そうなってんじゃん。
左右2本、煙突がある。

ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14164
807pH7.74:2007/12/11(火) 23:23:42 ID:BiXdgmTa
>>800
つまり、>>797の方法をとることによって
具体的にどういうメリットや効果があるかを
実際に使用してる人に聞きたいんじゃないかな?
自分は底面未経験で、やってみようと思ってるんで興味ある

過去レス読んだら、とりあえず、煙突一本の場合より
底床の通水ムラがマシになりそうってのは分かる
使用水槽のサイズに推奨されてるのよりも
倍くらいの排気量のエアポンプ使ったら、1台でいけそうな気がする
エア強すぎて水流ヤバくなるとかあるのかな?
808pH7.74:2007/12/11(火) 23:45:36 ID:Vq2bF6Yt
ニッソー・バイオフィルターは、60の場合板を3枚使うんだけど、エントツから一番離れた板はあまりゴミを吸い取っていないんですよ。
だから、60(板3枚、煙突1本)を買うより、45と30(板3枚、煙突2本)を買う方が煙突1本の値段分高くなるけど幸せになれると思う。

ポンプなら3枚だろうが4枚だろうが関係ないと思うけど。
809pH7.74:2007/12/11(火) 23:50:01 ID:NSvUOBEB
そんな事言ってると
「止水域が大切」君がくるぞ
810pH7.74:2007/12/11(火) 23:59:26 ID:C/ei6f7H
底面止水域が大切!





んな訳ねーだろwwww
811pH7.74:2007/12/11(火) 23:59:32 ID:fgdrHWR/
>>807
自分はこれやってるけどメリットや効果なんか目に見えて
わかるものじゃないと思う。他の条件合わせて一本出しと
二本出しで水質などを比較検討してる香具師などいないと思う。
エアポンプは2台別々に繋ぐよりエアチューブで一旦合流させてから
再び分岐させた方が、万一ポンプが一台故障して停止した場合には
ダメージが少ないと思う(別々に繋ぐと停止した方のパイプから
水を吸い込んでプレート下をスルーして生き残ってるほうのパイプから
排出されるって流れになって濾過が機能しない)。まあ一台だけ
ポンプが故障して停止する可能性より停電で2台とも停止してしまう
可能性の方が高いんだけどね。
812pH7.74:2007/12/12(水) 00:04:40 ID:qvNCBC1f
エントツたてまくったらいいんじゃね?
813pH7.74:2007/12/12(水) 00:16:48 ID:3EPw95vb
>>811
>エアポンプは2台別々に繋ぐよりエアチューブで一旦合流させてから 

これは、やらない方が良いよ。メーカーも「ダメな使い方」って表示してる事がある。
片方が壊れて無抵抗になったら、生きてる方の空気が死んだ方から出て行って、フェールセーフになってなかったり。
正常時でもアホポンプ?だと、位相のズレや、圧力差で、どちらかのポンプが負けて、本来A+Bが2に近づくべきなのに、1.5とかになる事がある。
814797:2007/12/12(水) 00:28:47 ID:GzK2pE/O
色々と意見サンクス。
ハイブロー2個あるし煙突も余ってるから
とりあえずマイナス面はないようなのでやってみるよ
815pH7.74:2007/12/12(水) 01:01:29 ID:Bu2RIxfC
こんなのもあるよ
http://blog.goo.ne.jp/kinnsei45923
816pH7.74:2007/12/12(水) 04:28:18 ID:4QKxS53C
>>815
俺んちの近くでワロタw
817pH7.74:2007/12/12(水) 07:31:44 ID:z/oXZzrm
底面の面積は関係ないみたいでしたが広い方が倒されにくい

エントツ増やすとヨウゾンサンソが上がるからしてるけど増やしすぎると流れが(^-^;になっちゃいますから水面と相談しながら立ててますよ90なら2本たてたほうがいいみたいですがエアストーンを代えたら1本にしてます(^-^)v

後は見た目やら障害物?になるくらいだと
818pH7.74:2007/12/12(水) 08:49:23 ID:mAgnDv4v
煙突二本は視覚的によろしくない
819pH7.74:2007/12/12(水) 09:05:27 ID:+cQ9v2Xb
視覚的など、どーだって良い
820pH7.74:2007/12/12(水) 09:09:13 ID:0ljCOLYo
底面2本について。
濾材との接触面積=濾過処理能力だから、流量の大きい方が濾過処理能力は高いのは分かる。
ただ、本当にそこまで濾過せにゃならんの?必要性に疑問を感じる。
また、例えば人間でも24時間風に当たりっぱなしでは落ち着かない。
せめて夜間は片方は止めておいた方がいいんじゃないかな。
821pH7.74:2007/12/12(水) 09:14:04 ID:AlLphyDL
俺は左右対称じゃないと落ち着かないから2つにしてる
822pH7.74:2007/12/12(水) 09:30:31 ID:GBk6O0a5
>>811を見てやってみようかと思ったが・・。

>>813
故障時は逆流防止弁付けておけば大丈夫じゃない?
正常時は・・・並列に繋ぐとやっぱりポンプの負荷になりそうですね。
でも興味あるので色々実験してやってみます。
823pH7.74:2007/12/12(水) 13:37:47 ID:Sy78BG0p
なんとなくエアーの量をMAXにしたらえらくゴミが舞い上がってきた。
それで思ったんだけどエアーの量ってどれくらいがいいんだろう。
今は水面が少し波立つくらいなんだが。
824pH7.74:2007/12/12(水) 19:37:05 ID:EfpRZnF9
>>820
>>例えば人間でも24時間風に当たりっぱなしでは落ち着かない
なんの例えだw
>>せめて夜間は片方は止めておいた方がいいんじゃないかな
ありえねーw

支離滅裂だな
825pH7.74:2007/12/12(水) 20:21:04 ID:jdIoij1F
例えが変すぎるな。
菌のサイズからして、緩やかな水流でも、人間と比較すると
滝の中に顔をつっこんでいるようなものだろ。だが、菌にとっては
それが当たり前の環境。
むしろ、水流が止まると酸素の供給が絶たれて死滅する可能性がある。
826811:2007/12/12(水) 23:15:42 ID:mo8JqNTP
>>813
もちろん合流させる前にそれぞれ逆流防止弁は付けてる。
合流させる事による後負荷ってそんなに問題あるかな?
それよりエアストーンとかプラストーンとかの方がはるかに後負荷
としては大きそうだけど。
>>822
レポよろ。
827pH7.74:2007/12/12(水) 23:20:33 ID:0cDAa3sF
2本立てるのは流量増やすためじゃなく
流量を均一化させるためじゃないの?
828pH7.74:2007/12/12(水) 23:32:28 ID:EJzQsq0b
底面式は無駄だって奴集まれー!に見えて

やる気マンマンで来た俺はスルーですか?
829pH7.74:2007/12/12(水) 23:48:04 ID:lRQhl/M/
バクテリアと人間の感じる時間は違うと思うのだが…
830pH7.74:2007/12/13(木) 00:21:38 ID:O7vnNZln
>>828
既出w
831pH7.74:2007/12/13(木) 00:22:39 ID:lWeqCGQS
2本立てということは
エアポンプ1台を分岐または2台とも同じ能力だとして
水槽ほぼ中央から左右へ水脈ができるということだ。

それを片方止めてしまったら
止められた側の水脈はもう一方への逆流を余儀なくされる。
こういう状態は外部でもよくある「逆洗」に近いものだ。
バクテリアも落ち着かんわい。

>>820はマジで考えなしなのか釣りなのかを激しく問いたいw
832pH7.74:2007/12/13(木) 04:13:04 ID:YMLRKXwX
ろ過に最適な水流はどれくらいなんだろうな。
早すぎても良くない気がするが。
833820:2007/12/13(木) 10:22:14 ID:Rno6zzHZ
詳しくはまた夜にやるとして、
私は魚の飼育のために水槽を買い、セッテイングし、メンテしてます。
だから魚が第一、濾過バクテリアの都合は二の次です。
>>825>>831は濾過バクテリアのために水槽があるように読めたんですが、気のせい?
834pH7.74:2007/12/13(木) 11:03:18 ID:O+3XZNf4
>>833
濾過細菌も酸素がいるでしょ
水流止まったら好気性の細菌には良くないんじゃないか?
強烈な水流じゃなかったら問題ないんじゃない?

それとも何か、水を循環させてストップ
細菌が水を濾過し尽くした所で、循環再開って事か?
835pH7.74:2007/12/13(木) 11:06:13 ID:PQMUGYu2
>>833
おめえバカじゃねえの?
魚のための濾過バクテリアだろうが
836pH7.74:2007/12/13(木) 11:11:24 ID:/hrQxw9y
でも俺が初心者だったころ、水作を汚くなったら水道水で洗っていても金魚は買えてたけどね
837pH7.74:2007/12/13(木) 11:14:38 ID:3LWhzcJQ
>>836
金魚(特に和金の系統)はガチだからな
水に五月蝿い種が存在する熱帯魚と一緒にされても困る
838pH7.74:2007/12/13(木) 11:17:14 ID:3LWhzcJQ
>>820
「(俺が)寝る時に五月蝿いから片方止めよう」にしか見えないw
839834:2007/12/13(木) 11:21:54 ID:O+3XZNf4
あぁ、勘違いしてた…
魚の為か。夜中も水流が煙突二本分もあったら魚が疲れちゃうでしょ、って事か

まぁ、それにしても水流の無いとこなんて幾らでもあるから、そこで休むんじゃね?
840pH7.74:2007/12/13(木) 11:51:20 ID:8jqbP6yj
面倒臭いから全部の穴に煙突立てとけよw

マジで1回やろうとしたんだけどねw
841pH7.74:2007/12/13(木) 12:23:09 ID:pj3vuzLh
>>833
生体を健康に飼う為に環境整えるのは基本中の基本だろうが
エアの水流程度を異常に気にするとはいったい何飼ってんの?
らんちゅうとかでも水流気にするならエア揚力の物使うよね

そもそも前提が間違ってる水流強くするならポンプの容量大きくすりゃいいだけだ
2本にしてるのは分散して底面全体の吸い込む水流をできるだけ均一にするため
流量大きくするためじゃない
水中ポンプなんか複数使う場合容量下げる
流量大きくすれば濾過能力上がるという単純な物じゃないし

底面スレ、スレタイ変わってからすごいレベル下がってない?
842pH7.74:2007/12/13(木) 12:30:31 ID:/hrQxw9y
2年ほど前の底面スレはオサーンばかりだったな・・・
843pH7.74:2007/12/13(木) 12:37:20 ID:3LWhzcJQ
>>841
スレタイ変わったんじゃなくて再利用だからな
テンプレが途中に入ってしまっている
844pH7.74:2007/12/13(木) 14:25:34 ID:s+SGKYUz
>>833
水槽内のあらゆる所が激しい水流になることはないし、どこかに必ず水流の弱い所がある。
夜はそういう所に集まって寝るよ。
それに魚が生きてる環境でほとんど水流がないっていう方がおかしく感じるな俺の場合は。
水流の強力なプレコ水槽に小型カラシン入れてるけど、休むときはちゃんと流木の裏側とか
流れの弱いポイントを見つけてるよ。
845pH7.74:2007/12/13(木) 16:30:14 ID:CD2y9D9k
>流量の大きい方が濾過処理能力は高いのは分かる。

こんな事言っちゃってる時点でただの無知か釣りのどっちかだろ、
魚が第一とか言ってる割に自分勝手な思い込みでレスしてるし
846pH7.74:2007/12/13(木) 17:38:58 ID:O+3XZNf4
>>833
夜が楽しみだな
847pH7.74:2007/12/13(木) 19:13:43 ID:z+1asUGS
>>833
おれ、農業やりたくてそういう講習会みたいなので
よく話を聞くんだけど、そこで出てくる話は「土」を
どういう風に作り、管理していくかってこと。

848pH7.74:2007/12/13(木) 19:18:05 ID:AeL4O0PA
なんか盛り上がってるなぁと覗きに来た・・・
底面2本ってのをやりはじめてもう一年半になるけど
何か聞きたいことはありますか?
ニッソーの90用のを買ってプレートを一つ余らせると
60用のに煙突2本仕様になる。
HW−60にいぶきエア石を使ってるけど絶好調ですよ。
849pH7.74:2007/12/13(木) 19:33:23 ID:AeL4O0PA
ニッソーじゃないや、底面最強ハイドロのGEXだった・・・。
水槽の高さとエアポンプの吐出量にもよるけど
気泡が細かくなるくらいまで調整してやれば
そこまで水流は強くならないよ。外部に比べれば水流は微々たるもの。
エルボがある分水ハネもあまりないし、いいとこ取りだという感想。
いぶきの長ストーンだと水ハネは凄いし、水槽内の対流は底面よりはあるし・・・。
850pH7.74:2007/12/13(木) 19:52:49 ID:3uaVuAyn
ハイドロの60使ってるけど塩ビパイプを加工して2本出しにしてるな
径が合えば簡単だよ
851pH7.74:2007/12/13(木) 20:31:57 ID:s+SGKYUz
>>850
俺はハイドロのパイプと13径の塩ビパイプとの接続はテトラのP-1についてた異径接続ジョイント
使ったけど、そっちは何使った?
もっと手軽に手に入るものだと良いんだけどな。
852pH7.74:2007/12/13(木) 20:35:33 ID:AeL4O0PA
塩ビとかPTが余って流用ならいいけど
敢えて買うんだったらハイドロ45買ってもとは思うけどね
ただ45だと高さの縛りがあるらしい
853pH7.74:2007/12/13(木) 22:04:07 ID:O7vnNZln
>>831
片方止めたから逆流したとして、それは底面フィルターの下側(内側)の話では?
底床内の流れは、ほぼ上から下方向で変わりないと思うけど。
854pH7.74:2007/12/13(木) 22:40:23 ID:O+3XZNf4
片方のパイプの水流が止まれば、もう一方から吸われる水は
抵抗の大きい底床よりも、抵抗の少ない止まった方のパイプを通る
結果、底床を水が通らず濾過できない

って事じゃない?
855pH7.74:2007/12/13(木) 22:42:31 ID:AeL4O0PA
普通にCO2強制添加時は両方止めるけど
外部フィルターと併用だから問題無では?
856pH7.74:2007/12/13(木) 22:47:17 ID:IlgZlw0J
水が、わざわざ抵抗の大きい流路を流れるわけがない。
底床内は全く水が流れず、
止まった方の揚水パイプ→底面パネル→動いている方の揚水パイプ
と水が流れるのは容易に想像できるだろ。
頭が悪すぎる。
857pH7.74:2007/12/13(木) 22:47:23 ID:gaUO9Uz7
>>853
底面プレートの下を左右どっちに流れようが、プレート上の流れは変わらないんだから、逆洗はないよね。
プレートの下に濾材を入れてるのかも知れんけど。

ところでおいらは吐出口にビニール袋をかぶせて、口をふさぎ、パイプの中にエアが溜まった頃を見計らって、口をあけて、出てきたヘドロをビニール袋で受けるということをやっているけど、
これならエアが逆流しているから逆洗と言っていいかな。
858pH7.74:2007/12/13(木) 22:49:15 ID:gaUO9Uz7
>>856
吐出口を水面上にちょっと出せばおk
859pH7.74:2007/12/13(木) 22:52:37 ID:AeL4O0PA
なんか俺完全スルーされてるので
空気読んで消えるわ・・・
[出口]λ......................トボトボ
860pH7.74:2007/12/13(木) 23:06:51 ID:O+3XZNf4
>>858
なるほど
目から鱗
861pH7.74:2007/12/13(木) 23:39:23 ID:6vIO9X40
でつ
スヌーピー
862pH7.74:2007/12/14(金) 01:46:50 ID:eL+4OwOz
863pH7.74:2007/12/14(金) 06:35:16 ID:iqdpgvAD
>>861
ぷ。
864pH7.74:2007/12/14(金) 12:41:17 ID:g85S1lh8
質問です。
エアリフトの場合、吐出口を水没させてる時と水面上に出してる場合と
流量に差って出ますかね?
865pH7.74:2007/12/14(金) 13:16:59 ID:Ef8M6l27
>>864
水没はメーカー推奨じゃないので質問却下
エルボに水位線無いのか?
866pH7.74:2007/12/14(金) 13:36:19 ID:KAQJYlDG
GEXのハイドロ60CM買ったんだがパイプが一本しかないのなら
パイプを真ん中に持って行けば端っこよりかは効率上がりますかね?
美観は気にならないから板を加工してやろうかと考え中
867pH7.74:2007/12/14(金) 13:58:26 ID:h9TAUkg/
家のガラクタ漁ってたら新品のコレ
エーハイム底面プレートセット(プレート板6枚入)
ttp://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10574&100=%92%EA%96%CA%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B
がでてきたんだけど
あくまでも拡張用のものみたいで
パイプを繋げる部分のパーツが無いんだよね

加工してみようかとも思うけど
パーツの取り寄せとか出来ないもんだろうか

868pH7.74:2007/12/14(金) 14:18:48 ID:75PcpyUS
>>865
ちょ、お前何様。。
869pH7.74:2007/12/14(金) 14:25:50 ID:h7M/hQLI
>>864
水没していると流量なんてわからないけど、
水面上に出した場合は高く上げるほど流量が減って、しまいにはゼロになるよ。
たぶん、水面付近でちょっと上下するくらいじゃ流量は変わらないと思う。
エバグリ方式の60cm水槽にバイオフィルター30をセットするやり方だと
パイプが短いから水面まで届かなくて、5cmくらい水没しているように見える。
流量を落としてもエアレーションは落とさない効果があるんじゃないかと思ってる。
狙いでそうしているのか、たまたまそうなっているだけかは知らんけど。

>>866
プレートが葉脈構造だから、パイプ位置は変えないほうがいいと思う。
870pH7.74:2007/12/14(金) 14:39:28 ID:zYTt+hlS
メダカ+ミナミヌマエビ水槽で底面濾過の素晴らしさを体験した
そんなオレの夢想を聞いてくれ

冬が去り春が訪れた時、庭の800Lプラ船を底面濾過しようと思う
(400L船を直径300mmの塩ビパイプで連結して使用中)

当歳の丸手金魚(らんちゅうetc)5cm〜10cm(尾含まず)×10匹と
シマドジョウ2匹、メダカ30匹が生息中
この冬でメダカが多少落ちるとしても、現在水槽飼育中の子メダカを
放流するので生体数は同数以上になる
あと、カワニナが5匹くらいいるはず

現在は衣装BOXを利用した自作濾過槽で動いている
美観は言うまでもなくイマイチである
この濾過槽を撤去して底面濾過(水中モーター吸い上げ)にしたい

そこで思案しているのが底に敷く床材と底皿だ
底をついばむ習性のある金魚なだけに、底材は玉砂利かなぁ?
底皿はプラスティック製のすのこか塩ビパイプを筏状に組むべきかなぁ?
池に底面濾過は問題だろ!とか色んな意見をお待ちしています
オレの夢想に協力を頼む!
871pH7.74:2007/12/14(金) 14:40:01 ID:w2KEnubb
>>867
それって、91mm×91mmが6枚入ってるんだよね?
2x3で連結して182mm×273mm

ホース連結部分のパーツが取り寄せられたとしていくらになるのかわからないけど、
バイオフィルター30とか45とか買った方が安上がりな気が。
872pH7.74:2007/12/14(金) 15:03:08 ID:hW637Bq6
>>870
夢があって素敵やんw
873pH7.74:2007/12/14(金) 15:18:11 ID:h9TAUkg/
>>871
ほう 他の買ったほうが安いのか
ありがとう

>>870
現状の写真見てみたい
874pH7.74:2007/12/14(金) 15:20:57 ID:FJY7J/p0
第一に、枯れ葉が舞い込まないための網が必要。
吸い込みは塩ビパイプにノコで切れ込み入れたもの。
その上からざざっと大磯。板で支えるのは勧めない。プラ舟は多少とも
歪むから、端から砂利が落ちる。また水深からして板下配管は難しかろう。
となると、プロホース等でのざくざくが効きやすい板ナシがよい。
配管はH字基本にして適宜枝を増やす。生体を避難させられるのなら、
配管と砂利と多少の枯れ葉などで切り込みの数を調整するといい。
漂うぐらいの比重のゴミがどこかに偏ったら、そこから強く吸い込んで
いるということだから。
水中ポンプでもいいが、屋外の気候に晒して漏電しづらいとなると池用に
なる。高いしかさばるしパワーが強すぎるおそれがある。エアリフトも
検討すべき。エアポンプ本体を軒下などに吊してチューブで送れば
電気関係が濡れにくい。まあ併用できるようにしておけばいいが。
875864:2007/12/14(金) 15:24:16 ID:/GcJl0Z+
>>865 レスthx 
ハイドロ60買ったのはいいんだけど、水槽が高いタイプだから全然水面まで届かないのです・・・
皆、自作でパイプ伸ばしたりしてつかってんの?
876pH7.74:2007/12/14(金) 16:14:07 ID:zYTt+hlS
みなさんレスありがとうございます

1200*800*480を2連結で使用しているので、生体の移動は可能です
片方はベアタンクですが、プランター2個にソイルを敷いて水草を植えています
今回はもう片方の舟を底面濾過にしちゃおうってことです
底面にそれぞれ排水口があり、現在は塩ビパイプを差込みOF排水状態

ご心配の電源周りは発泡スチロールで防水使用にしてあり、アースもとっているので
漏電なんかは大丈夫だと思っています
ポンプは現在使用しているヤツでいこうと思いますが、
流量が多い少ないの判別は分かりません・・・
エアリフトでも問題はありません(ただ底面積が大きいので不安)
落ち葉対策のネットはあります

塩ビパイプで筏を組むとして・・・
1.塩ビパイプの口径はどのくらいがいいのか
2.H字組とは?

あと、写真UPは問題ありませんが、期待されるほどいいもんじゃないですw
877pH7.74:2007/12/14(金) 16:25:05 ID:UN63o2l4
>>870
>オレの夢想に協力を頼む!

一瞬夢精かと思った。
878pH7.74:2007/12/14(金) 16:25:39 ID:FJY7J/p0
筏筏と書いているが、自分が勧めているのは井桁。パイプは13か16で
よい。細かいこと言うなら支流は13、合流後は16とかだが、
そこまで凝る必要はないし、高さの差が出るなど扱いにくい。
吸い上げ地点から末端までの距離が各枝でなるべく同じがよく、必要な
間隔(左右何センチずつの砂利を負担するか)を踏まえた上で
なるべく短いのがよい。
と、吸い上げ地点を中央にして、H字(吸い上げ地点はHの横棒の真ん中)
ベースがいい。ということ。
まあ図面を書いて見なされ。
879pH7.74:2007/12/14(金) 16:53:27 ID:zYTt+hlS
相談に乗ってくれて感謝です

>>877 (´Д`;)

>>878
井桁を組むのに注意する点として、吸水口から排水口までが均等になるように
パイプにスリットや穴を開けるってことですね 了解です
今、事務所(自営業なもので)のPCから書き込みしてますが
帰宅すると2chの書き込み規制(OCN)で書き込めないかもしれません・・・
もう3日になるのでそろそろ解除を期待しますがレス書けないかも

とりあえず絵を描いてUPしますので、よろしくご指導ください
880pH7.74:2007/12/14(金) 18:52:48 ID:V4olthGQ
塩ビ13mm径のパイプで、長さ 110cm のを7本、54cm を1本、キャップ7個、T型5個、エルボ1個、コーナー3又1個を用意する。
長さ 110cm の管に 5cm 間隔でパイプの1/3程度のところまで糸ノコで切り込みを入れる。
結果的に幅1mm程度のスリットが5cm間隔で並ぶことになる。
54cm の管は 9cm 6本に切る。
これで、110cm の管をエルボ、T型などを使って平行に接続する。キャップもする。
切り込みは下にする。

そうなると、コーナー三つ又のところが吸い出し口になるから、エアリフトにするなら太めの管、ポンプで吸い出すなら相応の管を接続すればいい。
881pH7.74:2007/12/14(金) 18:55:56 ID:V4olthGQ
底面というのはそんなに厳密でないから、100cmの管が安いならそれで良いし、長管6本でも良い。
スリットも、ポンプから遠い方の数を多くするとか気を利かせても良い。

なお、大磯のように目が粗い方が詰まりにくいよ。
882pH7.74:2007/12/14(金) 20:28:09 ID:LnDvKSPY
底面と相性の良いソイルといったら何ですか?
883pH7.74:2007/12/14(金) 20:34:05 ID:w2KEnubb
>>873
それの2倍の枚数のプレート+ホース用プレートの基本セットがこんな値段だから、
ttp://store4.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10576
きっと高かろうなと思っただけだよ。実際、いくらするものなのかはわからん。
884pH7.74:2007/12/14(金) 21:37:11 ID:kd65W+nu
>>882
セラミックソイル
885pH7.74:2007/12/14(金) 22:36:09 ID:LnDvKSPY
>>884
ども それにします
886pH7.74:2007/12/14(金) 22:51:55 ID:kCj/uLYT
>>885
セラミックソイルはセラミックじゃんw
無難なとこだとブルカミアDとかプロジェクトソイル、レッドビーサンドか
他にも推奨してるのあるけど使ったことあるのは上記だけなんでなんとも言えない
887pH7.74:2007/12/14(金) 23:57:47 ID:hW637Bq6
マジレス乙
888pH7.74:2007/12/15(土) 01:19:38 ID:xOP0l0m7
わざわざレス乙
889pH7.74:2007/12/16(日) 00:53:36 ID:A7iDOKtf
昔使ってたヒーターを内蔵出来る底面フィルターを探してるんだが
もう売ってないのかなー
890pH7.74:2007/12/16(日) 08:42:16 ID:XhsbgDrj
>>889
コトブキのデビュー360orノーヴァの底面じゃダメかな?
ちょっと高くつくけどパーツ単体で取り寄せできるみたいですよ。

参考
コトブキHP
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/top/index.php
デジタルカタログの73-74ページを参照
891pH7.74:2007/12/16(日) 09:34:24 ID:Pmsb3gsr
90水槽底一面に底面敷いた
反省はしていない
892pH7.74:2007/12/16(日) 09:59:59 ID:A7iDOKtf
>>890
トンクス
いや、まんまコレだわ
ググったら昔は『アクアベースミニ』って名前で売ってたみたい

近所のペットショップに頼んでみます
893pH7.74:2007/12/16(日) 10:32:08 ID:zyYa+d68
ヒーター隠せるのはいいかもしれないがヒーター壊れたら・・・・
ポンプが壊れても・・・・
894pH7.74:2007/12/16(日) 11:47:06 ID:746biKia
大掃除ついでにエアを送り込む管を掃除した。
歯ブラシと激落ちくんでピカピカ。
お試しあれ。
895pH7.74:2007/12/16(日) 11:57:56 ID:J4udK7aX
>>893
低面式にメンテナンスの利便性を求めたら負け
896pH7.74:2007/12/16(日) 13:20:32 ID:A7iDOKtf
>>893
小型水槽だから、なるべく空間を広く使いたいんよ
大型水槽なら外部使うし、ヒーターだって水槽に貼り付けるよ
897pH7.74:2007/12/16(日) 13:23:55 ID:HYdhLPFL
>>891
90水槽底一面に底面敷いて2076直結する予定


無論反省してない
898pH7.74:2007/12/16(日) 14:45:48 ID:ZJ6GbMxN
>>893
ヒーター・モーターが壊れるのが1,2年でどうか、って位。
そう簡単に壊れるものじゃないし、底面もそれくらいで一度リセットしたいし。
・・・確かにヒーター入れて壊れたら泣けるな。
899pH7.74:2007/12/16(日) 17:04:59 ID:f1H26wak
>>891
俺もそのつもりで準備してます。

っていうか、こんなにナカーマがw
900pH7.74:2007/12/16(日) 17:13:17 ID:jp8V0RAI
40 45 60水槽全てが底面ですがw
外部と併用だと最強だな
901pH7.74:2007/12/16(日) 17:14:48 ID:wyyYY/bf
40と90に底面〜。
外掛け・上部と直結してる。
さあ次は60水槽+上部直結だ・・・
902pH7.74:2007/12/16(日) 17:28:33 ID:d027SHi5
底砂の掃除の頻度ってどれくらいでやればいいの?
903pH7.74:2007/12/16(日) 17:30:21 ID:wyyYY/bf
目が詰まらなければ数年に1回で
904pH7.74:2007/12/16(日) 17:31:39 ID:5VWoqB0g
一概には言えない
905pH7.74:2007/12/16(日) 17:48:23 ID:d027SHi5
(´・ω・)わかりました、ありがとうございます
906pH7.74:2007/12/16(日) 22:11:02 ID:3HlkcW0O
上部、外部、外掛け、底面吹上げ、いろいろやってみたけど、結局、
エアリフトによる底面が、いちばん金もかからず、最小限で、かつ、最強の
ろ過システムではと思う。他のシステムでも、床砂を入れた水槽では、結局
床砂の掃除自体は、やらなければならないし、底面フィルターだから、大変だと
言うことはないような気がする。逆に外部だと、底面の床砂の掃除と、外部フィルタ
の掃除の2つもやらなければならないので、2倍の手間がかかる気がする。

床砂を敷いて、掃除不必要ってシステムないの?
907pH7.74:2007/12/16(日) 22:15:18 ID:oWV8gAXT
水草水槽何年もやってますが、底床掃除など一度もやったことありませんが。
ソイルですし、最初からやる気無しです。底床掃除
908pH7.74:2007/12/16(日) 22:17:33 ID:ZJ6GbMxN
自分の最強は水中モーター底面。エアポンプうっさいからw
メンテで最強はベアで上部だと思う。
909pH7.74:2007/12/16(日) 22:18:17 ID:OmjkLEy6
ミミズを飼うんだ
910pH7.74:2007/12/16(日) 22:33:10 ID:24ltcuPZ
熱帯魚飼育始めて間もない頃
初めて底床をひいて、ミズミミズ見つけた時はショックだったな。
911pH7.74:2007/12/16(日) 23:07:05 ID:d5bhyzj0
ソイルだと底床掃除しない人がだんぜん多いがソイルに関わらず掃除をしないといつかは底床から毒素が大量に発生して手のつけようがなくなる。
912pH7.74:2007/12/16(日) 23:36:50 ID:A7iDOKtf
>>910
そんな貴方にトーマシー
913pH7.74:2007/12/16(日) 23:46:18 ID:3pO4XlEM
大磯+ポンプ式底面 が最強だな。ポンプの水は、シャワー状にすればエアレも不要だし。
ベアタンクよりも管理がしやすいような気がする。
914pH7.74:2007/12/17(月) 02:07:48 ID:BM6hPsjx
【構想】
30規格水槽
底面から順に、ニッソー底面+フィルターが隠れる程度のパミス(M)+鉢底網+大磯3kg
ヒータ加温21度、モスとマツモをわさわさと。
アカヒレ稚魚5匹で立ち上げ
2週間後にミナミ抱卵個体2匹投入
アカヒレ他水槽に移動
エビが生まれたら親を他水槽に

パミス(M)は最下層の通水性アップ+生物濾過に期待。pH、硬度がどうなるのか実験だ。
915pH7.74:2007/12/17(月) 03:59:40 ID:dOra39KH
面白い方法思いついて実践してる。

エビ専用のプラケース4Lなんだけど、濾過装置に、ホースを10cmくらいの長さで砂利に埋める。
その中ホースの中に、底からちょっとエアチューブいれる。砂利は、細かすぎないように気をつける。
擬似底面濾過にならんかと思って既に1月経過。今、現在水も澄んでていい感じ。
週一くらいで1/4水交換。エビは5匹ね。

小さ目の水槽やボトル類で、底面のキットや、水作とかが入らないような人に お薦め。
916pH7.74:2007/12/17(月) 05:35:45 ID:JZF/glP5
>>915
すすめられてもその説明では意味わかんないよ。
917pH7.74:2007/12/17(月) 06:36:36 ID:8S9ibH+h
よくあるパターンだね。
知恵遅れが何かを一生懸命すすめるんだけど、
何言ってるのかさっぱりわからんという…
918pH7.74:2007/12/17(月) 09:46:05 ID:fGrI4Iex
モスバーガーの食べ方とか?
919pH7.74:2007/12/17(月) 10:53:07 ID:uED/izJa
ケンタッキーの手がベタつかない食べ方教えてください
920pH7.74:2007/12/17(月) 10:58:29 ID:WWjhlhou
底面で水草水槽やるのに
ライト点灯時(8時間) 底面エア止めて外部ろ過器のみ(CO2添加)
ライト消灯時(16時間) 外部・底面エアリフト併用(エアレーション代わり)
で行こうと思ってるんだけど底面のろ過バクテリアに悪影響あるかな?
921pH7.74:2007/12/17(月) 11:41:35 ID:hDvp3JwV
>>915は大昔の漏斗式の変形ってことでしょ。

>漏斗式
前スレでも言及してた人がいたので俺も思い出した。
底床に漏斗をひっくり返して埋め、そこへエアチューブを入れる方法。
これを小型にまとめて改良したものが水作エイトと思ってくだされ。
30年以上前の子供向け百科事典にも載っていた。
922pH7.74:2007/12/17(月) 12:01:53 ID:qnBYF5/K
>>915
何がどう面白いのか以前に意味が解らん
923pH7.74:2007/12/17(月) 12:20:56 ID:RhUS5+fR
>>919
発想を変えるんだ!手掴みで食べまくる。その間はそれ以外しない。
食べ終わったら手を洗えばいいw
>>920
それほど影響は無いけど底面の能力は下がるだろうね。
水中モーターにすればいいのに。夜間にエアレできるんならエアレを別ですれば良いだけ。
924pH7.74:2007/12/17(月) 12:37:38 ID:WZ9Gqjxt
>>915
底床にパイプ(ホース)だけ突き刺してエアリフトしたら底面濾過だ
って事?

このスレ、時々日本語が得意じゃない奴が来る
925pH7.74:2007/12/17(月) 19:21:49 ID:2ErPPXId
今現在17cmキューブに底面を入れたいんですが、
将来的に30cmキューブに拡張したいときは
どのメーカーのを使ったらよいでしょうか?
926pH7.74:2007/12/17(月) 19:23:47 ID:sinBjYLO
その都度買う。
927pH7.74:2007/12/17(月) 19:53:11 ID:sSHhBxk0
底床にパイプだけ突き刺してエアーを出しても、それはエアリフトじゃない。単なる底床内エアレ。ろ過装置としての働きはない。
928pH7.74:2007/12/17(月) 20:34:08 ID:NbxunhxN
単なる、「連発オナラ」とも言う。
929pH7.74:2007/12/17(月) 20:45:21 ID:wq9VsGlh
そもそも17×17cm以下の底面なんて市販品であったっけ?
俺だったら市販品を切って貼って自作するけど
930pH7.74:2007/12/17(月) 20:51:16 ID:GepuBFRW
ニッソーにもGEXにもあるじゃん。前者はディスコン、後者は単品売りなし かもしれんが
931pH7.74:2007/12/17(月) 20:54:40 ID:NbxunhxN
これの1枚だけだったら、入るんじゃね?
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14143&img=2&100=
932pH7.74:2007/12/17(月) 21:22:10 ID:v8Vqde7C
>>928

エアカーテンなんかを底床に埋めてみたら少しは水回るんじゃないかと妄想してみる
933pH7.74:2007/12/17(月) 21:28:22 ID:7Qgc7Te0
>>932
効果がほとんど見込めないことを、そんなに大々的にやって何の意味がある?
934pH7.74:2007/12/17(月) 21:42:39 ID:qnBYF5/K
底床内の空洞からエアリフトなりポンプなりで水を揚げてこそ意味がある
エアカーテン埋めた所で、底面フィルターのような働きなどあるわけない
935pH7.74:2007/12/17(月) 22:15:43 ID:I2/keUyO
>>915>>815のHPにあるような感じ?
936pH7.74:2007/12/17(月) 23:02:25 ID:7VGNewnq
底面濾過の定義をまず語れよ

別に投げ込み埋め込んでも底面フィルターの
役割はたすぞ
937pH7.74:2007/12/17(月) 23:04:49 ID:FlWWMc2c
投げ込みの埋め込みと、エアカーテンの埋め込みの、意味の違いがわからないバカ乙
知恵遅れはしゃしゃり出てこなくていい
938pH7.74:2007/12/17(月) 23:12:10 ID:7VGNewnq
>>937
うるせーバカ
エアカーテンの事なんか言ってねーだろ窓際
底面フィルターの定義を語ってみろやカスが
939pH7.74:2007/12/17(月) 23:20:59 ID:23Gnt3YY
>>938
もちつけ
940pH7.74:2007/12/17(月) 23:21:25 ID:7VGNewnq
これだからバカは困るな
941pH7.74:2007/12/17(月) 23:23:31 ID:Rzw6yCyZ
短気は損気
942pH7.74:2007/12/17(月) 23:27:28 ID:sSHhBxk0
ひさびさにバカの逆ギレ見たw 超ウケるw
943pH7.74:2007/12/17(月) 23:37:56 ID:BBtph1xL
久々か?
アクア板で最近しょっちゅう見るよ。
944pH7.74:2007/12/17(月) 23:38:03 ID:UIPEzNYi
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。゚ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚. 
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .  
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
.       ∧__∧ < 明日は良い事あるさ
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
945pH7.74:2007/12/18(火) 00:08:30 ID:+JwQpSax
パイプでエアレするだけでも効果はあるだろうけど、パイプ以遠は早々に詰まりそう
4リッターくらいならともかく、30cm以上の水槽なら、
ある程度の範囲で伏流ができないと心細いかな
あと、エアーが上がるパイプの長さも流量に関係するかも

エアカーテン埋め込み→エアの粒が砂利をすり抜ける
→地表に出てから、ようやく周囲の水を巻き上げつつエア粒が上昇
蚊取り線香みたいにグルグル巻きのエアカーテンを、底全体に置けばなんとかなるかな?
絶対しないけどな
946pH7.74:2007/12/18(火) 00:11:14 ID:+JwQpSax
あぁ、小さいトコ向けってことか
よく読んでなかった
ボトルのアカヒレなんかには良さそうだ
947pH7.74:2007/12/18(火) 00:35:56 ID:8GCH/MlM
エアカーテン言ったの俺なんだか…

まぁいっか(´∇`)
948pH7.74:2007/12/18(火) 00:45:07 ID:ud5hYd3y
>>915の文がいまいち分かり辛いけれど、ホースってエアパイプじゃなくてもうちょっと太いホースなのでは?
よってたかってバカにするほど効果がない事はないと思う。

ちっちゃいエアストーン大磯に埋め込んだだけで、結構底床内に水の動きが出来るよ。
あと水作乗っけただけでも結構回りの大磯にゴミが吸い取られてるの実感できる。
大磯の中を通る水の抵抗は、想像するよりずっと少ないみたい。
949pH7.74:2007/12/18(火) 02:49:21 ID:V2P6fsmC
>>915
ようするに、
底面フィルターのエルボーとパイプを水深に応じて適当な長さに切って、それを底床にブッ挿せばいいんだろう。
950pH7.74:2007/12/18(火) 04:54:10 ID:lGCdgBrP
60規格にGEX底面60で底床はマスターサンド(極小粒はふるい落とし済み)
マット、ネット等は使わずに直敷き約80ミリ!で物理濾過用に外掛け単独。
ビー約100匹、設置1ヶ月で今のところエアリフトに目に見える変化は無いんだが、
やっぱ詰まるよな?
で、水中ポンプにして最終的には外掛けも外したいんだが、
月一プロホ兼優しく耕す程度で維持できるかな?
951pH7.74:2007/12/18(火) 06:32:49 ID:ukzNfZxq
>>ちっちゃいエアストーン大磯に埋め込んだだけで、結構底床内に水の動きが出来るよ
どうやって底床内の水の動きがわかるの?
952pH7.74:2007/12/18(火) 07:46:15 ID:gy4axWjq
953pH7.74:2007/12/18(火) 12:51:57 ID:WEAAFhLQ
>>950
濾過が回れば&生体や排泄物(固形)が適性なら、底床掃除は殆ど必要ない。
60全面でビー100なら月一もやらなくてOK。エアリフト付近にプロホ用の掃除スペースを用意しておくと楽。
>>951
底床ガサったりして細かいゴミが待っている時なんぞは水の動き結構分かるぞ。
底床内の動きまでははっきりとは分からないだろうが大体の水の流れは分かるだろ。
素直にプレートなり敷いた方が効率はいい気がするけど。
954pH7.74:2007/12/18(火) 13:16:59 ID:QB9DoOEo
>951
魚の餌の残りが落ちる時に、底砂付近でヒュッと加速する時ってない?
あれ見てると「ああ底床が効いてるな」と嬉しくなる。
>>948の言うほど、ちっちゃいエアストーンで効果があるかは疑問だけど
955pH7.74:2007/12/18(火) 14:10:31 ID:4Ybh3+fm
>>951
相手しちゃダメ
956pH7.74:2007/12/18(火) 15:46:58 ID:j9j32oZt
次スレはどうする?
★★ 底面フィルタースレッド Part8 ★★ ?
★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★ ?

--
過去スレ
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/

★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/

★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/

★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/

★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
--
957pH7.74:2007/12/18(火) 15:56:28 ID:Pz50XsCp
>>956
9でそ。
958pH7.74:2007/12/18(火) 16:26:57 ID:QB9DoOEo
「静かに語るスレ」と一緒ではいかんの?
まあ書いてる内容のテンションが微妙に違うから無理か
959pH7.74:2007/12/18(火) 16:37:40 ID:tZ9rLu+z
別の方が良いな。
むこうは底面濾過に関したものだけでもないし。
960pH7.74:2007/12/18(火) 17:52:03 ID:Jg64jBA2
効果がまったく無いか、あっても微小としか言いようがないものを、効果あるある言うバカは死ねよ
961pH7.74:2007/12/18(火) 17:55:49 ID:DGqpjTk/
やっぱ、底面式って使えないわ
962pH7.74:2007/12/18(火) 18:29:53 ID:hqx6p1WH
2,3ヶ月でバイオフィルターのエアストーンが根詰まりするんだけど、
うざくない?
963pH7.74:2007/12/18(火) 18:50:45 ID:4HP9J2j1
根詰まりするんだ
バカジャネ
964pH7.74:2007/12/18(火) 19:28:13 ID:Ej9pu3tu
きっとモスかなんかが活着してるんだよ。
2,3ヶ月でモサモサ!
965pH7.74:2007/12/18(火) 21:26:24 ID:RoQdfEU4
つ新スレ

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/l50

ちょっと早いけど立てといた
966pH7.74:2007/12/18(火) 22:04:08 ID:xDxYYtpL
>>965

>>962
根詰まりしたら鉢から取り出して軽くほぐしてから大きめの鉢に植え替え。
園芸の基本w
967pH7.74:2007/12/18(火) 22:05:39 ID:F3lqkc2+
>>962
エアストーンなんか外してしまえ!
968pH7.74:2007/12/18(火) 22:06:52 ID:RoQdfEU4
>>962
ツマンネ
969pH7.74:2007/12/19(水) 00:30:41 ID:wa2iUOgo
970969:2007/12/19(水) 00:37:14 ID:wa2iUOgo
逆に書いちまったんでこっちにも・・・
>>965
乙だけど、コトブキのボトムインフィルターのリンクは修正したほうがいいんでね?
アクアベースプラスはなくなってるみたいだし、チャームのリンクも変わってるようだ。ていうかコトブキだけでいいと思う。
971pH7.74:2007/12/20(木) 00:40:30 ID:B60wk3K1
海水水槽立ち上げるんだけど
ニッソの底面に上部ろ過器つなげた方がいいのかな?
それとも底面は別にモーターつけて回した方がいいのかな?

教えてください
972pH7.74:2007/12/20(木) 01:04:22 ID:aju0QS9J
ニッソーの底面+上部のストレーナーって開閉式になってるけど
開けた状態だとストレ−ナーから半分、底面から半分ってうまい具合に吸い上げますかね?
973pH7.74:2007/12/20(木) 01:29:58 ID:eOoH0qGh
>>971
上部直結だと上部のモーター次第で、壊れた場合、万一のフォローが面倒。
なので別個で。
>>972
吸い上げるのが楽な方から多く吸い上げる。半々にはならなそう。
974pH7.74:2007/12/20(木) 01:38:06 ID:wJ5AZidN
半々にする必要はないと思う。
底面2割くらいで十分じゃ
975pH7.74:2007/12/20(木) 01:41:10 ID:B60wk3K1
>>973
サンクス
底面用のモーターは小さい方がいいと、どっかのサイトに書いてあった
底の半分しか底面を敷かず、e-ロカの水中モーターとシャワーの組み合わせだった
それに上部濾過の組み合わせならおk?
976pH7.74:2007/12/20(木) 01:48:58 ID:eOoH0qGh
>>975
両用するんだし、全面でなくても良いでしょ。岩とかも入れるだろうし掃除をしやすい部分を底面にしておく。
モーターのサイズは底面のサイズに対して考えましょ。

※別個にする場合それぞれが濾過を分担していないので安定な代わりにメンテが面倒になりやすい。
977pH7.74:2007/12/20(木) 10:45:53 ID:DGK9043M
>>971
悪い事は言わない。
このスレで言うのもなんだが底面はヤメトケ。外部にしとけ。
978pH7.74:2007/12/20(木) 12:00:31 ID:qXDicQof
>>977
外部にするなら上部にするわいボケ

オクにこんな底面が出てた
ttp://www.bidders.co.jp/item/97272032
979pH7.74:2007/12/20(木) 12:04:11 ID:eCPKqR4z
>>978

最初の2本くらいしか機能しない悪寒
980pH7.74:2007/12/20(木) 12:19:28 ID:DGK9043M
直列でなく並列に繋げば、それなりに機能しそうだが・・・メンテばかりがメンドウで役に立たんだろうね。
981pH7.74:2007/12/20(木) 15:02:37 ID:Nx7e9yUb
★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
982pH7.74:2007/12/20(木) 15:33:42 ID:2NRUyeRv
971は海水初めて?海水は水換えにお金がかかることと
飛沫が塩気を含んでることを忘れてないか?
だから高価なスキマー買って密閉された空間でエアレーションする人が多いんだよ。
あと、底面は掃除に大量の水換えが必要にもなる。
海水を淡水と同じような飼育方法でやると
水換えのランニングコストですぐにスキマーや殺菌灯が買えるくらいぶっ飛ぶよ。
最初から高価なシステムを組むには理由があるのです。

あと、底面をポンプで動かすならまだしも上部は塩ダレ地獄になるから本当にやめとけ。
977にすごく同意。まだエーハの2229使って密閉空間でろ過もエアレーションも兼用させるほうがいい。
983pH7.74:2007/12/20(木) 16:50:20 ID:lk49X7yo
>>982
お前、優しすぎ。
984pH7.74:2007/12/20(木) 17:03:07 ID:B60wk3K1
>>982
初めてです
やはり底面に魅力を感じているので
1.上部ろ過(ウェット&ドライ方式)
2.底面30cm用にろ過材+ライブサンドを45〜60cm用のモーターでまわす

これでいこうと思います


イイよね?
985pH7.74:2007/12/20(木) 17:28:39 ID:lk49X7yo
>>984
好きにすれば良い。失敗してもお前の自業自得だ。
986pH7.74:2007/12/20(木) 17:43:34 ID:5dGYsndi
>>984
海水の何が飼いたいかで変わってくるわけだが。
まさか、プラゼールしたいのか?
987pH7.74:2007/12/20(木) 18:40:15 ID:QJE5bGsJ
>>984
悪いことは言わん、素直に外部フィルターと殺菌灯買え
あとココで聞くな海水初心者スレで聞け

高い海水魚買っても、死ぬのがオチだよ
だったら最初から落とさない設備投資をすべき
988pH7.74:2007/12/20(木) 19:34:49 ID:F3NQHRkF
ショップに30キューブで外掛けな海水魚水槽があったりするからな。
あれみて初心者が海水魚も簡単に飼えると錯覚するんだろうな。
989pH7.74:2007/12/20(木) 21:04:15 ID:lk49X7yo
ってか、いくら底面式でも使い方間違えば無敵ってわけじゃない。
盲目的に良いって言ってるヤツは、そこん所わかって言ってるのかな?

所詮、道具の一つに過ぎないんだから、使う人間次第で無敵にも役立たずにもなる。
盲信してたら馬鹿をみるよ?
990pH7.74:2007/12/20(木) 21:09:53 ID:EfhtpNrl
でも底面は他のフィルターより間違いにくいと思うのだが
他のフィルターは中身をどうするかで失敗しやすい(当人は気付いてないかもしれん)
底床間違えなきゃ強力な濾過GETでしょ
991pH7.74:2007/12/20(木) 21:29:08 ID:kcyDHq74
まあ、大磯5cmなら間違いようがないな。間違いがあるとすれば、水流を止めるぐらいか。
992pH7.74:2007/12/20(木) 22:21:32 ID:KJLPsvyf
>>989
>ってか、いくら底面式でも使い方間違えば無敵ってわけじゃない。
自分で書いていておかしいと思わないか???
使い方を間違って、まともに機能するものがあったら教えてくれw
993pH7.74:2007/12/20(木) 22:28:52 ID:lk49X7yo
>>992
お前、日本語理解出来ないだろ?
994pH7.74
>>993
お前、日本語理解出来ないだろ?