メダカ飼っているんですけど………【22匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
観賞用メダカ飼育について語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。

質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい(うるうる



Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。

Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。


Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。

Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
2pH7.74:2006/06/28(水) 02:08:06 ID:PtkpVvFi
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。

Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。

Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。

Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。

Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。

Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。

Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。

Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
3pH7.74:2006/06/28(水) 02:08:37 ID:PtkpVvFi
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。

Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。

Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。

Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。

Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。

Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。

Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。

Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
4pH7.74:2006/06/28(水) 02:09:08 ID:PtkpVvFi
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。

Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。

Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。

Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。


Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。

Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かも知れませんが寿命かも知れません。いずれにせよおかしいと
思ったら水を換えてみましょう。

Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。

Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。

Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から直接稚魚がでてきました。
こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:多分アメリカ原産のカダヤシだと思われます。外来魚なので条件を問わず河川や
池などに放流してはいけません、

Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
5pH7.74:2006/06/28(水) 02:09:41 ID:PtkpVvFi
メンデルの法則の説明
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ
brW→シロメダカ Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ
brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性 小文字は劣性 アルビノ、ヒカリは劣性

ヒメダカの遺伝子は、bRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。

BとRとWを別々に考えます。
まず、黒のBは、両親がbbとbbなので、子は確実にbbとなり、bが現れます。
次に黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合、子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合、RRとRrが出るだけで、現れる遺伝子はRとなります。
しかし、RrとRrの場合、子はRR、Rr、rrが出ます。
rrは、rの遺伝子として現れるので、一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で、一部の子はwが出ます。

つまり、ヒメダカだけを飼っていても、
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合、その両親の子は、
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
6pH7.74:2006/06/28(水) 02:10:16 ID:PtkpVvFi
※メダカを飼うのに参考になるページ※

日本動物薬品株式会社・観賞魚の診断所
ttp://www.jpd-nd.com./diagnosis_f.html
Aqualium Clinic
ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
野生メダカのホームページ
ttp://www.geocities.jp/tarosuga/
淡水魚倶楽部
ttp://homepage2.nifty.com/SAKU/index.html
日本淡水魚類愛護会
ttp://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/mo.html
川魚とエビの家
http://ki.itigo.jp/marli/water/index.htm
緑明水
ttp://www11.plala.or.jp/zakko/index.html

MEDAKAFISH HOMEPAGE
ttp://biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8000/Welcome.html
過去スレのログを置いてくれてます
ttp://perrine.hp.infoseek.co.jp/
7pH7.74:2006/06/28(水) 02:11:05 ID:PtkpVvFi
前スレ
メダカ飼っているんですけど………【21匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148457657/

過去スレッド
メダカ飼いはじめたんですけど・・
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
メダカ飼ってるんですけど・・
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1026/10263/1026384829.html
メダカ飼ってるんですけど・・ 【3匹目】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1037/10372/1037290923.html
メダカ飼っているんですけど・・・【4匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1053589719/
メダカ飼っているんですけど‥‥【5匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059031770/
メダカ飼っているんですけど‥‥【6匹目】(html化されました)
http://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1063/10638/1063874927.html
メダカ飼っているんですけど・・・・・・【7匹目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070534835/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【8匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082660221/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・【9匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1089426924/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【10匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093014873/
8pH7.74:2006/06/28(水) 02:11:51 ID:PtkpVvFi
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【11匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096268492/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[12匹目]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104987616/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【13匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1111423991/
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【14匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116727227/
メダカ飼っているんですけど………【15匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120237970/
メダカ飼っているんですけど‥‥‥‥‥【16匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123699860/
メダカ飼っているんですけど………【17匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126621483/
メダカ飼っているんですけど………【18匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1128741349/
メダカ飼っているんですけど………【18匹目】(ホントは19)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134040812/
メダカ飼っているんですけど………【20匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143125920/
9pH7.74:2006/06/28(水) 03:18:28 ID:21hAZNtW
お疲れ様です。
10pH7.74:2006/06/28(水) 07:31:25 ID:mxSV6dHK
ノシ
11pH7.74:2006/06/28(水) 08:44:59 ID:6wemYXhC
>>1尾つ
12pH7.74:2006/06/28(水) 09:10:18 ID:G7URSwps
m(__)m
13pH7.74:2006/06/28(水) 15:28:46 ID:1ynvBP3c
>>1おつ〜

14前スレ987:2006/06/28(水) 16:39:27 ID:hNy8kL5h
夜中の三時まで何やってたんですかね、あの人。
私は最初から単独犯と確信した言動しかしてないんですけど・・・
15pH7.74:2006/06/28(水) 17:21:40 ID:mxSV6dHK
せっかくリセットしたんだからさー
16pH7.74:2006/06/28(水) 18:09:24 ID:QdWc1fcF
一発目の質問失礼します。
一週間ほど前川に行ってミナミヌマエビ10匹とエビモを採ってきました。
そして暫くして水槽に入れたんですが・・・。先日エビモを確認したらヒドラが2匹着いてましたorz
そのヒドラは摘出するべきでしょうか?飼育サイトには実害・利点とも書いておらずに・・・。
水槽は36リットル水槽で、ポンプは水作エイト2つ。換水は三日に一回、2リットル程度です。
中にはメダカの稚魚(生後2〜3週間)30匹にカボンバが数本入ってます。(&採取したエビ・エビモ)
17pH7.74:2006/06/28(水) 18:13:13 ID:X9r5P6+s
>>16
以前のスレにヒドラは稚魚を捕食するってあった気がするお。
撤去が無難だと思うお。
18pH7.74:2006/06/28(水) 18:55:12 ID:AZ/1qDDe
さっき外置の水槽に指入れたらなま暖かかった・・・

19pH7.74:2006/06/28(水) 19:01:21 ID:QqOQ12pX
ヨシノボリだって、メダカをまったく捕食しないという実例も前スレで挙がってるし
信頼度は期待しない方がいい

撤去が無難ってのは当たり前のことだけど
20pH7.74:2006/06/28(水) 19:15:43 ID:PtkpVvFi
>>14
だから、別人を捕まえて自演って言ってる事に気づけよ。
3時にはもう寝てたぞ、オレは。

>>16
ttp://www.geocities.jp/goleshiiriin/MicroOrganisms/Hydra/Hydra.htm
捕食する可能性があるのは確か。
それから1匹居れば増えますよん。
21pH7.74:2006/06/28(水) 19:23:14 ID:8oK7I/sA
可能性なら、ほぼどれにだってあるよね
22pH7.74:2006/06/28(水) 21:45:11 ID:FdUrtuL0
室内であまり明るくなく、しかもエアコンの無い部屋に30cm水槽で飼ってます。
これからの季節、ライト点けると水温が上がりそうで点けるべきか悩むー(-”-;)
とりあえずファン買ってこようかな。
23pH7.74:2006/06/28(水) 21:56:23 ID:PtkpVvFi
>>22
夜間点灯したりライトリフトという方法もある。
部屋の風通しは悪い?
24pH7.74:2006/06/28(水) 23:38:19 ID:mBEIn+0G
>>22
急激に水温上昇する訳でないならライト点けても問題ないんでは?
25pH7.74:2006/06/28(水) 23:54:12 ID:z6eSj6BD
>>20
ID:Mlpw/hcKの不自然すぎる改行(=携帯からの書き込み)と、
自己厨な言動が一致することから見て、同一人物であることは明白です。
本気で誰も気づかないと思ってるんでしょうか・・・
では長引くと他人に迷惑がかかりますから、終わりにしましょう。
自分の解釈違いで他人を業者やキチガイ呼ばわりすることはやめて下さいね。
2620だと言っておこう:2006/06/29(木) 00:24:46 ID:WG6X4hhJ
皆がID:Mlpw/hcKと私が同一人物だと思っているんでしょうか・・・
お前様だけだよw

オレはメールですら携帯でするのが億劫なタチだから
携帯で2ちゃんなんて考えられませんが、何か?
それに、だ。
"自分の解釈違いで他人を業者やキチガイ呼ばわりすることはやめて下さいね。"
って、そうですよねぇ。
ところで、オレをキチガイ呼ばわりしてたのは誰だっけ?www


まぁまぁ、面白かったよw


27pH7.74:2006/06/29(木) 00:46:50 ID:xIPXXg46
メダカの話しましょうよ
28pH7.74:2006/06/29(木) 01:05:15 ID:jfFOtOya
メダカとヨシノボリの話希望
29pH7.74:2006/06/29(木) 01:17:42 ID:s9SQTXZD
まぁ、基地外は放っておけよw
喧嘩売りに来て、反論もなく話を聞いて貰えるたり対等に議論出来ると思ってるなら人格障害だし、喧嘩売りに来たつもりがなければ完全に性格破綻だ。相手にする価値なし。
知識や情報量あれば高圧的な態度でも他人は感心して聞くと思ってるなら、異常犯罪者に多い『幼児的万能感』。危険な性格傾向で社会性に重大な欠陥が感じられる。
煽り合いになったら、途端に敬語になるのは、かなりコミュニケーション障害丸出しで哀れだね。

基地外くんおめでとう!三人目の批判者ですよw信じないのは構わないけど。
「やっぱり」キミは、治療必要だよ。
日頃、表を歩いてる人は「I'm to」の意味で「やっぱり」という慣用句を使うんだ。覚えときな。
それを知らないことが決定的に基地外。
30pH7.74:2006/06/29(木) 01:27:36 ID:DElKwEPU
せっかく新しいスレが立ったのに
まだやっていたの?いい加減にしたら?
31pH7.74:2006/06/29(木) 01:28:19 ID:QD7clp5q
>>29
一行目とそれ以降が矛盾している点について。


メダカの話しろよw
32pH7.74:2006/06/29(木) 01:45:04 ID:de529d2p
メダカって水深何cmくらいが丁度いいんでしょうか?
野生の環境が一番負荷かからないとは思うのですが、
実際、田舎では田んぼくらいの浅瀬で泳いでるのを見たことあるのですが・・・
水槽で飼ってると他の生き物との関係で深めになっちゃうんですよねぇ。

水槽で飼ってる皆さんは浅瀬作ってあげたりしてるんですかね?
33pH7.74:2006/06/29(木) 01:46:10 ID:WG6X4hhJ
了解。メダカの話します。

ここの所、急に水温が上昇したせいか冬生まれの小さい個体がポツポツ落ちてる。
更に、一年ほど飼ってるメス親が前日まではピンピンしてたのに死んでしまったよ。
そういう状況なので危機感感じてるが、孫メダカまでがバンバン産卵してるのに
水槽数とサイズの関係で採卵出来ないジレンマと格闘中ですわ。
バケツ飼育の個体が調子イイからもう一つ増やしてみるか。
34pH7.74:2006/06/29(木) 01:56:01 ID:WG6X4hhJ
>>32
浅瀬は作ってません。
水深ある川に居ないワケじゃないし、
過敏にならなくてもイイかなぁと思ってる。
35pH7.74:2006/06/29(木) 02:22:13 ID:ZBCeyL2M
>>32
水深よか水流の方が…
水流を作らないようにしたげるのがイイ?過度の水流はストレスになるみたい。
水草なるべく入れたげてね!浅瀬代わりに、まったり出来る場所にもなるから!
36pH7.74:2006/06/29(木) 02:23:45 ID:ZBCeyL2M
連続スマソm(__)m
>>32
他の生物って???
それ大事かも!!!
37pH7.74:2006/06/29(木) 04:43:36 ID:lrPO+nfD
前スレの文盲が必死な事はわかった。
38pH7.74:2006/06/29(木) 11:13:16 ID:uJ3UpuFz
>>32
田んぼとかの広くて浅い場合はいいと思うけど
飼育容器ならある程度水深がないと温度上昇が激しいかと・・・

我が家ではプランターの中にスイレンの鉢(3号)を沈めてます。
株元の水深だけが3a程度ですねぇ。
39pH7.74:2006/06/29(木) 11:31:17 ID:DElKwEPU
>>32
50センチ位かな>深さ
メダカたちは普段、水面担当、水底担当に分かれて生活しています。
うちも一応、睡蓮鉢(のつもり)で飼っていますが、
本物の大きい睡蓮鉢は禿高だから、ホームセンターで安い植木鉢を
買って来て、底の穴をセメントで埋めたものを利用しています。
40pH7.74:2006/06/29(木) 12:22:46 ID:sT2QqbDh
90水槽に20匹弱のメダカがいます。
1週間ほど留守にするんですが、餌やらなくても大丈夫ですよね?
41pH7.74:2006/06/29(木) 12:33:51 ID:R/xW+0Sv
水草が入ってるなら、大丈夫
室内でもね
42pH7.74:2006/06/29(木) 12:40:51 ID:SH7JlWzT
>>32
うちは春先に籾を貰ってきて発泡スチロールの箱でミニ水田を作ってます。
ボウフラがわくのでメダカを5匹くらい放してるよ。
水深は2.5センチぐらいかな。
それでも元気で卵も産みます。
ただ水深が浅いと不安感があるのかジッとしているときがありません。いつもチョロチョロ
泳いでます。夏場は小さな浮き草が増えてくるので、そうなれば落ち着きます。
本体の60センチ水槽にはウィローモスを一つかみ放り込んでます。
こうすると水面近くに藻が広がって、ときどきその中でメダカが集団で休んでます。
ハンモックみたいな感じになってるみたい。
43pH7.74:2006/06/29(木) 13:32:24 ID:ULlrZuD5
40cm水槽にパイロットのつもりで投入したメダカが
モリモリ増えています。
大きくて扱えないからと押入れに封印してある
60cm水槽の封印を解くのも秒読みかと。
庭に池作った方が手っ取り早いですかね。
44pH7.74:2006/06/29(木) 14:20:01 ID:sT2QqbDh
>>41
d。換気扇回して、ライト消してなるべく水温が上がらないようにして出かけます
45pH7.74:2006/06/29(木) 14:36:49 ID:gHG6y3HP
今日辺り、かなり水温が上がってるはず・・・・
46pH7.74:2006/06/29(木) 14:50:56 ID:cyixDBZb
エビが食うかなって、スピルリナを皿に入れて沈めたらメダカが食っとるな。
特に老いてガリガリなのがモリモリ。適度な崩れ具合がいいみたい。
47pH7.74:2006/06/29(木) 16:02:20 ID:de529d2p
みなさんありがとうございます。
メダカを買ったときになぜか入ってたアブラハヤの稚魚と
タダで貰ったタナゴの稚魚がいたので60cm水槽いっぱいに水張ってたので・・・
そこまで気にしすぎる必要ないようですね上の方にも水草を多くしてあげようと思います。
48pH7.74:2006/06/29(木) 16:19:27 ID:ZBW4/3V0
>>45
ベランダで29℃あった@近畿

稚魚用プランターで我が物顔で暴れてた今年の1番仔を親と同居させてやった。
体長も1.8aくらいになってるので食われる心配はないけど・・・
さっそく追い回されてるw

ホテイさんの根っこに隠れ家を見つけたみたいだ。
49pH7.74:2006/06/29(木) 17:27:40 ID:vwzEL0mj
ほのぼのするね
50pH7.74:2006/06/29(木) 18:02:57 ID:tWA2axL+
はじめての稚魚誕生記念
カワエエ(´Д`)
51pH7.74:2006/06/29(木) 18:19:57 ID:2QgthTeQ
>>50
おめでとう
がんばってね、パパ。
52pH7.74:2006/06/29(木) 19:07:30 ID:LD6v7fvn
うちも今日 :━ なのが 沢山泳いでました。

何日ぐらいで親魚になるのか楽しみです。
53pH7.74:2006/06/29(木) 20:07:29 ID:U3e4PjyP
今更なんだけど、メダカ60センチ水槽の室内飼いで、週に1度の4分の1の換水時の水は
カルキ抜きしないで大丈夫?因みに水槽は立ち上げて10ヶ月の安定水です。
54pH7.74:2006/06/29(木) 20:18:06 ID:qd7Z542O
めだかは大丈夫だろうけど、厳密に言えば抜いたほうがいい
まぁうちは換水せずに足し水だけなんだがな
55pH7.74:2006/06/29(木) 20:23:34 ID:Kw8qF/a4
>>53
汲み置きをして3日は置いておく
そのサイクルを繰り返すと良いと思います。
56pH7.74:2006/06/29(木) 20:29:06 ID:Kw8qF/a4
汲み置きの水も一週間だとエアレーションしないと腐るんだとかby観賞魚専門店店主
園芸や盆栽の水やりならばOKですがそれとはと違い、貯めっぱなしの水は魚にはよろしくないので
そのつど汲み置きをしたほうがいいらしいです(^^)
57pH7.74:2006/06/29(木) 20:32:22 ID:vwzEL0mj
うちは抜いてないけど水道水の質は全国一律ではないらしいから大丈夫とは言えないね
58pH7.74:2006/06/29(木) 20:46:03 ID:jyLu5twy
確かに。
地下水で育った親戚の子がうちに遊びに来た時は、カルキに馴染めず水道水が飲めなかったんだけど、
その臭いといわれた水で育った俺が隣町に行った時は、うち以上のカルキに馴染めなかったもんな。
ちなみに俺は市販のカルキ抜きを使ってる。
59pH7.74:2006/06/29(木) 20:49:37 ID:Kw8qF/a4
薬品使うと速いけど魚にとってはどうしても刺激があるとのことと
薬量・濃度を間違えると軽度であってもダメージを与えることになり
かねません。
これに対して、自然にカルキを抜いた水はぬるぽな水でお魚にはとても
優しいですよ(^^)
60pH7.74:2006/06/29(木) 20:54:39 ID:BDDJ/rDU
うちは家庭用浄水器を通した水をそのまま使っている
6153:2006/06/29(木) 21:10:49 ID:U3e4PjyP
>>54-60
うちは室内飼いなんで、足し水するにも水が減らないんですよね・・・
ずっと、換水分(丁度、バケツ2杯分になる)には、テトラコロライン微量に入れてたので
こんな微量に入れるだけなら無しでもOKかな?!と思い続けてた。
多分、少量の換水じゃカルキ抜かずともメダカも死なないと思うけど
もし、その手間を面倒がって死んじゃったら可哀想なので、あまり
横着にならないようにしてあげようと思います。
皆さんの様に、色んなやり方があるみたいで参考にさせて頂きます。
早速の詳細なアドバイス有難う御座います。
62pH7.74:2006/06/29(木) 21:26:16 ID:Kw8qF/a4
メダカを買って帰ったとき、屋内飼育でもショップの水を入れてるの?
屋内飼育で入れる人と入れない人がいるみたいだけど・・・w
63pH7.74:2006/06/29(木) 21:27:34 ID:Kw8qF/a4
訂正
メダカを買って帰ったとき、屋外飼育でもショップの水を入れてるの?
屋内飼育で入れる人と入れない人がいるみたいだけど・・・w
6422:2006/06/29(木) 21:29:20 ID:xvqnJUoX
>>23
レスありがとうございます♪
窓のすぐ横のかべ際にあるので、水槽の前を風が通っていくって感じです。
なるほど〜、夜間点灯かぁ! これいいかも。
ライトリフトはそれ用の器具があるみたいですね。これも探してみます(^^)

>>24
レスありがとうございます☆
確かに急激には上がらないかも。でも、真夏には室温35度にもなるんです。
となると水温は室温 −1度で、34度…(◎д◎;
できるならこれ以上は上げたくなくて…(^-^;ゞ
65pH7.74:2006/06/29(木) 21:54:04 ID:+z0PteKq
>>42
同じようなことやってる人発見!
うちはプラ舟(セメント混ぜるアレ)に水を張って、プランターにイネを植えたものを
沈めて疑似水田環境を作ってます。で、ボウフラが発生しないようにメダカを7匹ほど
派遣しました。
イネの周りを回遊するメダカを見てると和む(´Д`)
66pH7.74:2006/06/29(木) 22:22:30 ID:4U4175Fq
メダカをすくってきた時に紛れ込んだオタマ2匹、
みるみる成長して後ろ足が生えてきた。
魚類よりも代謝が激しいせいか、去年はオタマ多すぎで水が腐ってしまったが
少数ならば可愛いもんよ。
67pH7.74:2006/06/29(木) 23:16:46 ID:vwzEL0mj
>>62入れないよ私は
68pH7.74:2006/06/29(木) 23:57:05 ID:QRE7gVuI
>>66
オタマってメダカ襲わないの?
オタマって雑食で見かけによらず結構凶暴ってイメージが子供の頃からあるんだけど。
69pH7.74:2006/06/30(金) 00:11:07 ID:+ravQ4UW
臆病者が多いな

「それ、メダカを食べちゃうよ」

ばっかり
70pH7.74:2006/06/30(金) 00:40:14 ID:RHlIDRuk
換水のための汲み置き水に竹炭を投入しておくのはハイポ的な効果ありますか?
昨日今日と暑かったので明日は換えてあげようかと。水温29℃まで上がってますた。
71pH7.74:2006/06/30(金) 00:57:48 ID:JZ3NAhOs
>>62
私はショップの水は入れました。
問題もなくメダカもすくすく大きくなったので
それ以降もショップの水は入れてました。
お陰で、エビ水槽にプラが居ますorz

>>68
図鑑には、ほうれん草や糸ミミズ、煮干等がエサとして載ってます。
ただ、口はそれほど大きくないからある程度のサイズになってしまえば
捕食の心配はないんじゃないかな?
余談ですが草食なオタマも居るようです。

>>70
水量に対する量が入っていれば十分あると思います。
エアレーションしてあげると更に良し。
それから、煮沸して使うとpH変動を緩やかに出来るそうですよ。
72pH7.74:2006/06/30(金) 02:30:28 ID:RHlIDRuk
>>71
レスありがとうございます。ハイポ持ってなかったので安心しました。
今月から飼育を始めたので暑い夏、頑張って乗り越えようと思います(`・ω・´)
73pH7.74:2006/06/30(金) 04:06:49 ID:+do7bdqY
そういや、去年、稚魚用の容器にヤゴがいたっけ?
ガボンバの水草にじっと擬態していて3pほどになるまで気が付かず、
やられた稚魚もいたんだろうな、、、

ヤゴは別の容器に移したあと、抜け殻になっていたけど、
何トンボだったんだろう?
74pH7.74:2006/06/30(金) 15:07:08 ID:nYDcVlY9
>>62
私は室外飼育だけどショップの水は入れてないよ

>>73
去年はヤゴに20匹くらいの稚魚を食べられた
75pH7.74:2006/06/30(金) 15:20:22 ID:0ZZIKQb+
メダカ9匹いて、2匹が卵持ちなんだけど隔離した方がいいかな?
同じ水槽内に、ブラックモーリーとネオンテトラ、グローライトテトラがいます。
何気にメダカの子供小さいからモーリーとか食いそう
76pH7.74:2006/06/30(金) 15:22:09 ID:vAcXxZpB
>>75
モーリーどころかメダカが卵も稚魚も喰いにかかるので隔離した方が良いよ。
77pH7.74:2006/06/30(金) 15:28:43 ID:rIR1X8qu
なにげに水槽覗いたら目の前で稚魚が親メダカにパクっと・・・orz
増やしたいなら隔離したほうがいいとおも
78pH7.74:2006/06/30(金) 16:11:44 ID:4KDDOvIa
隔離もいいけど水質やろ過なんかを考えると隠れ家を増やすのが効果的だと思うよ
79pH7.74:2006/06/30(金) 16:15:08 ID:Vro9uuNX
稚魚水槽にヤゴとゲンゴロウ類?の細長いヤゴが居るんだけど
やっぱ危ないかな?
8075:2006/06/30(金) 16:30:17 ID:0ZZIKQb+
少し目を離した隙に卵持ちいなくなった…orz
既に水草に産みつけたとか???
水草探してみる。
81pH7.74:2006/06/30(金) 18:20:10 ID:+do7bdqY
うちは親のいる水槽から、バケツに水を取って水草入れているだけで
稚魚の水槽(バケツ)で、ろ過はしたことない。
蒸発して水が減ってきたら、親の水槽から水を取って入れる…の繰り返し。
稚魚が大きくなるまでは、稚魚のバケツの水替えは怖いからしない。
1ヶ月位で大きくなった仔メダカを順々に親の水槽に移すけど、
稚魚用のバケツは春から秋頃まではそのまんま。
バケツには藻がしょぼしょぼと生えるけど、水は澄んでいるし
これはこれで稚魚たちの環境にはいいみたいです。
招かざる客のヤゴも育ちましたし。。。

卵探しは、親が驚いて怖がるからしなくなった。
この時期は頻繁に、底の汚れをポンプ(石油用)で汲み上げるから、
バケツに汲み上げた水をそのままにしておくと、そのうち日が経って稚魚浮いてくる。
それをヒシャクですくって稚魚用のバケツに移しているだけ。
(湧いたボウフラ等は親の栄養補給)


最初は水草いじって卵探ししていたり、サイト等で紹介されていたように
綿棒や筆で親から、いちいち卵を採っていたんだけど、
時間がかかる割には見つけられる数や採れる数は少ないし、
毎回追いかけられて親のストレスになるみたいだし、
卵いじったせいなのかわからないけど
背骨の曲がった変なメダカが多く生まれてしまった割りに
大人まで育つのが少なかった。

今の大雑把のやり方のほうが、返って途中で死ぬことが少ないから、
飼える数を考えて抑えているけど、
底から汲み上げた水に卵があると思うと、バケツの水は捨てられないし、
稚魚が浮いてくると、やっぱり稚魚用のバケツに移してしまう。
82pH7.74:2006/06/30(金) 18:36:30 ID:PEx1ljuW
    
 『FOREVER 〜ボクから君への LOVE SONG 』

作詞 ボク太郎 /作曲 一休さん/唄 稚魚ブラザーズ2006


1  うちは親のいる水槽から、バケツに水を取って水草入れているだけで
   稚魚の水槽(バケツ)で、ろ過はしたことない。
   蒸発して水が減ってきたら、親の水槽から水を取って入れる…の繰り返し。
   稚魚が大きくなるまでは、稚魚のバケツの水替えは怖いからしない。
   1ヶ月位で大きくなった仔メダカを順々に親の水槽に移すけど、
   稚魚用のバケツは春から秋頃まではそのまんま。
   バケツには藻がしょぼしょぼと生えるけど、水は澄んでいるし
   これはこれで稚魚たちの環境にはいいみたいです。
   招かざる客のヤゴも育ちましたし。。。

※※ 卵探しは、親が驚いて怖がるからしなくなった。
※※ この時期は頻繁に、底の汚れをポンプ(石油用)で汲み上げるから、
    
    バケツに汲み上げた水をそのままにしておくと、そのうち日が経って稚魚浮いてくる。
    それをヒシャクですくって稚魚用のバケツに移しているだけ。
    (湧いたボウフラ等は親の栄養補給)

    ◆間奏・・・・


2  最初は水草いじって卵探ししていたり、サイト等で紹介されていたように
   綿棒や筆で親から、いちいち卵を採っていたんだけど、
   時間がかかる割には見つけられる数や採れる数は少ないし、
   毎回追いかけられて親のストレスになるみたいだし、
   卵いじったせいなのかわからないけど
   背骨の曲がった変なメダカが多く生まれてしまった割りに
   大人まで育つのが少なかった。

   今の大雑把のやり方のほうが、返って途中で死ぬことが少ないから、
   飼える数を考えて抑えているけど、
   
   底から汲み上げた水に卵があると思うと、バケツの水は捨てられないし、
   稚魚が浮いてくると、やっぱり稚魚用のバケツに移してしまう。


※※くりかえし 128回
83pH7.74:2006/06/30(金) 18:57:24 ID:+do7bdqY
何のつもり?
84pH7.74:2006/06/30(金) 20:18:41 ID:V5um1Mfw
俺的には、かなり面白かったw
85pH7.74:2006/06/30(金) 21:29:52 ID:JZ3NAhOs
>>83
長文を揶揄してるんだと思う。
放っておきましょう。
86pH7.74:2006/06/30(金) 21:34:51 ID:+kljIjHo
多少の反省も必要かと思ったり思わなかったり
87pH7.74:2006/06/30(金) 22:18:52 ID:ZCGPWgjI
>>80
水草だけでなく底も探した方がいいと思うお。
今の時期なら目玉が出来るの早いし、それからの方が見つけ易かったりするお。
88pH7.74:2006/06/30(金) 22:44:57 ID:3cJte+hT
>>16
ヒドラは10円玉を入れるといなくなりますよ
なるべくキレイな10円玉を洗って入れると
そのうちみんなとれてる
89pH7.74:2006/06/30(金) 22:53:00 ID:gkRtOzkj
ヒドラの発生源って何からですか?
野生のメダカを飼ってるとか!?
市販のメダカ飼ってればまずヒドラはいませんよね?
90pH7.74:2006/06/30(金) 23:04:01 ID:Qwzs492/
91pH7.74:2006/06/30(金) 23:24:58 ID:JZ3NAhOs
>>88
銅はエビにも害があります
92pH7.74:2006/07/01(土) 07:16:29 ID:675oBngD
質問です。似たような経験の方いますか?
最初庭に置いている石臼にボウフラ防止のため飼い始めました。
稚魚が孵りましたがその後居なくなりました。親に食べられた?
そこで本格的に稚魚を育てようとカク舟(セメントを捏ねる容器)を庭に置いて
飼ってますが大量突然死が発生してます。時期は梅雨に入ってから。夕方から真夜中に大雨が
降った日に発生してるようにも見えます。先日は約90、40、30匹が3日間で
死にました。昨晩も夕方から大雨。今朝10数匹死んでました。更に不思議なことに
死骸を取り除いて暫くした後に見に行くと更に数匹死んでます。あっという間に
死に至ってる様子。中にはヨタヨタと泳いでいるのもいますが別容器にいれておくと
元気にはなりますが元の容器に戻すと死んでしまいます。識別はできませんが
多分それらが死んだものと思われます。
そう言えば昨年も梅雨時大量死がありました。2年連続です。
日中の大雨時は起こってない感じです。夕方・日没〜翌朝が顕著です。
容器の大きさに比べ飼育数が多いのは承知してます。
大量死の原因は何でしょうか? 専門家方よろしくお願いします。
93pH7.74:2006/07/01(土) 07:49:21 ID:xEeulse/
全くド素人ですが 大雨の後魚が大量死するのは湖や河川でも
時々見られます。たしか、底の泥が巻き上がって一時的に酸欠に
なるからと説明されているかと思います。

容器の大きさに比べ飼育数が多い←これが答えだと思います。
飼育数が少なければ、一時的に酸素が減ってもパイを分ける
個体数が少ないので持ちこたえると思います。
94pH7.74:2006/07/01(土) 08:20:52 ID:eJinMsHD
へぇー意外だね
逆に水面を叩くから酸素が溶け込みそうなのに
95pH7.74:2006/07/01(土) 11:10:32 ID:iw8vnQ3M
酸性雨によるphショッlクということは考えられないかな。
トロ舟は面積に比べて水深が浅い。だから雨水が混入する割合が大きく、
phの変化も大きいということでは。

以前、新潟の鯉養殖業者を取材したテレビを見てたら、野池(田んぼのような
養殖池)にジャブジャブ入っていって底の泥を調べたり、水を口に含んでは
吐き出すということをくり返してた。
酸性度が高いと思ったのか、最後に石灰まいてたよ。

天然自然の状態でもphバランスは狂っちゃうんだな、と思った。
96pH7.74:2006/07/01(土) 14:58:37 ID:xjPl1QR9
97pH7.74:2006/07/01(土) 19:54:30 ID:/xxp6D66
エアレーションして青水にしておけば、雨で死ぬことはないと思う。
人間の目に見えないスケールで餌がばったり無くなってたりとかじゃないのかな?
あと考えられるのは水流が激しくて弱ったりとか。
深夜早朝にカラスとか、なにかしらのお客さんが来ていたりとか。
昔聞いた話では、屋根材の成分が流れてきて死んだというのがあったよ。
98pH7.74:2006/07/01(土) 20:46:34 ID:bWgeF2/b
>>91
マジですかい
99pH7.74:2006/07/01(土) 21:14:47 ID:En0ZjWCy
アナカリスを増やしたいのだけど
適当に上の方をちぎって、地に差し込んだらOK?
100pH7.74:2006/07/01(土) 21:23:07 ID:83z9zbGs
スネールの駆除にも硫酸銅使ったりしなかったっけ
101pH7.74:2006/07/01(土) 22:30:10 ID:fhQzaNXL
>>99
カリウム入れたら、バンバン脇芽が出て爆植した。
102pH7.74:2006/07/01(土) 22:56:13 ID:Tw0UKbBO
>>99
差し込むとかしなくても浮かべとけば勝手に増えないか?
うちのアナカリはアオミドロのドロドロの中でも生きてたし勝手に増えてるし
正直、こいつ枯れることあるんだろうかってぐらい強い。
103pH7.74:2006/07/01(土) 23:31:03 ID:/asWxKx/
>>99
今俺のは花咲いてる。
捨てると(土)暫くするとワカメみたいな匂いするんだよ。
そんですぐボリュームもなくなる。

去年の今頃買って、爆植した。
日当たり良ければ大丈夫だよ。
因みに俺もカリウムちょっと入れた。
104pH7.74:2006/07/02(日) 00:29:55 ID:OAbMqpjs
>>92>>97
うちも大量死じゃないけど、大雨の次の日は必ずメダカの数が減ってる(死体はミナミヌマエビが食べてると思う)
普通の雨くらいじゃ大丈夫なんだけど、どしゃぶりだと覿面。
うちの場合、青水だしメダカの数に対して鉢も大きいので餌不足は考えられない。
ので上にも出てたけど
流れに反って泳ぐ習性があるにも関らず水流が激しくて外に流されているのか
pHショック
泥が巻き上がっての酸素不足
のどれかじゃないかと思う。それかこれらが複合的に合わさってとか。
でも隣の金魚の鉢は全然大丈夫なんだよなぁ。あとエビとアカヒレも平気っぽい。

屋外だと雨は避けて通れないから、すだれとか竹とかで半分くらい覆ってやるといいよ。
うちは、細い竹を紐で繋げただけのものを上にかぶせてるんだけどそれ以来多少死亡率下がったよ。
105pH7.74:2006/07/02(日) 00:46:29 ID:LUns5Fg5
今日、稚魚用の洗面器を覗いたらヒドラが稚魚を咥え込んでた・・・orz
実際に自分の目で確認するまで半信半疑だったけど2匹が別々の場所でヤラレてた。
産まれたての稚魚が半透明になってたが目玉部分があったので判別できた。
106pH7.74:2006/07/02(日) 09:56:15 ID:uqqSFN5+
>>101
メネデールですか?
107pH7.74:2006/07/02(日) 11:17:21 ID:bi0I7hxL
>>106
メネデールは二価鉄
カリウムはADAのブライティKとか硫酸カリウムの水溶液とか
108pH7.74:2006/07/02(日) 12:04:02 ID:VP4wwdv+
子メダカ生まれました〜。
子メダカは外の明るい日陰でバケツにウィロモス入れて飼ってます。

テンプレ見ると餌は生まれてから2,3日から与え始めるとのことなんですが、
メダカってコケとか植物プランクトンとか勝手に食べたりしないのですか?
それとも飼育環境じゃ餌を与えない限り食べるものはないですかね?

別に餌を与えるのが面倒とういうわけではないのですが(親にはしっかり与えてるので)
109pH7.74:2006/07/02(日) 12:08:27 ID:mD9vXoYi
>97
家の小屋根が銅板で葺いてあるのだが
そこの雨水だけだとメダカが死んでしまった事がある
110pH7.74:2006/07/02(日) 12:30:09 ID:n8dO7seG
>>108
苔でも微生物でも豊富にあり食べ尽される事がないなら無給餌でもいいんじゃない
飼育下だから人口餌しか食べないということはないよ
111pH7.74:2006/07/02(日) 12:43:28 ID:uqqSFN5+
>>107
d
ADAの高いけど買ってみようかなぁ
112pH7.74:2006/07/02(日) 13:04:34 ID:VP4wwdv+
>>110
ありがとうです!
やっぱそうですよね!
113pH7.74:2006/07/02(日) 13:55:18 ID:hNVFx6V9
水槽:900mm×600mmのトロ舟、ベランタ6F゙
メダカの数:今は8匹。当初は20匹 。ほかミナミや貝類
飼育期間:トロ舟は3年前から。地形変更したので今の環境は3週間ほど
濾過装置とかブクブクとか:なし
その他: 雨は殆ど降り込まず、日当たりは午前中に2時間少しくらい
     水草はカボンバ、ウォーターポピー、アサザ、スイレン、ホテイソウ           
     あと抽水植物が少し。底は赤玉土
世話の内容:水が減ったら足す程度。ながめる。
質問内容
   メダカがすぐに死ぬ。最初二十匹くらい居ても二周間もすれば
  半分以下まで落ちていきます。揺れながら泳ぐメダカがいるなと
  思ったらやせ細って信者居ます。なんで?
114pH7.74:2006/07/02(日) 14:04:03 ID:bi0I7hxL
>>111
自作ブライティKなら安く作れるよ
ドラッグストアじゃなくて昔ながらの処方薬局で
炭酸カリウム(K2CO3)を注文しないといけないけどね
作り方は簡単
「500ml作成するのに50gの炭酸カリウムを純水に溶かす」
115pH7.74:2006/07/02(日) 14:56:24 ID:ZgLuuT/U
Kリスト

〜お金持ち用〜
ADA ブライティK (500mlで\1600-程度)
マーフィード トロフィカル K+ (500mlで\1600-程度)
JUN MS―K (300mlで\1200-程度)

〜定番・おなじみ〜
テトラ イニシャルスティック (1-0-25・遅効性・水槽セット時に)
テトラ クリプト (1-0-25・緩効性・根からの吸収用)
テトラ フローラプライド (0-0-3・即効性?・葉からの吸収用)

〜代用定番〜
ハイポネックス開花用(0-6-4・リンもそこそこ)
メネデール(成分不明。カリが主成分か? Fe++を含む)
硫酸加里(0-0-50・園芸肥料として入手可能)

個人的には入手が手軽な硫酸加里がお勧めかと。
・100ccに対して3gぐらい溶かした水溶液作成。
・水量50L程度なら、2日おきに水溶液1cc程度からスタート。
116pH7.74:2006/07/02(日) 16:26:01 ID:KUzjjl2+
60センチ水槽をガレージの端に置いてあり、日中3時間ほど水槽の半分位日が当たってる様です
中はホテイアオイのみで周一で半分はどいい加減に水替え

いい加減に飼ってますが、元気モリモリで卵を産みまくってます

113さんはうちよりよっぽど良い環境そうなのになんでなんでしょうね?
117pH7.74:2006/07/02(日) 16:44:56 ID:cnLFS8an
>>113
主に二つ程考えられるよね
まず第一にあなたのトロ舟の水質が終わってる可能性ですよね!!
植物はそれぞれ順調?
睡蓮などは根張りよく花もしっかり咲かせる?
水はクリア?
アオミドロは?
油膜浮いてない?
個人的には日光もう少しあてたい
それと足し水はカルキ抜いて
オーバフローさせてしっかり水を入れ替えてやる
結構重要

第二にメダカ買ってるショップが終わってる可能性ですよね
3年間メダカ買い足しっぱなし?
ふえないの?
ミナミはふえてる?
最近に限って死ぬ?
とにかく水質かメダカ自体かそれぐらいしか考えられないよね
あとは自分でやってみて
118pH7.74:2006/07/02(日) 17:57:20 ID:13W9VOX4
>>117に加えて底土が終わってる可能性もアリ。土が終わっていたら
水替えをマメにしても難しい場合がある。
119113:2006/07/02(日) 18:41:52 ID:XGP3LayL
お返事有難うございます。
スイレンは植えたところなのでまだ咲いていません。
つぼみ状態です。水はクリアで、油膜はナシ。
アオミドロは少々あり。。
足し水は水道水をそのまま入れていたけど
2〜3日前からカルキ抜いて入れてる。
ミナミは増えていたし、メダカの子供は別容器で
沢山居ます。兎に角頑張るかぁ

所で底土終わってるって??
酸性になっているのかな?違うか・・・
120pH7.74:2006/07/02(日) 19:13:18 ID:6bqr1K7c
メダカの卵生み付ける草は、何がいいですか。
121pH7.74:2006/07/02(日) 21:03:06 ID:9yIMJRyU
メダカがすぐ死ぬ人、ハイポとか入れすぎてないかな?
あれ動物にとってはあまりいいものじゃないです。
ハイポ入れるくらいならユンケルを少々投下したほうがいい。
あれなら植物も動物も元気になる。
もちろん入れすぎは厳禁。
122pH7.74:2006/07/02(日) 21:14:06 ID:26VQSe5k
>>121
稚魚が増えすぎるから、ユンケルはやめた方がいい。
123pH7.74:2006/07/02(日) 21:41:17 ID:XGP3LayL
ハイポってなに?
ユンケル入れたら元気になるのか?
124pH7.74:2006/07/02(日) 22:06:54 ID:UHfopS5Q
ハイポとはハイポネックスのことです。言わずと知れた液体肥料。
最近は観葉植物用とか開花用があるようですが、原液(青いやつ)が一番バランス取れてて
いいと思う。

ユンケルは初めて聞いたw
ホントに利くの!?
125pH7.74:2006/07/02(日) 22:07:42 ID:Sx7XmGEd
トロ船とか青水とか意味が分かりません
126pH7.74:2006/07/02(日) 22:15:06 ID:n8dO7seG
暑いからなぁしょうがないか
127pH7.74:2006/07/02(日) 22:22:36 ID:6weA/7sD
>>124
似たようなものです
植物用は窒素が多いので人間は口にしないほうがよいです
128pH7.74:2006/07/02(日) 23:04:44 ID:uqqSFN5+
>>114-115
水草スレでもないのにレスありがとうございます

炭酸カリとか硫酸カリって薬局or園芸店でどのくらいの量から売ってるんでしょうか?
あんまし多いと使い切れずに困るんで・・・・

129pH7.74:2006/07/02(日) 23:25:44 ID:5iMLWHFb
初めて黒メダカを飼うためGEXの30cmガラス水槽メダカ飼育セットを買いました。
金魚藻10本と大磯砂2kgを入れました。
でも、外部フィルターの水流が、強い気がします。
他に水作の工作フィルターというブクブクも買いましたが、これはあまり水流が
出ない様子で、メダカは少しのんびりします。
やはり、外部フィルターではダメですか?
せっかくセツトについているのに・・・
それと、ブクブクも含めて使わずに、水草だけでは、死んでしまいますか?



130pH7.74:2006/07/02(日) 23:37:00 ID:n8dO7seG
外部フィルターの水流対策はエーハイムスレのテンプレを参考にしてみてくださいな
131pH7.74:2006/07/03(月) 00:36:27 ID:NXzKdUxM
>>129
飼育数が少なければエアーレーションはなくても飼えますが
水換えの回数を多くしないといけません。
>他に水作の工作フィルター
とは水作エイトのことですか?
これならばエアーを弱めてやればいけるんじゃない?
多少のろ過もできますしw
メダカは水流ができるだけないほうがいいと思います。
水流が強すぎると泳ぎ続けなければならずストレスがたまってしまう
からです!
なのでそんなに強力な高価なろ過装置は必要ないと思います。
水流をもっとも弱くできるもの方法には、外掛けフィルターの水が落ちる
部分にウオールマットをろ材ではさみこむ水槽内にたらします。
これでほとんど水流が激減します!
GEXの外掛けフィルターならそんなに高くないし水流を調節できますよ!
うちもメダカの水槽に使っています。
132pH7.74:2006/07/03(月) 01:03:54 ID:NXzKdUxM
>>129
コチラを参考にすればよろしいかと(^^)
http://medakahonpo.com/medakanokaikata.html
エアレーションのみでろ過装置は使用していないとのことですw
133pH7.74:2006/07/03(月) 01:25:07 ID:nAFLVgJo
>>128
ウチにある硫酸カリは1kgの袋。
以前、親が家庭菜園用?に買った物をチョイと拝借中。
濃度は諸説あって、14g/1Lの水溶液を1cc/10Lの水槽で使う等、色々。
水槽だけに使うなら、使い切るのに何年必要かわからん。

んで、"硫酸"とか"S"が気になる人は、やっぱり炭酸カリかな。
売ってる分量は知らんけど、どちらにしても、余りまくるはず。

溶かすのが面倒だとか、余るのが嫌なら、ブライティKとかトロフィカルK+でも十分かと。
んなに、大量に使う物でもないし。 スレ違いスマソ。
134pH7.74:2006/07/03(月) 01:45:15 ID:zQAF2tKv
カリウム含有のサプリメントじゃ駄目なのかと…
135pH7.74:2006/07/03(月) 02:06:03 ID:OoIxySO0
試薬として薬局で売ってる「炭酸カリウム 500g」は¥1200程度だよ。
うちの近所の薬屋ではそのくらいだった。
薬屋では、塩酸や苛性ソーダを買ったり、指示薬も安く買えるよ。
理化学機器の取り扱いは店ごとに違うけど、あれば恐ろしく安い。
選択肢の一つとして。
136pH7.74:2006/07/03(月) 03:08:36 ID:GPz74lPq
>>128
もう多少リンが入ってもいいやと思ったら
ハイポネックス開花用(N-P-K:0-6-4)を
水で薄めればいい
ttp://www.yoshiwo.jp/waza/hiryou/index.html
窒素分は生体からの供給分で間に合うと思うし
>>128
俺の使ってるのは染物用の100g315円のもの。割高だけど少量ですむ。
染物の世界では藁灰の代わりらしいから藁買って燃やすとかw
さすがに残留農薬やらなんやら不純物が心配だが・・・
13892:2006/07/03(月) 08:39:49 ID:O7C7pZFY
大量死の原因。多くのアドバイス多謝!!
>>93 土砂は入れてないので酸欠は考えられません。飼育数の過多:要因の一つとは
思いますがこれまで正常。「突然」大量死の原因としてはチョットね?
>>95 PHショック。100ミリ、50ミリ台の大雨なので有り得ますね。
単純に考えると100ミリだと50%以上の水が置き換わります。
>>97 餌は十分です。>>水流が激しくて:叩きつけるような雨に対するメダカの
対応・行動は? 水面近くに集まる? それとも底面に? 行動習性によっては
弱る可能性ありますね。>>お客さん:日中晴れ間には来てるようですが大雨の日
夜間ですので考えにくいです。 >>屋根材の成分:これは考えて既に軒下に半分くらい
掛かっていたので移動済みです。昔風の粘土瓦?なので成分的には問題ないと思ってますが、
屋根上は日常多くの汚染物が飛来して載ってるんでしょうね。
>>104 すだれとか竹とかで半分くらい覆ってやるといいよ:
最初の大量死以降覆ってますがその後も上記(>>92)通り。全面に覆った方が
良いようです。
あと省略しますがその他方にもアドバイス多謝。
PHショック、大雨時の行動がはっきりしませんが外的・内的なストレスあたりが
原因でしょうかね? 取り敢えず大雨時はシートで完全に覆うことにしました。
一種のフィルターに掛けられて今生存してるのは元々体力的に強いものと思われ
ますので今後大量死は無いと思いますがよくウオッチして行きます。
139pH7.74:2006/07/03(月) 08:56:40 ID:oVhDZYog
水耕栽培の定番ですが
ttp://chemical.otsukac.co.jp/products/agli/hiryo.html
おそらくアクアリウム用肥料はこれを原料にしていると思います
140pH7.74:2006/07/03(月) 09:24:23 ID:O2P/7ViT
今朝、メダカ水槽見たら1匹変な動きしてる!よく見たら背びれと尾ひれが溶けてるよーな感じ…。
うまく泳げないみたい。餌あげると一生懸命泳いでるけど…
これは病気ですよね?
感染しますか?対処、処置方法のアドバイスお願いします。
141pH7.74:2006/07/03(月) 10:24:40 ID:C7fvxaLv
>>132
93だが。土砂なくても底に堆積物はあるんじゃないかね。
その飼育数で正常なのは平時でしょ?大雨という非常時(でもないけどね)
にそれだけ死ぬってことは、その飼育数は決して適正数ではないんじゃな
いか、言ったわけだよ。まあ、納得できる答えが見つかったみたいだから
余計なことだけど。
142pH7.74:2006/07/03(月) 10:37:06 ID:NXzKdUxM
>>140
残念ながら泳ぎが異常な場合はかなりヤバイです!
うちのメダカも亡くなる前の子が同じ症状に・・・
隔離するひまもありませんでした。
残った子達は元気ですが・・・!
143pH7.74:2006/07/03(月) 11:34:33 ID:45/wprLt
とりあえず水替えだな。
144pH7.74:2006/07/03(月) 11:56:16 ID:frti0AgZ
>>140
尾ぐされ病じゃまいか?
早めに薬浴させると治るし、遅くても進行は止めれると思うよ。
我が家で発生した時はグリーンFゴールド顆粒で1週間薬浴で治ったよ。
大量発生だったので水槽全体で実施したので後が大変だったけど。

罹患個体が少ないなら隔離、他の個体も注意深く観察でいいんじゃまいか。
水換えは必須ね。
145pH7.74:2006/07/03(月) 12:48:15 ID:yLoutzsp
微粉ハイポネックスもメダカに害はあるのでしょうか?
146140です:2006/07/03(月) 12:57:27 ID:O2P/7ViT
アドバイス下さった皆さま、ありがとうございます。
尾ぐされみたいですね↓可愛がってたメダカなので可愛そうです。
今から水用意して薬探しに行ってきます!
147pH7.74:2006/07/03(月) 13:10:48 ID:r+rU3eZC
一刻を争うのでまず隔離して塩浴をしてから薬を買いに行けば
148pH7.74:2006/07/03(月) 18:10:15 ID:JgeJ6Psd
アマゾンフロッグピットが爆殖してた生体なし水槽。
掃除したら・・・ちょいと成長した稚魚ハケーン!
エサもあげてないのに、よくぞ生き抜いてたなぁ。

青水できたらラッキーって感じで放置していて、まだ出来てなかったのに。
149pH7.74:2006/07/03(月) 18:23:06 ID:X7ppbFTq
ずっとロムっていて初カキコ

>>148
うちもフロッグ増殖して困ってます。
大人のメダカは根を引っ張ってカワイイ。
稚魚が逃げ込むにはいい感じなのですが、間引き→増殖の繰り返し。
今日も2匹ハケーン(*゚∀゚)
150pH7.74:2006/07/03(月) 18:36:50 ID:w2xhWrRJ
>>133 >>136-137
ありがとーございました
ご近所さんが菜園やってるので、硫酸カリを買ってきて余ったらそちらに譲ろうと思います
週末にでもホームセンター巡りしてこようとおもいます
151pH7.74:2006/07/03(月) 21:01:19 ID:ew5i3C7W
横40x奥行き20、縦30ほどの水槽に、メダカとミナミヌマエビを飼ってます。
メダカは(ちょっと多いとは思うのですが)合計6匹。エビ5匹です。

卵を産みまくった古参のヒメダカの口が、最近どうも開きっぱなしです。
正面から見ると、ぽかぁーんと長方形に開いたまま。
特にただれていたり、腐ったような外観は無いのですが、上唇が若干退行
しているような感じです。

えさも食べているし、その他の外観は特に問題ないようなのですが、これは
何か病気でしょうか?この状態ですでに半月ほど経過していますが、特に
おかしな動きなどはありません。

同じような現象になった方、また、その後どうなったかについて情報をお持ち
の方、アドバイスいただけませんでしょうか?
152pH7.74:2006/07/03(月) 21:22:00 ID:4be+3DQa

  『小さな部屋〜いつの日かのメロディー』

  作詞 明智小五郎 作曲 さだま・さし 唄 南エビタロー  


1 横40x奥行き20、縦30ほどの水槽に、メダカとミナミヌマエビを飼ってます。
  メダカは(ちょっと多いとは思うのですが)合計6匹。エビ5匹です。

  卵を産みまくった古参のヒメダカの口が、最近どうも開きっぱなしです。
  正面から見ると、ぽかぁーんと長方形に開いたまま。
  特にただれていたり、腐ったような外観は無いのですが、上唇が若干退行
  しているような感じです。(woo! woo!)

  えさも食べているし、その他の外観は特に問題ないようなのですが、これは
  何か病気でしょうか?この状態ですでに半月ほど経過していますが、特に
  おかしな動きなどはありません。(non stop! dream)


 ※※同じような現象になった方、また、その後どうなったかについて情報をお持ち
 ※※の方、アドバイスいただけませんでしょうか?


くりかえし※ 346回
153pH7.74:2006/07/03(月) 21:54:03 ID:iz/VL+Rz
>>151
年なんじゃない?
又は怪我したのか・・・
餌食べれてるなら問題ないと思うけど。
154pH7.74:2006/07/03(月) 22:14:17 ID:jfVWp5Cc
>>152
そうだったのか!....ってちゃうねん ^-^;

歌になってしまうとは予想もしませんでした。gj

>>153
3月から飼い始め。店から1匹25円で買ってきたヒメダカなので、年齢に
ついては何ともいえないというのが正直なところですね。

まぁ、今のところ別状はないので、様子を見ます。

この雌メダカのおかげで、水鉢を2つも置くことになってしまいました。
うれしいやら...
155pH7.74:2006/07/03(月) 22:27:22 ID:o17vnQ3q
>>152
人マネは、ツマンネーな
156pH7.74:2006/07/03(月) 22:41:27 ID:BkayaeId
一匹だけ周りのメダカよりあきらかにガリガリの奴がいて
水面ギリギリを力無く泳いでるんだけど
もう回復は無理なんだろうか
一応別の水槽に1日かけて水慣らしさせながら隔離したけど
こんな状態の奴は始めてだからちょっと心配。
157pH7.74:2006/07/03(月) 23:05:47 ID:xJe846/w
室内のガリガリ君を屋外のに移したら復活したよ。
158pH7.74:2006/07/03(月) 23:14:34 ID:NXzKdUxM
現代製薬の「パワーゲン」を使ってみて下さい!
黄色い液体ですが・・・以下説明文より。
>魚に必要なビタミン類に天然の活源ニンニクエキス
>を配合した観賞魚用の栄養活力液です。
>{こんな場合にお試しください}
>水槽水を換えたとき、元気がないとき、急激な環境の変化などで
>魚が弱ったとき。
なおこのパワーゲンを使うと多少飼育水が黄色くなるのと、ビタミン
臭くなります。
159pH7.74:2006/07/03(月) 23:18:16 ID:T03wtmbK
メダカ初めてでよくわからないので教えてください。
先月の初めに金魚とミナミがいた会社の水槽
(水槽といっても、足洗い場を改造したもの 120×80×15センチ)
にヒメダカ4匹を入れていたのですが土日休みで今日出勤したらメダカだけ☆☆☆☆
になられました、水草はマツモとモスが面積の5分の1ほどあります。
水は常時ポタポタと入れ替えている状態です。

新たにメダカを入れたいのですが、☆になった原因がわからないためどうしたものか
悩んでます
どなたか良きアドバイスお願いします

わかりづらい長レスで申し訳ありません
160pH7.74:2006/07/03(月) 23:21:40 ID:NXzKdUxM
{品名}パワーゲン
{原材料}
水、PG、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、
インシトール、ナイアミン、パテントン酸、無臭ニンニクエキス、
DHA・Na
161pH7.74:2006/07/04(火) 00:00:19 ID:NXzKdUxM
本当は野性のメダカが生息してる場所が分かれば必要数だけ
捕獲して来てもいいけど分からないのでペットショップや観賞魚専門店
のメダカを買って来ています。
メダカの専門店もありますがネット販売の業者しかなく、
用具やエサを買うのならともかく生体を通販で買ったことがないので
ものすごく不安で買ったこともありませんw
ペットショップのメダカでも飼うのには十分なのでしょうか?
特にヒメダカはエサ金として売られていることが多いですし、
過密状態で水槽に放り込まれ、かなり弱っているものや傷ついた
もの病気を持っているものなども多いみたいですから。
162pH7.74:2006/07/04(火) 00:01:19 ID:WbvU7QSc
シロメダカって普通は寿命どのくらい?1年生きれば上出来?
それ以上?
163pH7.74:2006/07/04(火) 00:12:22 ID:eXbM+70h
>>161
ヒメダカは病気を持ってなければ
頑丈なので自宅で充分に立て直せますよ。
164pH7.74:2006/07/04(火) 00:20:18 ID:q09uJFlw
>>151
エビを食おうとしてあごが外れただけだろう。
餌が食えれば問題なし。

(メダカで無いけど錦鯉ではまれに起こる。鯉の場合放置して数日〜数週間で自然に治るらしい。)
165pH7.74:2006/07/04(火) 01:17:55 ID:n50i0OGB
>>159
さっぱり分からん
166pH7.74:2006/07/04(火) 08:15:15 ID:1ltZZJ1m
  『☆が4つ+1』

作詞 伊勢エビ/作曲 金魚/ 唄 海女さん2006


1 メダカ初めてでよくわからないので教えてください。
 先月の初めに金魚とミナミがいた会社の水槽
(水槽といっても、足洗い場を改造したもの 120×80×15センチ)
にヒメダカ4匹を入れていたのですが土日休みで今日出勤したらメダカだけ☆☆☆☆
になられました、水草はマツモとモスが面積の5分の1ほどあります。
水は常時ポタポタと入れ替えている状態です。

新たにメダカを入れたいのですが、☆になった原因がわからないためどうしたものか
悩んでます
どなたか良きアドバイスお願いします

※※わかりづらい長レスで申し訳ありません

※※くりかえし 570回
167156:2006/07/04(火) 09:17:07 ID:dx8oebE2
昨晩ガリガリ君の件で書き込みした>>156です。
対策レスして下さった方々、ありがとうございます
>>157さん
とりあえず今日は外の水槽にまた慣らしながら移して行こうと思います。
>>158さん・>>160さん
『パワーゲン』ですね、早速購入して試してみたいと思います
ありがとうございました。
168pH7.74:2006/07/04(火) 11:11:06 ID:N8Lijw8G
>>166
もう、おもんないんじゃ〜 ブォケー!
169pH7.74:2006/07/04(火) 11:27:01 ID:ek9BM6Tz
アマゾンフロッグビットの根にメダカは卵を産みますか?
170pH7.74:2006/07/04(火) 12:17:02 ID:BMZRPjG0
栄養剤って本当?

水にビタミン溶かして魚が元気になんの?
171pH7.74:2006/07/04(火) 12:17:16 ID:YzpCcFjl
雨水の大量流入はやはりよくないらしい。

ttp://www.urban.ne.jp/home/koistaff/question/setubiame.html
172pH7.74:2006/07/04(火) 12:50:27 ID:Nc0EmCbF
>>169
うちのはガンガン産み付けてます
173pH7.74:2006/07/04(火) 14:09:10 ID:qjqhdGQb
>>169
思いっきり産み付けます。
ただしちょうどいい「高さ」なのか食べようと試みる不届き者がでる場合がありますw
174pH7.74:2006/07/04(火) 16:42:25 ID:ek9BM6Tz
>>172
>>173
レスありがとうございます。

アマゾンフロッグビットなら嫌ってほど増えるので、そこに生んでもらって
稚魚用水槽へ移動という方法がとれそうですね。
175pH7.74:2006/07/04(火) 19:30:32 ID:Nh6ZcGXv
>>170
そんなことしなくても水槽の環境が出来上がってれば勝手に元気だよ。
メダカ水槽もう3年目になるけど、最初に入れた20匹の子孫が今も元気で現在300匹くらい。
元気が無いなら栄養剤なんかに頼る前に環境を見直すべき。
メダカは元々丈夫な魚なんだから、そのメダカがうまく育たない水槽はどこかが間違ってる。
176pH7.74:2006/07/04(火) 21:40:17 ID:uiArbyMT
親メダカが稚魚を食べてしまうのは有名ですが、卵も食べちゃいますか?
増やしたいなら別の水槽に移すべきですか?
177pH7.74:2006/07/04(火) 21:52:06 ID:iHqD6MTG
>>176
移すべき
178pH7.74:2006/07/04(火) 21:59:46 ID:Ecm3llZh
>>176
多分、卵の段階で食べることができるのは相当大きなメダカだけだと思う。
そこそこのサイズが、卵の紐を口からぶら下げて卵を垂らして泳いでいる
のはみたけど、とても口に入らない様子。

ま、そのまま放置したら、卵は無事でも稚魚は全滅だね。移すべし。
179pH7.74:2006/07/04(火) 22:04:22 ID:Nc0EmCbF
水草に付いていた卵を隔離しようと割り箸でつかもうとして
落とした瞬間に親に見つかり、 >゜;)))彡=3ピュー と飛んできて
見事に食べられてしまった。
パクパク( ゚Д゚)ウマーというヤシの顔が忘れられない(;・∀・)
180pH7.74:2006/07/04(火) 22:44:37 ID:89u+uGpc
ほとんど同一条件で同じように手間をかけて丁寧に飼っても
片やまったく死なせることなく、大量に繁殖させそれが何代も
続く人がいる一方で、繁殖どころか初期段階で大量に死なせて
しまう人との違いって何でしょうか?
センス?運?
181pH7.74:2006/07/04(火) 22:46:12 ID:BMZRPjG0
>>179
割り箸みたいにぶっといのじゃ無理
筆がいいよ
182pH7.74:2006/07/04(火) 22:48:51 ID:BMZRPjG0
>>175
信じられないから聞いてるのに、横から説教されても困る
183pH7.74:2006/07/04(火) 22:50:56 ID:uiArbyMT
>>177,178
ありがとうです!
マメに移し変えます!
184pH7.74:2006/07/04(火) 23:11:40 ID:KxkB6DMe
>>180
ほとんど同一条件で同じように手間をかけて

実はこの辺のコツがあったりなかったり
185pH7.74:2006/07/04(火) 23:23:03 ID:xOb7jqJC
・・・ところで増えすぎたメダカどうしてる?
もしかして聞いちゃいけなかった?
186pH7.74:2006/07/04(火) 23:25:58 ID:g4k3Q3Ln
殖やしすぎるなよ
187pH7.74:2006/07/04(火) 23:30:30 ID:2RcEHKEZ
ビオトープを始める理由にする
188pH7.74:2006/07/05(水) 00:26:26 ID:8OKauj0p
甘露煮が良いと思うよ
189pH7.74:2006/07/05(水) 10:41:35 ID:hT0vJ2u2
>>179
割り箸じゃなくて手で取れば?
硬いから潰れないし、一番使いやすい。
190pH7.74:2006/07/05(水) 14:36:14 ID:mEqH64tj
>>185
近所の家に里子に出してる。
191pH7.74:2006/07/05(水) 15:19:34 ID:gzHk/Ase
>>185
メダカ5匹 タニシ1匹 マツモ3本 ほてい1 を
適当な容器に入れて、適当に配ってるw
今年は12セットプレゼント済み 白メダカが人気No1

去年は近所の小学校の子に1セットあげたら、うわさがひろまり
学校全体に寄付?した。これ最強。
192pH7.74:2006/07/05(水) 15:58:09 ID:3zeJOr1u
川に放さないようにと一言そえてね。
193pH7.74:2006/07/05(水) 15:59:36 ID:/jUepiLb
洗濯機のゴミ取りネットを産卵BOXの代わりにすることは可能ですか?
194pH7.74:2006/07/05(水) 16:28:09 ID:V56IfEsU
メッシュの大きさにもよる。
まー、産卵BOXを含めて、その手のものは大抵よどんでくる。
195pH7.74:2006/07/05(水) 16:38:04 ID:DsTx/fba
>>193
そんな中途半端なものを買うよりは
ペットショップやホームセンターで売ってる産卵ネットの方が作りがいいし、それに500円程度だ。
196pH7.74:2006/07/05(水) 18:53:57 ID:2TdcweAl
>>191
すげ〜!
かわいがってくれるといいね。
197pH7.74:2006/07/05(水) 19:35:23 ID:TUMVzYjC
時々体を海草に擦りつけるメダカがいます。
見た目は元気そうで餌も沢山食べるし毎日卵も産んでくれます。
ひれや鱗の状態も良さそうです。
水の状態が悪いのでしょうか?
198pH7.74:2006/07/05(水) 19:53:55 ID:m5uuJpx0
海草が育つような環境はメダカには適してないでしょうね
199pH7.74:2006/07/05(水) 20:10:14 ID:g6D3mUnu
毎朝卵をぶらさげた雌が数匹いるのに、全然増えなかった。
この水槽にサルビニアククラータを浮かべると、この浮き草が猛烈に増える。
しょうがないので、プラケにこの浮き草を浮かべてたら、メダカの稚魚がたくさん泳ぐように
なった。以後、増えた浮き草を捨てる前に、一旦プラケに置くことにした。
200pH7.74:2006/07/05(水) 20:16:29 ID:2nCXV110
阻止
201pH7.74:2006/07/05(水) 20:39:01 ID:kQwvlcKJ
>>199
浮き草の根元を見ればいい。
子持ち昆布になってるかもよ??
202pH7.74:2006/07/05(水) 20:43:42 ID:ZAzY3Y7X
>>198
死なないけど適してはないね
203pH7.74:2006/07/05(水) 21:20:34 ID:2TdcweAl
>>197
海草ってワカメとか昆布でしょう?
食べるとウマーだけど、メダカの飼育にはワケ・ワカ・メ!
204pH7.74:2006/07/05(水) 21:21:51 ID:+zCWAwwI
めだか五匹を外飼いに導入したが全滅したようだ。
雨が入ると駄目なのか。
もっと早くこのスレ見れば良かった。
205pH7.74:2006/07/05(水) 21:59:07 ID:mQtDCzhx
程度にもよるが少しくらい大丈夫だろうに
そんなに一杯入ったのか?
206pH7.74:2006/07/05(水) 22:23:28 ID:+zCWAwwI
>205
大雨で大量に水が入った模様。
207pH7.74:2006/07/06(木) 00:09:22 ID:1oIZZ6SJ
>>197
卵をくっつけようとしている?
あと、夏は白点が見えなくても白点病を疑った方がいいそうです。
マジレスでした。
208pH7.74:2006/07/06(木) 00:23:43 ID:7g2QBkej
>>197
イカリムシ
209pH7.74:2006/07/06(木) 09:54:00 ID:0JcLVhhH
>>204
日本海側に住んでる人?テポドンとかの影響で、ミサイルの燃料のゆうどくが雨に出てるとかどっかでみたよ。
210pH7.74:2006/07/06(木) 11:01:38 ID:bPWjsAxT
メダカの入った睡蓮鉢を掃除したら血みたいな色をしたヒルが50匹くらい出てきた…。
どこから入り込んだのやら。きもいよー。orz
211pH7.74:2006/07/06(木) 11:09:24 ID:K+wYcOSw
ボーフラだよ。
212pH7.74:2006/07/06(木) 13:26:08 ID:bPWjsAxT
米粒大から一気に3〜4cm伸びる事ができるボーフラなんているかよー!ヽ(;`Д´)ノ
213pH7.74:2006/07/06(木) 14:14:50 ID:vbcN4kZF
>>197

海メダカ


>>210

ゴムボーフラ
214pH7.74:2006/07/06(木) 14:14:51 ID:7pEG+y8h
>>212
ぜひ画像うpしれくて
215pH7.74:2006/07/06(木) 14:16:59 ID:7pEG+y8h
>>213
これか。
ttp://www8.plala.or.jp/konplala/hi_che06.htm

以前ペットフォレストでも海水メダカ売ってた希ガス。
216pH7.74:2006/07/06(木) 14:24:25 ID:yvrUFeTC
217pH7.74:2006/07/06(木) 15:25:13 ID:+RG3s0sm
>>210
ヒルがそれだけ居たらメダカは貧血になってるかもね〜
218pH7.74:2006/07/06(木) 17:21:16 ID:BrGdX8U5
赤い蛭って見たことないな。少なくとも吸血性じゃないんじゃ
それとも稚蛭?
219pH7.74:2006/07/06(木) 17:36:59 ID:6A+zZEau
>>218
いやいや、普通にいるよ。透明なのに赤いのに緑のまで。
俺も子供の頃は緑のしか見たことなかったから分からなくもないけどね
220pH7.74:2006/07/06(木) 17:45:07 ID:S7/hfu6l
>>215、216

全然空気読めてないよ、お前
221pH7.74:2006/07/06(木) 18:36:42 ID:7pEG+y8h
>>220
じゃあおまえが代わりに音読しろ
222210:2006/07/06(木) 18:57:03 ID:bPWjsAxT
ヒルがあんまりキモイんで睡蓮鉢をリセットしてしまった。
グロくてテンパってたんで写真は撮らなかった。
画像うpできなくてすまん。
223pH7.74:2006/07/06(木) 19:21:08 ID:0ZdmiPcH
221って
ヒソヒソヒソ

  ∧_/∧_∧∧_∧ マジカヨ
 ( ・∀(    )∀・ )
 ( つ (    つ ⊂ )
 ( _)(⌒)(⌒)_(_)ノ
224pH7.74:2006/07/06(木) 19:22:53 ID:16mA4E4b
シジミって睡蓮鉢に入れても大丈夫ですか
225pH7.74:2006/07/06(木) 19:49:12 ID:6A+zZEau
大丈夫じゃない?
生きてるか死んでるか確認しづらくて水腐らせるのは怖いけど・・・
俺はメダカもシジミも水槽だから怖くて毎日確認してる。

まぁシジミか淡水二枚貝スレで訊いたほうが確実じゃない?
226pH7.74:2006/07/06(木) 20:31:56 ID:BrGdX8U5
>>219普通なの!?未だかつて緑しか見たことなかったよ
まぁあんまり対面はしたくないけど
227pH7.74:2006/07/06(木) 23:18:01 ID:cLh81qCJ
プラ舟に沈めてた鉢の下の方に、黒くて1センチくらいの細長い虫がいっぱいついてた。
私もキモ過ぎて洗い流したから画像ないんだけど、なんだか分かったら教えておくれ。
プラ舟の中、鉢だけじゃなくて底に畑の土敷いちゃったから、きっといろいろいるんだろうな。
想像しただけでぞ〜っとしちゃって、リセットの時を考えると恐い。
228pH7.74:2006/07/06(木) 23:57:33 ID:y083mz1U
蛭というと、バジス・バジスが蛭食べたのを見て驚いたことがある。
229pH7.74:2006/07/07(金) 00:26:56 ID:YsizFvtl
畑や田んぼの土を最下部に敷き、その上にホムセンとかに
売られている土をかぶせても出てくるのねぇ〜色んな生物が・・・
カブトエビくらいなら可愛いもんだけどw

ところで売られている土しか使ったことがありません。
それは農薬とかその他有害なものが含まれていそうで怖いからです。
もちろん有益なものも多く含まれてはいますし、屋外飼育の立ち上げが
早いとは思うんですが・・・w
230pH7.74:2006/07/07(金) 01:05:28 ID:iuiuj4aF

のすらるファンの
のすらるファンによる
のすらるの為のスレッドです。
のすらるファンなら必見!!!!
次スレからはテンプレに入れます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・§のすらる§・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
    § http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152095023/l50 §

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
231pH7.74:2006/07/07(金) 10:01:58 ID:47QNDUrL
今メスめだかがお腹の下から卵をぶらさげて泳いでいるんですが、どうすればいいんですか?
232pH7.74:2006/07/07(金) 10:06:21 ID:JdCE4Qfo
ようじでほじくって分離
233pH7.74:2006/07/07(金) 10:15:56 ID:A491S2/M
>>231
あなたがどうしたいか、によります。
過去スレ読んでからまた来てね。
234pH7.74:2006/07/07(金) 10:16:30 ID:47QNDUrL
本当に楊枝で分離していいですか?初心者なんでなにもわからないです。
235pH7.74:2006/07/07(金) 10:32:25 ID:U39OIL6E
明るい家族計画たてましたか?
236pH7.74:2006/07/07(金) 10:34:14 ID:lyTHaWE0
>>234
だから〜、メダカのためにも過去スレを読んで!それが一番早いって。
237pH7.74:2006/07/07(金) 10:41:36 ID:s8mxVH0L
>>234-236
放置でOK
238pH7.74:2006/07/07(金) 11:03:22 ID:C4bYwd5y
5匹のメダカがいてるんですが
36幅の水槽(水量は少なめに10〜15リットルぐらいして)泳がせる場合でも
ろ過器はやっぱり必要ですか?
無しではダメですか?
239pH7.74:2006/07/07(金) 11:20:23 ID:U39OIL6E
お奨めできません
240pH7.74:2006/07/07(金) 11:59:12 ID:C4bYwd5y
そうですか…
ろ過器つけようと思います
241pH7.74:2006/07/07(金) 13:15:08 ID:s8mxVH0L
お薦めしないけどうちでは20匹くらい無濾過の水槽で泳いでる
順調に育って最近では卵生み出したくらいだ
底にはうっすらとソイルをひいてあるだけで、水草も少し前にマツモ入れただけ

ただし水はま緑で黒メダカだからほとんど何にも見えん
それで飼ってるのかと言えば微妙だけどなw
242pH7.74:2006/07/07(金) 13:56:05 ID:t+S8QsBq
洗濯機にするくらいならない方がいい
243pH7.74:2006/07/07(金) 14:31:24 ID:U39OIL6E
まぁメダカは丈夫だからね。ただその場合はここで得た飼育方法はそのまま当てはめる事が出来るとは限らないし、アドバイスも出来る人は少ないだろうし。

詳しく言うとそんなとこ
244pH7.74:2006/07/07(金) 16:27:34 ID:X7IU3kIW
八百屋でもらってきたブロッコリの発砲スチロース蛾ぶっこわれてきたので
今日、プラ船買ってきた(*゚∀゚)=3ハァハァ
今、水で洗って天日干ししてるところ。

立ち上げるのが楽しみ(*゚∀゚)=3ハァハァ
245pH7.74:2006/07/07(金) 17:20:21 ID:qxSyB/ns
日本語でおk
246pH7.74:2006/07/07(金) 17:22:37 ID:lyTHaWE0
おっきいの買ったの?
のびのび泳ぐの見るだけでいいよね。
自己満足と分かっていても良いお家に住ませてあげたいと思うのが親心。
自分は本宅のプラ舟の他に、睡蓮鉢立ち上げるか検討中。
睡蓮鉢パーゲンしてるの見つけて( ゚д゚)ホスィ… ←こんななってる。ものすごアヤシイ。
247pH7.74:2006/07/07(金) 18:07:14 ID:m0o4J6vd
10リットルくらいの水槽にもらってきたメダカをいれていたのですが
最近になり卵を産んだあと次々に死んでしまいました。
メダカって卵産むと死ぬんですか?
248pH7.74:2006/07/07(金) 18:48:58 ID:4ggLXkxS
>>247
卵を産む事によって☆になりません。
弱っていたか環境が悪かったかじゃないかな?
249pH7.74:2006/07/07(金) 19:34:42 ID:oMRAFSP9
室内で30センチ水槽に5匹のメダカを飼ってます。
立ち上げてまだ3週間ぐらいです。
けっこう日のあたる所に置いてあるのですが、なぜかホテイアオイだけが
数日(一週間ぐらい)で枯れてしまいます。先週の日曜日に新しいのを
買ってきて入れたのですが、もうしなっとして茶色くなってきています。
調べてみたのですが原因がわからず・・・エアレーションや濾過装置は無しです。
水が悪いのでしょうか?このままだとメダカにも影響がでると恐いので
なにが問題かわかる方おられたら教えてください。
250pH7.74:2006/07/07(金) 20:38:53 ID:U39OIL6E
買ってきたところに聞いたらどうでしょう?
まったくの想像でよければ日照不足?

外の陽当たりのいいところでしか育たない植物ってけっこういますよ
251pH7.74:2006/07/07(金) 20:48:56 ID:X7IU3kIW
>>246
うちの狭いベランダ用、36リットルです。
睡蓮鉢、ご近所にあって毎日眺めてはウラヤマシス!と思ってます(*゚∀゚)=3ハァハァ
252pH7.74:2006/07/07(金) 20:51:02 ID:0o02qOUc
栄養不足じゃ?
ハイポ入れたバケツに入れて、よく日のあたる所に3日置いて
緑色が濃くなってきたら、栄養不足ケテイ。
253pH7.74:2006/07/07(金) 21:32:24 ID:HpfMoqQN
>>249
っ日照不足に1票

ウチでも簾の影にあるホテイさんは茶色くなってる株があるよ。
日向にあるのは元気に繁茂してる。
>>252の方法が1番いいかも。
254pH7.74:2006/07/07(金) 23:25:41 ID:50OOEYYm
>>249
音楽療法が良い。布袋寅泰のCDを聴かせると良く育つよ
255pH7.74:2006/07/07(金) 23:25:54 ID:Ckno0Sl3
水槽:屋内にて25×25のガラス製
メダカの数:6匹
飼育期間:4日前
濾過装置とかブクブクとか:水作「スペースパワーフィットS」
ttp://www.suisaku.com/products/p0103.html
その他:植物無し、砂無し
世話の内容:朝に1回の餌やり
        1日前に1/4の水代え、ポンプにて底面の糞を吸い上げた

質問内容
水流を極力無くそうと、水流を出来るだけ弱くして(濾過機は水流調節付)いるのですが、
メダカがその下に群がって、上へ上ったり、下に下ったり、
まるでエレベーターのような動きを繰り返しています。
弱ってしまわないかとても心配です…どうすればいいでしょうか…?
この濾過機はノズルが回転できて、今現在は真下に水が流れるようにしています
256pH7.74:2006/07/07(金) 23:32:14 ID:lyTHaWE0
>>251
睡蓮鉢、風情があっていいよね。アコガレだ〜。
でもきっと36リットルの新居を気に入ってくれるよ。新しいお家、わくわくだね。ガンガッテ!
257pH7.74:2006/07/08(土) 00:31:51 ID:DB4ca9s3
>>255水が出来てないからキツいんだろうねぇ。
パイロットなんだろうし…
258255:2006/07/08(土) 01:10:01 ID:6PDmNGL0
>>257
なるほど
あまりにも環境が違いすぎてこうなってしまったのですか…
メダカは貰いもので、その後慌てて色々サイトを巡って調べ、
水槽を濾過機を買ってきたのですが
どこのサイトも大抵「まず魚を入れる前に、時間をかけて水槽内の環境を作る」と書いてありますね…
一応水とかも浄水器の方に中和剤をいれたものを使ったのですが
これだけでは不十分ですよね…バクテリアが必要とか書いてありますし
水替えを頻繁に行って、何とか耐えてくれるのを見守るしかないのでしょうか

>パイロットなんだろうし…
調べたのですが、これは「パイロットフィッシュ」の略で環境を作る為に試験的に入れる魚のことですか?
そうだとしたら違います
あくまでメダカの飼育です

質問に答えてくださってありがとうございます
259pH7.74:2006/07/08(土) 01:14:31 ID:XhglCjMI
>>255
目一杯絞って少し角度をつけて上下でなく水平に流れるようにすればすこしよくなる
25x25だと絞っても勢いありすぎると思うから、水草一杯にするのが一番いいんだけどね

>>257
いや、関係ないよ
めだかは水流に逆らって泳ぐ性質があるからそんなことになる
260pH7.74:2006/07/08(土) 01:30:46 ID:QrRjWJg8
これはビオトープの方のスレでも書込んだ質問だからマルチなるかもしれないけど
やはりここの方が適当と思われますので、ここでも質問します。ビオトープと
気取れるほどのものでもないしね。

メダカは水栽培のボウフラ捕りのため飼っています。
しかし、日に日に死んでいくように思います。
さっきも一匹死骸を発見しました_| ̄|○
どうも原因はエサのやりすぎのようです。
もともとここはミジンコもボウフラも沢山いるし、
やはりエサはやたらと与えてはいけなかったのでしょ
うか?

ちなみにエサは最大で小さじ一杯分ほども与えたことがありました。
もしエサを与えすぎたと解った場合にはどうやって取り除けばいいのでしょうか?
メダカ、残り4匹だよ・・

メダカはいろいろ種類があるけど安いのでどのくらい、高いのでどれくらい
でしょうか?気を取り直してやり直したいと思います。
鉢の大きさは高さ20センチほど、直径は40センチほどです。
261pH7.74:2006/07/08(土) 01:44:41 ID:1FTtxfJJ
>260
マルチだと気付いたんならさっさとあっちのスレに移動する旨書き込め。

ミジンコやボウフラなど、えさになるものがたくさんあるのにえさをやる理由は?
足りないんじゃないかと思ったのか?
でも実際、余ってるような状況だってこと自分で気付いたんだろ?
だったらやる必要ないじゃないか。答えは出てると思うが。

えさを取り除くんじゃなく、水換えだと思うよ。
とりあえず残った4匹を避難させてリセットとかさ。
もうその4匹全滅していいや、買いなおせばいいんだし な考えは賛同できない。
その4匹を一匹も落とさずに済む方法を考えろよ。
262pH7.74:2006/07/08(土) 01:47:55 ID:QrRjWJg8
すいません、殺そうとは思っていません。この残り4匹も生かしてやり直そうと
思っているのです。ボウフラやミジンコが居るのなら、ましてや藻が多いならこれ以上の
エサは余計だったのですね。お答えありがとうございました。
263pH7.74:2006/07/08(土) 03:08:25 ID:bkKNIbKC
>>258
底土と水草を投入するだけでも多少は改善されると思うよ。
>>260
エサが多過ぎたなら沈む前に掬い取る。
264pH7.74:2006/07/08(土) 08:48:49 ID:455mPZXB
     『マルチでGO! 失われた日々〜』

作詞 ボク太郎/作曲 エビ太郎/ 唄 ボウフラブラザーズ


1 これはビオトープの方のスレでも書込んだ質問だからマルチなるかもしれないけど
  やはりここの方が適当と思われますので、ここでも質問します。ビオトープと
  気取れるほどのものでもないしね。

  メダカは水栽培のボウフラ捕りのため飼っています。
  しかし、日に日に死んでいくように思います。
  さっきも一匹死骸を発見しました_| ̄|○
  どうも原因はエサのやりすぎのようです。
  もともとここはミジンコもボウフラも沢山いるし、
  やはりエサはやたらと与えてはいけなかったのでしょうか?

※※ちなみにエサは最大で小さじ一杯分ほども与えたことがありました。
※※もしエサを与えすぎたと解った場合にはどうやって取り除けばいいのでしょうか?
※※メダカ、残り4匹だよ・・

  メダカはいろいろ種類があるけど安いのでどのくらい、高いのでどれくらい
  でしょうか?気を取り直してやり直したいと思います。
  鉢の大きさは高さ20センチほど、直径は40センチほどです。


※※ くりかえし3978回
265pH7.74:2006/07/08(土) 08:55:21 ID:+8kps+O6
>>260-261
皆に叩かれる前に自分で叩いたかw
長文&お前に文章の段落の取り方で直ぐバレバレ
そりゃ歌にされる良い素材だわw
266249:2006/07/08(土) 11:13:40 ID:HDiyo8BB
>>250>>252-253
ありがとうございます。遅くなってすみません。
日照不足なんですね。>>252さんに教えていただいた通りにやってみます!
室内飼いに向く水草もさがしてみます。
>>254コンプレックスかBOOWYじゃダメですか?
267pH7.74:2006/07/08(土) 17:33:29 ID:FndZ+W6D
>>266
うん。そうするのが漏れもイイと思う。
漏れも布袋葵を日当たりよい室内水槽にいれてたけど、数日たつと色悪くなり、元気なくなった。
それで、水張ったバケツに浮かべて、お天道様の直射にさらしたら復活した。
ほどなく青紫の立派な花まで咲かせたよ。お天道様の力は偉大だなあと思ったよ。
でも、お天道様の直の光は、めだかにとってはまぶしすぎるんだよなあ。
めだかと布袋葵の、お天道様へのスタンスは二律背反の関係にあるんだよな。
どうしても両者を一緒に飼育栽培したいのなら、布袋葵をもう一つか二つ手に入れて、
二交代制か三交代制のローテンションを組んで、お天道様満喫リフレッシュ休暇を布袋葵に与えるべし。
そうすれば、みんな元気にすくすく育つかもヨ!

ちなみに、漏れは室内水槽にはアナカリスを勤務させている。
北東向きのすりガラスから差し込んでくる自然光のなか、健気な精勤ぶりをみせてくれているよ。
268pH7.74:2006/07/08(土) 18:37:08 ID:0Xwi5YAe
>>255
私も同じ25キューブとスペースパワーフィットSで15匹飼育してますよ。
心配されてる水流の強さですけど、最弱なら無問題ですよ。
ただ、ノズルの向きは平行が良いかと。
バクテリアも心配しなくても、毎日少しづつ水替えしてたら自然に沸きますw
パイロットフィッシュになるほど強い魚なので6匹なら
水が出来上がるまででも元気に生きてくれると思いますよ。
水草無理でも底砂はあった方が良いとは思います。
269pH7.74:2006/07/08(土) 19:56:47 ID:yFN4zwMn
メダカが卵を産んだんですけど・・・
ポンプのあるところにおいておかなきゃダメなんですか?
270pH7.74:2006/07/08(土) 20:33:28 ID:qy/+Ub0t
>>269
卵だけを隔離するなら、ぶっちゃけ水道水、エアレーションなしでもOKです。
わたしはいつもそれで、稚魚が孵ったら、口を切って広くしたスポイトで吸い
上げて、稚魚用水槽(睡蓮鉢とか、ふつうの濾過/ポンプ有り水槽)に引っ越
します。
271pH7.74:2006/07/08(土) 20:35:23 ID:4H13SgqP
>>269
ポンプのある所に置いておかないでいいです
卵なんてプリンの容器とかでも十分です
272pH7.74:2006/07/08(土) 20:52:27 ID:Rkm+PjE7
>>267
>お天道様の直の光は、めだかにとってはまぶしすぎるんだよなあ。
メダカの生息環境は知ってる?

>布袋葵をもう一つか二つ手に入れて
株別れして大増殖するのは知らない訳ないよね?
273pH7.74:2006/07/08(土) 21:46:35 ID:xIcE0wpx
>>272はいろんなこと知ってて偉いね。
274pH7.74:2006/07/08(土) 22:23:47 ID:FndZ+W6D
ほう?喪前はめだか入りの水槽、あるいは各種飼育容器を、
布袋葵の生育に適当なくらい、長時間、直射日光に晒すのかね?

何も布袋葵五個も六個も補充しろとはゆうとらん。
ただ、初期設定として2〜3個が適当ではないかの提案…。

ったく、比喩的表現の真意を読めんとは?
煮茄煮の痴能はめだかのそれに劣るにちがいない。

はい、ここで一首。

煮茄煮なる ゆでだこめだか かわいそう 灼熱地獄 土左衛門哉
275pH7.74:2006/07/08(土) 22:31:40 ID:mBXz4KCK
>>274
ウザイから行ってらっしゃい

【古典/漢詩】浜崎流口語訳のガイドライン【和歌/俳句】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1131106800/
276pH7.74:2006/07/08(土) 22:35:18 ID:xpe33BXQ
まぁ、布袋葵と睡蓮で水面の7割ほど占めてりゃ
危ないほど水温は上がらんけどな。水量にもよるが
277あわわ:2006/07/08(土) 22:48:54 ID:ESTCeEOy
教えてください。60cm水槽にメダカを10匹飼っています。
ホテイ草を入れてからだと思うのですが、1mm位の丸く横縞のある
虫がいっぱいいます。歩いたり、たまに泳いだりします。
これは何でしょうか?掘っておいても大丈夫でしょうか。
278あわわ:2006/07/08(土) 22:53:25 ID:ESTCeEOy
掘って→放って  でした、すいません。
279pH7.74:2006/07/08(土) 23:01:43 ID:oxbKYEab
>>277
メダカの餌になるようなら放っておいて良いと思う。
そうでなければいっぱいいるんだと捕殺してもきりがないから、
気になるようならリセットだね。
280あわわ:2006/07/08(土) 23:18:31 ID:ESTCeEOy
お返事有難う御座います。メダカは食べないようなので、
リセットします。水も、試行錯誤の末良くなってきたのですが。
281pH7.74:2006/07/09(日) 00:45:53 ID:wmjmhaBx
>>274
真性のアフォやw
282pH7.74:2006/07/09(日) 01:04:50 ID:luhdEGdE
立ち泳ぎしてる稚魚ってエサが食べずらいのか
痩せてて死にやすいよね。
昨日も底でグッタリしてたので急いで外の青水に移したのだが
死んだかも。
283pH7.74:2006/07/09(日) 01:09:49 ID:+4EALKHv
うちも一匹立ち泳ぎのがいるな…。
餌は食べに来るんだが、体が細くて内臓がほとんど発達してない。
何とかしてやりたいんだけど厳しいかな。
284pH7.74:2006/07/09(日) 02:15:21 ID:kcAVwQ2N
淘汰されやすい個体は仕方ないよね。
ウチにも体がJ字型のがいてる。
健気にエサまで泳いでくるけど他のに体当たりされてる。
285pH7.74:2006/07/09(日) 09:09:23 ID:pT4pUyM3
うちの稚魚は、J字型で生まれてきたもの、
栄養の入ったお腹の袋が大きすぎるもの、
底で横向きに倒れているもの、
泳げても水面まで上がってこれないもの、
は生まれて1〜2日で死んでいきます。。。

生まれてすぐに死んでしまった子たち以外は
7〜8ミリくらいになって餌食いもよくわかるようになったけれど
このままみんな成魚になれるのかな?

286pH7.74:2006/07/09(日) 09:20:04 ID:8wy7bbtl
我が家もR字型で生まれたのは(ry
287pH7.74:2006/07/09(日) 09:34:26 ID:K+SSZaSW
ほんとみんなメダカに愛情注いでるよな
メダカスレとミナミスレみてると初心に帰れるよ
この板のオアシスだな
288pH7.74:2006/07/09(日) 09:35:53 ID:mdtJFnxk
ヨシノボリで淘汰中
289pH7.74:2006/07/09(日) 10:30:41 ID:Of+csDjc
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・・・・
290pH7.74:2006/07/09(日) 10:49:33 ID:qB8hbFD6


                   (・∀・)ニヤニヤ
                  ____________
                /+ ゚ 〜 -=: *。  〜-=: 。/|
              /  :=- 〜 * + :=- 〜゜。/  |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
              |                  |/
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \______  _______________/
                 ○
                O
               o
          +   +
            ∧_∧  + プラ船買った
           (0゚・∀・)    ワクワクテカテカ
           (0゚∪ ∪ +        
           と__)__) +
291pH7.74:2006/07/09(日) 10:52:51 ID:G7vN1BvD
うちのヒメダカはホテイアオイに挟まった状態で☆になってることがよくある。
これは挟まって☆になったのか・・・
それとも☆になった後で流れて挟まったのだろうか・・・
292pH7.74:2006/07/09(日) 12:24:37 ID:BhJXjFXi
普通は簡単に脱出できるのでは?
293pH7.74:2006/07/09(日) 13:03:44 ID:BmUFpve4
36センチ金魚セット、エア弱めてロカボーイ使用、窓の近くで照明はなし。
底はビー玉位のガラス石で、1/3位の面積は竹炭にくっつけたモス置いてあって、
マツモが数本と、小さいウキクサが漂ってる。
メダカ(白とか普通のとかいろいろ)9匹、アカヒレ9匹、石巻2、ミナミ多数同居。
エサはかなりテキトーに、1日2回から2日に1回程度、市販のメダカ・川魚の餌。
水換えは月1度1/3程度だけど特に弱ってく奴もなく、まあまあだと思ってる。
そろそろ産卵しそうなもんだけど、卵くっつけてるのを見た事がない。
太ってるかと言われるとあんまり太って見えないが、これ以上エサやるのもどうかと思う。
でも稚魚見たいなあ・・・というワガママ。
294pH7.74:2006/07/09(日) 15:33:11 ID:OnRTkXjn
>>293
オスとメス1ペアだけ水草と一緒に
バケツとかに別居させたら産むかなぁ?
295pH7.74:2006/07/09(日) 15:35:39 ID:iWuUe+jz
孵化率を考えると

1:メチレンブルー入りの容器で隔離

2:太陽光が当たる場所(紫外線が適度に当たる場所)で隔離

どっちがいいんでしょうかねえ?
296pH7.74:2006/07/09(日) 15:36:35 ID:C+FGXgC6
メチレンブルーってどんな効果があるの?
どっかで聞いたことあるな・・・
297pH7.74:2006/07/09(日) 15:46:34 ID:93YY85hM
>>295
1だと思う
太陽光だけだと結構カビる
メチレンブルー>塩>>太陽光>>>無策
が俺の感覚
298pH7.74:2006/07/09(日) 15:50:44 ID:C+FGXgC6
どうやら、カビの防止策のようですな。
ありがとうございました。

お店に売っていますかね!?
299pH7.74:2006/07/09(日) 15:53:45 ID:93YY85hM
もちろんお店に売っていますよ
300pH7.74:2006/07/09(日) 15:59:36 ID:iWuUe+jz
説明不足ですみませんねえ。
カビ防止対策です。
やっぱ薬剤のほうがいいですかねえ。
301pH7.74:2006/07/09(日) 16:06:58 ID:93YY85hM
メダカはコストを賭けずに飼える所も魅力だと思し、塩で十分だと思う
メダカが塩分に強い事は有名だし、増えすぎるくらい孵化するよ
302pH7.74:2006/07/09(日) 16:16:29 ID:iWuUe+jz
確かに無策よりは外に放置してるほうが孵化率はいいんですけど、
今期から冬は確実に氷点下になる地方に転勤したので聞いてみました。
塩でいってみます。ありがとうございました。
303pH7.74:2006/07/09(日) 16:21:31 ID:N+PloOK8
プラ舟移動計画のためにもう一個プラ舟買った
   ↓
大雨で一気に満水
   ↓
ぼうふら対策としてめだかを元のプラ舟から4匹移住
   ↓
元の場所と違って日当たりが良すぎたのでホテイアオイも一個移住
   ↓
いつの間にか卵だらけ
   ↓
数日前から孵化し始めてホテイアオイの葉や根っこの周りでじっとしてる・・・
   ↓
カワイス *´ω`)

元のプラ舟には金魚もいたんで、卵だけせっせと取ってバケツに幼稚園状態だったが
こっちは静かに見守ってみようかと思う今日この頃
304pH7.74:2006/07/09(日) 17:00:36 ID:91DKEnkg
やたら偉そうな稚魚は何とかして矯正できませんか?
親魚は仲良く固まっているのに…
305pH7.74:2006/07/09(日) 17:31:59 ID:lGdMiFey
>>304
っスパルタ教育

我が家では態度のデカイ稚魚は親水槽へお引越し。
おかげで底の方でウロウロする子になりましたw
306pH7.74:2006/07/09(日) 17:49:42 ID:Of+csDjc
サカイが行くよ〜力を込めて〜
307pH7.74:2006/07/09(日) 17:58:46 ID:ZOV+W39t
虫さされには もろこっしー
308pH7.74:2006/07/09(日) 18:15:33 ID:iWuUe+jz
日本のメダカを飼おうという本があったので買ってきましたー。
さすがに薄い本ですけどメダカ専門書は珍しいと思ったのでー。
これから読んでみますー。
309pH7.74:2006/07/09(日) 18:23:02 ID:iZeJEApV
私は図書館で見つけて、読んでから飼い始めましたよ。
でもやり方は違っちゃったけどw
参考にはなりますよ〜。
310pH7.74:2006/07/09(日) 18:57:12 ID:YX8vQyRo
爆殖中です

ふと思ったんですけど、新しい血って入れないとやばいんですか?
でもさらに新しい子を増やすスペースがないしなぁ

いま、3,4世代目だと思うんですが・・・

いっしょに入れてても、やはりヒメダカはヒメダカ 白めだかは白めだかとしか
ペアにならないようですね
311pH7.74:2006/07/09(日) 19:21:49 ID:RejzqHiF
>>310
同じ地域で飼われているメダカを交換したら、
背骨の曲がる奇形種や病気と思われる個体が発生しなくなりました。

放流は厳禁… 遺伝子がうんぬん…
もちろん放流は絶対にしないけど、
どのくらいの地域レベルで交配が不可なのだろうか…
よく言われている事に疑問を感じることがあります。
312pH7.74:2006/07/09(日) 19:22:02 ID:iWuUe+jz
>>309
読み終わりましたー。
ちゃんと遺伝子の事も書いてあって入門書にはなると思いましたー。
でもやっぱりやり方は私も違いますねー。
313pH7.74:2006/07/09(日) 19:24:58 ID:iWuUe+jz
>>310
私は別のペットショップで流通経路を確認して、たまに違う血を入れてますー。
家族計画は大事ですねー。
314pH7.74:2006/07/09(日) 19:30:35 ID:4KI66C3j
日本のメダカを飼おうを読むとウリカワが欲しくなる罠
315309:2006/07/09(日) 19:44:33 ID:iZeJEApV
>>312
乙〜。
>>314
そうそうw
316298:2006/07/09(日) 20:19:42 ID:C+FGXgC6
亀レス申し訳ないです。
返事くれた方ありがとう!

メチレンブルーで卵のカビは防げるみたいですね。
孵化した後もメチレンブルー入りの水でもいいんですかね?
孵化したら別の容器に移すのが吉?
317pH7.74:2006/07/09(日) 21:24:35 ID:6y/oboy9
ゴールデンウイークにメダカ8匹もらって初めて飼い始めた超初心者>>149>>244>>290です。

このスレの一番初めから全部読んで皆さんのお知恵、ノウハウをできるだけ
実行しています。買ったのも含めて、現在成魚が30匹いますが☆になったのは
1匹もいません。ホント、このスレのおかげです。

わからない、☆になっちゃったではあまりにもかわいそうすぎです。
命はできるだけ守ってあげたいと思うのです。
このスレをずっと保ってきた皆さん、テンプレを作った方々には本当に頭が下がります。
メダカちゃんを飼って数ヶ月ですが色々な感動、微笑みを与えてくれています。

どうか、「わからない」・「☆になっちゃった」ではなく、まずこのスレの15からでもいいので
読んでみてはいかがでしょうか。ここの皆さんのお気持ちが少なからずともわかると思うのです。


318pH7.74:2006/07/09(日) 21:52:54 ID:pgG1ia8d
うりかわget!
319pH7.74:2006/07/09(日) 21:55:54 ID:k72QYq4o
a
320pH7.74:2006/07/09(日) 23:03:44 ID:VpG6wZFI
>>272
生育環境じゃなくて、飼育環境について云々しているんだよ?
あなた、論旨を理解できていないよ?
あなた、日本語の読解できない訳ではないよね?
321pH7.74:2006/07/10(月) 00:45:47 ID:wzcKXgOa
朝食を食べながら、キッチンカウンターの上の白めだかが泳ぐ水槽を眺める。
今日もかわいいなぁ。

ふと目を落とすと、おひたしの上にしらす干し・・・(・ω・;)
322pH7.74:2006/07/10(月) 10:15:10 ID:wsWdM2OC
どれだけ水槽内で贅を尽くしても
結局生活廃水の大量に流れ込むドブ川でたくましく生き延びている野生メダカたちとは
生命力が違うのかなあといつも思う
2mくらい上から覗き込んでも判る腹にブリブリとついた卵たちは何なんだ
323pH7.74:2006/07/10(月) 10:26:28 ID:Pqpb3GZm
>>322
まぁ、環境からの負荷があるほうが種を残す可能性を上げるために子供を増やそうというとするんでしょう。
っちゅうことは、プリプリとたくさんの卵をつけるうちのメダカの環境は悪いのかしら?

今は60水槽に5匹でかわいがってるつもりなんだけどなぁ・・・
324pH7.74:2006/07/10(月) 10:31:38 ID:wsWdM2OC
>>323
うちも可愛がってはいるつもりではあるが
1日10個程度しか産まない
もう2歳越えてるのでご高齢なのだが
ドブにいる奴捕獲して卵だけ採らせてもらったら
一腹30はゆうに越えててウラヤマシス
325pH7.74:2006/07/10(月) 10:42:39 ID:vmxfyq4e
ベランダに稚魚用のプランターを置いてるんだが、カエルが卵を産んでしまって…。
取り除ききれなかった卵からオタマジャクシが数匹孵ってた!これ稚魚にとっては危険?
326pH7.74:2006/07/10(月) 11:36:36 ID:A8bTJ5J0
豚義理スマソ。

都内近辺でメダカ捕まえたいのだが、誰か教えて下さい。
クレクレで申し訳ない…
327pH7.74:2006/07/10(月) 11:38:08 ID:Yhj3BpdN
乱獲につながるかもしれない情報を
こういうところで聞かれても…
328とも7.74:2006/07/10(月) 17:27:54 ID:x70QBLQf
朝に入れたら、数匹がヒドラの犠牲に、、、、、、
今、外の池から水を汲んできて、元に戻しています。

保育器に移す感じです。。。。。。。。。。。。。。。。。
329pH7.74:2006/07/10(月) 18:16:33 ID:2d4YsonT
>>326
知ってるけど教えてあげない
330pH7.74:2006/07/10(月) 19:04:22 ID:qOLgOXqO
卵の孵化のためにメチレンブルーを使っているのですが、
水草を入れると青色が消えて無色透明になります。
それでも防カビ効果はありますか?
331pH7.74:2006/07/10(月) 20:29:50 ID:71lEUIoC
よそから青水などを汲んできて飼育容器に入れるのって何かと
怖くないですか?池とか田んぼとか?土も含めて
332pH7.74:2006/07/10(月) 20:39:32 ID:vmxfyq4e
>>330
水草不要だよ!ちょこちょこ水換え!気になるなら酸素出る石でも入れときゃおk。
青い色が薄れてきたら、効果が切れはじめたサイン。水換えてメチレンブルー足してあげてね!
孵化したら優しくすくって水草有る方に移したげればおk。底は何もなくてよし!砂利類はNG。間に入って☆になるコがいる。砂ならおk。
333pH7.74:2006/07/10(月) 20:44:58 ID:lEMfniw1
餌用の水槽のめだかを全部あげたら
しばらくして稚魚がわらわら出てきて得した気分。
334pH7.74:2006/07/10(月) 20:45:34 ID:VSm/0tTs
ベランダでマツモ、アナカリス、逆巻き貝の稚貝をそだてている水槽に里子を迎えることになりました。1から読んで勉強になりました。
335pH7.74:2006/07/10(月) 20:51:51 ID:qOLgOXqO
>>332
ありがとうございます!
卵は水草にくっついてるもんですから、水草ちぎってそのまま入れてたので・・・
今度からは卵だけにしますね!
336pH7.74:2006/07/11(火) 11:00:25 ID:mRzTt3pG
メダカって「ひ弱」「温和」なイメージがあったけど、
実際飼ってみるとけっこう攻撃的で気が荒いね。

あと、水槽で飼って横から眺めるよりも、
ビオトープのような池を作って上から眺めるほうが乙だね。
337pH7.74:2006/07/11(火) 11:20:11 ID:tmNexFAq
毎朝卵をひっつけて泳いでる♀が2匹いるんだけど、
夜になったら付いてないので、
水草に付いてるのかと水槽中探し回っているが、
まったく見あたらない。
食べられてるってことでおkですか?

日曜に卵をひっつけてる♀を掬いだして、
筆やら綿棒で卵を取ろうとしたけど、取れなかったので放置してます。
338pH7.74:2006/07/11(火) 11:33:59 ID:mcr/PjPe
着床しやすい水草がないor自覚がない場合は落としてる可能性もある
339337:2006/07/11(火) 11:42:11 ID:tmNexFAq
>>338
自分が卵を産んでることに自覚がないってことですね?

水草はアナカリス、ミクロソリウム数種、ナナプチ、モスどっさりなんですが、
他に着床用のを入れたほうがいいですか?
340pH7.74:2006/07/11(火) 12:45:09 ID:IMJB9jcR
>>339
うちも色々入っているけど、根がもっさりふかふかしてる種類によくついているかな
オオサンショウモとホテイアオイが人気
親の目に付いたらやっぱり食べてしまうと思うので
その日の内に取り出しておかないとどんどん少なくなるかも
あと、無いように見えても底に転がっているので、ペット屋にもある「底の汚い水をとる」ための
ポンプ(灯油をチュパキューするやつにそっくり)で底の水を吸い出してとりわけておくと
結構ぽこぽこ生まれます
341pH7.74:2006/07/11(火) 13:41:39 ID:PeiKlAY3
でもさ、最近思うんだけど親ってそんなに卵は食べなくない?
多少は食べるかもしれないけど、それよりも多いのは孵った稚魚をパックンな気がする。
342pH7.74:2006/07/11(火) 14:12:24 ID:IMJB9jcR
うちは抱卵している親をみつけて洗面器に隔離するのですが
卵を落としたり付けたりした後はさっさと引き上げないと
産んだ本魚がもりもり食ってしまいます
おまえ…さっきまでケツにつけてた卵どこやったよ……(完食
343pH7.74:2006/07/11(火) 14:30:07 ID:2VImBdkz
AZOOのフィッシュキャッスルというフィルター付き水槽をもらいました。
容量は19リットルです。
魚の飼育は初めてなのですが、ピンクメダカに惹かれています。

ピンクメダカ10匹、、テトラフィン、マツモ5本、備長炭少々、赤玉土、
ブクブクを購入する予定です。
ブクブクってどんなタイプが使いやすいですか?
水流を考えるとマツモ5本では足りないですか?

突っ込みがあったらお願いします。
344pH7.74:2006/07/11(火) 14:46:52 ID:mcr/PjPe
>>339
モスとアナカリスは産卵床として適してるね。
ウチは産み始めは結構底砂に落ちてる事が多い。
個体差はあるが。

>>341
ウチも食卵は少ないね。
個体差か味を占めてるかどうかの違いかね?

>>343
ブクブクが何を指してるのか分からん。
エアストーン?エアポンプ?エアリフトのフィルター?
マツモはがっつり増えるよ
345pH7.74:2006/07/11(火) 15:08:29 ID:gbuPdqH1
書き込めない
346pH7.74:2006/07/11(火) 15:23:17 ID:eyJZct4y
>>345
ギコナビの最新52になってるよ。
347pH7.74:2006/07/11(火) 16:34:22 ID:nsCW+XSF
いつのまにか50前後の稚魚が生まれていた!
今年はヤゴ・オタマが居たから少ないかとおもったけど、ちゃんと生まれていたW
ヤゴ・オタマを出したのが正解だったみたい(・∀・)ヤッタ
348337=339:2006/07/11(火) 16:59:43 ID:tmNexFAq
>>340
>>344
 レスありがとうございます。
 帰ったら底砂を探ってみます。
349pH7.74:2006/07/11(火) 17:02:36 ID:8A8XLo2R
うちも睡蓮鉢のホテイアオイをバケツに隔離したら生まれた生まれた。
でもバケツにひびが入ってたので室内の5リットルプラケで飼うことに。
こんなに小さくてほんとに育つんかな?
取り敢えずブラインシュリンプ湧かしてるけど、
ブラインとあんまり大きさ変わらないような気がする。
350pH7.74:2006/07/11(火) 17:04:11 ID:DTAn9mc8
近所の汚い川に、普通にヒメダカがいるんだけど、そんなもんなの?
351pH7.74:2006/07/11(火) 17:08:25 ID:FdTukHQK
玉子は貴重な蛋白源ですからね。
352pH7.74:2006/07/11(火) 17:08:44 ID:kVPfw2ey
>>350
掬って殺せ
353pH7.74:2006/07/11(火) 17:33:28 ID:jx+g944e
>>350
責任をもって回収するか駆除しろ
354pH7.74:2006/07/11(火) 17:42:35 ID:WYxlC+Td
355pH7.74:2006/07/11(火) 20:00:23 ID:tI8Bnu7e
毎朝、1匹しかいないメスの尻から卵を取っている。
今日は卵を取らずに仕事に行った。
帰宅してから水槽を除いたら、
糸を引いた卵の塊をぷら〜んと尻からぶら下げて泳いでいた。
卵は人間に取られるものだと思ってないよね。。。
356pH7.74:2006/07/11(火) 20:01:46 ID:jn2doZ9S
ウチのメダカも卵は時々食べる感じ。
稚魚は速攻で完食かなぁ。
>>340
ホテイさんの根っこなら放置してても比較的無事な気がする。
あとエサやり回数を増やすと卵には興味なくなるみたい。
>>349
小さいプラケに大量に稚魚を入れるのは控えたほうが無難。
去年失敗したorz
>>354
そりゃ〜「バシャバシャ」やろw
357pH7.74:2006/07/11(火) 20:42:19 ID:V6Vp6QO9
>>354お前www
358pH7.74:2006/07/11(火) 22:27:49 ID:ehcv6gkd
>>354
そりゃバシャバシャじゃないか
359pH7.74:2006/07/11(火) 22:53:38 ID:/CD0tBlr
底砂の上にたまるメダカの糞を食べてくれる生き物ってないですかねぇ?
360pH7.74:2006/07/11(火) 23:08:28 ID:V6Vp6QO9
生き物である以上食ってくれてもそいつも糞するんですが
361pH7.74:2006/07/11(火) 23:11:19 ID:+/pU3hE6
会社でメダカ係になりました。
毎朝夕、眺めてはぶつぶつ話しかけていたのが見られていたためなのですが、
飼育は初めてで戸惑っております。

水だけだった水槽に水草を植えたり、そこに卵を産み付けたら隔離したりと
出来ることからはじめておりますが、困ったことがあります。

私が、『淡水ババァ』と呼ぶおばさんがおりまして、鯉やメダカの飼育のことに
いろいろ文句注文を進言なさるるのですが、わたしはブクブク(エアストーン)
をメダカの水槽にいれようとしたら激怒。
「そんなんいれんでいい!」 
「うちのメダカはそれをつかわないから元気なんだよ!」
などと仰られるのですが、いろいろ調べてみて、やはり使うべきでなのだと
おもうのですが・・・・
こんな弱気な私にメダカを育てることはできるのでしょうか。
なにかと
362pH7.74:2006/07/11(火) 23:25:15 ID:WYxlC+Td
>>359
良い知恵貸してくれるかもよ
http://www.takepro.net/third/d/ikkyuusan.JPG
363pH7.74:2006/07/11(火) 23:34:02 ID:6onVpl+a
>>355
ウンコだって自然に落ちてくのに任せてるんだしねぇ。
尻にウンコつけて泳いでるのって間抜けでかわいい。
364pH7.74:2006/07/12(水) 00:09:06 ID:vvobFloZ
>>361
別にブクブク無くても大丈夫な環境ならオバさんの言うとおりにしておけば?
ちなみに我が家も無しで元気。

オバさんを敵に回すと会社行くのツライでしょ?
わざわざ敵視される事しなくても「ハイハイ」って聞いておくのが吉。

365pH7.74:2006/07/12(水) 00:18:07 ID:YHKD9bTh
>>364 
ありがとうございます。
はい。そう思って今のところ「ハイハイ」言っております。
で、今日はホテイを買ってきました。観光施設なので、日本原産の
水草しか使えないのでした。茅葺き屋根の下ですくすく育ってほしいです。

366pH7.74:2006/07/12(水) 00:18:58 ID:vpPyJ0LH
>>336
稚魚水槽見てると、体長1センチ弱の個体同士が尻尾を突き合ってぐるぐる回る光景が日常化してるな。
物凄く攻撃的で縄張り意識が強い。
367pH7.74:2006/07/12(水) 00:32:00 ID:aK4slgSd
>>365
ホテイアオイ? もしそうならもう少しよく調べてから入れた方が
良いかも。
368pH7.74:2006/07/12(水) 00:37:00 ID:1AcAfWi5
メダカは食ったら出す、の理想的な生活してるな。
369pH7.74:2006/07/12(水) 01:21:42 ID:8ltWbOae
次に規制されてもおかしくない外来種なのに…合掌
370pH7.74:2006/07/12(水) 09:59:08 ID:4VzhFfIt
繁殖して欲しくて青メダカ15匹は特別環境で優待していたのだが
1ヶ月ほど前に尾腐れ病(しっぽの先がちょっと白い)っぽい4匹を
隔離しました。

グリーンFゴールドで薬浴を1週間ほどしたけど完治せず
新しい環境を作って隔離生活をはじめました。

ここまでは問題ないと思っていたのですが
今日の朝、つい先ほど・・・
残った11匹全部がメスであることがわかりました・・・orz
(タイミングが合って全匹タマゴをつけてた)

隔離4匹は全部オスのようです。
オスたちが元気だった頃にゲットした稚魚は23匹・・

もう少し稚魚が欲しいのですが
オスを戻すべきでしょうか?

尾腐れ病の完治方法で何か良い方法はありませんでしょうか?
オスばかり尾腐れ病になったのですが、原因ありますか?

長文で申し訳ないですが、ご教示ください
371pH7.74:2006/07/12(水) 10:04:22 ID:ISZvUUQV
ホテイアオイとかオオカナダモなんて昔から見慣れてるから
日本原産だと思っちゃうのもまぁ無理ないか。
372pH7.74:2006/07/12(水) 10:47:52 ID:Dx3uo8LE
水槽に入れるぶくぶくってこれでいいですか?
http://www.kenkokan.jp/goods/index.html
373pH7.74:2006/07/12(水) 10:53:21 ID:aK4slgSd
>>372
OK。ただし水槽内の生物と水景がおかしくなってもそれは
入れた人の責任。
374pH7.74:2006/07/12(水) 11:01:53 ID:jpK34Lvu
>>370
うちも2匹、尾びれが白く小さくなってきたので「鷹の爪」療法試してみました。

7月4日 水合わせをして1匹ずつ別容器に隔離。
      そこへ輪切りの鷹の爪の輪切り(100均に売ってるやつ)を二切れ
      爪楊枝にくぐらせて土にさしておいた。

7月8日 尾びれの白くなっていた部分が治ってきた。

7月12日 今日、小さくなっていた尾びれが再生され?見事キレイに完治していました!
あと1日、2日様子を見て本水槽に戻してあげようと思います。
375pH7.74:2006/07/12(水) 12:35:39 ID:XzGLTFIe
>>370
パラザンDをおすすめします
376pH7.74:2006/07/12(水) 13:15:00 ID:LM6AOjrJ
今朝、NHKの「おはよう日本」の中でメダカを育ててるおっさんが出てたんだが
育てていたメダカがなんだかヒメダカのようで(上から見ても黒いラインがない)
毎年川に放流してるとか言う話だったんだが…
だれか見た人いる?寝ぼけてたからあんまり自信ないんだけどまずいかなぁと思ったんだよね。
377pH7.74:2006/07/12(水) 13:15:04 ID:NJwQurTD
オス一匹老衰。15ヶ月生きてた。買ったとき3ヶ月位だったから1年半てとこか。
378pH7.74:2006/07/12(水) 13:20:42 ID:sz8ia7OW
>>376
別にその川でとっためだかを交雑させずに繁殖させている
だけなら問題ないんでない?
379370:2006/07/12(水) 13:29:28 ID:4VzhFfIt
>>374-375
レスありがとうございます!
パラザンDの成分はグリーンFゴールドと全く同じのようなので
(着色料の違いみたい)
まず、374さんの「鷹の爪」療法をしてみます
日数をみると効果的面のようなので期待。
380pH7.74:2006/07/12(水) 15:08:27 ID:LM6AOjrJ
>>378
ヒメダカは本来、野生にはいないのではないのかい?
だからまずいんじゃないかと寝ぼけた頭で思ったんだが。
381pH7.74:2006/07/12(水) 15:09:44 ID:DIiLLACN
>>372
鈴豚、激しく欲しい。
382pH7.74:2006/07/12(水) 16:39:25 ID:WbXSXbR4
外で囮の水槽置いてメダカ飼えば蚊の発生を抑えることできるのかな。
383pH7.74:2006/07/12(水) 20:45:51 ID:Vr772+IE
メダカの水槽にウォーターレタスを入れてもメダカに害はないですか?
384pH7.74:2006/07/12(水) 20:53:49 ID:d8jVJxOP
めだかの館で醜い内紛が起きてるw
385pH7.74:2006/07/12(水) 21:01:17 ID:Uqwahh7t
いつの間にか卵からかえって稚メダカがいっぱいの睡蓮鉢。
親は離したけれど同居しているコケとりのヤマトと石巻は隔離したほうがいいのかな…
初心者でごめんよ
386pH7.74:2006/07/12(水) 21:53:43 ID:TPaEb4Mw
>>370
歌にして欲しいのか?
387pH7.74:2006/07/12(水) 22:03:23 ID:C7aV7jEP
歌はもうあきたから
388pH7.74:2006/07/12(水) 22:06:15 ID:sYZ3LVrZ
しつこい奴は嫌われるぞ>>386
389pH7.74:2006/07/12(水) 22:56:13 ID:0hTl9gaf
>>382
他に水たまりが無ければ若干の効果は期待できるかも。
現実問題としては期待薄な気がするけどね。
>>383
去年入れてたけど特に問題は無かったよ。
ただ爆殖するけど・・・
>>385
ヤマトは知らないけど石巻は大丈夫みたい。
メダカのエサを横取りする程度かなぁ。
体を逆さまにして水面を這い回って食べてる。
390pH7.74:2006/07/12(水) 23:04:03 ID:30tq6kPz
>>383
ウォーターレタス(ボタンウキクサ)は「特定外来生物」に指定されたので
栽培も販売・譲渡も放流も禁止。悪質な違反の場合は罰則が科せられることも。
391pH7.74:2006/07/12(水) 23:48:32 ID:Uqwahh7t
>>389
レスありがとうございます。
ヤマトは底で木炭に活着させたモスをツマツマしてるとこしかみないんですけど…
メダカの稚魚が小さいゆえに…
392pH7.74:2006/07/13(木) 00:15:36 ID:GQe/iKOL
ウォーターレタス、某道の駅で売ってたけどあれはダメなんだな
393pH7.74:2006/07/13(木) 00:17:07 ID:7v5TTtZo
屋上にメダカ鉢置いてヒメダカ飼っているんだけど、10匹単位
で入れても1ヶ月しないうちに生存が2、3匹になる。不思議に
思って鉢を凝視してたら、クチボソ(4センチほど)の姿が!
2年前にフト入れて以来、てっきり死んだと思っていた奴が
まだ生きていた。メダカはこのクチボソにやられて次々
と死んでいるのだろうか?もしくは、単に死んで鉢の泥の中に
埋まっているだけ?クチボソってメダカ全滅させるくらい強い?
394255:2006/07/13(木) 00:37:58 ID:eRi1WnSd
255です
今更なのですが、アドバイスをいただき、環境を整えたので報告します
まず濾過機のノズルを平行にし、水流を壁向きにするようにしました
更に砂利と水草を購入しました
砂利はスドーというメーカーの「メダカの砂」というものを1kg
水草はマツモを2本、アナカリスを1本入れました
ただそれでも水流に逆らうやつがいたので、作り物のレイアウト水草を買って来て
水流へのひさし代わりしたら解決…したような気がします
飼い始めて2週間近く経つのですが、最初は水から臭いがしていたのですが、最近殆どしなくなりました
(水を2回、1/3ずつかえました)
バクテリアが増えているのかもしれません
お腹に卵があるのも確認できたのですが、いつのまにか無くなっていました

皆さんありがとうございます
395pH7.74:2006/07/13(木) 00:44:59 ID:8imIolLP
>>389
イシマキは水面を這ったりしないぞ
それはサカマキだろ・・・
396pH7.74:2006/07/13(木) 01:03:54 ID:7QaoUsvM
>>389はヒダリマキ
397pH7.74:2006/07/13(木) 02:52:12 ID:UoAHLVZX
メダカを飼い始めたんですけどなかなか長生きしそうになくて、
悩んでます。3日目にして既に3匹のメダカが
死んでしまいました。
ぶくぶくもしてるし藻も入れててカルキ抜きもきちんとしてるのですが
太陽にあてないでいるのが問題なのでしょうか。
398pH7.74:2006/07/13(木) 02:56:51 ID:rWB6/q9U
>>397
よし、じゃぁまず水槽の大きさなどどんな環境か書こうな。
399pH7.74:2006/07/13(木) 07:42:00 ID:iU6UR4xV
>>392
うちのそばのスーパーの花屋でも105円でうってるよ。ウォーターレタス。
400pH7.74:2006/07/13(木) 08:14:30 ID:5pw3Yu1T
>>393
つおい
401pH7.74:2006/07/13(木) 14:03:18 ID:hDnQMh3L
>>380
まずそれがヒメダカなのか確証がない。
地域性による個体差で、背中のラインが薄いだけかもしれん。
それにヒメダカは野生下でも存在しえる。緋鯉や緋鮒が存在するように。
ただ群れるようにヒメダカだらけというのはありえないだろう。多くても群れに
数匹が限度。




とりあえず寝ぼけながら見てる時点で・・・・。
402pH7.74:2006/07/13(木) 14:19:47 ID:rWB6/q9U
>>401
だから誰か見てないかなぁと思ったんだよねw
録画しておけばよかったorz
まぁいくら全国放送とはいえアレを見て不確かな知識で真似する人もいないだろうからいいけど。
確証がもてたら一応NHKに電話してみようかと思ったのです。
403pH7.74:2006/07/13(木) 14:31:52 ID:/4Uc8ZcU
たまご発見━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
でも、水温31℃・・・
ゆでたまごになって孵化は出来んだろうな。
404pH7.74:2006/07/13(木) 14:37:03 ID:fG82RWjp
ウォーターレタスに変わってアマゾン何チャラが結構売られてる。
専門店とかじゃなくてスーパーとかでは。
405pH7.74:2006/07/13(木) 14:52:51 ID:HudiXMic
イカリ虫は薬を使わないと退治出来ないでしょうか?

応急処置として網ですくってピンセットで抜いて
イソジンを少〜しぬってメチレンブルーに入ってもらっているのですが

以下の水槽内もダメでしょうか?
赤玉土
ほていさん多数 アマゾンフロッグピット多数 
ウォーターマッシュルーム1鉢
スジエビ ドジョウ 

イカリ虫ってどこからくのでしょう??
406pH7.74:2006/07/13(木) 16:23:35 ID:56tYDinx
質問です
スプリング状の8mmぐらいの生物がいるのですが
これは何でしょうか?色は赤茶色です。

それと
ヒドラに稚魚がヤラレテイタ・・・OTL のですが
1匹ヒドラがいたら他にもいますか?
405同様、どこからきたんだよ・・・・・
407pH7.74:2006/07/13(木) 17:21:31 ID:Ss9LnTyB
>>403
その程度でゆで卵にはならないんじゃない?
>>406
ヒドラって分裂するんでないかな?
1匹見つけると必ず他にもいてる。
408pH7.74:2006/07/13(木) 18:29:34 ID:KbNWpFrd
みなさまのところはもうダルマ半ダルマはでましたか?
水温と関係があるというような話もありますが・・・
409pH7.74:2006/07/13(木) 20:06:49 ID:pR74AfsT
ダルマの血統が無いといくら水温が高くても
ダルマにはならないと思われる
410pH7.74:2006/07/13(木) 21:19:21 ID:CZLt/eFS
>>402
見てましたよ!
確かに映像に映ってたのはヒメダカぽかったから「おいっ!」って思ったけど
終わりの方で女性の方のキャスターが
「地元で採取したメダカを繁殖させて放流もしているそうです」
って言ってたからとりあえず安心した。

ヒメダカと混血してなきゃいいけど…
411pH7.74:2006/07/13(木) 21:24:45 ID:vuH2YuTW
俺はメチレンブルー投入したらヒドラ全滅した。
勿論、稚魚にはキツイから水が色付く程度の微量を。
因みに、ヒドラを見つけてスポイトで吸って、親水槽に
入れたら、メダカがヒドラを喰いに来た・・・が・・・瞬間に
思いっきり凄いアクションを見せた。口を刺されたのかな?!
412pH7.74:2006/07/13(木) 21:50:25 ID:KbNWpFrd
>>409
5月に孵化したのから半ダルマっぽいのが出ていたのでちょっと早いな
と思ったんですが、なるほど、水温は関係ないんですか。
413pH7.74:2006/07/13(木) 21:52:46 ID:KbNWpFrd
あれ、水温高くても・・ということはやはり水温関係あるのかな??
414pH7.74:2006/07/13(木) 22:09:18 ID:M1VPSRAy
>>411
口でなく体に当たってもビクッ!?って動くね。
ヒドラには毒とか針とかあるのかね?
形はイソギンチャクに似てるけど親戚なのかな?
415pH7.74:2006/07/13(木) 22:11:52 ID:pR74AfsT
ダルマ同士の子でも水温が低いと普通のメダカになるみたい
ダルマ同士の子で水温を高くすればダルマの子が生まれやすいらしい
416411:2006/07/13(木) 22:27:07 ID:vuH2YuTW
>>414
こんなん見つけた。メダカにしたら超痛かったのかも。ゴメンよメダカ
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/seibutsu/study08/material3.html
417pH7.74:2006/07/13(木) 22:32:32 ID:uO9hzh4t
でもウォーターレタスって強光に弱くないか?
屋外プランタじゃまるで育たない
アマゾンフロッグピットに圧倒されてる
屋内水槽じゃ逆なんだがな
418pH7.74:2006/07/13(木) 23:18:56 ID:vuH2YuTW
サニーレタスじゃダメなのか?
419pH7.74:2006/07/13(木) 23:29:55 ID:YCHamv9e
>>416
勉強になったよ。
ありがd。
420pH7.74:2006/07/14(金) 07:18:25 ID:VPPmJ0AP
>>410
そうでしたか・・・
地元で採取したという部分を聞き逃していたようですね。
ありがとうございます。
421pH7.74:2006/07/14(金) 09:20:42 ID:eNM5NfNQ
>>418
おk!
422pH7.74:2006/07/14(金) 09:32:37 ID:HKVo9isz
外飼いのメダカが今年は☆になる数が多い。
敷いてる砂利が違うからかな〜・・・
みなさんは何敷いてるの?赤玉?
423pH7.74:2006/07/14(金) 09:41:03 ID:WJQLp4sF
両親がクロメダカの稚メダカが50匹ほどいるのだが、一匹だけ白いのがいる。
アルビノか。こいつ異常に餌をとるのがうまく、こいつだけどんどんでかくなってゆく。
424pH7.74:2006/07/14(金) 10:00:48 ID:k3nWfU3f
>>422
めだかの底砂は赤玉を敷いてる。
ちなみに俺の部屋には畳を敷いてる。
425pH7.74:2006/07/14(金) 10:04:07 ID:OnrP4kK3
赤玉(中)と(小)のブレンドを敷いてる
ちなみに私の部屋は畳の上に擬似フローリングを敷いてる
426pH7.74:2006/07/14(金) 10:16:50 ID:wUHr9BNH
>>415
めだか本舗さんのQ&Aには32、3度と書いてありました。
条件的にはこれからなんですね。バケツ買ってきまーす。

>>423
アルビノは普通種より餌探しが下手らしいです。
ttp://medakahonpo.com/kanaami.html
427pH7.74:2006/07/14(金) 11:21:01 ID:wNo1WPRE
採石7号
部屋はジュウタン
スーパー暑いW
428pH7.74:2006/07/14(金) 12:46:34 ID:HHUPvRl3
赤玉中粒・・・で畳

・・・かゆ・・・うま・・・
429pH7.74:2006/07/14(金) 13:01:20 ID:wNo1WPRE
つーか長いこと脱落者出てない(トロ船・風呂ガマ飼い)
たまにしか餌をあげないため、かなり野生に戻りつつある(;´Д`)群れでニゲルナヨ
430pH7.74:2006/07/14(金) 13:14:39 ID:HJeCo/e1
>>422
赤玉(中)を少し潰して敷いてます。
ちなみに部屋は畳でその上にござ敷き。
431pH7.74:2006/07/14(金) 16:28:21 ID:EvnmmmgY
稚エビは静止できるけど、メダカの稚魚はできないから、親に片っ端から食われるね。
432pH7.74:2006/07/14(金) 18:46:43 ID:sDzRC/no
まだ言ってもいい?
裏の畑の土、で、じゅうたん

その畑が大昔田んぼだったので、ホウネンエビが出た
433pH7.74:2006/07/14(金) 20:09:03 ID:zfriqqnX
ハッポウスチロールに赤玉土、外飼い。
畳の上にさらにい草の花ござ派。和風清涼感をアップ。
434pH7.74:2006/07/14(金) 21:16:43 ID:B8A9tf7e
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
435pH7.74:2006/07/14(金) 23:12:15 ID:qpQUUjeZ
野性のタニシを捕獲したんですがすぐにそのままメダカたちと
一緒の水槽に入れるのはヤバイ気がするんですが(タニシは殻に
一杯藻?オオコ?をくっつけています)
こういう場合に限らず自然から捕獲してきた生体を導入するときの
注意点について教えてください。
トリートメント-しばらく別に飼ったほうがいいのか?
436pH7.74:2006/07/14(金) 23:23:56 ID:nbR8Cnxe
赤玉人気あるみたいだけど、溶けて濁らない?
437pH7.74:2006/07/14(金) 23:24:01 ID:z4/bMHaN
>>336

2,3日前、びっくり場面を見ました!
メダカがヤマトヌマエビの鼻面をくわえてブンブン振り回しているんです。
いったい2人の間に何があったんだ!?

すぐにエビは自力で逃げ出したので安心したんですが、
翌日水底で赤くなって死んでいるエビちゃんを発見しました。ナムー
メダカって凶暴だなと、思いました。
438pH7.74:2006/07/14(金) 23:37:22 ID:wG+l7Ghj
今日は今年最高の暑さだったな
外飼いしてる俺はひやひやしてたよ、水練鉢で直射日光あたりまくりで35度になってた。
夕方よしずを買いに行きました。ついでにミナミ沼えびも。
439pH7.74:2006/07/14(金) 23:46:25 ID:tBFpj4nt
この時期にミナミ投入とはかなりの冒険しますな
440pH7.74:2006/07/14(金) 23:54:51 ID:/q7kIVKb
>>436
問題ないよ。
441pH7.74:2006/07/15(土) 00:16:45 ID:FzHOCXO7
俺も今日ミナミ投入。苔が酷くて 頑張ってくれ
442pH7.74:2006/07/15(土) 00:18:40 ID:VlkFjLwP
ミナミって稚魚食べちゃう?
443pH7.74:2006/07/15(土) 00:22:06 ID:FzHOCXO7
元気な子を襲っては食べるような性質のエビではないと思う
444pH7.74:2006/07/15(土) 01:17:57 ID:BktPmp7L
444ゲトー

この時期にミナミ投入って☆になりやすいんじゃないの?
お店でもあまり置いてないって聞いた。
445pH7.74:2006/07/15(土) 05:41:34 ID:Qdp82dCF
>>436
今3年目に入った赤玉土のメダカ水槽あるけど、濁りはしないね。水は綺麗な透明。
ただ、さすがに粒が崩れてくるね。3年目にもなると。
掃除するときに底のゴミと一緒にエアチューブで吸い出してるから全然問題ないけど。
水草の状態は恐ろしく良い。根が張りすぎて邪魔なくらいだよ。
446pH7.74:2006/07/15(土) 06:44:43 ID:wl4/eWy+
園芸用の焼成していない赤玉土使ってるけど全然大丈夫だよ
そりゃま、いじくり回せば濁るけどさ
447pH7.74:2006/07/15(土) 09:14:52 ID:lP+yIung
普段はほとんど面倒を見ない、我が家の外飼いメダカ約30匹。

暑ささ対策のため、親を日陰に置いたハッポースチロールに分散退避させて
一晩過ぎて親のいなくなった元の水槽を見たら、稚魚が数十匹発生…
まさか毎日こんなに食われていたとは…
448pH7.74:2006/07/15(土) 12:55:50 ID:RO5zzdH3
>>447
毎日そんなに食われてはないと思う。
同じ日に産んだ卵でも孵化する日にズレはあるからね。
カナーリ食われてるのは事実だけど。
449pH7.74:2006/07/15(土) 13:01:44 ID:4l4BAhQd
>>435
半野生のタニシをもらってきてそのままメダカの器に入れて飼っていますが、元気に仲良くやってます。

もともとうちの場合は、半野生メダカ(庭先にある壷の中に水草を浮かべて放置しっぱなしな場所からうちにきた)だったせいか、
メダカに抵抗力があるのかな?
450pH7.74:2006/07/15(土) 15:07:28 ID:CORfZbsj
稚魚が生まれたんですが、稚魚の方が親よりも水流には弱いですか?
451pH7.74:2006/07/15(土) 15:10:38 ID:cxu7t0DF
あ  た  り  ま  え  だ
452pH7.74:2006/07/15(土) 17:20:32 ID:EM1fSiRm
稚魚が各30-50匹くらい入った100L水槽が複数あるのですが、そのうち1つだけで大量死が発生しました
一昨日まで変わった様子は無く、今朝いきなり数が減っていました
生き残りを隔離・薬浴中なのですが、死亡した稚魚は皆、下腹部が白くなっています
異常行動は無く、みんな静かに力つきたような様子でした
白点病を疑っているのですが、白くなる場所が全員同じなのはこういうものなのでしょうか
白くなった場所が少し膨れて見えるので水カビ?とも思いますが
少し遠視の目で小さい対象を凝視しているので目の錯覚かもしれません
453pH7.74:2006/07/15(土) 20:43:46 ID:K+wsNKDt
>>435
私も自然から捕獲してきた生体を導入する時の注意点を知らない
のですが、
自分はタニシを田んぼで捕ってきた後、タニシを水道水でよく洗って
3日くらい別容器に入れています。
殻についたコケ?は歯ブラシでキレイに取ってたんだけれど、
最近は面倒なのでコケ掃除をしずにそのままです。。。

タニシを水道水の入った容器にいれて5分くらいすると、緑色っぽいような
黒色っぽいような変なつぶつぶ(ウンコ?何か知らないけど)
をどんどん吐き出すので、水換えを数回して、吐き出さないように
なってからメダカの水槽に入れています。
大量に吐き出さないようになるのに、だいだい2〜3日かかります。
454pH7.74:2006/07/15(土) 23:45:40 ID:VlkFjLwP
水合わせ直後はすぐ白濁したのに、
水ができてくると糞や食べカスが転がってても、
視界がクリアなのって面白いなぁ。
455aaa:2006/07/16(日) 00:13:29 ID:+f+HrgTs
金周煥(31)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金成容(39)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金応萬(43)→旅券を持たずに船で入国して不法に在留する。
嚴英順(37)→出産した子供に日本国籍を取得させるため、うその胎児認知届と出生届を提出する。
高英樹(25)→偽造クレジットカードを使い商品をだまし取る。
文明淑(29)→マッサージ店で女性店員を使い男性客に性的サービスをさせる。
崔珍栄(35)→三月まで交際していた女性(29)に別れ話を持ち掛けられ立腹、殺害しようとする。
全光烈(54)[朝鮮学校教員]→酒気帯運転でトラックに追突、弾みでオートバイに衝突。オートバイの男性を死亡させる。
金玉鉉(39)→店舗型風俗特殊営業が禁止されている地区で風俗店を経営、女性従業員に性的なサービスをさせる。
徐賛述(48)→在留期限が切れた後も引き続き国内にとどまり、約9年10か月にわたって不法に残留する。
申孝男(45)[朝鮮籍]→住宅リフォームの仲介として男性医師(47)から預かった工事代金約5000万円のうち約1100万円を横領する。
全孝信(36)→多重債務者ら約2200人に対し不正な貸し付けを行い、2億円を超える違法収益を得る。
パク・ジンソン(45)→長崎県沖でのタチウオ漁で、操業日誌の漁獲量を過少記載する。
任榮Y(43)→韓国で製造された偽ブランド商品を日本に輸入し、元締めとして露天商などに卸す。
閔俊基(33)→33歳の韓国人男性に、以前交際していたこの男性の姉を呼び出させ、恐喝する。
禹時允(59)→覚せい剤を密輸入する。
李辰世(29)→1人暮らし女性のマンションに侵入し、現金やキャッシュカードを奪う。
朴奉秀(31)→港区六本木の雑居ビル内に違法なバカラ賭博場を開く。
黄勝雪(??)→条例で禁止された地域でファッションヘルスを営業する。
李丙教(36)→操業日誌の漁獲量を、実際より約7.7トン少なく記載する。


456pH7.74:2006/07/16(日) 00:24:41 ID:+ElUEI19
難産しょ?
457pH7.74:2006/07/16(日) 00:58:20 ID:EIEd72v7
外飼いのメダカを昨日の朝、餌をあげようと見たら1匹死んでいた。
一昨日も暑かったから死んだか。
日光あたりまくりなんだが水温は何度くらいだろうか?
すだれを掛けとかないとまずいな。
458pH7.74:2006/07/16(日) 08:22:43 ID:pY7a39FT
>>448
最近の気温(水温)の上昇で孵化も活発化しているなかな…
今朝になったら、さらに倍になってました。

すこし面倒を見て、めだかの学校でも作るとするか。
459pH7.74:2006/07/16(日) 08:24:29 ID:pY7a39FT
>>457
水温の上昇は、日のあたる時間、水草の有無、水量によるけど、
容器の種類の影響も結構大きいよ。

うちの経験からすると、入れ物では陶器の水がめが最悪、
かめ自体の温度がかなり上がって、水温も異常に上昇してました。
460pH7.74:2006/07/16(日) 10:16:20 ID:g1eq44em
古道具屋で買ってきた火鉢、異常に熱がこもり、水温が上がる。それだけ保温機能に優れているということかなと妙に夏トクキャンペーン。
461pH7.74:2006/07/16(日) 11:59:00 ID:bgr5SZce
>>459
あと容器の設置方法もね。
ブロックとかで地面との間に隙間があると風通りがあってよい。

我が家ではベランダ設置で午後から陽が当たるので簾で遮ってるよ。
昨日は気温34℃で水温30℃だった。
462pH7.74:2006/07/16(日) 12:05:39 ID:HK+XJG9L
孵ったばかりの子メダカを甕に入れてホテイアオイ浮かべておいたのに、
オカンが勝手に中身捨てて梅干漬けちゃった。
老眼だから、メダカが見えなかったらしい…orz。
甕はダメだ。
463pH7.74:2006/07/16(日) 12:18:24 ID:zKeoJif6
かめ【甕】
(入れ物) 水甕 酒甕 油甕 瓶子(へいし) 釣瓶(つるべ) ▽壺(つぼ) 鉢(はち) 骨壺 痰(たん)壺 〈実験用の〉坩堝(るつぼ) ⇒つぼ【壺】 ⇒はち【鉢】

かめ【瓶】
a pot; 〔広口瓶〕a jar; 〔広口の取っ手付き〕a jug 水がめ a water jar [pot] 漬物を入れたかめ a crock of pickles 陶器のかめ an earthen pot

かめ【瓶・甕】
  [1] 口が大きく、胴が丸く深い土器・陶器。また、壺の大形のものもいう。容器、食物の保存・加工用など様々に用いられる。  [2] 「瓶子(へいじ)」に同じ。 烏のついゐたるかたを―に作らせ給ひて〔出典: 大鏡(... [さらに]
かめかん【甕棺】
埋葬用に用いられた大形の土器。日本では弥生時代に多く用いられ、九州北部を中心に二個の甕の口縁を合わせた合わせ口甕棺が多く出土する。
かめのふた【甕の蓋】
南蛮焼きの一。本来は甕の蓋であったもので、茶人によって建水あるいは灰器に見立てられ重用された。
たしらか【甕】
天皇の祭具の一。手を洗う水を入れるかめ。[延喜式]
みか【甕】
〔補説〕 「み」は接頭語、「か」は容器の意か酒を醸造するのに用いた大きなかめ。みかわ。 酒殿は広しま広し―越しに我が手な取りそ〔出典: 神楽歌〕
464pH7.74:2006/07/16(日) 12:42:21 ID:CNEZZt30
卵採取→ベランダのバケツへ→孵化後部屋の水槽へ→育ったら本水槽へ

これだけでも世代交代しながら飼えるメダカって面白い。
今では最初の世代がヒメダカだった連中が全部黒っぽいメダカになっちまった。
465pH7.74:2006/07/16(日) 12:48:05 ID:cKTDadmM
>>464
クロメダカの血も入れたんだよね?
そうじゃなくても黒くなるもんなのかな?
たまにショップでヒメダカの水槽に黒いの混じってるけどちょっと不思議だったりする。
466pH7.74:2006/07/16(日) 12:50:49 ID:gw4mNbIs
メダカすくいに行くのにコンビニで売ってる網じゃなくて
もっと丈夫で長く伸ばせるヤツが欲しいんだけど
なんかいいのないですか?
467pH7.74:2006/07/16(日) 13:12:00 ID:bgr5SZce
>>466
っ釣具屋さん
468pH7.74:2006/07/16(日) 13:14:06 ID:BXFER2hC
>>466
無闇に乱獲するなよ
もちろん、メダカ採集してよい場所なのか確認してからな
469pH7.74:2006/07/16(日) 13:32:25 ID:CNEZZt30
>>465
いや、ショップで買ったヒメダカが代替わりするごとに勝手に黒くなっていった。先祖がえりかな?
470pH7.74:2006/07/16(日) 15:06:10 ID:3sVYcw4I
471pH7.74:2006/07/16(日) 15:35:06 ID:xUfgOLKX
なにこの引き換え券って。めっちゃ怪しいんだけど。。
472pH7.74:2006/07/16(日) 15:45:59 ID:ilkjS8dv
Yahoo!オークションでは、「ペット、生き物」カテゴリを新設し、
観賞魚や鳥類、昆虫などをお取引いただける場の提供を開始いたしました。
ただし、動物愛護の理念に基づき、出品できるのは厳正な審査を通過したオークションストアのみとし、
取り扱いを許可するカテゴリを制限しております。

だから引換券なんだと思う
473pH7.74:2006/07/16(日) 21:10:18 ID:lpFAuP1Q
>470
そうそうこの魚!これ、メダカじゃないよね?
メダカ分けてあげる〜っていう人の水槽の中に何匹かこの魚が混じってた。
ヒレが少し違うようだけど、白ヒカリメダカはこうなの?
474pH7.74:2006/07/16(日) 21:11:09 ID:lpFAuP1Q
スミマセン、アゲてしまいましたm(_ _;)m
475pH7.74:2006/07/16(日) 21:41:19 ID:DD5jvYSx
え?メダカでしょう?
476pH7.74:2006/07/16(日) 22:00:43 ID:/vA7nGD3
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>475
477pH7.74:2006/07/16(日) 22:28:36 ID:DD5jvYSx
くそう!やられた!
478pH7.74:2006/07/17(月) 00:52:54 ID:MoWYBsDI
>>470
うちの白メダカのヒレもこんな感じで
先端が白いのだけど、これって尾腐れ病なのかな?


479pH7.74:2006/07/17(月) 00:56:47 ID:LXj4pRsJ
>>464
うちは去年ヒメダカ10匹買ったんだけど、
今年は黒まだらメダカ2匹、黒メダカ2匹、ヒメダカ6匹という構成に。
たった一代でも先祖がえりするんだねー。
今20匹ほど育ててる稚魚が何色になるか楽しみ。
480pH7.74:2006/07/17(月) 02:34:21 ID:e64ocu84
外で1ヶ月前からヒメダカの稚魚を15匹くらい直径50aくらいの睡蓮鉢で飼育していました。…が、今は3〜4匹しかいません。この暑さのせいで☆になったのでしょうか?
481pH7.74:2006/07/17(月) 02:39:30 ID:e64ocu84
ちなみに赤玉土にホテイアオイの子株、オオサンショウモ、モス少々で
生体はヤマトヌマエビ1匹に石巻貝が2匹…
水は澄んでいて死骸も稚魚が小さいせいか見あたりません…
な〜〜〜〜〜〜ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?????反省を踏まえて残りのメダカを大切に育ててあげたいので教えてください
482pH7.74:2006/07/17(月) 02:58:57 ID:U2HokCVl
>>480-481
水の量は何リットルくらいか、
特にエサを与えていたか否か、
生後何日目くらいの稚魚か、
近所で農薬などの薬の散布はあったか、
最高/最低気温が何度か、
直射日光を浴びていたか否か、
浴びていたら何時間か、
それは朝・昼・夕のどの時間帯か、



その他いろいろ考えて情報出してくれたら答えられる人がいるかも
483pH7.74:2006/07/17(月) 03:25:01 ID:iS2Ki3Mk
狭い水槽でもOKで飼いやすい魚ってメダカと金魚なの?
微妙にスレ違いだけど
484pH7.74:2006/07/17(月) 03:28:29 ID:jOqUyfdE
金魚はでかくなるから除外
めだかのほかにはアカヒレ、ベタあたりじゃないかい
485pH7.74:2006/07/17(月) 08:29:47 ID:uIa3sNVX
>>480-481
メダカの稚魚って(自分の経験では)かなり共食いするけど。
成長してサイズが違ってきたらサイズ分けしないと小さい個体はどんどん喰われていく。
まあ、水量と隠れ場所と青水か否か、などの環境でかなり変わるけどね。
486pH7.74:2006/07/17(月) 08:44:45 ID:7RZ2nLtw
稚魚消滅シター

昨日は6匹はいたのになあ
水流に逆らって元気におよいでいたのに
この時期エアを入れないわけにはいかんからなあ
487pH7.74:2006/07/17(月) 11:45:53 ID:fEYpLfhl
あの〜、基地外とか言われそうなんですけど質問です。
よく皆さん60cm水槽とか30cm水槽とか言ってるみたいですが、
その○○cmって何のことですか?
自分なりには水槽の正面から見たときの横幅かな?って思ってるんですけど・・・
488pH7.74:2006/07/17(月) 11:47:35 ID:Xrw11p/h
1番食いつきいい餌ってなんですか?
489pH7.74:2006/07/17(月) 12:15:21 ID:CGBs7CgG
>>487 正解。
>>488 なんでも良く食うよ。用意出来るならミジンコ投入。水槽内はお祭り騒ぎになるなぁ。
490pH7.74:2006/07/17(月) 12:44:59 ID:e64ocu84
>>482
睡蓮鉢の者です。直射日光はガンガン当たらないですが、夕方まで日は射しますね。
餌は稚魚用のパウダーを2日おきくらいに与えすぎない程度…。
水はPHは問題ないですが…
水の量は睡蓮鉢直径50くらいにナミナミ入れてます。
稚魚の中に一匹だけ大きく育っているのがスイスイ元気に泳いでます。
共食いもあり得るんですね。
491478:2006/07/17(月) 13:07:22 ID:MoWYBsDI
すいませぬ、土素人なので
しつこく質問させてください。どなたか教えておくれです。

>>470 の写真のメダカのヒレは尾腐れ病ですか?

うちのメダカも同じように先端が白っぽいんです
もし病気なら感染しますか?
492pH7.74:2006/07/17(月) 13:27:20 ID:gCu9RoGr
493pH7.74:2006/07/17(月) 13:48:53 ID:LXj4pRsJ
>>492
精神グロ注意
494pH7.74:2006/07/17(月) 14:47:10 ID:/vrVevJy
ガッカリだよ
495pH7.74:2006/07/17(月) 15:43:13 ID:jOqUyfdE
>>492
ちんぽ画像
496pH7.74:2006/07/17(月) 17:32:47 ID:DuPQxBO7
稚魚は親水槽に移せるかどうかって頃が一番可愛い。
497pH7.74:2006/07/17(月) 17:52:29 ID:YfSPBJVf
>>491
>>70 は、いたって健康なカダヤシ
498pH7.74:2006/07/17(月) 18:19:15 ID:s7BQ2hgv
>>470
>>473
ぐぐってみたら光めだかの特徴そのものだなぁ
どっかで近縁種の血が入ってる改良種なんだろう<光めだか
499pH7.74:2006/07/17(月) 18:31:17 ID:178viFwx
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31739779

誠文堂から今月出るそうです。
新聞広告で知った。
500pH7.74:2006/07/17(月) 18:43:32 ID:nKBiPcPi
予約しておこうかな。
小林さんの『アクアテラリウム』もお気に入りの一冊だ。
501pH7.74:2006/07/17(月) 18:54:27 ID:/L7eIh+7
もう出てるんじゃん
明日立ち読みしてこよ
502pH7.74:2006/07/17(月) 19:11:20 ID:Gtx96W8L
水槽は20cm×20cmを玄関置きで、ヒメダカを三匹。
フィルターはFIVEPLANの外掛け金魚用、同じ会社のクリアライトCL11Wも使ってます。

藻は二種類。

金曜から親父がメダカ五匹を買ってきて、飼っていたのですが、二日目にして親父がエサをやりすぎたらしく、二匹死んでしまいました。
死んだメダカ一匹は他のメダカに食われて消え、もう一匹は行方がわからなくなりました。

そして今日エサを少しやったら、一応口にしますが吐き出してしまいました。
しばらくエサはやらなくていいんでしょうか?
503pH7.74:2006/07/17(月) 20:09:39 ID:PyfZH5z8
>>502
フィルター要らない
504pH7.74:2006/07/17(月) 23:39:03 ID:wLXvmQWi
毎日がんがん卵を産んでるめだかたちなんだけど
一匹腹が異様に膨れてきたのがおります
これって卵を生めずに腹にたまっているってことなんでしょうか
もしそうだとしたら何か対処法がありますでしょうか
なんか流金みたいにぷっくりしてきて心配で心配で・・・
505pH7.74:2006/07/18(火) 00:33:19 ID:vWClT0tM
>>504
つ塩水
506pH7.74:2006/07/18(火) 01:23:37 ID:qglrgKpd
一匹水面を支配してる細木数子みたいなメスがいるんですが
あまりにも態度が悪いので懲らしめる方法を教えてください(@u@ .:;)ノシ
507pH7.74:2006/07/18(火) 01:30:14 ID:gmPV4O1K
昆虫採集セットの青い液をお注射するざます!
508pH7.74:2006/07/18(火) 01:46:07 ID:WfLyn18B
ご飯ってどれくらいやればいいのかイマイチわからない。
これまでも問題なかったからいいんだろうけど、
底に落ちてる残りカスを皆してついばんでる姿はかわいいけど、
物足りないのかな?って思ってしまう。
509pH7.74:2006/07/18(火) 02:21:44 ID:WfsN6bdD
自然下だと一日中餌探してて食いまくってるから
食べるだけやっても問題ないだろ
糞が増えて水が汚れまくるのは別問題として。
510pH7.74:2006/07/18(火) 07:32:23 ID:lhCHXk/7
>>490
その状況では共食い決定だな
稚魚に2日おきの餌やりは少なすぎだろ
1回の量は少なくて良いが1日数回(最低2回)はやれ
511pH7.74:2006/07/18(火) 10:26:37 ID:CSLf49uM
>>506
そういうのっていますね!うちのはそいつだけどういうわけか目が大きいので
「メデカ」と名付けてます。
メデカよりも体が大きいハンサムくん♂と2匹だけにして隔離したら落ち着きました。
他のメスを入れると大暴れするので当分は2人の世界にしておきますw
512pH7.74:2006/07/18(火) 10:56:13 ID:wQgeLLH6
2日前はなんでもなかった(ようにみえた)のに、
突然肉が見えるほど背びれが崩れたヤツがいる。
隔離して丸1日でさらに悪化してもう瀕死なのだが、
これは何?尾腐れってこんなに進行早い?
513pH7.74:2006/07/18(火) 11:06:08 ID:VP3y7z8L
心配なときは、金魚の沈まないエサを最後にあげるとか
514pH7.74:2006/07/18(火) 15:14:48 ID:Wy6ZgiQE
グリーンウォーターを貰ってきてメダカを飼っています。
ここに水草を入れるのはNGでしょうか?
手持ちの水草はカモンバ、マツモ、アナカリス、ホテイアオイです。
515pH7.74:2006/07/18(火) 16:59:22 ID:Ee4Cg0xK
>>514
前、アオミズで飼ってたけどキレイな水で石とか草をレイアウトしたほうがイイヨ、固体にもよるかもしれないがアオミズになってから近寄って見ようとしたら逃げる(-。-;)
アオミズやめてからは逃げないようになってきたw
量にもよると思うけどアオミズに草を入れると透き通っていくはず、浅知恵でスマソ
516pH7.74:2006/07/18(火) 17:29:53 ID:uWDJfDC8
メダカってレッドラムズの糞食べるんだな
まだ脱糞しきってもいないのに群がって奪い合い
そして完食
うわぁ・・・・
517514:2006/07/18(火) 17:35:59 ID:Wy6ZgiQE
>>515
レスありがとうございます。
大事なこと忘れてました。
ベランダ飼いなんです。
稚魚のえさを兼ねてグリーンウォーターの水槽と
透明な水の水槽が欲しいなあと思っていて、
直射日光を避けるために水草を両方に入れてやりたいものの、
グリーンウォーターが澄んできては困るなぁと
思っているところです。
518pH7.74:2006/07/18(火) 18:15:48 ID:Ee4Cg0xK
>>515
了解です、前はヒシを入れてたけどアオミズのままでしたよ。
オイラは上見が好きだから、トロ船と風呂ガマで飼ってます、でもヒシは今からだと遅いのかなぁ…
渋くていいっすよ!
519pH7.74:2006/07/18(火) 19:18:05 ID:92NK0C1o
庭先のプランターで飼ってるのですが いつのまにやら 
ヤゴが同居してしまってるのです。 こいつらって ひょっとして
メダカ 食べてしまいますか??
520pH7.74:2006/07/18(火) 19:54:41 ID:+QGc24Qf
>>519
おもいっきり食べます。
521pH7.74:2006/07/18(火) 20:03:31 ID:qNbtluQd
ヤゴはどこからくる・・・持ち込んでしまうのでしょうか?
どういう状態だとヤゴが孵化してしまうはめになるの?
メダカがやられる前に何か確認できますか?
522pH7.74:2006/07/18(火) 20:05:47 ID:k3tVFAJj
大場幸雄がテレビ出演したのは、NHKがはじめてだそうです。

大喜びした大場幸雄は、取材したNHK記者を後日、接待したそうです。

その場で、大場幸雄は本音をNHK記者に語りました。
「私は、そんな美しい者ではなく、商売のためにメダカを飼育・生産してるんです」

それに対し、NHK記者は次のように答えたそうです。
「そんなことは、わかっていますよ」
NHK記者の本音です。

大場幸雄とNHKはぐるになったのです。
大場幸雄はNHKを利用し、宣伝効果を狙いました。
また、NHK記者は、自らの特ダネを得ることで出世を目指したのでしょう。

この番組は、広島局が制作したことになっています。
しかし、放送は、広島地域に限らず、全国放送もされました。
果ては、衛星放送までされたようです。

このように、大場幸雄とNHKはぐるになり、大罪を犯したのです。

大場幸雄のみならず、NHKもその責任を追及されなければなりません。

523名無し:2006/07/18(火) 20:08:56 ID:jPyrYyNp
初カキコです。いきなりなんですが、グッピーとメダカって一緒に飼えないですかね?
524pH7.74:2006/07/18(火) 20:10:17 ID:4xCUMIdJ
メダカが大量のタマゴをうみ、大量の稚魚がふ化しました。
ふ化してから一週間。エサなどはどうすればいいんですか?
もう養分(?)は消えたと思うので・・・助けてください!
525pH7.74:2006/07/18(火) 20:13:43 ID:KgGUzQrL
まずは環境を晒してみましょうか
526pH7.74:2006/07/18(火) 20:15:10 ID:4xCUMIdJ
食べられないように(?)ペットボトルを切ったモノをつかってます
527pH7.74:2006/07/18(火) 20:16:38 ID:cexU09zz
近くにショップがあれば稚魚用の餌があるのでそれを買ってあげてください
無ければ、普通のメダカ用の餌を粉になるまで潰して、それをあげてください
後者は大きすぎたりして食べられない場合もあるので、初めてであれば前者が断然お勧めです
餌はほんの少量でいいです。食べ残しは腐って水質悪化の元になるので、できれば石巻貝や草食性のエビを入れておくといいと思います
スネイルが繁殖して困っているなら、スネイルで代用してもいいと思います。
528pH7.74:2006/07/18(火) 20:18:06 ID:cexU09zz
>>526
それはペットボトルの表面に穴を開けて本水槽に浮かせているという事ですか?
529pH7.74:2006/07/18(火) 20:20:07 ID:YRDgSjXu
>>522
め○かの館の内紛コピペ北
530pH7.74:2006/07/18(火) 22:33:38 ID:ZVaMy2bi
>>521
ヤゴの親が何者なのかということを
もう一度よく考えてみてください
531pH7.74:2006/07/18(火) 22:53:51 ID:qNbtluQd
>>530
それは知っていますが何か?
うちの周囲にトンボはいませんが何か?
それでも持ち込んでしまう危険性と(自然の水を汲んでくることはある)
メダカが食害にあうのを未然に防ぐために
何か確認できないかを聞いたんです。
532pH7.74:2006/07/18(火) 22:59:32 ID:UfaGrAHp
>>531
だったら室内飼いして水は水道水の汲み置きにすればー?
533pH7.74:2006/07/18(火) 23:02:28 ID:KgGUzQrL
あいたたたた
534pH7.74:2006/07/18(火) 23:04:03 ID:zjLrLJYi
>>531
人にモノ聞く態度じゃねーな
ググッて自己解決しろや
535pH7.74:2006/07/18(火) 23:05:42 ID:sg86kHWO
次、行ってみよ〜
536pH7.74:2006/07/18(火) 23:11:20 ID:KgGUzQrL
だめだこりゃ
537pH7.74:2006/07/18(火) 23:42:50 ID:BTlBDT3X
〜が何か?ってまだ使ってるヤツ居たんだね(・∀・)
538pH7.74:2006/07/18(火) 23:45:33 ID:WfLyn18B
キンタマ一つしかありませんが何か?
539pH7.74:2006/07/18(火) 23:46:10 ID:bmDrzAFI
>>523
飼おうと思えば飼えるよ。
ただし、グッピーの仔はメダカには食われない大きさで産まれるからいいけど、
メダカの仔は孵化できてもグッピーに食われるので、メダカは増えないよ。
それでグッピーのほうが丈夫だからやがてメダカは駆逐されていく。
540pH7.74:2006/07/19(水) 02:42:52 ID:usBLCmBo
スジシマドジョウってメダカと一緒に入れたらマズいですか?
541pH7.74:2006/07/19(水) 02:45:12 ID:usBLCmBo
↑sage忘れスマソ
542pH7.74:2006/07/19(水) 02:48:13 ID:K9IqH8pa
 最近急に白点病と尾ぐされ病が多発してきたんですけど、
T社の○クアセイフ(水質調整剤)ってメダカに合わないって事
ありますか?
 新しく導入した生体等は無く、↑を使い始めてから急にこんな事態に
なったので(>_<)。カルキ抜きの「メダカの○作り」と併用してるのが
まずいのかなぁ。 
543pH7.74:2006/07/19(水) 02:50:21 ID:fEvuqpzW
>>538
予備が無くなっただけじゃまいか。
残ったおいなりさん大切にするんだよ。
>>540
混泳させてるけど問題ないよー。
ドジョウの餌食いさえ気にしてたら問題ないと思うよ。ドジョウの身体がぺらっぺらになるなら別にした方がいい。
ただドジョウ二匹入れたら、一匹は飢えで死なせてしまったから、メダカ数匹とドジョウ一匹くらいがいいとおも。
何かドジョウって結構縄張り意識とかあるらしいってどっかで見た気がするから。
餌が底砂に落ちるように、ちょっと多めにあげてね。
544pH7.74:2006/07/19(水) 02:53:05 ID:fEvuqpzW
あ、あと、ドジョウは食べすぎでも死んだりするから気をつけた方がいいです。
545pH7.74:2006/07/19(水) 02:55:29 ID:usBLCmBo
>>543
ありがとうございます
あと、砂の上とかアヌビス・ナナの葉っぱなど色んな所に、濃い緑の苔が付着してて汚らしかったので、オトシン入れて見たけどダメでした。
濾過力不足でしょうか?
546pH7.74:2006/07/19(水) 03:00:22 ID:w9fbGv30
>>545
苔に関してはまず↓を読んでみよう
苔の種類と対策が載ってます
コケ対策.com
ttp://www.koketaisaku.com/
547pH7.74:2006/07/19(水) 03:00:53 ID:fEvuqpzW
苔はやっぱりヤマトヌマエビが一番ですねーオトシン飼ったこと無いので比較はできませんが。
ただ小さい魚を襲ったという例を聞いたことがあるので、ミナミさんが妥当かと。
オトシンやコリは苔を食べますが、苔が無くなれば飢え、餌をあげれば苔を食べないのでその辺難しい感があります。
草食のエビならほっといても適当に食べて生きていてくれますから、一番簡単で効果があると思いますよ。
548pH7.74:2006/07/19(水) 03:02:13 ID:fEvuqpzW
>>546
うわ!こういう所密かに探してましたw
>>545さんじゃないですけど、thx!
549pH7.74:2006/07/19(水) 03:04:47 ID:usBLCmBo
>>546>>547
ありがとうございます
やっぱエビは水質敏感ですよね? 前入れたら速攻で全滅したので
550pH7.74:2006/07/19(水) 03:07:45 ID:P/q+Ie/o
トンボが飛ぶ事を知らない人が居るって
聞いて駈けつけました。
どこに居ますか?
551pH7.74:2006/07/19(水) 03:10:20 ID:fEvuqpzW
>>549
え?そうですか?
ミナミとヤマトで30分水合わせして入れましたけど、一匹も落ちたことないですね。
種類にも寄りますが…ニュービーシュリンプとかは弱いみたいです。
銅が含有していたり、殺虫スプレー撒いたりするのは即死ですが、結構丈夫ですよ。
ショップで買った時にだいぶ弱ってたのかもしれませんしねー。
552pH7.74:2006/07/19(水) 03:18:06 ID:fEvuqpzW
>>550
小学生は寝る時間なので寝たようです。
553pH7.74:2006/07/19(水) 06:03:31 ID:XAgujyYw
>>521
>ヤゴはどこからくる・・・持ち込んでしまうのでしょうか?

24時間×10日ほど空を見張っていて本当にトンボが来ない場所なら
空から来る可能性はなし。となると持ち込み。水草や水。

>どういう状態だとヤゴが孵化してしまうはめになるの?

卵が孵化するには水は最低限必要なんじゃないか?たぶん水温も。
ヤゴが羽化するには餌が必要。

>メダカがやられる前に何か確認できますか?

最初からめだかを食うヤゴはいない。
小さいヤゴは底のアカムシやボウフラなどを食べる。
小さいうちに見つけることだ。空を見張るよりラク。
554519:2006/07/19(水) 08:20:24 ID:2OsFTo8X
>>553
 やっぱ 食べてしまうわけですね。
今日の朝 ヤゴをじっと観察してたのですが 周りをメダカが泳いでいても
反応しなかったので ひょっとして大丈夫と思ったのですが・・

これからは 心を鬼にしてヤゴ、徹底的に駆除します。
555pH7.74:2006/07/19(水) 08:55:12 ID:2AyB3BZG
今朝、屋外水槽の一匹が外に落ちてた。
雨降ってたから幸い生きてたけど、気付かなかったら☆になってたかな・・・

それにしても連日の雨で、屋外水槽の水を定期的に減らさないと直ぐあふれそうになるな。
556pH7.74:2006/07/19(水) 10:08:31 ID:8oAkECiw
おっ。今、雨止んでる。外飼いメダカの鉢の水減らしてこよ。
この間、たまたま外見てたらトンボが卵産みにきてたよ orz。
557pH7.74:2006/07/19(水) 10:50:36 ID:q83xjuGB
昨夜あまりに雨が酷いので
屋外稚魚睡蓮蜂を一時避難させてる時
傾けて中の水を少々流してしまった
今朝見たら稚魚の数が減ってるような…気のせいかドンマイ
558pH7.74:2006/07/19(水) 12:43:33 ID:dInd2jRd
稚魚用洗面器が溢れかけてた。
流されそうなのに水面で泳ぐ稚魚。ヲイヲイ、底の方に居ろよ。
慌てて排水してセーフ。
あと10分遅れてたら危なかったよ。
559pH7.74:2006/07/19(水) 13:32:35 ID:84RQrm8N
質問です。
30cm規格水槽に水草もぼちぼち程度で4匹のメダカを飼っているのですが、
アベニーパーファを2匹ほど混泳させても大丈夫でしょうか?
メダカが食べられてしましますか?
560pH7.74:2006/07/19(水) 14:31:30 ID:de3dAAIU
>559
アベニーは多種との混泳不可だと思ったほうがいい
561pH7.74:2006/07/19(水) 14:50:18 ID:lxehVFkr
やってみたら?うちもアベ1匹いるけどおとなしいよ
悪戯しても鰭をかじるくらいだと思うから2〜3日様子を見てもいいんでは?
むしろアベ同士の方が不安な気がするけど
562pH7.74:2006/07/19(水) 16:14:15 ID:zCWTDiLe
>>554
バカにされてるのが分かんないかね。
563pH7.74:2006/07/19(水) 17:04:58 ID:dvLPSdzj
すいませんメダカが少なくなってきたからと親父が近くの用水路から
2センチほどのフナやメダカに似た魚(ボウフラが好きな魚らしい)を掬ってきたのですが
一緒に入れても大丈夫ですか?教えて下さい
564pH7.74:2006/07/19(水) 17:12:18 ID:qn8cKr4y
相談です。
随分前にメダカとネオンテトラを一緒の水槽で混泳させたんですが、
3日ほどでネオンが全滅してしまいました・・・
自分なりに考えている死因は、
@水あわせを適当にした。
Aメダカに虐められた(?)
B酸性・アルカリ性関係で体に合わなかった。
この3つが上がります。

メダカが好む水性は、弱酸性〜弱アルカリ性と聞いたことがあるのですが、
ネオンテトラはどうなのでしょうか?・・・
わかる人、回答お願いします。
565pH7.74:2006/07/19(水) 17:14:14 ID:lxehVFkr
ふなは大きくなるだろうし、メダカに似た魚はねぇ…
566pH7.74:2006/07/19(水) 17:56:54 ID:lTSg1KrZ
>>564
新曲ノミネートにして欲しいのか?
567pH7.74:2006/07/19(水) 18:19:11 ID:ZgkgATdu
嫌われてることに気づけよ。
568pH7.74:2006/07/19(水) 18:19:15 ID:ADpYvoL4
>>566
おながいすます(*´艸`*)
569pH7.74:2006/07/19(水) 18:20:20 ID:vYxdbDJC
>>564
その状況だと水あわせに失敗
しかしメダカは丈夫なので生き残ったというのが一番ありがちかねぇ?
混泳させてないからなんともいえないけど・・・
570pH7.74:2006/07/19(水) 18:38:23 ID:zCWTDiLe
曲がどうこうってやってるヤツは、自分が邪魔だってことに気付け。
571566:2006/07/19(水) 18:39:33 ID:lTSg1KrZ
>>568
了解。でも今月は他の作品作りでスケジュールが埋まってるから
暫くお待ちを。
572pH7.74:2006/07/19(水) 20:11:03 ID:lxehVFkr
今年は卵の産みがよくないなぁ。婚姻色もはっきり出てないし。歳かね
573pH7.74:2006/07/19(水) 20:30:04 ID:ay86zcc3
川でメダカとってきた。
水槽など一通り買い揃た。
ネットでメダカの写真みたら自分のと違う。しりビレが三角、、、。
574pH7.74:2006/07/19(水) 20:52:28 ID:g5bIPmoz
>>571
チラシの裏にでも書いておけ。
575pH7.74:2006/07/19(水) 21:56:42 ID:a1XELN9B
>>573
もしそれがカダヤシだったらあなたは犯罪者です
576pH7.74:2006/07/19(水) 22:06:19 ID:cUTdLq5m
歌にするほど長くもないだろ
もう飽きたし

>>564
1が濃厚かな。
2は比率が分からんので何とも言えんが、
それほど弱くないだろネオンは。
577563:2006/07/19(水) 22:17:30 ID:dvLPSdzj
親父が採ってきた魚はカダヤシでした
メダカとカダヤシを一緒の水槽に入れるのは不味いですか?
誰か初心者の私に教えて下さい
578pH7.74:2006/07/19(水) 22:27:57 ID:8oAkECiw
>>577
ん?カダヤシって新たに飼う事、出来たっけ?
579pH7.74:2006/07/19(水) 22:31:51 ID:8oAkECiw
さかのぼって読んでみたが…釣られたなorz
580pH7.74:2006/07/19(水) 22:32:57 ID:dvLPSdzj
>>578
カダヤシは飼っちゃいけない魚だったんですね・・・
どうしよう
581pH7.74:2006/07/19(水) 23:15:37 ID:mV9IvR0c
不要になった砂利の処分ってどうすればいいの?
582pH7.74:2006/07/19(水) 23:28:15 ID:AQI6dXk6
>>580
アロワナあたりのご飯にするのがよいかと
583564:2006/07/19(水) 23:34:58 ID:qn8cKr4y
>>566 ぇ? 新曲ノミネート?・・・??
>>567 俺嫌われてるんですか・・・。
>>569 回答ありがとうございます。
水合わせって大体何時間ぐらいかけるものなんですか?
>>576 歌にする?ワクワク やっぱり自分でも@の可能性、大だと思ってるんですよねぇ。
比率は、メダカ・ネオン、それぞれ5匹ずつ30cm水槽に入れました。

皆さんレス感謝です。
やっぱり原因は自分が水合わせを怠ったことにあると思います。
ネオン達に悪いことをしてしまいました。すみません。。。
あの時は自分も苦しかったです
毎日1,2匹ずつ減っていき、しまいには全滅。
それに自分も少々鬱になりかけてたんで・・・。
584pH7.74:2006/07/20(木) 01:28:27 ID:xTnTgxgM
メダカが動いてないよ
寝てるか
585pH7.74:2006/07/20(木) 04:40:40 ID:jjxeuy/I
>>572
倦怠期
586pH7.74:2006/07/20(木) 08:20:32 ID:52ZmhdAU
>>584
大殺界
587pH7.74:2006/07/20(木) 15:25:25 ID:MP3DGR6m
メダカ用の水槽で赤いシャクトリムシのような生物がカラス面を歩き回っていました。
これはなんていう生物なのでしょうか?

また放置しておくとどのような害がありますか?
588pH7.74:2006/07/20(木) 15:58:56 ID:eJZ8HXr5
>>587
まず烏を水槽から追い出してください
589pH7.74:2006/07/20(木) 16:52:27 ID:xl7AQRq9
>>587
小さければ、イトメでしょう。
放置してれば勝手にメダカが食べてくれます。
590pH7.74:2006/07/20(木) 17:29:56 ID:fj4XYuwj
>>588 烏www

ワニガメ無許可飼育で書類送検された香具師おったな。カダヤシ無許可で…
591pH7.74:2006/07/20(木) 18:38:46 ID:1xR2iJF2
アブラムシ食ってやんのwww
592pH7.74:2006/07/20(木) 20:04:16 ID:0Y2Iu50I
>>591
かわええ〜〜(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ
593pH7.74:2006/07/20(木) 21:12:20 ID:QQGW8S03
今日飼ってるメダカが10匹ほど☆になりますた… 水槽立ち上げて2週間ほど… 今まで元気だったのに何故…
594pH7.74:2006/07/20(木) 21:13:46 ID:QQGW8S03
今日飼ってるメダカが10匹ほど☆になりますた… 水槽立ち上げて2週間ほど… 今まで元気だったのに何故…
595pH7.74:2006/07/20(木) 21:15:48 ID:QQGW8S03
すいません… カキコ失敗しました…
596pH7.74:2006/07/20(木) 21:16:49 ID:jjxeuy/I
>>593-594
水槽のサイズとかが分かりませんので何ともいえませんが
二週間ではまだまだ水質が安定していないからではないかと
思います
597pH7.74:2006/07/20(木) 21:22:53 ID:QQGW8S03
レスありがとうございます ちなみに水槽は45pで、濾過ボーイ、水草少々、底砂利しいてません。水温が平均25℃程度ですが、問題あるんでしょうか?
598pH7.74:2006/07/20(木) 21:38:18 ID:jjxeuy/I
>>597
底砂利はしいたほうがいいですよ、水質が安定するのが多少早くなります
底砂利がろ過の役目になりますし、バクテリアが繁殖する場所になります
それと>>1をよく読んでくださいね


以下のようにそれぞれの役割が異なるバクテリアが繁殖するまで
一定期間かかります
有機質のゴミ(糞・エサの残りかす・水草の枯れたもの)

アンモニア(有害)

亜硝酸(有害)

硝酸塩(たまると有害だが水換えで水槽の外へ)

このサイクルが完成してはじめて水質が安定します!


599pH7.74:2006/07/20(木) 21:40:59 ID:iKsp/RQG
相談です。
そろそろメダカ達の産卵シーズンとなって参りました。
そこで”卵および稚魚のエアレーション”を、皆様どうなさっているでしょうか?
卵や稚魚などはエアーを送らなければならない。
だけど、エアレーションをつけると水流が強すぎて稚魚などにダメージが・・・。
そこで質問です。
エアレーションの水流防止に皆様は何か手を打っていますでしょうか?
よろしくお願いします。

自分なりに考えていることは、元々エアーの出る量が少ないエアーポンプを使えばいいのでは?
と、考えております。
600pH7.74:2006/07/20(木) 21:45:38 ID:QQGW8S03
>598
ありがとうございました。これからはいろいろやってみます。
601pH7.74:2006/07/20(木) 21:47:23 ID:QQGW8S03
>598
レスありがとうございました。砂利しいてみます。
602pH7.74:2006/07/20(木) 21:47:51 ID:jjxeuy/I
>>599
できるだけ細かい泡がでるエアーストーンを使い
ポンプからでるエアーを絞ると良いかと
商品名「バブルメイト」だったかな?
603pH7.74:2006/07/20(木) 21:53:33 ID:qBEY+wPw
みんな〜 大雨による被害は無いのか?

うちは、稚魚を入れていたハッポーがあふれて、2/3以上流された。
あと、雨水受け用の水がめに入れていた親も、水流が強すぎたせいか、かなり死んでしまった。
604pH7.74:2006/07/20(木) 21:56:58 ID:UhRobqt8
>599
卵にエアーは必要ないってきいたけどな。
うちは外にビオトープみたいにしてるから、
加温もエアーも濾過もしてないよ。
ひょうたん池に土入れて水張ってホテイアオイ浮かべてカボンバ入れてあるだけ。
同じく外に睡蓮鉢があって、そこも同じような状況で親メダカが産卵中。
稚魚が孵化したらそこからひょうたん池に移し変えてる。
605pH7.74:2006/07/20(木) 21:58:12 ID:gw6Oco4n
発泡なら側に穴を開けて網を張ればいいんではないかと素人考えしてみる
606pH7.74:2006/07/20(木) 21:59:08 ID:UhRobqt8
>603
うちは雨に当たらない軒下に置いてるんで
そういう心配はないっす。
ちなみにマンション3階ベランダ。
607599:2006/07/20(木) 22:06:08 ID:iKsp/RQG
>>602
即レス感謝です。
ttp://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/airstone/aqua_airstone.html
バブルメイトは家にもありましたb
ttp://www.kingyozaka.com/online/kingyoyouhin/ponpu/ponpu.htm
エアー調整など。
608pH7.74:2006/07/20(木) 22:06:10 ID:i864HuYA
>>599
稚魚用は底土に赤玉、アマゾンフロッグを浮かべてベランダに放置してますよ。
エアーなしでも元気ですよ。
>>603
メインのプランターにはオーバーフロー用の穴を開けてある。
稚魚用の水槽及び洗面器は緊急時に手動で汲みだしw

今のところは無事ですよ〜
609599:2006/07/20(木) 22:09:31 ID:iKsp/RQG
>>604
そうでした。忘れてました、すみません・・・(汗
>>608
稚魚にエアーが必要ないとは初耳です。勉強になります。

皆さんレス感謝です。
610pH7.74:2006/07/20(木) 23:03:28 ID:s6K7YqnX
白メダカと青メダカを一緒の水槽で飼っても大丈夫ですか?
611pH7.74:2006/07/20(木) 23:22:04 ID:gw6Oco4n
何が心配?
612pH7.74:2006/07/20(木) 23:35:26 ID:yPsEzAM8
交配を気にしてるのかな?
613pH7.74:2006/07/20(木) 23:47:04 ID:rJVa1v8n
>>603
我が家には、カメ2つに縁に布を垂らして、その布まできた水が滴るように付けました。
今のところ、溢れる様子はありません。
明日は、昼まで大雨らしいので気をつけます。
614pH7.74:2006/07/20(木) 23:50:56 ID:Ev87ElgG
>>599
エアなし マツモとコケだけ
容器は800ccの瓶、それになんと稚魚が数十匹

みんな元気に育ってるよ
さすがに大きくなって1cm超えたらプラ舟へGO!だが
615610:2006/07/21(金) 00:24:04 ID:bbYzPkPI
>>611>>612
すいません初めてメダカ飼うもので…
別の色を混ぜると病気になり易いとか、すぐ死んでしまうとか。
616pH7.74:2006/07/21(金) 00:24:59 ID:Jw4EKezE
>>615
雑種が出来てしまうよ
617610:2006/07/21(金) 00:44:50 ID:bbYzPkPI
雑種ですか。
病気になったり、すぐ死んでしまったりしないなら問題ないです。
618pH7.74:2006/07/21(金) 00:48:26 ID:u6oSIOH1
色の違いはただの個性だと思っていいよ。
619pH7.74:2006/07/21(金) 00:54:20 ID:1AEl8Fmd
黒人と白人は結婚して子供を生めます。
そういうことです。
620610:2006/07/21(金) 00:57:11 ID:bbYzPkPI
なるほど、メダカはメダカってことですね。
621pH7.74:2006/07/21(金) 01:38:42 ID:RxgkZ2I6
メダカは池乃
622pH7.74:2006/07/21(金) 01:47:30 ID:yLBfyMzn
それならなぜその二種類を選んだのか疑問が
623pH7.74:2006/07/21(金) 06:44:02 ID:bY5dzGWb
メダカ用45水槽に
90で使ってたエーハイム2217を使おうとした俺外道
624pH7.74:2006/07/21(金) 09:08:56 ID:HP12bPn/
いやアウトロー
625pH7.74:2006/07/21(金) 09:30:49 ID:KlMvIXy2
この大雨で家の南側においてるプラ舟が溢れまくり
稚魚さんたちは流れて行っちゃったんだろうなぁと思ってたんだが
さっき雨がやんだ隙に覗いてみたら
天気のいいときに繁茂しまくったホテイアオイの根っこの影にわらわらと稚魚さんたちが・・・
お天気のときのほうが、親たちに食われまくって減っていたのに、こんなに生き延びていたとは

北側においてるプラ舟はお天気の時の暑さのせいか、青水だったのが急に澄んでしまって
沈殿した藻がちょっとヘドロ臭かったんだが、この大雨のおかげ(?)でちょっと落ち着いてきた模様
626pH7.74:2006/07/21(金) 18:35:50 ID:5ss8JBDN
>>499のメダカ本ですが、個体の拡大写真が多いです。
そして水草に産み付けられた卵の孵化までの成熟過程を
1日ごとに1ページずつ使って紹介してたりとか。
前に出た「日本のメダカを飼おう!」との差異化が見えて、
いかにも2冊とも買えと言わんばかりの内容です。
627pH7.74:2006/07/21(金) 21:50:17 ID:OXGWNHus
引っ越してきてはじめての梅雨でしたが、大雨にもかかわらず
マンションのヒサシがプラ船、発砲スチロールを「溢れ」からどうにか守ってくれたようです。

>>625
稚魚タソカワイス(*゚∀゚)=3

628pH7.74:2006/07/21(金) 22:38:16 ID:Jw4EKezE
>>626
この著者は、メダカは屋外で飼うもんだという考えだと思っていたのですが
水槽でメダカを飼うのは本意ではないやうな?ってそんなこともないかw
前に出た「日本のメダカを飼おう!」のほうが力が入っている気がしたし
「メダカは上から鑑賞するもんだ」と書いていたしw
屋外飼育をすすめておいて、今度は水槽で飼うときはヒーターを使えって
矛盾していないですか?
629pH7.74:2006/07/21(金) 22:41:39 ID:Jw4EKezE
>>499
今日二冊とも買いますた
630pH7.74:2006/07/21(金) 22:43:31 ID:xdR14y4P
>>616
>雑種が出来てしまうよ

高校の生物の教科書を読み直そう!
631pH7.74:2006/07/21(金) 22:48:42 ID:nr0RJQG3
>>628
「日本のメダカを飼おう!」の著者は小林さんじゃないよ。
小林さんは撮影だけ。
632pH7.74:2006/07/22(土) 00:20:08 ID:0XpFj7Q1
メダカとネオンの混泳はやったことがある。
633pH7.74:2006/07/22(土) 00:25:53 ID:SNBrsNt1
メカブのイオンの安売りは素敵
634pH7.74:2006/07/22(土) 10:48:47 ID:dkBRTOoE
広島のメダカのブリーダーの人のテレビやってたけど
なんかやな感じの人だなと思った。
前、このスレかどこかで情熱があって楽しい人みたいなレス見たから
行ってみたかったんだけど、あの口調で色々言われたら泣きそうだ。
メダカだけを愛してるんだろうな…
でもダルマほすぃ。
635pH7.74:2006/07/22(土) 11:14:21 ID:N1DnLCbt
>>634
ぐぐったら無茶苦茶評判悪いみたいだな
まぁこの手の趣味の世界ではよく居るタイプだよ
636pH7.74:2006/07/22(土) 13:02:07 ID:VFV3+IMs
庭でビオトープ風にメダカを飼っているのですが、
水草の元気がなく、液肥を与えようと思っています。

チッソ:リンサン:カリの成分比率はどれが良いのでしょうか?

ホテイアオイ・マツモ・アナカリスがメインです。
リンサンは花や実用だと聞いたことがあるので
チッソ(葉っぱ)カリ(根っこ)の比率が高いものを選べばよい??
637pH7.74:2006/07/22(土) 13:53:03 ID:xnE3HCEZ
>>636
ホテイアオイ・マツモ・アナカリスは液肥はいらないと思う。
何よりも日光と高温度が重要。
638pH7.74:2006/07/22(土) 14:07:54 ID:nta/qRaR
うちは水草日光浴用の箱がベランダにあるよ
スーパーでもらった発泡スチロールのだけど
元気がなくなったようなのはそこに入れて元気注入
短期で増えて欲しいときとかも
639pH7.74:2006/07/22(土) 16:43:31 ID:P1iiRB8m
>>636
えー・・・その水草の組み合わせで液肥をあげるというのは
精力絶倫、一晩五発みたいな人にマムシドリンクを飲ませるようなもんだと思いますが・・・
>>637氏の言うとおり太陽パワーがあればほっといても増えるはず。
640636:2006/07/22(土) 20:03:40 ID:VFV3+IMs
レスありがとうございます
とても強い水草なのですね・・・・
日のよく当たる場所に移してみます

40Lほどの容器なのですが、メダカ10匹というのは
少ないのかな・・と思ったのですが、CO2は十分でしょうか?
水草に二酸化酸素必要ですよね?
641pH7.74:2006/07/22(土) 20:16:07 ID:SKKtGc+J
その水草だったら二酸化炭素の添加しなくてもいいんじゃないかなあ。
100円のプラケでいいから、水草養生用の入れ物準備して
それを日光の当たるところに置くほうがいいと思うよ。

本水槽を日の当たるところに置くのは、
水温の上りすぎとか、コケの大発生とかありそう。
642pH7.74:2006/07/22(土) 20:45:58 ID:0XpFj7Q1
>>499の本買ってきましたー。
結構いい本でしたー。
643pH7.74:2006/07/22(土) 23:02:21 ID:5IY3EkTk
水槽にいつの間にか棲みついていたらしいイトトンボが羽化していた。
よっく探すと細長いヤゴがもう一匹。
稚魚がやられてたような気配も無いし、こいつら何を喰ってるんだろう?
644pH7.74:2006/07/23(日) 06:56:52 ID:4L5pdPd0
ちっさいヤゴはミジンコとか喰ってると思う
645pH7.74:2006/07/23(日) 11:56:54 ID:/ioFwJhB
稚魚20匹以上本水槽へ移動完了。
親たちも食料だとは思ってない様子。
よし、完璧だ。
646pH7.74:2006/07/23(日) 14:14:37 ID:bxTjGRCE
当方ここ二日ほど洪水もあったりした地域(自分ちは大丈夫だが)
やっと雨が落ち着いたので家の南側と北側に一個づつあるプラ舟を見に行った

南側
めだかさんみんな元気かと思いきや稚魚さんの姿がまったく見えず
時間雨量50前後が二日間も続けばそりゃ流れますわな
今後の産卵に期待

北側
こちらは金魚さん二匹と混飼
なんか金魚しか見えんなあと思ったらめだかが一匹しか居ない・・・
死体は3匹分発見
確か10〜20匹ぐらい居たはずなんだが
こないだ、トンボさんが産卵に来て追い払ってもしつこくやってくるんで
あきらめてしまったんだが、やっぱりヤゴさんでもおるんだろうか
いまのとこ未確認
ちなみに北側はそれほど雨水は落ちてこないところにある
647pH7.74:2006/07/23(日) 15:06:24 ID:vSiyDcAK
我が家も大雨による被害報告を。ちなみに自然界はもっとすごいのだろうな…

庭木や家の軒で雨と直射日光を調節し、庭に11箱の発泡・ホテイ・浮き草環境で、
親メダカ20匹程度を2〜3週間おきに順番に引越しして産卵させ、
各発泡に50〜100以上の稚魚を飼育していた環境でした。

毎回、雨の前は5センチ程度水量を減らして備えていたんだけど、今朝方の集中豪雨にやられました。
浮き草もほとんど流され、比較的に育った連中の被害は少なめだが、
小さいほど被害が大きい。孵化してまもない稚魚は数匹しか姿が見えない…

仕方が無い。親たちに発泡をもう一周してもらうとするか。
648pH7.74:2006/07/23(日) 15:27:02 ID:GL6OQJgk
649pH7.74:2006/07/23(日) 15:47:36 ID:+0ucIZQB
今日、ホテイアオイを見たらびっしりアブラムシが!
>>591さんのカキコを見て・・・(・∀・)ニヤニヤ
ホテイアオイを水に漬けてアブラムシを全て落としたところ
集まる集まる。押し合いへしあいの取り合い奪い合い!
あっという間に100匹ほどのアブラムシ消滅!何でも食べる粋なヤシ!
650pH7.74:2006/07/23(日) 15:48:29 ID:+0ucIZQB
おっと、>>648見ました。
スレも立っているようです。

【水道】メダカが命を張って浄水場の水を監視 異常あれば給水停止に 静岡県@ニュース速報+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153635863/l50

651pH7.74:2006/07/23(日) 15:51:30 ID:4L5pdPd0
メダカの許容範囲の広さは驚異的
652pH7.74:2006/07/23(日) 15:59:12 ID:Jv/Q/H7c
メダカは何でも食うからね
アブラムシはもちろん、エサやりの時とかに寄ってくる蚊も潰して放り込むと食べるww
屋外の話ね。
653pH7.74:2006/07/23(日) 16:19:50 ID:7qZ7L0lJ
メダカが元気ってだけだとあてにならないような気がする。。
654pH7.74:2006/07/23(日) 16:57:33 ID:+m9VRwRR

>メダカが約3分間、ほぼ同じ範囲内を泳ぐ習性を持つことに着目
こんなの初めて聞いたなぁ。何年も飼ってるけど気付かなかった。

>>652
蚊は喰いっぷりが良いね。以前メダカに天然物の蚊を喰わせてやりたいと
思って近くの堤防で蚊柱に向って虫取り網を振りまくってたら女の子を連れた
女の人に凄い不審そうな目で見られた(´・ω・`)
そりゃいい年したオッサンが怪しすぎるよな・・・
655pH7.74:2006/07/23(日) 17:16:24 ID:sRgEaIZ0
睡蓮鉢の水面に産卵にきた蚊を、メダカが思わぬ速さでガブッと喰いついてひきこんだ
鉢の中ではメダカ達が壮絶な蚊の剥奪戦を展開
餌やってないから、いつもこんなふうなんだろうな
656pH7.74:2006/07/23(日) 18:04:51 ID:YziDC1Zp
酸素さえなんとかなれば、軒先のプランターにたまったボウフラ退治できないもんかなぁ
657pH7.74:2006/07/23(日) 18:12:59 ID:Eki+ccc4
外の睡蓮の入ったプランターでメダカを飼っているんだけど、
この連日の雨でプランターの水が増水。
更に水が何故か錆みたいな赤茶色に。
今日は雨があがっていたんで慌てて水換えをしたんだが…。
なんで水が赤くなっちゃったんだろう。
658pH7.74:2006/07/23(日) 18:44:51 ID:Lpcsfngv
まあ普通に、殺しの予感でしょ。
659pH7.74:2006/07/23(日) 19:26:50 ID:DaOa3qDu
それにしても、何で、めだかのえさと書いてある
テトラキリミンは食いが悪いのか・・・
単純に見ても細かく裁断してあるし、どうみても、メダカも
食べやすそうなのに・・・・何故か、水中に落ちてきても、プイ!と
吐き出し去ってしまう。テトラミンとか、ひかりフレークや、コリタブは食べるのに。
って言うか、何でテトラキリミンって、マンコの臭いがするの?
マジ、臭いマンコそのものの臭いだよ(T.T)臭っさいなぁ・・・
科学的に、証明してほしいほど、マンコ臭に類似だよ。
660pH7.74:2006/07/23(日) 19:50:52 ID:3c96m31n
>>659
おまえの知ってるマンコはとんでもないマンコですね
661pH7.74:2006/07/23(日) 19:57:41 ID:Jv/Q/H7c
>>659
そうか?テトラキリミン食ってるけどなー。
基本メダカはどんなエサでも食うだろう。
662659:2006/07/23(日) 20:17:29 ID:DaOa3qDu
>>660
そうだよ。もう、懲り懲りだよ。臭っさいのは(T.T)
何とも言えない臭さだった。今の彼女は大丈夫。

>>661
何でも食べてくれると、やっぱカワイイだろうね。うちは
親メダカは何でも喰っていたけど、家で生まれ育ったメダカが
キリミン喰わないなぁ。って言うか、偏食が激しいな・・・
3日程、餌を抜いてやったら、食べ物の有り難さが分かるかな?!
663pH7.74:2006/07/23(日) 20:28:24 ID:20Ij/ugT
http://medakahonpo.com/cgi-bin_2/zipshop_hal_proA7_7Y/shohinpage/list_3.html
ここのエサはあまり臭くないし食いつきもいいですよぉ〜(^^)
664pH7.74:2006/07/23(日) 20:31:42 ID:rMl2H0oV
>>662
なんか凄いトラウマを持っているようですね
665pH7.74:2006/07/23(日) 22:10:16 ID:Lpcsfngv
>>662
その臭っいマンカスを触った手が原因と思われる。
666pH7.74:2006/07/23(日) 23:00:20 ID:wa+FD6Hn
うちのは餌のより好みはないなぁ、
スーパーでいつものと間違って買って来た奴でも変わらず凄い食欲です。
ところで、メダカって水温何度ぐらいまで大丈夫なもんかいね?
現在28度だけど30度越えるとさすがに要注意状態かな?
667pH7.74:2006/07/23(日) 23:03:36 ID:Lz9yQxu5
1年前にメダカを飼い始めました。
去年は親に稚魚を食べられてしまってあまり増えませんでした。
(卵や稚魚は隔離していません)

ところがなぜだか今年は大繁殖!! 嬉しいです。
去年と比べて何が変わった? というと、親に与えるエサです。

今年からアベニーパファーを飼い始め、
エサの冷凍赤虫をメダカにもやっています。
これがメダカの子作り&稚魚捕食防止に役立った?
668pH7.74:2006/07/23(日) 23:16:04 ID:HOTj4Eou
>>666
急激な水温変化でなければ30℃ちょいなら大丈夫っぽいよ。
>>667
動物性たんぱく質が満たされて稚魚食べないのかな?
ウチでは市販の「メダカのエサ」なので稚魚は瞬殺されるよ。
って言うか動くモノはとりあえず口に入れるみたいw
669pH7.74:2006/07/23(日) 23:32:34 ID:Jv/Q/H7c
>>662
ダメだよ、贅沢させちゃww

>>666
32,3℃くらいまでは何とかなるんじゃないかな?
もちろん30℃越えないようにするのは言うまでもないが
むしろ同居させてるエビなんかの方が危ない予感

>>667
冷凍赤虫かー、うちもあったけど最近は使ってないな。
冷凍ミジンコ・イトミミズ・赤虫と揃えてみたものの量が多くて一度の使用では多くて結局余り使わなかった。
670659:2006/07/23(日) 23:44:11 ID:DaOa3qDu
>>663
有難う店主。美味そうな餌だね。臭っい餌じゃないなら、また機会が有ったら是非買うね。

>>664
確かに涙が出たほど臭っかった(T.T)トラウマもトラウマ
こいつ地球人か?と疑ったほど。

>>665
臭っい過ぎて、とても手でなんて触ってないよ。足の指でパンツ摘んで定位置に戻した。
序でに陰毛を摘んでしまい痛い!!って睨まれたけどw

>>666
偏食が無いなんて、やっぱ躾が良いんだね。犬と一緒で飼い主に似るのかな?!
でも、俺は好き嫌い無いのにな・・・
因みに、俺の場合、部屋の室内飼い水温は32度だけど、メダカ元気だよ。
突然に上がるんじゃなく、ジワジワなら、メダカも適応してくれるのかな?!
ホトケドジョウ、ヒドジョウ、シマドジョウも同居だけど、ホトケなんて30度でアウトみたいに
書いてるけど、何ともないよ。それもやっぱ、慢性的に部屋水槽の水温が高いから適応してしまったのかな?
ドジョウ類とメダカって、面白いよ。とくにヒドジョウは、腹へって機嫌悪い時は、メダカに八つ当たり。
ドジョウの直ぐ上を通っただけのメダカを、フンガーッ!ウザイ!!って言わんばかりに
カンフーの攻撃みたいに、追っ払う。メダカは、何で俺に八つ当たりなんだ?!は?!ってな
声が聞こえてきそうで、見ているとカワイイですよ(^_^)


>>667
アべニーカワイイよね。自分も欲しいなぁと、いつも思ってるけど
なかなか定員オーバーで。冷凍赤虫。うちも確かに卵の付きが良くなった。
栄養あるんかな・・・

>>669
そうだね。人間でも今日の飯が食べれない人も居るのに・・・・
贅沢さしちゃダメ。明日から厳しくします!
671667:2006/07/23(日) 23:59:28 ID:Lz9yQxu5
皆様レスどうもです
アベニーは赤虫を1日5匹程度しか食べませんのが、
残りの大半はメダカ軍団がたいらげてくれます。

普通のエサより水が汚れそうなので注意が必要ですけど、ぜひお試しを!
とにかく食いつきがすごいので、エサやりが楽しいですよ。
672666:2006/07/24(月) 01:53:40 ID:iJs4SBgV
>>668>>669>>670
水温のレスありがとうございました なんか凄く安心しました
今は雨続きで日中の気温もたいして上がらないけど
梅雨明けして朝夕の気温変動が激しくなったら
やはり注意してやらねばいけませんね。
673pH7.74:2006/07/24(月) 08:46:03 ID:20ksIE5V
>>647
お近くみたいですね^^;)
あんな大雨こりごりです

ちなみに外に出しっぱなしの子供用プール(深さ40cm)が二日間で3回も満水になる勢いでした
あの水を全部取っとけたら、お天気の日に畑にまくのにちょうどいいのになぁ
674pH7.74:2006/07/24(月) 08:56:08 ID:nikWO1GK
メダカの数:23
飼育期間:2ヶ月
濾過装置とかブクブクとか:外掛け、エアレーションなし
その他:底面に砂
世話の内容:朝と夕に2回の餌やり 毎週日曜に3分の1の水替え

質問内容
昨日一匹だけひれが白い子を発見
急遽サラダボウルに作った塩分0.5%の1L水槽に移す
恐らく尾ぐされ病か、水カビ病ではないかと思う
しかし、、、判断がつかない
この2つでは対応する薬が違うみたいで間違って投与するのが怖い
どう対処すれば、、、
更に付加しておくと
今のところ白くなっているのはひれのみ(体は何も起こっていない)
ひれは溶けていない、動きはいつもどうりに見える
他の個体は変化なし、しかし何となく、いつもよりえらの内側が赤っぽいような、、、
発見する前日に水を替えた
です
一応自分としての見立ては水カビ病で、何故かというと、
数匹いつも縄張り争いみたいなことをして、追っかっこをしていたので、それで傷をおったのかな、、と思っているのです
しかしよく分からない、、、どなたかお力を、、、
675pH7.74:2006/07/24(月) 10:07:37 ID:d0vuKyG/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144860402/l50
志村マジオモシロスww晒し上げ
676pH7.74:2006/07/24(月) 10:56:15 ID:20ksIE5V
おっと>>673>>646です

今北側のプラ舟を掃除に行ったらヤゴを発見しました
体調1センチのが一匹だけ
本当にこいつがうちのめだかを壊滅させたんだろうか
それともまだ大きいのが居るのかな
かき混ぜたあとでにごってしまってもう見えない・・・
677pH7.74:2006/07/24(月) 16:14:43 ID:RcKS5CRR
メダカの稚魚ってどれくらいの大きさになったら親魚と同じ水槽にいれられるの?
678pH7.74:2006/07/24(月) 16:16:18 ID:N9wkFwZB
>>677
親メダカの口に入らないくらいの大きさ
679pH7.74:2006/07/24(月) 16:20:32 ID:E/Pl0x+8
リトルフィッシュハウスを入れとけば稚魚は
育ちますか?
680pH7.74:2006/07/24(月) 17:49:40 ID:4z8usCM/
去年稚魚で貰い今年初孵化してますが1cm以上になれば問題なさそうですよ

最初はびびってる感じでも2〜3日後には我が物顔で泳ぎ
餌も親達に混ざって食べてますね
681pH7.74:2006/07/24(月) 17:54:29 ID:x/Db79iz
メダカの飼育方法を聞くのに現状報告しようと考え写真を撮ったけど
どうしたら写真をアップできるの?
682pH7.74:2006/07/24(月) 18:04:44 ID:o7H4kDk7
>>677
親に食われない大きさになったら
危ないようだったらまた戻してやればおk

>>681
ここにどうぞ
ttp://www.uploda.org/
683pH7.74:2006/07/24(月) 19:51:43 ID:5YvZzsBZ
>>680
1センチ以上でも幅が細いとヤバイよ。
4センチくらいの親が咥えてた事あるし。
684pH7.74:2006/07/24(月) 19:57:27 ID:L4Xx7q6m
>>683
え、マジ?
いれちゃったよ..orz
685pH7.74:2006/07/24(月) 21:31:28 ID:epGCldIQ
ベランダビオの水面に、黄緑色で、ペンキが剥げ落ちた感じのコケ?が広がっていた
その水面をいじくったピンセットをメダカのいる池に漬けたところ、
そのコケらしきものをメダカが争って食ってた
相当美味いらしく、以来ちょくちょく食わせてる
686pH7.74:2006/07/24(月) 21:56:30 ID:EZSB3+dQ
>>685
その「黄緑色で、ペンキが剥げ落ちた感じのコケ」ウラヤマシス(*゚∀゚)=3
くらはい!

>>681
うp!うp!きぼーん


うちでも稚魚と親とは全く別にしていますが、皆さんのご意見参考にさせていただきます。
687pH7.74:2006/07/24(月) 22:13:43 ID:V10kUrCS
メダカをもらったのですが、一緒に入っていた水草についていたのか
3ミリ程度の小さな貝がたくさんいます。

これが>>1のFAQに書かれている巻貝でしょうか。
タニシなら良いみたいですが、見分けがつきません。
しばらく様子を見ようかと思いつつ、迷っています。
688pH7.74:2006/07/24(月) 22:33:27 ID:T0DpGRSM
青っぽいメダカをめざして品質改良しよう。
689pH7.74:2006/07/24(月) 22:51:37 ID:afp6pe7H
>>687
水草に付いてきたヤツなら、ほぼ「スネール」と呼ばれ嫌われてるコだと思います。サカマキガイ?オレモ、クワシクナイw
アホほど沸いてくる前に対処した方が無難かと…。
タニシは近くの用水路か田んぼに迎えに行きましょう。
690pH7.74:2006/07/24(月) 23:14:36 ID:DWTh3YAr
>>685
その苔って「オブラート」みたいな膜状のヤツ?
ウチでも水草水槽にハイポネックス入れて日当たり良い所に置いてたら発生してた。
青水作りたくて放置してたんだけど・・・
メダカにあげるとスゴイ勢いで食べるよね〜
>>687
ほぼ間違いなくサカマキくんです。
潰したつもりでも残ってると大繁殖しますよ。
水草をよく調べるとゼリー状の卵があるかも・・・
691pH7.74:2006/07/25(火) 00:09:03 ID:vWZJAIlW
>>690
それ藍藻とちゃうの?
692pH7.74:2006/07/25(火) 00:14:00 ID:SnPEJ7GH
土曜日に、110リットル入る多目的使用の長方形の青い大きなプラタライを買いました。
赤玉土の中粒と小粒を各14リットルの袋で買い、熱湯を土の上まで入れて、
一晩置きました。
昨日、水道水を満水にして、カルキ抜きを入れ、ホテイを2個、マツモ5本、
ホームセンターで買った安売りの水生植物4種類をレンガの上にポットごと
置きました。
できれば、メダカを繁殖させてみたいのですが、以下のことを教えてください。
・メダカを入れても良い時期は、何週間後?
・最初に入れる数は何匹位?
・屋外で飼うのはヒメダカよりも、黒メダカの方が丈夫と聞きましたが、
 いかがですか?
初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
693pH7.74:2006/07/25(火) 00:16:48 ID:WrHkPdx8
>>676
体長1センチごときのヤゴなんぞにメダカがやられはしない
金魚の糞による水質悪化あたりであぼんしとるんとちゃうか?
694pH7.74:2006/07/25(火) 00:19:41 ID:pfFKO6D6
>>692
随分でっかい容器だなあww
俺は赤玉土は特に消毒しないで使ってるけど・・・

メダカはすぐ入れても大丈夫だと思うけど心配なら2,3日放置してみては?
自分の場合夕方にセット→翌日に放流でも大丈夫でした
メダカの数は110リットル=60cm水槽2個分弱と考えると結構沢山入れても大丈夫じゃないかな?
50匹くらいかな、ちょっと大きすぎて想像がつかない
種類はヒメダカでもクロメダカでもいいかと、お好みで
695pH7.74:2006/07/25(火) 00:22:27 ID:WkXTnQ9y
>>692
水生植物に残留農薬があるかもしれないから
最初は少なめから試してみたら?
696pH7.74:2006/07/25(火) 00:27:55 ID:wKaQ6m5W
>>692
基本的には694さんと意見は同じ。
最初は数匹投入して大丈夫なようなら追加すればいいと思う。
メダカは水質の変化には強い方だけど念には念をいれて。
50匹位入れるんだったらエアレーションした方が無難だと思ふ。
697pH7.74:2006/07/25(火) 00:29:26 ID:wKaQ6m5W
追記
隠れる場所も作ってあげてね。
698pH7.74:2006/07/25(火) 00:31:41 ID:ZFRTG24o
質問です。腐った水草って水質悪化の原因になりますか?
699pH7.74:2006/07/25(火) 00:49:50 ID:0tiuZREv
>>692
野菜洗うやつなら俺も先週買ってきたよ。
今発泡スチロールの箱から取り出したドジョウで水作りしてるとこ。
天竜川の川砂を20kg入れてある。
水と砂入れてそのままドジョウも投入、今のところ全員無事で現在4日目。

来週あたりにアカヒレ入れようかなと思ってる。
700pH7.74:2006/07/25(火) 01:05:28 ID:AB8yvCVp
700 セジャ ゴミン
701pH7.74:2006/07/25(火) 01:08:20 ID:SnPEJ7GH
皆さんレスありがとうございます。
確かに、野菜洗いも書いてありました。大きな容器です。
最初は20匹位入れてみます。
しつこくてすみませんが、丈夫なのは黒メダカとヒメダカのどちらですか?
価格では黒50円、ヒメダカ30円です。やはりヒメダカは、飼育用ではなくて
大型魚用のえさとして売られているんですかね?
702pH7.74:2006/07/25(火) 01:19:05 ID:WrHkPdx8
>>698
なるといえばなります
腐った水草というか、水草が腐っていくことによって窒素やらリンやらが放出されて
富栄養化=水質悪化していきます
もちろん放出された栄養を利用するバクテリアや藻類もいて、さらにそれも消費するような
原生動物、さらにそれらを食糧とする(ry
なので、一度に大量の水草が枯れるなどすれば、水質は極端に富栄養化します
外部から肥料などを投入している場合は、植物体中を含め栄養分をそれだけ水槽全体に蓄積していることに
なるので水草の枯れた部分などは水質の点から見れば取り除いた方がよいです
703pH7.74:2006/07/25(火) 01:28:22 ID:pfFKO6D6
>>701
変わらないと思うなあ
確かにうちのヒメダカはエサ用として売られてたものだけで問題なく生きてる
買ったヒメダカ、採ってきたクロメダカ、どちらも初期のうちは☆になりやすい
水が安定してくると☆になる個体は減ってくる
704pH7.74:2006/07/25(火) 02:46:57 ID:QaAZcWcq
>>692の買った容器は俺のと同じかも知れんw \1980

水槽はアオヒカリを飼っているので
プラタライには野生種を10匹ほど投下してみた。
網にホトケドジョウも一匹混じっていたので同居させた。
水草はカモンバとマツモ、それとスイレン鉢ひとつ。
大きな容器だと水草にとって具合がいいのか、
他の容器のに比べ異様に成長が早い。
カモンバが水上に花芽を伸ばして小さな白い花をいっぱい咲かせている。

110gだと稚魚も親に喰われず生き延びてるのが数匹存在。
60a水槽だと孵化するそばから喰われてしまう。
705pH7.74:2006/07/25(火) 02:53:45 ID:QaAZcWcq
>>701
店で売っているクロメダカはヒメダカが先祖還りして野生色が発現したものがあるよ。
いわばカラーメダカの出来損ないだったりするから、どっちのほうが丈夫とは言えないかも。
706pH7.74:2006/07/25(火) 03:26:30 ID:ydSvTgU3
最近は色々なメダカが居るんですね。
白メダカ萌えw
707pH7.74:2006/07/25(火) 09:13:55 ID:wKaQ6m5W
>>701
>>ヒメダカ30円


おれんとこ今一匹11円だ。大体10〜13円の間で値段が変動してる。
708pH7.74:2006/07/25(火) 10:56:49 ID:HStpPTSo
>>701
うちも屋外(ベランダ)で飼っています。丈夫さならどちらも同じくらいと思います。
買ってきたりもらってきた個体はすぐには入れないで、室内プラケで数週間様子を見てから
外の水質が安定してきた頃を見計らって入れました。
クロとヒメダカの性格はびっくりするほどゼンゼン違いますが一緒に入れても
仲良く?元気に住んでいます(*゚∀゚)=3
709pH7.74:2006/07/25(火) 12:46:16 ID:SGX3NkXM
>>701
健康なものなら差はないと思う。
メダカはアカヒレに比べて体表の粘膜が弱い。そのため、買ってきたばかりのものは、店の水槽や
移動中に体表が傷だらけになっていて、ちょっと水質が悪化しただけで感染症を起こして死ぬことが多い。
いま水作りをしているなら、その間にメダカを買ってきてメチレンブルー等・塩水浴をしてやって粘膜
を万全にしてやれば、少々水が合わなくたって全然平気。長生きするよ。

水もそう神経質になる必要はないのでは。最初に一割ぐらい容器の水を混ぜ、数時間後に二割混ぜ
といった感じで丸一日とか二日ほどかけて水に慣らせてから放せば問題ない。

親から卵を取るまでは簡単。卵からウジャウジャ孵ってくる稚魚をどれだけ成魚まで育てられるか、
歩留まりを上げるのが難しい。
稚魚用の餌とかあるけど、餌をやるだけではどうもうまくいかない。
植物プランクトンの繁殖している青水中で育てるのが一番。
それだけ大きな容器なら、荒木田土・ピートモスなどを使って本格的に環境作りをして、いずれは
稚魚専用に仕立てた方がいいと思う。

なお、赤玉土を殺菌消毒する必要などない。
私のところでは、堆肥や鶏糞・腐葉土まで入れてる。
いい水というのは菌やバクテリアがいないのではなく、そのバランスが取れている水のことだ。
710pH7.74:2006/07/25(火) 18:52:31 ID:FHIW4i6D
そもそも692、701は水作りのこと分かってるんだろうか。

692にこうあるけど、
>できれば、メダカを繁殖させてみたいのですが、以下のことを教えてください。
>・メダカを入れても良い時期は、何週間後?

魚を入れなきゃバクテリアは繁殖しないよ。
このあたり参照
http://www.yoshiwo.jp/waza/roka0.html

711pH7.74:2006/07/25(火) 19:03:58 ID:tB6hUmVZ
今朝、屋外で飼っているメダカの様子をよく見ていると
入れた覚えのないエビの小さいのがいました!
どこからやって来たの?

スネール?は観賞価値がなく気持ち悪いだけでエサを横取りするから
よくないとよくいいますが、人によっては掃除係として役に立つから
そのまま飼っているというのを聞いたんですが本当かな?
712pH7.74:2006/07/25(火) 19:29:13 ID:WgWAaP9Y
無駄に増えなきゃそれもありかなー。と思わないでもない。
713pH7.74:2006/07/25(火) 19:33:21 ID:yimZzs1z
>711
本当でしょ。
うちはアベニーパファがいるからスネールには爆殖してほしいくらいだけどね。
先日通販で買った水草からようやく二匹スネールが現れたので、
今卵産み始めてるけどラッキー!って思ってるよ。
そうそう、石巻貝もいるけど、石巻貝は水草についたコケは食べてくれないから
スネールが頑張ってる。
でも、いかんせん二匹では焼け石に水だけどw
714pH7.74:2006/07/25(火) 19:40:08 ID:pfFKO6D6
石巻貝+ヤマトでコケ取り部隊活躍中
水槽のガラス面は綺麗だけど水草はちょっと苔が気になるかも・・・
ちなみに泳いでる魚はメダカじゃありません・・・まあ近い種類だけどね
715pH7.74:2006/07/25(火) 19:54:18 ID:Sj5X473o
>>687です。
遅くなりましたが、レスくれた方ありがとうございます。

タニシではないので増えすぎる前に駆除した方がいいようですが、
私も>>711と同じ事を考えました。
見てると貝もなかなか面白いもので…。
716pH7.74:2006/07/25(火) 20:50:52 ID:pfFKO6D6
>増えすぎる前に
いや、油断するともの凄い勢いで増える
出来るなら取り除いた方がいいのでは?
観賞用の貝も売ってるしね
717pH7.74:2006/07/25(火) 21:13:35 ID:OB3JT2Qo
青水になってからは大量に発生している赤虫をほとんど食べなくなってしまって
最近ユスリカが増えたような気がします。抜け殻浮いてるし…
地面に潜ってるから捕まえにくいのは分かるけど、せっかくの生き餌なんだから
もう少し頑張って捕まえてほしいな。このままじゃ近所から苦情が来そう。
718pH7.74:2006/07/25(火) 21:43:12 ID:V3qFjojR
ヒカリメダカから全身プラチナタイプが数匹出ました・・・。
これを元に仔を取ったらプラチナと白が生まれた。
交配も面白いね。
719pH7.74:2006/07/25(火) 21:44:44 ID:JcRxNJl5
>>690
極薄の膜で、一見生物かどうか迷っちゃう感じの色彩
あれ、名称とかあるんでしょうかね?
720pH7.74:2006/07/25(火) 23:09:34 ID:yrBunBuF
>>715
見つける度に駆除してるけど殲滅できないよ。
確かに余ったメダカのエサを掃除してくれるけどその分、ウンコも大量にするんだよね〜
1匹だけでも繁殖できるみたいでドンドン殖えるし。
稚貝は水面ギリギリの壁面に多いみたい。プラスプーンで潰してます。
>>719
たぶん同じモノみたい。>>691さんが藍藻じゃないかって言ってたよ。
藍藻の関連サイトみたら顕微鏡写真が多くて判らなかったけど
文章読んでみると「これかなぁ」って感じでした。
721pH7.74:2006/07/25(火) 23:30:27 ID:tB6hUmVZ
>>720
水面ギリギリの壁面どころか水面を泳いで移動出来るみたい
よく見てみると大小取り混ぜてかなりいる

ホテイアオイとか水草に葉ダニがわいたから一度全部の水草を
取り出して洗ったら洗った容器にもたくさんいたので即刻処分!

洗った水草を漬けておいた容器の水をよく見てみたらメダカの
稚魚がたくさん泳いでいて危うく捨ててしまうところだった!
722pH7.74:2006/07/25(火) 23:32:23 ID:SnPEJ7GH
>>701です。
皆さんレスありがとうございました。
確かに、入門者のため水作りがよくわかっていません。
研究してみます。
それと、黒メダカもヒメダカも丈夫さは変わらないんですね。
やはり、水作りが問題ですね。
立ち上げて二日ですが、石巻貝は、いろいろと動き回ってます。
いつも変な質問で申し訳ありませんが、水が悪いと石巻貝もすぐに死んでしまうものですか。
723pH7.74:2006/07/25(火) 23:45:30 ID:pfFKO6D6
>>721
メダカはアブラムシ食うから葉ダニも食べるかなとふと疑問に思った

>>722
石巻貝はひっくり返ると起き上がれずに☆になることがある
立ち上げて2日経ってるならそろそろメダカ入れてもいいかもしれないね
まあ先を焦らずゆっくりいきましょう
724pH7.74:2006/07/26(水) 00:04:25 ID:c+07EZNK
>>721
大きくなると水面を這い回るね。殻を下にして動いてるw。
ウチでは大きいのは掬って水槽外へポイ!
小さいのはスプーンの背で潰す・・・これは稀にメダカが食す。
まぁほとんどは1度口に入れて吐き出すんだけどね。
>>723
食べるよ。水草を沈めたら水面に虫が浮くでしょ。
すると群がって奪い合うよ。
725pH7.74:2006/07/26(水) 00:17:01 ID:1FzGQg4e
>>724
葉ダニも食べるのかー
そう言えば稚魚の睡蓮鉢には虫が浮いてるけど親の睡蓮鉢には浮いてない
やっぱり食べてるんだな
726pH7.74:2006/07/26(水) 00:17:37 ID:CikSwn83
飼ってから1週間ですが、片目が出目金のようになってしまいました。病気ですか?
727pH7.74:2006/07/26(水) 01:13:53 ID:cN1lbypZ
質問です。メダカ水槽に流木を入れても大丈夫ですか?
728pH7.74:2006/07/26(水) 01:39:16 ID:pWDXtDVk
本当に流木だったら、陰干し等で滅菌さえしておけば大丈夫
流木もどきだと、アクが出たり、化学薬品的なものが出てくる可能性あり
729pH7.74:2006/07/26(水) 03:12:51 ID:aM2zSKrH
白メダカとミナミヌマエビの
30cmキューブ立ち上げ検討中
730pH7.74:2006/07/26(水) 04:54:31 ID:7jrN9QNW
>>726
ポップアイっていう病気かケガしちゃったのかも(´・ω・`)
731pH7.74:2006/07/26(水) 11:20:16 ID:/D8sytJ7
>>718
うpキボン
732pH7.74:2006/07/26(水) 11:44:41 ID:ZE3CLrki
めだか本舗から注文しためだかが届いたよ。
Sサイズ20匹セットを注文したんだけど、ざっと見た感じ
25、6匹ぐらい入ってるかも。さらに餌も稚魚用成魚用と
使い切れないぐらいおまけで入っててちょっと感激したよ。
ただSサイズ個体がここまで小さいとは思わなかったw
セットして間もないプランターだからヤゴの心配は無いが
はたして無事次世代繁殖まで持っていけるかなー
733pH7.74:2006/07/26(水) 15:12:16 ID:P0FMhvpO
>>732
8月〜9月頭くらいまでに孵化したら無事に冬越しできると思うよ。
がんがれ〜

長雨が上がったのでプランターの中を覗いたら稚魚が数匹。
親メダカの口元に孵化寸前の目玉卵が1つ。
暫らくの間、卵の隔離もしてなかったから食べられてると思ってたけど
生き残ってるのもあったみたいだ。
734pH7.74:2006/07/26(水) 20:24:39 ID:j1V8jSGp
>>733
>8月〜9月頭くらいまでに孵化したら無事に冬越しできると思うよ。
冬越しするには水生植物を植えたほうがいいby(日本のメダカを飼おう)
とのことですが、この本の写真には水生植物などは写っていなくて
見た目睡蓮蜂に水が入ってるようにしか見えないんだけど、そのような
状態でも冬越し出来るんですか?
735pH7.74:2006/07/26(水) 21:45:42 ID:3qcFJTLy
水を深めに張って落葉広葉樹の枯葉を沈めておけばメダカは越冬できますよ。
よほど冷え込む地域でなければ上面に氷が張っても大丈夫。
むしろ啓蟄を過ぎて水がぬるみ始める頃に注意が必要。
メダカやエビが活動し始めますが、まだ魚の代謝もバクテリアの活動も本調子ではないので
餌のやり過ぎなどですぐに水が痛んでしまいます。
736pH7.74:2006/07/26(水) 21:52:26 ID:tHh5IdS+
>>734
住んでる地域にもよると思うけど。
去年ウチでは・・・親世代のみ生き残った感じ。
水深20センチ位の睡蓮鉢にアナカリさんと枯れかけのホテイさん入りでおkだったよ。
底土は赤玉だけ。
半冬眠状態なのか放置してたけど春には痩せた状態でした。
ただ晩秋生まれはほぼ全滅だったorz
生き残ったのも内臓の発育が悪いみたいで室内で隔離飼育だった1匹のみ。
成長しきってない個体は外飼いでは冬越せないみたい。
737pH7.74:2006/07/26(水) 22:02:11 ID:Je0qghBw
>>736
9月以降に生まれた仔を屋外で越冬させるのは、よほど条件が揃わない限り
歩留まりが悪い
738732:2006/07/27(木) 02:01:05 ID:O1QwkSQF
去年用水路でサイズもまばらのめだかを40数匹捕ってきて
プランターで飼ってて、今年の4月にめだかを別のプランターに
移す作業をしたんだけど、その時数えたらまだ40匹以上いたよ。
ただ全部3〜4センチの個体だったけど。

今回めだか本舗で買ったSサイズ個体を10月いっぱいぐらいまでに
成魚サイズにできるかどうかなんだよね。とりあえずおまけで付いてきた
めだか本舗の餌と、他のプランターでキープしてるミジンコで育ててみる。
あとはクロレラも使う。
739pH7.74:2006/07/27(木) 03:07:47 ID:2reSkMDd
今日水槽みたら、一匹ヒルがいたんだけど、メダカ襲われる?あと、ヒルって一匹いたら百匹居る〜みたいなコトあるんでしょうか。
740pH7.74:2006/07/27(木) 10:20:29 ID:SgvTEP59
稚魚水槽の稚魚と思っていたのが卵を付けてた。
体長2センチもないのに。
741pH7.74:2006/07/27(木) 11:14:49 ID:ghDFAzD4
>>740
不純異性交遊で通報しました
742pH7.74:2006/07/27(木) 11:45:14 ID:rGzzW0CG
夏休みに入るとメダカも解放的になるんだな・・・
743pH7.74:2006/07/27(木) 12:01:53 ID:R9lBi0zP
通報先を特定できた>>741は神だな。
744pH7.74:2006/07/27(木) 12:30:23 ID:rkNDC2vA
去年から飼い始めて、春先からもりもりと卵を産み続けるメダをウチの奥と見ながら

俺・・・「いったい何時まで産むんだろ、ヤリ過ぎだ」と言うと
奥・・・「あなたと一緒じゃない」と言われました

ふぅ〜
745pH7.74:2006/07/27(木) 13:01:56 ID:WkzJ5V9w
>>744
(゚Д゚)・・・。
746pH7.74:2006/07/27(木) 13:47:57 ID:krWMyeJC
>>650のメダカによる水質監視だけど、めざましTVでやってた。
金属ボックスに1匹ずつ入れてカメラで自動監視。
装置の一部品という扱いでテラカワイソだった。
池かせめて水槽で、水草入れて、あと俺を雇ってくれれば
1日中監視しておいてやるのにと思った。

747pH7.74:2006/07/27(木) 14:16:08 ID:47HEKEPI
>>746
給料=メダカの餌でお前さんが一日中働くならいいんじゃね?
748pH7.74:2006/07/27(木) 14:52:56 ID:xTqaX70S
>>746は暇人だね
749pH7.74:2006/07/27(木) 15:11:13 ID:1xYg8DjU
通報先・便利なリンク一覧

■日本メダカトラスト協会 ttp://www.h7.dion.ne.jp/~ecokochi/medakatrust.htm
■日本野生メダカ保存会 ttp://www.geocities.jp/tarosuga/yasei2.htm
■山形県メダカ情報センター ttp://syaguchi.hp.infoseek.co.jp/
■メダカの里作り実行委員会 ttp://www.wildlife.or.jp/medaka/
■メダカ里親の会 ttp://homepage3.nifty.com/medaka-satooya/
■メダカSOS救助センター ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~medaka1/medaka1.htm
■アルカイダ(公式) ttp://www.al-battar.net/vb/
■メダカの会 ttp://tanabe.hp.infoseek.co.jp/
■NPO法人メダカの学校 ttp://www.npomedaka.net/network_04.html
■北海道淡水魚保護ネットワーク ttp://www.city.chitose.hokkaido.jp/ffnet/
■東京消防庁 水難救助 ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/05_06.htm
■財団法人河川情報センター ttp://www.river.or.jp/
■ホワイトハウス ttp://www.whitehouse.gov/
■消え行く日本の淡水魚たち ttp://purety.jp/fish/
■淡水魚の保全 ttp://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/~watanak/conservation/conservation.html
■神奈川県水産総合研究所 ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/n_index.asp
■日本魚病学会 ttp://www.fish-pathology.com/web/01/
■英国王室 ttp://www.royal.gov.uk/
■子供の安全ネットワーク・ジャパン ttp://safekids.ne.jp/
■子供・学校の犯罪対策 防犯泥棒大百科 ttp://www.hanzai.net/child/
■青少年育成ホームページ ttp://www8.cao.go.jp/youth/
■社団法人 日本青少年育成協会 ttp://www.jyda.jp/
■避妊失敗外来 ttp://www10.plala.or.jp/bb-art/TMC/file07.htm
■確実に避妊するために ttp://www.sanfujinka-debut.com/hikae/jo_hinin01.html
■ワシントン条約とは ttp://www.jwcs.org/cites.html
■日本青少年純潔運動本部 ttp://www32.ocn.ne.jp/~junketsuundou/
■陸上自衛隊 ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/
■ワシントンタイムズ ttp://www.washtimes.com/contact-us/
750pH7.74:2006/07/27(木) 15:34:34 ID:tA8+DThL
水30?程の中でメダカ10匹飼い始めました。赤玉土を敷いて、金魚藻を入れてあるだけです。
メダカの酸素や水草のCO2などは必要でしょうか?
751750:2006/07/27(木) 16:01:06 ID:tA8+DThL
↑ 質問がちょっと変だったな、赤玉土を敷いて金魚藻を入れただけの水槽でメダカ10匹飼い始めました。
酸素不足とか大丈夫ですかね?エアレーション、ろ過装置も無いです。
752pH7.74:2006/07/27(木) 16:09:14 ID:pAa1zGF6
基本的に強い子なので大丈夫なんじゃない?
それなりに設備があってもいいと思いますが。
753pH7.74:2006/07/27(木) 16:12:24 ID:nPpXQ6pX
漬け物の桶に園芸用の赤玉土でメダカ10匹をベランダに放置してるけどちゃんと生きてるから大丈夫、きっと大丈夫
754750:2006/07/27(木) 16:53:22 ID:tA8+DThL
>>752>>753
さっそくレスありがとうございます。

そうですか、あまり気にしなくても大丈夫そうですね。
755pH7.74:2006/07/27(木) 17:29:30 ID:hYyPpzpx
>>754
でもエアレーションは害にもならない。水流が強かったら考えものだが。
756pH7.74:2006/07/27(木) 21:32:36 ID:XK7B19e0
春から大事に私が育ててきたヒメダカを
今までヒメダカを何匹も死なせてる人にあげる約束を母が勝手にしてきた
増えたから数匹くらいなら別にいいけど…いややっぱり本当は嫌だ
757pH7.74:2006/07/27(木) 21:45:01 ID:fDKlk7Ak
断ればいいじゃない
758pH7.74:2006/07/27(木) 22:17:42 ID:6Hh/Ju+d
>>756
かわりに、俺んとこの卵あげたいな。
1匹だけ鉢に入れてる奴で、今日抱卵してた。
759pH7.74:2006/07/28(金) 01:04:56 ID:/PX/2c4p
しかしメダカってそう簡単に死ぬもんかな?
入れ物が無かったんで、水入れただけのバケツに放り込んでおいても元気にしてるぞ。
760pH7.74:2006/07/28(金) 01:23:30 ID:LA+179tr
>>759
まぁ確かに強いですね。
田んぼなんかは水を入れたり出したりで水温の変化も激しかったりしますね。
2lペットボトルでエアレーションなしでも飼えるみたいですし、
数さえ少なければ余裕でしょう。
水槽のキャパ以上に飼育するときと
メダカへの負荷を軽減したいと思えば環境の整備もありなんじゃないですか?
761pH7.74:2006/07/28(金) 01:29:44 ID:vywUV+Cs
>>757
ご近所の優しそうなお婆さんだから断るに断れなくて…。
いっそ水槽のメンテしにいきたい!引かれるだろうけどorz
>>758
ありがとう…気持ちだけ受け取っておくよ…元気に育つといいね!
里子に出すまでに出来るまで強く丈夫に育てることにする…。
アクアリウムが広がるのは嬉しいし…前のが運悪かっただけですよねと信じたい。
762pH7.74:2006/07/28(金) 01:32:18 ID:vywUV+Cs
>>758
ていうか普通に答えたけど無精卵…orzゲンキニソダツトイイデスネ…
763pH7.74:2006/07/28(金) 02:18:31 ID:AMpFxz+/
知人にメダカ水槽にアクエリアス系を入れるといいといわれたんだけどマジ?
成分は基本的に塩が多いから毒ではないと思うが・・・
どうなんだろう?
でも栄養ドリンク入れる人もいるんだよね!?
信じられない><
764pH7.74:2006/07/28(金) 11:32:12 ID:vaenc9nC
なんでメダカは水流があると不向き?
今、外で飼ってるメダカ達は水面近くのミニゴンクラスの水流が人気スポットw
765pH7.74:2006/07/28(金) 12:19:50 ID:ILqJxmhy
>>756,758,762
チョトワロタ
766pH7.74:2006/07/28(金) 16:37:25 ID:LA+179tr
>>764
水流と言っても強い水流のことね。
小学校の理科の教科書にでも載ってたと思うけど
メダカは流れのあるところでは逆流して同じ位置に留まろうとする習性がある。
普段の生息地も田んぼや、川の流れが緩やかなところがメインなわけで。
水槽内での強い水流はストレスになるらしい。
稚魚は弱い分水流で過労死することもあるみたいよ。
流れから抜け出せないくらい強くなければおkってことで。
767pH7.74:2006/07/28(金) 16:40:03 ID:MTUpjPKi
水替えとかで、水をジョロジョローと入れてると、直下で遊んでる。
あれはかわいい。
768pH7.74:2006/07/28(金) 16:43:28 ID:cfpVmDy2
カルディアアクロスから60センチ規格に替えたけど、
やっぱ広いと泳ぎが優雅に見えるなあ。
769pH7.74:2006/07/28(金) 18:27:48 ID:1k/GUs7h
連日の晴天のおかげか、孵化して稚魚がいっぱい。
愛知万博に出されていた2世メダカなんだけど証明するものがない。
770pH7.74:2006/07/28(金) 18:36:43 ID:WFxQZ07g
水温見たら34℃もあった。
表層近くだけだと思うけどメダカ達はみんな表層を泳いでるw
771pH7.74:2006/07/28(金) 18:39:06 ID:+mbiShfA
汲み置きの水が、風呂みたいになってた
このまま露天風呂にして入りたいw
772pH7,74:2006/07/29(土) 02:34:11 ID:0BgSA7Zd
>770
メダカは高水温でも割と平気、つおいお
773pH7.74:2006/07/29(土) 07:24:16 ID:7KBS1eLL
日差しが強くなってきてアナカリスから気泡が…おいかけまわしてるメダカをベランダで眺めていたら日焼けした(T_T)
774pH7.74:2006/07/29(土) 11:43:41 ID:vSnKg7wu
私の日焼けは半日以上メダカを眺めているベランダ焼けですが(*´艸`*)
ベランダに出るときは帽子とサングラスが必需品ですなwww
775pH7.74:2006/07/29(土) 13:02:18 ID:vCG1TyJF
金魚鉢系の器に赤玉土、水草はガボンバとアナカリス
エア無し濾過無し2週間以上で五匹居たヒメダカが3匹へ。

大きさ的に3匹が限界だと思ってたけどホムセンで5匹単位でしか売ってなかった。
結局オスが3匹になってしまった。

それ以降はみんな元気に泳いでいる。

昨日の夜中から一匹の泳ぎ方がおかしい。
酒に酔ったようにふらふら。水底にも潜れない。
一時的に瓶に隔離したが深すぎたので深めの小皿に移した。
塩水浴。
この症状には唐辛子が効くこともあるらしいので一緒に投入。

何が効いたかわからんが今見たら泳ぎ方が戻っていた。
一時的な浮き袋の不調か。
まだ尾ひれを閉じたままなのでもう少し様子を見ようと思う。



唐辛子をさわった後の手で鼻ほじったら鼻のアナ痛ス

気をつけた方が良い
776pH7.74:2006/07/29(土) 14:39:09 ID:4K5QPJj3
>>766わかりやすいレスでした、アリガトデス
川から獲ってきたメダカなので弱水流アリで飼い続けます。
>>767昔、水槽で飼ってた時になってましたw
今はプランター・トロ船・フロガマで飼ってます。
777pH7.74:2006/07/29(土) 15:21:56 ID:JuIVNPii
スリーセブン
餌メダカ
778pH7.74:2006/07/29(土) 15:24:18 ID:2HJmskxV
暑い・・・暑すぎる・・・外のメダカの水もぬるま湯状態
779pH7.74:2006/07/29(土) 20:34:51 ID:P/8ZE9W9
外飼い、発泡(10箱以上)、浮き草・ホテイ、ろ過砂利環境。
この季節は、爆発的に増えている蚊と稚魚とホテイとの戦いだ…
780pH7.74:2006/07/29(土) 22:08:06 ID:XnevgTYI
外の睡蓮鉢で、メダカ2匹(元々在住)10匹を新たに購入して
2週間くらい元気だったのに徐々に落ちて、結局全滅してしまいました。
何年もメダカ飼ってるけどこんなことは初めてで原因がわかりません。
今年からは、ミナミヌマエビも一緒に飼っていて、エビは稚エビを含めて
元気一杯なんですが・・・。
ただ、今年は水が青水?になっていてたまに水飼えしても緑色に濁って
底が見えない状態です。もしかしてこれが原因でしょうか。
よろしければアドバイスお願いします。
781pH7.74:2006/07/29(土) 22:26:42 ID:JgiNT5rk
今朝餌をあげる時に1匹、餌に食いつくまでに少し時間のが1匹いたんですが、
ちゃんと餌は食べていたようなのでそのままでいました。
2時間後にどうしてるかなと見に行ったら、水槽の底の水草の陰でじっとしていて、呼吸も早いようでしたので
塩水浴をさせてあげようと思ってあれこれやってから30分後に見たら、もう死んでいました。
体に赤い点があったので、30倍くらいに見えるスコープで見てみたら、少しその部分が腫れて怪我のような、
穴があきかけているような、そんな様子でした。
ttp://goldkreuz.hp.infoseek.co.jp/DSCF21532.jpg

あまりにも体調の悪化が早かったのでおどろいています。
これは穴あき病でしょうか?
でも調べてみると
・進行は比較的ゆっくりだが、酸素含有量が少ない環境や、水質が悪化している環境では進行が早く、死に至ることも多い。
・非運動性エロモナス菌は高温に弱いため、水温を28〜30度に上昇させることでも対処が可能。
とありましたので、うちの環境ではあまり当てはまらないような気がしています。

30cm水槽に8匹(→7匹になった)
水に臭い、濁りなし
エアレーション(水作)あり
最近の水温29〜31℃
水草(アヌビアスナナ、マツモ)
底土(赤玉土)
782pH7.74:2006/07/29(土) 22:38:36 ID:7KBS1eLL
ベランダ日焼けの物です。先程帰宅してみたら外置き水槽に茶色い苔がぁ!石巻き貝で駆除できますか?それともそのままにしておいても平気ですか?45センチ水槽水草多数(ホテイ・マツモ・アナカリス)濾過エアーなしでヤマトもはいってます
783pH7.74:2006/07/29(土) 23:48:50 ID:atw/iRb8
>>781
ここはメダカスレだんですけど・・・
784pH7.74:2006/07/29(土) 23:58:52 ID:+EWXd676
どう見てもメダカ
785pH7.74:2006/07/30(日) 00:18:54 ID:DKep58sE
>>784
カダヤシにみえた。 
スマソ。
786pH7.74:2006/07/30(日) 00:28:18 ID:APDR2ea7
日なたに置いてるせいか、水温がかなり上がってるみたいだ。
メダカは元気なんだけど、アナカリスが白くなってきた。
787pH7.74:2006/07/30(日) 00:49:03 ID:Mp9/dPeM
卵たくさん産んだのに、食われちゃうって聞いたから別プチ水槽に移したのと
(増え過ぎても困ってしまうので)親水槽残留組と二手にわけたのに、
どこのもいつまで待っても稚魚の姿がない・・・。

親水槽のは食われたのかなとも思うけど、卵って、毎日水替えするだけじゃだめだったのかな。
788pH7.74:2006/07/30(日) 01:57:51 ID:bUIJF0Ep
>>787
何日目?すぐには孵化しないよ。
ちょい前までは雨続きで水温下がってたし、もう少し待てばいいと思う。
789pH7.74:2006/07/30(日) 02:18:50 ID:6pjzkBpO
教えて頂きたいのですが・・・。

2年前から飼ってるメダカが居ます。
6匹購入して、他の5匹は去年〜今年で死んでしまいましたが、
1匹はまだまだ、元気なんです。
そのメダカが、お腹周りがパチンコ玉が入ってるのでは?位、まん丸なんです。
メスのはずなのに、卵も産む気配なし・・・。
何か病気なのでしょうか?
790pH7.74:2006/07/30(日) 06:05:09 ID:HVk/nFaK
>>789
とりあえずオスいれてみ。

791pH7.74:2006/07/30(日) 07:49:34 ID:3rzt+6Js
>>780
答えてあげたいんだけどねぇ
ミナミの方が生きているとなると全然思いつかないなぁと思うのが正直なところ。
メダカだけ影響があるような病気でもあるのかなぁ?
力になれなくてごめんね。
792pH7.74:2006/07/30(日) 09:52:41 ID:CuZ2C+nt
白メダカ購入あげ♪
793pH7.74:2006/07/30(日) 10:24:19 ID:PGsJ0lr0
連日の雨も止んで晴天続きなので、久々のフィールドワーク

入梅前まで確認できなかった場所で稚魚多数確認
成体が皆無ってことは
大雨で卵や稚魚が上流から流されてきたのかな
オオカナダモも大量に流れてきてたので有り難く頂くことに
あの環境(汽水域)でずっと生きていけるか要経過観察
794pH7.74:2006/07/30(日) 10:40:00 ID:Mp9/dPeM
>>788
もう3週間くらい立ってしまっているので絶望的かと・・・。
ひとつ気になったのが、卵の回りにふわふわとしたものが
まとわりついていたのですが・・・ひょっとしてこれって、カビかなんかだったんでしょうか?
卵、目玉まで出来てたのが確認できてたんですが。
795pH7.74:2006/07/30(日) 11:29:19 ID:dBk9O8Ev
メダカの水槽にカマツカとタナゴを入れてみた。
カマツカは余裕で共棲出来る感じだけど、
タナゴって、体格がいい上に、動きが速いから危なっかしいね。
796pH7.74:2006/07/30(日) 12:40:42 ID:PGsJ0lr0
>>794
>卵の回りにふわふわとしたもの

カビ
ご愁傷様
797pH7.74:2006/07/30(日) 12:49:11 ID:rS9wUzvu
イボフロッグのタマゴ撤去アゲ
毎年メダカ用のトロ船に生みにくる、もっと困るヤシがヤゴこいつをなんとかできないもんかねぇ(;´Д`)
今年は稚魚用のトロ船に…
一網打尽に捕まえる方法ないですかね。
798pH7.74:2006/07/30(日) 14:14:44 ID:YF/hLLCB
>>797
っトンボ避けネット
799pH7.74:2006/07/30(日) 14:32:34 ID:jcNmCoYC
睡蓮鉢やバケツに入れていたメダカがアメンボの大発生していてでほとんどいなくなった
アメンボは飼っていなかったのになぜ大量にいるのか今も分からない(誰かのイタズラか?)
800pH7.74:2006/07/30(日) 14:32:47 ID:Mv/x6QBM
>>787
毎日水を換えるって良くないよ。青水を作って日陰でそっとしとけば
今の時期なら2週間前後で、稚魚が大爆発で生まれますよ。


>>797
うちの外飼いもヤゴが大発生しているが、ボウフラも大発生しているせいか、
稚魚の被害がほとんど無いような気がする。明らかに親の方が強力な天敵だ。
根こそぎ食われる程じゃないから、気にしないってのもアリじゃないですか?

最近はホテイに結構抜け殻が付いている。無事に旅立ったのを見るとちょっとうれしい。
801pH7.74:2006/07/30(日) 16:20:12 ID:Mp9/dPeM
>>800
水替えよくなかったですか・・・
ところで、青水ってなんですか?
メダカ飼育用の水?
802pH7.74:2006/07/30(日) 16:43:24 ID:FtKZ0xDx
毎日コップ一杯分の水替えなら効果的と思うよ。
803pH7.74:2006/07/30(日) 16:52:07 ID:rS9wUzvu
>>798>>800アリガト
ヤゴの脱け殻ありますね、でもヤゴは脱皮を繰り返して大きくなっていく予感がするのですが…

ヤゴの大きさが小さくて素早く逃げるのと稚魚も網ですくってしまいそうなので、よくあるペットボトルの罠を仕掛けてみようかと思ったけど、中のエサがわからずってな感じです。
ネットは毎日近所の子供達が メダカを見にきてるので(親の方が真剣に観察w)ネットは掛けにくいです(;^_^A
説明不足スマソw
804pH7.74:2006/07/30(日) 17:56:42 ID:Mv/x6QBM
>>801
自然に発生したバクテリアや動植物プランクトンの水です。
詳しくは知りませんが、青水≒グリーンウォーター(アオコ)のつもりで書きました。

>>803
ホテイの水面上まで上った抜け殻です。赤トンボへの脱皮中も目撃できました。

罠は難しそうですね。ちょっと思いつきません。
でも子供たち(大人も?)に見にくるなら、色んな生物がいた方がイイんじゃないですか?
個人的美観ですが、イトトンボのヤゴなんか綺麗で思わず見とれてしまいます。
805pH7.74:2006/07/30(日) 18:11:27 ID:HW7xyB7T
>>799
アメンボって飛ぶんじゃない?
近所に生息地があればお邪魔します〜って来たんじゃまいかw
>>801
バケツに水いれて日向に放置で作れるよ。
液体肥料を投入するとなお良し。
稚魚の育成には最適。
806pH7.74:2006/07/30(日) 18:28:35 ID:ydSz/6M2
葉ダニかアブラムシがわいたので水草を整理&洗浄したときの容器に
メダカの稚魚が相当数いるのを見つけました。
そのときに不要な水草は捨ててしまったのですが危うく、その稚魚たち
まで捨ててしまうところでした
稚魚たちはこのままの状態で育てていいのでしょうか?
直射日光は当たらないマンションのベランダで、大きな藻のかたまりを
一個だけ入れていますが水草は入れていません
あと親メダカがいる容器にも稚魚がいるみたいなのですが出来れば親とは
別にしたほうがいいでしょうか?
稚魚たちは水草で隠れられるみたいです
まさか稚魚が生まれるとは思ってもいなかったので慌てています(^^)
稚魚があまりにも小さく生まれて間もないので移動するのも難しそうだし
稚魚だけがいる容器の底には何も敷いていません、っていうか知らない
間に生まれていたので
底にはヘドロみたいなのが沈んでいるだけですし、水換えとかしたほうが
いいのでしょうか?足し水だけでもいいのでしょうか?
(いわゆる屋内飼育のベアタンク状態ですのでゴミが底にそのままたまる)
ご教授下さい、御願いいたします!
807pH7.74:2006/07/30(日) 18:31:50 ID:ydSz/6M2
親がいる容器には荒木田土と赤玉土を敷いています
808pH7.74:2006/07/30(日) 18:33:04 ID:phPpCVqk
>>806
水草はあるに越したことはない
稚魚は水面に居る習性があるから柄杓なんかで掬いとってやれば移動は楽
親と一緒だと高確率で食われる
底砂はなくても良いけどコマメに掃除しる
長文だと歌にされるぞw
809pH7.74:2006/07/30(日) 19:00:13 ID:HW7xyB7T
>>806
底土はある方がいいよ。
無しなら水換えを頻繁にしないとね。
去年、同じ様な感じで稚魚を隔離してたけど水質悪化して全滅した  orz

今年は洗面器に赤玉土を敷いて水草少々、親水槽から水を採って立ち上げ。
足し水する程度で放置してますがほとんど☆になるのはいません。
親水槽から稚魚を隔離する時はアイスのカップが便利!
810pH7.74:2006/07/30(日) 19:13:19 ID:cGdtLL+i
オレはダイソーのプラスチック製お玉を使ってる。
殆ど白に近い明るいグレーだから、稚魚が確認し易くて(・∀・)イイ!!よ
811pH7.74:2006/07/30(日) 19:26:31 ID:Zut7SE39
メダカとグッピーは共存できますか?
812pH7.74:2006/07/30(日) 19:33:45 ID:ydSz/6M2
>>811
グッピーだとヒーターを入れないとダメですが
共存は可能だと思いますよ
813pH7.74:2006/07/30(日) 19:50:38 ID:uS6hMwfp
田んぼの土を入れたバケツの水にミジンコがわいたんで
今日めだかにご馳走としてあげた
めだかたちが急に動きがよくなってミズンコを食ってるのがみられて楽しいんだが
勢いあまって水面近くを泳いでる稚魚さんたちまで追いかけるのはやめてくれ

稚魚さんたちはホテイアオイの根っこに隠れてたが明日は全滅かも試練・・・
814pH7.74:2006/07/30(日) 20:04:23 ID:rS9wUzvu
>>804
みなさん長時間居るらしいので、その他もアリにしますかw
スレ違いですけど、近所じゃ外飼いが珍しいみたいです、道沿いに置いてあるのでみなさん立ち止まって見てます、メダカの調子も室内に居た時よりも元気に泳いでます。
815pH7.74:2006/07/30(日) 21:43:13 ID:o9eyIcgf
>>806 うちはハダニ、アブラムシを餌にしています。 ミジンコ同様生き餌は食いが良いです。ただ内蔵脂肪が付きすぎちゃうかな?テヘ
816pH7.74:2006/07/30(日) 21:52:59 ID:xMh7fYYb
メタボリックシンドロームに気をつけてね!
817pH7.74:2006/07/30(日) 22:12:15 ID:RKso2rgZ
>>795
うちはメダカとは別の水槽に、カマツカ1、タナゴ1、ヨシノボリ2を入れて飼ってるよ
カマツカの運動量はかなり豊富で、水槽の中を掃除しまくってるw
おかげで水槽内の水はいつも綺麗で、水を足すだけで手入れがほとんど要らずに助かってる
かれこれ半年以上、この面子で飼ってるけど皆元気
818780:2006/07/30(日) 22:25:14 ID:lu9TBRM6
>>791
いえいえ。わざわざご丁寧にどうもありがとうございました。
一気に死なれてちょっと凹んでいたのですが、791さんの暖かいレスでなんだか嬉しくなりました。
819pH7.74:2006/07/30(日) 22:28:32 ID:ydSz/6M2
ぐぐってみたんですけどヨシノボリってプレ子さんみたいですね〜(^^)
手に入りやすいのかな?ってか飼いやすいんでしょうかね?
820817:2006/07/30(日) 22:34:09 ID:SSNxrrOu
>>819
私見だが、買い易いけど、飼い易くはないと思うが、生命力自体は高い
攻撃的というか、縄張り意識が強い
メダカと一緒に飼ってた時期もあるけど、メダカを追いかけるだけで
食べてしまうことはなかった

ただ、817に書いた構成だと、力関係のバランスは結構いい感じ
その証拠が半年の共棲実績かな
821pH7.74:2006/07/30(日) 22:36:49 ID:jHNA1Nsb
クロメダカは日焼けしてるから黒い
ヒメダカも屋外で飼育してるとそのうちクロメダカになるよ
822pH7.74:2006/07/30(日) 22:43:57 ID:rS9wUzvu
821
ハイハイ
823pH7.74:2006/07/30(日) 22:51:24 ID:ydSz/6M2
>>822
ワラタ
824pH7.74:2006/07/30(日) 23:16:34 ID:jR+tcjAs
>>821
UVケアしてるから大丈夫!
825pH7.74:2006/07/30(日) 23:16:35 ID:l0CKfD/5
稚魚が増えすぎて・・・
メダカ好きそうな知り合いもいないし、どうしよう・・・
もう容器置く場所も無いし、置いたら置いたでもっと増えるだけだし・・・
・・・やっぱりやるかホロコースト
826pH7.74:2006/07/30(日) 23:18:57 ID:jHNA1Nsb
>>825
ザリガニを投入しちゃいなよひっひっひ
827pH7.74:2006/07/30(日) 23:43:46 ID:OEAe0Gc4
ヨシノボリはメダカを食うことは食う。捕食はメチャクチャ下手なだけ
828pH7.74:2006/07/30(日) 23:56:06 ID:zfLZG1Rs
そんなこと言い出したら、メダカ同士にも言えることかと。
829pH7.74:2006/07/31(月) 00:09:49 ID:j+iOHfdU
ヨシノボリってなんか相撲取りみたいだな
830pH7.74:2006/07/31(月) 00:17:37 ID:pUnu9I6X
>>825
親と一緒に飼ってれば食われて爆発的増加も防げるんじゃないの?
間違っても近所の田んぼに捨てたりしないようにな
831817:2006/07/31(月) 00:21:46 ID:AayOvmw4
ヨシノボリは愛嬌あるよ
自分が水槽の前をうろうろしてると、近づいてくる
水槽を覗き込んでも、裏の方から出てきてジーっと見つめてくる

可愛いけど、何かムカついてくるw
832pH7.74:2006/07/31(月) 00:22:56 ID:pTEoLtCo
順調に育っていた稚魚が突如半分☆に・・・orz
全日の水足しか、温度のせいか・・・水汚染か・・・
また卵ひろおう・・・
833pH7.74:2006/07/31(月) 00:39:30 ID:BaMcOvv6
>>831そのうち威嚇されるかもww
834pH7.74:2006/07/31(月) 00:58:59 ID:AayOvmw4
そうかな?w
今のところはくりっとした眼で見つめてくるだけだが
多分、餌を欲しての行動だと思う
池の鯉のような
835789です。:2006/07/31(月) 01:31:12 ID:n1Vg6506
>>790さん
そう思って数匹追加で入れてみたのですが、どんどん丸くなります・・・。
他のメダカは卵産むし、もう稚魚も沢山居るのに、どうしましょう。
このまま破裂しちゃったら・・・。
836pH7.74:2006/07/31(月) 01:51:06 ID:/kh0EymM
ダルマメダカじゃねーの?
837pH7.74:2006/07/31(月) 02:12:54 ID:QD3nOvQO
2〜3日前に庭の池に20匹メダカ入れたけど、今3匹しかいない…orz
猫とか鳥の仕業か!?

部屋の水槽で別に飼ってるメダカは順調に増えて、稚魚3〜40匹に。
こいつらを入れるか。
838pH7.74:2006/07/31(月) 03:14:52 ID:lHGjaZ07
>>835
内臓の病気じゃない?
「メダカのゆりかご」ってHPに写真があったけど・・・
それなら隔離した方が無難って事です。
>>837
原因究明せずに入れたら全滅するよ。
ある程度の水深と隠れ家として水草入れるとか対処してますか?
839pH7.74:2006/07/31(月) 07:45:49 ID:+xnZUaNl
卵を隔離するには草に生み付けられたものを地道にスポイトで移動…でよいのでしょうか?腹に付けてるだけじゃ受精卵ではないのでしょうか?
840pH7.74:2006/07/31(月) 10:52:13 ID:STlcql+w
>>839
スポイトより指で採るほうがラクでは?
健康な有精卵は指でつまんでもつぶれないから。
親メダカが10匹もいるような容器だと
一度に100個ぐらいは採れると思う。
841pH7.74:2006/07/31(月) 11:29:34 ID:QD3nOvQO
>>838
深さは40cmくらい
睡蓮が生い茂ってる
一生に泳いでるオランダシシガシラは悠々としてる
842pH7.74:2006/07/31(月) 12:26:17 ID:+xnZUaNl
〈840ありがとうございます。触っても平気なようなら指のほうが確実ですね。
843pH7.74:2006/07/31(月) 12:31:20 ID:ba5DiNaz
母体を傷つけないようにね
844pH7.74:2006/07/31(月) 12:49:42 ID:/n5UUFHL
>>839
腹に付いてる時点で受精は終わってるよ。
ただ全部の卵が受精してるかは別問題だけどね。
>>841
それだけの環境なら猫とか鳥ってのはどうかなぁ。
我が家では20センチ位の水深の鉢で水草少々でも減らないよ。
かなり広い池みたいだし底の方に潜ってるとかは?
845pH7.74:2006/07/31(月) 14:59:38 ID:uUUNFlF8
>>810
そのダイソーのプラスチック製お玉を買いに今から逝ってきます〜!
それにしてもゴミも一緒にすくってしまうのは致し方ないんだよね
たまにメダカ以外を全部取り出して掃除しないとなぁ〜(^^)
何だか分からない生物がいても困るし、自然の川の水を汲んできて
入れたことがあるから・・・水はきれいだったんだけどね
846pH7.74:2006/07/31(月) 20:21:29 ID:5kUAaxUv
縄張り争いのケンカはするわ、大好物の虫の取り合いはするわ
毎日の格闘で胸ビレが傷ついたクロメダカチャソを隔離・薬浴中。
ものすごい元気なんだけどなんたって体が傷だらけ(´ヘ`;)
その個体だけなんですけどね。
体が消毒できるまで5日ほど様子を見てみるか。
847pH7.74:2006/07/31(月) 21:59:59 ID:Q4b6D7cF
>841
オランダがメダカ喰ってんじゃないの?、金魚は口に入ればなんでも喰うよ。
あと池だとするとヤゴいない?、うちも1週間で10匹→2匹に減ったんで
入れ物あさったらヤゴが5匹いたことがある。
848pH7.74:2006/07/31(月) 22:24:07 ID:uUUNFlF8
まさか生まれてくるとは思わなかったメダカの子ども達
繁殖するつもりはなく、屋外で大人のメダカを飼ってみよう
と始めたんですが、初め追加しつつ20匹はいたはずのメダカが
いまはたったの5〜6匹になってしまいました。
屋外飼育が初めてだとこんなものなのでしょうか?
水草を整理したときに漬けておいた容器に残った親よりはるかに
多く数え切れないほどの子ども達が!
親がいる容器にも多少子どもが残っていたので親から隔離しました。
潜ってしまったのがいたので全部を移動することは出来ませんでしたが
水草を入れて隠れられるようにしておいたので親に食べられず大きく
なって欲しいです。
今子ども達がいる容器はあくまでも一時しのぎなのですが、屋内水槽に
移動するとかしたほうがいいでしょうか?
849pH7.74:2006/07/31(月) 22:57:55 ID:JgH6srdx
なるほど
850pH7.74:2006/07/31(月) 23:05:00 ID:D2nx4/Ti
メダカの眼球って青と銀だけかと思ったら綺麗なオレンジもあるんだね。
オレンジ眼球の白メダカが群れ成して泳いでたら見栄えが良さそう。
851pH7.74:2006/07/31(月) 23:09:21 ID:JgH6srdx
うーん。なるほど
852pH7.74:2006/07/31(月) 23:10:09 ID:JgH6srdx
いやはや。本当になるほど
853pH7.74:2006/07/31(月) 23:20:58 ID:/kh0EymM
なるほど、もっともだ。
854pH7.74:2006/07/31(月) 23:23:02 ID:JgH6srdx
いやぁ・・・でも、なるほどだと思う。なるほど
855pH7.74:2006/07/31(月) 23:36:34 ID:pLEvfMmw
誤魔化そうとしてもムダ
856pH7.74:2006/08/01(火) 03:04:07 ID:O2o9l3RR
それにしてもなるほどなぁ
857pH7.74:2006/08/01(火) 05:46:31 ID:cXLZ8MBf
小さなバケツに卵&稚魚を分けて置いていたのだけど、
底にかなり汚れがたまっていたので、掃除しようと底を漁ったら
真っ白で細長い変な生き物を4匹発見。
手足は見えないけれど、丸い頭で尾っぽに2本の突起が見える
ことからヤゴではないかと。
生かすべきか、捨てるべきか・・・
858pH7.74:2006/08/01(火) 06:10:39 ID:dIYVisTD
イトトンボのヤゴだったらメダカは襲わないと思います。
羽化まで見守ってやってくださいませんでしょうか。
ヤンマのヤゴは大きくなると親メダカをパクっとやりますね。
でも、ヤゴも餌付けするとメダカを襲わなくなりますよ。
859pH7.74:2006/08/01(火) 12:04:24 ID:oRRRz676
でも、なるほどしかないよ?
860pH7.74:2006/08/01(火) 12:41:36 ID:V4KzJn7S
>>858
ヤゴを餌付けるって、何をあげればいいですかねぇ。
861pH7.74:2006/08/01(火) 13:23:28 ID:x8l26gWO
>>860
メダカの稚魚
862pH7.74:2006/08/01(火) 14:18:37 ID:FC9hmiD5
家の南側においてるプラ舟
ヒメダカとクロメダカが数匹ずつ同居している
先日底にたまったメダカや巻貝の糞をさらおうと思って
掬ってみたら一掬いごとにヤゴが2〜3匹ずつ入ってくる
ちょっとだけとってやめるつもりだったんだが二日かけて結局ヤゴが
30匹ぐらいいたかもしてない
まだ小さかったけど、別のプラ舟では先日メダカが全滅してるんでちょっとあせってヤゴ殲滅作戦でした
863pH7.74:2006/08/01(火) 15:28:59 ID:Ivw42GwF
今日はメダカのプランター見たら投入してるホテイさんが開花してた!
864pH7.74:2006/08/01(火) 16:06:51 ID:J6shAeWB
1日だけしか咲かない儚さよ
865pH7.74:2006/08/01(火) 16:17:36 ID:dIYVisTD
>>860
生きているイトミミズ。
今の時期イトメを飼うのはメダカを飼うよりもたぶん難しいですが・・。
あるいは、冷凍アカムシをピンセットでつまんでヤゴの前で振ってやると
生餌と間違えて食べます。でも毎日そんな手間をかけるのは大変ですよね。

メダカもヤゴもカワイイという人には双方生かす方法として、両方に痛み
分けしてもらうというのはいかがですか?ヤゴとメダカの間に巻き簾のよ
うなもので仕切りを入れ、ヤゴとメダカを同じ容器内で棲み分けさせます。
まずはヤゴ同士で共食いをしてもらう。ヤゴの数が減るとともにヤゴは終
齢に近づきますので、ヤゴが1匹になってから仕切りを外してメダカを戻し
たとしてもメダカが全滅する前にヤゴは羽化すると思います。
たまたま今年そういう方法で上手くいったので・・おススメする次第です。
866pH7.74:2006/08/01(火) 16:56:49 ID:YRgBWY9p
前に窓際に粋そう置いてたときヤゴが発生したな
今は庭に睡蓮鉢置いてメダカ飼ってるがヤゴはいないみたいだ
867pH7.74:2006/08/01(火) 16:57:23 ID:YRgBWY9p
水槽なorz
868pH7.74:2006/08/01(火) 20:50:29 ID:t339Qffl
今日本屋行ったら、今まで見たことないメダカ飼育の本が何冊かあったよ。
子供向けだったけど、メダカ流行ってるのかな?夏休みだからかな?
なんかチョトうれしかったw
良かったら行ってみそ。
869pH7.74:2006/08/01(火) 21:11:11 ID:+fr5k9LK
この間、「アクアリウムでメダカを飼おう!」を買ったよ。
写真が大きく載ってるからお気に入り
870pH7.74:2006/08/01(火) 21:18:31 ID:t339Qffl
私は立ち読みしちゃったw
あれは大人もOKだね。
今日見たのはもっとお子様向けのだったよ。
871pH7.74:2006/08/01(火) 22:59:49 ID:4I1Gj9B0
知り合いから貰ったメダカ、
カダヤシだったらどうしようと不安に思いながら持ち帰ったけど
ネットで調べたらちゃんとメダカでした。よかった。
メダカは初めて飼うけどやっぱり地味だな。
ちりめんじゃこみたい。
872pH7.74:2006/08/01(火) 23:35:53 ID:+tBITKx3
>>871
だからシラスとかちりめんじゃことか食べられなくなったんだよ(^^)
食卓の目線の先にメダカの水槽がw
873pH7.74:2006/08/02(水) 00:40:24 ID:/weo+mcW
メダカの一匹の背中がへこんできた。骨は正常みたいなんだけど、肉が落ちてる?。
尾ビレだけでうまく泳げないのか胸ビレも全開にしてなんだかばたばた泳いでる。
貰い物なので年齢不明だけど、やや小さめの大人サイズ。寿命には早いような。
他のメダカとアカヒレ、ミナミには特に問題無いので環境激悪ってことでもなさそうだけど・・・
水深浅目で隔離かなあ。準備ができるまで気休めにタカノツメ投げ込むか。
874pH7.74:2006/08/02(水) 01:32:59 ID:PiSxwM2U
友人のスイレン鉢からメダカと水草を貰いました。
バケツで持ち帰ったけど、黒色で足が沢山ある
ゲジゲジみたいな水生生物が、結構な数、居るのですが何でしょうか?
875pH7.74:2006/08/02(水) 01:51:17 ID:zGoPy0aP
>>874
カワムシじゃないの?
876pH7.74:2006/08/02(水) 07:28:40 ID:kmHMyXPm
大学の先生が書いたメダについての本もあった

ビヨドープ?にも絡めてあり大人向け
877pH7.74:2006/08/02(水) 07:56:31 ID:vgi1eUm/
ビオトープ
878pH7.74:2006/08/02(水) 08:08:09 ID:w9Qm1oAS
>>874
ミズムシだろう。こんなヤツ。
http://park17.wakwak.com/~kabukabu/data-mizumushi.htm
879pH7.74:2006/08/02(水) 11:10:34 ID:/mEEAFVQ
きちゃない足のどアップでも出てくるかとオモタ…
キモイけど特に害なしってことかな。
880pH7.74:2006/08/02(水) 11:50:48 ID:R4p3lVGE
ちょっと知恵を貸してくれ。
メダカの稚魚達も、ぼちぼち成長してきて引っ越しさせてやろうかと。
っで、外飼いで…
80×80〜100高さが40〜50程度の入れ物を探してるんだけど…何がいいかなぁ?
こんな物が使えるよ!とか…こんな物でも、そんなサイズあるよ!って感じのアドバイス求むm(__)m
881pH7.74:2006/08/02(水) 12:03:07 ID:etaCVnrq
コンクリート練るやつはどうだろうか?
882pH7.74:2006/08/02(水) 12:35:33 ID:RlaC5/MI
>>880
うちではこんなの。たぶん881が書いてるのと同じ。
ttp://www.city.sumida.lg.jp/sumida_info/kankyou_hozen/sizen_ikimono/biotope/mini_bio_tukurikata/index.html
上のはけっこう安上がりだけど、深さが欲しいならランチュウ向けのこんな感じのかな。
ttp://www.gctv.ne.jp/~vbfanmor/newfr/kingyopage.html
883pH7.74:2006/08/02(水) 13:56:07 ID:2q1Oy3Rf
882の下のランチュウ向けの180プラ舟欲しくなった。
しかし、メダカ専用としてはデカすぎるかもね。

俺のところではホムセンで買ったバケツのでかいのみたいのに入れてる。
直径50センチ、高さ40センチぐらい(ゴミ用のポリバケツを一回り大きくして
ズングリさせたような感じ。持つところに縄がついている。)。
値段は880円だった。
これに赤玉土を入れて、13種類の水草を入れてる。
魚の数にもよるけど、このぐらいで十分じゃないの。

四角いプラスチックの「たらい」でもいいね。色がもろにたらいの青色だけど。
縦の長さ80、深さ35ぐらいのがホムセンで売ってた。
884pH7.74:2006/08/02(水) 14:23:46 ID:R4p3lVGE
情報ありがとう。
結局、トロ舟にした。60×90くらいのやつ。トロ舟は高さが物足りない感じだけど…たちまちはコレで。
885pH7.74:2006/08/02(水) 14:24:48 ID:2pH8kMhT
うちは180?船を使っているけど、これでようやくめだかが
“泳いでいる”と思えるようになってきたよ。
あとアイリスのベジタブルプランター700で飼ってたときは
近寄るとメダカは底に潜っていたけど、180?船にしてからは
水面近くにいたまま少し逃げるだけになった。
886pH7.74:2006/08/02(水) 14:31:47 ID:muliAx5g
>>860遅くなりましたがレスどーもです。
仕切りたいのですが大小の稚魚が入ってまして仕切ろうにも仕切れない現状です。
しかもヤゴも小さくて…
メダカとヤゴの託児所です。
887pH7.74:2006/08/02(水) 14:32:01 ID:2q1Oy3Rf
>>885
すいません。
「180?船」って882の下のサイトで通販してるやつだよね?

こういうのって通販じゃなくてどこかで買えるのかな。
また、もし通販で買ったとすると送料が相当かかるんじゃないかと心配なんだけど。

送料入れていくらぐらいで入手できるのか、教えてもらえませんか。
888pH7.74:2006/08/02(水) 14:41:28 ID:muliAx5g
>>887ホムセンにあるけど青色の四角のタライの方が深くていいよ。
大でも1980円であるから係の人に聞いてみて。
889pH7.74:2006/08/02(水) 15:22:26 ID:H7riLLLd
>>887
ttp://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/
送料込み9345円 4台セット送料込み27300円(1台当たり6825円)
890pH7.74:2006/08/02(水) 17:34:41 ID:90tKSjqb
今朝睡蓮の葉の上をなにげに見ると、ヤゴの抜け殻が一つ。。。。

メダカ全滅はこいつのせいか?
891pH7.74:2006/08/02(水) 17:35:27 ID:aF29W99k
最近どうも数が減ってると思ったら、近所のヌコがチャプチャプしてるの発見!
飼い主に「繋いで飼え」って言ったら「いいがかりすんな」って言われたですよ。
ヌコ缶と農薬買って来る!
892pH7.74:2006/08/02(水) 17:47:32 ID:2pH8kMhT
>>887
ホームセンターで二度にわたって同じ系列の店で買ったけど、
最初のは3980円、次のは4500円でしたよ。
ホームセンターといえばたいていチェーン系列だけど、
たとえばある店に置いてあったら、同系列の別の店にも置いてあるという感じ。
もし店に置いてなくても、頼めば取り寄せてもらえるはずです。
通販は送料がもったいない。
180?船は水深がそんなにないぶん、夏場に午後の直射日光が当たる場合は
すだれなどの日よけが必要。オーバーフローの穴を自分で開けるという人ならば、
たしかにもっと水深のある容器のほうがいいかも。
893pH7.74:2006/08/02(水) 17:49:01 ID:2pH8kMhT
>180?

ああ、これは180gということです
894pH7.74:2006/08/02(水) 18:27:58 ID:+zsCUgGD
>>891
ヌコよけのゴムみたいな柔らかいトゲ状の敷物を買え
そっちのほうが安上がり。100均にもあるし。
895pH7.74:2006/08/02(水) 18:46:44 ID:R4p3lVGE
ヌコ避けネットかぁ。メモメモ。

とりあえず設置してみた。エビ移すの大苦戦。稚エビは…(;´д`)
そそ。トロ舟使用の人は底砂どうしてるの?そりゃぁあった方が良いのは分かってるけど…。
石を何個か投げ入れといてやれば良いかなぁ?
896pH7.74:2006/08/02(水) 19:00:25 ID:EptMQ6J1
猫なんてまだいいよ。うちは用水路から
カニが上がってきてメダカ食うからね。
庭にも数十匹住み着いてるしどうしようもない。
これなんていうカニなのかな。大きいのは体は黒くて爪がオレンジ色。
ネットはみごとに切られてしまって中に入ってる時もある。
897pH7.74:2006/08/02(水) 19:06:44 ID:sO/v/x7v
>>895
>そそ。トロ舟使用の人は底砂どうしてるの?そりゃぁあった方が良いのは分かってるけど…。
>石を何個か投げ入れといてやれば良いかなぁ?
ダメ!
赤玉土でいいから敷いたほうがいいですよ(^^)
田んぼの土又は荒木田土とか水生植物の土(肥料分を含まないもの)
を使い、稲系の水生植物を植え込むと理想的!
浮き草や水草は増えまくってメダカが泳ぐスペースが減るから気をつけた
ほうがよろしいです(^^)
898pH7.74:2006/08/02(水) 19:11:19 ID:G+ZBcEv3
前に野菜育てるのに使ってたプランターがある。
大きさはいわゆる普通の「65cmプランター」を二個くっつけたような感じ。
栓で水でないようにすれば結構使えるかも・・・
値段は500円だか600円だったかな?そんなに高くはなかったはず。
899pH7.74:2006/08/02(水) 19:11:51 ID:TqZgb1E9
イネ科の水草植えるとトンボが産卵にくるよ
900pH7.74:2006/08/02(水) 19:22:31 ID:6A5YCkwH
餌メダカ
901pH7.74:2006/08/02(水) 19:29:47 ID:tbv9kpI9
>>896
アカテガニでイメージ検索してみ
902pH7.74:2006/08/02(水) 19:50:40 ID:sO/v/x7v
>>899
そうなの?
「日本のメダカを飼おう」に屋内飼育で使う水草よりもイネ科の水生植物
がいいと書いてあった気がしますので書いたんですけど・・・
増えない・広がらない・小ぶりである冬越しが可能などという理想的な
水生植物って何があるのでしょうかね?
ホームセンターにも色々ありますがやたらにでかい水生植物が多く
飼育容器がそれなりの大きさ&深さがないと使えないものが多いから
903pH7.74:2006/08/02(水) 19:53:24 ID:zKhGsFSj
俺は増えたら処分してるなぁ
904pH7.74:2006/08/02(水) 19:55:18 ID:rEnqLbfG
俺は野菜プランター(50g)を5個使ってる。
冬越しや採卵なんかで生体数の増減があったときでも
手軽に撤去、増設ができるから、俺はトロ舟よりこっちの方がいいなあ。
905pH7.74:2006/08/02(水) 19:57:16 ID:sO/v/x7v
トロ舟くらいの深さの容器に底土を敷かずに水生植物をビニール
ポットのまま並べてメダカを泳がせている人もいますのでそれでも
水換えしなくても大丈夫なのかな?エサをやってるとこ見たことないしw
↑ある学習塾の玄関先に大人のメダカと稚魚をちゃんと別な容器に分けて
いるから誰かがちゃんと世話をしているんだと思うけど
906pH7.74:2006/08/02(水) 20:58:03 ID:G+ZBcEv3
今日本屋で「日本のメダカを飼おう!」って本を買ってきた。
薄い割に高いけど内容が充実してるので買ってみた。
他にも平仮名降ってある(子供向け?)の本もあったがこっちの方が初心者にはお勧めかも知れない。
907pH7.74:2006/08/02(水) 21:18:13 ID:IG6wRZ8p
>>896
用水路からカニぃぃぃ〜〜〜?すごぉぉぉ〜〜〜い( ゚o゚)

うちは高層ビルを眺める都心の真っただ中、マンションのベランダ飼い。
ビル風、排気ガス、光化学スモッグが心配な環境。
「都心メダカ選手権」をやりたいくらいだわ。
でもみんな元気だお!
日当たりもいいので水草も元気。
908pH7.74:2006/08/02(水) 22:03:59 ID:9frYMhB5
>>896
ttp://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/museki/htmls/museki_12.html
かな? うちの所の用水路にもいる。
909887:2006/08/02(水) 22:25:08 ID:0UsXQTt4
皆さん、ご親切に有り難うございます。

180リットルのやつ、ホムセンで買うと安いんですね。
うちの近くのホムセンをあたってみます。
駄目だったら889さんに教えていただいた通販で購入します。

いろいろな容器に分散していって収拾のつかない状態なので、
一つの容器ですっきりさせたいのです。
まるっきり一つの容器というのも無理でしょうから、青い四角の
タライも目に付いたら買っておこうと思います。
910pH7.74:2006/08/03(木) 04:40:41 ID:0QSpJpcE
一昨日メダカ3匹買ってきた。
昨日の夕方クルクルまわりだした。
よくみたら体にカビみたいのが付いてた。
病名ははっきりは分からないけど隔離して塩水につけた。
1匹☆になった。1匹は朝まで持つかどうか。1匹はいまのとこ異常なし。
メダカさんごめんなさい。

他に何かできることはありますでしょうか?
911pH7.74:2006/08/03(木) 06:03:39 ID:74myqulV
上端から覗いてるとメダカ達が近寄ってくるような気がするんだけど、
エサくれる人だって覚えてもらえたのかな。
912pH7.74:2006/08/03(木) 09:05:42 ID:t3NwW7Km
>>911
>エサくれる人だって覚えてもらえたのかな。
  そうだよ。うちも寄ってくるお(*゚∀゚)=3カワエエ〜


話しは変わりまして・・・ご覧になった方もいると思いますが、昨夜の「ためしてガッテン」は
水族館特集でした。
「水族館は人間が魚を見る物ではなく、魚(水中動物)が人間を見る施設!!」なんだそうです( ゚o゚)ハッ
なので「魚(シロクマさん、イルカさんなど含)だって人間を喜ばせたり、驚かせたり色々知恵を絞って
エンターテイメントしてくれている」のだそうです。なんとまぁかわいい(ノ´∀`*)
きっとメダカチャンたちも私達に喜んでもらえるよう、日々知恵を絞っているのかなぁ〜
913pH7.74:2006/08/03(木) 11:27:40 ID:8NnCSCtI
買ったばかりのメダカは警戒して近寄ってこないけど2,3日すれば寄ってくるようになるね
あれはおもいろいよww
914pH7.74:2006/08/03(木) 13:11:36 ID:pOCLmo8u
ウチのメダカは指を水に浸けるとツンツンしてくるよ。
擂り潰したエサの粉末が付着してるとスゴイ勢いなんだよね。
915pH7.74:2006/08/03(木) 13:46:18 ID:WnoC9eES
昨日オスメダカが尻から透明の長細い袋みたいなものを出してました。
はじめて見てググったけど何なのかわからないまま、
どなたかご教授下さい。
916pH7.74:2006/08/03(木) 14:01:51 ID:DKVVCbNx
>>910
2度とその店でメダカは買わないことだな
917pH7.74:2006/08/03(木) 14:18:22 ID:jNV/v4TG
水は一気に全部換えると
マズイですか?
家庭浄化水なんですが?
918pH7.74:2006/08/03(木) 14:39:03 ID:DKVVCbNx
メダカの異常な適応性を持ってしても
水の一気換えは非常に可哀相だと思う
水自体に何か異常があるならまだしも

うちは毎日減った分を足す程度
水槽セットしてから1年以上経つが1度も洗ったことも無い
919pH7.74:2006/08/03(木) 15:04:51 ID:dy5dQhcm
やっちまった。
昨日の夕方、稚魚水槽のえさやりの時に水流止めてやろうと
エアレーションのスイッチ切ってそのまま忘れてたら…
きっちり大きいやつから順番に、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
こんなにお星さまが増えちゃった。
立ち直れるか、オレ。
920pH7.74:2006/08/03(木) 15:52:28 ID:+ZOcap+9
>>919
俺は去年生まれた稚魚を越冬準備する前に雪が降り、その重みでプランターごと☆にしちまったよ…
数は30ぐらい居たかなぁ。
だから今年は大量に稚魚確保進行中!
921874:2006/08/03(木) 16:25:05 ID:4Ol7gkVx
>>875
>>878
早速のレス有り難うございました。
どうやら水虫でした(>_<)キモイと思ってたら帰宅したら母が全部
バケツごと捨ててしまいました。可哀想な事を・・・
922pH7.74:2006/08/03(木) 17:01:51 ID:8NnCSCtI
>>915
イカリムシとか?
923pH7.74:2006/08/03(木) 17:16:54 ID:XdJY3X8f
消化不良って書いてるサイトもあるよ。
924pH7.74:2006/08/03(木) 17:47:46 ID:jNV/v4TG
>>918
そっか。ありがとう。
あと稚魚が生まれたのですが入れ物を代えようと思う。水は今入ってるやつを使うのベストって事ですよね?
925pH7.74:2006/08/03(木) 18:52:11 ID:tpHVyBWx
>>908
サワガニは用水路にはいないだろ
926908:2006/08/03(木) 19:08:40 ID:/eLa/ogo
>>925
じゃあ何だろ、用水路にいるカニ。川から用水路にはい上がって
来るもんだと思っていたけど。
927pH7.74:2006/08/03(木) 19:50:44 ID:aNrgGhIa
用水路にもいろいろとあると思うぞ?
それにサワガニもある程度は環境に対応して
いかなきゃ厳しくなってそうだけどな。
928pH7.74:2006/08/03(木) 20:56:41 ID:vXnDiszy
>>924
病気がなかったら今の水がベスト。
稚魚だけ隔離するなら前もって汲み置き水を用意しておくのがいいよ。
分割して減った分、足し水しないとね。
この時期、水が少ないと温度上昇が激しいから。
929pH7.74:2006/08/03(木) 21:03:42 ID:PFVanmEL
メダカって、水道水に含まれている塩素には
そんなに気を使わなくてもいいよ
そのまま入れても問題ない
930pH7.74:2006/08/03(木) 21:21:31 ID:jNV/v4TG
>>928
>>929
ありがとうございます。
非常に参考になります。
931pH7.74:2006/08/03(木) 23:17:31 ID:74myqulV
メダカが強いだけなのに錯覚して同じようにしてたらエビが逝った。
932pH7.74:2006/08/03(木) 23:21:28 ID:bxkxChxQ
>>929
大抵の地域の水道はカルキを抜かないと確実にメダカは死にます!
>>917
メダカが元いた飼育水を半分、カルキを抜いた水道水を半分(三日くらい
日光にさらした汲み置きの水が望ましい、水道水を薬品を使ってカルキを
抜いてすぐの水よりメダカにとって柔らかい優しい水になる)
933pH7.74:2006/08/03(木) 23:25:16 ID:BBRHkJMs
>>929
おいおい酷い嘘だな。
動物虐待好きなのか?
934pH7.74:2006/08/04(金) 00:00:54 ID:tuUky8e6
>>930
カルキはしっかり抜いておけw
市販のカルキ抜きでもいいし、バケツに入れて放置でもいいから
935896:2006/08/04(金) 00:09:16 ID:NU9QhtzO
>>908
サワガニだったらいいな。でも用水路
汚いしなあ。調べたけどあとはベンケイガニ
くらいしか似たのがなかった。
何かわからないから気持ち悪いな。

今日はバーベキュー網を買ってきた。
これでもうカニの奴らは入れないと思う。
936pH7.74:2006/08/04(金) 00:34:10 ID:FuGJwtgS
>>935
なるほど。喰うんだな。
937pH7.74:2006/08/04(金) 01:02:48 ID:/4ukT5KT
>>933
いや、少なくともヒメダカに関しては、水道水そのままでも問題なし
水槽の水、全量替えても大丈夫

他の魚と比べてみたが、メダカは水道水に含まれている程度の塩素では
死なないよ
成魚はおろか、孵化したばかりの稚魚でも問題なく育つよ

水道水の含有塩素量は各地で違うと思うが、少なくとも
千葉、都内、では、まったく問題なかった
938pH7.74:2006/08/04(金) 01:14:21 ID:DXAvs7sN
まぁ塩素で大ダメージを食らうのは主にバクテリアのみなさんですし
うちでは10Lバケツ1杯ハイポ1粒が不文律ですし
939pH7.74:2006/08/04(金) 01:15:36 ID:gC0Tv+ZX
問題ない=虐待じゃない
なのかな?
940pH7.74:2006/08/04(金) 01:21:07 ID:tuUky8e6
まあ保険のためにカルキを抜いておいても損はないだろうな
死んでからじゃ遅いしw
941pH7.74:2006/08/04(金) 01:37:45 ID:4l38UdAc
カルキ抜きを買うお金もないの?
だからメダカなんですか?
942pH7.74:2006/08/04(金) 01:46:25 ID:df9d1Hpn
教えてください。
水草に付いた卵10個程を発見!
別容器に入れました。
2個が白くなりカビ?みたいなモヤモヤになった。
残りの卵は稚魚になった。白くなった卵と一緒に入れててはいけないと思い別容器に新しく浄水機から水を入れ稚魚を入れたら2時間後ぐらいに逝った。
原因は水ですよね?

子メダカさんすいませんでしたm(__)m
943pH7.74:2006/08/04(金) 01:50:45 ID:4l38UdAc
>>942
それだけではなんとも......
944pH7.74:2006/08/04(金) 02:25:31 ID:j9AQWi02
カルキ抜きなんの為に使うの?使わなくても死ぬどころか苦しみもしてないよ?それでも使わなきゃならない理由は?

誰も使うななんて言ってないのになぜ叩く?使いたい人は使う。自己責任で使わないって考え方出来んのかね?
945pH7.74:2006/08/04(金) 02:35:33 ID:DXAvs7sN
メダカのエスパーがいるクマー

>>944
>>938の一行目

クマー クマー クマー
946pH7.74:2006/08/04(金) 03:19:19 ID:YiCrv56H
>>944
水道に含まれてるカルキの量って地域によってちがってなかったっけ
わざわざカルキ抜き使う必要のない地域も当然あるとおもうよ
947pH7.74:2006/08/04(金) 05:00:54 ID:OnlJ2vjo
>>896>>935
>>901はちゃんと試してみたのか?

赤いハサミで、庭もごそごそ歩いて…
ということになるとサワガニじゃないだろ。
もし896が比較的海に近いところに住んでれば
アカテガニの確率がかなり高いんではないかと思うのだが。
948pH7.74:2006/08/04(金) 06:01:57 ID:IEUr7pay
朝水槽を見たらメダカが卵を持っていました。
水は取り替えた方がいいですか?水は、Flex(水を濁りにくくする液体)
とバイオリムーバー(エサやフンを分解する固形のもの)をいれたもので、
2週間替えていません。
949pH7.74:2006/08/04(金) 06:06:28 ID:81Cf8fvE
メダカ(おそらくヒメダカ)を1匹もらったのでもともと使用している水槽に入れたのですがメダカだけ3日で死んでしまいました(;_;)
エアーを使用してないので、それが原因だったのかな(;_;)
950pH7.74:2006/08/04(金) 07:11:10 ID:kbRQqMMz
最近の水道水は浄水技術が発達してて、カルキとか塩素はほとんど入ってないよ。
昔の常識をいつまでも無条件で引きずる必要はないと思う。
951pH7.74:2006/08/04(金) 07:30:33 ID:IEUr7pay
現在卵を持っているメダカを三匹同じ水槽に入れているのですが
大丈夫でしょうか?
952pH7.74:2006/08/04(金) 07:38:02 ID:do/zU2oD
>>950
言いたいことはわからんでもないが、
夏休みだな。
953pH7.74:2006/08/04(金) 07:39:58 ID:cFenmSnq
メダカの水槽にカルキ抜きしない水を入れても確かにメダカは動じないけど、
一緒に飼ってたミナミが☆になったことはあるよ。
少ないと言ってもよくない成分としてあることは確かだろ。
俺は卵をよけておく時なんかは面倒で抜かないけど、水替えのときはちゃんと抜いてるよ。
メダカなら強いからカルキ抜かなくても基本的に大丈夫だと思うけど、
生体への負荷を出来る限り避けたいのなら水合わせと同様、カルキ抜きするに越したことはないのも事実だよ。

昔の常識で凝り固まるのもどーかと思うが、相手の意見の本質を見抜きなよ。
954pH7.74:2006/08/04(金) 08:45:53 ID:YKbyLNWM
水道法で残留塩素濃度は、0.4ppm以上 1ppm以下と決まっている。
塩素濃度1ppmの水道水100?を中和するのに必要なハイポは0.096g
ハイポ1粒が約0.1gだから、水100mlにハイポ10粒の割合で溶かして
中和液を作っておけば、水道水1?に一滴(0.1ml)たらすだけで中和できる。

955954:2006/08/04(金) 09:08:03 ID:YKbyLNWM
リットルのはずが?に...........
956pH7.74:2006/08/04(金) 09:43:59 ID:ZBD2anW/
957pH7.74:2006/08/04(金) 09:44:15 ID:df9d1Hpn
>>943
説明下手ですいません
958pH7.74:2006/08/04(金) 09:54:36 ID:+LbyZ8xE
>>957
説明が下手とかそう言うのじゃなくて
情報が足りないだけ
稚魚を移した別容器は水何L入るの?
ブクブクはしてた?
元の容器に入ってた水と浄水機で入れた水の温度は?
959pH7.74:2006/08/04(金) 10:32:00 ID:nnDYw8VP
>>948
それで水換えするなら・・・ほぼ毎日換えないといけない状況になるよ。
いろんな物投入するより日光を当てた方が安上がりだよ。
>>949
元々弱っていたか、水合わせに失敗してショックで☆になったんでないか?
水草などが入っていればエアーは無くても大丈夫。
>>951
何を心配して大丈夫か知りたいの?
3匹とも♀なら孵化しないよ。
また♂がいたとしても放置してると孵化する確率は下がるしね。
960pH7.74:2006/08/04(金) 11:28:47 ID:kli72KAF
>>925
うちの近所じゃ用水路どころか、普通に道路を歩いてるぞ。
雨あがりなんか、車にひかれてるやつ多数。
961pH7.74:2006/08/04(金) 13:41:21 ID:VMjgln7F
>>948
>水は取り替えた方がいいですか?水は、Flex(水を濁りにくくする液体)
>とバイオリムーバー(エサやフンを分解する固形のもの)をいれたもので、
>2週間替えていません。
この世の中に水換えが期間を延ばせる商品はあっても水換えが不要になる
商品など存在しません!
それとバイオリムーバーなど有機質を分解するような商品を過信すると
危険です!
どんな商品を使おうとも使っていないときと同じ頻度で水換えをしたほうが
いいですよ(^^)
(1ヶ月1〜2週間に一回が目安かな?)
アンモニア値、亜硝酸値、ペーハーは(飼育水と新しく入れる水の両方計る)
962pH7.74:2006/08/04(金) 14:16:24 ID:ox3ymh0l
ちょっと前に「カルキ抜きは不要?」という書き込みがありましたけど、
カルキを抜いてない水を入れてもメダカは大丈夫です。
でも、バクテリアは即全滅しますので、水が悪くなります。
「毎日全部換水するからバクテリアいらね」という考え方もありですが…。
963pH7.74:2006/08/04(金) 14:29:51 ID:Wp43Bbbd
昨日30cm水槽を1/2水替えした後に1匹が☆に、
残り2匹も様子がおかしくなっていたから、カルキ抜き不足かと思ったんだけど違うのかな。

今は別容器に移して塩浴中。元気そう。
水槽はそのままにエアレーション&ろ過を回しているけど、一度リセットするべきか・・・。
964pH7.74:2006/08/04(金) 14:32:44 ID:4l38UdAc
>>963
半分は多すぎじゃね?
PHショックかもよ?
965pH7.74:2006/08/04(金) 14:33:34 ID:4l38UdAc
いくら丈夫なメダカとはいえ
過信し過ぎたら可愛そうだよ。
生き物なんだし、慎重に過ぎることなし。
966pH7.74:2006/08/04(金) 14:43:02 ID:VMjgln7F
>>962
あなたのところの水道水はメダカにとって平気かも知れないけど
うちのところの水道水でカルキ抜かずに魚を入れたらメダカだけで
なくどんな魚種や生物を入れても全滅しますよ!
水草くらいは平気かも知れないけど
967pH7.74:2006/08/04(金) 14:50:13 ID:VMjgln7F
>でも、バクテリアは即全滅しますので、水が悪くなります。
>「毎日全部換水するからバクテリアいらね」という考え方もありですが…。
これを繰り返していたら魚はストレスで弱ります!
魚は自分がいる水で生活することでその水になじんでいきますし
ゆるやかな水質の変化には対応できます
しかし、やたら頻繁に水換えを行うと確かに水はきれいに(人間にとっての見た
目だけ)なりますが、魚にとっては大変迷惑です!
968pH7.74:2006/08/04(金) 15:22:02 ID:Wp43Bbbd
>964
1/2は確かに多すぎたよね・・・。
水槽立ち上げて2週間、順調に育ってると油断したみたい。
すまないことをしてしまった。
969pH7.74:2006/08/04(金) 15:25:52 ID:j9AQWi02
もういいだろカルキの話は
やってみたいヤツは自己責任で勝手にやるで。
970pH7.74:2006/08/04(金) 16:06:05 ID:zFJ9IM6y
プラ舟外飼いです。
昨秋から飼い始めて初の夏ですが、普通に外をトンボが飛んでいるので、ヤゴの出現を恐れています。
プラ舟は土が敷いてあって、アナカリスなどの水草がやたら伸びてしまったので、もしヤゴが来ても簡単には見つけられそうもありません。
ネットを張るなどしてなければ、確実にヤゴさんの被害にあうもんでしょうか?
考えただけでガクブルです。
971pH7.74:2006/08/04(金) 16:14:52 ID:j9AQWi02
ネットって意味あるのかな?トンボ捕まえると卵垂れ流し状態だけど。捕まえられたショックでなってるのかもしれないけど
972pH7.74:2006/08/04(金) 16:30:45 ID:+LbyZ8xE
>>970
最終形態のヤゴなら普通にメダカ食うね
ネットが怖いなら不繊布とかどうよ?
973pH7.74:2006/08/04(金) 16:34:37 ID:ZBD2anW/
>>970
残念だけど、すでにヤゴ君居ると思うよ!
底をよーく見てみるといいよ。
974pH7.74:2006/08/04(金) 16:38:48 ID:ymz5nsXn
>>970
つすだれ
975970:2006/08/04(金) 16:59:00 ID:zFJ9IM6y
>>971-974タン、早速ありがトンです。
ますますガクブルで、庭に出る足が震えます。
まだ被害は無いんですが、もういらっしゃるんでしょうか・・・。
とりあえず、何とか底の方を探ってみたいと思います。小さくても居れば分かりますかねぇ。
プラ舟から植物が立っているので、何か被せるのは無理かなと思っていたのですが、検討した方が良いかな〜。
ネットでは意味ないかもですね。はぁ。。。
976pH7.74:2006/08/04(金) 18:26:36 ID:hGXMK1U1
砂が入っていない水槽で飼ってるので今度砂を入れようと思うのだけれど、何がいいですか
近くのお店で売っているのは
ケイ砂
大磯砂
サンゴ砂
麦飯石
川原の石
その他白や黒、茶色の粉みたいな砂

の6つです
どれ買えばいいのかわかんない…
お店でよく見るメダカの水槽にはケイ砂が入っているみたいだけれど…
977pH7.74:2006/08/04(金) 18:30:14 ID:ClSDnIDs
ヤンマ系はやばいけど、シオカラやアカネのヤゴなんてどうでもいいよー
ヤンマ系にしたってメダカの成魚を食うまで成長できるのはほんの一部だし。
住宅地に住む私はトンボが来るとうれしくなる。
近くにキャンプ場を備えた森があるから色々やってくるんですよ。
マツモムシとかハイゲンとか。雨の日が続くとカエルもやってくる。
子供の頃は、タイコウチやミズカマキリやミズスマシが飛んできたものなんだけどね・・・
978pH7.74:2006/08/04(金) 18:39:47 ID:Cepwz7Qv
おにやんまは30分くらいかけてぐるぐるやると死んでしまう
子供の頃、友達の前でやって本気でひかれた(´・ω・`)
979pH7.74:2006/08/04(金) 18:39:56 ID:VMjgln7F
>>976
大磯砂!
980pH7.74:2006/08/04(金) 18:43:19 ID:tuUky8e6
>>976
普通に売ってる観賞魚用の底砂を使えば問題ないんじゃないかな?
底砂と言っても結構種類があるから好きなのを選べばいい
ちなみに白系の砂を入れると水槽が明るく、茶系の砂を入れると落ち着いた雰囲気になる
981pH7.74:2006/08/04(金) 18:44:41 ID:tuUky8e6
なんか次スレなさそうだから立ててくるわ
982pH7.74:2006/08/04(金) 18:46:05 ID:Cepwz7Qv
まっ白系だと最初キレイだけど徐々にうすら茶色っぽくなっていく・・・(´・ω・`)
983pH7.74:2006/08/04(金) 18:51:57 ID:j7lpk/RA
誘導
メダカ飼っているんですけど………【23匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154684763/l50
984pH7.74:2006/08/04(金) 18:58:13 ID:tuUky8e6
>>982
糞が溜まると黄土色みたいになるね('A`)

次スレは>>983参照
985970:2006/08/04(金) 19:47:56 ID:zFJ9IM6y
>>977 トン!
シオカラやアカネなら問題なし?
ヤンマ系、オニヤンマならせいぜい一夏に1、2回家に飛び込んでくる程度だから、きっとダイジョブ。
じゃあ、ヤゴさんに喰われた話をしてる人はオニヤンマなのかな?
そんなに気にしなくていいなら安心だ〜。

ところで、稚魚のいる発泡スチロールは結構低いところにおいてあって、こないだ顔を近づけてじ〜っと見てたら、
ホテイアオイにアマガエルがベタッと座っててすごいビックリした。
葉と全く同じ色で全然気づかなくて、気づいた時はものすごいアップ。ホント驚いた。
親メダカなら平気かもしれんが、稚魚は少し喰われてしまったかな。
986pH7.74:2006/08/04(金) 19:54:58 ID:AzjaoLy2
うちのベランダビオにもアカネやシオカラのヤゴがうじゃうじゃいるけど
メダカの被害はゼロだよ
この手の中型のヤゴならミジンコや微生物だけで充分成長出来る
987pH7.74:2006/08/04(金) 20:02:38 ID:j9AQWi02
蛙って魚食うのかな?
988970:2006/08/04(金) 20:05:24 ID:zFJ9IM6y
>>986 トンです!
うっわ〜、ほんとですか。
じゃあよっぽど大食漢でもなければダイジョブですね。
今夜からよく寝られます。
989970:2006/08/04(金) 20:10:56 ID:zFJ9IM6y
>>987
どうでしょうね?発見後すぐ出て行ってもらったんですが、ホテイに乗っかるには確実に水槽内を泳いでるんですけど。
稚魚がいっぱいだから、私には真相は分からなかったんですが。
990pH7.74:2006/08/04(金) 20:15:08 ID:j9AQWi02
蛙って水中で捕食しているイメージがわかないなぁ。
991pH7.74:2006/08/04(金) 20:26:49 ID:4l38UdAc
何蛙?
日本に居る一般的な蛙は昆虫食では?
992970:2006/08/04(金) 21:10:41 ID:zFJ9IM6y
あ〜そうか、確かにハエとか食べてるイメージだ。
大人しくしてるのに退かしちゃって悪かったかな。マッタリしてただけかも。
993pH7.74:2006/08/04(金) 21:26:13 ID:+0/4yRJX
994pH7.74:2006/08/04(金) 21:28:14 ID:LjemhORk
>>993はばかだな
995pH7.74:2006/08/04(金) 21:33:31 ID:i3h9Qtr8
>50にて初メダカ稚魚だった子が里子に行きました。
今や50匹以上の稚魚バケツ飼い状態で感無量です。
996pH7.74:2006/08/04(金) 21:35:45 ID:j7lpk/RA
誘導
メダカ飼っているんですけど………【23匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154684763/l50

997pH7.74:2006/08/04(金) 22:16:37 ID:4l38UdAc
うめ
998pH7.74:2006/08/04(金) 22:31:32 ID:nDWybSHK
うめだか
999pH7.74:2006/08/04(金) 22:37:02 ID:uvaI/1KE
めだ
1000pH7.74:2006/08/04(金) 22:38:35 ID:7kf0UIfn
1000ッ!



                               です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。